【構成】BTO購入相談相談室【見積り】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
※PC一般板ではIDが出ない事を良い事に荒らし放題なため、こちらに移転しました。
● 相談者は、レスする際には自身の記事番号を名乗って下さい。(名前欄に相談の記事番号記載)
● 地雷を見つける為に、パーツには必ず「メーカー名」と「型番」を書いて下さい。
(このスレの回答者はパーツ偏執狂なので、パーツの型番がないと怒って暴れ出します。周りの人の迷惑も考えて型番は書いておきましょう。)

@ 店名/モデル名と予算をまず明記
予算とは「別途購入予定周辺機器等代金を除外した額」です。構成を挙げる際には過去ログも参考に無駄を廃してください。

A 用途を明記
それぞれの優先順位や使用頻度を書くようにしてください。
ゲームやアプリケーションは略称や通称を避け、正式名称を書いて下さい。できれば公式サイトのURLも添えて下さい。
「用途:3Dゲーム」として質問を出す方が多いですが、「タイトル名を必ず記載」して下さい。
ゲーム用途の場合はモニタの解像度やどれくらいの設定でのプレイを希望かを書くと適切なアドバイスを貰えるかもしれません。

B 合計金額(送料税込み)も明記してください。
回答が多く・早く来ることになります。

C その他
a 「さらに安く」「地雷」等、尋ねたいポイントは添記しておきましょう。
  “相性”については、完成品で送られてくるBTO・単なる纏め買いであるKITともに保証が付いてる以上心配無用。発症しても保証で対応されます。
b 環境によっても構成は変わります。気になる場合は書いておきましょう。(夏場の室温など)
c 「どんなPCにしたいか」「どんな事をしたいのか」「ここをこだわりたい」等々、希望・要望・思惑は隠さずに。

■ 質問者は、テンプレまとめWikiと>>1-6をよーく見てから質問する事。 ■

BTO購入相談室のテンプレとまとめWiki
http://bto2ch.wiki.fc2.com/

Wiki - 電源の選び方 (スレの質問の半分は電源です…)
http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E9%9B%BB%E6%BA%90
電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
2不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 15:21:07 ID:ZhyEZPB9
3不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 15:23:33 ID:ZhyEZPB9
【店名】
【モデル】
【OS】
【CPU】
【CPUクーラー】
【メモリ】
【マザボ】
【グラボ】
【サウンドカード】
【HDD1】
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】
【ケース】
【電源】
【ケースファン】
【保証期間】
【合計金額】
【予算】
【用途】
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】

テンプレWikiを読んでも理解できなかった部分があればそのことも書くこと。
見積もりがよく分からない。ゼロからPCをアドバイスして欲しい人はこちら

▲ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼46台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1288175778/

さぁ、質問どうぞ!
4不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 15:24:16 ID:ZhyEZPB9
【質問者のみなさんへ】
使用パーツの詳細がわからないショップでの構成に関しては
表面的なスペックについての最低限のアドバイスしかできませんので
相談しても得られるものは少ないでしょう。
(ドスパラ、マウスコンピューター、TWOTOP、Faith、パソコン工房、クレバリー等)

【回答者のみなさんへ】
あまりにも詳細不明なパーツが多い場合はスルーすればいいのよ
少しパーツ詳細がわかるならその部分だけ教えたらいいのよ
似たような特価品を提示してもいいのよ
店を変えるようアドバイスしてもいいのよ

自作するほどスキルがないからBTOを選んでいるのに
自作レベルのスキルがないと言って嘲笑するのはm9(`・ω・´)がアホなのよ
5不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 15:24:58 ID:ZhyEZPB9
【回答者の心得】
バカ!、ボケ!、出直してこい!、Wiki読め!、過去ログ読め!、少しはググれ!

以上は禁止ワードです。
それをやったら質問が無くなります。(実際無くなりました…)

このスレは、Wikiを見てもわからない
ググって調べてもわからない右も左もわからない
過去ログなんか読んだこともない初心者の質問によって支えられています。

「 Wikiのグラボ項目もう一回見ようね。(#^ω^)ピキピキ  」 ぐらいで勘弁してください。

そう、このスレは、
全てを知りすぎたあなたが
禁止ワードな人々への愛に目覚め
誰も見ないが有意義な過去ログを増やしていくスレなのです!

( 『過去ログ読め』としか書いてない過去ログは要りません。 )

実は、4年に1回のPC買い替えで
期待に胸を膨らませつつも踏ん切りが付かず
ただ最後に背中を押して欲しくて質問しているだけの質問者も多数います。

数ヶ月にわたりお小遣いを貯め決死の覚悟で挑む、あこがれの新型機。

みんなで暖かく祝ってあげればいいじゃないですか。
6高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2010/11/09(火) 16:55:29 ID:IfSYXhAH
|  |
|  |ヾ∧
|_|・ \
|文|丶._) ・・・
| ̄|   )
7不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 18:15:55 ID:fJmELNnx
takeoneの三年保証って信用できるかな?
8不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 18:18:43 ID:oZrRs8yR
いいえ
9不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 18:20:26 ID:jJYl6C2i
>>1
やっと移転か
10不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 18:27:14 ID:8Zo8KeMY
11不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 18:56:25 ID:78/cXRv6
移転乙
12不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 19:06:49 ID:NGeIVqf3
>>1


本名バレするわけでもないし、IDなんてどうせ1日で切り替わるんだから堂々と質問回答すりゃいいのにw
あっちに巣食ってるアホはどんだけチキンでクズなんだよっていうw
13不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 19:28:35 ID:ln/r2fIf
>>1
さっそく相談させてもらいます

【店名】ワンズ
【モデル】セットアップA(OSインストールなし)
【OS】なし
【CPU】Core i5 760 (Lynnfield/2.80Ghz/Total Cache 8MB/45nm/4-core 4-thread/TDP95W)
【CPUクーラー】KABUTO( 兜 ) ( SCKBT-1000 )
【メモリ】A-DATA AD3U1333C2G9-2 (2GBx2)
【マザボ】ASRock P55 Extreme4
【グラボ】Sapphire HD5570 1G DDR3 PCI-E(11167-02-20R)
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】HITACHI HDS721010CLA332 (1TB SATA300 7200)
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】ソニーオプティアーク AD-7240S(黒)+ NERO9
【ケース】サイズ GEKKOU-BK
【電源】Antec EA-650
【ケースファン】なし
【保証期間】1年間
【合計金額】77,070円
【予算】10万程度(モニタ含)
【用途】主に動画観賞、エンコ、Officeなど 同時作業はおそらく頻繁に有 PS2を稀に
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

ちなみにモニタはBenQ E2220HD(\16,980 )を予定しており、これも含めた合計金額は\94,050なので一応予算内の構成
購入後はあまり変更せずにできるだけ長く使用するつもりなので、CPUとマザボはこの構成のままが希望かな?
メモリはなるべく安く、またマザボと同じ代理店が扱っている物という理由でA-DATAのを選びましたが相性の方はどうでしょうか?

この他にもアドバイスを頂けたらうれしいです。
お願いします。
14不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 19:34:32 ID:w0PfaLns
>>13
個人的にはフロントUSB3.0不恰好だしもっと安いので良いと思うけどね
相性はワンズが確認してくれるから気にしないで良いよ
15不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 19:53:24 ID:QC2rALNp
>>13
長く使うつもりなら排他利用でもUSB3.0&SATA3.0は付いてたほうがいいだろうから
その条件で安いマザーを選べばいいんじゃね(P55 Extreme4より3000円安いGA-P55A-UD3R REV2等)
その予算で用途ならAthlonII X4 640かPhenomII X6 1055Tにして
保証期間の長い良質電源に予算を振ったほうがいいんじゃないかと思わないでもないが
Intelが好きならそれでもいいけど
ところでOSはどうするの?
16不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 19:54:47 ID:NGeIVqf3
>>13
電源は550でもいい感じだけどまあおkかな
マザボはGA-P55A-UD3R REV2あたりが2000円キャッシュバックサービスやってるしよさげだけど、そのままが希望なのでそれもおk
ワンズは2T HDDサービスが13日から始まるからちょい待つと吉
17不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 19:54:52 ID:L5FUGYOP
なんでハードウェア板にこのスレ立ててんだよ
板違い削除依頼だしてこおいよバカ
18不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 19:57:01 ID:WGWxpGe7
今気付いたが板移転したのか
ID出たほうが荒らしも出づらいかな
19不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 19:57:39 ID:jJYl6C2i
>>13
月光ならクーラーサイドフローの物に変えたほうが良い、soloより少し広いから無限2も大丈夫
2013:2010/11/09(火) 20:15:03 ID:ln/r2fIf
>>13です
アドバイスありがとうございます

>>14-16
おっしゃるとおりUSB3.0&SATA3.0が魅力だったので、安いGA-P55A-UD3R REV1またはREV2に変更で考えてみます
ちなみにOSはWindws7 Ultimate 64bitがタダ同然で手に入る予定なのでそれを導入するつもりです

>>19
なるほど〜、参考になります
無限2に変更に考えてみます
21不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 20:18:42 ID:SvY3S7BR
>>13
何故IntelCoreで見積りしたのか
理由が分かればAMDで同性能で組み替えるよ
22不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 20:21:05 ID:SvY3S7BR
>>16
今だとワンズは20日以上待機になるのがネック

13日に見積もり開始すると12月になるから少し高くついても別で購入したほうがいいかもしれん
23不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 20:27:58 ID:NGeIVqf3
まあねぇ、モタモタしてると年末にかかっちゃうからすぐに必要ならば配送の早いとこ探すのもありだな
13日って4日後なんだけどねw
2413:2010/11/09(火) 20:28:28 ID:ln/r2fIf
>>21
強いて挙げるとすればターボブーストに魅力を感じたからです
コア数も大事に考えましたが、1コア当たりの性能が良い?ことがintelを選んだ理由でもあります(本当に性能が良いのかは実は分かってませんが・・・笑)

もしAMDで良いのでしたらぜひお願いします
25不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 20:32:54 ID:go70Hrve
相談させていただきます

【店名】 BTO高知
【モデル】 最強パワー Corei7 930 ベース 117800円構成
【OS】 Windows7 Professional 64bit
【CPU】 Core i7 950 3.06GHz
【CPUクーラー】 TTC-NK85TZ/CS
【メモリ】 KVR1333D3N9K3/6G
【マザボ】 GA-X58A-UD3R Rev2
【グラボ】 HD5770 GV-R577SO-1GD
【サウンドカード】表記なし
【HDD1】 HDD500GB WD5000AAKS
【HDD2】 なし
【FDD】 なし
【光学式ドライブ】 GH24NS50 Bulk
【ケース】 CM 690II Plus 
【電源】 650W CMPSU-650TXJP
【ケースファン】 ケース付属のみ
【保証期間】 1年
【合計金額】 158,700円(送料2,500円込)
【予算】 15万前後
【用途】 FINAL FANTASY XIV・SimCity 4・The Elder Scrolls IV(MOD導入)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

・ハイスペックゲームがやりたくてとりあえずの指標としてFF14の名前を見積もり時にだしました。
 (興味あったけど評判が・・・これから改善されればプレイ検討)
・モニタは現在Acerの19インチを使っていますのでそのまま。
・これから先、自分で拡張していきたいので、拡張し易いケースを希望。
・動画をDVDにコピーもしたいです。

こんな構成でしょうが、どんなもんでしょうか?
26不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 20:40:50 ID:w0PfaLns
>>25
高くね?
15万あればHD6870とSSDくらいまでいけると思うけど…
27不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 20:42:32 ID:WCDcl0lT
>>25
いくらなんでも高すぎる
28不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 20:47:44 ID:NGeIVqf3
高いね
安い店なら6870+SSDでもいけそうな価格
あとゲームするならHDDのキャッシュは64MBのものを選んだ方が若干ながら効果出るかも
価格はそう変わらんし
29不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 20:58:38 ID:jJYl6C2i
pc-takeでも15万いかん
くっそたけーな
30不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 21:09:02 ID:L5FUGYOP
おいなんでここに立ててるんだ?
しかもパソコン一般板に重複してんだろ何考えてんだ
削除依頼だしてこいよバカ
31不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 21:56:54 ID:WHXCQYr5
>>1
またか・・・
何処にスレ立ててるんだよ、購入相談は板違いだろ
32不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 22:02:03 ID:e1BxiZqq
【店名】サイコム
【モデル】Silent-MasterH55U
【OS】Windows7 Home Premium(64bit)DSP版
【CPU】Corei3-550[3.20GHz/TotalCache 4MB/DualCore/QPI(N/A)]TDP73W
【CPUクーラー】Corsair CWCH50-1[水冷ユニット]
【メモリ】4GB DDR3 SDRAM PC-10600[2GB×2枚][メジャーチップ・6層基盤]
【マザボ】ASUS P7H55-M/USB3[Intel H55 chipset][USB3.0対応]
【グラボ】CPU内蔵のGPUを使用
【サウンドカード】Realtek HD Audio準拠サウンド機能
【HDD1】HITACHI HDS721050CLA362[500GB 7200rpm 16MB]
【光学式ドライブ】LG GH24NS50[DVDスーパマルチ]
【ケース】Antec Mini P180
【電源】ENERMAX EES 500AWT-SY[500W]
【その他】騒音・振動吸収シート(標準装着)
【保証期間】3年
【合計金額】98390円(送料込み総額)
【予算】10万ほど
【用途】2ch、通販サイト、youtubeHD等のネット閲覧。
    一眼レフに興味あるので、将来的に暇つぶし程度に稀に写真・動画編集。メインPC。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい。

ノートPC故障による買い替えで、初デスクトップです。
デスクトップにした理由は、ノートの画面が小さく感じ、ノートに外付けモニタを付ける
ならデスクトップにした方がいいと思ったのと、デスクトップの方が長持ちすると思ったからです。

故障したノートが静かだったので、静音性の高いデストップを探していたら
このモデルに辿り着きました。3年保証も魅力的でした。
重い作業はあまりしないので、最新のノートPCくらいの性能で十分と判断しました。
また5年位長く使いたいと思っています。
店のサイトにはこのPCのdB値などが見当たらずどの程度静かなのか判断できません。
このモデルの静音性は深夜のシーンとした部屋でも気にならないでしょうか。
また他にもアドバイスやダメだしあればお願いします。
33不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 22:21:47 ID:oZrRs8yR
ケースのリアファンが最大時30dBAだと書いてあるな
34不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 22:22:07 ID:w0PfaLns
>>32
まあ良いんじゃね? 正直ちょっと勿体ないと思うけどね…
俺ならi5-760+無限+SOLOで行く
35不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 22:24:52 ID:oZrRs8yR
でも、Corei3-550くらいならファンレスCPUクーラーもいけんじゃないの?
たとえば
ttp://www.oliospec.com/sst-sg04-f.html
36不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 22:39:21 ID:QC2rALNp
中身弄れなさそうな人に密閉ケースでのファンレス運用を勧めるのはどうかな
静音に拘るならMini P180→SOLOにしたほうが手っ取り早い気がする
37不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 22:40:35 ID:12+vRnAo
>>32
勿体無いな
オンボ構成ならIntel辞めてAMDで組んだ方がいいよ
38不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 22:42:15 ID:SvY3S7BR
ちょっと時間作れないから取り急ぎで構成うpる
39不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 22:48:21 ID:SvY3S7BR
ああ、いいのあったからコピペする

【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版
【CPU】PhenomII X4 955 Black Edition
【CPUクーラー】MUGEN∞2(無限2)リビジョンB
【メモリ】DD31333-2G2D
【マザボ】870 Extreme3
【グラボ】HD6870
【HDD】HDS721010CLA332
【SSD】CTFDDAC064MAG-1G1
【光学式ドライブ】AD-7240S/0B 黒バルク
【ケース】PC-K62
【電源】CMPSU-650TXJP
【セットアップ】セットアップA
【ネットワーク】LSW-TX-3EP/CUB
【合計金額】だいたい丁度12万、グラボ次第

AMDにする際、MB+電源をIntel構成から変える事
電源はEA650、TP650、650TXと数種類性能別にあるから自分で調べるよし聞くよし
ケースは将来自作していく予定があるなら大きめのケース、自作無しなら安い細身でOK

IntelとAMDでベンチ測ると格上のIntelCPUと比べても、実使用では差を感じない理由
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1008/05/news030.html
>コンパイラをひそかに再設計し、競合する他社製品が十分に性能を発揮できないようにしたり、

これが原因だと思われる。
おそらく、ベンチマークソフトの多くはintelのコンパイラを使用しているんじゃないかな。

他のコンパイラを使用したソフト、大多数の一般的なアプリケーションでは、この影響は受けないはず。
Linuxなどgccで生成された環境では、AMDは大変良く働くであろう。
Linux上で行ったベンチマークは参考にして良いと思うな。
40不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 22:52:41 ID:w0PfaLns
>>39
ゲ・ハードはID出ない方で勝手にやってろ
41不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 01:16:49 ID:hT74ux9S
ID:w0PfaLnsは荒らしなので無視していいですよ
4232:2010/11/10(水) 01:26:30 ID:rzTNfU72
>>33ー37
アドバイスありがとうございます。助かります。
やはり勿体ないですか。。
静音は高くつくと聞いたので割高でも仕方ないのかなと思ってました。
同レベルの静音性と性能でもっと割安なモデルがあれば教えて頂きたいです。
43不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 01:37:52 ID:JNEqF2F5
割安かは分かんないけどレインも見てみたら?
あそこの売りは静音だし
44高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2010/11/10(水) 02:39:31 ID:IXS3Ti6N
|  |
|  |ヾ∧
|_|・ \
|文|丶._)
| ̄|   )
45不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 03:30:31 ID:Zgn1gYiM
馬さん、戻ってきてください!
われわれ初心者は
何を頼りにしていいかわかりません
46不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 09:02:03 ID:xuxfflch
【実況板】嫌いなコテハン投票

高島彩親衛隊@競馬板隊長◆AYAFMAbqdU ダントツの1位w
ttp://vote2.ziyu.net/html/corosuke.html

|   チラッ
|ヾ∧  
|・ \  
|丶._) ここは頭のおかしい奴が多いな
|⊂ ノ
|

高島彩親衛隊@競馬板隊長◆AYAFMAbqdU プロフィール

1960年5月19日生(50歳) 千葉県市川市出身。
帝京大学卒 元IT関連会社派遣社員 〜 現在無職ひきこもり タケオネを目の敵にするサイコム工作員
好きなタレント 生野陽子
趣味 女装 下着泥棒 蒟蒻オナ二ー
http://plaza.rakuten.co.jp/img/user/36/58/4323658/2.jpg


スレを24時間荒らしまくる常習犯
47不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 10:31:44 ID:3Vo9ZLy2
>>25です

>>26-29 アドバイスありがとうございます。
高いのですか!ここに相談してよかったです。
急ぎではないのでもうちょっと調べて出直しますね。
HDDはそうさせてもらいます。
48不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 10:51:03 ID:hT74ux9S
自演がわいてるな
アドバイスにすらなってないのに喜んでるから>>6荒らす目的だろうし無視
49不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 11:11:48 ID:3Vo9ZLy2
>>48

見積もりが高いとわかっただけでも、大変助かりました。
初めてここ使わせてもらったけど、なんか変なことしたならば
謝りますよ。
50不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 11:47:28 ID:iQCzjmBu
スレに関係の無いコメはスルーまたはNGの方向で
荒らしも荒らしに反応する奴も等しく対処し、有益なスレ進行を目指しましょう
51高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2010/11/10(水) 12:12:02 ID:IXS3Ti6N
>>45
|  |
|  |ヾ∧
|_|・ \
|文|丶._) sandyになったら・・・
| ̄|   )
52不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 14:43:08 ID:p521xX+2
GTX580はどうなったか調べてみたが相変わらずダメだな、比較対象の6850CFがすげえ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/tawada/20101110_405834.html
53不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 16:35:17 ID:0OkL/SKk
ラデなんか絶対かわね
54不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 18:25:19 ID:6wwF3YK+
GTX580リミッター搭載ワロタ
これのせいで自動でクロックダウンしたりアップしたりでマジで電源ぶっ壊れるんじゃねえの
http://tpucdn.com/reviews/NVIDIA/GeForce_GTX_580/images/limit2_small.jpg
55不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 18:35:39 ID:rhhdo+28
リミッター解除版とか出んのかな
解除したらGTX480を超える大物になるのか
56不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 18:45:43 ID:hWLCzXIV
PCに興味ない人が GTX580 リミッター 解除 を見るとバイクと思うかも。スズキ系の
57不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 18:49:51 ID:UwfBpEob
GSXかw確かに
しかしNvidiaもっとがんばって欲しいな
58不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 18:53:58 ID:6wwF3YK+
不満が出たら460の後継機待つしかないか
まあラデに乗り換えても良いんだけど
59不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 20:18:24 ID:DzdXUq1b
@
【店名】 マウスコンピューター
【モデル】 MDV-ADG9150X
【OS】 Windos7 HomePremium 正規版 64bit
【CPU】 インテル(R) Core(TM) i7-950 プロセッサー (クアッドコア/3.06GHz/4.8GT/sec QPI/HT対応)
【CPUクーラー】 LGA1366用CPU FAN
【メモリ】 12GB メモリ [ 2GB×6 (DDR3 SDRAM PC3-10600) / トリプルチャネル ]
【マザボ】 インテル(R) X58 Expressチップセッ
【グラボ】 NVIDIA(R) GeForce(R) GTX470 /1280MB/Dual DVI (DVI-HDMI変換コネクタ付属)
【サウンドカード】 [オンボード] ハイ・ディフィニション(HD)オーディオ
【HDD1】 SSD 80GB インテル(R) X25-M/MLC(34nm版)
【HDD2】 2TB SerialATAII 7200rpm
【FDD】
【光学式ドライブ】 22倍速DVDスーパーマルチドライブ
【ケース】 ATXタワーケース
【電源】 850W 大容量電源 (80PLUS)
【ケースファン】 12cmフロントケースファン
【保証期間】 [本体保証]1年間無償保証(初期不良対応1ヶ月/以後センドバック修理)
【合計金額】 161,490円
【用途】 FainalFantasyXIV/DragonNest/今後の3Dゲームや動画編集
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
60不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 20:20:46 ID:DzdXUq1b
↑の続きです。
A
【店名】 マウスコンピューター
【モデル】 MDV-ADG9150X
【OS】 Windows7 Home Premium 正規版 64bit
【CPU】 インテル(R) Core(TM) i7-870 プロセッサー (クアッドコア/2.93GHz/TB時最大3.60GHz/HT対応)
【CPUクーラー】 [静音] 水冷CPUクーラー (Liquid Solution)
【メモリ】 8GB メモリ [ 2GB×4 (DDR3 SDRAM PC3-10600) / デュアルチャネル]
【マザボ】 インテル(R) H55 Expressチップセット (ATX)
【グラボ】 NVIDIA(R) GeForce(R) GTX470 /1280MB/Dual DVI (DVI-HDMI変換コネクタ付属)
【サウンドカード】 [オンボード] ハイ・ディフィニション(HD)オーディオ
【HDD1】 SSD 80GB インテル(R) X25-M/MLC(34nm版)
【HDD2】 2TB SerialATAII 7200rpm
【FDD】
【光学式ドライブ】 22倍速DVDスーパーマルチドライブ
【ケース】 ATXタワーケース
【電源】 850W 大容量電源 (80PLUS)
【ケースファン】 12cmフロントケースファン
【保証期間】 [本体保証]1年間無償保証(初期不良対応1ヶ月/以後センドバック修理)
【合計金額】 155,820円

5年間使っていたデスクトップが壊れたので買い替えです。
今はノートでFF14をやっているのですが流石に3Dゲームをノートでやると寿命を縮めるとかなんとか…。
以前は中途半端な性能のゲーム用デスクPCをそのまま店で購入してしまって後々後悔した為、次はもう少し
奮発して買いたいと思い、バイト代をこつこつ貯め、ようやく目安まで溜まったので以前サブのノートPCで利用したマウスコンピューターで見積もってみました。
前から憧れていたi7、SSDデビューなのであまり失敗はしたくないと思い、この板を利用させて頂きました。
@とAの違いはマザボ、メモリ、CPU、CPUクーラーです。
今後の3Dゲーム等をプレイするなら@とAどちらがいいでしょうか? 宜しかったらアドバイスお願いします。
61不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 20:27:01 ID:rhhdo+28
それだけ金出すなら良いもの買いたいでしょ
そうならwiki見てきな
そうでもないならそのまま買え
62不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 20:32:13 ID:JNEqF2F5
2行目の時点でwiki読んでないことが分かる
63不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 20:34:33 ID:K5+dMHmQ
店を変える
64不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 20:42:59 ID:nDV/rcIO
>>59-60
問題ない
ポチれ
6564:2010/11/10(水) 20:45:08 ID:nDV/rcIO
>>60でポチれ
66不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 20:49:43 ID:UwfBpEob
IDでてもやってること一緒だなwww
wiki読んでこいと言うだけの簡単なお仕事です
読んだとか言うすぐばれる嘘つくやつばっかり
67不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 21:26:49 ID:sgUZIROX
サイコムはメモリだけは安いな
68不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 21:29:28 ID:GpFs3ISJ
なんでハードウェア板にスレ立てしたんだ
板違いだ馬鹿みーんな迷惑してんぞ?削除依頼出してこいクソが
69不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 21:47:44 ID:YqpQkl81
>>67
高くね?
今4GB*2で1万切ってるのに14,000円↑だぜ?
70不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 21:53:50 ID:Skt6ns0I
wikiにマウス使うなとは書いてないよね、電源がダメってだけで
前に使ってたメーカーで買うのってままあることじゃないの?
71不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 21:58:33 ID:cyCvXYl/
【店名】takeONE
【モデル】GZ7598GT
【OS】Microsoft Windows7 Professional 32Bit DVD OEM
【CPU】LGA1156 Core i5 760(2.80GHz 4C/4T L3 8MB)
【CPUクーラー】Scythe KABUTO(兜)SCKBT-1000
【メモリ】DDR3 Cetus DCDDR3-4GB-1600OC DCDDR3-4GB 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザボ】GIGABYTE GA-P55A-UD3R Rev2 IntelP55 Express 4(DDR3/2200(OC)/1333/1066/800) 1(PCI-Ex16) 1(PCI-Ex4) 1(PCI-Ex1) 4PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA RAID
【グラボ】Inno VISION GeForce GTX470 PCI-Express x16 /1280MB DDR5 /DVI+HDMI+HDCP
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】SG ST31000528AS 1TB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ
【HDD2】SG ST31000528AS 1TB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ
【FDD】無し
【光学式ドライブ】I/O DATA DVR-SN24GEB ±R(DL)8 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 SATA ソフト付属
【ケース】NZXT TEMPEST EVO 電源なし
【電源】Antec EARTHWATTS EA750 750W
【ケースファン】無し
【保証期間】3年間
【合計金額】140369
【予算】15万円前後
【用途】ゲーム用 動画鑑賞用
     アラド戦記 http://arad.hangame.co.jp/
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい。
サウンドカードのところがよく分からず、デフォルトのものにしました。
最近PCの調子が悪くなってきたので買い替え予定です。
音楽を流したりなど、重い作業ではないが長時間電源を点けてることも多いです。
アドバイスよろしくお願いします。
72不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 22:11:08 ID:WV+2/yz9
73不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 22:21:27 ID:xMQyZNud
【※※※※注意※※※※】

このスレは重複スレで板違いです
本来のパソコン一般板に同じスレが立っています
負荷軽減の為重複スレは削除が妥当ですので
書き込まないようお願いします

本スレはこちら
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1289284242/
74不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 22:25:27 ID:9SXiPl37
>>71
とりあえずGZ7598GT→CM8625GTSにするだけで1万円くらい安くなるはず
75不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 22:42:58 ID:MwKjfR7x
【店名】Takeone
【モデル】CM8625GTS
【OS】なし(所有している製品版XP Proを使う予定)
【CPU】Core i5 760
【CPUクーラー】Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100
【メモリ】Kingston DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚 (OCはしません)
【マザボ】ASUS P7P55D-E FDD非対応
【グラボ】Sapphire RADEON HD5670 PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI DP
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】NEC AD7240S/BK
【ケース】Antec ThreeHundred 電源なし
【電源】Antec TP-550AP 550W
【ケースファン】12cmファン一個追加
【保証期間】1年間
【合計金額】80230円 (パーツ合計)
【予算】8万円前後
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 Wikiは読みました
【用途】ネット閲覧、オフィスソフト、ゲーム(オブリビオン)
ゲームは解像度1280x1024でそこそこの画質で十分です(現在P4 2.8CGHz+RadeonX800Proで、これと
同じくらいでれば問題ないです)

バランスが悪いところ等ありましたら、よろしくお願いします。
76不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 23:06:31 ID:6wwF3YK+
>>71
OSは拘りでもあるの?無ければ制限のある32bitじゃなく64bitへ
UMAXメモリは相性やら色々あって評判悪い、kingston等へ
アラドならある程度のVGA乗せとけば問題ない、ただGTX470は産廃GTX460かrade6850、6870辺りへ
HDDは態々Seagate選ばず定番のHITACHI辺りで
電源750いらんSS620、TP650辺りへ
サウンドカードは無くて良い、音に拘りでもあるなら買ってみても良いかもしれんが
後モデル変更
77不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 23:32:15 ID:6wwF3YK+
>>75
その構成でも特に問題は無さそう
ワンズ辺りでAMDなら955BE、870Extreme3、5770 Hawk位なら予算内で組めそうだけど
7871:2010/11/11(木) 00:10:07 ID:gHcbrCCL
>>74さん
>>76さん
アドバイスありがとうございます。

【モデル】CM8625GTS
【OS】Microsoft Windows7 Professional 64Bit DVD OEM
【CPU】LGA1156 Core i5 760(2.80GHz 4C/4T L3 8MB)
【CPUクーラー】Scythe KABUTO(兜)SCKBT-1000
【メモリ】Kingston DDR3-2GB-1333 合計8G 2GBが四枚
【マザボ】GIGABYTE GA-P55A-UD3R Rev2 IntelP55 Express 4(DDR3/2200(OC)/1333/1066/800) 1(PCI-Ex16) 1(PCI-Ex4) 1(PCI-Ex1) 4PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA RAID
【グラボ】Sapphire RADEON HD6850 1GB PCI-E DL_DVI_I/SL_DVI_D/HDMI/DP
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】無し
【光学式ドライブ】I/O DATA DVR-SN24GEB ±R(DL)8 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 SATA ソフト付属
【ケース】NZXT TEMPEST EVO 電源なし
【電源】Seasonic SS620GB
【ケースファン】無し
【保証期間】3年間
【合計金額】129715
アドバイスを参考にパーツを変更しました。
OSをMicrosoft Windows7 Professional 64Bit DVD OEMに変えたのでメモリも4Gではなく8Gに変更してみました。
基にするモデル変えるだけで値段が違うことを知らなかったので教えていただきありがとうございます。
おかげで元より安くすることができました。
他にも何かありましたらアドバイスお願いいたします。
79不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 00:22:03 ID:EzLOD6yp
CPUクーラーはサイドフローの無限でいいんじゃないか?
80不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 00:45:52 ID:gau0WAbe
ケースファンが沢山付いてるようだし、
どちらでもいい思う
81不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 03:19:16 ID:Vft/1e77
【店名】takeone
【モデル】CM7298GT
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
【CPU】PhenomU X4 965 Black EditionSocketAM3 BOX
【CPUクーラー】Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100
【メモリ】Kingston DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚
【マザボ】ASUS M4A87TD EVO FDD非対応 AMD870+SB850 4DDRV 2(PCI-E2.0(x16)) 1(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB3.0 1394 SATAU RAID
【グラボ】☆Sapphire RADEON HD5850 PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI
【サウンドカード】クリエイティブ Sound Blaster X-Fi XtremeGamer
【HDD1】WD WD1002FAEX 1TB 7200 64M SerialATA
【光学式ドライブ】NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク
【ケース】Antec NineHundred TWO
【電源】CORSAIR CMPSU-650HXJP 650W
【ケースファン】12cmファン一個
【保証期間】1年間
【合計金額】130680円
【予算】14万前後
【用途】ネット閲覧、PeerCast等の動画配信視聴、ゲーム(FPS)
主な用途はゲームです。Call of Duty : Black Opsが快適に動くPCが欲しく
wiki等を参考にして組んでみたのですが、アドバイスの方をお願いできないでしょうか
82不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 03:56:44 ID:pntUJX4E
>>78
メモリ4GB×2の方が安いけど、2GB×4を選ぶのは何で?
そのマザーはSATA&USB3.0の速度出ないから、安いP55 Pro/USB3でいいんでは
速度出したければP7P55D-E EVOが必要
全部裏に突っ込む無茶な裏配線しないでって備考書くの忘れずに

>>81
955BEで倍率+1すれば同じだから955BEでいいと思
ただ予算あるしせっかくAMD選ぶなら1090Tいってはどうか
マザーはオンボ付き特注オススメ(880G Extreme3かM4A88TD-V EVO/USB3)
グラボは性能上で1000円安い6870の方がよくない?(リファファンだけど)
83不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 03:59:55 ID:EzLOD6yp
>>81
CPUを965→955に、マイナス4000円は大きい(普通は差額2000円程度)
マザボをGIGABYTE GA-880GA-UD3H REV2に変更、AMDならギガが優秀
グラボをRADEON HD6870に、今5850を6870よりも金出して買うメリットが無い
せっかくAMDで組むのでできればCrucial CTFDDAC064MAG-1G1を追加したい
光学式ドライブは頻繁にドライブ使わないならLGにして1000円ケチってもよし
ケースはTEMPEST EVOがオススメ、NineHundredもどきのケースだが中が広くメンテしやすく、
初期からファン6個搭載していてお買い得、ファン追加もいらない

これでほぼジャスト14万と思う
84不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 04:45:40 ID:dPkIYz1b
【店名】Sycom
【モデル】GZ2000P55
【OS】Win7 Professional 64bit
【CPU】Corei7-870[2.93GHz/TotalCache8MB/QPI(N/A)]TDP 95W
【CPUクーラー】Sythe KABUTO[SCKBT-1000]
【メモリ】8GB DDR3 SDRAM PC-10600[4GB*2]
【マザボ】ASROCK P55 Deluxe3
【グラボ】Radeon HD5770 1GB HIS製 ICEQファン搭載
【サウンドカード】オンボ
【HDD1】Western Digital WD1002FAEX[1TB 7200rpm 64mb]
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】DVD LG GH24NS50 BL+ソフト
【ケース】Antec P183電源なし
【電源】Antec True Power New TP-650AP [650W]
【ケースファン】
【保証期間】1年
【合計金額】147530円
【予算】14万あたりまで
【用途】ゲーム(FPSなど)Adobe系のソフト(PhotoshopやIllustratorなど)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
向こう5年は不満なく使用できるものを想定してますがどうでしょうか
よろしくお願いします
85不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 05:11:32 ID:gau0WAbe
ワンズ 自作一式見積もり
Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 + バルクPCパーツ 11,970円 1個 11,970円
PhenomII X4 965 Black Edition(Quad-Core/3.4GHz/L2 512K x 4/L3 6M/TDP125W)HDZ965FBGMBOX 14,480円 1個 14,480円
MUGEN∞2(無限2)リビジョンB(SCMG-2100) 3,550円 1個 3,550円
W3U1333Q-2G 5,160円 1個 5,160円
ASUS M4A89GTD PRO/USB3 14,980円 1個 14,980円
Sapphire HD6870 1G GDDR5 PCI-E (21179-00-40R) 26,480円 1個 26,480円
HDS721010CLA332 4,850円 1個 4,850円
DVR-S17J-BK 7,370円 1個 7,370円
Antec SOLO BLACK 9,480円 1個 9,480円
超力2プライグイン 750W (SPCR2-750P) 13,500円 1個 13,500円
OWL-FY0920M 980円 2個 1,960円
セットアップB(OSインストール含む) 10,000円 1個 10,000円
送料 1,890円
DSP版Windows7 HDDプレゼントキャンペーン 2010秋 2010年11月13日〜 WESTERN DIGITAL 2TB 1個 0円

合計 125,670円

サウンドカード付けるなら +8,480円
86不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 09:11:52 ID:pntUJX4E
>>84
そのままで5年は無理じゃないかな
CPU・メモリは削りたくないし、グラボは削っていいのか分からん
長期使用を考えるとSATA&USB3.0欲しいだろうからマザーも×
7 Pro→7 Home
WD→日立
P183→SOLO+前面ファン2個
TP-650AP→TP-550AP(充分余裕有)
で予算内になるまで削る
87不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 09:24:38 ID:laa37vxT
>>84
【グラボ】Radeon HD5770 1GB HIS製 ICEQファン搭載
これだけはやめとけ
まだ高かった時代から投売りされてる5770の中でも最低のボード
88不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 09:26:17 ID:rs+qat0C
>>84はadobe系ソフトの為にProfessional選んでるんじゃない?
XPモードでも古いバージョンのは動かない可能性もあるみたいだけど
89不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 09:50:49 ID:qBcMtaBG
ASROCK P55 Deluxe3はチップ搭載だからSATA&USB3.0使えるよ
ケース俺はP183で良いとは思う、グラボはHawkを
保証が1年ならワンズとかも他も選択肢に入るから金額多少削れる
納期とか配線気にするならそのままでも良いけどね
9084:2010/11/11(木) 10:05:13 ID:dPkIYz1b
みなさんレスありがとうございます

>>86
やっぱ5年は厳しいですか
まぁ3年快適なら残り2年は多少不満出てもいいかな、とは思ってます
性能的にこれ以上下げるとそれすら厳しいですよね
予算少し上回ってますがここは未来への投資と割り切るのも仕方ないですね

>>87
5770にもいろいろあるんですね
同じ5770でもう一つ選択肢がありました
RADEON HD5770 1GB MSI製Hawk [DVI-I/HDMI/DisplayPort]
こっちだと大丈夫ですかね?

