DELL UltraSharp U2410 WUXGA IPSパネル 18台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
デル株式会社は、IPSパネルを採用した法人向けの24型ワイド液晶ディスプレイ「U2410」を発売した。価格は72,450円。

上位ラインナップに属する「デジタルハイエンドシリーズ」製品。AdobeRGB比96%、sRGB比100%の高い色再現性を備えるほか、
12bit内部処理による約10億7,000万色の表示に対応。CAD/CAMやグラフィックス用途に向くとしている。

同社としては初めて、工場出荷時に、色校正レポートとして測定データシートを同梱して出荷し、
品質を保証するとともに、ユーザー側における色調整を容易にした。

主な仕様は、解像度が1,920×1,200ドット(WUXGA)、応答速度が6ms(中間色)、輝度が400cd/平方m、
コントラスト比が1,000:1(最大80,000:1)、視野角が上下/左右ともに178度。表面に3H硬度のハードコート加工を施している。

インターフェイスは、DVI-D(HDCP対応)、DisplayPort、ミニD-Sub15ピン、
HDMI、コンポーネント、コンポジットの6系統。USB 2.0の4ポートHubを備える。

スタンドは前3度/後21度のチルト、100mmの高さ調節、左右スイーベル、ピボットに対応する。
本体サイズは559.7×201.5×393〜493mm(幅×奥行き×高さ)、重量は9.57kg。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090806_307457.html
http://www.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/monitor-dell-u2410?c=jp&cs=jpbsd1
http://www.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/monitor-dell-u2410?c=jp&cs=jppad1
http://www.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/monitor-dell-u2410?c=jp&cs=jpgem1
http://www.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/monitor-dell-u2410?c=jp&cs=jphied1
http://supportapj.dell.com/support/edocs/monitors/U2410W/ja/ug/

まとめWIKI
http://wiki.nothing.sh/page/U2410
ユーザーの皆様で是非更新をよろしくお願いします。

前スレ
DELL UltraSharp U2410 WUXGA IPSパネル 17台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1283266490/
2不明なデバイスさん:2010/12/16(木) 02:53:14 ID:IDz5agVI
■過去ログ
DELL UltraSharp U2410 WUXGA IPSパネル 1台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1249555722/
DELL UltraSharp U2410 WUXGA IPSパネル 2台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1250863289/
DELL UltraSharp U2410 WUXGA IPSパネル 3台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1251381538/
DELL UltraSharp U2410 WUXGA IPSパネル 4台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1251629476/
DELL UltraSharp U2410 WUXGA IPSパネル 5台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1253090784/
DELL UltraSharp U2410 WUXGA IPSパネル 6台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1254307529/
DELL UltraSharp U2410 WUXGA IPSパネル 7台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1257580158/
DELL UltraSharp U2410 WUXGA IPSパネル 8台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1259316731/
DELL UltraSharp U2410 WUXGA IPSパネル 9台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1260801263/
DELL UltraSharp U2410 WUXGA IPSパネル 10台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1261822552/
3不明なデバイスさん:2010/12/16(木) 02:53:59 ID:IDz5agVI
DELL UltraSharp U2410 WUXGA IPSパネル 11台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1263098601/
DELL UltraSharp U2410 WUXGA IPSパネル 12台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1264743769/
DELL UltraSharp U2410 WUXGA IPSパネル 13台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1267182595/
DELL UltraSharp U2410 WUXGA IPSパネル 14台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1269652233/
DELL UltraSharp U2410 WUXGA IPSパネル 15台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1273309049/
DELL UltraSharp U2410 WUXGA IPSパネル 16台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1276960195/
DELL UltraSharp U2410 WUXGA IPSパネル 17台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1283266490/
4不明なデバイスさん:2010/12/16(木) 02:56:26 ID:IDz5agVI
【よくある質問】
Q0.法人向け製品だけど個人でも買える?
A0.個人事業主を装えば普通に買える。多少価格が違っても良ければ、2010年4月以降、個人向けでも購入可能になった。

Q1.実物はどこで見られる?
A1.直販モデルなので店頭での展示は基本的にない。

Q2.では製品を実際に試すにはどうすればいい?
A2.製品が到着してから10日以内なら自由に返品が可能なので、実際に購入して試用してみる。

Q3.パネルはLP2475wと同じ?
A3.違う。
  U2410はLM240WU4-SLB1で10bit入力、LP2475wはLM240WU4-SLA1で8bit入力。

Q4.ギラツブ・ムラムラって本当?
A4.パネルの個体差が大きく、気になるかならないかの個人差もあるので、A2の方法で試用してみるのがオススメ。

Q5.遅延はどの程度?
A5.通常モードで33.8ms程度、ゲームモードで14.4ms程度。

Q6.デジタル入力同士でのPinPは可能?
A6.DisplayPortとHDMIまたはDVI-Dの組み合わせなら可能。

Q7.ドット欠け保証はある?
A7.プレミアムパネル保証が付いてくる。輝点のみの保証で、暗点は保証対象外。

Q8.DVI-DからHDMIに切り替えた際に信号を見失う。
HDMI接続時に画面がチラついたり、省電力モードになったりする。
A8.品質に問題があるHDMIケーブルの可能性があります。HDMIケーブルを変更してみて下さい。
5不明なデバイスさん:2010/12/16(木) 20:07:47 ID:oe72p+Lu
2410だけなんで安売りこねーんだよ!
6不明なデバイスさん:2010/12/16(木) 20:44:38 ID:PI7NIqLa
物が無い
7不明なデバイスさん:2010/12/16(木) 23:18:06 ID:GAiz/+Ju
今までの最安値って7月の37800円でいいのかな?
もう一台欲しいんだけど今納期が遅れてるの?
8不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 00:23:36 ID:oD9dOyiF
なぜ先月ポチらなかったの?
9不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 08:23:10 ID:rEYxHj3o
>>7
>今までの最安値って7月の37800円でいいのかな?
送料込み36125円
10不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 10:14:37 ID:FE8zIoRq
1000、2000円の最安値を狙って何カ月も待つくらいならばさっさと買ってしまって使った方がいいよ
11不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 10:16:26 ID:zn37OjWb
>>10
そうだな。まあ今は入手困難だが。
12不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 11:36:46 ID:7E52RnAS
U2410届いた。
先月末頼んだから 3週遅れかな
13不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 13:04:28 ID:c2jq/HnJ
俺も届いた
月末組
14不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 17:40:35 ID:Aoh0H5vG
ゲームモードなんて使い物にならんよ
色がおかしくなりすぎて
15不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 17:56:23 ID:jfcAWYzI
ファクトリーモードで6500kを調整してからゲームモードに入ったらマシになったよ
16不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 18:59:17 ID:HgVg0ZE4
12/9に送料コミ38930円で頼んだのがもう届いた。
注文画面に通常納期+4週間とかあったはずなんだがなぁ…w
17不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 19:39:29 ID:/OTShHmH
ちょうど製造したところだったんだろうな、良かったなw
18不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 20:20:55 ID:c2jq/HnJ
ファクトリーモードに入ろうとしても入れない
コツがいるの?
19不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 20:23:20 ID:UCSGYU73
一番下のボタンにも指を触れながらやると上手く行ったりする
20不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 20:30:48 ID:c2jq/HnJ
ありがとうはいれた
21不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 22:10:15 ID:jfcAWYzI
入れてなかったと思ってても押しっぱなしにしてれば入れてたりするな>ファクトリーモード
22不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 15:41:24 ID:TNzhjm3m
クーポンとURL待ち
23不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 15:43:16 ID:itWzFlFU
U2410届いたわ
24不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 17:34:49 ID:06Ae4I2V
物が無いとか、お前ら買い過ぎ!
俺が3万5千来るの待ってるというのに
25不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 17:42:44 ID:5wRFto8D
俺、1ドルが70円になったら全財産をつぎ込んでFXするんだ
26不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 22:17:18 ID:dxtASxOc
通常納期+2週間とか出てたから素直にLCD2490WUXi2買ったわ…
RDT241WEXと若干悩んだけど。
27不明なデバイスさん:2010/12/20(月) 00:14:14 ID:vJJkbnKV
これで地デジ見てる人いる?
28不明なデバイスさん:2010/12/20(月) 01:18:28 ID:bEqotvUV
録画したのなら見てるよ
いちいちシャープネスいじらなきゃならないのがかなり面倒くさい
29不明なデバイスさん:2010/12/20(月) 01:36:24 ID:0MRlB27D
シャープネスそのままじゃだめなのか?


このモニタ1080iで入力すると
微妙に上下左右がちぎれて
dot by dot になってない感じがするんだが
なんとか設定で直らないか
30不明なデバイスさん:2010/12/20(月) 01:42:32 ID:0MRlB27D
1080i の信号を入力するとオーバースキャン気味に表示されて
dot by dotになってない感じがするんだ

NHKの天気予報の画面をTVで見ると
右下にナゾの数字がいつも書いてあるんだが
これが
TVでアンダースキャン(dot by dot)にすると見えるが
U2410だと見えない・・・
31不明なデバイスさん:2010/12/20(月) 10:10:12 ID:bEqotvUV
1080i入力でシャープネス50だとかなり強くシャープネスがかかった感じになり、
画面がざらざらでノイズが強調される。
テレビらしく表示させるためにはシャープネス0にしないとならないがシャープネス設定は
入力ごとに保存されないためPCからの入力に切り替えるとボケボケになる。
1080p出力が出来る機器に繋ぐならいいのかな
32不明なデバイスさん:2010/12/20(月) 10:16:41 ID:fyEIrp9M
241EXよりはパネルはマシなんだっけ?
そろそろこの辺のもガクッと安くなって欲しいな
33不明なデバイスさん:2010/12/20(月) 11:47:59 ID:Gtrbi65O
ひさしぶりにきた

まだ1000円程度の最安狙い返品交換しまくりの底辺厨房クレーマはいるの?


みつるはもういないか
34不明なデバイスさん:2010/12/20(月) 13:12:11 ID:fcttJTvp
>>30
以前レコーダつないでD3出力してたけど、ゲームだとD3でもオーバースキャンされないからレコーダの問題かと思ってたわ。
35不明なデバイスさん:2010/12/22(水) 11:49:02 ID:QakF4Qn5
43,575
36不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 12:09:18 ID:XLsbBQRX
すみません、購入を検討してるんですが
目への負担はどんな感じなのでしょうか?
37不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 12:54:19 ID:C8E6JNaI
お前には合わないから買うな。そもそも目に負担掛かるから金輪際如何なるモニタも凝視するな。

ギラツブを許容する・しないのとお前の身体的に合う合わないは別次元の話。
38不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 14:49:07 ID:D4mWzwXN

945 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2010/12/08(水) 12:42:05 ID:3RKvL1a2
ttp://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=5113OU2410CDM&s=bsd
まだ、このリンクは生きてる
960 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2010/12/09(木) 02:48:38 ID:2IuiJdW/
>>958
ttp://www1.jp.dell.com/content/topics/promo.aspx/landing_coupon_af?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&s=bsd

38,930
39不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 16:06:49 ID:aOu6lug6
待ちきれずに10月のうちに買っておいて良かったな
黒浮き以外はギラギラも色ムラも無く満足

>29
出力機器は何で接続法は何?
出力機の設定じゃないかな
40不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 23:55:55 ID:AKHQCG8c
ぽちってしまった
とっとともってこい

俺は年末年始、ずっと一人で家に篭もってるから宅急便大歓迎だ
41不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 03:48:15 ID:wR1Pp7H3
通常納期+4週間でのお届けとなります。

ふいた
42不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 15:09:38 ID:+cEfJo77
バレンタインの頃には届くじゃん。なんかステキ
43不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 18:43:03 ID:ee0Cm4AH
2408WFPの故障でU2410になりそうなんだけど
VAとやっぱり発色違うよね?慣れるしかないのか
44不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 22:13:09 ID:JGXEkYyU
>>43
発色が違うつーか、うちに来た2410は左右の色ムラがあって、白色表示は
青っぽい←       →赤っぽい
2410左 < 2410右 ≦ 2408 < 2405

2408が来た当初は赤がえらく強調されたような派手な赤と感じたが
2410は少し黒みが増えて、ある意味落ち着いている。
2405の赤なんて、今やオレンジ色だなw

まぁ、窓がモニタを跨がない限りはそれほど気にならないし、直ぐに慣れると思うけどなー。
45不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 22:44:31 ID:lqnZYLgb
2408から2410なら、多分色が濃く感じると思う。
ちょっとけばけばしく感じたからゲインを落としななあ。
4643:2010/12/29(水) 10:59:28 ID:SO5f3wUv
>>44
>>45
交換品のU2410到着しますた
2408と比較すると青さが際立ってますねぇ
しばらくは慣れるまで暖色プロファイルで使っていくことにします
47不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 14:47:37 ID:uMiOzqR5
4週間を覚悟していたら、昨日ポチったら1/14前後に到着予定になっていたんだけど
タイミングよかったのかな
48不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 15:46:11 ID:YeckifzD
3万5千未満を待ちくたびれてあきらめて半年、もう投売りだと思いきや安くなってないとかおかしすぎw
そうとは知らず店頭で中古22800IYHした地方民の俺大勝利!箱が無い位で使用感も無く大満足だわ。
49不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 16:49:21 ID:b2NIM+QP
中古って3年保証の対象外でしょ?
50不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 17:25:35 ID:48AtZ1Ne
高度100にして暖房代わりに使ってる
51不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 18:35:14 ID:In2716Wr
こ・・・輝度
52不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 19:58:55 ID:YeckifzD
>>49
試用期間不明の中古品に交換されちゃうやつのことか?あんなのうんこDELLならではだろ。
>>50
高度哀楽が読めちゃう人ですね。
53不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 22:38:23 ID:gZEI44JN
発売から2年経つけど後継機種なかなか出ないな。
IPS、ノングレア、縦1200、ピボット、これらを満たす機種が競合メーカーにもない。
54不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 23:55:42 ID:b2NIM+QP
>>52
>試用期間不明の中古品に交換されちゃうやつのことか?
ちがうよ。↓の人が中古買って勝ち誇ってるんで、DELLの中古買っても
保証対象外では?って聞いてみたわけ。
>>48
>そうとは知らず店頭で中古22800IYHした地方民の俺大勝利!
55不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 01:11:23 ID:pM7sIGFD
>>53
hpのがあるだろ
56不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 05:28:59 ID:16HOOH4s
そもそも縦1200の液晶パネルメーカが…
57不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 10:57:20 ID:HQ9MCG/O
1080で妥協さえすればS-IPSU+LEDが1万円台だけどな。
UH-IPSと併せてドスパラで見てきたけど想像以上によいな。S-IPSUはUH-IPSと比較して斜め視点からのバックライト漏れが無いのがわかる。

U2410、待てば待つほど買い時じゃなくなってしまったな。今コレ買うならちょい足してNECイったほうがよい。
58不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 14:12:04 ID:tGOmSa1H
>>57
まさに2410とIPS226vつかってんだが
やっぱどうみても2410
226vはバックライトもれてるわ
59不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 17:34:29 ID:wQFdDspa
NECってHDMI付いてたっけ? あとやたら消費電力高かったような。
たいしたモニタじゃなかったからよく覚えていないけど
60不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 03:34:27 ID:nNLwZq2J
今年の年初くらいが買い時だったな。縦1200とピボットにこだわらなければ、今なら他買ったほうがいい。
逆に今買う人っていうのはその辺にこだわってるんだろうけど。
61不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 03:46:52 ID:FdHAvIvE
今後縦1200がなくなるだろうからこれがラストチャンスじゃない?
最近売れてるらしいLGのIPS-2 22型フルHDの値段と比べると若干高いが
広色域&10bit&縦1200は良い意味でキャラが立ってると思うな
デルナイス商い
62不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 09:40:27 ID:WI2ASltW
去年年末がラストチャンスだと思って確保したけどまだあるんだよな。
未だ箱の中。
63不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 22:19:38 ID:iobHwpHI
去年年末これ買ったけど2711は高いし後悔してない
あまり下がってないし
64不明なデバイスさん:2011/01/01(土) 01:14:36 ID:p7S89SLd
これFPSとかシビアなゲーム用にも使えたら迷いなく買いなんだけどな。惜しい
65 【大吉】 【156円】 株価【19】 :2011/01/01(土) 11:13:19 ID:NQT8YJ34
買うな、安くなったら俺が買うんだから
66 【640円】   【小吉】   株価【19】 :2011/01/01(土) 11:38:10 ID:jDzRNpcy
俺が
67不明なデバイスさん:2011/01/01(土) 17:46:13 ID:+JvvWxMT
>>61
若干どころか2台も買えるんだが@初売り特価♪
縦二つで2160表示にできないんかね?
68不明なデバイスさん:2011/01/01(土) 20:16:09 ID:UxIfhsxm
発送予定日が1/10だったので油断してた
今実家からデルのサイトで追跡したら、すでに12/30に配送されて持ち帰りになっていた

受け入れ準備、全然できてないのに・・・
69不明なデバイスさん:2011/01/01(土) 23:52:26 ID:6btZAGdZ
4k2kマダー(チンチン
70不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 00:07:23 ID:wy2AL0x9
>>69
パネルメーカーに言え。
まあ、要望してみてもメーカー側は作る気なしだろうが。
71不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 01:59:58 ID:ZGw5M3D9
しばらくは1080pの時代だな
72不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 05:28:59 ID:VuOLdXt9
4k2kがきてケーブル周りがめんどくさそうだな
73不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 23:52:08 ID:ZP+NMxPZ
35kこないかなぁ

2407が結構ガタがきてる
74不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 00:12:53 ID:72NIT6xJ
35kはムリだろ、37kでOK。というか品薄みたいだからムリなんじゃね?
DELLは輝点ゼロ保障があるからデュアルで欲しいんだが、そろそろ
製造中止も視野にいれておかなきゃな。

何、LCD2490WUXI2はどうかって?ドット抜けが怖くて買えない (((;゚Д゚))) ガクガクブルブル
75不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 21:41:10 ID:KZmSiK4N
U2711と価格が逆転してるな
76不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 23:08:22 ID:H7PB9QVs
んなこたーない
77不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 03:12:29 ID:QlKGZFC/
久しぶりに覗いたら値上げしててふいたw
39kで買っといて良かった
78不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 04:21:50 ID:eDjEAlbA
まだ39kだろ
79不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 11:31:26 ID:Mt9ytDVN
39kの証拠見せろよwキャッシュ見てるだけだろw
80不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 14:15:08 ID:qJ0rChsv
スイッチが入ったり入らなかったりなんだけど、なんなのコレ。
81不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 16:45:14 ID:nhpjP/IY
>>80
お前がレールガンの使い手だった
82不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 19:43:59 ID:LFudYXDv
昨日1台ポチッたが消費税別で38930円だった
83不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 20:02:31 ID:LFudYXDv
あっ間違えた税込だった
84不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 20:06:23 ID:jZVC802i
>>83
どこでポチったんだよ?
85不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 20:23:01 ID:LFudYXDv
>>38に決まってるやろ
86不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 22:24:32 ID:qqFYWyZe
>>38
でぽちったら気をつけろ
配送予定日は2週間先と言って油断させておいて、その週のうちにいきなりやってくるんだぜ
87不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 23:58:31 ID:sD8HTyZE
>>86
ホントだな
俺も12/29ぽちったのに、今日午前中に届いた


88不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 02:21:47 ID:3Tahi8sF
不意打ちお届けにタメ口中華娘・・・やるなDELL
89不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 03:52:06 ID:2GRr+1pB
電源が入らないんだけどなんかしきたりでもある?

ビデオカード XFX RADEON6870のDisplayPortから、MiniDisplayport→Displayportケーブルで接続。
AC電源接続、通電確認。

電源ボタン押す→オンにならない。
なんかのきっかけで電源ボタン押してオンになった→オフにしてみる→電源入らない。

3台買って3台ともなんだけど、何でこうなるんだろう?
90不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 03:59:05 ID:1FnAc+lT
>>89
DP接続以外も試してみた?
あと電源は完全に切れてるのか?メニューも出ない?
入力検知できていないだけなら入力ソースのスキャンで見つかるはず
91不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 04:08:36 ID:2GRr+1pB
ちょっと色々試してみた。

DisplayPort挿してると電源がはいらなくなるみたいだ。
その状態になると、電源とDP抜いて、電源だけ刺してやっと電源が入る。

何でだ??
とりあえずPC再起動してくる。
92不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 04:14:12 ID:3Tahi8sF
うちはサファHD6870だけどDVIで問題なく電源入る
DP接続は試してないけどね
つかDELLに直接ゴラァした方がよくね?
93不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 04:39:25 ID:1FnAc+lT
DP接続はなんか意味わからないんだよなー
俺はMSIラデ5870にDP接続だけどモニタがスリープ入ると
PC上でどんな操作しようとも入力を検知しなくなる
電源OFFONでようやく認識するがもともと2410にあった窓移動するし
ようやく最近入力ソースのスキャンで復帰する事に気づけた
94不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 04:47:32 ID:rX6Y+cR/
これのDPは規格外だって話がどっかで出てなかったっけ?
相性があって動けばあたりみたいな
95不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 04:49:03 ID:2GRr+1pB
それじゃDPじゃねーじゃんかw

つかDPで動作しなかったら買った意味ないんだが…。
俺の8ディスプレイ計画が頓挫するじゃねーか。
96不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 04:51:58 ID:1FnAc+lT
>>95
10日以内なら返品できるし返品すれば?経過してたらご愁傷様だが

まぁDP接続で使い物にならないってのは異常だしサポ凸したほうがいいかもね
97不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 04:56:34 ID:2GRr+1pB
2405からの買い替えだけど、これPIPやPBPの切り替え、ソースの変更まじで面倒臭いね…。
誰だこんなクソIF考えたやつ。

返品は残念ながら12/25に着いた気がするので、ダメかなー。
まあ、端子一杯あるから使い道は色々あるんだけどさ。
U2311も2枚注文したけど、これもDPダメだったら泣けるなw

とりあえず明日ゴルァしてみる。
98不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 05:30:38 ID:3Tahi8sF
めでたしめでたし(´∀`*)ウフフ
99不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 14:26:43 ID:DjiqvCgA
これ残像とか遅延はどの程度なんだろ? ゲーム用にも使えるならこれ一択なんだけどな
232WX並なら即決
100不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 15:03:08 ID:MIa7aE+b
>>86
今日の昼過ぎに届いた
買い物に出かけてちょうど帰ってきたところに運送屋が来ててビビったぜ
101不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 16:41:25 ID:2GRr+1pB
ギリギリ10日目だった。しかし返品窓口わからなさすぎ。
102不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 18:43:15 ID:yjpnrpuQ
5670でDP、X1950XTでDVI、PS3がHDMI
何の問題もないがなぁ
103不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 09:52:38 ID:qxRJdsXQ
俺も迷ってて、もうこの際L字のLEDバックライトIPSパネルのやつでとりあえず我慢するかって方向でほぼ決まってたんだけど、
久々にここ見てみたらまたほしくなった。普通に使う分にはL字で問題ないけど、
縦1200はピボットでも横がSXGAに迫る広さになるんだよな。ネットが大半のPCでもコレは便利で堪らない
・・・やっぱU2410にするか。でもLEDじゃないから電源等投入時のあの暗さが今の時期特に鬱陶しいんだよなあ
104不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 10:06:02 ID:BrqunT6I
>>99
神経質な人はゲームに使わない方がいい
105不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 10:09:23 ID:0eIm8596
ゲームってOD積んだTN一択って印象あるけど、最近はそうでもないのかな
106不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 10:10:53 ID:Rprf0qPX
>>103
Webページ広々表示、ピボット縦長画面最高ッスよ
107不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 10:52:57 ID:qxRJdsXQ
>>106
ですよねぇ。今までピボットとかプロ用途だろと思ってたけど最近の解像度じゃ
文字は小さいわその癖右ガワスカスカだわで不満だったんだけど考えれば考えるほどWEB閲覧向きかなぁと。
LEDモデルが出るまで待つつもりだったけど、出なさそうだしねぇ

