HP ProLiant ML110 G5/G6 4鯖目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
G5 メーカー公式
http://h50146.www5.hp.com/products/servers/proliant/ml110g5/

・インテルR CeleronR プロセッサー 400番台
・インテルR PentiumR デュアルコア・プロセッサー 2000番台
・デュアルコア インテルR XeonR プロセッサー 3000番台
・クアッドコア インテルR XeonR プロセッサー 3200番台

・チップセット インテル3200
・ PCI Express x8/PCI Express x1/32ビット/33MHz PCI 各1スロット
・USBポート 合計8個
・電源 365W

ML110G6
http://h10010.www1.hp.com/wwpc/jp/ja/sm/WF05a/15351-15351-241434-3328424-3328424-3984625.html

・チップセット インテル3420
・PCIスロット1: PCI-e Gen 1、x1(x4コネクター)フルハイト/ハーフレングス
・PCIスロット2: PCI 32ビット/33MHz、3.3Vで動作、フルハイト/フルレングス
・PCIスロット3: PCI-e Gen 1、x4(x8コネクター)、フルハイト/フルレングス
・PCIスロット4: PCI-e Gen 2、x16(x16コネクター)、フルハイト/フルレングス
・電源 300W

前スレ
HP ProLiant ML110 G5/G6 3鯖目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1287565747/
2不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 11:43:17 ID:pGg09WEe
dragonkiller @ ウィキ - HP ProLiant ML110G5ガイド
http://www23.atwiki.jp/dragonkiller/pages/133.html

HP ProLiant ML110 G5 あれこれ (体験版)
http://www.98server.org/hyper98/ML110G5/index.html

G5で使える x1 接続グラボ
ttp://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/gladiac_210_lp_x1/index.html

970 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2010/10/17(日) 03:07:22 ID:juhi6a4B [1/2]
動作報告。ZOTACの1xのIONのビデオカード使えた。
一番下のpcieスロットで正常動作を確認した。

SplashPlayerでGPU支援も有効になってた。祖父7980円にこれ付けてXPの64bit上で地上波のTS再生させてCPU負荷は15%前後。
3不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 11:45:18 ID:pGg09WEe
とおやまの備忘録
http://ytooyama.spaces.live.com/Blog/cns!916D80FD288EB35A!1157.entry
ML110 G5 で動くCPU一覧(10/6/5現在)
[見方] (BIOS up)となっているものは、バージョン不明だがBIOSを更新すれば動くもの
(BIOS 2009.03.12 (A))はバージョンが分かっているもの
無印はそのまま動くか動かなければBIOS更新が必要なもの
X3075
X3065
X3210
X3220
X3320
X3350
X3370 (BIOS 2009.03.12 (A))
Q6600
Q8200S
Q8400 (BIOS 2009.03.12 (A))
Q9550S
Q9650
E1200
E2160
E3110
E3300
E4600
E5200
E5400
E6600
E8200
E7200 (BIOS up)
E7400 (BIOS up)
E8300
E8400
E8500 (BIOS up)
4不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 11:47:32 ID:pGg09WEe
G5 7980円(OSなし)
http://nttxstore.jp/_II_HP13207801

以下、完売
G5 OS Foundation つき
http://nttxstore.jp/_II_HP13209999

Sofmap G5 7980 (最初の NTT-X と同じモデル)
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11453552/-/gid=PC03000000

BicCamera G5 7980
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4527607012800

OTTOや ZOA で G6 が 16800円程度という情報も。
5不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 11:48:13 ID:pGg09WEe
http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/gladiac_210_lp_x1/index.html

DVI2系統出力→DVI-HDMI変換アダプタ(ATI製HD2000シリーズ専用)→液晶TV出力で
M/Bへサウンドケーブル接続無しでTV音源OKになりました。

コンピューエースで500円で購入した『カモン 24M19F HDMI→DVI24ピン変換アダプタ』でも
TV出力の音源OKだった。
6不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 11:59:17 ID:Zo7z7pA1
↓これが過去最安?
386 :不明なデバイスさん[sage]:2010/10/26(火) 20:12:27 ID:0TdQn0Ep
売王でML110 G6 13999円 限定20台
7不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 12:23:49 ID:pGg09WEe
たしかそれ、HDD入ってなかったよね
好きなの入れたい人にはいいよね
8不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 17:01:40 ID:45lfGeS6
G4とかG5は電源の効率が悪いの?
9不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 00:50:20 ID:K35Z9f37
G4??? Macか?
10不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 07:54:14 ID:LDa6i6qf
ML110 G6でXeon X3430とCore i7 870とどっちがいいかな?
11不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 11:19:33 ID:yL+2Zk3Q
で、G6は「買い」なの?
FANの音が気掛かりだけど。
12不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 11:48:57 ID:NaNRuplk
>>10
そんな単品で2万以上するリッチメンズCPUと比較してなにすんの?
13不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 12:43:14 ID:ckZsQ4eo
ML110 G5 静音化のまとめ

【第1段階】- BMCとBIOSを最新に
BMCをバージョン3.20(SP49103.exe)に、
BIOSを10/09/2009(SP45854.exe)に更新。
(これだけで満足できた人はここでさようなら)

【第2段階】- ケースファン交換
ケースファンを92mm市販静音ファンに交換。コネクタのピンは片側(パルス側)を折る。
4P(PWM)では低回転過ぎるため BIOSエラーで起動しない場合あり。静音3Pの方が確実。

【第3段階】- CPUファン交換
CPUヒートシンクの中に挟まっているCPU用fanを交換する。
大きさはケースファンと同じ92mm。コネクタのピンは折らなくて良い。
ケースファンと同様、4P(PWM)はBIOSエラーの可能性あり。3P静音ファンが確実。

【第4段階】- ケースファン停止
CPUファンのパルス端子(3番ピン)を分岐し、ケースファンのパルス端子(3番ピン)に
接続する。ケースファンのコネクタはつながない。
ケースファン用電源延長ケーブルを加工すると分岐配線しやすい。
BIOSの表示でCPUファンとSYSTEMファンが全く同じ回転数に表示されることを確認。

(第4段階までやって静音デスクトップPCと同程度に静かになった)
14不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 12:47:21 ID:EMlLOQ7M
最初から静音デスクトップPCとやらを買ったほうがいいんじゃね?
15不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 13:26:35 ID:Q2r6c9Qc
G5 の最新BIOSは、O151025(10/25/2010)にUPされてるよ
具体的に、動作実績のあるファンの型番は?
16不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 14:23:55 ID:aStTd1Nk
>>9
PowerPCの呼び方が遺伝しただけじゃ。
17不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 14:34:48 ID:WG2fQw6n
798でも在庫はけない産廃ゴミ・・・
18不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 14:49:55 ID:EMlLOQ7M
セレロンの400番台なら家で何かのサーバにするにはちょうどいいよね
セレロンDの110Gdを買い置きしてしまったのでCPUを換装するはめに・・・
19不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 14:57:51 ID:Q2r6c9Qc
E3400に交換して3.46GHzにOCしたうちのG5は、産廃ゴミから貴重な有効資源に再生された
20不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 15:53:52 ID:LDa6i6qf
ML110 G5はLGA775だから、高速CPUを載せられないな・・・
21不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 16:35:52 ID:I6ASaXA4
ML110 G5ポチリたいけどNTT-XじゃスルガVISAデビット使えないのね・・・
代引きだと手数料315円取られるし、ちょっと渋るなあ
一台持ってるんだけどFreeBSDいれて遊んだりしてるから、NAS用に買おうかなと思ったけどスルガVISAデビットで決済できないから
悩む
22不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 16:39:40 ID:Nv9Qb0U0
使えないの?
基本的にクレジットカードと同じ扱いだと思うが
2321:2010/12/26(日) 16:39:48 ID:I6ASaXA4
ごめんなさいポチれました・・・
24不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 16:39:51 ID:JbroP16A
悩む程度ならその程度の欲しさってこと。
本当に必要じゃないなら買わない方が吉
25不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 17:48:07 ID:FBq5wN7P
>>21
別にNTT-Xでカード使えなかったとしても、代引にすれば
到着時に佐川のeコレクトでカード払いできるだろ。

代引手数料は、安いのでいいからマイクロソフトの製品を
買っとけば無料になるだろ。マウスとかキーボードとか。
26不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 22:17:05 ID:JUhjCPa3
7980円ってすげえな
27不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 22:31:59 ID:6WjUKyQa
G5が無くならん限り、G6はottoのような値段にできないだろうな
28不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 23:40:39 ID:Nv9Qb0U0
7980では動かん
あと1円でも下がったら買う
29不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 00:13:00 ID:Asrz+D9N
どうせメモリを増設するから、もうDDR2には見切りをつけようよ。
G6かGT110bにシフトした方が後々楽だぞ。
30不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 01:47:23 ID:03R8jkS0
これ、G6のXeonとかPentiumモデルでもnon ECCメモリ使えるの?
31不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 02:17:07 ID:fwKG4q5X
どっか、付属のキーボードを英語版に変更して発注受けてくれんかなぁ
中学生的には受けるだろうし、場合によっては1,000円マシでも騙されて買う奴いると思うんだ
32不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 03:03:41 ID:Kexrakc5
暮のG6きた
カッコいいねこれ
33不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 06:28:01 ID:ZMjkvpYc
>>15
G5 BIOS 10/25/2010 にしても、64bit OSのためのCPU microcode updateだけで、
ファン回転数とかは変わらないよ。
34不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 08:25:03 ID:NK3uKaJ6
>>31
おとなしく英語キーボード買えよ
中学生のために売ってるわけじゃねーだから
35sage:2010/12/27(月) 08:31:27 ID:O6t9lPuE
G5のBIOSを 10/25/2010 にUPで、静音化する/しない両方の報告が
あるみたいだけど、CPU換装するとだめなのかな
36不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 13:34:03 ID:Dej5rb9o
>>32
G6おめw
今見たらもう在庫切れてるのね。
http://www.clevery.co.jp/eshop/g/g2101217392907/


G6カッコ良いよね。
フロントからものすごいホコリ吸うからなにか対策した方が良いかも?

37不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 15:07:29 ID:IGxJly/Q
G5とメモリ2GとWin2008Foundationのセットを
IYHしちゃったが、激しく後悔中。

G6カッコヨス

封開けずにオクにながせば少しは元取れるだろか。
38不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 15:13:45 ID:Dej5rb9o
>>37
おそらく禿税と少し値引かないと買い手いないとおもうからその分は赤字だろうね。
OSなくてもよくてどうしても処分したいなら有りかも。
39不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 15:19:06 ID:IGxJly/Q
>>38
まぁ所詮\29,800だからアレだけど、ワンルームに常時稼動させる
サーバーを置く事の無茶さ加減に翌日気がついた。

酔っ払ってるときにあの手のサイトを覗かない方がいいねw
40不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 15:35:28 ID:Dej5rb9o
>>39
俺は稼働しちゃえば静かだとおもうけど、
同じ部屋で常時稼働だとしばらくは音で発狂するかも・・・。
(BIOS UPDATE +BMC UPDATE後の意味)

やったとしてキッチンのほうとか押し入れの中とか出来るだけ遠くに置きたいね。
慣れると寝れるようになるけど。

あまりのうるささに居る時だけ稼動してるって人もいた。

うんうん、酔っぱらってる時は安売りサイトは危険だね。
41不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 15:55:55 ID:4NLLSTe1
    ∩___∩        ∧∧    ∧∧
    |       ヽ       ( 。_。)  ( 。_。) < >>15様が
   / ●   ● ヾ     /<▽> /<▽>
   |   ( _●_)   |     |::::::;;;;::/ |::::::;;;;::/    「静音化で動作実績のあるファンの
  彡、 |) |∪| .B`ミ    |:と),__」 .|:と),__」      型番はまだか?」
_/ _‖ ヽノ ‖_\__. |::::::::|  .|::::::::|
 (___)   (__ノ  \:::::::|  |:::::::|       と申しております
42不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 17:15:19 ID:IGxJly/Q
>>40
慣れれば平気ですか。
BIOSアップすればその程度の騒音って事ですね。

みんな騒音対策には苦労してるんですね。
知り合いの家のトイレ借りたら頭上にサーバが
あったのでびびった事が・・・。

キッチンのシンクの下にでもしまっちゃうかなぁ・・・
43不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 17:21:11 ID:E+Nr2/db
そんなに静音がいいのならNECのほうを買えばいいのに
44不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 17:21:57 ID:Dej5rb9o
>>42
騒音の程度には個人差あるので、もしやってうるさかったらごめんね・・・
ML110G5常時稼働は別の部屋に置いてあるので、
俺のうるさくても寝れる基準は、寝る部屋に置いてあるExpress5800S70RB+ML110G6の騒音程度

>トイレに鯖
うちのトイレの上の部分には光ONU+NTT光電話アダプタ+GbeHUB+APC安UPSが鎮座してるw

キッチン シンク下は水垂れた時に最悪漏電で感電して死ぬかも知れないからあまりお勧めしない。
冷蔵庫横とか水かからなそうなとこでどっかあいてない?
45不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 17:36:29 ID:NBb/agG/
>>41
AMD版 ML115 wiki 参照
これで何か問題あるの ?
46不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 18:07:39 ID:wUk5ij52
>>43
ECC付きが欲しいので、ECC機能のないNECの鯖は論外。
47不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 18:23:21 ID:4NLLSTe1
>>45
問題大あり。
ML110G5は、電源オン時に回転数が約2000回転未満だと、エラーで起動しない。
例えば、ML115G5で動作するオウルテックのOWL-FY0925L(1600回転)はML110G5ではエラーとなる。
なら、2000回転以上のファンを使えばよいということになるが、
ML110G5標準のファンがアイドリング時に約1400回転なので、1400回転以上のファンだと静音化の意味がない。
よって、これらの条件を満たすPWMファンを探すことになるが、
PWMファンの場合、仕様上動作可能と思われても実際にはエラーとなって起動しないケースが多い。
48不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 18:25:44 ID:qA9sy9sg
>>46
ECCは公式にサポートしてないだけでECC機能には対応してる
メモリ容量もスペック表によると最大 8GB とあるが 実際は最大 4×4GB おk
HDD もそう。1TB とあるが 2TB でもおk
49不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 18:45:50 ID:ZMjkvpYc
>>47
ainexのファンは、BIOSで実際の回転数の2倍に表示されるという特性を持っている。

CFY-90Sは、実際には1400RPMなのに、ML110G5のBIOSでは2800RPMと表示され、
このお蔭でBIOSでエラーにならずに正常起動する。
同じ1400RPMでも標準ファンより格段に静か。
PWMじゃないので、起動直後の爆音もなし。

↓参考
http://www.ainex.jp/support/fan/sensorsignal.htm
50不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 18:49:39 ID:lpSepHhV
>48
あれ そうなの?

こないだの祭の際に一応 web 見れる状態だったんだけど
買っておくべきだったか…
51不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 18:52:06 ID:4NLLSTe1
>>49
なんと素晴らしい!!
情報感謝します。
52不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 19:39:54 ID:NSHu0bZ2
丁度手元にCFY-90S(3pin)が2つ余っているので,ML110 G6に2つ組み込んでみようと思います.
筐体あけたら...G6のファンって6ピン?なんですね.
1□□(未使用)
2■□青
3■□黄
4■□赤
5■□黒
6□□(未使用)
(標準のファンでは,中央の4ピンのみ使用されている)

このようなM/B側のピンと3pinファンの結線方法をご存知の方はいらっしゃいますか?
5352:2010/12/27(月) 19:52:26 ID:NSHu0bZ2
試しにML110 G6で
M/BーーーーFAN
2■□青ーーー(未使用)
3■□黄ーーー白1
4■□赤ーーー赤2
5■□黒ーーー黒3
として起動してみたところ,ファンは回りますが,30秒程で自動的にシャットダウン&M/B上のLED(CPU heatsink fan failure & System fan failure)が点灯でした...
54不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 20:27:18 ID:ZMjkvpYc
>>53
そうですか。ちなみにファンの回転数はBIOSでいくつに表示されてましたか?
たとえ自動的にシャットダウンのパターンの場合でも、シャットダウン前に
BIOS画面を出せば画面を出してる間はシャットダウンされずに
回転数などの状態を表示できると思いますが(少なくともG5では)。
(G6だと回転2倍認識されずに1400回転で認識される?)
5552:2010/12/27(月) 20:36:22 ID:NSHu0bZ2
>>54
ご返答ありがとうございます,
早速試してみます!

でも,回転数が2倍で認識されるのは面白いですね.
サーバー機のように,最低回転数が設定されていて,かつ静穏化したい場合にはうってつけですね.
G6だけ仲間はずれでなければよいのですが...
56不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 21:28:52 ID:XPtdmCHg
また来てるな。

http://nttxstore.jp/_II_P813463504

G6も同価格でこないかなぁ。
RBは1台で十分だ。
5752:2010/12/27(月) 21:39:01 ID:NSHu0bZ2
>>54
Lights-Out 100側からファンの回転数を確認してみました.

Monitoring Sensors > Fan
REAR FAN : 1500 RPM前後
CPU FAN : 1300 RPM前後
となっているため,G6では残念ながら回転数2倍認識はされていないようです...

ちなみに,自動シャットダウンが実行される際の回転数を確認してみましたが,どうもG6では1300RPMあたりにしきい値があるようです.

せっかくLights-Out 100の設定画面(BMC HTTP Server)を開いたので,いろいろ設定を確認したところ,PEFを無効化出来る箇所を発見しました.

IPMI PET Configuration > Global PEF Configuration > PEF Enable > Enabled ---> disabled

これで回転数や閾値を変更する事なく,(とりあえず)静穏ファンにて運用に入る事ができます.
Monitoring Sensors > CPU0 Dmn0 Tempで見る限り,30 deg. Cで安定しているため,ひとまず安心,かな?

58不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 01:09:36 ID:WJTdGhJG
ntt-storeでML115G5のWindows 2008 バンドルタイプを購入したのですが、
CPU交換を考えております。
バンドルタイプという事で、CPUを交換しても大丈夫なのか不安なのですが、
ご存知の方いらっしゃいますか?
59不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 01:39:49 ID:piDv7Fx7
ML110 G5買ったんですけどダーターでWindows 7使いたいのでどなたかSLIC2.1入りBIOSください!
60不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 02:40:25 ID:bl+799R2
>>58
ML115スレの方で聞けよここはML110スレ

ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1292164051/l50

特に問題ないだろ、ただOSの再認証が必要になるかもしれんが
61不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 02:43:58 ID:l4kOkYyM
クレバリーのG6復活してたんで
ポチッてみたけど、ぬか喜びだったぜ・・・
62不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 02:50:14 ID:ZG0j+K8N
何故?
63不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 04:11:00 ID:LjSXLvCZ
ML110 G5なんであんな中途半端な値段に戻すんだろう
ちゃっちゃと売り切っちゃえばいいのにな
64不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 10:20:37 ID:dAYMs/By
損失発生を、年度末まで遅らせるつもりだろう 担当者の責任になるからね
65不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 10:42:59 ID:xjbBe6Ts
いつの年度末になるかわからない
延々とG5は売りつづけられる
G6の値下げ販売全然やらんな
こういう時期がかき入れ時だと思うが
どこもやらない
pci-xのx16がx1で動いてるとか言ってる奴
BIOSでオンボのGPU止めてないんじゃないか?
BIOSでオンボのGPU止める項目あるのか知らないけど
ジオンのCPUの仕様はオンボx1接続になってる
http://ark.intel.com/Product.aspx?id=42927
66不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 10:49:58 ID:xjbBe6Ts
G5は永遠に不滅です。
67不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 10:52:35 ID:vQuud5Zb
録画鯖化完了しました
68不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 10:57:50 ID:0K2GmrVP
>>67
スペックよろ
69不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 13:58:39 ID:GfQvEfIJ
>>65
G6
Graphics card (tested)
NVIDIA Quadro FX 580
NVIDIA Quadro FX 380
ttp://h18004.www1.hp.com/products/quickspecs/DS_00178/DS_00178.pdf

PCIex が x1倍動作、G5 と間違えていると想うぞ。
Geforce6600,7800 普通に x16倍動作してる。XP,7 でも問題ないよ。

G5, LGA775 終了まで販売する気
70不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 22:44:54 ID:X3VSXWz6
>>60
すまんML110のG5だ。書き間違えた。
答えてくれてありがと!
71不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 23:29:35 ID:dVTf/WgD
G5は安いE3300かE3400に載せ換えてオーバークロックするのが密かなブームみたいだよ
なぜかこのスレではいつもスルーされててあまり話題にならないけど
72不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 03:14:03 ID:grDhkmSh
通常使用として購入予定なんですが
通常使用するまでOS入れる以外に何か作業必要ですかね?
73不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 03:23:08 ID:eVR+Nmyf
OSにあったドライバーを入れる
74不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 05:03:50 ID:kDJ7j6Oo
必要に応じてBIOSとファームのアップデート
75不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 05:04:59 ID:kDJ7j6Oo
あと、T15のトルクスを用意しておく
76不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 12:21:35 ID:dYotUxqn
PHPとDBつかうWEBサイト立てるなら、G6フル稼働するのと、
ホスティングサービス使うのと、どっちがコストパフォーマンス良いかなあ。
ヘビーじゃないなら中古ノートが一番なのかも知れないが。
77不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 13:50:16 ID:XE3VfI6h
鯖用途だとG5じゃだめなのか?
今はいろいろ面倒見てくれるホスティングのほうがいいけどな
自鯖は鯖乗っ取られたときのリスクが大きい
78不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 14:29:25 ID:gs4+vCCb
>>76
ノートとか小型PCは排熱の問題で不安定になることがあると聞いたことがある。

>>77
うちはG5が鯖になってる。
今は外部公開してないけど、乗っ取りとかマジデ怖いからホスティングできるならそのほうが安心かも?
79不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 14:38:04 ID:dYotUxqn
>>77
G5あるんだけど、自宅内ファイル鯖兼VWWareイメージ置き場(非常時稼働)になってるんだよね。
新しいのを買うかどうか考えてたんだけど、VWを外向けにすればいいのかな。
ただ、電気代とか壊れた時のリスクがあるから新しいのを専用が良いかなと。
80不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 15:22:50 ID:8ia5rUUH
鯖用途ならG5はかなりいいと思うぞ
81不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 15:33:58 ID:e8d8JRtY
よっぽど重い処理があるのならともかく
Celeron 440なら常時稼働でもそれほど電気を食わないし
家庭用の鯖には便利かも

>>78
下に敷くノートPC用のクーラーをつけて、ディスプレイを開けっ放しにすれば大丈夫
UPSがついてると思えば安いものだ
82不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 15:54:52 ID:s7pHbZtQ
やっぱG5は鯖用途メインの人が多いんだな
XP入れてデスクトップとして使ってる其れがしは少数派でござるな
83不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 15:58:22 ID:gs4+vCCb
>>82
G5 全部で3台あるから1台は余ってるW2Kのライセンスで
デスクトップにしたいんだけど空いてるPci-Exにささるビデオってなにかある?
探してみたけど12Kぐらいの高い奴しか見当たらないんだよね・・・・

親にプレゼントしようと思うから基盤削ったりとかはNGの方向で。

84不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 16:02:05 ID:CvcQzyU/
85不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 16:06:30 ID:gs4+vCCb
>>84
おお!PCI-Ex1 G550!
なつかしいなぁAGP版 昔鯖で使ってたよw

せっかく教えてもらったのに申し訳ないんだけど、
親がYOUTUBEとかの動画見るって言ってたの思い出した。スマソ><

Gefoce210クラスとかのHDMI AUDIO出力がビデオチップに乗ってるクラスでは無いかな?
86不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 16:09:24 ID:gs4+vCCb
http://www.clevery.co.jp/eshop/g/g4537694102391/

やっぱx1ってなかなかないね。IONノートはもってるけど
IONのビデオカードってってAUDIO機能付いてるのかな・・・?
87不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 16:16:13 ID:e8d8JRtY
>>82
デスクトップ化はNECに完全にとられたからね
88不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 17:25:28 ID:HX7u9D91
>>81
EIST効かないのが痛いがな
89不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 17:45:06 ID:nCzRKWcf
>>83
中古でFireMvとか拾ってくるのは?
2260が5000円台で売ってた気がする。
90不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 17:54:41 ID:d6Mp28Un
>>86
HDオーディオ付いてるよ
9186:2010/12/29(水) 20:57:57 ID:gs4+vCCb
>>90
お!IONって ビデオに内蔵でオーディオ機能もってるんだ!