>>88
Adobe系のためにProってのはその通りです
一概にProなら無問題ってわけでも無いのも承知してますがやはり多少は安心できますからね
その分予算に足がでるのは仕方ないですね
91不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 10:14:05 ID:dPkIYz1b
>>89
レスありがとうございます

仰るとおりマザーはWikiにも書いてましたけどチップ搭載だから速度低下の問題はクリアできてますよね
グラボは先ほど別の方にも指摘されましたが、やはりもう片方のHawkのほうが良いということですね
たぶん>>86さんはマザーのグレードを落とすのはNGという意味で×と書かれたのだと思っています

配線はまったくのド素人なので丁寧(とWikiに書いてあった)サイコムさんがいいのかなと思っています
92不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 10:18:01 ID:laa37vxT
>>90
HAWKは5770でも一番いいのでベストな選択だと思う
ケースが183のままならさらにちょっと値段が上がってしまうが6850のがいいかも
BTOだとさして安くなってないが5770はかなり値下げ傾向なのでちょっと割高感がある
93不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 10:35:14 ID:qBcMtaBG
>>91
ああw俺の勘違い、変な事言ってたすまん
94不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 10:52:53 ID:WogNGlaH
死にたい
95不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 11:02:01 ID:WogNGlaH
ハードウェア板、機能してねぇwwwwwwww
96不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 13:10:33 ID:X+/twmm+
試行錯誤用にHD5770Gigabyte購入したけど不満はないよ
暴走気味だのなんだのいわれてるけど排熱も悪くないし安定性がないとも思えない
無難にいけばサファイアだろうけどね
97不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 13:16:25 ID:X+/twmm+
大体の人にいえることだけど

用途次第+金額が15万以上の場合1000台
用途次第+金額が10万程度の場合955BE

AMDはこれにつきると思う、他の物はスペック的に中途半端だから965BE辺りはやめたほうがいい
955BEは何よりコスパが段違いに良い、その上スペック的に申し分が無いので
955BEから慣らし運転して不満があれば自分で別途Core購入するのがオススメ
サブPCに積むにも過剰スペックにならない、物足りないとも感じない理想的な中堅だよ
98不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 13:51:39 ID:qBcMtaBG
10万かそれ以下なら955BEは確かに優秀だね
でも15万出す人とかになるとほぼゲーマーだろうからintelのが良いと思うけど
99不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 15:03:45 ID:VZzM/06I
ご依頼のモデル Radiant GZ2000P55 series
▼PC本体
CPU Intel Corei5-680[3.60GHz/TotalCache 4MB/DualCore/QPI(N/A)]TDP73W (標準構成価格82800円)
CPU-FAN インテル純正 LGA1156用CPUクーラー (標準)
MOTHER ASROCK P55 Deluxe3 [Intel P55chipset]【USB3.0対応】(+1480円)
MEMORY 8GB DDR3 SDRAM PC-10600[4GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】 (+8600円)
FDD なし (標準)
HDD 64GB SSD [Crucial RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1](+11980円)
ExDrive なし (標準)
OptDrive 【黒】DVD; Pioneer DVR-217JBK/MP+ソフト (+2750円)
OptDrive2 【黒】Blu-ray; Pioneer BDR-206/WS+ソフト (+22000円)
VGA GeForce 210 512MB [DVI-I/D-Sub/HDMI](標準)
ExCard サウンド オンボード (標準)
LAN GigabitLAN [1000BASE T]オンボード (標準)
CASE 【黒】SYCOM SY-J624II(BK)[電源なし](標準)
POWER ENERMAX EES-500AWT-SY[500W](標準)
OS Microsoft(R) Windows7 Professional(32bit)DSP版 (+16760円)

合計お支払い金額 147,870 円

【用途】ゲーム(FPSなど)Adobe系のソフト(PhotoshopやIllustratorなど)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
向こう5年は不満なく使用できるものを想定してますがどうでしょうか
よろしくお願いします
100不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 15:22:00 ID:GkrRyLSA
>>99
テンプレ読みましょう、使いましょう
101不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 15:22:02 ID:oUXh8VC6
【店名】TAKE ONE
【モデル】GM9248RA
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
【CPU】LGA1366 Core i7 950(3.06GHz/L2 256KBx4/L3 8MB)
【CPUクーラー】Scythe KABUTO(兜)SCKBT-1000
【メモリ】SanMax DDR3-2GB-1333 合計6G 2GBが三枚
【マザボ】ASUS P6X58D-E FDD非対応 X58+ICH10R 6(DDR3/1600/1333/1066) 3(PCI-Ex16(2.0)) 1(PCI-Ex1) 2PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA 1394
【グラボ】Sapphire RADEON HD5770 vapor-X PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】Crucial CTFDDAC064MAG-1G1
【HDD2】WD WD10EARS 1TB 64M SerialATA 3Gb/S
【FDD】無し
【光学式ドライブ】LG BH10NS30 Blu-ray/HD-DVD ソフト付属
【ケース】COOLER MASTER CM690U Plus 電源無し
【電源】CORSAIR CMPSU-850TXJP 850W
【ケースファン】無し
【保証期間】1年
【合計金額】156020円
【予算】17万円程度
【用途】動画編集、動画鑑賞、2Dゲーム、3Dゲーム(FPS)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
 グラボで、HD5770、HD6850、HD6870のどれがいいか悩んでいます。
 使用用途から考えるとHD5770程度でよさそうだと考えていますが、とりあえず新しいゲームに手を出す性格なので、高性能なグラボの方がいいかもしれないとも思っています。
 またOSでProfessionalを使ってみたいのですが、用途で考えた場合どちらの方がいいのか悩んでいます。
 これらの悩みについてどうかアドバイスをお願いします。
102不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 15:24:47 ID:l9FIoLvx
>>101
問題ない
ポチれ
103不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 15:38:20 ID:GkrRyLSA
>>101
5770選ぶなら6850で良いと思う、今後不満を感じてもCFがかなり実用的になってるから視野に入るし
でも電源850wは流石に大きい
コルセアなら12V太いから750w辺りで余裕
OSはhomeで良いかな
104不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 15:46:27 ID:J+RyngGz
テイクワンってメール対応遅すぎじゃない?
全然返信こない
105不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 15:47:33 ID:gau0WAbe
5770は完全に下げ基調。このまま1万切るまで下げ続けるかも
サファ6870とサファ6850の価格差は4千円で、今はサファ6870の方が売れてるみたいね
106不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 15:49:08 ID:gau0WAbe
>>104
2日は待て
タケオネはそれが通常対応
107不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 15:52:08 ID:J+RyngGz
>>106
マジっすか・・・いっちょ電話で文句言ってみます
108不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 15:56:29 ID:gau0WAbe
おばちゃんが出るぞw
109不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 15:58:01 ID:qBcMtaBG
まぁその電話もなかなか出ないって結構聞くけどね
110不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 16:05:19 ID:J+RyngGz
やべぇ・・・マジで全然電話でないw
なんだよここ
111不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 16:14:41 ID:J+RyngGz
やっと出た・・・
おばちゃんかわからないけど女の人だった
メールも見てくれたようだ

こりゃ遅いと思ったら直ぐ電話した方がまだマシだな
112不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 16:32:56 ID:FwVQQ+rz
>>101
あちらのスレより

223 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/11(木) 16:11:52 0
自演じゃなけりゃ>>6

とおもったけどあっちに書いてた奴だな
ケースファン無し用途不明
3DゲームといってもCoDやフリフオンラインみたいなゲームまで幅広くあるから
説明不十分でアドバイスにしようなんて何も無い
グラボについても理解できていないような奴がOSをProにする意味なんて全くもってないから笑えない

wiki読んで無いの丸分かりだから二度と>>6に書き込まないでほしいもんだ
ちょうどID非表示で罵倒できるからよかったわ
113不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 17:00:03 ID:qBcMtaBG
別に持ってこなくていいよ>>103で解決してるから
114不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 17:23:51 ID:EzLOD6yp
タケオネでプラグインタイプじゃない電源とかよく選択する気になるなって思うけどなwww
115不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 22:16:50 ID:LjBA5bNT
【店名】ワンズ
【モデル】セットアップA
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版
【CPU】Intel Core i7 870
【CPUクーラー】サイズ MUGEN∞2(無限2)リビジョンB(SCMG-2100)
【メモリ】SILICON POWER SP008GBLTU133V22 4GB×2
【マザボ】ASRock 890GX Extreme3
【グラボ】ASUSTeK EAH5850 DIRECTCU/2DIC/1GD5
【サウンドカード】
【HDD1】Western Digital WD10EARS (1TB、64MB、SATA 3G、Caviar Green)
【HDD2】Intel SSDSA2MH080G2K5 80GB
【FDD】
【光学式ドライブ】ソニーオプティアーク AD-7240S(黒)+NERO9
【ケース】Cooler Master CM690U PLUS(RC-692-KKN1)
【電源】Antec TP-750AP
【ケースファン】
【保証期間】1年
【合計金額】145,770円
【予算】180,000円(モニタ、スピーカー、キーボード、マウス、ヘッドセット含む)
【用途】fallout:NEW VEGAS、デッドライジング2、LEFT4DEAD2などの3Dゲーム
無料オンラインFPS
特にfallout:NEW VEGASが快適にプレイ出来るようにしたい
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】だいたいまとめwikiは読みました

もしもしから書き込みました
自分のパソコンを買うのは初めてです(兄のパソコンで遊んだくらい)
3万前後でモニタ、スピーカー、キーボード、マウス、ヘッドセットを揃えたいと思っています
なので本体は15万円程度にしたいと思っています
出来るだけ長く(4〜5年)使用できたらなと思って構成してみました
メモリはよく理解できなかったので安いのを入れてみました
地雷などがあったら指摘をよろしくお願いします
116不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 22:40:33 ID:X+/twmm+
ワンズで今頼むのは地雷かもね
2週間たっても連絡は来ない、HD6xxx系統積むなら確実に25日程度かかるよ
117不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 23:19:59 ID:FylViqOW
>>115
intelCPUにそのマザーは無理選ぶのはLGA1156、それはAMD SocketAM3
fallout適当にしか調べてないけど最近出た海外版のみ?具体的な推奨スペック書いてあるページが見当たらない
そんなにスペック高くなさそうだから5770でも大丈夫そうだけど、公式の推奨スペックが見当たらんからなんとも
色んなゲーム手を出しそうだし余裕持って↑のクラス積むにしても5850選ぶなら6850or70選ぶほうが良い
SSD入れるならCrucial C300入れたほうが良い、そうなると必然的にマザーはP7P55D-E EVOになる
メモリは良い噂も悪い噂も聞かない、+1000円でkingstonが選べるけどお好きに、ってか用途ゲームなら2x2の4Gでいいよ
電源は拡張考えるならコルセア、Seasonic辺りのを、逆に拡張しないならTP650でいいよ
>>116に書いてるけど今ワンズは納期がかなり遅い、でも13日以降に頼むとHDD2Tがタダで付いてくる(一式の場合)少し考えてみては
118不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 23:25:20 ID:FjDk5jRl
>>115
ネタ乙
11971:2010/11/12(金) 01:07:24 ID:8MRJqO91
>>79さん
>>80さん
>>82さん
アドバイスありがとうございます。
CPUクーラーはこのまま、メモリは安い方に切り替えます。
備考欄へのアドバイスもありがとうございます。
120不明なデバイスさん:2010/11/12(金) 01:54:40 ID:Vig/v1YO
主にFPSゲームのAVAをしています。
できれば、 3年ぐらい使おうと思っていますが、自分で組むのは初めてなのでどこか間違っているところがあると思っています。どこか変えたほうがいいパーツなどありますでしょうか?
これを考えています。http://www.regin.co.jp/ cgi-bin/machine/5700128_1.cgi 書いていないところは選択なしです。

【CPU】Intel Corei7 950 45nm 3.06GHz 8MB (LGA1366) (@27,069) 【CPUクーラー】サイズ MUGEN2 Rev.B (SCMG-2100) (@3,864)
【メモリ】メジャーチップ搭載 DDR3-SDRAM 2GB PC10600 1333MHz を3枚セット(合 計6GB) (@12,537)
【ハードディスク1】Crucial RealSSD C300 64GB SSD S-ATA3.0対応(CTFDDAC064MAG-1G1) (@15,204)
【ハードディスク2】WesternDigital WD15EARS 1.5TB S-ATA2 64MB (@7,644)
【マザーボード】GIGABYTE GA-X58A-UD5 (Rev2) X58チップセット ファンレス※USB3.0+SATA6G対応 (@32,739)
【ビデオカード】SAPPHIRE Radeon VAPOR-X HD5870 1G GDDR5 PCI-E【並行輸入版】 (@41,664)
【光学ドライブ】PIONEER DVR-217JBK/MP ブ ラック Soft付 S-ATA DVDスーパーマルチドライ ブ (@6,279)
【FDD(カードリーダー)】Owltech FA506 ブ ラック 40in1カードリーダ (@1,974) 【キャプチャカード】選択 無し
【サウンド】Creative SoundBlaster X-Fi Xtreme Gamer(SB-XFI-XG) (@10,059)
【LAN】[マザーボード標準] オンボードLANを使 用してネットワークに接続
【ケース】CoolerMaster CM 690U Plus ブラッ ク 電源なし (RC-692-KKN1) (@14,780)
【電源ユニット】Antec TruePower TP-750AP 750W 80PLUS BRONZE (@15,729)
【ケースファン前】選択 無し(若しくはケース にファンが付属している場合は付属ファンを使 用)
【ケースファン後】SilverStone SST-AP121 12cm (@1,869)
【スピーカ】ONKYO GX-R3X(B) オニキスブラッ ク (@7,224)
【OS】MS Windows7 HomePremium 64Bitをイ ンストール (@12,500)
【ディスプレイ】LG W2486L-PF ブラック 24イ ンチワイド液晶ディスプレイ (@24,864)
【合計】235,999

121115:2010/11/12(金) 02:24:26 ID:wluE200i
>>116さん
レスありがとうございました
なるほど
納期がかなり遅くなるのは少し嫌ですね
他のショップも考えてみようと思います
アドバイスありがとうございました
>>117さん
レスありがとうございました
自分無知すぎました
もう一回wikiを見直したいと思います
あとアドバイスしてもらったのを参考に構成し直してみます
アドバイスありがとうございました
>>118さん
レスありがとうございました
無知ですいませんでした
122不明なデバイスさん:2010/11/12(金) 02:51:01 ID:zigV1XmG
>>120
予算は?
123不明なデバイスさん:2010/11/12(金) 04:10:54 ID:nZwfUhTJ
ワンズのフルカスタマイズで購入を検討しているのですが、
DDR3のメモリで2G×2で5千円クラスのモノで評判がいいのはどのメーカーでしょう?
kingstonあたりのを買っておけばいいのはわかるんですが、予算がかなりギリギリで。
GEILというところがいい、ときいたことはあるのですが。
124不明なデバイスさん:2010/11/12(金) 06:30:59 ID:/3bSkGjr
W3U1333Q-2G(2GBの2枚組)が安いよ
動作確認済みマザーボード(Intelプラットフォーム/DDR3)
ttp://www.cfd.co.jp/memory/elixir_ddr3_mb_i.html
動作確認済みマザーボード(AMDプラットフォーム/DDR3)
ttp://www.cfd.co.jp/memory/elixir_ddr3_mb_a.html

信頼のあるメーカーはSanmax.kingston.Corsairあたり
でも、体感出来るほどの速度的な差は無い
125不明なデバイスさん:2010/11/12(金) 07:34:09 ID:8Ox8fGZc
自分もW3U1333Q-2G使ってるが
今のとこ、問題なし
126不明なデバイスさん:2010/11/12(金) 08:52:21 ID:LZbU2VIx
Patriot Memory、PQI、UMAX、M&Sこれらは絶対避ける
CFDは一部OEMでM&S製があるから注意した方が良いよ、メーカーが動作確認してても購入後1週間目でブルスク多発がM&S
まぁメモリは問題無かったら安く済ませる事も可能なとこだし、削れるなら削りたいね
糞メモリ代表以外で外れ引いたら運が悪かったとしか、諦めて下で報告
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1266242636/
127不明なデバイスさん:2010/11/12(金) 09:02:09 ID:eH1tha8v
128不明なデバイスさん:2010/11/12(金) 10:55:19 ID:Vig/v1YO
>>122
遅くなってすみません>>120です。
予算は26-8万ぐらいで考えています。
129不明なデバイスさん:2010/11/12(金) 12:47:03 ID:dSn0P2im
ワンズから15日目でメールきた
完成してるっぽいから発送見込んで後5日程度できそうだ
やっぱり今ワンズで注文すると1ヶ月近いね、安い配線良いだから個人的にはオススメだけど待てるかだけが問題
13日の2T無料を見るとさらに時間かかりそうだから金を取るか時間を取るか
タイムイズマネーとはよくいったもんだ
130不明なデバイスさん:2010/11/12(金) 12:59:28 ID:N7Acsw4Z
普通金だろ
131101:2010/11/12(金) 13:11:27 ID:Z6F5c0vp
返答してくれた方ありがとうございます。
電源のことはまだまだ勉強不足だったので参考になりました。
アドバイスを参考にして購入したいと思います。
132不明なデバイスさん:2010/11/12(金) 13:20:06 ID:LZbU2VIx
8000円がタダなら余裕で待つ
133不明なデバイスさん:2010/11/12(金) 13:55:20 ID:dSn0P2im
副業禁止の正社員なら待つ以外選択肢は無いけど、
民間やら学生程度なら早めに購入してスキルアップを10日もできるって考えるな
固定給からの触れ幅があるかどうか次第、10日早く手元にくればその分値段を換金できる能力があるか無いかだよね
134不明なデバイスさん:2010/11/12(金) 14:21:05 ID:6O0YEkYZ
takeoneの構成の基本にするモデル名ですが
GM8626GTXにしようがCM8625GTSにしようが
構成を同じにすれば価格も商品も全く同じものなのですよね?

あくまでGM8626GTX、CM8625GTSはtakeoneが設定したデフォルトの構成での
モデル名ですよね?
135不明なデバイスさん:2010/11/12(金) 14:28:35 ID:auwzrcLO
不思議な事にCM8625GTSで組むと商品は同じ同構成でもGM8626GTXより安くなる
馬鹿を釣るなかなかあくどい手法を取ってるよ
136不明なデバイスさん:2010/11/12(金) 14:33:30 ID:6O0YEkYZ
ありがとうございます。
なるほど、そんな盲点が・・・

でもこちらで設定できる構成にない部分でGM8626GTX、CM8625GTSでは違ってるってことはないのでしょうか?
自作PCくわしくないのでよく判らないのですが、ケーブルだとか細かい部品だとか・・・
それで価格が変わってしまうとか。
それともまんま釣りぼったくりなのですかね・・・?
137不明なデバイスさん:2010/11/12(金) 14:46:46 ID:auwzrcLO
無い、そして自作じゃなくてBTO
まんまだから安い方で組めば良いよ
138不明なデバイスさん:2010/11/12(金) 14:51:33 ID:6O0YEkYZ
再度ありがとうございます。
CM8625GTSのほうで選びたいと思います。
139不明なデバイスさん:2010/11/12(金) 16:09:24 ID:6qqKEDrn
毎度ネタ相談乙です
140不明なデバイスさん:2010/11/12(金) 17:25:07 ID:JjAum5eN
【店名】Sycom
【モデル】GZ2010X58
【OS】crosoft(R) Windows7 Home Premium(32bit)DSP版 (+12460円)
【CPU】Intel Corei7-960[3.20GHz/L2 256KB/L3 8MB/QuadCore/QPI 4.8GTs] (標準構成価格119800円)
【CPUクーラー】インテル純正 LGA1366用CPUクーラー (標準)
【メモリ】3GB DDR3 SDRAM PC10600 [1GB*3枚]【メジャーチップ・6層基盤】 (標準)
【マザボ】ASRock X58 Extreme3[Intel X58chipset + ICH10R]【USB3.0対応】(-3500円)
【グラボ】RADEON HD6850 1GB [DVI*2/HDMI/DisplayPort](+19680円)
【サウンドカード】サウンド オンボード (標準)
【HDD1】HITACHI HDS721050CLA362 [500GB 7200rpm 16MB](+1540円)
【HDD2】 なし (標準)
【FDD】 なし (標準)
【光学式ドライブ】【黒】DVD; LG GH24NS50 BL+ソフト (標準)
【ケース】【黒】SYCOM SY-J624II(BK)[電源なし](標準)
【電源】Antec EarthWatts EA-650 [650W](+1720円)
【保証期間】1年
【合計金額】151,700
【予算】15万あたりまで
【用途】AVAなどのFPS、もしかしたらFF14、ipod、メールなど
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
グラボは新シリーズなのに58シリーズより安かった6850にしましたが性能的にどうでしょうか。
サウンドカードいりますか?
延長保証いりますかね?グラボとか交換しても保証はつきますか?
FF14って評判悪いですか?
141不明なデバイスさん:2010/11/12(金) 17:32:38 ID:t1tRNqYF
Corei7-960と950は体感できるほど差は無いぞ
950にしてその分他にまわす方が良いよ
142不明なデバイスさん:2010/11/12(金) 17:37:32 ID:e0eTBU9A
>>140
問題ない
ポチれ
143不明なデバイスさん:2010/11/12(金) 17:40:48 ID:dSn0P2im
>>140
過去ログ読みましょう
144不明なデバイスさん:2010/11/12(金) 17:45:19 ID:R/U4G0w9
>>140

予算が厳しいならCPUは950の方がいいよ。価格差の割りに性能差ないし

>グラボは新シリーズなのに58シリーズより安かった6850にしましたが性能的にどうでしょうか。
性能的には6850が劣るので値段が安いだけだよ
http://gamer.fan-site.net/gpu.html
AVAなら問題ない。FF14も十分に出来る。余裕あるならGTX480、5870の方がいい。

>サウンドカードいりますか?
音は出るから特別問題は無い。よりリアルな音聞きたいならつけておけ。

>FF14って評判悪いですか?
スクエニ社長、FF14不評認める 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101106-00000010-mantan-game
145140:2010/11/12(金) 17:48:27 ID:JjAum5eN
>>143
問題ありました?

>>141
>>144
なるほど、グラボとその他の構成を決めてからCPUを予算内でいいやつ選んだつもりでした。
950にしてGTX480、5870にした方がいいですかね。

18時に会社でますけど、家に帰ったらまた見ますので他にもアドバイスあればお願いします。
146不明なデバイスさん:2010/11/12(金) 17:48:54 ID:LZbU2VIx
>>140
32→64bitで良いんじゃね
960→950
クーラーは付けとけ
CPU下げた分メモリアップとか
グラボは良いんじゃね、サウンドカードいらん
サイコムケースならファン追加しとけ
電源EA→TP、コルセア、紫蘇
保証は自分でいるかいらないか位判断するべき
FF14は溝に金捨てるような物
色々金掛ける部分を間違ってる、CPUは760で十分だわ
147不明なデバイスさん:2010/11/12(金) 17:53:32 ID:LZbU2VIx
>>145
代わりに言うけど問題だらけ、ログ読めばサウンドカードがどうとか分かるだろうしwikiは理解してないだろうって感じる
それとGTX480だけは辞めとけただのゴミ、GeForceが良いにしても460にしとけ
148140:2010/11/12(金) 17:58:23 ID:JjAum5eN
>147
すみません。その辺あまり理解していません。

950/760、3GB/6GB、5870/460、32bit/64bit
この辺で再考してみます。
149不明なデバイスさん:2010/11/12(金) 18:09:11 ID:3ep57UOD
何で俺だけwiki読んでないみたいになってんねん。アホちゃう
150不明なデバイスさん:2010/11/12(金) 18:34:41 ID:kQBqo1XA
>>148
wikiに保障規定なら載ってるよ、サイコムは増設とかしても大丈夫
不安なら保障3年でいいと思うってかサイコム選ぶ利点はこれに尽きる
151不明なデバイスさん:2010/11/12(金) 22:24:51 ID:BE8a/6Wf
【店名】ワンズ
【モデル】セットアップA
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 + バルクPCパーツ
【CPU】Core i7 870 (Lynnfield/2.93Ghz/Total Cache 8MB/45nm/4-core 8-thread/TDP95W)
【CPUクーラー】KABUTO( 兜 ) ( SCKBT-1000 )
【メモリ】KVR1333D3N9K2/8G
【マザボ】P7P55D-E EVO
【グラボ】R5770 Hawk
【SSD】CTFDDAC064MAG-1G1
【HDD】WD1002FAEX
【光学式ドライブ】DVR-SN24GEB
【ケース】HAF 922 (RC-922M-KWN1-GP) or P183
【電源】TP-650AP
【合計金額】149540円
【予算】150000円
【用途】ネット、HD動画視聴、エンコード、エロゲ。将来オンラインゲームもやるかもしれないです。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

使ってたPCが逝ったので購入しようと思います。
ケースは静音も考えてP183にしようかなとも思ってます。その場合冷却は大丈夫でしょうか?(夏に冷房なしでの使用も考えて)
これにもらえる2TBのHDDも入れての構成で問題などはないでしょうか?
152不明なデバイスさん:2010/11/12(金) 22:44:57 ID:kQBqo1XA
>>151
HAF922なら問題ない
P183も現構成なら大丈夫、ただ夏に冷房無しでガンガンエンコするならCPUの為にサイドフロー物にしといたほうが安心出来る
153不明なデバイスさん:2010/11/12(金) 22:50:42 ID:76LiB7h6
なんかこのスレ回答者が単発ばかりだな
IDのせいで1日1レスしかしないのが良く分る
ダメだなこれは
154不明なデバイスさん:2010/11/12(金) 23:03:35 ID:auwzrcLO
>>139
>>142
確かに単発だな
155不明なデバイスさん:2010/11/12(金) 23:07:44 ID:6zst3Msw
【店名】pc-take
【モデル】FPSCorei7  (モデル名?)
【OS】Windows 7 Home Premium 64Bit 12690円
【CPU】Core i7 950/3.06GHz 32210円
【CPUクーラー】SCYTHE 無限2Rev.B 4650円
【メモリ】UMAX Cetus TCDDR3-6GB-1333 15290円
【マザボ】GIGABYTE GA-X58A-UD3R 25720円
【グラボ】MSI R5770 Hawk 18900円
【サウンドカード】オンボ
【HDD1】Seagate ST-3500418AS/SATA2/500/16M 4400円
【HDD2】Seagate ST-3500418AS/SATA2/500/16M 4400円
【FDD】なし
【光学式ドライブ】SONY NEC Optiarc AD-7240S(S/B/W) 4730円
【ケース】Antec ThreeHundred 10960円
【電源】CORSAIR CMPSU-750HXJP 16810円
【ケースファン】付属品
【合計金額】150,760円
【予算】15万前後
【用途】FPS(CoD:MW2 CoD:BO等)、エロゲ2D・3Dとも、2ch、動画鑑賞等、3〜4年くらいは普通に使いたい。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい


本当はもうちょっと値段抑え目にしたかったけど……
これから実際に相談詰めることも考えて、pc-takeを選びました。でも安くするんだったら他店の方がやっぱいい?
あと、グラボもまだ悩んでます。数千円上乗せしてでも460とかにした方がいいんですかね?
どっかで値段削れないものか…
156不明なデバイスさん:2010/11/12(金) 23:20:27 ID:auwzrcLO
>>155
安くするなら一番は店変える事だね
メモリは地雷メーカーだから変えとくべき
用途的にCPUが一番無駄、760で良いからそこらから考えてみたら
157155:2010/11/12(金) 23:35:17 ID:6zst3Msw
>>156
アドバイスありがとうございます。
なるほど。
i7って名前だけに気を取られてました。

一から構成考え直してまた相談させていただきます。
158不明なデバイスさん:2010/11/12(金) 23:54:35 ID:E3NOyf5p
【マザボ】P7P55D-E EVO
これってP7P55D-Eじゃだめなんですかね?
159不明なデバイスさん:2010/11/12(金) 23:55:07 ID:BE8a/6Wf
>>152
ありがとうございます。
クーラーをMUGEN∞2(無限2)リビジョンB(SCMG-2100)にして、ケースをP183にしようと思います。
160不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 00:34:54 ID:pWAKbDPP
>>158
SSDをSATA6でいきたいんでしょ
161不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 00:48:47 ID:QljaZoLq
中学生が買う金ないけど構成してみましたみたいな感じ
162不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 13:36:13 ID:+VNYWGlH
もんポチ
163不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 15:39:03 ID:lMsdwHGi
SSDってSATA6Gだとやっぱ相当違うの?
164不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 16:25:51 ID:xL/uAZWN
対応SSDならベンチ上はそれなりに、体感はできないだろうけど
165高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2010/11/13(土) 20:32:54 ID:vOcalgIY
|  |
|  |ヾ∧
|_|・ \
|文|丶._) このスレは板違いや!
| ̄|   )
166不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 20:54:13 ID:2n9CAAvF
【店名】ワンズ
【モデル】セットアップA
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit
【CPU】PhenomII X4 955 TDP95W
【CPUクーラー】Hyper TX3
【メモリ】W3U1333Q-2G 2GBx2
【マザボ】785GM-P45 MicroATX
【グラボ】R5770 STORM 1G
【サウンドカード】
【HDD1】WD5000AAKS 500GB
【光学式ドライブ】AD-7240S DVDスーパーマルチドライブ
【ケース】KUROBe MicroATX
【電源】EA-650
【保証期間】1年間
【合計金額】77,130円
【用途】CoDとか】Falloutとか

安ければ安いほど良いです。
どこ削れますか?
167不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 22:09:11 ID:G9e9vp3q
MicroATXのケースでもATX電源は入るものはあるけどEAは並みの大きさだけど大丈夫なんかな、ドライブと干渉とかよくあるけど
無理だと言われるとは思うけど一応ワンズに聞いたほうが良いかも、削るならCPU位かな
168不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 22:12:55 ID:G9e9vp3q
電源余裕だったわ
169不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 22:14:10 ID:VSHDurSe
デルやマウスのゲーム用PCだって最安モデルは7万半〜8万9千円くらいだろ?
基本的に予算が足りないような
170不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 23:20:41 ID:nT1GNWoO
今って時期が悪いですか?
171不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 23:35:38 ID:VSHDurSe
他人の経済状態までわからないので、なんともいえません
172不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 23:46:24 ID:2n9CAAvF
>>167-168
電源の件ありがとうございます。
やっぱりこれ以上は厳しいですか…もう、このままいこうと思います。
173不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 23:57:04 ID:UIvm0/Yz
【店名】ワンズ
【モデル】セットアップB(OSインストール含む)
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版
【CPU】Core i3 540 (3.06Ghz/Cache L2=256kB x2,L3=4MB/2-core 4-thread/GPU周波数733Mhz/TDP73W)
【CPUクーラー】KABUTO( 兜 ) ( SCKBT-1000 )
【メモリ】KHX1333C9D3K2/4G
【マザボ】P7P55D-E LX
【グラボ】
【サウンドカード】
【HDD1】HDS721050CLA362
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】IHAS524-T27 日本語BOX
【ケース】CM690II PLUS (RC-692-KKN1)
【電源】TP-550AP
【ケースファン】
【保証期間】
【合計金額】86,370
【予算】
【用途】ネット、動画鑑賞、ゲーム、時々エンコ
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】半分くらい

動画鑑賞はyoutubeの高画質がカクカクしなければ満足です。
ゲームは推奨動作環境に「ビデオメモリ32MB以上の〜」とあるのでグラボはなしでもいいかなと思うのですが、
AMDで組んだ方がいいでしょうか?
メモリと光学ドライブの善し悪しがわからないので適当に安いものを選んだのですが、これで大丈夫でしょうか?
他にもこれはやめとけっていうのがありましたら指摘していただけるとうれしいです。
174不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 00:03:37 ID:ypn6g6Ya
>>173
IntelはクラークとH55マザーの組み合わせじゃないとオンボVGAないよ
175173:2010/11/14(日) 01:29:10 ID:Ezwd5B9k
>>174
ありがとうございます
基礎的なところをわかってなかったみたいです
マザボはP7H55-M/USB3に変えてみようと思いますが、
もう少し高いものにしたほうがいいでしょうか?
176155:2010/11/14(日) 12:06:34 ID:QTbb+pl8
【店名】サイコム
【モデル】CZ 2000P55
【OS】windows7 Home Premium(64bit)DSP版
【CPU】Core i5-760(2.80GHz)
【CPUクーラー】OWLTECH 無双[MUSOU] verV
【メモリ】4GB DDR SDRAM PC-10600[2GB*2]【メジャーチップ・6層基盤】
【マザボ】ASUS P7P55D-E EVO
【グラボ】GeForce GTX460 1GB
【サウンドカード】オンボ
【HDD1】HITACHI HDS721050CLA362 [500GB 7200rpm 16MB]
【HDD2】HITACHI HDS721050CLA362 [500GB 7200rpm 16MB]
【FDD】
【光学式ドライブ】LG GH24NS50 (OEM)+ソフト
【ケース】Antec Nine Hundred TWO
【電源】Antec True Power New TP-750AP
【ケースファン】付属品
【保証期間】
【合計金額】137,320円(送料込み)
【予算】15万前後
【用途】FPS(CoD:MW2 CoD:BO等)、エロゲ2D・3Dとも、2ch、動画鑑賞等、3〜4年くらいは普通に使いたい。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい


一昨日相談したものです。
CPUと店から見直してみたんですが、これで問題ないですかね?
値段下げた分、グラボとケースに若干こだわってみたんですが……。
マザボはもうちょい安いものを選びたかったんですが、
wiki読む限り、サイコムで扱っているものだとこの一択しかないのかな、と。
USB2.0*6ってのがちょっと気になります。(結構外付けするもので)
だけど、このくらいなら店の人に言えば、あらかじめ増設してくれますよね?
177不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 12:26:55 ID:FjCooYKL
>>176
ポチれ
178不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 12:37:08 ID:dva3R/wj
>>176
グラはGTX460にするんだったらHD6870にしたら?
SSD使わなかったらマザーは無理してEVOにする必要も無いかと
179不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 12:54:01 ID:0x9rgbo6
>>176
マザーはASrock P55 Deluxe3で良いよ
グラボは460から6870だと少し高くつくから6850とか、下を参考にして自分で好きなのをどうぞ
http://www.4gamer.net/games/110/G011065/20101021082/
USB大量に使うなら別に店に頼まなくても自分で安いUSBハブ位1つ付ければ良いんじゃないかな、サイコムで安くやってもらえるならそれでも良いと思うけど
180不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 13:44:17 ID:FY4MbLrf
We can say もんポチ!
181不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 14:17:56 ID:QTbb+pl8
>>178-179
ASrock P55 Deluxe3は、生産終了してるとのことで、候補外した方がいいのかなと思ってました……。
グラボは、アドバイスの通り6850or6870で再検討してみます。
どうもありがとうございました。
182不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 14:33:47 ID:4ES/5FQt
【店名】 takeone
【モデル】 CM8625GTS
【OS】 MS Windows7 Professional 64Bit
【CPU】 LGA1156 Core i7 870(2.93GHz 4C/8T L3 8MB)
【CPUクーラー】 Scythe KABUTO(兜)SCKBT-1000
【メモリ】 Kingston DDR3-4GB-1333 合計8G 4GBが二枚
【マザボ】 ASUS P7P55D-E EVO FDD非対応 IntelP55 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 2(PCI-Ex2.0(x16)) 3(PCI-E2.0x(x1)) 2PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA 1394
【グラボ】 Sapphire RADEON HD6870 1GB PCI-E DL_DVI_I/SL_DVI_D/HDMI/Dual MINI DP
【サウンドカード】 オンボ
【HDD1】 HITACHI HDS721050CLA362 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】 HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】 Owltech FA506(B) 38in1+2 40メディア対応
【光学式ドライブ】PIONEER BDR-205BK/WS Blu-ray/HD-DVD ソフト付属
【ケース】 CoolerMaster CM 690U Plus ブラック 電源なし (RC-692-KKN1)
【電源】 Antec TP-650AP 650W
【ケースファン前】 選択なし
【ケースファン後ろ】選択なし
【保証期間】 1年
【合計金額】 153760円
【予算】 16万
【用途】 ネット、動画鑑賞、動画編集、エンコ,ゲーム(サドン、MHF、バイオ5など)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
本スレが荒れているのでこちらで相談させてもらいます
皆さんのアドバイスを参考に構成してみました。
なにか目立った問題はありますか?
電源はこれで十分ですか?
この構成でBDはうるさいと思いますがヘッドフォンするので大丈夫です
183不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 14:38:07 ID:AQ9SSP99
>>182
問題ない
ポチれ
184不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 14:47:45 ID:HCktAY5o
>>182
特にツッコミどころは無いかな
いいと思うが
185不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 14:56:17 ID:YDIejKGW
>>182
問題無思
電源充分
OS・メモリ・グラボのどれか削ってシステムドライブSSDにしてもいいんでは
186不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 14:59:39 ID:0x9rgbo6
>>182
冬場はファン止めても大丈夫だから騒音もそこまで酷くは無いよ
FDDはいらんと思うけど後は問題無い
187不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 15:07:28 ID:1CEniv7a
CPU Intel Corei5-680[3.60GHz/TotalCache 4MB/DualCore/QPI(N/A)]TDP73W (標準構成価格82800円)
CPU-FAN インテル純正 LGA1156用CPUクーラー (標準)
MOTHER ASROCK P55 Deluxe3 [Intel P55chipset]【USB3.0対応】(+1480円)
MEMORY 8GB DDR3 SDRAM PC-10600[4GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】 (+8600円)
FDD なし (標準)
HDD 64GB SSD [Crucial RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1](+11980円)
ExDrive なし (標準)
OptDrive 【黒】DVD; Pioneer DVR-217JBK/MP+ソフト (+2750円)
OptDrive2 【黒】Blu-ray; Pioneer BDR-206/WS+ソフト (+22000円)
VGA GeForce 210 512MB [DVI-I/D-Sub/HDMI](標準)
ExCard サウンド オンボード (標準)
LAN GigabitLAN [1000BASE T]オンボード (標準)
CASE 【黒】SYCOM SY-J624II(BK)[電源なし](標準)
POWER ENERMAX EES-500AWT-SY[500W](標準)
OS Microsoft(R) Windows7 Professional(32bit)DSP版 (+16760円)

合計お支払い金額 147,870 円

【用途】ゲーム(FPSなど)Adobe系のソフト(PhotoshopやIllustratorなど)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
向こう5年は不満なく使用できるものを想定してますがどうでしょうか
よろしくお願いします
188不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 15:13:12 ID:JW45axjV
>>187
問題ない
ポチれ
189不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 15:34:07 ID:ypn6g6Ya
>>187
ひとの構成コピペしないでもらえない?
190不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 15:36:05 ID:IMaqY6go
>187
全く駄目。サイコムだろうけどネタか?
cpu i5-760
cpuクーラー 無双V
HDD2 500GB〜1TBくらい
光学 どっちか片方でいい
グラボ HD6850か6870
ケース それでもいいけど、CM690UとかThree Hundred+前面ファンとか
電源 TP-650AP
OS 64bitでいいんじゃね。Proいらん
191不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 16:29:20 ID:4ES/5FQt
>>183-185
ありがとうございました
購入します
192不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 16:37:04 ID:KaH8TQ1f
SSD乗せないならそこまでいいマザボいるのかなってのは思うけどな
193不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 16:42:43 ID:wREv5/e+
SSDはHDより寿命長いの?
194不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 16:54:36 ID:8HgKHXmr
コントローラチップに個体差があるからなんとも言えないんじゃない?
195不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 20:10:48 ID:ypn6g6Ya
196182:2010/11/14(日) 20:22:31 ID:4ES/5FQt
>>192 将来的にはSSDも乗せたいのですがSSDにする事ってできますか?
197不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 20:30:34 ID:FY4MbLrf
>>196
もんポチ
198不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 21:25:54 ID:6Fmxt009
助言をお願いします

【店名】ドスパラ
【モデル】Prime Monarch ZX - プライム モナーク ZX
【OS】【64bit】Windows7 Professional
【CPU】 Core i7 980X プロセッサー Extreme Edition
【CPUクーラー】記載なし
【メモリ】24GB DDR3 SDRAM(PC3-8500/4GBx6/トリプルチャネル)
【マザボ】インテル X58 Express チップセット ATXマザーボード
【グラボ】NVIDIA GeForce GTX480 1536MB (2スロット使用/DVI x2)
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】インテルSSDパック 160GB (インテル X25-M/2.5インチ/MLC)
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】ブルーレイドライブ (Write BD-R x10, BD-R DL x8/◆黒)
【ケース】Antec Three Hundred AB
【電源】HuntKey X7-900 (900W 静音電源 / 80PLUS SILVER)
【ケースファン】背面ケースFAN
【保証期間】持ち込み1年保証 無料
【合計金額】324,180円
【予算】35万くらい
【用途】動画エンコ DTM
とりあえず数年は置いてけぼりくわないのが欲しいです
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
199不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 21:34:29 ID:RzTEsLX8
お願いします。

【店名】Sycom
【モデル】GZ2000P55
【OS】
【CPU】Corei5660
【CPUクーラー】Thermaltake Silent 1156[CLP0552](+3480円)
【メモリ】4GB[2GB*2枚](+2440)
【マザボ】ASUS P7P55D-E LX[Intel P55chipset]【USB3.0対応】
【グラボ】RADEON HD5670 512MB(+8010円)
【サウンドカード】オンボード(標準)
【HDD1】Western Digital WD6400AAKS[640GB 7200rpm 16MB](+2150円)
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】【黒】DVD;Pioneer DVR-217JBK/MP+ソフト(+2750円)
【ケース】【黒】SYCOM SY-J624U(BK)
【電源】Antec True Power New TP-550AP(+2450円)
【ケースファン】Windows7 HP(64bit)
【保証期間】3年
【合計金額】114860円(税込)
【予算】モニター込みでできれば20万、MAX25万。
【用途】できるだけ静かな環境でフルHDモニター2台のFxトレード。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】正直消化し切れませんでしたが一通り目は通しました。

ゲームはしませんが動画再生時にアクションシーンや早引きしてるギターリストの指の動きなどがコマ送りにならずスムーズに再生できたらいいなあ、くらいの願望はあります。
200199:2010/11/14(日) 21:47:08 ID:RzTEsLX8
間違いました。

【OS】Windows7 HP(64bit)
【ケースファン】【黒】SYCOM SY-J624U(BK)標準搭載のファン
201不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 22:03:43 ID:wqqYPkK3
なんか妙に高いな・・・
202不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 22:19:14 ID:IMaqY6go
>195
あらら、あっちは荒れてるんだなあ……

>199
i5 6xxなんてやめとけ。i5なら760一択。グラボHD5450〜5570で十分。
ケースもSolo+前面ファンのが靜かだと思う。CPUクーラー無双V。
HDDは実績あるやつだけど近頃は日立の500Gか1T選ぶ奴が多いな。
余力あるならマザボasrock p55 deluxe3
203不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 22:23:02 ID:wqqYPkK3
日立は静穏重視の人にはあんまり勧められない。
当たり外れあるのかもしれないけどな。
204不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 22:24:37 ID:tHEu0nBt
信頼性高くなってるし安いからWDがいいよ
205不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 22:45:49 ID:d09HyBkY
>>198
問題なし
ポチれ

>>199
問題なし
ポチれ
206不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 22:58:03 ID:6Fmxt009
>>201
高いですかね??

207不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 23:03:45 ID:tHEu0nBt
ドスパラ(笑)
高いとかいうレベルじゃねーだろw
つーか釣りだろ?w
メモリとか電源とかありえねーからw
マジだとしたら

や め と け

208不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 23:05:36 ID:1gCjtuxg
ID:6Fmxt009

PCについて全く無知なのは分かった
良い商品に対してなんでそんなケチった、微妙な商品を他でチョイスしてるんだって感じのがちらほらある
その金が羨ましいからケースが最悪ってこと以外アドバイスしないでおこうw
209不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 23:09:50 ID:II8bm7ml
メモリ24GBそんなに何に使うん?
210不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 23:28:38 ID:6Fmxt009
ありがとうございました^^;
211不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 00:00:20 ID:m3MnqBCx
>>202
エスパーすると
CPUは32nmプロセスに
グラボはSAPPHIRE製に拘った
んだと思った
212不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 00:37:12 ID:zfC2ofsg
【店名】 ワンズ
【モデル】 セットアップA(OSインストールなし) 7,000円
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 時価
【CPU】 AMD PhenomII X4 955 HDX955WFGMBOX
[Quad-Core/3.2GHz/L2 512K x 4/L3 6M/TDP95W] 12,960円
【CPUクーラー】 サイズ MUGEN∞2(無限2)リビジョンB SCMG-2100 3,550円
【メモリ】 A-DATA SU3U1333C4G9-2 [4GBx2 計8GB] 9,940円
【マザボ】 ASRock 880G Extreme3 11,280円
【グラボ】
【サウンドカード】
【HDD1】 Western Digital WD1002FAEX [1TB/SATA 6Gbps/64MB/7200rpm] 7,200円
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】 ソニーオプティアーク AD-7240S(黒) NERO9付属 2,580円
【ケース】 Antec SOLO BLACK 9,480円
【電源】 サイズ 超力2プライグイン 650W SPCR2-650P 11,500円
【ケースファン】 サイズ SP0925FDB12L(KAMA FLOW 2) [16.9dBA/21.39CFM/1200rpm]  1,070円x2個
【保証期間】 1年
【合計金額】 89,500円
【予算】 9万前後
【用途】 Phoptoshop ネット 動画鑑賞 ipodとか
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】wiki読みました

コスト、静音性、消費電力、拡張性などのバランスを見たらこうなりました。
特に相性などの問題が無ければこれで行こうと思いますが、いかかでしょうか?