>>105
e-IPSだっけ?にOD倍速積んだのが三菱にあるけど、用途違うような・・・
108不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 12:00:21 ID:7kuCNZ22
まだ特売しないんだな
待ちきれない
109不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 20:20:23 ID:8r7CnNcW
これはセール対象品にならないの?
110不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 20:44:25 ID:3LjVk1JL
U2711と余り値段差が無いのでちょっと迷ってる
これ以上値段は下がらんのかなあ
111不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 21:19:07 ID:1Q1sCGXo
俺もDisplayportで挿したらスタンバイから復帰しなかったりして悩んでた
これがDELLの仕様か…

G-point経由で買ったらちゃんとポイントが付いたのでちょっとうれしかった
112不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 02:05:07 ID:FnZz7aUR
NEC PC-100...
113不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 08:15:19 ID:OLXbNQNB
35kきれー
114不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 08:57:22 ID:SoK/FF7U
test
115不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 08:59:50 ID:b85cLpYr
X260が2ヶ月でぶっ壊れた
不良ロットの投げ売りた゛ったらしい
価格コムでも報告がある
X260が2ヶ月でぶっ壊れた
不良ロットの投げ売りた゛ったらしい
価格コムでも報告がある
X260が2ヶ月でぶっ壊れた
不良ロットの投げ売りた゛ったらしい
価格コムでも報告がある
X260が2ヶ月でぶっ壊れた
不良ロットの投げ売りた゛ったらしい
価格コムでも報告がある
116不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 08:59:56 ID:SoK/FF7U
こんにちは。このディスプレイってwiiは繋がるのでしょうか?
映像は出ても音が出ないと思うんですが・・・
誰かwiiを繋げた人はいませんか


http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/309/976/photogallery/11.jpg.html

117不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 11:01:49 ID:JfVYIY9M
>>116
基本的に、液晶モニタはテレビじゃないんだから
スピーカー搭載のモデルでも、HDMIみたいに一本で映像も音声も渡せる規格以外は
基本的に外部スピーカーを使うことになるよ。
たまに音声入力もついてるのがあるけどね。
118不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 12:21:45 ID:SoK/FF7U
>>117
レスありがとうございます。そういうことなんですね
119不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 01:14:24 ID:34p6YE/b
7日に丁度一ヶ月で届いた。が途中でオーダーステータスが見られなくなってそのままいきなり届くわ、
いざ届いたらD-subのピンが曲がってるわで……これはアレか、良品なのか。

>>99
残像はコンポジとかで接続してると凄いけど、HDMIで繋いでる限りはそんな気にならない。
多分コンポネにつなぎ替えれば減るはず。
遅延も箱でシューティングやってる限りではそんな気にならなかったよ。
音ゲーだと遅延してるかなー?って程度には感じるけど、コンポジで繋いでたからなぁ……
腕がアレだし他のモニタもブラウン管以外持ってないんで参考になるかどうかは分からんが、個人的にはゲームもOK。と言うかアレもこれも刺さるからむしろゲーマーにオススメかも。
あとはD端子がそのまま刺さってS端子が刺されば最高だったかな。
120不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 14:32:18 ID:G5D0VwwV
このディスプレイってUSB接続したら、PCからユーティリティで輝度コントロールとかできます?
121不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 14:33:41 ID:bHd1R7UY
疲れないって書いてる人もいるけど
どこまで行っても変な色と限界まで下げても眩しい輝度に加えて
動画では勿論通常でもなんだか気になる残像で十二分疲れる

24インチで17980円(X-Storeで俺が買った値段)って低価格なのを差っ引いても
酷い出来のモニタだと思う。どうしてもメインのモニタと比べてしまうから酷評になってしまってる感もあるけど
122不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 16:01:07 ID:yFi4lWHY
REGZAと比べると殆どの液晶がゴミに見える。
123不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 16:35:37 ID:sxl3sPoB
そうは言ってもTVに出力だとなんか違和感ある気がするんだよな
124不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 18:08:45 ID:yFi4lWHY
32インチのフルHDレグザだけど、
ディマーコントロールで目に辛くないし、
音は本体からいい音で出るし、色むらも
バックライトムラも感じないし、入力端子
多いし、無信号でスタンバイになるから問題ないな。

画素がでかいが、それがむしろ見やすい。
周囲に2410、2311を5台おいてるけど、
正直目に辛すぎる。

これ価格が6万程度だからな…。
32インチで6画面できるスペースがあるなら、
迷うことなくこれ6台買ってるわ。
125不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 18:12:29 ID:sxl3sPoB
>>124
REGZAそんなにいい音出すか?まぁ比較対象がモニターっていうならわかるけど
DELLみたいにデフォでSPなしでコストカットのが俺的にはありがたいな
126不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 18:24:44 ID:kdw2zHF4
U2410にこだわるのって縦1200欲しい人が大部分なんじゃないのか
フルHDでも良いなら、あえて選ぶ機種ではないと思うし
比較するならWUXGAにしてくれないと参考にならない…
127不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 18:29:17 ID:IodNxILU
>124
WUXGAなREGZAが出たら教えてくれ
128不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 18:29:41 ID:u6h7PRUG
>>124
いい夢みろよ
129不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 18:37:30 ID:mHGVjF3I
>>127さんに同じく、WUXGAなREGZAが出たら起こしてくれ。
それまで寝るわ。
130不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 19:58:56 ID:IOhu/LIc
と、言い残して永久(とわ)の眠りに就いた。
かれこれ何世紀経ったのだろう・・・・
131不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 20:42:40 ID:34p6YE/b
>>126
俺みたいにゲーム用に縦置き出来てコンポネやコンポジが欲しいって人も
どっちにしろ「縦」が気になる人向けだなw
132不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 20:51:30 ID:tWoIHZWf
>>124
少なくとも32R1は反応速度が使い物にならないレベルだった
ゲームダイレクト2搭載はありがたかったんだが肝心のパネルがな・・・
133不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 22:31:27 ID:yFi4lWHY
それ720pじゃね?
32z1は1080pだが、いいぞ。
134不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 22:32:50 ID:yFi4lWHY
32zs1だったゴメン。
135不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 09:22:20 ID:kdqrdpYn
PC用途で縦1200ないのは無理
ムリムリムリムリかたつむりよ
つか値段も違うしそもそもレグザってテレビじゃんw
比べる方がどうかしてるわ
136不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 18:15:24 ID:otN3PZnI
チューナーがついている以外の大きな違いがないが?w
つか実際にやってみると、かなり暗くしてもムラがないし、
発色もいいしみやすいしで、他に持ってるどのモニタよりもいい。

机の奥行きが80cmで壁掛け設置、30後半で
目が弱りかけてるってのもあるがw
137不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 18:20:58 ID:XmdN5VDa
解像度、あとREGZAだけか知らんけど文字がなんか不自然チカチカする感じ
138不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 18:41:14 ID:kvgM6Z/n
へーREGZAって縦1200なんだな
139不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 20:00:22 ID:ltHuD/xA
そういえばこのモニタ、低遅延ゲーム向きモニタ候補に上がってた頃もあったな
WUXGA、IPS、PinP、低価格以外でも結構優れものだよね
140[Fn]+[名無しさん]:2011/01/12(水) 22:59:54 ID:Q2zHdCzk
一般的に、外部液晶を使うと疲れるものなの?
例えば、ノートPCの液晶と外部液晶ではどっちが
一般的に疲れやすいの?
141不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 23:40:29 ID:6DRdDRGx
外部液晶というワードがおかしいだろ
142不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 00:21:35 ID:bnH4cCTg
全然おかくないぞ
ググレよ
つーかこれは恥ずかしい
143不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 07:55:13 ID:Pxe/byJe
普通外部モニタじゃね
144不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 13:17:04 ID:+KbbiPX6
内部液晶を使っている俺には死角はなかった
145不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 13:28:50 ID:VM9WzJEt
普通は内蔵という表現を使うのでFA
146不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 14:11:33 ID:FxThV5EF
自分がノートPCしか使ってないと外付けのモニタがとってもトクベツな
モノに見えてくるんだろうねえ。
147不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 14:13:20 ID:8zXQw9F/
なんだこの貧乏臭い罵り合いは。
148不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 15:20:38 ID:+KbbiPX6
内蔵液晶っていうと、サーバーラックには大抵入っているであろう
コントロール用端末の液晶ディスプレイとキーボードを連想するな。

メインモニタ・サブモニタとしか表現したことなかったので、新鮮といえば新鮮だったが
149[Fn]+[名無しさん]:2011/01/13(木) 19:59:24 ID:Gw3ZG1JZ
なんか、変な流れになってしもたな。

>>141
スマン。一般的ではないな。

>>143
そっちの方があってるな。

ちょっと疑問に思っただけなんだが、悪かったわ。
150不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 21:12:13 ID:v1D5ama8
> ムリムリムリムリかたつむりよ
なんかちょっと新鮮
151不明なデバイスさん:2011/01/14(金) 19:09:18 ID:q2D7ij06
> ムリムリムリムリかたつむりよ
くだらないダジャレを言ってると勘違いしてる人もいそうだから>>135の名誉のために補足しておくが
山形の方言で「かたつ」は「すごく」や「大きい」と言った意味だからな
152不明なデバイスさん:2011/01/14(金) 20:14:09 ID:8sUhJYlm
だまされた
153不明なデバイスさん:2011/01/14(金) 20:19:17 ID:K50FQn9b
エロ漫画のセリフだよ
154不明なデバイスさん:2011/01/14(金) 20:58:29 ID:3KVfme8W
ディスプレイにUSBなんかつけてどうするんだよって思ってたけど使ってみるといいね
PCから周辺機器はずす時に少なくてすむし、やっぱ手元にあるのは便利
155不明なデバイスさん:2011/01/14(金) 22:39:26 ID:VbxGZNLN
みっちり密着させて壁掛けしてるので
USBポートは利用できないんだよなー。
156不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 02:47:22 ID:Bpo9q8vP
昨日U2411を見た。(U2411Hじゃないよ)
価格.comから出てないかなぁとdellに行ったらでてました。
当然WUXGAでした、お値段は¥42000。
今日、大蔵大臣からオケがでて、さぁ、ポチるぞと思ったら・・・
ありませんでした・・・
替わりに、昨日6万だったU2410が大幅値引き・・・
どうしようかな・・・
157不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 03:22:54 ID:2b4Xr5qK
時々話題になるDP接続についてU2711スレから

 640 不明なデバイスさん [sage] 2011/01/14(金) 20:46:52 ID:VLM8zj6M [1/2]

DisplayPortのスリープ問題で


DisplayPortの調子が悪いのはケーブルのせい by Apple
ttp://support.apple.com/kb/TS3533?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP

DisplayPortの電源ピン(Pin20 DP_PWR)同士を繋げるなバカヤロウ by NEC
ttp://www.necdisplay.com/cms/documents/UserManuals/DisplayPort_Notice.pdf
158不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 20:56:12 ID:M2UDvsHm
結局、U2410のDisplayport問題もケーブルを変えれば問題無くなるのかしら?
誰か人柱になって!!
159不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 22:00:15 ID:ypnIFUPk
無くなるなら騒がないだろ
160不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 23:02:02 ID:KkR7q8mt
現在購入検討中です。用途はグラフィック系ソフトの使用&ゲームです。
いくつか質問させてください。

1,コンポーネント端子にWiiの480p信号を入力した場合、
アスペクト比を4:3または16:9に手動で固定することは可能でしょうか?

2,VGAコネクタにドリームキャストをVGA-BOXで繋げた場合、
640x480→1280x960のような等倍拡大は可能でしょうか?

3,上記2が駄目な場合、アスペクト比4:3を維持したままの画面上下いっぱいの拡大は可能でしょうか?

宜しくお願いします。
161不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 08:55:57 ID:bSvHKWDt
>>160
1は可能かと思う
Wii持ってないからPS2の話になるけどアス比固定機能あるから問題ないかと
2はどうかな?
ドリキャス持ってないからアレだけど、U2410本体にアス比固定機能あるから問題なさそうだけど
DVI接続時の[全画面][1:1][縦横比]みたいな設定ができそうだけど
多分等倍拡大はなかったと思う
縦横比でいいなら問題なくできる

つかU2410にSDゲーム機繋ぐのあまりオススメしないけど
アプコン機能あるわけでもないしね
PS2をコンポネで繋いでみたらボケボケでガッカリ
ハーフHDの液晶テレビに繋いだ方が綺麗に映りそうな気ガス
うちはSDゲーム機は全部アナログブラウン管で遊ぶ


162不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 09:39:18 ID:gqXXmfdv
>>160
アス比とかは分からんけどPSPをコンポネで入力する分には
比率合ってるし、ズーム機能で60くらい指定すればちょうど全画面にはなる。
163不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 15:15:14 ID:OwuV2jwW
>>161
けどけどけどけどおおおおおおおおおおおお
164不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 21:59:02 ID:afyThvzD
ムラも酷いし色味もしょぼい。
3台横に並べてたけど全部変品して、
ブラビアの32型を横に2台ならべる事にした。
バイバイみんな。
165不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 00:02:06 ID:hs9ySGzQ
縦1200未満のお話は他でどうぞ
166不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 00:22:18 ID:2k1a2EaG
必死すなぁ
167不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 01:00:37 ID:nSDuyY8u
>>161
そうかなぁ……
俺は不満ないけど
168不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 16:47:32 ID:GFtazugW
あんまいないだろうというのを承知の上で質問
アーケード基板をXRGB3経由で映そうかと思うんだけど、

・縦表示にして違和感ない?
・スクロール系、シューティングなゲームとか大丈夫?
・遅延とか気になる?

まあ縦にしないでも、横で使ってて遅延や残像感みたいなもんが
あるかどうかが知りたいのです。ゲーム的に見て。
問題なさそうなら即買う今すぐ買う
169不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 18:11:38 ID:Y6YyIs1I
気になるかどうかは人それぞれだしなあ。
買ってみてダメなら返品すりゃいいんじゃね。
170不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 18:29:30 ID:nSDuyY8u
1.違和感なし。注意することと言えば電源ケーブルの取り扱いぐらい(ちょっと抜けやすい)
2.大丈夫。むしろゲームの中でシューティングゲームが一番映りいいような。
3.遅延気にする音ゲーは遅延設定いじらんでもどうにかなるくらい。俺にはサッパリ分からなかった。
※コンポネ前提。
171不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 22:24:11 ID:Szz+3bVR
比べられる対象が液晶テレビしかないので参考程度に…
メガドラのソニック・ザ・ヘッジホッグやサンダーフォース4辺りだと相当な残像があってプレイに支障が出る感じだったよ。
高速スクロールがあるゲームは結構厳しいと思う。
遅延に関しては特に気にならなかったな。
172不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 22:26:55 ID:8EhpCVQ2
XRGB-3 の D-SUB, DVI どちらも問題ないぜ。俺限定かも知れんが。
アーケードの縦シューは テラクレスタ(FM版) しか持ってないけど、
箱○とか PS2 だったら、虫姫様の剛速球敵弾でも残像・遅延は感じない。

電源ケーブルが抜けやすいのは同意。
あと、縦に回転させるとき電源ボタンを誤って押しやすい。

あと最後に(個体差はあると思うが俺のは)ピボットした際に、若干傾きが
気になる。完全に90度じゃなくて、88度くらいになる感じ。直せるらしいが、
面倒なのでそのままにしてる。
173不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 08:36:58 ID:2GvTGarO
新型はまだか
この解像度で消費電力下げてくれるだけでいいから出してくれ
174不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 11:11:58 ID:jxdYLG5m
LEDで最低輝度がもっと下げられて値段そのままなら
神モニタになるな
175不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 12:51:08 ID:L4ARaqRC
>>161
>PS2をコンポネで繋いでみたらボケボケでガッカリ

U2711は大丈夫っぽいけどU2410はだめなのか
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000114898/#12448879
176不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 18:27:24 ID:FHaW6qBT
みつるぅ…
177160:2011/01/19(水) 21:03:24 ID:mXcomE/x
>>161,162
ありがとうございます、参考になります。この製品に心がかなり傾いています。
自分も普段ゲームはブラウン管なのですが、縦シューティングを縦画面でやりたくなったものですから。
>>170でシューティングの映りが良いと聞いて安心しました。

>>171
メガドラだと480i入力だと思うので、高速スクロールは厳しいのではないでしょうか。
それに残像ではなくインターレース縞の可能性が。
持ってないので違ったら済みません。
178不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 00:33:08 ID:Lagae08w
>>174
俺もそれ待ってたクチなんだが。その管LEDバックライト数種とか電球とか
いろいろ買ってしまってわかったことがある。「それだけではまだ神モニタとは呼ばれないだろう。」
既知の素子個体差問題のほかにも演色性がある。RGBLEDなら問題ないが今度は色ムラができるし消費電力が増える。当分無理
179不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 01:19:26 ID:bynd+mWK
SDゲーム機は別途ブラウン管用意するか
遅延覚悟でアプコン挟んだほうが良い

DELLのWXUGAモニタだとSTGには2407HCが一番良かったわ
もう手に入らないからどうしようもないけど
180不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 21:16:22 ID:kbKHqZFI
初めてHDMIケーブルを買ったのですがPCで画面が出ない状態です
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYuaG1Aww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYtIq6Aww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYy5y0Aww.jpg
DVIならば画面を表示してくれるのにHDMIでは全く表示されないのは何が足らないのでしょう?
誰か助けて
181不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 21:21:00 ID:ipzxIobt
HDMI出力が1920x1200に対応してないからかな。
182不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 21:21:51 ID:kbKHqZFI
ちなみにHDMIケーブルはクレバリーの安HDMI→エレコムCAC-HD15WHにしても
結果は同じでしたマザーのHDMIにケーブルを挿すと認識音がしたのは確かです
でも画面は真っ暗のワケワカメ状態です
183不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 21:23:18 ID:kbKHqZFI
>>181
エレコムの方は
2560*1600対応の筈なのですがモニターは全く無反応でした
184不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 21:45:16 ID:8pvUT5JA
そうじゃなくてHDMIが規格として1920x1200に対応してないんじゃない?
知らんけど
185不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 21:50:17 ID:kbKHqZFI
>>184
ってことはグラボを買ってそっちからU2410へ繋がないとダメってことでしょうか?
マザーのオンボードHDMIでは対応が出来ないということでしょうか?
残念ながらこれからグラボを漁ることにしますorz
186不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 21:57:01 ID:B9KDsGKe
俺の使ってるVAIOはHDMI出力は1920×1080までってなってるけど、実際は1920x1200出力も出来てるよ
187不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 22:02:26 ID:TLhOWIXV
>>185
HDMIで直接接続したら、最大解像度が1920×1080で
DVI変換コネクタを噛ませると1920×1200になるっていうVGA結構ありますけど
それでどうですかね?
188不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 22:06:32 ID:fF1VUk7U
HDMIはテレビ用と俺は思ってる
189不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 22:07:35 ID:kbKHqZFI
>>187
おおっそんなのあるんですか?ちょっとググッてみます
そういえばDVI-HDMI変換ケーブルなんてものもありますねそのことでしょうか?

将来的にU2711を購入予定なのでもうグラボ買っちゃえ状態なんでちょっと胸熱です
190不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 22:11:51 ID:8v9gKMBd
DVIとHDMI同時に接続しようとしてるとか?
191不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 22:17:09 ID:kbKHqZFI
>>190
それはないですw
もうDVIのネジ回すのはこりごりだからHDMIに切り替えようとしたのに
このざまでどうしょーも無いですw
もうグラボ買っちゃいますどうもありがとうみんな ノシ
192不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 22:19:51 ID:JkQo4q/F
どうせグラボ買うならDPにしちゃいなよ
193不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 22:31:09 ID:kbKHqZFI
結局これ買っちゃいました
ttp://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1528
う〜ん金がかかるのうorz
194不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 22:45:57 ID:JkQo4q/F
>>193
それ買ったってことはもう2台買って3画面にするんだよね?
期待してます
195不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 22:47:49 ID:TLhOWIXV
>>193
う〜ん、おっかねもちぃ〜!

レポ楽しみに待ってます♪
196不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 22:59:43 ID:ipzxIobt
俺の8画面は興味ある?
197不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 23:04:40 ID:kbKHqZFI
>>194-195
う〜ん、ごめんU2711買ったらU2410は売っちゃうかも?
HD5770で十分なんだけど割安な5850を思わずIYHしてしまいましたw
2711が5万ちょいだし5万切ったらJCします(キリッ
それまではDVIとU2410でガマンガマンw
198168:2011/01/21(金) 10:03:07 ID:wloHsIDO
情報多謝

問題なさそうなので、注文した。後悔はしていない。
法人、クーポン使用で39kかな

届くの楽しみだ
199不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 10:16:09 ID:vLFXBNYD
>>197
HDMIで映らないとか人に聞いてるレベルだと電源も足りないんじゃないか?
HD5850は6ピンx2だけど大丈夫か
200不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 10:25:31 ID:cavwXF/l
あーあ、単なるDriverの問題なのに・・・
201不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 10:57:38 ID:IPPVcfTE
みつるはどうなった?
202不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 14:33:27 ID:gKuSWmuJ
いまさらながらUXGAの魅力を知った。買いたい。クーポンと特価くれ
203不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 15:19:59 ID:bSrsYPey
は?何様だよ
204不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 17:22:01 ID:D5NnLPSQ
エラそうだな、おい
205不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 18:49:19 ID:x6SvhpkF
>>202
昨日IYHしたので答える。
>>38 を見れ。
お前も買え買え買え買え買え。
206不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 23:10:36 ID:75U9qKKr
サファイアの5450のHDMIでも1920X1200は普通に出力出来てるし
対応してないならしてないで、中途半端に1080で表示されるから単なる不良だったっておちじゃない?
HDMIケーブルは3D/4K2K対応ってやつを使ってるよ
207不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 02:33:14 ID:t4HMCwdB
MacbookproではHDMIフルHD出力ができるが
WUXGAに繋ぐとSXGAになってしまう。
208不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 11:11:28 ID:zEs6HgWK
U2410届いたー!
早速ドット抜け発見orz…だったが、他に無いか探していたら消えていた!
よくわからねーw

しかしま、輝度0にても明るいな、このモニタ。
パネルがギラツブってことだけど、今の明るすぎる状態で白を表示させると少し気になるな。
でも、38000円でこの作りは凄いな。
台座とか、ミツビシの安いのと比べると雲泥差だな。
ポチって良かった!
ちょっくら、設定つめてくる!
209不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 15:42:38 ID:r14PZd5S
DELLって決算セールとかあるのかな?
外資なので九月かな?
210不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 07:37:02 ID:WJiOoaNp
35kまで落ちないと2407rev04から移行できないでござる
211不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 19:07:08 ID:3L+rM2u3
各所で散々「緑」って言われているせいか、うちの個体はマゼンタが強い(?)ような。
色は気にしないつもりだったけど、ミヤハンに載ってる高演色の蛍光灯をオーダーしてみた。
212不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 19:23:11 ID:VRNp3N8D
これだけいい加減な物作っておいてビジネス用とは片腹痛いメーカーだなw
213不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 20:21:26 ID:qwLorAM1
>>211
白色点の問題を言っているのか、色域が広くてカラマネ非対応では
狂っているという問題なのか分からない。
まず画面全面に真っ白やグレーを表示し、写真用紙の紙白や銀一グレーなどと見比べてどうなの?
比べてみて色付きがあったら、ゲインで赤緑青のうち1色か2色を落として調整。
次に、コンパネの「色の管理」でU2410のICCプロファイルが関連付けられていることを
確認し、Windowsフォトビューアーで画像を開いてみる。
それを開いたまま、同じ画像をペイントでも開き、左右に並べて比べてみてどうなの?
ペイントの色はカラマネ非対応で狂っているし、Windowsフォトビューアーはカラマネ対応で
それなりに正確なはず。

http://wiki.nothing.sh/page/U2410#w47053ee
214不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 23:35:55 ID:3L+rM2u3
>>213
その、モニタとプリント用紙の見比べをしようと思ったんだけど、
そもそも部屋の明かりが適切じゃないじゃんと思ったもんで…。
中途半端な知識しかないんで、おかしな事言ってたらスマン。
215不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 02:33:07 ID:Ucno84V1
ビジネス用=貨物車・トラック

色温度を5800°Kに設定させて欲しい。
216不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 03:10:32 ID:Z+kk52Ua
5800Kって、えらく半端な。
そういう妙な人は、カラマネツール買って、自分で設定すべき。
どうせプリセットの色温度なんて、経年変化で数か月で100Kぐらい変わる。
217不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 04:31:57 ID:Ucno84V1
どこが半端なの?

