【Logicool】ロジクールマウス115匹目【Logitech】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
Logitech および Logicool のマウスの情報交換をするスレ。

■質問する前に良く読みましょう。
Logiマウススレテンプレ - LogiWiki
http://logimouse.x0.com/

■公式 他
Logicool 公式
http://www.logicool.co.jp/
Logitech ドライバ置き場 (旧バージョンや各国語版あり)
ftp://ftp.logitech.com/pub/techsupport/

uberOptions
http://uberoptions.net/
http://rlowens.googlepages.com/  ※ミラーサイト
uberOptions 日本語化 / MX-R専用拡張ツール (SetPoint3.30以降用)
http://uberoptions.spaces.live.com/

※サポートセンターは邦人に戻ったようです。

※荒らしは徹底放置
荒らしに反応する人も荒らしです

■前スレ
【Logicool】ロジクールマウス114匹目【Logitech】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1298086074/
2不明なデバイスさん:2011/03/13(日) 09:15:47.19 ID:rK+lNszK
関連スレ
お勧めのゲーマー用マウスパッド Part23
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1298095092/ ※PCアクション板

Q. なんで名前が2つあるの?
A. 日本の ロジテック(Logitec) 株式会社と混同されやすいため
  日本では Logitech 製品は ロジクール(Logicool) ブランドで販売されています。

Q. SetPoint 入れたくない(使いたくない)んで違う神ドライバありませんか?
A. そんな都合のいいものがあったら是非教えてください。

Q. SetPoint 入れたくない(使いたくない)んですが、大丈夫ですか?
A. 無くても5ボタンまでならマウスとして最低限の動作はします。後は自分で判断してください。

Q. 旧バージョンのsetpoint(MouseWare)ってどこ?
A. テンプレサイトにVerごとに直リンされています。または上記AnonymousFTPサーバからDLしてください。

Q. MX-RとかG5TとかWindows2000でも使えるの?
A. Windows2000が動作対象外のマウスは、普通の5ボタンマウスとしてしか使えません。

Q. マウスのチャタリングが起こるようになってしまった
A. 修理に出しましょう。ただし販売終了製品は現行同等製品に代わってくる場合があります。
  現在のマウスを使い続けたい場合はマウスチャタリングキャンセラの導入で対処しましょう。
  (テンプレサイト参照、またはマウスチャタリングキャンセラでググれ)
3不明なデバイスさん:2011/03/13(日) 09:15:59.98 ID:rK+lNszK
質問、症状報告用テンプレート


質問(症状)内容:


Wiki等を参照した(Y/N):
使用マウス:
SetPointのバージョン:
UberOptions等の有無:
マザーボード:
(メーカー製PCならメーカー名と型番)
CPU:
搭載メモリ容量:
ビデオカード:
OS:
(32bitか64bitか、サービスパックいくつかも)

・悪い症状が起こっている場合
症状の起こっているアプリケーション、ゲーム等:
(マイナーなアプリ、ゲームはタイトルを正確に)
(持っているなら)Logicoolの別のマウスでも同じ症状が起こったか(Y/N):
他社製のマウスでも同じ症状が起こったか(Y/N):
別のPCに繋げて同じ症状が起こったか(Y/N):
4不明なデバイスさん:2011/03/13(日) 09:16:11.05 ID:rK+lNszK
顧客アンケートまたはスパイウェアについて

SetPointをインストールすることで
C:\Documents and Settings\<ユーザ名>\Application Data\Leadertech
(例:XPの場合)
というフォルダが作成されることがあります

また、この中にある特定のファイルがセキュリティソフトによっては
スパイウェアと判断する事があります

勝手に情報を収集するといわれていますが、
それはどうやら嘘のようです

アンケートを表示させるプログラムで
自分で入力しなければ、Logitech/Logicool側に情報行かないし
送信したとしても、入力した内容以上の情報は送信されません

http://www.leadertech.com/?pg=ereg
実際に使ってるのはこの製品

そのため、情報の送信があるためにスパイウェアと判断される事があるようです

気になる方は
C:\Documents and Settings\<ユーザ名>\Application Data\Leadertech
上記フォルダごと削除すれば出なくなるそうです
(ただし動作は保証しません)

SetPoint6.0を入れると、アンケートのキャンセルしても
頻繁にアンケートが表示されるようになりました

文句があるなら、ロジクール社かLogitech社に言いましょう
5不明なデバイスさん:2011/03/13(日) 09:17:26.78 ID:rK+lNszK
お勧めのマウスパッド スレが見つからなかったので、削除しました。
6不明なデバイスさん:2011/03/13(日) 12:38:37.59 ID:36w+S3dv
同じのが残ってるけど
7不明なデバイスさん:2011/03/13(日) 13:05:09.85 ID:qWuxU7O+
>>2
お勧めのマウスパッド Part 13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1258942335/ ※ハードウェア板
8不明なデバイスさん:2011/03/13(日) 14:50:29.21 ID:MSYQE+Ur
生理的に合ったパットを見つけないとね
9不明なデバイスさん:2011/03/13(日) 21:20:30.47 ID:/YUa8cwb
M310買ったんだけどM515も買ったので
unifying接続試してみたんだけどそしたらM310の元々のレシーバーで使えなくなった…
M310のレシーバーunifying設定ソフトで認識されないし、ペアリング外しても認識しないしどうすればいいの…
10不明なデバイスさん:2011/03/14(月) 00:05:38.18 ID:/cki6v4R
>9
unifyingじゃないやつはこっちでしょ↓
Program Files\Logicool\SetPointP\ConnectUtility.exe
119:2011/03/14(月) 09:08:55.43 ID:qMbzHF2c
>>10
ありがとう!できた!助かった!
Unifyingレシーバー別で買おうかな…
12不明なデバイスさん:2011/03/14(月) 12:52:11.13 ID:gQwdU3ik
MX-Rのホイールが死にかけだ…
13不明なデバイスさん:2011/03/14(月) 18:39:46.72 ID:gOQsrIsI
MX518買い換えたんだけどロジクールのロゴが昔よりはがれにくくなってない?
14不明なデバイスさん:2011/03/15(火) 00:12:47.24 ID:ucW5oRg3
G700を買ったんだけど、5時間程度しか持たないとか壊れてるのかな
15不明なデバイスさん:2011/03/15(火) 00:42:08.96 ID:QHyxluv7
さすがに5時間はおかしい
ぶっ続けでも24時間以上は保ってるよ
16不明なデバイスさん:2011/03/15(火) 10:17:50.71 ID:HiFCavpt
どうせ赤ランプついただけってオチだろ
17不明なデバイスさん:2011/03/15(火) 10:37:28.23 ID:6BCO1glg
買ってきて充電もしないで使ったとか
18不明なデバイスさん:2011/03/15(火) 15:01:06.34 ID:RRsAMZ3C
MX?400つかってたけど、今こわれた
買い換えるにあたっておすすめありますか?
簡単なゲームとかでも使いやすいのとかありますか?
19不明なデバイスさん:2011/03/15(火) 16:18:12.30 ID:uxiw/kqq
>>18
PS2では使えないみたいだが、いちおうM500という後継機が出てる
でもまぁ、好きなの買えばいいんじゃね?
20不明なデバイスさん:2011/03/16(水) 03:41:01.62 ID:2Kx9Uox6
G700を買って1月、ホイールのメッキがはがれてきた…
手触りが悪いんだが、こんなもの?
21不明なデバイスさん:2011/03/16(水) 09:29:36.32 ID:CFx4gzBe
うちは3カ月だけどそんなことは無いよ
22不明なデバイスさん:2011/03/16(水) 10:43:21.35 ID:GnpoJS1R
俺も2ヶ月だがそんなことないな
23不明なデバイスさん:2011/03/16(水) 13:08:04.54 ID:l7xuEc+K
>>20の指から謎の溶解物質が出てるんだよ
24不明なデバイスさん:2011/03/16(水) 13:34:48.51 ID:DGjBG104
すごいな。>>20が噂に聞くメルトダウナーってやつか。
25不明なデバイスさん:2011/03/16(水) 13:51:12.84 ID:DaRet6cd
原子崩しワロタ
手のひら物凄く脂ぎってるんだろうな・・・
気持ち悪い
26不明なデバイスさん:2011/03/16(水) 14:02:08.14 ID:JPzdHt7h
うるせえ!!!!!!
27不明なデバイスさん:2011/03/16(水) 16:15:23.70 ID:/v6z/u4m
M950ってどうなの??
今まで全然マウスにこだわりなんて持ったことなかったけど
色々見ててこれかっこいいなぁと思って
使ってる人いたら長所と短所教えて
28不明なデバイスさん:2011/03/16(水) 18:56:12.63 ID:W8pssoUu
こんなときに限ってG700の右クリックがチャタりはじめた
たまに押しても反応してないときあるからスイッチ故障だろなぁ
今交換依頼してちゃんとモノが届くんだろうか・・・
29不明なデバイスさん:2011/03/16(水) 19:08:30.66 ID:2w9MMtOk
もれなく放射性物質付着済みの交換品をお届けします。
30不明なデバイスさん:2011/03/16(水) 19:10:32.57 ID:hMqDAv+a
>>20の人気に嫉妬
俺も溶かしてみたいよ、どうやって出すの?
31不明なデバイスさん:2011/03/16(水) 19:14:52.04 ID:/Ah0q6RL
なんで溶けた話になってんの?
32不明なデバイスさん:2011/03/16(水) 20:43:56.49 ID:8oQ0HClx
MX-Rの充電器の根の部分が断線して保証でM950に交換対応になったんだけど、俺的にはMX-Rは手放したくない
マウス自体は問題ないんだが他の充電方法や充電器単体販売などはないだろうか
てか充電器の根の部分弱くない?同じような人いるかな
33不明なデバイスさん:2011/03/16(水) 21:04:34.18 ID:GnpoJS1R
>>28
俺も1ヶ月くらい前からG700の左チルトが効かなくなって
交換だそうだそう思ってたらこの震災・・・

もっと早く依頼しとけばよかった
34不明なデバイスさん:2011/03/16(水) 22:55:24.69 ID:86SIuPen
初めてロジのマウスを買ってみた
M705rっていう電池の持ちが超いいってやつ

フリースピンみたいなスクロールとかかなり便利
ラバーの質感もなかなかなのはいいんだけど
左右のクリック感がまるで違うのは仕様?
それとも個体差?

左クリックはいい感じのクリック感なんだけど
右のクリック感が無さ過ぎるというか、左に比べてカチッと感が無いというか…

マウスとしては高い部類なのに、なんか一番肝心の部分が残念
M950とかさらに高いやつだとこんなこと無いのかな?
35不明なデバイスさん:2011/03/16(水) 23:01:19.62 ID:E7/WwX5h
Setpoint6.20を入れているとIE9のスクロールでもっさり
IE9は国内ではまだだけど海外では騒ぎになってるはず
早く修正版でないかな
3620:2011/03/16(水) 23:36:35.04 ID:2Kx9Uox6
なんか俺が溶かしたことになってるな
先に指かゴムが溶けると思うがw

まあ、運が悪かったと思って諦めるわ
37不明なデバイスさん:2011/03/17(木) 00:22:09.28 ID:ZoeDGNuI
君の原子崩しの超能力とは関係なく最近のホイールの品質は質が悪い
価格にはMX1100のホイールが錆びたという報告もある
38不明なデバイスさん:2011/03/17(木) 00:22:26.48 ID:b0N7g9qC
G700のサイドの右指の待機場所のザラザラ塗装が溶けた(´;ω;`)
39不明なデバイスさん:2011/03/17(木) 00:39:50.69 ID:9vs040In
塗装は保証外?
40不明なデバイスさん:2011/03/17(木) 00:47:26.33 ID:TjZEWlNG
原子崩せたらノーベル賞を超えるぞ
41不明なデバイスさん:2011/03/17(木) 01:02:13.58 ID:XaRLbLDO
IE9が発表されましたがいれた人いる?
Setpoint6.20を入れてるとIEのスクロールでもっさりする
仕方が無いので6.15を入れて回避
ロジクール本体でも確認してるはずだけど
早く修正ドライバ出ないかな
42不明なデバイスさん:2011/03/17(木) 01:06:07.93 ID:svNj2ccL
お前ら溶かしすぎ
43不明なデバイスさん:2011/03/17(木) 04:21:55.24 ID:/Ecb304I
明らかに指から溶解液が出てるやつが居るな
44不明なデバイスさん:2011/03/17(木) 08:19:14.52 ID:0UwbxLKc
M705を買って良かったからM705rも買ったけど
なんか激しく劣化してないか?

ソールがショボくなってるし、サイドのラバーも傷だらけ
ホイールがメッキじゃなくなったのは別にいいけど
なんかがっかりした

M950かG700買い直そうかな…
でも電池の持ちは異常に悪いんだろうな…
45不明なデバイスさん:2011/03/17(木) 09:52:34.17 ID:H7UEUAMa
>>38
貴方の星にかい帰りなさい
46不明なデバイスさん:2011/03/17(木) 10:33:23.80 ID:Eop7Ka6v
>>45
お前は大陸に帰れよ
47不明なデバイスさん:2011/03/17(木) 10:40:38.10 ID:ELeY6HIl
土に還ればいいのに
48不明なデバイスさん:2011/03/17(木) 11:48:22.81 ID:r+mnyCPk
地震直前に交換対応取り付けて品待ちだったマウスが今日やっと届いた。
M9503台目、大事に使っていこうと思うが、過去の故障は全て右クリのチャタだった訳だし
使い方とか関係なく耐久度が低い物だと認識したほうがいいかもしれん。
49不明なデバイスさん:2011/03/17(木) 14:22:45.11 ID:WPdmDOcg
G700の交換依頼してきた
いつ届くかねー・・・

50不明なデバイスさん:2011/03/17(木) 22:22:25.59 ID:y6XAhG1j
MX1100を気に入って使ってるんだけど、1年使ってチャタリングしだした。
もう生産終了してるみたいだけど、メーカ保証で交換になったら別の現行機種になるのかしら。
51不明なデバイスさん:2011/03/17(木) 23:48:17.99 ID:bnHWist6
電池抜いてスイッチを長めに(十秒〜数十秒)押しっぱして静電気抜き
チャタったらまず試してみるべき。
程度が軽ければそれで問題なくなる。
それと、電池交換する時ごとにそうしておくと予防にもなるよ。
52不明なデバイスさん:2011/03/18(金) 01:28:50.40 ID:oAIwVDf/
押しっぱなしでもいいの?
前出てた情報は電池抜いてから20秒だったか2分だったか「連打」だったと思うけど。
53不明なデバイスさん:2011/03/18(金) 02:14:13.54 ID:fGznwx/y
静電気を抜く意味だったら、逆に連打する意味は特にないな
PC本体の静電気抜きに電源ボタン押しっぱなしにするのと同じだろう
54不明なデバイスさん:2011/03/18(金) 17:52:46.17 ID:exLhrdYU
微弱な静電気なんかに負けるなんて気合いが足りないよ、路地マウスは
1000Vメガで鍛えてやらないと
55不明なデバイスさん:2011/03/18(金) 18:02:12.36 ID:adDUdmDo
電池内蔵タイプはどうしたらよかですか
56不明なデバイスさん:2011/03/18(金) 18:25:43.70 ID:qYpt4tBN
完全に空になるまで使い切るしかないな
57不明なデバイスさん:2011/03/18(金) 18:40:58.15 ID:uUDPYR70
電池をなぜ抜くのですか
静電気はどこに溜まるんですか
そこに溜まるとどうしてチャタるんですか
58不明なデバイスさん:2011/03/18(金) 18:46:46.97 ID:HWFkUci+
チャタりの原因ってホントに静電気なんか?
単純にスイッチが不良とかじゃなくて
59不明なデバイスさん:2011/03/18(金) 19:43:08.22 ID:pnbYv3ZF
SetPointって、KVMかますと使えなくなの?ElecomのKVMなんだけど。
60不明なデバイスさん:2011/03/18(金) 20:11:47.30 ID:pFPpHdsO
全てのチャタの原因って訳じゃないよ
簡単に実践できる方法だからまず試して問題の切り分けをするだけ
61不明なデバイスさん:2011/03/18(金) 20:19:43.27 ID:uUDPYR70
では静電気チャタのしくみを教えてください
62不明なデバイスさん:2011/03/18(金) 20:26:43.97 ID:pFPpHdsO
知らん
2chでチャタ判定聞く程切羽詰まってる状況みたいだから対処療法を教えてるだけ
問題解決しないなら交換の手配したらいい
63不明なデバイスさん:2011/03/18(金) 21:13:29.86 ID:oDoIc5qn
ここで聞かないでロジに聞けばいいじゃない
64不明なデバイスさん:2011/03/18(金) 21:16:17.66 ID:ptbB6fQN
誰かIE9にしてSetpoint6.20いれた人いない?
スクロールが物凄く遅くて使い物にならん
6.15にしたらあっさり解決
地雷ドライバでした本当にありがとうございました
65不明なデバイスさん:2011/03/18(金) 22:44:20.28 ID:qYpt4tBN
ttp://makige.blogzine.jp/kadochi/2006/10/post_e2e2.html
これMX610のチャタリ直した人のブログなんだが、これとか見ると
電池抜いてクリックしろとか静電気がどうだとか、理屈はいいから対策取れよロジと思えてならない。
66不明なデバイスさん:2011/03/18(金) 22:46:55.43 ID:qYpt4tBN
ttp://mono-zukuri.net/blog/archives/2007/11/logicool_mx610.html
>>65のもそうだけど、貼りたかったのはこっちだった
67不明なデバイスさん:2011/03/19(土) 01:36:59.43 ID:mQe7v9de
>64
xpなんでie9入れられんからわからんけど

setpointの6.20から
スムーズスクロールの有効化ってのが増えたから
そのチェックはずせば直る気がちょびっとするが
気のせいかもしれない
68不明なデバイスさん:2011/03/20(日) 12:48:19.71 ID:oIIUisS0
ホイールが軽すぎてFPSだとスキルミス連発の地雷マウスに思えてきた
69不明なデバイスさん:2011/03/20(日) 13:47:54.58 ID:NNI6tR8Z
右手用マウス何かと不便だな
次は両利きにしよう
70不明なデバイスさん:2011/03/20(日) 15:05:04.77 ID:gFCfXvsS
ここはお前らの日記帳じゃない
この俺様の日記帳だ
71不明なデバイスさん:2011/03/20(日) 15:31:28.78 ID:Nc81PMfa
ちょっとお借りしますよ

http://www.fraps.com/
72不明なデバイスさん:2011/03/20(日) 17:26:46.94 ID:5TOA3bJL
G3LaserMouse左右クリックしにくい
手が大きい所為か、指が外側のフレーム当たってしまう
73不明なデバイスさん:2011/03/20(日) 17:36:05.25 ID:7IZg7FWH
M555bを使ってるけど、右と左のクリック部の高さの違いが気になるわ

それ以外はいいマウスなのにな…

俺が神経質なのかな?
74不明なデバイスさん:2011/03/20(日) 17:37:24.12 ID:YK01PmQj
G3レーザーは残念センサーなマウスだから形状が合わないとなるといいとこなしだな
75不明なデバイスさん:2011/03/20(日) 23:28:13.74 ID:vfpSt+tI
じーさんは最近数少ない有線のシンメトリーマウスだから、
しっかりとした後継機が出て欲しいんだよねぇ。
つか、個人的にあの名機MX310の流れを引き付いて欲しいんだ…
76不明なデバイスさん:2011/03/20(日) 23:42:33.16 ID:Nc81PMfa
IE9にSetpoint6.20を入れたらスクロールがメチャメチャ遅くなる
6.15で凌いでいるが早く対策版出せよ
77不明なデバイスさん:2011/03/20(日) 23:51:00.55 ID:gFCfXvsS
スレのちょっと上は見てるの?
試してから言ってるの?
78不明なデバイスさん:2011/03/21(月) 00:16:29.08 ID:YtKQx4Yy
>>77
スムーズなスクロールの有効化が問題なのか
わかるからんかったorz
79不明なデバイスさん:2011/03/21(月) 00:28:45.09 ID:VRUl0XIc
>>75
1年前なら同形状のこんなのが安く買えたんだが
ttp://k-tai.impress.co.jp/docs/column/todays_goods/20100205_346522.html
80不明なデバイスさん:2011/03/21(月) 00:38:47.60 ID:25GcansJ
>>79
それすげー欲しいな、再販しないものか
法人向けだけとかもったいない!
81不明なデバイスさん:2011/03/21(月) 01:51:24.75 ID:mJtnFjX2
RX1500は持っている(正確には持っていた)から忠告させて。
アレはMX310に似ているが全くの別物だ。
単にサイドのスイッチが簡略され、センタースイッチがプレジション化しただけ…
とか思われがちだが、全てにおいて極端に劣化しているんだ、ホント。

プレジションホイールは他のモデルよりもグレードの低いカラカラしたタイプに
代えられちゃっている上に、ホイールクリックそのものが削られているワケだから
ボタン数が極端に少ないんだ。

んで、ボディの質感、クリック感などは特に顕著に劣化しているし。
中身がスカスカのせいか、重さも軽すぎるほどだ。
評価できるのは黒い見た目と、細くなったケーブルくらい。
MX310のガワにだまされて購入してしまう被害者をこれ以上増やしたくない。
あくまで別物と思ってくれ。
82不明なデバイスさん:2011/03/21(月) 07:40:12.46 ID:PDAY+p7k
> ロジクールの旧マウス付属ソフトウェアの advancedセッティングが可能になるという
> mwadvanced_jpn.exe を起動すると現れるプロパティにて、トラッキングの最適化を
> 『精度優先』から『速度優先』に設定変更してみました。
> スリープからの復帰でも『モッサリ』したり『ポインタが飛ぶ』頻度が減ったような感じです。

これって今のマウスでも使えるネタ?
ひょっとしてスリープに関するレジストリが変更されるとか
83不明なデバイスさん:2011/03/21(月) 12:04:30.72 ID:7Tkyp/ZH
>>81
安い(1000円程度)んだからいいじゃん
84不明なデバイスさん:2011/03/21(月) 14:04:46.77 ID:1EDEbI4H
今現在G500を使用しており、FEZというゲームを起動した際に
プロファイルが切り替わるようにしたいのですがうまく切り替わりません。
プロファイルで検出させるexeファイルかいくつか設定しています。
なにか特別な設定など必要なのでしょうか?
当方環境Win7で、FEZ自体にnProなどのゲームガードは付いていません。
85不明なデバイスさん:2011/03/21(月) 15:59:27.35 ID:UP5dfCZc
MX-Rのホイールの廻りが悪くなったので、両面テープをつけて掃除してみた
かなりゴミが溜まっていたわ
買った当時くらいに調子が戻ったしこれであと1年は戦えるな
86不明なデバイスさん:2011/03/21(月) 17:05:21.93 ID:TXdQgH60
>>84
ガメポは独自のチート対策やってるから、プロセス隠すので無理
87不明なデバイスさん:2011/03/21(月) 17:21:06.91 ID:ScTUrXB0
G700対応のuberってまだ無いの?
88不明なデバイスさん:2011/03/21(月) 18:06:40.75 ID:q2Qc5qT7
対応させても何もすることがないんだよ
89不明なデバイスさん:2011/03/21(月) 19:04:46.92 ID:3kSg2bim
むしろG700対応の私家版ドライバを待つ季節
90不明なデバイスさん:2011/03/21(月) 19:16:18.68 ID:m9cC5Y0n
g700の左がチャタリングを起こしたので、
左右の両スイッチを交換してみたが、右のクリックが軽くなってしまった・・・
91不明なデバイスさん:2011/03/21(月) 19:39:03.29 ID:ScTUrXB0
>>88-89
あ、そうなの?
今日届いたばっかでまだ繋いでないからさ
何も考えずに6.15入れればいいのね
92不明なデバイスさん:2011/03/21(月) 19:39:21.13 ID:nk2YjNja
>>84
FEzero_Client.exeを登録しても無理?
G700だけどwin7で出来てるけどな
93不明なデバイスさん:2011/03/21(月) 21:08:53.27 ID:1EDEbI4H
>>86
XPでは問題なく使用できました
>>92
FEzero_Client.exeを登録してますが切り替わりません
7の権限周りのせいでしょうか・・・
94不明なデバイスさん:2011/03/21(月) 21:11:49.09 ID:ZVARiKlg
>>84
俺も認識しない時があるけど、FEZ起動中にsetPointを起動しておk押せば認識してる
95不明なデバイスさん:2011/03/21(月) 21:28:52.66 ID:ITjp8TfO
SetPointをスタートアップで起動させると、認識されないことがあるんだよね。
だから自分で起動するか、タスクスケジューラでログインして30秒後に起動、
みたいにすると大体ちゃんとできるよ。
96不明なデバイスさん:2011/03/21(月) 22:17:52.83 ID:JpINuzK5
現在、デュアルOSで、WinXP 32bit、Win7 64bit で使ってます。
Win7 で M905をSetpoint 6.20で使ってます。

WinXPは問題ないです。
Win7で使用するとマウスを一定の速さで動かしても
カーソルが微妙に速くなったり、遅くなったりします。
それと、微妙ですがXPと比べて遅延が大きく感じます。

Web閲覧など、デスクトップ画面での操作は我慢できますが
GTA4というアクションゲームをすると、小さい的にカーソルを合わせるので
とても気になります。 XPはゲームもOKです。

今のところ、Win7か、マウスが原因なのかもわからない状態です。
設定でどうにかなるのかもわかりません。
アドバイスを、よろしくお願いいたします m(_ _)m
97不明なデバイスさん:2011/03/21(月) 22:58:15.85 ID:S99nUQDy
G700のホイールのフリースピンて、メカ的に切り替えてるのなw
手動切り替えも思ってたほど悪くないけど、フリーのONとOFFで切り替えボタンの重さが変わるのがいまいちだ

MX-R以降どれもこんな感じなの?
98不明なデバイスさん:2011/03/22(火) 00:11:25.39 ID:hvPaYe33
M555bを購入して、Setpointをダウンロードしてインストールしたのですが
接続アシスタントの画面が出てきません

OSは7 x64 Home、PCはThinkPad T510です

なにか原因があるのでしょうか?
99不明なデバイスさん:2011/03/22(火) 00:22:59.81 ID:O4NysQ9D
M950使ってるんだけどマウスう動かすと「ピーピー」っていう高周波な音が出るんだけど
これってこのセンサの特徴だったりするの??
正直耳障りだったりするw
100不明なデバイスさん:2011/03/22(火) 02:03:40.97 ID:2yBbT4Mv
>>99
そんな音はしない
不良品だと思われ
10193:2011/03/22(火) 02:37:17.77 ID:WGHg2PtW
>>94>>95
言われたとこをろ弄ってみたところプロファイルが切り替わるようになりました。
ありがとうございました。
102不明なデバイスさん:2011/03/22(火) 04:43:15.61 ID:FBqRyNpB
Setpointで設定したものをエクスポートする事は出来ますか?
103不明なデバイスさん:2011/03/22(火) 11:08:25.07 ID:d/BCyTmq
Setpoint で Windowsキーを割り当てる事はできないですか?
104不明なデバイスさん:2011/03/22(火) 11:16:49.50 ID:4xf1Jf8v
>>99
別の部屋でテレビがついたとき、わかる?
だったらあなたの耳が良すぎるだけだからしゃーないかもしらん。

耳に近づけたら俺のもなるけど、あまりに音でかいなら不良品かもね
家族にも聞こえる=不良品 あなたしか聞こえない=あなたの耳が
105不明なデバイスさん:2011/03/22(火) 11:26:56.15 ID:/7XDqUXV
>>99
ピーピーは本当にマウスから出てる音?
うちではMX-Rの動きに応じてビデオカードがコイル鳴きする
106不明なデバイスさん:2011/03/22(火) 12:45:35.29 ID:O4NysQ9D
>>104
あっ、やっぱりそういうもんなんですか。
家族が寝静まってからPCいじってると気になりだすから、あんまり大きい音じゃないと思う。
返信ありがとうございました。

>>105
マウスに耳を近付けるとよく聞こえるのでマウスからですね。
107不明なデバイスさん:2011/03/22(火) 12:58:24.07 ID:/Cow4o9f
M950の左クリックがチャタるようになったんで新しいの買ってきた
G700でも良かったんだけど、どうせ使わないボタンがゴチャゴチャ付いてるのが
気に食わなかったんでまたM950にしたよ
108不明なデバイスさん:2011/03/22(火) 14:03:20.01 ID:Oo2M0LjI

マラソンマウス M705rについて、操作の反応どんな感じか使ってる人の感想聞きたいです。
電池は長持ちするけど、スリープ復帰のとき遅延するのがうっとうしい感じがありますか?