213不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 00:45:10 ID:J44ayVot
いいんじゃない?値段には見合ってると思う
214不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 01:11:12 ID:1Ung1awW
お願いします。
【店名】サイコム
【モデル】GZ2000P55 (基本構成価格 69,800円)
【OS】Windows 7 Home Premium (+12,460円)
【CPU】Intel Core i5 650
【CPUクーラー】Scythe KABUTO (+3,810円)
【メモリ】4GB DDR3 SDRAM PC-10600[2GB*2枚] (+2,440円)
【マザボ】ASUS P7P55D-E (+2,200円)
【グラボ】GeForce 210 512MB
【サウンドカード】
【HDD1】HITACHI HDS721050CLA362[500GB 7200rpm 16MB] (+1,540円)
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】DVD LG GH24NS50 BL+ソフト
【ケース】SYCOM SY-J624II[電源なし]
【電源】Antec EarthWatts EA-650 (+1,720円)
【ケースファン】
【保証期間】1年
【合計金額】93,990円
【予算】モニター代除いて10万円以内
【用途】インターネット、スカイプ
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】読みました
215不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 02:25:15 ID:x0lmXRQ2
>214
>202
216不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 09:30:17 ID:8ypEIzbd
>>212
バランス良い構成だと思う
>>214
予算10万ならオンボ構成のAMDが良くね
217不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 09:47:08 ID:pqd/Cf9Y
助言お願いします

【店名】 レイン
【モデル】 CustomZero-PGD or PGS
【OS】 Windows7 Home Premium 32bit
【CPU】 Intel Corei3 540 32nm 3.06Ghz 4MB (LGA1156)
【CPUクーラー】 (CPUに付属)リテールFAN
【メモリ】 [メジャーチップ搭載]DDR3-SDRAM 2GB PC10600 1333MHzを2枚セット(合計4GB)
【マザボ】 ASUSTek P7H55-M H55チップセット ファンレス(MicroATX) FDコネクタ無
【グラボ】 SAPPPHIRE Radeon HD5450 512MB PCI-Eファンレス(並行輸入版)
【サウンドカード】 オンボード
【HDD1】 HITACHI 0S02600 500GB S-ATA2 16MB リテールBOX
【HDD2】 HITACHI 0S02600 500GB S-ATA2 16MB リテールBOX
【FDD】 無し
【光学式ドライブ】 LG GH24NS50BL3 BULK
【ケース】 Antec SOLO or SilverStone SST-TJ08B
【電源】 Antec EARTHWATTS EA-650W 80PLUS
【ケースファン前】 サイズ KAMA-FLOW2 9cm 超静音 (SP0925FDB12L) or 無し
【ケースファン後】 無し
【保証期間】 初期不良 1ヶ月 一年保証 1年(ハードディスクは10ヶ月)
【合計金額】 77676円 or 74660円 +送料3150円
【予算】 モニタ込み10万以内で(モニタはBenQ G920WL 19インチ購入予定 )。なるべく安いほうがいいですが、必要なものがあれば予算増やします。
【用途】 ネット、エロゲ、ニコニコ動画やようつべ
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 一応読みました

初BTOです。現在ネットブック使ってるのでこれをメインPCにします。
机に置くつもりなのですが、奥行き500程なので小型なSST-TJ08Bか、メンテ性を考えてSOLOがいいか悩んでます。
MB、電源について知識がないので適当に選んでます。
CPUクーラーもつけるべきかわからないです。
ネトゲは時間があれば。PURIUS ONLINE、タルタロスあたりでもプレイしようか思ってます。
普段はグラボ使うことないので省電力のHD5450で十分ですかね。
218不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 09:49:37 ID:oblUNysx
>>217
i3買うくらいならAMDだな
219不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 10:08:03 ID:i8YiK7Pc
>>212
電源はゴミ
似たような値段ならTP650とか650HXにした方が幸せになれる
どうしてもサイズが好きなら剛力3のが安いけどモノはいい
220不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 10:35:17 ID:8ypEIzbd
>>217
その予算ならAMD、でもオンボじゃ重いみたいだから
PhenomII X4 955BE+870 Extreme3とか870iCafe+HD5450みたいな感じとか、ケースは任せるけどクーラーは付けといたほうが良い
OSは64bitで良いんじゃないか
>>219
超力2はゴミじゃないだろ、スペック見直してこいよ
221不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 10:41:51 ID:i8YiK7Pc
>>220
は?超力はいいけど超力2は産廃
一度電源スレで勉強してきた方がいいよ
腑分けの写真もあるし中がどうなってるか程度は見たきたら?
222不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 10:59:06 ID:8ypEIzbd
>>221
あの焦げだろ?あれ一つを盲信しない方が良い
ググれば分解してレビューしてる人いるけどそんな事は無い、電源スレは紫蘇信者ばっかだから視野広げた方が良いんじゃ無い?
223不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 11:07:38 ID:i8YiK7Pc
>>222
OEM元も知ってるか?
まぁいいやじゃああの写真は無かったことにして何を参考にしていい電源としてるか教えてくれ
まさか公表してるスペックとか言わないよな?
公表だけなら優秀な電源なんてごまんとあることくらいはわかるよな?
224不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 11:20:51 ID:8ypEIzbd
>>223
OEMは非公表だけど確定した記事とかある?ATNG POWERとかEnhanceだとか色々情報あるけど、あるなら寧ろ知りたい
それとスペックは大事じゃないのか?最大出力からコンデンサ、基盤とか色々に値段とかで決めてるけど、他に何で決めてる?
225不明なデバイスさん :2010/11/15(月) 11:28:57 ID:oj8KXdzk
【店名】 パソコン工房
【モデル】 Amphis BTO GS925iCi7 TYPE-SR2(OSプリインストール )
【OS】 Windows(R) 7 Professional 64bit正規版(DSP)
【CPU】 インテル(R) Core i7 950(3.06GHz) 4コア/HT対応(合計8スレッド)/4.8GT/sQPI/キャッシュ8M
【CPUクーラー】 表記なし
【メモリ】 【厳選ブランドモジュールメモリ指定】DDR3 1333 2GB×3 (計6GB)
【マザボ】 【型番指定】インテル(R) X58 Express チップセット (ASUS P6X58D-E)
【グラボ】 Geforce GTX 580 1536MB
【サウンドカード】 オンボード
【HDD1】 80GB SSD (MLC) X25-M Mainstream [読取最高速度 250MB/s 書込最高速度 70MB/s高速SSD ]
【HDD2】 2TB Serial-ATAII
【FDD】 無し
【光学式ドライブ】 【おすすめ】読み書き対応12倍速ブルーレイドライブ BH12NS30
【ケース】 ブラック アルミ製タワーケース PC-A6010 BLACK
【電源】 SeaSonic 750W 80PLUS Gold 認証電源 SS-750KM
【ケースファン前】 14cmファン搭載[防塵フィルタ付]
【ケースファン後】 12cmファン搭載[着脱可能外部取付タイプ]
【保証期間】 1年保証or3年保証(約10,000 +)
【合計金額】 214,880円
【予算】 20万程度
【用途】 ネトゲ(FF14も視野にいれてみて;)エンコ、動画観賞等
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 一応読みました


予算よりはちょい出ちゃってますが、いかがでしょう?
初物のグラボなのでちと不安気味です・・・
226不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 11:55:14 ID:9nqvvPL5
>>225
問題ない
ポチれ
227不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 12:06:36 ID:Y6atTHni
>>225
まず店を変える
それとGTX580は産廃
もう一度wikiの主な購入先見てきな
228不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 12:26:05 ID:zOWEYeuD
HD6970まだかよ
GTX580が産廃だったからHD5870処理するためかAMDが出し渋ってるぞ…
229不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 14:48:08 ID:8rNuwaqY
出し渋ってるんじゃなくて出せないのさ
230不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 15:18:51 ID:60b3lhzR
[ショップ] GTUNE
OS Windows7 home Premium(64bit)、グラボRadeon HD6870、CPUi7-950(3.06GHz)、intelSSD 80GB、HDD2TB serial-ATAU、サウンドカード オンボード、
マザボ intelのなんか、電源850w(ショップ推奨 変更不可)、CPUファン、前後12cmファン、
ドライブ BD 12倍速、メモリ 2GB×6 (計12GB)、保証3年、モニタ LG製23インチ超解像度 LED
Windows office(\19000くらいのやつ)、訪問設定(\15000)、光回線申し込みキャッシュバック最大\40000
logicool スタイリッシュスピーカー(\1500)

以上で\224,300
光回線申込キャッシュバック時 \184,300〜224,300

[用途] 動画鑑賞・編集、ネットサーフィン、FF14等

[余談] 引越しついでに新たに購入考えてます
231不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 15:21:16 ID:9nqvvPL5
>>230
問題ない
ポチれ
232不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 15:21:54 ID:oblUNysx
>>230
突っ込みどころ大杉w
233不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 17:07:59 ID:FiWP1t5f
>>225
高級電源に変えるくらいならパソコン工房なんて使うの止めたら?
Fermiのハイエンドは自作知識が無い人が使うには手に余り過ぎるものだからFF14用ならHD5870/6870で充分だよ
割高なサイコムでもi7 950/C300 64GB/HD5870/SST-ST75F-P/3年保証にしても20万以下で収まるし
サポート最悪のユニットコム系列なんて使う理由は全く無い
234不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 17:12:12 ID:J44ayVot
ID:i8YiK7Pc落ち着いて調べなおして来るんだ
自分は言い争ってる2人より知識なかったけど、おかげさまで中々な情報得られたさんくす
235199:2010/11/15(月) 17:24:23 ID:jlUvJ6Zv
>>202
CPUとグラボは>>211さんのご指摘通りで低発熱と思われるi56xxと静かと評判のSAPPHIREではないかと思われるグラボを選んでみました、できればファン付の方が安心かなと思いまして。
正直マザーとケースには無頓着でしたが言われてみれば気になってきたのでSoloやsrock p55 deluxe3 のことも調べてみます。
レスしてくれた皆さん、ありがとうございましたっす。
236不明なデバイスさん :2010/11/15(月) 17:53:07 ID:oj8KXdzk
>>227
>>233
リアル店舗があるのが、家の近所だと工房かドスパラしかないんですよ;
できればリアル店舗のあるとこの方が安心かなって・・・
ご意見を参考にもう少し考えてみます。
ありがとうございました。
237不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 18:13:43 ID:mpEY0/t9
>>236
今はリアル店舗じゃなくても保証もしっかりしてるよ
リアル店舗でも不具合があったら結局修理には時間かかるんだから、コストと柔軟性を考えて>>1のリンクにあるような優良BTOショップで購入した方がいいと思う
238不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 18:35:01 ID:FoC2yi4t
【店名】サイコム
【モデル】GZ2000P55
【OS】Windows7 Professional 64bit
【CPU】Intel Core i5 760
【CPUクーラー】Sythe KABUTO[SCKBT-1000]
【メモリ】4GB DDR3 SDRAM PC-10600[2GB*2枚]
【マザボ】ASROCK P55 Deluxe3
【グラボ】GeForce GT220 1GB
【サウンドカード】
【HDD1】80GB SSD Intel X25-M mainstream
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】DVD LG GH24NS50
【ケース】SYCOM SY-J624II[電源なし]
【電源】ENERMAX EES-500AWT-SY[500W]
【ケースファン】
【保証期間】1年
【合計金額】117,930円
【予算】12万
【用途】インターネット、動画鑑賞、エロゲ
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

5年くらいは保たせたい
239不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 18:42:27 ID:mpEY0/t9
>>238
何に対して持たせたいのか分からないけど、ネットや動画鑑賞程度なら持たせる気になれば5年は持つ
最新ゲームや動画エンコとか考えるなら1年も無理
グラボがしょぼすぎるし、80GだけのSSDではなんも出来ん
240不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 19:43:18 ID:LXvzTx+z
【店名】サイコム
【モデル】GZ2000P55
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit
【CPU】Intel Core i5 760
【CPUクーラー】Sythe KABUTO[SCKBT-1000]
【メモリ】4GB DDR3 SDRAM PC-10600[2GB*2枚]
【マザボ】ASROCK P55 Deluxe3
【グラボ】HD5450
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】HDS721010CLA332 1TB
【HDD2】
【FDD】カードリーダー
【光学式ドライブ】Pioneer DVR-S17J
【ケース】SYCOM SY-J624II
【電源】Antec EarthWatts EA-650
【ケースファン】
【保証期間】1年
【合計金額】109,640円 モニタ、オフィスソフト込で157,770円
【予算】15万程
【用途】DTM、powerpoint、インターネット
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

サウンドカードは変えたほうがいいですか?
オーディオインターフェイスでいいかなと思ってるんですが・・・
241不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 20:09:36 ID:sDcigLWB
>>240
サウンドカードはいらんと思う、けど音の感じ方とか人それぞれ高級ヘッドホンとか買うレベルならお好きに
それとFDDは今更いるの?
242不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 20:13:48 ID:Z381abX4
【店名】レイン
【モデル】CustomZero-AD3
【OS】MS Windows7 Professional 64Bit
【CPU】AMD PhenomUX4 955 BlackEdition Quad-Core (SocketAM3) 3.2GHz 512KBx4 125W
【CPUクーラー】リテールFAN
【メモリ】DDR3-SDRAM 2GB PC10600 1333MHz を2枚セット(合計4GB)
【マザボ】ASRock 890GX Extreme4 AMD890GXチップセット ファンレス
【グラボ】オンボードビデオを使用
【サウンドカード】オンボードサウンドを使用
【HDD1】 HITACHI 0S02601 1TB S-ATA2 32MB リテールBOX
【光学式ドライブ】LG GH24NS50BL3 BULK ブラック/SOFT付 S-ATA
【ケース】Antec P-183 ガンメタリック
【電源】Antec TruePower TP-550AP 550W
【ケースファン】サイズ S-FLEX SFF21D 12cm 800rpm(前)
【保証期間】1年
【合計金額】98736円
【予算】10万前後
【用途】ネット、オフィス、プログラミング
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 Yes

初BTOです。今使っているPCが死にそうなので買い替えを考えています
今後は自作の勉強もできれば
ファン周りが不安なのですが、大丈夫でしょうか?
243不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 20:25:36 ID:sDcigLWB
>>242
クーラーはリテールでも問題は無いんだけど音気にするなら変更、その場合サイドが合う
244212:2010/11/15(月) 20:34:08 ID:zfC2ofsg
>>213
>>216
>>219
みなさんありがとうございます。ポチりました。

電源に関しては、どこかで『サイズ電源はお勧めできない』
と聞いたことがあったので、ちょっと気にしてました。
でもwiki推奨のお手軽80PlusGOLD電源だったので超力UP650wに…
245不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 21:25:17 ID:t+iYq18c
【店名】takeONE
【モデル】Customize1366
【OS】Microsoft Windows7 Professional 64Bit DVD OEM
【CPU】LGA1366 Core i7 950(3.06GHz/L2 256KBx4/L3 8MB)
【CPUクーラー】Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100
【メモリ】SanMax DDR3-2GB-1333 合計12G 2GBが六枚
【マザボ】ASUS P6X58D-E
【グラボ】Inno VISION GeForce GTX460 PCI-Express x16 /1GB DDR5 /DVI+HDMI+HDCP
【サウンドカード】なし
【HDD1】Crucial CTFDDAC128MAG-1G1
【HDD2】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】なし
【光学式ドライブ】I/O DATA DVR-SN24GEB ±R(DL)8 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 SATA ソフト付属
【ケース】※特注 Corsair CC600T
【電源】Antec TP-650AP 650W
【ケースファン】なし
【保証期間】1年間
【合計金額】192,730円
【予算】200,000円
【用途】Cubase5、Adobe Photoshop CS5 、Premiere Pro CS5
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
宜しくお願いします。
246不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 22:07:15 ID:8rNuwaqY
>>245
とりあえずCustomize1366→CM9225GTSで安くなる
メモリ4GB×3を特注してみてはどうか
GTX460はEVGAのFTWが現時点でのベスト
ttp://www.synnex.co.jp/news/new-products/evga-00012.html
あるいはGTX570待つとか

用途的にQuadro 2000か4000のったWS買った方がいい気がするけども
247不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 22:08:43 ID:gp+41sO1
>>245
用途からグラボはGTX285に(残り1枚だけど)
その用途でGTX460は無意味かつ無駄
248245:2010/11/15(月) 22:42:09 ID:t+iYq18c
>>246
アドバイスありがとうございます。
CM9225GTSで検討及び4GBメモリ×でtakeONE様に相談してみます。
Quadroは確かに魅力的ですね。しかし、動画編集等でなく
DTM環境でのQuadroは考えていませんでした。

>>247
ご指摘ありがとうございます。
Mercury Playback Engineは魅力的ですね。

グラボに関しては装着は簡単ですし、takeONE様で特に該当する種類もありませんから、
ご意見を参考にし別途自分で購入したいと思います。
249不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 23:04:07 ID:W32K84eD
メモリ12G
俺のPCの12倍もあんのかよ
250不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 23:16:10 ID:AlnN7D2B
もんポチ!
251217:2010/11/16(火) 00:17:37 ID:Qg1evZST
>>218-220の助言で、CPUをAMDにしたついでに購入先をワンズにしてみました

【店名】 ワンズ
【モデル】 セットアップA(OSインストールなし)7,000円
【OS】 Windows 7 Home Premium 32bit DSP版
【CPU】 AthlonII X4 640(Quad-Core/3.0GHz/L2 512K x 4/TDP95W)ADX640WFGMBOX 9,170円
【CPUクーラー】 ISGC-100 3,790円
【メモリ】 Cetus DCDDR3-4GB-1333 5,080円
【マザボ】 ASRock 880GMH/USB3 R2 7,680円
【グラボ】 RH5550-E512HD 5,780円
【サウンドカード】 オンボード
【HDD1】 HDS721010CLA332 4,750円
【光学式ドライブ】 LG GH24NS50BL 3,170円
【ケース】 SilverStone SST-TJ08B 10,980円
【電源】 SS-520GB  10,750円
【ケースファン】 標準
【保証期間】 1年
【合計金額】80,020円
【予算】 9万以内
【用途】 ネット、ニコニコ動画やようつべ、エロゲ

相変わらずマザボは適当です。
電源はTP550と悩みましたが、こっちにします。容量もっと下げたほうがいいとかあればお願いします。
CPUはPhenom活用するほどじゃないと思うのでAthlonに、その分グラボを5550にしてみました。
OSはエロゲやネトゲが64bitに対応してないのもあるみたいなので、32bitで。
安くできるところがあればお願いします。
252i:2010/11/16(火) 06:52:14 ID:pAcriTcM
メモリーを悪評なumaxからw3u133qあたりへ変更
マザーはSB710でいいのかのかな?
ワンランクあげて890GM Pro3にしてオンボVGAで様子見るのもアリ
駄目なら後付でVGAつければいい
253不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 10:54:59 ID:MGZInPTw
>>241
ありがとう、FDDはsdカードとか使ってるからいるかなと
DTMやるならメモリは8GBあった方がいいですかね?趣味でやろうかと思ってます
254不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 11:56:19 ID:sHArsFOz
グラボつけずにオンボを利用する場合
interよりAMDの方が優れてるんですか?
大差ないですか?
255不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 11:58:47 ID:xfurs5Pz
>>244
その予算と用途なら調理器2でも問題ないけど
ただ、80Plus電源≠良質な電源ってことを覚えておいていただきたい

>>251
CPU X4 955(95W)@12,960
CPUクーラー 侍ダブルゼット@2,490
メモリ KVR1333D3N9/2G*2@6,260
MB GA-880GMA-UD2H REV2@11,260(CPUセットで2万円以上だと2,000円キャッシュバック11/28まで)@9,260
グラボ RH5670-E512HD/AC@7,680
HDD HGST 0S02601 1TB@5,150
光学式ドライブ LG GH24NS50BL@3,170
ケース KUROBe@5,950
電源 TP-550AP@9,980
セットアップA@7,000
Win7 Home 32bit
合計83,770円(キャッシュバック-2,000円で81,770円)
256不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 13:27:28 ID:Tma6Hp5f
257不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 14:49:13 ID:aLbljapv
ワンズ、955BEのほう完売したんだな、95Wのやつはイラネーのに。
258不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 16:30:43 ID:WdLiarR0
【店名】ワンズ
【モデル】一式見積もり
【OS】Windows 7 Professional 64bit
【CPU】Core i7 980X Extreme Edition (3.33GHz/6.4GTsec/L2 256KBx6/L3 12MB/6-core12-thread/TDP130W)
【CPUクーラー】NH-D14
【メモリ】F3-12800CL9T-6GBNQ
【マザボ】P6X58D PREMIUM
【グラボ】R5870 Lightning Plus
【サウンドカード】なし
【HDD1】SSDSA2MH080G2K5×2
【HDD2】WD20EARS
【FDD】
【光学式ドライブ】GH22NS50B-B
【ケース】HAF X(RC-942-KKN1)
【電源】SST-ST1000-P
【ケースファン】付属
【保証期間】1年
【合計金額】\290860
【予算】350000
【用途】動画編集や3Dゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

軽くOCするつもりです。地雷がありましたら教えてほしいです。問題ないならポチってきます。
259不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 16:31:39 ID:DxAGQF7A
>>258
問題ない
ポチれ
260不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 18:11:26 ID:sHArsFOz
>>256
勉強になりました
ありがとうございました
261高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2010/11/16(火) 21:07:26 ID:S+WvpIE/
         /ヾ∧
       彡| ・ \  ∧彡
       彡| 丶._)彡 ・ \    
        (   ⊃━━━.ヽ.) 
       , と__)y"'''--/'''" ̄   
    =≡=( | 彩.|   ヽ
        / └─‐┘    )
   三  / ノ ノ ̄丶  ソ \
     /// /    \ ヽ\ .\ パカッ パカッ
 三 《_/ 《_/      ヽ/ラ丶/ラ
262不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 22:05:57 ID:0w7jhSSb
使用目的がネトゲやエロゲがメインだったら、OSは7だったら64bitよりも32bitの方がいいよね?
XPが一番安定してるってのは分かるんだけど……
263不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 22:21:18 ID:D55w2BFb
  (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
 (::::::::::/彡彡彡彡彡隊長 ミミミミミミミ :::::::::::)
 ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
  | =ロ -=*=-    ‖ ‖     -=*=-ロ===
  |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ
  |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |
  ( 。 ・:・‘ c.( ● ´ ー ` ● ) ;”・u。*@・:‘)
 ( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o )
 (; 8@ ・。://□ ̄ ̄■□\:\.”・:。;・0.)   
  \。・:%,: )::::|.       | ::::(: o`*:c /    
  \ ::: o :::::::::\凹□ 凹/  ::::::::::   /
    (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_   ノ
      \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/
     ,  __)y"'''--/'''" ̄   
    =≡=( |糞馬|   ヽ
        / └─‐┘    )
   三  / ノ ノ ̄丶  ソ \
     /// /    \ ヽ\ .\ パカッ パカッ
 三 《_/ 《_/      ヽ/ラ丶/ラ
264不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 23:06:55 ID:QHH+xRj6
【店名】takeone
【モデル】CM8625GTS
【OS】Microsoft Windows7 Professional 64Bit DVD OEM
【CPU】LGA1156 Core i5 760(2.80GHz 4C/4T L3 8MB)
【CPUクーラー】Scythe KABUTO(兜)SCKBT-1000
【メモリ】Kingston DDR3-4GB-1333 合計8G 4GBが二枚
【マザボ】ASUS P7P55D-E EVO FDD非対応 IntelP55 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 2(PCI-Ex2.0(x16)) 3(PCI-E2.0x(x1)) 2PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA 1394
【グラボ】Inno VISION GeForce GTS250 PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI+HDMIonBoard
【サウンドカード】ntel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】HITACHI HDS722020ALA330 2TB 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】無し
【FDD】無し
【光学式ドライブ】NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】NZXT PHANTOM-B 電源なし
【電源】Antec EARTHWATTS EA650 650W
【ケースファン】12cmファン一個
【保証期間】3年間
【合計金額】123750 円
【用途】DVD鑑賞、ネット閲覧、動画エンコード

初BTOです,よろしくお願いします。
265不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 23:27:24 ID:V9W0XCh5
>>264
その用途でグラボはGTS250なんかいらないだろ
グラボはHD4350でいいから浮いた差額でCPUをi7-870にしとけ
266不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 23:36:19 ID:FaH2LLIQ
>>262
未だに64bit非対応のネトゲやるかどうか、エロゲもほぼ大丈夫って聞くけど凄い昔のでもやるんなら32をどうぞ

>>264
GTS250は辞めとけ、ゲームしないにしてもDx10.1は対応してるもの選んだほうがいいよ
あとそのケースはかなりでかいけど良いの?好きで選んでるなら問題ないけど、ケースファンもいらないよ
267不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 23:38:56 ID:cuzNatXM
【店名】ワンズ
【モデル】セットアップB(OSインストール含む)
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版
【CPU】Core i5 760 (Lynnfield/2.80Ghz/Total Cache 8MB/45nm/4-core 4-thread/TDP95W)
【CPUクーラー】KABUTO( 兜 ) ( SCKBT-1000 )
【メモリ】KVR1333D3N9K2/4G
【マザボ】P7P55D-E
【グラボ】HD5570 1G DDR3 PCI-E(11167-04-20R)
【HDD1】HDS721010CLA332
【光学式ドライブ】DVR-217JBK/MP
【ケース】CM690II PLUS (RC-692-KKN1)
【電源】TP-550AP
【合計金額】\108,220円
【予算】110000円
【用途】ネット 動画観賞 古めの2Dゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

ほぼテンプレ通りなんですがグラボやメモリあたりに問題ないでしょうか
268不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 23:55:16 ID:375qpQki
当初の予想通り過疎ってんな
ここにスレ立てした新参はどう責任とるつもりか
269不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 23:59:50 ID:Imz3TNPr
比較の問題だが全然過疎ってないじゃん
PC板の方は今日の購入相談は1件だけ
全然こっちの方が多い

荒らしがたくさんいるからPC板の方が過疎でないというのなら
そうかも知れんが、ずいぶん変な理屈だな
そんなに荒らしたいのか?

270不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 00:13:07 ID:VWiktyZW
>>267
特に問題ない、pro→homeとセットアップA削る、それとマザーも削れるかなGA-P55A-UD3R REV2辺りでそれでグラボ上げちゃうとか
あと俺ならケース変える、CM690IIみたいな冷却ケース必要ない構成だし
271不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 00:32:40 ID:/BjMo2jr
>>269
お前はバカか
今日1日を切り取って質問が11件だ、元板は1件だ
だから過疎じゃないとは呆れを通り越し驚愕する
だから新参だと言われるんだ。
272不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 00:35:13 ID:kJOEKil0
向こうのネタスレでやれ
273不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 00:50:05 ID:Gy3I6v6x
>>271
1件と11件じゃ桁違いだな。

一応昨日と一昨日も追加して3日の質問件数比較すると
PC板 1,0,5
ハード板 11,9,5

これからどうやってハード板のBTOスレの方が過疎ってると結論付けるんだ?
274不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 00:52:41 ID:n1jFveLs
                       _,,t-‐‐-、,-‐‐-、
                     三'::::::............... .....::::::`y,.
                     ナ::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::ヾ
              | ̄|   V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
           | ̄| | ̄|   ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;;:ヌ
           |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
           |  | |  |  i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
           |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |'
           |,.ィ―'''' ̄ /| |       /二ク     !     
           /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニン   ノ\       
            /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\
        /:;;/ |;;;''::;;|   丶\  `__>-ー´   !;;;:'''::iヽ、
          i/   |'::;;;;''|      三 ―''"       !''::;;;;| /ヽ
        /⌒ヽ  |;;''':::;|       \            !;;::''|/  i
         /     \{'';;;::''}          ̄二ニ=    !::;;|   |
        /ヘ     |;;:::::;{            ‐-      !/   |
        /  i     |:::;;;''!             ー       !  / |
     /   l     |;;'';イ                   }   {、
     〉、      ∧テ{ ヽ  _   _,,,,;;;;;:::-==ニ;;;_   ノ __,イ´
      / \_    //レ!      ̄           ̄ { ̄  |
    /    `ー::v'´/ | i                     i    |

1960年5月19日生(50歳) 千葉県市川市出身。
帝京大学卒 元IT関連会社派遣社員 〜 現在無職ひきこもり タケオネを目の敵にするサイコム工作員
好きなタレント 生野陽子
趣味 女装 下着泥棒 蒟蒻オナ二ー

http://plaza.rakuten.co.jp/img/user/36/58/4323658/2.jpg
275不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 00:52:57 ID:P1bXu27E
win7買うならhomeにしといてproとの差額はhomeのサポが切れる4年後に新OS買う為の予算にするのが賢いと思う今日この頃
276不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 04:06:25 ID:Rar83XyR
【店名】takeone
【モデル】CM8625GTS
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
【CPU】LGA1156 Core i5 760(2.80GHz 4C/4T L3 8MB)
【CPUクーラー】Scythe KABUTO(兜)SCKBT-1000
【メモリ】Kingston DDR3-4GB-1333 合計8G 4GBが二枚
【マザボ】ASUS P7P55D-E EVO FDD非対応 IntelP55 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 2(PCI-Ex2.0(x16)) 3(PCI-E2.0x(x1)) 2PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA 1394
【グラボ】Sapphire RADEON HD6850 1GB PCI-E DL_DVI_I/SL_DVI_D/HDMI/DP
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】Intel SSDSA2MP040G2K5
【FDD】無し
【光学式ドライブ】NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】NZXT TEMPEST EVO 電源なし
【電源】Antec EARTHWATTS EA650 650W
【ケースファン】NZXT TEMPEST EVO 電源なし
【保証期間】3年間
【合計金額】129715 円
【用途】主にFPSゲーム
【予算】13万円

相性や地雷商品などあるでしょうか
なんでもいいんでアドバイスおねがいします


277不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 04:39:31 ID:ogmImE57
>>276
予算がギリならメモリ8G→4Gにしてグラボを6850から6870に、
あと電源をプラグインタイプのものに変更したほうがいいと思う。

メモリは不足感じたらまた増設すればいいんじゃね。
278不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 04:44:14 ID:psty7/5l
>>273
見てるやつ同じだからこれからまだまだわからんよ
俺もこれから工作するし
279不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 04:46:51 ID:psty7/5l
同じやつらのくせに
しらじらしくてむかつくんだよな
なんにしろこっちはつぶす
280276:2010/11/17(水) 04:51:53 ID:MOMeZvVE
>>277
すいませんプラグインタイプというものが分からないんですが
できれば具体的に教えてもらえませんか?
アドバイスありがとうございます
281不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 05:05:37 ID:ogmImE57
>>280
使わないケーブルは取り外しできて、ケース内のエアフローが向上する。
配線に定評のあるタケオネだったらプラグインの電源を選択することを推奨する。

具体的には620GBかTP650くらい選らんだほうがいいよってことかな。
282276:2010/11/17(水) 05:14:20 ID:MOMeZvVE
>>281
細かい説明までしていただいてすいません
これで不安なくポチれます
ありがとうございました!
283不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 08:07:37 ID:ZN/MaXg+
>>281
S12IIはプラグインじゃないお、何故か暴利テックはプラグインのM12II持ってきやがらねぇ
284不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 08:27:38 ID:F9W/5OyT
3年保証の人が配線に定評のあるたけねおで買う事が地雷な気がする
285不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 09:54:25 ID:rIWg8/Fq
>>279
ゴミクズは低脳PC板で独り言つぶやいてろ
くせーんだよ
286不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 11:32:20 ID:EgluVJfJ
【店名】take one
【モデル】CM8625GTS
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
【CPU】LGA1156 Core i7 870(2.93GHz 4C/8T L3 8MB)
【CPUクーラー】品薄商品 Scythe KABUTO(兜)SCKBT-1000
【メモリ】Kingston DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚
【マザボ】ASUS P7P55D-E EVO FDD非対応 IntelP55 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 2(PCI-Ex2.0(x16)) 3(PCI-E2.0x(x1)) 2PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA 1394
【グラボ】☆【新製品】Sapphire RADEON HD6850 1GB PCI-E DL_DVI_I/SL_DVI_D/HDMI/DP
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】Intel SSDSA2MP040G2K5
【HDD2】SG ST31000528AS 1TB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ
【FDD】無し
【光学式ドライブ】NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】Antec NineHundred TWO 電源なし スマ-トドライブ取り付け不可
【電源】Antec TP-650AP 650W
【ケースファン】無し
【保証期間】3年間
【合計金額】133、695円
【予算】13万(モニター含めて15万)
【用途】3Dゲーム(AoE3、Civ5、FPS系等)、ネット、動画観賞
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

今までノートで4年間上記用途をこなしていたのですが
より快適に動くPCが欲しく、初デスクトップになります。
モニター代を2万で想定しているのでモニター含め15万以内に
収まれば、と考えています。
HDD1をSSDにしていますが安くできるHDDにしようかとも思い
少し悩んでいます。実際にシステムSSDを
使っている方がいれば感想等アドバイス頂きたいです。
Wikiや現行スレを参考に組みましたが何分初めてなので
その他構成など突っ込み所あればお願いします。
287不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 11:49:04 ID:AWe9CQ6s
>>281
> 配線に定評のあるタケオネだったらプラグインの電源を選択することを推奨する。

ここで「定評ある」ってどういう意味で使ってる?
タケオネはそんなに配線が丁寧という評判でもないと思うけど
だからこそプラグインの方が安全というのならそれはそれでわかるが
288不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 12:05:47 ID:kJOEKil0
>>286
CPU 870→760
SSD使うならCrucialのC300 64G、intel 40Gはゴミ

>>287
悪いって意味で定評だと
ちなみにTPは半プラグインだからtakeoneだと結局モッコリだよ
289不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 12:07:36 ID:ZN/MaXg+
タケオネは裏に全部突っ込んだ無茶なモッコリ裏配線すんなって備考に書かないと駄目
表は普通にやるくせに、なぜ裏はああもやっつけで酷い事になるのか
290不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 12:14:25 ID:lbudSfYb
あれはおっちゃんも反省してるだろw
FF14特需で忙しかった時期だったというのもあるだろうし
職人であるおっちゃんがもうあんな失敗はしないと信じてる
291不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 12:27:13 ID:/BjMo2jr
>>290
だから新参だと言われるのだよ
FF特需以前から何も変わっていないし変わろう
ともしない

分かるかね、坊や
292不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 12:29:42 ID:kJOEKil0
FF14特需の時期の話じゃないよ、配線がモッコリだって言われてるのはそれ以前から
裏可で大きいCM690IIだから無理しなけりゃ少しまともだけど、裏不可の並のケースだとまたモッコリ
293不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 14:39:09 ID:UtUcZMsh
【店名】 ワンズ
【モデル】 一式見積もり
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit DSP版
【CPU】Core i5 760
【CPUクーラー】 侍ダブルゼット
【メモリ】 KVR1333D3N9K2/4G
【マザボ】 Asus P7H55-M/USB3
【グラボ】 R5670 Cyclone 1G
【HDD】 HDS721010CLA332
【カードリーダー】 FA506(B)/BOX
【光学式ドライブ】 AD-7240S(黒) + NERO9
【ケース】 ST-560T-B
【電源】 SS-520GB
【合計金額】 85,800円
【予算】 10万円
【用途】 ネット、RAW現像、写真編集(Photoshop CS5)、動画鑑賞
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

初BTOです。
地雷や相性などの問題はないでしょうか?
あと予算が少し余ってるので、SSD入れるか、メモリ増やすか
グラボを変えるかと迷っています。
アドバイスよろしくお願いします。
294不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 14:40:33 ID:ap01doJT
ケースについて質問です
過去ログとwikiそ見ますと、ミドルタワー系だとCoolerMaster CM 690U Plusが人気のようなんですが、
ミニタワー系のケースのおすすめはありますか?
ミニタワー系でもCoolerMasterのものでいいでしょうか?
激しい使い方をしないのならミニタワーでもいいかなと思っているのですが、
ケースを置くスペースと予算があるなら大きいケースを買っておいても損はないでしょうか?
295不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 14:42:19 ID:AI1JEcVu
>>293
RAW現像しまくるならi7のほうが良いと思うの
296不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 14:46:24 ID:3uhLkivY
297不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 14:55:17 ID:AWe9CQ6s
>>293
デジタル暗室とかやるなら CPU を i7 にする,メモリ増やす
(4Gは少ないと思う),HDDかなり埋まるから増やしておくとかかな

予算内での優先順位だけど CPU 以外は自分で追加で良いのでCPUかね
SSDはその状況だと俺だと優先順位低いな
それより大きめのHDD足した方が良い気がする

298不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 15:14:08 ID:eopK3KW+
保証1年の人が多いのは何で?
直ぐ買い換えるから?
299不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 15:30:50 ID:BGWF49AU
RAW現像はAMDも悪くなかったはず
エンコは完全にインテルだが
300不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 16:09:24 ID:AWe9CQ6s
>>299
悪くないと言っても Photoshop だと phenom IIX6 1090でもcore i7 860
に負けちゃう位だから価格的なアドバンテージはほとんど無いと思う
それで core i7 の中では860は下位

参考
ttp://www.tomshardware.com/charts/desktop-cpu-charts-2010/Image-Processing-Adobe-Photoshop-CS-5,2426.html
301不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 16:09:28 ID:8sqFJRaz
【店名】take one
【モデル】Customize1366
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit
【CPU】LGA1366 Core i7 950(3.06GHz/L2 256KBx4/L3 8MB)
【CPUクーラー】Scythe KABUTO(兜)SCKBT-1000
【メモリ】SanMax DDR3-2GB-1333 合計12G 2GBが六枚
【マザボ】ASUS P6T SE X58+ICH10R FDD非対応 6(DDR3/1600/1333/1066)
【グラボ】Sapphire RADEON HD6850 1GB PCI-E DL_DVI_I/SL_DVI_D/HDMI/DP
【サウンドカード】ntel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch
【HDD1】Crucial CTFDDAC064MAG-1G1
【HDD2】HITACHI HDS722020ALA330 2TB 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】無し
【光学式ドライブ】NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】COOLER MASTER CM690U Plus 電源無し
【電源】Antec EARTHWATTS EA650 650W
【ケースファン】12cmファン一個
【保証期間】3年間
【合計金額】164150円
【予算】20万
【用途】
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】

テンプレWikiを読んでも理解できなかった部分があればそのことも書くこと。
見積もりがよく分からない。ゼロからPCをアドバイスして欲しい人はこちら
302不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 16:09:40 ID:EgluVJfJ
>>288
ありがとうございます。
HTに興味があったのでi7を選択してましたが
調べると今のPCゲーではあまり意味がないようですね
i5-760とC300に変えて見積もり出してみます。

別口になりますがWikiに載ってるようなBTOショップでは
選択肢外のパーツ(2台目のドラーブや別ケース等)でも
注文時の交渉で組み込んでもらうことは出来るんでしょうか?
303不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 16:23:45 ID:8sqFJRaz
作成途中で書き込みしてしまいました。すみません。

【店名】take one
【モデル】Customize1366
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit
【CPU】LGA1366 Core i7 950(3.06GHz/L2 256KBx4/L3 8MB)
【CPUクーラー】Scythe KABUTO(兜)SCKBT-1000
【メモリ】SanMax DDR3-2GB-1333 合計12G 2GBが六枚
【マザボ】ASUS P6T SE X58+ICH10R FDD非対応 6(DDR3/1600/1333/1066)
【グラボ】Sapphire RADEON HD6850 1GB PCI-E DL_DVI_I/SL_DVI_D/HDMI/DP
【サウンドカード】ntel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch
【HDD1】Crucial CTFDDAC064MAG-1G1
【HDD2】HITACHI HDS722020ALA330 2TB 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】無し
【光学式ドライブ】NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】COOLER MASTER CM690U Plus 電源無し
【電源】Antec EARTHWATTS EA650 650W
【ケースファン】12cmファン一個
【保証期間】3年間
【合計金額】164150円
【予算】20万程度
【用途】FF14などのMMOゲーム、Adobe/イラストレーターやフォトショップなどを
毎日仕事で長時間の使用
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