てっきり、S/P DIF信号をビデオに入力しなきゃいけないと思ってたから
情報さんくす。
92不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 21:22:53 ID:kDJ7j6Oo
>>88
うん、かなり痛いでござる・・・
93不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 07:13:12 ID:X+RMXgZQ
9483:2010/12/30(木) 09:57:07 ID:AdClvIbO
>>93
ソレ調べたら 13Kぐらいしたうえで在庫無しだったので。

今さっき調べてて気付いたんだけどXP以上じゃないとnVidiaドライバーなさそうだね・・・
W2Kはもうだめかw
95不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 10:01:25 ID:uHdQ1il6
ドライバ以前にOSそのものの延長サポートフェーズすら終わってるのに何言ってるんだ
96不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 14:40:35 ID:swvvMW8R
>>87
こっちにも鼻毛鯖のようにBIOSの神降臨しないかなぁ。
97不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 15:54:00 ID:AdClvIbO
>>95
昔パッケージで買ったWINDOWS2000PROのライセンスが余ってたから使えるなら使おうと思っただけ。

>>96
普通にデスクトップとして使う分には鼻毛もML110G6もBIOS改変しなくても問題ないもんねぇw
98不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 17:32:51 ID:irJcqchd
多少手間がかかっても、スロット削ってHD4350あたりにすればいいのに
Win2k用ドライバも非公式ながら"hd4350 Windows2000"でググれば見つかるし.
99不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 17:59:38 ID:XxABNtz3
カード削る時のおすすめの器具は何ですかね?
100不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 18:01:29 ID:X+RMXgZQ
yasuri
101不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 19:26:03 ID:daQoQEjl
ようやくG5を箱から取り出して2008をインスコした。

G5ってBIOSアップデートしてない状態だと糞うるさいすなぁ。
updateしたらどれくらい静かになるのかwktk。
102不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 20:15:59 ID:gowyam3e
G6は電源付けた瞬間爆音がしたから滅茶苦茶後悔したなあ
まあ、それは起動直後の数秒だけで治まるものだったから心底安堵したけど
あれは心臓に悪いよ
103不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 21:31:13 ID:nT5gMbVA
ポチッ→グォオオオオオン!→コォオオオオ→割と普通
104不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 21:58:29 ID:/qGzeFt9
夏場は、全開の グォオオオオオン!
105不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 23:19:50 ID:wZYRl3gy
ラックマウント型のG6シリーズだとファンコントローラを
作り込んでいて従来品より静かだと、メーカの中の人から
聞いたことがあるけど。

ML110 G6だと、エントリモデルだから関係ないか?

真偽が知りたいw
106不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 07:53:53 ID:lNk2A153
従来品がうるさすぎるだけじゃないかな。
107不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 07:59:41 ID:I6h2lHGA
正直鼻毛出た時にはショックだった。
使い道はFreeNASで倉庫だから非常に十分。
寺駅と悩んだけど。
人気はあまりないようだけどさ。
108不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 09:11:09 ID:Hs8XUf9M
>>105
BIOSのパフォーマンス項目を弄ったら爆音じゃんくてフォン!と軽くまわっておしまいになった。
EISTもきいてるっぽくてクロック落ちるしいい感じ。

最高パフォーマンスのときはちょっと爆音だったw
109不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 12:48:38 ID:LpLjxrXj
>>107
G5は内部USBポートもあるし、最底辺のグラボしか載せてないんで、FreeNAS運用が正解だと思うよ。
EIST非対応だけどFreeNASだと動作周波数相当下がるみたいだし、HDDもこまめに止められるしね。
数百円のUSBメモリを起動ドライブにして、2TB×4でRAID5組めば6TBの高性能NASの出来上がり。
そのままWebサーバにもできるし、用途が向いてれば7,980円はお買い得。
110不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 13:22:01 ID:40bc4jwK
ハードディスクの値段とガワの値段が一緒の不思議
111不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 15:18:18 ID:Hs8XUf9M
G5はFreeNASで使えるのが良いね。

家は用途に合わずに放置されてるけどHDDまた買ってきたら考えようかな。
112不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 17:01:08 ID:fzFmdJ/4
しかし、アイドル100ワットだろ?
113不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 20:27:01 ID:jyHR0Xax
>>58
(・∀・)人(・∀・) ナカーマ
まだよく見てないけど、
シールに書いてあるプロダクトキーがXXXXになってるのは何で???
114不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 22:34:31 ID:FNCXe8jX
>>112
(゚ε゚)キニシナイ!!
115不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 22:49:56 ID:fd1D5hP0
FreeNASだからといって、常時ONじゃないし
116不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 23:46:20 ID:V+JiByf9
G5 は電源オフ時30W食うぞ
117不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 23:55:51 ID:I6h2lHGA
電気代、気にしないな。あんまり。
気にしていたら、きりないし。
トイレの電気消せばいいといわれるかも?
118不明なデバイスさん:2011/01/01(土) 01:09:06 ID:5bC00uFG
あけおめ
今年から我が家の自慰6も本格稼動だ。
119不明なデバイスさん:2011/01/01(土) 01:13:30 ID:9HWSLN5X
>>117
1回数分間しかつけないトイレと、一日中の待機電力をいっしょにすんなよ
120不明なデバイスさん:2011/01/01(土) 03:39:35 ID:RZTMskvB
電源オフで30Wってすごいな
一日で0.72kWh、一ヶ月で22kWh、電気料金にして約530円/月
121不明なデバイスさん:2011/01/01(土) 14:15:10 ID:iiccq4BH
G6だと3w程度なんだけどね、、、G5はちょっとおかしいね。
122不明なデバイスさん:2011/01/01(土) 14:18:04 ID:86BrHPET
>>116
これマジ?
123不明なデバイスさん:2011/01/01(土) 14:42:55 ID:2bTRtIdF
ML110の配線を少し整理しようかと思ったら、
電源コードが軽くズレて、再起動みたいになっちゃったよ
124不明なデバイスさん:2011/01/01(土) 14:46:14 ID:8M26YsQ+
正月休みを利用して、録画鯖構築出来た!
Decultureの赤板、1GB(標準RAM)、HDD2TB
XPでTVTest+EDCBの運用。
4番組同時録画(地デジ2、衛星2)でもCPUは1%の使用率にはびっくりした。
でも、TSのディスク使用量の多さに早くもゲンナリ状態。
H.264へコンバートするために、NVIDIAのGTX470買ってきたら、CUDAでコンバートしてくれるかな。
125不明なデバイスさん:2011/01/01(土) 14:46:57 ID:2bTRtIdF
今、軽く触れただけで電源コード抜けた感じになってしまったよ
126不明なデバイスさん:2011/01/01(土) 14:57:25 ID:8Cf3eEYe
過去ログ見たら電源オフ 10Wだったぞ

>206 不明なデバイスさん sage 2010/09/11(土) 14:12:03 ID:YCOR+n7t
>   ML110 G5 ワットチェッカーで消費電力計ってみた
>   BIOS 0151009 PS/2 キーボードとマウス それ以外は買った状態のまま

>   電源OFF時 10W
(以下略)

G5を産廃ゴミと言ってる奴とか、嘘つきも相変わらず多いな
127不明なデバイスさん:2011/01/01(土) 15:04:28 ID:0cgG3Nus
WOLを切ったりすれば待機電力がさらに減るのでは?
128不明なデバイスさん:2011/01/01(土) 15:07:41 ID:D7AEci6r
>>122
ガセ。
初期のbiosでも30Wではなかった。
最新のbios突っ込んで9.6wぐらい。
ま、高めといわれればそれまでだが。
129不明なデバイスさん:2011/01/01(土) 15:22:33 ID:ZWoCmzSJ
24時間鯖だからどうでもいいや
130不明なデバイスさん:2011/01/01(土) 16:44:54 ID:iiccq4BH
10wでもずいぶん高いけどねw
131不明なデバイスさん:2011/01/01(土) 17:07:52 ID:8Cf3eEYe
WOL使わないんだったら、コンセント抜くか
↓のようなスイッチ付き電源タップを使えばいい話
http://www.soft-w.jp/shopdetail/364002000002/order/
132不明なデバイスさん:2011/01/01(土) 21:48:14 ID:zrLIoZPE
24時間だからこそ待機の高さが問題になるんだろうが
阿呆かw
133不明なデバイスさん:2011/01/01(土) 22:01:54 ID:PpwDOVUk
>>132
新年早々・・・・
134不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 00:02:35 ID:HPmKCfRa
間違いない30Wだよ
135不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 00:29:18 ID:LCe6s1li
 631 :不明なデバイスさん[sage]:2011/01/01(土) 00:37:06 ID:HPmKCfRa
    イブも大晦日もPCしか楽しみがないお前ら寂しいな
 863 : 【大吉】 【332円】 [sage]:2011/01/01(土) 19:06:39 ID:HPmKCfRa
    鼻毛のおかけでNECもうかってだろ。少しは社員に還元してやれよ

こんなとこでウソ書いて楽しんでる奴こそ寂しいだろ
136不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 09:39:11 ID:Zu7TsUq+
G5はネットトップ
137不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 11:15:55 ID:M8pxlHym
鼻毛の電源はG5に載るのかな?
鼻毛も縦長のだっけ?
138不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 14:19:45 ID:5sC1x9CZ
zoa厚木 BM101Aが 26800円だった
139不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 14:33:41 ID:LcrUYdpP
攻めて来るねえ
140不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 14:37:18 ID:8/kiGlni
電脳売王で買ったのにはまだまだだ届かいなw
13999-6000(G6950の売却)+12800(じゃんぱらでx3430を購入)=20799円
141不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 14:43:11 ID:LcrUYdpP
まあ手間がタダの人はそっちで
142不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 15:22:47 ID:M8pxlHym
どっちも今は売ってないし現時点での比較は無意味では。
143不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 16:40:25 ID:YLXR7udv
x3430ってphenom U 940あたりと比べるとかなり残念なcpuなんじゃない?

http://www.cpubenchmark.net/cpu_lookup.php?cpu=Intel+Xeon+X3430+%40+2.40GHz
144不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 17:41:26 ID:8/kiGlni
>>142
過去最安値との比較ということね。
145不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 19:47:15 ID:8/kiGlni
SofmapでもXEONモデルを売り始めたね。今までの中では一番大手かな。
146不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 20:22:51 ID:PoA94e5z
中古だろ それも32000高すぎる
ふざけんな 祖父倒産しろ
147不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 20:38:59 ID:8/kiGlni
中古と言っても、アウトレット・未使用品だから新品と同様でメーカー保証がつくよ。
値段はHDDつきとはいえもう一つだね。
148不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 20:48:19 ID:07YdJkf2
アウトレット扱いでも高いような…
149不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 20:56:20 ID:wfYdDOYU
もうすでに一回潰れたろ
150不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 21:03:43 ID:07YdJkf2
確かにw
151不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 00:34:27 ID:PeIQj9cR
>>143
CPUはCorei7 870でも買えばいいんじゃないの?
152不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 00:39:08 ID:37gEpz3k
X3430が載ったセットを新規にある価格で買うことを考えているわけ
153不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 11:03:06 ID:plyjcoEP
もうG6のG6950モデルは売ってないんだな。
春先にG7が発売されたらまた安売り出るかな?
154不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 11:47:36 ID:5YbJfZ1j
G6が7980なら少し考える
155不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 11:56:49 ID:5Gb9laPQ
ML110 G5って起動時にBIOS入るのって何キーか分かる人いませんか?
freeNAS用にインストールしようと思うんだけど一枚のディスプレイで併用してるからPOST画面見れなくてTT
F2やDELキーではないんですか?
156不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 12:00:48 ID:4RYJI5+2
F10
157不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 12:01:50 ID:5YbJfZ1j
<ヽ`д´> F5
158不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 12:05:06 ID:48kH0fgu
>>155
F10

押しっぱデモダメだし、押すタイミングが難しいから割りかと慣れが必要。
159不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 12:11:38 ID:5Gb9laPQ
>>156
>>158
ありがとうございます
12月後半のセールで7980円で買ったんですが、ずっと前に買ったML110 G5より音がすごくやかましくなっています
これは仕様なんですか?NAS用に使おうと思っているんですが、静音化しようと思うとやはりBIOS書き換えとか必要でしょうか?
160不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 12:22:19 ID:48kH0fgu
>>159
BIOS UPDATEのみ?

俺もここで聞いて解決したんだけど
BIOS + BMC?だっけ?のファームウエアー両方書き変えないと静かにならない。

サポートソフト ダウンロード場所を「英語」→って感じだったかと
USBフラッシュメモリが必要です。
161不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 12:27:43 ID:48kH0fgu
>>155
ちなみに参考までにオイラがFreeNASでやったときは

ML110G5 +USB FlashにFreeNASインスト―ル
WD2TB EARS 667GBプラッタ×4でSOFT RAID5とかZFS1,2も試してみたけど
CPUとメモリーが足りなくて速度出なかった。
162不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 13:21:36 ID:5Gb9laPQ
>>161
SOFT RAID6は無理でしょうw
RAID1とかRAID1+0とかなら可能だと思いますが。。。
でも今お金ないので160GB1つのHDDで使います
163不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 13:22:05 ID:4RYJI5+2
えっ
164不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 14:27:29 ID:5Gb9laPQ
Celeron440でsoftware RAID6が性能的に難しいでしょうってことです
パリティ計算あるし・・・
165161:2011/01/03(月) 14:31:57 ID:48kH0fgu
>>162>>164
Zfs 2でもそこまで遅くは感じなかったね・・・
あくまで”速度求めるなら!”出費がかさむって意味。

160GB1つなら無問題。
166不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 22:43:23 ID:gijhsBOR
>>157
wwwwwwwwwwwwww
167不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 09:03:58 ID:HH73OJCl
>>164
pen3でも出来る程度の負荷だぞ
168不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 09:47:15 ID:Q/706Yt3
そうそう大抵の HW RAID カードに載っているMPUの
スペックを知っていたらその程度は楽勝ってことですな
169不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 20:34:50 ID:rKVGBZeN
今G6って安いのありますか?
170不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 11:30:45 ID:+sQzk3cW
>>169
XEONのが過去ログのどっかになかったっけ?
171不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 12:46:57 ID:bYNhEeeA
172不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 16:42:14 ID:DyH6HlA+
Windows2000serverをインストールしたいのだが
NICやUSBのドライバは無いですかね?
173不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 21:08:37 ID:dy4SBJYi
我々は割れ厨
174不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 00:43:06 ID:M9fN83bn
G5にE8500、HD4650載せて動画ガクガク…
やっぱり鯖機で済まそうとするのが無理あるのかな。MB載せ替えようか…
175不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 00:46:02 ID:jFhiWpL1
>>174
それG5の問題じゃないだろ
176不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 03:52:03 ID:YftKYjjl
ZOAの店舗で
G6のpentiumモデルが\19,800だった
177不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 07:07:06 ID:JbYxikel
>>176
おっ!ZOAキターw
ECC2GBほしいからもう一台ほしくなるな・・・悩む

在庫結構あった?w
178不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 05:13:12 ID:j/eGQgJq
このスレに何度か出ている ZOA厚木にはまだあったよ
見えるだけで 2箱。(ひとつは展示品かも?)
179不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 10:23:07 ID:UF/TvLBQ
ZOA厚木は通販もしてくれる。
G6 G6950モデル ECC 2GB搭載 HDD無 だったかな?
180不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 16:16:49 ID:MQY4JsAQ
G5でCPU-Z実行すると、メモリーのタブの画面にサイズしか表示されないのですが、
ちゃんと情報が表示されている人います?
使っているメモリは、本体付属のECC付きメモリで、
SPDのタブの画面は、きちんと表示されています。
181不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 17:20:04 ID:ASrgOakq
>使っているメモリは、本体付属のECC付きメモリで、

出荷時期によって載ってるメーカーも型番も全然違うよ。
そこ省略するの一番マズイだろ、きちんと書いたら?
182不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 17:31:54 ID:/ClqpgdY
>>178
商品は奥にあるから、置いてあるのはいつもそんなもん
183180:2011/01/07(金) 17:38:42 ID:MQY4JsAQ
>>181
ご指摘ありがとうございます。
ML110G5は、昨年(2010年)の9月中旬頃にNTT-Xで買いました。
付属1Gのメモリの型番は、マイクロン製の"MT18HTF12872AY-800F1"でした。
ML110G5特有の症状の気がするのですが、
もし、CPU-Zでメモリーのタブの画面がきちんと表示されているという人がいましたら、
使用しているメモリの型番など、教えていただけないでしょうか。
184不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 18:46:15 ID:bwvIJ60c
>>180
うちも試してみたがたしかに表示されてないな
G5 BIOS・BMC共に最新
OS WHS PP3
MEM 1G*2枚(MT18HTF12872AY-800F1)
CPU-Z 1.56

EVERESTでもSPD詳細表示されないからママンの仕様じゃね?
まあ細かい事は気にすんなw
185不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 19:12:09 ID:B3gkGNJI
ML110G5にfreeNASもインストールでき、ファイルサーバとして使えるようになったので
静音化しようとぐぐったんですが、BIOS更新はやり方はだいたいわかるのですが
BMC更新というのがなんだかわからないです。
あとBIOSがO151025(10/25/2010)になっているんですが、これを入れても静音化できるのでしょうか?
http://h20000.www2.hp.com/bizsupport/TechSupport/SoftwareDescription.jsp?swItem=MTX-88855a19cf384e07b3ca617154&taskId=135&swLang=8&lang=en&cc=us&mode=3&
SP45854.exeでぐぐったらこれ出てきたんですけど、ダウンロードできないんですよね・・・

186不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 21:27:24 ID:pyydiLc4
>>185
BIOS 10/25/2010 の SP51267.exe でもOK。静音に関しては SP45854.exe と同じ。

BMCは、バージョン3.20とかならupdateは不要。
updateする場合はBIOSよりも先にupdate。SP49103.exeを使って、やり方はBIOSと同じ。

ただし、BMCとBIOSをupdateしても完全には静かにならない。
もっと静かにしたい場合は >>13 参照。

(>>13 で「ピンを折る」といっているのはコネクタの爪のことだろな)
187不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 22:07:45 ID:u9PHT8zn
188180:2011/01/08(土) 01:24:03 ID:p3/8MTxJ
>>184
遅くなりましたが、レスありがとうございました。
実は、CPUを交換し"BSEL MOD"でオーバークロックしていたのですが、
メモリのクロックが分からずに困っていました。
しかし、SetFSB というソフトでメモリのクロックが確認できました。
189不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 01:27:09 ID:R6xOmaKq
>>187
無理にPCIの刺さんでもPCI-Ex8の方が早いだろ
190不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 04:14:10 ID:9Nru7jCP
ほとんど製品ない上に死ぬほど高いという
191185:2011/01/08(土) 07:18:27 ID:hp35S/iz
BIOS更新したら動いているかわからないくらい静かになりました
お知恵を貸していただきありがとうございました
192不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 08:16:13 ID:4qHM9nOd
うちのワットチェッカーだとG5の待機電力は7Wだった。
家電に比べると多いねぇ。
193不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 10:25:24 ID:Fe6rWG+J
NECの安鯖に比べても圧倒的に多いが、よく言われるように鯖は
いつも活かしてあるはずなので待機電力は問題にしない。
194不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 11:01:02 ID:4eVK22+c
これまでの情報を元に >>13 を修正してみた

ML110 G5 静音化のまとめ

【第1段階】- BMCとBIOSを最新に
BMCをバージョン3.20(SP49103.exe)に、
BIOSを10/25/2010(SP51267.exe)に更新。
(これだけで満足できた人はここでさようなら)

【第2段階】- ケースファン交換
ケースファンを92mm市販静音ファンに交換。コネクタの爪は片側(パルス側)を折る。
4P(PWM)では低回転過ぎるため BIOSエラーで起動しない場合あり。静音3Pの方が確実。

【第3段階】- CPUファン交換
CPUヒートシンクの中に挟まっているCPU用fanを交換する。
大きさはケースファンと同じ92mm。コネクタの爪は折らなくて良い。
ケースファンと同様、4P(PWM)はBIOSエラーの可能性あり。3P静音ファンが確実。

【第4段階】- ケースファン停止
CPUファンのパルス端子(3番ピン)を分岐し、ケースファンのパルス端子(3番ピン)に
接続する。ケースファンのコネクタはつながない。
ケースファン用電源延長ケーブルを加工すると分岐配線しやすい。
BIOSの表示でCPUファンとSYSTEMファンが全く同じ回転数に表示されることを確認。


※ BIOSはファン回転数約2000RPM以下だとエラー扱いにされ強制電源OFFする。
Ainex CFY-90S(3Pファン)はBIOSで実際の回転数の2倍で認識され、
実際1400RPM、BIOS上2800RPMなのでBIOSを誤魔化せて好都合。

最初から【第4段階】まで進むつもりなら【第2段階】は省略可。
195不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 12:06:00 ID:4qHM9nOd
まぁ、スイッチ付きのタップにすりゃいいしね。
196不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 14:56:38 ID:KcFHeuE4
NTT-Xよ、G6はまだかッ!!
197不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 15:21:22 ID:OA8Kz8MS
まだまだなんですッ><
198不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 19:14:19 ID:hp35S/iz
俺ML110 G6が12800円で出たら、結婚するんだ・・・
でもHD5450付けられないのか・・・、DVI-Iがほしいのに・・・
199不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 23:52:44 ID:bCnrec1G
USB出力付ハンディ電源とセット販売になっとるぞ。ようわからん。(ーー;
http://nttxstore.jp/_II_HP13207801
200不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 23:53:41 ID:OA8Kz8MS
イラネーw
201不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 00:37:07 ID:hRzXqZ5g
なんかおもろいものとセットにすれば特価スレで祭りになるだろうという読みなのだろう。
202不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 10:18:27 ID:oZJ6/5k2
G5のCeleron440だと、CPU温度が30℃にしかならないのは仕様ですか?
30℃以外の表示を見たことある人いますか?
203不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 13:37:42 ID:f+DccOYL
鼻毛以上のインパクトのある物じゃないとだめだな
204不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 15:07:07 ID:XPnK5fPz
タジン鍋との抱き合わせなんかどう?
205不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 17:03:40 ID:CJ90NgFi
もういっこG5つけて7980円で売ればいいんじゃなイカな
206不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 17:31:15 ID:HWl6507Q
G5さっさとなくなれG6さがれー
207不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 20:28:50 ID:M27h3CLo
ロードマップ的に G6終了 ,G5存続
208不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 01:46:11 ID:pC+B42NG
G6にCentOS入れてハードウェアRAIDでRAID1組むことはできますか?

CentOSインストール後にBIOSアップデート必要ですか?
209不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 02:59:32 ID:h7bL6XQk
無理
210不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 23:33:20 ID:ynLYFdYL
G5が1980円なら買う
211不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 23:53:43 ID:/+WEs1rV
G5のFoundationバンドルを買ったんだけど、
Easy Setup CDの選択肢にFoundationが出てこない。。。
何で???
212不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 00:44:41 ID:HYAT8kNP
>>211 ンコCD使わないで、最初から Server 2008 のディスクで良いんじゃね
213211:2011/01/12(水) 00:52:35 ID:d38/L0xl
>>212
バンドルだからEasy Setup CDしか手元に無いんだ。。。

スタンダードとかどうでもいいのは出てくるのに、
Foundationの選択肢が無いトカorz
214不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 00:55:22 ID:VAlUy3hN
ドライバは共通だからStandard選んどいていいんじゃね?
215不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 01:11:34 ID:nyre8TNY
HPから最新のEasy Setup CDのイメージデータ落として試してみた?