15秒手を離すと、もう反応ディレイが出ちゃうとすると、かなり気になると思うんですが。
LogiマウススレテンプレWikiに書いてある次のところを見ました。

10秒・・・ほんの一瞬だけ間がある程度
15秒・・・10センチ程動かして最初の2センチ分動かない
1分 ・・・3分とほぼ同じ結果だが、若干短い感じ
3分 ・・・10センチ程動かして最初の5センチ分動かない
ttp://logimouse.x0.com/pukiwiki/index.php?FAQ#k260c8b7
109不明なデバイスさん:2011/03/22(火) 17:08:50.19 ID:/7XDqUXV
MX-R + SetPoint4.80 + uber の環境でG700をお試しに使ってみたいんだけど
user.xml(だっけ?)のバックアップとって、SetPoint6.XX入れるしかないよね?
6.XXのみでアプリ毎の割り当て自動切換え出来るんだよね?
110不明なデバイスさん:2011/03/22(火) 18:23:24.42 ID:rnwCy3fo
昨日ハードオフに行ったらMX-Rのジャンク品が置いてあった。
動作しました、スクロール部分のゴムが溶けていますっていう
状態らしいんだけど、これって自分で治せるのかな?
何とか使用できる状態に自分でできるなら買ってこようかと思ってるんだが。
ちなみに値段は3980円だった。
111不明なデバイスさん:2011/03/22(火) 19:01:45.68 ID:v4AQbn26
買い取り単価100円w ぼったくり乙。
112不明なデバイスさん:2011/03/22(火) 19:12:39.62 ID:pWwViAxP
>>59
SetPointってKVMとの相性悪いよな
ラトックシステムのKVM使ってるけどSetPointの設定が無効になる

SetPoint再起動でもダメだった
113不明なデバイスさん:2011/03/22(火) 20:56:35.52 ID:1U55IHvZ
なんかマウスみんな売り切れてね?
114不明なデバイスさん:2011/03/23(水) 00:37:54.21 ID:PItTyFha
MX-Rの充電器根本部分が断線してしまってM950に買い換えようかと思ったんだけどなんかもったいない
修理できるだろうか
115不明なデバイスさん:2011/03/23(水) 00:53:15.53 ID:RPKOTUxA
はんだ有ればいけるんじゃない?
116不明なデバイスさん:2011/03/23(水) 00:56:27.04 ID:PItTyFha
はんだかー
アダプタ部分分解してコード引っ張り出してぐりぐりねじ合わせればとか安易に考えてたが機具が必要か
こういうDIY的なのは初めてなんだがどっか家電屋とかでもやってくれるかな
117不明なデバイスさん:2011/03/23(水) 01:27:18.58 ID:E2Smu9Di
Setpoint6って入れても大丈夫なの?
今でも4.80&uberの方が手堅いの?
どうなの?
118不明なデバイスさん:2011/03/23(水) 02:24:52.29 ID:PdWT+qkf
確かに尼あたり見ると売り切れてるモデル多いな
マウスだけじゃなくキーボードも
震災の影響で入荷が遅れてるのかね
119不明なデバイスさん:2011/03/23(水) 08:37:09.26 ID:P23mjoaq
長年親しんだMX-RからG700に乗り換えました
感度・解像度と申し分なし
時代の進歩はすごいですね
12049:2011/03/23(水) 10:33:45.48 ID:e1XbDy11
交換品今とどいた
つーかね新しいの触ってみて驚いた
おれのG700と姿かたちはまったく同じなのに違いすぎる
サイド部分のザラザラはマイルドになって気にならなくなってるし
硬すぎた左チルトも柔らかくなってる
丈夫のG8〜G10は硬すぎたがこれも少し軽くなって押しやすくなってる

これは個体差とかいうレベル超えてるわ
発売から手直しはいったみたいだな
121不明なデバイスさん:2011/03/23(水) 10:44:52.87 ID:uO4/m7iJ
MX-R+setpoint6.15で
ホイール下の検索ボタン?をホイールのモード切り替え(クリック/フリー)
に設定することってできますか?
122不明なデバイスさん:2011/03/23(水) 12:14:05.21 ID:6b1bN1OE
M510買ってみようとおもうけど、使用感どんなかんじですか?
123不明なデバイスさん:2011/03/23(水) 13:16:40.61 ID:HIkpaR01
G700買ってみた。
これ最高だわ

有線なみに使えるからゲームでもいけるし
どうしてもっていうなら有線もいけるもんね

ホイールの操作も四種類に変えれるところも用途が広がっていいわー

親指あたりのはもうすこしクリック感がほしかったな

もう使っている人に聞きたいんだけど、G6とG7の汎用ってなんの操作になるの?
124不明なデバイスさん:2011/03/23(水) 13:17:33.08 ID:5M5RB8Ct
>>122の右手次第
125不明なデバイスさん:2011/03/23(水) 13:20:04.03 ID:JG7jOuFC
>>123
常時有線での使用を考えてるんだが、ケーブルの取り回しどうだろうか
普通に使えるレベル?
126不明なデバイスさん:2011/03/23(水) 13:28:44.77 ID:HIkpaR01
>>125

付属のケーブルはちょっと太い。
硬さは、そんなに硬いわけではないんだけど太いぶん少し抵抗があるかな

マウスの移動距離を少ない設定で使ったりするなら常時でもいけるね

すばやく動かしたりするなら、サンワサプライとかが出してる
細くて柔らかいUSBケーブルに変えたほうがいいかもね
127不明なデバイスさん:2011/03/23(水) 13:30:25.19 ID:g9pKuPP8
>116
アダプタはたいがいガワを破壊しないと分解できんよ
やめとけ
128不明なデバイスさん:2011/03/23(水) 13:38:01.02 ID:JG7jOuFC
>>126
サンクス
早速ポチってみるわ
129不明なデバイスさん:2011/03/23(水) 13:58:09.13 ID:W8QtCqpC
>>123
G6とG7は凡用にしても対応してるソフト類がほとんど無いから死にボタン
一応ワンクリックサーチとドキュメントフリップをあててるけどそれもあまり使わん
ゲームだとよく使うが。
130不明なデバイスさん:2011/03/23(水) 15:09:23.63 ID:rREG3sRM
現在BKBUWJ109を机に直置きで使用してます。
たまにTPSをやる程度。5年目にして反応が劣化。

N510とM705rだったらどっちがいいだろうか。
G700は電池持ち悪いのと、ボタン多すぎなので除外しました。
131不明なデバイスさん:2011/03/23(水) 18:15:04.16 ID:ZfjgnVvB
キーン音がするのはG500とMX518のみ?
132不明なデバイスさん:2011/03/23(水) 20:45:44.08 ID:ozBfx4ID
>>131
耳をくっつけたらM950でも鳴ってる
133不明なデバイスさん:2011/03/23(水) 20:53:33.34 ID:HKbuUBM9
G500利用者です
マクロ組みたいんですが
マウスのボタンダウンとボタンアップ、それぞれに動作の設定をしたいんですができますでしょうか
具体的にはボタンダウンでマクロを実行した後、最後のキーを押しっぱの状態にして、アップの時にその押しっぱなしを離す感じです
134不明なデバイスさん:2011/03/23(水) 20:58:24.58 ID:+mFx85Z1
今品切れのアマで、二台買うと一割引のキーボードK800とM705r買っといてよかったわ
M705rは幅・高さ5ミリちいさければ・・、はじめは重くて後悔した
135不明なデバイスさん:2011/03/23(水) 21:00:49.61 ID:ZfjgnVvB
>>132
参考にします、thx
136不明なデバイスさん:2011/03/23(水) 22:16:09.62 ID:rREG3sRM
>>134
スリープからの復帰が煩わしいと聞いたんですがどうですか?
自分は手がでかいので、M510だと
サイドボタンが瞬時に押せなそうで。
137不明なデバイスさん:2011/03/23(水) 22:17:57.25 ID:/cR/kBsD
>>133
日本語でおk
翻訳すると、そんな設定はLogicool全般で無理
138不明なデバイスさん:2011/03/23(水) 22:32:46.72 ID:aUD1sPvK
M515購入報告ねえなぁ、握りセンサーの馬鹿さ加減知りたいのに
139不明なデバイスさん:2011/03/23(水) 23:02:42.93 ID:iGvZE2CI
全然気にならないよ
片指だけでも認識してくれる
140不明なデバイスさん:2011/03/23(水) 23:28:55.98 ID:aUD1sPvK
>>139
thx

近場に実機置いてれば手っ取り早いんだがなぁ
まあ諦めて買ってくるか
141不明なデバイスさん:2011/03/24(木) 08:23:08.87 ID:RvysE/as
不可視レーザーってサーベーメーターに反応するけど平気なのか?
142不明なデバイスさん:2011/03/24(木) 10:21:28.59 ID:Tti+0Fnt
>>141
政府「直ちに健康に影響が出るレベルでは無い」
143不明なデバイスさん:2011/03/24(木) 12:39:19.70 ID:L5WQl3VZ
価格コムで人気だったからM500買いました。しかし、高さがたかいのか手首が痛くなります。
M500ってどーなんですか?なれかなぁ
144不明なデバイスさん:2011/03/24(木) 13:31:04.78 ID:B6tU+0/L
>>143
手首を机に置いてマウス操作してる人なんかな
そういう時はパームレスト使うと改善されるぞ
操作もしやすくなる
145不明なデバイスさん:2011/03/24(木) 14:55:46.39 ID:ScptLpmW
FPSは手首つけるのと浮かせるの、どっちが多いのかな?
個人的には前者のが精密な動きができる気がするんだが
146不明なデバイスさん:2011/03/24(木) 15:08:41.54 ID:77O+9r8V
浮かせてる奴なんかいねーよ
乳酸溜まりまくるだろが
147不明なデバイスさん:2011/03/24(木) 15:25:10.33 ID:doD2V4rM
手首の片側だけ浮かせてるスタイルに特化したマウスとかあるけど
ぶっちゃけ奥まで手を乗せるスタイルってすげぇ疲れるし
常に姿勢を正してないと操作しにくいから嫌いだわ
どんな姿勢でもさくさくっと動かせる手首完全固定スタイルが1番いい
148不明なデバイスさん:2011/03/24(木) 22:09:18.95 ID:gwTOgzfj
ああああくそおおおおM950でけえよおおお
MXR修理してやるうううう
149不明なデバイスさん:2011/03/24(木) 22:24:41.74 ID:bF7N1lMo
T-BB13がWindows7対応・・・・は諦めた方がよさそうだな
150不明なデバイスさん:2011/03/24(木) 22:25:02.31 ID:h4hJgx9a
M950はMX-Rの後継機種だって言うけど明らかに劣化だらけだよね。
151不明なデバイスさん:2011/03/24(木) 23:42:48.23 ID:RvysE/as
MX-Rなんて化石と比べるなよ
152不明なデバイスさん:2011/03/24(木) 23:57:50.39 ID:YTeMOGuN
MX-R以降は劣化の一途
それでも他社と比べると抜きん出ている

ソフト面を除いて、だけど
153不明なデバイスさん:2011/03/25(金) 00:23:34.37 ID:gUAy8qbV
レス99の者です。
返信レス貰う前にカスタマーセンターにもメールで問い合わせてたんだけど
今日こんなメールが届いた。
以下コピペ

この度は、ご購入いただきましたロジクール製品でご迷惑をおかけしており、まことに申し訳ございません。
ご申告の症状より、ハードウェアの故障と判断いたしました。
つきましては、製品一式を新品と交換させて頂きますので、大変恐れ入りますが、
以下の書類をメールに添付して、当カスタマーリレーションセンター宛へご返信頂けますよう
お願いいたします。
書類の確認ができ次第、発送の手配を取らせていただきます。

素直に交換してもらえばいいよね?
あとこんな事初めてなんだけど、また今使ってるマウスもこっちから送らんとかんの?

回答求む
154不明なデバイスさん:2011/03/25(金) 01:10:50.61 ID:XoTlPegX
新品が送られてくるから、その箱に故障したマウス一式を入れて送り返す
伝票と送り返すための佐川の紙袋も同封されてる
155不明なデバイスさん:2011/03/25(金) 01:11:10.80 ID:/Ak6baFA
>>153

要求されてる書類(の写真)を送ると、向こうから新品を送ってくる。
したら、こっちから今使ってるのを送る。
送料は相互負担。
156不明なデバイスさん:2011/03/25(金) 05:54:06.59 ID:kLfrSkXf
>>155
送料って相互負担だっけ?
最近交換してもらったけど送料全部ロジ持ちだったよ。
でも佐川使わないといけないから集荷依頼しないとだめぽねw
157不明なデバイスさん:2011/03/25(金) 08:04:37.98 ID:gdZCgxDx
俺も送料はロジ持ちだったな
佐川は集荷依頼しても取りに来なかったから嫌い
158不明なデバイスさん:2011/03/25(金) 09:16:52.81 ID:gUAy8qbV
>>154-157
なるほど色々めんどくさいんだなw
メールにはそんな事を仄めかすような内容が一切なかったんで
「もしやタダで二台目ゲットできるチャンスか!?」
と思ってしまったおれ死にたい・・・
159不明なデバイスさん:2011/03/25(金) 11:59:47.76 ID:am9Nb6XL
M510のクリック異常のときはそちらで破棄してってメールきたよ。
先月頃だけど
160不明なデバイスさん:2011/03/25(金) 17:19:23.88 ID:kLfrSkXf
>>158
アマゾンとか佐川使ってるところで何か買って、
それが届いたときに一緒に渡すっていう手もあるぜ。
通販をあまり利用しない人だったら集荷頼むしかない…。
161不明なデバイスさん:2011/03/25(金) 19:15:58.18 ID:2vY/TDkh
ワイヤレスレーザーの5ボタン以上を探してます

M510とM705rだったらどっちがオヌヌメですかね?
162不明なデバイスさん:2011/03/25(金) 21:40:21.49 ID:/EJGontt
アウトレット来る時間が悪いわ
夕方見たときは来てなかったし7時から計画停電だったし
ついてねえ
163不明なデバイスさん:2011/03/25(金) 21:46:42.31 ID:uoxItubp
つ津波
164不明なデバイスさん:2011/03/25(金) 22:49:00.86 ID:Sv9Y5WcW
多ボタンワイヤレスマウスが欲しくて、どうせならキーボードもキートップが印字が剥げてきたので
MK710 を探してたんだけど、送料込み5810円は買いかな?
それとも待てばそのうちMK700みたいに3980位になるのかな。
165不明なデバイスさん:2011/03/25(金) 23:00:24.24 ID:HWaVajk5
MK710のキーボードってファンクションキーの位置が無いわ
キーの位置よりロゴの位置を優先っておかしいだろ
166不明なデバイスさん:2011/03/25(金) 23:10:45.41 ID:AkLtPPbp
近所の家電屋にM905見に行ったがあまりに高くてそのまま素通りして帰ってきた。
M505の多ボタン版が欲しいんだけどM515買ったら幸せになれるだろうか

いやボタン数的には変わらないのか、でもホイールクリック苦手で現状だと
完全なデッドボタンになってるので515や905だったら活用しやすそうかな

ちなみにXPでSetPoint入れたくない場合ってやっぱりチルトは使えない?
167不明なデバイスさん:2011/03/25(金) 23:24:39.29 ID:IFOtQ6AQ
>>166
ロジのアウトレットにあるM905が安いよ
アウトレットが嫌ならNTT-Xでもロジの在庫一掃セールやってるから見てみれば?

NTT-Xで705rとK800が安く買えて満足。
168不明なデバイスさん:2011/03/25(金) 23:37:59.19 ID:/EJGontt
nttxのM515も安くていいな
発売から間もないのに3000円切りとか

ホイール手前のボタンはホイール押し込みみたいに硬くないのはいいが
人によっては位置的な押しにくさを感じるから活用できるかはなんとも言えないな。
デッドボタンになることはないんじゃないかと思うけど、俺は瞬時の押し分けがしにくくて苦手
169不明なデバイスさん:2011/03/26(土) 01:39:29.03 ID:w9CdtAjy
すいません、M510使ってる方にお聞きしたいのですが、
スリープ復帰時は、やはり煩わしいですか? LogiWikiのFAQは読んでおります。

今使ってるMX1000は触れた瞬間に動くので非常に気になります。
170不明なデバイスさん:2011/03/26(土) 02:34:09.19 ID:iTvo1d88
サイドボタンとファイアージェスチャーってどっちが使いやすい?
171不明なデバイスさん:2011/03/26(土) 02:47:47.90 ID:kFdEAyIB
>>169
座って机に手を突く振動で復帰するよ。
私はほとんど気にならず。
172不明なデバイスさん:2011/03/26(土) 03:17:19.68 ID:Hcm2J4t1
>>169
MX1000をそのまま使い続けたほうが良いよ。
自分もMX700と1000使い。700は会社で使ってるけど。
MX1100とかG700買ったけど、結局MX1000に戻ってしまう。
MX1000、重いしデカイし人を選ぶんだけど、慣れると中々他に移れない。
電波が全然飛ばないって所が糞なんだけどねえ
173不明なデバイスさん:2011/03/26(土) 03:55:57.75 ID:iTvo1d88
ワイヤレスってiPodナノ4でもできるのかな?
174不明なデバイスさん:2011/03/26(土) 04:32:36.76 ID:iR6FDCCF
MK250を使ってるけど、安物だからなのかマウスのホイールを回すだけではスリープから復帰してくれないことが多々ある
動かすとすぐ復帰してくれるんだけど

高いのはそうじゃないんだろうけど、これって普通?それとも不良品?
175不明なデバイスさん:2011/03/26(土) 09:07:29.68 ID:tUGU2k89
MK710注文した。
M705r単体4000円以上するし、キ−ボードも変えたかったし

ボロボロになるまでつかったMNWEK7000さようなら
ズームレバーが無くなるのが寂しいな
176不明なデバイスさん:2011/03/26(土) 10:52:18.55 ID:w9CdtAjy
>>171
ありがとうございます。そんなに気にしなくてもいいみたいですね。
177不明なデバイスさん:2011/03/26(土) 10:58:53.72 ID:w9CdtAjy
>>172
ありがとうございます。やっぱり、そうですよね。どこかにMX1000の新品売ってないかな
178不明なデバイスさん:2011/03/26(土) 11:09:38.55 ID:n0HsCpYP
G700 尼売り切れだね
179不明なデバイスさん:2011/03/26(土) 11:38:57.64 ID:ZLQzEFdA
古いの使ってたから6.15を入れてuberoption入れようと思ったら
4.8までしか使えないのか・・・
やっちまった
180不明なデバイスさん:2011/03/26(土) 13:19:02.33 ID:yKvoBkJT
フォルダをちゃんと指定すれば使える
181不明なデバイスさん:2011/03/26(土) 13:47:22.68 ID:ZLQzEFdA
>>180
どういうこと?
ちょっとkwsk教えてくれ
182不明なデバイスさん:2011/03/26(土) 13:55:45.56 ID:yKvoBkJT
183不明なデバイスさん:2011/03/26(土) 14:49:48.73 ID:bSj/AX9H
184不明なデバイスさん:2011/03/26(土) 15:11:03.27 ID:ZLQzEFdA
d
win7 64bitだとインスコを止められちゃうんだけど…
185不明なデバイスさん:2011/03/26(土) 15:21:08.28 ID:Cw64PjK9
遊んでるネトゲが、setpoint他マウスユーティリティ殺したんだけど
キーボード割り当てだけでもレジストリとかで設定する方法ないですか?

UAC制御でも回避出来ないんだ。そもそもXPだし
186不明なデバイスさん:2011/03/26(土) 17:18:17.21 ID:TmHdaBoY
ゲーミングモデルを買え
187166:2011/03/26(土) 17:36:38.75 ID:mwzQR8Mq
>>167-168
d
kakakuは見てたけどアウトレットは網点でした
ググッてみたところ、M515のチルトはデフォルトが Xbutton1/2っぽいので
XPでもボタン数は問題ないですね。
左手メインで使ってくつもりなので完全シンメトリな515でいってみたいと思います

しかしすごいな NTT-X 送料考えたらアウトレットと値段大差ないわ
188不明なデバイスさん:2011/03/26(土) 18:38:15.27 ID:yKvoBkJT
>>184
uberは64ダメなのか

んじゃこっちでどや
ttp://d.hatena.ne.jp/wwwcfe/20090901/SetPointPlus
189不明なデバイスさん:2011/03/26(土) 20:33:43.92 ID:JnFw+iiE
http://nttxstore.jp/_II_QZX0004788?sess=66de44544331cc9524bde6f588b445fb
G700が4980円だったんでぽちっちまった
190不明なデバイスさん:2011/03/26(土) 21:04:06.40 ID:H+d9pd7b
>>189
凄い安いですね もしかして2台目ですか?
191不明なデバイスさん:2011/03/26(土) 21:12:36.35 ID:JnFw+iiE
>>190
はい2台目です
このマウスに慣れると他のマウスが使えないんで予備にw
192不明なデバイスさん:2011/03/26(土) 21:12:40.35 ID:lKuNqK7Z
>>189
超お買い得だな、どのくらいのスピードで売れきれるか興味ある
193不明なデバイスさん:2011/03/26(土) 21:15:05.43 ID:lTWx4GPB
>>189
即効ポチった
ありがとう。
194不明なデバイスさん:2011/03/26(土) 21:16:41.96 ID:FGnS0kk3
残り276台もあるのに在庫僅少なのか
195不明なデバイスさん:2011/03/26(土) 21:22:19.12 ID:r3vzrIdL
>>189

支払い方法:クレジットカード 代金引換がご利用可能

残り277台
在庫
△ 在庫僅少ございます。

在庫少ないみたいだからとりあえずポチっといた
196不明なデバイスさん:2011/03/26(土) 21:47:28.26 ID:Ne/cn54c
100グラムのマウスに鉛のオモリを詰めて
G700と同じ150グラムにしてみたが
すげー重くて使いもんになんねぇw

今まで軽いマウスしか使った事ないやつは一度試しといた方がいいぞ
滑りがいい環境とか関係ないなこれ
とにかく重さが気になって仕方がない
197不明なデバイスさん:2011/03/26(土) 21:56:55.32 ID:4c9YCVnM
MX1100からG700へ移行しても違和感ないかしら?
198不明なデバイスさん:2011/03/26(土) 22:07:08.14 ID:lKuNqK7Z
M705r買ったばかりだけど電池一本で使っている
100グラムくらいがいい
199不明なデバイスさん:2011/03/26(土) 22:08:25.84 ID:H+d9pd7b
>>191
俺も2台目買うかな なーんて思ってるうちに売り切れそうな値段だね
200不明なデバイスさん:2011/03/26(土) 22:26:37.07 ID:rut3cjB9
G700売れてないんだな。あの電池の持たなさは欠陥品レベルだからしょうがないけど。
201不明なデバイスさん:2011/03/26(土) 22:36:54.95 ID:Ne/cn54c
photoshopとかマウスジェスチャーが無意味になるソフトの
起動率が高いなら使えるマウスだとは思うけどな
絵描きならペンタブ使うか
202不明なデバイスさん:2011/03/26(土) 22:40:29.37 ID:kq7U6RDS
>>189
http://nttxstore.jp/_II_QZX0004788
これでいいのに
後半はアフィ?
203不明なデバイスさん:2011/03/26(土) 22:52:04.52 ID:JnFw+iiE
>>202
すまん、どっかのブログから飛んだからアフィがついてるかも
204不明なデバイスさん:2011/03/26(土) 22:54:10.58 ID:q4ju1eEx
G700 4980円
http://nttxstore.jp/_II_QZX0004788

>>189 はアフィだから踏まないように
205不明なデバイスさん:2011/03/26(土) 22:57:53.37 ID:FGnS0kk3
踏んじゃってる人かなり多だろういし、踏んだ上に買っちゃってる人結構居そうだな
206不明なデバイスさん:2011/03/26(土) 23:06:58.59 ID:5sXP6PU4
>>204
高くなってるじゃん!
207不明なデバイスさん:2011/03/26(土) 23:07:42.84 ID:mASUjhCf
>>203
猛省してアク禁されろ
208不明なデバイスさん:2011/03/26(土) 23:10:08.57 ID:JnFw+iiE
>>204-207
ほんと申し訳ない
209不明なデバイスさん:2011/03/26(土) 23:10:11.98 ID:mwzQR8Mq
ああああM515ポチッたばかりなのに
フォトショに最適とか言われたら気になるぅうう
210不明なデバイスさん:2011/03/26(土) 23:27:41.12 ID:Ne/cn54c
ってかM515は地雷マウスの代表選手だろ
211不明なデバイスさん:2011/03/26(土) 23:39:28.27 ID:FGnS0kk3
>>206
クーポン券
212不明なデバイスさん:2011/03/26(土) 23:47:15.89 ID:+zyoNXcV
M515は布団で使うには最強だろ?
213不明なデバイスさん:2011/03/27(日) 00:11:53.32 ID:4mibMDm/
欲しく無かったけどG700ポチっちゃった なんか今使ってるIE3.0から比べて重いとかリフトディスタンスの
違和感とかでお蔵入りになりそう・・・

