【構成】BTO購入相談相談室【見積り】■2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
※PC一般板ではIDが出ない事を良い事に荒らし放題なため、こちらに移転しました。
● 相談者は、レスする際には自身の記事番号を名乗って下さい。(名前欄に相談の記事番号記載)
● 地雷を見つける為に、パーツには必ず「メーカー名」と「型番」を書いて下さい。
@ 店名/モデル名と予算をまず明記
予算とは「別途購入予定周辺機器等代金を除外した額」です。構成を挙げる際には過去ログも参考に無駄を廃してください。
A 用途を明記
それぞれの優先順位や使用頻度を書くようにしてください。
ゲームやアプリケーションは略称や通称を避け、正式名称を書いて下さい。できれば公式サイトのURLも添えて下さい。
「用途:3Dゲーム」として質問を出す方が多いですが、「タイトル名を必ず記載」して下さい。
ゲーム用途の場合はモニタの解像度やどれくらいの設定でのプレイを希望かを書くと適切なアドバイスを貰えるかもしれません。
B 合計金額(送料税込み)も明記してください。
回答が多く・早く来ることになります。
C その他
a 「さらに安く」「地雷」等、尋ねたいポイントは添記しておきましょう。
  “相性”については、完成品で送られてくるBTO・単なる纏め買いであるKITともに保証が付いてる以上心配無用。発症しても保証で対応されます。
b 環境によっても構成は変わります。気になる場合は書いておきましょう。(夏場の室温など)
c 「どんなPCにしたいか」「どんな事をしたいのか」「ここをこだわりたい」等々、希望・要望・思惑は隠さずに。
■ 質問者は、テンプレまとめWikiと>>1-6をよーく見てから質問する事。 ■
BTO購入相談室のテンプレとまとめWiki
http://bto2ch.wiki.fc2.com/
Wiki - 電源の選び方 (スレの質問の半分は電源です…)
http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E9%9B%BB%E6%BA%90
電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
ASUS 電源用ワット数計算機
http://support.asus.com/PowerSupplyCalculator/PSCalculator.aspx?SLanguage=ja-jp
電源容量計算 (初心者向け)
http://bto-navi.com/power.html
eXtreme PSU Calculator Lite (Capacitor aging 20-30%にする)
http://www.extreme.outervision.com/psucalculatorlite.jsp
2不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 11:20:42 ID:P5RAzA4w
3不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 11:21:26 ID:P5RAzA4w
【店名】
【モデル】
【OS】
【CPU】
【CPUクーラー】
【メモリ】
【マザボ】
【グラボ】
【サウンドカード】
【HDD1】
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】
【ケース】
【電源】
【ケースファン】
【保証期間】
【合計金額】
【予算】
【用途】
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】

テンプレWikiを読んでも理解できなかった部分があればそのことも書くこと。
見積もりがよく分からない。ゼロからPCをアドバイスして欲しい人はこちら

▲ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼46台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1288175778/

さぁ、質問どうぞ!
4不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 11:22:08 ID:P5RAzA4w
【質問者のみなさんへ】
使用パーツの詳細がわからないショップでの構成に関しては
表面的なスペックについての最低限のアドバイスしかできませんので
相談しても得られるものは少ないでしょう。
(ドスパラ、マウスコンピューター、TWOTOP、Faith、パソコン工房、クレバリー等)

【回答者のみなさんへ】
あまりにも詳細不明なパーツが多い場合はスルーすればいいのよ
少しパーツ詳細がわかるならその部分だけ教えたらいいのよ
似たような特価品を提示してもいいのよ
店を変えるようアドバイスしてもいいのよ

自作するほどスキルがないからBTOを選んでいるのに
自作レベルのスキルがないと言って嘲笑するのはm9(`・ω・´)がアホなのよ
5不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 11:23:00 ID:P5RAzA4w
【回答者の心得】
バカ!、ボケ!、出直してこい!、Wiki読め!、過去ログ読め!、少しはググれ!

以上は禁止ワードです。
それをやったら質問が無くなります。(実際無くなりました…)

このスレは、Wikiを見てもわからない
ググって調べてもわからない右も左もわからない
過去ログなんか読んだこともない初心者の質問によって支えられています。

「 Wikiのグラボ項目もう一回見ようね。(#^ω^)ピキピキ  」 ぐらいで勘弁してください。

そう、このスレは、
全てを知りすぎたあなたが
禁止ワードな人々への愛に目覚め
誰も見ないが有意義な過去ログを増やしていくスレなのです!

( 『過去ログ読め』としか書いてない過去ログは要りません。 )

実は、4年に1回のPC買い替えで
期待に胸を膨らませつつも踏ん切りが付かず
ただ最後に背中を押して欲しくて質問しているだけの質問者も多数います。

数ヶ月にわたりお小遣いを貯め決死の覚悟で挑む、あこがれの新型機。

みんなで暖かく祝ってあげればいいじゃないですか。
6不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 11:25:38 ID:P5RAzA4w
訂正:

前スレ
【構成】BTO購入相談相談室【見積り】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1288758692/
7不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 11:27:16 ID:AL4jGkvS
【店名】PC-take
【モデル】フルカスタマイズ
【OS】Windows7 Home Premium 64Bit
【CPU】Intel Core i7 950/3.06GHz
【CPUクーラー】SCYTHE 無限2Rev.B
【メモリ】Corsair TR3X6G1600C9/2GBx3=6GB
【マザボ】ASUS P6X58D-E
【グラボ】MSI R5870 Lightning Plus
【サウンドカード】ONKYO SE-200PCI
【HDD1】Intel X25-M Mainstream/80GB
【HDD2】HITACHI 0S02600/500GB
【FDD】
【光学式ドライブ】SONY AD-7240S(S/B/W)
【ケース】CoolerMaster CM690-2Plus (W/H/D) 214.5mm/511.8mm/528.8mm
【電源】ENERMAX EMG700AWT
【ケースファン】
【保証期間】
【合計金額】235490円
【予算】250000円くらい
【用途】FF14とかFPS、MMOをスカイプしながらサクサクやりたい
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】テンプレ読んだ

とりあえずサクサクやりたい。この構成で何か問題ある?
8不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 19:23:21 ID:nuMsqCRY
【店名】takeone
【モデル】CM8625GTS
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 32Bit DVD OEM
【CPU】LGA1156 Core i7 870(2.93GHz 4C/8T L3 8MB)
【CPUクーラー】標準装備品または準拠品
【メモリ】DDR3 Cetus DCDDR3-4GB-1600OC DCDDR3-4GB 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザボ】ASUS P7P55D-E FDD非対応 IntelP55 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 1(PCI-Ex2.0(x16)) 3(PCI-E2.0x(x1)) 2PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA 1394
【グラボ】Inno VISION GeForce GTS250 PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI+HDMIonBoard
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】HITACHI HDS721032CLA362 320GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】無し
【光学式ドライブ】NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】COOLER MASTER CM690U Plus 電源無し
【電源】Antec EARTHWATTS EA650 650W
【ケースファン】9cmファン二個
【保証期間】1年間
【合計金額】106910 円
【予算】12〜13万
【用途】動画、株、FX
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】yes

2度目の相談です。前回は半年前くらいでやはりtakeoneでした。皆さんに相談してよかったと思ってます。
マウスコンピュータのXPが実働2年くらいでご臨終が近づいて参りました(起動すると青い画面が出た後再起動→「通常起動しますか」→
ENTER→青い画面を繰り返す回数が増えてきました。直し方も分かりません。とりあえず急いでるので2台目のアドバイスよろしくお願いします。
9不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 02:32:25 ID:v0Tbii8h
【店名】サイコム
【モデル】Radiant GZ2010X58
【OS】Windows7 Professional(32bit)DSP版 Microsoft(R)
【CPU】Intel Corei7-950[3.06GHz/L2 256KB/L3 8MB/QuadCore/QPI 4.8GTs]
【CPUクーラー】インテル純正
【メモリ】3GB DDR3 SDRAM PC10600 [1GB*3枚]
【マザボ】GIGABYTE GA-X58A-UD3R(Rev2)[Intel X58chipset + ICH10R]【USB3.0対応】
【グラボ】なし
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】HITACHI HDS721050CLA362 [500GB 7200rpm 16MB]
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】なし
【ケース】CoolerMaster CM690II Plus
【電源】 Seasonic SS-750KM [750W/80PLUS GOLD取得]
【ケースファン】+M/Bトレイファン
【保証期間】延長保障(プラス2年)
【合計金額】120,180
【予算】12〜13万円
【用途】2ch, 動画鑑賞、ネットトレード、Javaプログラム作成
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
 (Wikiで最終チェックをしようとしたら荒らされてました)

使ってたDELL XPS600の電源がおかしいので新調することに。
グラボはELSA GTS250を流用する予定、光学式ドライブも。
安定性を重視したいので、電源をいい物にしました。
ケースが大きいので標準のものでも大丈夫か悩んでいます。
修正すべき点があればアドバイスをお願いします。
10不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 10:57:21 ID:wZSaLHpO
>>9
物はいいですが容量そんなにいりませんよ
標準ケースでも大丈夫です

CPUクーラー 無双3
Pro 32bit+3GBでいいんですか?
11不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 11:10:17 ID:UwVXlf+N
>>9
OSは32bitじゃないと駄目とか?そうでないならメモリも安くなってるから64bitへ
CPUが無駄760で良いよ、それでクーラーは付けましょう
ケースも静音ケースで良い、そのままにしても追加ファン不要
で、その流用グラボは変えた方がいい、Dx10.1に対応したものに
129:2010/12/06(月) 11:28:33 ID:v0Tbii8h
>>10
>>11
ありがとうございます。
今使っているHDDの救済をしたいので
32bitにしたのですが64bitでも大丈夫でしょうか。

OSはHomeで見直してみようかと思います。
CPUをさげてGZ2000P55モデルで見直してみます。
13不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 11:32:25 ID:qRt2t1HA
>>7
仕様は良さそうなんだけどなんか割高
同じ仕様を別の店にしたら安くなりそう
14不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 14:21:20 ID:inRg6iVa
【店名】サイコム
【モデル】Radiant GZ2000P55
【OS】Microsoft(R) Windows7 Home Premium(64bit)DSP版
【CPU】Intel Corei5-760[2.80GHz/TotalCache 8MB/QuadCore/QPI(N/A)]TDP 95W
【CPUクーラー】Scythe KABUTO[SCKBT-1000]
【メモリ】4GB DDR3 SDRAM PC-10600[2GB*2枚]
【マザボ】ASUS P7P55D-E [Intel P55chipset]【USB3.0対応】
【グラボ】RADEON HD5770 1GB MSI製Hawk [DVI-I/HDMI/DisplayPort]
【サウンドカード】なし
【HDD1】HITACHI HDS721050CLA362 [500GB 7200rpm 16MB]
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】DVD; IO-DATA DVR-SN24GEB
【ケース】CoolerMaster CM690II Plus
【電源】SilverStone SST-ST75F-P [750W ★80PLUS Silver取得]
【ケースファン】なし
【保証期間】延長保障(プラス2年)
【合計金額】118,380
【予算】12〜13万
【用途】ネット/動画鑑賞/ゲーム(Civilization V,Call of Duty:Black Ops)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

初BTOなので過去ログなどを参考にしたのですが、この構成で大丈夫でしょうか?
ゲームはやりたいと思っているものです。
15不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 15:30:24 ID:wZSaLHpO
>>14
グラボもう一声欲しいかな、5770 Hawk選ぶなら+600のGTX460 768MBの方がいいと思う
できればHD6850まで行きたい
電源550Wでも充分だが安いしまぁOK
16不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 16:54:32 ID:inRg6iVa
>>15
ありがとうございます。
グラボは変更しようと思います。
電源は安かったので選んだのですが、750Wも必要ないですか?
17不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 17:33:10 ID:wZSaLHpO
>>16
はい、6850やGTX460 768MBにしたってせいぜいMAX250W前後がいいところ
ttp://www.4gamer.net/games/110/G011065/20101021082/SS/058.gif CPU 975EE
ttp://www.4gamer.net/games/065/G006503/20090907034/TN/034.gif 975と750比較 VGAはGTX260 負荷=OCCT
ttp://j.mycom.jp/special/2009/lynnfield/images/graph26l.gif 975と750比較 VGAはHD4870
ストレステストでCPU&GPU両方にありえない負荷かけて電源容量の半分に届くかどうか

安い&悪い電源ではないし、この程度の容量過多デメリットは効率下がるくらいですから
別にそのままでもいいと思いますよ
189:2010/12/06(月) 17:58:50 ID:v0Tbii8h
【店名】サイコム
【モデル】Radiant GZ2000P55
【OS】Microsoft(R) Windows7 Home Premium(64bit)DSP版
【CPU】Intel Corei5-760[2.80GHz/TotalCache 8MB/QuadCore/QPI(N/A)]TDP 95W
【CPUクーラー】OWLTECH 無双[MUSOU]ver.V
【メモリ】4GB DDR3 SDRAM PC-10600[2GB*2枚]
【マザボ】ASUS P7P55D-E [Intel P55chipset]【USB3.0対応】
【グラボ】なし (手元にあるGTS250 1Gを追加予定)
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】HITACHI HDS721050CLA362 [500GB 7200rpm 16MB]
【HDD2】なし (今のPCにあるHDDを追加予定)
【FDD】なし
【光学式ドライブ】なし (今のPCにあるドライブを追加予定)
【ケース】【黒】SYCOM SY-J624II(BK)[電源なし]
【電源】 SilverStone SST-ST75F-P [750W ★80PLUS Silver取得]
【ケースファン】サイドFAN冷却UNIT(+騒音・振動吸収シート)
【保証期間】延長保障(プラス2年)
【合計金額】95,980円
【予算】12〜13万円
【用途】2ch, 動画鑑賞、ネットトレード、Javaプログラム作成
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

大きなグラボを乗せる予定はないのでアドバイスに従いCPUと
ケースを変えました。(+騒音・振動吸収シート)
64bitでも問題なさそうだったのでOSも変更しました。
電源容量に余裕がありそうなので特価の電源に変更しました。
突っ込みどころがあれば指摘をお願いします。
よければこれで購入しようと思います。
19不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 17:59:50 ID:inRg6iVa
>>17
ありがとうございます。
特に問題ないようなのでそのままにすることにします。
20不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 18:34:33 ID:CNo+KPYu
BTOで見積もりだした値段が15万前後なんですけど、
これをパーツ単位で買って自分で組む場合はどれくらい安くなりますか?
1万円以内だったらBTOで注文しようかと思いますが、2〜3万違うなら自作のが良いかなと思います。
21不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 18:49:14 ID:meHXT6r0
>>18
+騒音・振動吸収シート
これ対して変わらず無駄との事

>>20
店によるが7000円程度
22不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 20:52:46 ID:PPbyw6zX
【店名】レイン
【モデル】CustomZero-i7
【OS】Microsoft(R) Windows7 Home Premium(64bit)DSP版
【CPU】LGA1366 Core i7 950(3.06GHz/L2 256KBx4/L3 8MB)
【CPUクーラー】Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100
【メモリ】メジャーチップ搭載 DDR3-SDRAM 4GB PC-10600 1333MHz を6枚セット(合計24GB)
【マザボ】ASUS P6X58D-E FDD非対応 X58+ICH10R 6(DDR3/1600/1333/1066) 3(PCI-Ex16(2.0)) 1(PCI-Ex1) 2PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA 1394
【グラボ】なし
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】Crucial CTFDDAC128MAG-1G1
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】PIONEER DVR-217JBK/MP ブラック Soft付
【ケース】Antec ThreeHundred 電源なし
【電源】Antec TP-650AP 650W
【ケースファン】なし
【保証期間】初期不良 1ヶ月 一年保証 1年(ハードディスクは10ヶ月)
【合計金額】174,987円
【予算】25万円
【用途】Adobe Premiere Pro CS5、After Effects CS5、Photoshop CS5、Metasequoia、SONAR 8 Producer Edition
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】Wikiがおかしくなってました。

 自作を予定していたんですが、BTOでの24GBメモリの相性及びメモテストに惹かれました。
 別途自分で、グラボは、NVIDIA Quadro 2000購入取付け、HDD2は、手持ちの1TBを取付け、
 ケースファンは、リア12cm×1及びトップ140cm×1を購入取替え、フロント12cm×2を購入追加します。
 近日登場する新CPUに関しては、特に考えておりません。
 今まで、BTOは、サイコムとレインを利用させていただいて、どちらも満足しております。
 2年ぶりの購入を検討しておりますが、ご指摘がありましたら宜しくお願いします。
23不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 21:28:47 ID:meHXT6r0
>>22
確かにメモリ回すのめんどいが今メモリが45,000円は流石にたっけえよ、保障は出来んがこれからDDR3はまだ下がりそうだから随時値下げしてるとこで買うほうが良い
ワンズだと4G*3が13,340で*2で26,680円、どの程度ワンズがテストしてくれるかは俺は分からんが聞いてみてワンズで買ったほうが良いんじゃないのか
24不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 21:33:33 ID:UwVXlf+N
>>22
ケースはケチらず良いもの買いなよ
25不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 21:37:59 ID:PX2U/fJV
>>24
アンテックのDF-85とかどう思います?
26不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 22:16:19 ID:UwVXlf+N
冷えるし良いもんだろうけど微妙な意見多いね
ハイエンドグラボ付けると売りのスワップ使えないとか上段のベイが駄目だとか
俺が今ケース買うならPHANTOMだな
厨二だろうが何だろうがかっこいいw
2722:2010/12/06(月) 22:33:01 ID:PPbyw6zX
>>23さん
ご指摘ありがとうございます。
ワンズのサイトの自作一式見積りを簡単にチェックしてみました。
変わった選択システムですね。細かくチェックしたいと思います。

>>24さん
ご提案ありがとうございます。
ThreeHundredは、現在もxp機として使用していてます。
ゲーム用の非常に長いグラボには、あまり向かないと思いますが、とても気に入っている素晴らしいケースだと思います。
そうですね、もし違うケースを選ぶとしたら、特注になるんですか?近所のパソコンSHOPで見た、
Corsair CC600Tがいいですね。外観、内部スペース、メンテナンス性。人目惚れして思わず買って帰ろうかと思いました。

相談の書き込みをしてご意見をいただき、非常に参考になりました。
ありがとうございました。

28不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 23:19:01 ID:xU6aZW4H
【店名】ワンズ
【モデル】セットアップA
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit
【CPU】PhenomII X4 955 95W
【CPUクーラー】
【メモリ】DD31333-2G2D
【マザボ】880GMA-E45
【グラボ】
【サウンドカード】
【HDD1】WD15EARS
【光学式ドライブ】AD-7240S/0B 黒バルク
【ケース】ST-560T-B
【電源】CMPSU-550VXJP
【保証期間】1年間
【合計金額】68600円
【予算】7万程度
【用途】HD動画鑑賞、2Dゲーム、複数ソフト起動で軽快に使えればいい
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】yes
初BTOです。 SSDとかお金できたら追加していきたいです。
以前にも聞いて多少構成組み換えいます。
ワンズのキャンペーンでX6だと今月2000円引きのなので1055Tにしたら
幸せになれるか悩んでいます。
マザーも890GXM-G65やGA-880GMA-UD2H REV2と悩んでいます。
880GMA-E45が95Wまでなのが少し気になっています。

29不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 23:32:46 ID:EX44CD3Y
【店名】サイコム
【モデル】GZ 2010X58
【OS】Microsoft(R) Windows7 Home Premium(64bit)DSP版
【CPU】Core i7 950(3.06GHz/L2 256KB/L3 8MB)
【CPUクーラー】Scythe KATANA3
【メモリ】DGB DDR3 SDRAM PC10600 2GB*3
【マザボ】GIGABYTE GA-X58A-UD3R(Rev2)[Intel x58chipset+ICHI10R]
【グラボ】GeForce GTX460 1GB
【サウンドカード】なし
【HDD1】Western Digital WD15EARS[1.5TB 64MB]
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】DVD;LG GH24NS50 BL+ソフト
【ケース】SYCOM SY-J624 +サイドFAN冷却UNIT
【電源】SilverStone SST-ST75F-P [750W ★80PLUS Silver取得]
【合計金額】131,760
【予算】13万〜14万
【用途】ネット/動画鑑賞/FPS(Call of Duty:Black Ops、BFBC2,TF2)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

電源、ビデオカードは適当に選びました。指摘があればオネガイシマス。
そのほかアドバイスがあればよろしくです。
309:2010/12/07(火) 00:27:16 ID:n1pBoSgX
>>21
ありがとうございます。
後で自分で貼ろうとするときれいに貼れない
だろうから入れてみたのですが、
騒音・振動吸収シートは外して申し込みます。
31不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 00:33:23 ID:z6UU8dWH
>>28
4コアでも充分だろうけどなれるよ('(゚∀゚∩
125WのCPU載せなければ問題ないさ
CPUクーラー付けた方がいい、ケースの問題でSamuel 17とか風神鍛みたいな低背じゃないと駄目
低速HDDはシステムドライブに向かない
ちっこいケースはプラグイン電源にすべき、剛力3プラグインの500Wか600W

>>29
KATANA3じゃ足りない 無双3
低速HDDはシステムドライブに向かない
460 1GBは6850と値段変わらんから微妙かな、ゲフォ好きなら560&サンディ待ち
32不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 01:07:46 ID:QPHrgTJ4
>>31

後押しと回答ありがとうございます。
電源とCPUファン検討します。
X6はギリギリまで悩みますw
33不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 01:12:30 ID:RYILGssp
>>1のまとめwikiが荒らされてるんですが…
34不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 08:00:07 ID:mbY/F04u
>>33
ウィキ嫁カス!て言われた人なんだろうなw
35不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 09:03:35 ID:KMdnBseM
wiki直そうとしたんだけど、復元が出来ないのはなぜなんだぜ?
36不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 09:30:35 ID:lCc1TgIr
>>34いつか出ると思ったwwwwww
37不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 11:46:14 ID:C6cjIw5o
怨念絡みってまさかウイルス仕込まれたりしてないよね?
38不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 13:46:34 ID:TNMk7jqC
まだWiki直ってないのかよ
39不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 15:42:03 ID:Ov42vrgp
あのwikiはもう直らんだろ、復旧出来なくなってる
復旧出来ても弾けないと結局意味ないし
40不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 15:43:28 ID:dJZg+V1Y
管理人なら復旧できるだろ
生きてんの?
41不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 15:45:29 ID:Ov42vrgp
もういないから出来ない訳で
今年の夏辺りからずっと放置
42不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 15:58:24 ID:TNMk7jqC
俺が直してやるか、と意気込んだが復旧できなかった。
じゃあ逆になぜ荒らしは更新出来たのだろう?
43不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 16:20:32 ID:dJZg+V1Y
@wikiだと管理人が失踪した場合、管理を引き継ぐことが出来たはず・・・。あれ、したばらだっけ?
どっちにしろすぐには復旧できないからwiki建て直すしか無いかも
44不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 18:12:10 ID:1CPQ5Eot
新たにwiki作るのが良いんじゃないか、もうすぐ次の世代も出るし情報をまとめるとこがあった方が良い
管理面倒なんで誰か頼んだ
45不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 21:17:20 ID:FKKyL7S2
【店名】サイコム
【モデル】G-Master BLADE2
【OS】Microsoft(R) Windows7 Home Premium(64bit)DSP版
【CPU】Intel Corei7-950[3.06GHz/L2 256KB/L3 8MB/QuadCore/QPI 4.8GTs]
【CPUクーラー】OWLTECH 無双[MUSOU]ver.V
【メモリ】6GB DDR3 SDRAM PC10600 [2GB*3枚]
【マザボ】GIGABYTE GA-X58A-UD3R(Rev2)[Intel X58chipset + ICH10R]
【グラボ】RADEON HD6850 1GB
【サウンドカード】なし
【HDD1】HITACHI HDS722020ALA330
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】DVD;Pioneer DVR-217JBK/MP+ソフト
【ケース】CoolerMaster CM690II Plus + サイドパネル[Scythe 風12 800rpmm]1個
【電源】SilverStone SST-ST85F-P
【合計金額】149,690
【予算】14万〜15万
【用途】ネット/動画鑑賞/FPS(Call of Duty:Black Ops、BFBC2,TF2)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
初BTOです。
何か指摘があればお願いします
46不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 21:41:23 ID:5aA+0BsV
【店名】 サイコム
【モデル】 Radiant GZ2010X58 series
【OS】 Windows7Home Premium(64bit)
【CPU】 Corei7-950[3.06GHz/L2 256KB/L3 8MB/QuadCore/QPI 4.8GTs
【CPUクーラー】 Scythe KABUTO[SCKBT-1000]
【マザボ】 ASRock X58 Extreme3[Intel X58chipset + ICH10R]
【メモリ】6GB DDR3 SDRAM PC10600 [2GB*3枚]
【グラボ】 RADEON HD5570 1GB
【HDD】 HITACHI HDS721010CLA332 [1TB 7200rpm 32MB]
【光学式ドライブ】 Pioneer BDR-206 +ソフト
【ケース】Sycom SY-J624 II BK
【電源】 SilverStone SST-ST75F-P
【保証期間】 3年
【合計金額】 136,670
【予算】 できれば14万以内
【用途】 動画編集、動画鑑賞、エンコード、ネット閲覧、office
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

電源を強化すべきか悩みましたが
スレの流れ的にこれがよさそうなので過剰かもしれませんが750Wを
選択してみましたがどうでしょう
47不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 22:03:53 ID:1EQQ1NK5
【店名】ワンズ
【モデル】 セットアップA(OSインストールなし)
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit DSP版
【CPU】 Core i3 540 (3.06Ghz/Cache L2=256kB x2,L3=4MB/2-core 4-thread/GPU周波数733Mhz/TDP73W)
【CPUクーラー】 KABUTO( 兜 ) ( SCKBT-1000 )
【メモリ】 KVR1333D3N9/1G 2枚
【マザボ】 P7H55-M/USB3
【グラボ】 VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCI-E (11163-05-20R)
【サウンドカード】
【HDD1】 HDS721050CLA362
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】
【ケース】 Three Hundred
【電源】 SST-ST50F-P
【ケースファン】
【保証期間】
【合計金額】 79,830円
【予算】 8万
【用途】 オンラインゲーム(三国無双online http://www.musou-online.jp/index.asp
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
wikiはちょっと前まで読んでいたんですが、
今はあれなので・・・。
pc初心者&初BTOです。
そこそこの画質でゲームさえできればいいです。
パーツの種類が多いので過去ログなどでよく見るものを選んだつもりです。
予算以上でもコスパがいいものがあれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
48不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 22:25:40 ID:1CPQ5Eot
>>45
950無駄、ゲームが用途なら760で良い
ケースにFanも不要、電源も750Wので良いよ
>>46
安いし良いよ
後HDDは2台の方が良い
>>47
AMDで組んだほうが良いんじゃないのか、今更2コアはなんとも
49不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 22:41:14 ID:lCc1TgIr
1156は死亡じゃねぇのか?
サンディ厨ではないが今更1156て…
5046:2010/12/07(火) 22:54:58 ID:5aA+0BsV
>>48
HDD増設のために何かを犠牲にするとしたら
何がいいですかね?
5147:2010/12/07(火) 23:06:10 ID:1EQQ1NK5
>>48 >>49
ご意見ありがとうございます。
AMDで予算内だと
【CPU】 AthlonII X4 640(Quad-Core/3.0GHz/L2 512K x 4/TDP95W)ADX640WFGMBOX
がありますがさっきより性能上がるでしょうか?
52不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 23:15:31 ID:Ov42vrgp
毎回思うけど950を乗せたとして、それ以上のCPUに乗せ変えるのか?
970以上買わないなら終わってるのと一緒じゃないのかと

>>50
500*2か、500のみで後から自分で1台追加が安くなる

>>51
上がる
53不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 23:26:02 ID:LCBt0w+c
>>52
> 毎回思うけど950を乗せたとして、それ以上のCPUに乗せ変えるのか?
> 970以上買わないなら終わってるのと一緒じゃないのかと

それぞれが自分の予算の中で選んだCPUなんだから
お前がケチつけることじゃないだろ。
「この電源は壊れやすいからこっちのほうが」というのとはわけが違う。
54不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 23:42:47 ID:Ov42vrgp
>>53
いやいやソケット寿命だけでケチをつけてる>>49に言ったんだが

>>45の用途でまだ先があるってだけで950を勧めるの?体感出来る差なんかほぼ無いのに
削れる部分を答えたり危ない物を指摘するのがこのスレの意義だと思うが
55不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 23:51:52 ID:LLZD0g+6
>>50
ブルーレイ削りたくなければ、CPUかマザボ辺りを削るか・・・
intelに拘りがなければ、AMDで組むことで予算は確保できるけど
56不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 23:53:00 ID:Eoh+ib+G
店名】 サイコム
【モデル】 GZ2000P55/870 (基本構成 77,800円)
【OS】 Windows7 Professional(64bit)DSP
【CPU】 Intel Corei7-870
【CPUクーラー】 Scythe KABUTO[SCKBT-1000] (+3,810円)
【メモリ】 8GB DDR3 SDRAM PC-10600 [4GB*2枚] (+8,600円)
【マザボ】 ASUS P7P55D-E LX[Intel P55chipset]
【グラボ】 RADEON HD5850 1GB [DVI*1/HDMI/DisplayPort] (+18,450円)
【サウンドカード】 オンボード
【HDD1】 128GB SSD [Crucial RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1] (+25,700円)
【HDD2】 Western Digital WD10EARS[1TB 64MB] (+8,350円)
【FDD】 なし
【光学式ドライブ】 Pioneer DVR-217 JBK/MP+ソフト (+2,750円)
【ケース】 CoolerMaster CM690UPlus + サイドパネル[Scythe 風12 800rpm] 1個 (+4,320円)
【電源】 Antec True Power New TP-650AP [650W] (+3,680円)
【ケースファン】
【保証期間】 3年
【合計金額】 178,800円(送料無料)
【予算】 モニタ込みで20万(しばらくは現在のモニタを使用)
【用途】 業務(学術系、動画でのプレゼン)、動画編集(家族の映像などライトなもの)、ゲーム(Civ4,Civ5,箱庭系)、エロゲ(イリュ限定)
ネットゲーム(FF14には全く興味無し。FPSもしない)、音楽(浮いたお金でいいスピーカーが欲しい)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

4年間お世話になったCore2D 6600、ゲフォ7900GSからの買い替えです。
比較的余裕を持って3〜4年は戦えるものが欲しいです。
聞きたいポイントは、
1)3〜4年でこの用途で、このスペックはスペック的にオーバーかアンダーか
2)ケースは静音よりも安定性を重視したいですが、このケースとファンで大丈夫か
3)SSDは絶対に使いたいですが、128は多すぎですかね?64ではアプリ入れすぎると苦しくならないですか?
4)納期と保証期間からサイコムから検討を始めましたが、他のBTOがいいよ〜というのがあればご教示ください。
よろしくお願いします。
57不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 23:57:41 ID:XH4jzxQR
はっきりいって値段はめちゃくちゃ高い。
けど3年保障と万が一のアフターサポートが重要だと考えているならアリ。
ちなみに他店だと銅スペックで3〜4万ほど安くなる。
58不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 00:23:07 ID:HKB/BmXu
【店名】Takeone
【モデル】Customize1366
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
【CPU】LGA1366 Core i7 950(3.06GHz/L2 256KBx4/L3 8MB)
【CPUクーラー】Scythe KABUTO(兜)SCKBT-1000
【メモリ】SanMax DDR3-2GB-1333 合計6G 2GBが三枚
【マザボ】ASUS P6X58D-E FDD非対応 X58+ICH10R 6(DDR3/1600/1333/1066) 3(PCI-Ex16(2.0)) 1(PCI-Ex1) 2PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA 1394
【グラボ】無し
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】Crucial CTFDDAC064MAG-1G1
【HDD2】HITACHI HDS721050CLA362 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】無し
【光学式ドライブ】PIONEER BDR-205BK/WS Blu-ray/HD-DVD ソフト付属
【ケース】COOLER MASTER CM690U Plus 電源無し
【電源】Antec TP-550AP 550W
【ケースファン】12cmファン一個(サイド)
【シールドSATAケーブル】三本
【保証期間】3年
【合計金額】143852
【予算】16万
【用途】オフィス、画像編集、CAD、ネットの並行作業。たまに、映画鑑賞
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】少し前まで読んでました

とにかくサクサク作業が出来るPCを組みたいです。
動作を速くするのに、変えた方がいいところはないでしょうか?

ゲームをやらないので、グラボを載せなかったのですが大丈夫でしょうか?
SATAケーブルの本数がよくわかりませんでした。本数はあってますか?

CPU、クーラー、メモリ、マザボ等々、基本的なところもチェックお願いできると助かります。

よろしくお願いします。
5947:2010/12/08(水) 00:28:53 ID:uOvxB75c
【店名】ワンズ
【モデル】 セットアップA(OSインストールなし)
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit DSP版
【CPU】 AthlonII X4 640(Quad-Core/3.0GHz/L2 512K x 4/TDP95W)ADX640WFGMBOX
【CPUクーラー】 KABUTO( 兜 ) ( SCKBT-1000 )
【メモリ】 KVR1333D3N9/1G 2枚
【マザボ】 P7H55-M/USB3
【グラボ】 HD6850 1G GDDR5 PCI-E 並行輸入版
【サウンドカード】
【HDD1】 HDS721050CLA362
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】
【ケース】 Antec SOLO BLACK
【電源】Antec EA-650
【ケースファン】
【保証期間】
【合計金額】 81,830円
【予算】 8万
【用途】 オンラインゲーム(三国無双online http://www.musou-online.jp/index.asp
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
もう一度静音性を意識して組みなおしてみました。
予算を若干オーバーしているのですが、
マザボを安いものに交換しても大丈夫でしょうか?
グラボは値段があまり変わらないのでこちらにしてみました。
60不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 00:43:41 ID:Q/mRGP5F
>>58
問題ないポチれ。
61不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 00:52:40 ID:6P0+Wmpg
>>59
SOLOにトップフローは止めたほうがいい、サイドフローのクーラーに。
あとマザボががが・・・・それは・・・・・インテル用や・・・・・・
62不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 01:03:52 ID:T8aRicH0
>>59
ポチれ
今すぐポチれ
63不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 01:10:16 ID:lPNkg6No
>>56
そのマザボはSSDの性能を十分に発揮できないから
ブリッジチップ搭載の P7P55D-E EVO などを選択。
ちょっと足が出た分は pro → home で何とかなるかな

>>58
用途に対してオーバースペックじゃない?
グラボオンボードにするならAMDでもいいと思うんだけど

>>59
とりあえずマザボは AM3 ソケットので好きなのを。
Antec SOLO トップフローのCPUクーラーは相性が悪いから
サイドフローのクーラー(Scythe 無限2 リビジョンB とか)にチェンジ。
あとケースファン(フロント9cmファンx1〜2)を追加するのが無難だと思う
そうするとまた、どこを削るかが問題になるのだが・・・
64不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 04:57:39 ID:y+2A70rF
メモリ2Gておまw
ブラウザとアプリくらいでいっぱいいっぱいにならんか?
予算的にグラボランク下げた方が良いな。
65不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 09:56:31 ID:BP4ldVgr
ビデオメモリの+1Gで3Gという見方も
なんとかなるんじゃないの?
66不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 10:06:10 ID:tDRgzaAs
6758:2010/12/08(水) 10:20:24 ID:4p/Voho4
>>63
今使っているCore2でも、使っていて不快感があったので、
少しオーバースペックでもいいかなと思っていました。

AMDの場合は大体どんなふうに組んだらいいでしょうか?
また、逆に今の構成にグラボを追加するという発想はアリですか?
68不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 10:36:33 ID:T8aRicH0
>>67
マジレスすると
アナタにワンズはまだ早い
他のショップにしときなさい
69不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 10:53:00 ID:tQeaBwRH
ワンズって不可能な組み合わせもできちゃうのか
確かにBTO初心者向きではないな…
7067:2010/12/08(水) 10:59:30 ID:4p/Voho4
>>68
申し訳ありませんが、
【店名】Takeoneになっているとおもいます。
71不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 11:01:30 ID:T8aRicH0
ああ、ごめん>>59かとオモタ
72不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 11:23:31 ID:magxZHN2
i7にはGPUがないからグラボはつけるべきと思う今日この頃だよ
もしオブジェとしての鑑賞が目的ならマザーもメモリもHDDも電源もいらない
73不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 11:27:34 ID:kd/QT4KT
>>67
CPUならi5-760で十分過ぎる
てかCADするならグラボをそれなりの積むべきじゃないの?
ケースファンもいらないし、追加ケーブルもいらない、てかまずモデルを変更
74不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 11:48:11 ID:tQeaBwRH
>>57
> ちなみに他店だと銅スペックで3〜4万ほど安くなる。

>>56 は結構贅沢してて高い構成だと思うけど
そんなに安くなる「他店」ってどことどこ?

ちなみにTakeone でCM8625GTS同じスペックで見積もったら170,267になった
8千円程度安いって感じかな。
75不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 11:54:54 ID:R9g4fOxq
HD69XX系でOpenGL性能を上げてくるんじゃないのってウワサもあるな
今まではOpenGL=Quadroというイメージだったけど
76不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 12:04:21 ID:m3D+vU9y
GeForceやRADEONみたいなオモチャならどうとでもなるけど、Quadroの牙城を崩すのは無理だよ
単純にベンチ結果良くなれば勝てるなんて甘いところじゃない
7767:2010/12/08(水) 12:26:59 ID:4p/Voho4
>>72
>>73
グラボはどの程度のものを積んだら良いでしょうか?
78不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 13:22:01 ID:Bjyg10bH
>>77
CADが何かによるんじゃね
AutoCADのようなシンプルなやつならグラボは何も関係ないから
BDでの動画鑑賞を考えてHD5570ぐらいで
CADが高度なやつならソフトが推奨しているビデオカードで
79不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 13:44:32 ID:lPNkg6No
>>67
AMDで組む場合は Takeone は選択肢が少ないので他の店を選んだ方がいいと思う。
マザボ AMD880G以上+SB850 チップセット(Asrock製がいろんな意味でHOT! by wiki)に
CPU PhenomUx4 955 以上、メモリは2枚刺しで4Gか8G積んどけば問題なかろう
80不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 15:17:45 ID:Dm9y8Ojq
何にもわからないから、前々からWiki読もうと思っていたのですが
もう読めないのですね・・・、困りました。
8180:2010/12/08(水) 15:19:54 ID:Dm9y8Ojq
失礼しました。今は読めるんですね。
82高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2010/12/08(水) 15:26:43 ID:IUCwv7zk
|  |
|  |ヾ∧
|_|・ \
|文|丶._)
| ̄|   )

■ サイコム 冬のボーナスセール実施中 (〜12/28までの期間)
やって来ました。恒例のPC本体とモニタが送料無料!
今年は更に、ミドルタワー型PCのRadiant GZシリーズ、ゲーム用PCのG-Masterシリーズ、ミドルタワー型パソコンキットのEasyKit-Jシリーズを、
なんと5,000円お値引きにて販売いたしております。この機会をお見逃しなく!

■ 限定PC”Radiant E388P55”追加販売開始
限定台数 500台完売しましたが、ご好評につき300台追加販売開始!
83不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 17:10:34 ID:mEcRQn4n
FXだか株だかがやばいとか言ってなかったっけ?
84不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 18:19:25 ID:hsiDIxFu
8545:2010/12/08(水) 20:12:54 ID:m0PCKReZ
RADEON HD6850の評判ってどうなんでしょうか?
ケースのサイドファンつけなくても熱対策としては十分なのでしょうか?
86不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 20:16:34 ID:YdksX2n8
【店名】サイコム
【モデル】GZシリーズ
【OS】win7 64bit
【CPU】i5-760
【CPUクーラー】インテル純正 LGA1156CPUクーラー
【メモリ】4GB DDR3 SDRAM PC-10600
【マザボ】ASUS P7P55D−E LX USB3.0対応
【グラボ】GeForce GTX460 1GB
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】HITACHI HDS721025CLA382[250GB 7200rpm 8MB]
【HDD2】64GB SSD [Crucial RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1]
【FDD】なし
【光学式ドライブ】白ベゼル GH24NS50 WH
【ケース】Antec SOLO White
【電源】Antec True Power New TP-750AP
【ケースファン】なし
【保証期間】延長2年
【合計金額】13万8040円
【予算】10〜15マソ程度
【用途】動画視聴 エンコ ゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

予算にあわせてそこそこのスペックのPC組もうと思ったらこうなったんだけど
電源とマザボはこれでいいかな?
ビデオカードに700w推奨って書いてあったから750wの選んだけど
他にも相性とかあったら教えてほしい
87不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 20:38:56 ID:Ufn4YS1a
>>85
良い方です、そのケースなら十分ですいりません

>>86
まずsoloでその構成は早死にするだけ
電源過剰、SSD使うならマザーもダメ、クーラーは付けとけ
もう一度wiki読むことを薦める
8867:2010/12/08(水) 20:41:49 ID:a8qFKB4N
>>77
AutoCADがメインで、ProEが使えたらなーという感じです。
そうするとNVIDIA Quadroというのが推奨されてしまうので、
HD5570でとりあえず構成考えてみます。

>>67
AMDについては、Intelよりさらに知識がないので、
とりあえずIntelの構成を考えてから、
アドバイスを参考にAMDの構成を考えてみようと思います。
8989:2010/12/08(水) 21:22:47 ID:a8qFKB4N
【店名】Takeone
【予算】16万
【用途】オフィス(word,excel,ppt)、イラストレーター、AutoCAD、ネットの並行作業。たまに、映画鑑賞。
    とにかく速さを重視したい。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】復活したので読みました。

【モデル】Customize1156
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
【CPU】LGA1156 Core i5 760(2.80GHz 4C/4T L3 8MB)
【CPUクーラー】Scythe KABUTO(兜)SCKBT-1000
【メモリ】Kingston DDR3-2GB-1333 合計8G 2GBが四枚
【マザボ】ASUS P7P55D-E EVO FDD非対応 IntelP55 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 2(PCI-Ex2.0(x16)) 3(PCI-E2.0x(x1)) 2PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA 1394
【グラボ】Sapphire RADEON HD5570 PCI-Express x16 /1GB DDR3 / DP
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】Crucial CTFDDAC064MAG-1G1
【HDD2】HITACHI HDS721050CLA362 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】無し
【光学式ドライブ】PIONEER BDR-205BK/WS Blu-ray/HD-DVD ソフト付属
【ケース】COOLER MASTER CM690U Plus 電源無し
【電源】Antec TP-550AP 550W
【ケースファン】12cmファン一個(サイド指定)
【保証期間】3年
【合計金額】144306
9089:2010/12/08(水) 21:24:06 ID:a8qFKB4N
【モデル】Customize1366
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
【CPU】LGA1366 Core i7 950(3.06GHz/L2 256KBx4/L3 8MB)
【CPUクーラー】Scythe KABUTO(兜)SCKBT-1000
【メモリ】SanMax DDR3-2GB-1333 合計6G 2GBが三枚
【マザボ】ASUS P6X58D-E FDD非対応 X58+ICH10R 6(DDR3/1600/1333/1066) 3(PCI-Ex16(2.0)) 1(PCI-Ex1) 2PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA 1394
【グラボ】Sapphire RADEON HD5570 PCI-Express x16 /1GB DDR3 / DP
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】Crucial CTFDDAC064MAG-1G1
【HDD2】HITACHI HDS721050CLA362 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】無し
【光学式ドライブ】PIONEER BDR-205BK/WS Blu-ray/HD-DVD ソフト付属
【ケース】COOLER MASTER CM690U Plus 電源無し
【電源】Antec TP-550AP 550W
【ケースファン】12cmファン一個(サイド指定)
【保証期間】3年
【合計金額】152208

アドバイスを参考に組みなおしてみました。

i5 760とi7 950が8000円程度しか差がなかったので、両方考えてみました。
この差額なら950もありかと思うのですが、いかがでしょう?
グラボ追加したのでファンはつけておきました。

よろしくお願いします。
91不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 21:37:48 ID:m3D+vU9y
>>89-90
1156→CM8625GTS
1366→CM9225GTS
に変えて値段比べてみましょう
1156のメモリは4GB×2の方が安いです
構成的には静音ケースでも余裕なのに、そんな馬鹿でかい冷却ケースでいいんですか?
92不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 21:41:34 ID:Ufn4YS1a
>>89-90
まずモデルが駄目、CM8625GTSとCM9225GTSで組もう
>とにかく速さを重視したい
その用途じゃどちらも変わらん、十分速い
それでそのケースには追加ファンもいらないし、映画鑑賞でそのケースは穴だらけ+付属のファンが煩いから他考えては
なんで950薦めてないかってのは大差無くとも消費電力やら熱やらが無駄に高いから、それが分かってるなら好きなのを
93不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 21:48:08 ID:unIaOKQL
>>86
名称不明のGTX460って何が出てくるかわからないんだよなあ
ユニットコムなんかは地雷のSEを仕込んでいるって話もあるし
460よりは物がはっきりしているHD6850なんかの方がいいかもしれん

ゲームPCでSOLOはできればやめた方がいいが
どうしてもSOLOにするなら前面ファンx2追加で
9489:2010/12/08(水) 21:59:23 ID:a8qFKB4N
>>91
>>92
本当だ、モデルかえると4000円くらい安くなりますね。
すぐに変えようと思います。

950のデメリットはよく知りませんでした。ありがとうございます。

冷却ケースなら安心かと思って、定番のCM690U Plusにしてしまったのですが、
この構成に向いてるケースのおすすめとかありますか?
95不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 22:27:26 ID:+CRCoAsP
>>74
ただサイコムは高い印象与えたいだけのアンチだから気にしなくてよし


ワンズ一択に変わりはないが
96不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 23:06:05 ID:kd/QT4KT
>>94
ファンを追加すれば上で上がってる窒息ケースのsoloでもいける
けどP183辺りがバランスが良くて良さそう
両者ともクーラーはサイドフロー推奨だけど
9756:2010/12/08(水) 23:10:41 ID:qLPbzU5B
皆様、アドバイスありがとうございます。
>>63
GPU2枚載せる予定が無かったのでEVOで無くてもいいかなと考えていましたが、SSDの性能にも関係してくるんですね。
ご教示頂いたとおり、EVOで検討します。

>>57
3年保証の意味については悩んでいます。
今までBTOは何回か使っていますが、保証を必要とするような事態はありませんでした。
どのようなことを想定すれば3年にすればいいのか・・・

>>74
確かに贅沢な構成はしています。
値段を上げてるのはSSD128GBですし。
私もあれからレインで同様の構成で見積もりましたが、やはり17万ぐらいになりました。
店と構成の工夫で15万ぐらいになればいいんですけどね・・・
98不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 23:27:25 ID:5HzHlz7B
>>97
HPでさえ、グラボ最低構成、SSD 80GB とかで
送料込 15万超えるね。
グラボを同じものを別途買うこと考えれば 17万くらい。

ちなみに、電源が微妙な460Wだし HPはお勧めしないが。
9956:2010/12/08(水) 23:52:41 ID:qLPbzU5B
レインで組み直してみました。
ご教示願います。
【店名】 レイン
【モデル】 CustomZero-PD5
【OS】 Windows7 Professional(64bit)DSP (16,500)
【CPU】 Intel Corei7-870 (26,124)
【CPUクーラー】 MUGEN2 Rev.B(SCMG-2100) (+3,864円)
【メモリ】 8GB DDR3 SDRAM PC-10600 [4GB*2枚] (+8,600円)
【マザボ】 ASUS P7P55D-EVO [Intel P55chipset] (21,924)
【グラボ】 SAPPHIRE RADEON HD6870 1GB DDR5 (+28,329円)
【サウンドカード】 オンボード
【HDD1】 64GB SSD [Crucial RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1] (+15,204円)
【HDD2】 HITACHI 0S02601[1TB 32MB] (+5,334円)
【FDD】 なし
【光学式ドライブ】 Pioneer DVR-S17 JBK (+8,694円)
【ケース】 CoolerMaster HAF 922 (20,874)
【ケースファン後】 KAZE-JYUNI 12cm 800rpm (+1,134円)
【電源】 SilverStone SST-ST60F-P 600W 80PLUS BRONZE (+9,849円)
【保証期間】 1年
【合計金額】 172,908円(送料+1,995円)

orz あんまり変わってない・・・
SSDを64GBに減らしたのに。(ケースのランクは上げましたが)
あと削れるところといえばマザボぐらいでしょうか?
例えば P7P55D-EVO → ASRock P55 Extreme4 では残念な気持ちになりますかね?
100不明なデバイスさん:2010/12/09(木) 00:01:19 ID:6P0+Wmpg
>>74>>95
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版
【CPU】Core i7 870  24,500円
【CPUクーラー】グランド鎌クロス  3,000円 KABUTOよりいいと思うので
【メモリ】W3U1333Q-4G  8,590円
【マザボ】P7P55D-E LX  12,650円
【グラボ】R5850 Twin FrozrII  18,280円
【HDD1】CTFDDAC128MAG-1G1  23,380円
【HDD2】WD10EALX  5,550円 緑売り切れてた
【光学式ドライブ】DVR-217JBK  4,890円 もっと安物でいいと思うけど
【ケース】CM690II PLUS  12,750円
【電源】TP-650AP  12,980円 TPシリーズってそんなにいい?
【セットアップ】10,000円 一応1万で計算

【合計金額】151,940円

グラボをクロシコとかにすればもっと下げられる、一応3万近く下げれたが。
つーかこの構成ならもうちょっと出してi7-950で組めばいいんじゃねーの、SSDも積むし。
101不明なデバイスさん:2010/12/09(木) 00:05:09 ID:hqBHeqHD
>>99
ブリッジチップ無しだから微妙だろうな
wikiの CPU (Core i7/i5/i3) のところにマザーの関連項目があるから読んでみて
102不明なデバイスさん:2010/12/09(木) 00:18:42 ID:Fs9XEx3P
>>56
具体的にいうと
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版
【CPU】Core i7 950  25,190円
【CPUクーラー】グランド鎌クロス  3,000円 KABUTOよりいいと思うので
【メモリ】T3U1333Q-2G 2G×3  6,580円
【マザボ】X58 Extreme3  18,980円
【グラボ】R5850 Twin FrozrII  18,280円
【HDD1】CTFDDAC128MAG-1G1  23,380円
【HDD2】WD10EALX  5,550円 緑売り切れてた
【光学式ドライブ】AD-7240S/0B 黒バルク  2,480円 ソニーオプティカルアーク製
【ケース】CM690II PLUS  12,750円
【電源】CMPSU-650TXJP  8,950円 1系統のほうがよくないか?安いし TPは静かだけどね
【セットアップ】10,000円 一応1万で計算

【合計金額】150,510円

あとサポート怖いけど・・・ストームなら12万くらいで同程度の構成いける、評判悪いからすすめないけど
値段だけは今SSDキャンペーンで本当に安くなってる
10356=99:2010/12/09(木) 00:26:29 ID:rA3+pSdP
Wiki読みました。再挑戦。とりあえずレインで。
【店名】 レイン
【モデル】 CustomZero-i7
【OS】 Windows7 HomePremium(64bit)DSP (12,500)
【CPU】 Intel Corei7-950 (27,069)
【CPUクーラー】 MUGEN2 Rev.B(SCMG-2100) (+3,864円)
【メモリ】 6GB DDR3 SDRAM PC-10600 [2GB*3枚] (+12,537円)
【マザボ】 ASUSTek P6X58 [Intel X58chipset] (24,444)
【グラボ】 SAPPHIRE RADEON HD6870 1GB DDR5 (+28,329円)
【サウンドカード】 オンボード
【HDD1】 64GB SSD [Crucial RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1] (+15,204円)
【HDD2】 HITACHI 0S02601[1TB 32MB] (+5,334円)
【FDD】 なし
【光学式ドライブ】 Pioneer DVR-S17 JBK (+8,694円)
【ケース】 CoolerMaster HAF 922 (20,874)
【ケースファン後】 KAZE-JYUNI 12cm 800rpm (+1,134円)
【電源】 SilverStone SST-ST60F-P 600W 80PLUS BRONZE (+9,849円)
【保証期間】 1年
【合計金額】 169,963円(送料+1,995円)

何となくバランスが良くなったように感じるのは気のせいでしょうか。
ワンズとかだともっと安いのかもしれませんがとりあえず評価をお願いします。
10456=99:2010/12/09(木) 00:32:40 ID:rA3+pSdP
>>102

ご教示ありがとうございます!