後、Sever2008のインストールCD(HP印)はEasy Setup CDとは別に添付されてるはずなんだが
手順としてはEasy Setup CDで起動→指示があったらインストールCDと交換という感じ
2003は直接インストールCDからでも良かった筈だけど2008は出来ないようにロックされてる
216不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 22:44:53 ID:Q5U+2stx
またG5\7980やらないかな。あと1〜2台欲しい
217不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 15:23:24 ID:AqtjWjcR
980円なら考える
218不明なデバイスさん:2011/01/14(金) 10:37:49 ID:elcL/GEe
Ubuntuを何回かインスコしてたら
全くBOOTしなくなったんだけど
どうすればいいでしょうか
219218:2011/01/14(金) 13:04:27 ID:elcL/GEe
CMOSクリアしようとリチウム電池抜いて1時間放置したけどだめでした
220不明なデバイスさん:2011/01/14(金) 13:13:55 ID:jR+XMlKB
まず深呼吸します。
221不明なデバイスさん:2011/01/14(金) 14:09:37 ID:0B+NepUn
次に裸になります
222不明なデバイスさん:2011/01/14(金) 14:15:20 ID:Ba8FOTmT
ケツを出します
223不明なデバイスさん:2011/01/14(金) 14:17:11 ID:pYM3ayHD
>>218
BIOSは起動するんだろ?
BIOSのEvent Logに何か出てるかも。
fan回転数低下で(ある日突然)起動しなくなった例が報告されてる。
224不明なデバイスさん:2011/01/14(金) 16:26:20 ID:elcL/GEe
>>223
BIOSのイベントログってどこでみれますか?
225不明なデバイスさん:2011/01/14(金) 16:37:00 ID:pYM3ayHD
>>224
G5だと、
Advanced -> IPMI の中
226不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 05:00:04 ID:VSkmDRdK
内蔵の奴でRAID1組むと途端にCDドライブ認識しなくなるんだが
お陰でCDブートされなくてOSが入れられない
227不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 11:30:20 ID:YnHONscX
RAIDも組んでないし
CMOSクリアしてもCDブートしない
イベントログは
Existing Event Log Number 0
Remainig Event Log Number 319
ってなってます。
228不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 11:30:50 ID:trExHS0/
ECCなしで、きちんとML110 G6で稼働中。これで4G。
CFDメモリ PC3-10660(DDR3-1333) DDR3 4GB(2GB x 2枚組) W3U1333Q-2G

こいつもファンは大きいが、短いので、中でもぶつからずに入った。
MSI NVIDIA N460GTX Cyclone 1G OC/D5

229不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 11:37:01 ID:JjO6mHdU
>>227
当然 BIOSのBootメニューでCD/DVDが最上(HardDriveよりも上)になってるんだよな?
230不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 12:06:28 ID:YnHONscX
>>229
CDが一番上になってます。
最初はCDブートできたんだけど
何回かOSインストールしてる間にエラーになって
そこからCDブートが出来なくなった
付属のCDは読むことができるので
ハードの不良ではないと思い
CMOSのクリアもやったけどだめなんです
231不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 12:33:17 ID:JjO6mHdU
CD-R(DVD-R)が怪しい。MD5とかチェックした?
232不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 12:36:10 ID:YnHONscX
メディアは別のPCでよみこめましたし
UbuntuDesktop
UbuntuServer
KNOOPIXって3枚ディスク用意してるんで
一気に3枚全滅も考えづらいです
233不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 14:44:51 ID:zk/5dKYR
マスターブートレコード MBR 破損
SEATOOLS などで,HDD確認
234不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 15:01:22 ID:sHiHY/hX
CDブートできないからSeaTools for DOSか
一度領域解放か埋め潰してやればいいな
235不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 15:24:15 ID:YnHONscX
SeaTools For DOSをCDに焼いて起動したけど
Error Device not found ってなってかたまる
HDD死亡ってことですか?
236不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 15:33:10 ID:zHWFt2de
>>235
BIOSでは認識してるの?
237不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 15:51:46 ID:zk/5dKYR
G5,G6,HDD, Seagate じゃないから、
Western Digital じゃね。
238不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 16:00:54 ID:YnHONscX
>>236
FreeDosと画面にでて
Copying ほにゃにゃらとかなって最期に
Device not foundってなる
BIOSでは160Gって認識してるんだけど
239不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 16:34:11 ID:JjO6mHdU
>>238
Dos上のSATAドライバが対応してないだけじゃないの?

たとえHDDが逝ってても、CDブートはできるよ。
>>230 ではCDブート自体ができないって言ってるんだし、
まずこの問題を解決するべき。
HDDとかMBRとかはこの件には無関係。
試しにHDDのSATAケーブル外してCDだけでブートしてみても良い。
OSのインストーラは、diskがないって言ってインストール続行はできないだろうけど、
その直前まで正常に起動できなければならないので、それを確認。

>>232
別のPCでCDを読み込めても、全部のセクターがちゃんと読めたとは限らないよ。
dd系のツールで、全セクターを読んでMD5チェックしないと。
240不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 16:41:03 ID:sHiHY/hX
>>239
ATA互換モードになっていたら読めるよ
241不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 17:13:03 ID:zk/5dKYR
添付CD 起動さして, PC Diagnosis で各種診断, HDD 消去
これが一番 楽
242不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 18:47:38 ID:YnHONscX
Asset Tagが空白なんですけど
何でだろう
243不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 18:53:24 ID:RyXUddHR
法人の場合、固定資産管理っていうのがあってだな・・・
学生さん?
244不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 18:56:45 ID:3rBBGdGQ
いまどきPCは固定資産にしないだろうね、ボールペンと同じ消耗品扱い
245不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 21:36:49 ID:jnefbV7F
>>244
金額によるだろ
246不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 22:03:24 ID:5OeJvQDo
安鯖を資産にしたら上司にしかられるぞ。
ここは安鯖スレ。一般論は不要。
247不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 00:41:50 ID:ENR3iX5v
248不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 01:23:06 ID:B6ckfu7n
>>244
うちの学校は10万ぐらいからだな。
なので6万ぐらいで買ったラックサーバとか全部消耗品扱いだわ。
249不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 07:18:09 ID:dcbT5zzz
>>248
いや、10万円くらいからとか、そういう話では無くて、法律で決まっとるがなw
昔は10マソ以上は全て設備として計上しなければならず、固定資産税の対象だった。
そのあと20マソ以上になって、一時期30マソ以上の時期もあったような…?
で、今は確か20マソ以上は設備として計上しなければならないと思った。
うろ覚えのなんちゃって知識なのでゴメン。誰か詳しいヒトよろ。
ちなみに設備計上した場合の償却期間はPCは5年間だったと思う。(事業内容、業種によるかも?)
250不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 10:03:52 ID:ockik/mu
3年じゃなイカ。
251不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 10:05:46 ID:yZ7F5ioJ
>>247
どこ?
252不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 10:25:30 ID:dcbT5zzz
>>251
たしかzoa厚木だったと思うよ。
253不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 13:27:47 ID:B6ckfu7n
>>249は、思いがけずに空気悪くする人か
254不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 14:40:18 ID:p5/LJ3+F
いやいや、>>243もどうしてなかなか。
255不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 15:59:09 ID:FsHd9Vsr
>>248-249
うちの研究室でも買ってほしいけど予算が下りないのよ。
1台10万円超えるMac買い捲っているから、少しはこういうサーバーも買ってほしいけど
256sage:2011/01/16(日) 16:05:06 ID:q20S+1L8
>>228
MSI NVIDIA N460GTX Cyclone 1G OC/D5
丁度ML110G6(xeon3430)に,最近安くなってきたGTX460かHD5850あたりのグラボ挿そうと思っていたので参考になります.
ただ,電力的に150Wクラスのグラボだと標準の電源では難しいかな〜と思っていたのですが,特に不具合ないですか?
もしよろしければCPUや追加したストレージ,電源交換の有無等教えていただければと思います.
(また,ベンチ等の結果もあれば是非!!)
257不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 21:07:36 ID:/vYls+ei
なつかしいな
あのころは消耗品内ならばんばんパーツが買えたんだが
今ならPC買えるなもったいないことをした
258不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 04:43:35 ID:A3giB7tr
安くなれ 安くなれええ ひやああ
259不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 00:03:35 ID:aSbAhnMY
G6が19800円だから興味本位で買ったけどメインPCと大差ないくらいの性能で嬉しいやら悲しいやら
ソケ775はもう1〜2年で化石扱いされるんだろうなぁ
260不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 00:21:24 ID:6J7aS1uM
すでに化石感覚
261不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 00:26:05 ID:4YxP1HWm
化石の C2クワッド相変わらず高いだけどどうして?
262不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 00:28:30 ID:/kxSU6vu
intelがC2は下げないからCore iが出て暴落するの待っても無駄だよ移行しろ
って公言してたから
263不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 01:52:59 ID:rrOzQ8kn
G6のG6950モデルってグラボ刺してもnonECCは使えない?
264不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 02:02:29 ID:V7LTsYKj
日本語で
265不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 06:31:00 ID:fIcn56hK
266不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 02:17:15 ID:4ZutFVDh
G6950は一部のグラボと相性あるみたいだから買えない・・・
HD4670だっけ?HD5550かどうか忘れたけど・・・
でもML110G6ほしい(´ ・ω・`)
267不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 03:45:33 ID:3WUlR0Rb
チンパンジーのアイちゃんやイルカのフリッパーなんか超ルックス良くてMMCだな
名犬と言われたラッシーはじめ、ヨーゼフもパトラッシュもカールも・・うわ犬ばかりだw
268不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 03:46:17 ID:OGda2a2e
i3430が相性あるんでしょ
GT110bとかHD5xx0ほぼ全滅だよ
269不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 05:01:03 ID:J//cujbq
Intel 3420チップセットとHD5系に相性があるってこと?
GT110bってNECの鯖だよね
270不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 14:43:48 ID:pT4Lov1/
ttp://www.pcserver1.jp/server/detail/632

全然話題にならないね
スレ違いなのか?
271不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 16:12:00 ID:ilj96D7O
>>270
高すぎ
272不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 16:15:04 ID:5syTOV30
最近の通常価格
273不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 16:15:58 ID:pT4Lov1/
そうなんだ
あと3000円ぐらい安い方がいい?
274不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 16:20:04 ID:btcnVEV+
鼻毛が16800円でデュアルモニタokでオンボ音源あるからなあ。

デザインはこっちのほうがかっこいいと思うよ。
275不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 16:34:54 ID:/9iaGBII
>>270
通販では最安かな
276不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 22:00:55 ID:z1Y4pOmn
>>270
メモリ1Gじゃん。
ZOAなら2Gだし。
277不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 22:13:46 ID:5YtOHAyr
>>276
だがネットには載っていない
278不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 23:38:02 ID:hX1cqO/9
そうだそうだ!
厚木なんていける奴どれだけいるのかと
279不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 23:41:22 ID:6qKuzzKT
>>278
電話して在庫あれば通販もやってくれるだろ
280不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 00:29:17 ID:sWnyXYUK
G6にメモリ増設しようとDDR3メモリ買ったのに差してもビープ音でOS立ち上がらなかった
ぐぐったら前スレとか出てきてECC付きじゃないとだめなのか・・・
2GBx2無駄になってしもうたが授業料だと思ってECC付きポチッたわ

富山のZOA(パソコンの館)もメモリ2Gのが19800円で売ってたけど一昨日見たときは箱1つしか見当たらなかったから無くなってるかな
281不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 00:30:35 ID:Uj6FxynY
>>280
G6950 は ECC 付き必須
282不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 00:52:22 ID:o0lJHNSP
鼻毛ならnonECCでもいいのに困った仕様だな
283不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 01:15:39 ID:Re2v4Z5F
1GBのまま使えば良いんじゃん。だめか?
284不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 01:21:32 ID:Uj6FxynY
ところで、zao 厚木の zeon モデル 26800 円まだ残ってるのか?
285不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 06:43:59 ID:iM4c6DDm
逆に鼻毛は鯖なのにECC付きメモリが有効に使えないから困った仕様だな
286不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 08:12:35 ID:G6udOmKW
>>284
ジーク・ジオン
287不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 09:22:53 ID:XmrzXtgp
G6は6950でECC「しか」使えないけど
鼻毛はECC「も」使えるんだな
288不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 09:30:00 ID:iM4c6DDm
鼻毛はECCが載せられるだけでECCがnonECCとして動作するだろ
289不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 09:32:02 ID:AhVMu+Hh
鼻毛を鯖だと思わなければ問題は解決
290不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 10:19:06 ID:XmrzXtgp
鼻毛がECC無効で動作してるってソースどっかに出てたっけ
i34xx系にmemtestが対応していないから確認できてない、でFAだったはずだけど
291不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 12:31:26 ID:PoogfCsz
次スレと聞いて
292不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 15:55:52 ID:zo71GW3V
>>285
>>鼻毛は鯖なのに
鼻毛はWorkStationじゃなかったか?S70系列は鯖と言ってないと思うが。
293不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 18:14:40 ID:ts00Djeq
294不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 18:32:30 ID:AhVMu+Hh
セレロンモデルだけど2GでHDD付きか
295不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 18:56:11 ID:dPRosjQA
296不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 21:53:55 ID:dKs6Fm6k
>>278
秋葉原でも同じの売ってたよ。
297不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 23:27:24 ID:gRMxy9ns
>>293
電源が400W
ピークが400W? 連続が300W?
298不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 00:59:27 ID:CCzXFHSh
Celeron G1101 : 2.27GHz 2core cache:L2 2x256KB, L3 2MB DDR3-1066 73W (LGA1156)(Jan 7, 2010)
 MMX, SSE, SSE2, SSE3, SSSE3, Enhanced Intel SpeedStep Technology (EIST), Intel 64, XD bit (an NX bit implementation), Intel VT-x, Smart Cache.
Pentium G6950 : 2.8 GHz 2core cache:L2 2x256KB, L3 3MB DDR3-1066 73W (LGA1156)(Jan 7, 2010)
 MMX, SSE, SSE2, SSE3, SSSE3, Enhanced Intel SpeedStep Technology (EIST), Intel 64, XD bit (an NX bit implementation), Intel VT-x, Smart Cache.

ttp://en.wikipedia.org/wiki/List_of_Intel_Celeron_microprocessors#.22Clarkdale.22_.2832_nm.29
ttp://en.wikipedia.org/wiki/List_of_Intel_Pentium_microprocessors#.22Clarkdale.22_.2832_nm.29

L3 cacheの多寡くらいかな?
299不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 01:15:47 ID:TZvzqvnt
>>298
北森瓦版に簡単な比較が乗っているよ

ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-3612.html
300不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 01:38:52 ID:WZGV+CiS
うーん、Dsub出力だけってのがなぁ・・・
ADD/2カード挿すと
301不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 01:40:40 ID:WZGV+CiS
おっと、途中で書き込んでしまった、スマソ

ADD2カード挿すと、DVI出力できるとか無いのかな。
せっかくのG6950が勿体無い希ガス
302不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 01:44:13 ID:zaAhrljb
SDVO信号が出てないのにできる訳なかろ
303不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 04:34:43 ID:v23cfsLO
G6買うなら鼻毛鯖の方がいいと思っちゃう
304不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 05:34:51 ID:R6tMf7fv
>>303
無いものねだりされても…。
305不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 05:38:49 ID:qwLE0t1r
>>287
亀レスだが鼻毛鯖がecc機能使えてるソースあんの?
GT110bはbios画面にメモリーエラー訂正がeventlogに出てるのを確認してるけど 
鼻毛鯖にその項目が無いから使えないものだと思ってたよ
コンシューマー用でもUDIMM-ECC付きなら載せるだけならできるんだけど

306不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 11:25:50 ID:kNxlEumP
>>293
d-subだけかあ
どうしよっかなあ
サーバー用途だけなら鼻毛よりこっちのが良い?
いったん設定したらあんま画面なんか見ないよね?
307不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 11:30:00 ID:AebMKgGp
>>306
FreeNASとかなら再インストール以外まず見ない。
webGUIで無理でもsshで片付く。
308不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 12:05:37 ID:kNxlEumP
ありがと
来週いっぱい鼻毛こなかったら
あきらめてこっちにしよう
309不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 12:09:58 ID:q5O2f5C5
G6なら標準でILOあるんだからIP設定以外一切モニターもキーマウスも要らないよ
310不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 15:38:27 ID:zaDBSXzd
それってイーサネットのケーブルを別にPCに繋げて使うの?
311不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 15:41:32 ID:CCzXFHSh
みかかにG5のクーポンとかG6 Win鯖付とか月末特価がきてるな
312不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 15:44:25 ID:rD7n2VcV
>>310
だいたいそんな感じ
313不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 15:46:25 ID:zaDBSXzd
>>312
なるほど、なんか、ネットワーク機器みたいだね。
あれはシリアルがRJ45にピンサインされてるだけみたいだが・・・。
314不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 15:53:11 ID:rD7n2VcV
>>309にあるようにIPアドレス振ってつかうネットワークのホストだねiLOは
シリアルポートをRJ45にマップしているということではないよ
315不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 17:30:30 ID:310hV9Gb
WebサーバーとPT2用サーバーでG5,G6、鼻毛のCeleronサーバーで迷っているんですけど、おすすめありますか?

316不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 17:33:45 ID:pN6TJrk7
G6
317不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 17:48:17 ID:310hV9Gb
G6ですか〜
今日、NTT-XでG5が798になっているから余計迷ってしまう・・・
318不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 17:49:25 ID:rD7n2VcV
どれれでもいいじゃん
安さを採ればG5だろうし
319不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 17:57:50 ID:xBl6FH+B
898っしょ
320不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 17:59:46 ID:310hV9Gb
>>318
なるほど・・ G5今日安いですしね
デザイン的にはG6のほうが好きですが・・・

>>319
798じゃないですね、すみません。
321不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 18:44:10 ID:i8dHpwtP
WebサーバーとPT2用サーバーだけなら、G5 で十分だよ。
322不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 19:44:59 ID:310hV9Gb
>>321
そうですよねー G5にして、余ったお金でPT2用にHDD買うことにします。

ありがとうございました。
323不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 20:23:50 ID:AebMKgGp
G5は音源非搭載でPCIが1本しか無いので計画的なご利用を
324不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 00:05:57 ID:DVOPRGa9
私はG6をポチったw
325不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 00:42:35 ID:wFYoBl0q
クーポンの期限が23日8:00から23:59になった
売れてないのかな?7980円まで待ってみよう
326不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 01:30:01 ID:eofUzZOn
デザインがwww
327不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 06:34:14 ID:NaxpeeXK
もうG5いいから鼻毛売ってくれよ
328不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 09:50:57 ID:Iba4lwmm
>>326
鯖にデザインなんてどうでもいいだろ・・・
329不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 10:04:45 ID:n2gGkPgs
ML115は前面のカーブがなでなでしたくなる
そういうデザインが好き
ML110G5までは同じだよね?

逆に角ばったのはオフィス向けって感じで家に置くと不釣り合いな気がする
330不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 10:05:07 ID:E4hc0UXo
ぼつぼつ黒は飽きてきたな。
331不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 11:32:13 ID:06eobwSt
>>228

貴重なグラボ動作報告ありがとうございます!

もしよろしければ搭載してる電源も教えて頂けませんか?
332不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 12:38:26 ID:+3YEIqZu
G5はケース正面の面構えがGみたいでちょっと…
333不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 12:51:16 ID:sig94I18
Celeron440ってペン4より遅いだろ
PCI-Expressや音源もついてないし要らないな
334不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 12:57:28 ID:36EuX+CZ
>>333
Celeron440はPentium4 3.40GHzと同じぐらいですね。
335不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 14:33:28 ID:ivuSwqsp
PCI-Expressはついてるだろ。
x16スロットじゃないだけで
336不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 14:43:46 ID:n2gGkPgs
>>334
C2Dをシングルにしたものだから低消費電力だよね
Pen4なんて相手にならん
337不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 16:53:46 ID:GKjN25qq
440はうちのメインストリームですよ。G5も視聴機も。
ゲームもしないしね。
338不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 18:19:49 ID:BrPUVyfk
G6の購入完了!!
339不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 23:24:38 ID:YHPqBNvD
G5ぽちった、来週4000円引になったら悔しいな
340不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 00:25:54 ID:R7XBlyeJ
メモリ2GのG6買ったほうがいいだろ普通に考えて
341不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 03:09:16 ID:YjOoNSvn
G6のデザイン好きだ。
バックのマザボ端子用のパネルが取り外しできるっぽいのもいい。
もし、潰れたり新しいCPU乗り換えたくなってもケースは引き継げる。
342不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 09:13:55 ID:k/jAV+0p
いや、俺もこのケース好きで転用も考えてたんだけど、

電源部のコンセントケーブルの接続位置に相性あり。
マザー取り付け穴の数と場所に相性あり。

この二点でトーンダウン。
いや、なんとかしようと思えばできるんだけどね。
343不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 14:07:14 ID:kpsktkQO
NECのんと比べて3000円ぶん、どこで差があるか考えちまう
クープン待ち
344不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 14:11:03 ID:43+OD+uY
iLO分だな
345不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 14:57:15 ID:YjOoNSvn
>>342
まじで? それは確かにトーンダウン・・・
もう、ポチったけどな。
346不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 15:02:08 ID:sOlvw8rJ
MATXそのまま使える鼻毛GT110bのケースのほうがええ
フロント端子のPIN配列と二カ所止めになるがATX電源なのがあれだがさして問題ない
347不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 15:29:47 ID:3nAiO117
G5買っちゃった。
ああどうしよう。すごい楽しみで凄い不安です。
ああ楽しみだ。
348不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 15:36:23 ID:fBT+WdMw
鼻毛待てばいいのに・・・・
349不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 15:40:26 ID:4OdavmAy
>>348
待ってたらジジイになっちまうぜ
350不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 16:14:09 ID:YjOoNSvn
>>346
何言ってる。重要なのは見た目だ。
G6さん、めっちゃかっこいいだろ。異論は認めない。
NECも悪くなかったけどな。
351不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 16:20:40 ID:4OdavmAy
>>350
異論バリバリっス?!
G6が格好良い?ご冗談をw
扇子を疑うぜ。漢は黙って鼻毛一択だろ。

352不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 16:24:19 ID:KfPg6x7w
漢らしいのはG6だろう
見た目の好みはそれぞれだろうけど
353不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 16:26:46 ID:ZulcM/gV
ラックマウントサーバのかっこよさにはどれも勝てない
354不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 16:29:50 ID:4OdavmAy
>>353
旦那、床が抜けますがなw
355不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 16:56:52 ID:MOQo/Pyi
356不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 19:16:45 ID:+rYFObiH
>>355
>S70タイプ RBは、公式には ECC非対応ですが、ECC対応メモリモジュールを使用でき、
>ECC対応メモリコントローラを内蔵した CPU であれば ECC機能が有効になります
>(Memtest86+ Ver.4.10にて確認)。

鼻毛完璧だなもう
357不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 19:59:39 ID:43+OD+uY
でもエラーログとか見れないとしょうがないよね
358不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 21:12:58 ID:R7XBlyeJ
G5の3000円引き終了かよ

G6の3000円引き木本ぬ
359不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 21:14:16 ID:neax0xZS
>>356
もう少し先まで読めよ。

>Celeron G1101に交換した場合に S70タイプ RBでは
>通常のメモリとしては使用できますが、ECC機能は使用できませんでした。
360不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 21:42:39 ID:mxC2qbel
無駄だよこの手のバカは不利になることは見なかったことにするから
自分に都合のいいことしか並べない、どっちにしてもただの荒らしだから
相手にするだけ無駄だ、スルーするのが一番いい
361不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 23:45:05 ID:Un1c/t9I
NTT-X 発送メールキター
つうか愛知から送ってくるのかよ昭島で作ってるのに。
362不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 00:01:30 ID:+X9H4/NU
>>359
ということは、G6950も同様に、か。
363不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 00:56:12 ID:oIFMIMfm
G6に玄人志向のKRPW-P630W/85って電源つけた人いませんか?
364不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 01:00:12 ID:Pbmy0Xbk
電源を付け替えるような奴は買いません
365不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 01:17:49 ID:tdyrHXVl
>>359
ってか、そこのくだりは、文の流れから見ると
「筆者の入手したRBマザーのBIOSリビジョンでは、XeonX3480+ECCメモリではECC有効で使えるけどCeleronG1101+ECC
メモリの場合はNonECCになってしまう(=BIOSイメージ中にG1101に完全適合するFeatureSupportテーブルが書かれていな
い)」ってだけの事なんじゃないかと思うが。
366不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 01:35:27 ID:D2SxkPG3
G1101は動くようにきっちり情報がないそこら辺の1156マザーじゃ
起動すらしない板の方が遥かに多いOEM専用品だからな

まぁそもそも鼻毛のPenGをわざわざG1101に換装するなんて
意味が無いからどうでもいい話だが
367不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 11:34:20 ID:HlKXLOyu
スレが伸びてるなぁとおもったら7980円がきてたのかw

>>361
そろそろ届いたんじゃね?w

>>363
G6に500W ATX電源ならつけたw
いたってATX規格っぽいよ。
ただ、ケーブル多くて処理に困ったw
368361:2011/01/25(火) 12:21:30 ID:/YBdPzPr
>>367
マジで今北w

前の職場でサーバー扱ってたけど家に置くとホントウルサイな
369不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 12:39:42 ID:lN7zKaLb
G6をi7 8xxに換装して8thread常用動作報告がきたら買う
370不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 17:46:48 ID:Rl7HaTS2
G5でnonECC 4GBx4枚動作報告ある?
371不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 17:51:00 ID:t9LibPat
G5北よ。
キーボードとマウスとサーバソフト付いてんだね。サーバ機だけかとオモタ
372不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 18:44:39 ID:EzFXIq2/
>>371
まだボールマウス付いてる?
373不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 18:50:27 ID:yA9wyk8b
G5に他メーカー添付2003鯖をインスコしようとしたが、ハードチェックが
きつくてインスコできねぇヽ(`Д´)ノウワァァン!!
374不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 19:17:33 ID:U2KNYJbe
>>373
コチラも昼から2003鯖STDインスコ中
EasySetupCDで自動インストールしたけど何故か再起動後OSnotFound
手動インストールでまだ終わらないなう
375不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 19:19:11 ID:U2KNYJbe
>>372
PS2のK/Bとボールマウスだった
逆にコスト高そう・・
376不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 19:21:11 ID:pES9FvRL
各1ドル ,遠慮なく使ってくれ
377不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 19:40:03 ID:t9LibPat
付属してた電源プラグが3Pだったので
2Pのプラグを電源として差し込みました
おしまい。

起動音うるせー。たのしーなチクショウ
378不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 19:56:36 ID:Kpof6HuK
>>377
3Pだの2Pだのエロいな
379不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 22:11:14 ID:ZQz5bDXA
コントロールとかALTとかSHIFTのキーを押しながらいくつかキーを入力すると
途中でコントロールとかALTとかSHIFTが外れてしまうという症状が
出てるんですが、初期不良でしょうか?
それともBIOS upで治ったりしますか?
380不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 22:14:50 ID:OH09ndJo
え?
381374:2011/01/25(火) 22:30:22 ID:U2KNYJbe
あああIntelのRAID管理ユーティリティ入れたら起動しなくなった
またOSインストールからやり直しか・・・
382不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 00:03:52 ID:X4s5pZ6/
>>367

電源交換情報ありがとうございます!

