BenQ液晶総合 その3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
BenQ液晶総合スレッドです。
特定機種の話題は関連スレへどうぞ。

前スレ
BenQ液晶総合 その2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1278390110/

BenQ Japanホームページ
ttp://www.benq.co.jp/

BenQ Twitter
ttp://twitter.com/#!/BenQJapan

関連スレ

BenQ E2420HD M2400HD G2420HD V2400 eco 37枚目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1280333384/

BenQ VW2420H EW2420 BL2400PT 2枚目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1290506088/

BenQ FP91GP&FP93GPスレッド 2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1179068477/

BenQ FP241VW FP241WZ FP241WJ FP241W 17枚目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1211426025/
2不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 15:02:46 ID:53xJvaS8
おつ
3不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 13:24:41 ID:ZOeHZT2h

                  |  | └┐ ┌-┘  | |    ヽ
                    | l  | |    l |     |
                   | | _,,,ニニ,,_   | |     l
                  〉-ァカ  |. ヽ ヽヾ``'、,,j    |
                   /l { | ト、\ヽゝ弋ド、ヽヽ\  j'  っ
            ⊂  { | .iト|r=ミ、 ヽトゞチラヌ\ i |∨
                 ヘ、レミ! トハ      トッj:}ヒj リ { !   ⊃
    ,___    _,. -'' ´⌒`}. ゞ-'     `ー"//λ !.i
   (__, `ヽ /        ヘ"" ’r-、 ""u//彡ハ.l !   こ、これは>>1乙じゃなくてホイミンちゃんの
     / / /   ○     `ト、  '  ,.イ./r=ミ、i.l l   足なんだから…。変な勘違いしないでよね!
    / /  {.    r-...__ ○ ヾ`,ア´.ラ,〃  } ! !.|
  / ∠,____,.ゝ.    i    ア    八三彡イ/  /} リ.l
  ゝ.,____,,,.->、._ ゝ、_ノ  (^くr' └i /  .//ノノ j
         Z,. -'' /`7'''┬(二` `ハ'´ヾム  /彡イ /
       /  ,. -''| {ヽ ヽ(二   ,  j   //丿.ノ
       `ー'   ヘ ヽヽ--'`j=-^ヽ、_ノ-ー'〈 
4不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 13:51:13 ID:rQfoLCiI
EW2730Vはどうなん?
5不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 20:09:09 ID:ROz4UStr
>>4
実際物が出てみないとわからないが
同じパネル使ってると思われる
RDT271WVの評判があまりよくないから期待しない方がいいかと
6不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 22:37:32 ID:ezAhd5Fe
XL2410TとPS3 使っている人いないかな??
使用感とか聞きたいわー
7不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 02:17:28 ID:Q+Hh6MmZ
普通のTN
PS3では3Dも当然出来ない
以上
8不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 12:56:28 ID:myAPn6rv
XL2410Tの再販はよ、在庫切れしかないぞ
9不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 20:17:02 ID:OVoyMzhc
G610HDPLってのがアマゾンで8900円ぐらいで売ってた。
15インチね。
何か画面にムラが多すぎる気がする・・・。
10不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 21:52:53 ID:Q/2N8PY4
スレ名にXL2410Tと無いけど、情報が多め

PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part30
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1292150756/
11不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 02:43:49 ID:UQ8Nsi+6
会社の後輩からタイタンやアバターの3DのBDを借りて
XL2410T(3D対応PC)で見たけど、タイタンはそれほど
3D感は無かったが、アバターはなかなか良かった!
12不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 07:36:44 ID:3Gcd3KUd
4年半使ったFP94VWが電源ボタン押すと、シグナル検出できません→電源切れる→シグナルのループに入って
表示までに時間かかるようになったから、G2420HD買ったんだけど
半壊したディスプレイがこの先生きのこる道ある?
修理出そうとしたら新品同様の値段かかるって言われたから、捨ててもいいんだけど
この手のジャンクって買い取ってくれる店とかある?ハードオフ安定?
13不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 10:57:19 ID:t4uxAiCq
GG2200HDが今日起きたら範囲外と表示されるようになりました。
昨日まではきちんと表示されてました。
電源を入れ直しましたがダメでした。
どうしたら直るでしょうか?
14不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 11:18:12 ID:Sfd9JkHx
>>13
修理に出す
15不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 04:05:56 ID:C7De+WwW
G2400W使ってるんだが最近なんか画面に斜めの線が
入っていることに気が付いた
画面から離れてみるとそこまで目立たないんだが・・・
同じような症状でてる人いる?
16不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 22:04:07 ID:6KTpkZno
27の新型の情報がぜんぜんこねぇ、三菱より安かったら買おうかと待ってるのに・・・
17不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 13:47:50 ID:SUY90Xns
M2700HDを最近買いました初PC液晶モニターです。
解像度は1920×1080なのにモニターの電源を切ったままPCを立ち上げるとデスクトップが2倍以上の大きさで表示されます。
マウスを上下左右に動かすとスクロールします。再起動する以外直す方法が有りません。液晶の仕様でしょうか?
CRTの時はこんな事無かったのですが。。。
18不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 23:53:09 ID:27vwIbIa
http://www.amazon.co.jp/dp/B002MRTR4O/

これってどうなの?
19不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 23:55:40 ID:Httr0RlX
今更な機種だが、その価格ならアリだな。
20不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 01:10:13 ID:gFp5MU5f
21.5で一万切ってるのかよ。HDMI刺さるし買いたくなってきた…
ところで、モニタをちょっと動かすと電源が切れちゃうんだけどこれってよくある事なの?
21不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 06:57:03 ID:IQMvIQZh
>>18
多分値付けを間違えたんだな本来19980なんだろう
amazonで売るとテラ銭15%取られるしここまで安くできんよ
22不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 07:02:17 ID:XbT+mLdL
>>18
つか既に在庫無いし
23不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 08:44:41 ID:Us0tWw4c
>>21
別にamazonだけじゃないし
24不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 23:09:40 ID:8QINcEnl
売ったのはベイシアね
たまたま量仕入れたんでしょう
25不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 16:06:05 ID:A/P2UpRm
うちのG2400W、
RadeonHD4770とHDMIでつないでたんだけど、「信号がない」とか言い出すようになっちゃった。
再起動や電源入れ直しで直ったり直らなかったり原因がよくわからん。
地デジのチューナーをつなぐとあっさり表示したので、G2400Wが悪いわけではなさそう。
かといって、HD4770には最近買ったLGの23インチがつながれて元気よく稼働している。
相性? まさかねぇw
てことで、G2400WはHDMIに地デジチューナーが、D-subにネットブックがつながれて余生を過ごしています。
26不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 19:03:26 ID:mg8FbhzK
HDMIには結構相性あるんだぜ?
27不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 20:42:51 ID:hcGEESpS
ディスプレイの淵を光沢仕様にするのやめてくれないかなぁ
そこに証明が写りこんでくる
鬱だs(ry
28不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 08:34:47 ID:gCa2xgm+
>>24
そのモニタを前スレの後半で、ベイシアの開店セールで
12800円で買ったと書き込みしたけど、
まだ大量に売れ残ってるのから、
ベイシアが少しだけ在庫処分したのかもしれない。
開店して3週間後に店頭価格は14800円に値上がったけど、
下の棚に置いてあるモニタの箱には
全て12800円の値札が貼られ続けたままで全然売れてる気配がないw
29不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 09:42:06 ID:f/t7phys
イギリスから輸入すれば、安いっぽいけど本体価格36123円位か…
代行手数料送料いれたら、日本で買うのとそうかわらんな

http://www.amazon.co.uk/dp/B00412Z31E/ref=asc_df_B00412Z31E1832435?smid=A3P5ROKL5A1OLE&tag=dealtimecouk-ce-delta-21&linkCode=asn&creative=22206&creativeASIN=B00412Z31E
30不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 12:54:25 ID:K12KoCsc
シャープ、台湾AUOを液晶特許侵害で提訴
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110125_422468.html
31不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 13:23:13 ID:Pk3IOh8f
シャープはVAの走りだから
SamsungやAUOにパクられて大変だな
32不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 20:22:18 ID:UYOWFXRP
2220HPっての買ったんですが
ヘッドホンから音だすにはどうしたらいいんですか
スピーカーはなしってあったけどヘッドホンプラグありだから買ったんですが
33不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 21:30:07 ID:gbEywx0v
>>32
V2220HP?
34不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 21:46:41 ID:2HAfBe4v
>>32
そのヘッドホン出力端子に繋げは音は出る
35不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 22:08:21 ID:q0XSQ393
>>33
それです
>>34
PS3をHDMIでつないだら出ました
パソコンはでませんでした DVIでつなでます
36不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 22:18:39 ID:CNjYv5ew
>>35
当たり前だろ
DVI+音声信号=HDMI
みたいなもんだ、厳密にはかなり違うけど
37不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 22:20:39 ID:2HAfBe4v
>>35
ああ、コンシューマゲームモニタスレと勘違いしててHDMI前提の話をしてたよ…スマソ

で、V2220HPはモニタへの音声入力方法がHDMIからしかないので
それ以外から入力する方法は無いのよ

あとDVI出力には音声信号は乗ってないから当然だけどモニタに音は来てないので
PCのサウンドカードから直接取るしかない
38不明なデバイスさん:2011/01/28(金) 21:09:45 ID:cIGTCpkY
FP94VWを使っていますが、
最近、コントラストを下げるボタンを押すと電源が切れるようになってしまいました。
OFFの状態でコントラストボタンを押しても反応無しで、電源ボタンはちゃんと正常に動いています。
こういう症状が出ている方はいらっしゃいます?
39不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 20:39:59 ID:Wcw8XNM/
M2700HDを購入予定なんだけど、D-Subの画質はダメ?
トリニトロン19インチからの買い替えで、PCが古くてコネクタ変換
はできればしたくなくて、そのまま使いたい

今すぐ買い変えないともう俺の目が死ぬ・・・(偏向ヨークだかが死んだらしく、
フリッカどころじゃない)
40不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 21:29:35 ID:2o94+ysN
>>39
DbDでの表示なら問題ないけどフル画面表示(ソースが1920x1080以外)だとどうしても滲むよ
41不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 21:33:19 ID:Daq+qnT5
帰宅したらE2200HDが電源を入れても起動せず時折電源ボタン部分の発光と共に ジャリッ… ジャリッ… と周期的に音を立てるようになっていた
同じ症状を経験した人、解決した人いたら教えていただけないだろうか
42不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 21:33:52 ID:2o94+ysN
追記
>>40はM2700HDに限った事じゃなく、どの液晶モニタでも同じ
4339:2011/01/29(土) 21:56:56 ID:Wcw8XNM/
>>40,42
THX まあそうだよね

D-Sub−DVI変換後ドットサイズをビデオカード側でフルHDに近づけて
出力しても画質的には不利かな
44不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 22:52:08 ID:2ia8AtFK
てs
45不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 16:19:08 ID:0/dgxaNU
GL2430HMってどうなの
16,871円で売ってるけど
46不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 01:03:51 ID:vtqbbyAV
BenQ Launched Couple of New Monitors ? BenQ EW2430 and EW2430V
http://www.solidblogger.com/benq-ew2430-ew2430v-monitors-features/
47不明なデバイスさん:2011/02/01(火) 19:39:51 ID:gChG4Mct
ベンQの液晶ってどうよ?
安いけど大丈夫なの?
画質とかは適当に合わせるからいいんだけど
故障というか信頼性についてはどんなもんかね

買って一年やそこらで色ムラとか不具合でるんじゃちょっと困るしな
今はI−Oの使っててかれこれ5年くらい特に不具合ないけど
ベンQのも心配ない?
48不明なデバイスさん:2011/02/01(火) 21:13:01 ID:1Sa/o4Fy
>>47
どこだろうが壊れるときは壊れるわい
うちのアイオー製は一年で制御部逝ったわ
LCD以外は保証三年だからタダで直ったけど
数ヶ月待たされた
49不明なデバイスさん:2011/02/01(火) 23:07:48 ID:S2rZNUGY
2万ちょいくらいで24インチが欲しいのでBenQのVW2420Hあたりを考えているんだけど
(23インチあたりで三菱もあるけど、どうせなら少しでも画素ピッチが大きい方がいいから)
BenQのってドット・バイ・ドットだっけ?640×480のゲームをフルスクリーンにしたとき
横伸びしないでちゃんと縦横比を合わせて余黒入れてくれる機能、って付いてる?
50不明なデバイスさん:2011/02/02(水) 03:27:40 ID:FRkR0jqu
ドット・バイ・ドット≠アスペクト比固定拡大
ドットバイドットは640*480をそのまま拡大しないで写すからソースの解像度が低いと上下左右に黒枠ついてものすごく小さくなるよ。

VW2420H持ってないけど過去ログみるとアス比固定拡大はできるみたいだからちゃんと横に黒枠入るよ。
正確に言うと横は1440ドットで左240ドット、右240ドット計480ドットの黒枠ができる
51不明なデバイスさん:2011/02/02(水) 08:18:24 ID:sIWjj3Fg
>>50
レスどうもです
でもあれから調べたらVW2420Hって本体が薄いけど電源内蔵じゃなくてACアダプタなんだな・・・・
コンセント付近の関係でACアダプタはだめだわ・・・
52不明なデバイスさん:2011/02/02(水) 11:13:51 ID:ZCHC74AT
scroll lock
53不明なデバイスさん:2011/02/02(水) 22:39:39 ID:hatdkJxH
E2200をHDMI接続してみたんだけどUSB差してもうんともすんとも言わない。
今までDVI接続だったから気づかなかったけどなにか設定必要だったりする?
54不明なデバイスさん:2011/02/02(水) 23:16:38 ID:hatdkJxH
ごめんなさいおそらく自己解決。HDMI接続にしたらUSB使えるもんだと勘違いしてました。
55不明なデバイスさん:2011/02/02(水) 23:59:44 ID:WveNEnPu
アホ過ぎ。
56不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 07:44:36 ID:BsI37Q8Q
24インチが欲しくてとりあえずBenQのを見ているが
なんというか電源がACアダプターだったり、HDMIが付いていなかったり
何か付いていないのが多くて、コレだっ!ってのがない

あくまで24インチで2万そこらのにしたいから
BenQ、エイサー、イイヤマ、LG その辺しか選択肢がないが
57不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 17:17:16 ID:K8hl6X0T
V2220HPを購入しようとしているんですが、やはり文字が小さいですか?
使っている方がいましたら感想をお願いします
58不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 20:31:24 ID:zpVaS6Eb
機種名の前についてるGとかVとかEとかWにはなんかの決まりがあるの?
最後につくPはグレアパネルの意味ってのは知ってるんだけど・・・
機種名みてある程度機能とかがわかれば選ぶのに便利なんだけど
59不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 21:08:26 ID:zlltyP02
>>46は良さそうだね、もうすぐ発売されるみたいだし
ただ最初は高いだろうけど待ちきれない
60不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 19:46:39 ID:VGqJ4NgW
BenQ24型ワイド液晶購入。
メインのノートPCにつなげて、いやーでかくて感動!
もっと早くから繋げていれば良かった。

ただ、ノートPCのディスプレイに合わせていた
ギコナビがどうにもスカスカな感じww
61不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 20:16:28 ID:DjaqYzDl
俺も以前
ノートPCに液晶とキーボードとマウスとスピーカー付けてたなぁ。
超小型のディスクトップになるんだが配線が前から横から飛び出しまくりで見た目最悪だった。
62不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 22:27:12 ID:tMbhWLJV
XL2410T買っちゃった(^_^)
これでBenQは、V2420HPとで2台になったけど
やっぱ、ノングレアのXL2410Tは、発色が悪いな。
グレア版XL2410T発売されないかな〜・・・
63不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 12:56:36 ID:/2flS3RB
VW2420H ってVAパネルだけど動画とかの残像はどうですか?
あとアダプターってなってますが、BenQのアダプターって
コンセントに差し込む部分がアダプターになっている普通のやつですか?
それともコンセントと本体にの途中にアダプターがあるタイプですか?
64不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 14:51:47 ID:Je0Xix7G
GL2430HMって枠の下の部分、
あそこは小さい穴が空いてて後ろが見えるようになってるように見えるがスピーカーの音を出す用の穴なのか?
あれは外せたりしないのかな・・・・あの部分が気に入らないんだけど・・・・
http://img.kakaku.com/images/productimage/fullscale/K0000162822.jpg
65不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 15:23:46 ID:9VVwDjCm
>>62
ASUSさんのでいいじゃないですか、眼鏡もついてきて安いですぞ
66不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 22:38:19 ID:PnVTWVzW
>>65
ASUS VG236Hの事言ってるの ?
23型で5万もするやん・・・
全然安くないじゃん
67不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 15:54:34 ID:CowZKlpt
メガネ+エミッターのセットが2万するから
5万円の内、モニターは3万円になるよ
68不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 03:38:41 ID:A6zayjbF
パソコンの電源落とすと「シグナルが検出できません」って出るんだがなんなんだろう
また入れると映るからいいんだけど毎回出るから少し気になる
69不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 03:53:57 ID:uMiBHaMO
>>68
なんなんだろうって、PCの電源落としてモニタに入力される信号もオフになったから
入力シグナルが検出されないっていう単なるメッセージだろ
70不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 09:56:11 ID:NzXM226y
それコピペ。
71不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 08:39:05 ID:7TSmbnuI
myBENQモニターがPCの電源入れてもスタンバイから復帰してくれなくなったんですが、故障ですかね?
いちいちモニターの電源ボタンで主電源切って入れてとやらないとついてくれなくなって、不便でしょうがない感じなんですがー
72不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 12:17:23 ID:r9M97/1x
音声出力しょぼ杉なんだが俺だけか?
73不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 12:52:28 ID:N8T21Qj7
スピーカーが安物でしょぼいと感じないような環境の奴もいるし、
使ってみてしょぼいと感じるような奴もいるし、
試す前から分かってて、試す価値なしと判断する奴もいる。
74不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 11:49:07 ID:BVRHZRw9
保証きれてからモニタ壊れたら
素直にもういちまいかったほうがいい?
75不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 12:08:42 ID:esoJnkq2
機種と症状しだいだろ。
そういう判断すら出来んなら、素直に買いなおす方がいいだろうが。
76不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 00:53:49 ID:TmtKJBrt
今までベンクだと思ってた
77不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 00:18:09 ID:P9T8Sly2
M2700HD買った
27600円でこの性能ならかなり満足
G2400WDの頃は副作用が大きかったAMAだけど
M2700HDだともうほとんど副作用わからん感じ
だからデフォでONにしといてもいい感じ

あとHDMIでテレビチューナーで繋ぐと
標準だとコントラスト低くて、妙に黄色っぽい

赤 80
緑 80
青 90
コントラスト60
ブライトネス 15〜35

くらいに設定したら、テレビとしても発色がいい感じになった
78不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 05:04:55 ID:KX65gMZU
G2400の電源ボタンが押せなくなってばらしたらボタンが割れてた
ググったら自分以外でも起こってるし最悪だな
79不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 09:25:52 ID:U/IB5Ae4
>>77
いまそんな値段なんだ?
俺は発売直後に買ったんで3万だったかな。
80不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 10:36:56 ID:jPZsyrO5
Dsubケーブル付いたまま送られてきてワロタ
81不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 11:33:56 ID:UWD/JjUO
>>77
いい買い物したな
俺は去年12月にM2700HD買ってすごく満足してる
発色いいし色々繋げられるしリモコンあるからね
82不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 14:30:58 ID:k/LCMac5
私もM2700HD使っているのですが、動画(アニメ、アクション)などの視聴時に
肌色とか髪の毛などが虹色(虹がかかったような色合いになる)になってしまうのですが
設定や調整で直るものですかね?

色々ググって見たのですがググリ方が下手で欲しい情報にたどり着けません(汗
その他で不満はないので、この現象だけ何とかしたいのです。
出来ましたらアドバイスお願いいたします。

グーグルでの検索語句でも、参考になるサイトのリンクでも構いませんので
ヨロシク頼まれてくださいませ。

当方 Acer8940G Win7(x64) home使用です。
83不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 14:37:39 ID:/UR9yG+1
オーバーシュートか?
84不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 14:55:18 ID:k/LCMac5
>>83さん

82ですが私への疑問でしょうか?
もしそうでしたら早速のお声がけありがとうございます。

オーバーシュートで調べてみましたが少し違うような気も・・
はっきり見えるのは、アニメなどで肌色画面がアップになったときに肌色単色ではなく
虹がかかったような色合いになってしまうのです。アクション映画などで暗い画面になると
四角いブロックが出てきたりで・・しばらく経つと直ったりするのですがシーンが変わったりすると
再び発現します。オーバーシュートについてももう少し深く読み進めてみます。

動画の再生ソフトも色々使い分けては見ているのですが....

85不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 16:34:52 ID:sez02F3c
モアレか?
86不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 18:14:42 ID:rowbwAFX
ソースに問題があるんじゃないの?
87不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 20:58:24 ID:zywuxSI6
> 当方 Acer8940G Win7(x64) home使用です。

でか過ぎだしすげーハイスペックだなw
88不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 21:12:36 ID:8CMOE2gK
接続方式も書いてないし。
環境もっときちんと書け。

HDMIだったらアンダースキャン状態で使ってる可能性がある。
CCCのモニタ設定をあちこちみて、スケーリングをオーバースキャン側最大にする。
89不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 21:23:32 ID:8CMOE2gK
つかRADEON系とは限らんなと機種ぐぐってみたらげふぉだった。
げふぉにもスケーリングあったはずだが。
90不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 21:31:30 ID:A5dxZj/l
sRGBにしたら直ったような
91不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 22:40:15 ID:JU29QL2n
>四角いブロック
拾った糞エンコのファイルでも再生してんだろ
92不明なデバイスさん:2011/02/18(金) 08:26:23 ID:Q5K1lUwc
あら、沢山のレスが付いててびっくり。

>>85さん 
モアレですか。画像検索してみたら症状が似てます。まだ解決策まで辿りつけてませんが(アセ

>>86さん
同じソースでも別のモニタではあまり気にならなかったので便乗質問してしまいました。

>>87さん
確かに私にはオーバースペックですね(アセ。おっきいモニタのノートで安い奴で探してたらコレになっちゃいました。

>>88さん
PCと光テレビチューナー?(PM-700)をHDMIで接続してます、CCC、オーバースキャン調べてみます、
これってPC側の設定でいいのですよね?

>>90さん
sRGBはテキストがメインの時に使ってますが動画だとちょっと暗くて....

>>91さん
拾ったファイルは残念ながらないのです、youtubeやにこにこなど動画サイトは見ますけど画質に期待はしてないので。
光テレビのビデオ配信で古い動画を見てる時にブロックノイズが気になったりします。

皆様、レスありがとうございます。全レスするのもうざったいでしょうから
ひとつひとつ参考にしてググリながらやってみます、ありがとうございました。
9377:2011/02/18(金) 12:20:31 ID:YJ0I4PTL
>>81
いい買い物したよ。
テレビチューナーHDMI接続で正面から見れば予想外に発色よくて
TN=糞画質のイメージとは違った
まあ、上下の視野角なんかはIPSとはさすがに比べ物にならないけど

居間の日立のプラズマと見比べて違和感の無い発色やコントラストに設定したら
赤 80
緑 80
青 90
ガンマ2.6
コントラスト65
に落ち着いた。これでかなり自然な発色とコントラストになった。
別室のレグザIPS液晶の不自然なくらい色が濃い絵作りよりいい感じになった。
94不明なデバイスさん:2011/02/18(金) 23:50:19 ID:48MtiL+n
困った
PCのハードディスクを購入時に戻してPCの問題は解決したんだが
BENQのモニタがどうやっても「シグナルが検出されません!」って出て映らない
直す方法はないだろうか。画面設定なんだろうか
95不明なデバイスさん:2011/02/18(金) 23:55:25 ID:k3x931j2
>>94
ビデオカードのドライバ入れてないとかじゃないよな
96不明なデバイスさん:2011/02/19(土) 00:04:04 ID:FFKxidz9
>>95
どういうこと(´・ω・`)?
初期化したとき全部消えたってことかな
モニター購入時は変な解説書ディスクしか入ってなかったけど
97不明なデバイスさん:2011/02/19(土) 00:04:42 ID:f+vOQGa/
>>96
ビデオカードと言ってるんですが
大丈夫か?
98不明なデバイスさん:2011/02/19(土) 00:30:08 ID:FFKxidz9
>>97
ビデオカードは最新の状態でインストールされていますと出た
リセット作業するまでは普通に映ってたんだが作業してから全く映らなくなった・・・
99不明なデバイスさん:2011/02/19(土) 04:29:58 ID:JFUB5VRa
モニタ映らない状態なのにどうやって
「最新の状態でインストールされています」って確認できたの?
100不明なデバイスさん:2011/02/19(土) 04:42:23 ID:i+VUp8FA
オンボ?
10194:2011/02/19(土) 06:27:40 ID:opK85qBS
問題切り分け情報も
型番や接続方法やPCの構成も一切教えないで
的確にアドバイスしてくれるエスパーの光臨を期待中です
102不明なデバイスさん:2011/02/19(土) 12:01:06 ID:UQqR1Ewk
うざいよーレス乞食か
103不明なデバイスさん:2011/02/19(土) 20:45:44.91 ID:Ck9r+sFT
単に入力が変わってるだけじゃないの
モニターの入力切替ボタンを、5秒おきくらいで何度か押してみ
104不明なデバイスさん:2011/02/19(土) 22:38:43.93 ID:c0q766qr
ただの粘着荒らしだと思うが。
105不明なデバイスさん:2011/02/19(土) 23:44:30.15 ID:KLbb9rz3
ふう買ったぜM2700HD
輝度がちっと不満だが入力端子の豊富さが良いな
106不明なデバイスさん:2011/02/20(日) 06:15:43.08 ID:nJWDad9/
初心者ですまん
E2420hdってワンセグついてないよね?
NHKがPS3用においてあるテレビ(テレビ線はつなげてないしそもそも無い)にいちゃもんつけてきて
無理やり受信料とられたからテレビ捨ててモニター買いたいんだ
ヤクザかと思ったぐらい恐かった
107不明なデバイスさん:2011/02/20(日) 07:48:05.51 ID:wIO35glV
ヤクザみたいなものだよ
引っ越してくるとすぐ来るし、わざわざ帰宅する時間まで待ち構えて俺も怖かった
うすぎたない親父が暗いところで○○さんですか?って
そうでもしないと徴収できねーんだろうけど
あれはNHKの社員じゃないからな
108不明なデバイスさん:2011/02/20(日) 11:21:22.16 ID:ZIcex/Ny
>>106
もちろんチューナーは付いてない。
付いている製品なら、『テレビも視聴できます!』と商品説明にアピールされてる。

こんな風に。
ttp://www.iodata.jp/product/lcd/tv/lcd-dtv221xbr/
ttp://www.iodata.jp/product/lcd/tv/lcd-dtv223xbe/index.htm
109不明なデバイスさん:2011/02/20(日) 17:02:31.92 ID:nJWDad9/
>>107
恐いよね
最近未納が必死らしいけどそれにしても酷いと思った
別に見てるなら払うんだけどなぁ・・・
>>108
ありがとう すごい参考になった
これから安心して買える
110不明なデバイスさん:2011/02/20(日) 20:50:37.41 ID:DYAF37w4
BenQの2万前後の24インチって視野角どのくらいですか?
真正面から見て、上下左右の色ムラというかそういうのはどんなかんじでしょうか?
111不明なデバイスさん:2011/02/21(月) 07:49:12.19 ID:A15A3HfZ
G2420HDでサービスモード起動してモニタの時間確認してみたんだけど、
Monitor on timeが5000Hrでbackligtが22Hrだった。
使わないときはもちろん電源切ってるけど、なんで5000時間なんだろう・・・
コンセントにさしてたらずっと上がるんですか?
112不明なデバイスさん:2011/02/21(月) 08:09:28.32 ID:Pq2GUaV4
>>111
お察しの通りMonitor on timeはコンセントに差してモニタに通電してるトータル時間
backligtがモニタをオンにして使用した実稼働時間