とても参考になりました。
一つ一つがかなり安いですね。これらが積もればSSD128GBでも15万ぐらいになるんですねえ。
しかもストームだと12万ってw でもさすがにストームは・・・やめときます。

マザボはX58 Extreme3でも問題は無いのですね。Extreme6との違いがすぐには理解できなかったので、無難にASUSで考えてしまいましたが。

おかげさまで、大分イメージできました。
週末にはポチれると思います。
105不明なデバイスさん:2010/12/09(木) 00:36:45 ID:Fs9XEx3P
いやもちろんASUSでもいいよ、P6X58D-Eとかセイバートゥースとかでいいんじゃない?
10686:2010/12/09(木) 07:31:59 ID:ZPiM9idi
ご意見ありがとう
マザボと電源が不安だったがやはりダメか
サイコムなんだがマザボは4つしか選択肢がなかったんだけど、
この構成だとどれが一番いいのかな?

ASUS P7P55D-E LX
GIGABYTE GA-P55A-UD3R (Rev2.0)
ASUS P7P55D-E
ASUS P7P55D-E EVO

後電源の事なんだが
グラボが700W以上推奨って書いてあったから750Wの選んでみたんだけど、過剰なの?
デフォの500Wの奴でおk?ってか、その方がいいのかな?
Enermax EES-500AWT-SYってのが標準の装備なんだが

突っ込みがあったケースとファンは見直しとく。特にケースは単に白いのがよかったってだけなんだが
SOLOは地雷だったのね・・・ありがとう
107不明なデバイスさん:2010/12/09(木) 10:22:57 ID:jhf5xk48
>>106
SOLOは地雷じゃないよ。ただ、発熱量が多い構成で使うケースじゃない
サイコムならわざわざ親切にGTX460のとこにSOLO選択不可って書いてある
108不明なデバイスさん:2010/12/09(木) 11:39:08 ID:s4teOfqx
LGA1155 Sandy Bridge H2の発売日が1/9らしいですが、
発売日にここであがっているようなBTOショップで選択できるのでしょうか?

1月中に入手できるなら待ってみようと思うのですが。
109不明なデバイスさん:2010/12/09(木) 11:49:29 ID:hWddUN4H
>>108
最低でも発売から2週間かかる。
鉄板が分るまで2ヶ月はかかるだろう。
110不明なデバイスさん:2010/12/09(木) 12:00:54 ID:jhf5xk48
ショップによっては公式の発売日から2週間もかからんと思うよ
この辺はBTOショップによって全然違う

鉄板がわかるまでは確かに時間がかかるだろうから人柱的要素も多少ある
それが良いという人と嫌だという人がいるだろう
111108:2010/12/09(木) 16:09:25 ID:8G7aXAdN
>>109>>110
ありがとうございます。

比較的新商品がはやく導入されるのはどのショップなんていうのはありますか?
CPUで一つだけ地雷って言うのもないと思うので、人柱になるのはかまわないと思っています。
112不明なデバイスさん:2010/12/09(木) 16:28:42 ID:hWddUN4H
いや、CPUが問題なんじゃなくてマザーボードの
不具合が問題なんだよ
113不明なデバイスさん:2010/12/09(木) 18:25:35 ID:ouxzoGso
ワンズだけは恐らく発売してすぐ並ぶだろうけど自作er御用達だからなー
他だと毎回少しレインが一歩遅れるような
114不明なデバイスさん:2010/12/09(木) 20:30:20 ID:eLyY9O9X
二ヶ月から三ヶ月くらいは様子見かな
その頃ってC400が出だすのかな
11545:2010/12/09(木) 20:54:31 ID:brCBc4Fv
【店名】サイコム
【モデル】G-Master BLADE2
【OS】Microsoft(R) Windows7 Home Premium(64bit)DSP版
【CPU】Intel Corei7-950[3.06GHz/L2 256KB/L3 8MB/QuadCore/QPI 4.8GTs]
【CPUクーラー】OWLTECH 無双[MUSOU]ver.V
【メモリ】6GB DDR3 SDRAM PC10600 [2GB*3枚]
【マザボ】GIGABYTE GA-X58A-UD3R(Rev2)[Intel X58chipset + ICH10R]
【グラボ】RADEON HD6850 1GB
【サウンドカード】なし
【HDD1】HITACHI HDS722020ALA330
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】DVD;Pioneer DVR-217JBK/MP+ソフト
【ケース】CoolerMaster CM690II Plus
【電源】SilverStone SST-ST85F-P
【合計金額】149,740
【予算】14万〜15万
【用途】ネット/動画鑑賞/FPS(Call of Duty:Black Ops、BFBC2,TF2)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
アドバイスを元に組みなおしてみました。
電源は850Wなのですが、750Wでも大丈夫でしょうか?
VGAは3D系のゲームをする上でどうでしょうか?
またほかにもアドバイスがあればお願いします
116不明なデバイスさん:2010/12/09(木) 22:03:06 ID:tmIiOEWc
ここでよく名が出るショップ中だとサイコムはインテル発売するの早いね
117不明なデバイスさん:2010/12/09(木) 22:03:26 ID:1h7x1soX
【店名】サイコム
【モデル】RadiantGZ1180A series
【OS】Microsoft(R) Windows7 Home Premium(64bit)DSP版
【CPU】AMD PhenomII X4 965BlackEdition
【CPUクーラー】AMD推奨FAN
【メモリ】4GB DDR3 SDRAM PC-10600[2GB*2枚]
【マザボ】ASRock 890GX Extreme3 [AMD 890GX + SB850]【USB3.0対応】
【グラボ】RADEON HD5770 1GB MSI製Hawk
【サウンドカード】サウンド オンボード
【HDD1】64GB SSD [Crucial RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1]
【HDD2】HITACHI HDS721050CLA362 [500GB 7200rpm 16MB]
【光学式ドライブ】DVD; IO-DATA DVR-SN24GEB
【ケース】CoolerMaster CM690II Plus + サイドパネル[Scythe 風12800rpm]1個
【電源】Antec True Power New TP-650AP [650W]
【保証期間】1年
【合計金額】121,600円
【予算】12万
【用途】動画鑑賞/ネット/文書・表作成/簡単な3Dゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】
ななめ読みですが・・・。

冷却重視。ながら作業が多いため複数のアプリケーションを立ち上げることが多いです。
予算ギリギリいけるといえばいけるのですが、安い店があればうれしいな・・・と。
メモリは8Gにしたほうがいいですかね? よろしくお願いします。
118不明なデバイスさん:2010/12/09(木) 22:55:00 ID:kX/O5q0p
>>115
オーバークロックしないんだったら電源過剰すぎ
サイコムもちょっとオーバーなところがあるしその使用なら650wでもおk
電源を750wか650wに落とした差額でグラボをHD6870にしてみるとか
119不明なデバイスさん:2010/12/09(木) 22:56:51 ID:kX/O5q0p
>>117
仕様は良さそうだけど安くしたいのならタケオネに店を買えるという手もあり
120不明なデバイスさん:2010/12/09(木) 23:16:51 ID:ouxzoGso
>>115
CPUも電源も他も全部以前にアドバイスされてるじゃないか、変える気が無いなら好きに買えばいいよ問題は無いし

>>117
AMDならワンズで組んだほうが良い
AMD付属ファン煩いから変えたほうが、マザー870で良いんじゃないか?
121117:2010/12/09(木) 23:18:01 ID:brCBc4Fv
>>118
HD6870の評判などはどうなんでしょうか?
122108:2010/12/09(木) 23:30:06 ID:GObrVKY0
>>112>>113
勘違いしてました。
マザーは確かに不安ですね。
詳しくないのに、早めに手を出すのはやめた方が良さそうですね。
123不明なデバイスさん:2010/12/09(木) 23:48:25 ID:tmIiOEWc
>>117
冷却重視と言ってもヘビーなゲームとかしないならそこまで気にする必要も無いと思う
ながら作業と言っても大して負荷のかかるものでもなさそうだし
気になるならまず現在の PC でソフト使って温度とかモニターしてみたら?

サイコムの構成は簡単にできて基本安全だから、安い店使いたいなら
その構成を参考にして価格比較すれば良いと思う
124不明なデバイスさん:2010/12/09(木) 23:58:48 ID:zGrLZ9B3
>>85と言い>>121と言いどうなんだお前
125不明なデバイスさん:2010/12/10(金) 00:53:05 ID:o4++HQ7m
>>119
ありがとうございます。これをベースにいろいろ考えてみたいと思います。
タケオネですとそんなに金額変わらなかったので、初心者向きといわれるサイコムでもいいかなと。

>>120
ありがとうございます。ワンズなんですがちと私にはまだ早いかなと。
付属ファンは刀3でもつけます。マザーは890しか選択肢にないもので・・・。

>>123
ありがとうございます。もろもろ比較させていただきます。

ゲームというより、夏場の室温とかを考えて・・・という感じです。
前のPCでCPUかグラボが70度とかだったんで、少しでも低くできたらな、と。
126不明なデバイスさん:2010/12/10(金) 00:59:58 ID:hicms+n8
グラボのタイプによってはGPUが70度って高くないよ
特にファンレスだったらちょっと負荷かければ普通
12756=99:2010/12/10(金) 01:36:25 ID:RpPSKcqL
最終確認です。
同じ構成でサイコム、レイン、ワンズで見積もりしましたが、圧倒的にワンズが安かったです。
【店名】 ワンズ
【モデル】 フルカスタマイズPC(セットアップA +7,000)
【OS】 Windows7 HomePremium(64bit)DSP (11,870)
【CPU】 Intel Corei7-950 (25,190)
【CPUクーラー】 MUGEN2 Rev.B(SCMG-2100) (+3,550円)
【メモリ】 PSD36G1600KH DDR3 SDRAM [2GB*3枚] (+8,980円)
【マザボ】 ASRock X58 Extreme3 [Intel X58chipset] (18,980)
【グラボ】 SAPPHIRE RADEON HD6850 1GB GDDR5 PCI-E 並行輸入版 (+17,980円)
【サウンドカード】 オンボード
【HDD1】 128GB SSD [Crucial RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1] (+23,380円)
【HDD2】 HITACHI 0S02601[1TB 32MB] (+5,100円)
【FDD】 なし
【光学式ドライブ】 Pioneer BDR-206 JBK (+16,950円)
【ケース】 CoolerMaster HAF 922 (19,800)
【ケースファン後】 KAZE-JYUNI 12cm 800rpm (+1,180円)
【電源】 SilverStone SST-ST75F-P 80PLUS SILVER (+12,800円)
【保証期間】 1年
【合計金額】 172,760円(送料+1,260円)
【用途】 動画編集(家族の映像、仕事関係のプレゼン)、学術論文の保存管理、ゲーム(Civ4など、イリュのエロゲ)

サイコムだと約1万6千円、レインで約1万2千円アップでした。
予算が20万までで、SSD128GBにBDドライブまでつけられてこの値段で済むとは思っても見ませんでした。
皆様のアドバイスのおかげと感謝しておりますが、念のため間違って地雷品を選んでないかどうかご確認いただけるとありがたいです。
長々とスレを使わせていただき申し訳ありません。
128102:2010/12/10(金) 02:49:34 ID:zQscObhW
>>127
ほう、俺のアドバイスが生きたな、といいたいところだが・・・
なんでPatriotのメモリ?売れてる方がいいとはいわんけど、CFDでよくね?
PC3-12800の2G3枚が6890円だし、っていうかOCするのか?それPC用のメモリやで?

あとはグラボのHD6850は省エネがウリのグラボだから電源が過剰すぎる気がする、
グラボをHD6870やHD5870にするか、電源を600〜650Wクラスのに変えるかしてもいいと思う。

ケースファンって底につけんの?
12956=99:2010/12/10(金) 07:35:32 ID:RpPSKcqL
>>102>>128
いつもありがとうございます。

メモリはよくわからんのでオススメ品をそのまま選んでました。(´・ω・`)
OCはするつもりはないです。
安定していれば何でもいいです。

電源は600〜650Wで考えていましたが、SST-STの60が無かったので75を替わりに選んだだけなのです。
600Wぐらいで、プラグイン、1系統のいい電源があればそっちにします。

ケースファンは後面につける予定です。どっかに見積もりだしたときにすすめられたので。

詰めが甘いところをもう少し検討します・・・
130不明なデバイスさん:2010/12/10(金) 08:08:41 ID:zQscObhW
PC3-10600、DDR3-1333 ← OCしないなら普通はコレ買う
PC3-12800、DDR3-1600とかPC3-14400、DDR3-1800とか数字大きくなっていったらOC用メモリで
値段もあがっていく。

電源はそれならCMPSU-650HXJPでいいかもね、なんと7年保障の電源。
裏配線すればプラグインにそこまでこだわる必要ないし、650TXJPでもいいと思うが。

後面ってリア、背面ってことだよな?
元々ついてるファンはずしてそれつけるの?
HAF922にファン追加するのは普通ボトムかサイドだぞ。
13189:2010/12/10(金) 09:42:25 ID:RpAbIlvN
【店名】Takeone
【モデル】CM8625GTS
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
【CPU】LGA1156 Core i5 760(2.80GHz 4C/4T L3 8MB)
【CPUクーラー】Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100
【メモリ】Kingston or SanMax DDR3-4GB-1333 合計8G 4GBが二枚
【マザボ】ASUS P7P55D-E EVO FDD非対応 IntelP55 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 2(PCI-Ex2.0(x16)) 3(PCI-E2.0x(x1)) 2PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA 1394
【グラボ】Sapphire RADEON HD5570 PCI-Express x16 /1GB DDR3 / DP
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】Crucial CTFDDAC064MAG-1G1
【HDD2】HITACHI HDS721050CLA362 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】無し
【光学式ドライブ】PIONEER BDR-205BK/WS Blu-ray/HD-DVD ソフト付属
【ケース】Antec P-183 電源なし
【電源】Antec TP-550AP 550W
【ケースファン】無し
【保証期間】3年
【合計金額】133790
【予算】16万
【用途】オフィス(word,excel,ppt)、イラストレーター、AutoCAD、ネットの並行作業。たまに、映画鑑賞。
    とにかく速さを重視したい。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】読みました

小さいケースでいいものが見つからなかったので、P-183にしてみました。

メモリでメーカーが選択できなくなっていたのが少し不安です。大丈夫でしょうか?
ずいぶん予定より安く上がってしまったのですが、追加する余地があるところなどはないでしょうか?
13259:2010/12/10(金) 12:16:49 ID:gGJz9Ewt
【店名】ワンズ
【モデル】 セットアップA(OSインストールなし)
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit DSP版
【CPU】PhenomII X4 955 (Quad-Core/3.2GHz/L2 512K x 4/L3 6M/TDP95W)HDX955WFGMBOX
【CPUクーラー】 MUGEN∞2(無限2)リビジョンB(SCMG-2100)
【メモリ】 KVR1333D3N9K2/4G
【マザボ】 870 Extreme3
【グラボ】 HD6850 1G GDDR5 PCI-E 並行輸入版
【サウンドカード】
【HDD1】 HDS721050CLA362
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】GH22NS50B-B (ブラックバルク)ソフト付き、SATAケーブル付き
【ケース】 Antec SOLO BLACK
【電源】Antec EA-650
【ケースファン】SP0925FDB12L(KAMA FLOW 2)
【保証期間】
【合計金額】 84,040円
【予算】 8万
【用途】 オンラインゲーム(三国無双online http://www.musou-online.jp/index.asp
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
ワンズはまだ早いと言われましたが、
納期は気にしませんし価格が魅力なので再構成してみました。
(他店と2万くらい違う・・・)
再度ご意見いただけると嬉しいです。
133不明なデバイスさん:2010/12/10(金) 12:53:06 ID:muxa8Swi
>>131
秋刀魚も王石も良外れじゃないから大丈夫
HDDを容量上げるか、モニターに金かけたら良さそう
>>132
そのグラボでsoloはやめといた方が良い、入りはするだろうけど冷却しっかりしたケースに変えるべき
134不明なデバイスさん:2010/12/10(金) 17:31:02 ID:oWjEAwN+
慶応卒の僕が年収200万円なんておかしい
障害年金+家教で生活困難だよ〜。

ID:IDuN5M6y
KO卒 ◆jDCeRMBhMk
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1287622795/
13556=99:2010/12/10(金) 20:15:47 ID:RpPSKcqL
何度もカキコしてすいません
【店名】 ワンズ
【モデル】 フルカスタマイズPC(セットアップA +7,000)
【OS】 Windows7 HomePremium(64bit)DSP (11,870)
【CPU】 Intel Corei7-950 (25,190)
【CPUクーラー】 MUGEN2 Rev.B(SCMG-2100) (+3,550円)
【メモリ】 D3U1333Q-2G DDR3 SDRAM [2GB*3枚] (+6,480円)
【マザボ】 P6X58D-E [Intel X58chipset] (19,800)
【グラボ】 SAPPHIRE RADEON HD6850 1GB GDDR5 PCI-E 並行輸入版 (+17,980円)
【サウンドカード】 オンボード
【HDD1】 128GB SSD [Crucial RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1] (+23,380円)
【HDD2】 HITACHI 0S02601[1TB 32MB] (+5,100円)
【FDD】 なし
【光学式ドライブ】 Pioneer BDR-206 JBK (+16,950円)
【ケース】 CoolerMaster HAF 922 (19,800)
【ケースファン】 ?
【電源】 Corsair CMPSU-650TXJP (+8,950円)
【保証期間】 1年
【合計金額】 165,990円(送料+1,260円)

>>102>>128>>130さん、いつもありがとうございます。

メモリ、電源を変更。電源はあまりいじらないとみてTXJPにしました。
あとマザボはIEEEが要るのでP6X58D-Eにしました。

ファンは正直必要かどうかわからなくなりました。
もしつけるならボトムかなと愚考しますが、おすすめのファンはありますか?
136不明なデバイスさん:2010/12/10(金) 21:18:45 ID:i9E5owh5
静音が目的ならおすすめのファンはあるけど、冷却なら心配ないから不要かな
137不明なデバイスさん:2010/12/10(金) 21:36:08 ID:AbkfKLxM
>>132
wiki読む気ないでしょ
138132:2010/12/10(金) 22:00:41 ID:gGJz9Ewt
>>133
CoolerMaster CM690II Plus
で再考してみようかと思いますがいかがでしょうか?
静音性が余りに違うようなら
グラボのランクダウンも検討してみます。

>>137
自分では一通り読んだつもりなのですが・・・。
なにか悪いところがあれば教えていただけると助かります。
139不明なデバイスさん:2010/12/10(金) 22:27:24 ID:eBj+Vix4
【店名】ワンズ
【モデル】セットアップ セットアップB(OSインストール含む)
【OS】Windows 7 Home Premium 32bit DSP版
【CPU】Core i5 760 (Lynnfield/2.80Ghz/Total Cache 8MB/45nm/4-core 4-thread/TDP95W)
【CPUクーラー】無双 Ver III(OWL-CCSH01T)
【メモリ】Cetus DCDDR3-4GB-1333
【マザボ】P7P55D-E LX
【グラボ】EAH5570/DI/1GD3(LP)
【サウンドカード】
【HDD1】WD1002FAEX
【HDD2】
【FDD】FA404M(B)(ブラックベゼル)
【光学式ドライブ】GH24NS50BL (ブラックバルク)
【ケース】SOLO BLACK
【電源】TP-550AP
【ケースファン】
【保証期間】1年
【その他】Office2010 Personal プレインストール版
【合計金額】119,400
【予算】10万程度
【用途】オフィス、ネット、動画鑑賞
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

長く使おうと思っています。
CPUクーラー、メモリについてはメーカー等安い、良いものがあれば教えて欲しいです。
またケースですが、Elite 342と悩んでいます。静かな方がいいかなあと思ってSOLOにしたのですが静かさがあまり変わらないのであれば小さいEliteにしたいとは思っています。
140不明なデバイスさん:2010/12/10(金) 22:36:26 ID:MYVrVQ7G
>>139
問題ないポチれ。
141不明なデバイスさん:2010/12/10(金) 22:49:01 ID:LOeNHC7T
>>139
DELLが今 Office 1万円引きだから、一応見てみては?
Studio 8100 とか。
DELL嫌いならスルーしてくれ。
142不明なデバイスさん:2010/12/10(金) 22:52:49 ID:i9E5owh5
>>138
確か三国無双onlineはそんなに要求スペック高くなかったと思うから下げるほうが良いかも
CM690IIで静音となると付属ファン交換でファンコンいれてやっとだから高くつくよ
>>139
それならAMDのオンボ構成の方が良いよ
後メモリは皆大絶賛の糞メモリだから変更を
143132:2010/12/10(金) 23:02:36 ID:gGJz9Ewt
>>142
アドバイスありがとうございます。
ケースそのままでランクダウンの方向で検討してみます。
144139:2010/12/10(金) 23:56:33 ID:eBj+Vix4
みなさんありがとうございます。
>>142
それなら、というのは長く使うならという意味でしょうか?
AMDは私自身がよく知らないので避けたい気持ちはあります。

【店名】ワンズ
【モデル】セットアップ セットアップB(OSインストール含む)
【OS】Windows 7 Home Premium 32bit DSP版
【CPU】Core i5 760 (Lynnfield/2.80Ghz/Total Cache 8MB/45nm/4-core 4-thread/TDP95W)
【CPUクーラー】無双 Ver III(OWL-CCSH01T)
【メモリ】KVR1333D3N9K2/4G 
【マザボ】P7P55D-E LX
【グラボ】EAH5570/DI/1GD3(LP)
【サウンドカード】
【HDD1】WD1002FAEX
【HDD2】
【FDD】FA404M(B)(ブラックベゼル)
【光学式ドライブ】GH24NS50BL (ブラックバルク)
【ケース】SOLO BLACK
【電源】TP-550AP
【ケースファン】
【保証期間】1年
【その他】Office2010 Personal プレインストール版
【合計金額】120,270円
【予算】10万程度

メモリをキングストンに変えました。
少し高くなったのでHDDをHDS721010CLA332あたりに変えるかもしれません。
問題なければ明日あさってにはポチろうかと思います。
145不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 00:39:13 ID:ulJ0WONh
意図的にHDDをそれにしてるなら別に何も言わないけど
こだわり無いなら確かに普通の奴にした方がいいかと思う
クーラーはどうなんですかねぇ
146不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 01:36:48 ID:2ACE+dUp
>>144
知らないってだけで避けてるのは勿体無い
ゲームしないならオンボで十分だからAMDだとオフィスいれても10万行かない、そのうえ帯域問題も無く拡張可能だからSSDも狙える
後無双は無限2で良い安くて無限2の方が冷える、HDDも1T以下は日立でいいでしょ

てかメモリ下落がヤバイね、4Gx2が8千円切ってるからいつポチるか迷う
147139:2010/12/11(土) 02:19:39 ID:t+ldNy0g
アドバイスありがとうございます
HDDとクーラーについては変えることにします

>>146
そうですか…もったいないですか
しかし今回CPUについては最初からずっとIntelありきで考えていたのでこのままにしたいです
148不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 04:37:25 ID:IO9o1Qhv
実態よりもブランドが大事ならそれでいいんじゃない?
ほかは特に問題ない。
149不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 12:20:48 ID:umd8GdeJ
押し売りはやめろよ、一度どうかって聞いて相手が拒否したんなら潔く引いとけ
150不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 17:09:13 ID:2ACE+dUp
この程度で押し売りとか、長く使うって言うから説明不足の部分を1行加えた程度なんだがね
勿論intelが良いならそれでも全然ok、自分が良いと思って納得したた物の方が後悔しないだろうしね
151不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 19:25:37 ID:331Gdlrb
【店名】サイコム
【モデル】GZ2000P55
【OS】windows7 home premium 64bit
【CPU】i5-760
【CPUクーラー】インテル純正 LGA1156用CPUクーラー
【メモリ】4GB SDRAM PC-10600
【マザボ】ASUS P7P55D-E
【グラボ】Geforce GTS450 1GB
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】日立 HDS721015CLA382 250GB 7200rpm 8MB
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】LG GH24NS50
【ケース】Coolermaster HAF922+サイドパネルファン2個装着
【電源】Antec EarthWatts EA-650 650W
【ケースファン】ここはファン付きケースと一緒でいいのかな?
【保証期間】+2年
【合計金額】12万3090円
【予算】10〜13万
【用途】ゲーム、テレビ、エンコード その他(ネットサーフィン、2ch等)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

今のPCが段々調子悪くなってきたので思い切って買い換えようかと
予算10万ちょいでそこそこのスペックがあればOKです
ノーパソだからPCゲーができないのでこれを機にPCゲーデビューしたいと思ってます
PCゲーと言っても、ff14などの超ハイスペック要求ゲーとかはやるつもりないんで
とりあえず大概のゲームが動くようにと思ってるんですが
どうでしょうか(個人的にグラボはGTX460以上がよかったが予算の都合上妥協)
SSDもお金が貯まればあとから追加したいと思ってます

問題なさそうならそのままポチろうと思うのですが
パーツの相性、地雷パーツ、電源過剰or不足等の構成不備などありましたらアドバイスください
152139:2010/12/11(土) 19:37:28 ID:t+ldNy0g
確かに予想していなかったところだったので多少驚きはしましたが、押し売りでもなんでもなくひとつの考える機会にはなったと思います
せっかくの提案でしたがすみません
今回はこの構成でポチりたいと思います
ありがとうございました
153不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 20:32:07 ID:umd8GdeJ
>>151
P7P55D-E SATA3.0 SSDやUSB3.0使用に難あり
HAF922 どうしてもこのケースがいいってんなら仕方ないけど、他に金かけたほうが
合計金額おかしい
154不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 20:39:32 ID:+D3WjTY7
>>150
148の書き込みが多少馬鹿にした感じに見えるのと、いらないレスだからじゃない?
そして、俺もいらないレスだが

>>151
相性関係はショップが見るとなんど書かれたかな?wikiみてないのに はい とかいらない
単に安くしたいならショップ変更だけど、のちのちのサポとか必要そうだからサイコムのままでOK

【OS】windows7 home premium 64bit
【CPU】i5-760
【CPUクーラー】 KABUTO
【メモリ】4GB SDRAM PC-10600
【マザボ】ASUS P7P55D-E EVO
【グラボ】RADEON HD5770 1GB MSI製Hawk
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】日立 HDS721015CLA382 250GB 7200rpm 8MB
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】】DVD; IO-DATA DVR-SN24GEB
【ケース】】サイコムケース
【電源】SilverStone SST-ST75F-P
【保証期間】+2年
【合計金額】118,620円

こっちに変えた方が安くなるし、バランス取れてる
マザーをEVOにしたのと電源を銀石にしたのは
今、安いのと後々の増設を考えて(SSDとぐらぼ
増設等も自分でしてもいいけど、サイコムに連絡するのも可能だったはず
スペックに不満がでてきたら増設すればOk
155不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 21:31:25 ID:gh9JciHW
【店名】ワンズ
【モデル】セットアップA(OSインストールなし)
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版
【CPU】 Core i7 950 (3.06GHz/4.8GTsec/L2 256KBx4/L3 8MB/4-core 8-thread/TDP130W)
【CPUクーラー】夜叉クーラー(SCYS-1000)
【メモリ】2GB×3 TR3X6G1333C9
【マザボ】P6X58D-E
【グラボ】HD6870 1G GDDR5 PCI-E 並行輸入版
【サウンドカード】
【HDD1】HITACHI 0S02600
【HDD2】HITACHI 0S02600
【FDD】
【光学式ドライブ】BRM-12FBS-BK
【ケース】CM690II PLUS (RC-692-KKN1)
【電源】超力2プライグイン 650W (SPCR2-650P)
【ケースファン】
【保証期間】
【合計金額】146,370円
【予算】15万。ですが、もっと安く抑えられる構成があるなら教えていただきたいです。
【用途】ブルーレイ鑑賞、モンスターハンターF、2D・3Dエロゲ、動画編集など
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

PC一般のスレから誘導されてきました。
向こうでしていただいたアドバイスを元にクーラーを無限2から夜叉にしてみました。
電源に変更の余地があるといわれたのですが、どのような変更が考えられるのでしょうか。

他にもおかしいところなどありましたら、どうか教えていただけるとうれしいです。
156不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 21:44:52 ID:XtX00sQt
【店名】ワンズ
【モデル】 Mgear_E3300_TypeS
【OS】 Windows7 Professional 32Bit DSP版
【CPU】Intel® Pentium Dual-Core E5700 (2コア/3.0GHz/FSB800MHz/L2cache2MB)
【CPUクーラー】
【メモリ】 DDR2 SDRAM PC6400-800MHz-4GB (2GB×2)/JEDEC
【マザボ】 Intel G41Express+ICH7チップセット MicroATX
【グラボ】 ATI RADEON HD5450 DDR3-1GB / DVI-Ix1(HDCP)/HDMIx1/D-subx1 (DirectX 11サポート)
【サウンドカード】 Realtek ALC662 6-Channel HD Audio オンボード
【HDD1】 1TB 32MBキャッシュ 7200rpm Serial-ATAUハードディスク
【パーティション分割】均等2分割(C=50%+D=50%)
【FDD】
【光学式ドライブ】22倍速 DVDスーパーマルチ ドライブ (黒)
【ケース】 Micro-ATX ミニタワーケース
【電源】450W 静音電源
【ケースファン】前面→8cm静音ケースファン 背面→8cm静音ケースファン
【保証期間】 3年間センドバック(持ち込み)無償修理保証
【合計金額】64,927 円
【予算】 6万
【用途】 動画鑑賞・編集、Corumオンラインゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
BTO初心者です。変更した方がいい所をご指摘して頂きたいと思います。
CPUクーラーの欄がなかったのが不安です。
157不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 21:55:00 ID:2ACE+dUp
>>155
削るとなるとpro→homeかなー、後動画編集程度ならcpu下げても良いと思うけど好きなのを
クーラーは夜叉も無限もどちらもサイド定番だから好きなのを、周辺も冷却夜叉、少しでも静かなのを無限
>>156
ワンズで組むならフルカスタマイズの方からから組んだほうが良いよ
158不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 21:58:11 ID:XtX00sQt
>>157
ありがとうございます!
159不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 22:04:32 ID:5eUjGpVH
>>156
ワンズのBTOは、目隠しパーツが多いのであまりお勧めではない。
アドバイスしようにも情報が足りないから、いかんともしようがないのだよ
160155:2010/12/11(土) 22:43:42 ID:gh9JciHW
>>157
電源も基本的にこれで問題はないってことですね。
OSはXPモードを使ってみたいのでproのままで行きたいと思います。
ありがとうございます。
161不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 23:27:30 ID:IO9o1Qhv
>>149
押し売りのいみわかってる?
勝手に盛り上がってるのは君だけだよ
162不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 23:31:35 ID:xo3S7BUC
>>159
分かるところだけ言えばいいんだよ
分かる範囲で問題がないなら問題ないっていってやりゃいい
その程度もわからないならしゃしゃり出てくるな
163不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 23:40:35 ID:RIPNcZ7F
店名      takeOne
機種名     CM8625GTS
(OS)     Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
CPUの種類 LGA1156 Core i7 870(2.93GHz 4C/8T L3 8MB)
CPUファン Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100
メモリー DDR3 Cetus DCDDR3-4GB-1600OC DCDDR3-4GB 合計4G 2GBが二枚 UMAX
マザーボード ASUS P7P55D-E FDD非対応 IntelP55 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 1(PCI-Ex2.0(x16)) 3(PCI-E2.0x(x1)) 2PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA 1394
ビデオ     Sapphire RADEON HD6870 1GB PCI-E DL_DVI_I/SL_DVI_D/HDMI/Dual MINI
HDD1     WD WD1002FAEX 1TB 7200 64M SerialATA
光学式ドライブ1 NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
SATAケーブル スレンダーシールドサタケーブルラッチ付 一本 SATA3.0用はシールド無し柔らか仕様
筐体     COOLER MASTER CM690U Plus 電源無し
電源ユニット Antec EARTHWATTS EA650 650W
マウス     Laser MOUSE or Microsoft Basic Optical MOUSE Black バルク
スピーカー USBバスパワ外付ステレオスピーカ
ケースファン 9cmファン二個
3年保障

【用途】FF11、エロオブリビオン、エロゲ、SAI&イラスタでの絵描き、将来的にFF14があるかも
【予算】13万前後

合計126455円

wikiを参考に組んでみました。
パーテーション分割は無料みたいなので3:7か5:5でお願いしようかな?と考えています。
FF11とオブリ、そしてFF14も視野に入れて組んでいます。
問題点、改善点等あればよろしくお願いします。
164不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 23:41:44 ID:RIPNcZ7F
ageてしまいましたすみません(>_<)
165不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 23:58:32 ID:jZJgf+h8
なら分かる部分だけ>>162が教えてやれば良いのにな
166不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 00:35:18 ID:SpbHQMeg
>>163
UMAX→Kingston or SanMax
P7P55D-E→P7P55D-E EVOかP55 Pro/USB3
EA650→GOURIKI3-P-700AかTP-650AP
マウスやスピーカーは別途買った方が良い
CM690IIの追加ファンは12cmか14cm、追加は無しかサイド下段一個
167不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 00:56:03 ID:sAE7fmnD
>>166
むあー ありがとうございます。
参考になります!
168不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 01:21:06 ID:sAE7fmnD
【店名】takeOne
【モデル】CM8625GTS
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
【CPU】LGA1156 Core i7 870(2.93GHz 4C/8T L3 8MB)
【CPUクーラー】Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100
【メモリ】Kingston or SanMax DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚
【マザボ】ASUS P7P55D-E EVO FDD非対応 IntelP55 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 2(PCI-Ex2.0(x16)) 3(PCI-E2.0x(x1)) 2PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA 1394
【グラボ】Sapphire RADEON HD6870 1GB PCI-E DL_DVI_I/SL_DVI_D/HDMI/Dual MINI DP
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】WD WD1002FAEX 1TB 7200 64M SerialATA
【HDD2】無し
【FDD】無し
【光学式ドライブ】NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】COOLER MASTER CM690U Plus 電源無し
【電源】Scythe GOURIKI3-P-700A 700W
【ケースファン】12cmファン一個
【保証期間】3年
【合計金額】127745円 

>>166さんに教えていただいた部分を修正して見積もりしてみました。
うほほ、依然と値段がほとんど違わない(*´∀`*)不思議!
169不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 02:23:09 ID:VgFAB+Go
>>168
君は馬鹿なのか?マウスやスピーカー無くなってるんだから当たり前だろ。
後で別途購入するなら13万超えるでしょうが。
170不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 02:31:53 ID:sAE7fmnD
>>169
マウスは1000位でしたが、スピーカーは付けたままです。
基本的にPCの中身を弄っただけですw
171不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 04:04:49 ID:qlUA2NLc
>>168
CPUを870から760に変更してもいい、特にゲームにはほぼ同等のスコアを出す。

あとマザボは将来SSDを導入する予定がないならランク落としてもよい。

なぜかCM690Uを選ぶ人の多くはファン追加したがる、何故だ?
タケオネならファン追加するくらいならTEMPEST EVO買えばいいのに。
最初からファン6個搭載のお買い得ケースで剛性もクラマスより良い。
サイドアクリルで光りモノに抵抗がなければだが。
172不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 04:54:39 ID:sAE7fmnD
>>171
ずっとメーカーPCの中身のパーツだけを交換する程度でして
躯体自体、PCの箱に関しては全くのムチムチでしてとても参考になりました。
SSD入れる予定があまりないのでマザボランク下げてもいいっと…ふむふむ

ググッてみたら何かカックイイ形してる!
173不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 06:15:37 ID:sAE7fmnD
【店名】takeOne
【モデル】CM8625GTS
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
【CPU】LGA1156 Core i5 760(2.80GHhttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1291515595/l50z 4C/4T L3 8MB)
【CPUクーラー】Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100
【メモリ】Kingston or SanMax DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚
【マザボ】ASRock P55 Pro/USB3IntelP55 4(DDR3/2600+(OC)/2133(OC)/1600/1333/1066) 2(PCI-Ex16+ x4) 2(PCI-Ex1) 2PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】WD WD1002FAEX 1TB 7200 64M SerialATA
【HDD2】無し
【FDD】無し
【光学式ドライブ】NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】NZXT TEMPEST EVO 電源なし
【電源】Scythe GOURIKI3-P-700A 700W
【ケースファン】無し
【保証期間】3年
【合計金額】111545円


CPUをi5 760に変更
マザボをP55 Proに変更
ケースをEVOに変更
追加ファンを無しに変更

ご指摘のあった部分を検討して変更してみました。
最初に自分が組んだのと比べて、随分と余計なお肉が取れてスッキリした気分です。
本当にありがとうございました。

問題なければこれでポチろうかなと思います。
174不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 11:51:20 ID:yTo0oBXy
【店名】takeone
【モデル】GM8626GTS
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 32Bit DVD OEM
【CPU】LGA1156 Core i5 760(2.80GHz 4C/4T L3 8MB)
【CPUクーラー】Scythe KABUTO(兜) SCKBT-1000
【メモリ】Kingston or SanMax DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚
【マザボ】ASUS P7P55D-E EVO FDD非対応 IntelP55 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 2(PCI-Ex2.0(x16)) 3(PCI-E2.0x(x1)) 2PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA 1394
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】WD WD10EARS 1TB 64M SerialATA 3Gb/S
【HDD2】無し
【FDD】無し
【光学式ドライブ】NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】COOLER MASTER HAF922 日本仕様 アクリルサイドパネル 電源無し
【電源】CORSAIR CMPSU-750TXJP 750W
【ケースファン】無し
【保証期間】3年
【合計金額】121045円

【用途】L4D2,GTA4,CoDBO,エロゲ,動画鑑賞,音楽鑑賞
【補足】OC予定なし

BTOで組むのはこれが2回目です。。
i7つけようかと思ってましたが過去レスでゲームにはi5の760GHzで十分だというのを読んで変えました
ご指摘等あればよろしくお願いします。
175不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 13:50:48 ID:SpbHQMeg
>>174
予算もグラボも分からん
WD10EARS→HDS721010CLA332
CMPSU-750TXJP→SPCR2-750P
176不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 16:51:47 ID:KB8k0UDY
>>173
問題ない
ポチれ
177不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 17:03:50 ID:ZAoagRyF
HAF922 アクリル仕様は俺使ってるけど今なら690Uplusのほうが良いんじゃないかな。
サイドアクリルに拘りあるなら別だけど。
178不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 19:37:17 ID:MFDUix4N
【モデル】CM8625GTS
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
【CPU】LGA1156 Core i7 870(2.93GHz 4C/8T L3 8MB)
【CPUクーラー】Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100
【メモリ】Kingston or SanMax DDR3-4GB-1333 合計8G 4GBが二枚
【マザボ】ASUS P7P55D-E EVO
【グラボ】Sapphire RADEON HD5570 PCI-Express x16 /1GB DDR3 / DP
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】Crucial CTFDDAC128MAG-1G1
【HDD2】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】無し
【光学式ドライブ】PIONEER BDR-205BK/WS Blu-ray/HD-DVD ソフト付属
【ケース】Antec P-183 電源なし
【電源】Antec TP-550AP 550W
【ケースファン】無し
【保証期間】3年
【合計金額】156643円
【予算】20万
【用途】ネット、動画鑑賞、オフィス、たまにエンコ
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】読みました

他の人のを参考に組みました
よろしくお願いします
179不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 20:38:45 ID:NQnAB350
>>178
問題ないポチれ
180不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 20:51:06 ID:GpWlwd+/
>>178
予算結構余っているからグラボとか1ランク上げたら?
181不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 21:15:28 ID:J4r81rsm
>>180
用途的にHD5570で十分じゃね

>>178
前面ファンがほしいところだなあ…
ゲーム用途じゃないから絶対いるってわけでもないけど
他はいいんじゃね
182不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 21:23:42 ID:4ZrES0Fz
【店名】 ワンズ
【モデル】フルカスタマイズ
【OS】 Win7 Pro 64Bit
【CPU】 Corei7 950
【CPUクーラー】 PROLIMATECH SUPER MEGA ファン別途。
【メモリ】 合計24GB DDR3-SDRAM PC10600(型番は考え中)
【マザボ】 ASUSTeK P6X58D-E
【グラボ】 SAPPHIRE Radeon HD5670 1GB DP PCI-E
【サウンドカード】なし
【HDD1】 HITACHI 0S02600 500GB (システム)
【HDD3】 HITACHI 0S02601 1TB (重要データ)
【HDD3】 HITACHI 0S02601 1TB  (倉庫用)
【FDD】 なし
【光学式ドライブ】PIONEER DVR-217JBK/MP
【ケース】 Antec P-183 電源なし
【電源】サイズ 超力2 プラグイン 650W (SPCR2-650P)
【ケースファン】 サイズ KAZE-JYUNI (SY1225SL12L) 12cm 800rpm 超静音
【保証期間】 1年
【合計金額】 186,203(メモリを4万と仮定して)
【予算】 20万円前後。
【用途】DTMメインに動画&画像編集(Premiere、AfterEffect、PhotoShop)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】
はい。
1年後くらいにHDD500GB(システム)をSSDに変更予定。

熱や静音性はどうでしょうか?
このグラボで動画編集はどの程度できますか?ランク上げたほうがいいですか?
その他問題点などあれば。
183不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 22:28:21 ID:swYha3qn
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
【CPU】LGA1156 Core i7 870(2.93GHz 4C/8T L3 8MB)
【CPUクーラー】Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100
【メモリ】Kingston or SanMax DDR3-4GB-1333 合計8G 4GBが二枚
【マザボ】ASUS P7P55D-E EVO
【グラボ】Sapphire RADEON HD5570 PCI-Express x16 /1GB DDR3 / DP
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】Crucial CTFDDAC128MAG-1G1
【HDD2】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】無し
【光学式ドライブ】PIONEER BDR-205BK/WS Blu-ray/HD-DVD ソフト付属
【ケース】Antec P-183 電源なし
【電源】Antec TP-550AP 550W
【ケースファン】12cmファン一個
【保証期間】3年
【合計金額】158067円
【予算】15万前後
【用途】ネット、動画鑑賞、オフィス、たまにエンコ
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】読みました

これでよければポチろうとおもいます
モニター代をひくのを忘れていましたが、ギリギリ間に合うとおもいます
基本的なところや、気付いていないようなところは大丈夫でしょうか?
184174:2010/12/12(日) 22:52:59 ID:JCbTEw79
>>175 書き忘れてました;
    グラボはradeonのHD6850にしようかと
    電源とHDはそれに変えます!

>>177 特にこだわり等はなかったので690Uplusの方で考えていきますv

185不明なデバイスさん:2010/12/13(月) 00:50:12 ID:xhz81Af3
>>182
OCして常用するとか?そうでないならクーラーもメモリも下げて良いよ、それでシステム用にC300でも入れたほうが
グラボに関してはそのソフトに対応したグラボが良いんじゃないのか、ぱっと調べたら対応GPU出てきたから出せる範囲内の物を
ケースファンはワンズならSWiF-1200があるからそっちのが良いよ

>>183
特に問題なさそ

てか今更だけどtakeoneのケースファンってどこの何なんだろ
186不明なデバイスさん:2010/12/13(月) 01:06:29 ID:R6g6rnyo
  \
    \
.       \
.       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll:::: 来月の今頃はSandy Bridgeが発売だ。
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::  i7 2600を買ってPC組むんだ。
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::  楽しみだなぁ。。
   |l ̄`~~| :|    | |             |l:::: 
   |l    | :|    | |             |l:::: 
   |l    | :|    | |   ''"´         |l:::: 
   |l \\[]:|    | |              |l:::: 
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l:::: 
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
187不明なデバイスさん:2010/12/13(月) 10:14:56 ID:HX07kjyt
>>183
ありがとう、ポチります

一応、ファンは前面指定してみようとおもいます
188不明なデバイスさん:2010/12/13(月) 12:10:29 ID:upcBf541
>>183 レス番とケース品番がwww
189不明なデバイスさん:2010/12/13(月) 18:29:32 ID:tpdX5eCZ
>>186
人柱乙
190不明なデバイスさん:2010/12/13(月) 19:28:17 ID:XCZy0XCo
宜しくお願いします。

【店名】TSUKUMO
【モデル】G-GEAR GA7J-D23/S
【OS】Windows 7 Home Premium 64-bit
【CPU】Intel Core i7-870
【CPUクーラー】Thermaltake製 ヒートパイプ式CPUクーラー (Contac29 / PWM可変式)
【メモリ】4GB (2GB x2枚) DDR3-1333 (PC3-10600)
【マザボ】Intel P55 Express チップセット ATXマザーボード (MSI製 P55-SD50)
【グラボ】ATI RADEON HD 5770 / 1GB
【HDD1】1TB 7200rpm シリアルATAII ハードディスク HDS721010CLA332
【光学式ドライブ】DL対応 DVDスーパーマルチ(LG電子製 GH24NS50
【ケース】G-GEAR ATXケース 10-6XR80-150-2 / フロントメッシュ構造
【電源】Topower製 TOP-470P3 (定格出力470W、Max 570W / 静音12cmファン搭載 / 80PLUS認定)
【ケースファン】追加変更無し
【保証期間】
【合計金額】100,755
【予算】150,000
【用途】
・3Dオンラインゲーム(5年前の現PCでも動く為、問題無し)
・Paintaer11
・SAI
・ネット観覧
・モニタはテレビへ繋いでいます
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 読みました

G-GEAR GA7J-D23/S モデルよりCPUクーラー、HDDのみを変更した形になります。
電源関係の知識がwiki等を読んでもイマイチ分からず、問題がございましたらご教授願います。
191みさき:2010/12/13(月) 20:16:37 ID:pUi2Lb5n
ドスパラというところで
Prime Galleria XT メモリ倍増モデル
というのを買おうか悩んでいるのですがどうでしょうか??
PC買うの初めてなのでアドバイスください
192不明なデバイスさん:2010/12/13(月) 20:27:53 ID:asEWK9L3
>>191
買ってみて、ゴミよりマシな中身だったら当たりなので
その時は報告して下さい
193不明なデバイスさん:2010/12/13(月) 22:47:00 ID:igRWh1rJ
【店名】Takeone
【モデル】Customize1156
【OS】Microsoft Windows7 Professional 64Bit DVD OEM
【CPU】LGA1156 Core i5 650(3.2GHz L3 4MB)
【CPUクーラー】標準装備品または準拠品
【メモリ】Kingston or SanMax DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚
【マザボ】ASRock P55 Pro/USB3IntelP55 4(DDR3/2600+(OC)/2133(OC)/1600/1333/1066) 2(PCI-Ex16+ x4) 2(PCI-Ex1) 2PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA
【グラボ】Inno VISION GeForce GTS450 PCI-Express x16 /1GB DDR5 /DualDVI+HDMI
【サウンドカード】3D サウンド オンボード機能
【HDD1】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】無し
【FDD】無し
【光学式ドライブ】I/O DATA DVR-SN24GEB ±R(DL)8 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 SATA ソフト付属
【ケース】Antec SOLO Black 電源無し
【電源】Antec EARTHWATTS EA650 650W
【ケースファン】無し
【保証期間】3年間
【合計金額】103005円
【予算】8〜10万円
【用途】ネット閲覧 配信(何実orニコ生) モンハンF 動画エンコード
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
2年前にツートップで買ったPCがお逝きになられたので(多分マザボ)新しくPCの購入を検討しています。
次のPCは3年くらい使えるといいなと思っています。
ディスプレイは21型のものを使っています。
また、時々40型のテレビに接続するかもと思ってHDMI端子ありのグラボにしました。
ネトゲはしますが要求スペックの高いものをする予定はありません。
USB3.0があるといいなと思いこのマザボを選択。
PCを授業で組み立てたことはありますがあまり自信はありません。
研究室の自分のPCが電源がらみで壊れたことがあるので電源は安定しているものがいいです。
若干予算オーバーしているのでもう少し安くできる店・パーツがあれば教えてください。
どうかよろしくお願いします。
194193:2010/12/13(月) 22:52:20 ID:igRWh1rJ
【備考】今すぐお金を用意できないので 年明け以降に買う予定です
195不明なデバイスさん:2010/12/13(月) 22:52:56 ID:spPNF98R
【店名】PCワンズ
【モデル】自作一式見積り
【OS】手持ちのXP
【CPU】PhenomII X4 970 Black Edition(Quad-Core/3.5GHz/L2 512K x 4/L3 6M/TDP125W)HDZ970FBGMBOX
【CPUクーラー】選ばなくていい?
【メモリ】TW3X4G1333C9A 2GBx2
【マザボ】M4A89GTD PRO/USB3 (今なら最大4000円キャッシュバック)
【グラボ】手持ちの7600GS (将来HD67xx系がこなれてきたら入れようかと思います)
【サウンドカード】
【HDD1】WD5002AALX システム
【HDD2】倉庫用に余ってるHDD
【FDD】
【光学式ドライブ】AD-7240S(白) + NERO9
【ケース】SOLO W/O PSU
【電源】CMPSU-650HXJP
【ケースファン】
【保証期間】1年
【その他】セットアップA(OSインストールなし) 7000円
【合計金額】73,080円
【予算】160,000円 電源やマザーボード等、品質の良いものは選びたいがオーバースペックなものは不要
【用途】最後のXPマシン XP世代のゲーム・アプリ用として
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
電源は高品質と評判のSS-660KMにしたかったのですがwikiを読んで泣く泣く諦めました(あとHD6850も)
なるべく評判の良いものを選んだつもりですが、システム用のHDDがWD5002AALXで良いか、メモリはコルセアの安物でいいか
代替電源はコルセアHXJPで良いか等、その他お気づきの点がありましたらご教示願えればと思います
196不明なデバイスさん:2010/12/13(月) 23:06:25 ID:cWnM04GX
俺のXP専用マシンはcore i7 950にメモリ3GBで組んだ。
197不明なデバイスさん:2010/12/13(月) 23:22:21 ID:OS1We2sO
16万もあるなら・・・と思ったけど、将来の為に取っておくのも手か
ケースと電源だけ今回は気にしとけばいいのかな
198不明なデバイスさん:2010/12/13(月) 23:33:27 ID:A+OFM65F
>>195
金ないのなら仕方ないが、余裕があるならIntelにしたほうがいい
199不明なデバイスさん:2010/12/13(月) 23:36:51 ID:xhz81Af3
>>190
用途はそれでも満たせるんじゃね
まぁテンプレ読んでログも読むんで、もう一度wikiの主な購入先から読んでどうぞ

>>193
年明けならそのままsandy待ってからどうぞ

>>195
XP用と割り切ってるならもう全てもう最低限で良いんじゃね?
CPU下げて、マザーも870、システム用ならHDD日立、メモリもCFDで安いので、電源もEAとか
200195:2010/12/13(月) 23:42:19 ID:spPNF98R
>>197
来年の今頃のメインマシンの組み換えに向けてなるべく積み立てておきたいところです
ケースと電源はエセ自作erにはサッパリなところなので良い物があれば教えてください

>>196
>>198
XP専用使用とするとi7ほどの高性能CPUは必要ないかなと思っています、7用マシンはsandyかbullを来年にでもと思っていますし
あと個人的に今までのPC購入歴でインテルで背伸びをすると痛い目に会うことが多かったのでワンランク落としてAMDにしています

>>199
XP用であるがために買い替えが期待できないため長く使える良いパーツを選びたいのです

捕捉、現在メインマシン(720BE)にSOLOを所有していて扱いやすさと静かさが気に入っています
PCはつけっぱなしで放置してることが多いので静音かつ長寿命なPCにできればと思います
201不明なデバイスさん:2010/12/13(月) 23:44:31 ID:vvR0t8Mv
>>193
エンコするのなら物理的に4コアあるi5-760以上で
グラボは地雷GTS450にするんならHD5770の方がいい