Sapphire RADEON HD6850 1GBでcrossfireという環境を試してみたいと思っているのですが、
その場合電源はAntec EARTHWATTS EA750 750W などに変更したほうが良いでしょうか?
Sapphire RADEON HD6850 1GBでcrossfire自体お勧めはできない、他おかしい点などありましたら
教えて頂ければ幸いです。宜しくお願いします。
304不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 16:29:42 ID:u84xQ9VL
>>303
問題ない
ポチれ
305不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 16:39:42 ID:BGWF49AU
超力2プラグイン 750くらいにしといた方がいいんじゃない?
306不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 16:49:19 ID:kJOEKil0
>>302
出来る物と出来ない物があるよ、聞いてみると良い
SSDはやっぱサクサク感がある、HDDからの乗り換えなら結構感動するよ
3日で慣れるけど、HDD環境にはもう戻りたく無い

>>303
CM9225GTSで組んでみて、多分安くなる
それとそのマザーは駄目、P6X58D-Eへ
ケースファンも不要
CF考えてるなら電源も出力が弱いから駄目、コルセア750W辺り
まぁCFしたいと思ってる人って殆どしなそうだけど
307不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 16:51:20 ID:ZN/MaXg+
>>303
6850CFは全体で350〜400W前後、EA-650(+12V 540W)でもいけるだろうけど
もうちょっと太いTP-650AP SS-620GB GOURIKI3-P-700A CMPSU-650TX&HXJP
くらいいっといた方が安心でしょうね

モデルをCM9225GTSにすると幾らか安くなるはず
TDP130Wを冷やすのにKABUTOはちょっと弱いかと
メモリ12GBにするなら4GB×3にできないか聞いてみては
P6T SEはSATA6G対応してないのでC300にする意味がありません
日立の2TBはかなりアレ
308293:2010/11/17(水) 17:30:06 ID:UtUcZMsh
>>295 >>297
ありがとうございます。
CPUはCore i7 870に変更、メモリは8GBに変更してみました。
HDDは後で増設する方向で行きたいと思います。

>>299-300
参考になりました。ありがとうございます。

【店名】 ワンズ
【モデル】 一式見積もり
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit DSP版
【CPU】Core i7 870
【CPUクーラー】 侍ダブルゼット
【メモリ】 KVR1333D3N9K2/8G
【マザボ】 Asus P7H55-M/USB3
【グラボ】 R5670 Cyclone 1G
【HDD】 HDS721010CLA332
【カードリーダー】 FA506(B)/BOX
【光学式ドライブ】 AD-7240S(黒) + NERO9
【ケース】 ST-560T-B
【電源】 SS-520GB
【合計金額】 99,550円
【予算】 10万円
【用途】 ネット、RAW現像、写真編集(Photoshop CS5)、動画鑑賞

こんな感じでどうでしょうか?
309不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 17:31:19 ID:u84xQ9VL
>>308
問題ない
ポチれ
310不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 18:16:36 ID:VWiktyZW
>>307
1系統でならそれで良いがEA650は3系統、VGAには最大で264Wしか供給出来ん
TP650でも最大300Wって感じで全然無理
311303:2010/11/17(水) 19:41:31 ID:8sqFJRaz
>>306
アドバイス有難う御座いました。
こう見てみるとたしかにCFしたいと思っていた私も、熟考したいと思います。

>>307
アドバイス有難う御座いました。
メモリ聞いて見ることにします。KABUTO以外だとどれが良さそうでしょうか?
Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100が一番高値ですが、どうでしょう。

HDDですが、日立の2TBが駄目となるとSeagate、Western Digtalどちらが良いでしょうか。
出来うるだけ大きいものが良いのですが・・・
312不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 20:31:21 ID:VWiktyZW
>>308
オンボ構成じゃないならマザーP55物で良いんじゃないの、ケースもATX規格物勧めたいけど

>>311
兜でも無限でもどちらでも、サイド穴開いてるケースならどちらでも冷える
2TのHDDはWD辺りがよく選ばれてる
てか用途的に950が必要なのかって感じ、常時使用なら無駄のない1156の方が良い
CPU性能はTBの関係でほぼ870=950、乗せ変え考えてるならそのままで構わないけど
313不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 21:35:09 ID:dqxi9AfL
【店名】takeone
【モデル】CM8625GTS
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEMs
【CPU】LGA1156 Core i7 870(2.93GHz 4C/8T L3 8MB)
【CPUクーラー】Scythe KABUTO(兜)SCKBT-1000
【メモリ】Kingston DDR3-4GB-1333 合計8G 4GBが二枚
【マザボ】ASUS P7P55D-E EVO FDD非対応 IntelP55 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 2(PCI-Ex2.0(x16)) 3(PCI-E2.0x(x1)) 2PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA 1394
【グラボ】Sapphire RADEON HD5750 PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI
【サウンドカード】ntel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】HITACHI HDS722020ALA330 2TB 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】無し
【FDD】無し
【光学式ドライブ】NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】NZXT TEMPEST EVO 電源なし
【電源】Antec EARTHWATTS EA650 650W
【ケースファン】無し
【保証期間】3年間
【合計金額】121510 円
【用途】 ネットサーフィン、動画エンコード、動画編集、DVD鑑賞

アドバイスよろしくお願いします。
314不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 21:55:21 ID:zGaCWdaW
>>313
グラボをHD5570に落としてその差額でHDD1台追加
動画編集はシステムドライブだけでやると重くなる
315不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 23:58:24 ID:Gy3I6v6x
タケオネの場合はRadeon系だと5570の下はいきなり4350なのか
けど4350はファンレスだったと思うし動画編集でゲームしないなら
十分だと思うから逆に良いかも
316不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 00:12:06 ID:4cGL/3HI
サイコムでポチったんだが、なんだか近日中にGZ2000P55モデルを5000円値下げ、
さらにキャンペーンで梱包送料無料になるとのことで、先行して値引きしてもらった。
というか、勝手に値引き扱いになってた。


Wikiの情報信じて、初BTO先にサイコム選んで良かったよ

浮いた6500円で何か周辺機器かパーツでも買おうかしら。
317不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 00:14:38 ID:RxydRVIg
ワンズで6870が売り切れだよ〜
早く入荷しておくれよ〜
318286:2010/11/18(木) 02:22:05 ID:s0PdDZa6
>>306
ありがとうございます。
今後自作をのんびりやろうかとも思ってるので
参考になりました。初BTOでSSDは敷居が高いか
とも思いましたが思い切って挑戦したいと思います。
319不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 06:49:32 ID:YF9u99qJ
さすがに今Antecのケースはないわ、サイドアクリルがいいならTEMPEST EVOにしとき。
320不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 09:00:58 ID:B9H33bgB
動画編集ならOPENGLやらCUDAの支援が効くGeforceの方がオススメ
321不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 09:19:26 ID:AYnACfut
>>320
CUDAは画質が汚かったり不安定だったりでDTV住人からとっくの昔に見放されてるよ
322不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 09:29:12 ID:fbH6JYmJ
OpenGLはラデの方が速い

118 名前:Socket774[] 投稿日:2010/11/10(水) 23:11:05 ID:KUhdSZDU
CineBench11.5R OpenGL

GTX580
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu17706.jpg
45.52fps

Radeon HD5850 OC版
http://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm27604.png
78.21fps
323不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 09:43:15 ID:nG21+NRh
>>322
182:Socket774:2010/11/11(木) 08:06:06 ID:GCPm+6dE
>>118
480と5870で動かしてみたけど、5870の方がスコア高いね

でも5870だとCPUコアが複数動いてて、GPULoad 70%ぐらい
480はCPUコア一個しか動いてなくて、GPULoad 40%


何でかしらんが本気出せないようだ、ドライバかね
324不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 09:46:03 ID:lowfRCgR
【店名】サイコム
【モデル】G-Master BLADE2
【OS】Microsoft(R) Windows7 Home Premium(64bit) DSP版
【CPU】Intel Corei7-950 [3.06GHz/L2 256KB/L3 8MB/QuadCore/QP14.8GTs]
【CPUクーラー】Scythe KABUTO [SCKBT-1000]
【メモリ】6GB DDR3 SDRAM PC10600 [2GB*3枚]
【マザボ】ASUS P6X58D-E [Intel X58chipset + ICH10R]【USB3.0対応】
【グラボ】RADEON HD5870 1GB [DVI*2/HDMI/DisplayPort]
【サウンドカード】Creative Sound Blaster X-Fi XtremeGamer
【HDD1】Western Digital WD10EARS [1TB 64MB ★省電力]
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】【黒】DVD; Pioneer DVR-217JBK/MP+ソフト
【ケース】【黒】CoolerMaster CM690UPlus [電源なし]
【電源】Seasonic SS-750EM [750W]
【ケースファン】
【保証期間】3年保障
【合計金額】188,340
【予算】18万前後
【用途】FF14などのMMO、FEZ、動画観賞

Wikiも見てみましたがわからないことが多かったのでアドバイスお願いします。

マザーは予算内でASRock X58 Extreme3、GiGABYTE GA-X58A-UD3R(Rev2)もありました。
ASUS P6X58D-Eよりもおすすめのものはあるでしょうか?
SSDはいずれつけたいと思っています。

電源も標準がSilverStone SST-ST85F-P [850W ★80PLUS Silver]だったのですが
850W必要なんでしょうか?
750Wで十分なら、安価なTrue Power New TP-750APかSS-750EMのどちらかで選ぼうかなと思っています。

HDDも容量もしくはメーカーについて何かあればご助言お願いします。
325不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 10:00:07 ID:cja9BEex
>>324
問題ない
ポチれ
326不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 11:28:11 ID:RxydRVIg
>>324
実によろしい構成だと思います
高いけどw
327不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 11:57:01 ID:t/JD+tG0
>>324
俺だったらサウンドカードなし、HDDは日立1T、電源はSS660KM
328不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 14:29:50 ID:5GAXKAAi
>>324
予算がタイトなら普通のミドルタワーをベースにして構成したら?
329不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 14:34:27 ID:cDmrB5Z4
定格運用で950を選ぶ意味ってあるのかな?帯域不足の話は抜きで
330324:2010/11/18(木) 15:44:35 ID:lowfRCgR
>>324
サウンドカードなしの場合、いま現在プレイしているゲーム(FEZ)が
時間がたつごとに音が消えていってしまうので選ぶことにしました。
HDDは日立の方がいいんでしょうか?
価格も日立のほうが安いので日立でよければお財布的にも嬉しいです。
電源はチェックしてみます。

>>328
ほぼゲーム用のPCとして欲しかったのでゲームPCから選んでしまいましたが
ミドルタワーから構成しなおしてみます。

>>329
ごめんなさい、勉強不足でちょっとわからないです…。
オーバークロックした方がいいというお話でしょうか?

いただいたアドバイスを参考に、もう一度見直してみようと思います。
ありがとうございました!
331不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 16:25:20 ID:5GAXKAAi
>>329
言いたいこととマッチしているかわからんが
用途からすると多分より安い i5 と同じか負けちゃうという意味では
意味あまり無いだろうね

ただ,マルチスレッド対応してるしソフトが主流になるだろうから
PCあれば色々使うという意味ではいいかもね

332不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 16:25:24 ID:nLvM4yZl
【店名】 take one
【モデル】 CM8625GTS
【OS】 Microsoft Windows7 Home Premium 32Bit DVD OEM
【CPU】 Core i5 760(2.80GHz 4C/4T L3 8MB)
【CPUクーラー】 Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100
【メモリ】 Kingston DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚
【マザボ】 GIGABYTE GA-P55A-UD3R Rev2
【グラボ】 Sapphire RADEON HD6850 1GB
【サウンドカード】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】 HITACHI HDS721050CLA362 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】 HITACHI HDS721050CLA362 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】 無し
【光学式ドライブ】 NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】 COOLER MASTER CM690U Plus 電源無し
【電源】 Antec TP-650AP 650W
【ケースファン】 無し
【保証期間】 3年間
【合計金額】 111055 円
【予算】 12万前後
【用途】 ネットの閲覧,DVD鑑賞,オフィス,ゲーム(フロントミッション エボルヴ,ラストレムナント)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
 初BTOなのでおかしな点やここは変えたほうが良いと言う所などのアドバイスをよろしくお願いします。
 あとSapphire RADEON HD6850は値段,スペック,消費電力のバランスがよさそうなので選んだのですがどうでしょうか?
333不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 16:33:28 ID:cja9BEex
>>332
問題ない
ポチれ
334不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 16:37:23 ID:RxydRVIg
>>332
64bitじゃまずいの?
335不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 16:39:51 ID:2tjLfRRB
>>332
SSD使う予定がなければおk
336不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 17:25:31 ID:xE65+eWD
>>333-335
ありがとうございます。
64bitはまだいいかなと思うし、SSDを使う予定はないのでこの構成で注文します。
337不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 19:50:29 ID:yZ3lCF4N
次期Windowsから32Bit消えるんじゃなかったっけ?
Mustな理由がなければ買い替えを期に64Bitへ移行してもいいのでは?
338不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 22:17:03 ID:Lp4nx+Ns
>>336
ならマザボP55 Pro/USB3でいいんじゃないの、半速のSATA6に+5000円勿体無いような
あとDVDリッピングして見るならいいけど、ディスク読んで見るならそのドライブ煩いぜ
339不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 23:05:26 ID:qYvHrKfa
>>338
横レスだけどDVDマルチの場合どのドライブがオススメ?
NECてソニーだよね確か
340不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 23:39:40 ID:brJZ4fFo

       ___ クスクス
     /      \  ニヤニヤ___
    /   ノ ^^ ⌒\    /      \        ___
  /     ,(●) (●)、\/⌒ ^^ へ   \    /       \  !?
  |     /// (__人__)/// ,(●) (●)、   |  /  u  ノ   ヽ\ ?!
  \      ` ヽ_ノ   | ⌒(__人__)⌒   / /     ,(○) (○)\
    ヽ    , __ , / \  `ヽノ"    / |     u  (__人__)  |
    / | |___| |、   ヽ    , __ ,/\ \     u `⌒´ /
   |   l..       | ! / | |___| | |   ヽ    , __ , イ
   ヽ  丶       | | |  l.|       .| |   /     _____
   /`ー、_ノ     |ノ ヽ 丶-,      | l   l   l   ||      |
   |  |         |  /`ー、_ノ    | つ  ヽ  丶-., || Win7Ult |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  /`ー、_||32bitDSP |
                                   └・─-─・┘
341不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 23:48:18 ID:4cGL/3HI
必死に64bit勧めるのは分かるんだが、
32bitと64bitのメリットとデメリットを両方とも理解した上で自分で選ぶんだったら、
別にAA使ってまで煽りいれることねーだろ。

と、いつも思う。
342不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 23:59:54 ID:k1AsQoiB
でもさっさと移行しないから開発が送れてるからなー
343不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 00:10:50 ID:x8G7jvxG
>>339
もう動作音以外どれも大差ないよ、静音求めるならπのリテールってくらいで
好きなの買えばいい、安いのでも再生中の速度自動調整はあるから爆音ではない
個人的にLGは避けるが
344不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 00:19:21 ID:4nxvi4au
光学ドライブは換装簡単だからそれを厭わないなら気楽
345199:2010/11/19(金) 00:39:52 ID:EdZYXCZX
自分なりに調べた結果、マザーはASUS P7P55D-E LXで自分には十分かなということでそのまま。
ケースはSOLO BlackにOwltechのLEDが白っぽく光るケースファン(12+9*2)にしてみます。
有難う御座いました。
と思ったら狙ってたCPUクーラーが在庫切れでした。
346不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 02:24:47 ID:k0te5wL3
>345
Soloだとケースファン光っても見えないんじゃね
347不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 02:48:06 ID:tNOWtUij
【店名】TAKEONE
【モデル】CM8625GTS
【OS】Microsoft Windows7 Professional 64Bit DVD OEM
【CPU】LGA1156 Core i5 760
【CPUクーラー】Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100
【メモリ】Kingston DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚
【マザボ】ASUS P7P55D-E FDD非対応
【グラボ】Sapphire RADEON HD5750 PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】NEC AD7240S/BK
【ケース】Antec ThreeHundred 電源なし
【電源】Seasonic SS520GB
【ケースファン】12cmファン一個
【保証期間】1年間
【合計金額】99400 (送料込)
【予算】10万くらい
【用途】ネット閲覧 oblivion (1280x1024でそこそこの画質でかまわないです)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 wikiは読みました

バランスが悪い所とか、相性問題がありそうなところがあればよろしくお願いします。
348不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 02:52:16 ID:eaMQ1WVK
自分もここみて昨日takeoneで頼んだけど
備考にパーテーションのことと配線のことは忘れずに書いたほうがいいよ
349不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 04:04:13 ID:LQ+LWi/q
(前半)
【店名】take ONE
【モデル】CM8625GTS
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
【CPU】LGA1156 Core i7 870(2.93GHz 4C/8T L3 8MB)
【CPUクーラー】Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100
【メモリ】無し
【マザボ】ASUS P7P55D-E FDD非対応 IntelP55 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 1(PCI-Ex2.0(x16)) 3(PCI-E2.0x(x1)) 2PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA 1394
【グラボ】Inno VISION GeForce GTS250 PCI-Express x16 /1GB DDR3 /DVI+HDMIonBoard or 無し
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】WD WD20EARS 2TB 64M SerialATA 3Gb/S
【HDD2】無し
【FDD】無し
【光学式ドライブ】NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】COOLER MASTER CM690U Plus 電源無し(変更検討中)
【電源】Antec EARTHWATTS EA650 650W
【ケースファン】無し
【保証期間】1年間(変更検討中)
【合計金額】103169円(グラボ有り、送料込み)
【予算】11万弱(メモリ別)
【用途】TV録画、ネット、メール、ゲーム等
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
350不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 04:07:27 ID:LQ+LWi/q
(後半)
カスタマイズしてのBTOは初となります。
メモリは別途W3U1333Q-2G等を購入し、4GBを検討しています。予算はメモリを含めない額です。
求めるのは、まず、長く使えること(耐久性)、そして安定性です。
また、地デジチューナーを別途で購入し、増設予定です。チューナーはDT-H33/PCIを検討しています。
そこで、グラボなのですが、やはり +HDCP と表記してあるものでないと地デジチューナーでのTVの視聴は不可能でしょうか?
当方、出来ればHDMI出力がしたいので、HDMI出力とHDCPを兼ね備えたグラボがいいのですが、選択肢の中でそれを満たすものを選択すると予算オーバーになってしまいます…。
もしよろしければ、それを満たすオススメのグラボ(選択肢に無いものも含む)などがあればご教授お願いします。
また、ケースは変更も検討しているので、選択肢の中に、値段の割に駄目なケースがあればお願いします。
また、パーティションわけは2つにわける場合、通常どの程度の容量をわければいいでしょうか?
その他、この方がいい、それはやめとけ、等ありましたらよろしくお願いします。

また、ショップについてです、裏配線の評判がいまいちでしたが、備考で丁寧にお願いしますと書けば多少改善されるのでしょうか?いくらか値段がプラスしてもいいぐらいに思っているのですが。
最後に、ストームというお店が異常に安いのですが、ストームで買われた方はいらっしゃいますでしょうか?ググってもなかなかレビューが見つかりません…。

以上、質問が多く纏まらなくてすみません。長文失礼しました。
351349:2010/11/19(金) 04:10:49 ID:LQ+LWi/q
失礼しました、パーティションに関してはwikiに書いてありましたorz
352不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 08:02:09 ID:x8G7jvxG
>>347
SS-520GBよりTP-550APの方がいいかも

SATA6使えなくてもOK
P7P55D-E→P55 Pro/USB3
HD5750→HD6850

SATA6使いたい&グラボ交換する気有
7Pro→7Home
P7P55D-E→P7P55D-E EVO
353不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 08:31:51 ID:x8G7jvxG
>>349-350
最近のグラボはみんなHDCP対応
ゲーム何やるか分からんからRadeonの中から予算内でいっちゃんええやつ
V-TECHが駄目
丁寧にお願いしますより、全部裏に突っ込む無茶な裏配線しないで
とか具体的に書いた方が良い

870→760 エンコしないのなら
メモリ無し→SanMaxかKingston 相性の事もあるし態々別買いする理由が分からない
P7P55D-E→SATA6不要P55 Pro/USB3 SATA6必要P7P55D-E EVO
HDD→2台体制がいいんでは、日立500GBor1TB+WD20EARS WD1002FAEX+WD20EARS

チューナーも特注して相性確認してもらった方がいいかも
チューナー・メモリを別買いするなら相性保証あるところで
354不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 09:24:33 ID:QPL3U6nC
>>347
oblivionはHD5750で少し設定削れば快適
+2000 5770 快適
+4000 6850 更に快適
削るとこ削って考えてみては

>>350
メモリいくらで考えてる?5000円位だと思うけど
それならtakeoneで5000円程で手に入るkingstonメモリの方が良いと思うけど
後HDDは倉庫向き、変更
グラボは上で挙げてるHD57xxで並のゲームなら出来るけど、それが必要かすら分からない
恐らくそんな冷却ケースもいらん
355不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 15:59:49 ID:e7DeSmae
356不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 17:47:14 ID:oLPxpk/u
357不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 18:00:33 ID:na93aSEt
>>355
いらん
358不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 18:01:22 ID:jjl2tw4j
じゃやらね
359349:2010/11/19(金) 18:34:47 ID:LQ+LWi/q
>>353-354
アドバイス有難うございます。大変参考になりました。
使用目的は、この先長く使うことを考えるとかなり汎用的なので、予算の中で出来るだけ高性能にしたい、といった感じです。
メモリは別途で買った方が安いかと思っていましたが、そうでもないですね; kingstonメモリを選択します。
HDDなのですが、2台体制の場合、SATAコントローラモードでRAID1を選択した方がいいでしょうか?
処理が早い、より故障の可能性が低いなど聞きましたが、やはり専門的な知識が無い場合、RAIDを選択するのは得策ではないでしょうか?
360不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 19:26:50 ID:AvJMnp05
【店名】サイコム
【モデル】Radiant GZ2010X58 series
【OS】Microsoft(R) Windows7 Professional(64bit)DSP版
【CPU】Intel Corei7-970[3.20GHz/L2 256KB/L3 12MB/6Core/QPI 4.8GTs]
【CPUクーラー】OWLTECH 無双[MUSOU]ver.V
【メモリ】12GB DDR3 SDRAM PC10600 [4GB*3枚]【メジャーチップ・6層基盤】
【マザボ】ASUS P6X58D-E[Intel X58chipset + ICH10R]【USB3.0対応】
【グラボ】GeForce GTX460 1GB [DVI*2/Mini-HDMI]
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】160GB SSD [Intel X25-M Mainstream]
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】Blu-ray; LG BH12NS30+ソフト
【ケース】Antec Nine Hundred TWO
【電源】Seasonic SS-850KM [850W/80PLUS GOLD取得]
【ケースファン】
【保証期間】Radiant は 1年間保証(初期不良期間30日)
        Easy Kit は 10ヶ月間保証(初期不良期間30日)
【合計金額】285,130 円
【予算】特に決めてないです
【用途】DTV DTM 動画エンコード
    メイン機にするのでオールマイティを目指しています
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】
一通りは・・・PCに無知なので指摘していただきたいです
361不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 19:29:02 ID:BvUXb5XJ
>>360
問題ない
ポチれ
362不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 19:47:43 ID:DS2jIlmj
>>360
ブルーレイにGTX460は不具合が出ると何度も言われてるからやめておけ
その用途ならHD5570でおk

それとSSDは単独で使わずにデータ用のHDDと併用で
グラボを落とした差額でHDDは追加できるだろ
363不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 20:22:46 ID:AvJMnp05
>>362
ご指摘ありがとうございます
グラボは選び直してみます

外付けHDDを使うので内蔵はSSDのみにしました

構成を見直して見ます
ありがとうございました
364不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 21:00:34 ID:JEW0YkPO
sandyがもうすぐだから俺のQuadもそろそろとか考えてたけどなんとも微妙だな
GPU内臓のcorei3 i5と同じ運命辿りそうだしIvy待つのが正解なのかな
365不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 22:12:09 ID:+cY8Lr4A
>>361返答する気ないなら失せろよカス
366不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 22:49:26 ID:nuiJLWWB
【店名】サイコム
【モデル】 G-Master Lance 2
【OS】 Microsoft(R) Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】 Intel Corei5-760
【CPUクーラー】 Scythe KABUTO[SCKBT-1000]
【メモリ】 4GB DDR3 SDRAM PC-10600[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】
【マザボ】 ASUS P7P55D-E LX[Intel P55chipset]
【グラボ】 RADEON HD5850 1GB
【サウンドカード】 サウンド オンボード
【HDD1】 Western Digital WD6400AAKS[640GB 7200rpm 16MB]
【HDD2】 なし
【FDD】 なし
【光学式ドライブ】【黒】DVD; Pioneer DVR-217JBK/MP+ソフト
【ケース】 【黒】Lancool PC-K62[電源なし]
【電源】 SilverStone SST-ST75F-P [750W ★80PLUS Silver取得]
【ケースファン】 なし
【保証期間】 1年間
【合計金額】 119,240円
【予算】 15万円
【用途】 主にFPSゲーム(CF・CSO・AVA・SFなど)
    ネットサーフィン 
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】
一応読みました。
367不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 23:24:39 ID:2u/7SDfE
あのSSDを乗せたい場合P7P55D-E LXをP7P55D-E EVOにしたほうがいいのでしょうか
どのくらい変わるものなのですか?
368不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 23:31:39 ID:QPL3U6nC
>>366
たった1500円でDeluxe3に出来るからお勧め
後は特に
369不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 23:45:26 ID:I7+2olGU
【店名】サイコム
【モデル】Radiant GZ2000P55 series
【OS】Microsoft(R) Windows7 Professional(64bit)DSP版
【CPU】Intel Corei5-760[2.80GHz/TotalCache 8MB/QuadCore/QPI(N/A)]TDP 95W
【CPUクーラー】Scythe KABUTO[SCKBT-1000]
【メモリ】8GB DDR3 SDRAM PC-10600[4GB*2枚]
【マザボ】GIGABYTE GA-P55A-UD3R(Rev2)[Intel P55chipset]【USB3.0対応】
【グラボ】RADEON HD5770 1GB MSI製Hawk [DVI-I/HDMI/DisplayPort]
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】HITACHI HDS721025CLA382 [250GB 7200rpm 8MB]
【HDD2】Western Digital WD1002FAEX[1TB 7200rpm 64MB]
【FDD】なし
【光学式ドライブ】【黒】Blu-ray; LG BH10NS30+ソフト
【ケース】【黒】CoolerMaster CM690UPlus [電源なし]
【電源】Antec EarthWatts EA-650 [650W]
【ケースファン】
【保証期間】3年保障
【合計金額】148,030
【予算】15万前後
【用途】動画編集
相性等問題があればお願いします。
370不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 23:51:20 ID:L0dATN8G
>>369
予算超えそうだけど動画いじって遊ぶならi5→i7にしたいかな
371不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 23:54:13 ID:QPL3U6nC
>>359
RAIDは別にしなくて良いよ
後から出来るし、少し調べた方が為になる

>>367
サイコム?なら安いDeluxe3で良いよ
チップ無しだとどれくらいってかSATA6G/USB3.0を同時に使えない、それにグラボがx8動作になって性能低下する

>>369
グラボ下げても良いんじゃない
動画鑑賞するならケース変更して静音目指した方が
372不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 00:10:23 ID:MlvxUGHL
>>371
ありがとうございます
助かります
373369:2010/11/20(土) 00:13:27 ID:APXvNo24
>>370
たしかにその通りですが、予算が・・・検討してみます。
>>371
編集なのですがグラボ下げるのも一考の余地ありでしょうか?検討してみます。
374不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 00:17:54 ID:98A6T6fQ
【店名】サイコム
【モデル】GZ 2000P55
【OS】Win7 professional 64bit(DSP版)
【CPU】Intel Corei5-760
【CPUクーラー】OWLTECH 無双Ver.V
【メモリ】2GB(1GB x2)
【マザボ】ASROCK P55 Deluxe3
【グラボ】GeForce 210 512MB
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】HITACHI HDS721025CLA382(250GB)
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】LG GH24NS50
【ケース】SYCOM SY-J624U
【電源】Antec EarthWatts EA-650
【ケースファン】なし
【保証期間】一年保証(無料)
【合計金額】94720円(スピーカー、キーボード込み)
【予算】12万円(モニタ込み)
【用途】インターネット、メッセスカイプ、動画鑑賞、写真編集(CaptureNX2)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

現在かなり年代物のノートPCを使っており動画再生にも事欠く有様なので買い替えを考えています。
モニタは三菱のDiamondcrysta WIDE RDT231WMS-D(22800円)を考えています。
現在は上記の用途にしか使わないのですが、後々にパーツ(いいグラボなど)を買い足してCivilization5や各種オンラインゲームをプレイ出来るようにスペックを上げていきたいと考えています。
CPUや電源などは買い換えると高いと思ったので最初からいいものを選びましたがこの構成で実際の運用は大丈夫でしょうか?(発熱など)
この他にもアドバイスなどありましたらぜひお願いいたします。
375不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 01:00:50 ID:hzrRCD/T
タケオネって
俺が数年前注文した時は
・ケースを間違える
・音が出ない
とか色々あったりしたが
今は改善されてんのかな。
人手少ないって印象ある
376不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 02:08:23 ID:6cKJWCZp
>>373 動画編集で3Dゲームしないならグラボはどれでも平気だと思う

377不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 06:03:45 ID:JNvydFY9
>>374
低予算でしかもその程度の用途ならAMDのほうが良い
378不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 06:47:00 ID:r7ikFZf4
wiki荒らされてる
379不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 06:59:05 ID:3oUvTYly
>>378
本人乙
380不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 07:28:04 ID:MlvxUGHL
ほかにやることないんか
381不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 07:37:02 ID:BMCR2EM4
ID表示板に移行してスレ荒らせなくなったら今度はWiki荒らしか、やっかいなのに
粘着されてんなぁ
382不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 08:49:56 ID:LELGv5yV
ID出ると雑談しにくくなるからID出ないほうがいいよ
相談者がくればキチンと答えるし
383不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 09:51:34 ID:sQfeMmr8
【店名】TakeOne
【モデル】GZ7598GT
【OS】 Windows7 Home Premium 64Bit
【CPU】Core i5 650(3.2GHz L3 4MB)
【CPUクーラー】標準装備品
【メモリ】SanMax DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚
【マザボ】ASRock P55 Pro
【グラボ】Sapphire RADEON HD5670 PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI DP
【TVキャプチャー】IO-DATA GV-MVP/HS3 PCI-Ex1
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能
【HDD1】HITACHI HDS721050CLA362 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】WD WD20EARS 2TB 64M SerialATA 3Gb/S
【FDD】無し
【光学式ドライブ1】LG GH24NS50 NERO POWER DVD付属
【光学式ドライブ2】PIONEER BDR-205BK/WS Blu-ray/HD-DVD ソフト付属
【ケース】GIGABYTE GZ-X1BPD-100 電源無し
【電源】Antec EARTHWATTS EA650 650W
【ケースファン】12cmファン二個
【保証期間】3年間
【合計金額】108,470円+15,000円(光学式ドライブ2)=約125,000円
【予算】12万円前後
【用途】テレビ番組録画、録画した番組のDVD、ブルーレイへのコピー、
DVD、ブルーレイ再生、録画した番組の編集(CMカット程度)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい。
注文画面では光学式ドライブ2を選択できないので、金額は単なる予想です。
ゲームはしません。インターネットもしません(別PCでします)。
将来はHDDを増設すると思います(嫁が際限なく録画するので orz)。
PCではなく、HDD&ブルーレイレコーダーの購入も検討しましたが、その機械でしか
みられないと不便で、買い替え時にも支障があると考え、PCを検討中です。
モニターは購入せず、家にあるテレビにつないで使います。
アドバイスをよろしくお願いいたします。
384不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 10:02:19 ID:C/zq8rAO
>>383
問題ない
ポチれ
385不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 10:07:02 ID:oOe7tnPr
>ID出ると雑談しにくくなるからID出ないほうがいいよ

?
386不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 10:12:31 ID:Qr73HlL5
>>383
お店 ワンズにして、構成はAMDにした方が色々幸せになれると思う
387不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 10:19:03 ID:ZU2E6N8s
>>383
グラボはオンボかローエンドで十分
388不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 11:28:57 ID:sQfeMmr8
>>384
>>386
>>387
みなさん、ありがとうございます。

>>386
CPUはこれまでIntel以外を選んだことがなく、食わず嫌いな状態です。
AMDでもいいのですが、CPU、マザーに何を選べばよいのか見当がつきません。
【CPU】PhenomU X4 910e SocketAM3 BOX
【マザボ】GIGABYTE GA-880GA-UD3H REV2 AMD880G+SB850 4DDRV
【グラボ】なし
【合計金額】101,855円+15,000円=約117,000円
他は同じ構成でTakeOneだとこんな感じになります。
この構成でワンズで選べばよいでしょうか。
他にいじるべき箇所はありますか。

>>387
グラボなしにすると
【合計金額】95,119円+15,000円=約110,000円
になりました。
ただ、HDMIとDP端子がなくなるので、グラボを1ランク下げて
【グラボ】Sapphire RADEON HD5670 PCI-Express x16 /512MB DDR5 /HDMI DP
にすると2000円弱安くなりました。
ローエンドではないかもしれませんが、こういう考えもありでしょうか。
389不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 13:37:28 ID:USQW++yB
>>388
AMDで組んでみたから参考に
【店名】ワンズ
【モデル】セットアップA(OSインストール無し)
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版
【CPU】PhenomII X4 955 (Quad-Core/3.2GHz/L2 512K x 4/L3 6M/TDP95W)HDX955WFGMBOX
【CPUクーラー】MUGEN∞2(無限2)リビジョンB(SCMG-2100)
【メモリ】W3U1333Q-2G
【マザボ】880G Extreme3
【グラボ】
【サウンドカード】
【HDD1】HDS721050CLA362
【HDD2】(キャンペーンの2T)
【FDD】
【光学式ドライブ1】BDR-205BK
【光学式ドライブ2】GH24NS50BL (ブラックバルク) 並行輸入版
【ケース】SOLO BLACK
【電源】EA-650
【ケースファン】SP0925FDB12L(KAMA FLOW 2)*2
【合計金額】101,340円
ドライブ込みでこの値段に更に2TのHDDが付く、ただ今納期が遅い20日以上かかる
納期が問題ないならこれでも予算少し余ってるから、CPUなりマザーなりメモリ上げるとか
390不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 14:57:42 ID:sQfeMmr8
>>389
ご親切にありがとうございます。
AMDの方が全般に安い印象ですね。
IntelにするかAMDにするかよく考えます。
391不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 15:22:04 ID:4ycj9L0w
【店名】take one
【モデル】CM8625GTS
【OS】Microsoft Windows7 Professional 64Bit DVD OEM
【CPU】LGA1156 Core i5 760(2.80GHz 4C/4T L3 8MB)
【CPUクーラー】Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100
【メモリ】Kingston or SanMax DDR3-4GB-1333 合計8G 4GBが二枚
【マザボ】ASRock P55 Pro/USB3
【グラボ】Sapphire RADEON HD6850 1GB PCI-E DL_DVI_I/SL_DVI_D/HDMI/DP
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】HITACHI HDS721050CLA362 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】無し
【光学式ドライブ】NEC AD7240S/BK
【ケース】Antec P-183 電源なし
【電源】Antec TP-650AP 650W
【ケースファン】12cmファン一個
【保証期間】1年間
【合計金額】122330 円
【予算】13万円
【用途】エロゲ、ネトゲ(FF14に興味あり)、ゲーム配信
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

初BTOなのでおかしな所があればアドバイス等お願いします。
個人的な疑問としてCPUクーラーはScythe 無限2とScythe KABUTOではどっちがいいのかと、ケースファンはあったほうがいいのかという点です。よろしくお願いします。
392不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 15:23:56 ID:Xli1aqLd
やたらCore i5 760の名前を見るようになったが今の売れ筋なのかしら
393不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 15:43:40 ID:Aa+rMmv3
>>391
とりあえずメモリ4GにしてHD6850→HD6870にしたほうがいいんじゃね、
メモリはそれでじゅうぶんと思うし、足らないと思ったら足せばいいよ。
あとはケースだけど、やっぱゲーム用の冷却重視のほうがいいとは思うよ、
CM690UかTEMPEST EVO、デザイン気に入ったらPHANTOMとかね、
どうしてもP-183がいいならそれでもいいがその場合はファン追加したほうがいいかな、
前面に2つな。
CPUクーラーは無限でいいんじゃね。

>>392
FF14等の場合はi7-870やi7-950とほぼ同等だからね、それにタケオネだとi7-870から
-8000円になるのは大きいんじゃないかな。
394不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 15:48:33 ID:Xli1aqLd
>>393
なるほど、ゲームにHTTがあんま有益じゃないのか
それなら差額で他に回したほうが良さそうだね
395不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 16:10:39 ID:FMqpMJQI
phenom II x4 955 の black edition と無印はどう違うの?
消費電力の低い無印のほうが安いけど、どこが劣ってるんですか?
396不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 17:08:40 ID:z6Fz/d1L
TDPが違うintelのK付きだと思えば良いよ
397不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 18:43:18 ID:vlyZoyMU
black edition の方はオーバークロックする時のリスクを低くできる。
そのほかの性能はほとんど同じみたいだから、将来OCの予定が無ければ
消費電力を抑えられる無印の方が有利なんじゃない?
398不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 19:01:14 ID:sMho0wNT
【店名】ワンズ
【モデル】セットアップA
【OS】windows 7 32bi
【CPU】 PhenomII X4 955 (Quad-Core/3.2GHz/L2 512K x 4/L3 6M/TDP95W)HDX955WFGMBOX
【CPUクーラー】侍ダブルゼット(SCSMZ-2000)
【メモリ】Cetus DCDDR3-4GB-1333
【マザボ】880GMH/USB3 R2
【グラボ】RH5550-E512HD
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】0S02600 500G
【HDD2】0S02601 1T
【FDD】 FA404M(B)
【光学式ドライブ】SH-S223C バルク
【ケース】Centurion5 II SILVER
【電源】CMPSU-550VXJP
【ケースファン】SY124010L-LED mini-KAZE LED
【合計金額】73,910円
【予算】10万円 ディスプレイはBENQの2220HDを購入予定
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 wikiはひと通り目を通しました。

【用途】ネット、動画サイトやDVD鑑賞、簡単な動画編集、エロゲー、など

初BTOです。文章作成などはノートPCで行っているため、
お遊び用のパソコンとして使用したいと考えています。

先人の方々を参考にしながら、お財布と相談して上記のような形になりました。
若干削れるところがあれば教えてくださると幸いです。

あとパーツ選択や、相性などが不安ですのでアドバイスお願いします。
399不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 19:21:32 ID:FdJRCcXd
>>398
問題ない
ポチれ
400不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 19:36:28 ID:vlyZoyMU
>>398
ケースファンのサイズが合ってない。
サイズの SY124010L-LED mini-KAZE LED は 40mm。
そのケースに付けられるのは、140mmファンか 120mmファン(どちらでもいいようだ)。
トップに1つ、サイドに2つまで付けられる。
401不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 19:56:27 ID:z6Fz/d1L
>>398
オンボ構成で良いんじゃないのか
仮にグラボ乗せるにしても870で組んだ方がいい
メモリは駄目
ケースも静音ケース選んだ方が良さそうだが
402不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 20:17:26 ID:4czgZAIB
【店名】レイン
【モデル】フルカスタム
【OS】Windows7 HomePremium
【CPU】Intel Corei5 760
【CPUクーラー】KABUTO
【メモリ】DDR3-SDRAM 2GB PC10600 1333MHz を2枚
【マザボ】MSI P55A-GD65
【グラボ】SAPPHIRE Radeon HD5670 1GB
【サウンドカード】
【HDD1】HITACHI 0S02601 1TB
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】PIONEER DVR-217JBK/MP
【ケース】CoolerMaster Centurion5 Uシルバー
【電源】サイズ 超力2 プラグイン 650W
【ケースファン】
【保証期間】
【合計金額】100691
【予算】10万前後
【用途】ネット、動画観賞、同人ゲー、エロゲなど
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

現在の用途ではオーバースペックだと思いますが、ネトゲを最低限動かす事の出来る構成を目指してこの構成にしました。
グラボはスペック不足になり次第交換したいと考えています。SSDの増設が出来るようこのマザーにしました。
電源は少し前に話題に挙がったのでサイズにしましたが、TPシリーズのほうが良いのでしょうか?
ケースは見た目で選びました。CPUクーラーと干渉などはしないでしょうか?