5000時間っていうと購入したのは去年の7月位か?
しかし7ヶ月で実稼働時間が22時間って少ないな…
113不明なデバイスさん:2011/02/21(月) 08:36:54.16 ID:A15A3HfZ
>>112
ありがとうございます。通電時間でしたか・・・
デュアルモニタに憧れたものの、1つで足りていたので放置していましたw
114不明なデバイスさん:2011/02/21(月) 08:43:31.96 ID:G+tX5z+D
使わないなら売ってくれw
115不明なデバイスさん:2011/02/21(月) 12:29:54.36 ID:ZY+HQ9n9
久しぶりにファクトリーモード開こうと思ったら
電源ボタン陥没しててできなかったでござるの巻
116不明なデバイスさん:2011/02/23(水) 12:21:23.62 ID:fS8ajW3B
>>115
G2400WorWD?ならウチのもそうだけどコンセントスイッチ(だよね?)+メニュで入れるよ?
117116:2011/02/23(水) 14:37:13.58 ID:fS8ajW3B
アレ?入れなくなってる・・・
何故・・・115スマソ
118不明なデバイスさん:2011/02/23(水) 15:24:09.22 ID:vSWm30EK
G2400WDに箱○をHDMI接続するようになってから半年、案の定電源ボタンが
陥没したんで無償修理(片道送料負担)に出したよ
2週間で返送されてきたのはいいが、何故か陥没した電源ボタンを補修再利用されていた(笑
そのボタンが妙に斜めな角度ではまっているのが怖くて使用せずに、モード切替で電源をスリープさせています
119不明なデバイスさん:2011/02/23(水) 17:49:39.68 ID:JanHFuQP
E2420HDを買おう思うんですが、
一つ目のHDMIに地デジ対応のDVDレコーダーをつないで
二つ目のHDMIにPS3をつないで
DVIにPCをつないだ場合について聞きたいんですが、
全部起動させた状態でモニターの出力の切り替えは早いですか?
それとPC画面を操作しながら地デジの画面をいっしょの画面で見ることは
可能でしょうか?
120不明なデバイスさん:2011/02/23(水) 18:47:38.23 ID:F9+eo+7Z
>>119
決して早くは無い
不可能
121不明なデバイスさん:2011/02/23(水) 19:59:45.55 ID:JanHFuQP
>>120
回答ありがとうございます
122不明なデバイスさん:2011/02/24(木) 13:37:21.10 ID:LM522e/0
BenQのG2420HD買おうと思ってるんですが、液晶モニターって量販店とかで値引きしてもらえますか?
ゲーム機みたいに値引きは無理ってなものですか?
123不明なデバイスさん:2011/02/24(木) 13:47:09.04 ID:lYH3CVrg
>>122
量販店なら家電と同様の扱いなんで値引き交渉は出来るよ
あとゲーム機は不可だと思い込んでる様だけど値引き交渉可能な量販店もある(ヤマダとか)
124不明なデバイスさん:2011/02/24(木) 13:51:20.36 ID:lYH3CVrg
※補足訂正
ゲーム機は他店価格の方が安い場合、同等価格での販売交渉には応じるけど
比較無しでの単独での値引き交渉は無理かも…
125不明なデバイスさん:2011/02/24(木) 13:58:01.91 ID:LM522e/0
>>123
レスありがとうございます
ちょうどPS3も買うつもりだったんで助かります
126不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 00:43:32.75 ID:01vIR+bY
M2700HDを購入予定

スピーカー付きのモニタが初体験なんで質問なんですが
PCとモニタをDVIで繋ぐときは音声は
ステレオミニジャック(双方♂)でPCのヘッドホン出力→PCのマイク入力と繋ぐのが正しいんでしょうか

もしそうなら最終的には

モ ←(DVI&ステレオミニジャックケーブル) ─PC
ニ ←(黄赤白のケーブル)─ビデオ
タ ←(S端子赤白のケーブル)─PS2

という具合に繋ぎたいと思っているのですがこれは可能でしょうか
127不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 14:21:52.07 ID:B2e8Iuk1
おk

でも、音はしょぼいぞ、

モニタリング程度と思ってた方がいいぞ。

USB給電の980円くらいのスピーカー使った方がそれなりにいいぞ。
まぁ慣れるからなんとも。
128不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 16:18:00.10 ID:1vm5+iwM
>>127
M2700HDの内蔵スピーカーはE2420HD等の物よりはかなりマシなんで
980円程度のアクティブスピーカーじゃ大して音質変わらんよ…
129不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 18:58:05.81 ID:q3kpYg6l
俺もそう思う、まだマシな方だ
130不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 22:50:22.69 ID:8S60uA2l
うあ、俺もM2700HDとE2420HDを並べて使ってるわw
なんだ?多いのか?この組み合わせ
131不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 23:15:12.59 ID:wtlEitU7
二万前後で売ってる、PC用に限らないコンセント電源を使う
スピーカーを外付けした方が良い
奥行のないスピーカーは今現在でも音質は良くない
132不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 23:34:52.28 ID:q3kpYg6l
と、誰も聞いていないのに語り出すオーディオ厨なのであった
133不明なデバイスさん:2011/02/26(土) 01:30:03.44 ID:BLOintcF
M2700HDのスピーカーはあれでもマシな方なのか
スピーカーがショボイと評判のREGZA19インチの方が
ずっとマシに聞こえるけど
134不明なデバイスさん:2011/02/26(土) 12:54:24.33 ID:+Ww3ihe9
ふーん、で?
135不明なデバイスさん:2011/02/26(土) 12:58:32.38 ID:YGYHKCki
M2700HDのスピーカーはしょぼい
136不明なデバイスさん:2011/02/26(土) 13:03:26.01 ID:+Ww3ihe9
最初からそう書けばわかりやすい
伝聞の情報をさも確かなように、しかも改行しまくって書くからわかり辛くなる
137不明なデバイスさん:2011/02/26(土) 13:05:04.50 ID:/IF+fL9W
M2700HDのスピーカーはしょぼい
138不明なデバイスさん:2011/02/26(土) 13:09:04.42 ID:+Ww3ihe9
わかりやすく書いてもらっても、誰もその情報求めてないんだけどな
980円程度のアクティブスピーカーと音が全然違うか否かについて情報やれよ
139不明なデバイスさん:2011/02/26(土) 13:17:38.39 ID:QJ/JRTU1
誰もw
おまえはこのスレの代表者かよwww
140不明なデバイスさん:2011/02/26(土) 13:21:12.22 ID:gRz2t384
2000円で買ったエレコム木のスピーカーよりは圧倒的にショボイ音だった

> M2700HDのスピーカー
141不明なデバイスさん:2011/02/26(土) 13:54:50.59 ID:kb2bXGSu
PCモニタのスピーカーは一部を除いてくそばかり
あまり期待してはいかんよ
142不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 07:45:19.71 ID:hYahNAs3
家電液晶テレビと違って、PCモニタはシステム音聞こえれば十分だからな
PCモニタのスピーカーに音質求める事自体が間違い
280円の牛丼にこの牛肉は安物だと騒ぐぐらいナンセンス
143不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 13:12:05.92 ID:557IjpBS
液晶モニタ買うの初めてなんですがネット購入って大丈夫でしょうか?(配送時に壊れたり…なんて事に…)実物は見ています。
イートレンドでドット抜け保証を付ける事が出来るみたいなのでそこで買うつもりです。

ドット抜けが一番心配(´・ω・`)
144不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 14:21:58.84 ID:l2B9JuHA
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
145不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 14:33:23.89 ID:O2wQAdW6
・G2420HDとPS3をHDMIケーブルで接続
・G2420HDのイヤホンジャックにMM-SPWD2BK(PCスピーカー)を接続

この繋ぎ方でゲーム中の音は出せますか?
146不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 14:35:33.10 ID:l2B9JuHA
はい(´・ω・`)
147不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 14:52:52.83 ID:O2wQAdW6
>>146
ありがとうございます(´・ω・`)
思ってたより簡単そうで安心しました
148不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 15:29:38.47 ID:861MqbIo
>>147
イヤホンジャックでもいいけど俺は裏面の音声出力からラジカセにつないでるよ
そしたらイヤホン使うとき差し替えなくて済む
149126:2011/02/27(日) 16:30:07.71 ID:j4wm8Efy
音がしょぼいと言われてますが

今現在100均のスピーカーで
何も不自由していない自分なら大丈夫だと思いますw
150不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 20:31:35.18 ID:GSjJ0hRT
>>148
アクティブスピーカーにもヘッドフォンジャックは付いてるから
別に差し替えなくてもヘッドフォンは使える
まあスピーカー通す分、更に音質は劣化するけどね
151不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 22:39:38.65 ID:fcqYQ+hl
http://kakaku.com/item/01702610649/
初歩的な質問ですみません。
上記のスピーカーには「ヘッドフォン出力端子」と「AUX入力端子」という穴があいていますが、
G2420HDとつなぐ場合、ステレオオーディオケーブルはAUX入力端子に挿すのでしょうか?
152不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 22:47:08.61 ID:6bD0PCHD
>>151
AUX入力端子の他に背面にもう1つステレオミニジャックがあるのでメインはそこに繋ぐ
でAUXの方は他の入力機器を繋ぐ際のサブとして使う
153不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 22:58:04.78 ID:I+fZw7rw
>>143
奇遇だね
イートレンドで買ったBL2400PT今日届いた
画面部分のダンボールが凹んでたんで大丈夫か?と思ったけど
ドット抜けもなく満足
154不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 23:00:48.45 ID:I+fZw7rw
つくもが最安についてくるとは思わなかったから
ちょっと誤算だった
でも、いい買い物だった
155不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 23:03:01.80 ID:fcqYQ+hl
>>152
後ろ側でしたか;黄緑色の穴ですね。
助かりました
ありがとうございました!
156不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 23:04:32.62 ID:I+fZw7rw
ツクモの方が保障が長いからちょっと失敗かと思ったけど
BL2400PTの作りが思ったよりずっとガッチリしてたから
5年くらい壊れる気がしないから良しとした
157不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 23:10:03.73 ID:6bD0PCHD
>>156
ガッチリしてるから壊れる気がしないとか気の所為だから…
158不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 23:11:20.32 ID:I+fZw7rw
ぇ?
すぐ壊れるの?・・・
159不明なデバイスさん:2011/02/28(月) 07:30:28.64 ID:xs9M3Sdq
作りがしっかりしてるのとパネルの耐久性は別って意味だろ。
まあ俺はツクモでポチッた直後に2000円値下げされるという奇跡体験をしたから何が起ころうと動じないけどね。
160不明なデバイスさん:2011/02/28(月) 10:08:03.38 ID:vf0/6tBb
イートレンドでドット抜け保障なしでポチッたが
よく考えてみるとドット抜け保障のある店で保障なしで買うと
返品されたのが回されてくるのか

ドット抜け確定ってこったな、残念だ
161不明なデバイスさん:2011/02/28(月) 10:17:02.03 ID:oQvzmi1f
>>160
そうでもないよ
オレ、イートレで保障なしで買ったけど
見る限り抜けないよ
VAだから輝点にならないから見つけられてないのかもしれないけど

いろんなショップが値下げしてるのを見ると
多分、べんQが決算で大量に放出したと思うから
抜けてないのも大量に出回ってると思うよ
162不明なデバイスさん:2011/03/02(水) 12:11:16.48 ID:XoCdoVec
G2420HDとGL2430HMでどちらを購入すべきか迷っています。
どちらがおすすめですか?
ゲームはしません。web閲覧とDVD&ブルーレイ鑑賞程度の使用です。
163不明なデバイスさん:2011/03/02(水) 13:06:45.37 ID:SFUP3L4v
M2700HDが今届いた…のはいいんだが
説明書がクイックスタートガイドしか入ってない
裏には「詳細については付属のユーザーズガイドを参照してください」と書いてあるが
そんなの入ってないってばよ!

これってみんな入ってないもんなの?
HPからダウンロードしろとかいうタイプ?
調べてみるとPDFぽいから開きたくないんだが…
164不明なデバイスさん:2011/03/02(水) 13:53:53.44 ID:9U7Mvb8f
無かった。結局、何も見ないで弄った。
165不明なデバイスさん:2011/03/02(水) 14:04:02.10 ID:7HHVT9gM
>>163
俺もなかった。そしていじったら表記が英語になった。直せないまま1年使っている。
166不明なデバイスさん:2011/03/02(水) 14:06:30.77 ID:EIsAZ9cH
WebサイトにはPDFのダウンロード無し<M2700HDのみ無し
付属のCDには行ってるのかな?と
まだCDは封を開けていない。

スピーカー2.5Wx4でかなり売りにしている商品説明<Webサイトだと
なのに、なんであんなに音が悪いんだろうなぁ・・
167不明なデバイスさん:2011/03/02(水) 14:42:22.80 ID:SFUP3L4v
みんななかったのか…
ではもう1つ

PCのLineOutから付属のステレオジャックで本体に繋いだんだけど
緑と水色入力どっちにさせばいいの?

両方さしてみたけど
緑は音がすげー小さくて
水色は音はでかいけど半ざしでないと音が出ず
完全にさすと音が消える

S端子と音声ケーブルで繋いだPS2はちゃんと音が出るのに
PCで同じだけ音を出そうとすると2倍以上?の音量が必要になる

PCのミキサーで音量100%にしても小さいままなんだけど
これってこういうものなの?
168不明なデバイスさん:2011/03/02(水) 14:47:22.96 ID:SFUP3L4v
自己解決しますた…スレ汚しすまぬ
169不明なデバイスさん:2011/03/02(水) 21:20:20.35 ID:05LCiEO5
デュアルモニターにしたいと思い一台はアームにスクエアタイプに
しようとBL902MかG702ADを検討しています。

サイズは17と19ですがサイズ以外に見え方
とか違いはあるのかな?

アドバイスよろしくお願いします。
170不明なデバイスさん:2011/03/03(木) 08:43:25.76 ID:5VckVPFF
G2420HDってイヤホン出力あるけど、音量調整は出来る?
171不明なデバイスさん:2011/03/03(木) 08:45:06.54 ID:tndJFBKj
>>170
出来るよ
172不明なデバイスさん:2011/03/03(木) 08:50:44.95 ID:5VckVPFF
>>171
サンクス。スピーカー付いてないから、あるかどうか心配でした
173不明なデバイスさん:2011/03/03(木) 11:44:39.44 ID:HREbHi8T
最初から死亡フラグか
174不明なデバイスさん:2011/03/03(木) 20:27:15.18 ID:Kgw4Da0z
27型の買おうかな
やすいし
175不明なデバイスさん:2011/03/04(金) 01:29:09.50 ID:9YBDHhdc
M2700HDを買う予定ですが
ラインアウトとヘッドフォン端子のどっちから音声出せばいい?
音質的な事と利便性考えたどっちがお勧めでしょうか
176不明なデバイスさん:2011/03/04(金) 02:31:26.89 ID:Tky7uHWs
利便性ならイヤホンからだね
リモコンで音量調整もできる
ラインの方にさすとスピーカーで直接音量調整のみ
音質はラインに刺したほうがいいのではないかな
177不明なデバイスさん:2011/03/04(金) 08:22:49.25 ID:GHCBuEwR
>>166
売りにするようなものじゃないよねえ
なんか普通のスピーカーの前に布を置いて
その布が音の湿度というか低音部を吸い取ってしまったみたいなイメージw
178不明なデバイスさん:2011/03/04(金) 08:50:05.87 ID:7KBd5o9q
オーディオ厨は詩人ぞろいだなぁ
179不明なデバイスさん:2011/03/04(金) 21:07:12.34 ID:GHCBuEwR
「音が…」って言ってる人はほとんど
"聞き比べ"をしちゃってる人なんだろうと思う

テレビとかを見る分には特別なにも思わなかったりするので
気になるほどのものじゃない、ともいえるが
自分のよく知ってる「好きな曲」を流すと顕著に違いが分かったりする
評価が分かれるのはこの辺があるんじゃないかな
180不明なデバイスさん:2011/03/04(金) 22:28:51.29 ID:rk1Fb5VZ
おまけスピーカーの音質どうですかとか聞いてくる時点で
自分はクソ耳です言ってるようなもんなので
181不明なデバイスさん:2011/03/04(金) 22:39:37.47 ID:gyGL1vK6
>>179
そんな的外れな推測はいらん
182不明なデバイスさん:2011/03/04(金) 23:01:49.54 ID:trXy6619
>>180
だよな。
183不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 06:48:40.20 ID:lHrMr3ic
なんか宗教じみたスレになってきたな
自称耳がいい人はそんなに誇らしい存在なのだろうか
はたから見るぶんにはむしろ恥ずかしい存在に見えるが
184不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 10:21:55.10 ID:z0BXdEI3
普通にわかることを普通に指摘することは宗教でも何でもない
とはいえ、最近は本当に音の違いを聞き分けられないガキんちょが増えたと
知り合いの耳鼻科医が言っていたなあ
185不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 11:36:35.39 ID:Xe0pOtA+
いわゆる鈍感ってやつですね
186不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 11:41:01.95 ID:F1ZeCSsk
>>184
耳鼻科医のいう音の聞き分けレベルと、糞スピーカーの音質を糞と感じないレベルとは
また話の次元が違う気がするけど…
187不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 11:58:09.06 ID:DI7W/Ug5
IPODで低ビットレートの音源を
付属のイヤホンで爆音で聴いてれば
糞耳にもなるわな
モニタ内蔵のスピーカーで
十分満足かも
188不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 12:01:25.75 ID:gdQGNQoN
スピーカは妥協するにしてもラインからの音声がひどすぐるんだよ
189不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 12:04:19.02 ID:F1ZeCSsk
まあ内蔵スピーカーで満足出来るなら余計な出費しなくて済む訳だし
当人が満足してるならそれでいいんジャマイカ
190不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 00:18:08.66 ID:W53l1+3p
やっべM2700HDって画面下を持って持ち上げちゃダメだったのか
設置するとき普通に持ち上げてたけどこれなんか支障あるの?
191不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 01:05:09.39 ID:qO+79rM+
スピーカー部分が華奢なプラスチックだから触るなって事だと思う
最悪割れたりするんじゃね
192不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 01:24:22.58 ID:wyseY3bm
リモコンどれくらい持つのー?
あと画面明るすぎるの?
193不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 02:02:41.88 ID:wyseY3bm
ブラウン管と薄型比べてさ
同じ型でも液晶のがでかく感じない?
194不明なデバイスさん:2011/03/07(月) 00:53:10.80 ID:e260lXDB
だれかレスしろよ
195不明なデバイスさん:2011/03/07(月) 02:11:59.02 ID:J/xfNylG
>>106
遅いレスですが悪しからず
NHKの受信料発生はテレビを買ったと同時に、契約となっています
また近年ですとパソコンの地デジチューナーでも契約と見なしているそうです。もちろんワンセグもです。携帯でも。
また、いま最高裁でNHKの受信料を巡りNHKが受信料を払わない人へ向けて起訴
中。終わったか知らんが起訴側有利
また、受信料の回収はNHKの社員ではなく下請けのような派遣会社を使うやり方です。
受信料などを巡り殺人や暴行、盗難はあります。回収員もノルマなど課せられているので対応には気を付けて
NHKは将来的に受信料無料の方向らしいですが、Microsoftオフィスが無料になるより遅い事は確実
一応モニターは受信料など払う契約は当然ありません。
196不明なデバイスさん:2011/03/07(月) 07:44:24.91 ID:MFN+naUl
>>21
遅いレスですが悪しからず
テラ銭は、博打に使う用語ですよ
197不明なデバイスさん:2011/03/07(月) 09:43:26.79 ID:9Vo9F8MP
>>192
使い方によって変わるだろう
ただ、テレビと違ってチャンネル切換などを操作が発生しないからそこまですぐに電池が切れることはないと思う。
明るいかどうかは気にならなければ、気にしなくていい。

>>193
ぐぐればすぐに出てくるが、答え↓
テレビの画面サイズ「36V型」と「36型」は大きさが違う?
http://lifestyle-net.com/myroom/menu/tokusuru/01/003_2_s/index.html
198不明なデバイスさん:2011/03/07(月) 17:55:47.69 ID:reAW3Ycx
EW2730Vの発売いつなんだぁああ
199不明なデバイスさん:2011/03/08(火) 17:36:58.44 ID:w/k8xdOU
新作まだか?
200 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/03/08(火) 18:04:45.16 ID:5uh0GCWH
今度はE2222HDか
201不明なデバイスさん:2011/03/11(金) 18:15:53.58 ID:QBs5wRFc
>>198
日本じゃ発売しないんじゃないかな?
202不明なデバイスさん:2011/03/11(金) 20:50:12.22 ID:jBYrbq3X
M2700HGとTVどっちがいいですか?

予算は35000で
203不明なデバイスさん:2011/03/11(金) 21:33:29.19 ID:oXJozuh+
地震で先月買ったm2700hd割れたお...
204不明なデバイスさん:2011/03/11(金) 22:22:22.03 ID:jBYrbq3X
えー!
205不明なデバイスさん:2011/03/11(金) 22:34:59.98 ID:b22+B4Y4
まあ便器うはクソだからなwww
206不明なデバイスさん:2011/03/11(金) 23:20:19.37 ID:oXJozuh+
一升瓶の上に落ちて、画面左上が...
まあでも、家族が無事なだけ幸運か
207不明なデバイスさん:2011/03/11(金) 23:53:50.38 ID:r/QBXOSl
IOやメルコだと地震災害の場合は地域よっては無償修理になるんだがBenQはどうか・・
208不明なデバイスさん:2011/03/12(土) 17:35:24.09 ID:6oPzoObS
台湾だし厳しいかもな…
209不明なデバイスさん:2011/03/13(日) 14:52:42.28 ID:l3xBdXmJ
便のGL2430HMを買った
値段糞安かったし映像もキレイに移るし応答速度も満足なんだけど
モニタの角度によって文字がぼやける

何か対策はございませんかorz
210不明なデバイスさん:2011/03/13(日) 19:03:39.66 ID:F2kiiNMb
今まで液晶の輝度調節をするとき明るさとコントラストを同じ値にしてたんですが、
今日ネットサーフィンしてたら、まず明るさを最低まで下げてからコントラストを下げて
調節するといいと載ってました。 やはり後者の方が正しいのでしょうか?
211不明なデバイスさん:2011/03/13(日) 19:07:33.41 ID:MUvJb/AZ
自分のほうが正しいって根拠あるんか?
212不明なデバイスさん:2011/03/13(日) 20:17:02.16 ID:XLJyuirk
そもそも輝度とコントラストを同じ値で揃えるという発想が理解できんw
213不明なデバイスさん:2011/03/19(土) 22:36:19.71 ID:M50ts72o
”自分の目”で見るものなんだから自分の目に一番最適な方法にすりゃいいじゃん。
仕事とかで他人に映像見せて金取るならまだしも、自分で使用する分にはそんなわけのわからん決まりなんてない
214不明なデバイスさん:2011/03/21(月) 22:36:07.36 ID:27UHhYd5
G2420HD買って快適に使ってたんだが、
さっきモニタについてるボタンで(MENUとかENTERとか→とか)設定いじろうとして
入力設定買えちゃったら「HDMI信号なし」って青い画面が表示されるだけになった。
設定戻そうにもENTER押しても設定画面出てこない 助けて
215不明なデバイスさん:2011/03/21(月) 23:05:54.14 ID:yUIXoJcg
設定出すのはMENUだろ
216不明なデバイスさん:2011/03/22(火) 02:30:32.87 ID:U370YOdA
あ、間違えた。MENU押してもAUTO押しても→押しても←押してもうんともすんとも言わないのよ。
ENTER押すと一瞬「入力:HDMI」になったあと「HDMI信号なし」にもどるだけ
217不明なデバイスさん:2011/03/22(火) 02:34:41.08 ID:8FYX1zfZ
>>216
一回コンセント抜いて再起動
218不明なデバイスさん:2011/03/22(火) 02:51:38.69 ID:U370YOdA
>>217
モニタのコンセント抜く→PC本体の電源落とす→PC起動→モニタ起動
モニタのコンセント抜く→PC本体の電源落とす→モニタ起動→PC起動
どっちでも青画面のままだった(´;ω;`)
219不明なデバイスさん:2011/03/22(火) 03:07:22.92 ID:8FYX1zfZ
>>218
ん?PCはHDMIで繋いでるのか?

もしDVIで繋いでるのならENTER押して「入力:HDMI」が出たら
素早くもう一回ENTER押せば入力切り替えられるだろ(1回押すとD-Sub、2回押すとDVI)
220不明なデバイスさん:2011/03/22(火) 03:29:45.02 ID:U370YOdA
>>219
ああ、説明不足だった。D-Subで繋いでて、HDMIに設定しちゃったからモニタが「どうしたの?HDMI信号来ないよ〜?」状態になってて、D-Subに戻せなくて困ってた。
ENTER2度押しすれば良かったのか!直った!ありがとう!お騒がせしました!
221不明なデバイスさん:2011/03/22(火) 16:27:12.65 ID:vKbycBE5
俺は設定分からんかったら連打だな
大概それで行ける
222不明なデバイスさん:2011/03/23(水) 01:48:38.72 ID:AY/1ikwI
んなわけあらへんやろww

あ、ほんまや
223不明なデバイスさん:2011/03/24(木) 12:53:18.00 ID:Lp65Dmt/
GL2430なんですが、スタンドがおかしいのか画面が横に傾いています。
初期不良として電話しても大丈夫ですか?
224不明なデバイスさん:2011/03/24(木) 21:09:59.61 ID:6J4ZJkGa
XL2410Tを買ったのですが、
モードの切り替えが面倒です。
なにかソフトウェアで出来たりしないのでしょうか?
FPSモードとエコモードを交互に適宜切り替えしたいのです。
おしえてください
225がんまこれくたーでもつかってろ:2011/03/26(土) 02:18:52.43 ID:qThakc7r
おしえてあげません
226不明なデバイスさん:2011/03/27(日) 22:27:22.01 ID:xNbtgZJs
モニター壊れたらどこにコンタクトとりゃいいんでしょうか?メールの返事が半年帰ってこない
227不明なデバイスさん:2011/03/27(日) 23:25:37.49 ID:I7XyA1VN
webに書いてある電話問い合わせ口に電話するといいよ
228不明なデバイスさん:2011/03/27(日) 23:58:19.27 ID:FGLcEXx2
ありがとう
電話が1番だね
229不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 02:02:00.12 ID:u4SyqcQd
ショップ保証期間内ならまずショップ
ショップで製造元へ〜って言われてから製造元へ連絡
半年て気長すぎやろ
230不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 10:48:42.11 ID:s6rQxw4z
16〜32型ハーフHDTVよりE2420HD+トルネのほうが綺麗に見える
俺の目はおかしいのかな?
231 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/03/28(月) 11:21:30.49 ID:mPOvuMpn
>>230
まぁきれいに見えるんならいいじゃない
ただTVとの違いは視野角だな一人用なら何も問題ないと思うよ
232不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 21:51:36.68 ID:v8+Kst6Q
ベンキュー、多機能スタンドのLEDバックライト22型WSXGA+液晶
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110329_435770.html
233不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 23:48:16.90 ID:mOj5AS/u
>>232
VW2220は・・・まだですか・・・
234不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 23:56:24.22 ID:sNF5BNfP
なんでこうあさっての方向に向かったものばかり出てくるのか
235不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 00:00:23.73 ID:L9PTkUCI
TNにピボットはまじイラネ
236不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 02:37:22.64 ID:+03LCM++
X2410見てきたけど表示がドットbyドットじゃなかったからみれたもんじゃなかった・・・
ただ発色とかはかなりひどいなやっぱゲーム用途と動画は両立できんか
237不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 13:08:21.65 ID:xK8CaWgT
当時FPSに最適な応答速度!
なんて言われて19inのモニター買ったけど昨日壊れたよ弁Q(´(・)`;)
5年位しかもたないの?
238不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 13:15:09.39 ID:L9PTkUCI
あぁFP94VWか。懐かしいな。
239不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 13:43:07.62 ID:l41pysy0
普通に使ってたら、5年は割りと普通に寿命来ておかしくない。
使用頻度によるが、冷陰極線管は早くて3年程度で死ぬから。
240不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 17:37:14.97 ID:7A6woPNa
PCモニタ売ってるとこで
Dsubでぼやけてたり、アス比・解像度間違ってたりしたまま展示してるところあるけど
売る気あんのかって思うわw
241不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 17:54:49.58 ID:R/VtUcjj
高画質な動画とか発色に差が出るデモ流してたらせっかく仕入れたクズ液晶捌けなくなるやんけ
242不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 20:20:33.88 ID:L9PTkUCI
>>240
劣化したDsubで蛸足だもんな。
あれはいいネガキャンだわ。売る気なし。
243不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 18:52:39.17 ID:suF5uPRK
G2400WD

HDMIから青画面出たままで繋がらなくなった
出力変換でDVI,RGBに切り替えてHDMIに戻しても青画面のままで出ない

これって故障?