>>195
>【CPUクーラー】選ばなくていい?
SOLO使ってるのなら少し静かなクーラー使った方がいいだろ
202193:2010/12/13(月) 23:58:12 ID:igRWh1rJ
>>199
日曜日にPC工房いって見積もってきたのでつい焦っちゃいました
回答ありがとうございます

>>201
了解です
地雷教えてくださってありがとうございました
203195:2010/12/13(月) 23:59:16 ID:spPNF98R
>>201
ケースの相性含め検討してみます
204不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 00:02:07 ID:OS1We2sO
>>200
将来拡張する気がマンマンっぽいから、
ケースはある程度は拡張、熱対策に耐えうるものにしといた方がいいような気がする
自分が後から後から拡張して、ケースで泣いた事あるから
SOLOは確かにきちんと押さえておけば、非常に扱いやすいから好きだわ

それか、完全にXP用と割りきって、更に安価に組んで時期を待つか
205みさき:2010/12/14(火) 02:37:07 ID:yzgppO1L
191ですが買うのはやめた方がいいということですか??
ニコニコ動画すらカクカクするので買い替えたいのですが何を買えばよいのか
わからず1年が過ぎました・・・。
206不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 03:04:04 ID:3Xn5A7Vn
207不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 03:07:48 ID:pxy/mcIM
>>198
Intel厨うぜぇな
208不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 04:42:18 ID:ynev+nAF
アムラデ厨の方がよっぽどうぜーよ
209みさき:2010/12/14(火) 05:42:56 ID:yzgppO1L
値段は一緒くらいですね
私が書き込んだのと大差ないですか??
あれを選んだ理由はニコニコ動画を見ていたら
キャンペーン中で2万円引きとでていたからなだけです
210不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 05:52:31 ID:9M3pLaqu
>>209
■ 質問者は、テンプレまとめWikiと>>1-6をよーく見てから質問する事。 ■
211不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 11:48:42 ID:Pzump7xa
>>207-208
マジレスすると一番酷いのはゲフォ厨
各所で工作と嘘つきばかり
212不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 17:42:22 ID:VQuvHHdo
どっちでもいい
213不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 17:52:29 ID:/55N0Lch
サンディちゃんまで待つべきかどうか迷う
214不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 18:43:36 ID:kZYvkHHj
1366→買い換える必要なし
1156→買い換える必要なし
775→好きにしろ、待てるなら待て
それ以前→一生燻ってろ
215不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 19:17:47 ID:rE+1QuCF
俺もサンディちゃんが出たら1台購入する予定だが、
1番不安なのがCPUクーラー。
216不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 19:48:11 ID:5/5JTTi5
誘導されてこちらに来ました。宜しくお願いします。
ご意見あればください。

【店名】 サイコム
【モデル】 Radiant GZ-2000P55
【OS】 Windows7 Professional 32bit(DSP)
【CPU】 CORE i7-870
【CPUクーラー】 インテル純正クーラー
【メモリ】 4GB DDR3 PC-10600(2GB*2)
【マザボ】 ASUS P7P55D-E LX
【グラボ】 RADEON HD5750 1GB HIS製
【サウンドカード】 オンボード
【HDD1】 HITACHI HDS721025CLA382(250GB 7200rpm 8MB)
【HDD2】 HITACHI HDS721025CLA382(250GB 7200rpm 8MB)
【FDD】 カードリーダー SFD-321F/T51UJR
【光学式ドライブ】 IO-DATA DVR-SN24GEB
【ケース】 Antec ThreeHundred AB
【電源】 SilverStone SST-ST75F-P(750W 80PLUS-SILVER)
【ケースファン】
【保証期間】 1年間
【合計金額】 113,580円
【予算】 10万強
【用途】 国産・海外新旧ゲーム全般 4年程度で買い替え 
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

来年早々に新CPUが出るのは知ってますが、検証に時間かかるでしょうし
出涸らしのCPUで組むのも悪くないかな、と。
ゲームは雑食です。何でもやりますが、最新ゲームには特にこだわりません。
とはいえ、A9とかCIV5とかは近いうちにやってみたいので、
CPU・グラボ周りは少しだけ金かけてみました。
217不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 20:55:08 ID:tnv+y/5N
>>216
まずHDDが250GBx2というのが不明かな。RAID1するわけでもないだろうし
値段的にも速さ的にも500GBx1の方が良い
用途だけ見るなら Win7Proの必要性はなさそう i7-760でよさそう
電源は500Wクラスで十分だから安心+安価ならTruePowerNewの550W辺りで十分
浮いたお金でCPUクーラーにKABUTO辺りつけたり前面ファン付モデル(300なら風12の方がいいな)に変えるなど
して熱対策取る方がバランスはよいかと。とりあえず一番ないなーってとこはHDDの組み合わせだね
218不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 21:11:56 ID:6buW7knH
>>216
過去ログとウィキよんでその構成ならやばいとしか言えない
店かえれば安くできるけど、そういった意味ではサイコムが良いと思う

OSがproと32bitなのは、昔のゲームをするため?
あまりXPモードに期待しないほうが良い
あと、7の64で動かないソフトは7の32でもほとんど動かない
7homeのほうがいいんじゃない?安くなるし
クーラーはサイコムならカブト
760へ ゲームだとi7実感ほとんどなしの報告

ハードディスク意味不明 グラボは5770までしとき
電源は一番安いやつでも持つんじゃないかな?長く使うとか増設考えてるわけじゃなく
買い替え予定みたいだし
219218:2010/12/14(火) 21:22:16 ID:6buW7knH
CPU Intel Corei5-760[2.80GHz/TotalCache 8MB/QuadCore/QPI(N/A)]TDP 95W (標準構成価格67800円)
CPU-FAN Scythe KABUTO[SCKBT-1000] (+3810円)
MOTHER ASUS P7P55D-E LX[Intel P55chipset]【USB3.0対応】(標準)
MEMORY 4GB DDR3 SDRAM PC-10600[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】 (+2440円)
FDD 【黒】カードリーダー[SFD-321F/T51UJR](+1480円)
HDD HITACHI HDS721050CLA362 [500GB 7200rpm 16MB](+1540円)
ExDrive なし (標準)
OptDrive 【黒】DVD; IO-DATA DVR-SN24GEB (+1750円)
OptDrive2 なし (標準)
VGA RADEON HD5770 1GB MSI製Hawk [DVI-I/HDMI/DisplayPort](+14150円)
ExCard サウンド オンボード (標準)
LAN GigabitLAN [1000BASE T]オンボード (標準)
CASE 【黒】Antec Three Hundred AB[電源なし] (-2700円)
POWER Antec True Power New TP-550AP [550W](+2450円)
OS Microsoft(R) Windows7 Home Premium(64bit)DSP版 (+12460円)
Office なし (標準)
N-PAD なし(標準)
保証(無償) Radiant は 1年間保証(初期不良期間30日)
延長保証(有償) 希望しない (標準)

105,180 円


電源はTPにしてみた、 安けりゃいいならもともとのやつで。ただ、TPのほうが安心
ゲームする上でグラボ強化してみた
どうしてもXPモード必要なら、もうちょい値段プラスで
とにかく安くなら電源基本ので5770もホークじゃないほうでそしたら10万きるんじゃない?
ケースよくわからないけど、熱対策ならクーラー変更してるし
ケースもメッシュで窒息じゃないから追加ファンなくても大丈夫やないかなあ

220131:2010/12/14(火) 22:25:14 ID:fTyUwAjU
【店名】Takeone
【モデル】CM8625GTS
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
【CPU】LGA1156 Core i5 760(2.80GHz 4C/4T L3 8MB)
【CPUクーラー】Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100
【メモリ】Kingston or SanMax DDR3-4GB-1333 合計8G 4GBが二枚
【マザボ】ASUS P7P55D-E EVO FDD非対応 IntelP55 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 2(PCI-Ex2.0(x16)) 3(PCI-E2.0x(x1)) 2PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA 1394
【グラボ】Sapphire RADEON HD5570 PCI-Express x16 /1GB DDR3 / DP
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】Crucial CTFDDAC128MAG-1G1
【HDD2】HITACHI HDS721050CLA362 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】無し
【光学式ドライブ】PIONEER BDR-205BK/WS Blu-ray/HD-DVD ソフト付属
【ケース】Antec P-183 電源なし
【電源】Antec TP-550AP 550W
【ケースファン】12cmファン一個(備考でファンは前面に)
【保証期間】3年
【合計金額】146844
【予算】16万

アドバイスをいただいたので、SSDの容量を上げてみました。
P-183の構成で追加ファンがあった方がと出ていたのでつけてみましたがどうでしょうか?

これでよければ、注文しようと思います。
チェックよろしくお願いします。

Takeoneの場合、備考で注意が必要だったと思うんですが
・CTFDDAC128MAG-1G1をSATA6Gケーブルで6Gポートに接続
・SATAモードはIDE
・全部裏に突っ込む無茶な裏配線しないこと
・使わない線は(できれば種類毎(ペリフェラル・SATA・PCI-E等)に)結束して、電源の前に置く
以外は、何が必要なんでしたっけ?
221218:2010/12/14(火) 22:27:07 ID:6buW7knH
配線を自分でしなおすことが必要
222不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 22:47:30 ID:KX8mAK+O
それはどの陣営も目くそ鼻くそだと思うけど・・・
223不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 22:54:39 ID:bM28lhJO
流石にそれは無い、自分で直す事をのは勧めるのはtakeoneだけ
224不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 23:01:24 ID:fTyUwAjU
>>221-223
備考で書いておくだけじゃダメですか?
225不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 23:01:57 ID:5/5JTTi5
>>217
>>218
>>219

的確なアドバイスありがとうございます。
再度検討することにします。
226不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 23:08:46 ID:KX8mAK+O
買いっぱなしで増設とかしないなら配線別にいじらんでいいけどね。

しょっちゅうふた開けるようならウザイから自分で直すべきだけど、そういう人は自分で出来るだろうから
対して問題にはならんかも。

まぁ納期と延長保障なしが許容可能ならワンズの組み立て依頼1択ではある。
227不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 23:10:51 ID:6buW7knH
>>222
配線さらしスレ、タケオネ本スレ覗いたけど、あれはちょっと・・・・

>>224
そこまで備考に書くくらいなら、もう他にしたら?と思う
おっちゃんの仕事増やしてあげるなよ! とね
実際、そこまで書いても、どうなるか不明だし
228不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 23:13:20 ID:6buW7knH
>>226
でもケースがもっこりしてるんだぜ? 
折り曲げちゃいけないケーブルとかも折り曲げてそうでなんか怖いよw

229不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 23:18:32 ID:KX8mAK+O
タケオネでこの3年間2度ほど組んだけど、晒しスレほど酷くはなかったんよね。
まぁ疑ってるわけじゃないけどさ。 ワンズも知り合い買ったけど、言うほど綺麗ではなかった。
自分のタケオネで組んだものと比較すれば随分綺麗で丁寧だなーとは思ったけどさw

まぁケース(構成)と気分しだいなのだろうか・・・
230不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 23:25:16 ID:kZYvkHHj
>>229
お前の見る目が駄目なんだよ
知り合いが買ったとか知らないし、現にタケオネはケースが膨らむ程酷い、ワンズは綺麗それだけ
231不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 23:26:33 ID:6buW7knH
現物みた訳じゃないからなんとも言えないけど

一時期、おっちゃんうまくなった?ってレスちらほら見た記憶あるから
得意な構成はあったのかも。
232不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 23:34:56 ID:tnv+y/5N
>>220
その構成なら追加ファンは必要ないかな。更なる静音冷却両立させたいならケース標準搭載ファンから変えていくべき
静音目指すならHDD2は日立500GBじゃなくてWDの5400rpmのものにするとか。値段あまり変わらないし。サブHDDも速いのがいいならそのままでおk
配線は丁寧にしてくれって備考で書いても裏もっこりの酷いのが最近配線スレに晒されてたから期待はしないように

あと種類ごと結束して「電源の前に」置くってのがちょとわからない
P183でその電源だったとしたら電源下から吸気にして「電源上」に余計なケーブル置くって方がメジャーじゃないかな


>>229
裏のtakeoneはさすがに…。表配線やらせれば十分なんだけど
SOLO裏は>>228の言うとおりのことが昔あったしね
233不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 23:36:29 ID:6buW7knH
>>232
マジで折り曲げとかあったの? ありえねー
234不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 23:39:02 ID:J3/21tsl
【店名】サイコム
【モデル】G-Master Armor
【OS】
【CPU】Intel Corei7-950
【CPUクーラー】Scythe KABUTO{SCKBT-1000
【メモリ】}6GB DDR3 SDRAM PC10600 2GB*3
【マザボ】ASUS RAMPAGE3 GENE
【グラボ】HD5850
【サウンドカード】オンボ
【HDD1】WD1002FAEX
【HDD2】Intel X25-M
【FDD】
【光学式ドライブ】LG GH24NS50
【ケース】Inwin IW-BR661Dragon Slayer
【電源】Seasonic SS-850EM
【ケースファン】
【保証期間】3年
【合計金額】179140円
【予算】20万程
【用途】3Dゲーム(CoDシリーズ、Civ等)、ネット
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

地雷があったり、こうすれば安くなるんじゃね?というところがあったら是非ご教示お願いします
235不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 23:45:13 ID:6buW7knH
SSDインテルより、C300の方が速い。
ドライブLG煩い報告見る(気にしないならOK)
電源TPも良い電源だよー
236不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 23:51:00 ID:KX8mAK+O
>>234
店が地雷ってのは無し?
電源選択肢少ないから無駄に高いのになってるよね。
あとSSDは一応HDD1に指定したほうが。C300のほうがスペック的にはいいよ。
CviはnVi系のほうに最適化されてるがまあ好き好きかな。
237不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 23:57:32 ID:tnv+y/5N
>>232
自レス
電源上吸気の場合は無駄ケーブルまとめて「電源の前」でもいいか別に。お好みにおまかせします
ただ個人的には下吸気+電源上に収める方が無駄ケーブルをしっかり固定されてしまえる感あるので
以前俺が1回友人向けに組んだときはそうしたので参考になれば

>>233
まぁ229の言うとおり全部が全部酷いわけじゃないし表だけやらせれば綺麗だよ>takeone ただ裏は人にすすめられるレベルには達してないと思う
SOLOで酷かったのは1.5年前くらいかな?takeoneが一番忙しかった時期で
グラボの螺子とめわすれ+SATAケーブル殺し(HDDのSATAコネクタ殺し)+裏配線でSOLO裏の鋭利部に24pinむちゃ通しもっこり
の3重苦があった。まぁSOLOは裏のあそこなんであんな鋭利にしてるかも謎なんだけど。今はあの頃より忙しくもなさそうだしマシにはなってるとは思う

>>234
電源が超過剰…なんだけどそのモデル750W↑しか選べないのか。600W前後で十分なんだけど
750EMで増設考えても十分だし安いし、効率もあがるはずだから
電気代もすずめの涙程度安くなるはず。850EM選ぶ理由はないかなと。TP750APでもOK
SSDはHDD1の方に(SSDにOS入れたくない特別な理由があるなら別だけど)
データ用は遅くてもいいならEARS系の方をおすすめ。コスパ的にも騒音的にも
238高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2010/12/14(火) 23:58:17 ID:27dVUwBG
|  |
|  |ヾ∧
|_|・ \
|文|丶._)
| ̄|   )

■ サイコム 冬のボーナスセール実施中 (〜12/28までの期間)
やって来ました。恒例のPC本体とモニタが送料無料!
今年は更に、ミドルタワー型PCのRadiant GZシリーズ、ゲーム用PCのG-Masterシリーズ、ミドルタワー型パソコンキットのEasyKit-Jシリーズを、
なんと5,000円お値引きにて販売いたしております。この機会をお見逃しなく!

■ 限定PC”Radiant E388P55”追加販売開始
限定台数 500台完売しましたが、ご好評につき300台追加販売開始!
239不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 00:00:35 ID:6buW7knH
サイコムだと
●HDD+SSDの組み合わせでご選択頂いた場合、SSDの方にOSセットアップの上、出荷させて いただきます。HDDの方にOSセットアップご希望の場合は、通信欄にその旨お書き添えください。

だから、1とか2は気にしなくてもよさそうだよ

地雷は言いすぎだろーw それだけ付加価値があると考えるべき
何件が購入した事けど、あの電話対応メール対応は丁寧で良い
正確に言えば普通なんだろうけど、どうもパソコンショップ系の店員は客への
対応とか変?おかしい所が多いというか、余計に思えてしまう

3年保障だとあとタケオネになるけど、配線やり直すつもりじゃないと、ちょっと...

延長保障なしが許容可能ならワンズの組み立て依頼1択 かねー
240不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 00:11:37 ID:yW90Q2i/
>>234
そのケースじゃなければ駄目 という訳じゃなければ
いっそのこと、ミドルタワーの所からGZ2010X58
で組みなおしてもどうかな?そっちんほうが安くできるんじゃないかな。

と予算余ってる人に言うのもどうかなと思うけどw
241220:2010/12/15(水) 00:30:46 ID:ZQoz5mBD
>>226
納期は待てますが、延長保障はついていて欲しいです。

>>227
そうですね、お店の人に負担かかっちゃいますよね。
でも他に選択肢もないですし。
もう少し簡単に書こうと思います。

>>232
その構成なら静音ケースがいいと助言をいただいたので、P-183にしたんですが、
そこまで、静音性にはこだわらないです。
HDDは読み込み速いほうがいいので、このままで行こうと思います。
ケースファンは後々交換してみようと思います。

>>232>>237
確認したらCM690Uplusの方の書き込みを参考にしてしまった様です。
電源下吸気+余計なケーブルの電源上収納。でお願いしようと思います。
242不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 01:07:45 ID:xyG8FHzQ
おっちゃんの取扱説明書
・ファンをM/Bに接続するのを嫌がります
 線が多くなるので、気になる人はできるだけM/Bに繋ぐよう備考に書きましょう
・裏配線仕様のケースでは全ての線を裏に押し込もうとします
 もっこりパンパンが嫌な方は、全ての線を裏に押し込まないよう要望しましょう

こんなのが必要だなw
野球板かここは……
243不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 05:41:45 ID:/GLwctTy
【店名】 takeone
【モデル】 CM9225GTS
【OS】 Microsoft Windows7 Professional 64Bit DVD OEM
【CPU】 LGA1366 Core i7 950(3.06GHz/L2 256KBx4/L3 8MB)
【CPUクーラー】 Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100
【メモリ】 Kingston or SanMax DDR3-2GB-1333 合計6G 2GBが三枚
【マザボ】 GIGABYTE GA-X58A-UD5 REV2 X58+ICH10 6(DDR3/1600/1333/1066) 2(PCI-Ex16(2.0)) 2(PCI-Ex16(x8)) 2(PCI-Ex1) 1PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA RAID 1394
【グラボ】 Sapphire RADEON HD6870 1GB PCI-E DL_DVI_I/SL_DVI_D/HDMI/Dual MINI DP
【サウンドカード】 クリエイティブ Sound Blaster X-Fi XtremeGamer
【HDD1】 WD WD10EARS 1TB 64M SerialATA 3Gb/S
【HDD2】 WD WD10EARS 1TB 64M SerialATA 3Gb/S
【FDD】 MITSUMI FA404MX(B) FDD+16in1
【光学式ドライブ】 NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】 COOLER MASTER CM690U Plus 電源無し
【電源】 CORSAIR CMPSU-750TXJP 750W 品薄商品
【ケースファン】 なし
【保証期間】 3年間
【合計金額】 177482
【予算】 200000
【用途】ゲーム(FPS、Civ5等) エンコード 
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

サウンドカードはFPS用です。
電源はキャプチャーボードやメモリなどパーツを足す予定なので大きめに取っているつもりです。
地雷などあればご教授ください
244不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 05:50:05 ID:KQZmR3nM
【店名】ワンズ
【モデル】一式見積もり セットアップA
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版
【CPU】Core i7 870 (Lynnfield/2.93Ghz/Total Cache 8MB/45nm/4-core 8-thread/TDP95W
【CPUクーラー】KABUTO( 兜 ) ( SCKBT-1000 )
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G
【マザボ】P7P55D-E LX
【グラボ】HD5770 1G GDDR5 PCI-E (11163-02-20R)
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】HITACHI HDS721050CLA362
【HDD2】無し
【FDD】無し
【光学式ドライブ】iHAP322-27
【ケース】Three Hundred AB
【電源】玄人志向 KRPW-V2-600W
【ケースファン】無し
【保証期間】1年間
【合計金額】97,710円
【予算】10万円
【用途】ゲーム(マビノギ、ドラゴンネスト)、動画編集、エンコード
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】読みました

CPUをi5-760とi7-870のどちらにしようか迷っています。
ゲーム単体への影響はどちらでもほぼ同じのようですが、マビノギと動画視聴(ニコニコ、youtube)とス

カイプ(チャット)を同時にこなす場合にi5でサクサク動くか不安です。
マビノギの動作環境はwikiに→http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%93%E3%83%8E%E3%82%AE
i5で十分ならば、ケースを静音性の高い物に換えようかなと思っています。

他にモニタ・スピーカー・キーボードも買わなければならないために予算が厳しいですが、何かアドバイスを頂けるとありがたいです。
245不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 07:55:41 ID:FIti2GF5
【店名】ワンズ
【モデル】自作一式見積り
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版
【CPU】PhenomII X4 955 (Quad-Core/3.2GHz/L2 512K x 4/L3 6M/TDP95W)
【CPUクーラー】MUGEN∞2(無限2)リビジョンB
【メモリ】W3U1333Q-2G 2GB×2
【マザボ】M4A87TD/USB3
【グラボ】Sapphire HD6850 1G GDDR5 PCI-E 並行輸入版
【サウンドカード】なし
【HDD1】HITACHI HDS721032CLA362
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】AD-7240S/0B 黒バルク
【ケース】Three Hundred
【電源】EA-650
【ケースファン】CFY-120F フロントファンを1つ増設
【保証期間】1年
【合計金額】87,330円
【予算】9万以内
【用途】ネットゲーム AION等 今後のMMO用に
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

現在使っているかなり古いPCがそろそろ限界なので買い換えようかと思ってます。
まとめwikiを参考にして選んでみました。
マザーボードの種類がありすぎてあまり分からなかったのでASUSの物を選んでみました。
PCケースなのですがHD6850でもぎりぎり入るでしょうか?
少し予算オーバーになってしましたがアドバイス等よろしくお願いします。
246不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 08:10:23 ID:iixb+WFM
>>243
HDDがシステム向きじゃない静穏モデルだから、1は日立の332が良いよ。
日立はちょいカリカリ音するから神経質な人ならWDのFaexの方が良いかもだけどね。
予算余裕あるみたいだし、SSD(超速いし静か)付けても良いかと。インテルの40gは地雷なんで、避けた方が良い。
スペックはCrucialの方が良いけどお好みで。

まあ冷却ケースで音気にしてもしゃーないとは思います。

cviは同価格帯でもnViの方が良いが、画質に特に拘らないならお好みで。ラデでも5850の方が単純なスペックは良いよ。

他は特に問題ないかと。

>>244
その程度なら760で問題はない。エンコード時には多少多少有利だから良くエンコする、予算的に大丈夫であれば870で。

個人的にはマウスやキーボード、アクティブスピーカーなんかに予算回した方が幸せになれるとは思います。
蛇足だかアクティブスピーカーは5万以下の坊主は全て地雷です。良く引っ掛かる人が居るんで一応。


247不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 08:25:39 ID:4P3HR8U1
>>245
マザボは870 Extreme3のほうがいいかも。
あとケースはPC-K56が同じくらいの価格帯でオススメ、Antecのは中狭いしね。
248不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 12:11:29 ID:rnCI4qX2
サンディ来たらいくらくらいで組めるの?
249不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 14:35:12 ID:WKqKwwy5
>>243
246氏に同じく日立500G+WD2TBとかSSD+WD2TBの方をおすすめ。RAID1なりする気なら別
個人的にはCM690Uなら兜推し。好みだけどね

>>244
エンコ頻度が多いなら870、マビ+動画視聴+スカ程度なら760でも余裕
他に削るとしたらマビ+ドラネスくらいなら5750でもいいくらいなんだけど5770、5750は今コスパいいわけじゃない…
というか5850のコスパが化け物すぎるからそこ付いていくのはナンセンスか

>>245
HD6850ならギリギリどころか余裕ではいる。ただしHDDの増設性は微妙に下がる…はず
HDDを6個乗っけるとか考えてるのでなければThreeHundredで何も問題は無い
AntecはHDDを限界まで乗せるってのを考えなければ逆に中は広くて融通きくと思っていいお。SOLOは例外だけど

>>248
今とあまり変わらないはず
250不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 15:32:02 ID:0bOzvTR5
251不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 15:42:45 ID:HUEqgkpA
サンディ対応マザーは値段上がるんだってな、酷い話だ
Caymanも期待はずれだったし、暫くはAMD+NVIDIAのターンだな
252不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 15:50:41 ID:wh9f/d5/
sandybridge マザー高くなっちゃうと、X58+安いビデオカードの方が
安くて性能良いなんてことになっちゃわないのかな…
253不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 15:51:08 ID:JC/V0Slj
【店名】サイコム
【モデル】Radiant E388P55
【OS】Windows7 Home Premium(64bit)DSP版
【CPU】Intel Corei5-760
【CPUクーラー】Scythe KATANA3[SCKTN-3000]
【メモリ】8GB DDR3 SDRAM PC-10600[4GB*2枚]
【マザボ】FOXCONN P55MX [Intel P55 chipset](標準)
【グラボ】RADEON HD5570 1GB
【サウンドカード】Realtek HD Audio準拠 サウンド機能
【HDD1】64GB SSD [Crucia RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1]
【HDD2】HITACHI HDS721032CLA362[320GB 7200rpm 16MB]
【FDD】カードリーダー[SFD-321F/T51UJR]
【光学式ドライブ】HITACHI HDS721032CLA362[320GB 7200rpm 16MB]
【ケース】Cooler Maste Elite342[後面9cmファン取付] 
【電源】Antec EarthWatts EA-500D-GREEN[500W]
【ケースファン】
【保証期間】1年
【合計金額】100,000円
【予算】10万前後
【用途】イラスト制作(SAI、Photoshopなど)/ネット/動画鑑賞
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

モニターはBenQのG2420HDを買おうと思ってます。

サクサク作業ができて、快適に動画が見られるにはこれで問題ないでしょうか?
PCに関して知識がないので、ご指摘よろしくお願いします。
254不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 15:59:23 ID:wh9f/d5/
>>253
問題無いよ…特価モデルでちゃんとメモリ積んで結構安くうまくまとめてると思う
その用途だけならグラボはHD5450, 5550で十分でファンレスで良いのでは?
光学ドライブがおかしいけど、DVD見るなら人によってはLGは五月蝿いと思うみたい
俺は平気だし、いざという場合には自分で替える覚悟だけど
255不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 16:15:15 ID:4gC04CyM
どう見ても纏まった構成には見えない
それだけ弄るなら普通の色々変更出来るモデルから選ぶ、金が無いならSSDは諦める
256不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 17:19:10 ID:RdIllJxG
>>253
おとなしくミドルタワーモデル以上を選択するべきだろう
intelでSSD使うならブリッジチップ付き(高価)のマザボにしないと勿体無いと思うし
もちろん、ミニタワーじゃなきゃいけない理由があるなら話は別だがな
257253:2010/12/15(水) 19:36:13 ID:JC/V0Slj
>>254
>>255
>>256
みなさんありがとうございます

予算がそんなに無いので、SSDは今回は諦めることにしました
アドバイスをいただいたので、もう一度考えてみたのですがどうでしょうか?

【店名】サイコム
【モデル】Radiant GZ2000P55series
【OS】Windows7 Home Premium(64bit)DSP版
【CPU】Intel Corei5-760
【CPUクーラー】Scythe KATANA3
【メモリ】8GB DDR3 SDRAM PC-10600[4GB*2枚]
【マザボ】ASUS P7P55D-E LX[Intel P55chipset]【USB3.0対応】(標準)
【グラボ】RADEON HD5450 512MB[DVI-I/D-Sub/HDMI]
【サウンドカード】サウンド オンボード(標準)
【HDD1】HITACHI HDS721050CLA362[500GB 7200rpm 16MB]
【HDD2】
【FDD】カードリーダー[SFD-321F/T51UJR]
【光学式ドライブ】DVD;IO-DATA DVR-SN24GEB
【ケース】Antec Three Hundred AB[電源なし]
【電源】Antec EarthWatt sEA-500D-GREEN[500W]
【ケースファン】
【保証期間】1年
【合計金額】96,530円
258不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 19:55:29 ID:CFhW9CH8
>>257
メモリー自分で増設出来るならいっそ無しにしてみるのはどうかな、自分で4*2増設すれば最低6000円は安くなる
それで電源EA650にして、後クーラー、マザー、ケースを強化とか
後は保障が1年で良いなら他の店も考えてみると多少安くはなる
259244:2010/12/15(水) 20:04:02 ID:YGAYLgA9
>>246 >>249
返信ありがとうございます。

CPUですが、エンコ頻度は低めなのでi5にします。
グラボも少し考えましたが、5750でもそこまで値段が変わらないようなので5770でいきます。
周辺機器はこれからまとめwiki等で下調べしてから買う予定です。


i5にして少し予算に余裕が出たのでケースを変えたいのですが、
Sileo 500にする場合に外排気のグラボはまずいとのこと。
調べたらHD5770は外排気のようなので変えたほうがいいのでしょうか?
260不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 20:49:44 ID:IdYIP5BF
>>253 ってそんなに悪い構成かな…SSDも使わないってことだし
逆に>>253 で i7にしても良いような気がする(グラボは5450で良いけど)

特価モデル結構買った人いるだろうけど(SSD組も結構いるだろう)どうなんだろうね
261不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 22:55:13 ID:T75lvo7U
初心者どころじゃない質問っぽくて恐縮ですが、
CPUとかの部品は後から交換したりできますよね?
メーカーによっては端子が違っててマザーボードから買い換えないとダメとかはないですよね?
262不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 23:00:13 ID:1dNb0kHO
世代で端子は変わる
263不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 23:08:41 ID:7/RTHtCY
【店名】 ワンズ
【モデル】 フルカスタマイズ
【OS】 Windows 7 Home Premium
【CPU】 PhenomII X4 955
【CPUクーラー】MUGEN∞2(無限2)リビジョンB
【メモリ】 8G W3U1333Q-2G
【マザボ】 P7P55D-E
【グラボ】 R5870 Lightning Plus
【サウンドカード】 オンボード
【HDD1】 WD20EARS
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】 IHAS524-T27 日本語BOX
【ケース】 CM690II PLUS 
【電源】 EA-650
【ケースファン】Blue LED Silent Fan
【保証期間】 1年間
【合計金額】 131,740円
【予算】 13万
【用途】 MMORPG全般  
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

BTO初めての初心者です、指摘等ありましたらお願いします。
264不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 23:35:41 ID:brxRtEqX
>>263
お前3スレくらいにマルチしてるだろww
265不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 23:51:53 ID:RdIllJxG
>>260
microATX と ATX の違いを理解しているなら、悪くはないと思うが

>>261
挿さらないものに交換したいなら買い換えるしかないよ
買い替えしたくないなら、挿さるものから選ぶしかない

>>263
ワンズを勧めてはいけない気がするが…大丈夫か?
とりあえずCPUとマザボのソケットを合わせることからはじめようか
intelとAMD、どっちがいいの?
266不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 23:57:09 ID:KWw7ysMK
【店名】takeone
【モデル】GM8626GTS
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 32Bit DVD OEM
【CPU】LGA1156 Core i5 760(2.80GHz 4C/4T L3 8MB)
【CPUクーラー】Scythe KABUTO(兜) SCKBT-1000
【メモリ】Kingston or SanMax DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚
【マザボ】ASUS P7P55D-E EVO FDD非対応 IntelP55 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 2(PCI-Ex2.0(x16)) 3(PCI-E2.0x(x1)) 2PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA 1394
【グラボ】Sapphire RADEON HD6850 1GB PCI-E DL_DVI_I/SL_DVI_D/HDMI/DP
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】無し
【FDD】無し
【光学式ドライブ】NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】COOLER MASTER CM690U Plus 電源無し
【電源】Scythe SPCR2-750P 750W
【ケースファン】無し
【保証期間】3年
【合計金額】117685円

【用途】L4D2,GTA4,CoDBO,エロゲ,動画鑑賞,音楽鑑賞
【補足】OC予定なし 予算:13万前後

どうでしょうか?
267263:2010/12/16(木) 00:19:21 ID:2UqO+jpe
>>265
AMDにしたいです。
268不明なデバイスさん:2010/12/16(木) 00:20:26 ID:nrIq7oa8
>>265
普通使うのに micro ATX と ATX ってそんなに差ある?
俺は両方のタイプ持ってるけどそんなに差は感じてない…
拡張は大きい方がしやすいのはもちろんだが
269不明なデバイスさん:2010/12/16(木) 02:12:19 ID:WA/HOX9u
>>267
お勧めは書いておくから、過去ログ・テンプレ・wikiの当該項目を読んで再構成してくれ。
メーカーまで書いておいたほうがアドバイスしてもらいやすいよ。
マザボは、SB850 搭載の ASRock 880G Extreme3 あたりがお勧め。
HDDで選択した WD20EARS はシステム向きでは無いから変えたほうがいいと思う
同じWD製なら Caviar Black か Blue が無難。
メモリを2Gx4から4Gx2に。
ケースファンは、大きさと何処にどう取り付けるのかも書いてくれ。
グラボのことは使ってないから良く知らんが
電源への負担が高そうだから電源選びには特に注意が必要だと思う。
EA-650 はそれほど信頼性が高いわけではないから他の良いものを。

>>268
確かにあの場合、ほとんど違いは無かったな
でも俺はそのとき、価値観は人によって違うからなんとも言えんと思ったんだろう。
>>265は「後で後悔されたら嫌だな」という老婆心からの、取るに足りん言葉だと思ってくれ。
270不明なデバイスさん:2010/12/16(木) 06:59:45 ID:OTQa9dUr
>>246 >>248
ご指摘ありがとうございます
HDDは日立322+WD2TBに変更し
CPUクーラーは兜に変えようとおもいます

271不明なデバイスさん:2010/12/16(木) 07:49:38 ID:sKsKDUt4
>>266
スペックがそれで足りてるのなら問題ない
電源はそんなにいらんから80金のSPCR2-650P特注するかTP-550APでもいいんじゃない
272不明なデバイスさん:2010/12/16(木) 09:25:18 ID:fADGv36u
【店名】ワンズ
【モデル】セットアップA 7000円
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版 15,470円
【CPU】Core i5 760 (Lynnfield/2.80Ghz/Total Cache 8MB/45nm/4-core 4-thread/TDP95W) 16,680円
【CPUクーラー】
【メモリ】W3U1333Q-4G *2(8GB分RAMディスクとして利用予定) 15,780円
【マザボ】P7P55D-E 14,380円
【グラボ】R5850 Cyclone 16,980円
【サウンドカード】
【SSD】CTFDDAC064MAG-1G1 11,800円
【HDD2】WD5000AAKS 3300円
【FDD】
【光学式ドライブ】UJ-240 バルク 9,960円
【ケース】Nine Hundred 7,980円
【電源】HEC-550TE-2WX 「Win+550W J」 5,750円
【ケースファン】
【保証期間】1年
【合計金額】125,280円
【予算】12万円
【用途】RO、エロゲ、BD鑑賞
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

同性能で予算を削れる部分、相性の悪い組み合わせがあれば指摘頂ければと思います。
メモリ、SSDに関してはなるべく変更しない方向でお願いします。
273不明なデバイスさん:2010/12/16(木) 10:26:25 ID:2lbj/KpT
【店名】takeone
【モデル】GM8626GTX
【OS】Microsoft Windows7 Professional 64Bit DVD OEM
【CPU】LGA1156 Core i7 870(2.93GHz 4C/8T L3 8MB)
【CPUクーラー】Scythe KABUTO(兜)SCKBT-1000
【メモリ】Kingston or SanMax DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚
【マザボ】ASUS P7P55D-E EVO FDD非対応 IntelP55 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 2(PCI-Ex2.0(x16)) 3(PCI-E2.0x(x1)) 2PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA 1394
【グラボ】Sapphire RADEON HD5850 PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】Crucial CTFDDAC064MAG-1G1
【HDD2】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】
【光学式ドライブ】NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32
【ケース】Antec P-183 電源なし
【電源】Antec TP-650AP 650W
【ケースファン】12cmファン一個
【保証期間】1年間
【合計金額】152280 円
【予算】モニタ込みで200000円
【用途】CAD、イラレ、画像処理ソフト、オンゲ(三国無双)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

マザボ、電源はこれで大丈夫でしょうか?
BTO初めてなので少々不安です
274不明なデバイスさん:2010/12/16(木) 10:49:16 ID:sKsKDUt4
>>272
>相性の悪い組み合わせ
P7P55D-EとCTFDDAC064MAG-1G1
IO LevelでPCI-Ex16半分殺せば行けるけど

>>273
大丈夫
GM8626GTX→CM8625GTSにするとちょっと安くなるかも
タケオネの5850はそんなに安くないから6870の方がいいと思
メモリ4GBで足りる?
275273:2010/12/16(木) 15:51:13 ID:2lbj/KpT
>>274
有難うございます。
6870と5850比べるとあんまり性能変わらないんですか?
メモリは8GBにしたほうがいいんでしょうか?
276不明なデバイスさん:2010/12/16(木) 15:54:51 ID:hQBXHB97
>>275
その二つのグラボなら性能はHD6870>HD5850
277不明なデバイスさん:2010/12/16(木) 15:57:36 ID:ic7OaX35
>>275
まぁグラボはあんまり変わらないかな。
用途的にメモリは多めの方が良いんじゃない?
あと画像関係はソフトによるが、nViの方が良いのが多いと思う。

>>276
ワッパ、エコ性能以外は5850のが上だ。
278不明なデバイスさん:2010/12/16(木) 16:07:57 ID:GpJZBhof
>>277
なんか全部言ってることが外れてるぞw
性能はHD5850よりHD6870の方が上
あと画像ソフトは色合いが正確なラデの方がいいよ
Win7ならフォトショとかもラデの方が不具合少ないしOpenGLもラデの方が速い
279不明なデバイスさん:2010/12/16(木) 16:23:58 ID:ic7OaX35
>>278
ベンチはほとんど5850の方が上だと記憶してるが。
68xxが良いのはTDPの低さやカード長が短くなった、電源1本(6850)だけでしょ。
280不明なデバイスさん:2010/12/16(木) 16:27:48 ID:Ncj5YYJc
>>279
5850じゃなくて5870じゃない?
5870>6870>5850>6850
だったような気がしたけど
281不明なデバイスさん:2010/12/16(木) 16:56:47 ID:AEyMJrml
282不明なデバイスさん:2010/12/16(木) 18:21:13 ID:8iGvXrnI
適当な知識しかないやつはアドバイスしないで欲しいなぁー。
283不明なデバイスさん:2010/12/16(木) 19:05:07 ID:AV575Fyk
【店名】 サイコム
【モデル】 RadiantGZ2000P55シリーズ
【OS】 win7pro 64bit
【CPU】 Intel Corei5-760
【CPUクーラー】 OWLTECH 無双verV
【メモリ】 4GB DDR3 SDRAM PC-10600(2GB*2)
【マザボ】 ASUS P7P55D-E EVO
【グラボ】 GeFprce GT220 1GB
【サウンドカード】 オンボード(標準)
【HDD1】 64GB SSD(Crucial RealSSD)
【HDD2】 WesternDigital WD6400AAKS(640GB 7200rpm 16MB)
【FDD】 なし
【光学式ドライブ】 DVD;LG GH24NS50 BL+ソフト(標準)
【ケース】 SYCOM SY-j624U(BK)[電源なし](標準)
【電源】 Antec True Power New TP-650AP[650W]
【ケースファン】 なし
【保証期間】 1年
【合計金額】 124,790円
【予算】130,000円
【用途】2D、3Dゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

初BTOはマウスで組みましたが、3年で電源逝っちゃいました。なので、今回はそれなりの年数持ってくれればと思います。
折角なのでSSDで組みたいと思い、上のような構成となりました。
Wikiは最低限読んだつもりですが、電源・ケース辺りは自信がないのでアドバイス頂ければと思います。
284不明なデバイスさん:2010/12/16(木) 19:13:02 ID:Vv5YAgvJ
>>283
ゲームやるのにGT220なんて貧弱すぎるだろ
HD5770ぐらいは欲しいところだ
285不明なデバイスさん:2010/12/16(木) 19:48:56 ID:tO9Ta+am
ゲーム用はi7とi5どっち買えばいいの?
対応したらi7の方がいいだろうけど...
286不明なデバイスさん:2010/12/16(木) 19:55:19 ID:rbYZGQC0
>>283
そのケースならCPUクーラーはKABUTOおすすめ
グラボはゲーム用なら最低でもHD5750〜HD5770
HDDは今更感漂う320GBx2の6400AAKSよりは10EARS〜の方がコスパ良くて静か
電源とケースはOK

>>285
i5でおk
287不明なデバイスさん:2010/12/16(木) 19:55:25 ID:eT6fGG3V
6コアまで行くならi7の方がいいけど、それ以下だとHTが有効に働くゲームなんて
まず無いからi5でいい、物理コアに比べたら倫理コアの影響なんて微々たるもん
288不明なデバイスさん:2010/12/16(木) 19:56:43 ID:eT6fGG3V
倫理じゃねぇよ論理だよorz
289不明なデバイスさん:2010/12/16(木) 20:01:44 ID:B2Dozjfb
i5の760と680では?
680の方がクロック上だしシングルスレッドあたりの
性能も相当高いようだが?
290不明なデバイスさん:2010/12/16(木) 20:02:05 ID:tO9Ta+am
>>286 >>287
サンクス
i5で組むわ
291不明なデバイスさん:2010/12/16(木) 20:19:32 ID:5DLBcxS7
ゲームがそこまでの分散処理に対応してないってのは分かる
それより高負荷のゲームでTBがちゃんと効くのかがなんか不安
292不明なデバイスさん:2010/12/16(木) 20:23:26 ID:eT6fGG3V
>>289
ゲームによりますがまぁ最近のゲームは大抵マルチ対応だから、750が有利に
なる事が多いでしょうね、古いゲームではシングルスレッドや2コアまでが多いんで
当然680が有利、エミュとかエロゲもそういうのが多いはず
AMDでの例ですが
ttp://www.4gamer.net/games/077/G007794/20101204004/TN/011.gif
ttp://www.4gamer.net/games/077/G007794/20101204004/TN/013.gif
ttp://www.4gamer.net/games/077/G007794/20101204004/TN/014.gif
ttp://www.4gamer.net/games/077/G007794/20101204004/TN/012.gif
ゲームの対応でこれだけ差が出ます
293283:2010/12/16(木) 20:50:43 ID:AV575Fyk
>>284 >>286
レスありがとうございます。変更してみました。
【店名】 サイコム
【モデル】 RadiantGZ2000P55シリーズ
【OS】 win7pro 64bit
【CPU】 Intel Corei5-760
【CPUクーラー】 Scythe KABUTO[SCKBT-1000]
【メモリ】 4GB DDR3 SDRAM PC-10600(2GB*2)
【マザボ】 ASUS P7P55D-E EVO
【グラボ】 RADEON HD5770 1GB MSI製Hawk [DVI-I/HDMI/DisplayPort]
【サウンドカード】 オンボード(標準)
【HDD1】 64GB SSD(Crucial RealSSD)
【HDD2】 Western Digital WD10EARS[1TB 64MB ★省電力]
【FDD】 なし
【光学式ドライブ】 DVD;LG GH24NS50 BL+ソフト(標準)
【ケース】 SYCOM SY-j624U(BK)[電源なし](標準)
【電源】 Antec True Power New TP-650AP[650W]
【ケースファン】 なし
【保証期間】 1年
【合計金額】 136,170円
【予算】130,000円
【用途】2D、3Dゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

予算オーバー・・・。OSをwin7homeに変更する位しか削るとこなさそうですかね。
変更すれば1,000円ちょいオーバーする位なので、他に問題がなければポチろうかと思います。
294不明なデバイスさん:2010/12/16(木) 20:57:57 ID:eT6fGG3V
>>293
HawkはGTX460と殆ど値段差ないから勿体無いよ
295不明なデバイスさん:2010/12/16(木) 20:58:00 ID:tO9Ta+am
COOLER MASTER HAF922とCOOLER MASTER CM690U Plusはどっちがいいですか?
約5000円HAFが高いんだけどデザインが好きだわ
冷却性能一緒ぐらいなら690Uで我慢しようかなと
296不明なデバイスさん:2010/12/16(木) 21:25:25 ID:cW1EZgR7
>>293
予算オーバーが困るのならHD5770IceQでいいんじゃないの
基本性能は変わらないし

>>295
その二つなら冷却性能が格別違うということはないよ
どっちも良好
297不明なデバイスさん:2010/12/16(木) 23:21:34 ID:tO9Ta+am
この前radeon一強って聞いたんだけどどうなの?
298不明なデバイスさん:2010/12/16(木) 23:40:46 ID:GpJZBhof
>>297
ハイエンドはゲフォ
ミドルクラスとローエンドはラデって感じ
このスレで話に出てくるグラボはほとんどがミドル〜ロークラスだから
このスレ的にはラデを薦めることが多い
299263:2010/12/16(木) 23:58:45 ID:2UqO+jpe
【店名】 ワンズ
【モデル】 セットアップA
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit DSP版
【CPU】 PhenomII X4 965 Black Edition
【CPUクーラー】 Jing -ジン- 静冷魂(CLP0574)
【メモリ】 8G W3U1333Q-4G*2
【マザボ】 880G Extreme3
【グラボ】 R5870 Lightning Plus
【サウンドカード】 なし
【HDD1】 WD1002FAEX
【HDD2】 なし
【FDD】 なし
【光学式ドライブ】 GH22NP20 BOX
【ケース】 CM690II PLUS (RC-692-KKN1)
【電源】 TPG-750M (雷神具 Toughpower Grand 750W)
【ケースファン】 なし
【保証期間】 1年
【合計金額】 131,280円
【予算】 13万
【用途】 3Dゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
 
再構成してみました、アドバイス頂ければと思います。
300不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 00:09:21 ID:BZAwMsgs
ゲームやんねーから参考にならねぇ〜
どいつもこいつもゲームゲームって
301不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 00:10:50 ID:BZAwMsgs
PCはゲーム機じゃねっつんだよ
302195:2010/12/17(金) 00:11:22 ID:MJl2UGGi
【店名】PCワンズ
【モデル】自作一式見積り
【OS】手持ちのXP
【CPU】PhenomII X4 970 Black Edition(Quad-Core/3.5GHz/L2 512K x 4/L3 6M/TDP125W)HDZ970FBGMBOX
【CPUクーラー】鎌アングル・リビジョンB(SCANG-1100)
【ケースファン】SA0925FDB12H-P( 鎌FLEX PWM )
【メモリ】TW3X4G1333C9A x2
【マザボ】M4A89GTD PRO/USB3
【グラボ】手持ちの7600GS (将来HD67xx系がこなれてきたら入れようかと思います)
【サウンドカード】
【HDD1】WD5002AALX システム
【HDD2】倉庫用に余ってるHDD
【FDD】
【光学式ドライブ】AD-7240S/01 白バルク
【ケース】SOLO WHITE
【電源】TP-650AP
【ケースファン】
【保証期間】1年
【その他】セットアップA(OSインストールなし) 7000円
【合計金額】79,750円
【予算】10,000円
【用途】最後のXPマシン XP世代のゲーム・アプリ用として
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
レスを熟読させて頂いた結果やはり冷却に問題があるということでCPUクーラーとケースファンを追加いたしました
電源もストレート排気のものでなければSOLOにあわないようなのですが良い電源をご存知ないでしょうか
できればTruepower New シリーズかそれより上位のものにしたいのですが
303不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 00:19:17 ID:BZAwMsgs
いい歳こいてゲームゲームいってんじゃねーぞこの気色悪い○○○どもが
304不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 04:01:24 ID:CROmx/c7
>>302
XPでHD6xxxは考えないほうがいい。GTX(S)4xxも無視でいい。まだ手に入るならゲフォなら200系
Radeonも最悪でもHD5系で。まぁそのまま7600GSと心中でいいと思う
電源は500W前後までダウンでもいい。ANGLE使うならむしろL型でいいからストレートにこだわらなくていい
負圧が気になるならフロントファン(9cmx2/または9cm+風10)増設で
305不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 05:49:50 ID:GjDVXFZ7
評判はよろしくはなさそうだけど、あまりにも安いのでストームで1度買ってみようかと思います

【店名】ストーム
【モデル】Storm Metaphor
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit DSP
【CPU】i7 870
【CPUクーラー】MUGEN∞2
【メモリ】DDR3-1333 4G
【マザボ】P55A-GD65
【グラボ】RADEON HD 6950
【HDD1】SSDSA2MH080G2K5
【HDD2】青キャビア 1T
【光学式ドライブ】スーパーマルチ
【ケース】TEMPEST EVO
【電源】剛力3 700W
【合計金額】130,316円
【予算】13万前後
【用途】ネトゲ、今後はTERAやPSO2の予定、FF14の復帰はたぶんしない
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
306不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 07:40:36 ID:ghRtzgPf
>>304
>>XPでHD6xxxは考えないほうがいい。GTX(S)4xxも無視でいい。
302ではないのえすが、これは何故でしょうか?
わたしもXPで作り、グラフィックボードはもっとやすくなってから買おうと思っているのですが・・・
307不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 08:18:43 ID:1G46PWx1
>>306
XPで最近のグラボ使っても、2D系統でカクカクするんだよね。
ブラウザや文書のスクロールとか。
2Dゲームなんか悲惨・・・
古いものはどんどん切り捨てられていくのよね。
Win7では気にする必要ないんだけど。

参考
GDI/DirectDrawが早いビデオカード Part8【旧2D】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1291385696/
308不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 11:04:12 ID:XIcUWh6f
>>307
そうだったんですか
xpのサポートが終わるまでしがみつこうと考えていたんですが・・・
勉強になります
ありがとうございます
309不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 11:30:04 ID:ygBKTXX2
>>305

こないだStorm Reactorを買ったんで、よければ参考に


・メールの届くのが微妙に遅い
・発送予定日が適当、1日早く到着した。日時指定したほうがいいかも
・ケースが薄くて、ペコペコしてる
・光学ドライブ取り出し時、ガシャッという音が大きくてビビる


配線などはしっかりしてるし、今のところ不具合は一切無いが
システム構成を書いた保証書と、検査内容を書いた紙だけでちょっとあせる
ちなみに標準ではHYNIXのメモリが搭載されていた
310不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 15:36:24 ID:CROmx/c7
>>306
>>307も理由にあるし、ドライバ的にもXPは切り捨てられてる(特にRadeonの最新グラボ)
GT○4xxもDX11(Win7用)の性能に振ってあってDX9(XP)の性能で考えるとコスパも消費電力も悪い
別にRadeonにしろGeForceにしろ動かないってわけじゃないよ。性能生かすにはOSがXPだともう時代遅れ
311不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 22:34:23 ID:vnW5eRRM
【店名】takeone
【モデル】CM8625GTS
【OS】Microsoft Windows7 Professional 64Bit DVD OEM
【CPU】LGA1156 Core i7 870(2.93GHz 4C/8T L3 8MB)
【CPUクーラー】Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100
【メモリ】SanMax SMD-4G88NP-13H-D DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚
【マザボ】ASUS P7P55D-E FDD非対応 IntelP55 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 1(PCI-Ex2.0(x16)) 3(PCI-E2.0x(x1)) 2PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA 1394
【グラボ】Sapphire RADEON HD5770 vapor-X PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】Intel SSDSA2MP040G2K5
【HDD2】HITACHI HDS722020ALA330 2TB 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】無し
【光学式ドライブ】NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】Antec P-183 電源なし
【電源】Antec TP-650AP 650W
【ケースファン】無し
【保証期間】3年間
【合計金額】140219 円
【予算】14万
【用途】Fantasy Earth Zero、3Dゲーム(挑戦してみたい)、動画編集(をしたい)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

BTO初心者です。価格は下げられるところはもう少し下げたいと思ってます。
今のPCが爆音なので出来るだけ静かにしたいと思い、構成を考えました。
相性、地雷な部品などご意見頂きたいと思います。よろしくお願いします。
312不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 22:47:12 ID:hb22qoWu
>>311
Proをhome
870を760
下げた分マザーをEVOでC300
日立2Tは煩い熱い、WDにしとき
313不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 23:09:17 ID:vnW5eRRM
>>312
ありがとうございます。
わからないなりに調べてみてよさそうなので
OSとCPU、マザボに関してはその方向でいこうと思います。
WDのHDDはカクつく現象があるということで回避してみたんですが、
SSDのほうでゲームを動かす場合には無関係ということでしょうか?
314不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 23:22:35 ID:fxEyGBYR
【店名】takeone
【モデル】GM8625GTS
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 32Bit DVD OEM
【CPU】LGA1156 Core i5 760(2.80GHz 4C/4T L3 8MB)
【CPUクーラー】Scythe KABUTO(兜) SCKBT-1000
【メモリ】Kingston or SanMax DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚
【マザボ】ASUS P7P55D-E EVO FDD非対応 IntelP55 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 2(PCI-Ex2.0(x16)) 3(PCI-E2.0x(x1)) 2PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA 1394
【グラボ】Sapphire RADEON HD6870 1GB PCI-E DL_DVI_I/SL_DVI_D/HDMI/Dual MINI DP
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】無し
【FDD】無し
【光学式ドライブ】NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】COOLER MASTER CM690U Plus 電源無し
【電源】Scythe SPCR2-650P 650W(※特注)
【ケースファン】無し
【保証期間】1年
【合計金額】104780円 (電源料金無し)
【予算】 13万前後
【用途】 FPS,GTA4,COD,動画鑑賞

とりあえずGTA4が普通にできればしばらくはどんなゲームでも対応できるかなと
GM8625GTSとGM8626GTSで同じように組んだら5000円ぐらい差がついたのはなんでだろう...