214不明なデバイスさん:2011/03/27(日) 00:12:32.62 ID:DoEMkMrp
アフィだったのか
まぁ安く買えたしどうでもいいか
215不明なデバイスさん:2011/03/27(日) 00:26:45.07 ID:tZpVk5X4
MX610がたまにチャタるんでG700ぽちっちゃった
田舎だから現物見たことないから大きさがちょっと不安だな
216不明なデバイスさん:2011/03/27(日) 00:40:27.78 ID:dsF7JbYF
MX518で現状満足していたけど、あまりの安さにG700ぽちった。

最近良さそうな新製品出てないかなと数年ぶりにマウスを調べて
てG700が気になっていた所にこのセール。
本当は現物触ってから考えたかったけど評判の良さを信じてみる。
217不明なデバイスさん:2011/03/27(日) 00:45:43.20 ID:GDMLfdmH
なんか凄い勢いで減ってくな そんなに予備って必要ですかね?
G700持ちなので悩む
218不明なデバイスさん:2011/03/27(日) 00:56:31.73 ID:hB+6xR5i
100%予備なんて要らない。
使い倒した頃には別の製品を買えばいい。
219不明なデバイスさん:2011/03/27(日) 01:02:51.91 ID:1MuXxxkT
せやな
220不明なデバイスさん:2011/03/27(日) 01:05:03.52 ID:zvD5w8Do
MX-Rみたいな後継機がないような機種くらいだな、予備が必要なのは
221不明なデバイスさん:2011/03/27(日) 01:06:39.38 ID:4bzqmtIF
100%かどうかは解らないけど掛け捨ての保険に入る余裕があるかどうかって所でしょ
G700が凄く気に入ってて、半年に一回とかマウス壊す人なら買っとけばいいんじゃね
222不明なデバイスさん:2011/03/27(日) 01:08:29.85 ID:jfO28QkK
>>194
NTT-Xは在庫数百で僅少表示
100未満あたりから残り○○台表示になるよ

>>217
俺も一瞬予備買おうかなとおもったが、G5-Tは結局1台で充分だったしな
というわけでどうしてもそれでないとって人以外は218の言うとおり
223222:2011/03/27(日) 01:11:45.60 ID:jfO28QkK
書いた後にみたらすでに残り○○○台表示だった・・
224不明なデバイスさん:2011/03/27(日) 01:42:38.88 ID:QESeliZV
ゲームするわけじゃないならM950のが握り心地はいいし、MXRあるならMXRでいいよな・・・
だがなんだ!このIYHの予感は!
225196:2011/03/27(日) 01:57:08.57 ID:p6xQGfAv
先程重すぎて使いもんにならんと書いたが
数時間操作してたら体が対応してきたわ
確かに腕は疲れるんだが重さのせいかAIMのブレが減ってる気がする
一時期ゲーミングマウスにオモリ入れるギミックが流行ったのはそういう事かと妙に納得
それとこの重量に慣れておけば今後のマウス選択肢の幅が広がると思う

んなわけでポチったスマンw
226不明なデバイスさん:2011/03/27(日) 02:16:12.70 ID:QESeliZV
手を自然に前に出した時って手のひらはどんな角度になるだろう?
MXRの上辺は右に傾いてるけど、M950ではさらに角度が付いている
これが不自然で手が疲れてくるというレビューを見て、俺もそうだと感じていたんだけどどうも試してみたら手のひらは机と平行なわけでもない
そして気づいたのが右に手を突き出す感じだと手は平行だが前に置くのに肘を曲げるにつれ角度がついていくという点
確かにMXRでは意図せず右クリックを押してしまうという事があった
慣れれば角度があったほうが腕に無理な力が入らない気がする
MXR信者の俺がM950の進化点を見出そうとしているんだけどみなさんはどうでしょうか
227217:2011/03/27(日) 02:18:54.99 ID:GDMLfdmH
皆さん レス有難う G700は凄く気にいってますが今までマウスを半年で壊したこともないし
5000円はSSDを買う資金に回すことにします。でも4980は安いよね
228不明なデバイスさん:2011/03/27(日) 03:24:01.05 ID:CE/dmugh
うちの家はPC使用後必ず電源を落とすきまりなんですが、
G700の充電ケーブルって、USBですか?
コンセントから直接充電できますか?
229不明なデバイスさん:2011/03/27(日) 04:18:40.78 ID:NHUrVrUd
エネループ1個ついてくっから2〜3個追加してまわした方が楽
230不明なデバイスさん:2011/03/27(日) 04:19:52.47 ID:NFAe4/QX
USBをコンセントから充電したらいいやん
231不明なデバイスさん:2011/03/27(日) 04:33:55.10 ID:GDMLfdmH
>>228
USBです。
使用してない時USBコンセントから充電してます。
232 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 【東電 69.7 %】 :2011/03/27(日) 05:11:31.25 ID:T1+K6U6L
>>189
イイ情報ありがとう。
オレはMX-Rが無くなると死んじゃう星人なので
MX-5500を税送料込み9,201円でポチらせて
もらったよ。
クソキーボは窓から投げ捨ててMX-Rだけ使う。


>>226
ぜひともコレを使って比較レビューして頂きたいw
http://www.microsoft.com/japan/users/hardware/0706/default.mspx
233不明なデバイスさん:2011/03/27(日) 05:56:23.44 ID:tKGzc4s0
アフィにお礼してるんじゃねぇよ

G700 4980円
http://nttxstore.jp/_II_QZX0004788

>>189 はアフィだから踏まないように
234不明なデバイスさん:2011/03/27(日) 06:54:52.49 ID:V0mxcybF
G500買ったばっかなのに欲しくなっちまうよ…
235不明なデバイスさん:2011/03/27(日) 08:02:02.56 ID:zUmyqs4b
クーポン消えたな
236不明なデバイスさん:2011/03/27(日) 12:05:08.74 ID:Gvic9Rng
>>189 はアフィだから踏んじゃダメよ、こっちだぞ↓

http://nttxstore.jp/_II_QZX0004788

って、もう金額が高くなってしまったけどね
237不明なデバイスさん:2011/03/27(日) 12:17:47.15 ID:QESeliZV
>>232
さすがMSさんや!
238不明なデバイスさん:2011/03/27(日) 12:17:51.05 ID:M/5r7Hyr
もともとクーポンは時間限定っぽかったからな
239不明なデバイスさん:2011/03/27(日) 12:29:05.93 ID:HxukliEP
たまにものすごく安いのがあるからNTT-Xのナイトセールは有名じゃん
240不明なデバイスさん:2011/03/27(日) 12:31:21.79 ID:E6gYenuE
また夜には安くなるんじゃないの
241不明なデバイスさん:2011/03/27(日) 13:16:06.26 ID:i8JDqEF5
MK710届いた
音が静なのはいいがエルゴレイアウトに慣れてると打ちにくい

それはともかくマウスちいせー
ぺったんこすぎて掌が乗らないよ
242不明なデバイスさん:2011/03/27(日) 13:41:48.21 ID:QESeliZV
ぺったんこはステータス
243不明なデバイスさん:2011/03/27(日) 13:55:36.39 ID:t4cWz/9i
それの元ネタ知ってる人って今ではどれくらいいるんだろうな
244不明なデバイスさん:2011/03/27(日) 14:21:31.92 ID:nkJbqu6E
クーポンは待ってればまた直ぐに出るよ

G700用に作業環境見直してるのだが
アームレスト借りて使ってみたら楽になった

今までは下図のように机の縁に手首引っかけてたから
左下にカーソルを持って行く時は手のひらの中で
マウスを手前に引く感じで煩わしかった

http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/neta2/src/1301203201834.jpg
245不明なデバイスさん:2011/03/27(日) 14:26:09.09 ID:DoEMkMrp
おいwwwwwwwwwwwwww
246不明なデバイスさん:2011/03/27(日) 14:44:07.32 ID:0SXT0I6n
これは酷いなwwwwwwwwwww
247不明なデバイスさん:2011/03/27(日) 14:49:58.35 ID:RWBx+hpY
ワロタ
248不明なデバイスさん:2011/03/27(日) 16:12:01.99 ID:Zv+IrH1h
息子の様子が何か変だと思い様子を見に行ったら自家発電中でした
249不明なデバイスさん:2011/03/27(日) 16:57:39.80 ID:n+Fp5qpz
MXレボが壊れそうなんで
G700を買おうかと思ってるだけど、SetPointPlus使えるのかな?
誰か使ってる人いたら使えるか教えて
250不明なデバイスさん:2011/03/27(日) 17:09:10.54 ID:i8JDqEF5
ところで初路地のM705だけど、なんつーか全体に安っぽすぎる
軽いし小さいしボタンが押しにくい
評価できるのはスクロールのタッチと切り替え機能くらいで、3980円ならまだ納得だけど
こんなのに6000円も出させるロジは商売うまいな
251不明なデバイスさん:2011/03/27(日) 17:11:37.84 ID:vhwJWcAT
モック触ってから買えばいいのに
252不明なデバイスさん:2011/03/27(日) 17:33:45.67 ID:i8JDqEF5
通販だしなー
店頭で触ってちょっと小さいなとは思っていたが…

親指の下にボタンがあるのはいいね
Shiftキーに割り当てたらマウスだけでの作業幅が広がってずいぶん楽になった
253不明なデバイスさん:2011/03/27(日) 17:46:18.07 ID:HxukliEP
http://www.amazon.co.jp/dp/B001AK1HGA/

これマジオススメ
254不明なデバイスさん:2011/03/27(日) 17:51:02.67 ID:CE/dmugh
充電は嫌いなのでG700はあきらめ、
M905をデスクトップで使おうと思ってるのだすが
フィット感とバッテリ持ちはどうでしょか?
FPSをやるため持ちかえずにサイドを駆使したいのです。
255不明なデバイスさん:2011/03/27(日) 18:12:32.80 ID:1JxbqTh4
>>244

マジワラタwwww
256不明なデバイスさん:2011/03/27(日) 19:52:39.84 ID:UqA7bsNR

G700買ったけど、ダメだこれ
形状が良くない
はやくマイナーチェンジしてくれ

要は親指側のエグレ部分
手前に来るにしたがって絞り込むような感じなので、マウス本体を手前に引き寄せる時に親指に負担かかる
たぶん、親指の当たる部分だけが短期間でツルツルになるんじゃなかろうか
もうすでになってる人もいるみたいだし

結局MX500系に戻したZE
257不明なデバイスさん:2011/03/27(日) 20:32:46.93 ID:6+d5V71H
USBエネループ充電器として重宝してる
258不明なデバイスさん:2011/03/27(日) 20:51:09.00 ID:5oE+/MPq
G700、クーポン復活w
259不明なデバイスさん:2011/03/27(日) 20:54:51.95 ID:i8JDqEF5
あとロジのマウスはクリックのスイッチの音がカチカチ大きいな
MSを見習ってもちっと静かなの作れんものか
260不明なデバイスさん:2011/03/27(日) 21:07:11.76 ID:sA0w4beu
Wireless Combo MK260 って
OSの起動していないBIOSレベルでもキーボードの入力は効くのでしょうか?
261不明なデバイスさん:2011/03/27(日) 21:37:13.87 ID:7Bxl2HB3
>260
セットだからここでもいいのか?
どう見てもキーボードの話しにしか読めないんだが
【Logicool】ロジクールキーボード 6th【Logitech】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1291810304/

BIOSでも使えてるけど
262不明なデバイスさん:2011/03/27(日) 21:42:06.49 ID:sA0w4beu
>>261
探しきれませんでしたd
263不明なデバイスさん:2011/03/27(日) 21:59:28.63 ID:x3TWks/N
クリック感は欲しいがクリック音がカチカチ大きいのはあまり嬉しくないな
264不明なデバイスさん:2011/03/27(日) 22:13:20.49 ID:tAbtP+VI
G700この値段でも意外と売れないのね
やっぱりニッチ商品だからか
265不明なデバイスさん:2011/03/27(日) 22:17:37.93 ID:DoEMkMrp
1日で270台→97台って結構売れてね?
266不明なデバイスさん:2011/03/27(日) 22:27:07.87 ID:m14mJJ45
G700いいね!2chブラウザ見るのがすごく便利になった〜
firefox使ってchaikaってアドオンで2ch見てるけどマウスジェスチャーはなるべく
使用しないでマウス置いたまま操作したかったからボタン多いのはありがたい。
267不明なデバイスさん:2011/03/27(日) 22:50:56.83 ID:x3TWks/N
世の中、マウスにこだわらない人の方が多いしな…
268不明なデバイスさん:2011/03/27(日) 23:43:27.11 ID:UqA7bsNR

>>256
スルーされっぷりにワロタ

マジで工作員ばっかり?
269不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 00:28:11.17 ID:d4CTv6la
反応して欲しいならそれなりの文章書けよww
愚痴って自己完結してる文にどう反応すりゃいいんだよw
270不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 00:33:17.68 ID:fj43JKhT
>>268
お前の手をマイナーチェンジすれば解決
ほら相手してやったぞ
271不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 00:41:16.52 ID:g6Di3uv/
なにかにつけて工作員言ういつもの人?
272不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 00:41:25.88 ID:mi/5fuHV
自作自演失敗?w
273不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 01:15:23.63 ID:cJOYMjKl
M510在庫ない店ばっかりだけど、再出荷されないの?
http://kakaku.com/item/K0000136205/
274不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 01:44:02.81 ID:xSsy9CNF
G700明日辺りには売り切れそうな勢いだな
275不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 02:32:21.49 ID:qz89RfzA
今残り60台くらいだなw
MX1000の内蔵バッテリーを交換したばっかだから、あと3年くらいはこのまま使うつもりだが。
276不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 02:50:51.40 ID:ep+6YVMo
予備として4980円のG700注文してきた
しかしこの価格って完全に卸値割ってるよな・・・?
277不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 02:58:08.89 ID:YIo496FX
またクーポン復活してるのか
278不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 03:00:24.54 ID:qz89RfzA
朝8時までらしい
つーかG700の優れてる点ってなんだ?
USBレシーバが小型なのがいいくらい?
279不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 03:04:43.10 ID:C+ya0ZV+
とにかくボタンが多くて、どれもが押しやすいこと
マウス操作が多い仕事には最適
左手用キーボードのキーよりも直感的で早く押せるしな
280不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 04:04:11.89 ID:DzHuLyR2
G700、いいんだがアプリケーションの割り当てがexeファイル以外できなくなったのがなぁ
binファイル割り振る方法ないかね。ネトゲしてんだがG13ボタンがもったいない気がすんのよ
windows7x64
281不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 04:05:04.97 ID:DzHuLyR2
>>276
どこだよ4980で入るとこ。俺もほしいぞ
282不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 04:45:54.65 ID:oXt8GhfL
>>276
なわけねーだろ

>>281
ちょっと上のレスくらい読め
283不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 04:46:47.09 ID:DzHuLyR2
>>282
ぽちってきたぜこのツンデレめ!
284不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 07:19:42.34 ID:WfIfDXJP
G700てuberOptions使えないみたいだけど
アプリケーションごとにキー割り当てできる?

アプリごとにキー割り当てできるなら
すぐにでもポチりたいんだけど
持ってる人教えてくれ
285不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 08:52:23.41 ID:9Z8rUP1o
ぼーっとしてたら時間過ぎちゃったw
286不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 11:19:29.32 ID:qz89RfzA
>>284
マウ筋
http://ringonoki.net/tool/mouse/mausuji.php
このソフトを使うのじゃ駄目?
287不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 11:25:14.51 ID:oLM0su7g
みんなG700の左クリック側の3つボタン普通に押せるの? 俺は指がつりそうになるんだが。。
288不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 11:39:37.40 ID:KncYVxr1
そのうちまたクーポン出るだろ
289不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 11:39:38.93 ID:qz89RfzA
あぁ店頭のモックで試してみた感じだとMX1000と比べて後ろ寄りに位置してるから押しづらいねぇ。MX1000のサイドボタンは自然に押せる位置にあるから凄く使いやすい
290不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 11:40:44.58 ID:WfIfDXJP
>>286
dd
てことは、デフォではアプリごとの割り当てはないってことかな
そのソフト見てみたけど、win7 64bitだとまともな動作報告がほとんどないなー

このボタン数でアプリごとに設定できたら便利そうなんだけど
できないとなると、対応するソフトが出るまで待った方がいいかな
291不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 11:47:24.16 ID:393NNPJW
いいかげん自分で調べることを覚えような
292不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 12:13:18.64 ID:QMkwpsc9
>>287
そのまま人差し指だけ動かそうとして押そうとするとキツイ
指を全体的にちょっと持ち上げて押せば全然問題ない
293不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 13:17:14.20 ID:oLM0su7g
>>292
サンクス、やっぱそうなんだね。慣れりゃいいんだろうね
294不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 14:23:46.95 ID:1wtdVDiI
高機能なのはわかるが、2日で充電とかありえねーだろww
最低でも2ヵ月はもってほしい
295不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 14:37:54.45 ID:fflbzyI9
MX1100からG700にしたけど、
巻取りの柔らかいケーブル用意して有線でも使えるようにしておけば
充電なんて気にならないよ?
無線捨てて有線専用として使ってもいいし。
使ってない人が聞くとあり得ないって思うのは分かる。
296不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 14:40:15.03 ID:rjUXijtV
俺はG700は使ってないけど別に2日で充電でもいいけどなぁ
流石に1日の途中で充電とかは困るけども
297不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 14:41:25.03 ID:xvKdbBaS
毎日パンツはき替えるのが面倒か?
何でも慣れ
俺は重さも二日で慣れた
298不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 14:44:07.95 ID:qz89RfzA
電池交換式よりは楽だと思うけどねぇ
299不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 14:48:36.10 ID:xSsy9CNF
有線で電池外せば軽くできるしなー

でもネットのレビューがここまで高評価ばかりなのは不思議だ
300 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 84.4 %】 :2011/03/28(月) 14:49:21.30 ID:C/T+2g39
            /ニYニヽ
           /( ゚ )( ゚ )⊂)
        ./::::⌒`´⌒::::⊂)
      ./| ,-)___(-⊂)  クレードルに置くだけのMX-Rさんにスキは無かったっていうw
    ./  | l   |-┬-|  l |
   /    \   `ー'´   /
  (              \
  \_ |           \
   (_) ̄ ̄\    /   |
    ) ししし |\ /   /
    (_⊃\   \  /
301不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 14:53:15.42 ID:QAuT1RwY
>>290
MX950のSetpointだけどこんな感じでアプリ別に設定できる
G700は違うのかな?

http://loda.jp/cat_black/?id=26.png
http://loda.jp/cat_black/?id=27.png
302不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 14:55:52.22 ID:DzHuLyR2
>>290
アフォか。管理者権限いれりゃ普通に動くってのw
303不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 14:56:40.67 ID:DzHuLyR2
すまん誤爆ったこのスレの290ごめんねマジで
304不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 15:20:49.34 ID:1wtdVDiI
新宿近辺でモックを画面で動かせるとこない?
305不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 15:42:47.01 ID:qz89RfzA
展示品を実際に動かせる店自体あるのか?
展示PCのマウスがたまたまそれだった、くらいの確率しかないんじゃないの?
306不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 15:54:16.49 ID:fflbzyI9
モックって模型のことなんだが。
307不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 16:21:35.46 ID:qz89RfzA
そう、電池なし基板なし

まぁ>>304は馬鹿ってことでOK
308不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 16:25:37.40 ID:xSsy9CNF
尼に昨日まであったサンワのUSBケーブル売り切れてる。
G700に使おうと思ってたのにみんな考えること同じなんだな。
309不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 17:02:55.00 ID:fflbzyI9
そんなに高いの買わなくても
ブランド気にしなければそこらで300円くらいで売ってるけど?
310不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 17:05:53.00 ID:1wtdVDiI
705rのセンサー位置が気になるから試してから買いたかったんだ
311不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 17:13:12.87 ID:9Z8rUP1o
G700とかM515とかってAutoHotkeyでチルト別キーに割り当てられるんだっけ?
MSは全部できないのは知ってるけどロジはどうなんだろう
312不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 18:31:14.70 ID:Ksm8IhaW
G700の場合、プロファイル(キー割り当て含む)はボタンによる手動切替と
SetPointによるアプリケーション検出自動切替を選択できる
またボタン割り当ての制限は殆どなく、
機能が固定されてるのは左クリック(左右入替は可)、ホイールの前後入力くらい
313不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 19:33:28.20 ID:c10eRocp
>>308
サンワよりミヤビックス製をお勧めするよ
さらに細くて柔らかいので使い勝手がいい
巻き取り部分はずせば一本物になるしね。
314不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 19:41:21.05 ID:c10eRocp
G700はMiniじゃなくてMicroなので気を付けてね
リトラクタブル USBケーブル(Micro-USB Bタイプ) RCUMBC
で問題なく使えてます。
315不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 20:17:17.55 ID:ecVIzfal
おとといから迷った末にG700ポチっちゃったわー
316不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 20:24:16.18 ID:xSsy9CNF
>>313
巻き取り部分外せるのか
ポチったわ、thx
317不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 20:26:05.09 ID:Z0sSnngn
G500かG700かで迷ってたけどこの安売りでG700に踏み出した
G700はつまみ持ちに向いてそうで届くのが楽しみだ
318不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 20:40:03.20 ID:A7GkS2BW
>>317
どっちも全然違うマウスじゃん・・・
319不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 21:35:22.70 ID:2V58vBsG
G700今日中に売れきれそう
320不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 21:44:58.27 ID:ep+6YVMo
おまえら買いすぎw
321不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 21:46:53.67 ID:fflbzyI9
ペットボトル水や乾電池と一緒だね。
322不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 21:58:25.51 ID:WfIfDXJP
>>301
>>312
d
突撃した
323不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 22:17:35.78 ID:7YfDrEbV
結構売れたなぁ〜あと15台だぜ今夜で終わりだな
ところでクーポン初日に注文したけどまだ発送メールこないのは何故よ
324不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 22:29:33.60 ID:ep+6YVMo
ウチもこない
売り切ってから一斉に発送?
325不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 22:31:05.98 ID:Cih3gmWt
売り切ってから発注かけるんでねぇの
326不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 22:35:44.55 ID:ep+6YVMo
大量発注故にこの価格で出せたと言うこと、か?

いま使ってるG700は8000円近く出して買ったなぁ…
327不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 22:35:57.51 ID:H8JO4zfi
△ 在庫僅少ございます。

在庫がないだけだろ
328不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 22:36:42.89 ID:Cqgwo6XI
割引クーポンで1150円のこれにした。
ttp://nttxstore.jp/_II_LC13280175
329不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 22:38:05.98 ID:O0wSsJq2
流石にこのご時世で3ボタンは無理。
330不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 22:39:39.86 ID:9WfMuwQN
G700一週間前に6980円でNTT-Xで買った俺を慰めて;;
331不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 22:41:18.59 ID:O0wSsJq2
>>330
2kはゲーセン言ったと思うしかw
332不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 22:43:47.15 ID:qz89RfzA
あと7台w
333不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 22:51:56.41 ID:RBNY+zOV
MSのタッチマウスのつなぎにG700を買ってやった!
334不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 22:57:24.56 ID:dpCNhRWz
>>330
もう一台買えば?
2台体制にすれば、片方充電してても別の一台を使えるぜ。
335不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 22:58:26.99 ID:LlqfVxVv
>>333
よう俺
336不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 23:01:39.65 ID:wKHSrYQ6
ロジクールワイヤレスマウス G700

在庫 完売しました
出荷 完売しました
337不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 23:03:09.54 ID:+/0+RsLX
>>334
普通に考えてエネループの充電器使えばそれでいい話だろw4480円の充電器とか頭時大丈夫か
338 【東電 85.3 %】 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/03/28(月) 23:18:55.73 ID:pf4WAMUE
△ 在庫僅少ございます。
になってるけど在庫数は書いてないね
339不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 23:33:12.52 ID:QMkwpsc9
キャンセル分かしらんがまた売りだしたね
340不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 23:56:04.09 ID:ecVIzfal
延長戦突入
341不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 00:07:32.28 ID:kiZ4nLmh
M570も安くなってくれー!
342不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 00:57:31.76 ID:H0BmMH+4
G700ポチった
343不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 01:02:58.31 ID:JLyj8ITA
>>311
Vista以降なら多分おk、XPだとSetPoint併用しないと無理
344不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 03:34:56.71 ID:MW7PSiS2
>>337
効率悪そうだがエネループの充電器として使うのじゃないのか?
345不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 04:18:06.77 ID:NpfPTX2Z
電池の入れ替えが必要ないところが利点!
346不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 04:24:50.58 ID:iqQPCpkG
2年もつとかいうやつは本当に2年間電池入れ替えないでいいの?
347不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 04:54:09.47 ID:bYRx/D8p
G700ポチったけど、なに?二日しかもたないの?

オレ、引きこもりだから毎日12時間以上パソコン使ってるし、基本つけっぱなしなんだけど
それなら二日持たないってこと?

失敗したかな・・・ エネループの電池と充電器買って、一日1回入れ替えとかするしかないの?

348不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 07:29:11.34 ID:sGCK1YeL
G700は相当電池弱いよ
俺も今半ヒキ状態で12時間弄ってるけど2日持ってないような気がする
MX-Rは1週間近く持った記憶あるけど
349不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 07:30:53.74 ID:L+IfUKoN
>>347
付属のケーブルでワイヤードとして使いながら充電可能
2日ってのはつけっぱ放置で2日
350不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 07:47:03.39 ID:94r9zYBo
充電池はエネループじゃなくても大丈夫なんですよね?
351不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 08:36:18.66 ID:VjRcfCxM
>>347
エネループ予備を買って交換でOK。
単4エネループで一日に10時間使ってもぎりぎり足りるくらいだよ。
でふぉの単3なら、平日2,3時間程度で3日は持つと思う。
352不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 09:11:54.80 ID:y2ZvWpPU
マウスって基本つけっぱ放置するもんじゃないの?