PC本体はHDMIかアナログ出力しかなくて困ったます。
昨日までは出力変換で写せたのに
244不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 19:47:43.24 ID:amgPALNr
まずテレビか他のモニタに繋いでPCが正常に映像出力できてるか調べたください。
245不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 21:28:51.10 ID:zDPTRlkM
俺も同じ状態。
DsubとDVIは生きてる。
3年保証だよね?
修理に出すか迷い中。
代替品がないから。
246243:2011/03/31(木) 21:56:49.36 ID:suF5uPRK
PCは問題なく他の液晶じゃうつりましたよ

>>245

これを気にフルHDに乗り換えるしかないか迷ってる
247不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 08:20:21.92 ID:QvAQr6s+
M2700HDすぐamazonなくなる…

248不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 14:05:07.40 ID:FgdCofKL
>>247
売れ捲ってるんだよw
早く買わないと一生買えないぞ!!!
249不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 18:15:30.69 ID:QvAQr6s+
そんな人気なのかい?
あのモニタ
250不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 19:18:31.97 ID:9l8SgCjZ
画質は二の次でサイズだけ欲しい人に人気なんじゃないのかな
251不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 20:49:57.97 ID:H9kIp1Rv
くそ
GM2430買ったけどドット欠けあった。。。
でもドット抜けがあるのは端っこだし安く買えたからこのまま使う
ドット抜け交換保証をやってないショップで買うときは注意しよう
252不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 01:45:02.52 ID:vDgd8N/f
俺もG2400WD使ってるけどHDMIだけたまに青画面なる。
三年保証付いてるから無償で新型の同クラスのモデルと交換して貰えないかな?
G2400WDの部品なんかもう無いでしよ。
253不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 02:21:35.34 ID:GaubpSdV
G2400W/WDは電源スイッチ陥没といい耐久性に難有りだな
おれもまだ使ってるけど
254不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 02:31:00.07 ID:V1djrcaK
>>252
乞食的発想ってやつか
255不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 06:42:24.82 ID:eISNXoLU
G2420HDってどうだすか?トラブルを自分で解決できる自信がないと厳しいですか?
256不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 10:48:15.24 ID:4rGNQlUo
普通は大丈夫だよw
257不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 13:20:04.35 ID:+KuT2hsD
G2420HDは目立ったトラブルあったっけ?
258不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 13:20:42.91 ID:+RMOUXTn
>>254
むしろ団塊の発想と言うべき
あ、同じようなもんかw
259不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 19:22:35.85 ID:4rGNQlUo
ゆとりかくかたりき
260不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 23:20:31.03 ID:Tc17yNuj
ああ、またM2700HDなくなった…
パピーがいないと頼めないから困ったw
261不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 23:22:34.57 ID:B6NIxlB5
あんまり安いんでG2420HD買ったけどいいねこれ
ただここまでワイドな画面の使い道がないけど
DVIでつないだけどHDMI出力だと目に見えて違うもの?
ブルーレイでもないと意味ないかな
262不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 23:25:25.93 ID:kNO/4a91
>>261
DVI-DとHDMIは大雑把にいうと端子形状が違うだけなんで
画質に関しては差異は全く無い
263不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 09:30:35.34 ID:XAhMC/VU
G2400WDが二年で沈黙。
保証書なくしかたから有償修理になるのかな。台湾好きだから許す
264不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 00:31:07.20 ID:9pvgEX5p
おまえら心配なこと言うなよ
FP91GPのタイマーと同じなのかよ
265不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 00:39:34.50 ID:AMhlLgR/
BENQはHDMIに潜在的に不具合持ってるな。
266不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 01:33:11.10 ID:UTvfpUCI
>>262
あー、DVIにオーディオ統合したのがHDMIなのね
ありがとう勉強になった
267不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 16:21:15.49 ID:fSFh7XRd
BL902Mを買おうと思ってるんですが、コレに使われている液晶パネルはノングレアなんでしょうか?
268不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 17:40:11.33 ID:RI9uOPqT
>267
BenQ Global | Products - LCD Monitors - BL902M
http://www.benq.com/products/product_detail.cfm?product=1739
269不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 19:38:54.42 ID:M9uW6USs
日本語のHPしか見てなかった。d。
270不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 19:42:20.89 ID:kMUwfiZJ
M2700HDのHDMI接続だと無信号自動OFFがまともに働かない欠陥も
ファームUPかなんかで直しようがないのかな
271不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 23:17:30.79 ID:ZjhkVBUi
G2400WDのスイッチが陥没した・・・
のでググると、大量に同様の事が出てきてワロタ
このスレでも何件か出てるし。。。
272不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 23:54:06.99 ID:MH1Z9iIU
だよなw同じモデル使ってるけど購入時から何か違和感があったんだよな。ボタン押した時の感触が。
EW2430カッコいいな、いつ発売だろ?
273不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 16:24:10.90 ID:4LH8v+U2
入力信号切り替えする度にとんでも無い事になるのはBenQ全般?
274不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 02:41:51.12 ID:zarEjeYJ
V2200 HDMI接続
スリープ復帰時にディスプレイの電源が入らなくて電源ボタンを押さないといけない時がある。

>>273
>とんでも無い事
具体的に
275不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 18:41:52.83 ID:8Bcg+9zi
24インチ近辺のって物理的にスイッチ押さないとだめなモデルなん?
PCや入力信号連動にならないの?
276不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 19:32:26.77 ID:t4R7sjYi
PS3の電源入れたらHDMI信号を検知してE2420HDも立ち上がるよ
277不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 19:36:49.77 ID:LgUZfDuF
入力信号無しでの待機状態ってわけじゃなく、電源オフからでも立ち上がるの?
278不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 21:29:44.39 ID:6R3f+HxF
24インチのランナップ多すぎる
価格なしにして、どれが性能いいの?

用途はネットと動画鑑賞が主でたまにお絵かきします
279不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 12:36:02.55 ID:K5ITQ3Y/
お絵かきするなら、発色に癖がない奴がいいだろうね。

カラーコーディネイチャーの僕が選ばせてもらうと、プラピアかな。
280不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 14:36:08.84 ID:asiw+ZNs
つまんね
281不明なデバイスさん:2011/04/08(金) 18:03:33.63 ID:AbPBiyhV
V2220HPを購入したのですが少し横から見ると黄色っぽくなります
これはTNだから仕方がない物なのでしょうか?
282不明なデバイスさん:2011/04/08(金) 19:53:13.33 ID:2AioEp8I
買う前に確かめろと
283不明なデバイスさん:2011/04/08(金) 20:16:16.29 ID:AbPBiyhV
どこのパネルでもなるみたいですね
TNの特徴を調べてませんでした
284不明なデバイスさん:2011/04/08(金) 21:52:26.43 ID:kYI+jax4
BenqのLEDバックライトのやつ(G920WL)買ったら、以前のモニタよりバックライトがなんだか目に刺さるでござる。これってLEDだから?
あと、スイッチ入れたときに画面が紫一色になるのやめてくれー目が疲れる
285不明なデバイスさん:2011/04/09(土) 06:29:20.56 ID:pBCdugD7
>>284
明るさ下げるんじゃなくてコントラスト下げてみろ。それで駄目ならガンマを2.4に。
BENQ紫は裏モードで消せる。詳しくはGoogleで。
286不明なデバイスさん:2011/04/09(土) 14:49:32.78 ID:hLmI0yBy
v2200eco使っているんですが、HDMIとVGAの2系統を別PCに繋いでいるのですが、
PC側が再起動するときや、節電機能が働くときに、勝手に切り替わるのを止める方法ないですか?

お願いします。
287不明なデバイスさん:2011/04/09(土) 15:00:58.91 ID:TO+/Rerg
同時に使うな。
288不明なデバイスさん:2011/04/09(土) 15:29:33.91 ID:SENDBvL2
>>285
裏モード試してみたらできました!こんなのあったのか
コントラストというより、今はRGBのBを下げて青白さを軽減しています、この辺りはやはりLED特有なのだろうか。ガンマは鋭さのことかな?ありがとう
289不明なデバイスさん:2011/04/09(土) 16:26:34.35 ID:B5vqfSOr
G2420HDにスピーカー(IN-T10)を繋ぐより、音声はPS3から取った方がいいんでしょうか?
その場合、PS3とT10を繋ぐ時に必要な物ってなんでしょうか?
一応調べてみたんですがMAD212-MP2(オス)だけでいいみたいなのですが…実際に使ってる方いたら教えて下さい。
290不明なデバイスさん:2011/04/09(土) 16:46:52.79 ID:fSnQwbbY
サラウンドヘッドホン接続できるよね?
291不明なデバイスさん:2011/04/09(土) 17:28:58.37 ID:AwbjSnBR
14800円でLEDの21.5インチ買ったんだけど
さっきヤマダ行って来て見たけど20万くらいで売ってる国内メーカーのPCについてくる液晶と同等かそれ以上だな
292不明なデバイスさん:2011/04/09(土) 17:42:00.96 ID:lJQHCZDo
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \
        |      (__人__)     |
         \     ` ⌒´    ,/     < ないない
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
293不明なデバイスさん:2011/04/09(土) 21:16:44.38 ID:Aa0/ime4
>>292
LGでも掴まされたんですか?
294不明なデバイスさん:2011/04/09(土) 22:15:49.86 ID:SENDBvL2
20万くらいのモニタじゃなくて、20万くらいのPCについてるモニタと同等なら普通やね
295不明なデバイスさん:2011/04/11(月) 18:39:10.09 ID:iFTqOYqx
自動調節をOFFにするのってどこからやるんでしょうか?
296不明なデバイスさん:2011/04/11(月) 19:55:01.48 ID:L3EzFipU
>>295

297不明なデバイスさん:2011/04/11(月) 20:24:13.24 ID:iFTqOYqx
最初にPCを立ち上げた時ビゴってアップになったりするのを防ぎたいのです
BIOSの画面が一部しか見る事が出来ません
298不明なデバイスさん:2011/04/11(月) 20:37:07.61 ID:PKbxye/m
意味不明すぎるが、液晶は元々解像度切り替えの立ち上げが遅いから、BIOS画面あたりは一瞬で終わるのが普通。
ほとんどのメーカーのほとんどの機種で。
299不明なデバイスさん:2011/04/11(月) 20:38:56.99 ID:PKbxye/m
一部ってそっちの意味じゃないのか。
まさかRGBで接続してんのか?
デジタル接続にしろ。
300不明なデバイスさん:2011/04/11(月) 20:41:41.04 ID:iFTqOYqx
>>298
そうなんですか
それでは仕方が無いですね

>>299
あの青い台形の差し込み口の端子で接続してます
これはアナログなのでしょうか?
301不明なデバイスさん:2011/04/11(月) 20:52:18.52 ID:PKbxye/m
>>300
アナログRGBだ。
PC側にDVI端子やHDMI端子があるなら、自分のモニタの型番で式サイトから使用可能な端子を調べて、使えるケーブル買ってこい。
端子形状で分からんなら、上記の語でぐぐって調べろ。

いまさらだが、質問するなら型番くらい最初に書け。
302不明なデバイスさん:2011/04/11(月) 21:11:38.39 ID:iFTqOYqx
>>301
PCが古いのでありませんでした
ありがとうございました
303不明なデバイスさん:2011/04/12(火) 03:05:02.53 ID:QUJGu3xI
対処方法はあるけど、古いから窓から投げ捨てるべきだな
304不明なデバイスさん:2011/04/12(火) 12:04:46.20 ID:jPQPkB8T
M2700HDあんまり輝度下げられないけど
最低輝度だと消費電力27Wだった
がっつり輝度下げられて再低消費電力16〜17WのG2400Wには負けるけど
なかなか低消費電力だな
LEDバックライトのやつはどのくらいの実測値になるんだろ
305不明なデバイスさん:2011/04/12(火) 12:05:30.48 ID:jPQPkB8T
>>304
ちと訂正

×消費電力27Wだった

○消費電力24Wだった
306不明なデバイスさん:2011/04/12(火) 13:41:06.85 ID:KhM9N0I2
>>303
対処方法教えて下さい
307不明なデバイスさん:2011/04/12(火) 17:35:13.64 ID:bAb7c8MS
失せろ
308不明なデバイスさん:2011/04/13(水) 00:52:45.93 ID:Y8UguKrR
M2700HDでモニターアームorモニタースタンド使ってる人いますか?
安くてお勧めなものがありましたら教えて下さい。
309不明なデバイスさん:2011/04/13(水) 20:41:57.38 ID:TDz6CEMP
上海問屋の安物アームARM192L使ってる
お薦めかと聞かれると微妙だが、とりあえず使えてる。
310不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 02:18:17.65 ID:qfU6qSAY
ノートPCに付けたくてG610HDPL買ってみた
軽くて小さくて気に入ったけど・・・
次からは非光沢タイプにしようと誓った
311不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 04:08:44.57 ID:M+AVPmP+
607 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2010/10/20(水) 20:19:04
お前ら、トンデモ話を書く脳内玄人として有名な、ヲ匠先生を知ってるか?
ヲ匠先生のブログでも読んで勉強したらどうだ。

ヲ匠のデジタル工房・玄人専科
http://pchansblog.exblog.jp/
【匠】写真が下手でも玄人専科 Part7【口先だけ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1250660559/

「アイレベルで撮ると、意図の伝わらない写真にしかならない」なんて御言葉が読めて、
すげえ勉強になる。
お前ら、絶対にアイレベルで撮影するなよw

641 名前: 名無しさん脚 投稿日: 2011/04/12(火) 21:44:35.56
ヲ匠ブログって、個人ブログが企業と提携したと有名になったブログでしょ
でも、提携した企業にヲ匠が勤めてて、会社ぐるみの嘘だったことが2chスレで突き止められてた
そしたらヲ匠も会社も謝罪せず無かったことにしてたね
会社は後で倒産したみたい
続けてるヲ匠は嫌がらせ写真なんかも掲載してるから「反省しない人でなし」なんて言われてるよ
当然だよね
312不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 08:27:17.50 ID:waDPn+69
ブラウン管が壊れたらM2700HDを買おうと思ってたら昨日逝ってしまったorz
今日買う前に1つ気になることがあるので質問させてくれ。

PS2をコンポーネント接続で音ゲーとかも考えてるんだがやっぱ遅延はひどいのかな?

ブラウン管テレビも先日煙がでて・・・・

ご存じの方いましたら教えて下さい。お願いします。
313不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 10:52:15.44 ID:Tq14BNVU
何が聞きたいのかさっぱりわからん、遅延もスペックとして発表されてるし
まず頭が欠陥品なんじゃないの?
314不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 14:38:38.02 ID:zmU3ZOdH
遅延ったって数十msなら知覚しづらいだろ
ブラウ管だってフォーカスの甘いのいっぱいあったし
315不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 14:50:43.96 ID:ZBB+jAmD
音ゲーは遅延を1ms単位で考えないといけない
結論から言うと液晶はやめろ
316不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 17:16:26.57 ID:Ds0e03ee
玄人様さすがっす
かっけーっす
317不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 17:55:34.86 ID:vFpM6bVE
格ゲーだとAMAのオンオフで目押し精度が変わる
318不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 18:52:38.77 ID:8mXMsS7E
応答速度と表示遅延のことごっちゃにしてね?
応答速度は確実にスペックシートに載ってるが、表示遅延は特殊な機種以外はまず発表されんぞ?
BenQは昔から表示遅延に関しては優秀なメーカー。
319不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 18:58:07.66 ID:mZ2iXsTJ
遅延だって書いてあるだろうが
320不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 19:07:16.89 ID:8mXMsS7E
>>319
あれこれ答えてる人の方ね。
321不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 19:35:57.26 ID:KadFdxWD
【PS3】液晶モニタ de 家庭用ゲーム機46【XBOX360】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1300141362/

こっちでやれボケ
322不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 22:00:25.87 ID:pN/h4OdX
>>317
AMAはゲーマーとしては切るしかないよね。
残像が減るみたいだけど、表示遅延が増えると意味ないし。

>>312
このスレの人はみんなPS2+M2700HDの特性について
よくわかってないと思うので、実機所有格闘ゲーマーの俺からアドバイス。

@コンポーネントの表示遅延は、体感できる。M2700HD側の問題かな?
格闘ゲームだとまともにコンボが入れられないぐらい酷い。
発色・解像感は優れているのでDVD観賞用などに良いかもしれない。

ARGB(裏VGA31khz)の場合、表示遅延は体感できず、発色もよい。
ただし720×480を640×480に変換している模様で、
絵の潰れが27インチ大画面に拡大されて汚い。

BS端子の場合、遅延は体感できない。発色は悪いが設定で多少補える。
本体の設定をY/Cb/Crにしておけば、十分な解像感が得られる。
自分はS端子付AVアダプタから5千円くらいの汎用ケーブルで接続してる。
323不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 22:25:28.67 ID:Ds0e03ee
なんでどっちもアナログなのにコンポーネントが著しく遅延するんだ?
教えて玄人様!
324不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 23:24:20.20 ID:pN/h4OdX
>>321
ごめんよ・・・

>>323
S端子&ビデオはNTSC信号として処理している(NTSCと表示される)が、
色差信号はRGBに再変換しているのかもしれない。
PS3のHDMIはデジタルRGBと等価(変換不要)なので遅延しないと思われる。
325不明なデバイスさん:2011/04/15(金) 00:53:12.23 ID:ZSZC3tIO
>>322
AMAって普通切るもんなの?
XL2410TのFPSモードとかAMAがデフォルトで普通にオンになってるんだけど
326不明なデバイスさん:2011/04/15(金) 05:43:15.57 ID:CXxwuJ/V
AMAで遅延が増えるとかどうゆう理屈だよ
AMAってただのオーバードライブだろ
327不明なデバイスさん:2011/04/15(金) 09:55:27.51 ID:Cuh/fug8
>>322
最初AMAオンでやってたからオフにすると慣れないんだよなあ
でもオフにしてると残像感強いしオンにしてると変な残像出たりするし(E2420HD)
>>326
誰かが検証してくれればいいんだけどね
328不明なデバイスさん:2011/04/15(金) 10:29:50.18 ID:HgZ4zJNG
自分が両方試して、いいと思うほうにすればいいじゃない
両方試してわからないならオカルトの域だから、検証のふりしたプロパガンダであふれるぞ
329不明なデバイスさん:2011/04/15(金) 22:28:01.75 ID:xBhx1u8H
イートレンド、GL2430HMの値段が15980になったよ!
330不明なデバイスさん:2011/04/16(土) 06:57:40.34 ID:kKYWbCbe
バックライトがLEDってそんなにいいか?
331不明なデバイスさん:2011/04/16(土) 07:14:05.18 ID:0yiJqcyc
ノートPCとモニタで2回バックライト切れた事あるから
LEDの超寿命は魅力的
価格差もそれほど大した事ないし
332不明なデバイスさん:2011/04/16(土) 08:03:09.91 ID:cEQBGjSQ
LEDという素子は確かに超寿命だが
白色LEDバックライトの実用寿命はそんなに長くない
本当に超寿命な3色LEDとかは高過ぎて安物液晶には使えないたろうけど
333不明なデバイスさん:2011/04/16(土) 14:11:32.00 ID:3tQq395P
LEDモデルは消費電力が少ないのが最大の魅力でしょ。
ただ、デザインが残念過ぎるんだよな。
GL2430HMではなくGL2440HMならいいんだが
日本では売ってないようだし。
334不明なデバイスさん:2011/04/16(土) 14:15:22.78 ID:3tQq395P
あれ、GL2440HMはまだ出て無いだけか。
335不明なデバイスさん:2011/04/16(土) 14:25:00.63 ID:3tQq395P
336不明なデバイスさん:2011/04/17(日) 00:04:07.23 ID:7JSaSjAU
G2400W使っていて、最近三菱のRDT232WX-S購入したんだけど
輝度低下が酷いなー。250cd/m2と300cd/m2だからスペック上はそれほど差異は
ないんだけど…。バックライトの経年劣化かなー。暗すぎる。
ここで交換とかしてる人の事例とかないかな?
337不明なデバイスさん:2011/04/17(日) 00:08:10.67 ID:tYvf9JqW
パネルの種類によっても明るさはぜんぜん違う
338不明なデバイスさん:2011/04/17(日) 00:16:00.26 ID:ETpopImS
G2400W/WDほどバックライトの輝度を下げられる機種はそうないからな
暗い環境で使うとM2700HDの最低輝度すら眩しくて仕方ない
339不明なデバイスさん:2011/04/17(日) 01:28:23.31 ID:X3hpCcyB
250cd/m2
300cd/m2
何の役にも立たん公スペ
340不明なデバイスさん:2011/04/17(日) 11:30:15.12 ID:kuRf3UvV
GL2430HMの下の穴って気になる?
341不明なデバイスさん:2011/04/17(日) 12:54:41.46 ID:nL8ZoaT0
気になる
342不明なデバイスさん:2011/04/17(日) 14:01:22.17 ID:fARRMhVe
V2220HPは安いのにLEDだし特に悪い所もないし買い特だな
343不明なデバイスさん:2011/04/18(月) 19:47:16.54 ID:IThfXFuP
EW2420とVW2420Hって液晶の見え方は同じ?
344不明なデバイスさん:2011/04/18(月) 20:24:09.96 ID:IThfXFuP
ごめん専用スレあったわ
345不明なデバイスさん:2011/04/18(月) 21:28:53.03 ID:qdyMfRcN
>>336
俺RDT232WXだけど正面からでは今では古くさい2200HDと変わらんよと思う
VAもIPSも単なる宣伝文句だね
346不明なデバイスさん:2011/04/19(火) 00:44:26.51 ID:uCFAyAuC
E2220HDでアスペクト比固定機能を使いたいのですが、オーバースキャンの項目がオンに出来ません。
説明書を見ても解決出来なかったので、解決案を頂きたいです。
347不明なデバイスさん:2011/04/19(火) 04:11:37.01 ID:+bsGtUmc
コントロールパネルのモニターからと
グラボの設定の両方とも駄目なの?
348不明なデバイスさん:2011/04/19(火) 09:23:51.04 ID:odc1SZBF
>>346
PC側の画面解像度が16:9の時は設定出来ない。
16:9以外(4:3とか)にすると設定が可能、以後16:9以外での
表示の時はアスペクト比固定が有効に働くという仕様だったはず。
349不明なデバイスさん:2011/04/19(火) 12:50:09.89 ID:nSzp+GHW
>>345
マジで?古い方と見比べて暗いとか感じないの?
俺のはグレアだからか?それともブライトネス調整でもしてるのかな?
350不明なデバイスさん:2011/04/19(火) 21:49:04.67 ID:ujNT5ZSg
結構良いメーカー
351不明なデバイスさん:2011/04/20(水) 08:33:44.51 ID:qTFRZU9C
V2220HPは低輝度にした時にちらついたりしませんか?
購入検討しているのですが現在使用しているLEDの三菱製はちらついて目が疲れます
352不明なデバイスさん:2011/04/20(水) 17:29:46.02 ID:Djo+hnAA
>>351
ちょっと聞きたいんだが、その液晶は日によって時間によってちらつきが増減するかい?
353351:2011/04/20(水) 19:50:20.64 ID:qTFRZU9C
そういうことはないです
輝度を100%にするとちらつかなくなるので、点滅をして調光しているのが原因だと思います
こういう感じですhttp://youtu.be/G5AeCGIRy7E
354不明なデバイスさん:2011/04/20(水) 23:53:29.99 ID:Djo+hnAA
俺のV2400だとちらつきが気になる時は、液晶になにかしらノイズが乗ってる時なんだよな。
なんとなくフリッカーして見えたり他にもギラツキが増えたり黒背景白文字が見づらくなったりな。
特に明るさを下げてるとフリッカーがより気になるのでコントラストを下げてその分いつもより明るさを上げて使ってる。
355不明なデバイスさん:2011/04/21(木) 23:28:27.15 ID:zbOwTyuk
e2220hd使ってるんだけど、なんか目が疲れる気がする…
輝度10、コントラスト40に設定してるんだけど、誰かちょうど良い設定知りませんか?
356不明なデバイスさん:2011/04/21(木) 23:35:20.86 ID:p4qkKUcd
>>355
輝度とコントラストの数値を逆にしてみ
357不明なデバイスさん:2011/04/21(木) 23:49:39.85 ID:zbOwTyuk
>>356
コントラスト10だと暗すぎる気がしたから20でやってみた。
少し楽になった気がする。ありがとう
一応またあとで報告する
358不明なデバイスさん:2011/04/21(木) 23:54:43.28 ID:zbOwTyuk
少しじゃねえわ全然ちげえww
このモニタ、色が全体的に蛍光色に見えるから
輝度下げるのが正解なのかと思い込んじまってたよ。
ほんと感謝だじぇ!
359不明なデバイスさん:2011/04/22(金) 00:20:18.64 ID:AN/WIw/M
点滅してなかった?
360不明なデバイスさん:2011/04/22(金) 00:35:51.21 ID:swGy453C
>>356
俺、BL902Mなんだけど、輝度0コントラスト50で目が疲れるなぁと思ってたけど
大分改善した気がする。
361不明なデバイスさん:2011/04/22(金) 13:56:19.38 ID:IZCnWmnS
V2220HP買ったけど滅茶苦茶明るいなw
エコでも明るいから設定で更に下げなきゃならん
18w以下になるな
362不明なデバイスさん:2011/04/22(金) 15:33:39.15 ID:XUPRlpEh
G2400WDで赤い縦線が出る不具合の修理依頼出したらこんな返信が来た

■基本検査料:4,000円
■基盤修理:24,000円(基本検査料込み)
■パネル・バックライト修理:45,000円(基本検査料込み)
  ※全て税別

新品より高過ぎw
つーか、基盤じゃなくて基板だろうに
363不明なデバイスさん:2011/04/22(金) 15:40:50.71 ID:6UT3YylY
>>362
大本から改善したため
基盤なんじゃね
んで 新品より高いんじゃね
364不明なデバイスさん:2011/04/22(金) 19:25:11.17 ID:6oSmXYwI
輝度とコントラストは逆だったのかデフォだと輝度低くてコントラストが高めなのに
365不明なデバイスさん:2011/04/22(金) 22:31:37.84 ID:V3DsqQm/
便器のサポートはいろいろひどい
俺も痛い目みた
明らかに多数報告されてる問題(AUOVAパネル使ったモデルの焼き付き)でも
経年劣化だ保証は使えない、修理してやってもいいけどパネル交換代金より新品回直したほうがいいぞと、、、
価格が安いから仕方ないのかもしれんが
366不明なデバイスさん:2011/04/23(土) 11:10:45.72 ID:tLUjydr5
>>365
どこもそんな変わらないかと。
サポートがいいとか言われてるNANAOでも
パネル交換代金が新品と変わらない金額を提示されて
少し安くするからEIZOダイレクトで新品買いませんか?みたいなことを言われるし、
3年保証内でも保証は使えないと言われる場合もある。
価格がかなり安い分まだ良心的じゃないかな。
367不明なデバイスさん:2011/04/23(土) 11:46:54.85 ID:V64/CJC0
高いよなw
結局縦線が出るたびに消えるまで叩いて様子見ることにした
368不明なデバイスさん:2011/04/23(土) 12:14:15.13 ID:Z1jbcmDy
>>366
人件費がかかるからな仕方が無いよ
プリンタなんかも部品がないという理由で本来の修理代のみで新品くれたりする
369不明なデバイスさん:2011/04/23(土) 12:16:04.39 ID:NzCDxRmD
よほど高価なもので無い限り、最近の家電製品なんて使い捨てでしょ。
370不明なデバイスさん:2011/04/23(土) 13:49:43.50 ID:f+9hng7i
このクラスの価格帯だと修理より新品交換か購入が安く上がるんだろうね。
371不明なデバイスさん:2011/04/23(土) 15:05:09.91 ID:V64/CJC0
値下がりも凄いしね
自分は5万くらいで買った気がするのに価格コムみてると2万円台で縦1200のモニタあるし
372不明なデバイスさん:2011/04/23(土) 23:55:01.68 ID:4gZUP72/
まともな会社はちゃんと次の製品に生かすために
赤字でも修理をするんだけどね
373不明なデバイスさん:2011/04/24(日) 05:54:49.72 ID:5sS8FNJm
(キリッ
374不明なデバイスさん:2011/04/24(日) 08:43:40.97 ID:iRBAHoRB
375不明なデバイスさん:2011/04/24(日) 09:45:42.12 ID:4PwfZsaU
2年もてばいいやって感じで使ってる。
エコ精神には反するが。
376不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 09:18:59.84 ID:aFw16vvR
恥を承知で書き込み、
先日G610買ってスタンドの取り外しのために分解にチャレンジしたんだが
5秒で挫折した、ネジがどこにもないし、グーぐる先生に聞いても答えてくれないし
ちょっと涙目になってるんだ・・・、お前らの力をかしてくれないか?
377不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 10:04:40.16 ID:AiLRj03J
ググれカス

BENQ スタンド 取り外し
378不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 17:45:20.76 ID:bsxrwBWA
誰かGとかVとかEとかGLとかの型番の意味知らないか?
頭の文字だけじゃなくて、尻の方も教えてくれるとありがたい
公式とか見てみたんだけど見落としてなけりゃ書いてないみたいなんだ
379不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 00:18:22.23 ID:PojGHhUp
2430買ったんだけど起動時の音(ようこそ直後のログオン音)が鳴らないんだがなんか知ってる人いる?
win7 ×64 I5-2500 MB ASUS P8H67-M-EVO オンボでHDMI
ちなみに起動後にコンパネでシステムサウンド設定は問題なく鳴るんだが。
ためしにDVIにサウンドをアナログで2430につないだらかすかに一度聞こえた
しかしどうゆうわけかマウスクリックでノイズが入るからHDMIでつないでる
380不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 00:32:56.49 ID:Be5pkXdc
>>379
単に立ち上がり時にモニタの回路処理がおっついてないだけじゃないの?
特にHDM入力の場合Iは映像も含めて頭の部分が切れたりするよ
381不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 07:13:41.57 ID:rD0k4ojT
>>379
HDMIグラボ買えば解決するよ
382不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 10:23:11.62 ID:PojGHhUp
>>380>>381ありがとう
なるほど〜珍しいことではなさそうで良かった。はじめてのHDMIだったんでマジほっとしました。
グラボも検討してみます。
383不明なデバイスさん:2011/04/30(土) 18:16:13.28 ID:uZB99Fxk
M2700HDを使ってて、音声入力に、PC音声、オーディオ1、オーディオ2をつないでるんだけど、
オーディオ選択で自動検出にすると、PC音声しか拾ってくれないんだけどなんで?