僕も交換してみます!
383不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 00:35:48 ID:6vim+Liz
http://nttxstore.jp/_II_HP13476513
3次キャッシュって8MBもあるのか?
電源は400w?
384不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 00:54:59 ID:b6KniX2A
hp公式にはXeonモデルしか無いから
スペックパクって修正し損ねだな
385不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 01:29:11 ID:h+ybAiLl
>>383
400Wは消費電力の事を言いたいんじゃないかな
386不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 10:12:34 ID:MKfIQgQR
>>379
俺のはそんな症状出ないなぁ。最初にBIOS updateした時に直ったのかもね。
387不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 11:45:41 ID:GE0vMLEX
>>379
キーボード強く押してみ?
388379:2011/01/26(水) 18:26:09 ID:pEuu/Lol
>>387
別のキーボードに交換してみても症状が出るので、本体側の問題みたいです。
初期不良っぽいので返品交換でしょうか?
389不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 18:40:27 ID:zV0RI6pd
>>388
それは貴殿の指の問題だから整形外科行ってくださいw
390不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 19:00:29 ID:K/UrRz/m
>>379
G5ってキーリピート効かないから、補助キー押しっぱなしだと効かなくなるかもしれないね。
と、無責任な憶測を言ってみる。
391不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 19:25:53 ID:pNlhRUwy
Windowsのユーザー補助機能関係じゃねーの? 知らないけど。
392不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 20:23:23 ID:7nnARwfL
G5で、EasySetupでWHS PP3をインストールしたいんだけど、
EasySetupのDeployServerにあるcontinueが押せないよ
393不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 00:20:47 ID:vlBl6ewX
>>383
鯖用途なら鼻毛より上なんだけどな
394不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 00:47:30 ID:XgeRZV3e
もう一声欲しい。G6950 2GBで16800円かXEON仕様で26800円。
395不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 01:05:15 ID:rJI3iOqV
まぁでも、NTT-Xの安売りが異常なだけで、仕様は安くないからな・・
396不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 01:09:07 ID:sI0OeOub
みかかの異常価格があってこそ安鯖が売れてるのも間違い無いから仕方ない
397不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 01:11:56 ID:NHPQXPPr
価格はまあ他でその値段で売って無いから仕方が無いとしても、
仕様がCeleronなのがいただけないな・・・。
398不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 01:56:38 ID:bUnDXk7J
Celeronだとそこまで違うか?
iLOとキャッシュ8MBはちょっと惹かれるな
399不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 02:18:43 ID:er/TG2He
8MBは誤植だろ
400不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 03:27:31 ID:EsPcZ4iI
上にあるが8MはXeonの仕様表見ての誤植だな
G1101はG6950の3Mから更に削った2M
401379:2011/01/27(木) 06:29:32 ID:WI+YUmx9
>>390
G5じゃなくてG6なんだけど。キーリピートは当然効くよ。

>>391
Windows起動前の状態でおかしいから、OSは関係ない。
402不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 08:49:45 ID:8FzvtrTi
それならおかしいのはア・ナ・タ
403不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 09:18:57 ID:ECDLsi5E
みんな意地悪だな。

>>379 >>401
それ、G6でも仕様だから。SHIFT/Alt/Ctrlが効かなくなるのは仕様。あきらめろ。
サーバーだから本体キーボードのことはちゃんと考えられてないんだよ
404不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 09:55:19 ID:cWmKYmMu
USBキーボード使えば?
405不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 10:03:17 ID:WI+YUmx9
USBキーボードでも同じです
406不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 11:18:03 ID:IiVCQp9K
じゃ、USBマウス 使えば?
407不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 11:32:52 ID:y2d/uK2E
検証したいから、条件もうすこし細かく書いて欲しいんだが
408不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 11:36:56 ID:PCljQvw8
ML115と同じつくりなら、PS/2も内部でUSBに変換されてるから同じだと思うけど
409不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 12:18:09 ID:Y8fomN++
PS2->USBの変換器はことキーボードに関しては挙動がおかしい糞しか存在しないから
一番まともなのが中国製のあやしいノーブランドバルク品という・・・
410不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 13:24:25 ID:bHNIJzO8
>>407
メモ帳で、
SHIFTキー押しながら、リズミカルに A〜Zキー入力 : 問題なし、
少し間 置きながらキー入力 : SHIFTキー無効になる

気になるなら、HPサポートに電話してみたら。
411不明なデバイスさん:2011/01/28(金) 00:25:17 ID:4Q9eZ5eb
412不明なデバイスさん:2011/01/28(金) 00:28:23 ID:apWENSVn
>>411
ゴミだからだろ
413不明なデバイスさん:2011/01/28(金) 00:58:04 ID:5F3lKBqi
>>411
こいつ外したメモリやHDDを新古品としてバラで出品してるな。
まめなこった。
414不明なデバイスさん:2011/01/28(金) 01:38:26 ID:2gioSYgD
バラバラにしてオクってんのかwww
費やした時間給ぐらい計算できんのか?w
415不明なデバイスさん:2011/01/28(金) 06:27:53 ID:3qSO3+DZ
>>414
ニート諸君と同じだよ。
人としての価値は無いけど角膜とか腎臓、肝臓と臓器に分ければ結構な価値になる。
416不明なデバイスさん:2011/01/28(金) 06:50:42 ID:5XHbt5xM
>>414
マザーとかが壊れて、ケースだけ売ってんだろ。
417不明なデバイスさん:2011/01/28(金) 18:09:05 ID:4Q9eZ5eb
>>411
二番目のやつ、考えたら安いと思う
キーボード・マウス・ケース・M/B・大きくて立派なCPUファン
DVD-ROM・SATAケーブル付いてるよ!
送料かかるけど2,980円
アキバで購入したらいくらになるか?
418不明なデバイスさん:2011/01/28(金) 19:01:45 ID:OXkLPiGd
CPUファンとケーブル以外はジャンクだよ。
汎用じゃなかったり、いまどきボールマウスとか。
419不明なデバイスさん:2011/01/28(金) 19:17:40 ID:4Q9eZ5eb
電源も付いているよ
アキバのパレットタウンとかインバースへ
行って揃えても2,980円は無理でしょう
上記のショップは手垢が付いたモロジャンク屋
420不明なデバイスさん:2011/01/28(金) 19:24:16 ID:5F3lKBqi
キーボード、マウスもPS2だしなwケースも流用利かないし
最初から110G5買って即効CPUを換装するつもりの人には良いかもしれないが。
でもそれなら安いときにG5買ってCPUやメモリ抜いてオクに出したほうが送料やら振り込み手数料考えたらお得じゃねーか?
421不明なデバイスさん:2011/01/28(金) 19:36:12 ID:79Y4w+bD
>>419
G5はケースも電源も特殊品でしょ。
転用しても標準品を付けるのは苦労する。

特殊品はどっちかというとGenoとかのサーバ抜き取り品に近く、
ジャンクでは値が付きにくい。

保守用とかでピンポイントで必要な人には良いかも知れないが、
そうでなければ>>420が言うように安い時に丸ごと買って、
いらないものを売った方がマシ。
422不明なデバイスさん:2011/01/28(金) 20:01:39 ID:4Q9eZ5eb
規格品では無いのは良くわかるけど
ただ単純に、HPのケース・電源・M/B・CPUファン
DVD-ROM・SATAケーブル付いて2,980円に驚いた!
自作何年だ、アキバに通い出して・・・(Win95の時代だから16年くらいか )
パーツの単価には敏感なつもりでも驚いたという感想ッス
423不明なデバイスさん:2011/01/28(金) 20:29:09 ID:5F3lKBqi
元の価格が798だしな
しかしいまだに7980円で鯖本体買えるってことのほうが信じられないんだが
しかもあの箱のサイズで送料無料って、いったい原価いくらなんだよw
424不明なデバイスさん:2011/01/28(金) 20:38:29 ID:4F39zIZ6
パーツ単位で考えれば、いくら大手B2Bのhpといえど5000円前後だろう
基本的に出荷台数稼ぎで、ランキングを維持するために個人に売る

本命のブレードサーバ等の営業にかなりの効果があるしな
出荷数全世界1位、サポートも万全ってのは頭の回らない偉い人には殺し文句
425不明なデバイスさん:2011/01/28(金) 20:40:42 ID:4Q9eZ5eb
今日も鼻毛来てたんだ!
鼻毛にと比べるとG5は3段落ちくらい
予約中の2600K+M/B+C300×2+メモリ16GBの単価と
比べる鼻毛もG5もコストパフォーマンスは最高かも
と言いつつ、新製品が出ると・・・。
426不明なデバイスさん:2011/01/28(金) 22:27:13 ID:61MZF4we
ZOA の 2.6k G6 に追加して鼻毛また2台目買っちまったよ。
427不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 02:46:54 ID:emh37RK3
2.6万といいたいなら単位間違ってる
428不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 04:02:10 ID:L7ns6b+a
>>427
ツウぶってkを付けたがるんだよ。
そっとしといてやれw
429不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 08:27:39 ID:HR6DnqYe
この時期、新規にG5を買う人はいないだろ。
ニコイチ、三個一用のスペアだろ。そんな用途には2980円は適価。
430不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 12:36:47 ID:ne/jWqUk
>>429
そういう用途こそ、来歴不明なオークションの中古より新品買い足すだろ・・・
送料分でも価格差は縮まるし。
431不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 13:27:08 ID:BkFkNUxW
送料で普通に1000円とかだもんなぁ
近くなら直接取りにいってもいいんだが、ガス代考えると
432不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 13:27:17 ID:9lixv3Xe
新品なら保証あるしな。
433不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 15:25:39 ID:uOzWr2kl
>>429
NAS用に使いたいから一万切るの待って新規購入予定なんだが
434不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 16:16:59 ID:l9tfdzx5
>>410
G5/G6はSHIFT/CTRL/ALT押しながらの問題が未解決として、
これってHPの鯖だけの問題なの?

同じくPS/2キーボードを使う鼻毛とかでは
この問題は発生しないの?
(だったら鼻毛に行くんだけど)
435不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 20:22:28 ID:sz8TteCG
試したいのだがキーボード&モニターが繋がってないので試せん。

リモートデスクトップでは問題なかったよ。当たり前かw
436不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 20:34:04 ID:sMrD/Hfm
HPはヒップだからML110 G6は尻毛鯖って呼ばれいるのか?
437不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 20:44:05 ID:uOzWr2kl
>>436
それは村岡鯖とか呼ばれそうw
438不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 20:48:15 ID:M49fq4As
(`・ω・´)コラヤメタマエ!
439不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 21:14:37 ID:68LSj5X4
>>436
その発想なかったwww
440不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 21:16:53 ID:n7M0ulN9
>>436
なんで鼻毛なのかわかってないだろ
441不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 21:19:43 ID:1SLb6rr6
     ∧_∧
    ( ・∀・) 
    ⊂|、,  つ
 キュッ ((,  |
     | |  ノ
     (.(_)
442不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 21:30:10 ID:sMrD/Hfm
>>440
鼻毛シェーバーを抱き合わせで販売したから
443不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 13:40:46 ID:ZUHz4HdA
G6にWin7 32bitインスコしたんだけどさ。
スリープ機能無いの?っていうか鯖だからないのかな?どなたか偉い方教えてください。お願いします。
444カーリー・フィオリーナ:2011/01/30(日) 14:30:58 ID:+a2slJ73
ない
445不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 20:02:22 ID:dyTn6KFk
あぁ、hpをフィオリーナイズムとやらで塗り替えて、創業家と喧嘩してhpを追い出され、挙げ句に数年音信不通だと思ったら共和党議員候補として選挙で負けたカーリーのアドバイスじゃしょうがない。
sleep機能諦めて休止機能でPT2を運用するわ。ありがとう。
446不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 21:46:34 ID:BbpEWfno
http://nttxstore.jp/_II_HP13207801
いつも安売りしているせいで定価がわからん……

HP
ML110 G5 Celeron440 2.0GHz 1GB 160GB 4456070-CSET
商品コード :HP13207801

価格
11,980円(税込)
447不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 21:59:09 ID:wMH1lS+D
>>446
7,980 が定価だった
448不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 22:36:37 ID:VCb7jg02
G5のファンデ付きはもうNTT-Xには来ないんだろうか。
PC2-5300 ECC Unbufferedの2GB2枚を在庫処分特価1000円(500*2)で入手して、
ほくほくしながら帰ってきてファンデG5完売のNTT-Xを見たときの絶望感…
449不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 00:35:36 ID:vp+dFKPE
G5が7980で出たら買う
450不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 01:12:38 ID:evlt/Bx6
7980 でも猫マタキだったけど
451不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 01:31:01 ID:2IyrG6Ik
メモリ4Gx2にする事を考えるとDDR2は厳しいと感じてしまいます
452不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 19:29:31 ID:Ogm44lCv
798待ちの俺
なんでクーポン止めたんだよ
453不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 19:36:38 ID:ATzHAuVE
たまにちょっと上げると売れるというおなじみの展開
454不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 19:40:53 ID:pGUr7LHc
>>452
9月頃から年末にかけてBicと祖父で散々798で売ってたのに…
455不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 21:12:56 ID:QYHVAsTw
sandy出るの待ってた
G6 4coreとMiniITXで自作が結構トントンなんで、いまだ迷ってる
456不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 21:32:51 ID:zWoypSOs
G6のクーポンでたら呼んで
457不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 21:34:42 ID:kJvIwqRc
G5なら-1万で買えるよ
http://nttxstore.jp/_II_HP13379259
458不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 21:38:47 ID:SHlDARpr
わけのわかんない価格設定だな
459不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 21:38:53 ID:zWoypSOs
タダ以下でもイラねw
460不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 21:40:05 ID:zWoypSOs
G5の人気なさに脱帽w
461不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 21:42:11 ID:9I2VnsY1
5台まとめて3万円とかやってくれないかな。
462不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 21:45:54 ID:ATzHAuVE
ノートの方のスペックが謎だな
463不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 22:48:04 ID:8XX+w8sh
464不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 23:18:07 ID:bRsxG+Tn
7980で買った。サーバーとして使ってんだけど、
電源落とさないから、ディスクトップ代わりになっているよ。
不自由だが面倒ではないマシン。気に入ってるよ。
465不明なデバイスさん:2011/02/01(火) 01:28:50 ID:6wiJ2yPZ
ディスクトップ
ディスクトップ
ディスクトップ
ディスクトップ
ディスクトップ
ディスクトップ
466不明なデバイスさん:2011/02/01(火) 01:51:24 ID:UpjP8G96
>>465
google先生だと
約 29,000,000 件 (0.17 秒)

わりと一般的らしいw
467不明なデバイスさん:2011/02/01(火) 02:08:53 ID:yo0I3Z8P
468不明なデバイスさん:2011/02/01(火) 02:10:32 ID:idVAEk1c
disktop
desttop

どっちが正しい?
469不明なデバイスさん:2011/02/01(火) 02:12:04 ID:idVAEk1c
おっと
disktop
desktop
だった
470不明なデバイスさん:2011/02/01(火) 02:21:38 ID:mApbnYV2
ディスクも "disc" と "disk" があるしな
471不明なデバイスさん:2011/02/01(火) 02:30:15 ID:O/8OI48l
déskだからディスクには聞こえないような
472不明なデバイスさん:2011/02/01(火) 09:24:57 ID:b48geOpN
>470
普通は disk で「丸い一部のディスク」を disc と呼ぶこともある くらいかな
473不明なデバイスさん:2011/02/01(火) 11:57:31 ID:W/tF3MX3
Sandyオワタ
474不明なデバイスさん:2011/02/01(火) 13:05:17 ID:mEJ6a68d
>>443
G5だったらBIOSの
Advanced → Advanced Processor Options → Set Max Ext CPUID = 3
をEnabledにすれば、スタンバイと休止ができるようになるけどG6は知らね
475不明なデバイスさん:2011/02/01(火) 13:58:33 ID:bLswkUnk
円卓なんだろ 問題ない
476不明なデバイスさん:2011/02/01(火) 14:47:46 ID:Fj1TpQf4
desktop
laptop
palmtop
477不明なデバイスさん:2011/02/01(火) 20:20:46 ID:sXadQw5m
お前ら ディスクトップ も知らんのか
478不明なデバイスさん:2011/02/01(火) 20:22:01 ID:UEBSnLtC
無論インストロールもPCIスロットルも知っています
479不明なデバイスさん:2011/02/01(火) 20:24:29 ID:xXwJBcqm
スピンドリル処女か
480不明なデバイスさん:2011/02/01(火) 20:25:55 ID:+az6onJQ
ディスってんじゃねーぞゴラァああ!
481不明なデバイスさん:2011/02/02(水) 00:31:49 ID:ohK/s+4J
インストールよりインストロールの方がカッコいい気がしてならない
482不明なデバイスさん:2011/02/02(水) 00:37:00 ID:fGKVhmPm
483不明なデバイスさん:2011/02/02(水) 01:25:39 ID:JsxDjwIS
PCIスロットルは倍速モードとかありそうだ
484不明なデバイスさん:2011/02/02(水) 08:32:20 ID:WmcHV8lw
G5セット購入で21,980円引か。なんかこうなると嫌がらせみたいだな
485不明なデバイスさん:2011/02/02(水) 10:09:28 ID:jqaBTk3j
>481
でも所詮トロールってやられ役じゃん?
486不明なデバイスさん:2011/02/02(水) 12:18:05 ID:YuuBDzA8
ムーミンは悪くありません><
487不明なデバイスさん:2011/02/02(水) 12:20:21 ID:dxUwPQgY
ヘムレンさんに言いつけてやる
488不明なデバイスさん:2011/02/02(水) 14:40:58 ID:VMGHPm/J
>>448
ファンデ付きはG6に切り替わったようだからそのメモリの出番はなさそうだな
489不明なデバイスさん:2011/02/02(水) 17:25:09 ID:j6nDyc4q
この前これ買って、今BIOS更新したんだけどすっごく静かになるのね。
更新前と後の差にびっくり。これから頑張って働いてもらおーっと。
490不明なデバイスさん:2011/02/02(水) 17:25:51 ID:j6nDyc4q
あ、ちなみにG5です
491不明なデバイスさん:2011/02/02(水) 18:50:53 ID:IC8oJjPb
G6
http://www.pcserver1.jp/server/detail/768
G6950, HDD無しで 19,800 円(税込) だそうだ。
492不明なデバイスさん:2011/02/02(水) 20:25:08 ID:bFlXZJqd
>>491
うーん、悩む値段
493不明なデバイスさん:2011/02/02(水) 20:35:34 ID:GPVa7sEm
non ECCメモリ使えるの?
494不明なデバイスさん:2011/02/02(水) 21:06:45 ID:G+2eRO7T
NTTX の値段見て,値上げしました。もう,安売りはしません。
495不明なデバイスさん:2011/02/02(水) 22:10:07 ID:/ILowFdc
>>493
G6950 ではつかえん、xeon model なら使える。
496不明なデバイスさん:2011/02/02(水) 22:16:15 ID:GPVa7sEm
ソフマップにでてるXeon X343モデルは32800円でメモリ2GでHDDもついてくるね
497不明なデバイスさん:2011/02/02(水) 22:17:34 ID:GPVa7sEm
X343×
X3430○
498不明なデバイスさん:2011/02/02(水) 22:18:16 ID:Wcv5+dtH
ソフマップのはHDDも付いてるのか・・・差額3000で迷うな・・・
499不明なデバイスさん:2011/02/02(水) 22:21:27 ID:GPVa7sEm
>>498
メモリも2G仕様ね
500不明なデバイスさん:2011/02/02(水) 23:13:09 ID:Byg5mmFK
どうせ4GBx4に差し替えるんだから安いほうがいい。
501不明なデバイスさん:2011/02/02(水) 23:41:11 ID:/ILowFdc
 寒の糞HDDだから、HDD無しのモデルのほうがいいよ
502不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 00:24:24 ID:TzsQMdd6
先月買ったG5はWDのサーバー用HDDだったけど
G6はサムスンなの?
503不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 04:41:28 ID:o1vrKvE/
>>502
今見たけど、WDだったよ
504不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 10:23:12 ID:s3zinT46
>>491のがクレカ払いができたら買ったのにな・・・。
505不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 11:20:10 ID:Iu2vDYOl
>>504
2万円の現金が無い人が鯖買っちゃいけません ><
506不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 11:44:46 ID:s3zinT46
>>505
鯖のように支払いも分散させるのツウなんだよ。支払いのクラウド化。
507不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 11:49:04 ID:AjTqeMFQ
ポイント還元のためにクレカ作って
支払いは常に一回払いな俺はどうやら異端。

複数回払いは手数料取られるから嫌。
508不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 11:56:59 ID:/Xgs8Wdz
>>507
俺も同じだけど異端では無いだろw
509不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 11:57:50 ID:s3zinT46
>>507
たいていの場合2回払いとボーナス払いは手数料無料だから積極的に利用した方がいいよ。
2万円の物を買ったとして支払いまでの約6か月間を利率0.22%(イオン銀行)で定期預金したとする。そうすると44円の利息がついて
税金を引いた35円が手元に残る。
510不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 11:58:39 ID:o2aldOm2
博士「クラウド君、君は金利という弊害をどう切り抜けるのかね?」
クラウド「金利も分散させてしまった為にあることも気付きませんでした!」
博士「そう、小さなロスが見えなくなってしまうんだよ。気をつけなさい。」
クラウド「ではどうすれば良いのですか?」
博士「関係ない部位へもっと分散させてしまえば良いのだよ。」
クラウド「一括の人が損する金利手数料無料で買えってことですね!」
511505:2011/02/03(木) 12:07:36 ID:Iu2vDYOl
屁理屈はどうでもいいよ。俺だってカードの数枚は持ってるしw
問題は欲しかったのにカード払いが出来ないから買わなかった(買えなかった?)という事だ。
という事は、大して欲しく無かったのか、マジで現金が無かったかのどちらかだろう。
前者であれば余計な出費をしなくて良かったな。後者はちとヤバいだろ。
512不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 12:12:33 ID:A3/W+4Lq
横からですまないが、その2択以外にも、クレジットカード払いで得られるポイントが欲しかったということもあるんじゃない
2万だったらそれなりのポイント付く死ね
513不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 12:16:25 ID:Iu2vDYOl
>>512
数百円分のポイントが付かないから欲しいけど買わなかった?
世間ではそれを「実は大して欲しく無かった。勢いIYHOOOOO!
」と呼ぶのでは?
514不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 13:03:02 ID:s3zinT46
金があったら安鯖なんて買わねーよw
探したり待ってる時間の方がもったいない。
515不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 13:03:04 ID:9evMHMvh
クレカないとどうやって生きていくんだよって感じなんだけど。
アマゾンとか楽天とかntt-xとかクレカつかって便利だし。
飛行機や特急乗るとき便利だよ。
ど田舎から東京まで就職活動してたときにはクレカ必須だった。
516不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 13:04:33 ID:9evMHMvh
>>514
金があっても用途次第では安鯖買うだろ。
安鯖って別に、低品質ものを大量安売りしてるわけじゃないぞ。
ntt-xとHPがつるんで本気だしてるだけ。
517不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 13:13:45 ID:s3zinT46
>>516
金銭的な縛り以外で安鯖じゃなきゃダメな用途なんてなくね?
そりゃ、ポっと見てすぐ買えるって状態なら買うだろうけど、RBはレア出現だしG6はまだまだj商品もだけど情報も少ない。
鯖として使うのに6950は最適ってわけじゃないんだから、選択するのは金のない人って事になる。
まあ貧乏人同士仲良くしようぜ。
518不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 13:23:48 ID:9evMHMvh
>>517
デスクトップPCとしても、良い気がするけどな。
俺の近所だと、ベンチャーみたいな会社で仕事用に大量購入してたりする。
519不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 13:28:30 ID:1bNpIFXM
金持ちだからって常に最高の物を買えるわけじゃないし、買う気もない人だっている
520不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 13:33:54 ID:G3jzZFGT
まともな人間は用途的に必要十分な物なら買うって言う
至極当然な事が理解できない人種もいるんだな
521不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 13:47:43 ID:1bNpIFXM
>>520
まあ貧乏人だから想像力ないんだな
年収1000万あってもPCをリプレースするのは3年に一回みたいな奴もいるしな
522不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 13:53:37 ID:1bNpIFXM
521は自作PC好きだけど組むのは3年に一回ね
523不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 13:55:31 ID:pHNkIcFM
金持ちは必要なとこにはちゃんと金かけて、それ以外のとこは絞るから金がたまるんだろう。
俺みたいに小銭が入るとついついあれこれ買うやつはいつまでたっても金がたまらない。
524不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 14:01:02 ID:Iu2vDYOl
>>523