というかそれに慣れた俺に2日置きに充電てのは辛すぎた。
結局ケーブルさしっぱっで使ってて、
なんのためにワイヤレス買ったのかわかんなくなった。

無線じゃないと無理!って環境の人には地雷だよ
353不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 09:21:44.42 ID:8XcRXWOj
ゲーム用途では長持ちだから気にならない
354不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 09:22:50.72 ID:VjRcfCxM
>>352
無線で不自由してないんだが。
G7以来の神機だよ。充電器をデスク周りに置いて、マウス蓋あけっぱなしだと交換の手間はかからない。
355不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 09:38:49.53 ID:8/Jbn/uf
単四エネループ(750mAh) + アダプタ = 単三エネループライト(950mAh) = 19グラム
単四使ってる奴は損してないか
356不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 09:40:44.14 ID:Vjd/Cf/3
G700ほしいよお
357不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 10:11:04.61 ID:6i5Uc3TQ
M705ぜんぜん電池切れなーい

これでもうちょっとボタン多くて、掌が乗せられるモッコリ形状だったら最高だったのに
358不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 11:03:53.56 ID:wMFq8ayA
MX1000なら結構長く持つぞ
359不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 11:07:54.67 ID:b+ocESO7
G700手に合わない・・・失敗したわー
大きさは何とか慣れそうなんだけど、クリックの軽さがダメだ
MX-R、2万くらいになってもいいから復活しないかなあ
360不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 12:05:38.32 ID:aHug5s2A
G9って形が奇抜だし人気ないのかな?
今までG5使ってたんだけど手の小さい自分には大きすぎるからG9にしようと思うんだけどどうかな?
用途は主にFPSゲームです
361不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 12:06:05.56 ID:VjRcfCxM
>>355
19gより軽いよ。
362不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 13:35:33.24 ID:y2ZvWpPU
M905花王と思ってるんだけど
これだけクリック音が高くない?
カチカチうるさいきがするんだが
たまたまそのモックだけなのかな
363不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 13:58:49.74 ID:tIIhc1Cd
G700は一体いつ発送されるんだ
364不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 14:16:55.70 ID:mNa3r9sW
>>363
長いよなぁ・・・受けすぎたんじゃないかと
365不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 15:44:49.50 ID:IeOhikQx
商品手配中
366不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 16:24:24.36 ID:y5iSEjPz
>>182に書いてるSetPoint6系でフリースピン時のアホみたいな加速がなくなったって本当?
367不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 16:27:46.40 ID:NkhmoORT
G700買おうと思ったらクーポンなくなってて俺涙目
368不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 16:33:36.48 ID:wMFq8ayA
>>362
M905に限らずロジクールのマウスは総じてクリック音が高い
しかもキーボードもカチャカチャうるさいw

>>367
20時以降にまたクーポンが出るかもしれないけど、どうなるかな
369不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 17:13:10.83 ID:MUzmhz6Y
setpoint480から620に更新したんだが
MXR使いなら更新しない方が良かったんだな・・・
370不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 18:30:28.42 ID:xJhCWgu4
>>369
俺もMX-Rだけど、setpoint620で問題ないよ。
なんかあったの?
371不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 18:43:00.84 ID:tIIhc1Cd
発送いつなんだと書いたらさっき発送メールがきた

このスレは監視されてる悪寒
372不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 18:45:14.66 ID:GtPLqyeS
俺もついさっき発射メールきたよ
373不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 19:28:55.05 ID:Xp/u6raM
>>359
青歯のじゃだめなの?キーボードとセットの奴
nttxで今その半分の値段で買えるけど
374不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 19:45:05.65 ID:b+ocESO7
>>373
これで・・・これがいいです

BT版はまだ生産してたのか・・・失敗したなぁ
だったらなんでMX-Rを生産中止にしちゃったんだろ
375不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 19:50:14.46 ID:137/vJMg
>>360
G700が出るまで使ってたな>G9

まあ、カタチが独特だがすぐに慣れたよ
サイドボタンも押しやすいし、チルト機能付ホイールも使いやすい
ホイールクリックは固めだけど、これも慣れかな

カタチさえ許容できるのならお勧め
376不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 20:00:48.38 ID:wMFq8ayA
互換バッテリーは駄目か?
377不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 20:17:02.82 ID:137/vJMg
また割引クーポン付で売ってるなw>G700
378不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 20:28:02.74 ID:/h2w1M4B
オレもメール来た
379不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 20:41:57.30 ID:Vjd/Cf/3
G700ほしいけど
今使ってるMX518が壊れる気配がない・・・
380不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 21:36:47.51 ID:JNY7s7mP
俺もMX1100はまだまだ現役、それどころかMX610だってボロボロながらその機能性を失ってないが
今の愛機はG700だぜ
381不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 22:12:12.08 ID:uupEfa8m
MX1100の高さを低くしてサイドボタンを押しやすくしたやつだしてくれ
382不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 22:28:07.29 ID:y2ZvWpPU
3年までいかなくても、
半年くらい電池もつゲーミングワイヤレスってないのかな?
383不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 22:32:53.28 ID:tixpY4M2
つーかそんなに持ってどうすんの?
充電池買おうぜ
384不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 22:39:21.60 ID:SOfSamtS
燃費のいいスポーツカーがないように
電池の持つゲーミングマウスなんてない
385不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 22:42:14.94 ID:JNY7s7mP
今は残念な事に充電池買い占められてっからな
386不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 22:59:47.64 ID:VvrmD6EQ
G700クーポンきたー!!
今使ってるのMX400だから世界が変わる!
使いにくいかもしれんけど・・・
387不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 23:00:21.72 ID:wMFq8ayA
単一以外は大丈夫じゃね?
もともと単一は入荷数が少ないってのもある
388不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 23:10:00.56 ID:JNY7s7mP
単三も大概やばいよ。今は普通にLEDライトで使えるし
389不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 23:25:33.64 ID:Z3D5gBDp
アウトレットのM905届いたんだが今まで使ってたM500と比較すると
同じような見た目の金属ホイールでも価格の違いなのか発売時期でなのか作りがだいぶ違うな。
個体差もあるかもしれないが

M905買っておいて明日にはG700がご到着なんだが、こいつのホイールはどっちに近い出来なのかも気になってきた。
390不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 23:33:31.48 ID:wMFq8ayA
使いにくいのは最初だけ
そのうち慣れるw

しかし大学のPCについてるマウスは信じられないことに、いまどき3ボタンで不便… しかも、なんか手にフィットしなくて使いにくい
391不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 23:34:55.08 ID:3FGukiG8
392不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 00:38:31.91 ID:TRxa2XcS
http://d.hatena.ne.jp/wwwcfe/20090901/SetPointPlus
まったく話題になってないけど、これは?
393不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 01:33:03.30 ID:iFnYpV9n
G700とか一部だけかと思ってスルーしてたら
ロジ製品軒並み最安値クラスやん。
http://nttxstore.jp/_RH_2065
MX518やG500とか、G700に興味ない人も要チェックやで。
394不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 01:38:21.68 ID:TRxa2XcS
392のやつを使ってみたけど
キーストローク(2)とか複数キーストロークの使い方がまったくわからないw
あとは、アプリ別に設定できるみたいなんで、そこそこ便利かも@MX1000
395不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 09:22:53.68 ID:QaF9xSIc
>>392
話題になってないも何も既出だろ
396不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 10:50:55.48 ID:TRxa2XcS
>>395
オー、ソーリーソーリー、HAHAHA
397不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 11:01:02.51 ID:n1wIJxVW
>>396
Set Point Plusなんてあったのか。
試してみるぜ
398不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 11:46:14.17 ID:1NMvbmqz
MX-Rのホイールが瀕死なんでG700いってみた

機能的には満足なんだが、センターボタンの割り振りに悩むなこれ
暫定的にG9に振ったけど慣れるまでだいぶ違和感ありそう
個人的にはホイール切替とG11が逆なら神機だったんだけどな
399不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 12:04:08.83 ID:zyWJeofa
G700 届いた。 IME3.0からだとさすがに重いのと、高機能すぎて設定戸惑ったわ。

DPI切り替えって特に要らないよなこれ。 

ワイヤレスで遅延とかおきるのかと思ったけど全く問題無さそうなのは良かったけど
あとはバッテリーどのくらい持つのかだな
400不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 12:28:13.18 ID:Gh7K5MUy
G9ってどこのボタンかと思ったらここか
押しにくいんだろうけど、ホイールクリックで慣れた方がいい気するな
401不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 12:43:50.13 ID:zyWJeofa
なんかもうなれてきた・・・ リフトディスタンスとか全然気にならないのな。

IME3.0から違和感ないわ。
ホイールの品質感がいいな。 重くなったけど、ワイヤレスになった分、
不快なテンションがなくなったから相殺されてる感じ。
402不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 12:56:57.67 ID:3bGtJYHV
M905を検討中なんだが、お前らだけが知ってるダメな点を教えてくれ!
403不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 13:13:21.47 ID:ij9vx8PI
G700のフリースピンに慣れるともう普通のマウスには戻れんな
404不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 13:21:33.14 ID:CWtsBT0i
>>402
おれは電池で断念しM705r買った
M905は大きさもいいし質感もよくみえる
405不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 13:35:39.62 ID:6jZ9CBt3
G700が届いて色々と試してるんだけど
Generalがすべてのアプリに割り当てられる設定で
productivtyによく使ってるアプリの設定を入れてみたが
これってアプリ上にカーソルが移動しただけじゃ自動にプロファイルが切り替わらないの?
アプリ操作前に自分でプロファイル切り替えしないとダメ?
406不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 13:39:49.95 ID:3bGtJYHV
>>404
俺も今まさに>>391の3種で悩んでいるんだ

停電もあるし、マウスパッドも使わない派なので、
電池もたなくて重いG700は断念しようと思う。

マラソンマウスはサイドボタンが押しづらい気がするんだけどどうですか?
M905はホイールボタンが押しづらいのと、やはり電池の持ちが悪いって聞くんだが…

明日の15時までには決めねば!
407不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 13:43:42.52 ID:RDTYtFIc
手の小さい俺は、M905。
ホイールボタンは、フリースピンの切り替えで
普段使ってないから問題ないw
408不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 13:46:51.82 ID:zSQ21IjS
>>405
プロファイルマネージャーから設定しる
409不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 13:59:19.19 ID:6jZ9CBt3
>>408
できないのかーって焦って設定ばかりいじってたスマソ
マジありがとう
410番組の途中ですが名無しです:2011/03/30(水) 14:01:41.47 ID:xh6UgBYO
G700届いた
フリースピンなんて意味ねーよと馬鹿にしてたけど使えるなこれは
PageUP/DOWN使う機会が減りそう
チルト絡みの誤爆は無さそう
延長コードが充電コードに使えなかったのが予想外でちと痛かった
411不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 14:10:36.47 ID:n1wIJxVW
俺配達時間16時にしちまったんだよな....
なんであんな事したんだろう
412不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 14:21:13.44 ID:QaF9xSIc
フリースピンってどういうときに使うんだ?
413不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 14:26:46.53 ID:Msif+DQm
縦に長いページを見るとき。
慣れると任意の場所で止めれるようになる
例えばこのスレの>>100を見たくなった場合に、
スクロール操作でもすぐに移動できるようになる
414 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 79.3 %】 :2011/03/30(水) 14:27:40.03 ID:Rk+O5BVp
いっきにスクロールしたい時
415不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 14:32:18.41 ID:lV9uqBCG
>>412
タブブラウザでルーレットが楽しめるぞ
416不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 14:33:42.77 ID:zyWJeofa
オレは結構 hOME ENDは使ってたけどな。 スレ開いて新着から読みたい時は
END一押しで最新レスの真下まで一気にいけるし。 
417不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 14:46:09.00 ID:aXvqbwYR
読み取りレートが高いとマウスジェスチャーが綺麗に入る事に気付いた
ブラウザの負荷が高い時など有利になる
418不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 14:52:05.61 ID:zyWJeofa
MSマウスのラバーコート?みたいに数ヶ月でハゲハゲになりそうにない感じのシボだな G700

後ろのロジクールってマークがかすれて消えそうだけど。 
419不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 15:05:40.20 ID:I7FiWNzO
光学レーザーマウスはα線が出てるんだな!
420不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 15:21:44.89 ID:hXmOFLAu
M510早く生産しろ
売り切れで買えねーぞ
421不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 15:39:34.59 ID:zyWJeofa
G700って充電時間どのくらい? 
422不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 16:04:56.81 ID:3bGtJYHV
510→515で、なんでレーザーから光学式に退化したの?
コストの問題?
423不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 17:20:30.27 ID:iLZPE78S
M905はエネループ二本で結構ヘビーな使い方してて
3週間ぐらい。一本だと10日ぐらいで切れる。
424不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 17:25:37.89 ID:3VpWggc6
G500の左クリックにマクロ割り当て方が分からない
とりあえずサイドボタンに左クリックを割り当てて元の左クリックにマクロを割り当ててるんだけど
左クリック押してもうんともすんとも言わない
どうしてだろうか
425不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 17:50:10.07 ID:lnPiJf8t
G700届いた
いやーすげーわこれ
426不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 18:05:10.98 ID:Ff524TN+
オレも届いた
MX1100からの乗り換えだけどあんまり違和感ないな
427不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 18:12:29.61 ID:6jZ9CBt3
ホイールがいいな
しかし左前の3つが超絶に押しにくいw
慣れるだろうか
428不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 18:19:59.56 ID:r3eHTENX
電池もたない厨が大量発生するんだろうな・・・
429不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 18:22:45.29 ID:U4FMKpQP
もっとかっこいいのを出せや
430不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 18:47:50.61 ID:3jY1EUxd
>>427
もしかして手が小さめか、リストレスト無しで使ってる?
431不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 19:02:31.07 ID:6jZ9CBt3
>>430
手の大きさは普通ですね
試しにリストレスト買ってみますw
432不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 19:06:38.59 ID:9ZnUR5Gz
G700ってハードウェアのプロパティで電源の管理タブ出る?
433不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 19:45:07.04 ID:3bGtJYHV
>>423
ありがとう。

しかしマラソンマウスの3年とは、一体どこが違うんだろうね。
レーザーが強力なのかな。
434不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 19:49:02.94 ID:hBtPAIYq
>>427
そこだけは押しづらいんでボリュームのアップダウンとミュートを割り当ててる
ボタン多すぎで持て余してる状態だしw
435不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 20:21:51.83 ID:5Fi49O8z
>>402
高いくせにボタン数が少ない
全体がマット仕上げで左ボタンあたりから指の形にすり減ってテカリが出てくる、傷が目立つ
ホイールのゴムに手垢が詰まりやすい、掃除しにくい
電池蓋がただのスライド式で後発の下位機種に比べて安っぽい
436不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 20:36:47.86 ID:VQCFzsIo
G700酷すぎ
電池1日持たないじゃん
なんだこれ
437不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 20:57:39.71 ID:3jY1EUxd
分かった。
電池持たないって言ってるやつは
SetPointの設定項目をまったく見ないで使ってるんだな。
438不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 21:02:16.61 ID:hBtPAIYq
>>436
バッテリーの持ちを気にしておきながらG700を選ぶほうがアホだと思わんか?
439不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 21:02:48.38 ID:7Hb2aA2J
NTT-Xのおかげでアウトレット売れ残ってんな
アウトレットの方が高くなってんだから当たり前だけど
440不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 21:03:30.63 ID:l/HwZ5Do
ロジマウスはセットポイント以外はほんと品質いいよな
だけどもうちょい小さいやつ出してくれないもんか
G3でFPSは手の小さい自分にはちょっときつい
特に手前方向に動かすのがやりにくい
441不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 21:05:18.14 ID:hBtPAIYq
>>440
G9xがお勧めだ
442不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 21:29:26.84 ID:Ff524TN+
>>437
知らなかったわ
MX1100とSetPointのインターフェイス変わるんだな
443424:2011/03/30(水) 21:40:11.08 ID:3VpWggc6
誰も興味ないだろうけど自己解決した
G500の左クリックだけは左クリックを使ったマクロは認識されない
精密な連射左クリックしたかったけど残念だ

連射ツールは間隔が雑すぎるし困った
444不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 21:42:20.53 ID:3jY1EUxd
>>442
本気でまったく見てないんだね。
インターフェイスが変わるんじゃなくて、G700みたいなゲーミングマウスはSetPoint自体がまったく違う。
MX1100とでは、マウスの構造もまったく違う。
445不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 21:43:56.05 ID:XZ1lHuyX
誰かM905の左右のスイッチ換えた人いない?
あのやかましいクリック音がどうしても気に入らないわ。
コンパクト+フリースピン+サイドボタン+DarkFieldで
出張用マウスとしては機能的には最高なんだけど…
スイッチ交換以外でクリック音改善できる方法があればいいんだけどなぁ
446不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 21:46:30.70 ID:wGWb0Sv4
>>433
M950/905のダークフィールドは複数方向からレーザーを当てて
読みとり精度を向上させているから消費電力がふつうのレーザー式より増えるんだろう
447不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 22:12:15.74 ID:MmsJmreP
G9X安くなってるねぇ・・・
新作が控えてるのかな?
448 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/03/30(水) 23:12:46.01 ID:/ayXx46B
M905
449不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 23:28:42.63 ID:1jWmBhi3
そろそろG700の次期バージョンでるのかな
450不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 00:08:54.73 ID:dOdTXq/E
>>449
去年の9月に出たばかりだぞ?
451不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 00:12:25.58 ID:eR9Czdc7
G9Xなんて2009年だぞ・・・
早くしてくれ
452不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 00:38:31.04 ID:AC1Pm3mz
万人向けなのはM905だと思うの
453不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 00:40:34.30 ID:USB9LYRH
ワイヤレスパワーマウスまだー?
454不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 01:18:04.56 ID:TpiiOydE
納期未定のやつぽちったんだけど、
2週間待っても発想されないからキャンセルできる?
455不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 02:05:42.12 ID:F0OIcUf9
MX1100→G700乗換え

Setpointが悪いのか、設定が悪いのかは分からないが、
指定したアプリのプロファイルが意図通りに行かない時がある。

ブラウザでタブ閉じる(Ctrl+F4)がGeneralのアプリ閉じる(Alt+F4)で、
ブラウザ自体が閉じたりとMX1100ではなかったストレスがある。


それはそれとして、
MX1100にあった親指クリックがないのは痛いなー
456不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 02:19:12.04 ID:dOdTXq/E
>>455
・プロファイル自体がきちんと登録されていない可能性がある
・アクティブウィンドウ切替時、プロファイルが切り替わるのに多少のタイムラグはある(おそらく仕様)
・経験上、USBハブ経由だと問題が生じることがあるので接続は直接PC本体のUSBポートへ
457不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 02:20:17.08 ID:rdkHjSdm
プロファイル切り替えのバグは少し報告あるね
不満点ってサポートに意見出さないと改善されないのでは
458不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 02:57:13.00 ID:vFI2vGKV
プロファイルの自動切り替えは反応が遅い
多分バグじゃなくて仕組みの問題だと思う
459不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 03:22:19.58 ID:ZAvUn27Z
ポインタのドライバ? はOSの方使ってる? それともset pointの方使ってる?
460不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 07:23:16.33 ID:xIeA+Yq7
G9xがつまみ持ちにかなり良いと聞いたのでポチろうと思ったがそろそろ後継機の予感?
もうちょい値段下がるまで様子見したほうが賢いかな?
461不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 09:19:18.22 ID:F0OIcUf9
>>456
いずれも該当しない。
それと、プロファイルが登録されていない可能性とは?

>>459
OSの方ってなに?それだとすべてのボタンが使えないんじゃ・・・
なにかアドバイスがあれば教えてください。

ちなみにMX1100のときは、
Setpoint4.XX と Uber で使用していた。今回のような不具合はなかったが、
user.xmlの設定がデフォルトに書き換わることがあり、読取専用で使用していた。
462不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 09:38:50.82 ID:2NwIekSW
何かの拍子でプロファイル切り替わらないことがたまにある
ウチで確実に起きるパターンだと

limechatからリンクでfirefoxのタブを開く
firefox用のプロファイルでタブを閉じる
limechatにフォーカスする(Generalプロファイル)

これやるとプロファイルがfirefoxのままになるな
limechatをもう1クリックすれば切り替わるんだけどね
463不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 10:44:58.64 ID:4sECtRuO
>>461
logicoolに就職して開発になればOK
464不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 12:08:43.15 ID:m1O1TaBx
切り替えバグさえ無ければ最高なのに…
465不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 12:30:27.52 ID:dEMmMPnR
G700の標準ソールの上に0.65mmのエアソール貼り付けたけど
トラッキング精度が落ちた
レーザーとパッドの距離が標準ソール以下になるようにしないとダメだわ
ソール追加してる人が結構いるみたいだから
そこらへんチェックした方がいいかもね
466不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 12:31:33.32 ID:6YdkUXPe
G700届いた
デフォのUSBケーブル太いけど柔らかいから、思ったほど取り回し悪くないね
有線オンリーで使う予定だったが、無線でこの性能だと揺らぐな・・・
467467:2011/03/31(木) 13:10:49.35 ID:1fodNZME
M950オマケ付きで誰か落札してくれないか
ACアダプタはK800で使うために抜きました。m(_ _)m
http://www.bidders.co.jp/item/153873941
468不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 13:12:11.95 ID:0Vxe1uSW
俺も有線で使う予定だったけど試しに使った無線が快適すぎて変える気が失せた
電池持ち悪いのが気になったけど予備のエネループと充電器があるから取り替えればいいし
469不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 13:19:12.85 ID:AC1Pm3mz
>>467
中古欠品ありで5000円はなめてるとしか思えない
オマケも液晶欲しい人にとってはいいかもしれないが、リサイクル代金払うのが嫌で無理やりつけてる様にしか見えない
大体10年前発売の液晶とか産廃寸前だろ
470不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 13:28:17.07 ID:dEMmMPnR
G700って無線か有線か区別がつかない初めてのマウスなのか
471不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 13:29:42.73 ID:zCH4Ajcc
1円なら
472不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 13:57:01.40 ID:MoO/qUg5
マウスの中古っていう時点で嫌だな
知らないヤツがべたべた触りまくったものを触りたくない

俺って潔癖症なのかな?
473不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 14:26:18.79 ID:JmxpGZMC
エロ動画で、オナニーして、そのままマウス持つしな。
474不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 14:31:31.52 ID:6li+S6j4
じゃあ左手でオナニーしてる俺のマウスなら買ってくれる?
475不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 14:59:23.54 ID:KALNkUCs
logicoolのマウスは、ぬるぬるホイールとかちかちするホイールのどっちが多いですか?
476不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 15:19:30.51 ID:nb3y3/yv
ついに3年使い続けてきたVX-Rのチルトホイールが効かなくなってしまった・・・
VX-Rから乗り換えるとしたら何がいいんだろう?
G700とか機能的には魅力的なんだろうけど
大きくゴツゴツしてて手が小さい人には辛そう・・・
477不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 15:32:40.50 ID:AC1Pm3mz
形的にはM705rじゃないか?
俺はM905 M705 G500 G700 持ってるがG500からG700に乗り換えた時は
G700でかすぎて手首疲れて仕方ないので1ヶ月でG500に戻したわ

後G700は性能の割りにM950 905辺りと比べると質感が安っぽい
多機能な割に安いのはこの辺りが原因だと思う
あと
478不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 15:51:47.22 ID:AC1Pm3mz
途中で送信してしまった
あとG700はUnifyingレシーバが使えないので今後Unifying対応機器使う予定があるなら注意が必要
ただやっぱりボタン多くてハードマクロも組めるのでネトゲとかするなら便利ではある

M705rも若干作りは安っぽくてM905よりガワはでかいが軽い
あとマラソンマウスの名前どおり電池のもちが抜群に良い。
ただセンサ位置がなぜか中央じゃなくて端っこなので
中央にあるマウスと同じように動かしてると若干軌道が変わってくる

そんな感じで形とボタン数にこだわりがないのであれば個人的にはM905
質感○ センサ精度はダークフィールドで○ Unifying○ 
スイッチオンオフが簡単に出来て電池もちも悪くはない

まぁなんにせよ可能なら一旦現物を触ってくるのを勧める
さわり心地とかは個人差あるしね
479不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 16:07:01.36 ID:nb3y3/yv
詳しいアドバイスありがとう
M705rって調べてみたけど形まんまVX-Rなんだねw
違いは人差し指のスライドがなくなって
センサ位置が右側に移動してるのか

M905、電池2つでM705rと電池寿命がかなり違うみたいだけど
これはダークフィールドがついているからかな?
ギャラリー見てみたけどデザインと質感はこちらのほうが好きになれそう

気軽に触り心地を試せるような電気屋が付近ないから
悩むなー
480不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 16:23:01.63 ID:34xydT0D
今度新しいBTOPCを買うに当たってマウスにM510、キーボードK800を買おうと思うんですが
これらのレシーバーを挿しただけで両方すぐに使えますかね
481不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 16:23:02.34 ID:TpiiOydE
M905をもっと持ちやすい形状にして
電池も1年くらい持つようにしてくれたら買うんだけどなぁ
482不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 16:28:47.38 ID:6YdkUXPe
確かにG700の作りの安っぽさは否めないな。
ゲームメインなので、これだけのボタン数を備えてなおデザイン性が抜群だった点に惹かれてポチったが。
とはいえM705rの長寿命は魅力的だし、一つ手元に置いておきたい。
483不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 16:33:07.63 ID:AC1Pm3mz
>M905、電池2つでM705rと電池寿命がかなり違うみたいだけど
両方電池1本でも動くんだなこれが

>これはダークフィールドがついているからかな?
ダークフィールド発表当初、電池もちに影響するって話もちらほら見たが気にするほどじゃなかったと思う
M705の電池のもちがワイヤレスとしたら異常に長いと考えるほうが良いかな
言い忘れてたが節電の為か頻繁にスリープ入るのでゲームとかには向かない
一応オンオフスイッチもついてるがスリープに入るのであまり気にしなくても良い

M905のスイッチはセンサ部分のふたを開閉することでオンオフできるんだが
片手でマウスもって親指でスライドして簡単にオンオフできるので慣れさえすれば電池のもちは格段に良くなる。
逆にズットオンだと結構もりもり消費する

こっちでも一個でも忘れてたがホイールクリックがフリースクロールの切り替えスイッチになってる
これに関しては、当然慣れの問題もあるが、若干使いにくいと思う
484不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 16:47:21.25 ID:TpiiOydE
905や705サイドボタンて、FPSで使える?
持ちかえずに押したいんだが…
485不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 17:01:02.99 ID:AC1Pm3mz
>>484
何を持って使えると言うのかがわからんがキーの割り当てなら可能
ただソフトマクロなのでゲームガードとかついてるオンラインFPSだと弾かれる気がする
ゲームに関してはそのゲームの質問スレにでも行ったほうがいい
486不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 17:30:01.48 ID:JakzEDsa
>>479
実物見触ってきた方が良いのでは
そっくりだけどM705は一回り大きいんじゃなかったっけ
487不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 19:27:19.09 ID:ATr1NHVu
G700はサイドとか上面の別パーツになってるボタン類が安っぽいな
コーティングとかなくプラスチック感丸出しで。
個人的にはザラザラサイド含むガワの質感は渋い感じでいいと思うんだけどな
488不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 19:37:36.54 ID:dOdTXq/E
>>467
付属品欠品の中古マウスはボッタクリ価格な上に
オマケに処分費用がかかる粗大ゴミをつけてどうする気だ?
489不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 19:58:26.17 ID:UjBLW78f
>>464
必ずなるパターンは今のところないので、再現難しいけど、
タブ閉じるたびに、アプリが落ちるかも・・という雑念が
仕事の邪魔になるので、とりあえずロジクールに投げてみる。

情報thxです。

490不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 20:16:28.11 ID:sde/v39m
液晶目当てでもこっちのが安いじゃん
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g96095012
491不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 20:35:08.90 ID:AtfGUL7V
NTT-XのG700クーポン\(^o^)/オワタ
492不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 21:31:10.49 ID:XuHooXxe
G700二台目5Kでぽちった
マイナーチェンジで、登場時とは別物とのレビューをどこかで読んだ覚えが……
たのしみ
493不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 21:57:55.44 ID:pFMp8eXI
NTT-X鼻毛カッターしかないじゃん
494不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 22:06:13.24 ID:2eM4sf+L
M705r の電池を一本抜いた
これでも一年ぐらい持っちゃうのかな
軽くていい感じ