太陽の表面温度が5800°K。だから(マトモな)色彩系の仕事は
5800°Kの高演色照明の下で行う。これ常識。
ゆとり世代って、小学校で太陽の表面温度も習わないのか?
218不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 04:55:08 ID:Z+kk52Ua
>>217
太陽光の色温度なんて刻々と変わる。
ググっても、太陽の色温度については幅を持って説明しているページばかり。

(マトモな)色彩系の仕事は高演色照明の下で行うが、5000Kの色評価用照明を使う。
5800Kの色評価用照明なんて販売されていない。
5000K以外の色評価用照明は、東芝が6500Kの色評価用照明を売っているぐらい。
219不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 06:51:34 ID:gfUv4tLd
まともに習ってないのは「°K」とか言ってるお前だろw
220不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 07:31:29 ID:fHH4k518
太陽の表面温度なんて関係ない
関係があるのは日光の色温度だ
221不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 09:34:21 ID:ChTTLw5C
安売りまだなんかな
222不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 12:22:20 ID:1OI2XFRW
>太陽の表面温度
クソワロタwwwwww
223不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 12:23:02 ID:Xlr6ukx/
太陽の表面温度age
224不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 13:42:59 ID:Gr93EpHl
落ち込んでたけど太陽の表面温度で笑ったら元気でた
225不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 14:27:54 ID:sICjBwRg
何かこの流れ凄くデジャヴ
226不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 15:04:33 ID:JCk3SlWq
太陽の表面温度のおかげで宝くじが当たった
227不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 16:14:01 ID:ME14+9CO
1兆度の火球を喰らってこい
228不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 16:17:37 ID:2Jq7/gs0
ゼットンかよ
229不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 17:41:56 ID:ADgV+W8G
なんという糞スレ
U2410関係ねぇし・・・
230不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 18:04:24 ID:cB5CTi8v
すべては>>217の頭がおかしいせいなんだ。
ゴメンな、>>217があまりにゴミなばっかりに。
231不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 19:28:19 ID:gTq6EjiY
値下げもこねえしネタ無いんすよね
232不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 23:20:58 ID:Ucno84V1
ほいほい、来てやったぞ。
U2410は来ないけど。
233不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 23:30:28 ID:Xlr6ukx/
ID:Ucno84V1
234不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 00:48:01 ID:S5aQ25bW
香ばしいですねー
イカ焼きが食べたくなってきた
235不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 00:53:10 ID:40gfsDRh
返品した俺にはもはやどうでもよかった。
236不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 13:39:32 ID:wt/MmGXS
買った。
パネルや作り自体に不満はないけど、UI周りはどうにかして欲しかったな
特に入力切替がやりづらくて仕方ない。

PC(skype)とPS3(アドパ)とPSP(MHP3)を同時使用してるんだけど、
いちいち切り替えるのにメニュー押して以下略ってのがね・・・
あと、入力モードの該当分の信号が無いときに、オートで信号検知して
信号が来てる入力に切り替えて欲しかった。
いずれも1キー入力切り替えがあれば多少改善するんだけどな

#もしかして設定あったりするのか?
237不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 17:01:05 ID:40gfsDRh
そんなものはない
238不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 20:51:28 ID:0too2A6/
そろそろDELLもLED出してもいいんじゃなイカ
239不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 20:54:25 ID:sYL5i8VO
年開けてからも結構立つのにまぁだイカ娘してるんだw
240不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 21:11:56 ID:mfPoOW/c
iMac
241不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 23:17:21 ID:e0Z5Evf9
PiP入れてる時にメインの入力なくなっちゃうとPiP切る事も出来ず、PiPの入力に切り替える事もできずで困る
242不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 00:16:46 ID:sJHlCKlt
パネルのギラギラ気になるときはデスクスタンド買って、机の上を明るくするとかなり緩和される。
色評価の蛍光灯をおごっても7千円で済むから、マジおすすめしたい。
243不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 20:34:05 ID:dC6Vwkgi
>>242
たとえばどんなものがいい?
244不明なデバイスさん:2011/01/28(金) 02:09:25 ID:CJ/eShOe
>>243
ミヤハンに載ってるやつ。
日立のデスクスタンドに三菱の色評価用の。
楽天で買って送料込みで7000円ぐらい。
高演色の蛍光灯だと、メシも美味く見えるよ、ホントにw
245不明なデバイスさん:2011/01/28(金) 10:59:52 ID:8+zkZ/38
>>244
生鮮食料品コーナーで使っているくらいだからな
ダメ肉もごまかしである程度マトモに見える奴だから
246不明なデバイスさん:2011/02/01(火) 05:13:34 ID:ulgUyUay
みんなどこ行ったの?
247不明なデバイスさん:2011/02/01(火) 07:31:02 ID:jMQC7X5r
U2411スレだよ。
248不明なデバイスさん:2011/02/01(火) 12:14:05 ID:+ur51eY0
>>247
URL貼ってくれお願いしますorz
249不明なデバイスさん:2011/02/02(水) 18:56:00 ID:RZjS35d4
ないものは貼れない。
250不明なデバイスさん:2011/02/02(水) 19:03:42 ID:AD4A0CwI
みつるェ・・・
251不明なデバイスさん:2011/02/02(水) 19:08:46 ID:t5IiCKhS
2711じゃなくあえて2410を選ぶ理由を教えて
252不明なデバイスさん:2011/02/02(水) 19:14:13 ID:wnILzde1
金がない
253不明なデバイスさん:2011/02/02(水) 20:12:56 ID:gvuMtAW/
>>251
・シングルリンクDVIで十分なWUXGAが使いやすい。
・デュアルで使いたいので、2台も27インチを置けない
・そもそも2〜6台目なので、サイズを合わせたい。

そんなとこか。
254不明なデバイスさん:2011/02/02(水) 20:51:44 ID:t5IiCKhS
最初にUXGA買っちゃったからFullHDを買う気にならないというネガティブな理由でWUXGA以上が欲しい
255不明なデバイスさん:2011/02/02(水) 20:51:46 ID:wtdV5fV2
・PCモニタのサイズとして27は大き過ぎる
256不明なデバイスさん:2011/02/02(水) 21:03:50 ID:T0oyWxCC
・PinP
・ピボット
・27一枚と24二枚で悩んで24にした
257不明なデバイスさん:2011/02/02(水) 23:39:57 ID:CEHtcWNF
やっぱり今はU2411待ちが正解ですか
258不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 00:00:02 ID:nNgUrrvb
ゲーム機も繋いで使いたいから2711だとスケーリングで汚くなるし…
259不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 10:01:46 ID:9wlAlZqE
スケーリングオフにすればいいじゃない
260不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 10:25:48 ID:pZKuMOy6
>>251
U2711は解像度が気に食わない
デカいモニター買うならU3011だけど高すぎるから
U3011が5万円台になったら買う
261不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 11:58:17 ID:cuVslOrb
>>251
2711じゃ机からはみ出す。
262不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 12:11:57 ID:T+uOxouU
新居に移る前に買いたいので早く3万円台にしてください
263不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 12:45:44 ID:UqQ2jUZj
35800円きてるだろ
264不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 17:14:42 ID:HPgE3msw
url
265不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 17:23:07 ID:HPgE3msw
35800円のチラシのURL教えてください
266不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 18:11:58 ID:l+Vppv4/
ウチに来てたビジネス用チラシには、U2410は無かった
267不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 19:15:03 ID:5wSdL1Sd
>>261
机を拡張すればよい。
268不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 19:54:35 ID:T5bcXHSp
>>265
来てないから
269不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 20:07:13 ID:HPgE3msw
270不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 20:16:56 ID:T+uOxouU
その人に聞いたら
271不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 20:28:38 ID:UqQ2jUZj
272不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 20:35:06 ID:T+uOxouU
すごい欲しいけど買えない
273不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 21:39:27 ID:LExbNFA6
クソックーポン4%になってる・・・
274[Fn]+[名無しさん]:2011/02/04(金) 00:17:32 ID:u73bpBF4
>>271
アザース。
でもu3011の値段・・・
相変わらずDellひでーwww
275[Fn]+[名無しさん]:2011/02/04(金) 07:39:20 ID:u73bpBF4
て、よく考えたら公共機関だから個人では買えないのか?
276不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 10:12:16 ID:EbMVVV22
このFAXが届いた登録した所じゃないと出来なさそうだな
277不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 10:45:29 ID:R++18wXG
>>275
無理
個人一般はもちろん、個人事業主扱いも間口が違う
278不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 17:03:19 ID:0CwLupJp
279不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 18:22:03 ID:vE0ChVX1
2chが公共機関だと言い張る(w
280不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 18:24:43 ID:fGo8cbYs
配達18日って出てるんだけど
確定されるのはいつなんだ
281不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 19:20:28 ID:0CwLupJp
マイアカウントで法人格を公共団体に選べば
買えるんと茶羽化
282不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 19:59:28 ID:eUdhm1Mw
詐称か
283不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 20:43:55 ID:e/0NR3X/
おれも適当に入力して注文してみた
無事届くかなw
284不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 20:45:50 ID:fGo8cbYs
http://www.si68ma.mydns.jp/~eroo/php/src/1296820460092.png

なんで海外で作ってるんだよ
国内分ないのかよ
285不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 21:45:12 ID:HlTZSHyu
だめもとでポチってしまった。。。。
286不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 22:09:22 ID:IWAcyaPx
ディスカウント来たから個人でポチった
287不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 23:00:07 ID:sXUiwVZ9
743 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2010/08/09(月) 00:34:03 ID:fZ6HiaZY
とりあえず、かなり満足度高いお買い物できた
縦に回せるって将来的な増設や縦型チラシのプレビューとか、予想以上の拡張性だわ
あとゲームを1:1やアス比固定で拡大できるのがうれしい


拡大ってどうやるんでしょうか?
PS3のゲームで画面の周りに黒枠が出てしまうんだけどなんとかしたい。。。
288不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 23:12:16 ID:sXUiwVZ9
自己解決
ズームじゃなくてワイドモードで調整するんだな。
289不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 20:31:03 ID:TJDUY19a

デルのダイレクトメールから2410が落ちてないか?
24インチはP2411Hで、これはデジタルハイエンドシリーズじゃないね。
いよいよ新商品出る?
290不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 10:50:18 ID:9loeGAXg
出るよ!
291不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 11:21:41 ID:+nPQjpeF
もうちょいマトモなパネルで、DVI*2 HDMI*2 DP コンポジ付のが出ないかねぇ
今のパネルじゃ目潰し過ぎて、とても買う気にならない
292不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 11:59:19 ID:k3l32/uX
スクエアタイプ21.3型でIPSパネルを使ったモニターどっかで出してくれないかな。

デュアルで使いたいからワイドタイプの大きな視線移動は面倒だし、デスクも
でかいのが必要!
ナナオの997はアホみたいに高い、デュアルで30万!
とゆうか、IPSの21.3型どこも製造してないのな・・・・・



293不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 15:26:57 ID:urWTRdSe
トリプルディスプレイでゲームやろうと思ってたんだけど2画面の時点で我が家の狭さにげんなりしてきた
もう1画面ゲーム+1画面他のことでいいかなっていう気分
グラボやモニタが安くなったけど貧乏人にはまだ敷居が高いな
294不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 19:04:02 ID:ZTUl0Yns
U2410の寸法について教えて頂きたいのですが
スタンドを一番低くした場合に下から液晶パネルまでの高さはどの程度なのでしょうか?
また、スタンドを一番低くした場合で、垂直に縦長画面で設置すると下から天辺までどの程度の高さでしょうか?

お手数をおかけしてしまう質問で恐縮です。もしよろしかったら教えて頂けると助かります。
どうかよろしくお願いします。
295不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 19:17:35 ID:zcVNsD92
横長だと395mm
縦長は他の人よろ
296不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 19:18:11 ID:nwuK614V
49.5cm
58cm
297不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 19:19:28 ID:nwuK614V
>>296
訂正
39.5
298不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 19:19:36 ID:zcVNsD92
なん・・・だと・・・?
299不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 19:51:14 ID:ZTUl0Yns
>>295-298
すいません、質問の仕方が悪かったです。

スタンドを一番低くした場合に
1、水平の横長画面で下から液晶パネルに映る部分の一番下までの高さ
2、垂直の縦長画面で下からモニタ本体の天辺までの高さ

こちらを伺いたかった次第です。申し訳ありません。
300不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 21:22:47 ID:Dbya/RiD
これ買おうと思うけど、買ったらすぐにU2411が出たりする?
301不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 22:09:07 ID:+nPQjpeF
来月に
302不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 22:19:38 ID:rTICYmbh
知らんがな
303不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 00:02:30 ID:Xw84AHwK
>>299
1、4cmくらい
2.57cmくらい
304不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 01:44:01 ID:yyAsWExp
今Dellの2007FPってので特に不満なく使えてるボクなら
このモニタも問題ないですね?
2007FPもギラギラとか散々な評判で不安だったけど、
使用してみたらギラギラって何が?て感じで最高なモニタでした
3年ほど使いましたが視力は両目とも1.5をキープしております
305不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 09:42:31 ID:DNAnPGt+
このモニターってPIPとPBP同時に使えますか?
画面分割して左にweb 右にPS3のアドパ画面 PIPでPSPと写したいのですが
306不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 10:10:58 ID:Eoz43EIO
できねーよ
307不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 14:51:59 ID:WFXuWwAW
例の公共機関の注文だけど個人事業主で土曜日にぽちって今日、生産の準備中になった。
内容に正式受注が完了しましたって書いてあるからこっからキャンセルはされないでしょう。
教えてくれた人サンクス。
308不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 15:59:25 ID:XZ3k4uCM
うそーん 買えちゃうのか オメ!
今からでも間に合うかな
309不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 16:37:10 ID:gBqyLGXF
まじかよ
310不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 17:19:40 ID:N9rVCuZz
2011/02/22前後かおっそ
届くまでに値下がりしませんように
311不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 17:34:32 ID:B9/r63Gg
届いてから値下がりする分には… いいんですね?(チラッ
312不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 19:01:04 ID:DNAnPGt+
できねーならカスモニターじゃねーかよカス
313不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 20:07:37 ID:43LUi//K
全くだ
俺も4台目買うのはやめるわ
314不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 20:54:33 ID:UPArwexU
>>307
>こっからキャンセルはされないでしょう
出荷して最寄りの配達店まで来たやつを引き戻すこともあるぞ>DELL
315不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 12:57:22 ID:W0MvthM/
>>304
欲しいんなら買っとけ!
デスク周りを明るくするのと、40センチぐらい距離を置いて設置するのが快適に使用するコツだ。
316不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 13:24:47 ID:AWKH81wg
4日に申し込んで請求書メール来て振り込んだけど、音沙汰が無い
317不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 13:28:52 ID:AWKH81wg
あ、メールが来るわけじゃないのか。
オーダー確認したら昨日製造開始になってら
318不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 17:36:31 ID:Snpr2OHW

金曜に公共団体向けポチッタ奴が
もう出荷された
319不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 18:10:05 ID:Snpr2OHW
まだリンク生きてるぞ
320285:2011/02/08(火) 18:58:22 ID:8RKDT6Bo
メールは何もこないけど,オーダー確認したら
「お届け予定日は2011/02/22前後になります。」になってた。

個人事業主&カード払い。過去に(個)でノート2台買ってます。
321不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 19:38:46 ID:s8lyvMXe
NECと比べて勝負になりますか?U2410使いの人教えて。
眼は鍛えているので少々のギラギラ大丈夫です。
問題は画面のムラです。
322不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 20:37:53 ID:W0MvthM/
>>321
NECのが気になるならNECにしとけ。
このモニタは、四隅がどうしてもムラになる。
値段相応と割り切れる人じゃないと厳しい。
323不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 21:11:49 ID:s8lyvMXe
>>322
アドバイスありがとうございます。
今回はNECの旧型IPS、LCD2490WUXi2を購入しようと思います。

それにしても35.800円は安い!!!
324不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 22:36:23 ID:bjDTxNRt
>>315
おう。4日にすでに35,800でポチってるよ
無事発送された。明日届く
こいつに360繋ぐんだ。すごく楽しみ
325不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 22:57:56 ID:DjwbDAQx
以後324を見た者はいなかった。
326不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 23:32:52 ID:bjDTxNRt
>>325
なんでよwゲーム機向きじゃないモニタなの?
細かいことはあんま気にしない人間だから大抵のことは受け入れられるよ
DELLのモニタは安さもあるけど、くどくないデザインがいいね
現在使用中の2007FPで縦シューとかやってるんだけど、アームで縦にしたりしても
ベゼルが左右対称でまったく気にならない
あれはボクにとって最高のモニタだったよ
327不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 00:15:40 ID:zgA/xx58
>>326
箱○繋いで怒首領蜂やってるけどすこぶる快適よ
うちのちょっと前の液晶テレビ(REGZA37Z3500)より遅延残像も気にならんし
328不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 01:50:22 ID:2zMBQ5El
最近のまともな液晶なら廃ゲーマー以外なら
普通に満足できる出来だろ
329不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 01:58:20 ID:RQMQLf/I
>>321
ムラは言われてるほどじゃなかったが黒浮きが強い
暗めの部屋だと気になるかも
330不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 04:46:16 ID:fRUT6Y5w
まだリンク生きてるけどどないでしょ
331不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 06:20:39 ID:f/VaczA+
LCD-AD202Gと比べて女の子がかわいく映るようになった
332不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 07:30:09 ID:FoabDKzU
>>331
詳しい説明サンクス
これなら発送遅延も当然な気がする
333不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 10:12:21 ID:Eye7w+AC
W241と迷ってるんだけど、35800はクーポン?
334不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 10:15:38 ID:fitWRC13
35800円だと… リンクまだ生きてるし帰ったらダメもとで注文しようかな
335不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 11:23:02 ID:fitWRC13
>>330
注文できた
これから振り込んでくる
336不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 13:15:59 ID:k9FrVflB
注文しようと思ったけ交換や返品したくなった時
めんどくさそうなのでやめた
337不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 15:08:21 ID:jDKLXf/V
詳細は後ほど書く
338不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 16:12:28 ID:gZqd/FDg
今日、来た。広〜い!眩しい!
輝点、ドット欠け無さそう。俺には十分過ぎる。
339不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 16:21:00 ID:ll4Qyvxu
今日上のリンクで振り込んだ
タノシミダナー
340不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 17:29:15 ID:30rZycLY
届いた
341不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 18:29:14 ID:NiljSnV0
7日23時にポチって今日発送メールキター
342不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 22:47:10 ID:jacFZ5BQ
届いたんだけど、これ入力切替ボタン的なもんないの?
PCと360繋いでるのでしょっちゅう切り替えるんだけど、
いちいちメニュー呼び出してピポピポ押さないとだめなん?
343不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 22:50:16 ID:e4Rbdapi
Yes!