315不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 23:41:28 ID:dAs8X5OI
>>314
GTA4最高設定でやるにはVRAM1GBじゃ足りないけどOK?
電源無しにして特注すると損するよ
構成は特に問題ないと思
316不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 00:14:56 ID:xL+CvOzW
>>315
最高設定は現状じゃOCとかしないと無理っぽいからいいやー
損しますかね....SPCR2-750Pだと多いかもだけどいいかな?
317不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 00:17:23 ID:YLwufw2s
>>313
2THDDでこれだって鉄板は無いからなー
寒は最近やらかしてたし、日立は煩い熱い、WDは外れがあるけど当たりを引けばまだマシかなってとこで
海門は以前やらかしてから避けてるから知らない
318不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 01:00:56 ID:XK/Jo9H9
本日とりあえず見積もりを出してみたのですが以下でここをこうした方がいい等アドバイスがあればと思いきました
構成の基本にするWonder-Vの機種名: CM9225GTS
・台数:1台
・オペレーティングシステム(OS):Microsoft Windows7 Professional 64Bit DVD OEM
・CPUの種類:LGA1366 Core i7 950(3.06GHz/L2 256KBx4/L3 8MB)
・CPUクーラー:品薄商品 Scythe KABUTO(兜)SCKBT-1000
・メモリー:Kingston or SanMax DDR3-2GB-1333 合計6G 2GBが三枚
・マザーボード:ASUS P6X58D-E FDD非対応 X58+ICH10R 6(DDR3/1600/1333/1066) 3(PCI-Ex16(2.0)) 1(PCI-Ex1) 2PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA 1394
・ビデオ:Sapphire vapor-X HD5870 1GB DDR5/DualDVI+HDMI/DP
・TV キャプチャー:無し
・サウンド:無し
・Ethernetインターフェイス:ネットワーク LAN オンボード機能
・IEEE1394インターフェイス:IEEE1394 オンボード
・サイレントケース:無し
・SATAコントローラモード:IDE
・HDD1:HITACHI HDS721050CLA362 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
・HDD2:HITACHI HDS722020ALA330 2TB 7200 SerialATA 3Gb/S
・FDD:無し
・光学式ドライブ1:NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
・スリムケーブル:無し
・シールドSATAケーブル:スレンダーシールドサタケーブルラッチ付 一本 SATA3.0用はシールド無し柔らか仕様
・筐体:NZXT TEMPEST EVO 電源なし
・電源ユニット:Seasonic SS750KM
・キーボード:日本語109キーボード
・マウス:無し
・スピーカー:無し
・ディスプレイ:無し
・アプリケーション:無し
・ケースファン:無し
319不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 01:03:00 ID:6PNC6BkN
>>316
何か適当なの選んどいて特注すればいい、それなら普通に差額だけになる
320318:2010/12/18(土) 01:03:59 ID:XK/Jo9H9
318の続きです
用途:ゲーム(FPS/MMOなどマルチ)動画鑑賞/エンコ/ゲーム配信/フォトショ/SAI/ボイスチャット
・備考:無理に裏配線は詰め込みすぎずにある程度は表に残しても構いませんので見た目を綺麗にしてください。
また、サウンドをCreative PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium HDに変更できますでしょうか?
また更に変更出来る場合変更した際の合計金額が知りたいのですがおいくらになりますか?

以上になります。
改行が多すぎて引っかかってしまい2レス使ってすみません
HDD2はWD2TBを検討したのですがやはり当たり外れが多いと聞いたので値段差もそこまでなかったため
煩い熱いと言われてますが熱いのはどうかわかりませんが煩いのは我慢しようと思いこちらに変更しました
その他変えた方がいいところなどがあったらアドバイスお願いします
321不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 01:23:34 ID:xL+CvOzW
>>311
i7はGM9248RAにモデル変えて今と同じパーツ選べば最終値が安くなるみたいよ

>>316
りょうかいです
322不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 01:27:42 ID:xL+CvOzW
takeoneテンプレより

・モデルによって最終価格が変動
 大抵の場合、電源付属ケース・グラボ有かそうでないかで最安価が変わる
 LGA1366 電源別グラボ有 GM9248RA
 LGA1156 電源別グラボ有 CM8625GTS
 LGA775.  電源別グラボ有 GM6696GTwoS 電源付属グラボ有 Core 2D 45-ST
 AMD.    電源別グラボ有 CM7298GT..   電源別グラボ無し. TH5542RA
 が最も安いはず(他主要パーツのデフォルト選択を無しにする時はフルカスと↑要比較)
323高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2010/12/18(土) 01:53:11 ID:UT7yzWOe
>>314
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) サイコムでVRAM2GBのHD6950,6970がきたで!
 (  つ旦
 と__)__)

■ PCケース(GZシリーズ、オプション)
GZ、Aqua-Master、G-Master、Leptonシリーズで、下記ビデオカードのお取り扱いを開始いたしました。
・RADEON HD6950 2GB [DVI*2/HDMI/DisplayPort]
・RADEON HD6970 2GB [DVI*2/HDMI/DisplayPort]
324不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 01:53:37 ID:6PNC6BkN
>>318 >>320
KABUTOだとちょっと冷却弱いかも、TOPフローが良ければ上位のグラ鎌や羅刹特注
タケオネのHD5870の価格は36800、この値段ならHD6950 GTX570 HD6970あたり特注した方がいい
配線については、できるだけ使う線少なくもいるかな(ファンをできるだけM/Bに接続)
ペリフェラルが1本減るくらいだけど、見た目綺麗はたぶん無駄w
325高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2010/12/18(土) 01:58:45 ID:UT7yzWOe
>>314
  /ヾ∧ そんな廃スペックで組む必要はないで!サイコムで組めや!
彡| ・ \
彡| 丶._) もしくはVRAM1GBでいいなら,値落ちしたHD5870や!
 (  つ旦
 と__)__)

■ ご依頼のモデル Radiant GZ2010X58 series
CPU Intel Corei7-950[3.06GHz/L2 256KB/L3 8MB/QuadCore/QPI 4.8GTs] (標準構成価格83800円)
CPU-FAN OWLTECH 無双[MUSOU]ver.V(+3980円)
MOTHER ASRock X58 Extreme3[Intel X58chipset + ICH10R]【USB3.0対応】(-3500円)
MEMORY 6GB DDR3 SDRAM PC10600 [2GB*3枚]【メジャーチップ・6層基盤】 (+3660円)
FDD なし (標準)
HDD HITACHI HDS721010CLA332 [1TB 7200rpm 32MB](+5590円)
OptDrive 【黒】DVD; Pioneer DVR-217JBK/MP+ソフト (+2750円)
OptDrive2 なし (標準)
VGA RADEON HD6950 2GB [DVI*2/HDMI/DisplayPort](+29140円)
ExCard サウンド オンボード (標準)
LAN GigabitLAN [1000BASE T]オンボード (標準)
CASE 【黒】CoolerMaster CM690II Plus + サイドパネル[Scythe風12 800rpm]1個(+1320円)
POWER Antec True Power New TP-650AP [650W](+3680円)
OS Microsoft(R) Windows7 Home Premium(64bit)DSP版 (+12460円)
Office なし (標準)
保証(無償) Radiant は 1年間保証(初期不良期間30日)
延長保証(有償) 希望しない (標準)
SPEAKER なし (標準)
KEY なし (標準)
MOUSE なし (標準)
MONITOR なし (標準)
>>合計お支払い金額 142,880 円
326高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2010/12/18(土) 02:05:42 ID:UT7yzWOe
  /ヾ∧ これからゲームPC買う人は,これを参考にするとええ!
彡| ・ \
彡| 丶._) 性能,消費電力,値段を吟味するんやで!
 (  つ旦
 と__)__)
http://www.4gamer.net/games/122/G012292/20101214057/
327不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 06:40:32 ID:mkJpRjT9
【店名】サイコム
【モデル】GZ1180A
【OS】Win7 Home 64bit
【CPU】AMD PhenomII X2 560 BlackEdition
【CPUクーラー】AMD推奨FAN(標準)
【メモリ】4GB DDR3 SDRAM PC-10600[2GB*2枚]
【マザボ】FOXCONN A9DA [AMD 890GX + SB850]
【グラボ】RADEON HD5550 1GB [DVI-I/D-sub/HDMI]
【サウンドカード】サウンド オンボード
【HDD1】HITACHI HDS721050CLA362 [500GB 7200rpm 16MB]
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】【黒】DVD;LG GH24NS50 BL+ソフト
【ケース】【黒】SYCOM SY-J624U(BK)[電源なし]
【電源】ENERMAX EES-500AWT-SY[550W]
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【合計金額】74,470
【予算】7万
【用途】MasterOfEpic オブリビオン たまにエンコ
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

今使用しているPCが共振音が酷かったり、色々ストレスを感じるので初BTOで買い替えようと思います
JaneStyleやYoutube見ながらMoEをするので、サクサク動作して欲しいです
オブリはたまに起動する程度で、戦闘等はしません
グラボはHD 5670/5570/5550で迷い、4亀の記事を見て消費電力と温度が一番低そうな5550を選びました
5570か5670の方が良いであれば、光学ドライブを無しにして(外付けがあります)、それに変えようと思います
ちょっと予算オーバーしましたが、7万5千までなら大丈夫です
宜しくお願いします
328318:2010/12/18(土) 07:14:37 ID:XK/Jo9H9
>>324
レスありがとうございます

CPUクーラーをグラ鎌か羅刹ですか、グラ鎌は以前かなりでかく運送の際折れないか怖いなどの話しを聞いたので特注するなら羅刹にします
ちなみにサイドフローでも構わないのですがサイドフローのやつではどのあたりがいいでしょうか?

またグラボですが6970を特注した方がいいとの事ですが6970の単純な性能はどのあたりになるのでしょうか?
まだ出たばかりと言う事でよくわからず、また68xxがCFしてなんぼのものと聞いた事があったので
CFの知識が自分にはないので5870を選択してみたのですが…
配線の件は了解しました、使う線をなるべく少なくし中に残さないようにしていただけますか?等でよろしいでしょうか?

他は特に変えた方がいい点などはないでしょうか?
329不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 07:49:46 ID:KOFyJ9CA
>>317
なるほど。WDの静音性の評判は良いみたいなので、変えてみます。
どうか当たりをひきますように。
>>321
GM9248RAとGTS8625GTSで比較をやってみましたが、
CPU、マザーボード、メモリの選択肢の違いから、GTS8625GTSと比較すると若干高くなりそうな感じでした。
でも比較対象として参考になりました。ありがとうございます。

>>311>>312のご意見を反映させて頂いて、見積もり直してみました。
特に何も問題なさそうであればこの仕様で決定しようかと思いますが、
何か他に気になる点がありませんでしょうか?
【店名】takeone
【モデル】CM8625GTS
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
【CPU】LGA1156 Core i5 760(2.80GHz 4C/4T L3 8MB)
【CPUクーラー】Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100
【メモリ】SanMax SMD-4G88NP-13H-D DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚
【マザボ】ASUS P7P55D-E EVO FDD非対応 IntelP55 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 2(PCI-Ex2.0(x16)) 3(PCI-E2.0x(x1)) 2PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA 1394
【グラボ】Sapphire RADEON HD5770 vapor-X PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】Crucial CTFDDAC064MAG-1G1
【HDD2】WD WD20EARS 2TB 64M SerialATA 3Gb/S
【FDD】無し
【光学式ドライブ】NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】Antec P-183 電源なし
【電源】Antec TP-650AP 650W
【ケースファン】無し
【保証期間】3年間
【合計金額】136,032 円
【予算】14万
【用途】Fantasy Earth Zero、3Dゲーム(挑戦してみたい)、動画編集(をしたい)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
330不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 10:06:51 ID:6PNC6BkN
>>328
無限2でいいよ

HD6950がHD5870のDX11強化版
GTX580
GTX570≦HD6970
       HD6950≧HD5870
こんなところ

中に残さないようにが意味不明(全部裏に回せともとれて矛盾する)
331不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 10:11:11 ID:8C8KluG7
>>309
亀ですがサンクス。
配線悪くないならもう決定で行こうかと、ケースはオリジナルのを購入されたのかな?
332不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 12:36:54 ID:6JXMGfBj
【店名】サイコム
【モデル】Radiant GZ2000P55 series
【OS】Microsoft(R) Windows7 Home Premium(64bit)DSP版
【CPU】Intel Corei5-760[2.80GHz/TotalCache 8MB/QuadCore/QPI(N/A)]TDP 95W
【CPUクーラー】Scythe KABUTO[SCKBT-1000]
【メモリ】4GB DDR3 SDRAM PC-10600[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】
【マザボ】ASUS P7P55D-E EVO[Intel P55chipset]【USB3.0対応】
【グラボ】RADEON HD5770 1GB HIS製 ICEQファン搭載[DVI-I*2/HDMI/DisplayPort]
【サウンドカード】オンボード(手持ちのSound Blaster X-Fi XtremeGamerを増設予定)
【HDD1】64GB SSD [Crucial RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1]
【HDD2】なし(手持ちのHDDを増設予定)
【FDD】なし
【光学式ドライブ】IO-DATA DVR-SN24GEB
【ケース】CoolerMaster CM690II Plus[電源なし]
【電源】Antec True Power New TP-650AP
【保証期間】1年間保証
【合計金額】124,110 円
【予算】15万円程
【用途】映画・音楽鑑賞/FPSゲーム(left4dead/killing floor etc.)/エンコード/デュアルディスプレイ
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】理解できる範囲では読みました

現在使用しているPCが壊れた為、購入を検討しています。
購入後に手持ちのサウンドカード(SB X-Fi XG)と
キャプチャーカード(MonserX-i)を増設する予定です。

リテールクーラー以外を付けるのが初めてなのですが、
干渉等の問題はないでしょうか?
その他使用用途にそぐわない/相性問題がある構成等があったらご教授いただけると幸いです。

宜しくお願いします。
333不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 12:54:53 ID:6PNC6BkN
>>332
問題ない、元々サイコムはそういう問題でにくい部品ばかり選んでるし
もし問題あれば注文時に教えてくれる

予算に余裕あるから、CPUやグラボ↑てもいいんじゃない
エンコード 760→870
ゲーム HD5770→HD6850 HD6870 HD6950 GTX570
334不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 13:49:32 ID:6JXMGfBj
>>333
レスありがとうございます。
cpuとグラボに関しては、予算は取っているもののなるべく安くしたくて...
せっかくなので再度その構成で検討してみます。

それと来月にsandy bridge が発売されるようですが、
それを待つ方がいいのでしょうか?
エンコードに結構影響が大きいようなので

335不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 14:06:12 ID:M9x32ZI4
時期的に今注文したとしても店によっては年明けの到着じゃね?
ならやっぱり新しいCPUまでまってもいいんじゃねーのかな
336不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 14:40:14 ID:fIrQeuPm
AMDで組むならtakeoneよりワンズのほうがいいかな? 
337不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 18:15:22 ID:VJ82FMsl
自分で値段比較して好きなほうで買え
338不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 18:17:53 ID:+9EzXpXe
高島彩親衛隊@競馬板隊長◆AYAFMAbqdU プロフィール

1960年5月19日生(50歳) 千葉県市川市出身。 ホモ。
帝京大学卒 元IT関連会社派遣社員 〜 現在無職ひきこもり サイコム工作員
趣味 女装 下着泥棒 蒟蒻オナ二ー
http://plaza.rakuten.co.jp/img/user/36/58/4323658/2.jpg

【実況板】嫌いなコテハン投票
http://vote2.ziyu.net/html/corosuke.html

高島彩親衛隊@競馬板隊長◆AYAFMAbqdU ダントツの1位w
339不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 18:42:52 ID:UevYYT87
SanDy出てから余裕もって注文したほうがいいよね
340不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 19:32:33 ID:cnnYue4I
結局6970って一言で言うとどうなんだ?
341不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 19:49:27 ID:kpxIyRm8
何を聞きたいのかわかんねーから4亀でも見てこい
342不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 19:54:12 ID:1bOYJI4M
期待はずれだったな。まぁサンディも多分そうなんだろうけど。
343不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 20:09:46 ID:VJ82FMsl
58xxが優秀すぎたからな
ハイエンドゲフォ、ミドル、ローラデで住み分けも出来て争いも…無くなって無いな
344不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 20:45:21 ID:JOxYSI4o
【店名】レイン
【モデル】CustomZero-PD5
【OS】MS Windows7 HomePremium 64Bitをインストール(@12,500)
【CPU】Intel Corei7 870 45nm 2.93GHz 8MB (LGA1156) HT有り(@26,124) 
【CPUクーラー】MUGEN2 Rev.B (SCMG-2100)(@3,864)
【メモリ】【メジャーチップ搭載】 DDR3-SDRAM 2GB PC10600 1333MHz を2枚セット(合計4GB)(@7,518)
【マザボ】ASUSTeK P7P55D-E EVO P55チップセット ファンレス ※FDDコネクタ無し、USB3.0+SATA6G対応(@21,924)
【グラボ】SAPPHIRE Radeon VAPOR-X HD5870 1G GDDR5 PCI-E【並行輸入版】(@36,309)
【サウンドカード】オンボードサウンドを使用して音声を出力
【HDD1】Intel SSDSA2MH080G2K5 80GB SSD S-ATA【2.5インチSSD】(@17,304)
【HDD2】HITACHI 0S02600 500GB S-ATA2 16MB リテールBOX(@3,759)
【光学式ドライブ】PIONEER DVR-217JBK/MP ブラック Soft付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ(@6,279)
【ケース】CoolerMaster CM 690U Plus ブラック 電源なし (RC-692-KKN1)(@14,780)
【電源】Antec TruePower TP-750AP 750W 80PLUS BRONZE(@15,729)
【ケースファン】サイズ KAZE-JYUNI (SY1225SL12L) 12cm 800rpm 超静音(@1,134)*2
【保証期間】1年間
【合計金額】168358円
【予算】16万前後
【用途】動画配信/動画鑑賞/ゲーム(FF14・Civilization5・三国無双online)/Skype/ネット
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
もともと事務用として購入した10年選手のIBMデスクトップが
電源ファンから異音がし始めたため買い換えです。
出来れば5年は使いたいと思い、またゲームなどを快適に行える環境を整えたいです。
静音より冷却重視で組んだつもりですが、ファンについて知識がなく不安です。
初BTOのため、お気づきの点があればご教授願います。
よろしくお願いします。
345318:2010/12/18(土) 21:31:05 ID:XK/Jo9H9
【店名】takeone
【モデル】CM8625GTS
【OS】Windows7 Professional 64Bit DVD OEM
【CPU】LGA1366 Core i7 950(3.06GHz/L2 256KBx4/L3 8MB)
【CPUクーラー】グランド鎌クロス ※特注
【メモリ】Kingston or SanMax DDR3-2GB-1333 合計6G 2GBが三枚
【マザボ】ASUS P6X58D-E FDD非対応 X58+ICH10R 6(DDR3/1600/1333/1066) 3(PCI-Ex16(2.0)) 1(PCI-Ex1) 2PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA 1394
【グラボ】サファイア製HD6970? ※特注
【サウンドカード】Creative PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium HD ※特注
【HDD1】HITACHI HDS721050CLA362 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】HITACHI HDS722020ALA330 2TB 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】無し
【光学式ドライブ】NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】NZXT TEMPEST EVO 電源なし
【電源】Seasonic SS750KM
【ケースファン】無し
【保証期間】1年間
【合計金額】特注があるため不明

色々アドバイスをもらい現在このようになっています
これで特に問題なければこのままいきたいと思いますがどうでしょうか?
346不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 21:33:55 ID:1bOYJI4M
特注だらけやなwワンズにしとけばいいと思うんだが。
つかアドバイスもらったんならあとは自分で裏づけ取るとかしたらどうよ
347318:2010/12/18(土) 23:03:39 ID:XK/Jo9H9
>>346
自分もそうしたかったのですがワンズにはテンペストエボがなかったので・・・
構成は自分的には問題ないと思っているのですが他の方から見て問題点があるかどうかが知りたかったので
348不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 23:12:34 ID:1bOYJI4M
>>347
時期的におっちゃん忙しいからあんま特注してもハネられそうだけどね。
個人的にはグラ鎌はあんまり好きじゃないけど他は特に問題なさそう。
まぁVGAは新製品なんで情報少ないからなんともいいにくい部分もあるけど。

特注きけば大抵価格comの最安値+少しってとこだから値段的には心配要らないと思う。
予算潤沢っぽいし電源TPあたりに落としてSSDお勧めだけどね。
一番体感できる投資といってもいいと思う。
349不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 23:36:41 ID:VJ82FMsl
個人的にグラ鎌が好きじゃないって何が気に入らないんだ?
350318:2010/12/19(日) 00:10:50 ID:ym4GY/Gk
>>348
電源をTPって言うのはアンテックのTP-750APとかでしょうか?
グラ鎌は見た目・・・と言うより兜の上位なのに安いと言う所にひかれた感じです
予算的には大丈夫ですが削れる所はやはり削っていきたいので
351不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 00:25:18 ID:EKKqh+SP
>>349
初代ワロスを知ってる人には印象悪いんじゃないか
あとサイズのつくりの悪さが顕著にでるCPUクーラーってイメージあるし
ヒートシンクがつぶれて風通らなくなってる個体写真ちらほらみたからな
352不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 00:50:41 ID:cYAy1EA6
初代を知ってる人って初代とグラ鎌全くの別物って評価だと思うけど
イメージで語られても分からないけど、どの変が作りが悪いと思う?良いから現在の評価だと俺は思ってた
ヒートシンクが潰れるとか状況が良く分からないんだが、それはグラ鎌が原因なのか?詳しく頼む
353不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 02:40:18 ID:EKKqh+SP
>>352
写真すぐ持ってこれない、個人blogで1件見っけた
ttp://blog-imgs-32.fc2.com/d/a/n/dancingwind/2010060717064204a.jpg
発売当初から↑みたいなヒートシンクのすきまが無くなってる部分がある個体がCPUクーラースレでうpされてた
だからといって冷却力そう落ちるわけじゃないけど、サイズのコスト削減してる部分が顕著に出てるっしょ
(TRとかPROLIMAならありえないヒートシンク) グラ鎌が原因ってわけじゃなくサイズだから としか言えんが
グラ鎌でよく見かける現象。今は亡きZONEの店頭展示もこんなんになってたしな
354不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 04:45:51 ID:USbSdpTO
潰れてるとか言ってるからどんなのかと思ったが、誤差以下すぎだろ
355不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 04:58:27 ID:VQ38fbbU
サイコムアンチすっかりいなくなったなw
356不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 09:24:12 ID:XPdSjxuX
>>355
結局のところ
<グラボの製造元はがコロコロ変わる>
とか
<電話しても教えてくれなかった>
とか
どこかの迷惑な人の勘違いだったのかね?
それでサイコム避けたことあるんだけど
357不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 09:29:23 ID:caYA79x0
後者はともかく前者は本当、昔もそうで一時的に表示されるようになったんだけど
FF14特需の時だったか特定メーカーだけにすると在庫確保が難しいからって理由で
非表示になった
358不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 10:25:40 ID:KEXlFyCt
コロコロ変わるは誇張だろw
メーカー非表示は緊急時の保険じゃないか
そもそもサイコムは注文時の構成じゃなくても修理とか受け付けるから
心配なら自分で買って挿せばいい
359不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 10:30:30 ID:qN+/lfo+
誇張か知らんが非表示な時点でスレ的には論外だろう。
非表示で良いならDELLで買うわw

サイコム社員乙っていって欲しいみたいだから言っておくわ。
360不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 11:39:29 ID:KEXlFyCt
基地外アンチいるじゃないかw

メーカー表示してるパーツコーナーで在庫確認するなり
ポチる前に電話を一本入れるなり
「メーカーが変わるなら要らない」と意思表示しておくなり
思考を停止しなければ糞グラボを掴まない方法はある
社員が他所で買って挿せなんて言うかよw
361不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 11:49:13 ID:cYAy1EA6
>>353
その程度だったか、コストを削減とかサイズが原因じゃなくてどう見てもグラ鎌の形が原因だろう
冷却に問題も無いし、外れがあるって忠告も必要ないレベルだな
362不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 11:50:07 ID:hyBTQqGp
>>345
ワンズでテンペスト特注すればいいんちゃう?
ファントムとか扱ってるし無理ってことはないと思うぜ、夏ごろは販売してたし。
363不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 13:13:40 ID:qN+/lfo+
>>360
なんで基地外なんだ。
余計な手間かけてまでサイコムで買う理由がないだろ。他所なら問い合わせるまでもなく、ちゃんと表示してるし。

お前さん自覚ないみたいだけど、熱心な信者ですよ。
じゃなきゃちゃんと理由があって避けた他人を基地外なんて言わない

>>361
そもそもあの重さと占有面積に対して、いまいち冷却効率良くないからな。

見た目が好みだっていう人は良いが、拘らないなら無限で良いと思う。
364不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 15:31:34 ID:fkqKGSwZ
みっともないからそういうのやめれば?
365不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 16:40:33 ID:QzmPzMlg
>>350
348書いたもんだけど、電源はそう。
まぁ保険みたいなところはあるからトラブったときにやっぱりシーソニックにしとけばって思うかもしれないけど、TPは値段の割りには良い製品。
使ってる人も沢山居る割にはトラブル報告も少ない(自分が知ってる限りでは)。

CPUクーラーは他のレスにもあるけど、同じサイズでも無限2 リビジョンBのほうが好きかな。値段もほぼ一緒だし。
冷却力と静穏のバランスが良い。まぁこれもデカいし重いんだけどさ。
366不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 16:43:47 ID:zX1eGVKb
367不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 17:13:51 ID:USbSdpTO
>>363
>>365
ID変えてまで何でそんなに必死なんだ?
368不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 17:18:24 ID:wSGsKWGg
グラボのメーカーを完全公開してるBTOなんてあるの?特注とかなしで。
369不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 17:22:11 ID:hyBTQqGp
TPシリーズ勧めるとかマジかよ。
半プラグインでコンデンサは85℃な上、4系統。
わざわざ今選ぶ電源じゃないことは確か。
370不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 17:24:41 ID:hyBTQqGp
>>368
ワンズの自作一式はもちろん、タケオネ、レイン、PCタケあたりはしてる
ストームも人気のサファやMSIは少し値段うpで指定できたりするな。
371不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 17:45:41 ID:MlcowIGX
【店名】サイコム
【モデル】GZ2000P55
【OS】windows7 home premium 64bit DSP版
【CPU】i5-760
【CPUクーラー】scythe KATANA3 [SCKTN-3000]
【メモリ】4GB DDR3 SDRAM PC-10600
【マザボ】ASUS P7P55D EVO
【グラボ】RADEON HD5770 1GB MSI製Hawk
【サウンドカード】IO-DATA GV-MC7/VS
【HDD1】HITACHI HDS721025CLA382 250GB 7200rpm 8MB
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】
【ケース】SYCOM SY-J624U サイドFAN冷却ユニット
【電源】EA-650
【ケースファン】
【ディスプレイ】LG W2361VG-PF
【保証期間】2年
【合計金額】138,290円
【予算】10万〜13万
【用途】ゲーム テレビ 動画編集
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

ディスプレイとTVチューナーを入れたら予算より少しだけ高くなってしまいました
後からSSDを増設したりする予定なので、後々の増設を考えた構成にしてみましたがどうでしょうか
個人的には電源を750にするか迷ったんですが、650でも問題なさそうですか?
その他不備等ありましたらご教授よろしくお願いします


372不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 18:08:23 ID:qN+/lfo+
>>367
大抵他人に必死っていう人が一番必死だよね。
まぁ別にそこまで否定はしてないし、好きな物買えば良いと思いますが。
他人の意見を否定したいなら、あなたが鎌に拘わる理由も書くべきじゃないかな?
373不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 18:43:41 ID:EKKqh+SP
>>361
うん、この程度 フィンをロウ付けするレベルまでのコストはサイズはかけないって意味で
形が原因ともいえるしサイズが原因ともいえると思う
まぁ勘違いしないで欲しいけど雑談にのっちゃっただけで俺はグラ鎌否定派じゃないからねw

>>363
グラボメーカー流動的だったのってリファだったときじゃなかった?
オリファンモデル選んだのに勝手に変えられるなら悪質だけどそうじゃなかったと記憶してる
リファでメーカー(ベンダー)ころころ変わってるってだけなら中身実質一緒だし問題ないと思うんだが
374不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 18:45:59 ID:caYA79x0
>>371
550Wでも全く問題無い
刀3は中途半端、KABUTOか無双に
ディスプレイは別途買え
375不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 19:24:21 ID:1dJ/tZ/D
サイコムってパーツ売り場で売り切れたグラボはオプションから消えるらしいよ
サイコムスレに書いてあった
376不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 21:15:57 ID:km9KysWd
>>371
ディスプレイは替えたほうが良い。
長く使うものだから、余計に。

ゲーム・テレビ(動画)等なら三菱RDT232WM-Z(BK)がおすすめ。
倍速保管・スルーモード装備で30,000強は破格。
377不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 21:16:23 ID:gFGdOJBn
1 名前: 乾燥肌(東京都)[] 投稿日:2010/12/19(日) 00:49:08.18 ID:Ds1HyUc/0● ?PLT(25593) ポイント特典
http://img.2ch.net/ico/u_ame.gif
「意外に安いよね」(12/18) ---某ショップ店員談

[2010年12月19日更新]

http://www.gdm.or.jp/image/voices_image/201012/20101219_1024x618.jpg

 Intelの新型CPUシリーズ“Sandy Bridge”の国内予価が判明した。販売解禁の1月9日(日)の午前
0:01分に店頭に並ぶのはクアッドコアモデルのみで、デュアルコアはなさそうとのこと。今のところ、
まずは以下の7モデルから発売されると思われる。

・「Core i5-2300」(TDP95W/2.8GHz/Tb3.1GHz/L3 6MB/Intel HD Graphics 2000)約17,000円
・「Core i5-2400」(TDP95W/3.1GHz/Tb3.4GHz/L3 6MB/Intel HD Graphics 2000)約18,000円
・「Core i5-2400S」(TDP65W/2.5GHz/Tb3.3GHz/L3 6MB/Intel HD Graphics 2000)約18,500円
・「Core i5-2500」(TDP95W/3.3GHz/Tb3.7GHz/L3 6MB/Intel HD Graphics 2000)約20,000円
・「Core i5-2500K」(TDP95W/3.3GHz/Tb3.7GHz/L3 6MB/Intel HD Graphics 3000)約21,000円
・「Core i7-2600」(TDP95W/3.4GHz/Tb3.8GHz/L3 6MB/Intel HD Graphics 2000/HT)約28,000円
・「Core i7-2600K」(TDP95W/3.4GHz/Tb3.8GHz/L3 6MB/Intel HD Graphics 3000/HT)約29,800円
http://www.gdm.or.jp/voices_html/201012/20101218a.html
378不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 21:24:27 ID:rpRy7cyZ
【店名】takeone
【モデル】CM8625GTS
【OS】Microsoft Windows7 Ultimate 64Bit DVD OEM
【CPU】 LGA1156 Core i7 870(2.93GHz 4C/8T L3 8MB)
【CPUクーラー】 品薄商品 Scythe KABUTO(兜)SCKBT-1000
【メモリ】Kingston or SanMax DDR3-4GB-1333 合計8G 4GBが二枚
【マザボ】 ASUS P7P55D-E EVO FDD非対応 IntelP55 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 2(PCI-Ex2.0(x16)) 3(PCI-E2.0x(x1)) 2PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA 1394
【グラボ】☆【新製品】Sapphire RADEON HD6870 1GB PCI-E DL_DVI_I/SL_DVI_D/HDMI/Dual MINI DP
TV キャプチャー 無し
【サウンド】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】Crucial CTFDDAC128MAG-1G1
【HDD2】WD WD10EARS 1TB 64M SerialATA 3Gb/S
FDD 無し
【光学式ドライブ】 無し
【ケース】Antec P-183 電源なし
【電源】 Antec TP-650AP 650W
【キーボード】日本語109キーボード
【マウス】Laser MOUSE or Microsoft Basic Optical MOUSE Black バルク
【スピーカー】 USBバスパワ外付ステレオスピーカ
【ケースファン】 12cmファン一個
【保証期間】1年
【合計金額】167714 円
【予算】モニタ込みで20万以内
【用途】ゲーム,動画鑑賞,AutoCAD,イラストレーター関連ソフト
【過去ログ・テンプレwikiは読みましたか?】はい

7年前のPCから買い換え、また初BTOになります。過去ログは読んだつもりですが
グラボ、電源はこのままでいいでしょうか?光学式ドライブは手元にあるDVR-115Jを載せるつもりでいます
379不明なデバイスさん:2010/12/20(月) 02:15:16 ID:t7AtAJIl
>>376
最近理由言わずにやめろっていうやつ増えたよね・・・
380318:2010/12/20(月) 11:41:42 ID:gwBq3o5H
Core i7 950 (3.06GHz/4.8GTsec/L2 256KBx4/L3 8MB/4-core 8-thread/TDP130W) 24,640円 1個 24,640円
グランド鎌クロス(SCKC-2000) 3,000円 1個 3,000円
P6X58D-E 19,740円 1個 19,740円
SS-750KM 22,500円 1個 22,500円
TR3X6G1333C9 8,180円 1個 8,180円
HDS721050CLA362 3,350円 1個 3,350円
HDS723020BLA642 10,950円 1個 10,950円
DVR-218L BK バルク 3,380円 1個 3,380円
R5870 Lightning Plus 25,650円 1個 25,650円
SB-XFT-HD (PCI EXPRESS SOUND BLASTER X-FI TITANIUM) 17,580円 1個 17,580円
Windows 7 Professional 64bit DSP版 15,370円 1個 15,370円
SCKB05-BK (Pure Keyboard 2 黒) 680円 1個 680円
小計 155,020円

あれから色々悩んだのですがワンズで組みなおしたらかなり安くなったのでこれでこれにテンペストエボを特注できるようならこれでいきたいと思います
SSDは容量と値段、また動画サイトでわかりやすい検証動画がなかったので見送る事にしました

自分では問題ないと思いますがどうでしょうか?問題なければこのまま年内にポチる予定です
381不明なデバイスさん:2010/12/20(月) 11:48:34 ID:OJPvTbYf
>>344
つっこみどころは無い
いいと思う

>>378
AutoCADってゲフォやラデの一般グラボじゃ微妙じゃね
ゲームメインならそのままでいいけどCADメインならQuadroじゃね…Quadroだとゲームが微妙になるけど
382不明なデバイスさん:2010/12/20(月) 13:53:38 ID:Egv2hd0M
サイコムで鎌が選べるようになったら発狂するやつがいそうだね
383不明なデバイスさん:2010/12/20(月) 19:31:03 ID:4BTrPFUs
【店名】サイコム
【モデル】Radiant GZ2000P55 series
【OS】
【CPU】Intel Corei5-760[2.80GHz/TotalCache 8MB/QuadCore/QPI(N/A)]TDP 95W
【CPUクーラー】OWLTECH 無双[MUSOU]ver.V
【メモリ】2GB DDR3 SDRAM PC-10600[1GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】
【マザボ】ASUS P7P55D-E [Intel P55chipset]【USB3.0対応】
【グラボ】RADEON HD5770 1GB HIS製 ICEQファン搭載[DVI-I*2/HDMI/DisplayPort]
【サウンドカード】
【HDD1】HITACHI HDS721050CLA362 [500GB 7200rpm 16MB]
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】Pioneer DVR-217JBK/MP+ソフト
【ケース】SYCOM SY-J624II(BK)
【電源】Antec True Power New TP-550AP
【ケースファン】
【保証期間】1年
【合計金額】93,660円
【予算】10万程度
【用途】ニコニコ動画、エロゲ
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
OSは手持ちのwindows7(32bit)を使います
ケースはCoolerMaster CM690II Plusがほぼ同値ですがどちらが良いでしょうか
384不明なデバイスさん:2010/12/20(月) 19:41:02 ID:h7mv8c0t
ショップアンチとかまじでいなくなったなw
お前ら迷惑だと思ってたなら便乗してディスってんじゃねえよw
385不明なデバイスさん:2010/12/20(月) 20:04:46 ID:Eor3y9FB
>>383
予算無いならAMDオンボで良いんじゃね?
ケースはその位の構成なら冷却もそんなに必要じゃないしサイコムケースでも良いよ、好み
386179:2010/12/20(月) 21:17:22 ID:2KNnXS7z

【店名】 タケオネ
【モデル】 CM8625GTS
【OS】 Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
【CPU】 LGA1156 Core i7 870(2.93GHz 4C/8T L3 8MB)
【CPUクーラー】 Scythe KABUTO(兜)SCKBT-1000
【メモリ】Kingston or SanMax DDR3-2GB-1333 合計8G 2GBが四枚
【マザボ】 ASUS P7P55D-E FDD非対応 IntelP55 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 1(PCI-Ex2.0(x16)) 3(PCI-E2.0x(x1)) 2PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA 1394
【グラボ】 Sapphire RADEON HD5770 vapor-X PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI
【サウンドカード】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】 WD WD10EARS 1TB 64M SerialATA 3Gb/S
【光学式ドライブ】NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】 NZXT PHANTOM-B 電源なし
【電源】Antec EARTHWATTS EA650 650W
【ケースファン】 12cmファン二個
【保証期間】 1年
【合計金額】 12万2千ちょっと
【予算】 12万
【用途】 ネット、動画。長く使えたらいい。ゲームはハンゲームぐらいです
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
387不明なデバイスさん:2010/12/20(月) 22:12:48 ID:2KNnXS7z
ちょっと変えてみました。

【店名】 タケオネ
【モデル】 CM8625GTS
【OS】 Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
【CPU】 LGA1156 Core i5 680(3.6GHz L3 4MB)
【CPUクーラー】 Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100
【メモリ】Kingston or SanMax DDR3-2GB-1333 合計8G 2GBが四枚
【マザボ】ASRock P55 Pro/USB3IntelP55 4(DDR3/2600+(OC)/2133(OC)/1600/1333/1066) 2(PCI-Ex16+ x4) 2(PCI-Ex1) 2PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA
【グラボ】 Sapphire RADEON HD5770 vapor-X PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI
【サウンドカード】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】 WD WD10EARS 1TB 64M SerialATA 3Gb/S
【光学式ドライブ】NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】 COOLER MASTER CM690U Plus 電源無し
【電源】Antec TP-550AP 550W
【ケースファン】
【保証期間】 1年
【合計金額】 113973
【予算】 12万
【用途】 ネット、動画鑑賞、エンコード。長く使えたらいいかな?ゲームは777タウンなどしたいです。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
388不明なデバイスさん:2010/12/20(月) 22:22:10 ID:LYD7Q2rn
先日総額18万で買ったPCにラーメンぶっかけて壊しちゃいました。
夜中に部屋でラーメン食べようと思って運んでたんだけどつまずいてぶっかけちゃいました。
しかも内部を撮影するためによこパネル開けてたので大変な事に。
電源入りません。これは保障は無理ですよね?マジで泣きそう。
389383:2010/12/20(月) 23:25:43 ID:4BTrPFUs
【店名】サイコム
【モデル】RadiantGZ1180A series
【OS】
【CPU】AMD PhenomII X2 560BlackEdition[AM3/DualCore/3.3GHz/L2 512KB×2/L3×6MB]80W
【CPUクーラー】
【メモリ】2GB DDR3 SDRAM PC-10600[1GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】
【マザボ】GIGABYTE GA-890GPA-UD3H [AMD 890GX + SB850]【USB3.0対応】
【グラボ】オンボード Radeon HD4290
【サウンドカード】
【HDD1】HITACHI HDS721032CLA362 [320GB 7200rpm 16MB]
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】Pioneer DVR-217JBK/MP+ソフト
【ケース】SYCOM SY-J624II(BK)
【電源】Antec True Power New TP-550AP
【ケースファン】
【保証期間】1年
【合計金額】63,650円
【予算】10万程度
【用途】ニコニコ動画、エロゲ
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

アドバイスありがとうございます
AMDオンボで組んだら余裕ができたので10万を超えない範囲でおすすめの変更があれば教えてください
390不明なデバイスさん:2010/12/20(月) 23:46:21 ID:Eor3y9FB
>>388
電源にぶっかけてショートでもしたか、一応店に聞いてみたら?
丸ごと送れば調べてくれて、壊れた部位が少しなら金払えば取り替えてくれるんじゃないかな

>>389
AMDで組むならサイコムはなぁ、ワンズで考えて難しいようならレインたけおねで
391不明なデバイスさん:2010/12/21(火) 07:42:05 ID:CQtWDS9T
【店名】takeone
【モデル】GZ7598GT
【OS】Microsoft Windows7 Professional 64Bit DVD OEM
【CPU】LGA1156 Core i5 680(3.6GHz L3 4MB)
【CPUクーラー】Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100
【メモリ】Kingston or SanMax DDR3-4GB-1333 合計8G 4GBが二枚
【マザボ】GIGABYTE GA-P55A-UD3R Rev2 IntelP55 Express 4(DDR3/2200(OC)/1333/1066/800) 1(PCI-Ex16) 1(PCI-Ex4) 1(PCI-Ex1) 4PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA RAID
【グラボ】Inno VISION GeForce GTS450 PCI-Express x16 /1GB DDR5 /DualDVI+HDMI
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】Intel SSDSA2MH080G2K5
【HDD2】SG ST3320418AS 320GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ
【FDD】無し
【光学式ドライブ】NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】GIGABYTE GZ-X1BPD-100
【電源】Antec EARTHWATTS EA650 650W
【ケースファン】12cmファン二個
【保証期間】3年間
【合計金額】137261円
【予算】11〜13万代
【用途】 DTP(PhotoshopCS5、Illustrator CS5)、SAI、ネット閲覧、スカイプ
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
初心者、初BTOです。デュアル・ディスプレイで使用します。
Core i7 870とCore i5 680が同価格ですがどちらが良いのかわかりません。
また室内が夏場かなり暑くなります。マザボ、グラボ、電源は良くわからないのでデフォルトを選びました。
CS5がストレス無く動くの必須ですができるだけ安い方が嬉しいです。
よろしくお願いします。
392不明なデバイスさん:2010/12/21(火) 08:21:09 ID:aa1cKaaS
とりあえずCPUは4コアの870か760のどちらかでいい。
値段はけっこう違うが、多くの場合性能に差が無いので760で組んでおk。

浮いた金SSD積むならマザボはP7P55D-E EVOにやっておくべき。

夏場が不安ならケースは冷却能力が高いTEMPEST EVOがオススメ。
光りモノのファンと、サイドがアクリルなのでそのへんが許容できるなら
初期搭載ファンが6個とお買い得感があり、冷える。
他のケースでファン追加するならコレがおすすめ。

電源はGOURIKI3-P-700Aがプラグイン式でコスパがいいかな。

グラボは6850がいいかなぁ、省電力でマルチディスプレイ対応、性能もそこそこ。

で、構成はCM8625GTSを基本モデルにすること。
かなり値段落ちるんじゃないかな。
393不明なデバイスさん:2010/12/21(火) 09:06:50 ID:Rn9DBjV7
【店名】サイコム
【モデル】GZ2000P55
【OS】windows7 home premium 64bit DSP版
【CPU】Intel Corei5-760[2.80GHz/TotalCache 8MB/QuadCore/QPI(N/A)]TDP 95W
【CPUクーラー】OWLTECH 無双[MUSOU]ver.V
【メモリ】4GB DDR3 SDRAM PC-10600[2GB*2枚]
【マザボ】ASUS P7P55D-E [Intel P55chipset]【USB3.0対応】
【グラボ】RADEON HD5770 1GB MSI製Hawk [DVI-I/HDMI/DisplayPort]
【サウンドカード】
【HDD1】HITACHI HDS721050CLA362 [500GB 7200rpm 16MB]
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】DVD;LG GH24NS50 BL+ソフト(標準)
【ケース】CoolerMaster CM690II Plus[電源なし]
【電源】Antec EARTHWATTS EA650 650W
【ケースファン】
【保証期間】3年
【合計金額】109,440円
【予算】10万程度
【用途】ニコニコ動画、多少のエンコード、FF11、FF14(予定)、オブリビオン
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

FF14はある程度の快適さがあれば高望みはしておりません。
またオブリビオン等のゲームに非常に興味があります。
エンコードはそんなに頻繁ではなく、また大容量のものはしないと思います。
あまりBTOや自作に対する知識がないのでスレ等を参考に組んでみました。
電源が650だと多すぎでしょうか?
宜しくお願い致します。
394391:2010/12/21(火) 10:05:02 ID:CQtWDS9T
【店名】takeone
【モデル】CM8625GTS
【OS】Microsoft Windows7 Professional 64Bit DVD OEM
【CPU】LGA1156 Core i5 760(2.80GHz 4C/4T L3 8MB)
【CPUクーラー】Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100
【メモリ】Kingston or SanMax DDR3-4GB-1333 合計8G 4GBが二枚
【マザボ】ASUS P7P55D-E EVO FDD非対応 IntelP55 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 2(PCI-Ex2.0(x16)) 3(PCI-E2.0x(x1)) 2PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA 1394
【グラボ】ISapphire RADEON HD6850 1GB PCI-E DL_DVI_I/SL_DVI_D/HDMI/DP
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】Intel SSDSA2MH080G2K5
【HDD2】SG ST3320418AS 320GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ
【FDD】無し
【光学式ドライブ】NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】NZXT TEMPEST EVO 電源なし
【電源】Scythe GOURIKI3-P-700A 700W
【ケースファン】なし?
【保証期間】3年間
【合計金額】141818円
アドバイスありがとうございます。組み直してみました。
NZXT TEMPEST EVOだと追加ケーファン不要ということで良いのでしょうか。
検索したら側面が光っていて可愛かったです。
395不明なデバイスさん:2010/12/21(火) 11:33:24 ID:DUnybV8L
>>393
勘違いしてるぽいけどEA650は650w無いよ、540w
最近のハイエンドのグラボは無理だけど、乗せ変えとか無いなら問題無し

>>394
SSD乗せるならC300に
396391:2010/12/21(火) 11:58:19 ID:CQtWDS9T
>>395
申し訳有りませんがC300が分かりません…
397不明なデバイスさん:2010/12/21(火) 13:14:39 ID:H1KbXNGc
お前ら仕事は?
俺は今日休み
398不明なデバイスさん:2010/12/21(火) 13:26:26 ID:aa1cKaaS
C300っつーのはインテルじゃなくCrucialの64Gにしたら?ってことだろう。
OS起動用なら64Gあれば足りるし、こっちのほうが早い。

つーか同じ構成にしてみたんだが、やっぱり値段おかしくね?
14万もいかないんだが・・・

今マザボASRock P55 Deluxe3が2枚限定できてるね、こっち買えるならこっちでいい。
5kほど安くなるやろ、買えなければそのままでいいが。


つーか今タケオネ安くないよね、SSD乗せるようなPCで1番安く買えるのはたぶんストームで
その次ワンズってとこか。
399不明なデバイスさん:2010/12/21(火) 14:36:59 ID:RLFdA1TW
中国やマレーシアじゃもうサンディ売ってるんだってさ、いいな〜
400383:2010/12/21(火) 15:25:50 ID:8vSLH6Rc
【店名】ワンズ
【OS】
【CPU】AthlonII X4 640
【CPUクーラー】
【メモリ】
【マザボ】GA-890GPA-UD3H REV2
【グラボ】
【サウンドカード】
【HDD1】WD5000AAKS
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】DVR-217JBK/MP
【ケース】
【電源】TP-550AP
【ケースファン】
【保証期間】
【合計金額】50,700円
【予算】10万程度
【用途】ニコニコ動画、エロゲ
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

ケースとメモリのアドバイスお願いします
ケースはUSBポートが前か横にあるものがいいです
メモリは選び方がよくわかりません・・・
401391:2010/12/21(火) 17:11:19 ID:CQtWDS9T
>>398
ありがとうございます!
【HDD1】Crucial CTFDDAC064MAG-1G1
【マザボ】ASRock P55 Deluxe3 IntelP55 Express 4(2133(OC)/1600/1333/1066) 2(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 2PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA 1394
に、変更したら12万円代だったので見積もりに出しました。
402不明なデバイスさん:2010/12/21(火) 18:34:18 ID:DUnybV8L
>>400
定番ならsoloとか、メモリは適当にCFDので良いよ
それでクーラーとファン足したり
更にまだ予算余るならSSDなり、3Dゲーするなら870でグラボ足すとか

まぁオンボなら少しだけだしsandy待ってみるのも良いかも
性能がいまいちみたいだけどAMDなら値下げとかやりそう、保証は出来んけど
403不明なデバイスさん:2010/12/21(火) 22:06:07 ID:wPQIlML9
> 勘違いしてるぽいけどEA650は650w無いよ、540w

そんなの勘違いとか言い出したら・・・
404不明なデバイスさん:2010/12/22(水) 01:39:29 ID:JSa4yQE5
過疎ってんな
405不明なデバイスさん:2010/12/22(水) 02:33:11 ID:A081GRrv
今時期悪だからね
406不明なデバイスさん:2010/12/22(水) 07:01:03 ID:fQlEfkGs
どんどん人柱になってね
407不明なデバイスさん:2010/12/22(水) 15:11:50 ID:/8B+hJJm
SSDは300G以上で1万程度になるまで買えないな
つーか高すぎだ、出て新しいから実際の寿命は分からないし
408不明なデバイスさん:2010/12/22(水) 18:39:02 ID:8qEQSS57
64Gで我慢して
安くなったら交換
409不明なデバイスさん:2010/12/22(水) 18:40:13 ID:FD2UWBkc
SSDは当分はシステム用と割り切ったほうが