よう俺w
525不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 14:03:41 ID:NFV+I5U6
2万の衝動買いを5回我慢すれば10万使えるんだよな…
526不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 14:04:09 ID:A3/W+4Lq
>>513
揚げ足取りは好きじゃないが、自分だけのものさしを当てて「世間」と呼ぶなら、俺のものさしを当てて「世間ではクレカ払いで〜」と言ってもいいよな

あと、忙しくて家にいる時間が少ない人は引換で払う代引やコレクトが利用できない、ということもある
「前払いの銀行振込を〜」と言われるかもしれないが、ネットバンキングの利用をしていない人もいるからな
527不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 14:12:12 ID:5dNtk7rp
今あるML110 G5にグラボ差して、デスクトップPC化しようと思うんだけど、馬鹿な選択かな?
もしグラボ挿すとしたらHD5450,HD4670,HD4650のどれを刺す?
528不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 14:17:23 ID:Iu2vDYOl
>>526

話が通じないなw
クレカ常用してるかどうかは関係無い。2万円の現金が無いのか?と言ってるだけ。

> あと、忙しくて家にいる時間が少ない人は引換で払う代引やコレクトが利用できない

じゃあ、品物を受け取る時間も無いよねwww
529不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 14:36:57 ID:s3zinT46
>>528
結婚すればわかる。いくら仕事をしようが嫁と子供にもっていかれて、小遣いは定額(2万の現金は厳しい)って人は少なくない。
530528:2011/02/03(木) 15:23:48 ID:CB4wDnOv
>>529
いや、結婚してるし子供も2人いる。
当然お小遣い制ですよ。
でも1年前に煙草やめたしギャンブルもやらなくなったし、小遣い貯まってる。
いくら妻帯者でもカツカツの生活じゃ生きてて愉しく無いでしょ。
毎月毎月、現金で鯖を買えとは言わないが、年に何回か数万円の買い物くらいしたっていいじゃない

><
531不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 15:37:33 ID:MwUFjGTQ
あれ?
532不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 15:58:06 ID:/DZr2Cqq
自分で稼いだ金なのに制限される理由がわからん・・・まだ21で大学生やってるけど、結婚したくないな
533不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 16:08:30 ID:s3zinT46
>>530
内輪話になっちゃうんだけど、カードならバレないんだよ。嫁も家族カード使ってるし明細は見ないから。
会社に送ってもらって箱を捨てて帰ればバッチリ。
お試しシンクライアント5720の時は経理の子(社長の娘)があわれんで備品購入って事で落としてくれたけどさすがにまたってわけにいかないし・・・。
>>532
嫁によるから心配しなくても大丈夫だよ。ただ、時間はなくなる。特価とかRB買おうとF5押してる時に「パパ〜」って子供が来たりすると、
思わずため息が・・・。まっまだ小さいから可愛くてしかたないけどね。
534不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 16:20:57 ID:9JbPDcI3
ここまでやらないといけないのかー、、、俺も参考にしよう。

>>会社に送ってもらって箱を捨てて帰ればバッチリ。
535不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 17:51:08 ID:a8+xTQ80
>>533

> お試しシンクライアント5720の時は経理の子(社長の娘)があわれんで備品購入って事で落としてくれたけど

これはまずいだろ
536不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 17:55:58 ID:pHNkIcFM
980円だったか999円だったかで投げてたやつだろ。
備品つーか消耗品費で買える金額だったやつ。
537不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 17:58:59 ID:1lsr55/+
538不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 18:03:54 ID:CB4wDnOv
>>537
スマホで見ようとしたらいきなりセキュリティ警告出た。
見たら普通の通販サイトだけどヤバくない?
539不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 18:17:11 ID:MwUFjGTQ
セレロンモデルだね
PenGモデルが2万切りを標準と考えれば
そうなるのかなという感じ
540不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 18:50:25 ID:9JbPDcI3
Celeronの場合は、nonECC使えるのかな?
G6950だと駄目ってことは、使えない可能性のが高いか。
541不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 18:51:42 ID:MwUFjGTQ
nonECCは使えないのがおなじみな展開だがBIOS次第なのかな・・・
542不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 18:51:53 ID:riMDNnFH
送料無料だし、2Gで160GのHDDもついてるし安いね。
543不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 20:10:08 ID:2pajY8I2
CPU交換を前提て買えばいいと思うけど
544不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 20:24:12 ID:9JbPDcI3
iシリーズのCPUに換装すると、メモリはどういう挙動になるのさ?
545不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 20:26:21 ID:RE192WRl
踊り狂うようになるんじゃね?
546不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 09:15:56 ID:jD9QpAfU
https://jbts.exid.jp/iex/servlet/S1001?shopId=0148&index=9999ZHP-5100780ARUH+++++1|1|200|15206|200&zkhyojKbn=2&zeiritu=5&zeicalcKbn=2&zeihasuKbn=
0&commodityCode=ZHP-5100780ARUH+++++&commodityShopCode=9999&su=1&goDetail.x=50&goDetail.y=7
これやすいかな?
547不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 09:36:44 ID:vbIAcTM5
安いとは思う。ただ鼻毛と比べると見劣りするというか・・・悪い鯖じゃないんだろうけど。
548不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 09:46:27 ID:bLc96KhQ
いや・・・ここには、何らかの理由でG5かG6を魅力的だと
思っている人が詰まっているわけで・・そんなこと言われても・・
549不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 10:29:52 ID:vbIAcTM5
そうなんだろうけどさ鼻毛売出し中のこのスレの過疎っぷりったら・・・。
G5は今現役で頑張ってくれてるし、G6もデザインちょっといいなって思ってるんだけど、同じような値段で性能が少し上のが
あると、目の上のたんこぶというか、買ったら負けみたいな気がして。
G6950,、2G、160Gで16800円ぐらいで出ないかな。
550不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 10:37:34 ID:bLc96KhQ
最初についてるCPUとかディスクは、どうせ変えるからどうでもいいじゃん。
551不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 10:39:48 ID:CO9f8dno
>>537
>>546
5100780-ARUHでぐぐると似たようなショップがざくざく出てくるな
しかも値段がちょっとづつ違う
552不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 10:46:10 ID:WDd7666T
管理モジュールやECCにウホウホペロペロ出来ないなら手を出さない方が無難だろうね
別もんだよ
鼻毛に興味あるということは普通のPCとして使いたいということだろうし、サウンドもないしグラフィックチップもアレだしCeleronだし見劣りして当然
553不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 10:55:27 ID:SQYXpsWL
俺もそう。
G4とG5持ってるけど、E6600載せてるG4の置き換えにしようか迷いつつスルー。

G6も発売後1年だよね。
Sandyのチップ不具合でG7は当分先だろうから、まあそういう意味では
今買っても今さら感は無い筈なんだが、鼻毛があるから値段はもう一息、
というのはある。
554不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 11:01:53 ID:GuQZX/eM
>>546
G6、セレロンモデルでいいから安いモノを探していたからポチってみた。
セレロン版の情報が全然ないから、届いたら簡単なレポートに来るかも
555不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 11:16:08 ID:77iJfTAV
NTT-XのG6買ったはいいが忙しくってあんまり弄ってない。
特筆することも特にないが。
556不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 11:22:53 ID:vbIAcTM5
>>552
ECCはともかく、その他の部分って他のG6シリーズと比較してめちゃめちゃ軽視されてない?セレロンモデルについてはシステム構成図すら出てない。
557不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 11:25:36 ID:SQYXpsWL
特注品なんだろね。
558不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 13:07:17 ID:WDd7666T
>>556
そもそもスペックにCeleronの表記がないからな
BTOでは構成できるけど
USにはCeleronもリストされているから日本語ページが追いついてないのかな。

あとUSのデータシートで
しれっとtested Graphics Card NVIDIA Quadro FX 580 / 380 が載っててワロタ
559不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 13:07:58 ID:WDd7666T
560不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 14:46:23 ID:hMknTf5L
>>559
情報乙
Quadro FX 380って15k円前後なのな
561不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 17:45:51 ID:XqfhyxC3
>>553
>>Sandyのチップ
サーバに使うチップ?
562不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 17:50:02 ID:WDd7666T
Sandy世代1ソケXeon用チップセットもまとめてあぼんしているからね
563不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 18:48:27 ID:s8u59O/P
>>546
http://nttxstore.jp/_II_HP13476569
みかかもやってきたね。
564不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 18:50:34 ID:WDd7666T
CeleronでOSつきか
OS無しXeon版でその価格設定なら
565不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 18:51:50 ID:tjqWf61J
1156ならCPU何でも使える?
566不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 18:52:37 ID:0Esq0jVc
OS付きで実質3万か。最新のでは無いけれど
567不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 19:09:12 ID:Rk2qUJNx
>>564
ZOAで売ってるよOS無しXEONモデル29800円
568不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 19:18:59 ID:WDd7666T
>>567
うん
569不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 21:43:32 ID:JUSN99MH
NTTでG5 8980きたな
1000円高いけど、妥協して買うか
570不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 22:00:06 ID:8BqoAQc0
>>568
いや〜G5ならG6の19,800円買ってXeon中古載せ替えたほうが、、、、、コスパいいし
571不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 22:06:18 ID:VcU438XM
×16ないからグラボとか困るし
572不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 22:06:50 ID:5IwCIBKp
G5にWHSPP3を入れて、NASにしてる
WHSの上にVMPlayerでLinuxやりたいんだけど、メモリが足りなそう
573不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 22:11:20 ID:WDd7666T
>>570

ZOAのはG6のX3430もでるじゃないの?
574不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 22:17:49 ID:cDvV8FE3
今、pentiumD925の安鯖を使ってるんだけど、これからg5セレ440に乗り換えても体感はあまり変わらないかな?
575不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 22:20:58 ID:hMknTf5L
Pen4やCore2から乗り換えるならCPU側にメモコン同梱のモデル買った方がいいで
特に体感が気になるレベルなら
576不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 22:24:31 ID:qrgHqiNr
>>574
ない鼻毛にしとけ
577不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 22:28:56 ID:vD1I6Ici
>>574
静かにはなるんじゃね?
578不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 22:32:11 ID:WDd7666T
電気メータの回転が減るのが分かる
579不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 22:32:48 ID:cDvV8FE3
>>575
金がないんだよ。ほんとはG6欲しいんだけどね。
>>576
いつ買えるかわからないから精神衛生上よくない。
>>577
sc440使ってるけど、壊れかけた7600gtのファンの音ぐらいしか気にならないよ。

三人ともありがと。とりあえず今回は見送るよ。
580不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 22:35:24 ID:cFn51oy5
今回もクーポン三千円引きだね、G5。
581不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 23:20:06 ID:hMknTf5L
>>579
XeonとWinXPで使ってると純正VGAだともっさりが酷いんだよ
チップがPCIにぶら下がってるから余計にだと思うけど
PCIe x16のVGA刺せる鯖買うか特価で785Gあたり拾った方がいい
582不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 23:41:27 ID:5IwCIBKp
X3430ってセレ440よりアイドル時の消費電力高いよね?
583不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 23:58:04 ID:GyJJZVSP
アイドル時の消費電力はマザーボード次第
LGA775とLGA1156にはアイドル消費電力にはかなり差がある
アイドルに関してはX3430のが低い
584不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 00:03:31 ID:ZP0m1bs4
>>583
なるほど、情報ありがとう
セレ440モデルのG5の方が総合的に消費電力が低いってことか
585不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 00:07:34 ID:SgFTk8wi
仕様用途は不明だけど鯖してつかうならほとんどが
動画エンコードやprime回さない限りほとんどがアイドル状態
総合的にみるとG5とG6あからかにG6の方が省電力
逆にG5は消費電力がかなり高い方に属してる
586不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 00:10:12 ID:ZP0m1bs4
>>585
なんてこった/(^o^)\
587不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 00:40:51 ID:SgFTk8wi
G5の消費電力がかなり高いは誇張すぎました
今売ってるLGA1156中心で見たら高く感じるけど
少し前ならG5ぐらいの消費電力の鯖結構あったし
ネトバに比べるとG5は消費電力が低いと思う
webサーバぐらいなら性能的にG5で問題無いし
少々の消費電力を気にしないなら安いG5でかまわないと思いますよ
588不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 00:49:36 ID:sSIVY0/M
普通は今から買う物同士での比較の話なんだから
少し前だのネトバだのを比較対象にしてヨイショしても意味無いがな
589不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 00:55:33 ID:3XgBqKKw
今使っているネトバ機と比べてどうかなというのがこの流れの始まりだから
590不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 00:56:07 ID:SgFTk8wi
本来ならそうなんだけど、質問してる方はすでに
G5で運営してるみたいなんで、
偉そうに書いた手前申し訳ないと思って
591不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 05:38:47 ID:xJofzp0J
G6ってオーバークロックできますか?
592不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 05:49:19 ID:5y8MYIil
5000円なら買う
593不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 09:42:24 ID:Nt+uOPlr
G6 Celeron 2GBメモリ 160GBHDD
税込送料込15,381円でポチッた。
十分お買い得だ。早く来い。
594不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 09:45:48 ID:nSE78lsf
>>593
それどこ?
595不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 09:56:48 ID:p9mpZ4ZB
596不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 10:08:48 ID:nSE78lsf
>>595
サンクスです
結構良さそうだ
597不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 10:38:05 ID:Fl5ksEqu
>>574
確実に体感は遅く感じます。
消費電力だけを見ると確実に電気代は
下がります。
どっちを取るかですね。
598不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 10:44:39 ID:2Ebvk3cm
>>597
だけど、今の時期は暖房兼用になるPenDの方がエコかもしれんw
599不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 10:49:38 ID:Un6UMWKl
hpも始まったね。

G5.G6とGT110b全部あるけど、消費電力はGT110b<G6<<<G5です。
アイドルで30W前後と60W越えなので、値段差と稼働時間考えて選ぶのがよいかと。

しかし安いなぁ。
G6デザイン好きだし、無駄にポチってしまいそうw
600不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 10:54:29 ID:TONmFSw7
601不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 16:11:26 ID:rPCHp8Be
送料込15,381円、ポチリたくなるわw
どーしよかな。
602不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 16:29:01 ID:RkiHdIA6
>>595>>599
あぁ……低消費電力でDDR3なG6は羨ましい。1ヶ月前にG5ポチッてしまったよ
せめてでも消費電力を減らそうと光学ドライブを外したわけだが、他に出来ることないかなぁ
603不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 16:33:07 ID:kcHprm+G
>>602
>>194 ケースファン停止、CPUファン交換
604不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 17:02:46 ID:KLnBEmBJ
CPU停止
605不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 18:20:02 ID:OWiy4iRK
G6の何が好きってやっぱデザインかな。
IPMIがデフォで付いてるのもの素敵。
606不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 18:30:01 ID:UZhkyKmF
鼻毛持ちだけどG6のデザインは正直うらやましい
607不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 19:03:16 ID:PvYYOoRz
秋葉で G6 の実物見れるのはどこ?
608不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 19:24:55 ID:SHdMjhnQ
>>607
ソフマップ リユース総合館2階の奥に置いてありましたよ。
609不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 19:44:25 ID:TZUB+eXg
>>607
ZOA秋葉原の地下にもPenGのやつが置いてある。
610不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 19:59:20 ID:dNEBwVAr
>>595
暮でPenG6950ポチっちまったけど、これ待ってればよかった・・・
611不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 20:04:42 ID:3XgBqKKw
暮のPenGのやつってメモリ1GHDD160Gだっけ?
612不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 20:35:16 ID:JXyqfQIi
g6買いました
freenas入れて使おうと思って設定してんだけど
苦闘中です
難しいな
まあ少しずつ調べながらやってこうと思ってるけど
使えるようになるまで1ヶ月くらいかかるかもしれん
613不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 20:41:55 ID:eAS2EOPW
暮のPenGはメモリ2Gだお
614不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 20:46:52 ID:3XgBqKKw
そうなんだありがとう
615不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 23:30:54 ID:cOXpeMzZ
>>595
サンクス!ポチった。
はじめ、ntt-xのファンデーション付きのを買おうと思ってたけど本体だけで良かった事を思い出したわ。ホントサンクス!
616不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 03:30:49 ID:FNvnmnVG
G6買ってFreeBSDかOpenIndianaを入れてファイルサーバにしようかと
思っているけど、使っている人いる?
ググりかたが悪いのか、情報が見つからん・・・
617不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 03:38:38 ID:EZMLSZbi
たかだかファイル鯖にわざわざ情報の少ないOS使おうとしないで
情報の多いLinuxでやればよかろうに
618不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 03:47:36 ID:l1+q+AYn
>>616
それなりに検索ひっかかるけど
619不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 04:02:59 ID:K/SfPbOd
どうせならGNU HURDでやろうぜ
620不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 04:35:28 ID:E5cNtyWZ
ファイル鯖ならfreeNASでいいじゃん
簡単だし
621不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 05:59:02 ID:7aZ28YAp
G5、6のどちらを買うか迷ってるんだけど、仮にG6のXEONモデル買った場合これだけどweb鯖ファイル鯖録画鯖と一度に構築できるの?
あとできるなら実用に耐えれるもの?

上に書いた鯖を一度も運用したことないからサッパリわからんから教えて欲しい
やっばり複数で運用した方が無難かな?
622不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 07:53:34 ID:mu1ym4/w
>>621
メモリさえ増やせばスペック的には足りてるでしょ
再起動する必要があるかどうか、HDDだの組み替えることがあるか
リムーバブル使うのかマルチプライヤ組むのか、運用によるけども
623不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 08:51:51 ID:fjvcQpjr
どれ位の規模を想定してるのかってのもあるな
624不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 11:06:17 ID:KIkWfInX
ユーザーは4300人くらいです
625不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 11:55:25 ID:LXrrDo5l
>>616
難しいこと考えずにFreeNASにしとき。
ソフトRAIDも簡単やし。
626不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 12:33:48 ID:R6TnrRUS
>>624
同時接続が? それならNetworkの心配したほうがいいぜ。
単なるユーザ数? ユーザのアクセス権管理どうするの。既存のLDAPとかあるんなら
それと整合性取る方法を考えるほうが先だぜ。
627不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 12:38:53 ID:RsxFTj1J
X3430、一般向けのと比較して、どのあたりの位置にいるんだろか。
ぐぐってもベンチマーク少ないんだよな・・・
628不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 12:43:12 ID:DNrzsoZG
>>627
オレもそれ知りたい
629不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 12:46:29 ID:l1+q+AYn
クロック通りでいいんじゃない
ECC使ってるならその分マイナスで
630不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 12:47:26 ID:JIN8nF56
>>616
OpenIndian の zfs/cifs いいよ。FreeNAS なんかより絶対お勧め
631不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 12:50:24 ID:l1+q+AYn
またforkか
632不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 14:08:15 ID:DSjiBjWm
633不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 14:22:28 ID:E5cNtyWZ
>>630
どんな所が良いの?
634不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 14:46:33 ID:DNrzsoZG
X3430ってなかなか良い感じだね
635不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 14:49:49 ID:5X2hcOQg
NTT-Xで8,980円だったからポチった。
636不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 16:09:36 ID:1IKNoiYf
>>629
>>632
トン
単純にLynnfieldコアのクロック相当、i7-860の8割くらいの性能と考えればいいのか。
価格的にもそんな感じだし。
637不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 18:39:46 ID:quUmgMDN
Geekbench はCPUのみ計る場合にはいいけど
HTTでスコア上がりすぎるw 
638不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 18:52:27 ID:CQS6rojk
G6買おうと思ったけど、CPUXeon3400番台しかのらないのか・・・
高価だしな・・・結局高くつくな。
ML115G5が最高だったな。
639不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 19:15:06 ID:DNrzsoZG
今のオレならG6のX3430を買ってしまう
G5をどうにかしたい
640不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 19:43:37 ID:7aZ28YAp
>>639
私がタダで貰ってあげましょうw
641不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 19:52:26 ID:l1+q+AYn
>>639
じゃあ送料ぐらいはだしますよw
642不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 19:54:27 ID:pSmBNZ2Y
>>639
さぁ来い!
643不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 19:56:51 ID:JIN8nF56
ML115G5, ML110G5, G6 もってるのに鼻毛ポチってしまったのがいいが
使い道がない
644不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 20:26:38 ID:DNrzsoZG
>>640, 641, 642
お前ら構えるなwwww
笑って抹茶ミルクこぼしたわ
645不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 20:30:41 ID:LXrrDo5l
>>643
そんなやつばかりじゃねーの?
646不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 20:48:01 ID:LheK9qRq
G4の電源換装してたらCPUかマザーが死んだっぽい。

CPU用の4ピンってさ、8ピンにできるように4ピン+4ピンになってるじゃない?
あれ普通はどっちかハマる方でOKなはずなんで、付けてみたんだけど、
起動せずファンだけ回っていやがる。

おかしいなと思ってもう一つの4ピンを付けたら、こちらもスルっとハマる。

・・・もしかして、これのせいかな?