改良して欲しいよね。
344不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 23:27:58 ID:CAaGpiQO
前からほしいほしいと気になってたU2410、
2407-HCがあるのにIYHしてしもうた。

置く場所すら考えてないのに。
345不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 01:47:41 ID:YtydJKCw
時期24IPSはLEDになってしまうのかな
346不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 03:59:14 ID:7C+ygbLL
オーダーステータスで受入作業中になってるのを確認して帰宅すると不在連絡票が入っていた。
何を言ってるのかわからないと(ry
347不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 13:14:57 ID:wDl51wc+
発注した
安かったから遅くなっても別にいいな
348不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 13:30:26 ID:qjR5valh
B品処分市始まった

次はどんなのが来るのか楽しみだなあああああ
349不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 18:06:45 ID:ODCFfffm
ドット抜けは見つけられなかった
まぁ当たりか
350不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 19:42:27 ID:elgwBdty
期限すぎてる上に、申請の内容滅茶苦茶でも
リンク生きてりゃ安く発注できるんだなw
351不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 19:54:27 ID:daT3n2p6
まだできるのか…
交換とか、サポートとか発生したら面倒な気がして二の足。
マジ悩む。
352不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 22:27:12 ID:D8uuFaMO
盗むわけじゃないないだろw
売るかを決めるのはDELLなんだからw
堂々と保証の範囲内なら要求しろよw
353不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 22:28:09 ID:D8uuFaMO
ないないだろってなんだよw
354[Fn]+[名無しさん]:2011/02/10(木) 23:10:28 ID:+iH+940r
>>351
サポート頼むときに、公共機関でないことを理由に断られることはないのかな?
って、ことだろ。
実際のところはどうなんだろ?
355不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 23:36:27 ID:VBwacYR4
答えはデルのみが知っている
356不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 23:47:50 ID:qjR5valh
ない

ただし出荷停止廃棄レベルのが送られてくるけどな
次ダメだったら返金頼んで三菱買うわ
357不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 00:36:38 ID:vnhAX1Hv
一番いいのは2年たってから
交換して
ヤフオク出品
そして新型購入
358不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 04:02:23 ID:RMF/25wC
今まで画面が超青いものと思っていたターミネーター2が
プリセットでxvModeにすると
普通の色になった

どっちが正しいんだ
359不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 06:26:22 ID:r3Oc4Mfr
安いからしょうがねんだろうけど、見た目ほんと安っぽくてむかつく
ベゼルやスタンドの質感がひどすぎる。なんか歪んでるし
360不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 06:39:21 ID:br+K7J9D
LGちゃんのLEDなんてオナホにしかみえないぞ
361[Fn]+[名無しさん]:2011/02/11(金) 15:29:57 ID:Zf8S4kR2
>>359
それは交換してもらえよw
362不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 21:45:25 ID:r3Oc4Mfr
>>361
仕様だろ?ドット抜けないし色斑も少ないからこれでいいよもう
交換して変なのきたらたまらん
363不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 21:50:48 ID:wXBSw0CX
>>362
ムラが少ないのなら当たりじゃないか、オレはここの住人のアドバイスで
NECに行ったが1920X1200IPSで35.800円は破格の条件。

ぜひ使い倒してくれ。
364不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 00:31:37 ID:mceSRMQT
>>362
歪んでる、と書いてたから特別変なのかと思った。
365不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 01:45:00 ID:CKwqu8xA
破格の条件て言い回しがw
どっかの業界の人か
366不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 03:08:58 ID:MeYtbibT
キモい言い回しだな
367不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 15:31:59 ID:/odtTZSR
ケーブル付で4万2千円か・・・
368不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 15:35:36 ID:zXIWDut/
>>367
ノロ過ぎだろ
まだリンク生きてるから
注文してみ
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpgem1&l=ja&oc=5113SU2410PUB&s=pub
369不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 18:18:00 ID:QD2FvaOZ
くそ、必要じゃないのにポチりたくなるおいしさだなくそっ
冷静になれ俺
370不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 19:25:50 ID:O3BUoITE
ポチって楽になれ
371不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 19:29:16 ID:m9OiN4gU
買ってしまったよ
これで2代目だ
372不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 20:54:48 ID:IZs5+1Pc
>>371
2台目なら買い増しだが、2代目だと買い替えだな。
373不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 21:53:06 ID:m9OiN4gU
買い増しのほう
1代目のときは光るドットがあったから変えてもらった
今回は当たりが来るように
374不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 22:24:31 ID:8kjmq/Aq
>>359
まえつかってた2407のスタンドの脚はアルミ?でよかったんだけどね
調べてみると2408も同じ脚みたい、2707だけがヂュアルヒンジ採用してる
375不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 22:26:33 ID:pfxEe2Pf
テレビ画面表示用に二代目として買うか悩む・・・
入力切替がめんどいらしいけどメインに三菱の243WG使ってる人間が我慢できそうな程度かな?
376不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 22:44:05 ID:Qp5qDTV0
目潰し度合は同じだろ
377不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 23:21:36 ID:y300XXCE
欲しいけどモニターを今年2台買った後の話だったでござる
378不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 00:48:09 ID:OpWIRlzV
僕が悪かったです許してください次こそまともなのをおねがいしまつ(´;ω;`)
379不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 10:44:44 ID:4EcLhjiI
1920x1200絶滅前に買いたいんだけど2405が長持ちして困る・・。
売っても二束三文だしなー。
380不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 11:18:29 ID:4QeV1YIt
カワイソス(´・ω・`)
381不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 11:33:11 ID:G439xFrl
買いたいけど、新商品の予感もあるし悩む。
382 冒険の書【Lv=1,xxxP】 :2011/02/13(日) 11:56:04 ID:4QeV1YIt
>>378>>348なんだろうか?
383不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 16:47:44 ID:fNiJ4R/g
>>381
それが一番怖いよな・・・
384不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 16:57:35 ID:Tyxn5qG6
新商品が4万以内で出るわけない
欲しいなら今が買い
385不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 17:48:36 ID:3UEyf9cg
後継機でるか?
出ない気がするが。
最低でもWUXGAでは無くなる気がするが。
386不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 17:51:16 ID:RjWJBRE+
電源ボタン上のタッチボタンが効かなり
PC二台の切り替えが出来なくなったわ

明日、デルに電話するか
387不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 20:31:47 ID:Din5kYnb
うーん、個人的にはそろそろLEDモデルが出てもちっともおかしく無い気がする。
理想はIPS、LED、ピボット、24インチ、1200ドット。
388不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 20:44:37 ID:WmSYP3RP
>>387
6〜7万円ってとこだなw
389不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 22:48:10 ID:AvbLB5iP
DELLからデル
390不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 06:47:48 ID:rCmjNPZS
>>375
切り替えを頻繁にするつもりならこのモデルはスルーしたほうがいいよ。
想像以上に面倒だから。
391不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 08:17:46 ID:PaaqLnt9
>>387
LP2480zxの値下がり待つしか無いな
392不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 09:26:43 ID:r4wRukci
>>387
俺もそれ欲しい。込み込み5万以下で来たらポチる。
393不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 09:43:27 ID:HBGYsN5M
10日に注文してまだ製造開始に進まない
394不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 14:40:58 ID:e8noAGTf
先週届いてようやく日曜日にセッティングしたよ!
画面が安定するのに時間がかかるね
最初に起ち上がった画面はムラが結構目立っていたが
一時間程度で何とか許容できるようになった
395不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 15:00:53 ID:c8TmoxNh
初期交換が2回で済んだ
これでいい・・・かなあ?(`;ω;´)
連発でゴミが来たからなんかありそうでこえーよ

交換品の翌営業日配達が熱すぎる
こんな田舎の僻地に航空便で次の日来るとかかっこいい
いやこなくていい
396不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 15:56:39 ID:HBGYsN5M
いきなり5マス進んで出荷済てw
初めてなんですごい驚いた
397不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 16:01:01 ID:wK7ETO9h
>>395が返品した…いや、なんでもない
398不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 16:04:47 ID:3+NfXstP
>>396
お前は俺か

って…エエエエエエエ
399不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 16:05:35 ID:3+NfXstP
>>395
どんなゴミがきたんだ?
400不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 16:20:05 ID:HBGYsN5M
>>395
シリアル控えてたらちょっとだけ教えて(´;ω;`)
401不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 16:40:36 ID:wpTORDQB
>>400
がいい事言った
交換品で出したDELLの液晶は全て各スレで全部シリアル晒してテンプレ化しようぜ
そうして返品品の使い回しの証拠が集まったらDELLは終わりかもしれない
402不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 17:37:05 ID:c8TmoxNh
3台目あんまり新品モニタ独特?の臭いがしない
2台目がすげー新品臭かったのに
再調整品かもしれない・・・とか考えてしまうね!(´・ω・`)まさかね!

画面左側にかけて若干!ごくわずか!に黄色い感じ
でもこの程度なら気にならない
輝度ムラもない
つうか1台目と2台目が強烈すぎてこの程度どうでもいいわっていう

1
ttp://pillow100.blog114.fc2.com/blog-entry-1220.html
こんなかんじで左だけやったら青い!(暗い!)のが来た
グレスケ表示でちょっとこれはsyれならんしょ?ってレベル

サポに電話したら日本語が母国語じゃない人が
「(ムラは)ソフト側の設定で直せますー」
とか言い始めたんで会話打ち切って即交換交渉

誘導されてサポート用紙の一番下の有料電話にかけ直したら
また同じカタコトの人が出てきてわろた 電話口一緒じゃねーかw

2
圧着されたバックライトパネルに髪の毛?入ってた
叩いても落ちない
左がやっぱり青い!青すぎるわ!

電話で開口一番「交換ヨロwブヒヒwww」
日本人のお姉さんだった

おまえら交換覚悟で逝けよ逝けばわかるさ
デルさんありがとう 大事に使うお
403不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 18:29:05 ID:ff25WoUs
一発であたり引いたみたいです^q^
404不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 19:17:51 ID:c8TmoxNh
やっぱ左右で明るさが違うわ
左が暗くて黄色く見える

これはもう仕様なんすかねー(´・ω・`)はああああ
405不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 19:18:37 ID:OsCYgf7A
はずれ乙
交換しろよ
406不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 00:54:08 ID:zF9mjyTt
とうとうぽちったー
407不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 06:10:25 ID:ApKINeiz
上のリンクとうとうリンク切れになったか。
一昨日の夜中34096円になってたとき買えばよかったな…
408不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 12:36:01 ID:LxaTmX6d
>>387
パネル自体がないしな
409不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 12:36:32 ID:fcKkKsWu
>>387
ぽまいが作れお
410不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 14:19:30 ID:IYpYcotJ
はい交換
411不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 15:21:54 ID:hD8SPDRt
>>407
まじっすか
クーポンは使えなかったけどなんでだろ
412不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 17:39:07 ID:j+ZTCEz9
しかしモデルチェンジしないな
デルはまだまだ引っ張るつもりなんだろうか
413不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 18:08:08 ID:zS6WwWUn
1920x1200のnewIPSパネルの製造次第じゃね、てゆうか、需要の少ないパネルの
製造は普通しないだろ・・・ということはU2410で絶滅  orz
414不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 22:28:49 ID:PhA//900
>>413
おいなんか急に買い置きしたくなってきたじゃねーか
415不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 22:40:45 ID:LUwwHSJV
入力切替とPinPの操作を簡単に出来るようにしただけのモデルでいいんで
出してくれ
416不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 00:46:56 ID:qjwOTdIV
1600*1200みたいに絶滅危惧種になるのか
417不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 07:39:13 ID:g9zozFmf
デルの場合、企業等で業務用としてA3が見開きで使える1920x1200のパネルは需要があるから
絶滅危惧種にはならないと思うけど、A4が見開きで使え、場所もワイドタイプのようにとらない
IPS1600X1200の需要もあるはずだから、この際21.3型スクエアタイプの機種を出してくれたらいいな。

IPS1600X1200はナナオのL997実売価格15万円しか無い・・・orz
418不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 10:17:32 ID:mosPhW1b
>>417
2007FP実売3万円弱があるじゃないか
(最近はIPSで落ち着いているようだ)
419不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 10:22:47 ID:XevaMWcL
場所があればU2711
420不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 10:39:52 ID:g9zozFmf
>>419
デュアルモニターにするんだったらU2410が限界じゃね。

2007FPは20.1インチだから画素ピッチが若干小さくなる、慣れれば問題ないけどね。3万円は魅力
421不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 20:44:08 ID:aaldNuei
おい2007FP一台確保したくなってきたじゃないかー
422不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 20:48:14 ID:KSk6ZQEx
2007FPこそ絶滅の運命を辿るんじゃね、今のうちポチッとけ。
423不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 21:19:44 ID:XevaMWcL
保証無いのはちょっと
424不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 22:05:21 ID:/vCtG+G+
配置図

2001 2001 2001 2007
2007 2007 2007 2007
425不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 22:07:55 ID:vrds4RB0
>>424
多すぎてワロタ
426不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 22:49:15 ID:GnKYqGZl
        2
        4
        1
2410 2410 . 0
427不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 01:11:05 ID:pd6zV1JU
2410 ACER21.5 2408 2410

Inspiron1501
428不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 03:03:50 ID:4kJiFU9c
流れ豚切スマソ。
USB接続させたモニタにマウスの無線送信機を差しても認識しません。
USBメモリは認識しますが仕様ですか?
429不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 03:32:02 ID:b6RKSIUH
まぁ相性じゃないのかね
ハブ挟むと動作が怪しくなるのはUSB機器の宿命
430不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 03:44:47 ID:paedVH1J
単純にモニタの後ろで電波悪いからじゃ
431不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 10:48:45 ID:Xmervyxq
無線系は障害起きやすいからPC本体に直接つないだ方がいいぜ
432不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 15:05:58 ID:UDQKLa+i
青いwwwクソがwww
433不明なデバイスさん:2011/02/18(金) 09:34:37 ID:SgjhjYHd
正面からだと四隅からだけですが、少し斜めからだと全体からバックライトもれてるんだけど、こんなもんでしょうか。かなり視野角が狭いです。
店頭では見れないんですよね?
434不明なデバイスさん:2011/02/18(金) 20:56:03 ID:5mUgUEpZ
2007FPってどっかで聞いたと思ったら俺のディスプレイじゃないかw
幅が狭く感じてきたので2410に買い換えようと思ってるのに。
435不明なデバイスさん:2011/02/18(金) 22:25:18 ID:SxT6bJ4H
>>434
436不明なデバイスさん:2011/02/19(土) 01:02:45 ID:IvclR+0x
輝点じゃないドット抜けで交換したい時は
色むらとか他の理由言った方がいい?
437不明なデバイスさん:2011/02/19(土) 01:28:29 ID:vADBrnkB
無理だろ
438不明なデバイスさん:2011/02/19(土) 01:36:11 ID:/3ldVEAf
>>436
その通り。
439不明なデバイスさん:2011/02/19(土) 01:36:59 ID:GvW1Fz8C
交換してもまともなのこねぇから返品してU2711ぽちったわ
ttp://www.google.com/images?q=u2410+tint
440不明なデバイスさん:2011/02/19(土) 01:41:20 ID:9GONudnl
2007FPと2407WFPのデザインの調和が完璧すぎて、せっかく買った2410を設置できない
441不明なデバイスさん:2011/02/19(土) 02:15:02 ID:IvclR+0x
>>438
理由はどうあれ満足いかなければ
交換出来るわけですしね
そうします
442不明なデバイスさん:2011/02/19(土) 10:17:29 ID:ozW2/+GV
2410 2405
443不明なデバイスさん:2011/02/19(土) 13:42:04 ID:vADBrnkB
2410
2411
2410
2311
2211. 2711
444不明なデバイスさん:2011/02/20(日) 04:21:53.69 ID:RbNhm7F0
うちにも U2410 届いた。

XBOXから HDMI でこれにつないで、
イヤホンで音きいてるけど音が割れまくるな。
445不明なデバイスさん:2011/02/20(日) 04:36:19.71 ID:2mG/IWmm
2407 2410 2408
446不明なデバイスさん:2011/02/20(日) 07:11:42.01 ID:kibpLyJv
いつもパネルの色設定 どれ使ってる?
最初は特にこだわりなくstandard使ってたが
Adobe rgbのほうがいいのかなって思って 今はそうしてる
447不明なデバイスさん:2011/02/20(日) 07:20:56.16 ID:8y28BmOH
>>446
OSとカラープロファイル設定と使用者の好み次第。
WindowsでstandardやAdobeRGBだと、きちんと設定してカラマネ対応ソフト使わない場合、
ド派手に狂っている。
448不明なデバイスさん:2011/02/20(日) 10:43:10.12 ID:CLZf89BL
>>444
そりゃラインアウトにつないだら割れるに決まってるだろw
449不明なデバイスさん:2011/02/20(日) 13:48:46.22 ID:kibpLyJv
ユーザー設定の値どんな感じにしてる?
450不明なデバイスさん:2011/02/20(日) 14:07:13.83 ID:s41gz6DL
>>449
とりあえず輝度を落とす以外いじらない。
後は、↓やってみろ。
ttp://wiki.nothing.sh/page/U2410#w47053ee
451不明なデバイスさん:2011/02/21(月) 00:59:16.64 ID:Di3UIYj2
何度か書いてるけど、色評価用の蛍光灯のデスクスタンド照明の使用を強く推したい。
だいぶ使用感が変わる。
パネルのギラツキ感の低減し、発色も自然に見える。
長時間使っても目が疲れにくくなるので、このモニタのパフォーマンスが更に活かせると思う。
452不明なデバイスさん:2011/02/21(月) 01:49:28.28 ID:jV2nyP8C
最近勢いないね。
特価来るまでお休みなのかな
453不明なデバイスさん:2011/02/21(月) 02:05:24.56 ID:UcSDtJ8k
デスクスタンド照明をどうするの?
モニタには照明が当たってはいかんよ。
454不明なデバイスさん:2011/02/21(月) 20:02:06.65 ID:jV2nyP8C
あ、そう。
455不明なデバイスさん:2011/02/22(火) 00:19:47.68 ID:+jk0Aj9F
>>453
もちろん、光が映りこまないように設置するよ。
もっと追い込みたい人は遮光フード作ってみるのもいいかもしれない。
モニタの輝度と周囲の明るさの差を少なくするのは、目の負担が減って快適だよ。
シビアな用途であればもっとグレードの高いモニタを選択しなければならないけど、
パーソナルユースだけどちょっと良い物を使いたいっていう層にはいいと思うんだけどな。
456不明なデバイスさん:2011/02/22(火) 02:40:39.84 ID:t/sKfbQ/
色評価用は、直管しかないのが難。
そんなマニアックな物買わんでも、Ra84ので十分。
457不明なデバイスさん:2011/02/22(火) 22:57:11.74 ID:3In/S0IH
24インチ位で2560×1600という変態モニタ発売しないかな
458不明なデバイスさん:2011/02/22(火) 23:25:28.08 ID:PnUj3gL7
IBMのアレでも買ってろ
459不明なデバイスさん:2011/02/22(火) 23:55:08.29 ID:LQna8ZpE
>>457
ケニアにお住まいですか
大変ですね
460不明なデバイスさん:2011/02/23(水) 00:23:39.86 ID:MeapzRfF
このサイズで高精細というのは有りだと思うけど
461不明なデバイスさん:2011/02/23(水) 01:33:57.92 ID:VQFlAX72
2回目も外れた
これはすぐ電話するべきかちょっと日にちおくべきか
462不明なデバイスさん:2011/02/23(水) 22:31:53.21 ID:hW9PYhrp
特価来ないな・・・・もうだめなんだろうな
463不明なデバイスさん:2011/02/24(木) 18:13:54.00 ID:pxUfylkD
合計金額(配送料込) 38,930円
か・・・上がっちゃったままだね・・・
WXとどっちにするか・・・
464不明なデバイスさん:2011/02/24(木) 20:51:35.86 ID:xoMF9OZK
公共機関の買わなかったのか?
俺買ったらメールがメッチャ来るw
465不明なデバイスさん:2011/02/24(木) 21:25:55.52 ID:1E+liNfi
3万切ったら本気出す
466不明なデバイスさん:2011/02/24(木) 21:35:25.63 ID:4pGn67i9
35,000を切ればポチる
467不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 10:14:24.65 ID:+RN0CL6l
上のリンクとカカクコムのリンクを利用すると37809

ttp://kakaku.com/item/K0000114899/shop3901/?lid=shop_itemview_1_3901
468不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 12:49:36.77 ID:oQNg/WmC
37800円切ったらポチる。
469不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 17:41:49.44 ID:EQ4ELqyI
>>467
上のリンクって何処?
39800にしかならない
470不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 19:20:27.72 ID:+RN0CL6l
471不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 19:47:04.05 ID:EQ4ELqyI
>>470
おお
ありがとう!!
472不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 20:25:58.72 ID:GTojUF4m
38,930円 にしかならんがな
473不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 21:39:06.47 ID:EQ4ELqyI
>>472
ttp://www1.jp.dell.com/content/topics/promo.aspx/landing_coupon_af?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&s=bsd
ここでクーポンをコピー

ttp://kakaku.com/item/K0000114899/shop3901/?lid=shop_itemview_1_3901
ここから店の売り場へをクリック

ショッピングカートが年でクーポンをペーストして適用

37809円になる
474不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 22:11:01.94 ID:RRcHde0B
これHDMIからの音声出力が出ないぞ
DPからなら出るんだが
475不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 22:15:01.14 ID:823ujAtL
出てるよ?
476不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 22:34:23.50 ID:RRcHde0B
別のモニターからなら音が出る
本体側で特に設定するとこってないよね?
477不明なデバイスさん:2011/02/26(土) 01:36:10.57 ID:bGTd2eKu
112 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 00:59:56.40 ID:LepbMomd [1/2]
前スレで出てたDELLの2311とU2410ってパネルのギラギラ具合って一緒なの?
どっち買おうか迷っているんだけど

145 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 01:30:18.29 ID:LepbMomd [2/2]
んー・・やっぱり違い分かる奴はこの板にはいないか・・・
話出たついでだったけど、総合スレみたいなのあればそっちで聞くんだけどな
478不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 00:20:27.47 ID:tscsZ00G
ディスプレイポートが余ってて、HDMIを二つ繋ぎたいんだがHDMI出力をディスプレイポートに変換してくれるアダプタはないのかな。
探してみたけど最低でもエレコムのやつはHDMI出力には対応してなかった。
479不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 00:48:21.11 ID:wZhQJ4i4
サンコーのAKIBA169ってのが使えるかも
800円くらいで買えるようなのでまともに動くかはちょっと微妙
480不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 09:51:15.85 ID:XfM+G/BR
エレ糞製品は論外
481不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 15:36:59.87 ID:tscsZ00G
>>479
ググってみたら駄目みたいです。
諦めてHDMI分配機買おうと思います。
482不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 15:40:31.86 ID:tscsZ00G
あ、お礼忘れてた……ありがとうございました
483不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 17:47:22.14 ID:OtBmxTiy
おい!33800送料込み以下にならなければもう便器のLED+VA+明暗&人感センサーのピボット対応液晶買っちゃうぞ!!さっさと値下げ汁1!1
484不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 22:50:06.96 ID:a8PL1R1C
>>483
じゃあ、それ買っちゃいなよw
485不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 22:53:49.26 ID:GU+hT62d
本当はU2410がほしいってことだよ言わせんな///
486不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 23:18:26.85 ID:RNVK77wY
かわりに ST2410 やるよ。
487不明なデバイスさん:2011/02/28(月) 03:34:37.64 ID:QeAwZCOI
使い始めて1年半、インバーター鳴きが始まった
これまではまったく無音だったんだが
交換可能かどうか知らんが、交換してもらえるとして今すべきか悩ましいな
DELLの場合モデルチェンジすると、後継モデルと交換してくれるしな
早く後継モデル出てくれないかなあ
488不明なデバイスさん:2011/02/28(月) 10:03:29.01 ID:eh6Hyv4w
そろそろ今のが限界だからポチッたよ…今の納期ってどれくらいなんだろう
U2711はピボット非水晶っぽいので断念
ステップアップはWQXGAの27インチ以上が落ち着いた値段になってからにしよう
489不明なデバイスさん:2011/02/28(月) 12:06:25.24 ID:PbQnM355
このモニタの付属品ケーブルってDVI-Dシングルリンク?
490[Fn]+[名無しさん]:2011/02/28(月) 17:16:12.04 ID:eHFkI9F9
>>487
おれ最近買って、すでにそれっぽい音が鳴ってるんだが。
背面のブーンていう音なんだけど、これがインバーター鳴きかな?
ググってみた感じだとそうなんだが、みんなは鳴ってないの?
491不明なデバイスさん:2011/02/28(月) 17:19:18.54 ID:3+/rmhz8
          /⌒ヽ
   ⊂二二二( ^ω^)二⊃
        |    /       ブーン
         ( ヽノ
         ノ>ノ
     三  レレ
492不明なデバイスさん:2011/02/28(月) 19:50:15.56 ID:eh6Hyv4w
お届け予定日
1900/01/01