削れる箇所、地雷パーツ、相性問題などありましたらご教授いただきたいです。宜しくお願いします。
403不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 21:31:04 ID:qIcK6FK1
【店名】ワンズ
【モデル】セットアップA
【OS】Microsoft Windows 7 Home Premium 64bit
【CPU】AMD PhenomII X6 1055T (TDP95W)
【CPUクーラー】PROLIMA TECH ARMAGEDDON
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G (4GBx2)
【マザボ】Asrock 880G Extreme3
【グラボ】MSI R5770 Hawk
【サウンドカード】CREATIVE Sound Blaster X-Fi Titanium
【HDD1】crucial RealSSD C300 64GB
【HDD2】WesternDigital WD20EARS (キャンペーン)
【光学式ドライブ】Sony Optiarc AD-7240S
【ケース】Coolermaster HAF X
【電源】Antec TP-550AP
【ケースファン】PROLIMA TECH RED VORTEX14 LED x2 (CPUクーラー部)
【保証期間】1年間
【合計金額】149,140円
【予算】15万
【用途】ネット、エロゲ、同人ゲー(東方 はちくま系 EGS系他)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

デザイン重視です、本当はRED LEDな電源がよかったのですが妥協しました。
OCに挑戦したいのですがこの電源で問題ないでしょうか?
よろしくお願いします。
404不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 21:37:09 ID:FMqpMJQI
>>396-397
ありがとうございます
安い方にしてみます
405不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 22:00:33 ID:sMho0wNT
>>399 >>400 >>401 アドバイスありがとうございます。
>>398です。
ご指摘のとおり変更してみました。

【店名】ワンズ
【モデル】セットアップA
【OS】windows 7 32bi
【CPU】 PhenomII X4 955 (Quad-Core/3.2GHz/L2 512K x 4/L3 6M/TDP95W)HDX955WFGMBOX
【CPUクーラー】侍ダブルゼット(SCSMZ-2000)
【メモリ】KHX1600C8D3K2/4GX
【マザボ】870 Extreme3
【グラボ】RH5550-E512HD
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】0S02600 500G
【HDD2】0S02601 1T
【FDD】 FA404M(B)
【光学式ドライブ】SH-S223C バルク
【ケース】Centurion5 II SILVER
【電源】CMPSU-550VXJP
【ケースファン】CFZ-120S(OMEGA TYPHOON 120mm 超静音タイプ)
【合計金額】69,840円
【予算】10万円 

グラボはオンボで行こうと思います。浮いた金額を静音ケースに回そうと
思います。

他の問題点は無いか教えてくだされば幸いです。
406不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 22:14:23 ID:q7SCf/6G
>>402
グラボは3DエロゲでもやらなければHD5450でいいんじゃね
電源はTPの方が良い
他はおk
407不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 22:17:01 ID:q7SCf/6G
>>403
その用途なら6コアはいらないんじゃね
4コアPhenomIIで良さそうだけど
408不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 22:18:35 ID:q7SCf/6G
>>405
電源のCMPSU-550VXJPは以前からロットによって相性問題あるって言われ続けている物だけどいいの?
409不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 22:52:06 ID:n9O3Hsap
Antecの電源でEAシリーズを買うヤーツ
Corsairの電源でAXシリーズ以外を買うヤーツ
売れてる製品出してる所と同じメーカーなら何でも良いのなw
410不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 23:19:50 ID:cTsRRIvt
【店名】サイコム
【モデル】GZ2010X58
【OS】Windows 7 professional 64bit DSP版
【CPU】 Intel Corei7-950[3.06GHz/L2 256KB/L3 8MB/QuadCore/QPI 4.8GTs]
【CPUクーラー】OWLTECH 無双[MUSOU]ver.V
【メモリ】24GB DDR3 SDRAM PC10600 [4GB*3枚]メジャーチップ・6層基盤
【マザボ】GIGABYTE GA-X58A-UD3R(Rev2)[Intel X58chipset + ICH10R]【USB3.0対応】
【グラボ】RADEON HD5550 1GB [DVI-I/D-Sub/HDMI]
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】HDD 64GB SSD [Crucial RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1]
【HDD2】Western Digital WD20EARS[2TB 64MB ★省電力]
【FDD】 なし
【光学式ドライブ】DVD Pioneer DVR-217JBK/MP+ソフト
【ケース】Antec SOLO Black+全面ファン[Antec Tricool92 9cm静音]2個
【電源】Antec True Power New TP-650AP 650w
【ケースファン】
【合計金額】178,300円
【予算】20万円 
オプションで静音シートを貼ろうか悩み中。

Photoshop等のお絵かきソフトを何個も立ち上げつつの作業でできるだけさくさくと動かせたら満足です。
こんな感じで問題ないでしょうか?
よろしくお願いします。
411不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 00:07:59 ID:rmik9N4J
>410
静音シートはSoloには不要。既に貼ってあるようなもの。
電源もTP-550APでもかなりの余裕。
フォトショのバージョン不明だけどCS4か5ならグラボのランク上げたら?
HD5770のHawkとか。
412不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 00:50:36 ID:tBX3GQqu
【店名】takeone
【モデル】PB7598GT
【OS】Microsoft Windows7 Professional 64Bit DVD OEM
【CPU】LGA1156 Core i7 870(2.93GHz 4C/8T L3 8MB)
【CPUクーラー】Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100
【メモリ】Kingston DDR3-2GB-1333 合計8G 2GBが四枚
【マザボ】ASUS P7P55D-E EVO FDD非対応 IntelP55 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 2(PCI-Ex2.0(x16)) 3(PCI-E2.0x(x1)) 2PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA 1394
【グラボ】Inno VISION GeForce GTX460 PCI-Express x16 /1GB DDR5 /DVI+HDMI+HDCP
【サウンドカード】クリエイティブ SB-XFT-FCS /BOX
【HDD1】HITACHI HDS722020ALA330 2TB 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】HITACHI HDS722020ALA330 2TB 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】MITSUMI FA404MX FDD+16in1
【光学式ドライブ】PIONEER DVR-S17J-BK ±R(DL)12 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32
【ケース】Antec SOLO Black 電源無し
【電源】Seasonic SS620GB
【ケースファン】12cmファン二個
【保証期間】1年
【合計金額】187640円
【予算】20万
【用途】ネット、音楽・動画編集・鑑賞、スカイプ、ゲームなどのマルチ型
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】だいたい

BTOパソコンに関して全くの初心者です
なるべく予算内で適当に組んでみたのですが、よく分かりません
ゲームはFPSやLR2など色々します
バルク品はあまり使いたくないです
サウンドとグラフィック重視で検討したいのでよろしくお願いします
413不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 00:52:50 ID:3pgtFa+o
>>412
グラフィック重視でGTX460はらめぇ!
414不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 00:56:36 ID:lsmJPEPY
ワンズのHDDプレゼントキャンペーンを利用する気は無いのか?
415412:2010/11/21(日) 01:14:09 ID:tBX3GQqu
>>413
今調べてきたら相当劣ってしまうようなので
HD5770に変えてみます

>>414
そんなキャンペーンがあったなんて知らなかったです
今から見に行ってみます


ご指摘ありがとうございます
他に何かここがダメだと思うようなところがあったら書いてもらえると嬉しいです
416不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 01:15:12 ID:ZNZd5eAW
>>412
グラフィックは速度重視ならRadeon、画質重視ならGeForce
どっちを重視するかはお好みで

PB7598GT→CM8625GTS で多少安くなるはず
2GBが4枚→4GBが2枚 の方が安い、何で割高な2GB×4選ぶ人多いんだろ
GTX460買うならEVGAの01G-P3-1377特注がオススメ
日立の2TBはちょっと……E-EVO選んでるし予算もあるからSSD入れたら?
SOLOの追加ファンは9cm
SS-620GB→GOURIKI3-P-700A TP-650AP CMPSU-650HXJP
備考での裏配線注意も忘れずに
417不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 01:19:24 ID://XXnHyb
5770だと460と比べてもグラ性能自体ははそんな変わらんぞ。
つか、5770選ぶなら6850か6870にした方がいいんじゃね?
418410:2010/11/21(日) 01:21:24 ID:X6duJtS5
>>411
アドバイスありがとうございます。
CS5なのでグラボのランク上げをしたいと思います。
HD5770Hawkに変えた場合でも、電源550で大丈夫でしょうか?
419不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 01:33:10 ID:bFKfJYnK
>>412
その2TのHDDは5枚プラッタものだからあまりよろしくはない
特にシステムドライブに使うのはやめた方がいい
グラボはその定格のGTX460だとHD6850の方が性能上で価格も消費電力も下だからHD6850の方が良さげ
SOLOの追加ファンは9cmになる
420不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 01:42:01 ID:ZNZd5eAW
>>417
>5770だと460と比べてもグラ性能自体はそんな変わらんぞ。

極一部以外はさすがにそれなりの差ありますよ('A`)
421不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 02:05:23 ID:tBX3GQqu
【店名】takeone
【モデル】CM8625GTS
【OS】Microsoft Windows7 Professional 64Bit DVD OEM
【CPU】LGA1156 Core i7 870(2.93GHz 4C/8T L3 8MB)
【CPUクーラー】Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100
【メモリ】Kingston or SanMax DDR3-4GB-1333 合計8G 4GBが二枚
【マザボ】ASUS P7P55D-E EVO FDD非対応 IntelP55 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 2(PCI-Ex2.0(x16)) 3(PCI-E2.0x(x1)) 2PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA 1394
【グラボ】Sapphire RADEON HD6850 1GB PCI-E DL_DVI_I/SL_DVI_D/HDMI/DP
【サウンドカード】クリエイティブ SB-XFT-FCS /BOX
【HDD1】Intel SSDSA2MP040G2K5
【HDD2】WD WD20EARS 2TB 64M SerialATA 3Gb/S
【FDD】MITSUMI FA404MX FDD+16in1
【光学式ドライブ】PIONEER DVR-S17J-BK ±R(DL)12 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32
【ケース】Antec SOLO Black 電源無し
【電源】CORSAIR CMPSU-650TXJP 650W
【ケースファン】9cmファン一個
【保証期間】1年
【合計金額】165980円
【予算】20万

>>416
速度重視なのでRadeonを選ばさせていただきました
SSDを入れてみました
メモリを4GBx2に変えたところ確かにこちらのほうが安くて助かりました

>>417
予算もあったのでHD6850に変えてみました

>>419
大容量HDDのおすすめとかも書いて頂けたら嬉しいです

皆様のご指摘を受けまして再編してみました。よかったらまたご指摘してください
422不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 02:53:13 ID:HWss1YJc
SSDにするなら絶対Crucialのほうがいいでしょ
423不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 02:56:50 ID:FkHowku2
>>421
インテル40GのSSDはスペック低いよ
マザーがEVOだしSSDはCrucial CTFDDAC064MAG-1G1でいいんじゃね
424不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 03:49:32 ID:1ULeV85L
>>421
マザボがFDD非対応だから、MITSUMI FA404MX FDD+16in1 はあまり意味が無い。
3.5インチベイは無くすか、どうしても突っ込みたいならカードリーダーで。

あと Antec SOLO はフロントに9cmファンを2つ増設できるから
1つといわず、2つ付けてみてはどうだろうか。
425不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 04:50:13 ID:ic2dFJlp
>>408
405です。教えて下さりありがとうございます。

玄人の電源を積もうと思います。

426不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 05:00:25 ID:2V09Xu77
【店名】 Sycom
【モデル】 G-Master BLADE2
【OS】 Microsoft(R) Windows7 Home Premium(64bit)DSP版
【CPU】 Intel Corei7-950[3.06GHz/L2 256KB/L3 8MB/QuadCore/QPI 4.8GTs]
【CPUクーラー】 OWLTECH 無双[MUSOU]ver.V
【メモリ】 12GB DDR3 SDRAM PC10600 [4GB*3枚]【メジャーチップ・6層基盤】
【マザボ】GIGABYTE GA-X58A-UD3R(Rev2)[Intel X58chipset + ICH10R]【USB3.0対応】
【グラボ】 GeForce GTX460 1GB [DVI*2/Mini-HDMI]
【サウンドカード】 オンボード
【HDD1】Western Digital WD20EARS[2TB 64MB ★省電力]
【HDD2】 64GB SSD [CORSAIR CSSD-V64GB2-BRKT]
【FDD】
【光学式ドライブ】 【黒】DVD; LG GH24NS50 BL+ソフト
【ケース】 【黒】CoolerMaster CM690II Plus + サイドパネル[Scythe 風12 800rpm]1個+ M/Bトレイファン
【電源】 Corsair CMPSU-850AXJP [850W ★80PLUS GOLD取得]
【ケースファン】
【保証期間】 3年
【合計金額】 182700円
【予算】ディスプレイ込みで200,000円
【用途】 FF14等マシンパワーのいるゲームを極力快適に
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい、あまり理解が追いつきませんが。

数年不満なく使える構成でいきたいのですが如何でしょうか。
値段が少し下げれると有難いのですが、アドバイス宜しくお願いします。
427不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 05:09:00 ID:lRBdUSaq
店かえれば3万は安くあがるな
428426:2010/11/21(日) 05:18:48 ID:2V09Xu77
>>427
迅速な返答ありがとうございます。

他の店でも輸送中のパーツ破損は大丈夫でしょうか?
以前DELLのBTOを使用したところ余りにも故障が多かったので破損がほぼない、と言うSycomを選んだのですが。

質問ばかりで申し訳ないのですが構成はこれで問題ないでしょうか?
429不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 09:16:34 ID:8DcmTuWM
>>426
システムドライブにSSDを使った方がいいと思うがHDD2にしているって事はデータドライブにするつもり?
グラボは安くなってるHD5850の方が定格GTX460より性能良くて消費電力低いからHD5850の方がいいじゃね
電源の850wは過剰だけどオーバークロックでもするの?
430412:2010/11/21(日) 09:47:05 ID:tBX3GQqu
>>422,>>423
Intelの名前に惹かれて選んだんですけど不評なのでCrucialに変えます

>>424
カードリーダー突っ込みます
2つ付けれるとは分かりませんでした

ご指摘ありがとうございました
これで安心して買ってきます
親切にありがとうございました
431不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 10:01:32 ID:mYvB3Swr
>>430
それカードリーダーだからそれで良いのよ。適当なアドバイス大杉。
6850はゲームによっては460を下回るものもかなりある。
動画編集ソフトに関してはnViの方が色々最適化されてるし。

消費電力に関してはたしかにラデは優秀だが、具体的にどのゲームをやるのか書いた方が良いよ。

あとその電源プラグインじゃないから配線大変だぞ。
タケオネだとぐちゃぐちゃで届くから自分で治さないと、増設とかでケース開けたら酷い目にあう。
電源変えるか店変えよう。納期長いがワンズのセットアップサービスがオススメだ。
432不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 10:20:01 ID:HJYp5rjr
>>431
BTOとかで使われてる定格のGTX460だとほとんど場面でHD6850を下回るよ
市販のOC版ならHD6850を超える場面も多くなるけどHD6870には届かないって感じ
433不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 12:24:13 ID:XTEdC273
>>426
SSDはシステム用に使うよね? HDD1にしといて
まあサイコムなら親切だから聞いてくれるだろうけど
お店に関しては、あなたならサイコムでいいよ。てかタケオネにしても3万も変わるか?

メモリは6Gに、6Gでも十分でしょ 必要なら後々増設
用途詳しく書いてないけど、HDD2TBもいるの?エンコとか?
今までのpcの使ってる量が2tいるなら2t
そうじゃなければ、1Tでも十分だと思うから1Tへ
ドライブはうるさくても安ければいいなら、LGのままで
そのケースに追加ケースファンいらない
電源は、せっかくシルバーストーンの750wが安くなってるから
十分良いし、それにしとこう

それで、3万円くらい安くなる
434426:2010/11/21(日) 13:38:56 ID:2V09Xu77
アドバイスありがとうございました。
メモリ、HDD、ケースファン、電源をご指摘の通り変更しようと思います。
435不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 15:13:30 ID:t5IPFcVn
まぁ知識に不安ならサイコムでもいいけどグラボのメーカー公表しない時点で論外。
オリジナル糞ケースとかもうね。しねよと。
436不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 16:30:36 ID:bEZDeMgD
てす
437不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 16:40:08 ID:phdnLbp2
>>435
お前は何で戦ってるんだw 
グラボ買ってみた人の報告見る限り、悪いのなかったし
電話すりゃ教えてくれる
サイコムケースもinwin製の奴で悪かないぞ(気に入らないなら、他のケース選べばいいだけ)

三年保障いらないのと、ちっとばかしいじれるなら
ワンズの方をお勧めするけどな
438不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 16:43:34 ID:t5IPFcVn
ちょっと前にサイコム電話したやつがラデ5850どこの?って聞いたら「さぁ判りませんw」
って対応だったらしいじゃない。
そういう報告噴出してたし捏造ではなかろう。

どうみたってワンズのほうが丁寧な仕事してる&安い。納期だけ我慢できればな。
439不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 16:48:16 ID:lRBdUSaq
普通にパワカラ、XFX、HISとか積んでくるらしいからな、勘弁してくれ
440不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 17:06:14 ID:bEZDeMgD
【店名】ワンズ
【モデル】セットアップA
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版
【CPU】AthlonII X4 640
【CPUクーラー】無限2
【メモリ】W3U1333Q-2G
【マザボ】870A-G54
【グラボ】R5670 TwinFrozr Mini 512
【HDD1】RealSSD C300 64GB
【HDD2】WD20EARS (キャンペーン)
【光学式ドライブ】AD-7240S
【ケース】SOLO BLACK
【電源】TP-550AP
【ケースファン】S-FLEX 9cm 1000rpm 2個 (ケース前部)
【ケースファン】S-FLEX 12cm 800rpm (ケース後部)
【オフィス】Office2010 Home & Business プレインストール版
【保証期間】1年間
【合計金額】117,290円
【予算】15万円
【用途】ネット、オフィス、エロゲ
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

NEC→NEC→DELLと来たのでショップ系?BTOは初めてです。
いまのDELLパソコンがうるさいので静音性に気を遣いました。
あといまのモニタがD-Sub入力?しかないのですが、やはり買い換えた方が良いでしょうか?
よろしくお願いします。

>>436
ニュー速で規制されてたので確認しました…
441不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 17:07:46 ID:i78er09/
>>440
問題ない
ポチれ
442不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 17:14:25 ID:t5IPFcVn
>>440
エロゲは64ビットだと動かないものが多いって話だけど良いの?
予算余裕あるならメモリもうチョイ良いの(サンマ、キングストンあたり)かっといた方が
後々増設考慮するならいいかも。
オフィスとか用途にもよるけど結構メモリ食うからなー。
HDDは低回転モデルだからセカンド以降のデータ倉庫用って感じだけどいいかな?
443不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 17:24:32 ID:KB2gozLz
>>440
その用途なら4コアじゃなくてもいいんじゃない?
VGAもいらない
444不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 17:46:59 ID:bEZDeMgD
>>442-443
ありがとうございます。

>エロゲ
今更32ビットという思いが強いので、64ビットで動かないものは諦めようと思い
ます。

>メモリ
kingstonの低電圧モノに変更しました。

>HDD
エロゲのインストールはHDDのつもりですがそんなに気になるモノですかね…?
試してみてダメなら自分で追加しようと思います。

>CPU/VGA/SSD
この辺はロマンも入っているのでこれ以上ダウングレードするつもりはありません。
445不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 17:50:44 ID:3pgtFa+o
>>444
ロマンつPhenom X6 1090T
446不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 17:53:40 ID:1ULeV85L
>>440
『Office2010 Home & Business プレインストール版』は
セットアップB専用のオプション商品だよ。
製品版は高いから セットアップA→セットアップB に変更するといい。

ケースにリアファン(12cmファン)はもともと付いてるけど
S-FLEX 12cm 800rpm に換装するつもりなのかな?
もしそうなら店に注文するときに一言書いておいた方がいいよ。
447不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 17:54:04 ID:bEZDeMgD
>>445
1050は考えなくもなかったですが6コアはニッチすぎるので…
448不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 17:56:22 ID:w6IVpBCt
>>435
>>437
https://parts.sycom.co.jp/parts/index.htm
グラボの製造元はここで確認できるだろ
ここで在庫切れればBTOの選択肢からも消えるし他のメーカーのが刺さってくるなんてことあるの?
449不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 18:05:48 ID:mYvB3Swr
>>448
選択肢にメーカー表記が長い事なかったぞ。今は有るのか?
わからないもの買えないから問い合わせたら、不明ですって対応だった。
糞馬がネ実で頑張ってたお蔭で被害者多数だったな。まぁ騙される方も悪いし勉強代だと思ったが。
450不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 18:13:22 ID:bEZDeMgD
>>446
ありがとうございます。

>セットアップ&オフィス
見落としてました…
セットアップBに変更します。

>ケースファン
はい、付属ファンは評判が悪いようなので交換してもらうつもりです。
注文時お問い合わせ欄に記入しておきます。


価格が上がってきてipsのモニタ厳しくなってきた…
まあテレビが別にあるしTNで妥協すればいいかな…
451不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 18:14:50 ID:3pgtFa+o
>>450
モニタとか常に目につくものを妥協しちゃいかんよ
最後までロマンを追い求めようよ
452不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 18:17:51 ID:t5IPFcVn
とりあえずTNで納得いかなきゃIPS買ってデュアル化すればいいさ。
デュアルいいよー
453不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 18:30:27 ID:w6IVpBCt
>>449
メーカー表記はないけどパーツ詳細をクリックすると画像は見れる
もし本当に画像と別の商品になることがあるなら一筆注意書きがありそうだけどそんなものはなし
どうなんでしょ?
454不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 18:32:47 ID:KB2gozLz
もういいじゃないか(´・ω・`)
455不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 18:53:11 ID:1ULeV85L
>>450
予算が厳しいなら
『Office2010 Home & Business プレインストール版』+セットアップB
→『KINGSOFT Office2010 Standard OEM版』+セットアップA
という妥協案もある。
デメリットはあるだろうが、これなら2万5千円確保できるよ。
456不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 19:23:23 ID:bEZDeMgD
>>451-452>>455
ありがとうございます。

つべなんかも見ますし妥協するべきじゃないですよね…
とはいえオフィスをパチモンにするのはちょっと遠慮したいので予算増額でIPSモニタ購入で行こうと思います。
パソコン届くまで20日もありますから1万2万の増額ならまあいけそうですし。
デュアルモニタは机まで買い換えになるので勘弁w
457不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 19:41:43 ID:lxBNcVE2
店名】 PC-take
【OS】7 Home Premium 64Bit
【CPU】Core i7 950
【CPUクーラー】SCYTHE 無限2Rev.B
【メモリ】Corsair HX3X12G1333C9 2GB×6
【マザボ】GIGABYTE GA-X58A-UD5
【グラボ】 SAPPHIRE HD5870
【HDD1】Crucial CTFDDAC128MAG-1G1
【HDD2】HITACHI HUA722010CLA330 1TB×2
【光学式ドライブ】Pioneer DVR-S17J
【ケース】Element G
【電源】CORSAIR CMPSU-750HXJP
【合計金額】249690円
【予算】25万
【用途】FF14、ワード、エクセル、エンコ、Photoshop

【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい


そろそろ買い替えを考えているのですが、初BTOなので構成に悩んでいます
見直す点など、アドバイスお願いします。
458不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 20:24:51 ID:xKgX7qCC
>>457
やっぱりPCタケ高いな

ちなみにほぼ同構成でレイン(そんな安い店じゃない)で2.3万下がった
初BTOってことで心配も多々あると思うけど、レインも悪い店じゃないよ
(配線、サポートとか色々含めて)

PCタケは色々読む限りは、メモリテストとか凄い時間かけてて安心もできるけど
納期遅めだし(という事は、何かあったときの対応も遅そう)
他のBTOショップでも相性チェックやらテストはしてくれる訳だから
レインでいいのでは? どうせ届いてから自分で一通りのチェックするよね?
459458:2010/11/21(日) 20:36:06 ID:xKgX7qCC
ごめん、対応が遅そうと憶測で書いてしまったので、そこは省いて下さい

ただ、報告見る限りは、pcたけ納期は一ヶ月くらいかかるから
納期(2週間)値段(ほぼ同構成で2.3万安い)
総合的にみてレインを押しときますね
460457:2010/11/21(日) 21:18:32 ID:lxBNcVE2
>>458
返答ありがとうございます。

納期はあまり気にしていないのですが、やはり他と比べると値段も高くなるのでレインも視野にいれて考えてみます。
届いてからは一通りチェックする予定です。
質問ばかりで申し訳ないのですが構成はこれで問題ないでしょうか?

461不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 21:31:42 ID:hL2QwoEG
レインってそんなにいいの?
462不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 22:29:53 ID:SNl8u6if
PCtakeが納期遅いのは注文後にパーツ発注するからでしょ
でかいショップみたいに在庫たんまり確保してないんじゃないかな
463不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 22:35:57 ID:ZW4/0wZO
>>461
今年の夏前に利用したけど
質問に対してはあまり親切ではないというか
ビジネスライクだったけど噂通り神配線だし
自分で調べて頼む分には良かったよ
464不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 22:48:10 ID:beXRnY2a
レイン3年保証がないからなぁ
465不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 22:49:01 ID:eGCEIHAr
レインってメモリがどこのやつかわからんね
466不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 22:51:41 ID:ZW4/0wZO
>>465
自分でメーカー指定して頼んだよ
まあ安いメモリだけど…頼めば色々融通効いて
ベゼル交換とか色々してもらった
467不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 22:54:44 ID:ngzZbMNA
【店名】Sycom
【モデル】GZ2000P55/870
【OS】Microsoft Windows7 Home 64Bit
【CPU】intel Corei7-870
【CPUクーラー】GIGABYTE G-POWER2
【メモリ】4GB DDR3 SDRAM PC-10600 2GB*2
【マザボ】ASROCK P55 Deluxe3
【グラボ】GeForce GTX460 1GB
【HDD1】HITACHI HDS721050CLA362
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】I/O DATA DVR-SN24GEB
【ケース】CoolerMaster CM690II Plus
【電源】SilverStone SST-ST75F-P
【ケースファン】M/Bトレイファン+サイドパネルファン
【保証期間】1年(延長保障なし)
【合計金額】128,770円
【予算】16万(モニター込) ※モニターはRDT232WX(約34K)
【用途】Web・ゲーム(LEFT4DEAD2・モンハン・2D&3Dエロゲ)
     動画鑑賞・写真編集
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

相性など問題ありましたら、ご指摘お願いいたします。
468不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 23:21:38 ID:HOHtHUQC
【店名】 ドスパラ
【モデル】 Prime Galleria ZF
【OS】 Windows7 Home Premium 64bit
【CPU】 インテル Core i7 950 (クアッドコア/定格3.06GHz/TB時最大3.33GHz/L3キャッシュ8MB/QPI 4.8GT/s/HT対応)
【CPUクーラー】 Prime標準CPUクーラー
【メモリ】 12GB DDR3 SDRAM(PC3-8500/4GBx3/トリプルチャネル)
【マザボ】 インテル X58 Express チップセット ATXマザーボード
【グラボ】 NVIDIA GeForce GTX460 2GB (2スロット使用/DVI x2, HDMI x1, D-Sub 15 x1)
【サウンドカード】 オンボード
【HDD1】 SSD64GB (Crucial CTFDDAC064MAG-1G1)
【HDD2】 HITACHI 1TB (HDS721010CLA332/ 7200rpm/ 512byteセクター)
【FDD】 なし
【光学式ドライブ】 DVDスーパーマルチドライブ (Write DVD±R x22, ±R DL x8, RAM x12)
【ケース】 CB ケース ブラック (幅192 ×奥行き511 ×高さ436mm)
【電源】 オウルテック EVEREST85PLUS720 (720W 静音電源 / 80PLUS BRONZE)
【ケースファン】 12cm 山洋製 静音FAN
【保証期間】 持ち込み3年保証
【合計金額】 147,279円
【予算】150,000円
【用途】 3Dゲーム(GTA4、オブリ、茶時のエロゲ)MAD製作
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

携帯からで申し訳ない。
Wiki読んでドスパラなのはどうよと言われそうですが、3,4年位使えればいいなーと思います。
相性や耐用年数で構成のまずい所があれば指摘お願いします。
469458:2010/11/21(日) 23:21:56 ID:xKgX7qCC
>>457
お金あるし、良いと思われ。
クーラーはケースに横に大きなファンあるし、グランド鎌の方がいいかな(ケース入るっけ?)

>>464
pcタケもない。

>>465
メモリに関しては、自分で買う分ならいざしらず
btoで注文する限り、相性チェック、保証付きだから 
バルクじゃなけばどこでも良いと思ってる

>>467
相性チェックは店がするから心配いらないと何度出てることか

ちなみに、そのケース選んでるから音は別に構わないのだろうけど
光学式ドライブサイコムならパイオニアのにした方いいと思われ
IOはLGのやつ 音うるさいし
470不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 23:46:52 ID:jNascD0T
レインのメモリならサムスンって報告あった、てか指定して選ぶ必要も無い位良メモリのcrucialが選べるのに
471不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 23:51:07 ID:jNascD0T
あとメモリ、店でチェックして出荷時はクリアしていてもこっち付いてから一週間でブルスクとかあるぞ
たとえBTOでも臭いメモリは避けとくのが無難だろう
472不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 00:26:41 ID:cIQP8h7r
473不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 00:36:07 ID:HA6XXxuC
>>468
らぶデス555はGTX460とはあまり相性よろしくないみたいだよ
HD68xxかGTS250/GTX260がいいんじゃね
474不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 00:49:49 ID:hTaZXYUo
見積もりじゃないんですが、Phenom II X6 1055でBTO組みたいのですが、どこかオススメはありますか?
475不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 01:01:42 ID:xLkDUUKE
>>474
別にそんなに珍しい構成でもないから wiki で好きな店選んだら?
476不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 01:01:50 ID:T83MJS8v
わんず
477不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 01:53:11 ID:r1tzIyKQ
>469
IOのDVR-SN24GEBはソニーのAD-7260Sだろ。
http://item.rakuten.co.jp/r-clevery/4957180090115/?s-id=realtime
478不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 02:05:03 ID:9E5VNhtC
【店名】レイン
【モデル】CustomZero-i7
【OS】MS Windows7 Professional 64Bit
【CPU】Intel Corei7 950 45nm 3.06GHz 8MB (LGA1366)
【CPUクーラー】[CPUに付属] リテールFAN
【メモリ】DDR3-SDRAM 2GB PC10600 1333MHz を3枚セット
【マザボ】GIGABYTE GA-X58A-UD3R(Rev2)
【グラボ】SAPPHIRE Radeon HD6870 1G DDR5 PCI-E
【サウンドカード】Creative SoundBlaster Audigy Value
【HDD1】Crucial RealSSD C300 64GB SSD
【HDD2】WesternDigital WD20EARS 2TB S-ATA2 64MB
【FDD】無し
【光学式ドライブ】PIONEER DVR-217JBK/MP
【ケース】AMO PHANTOM-R レッド
【電源】Antec TruePower TP-750AP 750W 80PLUS BRONZE
【ケースファン】Antec TriCool 120mm Trilight LED
【保証期間】初期不良 1ヶ月 一年保証 1年
【合計金額】181,392円
【予算】15〜20万
【用途】動画編集・鑑賞・配信、スカイプ、2Dゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

格闘ゲーム(スト4など)の動画作成・配信を
今の環境よりも快適にしたいと思って選びました。
モニタは三菱のRDT232WX-Sがあります。
OSは新しいもの好きなので7Proを選びました。
BTOは初めてなので色々と無駄が多いのかも?
と思って相談させていただきました(主に値段)
よろしくお願いします。
479不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 03:17:25 ID:H36Djfrs
>>475
なんでもかんでも答えんなカス
480不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 05:51:55 ID:PT/Ko/F6
>>478
問題ない
ポチれ
481不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 06:47:52 ID:qNd9wlR8
【店名】サイコム
【モデル】RadiantGZ1180A series
【OS】Microsoft(R) Windows7 Home Premium(64bit)DSP版
【CPU】AMD PhenomII X6 1090T BlackEdition[AM3/6Core/3.2GHz/L2 512KB×6/L3×6MB]125W
【CPUクーラー】GIGABYTE G-POWER2
【メモリ】4GB DDR3 SDRAM PC-10600[2GB*2枚]
【マザボ】ASRock 890GX Extreme3 [AMD 890GX + SB850]【USB3.0対応】
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】64GB SSD [Crucial RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1]
【HDD2】HITACHI HDS721050CLA362 [500GB 7200rpm 16MB]
【光学式ドライブ】【黒】DVD; LG GH24NS50 BL+ソフト
【ケース】【黒】Antec Nine Hundred TWO[電源なし]
【電源】SilverStone SST-ST75F-P [750W ★80PLUS Silver取得]
【ケースファン】なし
【保証期間】延長保証3年
【合計金額】143,920
【予算】140000
【用途】主にFPSゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

地雷や削れるところはありますか?
phenom、radeon、SSDは初めてですのでなんでもいいのでアドバイスお願いします
482不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 06:49:49 ID:T83MJS8v
うむ・・・・・・
グラボが見当たらない
483不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 06:52:46 ID:qNd9wlR8
あ、すいませんw
【グラボ】RADEON HD5850 1GBです
よろしくお願いします
484不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 07:01:16 ID:T83MJS8v
まあ地雷っぽいのはないし問題ないんじゃね。
ただグラボをハイエンドのに変える可能性とかある場合はAntecのケースはやめて
おいたほうがいいんじゃね、ただでさえ中狭くてメンテやりにくいのに。
485不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 07:06:31 ID:qNd9wlR8
>>484
基本的にPCを分解することはしない予定なのでこれでいきたいと思います
ありがとうございました
486不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 11:13:06 ID:FJA4ZvGL
【店名】take one
【モデル】CM8625GTS
【OS】Microsoft Windows7 Professional 64Bit DVD OEM
【CPU】LGA1156 Core i7 870(2.93GHz 4C/8T L3 8MB)
【CPUクーラー】Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100
【メモリ】SanMax SMD-4G88NP-13H-D DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚
【マザボ】ASUS P7P55D-E EVO FDD非対応 IntelP55 Express 4
【グラボ】Sapphire RADEON HD6870 1GB PCI-E DL_DVI_I/SL_DVI_D/HDMI/Dual MINI DP
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】Crucial CTFDDAC064MAG-1G1
【HDD2】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】無し
【光学式ドライブ】NEC AD7240S/BK
【ケース】Antec SOLO Black 電源無し
【電源】Antec TP-650AP 650W
【ケースファン】9cmファン二個
【保証期間】1年間
【合計金額】146220 円
【予算】15万円
【用途】FF14、エロゲ、エンコ
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

ケースはデザインが気に入ったのと静音らしいのでSOLOにしたのですが、少し小さいケースなのでグラボの長さが大丈夫なのかどうかが心配です。
デザイン的にはP183もいいかなとも思ったのですが、すごく重そうなので・・・
あとSSDに魅力を感じているのですがやはりまだHDDに比べると寿命が短かかったりするのでしょうか?
アドバイスお願いします
487不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 12:16:46 ID:PT/Ko/F6
>>486
問題ない
ポチれ
488不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 12:17:19 ID:TXSnuTsB
>>486
6870はカード長25cm(247mm)で補助電源がカードの上に付いてるから
長さ的にはいけると思う(SOLOの拡張→ベイは確か26cm)
ただしHDD1台か2台載せられなくなって、冷却面もちょっと不安かも
ストレステストで有り得ない過負荷かけてぶん回さなければ大丈夫だと思うけど

ん〜寿命に関してHDDは多分に運任せな部分があるからなんとも言えない
書き込み回数・容量っていう指標がある分、最近のSSDの方が安心かな?
ttp://botchyworld.iinaa.net/ssd.htm SSD耐久テスト
64GBで一日20GB書き込んだとして予想寿命は10年
489不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 12:31:23 ID:Feuq6iyE
なにをすれば毎日20G書けるんだろ?
490不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 12:33:12 ID:HJhqL/Zx
>>478
スト4もやるならだいたいいいところか
ただケースの追加ファンは前面14cmじゃね
491不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 12:43:00 ID:mRL54uFz
【店名】 サイコム
【モデル】 GZ2000P55
【OS】 Microsoft(R) Windows7 Home Premium(32bit)DSP版
【CPU】 intel Corei7-870
【CPUクーラー】 OWLTECH 無双[MUSOU]ver.V
【メモリ】 4GB DDR3 SDRAM PC-10600[2GB*2枚]
【マザボ】 ASROCK P55 Deluxe3
【グラボ】 RADEON HD5850 1GB
【サウンドカード】 オンボード
【HDD1】 HITACHI HDS721050CLA362 [500GB 7200rpm 16MB]
【HDD2】 Western Digital WD20EARS[2TB 64MB ★省電力]
【光学式ドライブ】 I/O DATA DVR-SN24GEB
【ケース】 P183+前面ファン2個
【電源】 Antec TP-650AP 650W
【保証期間】 1年間
【合計金額】 145500円
【予算】 15万円以内
【用途】 ゲーム(バイオ5、モンハン、エロゲー等)・動画鑑賞・エンコ
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい


5年位の使用でゲームメインでOS32bitを選択しました
CPUクーラーと電源はこれで大丈夫でしょうか?
また他の点でアドバイスあればよろしくお願いします
492不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 12:44:48 ID:DVFdDAvU
>>478
うーむ、ケースファンについての情報が足りんな
このケースはファンの取り付け位置がいろいろあるから
ケースの詳細情報を確認して、どこにどのファンを取り付けるか考えた方がいい
レインの商品に12cmより大きいファンが存在しないのが気になるところだが…

>>486
スペックを見た限りでは、物理的に搭載できる大きさではあるが
心配なら Sapphire HD6850 1G に落とした方がよさそう
493不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 12:46:47 ID:TXSnuTsB
>>491
大丈夫、問ポチ
494不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 12:57:09 ID:a4Dy2nx8
あのぉすいません^^;
書く場所間違えてるかもしれないけど質問させてください^^
価格comでBTOのパソコンを見てたんですが
http://kakaku.com/bto/shop/1939/372/
ここでですね
グラフィック GeForce 系 1024MB Nvidia GeForceGTX460
とあるんですけれども、売り場に行くとですね
■NVIDIA? GeForce? GTX460 VRAM:768MB・PCI-Express2.0対応
こうなっててどっちが正しいのかわかりません>w<
もしかして同じものなのでしょうか?^^;
教えてください^^
495不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 13:33:38 ID:2iAUhUXS
全くの別物です
表示ミスか詐欺のどちらかだと思います
496不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 13:42:20 ID:DVFdDAvU
>>494
価格のBTO利用規約を見ればわかると思うが…
497不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 14:11:04 ID:b43meFND
【店名】TAKEONE
【モデル】CM8625GTS
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 32Bit DVD OEM
【CPU】LGA1156 Core i5 650
【CPUクーラー】Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100
【メモリ】Kingston DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚
【マザボ】ASRock P55 Pro
【グラボ】Sapphire RADEON HD5770 vapor-X PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】SG ST3500418AS 500GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】NEC AD7240S/BK
【ケース】Antec ThreeHundred 電源なし
【電源】Antec TP-550AP 550W
【ケースファン】12cmファン一個
【保証期間】1年間
【合計金額】88200 (送料込)
【予算】9万まで
【用途】DTM、3Dエロゲ(3Dカスタム少女)、簡単な動画編集
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 ○

初BTOの為、過去ログ等の構成を参考に予算内での入れ替えをしましたがおかしい部分等ありましたらご教示下さい

3D面は前機がGeforce8400GSで厳しい面が多々あったので、それなりな物をと思いHD5770に落ち着きました
498不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 14:22:25 ID:PT/Ko/F6
>>497
問題ない
ポチれ
499不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 14:51:38 ID:TXSnuTsB
>>497
650→760
無限2→KABUTO
NEC→LG
で予算内クアッド
SG→HITACHI
OSは64bitじゃ駄目?32bitだとメモリ増やしたくなったらOSも買い足す事になっちゃうが
500不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 15:12:34 ID:b43meFND
>>498
>>499
素早いレスありがとうございます
メモリはこのまま(最大3GB)でも特に問題無く、DTMの方の色々な互換性を考えると32bitの方が自分に向いているなと感じました。
CPU面のやりくりはそういった組み合わせもあったのですね、参考にさせて頂きます
どうもありがとうございました!
501不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 15:58:18 ID:2KGlLx1/
>>498死ねば?
502不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 16:08:13 ID:H2eK7s+4
定型文しか打てないんだからNG入れてスルーしとけ
503sage:2010/11/22(月) 16:23:54 ID:nTi1X0m5
【店名】STORM
【モデル】Storm Power Speed-A Mini
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP
【CPU】Athlon II X4 640/Quad-Core/3.0G/L2:512KBx4/TDP95W
【CPUクーラー】AM3対応CPUクーラー
【メモリ】DDR3-1333 4GB(2GBx2) PC3-10600
【マザボ】BIOSTAR TA890GXB HD(M-ATX AMD 890GX + SB850/RAID対応 GbLAN)※FDDコネクタ無
【グラボ】オンボード
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】HGST Deskstar 7K1000.C HDS721010CLA332(1TB SATA-3Gb/s 7200rpm 32MB)
【HDD2】
【FDD】[CR]16メディアカードリーダー/前面ホワイト
【光学式ドライブ】DVD[Super Multi]/黒(DVD±R DL/DVD±R/±RW/-RAM/-ROM ソフト付)
【ケース】【STORMオリジナルミニタワー】STORM ST-M001(Black 8cmFANx2)
【電源】Huntkey BALANCE KING BK-5000(500W 静音/高品質 4系統16A/AAS+12V出力)
【ケースファン】 8cmFANx2
【保証期間】1年間
【合計金額】\59714
【予算】6万程度
【用途】簡単な動画編集、2Dゲーム、複数ソフト起動で軽快に使えればいい
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】○

この構成で問題はないでしょうか?アドバイスお願いします。
504不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 16:26:41 ID:PT/Ko/F6
>>503
問題ない
ポチれ
505不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 17:02:52 ID:8ibjwANV
>>491
構成は特に問題はないけどOSは32bitじゃないといけないゲームでもするのか?
この先の新しいゲームはどんどんメモリ食いになっていくぞ
506不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 17:40:37 ID:l00hjfL1
wiki荒らされてこれじゃ機能しないな・・・
507不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 18:25:39 ID:H2eK7s+4
復旧しても駄目だな、管理者が戻らないと無理
508不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 18:40:00 ID:xLkDUUKE
このスレや wiki が機能すると困る人がいるみたいだね…
509不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 19:10:26 ID:FsyM81L6
wiki荒らされて困るのは相談者なんだけどな、管理者がいればいいけどいない場合もう1つ同じwikiを作る位しか方法がない

>>503
マザーとか880Gで良いと思うし電源評判悪い、その他も不明な物+予算もそれじゃなんとも
少しだけお金貯めてサイコム、レイン、ワンズ、タケオネ辺りを考えたほうが良いと思うが、安かろう悪かろうを覚悟してるならどうぞお好きに
510不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 20:32:34 ID:unOis5DT
wiki荒らされてんの?
鯖が落ちてるだけじゃないの?