これでボタンがあと二つくらい多ければ最強なのに
495不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 22:13:33.23 ID:BMjvwBi8
有線マウスの解像度ってどれくらいなんだろう
無線で1000dpiだと使ってられないくらいがくがくなんだけど
496不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 22:18:32.69 ID:tA1zrFWE
>>495
ポートリングレートと解像度がごっちゃになってるんじゃない?
497不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 22:19:32.96 ID:cwAMt6/p
G500のレシート失くしたんだが
発売から3年経ってないし無くても交換してくれるかな
498不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 22:27:51.35 ID:AC1Pm3mz
無理
499不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 22:29:47.32 ID:eR9Czdc7
>>497
無理に決まってんだろks
新しいの買えks
500不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 22:31:16.45 ID:tA1zrFWE
笑えないけど、冗談だったんじゃないのか?
501不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 22:38:56.01 ID:cwAMt6/p
尼の注文履歴に残ってたから
これでいけないかメールしてみるわ
502不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 22:40:08.07 ID:eR9Czdc7
>>501
あきらめろks
貧乏人は死ね
503不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 22:46:22.15 ID:2eM4sf+L
>>501
多分それでいける
そもそも発売から3年以内ならそれだけでいける
504不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 22:51:44.74 ID:dOdTXq/E
>>495
400dpiのマウスもあれば5000dpiのマウスもある
解像度の大小とその"がくがく"は全く関係ないけどな
505不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 23:20:09.76 ID:F3C/Q0eF
>>492
いつ、どのあたりがマイナーチェンジしたの?初耳だ。
506不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 23:34:59.23 ID:1fodNZME
>>490
+2千円で950が付いてくる
それじゃ本末転倒
507不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 23:55:57.17 ID:3hpTxn4K
M905が届いた。
今まで安物マウスしか使ったことなかったけど、これはすごいな・・。
電池の持ちが悪いって意見多いのがちょっと気になるけど、今のとこマウス重くても気にならないから
エネループ2本でどれくらい持つかだな。
SetPointってのはまだ入れてないけど、今のとこ必要を感じないな。
真ん中のボタンもアプリケーションなんちゃらになるよりもホイールクイック代わりに使えたほうが便利そうだし。
508不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 23:59:50.14 ID:zzg1Hzk1
ヨドバシでおいてあるマウスすべて触った結果
ここのワイヤレスM310にした。評判どうなんだ?
509不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 00:23:26.84 ID:XBI/3K/6
MX1000のバッテリーのコネクタってどっかに売ってる?
510不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 00:29:32.00 ID:hRUjuADb
500Hzから250Hzへの変更ではあまり変わらなかったが、125Hzにまで落としたら
途端にバッテリーの持ちが良くなったな…>G700
511不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 00:39:23.23 ID:Oj/5tmyc
>>509
マルツパーツとかでも売ってるよ
俺は純正バッテリーに付いてたコネクタをそのまま使ってる(寿命でもう二度と使うことないので)
512不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 01:13:59.92 ID:XBI/3K/6
そうかありがと
さっきマルツ見てたんだけど似たのが多すぎてどれかわからん
実物持って店行くしかないな
513不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 01:39:56.73 ID:yEh0WQPj
>>510
変更方法を教えてください
514不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 01:40:58.95 ID:/ium3dbv
>>508
無難な選択だと思う。
自分が気に入った物が一番さ
515不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 01:47:22.72 ID:DaKM82VQ
>>501
亀だけど、
アマゾンさんなら、頼めば納品書を再発行してくれるよ。
既知だったらすまぬ
516不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 02:12:20.04 ID:NAU67vzO
ID:cwAMt6/p
レシートつったから無理って言ったが尼なら履歴あればそれでいけるよ
ようは電化製品の保証時に必要なのは 「販売側が発行した購入を証明する証拠書類」だからな

同じ理屈で家電量販店で個人情報が必要なポイントカード作ってりゃレシートなくても対応可能だったりする
逆に製品保証書単品では何の意味もない
買ったかどうか、極端な話盗難品でない保証がどこにもないからな
517不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 02:47:44.44 ID:EvQMO64H
G700電池無しの有線で使用すると常時エラーランプが点灯するのか・・・
細かい所だけど気になってしまう
518不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 08:23:42.46 ID:BBhKaPo+
M310買ったんだがスクロール量変更できない?
コントロールパネルのマウスのホイールのところを見ても見当たらない

あとスクロール速度ってのは何?変えてみたけど何が変わったのかわからん
519不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 08:29:36.02 ID:BBhKaPo+
訂正

ホイールの加速とかいうのでスクロール量変更できるみたいだけど
Microsoftの有線マウスだとちゃんと反映されるんだが
M310だと反映されなくてスクロール量が少ない
520不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 09:04:34.37 ID:7tSQ8gIT
t
521不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 11:03:24.72 ID:/ium3dbv
>>519
setpoint使えばできる
522不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 12:49:12.61 ID:8mE+boVh
>>515-516
自分でレシーバ紛失させてロジから無料で貰おうって話なのに、
納品書だろうがレシートだろうが有ったって意味無い。
それでも貰えるなんてアホな話ないだろ。
523不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 13:13:09.86 ID:tZruPsoc
どっからレシーバ紛失って話が出てきたんだろ?
524不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 13:17:07.92 ID:qzzKBLAM
異次元から
525不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 13:18:49.77 ID:fDgGVoHJ
M505
15ヶ月電池が持つって話だったんだが、新品の電池入れて残量みたら
100%で151日間だった
526不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 13:41:59.65 ID:FuINTISS
今まで無くても困らないだろうという事でずっと3ボタンのボール式マウスを
使ってたけど先日のG700安売りで多機能マウス初体験。
しかし、届いたダンボール箱開けてみたら商品パッケージの紙の部分が
不自然に破けてたんだけどこれはみかかに報告した方が良いのかな。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1482597.jpg
527不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 13:46:32.32 ID:Ac/xakpC
>>526
別に箱なら気にしなくていいんじゃないか?
箱は捨てるんでしょ?
528不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 13:47:07.65 ID:EvQMO64H
開封部分違うし手違いだと思うけど、気になるならメールしてみたらどうだろう
529不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 13:47:44.71 ID:yXxs8CoI
好きにしろとしか言えないが
530不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 13:50:40.90 ID:BBffrcMa
きったねーキーボードだなおい
531不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 13:57:11.83 ID:FuINTISS
確かに余り気にしても仕方ない部分か
大量発注に追われて雑に扱われたのかもしれん
とりあえず一言だけメール送っときます、レスTHX
>>530
言ってくれるなw、誰かに突っ込まれるかなとか思ってたけど
こういう所に自分の性格がよく出てると思うわ
532不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 16:26:18.33 ID:QV0LJLAY
FPSやるなら、G500とG9xのどっちがオススメ?
サイドボタン押しやすい方がいいんだが
533不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 17:03:36.81 ID:VVCdlWhu
G500は前二つは押しやすいけど手前が押しにくい
あとマウスを動かしてないときにコイル鳴きがする
534不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 18:10:56.79 ID:YEsZ22WL
正直どちらもFPSやる人にはあまり人気ないだけにお勧めはしづらい
しいて言えばつまみ持ちならG9xの選択はあり
535不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 18:57:44.43 ID:7Fjl3fu2
FPS用つまみ持ちで、M905を考えてるんだがどうだろうか?
サイド固そうなのが気になる…
536不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 19:17:16.37 ID:CKBUqVJq
ノート用にマウスを買おうと思うのですが、お勧めとかないでしょうか。
希望・現在の情報は以下の通りです。
・デスクトップでMX-Rを使用中。サムホイールにコピー、ペースト、デリートを当てていて、頻繁に使っている。
・ノートパソコンと一緒に持ち歩く予定なので、バッテリーが一日二日はもつもの。
・ワイヤレスのもの。
・予算は1万円前後。
・右利き。
自分としては、サムホイールを頻繁に利用しているのでMX-Rをもうひとつ買うのがいいのかな、と思っていますが
amazonで25000円など妙に高いものしか見つからないので質問させていただきました。
537不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 19:36:52.35 ID:cfH4nbRD
G700と予備電池でいいと思うけど、そんなに気に入ってるならMX5500買っては?
538不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 20:31:02.38 ID:OwiMC0Ti
先日NTT-Xで買ったMX5500が届いた。初めてMX-Rに触れたんだが
なんかカーソルの動きが粗いね・・・BT版だからかな
単体版もこんなものなのかな?普段使いのG700との比較なんだけど・・・
でもフィット感・ホイール・各ボタンの使い勝手は素晴らしいな
539不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 21:03:15.95 ID:JouMMv0j
自分は逆にMX5500のMX-R使ってて買い換え予定でG700とM950で迷ってるけど
MX-RからG700ってやっぱり操作感かなり違ったりします?
M950と比べて使い勝手に大きな差はありますか?
>>536と一緒でサムホイールでボリュームやズーム切り替えがお気に入りだったし
BTにキーボードだけってのもなんなので再度MX5500ってのも考えたけど
そろそろ違うのも試したい気になってます。
540不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 21:41:27.68 ID:CKBUqVJq
>>538
回答ありがとうございます。
G700ですが、カタログ見た感じよさそうなので電気屋で見てみます。
MX5500は予算がきついので最終手段にします。
541不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 21:46:15.97 ID:hSeY8jtN
>>496
こんなんあったから解像度の問題かと思ったけど違うのか
http://www.pasonisan.com/z_im/custom/cus_mouse_kaizodo.jpg

なんていうか斜めに動かすと
    →
   ↑
  →
 ↑

こんな感じで動いてるように感じる
542不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 22:11:03.41 ID:h2SuswRI
NTT-XからG700届いたが、setpoint最新版でG6ボタンにデスクトップ表示を割り当てても動作しない。キーストロークで登録しようにもWindowsキーは認識されないし。どうすればいいと思う?
543不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 22:18:30.07 ID:hRUjuADb
>>539
MX-RとG700ではレスポンスが全くの別物だよ
MX-Rはもっさりしてワンテンポずれたような鈍いレスポンスだが、G700はダイレクト
に反応する 有線ゲーミングマウスと同等のレスポンスを実現してる

M950はMX-Rに似ているように見えて掴んだ感覚はかなり違うよ
MX-Rと違って高さがあるし、サイドボタンも押しづらい、チルトホイール(左右)も固い
レスポンスはMX-Rと比較すればよくなってるけどね
544不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 22:58:29.44 ID:KRoQutXb
>542
マクロで
545不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 23:04:45.13 ID:JouMMv0j
539>>543
詳しく有難う!!近くで実物触れる所がなく画像とレポ頼みだけど
具体的にどの程度違うか、いまいち分かりにくく困ってたので助かりました。
形状とレスポンスから自分にはG700のがあってそうなんでこちらに決めます。
546不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 23:10:32.43 ID:h2SuswRI
>>544
マクロも試したがNG。Win7 64bit版。切取り・貼付とかは割当てるとちゃんと動くんだよ。。。
547不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 23:25:17.01 ID:hRUjuADb
>>545
バッテリーの持ちの悪さは既出の通りなので、できれば予備のエネループ
&充電器も用意しておくと良いかと
548不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 23:50:24.78 ID:Ac/xakpC
>>546
おなじ環境で今確認してみたが、割り当てできたよ。
549不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 23:50:38.40 ID:9fW+ZCmm
MX-Rと比べてG700はアプリケーション自動切り替えが遅いんだが
これはどうにかならないかな?

AのアプリからBのアプリに移動してすぐにBアプリで設定したボタンを押すと
Aのアプリで設定した割り当てが発動することが結構ある
ワンテンポまったりするとちゃんとBアプリの割り当て通りになるけど、これだとテンポが悪い
550不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 00:01:53.65 ID:Mn3thxZv
ワンテンポってどれくらい?
カーソル位置によって自動的にアクティブウィンドウになる設定にしてるけど気にならんよ
551不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 00:08:04.07 ID:F9n0/nbb
>>546
俺もWin7 64bit G700で普通にできたわ
552不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 00:17:41.44 ID:F9gkZpQs
>>546は知らず知らずにプロファイルを切り替えてて
あるぇー?となっているとエスパー
553不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 00:55:31.46 ID:UwfhH+Hd
G700はボタンの割り当てとかほとんど全部を
マウス本体内で制御してる

自動切換えの場合は
アプリが切り替わったら該当するプロファイルの内容を
その都度PCからG700に送ってるんだと思う
このデータ逆送にかかる時間が
プロファイル切り替えのタイムラグになるのだと思う
554不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 01:28:37.90 ID:eUZVa2rT
>>553
じゃーこれは慣れるしかないのか
とりあえずもうちょい使ってみることにする
d
555不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 02:12:27.52 ID:QFaJ2XRf
一定時間操作をしないでいるとunifyingキーボード・マウスが無反応に
なってしまうんだけど、うちだけかな?
ドングルを抜き差しすると治ったり、治らなかったり。
Windows7 64bit。
556不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 02:43:20.49 ID:aTp6wkii
質問です。M510を買ってみたのですが、
黒い光沢天板の上では反応しないし、マウスパッドの上で使っても円の軌道を書いたつもりでも円になりません。
マイクロソフトの3500では光沢天板の上でも反応し、ちゃんと円の軌道が描けるのですが、
このM510が初期不良なのかこの程度の製品なのかどちらでしょうか?
557不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 04:49:13.31 ID:JPXsZoPX
G700 悪くないと思うんだが さすがに重いな・・・ 重さ故に滑りが悪い。

自分はマウスパッド使わない派なんだけど、ほんの些細な操作でも
気持ち、しっかり持たないといけない感じ。 
それ以外は質感、機能、感度ともに二重丸なんだけど。

ワイヤレスマウスはワンテンポ遅れる、何かモッサリしてるっていう違和感を
全く感じさせないのは凄い。 もう有線じゃなくても何の問題もないのな。

558不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 06:45:49.62 ID:3i0AluXB
>>541
むしろ、その説明で違うって分かるじゃない。
画像にあるとおりにマウスを一定距離動かした時に1単位と読み取るか、2単位と読み取るかって言うのが解像度。
>>540以前で話しているけど、Bluetoothのマウスは80回/秒、普通のUSBマウスは125回/秒しか動かした時のデータを送ってこないから速く動かすとカクカクするけど、
G700みたいなマウスは最高で1000回/秒まで設定出来るからカクカクしない。
559不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 08:45:29.89 ID:+PONDz4i
昨日近くの電気屋に行ったらMX Revolutionが7800円で売ってた
会社も普段使いもMX518なんだが買っとくべきかな?
560不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 09:36:58.03 ID:e4KlmQbB
設計時点で欠陥品だ
やめておいた方がいい
561 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 80.8 %】 :2011/04/02(土) 10:56:43.20 ID:kPeaPd0O
>>559
オレなら迷わず買う。
2つ有ったら2つ買う。
562不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 11:08:56.61 ID:/3GkIMLk
NTTXは一体いつになったら届くんだゴルァ
563不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 11:16:00.62 ID:ky8fBe3t
MX-Rはいいマウスだったが、3年半使ってホイールが3回壊れた
流石にいくらなんでも弱すぎだわな
564不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 11:20:03.46 ID:3g+DrHqJ
M505
いまだ故障なし
だが最近レーザーの読み込みが怪しくなってきた
565不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 12:14:17.36 ID:IN5YZBO6
>>558
G700もってないからしらないけど
ゲーミングマウス以外はsetpointでそういうレートの設定できない・・・よね?

まぁそのがくがくするっていうのが>>556と同じM510なんだけども
ペイントで他のUSB無線マウス使うとなめらかに書ける。
ゲーミングじゃないから125回/秒は固定だろうし、これはただ単にマウスのスペックがしょぼいってこと?
566不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 12:19:22.41 ID:6QnuC1m2
G700
SetPoint5.42.34(setpoint620j_x64.exeからのインストール)
Win7 64bit

上記の環境でマクロマネージャーで新規でも編集でも遅延が入れられない。
ひょっとするとCドライブにインストールしないとだめなのかな?
567不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 12:38:16.31 ID:Q9lrS5xd
>>565
マウスが何であろうとレート変更はできる、setpoint使わなくてもそれ以外の方法があるぜ
ググればすぐ出てくる
568不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 14:08:08.00 ID:3i0AluXB
>>565
>>567
無理矢理レートを変更するソフトはあるが、マウスが対応出来なければ結局は変わらないし、同時に接続している他のUSB機器に問題が出る可能性がある。
569467:2011/04/02(土) 14:54:25.06 ID:pQRUGBx/
落札されなかったらモニタのカテゴリで出品してみよう
それでもダメならモニタは欲しい人がいたらあげる
マウスは知り合いにあげるさ
570不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 16:07:16.38 ID:eDg76+oq
M555bが切断されまくるんだけど不良品なのこれ?
直し方ないなら別製品と変えてくれとクレームいれてみようかな
571不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 17:22:58.43 ID:JPXsZoPX
G700の電池粘るな。 残り1ランプになっても何時間も使い続けられてる。

572不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 17:30:51.25 ID:5WZBzbez
それ3と2のランプ合わせたくらいもつよ。
この残量表示明らかにおかしいから、SetPointで見るようにしてるわ。
573不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 18:34:13.76 ID:/uZXE7E6
正直setpoint入れたくないから、価格的にロジのハイグレード帯にあるマウスに
メモリ入れてハードウェアマクロ使えるようにして欲しいが、Gxxxみたいなゲーミンググレード
でしかしてくれないのが辛い。

setpointはいれたくないんだよ(゜∀。)
574不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 18:39:05.03 ID:1V69ezfR
>>573
じゃあ、諦めるしかありませんね。まぁ頑張ってマウスやキーボードをちまちま動かしてくださいね〜!
575不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 19:18:49.39 ID:telHRLO+
自分、自宅でG700を使ってるけど、マクロとか使えてない
会社のキーボードとマウスも無線化したくてMK260というキーボードセットをみかかで
ご購入してみたんだけど……
なんか自分、こんなんで十分かもしれない(´・ω・`)
576不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 19:47:26.37 ID:fkUlvRru
>>521
setpoint 導入したんだが、スクロールサイズデフォルトの3行から6行にしても変化しない
どなたか解決方法ご存知の方いましたら教えてください
577不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 20:24:29.75 ID:JPeCHpnG
ブラウザによってはそっちの設定が優先されるよ
578不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 20:32:18.51 ID:3i0AluXB
どういう環境で何を使ってるかくらい書けばいいのに。
579不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 20:43:01.47 ID:evYbAXQJ
ロジはいつまでゴミみたいなヌルヌルホイール続けるつもりなんだ
580不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 21:17:19.46 ID:l2ZZxk2D
>>576
アプリ毎の設定する
スムーズなスクロールを無効にする
581不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 23:17:26.57 ID:3i0AluXB
>>579
そうかな?
便利だと思って頻繁に使ってるんだけど。
582不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 23:36:37.34 ID:56Uti1aB
サポートの電話は土日はやっていなんですか?
583不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 23:48:13.58 ID:ScYIxQfc
584不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 00:21:55.64 ID:9n2l2aRR
>>583
月金でしたか・・・
どうもありがとう
585不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 01:00:15.19 ID:TLN44XPy
G700のキーストロークの割り当てで設定したキーが
連打扱いなんだけれど何とかならないのかな
586不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 01:02:18.00 ID:ICY+aRF/
g500の微加速ってどうがんばっても切れないんですかね?
587不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 01:26:29.32 ID:R90ZGMpa
>>585
連打扱いになってない。
普通のキーボードのキー入力と同じってだけ。
588不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 01:31:51.78 ID:OldHyKx6
ツマランこと聞く前に設定いじり倒したのかと聞きたい奴がヤタラ多いのは春だからか?
589不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 01:42:08.41 ID:nc1AvLgs
>>581
3DCGなんかでミドルクリック多用するソフト使ってると
ホイール押し込んだ時に少しでも回転してしまうと使い物にならない
590不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 01:52:56.92 ID:MQkQNfiY
G9/G9x/G700はキーボードデバイスとしても認識されているということを
頭の片隅に置いておこう
591不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 02:02:48.36 ID:VKDkRQ7h
>>589
ヌルヌルにしなきゃ良いじゃん
馬鹿なの?
592不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 02:10:08.78 ID:YVXO8zRG
てか、ぬるぬるじゃないマウスなんてロジマウスの意味が無いじゃん
ぬるぬるが売りなんだから
593不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 02:43:51.41 ID:AZkTolLl
>>591
クリック有りモードにしてもゆる過ぎるだろ
カッチリホイールのG5とかが制作には良いんだよ
594不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 02:49:03.35 ID:R90ZGMpa
>>593
MX1100とG700使っているが、
カッチリはしてないけど少なくとも自分が使っている個体はそんなこと無いぞ?
595不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 02:51:13.13 ID:2AcCL2IX
G500が壊れたのでG9x買ってみたんだが・・・
申し訳ないけどこれ神機ですよ
このシンプルで無骨なデザインも俺好みだわ
FPSやるのにボタン類が押しやすくて素晴らしい
596不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 02:52:48.94 ID:ZqqQZJIB
>>570だけど

ttp://shikakumaniatoistds.blog57.fc2.com/blog-entry-268.html
ttp://blog-imgs-44-origin.fc2.com/s/h/i/shikakumaniatoistds/20100221095959f61.png
↑のチェック外せばいいとか書いてあるんだけど
そもそも「電源の管理」タブが存在しないのだがどういうこと…

WindowsのUpdateで最新のドライバ入れたら
2010/04/08 ver 6.3.5.430
が入った
この設定が存在しなくなってるってことは
ハードウェア的に×なのかソフトウェア的に×なのか bluetooth詳しい人いないかい
597不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 03:17:38.90 ID:VKDkRQ7h
>>593
カチカチにしてずれる事ねーだろ
馬鹿じゃなくて使ったことなかったんだな
598不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 06:42:48.86 ID:+fYbKDBl
G700の電池切れるまで粘ってみたけど、確実に丸一日以上持つな。

寝る前にケーブル繋ぐ習慣だけ必要な感じか。 ソレを忘れたとしても、ブラウジングくらいしか
しない時にケーブル繋いでおけばいいだけだし。

バッテリーインジケータも、ギリギリになると緑1灯から赤1灯に変わるんだな

ステータスも「残量ほとんどなし」になった。 でもまだ使えるw
599不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 06:50:15.62 ID:7vRvUHoU
俺も使ってない時AC-USB変換アダプタに差して充電してるからバッテリー切れで不便感じたこと一度も無い
600不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 07:36:23.25 ID:+fYbKDBl
G700がバッテリー持たないってのは、この早すぎるインジケータの減りが
原因かもな。 実質は4段階表示で緑一つに減っても半分位ある感じだろ。

601不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 08:08:42.04 ID:Ux9YawHw
G700、水曜日に使い始めて土曜日に電池切れになった。
デフォルトだと G6、G7 のボタンってなんになるの?
602不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 08:22:08.00 ID:dEEYC6yL
ヌルヌルとカタカタの切り替えは便利だけど、カタカタ幅が大きすぎて使いにくいっつーの
もっとピッチを小さくするべき
603不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 08:52:20.40 ID:xdbCMhVY
PCの電源を切った状態でもUSBから給電できるタイプのマザボだと寝てる時に充電できるから
G700でも不便に感じたことはないなぁ
604不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 09:15:34.91 ID:+fYbKDBl
充電って、モニタのハブを介してやってるんだけど、スリープ時は充電出来るけど
シャットダウン時は出来ないのな。 セルフパワー?ハブならシャットダウン時も充電出来るんだろうか。

605不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 09:20:38.01 ID:+fYbKDBl
今試してみたら、DELLのモニタのUSBハブ介してならシャットダウン時も充電してたわ。

たしか電源OFF時にUSB充電出来るマザーじゃないから、ハブの電源で充電してんだな。
パソコンシャットダウン時も充電出来るのは確かに便利だな。

みんなG700とかのワイヤレスレシーバってどこに設置してる? ちゃんと途中に遮蔽物ない状態に設置?

DELLモニタの背面のUSB端子に差し込んでるから、マウスとは液晶パネルで遮られる形になるんだけど
特に問題なさそうだけど、実は反応がニブってたりするのかな
606不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 10:05:52.25 ID:9Ul3/R8i
マイクロギア機種はMXRから使ってるけど
ラチェットモードの遊びが大きくクリック感が少ないから
センタークリックに気を使うのは確かだな
607不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 12:02:01.92 ID:u9R8GnQq
デスクトップPCのマザボなら電源OFFでもUSB供給はすると思ったが
608不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 12:14:28.02 ID:Ux9YawHw
レシーバーって G700 専用?
機種名書いといてくれるといいのにー
609不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 14:52:49.88 ID:dK1Htm/e
実はG700じゃなくても
nanoレシーバはUSB複合デバイスになってるんだが
どうなってんだろな…
610不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 15:11:07.47 ID:XwmED9p+
>>608-609
http://techtech.mods.jp/wpt/20091107-1890
汎用性の高いレシーバーということ。
611不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 15:22:37.86 ID:R90ZGMpa
>>608
何台もロジの無線マウス持っているんならレシーバを抜いて試せばいいんじゃない?

>>609
USB複合デバイスって表示されても中が同じじゃないでしょ。
複合プリンタだってUSB複合デバイスって表示されるよ。
612不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 15:24:55.91 ID:fPor97iz
>>607
マザボによる
613不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 15:55:51.37 ID:dK1Htm/e
ロジの2.4GHzの送受信機は
ハード的には全部同じで
繋がらないヤツは
プロトコルとかドライバの定義とか
接続キーあたりが違う

…のかな?
614不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 16:40:10.37 ID:rRx9XhMo
505、510、515だとどれがいいの?
615不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 16:55:24.45 ID:+fYbKDBl
G700のバッテリー限界調べてるけど、緑1灯 赤1灯 赤点滅ときたけどまだ使えるんだけど
どうなってんの? インジケータ 全然アテにならんな。
616不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 16:59:56.09 ID:XwmED9p+
赤点滅→突然消灯して動かなくなる
まぁ、赤点滅になったら充電しろという合図と考えたらよいでしょう
617不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 17:01:34.09 ID:sKKWiegR
G700触ってきたけど、フィット感がたまらん・・・
G5使ってるけど、これが完全にケーブルタイプだったら良かったのに・・・
FPSやってるからワイヤレスは怖い・・・
618不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 17:09:27.08 ID:eOY3+PQR
予備のエネループを数本用意しておいて赤ランプになったら交換って形じゃ駄目なの?
619不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 17:16:52.70 ID:dK1Htm/e
G700
1.35vまで緑3
1.29vまで緑2
1.25vまで緑1
1.25vでOSD警告表示.それ以下は赤
1.15vで機能停止
620不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 17:45:35.27 ID:xdbCMhVY
>>617
ワイヤレス状態のG700でFPSをやってるがワイヤードのゲーミングマウスとの違いを感じたことないよ。
621不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 18:00:14.34 ID:+fYbKDBl
>>619
赤点灯した時点でOSD? 画面に警告でたけど、そのまま使い続けてもう半日経とうとしてるわ。

緑点灯なんて半分か 赤点滅はじまってからが本番か
622不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 18:05:09.52 ID:rRx9XhMo
FPSにワイヤレスはねーよwって奴まだいたんか
623不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 18:07:19.71 ID:+fYbKDBl
最新鋭のワイヤレスG700は、たしかに「なんだ、有線じゃなくても問題ないじゃん」とは
思ったけど、MX-Rあたりってどうなの? 結構古いよね? 