…要するに未定ってことなんだろうか
493不明なデバイスさん:2011/02/28(月) 19:57:29.51 ID:xSz7/PYN
100年前に届いてるってことだろ
実家の蔵を漁れば出てくるはず
494不明なデバイスさん:2011/03/01(火) 00:54:29.59 ID:hbTse4QO
買おうか迷ってるんだが中古品に三万近く出すなら新品買うほうがいいのかな
495487:2011/03/01(火) 01:44:20.39 ID:GkUc9R0X
>>490
うちのは低音じゃなく、どちらかというと高音っぽい音で鳴いてる
蚊の鳴く音よりは低いって感じのブーンという音が響いてる
輝度70以上にすると消えるんだけどね
とてもそんなまぶしいのでは使えないしな
しょうがないから、できるだけ音楽鳴らしてごまかしてるw
496不明なデバイスさん:2011/03/01(火) 02:11:48.57 ID:pEiiL855
中古には保証は付かないと思うが。
497不明なデバイスさん:2011/03/01(火) 08:11:32.19 ID:hbTse4QO
悩んだ末に新品頼もうと価格comのリンクで行ったら値上げしてたわ
買うなってか
498不明なデバイスさん:2011/03/01(火) 09:01:15.10 ID:EyV3P2OF
こっから行ってクーポン使えば安くなるようだが

http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&l=ja&s=bsd&cs=jpbsd1&oc=5113BU2410CA
499不明なデバイスさん:2011/03/01(火) 18:33:41.04 ID:5rYkcsKb
ピボットの時って、PinPとか、2分割画面は対応してるの?
500不明なデバイスさん:2011/03/01(火) 19:59:29.78 ID:wI1YAjCA
縦シューをやりながら、もう一つ縦シューというのは可能
つまり
501不明なデバイスさん:2011/03/01(火) 21:51:24.42 ID:OxlVDrAZ
そいやピボットする液晶って縦にしたときOSDの向きを変えたりできるんだろうか
502不明なデバイスさん:2011/03/01(火) 21:55:46.74 ID:WCL7Ydft
>>501
できねーよボケが
503不明なデバイスさん:2011/03/01(火) 22:20:24.38 ID:mky06gEh
2408持ってるんだけどU2410に変えて画質が良くなったとか、ギラツキが気にならなくなったとかって実感できるかな?
504不明なデバイスさん:2011/03/01(火) 22:23:04.95 ID:bKWUXppi
大してかわんねーんじゃないか
505不明なデバイスさん:2011/03/01(火) 22:28:03.42 ID:mky06gEh
そっか。じゃああえてU2410に買い換えする価値はなさそうだね
奮発してナナオのsx2462も検討してるんだけど、そっちの方が満足感が得られそうだなぁ
506不明なデバイスさん:2011/03/01(火) 23:50:37.51 ID:tmN5cNYG
>>492
デルのモニタのくせに、翠玉のリ・マージョンに成功したのか・・・。
507不明なデバイスさん:2011/03/02(水) 01:30:37.09 ID:BNked/Ux
オーダーステータスのページが見えないんだけど、死んでる?
508不明なデバイスさん:2011/03/02(水) 12:19:43.13 ID:Gp1l3gl5
>>503
並べて使ってるけどギラツブや画質に大差なし。
2408のほうが若干発色派手目。
あとどうやっても左右の色合わせられないww
509不明なデバイスさん:2011/03/02(水) 12:35:00.54 ID:BNked/Ux
27日注文でもう届いたよ
追跡画面生産準備から一切反映されてねぇ…
510不明なデバイスさん:2011/03/02(水) 19:21:09.17 ID:ne94fhU4
>>503

2408→2410交換した
色合いは2410の方が鮮やかな気がする

不満なのは待機から復帰までが2410おせぇ
2408はポチッ→パッ
2410はポチッ→……パッ
511510:2011/03/02(水) 19:23:20.18 ID:ne94fhU4
ゴメンミス

待機から復帰でなくて
電源オフから表示まで
512不明なデバイスさん:2011/03/02(水) 19:36:30.80 ID:V9kIyYXq
安売り来たら起こしてね
513不明なデバイスさん:2011/03/02(水) 20:17:58.25 ID:BHsr+5XC
・・・そして>>512は永遠の眠りに就いた
514不明なデバイスさん:2011/03/02(水) 20:21:24.19 ID:V9kIyYXq
(==
515不明なデバイスさん:2011/03/02(水) 20:24:20.39 ID:kGN9o0fK
なんで35.800円の激安のとき買わなかったんだw
1920x1200のデュアルはいいぞ、シングルにはもう戻れない・・・・・
516不明なデバイスさん:2011/03/02(水) 20:29:22.32 ID:dpXaxP2X
ふんもりした夜になりそうだぬ(==
517不明なデバイスさん:2011/03/02(水) 20:53:01.41 ID:UHlk9a9b
>>515
ぐぬぬ…
518不明なデバイスさん:2011/03/02(水) 20:58:43.80 ID:6VP5P6oa
ぶっちゃけもう下がらないだろうと思って昨日買ったが急に不安になってきたゾ
519不明なデバイスさん:2011/03/02(水) 21:46:28.31 ID:mDu0kDGx
29800円来たら本気出す
520不明なデバイスさん:2011/03/02(水) 22:03:35.50 ID:967+XkAu
>>519
そのうちリネームで2411にして高値で売りつけるやもしれん
521不明なデバイスさん:2011/03/02(水) 22:15:36.26 ID:JtvZb9QU
というかパネルの供給が変わらない限り新しく出ても大差ないんじゃ
522不明なデバイスさん:2011/03/03(木) 11:18:03.53 ID:V1/KXOpR
>>499-500
縦シューがあんまりわからないんだけど、どのように、動作するの?
縦表示時にPinPの小窓は通常の16:10の横長になるの?
あと、2分割画面時は両方とも縦表示と縦表示の分割ってこと?
523不明なデバイスさん:2011/03/03(木) 21:44:57.93 ID:PTp1n08G
>>278ってまだ\35800やねんな
524不明なデバイスさん:2011/03/03(木) 21:49:13.53 ID:JTcamMOm
公共機関向けだしそんなもんじゃないのか
525不明なデバイスさん:2011/03/04(金) 23:50:57.13 ID:il8a4l6/
ttp://www.dell-portal.jp/mail/0214cp/
ここでメール配信登録で2000円offクーポンらしいけど
これ登録したら↑のにつかって\33,800になるのかな?
526不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 07:32:10.04 ID:5x1sJ36y
>>525
やってみて下さい
527不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 19:56:48.68 ID:dJQoGyLF
昨日届いてからひと通りいじったが不満はない品で良かった
ただ赤色がドぎついのはどうしようもないのだろうか・・・
528不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 20:57:33.34 ID:gwsfr2+F
>>526
無理
529不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 23:15:01.50 ID:tEAHxl2w
赤いって単に広色域だからじゃないの
530不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 03:15:55.62 ID:JidJn6j8
531不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 03:42:30.34 ID:FbwoErqn
>>530
公共機関のお客様向け デル デジタルハイエンドシリーズ U2410 24インチワイドモニタ(3/7まで)<5113SU2410PUB>
販売価格 35,800円(配送・税込)
532不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 04:33:48.56 ID:4kL7dLOS
2chは公務も同然だから問題ないな
533不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 06:46:27.16 ID:hFOrWDk0
さすがに公共機関じゃ買い様がねぇな
534不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 07:02:38.67 ID:stBl6cW7
27インチでその価格になったら起こしてくれ
535不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 07:53:18.56 ID:t0/OFd3G
>>533
アホですか?んなもん適当にすりゃいいんだよ
おまえはへりくつこねたふりしてるが結局のところ
この値段でも手が出ないってとこだろ?ボケw
そういうのを買う買う詐欺っつうの。
本当にこの値段で欲しけりゃどんな手を使っても買うはずだぜ

536不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 09:04:16.82 ID:p1/EIC/i
個人事業主なら兎も角公共機関は騙して語ったらまずいんじゃないの?
537不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 09:12:13.48 ID:JidJn6j8
俺は2月に公共機関向けの買って
一週間で届いたよ
538不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 09:27:36.67 ID:WSTr2G6e
このLGのIPSパネルは良いぞ、オレはここの住人のアドバイスでNECの同パネルを使用している製品を
購入したが、今でも35.800円で買えるならU2410で良かったのではと思っている。

このパネルはギラツブで眼が疲れるとか言われていたが全然問題なし、唯一の問題は画面のムラらしいが
どうしても気になるのなら返品しろ。
539不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 09:45:03.03 ID:ppTtnk8E
>>537
通報しとくわ
540不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 09:47:58.70 ID:JidJn6j8
>>539
どうぞ
541不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 10:04:50.94 ID:u32S+trd
>>537
ちなみに何て名乗ったのよ?
542不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 10:08:09.72 ID:JidJn6j8
>>541
個人事業主
543不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 10:52:14.32 ID:BGZ9Nc1H
>>541
個人公共機関
544不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 11:30:19.29 ID:ZBU6C0Qk
公共機関向けに提案してます。
程度の事で当の公共機関からの注文が少なけりゃ売ってくれるみたいよ。
まっDELLも商売、売ってナンボだろうし
545不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 11:36:11.01 ID:ppTtnk8E
個人事業主(笑)

詐称きっしょww
546不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 11:49:13.71 ID:U+HU2GL5
本当に欲しいなら、
ダメもとで注文。
二月の時と同じなら、問題なく買えるぞ。
U3010スレも参考に。
547[Fn]+[名無しさん]:2011/03/06(日) 11:58:56.16 ID:ROwvEovA
公共機関っていっても個人事業の医療関係者も含まれるから、
だから問題ないんちゃう?
これも個人事業主だから。
548不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 11:59:33.71 ID:VKE8t96w
公共機関って、「町に花と緑をふやす会」とかでもいいのかね?
549不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 12:03:33.65 ID:1LGm71qQ
>>548
DELL次第じゃね
ものすごい数注文しなけりゃ大丈夫な気がしないでもないが
550不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 12:11:59.03 ID:u32S+trd
○○町内会も公共機関だなw
551不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 12:24:01.99 ID:lcYsv5KO
町会の会費は毎月払ってるから俺にも買える!!!
552不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 12:31:25.48 ID:1LGm71qQ
うちの親父が町内会の副会長やってるな今
買えそう
553不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 12:33:33.70 ID:mrt3gBHz
うちも祖父が町の神社の代表で運営とか町内会でバリバリ張り切ってるリア充だけどその名目でいいかw
554不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 13:19:30.12 ID:cxRa7cHJ
今買うとREV A04が届くのかな
555不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 13:36:21.12 ID:Hj+bXRJ8
そんなの公共機関じゃねーだろw
って思ったが、結構定義曖昧なんだな
556不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 13:38:59.28 ID:JLpIk+Iv
前回の時かえたおれさまがここにいますよっと
公共機関で、実際には個人事業主でクレジットカード決済で無事配達されてきましたよ
無理に偽装しなくてもかえるんじゃね?
色むらで一回返品サポート受けることできたしw
557不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 21:15:13.29 ID:ppTtnk8E
>>556
きしょw
558不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 21:52:33.37 ID:0dd58FXp
>>554
3/1に購入したら届いたのはRevA04だったよ
559不明なデバイスさん:2011/03/07(月) 08:54:10.38 ID:vdewd0wB
>>556
サポートの時に確認で登録した時の機関の名前を聞かれるから適当につけとくとやばいんだよな。頼んですぐは覚えていても2年後とかになると
けっこう忘れてたりする。
560不明なデバイスさん:2011/03/07(月) 20:22:15.17 ID:WIBsu4CB
へぇ〜
ログインして確認出来ないんだ。
561不明なデバイスさん:2011/03/07(月) 20:45:40.27 ID:KQvoRv6x
SNのところに、「まちに緑を増やす会備品」とか書いとけ。
562不明なデバイスさん:2011/03/07(月) 21:17:49.66 ID:LlHm86M6
個人事業主で買う場合これ会社名は自分の名前でも入れとけばいいのかね
それともなんとか自治会みたいに適当な名前でっち上げた方がいいのかな
563不明なデバイスさん:2011/03/07(月) 21:42:34.05 ID:DbrsHv9C
個人名でOK
564不明なデバイスさん:2011/03/08(火) 06:38:30.40 ID:R6M983hl
今さらゲームモードっていうのがあるって知ったのですがどうやって使うのかわかりません・・・
カラー設定のとこゲームにすれば勝手にゲームモードになってるのですか?
565不明なデバイスさん:2011/03/08(火) 10:57:45.67 ID:yKKySp3V
XBOX の HDMI からイヤホンに出力した音声の
音割れがひどいんだけどどこかに音声出力の
設定ってあるかな?
566不明なデバイスさん:2011/03/08(火) 12:22:44.48 ID:8bkVy5K6
>>565
多分設定じゃどうにもなんないから
AVアンプ買うなり箱○から光で出して
DACに繋ぐなりした方が良いと思う
567不明なデバイスさん:2011/03/08(火) 15:30:43.76 ID:yKKySp3V
それはとっても残念だなって。

ちょっと配線を悩んでみることにします。
568不明なデバイスさん:2011/03/08(火) 19:39:32.52 ID:1OuQjAiG
届いた記念真紀子☆
569不明なデバイスさん:2011/03/08(火) 20:26:24.44 ID:Nl69hsRa
公共機関ぜんぜん心配ないよ
売ってしまった時点でデルの責任なんだから
あとはサポートも返品も個人で買った場合と同じ
うるさい事言われることはない
570不明なデバイスさん:2011/03/08(火) 21:34:34.74 ID:JG/zh3T0
そうなんだろうけど、一人公共機関で買うのはズルだと思ってる子がいるんだよね。
571不明なデバイスさん:2011/03/08(火) 21:55:19.25 ID:42wbRlOn
リンク生きてればまだいけるんだっけ?
572不明なデバイスさん:2011/03/08(火) 21:58:20.70 ID:VYqeGuKL
高い値段で買ったから自分より安い値段で買う奴をねたんでるんだろ?
んで、ずるは許さない!!って他人が買うのを阻んでるw
U2410ユーザー増えるんだからほっといてやれよ
573不明なデバイスさん:2011/03/08(火) 22:09:25.24 ID:EzJinnbQ
本当に実在する公共機関を騙るのはダメじゃねまあ
〜警察とか〜学校とかは
574不明なデバイスさん:2011/03/08(火) 22:21:53.29 ID:1OuQjAiG
同時期に頼んだ連れに今日届いたか訊いたら、DELLに弾かれたらしいメシウマwwwww
575不明なデバイスさん:2011/03/08(火) 22:41:42.24 ID:2r6KLxUV
連れの不幸でメシウマできるってすごいね
576不明なデバイスさん:2011/03/08(火) 22:46:23.13 ID:1aGIe+jl
そのうち連れに見捨てられるぞ
577不明なデバイスさん:2011/03/08(火) 22:48:38.01 ID:PnEB5uyt
37000で買ったけどせいぜい1000円差だし
妬むほどでもないと思うんだが
578不明なデバイスさん:2011/03/08(火) 23:05:18.02 ID:JBRUzw5V
こっちとU2311Hってパネルの表面一緒?
目に辛くない方にしようと思うんだけど
ちなみにテキスト専用
動画は三菱のRDT232WXかいっその事TVにしようかと思う
579不明なデバイスさん:2011/03/08(火) 23:22:04.83 ID:PnEB5uyt
TN買え
580不明なデバイスさん:2011/03/08(火) 23:52:18.93 ID:CkwrEO8D
>>578
テキスト専用なら、目に優しくないLG製IPS液晶採用機を避け、
BenQ VW2420Hとかサムスン SyncMaster F2370Hとかを買ってみたら。
581不明なデバイスさん:2011/03/09(水) 10:18:30.49 ID:pP4eKncs
いまさらだが公共機関うんぬんは情報格差の顕著な例だと思う
582不明なデバイスさん:2011/03/09(水) 14:56:15.47 ID:JEQFNfm4
LG製IPSは眼に優しくないとかギラツブで眼が疲れるとか言われるけど、全然問題ないと思うけどな。
てゆうか、そんなこと言ってる奴は眼が弱いんじゃねえの?

テキスト・静止画・動画程度ならU2410でいいと思うし、35.800円で買えるなら買っといて損はないよ。
眼に優しく、動きの早い動画やゲームに使用するなら安く買える1920x1080のTN型液晶が良い。
しかし、U2410の1920x1200は良いど。

583不明なデバイスさん:2011/03/09(水) 15:49:04.25 ID:ADG2JkFL
7日にポチって今日来た
在庫だぶついてんのか早すぎだろ
584不明なデバイスさん:2011/03/09(水) 17:39:14.01 ID:yOzXZOkd
7日夜ポチったけど出荷すらまだ
まだ在庫余ってたらいいな
585不明なデバイスさん:2011/03/09(水) 18:08:25.43 ID:UK0vDG24
7日夜に公共機関向けポチったけどもう出荷したメールきた。明日届くそうだ
586不明なデバイスさん:2011/03/09(水) 20:18:14.26 ID:LNh2bmUr
>>580
d
でもなんかその2つって・・・評判悪すぎるような・・・


>>582
もうその価格では買えないかと
587不明なデバイスさん:2011/03/09(水) 20:45:52.87 ID:h7E3LYq5
>>586
BenQ VW2420Hは発色おかしいけど、目への優しさについては評判上々。
サムスン SyncMaster F2370Hは、ナナオの2334と同パネルで、
発色はそこそこ正確、目への優しさについてはナナオの2334と同様。
どういう評判を見たのか分からないけど、いずれもテキスト用なら
2311や2410より良いと思う。
588不明なデバイスさん:2011/03/09(水) 20:52:34.24 ID:OI9ZQSXE
あれ?>>530の期限が3/7なんだけど試したら注文できてしまった
3台目になってしまうのか
589不明なデバイスさん:2011/03/09(水) 21:02:16.39 ID:tYzrWmQ4
テキスト用ならWUXGA1920x1200は欲しいところ。
590不明なデバイスさん:2011/03/09(水) 22:17:39.35 ID:yoRDslwc
>>581
民主党派ですか?

暴露たら、そうでしたっけウフフで済むもんなw
591不明なデバイスさん:2011/03/10(木) 05:17:50.01 ID:WIbANOJI
返品請求を電話でしてから送付先の書類が送られてくるまでに何日くらいかかるもの?
592不明なデバイスさん:2011/03/10(木) 13:08:09.40 ID:N3XoVXVZ
>>587
目への優しさうんぬんってのは暗い部屋とかで使ってる特殊な環境だけのことで、普通に光の入る部屋や蛍光灯をつけた部屋なら
特に気にするレベルじゃないだろ。
593不明なデバイスさん:2011/03/10(木) 16:35:24.46 ID:xHWJuD1G
今までのモニタが相当暗くして使ってので
自分には眩しすぎてあかんかった
前使ってたモニタと同じ感じに合わせたら
輝度0
コントラスト0
さらにカタリストで明るさ−100にやっと使えそうです
594不明なデバイスさん:2011/03/10(木) 16:57:38.47 ID:xHWJuD1G
まちがった
コントラストは25です
0だと真っ暗なんで^^
595不明なデバイスさん:2011/03/10(木) 19:33:38.12 ID:ndrtgeIc
7日注文22日到着予定だったのにいきなり10日到着になったから心配だったけど
ちゃんと色のかぶりなしムラなしドット抜けなしが届いたんで一安心
しかしこれ輝度0に落として使ってるけどまだ結構高いな・・・・
596不明なデバイスさん:2011/03/10(木) 19:55:54.95 ID:EgsHgX+k
Rev. A04って >>31 の問題は解決されてる?
597不明なデバイスさん:2011/03/10(木) 20:02:30.92 ID:gVtYpzDe
8日にポチッたが、23日到着予定で10日配送センター出荷済みになってんな
明日届くってことかこれ
598不明なデバイスさん:2011/03/11(金) 17:43:35.91 ID:Ug1kXYoL
出荷されてもないのにさっき届いたわ
にしても初期設定緑被りしすぎだろ
気持ち悪いな
599不明なデバイスさん:2011/03/11(金) 20:39:39.47 ID:Pdmgttr6
昨日届いて今日地震。震度6弱だったけど倒れなくてよかった。
思ったより下まで下げられなくて糞だと思ってたけどなかなかいいスタンド使ってたんだな。
600不明なデバイスさん:2011/03/12(土) 00:02:22.81 ID:LcIfzjmp
かなりがっしりしてるしね
というかこれで下がってないのか…
601不明なデバイスさん:2011/03/12(土) 00:24:18.65 ID:awXXWhPi
すごい可動域だよねこれ
おらびっくらしたぞ
602不明なデバイスさん:2011/03/12(土) 00:31:42.19 ID:93ZQ+0gv
そうなのか
買って即アームに付けたから知らなかった…勿体無い
603不明なデバイスさん:2011/03/12(土) 00:37:16.21 ID:Iehs/Xh4
緑というか黄色がほんと強すぎてびっくりしたので
緑のゲインを5つ落として大体よくなった
604不明なデバイスさん:2011/03/12(土) 03:48:19.90 ID:giPCluDt
回るし左右にも回るし上下に動かすのも軽いし
605不明なデバイスさん:2011/03/12(土) 15:23:45.58 ID:ErmfwvZX
地震でモニタ落ちた
U2410は無事だったが、IOの24インチが割れたぜorz
さてU2410もう一枚買うか
606不明なデバイスさん:2011/03/13(日) 00:16:01.04 ID:d/oDbz8S
ファームアップしようとつないでみたけど、USB認識してくれない
というかハブとしても機能しなかった…どうすればいいんだ
Win764bitなんだけども対応しとらんのかな
607不明なデバイスさん:2011/03/13(日) 01:12:46.26 ID:d/oDbz8S
自己解決、再起動してないだけだった…けども
ファームM1F1A1…だとそのままでいいんだろうか
608不明なデバイスさん:2011/03/13(日) 14:53:32.18 ID:v5jytUY9
今更なんだが付属DIVケーブルはシングルがデフォ?それともデュアル?
609不明なデバイスさん:2011/03/13(日) 15:01:33.00 ID:Do/kx7rC
買って、2ヶ月してないU2410が地震で割れた。
610不明なデバイスさん:2011/03/13(日) 15:12:18.65 ID:vNk/w+rL
プギャ━━━━≡≡≡≡≡⊂`⌒m9^Д^)⊃━━━━!!!!!!
611不明なデバイスさん:2011/03/13(日) 21:22:55.45 ID:NR5961c6
災害地の被爆者は、また公共機関を偽って買えよ(笑)
612不明なデバイスさん:2011/03/14(月) 15:43:08.75 ID:VbpS7ief
輝点や暗点のドット欠けでなくて、ドットとドットの間が黒く見える現象なんて起こりえる?
というか起きてるんだけど何だコレ
613不明なデバイスさん:2011/03/14(月) 19:30:57.61 ID:0dTQwlEb
u2410届いた
色ムラで隅めっちゃ青いし輝度は安定しないし
これは俺には合わないわ
これなら最初からあと1万だして2490wuxi2買うべきだった
614不明なデバイスさん:2011/03/14(月) 20:49:15.82 ID:7PyKyb/q
>>612
もう一枚買ってね^w^v
615不明なデバイスさん:2011/03/14(月) 23:11:02.29 ID:x1ypqyGF
そういや、PA246Qが出るまで様子見しとこうと思ってたのに忘れてポチってしまった…
616不明なデバイスさん:2011/03/15(火) 06:10:05.96 ID:5VfoKje8
>>614
普通に使ってると気づかないからどうでもいいんだけどさ
おかしな現象だなあとw
617不明なデバイスさん:2011/03/15(火) 06:42:26.66 ID:5VfoKje8
あとU2410が35,434円
618不明なデバイスさん:2011/03/15(火) 10:50:31.79 ID:rmhY8fnK
>>617
どうせまた買えもしない公共機関だろ
619不明なデバイスさん:2011/03/15(火) 11:30:02.63 ID:utYJ9h8e
620不明なデバイスさん:2011/03/15(火) 12:32:14.23 ID:gzEttcS5
>>618
ちょっと前の流れ見てないのかよ
会社名とかも自分の名前入れて、3日で届いたっつの
621不明なデバイスさん:2011/03/15(火) 16:28:23.91 ID:Lkswp7OJ
前に買った時の(株)○○名義で買えたよ
どうなるかは知らんがもう売っちゃったデルも一蓮托生だし大丈夫でしょ
622不明なデバイスさん:2011/03/15(火) 17:53:42.94 ID:D2/fdaml
これって地デジをコンポーネントで子画面に表示したときちゃんと16:9になりますか?
今使ってる2408は16:10になってしまいます
623不明なデバイスさん:2011/03/15(火) 23:08:24.38 ID:rmhY8fnK
>>619
d
まだ生きてたのか