暫くは大容量化よりも低価格化の路線で進んでほしいね。
160GBとか320GBとかは過渡期の中途半端な産物になりかねんし
410不明なデバイスさん:2010/12/22(水) 18:41:12 ID:M+5N04zc
ファイル保存用に500Gは欲しいしな
411不明なデバイスさん:2010/12/22(水) 18:47:44 ID:26dEOMj8
ゲーマーだが貧乏の俺はOS+数10Gのゲームを1つ2つ入れなければならないので
仕方なく120Gのを使っている。
しかし今おもえばOSのみでもよかったかなと。
412不明なデバイスさん:2010/12/22(水) 19:31:24 ID:z0pLNAVa
ええ・・・?
413383:2010/12/22(水) 19:47:28 ID:OzTr69YZ
【店名】ワンズ
【OS】
【CPU】PhenomII X4 970 Black Edition
【CPUクーラー】グランド鎌クロス
【メモリ】W3U1333Q-2G
【マザボ】870 Extreme3
【グラボ】R5770 Hawk
【サウンドカード】
【HDD1】HDS721050CLA362
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】DVR-217JBK/MP
【ケース】CM690II PLUS
【電源】EPG500AWT
【ケースファン】Blade Master 120
【保証期間】
【合計金額】92,340
【予算】10万程度
【用途】ニコニコ動画、エロゲ
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

アドバイスありがとうございました、sandyは様子見します
とりあえず余った分を使ってみたのですがおすすめの変更はありますか
414不明なデバイスさん:2010/12/22(水) 20:00:25 ID:rmiC/ubF
>>411
安心しろ
俺にはお前の言いたいことw勝ったから
415不明なデバイスさん:2010/12/22(水) 21:59:27 ID:iWVfOzvX
>>413
ワンズの年内のセットアップサービスは終了したよ
http://blog.livedoor.jp/www1s/archives/51643816.html
時期が悪かったね、急ぎで欲しいなら店を変えるしかない
構成は定番品ばかりで問題なし
あえていうと80PLUS GOLDに拘らないならTP-550APのほうがいいと思う
品質はこっちのがいいし差額分の電気代なんて回収しきれないだろうし
416不明なデバイスさん:2010/12/22(水) 22:09:30 ID:hG1jemYV
ケースファンもイラネ、80+GOLDが良いなら超力2も
ワンズ年明けセールでもやるんかな?ってもほぼ最安だし送料無料やってほしー
417不明なデバイスさん:2010/12/22(水) 23:40:59 ID:g0Y8AkJ5
排便気持ちいい
418不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 03:58:45 ID:LeOL6y1X
>>413
なんかバランス悪い

【CPU】PhenomII X4 970 Black Edition → PhenomII X4 965 Black Edition 970はコスパ悪くない?
【CPUクーラー】グランド鎌クロス
【メモリ】W3U1333Q-2G
【マザボ】870 Extreme3
【グラボ】R5770 Hawk → HD6850 1G GDDR5 PCI-E 並行輸入版 グラボはそれなりの使おうぜ
【サウンドカード】
【HDD】HDS721050CLA362
【SSD】 追加  AS596TB-64GM-C  コルセアの60Gあたりと思ったら売り切れてた
【光学式ドライブ】DVR-217JBK/MP → AD-7240S/0B 黒バルク どうせOS入れるときくらいしか使わんだろ?
【ケース】CM690II PLUS
【電源】EPG500AWT → 剛力3 プラグイン 600W 予算に対して電源に金使いすぎちゃうか
【ケースファン】Blade Master 120 → いらん 追加するくらいならサイドファンありのケースにすれば?
【セットアップ】セットアップA
【合計金額】91,220円
419不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 17:36:30 ID:JHIPNGWx
ソフトバンク解除キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
420不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 17:42:14 ID:U5GtMsEc
y
421不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 17:43:24 ID:U5GtMsEc
お、解除されてる
でもまた規制されるだろうな
9ヶ月は長かった
422不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 18:14:02 ID:nj0vvLTv
2月に25-27万の予算で購入予定
色々妄想できる今が一番楽しいw

【店名】レイン
【モデル】 CustomZero-PD5を元に作成
【OS】 Windows7 HomePremium 64Bit
【CPU】 Intel Corei7 870 ⇒ Intel Corei7 2600K (予定)
【CPUクーラー】 MUGEN2 Rev.B
【メモリ】 DDR3-SDRAM 4GB PC10600 1333MHz を2枚セット(合計8GB)
【マザボ】 ASUSTeK P7P55D-E EVO ⇒ ASUSTeK P8P67 Deluxe (予定)
【グラボ】 MSI R6850 StormU 1G OC
【サウンドカード】 ONKYO SE-200PCI LTD
【LAN】 Intel EXPI9301CT
【HDD1】 S-ATA6.0対応128G (予定)
【HDD2】 HITACHI 0S02601 1TB S-ATA2 32MB リテールBOX
【FDD】 なし
【光学式ドライブ】 PIONEER BDR-S06J-KR ブラック/SOFT付 S-ATA Blu-rayスーパーマルチドライブ
【ケース】 CoolerMaster HAF X (RC-942-KKN1) ブラック 電源なし
【電源】 Seasonic SS-750KM 750W 80PLUS GOLD
【ケースファン】 追加なし
【保証期間】 1年
【合計金額】 249987 ⇒ ?
【予算】 25-27万
【用途】 AV用途も兼任 スピーカーとしてONKYO GX-500HD(40000円くらい)を別途購入予定
423422追記:2010/12/23(木) 18:18:08 ID:nj0vvLTv
【HDD1】はSSDですね
424不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 18:28:00 ID:P6tXW3H3
【店名】takeone
【モデル】CM8625GTS
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
【CPU】LGA1156 Core i5 760(2.80GHz 4C/4T L3 8MB)
【CPUクーラー】標準装備品または準拠品
【メモリ】Kingston or SanMax DDR3-4GB-1333 合計8G 4GBが二枚
【マザボ】ASRock P55 Pro/USB3IntelP55 4(DDR3/2600+(OC)/2133(OC)/1600/1333/1066) 2(PCI-Ex16+ x4) 2(PCI-Ex1) 2PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA
【グラボ】☆Sapphire RADEON HD5850 PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】Intel SSDSA2MP040G2K5
【HDD2】SG ST3500418AS 500GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ
【FDD】
【光学式ドライブ】LG GH24NS50 NERO POWER DVD付属
【ケース】GIGABYTE GZ-X1BPD-100 電源無し
【電源】Antec EARTHWATTS EA650 650W
【ケースファン】
【保証期間】1年間
【合計金額】104810 円
【予算】10万から12万くらい
【用途】綺麗なオブリビオンをやってみたい。ff14は血迷ったらやるかもしれない。お絵かき。動画がかくついたり音ずれしないで見たい。PS3のメディアサーバ用にもトランスコードがスムーズだと嬉しい。動画編集はたまに
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 hai

とりあえずtakeoneで安いのを選んでみました。安物かいの銭失いをたびたびやってしまうので不安です。だいじょうぶでしょうか?
425不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 19:15:44 ID:ulaAtTrg
レインの店長がblogで電源について書いてるけどやっぱTPはコイル鳴き多いんだな
俺のも煩くてタケオネは連絡したけど交換してもらえなかったけど、レインは交換してもらえるぽいけど他はどうなのかな
426不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 19:42:13 ID:Hoya0vZf
コイル泣きで交換なんてそんな神対応してくれる店はそうないと思うけど。
店つぶれr
427不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 19:51:05 ID:ulaAtTrg
見直したらチェック時に発生で交換としか書いてなかった、後から発生で交換も可能かは分からんかったや
あの高音が気になって辛いし、保障も効かんなら自分で変えるのしかないのかー…
428不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 20:12:36 ID:dT2nguop
リンクスに言えば変えてもらえるかもよ
429不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 20:34:38 ID:lXDBFXkS
直接関係ないかもしれが最近届いたtp550のコイル鳴きがひどかった。
使ってしばらくして電源逝ったから交換してもらったけど、tpって評判いいけど実際は…?って感じた。ロットが悪かったのかな
430不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 20:44:03 ID:yx9jOjV3
そいや前もTPでコイル鳴きがって言ってた人いたな
不良を訴えられる側の人が言ってるなら外れがあるんだろな

>>424
ここまで来たなら取りあえずsandyを待て、変態から1156にP67マザーも出るで
431不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 21:06:13 ID:HWpIYHX4
お前クズなにショップに頼ってるんや度グサレアホが
5念保証とやらはどないなっとるんじゃこのアンポンタンチンが
432不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 21:18:34 ID:Hoya0vZf
TP550はプラグの形状ミスってたりとかありえない不具合もあったな。
650のほうはそういうのあんまり聞かない(2chでは)。

まぁスペックと値段考えていい商品だって話であって、購入後の話はあんまり出てこないからねぇ。
433不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 21:39:32 ID:HWpIYHX4
こんちくしょう
クソが
434不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 22:03:27 ID:2DlSb9ZF
【店名】ワンズ
【モデル】セットアップA
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版
【CPU】Core i7 950 (3.06GHz/4.8GTsec/L2 256KBx4/L3 8MB/4-core 8-thread/TDP130W)
【CPUクーラー】MUGEN∞2(無限2)リビジョンB(SCMG-2100)
【メモリ】PSD38G1333KH 4GBx2 (240pin DDR3 SDRAM、PC3-10600)
【マザボ】P6X58D-E
【グラボ】RADEON HD6870 (GIGABYTE製)
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】CTFDDAC064MAG-1G1 (64GB C300)
【HDD2】ST31000528AS 1TB
【光学式ドライブ】BDR-206JBK
【ケース】 P183
【電源】CMPSU-750AXJP
【ケースファン】120mm (1000rpm±200/42.27CFM/14.2dB(A) DC12V 1.20W) 2本
【保証期間】1年間
【合計金額】174,650円
【予算】18万前後
【用途】エンコード、動画編集、オンラインゲーム(MHF等)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

エンコードはよく行います
オンゲに関してはオーバースペックな気もしますが
他のに手を出すかもしれないので今のグラボにしてみました
メモリは3枚差しの方がいい?と聞きましたが実際どうなのでしょうか
よろしくお願いします
435不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 22:09:32 ID:F7PRLvpn
>>422
とりあえず(予定)のところはどうなるかわからんがそれ以外はいいんじゃね
436不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 22:10:20 ID:Hoya0vZf
エンコよくするんだったらHDDもう1台追加したほうがいいんじゃないの?
メモリは3枚刺しのほうがいいっていうかx58はトリプルチャネルなんで基本は3枚単位で。
437不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 22:17:52 ID:2DlSb9ZF
>>436
なるほど、メモリはそういうことでしたか
ありがとうございます
HDDは外付け2TBを1つもってるので
今の1TBHDDを1.5TBか2TBに変えてみます
438不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 22:17:56 ID:JHIPNGWx
P183でHD6870って廃熱間に合うのか?
439不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 22:39:03 ID:HWpIYHX4
無限を上向きにしたらいいじゃなねえのか
440不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 23:14:53 ID:fpqSoREX
>>424
3000円プラスしてもマザボをP55Deluxe3に変えたほうがいい
441不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 23:16:19 ID:Hoya0vZf
インテルの40gのSSDは遅いしブリッジ要らん。
C300なら変えたほうがいいけど。
442不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 00:02:44 ID:7nLvK2th
【店名】ワンズ
【モデル】セットアップA
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版
【CPU】PhenomII X6 1090T バルク 19,990円
【CPUクーラー】風神 匠 Plus (RR-CCH-2BU1-GP) 3,980円
【メモリ】 W3U1333Q-4G 7,760円
【マザボ】890GX Extreme3 12,480円
【グラボ】 AF6850-1024D5H1 17,980円
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】 CTFDDAC064MAG-1G1 11,380円
【HDD2】WD10EALS 4,800円
【光学式ドライブ】PX-L890SA 新製品 4,980円
【ケース】 SOLO BLACK 9,480円
【電源】 剛力3 プラグイン 600W (GOURIKI3-P-600A) 7,960円
【ケースファン】
【保証期間】1年間
【合計金額】123,160円
【予算】ディスプレイとキーボード込みで15万
【用途】シヴィライゼーションXやエンパイアトータル ウォー等のtotalwarシリーズを快適にプレイしたい
今の所予定はありませんがFPSもやりたいと思っています  たまに動画のエンコード
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

ノートパソコン(inspiron1520)からの買い替えを検討しています
ディスプレイは三菱電機のDiamondcrysta RDT196LM(BK)約16,000円を購入予定です
キーボードは量販店で8000円以下のを購入する予定です。
Bluetoothレシーバーも購入予定です
443不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 00:12:17 ID:+TTY+aOQ
CVI重視ならnViのほうがいいけどまぁ好みで。
モニタもうちょい予算出して22インチのほうが選択肢も広がるんでお勧めだけど、設置場所の都合とかなのかな?
444不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 00:30:01 ID:NFyQvPBw
もんポチ
445442:2010/12/24(金) 00:31:35 ID:FB3zN9/H
>>443
スペースは確保できると思いますが
約15インチのノートからいきなり大型のディスプレイにするのに抵抗があります
電気屋で見ていても20インチ以上は自分には大きすぎるような気がしました
PCで映画鑑賞の予定は無いので、ノングレアのスクエアで良いかなと思いました
446不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 01:10:21 ID:nVps5r3h
>>445
でも最近のゲームはネイティブでワイドだからねぇ。
数千円しかかわらないしモニタはそうそう買い換えるもんじゃないだろうし。
解像度的にも使い勝手悪いと思うよ?
447不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 01:11:23 ID:1evY/2cV
【店名】ワンズ(自作一式)
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit
【CPU】Core i5 760
【CPUクーラー】KABUTO( 兜 ) ( SCKBT-1000 )
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G ×2
【マザボ】ASUSTek P7P55D-E EVO
【グラボ】RH5450-LE1GHD/D3/HS
【サウンドカード】
【HDD1】Crucial CTFDDAC064MAG-1G1
【HDD2】WD20EARS
【FDD】Mitsumi FA404MX(B)(
【光学式ドライブ】DVR-217JBK/MP
【ケース】CM690II PLUS
【電源】剛力3 プラグイン 600W
【ケースファン】
【保証期間】1年
【合計金額】107,160円
【予算】10〜13万程度
【用途】インターネット、動画鑑賞
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

5年ほど使用したデスクトップから異音がし始めたので、買い替えを検討しています。
3Dゲームや動画編集はしませんが、数年は使えるように組みたいです。
448不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 01:21:15 ID:nVps5r3h
>>447
用途からするとケースがちょっと違うような気がする。
冷却ケースだから動画とかメインで使うにはちょっとうるさいと思うよ。
solo P183 あたりがいいんじゃないかと。
449不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 03:49:44 ID:692r0Vnw
>>447
ブリッジチップ乗せてるマザボ選ぶのは正解だが、
MSIのなら5kほど安くあがるんじゃないかな。
ASUSのほうが無難だとは思うけどね。
450不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 08:40:08 ID:A+h6WnSN
ワンズの年内セットアップはもう終了してるよ、ワンズで頼むなら待つしかない
451不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 08:59:13 ID:I07MG/Ii
1月に注文するとしたら
社員の正月ボケが抜ける頃がいいか
452不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 15:21:53 ID:F4n/gxYn
2TのHDDってどうなんですかね?
WDは低速病
サムスンは無限PIO病
日立は爆熱騒音低プラッタ
Seagateは完全に認識不可の致命的不具合

これらを良く聞くのですが外れを引かない事を祈るしか無いのでしょうか?
453不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 15:28:03 ID:nVps5r3h
低速病って7なら問題無いと思うんだけどね。
まぁ2TのHDDは各社悪い話がいろいろでてて俺も抵抗あって買ってない。
454不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 15:38:37 ID:A+h6WnSN
低速病は7でも発症報告見たような、問題多いから2Tは避けてるから分からないですが
455不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 15:45:59 ID:F4n/gxYn
ありがとうございます
ググったとこOS関係無く発病と見かけてたんですが、不明なとこ多いですよね
2Tで死なれてもショックなんで1Tにしときます、ありがとう
456Xmas:2010/12/24(金) 16:12:08 ID:yec0Fa1r
おいおい クリスマスくらいはpcの構成考えてる
場合じゃないだろうが
457不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 17:11:19 ID:OGy4M3jA
【店名】パソコン公房
【モデル】Amphis BTO MD7000iCi7G TYPE-SPECIAL
【OS】Windows(R) 7 Home Premium 32bit正規版(DSP)
【CPU】インテル(R) Core i7 870(2.93-3.60GHz) 4コア/HT対応 (合計8スレッド) キャッシュ 8MB
【CPUクーラー】【おすすめ】静音CPUクーラー
【メモリ】DDR3 1333 2GB×2 (計4GB)
【マザボ】インテル(R) H55 Express チップセット
【グラボ】【おすすめ】GeForce GTX 460 1GB
【サウンドカード】High Definition Audio subsystem
【HDD1】1TB Serial-ATAII
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】24倍速スーパーマルチドライブ [ブラックベゼル]
SDHC対応 カードリーダーライター [内蔵タイプ]
【ケース】ブラック タワーケース IW-PE663
【電源】【おすすめ】600W 80PLUS電源
【ケースファン】【おすすめ】12cm[静音]ケースファン
【保証期間】安心の1年間無償修理保障
日本語キーボード
2ボタンスクロールマウス
2ステレオスピーカー
19ワイド 型番指定無し/色指定無し [HDCP対応]
【合計金額】118,380円
【予算】はっきりしてませんがいいもの安く
【用途】インターネット
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
友人にBTOで購入すれば性能がいいものが手に入ると勧められました。初心者なので主な購入先の中からカスタマイズ性の低いものを選んでみたつもりです。
パーツの意味もCPU等広告に出てる名称程度しか分かりませんがこのパソコンはどうでしょうか?
458不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 17:52:00 ID:1NogmP00
>>457
工房はやめとけ
あとその用途だけでそんなPCはいらない
特にそんな電気バカ食いグラボは無駄中の無駄
459不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 19:13:43 ID:BStZbQtp
【店名】タケオネ
【モデル】 CM8625GTS
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
【CPU】LGA1156 Core i5 760(2.80GHz 4C/4T L3 8MB)
【CPUクーラー】Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100
【メモリ】Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100
【マザボ】ASUS P7P55D-E EVO FDD非対応
【グラボ】Sapphire RADEON HD6850 1GB PCI-E DL_DVI_I/SL_DVI_D/HDMI/DP
【サウンドカード】オンボ
【HDD1】Crucial CTFDDAC064MAG-1G1
【HDD2】HITACHI HDS721050CLA362 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】無し
【光学式ドライブ】NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】COOLER MASTER CM690U Plus 電源無し
【電源】Antec TP-650AP 650W
【ケースファン】なし
【保証期間】3年 【合計金額】124,455
【予算】15万
【用途】PCゲー(シムシティとかFalloutあたり) 動画鑑賞
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

ノートから買い換えの初BTOです。
とりあえずPCゲーやってみたくなったのでこの構成で選んでみました
460434:2010/12/24(金) 19:18:45 ID:UDQjSonX
>>438
P183だと排熱はやっぱり弱いんでしょうか
一応P193かHAF922 or 932 も考えてはいるんですが
どうにもケースは決めかねていて……
461不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 19:28:26 ID:692r0Vnw
>>459
キレイにまとまってる、特に変更するところはない

>>460
冷却ケースと比べるとそりゃ弱い、静音か冷却かどっちを重視するかによるなぁ。
どっちも重視だっていうならFT02一択。
462不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 20:12:02 ID:swKd5hMX
せめてsandyとマザボがでるまでまったほうが時期的にいいかな?;;
463>>674:2010/12/24(金) 20:24:23 ID:p17H58P2
>>223
>【店名】ワンズ
>【モデル】自作一式見積もり
>【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版@15,370
>【CPU】Core i7 950 (3.06GHz/4.8GTsec/L2 256KBx4/L3 8MB/4-core 8-thread/TDP130W)@24,640
>【CPUクーラー】グランド鎌クロス ( SCKBT-2000 )@3,000
>【メモリ】T3U1333Q-4G×3枚組@12,280
>【マザボ】GA-X58A-UD3R REV2@18,640
>【グラボ】RH5870-E1GHW/HD/DP/G2(玄人志向)@19,800
>【サウンドカード】オンボード
>【HDD1】HDS721010CLA332(HITACHIの1T)@4,500×2=9,000
>【光学式ドライブ】GH22NS50B-B (ブラックバルク)ソフト付き、SATAケーブル付き@2,480
>【ケース】CM690II PLUS (RC-692-KKN1)@12,750
>【電源】剛力3 700W (GOURIKI3-700A) 4571225047287@7,950
>【その他】セットアップA(OSインストールなし)@7,000
>【合計金額】134,800円
>【予算】14万円
>【用途】動画視聴・エンコ・FF14
>【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい読みました。

>この内容でポチろうと思うのですがご意見いただけませんでしょうか。
>アドバイス•助言宜しくお願いします。

あっちにあったんだがsandy待てと誰か言ってやれよ
464不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 20:35:35 ID:Clsi7Mdo
>>459
メモリ
465不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 20:41:02 ID:30ikGRa3
>>463
わざわざ持ってくるなよ
まあLGA1366ならいいんじゃないかな。知人が1155で一式組もうとしてたら
流石に止めるけどね
466不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 20:48:47 ID:30ikGRa3
間違えた、1155→1156。
467不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 21:28:49 ID:BStZbQtp
>>461
ありがとうございます。この構成で購入考えてみます
>>464
すみません。メモリ間違えてました Kingston or SanMax DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚 です
468459:2010/12/24(金) 21:45:53 ID:BStZbQtp
スレ見直しててPCケースをCOOLER MASTER CM690U PlusかNZXT TEMPEST EVOでちょっと悩んできたんですけど
少しでも冷却気にしてファンの多いEVOか見た目で選んじゃっていいのか
469不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 21:50:07 ID:+TTY+aOQ
690Uで冷却足りねーってのは580とかのハイスペックをSLIするような場合だけでしょ。
470不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 21:51:27 ID:SLfm/yrs
CM690II選んで冷却気にしなきゃいけないとかまず無い、問題が出るならその構成の方が問題ってレベル
見た目とか大きさで選べば良い
471459:2010/12/24(金) 22:02:03 ID:BStZbQtp
ありがとうございます。とりあえず最初の予定通りCM690IIでいってみます
無いものかと思ってたASRock P55 Deluxe3も今気づいたんで、注文してきます

472434:2010/12/24(金) 22:33:38 ID:UDQjSonX
>>461
そうですね、PCつけている時間が長い事もあるので
FT02で検討してみます
ありがとうございました
473不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 22:37:47 ID:N+ThOGHI
【店名】ワンズ
【モデル】 セットアップA
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
【CPU】 Core i5 760 (Lynnfield/2.80Ghz/Total Cache 8MB/45nm/4-core 4-thread/TDP95W)
【CPUクーラー】MUGEN∞2(無限2)リビジョンB(SCMG-2100)
【メモリ】KVR1333D3N9K2/4G
【マザボ】P7P55D-E EVO
【グラボ】GeForce GTX580 DDR5 1.5GB (015-P3-1580-KS)
【サウンドカード】オンボ
【HDD1】HDS721010CLA332
【HDD2】無し
【FDD】無し
【光学式ドライブ】iHAP322-27
【ケース】NZXT Tempest EVO (※特注)
【電源】超力2プライグイン 650W (SPCR2-650P)
【ケースファン】なし
【合計金額】139340 (特注分込み)
【予算】15万
【用途】 動画鑑賞 GTA4 BFBC2V COD:BO 

今のが古くなってきたんで買い換えようかと。モニタもマルチに変えたいんで一台買う予定です
モニタ代も入ってくるんで性能をなるべく落とさずに金額を削っていきたいところ
474不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 23:06:34 ID:SLfm/yrs
>>473
580って350W以上も持っていく化け物だから650Wじゃとてもとても…
475不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 23:08:30 ID:noRaB2P0
何いってだこいつ
476不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 23:10:43 ID:+TTY+aOQ
>>473
だいぶ安くなった5870あたりにしとけばいいんじゃないの?nViに拘りあるならゴメン。
他の人も指摘してるが580でいくなら電源容量に若干不安はあるねぇ。
SSDもつけないならEVOも要らないと思うし。
477不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 23:12:40 ID:u5Bv9oSp
NZXT PHANTOMーWに一目惚れして買った
ファンコン付いてるし思ったより静音だね
ただ白色で存在感ありすぎ
478不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 00:19:26 ID:znMBlkgP
>>473の構成なら400Wも行かないから、650Wあれば充分よ
479不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 00:30:15 ID:XBw9IqvZ
【店名】ワンズ
【モデル】 セットアップA
【OS】 Windows 7 Home Premium 32bit DSP版
【CPU】 Core i5 760 (Lynnfield/2.80Ghz/Total Cache 8MB/45nm/4-core 4-thread/TDP95W)
【CPUクーラー】MUGEN∞2(無限2)リビジョンB(SCMG-2100)
【メモリ】KVR1333D3N9K2/4G
【マザボ】P7P55D-E
【グラボ】GV-R697D5-2GD-B
【サウンドカード】オンボ
【HDD1】HDS721010CLA332
【HDD2】無し
【FDD】無し
【光学式ドライブ】iHAP322-27
【ケース】NZXT Tempest EVO (※特注)
【電源】超力2プライグイン 650W (SPCR2-650P)
【ケースファン】なし
【合計金額】123530円 (特注分込み)
【予算】15万

 知識なさすぎてすみません...
>>478 どっち?
480447:2010/12/25(土) 00:38:15 ID:sNN13WE3
>>448
ありがとうございます。
solo P183 良さそうですね。そちらにしようと思います。

>>449
「ASUSの方が無難」というのは、ハズレが少ないということでしょうか?
そうであれば、5kくらい高くてもASUSにしようかと思います。
481不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 00:54:44 ID:znMBlkgP
>>479
どっちって何が?
482不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 01:01:44 ID:QN2Rfd3F
電源選ぶポイント知らないだけじゃね
>>479は知識不足だと自覚してるならWikiは読んだ方がいいぞ


増設を特に予定していない場合、各電圧の出力、総出力が60%〜70%になっていればまず問題ない。
wikiより
483不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 01:04:16 ID:lZdUtU2X
CPUとVGAだけでも負荷かかれば400Wは軽く行くんで無い?
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/412/555/html/graph15.gif.html
ぱぱっとググッたら出てきたけど、リミッターとかあるんだっけ?
484不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 01:16:40 ID:6+Gr1XGO
580は350wでデフォだとリミッターがかかる。
400wも行かないってのはありえないわ。
485不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 01:19:43 ID:96HRsd3s
【店名】サイコム
【モデル】Radiant GZ2000P55
【OS】Microsoft(R) Windows7 Home Premium(64bit)DSP版
【CPU】Intel Corei5-760[2.80GHz/TotalCache 8MB/QuadCore/QPI(N/A)]TDP 95W
【CPUクーラー】Scythe KABUTO[SCKBT-1000]
【メモリ】4GB DDR3 SDRAM PC-10600[2GB*2枚]
【マザボ】ASUS P7P55D-E [Intel P55chipset]【USB3.0対応】
【グラボ】RADEON HD6850 1GB [DVI*2/HDMI/DisplayPort]
【サウンドカード】Creative Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer
【HDD1】HITACHI HDS721050CLA362 [500GB 7200rpm 16MB]
【HDD2】無し
【FDD】無し
【光学式ドライブ】DVD;Pioneer DVR-217JBK/MP+ソフト
【ケース】CoolerMaster CM690II Plus[電源なし]
【電源】Antec True Power New TP-550AP
【ケースファン】無し
【保証期間】1年
【合計金額】125,030
【予算】15万
【用途】動画鑑賞、音楽鑑賞、ゲーム(信長の野望 天道)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

初BTOです。
宜しくお願いします。
486不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 01:39:02 ID:znMBlkgP
>>483
OCでもしないと実使用では行かんよ、ストレステストやれば580でも6970でも
400W超えちゃうだろうけどね、リミッター有で両方とも300Wくらい喰うからw
リミッター外した場合GTX580が350Wとしたら6970は320〜330Wくらい
487不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 05:23:49 ID:TByr77ff
>>463
sandyはもう死んでいる
488不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 11:31:04 ID:vRy+adM7
サンディ効果で安くなるかね
489不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 11:45:22 ID:7ikgebFh
【店名】 レイン
【モデル】 CustomZero-PD5
【OS】 MS Windows7 Professional 64Bitをインストール(@16,500)
【CPU】 Intel Corei5 760 45nm 2.80GHz 8MB (LGA1156) HT無し【お買い得】(@18,249)
【CPUクーラー】 サイズ MUGEN2 Rev.B (SCMG-2100)(@3,864)
【メモリ】 メジャーチップ搭載】 DDR3-SDRAM 4GB PC10600 1333MHz を2枚セット(合計8GB)(@14,448)
【マザボ】 ASUSTeK P7P55D-E EVO P55チップセット ファンレス ※FDDコネクタ無し、USB3.0+SATA6G対応(@21,924)
【グラボ】 SAPPHIRE Radeon HD6850 1G DDR5 PCI-E【並行輸入版】(@20,979)
【サウンドカード】 Creative SoundBlaster 5.1 VX(SB-5.1-VX)(@2,289)
【HDD1】 WesternDigital WD20EARS 2TB S-ATA2 64MB(@8,484)
【HDD2】 なし
【FDD】 なし
【光学式ドライブ】 PIONEER DVR-217JBK/MP ブラック Soft付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ(@6,279)
【ケース】 Antec P-183 ガンメタリック 電源なし(@19,404)
【電源】 サイズ 超力2 プラグイン 850W (SPCR2-850P) 80PLUS SILVER(@12,264)
【ケースファン】 サイズ KAMA-FLOW2 12cm 超静音 (SP1225FDB12L)(@980) を前後に
【保証期間】 1年
【合計金額】 153,083円
【予算】 18万
【用途】 動画鑑賞/ネット/簡単な3Dゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
※HDDのふたつ目を後々追加するかも

ながら作業が多いため、複数のアプリケーションを立ち上げることが多いです。 やや静音を意識。
地雷品を選んでいないか、電源容量とのバランス、
2TBHDDをどう考えるかもご教授いただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
490不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 12:05:18 ID:6+Gr1XGO
ワンズの台頭でレインは保障つけないなら高いだけのショップ、という感があるな。
>>489
サウンドカード、そんな半端な製品買うならオンボでいい。むしろオンボのがいいかもってレベル。
電源大きすぎ。将来的な拡張を視野にいれてるかもしれないけど、850wの電源が必要な構成ならケースも冷却系にするべきだし。

HDDは2Tだから、というよりEARSシリーズは倉庫(セカンダリ以降)向けの消費電力と発熱を抑えた低回転モデル。
システム向きではないよって何度突っ込んだろうw
491不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 12:55:50 ID:hKetTvhk
俗にいう「低速病」なる病はデータが破壊されてしまう致命的なものでしょうか?
それともたまに一時的にデータが読み取れなくなる程度のものでしょうか?
後者ならHDD2に選んでもよさそうですが
492不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 13:43:49 ID:TByr77ff
2chのBTOスレとwikiを熟読して就職することを決断した
493489:2010/12/25(土) 13:53:40 ID:7ikgebFh
>>490
早速のレスありがとうございます。

>サウンドカード&電源
変更してみました。
>EARSシリーズは倉庫向けのモデル。 システム向きではないよ
ガーン!危ないところでした…
HDDも変更してみます。
ワンズも良くなっているそうなので後で見てみますね。
【店名】 レイン
【モデル】 CustomZero-PD5
【OS】 MS Windows7 Professional 64Bitをインストール(@16,500)
【CPU】 Intel Corei5 760 45nm 2.80GHz 8MB (LGA1156) HT無し【お買い得】(@18,249)
【CPUクーラー】 サイズ MUGEN2 Rev.B (SCMG-2100)(@3,864)
【メモリ】 メジャーチップ搭載】 DDR3-SDRAM 4GB PC10600 1333MHz を2枚セット(合計8GB)(@14,448)
【マザボ】 ASUSTeK P7P55D-E EVO P55チップセット ファンレス ※FDDコネクタ無し、USB3.0+SATA6G対応(@21,924)
【グラボ】 SAPPHIRE Radeon HD6850 1G DDR5 PCI-E【並行輸入版】(@20,979)
【サウンドカード】 なし
【HDD1】 HITACHI 0S02602 2TB S-ATA2 32MB リテールBOX(@11,109)
【HDD2】【FDD】 なし
【光学式ドライブ】 PIONEER DVR-217JBK/MP ブラック Soft付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ(@6,279)
【ケース】 Antec P-183 ガンメタリック 電源なし(@19,404)
【電源】 サイズ 超力2 プラグイン 650W (SPCR2-650P) 80PLUS GOLD(@10,059)
【ケースファン】 サイズ KAMA-FLOW2 12cm 超静音 (SP1225FDB12L)(@980) を前後に
【保証期間】 1年
【合計金額】 144,775円
【予算】 18万
【用途】 動画鑑賞/ネット/簡単な3Dゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
ながら作業が多いため、複数のアプリケーションを立ち上げることが多いです。
地雷品を選んでいないか、全体的なバランス、
2TBHDDをどう考えるかご教授いただけると嬉しいです。
494不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 14:52:30 ID:D3C1CZa0
>>493
HDDをシステム用にするなら、
シーゲイトのSATA3.0にすればいいんじゃない?
MBも対応してるし、予算もあるし。
495不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 21:03:47 ID:FJ9jCo/V
HDDをSATA3.0にする意味なんてないだろ…
496不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 21:09:15 ID:gBcp8e8i
サンディでたらどれくらい安くなるの?
待つべきなのか迷う
497不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 22:34:40 ID:fDy9BxvQ
わたしもamdで組みたいんだけど、1月値下がりするのか悩んでる
教えてエロいひと!
498不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 22:45:38 ID:QxYVclGI
今からだとどうせ年末年始でPC届くのはサンディ発売時期くらいになるから待つのは一緒!
我慢しましょう。
俺は昨日ポチったけどな!HAHAHA!
499不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 09:42:57 ID:NGDKmvaj
ラデの5xxxやcorei7なんか見ると今が良い時期かなと思うけどね
新作がイマイチだし
500不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 10:46:11 ID:fcT4ogTA
【店名】サイコム
【モデル】GZ2000P55
【OS】windows7 home premium 64bit DSP版
【CPU】i5-760
【CPUクーラー】scythe KABUTO
【メモリ】4GB DDR3 SDRAM PC-10600
【マザボ】ASUS P7P55D-E
【グラボ】RADEON HD5770 1GB MSI製Hawk
【サウンドカード】IO-DATA GV-MC7/VS
【HDD1】HITACHI HDS721025CLA382 250GB 7200rpm 8MB
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】
【ケース】coolermaster CM69U plus
【電源】EA-650
【ケースファン】
【保証期間】2年
【合計金額】116,220円
【予算】10万前後
【用途】ネット 動画 ゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

マザボはほんとはEVOがよかったけど在庫切れだったらしく取り扱い終わってた
後々にSSDとか増設する予定だけど、この構成で大丈夫でしょうか
501不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 12:06:55 ID:Ed3hVHEo
>>500
落ち着け。
IO-DATA GV-MC7/VSはサウンドカードじゃなくTVキャプチャー。
2年という保証期間はない。

SSDにするなら脊髄反射でEVOだが、他のメーカーで買わないというのなら
まあしょうがないかも。
502不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 12:15:13 ID:IRxPYNun
>>500
待て
EVOが消えてP67のTransformerが出る
503不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 14:04:14 ID:h++Z3y0i
ストームだと11万ちょっとあればこれくらいの構成いける、
サイコムたかすクリニックwwwwww

【モデル】Storm Metaphor
【OS】Windows7 Home Premium(64bit)DSP版
【CPU】i7-870
【CPUクーラー】scythe KABUTO
【メモリ】DDR3-1333 4G
【マザボ】P55A-GD65
【グラボ】RADEON HD 5870 2G
【HDD1】Intel SSDSA2MH080G2K5
【HDD2】WD1002FAEX
【光学式ドライブ】DVDスーパーマルチ
【ケース】CM690U Plus
【電源】超力2 650W

【合計金額】117,180円
504500:2010/12/26(日) 16:25:33 ID:fcT4ogTA
>>501
おっと失礼。サウンドカードはオンボで
TVキャプチャーがサウンドの欄にあったんでついごっちゃに
>>502
sandy対応という噂のあれですな
出るのは年明けですかね?いつの間にかEVOが消えてたんで
速めにポチっとけばよかった〜と若干後悔してるのですが
まぁそんなに急いでるわけでもないので気長に待ちます

自分の構成を見直して思ったんですがなんとなくそんなにハイスペックなゲームしなさそうな気がしてきたので
ビデオカードはHD5750 1GB ICEQ製のでもいいかなーとちょっと思ってきてるんですが
構成上問題なさそうですかね?
マザボ次第ですがこれなら10万以下に抑えられそうなので
505不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 16:40:57 ID:FOGOclX9
だったらケースも静音タイプでいいし、電源も550wで全然余裕。
5770でも550wでいけるけど。HDDは500G〜1Gのものがコスト/容量的に良いよ。
506不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 16:59:48 ID:Y92M9wIU
ワンズは担当者次第で全然対応が違うな
今度はいい人に当たってよかったわ
507不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 17:08:01 ID:cJc7G2yn
なんかサンディー微妙だなー
508不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 18:09:36 ID:pz0u8EB1
【店名】PC-take
【モデル】フルカスタマイズ
【OS】Windows7 Professional 64bit
【CPU】Intel Core i7 980X/3.33GHz
【CPUクーラー】Thermaltake ISGC-400
【メモリ】Corsair HX3X12G1600C9
【マザボ】ASUS Rampage3 Extreme
【グラボ】SAPPHIRE HD5870/1G
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】HITACHI HUA722010CLA330/1TB
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】Pioneer BDR-S06J
【ケース】CoolerMaster COSMOS
【電源】ENERMAX EMG700AWT
【ケースファン】SilverStone SST-AP121 12cm/1500rpm x3
【保証期間】1年間
【合計金額】354750円
【予算】40万円以下
【用途】動画エンコード、分散コンピューティング、FF11
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

WorldCommunityGridでハイスコアを出しつつTV見たりFF11を快適にプレイしたいです。
メモリは24GB欲しいけど、PC-takeでは12GBまでしかないみたいなので妥協。
電源、HDDの選定が適当なので、何かアドバイスあったらお願いします。
509不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 18:32:47 ID:m9ypn5Yg
HDD(笑)
510不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 19:04:08 ID:h++Z3y0i
>>508
店変えてワンズにしとけ
正直6970よりも6950にしといてCF狙ったほうがいい気もするが
コスモスだと若干冷却が不安だと思うわ。

【OS】Windows7 Professional 64bit
【CPU】Intel Core i7 980X/3.33GHz
【CPUクーラー】NH-D14
【メモリ】CMZ12GX3M3A1600C9×2
【マザボ】RAMPAGE III EXTREME
【グラボ】GV-R697D5-2GD-B
【HDD1】CSSD-F120GB2-BRKT
【HDD2】WD10EALX
【光学式ドライブ】BDR-S06J-BK
【ケース】HAF X
【電源】SS-760KM
【セットアップ】セットアップB

【合計金額】339,230円
511不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 19:35:04 ID:RLIJ/dI3
508のようなやつこそサンディをまつべきではなかろうか
512不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 19:40:35 ID:FOGOclX9
ネタくさいけどね・・・
この時期980x買ってもなぁ。数ヶ月で陳腐化するの確定だし。
513不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 20:25:22 ID:68TmIF+J
基本的に他店で構成確認して1sで注文したほうが安くなるよな
514不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 20:30:08 ID:3BoLObpN
テスト
515不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 21:16:44 ID:3BoLObpN
【店名】 サイコム
【モデル】 Radiant GZ2000P55
【OS】 Microsoft(R) Windows7 Home Premium(64bit)DSP版
【CPU】 Intel Corei5-760[2.80GHz/TotalCache 8MB/QuadCore/QPI(N/A)]TDP 95W
【CPUクーラー】 OWLTECH 無双[MUSOU] verV
【メモリ】 8GB DDR3 SDRAM PC-10600[4GB2枚] 【メジャーチップ・6層基盤】
【マザボ】 GIGABYTE GA-P55A-UD3R(Rev2)[Intel P55chipset]【USB3.0対応】
【グラボ】 RADEON HD5770 1GB HIS製 ICEQファン搭載[DVI-I2/HDMI/DispleyPort]
【サウンドカード】 オンボード
【HDD1】 HITACHI HDS721050CLA362[500GB 7200rpm 16MB]
【HDD2】 なし
【FDD】 なし
【光学式ドライブ】 【黒】DVD; IO-DATA DVR-SN24GEB
【ケース】 【黒】CoolerMaster CM690II Plus + サイドパネル[Scythe風 12 800rpm]1個+ M/Bトレイファン
【電源】 SilverStone SST-ST75F-P[750W ★80PLUS Silver取得]
【ケースファン】
【保証期間】 1年
【合計金額】 117,380
【予算】 130,000程度
【用途】 ゲーム、DTM、イラスト等
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

デスクトップの購入は初めてなのでキーボードやディスプレイも合わせて購入しようと思っています。
ご意見よろしくお願いします。
516不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 21:47:11 ID:wC+PmuHs
【店名】 レイン
【モデル】 CustomZero-PD5
【OS】 MS Windows7 HomePremium 64Bitをインストール(@12,500)
【CPU】 Intel Corei5 760 45nm 2.80GHz 8MB (LGA1156) HT無し【お買い得】(@18,249)
【CPUクーラー】 サイズ MUGEN2 Rev.B (SCMG-2100)(@3,864)
【メモリ】 メジャーチップ搭載】 DDR3-SDRAM 4GB PC10600 1333MHz を2枚セット(合計8GB)(@14,448)
【マザボ】 ASUSTeK P7P55D-E EVO P55チップセット ファンレス ※FDDコネクタ無し、USB3.0+SATA6G対応(@21,924)
【グラボ】 SAPPHIRE Radeon HD6850 1G DDR5 PCI-E【並行輸入版】(@20,979)
【サウンドカード】 なし
【HDD1】 SEAGATE ST32000641AS 2TB S-ATA3 64MB(@16,989)
【HDD2】 なし
【FDD】 なし
【光学式ドライブ】 PIONEER DVR-217JBK/MP ブラック Soft付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ(@6,279)
【ケース】 Lancool PC-K62 ブラック (@14,994)
【電源】 サイズ 超力2 プラグイン 650W (SPCR2-650P) 80PLUS GOLD(@10,059)
【ケースファン】 サイズ KAMA-FLOW2 12cm 超静音 (SP1225FDB12L)(@980) を前後に
【ファンコントローラー】   サイズ KAZE MASTER-BK ブラック (KM01-BK) 5インチタイプ(@7,500)
【保証期間】 1年
【合計金額】 149,745円
【予算】 18万
【用途】 動画鑑賞/2Dゲーム/3Dゲーム ※ただしFF14などのヘビーなものはやらない
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

今回、ノートから乗り換えで初BTOです。
地雷がないか、アンバランスな点がないか
【HDD1】は日立の『HITACHI 0S02601 1TB S-ATA2 32MB リテールBOX(@5,334)』
ぐらいで済ませいおいた方がよいかなど。

よろしくお願いします。
517不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 22:15:19 ID:KfTc/Zl/
>>515
電源550wでもいける。サイドファンも要らない。
>>516
2TのHDDはちょっと上でも話題でてるけど各社あんまりお勧めしづらい状況。
SATA3でつなぐ価値も無いといって良い。1TのHDD2基にしておいたほうが使い勝手も良い。
マザボもSSDつけないなら過剰。
518不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 22:55:45 ID:ZlHyJ8sS
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/gs7000ici7g-srx-lp2_main.php
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/gs7000ici7g-srx_main.php
この2つでスペックの差が無いのになんでこんなに値段の差が出るの?
519不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 22:59:03 ID:Y92M9wIU
18万ならママンそのままでSSDのC300いけそう
HDDは1Tを2枚
520不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 23:09:48 ID:3BoLObpN
>>517
レスありがとうございます。
電源とファンは特価品のようなので選んでみました。
もう少しじっくり検討してみます。
521516:2010/12/26(日) 23:18:17 ID:wC+PmuHs
>>517
>>519

レスありがとうございます。
アドバイスを踏まえて、
HDDは1Tで行くことにしました。

あと、
マザボをダウンするか
マザボそのままでSSDつけるかを
もう少し検討していきます。
522不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 23:37:14 ID:HHHTlgFy
>>518
ゲーム用にはグラフィックカードあり。
GeForce GTX 470 1280MB
523不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 23:50:46 ID:lTnLF6ID
>>522ちゃんどこに目つけとんのや
524不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 01:22:31 ID:drQIAjmD
【店名】takeone
【モデル】CM8625GTS
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
【CPU】LGA1156 Core i5 760(2.80GHz 4C/4T L3 8MB)
【CPUクーラー】標準装備品または準拠品
【メモリ】Kingston or SanMax DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚
【マザボ】ASUS P7P55D-E FDD非対応 IntelP55 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 1(PCI-Ex2.0(x16)) 3(PCI-E2.0x(x1)) 2PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA 1394
【グラボ】☆【新製品】Sapphire RADEON HD6850 1GB PCI-E DL_DVI_I/SL_DVI_D/HDMI/DP
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】HITACHI HDS721050CLA362 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】COOLER MASTER CM690U Plus 電源無し
【電源】Antec EARTHWATTS EA650 650W
【ケースファン】
【TV キャプチャー】IO-DATA GV-MVP/HS3 PCI-Ex1 地デジ対応 TVキャプチャー
【ディスプレイ】IO-DATA LCD-MF221XGBR 20TFT
【保証期間】1年間
【合計金額】133610 円
【予算】13万円
【用途】TV視聴・録画、オンラインゲーム(今のところMHF)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
今まで持ち歩かないノートPCだったので買い替えを決めました。
BTOは初めてです。
変更したほうが良い箇所があればアドバイスください。
よろしくお願いします。
525不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 01:32:37 ID:0cFD/C5U
【店名】ツクモeX.computer
【モデル】G-GEAR GA7J-G24/S
【OS】
【CPU】Intel Core i7-870
【CPUクーラー】
【メモリ】4GB (2GB x2枚) DDR3-1333 (PC3-10600) DDR3 SDRAM SanMax製
【マザボ】Intel P55 Express チップセット ATXマザーボード (MSI製 P55-SD50)
【グラボ】AMD RADEON HD 6870 / 1GB
【サウンドカード】
【HDD1】Crucial製 64B SSD/MLC
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】DL対応 DVDスーパーマルチ(LG電子製 GH24NS50 / 書込・再生ソフト付 / SATA接続 )
【ケース】G-GEAR Plus ATXケース
【電源】Topower製 TOP-630P1 (最大730W、定格出力630W / 静音12cmファン搭載 / 80PLUS認定)
【ケースファン】
【保証期間】1年
【合計金額】101,730
【予算】12万
【用途】
ArmA2、Fallout:NewVegas、EuropaUniversalis3などのゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】yes
526不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 01:39:02 ID:/V+65KGv
>>523
は?目なら顔に2つついてますが?何が言いたんだクソ野朗
527不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 01:46:41 ID:UGAJd/d1
>>526
ゲーム用:GeForce GTX 470 1280MB
もう一方:GeForce GTX 470 1.2GB
528不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 02:07:21 ID:YzCwZyQO
>>524
モニターは別で買った方が安い
録画もするのに500Gは足りなくならないか?