接続出来ないんだがw
511不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 20:45:28 ID:tDKwoOug
【店名】 レイン
【モデル】 フルカスタマイズ
【OS】 Windows7 Professional 64Bit
【CPU】 Intel Corei7 950
【CPUクーラー】 サイズ MUGEN2 Rev.B
【メモリ】 DDR3-SDRAM 4GB PC10600 1333MHz を3枚セット(合計12GB)
【マザボ】 GIGABYTE GA-X58A-UD3R(Rev2) X58チップセット ファンレス※USB3.0+SATA6G対応
【グラボ】 SAPPHIRE Radeon VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCI-E【並行輸入版】
【サウンドカード】
【HDD1】 HITACHI 0S02600 500GB S-ATA2 16MB
【HDD2】 HITACHI 0S02601 1TB S-ATA2 32MB
【FDD】
【光学式ドライブ】 PIONEER DVR-217JBK/MP ブラック Soft付
【ケース】 Antec NineHundred TWO
【電源】 Antec TruePower TP-750AP 750W 80PLUS BRONZE
【ケースファン】
【保証期間】
【合計金額】 159783円
【予算】 16万前後
【用途】 ネット、動画、動画編集
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 見てません

ゲームやらないのでグラボが無駄なような気がしますが
23インチ(1920×1080)の液晶ディスプレイでサクサク画面動かしたい場合
どの程度のグラボがあれば良いでしょうか?グラボを下げた場合電源も見直そうと思っています。
512不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 20:54:34 ID:PT/Ko/F6
>>511
このままで問題ない
ポチれ
513不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 20:57:35 ID:hw2o+D4I
いやその構成なら電源650wでも充分過ぎるだろ。
514不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 20:57:50 ID:tDKwoOug
>>512
ポチるとかポチらないとか聞いてないんだぜ?日本語ワカリマスカ?
515不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 21:01:07 ID:t26AwFts
さわるな
516不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 21:01:20 ID:tDKwoOug
>>513
うるせーよバーカ
517高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2010/11/22(月) 21:36:37 ID:7VJUoSVr
|  |
|  |ヾ∧
|_|・ \
|文|丶._)
| ̄|   )
518不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 21:41:18 ID:d56ANbEd
ハッキリ言ってこれは現れても仕方ない
519不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 21:46:02 ID:cAizqpxW
まーた、寂しがり屋の精神病患者に荒らされてんのか
520不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 21:50:17 ID:WmB8GtXn
【店名】 サイコム
【モデル】 GZ2000P55
【OS】 なし(現在使用中のXPhome32)
【CPU】 core i5 760
【CPUクーラー】 scythe kabuto
【メモリ】 8G
【マザボ】 ASUS P7D55D-E LX
【グラボ】 なし
【サウンドカード】 オンボード
【HDD1】 HITACHI HDS721050CLA362 500G
【HDD2】
【FDD】 なし
【光学式ドライブ】 Pioneer DVR217-JBK
【ケース】 Antec three hundred AB 《電源なし》+前面ファン《scythe 風》
【電源】 Antec true power new TP-650AP
【ケースファン】 なし
【保証期間】 1年
【合計金額】 \87.840
【予算】 \100.000
【用途】 ゲーム(L4DなどFPS)、ネット閲覧、ipod
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】yes

補ったほうがいいあるいは、おすすめのカスタムを教えてください
5年間は使用したいです、何卒ご指導ください
初心者ですが宜しくお願いします
521不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 21:51:13 ID:PT/Ko/F6
>>520
問題ない
ポチれ
522不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 21:57:43 ID:hw2o+D4I
なんだ自演か
523不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 21:59:16 ID:ZN1ZXnHO
XPでHDS721050CLA362だとデータコピーだか移動だかの速度が遅いとか無かったっけ?
あれは改善されてるのかな?
524不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 22:03:41 ID:WmB8GtXn
>>523
ご回答ありがとうございます
そういった問題も存在するんですね
将来的には7へのアップグレードも視野にいれてます
その場合やはり64bitの方が有利でしょうか?
525不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 22:05:37 ID:8tUPuJN3
SSDっていつごろ大改訂くるんだ
そろそろ次の波が来て欲しい
526不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 22:09:47 ID:WmB8GtXn
現状のPCはpen4 HTでしてグラボはSAPPIRE HD4550を積んでますが、今回新調するにあたり、HD6870やHD5770を積む予定です
527不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 22:14:54 ID:cAizqpxW
SAPPHIRE HD5770 1Gは1万3千円を割ったな
528不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 23:29:29 ID:nTi1X0m5
>>509
BIOSTAR TA880GB+(M-ATX AMD 880G + SB710 GbLAN DSub/DVI-D/HDMI搭載)※FDDコネクタ無
だと1260円安くなりますけど、そのくらいの値段ならと思っていいほうにしました。

この程度だと体感できるほどは性能変わらないですかね?
電源は安定していると聞いて選びましたが、まずいでしょうか?
529478:2010/11/22(月) 23:59:12 ID:9E5VNhtC
お答えいただいた方ありがとうございました。
ケースファン以外は問題なさそうなので
そこだけ少し調べてみます。
ケースを見た目で決めたのがダメだったのかねぇ・・・
530不明なデバイスさん:2010/11/23(火) 00:18:23 ID:pLPj8cla
>>528
その2択で880G選ぶやつはあほ
電源は安定を求めるのならそれで問題ない
531不明なデバイスさん:2010/11/23(火) 02:24:09 ID:SfotiJWI
>>438
「らしい」 で、書き込みするなよ
前は確認できたのに、できなくなったかと思って、電話したらちゃんとグラボメーカ教えてくれたぞ
前置きとして本日現在での在庫だがな、数種類ある場合、在庫があれば備考等に書けば指定もできるとの返事
改めて、サイコムの電話対応は良かった(良いというか、まとも)
大体PC関連の所(大手除く)電話対応ですらおかしい人多いから...

>>449
上記書いたとおり、
そもそもネ実で馬に相談して買った人が、その後確認してると思えないし、アンチにやられたか?

532不明なデバイスさん:2010/11/23(火) 03:26:53 ID:FwgQjrIH
【店名】ワンズ
【モデル】セットアップA
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit
【CPU】PhenomII X4 970 TDP125W
【CPUクーラー】
【メモリ】DD31333-2G2D
【マザボ】890GXM-G65
【グラボ】
【サウンドカード】
【HDD1】WD10EALX
【光学式ドライブ】AD-7240S/0B 黒バルク
【ケース】Elite 342
【電源】BULL-MAX 500W 「KT-F500-12A」
【保証期間】1年間
【合計金額】71,900円
【予算】7万程度
【用途】HD動画鑑賞、2Dゲーム、複数ソフト起動で軽快に使えればいい
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】yes
初BTOです。 SSDとかお金できたら追加していきたいです。
ケースや電源などよくわからないです。(5万で組むスレなどから
適当にパクっただけです。)
もう少し、お金かけた方がいいとこや併せて削っても平気な部分あったら
アドバイスお願いします。
533不明なデバイスさん:2010/11/23(火) 06:09:19 ID:RNpdyYwJ
@ 店名/モデル名と予算をまず明記
メーカーとわず。できれば4コアのものがほしい。

A 用途を明記
インターネット、動画再生 エンコード
※ゲームはやりません。

B 合計金額(送料税込み)も明記してください。
5万円以下(できるだけ安く)

C その他
Windows 7 64bit Proがほしいです。予算内で可能でしょうか?
534不明なデバイスさん:2010/11/23(火) 08:05:22 ID:NPhul49L
>>526
WinXPで今時の高性能グラボ積んでも、
たとえば2ちゃんの閲覧でのスクロールとかガタガタになるよ?
5770とか積むときにはOSもWin7にしたほうがいい。
535不明なデバイスさん:2010/11/23(火) 09:38:03 ID:h1vl6XmP
>>534
ご回答ありがとうございます
新調する際、OSも同時に替えたいとます
買ったあと、泣くとこでした
ご指導感謝します
536不明なデバイスさん:2010/11/23(火) 11:23:46 ID:oFKtRBT2
>>533
まず、スレタイを声出して読み上げてから、>>1-5のテンプレを、10回見返す。
そんで、wikiに一通り目を通し、最低限このスレだけでも読んで、
他の質問者がどういった形式で質問してるか理解してから、もう一度来ること。
537不明なデバイスさん:2010/11/23(火) 11:31:48 ID:ArOnUonF
釣られてるぞ
538不明なデバイスさん:2010/11/23(火) 11:47:27 ID:RNpdyYwJ
>>536
すまない。誘導されてここに来たのだが、スレチだったかな?
Wikiをみて各BTOショップをまわったが、、Windows7 64bit pro で4コアだと9万コースになったので質問しました。

そもそも5万では無理なのか? 探し方がわるいのかが知りたいっす。
別スレにこのような相談できる場所があれば、移動します。

539不明なデバイスさん:2010/11/23(火) 11:50:39 ID:RNpdyYwJ
モニターは古い15インチの液晶があるので本体のみで5万を考えています。
540不明なデバイスさん:2010/11/23(火) 11:51:44 ID:rY5I0urg
>>538
テンプレ>>3に書いてある
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1288175778/
へどうぞ
541不明なデバイスさん:2010/11/23(火) 12:39:37 ID:K6Ir4anz
Windows7 64bit pro DSP版 約\15,000
AthlonII X4 640 約\9,000
合計 \24,000

残り 約\26,000でメモリも容量欲しいだろうし無理じゃね
542不明なデバイスさん:2010/11/23(火) 14:57:50 ID:yGNS0zbp
【新品限定】低価格・激安PC.part199【デスクトップ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1290093704/
こっちで似たような条件のものと値段を見比べてみたら?安かろう悪かろうな部分はあるだろうけど
543不明なデバイスさん:2010/11/23(火) 15:00:12 ID:6AVrbSoN
32bit 版で OK なら5万でもマウスで行けるんじゃないかな
マウスを勧める気は無いがそうは選択肢無いだろう
544高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2010/11/23(火) 15:23:12 ID:0LGOOLDr
|  |
|  |ヾ∧
|_|・ \
|文|丶._)
| ̄|   )
545不明なデバイスさん:2010/11/23(火) 16:29:25 ID:onUcqLDi
>>544↓↓
【構成】BTO購入相談に馬が答える■PART1
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1202885793/801-900
546不明なデバイスさん:2010/11/23(火) 18:00:58 ID:Rnj+EPTF
takeoneでBTOしようとしたところマザボに関してわからない事が出てきたので、質問です。

ASUS P7P55D-E Deluxe FDD非対応IntelP55 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 2(PCI-Ex2.0(x16)) 3(PCI-E2.0x(x1)) 2PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA 1394
ASUS P7P55D-E EVO FDD非対応 IntelP55 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 2(PCI-Ex2.0(x16)) 3(PCI-E2.0x(x1)) 2PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA 1394
ASUS P7P55D-E FDD非対応 IntelP55 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 1(PCI-Ex2.0(x16)) 3(PCI-E2.0x(x1)) 2PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA 1394
ASUS P7P55D LE FDD非対応 IntelP55 Express 4(DDR3/2000(OC)/1600/1333/1066) 1(PCI-Ex2.0(x16)) 1(PCI-E2.0x(x4)) 2(PCI-E2.0x(x1)) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA
これのPCIの前に出てる 2 とか 1 って数値がよくわかりません。
ちょっと初歩的な質問かも知れませんがよろしくお願いします。
547不明なデバイスさん:2010/11/23(火) 18:04:14 ID:6AVrbSoN
>>546 単にそのインターフェースの数
548546:2010/11/23(火) 18:22:08 ID:Rnj+EPTF
>>547
ありがとうございます。
ググっても出てこないレベルの質問だったので非常に助かりました。
549不明なデバイスさん:2010/11/23(火) 21:20:12 ID:EXkwknhV
【店名】 TakeOne
【モデル】 CM8625GTS
【OS】 Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
【CPU】 LGA1156 Core i5 760(2.80GHz 4C/4T L3 8MB)
【CPUクーラー】 Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100
【メモリ】 Kingston DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚
【マザボ】 ASUS P7P55D-E EVO FDD非対応 IntelP55 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 2(PCI-Ex2.0(x16)) 3(PCI-E2.0x(x1)) 2PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA 1394
【グラボ】 Sapphire RADEON HD6850 1GB PCI-E DL_DVI_I/SL_DVI_D/HDMI/DP
【サウンドカード】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】 WD WD1002FAEX 1TB 7200 64M SerialATA
【光学式ドライブ】 NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】 NZXT TEMPEST EVO 電源なし
【電源】 Antec TP-650AP 650W
【保証期間】 3年間
【合計金額】 120135円
【予算】12万前後
【用途】ゲーム(箱庭ゲーから3Dオンラインゲームまで色々やる予定)、動画鑑賞
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

BTOは初です。
過去ログから自分の用途に合ってそうなものを真似しました。
ケースはTEMPEST EVOとCOOLER MASTER CM690U Plusで悩んだのですが、過去ログにCOOLER MASTER CM690U PlusにファンをつけるくらいならTEMPEST EVOの方がいいとありました。
デザインはCOOLER MASTER CM690U Plusの方が好みなんですが・・・。
総合的に見てどちらを選ぶべきでしょうか?
また、無駄な部分やもう少し良くするべき部分があればご指摘をお願いします。
550491:2010/11/23(火) 21:55:26 ID:bg4aSscp
>>493>>505
遅くなりましたが返答ありがとうございます。
構成上は特に問題ないみたいですね
OSは今でも迷ってますのでもう少しググッてみます。
ありがとうございました。
551不明なデバイスさん:2010/11/23(火) 21:58:45 ID:rY5I0urg
>>549
CM690Uが好きならそっちで良いよ、別に追加でファン付ける必要が無いから
他も問題なし
552不明なデバイスさん:2010/11/23(火) 21:58:55 ID:C9HF2lj3
>>532
電源が微妙
もっといいものにした方がいい
そのケースは背面排気ファンがついてないから追加要
553不明なデバイスさん:2010/11/23(火) 22:02:48 ID:C9HF2lj3
>>534
>たとえば2ちゃんの閲覧でのスクロールとかガタガタになるよ?
いやいやそれは無い
自作スレでの最新グラボでXPの2Dが遅いってネタは
結局IE8がもっさりでグラボは関係なかったってオチだったよ
554549:2010/11/24(水) 00:29:20 ID:wRYzXewC
>>551
回答ありがとうございます。
ケースはCM690Uにしようと思います。

また、注文の際に、備考に書いておいた方が良いことなどあれば教えていただけるとありがたいです。
メーカー製PCしか購入したことがないので勝手が分からなくて…。
555不明なデバイスさん:2010/11/24(水) 01:12:09 ID:zeoNqBF+
ここってどうなんですか?
http://www.pc-zeus.com
556不明なデバイスさん:2010/11/24(水) 01:30:02 ID:Efd57ZoO
【店名】 Sycom
【モデル】 GZ2000P55/760 
【OS】 Windows7 professional 64Bit DSP版
【CPU】 Core i5 760
【CPUクーラー】 Scythe KATANA3
【メモリ】 4G DDR3 2GBが二枚
【マザボ】 ASROCK P55 Deluxe3
【グラボ】 RADEON HD5770 HIS製 ICEQファン搭載 +12920円
【サウンドカード】 オンボード
【HDD1】 HITACH HDS721050CLA362 500GB
【光学式ドライブ】 IO-DATA DVR-SN24GEB
【ケース】 CM690UPlus
【電源】 Antec TP-650AP 650W
【保証期間】 1年
【合計金額】 114,830円
【予算】12万前後
【用途】オフィス関係、簡単な動画編集・動画観賞、ゲーム(ブラウザゲーム、3Dオンラインゲーム)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

BTOは初めてです。
OSをプロフェッショナルにしたのはXPで使用していたソフトを使えたらと考えたからです。
よろしくお願いします。
557不明なデバイスさん:2010/11/24(水) 08:58:24 ID:3YS2Xbtm
>>556
クーラーを無双にしてP183とかのバランス良いケースに変えた方が良くね
グラボも評判の良いHawkへ
OSはそのXPモードで使いたいソフトの7での対応状況調べてみ
ほぼ使えるから問題無ければhomeにすれば上げた分削れる
558不明なデバイスさん:2010/11/24(水) 09:52:23 ID:Efd57ZoO
>>557
ありがとうございます。助かりました。再度検討してみます。
559不明なデバイスさん:2010/11/24(水) 09:52:33 ID:le0Ibup4
>>554
タケオネで買うなら、全部の線裏に回す無茶な裏配線しないで〜とか
使わない線は(できれば種類毎(ペリフェラル・SATA・PCI-E等)に)結束して
電源の前に置いといて、とかとかとか
プラグインで使う線少ない構成なら気にしなくていいと思うけども
560不明なデバイスさん:2010/11/24(水) 10:00:09 ID:rRJRTTYd
>>556-558
増設したくなる構成かも知れん
そうすると無双より Katana3の方が楽(無双だと大変かも)
Katana3も別にそんなに冷えないわけじゃないしこの場合十分では
この辺考え方次第だけどね

561不明なデバイスさん:2010/11/24(水) 10:23:26 ID:le0Ibup4
薄っぺらいサイドフローが一体何の障害になるというのか
562高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2010/11/24(水) 12:48:00 ID:9xiLSDY6
|  |
|  |ヾ∧
|_|・ \
|文|丶._)
| ̄|   )
563不明なデバイスさん:2010/11/24(水) 17:14:19 ID:f0Hvrd7d
【店名】 takeone
【モデル】 CM8625GTS
【OS】 Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
【CPU】 LGA1156 Core i7 870(2.93GHz 4C/8T L3 8MB)
【CPUクーラー】 Scythe KABUTO(兜)SCKBT-1000
【メモリ】 Kingston or SanMax DDR3-4GB-1333 合計8G 4GBが二枚
【マザボ】 ASUS P7P55D-E EVO FDD非対応 IntelP55 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 2(PCI-Ex2.0(x16)) 3(PCI-E2.0x(x1)) 2PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA 1394
【グラボ】 Inno VISION GeForce GTX460 PCI-Express x16 /1GB DDR5 /DVI+HDMI+HDCP
【サウンドカード】 Sound Blaster X-Fi Titanium /BOX
【HDD1】 Crucial CTFDDAC128MAG-1G1
【HDD2】 WD WD20EARS 2TB 64M SerialATA 3Gb/S
【FDD】 無し
【光学式ドライブ】 NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】 NZXT TEMPEST EVO 電源なし
【電源】 CORSAIR CMPSU-750TXJP 750W
【ケースファン】 無し
【保証期間】 1年間
【合計金額】 \172,660-
【予算】 17万前後
【用途】 ゲーム(TF2、L4D2、AVA等FPS全般)、動画編集
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

CPUクーラー、HDD、電源辺りが不安です
電源は将来の拡張を考えて多めの容量を選びました
グラボはHD6850と悩みましたが大差なければGeforceで行きたいところ
全体的に何か問題がありましたらご指摘願います
564不明なデバイスさん:2010/11/24(水) 17:30:42 ID:JeRZWca0
>>563
問題ない
ポチれ
565549:2010/11/24(水) 18:24:28 ID:wRYzXewC
【店名】 TakeOne
【モデル】 CM8625GTS
【OS】 Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
【CPU】 LGA1156 Core i5 760(2.80GHz 4C/4T L3 8MB)
【CPUクーラー】 Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100
【メモリ】 Kingston DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚
【マザボ】 ASUS P7P55D-E EVO FDD非対応 IntelP55 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 2(PCI-Ex2.0(x16)) 3(PCI-E2.0x(x1)) 2PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA 1394
【グラボ】 Sapphire RADEON HD6850 1GB PCI-E DL_DVI_I/SL_DVI_D/HDMI/DP
【サウンドカード】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】 Crucial CTFDDAC128MAG-1G1
【HDD2】 WD WD1002FAEX 1TB 7200 64M SerialATA
【光学式ドライブ】 NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】 NZXT TEMPEST EVO 電源なし
【電源】 Antec TP-650AP 650W
【保証期間】 3年間
【合計金額】 139840円
【予算】14万前後
【用途】ゲーム(箱庭ゲーから3Dオンラインゲームまで色々やる予定)、動画鑑賞
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい


何度もすみません。
少し変更したので見ていただけませんか?
HDDは1TB1台でパーティション切ろうかと思いましたが、
壊れた時が怖いのでSSDをシステム用、HDDをデータ用にしようと思います。
全体的に相性やスペック等は問題ないでしょうか?
宜しくお願いします。
566549:2010/11/24(水) 18:27:27 ID:wRYzXewC
>>565
訂正します。
ケースはCOOLER MASTER CM690U Plusです。
567不明なデバイスさん:2010/11/24(水) 18:55:40 ID:2PCsUuP8
>>563
サウンドカードは後からで良いんじゃない?オンボを試して不満なら増設で良いと思うが
HD6850とGTX460は大差無いよ、だからGTX460ってのは正直よく分からん
性能差ほぼ無いのに値段で4000円も6850が安く、消費電力も6850が低い、拘りがあればお好きな方を後は特に

>>565
特に問題ないよ、パテとか後から自分で好きに出来るから気にしなくていいし、システムにSSD使うなら切る必要も無い
568不明なデバイスさん:2010/11/24(水) 18:57:00 ID:zO93bD9g
>>563
・CPUクーラーはOCしなければ問題無い
・ミドルクラスでSLI組むんならそれでいいけど、組まなければ650Wクラスでも拡張性充分
 GTX470(570)クラスのSLIなら850W、GTX480(580)クラスだと1000Wは最低欲しい
 あとプラグインタイプにした方がいいかと
・GTX460は値段あまり変わらない上位品特注しては
 FTWは今在庫無いかも知れんが

Inno VISION GeForce GTX460→EVGA GTX460 FTW (01G-P3-1377-KR) ※GTX470クラス
                     次点でZOTAC GeForce GTX460 AMP Edition (ZT-40403-10PかJ)
                         Leadtek WinFast GTX460 EXTREME (WFGTX460-1GEX)
                     静音重視ならECS NBGTX460-1GPI-F ※3スロット
CMPSU-750TXJP→SPCR2-750P TP-650AP
569563:2010/11/24(水) 19:19:43 ID:VcNg4XaQ
>>566>>568
ありがとうございます
GTX460と電源を再考してみます
570不明なデバイスさん:2010/11/24(水) 19:27:13 ID:MLT0+wFc
571不明なデバイスさん:2010/11/24(水) 19:29:58 ID:52Zrn7Om
>>549
今までメーカー製オンリーのBTO初?
一度たけおねのスレ見て、それで自分で何とかできると判断したら購入
自分にはまだ敷居が高いと感じたら他のショップに
572サイコム:2010/11/24(水) 19:32:40 ID:MrC5l+4X
【店名】サイコム
【モデル】 Radiant GZ2000P55 series
【OS】 Microsoft(R) Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】 Intel Corei5-760
【CPUクーラー】 OWLTECH 無双[MUSOU]ver.V
【メモリ】 4GB DDR3 SDRAM PC-10600[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】
【マザボ】ASROCK P55 Deluxe3 [Intel P55chipset]
【グラボ】 RADEON HD5850 1GB
【サウンドカード】 サウンド オンボード
【HDD1】 Western Digital WD6400AAKS[640GB 7200rpm 16MB]
【HDD2】 なし
【FDD】 なし
【光学式ドライブ】【黒】DVD; Pioneer DVR-217JBK/MP+ソフト
【ケース】 【黒】Lancool PC-K62[電源なし]
【電源】 SilverStone SST-ST75F-P [750W ★80PLUS Silver取得]
【ケースファン】 なし
【保証期間】 1年間
【合計金額】 116,320円
【予算】 15万円
【用途】 主にFPSゲーム(CF・CSO・AVA・SFなど),ネットサーフィン 
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】
はい
573不明なデバイスさん:2010/11/24(水) 19:33:31 ID:jE0UskoO
【店名】 ワンズ
【モデル】 セットアップA(OSインストールなし)
【OS】MS Windows 7 Professional 64bit DSP版
【CPU】AMD PhenomII X6 1090T Black Edition(6-Core/3.2GHz/L2 512K x 6/L3 6M/TDP125W) 21,250 円
【CPUクーラー】 サイズ MUGEN∞2(無限2)リビジョンB(SCMG-2100) 3,550円
【メモリ】Kingston KHX1333C9D3K2/4G ×2 (8G)14,140 円(7,070 円×2)
【マザボ】ASUSTeK M4A89GTD PRO/USB3 14,980 円
【グラボ】MSI R5870 Lightning Plus 32,580 円
【サウンドカード】 クリエイティブメディア☆ Sound Blaster X-Fi Titanium 10,980 円
【HDD1】intel SSDSA2MH080G2K5 15,980 円
【HDD2】HITACHI 1T HDS721010CLA332 4,750 円
【光学式ドライブ】パイオニア BDR-206BK 12,970 円
【ケース】Cooler Master SNIPER (SGC-6000-KKN1-GP) 21,980 円
【電源】 サイズ 超力2プライグイン 850W (SPCR2-850P) 13,950 円

【合計金額】189,480 円
【予算】200k円以下(安い程よい)
【用途】@ネットゲーム(FF14、他) ADTM B小規模個人用サーバ
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】過去ログは一つ分、wikiのパーツ構成は全て読みました。

メイン機の買換で5年以上使用することを考えています。
AMDはFF以外でもエンコでもベンチが負けるようですが、旧機もAMDだったので選択(´・ω・)

気になる点
@ケースファンは付属で問題ないでしょうか?
(クーラー無し部屋に設置のため、夏場(35℃想定)が乗り切れるか)
A電源の超力2はwikiでは静音の欄ですが、
使用頻度が高い欄のもの(750W)を選んだ方が良いですか?
(1週間程度、PC停止しない事がある)
Bその他、ここは削るべき!同性能でこっちのが安い!など

アドバイスをお願い致します(o_ _)o
574不明なデバイスさん:2010/11/24(水) 19:33:46 ID:JeRZWca0
>>572
問題ない
ポチれ
575不明なデバイスさん:2010/11/24(水) 19:36:07 ID:JeRZWca0
>>573
その構成で問題ない
ポチれ
576不明なデバイスさん:2010/11/24(水) 19:38:07 ID:zO93bD9g
>>570
>グラボはHD6850と悩みましたが『大差なければGeforceで行きたい』ところ
577不明なデバイスさん:2010/11/24(水) 19:39:27 ID:52Zrn7Om
>>556
他の人が言ってるとおりでOKなんだけど
俺なら5770は、いまさら感があるから、6850へ変更する
ファンは他の人が言ってるように刀より無双もしくは兜
静音に気をつけてなくて、ケースは気に入ったならそのままでもいいよ。
もう少し安くしたいならサイコムケースでも十分

6850へ変更しても予算以内でいけるだろうし、何より自分で使うソフトの
7での動作確認して、大丈夫ならhomeにしとき
578不明なデバイスさん:2010/11/24(水) 19:41:59 ID:2PCsUuP8
>>572
HDDシステムに使うなら日立が安牌
電源過剰だけど安いしおk、後も特に
579不明なデバイスさん:2010/11/24(水) 20:43:21 ID:2PCsUuP8
>>573
用途Bが俺はいまいち分からん参考にならんかも知れん、あくまで意見として聞いてもらえれば
@サイドメッシュだからかなり冷えそうだから不要だと思う、ケースファン位後から増設も楽だから動かして温度を見てみては
A電源は系統数やら効率とか考えてもCMPSU-750HXJP辺りがお勧めかな、850wは流石に過剰。超力2も悪くは無いと思うが650w以外80+銀だし、音気にするなら紫蘇辺りも考えてみては
他は…6コア必要なのかな、4コアで良さそう、SSDはCrucialのC300へ、OSもproからhomeへ下げても良さそう、クーラーはグラ鎌クロスあるしそっちのがお勧め
580不明なデバイスさん:2010/11/24(水) 20:47:15 ID:RdnzX/cH
釜より無限のほうがいだろ。静音、冷却ともに。
581高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2010/11/24(水) 21:00:37 ID:9xiLSDY6
|  |
|  |ヾ∧
|_|・ \
|文|丶._)
| ̄|   )
582不明なデバイスさん:2010/11/24(水) 21:05:12 ID:3YS2Xbtm
良いも何もトップとサイドに優劣も何も無いだろ
別もんだぞ
583不明なデバイスさん:2010/11/24(水) 21:06:02 ID:ASkg8M9P
CPUクーラーってどれがおすすめなの?
KABUTOって評価低い?
584不明なデバイスさん:2010/11/24(水) 21:10:24 ID:RdnzX/cH
>>583
クーラースレへどうぞ
585高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2010/11/24(水) 21:12:07 ID:9xiLSDY6
|  |
|  |ヾ∧
|_|・ \
|文|丶._)
| ̄|   )

■ サイコム 冬のボーナスセール実施中 (〜12/28までの期間)
やって来ました。恒例のPC本体とモニタが送料無料!
今年は更に、ミドルタワー型PCのRadiant GZシリーズ、ゲーム用PCのG-Masterシリーズ、ミドルタワー型パソコンキットのEasyKit-Jシリーズを、
なんと5,000円お値引きにて販売いたしております。この機会をお見逃しなく!
586573:2010/11/24(水) 21:49:47 ID:jE0UskoO
>>579
ありがとうございます。
電源は紫蘇750kmも検討してたのですが
値段が超力2より10kも高いのでこちらを選択したのです(´・ω・`)

CMPSU-750HXJPの方がよさそうですね
同価格帯だとOWLTECH EVEREST85PLUS/720Wもありですか


OSがproなのはリモートデスクを使うのと
2003サーバ環境下でドメイン参加テストを実施するかもなので
587不明なデバイスさん:2010/11/24(水) 22:00:17 ID:QwDVj/02
>>572
サイコム安くなったな。キャンペーンのおかげか。
問題ないと思われ
電源過剰ぽいけど、それ今安いしね
588不明なデバイスさん:2010/11/24(水) 22:07:50 ID:OZFm1x/u
高島彩親衛隊@競馬板隊長◆AYAFMAbqdU プロフィール

1960年5月19日生(50歳) 千葉県市川市出身。
帝京大学卒 元IT関連会社派遣社員 〜 現在無職ひきこもり タケオネを目の敵にするサイコム工作員
好きなタレント 生野陽子
趣味 女装 下着泥棒 蒟蒻オナ二ー
http://plaza.rakuten.co.jp/img/user/36/58/4323658/2.jpg

【実況板】嫌いなコテハン投票

高島彩親衛隊@競馬板隊長◆AYAFMAbqdU ダントツの1位w
http://vote2.ziyu.net/html/corosuke.html
589549:2010/11/24(水) 22:24:12 ID:wRYzXewC
>>567>>571
ありがとうございました。
若干裏配線が不安ではありますがこれでいってみます。
590532:2010/11/24(水) 22:59:28 ID:xeIFAeT+
>>552
ありがとうございます。ケースファンと電源参考にさせていただきます。
591不明なデバイスさん:2010/11/24(水) 23:06:42 ID:jYriTmus
【店名】サイコム
【モデル】 Radiant GZ2010X58 series
【OS】 Microsoft(R) Windows7 Professional(64bit)DSP版
【CPU】 Intel Corei7-950[3.06GHz/L2 256KB/L3 8MB/QuadCore/QPI 4.8GTs]
【CPUクーラー】 OWLTECH 無双[MUSOU]ver.V
【メモリ】 24GB DDR3 SDRAM PC10600 [4GB*6枚]【メジャーチップ・6層基盤】
【マザボ】GIGABYTE GA-X58A-UD3R(Rev2)[Intel X58chipset + ICH10R]【USB3.0対応】
【グラボ】 RADEON HD5770 1GB MSI製Hawk [DVI-I/HDMI/DisplayPort]
【サウンドカード】 サウンド オンボード
【HDD1】 128GB SSD [Crucial RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1]
【HDD2】 Western Digital WD10EARS[1TB 64MB ★省電力]
【FDD】 なし
【光学式ドライブ】【黒】DVD; Pioneer DVR-217JBK/MP+ソフト
【ケース】 【黒】Antec SOLO Black+ 前面ファン[Antec Tricool92 9cm静音] 2個
【電源】 Antec True Power New TP-650AP 650W
【ケースファン】 -
【保証期間】 1年間
【合計金額】 195,970円
【予算】 20万円前後
【用途】 主に画像処理(Photoshop CS5),ネットサーフィン 
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

SSD初めてです。この構成で何か問題はありますでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
592不明なデバイスさん:2010/11/25(木) 01:17:18 ID:eIx5nZRv
>>591 その構成で問題無いけどゲームしないならグラボもっと安いので十分
593不明なデバイスさん:2010/11/25(木) 08:03:53 ID:Uc5qC2pI
グラボの5770HAWKは安くなってきてるからいいとおもうけど、
メモリ24GBってすごく大きな画像いじくるんだな、と。
12GBにしといて足りなさそうだったら後から買う手もあると思う。
今使ってるPCでたくさん積んでて不足感あってのことならいいけど。
594不明なデバイスさん:2010/11/25(木) 17:11:25 ID:Wdv6jwp8
【店名】 TakeOne
【モデル】 CM8625GTS
【OS】 Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
【CPU】 LGA1156 Core i5 760(2.80GHz 4C/4T L3 8MB)
【CPUクーラー】 Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100
【メモリ】 Kingston DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚
【マザボ】 ASUS P7P55D-E EVO FDD非対応 IntelP55 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 2(PCI-Ex2.0(x16)) 3(PCI-E2.0x(x1)) 2PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA 1394
【グラボ】 Sapphire RADEON HD6850 1GB PCI-E DL_DVI_I/SL_DVI_D/HDMI/DP
【サウンドカード】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD】 WD WD10EARS 1TB 64M SerialATA 3Gb/S
【光学式ドライブ】 NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】 NZXT TEMPEST EVO 電源なし
【電源】 Antec TP-650AP 650W
【保証期間】 1年間
【合計金額】 113520円
【予算】12万前後
【用途】ゲーム(oblivion、COD、Fo:NV等)、スカイプ
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

初BTOです。何か問題のある点があったら指摘お願いします。
それとtakeoneは配線があまり良くないらしいのですが備考欄にはどのような事を書けばよいのでしょうか?
長くなってしまいましたが宜しくお願いします。

595不明なデバイスさん:2010/11/25(木) 17:33:45 ID:nOjbr69C
>>594
備考欄に配線綺麗にしてねって書け
後は問題ない
ポチれ
596不明なデバイスさん:2010/11/25(木) 17:45:03 ID:3KsHXfUd
【店名】 sycom
【モデル】 RadiantGZ1180A
【OS】 Microsoft(R) Windows7 Home Premium(32bit)DSP版
【CPU】 AMD PhenomII X6 1090T BlackEdition[AM3/6Core/3.2GHz/L2 512KB×6/L3×6MB]125W
【CPUクーラー】 AMD推奨FAN
【メモリ】 4GB DDR3 SDRAM PC-10600[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】
【マザボ】 ASRock 890GX Extreme3 [AMD 890GX + SB850]【USB3.0対応】
【グラボ】 RADEON HD5770 1GB MSI製Hawk [DVI-I/HDMI/DisplayPort]
【サウンドカード】 オンボード
【HDD1】 HITACHI HDS721010CLA332 [1TB 7200rpm 32MB]
【HDD2】 HITACHI HDS721010CLA332 [1TB 7200rpm 32MB]
【FDD】 なし
【光学式ドライブ】 DVD; IO-DATA DVR-SN24GEB
【ケース】 SYCOM SY-J624II(BK)[電源なし]+サイドFAN冷却UNIT
【電源】 SilverStone SST-ST75F-P [750W ★80PLUS Silver取得]
【ケースファン】 なし
【保証期間】 3年
【合計金額】 129,880 円
【予算】 130,000円前後
【用途】 エンコ、Excel、エロゲ、Civ5、FF14、マビノギ
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

何か問題ありましたらご指摘ください。特にAMDにこだわるわけではありません。
597不明なデバイスさん:2010/11/25(木) 18:00:06 ID:JSeWkekV
>>594
裏に全部突っ込んでモッコリパンパンになるのが問題みたいだから
配線全部裏に突っ込まないで、裏に回すのは使う線だけにして
とか

>>596
サイコムはろくなCPUクーラー選べないから、AMDがいいなら他で
サイコムで買うならIntelに、電源でかすぎ550Wでも半分いくかどうかな構成
598不明なデバイスさん:2010/11/25(木) 19:39:18 ID:rMxUwfEu
>>594
他の店にするか、自分で直す
届いた物を完成品と思わないように

>>596
インテルにして 無双か、兜にしたら?
刀にしてもいいけど...悪くないけど、付けるほどでも…
電源は、TP550があるけど、それ安いからね...
後々増設予定ということでそのままでもいいんじゃね?
599不明なデバイスさん:2010/11/25(木) 19:40:13 ID:G7IOOid+
CM690IIの付属ファンが煩いから交換したらトンでもない位静かになった
てかなんでマザーのソケット余ってるのに態々電源から変換してまで引っ張って来てたんだろ
回転数も表示出来ないし、余分な電源ケーブルが1本増えるだけなのに
takeoneだけどこう言うの気になる人いたら言ったほうが良いかも
600不明なデバイスさん:2010/11/25(木) 20:15:05 ID:T2H9gBKX
80+の金とか銀とか銅とか、誤差といってもいいんじゃないかな

ttp://www.plugloadsolutions.com/80PlusPowerSupplies.aspx
601不明なデバイスさん:2010/11/25(木) 21:24:52 ID:ZtMsdbSe
銀以上ならな
その数%で削れるものが多数なんだから軽視は出来ない
602高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2010/11/25(木) 22:23:44 ID:+cn1fDXM
|  |
|  |ヾ∧
|_|・ \
|文|丶._)
| ̄|   )

■ サイコム 冬のボーナスセール実施中 (〜12/28までの期間)
やって来ました。恒例のPC本体とモニタが送料無料!
今年は更に、ミドルタワー型PCのRadiant GZシリーズ、ゲーム用PCのG-Masterシリーズ、ミドルタワー型パソコンキットのEasyKit-Jシリーズを、
なんと5,000円お値引きにて販売いたしております。この機会をお見逃しなく!
603不明なデバイスさん:2010/11/25(木) 22:59:31 ID:6pgzEyP6
wikiにドスパラの評判が書かれてなかったのですが、どんな感じですか?
ググった感じはあまり良くないみたいですが・・・
604不明なデバイスさん:2010/11/25(木) 23:28:54 ID:HODzfBLZ
安いってだけ2回買ったことあるけどどちらも1年ぐらいで壊れたよ
ドスパラで買うなら絶対3年保証つけたほうがいい
605不明なデバイスさん:2010/11/25(木) 23:40:17 ID:0skS1NU0
今日ドスパラで買ったわ
モニターな10500円激安
サングラスはめたDQNとその彼女おばはんがガレリアとLGの24のモニターお持ち帰りしてた
なんか
可哀相な気分だったw
ワンズとかレインで買えばいいのに
606不明なデバイスさん:2010/11/25(木) 23:46:25 ID:eIx5nZRv
>>604
修理の方はどうなの?保証あっても修理がやたら時間かかるとかだと
やっぱり値段相応としか言いようがない
607不明なデバイスさん:2010/11/25(木) 23:50:00 ID:0skS1NU0
ドスパラの修理は一ヶ月超えるの当たり前
マウスコンピュター2週間前後
エプソンダイレクト神3日程度これはビビッタ
608不明なデバイスさん:2010/11/25(木) 23:59:45 ID:TlRvp2zv
609不明なデバイスさん:2010/11/26(金) 00:23:21 ID:LRtWz+yC
604だけど修理は3回出したことあるけど
全部2週間以内には来たよ
あとPCが入ってる箱は残しておいたほうがいいよ
修理に出すときの箱は自費になっちゃうからね
610不明なデバイスさん:2010/11/26(金) 04:03:40 ID:dMYALGs6
【店名】ワンズ
【モデル】セットアップA
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版
【CPU】Core i7 950
【CPUクーラー】鎌アングル・リビジョンB
【メモリ】F3-10666CL9T-6GBNQ 2セット計12G
【マザボ】X58 Extreme6
【グラボ】R6870-2PM2D1G/D5
【サウンドカード】SB-XFT
【HDD1】CTFDDAC128MAG-1G1
【HDD2】HDS721050CLA362
【FDD】
【光学式ドライブ】BDR-206BK/WS
【ケース】HAF X
【電源】TP-750AP
【ケースファン】Blade Master 80(1) Blade Master 120(1)
【保証期間】1年でOK
【合計金額】212,670円
【予算】23万
【用途】FF14 エンコ等
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】
  Wikiは見ましたが過去ログは見てません。年末のSandy
はスルーの予定です。宜しくお願いします
611不明なデバイスさん:2010/11/26(金) 06:34:16 ID:YEskuzao
>>610
問題ない
ポチれ
612不明なデバイスさん:2010/11/26(金) 09:17:33 ID:U2KRwlgi
>>610
pro→homeで削れる
メモリそんなにいらんだろ
マザーは配置調べた方が良い、それで良ければそのまま
駄目だと思うならP6X58D-Eとか無難なのへ
サウンドカードはオンボ試して駄目なら後から
TP750選ぶなら最初から太い物を、てか650で良い
ファンもいらん、不満なら後から
てかFF14が終わってるけど良いのか?そこを調べた方が良い
613596:2010/11/26(金) 10:04:18 ID:31RUuF3u
【店名】 sycom
【モデル】 Radiant GZ2000P55
【OS】 Microsoft(R) Windows7 Home Premium(32bit)DSP版
【CPU】 Intel Corei5-760[2.80GHz/TotalCache 8MB/QuadCore/QPI(N/A)]TDP 95W
【CPUクーラー】 Scythe KABUTO[SCKBT-1000]
【メモリ】 4GB DDR3 SDRAM PC-10600[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】
【マザボ】 ASROCK P55 Deluxe3 [Intel P55chipset]
【グラボ】 RADEON HD6850 1GB [DVI*2/HDMI/DisplayPort]
【サウンドカード】 オンボード
【HDD1】 HITACHI HDS721010CLA332 [1TB 7200rpm 32MB]
【HDD2】 HITACHI HDS721010CLA332 [1TB 7200rpm 32MB]
【光学式ドライブ】 DVD; IO-DATA DVR-SN24GEB
【ケース】 SYCOM SY-J624II(BK)[電源なし]+サイドFAN冷却UNIT
【電源】 SilverStone SST-ST75F-P [750W ★80PLUS Silver取得]
【保証期間】 3年
【合計金額】 136,620 円
【予算】 130,000円前後
【用途】 エンコ、Excel、エロゲ、Civ5、FF14、マビノギ
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