だが、今夜の富士山中心部が震源地の震度6強で買うのやめた
どうせ倒せて割れるかまた道路寸断されて届かないかのどっちかだろ・・・
2311それで断られたんだ・・・横浜なのに・・・
624不明なデバイスさん:2011/03/15(火) 23:51:20.01 ID:X2WymgiG
>>620
よう、詐称土人野郎
さっさと國に帰ってくださいね
625不明なデバイスさん:2011/03/16(水) 18:10:54.18 ID:73/csoQU
DELLのスタンドって耐震性あるんじゃなかったのか・・・
やっぱり震度6じゃ耐えられんのか
626不明なデバイスさん:2011/03/16(水) 21:36:21.31 ID:cRtPwRyN
まぁ、無理だろうな。
627不明なデバイスさん:2011/03/16(水) 21:41:18.78 ID:0yQ7mSW3
デスク次第じゃないか
このスタンドでダメなら大抵はダメだろう
628不明なデバイスさん:2011/03/16(水) 22:21:45.25 ID:4KRKeIMm
重さだよ重さ

U2410とW241DG並べて使ってて
6弱の地域だったけど
U2410はグラグラ向きが変わって
W241DGはびくともしなかった
629不明なデバイスさん:2011/03/16(水) 23:31:10.21 ID:73/csoQU
うーむ・・・デスク次第ってのが気になるが、実際の地震状況考えたら関係無いような気も
というのは、AVローボード上(高さ40cm幅2メートル)に置いたデスクトップですら落ちてたから

そうすると似たようなU2311Hでもダメだろうな・・・



ちなみに目潰しグレアはいらない
630不明なデバイスさん:2011/03/16(水) 23:33:17.65 ID:3mpQb63m
昨日震度6強の地震があった地域だけど
うちのu2410は全く動いてないぞ
家じゃね
631不明なデバイスさん:2011/03/17(木) 00:46:39.04 ID:NL2ZMttn
重さと重心だわな
下げてて足回りしっかりしたデスク使ってりゃそうそう倒れん
632不明なデバイスさん:2011/03/17(木) 02:14:19.69 ID:NL2ZMttn
ゲームモード以外でDCRonのまま使用ってできないのかな
一々ファクトリーモードは流石に面倒すぎるんだけど…
633不明なデバイスさん:2011/03/17(木) 10:04:53.39 ID:Q1AvdhVy
俺の2410は先週の巨大地震で6強の揺れでもピンシャンしてたぞ
634不明なデバイスさん:2011/03/17(木) 14:15:28.60 ID:+5/8jucL
うちはなんともないぜ!
635不明なデバイスさん:2011/03/17(木) 14:25:53.14 ID:Jue7QutV
震源地から遠い平屋住まいの人はそうだろうね
636不明なデバイスさん:2011/03/17(木) 14:37:22.73 ID:kBpEcgE6
>>629
目つぶしグレアっていうが
Jane Style使用で2ch見るとU2410のほうが目が疲れたので
だからW241DGはブラウザとかテキスト用途に使ってるお
637不明なデバイスさん:2011/03/17(木) 22:28:54.77 ID:U6qp2QJr
モニターアーム買え
638不明なデバイスさん:2011/03/17(木) 22:50:49.75 ID:Jue7QutV
グレアは部屋真っ暗前提だからなぁ・・・
そんなのと比較しても意味がないと思うが
639不明なデバイスさん:2011/03/18(金) 00:05:50.58 ID:+gWEsbB8
グレア使った事もないのにいい加減な事いってんなよ
真っ暗前提とか馬鹿じゃないの
640不明なデバイスさん:2011/03/18(金) 02:07:03.51 ID:JgGSFiWM
>>638
ばーか
641不明なデバイスさん:2011/03/18(金) 08:35:09.04 ID:GU5Yf8FP
>>639-640
負け犬の遠吠え乙www
642不明なデバイスさん:2011/03/18(金) 15:17:24.54 ID:Xvn3R5s3
グレアがどーたらこーたら言うヤツがいるけど、CRTモニターなんかフルグレアだよ、逆に目に優しかったよw
俺も一時期ノングレアのTN液晶に貼り付けてグレアにするパネルを取り付けていたが問題なかったよ。

ギラツブで眼が疲れるという眼が弱いヤツはグレア液晶を使った方がいいと思うよ。
そうそう、グレアパネルはどうしても背後の景色が映りこむから、その辺は工夫する必要性がある。
643不明なデバイスさん:2011/03/18(金) 15:23:20.03 ID:w6dqJGY5
グレアだと自分の気持ち悪い顔が写るから真っ暗にするんでしょう
644不明なデバイスさん:2011/03/18(金) 15:42:44.26 ID:DCnGp5iz
>>642
余程安物のCRTしか使った事無い人?
それともCRTスレで暴れてた人?
何にしてもスレ違いだ
645不明なデバイスさん:2011/03/18(金) 17:17:53.24 ID:SQ5bFkv8
真っ暗にしてもディスプレイの光の反射でキモオタが浮かび上がるから嫌
646不明なデバイスさん:2011/03/18(金) 17:41:07.31 ID:gR2tIr9P
>>645
それはあなた自身でございますね
お察しします
647不明なデバイスさん:2011/03/18(金) 17:45:43.74 ID:Dg4CM9yq
むしろ自分自身以外が映ってたら怖いわ
648不明なデバイスさん:2011/03/18(金) 18:09:37.87 ID:298i9/h9
グレアとか何の冗談だよ
テレビだけでいいよ
649不明なデバイスさん:2011/03/18(金) 18:14:03.36 ID:b+TPQghL
テレビも出来ればハーフグレアぐらいが理想
650不明なデバイスさん:2011/03/19(土) 09:14:55.42 ID:tDL+C4xn
いつの間にかU2410の個人向けが37800円になってますね。
俺が気づかなかっただけかな?

年始にU2311Hの個人向けが20800円くらいになったのを買い損ねて以来
右往左往してたけどこっちをポチろうかなあ。
法人向けとして買うのはやっぱり抵抗がある。
縦1200は魅力的…だけどU2311H2台並べるのとどっちがいいか迷う…
651不明なデバイスさん:2011/03/19(土) 11:17:29.29 ID:Zt69zYuv
考えることはない、U2410を二台並べるべき。
652不明なデバイスさん:2011/03/19(土) 12:12:51.37 ID:P8VP+P8P
>>650
用途にもよるだろう。
653不明なデバイスさん:2011/03/19(土) 13:05:31.37 ID:Z1iZSutj
u2410を単体で使うくらいだったらu2311デュアルの方が色々捗ると思うよ
WUXGAをデュアルで使おうとすると選択肢が少ない上に出費が嵩むから困る
654不明なデバイスさん:2011/03/19(土) 16:26:37.99 ID:vxc4hpse
u2311とu2410(板時は縦)デュアルはどうすか
655不明なデバイスさん:2011/03/19(土) 17:35:03.37 ID:JO2rUeko
ワイドディスプレイで縦表示するとだいぶ高くなるから反って見辛いかもよ
656650:2011/03/19(土) 17:41:40.36 ID:tDL+C4xn
>考えることはない、U2410を二台並べるべき。
それができりゃあ…苦労しねぇ…!!(値段的にね)

用途はブラウザ:Visual Studioを使ってる時間が8:2くらい。
ゲームはしないです。BDはないしDVDもあまり見ない。
ブラウザとVSのために大画面がほしいんだけどひょっとしてこれは
大画面の恩恵はない部類の用途かな。

俺のレベルでは画質の良し悪しはよくわからないので、displayportさえ
付いていればP2311を2台くらいでもよかったんだけど、個人向けには来てない。
U2311Hの個人向けがまた20800円くらいになってくれないかなあ。

>u2311とu2410(板時は縦)デュアルはどうすか
それは…どのようなメリットがあるのでしょう?
657不明なデバイスさん:2011/03/19(土) 18:58:42.33 ID:wkN7Hkxx
自営で写真扱うシゴトしてるんだけど、このモニタぶっちゃけどう?
価格が魅力で買おうかなーと思ってるんだけど。

今使ってるモニタが2407で色周りのメンテがしづらくて不便すぎる。
658不明なデバイスさん:2011/03/19(土) 19:43:12.51 ID:XvKvOmU8
U2410買っていらない2407は俺にくれ

マジレスすると大して変わらないよ。端子周りは改善してるが画質は特に・・・って感じ
659不明なデバイスさん:2011/03/19(土) 20:55:05.41 ID:7Uzouro8
>>657
それなら高くても他のモニタいったほうがいい
U2410は色むらあるし当たりを引くまでの交換するのがめんどくさい
業務用とは言い難い
660不明なデバイスさん:2011/03/19(土) 21:18:33.14 ID:8h04goqk
ここのスレ住人のアドバイスでU2410と同じパネルを使用しているNECのLCD2490WUXi2を購入した者だが、
明るさを調整するだけで、ほぼ満足できる発色となった、色むらは皆無だしドット抜けもなく快調だよ。
しかしU2410の値段は魅力的だと今でも思ってるよ、当時は公共機関を名乗るだけで35.800円で買えたのだから。
661不明なデバイスさん:2011/03/19(土) 21:31:53.82 ID:JO2rUeko
当たり引いても立ち上がりの遅さが致命的すぎる
662不明なデバイスさん:2011/03/19(土) 21:32:54.09 ID:0FyFhTur
高級機はあまりお目にかかれないんだが、そんなに色ムラとか違うの?
輝度ムラは素人目でもなんとなく分かる
663不明なデバイスさん:2011/03/19(土) 22:15:52.90 ID:mvMDg1R4
NECのとかにしないであえてこれ選ぶ場合は
・安い
・PinP、PbyPをつかいたい
・DisplayPortつかいたい
あたりの要素が重要な場合って認識であってる?
664不明なデバイスさん:2011/03/19(土) 22:19:29.28 ID:1eMDKwwj
NECのは2台目とかがいいな
端子の数が比較できないから

用途次第ってとこだ
665不明なデバイスさん:2011/03/19(土) 22:24:13.75 ID:XvKvOmU8
U2410は器用貧乏
端子が多いからミニ母艦程度にはなる。リモコンないのは残念だが
666不明なデバイスさん:2011/03/19(土) 23:29:24.92 ID:mvMDg1R4
逆にリモコンあるのって三菱以外になにかあったっけ?
667不明なデバイスさん:2011/03/19(土) 23:32:28.25 ID:+R3eI7wt
つか、イラねーだろリモコンw
668不明なデバイスさん:2011/03/19(土) 23:38:03.57 ID:7Uzouro8
リモコンより操作のしやすさ
タッチセンサー反応悪いこれ・・・
669名称未設定:2011/03/20(日) 14:57:18.69 ID:AiopOGsS
bつつんで表にマツモト
やんてえい「
670不明なデバイスさん:2011/03/20(日) 15:19:44.95 ID:8Q41Hh0p
入力切替を頻繁にするならリモコンは便利だな
671不明なデバイスさん:2011/03/20(日) 17:44:02.97 ID:S4PhNbM9
ネトゲで2PCするときとかはリモコン便利だよな
片方基本放置かアイテム受け渡しとかくらいの話で
同時操作するならデュルモニタじゃないとやってられないけど

しかしリモコンついてないモニタの操作をリモコンでできるような方法って
原理的に不可能かな?
HTPC用のモニタとしての運用ならリモコン対応が望ましいけど
U2410はそういう用途じゃ値段くらいしか利点ないのかな?
672不明なデバイスさん:2011/03/20(日) 22:27:02.77 ID:wZ01vsBj
汎用のリモコン用意するとか以前の問題で、受信機能自体がないからまずソレをつけないと
それかリモコン動作のアームでも付けてタッチセンサー押させる?
673不明なデバイスさん:2011/03/20(日) 22:36:35.59 ID:349/jfnc
こんなのを使えばOK
ttp://www.amazon.co.jp/s/466449256/B002IIDJ
674不明なデバイスさん:2011/03/21(月) 00:38:51.89 ID:gN7Llyhv
>>673
え?
675不明なデバイスさん:2011/03/21(月) 00:48:18.49 ID:VtU1Tg5+
すまん、全然違うとこ削ってたw
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B002IIDJUA
676不明なデバイスさん:2011/03/21(月) 03:06:15.43 ID:o+qC8dom
HDMIケーブルを交換してみました直ぐに違いが解りました。画像が一皮剥けて鮮やかになりました
677不明なデバイスさん:2011/03/21(月) 13:27:53.70 ID:sQn4dbhX
ちゃんと向きも考えたか?
逆に使うと抵抗分が逆らって寿命が縮む。
678不明なデバイスさん:2011/03/21(月) 13:39:06.26 ID:dR0l80Vh
そういうのってイコライザ付いてる長いケーブルだけじゃないのか
679不明なデバイスさん:2011/03/21(月) 13:48:25.94 ID:9SLUiH1g
返品しようと思って担当営業に電話してみたんだが開封して使用したものは10日以内であっても返品できないって言われたよ
試用して返品できた奴は普通に返品できたのか?
良かったらどんな流れで返品までいけたか教えて欲しい
680不明なデバイスさん:2011/03/21(月) 14:48:04.93 ID:3e3T0lgm
自分は返品経験なし。

担当営業が第三者製品の取り扱いと勘違いしたとか?

http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/policy/policy?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=gen&~section=terms
第7条 受領および返品
2.お客様がデルから直接製品を購入した場合、デルのブランド名が付与された新品の製品に
ついては、デルの製品返却制度(トータルサティスファクションポリシー)にしたがい、お客様は
製品の納品日から10日以内に製品の返品請求をデルに対して行うことができます。なお、本項は、
以下の製品等には適用されません。
 1.第三者製品
 2.DELL/EMC製品
 3.プリンターインク、トナー、プロジェクターランプ等の消耗品
 4.ソフトウェアの使用許諾権およびサービス
681不明なデバイスさん:2011/03/21(月) 15:07:39.70 ID:7ZaSakym
個人向けの返品条件には可能な限り未開封って書いてあるけど
事業主の方では可能な限りって文言がないから
もし法人名義で買ってた場合は新品未開封じゃなきゃダメなんじゃね?
682不明なデバイスさん:2011/03/21(月) 15:17:20.99 ID:9SLUiH1g
>>680
その返却制度を強調して返品したいって交渉したんだけどね
あくまでそれは未開封未使用のものだって言われて押し切られちゃったよ
そんな事は書かれていないとか言って反論すれば良かったのかな
683不明なデバイスさん:2011/03/21(月) 15:25:03.97 ID:dR0l80Vh
どうしても返品できなかったらオクに流せばいいよ
ほとんど新品だし3万弱は余裕で回収できる
684不明なデバイスさん:2011/03/21(月) 15:26:30.22 ID:9SLUiH1g
>>681
確かに返品についての文面みると
個人と法人で文面違ってるね
個人だと新品〜って文言がないから開封しててもよさそうな解釈ができる
でも俺こないだの公共機関なのよね
685不明なデバイスさん:2011/03/21(月) 16:12:38.54 ID:ytSWn0Wt
でも、って何だよ
逆に納得するだろ後出し野郎
686不明なデバイスさん:2011/03/21(月) 17:13:31.24 ID:l+baOJS3
もう値段下がりそうにないから買っちゃうかな
687不明なデバイスさん:2011/03/21(月) 17:37:12.32 ID:5571k+Ej
新型まだか
688不明なデバイスさん:2011/03/22(火) 03:11:06.22 ID:3+laG/21
俺はU2711返品できなくてオクで売った
長期戦覚悟でゴネれば返品できるかもしれんが結局は担当営業とDELLの裁量次第だから
返品を視野に入れて買うくらいならDELLは買わないほうがいいよ
689不明なデバイスさん:2011/03/22(火) 10:37:34.63 ID:R7kelTy0
法人でポチッた
690不明なデバイスさん:2011/03/23(水) 00:01:37.40 ID:6aRcGExB
PbyPにしたときのそれぞれの画面の大きさってどれくらいかな?
さすがに横にぴったり並んで960*600とかよりは小さいのかな
691不明なデバイスさん:2011/03/23(水) 02:09:28.73 ID:0etNbKlG
ポチッたはいいけど確認メールが届かなくて涙目
692不明なデバイスさん:2011/03/23(水) 07:24:07.02 ID:knBxQKeW
>>691
6時間くらいしたら届いた
10時注文
15時に確認メールだったな
693不明なデバイスさん:2011/03/23(水) 15:25:39.21 ID:9+FY5Zm0
これってお届け予定日あてになる?
694不明なデバイスさん:2011/03/23(水) 15:28:42.87 ID:AYrbKtoW
予定日は海外からの発送を想定してるからアテにならないよ
普通なら日本に在庫あるし4日程度で届く

地震が起きてから急に安くなったのは理由ありそうだけど壊れてなけりゃ問題ないよ
695不明なデバイスさん:2011/03/23(水) 15:32:06.18 ID:9+FY5Zm0
>>694
なるほど、サンクス
696不明なデバイスさん:2011/03/23(水) 21:08:11.16 ID:amkFJXbV
倉庫でコケた奴の放出なのかぁぁぁぁぁぁぁぁ!?
697不明なデバイスさん:2011/03/23(水) 22:26:53.65 ID:0etNbKlG
福島に保管してあったとかじゃないの
698不明なデバイスさん:2011/03/23(水) 22:49:30.37 ID:HjJjXINs
ケロイド液晶か
699不明なデバイスさん:2011/03/24(木) 21:52:29.21 ID:zs4+4s2V
話には聞いてたけどここまで立ち上がり遅いとは
700不明なデバイスさん:2011/03/25(金) 11:46:47.16 ID:cCwxOySL
届いたぜ
701不明なデバイスさん:2011/03/25(金) 11:56:44.27 ID:cCwxOySL
西 濃 は 神
702不明なデバイスさん:2011/03/25(金) 13:50:07.86 ID:f20axpG7
おるかー
703不明なデバイスさん:2011/03/25(金) 14:58:08.10 ID:G136XJml
>>699
まだ寒いからな
暖かくなれば少しはマシになるさ
704不明なデバイスさん:2011/03/25(金) 16:36:20.99 ID:lJ/U6Tdp
左側が真っ青でわろた
705不明なデバイスさん:2011/03/25(金) 18:44:04.91 ID:cCwxOySL
ドット抜けはないっぽいな、ふう
706不明なデバイスさん:2011/03/25(金) 18:46:47.75 ID:p+A3p4hi
なんかすげえムラある気がする
707 【東電 92.8 %】 :2011/03/25(金) 19:54:07.23 ID:op3rXkEU
ムラムラムラ
708不明なデバイスさん:2011/03/27(日) 03:05:22.12 ID:0sdd0YLO
DELL返品できねーじゃん
最悪
709不明なデバイスさん:2011/03/27(日) 06:35:53.57 ID:SFT43d32
未開封か初期不良なら普通にできるだろ
開封後の自己都合なら知らんけどな
2ちゃんに書いてるから返品できると思いこんで
規約を公式で確認しなかったならマヌケとしかいいようがない
710不明なデバイスさん:2011/03/27(日) 11:46:29.45 ID:rGjqMjpm
どうせ法人で買ってないとかだろ
711不明なデバイスさん:2011/03/27(日) 13:19:02.05 ID:5TFu/wS6
>>708
詐称注文組か?(笑)
712不明なデバイスさん:2011/03/27(日) 14:51:51.34 ID:bz+AraXE
詐称注文ってなんだよwww
713不明なデバイスさん:2011/03/27(日) 16:41:46.67 ID:5TFu/wS6
そのままの意味だろ。
714不明なデバイスさん:2011/03/27(日) 20:17:00.70 ID:bz+AraXE
今北産業で法人注文ってことか
715不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 10:37:32.88 ID:mpW4W7yz
今までサブに使ってたDell2007FPが逝ったので、U2410に変えたんだが、
メインのMDT243WGと比べて思った以上にキツイな。
モヤモヤ、ザラザラが立体視的に浮かんでいるように見えるし、
色がぜんぜん合わない。白は青っぽく見えるのに、灰色が黄色っぽく見える。
ボケボケなのはD-Sub接続だからか?
1600x1200ではまだアナログ接続でも気にならなかったんだがなぁ。
716不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 10:44:47.15 ID:4cb6KDgm
D-Subなんか使うなよアホ・・・

まぁザラザラ感はすると思う
717不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 10:50:29.66 ID:mpW4W7yz
PCの映像出力が DVI + D-sub だからマルチモニタにすると仕方ないんだよ。
まぁ、PC本体も買い替えを予定してるから、
デジタル接続で改善されるなら、そこは構わないんだが。
718不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 10:54:02.08 ID:4cb6KDgm
一時的に付け替えてみるとか
そういうのはしなかったのかと小一時間
719不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 11:32:49.51 ID:XBBpWoBH
>>715
adobe RGBにしたらマシにならない?
うちはMDT242WGとの組み合わせだがだいぶ改善された

アナログ接続ではないが
720不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 13:00:46.27 ID:hxCC6thV
一万ぐらいの安いグラフィックカード買えよ
今時ならD-subなんて無くても3端子出力が当たり前だし
721不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 14:30:05.09 ID:Svw2pyzn
>>720
ハゲ同、DVI X2のグラフィックカード買うべき。  HD 5750 推奨 ヤフオクで一万円ぐらいでは?
722不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 16:32:09.81 ID:4cb6KDgm
723不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 16:45:23.26 ID:Svw2pyzn
>>722
(゚Д゚)ポカーン 知らんかった・・・ サンクス
724不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 21:19:29.23 ID:zxaWqdT2
P2411Hとどっちが性能いいの?
725不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 21:47:51.64 ID:4cb6KDgm
>>724
>P2411H
>TN- ねじれネマティック液晶、 アクティブマトリックス - TFT LCD
視野角重視ならU2410
726不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 21:53:27.33 ID:5Pw61NqB
てか縦1080なのに1200のこれと比べるなよ
HDならもっと他に良いのがあるのに
727不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 23:14:03.61 ID:AOBRNJZ7
じゃあもう寝るけど、しばらく布団の中でチェックするから
あったら教えてくれ。飛び起きて注文するから。
728不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 00:54:54.85 ID:2K9Sb7pe
良い悪夢を!
729不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 02:20:26.95 ID:3T2GcuTN
これって信号見失う以外のスリープ入る条件は何かな
寝るときは付けっぱで放っておけば数分でスリープ入ってくれるんだろうか
730不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 02:28:09.25 ID:a1cLFZGv
ディスプレイのバックライト切る時間ならOSで決められるじゃん
win7なら電源オプション
731不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 16:53:37.47 ID:V/ndf+dG
ありがとう、OS側で良かったのか…
電源を切るって書いてあるから鵜呑みにしてた
732不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 18:46:05.80 ID:GkV/z73+
31日まで37800円やってる
733不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 21:42:12.57 ID:br5Gvdpz
35,434円
734不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 23:21:17.73 ID:EYDKLI0y
http://nttxstore.jp/_II_QZX0004079