>>525
MLCのSSDは寿命の件があるから基本はデータ用HDDと併用した方がいい
500GのHDDでも追加しておく
529不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 02:07:30 ID:Q3jDBmBh
そしてID:/V+65KGvはそっとスレを閉じた
530不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 02:23:32 ID:/V+65KGv
なんだこのスレは煽りばかりだな、しかもかなりの低俗ときてる
ピンク板にでも立て直せよオマエラ期待のサンディも制限付きまくって
残念な結果になりそうだし、な
531不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 02:30:42 ID:Gy1nx/EM
だし、な(カチャカチャッターン!!)
532不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 02:59:31 ID:HucxC2Qe
べつにどうでもいいけど50MB程度で1万5千円も違うものなの?
533525:2010/12/27(月) 03:24:50 ID:0cFD/C5U
【店名】ツクモeX.computer
【モデル】エアロストリーム RA7J-F24/S
【OS】
【CPU】Intel Core i7-870
【CPUクーラー】
【メモリ】4GB (2GB x2枚) DDR3-1333 (PC3-10600) DDR3 SDRAM SanMax製
【マザボ】Intel P55 Express チップセット ATXマザーボード (MSI製 P55-SD50)
【グラボ】AMD RADEON HD 6850 / 1GB
【サウンドカード】
【HDD1】120GB SSD/MLC (intel製 X25-M)
【HDD2】500GB シリアルATAII ハードディスク
【FDD】
【光学式ドライブ】DL対応 DVDスーパーマルチ(LG電子製 GH24NS50 / 書込・再生ソフト付 / SATA接続 )
【ケース】eX.computerオリジナル ATXミドルタワーケース
【電源】Topower製 TOP-470P3 (最大570W、定格出力470W / 静音12cmファン搭載 / 80PLUS認定)
【ケースファン】
【保証期間】1年
【合計金額】95,254
【予算】12万
【用途】
ArmA2、Fallout:NewVegas、EuropaUniversalis3などのゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】yes

>>528
これでどうでしょうか
534不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 03:36:42 ID:R2RGXbCj
【店名】サイコム
【モデル】 Radiant GZ2010X58 series
【OS】 Microsoft(R) Windows7 Professional(64bit)DSP版
【CPU】 Intel Corei7-950[3.06GHz/L2 256KB/L3 8MB/QuadCore/QPI 4.8GTs]
【CPUクーラー】 OWLTECH 無双[MUSOU]ver.V
【メモリ】 12GB DDR3 SDRAM PC10600 [4GB*3枚]【メジャーチップ・6層基盤】
【マザボ】GIGABYTE GA-X58A-UD3R(Rev2)[Intel X58chipset + ICH10R]【USB3.0対応】
【グラボ】 RADEON HD5770 1GB MSI製Hawk [DVI-I/HDMI/DisplayPort]
【サウンドカード】 サウンド オンボード
【HDD1】120GB SSD [Intel X25-M Mainstream]
【HDD2】 Western Digital WD1002FAEX[1TB 7200rpm 64MB]
【FDD】 なし
【光学式ドライブ】【黒】DVD; Pioneer DVR-217JBK/MP+ソフト
【ケース】 【黒】Antec SOLO Black+ 前面ファン[Antec Tricool92 9cm静音] 2個
【電源】 Antec True Power New TP-650AP 650W
【ケースファン】 -
【保証期間】 3年間
【合計金額】 176.590円
【予算】 20万円まで
【用途】 イラストと動画鑑賞
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

変更したほうがいい箇所がありましたらアドバイスお願いします。
535不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 08:43:31 ID:d4Exf+Xw
このスレは一部以外以前からsandyは微妙って意見が多かった気がするがね
536518:2010/12/27(月) 08:45:25 ID:8kngLOKS
答えてくださった方、ありがとうございました。
537不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 10:17:07 ID:Vuk4Xa4o
>>535
CPUによる体感的に差はないだろうなぁ。
sandyでSSD無しのPC組むくらいなら、AMD+SSD有りのほうがまだいいんじゃないのっていう。

インテル+C300等の高速SSDを有効に利用したい人
インテル+グラフィックオンボ省電力PCを使いたい人

あたりには需要はあるだろうけど、ゲームをメイン用途に考えてる人には微妙な製品かもね。
LGA1156はほぼ死ぬとは思うけど、i5-760+P55A-GD65なら3万切ってくるので、
CPUやマザボより、グラボやSSDに少しでも金かけたい人にはまだ需要がある・・・・・・かも?
538不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 12:42:04 ID:crNh/O/W
ゲームなんてPS3でやってろ
539不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 14:20:49 ID:47AQ9Y+/
>>534
ケースがsoloならクーラーは強烈な奴にしたが良さそう
soloでその構成は夏大丈夫なのかな


sandyちゃんは気になるけど、しばらくはみんなが人柱の報告待ちだと思う
春くらいまで様子見が多いかな
C400とかもどうだろうか
540不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 14:52:44 ID:xI6GbG8B
まず5770いらんのじゃね

sandyはノートだと良いよね、デスクじゃあれだけど
541不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 15:17:07 ID:pBCUxjKl
リンフィールドとかいうゴミよりはマシだな
542不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 17:39:12 ID:d4Exf+Xw
まさにどんぐりの背比べ、970以上には敵わない
543不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 18:02:39 ID:jPbyc6lB
どんぐりどころかSandyとLynnじゃ月と亀のゲロだろ
544不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 18:04:58 ID:Q3jDBmBh
545不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 18:12:12 ID:7WMq4sMf
>>542
970とか980とかブルーム6コア持ち出して何が言いたいのか分からんし
このスレに多いゲーム用途でのセレクトなら大抵のソフトで6コアは持ち腐れになる
てか4コアすら負荷分散が全く出来てないゲームも多い
ブルーム4コアはOCしない限りサンディ以下なうえ爆熱CPUと爆熱X58チップセットだからなぁ。素人にはオススメできない
リンはうんこだし。今買ってもいいのはクラークデールかな。元々32nmだし
546不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 18:14:48 ID:e5C+PW1Z
>>533
CPUクーラーなんか付けといたら?
547不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 18:20:46 ID:xI6GbG8B
>今買っていいのはクラークデールかな。元々32nmだし

さすがまだ出てないCPUで能書き垂れる人は違いますな
専用スレでどうぞ
548不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 18:27:59 ID:7WMq4sMf
リンとブルームがうんこだから消去法でそうなるってだけなんだけどね〜
ま、インテルの話だから他に選択肢が無いわけじゃない
549不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 18:39:50 ID:Q3jDBmBh
Intel Core i7 980X @ 3.33GHz 10,454
Intel Core i7 970 @ 3.20GHz 9,998
☆Intel Core i7-2600K @ 3.40GHz 9,870
☆Intel Core i7-2600 @ 3.40GHz 9,069
Intel Core i7 975 @ 3.33GHz 7,027
☆Intel Core i5-2500 @ 3.30GHz 6,715
Intel Core i7 880 @ 3.07GHz 6,691
Intel Core i7 960 @ 3.20GHz 6,657
Intel Core i7 875K @ 2.93GHz 6,474
☆Intel Core i5-2400 @ 3.10GHz 6,364
Intel Core i7 950 @ 3.07GHz 6,332
Intel Core i7 940 @ 2.93GHz 6,131
Intel Core i7 870 @ 2.93GHz 6,075
http://www.cpubenchmark.net/high_end_cpus.html
550不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 18:50:22 ID:x97zW5Or
俺のPen4 2.80GHzはどうすればいいの?
551不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 18:51:19 ID:Q3jDBmBh
サンディブリッジの国内予価
http://www.gdm.or.jp/voices_html/201012/20101218a.html

Core i5-2300 /2.8GHz/約17,000円
Core i5-2400 /3.1GHz/約18,000円
Core i5-2400S /2.5GHz/約18,500円
Core i5-2500 /3.3GHz/約20,000円
Core i5-2500K /3.3GHz/約21,000円
Core i7-2600 /3.4GHz/約28,000円
Core i7-2600K /3.4GHz/約29,800円


Intel Core i5-2400 @ 3.10GHz 6,364 18,000円
Intel Core i7 870  @ 2.93GHz 6,075 24,000円
Intel Core i7 860  @ 2.80GHz 5,555 25,000円
Intel Core i5 760  @ 2.80GHz 4,560 17,000円
Intel Core i5 750  @ 2.67GHz 4,223 17,000円
552不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 18:55:03 ID:GFxVpTfL
やっぱ新アーキテクチャは圧倒的だな
発熱や消費電力は同TDPでも段違いだし
553534:2010/12/27(月) 18:57:12 ID:R2RGXbCj
534です。
レスくれたかたありがとうございます。
ケースはなるべくシンプルなものが好きなので534
Antec ThreeHundred AB〈電源なし〉+前面ファン〈Scythe風12 800rpm〉2個
に変更しようと思います。少しはマシになるでしょうか?
554不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 19:03:16 ID:jPbyc6lB
今更45nmの産廃はちょっとナ…
555不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 19:09:28 ID:/V+65KGv
>>535
はぁ?ノンノンノンノンノン!
このスレでは以前からサンディ待て、今買うのは情弱かって意見が大半を占めていた
お前は新参か?ウソ吐くなよ
556不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 19:10:06 ID:7Nt38DXq
俺のセルロン 2.40GHzはどうすればいいの?
557不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 19:24:12 ID:8RDD2Wrd
Intel厨とショップアンチははやく死んだほうがいいな・・・
558不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 20:15:50 ID:5ExmVVw/
LUV MACHINES Slim(AMD) シリーズ 49,980円(税込)(販売価格)Lm-AS410Sの購入を考えているけど
FF14ベンチでLowの数字に興味ある
持っている人 ベンチやってLowの数字の報告してくれませんか?
559不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 20:24:56 ID:7zDeO+mc
>>558
持ってないけど構成見た感じ、かろうじて立ち上がるってレベルでゲームは出来ないでしょ。
560不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 20:54:31 ID:OChQFuLE
【店名】 ワンズ
【モデル】セットアップA
【OS】  XP HOME 32bit パッケージ版を流用
【CPU】  Core i5 760 (Lynnfield/2.80Ghz/Total Cache 8MB/45nm/4-core 4-thread/TDP95W)
【CPUクーラー】KABUTO( 兜 ) ( SCKBT-1000 )
【メモリ】CT2KIT25664BA1339 4GB kit (2GBx2),
【マザボ】P55A-GD65
【グラボ】EAH5850 DIRECTCU/2DIS/1GD5
【サウンドカード】
【HDD1】HDS721010CLA332
【HDD2】なし
【FDD】 なし
【光学式ドライブ】AD-7260S/01 白バルク + NERO9
【ケース】P183
【電源】TP-650AP
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【合計金額】81,830
【予算】83,000
【用途】DVDでの映画などの動画観賞 2Dゲーム GTA4
    画質にはあまりこだわらずFF14なども少し手を出してみたいと思っています
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい


ゲーム7割、動画2割、インターネットその他という感じです
予算内で限界までゲーム向きにしたいと思っていますのでご意見お願いします
561不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 22:26:44 ID:5wWGIKSf
HDDの静穏化って一万近くもするからしてもらうか悩んでるけどどのくらい変わるの?

今のPC静穏で買った250Gは音気にならないけど、外付けの1.5THDDはちょっと音気になる
清音してないHDDはみんなこの外付けくらいの音になるの?
562不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 23:00:18 ID:mRmmNZmi
お前等金持ちだな
563不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 23:10:02 ID:i4fTgTjv
他に金使う趣味もないのさ
564不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 23:16:03 ID:5eywNSb6
>>559
RADEON HD4250 low vga can not play to ff14(>.<)
FF14はVGAの性能に大きく左右される為4250では無理 
RADEON HD5xxxでないとff14出来ない(>.<)5000でスリムタワーパソコン搭載無理?
565不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 01:12:53 ID:q9ZTpH0S
FF14…だ…と?
566不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 01:30:40 ID:67Rc5p+Z
てかFF14は製品版を買ってやるオープンβ化してるけど・・・
いいのか?
567537:2010/12/28(火) 05:10:25 ID:Y1/CAXWy
>>560
ひょっとして>>537の書き込み見てそのマザボチョイスした?
SSD搭載するならブリッジチップ付きでコスパのいいマザボで
名前挙げたけど、乗せないなら別のでもいいよ。
568561:2010/12/28(火) 05:20:14 ID:RtzXPhjP
こっち締め切って初心者スレで聞いてくるよ
569不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 17:18:21 ID:YnZTSww6
サイレントケース使えばそりゃ静かになるよ
でもそれよりシステムをSSDにすれば快適静か低発熱で幸せになれる
570不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 17:36:58 ID:GBt4WsrU
【店名】レイン
【モデル】CustomZero-PD5
【OS】MS Windows7 Professional 64Bit
【CPU】Intel Corei7 870 45nm 2.93GHz 8MB (LGA1156) HT有り
【CPUクーラー】サイズ KABUTOクーラー (SCKBT-1000)
【メモリ】【メジャーチップ搭載】 DDR3-SDRAM 2GB PC10600 1333MHz を2枚セット(合計4GB)
【マザボ】ASUSTeK P7P55D-E EVO P55チップセット ファンレス ※FDDコネクタ無し、USB3.0+SATA6G対応
【グラボ】SAPPHIRE Radeon HD6850 1G DDR5 PCI-E【並行輸入版】
【サウンドカード】[マザーボード標準] オンボードサウンドを使用して音声を出力
【HDD1】Crucial RealSSD C300 128GB SSD S-ATA3.0対応(CTFDDAC128MAG-1G1)
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】PIONEER DVR-217JBK/MP ブラック Soft付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ
【ケース】Antec P-183 ガンメタリック 電源なし
【電源】Antec TruePower TP-650AP 650W 80PLUS BRONZE
【ケースファン前】サイズ KAMA-FLOW2 12cm 超静音 (SP1225FDB12L)
【ケースファン後】サイズ KAMA-FLOW2 12cm 超静音 (SP1225FDB12L)
【保証期間】1年
【合計金額】163,150円
【予算】16〜180,000 円前後
【用途】動画(視聴、エンコ、編集)、ゲーム(CoD4、PCSX2、GTA4、PSO2)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 15スレほど追いかけていました。Wikiも読みましたが、見落としがあるかもしれません。

OSはどうしてもXPモードが使いたくてProfessionalにしました。HDDは別途、追加購入します。

三点ほど質問させて下さい。
@WikiのP183の欄には記載されていなかったので、CPUクーラーはKABUTOで良いか判断しかねています。間違っていれば指摘お願いします。
AP183はフロントにケースファンを付けた方が良いと見たように記憶していますが、後ろも付けるべきか良く分からなかったのでとりあえずこのように選びました。問題ないでしょうか。
BLANの項目で標準で選択されている 『[マザーボード標準] オンボードLANを使用してネットワークに接続』 ですが、これで無線LANにも有線LANにも繋ぐことが出来るのでしょうか。現在、WZR-AMPG300NHを所有しています。

静穏・省電力重視の選択にしたつもりですが、全体的に何かおかしな所があれば教えて頂きたいです。
571不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 18:33:37 ID:sDMVtuTZ
>>570
@サイドに穴無いケースはサイドフローの方が良いぜ!
Aファンはトップとリアにデフォで着いてるぜ!夏顧慮したらフロントに増設したいな!差額少しだし十字の方がお勧めだ!
Bそりゃ無線LANルーターだな!気にせずオンボで良い!手持ちの奴で出来る!
OSはProじゃなくてもXPモードって実は出来るんだけどな!XPのOSがあれば!バンドルの物組み込まんと行けんけど!無くても出来…まぁこれ以上は!
TP650はコイル鳴きが多いみたい!一応頭の隅に!外れ引いても泣かない!
てかHDD無いな!後から買うとか?ならケースファン無しでHDDと一緒により良いファンなんかも買った方が良いよ!

こんだけ書いたけど後少しだし取りあえずsandy待ちなよ!ゲーマーぽいからあんまり関係無いかもだけど1156用のP67 Transformer出るし!
572不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 19:56:00 ID:GBt4WsrU
>>571
ありがとうございます
@MUGEN2 Rev.B (SCMG-2100) Aサイズ KAZE-JYUNI (SY1225SL12L) 12cm 800rpm 超静音
であってますでしょうか?

> てかHDD無いな!後から買うとか?ならケースファン無しでHDDと一緒により良いファンなんかも買った方が良いよ!
はい、HDDは後で安く買って増設しようと思っています。より良いファンというのは例えば何でしょうか。厚かましいかと思いますが、ケースファンについては本当に良く分からないので名前を挙げていただけると大変ありがたいです。

長い間構成を考えていたため、870しか頭にありませんでした。むしろ枯れ尽くした今だからこそ1156がいい、とSandyはスルーして考えていましたが、意外と悪くないかもと思い始めてきたので、1/9の発売まで待つことにします。

今後の参考のために@とAとケースファンについて教えて頂けると嬉しいです。
573不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 20:35:18 ID:sDMVtuTZ
>>572
@無限が無難だな!
Aそうだなーまず十字も良いファンだよ、でも同じ回転数ならSWiF2-1200が静かで良かったよ!以前はワンズとオリオ位しか無かったけど最近ツクモもでも見たような?
色の好みの問題があるけど、やっぱNoctuaのファンは静かで風量もあって良いね!ただ抜群に高い!取り扱いもこれまた少ない!がこの2つが使ってみてのお勧め!
他だとGentle TyphoonやXINRUILIAN 1225シリーズなんかが定番だね!送料の問題あるからHDD購入先にこれらのファンがあれば考えてみては!
574不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 20:54:12 ID:5ZNvPE4h
【店名】サイコム
【モデル】Radiant GZ2010X58 series
【OS】Microsoft(R) Windows7 Professional(64bit)DSP版
【CPU】Intel Corei7-950[3.06GHz/L2 256KB/L3 8MB/QuadCore/QPI 4.8GTs]
【CPUクーラー】Scythe KABUTO[SCKBT-1000]
【メモリ】6GB DDR3 SDRAM PC10600 [2GB*3枚]
【マザボ】GIGABYTE GA-X58A-UD3R(Rev2)[Intel X58chipset + ICH10R]【USB3.0対応】
【グラボ】RADEON HD6850 1GB [DVI*2/HDMI/DisplayPort]
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】HITACHI HDS722020ALA330[2TB 7200rpm 32MB]
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】【黒】DVD; Pioneer DVR-217JBK/MP+ソフト
【ケース】【黒】CoolerMaster CM690II Plus + サイドパネル[Scythe風 12 800rpm]1個+ M/Bトレイファン
【電源】Antec True Power New TP-750AP
【ケースファン】
【保証期間】延長2年
【合計金額】155,660
【予算】10万〜15万
【用途 デュアルディスプレイ、動画、TV視聴、PS3、ネトゲ 
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】さくさくっと。

初BTO!WIKIとこのスレをザクザク読んで一応この構成にたどり着いたんだけど
バシバシ指摘してほしいです。(地雷、オーバースペック等)
長く使いたいとか色んなことしたいとかで、かなり欲張りマシンに仕上げたいですハイ
575不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 20:58:46 ID:RtzXPhjP
【店名】サイコム
【モデル】サイレントマスターH55U
【OS】MS Windows7 Professional 64Bit
【CPU】Intel Corei5-650[3.20GHz/TotalCache 4MB/DualCore/QPI(N/A)]TDP73W
【CPUクーラー】Corsair CWCH50-1 [水冷ユニット]
【メモリ】4GB DDR3 SDRAM PC-10600[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】
【マザボ】FOXCONN H55MXV-LE [Intel H55 chipset]
【グラボ】GeForce GT240 512MB [DVI-I/D-Sub/HDMI]
【サウンドカード】[マザーボード標準] オンボードサウンドを使用して音声を出力
【HDD1】HITACHI HDS721010CLA332 [1TB 7200rpm 32MB]
【光学式ドライブ】DVD; LG GH24NS50 BL+ソフト
【ケース】Antec Mini P180[電源なし](標準)
【電源】ENERMAX EES-500AWT-SY[500W](標準)
【保証期間】1年
【合計金額】138,900 円
【予算】16〜180,000 円前後
【用途】動画(視聴のみ)、ゲーム(SFCエミュ、PS1エミュ、バイオ4、パーティーキャッスル)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 561から


狭いアパートに引っ越すので大きすぎず音もできるだけ静かなPCを探してます

今のPCは片方DVI片方D-subで色違いが気になるので、DVIとHDMIで2画面にデジタルで出力したい。
ビデオカードの出力使う場合マザーは適当で大丈夫?

CPUはなんとなくで5にしたけど3でも平気かな。
あとうるさくないキーボードとマウスでお勧めあったら教えてください
576不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 21:06:18 ID:7Pvtmpa0
sandyを取り敢えず待つべきが前提で

>>574
定番構成だけど2T単より1T*2の方が
追加のファンがいらない
電源650で良いよ

>>575
水冷とか止めとけ
その程度の用途なら更にsandy待つべき
577不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 21:19:56 ID:RtzXPhjP
>>576
エンコードとかしないしそんな高そうなのいらないよ
水冷は標準だった

静穏PCやめてドスパラの安いPrime Magnate GCDとかの方がいい?
その場合ATI Radeon HD5450しか選べないからバイオ4とか動くのか心配
578不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 21:21:05 ID:5ZNvPE4h
>>576
速レス感謝です。定番構成が出来てたってのが嬉しいなぁ。
メモリを1Tづつ分けて追加のファン無くして電源650wね!
もう>>576のレス鵜呑みにして見積もり行って来る!
サンディはすごい気になるんだけど、どのスレでも人柱待ちとか春まで待てとか答えが出るの長引きそうだから・・・
早漏の僕にはキツいです。
579不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 21:30:47 ID:fJtvqzxq
ドスパラだのサイコムだのほんとにwiki読んだのかっていう疑問がわくねw
580不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 21:34:50 ID:3QDnk+PB
>>575,577
なんかやたら高くないか?
タケオネにしてi5-760+HD5770にしてもそれより安くなりそう
581不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 21:39:32 ID:7Pvtmpa0
バイオ4とか5450で余裕だろ
はいとか嘘書くよりましだが、561からじゃなくwikiと現行スレを初めから位読め
582不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 21:45:59 ID:RtzXPhjP
>>581
サイコムは別に危険は無さそうだしWIKIみたけど知らないとこより昔買った所だから選んだだけよ
今のPCは7800GTなんだけど5450にすると3D性能駄々下がりだって馬の人が言ってたけど余裕なのか

まぁMMDでミクのパンツ覗いたり、PTCでもパンツ覗くくらいしか3D使ってないけどなくなると寂しい
583不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 21:54:57 ID:h8kEq/Ob
7800GTよりは劣るだろうけどバイオ4やる上では問題ないかな
584不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 21:56:17 ID:0YsGtgZA
双頭の年末特価買えば幸せになれるよ
585不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 22:11:04 ID:67Rc5p+Z
wiki読めとかそれならこのスレいらないだろう、な
586不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 22:22:59 ID:+CYUlCWs
【店名】 ワンズ
【モデル】セットアップA
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版
【CPU】Core i7 950 (3.06GHz/4.8GTsec/L2 256KBx4/L3 8MB/4-core 8-thread/TDP130W)
【CPUクーラー】CWCH50-1
【メモリ】D3U1333Q-4G×2
【マザボ】P7P55D-E EVO
【グラボ】R5850 Twin FrozrII
【サウンドカード】SB-XFT
【HDD1】CTFDDAC064MAG-1G1
【HDD2】なし(持ってるのを流用)
【FDD】 なし
【光学式ドライブ】DVSM-724S/V-BK
【ケース】CM690II PLUS (RC-692-KKN1)
【電源】EA-650
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【合計金額】135,340
【予算】15万まで
【用途】コーディング(.NET系とweb系)・動画のエンコード&試聴・面白いゲームがあればたまにやる
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】一応一通り読みました

Q6600+GS7900からの買い替えです。
これで3年以上は戦いたい。
クーラーの水冷とサウンドカードは趣味です。
もしかしてsandy待った方が幸せになるんでしょうか。
何かアドバイスあればお願いします。

587不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 22:35:34 ID:fJtvqzxq
水冷って強烈な熱を制御したい、或いは静音化したいっていう場合においての選択肢だと思うんだよ。
そのケースと構成で言えば全く意味を成さず、ただメンテが大変なだけというリスクを背負ってる。

充分冷えるケース(煩い)んだから普通に空冷でおk。それより電源ランク上げろ、といいたい。
588不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 22:45:37 ID:h8kEq/Ob
>>586
マザーをLGA1366のものに
それに伴いメモリーをトリプルに
589不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 22:54:11 ID:XZItKlOc
INTELの新SSD(34nmのほう)が気になって
1月購入に踏み切れねえ・・・最悪3月になりそう
590不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 23:46:01 ID:VIKN+jaP
【店名】サイコム
【モデル】Radiant GZ2010X58 series
【OS】Microsoft(R) Windows7 Professional(64bit)DSP版 (+16830円)
【CPU】Intel Corei7-950[3.06GHz/L2 256KB/L3 8MB/QuadCore/QPI 4.8GTs] 
【CPUクーラー】インテル純正 LGA1366用CPUクーラー 
【メモリ】6GB DDR3 SDRAM PC10600 [2GB*3枚]【メジャーチップ・6層基盤】 (+3660円)
【マザボ】ASUS P6X58D-E[Intel X58chipset + ICH10R]【USB3.0対応】(+8180円)
【グラボ】GeForce GTX570 1.28GB [DVI*2/Mini-HDMI](+34420円)
【サウンドカード】オンボ
【HDD1】Western Digital WD1002FAEX[1TB 7200rpm 64MB](+6570円)
【HDD2】無
【FDD】無
【光学式ドライブ】【黒】DVD; LG GH24NS50 BL+ソフト (標準)
【ケース】【黒】CoolerMaster CM690II Plus[電源なし] (+140円)
【電源】Corsair CMPSU-850AXJP [850W ★80PLUS GOLD取得](+14250円)
【ケースファン】
【保証期間】3年
【合計金額】176,240
【予算】
【用途】ゲームFSX、ロスプラ、DVD鑑賞、たまにエンコ、動画視聴等、
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】テンプレ、Wikiは読んだ

いずれはSLIもしたいと考え電源を奮発しました。CPUクーラー、ケースFANに関して知識が今一なので標準から何に
変えたら良いかアドバイス頂けると助かります。その他何かあれば宜しくお願いします。

間もなくSandyが出ますがそれで組んだほうがいいですかね?
591586:2010/12/28(火) 23:49:34 ID:+CYUlCWs
【店名】 ワンズ
【モデル】セットアップA
【OS】  Windows 7 Professional 64bit DSP版
【CPU】  Core i7 950 (3.06GHz/4.8GTsec/L2 256KBx4/L3 8MB/4-core 8-thread/TDP130W)
【CPUクーラー】MUGEN∞2(無限2)リビジョンB(SCMG-2100)
【メモリ】T3U1333Q-4G×3
【マザボ】P6X58D-E
【グラボ】R5850 Twin FrozrII
【サウンドカード】SB-XFT
【HDD1】CTFDDAC064MAG-1G1
【HDD2】なし(持ってるのを流用)
【FDD】 なし
【光学式ドライブ】DVSM-724S/V-BK
【ケース】CM690II PLUS (RC-692-KKN1)
【電源】EA-750
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【合計金額】142,490
【予算】15万まで
【用途】コーディング(.NET系とweb系)・動画のエンコード&試聴・面白いゲームがあればたまにやる
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】一応一通り読みました

アドバイスありがとうです。
指摘反映してみました。
どうでしょうk
592不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 23:49:34 ID:Ep35ASaw
>>574
その構成でその値段って高いよね
593不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 23:56:36 ID:eqIWAdd3
>>590
GTX480なみの消費電力なのに補助電源が6pinx2でやばいと言われているGTX570をSLIするっつーのはかなり怖いんだけど・・・
ゲフォラデのこだわりがなければHD6970orHD6950で将来CF予定とした方がいいのでは
594不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 23:57:18 ID:eqIWAdd3
>>590
あ、待てるんならSandy待つ事を薦める
595不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 00:01:48 ID:VIKN+jaP
>>593
それ確かに話題になってますよね じゃ予算ちょっときついけど580にしちゃおうかな
BTOなんで6+8のVGAなんか選べないしね

ずっとゲフォできたので明確な理由は無いんですが出来ればゲフォで行きたいんですが...
596不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 00:02:48 ID:eqIWAdd3
>>591
EA-750はちょっと割高なような
ワンズなら+1Kで電源をTP-750にできる
http://www.1-s.jp/products/detail/20981
597不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 00:11:21 ID:wMNR3uJW
>>594
やっぱ待ちですかね 年明けに発売されるし サイコムさん対応早いからSandyバージョンすぐ出そうですしね
950あたりだとSandyのが性能上行きそうですかね
598不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 00:13:05 ID:KVnuS7PC
>>596
電源の良しあしよくわらんので安い方でEA-750選んでましたw
TP-750にして\143,520。
明日の朝もう一度見直してからぽちろうと思います。
ありがとうございました!
599不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 00:18:05 ID:/ldVygFH
最近それはお前の好みだろと言いたくなるようなアドバイス多い、ね
600不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 00:21:20 ID:J4iYZU5x
>>597
Sandyは1コアあたりの性能もあがってるからね
マルチスレッド非対応ゲームだとこれがでかかったり
601不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 00:23:55 ID:wMNR3uJW
>>600
そうですか じゃ取りあえずSandy待ちにするかな
あとCPU FAN やケースFANは何がいいですかね
602不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 01:08:48 ID:2YS3CsGm
ケースは冷却系ならCM690U+が定番だなぁ。冷却重視だとsoloかP183あたりか。
CPUクーラーはまぁ無限がお勧めかな。
603不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 01:53:36 ID:e9JgybmV
soloで冷却とか君ファンタスティックだね
604不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 02:04:04 ID:QX2CUfeY
>>602
× 冷却重視
○ 静音重視
まあ書き間違いだろうけど
605570:2010/12/29(水) 02:12:13 ID:mlSZ30I4
>>573
ありがとうございます! 返事が遅くなりました。
挙げていただいたケースファンで色々調べてみます。
Sandyが出た後、分からない事があればその時改めて相談に来させて頂きます。
606不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 02:18:59 ID:2YS3CsGm
>>604
すまんすまんw
607不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 08:28:27 ID:bKl0Hae6
構成の質問じゃなくて恐縮ですが
ストームってどうですか?
サイコムで予定してたんですがストームだと同構成で一万も安くなるんで
ストームでの注文も検討に入れてるんですが
608不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 09:51:49 ID:f3C/vKs3
>>607
ストームの評価
http://kakaku.com/shopreview/139/

BTO初心者なら1万円は安心料だと思ってサイコムにしとけ
609不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 14:10:15 ID:2YS3CsGm
ストームじゃなくてもワンズやたけおねだったらサイコムより安くなるけどな。
610不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 14:18:22 ID:W65gIFPz
だから1万円は安心料なんだろ
611不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 14:59:26 ID:Fn9jCXHv
ストームはSSD無料キャンペーンが終わった今、あえて選ぶ会社ではないな。
ワンズにしとけ。
612不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 15:04:45 ID:uIqtj1HZ
メモリがCeleronの俺ってi7にしたら世界変わる?
613不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 15:06:02 ID:gX+KbhLf
貴様ニュー即からきたな
614不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 15:16:38 ID:pzHVmq4W
>>609
ワンズは良いとしてタケオネは初心者に安さだけで
勧める店じゃないだろ過去の経緯を活かして
レスしろよ
615不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 15:28:52 ID:2YS3CsGm
初心者かどうか言及してないし初心者だからたけおね駄目ってならワンズも駄目だろ。
ここもCPUとマザボが合致してない相談めちゃくちゃ多いしなw
616不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 15:50:48 ID:pzHVmq4W
ま、cpuとマザボの組合せの質問はサンディで
更に増えるだろうなw
617不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 15:59:52 ID:z4JlcpJV
サンディ制限かけ過ぎで面倒くさい仕様になってるもんな
Intel死ね
618不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 16:37:04 ID:WpM6Xyk1
ワンズは選択肢が多すぎて初心者には敷居が高いっす
ワンズでチョイスできる頃には自作衝動が出る気がします

619不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 16:40:11 ID:z4JlcpJV
>>618
だから他所で構成を確認してメモとって2chに晒して確認してもらって
1sで注文するんだよ!
620不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 17:31:37 ID:kJG6M0Cw
グラボ搭載サンディPCでてきたら面白いのに
621不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 17:42:26 ID:hd0Gk0BD
sandyって意外と現行のCPUと変わらないのね
OCしたら現行のCPUの方が上になる場合があるらしい
622不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 17:51:27 ID:1nqKx1kv
ほんとintelゴミだな、sandyスレが葬儀会場みたいになってるし
1156辺りがガクッと値下げすりゃいいんだけど、どうせ放ったらかしディスコンだろなー
623不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 18:34:37 ID:8i/GbVCh
廉価サンディマダー
624不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 18:35:27 ID:roce5/Gt
>>619
んな事するなら別に1sで買わんでも、構成確認した店でそのまま買えばOK
625不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 18:44:12 ID:z4JlcpJV
>>624
他所の店だとちょっとカスタマイズするとパーツ価格の2倍相当取られたりするからね
その心配が1sなら無くなる
626不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 19:16:36 ID:roce5/Gt
構成の参考にできるパーツの素性がはっきりしてる店でそんなとこねーよw
627不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 19:38:36 ID:ZKgf9wAq
大体のパーツはそこまで酷くは無いんけど、今メモリだけは別
4G*2が有名どころが8000円を切る、メーカー下げると7000円割れてると言う状況
まぁメモリだし無しにして別途買えば良い話で、他はそこまで酷くはねーな
628不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 19:45:00 ID:sHB50N8Z
まぁワンズなら値段やカスタマイズの自由度以外にも丁寧なテストやってるから初期不良率が低いってのと、配線きれいってメリットがあるわ。
サイコムタケオネに比べるとその分納期かかるけどな。
629不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 19:54:46 ID:z4JlcpJV
ワンズおじさんが一品一品丹精込めて組み上げるからな
630不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 20:04:20 ID:sHB50N8Z
りくろーおじさんかよw

ワンズ覗いたら普通に(たぶん)バイトが組んでるわ。日本橋混み過ぎワロタ
631不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 22:26:16 ID:ZI/dYmFB
【店名】takeone
【モデル】CM8625GTS
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
【CPU】LGA1156 Core i7 875K(2.93GHz 4C/8T L3 8MB)
【CPUクーラー】Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100
【メモリ】Kingston or SanMax DDR3-2GB-1333 合計8G 2GBが四枚
【マザボ】ASUS P7P55D-E FDD非対応 IntelP55 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 1(PCI-Ex2.0(x16)) 3(PCI-E2.0x(x1)) 2PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA 1394
【グラボ】Sapphire RADEON HD6870 1GB PCI-E DL_DVI_I/SL_DVI_D/HDMI/Dual MINI DP
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】I/O DATA DVR-SN24GEB ±R(DL)8 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 SATA
【ケース】COOLER MASTER CM690 電源無し
【電源】Antec TP-750AP 750W
【ケースファン】なし
【保証期間】3年
【合計金額】138765 円
【予算】15万円前後
【用途】CoD BO Crysis FF14 などのPCゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

初めてのBTOのため過去のレスを参考にしながら構成しました。
CPUが875Kのほうが870よりいいと聞いたので、875Kにしたのですが、どうでしょうか?
あとグラボについてなんですが、RADEONの5870を今頃積むぐらいなら
6870を積んだ方がいいということも聞きました。そこらへんはどうなんでしょうか?

あと問題点などがあれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
632不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 22:33:59 ID:sHB50N8Z
>>631
CPUは聞かないとわかんないような人なら素直に870でいいよ。
VGAは値段次第じゃないかな。6870でもどっちでもいいと思うわ。
ケースは690Uplusのほうが断然お勧め。
633不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 22:58:15 ID:uNH1mWDW
>>631
タケオネだと市販58xxの型落ち値下げの影響がないからHD6870の方がコスパいい
CPUは870のがいいんじゃね
634不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 23:07:47 ID:ZI/dYmFB
>>632 >>631
ありがとうございます。
CPUは870に切り替え、ケースをCOOLER MASTER CM690U Plusに切り替えました。
あと、少し不安なのが電源なのですがこのワット数で大丈夫でしょうか?
一応計算はしてみたのですが、心配なので・・・。
635不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 23:12:15 ID:sHB50N8Z
>>634
問題ないよ。余裕あるくらい。
他も鉄板構成だし、特に心配は要らん。
予算若干あまり気味だからSSDつけるなり(マザボもランクアプする必要でてくるが)好みでサウンドカードつけるなりすればいい。
636不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 23:17:06 ID:ZI/dYmFB
>>635
SSDは若干難しそうなのでやめときます(笑)
サウンドカードっていうのはどれなんですか?
クリエイティブ・・・・・・ってやつなんですかね?
無知なものですみません
637不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 23:19:48 ID:1C4gQN8n
それで合ってる
638不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 23:21:35 ID:ZI/dYmFB
>>637
ありがとうございます。
それでは、そのうちぽちりたいと思います。
返答してくださった方ありがとうございました。
639不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 23:21:58 ID:sHB50N8Z
>>636
たけおねなら クリエイティブ Sound Blaster X-Fi XtremeGamer で鉄板。

もし持ってなきゃ1万クラスのアクティブスピーカーかそこそこのヘッドフォンを後で追加しないとあんまし意味がないんだけど。

SSDは起動とかめちゃくちゃ早くなるからお勧めだけどね。
マザボそのままでも100%の速度が出ないってだけで別に絶対かえなきゃいけないってわけじゃないけど。
640不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 23:26:47 ID:ZI/dYmFB
>>639
なるほど、ちなみにSSDってのはどの項目のやつですかね?
もしSSDをつけるとしたらどのマザボがいいってのがあれば、教えてください。
641不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 23:33:17 ID:sHB50N8Z
>>640
たけおねの注文ページにちゃんと書いてあるっしょ。
まぁ興味持ったら何でも聞くんじゃなくてctrl+fでスレ内検索してみるとか
自力で少し頑張ってくれ。 
せっかくSSDつけても何でもSSDに放り込みそうなんでこの辺で放置させてもらうねw
642不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 23:45:54 ID:ZI/dYmFB
>>641
申し訳ないです。
SSDの意味がわかりました。
無知でも、多少は努力したいと思います。
すみません。
643不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 00:46:43 ID:FUbZrpcP
いや別にそこまで謝る必要はないよ、その為のスレなんだから
>>641の戯言に一々反応する必要ないから。コイツの自己満なエゴだしさ
644不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 01:02:56 ID:C4E67HG9
自己満なエゴってw

wikiとか過去ログ見てわからんってならまだしも甘やかすスレじゃないだろ。
645不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 01:24:12 ID:0fa3w4UF
購入相談しようと思ったらラデチョン信者のオナニー会場だった件(ゲンナリ
646不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 01:29:04 ID:BeyIG2OV
お前はBTOで頼んだりしないだろw
647不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 02:39:28 ID:FUbZrpcP
あーちなみに>>641>>644
ID変えてるけど。と文体が特徴な。今日一日どんなレスするんだ
648不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 02:53:23 ID:dj7J7SvW
PCが逝く寸前です緊急事態
やっとこさ電源入った
保険で何か注文しといて納期長めにして
Sandyまでもったらキャンセルとかどこかのメーカーでできないですか
買うしかないのですか
649不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 07:59:47 ID:IdOup0ZE
ハク!!カオナシが紛れ込んだよ!!
650不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 08:55:28 ID:ffPLTwt0
ttp://www.gdm.or.jp/voices_html/201012/20101229b.html

来年1月購入するとして
870 ⇒ sandy 2600だと 石+板で10000〜12000円ぐらいの上乗せか・・・
651不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 11:00:37 ID:fKnVGaMa
語尾に句読点つけてる奴のキモさは異常
652不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 11:07:06 ID:ifBC7atw
え?
653不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 11:12:42 ID:ka9tI9YO
ではじめだから仕方ない。
むしろ新しいものは出来るだけ早く買うか情報が出回るまで待つかのどっちか。
早く欲しいならとっとと買うべき。
654不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 11:28:00 ID:VrqpSa2n
すみません。どなたか助けてください。
初めてBTOでPC買ったのですが音が出ません・・・
モニターとの接続にはHDMIを使っており、グラボと直結してます。
モニターはLGグレア w2361vg-pfです。
大まかなパソコンの構成は次の通りです。
【店名】サイコム
【モデル】Radiant GZ2000P55
【OS】Microsoft(R) Windows7 Home Premium(64bit)DSP版
【CPU】Intel Corei5-760
【メモリ】4GB DDR3 SDRAM PC10600 [2GB*2枚]
【マザボ】ASUS P7P55D-E EVO
【グラボ】RADEON HD5770 1GB HIS製
【サウンドカード】なし

ボリュームコントロールオプション?でデバイスの選択など一通り選択
しましたが音は出ず・・・ミュート状態でもなく最小状態でもないです。
グラボって音でないんですか?
サイコムサポートが年末休みで困ってます><
お願いします。
655不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 11:37:37 ID:yYn2dR71
マザボのドライバちゃんと入ってるかの?
656不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 11:38:44 ID:C4E67HG9
>>654
モニターの仕様のスピーカーの欄になんて書いてあるか見たら解決するんじゃね?
657不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 11:47:12 ID:7OSF9nyI
助けてください。
HDMIケーブルを耳に刺してみましたが音が出てないようです。
658不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 11:58:25 ID:fKnVGaMa
スピーカー購入してませんって落ち
659不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 12:11:22 ID:xreIsHQQ
>>654
まぁ>>658くさいな、モニタスピーカー内蔵してない奴みたいだし
音中継もできなそうだ
660654:2010/12/30(木) 12:14:56 ID:VrqpSa2n
みなさんレスありがとうございます。
このモニタースピーカーがついてないのですね
なんともお恥ずかしい質問してしまいましたw(サイコムサポートが休みでよかった)
今から買ってきます。ありがとうございました。
661不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 13:13:38 ID:hurojBWX
>>660
とりあえず ヘッドフォン端子にヘッドフォン繋げてチェックしたら
662不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 13:26:18 ID:2s4bj4Q+
【店名】 ワンズ
【モデル】 セットアップA
【OS】 Windows 7 Professional 64bit DSP版
【CPU】 PhenomII X4 965 Black Edition(Quad-Core/3.4GHz/L2 512K x 4/L3 6M/TDP125W)HDZ965FBGMBOX
【CPUクーラー】 SCYTHE:グランド鎌クロス(SCKC-2000)
【メモリ】 Patriot Memory:PSD38G1600KH
【マザボ】 ASRock:870 Extreme3
【グラボ】 Sapphire:HD6850 1G GDDR5 PCI-E 並行輸入版
【HDD1】 HITACHI:HDS721050CLA362
【HDD2】 Crucial:CTFDDAC064MAG-1G1
【光学式ドライブ】 ソニーオプティアーク :AD-7240S/0B 黒バルク
【ケース】 Antec :Nine Hundred
【電源】 Antec:EA-650
【ケースファン】 なし
【保証期間】
【合計金額】 106,710
【予算】 100000(モニタ込みで14万くらい)
【用途】 ネット、ゲーム(stalkerのmod:sfps、BF2のmod:project reality、rome total warのmod)
最新ゲームはしない予定です。エンコ、OCはしない予定
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 wikiは読みました。過去ログは少し目を通しました。
今回値段安くて、性能も満足できるような構成で考えてみました。
最新ゲーム、エンコはしないので、クロックが高くて、安いAMDの4コアを選んでみました。
マザボはそれに合わせて選んでみました。
modなどメモリーを食いそうなので、メモリは8GでPC3-12800のもの。
ゲームの読み込み速度を考えて、SSDも搭載しました。
・ゲームメインなら今購入するのは値段的にありでしょうか?
待ったほうがいいのか...自分としては、値段が安ければ待つのは苦にならないです。
・ケースファンは必要でしょうか?
・ワンズに言っといたほうがいいこととか有りますか?
・他アドバイスあればお願いします。
663不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 13:45:12 ID:ag4h6LpY
>>662
>・ゲームメインなら今購入するのは値段的にありでしょうか?
>待ったほうがいいのか...自分としては、値段が安ければ待つのは苦にならないです。
Sandyが控えているけどマザーが高いからBTOはそれなりに値段がいきそう
安さを求めるなら待つ必要も無さそう

>・ケースファンは必要でしょうか?
Nine Hundredならデフォで十分に冷える
664不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 14:08:47 ID:ZhNM9/JB
サンディマザー意外と安いからそんなに変わらんと思うぞ
PLX搭載ってだけでP7P55D-E EVOとか選んでた人は
確実に安くなるし
665不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 14:17:00 ID:mPuCR05e
【店名】サイコム
【モデル】GZ2000P55
【OS】windows7 home premium 64bit DSP版
【CPU】i5-760
【CPUクーラー】scythe KABUTO
【メモリ】4GB DDR3 SDRAM PC-10600
【マザボ】ASUS P7P55D-E
【グラボ】RADEON HD5770 1GB MSI製Hawk
【サウンドカード】
【TVキャプチャー】IO-DATA GV-MC7/VS
【HDD1】HITACHI HDS721032CLA362 320GB 7200rpm 16MB
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】
【ケース】coolermaster CM69U plus
【電源】EA-650
【ケースファン】
【保証期間】+2年
【合計金額】120790円
【予算】10万前後
【用途】ネサフ 動画視聴+エンコード  TV視聴+録画 少々のゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

用途と予算に合わせて構成したらこうなりましたが、いかがでしょうか
もうすぐsandyとP67マザボが出るという事なのですが、マザーボードとCPUは
自分で交換は可能なんでしょうか
発売してすぐ購入するわけではないんですが、後々値下がりしたり様子見で
よさそうなら購入を検討してるので
後からいろいろ買い足しそうなので、後々の増設を視野にいれた構成にしてみました
アドバイスありましたらよろしくお願いします
666不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 16:06:26 ID:hurojBWX
>>665
Sandyって年明けすぐだよ いつからサイコムがsandy対応をしてくるか明言は出来ないがサイコム対応早い
のでそんなにかからないと思う。わざわざ旧で組んで乗せ換えの労力考えたら絶対待ちでしょ
それともすぐ組まなきゃならない理由でもあるの?
667不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 16:41:37 ID:+JNT7LMQ
>マザーボードとCPUは自分で交換は可能なんでしょうか

楽勝です
668不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 16:57:15 ID:7OSF9nyI
楽勝な人ならBTO頼まなくていいんじゃね?
669不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 18:25:45 ID:KbKIec3V
sandyでたらi5とかどんくらい値落ちするのかな?
670不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 19:14:55 ID:ZhNM9/JB
Core ixが出た後のCore 2くらいじゃない?w
671不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 20:20:25 ID:wCDG1ZXQ
在庫整理が終わったら恐らくディスコンだろうし
そんなに下がらないんじゃないかな?
672不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 22:03:25 ID:uSr5mHtZ
今i7-950で組むならサンディ待ったほうがいい?
i7-2600Kと950じゃ1万円ぐらいしか違わないし
ベンチマークじゃ2600Kのがはるかにいいのよね
ただ来月11日までフェイスでBTO1割引だからなぁ・・・どうしたものか
673不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 22:04:53 ID:wCDG1ZXQ
待てるならそりゃまった方がいいと思うよ。
674不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 22:27:03 ID:hb1m35vZ
まずフェイスとかやらかしたゴミ糞なとこやめとけ
675不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 22:28:42 ID:Qa024d1S
内蔵GPUで爆速エンコードならsandy、ただしOCできない、グラボ付けると内蔵GPU死ぬ。
1366でOCして普通にグラボ使った方が良いんで無い?
676不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 22:44:04 ID:uSr5mHtZ
まじで!?グラボつけたらオンボードのほう使えないのか・・・
677不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 22:53:22 ID:bc0HfQ99
グラボ必要か?割れゲー厨じゃなければいらんだろ
678不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 22:56:09 ID:CLe7VqIU
ここって「このパーツとこのパーツのPCを組みたいのですが、どのBTOショップの型番にしたら一番安いですか?」みたいな質問をしても大丈夫なんでしょうか?
同じパーツ構成なのに場合によっては同じ店なのに安かったり高かったりするのに気が付いて
679不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 22:56:40 ID:Qa024d1S
>>677
sandyはグラボ無し内蔵GPU利用だとOCできないけど良いの?
680不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 22:57:15 ID:dMPpaDMU
自分で調べられないこともないけど手間かかるからお前ら調べろやwwwww
って事か?死ねよ
681不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 22:58:16 ID:sjxcYL2F
>>677
オンボだとメモリ共有じゃん…
682不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 23:01:23 ID:CLe7VqIU
>>680
そういうわけではないのです、ごめんなさい・・・

パーツ変更する場合に基盤とする型番って安い方から高い方にグレートアップで変更するのと、
高い方から安い方にグレートダウンで変更するのってどっちが安くなりやすいでしょうか?
コツとか心得のようなものがあればお願いします
683不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 23:01:44 ID:wCDG1ZXQ
>>678
ある程度の知識があればワンズが一番安いし自由度高い。
配線組みなおし程度自分で出来るならタケオネ
無理ならサイコムとかかな。
684不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 23:06:09 ID:CLe7VqIU
>>683
ありがとうございます、ワンズですか
正直知識はないんですが調べながら探してみようと思います
配線は多分やろうとするとごちゃごちゃになっちゃうので
685不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 23:46:08 ID:FUbZrpcP
>>680
ロクに回答しないのならお前が死ねよ
686不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 23:47:01 ID:dMPpaDMU
わかりました
687不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 23:51:44 ID:ifBC7atw
すいませんでした
688不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 23:55:02 ID:BeyIG2OV
許してください
689不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 00:11:29 ID:Kf3Gty/Y
いや、おれが悪かったよ
690不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 01:13:34 ID:FYcio4va
    |       ノ⌒)    / 犯人はこのなかにいる!!
    |      ( /  /
    |      || /         _ ―――-
__ノ       | | /     -  ̄
| |          ||     _ノ")
ヽ二二 ヽ -―- 、/ /     (  /
_____/ /" ̄/ /ヽヽ_ / /
   /  / _  / /___/ /  -―  、
   |  |/ /    ___/        ヽ
   .\ヽ∠_____/゚ 。     _       \
     .\\::::::::::::::::: \\.      `ヽ      \
       .\\::::::::::::::::: \\       \      \
       \\::::::::::::::::: \\       \
         \\_:::::::::::_) )        \
             ヽ-二二-―'
691不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 01:17:15 ID:05J1iTOF
もう水に流そう
692不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 01:25:39 ID:j1a8CyAS
【店名】takeone
【モデル】CM8625GTS
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
【CPU】LGA1156 Core i7 870(2.93GHz 4C/8T L3 8MB)
【CPUクーラー】標準装備品または準拠品
【メモリ】Kingston or SanMax DDR3-2GB-1333 合計8G 2GBが四枚
【マザボ】ASUS P7P55D-E EVO FDD非対応 IntelP55 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 2(PCI-Ex2.0(x16)) 3(PCI-E2.0x(x1)) 2PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA 1394
【グラボ】Inno VISION GeForce GTX460 PCI-Express x16 /1GB DDR5 /DVI+HDMI+HDCP
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】Crucial CTFDDAC064MAG-1G1
【HDD2】WD WD10EARS 1TB 64M SerialATA 3Gb/S
【FDD】無し
【光学式ドライブ】NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】Antec P-183 電源なし
【電源】Antec EARTHWATTS EA650 650W
【ケースファン】
【保証期間】1年間
【合計金額】140490円
【予算】10万円前後
【用途】FF14 動画視聴・エンコード
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

最初は10万前後の予定だったのですが、あれこれ調べてつけていたら4万近くオーバーしてしまいました
どこか無駄そうなところや、こっちのショップのこの構成にしたら節約できるよという部分があったらご教授お願いしたいです
グラボがGTX460なこととSSD+SATAのHDDという構成だけ確定しています
693不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 01:42:55 ID:B+ebCDeW
PS3のFF14待てば・・・?
694不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 01:44:43 ID:wYyRIPkK
コンシューマで出るのか怪しいけどなw
ネトゲは先行組み有利だから今から突っ走りたいのだろう
695不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 01:52:53 ID:gSg9YZ2x
>>692
BTOの定格GTX460じゃFF14でもショボイと思うがなあ
HD6850の方がスコアでるし予算も考えてHD6850にしたら?
あとP183でゲームやるんなら前面ファンx2は追加しておいた方がいい
696不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 01:58:45 ID:RKDlInPS
>>692
予算きついなら760でいいと思うよ。
FF14はSSDの恩恵かなりでかいだろうからはずせないだろうしね。
VGAは他の指摘もあるとおり6850のほうがいいかもな。
nViの支援受けてるからnViへの対応のほうが安心だろうから、その辺は自分で決めたほうがいい。

HDDは日立にしとけ。SSD要領ギリギリだから10EARSじゃちょっと不安。
697不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 02:02:38 ID:IjjooyF7
ノートパソコンLow700程度でも実はプレイ可能らしい
ノートでプレイしている人は居る?
別にノートでもプレイ出来るからノートでもいいよ
ね?
やはりノートなどCPU等の温度がフルになって危険?
だからと言ってミドルだと凄く重いしとてつもない
消費電力を食うと言う弱点がある
やはりノートだと場所取らず電力も低いから
ノートでプレイしたいんだがやはりFF14ではノート
危険?
698不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 02:12:52 ID:RKDlInPS
>>697
betaのときしかやってないけどLowで5500 hiで3000くらいだったか?のPCだけど
それでもかなりストレス感じたぞ。Lowで700ってほんとうにかろうじて動くってレベルだろう。
699不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 02:16:14 ID:j1a8CyAS
>>695
ディスプレイがnViじゃないとダメなタイプらしくてAMD選べなかったりします…
nViならGTX460が一番まともって聞いてこれにしたんですが、やっぱりちょっと厳しいですか
前面ファン追加しておきます
ケースはAntecがいいと聞いて色々Antecのを見てゲーム用のケースのP183に変えたんですが、この選択で大丈夫でしょうか?

>>696
i760ですか、なるほどー
動画エンコや配信もしていて、今のCPUがCore2DuoのE6850を使ってます
なので950と板挟みでi870にしてみたのですが、760でも良い感じならそっちにしてみようと思います

日立だとHITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/Sであってるでしょうか
64Mのいいのを買ったつもりだったのですが、こっちの方が7200な分で性能いいということなんでしょうか
こっちにしてみます

あとSSDがギリギリとのことですが、Intel SSDSA2MH080G2K5とかにした方がいいですか?
Windows7を導入するのが初めてなので適正容量がわからなかったりします
60GBあれば大丈夫かと思ったんですが、結構シビアなんですね
700不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 02:27:18 ID:RKDlInPS
>>699
HDDはそれであってるよ。EARSは低回転だからちょいストレス感じるかも。

SSDはC300のほうがスペックはいい。Intelのは比較すると若干遅い。
OSとゲームをFF14しか入れないなら64で大丈夫だよ。

あーあとMMO用ならCPUクーラーもつけたほうがいいな。
さすがにリテールじゃ夏場は不安。無限が無難。
701不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 02:46:11 ID:IjjooyF7
LITTLEGEAR i710BA8
54,600 円
ttp://www.g-tune.jp/desktop/micro_model/#1217

このPCだとFF14プレイ出来ると思うけどやっぱり消費電力ってとてつもなく凄いの?
702不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 02:48:19 ID:UCeCkF5V
初BTOに挑戦しようと思い、色々店を比較しました。
ツクモが1、2を争うほど安いと思ったんですがここでは話題に上ってきません。
何か大きな問題でもあるんですか?
703不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 02:54:33 ID:j1a8CyAS
【店名】takeone
【モデル】CM8625GTS
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
【CPU】LGA1156 Core i5 760(2.80GHz 4C/4T L3 8MB)
【CPUクーラー】Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100
【メモリ】Kingston or SanMax DDR3-2GB-1333 合計8G 2GBが四枚
【マザボ】ASUS P7P55D-E EVO FDD非対応 IntelP55 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 2(PCI-Ex2.0(x16)) 3(PCI-E2.0x(x1)) 2PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA 1394
【グラボ】Inno VISION GeForce GTX460 PCI-Express x16 /1GB DDR5 /DVI+HDMI+HDCP
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】Crucial CTFDDAC064MAG-1G1
【HDD2】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】無し
【光学式ドライブ】NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】Antec P-183 電源なし
【電源】Antec EARTHWATTS EA650 650W
【ケースファン】12cmファン二個
【保証期間】1年間
【合計金額】137010円
【予算】10万円前後
【用途】FF14 動画視聴・エンコード
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

アドバイスを受けて変えてみました、少し安くなりました
GTX460が力不足とのことですが、nViのグラボ限定だとどれに変えたらよさそうでしょうか?
OC品だとPalit GeForce GTX 460 1GB Sonic Platinumがいいと聞いたのですが、OC品って普通のBTOショップだと積めないですよね?
ワンズのフルカスタマイズでOC品を入れようとも考えたのですが、上記構成でやっても16万円近くくらいになってかなり割高になってしまって…
なにかいい方法はありますでしょうか?
704不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 03:08:32 ID:IjjooyF7
∋oノハヽo∈
. (〜^◇^) パーン!  ノートPCだと熱問題でFF14を長時間プレイ
  ∪ ⊂彡☆))'A`)ノ ヒャー  するのはやはり故障の原因になるのだろうか?
       へヘノ     危険か?
705不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 03:09:30 ID:n7GILg8g
>>701
聞くんじゃなくて調べろ、出来ると思うならそれ買えよ
>>702
フルカスタマイズ出来ないから、最近マシになってるかは知らんが他に十分良い所があるから
>>703
ディスプレイでダメってのが良く分からんが、FF14したいなら素直にラデにすべきだと思うが
480積んでも5850と同程度かちょい上の性能しか出せないし、その電源じゃもう460より上狙うならラデしか無い
706不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 03:35:28 ID:j1a8CyAS
>>705
ラデしかないですか…ラデを選べないならある程度妥協するしかないんですね
そうなるとGTX460で我慢するしかないかぁ

電源の話が出ましたが電源とケースの選択ってこれで大丈夫でしょうか?
707不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 04:36:35 ID:RKDlInPS
>>706
もうちょい上狙うならケースは冷却系(CM690U+とか)にしないと駄目だね。
電源はEAはギリギリ妥協できるレベルだから欲を言えばTPとかにしたい。
容量的にはその構成ならぜんぜんおk

まぁタケオネで注文するにしても特注で460hawkとかcyclone(1GB版)にしてもらったら結構換わると思うけど。
駄目なら同じ構成でワンズでどうぞ。
708不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 04:50:12 ID:RKDlInPS
>>706
あーあとパリットはちょっとドライバ引っかかったりするんで初心者にはお勧めにくい。
ワンズでなんでそんなに高いんだろう?なんか間違ってないかな。
今ほぼおんなじ構成で460hawk、セットアップBで組んでみたけど13万でいけるよ?