596です。みなさんアドバイスありがとうございます。
将来に備えビデオカードをHD6850にしてみました。

>>597
電源は限定特価なので、こちらを選択しました。

>>598
CPUをIntelにし、クーラーもKABUTOに変更してみました。

何かご指摘あればお願いします。
特にケースについて騒音、冷却、防塵の観点からご助言頂きたくお願いします。
614610:2010/11/26(金) 10:08:51 ID:dMYALGs6
レスありがとうございます
指摘箇所を再考したのち、ボーナス入り次第ポチろうと思います
615不明なデバイスさん:2010/11/26(金) 12:56:29 ID:xJlK5sDJ
>>596 >>613
前の構成と比べて用途を考えるとAMDでもIntelでも好きな方で良いと思う
エンコはIntelと言うけど1090TはAMDは上位なんでi5-760の方が速いと言うわけでもない
616不明なデバイスさん:2010/11/26(金) 15:53:05 ID:If5hcZJE
>>613
ゲームは高設定でもしない限りHD5770で充分動く
それは今後の3Dゲームでもしばらくそう
どこまで拘るかはお好みで
617不明なデバイスさん:2010/11/26(金) 16:20:02 ID:B7qFBV7H
【店名】ワンズ
【モデル】フルカスタム
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版
【CPU】Intel Core i5 760
【CPUクーラー】DEEPCOOL THETA30(シーター30)
【メモリ】Silicon Power 240pin DDR3 SDRAM、PC3-10600、DDR3-1333 4GB 2枚
【マザボ】ASRock P55 pro
【グラボ】Sapphire HD5770 1G GDDR5 PCI-E
【サウンドカード】Sound Blaster 5.1 VX
【HDD1】 Western Digital 10EALS [1TB 7200rpm 32MB]
【HDD2】 なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】ソニーオプティアーク AD-7240S(黒) + NERO9
【ケース】ANTEC Three Hundred AB 電源無
【電源】HEC 550TE-2WX 「Win+550W J」
【ケースファン】なし
【保証期間】1年間
【合計金額】91,340円
【予算】10万円前後
【用途】ネット/動画鑑賞/3Dゲーム(FF14)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
【備考】安い割に無難なものを調べて選んだつもりです。
モニターは別で買います。

地雷・相性が悪いものがあればアドバイスお願いします。
618不明なデバイスさん:2010/11/26(金) 16:22:04 ID:Ei1x3zMV
Civ5の巨大マップだと、
i7-875k(OC3.780Mhz) メモリ8G HD5770 HDDでもロード時にビジー状態は頻繁に起こる
619不明なデバイスさん:2010/11/26(金) 22:04:17 ID:o0+0m7NZ
SycomでThermaltakeクーラーの在庫が復活しておるの
620不明なデバイスさん:2010/11/26(金) 22:19:29 ID:L8eX8QUG
>>617
HDD負荷の高いFF14でHDD1台は重くなる要因になるかも
理想はSSDだけど予算が無いから500Gのでいいからゲーム用にHDD1台追加
HECの電源は安定性であまり評判良くないからできれば変更
621不明なデバイスさん:2010/11/26(金) 22:26:23 ID:Il0mS4VR
>>613
ケースを実際に使ってるものとして

写真で見るより、実物はしっかりしていると感じた
静音は横にあいてるし(メッシュ等でほこりは入らないようになってる。時々掃除でOK)
凄く静かなわけじゃないけど、気にならないと思う(人によって違うから参考程度に
サイド冷却ファンはつけたら、やはり冷却に効果あると思うけど
冬は外しててもいいと思う。簡単に取れるし、静かになるから
622不明なデバイスさん:2010/11/26(金) 22:38:00 ID:w3SvpOvP
ちょっと質問なのですが、よほどハードなエンコとかしない限りは、i7じゃなくi5 760のほうがコスパ的に優れているんでしょうか?
623不明なデバイスさん:2010/11/26(金) 22:57:22 ID:wZrh6Dq1
エンコ頻度によるかな
動画編集用ならi7
たまにエンコならi5
624不明なデバイスさん:2010/11/26(金) 23:17:24 ID:UvWffDE6
店名】 Sycom
【モデル】 G-Master BLADE2
【OS】 Microsoft(R) Windows7 Professional(64bit)DSP版
【CPU】 Intel Corei7-950[3.06GHz/L2 256KB/L3 8MB/QuadCore/QPI 4.8GTs]
【CPUクーラー】 OWLTECH 無双[MUSOU]ver.V
【メモリ】 12GB DDR3 SDRAM PC10600[4GB*3枚]【メジャーチップ・6層基盤】
【マザボ】 ASRock X58 Extreme3[Intel X58chipset + ICH10R]【USB3.0対応】
【グラボ】 RADEON HD6850 1GB [DVI*2/HDMI/DisplayPort]
【サウンドカード】 サウンド オンボード
【HDD1】 HITACHI HDS721010CLA332 [1TB 7200rpm 32MB]
【HDD2】 なし
【FDD】 なし
【光学式ドライブ】 DVD; Pioneer DVR-S17J-BK
【ケース】 Lancool PC-K62[電源なし]
【電源】 Seasonic SS-750KM [750W/80PLUS GOLD取得]
【ケースファン】 選択項目なし
【保証期間】 3年(延長保証+2年)
【合計金額】 172,360円(決済手数料込み)
【予算】 18万前後
【用途】 主にゲーム(FF14含む)です。最重要課題はゲームではなく挙動の安定性です。
向こう3年(できれば5年)はスペック、パーツの信頼性共に安定したものを考えています。
ご指摘があればよろしくお願いします。
また、パーティションはC:200GB、D:800GBで切ってもらうつもりです。
こちらはドスパラのパーティション設定を参考にしました。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 wikiほとんど+過去ログ少々
625不明なデバイスさん:2010/11/27(土) 10:01:24 ID:O7udRnIg
トップフローで基盤ごとクーリングした方が長持ちしそうな気がする
俺なら兜にするよ
626高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2010/11/27(土) 11:57:41 ID:Rj94sXZf
|  |
|  |ヾ∧
|_|・ \
|文|丶._)
| ̄|   )

■ サイコム 冬のボーナスセール実施中 (〜12/28までの期間)
やって来ました。恒例のPC本体とモニタが送料無料!
今年は更に、ミドルタワー型PCのRadiant GZシリーズ、ゲーム用PCのG-Masterシリーズ、ミドルタワー型パソコンキットのEasyKit-Jシリーズを、
なんと5,000円お値引きにて販売いたしております。この機会をお見逃しなく!
627不明なデバイスさん:2010/11/27(土) 12:22:33 ID:xtRSrw8V
>>624
FF14はHDD負荷が高いからHDD1台だけだとモタつくぞ
理想はSSD追加、最低でもHDDは2台体制に
628617:2010/11/27(土) 12:46:14 ID:BA6sSUgB
【店名】ワンズ
【モデル】フルカスタム
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版
【CPU】Intel Core i5 760
【CPUクーラー】DEEPCOOL THETA30(シーター30)
【メモリ】Silicon Power 240pin DDR3 SDRAM、PC3-10600、DDR3-1333 4GB 2枚
【マザボ】GIGABYTE GA-H55M-S2H
【グラボ】Sapphire HD5770 1G GDDR5 PCI-E
【サウンドカード】Sound Blaster 5.1 VX
【HDD1】 Western Digital 0EALS [500GB 7200rpm 16MB]
【HDD2】 Western Digital 0EALS [500GB 7200rpm 16MB]
【FDD】なし
【光学式ドライブ】ソニーオプティアーク AD-7240S(黒) + NERO9
【ケース】ANTEC Three Hundred AB 電源無
【電源】ANTEC TP-550AP
【ケースファン】なし
【保証期間】1年間
【合計金額】95,490円
【予算】10万円前後
【用途】ネット/動画鑑賞/3Dゲーム(FF14)

617ですがアドバイスを参考にした結果こういう構成にしました。
問題点が無ければこれで行きます。
629不明なデバイスさん:2010/11/27(土) 14:57:41 ID:YQs74HC1
>>628
おれなら10EALS1台をC300の64GBに変更してOSやゲーム入れる
でもゲームいろんなのやると容量きついかもしれないし
メモリも8G積むとハイバネーションでかなり取られる
その対処を自分でできるならいいんだけどできないなら容量増やして
インテルの80Gか120GかC300の128にする
あとグラボもそこまでいくなら5850いきたい
今かなり安いし
+1万5千くらいで大きな性能アップできるのにをケチる必要はあるのか
630不明なデバイスさん:2010/11/27(土) 15:11:53 ID:StnK/0lx
その貧弱そうなマザーはどうにかならんのか
Asrockでいいじゃん
631不明なデバイスさん:2010/11/27(土) 16:30:54 ID:Xb31uqQu
新しいCPU来るらしいけど、現行のマザーとかと互換性あったりする?あるならそっち買いたい。
632不明なデバイスさん:2010/11/27(土) 16:32:40 ID:GMzfI/2r
>>631
ないよ
ないからみんな待つって言ってるんだよ
633不明なデバイスさん:2010/11/27(土) 16:33:28 ID:ybx1zt7L
互換性無いけど待たずに買ったよ
みんなではないという事で一応
634不明なデバイスさん:2010/11/27(土) 16:38:37 ID:Xb31uqQu
ありがとう、無いのかぁ・・・現行より大分優れてるなら待ちたいけど安くなるのは遅いかな?
現行のが安くなればこっちでも良いかな?
635不明なデバイスさん:2010/11/27(土) 16:45:52 ID:pOc6/T5y
>>624
用途がゲームなら950不要無駄に電気食うだけ、760で良い

>>628
クーラーそれ9cmファンでPWM非対応、まともなの選んだほうが良い
マザーもATX規格の物を、サウンドカードとか後で良いだろ
636617:2010/11/27(土) 17:14:37 ID:BA6sSUgB
【店名】ワンズ
【モデル】フルカスタム
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版
【CPU】Intel Core i5 760
【CPUクーラー】KABUTO( 兜 ) ( SCKBT-1000 )
【メモリ】Silicon Power 240pin DDR3 SDRAM、PC3-10600、DDR3-1333 4GB 2枚
【マザボ】Asrock P55 Pro/USB3
【グラボ】Sapphire HD5850 1G GDDR5 PCI-E
【サウンドカード】なし
【HDD1】WD10EALS [1TB、7200rpm、32MB、SATA 3G]
【HDD2】WD10EALS [1TB、7200rpm、32MB、SATA 3G]
【FDD】なし
【光学式ドライブ】ソニーオプティアーク AD-7240S(黒) + NERO9
【ケース】ANTEC Three Hundred 電源無
【電源】ANTEC TP-550AP
【ケースファン】なし
【保証期間】1年間
【合計金額】107,040円
【予算】11万まで
617ですが皆様アドバイスありがとうございます。
いろんな所に罠があるとは思って無かったです。
SSDはまだ様子見したいところもありますので今回は搭載しないです。
問題が無ければこれで行きたいです。
637不明なデバイスさん:2010/11/27(土) 17:27:58 ID:eHT2Xk/r
尻メモリーは外れ引いても安物だからある程度覚悟したほうがいい
フロントファンは後からでも良いから増設を

てかHDD負荷の高いネトゲってどう言う事だ?FF14は特殊なのか?
638不明なデバイスさん:2010/11/27(土) 18:04:25 ID:n7WWnBI7
FF14はファイル数14万フォルダ数2万ある
639不明なデバイスさん:2010/11/27(土) 18:29:35 ID:Yi8s/8l/
テンプレ無視した質問に答えんなつってんだろカス
640不明なデバイスさん:2010/11/27(土) 18:53:07 ID:G4PiO4/u
>>624
貧乏性の俺垂涎の電源
641不明なデバイスさん:2010/11/27(土) 19:06:48 ID:OIpjHtYj
店名】 たけおね
【モデル】 GZ7598GT
【OS】 windows7 64bit
【CPU】 intel core i5 760
【CPUクーラー】 サイズ 無限2 rev.B
【メモリ】 kingston or Sunmax 4G*2
【マザボ】 ASUS P7P55D-E EVO
【グラボ】 さふぃあ らでおん HD6850 1G
【サウンドカード】 なし
【HDD1】 HITACHI HDS721050CLA362 500GB
【HDD2】 なし
【FDD】 なし
【光学式ドライブ】 NEC AD7240S
【ケース】 NZXT TEMREST EVO
【電源】 SEASONIC SS650KM
【ケースファン】 なし
【保証期間】 1年
【合計金額】126345円
【予算】 130000円
【用途】 ゲーム(crycis.L4D2,リトルバスターズ、クラナド)、ネットサーフィン、動画閲覧、エンコード
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

オーバークロックはしません、
5年は愛用したいです
性能を落とさず、削減できるパーツ等あれば教えてください
よろしくお願いします
642@サイコム:2010/11/27(土) 19:30:43 ID:IKoIOn6m
【店名】サイコム
【モデル】 Radiant GZ2000P55 series
【OS】 Microsoft(R) Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】 Intel Corei5-760
【CPUクーラー】Scythe KABUTO[SCKBT-1000]
【メモリ】 4GB DDR3 SDRAM PC-10600[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】
【マザボ】ASUS P7P55D-E [Intel P55chipset]
【グラボ】 RADEON HD5850 1GB
【サウンドカード】 サウンド オンボード
【HDD1】 Western Digital WD6400AAKS[640GB 7200rpm 16MB]
【HDD2】 なし
【FDD】 なし
【光学式ドライブ】【黒】DVD; Pioneer DVR-217JBK/MP+ソフト
【ケース】 【黒】Lancool PC-K62[電源なし]
【電源】 SilverStone SST-ST75F-P [750W ★80PLUS Silver取得]
【ケースファン】 なし
【保証期間】 1年間
【合計金額】 116,890円
【予算】 15万円
【用途】 主にFPSゲーム,ネットサーフィン 
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】
はい



HDDはHITACHIのほうがいいでしょうか?
また、電源はこれで大丈夫でしょうか?
よろしくお願いします
643不明なデバイスさん:2010/11/27(土) 19:42:08 ID:J1VHawWa
どっちも変わらん
644不明なデバイスさん:2010/11/27(土) 20:09:20 ID:Kz3faQdm
>>638
すげーな・・・口そろえてSSD推奨って言うわけがわかった。
645624:2010/11/27(土) 21:41:57 ID:tqEfhVsS
皆様貴重なアドバイスありがとうございました。
CPUやHDDなどを再考して結論を出したいと思います。
646不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 00:40:40 ID:AWnhtOu0
リリース日については、i7の3種とi5の7種が1月9日、i5 2390T(i3 2390T?)とi3の3種が2月20日、
Pentium G620Tが2月27日、その他のPentium G 3種が11年Q3となっています

◎Sandy Bridge世代 Core i7シリーズラインアップ
- i7 2600K :3.40G(TB 3.80G)、4C/8T、L3 8MB、TDP 95W、$317、1月9日
- i7 2600 :3.40G(TB 3.80G)、4C/8T、L3 8MB、TDP 95W、$294、1月9日
- i7 2600S :2.80G(TB 3.80G)、4C/8T、L3 8MB、TDP 65W、$306、1月9日

◎Sandy Bridge世代 Core i5シリーズラインアップ
- i5 2500K :3.30G(TB 3.70G)、4C/4T、L3 6MB、TDP 95W、$216、1月9日
- i5 2500 :3.30G(TB 3.70G)、4C/4T、L3 6MB、TDP 95W、$205、1月9日
- i5 2500S :2.70G(TB 3.70G)、4C/4T、L3 6MB、TDP 65W、$216、1月9日
- i5 2500T :2.30G(TB 3.30G)、4C/4T、L3 6MB、TDP 45W、$216、1月9日
- i5 2400 :3.10G(TB 3.40G)、4C/4T、L3 6MB、TDP 95W、$184、1月9日
- i5 2400S :2.50G(TB 3.30G)、4C/4T、L3 6MB、TDP 65W、$195、1月9日
- i5 2300 :2.80G(TB 3.10G)、4C/4T、L3 6MB、TDP 95W、$177、1月9日
- i5 2390T:2.70G(TB 3.50G)、2C/4T、L3 3MB、TDP 35W、$195、2月20日

◎Sandy Bridge世代 Core i3シリーズラインアップ
- i3 2120 :3.30G(TB無)、2C/4T、L3 3MB、TDP 65W、$138、2月20日
- i3 2100 :3.10G(TB無)、2C/4T、L3 3MB、TDP 65W、$117、2月20日
- i3 2100T :2.50G(TB無)、2C/4T、L3 3MB、TDP 35W、$127、2月20日

◎Sandy Bridge世代 Pentium Gシリーズラインアップ
- Pentium G850 :2.90G(TB無)、2C/2T、L3 3MB、TDP 65W、$86、11年Q2
- Pentium G840 :2.80G(TB無)、2C/2T、L3 3MB、TDP 65W、$75、11年Q2
- Pentium G620 :2.60G(TB無)、2C/2T、L3 3MB、TDP 65W、$64、11年Q2
- Pentium G620T:2.20G(TB無)、2C/2T、L3 3MB、TDP 35W、$70、2月27日

http://nueda.main.jp/blog/archives/005375.html
647不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 00:45:36 ID:AWnhtOu0
一方AMDは

◇Zambezi(32nm SOI / SocketAM3+ / Enhanced Turbo-Core)
  8-core/4-module L2=2MB x4?/L3=8MB TDP125W 2011Q2
  8-core/4-module L2=2MB x4?/L3=8MB TDP95W 2011Q2
  6-core/3-module L2=2MB x3?/L3=8MB TDP95W 2011Q2
  4-core/2-module L2=2MB x2?/L3=4MB TDP95W 2011Q2

◇Llano(32nm SOI / SocketFM1)
  4-core(Beavercreek) + DX11 GPU L2=1MB x4? TDP100W 2011Q3
  4-core(Beavercreek) + DX11 GPU L2=1MB x4? TDP100W 2011Q3
  3-core(Beavercreek) + DX11 GPU L2=1MB x3? TDP100W 2011Q3
  2-core(Winterpark) + DX11 GPU L2=1MB x2? TDP65W 2011Q3
  2-core(Winterpark) + DX11 GPU L2=1MB x2? TDP65W 2011Q3
  2-core(Winterpark) + DX11 GPU L2=1MB x2? TDP65W 2011Q3
648不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 10:05:04 ID:zStSFa9h
>>641
GZ7598GT→CM8625GTSで-5000くらい
メモリと電源下げて他に振ってもいいんじゃないか
エンコ頻繁にやるなら760→870 HDD2台(500GB+1TBか1TB+1TB)
でなければSSD+HDD(Crucial64GB+500GBか1TB)
あとはグラボ6850→6870とか

>>642
どっちでもいい
大丈夫だけど馬鹿みたいに過剰
P7P55D-E→P55 Deluxe3 より安価でPLX有
649不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 10:55:25 ID:TZanMf7N
>>646
じゃあ、これにしようかな?
- i5 2500 :3.30G(TB 3.70G)、4C/4T、L3 6MB、TDP 95W、$205、1月9日
 i7 2600 :3.40G(TB 3.80G)、4C/8Tと比べて大差あるのかな?
650不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 13:48:24 ID:9cQ2lR/w
wow64が使えるのってproから上?
651不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 14:17:26 ID:hL5X4PBm
【店名】 TakeOne
【モデル】 CM8625GTS
【OS】 Microsoft Windows7 Professional 64Bit DVD OEM
【CPU】 LGA1156 Core i7 870(2.93GHz 4C/8T L3 8MB)
【CPUクーラー】 Scythe 刀3 SCKTN-3000
【メモリ】 Kingston or SanMax DDR3-4GB-1333 合計8G 4GBが二枚
【マザボ】 ASUS P7P55D-E FDD非対応 IntelP55 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 1(PCI-Ex2.0(x16)) 3(PCI-E2.0x(x1)) 2PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA 1394
【グラボ】 Sapphire RADEON HD6850 1GB PCI-E DL_DVI_I/SL_DVI_D/HDMI/DP
【サウンドカード】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD】 WD WD20EARS 2TB 64M SerialATA 3Gb/S
【SSD】 Crucial CTFDDAC128MAG-1G1
【光学式ドライブ】 NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】 NZXT PHANTOM-W 電源なし
【電源】 Antec EARTHWATTS EA650 650W
【保証期間】 3年間
【合計金額】 155849円 
【予算】16万前後
【用途】3Dゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

マザーボードはP7P55D-E DeluxeやP7P55D-E EVOの方がいいでしょうか。
652不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 14:42:10 ID:zStSFa9h
>>650
WOW64はx64OSのデフォ機能

>>651
はい
刀3→兜か無限弐
P7P55D-E→P7P55D-E EVO
HDD1=SSD HDD2=HDDにしないとHDDにシステム入れられるかも
備考に全部裏に突っ込む無茶な裏配線しないように書いた方がいいかも
653651:2010/11/28(日) 16:13:50 ID:hL5X4PBm
>>652
ありがとうございました
ポチってきます。
654不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 16:33:58 ID:xvFwzfpM
>>652
っせえ
黙ってろ
655642:2010/11/28(日) 16:49:50 ID:SRmUiGhX
【店名】サイコム
【モデル】 Radiant GZ2000P55 series
【OS】 Microsoft(R) Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】 Intel Corei7-870
【CPUクーラー】Scythe KABUTO[SCKBT-1000]
【メモリ】 4GB DDR3 SDRAM PC-10600[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】
【マザボ】ASROCK P55 Deluxe3 [Intel P55chipset]
【グラボ】 RADEON HD5850 1GB
【サウンドカード】 サウンド オンボード
【HDD1】Western Digital WD10EARS[1TB 64MB ★省電力
【HDD2】 なし
【FDD】 なし
【光学式ドライブ】【黒】DVD; Pioneer DVR-217JBK/MP+ソフト
【ケース】【黒】SYCOM SY-J624II(BK)[電源なし]
【【電源】 SilverStone SST-ST75F-P [750W ★80PLUS Silver取得]
【ケースファン】 なし
【保証期間】 1年間
【合計金額】 124,370円
【予算】 15万円
【用途】 主にFPSゲーム,ネットサーフィン 
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】
はい

この電源が馬鹿みたいに過剰とのことですが、どの電源が適当でしょうか?
よろしくお願いします。
656不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 16:50:34 ID:ixq0Dcrq
3DゲームにEVOが必要なのか?
657不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 17:01:22 ID:/HBLkC1V
SSDじゃね?
658不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 17:14:05 ID:pOd70/jC
俺もSSDだからEVO推奨したのかと思ったけど違うの?
659不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 18:51:35 ID:pQXf3mDk
【店名】 ワンズ
【モデル】 セットアップA
【OS】 Windows7 Home Premium 64Bit DSP版
【CPU】 Core i5 760 TDP95W
【CPUクーラー】 KABUTO( 兜 ) ( SCKBT-1000 )
【メモリ】 Kingston KVR1333D3N9K2/8G
【マザボ】 P7P55D-E EVO
【グラボ】 Sapphire HD6850 1G GDDR5 PCI-E
【サウンドカード】 なし
【HDD1】 crucial RealSSD C300 (CTFDDAC064MAG-1G1)
【HDD2】 なし(キャンペーンのHDDをつけてもらう予定)
【光学式ドライブ】 Pioneer DVR-217JBK/MP
【ケース】 Cooler Master CM690II PLUS (RC-692-KKN1)
【電源】 Antec TP-550AP
【保証期間】 1年間
【合計金額】 129,760円
【予算】 13万
【用途】 動画鑑賞、エンコ、エロゲ、3Dゲーム(FF14)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
初BTOです、サイコムで三年保障にすると予算Overだったので納期遅いがワンズにしました
希望は『メモリ4G以上、できるだけ良いグラボ、SSD有、i5-760』
性能下げずに安価にできる部分があれば削ってHD6870や7Proを検討したいです
最低3年、できれば5年使いたいと思っています
まずい所や削れる所があったら教えてください よろしくお願いします
660不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 18:55:24 ID:ii30leSJ
なんでみんなsandyをまたんのかね
661不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 18:59:12 ID:sbREIySg
>>660
発売が1/5っていうのが微妙なんだろう
冬休みがほぼ終わった後だし
662不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 19:00:26 ID:3AtnHtH3
http://www.unitycorp.co.jp/asus/motherboard/intel/lga1156/p7p55de/
True USB 3.0 or True SATA 6Gb/s Support

これってどちらか一つしか使えないって意味ですか?
663不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 19:05:08 ID:MH7KlvVH
>>655
サイコムじゃあんまり選べないからなー。
TP650か750あたりでいいと思うけど。

あとそのHDD低回転だからシステム入れるには向いてないよ。
664655:2010/11/28(日) 19:41:35 ID:SRmUiGhX
>>663
どのHDDがいいんでしょうか?
665不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 19:47:15 ID:cBDE79Cf
>>664
HDS721050CLA362とか。
666不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 20:07:58 ID:8JSJo6i8
>>655
電源はそのままで良いよ
TP選ぶより多少過剰でも安いならそのままがベスト
667不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 21:36:16 ID:/zd9WAIa
641です
>>648
アドバイスありがとうございます
たしかにその方がよさそうです
検討してみます
668655:2010/11/28(日) 21:48:57 ID:SRmUiGhX
>>665
Western Digital WD6400AAKS[640GB 7200rpm 16MB
でもいいでしょうかね?
669不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 21:51:31 ID:MH7KlvVH
>>668
いいよー。予算余裕あるみたいだしSSDつけてもいいと思うけど。
670不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 22:02:43 ID:TZanMf7N
>>660
普通は待つでしょ。
671不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 22:17:04 ID:MH7KlvVH
評価まって流通安定、ご祝儀価格まで含めりゃ2ヶ月程度先の話になっちゃうからな。
どうせたいした差はないんだろうしマザボが出揃わないと選び辛い。
672不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 22:30:13 ID:ii30leSJ
32nmの効果はすごいぞ
45nmよりずっと省電力だしその分CPUのみならず他のパーツも長持ちするだろう
673不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 23:08:06 ID:iEWWYxFz
新しいCPUがでて、さらに対応するマザボが出るのって
結構期間が空くの?
674不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 23:23:37 ID:2GPJLJsZ
【店名】ワンズ
【モデル】自作一式見積もり
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版@15,370
【CPU】Core i7 950 (3.06GHz/4.8GTsec/L2 256KBx4/L3 8MB/4-core 8-thread/TDP130W)@25,190
【CPUクーラー】KABUTO( 兜 ) ( SCKBT-1000 )@3,170
【メモリ】W3U1333Q-4G×2枚組@8,960
【マザボ】GA-X58A-UD3R REV2@18,780
【グラボ】HD6870 1G GDDR5 PCI-E 並行輸入版@24,480
【サウンドカード】おすすめがあれば教えていただきたいです。
【HDD1】HDS721010CLA332(HITACHIの1T)@4,650
【光学式ドライブ】GH22NS50B-B (ブラックバルク)ソフト付き、SATAケーブル付き@2,480
【ケース】Centurion5 II BLACK (RC-502-KKN1) 4719512018347@8,880
【電源】剛力3 700W (GOURIKI3-700A) 4571225047287@7,950
【その他】セットアップA(OSインストールなし)@7,000
【合計金額】126,910円
【予算】14万円
【用途】動画視聴・エンコ・FF14・バイオ4
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい読みました。

この内容でポチろうと思うのですが、どうでしょうか?
ケースが上記のものとCM 690 II Plus (RC-692-KKN1)で迷っています、どちらが今回の用途に合ったものでしょうか。

是非アドバイス宜しくお願い致します。
675不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 23:25:23 ID:TZanMf7N
>>673
同時に出るでしょ、この記事でさえ6月7日付けだよ。
http://ascii.jp/elem/000/000/528/528040/
676不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 23:30:31 ID:8EqR6JtC
今日はやけにsandy工作員が沸くな、他所でやれ
677不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 23:35:26 ID:MH7KlvVH
>>673
勿論同時に出るけど評価定まらなかったりロンチには選べるほど揃わなかったりする。
今はi5 i7 共に枯れて来て買いやすいからな。
待てるやつは待てば良いけど。
678不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 23:38:21 ID:/zd9WAIa
>>648
ありがとうございます
やはりこのマザボだとSSDのほうが効率よく発揮できるんでしょうか?
679不明なデバイスさん:2010/11/29(月) 00:39:42 ID:n6gzsJi6
そういうやサイコムアンチがまったくいなくなってるな
馬はいるのにw
680不明なデバイスさん:2010/11/29(月) 00:58:34 ID:huYhyTeL
>>676
どう考えても時期悪だろ。1366なら分かるが、今1156買う奴の気が知れん。
681不明なデバイスさん:2010/11/29(月) 01:02:14 ID:huYhyTeL
>>680
訂正 今1156進める奴の気が知れん。SHOPの工作員だろ。
682不明なデバイスさん:2010/11/29(月) 01:07:21 ID:NU5cNtkH
【店名】ワンズ
【モデル】自作一式見積もり
【OS】Windows 7 Professional 64bit + Windows XP 32bit 英語版マルチブート
【CPU】Core i5 655K (3.20Ghz/倍率ロック解除/Cache L2=256kB x2,L3=4MB/2-core 4-thread/GPU周波数733Mhz/TDP73W)
【CPUクーラー】グランド鎌クロス(SCKC-2000)
【メモリ】KVR1333D3N9K2/8G *ネット限定
【マザボ】P7P55D-E EVO
【グラボ】VAPOR-X HD5850 1G GDDR5 PCI-E (11162-03-40R)
【サウンドカード】なし。オデジを探して別途追加。
【HDD1】なし。キャンペーンの物を追加。
【SSD】CTFDDAC064MAG-1G1
【光学式ドライブ】AD-7260S/0B 黒バルク + NERO9
【ケース】Nine Hundred TWO
【電源】CMPSU-650HXJP
【その他】CF3 (サーマルライト純正グリス)
【合計金額】146,910円
【予算】150,000円
【用途】主にゲーム。TES4とかパンヤとか
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】一応。

SSDにOSを2種類入れてFAT32で初期化。
7OS10GB。XPOS10GB。データ部44GB。データ部は基本TES4のみ。
HDDはNTFSで全て初期化。普段使いのXP用のデータは全てこっちに入れる予定。
CPUはOC前提で4.2GHz前後で運用する予定。
よろしくおねがいします。
683不明なデバイスさん:2010/11/29(月) 01:13:16 ID:Yf04V36A
>>680
1366って1156よりもちょっとは高性能だけど電気代食いまくりて程度の認識なんだけど
どの辺が優れてるの?
684不明なデバイスさん:2010/11/29(月) 01:24:37 ID:HdxGM4oH
>>683
6コア買う人以外はその認識であってる。
685不明なデバイスさん:2010/11/29(月) 01:26:34 ID:OdtmRIq4
>>683
まだ打ち切られないでCPUが出るってだけ
ハイエンド志向じゃなけりゃスルーでいいよ
686不明なデバイスさん:2010/11/29(月) 01:31:01 ID:Yf04V36A
>>684-685
トン
ハイエンド必要なゲームはやらないから
自分には関係ないかな…
687不明なデバイスさん:2010/11/29(月) 06:22:29 ID:OIXh+wOo
>>673
同時というかママンのほうが早かったりする
でも廉価版が出るのはけっこうあと
688不明なデバイスさん:2010/11/29(月) 06:35:32 ID:OIXh+wOo
>>682
もともとWin7は使ってたのかな?
そうだとしたら扱い方わかってるだろうからいいけど
新規導入だとしたらそのSSDの容量でWin7とXPのデュアルブートはかなりきついよ
しかもゲームをやるというんだからなおさら
689不明なデバイスさん:2010/11/29(月) 07:08:10 ID:NU5cNtkH
>>688
マルチ化する場合別のHDDやSSDにインスコすると
起動のたびにプライマリの切り替えが必要になってめんどくさいかな…と思って
全部SSDに突っ込みたかったんだけど容量的に厳しいのであれば
SSD→全てFAT32
HDD→XPOS250GB/7OS250GBorプラッタ容量でパーティション
残りをNTFS化って感じの方が良いのかな
後ママンはevoじゃなくてP67 Transformerの発売を待つ事にしてみる
690不明なデバイスさん:2010/11/29(月) 08:22:26 ID:OIXh+wOo
うーん
SSDにOSを入れるのとHDDに入れるのではパフォーマンスがかなり違うからなあ
C300の128GBか64GBのRAIDって手は考えないの?
それかインテルの120GBや
http://kakaku.com/item/K0000168198/
Sandforceの新製品もいいと思うけど
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101127/ni_csf60.html#sf60
691不明なデバイスさん:2010/11/29(月) 09:50:11 ID:nqcu34pa
>>674
950にKABUTOはちょっと弱いかも
LGA1366用メモリは2枚じゃなくて3枚ずつ
エンコするならHDDもう一基あった方がいいんでは
ケースはどっちでも、でっかくても問題なければCM690IIの方が当然色々余裕ある
Centurion5 IIは比較的コンパクトでいい冷却ケースだが、裏配線が中途半端
天板ファンとCPUクーラーが干渉しやすい、長尺カードが入らなかったりする
692不明なデバイスさん:2010/11/29(月) 13:29:35 ID:+6fGfLgG
サイコムないわって奴がすっかりいなくなったなw
693>>674:2010/11/29(月) 15:13:52 ID:mZblYThW
【店名】ワンズ
【モデル】自作一式見積もり
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版@15,370
【CPU】Core i7 950 (3.06GHz/4.8GTsec/L2 256KBx4/L3 8MB/4-core 8-thread/TDP130W)@25,190
【CPUクーラー】グランド鎌クロス ( SCKBT-2000 )@3,180
【メモリ】T3U1333Q-4G×3枚組@14,260
【マザボ】GA-X58A-UD3R REV2@18,780
【グラボ】HD6870 1G GDDR5 PCI-E 並行輸入版@24,480
【サウンドカード】おすすめがあれば教えていただきたいです。
【HDD1】HDS721010CLA332(HITACHIの1T)@4,650×2=9,300
【光学式ドライブ】GH22NS50B-B (ブラックバルク)ソフト付き、SATAケーブル付き@2,480
【ケース】CM690II PLUS (RC-692-KKN1)@12,750
【電源】剛力3 700W (GOURIKI3-700A) 4571225047287@7,950
【その他】セットアップA(OSインストールなし)@7,000
【合計金額】140,740円
【予算】14万円
【用途】動画視聴・エンコ・FF14・バイオ4
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい読みました。

>>691アドバイスありがとうございます。

構成を組み直してみたのですが、どうでしょうか?
アドバイス•助言宜しくお願いします。
694不明なデバイスさん:2010/11/29(月) 15:44:40 ID:jZeFmDCk
>>672
プロセスが微細化されると省電力って馬鹿かよ、よくsandyごり押し出来るな

>>693
サウンドカードは後から
695不明なデバイスさん:2010/11/29(月) 18:02:48 ID:jmsvC6QG
間違えて避難所に投稿してた……

【店名】ツクモ電機
【モデル】G-GEAR
【OS】Windows 7 Home Premium 64-bit
【CPU】Intel Core i7-870
【メモリ】8GB 【4GB x2枚】 DDR3-1333 (PC3-10600) DDR3 SDRAM SanMax製
【マザボ】MSI製 P55-SD50
【グラボ】ATI RADEON HD 5770
【HDD1】80GB SSD/MLC (intel製 X25-M)
【HDD2】1TB 7200rpm シリアルATAII ハードディスク HDS721010CLA332
【光学式ドライブ】パイオニア製 BDR-206 / 書込・再生ソフト付 / SATA接続
【ケース】G-GEAR ATXケース (ブラック / 10-6XR80-150-2 / フロントメッシュ構造)
【電源】Topower製 TOP-470P3 (定格出力470W、Max 570W / 静音12cmファン搭載 / 80PLUS認定)
【合計金額】133,581円
【予算】〜16万5000
【用途】動画編集、動画視聴、ネット
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

限定セールを行っていたのでSSDを積んでみたのですが
これの必要性について意見があればお願いします。

ビデオカード等大きい物をを後々交換しなおすとかそういうつもりはないので
電源は標準のままにしようと思います

また、上記予算内でモニタを買う予定なのでそのおすすめなどあればご教授ください

突込みどころがあれば辛口で構わないので
よろしくお願いします
696不明なデバイスさん:2010/11/29(月) 18:04:22 ID:OIXh+wOo
>プロセスが微細化されると省電力って馬鹿かよ

プロセスが微細化されると動作電圧が低くなり消費電力も下がるよ
697不明なデバイスさん:2010/11/29(月) 18:54:50 ID:YGUFsRRu
>>695
それだけ出すならwikiなりログなり見てまず店から考えなおしては

それと微細化では消費電力上がるんじゃないっけ、それを電圧、負荷やらを下げることで消費電力を下げるって事だと思ってたけど
だから>>694の言うとおり微細化では上がるけど、その問題をクリアして出る32nmだから省電力で>>672も間違ってないんじゃね
注意する方向と、他のパーツも長持ちするとかここらがおかしいんじゃないのか
698不明なデバイスさん:2010/11/29(月) 19:12:03 ID:nqcu34pa
>>695
30k未満は
LG IPS236V-PN
DELL U2311H
BenQ EW2420
BenQ VW2420H
このくらい
ちょっと足が出てもよければ
NEC LCD-EA231WMi
MITSUBISHI RDT231WM-X
MITSUBISHI RDT232WX
MITSUBISHI RDT232WX-S(↑のグレア)
とか、全部フルHD、WUXGAだとHYUNDAI W241DG 25kだけで後は40k以上
699不明なデバイスさん:2010/11/29(月) 19:49:50 ID:OIXh+wOo
まあリーク電流とかの問題もあるけど
現実的にプロセスの微細化が同一性能での低電圧化と消費電力の大きな削減をもたらしてるのは事実
i3とか980Xとかまじかよってくらい省電力だし
700不明なデバイスさん:2010/11/29(月) 20:31:11 ID:0HJrrzzf
>>697
推奨購入先内で考えなおしてみます。構成についてはどうでしょう?