しょっちゅうスタンバイに入ってて、動かしはじめにもたつきとかあるの? 

店頭で試せるワイヤレスマウスって大抵が「なんか遅延あるよなぁ」って
違和感感じてたんだけど
624不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 18:14:25.73 ID:R90ZGMpa
>>623
ゲーミングマウスとMX-Rじゃレポートレートが違うでしょ。
このスレ読み返すだけでも分かるから、そういうこと書く前に調べてみて。
625不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 18:19:13.41 ID:XwmED9p+
7年以上前のMX1000でも特に問題ないぞ
FPSで中ボタンを酷使しすぎたせいで、壊れたりはしなかったが強めに押さないと反応しなくなったので
setpointでホイールの下についてるボタンを中ボタンに割り当てて使ってる

で、7年も使ってると内部バッテリーが寿命を迎えるのでこの間NP-120互換品に交換したばかり。ボタンが物理的に壊れたりしない限り、あと5-7年は使えそう
626不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 18:25:39.54 ID:vM3NvdVu
>>619
お、具体的な閾値サンクス

http://www.kansai-event.com/kinomayoi/battery3/eneloopR_graph_11_L.gif
この放電特性と比較すると、
3→2 92〜93%
2→1 57〜72%
1→赤 16〜18%
とりあえず3→2は無意味、1になっても7割以上残ってる可能性があるって事か
627不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 18:56:47.11 ID:dK1Htm/e
ちなみにMX1100は
0.88vで機能停止
628不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 19:26:15.34 ID:dK1Htm/e
エネルのデータシートあるで
ttp://www.eneloop.info/home/manuals-and-catalogue.html
629不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 20:42:14.84 ID:Ux9YawHw
フリースピン、私が使っているソフトだと
Firefox 以外バッファがたまったようになって
止められないのであんまり使えない……
630不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 20:47:09.18 ID:O1IdZLZN
発売日からずっとG3使っていたんだけど、ついに壊れてしまってG500にしてみたんだが
すげぇ持ちづらいし重く感じる…
またG3にしようと思ったけど、何故か何処へ行っても店頭では見当たらなかったのだが
まさか生産完了?
631不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 21:29:17.62 ID:sKKWiegR
>>620
まじっすか・・・
騙されたつもりで買ってみるかな・・・

>>622
最近のワイヤレスは昔のと反応が違うとは聞いてるけど
やっぱり有線のゲーミングマウスのが確実かなってさw


632不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 21:54:42.25 ID:j9Iy8TBy
>>629
CPUの処理能力が低いからそうなる
633不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 22:23:50.88 ID:/XaSVMZ0
>>630
G3は2種類あるから、どっちか分からないけど
G3 レーザーマウス
ttp://kakaku.com/item/01603011120/
これなら普通に売ってる。

G3 オプティカルマウスなら、生産終了だけど、
センサーICを変えた後継機種がこれ
MX518 オプティカルマウス
ttp://kakaku.com/item/01603012568/
ただしGシリーズではないので、SetPointのG系の設定はムリ
634不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 00:36:52.34 ID:matXcXd8
G700、完全に動作しない状態まで使い切って充電開始したら、3時間弱で満充電になった。

635不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 01:20:52.02 ID:wkSshHmC
>>589
他のボタンに中央ボタンバインドするだけでいいと思うんだが・・・
636不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 01:27:19.43 ID:gtDsN0uO
G700有線電池抜きで使用してるが、PC落としてもエラーランプ点滅するのが残念だな・・・
637不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 02:06:08.27 ID:jsvNNQgE
>>636
それはBIOSの設定とかでUSBの電源落ちないようにしているとか、M/Bがそういう仕様だからだよ。
全部がそうじゃない。
638不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 02:40:42.63 ID:0mlX6/HT
M905とMSのワイヤレス6000とで迷ってるんだが、どっちがいいかな?
639不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 04:20:12.38 ID:ANL8Hzdt
G700のクリックが柔らか過ぎて、
手を置いているだけでクリックしてしまう。
どうしたものか……
640不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 05:38:11.68 ID:jsvNNQgE
もう使うのやめればいいだろ。
641不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 07:30:05.73 ID:Mcd7yEhu
マウスそのものの不具合じゃないんだか
セットポイントのwebアップデートチェックを行うと
インターネット接続がありませんと出る
642不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 07:46:07.13 ID:2eoQF/eV
歳なのか多ボタンのG700、
何割り当てたか忘れるコトが…
643不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 08:15:57.32 ID:TaHwPemY
644不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 09:56:59.78 ID:dAQD80C+
左上3のボタンが押しにくいのと
アプリごとの設定の切り替わりの遅さ以外は良いな
645不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 12:22:09.76 ID:oCBdwLVS
左上3ボタンが駄目って人多いな。
自分には左クリックからわずかな移動で押せる最高の位置だった。
646不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 12:27:56.88 ID:md56RHQ8
あんな三連ボタンくらい、前後にユニットごとスライドできるようにしておけばいい。
647不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 13:10:25.79 ID:rYQGJvZW
G700の左上3連ボタンは左クリックの先端部分をクリックする癖がある人には使いにくいかな?
G700の左右クリックは先端部分でも3連ボタンより手前の部分でも同じ感覚で押せるから
持ち方しだいで感想が変わりそうだね。
648不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 13:46:25.43 ID:gtDsN0uO
最初はそうでもなかったが、ゲームやってるとG700重く感じてきた
649不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 15:24:21.78 ID:TZPbke+f
ロジもそれが分かったからGシリーズなのにゲーム用として販売しなかったんじゃないか?
それを買ったんだから今更って話だね。
650不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 18:16:26.95 ID:oCBdwLVS
G700メインだけどゲームだけはMX518使ってる。
518だとマウスを浮かせながらでも全ボタン押せる。G700ではサイドが辛かった。
651不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 18:17:52.97 ID:ZCOTx0PJ
G700デフォで
G4戻る
G5進む
G6コピー
G7ペースト
になってるからsetpoint入れてねーや
これだけ使えれば十分だ
652不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 19:06:09.73 ID:DRPOnnB/
G700届いたけどこりゃ良いわ。
無線でもG5と同等な安定感+IE3.0のフィット&クリック感。
MX620で重さには慣れているから今のところ不満なし。
653不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 19:44:52.23 ID:ShURLwem
同じくMX610からの移行だったから重さは気にならなかったな
654不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 21:24:12.04 ID:Keuf06I9
凄く下らん質問なのだけど、G500のサイドボタン真ん中の汎用ボタン設定って何の動作なんでしょうか
655不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 21:30:25.55 ID:gtDsN0uO
>>649
全くだ。後悔してるよ。
656不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 21:32:33.66 ID:1CuWm+sd
>>652
MSはIE3.0の解像度"だけ"上げてくれりゃ良かったんだよな
657不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 04:38:13.63 ID:Sc+bdJbH
>>643
わざわざ作ったのかw
いやまぁ、こういうレイアウトを基本にしてほしいんだけどなsetpointも
658不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 04:42:36.65 ID:dg0Lzg30
3セットくらいなら速攻覚えるけどな。 まあ、ゲームと通常くらいしかいらないんだけど
659不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 16:33:35.30 ID:MTX7Aa+O
チルト付きが欲しくて、マイクロソフトのWLM6000とM305rで迷っているんですが、
やはりM905などと比べると、値段のぶん作りが簡素になるんでしょうか?
また動作も気になります
660不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 17:01:29.28 ID:8B8PtUMU
>>659
WLM6000 はロジに比べるとあらゆる点で高級感は上だけど耐久性はない。
あと注意点は形が独特なことと重いことと、27MHz帯なこと
ボタン数もちょっと少ないかな。
キーボードとセットの奴は同じ形で2.4GHz帯化されてるのにね

ロジならM510も尼で送料無料で安かったような
661不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 20:47:15.18 ID:Qpm3kFLr
G700の左上3ボタンが押しにくいって意見多いけど、リストレスト使ってないからじゃない?
かなり手がデカイか、リストレスト使わないと形状的にしっくり来ないと思う。

アプリの切り替えが遅いってのは、プロファイルをオンボードメモリに書き込んでないからじゃないかな?
おそらく書き込まないと切り替えのたびに書き込みが発生して遅くなっていると思う。
書き込めば明らかに切り替え速度上がるし、切り替えの失敗減るみたいだよ。
662不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 20:56:23.09 ID:abFHd9PA
リストレストってなんぞ?
G700購入検討中です
663不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 20:57:50.32 ID:+b/M5NgH
http://www2.elecom.co.jp/accessory/mousepad/moh-014/
ウチはコレ使ってる
特に右上が押しにくいと感じたことはないな
664不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 20:58:31.43 ID:Qpm3kFLr
>>662
手首の下に置くアレ。
ググって画像見た方が聞くより早いよ。
665不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 20:59:10.68 ID:+b/M5NgH
左上だw
まあ、でも左上真ん中は探って押す感じだから若干押すのにストレスあるかな?
666不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 21:15:00.27 ID:hdiFvdN8
その三つ、指の前後移動無しに押し分けられるけどなあ
指先、指腹、間接辺りって感じで。
667不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 21:20:48.27 ID:+b/M5NgH
>>666
その発想はなかったわ

なるほど、そう押せば確かにいけるね
下が若干慣れが要りそうだけどちょっとこっちで矯正してみる
668不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 21:51:07.44 ID:dg0Lzg30
G700 馴染んできたわ。 もうIE3.0に戻れない。 重さもイイ意味で質感に変わってきた。

669不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 21:56:23.74 ID:K8/Hdxwd
いい意味でも悪い意味でも意味わからん
670不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 22:01:04.08 ID:Ho7n9p5z
>>661
プロファイルの件、まじで?
早速、メモリからはずしてみる!
671不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 22:04:56.83 ID:Qpm3kFLr
>>670
オンボードメモリに書き込めって言ってるのに、「はずしてみる」ってなに?w
672不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 22:15:32.24 ID:+3ipj1iJ
MXRの充電器が断線したんで(ACの根本から)電気屋に持って行ったんだけど
どこのメーカーもACアダプタは分解出来ないから無理だってorz

本体は一年くらいしか使ってないからけちょんとしてるのにどうすりゃいいんだ
673不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 22:19:15.02 ID:4ql7HhAy
3年保証だから購入証明あればロジに言えばいい
674不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 22:22:52.00 ID:RiiXV3D6
>>672
破壊しないと分解出来んと言っただろ
675不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 22:30:19.35 ID:Qpm3kFLr
ハードオフにでも行って同じ仕様のACアダプタ探してくればいいんじゃない?
特殊な形状のコネクタだったら無理だけど。
676不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 23:36:14.51 ID:+3ipj1iJ
>>673
交換品はM950ですよ・・・

>>674
充電出来るなら破壊してもいいが・・・

>>675
なるほど、それとケーブルのとこでねじ合わせてやれば復活か!
ちょっと探してみる
677不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 00:03:53.87 ID:mfimXa0T
>>673
断線は明らかに過失なので保証対象外だよ
678不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 01:19:31.95 ID:4TdeCniN
MX-R買ってから保証期間内に2回交換したけど、
故障品送るときに充電器入れ忘れて余ってたの有ったけどこの前処分しちまったよ…
679不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 01:28:49.08 ID:jOnSboIg
G700 でサイドボタンに CTRL キーを割り当てたかったけど、
キーボードの配列を Win のレジストリ経由で Caps を Ctrl に変えている。
この状態だと、Ctrl 割り当てようにもどうにもならんかったようだorz
680不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 01:46:51.81 ID:xjnFf1uq
>>679
>Caps を Ctrl に変えている。

元PC9801使いのオッサン乙
681不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 02:09:28.27 ID:qrQU2yO+
元unix使いの方が多いんじゃね
682不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 02:51:46.02 ID:0h4IJhBT
>>679
RIGHT CONTROLのキーダウンだけのマクロ作って、
登録するってのはダメ?
683不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 03:33:02.16 ID:7o38x2aD
CapsとCtrl交換せずに両方ともCtrlにすればいい
どうせCapsなんてFortran77でもない限り使わないだろう。マクロは元のCtrlで登録
もしくは右Ctrlでもできると思う

左CtrlとAltは変えない方がいいよ
閉じるとかも効かなくなる
684不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 05:01:21.33 ID:9XjwA2AE
G700の左右クリックはマウス先端部でも3連ボタンの後ろでもほぼ同じ感覚で反応するから
持ち方しだいで使い勝手が変わる。
マウスの先端部分を押さないと左右クリックが効きづらいマウスに慣れてる人は3連ボタンの場所に不満が出るかもね。
685不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 05:17:39.10 ID:yjUqZzvU
相変らずチャタりますか?
686不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 06:41:45.23 ID:jOnSboIg
>>680
HHK 使って Linux 使ってるから他のマシンも全部同じ雰囲気にしようとしているw

>>682
マクロも試したけど、nPro からんで上手く動かなかったorz

>>683 で試してみようと思う。ありがとうー

まぁ… PC9821 を 13 歳の時に使ってたけどねw
687不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 07:41:41.28 ID:hE/EpUva
G700のマクロならnProの影響は受けるはず無いと思うが
何にしてもレジストリを元に戻したほうが無難そうだな
688不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 08:32:01.34 ID:9XjwA2AE
>>686
Win7 64Bit G700
SetPoint(5.42.34)を常駐させた状態でnProが導入されてる複数のFPSをやってるけど
マクロを組んでもnPro関連のトラブルが出たことはないよ。
やはりレジストリ関連のトラブルでは?
689不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 09:47:58.45 ID:yrkzi78R
>>688
左クリックボタンに左クリック連打のマクロは組めてる?
690番組の途中ですが名無しです:2011/04/06(水) 11:07:51.36 ID:QidquUKF
マクロ使ってキーの最後に適当な遅延入れてやれば入力の繰り返しはしなくなるね
単キー入力が煩わしいチルトにはマクロ割り当てるといい感じ
691不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 11:08:00.88 ID:9XjwA2AE
>>689
左クリック長押しの操作が必要なFPSもあるから連射マクロは10番ボタンにしてる。
ところで先に他のボタンに左クリックの機能を割り当てないと左クリックに何かのボタンを割り当てることはできないよ。
これは間違って左クリックの機能がない割り当て方をしてしまうと操作不能になるから
それを防止するためじゃないかな?
692不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 11:25:20.96 ID:9XjwA2AE
間違えてあげてしまったので設定晒し

動画サイト用リモコン化(レシーバーから2mほど離れたソファでひっくり返って使用)
4.戻る
5.進む
6.ボリュームダウン
7.ボリュームアップ
8.F5
9.ミュート
10.DPIループ
11.プロファイル切り替え
12.最小化
13.ドキュメントフリップ
693不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 12:59:55.78 ID:SZApA+sd
MX-Rのセンターホイールが壊れ、ユニバーサルスクロールが効かなくなった。
サポセンに連絡した結果、廃番なので代替品として後継のM950を送るとのこと。
さて、到着し早速使用してみたら……

・マウスの移動時のスムースさが激減。
・親指スクロールがない
・高速スピンでフリースピンに自動シフトしない。

あのなあ、この機能が使えなくなったから、困ってるのに、その機能がないモデルを
代替に送ってくるってアホかと。
しかも代替品の案内の際、なんの説明も無し。
すぐ苦情を伝えたら、別の担当者曰く「苦情が多いのでサポセン内マニュアルでは
必ず代替品に変わることとのデメリットを伝えるようにしている」とか。
結局代替になる製品はMX5500のBluetoothのMXRモドキしかないのに
これは出してくれないらしいし、どうしたものか。
694不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 13:58:06.49 ID:xjnFf1uq
>>693
ヤフオクで目を血眼にして探すしかないだろう
可哀想だが、そうするしかあるまい。
695不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 15:38:57.77 ID:0h4IJhBT
>>393
代替品がないなら自分で修理すれば?
たぶん壊れているのはホイール直下のタクトスイッチ1個だから、
部品は秋葉とかの電子部品屋に行けば似たものが100円程度で売ってると思う。
道具は半田コテと半田。安いトルクスの精密ドライバのセットくらいでOK。
分解方法なんかも検索すれば出てくるし、
心配ならデジカメで写真撮りながら分解すれば組み立ての間違いもなくなる。
696不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 15:47:48.76 ID:xjnFf1uq
http://tm8blog.blog74.fc2.com/blog-entry-406.html
こういう風に断線しているケースもあるみたいね
っていうか自分で調べてくれ

はい、どうぞ
http://www.google.co.jp/
697不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 16:26:37.73 ID:YJAkfP5X
絶対右クリだけチャタるんだよな
マウスジャスチャー使い過ぎなのは分かってるんだけど
多ボタンマウスは苦手だし

今朝出した返品交換メールの返信キタ
698不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 16:55:49.34 ID:0h4IJhBT
699不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 17:30:33.83 ID:YJAkfP5X
>>698
やってみたけど駄目だったわ
700不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 17:49:35.07 ID:ZzTE5H7z
最近のロジは低価格帯のものが粗悪だと聞くんですが
300シリーズがそれにあたるんづしょうか?
701不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 19:06:03.00 ID:dA8Ykn+s
>>700
そんな話聞いたことないけど低価格帯なら買って試せばいいのでは?
粗悪で不良なら返品しなさいな
702不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 19:57:10.26 ID:xawSoBLM
G700のSetPointの戻るや進むのバグが最悪すぎるだろ。
これ改善されんのか?
703不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 20:00:06.20 ID:xawSoBLM
と思ったら解決方法あるのな。
704不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 20:19:24.41 ID:DswE9Yoh
M510買おうと思うのですが側面のラバーって外しても変にへこんだりしてないかな
ラバーとか長時間触ると皮膚が痒くなるほうなんで何でこんな仕様にするのかと

あと今のレーザーマウスって布団や毛布のうえでも使えるのかな?
昔は動きがのろのろだったので光学式使ってたんですが
705不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 20:52:05.39 ID:3+W3vY79
新製品のM515がお布団用マウスだよ
サイドボタンないけどね
あとM510はわからないけど、ダークフィールドのM905は読み取り面選ばず毛布の上でもばっちりだよ
706不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 20:54:40.39 ID:B0T0vghP
>>704
俺のM505は充分使えた
707不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 21:01:43.03 ID:B0T0vghP
ちなみにM515は光学式
708不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 21:10:27.53 ID:n3HdMFCd
>>703
kwsk
709不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 21:17:09.62 ID:DswE9Yoh
d
無線のレーザーなんてはじめて買うので売り上げ上位で単純に考えただけですが
いまのは考えられて作ってるんですね
長いことロジの光学有線つかってたからわからなかった
M905でもいいみたいですがレビュー見てるとなんだか電池消耗きつそうですね
710不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 21:40:27.64 ID:xjnFf1uq
7年前のMX1000(レーザー)でも布団の上は使える
座布団の上でも問題なく使えるけどな。でも普通に考えて使いにくいからお勧めはしないけどね(どんなマウスであっても)
711不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 21:42:32.32 ID:/mgE+Ma7
ふとん次第
712不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 22:18:58.81 ID:KsHbHn7m
515ってなんで光学式に戻したの?
713不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 22:25:40.95 ID:yrkzi78R
>>691
先に他のボタンに左クリックを割り当てても左クリックボタンに左クリック連打は動作しないんだよね
714不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 22:39:23.05 ID:DswE9Yoh
ハマナとか画像ソフト日常的に使ってるからサイドボタンないマウスは対象外なのが
サイドあれば515がいいのに
715不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 22:44:36.42 ID:Jm32xcVm

03/18/2011 03:53午後 2,128,416 setpoint622j_smart.exe
716不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 23:49:45.98 ID:/mgE+Ma7
SetPoint6.22
何が変わったんだ…
717不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 00:06:25.38 ID:ACLbl4F6
MX620使っててsetpoint6.15を入れたらMX620の画像が出ない・・・
どうすれば元に戻るの・・・?
718不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 00:12:23.06 ID:lfviuGOj
>>717
自動アップデートするにしとけば勝手に画像がダウンロードされると思う
719不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 00:14:54.05 ID:QC6Pbb1Z
>>695
>>696
サンクス
720不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 00:54:15.81 ID:ACLbl4F6
>>718
おお・・・やってみる
ありがとう
721不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 02:28:56.02 ID:LiaytJ0E
>>712
布団に適してるから
722不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 08:16:26.53 ID:TYOEZ20s
ロジの親指トラックボール異様に人気あるけどアレにかえた奴っているの?
サイドボタンがあんな押しにくいとこになければ買ってもいいんだけど
723不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 08:35:08.31 ID:WA+ZBGvn
>>722
TM-250のときから人差し指と中指で左クリック、薬指で右クリックしてきた俺には使いやすい
人差し指が4,5ボタンにぴったりフィットした
724不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 10:01:24.71 ID:0Il6eEXR
setpointいれると特定ソフトで画面がチラついたり
ダイアログが部分的に消えたりする
これが治らないと使い物にならん
725不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 10:16:04.19 ID:51hHePd+
G700も中指で左クリックする方が使いやすい気がしてきた
こっちだと3ボタンもノータイムで押せるしな
人差し指派だったけどちょっとこっちでも慣れてみるか
726不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 10:30:49.85 ID:F61D53tG
>>724
SetPointのバージョンとOSとトラブルが起きるソフト名とバージョンを書かないと信用してもらえないよ。
727不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 11:08:01.85 ID:juVZkrGE
3ボタンをノータイムで使う使い方が分からない
728 [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 12:49:20.71 ID:Z8+40cFR
setpointをインストール無しで使える手段ってない?
会社のPCがセキュリティガチガチでインストールタイプのソフトは
何一つ入らないようになってるんだよね…
729不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 13:13:40.08 ID:789pgP1c
>>728
家のPCにインストールしてprogramfiles\logicool\setpointのフォルダを丸ごとUSBに入れて会社に持っていけば良い
まぁ諦めるのが最も良いでしょう(笑)
730不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 14:28:48.04 ID:eREXDR5e
Gシリーズとかマウス内蔵のオンボードメモリにマウス設定
憶えさせることができるから「ゲーム大会とかで環境違う
ところへ接続しても大丈夫」ってのが売りじゃなかったのか?
731 [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 14:39:07.99 ID:Z8+40cFR
>>729
入れられるPCからフォルダごとやってみたけどだめだねー
exeが走らない
せっかくの多ボタンが意味なす…
732不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 14:45:24.58 ID:789pgP1c
会社のPCにそんなマウスを使おうとするのが悪い
733不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 14:49:41.21 ID:CZaHT5NB
セキュリティガチガチの会社なのに2chアクセスできるのか
どんなセキュリティポリシーの会社なんだ
734不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 15:16:29.26 ID:trwTAA3g
無職乙
735不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 15:49:54.36 ID:CZaHT5NB
#脱サラして今は不動産運用しているんだが...まあそれはいいか

前いた会社はそれこそセキュリティが厳しかった
・個人所有のPC周辺機器持ち込み禁止
・2ch含めほとんどのBBSへのアクセス禁止
・PCにはインストールされている(フォルダコピーされたものを含む)
 ソフトウェアを監視してDBへ送るソフトウェアが常駐
 (そのソフトウェアがないPCは社内LANに接続不可)
・PCの社外持ち出し禁止(シンクライアントのみ可)
・その他諸々

実は俺がそのセキュリティ管理者だったんだけどね...
736不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 15:51:36.06 ID:CZaHT5NB
ということで>>732が正解
737不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 16:09:06.14 ID:LT+AD/TZ
setpointはドライバも含んでるだろ
それをインストール無しで使用できるかと質問するほうが頭おかしい
738不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 16:49:31.11 ID:ooS0n+lJ
標準ドライバでも5ボタンマウスとして認識される
あとGシリーズならなんでも割り当てできるぞ
739 [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 17:07:58.31 ID:Z8+40cFR
アクセスはできるけど書き込みは出来ない
俺はp2使ってるから出来てるけど
あとPCからだとログ取られてるから死ぬと思う
これはスマホからなんで縛りが緩いの

ってことで諦めるしかないね、d
740不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 17:50:11.67 ID:WWfoMHcB
M510っていまいち縦に長くて持ちづらい
741不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 18:20:21.88 ID:PtYqUhD4
>>725
無理w使いにくいったらないw
742不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 18:40:37.59 ID:f+00fiBW
setpoint622j_smart.exeって何だろ?
ftp://ftp.logitech.com/pub/techsupport/mouse/
743不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 19:30:24.26 ID:TYOEZ20s
M510って電池のもちがいいんだろうか
頻繁に充電とかかんべんな
744不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 20:18:21.69 ID:TnN/SFUb
>>735
その程度の情報統制、今時普通だから
自分が特別だったと思って書いてると恥かくよ
745不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 20:20:27.50 ID:789pgP1c
>自分が特別だったと思って書いてる

誰もそう書いてるとは読めないと思うが

要するにそんなセキュリティの厳しい会社でこんなマウスを使おうとするなっていう結論なだけ
746不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 20:25:51.47 ID:trwTAA3g
あっちのスレと比べて伝統的にこのスレはキモい
747不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 20:55:15.96 ID:CFI7dCio
Wikipediaをwikiと書いたりjavascriptをjavaと書くのが無くならないように
USBメモリをUSBと書く奴が絶滅する日は来るのだろうか
748不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 20:59:14.27 ID:Tr8NTBRc
>>747
幸い今回の地震で結構死んだよ。
749不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 21:05:00.81 ID:/EJRuK3L
マジでお前が死んでくれ
750不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 21:12:54.81 ID:Tr8NTBRc
>>749
残念ながら俺は大きな地震が発生したら大規模な被害があるのが
わかりきっている地域に住み続ける今回の被災者共のような馬鹿ではない。
751不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 21:15:58.94 ID:g9HujjXR
死ね朝鮮人
752不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 21:29:53.18 ID:TYOEZ20s
太陽の黙示録マニアとしては市民が飢えても中国人の援助は受けたくないと思った
753不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 21:45:50.54 ID:r+oGko52
MX5500マウスの不調でまるごと交換してもらったら
新しく来たキーボードの感触が全然違う
前はタイピングするとカチャカチャ音がしてたけど新しいのは全然音がしない
パンタグラフみたい、これはこれでいありだけど
754不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 21:49:40.20 ID:789pgP1c
>>752
あんなもんマニアになって何の意味があるのw
俺は宗方みたいなクレーバーさと冷酷さに憧れるが
755不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 22:04:24.25 ID:OzPt/j7O
logiの新型マウスはいつくるんだろ?
756不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 22:23:11.90 ID:789pgP1c
新型ってM705は昨秋出たばっかり
757不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 22:23:36.43 ID:TYOEZ20s
かわぐちかいじの中では傑作だからな黙示録
中国軍に支配されたら食い物の全てが中国製品になるのはマジカンベン
業務用スーパーの奴はまずい
758不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 22:25:58.17 ID:vR3fu4PY
G9はいいかげん
ホイールスクロールとプロファイル切り替えボタンを上面に
プロファイルとdpiの切り替えは1ボタンで巡回式にしてほしいな
759不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 22:30:12.34 ID:789pgP1c
沈黙の艦隊じゃないのか笑
ラストを見てたなら知ってるだろうが、舷一郎は世界中に広めるために旅してるんだよな
中国製品が嫌じゃなくて、支配されたら自由が無くなるから武装しないとか言ってた