PCからの音声は無音、オーディオ1はうるさいくらいにしてもPC音声を選択してるらしく、
スピーカーから全く音が聞こえない。
手動でオーディオ1やオーディオ2に切り替えれば聞こえるんだけど、めんどくさい(´・ω・`)
384不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 06:56:45.79 ID:YwSZzntC
接続してるか否かしか判断してないっぽいな
諦めましょう
385不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 09:50:35.58 ID:2vV/MUdh
セレクタ外付けでAUDIO1だけ使う
386不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 12:39:05.07 ID:6IYkU7Qt
M2700HD使ってるけど
入力多彩なのはいいけが、その多彩な入力の扱いがこなれてないよな
せめて使ってない入力は入力切り替えからスキップする設定は欲しかった
387不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 13:23:14.02 ID:VC6tmaNe
>>386
TVと勘違いしてないか
388不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 18:53:11.61 ID:uzHv6zGJ
意味不明
389不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 19:38:16.37 ID:UnLhzI8Y
信号が無い端子をスキップなんて機能つけたら、逆に使い物にならんのだけどな。
390不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 21:02:27.67 ID:YwSZzntC
以下禅問答スレになります
391不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 21:06:15.03 ID:EArZhOX4
同じサイズで種類多すぎだし仕様表の順番がバラバラで比較し辛いしつらいよ
392不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 22:15:55.92 ID:A/wINwgQ
Benqの液晶のOSDが低機能なのは否定しようがない
393不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 22:25:06.53 ID:6iMoqaHd
>>388
TVじゃないんだから必要以上の機能を求めるなって事
394不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 23:14:58.60 ID:neu1j4aX
M2700HDは入力スキップ設定とか以前に
HDMI入力だと無信号電源OFFが正常に働かないバグ仕様をなんとかして欲しいわ
395不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 23:56:10.63 ID:A/wINwgQ
>>393
持論押し付けんなよ
396不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 23:58:42.95 ID:GIt9stxi
アクトビラとかTUTAYATV高いから今からこのモニタで映画見るわ。
397不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 14:18:47.53 ID:Xg2SPMvu
>>394
そんなバグあるの?最新ファームで直ってたりしないかな。
398不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 15:27:09.57 ID:x2p/qnp/
つーか、音声入力をつないでるかどうかしか判断できない仕様なら、
リモコンにも音声入力の切り替えボタンつけておいてくれ。
399不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 20:42:36.52 ID:I7bc77nP
>>394
M2700HDに無信号電源OFFはあるよ、作動するのは30分後だがw
自分の用途はテレビ&ゲーム用に特化しているし、リモコン付なんで、
個人的には特に不便だと感じたことはないな
400不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 21:06:36.97 ID:kqa08GRR
>>397
うちのM2700HDはDVIではしっかり無信号OFFになるけど
HDMIだとPCも三波チューナーもともに
電源OFF→電源ONを無限ループで繰り返す
ごくまれに無信号電源OFF成功することもあるけど
401不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 21:10:47.12 ID:6dN1CO4h
本体にインプットボタンが欲しい所ですねえ。
402不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 21:15:03.36 ID:FkDU20wN
>>401
本体でも入力は切り替えられるけど?
403不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 22:22:14.66 ID:6dN1CO4h
そうなんすか。知らんかったですw
404不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 22:30:40.56 ID:FkDU20wN
>>403
ENTERボタンが切り替えも兼ねてるから押してみ
405不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 23:29:47.62 ID:6dN1CO4h
出来ました。ありがとうございました。
406不明なデバイスさん:2011/05/03(火) 17:42:42.97 ID:nHpE+hxu
低価格帯の液晶モニタとしては、BenQの評判が割と良いようなので、
BenQのモニタ(21〜24インチのどれか)買おうかなって思ってるんだけど、
サイトを見ても、機種が多すぎてどうやって選んで良いのやらわかりにくい。
グレアかノングレアか、とか、パネルの種類とかの情報で分類してくれよ!
グロッシーブラックでもグロッキーブラックでも
そんな情報はどうでもいいんだよ!
407不明なデバイスさん:2011/05/03(火) 17:55:23.95 ID:6npiNq34
>>406
パネルの好みとか欲しい機能をチョット挙げてみ
408不明なデバイスさん:2011/05/03(火) 17:59:29.67 ID:zL6OfOKy
出過ぎだよな。
久しぶりに公式覗いたらビックリした。
あれだけあればそりゃ客も混乱する。
409不明なデバイスさん:2011/05/03(火) 18:01:44.93 ID:6npiNq34
でも評判調べてたなら大体どの機種が売れ筋なのか分かりそうなもんだけど…
410不明なデバイスさん:2011/05/03(火) 18:23:49.99 ID:cQw8hT3E
価格comとか見れば、今市場にあるのが公式ラインアップよりかなり少ないことに気づくはずだしな。
終息もはえーんだよ、BenQ。
411406:2011/05/03(火) 18:25:31.71 ID:nHpE+hxu
一応考えているのは、

・グレアorハーフグレア
・動画はわりとどうでもいい。文字表示重視。にじむのは勘弁。
・1920×1080 サイズ的には安いなら21.5でもいい。
・DsubとDVIは必須。HDMIもあるとうれしい。
・スピーカーはいらない。回転する必要もない。
・グロッシーブラックかどうかは、かなりどうでもいい。

というところです。
412不明なデバイスさん:2011/05/03(火) 19:07:53.49 ID:cQw8hT3E
文字表示重視とグレアってのは割りと相反する要素だぞ?
元々BenQはハーフグレアの方が多いから大した問題じゃないが。
にじむのは勘弁とか、デジタル接続で解像度合ってるならありえない話。

そして、そこまで条件絞れば、あとは価格情報サイトで比較できるだろ。
なぜそれで絞り込めないのか理解不能。

BenQ、21インチ以上、フルHD、D-sub+DVI、過去12ヶ月以内、値段のある製品
価格comの場合で、この詳細検索の条件で8件まで絞り込める。
VAかTNかで、それぞれ4件ずつ。
413406:2011/05/03(火) 19:31:43.03 ID:nHpE+hxu
いろいろ考えましたが、2万円以下でHDMIがあるV2220HPを
第一候補にしようと思います。第二候補はE2220HDです。
グロッシーブラックが決め手でした。
414不明なデバイスさん:2011/05/03(火) 20:23:12.88 ID:2+JdqAxk
>>413
24インチのが後々いいと思うぞ
415406:2011/05/03(火) 21:10:24.07 ID:nHpE+hxu
>>414
やはりそうですかね・・・。
V2420HPも候補に加えることにします。
416不明なデバイスさん:2011/05/03(火) 23:28:46.78 ID:6npiNq34
まあグレアかハーフグレアが良いならTNならV2420HPかV2220HP
VAならVW2420HかEW2420(他の条件も加味するなら除外)しか無いわな
417不明なデバイスさん:2011/05/07(土) 21:33:15.75 ID:tmS2o1ic
V2220HPを買ってHDMIでPCと繋ぎモニタのジャックに
ヘッドフォン端子を挿したのですが音が出ません
考えられる理由を挙げて下さいお願いします
スペック
Windows7 32bit
グラフィックボード GTS250
サウンドカード オンボード
418不明なデバイスさん:2011/05/07(土) 21:38:53.30 ID:ZtOPyH4C
サウンド設定の音声出力をHDMIにしてない
419不明なデバイスさん:2011/05/07(土) 21:40:43.33 ID:1wWG/AeT
>>417
・PCのHDMI出力が映像のみで音声出力に対応してない
・モニタのオーディオ設定がミュートオン or ボリューム0になってる
420不明なデバイスさん:2011/05/07(土) 22:15:32.31 ID:tmS2o1ic
>>418
サウンドプロパティの再生デバイスの所に
スピーカー
SPDIF Interfase
しか無いのですがHDMIを挿していたらHDMIの項目が普通はふえるのですか?
>>419
・対応か非対応かはどこで確認できるのでしょうか?
・モニタのサウンド設定はミュートオフでボリューム40です
421不明なデバイスさん:2011/05/07(土) 22:19:34.00 ID:6u7vJ9Kg
>>420
HDMI音声出力用のドライバ入れないとダメみたいよ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000054687/SortID=10919141/
422不明なデバイスさん:2011/05/07(土) 22:23:10.69 ID:6u7vJ9Kg
SPDIFケーブルでグラボとマザーの接続をしないとダメみたいね
423不明なデバイスさん:2011/05/07(土) 23:44:47.89 ID:tmS2o1ic
>>422
確認したらケーブルが接続されてなかったです
部屋を探しても見つからないので買って試してみます
恐らくそれでいけそうです
ありがとうございました
424不明なデバイスさん:2011/05/14(土) 15:25:26.56 ID:mAMSkD44
BenQ の G2200W というモニタですが、よく説明書に載ってる対応解像度と
対応リフレッシュノートの表をみたいのですが、ネットにないでしょうか。
もちろんメーカーのホームページにいったのですが、解像度の表みたいなのは
ありませんでした。
425不明なデバイスさん:2011/05/18(水) 14:05:37.98 ID:B/3kMM19
GL2430HMを注文したら在庫切れで、差額無しの代替品としてEW2420を提示されました。
TN→VAでパッと見だとトクな提案に思えるのですが何か落とし穴ってありますか?
ノングレア→ハーフグレアと消費電力が増えるぐらいでしょうか?
BneQはラインナップが多いし、型番に法則性が無いし、よく分かりません。
426425:2011/05/18(水) 14:07:43.80 ID:B/3kMM19
すみません。EW2420のスレがあったのでそちらで聞いてみます。
427 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/18(水) 18:21:30.36 ID:DOn0mibO
ほう
428不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 21:42:00.29 ID:Ojmc9dT1
ベンキュー、LEDバックライトの15.6型ワイド液晶
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110520_447228.html
429不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 22:08:57.76 ID:AHGSYYRa
G610HDPLから最大輝度とコントラスト比が下がったぐらいの違いだろうか
430不明なデバイスさん:2011/05/21(土) 00:01:30.63 ID:oCpZribR
最大コントラストがあがったというのもある
今G610HDPL使ってるけど黒浮きが酷いから輝度落としたのかもしれない
431不明なデバイスさん:2011/05/21(土) 01:06:49.26 ID:gg2IuTsy
通常モード時の輝度とコントラスト比は下がってるのに
DCR時のコントラスト比は上がってるのはどういう事なんだ?
良く意味が分からん?
432不明なデバイスさん:2011/05/22(日) 03:49:11.72 ID:VVesdl3o
BENQに修理出したら4日ぐらいで戻ってきて感動した
433不明なデバイスさん:2011/05/22(日) 05:10:30.37 ID:wp0wnSmE
速いこともあるのか。
過去の報告例だと概ね2週間は見積もった方がいいようだったが。
434不明なデバイスさん:2011/05/22(日) 06:55:51.67 ID:NMIwR5k1
>>431
DCRはバックライトでコントラストをドーピングする技術だからな
DCR時のバックライトの制御幅が広がったと思えばいいんじゃね
435不明なデバイスさん:2011/05/22(日) 08:06:08.66 ID:ED3HRLm0
>>434
DCR時のコントラスト比が上がってるのに
通常モード時の輝度とコントラスト比が下がってるって事は
本体の絶対性能自体は上がってるけど
通常モード時の調整幅は上限と下限を敢えて制限してるって事なのか?
436不明なデバイスさん:2011/05/22(日) 09:21:21.46 ID:opL5FHAf
カタログスペックを真に受けるとしたら
使ってるパネル自体のネイテイブコントラストは下がったけど
バックライト制御でごまかしたダイナミックコントラストは上がってるよってこと
437435:2011/05/22(日) 10:00:24.30 ID:MikDcR6R
>>436
あぁ、そゆ事か…d!
438不明なデバイスさん:2011/05/22(日) 16:15:42.14 ID:LvNkN7UB
G610HDPL所持者だがコントラストの調整幅は少ないほう
439不明なデバイスさん:2011/05/23(月) 23:32:59.97 ID:w58Kaf+k
2年半使用のG2400WD電源スイッチ陥没したんで修理出したんだけど
HPの修理申込書クソすぎだろ。なんであそこで直接入力できないんだよ
プリントアウトして記入してスキャンしてjpgにして添付ファイルにしてメールしたんだが
エクセル持ってる人は直接入力できんのかね?
440439:2011/05/26(木) 17:25:18.56 ID:Z7NynxMI
おぃぃ修理2週間〜1月かかるつーから新しいの買ったのに4日で戻ってきたヨ!!
こんな早いなら買い換える必要なかったわ。しかたねぇ面倒だがオクに出すか
441不明なデバイスさん:2011/05/26(木) 18:53:02.11 ID:XC+B6mqX
>>440
G2400WDの方をオクに出してくれ
442不明なデバイスさん:2011/05/26(木) 22:47:49.19 ID:Z7NynxMI
一週間ぐらいしたら出せると思うからその時はよろしくね
めっさひさしぶりに出品すんだけど今はいろいろ手続きが面倒なんだな
443不明なデバイスさん:2011/05/31(火) 00:56:29.67 ID:1ccos48Z
そう?そんなに面倒な事ないと思うんだけど。
携帯電話や金券だと、ヤフーネットバンキングがないと出品できないけどね。
パソコン関連ならそうっいった手続きは要らないと思う。
444439:2011/05/31(火) 17:20:02.55 ID:uvWEkF6W
オク出したんでよろしくね。今回の件がなけりゃ特に不満もなく買い換える必要なかったんだけどなぁ
445不明なデバイスさん:2011/05/31(火) 21:20:23.64 ID:UlO+M7ZV
43歳のおっさんかー
446不明なデバイスさん:2011/05/31(火) 21:26:04.91 ID:M4LILBcg
14歳のJCならむしろ中古大歓迎で買ったんだがアラフォーおやじじゃな・・・
447不明なデバイスさん:2011/05/31(火) 21:29:04.72 ID:UlO+M7ZV
とりあえず1万近くまで引き上げてやったwザマァ
448不明なデバイスさん:2011/06/01(水) 01:52:05.89 ID:3EGQJD5i
JC目当てならリラックマ落せ
北海道のJCから手紙付きでくまちゃん来たぞ
449不明なデバイスさん:2011/06/02(木) 00:53:31.50 ID:hPUE4ozA
パソコンとゲーム用にGL2430HM買ったんだけど
1080p対応のHDMIでゲーム機とつないでも映らないんだ
ps3は480pなら映るんだけど、xboxは解像度を下げても映らない
pcはd-subできちんとみれるんだが…

450不明なデバイスさん:2011/06/02(木) 09:11:35.88 ID:39Q4wUfq
>>449
一定解像度以上が映らないのはHDMIケーブルが怪しい
451不明なデバイスさん:2011/06/02(木) 14:29:18.39 ID:/JJmtvoY
BL2201PTがあと二千円下がればなー 買うんだが
452449:2011/06/02(木) 19:55:23.24 ID:WVyljUt2
>>450
レスありがと
さっっき新しくケーブル買って接続したら映った!
ここ数日いろいろ試したのが馬鹿みたいにあっさり映ったわ
書き込んでよかった
マジありがとう!!
453不明なデバイスさん:2011/06/02(木) 20:48:57.32 ID:SHNGrCmN
>>447
人格障害乙
454不明なデバイスさん:2011/06/03(金) 02:38:13.37 ID:23ThwJG6
先月買ったV2220HPで地デジや動画・画像見てみたんだがどうも人の肌の色が肝臓悪くしたみたいに黄色味を帯びている
全体的に色相がずれてる感じがするんだが、ディスプレイ側の設定色々いじってもそれだけじゃどうにもならない
TN液晶の視野角の問題でもない
DVI接続だと色相設定いじれないみたいだし、色味がおかしいって話他に聞かないから俺のだけおかしいのかな
サポートに電話したが、色味は個人の感覚によるところが大きいから送ってくれないと何とも判断できないと言われた
かといって今は長期間このディスプレイを手放すわけにもいかん
安物と割り切って用途絞ってあきらめるべきか
455不明なデバイスさん:2011/06/03(金) 02:59:28.71 ID:63NF2Aci
>>454
色が出るパネルはVAパネルがASVとUV2Aだけで
あとはIPSパネルですよ
PC用モニターで色の出るいい機種は少ないです
456不明なデバイスさん:2011/06/03(金) 14:02:30.88 ID:XDWweZ89
>>454
ビデオカードがradeon前提だがCCCの設定で
肌トーン補正、緑拡張、デノイズ、モスキートノイズ除去、ダイナミックコントラスト
あたりの関係ありそうなのがONになってたらOFFにする
NVIDIAでもそれっぽいのあるならOFFにしてみたら
457不明なデバイスさん:2011/06/03(金) 19:38:51.40 ID:23ThwJG6
レスありがとうです

>>455
パネルについて調べて電気屋で違いも見てきた
正直見る目はないが若干納得
今度はその辺もよく注意して選ぶことにする

>>456
CCCもう一度見てたら見落としていた設定項目があった
何とか納得いく色合いに近づけそうだ

不勉強だっただけに2人には真面目に感謝してる
458不明なデバイスさん:2011/06/04(土) 13:06:06.63 ID:Z2VdHMVW
BenQの無償修理はロジクールみたいに
他の製品へ交換対応になる事はありますか?
459不明なデバイスさん:2011/06/04(土) 21:49:01.48 ID:uYY4jcXe
ネーヨ
460不明なデバイスさん:2011/06/05(日) 15:55:41.69 ID:HmWopf5x
XL2410T買おうと思ってるんだけど、知り合いがBenQはドット抜けしてるものが多いって言ってたからちょっと不安
それにドット抜け保証で交換してもらっても保証は大抵1度きりだから交換後の奴もドット抜けしてたら泣きたくなるし…
461不明なデバイスさん:2011/06/05(日) 17:35:42.33 ID:wnmzIZWE
台湾製だから自民系の工作員も多そうで初めて買うには勇気が必要だな。
462不明なデバイスさん:2011/06/05(日) 17:50:20.79 ID:jcAJJIj1
などと供述しており
463不明なデバイスさん:2011/06/05(日) 21:23:46.69 ID:Onev7SVN
>>444
オク見たよ。
あと、一時間、落とせたらイイな。
ちなみに新しいのは、何買ったの?
464439:2011/06/05(日) 21:50:10.26 ID:acm8tLnk
MITSUBISHI RDT232WXです。ホントは1920x1200が欲しかったけど評判良さげだったのと
修理の時、取りに来てくれて代替機も用意してくれるって聞いて決めました
465不明なデバイスさん:2011/06/05(日) 22:19:16.22 ID:TZ3sBuqS
結構値段上がったなw
新品の最新モニタ買えるだろw
466不明なデバイスさん:2011/06/05(日) 22:21:14.11 ID:39pSw8ko
>>464
なんでRDT233WXにしなかったのよ?
467439:2011/06/05(日) 22:29:28.37 ID:acm8tLnk
まだ発売日直前だったので詳しいレポ上がってなくて未知数だったし、値段の差と新しい機能を天秤にかけて値段とったてことですね
3Dに興味ないので新しい機能に魅力かんじなかったので
468不明なデバイスさん:2011/06/05(日) 22:33:16.36 ID:39pSw8ko
>>467
いやRDT233WX-3Dじゃなくて只のRDT233WX
469不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 11:51:52.17 ID:7TMtEYR3
G2400Wの電源ボタンが陥没して押せなくなっちゃったんだが直し方知らない?
とりあえずパネルを外そうとネジを全て外したんだがパネルが開かない・・・
470不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 12:58:45.82 ID:XyUWiYYa
>>469
G2400W 分解でググれば

価格.com - 『スイッチボタンが奥に入ってしまい、操作できなくなりました。』 BenQ G2400W [24インチ] のクチコミ掲示板
<http://bbs.kakaku.com/bbs/00857012329/SortID=10329537/>
471不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 15:46:32.84 ID:2W+OfIAt
>>469
おれも陥没自力で直した
爪でひっかけてあるだけだけど、なかなかその爪がが外しにくい
ハメる方は簡単なんだが
472不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 19:57:04.33 ID:zE55GRAy
>>469
口で吸って直そうか
473不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 07:27:24.18 ID:93cULfA6
レスどうもありがとう
この現象ってG2400Wに頻発してるんだな・・・
ボタンを無理矢理押したら電源が入ったのでこのままにしておくことにするよ
474 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/07(火) 18:32:50.91 ID:v9xMDaCY
ベンキュー、5系統入力のVA+LEDバックライト24型フルHD液晶
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110607_451179.html
475不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 21:58:37.07 ID:lk2VQk/T
なんてゲスいデザインだ、吐きそうだぜ
476不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 22:11:39.98 ID:weSLSQLW
どうでも良いんだがベゼルは薄くしろよ
今時マルチモニタは一般的なんだし突起とか分厚いベゼルとか馬鹿なのかと
477不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 02:53:56.81 ID:rQ1r4e3V
478不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 03:00:39.05 ID:x32uFw/B
>>477
魚眼レンズで見てるみたいだw
479不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 01:06:43.68 ID:rLgaxJpZ
ソニーだろ?
そのスペックでAUOパネルなら買うんだけどねぇ
480不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 12:24:20.80 ID:5jcfBcXz
24インチぐらいのTN液晶だけでも、ベンキューはたくさん種類があって
どれを買っていいかわからん。
TN液晶なら、グレア/ノングレア、スピーカーの有無、バックライトがLED、デザインの違いぐらいで、
パネル自体は同じものなの?
481不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 13:43:52.88 ID:9WAQRMm8
>>480
同じスペックの物なら基本的にパネルは同じ
482不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 14:32:21.23 ID:W/ue510U
TNはあまり進化していないと考える
483不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 22:55:42.95 ID:JwJ1rauJ
スクエア液晶19GP買って以来ここにきてみたが、いまは安すなぁ
484不明なデバイスさん:2011/06/12(日) 06:12:48.46 ID:YJifRO57
G2420HDですが、入力切替はワンタッチ(ワンアクション)でできますか?
485不明なデバイスさん:2011/06/12(日) 07:57:33.29 ID:YqONmzjF
できない
切り替えのボタン一回押すと、今現在の入力情報がでて
もう一回押すと切り替わる
486不明なデバイスさん:2011/06/12(日) 08:07:17.24 ID:YJifRO57
>>485
thxです
487不明なデバイスさん:2011/06/12(日) 13:43:20.76 ID:YzyYtcEH
HDMI端子が甘くなっててHDMI画面のチラツキがひどいんだが
修理代いくらくらいになるかわかるやつおるか
488不明なデバイスさん:2011/06/12(日) 16:40:06.06 ID:ot33ECVB
ネズミのノートに、V2420HPをHDMIでマルチモニターで使用してます。
WINをシャットダウンし、次立ち上げたら、予期しないシャットダウンエラーになり、チェックしてから立ち上がります。
HDMI接続しないで、ノートのみ外でしようしているときは、そんな事になりません。
バックグランドで何か動いているような感じはありませんし、強制終了なんかの表示もでません。
エスパーヘルプくださいm(。。)m
489不明なデバイスさん:2011/06/12(日) 17:03:21.27 ID:4IpBe/tU
外して電源切ればいいだけじゃん。
490不明なデバイスさん:2011/06/12(日) 17:47:58.40 ID:qpD8U2d9
3年でバックライト点灯時間って何時間くらいなる?
491不明なデバイスさん:2011/06/12(日) 18:01:27.24 ID:7h1Rb9f2
俺は5千時間ぐらい
492不明なデバイスさん:2011/06/12(日) 18:07:10.35 ID:ePEBzFX7
>>490
そんなもん実使用時間によるだろ
493不明なデバイスさん:2011/06/12(日) 19:46:18.36 ID:UaThzYNC
G2400WとかだったらBenQ Service Pageで点灯時間見れるんだけどな
ほかは知らない
494不明なデバイスさん:2011/06/14(火) 19:49:35.02 ID:TM+NhQsS
モニタアーム買ってきたんだけど
E2220HDにつけようとしたら、液晶の背中のデフォのアームが外せない・・・

ネジのところにドライバー届かないしどうしたらいいんだ
ググっても対応法わかんなかった・・。

同じの使ってる人いないかな?