ECCメモリ6G分と新しく買ってきた電源が無駄になったんだが、
どうしたものだろう。
647不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 22:29:21 ID:7wAGOTzt
それ場合、biosリセットすればたいてい直る。
648不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 23:29:50 ID:LheK9qRq
>>647
いやどうも。電池抜いて放置したけど治らないんだよ。
画面は全く出力されないので、BIOS画面は拝めない。

電源ON時のファンの挙動も、正常だったり爆音のままだったり、
とまちまちで変。
649不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 23:43:43 ID:C9E0DcIe
4+4がどっちもATX12Vにはまる時点で何かがおかしいだろw
マニュアル読んで謎のコネクタのアサイン確認するべき
650不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 00:24:51 ID:cRvOIPFr
>>616
ぶっちゃけファイル鯖にするなら、Linuxだろうが*BSDだろうがあんまし関係無い。

FreeBSD+ZFSで建てたいのならPC-BSDのインストーラー使ってFreeBSDインスコすれば最初からZFS使えるし、
sambaだって、portsで入れてしまえば良いだけだし。
651不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 01:42:51 ID:qmbQVOhQ
あああ、鼻毛はSLIC出来てるのに、どうしてこっちは出来ねえんだ。。。
でも、phoenixtoolつかうと、SLP2.1入ってるって、出るんだよなぁ。
652不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 01:44:26 ID:+c+maoTu
え?最初から入っているのか?マジ?
653不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 02:18:09 ID:DoaF6oyB
G6と、別店舗で4GBメモリを2枚ほどポチってしまった。
週末が楽しみであるw
654不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 08:48:23 ID:7UF+h+/q
>>647
マザーから電池抜いたまま、捨てようと思って本体解体して
数時間放置してたんだが、思い直してもっかい組み付けたら普通に起動したよ。
普通は電源コンセント抜いて電池抜けばBIOSリセットされるんじゃ?
と思ってたけど、数時間てのがポイントだったのかな。

>>649
EPS8ピンの追加4ピンだよ。
追加ピン4つともカドが無いんだが、これ普通はカドがあるやつと組み合わせ

違うやつには刺さらないようになってるもんだと思ってたよ…。


とりあえずアドバイスありがとう。
何かしらダメージあるかもしれないけど、様子見てみます。
電源換えたら消費電力が10W下がったよ。
655不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 12:22:00 ID:dUAZLiy+
みかかにg6のOSつき特価きてるぞ
656不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 12:35:57 ID:D7eADUZi
>>600
これとは別?
657不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 13:40:25 ID:NzQauQw5
鯖を実際に使う人は、LinaxだったりTechNetだったりを使ってるだろうから、あんまりOS付には食いつかないだろうし、
デスクトップとして使いたい人も2万出してwindowsserverを買わないと思う。
658不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 14:06:58 ID:taNfgJor
ついにデュアルコア来たか
鼻毛待つ必要ねえわwwwwwwwwww
659不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 14:14:17 ID:D7eADUZi
これでいいなたGT110bでいいだろjk
660不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 14:44:09 ID:SKotyq75
>>658
スリープ機能無いG6買ってもなぁ、、、、、結局俺は鼻毛を買増した。
661不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 20:57:33 ID:0QWx0FNl
Linaxの検索結果・・・約 270,000 件 (0.25 秒)

なお、TechNetは動作検証用ライセンスであり、
実運用での使用は認められてません。
662不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 22:12:43 ID:LeSEY0sc
G6にXP入れたら当てるチップセットのドライバってどれ入れたらいいの?
663不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 22:23:07 ID:+c+maoTu
G5のクーポンが2000円になってるwww
664不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 22:24:59 ID:+c+maoTu
>>662
インテルの最新版
665不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 22:52:23 ID:LeSEY0sc
>>664
サンクス!
666不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 08:27:21 ID:i43tgnvt
鼻毛って HDD 3台しか入らないだよな。鯖にするなら HDD 4台入れられて Lights Out の使える
G6 のほうがいいな。
667不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 10:24:25 ID:XDWa+T+3
>>666
悔しいんだねwww

涙拭けよ
668不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 11:04:26 ID:p67ItB0o
>>667
悔しいんだねwww

涙拭けよ
669不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 11:07:43 ID:/kVPT/jS
>>667
>>668
お互いに涙拭いてやれw
670不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 11:22:57 ID:SFlmZnDr
美しき愛の劇場である
671不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 12:07:44 ID:e989tyvq
イイハナシダナー
672不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 12:53:30 ID:s78/2yDh
   _______
  /‖ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | ‖  ( ;∀;)    |
 | ‖______|
 | ‖ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | ‖  ( ;∀;)    |
 | ‖______|
 | ‖ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | ‖  ( ;∀;)    |
 | ‖______|
   ̄ ̄ ̄ イイハナシ棚 ̄
673不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 14:06:10 ID:FfzK8QdE
672
不覚にもワロタ
674不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 14:08:24 ID:Vxd/goAk
まあ落ち着いてROMれ
675不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 14:40:15 ID:pKrzQ7MH
>>666
空いている隙間にいくらでも入るわな
ベイに入る必要もない
676不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 15:25:40 ID:0gposybd
>>666
両方持ってるけど、そもそも両機のコンセプトが違いすぎるw

G6が電源400W、DVI出力あって同価格なら無敵だとおもうけど。
もうどっちも1156で旧世代なんだからG7とか次世代に期待しようぜw
677不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 15:51:45 ID:W6GsFP0c
鼻毛鯖が大人気なのって
そのままデスクトップPCとして使えるからその需要じゃないのか?
678不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 15:57:48 ID:BcJhEpG7
>>677
使えそうってだけで、実際はメモリ足してOS入れてドライブ替えて・・・って手間かかるんだよな。
鼻毛の魅力はECCなしと販売店の信頼、価格の安さだと思う。
G6のメモリ2G、G6950モデルをNTT-Xが台数限定16800円で売ればすぐ完売すると思うよ。認知されてないから
RBほど早くはないと思うけど。
679不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 17:58:06 ID:LD8iiBL2
鼻毛は鯖じゃないし、スレ違いだから。
680不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 18:57:23 ID:OJVwg1qy
>>679
スレ違いは認めるけど鼻毛は鯖なんですけど。
681不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 19:13:30 ID:mrItDmbw
ECC機能が使えてるか不明でたとえ使えてたとしても
EventLogの確認が出来ないものを鯖と言うのは違うと思う
non-ECCは安物動物電源と同レベルのダメなパーツ
682不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 19:17:40 ID:OJVwg1qy
>>681
屁理屈イラネ。鯖だと言ったら鯖なんだよ、
683不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 19:20:10 ID:mrItDmbw
駄々こねてるだけか
さっさと猿スレにおかえり
684不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 20:02:18 ID:FdlGiHQA
>>681
動物電源って懐かしいなおい、
さては相当おっさんだなw
685不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 20:26:37 ID:/xMPqJKo
X3430タイプ買うか使ってるCore2アップグレードするか迷ってる・・・
予算30kちょい

Core2をQuadに→15k
2コアの安鯖買って順次あげていく→15.5k
X3430タイプ買う→33k

一番安定するのはG6買うことかなぁ。。。。。
686不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 21:13:19 ID:dkMkmCOS
動物電源ってあれのことか。
動物電源にはひどい目にあったよ。
AMラジオにノイズ飛びまくり。
隣の部屋にまで大影響。
二度と買わない。
687不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 21:22:26 ID:8UtwLqJa
>>685
オレがそんなに良い性能の物を買っても、
意味が無いことを薄々感じてきたよ
ってことで、G5が壊れるまで使おうかと思ってる
688不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 21:55:14 ID:PMM8edud
>>685
いや、常時稼働の鯖ならG6にしとけば1年で元は取れるんじゃないかと思うぞ。
メモリがどれくらい必要なのかとか、そのへんわからんからあれだけども。
689不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 22:02:24 ID:hizAO+ZB
鼻毛来ないし、どうせグラボ指す予定なんでG6買おうかと色々調べてるんだけど、、、、
G6ってスリープ出来るかどうか不明みたいって上に書いてあるけど本当?
690不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 22:18:04 ID:/xMPqJKo
情報小出しですまん・・・

買うのはメインPCとして 鯖として常時稼動してるのはFLがある
メインPCのCPU変えればFLで使ってるCeleronをCore2(E5xxx)に入れ替えるか
G6を買って今のメインPCをFLの位置に置きたい
メインはエンコも多少するのでできればQuad以上のシステムにしたいんだよね。

基礎作りとしてG1101搭載のGT110bかG6でもいい。。
691不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 22:30:12 ID:8UtwLqJa
>>690
エンコならCorei7を買って、
さらにG6も買えばOKだよ
692不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 22:44:22 ID:4kxlBFTn
今更Corei7買ってもうしょうがないだろ
マザボもメモリーも買い換えんといかんし
サンディーちゃんが退院してから一式買い換えればいい
windows7sp1で機能も強化されるし
693不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 22:48:57 ID:M6jbrYwb
>>690
G6にすりゃええ。
694不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 22:58:42 ID:/xMPqJKo
おまえらありがとG6ポチった 
695不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 22:59:44 ID:nyE71oc7
横レスだけど、G6はi7いけるの?
お安いi3に換装しようかと思ってたんだけど。
696不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 23:00:11 ID:4kxlBFTn
>>694
音でないがいいのか?
697不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 02:03:55 ID:+otX7Y+M
>>696
サウンドカード買えばおk
698不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 07:31:54 ID:twwjaJDM
>>695
ターボブーストが使えなかったりするけど、一応いけるみたいよ。
下のブログでi7の870を動作検証してる。
http://zigsow.jp/portal/own_item_detail/92119/

グラボをのせるんだったら、電源の交換も必要だろうけど。

699不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 09:08:00 ID:VCD4oe1w
>>694
スリープできないがいいのか?
700不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 09:27:44 ID:NrritknT
ECCなしメモリは全く使えないんだっけ??
701676:2011/02/09(水) 10:02:34 ID:qAzwv/xt
>>677
そのままでもデスクトップにはなるけど、実用に耐えれるか?
って話になると最低限メモリ追加が必要。
実際にやってみた感想だとHDMIで音も出そうと思ったらVGA刺す必要もあるし。
HDCP認証だけなら内蔵のでOK(安定するかどうかは見てないけど)

>>678
G6の場合16800円でも高そうだな・・・
G6 XEONモデル ECC2GBで19800円なら超破格なのにねw
702不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 10:15:03 ID:qAzwv/xt
>>689
G6 GTS450刺し電源交換
G6スリープはわからないけどCPU負荷少ない時に、クロックはちゃんと下がる。
WAKE UP ON LANで起動も確認した。
703不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 11:08:27 ID:U5/tJlTi
>>700
CPUをXEONなどに変更した場合は
ECC無しも使えるよ。

とりあえずNTT-Xのセレ搭載分も
ECC必需を確認。

プレックスで2GB 980円のECCメモリー
はやっぱり買っておくべきだったと少し
後悔。

裏技で一時的に無しで使用する事も可能だが
再起動する度に面倒な作業が必要なので実用
的ではないのが難点。
704不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 11:41:50 ID:NrritknT
>>703
ありがd
もうちょっと鼻毛待ちしてからG6考える
705不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 11:59:26 ID:4VTKgNb4
元ネタがこっちだからこっちで聞くけど、
>>403 のSHIFT/Alt/Ctrlが効かなくなる問題は、
鼻毛でも同じですか? それとも鼻毛では無問題?
706不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 15:26:16 ID:EN6Q3Nud
>>689
S3スリープ不可、S4(休止)は可能
707不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 16:04:31 ID:35K6bkJR
http://nttxstore.jp/_II_HP13379259?
HP ProBook 5220m/CT Notebook PC 350M/12.1W/2/250/N/s/XP(Win7 DG)/M
価格 79,800円(税込)

『ML110 G5 Celeron440 2.0GHz 1GB 160GB』 と 『HP ProBook 5220m/CT Notebook PC 350M/12.1W/2/250/N/s/XP(Win7 DG)/M』をあわせて買うとさらに21,980円割引
セット価格:69,800円(税込)

G5の扱いが・・・
708不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 16:23:07 ID:KyDt50Ci
>457 にて既出だね

ML110G5はクーポン券の一種(ちょっと運ぶのたいへんだけど)なんですよ
709不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 16:26:48 ID:x+xbCR6g
クーポンってより産廃扱いじゃねw
710不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 16:33:58 ID:35K6bkJR
>>708
既出だったか(´・ω・`)
711不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 19:35:07 ID:vbHCJ5D1
産廃じゃ値引きしてくれません
712不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 20:38:16 ID:stixwnnR
Celeron G1101はECC必須な上、動作報告が少なすぎ
ヤフオクでも値がつかない状態

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1267891967/l50
713不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 20:58:54 ID:+D1SLNeU
単体じゃなあ
714不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 22:07:07 ID:vTMqMBOa
適当なマザーに換えたらまず動かないと思っていいからなせろりは
OEM専用品とは言え酷い
715不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 23:04:26 ID:gaF4A/Lw
せろり大嫌いイラナイ
716不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 01:02:37 ID:RVT6E1hw
付属してるのをそのまま使う分にはそう問題は無いんだけどね
717不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 02:06:44 ID:AqDDqmXz
ECCメモリ追加はなぁ。
718不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 11:46:41 ID:Nlf9yg05
G6が届いたので今Windows7をインストールしてる。
PCI×16のポートに玄人志向のHD4350、PCIポートにCREATIVEの5.1VXをさしたら、
エラーが出てインスコが進まなかった。
で、5.1VXだけ外したら無事にインスコできるようになった。
PCIポートにささってると駄目なのか、このカードが駄目なのかわからんが、
インスコが終わったらもっかいさしてみる。
719不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 12:02:13 ID:P82cq06o
レビュー助かる
最悪はUSBオーディオかね
720718:2011/02/10(木) 12:28:29 ID:Nlf9yg05
Windows7 32bitのインスコが完了しました。
OSのインスコの時点で不明なデバイスが一つありますが、
server2008用のドライバを入れると消えました。

サウンドボードはインスコ後に取り付けましたが、やはり駄目。
>>718さんのおっしゃるとおり、USBオーディオというのが現実的な選択だと思います。
721不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 12:43:28 ID:vasRsMw9
>>718
レビュー乙
722不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 14:36:12 ID:aLtRV7do
>>718
自分も一緒かもしれないので報告

同じくソフマップ特価で買った玄人志向のHD4350にCREATIVEの5.1VXで
Win7 32Bit版で同様エラー。メモリーは3GBしか積んでいない。

仕方がないので、どんだけ息が長いと思われる SB Live(CT4870)の
EMU10K1-SFFチップ搭載を挿し、今度は問題なし。
ただ、標準ドライバーだと、音ワレが酷く使えたもんじゃないので、Vistaで
使えていたXP用のドライバーを導入して今の所、音ワレ無くワレ問題も無し。

HD3650やHD2600XTとかだと、VXと問題はないので玄人志向のHD4350と
VXがダメなのかも。
723不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 14:47:09 ID:d3LFkthX
G6パッと見で買ったが、何に使うか考えてなかったぜ。
NASが欲しかったけど、NASならMicro serverのほうがよかったんだぜ。
724718:2011/02/10(木) 15:54:53 ID:Nlf9yg05
>>722
情報、ありがとうございます。
なるほど、5.1VX単体ではなく、相性の問題もあるんですね・・・

他のPCにGeForce430とHD5670がささっているので、今から入れ替えて動作検証してみます。
意地でも5.1VXを使ってみたいので。

ちなみに私のG6はCeleronモデルです。
725不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 16:22:41 ID:EFVsLe5m
G6のCPUファンはCeleronとXeonで異なっているでしょうか。
また、ファンはINTEL純正品相当でしょうか。
726718:2011/02/10(木) 16:29:41 ID:Nlf9yg05
>>725
Celeronモデルのファンですが、Xeonモデルのファンと外観は変わりません。
純正のように上から吸気するのではなく、横から吸気する感じですね。

それからグラフィックカードですが、HIS製のRadeonHD5670モデルは、何故か
うまくささりませんでした。2スロットのIceQクーラーが多分まずいのでしょう。
ZOTAC製のGeForceGT430モデルは、うまく5.1VXと共存するみたいです。
727718:2011/02/10(木) 16:56:28 ID:Nlf9yg05
>>725
すみません、質問を読み間違えました。「相当」かどうかですね。
限界までCPUパワーを使っていないので最大温度はわかりませんが、
CPU温度は今のところ40℃を下回っていません。純正より悪いことはないと思います。
728不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 17:02:29 ID:EFVsLe5m
>>726-727

ありがとうございます。Celeronモデルを買ったあとにXeonに交換する場合、
ヒートシンクとファンを使いまわすことができるのかがわからなかったので
質問しました。
CeleronとXeonモデルでCPUファンの違いがないようであれば、CPUだけの
交換で問題なさそうですね。
729718:2011/02/10(木) 17:44:35 ID:Nlf9yg05
>>727
すみません、書き間違えました。40℃を「上回っていません」です。
730718:2011/02/10(木) 19:10:48 ID:Nlf9yg05
ソフトも大体インストールし終わり、そこそこ使用しました。
Windows7のエクスペリエンス・インデックスの値を載せておきます。
CPUはCeleronG1101、メモリが2GB、HDD搭載(160GB)のモデルで、玄人志向のHD4350を追加しました。

プロセッサ・・・・・・・・・・5.7
メモリ・・・・・・・・・・・・5.5
グラフィックス・・・・・・・・3.7
グラフィックス(ゲーム)・・・5.8
プライマリディスク・・・・・・5.9

グラフィック能力が大きく異なるのが不思議ですが、それ以外は良好です。
実際の使用感も、ブラウザを使いながらオフィス、程度の用途ならほとんどストレスがありません。

起動時の音はBIOSアップデート後も結構うるさいですが、トラブルが自身で解決できる方ならば、
OS込み3万円弱で構築できてお得ですね。
731不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 19:19:00 ID:RPLJFCmi
今が気がついたんだけど
NTT-XのG5とG6
何故か素のG6だけ土日・祝日出荷対応なんだよね
みかかの買取なのかな?
732不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 19:29:52 ID:d3LFkthX
G6にくっつ付く、いい感じのCPUクーラーおしえれ。
CPUファンレスにして、ケースファンの気流だけでなんとかなりそうなやつだ。
733不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 21:05:56 ID:uiAKZq+v
>228
あなたを信じてxeonモデルと16G nonECC買います
734不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 21:24:43 ID:QNTxJRrR
>>720
もう少し教えて!僕も同じです。
735718:2011/02/10(木) 21:43:18 ID:Nlf9yg05
>>734
具体的に知りたいことはありますか?
ハード的なことは時間がかかりますが、今いじってますので答えられますよ。
736不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 21:44:29 ID:W4qTLXyb
あーあ
737不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 02:11:07 ID:D3kBDnP4
IPMIのないサーバとか、窓からぶん投げる。by上司
738不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 18:30:34 ID:+Zo7kkCY
ML110 G6(Xeon X3430、Mem 2G、160G HDD)届いた。
アイドル41Wattとかなり低めで良いね。

いま使っているML115 G1(AthlonX2 5600+、8G Mem、1T+1T+640G HDD)
だとアイドル85Wattなので結構節電になるかも。
739不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 19:44:44 ID:3ldBTt6/
sofmapのか。俺もottoで買うか祖父で買うか思案中
740不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 20:32:02 ID:HchLZ1OX
Sofmapのって、Sofmapの責任でSofmapが箱を開けてHDDとか入れてるから新古扱いになってるってことでいいんだろうか?
それとも、これって見方として好意的過ぎる?
741不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 20:44:33 ID:BlU0wTP+
アウトレットをそういう表現で売ってるんじゃなかったっけ
742不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 20:52:57 ID:QWdxX+9/
祖父の高いな
743不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 20:57:22 ID:3ldBTt6/
ottoがHDD無し、メモリ1Gで29,900円
祖父が160G HDDでメモリ2Gで32,800円。

ottoはさらに送料かかるしクレカ使用不可なので、祖父で買うわ。

>738
祖父のHDDとメモリってどんなの付いてました?
744不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 22:11:10 ID:+Zo7kkCY
>>743
HDD :WesternDigital WD1602ABKS
Memory:samsung
でしたよ。

VMWare ESXi 4.1も起動できたのでメモリも買わねば。
745不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 22:18:13 ID:3ldBTt6/
dクス

俺はECCやめてCFDあたりで16G買うことにした。
746不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 22:20:14 ID:z1YVx6aV
カールあたりでやっぱり茶濁すのが一番賢い気がする・・・
送料代引きまで無料で\15.4kだからなぁ。
https://www.quart.ne.jp/iex/servlet/S2000?shopId=0175&layoutFlg=S1001&shohinCD=ZHP-5100780ARUH%20%20%20%20%20&shohinShopCode=9999

ここみてるなら29.9kでXeonモデルも追加してくださいよ
メモリ2GHDDレスでもいいから。 送料と代引きが足かせになって他買いづらいんですよ?
747不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 22:27:30 ID:3ldBTt6/
とりあえず、せろりんはメモリの関係上スルー

xeonでメモリレス、HDDレスで送料込み2.5万あたりでお願いします。
もう祖父で買うけど。
748不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 23:00:04 ID:2Z/7QSne
>>746
Celeronモデルは日本製、3万円弱のXeonモデルは中国製。
流通経路が違うから、仕入れは難しいんぢゃないですかね。

中国製はケースに傷が付いてたりするので、Celeronモデル買ってCPU載せ替えるのが賢いかと。
値段的にもトータルで同程度出せば、Xeonモデルより良いマシンが出来上がりますし。
749不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 23:08:06 ID:3ldBTt6/
xeonモデルもMADE IN TOKYOってかいてるけど?
750不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 23:14:32 ID:7ntw3Vxt
最終工程だけは
751不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 23:17:03 ID:2Z/7QSne
>>749
ZOAで買ったのは書いてありませんでしたよ。メモリー1GB、HDDレスのXeonモデル。
752不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 23:18:49 ID:3ldBTt6/
>750
それはどのモデルもいっしょでしょ?

>751
HPがML110 G6をMADE IN TOKYOって売りにしてるのに、それはなんかおかしいね。
753不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 23:19:45 ID:7ntw3Vxt
いえ
754不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 23:21:35 ID:3ldBTt6/
って、よく見たら

HP Directplusオンラインストアでは、東京・昭島での日本国内生産を実施。
高信頼&スピーディで確かな納品を実現します。
http://h50146.www5.hp.com/products/servers/proliant/ml110g6/


ってことはダイレクト販売だけの話ってことか
755不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 23:28:14 ID:32hD2k9X
昭島とかそこ住んでますわ僕
756不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 23:28:46 ID:2Z/7QSne
みかかとかのはダイレクト販売と同じだと思いますよ。

まぁ組み立てた場所が違うってだけですが、
シリアルナンバーが CN から始まります。。。
757不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 00:23:43 ID:+0MdCulg
みかかは発送場所も違わないですか?
箱捨てちゃって発送票を確認できないけど、発送元が西日本だったような
昭島から西日本へ運んで、また東京(俺の住所)?と思った覚えがあります
758不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 00:38:31 ID:JtF9XoWi
おそらくみかかの倉庫が西日本にあるんでしょうね。
759不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 00:46:45 ID:3b0Y4RjK
みかかの倉庫はさいたまあたりにもあるというおはなし
760不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 00:49:17 ID:53+7lndY
>>757
佐川の営業所は須磨(神戸)になってるな。

ところでみかかのG6Foundation(\29800)ってけっこうお買い得だと思うけど、
WinServer2008 Foundationって1万くらいしかしないの?
製品版は高いけど。
761不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 00:52:55 ID:johsd1ic
762不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 08:31:48 ID:c7ZFGeJl
>>761
パソコンの組立ライン作業って、CPUのせる人→クーラーのせる人→メモリさす人
みたいな感じで流れていくのかな?
素人を使うなら、全部の作業を覚えるのは大変だから効率的か。
俺はてっきり、1人が一式組み立てていると思ってた。
763不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 08:58:18 ID:S12qb2jz
BTOなら一人で組みそうだが、ラインで済むならライン使うだろうな。
764不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 12:30:21 ID:c7ZFGeJl
>>746
俺も、それがいい気がする。
メインで使うならHDD、メモリ、光学ドライブ、グラボ、サウンドと、ほとんど手を入れることになって、
結局結構なお金がかかる。

セロリン、メモリ2Gのモデルに安いグラボをさしてサブ機で使うのが幸せでは。
765不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 13:38:15 ID:38m9qMiR
販売店で売ってるHDDレスモデルって、SATAのケーブルは1本も
付属してないんでしょうか?
766不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 14:02:37 ID:gTbA6DMc
キャンセルの奴はトロ〜
767不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 17:37:52 ID:V8MikDyl
ProLiant ML110 G6 (CeleronG1101 2.26GHz/2GB/SATA160GB)
価格:¥14,921
https://atsoho.exid.jp/iex/servlet/S2000?shopId=0261&layoutFlg=S1001&shohinCD=ZHP-5100780ARUH%20%20%20%20%20&shohinShopCode=9999

ダイワボウ情報が直接運営してるショップ
多分ここが最安
768不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 20:00:07 ID:c7ZFGeJl
しかもクレカ使えるじゃない
セロリン買うならここで決まりだな
769不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 20:03:34 ID:FOOC4/T1
せろりイヤン
770不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 20:09:45 ID:johsd1ic
G6ってG5と比べてどの程度省電力かな?
あんまり違うんだったらG5持ってるけど買っちゃうかも……
771不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 21:23:52 ID:kvjPn+DO
>764
普通鯖用途で使うだろ。PC化するなら鼻毛いくだろ
772不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 21:34:05 ID:D01WAjkt
鼻毛はケースがダサい
773437:2011/02/12(土) 21:37:20 ID:eJkXcCpo
せろりんECC縛りがなかったらなぁ…
774不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 22:32:07 ID:IM42bukv
CPU 換えればいいじゃん
775不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 22:57:40 ID:VNXN00Jp
>>767
まじかよ送料無料だし最安はここだと思ったが 代引きは無料じゃなかった
クレカ持ってない情弱の俺がカールで買ったけど危うく涙目になるとこだったぜ・・・

軽くまとめ修正してテンプレに加えてもいいかもしらん(G1101+RAM2G+HDD160G)

ダイボウ 要登録+ クレカ送料無料
¥14,921
https://atsoho.exid.jp/iex/servlet/S2000?shopId=0261&layoutFlg=S1001&shohinCD=ZHP-5100780ARUH%20%20%20%20%20&shohinShopCode=9999
カール 代引き送料無料
¥15,381
https://www.quart.ne.jp/iex/servlet/S2000?shopId=0175&layoutFlg=S1001&shohinCD=ZHP-5100780ARUH%20%20%20%20%20&shohinShopCode=9999
みかか Win2008R2つき クレカ送料無料
¥29,800
http://nttxstore.jp/_II_HP13476569
祖父 X3430 クレカ送料無料
¥32,800
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11549738/-/gid=UD01010400
776不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 23:01:36 ID:kvjPn+DO
777不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 23:06:26 ID:3b0Y4RjK
なんかいろいろでてきたなあ
778不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 23:13:05 ID:VNXN00Jp
おっとも番外で入れようとしたけどかなり悪どいので外した。
代引き500送料\945 で最低でも+1445される HDDレス RAM1G