ワンズの自作一式見積もりだよ?
709不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 05:19:47 ID:SMRMKIRX
ゲフォがいいっていうのは、まあわからんこともないが
GTX5**が選択できないタケオネでよく買う気になるな。
710不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 06:11:25 ID:GdykWgR4
hawkは自分でぶん回す人用だから、そのまま使うには微妙
Palitはドスパラ専売だから、ZOTACかLeadtekの800MHz品
ちょい高いがEVGAの850MHzあたりが鉄板
ttp://www.1-s.jp/products/detail/43290 850MHz 4000MHz
ttp://www.1-s.jp/products/detail/43098 810MHz 4000MHz
ttp://www.1-s.jp/products/detail/41207 800MHz 4000MHz
リファでこいつらより上のGTX560が1月25日に来るけど
711不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 09:59:01 ID:YIC/M9bj
>>699,706
つーかモニターがNV限定ってのがあやしいんだが…
何使ってるんだ?
ゲフォはFF14でこんな不具合もだしているし今はかなり微妙なんだが
> http://lodestone.finalfantasyxiv.com/pl/news/detail?newsId=118370edb9ffb860705c13756f3f237834d472de
> FF14でゲフォはドライバが古いと問題が発生する可能性があるとのこと ※Radeonは関係無し
712不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 10:42:32 ID:doUmI38Z
>>703
お前は一回死んだほうがいいよ
713不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 10:51:37 ID:zQgNNqPm
sandy内蔵GPU使ったらターボブースト使えないのかよ
現行のりんちゃん以下じゃん
714不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 12:11:12 ID:qJ6q9cRT
【店名】フェイス
【モデル】INSPIRE Ex i7950XNS/BD-HD5970 (商品番号:146549)
【OS】Microsoft Windows(r) 7 Professional 64bit 正規版(DSP)プリインストール
【CPU】Intel(R) Core i7 950 (Quad Core/3.06GHz/QPI 4.8GT/s /L3cache 8MB/HT対応[VT対応])
【CPUクーラー】[静音トップフロータイプ]Owltech 斬(ZAN) ver.III
【メモリ】[高品質]HynixChip搭載!PC8500 DDR3 12GB(4GBx3)
【マザボ】[R.O.G.シリーズ]ASUSTeK Rampage III Formula Intel X58チップセット搭載USB3.0/SATA3.0対応
【グラボ】ATi Radeon HD 5970 (2GB GDDR5-256bit DVI×2/Mini DisplayPort)
【サウンドカード】High Definition Audio 機能搭載
【HDD1】[SATA3.0]Crucial RealSSD C300 SATA 6Gb/s 128GB (MLC)
【HDD2】[SATA3.0]Western Digital WD1002FAEX 1TB 64MB 7200rpm 6Gb/s
【HDD3】[SATA3.0]Western Digital WD1002FAEX 1TB 64MB 7200rpm 6Gb/s
【光学式ドライブ】【黒】SATA接続 Blu-rayドライブ BD-R10x(DL8x)/RE2x(DL2x)
【ケース】COOLER MASTER HAF 932
【電源】【80PLUS GOLD】 Seasonic SS-750KM 750WハイブリッドECO電源
【ケースファン】?
【保証期間】BTOパソコン本体 1年間保証
【合計金額】217462円
【予算】20万ちょい
【用途】2Dネトゲ、エンコ
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】wikiは見た
メモリPC8500しか選べないのですがPC12800と速度の違い体感できますか?
あと電源これで足りますかね?
715不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 12:28:46 ID:SMRMKIRX
メモリとCPUクーラーは特注してもらえよ、フェイスならできるはずだわ。
あとはまあいいんじゃない?
716不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 12:51:16 ID:qJ6q9cRT
>>715
レスありがと
クーラーはやっぱり無限2が無難ですかね
717不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 12:53:42 ID:SMRMKIRX
んー、まあインテルなら夜叉のほうがいいんじゃない?
718不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 12:57:45 ID:U1gWRT5O
フェイスとか情報漏洩やらかしたゴミショップ辞めとけ
719不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 13:17:08 ID:qJ6q9cRT
んじゃクーラーは夜叉にしますね
あとメモリー探していたのですがi7に6枚挿しって無謀ですかね?
不具合でるってちらほら聞いたことあるんで

>>718
ごめんね
過去3台フェイスで買ってるけど特に不満ないのよ
まぁ情報漏えいは企業としてどうかと思うけど
720不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 14:15:27 ID:xnA//PHY
初BTOです。5年前のセレロンさんだといい加減動画編集とエンコが死亡寸前なので買い替え検討中。

【店名】サイコム
【モデル】GZ2010X58/950
【OS】Microsoft(R) Windows7 Home Premium(64bit)DSP版
【CPU】Intel Corei7-950[3.06GHz/L2 256KB/L3 8MB/QuadCore/QPI 4.8GTs]
【CPUクーラー】OWLTECH 無双[MUSOU]ver.III
【メモリ】3GB DDR3 SDRAM PC10600 [1GB*3枚]
【マザボ】GIGABYTE GA-X58A-UD3R(Rev2)[Intel X58chipset + ICH10R]
【グラボ】RADEON HD5770 1GB MSI製Hawk [DVI-I/HDMI/DisplayPort]
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】64GB SSD [Crucial RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1GB1]
【HDD2】Western Digital WD1002FAEX[1TB 7200rpm 64MB]
【FDD】カードリーダー[SFD-321F/T51UJR]
【光学式ドライブ】DVD; IO-DATA DVR-SN24GEB
【ケース】Antec P183 ガンメタリックグレイ + 前面ファン[Scythe 風12 800rpm]2個装着
【電源】Antec True Power New TP-550AP [550W]
【ケースファン】
【保証期間】1年間無償保証 [初期不良期間30日]
【合計金額】156,970円
【予算】160,000円くらい※下記補足参照
【用途】office、ネット閲覧、動画観賞・編集・エンコード。ゲームはしてないし予定もなし
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 とりあえずWikiは一通り

将来地デジチューナーカードは入れたいかも。
これに液晶モニタ(RDT-232WX辺り)とマウス・キーボードも新調して、トータル20万円以内に収めたいです。
自作経験はないので、できれば購入時の構成のまま長く使える(多分3〜5年くらい)一台にしたいです。
急ぎではないので、来年頭くらいまでに買い替えできればOKかな、てな感じです。
ちょっとオーバースペックでしょうか?
721不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 14:18:17 ID:SMRMKIRX
たかすぎ、店かえろ
722不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 14:26:24 ID:ra8kMn5I
>>720
ゲームしないのになんでそのグラボ。
64bit選んでるんだしエンコするなら6Gにすれば?

723不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 14:41:44 ID:xnA//PHY
メモリについては購入した後ためしエンコで状況見て
必要そうなら増設しようかと思ってたんですが、検討してみます。
グラボはもっとグレード低いやつで十分でしょうか。

店なんですが、一応タケオネさんとかでも見積もってみたのですが、あまり変わらなかったもので…
あと、初BTOなのでサポートちゃんとした所が良いかな、と選んだのですが…
ちょっと余所も見てみます。
724不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 14:47:30 ID:DpgngzbG
>>720
グラボはHD5570ぐらいでおk
浮いた分をメモリに金を回せ
725不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 14:48:20 ID:DpgngzbG
>>723
サポートで安心したいならサイコムのままでいい
726不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 14:56:43 ID:LABzLAC1
【店名】ワンズ
【モデル】G-spirit i7870/H695E
【OS】Windows7 Professional 64Bit DSP版
【CPU】Intel? Core i7 870 /4コア/HT対応8スレッド(2.93GHz/L2cache 256KB x4/L3cache 8MB)
【CPUクーラー】KABUTO SCKBT-1000 12cmファン/M.A.P.S/ワイドレンジRPM設計を採用したマルチソケット対応トップフロー型CPUクーラー
【メモリ】キングストンorサンマックス DDR3 SDRAM PC10600-1333MHz-8GB (4GBx2) デュアルチャネルSDRAM
【マザボ】ASUS P7P55D-E P55 Express チップセット (SerialATA3.0x2/USB3.0x2搭載)
【グラボ】SAPPHIRE HD6950 2G GDDR5 PCI-E DL-DVI-I+SL-DVI-D / HDMI / DUAL MINI DP
【サウンドカード】オンボ
【HDD1】1TB 64MBキャッシュ Serial-ATA600ハードディスク ※SATA3.0での動作には対応マザーボードの選択が必要です。
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】24倍速 DVDスーパーマルチ ドライブ (黒)
【ケース】CoolerMaster Sileo500 ATX 静音ケース [ + 980 ]
【電源】780W 静音ATX電源 (定格780W /ピーク時820W) SLI・ Crossfire対応
【ケースファン】デフォルトの構成から変更なし
【保証期間】1年
【合計金額】133550円
【予算】23インチワイドモニタ込で15万程度と考えています。
【用途】ネトゲとエンコードが主でグラフィック能力は目安としてFF14がそこそこ動く程度と考えています。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】
 WIKIは読みました。
CPUファンは兜よりも無限2が無難でしょうか?
音が気になるのでケースはCoolerMaster Sileo500に変更したのですが廃熱は大丈夫でしょうか?OC系やグラボ複数枚乗せは考えていません。
同じような構成で安く済むところがあれば教えてください。
727720:2010/12/31(金) 15:35:00 ID:xnA//PHY
返事ちょっと遅くなってすみません。
こんな年の瀬にアドバイスありがとうです。
構成修正して年明けに行こうと思います。
728不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 16:24:33 ID:XDu86hI9
>>721
よおwww
これからがんばってくれるのかい?wwwwwwwwwww
729不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 16:35:51 ID:RKDlInPS
>>726
ワンズの自作一式見積もりでやり直したほうがいいよ。
wikiにもそれはかいてたはず。
730不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 17:20:43 ID:oJ9pJ0Ns
>>707-708
本当でした、あの時はWDの7200で1TBのやつとi7-870だったかなと思ったんですが、
それでも14万7390円でした
ケースがP193だったのかもしれないです、申し訳ないです
大差ないならケース冷却にしてワンズでカスタムしてもらう方法でいけそうですね

>>709
GTX5**系は高いのとその割に性能がそうでもないって見たのでその辺気にしてなかったです…
やっぱりFF14をやるとなると10万前後だと厳しい感じっぽいですねー…

>>710
おすすめありがとうございます!
本当はGTX560が来て安くなるのを待ちたかったんですが買い換えが急務になってしまって
この中から選ぼうと思います

>>711
モニターはGD245HQです
nViじゃないとダメな機能があるとかで…
失敗でしたねー
731703:2010/12/31(金) 17:22:37 ID:oJ9pJ0Ns
すみません、ナンバリング忘れてました
703です
アドバイスありがとうございます
732不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 17:41:38 ID:F82+/k6K
ワンズが評判いいのは自作一式見積もり
(1つずつパーツ自分で選んでカートに入れて、組み立て依頼+7千円orOSインスコ込みで1万)であってBTOじゃないよ。

リンクからいける方のできあいのBTO売ってるのは別会社。
733不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 18:04:19 ID:SMRMKIRX
wiki読んでBTOだぁ?しね
734高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2010/12/31(金) 19:26:12 ID:kHDrJPPz
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._)  しかし,まともな回答者が少ないな!ここは!
 (  つ旦
 と__)__)

>>720
■ ご依頼のモデル Radiant GZ2010X58 series
CPU Intel Corei7-950[3.06GHz/L2 256KB/L3 8MB/QuadCore/QPI 4.8GTs] (標準構成価格88800円)
CPU-FAN OWLTECH 無双[MUSOU]ver.V(+3980円)
MOTHER ASRock X58 Extreme3[Intel X58chipset + ICH10R]【USB3.0対応】(-3500円)
MEMORY 6GB DDR3 SDRAM PC10600 [2GB*3枚]【メジャーチップ・6層基盤】 (+3660円)
FDD 【黒】カードリーダー[SFD-321F/T51UJR](+1480円)
HDD 64GB SSD [Crucial RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1](+11980円)
ExDrive Western Digital WD10EARS[1TB 64MB ★省電力](+8350円)
OptDrive 【黒】DVD; Pioneer DVR-217JBK/MP+ソフト (+2750円)
OptDrive2 なし (標準)
VGA RADEON HD5550 1GB [DVI-I/D-Sub/HDMI](+4570円)
ExCard サウンド オンボード (標準)
LAN GigabitLAN [1000BASE T]オンボード (標準)
CASE 【黒】Antec P183 ガンメタリックグレイ + 前面ファン[Scythe 風12 800rpm]2個装着(+8750円)
POWER Antec True Power New TP-550AP [550W](+2450円)
OS Microsoft(R) Windows7 Home Premium(64bit)DSP版 (+12460円)
Office なし (標準)
N-PAD なし(標準)
保証(無償) Radiant は 1年間保証(初期不良期間30日)
延長保証(有償) 希望しない (標準)
SPEAKER なし (標準)
KEY なし (標準)
MOUSE なし (標準)
MONITOR なし (標準)
>>合計お支払い金額 147,230 円
735高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2010/12/31(金) 19:31:08 ID:kHDrJPPz
>>703>>731
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) あんたはこれ!かsandy待ち!
 (  つ旦
 と__)__)

■ ご依頼のモデル Radiant GZ2010X58 series
CPU Intel Corei7-950[3.06GHz/L2 256KB/L3 8MB/QuadCore/QPI 4.8GTs] (標準構成価格88800円)
CPU-FAN OWLTECH 無双[MUSOU]ver.V(+3980円)
MOTHER ASRock X58 Extreme3[Intel X58chipset + ICH10R]【USB3.0対応】(-3500円)
MEMORY 6GB DDR3 SDRAM PC10600 [2GB*3枚]【メジャーチップ・6層基盤】 (+3660円)
FDD なし (標準)
HDD HITACHI HDS721010CLA332 [1TB 7200rpm 32MB](+5590円)
ExDrive なし (標準)
OptDrive 【黒】DVD; Pioneer DVR-217JBK/MP+ソフト (+2750円)
VGA ★処分大特価 RADEON HD5870 1GB [DVI*1/HDMI/DisplayPort](+20910円)
ExCard サウンド オンボード (標準)
LAN GigabitLAN [1000BASE T]オンボード (標準)
CASE 【黒】CoolerMaster CM690II Plus + サイドパネル[Scythe風12 800rpm]1個(+1320円)
POWER Antec True Power New TP-650AP [650W](+3680円)
OS Microsoft(R) Windows7 Home Premium(64bit)DSP版 (+12460円)
Office なし (標準)
N-PAD なし(標準)
保証(無償) Radiant は 1年間保証(初期不良期間30日)
延長保証(有償) 希望しない (標準)
SPEAKER なし (標準)
KEY なし (標準)
MOUSE なし (標準)
MONITOR なし (標準)
>>合計お支払い金額 141,150 円
736不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 19:34:14 ID:F82+/k6K
また糞馬か UZEE
737高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2010/12/31(金) 19:42:09 ID:kHDrJPPz
>>726
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) あんたも>>735がええで!
 (  つ旦
 と__)__)

P7P55D-E ←ブリッジチップがついていないマザーや!
HD6950 ←http://www.4gamer.net/games/122/G012292/20101214057/
       6950≒5870や!
       サイコムの★処分大特価 RADEON HD5870を買った方がかしこいで!
CoolerMaster Sileo500 ←これはあかんやろ!冷えないぞ!
780W 静音ATX電源 ←メーカーがわからない高出力電源は恐いで!
738高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2010/12/31(金) 19:43:19 ID:kHDrJPPz
>>736
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 俺の許しなしに臭い口をひらくな!百姓!
 (m9  )
739726:2010/12/31(金) 19:44:22 ID:LABzLAC1
ワンズの自作一式見積りで同じような構成にしてみると少し値段が上がったので
別の会社という説明を読んだ上でBTOを使ってみたのですがあまり評価が良くない会社なのでしょうか?

ドスパラや他のBTOでi7 870ラデ6950構成にしてみたのですがワンズのBTOより若干マザーボードやメモリやHDDが
劣って見えたのでこちらを候補にあげてみました。
740高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2010/12/31(金) 19:52:27 ID:kHDrJPPz
>>739
  /ヾ∧ ワンズの自作一式見積り → ワンズ
彡| ・ \
彡| 丶._) ワンズのBTO → 完全別会社KEIAN
 (m9  )
741不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 20:06:04 ID:IM5KMQkQ
【実況板】嫌いなコテハン投票
高島彩親衛隊@競馬板隊長◆AYAFMAbqdU ダントツの1位w
http://vote2.ziyu.net/html/corosuke.html

|   チラッ
|ヾ∧  
|・ \  
|丶._) ここは頭のおかしい奴が多いな
|⊂ ノ
|

高島彩親衛隊@競馬板隊長◆AYAFMAbqdU プロフィール

1960年5月19日生(50歳) 千葉県市川市出身。
帝京大学卒 元IT関連会社派遣社員 〜 現在無職ひきこもり タケオネを目の敵にするサイコム工作員
趣味 女装 下着泥棒 蒟蒻オナ二ー ホモ
http://plaza.rakuten.co.jp/img/user/36/58/4323658/2.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200610/04/85/d0079585_10234596.jpg



スレを24時間荒らしまくる常習犯
742不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 20:10:28 ID:gChchSWk
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1291192416/302

これを鑑定してくださいよ。
743703:2010/12/31(金) 20:25:36 ID:oJ9pJ0Ns
>>735
ありがとうございます、nVi一択じゃなければこの構成でもいいですねー
SSDはつけたいのでこれにSSDつけた形になるのかな
この構成って電源650Wで足りるのでしょうか?
Win7が結構メモリを消費するって聞いたので上の構成では8GBにしたのですが、6GBで大丈夫でしょうか?
744不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 20:32:20 ID:F82+/k6K
クサイコムはVGAもメモリもどこの掴まされるかわからんからスルーするのがいいけどな。
気にしないならまぁ納期は早いし値段もそこそこだからわるかない。
電源も650でまぁ大丈夫

糞馬のせいでアンチサイコム量産されてるけど。
745高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2010/12/31(金) 20:43:19 ID:kHDrJPPz
>>743
  /ヾ∧ SSDつけるんかいな!それならこうすればええよ!
彡| ・ \
彡| 丶._) 将来的に電気食いのVGA積まない限りは650Wで十分いけるで!
 (  つ旦
 と__)__)  HD動画の編集でもやらんかぎりはメモリはたくさんいらんで!

【HDD1】Crucial CTFDDAC064MAG-1G1
【HDD2】WDの1TB
746不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 20:43:40 ID:q9N9L5ba
>>730
>GTX5**系は高いのとその割に性能がそうでもないって見たので

アホFUDに引っ掛かるなよ、大体値段なりだぜ
50k GTX580>40k HD6970>35k GTX570>30k HD6950
6950の6970化で上も下もやばい事になっちゃったけどw
6870〜GTX 580SLIまで全部HD6950 6950CFXでよくね?状態
747高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2010/12/31(金) 20:48:48 ID:kHDrJPPz
>>743
  /ヾ∧ 組み直したら
彡| ・ \
彡| 丶._) 15万超えてもうた・・・
 (  つ旦
 と__)__)

■ ご依頼のモデル Radiant GZ2010X58 series
CPU Intel Corei7-950[3.06GHz/L2 256KB/L3 8MB/QuadCore/QPI 4.8GTs] (標準構成価格88800円)
CPU-FAN OWLTECH 無双[MUSOU]ver.V(+3980円)
MOTHER ASRock X58 Extreme3[Intel X58chipset + ICH10R]【USB3.0対応】(-3500円)
MEMORY 6GB DDR3 SDRAM PC10600 [2GB*3枚]【メジャーチップ・6層基盤】 (+3660円)
HDD 64GB SSD [Crucial RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1](+11980円)
ExDrive Western Digital WD10EARS[1TB 64MB ★省電力](+8350円)
OptDrive 【黒】DVD; Pioneer DVR-217JBK/MP+ソフト (+2750円)
VGA ★処分大特価 RADEON HD5870 1GB [DVI*1/HDMI/DisplayPort](+20910円)
ExCard サウンド オンボード (標準)
LAN GigabitLAN [1000BASE T]オンボード (標準)
CASE 【黒】CoolerMaster CM690II Plus + サイドパネル[Scythe風12 800rpm]1個(+1320円)
POWER Antec True Power New TP-650AP [650W](+3680円)
OS Microsoft(R) Windows7 Home Premium(64bit)DSP版 (+12460円)
Office なし (標準)
N-PAD なし(標準)
保証(無償) Radiant は 1年間保証(初期不良期間30日)
延長保証(有償) 希望しない (標準)
SPEAKER なし (標準)
KEY なし (標準)
MOUSE なし (標準)
MONITOR なし (標準)
>>合計お支払い金額 155,890 円
748不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 20:49:26 ID:Dlknpd2P
なんだ またスレが生臭くなってきた な
749不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 20:51:50 ID:F82+/k6K
>>746
消費電力の関係もあってトータルで見た場合nViは不利になるんだよ。
イニシャル、ランニングコストとケースのエアフローなんかも多少は配慮しなきゃいけないしね。
750高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2010/12/31(金) 20:52:04 ID:kHDrJPPz
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) つーことで,sandy待ちがベストやな!
 (  つ旦
 と__)__)
751703:2010/12/31(金) 21:03:40 ID:oJ9pJ0Ns
>>744
VGAは結構どこのだか伏せてるところが多いですよね
前買った時は違いがあるって知らなかったです
電源650Wで大丈夫そうなら安心ですね

>>746
意外と値段なりなんですね
上位GPUもありなのかな…うーん、460のOCとどっちがいいんでしょうか

>>745>>747
やっぱりi7-950積むとそのくらいになっちゃいますか…
i5-760かi7-870だと他は変わらないとしてマザーボードはどれがよさげですか?
今のPCがガタがきそうなのでSunday待ちは厳しくて…
マザーボードが一番わからないパーツです
価格コムのスペック見ても性能一緒じゃないかなと思う上位下位機種も実はかなり違うみたいですし
752不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 21:06:26 ID:q9N9L5ba
>>749
んな事言ったらハイエンドは全滅だっつの
ちゃんと一長一短になってるよ、RADEに有利な面だけ強調するアホFUDはやめな
753高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2010/12/31(金) 21:47:44 ID:kHDrJPPz
>>751
  /ヾ∧ SSD載せるならブリッジチップ付きマザーやろな!
彡| ・ \
彡| 丶._) P7P55D-E EVO ASROCK P55 Deluxe3 MSI-GD65等々
 (  つ旦
 と__)__)
754不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 21:51:00 ID:F82+/k6K
>>752
だからnViは比較的ワッパが悪いから避けられてるつーだけの話だろ。
FUDとか被害妄想キメェ。俺は4世代nviつかってるっつーの
755不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 22:09:54 ID:SMRMKIRX
>>753
初心者にその書き方だけだったらMSIのマザボ間違うかもしれんだろ、低脳が
756高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2010/12/31(金) 22:22:54 ID:kHDrJPPz
>>755
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 俺の許しなしに臭い口をひらくな!百姓!
 (m9  )
757不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 22:35:49 ID:SMRMKIRX
質問してるのは初心者だからちゃんとP55Aって書いてやれよwwww
P55-GD65買ってくるだろうが、この低脳がwwwww
758不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 22:49:07 ID:q9N9L5ba
>>754
言うほどワッパは悪くないんだぜ
ttp://www.techpowerup.com/reviews/HIS/Radeon_HD_6970/30.html
ついでにコスパ
ttp://www.techpowerup.com/reviews/HIS/Radeon_HD_6970/31.html
GTX570はワッパでやや劣るが、コスパで上
GTX580はワッパ・コスパで劣るが絶対性能がかなり高い
HD6950はワッパ・コスパかなり良いけど、ハイエンドとしては性能がいまひとつ

ちなみに570は6+6pinで叩かれてるが、6970の通常使用(ゲーム)時190Wを信じるなら
複数のソフトでの消費電力比較で概ねピーク20W前後(210W前後)に収まってるから問題ない
え?ストレステスト?回すなw
759不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 22:55:43 ID:F82+/k6K
売れるゾーン(ミドルクラス)がやっぱ若干nViは弱いんだよ。
460が5850よりもだいぶ後出しだっただけに、もうチョイ性能よけりゃな。
出た順が逆だったらもっと評価されてたはず。
760不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 23:02:50 ID:lZ0t6uVm
>>758
まあ6pin+6pinのGTX570はジサカーならまだいいがBTOで買うような初心者には薦めたらダメものだと思う
あれは使い方を誤ると危険
761不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 23:23:13 ID:q9N9L5ba
>>759
そこ(ミドル)はGF114待ちやね、GF104の小改良+物理設計見直し品だからそれなりに期待してる
820MHz 384SPのTX560を6870〜6950、SM1無効のGTX460 1GB OC相当品をHD6850〜6870あたり
に挿し込んでくるのかな、相変わらず遅いけど5850→460(10月→翌年7月)に比べれば遥かにマシ(10月→翌年1月)
762不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 23:41:54 ID:qJ6q9cRT
>>756
隊長さんから見て>>714はどうですか?
wikiの主な購入先みたんだけどHD5970選べるところ
少ない・・・
763不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 23:48:48 ID:GeTyZYR5
【実況板】嫌いなコテハン投票
高島彩親衛隊@競馬板隊長◆AYAFMAbqdU ダントツの1位w
http://vote2.ziyu.net/html/corosuke.html

|   チラッ
|ヾ∧  
|・ \  
|丶._) ここは頭のおかしい奴が多いな
|⊂ ノ
|

高島彩親衛隊@競馬板隊長◆AYAFMAbqdU プロフィール

1960年5月19日生(50歳) 千葉県市川市出身。
帝京大学卒 元IT関連会社派遣社員 〜 現在無職ひきこもり タケオネを目の敵にするサイコム工作員
趣味 女装 下着泥棒 蒟蒻オナ二ー ホモ
http://plaza.rakuten.co.jp/img/user/36/58/4323658/2.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200610/04/85/d0079585_10234596.jpg


スレを24時間荒らしまくる常習犯
764高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2011/01/01(土) 00:05:51 ID:kHDrJPPz
>>762
  /ヾ∧ 金があるなら
彡| ・ \
彡| 丶._) 6コアCPUにすれば!
 (  つ旦
 と__)__)
765不明なデバイスさん:2011/01/01(土) 00:22:01 ID:opu+JG0E
>>763
お前が一番荒らしに見えるけどな
766不明なデバイスさん:2011/01/01(土) 00:32:05 ID:MFE6t8A4
【店名】ワンズ
【モデル】自作一式見積もり
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版
【CPU】Core i7 950 (3.06GHz/4.8GTsec/L2 256KBx4/L3 8MB/4-core 8-thread/TDP130W)
【CPUクーラー】MUGEN∞2(無限2)リビジョンB(SCMG-2100)
【メモリ】TR3X6G1333C9 ◇CORSAIR
【マザボ】P6X58D-E
【グラボ】R5870 Lightning Plus 4526541090806
【サウンドカード】SB-XFT-HD (PCI EXPRESS SOUND BLASTER X-FI TITANIUM)
【HDD1】HDS721050CLA362 HITACHI500GB
【HDD2】HITACHI2TB
【光学式ドライブ】DVR-218L BK バルク ◇パイオニア
【ケース】Tempest EVO
【電源】Seasonic SS-750KM
【保証期間】?
【合計金額】180,840円 (送料込み)

結局ちょっと前にこれでポチったけど大丈夫だよね・・・?
結局あれこれ迷ってるうちにポチった後届く日軽く計算したら1月後半になってしまった
新年を新PCで迎えたかった><
767不明なデバイスさん:2011/01/01(土) 00:36:57 ID:SPCLhG4b
新年早々からかwww
768不明なデバイスさん:2011/01/01(土) 00:47:31 ID:l6lO3KmX
マザボの詳細を教えてくれるなら
1/9 ドスパラでポチりますよ
769不明なデバイスさん:2011/01/01(土) 00:56:58 ID:+zQQpdlG
おいおい 誰の許しを得てこのスレは生臭くなったのだ
770高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◇AYAFMAbqdU:2011/01/01(土) 02:23:38 ID:G/PfRYtQ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡隊長 ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
    | =ロ -=*=-    ‖ ‖     -=*=-ロ===
    |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ
    |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |
.   ( 。 ・:・‘ c.( ● ´ ー ` ● ) ;”・u。*@・:‘)
   ( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o )
   (; 8@ ・。://□ ̄ ̄■□\:\.”・:。;・0.)
.   \。・:%,: )::::|.       | ::::(: o`*:c /  俺の許しなしに臭い口をひらくな!百姓!
    \ ::: o :::::::::\凹□ 凹/  ::::::::::   /   
      (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_   ノ
        \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/
              (m9  )
771不明なデバイスさん:2011/01/01(土) 10:21:54 ID:xxO6UY+i
【店名】ワンズ
【モデル】自作一式見積もり
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit DSP版
【CPU】 Core i5 760 (Lynnfield/2.80Ghz/Total Cache 8MB/45nm/4-core 4-thread/TDP95W)
【CPUクーラー】MUGEN∞2(無限2)リビジョンB(SCMG-2100)
【メモリ】SP008GBLTU133V21
【マザボ】P7P55D-E EVO
【グラボ】VAPOR-X HD5870 1G GDDR5 PCI-E Normal (11161-05-40R)
【HDD1】HDS721010CLA332
【光学式ドライブ】iHAP322-27
【ケース】P183
【電源】超力2プライグイン 650W (SPCR2-650P)
【合計】116,850円
【予算】13万前後
【用途】COD:BO BFBC2V GTA4 動画鑑賞 エロゲ

templest evoとP183で迷ってます。ほこり掃除の頻度まで含んで考えるとどっちがいいのかなと
他気になるところがあればアドバイスお願いします
772不明なデバイスさん:2011/01/01(土) 10:57:36 ID:4XKVeORM
>>771
テンペストのことか?冷却重視と静音重視のケースを比べてもアレだがポイントだけいうと
・埃は当然テンペストのほうが入る
・テンペストはトップのファン1つ動作させなくすれば簡単に正圧にすることが可能(埃入りにくくはなる)
・HD5870のせるなら冷却ケースのほうがいいかもしれない
・メンテナンスは中が広いテンペストのほうがやりやすい、P183は中が狭い

ケース以外の話
・VAPOR-Xよりライトニングさんのほうがいいんじゃね?
・リファだけど3万切ってる6950もあるのでそっちのほうが将来的にはいいかも?
・電源はどうしてもゴールド、って以外なら変えたほうがいい、そのあたりはそれほど重視するものではない
・インテルならCPUクーラーは無限より夜叉
・将来的にSSD積まないならマザボのランク下げても問題ない
773不明なデバイスさん:2011/01/01(土) 11:41:32 ID:xxO6UY+i
>>772 予算もあるんで6950にしときます。
   電源を変えるってメーカーですか?容量?
   
   夜叉と無限ってそこまで変わらないんじゃ?
   SSD積むかまだわかんないんで一応つめる状態にはしとこうかと
774不明なデバイスさん:2011/01/01(土) 12:19:58 ID:4XKVeORM
>>773
メーカー変えたほうがいいかもね、同価格帯オススメは
CMPSU-650HXJP 7年保障のイカスこるせあ電源
SST-ST75F-P OCとか向けの銀石電源
KRPW-P800W/85+ 最近話題のクロシコ電源、CFも考えてるなら800Wクラスの電源がいいかも

無限と夜叉は性能的には差はそれほどない、が無限のほうがデカイので
インテルの場合は夜叉選んでおいたほうがいい、と俺は思う。
AMDなら無限一択になってしまうが。

マザボはMSIのP55A-GD65もブリッジチップ搭載されている、
ASUSよりは5kほど安くあがるが予算に余裕があるならそのままでいいだろう。
というか後1週間ほどでsandyだが・・・値段もほとんど変わらないし待ったほうがいいかもNE
775不明なデバイスさん:2011/01/01(土) 12:48:39 ID:xxO6UY+i
>>773 さんくす!
    sandy積んでもほとんどゲームだからどうしようかと...
776不明なデバイスさん:2011/01/01(土) 12:57:56 ID:4XKVeORM
P7P55D-E EVOクラスのマザボ買うなら値段も変わらないから
待ったほうがいいんじゃなかろうか
777不明なデバイスさん:2011/01/01(土) 13:54:21 ID:l6lO3KmX
【CPU】 Core i7-2600K : 29800円
【マザボ】 P8P67 DELUXE : 27000円

ちょっと高いけど これは確定してる(予算は27万くらい)
気がかりなのがフロント部分のUSB3.0端子なんだけど
ケースはHAF Xでいけますか?
778不明なデバイスさん:2011/01/01(土) 14:43:05 ID:0kgwQK59
【店名】TWO TOP
【モデル】Vip Note-T350D/HD4570
【OS】Windows7Home DSP
【CPU】インテルcorei3 370M Dual core 2.4GHz smartcache 3MB HT対応
【メモリ】2GB 1G*2 PC8500 DDR3 1066Mhz 204pin SODIMM
【グラボ】ATI Mobility Radeon HD4570 512MB
【サウンド】High Definition Audio
【HDD1】2.5インチ HDD 320G 5400pm S−ATA
【光学式ドライブ】スリムタイプDVDスーパーマルチ(DVD±R/±RW/-RAM)
【無線LAN】ワイヤレスLAN (IEEE802.11 b/g/n 対応)
【保証期間】本体1年保証
【合計金額】69800円
【予算】7万を目安にお願いします
【用途】動画サイト鑑賞・ネットゲーム(ファンタジーアースゼロ・マスターオブエピック)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

参考URL:http://www.twotop.co.jp/pc_details/?j=2100000985357&pd=0

ノートの相談はスレ違いかとも思いましたが、テンプレにノートの相談に関する表記が見当たらなかったことと
他に相談できそうなスレが見つからなかったのでこちらに書かせていただきました。
一応推奨環境は満たしているようですがこのスペックで用途に掲げたゲームを快適に楽しめるかどうか。
また、他にオススメのノートPC構成・回答を得られそうなスレ等ありましたらご教示お願いします。
779不明なデバイスさん:2011/01/01(土) 14:53:07 ID:GjzaFtds
こういう構成で組もうと思ってるけどパーツ同士の相性とか問題ないか相談する
っていう趣旨のスレだからスレ違いだな。
そもそもそれ構成変更できないんだからどうにもならなくね?

ノートだとレノボが安いけどゲーム用途(VGAつき)のもの売ってたかは覚えてないわ。
780 【豚】 【791円】 :2011/01/01(土) 17:55:21 ID:RgtEaKF3
>>778ノートならここより
ノートPC購入スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1292072365/l50
こっちの方がいいかも
781不明なデバイスさん:2011/01/01(土) 18:25:33 ID:cL5SrtEf
相変わらずワンズはP55 EVOとC300のSATA3接続は拒否するな
782不明なデバイスさん:2011/01/01(土) 18:32:41 ID:mnBLHXnM
ワンズは1156も1136も全部拒否だろ、それ位自分で刺せば解決
783不明なデバイスさん:2011/01/01(土) 18:33:29 ID:mnBLHXnM
1366だなw
784不明なデバイスさん:2011/01/01(土) 19:04:32 ID:0kgwQK59
>>779>>780
ありがとうございます。やはりスレ違いでしたね。申し訳ないです。
>>780のスレで改めて質問してみます。ありがとうございました。
785不明なデバイスさん:2011/01/01(土) 19:38:09 ID:QuD2bgDx
CPUでi3に相当するAMDの製品ってなに?
786不明なデバイスさん:2011/01/01(土) 19:39:02 ID:4XKVeORM
アス×2とかじゃないの?
787不明なデバイスさん:2011/01/01(土) 19:41:15 ID:QuD2bgDx
じゃあ単純にOS7使う場合
アスx2で充分かな?
788不明なデバイスさん:2011/01/01(土) 19:44:00 ID:4XKVeORM
そりゃできれば4コアのほうが
789不明なデバイスさん:2011/01/01(土) 19:48:19 ID:QuD2bgDx
これぐらいの性能あれば高グラのゲームとかしない人は充分だろうか?
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=2&tc=50&ft=&mc=1295&sn=43
790不明なデバイスさん:2011/01/01(土) 19:57:51 ID:4XKVeORM
メモリ4Gは欲しいとこと思うね。
3Dゲームしないでネット見るくらいならそれでじゅうぶんでしょ。
791不明なデバイスさん:2011/01/01(土) 20:12:50 ID:QuD2bgDx
アドバイスありがとう。
正直、ドスパラ出した時点で叩かれると思ってた。
792不明なデバイスさん:2011/01/01(土) 20:13:21 ID:x6TvvnQM
好きなとこで買えばいいよ
793不明なデバイスさん:2011/01/01(土) 20:26:05 ID:4XKVeORM
>>791
ドスパラはまあ、発熱量の多いハイエンドグラボとかのせるなら止めるけど、
それくらいの構成なら別にいいんじゃねってことで。
安いことは安いし。
794不明なデバイスさん:2011/01/01(土) 21:27:16 ID:ENgeS3+2
【店名】 ワンズ
【モデル】 セットアップA
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit DSP版
【CPU】 Core i5 760
【CPUクーラー】 MUGEN∞2(無限2)リビジョンB(SCMG-2100)
【メモリ】 W3U1333Q-2G
【マザボ】 P7H55-M
【グラボ】 HD5770 1G GDDR5 PCI-E (11163-02-20R)
【HDD1】 HDS721050CLA362
【光学式ドライブ】 DVR-S7260LEBK
【ケース】 GZ-X1BPD-100 (Black) GZ-X1
【電源】 Power Glitter2 525W (EG-525PG2)
【合計金額】 78280円
【予算】 8万未満
【用途】 ネット、オフィス、FPSゲームもたまにやるかも(CSO)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

初デスクトップ、BTOになります。
上記構成に関して問題、改善点等あれば指摘していただきたいです。
ゲームの優先度はそこまで高くない場合、グラボがオーバースペックでしょうか?
また、IDE/SATAケーブルは選択しなければならないのでしょうか?
795不明なデバイスさん:2011/01/01(土) 21:33:50 ID:ntjb6EYJ

【店名】olio.spec
【モデル】SST-SG04-F Corei3/i5 Micro SuperSilent
【OS】Microsoft Windows7 Professional 64bit 日本語版 【+19,740円】
【CPU】Intel Core i3-540 (3.06GHz/Cache4MB/LGA1156 Clarkdale) 【標準仕様】
【CPUクーラー】
【メモリ】1GB DDR3/1333MHz PC3-10600 DIMM x 2枚 (total 2GB) 【標準仕様】
【マザボ】ASUS P7H55D-M PRO (Intel H55 Express Chipset) 【標準仕様】
【グラボ】オンボードVGA出力【標準仕様】
【サウンドカード】オンボードサウンド【標準仕様】
【HDD1】500GB/7200rpm/32MB Cache/ Seagate ST3500418AS【+1,050円】
【光学式ドライブ】LG電子 GH24NS50 (SerialATA接続24倍速DVD±R対応スーパーマルチDVDドライブ) 【標準仕様】
【ケース】SilverStone SST-SG04B-F Micro SuperSilent(ブラック)
【電源】650W 80PLUS BRONZE認証静音電源 CORSAIR 「CMPSU-650HXJP」【標準仕様】
【合計金額】\110,670
【予算】15万、できれば10万以下
【用途】動画視聴、3Dモデル着せ替え、PS3からPCにライン入力してスピーカー出力して音声再生
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

新居に引っ越すので買い換えようと思います。

↓実家のPC、XPで性能は満足してるのでこれと比べて大幅に下がらない程度でできるだけ静かなPCが欲しいんです

【CPU】 AMD Athlon64X2 4400+[Socket939/DualCore/2.2GHz/L2 1MB×2/HyperTransport] (標準構成価格119800円)
【マザボ】 ABIT AN8 ULTRA [nForce4-Ultra chipset/SOUNDカード/IEEE1394/GigabitLAN](+5430円)
【メモリ】 2048MB DDR-SDRAM PC3200 CL3 [1024MB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】(+21100円)
【グラボ】【PCI-E】nVidia GeForce7800GTX 256MB(Leadtek製)[Dual DVI端子付](+55480円)

ライン出力×1しかないみたいなんですがPS3からラインで音声入力は無理ですか?
796不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 13:08:07 ID:MRKIISnn
【店名】 ワンズ
【モデル】セットアップA
【OS】  Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DSP
【CPU】  Core i5 760 (Lynnfield/2.80Ghz/Total Cache 8MB/45nm/4-core 4-thread/TDP95W)
【CPUクーラー】SCYTHE:グランド鎌クロス SCKC-2000
【メモリ】CFD:W3U1333Q-2G (2GBx2)
【マザボ】ASRock 880G Extreme3
【グラボ】RADEON:MSI R5770 Hawk (PCIExp 1GB)
【サウンドカード】オンボードサウンド
【HDD】HITACHI:HDS721010CLA332 (1TB)
【FDD】 なし
【光学式ドライブ】LITEON:IHOS104-06 バルク 
【ケース】Cooler Master:Centurion5 II SILVER (RC-502-SKN1):電源無し
【電源】SCYTHE:剛力3 プラグイン 600W (GOURIKI3-P-600A)
【ケースファン】フロント:14cm×1(搭載)/リア:12cm×1(搭載)
【保証期間】1年
【合計金額】94,060円
【予算】10万円
【用途】メタセコイア等軽めの3Dモデリングソフト、FPSのネトゲ
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】WIKIは見ました
実家のPCが壊れたのでBTOで購入しようかと思い、上記構成にしてみました。
相性問題、改善点があったら指摘していただきたいです。
797不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 13:20:37 ID:HPTGiwut
CPUとマザーが合ってないだろ
798不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 13:34:15 ID:2zdf3yl7
>>796
マザーがAMD用なので
LGA1156へ変更で
799795:2011/01/02(日) 13:34:20 ID:AbXFDinu
レスないってことはこれで問題ないってことだね
800不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 14:15:01 ID:MRKIISnn
>>797 >>798
ありがとうございます。
CPUの方を変更して
PhenomII X6 1090T Black Edition(6-Core/3.2GHz/L2 512K x 6/L3 6M/TDP125W)
にしようと思います。
801不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 15:34:53 ID:cuURFgFH
>>795
LG煩い品質あまり良くない
Pioneerにしとけば
802不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 15:41:03 ID:s0+Zmmpe
>>795
態々PS3の音声をPCにライン入力する意味は?
オンボにRCAは付いてないから、変換ピンでマイク入力になると思うけど出来てもモノラルにしかならんぞ。
キャプボとかあれば別だけど。

あと妙に高いな。ほんとにwikiみたの?
takeone 1's サイコムあたりなら同じ予算でもっと良いの組めると思うけど。
803不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 15:46:53 ID:EU4Cp048
>>794
その予算じゃなぁ、AMDで組んだほうがバランス良い静音PCが組める
PhenomII X4 955、870 Extreme3、EA650、solo、HIS 5750でギリギリ8万以下
今は良いけど夏熱が不安だから、後々ケースファン追加で

>>799
高すぎ、他で組んだら7万すら行かんから他で組んだほうが良い
804不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 15:50:11 ID:cuURFgFH
olioだったか。よく見てなかった
>>802の言う通り、店変えた方が良いよ
805不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 17:46:45 ID:lt4tDDKs
【店名】takeone
【モデル】CM8625GTS
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
【CPU】LGA1156 Core i7 870(2.93GHz 4C/8T L3 8MB)
【CPUクーラー】Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100
【メモリ】Kingston or SanMax DDR3-2GB-1333 合計8G 2GBが四枚
【マザボ】ASUS P7P55D-E FDD非対応 IntelP55 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 1(PCI-Ex2.0(x16)) 3(PCI-E2.0x(x1)) 2PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA 1394
【グラボ】Sapphire RADEON HD5770 vapor-X PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】COOLER MASTER CM690U Plus 電源無し
【電源】Antec EARTHWATTS EA650 650W
【ケースファン】なし
【保証期間】3年
【合計金額】119395円
【予算】15万くらいまで
【用途】動画視聴、エンコード、ゲーム(CoD BO・FF14等)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

PCを新調しましたら用途に書きましたゲームに手を出してみようと思っているのですが問題なくプレイできますでしょうか?
マザボ、電源はよく分らないので取りあえず標準装備、グラボに関しては標準装備の同価格帯で評判の良さそうなものを選んだのですが、やはりPCゲームをするのであればもう少し良いものにした方が良いのでしょうか?
wiki等を見ながら取りあえず評判の良さそうなパーツで揃えてみたのですが、如何せんズブの素人ですので何か問題点等ありましたらアドバイスを頂けると幸いです。
806不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 17:53:25 ID:s0+Zmmpe
>>805
FF14だと5770じゃちょっとつらいな。
5850とか6850〜だね。
構成自体に特に問題ないけど予算余裕あるみたいだし、電源1ランク上げてTP650とかがお勧めかな。

予算削りたいならCPUは760でもいいよ。その用途であればそんなに差は感じることはないと思う。

まぁもうちょっと(2,3週間)待てばnViの期待できそうな560とIntelの新CPU出るから待てるならまった方がいいかもね。
807不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 17:54:31 ID:IqXDcVlK
グラボをHD6850に。
5770が人気なのはコスパが一番いいと言われてるだけで、
FF14を綺麗な画面で満足にやりたいならHD6850辺りをオススメする。
808805:2011/01/02(日) 18:11:41 ID:lt4tDDKs
やはりグラボを変えた方が良いみたいですね
これから数年間付き合っていくPCなので、この際良いものを選びたいのですがHD6850とHD6870とでは大差あるのでしょうか?

intelの新しいCPU等については劇的に性能が変わるとかでなければ特に興味はないのですが…グラフィック機能付きでグラボが必要ないだとかでよく分からなくて敬遠してしまいました。

予算が余っていますのでアドバイス通り電源を変えてみようかと思います。
他にマザボやPCケースの仕様、ケースファンの有無等は問題ないでしょうか?
809不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 18:21:22 ID:s0+Zmmpe
ケースとかその辺は問題ないよ。
マザボは後々SSDつけることを考えるならEVOに
メモリも出来れば4Gの2枚のほうが良いね。
810不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 18:32:44 ID:cuURFgFH
>>808
Sandy、あと1週間で発売だし出てから考えてもいいと思うけどな
以下本スレからのコピペ。マザー関連はまだ確定してないけど参考までに
ちなみに本スレで人気の組み合わせは、i5 2500K + P8P67 PRO

OCする+グラボ使う人→K付き+P67マザー
OCしない+グラボ使う人→適当なの+P67マザー
OCする+内蔵GPU使う人→H67でOCできなければ無理
OCしない+内蔵GPU使う人→適当なの+H67マザー
そのうちHD3000じゃないと嫌な人→K付き+H67マザー
省電力志向な人→S付き
miniITXで組む人→T付き
安上がりにしたい人→2コア
HTが要る人→2600or2600K
811不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 18:33:00 ID:lt4tDDKs
ありがとうございます
メモリは合計8Gは2GB×4しかないの思ったのですが、よく見てみたら4GB×2の選択肢もあったのでそちらにします

やはりシステム用とデータ用でSSDとHDDの両方積みが理想的なのでしょうか?
wikiにSSDはHDDに比べて壊れやすいと書いてあって敬遠したのですが…
812不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 18:33:24 ID:IqXDcVlK
新しいCPUを積む気がなくても、そのCPUが優秀なら現行のCPUの相場に影響が出る
もう少し待てば値段が下がるかもしれない、そこを考慮して様子見してる組がいるの。
813不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 18:39:33 ID:s0+Zmmpe
>>811
SSDの耐久性や信頼性に関してはまだ新しいパーツだけに不安要素はあるとは思うけど、最近はあんまり気にしなくて良いレベルになってるよ。
耐久テストとかblogもぐぐれば見つかる。まぁ少々割高だし、ブラウザのキャッシュ等をHDDに移動させたりそれなりの手間と知識も必要だから万人に薦めれる状況ではないけど。
一旦SSDの快適さを味わうともう戻れないし、効果を体感しやすいだけにお勧めパーツではある。

6850と6870の違いなってはっきり言って体感できないしねw
814不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 18:41:46 ID:AbXFDinu
>>801
めったにCD使わないから適当で

>>802
スピーカーからイヤホンでPCと兼用したいからだよ
今も変換ピンで青い穴にさして使ってるけどこれってモノラルだったの?ちゃんと左右で立体感あるんだけど

>>803
高いよね。ディスプレイもRDT232なくて231でかなり高い値段だったから気になった
でも気に入ったケースがここしかなかった
815不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 18:55:02 ID:eXcpka9Y
>>814
ケースは取り寄せになるけどワンズで扱ってるやん
816不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 18:57:36 ID:AbXFDinu
>>815
え、なにそれ
さっき注文しちゃったけどいまからキャンセルとかできないよね・・・
正月休みみたいだしクレジット使えないしなんか不便な店だ

清音PCらしいけどこれ何か特別なことしてくれたりしてないのかな?
817不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 19:03:04 ID:AbXFDinu
もっと早く言ってくれよー
レス無いから一人で悩んで最終的にこうなった

SilverStone SST-SG04B-F Micro SuperSilent(ブラック)
○ ATX電源
650W 80PLUS GOLD認証静音電源 Seasonic「SS-650KM」【+6,300円】
○ マザーボード
ASUS P7H55D-M EVO (Intel H55 Express Chipset/USB 3.0対応) 【+3,675円】
○ プロセッサー
Intel Core i3-540 (3.06GHz/Cache4MB/LGA1156 Clarkdale) 【標準仕様】
○ メモリ
2GB DDR3/1333MHz PC3-10600 DIMM x 2枚 (total 4GB) 【+5,250円】
○ ハードディスク
1TB/7200rpm/32MB Cache/ Seagate ST31000528AS【+4,200円】
○ ビデオカード
GIGABYTE GV-R545SC-1GI (RADEON HD5450/1GB/DVI-I/HDMI/VGA/ファンレス)【+9,450円】