まあスレチだけど
760不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 23:16:08.93 ID:GixyYZaw
>>748
罰当たりが
761不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 23:31:50.88 ID:erDrqXEf
M510買ってきた
単三2本入れるとさすがに重いが、操作性は良好
単四にスペーサーかませればいいかな
762不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 23:41:59.21 ID:rVXECgX5

質問(症状)内容:
SetPoint6.22.64をインストールしようとすると
ロジのロゴと〇のなかに!が書いてあるマーク
それ以外は真っ白の状態から一向に進まない

Wiki等を参照した(Y/N):
使用マウス: G5 Laser Mouse
SetPointのバージョン: 4.80.103
UberOptions等の有無: 無
マザーボード: P35NEO-F
(メーカー製PCならメーカー名と型番)
CPU: E8400
搭載メモリ容量: 4G
ビデオカード: 9600GT
OS: XP32bit sp3
(32bitか64bitか、サービスパックいくつかも)


763不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 23:44:18.48 ID:Tr8NTBRc
>>760
だな、今回の被災者共は。公道のど真ん中に立って車に轢かれたのと同じくらい罰当たりだ。
764不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 23:45:23.56 ID:YE2YFJN9
死ねよ朝鮮人
765不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 23:58:21.17 ID:Q6kz1IHp
死ねよ小日本人
766不明なデバイスさん:2011/04/08(金) 00:03:56.35 ID:cHh+4P8A
日本が嫌いなのに、日本語しかしゃべれず
喜びも怒りも悲しみも日本語で思考する

生まれた国を憎み、嫌いな国に骨を埋める
死ぬまで恨み辛みで後ろ向きに生きて行く在日朝鮮人カッコイイw
767不明なデバイスさん:2011/04/08(金) 00:07:31.15 ID:XE9rSsud
>>766
日本が嫌いとか
そんな小さな問題じゃないと思うよ
世界そのものが嫌いなんじゃないかな。
人類は滅びるべき
768不明なデバイスさん:2011/04/08(金) 00:21:18.31 ID:cHh+4P8A
世界一嫌いな国は?と問うと「日本が嫌いだ」と日本語で答える
世界一嫌いな言語は?と問うと「日本語が嫌いだ」と日本語で答える
朝鮮漬っておいしいねと言うと「キムチと言え」と日本語で答える

キチガイでしょうか?在日朝鮮人です
769不明なデバイスさん:2011/04/08(金) 00:30:07.48 ID:d7fIZXZs
+でやってくれなイカ
770不明なデバイスさん:2011/04/08(金) 00:39:54.07 ID:oLSTRRZ6
なにげにチョンが紛れてるなw

どうでもいいし該当板池だけどw
771不明なデバイスさん:2011/04/08(金) 04:15:12.64 ID:PvJGGroN
Setpoint6.22から32bitと64bitのインストーラが共通になったのね。
772不明なデバイスさん:2011/04/08(金) 06:16:30.05 ID:JGfZ4Waf
ちょい前にこのスレで見たようなスマホ充電用のMicroUSBのアダプタが
かなり良いな。G700充電しながらでもケーブル柔らかいから違和感少なく
使えるわ。充電時間も短い感じですぐ使える。特に問題無し。
773不明なデバイスさん:2011/04/08(金) 08:26:17.26 ID:nge37LJV
win7-64bitにsetpoint6.2でホイールボタンをスクロールモードのシフトにしたんだけど、
ホイールモードの手動切り替えが出来なくなってるのは俺だけ?
自動切り替えは正常に動いてるからそんなに不便してないけど、たまに手動で切り替えたいときに変えれない
win7-32bitにsetpoint4.8の頃はできてたと思うんだけど・・・
774不明なデバイスさん:2011/04/08(金) 10:21:14.75 ID:cZdQ0G2W
有効な反論ができないから相手を自分の嫌いなものだと決めつけて
満足するのは結構。だが今回の被災者共は底抜けの馬鹿であり昔から
日本にとってお荷物である東北民であり被災によって通常の死亡率以上
で処分できたことは我々にとって僥倖であったといわざるをえない。
775不明なデバイスさん:2011/04/08(金) 10:58:41.43 ID:HZWA5ff5
どうしてロジスレはキチガイが多いのか
776不明なデバイスさん:2011/04/08(金) 12:09:14.56 ID:Pyp0RM2U
>>773
君の一連の主張は在韓外国人を排斥するために展開されている韓国の民族主義者たちと同じ論理だなぁ・・・
777不明なデバイスさん:2011/04/08(金) 12:25:09.24 ID:d7fIZXZs
+でやってくれなイカ
778不明なデバイスさん:2011/04/08(金) 12:46:47.67 ID:SuyorDEC
6.22は共通化したというか、OSや環境を自動認識して必要なインストーラを自動でダウンロードするようになった感じだ。
779不明なデバイスさん:2011/04/08(金) 13:22:36.53 ID:d7fIZXZs
>>778
何が原因かわからんのだけど
Setpoint6系はインスコできない不具合でてる・・・
4系、5系はできたんだけど
780不明なデバイスさん:2011/04/08(金) 14:03:21.07 ID:nge37LJV
>>776
え?俺かよw
と言うかスレ間違えたのかと思った
781不明なデバイスさん:2011/04/08(金) 14:17:53.99 ID:H2IRuOm5
たぶん774宛の間違いなんじゃないかと思うけどねぇ
782不明なデバイスさん:2011/04/08(金) 15:38:53.60 ID:siNB43Li
6.22は
アンチウイルス止めたらインスコできたよ
783不明なデバイスさん:2011/04/08(金) 16:13:59.01 ID:jVHp9tIQ
>>779
不具合って決めつける前に自分の環境を調べた方が良いかと。
本当にそんな表面的は不具合あったらもっと騒がれているよ。
784不明なデバイスさん:2011/04/08(金) 18:18:14.42 ID:yBZCL3Ru
>>779
>>778を読めばまず疑うべきはファイアウォール設定
通信許可してみよ
785不明なデバイスさん:2011/04/08(金) 19:03:49.53 ID:wRmQ6H7r
M510の長所と短小を教えて下さい
786不明なデバイスさん:2011/04/08(金) 19:54:38.41 ID:ioourYb9
>782
ナカマー
787不明なデバイスさん:2011/04/08(金) 23:49:12.49 ID:oOAJEhzb
G700でワイヤレスで使っていて、
電池残量が不安になってケーブルをつないでみたところ、
画面右下で右クリックをひたすら連打したようになってしまい、
カーソルも動かせません。

ワイヤレス用のちっちゃいやつをUSBから抜いたら直ったんですがこういう物?
788不明なデバイスさん:2011/04/08(金) 23:55:19.06 ID:Ii4OgmlH
>>785
長所は、縦、サイドスイッチ。
短小は特に無い。全体に長い。
789不明なデバイスさん:2011/04/09(土) 00:31:08.46 ID:A8H9+x/Z
>>787
ケーブルとレシーバーを同時にUSBポートに繋いでる?
それだとオタがに干渉してそういう症状が出るんじゃないかな

なったことないから、間違ってたらすまん
790不明なデバイスさん:2011/04/09(土) 00:32:28.65 ID:A8H9+x/Z
>>789
>それだとオタがに
お互いに だった
791不明なデバイスさん:2011/04/09(土) 00:54:47.82 ID:Pv5a3WU0
>>787
ワイヤレス→有線に切り替える時とは、一旦裏のスイッチを切ってから接続すればいいよ
792不明なデバイスさん:2011/04/09(土) 01:03:26.90 ID:gSOAEvTC
G700で毎日有線と無線を切り替えながら使ってるが問題は特にないな
繋いだ瞬間setpointが落ちたことが一度だけあったぐらい
793不明なデバイスさん:2011/04/09(土) 01:25:56.06 ID:LzHSrM3F
ずっとMX320を使ってて、やっとワイヤレスの705に変えました。
解像度が800→1000でこんなに変わるもんなの?
早すぎ+ふわふわ感で全然慣れない。

1000dpiのマウスってみんなこんな感じでしょうか?
それとも初期不良…!?
794不明なデバイスさん:2011/04/09(土) 01:50:37.06 ID:E7bvKT2s
DPIはちょっとした量でも結構動きは変化するよ
あとはコードの重さとかの感触も含めて動かしてたからそれが無くなった事で違和感を感じるんだと思う、そこら辺は使ってればすぐ慣れる
795不明なデバイスさん:2011/04/09(土) 01:51:56.97 ID:wAue9D5W
M950
win7でsetpoint入れるとカーソルが飛び飛びで使いものにならないんだがこんなもん?
XPのときはバッチリ動いてたのに・・
796不明なデバイスさん:2011/04/09(土) 01:55:47.00 ID:G1j5eoI5
速度設定と加速設定が100%同じなら
800と1000dpiは大差ないよ
797793:2011/04/09(土) 02:03:40.14 ID:LzHSrM3F
やっぱまだ慣れてないからなんかな?
ポインタの動きが全然ダメだ〜

この状態でphotoshopとかうまくいじれる気がしない。

>>796
MX320→705で早すぎたから一番遅くしたんだけど、かなり違和感があります…
798不明なデバイスさん:2011/04/09(土) 02:14:43.24 ID:/FkKZodK
>>797
ポインタの加速を なし にするとか、ポインタのスピードを落せばいいんじゃないの?
799不明なデバイスさん:2011/04/09(土) 02:23:06.70 ID:LzHSrM3F
>>798
その設定にしてるんですが、なんか違和感があるんですよね。
やっぱり解像度800→1000の違いなんでしょうかねー
800不明なデバイスさん:2011/04/09(土) 02:40:49.71 ID:Pv5a3WU0
>>799
ポインタがまともに動いてない可能性がある
マウスパッドとの相性や電波障害
あとセンサーが端にあるのも影響してんのかな
801不明なデバイスさん:2011/04/09(土) 03:05:53.50 ID:VuojhKqP
M510、705rは良く売れてるようだけど、センサー精度そう良くない上に
センサー位置が小指側に寄ってて、ダメな人はダメだよ
802不明なデバイスさん:2011/04/09(土) 03:31:14.89 ID:wtuUfbQR
センサー位置の話題はもう飽きた
803不明なデバイスさん:2011/04/09(土) 03:36:53.51 ID:0jjHWUd+
ワイヤレスでクリック音が小さいマウスないでしょうか?
804不明なデバイスさん:2011/04/09(土) 06:28:00.18 ID:2EZvWj1Y
解像度800と1000の差って、人類が体感できるレヴェルなのか?
805不明なデバイスさん:2011/04/09(土) 07:34:24.76 ID:/FkKZodK
何度やっても800dpiと1000dipの差なんて分からん。
"ポインタの速度と加速はOSのドライバを使用します"にチェック入ってるのにSetPointで調整しているとか、
その逆だとかってオチじゃないかと想像する。
806不明なデバイスさん:2011/04/09(土) 08:00:32.42 ID:nDjydI7y
>>783
MSE+comodoFW 無効化もしたし
wdf01000.sysの待避削除もしたがむりだった・・・

807806:2011/04/09(土) 08:56:17.18 ID:nDjydI7y
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000154207/SortID=12558550/

この人と同じ状況

Logicool、Logitech、KHAL、khalで検索してレジストリの掃除
Documents and Settings、Program Files内のロジ関連フォルダ削除
とかもしたが駄目なんだよね…
808不明なデバイスさん:2011/04/09(土) 11:30:59.45 ID:QsjQfJoq
>>793
そのふわふわ感の原因は解像度ではなくポーリングレートが低いため

G700のようなゲーミングマウス(有線と同じポーリングレートを実現している)を
別にすればワイヤレスマウスは多かれ少なかれそんなもの
809不明なデバイスさん:2011/04/09(土) 11:59:58.22 ID:bQaPKTw/
MX320もM705も125Hzでレート変わらんだろ?
810不明なデバイスさん:2011/04/09(土) 12:05:30.21 ID:9+R+PFQ7
有線しか使って無かった人は敏感だから遅延かもね
ロジのちっこい無線マウスを初めて使った時は
小さい○が描けない、遅延発生でだいぶ戸惑った
まさにフワフワしてる感じ
G700はそういうのが一切無い
811不明なデバイスさん:2011/04/09(土) 12:09:20.45 ID:moOYJDXd
G700は無線と感じさせないくらい凄いマウスなん?
812不明なデバイスさん:2011/04/09(土) 12:13:38.31 ID:of88O/ne
>>811
有線のG9と比較しても何も変わらない
813不明なデバイスさん:2011/04/09(土) 12:33:36.16 ID:ODzZ4EwL
MX-RからG700に乗り換えたんだけど
静止状態からゆーっくり動かすと、動かしはじめの反応が鈍くて困る
これってポーリングレートとか関係してくるの?
1000まで上げてみたけど違いが分からなかった
何とかならないだろうか?
814不明なデバイスさん:2011/04/09(土) 12:35:59.49 ID:gSOAEvTC
>>813
加速切って、dpiと速度あげれ
815不明なデバイスさん:2011/04/09(土) 12:37:50.82 ID:gSOAEvTC
あとはパワーモードの設定かな
816不明なデバイスさん:2011/04/09(土) 15:09:00.64 ID:BMbo60Ug
うちもsetpoint622のインストールが出来ません
イベントビューアを見ると
サーバーに接続できませんでした。エラー: 0x800401F0
と出てる
FWもAntiVirも無効にしてさらにセキュリティーセンターも無効の状態です
817不明なデバイスさん:2011/04/09(土) 15:50:38.25 ID:G1j5eoI5
ftpじゃなくて普通の機種別ダウンロードだと
M705rとかM515とか比較的最近の機種でないと
6.22ダウンロードにはならないな
818不明なデバイスさん:2011/04/09(土) 15:56:39.24 ID:/FkKZodK
6.22使わなくても公式に配布してる6.20使えばいいだろと思うんだが、
自分で解決出来ない奴がなんで無理に6.22使おうとしてるんだ?
819不明なデバイスさん:2011/04/09(土) 16:06:17.92 ID:nDjydI7y
6.20も無理で
6系がなんか無理なんだよね
インストーラーが正しく動いてくれん
820不明なデバイスさん:2011/04/09(土) 16:25:23.38 ID:/FkKZodK
「なんか」って説明じゃ誰も状況分からないよ。
状況説明すら出来ない状況ならWindowsを再インストールして
限りなく素な状態でSetPointを入れてみればいいんじゃないか?

問題解決したいんなら、SetPoint消す>原因ぽいソフト入れる>SetPoint入れる
を繰り返せば分かるんじゃないか?
821不明なデバイスさん:2011/04/09(土) 17:01:47.35 ID:EgUjtm9u
いままでSetPoint6.20使ってた

6.22は普通にインストールできたけど、SetPointの設定のツールタブで
コントロールセンターバージョンが6.20.50で変わらないのは正常?

SetPointのアンインストール→インストールをしても同じだった

因みにOSはWin7Pro64bitSP1
822不明なデバイスさん:2011/04/09(土) 17:13:59.93 ID:G1j5eoI5
>>818
>817に書いたが6.22も公式だよ
823不明なデバイスさん:2011/04/09(土) 17:40:41.21 ID:BMbo60Ug
6.20はLogicoolUpdate.exeが暴走するので6.22ならどうかなと思ったのだが
4.80なら問題ないのでしばらくこのままVerUpしないことにする
824不明なデバイスさん:2011/04/09(土) 17:51:01.84 ID:Zo5N6rxF
Win7Pro64bitSP1
G700

公式からsetpoint620j_x64.exeを落としてインストールしたら
SetPointのバージョンは5.42.34でドライバのバージョンは5.20.51だった。
825不明なデバイスさん:2011/04/09(土) 18:13:04.55 ID:ucGG63tt
setpoint6.22.24をインストールしようとしてインストーラを起動したら
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc006988.png
こんな崩れた表示になってインストールが進められないんだけど解決法ってないかな?
マウスはMX1100でOSはwindows7 64bit
826 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 【東電 80.7 %】 :2011/04/09(土) 19:02:52.39 ID:fi2yuEsR
最新版だと「ポインターの精度を高める」のチェック外れないようになった?
827不明なデバイスさん:2011/04/09(土) 19:07:06.64 ID:/FkKZodK
>>822
書いてくれてたんだ。
失礼した。

でも皆さん質問するのに自分の環境とかちゃんと書かないものどうかと思う。
828不明なデバイスさん:2011/04/09(土) 19:37:04.24 ID:KU83kk5P
>821
うちでは
M705r
Windows7 Professional 64bit SP1
コントロールセンターバージョン 6.20.50
ドライバーバージョン 5.20.51
大丈夫だ、問題ない
829不明なデバイスさん:2011/04/09(土) 20:12:30.73 ID:YNMbCMD8
M570買ったら、setpointのボタン設定にデスクトップの表示がなかった
特に意味があるとも思えないダウングレードはやめてくれ
830不明なデバイスさん:2011/04/09(土) 21:54:50.64 ID:of88O/ne
>>829
機種によって割り当てられる機能を故意に減らすのはやめてほしいね
その点MSマウスはどれを選んでも同じだし
831不明なデバイスさん:2011/04/09(土) 21:56:35.04 ID:nDjydI7y
>>820
状況は
>>807
>>762
832不明なデバイスさん:2011/04/09(土) 21:59:02.67 ID:nDjydI7y
>>825
win7でもなるのか・・・XPSP3だけかと思ってた
私も同じ状態でお手上げ
833不明なデバイスさん:2011/04/09(土) 23:06:23.93 ID:IlTBDbiG
この手のものは最新じゃなく安定度で選んだ方がいい
報告あるように6.22のバグ持ちは明らかなんだし別バージョンにしとけ
6.20でも不具合報告あったし、最近のでは6.15あたりが無難かな。

6以降がインストできないなんて書き込みもあるけど
古いバージョンだと手持ちのマウスに対応してないってことでもなきゃ無理に6以降にすることもない。
setpointのバージョンうpは基本新機種への対応が主で機能が増えたりバグが解消されたりとか全然ないから
834不明なデバイスさん:2011/04/10(日) 02:20:57.71 ID:KlofXkUG
G700のeneloopが3時間で残量少になってるんだがこんなもんなの?
835不明なデバイスさん:2011/04/10(日) 02:22:30.90 ID:zin8qdrz
>>834
動かなくなるまでの時間で考えるよろし
836不明なデバイスさん:2011/04/10(日) 03:44:02.52 ID:1gFTMhz/
M515は地雷って各所で聞くんですが、
M510のほうがいいんですかね?
837不明なデバイスさん:2011/04/10(日) 05:44:09.17 ID:FxAat6jm
>>834
そこからほとんど無いの赤、赤点滅までだいぶ持つ。 残量小でやっと半分って感じ。

838不明なデバイスさん:2011/04/10(日) 09:15:31.58 ID:mJxngHA2
setpoint4.72.40とub4.60.9+日本語化をXPsp3で問題なく使っているんですが、
windows7 x64に移行しようとする時このまま使えなさそうですが、どの組み合わせが最良なのか
どなたかご教示くださいまし。
839不明なデバイスさん:2011/04/10(日) 11:46:03.01 ID:Ss/sUKk2
おかげさまで落札して頂けそうです。m(_ _)m
http://www.bidders.co.jp/item/153873941
840不明なデバイスさん:2011/04/10(日) 12:57:02.13 ID:3GL96Oes
M510買った
毛布の中に包んで毛布の上で使ってもまともに動くのはありがたいが
サイドスイッチが変な形状で押しにくいのがな
普通のボタンのほうが人間工学的に押しやすいだろうに

あとサイドのラバーが激しくウザイ。これ以外でも人気枠はかなりラバー貼りしてるから無視してかったが
プラのまま握っても滑らんし皮膚にラバー当たると不愉快だな
ラバーはずして使う奴どのくらいいるん?
841不明なデバイスさん:2011/04/10(日) 15:23:15.17 ID:3GL96Oes
setpointってはじめていれたんだけど
これってパソコン再起動しても自動でスタートアップしてくれるのかな?
どこにプログラム書きこんっだのかわからんからな
842不明なデバイスさん:2011/04/10(日) 15:23:38.23 ID:XNT9Wqzd
マラソンマウス705rって、手首を置いてつまみ持ちFPSする俺にも使いこなせるだろうか?
M510と305rとまよっておりマウス。
843不明なデバイスさん:2011/04/10(日) 15:41:02.55 ID:ddV7aNaV
MX518なんだけど、DPI設定を好きに固定する方法ってある?
WinXPでsetpointは最新。
ゲーム検出有効でも無効でも、詳細ゲーム設定でDPIを1つだけにしても
感度ボタンで3段階に変わるし、立上のたびに中間感度に戻ってしまう。
高DPIで固定して感度設定ボタンを他に割り当てて使いたいんだけど。
844不明なデバイスさん:2011/04/10(日) 15:50:16.51 ID:yj7J4mci
G700はすぐランプ1個になって残量検知できねえなんてのをよく見たもんだが
その下に赤ランプ点灯、赤ランプ点滅があるとか、なんだ要するに残量検知ちゃんとできてるわけか
845不明なデバイスさん:2011/04/10(日) 16:08:20.68 ID:890U5HQy
>>841
再起動くらいテメェでやってみりゃわかるだろ?
やってみて起動されなかったら聞いてみろよ
846不明なデバイスさん:2011/04/10(日) 16:16:45.41 ID:ZoJ/pxzp
以前MX-R使っていて、左クリックの調子が悪くなってきたのでM950に買い換えたのですが、
たまにM950の左クリックが右クリックの先端部と擦りあいます…。
私の押し方が悪いのでしょうか?
初期不良でしたら交換したいのですが。
847不明なデバイスさん:2011/04/10(日) 16:29:37.14 ID:MWcl96b5
G700右と左じゃクリック音違うんだが
こういうもんなの?
848不明なデバイスさん:2011/04/10(日) 16:30:32.87 ID:2U2EIIbi
うちのG5も違うよ
849不明なデバイスさん:2011/04/10(日) 16:32:12.70 ID:MWcl96b5
そうなのか安心した
850不明なデバイスさん:2011/04/10(日) 16:35:06.62 ID:2U2EIIbi
左のが音が少し大きい?
851不明なデバイスさん:2011/04/10(日) 16:39:23.11 ID:3GL96Oes
setpointいれるとX1X2ボタンとして認識しないで進戻るで認識するのかな
ハマナとか使ってると一部X1X2ボタンの機能が認識しないな
852不明なデバイスさん:2011/04/10(日) 16:45:08.96 ID:gaP+CcNM
G700ってレシーバーから3m離れても使える?
853不明なデバイスさん:2011/04/10(日) 16:47:15.60 ID:MWcl96b5
>>850
音が大きいというより
右が高音でなんか耳障り
854不明なデバイスさん:2011/04/10(日) 18:31:06.22 ID:urZ/OvqY
>>852
G700じゃないがMX1000では使えなかった
Bluetoothなら使えると思うけどねぇ
855不明なデバイスさん:2011/04/10(日) 18:38:11.56 ID:3GQU0Pp0
G700なら10メートル離れても使える
856不明なデバイスさん:2011/04/10(日) 18:41:01.25 ID:urZ/OvqY
ほぉ、素晴らしい。>>855はモニタから10m離れて操作してるのか
857不明なデバイスさん:2011/04/10(日) 19:04:38.01 ID:3GQU0Pp0
856がどんな環境なのかわからないけど、G700だとモニタとレシーバーは離れた位置に置くことができるんだ
858不明なデバイスさん:2011/04/10(日) 19:10:22.16 ID:urZ/OvqY
>>857
煽りのつもりで書いたんだけど、わからないのか… ひょっとして、君はアスペ?
859不明なデバイスさん:2011/04/10(日) 19:31:23.03 ID:3GQU0Pp0
>>858
そうだったんだ、ごめんな
10年前くらいのPC使っている人かと思っちゃったんだ
ほんとにごめんな
860不明なデバイスさん:2011/04/10(日) 19:36:56.33 ID:hG5p6ErB
G700のこと聞いてるのに何年も前のモデル持ち出して
勝手に煽りだして切れるとか頭おかしいな
861不明なデバイスさん:2011/04/10(日) 19:39:58.84 ID:2U2EIIbi
で、G700はどのくらいの距離をカバーしてるの?w
862不明なデバイスさん:2011/04/10(日) 19:43:17.00 ID:3Evzsbpf
700
863不明なデバイスさん:2011/04/10(日) 19:48:01.41 ID:LH+W44Ic
700mm
864不明なデバイスさん:2011/04/10(日) 19:57:52.04 ID:ikrwzq0D
ID:urZ/OvqY
865不明なデバイスさん:2011/04/10(日) 19:59:23.17 ID:urZ/OvqY
>>859
そうか、アスペだったんだ、ごめんね
866不明なデバイスさん:2011/04/10(日) 20:00:01.75 ID:u18dtoQm
別にモニタから10m離れても操作できるだろ。双眼鏡とかあれば。
867不明なデバイスさん:2011/04/10(日) 20:23:02.63 ID:56i0SRld
同じポーリングレート、解像度でも細かい動きができるのとできないのとがあるけど
これはセンサーの質の違い?