そのままモニタアームつなげることも無理ではないけどひどいことになる・・
なんとかはずしたいな
495不明なデバイスさん:2011/06/14(火) 20:12:40.57 ID:4P8xBk+2
多分根元のプラの外装が剥がれる。
496不明なデバイスさん:2011/06/14(火) 21:33:19.89 ID:BLjVCsQM
17年ぶりにモニタを買おうと15インチ探してたら、G615HDPLが目に留まってこのスレに来たんだけど
1つ前に出たG610HDPLの方がメーカーの仕様表で見ると性能いい気がするんだけど・・
何か私が知らない改良点があるのなら教えてほしい。
497不明なデバイスさん:2011/06/14(火) 21:36:10.26 ID:gri/mqVC
610は黒浮きが酷いから615を買った方がいい
白っぽい画面が好きならいいけど白すぎ
498 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/14(火) 23:18:25.88 ID:N/ZD/Ml1
aheahe
499不明なデバイスさん:2011/06/14(火) 23:50:58.22 ID:BLjVCsQM
>>497
黒浮きが改善されてるですか。レスありがとです
500不明なデバイスさん:2011/06/15(水) 00:29:27.07 ID:K0UfXNmy
>>495
本当だ
さっきまで駄目だったのにあっさりとれた。ありがとう!

初めてのアームでモニタ縦置きに感動。
縦置きするには横幅狭い気もするけど。22インチだしね・
501不明なデバイスさん:2011/06/15(水) 01:15:41.60 ID:NfDunbLB
>BenQの名の由来は「Bringing Enjoyment‘n Quality of Life
>(先進技術が人々の生活の質を高め、幸福に導く)の頭文字(最初から4つめまで)をとったもの
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0607/07/news005.html
502不明なデバイスさん:2011/06/15(水) 14:05:07.48 ID:NTcnF0Tp
IPSじゃないから幸福感がぜんぜんねーよ
503不明なデバイスさん:2011/06/15(水) 14:31:25.29 ID:uGGPissk
気にする事ない 自分は古い型の方が好きだ。中古でいいから欲しいくらいだ 電気料金食わないみたいだがわからん
504不明なデバイスさん:2011/06/15(水) 17:43:29.23 ID:cRKlN781
LGのIPSと比べてBenQのVAってどうなん?やっぱそんなに違うもんかね
505不明なデバイスさん:2011/06/15(水) 19:42:15.49 ID:vwL/UKUP
>>504そんなに違うもんかね
まったくの別物
BenQのVAは色が色鉛筆みたいに超薄くて残像凄い
なんでこんなの買う人がいるんだろと不思議に思う
LGのIPSはギラギラ
腐ってもIPS!短時間使用ならこれ!
さらにギラギラを求めるならC-PVA
徹底したコスト削減の結晶、、、凄いよw

どれ買っても不満でいっぱい
駄目な物は駄目と割り切って安物で我慢がベストかと
506不明なデバイスさん:2011/06/15(水) 22:31:12.57 ID:DRrCFDBi
中途半端に割高になるくらいなら俺は格安TNモデルでいいわ
507不明なデバイスさん:2011/06/16(木) 00:39:14.28 ID:hj0yX8k6
C-PVAは通常のPVA系パネルのように開口エリアの分割、増減を行わないので、
セル格子に不均質なエッジが少なく構造上は眼への刺激に関してはPVAよりマシ。
デメリットとしては、視野角、応答速度の点で通常のPVAに劣る
http://www.xbitlabs.com/articles/monitors/display/samsung-sm-f2080-f2380_2.html
C-PVA
http://www.it.com.cn/diy/bigimg/2010/04/22/20/20100421_samsung_f2370h_0002_l.jpg
S-PVA
http://www.it.com.cn/diy/bigimg/2010/04/22/20/20100421_samsung_f2370h_0003_l.jpg
508不明なデバイスさん:2011/06/16(木) 02:18:54.36 ID:uWCwoEc+
サムスンにしてはいい選択だったと思うがね。
S-PVAでも大した性能じゃないし、問題点が大きかったから、多少性能が悪化しても、もっと大きな問題を潰せたのは重要。

AUOのA-MVAは旧型もさほど悪くなかったから、目への刺激を低下させ、性能も低下というのは、コストを考えればアリだろうって程度。
ここから目への負担を増加させずに性能面での改良が進めば、かなりいいんだが。
509不明なデバイスさん:2011/06/16(木) 02:43:37.02 ID:QAIiOzTB
そろそろhdcp対応のモニター買おうと思ってるんですがこれはどうですか?
dellのやつとどっちにするか悩んでます。
http://kakaku.com/item/K0000066894/spec/
510不明なデバイスさん:2011/06/16(木) 02:50:47.55 ID:spWPuN5X
色が白っぽく薄くなっただけで相変わらずギラギラしてるC-PVAがマシって・・・
511不明なデバイスさん:2011/06/16(木) 02:50:56.31 ID:8yyTiqpq
PS3&トルネ&糞箱用途の俺はE2420で大満足です。
512不明なデバイスさん:2011/06/16(木) 12:32:06.45 ID:l7dCjEob
>>505
なるほど、BD観たり多少ゲームやるし残像凄いのは致命的だわ
製品情報観ると良さそうな感じするけど駄目ぽいのか

夏のセールで三菱のIPS、2万以下に値下がりしてくれんかなぁ
513不明なデバイスさん:2011/06/16(木) 16:41:00.70 ID:NdlOGTND
>>512
つか便器VAはカタログスペック上でも応答速度がアレでしょ
514不明なデバイスさん:2011/06/16(木) 17:24:29.00 ID:l7dCjEob
5msって遅い?ほかのメーカーもほとんど5msみたいだしスペック上で見たら差がない筈じゃ
AOCとかサムスンのやっすいのでも2msとかあるっぽいしそっちのが残像感の無さは体感出来るのかね?
515不明なデバイスさん:2011/06/16(木) 17:35:44.59 ID:NdlOGTND
>>514
いや5msじゃねーよ
ちゃんと見たのか?
516不明なデバイスさん:2011/06/16(木) 17:37:57.70 ID:gWB69qXn
>>511
正解
517不明なデバイスさん:2011/06/16(木) 17:53:47.86 ID:l7dCjEob
>>515
すまない色々見てて見間違ってたらしい!
518不明なデバイスさん:2011/06/17(金) 03:01:05.06 ID:xcUiB7oK
PS3購入と同時に今日発売されるEW2430Vを買おうと思ってます。
スペックをみる限り問題ないと思うんですがどうでしょうか?




http://kakaku.com/item/K0000260226/feature/
519不明なデバイスさん:2011/06/17(金) 03:06:07.81 ID:+KOoqhDR
もっと目に優しいのかと思ってたけど暗い部屋で使ったり長時間の使用はつらいね
設定が悪いのかなー
暗くしても白がきつい
520不明なデバイスさん:2011/06/17(金) 09:51:00.15 ID:cV23YwI4
バックライトの最低輝度は機種による差が大きいね
G2400Wは思いっきり最低輝度下げられて
暗い部屋でも目が疲れないとこまで調整できたけど
M2700HDは最低輝度でもかなり明るいから
暗い部屋だとちょっときつい
521不明なデバイスさん:2011/06/18(土) 05:45:07.94 ID:wVgseput
今日明日のうちにモニターを買い換えることになったんですが、
動画重視で、ノングレアパネルのなるべく目に優しいBenQモニターとなると、
EW2430Vということでいいんでしょうか?

ほかに良いBenQモニターがあったら教えてほしいです。
522不明なデバイスさん:2011/06/18(土) 06:43:45.71 ID:m/395V6P
動画重視のBenQモニターなんかねーよ
523不明なデバイスさん:2011/06/18(土) 16:01:18.06 ID:mRKfdNxi
動画重視なら三菱スレいってこればいいよ
524不明なデバイスさん:2011/06/18(土) 20:19:04.73 ID:S6+DUcQl
E2220HDの台座(脚の部分)のサイズわかる人いない?
525不明なデバイスさん:2011/06/18(土) 20:42:56.68 ID:3SgLOhFj
E2420HDあたりはどうよ
TNだから応答速度早いしノングレアだよ
526不明なデバイスさん:2011/06/19(日) 07:45:25.04 ID:zcMk5bz2
>>521
E2420HDでトルネ見てるけどサッカーも野球も普通に見れるぞ
別段気になることはないわ、安いしこれにしとけ。
527不明なデバイスさん:2011/06/19(日) 11:01:07.83 ID:rrVjjNUk
E2420HDのLED版出ないかな・・・
528不明なデバイスさん:2011/06/19(日) 14:03:39.30 ID:sM3DwXLn
M2700HDの付属HDMIケーブルって2本入り?
1本だけ?
知ってる人、お願いします。
529不明なデバイスさん:2011/06/19(日) 14:07:30.58 ID:hWOe4GhQ
>>521
なんかE2420HDを必死に薦めてる人が居るけど
動画重視なら素直に三菱にしといた方がいいな
530不明なデバイスさん:2011/06/19(日) 15:07:07.23 ID:1sdoR00R
三菱でもチョンパネは嫌
531不明なデバイスさん:2011/06/19(日) 15:08:27.05 ID:zcMk5bz2
動画重視ならTV買うしか無いな
532不明なデバイスさん:2011/06/19(日) 15:15:12.38 ID:SJtQGvj2
E24はテレビにない良さがあります それは教えない
533不明なデバイスさん:2011/06/19(日) 19:30:26.61 ID:osooEqWh
>>529
かつての三菱の品質はとっくに失われているけどな
534112:2011/06/19(日) 21:00:38.57 ID:7WTHGNAe
XL2410T、発色悪いとありますが、
TNの中でも発色悪いという意味でしょうか?
それとも、IPSと比較して、という一般的な話?
535不明なデバイスさん:2011/06/19(日) 22:41:30.62 ID:BcUtZ9mv
>>528
1本じゃ
536不明なデバイスさん:2011/06/19(日) 23:00:43.87 ID:fyzkrS0k
XL2410T昨日届いてつかってるけど、
発色とか2枚並べて見比べねーとわかんねーよ
537不明なデバイスさん:2011/06/20(月) 19:15:33.05 ID:t2rr9oxj
修理依頼のメール出したけど返事こねーー
538不明なデバイスさん:2011/06/20(月) 19:50:17.36 ID:tRRW89Ld
今気づいたけど俺のM2700HDにHDMIケーブルが
付いてなかった…
539不明なデバイスさん:2011/06/20(月) 20:37:49.59 ID:aWksxchg
>>535
ありがとうございました。
540不明なデバイスさん:2011/06/20(月) 23:13:31.78 ID:weNW9t9H
>>538
呪いじゃ
541不明なデバイスさん:2011/06/20(月) 23:25:20.78 ID:eqrHAJtg
E2400HDのライン抜けが増えてきたので,捨てる前に分解して遊んで
みたいと考えています。本体底辺にマイナスドライバを入れてこじ
ると,その辺のカバーは外れたのですが,他の辺が外れませんでし
た。どなたか分解方法をご存じであれば教えてください。
542不明なデバイスさん:2011/06/21(火) 13:40:33.20 ID:O8LTwPF5
ベンキュー、VAパネル採用の21.5型フルHD液晶
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110621_454730.html
543不明なデバイスさん:2011/06/21(火) 14:49:19.15 ID:ts5HS5+j
PS2のD端子繋げられる液晶で安いのがないので、
M2700HDと、コンポーネントケーブルを購入して繋ごうと思います。

この場合、アス比は4:3で映るんでしょうか?
引き伸ばされたりしないでしょうか?

また、音楽ゲームなどプレイした場合、遅延などは気になりますか?
544不明なデバイスさん:2011/06/21(火) 15:07:54.23 ID:xUTJrDZR
アスペクト比は選べる、ドットバイドットも可能
遅延も液晶の中ではマシな方
ただ、コンポーネントはたまにブラックアウトする不具合あり
545不明なデバイスさん:2011/06/21(火) 15:58:16.26 ID:ts5HS5+j
>>544
ありがとうございます。
アスペクト比は選べる、ドットバイドットも可能というのはイイですね!

今使っている液晶は1920x1200で
PS3でもフル表示されるので引き伸ばされてるのが気になってるんです

コンポーネントでたまにブラックアウトする不具合というのが気になりますけど
頻発しなければいいかなと

値段も安いので購入しようと思います
546不明なデバイスさん:2011/06/21(火) 16:44:02.73 ID:xUTJrDZR
俺はいい商品だと思うよ
サイズの割に高さがあるから、設置場所には注意な
547不明なデバイスさん:2011/06/22(水) 22:10:42.39 ID:aSOjuFF3
M2700HDアマゾンから届いて使ってみてるんだけど、うまい設定が見つからない。
nVidiaのカラーマネージメントもいろいろといじってるんだがなんかうまくいかない。

みんなどんな設定で使ってるか教えてくれないか?
548不明なデバイスさん:2011/06/23(木) 00:24:42.20 ID:7kD5DtjO
M2700HDはコントラス低くて、色が薄いから
モニター側の設定でそれを補う方向で設定した
549不明なデバイスさん:2011/06/23(木) 10:06:24.50 ID:d6zukVJ8
どうも、
明日発売のVW2220Hはグレアかノングレアか分かりますか?
550不明なデバイスさん:2011/06/23(木) 10:31:25.95 ID:l1CHCYXI
ハーフじゃね
いまさらグレアとかノングレ出すとも思えんし
551不明なデバイスさん:2011/06/23(木) 10:40:25.53 ID:Md6DUi8j
>>549
ttp://watchmonoblog.blog71.fc2.com/blog-entry-1383.html
ノングレアかハーフグレア。VW2420Hと同じならハーフだろう
552549:2011/06/23(木) 15:34:33.67 ID:d6zukVJ8
>>550-551
ありがとうございます。
ハーフというのは何かスッキリしませんが
グレアでないようなので明日買うことにします。
553不明なデバイスさん:2011/06/23(木) 16:13:19.77 ID:ZnlUirG4
>>547
動画をストレス無く観るか画像をそれなりの色合いで観るか
及び部屋の環境(明るさとか見る角度)とかでも相当な違いが出るので
自分が一番利用するソースで設定して、あとはモード切り替えで対応するしか無いのではないかなぁ

私は過去スレだったかな?でリンク貼られてたキャリブレーションサイトでモニター側の設定を先に決めて
足りない部分をゲフォのコンパネで微調整したけど。
完全に満足行く設定には出来なかったですよ、めちゃくちゃ手間も時間もかかるしね

他人の設定を参考にしても、環境が違うと思ったほどの好みの色合いにはならないことが多いような気がする
所詮、大きさや入出力系統が多機能の割に値段的にはそれなりですからねぇ
私は基本エコモードでテキストや動画が我慢して見られる程度に設定して、夜暗いところで見るとか
昼間の明るいところで見るときにはモード切り替えて目に負担が少ない様に切り替え得てますけど。

うろ覚えですけど、各モードでもそれぞれのキャリブレーション設定が出来たようなレスを見かけた
記憶も残ってますけど、そこまでやる気力と根気、時間で心が折れました。

今は2700の色に慣れちゃったけど、きっとIPSとか見たら色合いの違いに愕然とするんだろうなぁorz
長文失礼しました。
554不明なデバイスさん:2011/06/23(木) 20:13:13.88 ID:v81KYzcq
>>548,553
調整して白飛びも暗部の潰れもある程度しないように調整してみた。
動画(地デジ)はある程度満足できる画質になったけど、他の画面が明るすぎて目が痛い。
NVIDIAのカラー調整をプロファイルで切り替えとかがついてれば良かったのになぁ。
555不明なデバイスさん:2011/06/23(木) 21:13:27.09 ID:m4KlguBz
液晶だから1枚で何とかしようというのはやめたまえ
556不明なデバイスさん:2011/06/24(金) 13:45:06.04 ID:BCqwhM9o
>>554
動画の方はnVidiaコンパネのビデオカラーの方で調整すればいいんじゃね
そうすれば他とは独立して設定されるから
557不明なデバイスさん:2011/06/24(金) 20:35:31.49 ID:fL1KJPkx
>>556
それをやろうとしたんだけど、それだとうまく調整できなくて。
その上Flashの動画(ニコ動とか)にはビデオカラーの調整がきかないからあきらめました。
558不明なデバイスさん:2011/06/25(土) 02:01:33.30 ID:zQT3lArp
VW22220H
最安値で16000円台なら買ってもいいかなと思ってます
でも待ったほうがいいですか?

http://kakaku.com/item/K0000263689/
559不明なデバイスさん:2011/06/25(土) 02:53:24.30 ID:FD6rDY8z
>>558
もちろん、待てばそれよりも良い物が同価で出てくるよ
560不明なデバイスさん:2011/06/25(土) 05:13:41.66 ID:QIUeJEYv
モニター側を明るさ最低にしても眩しいからビデオカード側も最低にしたけど、まだ眩しい
コントラストも両側を最低にしたけどまだ眩しい
561不明なデバイスさん:2011/06/25(土) 05:24:03.00 ID:nUDbiLLM
つサングラス
562不明なデバイスさん:2011/06/25(土) 09:16:39.05 ID:QTz35gQv
バックライトがあまり下げられなくて眩しい液晶モニタを
暗い環境で使うときはホームセンターでスモークの
アクリル板買ってきてモニタに取り付けたりしてたな
今、寝室用に使ってるG2400Wは最低輝度かなり低く下げられるので必要なくなったが
563不明なデバイスさん:2011/06/25(土) 09:50:51.47 ID:SPM4h9KD
今売ってる液晶を暗い環境で使うのはまずい
オフィス向けの明かりは必要
564不明なデバイスさん:2011/06/25(土) 18:35:57.68 ID:F6sjyLqO
質問があるのですが、
V2220HPを購入検討中です。
こちらの機種は壁掛けに対応しておりますでしょうか?
メーカーホームページ等見ましたが、
仕様ページにも記載がありませんでしたので・・・
565不明なデバイスさん:2011/06/25(土) 22:07:42.92 ID:/BuOfZDe
>>564
してない
566564:2011/06/25(土) 22:45:40.36 ID:F6sjyLqO
>>565
そうですか…残念ですが、諦めなくてはなりません。
ご回答ありがとうございました。
567不明なデバイスさん:2011/06/28(火) 00:51:10.90 ID:J7YyBLRt
このメーカーのモニターは全部まぶしいのか?
568不明なデバイスさん:2011/06/28(火) 00:53:54.53 ID:x8SzI1lE
目潰しとかまぶしいとかいうのはTNアンチによるネガキャンだよ
調整次第でどうにでもなる
569不明なデバイスさん:2011/06/28(火) 00:58:13.35 ID:XyCij6is
と言いたいところだが最低光度にしてもまだ眩しいモデルもあるし使用する環境次第だろうな
570不明なデバイスさん:2011/06/28(火) 02:50:21.39 ID:oHTHIUK7
いやエコモードにしたら丁度いいか暗いな。
571不明なデバイスさん:2011/06/28(火) 03:05:47.12 ID:TNuhdKN1
いいかも
572不明なデバイスさん:2011/06/28(火) 06:04:52.21 ID:A51aVTY4
>>567
設定できる最低輝度ばかりは機種によるな
573不明なデバイスさん:2011/06/28(火) 10:06:30.52 ID:z9IOjaJP
>>569
こいつ最高に気持ち悪いな
574不明なデバイスさん:2011/06/28(火) 12:28:06.02 ID:aM7cL0kj
M2700HDとG2400W使ってるけど
設定でバックライトを最低にした時の輝度はまるで違うわ
G2400Wはまっくらな部屋で近距離で見ても眩しくないくらいバックライト暗くできるけど
M2700HDはバックライト最低でも結構まぶしい

というか今まで液晶モニタ色々使ってきて(安物ばかりだけど)
G2400Wほど輝度を下げられるモニタを他に知らない
575不明なデバイスさん:2011/06/28(火) 12:43:48.25 ID:5rNvD1zE
真っ暗な部屋で見るのは目に悪いといわれている
576不明なデバイスさん:2011/06/28(火) 13:01:33.97 ID:9IbyXVFP
言われてるというか間違いなく目に悪い
577不明なデバイスさん:2011/06/28(火) 13:10:00.26 ID:9IbyXVFP
暗い部屋に小さなモニターだけ光ってる状態だと
視界に暗闇と光る画面が同時に入るので
わずかに視線を動かすたびに明暗に順応しようと瞳孔が頻繁に開閉するので目が疲れる

部屋の明かりをつけなくとも
間接照明をつけてモニター内外の明暗の差を小さくしておけば疲れは軽減できる
578不明なデバイスさん:2011/06/28(火) 13:19:07.94 ID:Dn1yEc/Y
でも真っ暗な部屋で見る方がきれいだよね
真っ暗な部屋で見れないモニターは全然欲しくないな
579不明なデバイスさん:2011/06/28(火) 13:20:32.08 ID:5rNvD1zE
それならプロジェクタを買ったほうがいい
580不明なデバイスさん:2011/06/28(火) 14:12:43.48 ID:+56p9lNB
真っ暗と豆球だけでもだいぶ違うからな
581不明なデバイスさん:2011/06/28(火) 23:57:18.04 ID:zQIzBXrv
>>551のレス見てVW2420H買おうかと思ったけどVW2420Hは本当にハーフグレアなんでしょうか?
HPとかで調べてもノングレアって書いてる人がいて迷ってます
24型でハーフグレアの液晶ってこれだけでしょうか?BenQはなんで仕様表に画面がノングレアかグレアか書いてくれないんだろう・・
582不明なデバイスさん:2011/06/29(水) 00:41:58.09 ID:YB88UHSy
>>581
VW2420H、BL2400PT、EW2420、EW2430Vはハーフグレアだよ
583不明なデバイスさん:2011/06/29(水) 00:45:16.69 ID:rsQhsRUb
>>582
ありがとうございます 参考にさせてもらいます
584不明なデバイスさん:2011/07/02(土) 18:34:38.52 ID:j9nkJvc3
V2420HPで主にPS3で使ってる人いる?

問題ないかどうかだけでも教えてくれえ〜;;
585不明なデバイスさん:2011/07/04(月) 21:26:12.82 ID:btDhHw9c
DELLのウルトラシャープ2001FPって古いモニタからの買い替えを考えてます。

主な用途は内蔵の地デジを付けてのテレビ代わり(部屋にテレビは置かない)や、
GYAOなどのネット動画と、普通にオフィスやネットなんですが、
XL2410T
G2420HD
どちらかで考えてます。

田舎なので見比べる事ができないんですが、どちらの方がお勧めですか?
586不明なデバイスさん:2011/07/05(火) 01:36:28.57 ID:Y7IdFVOc
>>585
同列で比較する事に無理があるような。

XL2410TはPCゲームを強く意識した製品で価格も約2倍。
PCゲームフリークではなく、動画再生+一般PC用途の方が選ぶモニタでは
ないように思います。

あえて両者を比べるならG2420HD。ただ、TN液晶なので視野角が狭い。
XL2410Tを買える予算があってテレビ代わりを主目的とするなら、もっと視野角の
広い製品から選択した方が良いような気がします。
587不明なデバイスさん:2011/07/05(火) 01:56:49.93 ID:k8/InMw8
>>585
つい先日2001FPからM2700HDに買い換えたんだが、IPSとTNの見え方の差が違いすぎて正直ビックリした。
正直未だになれないw
まずはどんな物でも良いからTNのディスプレイをちゃんと見て、TNでも問題ないかどうかの確認をした方が良い。
機種選びはそれからにした方が無難だよ。
588不明なデバイスさん:2011/07/05(火) 09:35:13.06 ID:Yfy55Lw7
IPS使ってた人間にはTNの視野角の狭さはびっくりするだろうな
色の薄さも気になるだろうけど
589不明なデバイスさん:2011/07/05(火) 09:40:13.94 ID:SSYTKgpm
上下の視野角気にするのは変な体制から見ている怪しいことやってる連中だけ。
左右は最近のTNだとそんなに悪くない。
590不明なデバイスさん:2011/07/05(火) 09:46:42.18 ID:189IMKyo
>>588
つか根本的に色が薄い訳じゃなくて
画面上方向から見た場合に白浮きして薄く見えるだけだよ
591不明なデバイスさん:2011/07/05(火) 10:39:33.37 ID:jJW3cz68
>>589
思わせぶりな書き方してるが普通にロータイプの机にモニター
そして胡座かいてパソコンやゲームやって、横になってDVD映画鑑賞とか
怪しくもなんでも無いと思うが
592不明なデバイスさん:2011/07/05(火) 18:34:49.86 ID:Bcvyffti
寝ながらDVD見る人って少ないと思うが…と、寝るとき以外横にならない俺は思ってしまう
593不明なデバイスさん:2011/07/05(火) 19:14:24.86 ID:wDMqrJiE
日本語もまともに書けないやつはほっとけ
パネルの特性なんざぐぐればわかる
594不明なデバイスさん:2011/07/07(木) 03:35:24.45 ID:l0wrzkoL
>>584
ps3用でトルネとゲーム用に使ってるけど、

トルネ共は問題ないけど、
一部ソフトで起動時画面がバグったけど。。orz
ps3側のディスプレイ設定を手動で1080iだけ選択解除で解決したんで
問題なし。。


595不明なデバイスさん:2011/07/07(木) 23:43:41.72 ID:LjcExxGY
XL2410Tの鋭さが設定できないんだけど仕様ですか?
596不明なデバイスさん:2011/07/08(金) 00:20:27.91 ID:C0fJIb99
597不明なデバイスさん:2011/07/08(金) 00:26:14.92 ID:38fidGqM
解決しました
ありがとう
598不明なデバイスさん:2011/07/09(土) 13:25:20.23 ID:iMWDfsWj
M2700HDのヘッドフォン端子は音小さい
みたいな意見みたんだが実際使ってる人的にはどんな感じなんだ?
これ買ってイヤホン使おうと思ってったんだけど
やっぱりLINEOUT端子にスピーカーつけないと駄目かね
599不明なデバイスさん:2011/07/09(土) 15:52:07.95 ID:FuUUizXP
>>595
画像モードをユーザーゲームとかにしてない?
まずは標準にしてみるといい
600不明なデバイスさん:2011/07/09(土) 18:30:52.35 ID:r158Yx3Q
>>598
それ単にインピーダンスの高いヘッドフォン繋げて音が小さいとか言ってるだけのような希ガス
インピーダンスの大きいやつは出力の小さいアンプだと
内蔵スピーカーで聞いてる時より相当ボリューム上げないと(聴感で)同じくらいの音量にならないから。
まぁ音がどうとか気にする時点でモニターのヘッドフォン端子に繋げるなよって気はする。
601不明なデバイスさん:2011/07/09(土) 18:35:18.78 ID:FuUUizXP

XL2410Tで120Hzに設定できないんですがなぜでしょうか
59Hzと60Hzが選択可能です

Windows 7 64bit
RADEON HD6950
602不明なデバイスさん:2011/07/09(土) 19:43:22.05 ID:iMWDfsWj
>>600
いや音質は大して気にしてないんだけど
夜とか煩いし環境的にヘッドフォン必須なんだよな
そんでヘッドフォンの音が小さくて何も聞こえないってのだけは何としても回避したい

インビーダンスってやつが低いヘッドフォン買わないと音聞こえないかね?
今はipodの初期イヤフォン転用してる
603不明なデバイスさん:2011/07/09(土) 20:38:53.40 ID:/tMYZTwE
俺も、イヤフォン時の音の小ささを気にしてた。
それ以外は何の不満も無いんだが。
604不明なデバイスさん:2011/07/09(土) 23:17:18.41 ID:YwtajcPj
>>601
PC側が設定できないってこと?
605不明なデバイスさん:2011/07/09(土) 23:40:22.79 ID:bCsOTzXM
>>601
グラボとの接続は、DVIそれともHDMI ?
DVIだったら、デュアルリンクケーブルじゃないと駄目だよ。
606不明なデバイスさん:2011/07/10(日) 00:17:35.52 ID:pEVikd9h
>>604
そうです