三菱のMDT243WG2が42800円だけど、これとどっちが良い?
735不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 23:36:11.44 ID:S7GUdZEY
何重視するかじゃない?
スタンドいらないならどっちでもいいし
いるならこっちしか選択肢は無い
736不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 00:11:06.70 ID:E6sLRUqy
>>734
そのlevelで迷うならこっちのがパネルも新しくて目が疲れないからいいと思う
http://nttxstore.jp/_II_QZX0004197
50576-5776円
737不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 00:32:48.27 ID:OfFAeAI+
入力端子の豊富さは重視してると考えられるんで>>736の選択はないんじゃないかと妄想
738不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 00:43:37.08 ID:SDAghcM2
241WEXの方が目に優しいとか冗談だろ
だったらもうU2410でいいじゃん
739不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 08:42:14.54 ID:Fih2+Bc8
U2410の色が変なのも目潰しなのも1ヵ月足らずで慣れてきた
人間の適応力はほんとすごい
740不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 10:41:17.96 ID:874qtV0y
まさか2007FP以上の目潰しだとは思わなかった…
741不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 18:05:02.19 ID:pv25mIYp
うちのは問題ないな。
目潰しパネルは詐称注文組だけだろw
742不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 20:15:36.72 ID:S+Pv0+i+
国産のパネルも使った事ないような奴ならパネル云々がわからなくて当然だよ
743不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 21:24:18.37 ID:F329EW3K
昔使ってた2405FPWのS-PVAに比べればだいぶマシに感じるわ
744不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 21:28:49.68 ID:khzy46YC
国産厨はこのモニタ使うと病院行くんだろ
可哀想に
745不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 22:21:18.76 ID:fYQeUb8a
U2311Hとどっち買うか悩んでるんだが、目への負担はどっちも変わらない?
746不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 23:46:09.06 ID:khzy46YC
どんぐりの背比べ
表面処理がお粗末なのでギラギラするのは一緒
747不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 23:54:50.35 ID:fYQeUb8a
なるほど……じゃあこっちにするかなぁ、DbDあるし。
748不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 06:26:57.32 ID:cT3usfld
個人向けから買える37800円って5%OFFクーポン使えないの?
749不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 15:54:22.01 ID:hkhUG+JR
使える
750不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 15:56:21.24 ID:hkhUG+JR
ごめん文章よく見てなかった
個人向け用のクーポンがあれば出来るけど、法人向けクーポンを個人向け商品に使うことはできない
751不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 20:07:59.64 ID:f4flzXDo
アホくさ
752不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 21:31:51.17 ID:NcUiHZ8g
まぁアホしかいないからな
753不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 23:49:12.64 ID:He9aot+5
昨日かって今日届いたけど
右下にドット欠けっぽいのを発見
見る角度によって欠けてる色が変わるのでよくわからんが
とりあえずそんなに気にならないから
3年経つ寸前に交換してもらえばいいかな?
754不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 01:20:22.76 ID:ItTBzgDu
3年近く使ったらドット抜けじゃ交換してくれんよ
755不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 12:48:34.37 ID:8dqtjDBD
してくれると思うけどな
駄目なら他に理由作ればいい
756不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 19:33:20.12 ID:0wbpMGTa
ドット欠けは揉め、と聞いたことがある。
757不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 20:13:47.24 ID:5CEbIi86
輝点じゃなくて抜けでもOKみたいだな
サポ電の人がドット抜けドット抜け言ってるしw
758不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 21:30:58.17 ID:tkuWiu6B
黒くテカってます。で、交換してくれそうだな
759不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 13:08:45.33 ID:jczNkUot
公式のモニタ関連って落ちてる?
トップページ辺りまでしかいけない
2410の価格見たいのに
760不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 18:25:05.56 ID:DsVco4ES
色むら酷いから交換頼んだら、届いた代替品が色むらないけどドット抜けしてる。しかも中古品。
新品よこせとは言わないけどドット抜けで返品された奴を送るなよ…
761不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 18:32:34.74 ID:D0FBouu2
なんで中古ってわかるの?
おれも知りたい
762不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 18:33:41.02 ID:DsVco4ES
・製造が去年の3月
・FactoryMode入って点灯時間見たら2000時間超えてた
763不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 20:05:54.71 ID:6bYj+IEE
中古品や不良品が届くだろうけど絶対に諦めるなよ
764不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 21:38:51.82 ID:4fo1fiSg
取引するだけ時間の無駄じゃね?
765不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 22:17:16.81 ID:45iV8LW3
もしかして新規製造してな(ry
766不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 22:44:40.03 ID:SNjLbbLr
相変わらず思うんだが中古送るのって法的に不味くないの?
767不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 23:04:04.19 ID:4sa5W5iy
なんで?
768不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 00:17:21.04 ID:CTYCZLJt
ばれなきゃおkだと思ってんだろ
769不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 00:45:41.64 ID:1vqrZGEj
うぜ。
770 【東電 80.7 %】 :2011/04/03(日) 14:15:15.21 ID:Lo64cUw+
ボタンの感度が悪いって言われてたけどメチャ感度いいやん
全然使えるわ
771不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 14:54:31.72 ID:b/H674lW
体質とかあるからな、静電方式は
772不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 14:58:10.14 ID:aJ8gyX3E
デブには反応がいい
773不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 15:12:57.51 ID:kw83NDoF
感度いい日と悪い日があるようなきがする
日によって触れ方が違うだけのような気もしないでもないけど
774!dennki:2011/04/03(日) 15:37:58.95 ID:Lo64cUw+
前にLGの2363V使ってたんだが、あれのボタンは酷かった
あれに比べたらマジで神レベル
775不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 16:49:25.24 ID:gfM58m1T
感じちゃって、頭がフットーしそうだよおっっ
776不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 21:11:16.68 ID:1vqrZGEj
感度は悪くない

※ただし(以下省略)
777不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 21:11:45.60 ID:1vqrZGEj
777
778不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 22:50:24.57 ID:LKj0YPYL
2chのログを流し読みするときにスクロースさせながらだと読めないな・・・
CRTからの乗り換えだけど地味に困る
横に広くなったんで動画編集とかしやすくなって、ほかの点では満足してる
779不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 23:16:48.97 ID:uMe7jMaH
>>778
スクロールの速さによってはCRTからならそれ多分どの液晶でも読むの無理かもしれん
一気にホイール回して少し止めて止めて読んでを繰り返すスタイルに変えるといいかも
780不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 23:44:35.62 ID:oJZZ9XqD
映画の最後みたいに一定間隔でスクロールするツールとかあるの?
781不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 23:48:45.78 ID:j35GFrn8
RSSで縦にゆっくり流してくれるツールは普通に読めるが
2chログをザーッとやると読むのは辛いな
782不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 01:14:05.28 ID:3zwgDrRq
>>780
ホイールをクリックするやつじゃないの
783不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 08:37:15.64 ID:4WsZXtsk
値上がりしてる・・
784不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 11:01:59.56 ID:GBCXBOoS
法人爆上げきたな ざまぁ
785不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 11:07:17.66 ID:Y7+8rt8w
先週注文しといて良かった…
786不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 13:09:30.72 ID:VL18IAcE
2日前に39900で買ったばっか
あぶなかったぜ
2711と2410で広々
787不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 20:32:58.48 ID:I/Jk0gGX
これは、爆下げに見せる前座
788不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 23:04:50.60 ID:au3sOk+D
あれ?
今朝のメールのアドレスのメール会員向けの37800円だったのに上がっているね
789不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 14:04:17.27 ID:00zyoJ3U
公共機関向けで買えば?35800円だよ
790不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 18:47:31.23 ID:3auqX/ob
確かに42→44→40800まで下がったなw
1200円程度だが安く買えるに越した事はないしミスったわ。
公共で買えるの?
5000円も安いなんて
5%クーポンで34000ぐらいか
公共だとサポートとかされなさそうだが大丈夫なのか?
791不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 19:49:20.37 ID:tJZGVOJj
>>790
23スレでは返品不可にされたって話
他のサポート内容も微妙に変わっている可能性はあり
792不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 19:59:25.50 ID:EgCPbQae
返品は法人でも無理だったよ
793不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 20:14:45.59 ID:3izwKgty
安いのを買っておいて何度も交換する輩が増えたからな
794不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 20:25:39.89 ID:L/7n9YEc
>>791

そもそも公共機関って個人でどうやって買うの?

あと返品不可って、不良品でも交換ができないってこと?

795不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 20:28:11.34 ID:gurzgRSX
このスレ内に腐るほど買い方出てるから見ろよカス
796不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 20:39:55.47 ID:3auqX/ob
検索したらすぐデルのにそれすら放棄するバカ
2711買ったから法人知ってたけど公共がもっと安いっていうのは知らなかったわ
797不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 21:03:00.64 ID:3auqX/ob
クーポン弾かれたな
35800が最安か。3000円損した
どっち買うかで迷って最安探すの怠ったバカだわ
798不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 21:21:02.73 ID:y5jrPgaG
> バカだわ
高々3000円で、それだけ賢くなれたわけだ。
これほど効果的な学習キットは無いぞ。
799不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 22:20:24.84 ID:EgCPbQae
その程度で賢くなれたとか
どんだけ脳みそスッカスカなんだよ
800不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 22:32:23.84 ID:L/7n9YEc
うーん、2407WFPから買い換えしようか悩むな。

2407WFPと2410違いがある?
801不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 22:54:01.25 ID:3auqX/ob
普通なら価格コムとか見れば最安分かるけどdellは特殊だからなぁ
64000とか出てくるしそれぞれで値段変わりすぎ
>>800
DPとかピボットとか消費電力応答速度
2711買う方がいいと思うぞ
2560に慣れると1920すら小さくて使いにくく感じる
802不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 23:46:49.83 ID:tJZGVOJj
動画見たりゲームする奴だったら2711は恨まれて殺されるぞw
803不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 23:52:23.13 ID:UhTJc6Nw
2711のサブモニターとしてポチってきた
804不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 23:54:48.39 ID:UhTJc6Nw
>>802
2711でゲームしてるけど
9600GTで2711と21インチをDUALで使ってるけど一応3Dゲームも動くぞw
もう2600Kと共にHD6970ポチってあるけど
805不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 23:58:05.07 ID:8Z6JYkIg
>>802
動画見る無知なんだが、その理由kwsk頼む。
806不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 23:59:53.41 ID:tJZGVOJj
>>804
動かないモニタなんて無いだろw
お前かなりひでーなw
807不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 00:01:44.35 ID:E12iJl0f
自称情報強者の戯言
808不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 00:12:04.47 ID:jMxezwk0
別にゲームも動画も普通に見れるけど
こういう安物液晶モニタで動画性能とか期待するだけ無駄だろう
PC用じゃ三菱のハイエンド以外全部ゴミ
809不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 00:13:35.68 ID:1pgWT2Sk
未だにWUXGA買う層がWQHDを求めていると思えないわ
何考えて勧めてるんだよw
810不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 00:27:27.89 ID:jMxezwk0
2711持ってるけどWUXGA求めてこれ買ったんだが。
思い込みで否定とかバカのする事だろ。
>>794
こういう頭の悪い質問してる子だからより良い選択肢を提示して挙げただけだろう
動画性能とか言い出す方が分けわからん
811不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 00:31:35.05 ID:jMxezwk0
2407WFP使ってる子が動画性能を気にするか?
考えれば分かるだろう普通
本人が言った訳でも無いのにそんな解像度求めてないとか・・・
812800:2011/04/07(木) 00:53:30.35 ID:z6Z41p+A

ちなみに今は2408と2407のデュアルなんで、2711買うと片方だけ大きさが変わるので考えていません。

PS3でFPSやるので遅延が気になりますが、2410は遅延いかがですか?

上にゲームモードで14.4ms程度と書いてありますが、どの程度か検討がつかないので・・・

813不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 01:22:13.78 ID:AELnPBzb
>>812
ビデオカードの性能にもよるのでは?

>>810
2410と2711の文字の大きさの違いは気になりますか?
2711だと2410に比べドットピッチが小さくなるので、文字の大きさが小さくなると思うのですが?
814不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 07:24:59.07 ID:iBr0GSU5
HDMIで接続すると、Radeonだけノイズが乗っかる
Geforceは大丈夫、DP接続のラデも大丈夫
色々カード変えてやったけどラデだけどうしてもノイズが乗る
ケーブルが原因なのかなんなのか?
815不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 10:21:54.66 ID:yV7V5bxN
2405でまだ頑張ってる 2410行きたいが2405まだ調子良いんだよな
816不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 15:35:45.63 ID:MmsoYSd7
>>814
どのラデ?手持ちの4890と6850はHDMI特に問題ないけども
相性かなんかかね?
817不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 19:50:32.75 ID:iBr0GSU5
>>816
5550,5770
オンボの790GXは大丈夫だった
amazonで買った激安ケーブルと、3年前にTVと一緒に買った3kぐらいケーブルでどちらも症状出る
818不明なデバイスさん:2011/04/08(金) 09:10:03.67 ID:sR8lassW
今44300か…
クーポンとかのメールも来ないしこの値段で買うしか無いのかな…
819不明なデバイスさん:2011/04/08(金) 19:11:05.31 ID:TQgwnxR0
820不明なデバイスさん:2011/04/08(金) 23:57:19.08 ID:dOyRoscu
公共機関で買えば?水曜ぐらいにそれでぽちったけど
821不明なデバイスさん:2011/04/09(土) 13:03:31.32 ID:WTJRL88z
公共機関で俺もポチッて3日で届いたわ
安くて良い買い物が出来た
822818:2011/04/09(土) 14:23:02.14 ID:2GLzp0wB
>>820-821
ちょwww64,365円じゃないですかw
2万円近くも高いデスヨ。
823不明なデバイスさん:2011/04/09(土) 15:05:09.52 ID:RSXt+R4f
たしか公共機関向け35800円は5日から7日までのセールだったからな
今だとカカク経由が最安値じゃないか?
あと法人が必ずしも最安値じゃないからな
安く買いたいんだったら色んな所を見て回る努力をしろ
824不明なデバイスさん:2011/04/09(土) 15:33:05.09 ID:eE3bIOVw
>>815
よお、おれ
825不明なデバイスさん:2011/04/09(土) 15:45:13.04 ID:WTJRL88z
>>822
いやいや、<<823に書いてある通り、35800円のセールでポチったんだよw
826不明なデバイスさん:2011/04/09(土) 16:33:04.92 ID:onk8Teqm
俺が結構いるんだな
827不明なデバイスさん:2011/04/09(土) 17:27:13.32 ID:lVOtfPa8
このスレ俺しかいねえじゃねえか
828不明なデバイスさん:2011/04/09(土) 17:36:03.84 ID:rDwEa9Vu
個人のお客様(笑)
829818:2011/04/09(土) 20:06:33.72 ID:2GLzp0wB
む、買いどきを逃してしまいましたか…
まぁまだだましだましCRTのモニターが使えるので安くなるまで貼りつくことにします。
ありがとうございました。
830不明なデバイスさん:2011/04/09(土) 21:37:05.84 ID:NbpPgfko
この前の法人+クーポンで35434円で買ったが正解だったな。
でもそのときW243DGも428だっけ
どっちがよかったのか?
831不明なデバイスさん:2011/04/10(日) 00:08:51.64 ID:5TWs8fI3
比べるまでも無くデルのがいいよ
832不明なデバイスさん:2011/04/10(日) 00:23:07.39 ID:x5k9kSXu
W243DGが出たならそれはそれで買いたいが永遠にないだろうな
833不明なデバイスさん:2011/04/10(日) 01:16:58.61 ID:c6R2sPsn
W243DGってなんだよ
W243DとMDT243WG2と混じってないか
まぁ7000円差で243WG2となら比べるまでもなく243WG2選ぶな
834不明なデバイスさん:2011/04/10(日) 01:25:55.82 ID:ckt0YsQp
こいつに合うモニターアーム、お勧めはやっぱりエルゴトロンになりますか?
LXとMXだとどっちが良いんだろ…
835不明なデバイスさん:2011/04/10(日) 03:12:32.35 ID:ZruQO/9L
韓国製ネームプレートのついたモニターをモニター見るたびに見なきゃならんのは耐えられん
836不明なデバイスさん:2011/04/10(日) 03:39:13.50 ID:+QR9lUcB
俺も見たくないから黒い紙かプラスチックで隠そうと思ってるw
837不明なデバイスさん:2011/04/10(日) 03:44:55.18 ID:+QR9lUcB
MDT243WG2ってVAだけどU2410より奇麗の?
838不明なデバイスさん:2011/04/10(日) 04:19:22.48 ID:Krb/kR+a
>>837
お店でシャープAQUOS(ASV)と東芝REGZA(LG-IPS)を見比べてくるといいと思う
A-MVAとASVはだいたい同じ
839不明なデバイスさん:2011/04/10(日) 08:28:34.60 ID:DVm0HmZU
画質は良くないよ
840不明なデバイスさん:2011/04/10(日) 18:08:45.17 ID:eJAf74sv
画質求めてるやつがDELL買うわけ無いだろ
841不明なデバイスさん:2011/04/10(日) 20:03:44.42 ID:Ygfyjs4c
>>829
逃しすぎだろw
842不明なデバイスさん:2011/04/10(日) 20:04:06.86 ID:4XFwpawr
>>840
そうでもないぞ、LG製のIPSパネルはNECや三菱のモニターにも使われている優れ物。
ギラツブで目が疲れやすいとかいわれてるけど、使っているうちに慣れるよw
視野角に優れ、彩度が高くて発色が良いU2410はお買い得!

NECと三菱との違いは各種補正機能!1920X1200のIPSパネル使用のU2410は
買って損のないモニターだと思う。
843不明なデバイスさん:2011/04/10(日) 20:15:27.23 ID:E9P5w6YA
優れものも何も他に選択肢ないから仕方ない
安くてWUXGAのIPSが欲しい奴が買うもんだろコレは
844不明なデバイスさん:2011/04/10(日) 20:32:33.09 ID:+QR9lUcB
WUXGAでは無くフルHDならおまいらどれ選ぶ?
845不明なデバイスさん:2011/04/10(日) 20:43:39.05 ID:q2yfXCql
2311
846不明なデバイスさん:2011/04/10(日) 20:46:03.10 ID:h4o8szgy

2311
847不明なデバイスさん:2011/04/10(日) 20:47:34.50 ID:x5k9kSXu
32ZS1とか超オススメ!最高!だから買ってこいハゲ
848不明なデバイスさん:2011/04/10(日) 23:25:25.47 ID:8UPW89BN
爆上げワロタwwwwwwwwww
買っといて良かったわ
849不明なデバイスさん:2011/04/10(日) 23:28:08.51 ID:KSUVtmv/
いやどす
850不明なデバイスさん:2011/04/12(火) 09:42:49.26 ID:mVFuKGSQ
チョット角度を変えただけで白くなる安物IPS これまで使った3台のIPSモニタの中で最悪
http://miyalog.blog.so-net.ne.jp/2009-08-26_H-IPS_A-TW_pol
高色域はハイパービビッド

正直、勧められないモニタです。
851不明なデバイスさん:2011/04/12(火) 12:04:32.35 ID:AqMTypuS
もはやほぼ全てのIPSがLG製なんだから、安物だろうが高額機だろうが同じことだろ。
852不明なデバイスさん:2011/04/12(火) 12:07:47.61 ID:4pkpLYAK
>2009-08-26 15:47
853不明なデバイスさん:2011/04/13(水) 17:52:29.07 ID:BP7c7DTY
今買うとしたら、U2410よりLCD2490WUXi2のほうが後悔しないのかな
また三万台で買えるんならこっち買うんだが
854不明なデバイスさん:2011/04/13(水) 23:03:19.06 ID:rDi2A3Js
>>853
その2つでは、価格帯が違うと思うが

ttp://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&l=ja&s=bsd&cs=jpbsd1&oc=U1203U2410OJP
とりあえず、3万台にはなってる。
855不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 07:09:56.20 ID:5Db0WUTx
噛み合ってない
856不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 07:10:40.54 ID:5Db0WUTx
誤爆すんません
857不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 16:01:40.33 ID:HQJr41ej
>>854
+1万程度で2490WUXi2が買えると思うと考えてしまう
やっぱり性能かなり違うんかな
858不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 16:18:05.46 ID:sk0eKoGw
出せるなら出しておきなさい
我慢は良くないよ^^
859不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 17:55:13.91 ID:kfGSfxTz
>>857
俺はU2410でほとんど決定という状態だったが、どうしても色ムラの件がU2410では気になっていたので、ここのスレで
相談してみたのよ、そしたらU2410は色ムラがどうしても問題があるので補正機能があるLCD2490WUXi2への変更を
薦められた、U2410は当時公共機関特別価格35.800円、LCD2490WUXi2がamazonで特に安く48.916円だった。
デュアルでの購入だったので、差額の26.232円の出費は痛かったが、結果は大満足!
色ムラは皆無だし、立ち上がりも早く文句なし、心配していたドット抜けも無かった。

LG製のIPSパネルはギラツブで眼が疲れると酷評されていたが、全然問題なし、それより輝度を下げるだけで
ほとんど調整なしで希望の色が出たのにはびっくりした。
LG製の同型IPSパネルを使うU2410も買って損はないモニターだと思うよ、というかWUXGA(1920X1200)IPSパネルの
選択肢はDEll・NEC・HYUNDAIに限られるし、ノングレアとなると、DEll・NECだけだろ。
安い価格のLCD2490WUXi2の在庫は少なくなっていると思うから、購入するなら早く注文するべき。
860不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 18:09:04.14 ID:w8rtIWKs
861不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 18:16:58.84 ID:+QdqhHdR
>>860
で、これはIPSのWUXGAなの?