Pentium G6950(CPU+RAM1G)
¥19,800+1445〜
http://www.ottonet.co.jp/products/detail/46854
X3430
¥29,900+1445〜
http://www.ottonet.co.jp/products/detail/43020
779不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 23:54:48 ID:IZs5+1Pc
祖父のはなんでアウトレット扱いなん?
780不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 00:38:16 ID:dvH9z3jg
ソフマップのポチりそう
781不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 00:40:51 ID:tFDPIZYh
明日(というか今日)届く予定
782不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 00:41:42 ID:dvH9z3jg
>>779
通常はメインメモリ1GBで、
祖父のは2GBになってる
祖父で増設してるんじゃないかな?
783不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 04:11:52 ID:LKhBGgiR
>>778
かなり悪どい?
ごめん、よく分からないんだけど対応が悪いって事?
少なくとも値段の付け方は「悪どい」って部類じゃないよね
784不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 07:50:05 ID:RE+SBPUD
>>778
1500円程度の送料で悪どいとかw
広島系列のオク業者はmicroSDカード1枚買っても送料1575円+代引手数料315円とか普通ですからwww
昔、携帯カイロを1円で落札したのに合計で2000円近く払って後で凹んだ事がある
785不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 08:44:52 ID:sgB1W5/t
夫で買うぐらいなら
最安店送料無料(14921+7980)の22901でHDDつきメモリ2GでG6950に換装できるからなぁ。。
X3430モデルも+1500でHDDもつくしメモリ+1Gされるし
競争率高いがRBの存在もあるし追加投資出してまで買う意欲もわかない
786不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 11:55:59 ID:q58wzihB
私、ソケット7にAthron 2500が刺さってます。
最近、とても調子が悪くて、ときどき気を失うし、昨日はDeleting orphan file recordを沢山吐いちゃいました。
ご主人様は、もうすこし待てばG6がもっと安くなると思っているようですが、
私、それまでもつでしょうか?
あぁ、ご主人さま、祖父のG6 X3430/2Gをポチっとしてください。そしたら私安心して逝けます。
787不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 12:46:16 ID:cG34WARV
>>771
>>772
鼻毛は致命的にダサいんだよな。
デスクトップ用途に使われないように、ワザとやっているのかと思うレベル。
その点G6は普通に使えるデザイン。個人的にはむしろ好みだ。
788不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 13:00:02 ID:zmDQe6EJ
>>787
買えなくて悔しいんだねwww

涙拭けよ
789不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 13:07:46 ID:dJG8aLjy
激安鯖のPCケースにまでオサレを求めるとかw
流石の俺でもこれは引くわ
790不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 13:09:46 ID:rqLS1gko
>>635
鯖なんだから見た目なんてどうでもいいだろ・・・
791不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 13:12:57 ID:38PR8vUp
鼻毛が広まってから変なのが出てくるようになったな
デザインなんて気にする奴はこれまでいなかったのに
792不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 14:08:51 ID:5kdAKwaq
たしかに初めて見る
安鯖もバカに認知されてきたんだな
793不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 14:44:27 ID:Mik4rHUX
カールのG6と、メモリ4GB×2(KVR1333D3E9S/4G)が届いた〜
794不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 15:54:38 ID:O/6LzEUE
今の一般向けはケースがペラペラとか
イジェクトボタンがオサレでへろへろとかで
鯖ケースの漢っぷりに惹かれてるのもいるよ。

電源やマザボが綺麗に入れ替えできるなら、ケース用途で飛びつくのもいそう。
G6はできるようだが、G5はパネル加工、鼻毛は電源二点止めだしね。、
795不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 16:16:55 ID:dvH9z3jg
G5は5年位前のPCケースのデザインだよね
796不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 16:56:38 ID:Mik4rHUX
届いたG6はHP出荷日が2010/12/29ですた。
メモリ届いてると思ったら、別の品物で勘違いでしたw
メール見たら2/14予定だってさorz

意外と本体はコンパクトね。
起動して稼動音の確認をしたけど、すげー静か。
797不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 17:42:01 ID:al5Ht+1g
ほう 前面涼しそうなのに静かなんだ
798不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 18:00:11 ID:LAONVpFm
結構音漏れるよ
799不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 18:32:48 ID:fCzqXq9I
使い始めると煩さに気づく。
800不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 18:45:38 ID:zmDQe6EJ
鼻毛と並べるとよくわかるよ稼働音は
G6が扇風機なら
鼻毛は鼻息だよ

801不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 18:59:41 ID:B8zwDWuk
>>796
日本製ですか?
802不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 19:22:31 ID:DPNBOgr+
>>735
hpのサイトから、ドライバー - システム管理の
cp008464を落としてインストールしたのでしょうか?
同様にウインドウズ7ですが弾かれます。
803不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 19:43:50 ID:DCWKu4ir
>>800
鼻息は勘弁だな
804不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 19:57:57 ID:bD8iW/Ks
おっとのアマゾン店の
HP ProLiant ML110 G6 X3430(BM101A) HDDレスモデル
なんだけどさ

この商品を買った人はこんな商品も買っています
女医が教える 本当に気持ちのいいセックス 宋 美玄
¥ 1,500

ってなんだよww
805不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 19:59:12 ID:LAONVpFm
ワロス
806不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 19:59:52 ID:Mik4rHUX
MADE IN TOKYOってシールとシリアルがJPで始まっていたので
日本製だと思います。
807不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 20:06:19 ID:Jdbhhz6p
OTTOのG9650モデルが届いた。
Win7Proがすんなり入る。ブロードコムのNICも認識。

これを録画とOCR用マシンにするので、メモリ1GBは少しきつい。
G9650-2.8GHzはそんなにストレス感じない速さ。
ファンの音は・・・排気音がやや目立つかな、という程度。G6よりWiiとかのほうがうるさい。

HDMI接続でTVにつなぐのでビデオカードを増設。
ビデオカードは、基板裏面にヒートシンクなどがせり出してないものを使わないと、CPUクーラーと干渉してしまう。
Geforce210とかHD4350とかは装着、動作した。

ケースはやや安っぽいが見た目は悪くない。カバーは左側面のみ開き、基板の裏側にはアクセスできない。

808不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 00:08:32 ID:Teu59bfm
祖父のxeonモデル届いた。SSDと16Gのメモリも届いた。
けど日曜日は家族サービスで潰れた・・・・蓋すら開けれねぇ
809806:2011/02/14(月) 00:31:40 ID:TTq0BYs9
一応、写真などあげてみる
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up134756.jpg
810806:2011/02/14(月) 00:34:13 ID:TTq0BYs9
梱包は、こんな感じでした
(箱の中にスマートフォン置いてあるのでサイズの参考に)

ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up134753.jpg
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up134754.jpg
811不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 06:08:51 ID:+dTrwQ4c
カールのG6きたから深夜にとりあえずセッティング

BIOS更新せずCPUをXeon X3460に換装・・・・起動OK 本体側のD-SUBで出力
CPUFANを接続しないと赤色のLEDがついてBIOSすら拝めなかった。(GT1101は余り)

ビデオカード追加
8600GT・・・画面NG(G8600GT-256-3-128-B)
9800GT・・・画面OK(GV-N98TOC-1GH)

このままUSBにデータ入れてBIOSのアップデート・・・内心ドキドキで終了起動OK
C1E C3とC6ReportをOFFにしてwindows2003評価版を入れる(HTTは有効)インスコ後起動OK
FLについてた海門の160Gを追加して電源に不安になりながら起動OK
タスクマネージャーに8スレッドがずらっと並ぶw 4Cとはいえ使いきれる気がしない。。

トラブルなくてすまない。。
捕獲したXeonは中古とはいえ32.4kで手に入る鯖とはおもえない(´・ω・`)
812不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 07:05:00 ID:+dTrwQ4c
いろいろ突っ込みどころが満載ですまない(´・ω・`)

×GT1101 ○G1101

Xeon 3460はじゃんぱら15.8k(送料込み17k)で捕獲 G6は15.4kで買った。
813不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 11:45:36 ID:kbIcoiLv
i5 760 あたりでもよかったかも
814不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 12:49:26 ID:9gjk6mje
そういえば、G6で動作報告のあるCPUリストってどこかにあったかな?
ターボブーストが完全に動かないとはいえ、i7-870やi7-870sが動くという報告はあったけど、
i3あたりもちゃんと動作するんだろうか。
815不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 12:59:45 ID:zbxl7myx
>>814
報告楽しみにしてる・・・
816不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 16:00:24 ID:+dTrwQ4c
やっぱG6のガワいいよぉ(´;ω;`)  このケースは今後流用しよう( ^ω^ )
817不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 16:40:44 ID:AoZ4K759
ケース側のCPUクーラーの固定部分がどうなんだろ。
マザー側がズレてたりすると、ショートしてマザーあぼんする予感。
818不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 16:41:00 ID:sJunmdNS
>>816
前面すかすかでゴミ入りまくりなぐらい通気性良いけどなw
G6のガワはまじで良いと思う。
819不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 16:49:42 ID:TO/xCnuj
吸気ファン付いてりゃ完璧だったのにな・・・
820不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 17:01:55 ID:r2NVSOl9
G5を24時間点けることにしたから電源を80PLUSの良いのに換えようかと思ったけど、
これ普通のATX規格の電源じゃないらしいね。残念だ
821不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 18:08:47 ID:sJunmdNS
>>820
残念ながらそれがG5ですね・・・

無理やり付ければ付くみたいだけど・・・orz
822不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 18:13:23 ID:UJj7X8bh
G6は格好良くて気に入ってるけどフロントにフィルターは欲しかった
後、HDDのマウントネジってどうやって確保したらいいんだろ
823不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 18:20:11 ID:sJunmdNS
>>822
フロントパネルあければアラ不思議?ってことじゃね?w
824不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 18:37:14 ID:MW3FpU42
>>822
説明書読めばわかるけど
フロント開けたとこにたくさんついてるよ
825不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 18:43:01 ID:UJj7X8bh
あー、いや何故かその部分を足しても3台分しか付属してないんだよね
T15ってところまでは分かってるんだけど、代用になるようなネジがどれかよく分からん
826不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 19:25:04 ID:pNdqHPWn
>>825
3台分?
HDDレスモデルなら、付属の説明書と一緒に1台分さらについてくるはずだが・・・

>>812
秋葉原本店のラストを買ったのはおまいかorz
827不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 19:32:46 ID:IGp2u1kJ
>>825
電源やマザーの取り付けねじがマウントネジと同じだから
それを普通のインチネジに交換して摘出
828不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 19:39:54 ID:UJj7X8bh
>>826
HDD搭載モデルでフロント部分には8本付属
ビニール袋での添付は無し

>>827
なるほど、それなら問題なさそうだね
3本留めで妥協するか悩んでたけど解決しそうだ、ありがとう
829不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 19:49:35 ID:+dTrwQ4c
トルクのサイズT15だけどダイソーにいったら絶版の品切れとか言われて
泣きながらT10サイズかってきたお。。

けど余裕でまわったおっおっ( ^ω^ ) しっかり〆てやったお( ^ω^  )
830不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 20:14:35 ID:7eVI0kcG
きめぇな、死ねよ。
831不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 20:22:59 ID:bqouFJgm
>>814

i3-550で使えてるよ。
メモリがECCだけど。

i5にすればよかったと後悔。
832不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 20:43:57 ID:SfTpadDW
>811
おまえさんを信じてX3460ポチるぜ。
ECCメモリ持ってないけど、大丈夫だよな?
833不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 20:48:10 ID:7eVI0kcG
あーあ
834不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 21:14:51 ID:b2206MPx
>>831
やっぱりクラークデールCPUはECCメモリ必須か…
835不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 23:43:52 ID:yeaF4dVa
今日、メモリが届いていた模様。これから載せるす。

前面、背面の外観〜
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up134758.jpg
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up134755.jpg
836不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 23:47:08 ID:kbIcoiLv
>>832
だいじゅうぶだ、Non ECC でちゃんと動く
837不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 00:01:44 ID:AoZ4K759
よくわからんが、i7とかi5にすればnon-ECCでも大丈夫ってことなのか?
838不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 00:08:20 ID:fp/zRK/Z
ECC が必須なのは CPU が G9650 のときだけ、他のCPUは Non-ECC でもOK
839不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 00:43:43 ID:q/Yvfd0A
え?散々Celeronの話題が出てるのに?
840不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 00:46:07 ID:tI/+5WX7
また新型だな
841不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 00:47:13 ID:fp/zRK/Z
そういやカスのセレ忘れてたな、セレもECCだな
842不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 01:10:25 ID:46N4pOlP
>>831
レスさんくす。
G6セレモデルをもう一台買って、セレ+4GB/ECCと、i3+8GB/nonECCの構成にすることにした。
セレだって腐ってもデュアルコアだから、負荷のあまり掛からないサーバーには十分だ。
843不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 01:34:47 ID:v3EiW2QD
ん?ペンG6950もNonECCで動くぞ
セレG1101だけがCPUレベルでECCしかサポートしてないだけなんだから
844不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 01:46:32 ID:7BQSuhl+
どういう条件でnon-ECCが可能か良く分からなかったし、昨今のメモリ相場がよく分からないので、
「トランセンド2GB*2で1万円でおつりがくる?安いじゃん!」とかでECCを購入してしまった。
845不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 01:51:09 ID:tI/+5WX7
べつにいいんじゃね?
ECCメモリ買わないとECC機能は使えないわけだし
846不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 01:52:46 ID:9Lq6CwVc
ECC機能あった方がいいよ。
847不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 01:56:32 ID:elZEBFoC
はやくwindows2008R2のSP1出てくれ 統合するためにOSいれてないんだから。
848不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 02:43:52 ID:FRmAXKPe
>>843
3420チップセット+Clarkdaleコアでは、non-ECC動かないでは?
Pentium G6950もCeleron G1101もCore i3とCore i5の一部もClarkdale。
849不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 02:54:41 ID:FRmAXKPe
>>844
GPU内蔵CPUだと駄目ということ。
850不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 05:10:26 ID:1EEbY3Lo
G1101はスペック的にはG6950に結構近いんだよな
動作周波数とキャッシュがやや小さいが
851不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 06:12:57 ID:elZEBFoC
CPUにGPU内臓されていないi7やXeonでnonECCが使えるのはマザーにのっている
Matrox G200eに切り替わっているから

BIOS解析してG200eだけを有効にすればG1101含むClarkdaleでもnonECCが使えるかもしれない。
852不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 06:54:33 ID:AxsjEkxv
>>847
クライアントOSはVista以降統合がすげー面倒(というか事実上無理?)になってるんだが、
鯖OSってまだその辺大丈夫だっけ?
853不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 09:19:12 ID:WOGl6AWE
G6(G1101モデル)で地デジ(地上波)視聴できるかね?
FSPCIE(改造済み)持ってるので視聴出来るならポチりたい
854不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 09:50:44 ID:fp/zRK/Z
そんなへんなカード知らんが、PT2 なら PCI スロットで動く
855不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 11:08:26 ID:9Lq6CwVc
>>852
倉と同じ。
面倒だがすごくというわけでもないし事実上無理とかでも無い。
856不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 11:10:05 ID:N8GVfIfW
G6は騒音はどうなの?
結構うるさいんでしょうか?
857不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 11:13:49 ID:hTIZ6n6u
G6だとVGAとサウンドカードが必要になるしな・・・
858不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 11:21:28 ID:7EOdwZRK
元からグラボ挿すつもりなら余り関係無いけどな
HDMIに音乗せたいとか
859不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 11:57:30 ID:46N4pOlP
ヘッドホンを使いたい場合でも、端子のあるHDMIディスプレイを探せばグラボだけで済むね。
個人的にはUSBポートが背面に4つしか無いのが不便かなと思う。
今のところグラボしか挿してないけど、USBヘッダピンを背面に引き出すか、
USBポートを増設するカードを挿すのにスロットを使いたい。
860不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 14:00:11 ID:46N4pOlP
今G6いじってて、本当にいいケースだなぁと思った。
長いグラボでも挿せるし、5/3.5インチベイや拡張スロットへのアクセスもいい。
しっかりした作りで、グラつきは皆無。少し重いけど。
前がスカスカなのと、変わったネジの採用が欠点だが、
MicroATXケースとしては完成の域に達しているんじゃないだろうか。
まず無いだろうけど、ケースのみで売ってほしいくらい。
861不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 14:10:31 ID:tI/+5WX7
まーどーせ1万5千円で買えるわけだしー
862不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 14:20:37 ID:fp/zRK/Z
>>856
鼻毛の比べると五月蠅い、つか鼻毛が静かすぎ
863不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 18:27:06 ID:q/Yvfd0A
もしかして、G5と鼻毛の電源って交換可能なのかな?
ここで聞くのがベストなのかどうかわからんが・・・。
864不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 20:49:17 ID:AeQC+9lf
祖父のxeon箱開けた。
MADE IN TOYKOって書いてるやん
865不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 20:55:06 ID:zU7Dt/ND
>>864
既出だぜ
866不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 20:58:52 ID:AeQC+9lf
いや、xeonモデルは中国製だから書いてないとか言われたし
867不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 22:57:06 ID:FRmAXKPe
>>851
CPU内蔵GPU使えないのになぁ。

>>866
現状\29,800とか\29,980でばらまかれてるのが中国製。
868不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 23:18:00 ID:AWkTGG+S
販売店によるんじゃねぇの?

◆中国生産(輸入品?)(S/NがCN######)
電脳売王(>>127@3鯖)
ZOA(>>751@4鯖)

◆東京生産(S/NがJP######)
本家
NTT-X(MADE IN TOKYOを明記)
カール(>>806@4鯖)
祖父(>>864@4鯖)

◆情報待ち
PC@SOHO(ダイワボウ)
otto

◆保証について
中国生産でも日本のHPで保証が受けられるそうです(>>132@3鯖)
869不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 00:03:05 ID:cJ0O/8jq
ottoで去年7月に買ったG6 (PenGモデル)は MADE IN TOKYOシール有りだった。
売王で去年10月に買ったG6 (PenGモデルHDD無し)は中国品だったよ。
870不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 00:27:36 ID:UHf1GFk7
>>868
NTT-XのG6と価格を比べてみれば分かるけど、
中国製のほうが圧倒的に安いですよ。
新品で同じモデルなら。

Celeronモデルは中国製混ざってないような気がします。
今んとこ日本向けにしか売られてないのかな。
871不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 08:11:25 ID:5qLppPN1
G6にラデHD5000シリーズは駄目みたいだけど
HD6000シリーズもXなの?
872不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 10:36:24 ID:+pGuXLOm
SETFSBで簡単にOCできるけど倍率高いこと頭にいれてないと非常に危険だな。。
標準でついてくるメモリはFSB266(DDR1600)どころか250も厳しいし
873不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 12:23:48 ID:MSMQcEx5
>>872
メモリスピードを「DDR800、1066、1333、MAX」から選べるみたいだけど、
ここで定格より落としても駄目かな?
俺はOCこわくて試せないけども・・・

というかBIOSを見ていて気づいたけれど、デフォルトでHDDやSSDのキャッシュを使わない設定になってたり、
起動時の爆音を回避できたりと、いじれる項目が多いことに気づいた。
874不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 13:37:48 ID:+pGuXLOm
>>873
起動時の爆音回避詳しく
875不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 13:48:28 ID:c3wsp8Ck
BIOS - IPMI
Blow-out Feature - Disabled
876不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 14:05:06 ID:+pGuXLOm
>>875
爆音回避できたわ THX
ディスクのキャッシュはすぐわかったんだけどね。
877不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 14:20:44 ID:MSMQcEx5
>>875
873だけど、代わりに答えてくれてありがとう。
サーバーだし、起動時の爆音は不可避だと思っていたから爆音回避は助かった。
最初気付かなくて、ケースファンやCPUクーラーを交換したけど無駄だったな・・・
878不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 15:06:54 ID:nlk3h6dV
とりあえず、触るとことは
CPUのターボをonとHDDのライトキャッシュぐらい?
879不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 16:43:03 ID:UHf1GFk7
>>877
室温26℃辺りを超えるをとてつもなくうるさいので、
静音ファンへの交換は無駄にならないと思いますよ。
880不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 17:15:13 ID:nlk3h6dV
ml110 g6のケースで2.5インチSSDを固定するのにお勧めあれば教えてプリーズ
881不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 17:50:12 ID:MSMQcEx5
>>880
とりあえず、Intel製リテールSSDについてくるマウンタは、もの凄くカチッとはまる。
どれを選んでもハズレは無いはずだけど、SSDの横側にネジ留めするモノより、
下のURLのように一枚の鉄板を加工したモノの方が安定すると思うよ。

882不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 17:51:12 ID:MSMQcEx5
すまん、URL書き忘れた。↓
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/4525585029896/
883不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 18:00:33 ID:bhFJArJh
>>882
こんな感じのAinexのかな、持ってるけど、取り付け用のネジが入らなかった。
インチネジとミリネジの違いなのか、それとも精度の問題なのかはわからんが。
884不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 18:09:42 ID:nlk3h6dV
なんかね、3.5インチFDD用があるらしくて、そいつがネジが合わないらしい。
ちなみに、九十九で買ったC300にはマウンタ付いてなかった。
885不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 19:09:09 ID:MSMQcEx5
そんな事例があるんだな、知らなかった。調べてみると結構出てくるね。
マウンタを購入するときには、付属品を確認するといいと思う。
インチネジとミリネジが同梱されていればOK、ミリネジのみは多分駄目だ。
886不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 19:22:02 ID:Hbuctnyg
3.5インチFDDは普通はミリネジだけど、HPは違うの?
887不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 19:49:22 ID:MSMQcEx5
ML110 G6などのサーバーは、外出しできる3.5インチベイが無い。
2.5インチのSSDやHDDを装着するなら、マウンタを使ってHDD用の内蔵3.5インチベイを利用することになる。
だから、3.5インチでミリネジを使用する製品は取り付けられないんだ。
888不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 20:04:15 ID:si0X1zYH
>>871
人柱期待
889不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 22:47:58 ID:+V+xBrsL
>>887
黒ねじ使えばいいんでないの?
890不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 23:27:04 ID:MSMQcEx5
>>889
黒ネジは少し大きいけど、いけるかもしれない。
ただ、黒のミリねじはどうあがいても8本しかないので、5インチベイが1つ使えなくなってしまうね。
インチネジはマザボの固定を普通のインチネジで行えば捻出できるけれども。
891不明なデバイスさん:2011/02/18(金) 01:45:49 ID:B0wH4U/M
>836
X3460とCFDの青襟16Gで動きましただ。
dクス
892不明なデバイスさん:2011/02/18(金) 06:12:53 ID:qFx5BHN7
Amazonで探してたら安いレジスダードメモリ見つけた
Registered ECCもサポートしてるし(混合不可)総投資額抑えれば鼻毛より見た目よくなりそうだわ

ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B0024N8GM0/ref=ord_cart_shr?ie=UTF8&m=ARI57JIL61O5D
支払いはクレカ・アマゾンギフトのみ 俺はメモリも買っちゃったし猛者いたら特攻してくれ
893不明なデバイスさん:2011/02/18(金) 07:21:34 ID:rZQADHIA
買ってみた。
あとコレ Registerd ECCメモリじゃなくて、普通のECCメモリだね。
894不明なデバイスさん:2011/02/18(金) 08:01:54 ID:g1LqFEnP
いや、ECCは普通はRegisterdで、これのnon-Registerdの方が珍物じゃないかね
今後変わるかもしれないが
895不明なデバイスさん:2011/02/18(金) 08:02:14 ID:EQIPsFch
せっかくGPU統合してるCPU乗っけても
オンボのゴミみたいなGPUしか使えないってどんな罰ゲームだよ!(笑)
896不明なデバイスさん:2011/02/18(金) 08:30:40 ID:tPVrE2zr
>>892のメモリはUDIMMとなっているからnon-Registerdメモリかと。
RegisterdメモリならRDIMMと表記するでしょう。
本家の通販サイト(US)↓
ttp://shop.lenovo.com/SEUILibrary/controller/e/web/LenovoPortal/en_US/catalog.workflow:item.detail?GroupID=38&Code=43R2033¤t-category-id=20A0DF223E104135B445F3A1A8CE1F31&ProductName=ThinkStation%20workstations
897不明なデバイスさん:2011/02/18(金) 09:10:32 ID:qFx5BHN7
よくよんだらRDIMMがRegisterdだよな・・・UはUnbuffered DIMMだもんな・・・w
って品物なくなった やっぱり桁間違えか
898不明なデバイスさん:2011/02/18(金) 09:49:13 ID:7fELiYZ5
見逃したけど、これいくらだったの?
899不明なデバイスさん:2011/02/18(金) 10:07:51 ID:qFx5BHN7
900不明なデバイスさん:2011/02/18(金) 10:38:55 ID:LriJEITN
情報ありがとー