>>605
DVIです
デュアルリンクケーブルとは・・・
607不明なデバイスさん:2011/07/10(日) 03:28:59.29 ID:m0pnwKye
>>602
音が聞こえないって事はないと思うが、
内蔵スピーカーなりで聴いててヘッドフォン繋げたらボリューム上げないと音量が小さい
ようはスピーカーからヘッドフォンにしたときに毎度ボリューム上げるのが面倒ってんでもなきゃ問題ないんじゃないかな。
608不明なデバイスさん:2011/07/10(日) 04:40:19.34 ID:6o4Wz3bO
>>606
モニタに付属しているケーブルを使おう
609不明なデバイスさん:2011/07/10(日) 09:23:34.40 ID:I9j9lKgk
>>606
モニターのDVI端子に付属ケーブルで接続。
HD6950は2個のDVIのうち、片方がシングルリンクなのでデュアルリンクのほうに繋ぐ。
610不明なデバイスさん:2011/07/10(日) 12:20:00.18 ID:/p1BQ3ve
VW2220HをNTTXで15000円ほどで購入
ずっとノートPCだったので今までよりは綺麗だ
ただ薄い灰色に色味があるのでwindows7やintelの設定をいじって
どうにかマシになってきた
ただそれでも見る角度を変えると色が変わった感じがする
まあ高い値段ではなかったしそれなりに綺麗なので後悔はしてない
611不明なデバイスさん:2011/07/10(日) 16:44:39.18 ID:1LZeZlif
>>607
ありがとう
大丈夫そうやね
612不明なデバイスさん:2011/07/11(月) 01:04:51.63 ID:naA4hm9x
>>610
うちもノートの外部出力用に発注中
アームにつかない以外は良さそうな感じだったので楽しみ
613不明なデバイスさん:2011/07/12(火) 03:25:31.34 ID:M3YXo97e
>>609
>HD6950は2個のDVIのうち、片方がシングルリンクなのでデュアルリンクのほうに繋ぐ。

これが原因でした!
ありがとうございます
614不明なデバイスさん:2011/07/13(水) 22:14:49.65 ID:I0kthNgh
benQ初心者ですが困っています。
benq Q24w5 なんですが 画面が右が欠けるので水平調整でもうまくいきません。
で、すべて元に戻す、って言うコマンドを実行したところ
垂直が下になりすぎてしまいました。
垂直の調整が100で固定されて+ボタンにも-ボタンにも反応しません泣
こういう場合どういう所で調整すればいいのでしょうか?
現在60ヘルツ、1920x1200です。
よろしくご教示お願いいたします。
615不明なデバイスさん:2011/07/13(水) 22:15:26.03 ID:I0kthNgh
614ですが DSUB 接続です。
616不明なデバイスさん:2011/07/13(水) 22:27:14.70 ID:wcZeBh//
>>614
初期不良品でも掴んだんじゃね?
サポートへ連絡しる
617不明なデバイスさん:2011/07/14(木) 01:14:30.32 ID:TUhu3S6S
VW2220Hをかったんですが、一カ所ドット抜けっぽいところがありました。
交換保証は付けてるので交換をしようかと考えてるのですが、
BENQだとドット抜けって結構あるもの?
交換してかえってドット抜けが増えたら嫌だなと思って。

教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
618不明なデバイスさん:2011/07/14(木) 01:38:56.56 ID:1uSCAMRI
>>617
BENQに限らず最近の液晶モニターは昔に比べると安物でもドット落ちは少ないよ
交換してもまだドット落ちが有るならそれはもはや運命に導かれたモニターなんだよ
だから安心して悩め
619不明なデバイスさん:2011/07/14(木) 05:25:55.31 ID:jaUULM1A
>>614
解像度設定、液晶の解像度と合ってるのか?
そんな型番無いから調べられん。どこか間違えてんだろうが。
620不明なデバイスさん:2011/07/14(木) 08:18:13.83 ID:68yaDqzn
プロダクトは FP241VW になってます。
(モデル名がQ24w5)
中古品です。CDデスクはついてました。
一応解像度はあっているようです。

現在は全画面表示設定です。
「すべて元に戻す」を選んだ結果が垂直100固定になった訳で。
その代わり左の欠けはなくなりましたが…
621不明なデバイスさん:2011/07/14(木) 08:26:02.34 ID:ZFc6lFGk
中古かよ
622不明なデバイスさん:2011/07/14(木) 08:47:29.80 ID:quNcVptl
>>620
プロダクトとモデル名が逆じゃね?
623620:2011/07/14(木) 15:37:41.75 ID:68yaDqzn
自動調整、という機能がそれほど効果を挙げてない感じです。
現在は上1センチが欠けています。横が欠けるよりは気にならないからいいんですが。
横が欠けてるときは調整でいっぱいに出来てたんですが
急に自動調整が働くと欠けが大きくなったり状態が悪化したので。
電解コンデンサの容量抜けなんかが影響している?かも。
現在は安定しているのでこのまま使います。
624不明なデバイスさん:2011/07/14(木) 15:45:30.53 ID:jaUULM1A
壊れてんだろ。
625620:2011/07/14(木) 16:37:00.28 ID:68yaDqzn
ddc/ciを使ってみようと思ったんですが、これはデジタル接続でしか機能しないものですか?
626620:2011/07/14(木) 16:40:55.34 ID:68yaDqzn
デジタルOUTが無いのでビデオカードを取り付けてみます。
627不明なデバイスさん:2011/07/14(木) 19:19:00.21 ID:xviOPRt9
ただの基地外でした
628不明なデバイスさん:2011/07/16(土) 10:16:31.98 ID:DwCPWSaK
FP91GP使いなのですが操作もしてないのに
突然輝度のメニューが出てきて勝手にコントラストが0になりました・・・
手動で戻してもしばらくすると勝手に同じ現象が起きます

故障なんでしょうか・・・?
629不明なデバイスさん:2011/07/16(土) 10:21:18.15 ID:HSKYJNKl
でしょうね
630不明なデバイスさん:2011/07/16(土) 14:53:06.80 ID:XGcXrsQu
でしょうな
631不明なデバイスさん:2011/07/16(土) 17:23:20.19 ID:qpuDKHjv
>>628

モニタチップの熱暴走からくる現象。そのうちに電源も入らなくなる
冬になると安定する。BenQの製品は、このケースが多いい。
ちなみに、俺の場合は、購入1年未満でコントラスト調整の画面が突然
でては、消えるパターンがでた。
632不明なデバイスさん:2011/07/16(土) 17:25:18.64 ID:DwCPWSaK
>>631
サンクス
確かに裏面が暑い
エアコン付けて初期設定にリセットしたら取りあえず再現しなくなったみたい・・・

新しいの買うしかないかぁ・・・
633不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 01:45:19.44 ID:hM/VcUvs
光沢液晶とVW2220H並べて使おうと思うんだけど、やっぱグレアとノングレア並べたら気になるかな?
634不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 05:07:37.74 ID:cJFUuIU0
今NECの光沢とbenQの非光沢並べて使ってるけど気にならないです。
635不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 07:02:15.46 ID:+lemHM1J
>>633
VW2220Hはハーフグレアだよ
636不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 16:20:32.27 ID:hM/VcUvs
>>634>>635
そかハーフか
トンクス
アウトレット品でVW2420Hが1マソ6千8百円であったからおっきいほう頼んだ。
・・・内心とても不安だけど。24なんてデカイの初めてだから楽しみ。右と左で画面サイズが変わるんだけどまぁいいw
637不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 22:11:59.93 ID:raHHE3ET
大きさなんて2日で慣れる
M2700HDをデュアルで机の上に置いて使ってるけど次は液晶テレビかプロジェクターが欲しいところ
638不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 22:37:10.17 ID:pNM2ZrsX
低画質低発色は1ヶ月使っても慣れない
639322:2011/07/18(月) 02:17:52.28 ID:zXRljMp+
上で間違いを書いてしまい、すみませんでした。

再検証の結果、M2700HD+PS2は裏VGAがきれいで遅延なしでした。
(画面設定「ゲーム」にしたらくっきりになりました
 ドットが潰れてるわけではなく、標準の設定だとボケ画質なだけ?)
640不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 04:36:00.30 ID:x1i6hjuN
早く便器届かないかなw
机の上の迎え入れ予定スペース見ながらニタニタする月曜の朝。
今日休みだから早くて明日発送かな!wktk
641不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 00:51:47.13 ID:OQypRUu9
24インチじゃデカすぎると感じる貧乏人の俺がVW2220ポチったからレポ待ってろよクソども
642不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 01:03:58.97 ID:w0noEHl5
はい
643不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 01:25:07.39 ID:RGUGg862
PS3目的だけどM2700と32型TVどっちがいいかな。
644不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 01:31:20.85 ID:D8yEgOfr
じゃあ俺もVW2440H届いたらレポしよクソども
645不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 02:38:07.94 ID:h/sJcx2v
>>643
高い方が良い
646不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 06:31:31.78 ID:z7r4Y2N+
M2700HD、HDMI入力でも無信号時自動OFFがちゃんと働くバクFixファームまだぁ? チンチン
647不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 08:25:48.00 ID:MqsvCruC
G2400W使ってるけど次何にしようかな。1920*1200から1920*1080にすると
画面が狭く感じるかな?
648不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 15:18:51.38 ID:vBgH9U0e
>>643
ゲームモード付きのテレビだろ
649不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 16:42:37.13 ID:D8yEgOfr
ベンキュー北
高さが合わないwもっと下げたいけどこれアームつかないし困った。
映りに関しては予想より良かったしアウトレット品でも無傷で画素欠け皆無
設定で色温度いじって簡単に好みの色に出来たし良かった。ボタンもそれほど押しずらくなかった(俺的に)。
安くて良かったぜ
もっと下げられる仕様だったらよかったな
650不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 17:10:50.96 ID:tyUHN6Dz
動画見て遅延をレポってくれ
651不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 19:01:22.91 ID:4CPLR6ou
NTTストアでぽちったら在庫ないとかほざきやがった。ふざくんな!
652不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 19:19:47.03 ID:D8yEgOfr
遅延も残像も別に気にならないけど。
オンゲーやるにしてもそもそも外人とネットのラグがあるしモニタだけ早くても効果薄いしよな。
視野角狭いとか言われてるけどこれも別に対して気にならない。隣が高級IPSだったら違いが目立っていやかも。
あとちょっと色味が薄いか。黒は奇麗に出てるしコスパは絶対高い。アウトレット品だし。隣のグレアと比べると多少白っぽいけどこれはしょうがないわ。
それより早くも首が痛いw
遅延なんて気にならん。
653不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 22:48:21.97 ID:LsJZBWLI
>>646
M2700HDをPCからDVI>HDMIで使ってるけど、PC切ったらディスプレイちゃんとスリープにになるけど?
ファームのバージョンが違うのかな?
654不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 05:10:41.79 ID:0hCG1rRi
>>653
HDMI接続は自動で電源切れないんだけど
DVI>HDMI接続だと切れるんだよね
逆にHDMI>DVI接続だと切れない
どういう原理でそうなってるのかよくわかんないM2700HD
655不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 17:37:53.38 ID:JhBSU+n8
2700のHDMIは自動で電源切れるよ
確か30分放置で切れるんだったかな?
試してみなマジだから
656 [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 17:52:44.69 ID:cvqvySBJ
すみません
http://kakaku.com/item/K0000260226/spec/
これはグレアかノングレアか、どちらでしょうか?
657不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 18:15:12.02 ID:RcNoz6uW
>>656
あ、その煽り気味のレス入れたの俺です
氏ねっていってくれてもいいですよww ^^v
658 [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 18:41:45.87 ID:cvqvySBJ
>>657
Gamma-GTPって人?
659不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 18:42:41.40 ID:2c8EY/u0
>>655
>>657
お前らの親はかわいそうだ
660不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 18:45:40.78 ID:Hk6MTHmt
↑ウケるwwwww
661 [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 19:14:57.30 ID:cvqvySBJ
^^
662不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 07:56:27.43 ID:3UbOy1ja
>>655
だけどその間ずっとバックライトついたり消えたりを繰り返してね?
663不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 18:40:45.20 ID:4tW+I+iC
XL2410Tで120Hzに設定できないんですがなぜでしょうか
59Hzと60Hzが選択可能です

Windows 7 64bit
RADEON HD6870

ケーブルもデュアル使用です。

664不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 22:25:51.96 ID:S4pOySgo
おれもHDMIの方は120にできないな
クロシコ6950かケーブルが悪いんだろうか
665不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 01:03:42.74 ID:0Y3xk6X7
ヂュアルリンクに挿すんじゃないの?
666不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 01:24:12.68 ID:aTSg63/t
みかかでG2420HDがHDMIケーブル付きで12980円か…安いな
667 [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 01:38:22.62 ID:kMEFzpQ1
それならiiyamaのほうがいいなw
668不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 02:18:33.61 ID:66GhlFEs
インバーター鳴きと接触不良で修理に出したら、再現しないけど予防的に
●PowerBD(パワーボード)
インバーターボード・電源ボードが一体のモジュール・ユニット
の交換しましょうかって案を出してきたんだけど
これって再現するまで検査してって言っても意味無いですよね?
内部基板に詳しくは無いですが再現しても多分交換する部品一緒ですよね?
669 [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 02:58:08.00 ID:kMEFzpQ1
http://nttxstore.jp/_II_ID13667367

(p)http://nttxstore.jp/_II_ID13667365


iiyamaクーポンで17700円だぞwwwww

朝の八時までwwwwwwwww
670不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 03:04:31.84 ID:aOaRUbQ4
>>669
そんなもんイラン
671 [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 03:11:06.31 ID:kMEFzpQ1
かなり性能いいのにww

HDMI×2だし
応答速度もいい
672不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 03:19:26.65 ID:872p6KhP
http://nttxstore.jp/_II_BQ13029125

BenQならこっちだろw
673不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 03:26:10.43 ID:aOaRUbQ4
>>672
BenQならこっちって何と比較してんの?
674 [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 03:38:58.63 ID:kMEFzpQ1
>>672
価格コムより7000円も安いね

http://kakaku.com/item/K0000106089/

いいじゃん
675 [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 03:39:23.94 ID:kMEFzpQ1
でもHDMIが無いんですけど・・・・・・・・・・・・・・
676 [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 03:40:23.60 ID:kMEFzpQ1
おかしいぞ
672のサイトではHDMIあるのに
価格コムではHDMIがない
677 [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 03:41:20.62 ID:kMEFzpQ1
2009年の発売のやつかwwwwwwwwwwwwwwww
678 [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 03:46:49.24 ID:kMEFzpQ1
http://nttxstore.jp/_II_BQ12944922

おいこれ神だぞww
ベンキューやばいww

HDMI×2で11000円wwwwwwwwwwwwww
679 [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 03:47:11.22 ID:kMEFzpQ1
12000かw
680不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 03:50:29.30 ID:akqB98vL
なんだこの基地外は
681 [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 04:13:05.91 ID:kMEFzpQ1
でもベンキューはスピーカーが小さいなw
普通は3Wなのに、1.5wか

682不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 08:40:33.23 ID:OuvoxgDR
>>668
ここの再現試験はすごくあやしい
期待しない方がいいかと
683不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 11:52:44.95 ID:RBTbJP63
Benq XL2410T使ってるんだけど、ひょんなことからD-sub使うことになって
今はじめてつないだんだけど、
D-sub … DVI-Dって勝手に画面切り替わる
HDMI/VGAモードで画面表示してみたら、D-subの部分だけ真っ暗

D-subに設定出来ないんだけどこれってもしかして初期不良だった可能性大?
それともモニタ側で何らかの設定いるのかな?
684不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 13:17:14.23 ID:3yMvOnD0
>>683
どういう環境で、どういう物を接続したりしているのか書かないと
D-Subだけ刺して他外してもだめ?
あとはPCを繋いでるんだったら60Hzに
685不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 13:27:23.49 ID:RBTbJP63
>>684
すまん、2回接続しなおしても映らなくて、サブモニタにさしたら映って
もう一度こっちのモニタに接続したら映ったわ、なんか接続があんまよろしくないのかのう。
お騒がせした。

XBOX→D-sub
686不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 13:30:41.11 ID:66GhlFEs
>>682
インバータ音は感覚的な事だから仕方ないにしろ
接触不良は明らかに分かる症状なのに
再現しないってのは不思議でならない。
でも交換してくれるなら良いや。
687不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 13:52:51.52 ID:OuvoxgDR
>>686
交換しても直らなかったらどうするの?
あとここに修理出すと結構傷ついて返って来るのが気になる
製品自体の質はいいし便器好きだけどさ
688 [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 14:03:03.16 ID:kMEFzpQ1
そういう話はやめて

安売りの情報希望
689不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 14:18:25.11 ID:1lAFZfEX
修理料金がいくらなのかはわからないが、
そもそもの製品単価が安くなってるから、もう一台買ってそっち使いながら、不調の方は自分で直すとかがいいと思う。
中見ると、コストダウンのインパクトを思い知ることになる。放熱対策と電解C交換で安心して使えるようになる。
保証ガーと転売価値ガーには踏み込めない世界だ。
690不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 14:33:48.21 ID:oBS8IoNP
M2700HDは無音状態だと結構インバーター鳴き気になるね
G2400Wはインバーター音は本体に耳あてても全く聞き取れないけど
691 [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 14:36:18.38 ID:kMEFzpQ1
液晶モニタを自分で直すって・・・・・w

それもう商売できるレベルだろうww
692不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 14:43:59.10 ID:66GhlFEs
>>687
基板ごと交換だから症状が改善しなかったら持病って事で…
接触不良は多分改善するかなと。

>>689
修理代は無償と言う事でした。
693不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 14:52:55.74 ID:MKf5cdB2
去年、G2400Wの電源スィッチ陥没は自力で直した
直してから3年保証の期間内だったことを思い出した
694 【中部電 79.6 %】 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/07/23(土) 20:03:17.81 ID:p3sOtiqW
>>681
モニターにスピーカーなんていらんだろ。
695 [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 20:34:29.63 ID:kMEFzpQ1
>>694
どこか忘れたけど、

ONKYOのスピーカーを使ってるメーカーがあった。
あれは外部スピーカー無しでモニタのスピーカー使っても良い音かも
696 [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 23:02:24.09 ID:kMEFzpQ1
質問があります
ベンキューって、故障した場合、どこに送ればいいんですか?
国内にありますか?
697不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 23:12:16.25 ID:6d6tSNcE
>>695
アイオーのだろ
全然良い音じゃねーよ
698不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 23:14:17.33 ID:eNNGt6eq
>>696
ある
699 [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 23:22:55.96 ID:kMEFzpQ1
>>697
それは高いスピーカーと比べた場合でしょ?
付属スピーカーだけdめおなんとかなるかどうか、の話をしてるわけで


>>698
それは安心しました。
http://nttxstore.jp/_II_BQ12944927
これを候補に入れてるのでw
700不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 23:35:35.59 ID:6d6tSNcE
>>699
つか自身で実機で聴いた事あんのかよ?
701 [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 23:40:59.98 ID:kMEFzpQ1
>>700
ないww


http://nttxstore.jp/_II_BQ12944927
とりあえず、俺はこれを買って、スピーカーも買う予定だw
しかしアマゾン見てると、ヘッドフォン端子からだとボリューム調整ができないらしいな・・・w


702 [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 01:13:45.02 ID:wuLqltvb
質問

http://kakaku.com/item/K0000054193/spec/

これは、モニタの出力端子とPCスピーカー(外付け)の入力端子に繋げば、
PCやHDDレコーダーやXBOX360の音声は、全部外付けスピーカーから出る、
という様にできますか?
703 [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 02:02:32.11 ID:wuLqltvb
http://kakaku.com/item/K0000054193/

これにはステレオミニジャック3.5mm(ミニプラグ出力端子) がついてますか?
質問続けてすみません
704不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 02:25:49.93 ID:2SjIA7rO
>>703
メーカー製品情報ページ→仕様表
705 [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 02:36:49.27 ID:wuLqltvb
>>704
使用表を見たけど、そういう部分の表記がありません
だから質問してます
706不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 02:57:10.36 ID:2SjIA7rO
思いっきりヘッドフォン端子って書いてるやん
707不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 02:58:12.38 ID:Qa/7djt5
>>705
もちつけ。調べ方が足りないだけ。
メーカー公式サイトの当該製品ページをよく見渡せば答えはある。
708不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 03:32:18.63 ID:bZ4sGFyi
ミニプラグ出力端子≒ヘッドフォン端子だと分からなかったんだろ
709 [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 03:35:20.05 ID:wuLqltvb
708が正解ww

知らなかったww


というかwwwwwww
ヘッドフォン端子からだと、音が悪くなるなww
これは痛いwww

このモニタは、スピーカーに繋いでも音が悪いってことか・・・・w
710不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 05:31:38.38 ID:dkBXN2WF
VW2420H使ってる人いなの?
711不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 08:04:02.30 ID:qt+cWyCR
[―{}@{}@{}-]
以後スルーで
712不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 10:20:09.78 ID:rcQMwQlH
>>710
BenQ VW2420H EW2430V BL2400PT 4枚目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1310388344/l50
713 [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 14:34:25.06 ID:wuLqltvb
>>710

>>711

>>712

d」
714 [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 14:55:32.00 ID:wuLqltvb
http://kakaku.com/item/K0000080435/spec/

やべwww

27型 2ms HDMI×2 
715不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 18:28:37.43 ID:twF6plFo
失せろ
716 [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 19:22:25.57 ID:wuLqltvb
などと意味不明な供述を続けており
717不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 02:00:27.56 ID:7Ho+Wvqv
Benq GL2430HMを購入したのですが
特定の黒色に対してLEDが点滅しています
表現が難しいのですが
例として下記サイト(エロです申し訳ない)の画像背景黒色部分に
小さなドットの白い点滅が発生します。28番目が特に酷いです。

ブラウザ位置を変えても点滅箇所は変わらないので特定の黒色と思います。

グラボはATI RADEON4800
これは仕様?設定で回復しますか?あるいは初期不良?
718不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 02:05:05.26 ID:7Ho+Wvqv
URL貼り付けるの忘れたた
sageも忘れたた
サーセン
ttp://blog.livedoor.jp/samplems-bakufu/archives/51254787.html
719不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 03:22:10.98 ID:C63un+cl
取り合えずサポートにそのURL送って反応を教えてくれ
720不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 18:00:07.99 ID:lMd78yWL
>>717
グラボのメモリがいかれてる時、そういう症状出るけど
721不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 21:27:14.97 ID:7Ho+Wvqv
会社で手すきに色々ぐぐったらドット抜けならぬ、色抜けという症状のようです。
特定色の表示時のみ発生するドット抜けのようです

てか今見たら何ともなってない!なんでだ!?
常時障害じゃないのは交換に出しにくくてヤダナ
気温室温とかに関係するのでしょうか。

お騒がせしました。
次発症したら写真でも撮っておきます。
722不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 13:26:24.66 ID:n5kr6hPU
ログ読んで上海問屋のアーム頼んだけど、
M2700HDの場合アダプタプレートが必要なんだね
足の外し方もよく分からないけどベンQに聞くべき?
723不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 13:34:40.94 ID:UpfnwQ57
>>722
http://d.hatena.ne.jp/asfy/20101004

ここにはずし方かいてあるぞ
おれは写真みても力の入れ具合がよくわからなくて時間かかった
724不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 13:35:55.01 ID:ciA9wyMV
725不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 13:36:38.81 ID:ciA9wyMV
あ、被った
726不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 23:36:18.78 ID:n5kr6hPU
>>723,>>724
THX
まだアダプタプレート届かないけど届いたらやってみる
アームはARM129B2だけど重量的に下にずれてくるか心配
TJARM01の方が良かったかなー
727不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 23:42:30.63 ID:UpfnwQ57
M2700HDにプレート付けてARM192Lで使ってるが問題ない
ほぼ固定の運用だからかもしれないけど
頻繁にアームぐりぐり動かしたら重すぎておじぎしそうな感はある
728不明なデバイスさん:2011/07/27(水) 20:00:54.65 ID:Sbni2KZ8
VW2220H届いたけどなんかある?
729不明なデバイスさん:2011/07/27(水) 20:18:56.89 ID:NJGmsXn9
>>728
AMAはオンオフだけ?もしくはEW2430Vと同じくpremiumもあるのかな
730不明なデバイスさん:2011/07/27(水) 21:19:14.29 ID:Bh77nCJ4
ないよ
731不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 00:19:37.66 ID:uS0Dpnb2
xl2410t到着記念パピコ
マニュアルが日本語じゃなくて今ひとつわからない。アームの上下って動くのよね?
それすらも方法わからない。助けて兄さん達!
732722:2011/07/30(土) 01:06:09.64 ID:l8ssoIJu
皆様のおかげでM2700HDの足は5秒で外せました
ARM129B2+変換アダプタですがおじぎは微妙にありますね
とはいえ安定感があってかつ机の上が開くのは素晴らしい
733不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 01:11:49.68 ID:2UBceP5G
>>729
ものすごく遅れてすまん
設定は オフ 高 プレミアムの3種類
ソフト言ってくれれば違いの確認もするお
734不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 02:46:10.63 ID:bi8GOUxz
M2700HDのコンポジット入力って
PALに対応してますか?
735不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 04:42:00.52 ID:P4hkEsN7
おれんちのXL2410Tは電源スイッチをオフにしているときに
画面下のLED光源がうっすら光ってヤケに神々しく見えることがあるんだが
おまえらのはどうですか?
736不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 05:03:14.40 ID:MPyk9n5i
>>735
ん?電源のパイロットランプの事?
それともバックライト用のLED自体が発光してるって事か?