ばかおつ
862不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 18:42:42.19 ID:J+cFCef/
2490WUXI2の方が良いに決まってる。
こんな立ち上がり遅い欠陥モニタ買わないほうがいいよ
自分は1週間くらい我慢して使ってみたけど結局慣れずに倉庫行き
863 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/04/14(木) 18:48:57.27 ID:mFlAAK0f
>>862
どんな時に立ち上がりが遅いと感じるの?
いつも遅いの?
864不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 18:55:03.98 ID:J+cFCef/
>>863
いつも遅いよ
電源点けてすぐは特にひどい
緑被ってる感じで気持ち悪い
やっと使いものになる色合いになってきたと思ったら
今度は眩しいくらいの輝度になる
寒い時期だったから特にひどかったかもしれんが俺は無理だったわ
865不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 19:13:53.99 ID:H5ci91hA
これから暖かくなるから立ち上がりもよくなるよ
866不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 20:35:38.09 ID:prr7AQh4
ちと高いが、LP2475wやZR24wってのもあるんだがな。
867不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 20:45:27.17 ID:RG94TdFY
>>866
IPS/WUXGA(1920X1200)のモニターって、けっこうあるんだな、LCD2490WUXi2って発売当初10万円オーバーだったような気がする。
868不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 20:59:12.85 ID:1F74COB/
でも最近はWUXGA自体新製品がめっきり減っちゃったね
869不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 20:59:27.00 ID:prr7AQh4
ある、というよりあった、が正しいんじゃね?
少なくともこの価格帯での新製品はこの先望めないだろうから、
WUXGAが欲しければ今ある中から選ばなければならないと思うよ。
870不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 21:23:21.46 ID:bNTrvjFX
このモニタ自体は悪くはないよ。
ネガな要素を潰していく手間が惜しいかどうかだな。
立ち上がりの遅さは安定するまで待てばいいし、
色かぶりは利得やファクトリーモードでの調整である程度まで追い込める。
ギラツブは暗い部屋で使わないようにすれば、なんとか許容範囲内。
ムラは隅の方だけで、アプリでの実質的な作業スペースでは問題ないかと。
自分で測ったわけじゃないけど、ガンマカーブが大きくぶれない素性の良さは確かなようだし。

でも、NECのやつが5万5千円で買えるのを3ヶ月前に知っていればそっちにしたかも…。
871不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 21:31:50.93 ID:80b305rF
いや他のモニタの話はWUXGAスレでやれよw
あそこ過疎ってるんだぞ
872不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 22:43:41.51 ID:goJ4H/uc
三菱にもIPSのWUXGA現行だけで2機種もあるのに
873不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 23:25:44.20 ID:bbLHWtZ1
スレチ共ワロス
874不明なデバイスさん:2011/04/15(金) 12:11:12.97 ID:aUxmVMsX
三菱のはフルHDだろ?
875不明なデバイスさん:2011/04/15(金) 12:46:19.24 ID:C1B1BlAf
無知乙
876不明なデバイスさん:2011/04/16(土) 00:52:22.37 ID:BEASP7Ia
三菱のIPS、WUXGAモデル
RDT241WH,RDT241WEX,MDT241WGU(型落ちモデル)
877不明なデバイスさん:2011/04/16(土) 01:45:11.65 ID:SaqVhiQk
日本は貧乏国だからWUXGAのディスプレイなんか売れないよ
878不明なデバイスさん:2011/04/16(土) 03:58:47.37 ID:ASmiPdNY
金額の問題じゃなねーから
879不明なデバイスさん:2011/04/16(土) 07:25:43.21 ID:ndkzYGXx
6msなのにU2410は30msのL997より残像が多い・・・
880不明なデバイスさん:2011/04/16(土) 11:07:23.56 ID:hw/t3zQW
残像って目(脳?)の記憶なところもあるんだろ。
黒挿入の必要性とか考えたら、応答速度が上がっても逆に残像感は増えそうな。
まぁDELLのパネルがスペック通りとは思わないけれどなー。

881不明なデバイスさん:2011/04/16(土) 11:26:07.83 ID:bPuuFJBw
DELLのじゃなくてLGのな
882不明なデバイスさん:2011/04/17(日) 00:04:16.62 ID:ixJqdtul
カードスロットにメモステをどう挿せばいいのか分からない…
883不明なデバイスさん:2011/04/17(日) 00:08:30.38 ID:Fcik6byq
今いくらで買えるんだ
884不明なデバイスさん:2011/04/17(日) 09:08:19.55 ID:k4ejyBQW
コスパ
LCD2490WUXi2>RDT241WEX>U2410
885不明なデバイスさん:2011/04/17(日) 12:43:22.05 ID:mqqfXeXA
WUWi2って板かわってんじゃなかったっけ
886不明なデバイスさん:2011/04/17(日) 12:46:31.02 ID:IUAkId4G
色が濃くて鮮やか(笑
887不明なデバイスさん:2011/04/17(日) 21:24:19.37 ID:GWWucCIf
だな
問題なし。
888不明なデバイスさん:2011/04/17(日) 21:52:25.69 ID:dUubgxI3
つーか、かなり暗くしてるんだけど目が痛くなる
889不明なデバイスさん:2011/04/18(月) 10:04:07.72 ID:40/o9SXq
dellの法人u2410はサイト表示38077(配送・税込)なのに
クリックすると39980に戻ってる どゆこと?
明日変わるとか?
890不明なデバイスさん:2011/04/18(月) 12:36:10.89 ID:M1783lt9
そういうのはdellの営業にゴネれば安い方の値段で売ってくれると思うよ
891不明なデバイスさん:2011/04/18(月) 12:44:01.44 ID:Cj0pbRhx
これまでの最安っていくらだったの?
w241dgも希望薄だし38000なら買っちゃおうかな
892不明なデバイスさん:2011/04/18(月) 20:42:32.54 ID:ts//QsZw
>>889
「税抜き」表示の間違い
だから消費税が計算されて付加されてるだけ
893不明なデバイスさん:2011/04/19(火) 19:23:48.21 ID:TrTkA8rI
モデルチェンジまだかよ
894不明なデバイスさん:2011/04/20(水) 00:01:32.65 ID:uCipr/V6
お前等お得意の詐称注文しろよw
895不明なデバイスさん:2011/04/20(水) 08:14:35.35 ID:UYxJ7NN0
法人サイトでクーポン使うと37,981円だね。
公共機関向け35800円のとき踏ん切りが付かなかったけど、今回買おうかな。
896不明なデバイスさん:2011/04/20(水) 11:06:31.58 ID:en5Revyn
詐称しなくても買えますが
894はBLに載ってるんだろな
897不明なデバイスさん:2011/04/21(木) 00:19:05.47 ID:mic6xKez
>>880
リフレッシュレートが変わるわけでもないし
898不明なデバイスさん:2011/04/21(木) 03:36:04.87 ID:2bX4JVtH
色調整を長々とやっていたら正しい色が分からなくなった……
899不明なデバイスさん:2011/04/21(木) 16:07:40.83 ID:PCmE+1xO
注文してみまスタ届くの楽しみです。
900不明なデバイスさん:2011/04/21(木) 20:14:55.53 ID:y98nBZGa
901不明なデバイスさん:2011/04/21(木) 20:59:54.17 ID:AQUu0MmF
このスレのせいでWUXi2が欲しくなってきた。
902不明なデバイスさん:2011/04/22(金) 07:00:53.50 ID:npNl4ISC
つか、情弱でない普通の人はこれよりNEC選ぶだろ
903不明なデバイスさん:2011/04/22(金) 08:40:15.84 ID:U2ETnYmy
個人が37800で最安になってるね
904不明なデバイスさん:2011/04/22(金) 14:55:31.88 ID:BX43Nhzd
>>898
俺がいたw
905不明なデバイスさん:2011/04/22(金) 18:08:17.89 ID:wFhGYoNZ
個人は 5%オフ効かないんだっけ?
906不明なデバイスさん:2011/04/22(金) 18:55:16.81 ID:EL4BF9Av
こじんは 5%おふきかないんだっけ[変換][確定][書き込む][確認して書き込む]

と、同じくらい簡単に結論は見つかるんじゃないだろうか。
907不明なデバイスさん:2011/04/23(土) 09:25:50.37 ID:3F4hlpcY
ポチった記念。
908不明なデバイスさん:2011/04/23(土) 15:16:49.02 ID:tWmN8G6B
PCから繋ぐのにDVIとDPどっちでも行けるんだけど
デジタル同士でPiP出来る以外にDPにするメリットってなんかあるかな?
909不明なデバイスさん:2011/04/23(土) 21:12:47.36 ID:Hb9Sy7MD
ギャー不在票入ってた
出荷予定5/9だったから油断してたお
910不明なデバイスさん:2011/04/23(土) 21:24:10.50 ID:brxlMJIQ
知るか
911不明なデバイスさん:2011/04/23(土) 21:28:54.01 ID:EtYePmpZ
17日オーダー20日着、42000円で買った俺涙目
912不明なデバイスさん:2011/04/23(土) 21:33:08.78 ID:TSHAAYq5
買うのはまだ早い、GWが勝負だ
913不明なデバイスさん:2011/04/23(土) 21:48:18.37 ID:BEsNSk8T
差額返金してもらえばいいじゃん
914不明なデバイスさん:2011/04/23(土) 21:53:56.47 ID:k2J6Dc7X
個人向けって返品されたやつが来るんでしょ?
915不明なデバイスさん:2011/04/23(土) 22:12:53.26 ID:EtYePmpZ
>>913
911です。過去に差額返金のためのプライスプロテクションという制度があったそうですが今は廃止されたようです。

>>914
見た&使った感じ、返品されたものとは思えませんが、そういう可能性もありますね。ただ私の場合、輝点ドット欠けはゼロでしたし、散々言われているギラつきに関してもそれほど気になりません。この辺は個人差がありますがおおむね気に入ってます。
916不明なデバイスさん:2011/04/24(日) 01:40:38.16 ID:P6hzLWQw
U2410って地デジ視聴用途では、あわない? 映像はきちゃなく、残像残りまくり?
917不明なデバイスさん:2011/04/24(日) 01:49:31.17 ID:ud9/8Q7D
んなこたぁないが人によって許容範囲が違うだろうからなんとも言えんな
918不明なデバイスさん:2011/04/24(日) 16:07:48.13 ID:ps97kVw1
>>908
10bit入力
対応するソフトとビデオカードが必要だけど
919不明なデバイスさん:2011/04/24(日) 21:35:10.81 ID:0KQb2W5a
ポイント祭りで実質3万弱で買えるし
もう一台買おうかな
920不明なデバイスさん:2011/04/24(日) 22:09:36.65 ID:KfHIHANz
勝手に買えよw
921不明なデバイスさん:2011/04/24(日) 22:13:57.85 ID:F3B2riAz
定期的にID:0KQb2W5aみたいな痛い子沸くのはDELLスレの伝統だね
922不明なデバイスさん:2011/04/24(日) 22:50:46.71 ID:dFwh99Ga
dellスレじゃ価格の話なんて日常茶飯事だろうに何言ってんだか
923不明なデバイスさん:2011/04/24(日) 23:07:00.37 ID:RpgEPSb+
ポイントってなんだよ詳しく
924不明なデバイスさん:2011/04/24(日) 23:35:49.34 ID:dFwh99Ga
yahooだろ
今日確か最高4割近くポイント付く
DELLだと最高27倍だから37800円に9720Pかな
925不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 00:00:36.65 ID:vgQ5XHue
へーサンクス
926不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 03:28:01.57 ID:0vlswe0E
>>924
スマホ持ちなら今日の夜22時からでも
・ストア通常還元:1倍
・5の付く日:ポイント10倍
・月曜の夜22時から限定:ポイント5倍+ウオレット使用5倍
で21倍の還元になると思う。
927不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 08:33:01.66 ID:L9nr8Q5t
ウォレット使え根
928不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 13:28:36.97 ID:9w7vcfkN
>>921
折角いい情報投下してくれたのに何言ってるんだか
痛い子はお前だよ?わかってんの?
929不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 16:56:54.57 ID:cu6T5ftE
自画自賛ワロスw
930不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 17:24:56.49 ID:reZsV4WL
いつの間にかピンク色のドットがけできてたorz
交換してもらおうとtelしようにもサービスタグわからん
外箱実家においてきたし
ぐぐってやっと番号わかったわ
931不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 17:39:49.30 ID:UxBFl5XM
そもそもサービスタグないわ
932不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 20:19:17.04 ID:SeZTFpbZ
地デジチューナーをHDMIでつなげて、寝るときはチューナーのタイマーオフを
して、U2410つけっぱで寝るような使い方がしたいんだけど、HDMIの信号なく
なったら、画面はブラック状態になってくれるの?
933不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 21:18:32.37 ID:+phzj8Sz
なるよ
934不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 21:19:03.22 ID:SccSMUXC
なるよ
というか信号無しの時のバックライトOFFは早過ぎるぐらい
935909:2011/04/26(火) 00:52:34.67 ID:k8Fb9raM
届いたよ〜
最初、輝度が高いときいていたからどんなもんかと思ったらそうでもなかった。
調整もMacだからかそのままでも実用レベル。しばらく輝度が安定したら眩しく感じたので
12に落としたぐらい。ぎらつぶとか気にならないレベル。
付属したCDの出番がなかったけど、まあいいか。
台座が直線だから物がおけていい。
気になった所はスタンドがフリーダムに動くから、持ち上げるときヒヤヒヤした。
5年前のNTモニタから買い替えだから評価甘いですが、いい買い物でしたq
936不明なデバイスさん:2011/04/26(火) 09:07:55.34 ID:aEwD2Gke
法人でクーポン付けて36080円になってるので、ポチッたよ!!
937不明なデバイスさん:2011/04/26(火) 18:19:54.12 ID:+tEijj3l
>いつの間にかピンク色のドットがけできてた

これは今まで気づかなかったドット欠けを発見したと言う事なのかな
それとも時間経過とともにドット欠けは増えるものなの?
938不明なデバイスさん:2011/04/26(火) 21:06:22.87 ID:aEwD2Gke
今朝ポチって5/13前後お届け予定。
ステータスが既に製造工程になってるってことは、国内在庫は
ないってことになる(お届けがだいぶ先になる)ってことなのかな?
939不明なデバイスさん:2011/04/26(火) 21:20:22.47 ID:0O/fHnk0
>>938
今月中には届くよ
940不明なデバイスさん:2011/04/26(火) 21:23:44.99 ID:Le0cAqxk
>>938
3日後くらいに不在連絡票入ってるよ
941不明なデバイスさん:2011/04/26(火) 21:36:21.41 ID:7HrAQcZo
>>938
おるかー?
942不明なデバイスさん:2011/04/26(火) 21:50:18.02 ID:aEwD2Gke
>>941

おります。おります。
今、妙な胸騒ぎがして、急いで風呂からあがってきたとこです・・
胸騒ぎは「おるかー?」だったようで、、

>>939 >>940 
ありがとございます。GWにじっくりいじり倒せそうで楽しみになってきた。

ちなみに37800の5%クーポン使用で、36080円(送料込)です。
まぁこれまでの最安ではないようですが、いいタイミングで買えました。
943不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 07:57:54.65 ID:geg7oERV
>>937
できてたって書いてるんだから後者だ。
ドット欠けは出来たり治ったりする。
944不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 18:35:08.06 ID:qnb0CLk/
交換品、翌日に届いてイマセッティングしたけどまた今度は黒点がある
まあ今度は3年直前に変えるか
945不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 18:37:07.61 ID:0WFpphBG
交換は常時点灯の場合じゃまいか。
946不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 18:39:41.23 ID:GIGJF+AB
GWセールはあああああ!?
947不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 22:11:22.36 ID:wpCpcBtX
>>946

>>942 がGWセールだと思うんだけど違うの?
948不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 22:36:50.14 ID:xTsIXUSA
欲しいんだけどそろそろLED搭載の後継機が出るかもしれないと考えてしまって購入できないでいる俺に何か言ってほしい
949不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 22:44:48.47 ID:aF1T1zRa
>>948
待てるなら限界まで待つ方がいいよ
液晶モニターは簡単には壊れないから買い替えが難しい
950不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 02:42:45.02 ID:1yUgJIlU
>>948
これも買って好景気も買えばおk
951不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 08:20:08.24 ID:qcQ0E+SN
>>948

そもそも絶滅危惧種のWUXGAでLED搭載後継なんて出るのかな?
Full-HDに淘汰されそな予感。
952不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 11:02:27.48 ID:vd6Yn986
>>951
俺も同感。
2405は快調だけど、WUXGA絶滅前に2410いっとくか迷ってる。
953不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 12:35:11.11 ID:YaH1kJtT
26日の昼休みに36080でポチって只今到着。安い速い。
今夜ゆっくり味わってやるお
954不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 14:09:48.54 ID:qaD/Wq4H
縦が1440なら16:9でもいいのに
955不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 16:01:28.77 ID:A++uI9Xy
LEDになった事で劇的に性能が変わるわけでもないような
低価格帯だしなー
薄さと起動時間くらいか
消費電力は実はあまり変わらないんだよね
それに本体が薄くなってもスタンドの大きさはそんなに変わらないから結局同じっていう
アーム使ってたら全然違うんだろうけど
956不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 19:38:22.90 ID:xi+1Sk2E
世界的にLEDのWUXGA仕様って発売されてるの?
957不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 19:52:21.54 ID:/0VC4BVC
>>956
3年前から売ってるはずだ。

HP LP2480ZX

http://h50146.www5.hp.com/products/workstations/monitors/lp2480zx/
958不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 19:59:41.77 ID:A++uI9Xy
古い機種なのに値段下がってないんだね
959不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 23:20:39.21 ID:asmGFVSt
使ってないから実際のところ良くわからないけど
LEDは現時点だと色の再現性が現行モデルより低いって言われてない?
価格だけじゃなくその辺りもちょっと不安かな
960不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 01:46:35.33 ID:N66t9KpL
今のディスプレイ実家に送る事になったわ。
明日ポチッて帰省から帰ってくる6日に届くか挑戦してみる。
961不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 01:53:21.63 ID:Vlloyacc
>>959
LEDはある特定の波長しか出してないからね
原理的に出せない色域は多いよ
蛍光管だとそれなりに分布あるから良いけど
962不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 01:57:37.32 ID:FHHHUoak
3色LEDが安くなることはなさそうだな
有機ELの方がまだ希望がある
963不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 02:42:33.88 ID:2dE2fwiR
白or青っぽいとは聞くな
肌色なんかは最初違和感を感じるのかも
964不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 12:15:22.68 ID:+BCQIo4m
さっきぽちった。
これで15インチ液晶ともおさらばだ。
届いたら捗るかな?
965不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 17:08:12.51 ID:mbAUESoH
ちょ・・・捗るよ・・・
966不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 22:03:15.33 ID:rpH1jXxk
> LEDはある特定の波長しか出してないからね
> 原理的に出せない色域は多いよ

解って書いてるのかちょっと心配
967不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 22:09:34.36 ID:TdbnAqOp
世のディスプレイは、黄色を出すときに、赤と緑の光を
黄色の波長に変換してるとでも思ってるんじゃない?
968不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 22:37:22.73 ID:hxDFdzMf
クワトロン(笑)
969不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 23:50:54.29 ID:poGHB8HW
ドットごとに色数分のLED搭載
970不明なデバイスさん:2011/04/30(土) 07:09:35.91 ID:A7lR+WdU
それをRGBして…あれ?
971不明なデバイスさん:2011/04/30(土) 12:59:15.35 ID:a22MyNZf
>>966
LEDの波長が受光細胞の感度分布にあってないからな
いまのところ波長をずらすうまいやり方も特に無いし
擬似的な三刺激値でやろうとしても、如何せん無理がある
972不明なデバイスさん:2011/04/30(土) 13:03:23.36 ID:a22MyNZf
メーカーも知ってか知らずか、相変わらず色域分布図をXY分布でしか書かないし
あれは色域の3次元空間を無理矢理2次元空間に投影してるものだし、
RGBの頂点をただ結んでいるだけで、その間の階調の飛びは一切無視するという
画像工学を知ってる者からしたら、とんでもない乱暴なやり方
973不明なデバイスさん:2011/04/30(土) 17:44:18.32 ID:GdWkXieo
人間の目の解像度とか判別可能色数は驚くほど少ない。

そもそも可視光線の波長域が何nmの範囲か知ってるやつは
今この時点でwikiとか見ないでどれだけ居るのやら。

その中でも、人間の目は緑の波長のあたりの解像度が高い。
緑がきっちり出るように調整すると結構綺麗に見えやすいんだぜ。
974不明なデバイスさん:2011/04/30(土) 19:21:23.49 ID:XBk3/ByB
>>972
かといってうまいやりかたもないんだろ?

空想論で商売できたら苦労しないんだよ
975不明なデバイスさん:2011/04/30(土) 19:25:09.93 ID:a22MyNZf
バカの逆ギレ?
976不明なデバイスさん:2011/04/30(土) 20:32:17.00 ID:g02XRihu
>>972
> あれは色域の3次元空間を無理矢理2次元空間に投影してるものだし
初めて聞いたんだが、どっかに解説してるページとかないだろうか。
977不明なデバイスさん:2011/04/30(土) 20:54:42.87 ID:3T9n8oP9
つまりLEDなんて待つだけ無駄って事かい?
978不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 00:31:41.58 ID:6jyGR93K
>>976
ttp://www.mat.univie.ac.at/~kriegl/Skripten/CG/node9.html
初心者向けの単純な話しか書いて無いが
979不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 02:50:48.85 ID:OEkOLPfm
980不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 02:58:45.36 ID:CEni1kZL
だからその色域には意味が無いという流れなのに全然理解してないのな
981不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 06:56:30.98 ID:g5fYZ5+z
て言うか、そもそも液晶ディスプレイなんかやめて、LEDディスプレイ
開発しろよ>>DELL

>>980
次スレよろしこ
982不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 07:40:56.30 ID:6RKWOqLL
う…うn?
983不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 13:35:23.70 ID:tjzYiNtZ
>>978
ありがとう。でも、文章が難解で理解できなかった。
最初のグラフの意味も、XYZやzの意味も、CIE1976ができた意味も。
そもそも「2次元空間に投影」ってどこに書いてあるのかも。
984不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 21:39:32.44 ID:CEni1kZL
>>983
XYZの3軸の3次元空間を座標変換によりxyの2次元空間に変換している
すなわち2次元空間への投影ということね
985不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 23:01:41.19 ID:gLedz+uS
サウンドバーはいらないと思って買わなかったんだけど、ゲームとか
音が聴きたい時は裏側?どっかにイヤホンジャックとPCスピーカー繋げればいいの?
986不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 23:04:41.82 ID:CEni1kZL
別のPCスピーカーならPC側のサウンド出力に接続する
987不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 23:07:29.72 ID:gLedz+uS
うん、PCはそうしてるんだけど、沢山端子あるからゲーム機繋げてみたいなと
思って。
988不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 23:09:26.75 ID:CEni1kZL
>>987
ゲーム機ならHDMIで無い限りはピンジャックで出てるから
ステレオミニへの変換コード使ってスピーカーに接続
HDMIならモニターのサウンド出力
989不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 10:31:12.08 ID:JBzMJ5/r
ありがとう。助かりマウス
990不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 17:09:17.36 ID:MAV7PnLq
29にぽちったが、6日着での出荷メールキター。
帰省から戻る日だから受け取りできそう。
991不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 19:30:07.71 ID:o01++5kD
>>984
視覚的に見たい
992不明なデバイスさん:2011/05/03(火) 02:35:01.08 ID:SD3pt4oI
うめ
993不明なデバイスさん:2011/05/03(火) 05:12:20.90 ID:AkbzU9z+
てんてー
994不明なデバイスさん:2011/05/03(火) 06:30:31.44 ID:Y/T38miV
なぜ価格コム限定モデルよりDELLのHPの普通の価格の方が安いのはどうして
995不明なデバイスさん:2011/05/03(火) 08:04:07.29 ID:g+UCDeTd
ume
996不明なデバイスさん:2011/05/03(火) 08:54:31.34 ID:rl9sfqnM
流通経路の違い 時事的な物 etc
997不明なデバイスさん:2011/05/03(火) 09:10:12.65 ID:WWg/3Et+
気分次第で
998不明なデバイスさん:2011/05/03(火) 13:43:01.97 ID:E/BGfncl
埋め
999不明なデバイスさん:2011/05/03(火) 14:03:28.51 ID:E/BGfncl
最高にCoolな>>1000まかせた
1000不明なデバイスさん:2011/05/03(火) 14:26:00.50 ID:KohRcFjw
うんこ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。