合計:\134,295
これに代引き手終了と送料が+されるよ。なんか落ち込んできたから良いところも教えてくれ
818不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 19:06:00 ID:IqXDcVlK
ぼったくりワロタw
819不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 19:07:39 ID:hn2Xt7ln
やっちまったな
820805:2011/01/02(日) 19:08:35 ID:lt4tDDKs
>>810
す、すいません。何が何やらです…
>>812
他のスレで現行モデルの価格は落ちないって見たのですがどうなんでしょうね

>>813
wikiに「P55帯域不足問題」の項目でSSDとの相性について書いてありますがASUS P7P55D-E EVOを選択すれば問題ないのでしょうか?
グラボについてはそこまで差がないのなら6850にしようと思います。
821不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 19:18:23 ID:s0+Zmmpe
>>820
EVOにすればおk 
100%の速度が出ないってだけで別にEVOにしなくても良いけど、SSDを視野に入れててこれから組むならEVOにしといたほうがいいね。
822805:2011/01/02(日) 19:23:13 ID:lt4tDDKs
>>821
ありがとうございます

それとグラボが一番の熱源だと読んだのですが6850に変えるならケースファンのひとつでも付けた方が良いのかなと素人なりに考えたのですが、そこの所どうなのでしょうか?
823不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 19:52:33 ID:fHEOsMRJ
>>817
それなら鼻毛鯖買って改造した方が良いんじゃないの?
824不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 19:55:38 ID:s0+Zmmpe
>>822
CM690U+はかなり冷えるからハイエンド(470,480,6970とか)じゃない限りは追加ファンや変更なしで大丈夫よ。
825不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 19:59:39 ID:AbXFDinu
まぁあのケース使えるならそれでいいや。受注も時間かかりそうだ品
WIKIどおりで反応が冷たい
826805:2011/01/02(日) 20:21:34 ID:lt4tDDKs
長々と相談に付き合っていただいてありがとうございます
概ねこの構成で注文してみようと思います

【店名】takeone
【モデル】CM8625GTS
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
【CPU】LGA1156 Core i7 870(2.93GHz 4C/8T L3 8MB)
【CPUクーラー】Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100
【メモリ】Kingston or SanMax DDR3-4GB-1333 合計8G 4GBが二枚
【マザボ】ASUS P7P55D-E EVO
【グラボ】Sapphire RADEON HD6850 1GB PCI-E DL_DVI_I/SL_DVI_D/HDMI/DP
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】COOLER MASTER CM690U Plus 電源無し
【電源】Antec TP-650AP 650W
【ケースファン】なし

それと初めにアドバイス頂いたとおり電源を
Antec EARTHWATTS EA650 650WからAntec TP-650AP 650W
に変更したんですけど、コレってどう変わってくるのでしょうか?
知識不足なのでこの際色々勉強しておきたいのでよろしければ教えてください
827不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 20:55:10 ID:s0+Zmmpe
>>826
名無しのアドバイスを鵜呑みにするんじゃなくて、アドバイスを元に疑問は自分でぐぐって解決するのがベストだよw

かんたんに言うと
TPのメリットはプラグイン形式なので配線をまとめやすい、ブロンズ認証付き、コンデンサが日本製で信頼性が高い
828不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 21:07:13 ID:fHEOsMRJ
1500円高いけど電源はCMPSU-650HXJPでも良いと思うけど。
あとエンコするならHDD追加した方が作業のパフォーマンスは向上するよ。
書き出し前と書き出し後を別のHDDにする。
829不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 21:21:09 ID:V94xZjF7
ttp://www.sycom.co.jp/custom/p55_mother.htm

ブリッジチップのあるマザボがない・・・
サイコムのP55は待った方が無難?
830805:2011/01/02(日) 21:27:09 ID:lt4tDDKs
ありがとうございました

電源は詳しく分らないので標準装備の上位モデルでもあるAntec TP-650AP 650Wでいくつもりです
やはりエンコするならHDDを複数使った方が良いですよね
追々SSD導入を視野に入れてますが、素人の自分がSSD単体買って簡単に付けられるものなのでしょうか?
831不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 21:34:41 ID:hn2Xt7ln
楽勝です
832不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 21:36:07 ID:s0+Zmmpe
>>830
取り付けそのものは誰でも出来る。
ただ、SSDにOSやアプリいれなおしになるからちょっと面倒なんで出来れば最初から付けといたほうが楽。

まぁ半年後くらいに買えばSSDは今の半額くらいにはなってるだろうからその辺天秤にかけて判断すればいいさ。
833不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 21:43:23 ID:lt4tDDKs
OS等の入れなおしは勉強も兼ねて自分でチャレンジしてみようと思います

みなさんアドバイスありがとうございました
tekeoneの営業が再開したら注文します
834不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 02:50:47 ID:2SHGuwJM
今、1156で組もうとしてる奴とか意味不明ww
835不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 03:06:54 ID:xy092NUL
>>829
P7P55D-E EVOが選べなかったから、メールで問い合わせたら

> 「ASUS P7P55D-E EVO」は弊社でも予想以上の売れ行きでございまして、在庫切れとなって
> しまいました。また、ちょうどメーカー代理店でも在庫が無かったため、取り扱いを終了と
> させていただきました。

> まだ生産終了という訳ではないのですが、来年の1月に発表が予定されているIntelの新しい
> CPUとチップセットに対応するマザーボードへ製造ラインがシフトしているらしく、徐々に
> P55チップセットの製品ラインナップは少なくなっていくようです。

> ASUS社に限らず、他のメーカーでも製品ラインナップを絞ったり、生産量を少なくしている
> ようです。

> メーカー代理店によりますと、次回入荷時期は1月中旬から下旬頃の予定とのことですが、
> 新製品への注力のため、おそらく弊社では仕入れないと思います。

> 誠に申し訳ございませんが、何卒ご了承の程いただけますよう、お願い申し上げます。

って返事が来たから、P55を待つというよりSandy検討した方がいいんじゃないかな
全体的に1156より性能上がってるし
836不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 07:57:40 ID:1YsjU5y/
サイコム「P55はオワコン(キリッ」
837高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2011/01/03(月) 17:31:52 ID:AkwcbMOc
|  |
|  |ヾ∧
|_|・ \
|文|丶._) フフフ・・・
| ̄|   )
838不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 17:39:27 ID:a8if+J0A
サンディのレビュー解禁されたが化け物過ぎワロタwwwww
839不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 17:44:17 ID:xy092NUL
Sandyのレビュー続々来てるけど、かなり性能良いみたい
消費電力もOC耐性も化物クラスのようだし

ttp://www.bit-tech.net/hardware/cpus/2011/01/03/intel-sandy-bridge-review/11
i7 950 3.06GHz 233W
i7 2600K 4.85GHz 234W

今購入予定の人は取り合えず9日までは待つべき
840不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 18:30:12 ID:9HCTegvt
2chの前評判は当てにならんな
841不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 19:00:33 ID:8lDYXaDs
【店名】 ワンズ
【モデル】
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 \12,000くらい
【CPU】 Core i3 550 (3.20Ghz/Cache L2=256kB x2,L3=4MB/2-core 4-thread/GPU周波数733Mhz/TDP73W) \10,570
【CPUクーラー】 なしでもだいじょうぶ?
【メモリ】 SP004GBLTU133V22 240pin DDR3 SDRAM、PC3-10600、DDR3-1333、CL9 1.5V\3,910 SILICON POWER
【マザボ】 H55M-E33 MicroATX、LGA1156、Intel H55、PCH、FSB:DMI、DDR3 4Slot、Max16GB、1333/1066Mhz、
D-sub DVI HDMI端子搭載、1xPCI-Ex16、PCI-E(x1) x2、PCI x1、、6xSATAport、1xIDEport、USB2.0、1xG-bitLAN、
8ch HDAudio、APS省エネ回路搭載、正規代理店品\7,780 MSI
【グラボ】 なしでもだいじょうぶ?
【サウンドカード】 なしでもだいじょうぶ?
【HDD1】 HDS721010CLA332 \4,450 HITACHI
【HDD2】 なし
【FDD】 なし
【光学式ドライブ】 DVSM-22A8P/B \2870 BUFFALO
【ケース】 ATX 電源なしケース  サイズ:(W)185X(H)430X(D)475(mm) ブラック 5インチベイ×4、
3.5インチベイ×2、3.5インチhid×5 フロント/リアFAN:12cm x1装備 I/Oポート:USB2.0X2、
AUDIO端子IN×1/OUT×1(HD Audio対応)、ATXケースGZ-X1BPD-100 (Black) GZ-X1 \3,980 GIGABYTE
【電源】 KRPW-L400W \2,750 玄人志向
【ケースファン】 なしでもだいじょうぶ?
【保証期間】 ?
【合計金額】 \48,710+\7,000(セットアップ)
【予算】 \50,000以下
【用途】 youtube・ニコ動・年賀状作成でイラレ・動画編集・写真管理
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

ワンズの自作パソコン一式見積もりで、できるだけ安く済ませたいです。削れるところはあるでしょうか。
また、IDE/SATAケーブルを選択するところがあるんですが、これって必要ですか?
それと無線ランでネットしたい場合、【ネットワーク】で選ぶ必要ありますか?
ケースと電源の選び方が特に分かりません。
最後に、DellとかHPで安売りしてる既成パソコンとこの自作パソコン、同じ値段で選ぶとしてどっちがいいでしょうか。
教えてください、よろしくお願いします。
842不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 19:00:52 ID:+HAZ7Nj2
とにかく 2500Kのコスパの良さが際立ってる
しばらくは このスレの定番CPUになるんじゃね?
843不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 19:02:08 ID:mth3tU/q
SandyのレビューきたらP55やX58なんてどうでも良くなった
もうsandy一卓でBTO組みます

844不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 19:04:23 ID:eNOqIlEH
>>841
DELL、HPで買ったら良いと思うよ。
845不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 19:08:38 ID:9HCTegvt
お金無いならイーマシンズがいいんじゃないかな
大昔に買ったけどスペックは中々のもんでサポートも良かった
846不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 19:39:12 ID:lSCaA9Ro
今考えてるのがこんな感じなんですが

【モデル】ワンズ自作一式
【OS】windows7 home Premium 64bit
【CPU】i7 2600K
【CPUクーラー】KABUTO SCKBT-1000
【メモリ】KVR1333D3N9K3/12G (DDR3 PC3-10600 4GB 3枚組)
【マザボ】P8P67 EVO
【グラボ】HD6970 2G GDDR5 PCI-E
【サウンドカード】
【HDD1】WD1002FAEX
【HDD2】CTFDDAC128MAG-1G1
【FDD】
【光学式ドライブ】AD-7260S/01 白バルク
【ケース】PHANTOM-W
【電源】TP-750AP
【ケースファン】
【保証期間】一年
【合計金額】136870円+54000円(CPUとマザーボート)?

いかんせんまだCPUとマザーに関しては人柱待ちですね・・・
購入は1月終盤から2月初頭になると思いますが
847高島彩親衛隊@競馬板隊長:2011/01/03(月) 19:41:15 ID:yQNSQHxd
        \、         (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
      ___>` ー---|`ー -- 、. 彡彡彡彡隊長 ミミミミミミミ :::::::::::)
    ,ィ´ ァ:.: : : : : : : :.:.:.:|: : : : : : : \  ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
   / / : /:.: /: :.,イ: :./|:.!: \: .: : : : :<⌒ヽ ‖ ‖     -=*=-ロ===
    /:/: :/: :./___/ !: / .|:.|l: .:__ヽ: :.\:.:ヽ\ \ ヽ\.        ‖ ヽ.|ヽ
    /イ: :/: :./´:./` |/  |:.||ヽ: :`ヽ: : :.ヽ: :} \ ⌒  ` =======ノ.   .| |
     /: :.': :.:i: :./u. |  u.Y  \: :|: : : :.∨ /ー ` ● ) ;”・u。*@・:‘)
.    ': : { : : |:./  ,_        _,u.ヽ!:.:: :.|:.:|ィ´::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o )  フフフ・・・
    |: :/|: : :|イ-=・= -   -=・= - } : : ト、!:| ̄ ̄■□\:\.”・:。;・0.)
    |;イ: ! :./`| |||||||       u.ム : : |:/: |      | ::::(: o`*:c /
      |:|.:V:l`ri^ixx  、___   xxrvィヘ : |: : :| :□ 凹/  ::::::::::   /
      |:|: : :l: :〉、`ー-、 .___ ,.-‐' /:.:.:V: : : |-::::: ⌒:: :::::::: -_   ノ
      |:|: : :l:/ `ァ  〉r‐┤  r‐':./}:!: : : :|:::::::::: :::::::::: ::: ::__/
      |:|: : :l{.  /   /:.:l ./|   |: :/  |:l:.:. :.:.|
      |:|: : :l| /   ∧:.:|/:.l  |:/  .!:l: : :.:.| 
848841:2011/01/03(月) 19:41:23 ID:8lDYXaDs
>>844-855
アドバイスありがとうございました。
849不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 20:18:01 ID:yP7PwndQ
リンフィールドとは一体なんだったのか
850不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 20:58:25 ID:o3Q/HJr0
>>846
メモリが3枚組?
(CPUとマザーボート)?
851不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 21:07:58 ID:eNOqIlEH
2600てトリプルチャネルなの?
852不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 21:18:32 ID:vAkoQRtB
予算が7万円くらいしかないのですがsandyの2500kで組めそうですかね?
853不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 21:19:39 ID:pHhPIeiu
それは難しいかもしれない
854不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 21:23:38 ID:vAkoQRtB
>>853
そうですか…ありがとうございます。
855不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 21:27:25 ID:t8Ix7neh
【店名】 ワンズ
【モデル】 セットアップA(OSインストールなし)
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit DSP版
【CPU】PhenomII X2 555 Black Edition
【CPUクーラー】
【メモリ】PSD34G1333KH(2GB2枚組)
【マザボ】870 Extreme3
【グラボ】R5670 TwinFrozr Mini 512
【サウンドカード】
【HDD1】HDS721050CLA362
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】GH24NS50B-B (ブラックバルク) 並行輸入版 ソフト+ SATAケーブル付き
【ケース】SOLO BLACK
【電源】TP-550AP
【ケースファン】SP0925FDB12L(KAMA FLOW 2) 2個
【保証期間】
【合計金額】73,380円
【予算】7万5千
【用途】ネトゲ・ネットサーフィン
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
ネトゲは現在pentium4マシンでもなんとかできるので
そんなに重いタイトルでは無いです。
OCもする予定はないのでクーラーはリテールで。
必要性があれば、後で自分で付けてみようと思っています。
静音・値段重視で構成したつもりです。
アドバイスありましたらよろしくお願いします。
856不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 21:35:00 ID:eNOqIlEH
CPUクーラーって一番めんどくさいよw
857不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 03:42:31 ID:dBWGvOIG
>>846
メモリもできればsandy特化のほうがいいかもNE
858不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 05:40:51 ID:8NNQt1rz
>>855
清音ならオリオが一番良いよ。高いけど
859不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 08:36:40 ID:+mQVPebv
Sandy用のクーラーは用意できてるのかな?
860859:2011/01/04(火) 08:53:15 ID:+mQVPebv
クーラーは1156と互換性あるんですね、失礼しました
861不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 14:43:34 ID:fmwBCE6S
新しくゲーム用に買おうと思うんだけど、どこが評判いいんでしょうか
サイコム安定ですかね?
862不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 14:55:14 ID:k/1tp0TO
このスレでは1's自作一式見積もりのセットアップが鉄板
863不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 15:15:51 ID:Q4gZ7tye
【店名】サイコム
【モデル】GZ2000p55
【OS】 Windows7 home premium 64bit
【CPU】 Intel Corei5-760
【CPUクーラー】 owltech 無双 verIII
【メモリ】 4GB DDR3 SDRAM PC-10600 (2GB*2)
【マザボ】 P7P55D-E LX
【グラボ】 GeForece 210 512MB
【サウンドカード】 オンボード
【HDD1】 HITACHI HDS721025CLA382 [250GB 7200rpm 8MB]
【HDD2】なし
【FDD】 なし
【光学式ドライブ】LG GH24NS50
【ケース】 Antec SOLO black
【電源】 ENERMAX EES-500AWT-SY[500W]
【ケースファン】 前面KAMA FLOW *2
【保証期間】 無し
【合計金額】 93400円
【予算】 12万くらいまで
【用途】 ブラウジング・文書作成・写真動画編集・たまに動画エンコード
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

実家の8年物のパソコンがもう限界なので買い換えです。
基本両親が使うのでそんなに重い作業はおそらくしないと思います。
今回もきっと長く使うので耐久性を重視したいです。
つなげるディスプレイは1280*1024一台。
そんな場合グラボと電源はデフォルトでいいんでしょうか?
その他アドバイスありましたらお願いします。
864不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 15:17:19 ID:dBWGvOIG
その用途なら悪いこといわんからsandy待てや
865不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 15:27:11 ID:k/1tp0TO
適当なノートでいいと思うしデスクトップにするにせよAMDにしたら?
866不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 15:41:08 ID:fmwBCE6S
【店名】ワンズ
【モデル】G-spirit i7870/H695E
【OS】Windows7 Home Premium 64Bit DSP版
【CPU】ntelR Core i7 870
【CPUクーラー】KABUTO SCKBT-1000
【メモリ】キングストンorサンマックス DDR3 SDRAM PC10600-1333MHz-8GB (4GBx2)
【マザボ】ASUS P7P55D-E P55 Express チップセット (SerialATA3.0x2/USB3.0x2搭載)
【グラボ】ATI Radeon HD6950 2G
【サウンドカード】
【HDD1】1TB 64MBキャッシュ Serial-ATA600ハードディスク
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】24倍速 DVDスーパーマルチ ドライブ (黒)
【ケース】CoolerMaster CM 690 II Plus
【電源】780W 静音ATX電源 (定格780W /ピーク時820W) SLI・ Crossfire対応
【ケースファン】前面青色LED 12cm静音ケースファン
【保証期間】3年間引取り無償修理保証
【合計金額】144570円
【予算】モニタ込みで18万
【用途】やりたいゲームなどは決まってないが3Dが綺麗にヌルヌル動けば嬉しい。
音楽の管理、ネット。とにかく長期で使えるようにハイスペックで揃えておきたい。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

PCの買い時とかよく分からないんで、アドバイスありましたらお願いします。
867不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 15:42:47 ID:k/1tp0TO
>>866
ワンズがイイのは自作一式見積もりだと何度言えば。
wikiなんかみてないだろーw
868不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 15:44:25 ID:fmwBCE6S
>>867
すいませんwiki見てきます/(^o^)\
869不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 16:59:44 ID:LgFLcZDi
そんなこと言ったらこのスレいらんしねぇ
ワンズのBTOは恵安って店がやってる
恵安は安かろう悪かろうというのが定評だからお勧め出来ないんだな
870863:2011/01/04(火) 17:09:35 ID:Q4gZ7tye
【店名】サイコム
【モデル】GZ980A
【OS】 Windows7 home premium 64bit
【CPU】 AthlonII X4 640
【CPUクーラー】 AMD推奨FAN
【メモリ】 4GB DDR3 SDRAM PC-10600 (2GB*2)
【マザボ】 ASRock 890GX Extreme3
【グラボ】 オンボード Radeon HD 4290
【サウンドカード】 オンボード
【HDD1】 HITACHI HDS721025CLA382 [250GB 7200rpm 8MB]
【HDD2】なし
【FDD】 なし
【光学式ドライブ】LG GH24NS50
【ケース】 Antec SOLO black
【電源】 ENERMAX EES-500AWT-SY[500W]
【ケースファン】 前面KAMA FLOW *2
【保証期間】 1年
【合計金額】 74660円
【予算】 12万くらいまで
【用途】 ブラウジング・文書作成・写真動画編集・たまに動画エンコード
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

アドバイスうけてAMDで考えてみました。
グラフィックがオンボードでも大丈夫でしょうか?

>>864
今月中には買い替えが必要で、なるべく安定してることがわかってるものを使いたいのでSandyはちょっと…

>>865
ノートも考えたんですが親の年齢もありなるべく今の大きいディスプレイつかいたいなぁと。
AMDに変えてみました。ありがとうございます。
871不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 17:52:25 ID:47c+My+Q
>>870
お前さんの用途で不安定かどうかの情報なんてすぐ出てくるさ
サンディ相手にはX6 1100Tでも苦しいのにX4とか論外
ブルちゃん出るまではガチでAMDは終コン
872不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 18:30:31 ID:1V1tbTXW
低価格帯はAMD悪くないよ。VGA使わないようなレベルなら尚更。
873不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 20:53:12 ID:TiPQROFq
【店名】TakeOne
【モデル】GM8626GTX
【OS】なし
【CPU】Core i5 760(2.80GHz 4C/4T L3 8MB)
【CPUクーラー】Scythe 刀3 SCKTN-3000
【メモリ】Kingston or SanMax DDR3-4GB-1333 合計8G 4GBが二枚
【マザボ】ASUS P7P55D-E EVO
【グラボ】Sapphire RADEON HD5770 vapor-X
【サウンドカード】オンボ
【HDD1】Intel SSDSA2MP040G2K5
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】NEC AD7240S/BK
【ケース】Antec SOLO Black
【電源】Antec TP-550AP 550W
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【合計金額】102,540円
【予算】10万円
【用途】ネットで動画見たり、2DCG作成など、ゲームはSimcity4とかやる。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】Wikiは読みましたが、理解が足りてなかったらすいません。

気になるところは熱。ケースファンあったほうが良いかな。
でも、ファンの風切り音がいやなのです。騒音苦の買い換えなので。
すいませんがよろしくお願いします。
874不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 21:51:11 ID:gSX+Skro
>>873
sandyを取りあえず待つ、後1週間も無い
予算の問題で考えて無くtakeoneなら
モデルをGTS、刀→無限2、intelSSD40G→Crucial64Gに変更
ただこれだと予算足りん、店変えてワンズだと上記変更して
メモリをCFD4G*2、5770 Hawk、適当に安い光学ドライブこれで10万以下になる
後HDDとケースファンは必要、後から増設か予算捻り出すなり
875不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 21:53:34 ID:1V1tbTXW
ファンの音気にするならVGA5770〜はあきらめろってレベルだけどな。
感覚的なものだから伝わりにくいけどさ。
876不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 22:28:22 ID:96CZHzqo
【店名】レイン
【モデル】CustomZero-PD5 
【OS】 Windows7 Professional 32Bit
【CPU】Intel Corei7 870 45nm 2.93GHz 8MB (LGA1156) HT有り
【CPUクーラー】 CoolerMaster Hyper 212 Plus(RR-B10-212P-GP)
【メモリ】【メジャーチップ搭載】 DDR3-SDRAM 2GB PC10600 1333MHz を2枚セット(合計4GB)
【SSD】Crucial RealSSD C300 64GB SSD S-ATA3.0対応(CTFDDAC064MAG-1G1)
【HDD】HITACHI 0S02602 2TB S-ATA2 32MB リテールBOX
【マザボ】MSI P55A-GD65 P55チップセット ファンレス※USB3.0+SATA6G対応
【グラボ】 ELSA GLADIAC GTX 460 1GB (GD460-1GERX)
【光学式ドライブ】PIONEER DVR-S17J-BK ブラック S-ATA DVDスーパーマルチドライブ
【ケース】Antec DF-35 電源無し
【電源】サイズ 超力2 プラグイン 650W (SPCR2-650P) 80PLUS GOLD
【ケースファン】Antec TriCool 120mm Blue LED  サイドに装着
【保証期間】1年
【合計金額】158628円
【予算】約17万円
【用途】
ゲーム(イリュージョンのゲーム全般、バイオハザード5、デッドライジング2など)
動画のエンコード。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】
はい

wikiにはOSは64bit推奨みたいなことが書かれていましたが、
Steamセールで、調子に乗って買いすぎた古いソフト
(ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/game2/src/1294146699967.jpg)
も多いので、64bitだと怪しそうな気がしますし、
そもそもメモリは3GBもあれば充分じゃね?
と思ったりして、32bitにしました。

アドバイスお願いします。
877不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 22:35:20 ID:A/78dLMx
i7 2600Kとi7 980Xで迷う
ベンチ見ても現段階の価格差ほど980Xがスペック的に勝ってるとは思えないんだけど
878不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 22:42:13 ID:1V1tbTXW
980xなんて買う人は半年ごとにハイスペ買い換えるようなレベルじゃなきゃ無意味だと思う。
879不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 22:53:41 ID:YCw3y+E5
>>876
高いなあ
それぐらい予算あってあと数日待てるなら
1/9以降にSandyi5-2500+HD6870なんてのにしてみたら
880不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 22:55:04 ID:YCw3y+E5
>>877
値段が全然違うだろw
881不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 23:17:52 ID:TiPQROFq
>>874
>>875

ありがとうございました。
Sandyは完全に頭から抜けてたわ。
とりあえず待ってからワンズで試してみます。
882高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2011/01/04(火) 23:22:06 ID:qf8cHH/t
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) ククク・・・
 (  つ旦
 と__)__)
883不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 23:28:04 ID:XL6ARPoD
高島彩親衛隊@競馬板隊長◆AYAFMAbqdU に入れてきた
http://vote2.ziyu.net/html/corosuke.html
884不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 23:58:44 ID:O8bUXYeP
なんだよsandyダメな子じゃないのかよ
おまいらがsandyは残念残念言ってるから信じて待たずに注文しちゃったよ…
885不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 00:09:32 ID:uAhvnMgp
>>885
ダメな子はお前だった、それだけだ
886不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 00:10:53 ID:qcVjWxmT
>>885
ホントダメな子だなwww
安価の確認!
887不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 00:15:43 ID:WxkzIhnk
>>885
ちくしょう!ばーかばーか!!
888不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 00:23:14 ID:jIRpPyd0
>>885
ワロス
889不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 00:25:12 ID:i6a8T8b4
>>885
お前はやればできる子だよ
890不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 00:45:24 ID:mWKyvXM3
【店名】ワンズ
【モデル】自作一式見積り
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版
【CPU】Core i7 870 (Lynnfield/2.93Ghz/Total Cache 8MB/45nm/4-core 8-thread/TDP95W)
【CPUクーラー】MUGEN∞2(無限2)リビジョンB(SCMG-2100)
【メモリ】KVR1333D3N9K3/6G
【マザボ】P7P55D-E EVO
【グラボ】HD5670 1G GDDR5 PCI-E(11168-00-20R)
【サウンドカード】
【HDD1】CTFDDAC064MAG-1G1
【HDD2】ST32000542AS
【FDD】
【光学式ドライブ】AD-7260S/0B 黒バルク + NERO9
【ケース】CM690II PLUS (RC-692-KKN1)
【電源】TP-650AP
【ケースファン】
【セットアップ】セットアップA(OSインストールなし)
【合計金額】128910円
【予算】200000円(モニタ2台、pt2などを含む)
【用途】動画の編集/エンコード、動画閲覧、pt2、ネット
    もしかしたらゲーム(FPS)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
 1.できる限り長く使っていきたのですが上記構成で過不足ないでしょうか?
 2.SSDをシステムドライブにしてWindows7を
  インストールした場合、64GBで容量不足ということはないでしょうか?
 3.FPSをやろうとした場合、グラボは大丈夫でしょうか。(COD:black ops)
 4.(スレ違いですみません)モニタをBENQのV2220HPを購入予定なんですが、
  通常はデュアルディスプレイにしつつモニタ2にHDMIでXBOX360を
  繋いでゲーム利用時は優先的に表示するといったことはできるのでしょうか。
 5.Sandy Bridge待った方がいいですか?高くならないですか?

長文で申し訳ないですがよろしくお願いします。
891不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 01:04:37 ID:NYDcTjXD
>>884
m9情弱乙ww
892不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 01:39:23 ID:gjlgxAt0
>>890
1、長く使うってのは用途による。最新ゲームをやりたいならVGAランクうp

2、問題ない。ゲームやアプリをいれていくのを考えたらもうちょっとほしい。
3、CoDは動くけどもうちょいグラボいいのにしたい。せめて5770〜
2万ちょいあたりの5850とか6850あたりがお買い得感がある。

サンディは待てるならまったほうがいい。
値段的にほとんど変わらないのにスペックいいし、消費電力下がるからね。

デュアルモニタもVGAで対応してるものならぜんぜん問題ない。
893不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 01:48:28 ID:pWnfGzO8
>>890
20万マイナス(モニタ2台、pt2などを含む)の残金で予算出してくれると分かりやすい
モニターに結構こだわる人もいれば、安く済ます人もいるからね

ゲームせんからCODというのがよく分からんが、この辺なのかな
Call of Duty 4
http://tpucdn.com/reviews/HIS/Radeon_HD_6850/images/cod4_1920_1200.gif
Call of Juarez 2: Bound in Blood
http://tpucdn.com/reviews/HIS/Radeon_HD_6850/images/coj2_1920_1200.gif
Call of Duty 4
http://tpucdn.com/reviews/HIS/Radeon_HD_6870/images/cod4_1920_1200.gif
Call of Duty Modern Warfare 2
http://static.techspot.com/articles-info/325/bench/CoD_01.png

Win7 Pro 64でC300のSSDの128G使ってるけど、結構入れたなぁと思っても、65%空いてる状況
割り切るなら64Gでも十分すぎるかと
894不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 02:39:31 ID:mWKyvXM3
>>892
やっぱりゲームやるならVGAのランクはあげた方がいいみたいですね。
ただ、ゲームはやってみようかな程度で用途に書いたため、
正直本当にやるかどうかもわかりません。
HD5670より上位になると予備電源がついてしまうようなので、
電源の見直しも必要になってきそうですし、
省電力と金額とのバランスを考えて再構成してみます。
ちなみにゲームをやらなければHD5670でも問題ないですか?

価格が変わらず省電力になるのであれば、
そこまでは急いでいないのでサンディ待ってから検討してみます。
ありがとうございました。

>>893
ゲームは記載いただいたCall of Dutyシリーズなのですが、
上記しましたとおり優先順位は低く、
モニタについてはそこまでこだわりはあまりありません。

概算としましてはPC本体13〜14万まで、モニタ4〜5万
くらいに押さえられればと考えています。
ただ、色々と削ってしまい後で増設しないといけないとか不満が
出るのも嫌なので多少の予算オーバーは考えています。

128GBで使用率が45%ということは40GBくらいでしょうか。
64GBで考えるとアプリを入れたりして長期使うことを考えると
残りが十数GBは少し不安でもあります。
64GBと128GBで価格差が結構あるので悩みます。

ありがとうございました。
895不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 02:45:18 ID:gjlgxAt0
>>894
電源はTP650で6870とか充分動かせるよ。
ゲームやらないんだったらCPUをAMDで組んでオンボで充分、もしくはサンディでね。

SSDは80Gのを使ってるけどOS+オフィス+ゲーム3本(L4D2等)で結構きつめ。
まぁよくやるゲーム1、2本以外はHDDでいいなら特に問題ないと思う。
896不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 02:49:31 ID:lRKgKwC7
正直4系統で半プラグインでしかないTP-650とか勧めるやつの気がしれないんだが。
897不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 02:56:26 ID:msXbDgBZ
>>896
お前はクズ、絶対そう
898不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 03:03:26 ID:lRKgKwC7
そうかい?
ケースも電源もオワコンなアンテッコ勧めるほうがクズだろうけどな。
899不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 03:04:40 ID:msXbDgBZ
ぼくが間違えてました
ごめんなさい
900不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 03:05:14 ID:gjlgxAt0
まぁ否定するなら提案もしなきゃ嫌われるよ!社会の常識ですよ。

剛力3か650HXあたり?
901不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 03:06:59 ID:2tE9Pd6i
よし許したる
902不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 03:12:08 ID:lRKgKwC7
動けばなんでもええんちゃう?
903不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 03:37:38 ID:/pRw10O2
リスク分かった上で自分で選ぶんならともかく、人に勧める以上は
やっぱりあるていどの物じゃないと駄目だろう
904不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 06:23:31 ID:NYDcTjXD
第1世代Core iプロセッサを葬り去るSandy Bridge
i7-975を超える性能が2万円程度から手に入る
http://www.4gamer.net/games/098/G009883/20110103001/

お買い得感の高いSandy Bridge。「K」シリーズのプレミアム(=価格の上乗せ)が
10〜20ドル程度なので,より性能を重視する人の間では,これまで以上に「K」付き
が人気を集めそうだ
 今回のテストを通じて最も衝撃的なのは,i5-2500Kがほとんどの場面でi7-975の
スコアを上回っているところである。デスクトップPC向け通常モデルの主なスペック
は本稿の最後にまとめたが,i5-2500KのPCメーカー向け1000個ロット時単価は216ドル
なので,仮にこの価格を踏まえた店頭価格が設定されると,昨日までの4コア最上位
CPUより高い性能が,わずか2万円程度で手に入ってしまうことになるわけだ。
さらに,発表時点のシリーズ最上位モデルになると見込まれるi7-2600Kでも
同316ドルなのだから,買い得感はかなり高い。マザーボードも買い換えねばならない
ため,そこでコストパフォーマンスが削られるのは残念だが,しかし少なくとも,Sandy
Bridgeの登場によって,LGA1366,そしてLGA1156プラットフォームのCPUを選択する理由
がどこにもなくなったことだけは断言できる。
905不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 14:26:04 ID:BcYFAbRN
買い換えようと思ってこのスレ覗いてたら、しばらく待った方が良いと思ってしまうな
それがズルズル続いて、もう随分古くなってしまったのだが
906不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 16:38:25 ID:dy4SBJYi
欲しいと思った時が買い替え時!今のが随分古いなら何に変えても喜べる
けどここまで間近なら待つしか無いネ
907不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 22:00:30 ID:9zxNcd4S
LGA1155ってことはマザーボード新しいの買わないといけないのんか
908不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 22:24:52 ID:dv7oBjFU
Sandy待ってる人ってSandy買おうとしてるの?
古いパーツの値下がり狙ってるの?
値下がりって発売当日からなるのかね?
909不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 22:31:33 ID:i6a8T8b4
しないと旧モデル売れないがね
910不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 22:36:45 ID:PLH9kWBo
大して下がらんよ
911不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 22:41:13 ID:ZFcokCr7
Sandy買おうとしてる
912不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 22:48:23 ID:hzvz9HzM
当然旧パーツ値下がりなんてゴミいらんですよ Sandy一択
913不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 23:06:35 ID:dv7oBjFU
sandy購入派が多数ですか
じゃあ俺も買ってみようかな
914不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 23:08:30 ID:n4i4WvEF
人柱乙
915不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 23:08:59 ID:msXbDgBZ
サブPCとしては最適だな
916不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 23:10:08 ID:dv7oBjFU
人柱はやなんでやっぱり旧式値下がり狙います
917不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 23:16:03 ID:y+5uDdFg
旧パーツってそんな値下がりすんの?
918不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 23:31:22 ID:hf7DU5X9
一ヶ月は様子見で定番の組み合わせがわかってから買うかな
919不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 00:07:23 ID:6+WS3FWF
>>895
ありがとうございました。
サンディ待ちつつ構成を考え直してみます。
920不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 00:35:55 ID:MWMDoMDK
Micron、リード415MB/secに高速化した「RealSSD C400」

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110105_418075.html
 米Micron Technologyは4日(現地時間)、クライアントPC向けSSD「RealSSD C400」
シリーズを発表した。すでにサンプル出荷を開始しており、2月より量産を開始する。
 RealSSD C300の後継となる製品。25nmプロセスのNANDフラッシュメモリを採用し、容量
は64GB〜512GBを用意。C300は最大256GBだった。フォームファクタは2.5インチ、1.8
インチ。インターフェイスはSATA 6Gbps。
 C300からデータ転送速度を高速化し、リードは最大415MB/secで17%高速化、ライトは
最大260GB/sec(512GBモデル)で20%高速化した。
 コンシューマ市場および企業向け顧客へは「Crucial m4 SSD」の名称で直販、各国の
チャネルパートナーを通して2011年第1四半期より販売する。

652 名前: 寒中水泳(富山県) [sage] :2011/01/05(水) 17:14:51.60 ID:+lfjWAWE0
c400
512GB 825米ドル(6.8 万円)
C300 256GB最安値 \45,917

64GB 110米ドル(9040円)
C300 64GB最安価格(税込):\10,974

ドイツプレスリリース



>ライトは最大260GB/sec
おおはやいはyい
921不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 00:39:46 ID:tN0m+wPl
【店名】ワンズ
【モデル】セットアップA
【OS】- (手持ちのXP Proを入れます)
【CPU】AthlonII X3 450(トリプルCore/3.2GHz/L2 512K x 3/TDP95W)
【CPUクーラー】 -
【メモリ】AD3U1333C2G9-2
【マザボ】880GM-LE
【グラボ】 RH4350-LE512HD/HS
【サウンドカード】 -
【HDD1】WD15EARS
【光学式ドライブ】AD-7240S/0B 黒バルク
【ケース】KT-6802-PS52
【電源】-
【保証期間】1年間
【合計金額】50950円
【予算】6万程度
【用途】仕事(使用ソフト:PhotoshopCS4,IllustratorCS4,DreamweaverCS4,たまにoffice)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】yes

・来週中に必要
・デュアルディスプレイ(1920×1080を2台)←入手済み
・SSD採用
を実現できる中でなるべく安く組みたいと考えています。増設の予定は特にありません。
SSDの選定に悩んだので価格コムで売筋1位にしたのですが、もう少し安価なものと交換できると嬉しいです。
電源容量の計算や各パーツのサイズなど頑張って考えましたが
初めてのBTO購入ですので、とんちんかんな点があるかもしれません。
アドバイスお願いします。
922不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 00:43:57 ID:kLUdiFNT
>>920
これが出てから買うか
923不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 00:45:03 ID:BH3FKO2q
グラボいらんのじゃないか?
それならオンボと大差ないだろ。
924921:2011/01/06(木) 01:04:24 ID:tN0m+wPl
>>923
両方ともデジタル接続でデュアルモニタ化したいのですが、
デュアルモニタに対応しているマザボが見つからなかったのでグラボが必要かと思ったのですが、
オンボでも可能でしょうか?
925不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 01:06:41 ID:kLUdiFNT
880G
デュアルディスプレイはHDMI+D-subまたはDVI+D-subの組み合わせでのみ利用できます。
926921:2011/01/06(木) 01:18:38 ID:tN0m+wPl
>>925
う〜ん、ですよね。。
D-sub接続は避けたいので、やはりグラボをつけようと思います。
927不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 02:08:45 ID:wCjqY0pK
【店名】takeone
【モデル】CM8625GTS
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
【CPU】LGA1156 Core i5 760(2.80GHz 4C/4T L3 8MB)
【CPUクーラー】Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100
【メモリ】Kingston or SanMax DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚
【マザボ】ASUS P7P55D-E
【グラボ】Sapphire RADEON HD6850 1GB PCI-E DL_DVI_I/SL_DVI_D/HDMI/DP
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】HITACHI HDS721050CLA362 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】HITACHI HDS721050CLA362 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】無し
【光学式ドライブ】NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】COOLER MASTER CM690U Plus 電源無し
【電源】Antec TP-650AP 650W
【ケースファン】無し
【保証期間】一年
【合計金額】107140円
【予算】10万程度
【用途】オブリビオン、Moe、三国志11
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
初BTOです、相性等問題はないでしょうか?
過去に2回電源が壊れた事があるので電源は安心できるものがいいです。
928不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 04:13:08 ID:O8xXkQs/
>>927
3日待て
929不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 07:17:45 ID:Lk7s9Ptk
ワンズはすぐSandyで組めそーだけど
他でもすぐSandyで組んでもらえるのかな

930不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 09:00:45 ID:Pq3ytQvc
>>927
sandy待て
931不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 09:29:00 ID:M5lC0Ycn
買うかどうか置いといてあと3日くらい待ったほうがええやろ
932不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 13:21:52 ID:QSDgglHJ
ワンズはマザーとCPUだけ品切れで終わりそうだな
次点だとサイコムだがどの程度選べるかだな
933不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 13:22:52 ID:3tGLO9D1
12月に870とmsiの途上国向けマザーで組んだ俺は早くもsandyに買い換えしようと思ってる。
934不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 13:25:48 ID:GooKttmj
マウスが深夜販売するよ
ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20110106_418127.html

i7-2600でK付きじゃない&鼠仕様だけども
935不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 13:29:19 ID:lTh3uWv4
>>933
なぜw そんなんだったらもっと安いの組んどけばよかったのに。
936不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 13:30:19 ID:Ft72J+Uw
>>934
マウスだけは無いわ
他は?
937不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 13:32:24 ID:QSDgglHJ
マウスとかあそこらで買うのは有り得んだろ
やらかしてるし、非公開多すぎるしゴミもいいとこ
938不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 13:50:27 ID:lTh3uWv4
ワンズで組むのが無理なら速くほしいって人はとりあえずサイコムで我慢するしかないだろな。
タケオネは新しいのに対応するのいつもちょっと遅いし。
939不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 13:59:04 ID:GooKttmj
・マウス 発売日:1/9 0:01
ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20110106_418127.html
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110106_418221.html
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1101/06/news024.html

・ドスパラ 発売日未定
ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20110106_418220.html
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1101/06/news027.html

・レノボ 発売日:1/28
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110106_418128.html

今のとここんくらい
PCショップ系は1/9前後には、どこも出してくるでしょ
フルカスタマイズ可能なところは、どれだけ選択できるかが問題だ
940不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 14:17:11 ID:QSDgglHJ
UEFIは全部じゃないんだっけ?
ASUS、ASrock、MSIは搭載でGIGAは非搭載だったっけ、これが一番気になる
941不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 15:03:38 ID:FdYN6CpF
>>939
GTX460のゴミばっか…
いきなり在庫処分かよ
942不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 15:17:12 ID:CquxjFb9
BTO向けのGTX460は性能低いからな
HD6850の方が性能高くて消費電力低いのに
943不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 15:37:03 ID:iKRfJAPb
そんな重い3Dゲームやらないならsandy待ち+HD5700で組めばコストパフォーマンスいいか?
944不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 15:58:26 ID:O8xXkQs/
>>938
いつもワンテンポ遅いのはレインだよ、タケオネは”Intelに関しては”早いw
945不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 17:08:29 ID:zMRQUGBC
繋がらん
落ち着けおまえら
946不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 17:30:03 ID:kNzJbO6+
>>941
ヒント:カスタマイズ
947不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 17:33:54 ID:QSDgglHJ
タケオネのAMD放置っぷりには悪意を感じるレベル、intelは速いけどねw
948不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 17:38:47 ID:P9hfrgAR
460からのカスタマイズって470どまりが多いぞ
949不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 17:42:57 ID:et6eMKMU
んで、新製品でた旧製品のモデルは安くなるのか?
950不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 17:43:57 ID:36CDEqlh
>>947
グラボのAMDは早いんだけどなw
HD6800はサイコムよりも早く仕入れてたし
951不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 17:50:04 ID:P9hfrgAR
AMDは売れないってことだよ
952不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 17:52:35 ID:et6eMKMU
AMDは買わないなぁ
953不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 17:53:30 ID:P9hfrgAR
>>949
旧製品が急激に安くなることはないだろう、じわじわ在庫処分
954不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 17:54:37 ID:BH3FKO2q
1090Tが15kくらいになったら欲しい
955不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 17:56:18 ID:et6eMKMU
i3はどうなるの?
956不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 18:07:39 ID:P9hfrgAR
i3は2100Tのみ
957不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 18:11:18 ID:X/VRdNF5
i5がi7 975を上回るってほんとかい
958不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 18:13:38 ID:36CDEqlh
CPU Intel+GPU AMDがベストな組み合わせになるなんて5年前は想像もできなかったw
959不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 18:15:07 ID:36CDEqlh
>>957
定格同士ならそう
でもOCしたらSandyがもっと伸びるが
960不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 18:15:08 ID:P9hfrgAR
相性とか言われなくなったしね
961不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 18:27:45 ID:X/VRdNF5
【構成】BTO購入相談相談室【見積り】■3
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1294302669/
962不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 18:29:25 ID:P9hfrgAR
おつ
963不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 18:43:34 ID:I5ollviX
おつおつー
964不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 21:14:43 ID:C93mUL70
hpの390jpの初期構成にi7 930とGTX460 1G、メモリ8Gを積んだスペックのPCがほしいのですが、
噂ではhpはあまり評判が良くないらしく、どこか別のショップにしようかと考えています。
試しにサイコムで見積もってみましたが、これは違うパーツにした方がいいというものはありますか?

【店名】サイコム
【モデル】G-Master Lance2
【OS】Microsoft(R) Windows7 Home Premium(64bit)DSP版
【CPU】Intel Corei7-875k[2.93GHz/TotalCache 8MB/QuadCore/QPI(N/A)TDP 95W]
【CPUクーラー】Scythe KABUTO [SCKBT-1000]
【メモリ】8GB DDR3 SDRAM PC-10600 [4GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】
【マザボ】ASUS P7P55D-E[Intel P55chipset]【USB3.0対応】
【グラボ】NVIDIA GeForceGTX460 1GB
【サウンドカード】オンボード(標準)
【HDD1】Western Digital WD20EARS [2TB 64MB]★省電力
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】Blu-ray LITE-ON iHES108-29[Blu-rayは読み込み専用+ソフト]
【ケース】Lancool PC-K62【電源なし】
【電源】SilverStone SST-ST75F-P[750W ★80PLUS Silver取得 ★限定特価]
【合計金額】156,210
【予算】15万前後
【用途】ネット閲覧/動画編集(H.264エンコ、DVDリッピング)/BD鑑賞/ネトゲ(モンハンあたりが快適に出来る程度)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい(必要に応じて)

一応こんな感じで組んでみましたが、自作はおろかBTOも今回が初めてでパーツの名前がほとんどわかりません(特にマザボ、HDD、電源、CPUファン、メモリ)
なので、必要に応じてWikiを見たり価格コムでランキングや評価を見たりして選びました
理想はhpの390jpに近いスペックですが、パーツの相性含めてこんな感じで大丈夫でしょうか?
もし地雷パーツやもっとコスパに優れたパーツなどがあれば教えてください
また、今回はサイコムで見積もってみましたが、別のショップのほうがいい場合はそちらのショップを教えてもらえると助かります
965不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 21:25:48 ID:B2hZw7Hn
>>964
i7-875kはいるの?
i7-870でいいんじゃね
GTX460ってブルーレイ視聴で相性の不具合あったろ
HD6850かHD6870にした方がいい

てゆうかSandy待て
966不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 21:47:21 ID:vcBCMXtx
今ちょっとでもハイスペのPC購入相談するとsandy待てってレスが付くなw
まぁ俺もsandy待ちの一人だが。
今週末なんだからsandy購入予定じゃない人も少し様子見した方がいいと思う。
967不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 21:52:29 ID:iKRfJAPb
i5以上を購入予定なら待ったほうがいいって思うわ
sandy興味なくてももしかしたら旧パーツ値下がりするかもしれんし
ほんとに金ない・興味ないなら止めないけど
968不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 22:02:06 ID:I5ollviX
9日までに頼まないと死ぬってなら止めないけど本当に間近だしなw
969不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 22:29:27 ID:lTh3uWv4
まぁCPUに問題はないだろうけどマザボが人柱覚悟で突撃になるわな。
970不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 23:22:07 ID:zvpvFY5r
>>964
システムは低容量HDDかSSDにするんや
そして2TBは倉庫利用だけにするんや


一部は1/8まで特価とかアップグレード無料or割引してるから
何年も使う気なければ砂橋また無くてもいいんじゃないカナ?
971不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 00:34:56 ID:r30Ubjt1
古いのを買うのもよし
新しいのに飛びつくのもよし
どっちもありだな
972不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 00:37:52 ID:aQEWt3NS
>>961-963
bto-naviにテンプレ改変されてるんだけど
前スレのに戻してスレ建て直さない?
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1289283613/
973不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 01:10:28 ID:p/W2MwiB
>>972
必要なし
974不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 07:15:41 ID:uzMldj38
sandyマザボが安く普及するには時間がかかる
975不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 09:35:09 ID:PTUzRrji
>972
皮算用もけしちゃえよ
976不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 14:30:38 ID:5sAJboJy
勝手に
977不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 14:31:13 ID:ci6fraLg
>>975
bto-naviの管理人乙w
978不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 14:31:22 ID:5sAJboJy
途中送信しちゃった
勝手に追加されてたのか、気付かなんだ
979不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 16:27:06 ID:ea9wJA4b
>>964です

>>965
CPUも詳しくないのでなんとなく875kにしました。870のほうがいいならそっちにします
グラボもGTX460からHD6870に変更します
とりあえずこの2点だけ変えれば他は問題ないでしょうか?
ちなみにSandyを待つというか今すぐに買おうとしてるわけではないです。多分買うのは最低でも1ヶ月は先の予定です
Sandyが出て値下がりした時点か買う直前にもう一度見積もりし直そうと思いますが、一応今のうちに少しでも知識付けて
おこうと今回試しにやってみました。でも買うときはこれを参考にしたいので、Sandyが出てもこの構成で買うかもしれません

>>970
一応パーティションでCドライブ500G(システム)、Dドライブ1.5T(データ)にする予定です。SSDはまだちょっと高いのでとりあえず保留


あとはマザボとケースと電源が不安なのですが、>>964の構成で問題ないでしょうか?
ケースはデザイン的に好きだったので選びました
980不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 16:29:01 ID:3XO+0FhB
1ヶ月も先の予定なのに相談すんなよw
981不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 16:30:17 ID:ea9wJA4b
>>980
今のうちに知識として入れときたいのでその確認です
982不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 16:39:19 ID:3XO+0FhB
知識付けとこうってのは自分でする事であって、他力本願前提なのが気に入らないんだ。
どうせ買うときにまた相談するんだろ?

調べる=2chで聞くコトでは無いからな。ここ1ヶ月romってるだけでも知識は付く。
983不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 16:47:05 ID:znCk94eV
>>979
パテ分けじゃ意味ないんや
1プラッタHDDにして、システムの安定性をあげるんや
984不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 17:02:09 ID:G3xKtkY0
>>979
一月先なら875なんて選ぶ理由無くなる sanndyいったく
985不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 17:02:52 ID:ea9wJA4b
>>982
自分で調べた上でわからない部分を聞いてるんであって何もゼロから質問してるわけじゃないし、
こういう書き込みが気に入らないならNG+スルーすればいい
買うときに相談するかは今回の構成とどれぐらい変わるかによります
ついでに調べる手段の中にはいくつも方法があるので

>>983
なるほど
てことはシステムのために低容量HDDを入れて3.5インチ増設に2TのHDDを積めば問題ないですか?
986不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 17:09:44 ID:f+GUMvfw
なんか生意気な質問者ですね
987不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 17:10:34 ID:r30Ubjt1
別にええやん
988不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 17:11:55 ID:gqEqMksS
生意気というか芳しい
989不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 17:15:07 ID:5sAJboJy
>>985
態々敵を作るような書き込みはするなよ、後一ヶ月後の為ってその一ヶ月後が今一番曖昧な時期なんだよ
主流のCPUが切り替わろうって時なんだからまず時期を考えてみろ

それで電源は特に問題はないが、マザーは勧めにくい
サイコムはP55マザーは良いものがないし、あと数日でこの規格にも変わったマザーが出る
大人しく少し待って、調べて相談し直すが吉
990不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 17:15:57 ID:JOEwTQb1
皮算用の管理人まできてるのか・・・
991不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 18:24:44 ID:/O7o2K5e
梅の時期
992不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 18:26:01 ID:/O7o2K5e
ume
993不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 18:27:00 ID:/O7o2K5e
um
994不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 18:27:40 ID:/O7o2K5e
u
995不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 18:28:38 ID:/O7o2K5e
um
996不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 18:29:50 ID:/O7o2K5e
1514
997不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 18:30:44 ID:/O7o2K5e
13121110
998不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 18:31:39 ID:/O7o2K5e
9
999不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 18:32:21 ID:/O7o2K5e
87654
1000不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 18:33:07 ID:/O7o2K5e
3210
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。