あとオフ時って待機状態のスリープ時じゃなくて完全オフ状態でって事か?
737 [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 15:48:47.68 ID:nlyqjy17
モニタにリモコンがついてないな
これは痛い
738不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 15:55:06.37 ID:aQFt7S8B
XL2410Tを遅ばせながら購入、青だと発色しないドットあるけど満足だ
しかしこれイカついなw
739不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 16:31:51.23 ID:reQvSn5g
価格コムで9800円 の15.6インチ液晶 買うか悩む どうなん
740不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 16:35:10.33 ID:qeWDMHq5
>>739
それより新しい型で8480円のG615HDPLの方がよくね?
741不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 16:41:22.66 ID:reQvSn5g
ほう…
まだレビューねーからなんとも…
742不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 16:47:39.35 ID:reQvSn5g
740 確かに新しいほうがいいよな
恩にきる
743不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 16:51:05.87 ID:qeWDMHq5
G615HDPLはG610HDPL直接の後継機だから性能や機能は大差ないと思うぞ
(輝度値やコントラスト比は下がってるけど)

つかまあどっちにしてもフルHDじゃないし入力がD-Subしかないけど、いいのか?
744不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 17:33:53.70 ID:reQvSn5g
家のノートパソコン サブ15 とかいう端子しかないんす
745不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 17:47:25.69 ID:xiN7MmCr
フルHDてなにに使うんじゃ
746不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 18:00:31.20 ID:xiN7MmCr
いちお 光沢液晶 15.4インチワイドノートPCですが
ダイナブックの
747不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 18:02:50.02 ID:xiN7MmCr
これのディスプレイに使おうかと
748不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 18:04:05.65 ID:K9tPCF6g
なんだ痛い子か
749不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 18:07:50.36 ID:xiN7MmCr
どういうふうにwwww
750不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 18:09:17.14 ID:K9tPCF6g
お前―{}@{}@{}-だろ
751不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 18:10:20.25 ID:xiN7MmCr
は?www 近視てこと?www
ネット族みんな近視じゃねーかwwww
752不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 19:15:54.13 ID:reQvSn5g
ノート解像度 1200×800 なんだが 大丈夫か
753不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 19:19:32.66 ID:krbRowly
氏ねばみんな喜ぶんだから
氏なないのは非合理的だな
754不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 19:21:40.13 ID:reQvSn5g
お前らみたいな貧乏パソコンと一緒じゃなく ハイスペックですまん(^w^)
755不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 19:40:07.89 ID:TVS8WsiR
BenQ駐在オタって素人臭い。
756不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 20:12:22.54 ID:/wx4mt4o
>>754
お前、ID:wuLqltvbだろ?
アホなんだから価格コムの一位のでも買ってろよww
757 [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 20:18:23.94 ID:nlyqjy17
^^
758不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 22:50:09.37 ID:resUmAZv
>>756
そいつがハイスペックなのは沽券だけ
だが実はは張り子の虎ってオチ
759不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 14:29:00.77 ID:Q9OSOfjh
>>729
テキストの読みやすさとか
760不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 14:29:44.63 ID:Q9OSOfjh
ごめん >>728
761不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 17:20:08.02 ID:DrGYq2Pw
>>760
今まで使ってたのが、FP71V+という代物で、職場じゃレノボの550だから比較がしにくいんだが…

画面は真っ白いし、日中の太陽光でも夜間の真っ暗でも不快感はないし、これで13kは大満足だわ
今、ラストレムナントというゲームをやっているが、残像も全く気にならん
762不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 21:42:16.88 ID:Q9OSOfjh
>>761
そうですか
ありがとう
763不明なデバイスさん:2011/08/02(火) 02:50:33.85 ID:XdNfFIHV
XL2410Tどういう条件か知らないけど
白い残像が出る場合があるね
それと白がまぶしすぎる
黒地に白文字は目がつぶれる
あと「推奨される解像度〜」っていう表示がものすごく鬱陶しい
764不明なデバイスさん:2011/08/03(水) 16:40:38.30 ID:BMdn+jEd
先日、XL2410TをAmazonで購入し、一昨日到着したのですが,10分に1回程度の頻度で画面がブラックアウトします(特にゲーム時)
画面が消えるだけで音と入力は生きてるようで,2、3秒後には戻ります
初期不良かと思うのですが、何か原因わかる方いますか?
765不明なデバイスさん:2011/08/03(水) 18:22:53.35 ID:+gF2uBHk
今更ながらM2700HD尼で買ったんだが、リモコンが反応しねーぞコラ。他は概ね満足なんだが、リモコン使えねーのは痛すぎる。電池も百均で買った新しいのと変えたけど動きやしねぇ。
携帯のカメラ越しに見たけど、INPUT,POWER,ENTERの↓の矢印以外はちゃんと光ってる。

なんとかしてくれよおめーら
766不明なデバイスさん:2011/08/03(水) 18:47:30.90 ID:mfq/AyWj
>>765
登録設定があるんじゃないの?
767不明なデバイスさん:2011/08/03(水) 20:02:56.04 ID:xrR08Fqt
リモコンの方向が悪いと予想
右下の受信部にしっかり向けてるか?
768不明なデバイスさん:2011/08/03(水) 21:36:56.84 ID:+gF2uBHk
>>766
なにそれ?
>>767
はい。ちゃんと向けてます
あんまりイライラしたから壁にぶつけちまったぜ。もう返品交換もできないな。
あぁー、くそーダメ元で明日サポセンに電話してみるか
769不明なデバイスさん:2011/08/03(水) 22:11:53.05 ID:NSzcC4rq
公式から普通に問い合わせる程度のことは出来なかったのか
770不明なデバイスさん:2011/08/03(水) 22:12:36.49 ID:Kklio4Eu
不良品だな、買ったばかりならさすがに交換して貰えるだろう
771 [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 17:07:55.87 ID:Lc95lswq
765みたいな書き方の人間にいちいち教えるなよ

世間知らずのガキを甘やかすな
772不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 17:11:02.75 ID:wNhDB3cm
真性のご登場です
773不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 17:37:54.34 ID:q8k8I6fv
ミニジャック君の登場か。暇なんだな
774不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 23:22:22.19 ID:aDrRpsHC
687 : [―{}@{}@{}-] 淡路島 ◆SlpJDvABM3gX :2011/08/04(木) 22:37:57.38 ID:fa4GQMBz

PSO2から、初めてPSOに参加するのだ。

みなの者よ、よろしゅう頼むぞ。
775不明なデバイスさん:2011/08/05(金) 04:17:26.91 ID:iXxKXtSF
古い機種の話ですまない
G922HDLなんだけど、ゲームをウィンドウモードにすると
下の端が一部切れる(画面外へ出てしまう)
ドラッグしても上へは移動させられず(下へは移動可能)
下数%にボタンがあるゲームだと不便
これってどうにかする方法ないのかな?
776不明なデバイスさん:2011/08/05(金) 06:43:40.92 ID:e9iUCBSA
解像度が狭いんじゃしょうがないだろ?
777不明なデバイスさん:2011/08/05(金) 08:13:19.80 ID:acE88BLf
>>775
同じ解像度でのウィンドウモードだとそれは仕様なんじゃない?
一回り小さい解像度に下げるか、フルスクリーンにするか…

デュアルモニタにしてるなら解像度下げるしかないかなぁ
778不明なデバイスさん:2011/08/05(金) 20:07:13.47 ID:Sw0d4dUI
今使用してるモニタが>>631が書いてるような熱暴走しだしました
E2420HDかG2420HDを検討してるんですが、両者の違いは
コントラスト比、スピーカーの有無、HDMIx2か×1、USBハブの有無
以上だけでしょうか?
それと今さらですが両者ともノングレアなんでしょうか?
779不明なデバイスさん:2011/08/05(金) 21:32:08.83 ID:18hvUzdz
>>778
E2420HD
・AMAオン/オフ切り替えあり
・ガンマ調整あり

G2420HD
・AMAオフ無し(オン固定)
・ガンマ調整無し

両機種共ともノングレ
780不明なデバイスさん:2011/08/05(金) 21:44:20.55 ID:Sw0d4dUI
>>779
参考にします、ありがとう。
781不明なデバイスさん:2011/08/06(土) 15:10:26.18 ID:z8qbGxFv
V2420HP買おうかと思ってたけどヨドで現物見たら久しぶりのグレアっぷりに心配になった
テキストメインであの映り込みっぷりは厳しいよなぁ
スピーカーいらないんだけどGL2430HMにすっかなー
782不明なデバイスさん:2011/08/06(土) 15:36:30.64 ID:H8r0pvxn
>>781
ノングレのV2420Hは既に生産終了してるんだっけ?
783不明なデバイスさん:2011/08/07(日) 11:02:48.01 ID:8uE0CRrA
長年BenQの液晶ディスプレイを使ってるやつは、寿命は1日何時間使ったとして
何年もってるのか教えてくれたまへ
784不明なデバイスさん:2011/08/07(日) 11:53:34.15 ID:9D0vWpIj
>>783
逆に「長年」とはどれくらいの期間を言うのか教えてくれたまへ
785不明なデバイスさん:2011/08/07(日) 12:14:10.12 ID:8uE0CRrA
5年程度もってくれればいいので5年くらいでおねがい
786不明なデバイスさん:2011/08/07(日) 12:55:32.97 ID:mK1pXVnZ
>>783
4年前にFP222W買って、平均して1日10時間くらいはつけっ放しで使ってるけど、今も健在だよ。
輝度が落ちたということも無い。というか眩しいから下げて設定してるけど。
ちなみにこの型はモニター本体だけじゃなくてバックライトのメーカー保証も3年あった奴だから、
バックライト保証が1年しかない最近の型とは比較できないかも知れない。
型が新しくなってコスト削減で手を抜くということが普通にあるからね、PC関連品は。
そのぶん圧倒的に安くなってるから客にとっては嬉しくもあるんだけど。FP222Wは約35000円で買ったw
787不明なデバイスさん:2011/08/07(日) 13:18:47.84 ID:CIEn+z6g
うちの2006年に買ったFP202W初代機は生きている
マイナーチェンジモデルのv2とかはどの程度持つのかは知らんけど
788不明なデバイスさん:2011/08/07(日) 13:52:20.33 ID:SsXoH5jR
>>785
2005年に買ったFP71v+だけど、朝から晩まで、16Hはつけっぱなしだったけど、今も健在だよ。
先月買った最新のと比べて黄みがかってるけど、これが劣化によるものなのか、当時の技術によるものなのかは分からない

2005年の時は3万近く出して買った17型なのに、今じゃ1万ちょっとで21.5型、VA方式だっていうからなんか複雑
789不明なデバイスさん:2011/08/07(日) 14:33:16.56 ID:8uE0CRrA
みんなコメサンキューな
1日10時間以上つけっぱなしで、よく5年ももつもんだ
現在シクモでV2420HP買おうと思ってるんだけどいかがなものか
用途はとりあえずPS3と映画観るくらい
PC用は5年前に買ったIOの19ワイド(グレア)で十分だから
今回もグレアが欲しいもんでV2420HPを考えてる
790不明なデバイスさん:2011/08/07(日) 14:36:46.20 ID:GVk5JpcT
安いしそんな深刻に考える程の事でもないと思うぞ
791>>785 :2011/08/09(火) 20:18:24.88 ID:18dPoyML
V2420HP買ったんだがPS3HDMI接続でバイオハザード5をやると
ものすごい残像感いっぱいなんだ
どうにか設定で何とかならないものか教えてくれたまへ
792不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 20:41:44.15 ID:QFh8Kewl
なんでそんなの買ったんだ
安さに釣られたのか
AMAないし
793>>785 :2011/08/09(火) 21:27:32.78 ID:18dPoyML
AMAって、ショボくて、気休め程度で、発色が酷くなるなど、期待すると痛い目にあうと
どこかのレビューで書いてあったもんで
VAもISPも応答速度が残念なものが多いし
だがグランツーリスモ5は遊べるな
794不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 21:27:49.20 ID:MGsqb4pm
>>791
バイオ5のブレはゲームの所為で、モニタの所為ではない
795>>785 :2011/08/09(火) 21:43:01.14 ID:18dPoyML
>>794
それが、うちの32インチ倍速なし液晶テレビより明らかに酷いんだ
796不明なデバイスさん:2011/08/10(水) 01:25:07.37 ID:sCDdFiah
AMAは昔ほど副作用ないな
M2700HDでは
797不明なデバイスさん:2011/08/10(水) 02:34:18.59 ID:xofV/V5U
ゲームやブラウジング用途で21.5インチ液晶探してるんですが
E2220HD買うより、+αしてVW2220H買った方がいい感じですかね?
798不明なデバイスさん:2011/08/10(水) 02:37:37.10 ID:ZnV2L4E9
>>797
応答速度の遅いVW2220Hはブラウジングになら良いけどゲーム用途には向かない
799不明なデバイスさん:2011/08/10(水) 02:51:44.50 ID:lVVJmfav
インバータ鳴きで修理出して戻って来たー
800不明なデバイスさん:2011/08/10(水) 03:00:47.87 ID:xofV/V5U
>>798
液晶について書いてあるサイトを見ていたら、VAでも色々な技術を用いて
応答速度詰めてるから問題ないみたいなことが書いてあったのですが
やっぱり遅いものは遅くてゲームには向かないんですかね
801不明なデバイスさん:2011/08/10(水) 03:12:32.08 ID:ZnV2L4E9
>>800
VA機種系のスレがあるからそっちで情報収集してみ

BenQ VW2420H EW2430V BL2400PT 4枚目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1310388344/
802不明なデバイスさん:2011/08/10(水) 06:41:47.72 ID:12grdylr
>>800
あえてVA機でゲーム向けを探すなら、三菱から出ていた。既に生産終了してるみたいだが。
BenQではゲーム向きのはTNでしか出てないな。
803不明なデバイスさん:2011/08/10(水) 12:38:55.56 ID:xofV/V5U
>>801
誘導どもです
スレ眺めてみたんですが、VAでも結構ゲーム利用してる人はいますね
フレーム単位でシビアなゲームじゃなければ問題なさそうという印象
804不明なデバイスさん:2011/08/10(水) 13:16:03.90 ID:oXSZRbM1
VAじゃなくて、TNのとごっちゃになってた件
PS3に繋げる人はやっぱTNが多いですなぁ
805不明なデバイスさん:2011/08/10(水) 14:25:25.86 ID:FafYWMG4
TNは擬似カラー
応答速度もばらつきが激しい
ゲームなら三菱日LGあたりのIPSにすべし
806不明なデバイスさん:2011/08/10(水) 19:12:06.89 ID:kAX2jVL9
グレア目当てで三菱が高いのでV2420HPにしたんだが
カネさえあれば、何の迷いもなしに三菱の3.5万グレア買ってるって
807不明なデバイスさん:2011/08/12(金) 03:36:54.92 ID:l26fUXjm
スレチなんだけど、知ってたら教えて欲しいんだけど、数字の0に斜め線が入ってるフォントの名前ってなんていうの?
英数字しか表示できない古いモニターで見かけたんだけど。
そういうフォントってあるのかなと思ってさ。
808不明なデバイスさん:2011/08/12(金) 03:52:14.00 ID:sECqYJ26
HD2200を待機状態にしておくと数分おきにシグナルが検出されませんって出る
これの解決方法ってない?
809不明なデバイスさん:2011/08/12(金) 06:40:56.80 ID:Of+PvCUL
>>807
ただのゼロだよ。
O(オー)と0(ゼロ)で見かけ上区別があまりつけられない低解像度だった時代に、きちんと区別するための工夫。
810不明なデバイスさん:2011/08/13(土) 21:40:43.12 ID:Y/I651Wi
とうとう我がG2400Wも電源ボタンめり込み病を発症してしまった。
4年間もお世話になったけど買いなおせってことか
現行製品だと視野角はかなり良くなるんだろうけどフルHDじゃ満足できねぇ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1899121.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1899126.jpg
811不明なデバイスさん:2011/08/13(土) 22:24:25.03 ID:HJeE3tPf
>>810
直せ。薄い樹脂板があれば補強材は作れる。
俺はエネループ電池のパッケージを切って作った。
812不明なデバイスさん:2011/08/13(土) 22:26:59.09 ID:b8s7BJxd
>>810
VAモデルならともかくTNモデルなら視野角は別に変わってないよ
813不明なデバイスさん:2011/08/13(土) 22:45:13.68 ID:Y/I651Wi
>>811,812
直るのか?なんか折れてるっぽいんだけど
今更TNは買わないよ。とりあえず分解してきます
814不明なデバイスさん:2011/08/13(土) 23:23:04.81 ID:2Fs/Aduf
>>813
つ プラリペア
815不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 13:54:24.88 ID:+pSMkNpP
省エネタップで電源切ってるオレに死角はなかった
816不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 16:50:47.77 ID:jKVpjC+s
>>807

>>809の言うとおりなんだが、マニアなためにそういうフォントもある。。
興味があればハムフォントでぐぐってみてくれ。
英数字しか使えないが、俺も使ってる。
817不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 08:14:45.92 ID:TnzP/qFO
俺も陥没したけど保証書がみつかんねーからそのまま放置だわ

省エネタップマジお勧め
ファクトリーモードは入れないくらいのデメリットしかないよ
818不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 19:49:12.48 ID:BI87z9Ei
そろそろ新製品来てもいい頃かと思うんだがなんも情報ないのかな
海外じゃGL2440HMとか普通に売ってるのにな、あの穴デザインじゃないのはよ
819不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 20:31:18.87 ID:SJ1SJg1U
GL2440HMいいね
VESAマウント対応してくれたら文句ないのに
820不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 23:24:46.56 ID:B5rUoYSk
省エネタップってパネルに電気が通ってるときに
むりやりコンセントを引っこ抜くってことと一緒だろwww
821不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 23:40:50.45 ID:B5rUoYSk
省エネタップってパネルに電気が通ってるときに
むりやりコンセントを引っこ抜くってことと一緒だろwww
822不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 11:00:18.98 ID:Q/Iwzk2o
居間PCとゲーム機を古い液晶TV(26型)に繋いで使ってたけど
TV全く見なくなったんでEW2430に買い換えた。
ライン入力とHDMIの音声ボリュームがバランス取れなくて、
PCにはスピーカ繋いだ以外は概ね満足。
目も特に疲れやすいとかは無いねー。
823不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 11:35:19.38 ID:l/vCR7nr
VW2220H使ってる方にお聞きしたいんですが、
DVIからの音声入力には対応してますか?
824不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 11:45:51.72 ID:jkP5x4bz
>>823
スピーカーはないですが
825不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 12:44:23.02 ID:l/vCR7nr
ヘッドホン端子があるようなのでHDMIからのには対応してるとお見受けしたのですが
826不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 12:50:50.80 ID:Jx5n5NSZ
>>825
スペック表見たんならLINE INが無い時点で気付くべき
827不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 18:20:48.53 ID:K1Haj26A
モニター故障しちゃってエクセルの修理依頼書記入してます
チェックボックスっぽい欄があるんだけど、これただの記号だよね・・・?
書いたことある人はチェックポイント部分どうしましたか?
828不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 18:46:18.31 ID:ZP7pCBgY
もう忘れたけど適当に良かったと思うよ
不明な点があれば向こうで聞くだろうしメールのやりとりもそのファイル付きで行われるので余り深く考えなくて良い
829不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 22:48:35.31 ID:5e1/kueY
この会社のV2400Wを使ってますが、最近のモデルには1920×1200の
解像度はないんですかね?
HPをざっと見ても、載ってないみたいなんで。
830不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 12:12:15.06 ID:4kxaGyE4
最近じゃWUXGAの製品自体、かなりニッチだから
831不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 01:34:41.87 ID:FkcGf5ce
今までDVIで使ってたX2200WをPC新調したからHDMIで繋いだら
スリープ時やシャットダウン時にずっとブルースクリーンで電源落ちない
なんだこれと思ってぐぐったらどうもそういう仕様らしいんだがこれ直す方法無いのかな?
てかこんな仕様ありえるの?
832不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 02:04:39.25 ID:X65EtBQn
HDMIだと無信号でも電源落ちないのはBenQにありがちな仕様
833不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 02:11:16.70 ID:3V5SxSvJ
常識的に考えて不具合だと思うんだけど
まさかBenqが仕様って言ってのけたの?
834不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 03:51:37.47 ID:q4HbM0ym
家電向けの仕様なんだよ、基本的にHDMIはね。
835不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 05:43:53.70 ID:FQOhdfqC
>>833
最近の機種はそんな事ないけど、数年前までは>>832だったのよ
836不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 12:34:36.16 ID:BahIeXsI
HDMI-DVI変換は?
837不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 13:40:21.24 ID:vhgJsPZh
M2700HDもHDMIだと無信号電源OFFがうまくいかないよ
無信号になると20秒周期で「HDMI信号なし!」と出て
バックライトがついたり消えたりをひたすら繰り返す欠陥仕様
HDMI→DVI変換してDVI端子に繋いでも同じ
普通に変換なしのDVI接続だとちゃんとすぐに無信号電源OFFになるんだけど
ここらへんはやっぱり台湾メーカーだね
838不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 19:36:52.07 ID:nBAOJSOx
>>837
俺のM2700HDはPS3とHDMI接続にしてるけど、きちんと無信号電源OFF(というかスリープか?)になるよ
ただの故障じゃないの?
839不明なデバイスさん:2011/08/24(水) 03:30:25.31 ID:mhGIMYiK
うちのM2700HDもDIGAとHDMI接続してて
ちゃんと無信号電源OFFにならねーぞ
840不明なデバイスさん:2011/08/24(水) 08:55:21.79 ID:HJ0xBAUI
途中からファームが改良されたとかじゃね?
841不明なデバイスさん:2011/08/24(水) 13:33:06.19 ID:BHhjvmzi
ここはM2700ユーザーさん多そうだから質問させて頂きたいのですが
現在、PS3をE2420HDにHDMI接続
PS2を液晶テレビ(レグザ32A1S)にD端子接続してますが
少しでも大画面にしたいのと、PS2・PS3を同じ機器で使いたいとの考えから
1. E2420→M2700に買い換え
2. E2420→32A1Sをゲームモニターに変更
(メインテレビは買い換え)
の二案を悩んでいます
音はホームシアターを二台持ってるので関係ないのですが
E2420→M2700への変更に魅力があるのか否か
良くわからないので
ご指導頂けたら助かります
ただ、この秋発売かものソニーの3Dモニターの登場まで待ってみる気もありますが…
どれがいいんだろうか悩みます
842不明なデバイスさん:2011/08/24(水) 15:11:48.97 ID:HxxHwbbl
LEDバックライトじゃねーからな今買うには微妙
それとHDMIは多分ケーブルの影響を相当受ける
(映像じゃなくて機器のリンク信号で)
安いケーブルでもプラネックス4重シールドぐらい選ぶべき
843不明なデバイスさん:2011/08/24(水) 19:33:29.55 ID:lN6mNLbP
プラネックスって地雷じゃねーか
844不明なデバイスさん:2011/08/24(水) 21:27:04.61 ID:tPQWWNA0
>>841
PS3をなぜREGZAと繋がないんだ?それが一番大画面になると思うが
そうすればPS2とPS3が一台のTVでつながるし
845不明なデバイスさん:2011/08/24(水) 21:31:41.77 ID:AvQvMnsW

ミシュランのピロト・スポール
846不明なデバイスさん:2011/08/24(水) 22:56:13.32 ID:lN6mNLbP
>>844
>>841から解釈するなら
多分TVを点けっぱにしながら(垂れ流しながら)ゲームもやりたいって事だろね
847不明なデバイスさん:2011/08/24(水) 23:00:33.89 ID:lN6mNLbP
追記

だから32A1Sをゲーム用にまわす2の案を選択すると
メインTVの買い換え(買い増し)が必要になるっつう事かと
848不明なデバイスさん:2011/08/24(水) 23:39:29.72 ID:BHhjvmzi
亀になってて、すみません!
レス頂いた方達サンクスです
推察して頂いたのが大正解で、リアル野球中継orスポーツとか
主にCATV放送垂れ流しは必須なのと
ゲーム用デスクには、ハンドルコントローラー付けてあり
バケットシートチェア使用のセミコクピットにしてるんで
メインテレビとは別にしたいと思っています
もしメインテレビを今買い換えなくとも
いずれは42インチにしたいというか
今すぐにでもレグザ42Z2にしたい位ですが
最近、安易な購入に失敗繰り返しており
決して安い投資ではない為、悩み中です
まあ42と32のテレビが並ぶのも間抜けな感じですが
完全に独り身になったし、体もダメージ受け
完全復活にはまだ時間がかかりそうなので
部屋内の環境に多少好き勝手してもいいかなと…
もっと大変で苦労してらっしゃる方達もいるので
多少心苦しいですが
少し位楽しい事考えてもいいかなと…
暗い話で、すみません
でも、ホントいつまでも投資できませんし
モニターかテレビか、自分では悩みなんで
関係情報・参考意見は大変嬉しいです
849不明なデバイスさん:2011/08/25(木) 08:01:43.32 ID:S8+DSwPz
>>841
ちなみに。
俺もE2420HDだけど、PS2やWiiをコンポーネント接続できるよ。
850不明なデバイスさん:2011/08/25(木) 10:35:47.66 ID:L3626KWY
>完全に独り身になったし、体もダメージ受け
>完全復活にはまだ時間がかかりそうなので

何があったんだよwwwwwwwwwww
851不明なデバイスさん:2011/08/25(木) 10:40:36.75 ID:dWtC0WP3
震災じゃね
852不明なデバイスさん:2011/08/25(木) 10:50:02.47 ID:EoRlw8Nt
25型SONYブラウン管テレビKV-2570STの回収を業者に依頼したついでに
尼でM2700HDとコンポーネントケーブルをポチった。 さよならブラウン管

しかし2階の部屋から玄関まで一人で降ろすのに、本体38kgはクソ重たいな。
853不明なデバイスさん:2011/08/25(木) 10:51:20.19 ID:EoRlw8Nt
× KV-2570ST
○ KV-25ST70
854不明なデバイスさん:2011/08/25(木) 15:51:16.88 ID:A9w6QzCO
>>852
M2700HDのコンポーネントの遅延は最悪だぞ
上でS端子が遅延するって書いてる人もいたけど
RGB≧S端子>>>>>>>コンポーネント 
ぐらい遅延に差がある
まあDVDとかブルーレイとか地デジ見るならいいけどさ
855不明なデバイスさん:2011/08/25(木) 16:19:26.52 ID:EoRlw8Nt
>>854
最悪なのか
DVDプレーヤーを再生して、いっこく堂みたいに音ズレするのは困ります orz
856不明なデバイスさん:2011/08/25(木) 16:42:20.28 ID:cu/zK7Lq
>>855
入力遅延の意味理解してるか?
857不明なデバイスさん:2011/08/25(木) 17:51:31.09 ID:EoRlw8Nt
>>856
絵がチョット遅れて表示されるんだろ?
858不明なデバイスさん:2011/08/25(木) 18:56:49.50 ID:oTBOl5BB
その発想はなかった
859不明なデバイスさん:2011/08/25(木) 19:33:41.51 ID:cUSt/bis
うちのM2700HDはHDMI信号ないって青い画面になったままで電源は切れないね。
860不明なデバイスさん:2011/08/25(木) 20:55:06.30 ID:Ke/rSEtj
>>856
お前救いようが無い馬鹿
861不明なデバイスさん:2011/08/25(木) 21:13:24.14 ID:9f8Y8fYi
>>859
HDMI電源OFFはファクトリーモード(だったかな?)に有効/無効の設定があったような気が…
862不明なデバイスさん:2011/08/25(木) 21:46:25.41 ID:yMBY2nou
俺は違う機種だけど
青い画面になって4秒後ぐらいに切れる。
でも信号見失った時の青い画面が眩しくてしょうがない。そこは黒だろ・・・。
863不明なデバイスさん:2011/08/26(金) 08:56:15.10 ID:x937XRjm
便器ー
864不明なデバイスさん:2011/08/26(金) 10:33:29.79 ID:VpL5iGyv
>>852
28型ワイドブラウン管は一人で下ろすの無理
865852:2011/08/26(金) 11:16:13.52 ID:oypzEHvD
>>864
予め1ヶ月間の毎日、筋肉トレーニングとストレッチを続けて鍛えてからじゃないとな。
年齢によってはマジで違う。運べる・運べない、ケガする・ケガしないの差は大きい。
866不明なデバイスさん:2011/08/26(金) 13:39:49.05 ID:P6igZTVs
テスト
867不明なデバイスさん:2011/08/27(土) 00:06:07.60 ID:YVCB1kQj
何か安くて良いのない?
868852:2011/08/27(土) 19:35:59.27 ID:hmVAZmOL
今日M2700HDとコンポーネントケーブルが届いたぜ。
噂には聞いていたけど、厳重に貼られた保護ビニールがすげーな・・・
日焼け後の肌から皮を何カ所も剥いでいるような気分♪

とりあえずPioneer DV-393から映像をS2出力とコンポーネント出力のダブルで接続。
S2ビデオ、コンポーネントインターレース、コンポーネントプログレッシブとも映像品質に
大差ないみたい。M2700HD側のデインターレース性能は悪くないね。

ただし気になった点があって、4:3映像のアスペクトレシオが少しだけ横長になること。
来月にブルーレイレコDIGAを買う予定なので、この点はHDMI接続で解決するのかな。
869不明なデバイスさん:2011/08/27(土) 23:50:15.19 ID:fGMFv6td
>>852
うちの28型は44キロあるぞ、でも俺一人で2階上げ下げしたわ。
今は力落ちたから無理だw
870不明なデバイスさん:2011/08/28(日) 02:19:13.27 ID:yBsbQnI6
>>869
それでもSONYのブラウン管TVに比べればまだ軽いな
871852:2011/08/28(日) 15:03:04.58 ID:29wzwqhU
歳のせいかKV-25ST70が重たくて、さっき試したら2階から降ろせなかった orz
買った1993年当時は平気だったのに、どうしよう・・・
872852:2011/08/28(日) 16:13:04.26 ID:29wzwqhU
気合いで階段から降ろした。
降りだしたら引き返せないし、残り5段くらいのところでかなりヤバかった。
ブラウン管なんて、もう二度と買わない。。。両腕がプルプル・・・
873不明なデバイスさん:2011/08/28(日) 17:44:23.89 ID:torb232G
> ブラウン管なんて、もう二度と買わない。。。両腕がプルプル・・・