ちょっと上でも出てたけど、いつも何故かG700が引き合いに出されて、最終的にソフト使って変えろと答えがでてないから気になってるんだけど
868不明なデバイスさん:2011/04/10(日) 20:25:14.00 ID:GGbcEX6H
>>867
具体的に何と何を比べたの?
869不明なデバイスさん:2011/04/10(日) 21:34:16.01 ID:LH+W44Ic
あのぅ…
プレゼンの時とか10m以上離す事ありません?
あ、障害者の方にはわからないですよね^^
870不明なデバイスさん:2011/04/10(日) 21:46:46.96 ID:+8HaTRr4
ありません
871不明なデバイスさん:2011/04/10(日) 21:57:59.18 ID:u18dtoQm
ノートPCなどからプロジェクターに接続して操作するから、
プレゼン資料の入ったノートPCから10m離れるとかありえません。
872不明なデバイスさん:2011/04/10(日) 21:59:59.82 ID:LH+W44Ic
ニートばっか
873不明なデバイスさん:2011/04/10(日) 22:07:43.79 ID:3GL96Oes
アパッチみたいに眼球運動だけでドラックが出来る時代になればなあ
クリックは左右の目を瞑ればいいし(瞬き検知機能はあり)
874不明なデバイスさん:2011/04/10(日) 22:11:19.40 ID:xVGQ8s75
>>869
レーザー・ポインタも付けば更に便利
875不明なデバイスさん:2011/04/10(日) 22:39:39.88 ID:rsLxIkWD
M505の左ボタンが接触おかしくなったので買いなおしたんだが・・・
ローラーがカリカリいってたのがマイナーチェンジしたのかゴロゴロになった・・・
ひっかかりがあるだけマイクロソフトよりはマシなんだけどカリカリいってくれないと気持ちよくなーーーい!
876不明なデバイスさん:2011/04/10(日) 23:20:05.04 ID:A11+Pfrg
Vista以降には標準でチルト機能が搭載されてるらしいけど、M505ってSetpoin入れないと横スクロールできない?
出来るものだと思い込んで、会社のPC(ソフトのインストール不可)用に買ってしまった。
まぁ、ダメならダメで家で使うけど。
877不明なデバイスさん:2011/04/10(日) 23:25:10.45 ID:/1fDO2OU
>>869
無いだろ…
発表者の近くにPCがあるか、操作専用の人がいるのが普通。
パワポをいじるにしても、パワポ用のBluetoothのやつを使うことが多い。
878不明なデバイスさん:2011/04/10(日) 23:42:34.37 ID:3GQU0Pp0
プレゼンやるときはレーザーポインタでPowerPoint操作できる奴を使うなぁ
879不明なデバイスさん:2011/04/11(月) 00:07:15.28 ID:/zUTzog9
880不明なデバイスさん:2011/04/11(月) 00:20:21.53 ID:aSzgcIj8
>>868
遅くなったがM510とMX1100
881不明なデバイスさん:2011/04/11(月) 01:23:38.04 ID:JkDqcnRp
G500を購入したのだけど、何といえばいいのか、ホイールを回して止めた時に
ワンノッチ分戻る挙動が出る時があるのだけど、こんなモンなのかな
G5が出た時もホイールで変な挙動が出て修正ファームが出た記憶があるのだが
882不明なデバイスさん:2011/04/11(月) 02:13:12.85 ID:OTN+qxjh
>>834だがまだ生きてる
残量少からの伸びパネェ・・・
883不明なデバイスさん:2011/04/11(月) 04:43:13.27 ID:vnbqqUWw
MX-RチャタってM950になったんだけど、これ高周波音?うるさいな
動かすたびにピーピー気になる。MX-Rの時も多少音はしてたけど、それより全然うるさい
個体差なのかな
884不明なデバイスさん:2011/04/11(月) 10:26:51.44 ID:gzJ/gsUn
MX-Rがチャタってきた
やべぇ・・・あと予備3台
予想外に減りが早くて焦ってきたw

充電器はめっちゃ余ってる
欲しい人にあげたい気分
885不明なデバイスさん:2011/04/11(月) 10:32:32.27 ID:yDPQf6aB
>>884
もう直したかもしれないが>>672にあげたら。
しかし、予備3台すげーw
886不明なデバイスさん:2011/04/11(月) 10:40:01.22 ID:cT8tt6l7
>>672
だそうだ。
住所氏名、電話番号をここに書いてくれたら送って下さるそうです
887不明なデバイスさん:2011/04/11(月) 12:27:50.53 ID:5+d4/9T+
>>852
G700でレシーバーが目視できる環境なら直線距離3mちょいでも使えたよ。
888不明なデバイスさん:2011/04/11(月) 12:55:23.62 ID:raorprsv
付属の延長ケーブル使って30cm以下の距離で使うのが本筋だけどな
889不明なデバイスさん:2011/04/11(月) 13:40:38.02 ID:igLvx9gr
交換したら佐川の袋とヤマトの送り状が入ってた
袋があまってんのかな
890不明なデバイスさん:2011/04/11(月) 14:57:12.84 ID:SdmErTns
PCケースがスチールだったり近くに無線LANルータあったりとあまりよくなさげな環境で
PC後ろにレシーバ刺してPC正面方向でマウス使用すると2mもない程度の距離でも
カーソル遅延、ひっかかりなど明らかに問題出たりもする。

3mでも環境次第だろな
延長ケーブルもついてるし問題なく使えるとは思うけど
891不明なデバイスさん:2011/04/11(月) 19:13:28.22 ID:m0iW2N2e
つまみ持ちで705r使ってる人いますか?
892不明なデバイスさん:2011/04/11(月) 20:04:31.21 ID:BFQ+Viy0
>>883
レス番100くらいに自分がその件でやりとりして 結局交換してもらったけど大分気にならなくなったから 個体差だとおもわれr
893不明なデバイスさん:2011/04/11(月) 20:48:27.77 ID:0zXOvMyF
>>885
俺、7台持ってるよw
職場に1個、自宅サーバー室に1個、自室に3個、居間に1個、嫁が1個
1個故障→代替にきたM950使いづらくて最悪。
894不明なデバイスさん:2011/04/11(月) 20:51:24.08 ID:26gh45Gs
MX-R予備買っておくんだったよ・・・
ロジはさ
MX-Rのフォルム全くそのままで
・精度・バッテリー・無線
の性能を純粋に向上したやつ出してくれればいいのに
変な色付きやらに進んでしまっている・・・

他のメーカーでマシなのがあればなぁ
895不明なデバイスさん:2011/04/11(月) 20:51:49.23 ID:cT8tt6l7
>>894
大株主になればOK
896不明なデバイスさん:2011/04/11(月) 21:00:03.00 ID:eZlo01MC
ロジの新型まだー?
897不明なデバイスさん:2011/04/11(月) 21:10:46.02 ID:AOjjDiqW
 
G700マイナーチェンジ→G710出してちょー
 
898不明なデバイスさん:2011/04/11(月) 21:28:19.18 ID:y+rzvtLz
マイナーチェンジで何を望むのか?
899不明なデバイスさん:2011/04/11(月) 21:31:29.43 ID:p5w6Lm/e
>>893
M950よりもM905のほうが使いやすいな
900不明なデバイスさん:2011/04/11(月) 21:33:47.02 ID:zXyTtlOV
>>891
俺つまみ持ちかも
てか小さすぎてパームレストがあると掌が乗らない
901不明なデバイスさん:2011/04/11(月) 21:51:57.17 ID:b2245mgl
ロジのマウスってワンボタンでブラウザ(chrome)のアクティブタブを閉じる設定は登録可能ですか?
902不明なデバイスさん:2011/04/11(月) 22:01:15.38 ID:ziMn+aYf
>>901
そういうショートカットキーがChromeにあれば
キーストロークアサインすればいけるんじゃない
というかマウスジェスチャの方が楽に思えるが?人それぞれなのかな
903不明なデバイスさん:2011/04/11(月) 22:02:47.45 ID:cT8tt6l7
>>901
ctrl+wを割り当てたらよい
904不明なデバイスさん:2011/04/11(月) 22:08:19.87 ID:b2245mgl
>>903
なるほど thx
905不明なデバイスさん:2011/04/11(月) 22:53:45.70 ID:04UyhbiZ
G700のサイボとくるくるってMX1000と同じくらいの位置にある?
あと左上のボタンって押しやすいですか?
906不明なデバイスさん:2011/04/11(月) 23:35:18.81 ID:R7i8B9DT
うちにもMX-R未使用品の予備は2台ある
どうしてもMX-RがいいならBluetoothにはなるがMX5500 Revolution買っとく事をおすすめする
在庫あるうちに買っとけ
907不明なデバイスさん:2011/04/12(火) 00:31:44.99 ID:1EydKjtc
MX5500ってBT接続になった以外は基本的に同じ物なの?
908不明なデバイスさん:2011/04/12(火) 00:56:13.19 ID:n9kJykFo
俺もMX-Revolution買い溜めしておけばよかった…
もう3年は使っているが、幸いチャタリングは無し。
しかし、さすがに電池がへたってきた。

もうこれ以外のマウスは使えない体になってしまった。
909不明なデバイスさん:2011/04/12(火) 01:22:10.19 ID:pEy6UM0p
いい加減静音マウス出そうぜ…
910不明なデバイスさん:2011/04/12(火) 02:19:50.29 ID:mF/1Dr9Q
>>909
静音マウス Part1
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1295225950/
流し読みしたけど、ニッチな要求が必須になる人は大変そうだ

ロジクが静音マウス作る程は、需要無さそうだし…

私は、どうしても静かに使いたい時は、そのときだけ
タッチパッドをタップで使えば事足りるな
911不明なデバイスさん:2011/04/12(火) 02:46:37.07 ID:2uBfsyju
チャタったらスイッチ交換すればいいだけだろう
なんでそんな予備がいるんだ
912不明なデバイスさん:2011/04/12(火) 02:59:29.50 ID:0WFrNEdM
ラバーがでろでろになってくるとか、電池が…とか
MX-Rチャタってお休み中1台、予備1台、勢いで買っただけのM950が1台
913不明なデバイスさん:2011/04/12(火) 09:03:08.48 ID:lzE2Sjbl
1 クリックしながらウィンドウ移動してる時、クリックしたままなのに放した状態になってしまうことがたまにある
2 1回クリックしただけなのに稀にダブルクリックされてしまう

これは壊れたんかね?
914不明なデバイスさん:2011/04/12(火) 09:27:42.65 ID:ixqOvGf/
>>913
典型的チャタリング
915不明なデバイスさん:2011/04/12(火) 09:40:26.01 ID:lzE2Sjbl
これがチャタリングか、どうも
916不明なデバイスさん:2011/04/12(火) 09:54:34.61 ID:KM/2UB6t
>>911
モノによるが基板が二層になってるものはほぼ不可能
917不明なデバイスさん:2011/04/12(火) 10:16:34.86 ID:N18Nf+i/
ロジってBluetoothには熱心じゃないよね。
悲しい。
918不明なデバイスさん:2011/04/12(火) 10:52:44.09 ID:W88RZf8f
チャタって交換新品が来た
やっすいマウスに3年も保証付けてもらって何か悪い気がする
919不明なデバイスさん:2011/04/12(火) 11:20:45.10 ID:lzE2Sjbl
ああそうか、交換してもらえばいいんだな
また買わないといかんのかと思ってた
920不明なデバイスさん:2011/04/12(火) 11:40:07.14 ID:lzE2Sjbl
・・・つっても送料は自分持ちか
新しいの買った方が良さそうだな
921不明なデバイスさん:2011/04/12(火) 11:53:36.81 ID:ASB+qHaF
勝手に送料自分持ちだと思い込んで
新しいのを買ってくれるとメーカーもお店もありがたい限りです
922不明なデバイスさん:2011/04/12(火) 12:00:13.33 ID:lzE2Sjbl
http://logimouse.x0.com/pukiwiki/index.php?Support

>ロジサポ担当者に「製品送れ」との指示があったら、指示通りに指定の住所に送料自己負担で商品を送ります。

テンプレサイトに書いてあるんだが?これは嘘なのか?
923不明なデバイスさん:2011/04/12(火) 12:07:59.62 ID:KM/2UB6t
http://tomo-star-blog.blogspot.com/2010/02/blog-post_28.html
http://bbs.kakaku.com/bbs/01603011162/SortID=10639082/
http://taikuu.sblo.jp/article/42192702.html

まとめると、返送料は自己負担
故障したやつをメーカーに送るのは着払い
らしい
商品(保証期間?)によって異なる可能性はあるでしょう
まずは電話で聞いてみたら良いのでは?
924不明なデバイスさん:2011/04/12(火) 12:08:38.82 ID:ASB+qHaF
見たことなかったけど嘘だなそれ
先に元払いで新品送ってきて、そんなかに着払いの伝票入ってるから
それ使って送り返すだけの楽ちん仕様だからさっさと交換してもらえ
925不明なデバイスさん:2011/04/12(火) 12:11:07.69 ID:KM/2UB6t
命令するな
926不明なデバイスさん:2011/04/12(火) 12:11:34.69 ID:FwVJFX3h
そうだチャタキャン、バージョンアップしてみようとふと思い付いてやってみた。
それで優先度高にしてみたらスクロール引っ掛からなくなって嬉しいというチラ裏でした。
ピーピー鳴らなくなった。作った人ありがとう。
927不明なデバイスさん:2011/04/12(火) 12:14:21.87 ID:ASB+qHaF
>>924のはもちろん
・購入日がわかるレシートか納品書
・保証書
があって保証期間内で、電話でのやり取りで故障が判断できた場合な

保証期間過ぎてたりしたらどうなるかはわからん
928不明なデバイスさん:2011/04/12(火) 12:36:02.54 ID:lzE2Sjbl
おまえら優しすぎだろ感謝
929不明なデバイスさん:2011/04/12(火) 13:01:14.77 ID:32yBnJRd
このスレの半分は優しさで
もう半分は糞ドライバへの怨嗟でできています
930 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 80.5 %】 :2011/04/12(火) 13:23:01.05 ID:uEMVKR0c
思ったんだけど、今使ってるMX-5500のMX-Rがチャタったら、
キーボとセットで丸ごと交換になるんかね?
誰かMX-5500で交換した人おる?
931不明なデバイスさん:2011/04/12(火) 13:29:51.27 ID:bsjwUfof
昔は送料自己負担が前提だった。今は着払送り状が代替品に同梱されてる
932不明なデバイスさん:2011/04/12(火) 13:41:09.76 ID:PDJvPeZ9
>>930
交換したことあるよ
全部セットで交換だった
正常なキーボードまで新品になって申し訳ない気持ちになる
933不明なデバイスさん:2011/04/12(火) 13:51:23.94 ID:m1pLwhve
>>930
前に交換したことあるけど、キーボードとマウスだけでなく
付属の充電やらすべて箱ごと取っ替えだったよ。

ちなみに交換したやつがチャタりだしてソフト使っても駄目で
保証期間も過ぎてたから買い換えたけど、所用でOS再インスコして
setpointも6.20に変えたら使い物にならなかったMX-Rが
なぜか快調に復活してチャタらなくなってたw
934不明なデバイスさん:2011/04/12(火) 18:10:25.40 ID:KekW0zqW
M515届いたが、なんか手にフィットしないぞコラ
935不明なデバイスさん:2011/04/12(火) 18:16:01.15 ID:ZJIFrL07
936不明なデバイスさん:2011/04/12(火) 19:33:25.09 ID:cw/o6PU7
チャタリングって髪の毛やら埃が原因で起きることもあるのね
良い経験になった
たまの掃除も大事ね
937不明なデバイスさん:2011/04/12(火) 21:20:10.21 ID:WZOfzV0x
は?
938不明なデバイスさん:2011/04/12(火) 21:21:43.45 ID:ZJIFrL07
絶対にないとは言えないと思うが、
どんだけ掃除してない汚い部屋にいるんだ?って話だな。
939不明なデバイスさん:2011/04/12(火) 21:28:32.87 ID:k8vZftmp
どれだけ掃除してても、陰毛はあらゆるところに潜むからな。
天井の照明の裏とか、漬物石の下とか。
940不明なデバイスさん:2011/04/12(火) 21:33:17.20 ID:WZOfzV0x
センサ部分ならわかるがチャタは関係ないだろ
941不明なデバイスさん:2011/04/12(火) 21:47:13.15 ID:/6hQHikf
毎日掃除機かけてても
コロコロするやつで絨毯掃除したら今までかけてた掃除機はなんなんだってくらいチン毛取れるよ
942わんたん(@´ ー `)っ ◆3ooWantanc :2011/04/12(火) 21:55:37.25 ID:rBGjxvCp
それはマウスでオナり過ぎ
943不明なデバイスさん:2011/04/12(火) 22:05:49.74 ID:cw/o6PU7
髪の毛(ストレートだから陰毛ではない)やら埃が入ってたのは内側の方ね
電池を外して基板を覗いてみたらチラホラあった
944不明なデバイスさん:2011/04/13(水) 00:00:31.54 ID:ZzMOrv2G
お前らスネ毛引っこ抜いてみろよ
945不明なデバイスさん:2011/04/13(水) 00:02:09.71 ID:PWYp8/OB
>>935
チャタった時点で背面スイッチオフや充電完全に使い切って何度か試したよ。
それでも無理ソフト入れても微妙で、ウイルスも考えたけどそれもなし。
OS入れ替え時は新しいのも届いてなかったから有線のショボいの使ったけど
操作感悪すぎて環境整える時に耐えきれずMX-Rに変えたら、治ってたんだよ。
MX-Rは充電残ったまま背面スイッチONで数時間放置してただけだから
それまでと違うのは、OS再インスコかsetpointを新規に入れ直した事だけなんだよね。
946不明なデバイスさん:2011/04/13(水) 00:05:17.24 ID:y2otPvgc
全裸じゃないのに何で部屋のいたるところにチン毛落ちてるんだろうか
947不明なデバイスさん:2011/04/13(水) 00:23:51.47 ID:VG7zU8I7
G700を使ってwindowsペイントを起動するとペンとブラシと図形がなぜかカーソルから大幅に右下にずれたところで描かれる…
しかもキャンバスの右や下に行く程ずれが大きくなるしなにこれ…その他のケシゴムや塗りつぶしはちゃんとカーソルの位置でできるのに
948672:2011/04/13(水) 00:30:02.62 ID:DQ8rCTuQ
>>893
うおおおおおおマジかああああああ
メシアさまどうか充電器を分けてくださいましいいいいいい

メアドのせときますm(._.)m
949不明なデバイスさん:2011/04/13(水) 00:51:52.24 ID:2ztCj2PT
剃毛している俺に隙はなかった
950不明なデバイスさん:2011/04/13(水) 01:26:24.53 ID:D1F6XnKk
MX-Rは何がそんなにいいんだ!?
951不明なデバイスさん:2011/04/13(水) 01:30:04.41 ID:+B6DrFpp
ハイテク好きなヲタク向けですよ
952884:2011/04/13(水) 02:12:02.92 ID:NbMeN9AE
>>948
メールしたよ
確認してちょ
953672:2011/04/13(水) 02:37:04.96 ID:DQ8rCTuQ
>>952
。・゜・(ノД`)・゜・。
954不明なデバイスさん:2011/04/13(水) 02:53:09.04 ID:NSfReLfF
イイハナシダナー(;∀; )
955不明なデバイスさん:2011/04/13(水) 02:58:28.51 ID:Unw56ZTf
神現るw
956不明なデバイスさん:2011/04/13(水) 03:46:25.22 ID:2awYFp7j
よか話たい
957不明なデバイスさん:2011/04/13(水) 03:55:49.13 ID:y2otPvgc
陰毛論議してた俺が恥ずかしい
958930 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 76.2 %】 :2011/04/13(水) 10:09:56.90 ID:DZUxojOM
>>931-932
やっぱセットで交換なのね。
先日のNTT-Xクーポン祭りでみんながG700に群がってる
影で、こっそりMX-5500を買い足したオレ。
クソキーボのキシキシなキータッチが改善されててワロタw

古い方はホイールクリックがし辛くなってるけど、故障という
ところまではまだ行っていないかもしれないという微妙な
ラインで困るw
とりあえずしまっておくかな。

レスサンクス。
959930 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 76.2 %】 :2011/04/13(水) 10:11:09.54 ID:DZUxojOM
アンカー間違えたっていう。
>>932-933
ですた。
960不明なデバイスさん:2011/04/13(水) 12:37:20.60 ID:KLWIGwGz
うちはヌコ毛がホイールの軸に絡まるな。
長毛種なんで抜けまくり〜。
961不明なデバイスさん:2011/04/13(水) 13:04:50.08 ID:G3ZcZRw0
これほしい
Windowsボタン搭載多ボタンマウス
ボタンの数16個
色はシルバー!!
http://campusup.ddo.jp/uploader/src/imgs4134.jpg
962不明なデバイスさん:2011/04/13(水) 13:10:05.38 ID:EBNj6RY9
>>961
どこぞのテンキーみたいなのが付いたマウス思い出した。
963不明なデバイスさん:2011/04/13(水) 13:37:17.62 ID:SP00mBhT
>>961
秋葉原の裏道で山盛りになって1,980円で売ってそう。
964不明なデバイスさん:2011/04/13(水) 13:41:15.19 ID:qhKdcx5p
俺の感覚だとチルトは横スクロールよりも進む・戻るのほうがしっくりくるな。

965不明なデバイスさん:2011/04/13(水) 13:42:59.44 ID:3K3IrTLT
進む戻るボタンより、マウスジェスチャのほうが楽だと思うのは俺だけ?
966不明なデバイスさん:2011/04/13(水) 13:47:54.84 ID:SP00mBhT
>>965
ブラウザはそれでいいけどマウスは他にも使うものだし、
CTRL+YやCTRL+Zも他のソフトで使う。
967不明なデバイスさん:2011/04/13(水) 13:55:39.26 ID:a84s6Mrw
968不明なデバイスさん:2011/04/13(水) 16:05:48.72 ID:5jNa4B+j
WarMouse Metaおすすめ
969不明なデバイスさん:2011/04/13(水) 17:50:09.10 ID:+vFNGQoE
>>917
Bluetoothに関してはMSもだな
インテリポイント非対応ってかいてあるし
ノートにBluetooth内蔵だから探してみると
大手2社以外の方がまだある
970不明なデバイスさん:2011/04/13(水) 19:40:28.80 ID:rvzuuw9C
>>961
便利なWindowsボタン
いらねえw
971不明なデバイスさん:2011/04/13(水) 20:51:57.48 ID:SbJ19KDR
>>961
こういうぼくのかんがえたマウス大好き
いいぞもっとやれw
972不明なデバイスさん:2011/04/13(水) 21:02:07.04 ID:k2QQPdBq
>>961
俺の指じゃWindowsボタン届かねーよw
973不明なデバイスさん:2011/04/13(水) 21:21:56.48 ID:2P+YwgBf
M510を今年初めに買ったんだけど
布団の中に持ち込んでぬくぬくしながら
ネットやってたら凹んだところにあるレンズに
静電気でホコリが付いてすぐにレスポンスが悪くなるんですけど。
頻繁に綿棒で掃除してやらなきゃいけないし・・・
最近のロジクールの無線マウスは、
この奥まったレンズじゃないのとかあるんでしょうか?
974不明なデバイスさん:2011/04/13(水) 21:26:37.14 ID:+B6DrFpp
布団の中に入れる方が悪い
普通に使え
975不明なデバイスさん:2011/04/13(水) 21:34:45.92 ID:xELUQOtR
そういや、前にロジのボタンいっぱい付いてるやつ買ったが
指つりそうになって、以降5ボタン前後しか使ってないなあ
976不明なデバイスさん:2011/04/13(水) 21:34:47.91 ID:awwPcH3y
今日ロジクールの980円のマウス買ってみたらクリックする所固すぎて使えねぇwww
安物なんか買うもんじゃねぇなwww
977不明なデバイスさん:2011/04/13(水) 21:46:24.16 ID:U0ylBx7J
>>973
俺は布団の中ではトラボ派
しばらくTM-150使ってようやく人差し指になれたけど、無線の誘惑に負けてM570ご購入
机ではG700とM705だけど
978不明なデバイスさん:2011/04/13(水) 22:00:39.52 ID:dG7AbfVQ
>>973
俺は布団の中では変形トラックボールを使ってる
指にはめて持って使うような奴
便利で2機種目なんだけど有線なんだよね
無線のが欲しい
979不明なデバイスさん:2011/04/13(水) 22:01:09.58 ID:24AEnME7
>>973

つM515
980不明なデバイスさん:2011/04/13(水) 22:02:43.20 ID:ZdpZ8pLo
G700が重いから単四の1000mAHにして肉抜きしたら125グラムになった
10時間前後しかもたないがそこそこ使える
981不明なデバイスさん:2011/04/13(水) 22:12:46.20 ID:NbMeN9AE
>>961
enterとBSとspaceとmキーが欲しいな

久々にこのスレ覗いたついでにロジのHP見てみたら
M950ってのよりG700ってのの方がボタン多くてよさげ?
MX-R全滅後はどうしようかと思うと気が重い
982不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 02:24:39.87 ID:YyYG/9bd
>>981
MX-Rに限らず、〜の代わりにとか考えて買ってしまうと失敗する機種。
このスレの書き込みを読み返すとよく分かるが、買うにしても実物触ってからにした方がいい。
店頭に置いてあるのは電池入ってないこと多いから、それを考慮すること忘れないように。
983不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 02:29:47.04 ID:QhmnplsJ
>>981
G700は無線なのに有線と全く同じレスポンスを実現したゲーミングマウスという位置づけであり、
MX-Rとは方向性が異なるものだということを理解しているならば良いんじゃね?
984不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 02:38:56.19 ID:0TuxANG7
M705rの短所をおしえてください 

985不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 02:48:43.62 ID:l2uQmjx/
>>973
布団の中用には使わなくなったMSのIME3.0(光学)のセンサー部分にセロテープ貼って使ってるわ
ロジのG500(レーザー)とエレコムのM-D15UR(レーザー)だとセロテープ自体に反応しちゃってダメポ
986不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 03:38:21.37 ID:MyDV1s1A
>>984
スリープからの復帰の引っ掛かりが気になる人もいる。
センサー出力が弱いせいか、マウスパットが必要。(木目はやや難あり)
987不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 10:48:32.01 ID:GEeQVq23
うーむ、win764bitなんだが最近G9が有線なのに接続がたまに切れる
988不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 12:10:38.67 ID:QIxw9Mdv
ロジクール、ウェブブラウザ操作に最適なワイヤレスマウス新製品
「ロジクール ワイヤレスマウス M325」を発売
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1104/14/news026.html
ttp://www.logicool.co.jp/ja-jp/172/8220
989不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 12:45:59.19 ID:WSPgBDxy
>>987
断線だろ
交換してもらうが吉
990不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 13:47:30.80 ID:aQ93L0Zg
アドバンスオプティカルって、レーザーなのか光学式なのか・・・?

チルトは進む戻るより、横スクロールに当てたいなぁ

M520に期待



991不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 13:48:53.61 ID:d0AHkRN+
G700でもMXR使ってた時よりカクカクなんだけどなんでだ
ロジの2つにMSの一つレシーバつけてるから混線してる?
992不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 14:04:20.14 ID:YyYG/9bd
そう思うんなら余計なレシーバを抜いてみればいいだろ
993不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 14:08:17.79 ID:aQ93L0Zg
994不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 15:42:19.46 ID:rE5qMZMt
995不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 15:43:28.03 ID:rE5qMZMt
996不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 15:44:20.28 ID:rE5qMZMt
997不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 16:22:51.73 ID:rE5qMZMt
998不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 16:23:35.90 ID:rE5qMZMt
999不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 16:24:25.83 ID:rE5qMZMt
1000不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 16:25:08.21 ID:rE5qMZMt
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。