お前ら、諦めるのはまだ早いぞ
ttp://www.plexshop.jp/shopdetail/064002000012/order/
価格 : 1,570円

まだ、あるぞ
901不明なデバイスさん:2011/02/18(金) 10:48:35 ID:LriJEITN
アマゾン も在庫あるじゃん。復活した ??
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B0024N8GM0/ref=ord_cart_shr?ie=UTF8&m=ARI57JIL61O5D
902不明なデバイスさん:2011/02/18(金) 11:04:27 ID:qFx5BHN7
欲しいけど もうメモリ買ってしまった(´;ω;`)ブワッ
903不明なデバイスさん:2011/02/18(金) 11:20:06 ID:4ZxslggO
G5を8980円で買ってメモリ4G CPUをセレロンE3400にしたけど
G6が15kになって、こんな安いDDR3ECCがでるなんて・・
今からG6に特攻すべきか・・
904不明なデバイスさん:2011/02/18(金) 11:33:44 ID:bBL+LLh4
G6持ってないけど買っちゃった。
さて、、、どうしたものか。
905不明なデバイスさん:2011/02/18(金) 11:36:37 ID:bBL+LLh4
>>901のは在庫切れになったけど、

こっちに飛んだら値段が、、、これ、買えるのか?
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B0024N8GM0
906不明なデバイスさん:2011/02/18(金) 12:28:10 ID:ezyzznG5
全部戻ったな
907不明なデバイスさん:2011/02/18(金) 12:40:16 ID:4C/vWyuu
G6で不明なデバイスが出てます
「ACPI\HPQ000B」って何か分かる方おられますか?
908不明なデバイスさん:2011/02/18(金) 12:43:05 ID:k9Q4xmY1
>>903
そう思っちゃった以上特攻しないと、G5がだんだんゴミに見えてくるだろうな。
909不明なデバイスさん:2011/02/18(金) 16:30:45 ID:poAAJySD
>>900-901
また在庫復活した
910不明なデバイスさん:2011/02/18(金) 16:35:07 ID:+BofJ/F1
久しぶりにエロが参戦

http://www.ioplaza.jp/shop/e/e1102mhpc
911不明なデバイスさん:2011/02/18(金) 17:34:02 ID:IJ4s8bj/
なんかようわかわんが、俺も>>901買っといた
912不明なデバイスさん:2011/02/18(金) 18:01:57 ID:rZQADHIA
>>909
また買っちまったー。これで合計6枚。
おかげでML110G6×2+S70 RB×1のメモリスロットが全部埋まりそうだわ。
913不明なデバイスさん:2011/02/18(金) 18:10:41 ID:5WuMYxFF
43R2033
片面実装かなぁ?
914不明なデバイスさん:2011/02/18(金) 18:11:33 ID:7fELiYZ5
4つ注文した。
これでG6が起動しなかったら絶望する。
915不明なデバイスさん:2011/02/18(金) 18:40:52 ID:UILyXik/
>>913
詳細をば。

Speed: DDR3-1333(PC3-10600)
Technology: DDR3 SDRAM
ECC: Yes
CAS Latency: CL9
Voltage: 1.5V
Form Factor: 240-pin DIMM
Configuration: 18-chip 128Mx8
OEM Part No: 43R2033 (Lenovo); 67Y0123 (Lenovo)

18チップより表裏9個ずつ。
それぞれのチップは128Mx8より1024Mbit。
916不明なデバイスさん:2011/02/18(金) 18:46:39 ID:RvwgkEzE
ちなみにどこのチップ?
917不明なデバイスさん:2011/02/18(金) 18:54:15 ID:UILyXik/
>>916
特に指定なしでごちゃごちゃ。
KingstonやらEdge TechやらAPC-EP(Add-on Computer)とか。
どこだよって感じだな。
918917:2011/02/18(金) 19:01:57 ID:UILyXik/
ああごめん。
チップか。
ELPIDAとかSAMUSUNGとかその手のとこ。
実際に何来るかは保証できないけどね。
EDGE TechはHPにもOEMで出してたかな。
HP AT912AAとか。
919不明なデバイスさん:2011/02/18(金) 19:07:52 ID:xYSR/e81
>>917
マジで, Lenovo 純正って,そんなのなの ?
PDFカタログ見ると,ELPIDA純正 ?,サムスン純正 ? 載ってるんだけど。

920不明なデバイスさん:2011/02/18(金) 19:31:57 ID:ezyzznG5
悩んでいるうちに無くなってしまった罠orz

>>919
どこのセットメーカーもそんなもんだよ。
921不明なデバイスさん:2011/02/18(金) 19:45:49 ID:UILyXik/
>>919
PDFどこ?
俺の持ってるThinkStationのカタログには特に何も書いてないな。
ELPIDAもメモリモジュールを作ってない訳じゃないけどこんな感じだと思ったよ。
http://www.kingston.com/japan/company/image_files/supplierchart.jpg

てかメモリモジュールの製造手がけるとこってあんまり表に出てこない気がする。
殆どOEMだと思った。
HP AT912AAもHPとチップメーカーしか分からんし。
922不明なデバイスさん:2011/02/18(金) 19:50:08 ID:IJ4s8bj/
メモリ、あっという間になくなったな。
4本買えばよかった。
923不明なデバイスさん:2011/02/18(金) 19:56:06 ID:bBL+LLh4
普通にnon-ECC買うより安いくらいだからなあ。
924不明なデバイスさん:2011/02/18(金) 20:04:31 ID:IJ4s8bj/
あ、やべ、涙が・・・
925不明なデバイスさん:2011/02/18(金) 21:00:06 ID:xYSR/e81
>>921
http://www.ibm.com/search/csass/search?sn=mh&q=43R2033%20&lang=ja&cc=jp&en=utf
IBM で検索

Lenovoオプション製品カタログ
http://www-06.ibm.com/jp/pc/partner/pdf/peripheralcatalogue.pdf
p.23 / 製品イメージとして、写真がある。

ただ、それだけの事。
926不明なデバイスさん:2011/02/18(金) 21:22:57 ID:4YwnyJ0L
892だけど普通に皆買えたみたいやね。。情強の方々おめでとう。

当たり前に買ったら最安 2400前後?
安いのはキングストンだけどどこも取り寄せで時間かかるのかな?
927不明なデバイスさん:2011/02/18(金) 21:29:47 ID:bBL+LLh4
レノボのPC3-8500 1Gが1000円?1500円?だかで秋葉で投げ売りされてた時、
ここでG6だめだったって報告があったんで正直安心はしていない。
まあ、だめならしゃーないくらいの感覚ではありますが、晒してくれた方ありがとう。
928不明なデバイスさん:2011/02/18(金) 21:35:06 ID:IJ4s8bj/
>>926-927
おいおいお
買ってからいうなよ。
つか、最安2400ぐらいであるのなら、
無理して買わなくよかったじゃん。
929921 :2011/02/18(金) 21:36:34 ID:UILyXik/
>>925
Lenovoの方見てたせいか出てこなかったんだよな。
検索の仕方が悪かったんだろうけど。

>ただ、それだけの事。
文字として記載されてるんじゃなくて商品イメージだけか。
まぁSAMSUNGなら系列のとこでモジュール製造までやってるんじゃないかな?
ELPIDAだと余所が多いと思うけど、まぁ品質は変わらないでしょ。
ちゃんとLenovoがチェックしてるだろうし。
930不明なデバイスさん:2011/02/18(金) 21:36:46 ID:7fELiYZ5
なんでこんな値段で叩き売りしたんだろう?
まだDDR4なんて一般向けに登場してないから、型落ちでも無いし。
倒産処分とか?
931不明なデバイスさん:2011/02/18(金) 21:40:26 ID:UILyXik/
>>927
あれECC無しじゃなかったっけ?
CPUが関係してたような。
932不明なデバイスさん:2011/02/18(金) 21:40:40 ID:IJ4s8bj/
表記ミスかな?
なんでだろ。
933不明なデバイスさん:2011/02/18(金) 21:42:13 ID:UILyXik/
海外だと安いとこで20-30ドルだからな。
どっかでだぶついたのが流れてきたんじゃないの?
934不明なデバイスさん:2011/02/18(金) 21:42:51 ID:4YwnyJ0L
>>928
最安って言ってもいつ入ってくるかわからない か 送料合わせて3000超えるようなところばっかりだよ
G単価最安 送料無料だけど納期1ヶ月〜
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B0016P5B7A/ref=pd_luc_mri?ie=UTF8&m=AN1VRQENFRJN5

メーカー純正モドキは値段が4倍ぐらいに膨れるし
一番いいのはG6についてる奴がもう一枚安く手に入ればね。
935不明なデバイスさん:2011/02/18(金) 21:46:10 ID:xYSR/e81
Plex、ここ Lenovo純正製品アウトレットで安価に放出する。
936不明なデバイスさん:2011/02/18(金) 21:46:12 ID:IJ4s8bj/
G6用のWikiってある?
CPUクーラー良いのないかな。
937不明なデバイスさん:2011/02/18(金) 21:46:36 ID:bBL+LLh4
>>928,931
ごめん、完全に勘違いしてた。
チェックしたのは110bで、メモリは41U5251、動いたみたい。

多分動くと思うよ。
938不明なデバイスさん:2011/02/18(金) 21:48:37 ID:7fELiYZ5
>>934
G6の取り外し品の2GBがオクで出てたのをみた記憶がある。
たしか4000円即決だったかな。
少し高い気がするが、必ず動作することが分かっているのは良いな。
939不明なデバイスさん:2011/02/18(金) 22:33:28 ID:RvwgkEzE
>>918
レスd
940不明なデバイスさん:2011/02/18(金) 22:49:14 ID:AZl/H80G
>>938
そんなに価格付くのか・・知らんかった。
俺もG6に刺さってるメモリー売ってしまう
事にするわ。
941不明なデバイスさん:2011/02/18(金) 22:50:22 ID:IJ4s8bj/
俺も俺も!
942不明なデバイスさん:2011/02/18(金) 23:12:03 ID:7fELiYZ5
>>940,>>941
売れたかどうかはわかんないけどね。
俺は、送料込み3500円くらいなら欲しい。
943不明なデバイスさん:2011/02/19(土) 00:36:26 ID:bFTz/c5/
>>940-941
保証無くなるぞ
944不明なデバイスさん:2011/02/19(土) 06:38:12 ID:VX7e00lE
G6のケースカッコいいから
Ivy出たら使い回そうと思ったけど

このケースCPU位置ズレると弊害ありそうやね・・・残念!


945不明なデバイスさん:2011/02/19(土) 08:41:24 ID:JkD/wW1c
>>943
って、取り外したまま保管していた
モジュール眺めてたら、俺のは1GB
搭載モデルだったわ。

1Gじゃ売れんよね。


946不明なデバイスさん:2011/02/19(土) 11:54:03 ID:Yj4V5hic
>>945
同じく1GBモデルを使ってて、1GBx2にしたいと考える香具師もいるかもしれない。
まあ、値段はそれなりだろうなぁ。
947不明なデバイスさん:2011/02/19(土) 12:27:54 ID:B7yJxCYV
>>943
保証なくなるのか?
それはこわいな・・
2Gを二本買ったから、4G+1Gか・・
948不明なデバイスさん:2011/02/19(土) 12:47:13 ID:4j1fq6Qu
メモリ、チップはマイクロン製だったわ。
949不明なデバイスさん:2011/02/19(土) 13:46:15 ID:tfz0NOV8
メモリとサウンドカード届いてSp1もでたから一気にセットアップしたぜ!
ついでにOCもした、CPUとメモリの比率2:10(DDR3-800指定) SETFSB使用

FSB160
CPU:Xeon3460 2.8G @ 3.5G
RAM:non-ECC PC1600 4Gx2(A-DATA) 798x2(1596Mhz)

RAMが超絶へたれ 1650超えたあたりから挙動不審になるw
CPUからは余裕を感じるがメモリついこれず盛ることもできないからここら辺で止めとく
カールで取り寄せたG6だけど俺もマイクロンだった
MT18JSF25672AZ-1G4F1
950不明なデバイスさん:2011/02/19(土) 13:51:10 ID:4qy4dx3K
>>875
これってG6の話か……
951不明なデバイスさん:2011/02/19(土) 14:08:06 ID:WHXxvClr
G6についてたメモリ
Micron MT18JSF25672AZ-1G4F1 1042
2GB 2RX8 PC3-10600E-9-10-E0
PRODUCT OF PUERTO RICO DDAAMPQ004

Lenovoメモリ
Micron MT18JSF25672AZ-1G4F1 1016
2GB 2RX8 PC3-10600E-9-10-E0
PRODUCT OF SINGAPORE CBNE4R9007
952不明なデバイスさん:2011/02/19(土) 14:10:45 ID:8sBIa5x8
>>950
そうだ、G5はそんな設定なし
953951:2011/02/19(土) 14:11:52 ID:WHXxvClr
チップの刻印がちょっと違う程度(ロット違い?)で
見た目にもほとんど同じだった
954不明なデバイスさん:2011/02/19(土) 14:13:43 ID:0UokeP3W
>>950
G6 の話だよ。

ブラウザで,IPMI PET Configuration
Disabled 設定にして、ファン交換すれば、
NEC S70/RB なみのファンスピードまで持ってけるよ。
955不明なデバイスさん:2011/02/19(土) 14:50:02 ID:0UokeP3W
>>951 さんは,
両面実装 Micron純正ですか

Lenovo アウトレットメモリ
Micron純正 MT9JSF25672AZ-1G4D1 1028
2GB 1RX8 PC3-10600E-9-10-D0
PRODUCT OF SINGAPORE
片面実装

箱-全部開封済み / 帯電シート開封済み
Lenovo 2010-10-08出荷
956不明なデバイスさん:2011/02/19(土) 14:57:27 ID:B7yJxCYV
G6だが、ケースファン&CPUファンが接続されていないのときのアラートって消せない?
BIOSひと通りみたけど、わからん。
ショートさせるしかないんかな。
957不明なデバイスさん:2011/02/19(土) 15:03:35 ID:ZylzXzPs
Lenovoのアウトレットメモリ、結局中古なの?
まあ、動作すれば別に良いんだけれども。
958不明なデバイスさん:2011/02/19(土) 15:09:43 ID:tfz0NOV8
アウトレットってより保守品だろうな 埃かぶった奴とか売れなかった鯖ばらして流してるんだろう
959951:2011/02/19(土) 15:38:45 ID:WHXxvClr
>>955
両面実装
箱は無く、帯電防止袋の上からプチプチとボール紙でぐるぐる巻きだった
960不明なデバイスさん:2011/02/19(土) 17:16:41 ID:4j1fq6Qu
961不明なデバイスさん:2011/02/19(土) 17:26:52 ID:B7yJxCYV
>>960
くっそ、自慢かよ。くっそ。
962不明なデバイスさん:2011/02/19(土) 17:29:12 ID:B7yJxCYV
俺の頼んだメモリ、発送済みだった。
明日にはくるよな。えへへ
963不明なデバイスさん:2011/02/19(土) 17:44:41 ID:gR/Ugyr/
>>960
詳細サンクス
こんな安いメモリはそうそう出ないだろうし、100万枚注文すべきだったな
964不明なデバイスさん:2011/02/19(土) 17:59:49 ID:y0tptGjL
上でもレスあるけど、動作確認した保守部品みたいだな。
965不明なデバイスさん:2011/02/19(土) 18:00:31 ID:9gWzv5A5
店もしっかり選別してるね、箱に 赤丸印が 片面実装
箱,製品 シリアルNo. バラバラ
966不明なデバイスさん:2011/02/19(土) 18:08:52 ID:biFQNNpU
>>960
お前のせいでポチれんかったんや
967不明なデバイスさん:2011/02/19(土) 18:50:19 ID:ZylzXzPs
俺のは開封の跡は無いなあ・・・。
4枚買って、全部同じくMicron純正。
両面実装。
シリアルは、3枚連番、1枚だけ離れてる。
2010-6-18と古め?

まあECCメモリは怪しいのなんてほぼないけど、
2GながらMicron純正がこの値段なら大満足。
968不明なデバイスさん:2011/02/19(土) 18:54:16 ID:gR/Ugyr/
メモリ騒動でずいぶんスレを消費してしまったが、そろそろ次スレをたてる頃合い?
969不明なデバイスさん:2011/02/19(土) 19:01:01 ID:4j1fq6Qu
あ、 >>960 のは、ちゃんと新品の未開封品ダターヨ。
おいらが袋を開けて、封を破った後で、写真撮っただけ。

開封済み品に見えたらメンゴな!
970不明なデバイスさん:2011/02/19(土) 19:17:58 ID:YLIdY1fg
>>968
んだね。そろそろ良いんじゃね

でもって、テンプレに追加してほしいのはこれくらい?

G6の中国生産or日本生産のおはなし
 >>868 に 869の情報を付加

G6の電源オン時の爆音対策方法
 >>875

今買える店
 >>767 >>775-776
971不明なデバイスさん:2011/02/19(土) 21:02:52.77 ID:qeDrQGeN
今買える店はそのときそのときで条件変わるからいらない。
972不明なデバイスさん:2011/02/19(土) 21:49:00.23 ID:B1xP26FG
メモリ大量に搭載してると、ORTHOS,Prime95 ベンチマークで
CPU 100%に張り付いていても、なんでもサクサク動作する。

PLEXさん、ありがとう。
973不明なデバイスさん:2011/02/19(土) 22:13:08.59 ID:C6hkAeUY
4Gなら即買いだったな
974不明なデバイスさん:2011/02/20(日) 00:09:12.01 ID:Yj4V5hic
そりゃあねぇ
975不明なデバイスさん:2011/02/20(日) 00:10:41.16 ID:qTIChWS5
Celeronモデルはメモリ2Gなんだな。
同じMicron純正なら4枚も買う必要なかった・・・。
976不明なデバイスさん:2011/02/20(日) 01:52:27.16 ID:L/WUTgvx
G6 Xeonが暮楽天で在庫ありになってたのでぽちった。
昨日、他店でG6950のを注文直前でやめてよかったぜ!
次はメモリだー(´・_・`)
977不明なデバイスさん:2011/02/20(日) 03:27:32.38 ID:Ajaz1xt7
暮楽天 X3430 RAM1G クレカ送料無料
¥29,800
ttp://item.rakuten.co.jp/r-clevery/2110105397528/

祖父と比べて\3000自由に使えるのはでかいな・・・ECCのメモリ2Gだったら完璧なのに
978不明なデバイスさん:2011/02/20(日) 03:34:22.50 ID:ZL/YQDAC
4レーンあるし2GBで十分だろ。
つか、デフォで付いてるメモリが2GBなことに、いま気がついた。
ずっと1GBだと思ってた・・・
979不明なデバイスさん:2011/02/20(日) 03:53:20.29 ID:DyOxw8vH
X3430はオクだと1万強程度で買えるんだよなぁ。
CPUよりメモリ多い方が良いかな。
980949:2011/02/20(日) 09:29:54.26 ID:QriWWSWo
全部一通りすんだからチラ裏セットアップ詳細だすお。

CPU:Xeon 3460
RAM:AX3U1600GC4G9-2G 4Gx2
SSD:TS60GSSD25D-M
HDD:Western Digital 160G(付属) ST3160815AS(タイプFLの)
VGA:GV-N98TOC-1GH
SOUND:CMI8768-8CHPCIe
DVD:付属DVD-ROM
電源:付属300W
OS:Windwos7 Sp1

出費があった物
ML110G6 15,381
CPU 16,850(代引き\525込み)
RAM+SOUND 11,260(代引き\525込み)
合計43,491(代引き\1050)
余り
G1101 + DDR3ECC 2G 抱き合わせでオク流せば4kぐらいいくかお?

数年前に同価格以上で組んだE5200のPCは窓から投げ捨てられるレベル
ttp://uproda11.2ch-library.com/286357LBw/11286357.png
981不明なデバイスさん:2011/02/20(日) 09:41:01.27 ID:NqnRXC/W
壁紙kwsk
982不明なデバイスさん:2011/02/20(日) 10:14:22.66 ID:QE5v02Ex
お? X3460で3.5GHz行ってるってことは、Turbo Boost効いてる?
983不明なデバイスさん:2011/02/20(日) 10:35:22.16 ID:ZL/YQDAC
>>980
4万でこのスペックが手に入るってすごいよな。
冷静に考えてみると。
ただ、それが当たり前になっていて4万が高く感じる。
2万ぐらいでほしくなる。
984不明なデバイスさん:2011/02/20(日) 11:26:30.37 ID:GX7ErRY1
>>980の人は、すべて4万でそろえた訳じゃなくて、レスみる限りSSDとグラボは手持ちを流用じゃない?
余りパーツの放出を計算に入れても、このスペックの実現には5万円以上はかかる。
それでも、お買い得だけど。
985不明なデバイスさん:2011/02/20(日) 11:39:58.89 ID:U1L0KxHD
Xeonに拘る意味が薄い気がする…。
986不明なデバイスさん:2011/02/20(日) 11:44:23.12 ID:GX7ErRY1
>>968の言い出しっぺです。
次スレ立てましたので、そろそろ移行しませんか?
初めてのスレ立てなので、不手際があったら申し訳ありません。

HP ProLiant ML110 G5/G6 5鯖目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1298169193/
987不明なデバイスさん:2011/02/20(日) 17:57:42.24 ID:UO4YZFn0
>>986
988不明なデバイスさん:2011/02/20(日) 21:43:30.85 ID:EEDDufmZ
新しいほうに人が流れたみたいだからレス返しとく

>>981
グーグルで電脳奇譚 ↓にある版権の小さい■
>>982
Turbo BoostできるCPUならBiosに出現して有効or無効できる 俺はOffで3.5G常用
>>983-984
おっしゃるとおりSSD と VGAは流用
でもSSDは初期のものでリード160Mぐらいしかでない SSD無しのHDDでも問題ない
VGAは投売りの5kぐらいで買えると思う
>>985
エンコ最近はじめて2コアに限界を感じた + DDR3環境 +G6のケースが気に入った
i7じゃなくてXeonなのは自己満足
CPUが出費の39%ぐらいを占めてるのは辛い
RAMとSound買って DDR 800設定にしてG1101を軽くOCするのが一番だね
989不明なデバイスさん:2011/02/20(日) 22:12:06.66 ID:IFPL2E5z
その OC 方法は XEON だから なせる業
DDR3-1333 / PC3-10600 / 166MHz
990不明なデバイスさん:2011/02/20(日) 22:17:03.24 ID:uj88OHh7
埋めていこうかな。
G6、いい機種だ。
991不明なデバイスさん:2011/02/20(日) 22:20:39.82 ID:GX7ErRY1
本当に素晴らしい個体ですよね。
実家の両親のためにPCを新調しようと思って安いものを探していて、発見しました。
ケースの作りも良いので、自分のPCもXeonモデルで置き換えてしまおうかと思っています。
LGA775のC2Q9400sですから、あと3年は戦うつもりでしたが・・・
992不明なデバイスさん:2011/02/20(日) 22:56:04.42 ID:iGfCFUZF
X3460に換えたからX3430余った・・・
2GB ECC付けてヤフオクに出そうか。。。
993不明なデバイスさん:2011/02/20(日) 23:02:13.31 ID:iGfCFUZF
>980
構成近いな。
俺も4G*4枚(no ECC)とSSD 128G。あと2TBの日立を二台でRAID1。
i7にしなかった理由は、このスレで動作報告があったから。動いてもBIOS非対応でファンが爆音になっても困るw
OSはFreeBSD入れて鯖用途だから、サウンドやVGAは挿してないけどな。
994不明なデバイスさん:2011/02/21(月) 00:41:30.42 ID:4LmlMg16
>>979
ESだよねぇ、通常品と何が違うのかわからんけど。
995不明なデバイスさん:2011/02/21(月) 04:22:03.86 ID:Efy0YFdq
>>992
出すがいいさ
996不明なデバイスさん:2011/02/21(月) 10:36:55.97 ID:3RKUMa/4
>>994
ES品って評価用のモノだから、製品版と動作電圧などが違う場合があるんじゃなかったけ。
倍率ロックフリーになってる場合もあって、遊べる個体もあるらしい。
ただ動作する保証はないから、手を出すのはためらわれる。
997不明なデバイスさん:2011/02/21(月) 13:12:40.12 ID:z1Ae8YBd
>>992
先週じゃんぱらにX3460が\15,800で出てたが、あれか?
ちょっと金が不足だったんで調達して店に戻ったら消えていた。
998不明なデバイスさん:2011/02/21(月) 21:47:26.17 ID:HQv8jR8m
G6買って良かった。
次スレでもよろしく。
999不明なデバイスさん:2011/02/21(月) 21:47:57.22 ID:qGFLmTEr
1000不明なデバイスさん:2011/02/21(月) 21:49:10.34 ID:qGFLmTEr
1000なら来月G7発売。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。