買おうとしたってもう市販レベルで買えないだろ

値段高そうだし・・・
874不明なデバイスさん:2011/08/28(日) 18:14:38.28 ID:V8iFN/hK
>>872
むしろ、まともなHD菅が今でも新品で売られてたらちょっと欲しいんだけど
875不明なデバイスさん:2011/08/31(水) 20:40:46.32 ID:k+0/mH45
VW2220Hを購入したのですが・・・・
説明書に付属品?は電源ケーブル、電源アダプタ、D−SUBケーブル、DVI−Dケーブル、HDMIケーブル
と書いてあるけど、
HDMIケーブルが入ってない・・・
製品HPをみると
ドライバーCD(マニュアル・クイックスタートガイド含む)電源ケーブル、D-subケーブル
DVIケーブル、電源アダプタ、保証書

となってる。
意味がわからないんだが・・・これは付属品漏れで返品なのかね。
ド素人はみんな俺みたいなこと思うとおもうんだけど。ややこしい
876不明なデバイスさん:2011/08/31(水) 20:41:50.51 ID:k+0/mH45
あげます
877不明なデバイスさん:2011/08/31(水) 20:46:41.35 ID:cJ8aV0GR
購入店に聞けよ
878不明なデバイスさん:2011/08/31(水) 21:02:39.19 ID:DnniX+cI
公式サイトにはHDMIケーブル付いてるとか書いてないけど
879852:2011/08/31(水) 21:30:37.91 ID:UXnYFRDB
買ったM2700HD大胸好きで大満足なんだけど、電源ON/OFFで音声に盛大に「ブチッ!」と
ポップノイズが入るのがチープだな。
ヘッドホン端子にアクティブスピーカーを接続してリモコンでボリューム調整させてみたけど、
ポップノイズが酷すぎて断念。ラインアウトに接続してもポップノイズ orz

映像がComposit/S-Video/Component/HDMI x2、音声がRCA x2/3.5mini/HDMI x2と、多形式で
豊富な入力系統でとても便利なAVセレクター内蔵なのになぁ・・・
880不明なデバイスさん:2011/08/31(水) 21:47:05.56 ID:+dMbHQQ1
修理に出したいんだけど、大体どれぐらいで戻ってくる?
あまりにも遅いようなら新しいの買おうと思ってる
881不明なデバイスさん:2011/08/31(水) 21:58:13.76 ID:k+0/mH45
>>878
公式にはないけど、
買った製品の取扱説明書には付属品に5つのケーブルが入ってるみたいなニュアンスで書かれてますね。
これが非常にややこしい。なんでこんなふうにかいてるんだろう。
別売りってはっきり分けて書いてくれないのかな。
これ知らない人勘違いするよ
882不明なデバイスさん:2011/08/31(水) 22:16:14.90 ID:fy9x7sW1
>>881
台湾製にそこまで期待すんなよー
最もそういう苦情が日本のキチガイみたいな使われないマニュアル&コスト高にいやなんでもない
883不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 03:01:33.72 ID:JpX4Qtyq
日本語で
884不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 07:55:03.20 ID:+B6H/GRr
俺もVW2220H買ったけど同時期に他のモニタも買った上にHDMIケーブルもそろそろある程度は捨てるか
というくらい余って来てるんで付いてたか付いてなかったかわからん…
DP有りのモニタでDPケーブル添付のはずが無かったら暴れるが
885不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 15:14:37.51 ID:hFmEJLrK
>>879
電源ONにしてからスピーカーON
スピーカーOFFにしてから電源OFF
まぁ回路設計の欠陥といえば欠陥なんだけど
価格考えるとしょうがないとあきらめるしか
次からは買う前に入念に下調べするしかない
886不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 19:02:07.45 ID:IdoYvsMY
>>881
オプションと書いてなかったか?
887886:2011/09/01(木) 19:27:31.88 ID:IdoYvsMY
今確認したらケーブルの絵の下にちゃんと"Optional accessory for HDMI input models"と書いてあるじゃねーか
よって、騒いでいる奴がアホとしか思えん
ちなみにマニュアルのリビジョン(?)は M27-Q-V3
888881:2011/09/01(木) 22:36:57.81 ID:BHBCJc/S
>>886>>887

いや、実はそれなんだが
もう一つのDVI−Dケーブルにも(オプショナルなんとかと書いたある。
そしてHDMIにも書いてある。

これから言うに2つとも付いてないなら問題ない。
しかし2つともオプショナル〜書いてあってDVI−Dケーブルだけ入ってると
そりゃ素人は混乱するでしょ。
どうみてもこの説明書きは失格。ふつうに勘違いする人たくさんいるよ。
知識0の人だって買うし、いるんだから
889不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 22:42:39.03 ID:BHBCJc/S
こんな感じ

・PowerCord
・PowerAdapter
・D-subCable
・DVI-DCable (Opional accessory for dual-input models)

----------ここまでが付属されているケーブル----------------------

・HDMICable (Optional accessory for HDMI input models)
↑付属されていないケーブル


これみてみ?どうみたって解釈としてはDVIもないものだとおもうだろ?
これだめだろ。だれか言わないと
890不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 22:51:44.08 ID:fZryBQj0
for〜の後のモデルごとで梱包違うんだろうから良いんでねえの?
891不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 02:57:42.07 ID:IZyneDQa
>>889
>これだめだろ。だれか言わないと
自分で言えよ
英語だから出来ないとか恥ずかしい言い訳するなら
国内メーカー製品買ってろ
892不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 08:15:05.45 ID:5uIYLsL6
何怒ってるんだよ
893不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 12:46:03.96 ID:mGxGn8JH
a
894不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 12:49:06.75 ID:pjVWqWhd
他力本願の癖に文句ばかりたれならそりゃ切れるわw
895不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 12:49:22.01 ID:mGxGn8JH
>>892
自分に余裕がないからでしょう。
こういう人間は他人は冷静に分析出来ても自分のことになると途端にダメになる傾向がある。
それは自分へのいらだちやもどかしさをあらわしている。
そしてこういう人間は聴く耳がなく、必ず言い返す傾向にある。
なぜかというと心に受け皿がないから。
吐き出さないといっぱいっぱいになって気がおさめられない。
一番重要な言葉を租借するということができない。一方通行人間。
つまり一言でいうなら「小さい人間」
896不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 12:51:32.71 ID:FKcYGTm4
自己紹介ですね
897不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 12:52:13.96 ID:mGxGn8JH
そういうスタンスでこられたら売り言葉に買い言葉みたいな感じで言ってしまうのは子供でしょう。
BenQジャパンに問い合わせてみてはどうでしょう?
これ一言で済む話。
898不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 13:18:48.46 ID:4LH4Hqeo
>>894
当事者でもなけりゃ別にどうでもいいって感じになると思うが?

>>895,897
激しく同意っ!!
899不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 13:45:57.22 ID:0odJm/kj
>>898
>>889さん乙です
900不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 13:48:06.14 ID:LmoHo/tU
貧乏人向けのモニタなんだぞ?
付属品の有無は貧乏人にとって超重要に決まってるだろ
901不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 13:48:57.07 ID:LmoHo/tU
ついでに言うと貧乏だから電話代すら惜しいわ
902不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 17:17:43.10 ID:bW1QXPk+
オプションとか書いてるケーブルとか付属品が一部付属してる事って
このモニタに限らず他のパーツとか携帯電話とかでも普通にある事だろ
903不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 17:27:09.84 ID:Rll8GGMr
(・ω・)?
904不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 19:12:10.00 ID:uq8PBpnp
ああ、そういえばよくあるよな。
出荷する国別に付属品変えたり
出荷時期によって変わったりとかだろ?
905不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 21:53:21.38 ID:+yoEv2Jl
VAだとゲーム向いてないっていうけど、やってみるとそうでも無いな。
LGのは持って無いから分からんが、応答速度そんなに悪くない気がする。
906不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 22:44:30.18 ID:DFyIdxtj
>>902
付いてるけど「試供品」って書いてあったりとかね
907不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 03:47:48.93 ID:1N5tS+Xf
春にパナソニックのBDレコーダー買ったらHDMIケーブル付属してなくて慌てて買いにいったから
M2700HDにHDMIケーブル付属してきた時にはちょと嬉しかった
908不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 10:49:33.45 ID:0By65wAE
つまり取説はよく読めでFA?



読んでも理解できない奴もいるみたいだが…
909不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 12:33:51.30 ID:6ePeFPtu
変な行間あけんな
910不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 06:28:36.21 ID:5uAF8Czl
保守age
911不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 16:35:17.76 ID:1i60txqX
Dellのモニタ壊れたからNTT-XでM2700HDポチったわ
HDMIケーブルと抱き合わせで22800円
912不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 17:02:31.65 ID:hMOJBGsg
高価なHDMIケーブルになったな
913不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 19:14:56.42 ID:edUL4dNw
さぞかし画像が引き締まるケーブルと抱き合わせたんだな
914不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 16:30:06.21 ID:3yUi1Y7b
>>889
おまえはもう一度中学生英語を勉強しなおせwww
あんぽんたん
915不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 17:18:29.11 ID:kTmAhNzx
おまえもつっこみが遅すぎだ
916不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 17:22:46.67 ID:5CVzK5x+
('A`) プウ
  ノヽノ) =3 'A`)ノ
  くく  へヘノ>>914
917不明なデバイスさん:2011/09/24(土) 19:15:03.09 ID:WDoR9Stv
M2700HDって台座外すと約7.5kgなのか、台座って結構重いのね
918不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 19:28:39.15 ID:Z292gfKk
M2700HDをNTT-X Storeで会員割引価格 22,980円でポチったぜ
おまえらよろしくな
地デジチューナがコンポーネント接続なんで選択肢が限られたが
発売から日が経ってるとはいえ、評判も悪くないし値段も安いしで
良い買い物になりそうだぜ
919不明なデバイスさん:2011/09/27(火) 00:50:15.44 ID:GN+caSFE
FP94VM使ってたんだけど
3年過ぎたあたりでパワーランプが着いたり消えたりで電源が着かなくて
画面が映らなくて、
数十分とか待ってると画面が映って、自分で電源切るまではきちんとずっと写ってるって感じの状態何だけど
これはどこが故障してるんでしょうか?
液晶モニタは次ぎの買ったんだけど、これ廃棄するか修理するか迷ってるんだけど
故障が電源とかだけなら修理してもらおうかとも思うんだけど
バックライトとかパネルの症状だったりしますか?
920不明なデバイスさん:2011/09/27(火) 01:07:54.49 ID:7t/ytwQi
パネルじゃないと思うけど修理代そんな変わらん気がする
1万近くかかるなら新品のほうがいいだろうなぁ
921不明なデバイスさん:2011/09/27(火) 03:07:22.53 ID:/tsnh9YB
>>919
バックライトのヘタレかインバータだと思う

自分のFP93GX(5年目ぐらい)もほぼ同じ症状だわ
映るときは上からじわ〜っと映っていく
全部移った直後は画面がしばらくチカチカする

電源落とさなければ大丈夫なの今でも使ってるw
922不明なデバイスさん:2011/09/27(火) 16:56:49.88 ID:9Iegisim
>>919
バッくライト自身か、そのインバータ(電源)だと思う。
保証切れてるだろうから修理費用を調べてみて、相応の高額なら自前の修理もありかな。
もしそれが電源内の電解Cの不良であれば、だけど。
923不明なデバイスさん:2011/09/28(水) 14:13:45.18 ID:UQBWLG7K
V920Pなんですが、輝度、コントラストや標準、ゲームなどの切り替えボタン
menuボタンなど反応が凄く遅いときがあります(切り替わらない)
強く、ぐいっと押し込めば(メキメキと・・)反応します。
素直に反応する事も時々あります、スイッチはカチカチ小気味よくなります。
ハンダ不良? soft?
同じ症状の方いませんか?
分解して直すしかないのか?(カバーがあかない・・・)
924不明なデバイスさん:2011/09/28(水) 23:30:32.26 ID:bVZWlGi5
助けておくれ

【液晶】Benq XL2410T
【OS】windows7 pro
【グラボ】HD4870(gigabyte GV-R487D5-1GDドライバ最新のもの)


付属のDUAL LINKケーブルにて接続すると(デスクトップ画面で背景は真っ黒の時)赤のチェック柄みたいな模様が出てしまいます。
その他、インターネット等使用時にも、赤いドットが残り非常に見づらい状態になってます。この症状はPCに電源を入れた直後(windowsが立ち上がる前から)
現れてしまいます。。。
なお、HDMI接続時、DVI接続時はこの症状はでませんでした。
何が不具合でどのように対策をすればいいのか。。。困っています。
液晶本体?DUAL LINKケーブル?グラボ?グラボのドライバ?
教えてください。
よろしくお願いします。
http://uploda.jisakupc.info/file/757.jpg
925不明なデバイスさん:2011/09/28(水) 23:56:48.10 ID:uhT31TAH
お前のデュアルリンクケーブルはDVIじゃないのか
926不明なデバイスさん:2011/09/29(木) 00:15:23.33 ID:ILZiRNnX
BenQのサポートに聞いたほうが早いんじゃないか
俺んときは2時間ぐらいで返事きたぞ
927不明なデバイスさん:2011/09/29(木) 00:19:00.13 ID:jgO996IQ
>926
そうしてみるよ
ありがとうね

って俺んときって?なんか不具合あったのか??
928不明なデバイスさん:2011/09/29(木) 00:23:01.20 ID:FoWzREAn
>>924
価格にもマルチしとるやないか
929不明なデバイスさん:2011/09/29(木) 00:30:51.36 ID:jgO996IQ
いやいや、返信来ないしwww
結構すぐ知りたいんよ
930不明なデバイスさん:2011/09/29(木) 00:58:15.25 ID:6j8WY6hZ
931不明なデバイスさん:2011/09/29(木) 19:19:07.99 ID:PHUL7/3e
>>924
付属のデュアルリンクケーブルの不具合でした。
頭にくるが、120Hzのヌルヌル体感出来るなら我慢しよう

932不明なデバイスさん:2011/09/30(金) 00:39:54.92 ID:BIhxrTtC
ゲーム出来なくて焦ってるんだろ
933不明なデバイスさん:2011/09/30(金) 04:26:20.78 ID:Z9avZTTg
OS win7 64bit
CPU corei7-2600
メモリ 8GB
グラボ GefoceGTX550TI
モニター E2220HD
これでサドンアタックやってるんだけどFPS低すぎてやってられん
モニターが原因かと思って調べてみたらアマゾンで

走査周波数(水平):30-83KHz
走査周波数(垂直):50-76Hz

こんな事書いてあったんだけどこれが原因?
音痴だからスレチだったらすまん
934不明なデバイスさん:2011/09/30(金) 05:54:35.76 ID:8dquD7zZ
流石の民度
935不明なデバイスさん:2011/09/30(金) 20:56:09.85 ID:SSt0/zn+
うちのFP93GX
パワーランプが点くだけで画面真っ暗になっちゃったよ。

全然知識がないままネットをさまよってたら
電源の電解コンデンサ交換で直る、とグーグル先生が言うので
がんばって付け変えたけどダメ。
ポリスイッチを換えてみようか
いっそのことテスターまで買ってしまおうか思案中。

修理って無駄な知識と道具がふえちゃうな
936不明なデバイスさん:2011/10/01(土) 09:44:11.94 ID:WL4RBYjU
2730vマダー
937不明なデバイスさん:2011/10/01(土) 15:31:52.12 ID:wyJ/E7Dp
XL2420も気になるね
938不明なデバイスさん:2011/10/01(土) 15:58:37.17 ID:bIR9n2ce
>>935
電源じゃなくてバックライトのインバータ。
939不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 14:59:10.43 ID:i81bmMpe
今日届いたHD2700HDが途中から左半分がおかしくなった
チラチラして変なノイズがでて
なんで?
940不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 15:02:29.84 ID:i81bmMpe
間違えた
M2700HD
PS3で遊んでたら1時間くらいで発症
HDMIかなとおもったらPCのD-subでもおなじ
電源切って入れなおしても同じ
941不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 15:26:45.99 ID:LMm+2Czu
初期不良で交換してもらえ
942不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 15:30:21.51 ID:i81bmMpe
携帯でとってみた
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0435967-1317536942.jpg

周波数をいじると61Hzで多少はまともになるけど一番左の色が変わってるところはなおらない
943不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 15:30:41.36 ID:i81bmMpe
>>941
そうする
944不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 15:47:23.49 ID:OFejaxUU
>>942
なにこれひどい。
初期不良で交換してもらおうず。
945不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 15:49:59.43 ID:i81bmMpe
買ったドスパラとBenQ
どっちに交換要求したほうがいいかな?
946不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 15:55:18.56 ID:g8+MP/gx
ドズパラのほうが早い・親切
これは間違いない、多分
947不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 16:45:35.51 ID:kkMtyURX
XL2410Tを電源入れっぱでpcの方を起動してみたら
左半分だけ真っ黒でモニタの電源入れなおしたら治ったんだけどこれって初期不良?
948不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 16:47:54.48 ID:VMgpKmz1
そういうのはBenQに聞いたほうがいいよ
そもそもここで初期不良じゃないって言われて納得できんのかよ
949不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 20:39:26.45 ID:mNCWfi/q
理由による
950不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 21:15:52.07 ID:LT8Ohy1H
誰か10/7発売?のGL2750HMの見た目や付属品の詳細ってわかりますか?
見た目がM2700HDからスピーカ外したLED仕様っぽいんで、気になってるんですが、
メーカーサイトにも載ってなくて、正面画像しか判断基準がなく、
AMAZONでポチるの悩んでます。
951不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 21:47:37.93 ID:xzI6Xnc+
情報出るの待ってから買えばいいのに
952不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 22:03:15.66 ID:LMm+2Czu
M2700HDのLED仕様? 先月買ったばかり、早まったか??
と思ったが、入力端子が標準的な3系統なんだな
コンポーネントありが第一条件だったからいいや
953不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 22:19:01.71 ID:lSKvNKuu
>>950
画像見る限りだと2450系とデザインは同じじゃないか?
http://www.benq.com/product/monitor/gl2450hm/gallery
954不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 23:06:13.72 ID:LT8Ohy1H
>>952
見た目がGL2430と違ってM2700HDに似ていたんでM2700HDのLED仕様ぽいと言ったんですが、
ソースがあってM2700HDのLED仕様と言ったわけじゃないんです。
誤解を与えていたならすみませんでした。
>>953
コレの27インチ版なのかな。モニタアームも付けられるみたいですね。
参考になります。ありがとうございました。

955不明なデバイスさん:2011/10/03(月) 11:39:32.44 ID:lHRpiKTI
すごいなBenQ
昨日送った文句に今朝返信が来たよ

コンセント変えたりケーブル変えたり
試してみろってトラブルシューティングだったが、
結局壊れてるみたいだね
956不明なデバイスさん:2011/10/04(火) 02:07:47.41 ID:AXy2+qSH
HDMIとDVI-Iじゃ画質かなり変わる?
ケーブル買う金がない訳じゃないけど
そんな変わらないなら買わなくても良いかなと思ってる。
957不明なデバイスさん:2011/10/04(火) 02:15:24.09 ID:/CKM4MgB
>>956
一口にDVI-Iつってもアナログorデジタル信号かで変わってくる
デジタルで接続してるならHDMIと変わらん
958不明なデバイスさん:2011/10/04(火) 02:33:36.55 ID:TnADdb3b
DVIもデジタルだから一緒じゃねえかな。
Xbox360でHDMIとVGAくらべたらVGAは色が薄い。画質は違いが分からん。
色は明らかに違うよ。
959不明なデバイスさん:2011/10/04(火) 05:06:21.70 ID:909Q9IWi
DVIとHDMIは中身一緒だったろ
960不明なデバイスさん:2011/10/04(火) 05:46:12.95 ID:/CKM4MgB
DVI-Dなら良いんだけど、DVI-Iはアナログの場合もあるからな
961不明なデバイスさん:2011/10/04(火) 07:11:22.97 ID:QQNicrSh
信号レベルでは互換性があるが、DVD-DはHDCP必須ではない。
区別はされてるから、微妙に色合いが違う(基本設定にされている)場合がある。
962不明なデバイスさん:2011/10/04(火) 14:25:46.24 ID:zqdW9vuF
お前ら返信来るの早くね
BenQにメール送って3日たつけど音沙汰なしなんだけど
電話が嫌でメールにしたのに間違ったか…
963不明なデバイスさん:2011/10/04(火) 19:39:21.65 ID:nqeLXN/T
ベンキュー、ホワイトLEDバックライト液晶6モデル
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111004_481559.html

HDMIはサウンド関係で些細なトラブルがないこともない
HDMIでのRGB範囲(0〜255)に問題があることもある
参考 間違いだらけのHDMI接続
ttp://www.4gamer.net/games/095/G009575/20090819064/
ちなみにM2700HDのOSDにもHDMI RGB範囲調整がある
964不明なデバイスさん:2011/10/04(火) 20:14:25.34 ID:o4Jrq7PM
はよIPS
965不明なデバイスさん:2011/10/04(火) 20:19:34.32 ID:S9mEmbd9
EW2430V買ったがメインで使ってたNEC2490無印の足元にも及ばない
糞画質で泣けた
966不明なデバイスさん:2011/10/04(火) 21:05:45.25 ID:fOor/oGV
>>965
定価が6倍のディスプレイと比べて糞画質ってそりゃそうだろ
967不明なデバイスさん:2011/10/04(火) 21:27:20.71 ID:lR1SFRsp
メインストリームだけにGL2450HMが気になるな
とりあえず穴ぼこはなくなってるようだが他は何か変わってるのだろうか
968不明なデバイスさん:2011/10/04(火) 21:49:26.25 ID:/CKM4MgB
>>967
GL2430HM
スピーカー:1Wx2
消費電力:35W(最大)/18W(Ecoモード)
VESA非対応

GL2450HM
スピーカー:2Wx2
消費電力:42W(最大)/25.2W(Ecoモード)
VESA100mmx100mm対応
969不明なデバイスさん:2011/10/04(火) 22:51:37.28 ID:lR1SFRsp
>>968
うーん、パネルは一緒なのかなぁ
カタログにのらないあたりを期待しよう・・・
970不明なデバイスさん:2011/10/04(火) 22:57:32.50 ID:/CKM4MgB
>>969
TNモデル既に極まった感があるし、今以上に何を期待すんだ?
971不明なデバイスさん:2011/10/04(火) 23:02:07.15 ID:lR1SFRsp
>>970
それは達観しすぎでしょう
飽くなき欲求が次なるブレイクスルーを生む・・・
972不明なデバイスさん:2011/10/05(水) 02:22:31.48 ID:Z1knMxCG
タコアシ配線で供給電力が足りなくなることってある?
BenQからの連絡じゃタコアシで電力不足で動作が不安定になるとかいってたけど。

柱上トランスがどれくらいIを吐けるか知らないけど、アパートの一室で電力不足ってある?
973不明なデバイスさん:2011/10/05(水) 02:26:10.75 ID:+nGfSDok
>>972
タップの許容量ギリギリで使ったりすれば不安定になる事はある
大元のコンセント口の方の許容量をオーバーした場合は、普通はブレーカーが落ちるな
974不明なデバイスさん:2011/10/05(水) 04:21:24.12 ID:qSLkhv1V
雷対策のタップ使ってる時は電力不足の症状出てたな。
たこ足してなくても出てたから原因探すのに苦労したよ。
975不明なデバイスさん:2011/10/05(水) 17:01:00.28 ID:Z1knMxCG
ふーむ

とりあえず今からドスパラもってって確認してもらおう
976不明なデバイスさん:2011/10/05(水) 20:20:44.69 ID:Z1knMxCG
完璧に故障判定
初期不良を勝ち取った!

ちょっときくけど。M2700HDって製造終了してるん?
977不明なデバイスさん:2011/10/05(水) 21:26:34.53 ID:dShdu7s7
勝ち取る以前に「ハズレ」を引いてるんだがなw

流通在庫だけじゃないかね
978不明なデバイスさん:2011/10/06(木) 19:26:42.30 ID:XU7e9Yas
E2420HD買ったんですが、どうすればWiiとPS2を繋げますか?
979不明なデバイスさん:2011/10/06(木) 19:36:29.88 ID:vsgax4Fk
MA-D2AとDVDA03とPS2&WiiそれぞれのD端子ケーブル
980不明なデバイスさん:2011/10/06(木) 19:42:29.91 ID:XU7e9Yas
E2420HD=MA-D2A=DVDA03=D端子でということでしょうか?
981不明なデバイスさん:2011/10/06(木) 19:55:39.03 ID:hJl4RAmk
E2220HD買ってPS3を接続(HDMI)してるんですが、スピーカーをモニターの出力端子から繋げても常にノイズが混じって困ってます。
スピーカーの調子も悪くない(他機器に繋げて確認済み)のですが、どうしたらノイズを減らせますかね?
982不明なデバイスさん:2011/10/06(木) 21:12:32.47 ID:EUKJOEUU
音声をモニタ経由じゃなく、直接PS3→スピーカーってのは出来ないの?
983不明なデバイスさん:2011/10/07(金) 01:38:17.35 ID:JwVah8CM
E2420HDの値段上がってるな
上がる場合って何で上がったのか気になるわ
984不明なデバイスさん:2011/10/07(金) 01:50:39.62 ID:7yZYESUg
そりゃ生産落としたんだろ
既に24型TNで2シリーズ前の製品だしな
985不明なデバイスさん:2011/10/07(金) 12:16:30.08 ID:2X+1ex8/
>>982
ここよりPS3のスレで聞いた方がいいと思う。家ゲー板にスレあるんじゃないかな?
986不明なデバイスさん:2011/10/07(金) 12:29:23.67 ID:tpCbkXp7
>>982
光デジタルか付属のコンポジケーブル使えば出来る
987不明なデバイスさん:2011/10/07(金) 12:41:15.53 ID:aDTgU3ET
E2420HDは名機といっていいよな?18000で買ったけど満足してる
988不明なデバイスさん:2011/10/07(金) 18:43:15.06 ID:lRjAHRyh
>>980
そう
989不明なデバイスさん:2011/10/07(金) 20:48:45.04 ID:Xb7/Ec9K
GL2750HM買った奴感想よろ
990935:2011/10/07(金) 23:20:57.92 ID:Z9ld5rGA
>>938
うn
インバータのヒューズをポリスイッチに交換してみようかなと
991不明なデバイスさん:2011/10/08(土) 18:45:56.56 ID:p2wMBzaj
うちのFP93GXは電源投入後、ロゴが表示されるところで落ちるようになった
電源を換えれば直るんかね
992不明なデバイスさん:2011/10/08(土) 21:16:07.72 ID:verpeNiI
買い換えれば?
993不明なデバイスさん:2011/10/08(土) 21:25:55.30 ID:verpeNiI
連投ついでに次スレ立てました

BenQ液晶総合 その4
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1318076618/
994不明なデバイスさん:2011/10/08(土) 22:18:21.24 ID:QWTpOGeq
ひゃふー
遂に届いた交換のM2700HD
相談に乗ってくれた人、ありがとう!
995不明なデバイスさん:2011/10/09(日) 01:40:34.09 ID:3hhpFd2N
ハズレ引く体質の人っているからなー
一週間ぐらい酷使して問題でなければ一安心かなw
996不明なデバイスさん:2011/10/09(日) 10:31:53.96 ID:v5RZf4D0
EW2430V今日届きます。
いやあああほおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
997不明なデバイスさん:2011/10/09(日) 13:02:34.93 ID:+1YiQsal
使った感想よろしく
998不明なデバイスさん:2011/10/09(日) 16:56:41.49 ID:KN+mZFbC
ume
999不明なデバイスさん:2011/10/09(日) 16:57:48.25 ID:KN+mZFbC
うめ
1000不明なデバイスさん:2011/10/09(日) 16:58:49.57 ID:KN+mZFbC
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。