>>698
RDT232WXがちょっと気になってたんで
そのあたりで検討してみようかなと思います。

とりあえず、LGか三菱辺りで考えます
701659:2010/11/29(月) 20:57:57 ID:qjWYoeEN
【店名】 ワンズ
【モデル】 セットアップA @7000
【OS】 Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DSP版 @11870
【CPU】 Intel Core i5 760 TDP95W @16680
【CPUクーラー】 KABUTO( 兜 ) ( SCKBT-1000 ) @3170
【メモリ】 Kingston KVR1333D3N9K2/8G @11480
【マザボ】 P7P55D-E EVO @17570
【グラボ】 SAPPHIRE HD6870 1G GDDR5 PCI-E 並行輸入版 @24480
【サウンドカード】 なし
【HDD1】 crucial RealSSD C300 (CTFDDAC064MAG-1G1) @12800
【HDD2】 なし(キャンペーンのHDDをつけてもらう予定)
【光学式ドライブ】 GH22NS50B-B (ブラックバルク)ソフト付き、SATAケーブル付き @2480
【ケース】 Cooler Master CM690II PLUS (RC-692-KKN1) @12750
【電源】 Antec TP-550AP @9980
【保証期間】 1年間
【合計金額】 130,260円
【予算】 13~15万(性能・品質が同等なら安いほうが良い)
【用途】 動画鑑賞、エンコ、エロゲ、FF14
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
659です スレを参考にして光学式ドライブを特価品にしてグラボのランクを上げました
これで問題なさそうならポチろうと思っていますがどうでしょうか? 
よろしくお願いします
702不明なデバイスさん:2010/11/29(月) 21:13:37 ID:uy6YNNg7
【店名】ワンズ
【モデル】フルカスタム
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版
【CPU】Intel Core i5 760
【CPUクーラー】KABUTO( 兜 ) ( SCKBT-1000 )
【メモリ】A-DATA SU3U1333C4G9-2
【マザボ】Asrock P55 Pro
【グラボ】Sapphire HD5850 1G GDDR5 PCI-E
【サウンドカード】なし
【HDD1】WD5000AAKS  [500GB、7200rpm、16MB、SATA 3G、Caviar]
【HDD2】WD5000AAKS  [500GB、7200rpm、16MB、SATA 3G、Caviar]
【FDD】なし
【光学式ドライブ】ソニーオプティアーク AD-7240S(黒) + NERO9
【ケース】ANTEC Nine Hundred TWO
【電源】ANTEC TP-550AP
【ケースファン】備え付け4台
【保証期間】1年間
【合計金額】108,480円
【予算】11万ぐらい
617です。
排熱とメモリの安定性を考慮しこういう構成にしました。
問題なければこれで行きます。
703不明なデバイスさん:2010/11/29(月) 22:02:12 ID:YGUFsRRu
>>701
構成は問題ないが残念ながら今日HDDキャンペーン終わったぞ

後兜をグランド鎌クロスへ、大きさクリア出来れば全ての面で↑だから
704不明なデバイスさん:2010/11/29(月) 23:01:35 ID:x5xuHcWH
>>660
待つメリットあるの?
出たばっかのCPUやマザボは高いし何か不具合があるかもしれないし

それとも既存のi7やi5の値段が下がるとか?
705不明なデバイスさん:2010/11/29(月) 23:06:33 ID:2n880vhF
>>704
この業界では待てるなら待って損する事はまずない

と言っても待てない俺はつい先日買った
自分の用途に十ニ分で必要なら俺は悩まん
706不明なデバイスさん:2010/11/29(月) 23:18:54 ID:3MIsddsu
>>705
欲しいときが買い時なんて言葉があるけど
ビジネスか趣味かで変わると思うけど、

この辺はみんな経験しているから言う必要ないね
707不明なデバイスさん:2010/11/29(月) 23:22:39 ID:XBwa2khO
ググッてみたら2桁nmまでくると微細化って省電力化には不利なんだね
知らんかった
708不明なデバイスさん:2010/11/29(月) 23:23:15 ID:FBNveMKQ
1ヶ月後に出る割には地味なんだよなサービスが
期待されてないんじゃね?
709不明なデバイスさん:2010/11/29(月) 23:56:46 ID:YGUFsRRu
sandyのメリットってエンコ+オンボ位なんかな、それならゲーマーとかなら必要ないだろうしな
てかsandy知りませんって奴がここまで来るとは思えんし、ログ読んで相談者が判断するだろテンプレにまであるんだし
710不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 00:28:51 ID:wePPWxY8
むしろ今普通にi7なりi5を買って、夏?に出るアイヴィーを待つのが通じゃなかろうか

もしアイヴィーが微妙だったら、安くなっているであろうサンディを買えばいいし、サンディも微妙ならそのまま既存のCPU使えばいい
711不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 00:30:42 ID:F2PtUcKw
年が明ければ、1156?何それ?って状態になるよ。
712不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 00:31:51 ID:ej8BCn2M
更に次の年になればサンディ何それ?

PC界の常
713不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 07:44:30 ID:9lB0RHar
欲しいからにはやりたいこともあるんだろ?
2010年の12月や年末年始は一生に一回しかないんだし、
欲しいと思ったならいってOK
仮にsandy買ったってすぐにivyだぜ
714不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 07:51:45 ID:RX6fBGvL
>>711
「最新CPUと一緒に埋葬してくれ」って遺書に書く気だろ
715不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 08:15:50 ID:F2PtUcKw
Pen4で、今まで粘ってSandyを楽しみにしてきたオレに今、買えと言うのか?
酷な話だろ?一気にレベルUPして脱糞してみたいんだよ!ww
716不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 08:20:06 ID:2lKiz566
待てるもんなら待つ価値はあると思うよ
発売後のベンチ記事待ちだけどシングルスレッドあたりの性能だってそりゃ確実に伸ばしてくるだろうし
1156には帯域問題って欠陥もあるからね
717不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 08:23:18 ID:J9tiq+KS
今サブでiの4コア買って
sandyが安定するか次までスルーするのが賢いか
i5で一年待てるかどうかがわからない
いきなりシングルから飛ぶから基準が無い
718不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 08:34:17 ID:Pz63489j
sandyはOCが一部以外封印だから旧世代に負けそうだがね
帯域も変態が解決しちまうし
719不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 08:47:17 ID:2lKiz566
勝ったの負けたの()は後でベンチ結果が出てからでいいじゃん
何でそんなに結論を急ぎたがるのかね
720不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 09:00:55 ID:Pz63489j
本日のおまいう
721不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 09:09:54 ID:J9tiq+KS
OCてなんですか
ググルのめんどいんで教えて
722不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 11:56:53 ID:KsY0VM+Q
【店名】 タケオネ
【モデル】 CM8625GTS
【OS】 無し
【CPU】 Core i5 760
【CPUクーラー】 リテール
【メモリ】 Cetus DCDDR3-4GB-1600OC DCDDR3-4GB 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザボ】 ASUS P7P55D-E
【グラボ】 Inno GTS250
【サウンドカード】 オンボード
【HDD1】 WD WD20EARS 2TB
【HDD2】 WD WD20EARS 2TB
【FDD】 なし
【光学式ドライブ】 NEC AD7240S/BK
【ケース】 COOLER MASTER CM690U Plus
【電源】 Antec EARTHWATTS EA650
【ケースファン】 なし
【保証期間】 1年
【合計金額】 92100 円
【予算】 8~10万
【用途】 動画再生、ファイルサーバ、ネットサーフィン
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 流し読み

リビング用PCのリプレイスです。
用途は動画再生とネットサーフィンなので、CPUはそこそこ
グラボの3D性能は問いません。
TV出力なので、HDMIに音声が乗せられる事。
ファイルサーバを兼ねるのでHDDはRAID1にしました。
OSは7の32bit Proが1ライセンス余るのでそれでも良いかな、と。
(手持ち7 ultimate 64bit,7 pro 32bit,XP x2・・・)
自分も嫁も静音には拘らないけど、常時稼動なので電気代は
それなりに抑えたいです。
723高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2010/11/30(火) 12:21:21 ID:sSjuWUQB
  |
|  |ヾ∧
|_|・ \
|文|丶._)
| ̄|   )

■ サイコム 冬のボーナスセール実施中 (〜12/28までの期間)
やって来ました。恒例のPC本体とモニタが送料無料!
今年は更に、ミドルタワー型PCのRadiant GZシリーズ、ゲーム用PCのG-Masterシリーズ、ミドルタワー型パソコンキットのEasyKit-Jシリーズを、
なんと5,000円お値引きにて販売いたしております。この機会をお見逃しなく!
724不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 12:58:31 ID:ooId6BYu
O・・・大きめの
C・・・ちゃんちゃんこでSOLOを包む
725不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 13:00:45 ID:ooId6BYu
SOLOの静音性をさらに高める裏技です
726不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 13:10:48 ID:GEoGPBOs
馬さん超人気者だね!

【実況板】嫌いなコテハン投票
http://vote2.ziyu.net/html/corosuke.html
727不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 13:15:03 ID:6hiMEtpy
>>722
ケースそんな馬鹿でかいタワーでいいの?
用途的にはAMDのAthlonIIX4オンボ構成でも充分と思うけど
リテール→KABUTOか無限弐
1600OC→SanMaxかKingston1333
P7P55D-E→P55 Deluxe3かP55 Pro/USB3
GTS250→HD4350かHD5450特注
ttp://www.bestgate.net/product.phtml?categoryid=001006004000000&p_type=&p_dispnum=&Parameter%5B1%5D%5B%5D=35&Parameter%5B7%5D%5B%5D=1&word=&categoryid=001006004000000&minimumPrice=&maximumPrice=&p_sort=MinimumPrice&x=176&y=17
EA-650→TP-550APかCOUGAR SE 400/460(HEC-SE400/460)特注
ttp://www.milestone-net.co.jp/product/hec/COUGAR_SE/cougarSE_index.html
728不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 13:17:25 ID:Pz63489j
>>722
AMDで静音PC組んだ方が良さそう
以下ワンズ
X4 955、無限2、880G Ex3、solo、オンボ、ファン*2、セットアップAで組んでこれでも75,000円
これで電源を静音で質の良い80+電源に変えるとか
intelならメモリ、マザー、グラボが駄目
クーラーも付けましょう
729722:2010/11/30(火) 13:28:57 ID:KsY0VM+Q
>>727,728

んー、根本的に見直さないとですね。
HDDは倉庫用途で増やすから、でかいケースでもいいかな、と。
730不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 14:40:34 ID:cRqM+vPX
【店名】 タケオネ
【モデル】 CM8625GTS
【OS】 Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit
【CPU】 LGA1156 Core i7 870
【CPUクーラー】 Scythe KABUTO(兜)SCKBT-1000
【メモリ】 Kingston or SanMax DDR3-4GB-1333 合計8G 4GBが二枚
【マザボ】 GIGABYTE GA-P55-USB3 Rev2 IntelP55 Express 4
【グラボ】 Inno GeForce GTX460 1G
【サウンドカード】 オンボード
【HDD1】 Intel SSDSA2MP040G2K5
【HDD2】 WD WD20EARS 2TB
【FDD】 なし
【光学式ドライブ】 NEC AD7240S/BK
【ケース】 Antec P-183
【電源】 Antec TP-650AP 650W
【ケースファン】 なし
【保証期間】 1年
【合計金額】138150 円
【予算】 13万以内
【用途】 ゲーム(FEZ 動画撮影 エンコ
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

FEZ公式サイト http://www.fezero.jp/
主にゲームしながら動画を撮影する目的で買い換えます。
モニターは23インチを使っています。
出来ればもう少し安く抑えたいのですが、どの当たりを抑えるのが妥当でしょうか?
他にも何かありましたらアドバイスお願いします。
731不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 15:00:10 ID:hTLOcrnH
>>722さんは私と用途似てるんですが、あれが駄目なら私のは全然駄目ですか?

エクセルワード等の業務、ファイルサーバ、動画再生、ゲームはしない
ハードディスクは後日追加予定、現状は500GBでRAID 1
グラボは後日モニタ購入時と思ってケチりました

サイコム
Radiant GZ2000P55 series
================================================
CPU : Intel Corei5-760[2.80GHz/TotalCache 8MB/QuadCore/QPI(N/A)]TDP 95W (標準構成価格67,800円)
CPU-FAN : Scythe KABUTO[SCKBT-1000](+3,810円)
MOTHER : ASUS P7P55D-E [Intel P55chipset]【USB3.0対応】(+2,220円)
MEMORY : 4GB DDR3 SDRAM PC-10600[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】(+2,440円)
FDD : 【黒】カードリーダー[SFD-321F/T51UJR](+1,480円)
HDD : HITACHI HDS721050CLA362 [500GB 7200rpm 16MB](+1,540円)
ExDrive : HITACHI HDS721050CLA362 [500GB 7200rpm 16MB](+6,140円)
OptDrive : 【黒】DVD; LG GH24NS50 BL+ソフト(標準)
OptDrive2: なし(標準)
VGA : GeForce 210 512MB [DVI-I/D-Sub/HDMI](標準)
ExCard : サウンド オンボード(標準)
LAN : GigabitLAN [1000BASE T]オンボード(標準)
CASE : 【黒】CoolerMaster CM690II Plus[電源なし] (+3,140円)
POWER : SilverStone SST-ST75F-P [750W ★80PLUS Silver取得] ★限定特価(+3,440円)
OS : Microsoft(R) Windows7 Professional(32bit)DSP版 (+16,760円)
商品単価 : 108,770円

732sage:2010/11/30(火) 15:50:24 ID:AjxnhFA0
誘導がありましたので、こちらへ書き込みさせて頂きます。
BTO初です、アドバイスお願いできますでしょうか?
仕事にも使用するのでサクサク動く環境希望です。

【店名】 take one
【モデル】CM9225GTS
【OS】 Microsoft Windows7 Professional 64Bit DVD OEM
【CPU】LGA1366 Core i7 960(3.20GHz/L2 256KBx4/L3 8MB)
【CPUクーラー】 品薄商品 Scythe KABUTO(兜)SCKBT-1000
【メモリ】 無し 4GB1枚のせた場合の価格を問い合わせ中。
【マザボ】GIGABYTE GA-X58A-UD5 REV2 X58+ICH10 6(DDR3/1600/1333/1066)
 2(PCI-Ex16(2.0)) 2(PCI-Ex16(x8)) 2(PCI-Ex1) 1PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA RAID 1394
【グラボ】Sapphire RADEON HD6850 1GB PCI-E DL_DVI_I/SL_DVI_D/HDMI/DP
【サウンドカード】クリエイティブ SB-XFT-FCS /BOX
【HDD1】Intel SSDSA2MH080G2K5
【HDD2】HITACHI HDS722020ALA330 2TB 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】 Owltech FA506(B) 38in1+2 40メディア対応
【光学式ドライブ】PIONEER BDR-S05J-BK Blu-ray/HD-DVD ソフト付属
【ケース】NZXT PHANTOM-B 電源なし
【電源】 CORSAIR CMPSU-650TXJP 650W
【その他】シールドSATAケーブル スレンダーシールドサタケーブルラッチ付 二本

【保証期間】 3年
【合計金額】 231,485円
【予算】30万以下
【用途】 DreamWeaver PhotoShop,BlueRay鑑賞,office,デュアルディスプレイ、
    オンゲーはやる予定なし。後日メモリ追加でのせたり、
    地デジチュナーとか入れたりいろいろする予定。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい。
733不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 16:03:24 ID:OredT0Ay
>>732
ゲームはまったくゆらない?
ならグラはHD5570か5670の1Gでいいかな
HDDは2Tなら日立の5枚プラッタじゃなくてWDの2Tがいいと思う
734不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 16:06:12 ID:6hiMEtpy
>>730
CPU メモリ マザー グラボ ケース 電源あたり
40GBで足りる?
735不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 16:36:19 ID:cRqM+vPX
>>734
CPUは主にゲーム、時々エンコくらいなら
LGA1156 Core i5 760の方がいいですかね?
40GBだと足りなさそうでしょうか?
736不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 17:37:26 ID:JLmsxIWq
>>732
1356なのにメモリ4G1枚?
素直に2G3枚か、4G3枚にするんだ
737不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 17:37:32 ID:Pz63489j
>>735
intel40Gは止めとけ
てかタケオネP55寺3あるじゃん
それでP183はサイドフロー推奨
760、P55寺3、C300、無限
これでメモリ、グラボ、HDDを適当に削れば収まりそう
738不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 17:38:12 ID:JLmsxIWq
書いた瞬間に気が付いた
○1366
×1356
739不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 17:55:31 ID:qf1lWpva
【店名】サイコム
【モデル】 Radiant GZ2000P55 series
【OS】 Microsoft(R) Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】 Intel Corei7-870
【CPUクーラー】Scythe KABUTO[SCKBT-1000]
【メモリ】 4GB DDR3 SDRAM PC-10600[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】
【マザボ】ASROCK P55 Deluxe3 [Intel P55chipset]
【グラボ】 RADEON HD5850 1GB
【サウンドカード】 サウンド オンボード
【HDD1】Western Digital WD6400AAKS[640GB 7200rpm 16MB
【HDD2】 なし
【FDD】 なし
【光学式ドライブ】【黒】DVD; Pioneer DVR-217JBK/MP+ソフト
【ケース】【黒】SYCOM SY-J624II(BK)[電源なし]
【【電源】 SilverStone SST-ST75F-P [750W ★80PLUS Silver取得]
【ケースファン】 なし
【保証期間】 1年間
【合計金額】 122,030円
【予算】 14万円
【用途】 主にFPSゲーム,ネットサーフィン 
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】



この構成で電源はANTEC EarthWatts EA-650 でも大丈夫でしょうか?
また、FPSゲームにはGTX460かHD5850のどちらのほうが快適にプレイできるでしょうか?
よろしくお願いします。
740不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 18:17:33 ID:6hiMEtpy
>>735
せやね、他に削れる部分があればそっち削った方がいいと思うけど
知らんがな、7で少なくとも10〜15GBは使うから残りで足りるかどうか

GTX460 1GB→HD6850 GTX460 768MB
TP-650AP→GOURIKI3-P-700A(同600WやKRPW-P630W/85+特注すればもうちょい抑えられる)
削って
870 P55 Pro/USB3 40GB
760 P55 Deluxe3 64GB
12cm1個追加して送料込み129500くらい
メモリ4GBに抑えれば、870 P55 Deluxe3 64GBも可能
741不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 18:25:41 ID:Pz63489j
>>731
もう頼んだの?別に駄目ではないよ
その構成ならマザーが削れる位、後はケースも静音物で良かったとは思うがそれ位

>>732
2万以上も出して950と960で体感出来る差なんか無い、950にしとけ
てか常時稼働なら無駄の多い950より、用途的にも760で十分だろう
サウンドカードは後回し、先に良いスピーカー買ってそれでも不満が出てから
SSDはC300へ、HDDも2TはWD、FDDは要るのか?

>>739
870無駄、760で
グラボは好きに、ゲームによるだろうけど大差ない
電源はEAなんかよりそのままが良いよ、折角安いし
742730:2010/11/30(火) 18:26:26 ID:cRqM+vPX
色々問題ありそうなので検討しなおしてみます。
皆様回答ありがとうございました。
743不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 19:37:49 ID:4Mi3oYre
【店名】 サイコム
【モデル】 組み立てキットJ1000A
【OS】 Windows7 ProfessionalもしくはEnterprise <64Bit>
【CPU】 AMD PhenomII X4 965 BlackEdition クアッドコア・プロセッサ(SocketAM3)125W
もしくは
AMD PhenomII X6 1055T 6コア・プロセッサ(SocketAM3)125W
【CPUクーラー】 Scythe KATANA3〔SCKTN-3000〕 または GIGABYTE G-POWER2 
【マザボ】 ASRock 890GX Extreme3〔AMD890GX+SB850〕
【メモリ】DDR3 SDRAM PC-10600〔4GB×2枚〕【メジャーチップ・6層基盤】
【グラボ】 無し(手持ちのe-GeForce 8400 GS を使用) もしくは GeForce GTX460 1GB もしくは RADEON HD5850 1GB
【サウンドカード】 オンボード
【HDD1】 HITACHI HDS721050CLA362 〔500GB 7200rpm 16MB〕
【HDD2】 無し
【FDD】 無し
【光学式ドライブ】 DVD IO-DATA DVR-SN24GEB
【ケース】 SYCOM SY-J624U
【電源】 Antec True Power New TP-750AP〔750W〕
【ケースファン】 増設したいと思っています
【保証期間】 1年
【合計金額】 OS抜きで 76690〜103800円
【予算】 OS抜きで 10万前後
【用途】 エンコード・映画鑑賞は毎日、Adobe Creative Suite 4・ゲーム(エイジオブエンパイア、sims3、Civilization5・必要環境 ttp://civ5.jp/support.html、シムシティ 各シリーズを週1回ほど)
PCは毎日16時間くらい付けっぱなしです。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

744743:2010/11/30(火) 19:39:21 ID:I/9/R2NQ
CPU、CPUクーラー、グラフィックボードで迷っています。
他に変えたほうが良いところがあればご指摘お願いします。

グラフィックボードはもう一台のPCにe-GeForce 8400 GS が入っているので、今回はこれを新しいPCに付け替え、最新のゲームがやりたくなったら、その時の2万円前後のグラフィックボードを買うのも良いかな?と思っています。

何度かBTOのPCを購入していましたが、内部構造勉強の為に今回は組み立ててみたいと思います。
現在は6年前に購入したパソコン工房のPenD、3年前に購入したドスパラのCore2Duo7200を使用しています。
PCは常に2台持っておりまして、3年ごとに買い換えています(vistaは使ったことがありません)。
ですので6年は良い感じに使えるPCにしたいと思います。

64Bit機で快適に動き、冷却・廃熱もし易く、毎日16時間付けっぱなしでも耐久性があるようにしたいと思います。
静音性は気にしません。
オーバークロックはしません。
745不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 20:11:57 ID:MfO2Pr9f
スレ違いかもしれませんがクエスチョンがあります
いまサイコムで販売してる300台限定の商品はマザボなどやはり値段なりのモノなんでしょうか?
グラボも5770や6850等あとから増設するしかないのでしょうか?
746不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 20:49:54 ID:L1UAhASQ
>>743
エンコ頻繁にするなら6コアも考えていいかも知れないけど4コアで良いのでは
サイコム良いクーラー選べないし、グラボのせるならマザー870で普通に組んでもらったほうがいいんでは

>>745
値段なりです、ゲーミングPCなら素直にATX規格の物を
747不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 20:53:48 ID:6hiMEtpy
>>743-744
自作ならワンズの一式セットアップ無しにすれば?構成の自由度全然違うし
一年保証あってBIOSUP・即時チェック・相性保証等無料
748不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 21:40:53 ID:S+ufszgc
>>744
自作する気で構成組めるならこっちで相談したほうがいいよ
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ103
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1289868847/
749743:2010/11/30(火) 22:17:40 ID:I/9/R2NQ
レスありがとうございます。

>>746
わたしも6コアの必要性があるのかと少し疑問に思っていましたので、4コアにいたします。
CPUクーラーがネックなのですね。
とりあえず、AMD推奨FANで注文し別途、無限か忍者に付け替えてみようかと思います。
グラフィックボードは今のところ買わずに、手持ちのGeForce 8400 GSをしてみます。

>>747
ワンズのHPで色々選んでみたのですが、あまりにも選ぶ項目が多すぎて・・・
知識が少ないと選択肢が多い場合、却って混乱するみたいです・・

>>748
誘導ありがとうございます
そちらのスレも見せていただきます
750不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 22:19:00 ID:ezEnODpH
>>693
サウンドカード以外を後で検討する以外は大丈夫でしょうか?
751不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 22:40:50 ID:958eDglV
【店名】 サイコム
【モデル】 Radiant GZ2010X58 series
【OS】 Windows7Home Premium(64bit)
【CPU】 Corei7-950[3.06GHz/L2 256KB/L3 8MB/QuadCore/QPI 4.8GTs
【CPUクーラー】 Scythe KABUTO[SCKBT-1000]
【マザボ】 ASRock X58 Extreme3[Intel X58chipset + ICH10R]
【メモリ】6GB DDR3 SDRAM PC10600 [2GB*3枚]
【グラボ】 RADEON HD5550 1GB
【HDD】 HITACHI HDS721010CLA332 [1TB 7200rpm 32MB]
【光学式ドライブ】 Pioneer BDR-206 +ソフト
【ケース】Sycom SY-J624 II BK
【電源】 Antec EarthWatts EA-650
【保証期間】 3年
【合計金額】 138,890
【予算】 できれば14万以内
【用途】 動画編集、動画鑑賞、エンコード、ネット閲覧、office
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい


ゲームはする予定ないのでグラボは低めに設定してみました。
動画編集を趣味程度にやりたいです(Adobe PremierPRO CS5)
752不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 23:08:25 ID:JiB7iwOu
漠然とした質問で申し訳ないんだが
DTM用途に購入しようとおもっとります
CPUはcorei5 760で考えています

それでマザーボードの選び方がまったくわからず、ぐぐっても有効な情報が得られてないのが現状

誰かわかりやすいサイト、もしくは指南してくれる人いないすか?
753不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 23:12:33 ID:oh5Po3FS
いやまずwikiを読みなされ
754不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 00:42:17 ID:HZBeSmMy
>>746
御回答ありがとうございました
素直に、情報を収集して、選別してしっかりとしたものを組みます
755不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 00:43:02 ID:QQiDI8RU
正直ここのwikiは相当充実してると思う。
756不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 01:35:56 ID:QHTEU09l
 \
    \
.       \
.       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll:::: 来月になったらSandy Bridgeが発売だ。
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::  i7 2600かi5 2500を買ってPC組むんだ。
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::  楽しみだなぁ。。
   |l ̄`~~| :|    | |             |l:::: 
   |l    | :|    | |             |l:::: 
   |l    | :|    | |   ''"´         |l:::: 
   |l \\[]:|    | |              |l:::: 
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l:::: 
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
757不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 08:49:25 ID:54Y5/8q7
真綿色した Sandy Bridge ほど 清(すが)しいものはない
758不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 10:14:03 ID:GordJhQv
【店名】マウスコンピューター
【モデル】MDV-ADS7310B
【OS】Windows(R) 7 Home Premium 正規版 (OEM) 【32bit】
【CPU】インテル(R) Core(TM) i7-870 プロセッサー (クアッドコア/2.93GHz/TB時最大3.60GHz/HT対応)
【CPUクーラー】LGA 1156用 CPU FAN
【メモリ】4GB メモリ [ 2GB×2 (DDR3 SDRAM PC3-10600) / デュアルチャネル]
【マザボ】インテル(R) P55 Expressチップセット (ATX/SLI対応)
【グラボ】NVIDIA(R) GeForce(R) GTX460 /1GB/Dual DVI (DVI-HDMI変換コネクタ付属)
【サウンドカード】[オンボード] ハイ・ディフィニション(HD)オーディオ
【HDD1】1TB SerialATAII 7200rpm
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】22倍速DVDスーパーマルチドライブ
【ケース】ATXタワーケース (ブラックパネル)
【電源】【抜群の安定性】 850W 大容量電源 (80PLUS)
【ケースファン】12cmフロントケースファン
【保証期間】【1年保証/デスク】安心パックサービス(専用ダイヤル/即日修理)+1年間無償ピックアップ修理保証
【合計金額】111,720円
【予算】10万円
【用途】インターネット
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】いいえ
付属でマウス、キーボード、スピーカーが付いているのと、サポート面を考慮して大手メーカーを選びました。
予算は超えてますが長く使っていきたいと思ってます。
PC暦は貰い物のノートしか使ったことしかない初心者です。
初BOTですが査定お願いします。
759不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 10:51:14 ID:uKc2G44Z
FAITHでBTO全モデル10%オフやってるぞ!
760不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 11:33:05 ID:0bhbK3tN
>>701
今からFF14って正気!?

情報収集した上でなら止めないけど、
何も知らないなら関連スレを一通り見てからにした方がいいよ
http://find.2ch.net/index.php?STR=FF14&TYPE=TITLE

HD6870程のグラボを積む必要が無くなるだろうから
761不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 11:36:59 ID:WGbT2U3d
>>758
マウスはないわ
762不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 11:43:27 ID:S1rltDS1
>>758
グラボはGTX460よりもHD58xxor68xxの方がお勧め。OSは64bit版の方がいいと思う。

が…用途がネット閲覧だけならオーバースペック過ぎる。
今のとこ他にやりたいことが無いならオンボードでもいいんじゃないかな、グラボは後で増設もできるんだし。
763不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 11:58:54 ID:kWym49RM
58xxはともかく68xxはないわぁ
764不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 12:13:41 ID:Sda5Ccrp
>>763
HD68xxはGTX460よりも性能が上で省電力だからGTX460よりもずっといいじゃん
765不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 12:14:55 ID:uKc2G44Z
オンボでいいんじゃないかなっていっても870はオンボないしな
まあほんとにネットだけならオーバースペックもいいとこだ
無駄に発熱して電気代食うだけ
766不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 12:32:30 ID:kWym49RM
>>764
上っ面わね、ある意味AMDも成功してるIntelに倣ったってことだから
そういう方向に行くのはしょうがないのかもしれんが残念、まぁ消費者
が望んでるんだから悪いとは言えないけどさ
767不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 12:42:28 ID:LeUYOdoB
まあGTX460は不具合多いし避けた方が無難でしょ


地デジチューナーでブルスク不具合がでるGTX460
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000116750/SortID=11806843/

地デジ・WMP再生でブルースクリーン不具合になるGTX460
http://yrvmarx.blog35.fc2.com/blog-entry-191.html

GTX460とIO地デジでブルースクリーンが多発
http://lodestone.finalfantasyxiv.com/rc/diary/entry?e=42071

GTX460、地デジでTV視聴中に、ブルースクリーン
http://kuroutoshikou.com/modules/kurobbs/?tid=3573

地デジがGTX460でブルースクリーン→HD4550の別PCへ移して安定稼働中
http://zigsow.jp/review/31/90486/
768不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 12:42:42 ID:LeUYOdoB
GTX460でブルーレイの再生しようとしたらブルースクリーンになった
http://crescensruna.blog98.fc2.com/blog-entry-496.html

BDの再生でブルスク不具合をもつGTX460
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1145210836

今だにnvlddmkm.sys不具合を抱えてブルースクリーンが出るGTX460
http://pc-fx-00.blog.so-net.ne.jp/2010-07-30

260番台のドライバでもブルースクリーン不具合が続くGTX460
http://club.coneco.net/user/13659/review/44711/
>前回、「Blu-rayディスク再生用」にGeForce GTX460を購入しましたが、
>当方の環境ではどうやらドライバとデコーダとの相性に引っかかって
>見る事ができませんでした。
>(公式のβドライバを使用してもだめでした)
http://club.coneco.net/user/13659/review/44604/
> ドライバVer.260.63を導入してもブルーバックが直らず。。。

(GTX470が)FF11で全く使い物になりません
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000100152/SortID=11441135/

GTX460でFF11がカクつきます
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000126727/SortID=11691935/

GeForce GTX 460でFF11を試してみるとカクカク
http://realvana.exblog.jp/14242994/

GTX460にするともれなくプチプチノイズがついてきます
http://memo7neta.blog115.fc2.com/blog-entry-71.html

550w電源でも足りない実は電気バカ食いなGTX460
http://okwave.jp/qa/q6223604.html
769不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 12:47:44 ID:5j328o7M
>>751
予算内ならそんなところだろうけど
動画編集するなら編集用にデータHDDがもう一台ほしいところ
770不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 12:52:03 ID:5j328o7M
>>758
マウスはサポートよくないが…
あと用途に対してスペック過剰
771不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 13:53:23 ID:uKc2G44Z
Faithで10%オフやってるから>>758と似た構成のこれが
http://www.faith-go.co.jp/pc/bto/?id=145860
\89,821
772不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 14:15:21 ID:JtpIbP7U
>>771
おいおい
Faithをすすめるとか正気か?
潰れる噂まで立っている店なのに
安ければいいってもんじゃないだろ
773不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 14:43:24 ID:scNg+3rV
んじゃこっちにしとけ
https://shop.tsukumo.co.jp/bto/bto.php?BTO_SET_CODE=GA-J240&TYPE=32S

予算ギリならCPUを760に落としてキャンペーンでSSD入れとけ。
774不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 14:48:09 ID:o0NQJATm
フェイスに反応鈍いのはそういう意味なの?
775不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 17:02:54 ID:ry7DF5Fo
>>772
別に潰れる店の品質が悪いかっていうとそういうもんでもないだろ
776不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 17:18:07 ID:scNg+3rV
品質ってか保証の話じゃね
フェイスは配線等は悪くないよ
777751:2010/12/01(水) 17:20:24 ID:rpsbMdZ3
>>769
なるどほなるほど。

店の選び方についてはサポートがよさそうだったからなんだが
このままサイコムで買う方向でいいかな?
778不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 17:34:59 ID:scNg+3rV
>>777
電源だけTP650かST75Fにしておいたほうがいいんじゃね。
サイコムでは差額は2000円ほどだけど、普通に買えば5000円くらい差額がある。
もちろんEA650より優れた電源だし2000円出すだけで済むならどっちかにするべき。
特にST75Fのほうはプラグインタイプのはずなのでケースの中スッキリするんじゃないかな。
779高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2010/12/01(水) 17:42:46 ID:GklGlsAB
>>777
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 正解!
 (  つ旦
 と__)__)
780高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2010/12/01(水) 17:46:20 ID:GklGlsAB
|  |
|  |ヾ∧
|_|・ \
|文|丶._)
| ̄|   )

■ サイコム 冬のボーナスセール実施中 (〜12/28までの期間)
やって来ました。恒例のPC本体とモニタが送料無料!
今年は更に、ミドルタワー型PCのRadiant GZシリーズ、ゲーム用PCのG-Masterシリーズ、ミドルタワー型パソコンキットのEasyKit-Jシリーズを、
なんと5,000円お値引きにて販売いたしております。この機会をお見逃しなく!

■ 限定PC”Radiant E388P55”追加販売開始
限定台数 500台完売しましたが、ご好評につき300台追加販売開始!
781不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 17:59:55 ID:5TM041YV
>>752
ホストアプリは?
782751:2010/12/01(水) 18:16:16 ID:rpsbMdZ3
>>778
どういう点が優れてるか簡単にでいいから教えてくれないか
783不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 18:42:32 ID:scNg+3rV
>>782
わかりやすくいうと静音性や耐久性、安定性、変換効率(省エネかどうか)じゃね

EA650は静かとはいいにくいし安定性や変換効率もその2つに劣る、
保障期間は3年あるので耐久性は悪くない。

TP650は静音で安定出力がウリで保障は5年で全体的にバランスよくまとまった電源。
80Plus銅なので変換効率もまぁまぁ。

ST75F-Pは安定性と変換効率がウリかな、OC向けの電源なので高い安定性と
80Plus銀なので省エネ(そのPCの構成なら容量過剰だろうけど)
保障はEA650と同じく3年でプラグイン。
784不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 19:05:45 ID:5mApSdup
EA、TP、ST75F-Pでたった数千円の違いなら迷う必要も無い、EAは論外だがTPを選ぶ必要も無いST75F-P一択
1次日本で2次は台湾ってのは気になるがTEAPOだし問題無い
785不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 19:26:36 ID:QrU/voko
>>758
インターネットだけなら
Lm-iS402B で十分では?
37,800円で買えちゃうよ。
786ワンズ:2010/12/01(水) 19:27:15 ID:+PzJIlCD
【店名】ワンズ
【モデル】 Cgear_i7870_NG
【OS】 Microsoft(R) Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】 Intel Corei7-870
【CPUクーラー】Scythe KABUTO[SCKBT-1000]
【メモリ】キングストンorサンマックス DDR3 SDRAM PC10600-1333MHz-4GB (2GBx2)
【マザボ】ASUS P7P55D-E P55 Express チップセット
【グラボ】SAPPHIRE TOXIC HD5850 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I / HDMI / DP
【サウンドカード】 サウンド オンボード
【HDD1】 1TB 32MBキャッシュ 7200rpm Serial-ATAUハードディスク
【HDD2】 なし
【FDD】 なし
【光学式ドライブ】24倍速 DVDスーパーマルチ ドライブ (黒)
【ケース】Custom Gear ATX ミドルタワーケース
【【電源】 780W 静音ATX電源
【ケースファン】 なし
【保証期間】 1年間
【合計金額】 110,628円
【予算】 14万円
【用途】 主にFPSゲーム,ネットサーフィン 
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 ○ 

電源はこのスペックならどれを選んだら良いのでしょうか?
分からなかったので標準の電源にしときました。
他、もっと安くできるところ、おかしな点あったら教えてください。
よろしくお願い申し上げます。
787不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 19:30:44 ID:A96C2/su
>>758
マウスが大手とか、またまたご冗談を
788不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 19:37:32 ID:P4DZG4Z6
【店名】ワンズ
【モデル】セットアップB(OSインストール含む)
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版
【CPU】PhenomII X4 900e(Quad-Core/2.4GHz/L2 512K x 4/L3 6M/TDP65W)HD900EOCGIBOX
【CPUクーラー】KABUTO( 兜 ) ( SCKBT-1000 )
【メモリ】Kingston KHX1333C9D3K2/4G
【マザボ】ASUSTeK M4A89GTD PRO/USB3
【グラボ】
【サウンドカード】
【HDD1】WD5000AAKX
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】LITEON IHAS524-T27 日本語BOX
【ケース】SilverStone SST-TJ08B (ブラック)
【電源】玄人志向 KRPW-V500W
【ケースファン】
【保証期間】
【合計金額】80,630
【予算】8万くらい
【用途】インターネット、動画鑑賞
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

電源は500Wでも過剰だと思うんですが、容量の小さい電源で信頼性の高い電源はありますでしょうか?
ケースは大きい物に変えたほうがいいでしょうか?
CPUはAthlonII X4 605eでも十分かもしれませんが、それほど価格が変わらないのでこっちにしました。
その他ツッコミどころがあればよろしくお願いします。
789不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 19:50:10 ID:scNg+3rV
>>788
妥当なところだが電源はVU-560にすればどうか。
V500なら1年保障だがこっちは3年保障、それだけでも安心感があるだろう。
790不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 20:00:59 ID:bMnZeKZ+
高島彩親衛隊@競馬板隊長◆AYAFMAbqdU プロフィール

1960年5月19日生(50歳) 千葉県市川市出身。 ホモ。
帝京大学卒 元IT関連会社派遣社員 〜 現在無職ひきこもり サイコム工作員
趣味 女装 下着泥棒 蒟蒻オナ二ー
http://plaza.rakuten.co.jp/img/user/36/58/4323658/2.jpg

【実況板】嫌いなコテハン投票
http://vote2.ziyu.net/html/corosuke.html

高島彩親衛隊@競馬板隊長◆AYAFMAbqdU ダントツの1位w
 
http://pds.exblog.jp/pds/1/200610/04/85/d0079585_10234596.jpg
 
791不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 20:59:49 ID:jUN0X7BT
まあ、お前だけがんばってCPUだけ換えればっつってんの
792不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 21:01:52 ID:S84u8Y0q
タケオネでi5 760で組もうと思ってるんだけど
マザボで3つに絞ったがどれに最終的にしたらわからんから意見がほしいです

・ASUS P7P55D-E
・GIGABYTE GA-P55A-UD3R Rev2
・GIGABYTE GA-P55-USB3 Rev2

価格帯も似ていてスペックも詳しくないのでわからない
P7P55D-Eが価格.comで圧倒的に支持されてて評判もいいけどなんでかというのも知りたいです

用途はDTMが中心になると思います
793不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 21:05:13 ID:q4JlKcMf
>>792
DTMだろうがなんだろうが何をつけて使うかが判らなきゃ誰もわからねえ。

まぁSSDを積むのか否かくらいだけど・・・
794不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 21:22:04 ID:0ggVQdFB
>>792
ASUS P7P55D-E=GIGABYTE GA-P55A-UD3R Rev2 (欠陥SATA3&USB3)
GIGABYTE GA-P55-USB3 Rev2 (USB3)

P7P55D-EとUD3Rはほぼ同等性能だから拡張スロットの数や配置で決める
よく分からないならGIGABYTEは代理店が変わって微妙なのでP7P55D-Eで
CTFDDAC064MAG-1G1などを使うのならP55 Deluxe3、安くしたいんならP55 Pro/USB3でもいい
795不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 21:28:07 ID:S84u8Y0q
>>794
どうも

ASROCKの情報が公式HPの紹介でイマイチな感じがするんですけど
実際どうなんすかね?

ASROCKってここ数年で名前聞くようになったし
796不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 21:30:49 ID:scNg+3rV
もともとASUS=ASROCK
実験的な製品を開発して販売してた感じかね、ついたアダ名が変態、とか変態マザーとか
797不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 21:43:33 ID:P4DZG4Z6
>>789
ありがとうございます。
値段もそれほど変わらないようなのでそれにしてみます。
798不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 21:47:58 ID:YEK/NhcT
>796
今はPegatronのブランドだな。
PegatronはASUSの製造子会社だったが、今はどうなってんだ。
ASUSと関係深いのはわかってるけど
なんにしても代理店が比較的ボッタクリじゃないので安くてありがたい
799不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 22:00:22 ID:S84u8Y0q
http://www.asrock.com/mb/overview.jp.asp?Model=P55%20Pro/USB3

ここのページ見る限り情報が少なすぎで判断基準が「安い」だけしかないのが不安
PCieが何とかやらASUS、GIGAYTEは表示してあるのに写真でしか判断できないのは初心者にはきついんだが
値段が安いから拡張性が低いとは思うんだけど…
800不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 22:09:49 ID:eqdhWgXO
消費電力的にP55か拡張性的にX58かで悩んでる
801不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 22:13:02 ID:q4JlKcMf
>>800
非現実的な消費電力じゃないんだからx58でいいんじゃない?
静穏化にこだわりたいとかならまたちょっと違うと思うけど。
802不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 22:17:20 ID:YEkvwX+b
あと1ヶ月ちょっとでSandyでるのに760だの870だの買おうとするバカども多すぎだろww
単に知らないだけなのか?
sandyのi5 2400が870と同性能かちょっと上なんだぞ?
参考価格は$184と言われてるから870よりずっとコスパも高い

黙ってSandy待っとけよ
803不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 22:19:26 ID:q4JlKcMf
欲しい時、必要なときがかい時なんだよ。
待てる奴はずっと待ってりゃいいんだ。
804不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 22:27:51 ID:oiR5Eueb
まあ、お前だけがんばってCPUだけ換えればっつってんの
805不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 22:31:15 ID:/y7RcX3o
そこまで言うならSandyで何か問題起きたときに
お前が責任とってくれるんだろうな?
806不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 22:35:35 ID:OnbyNODp
でも、さすがに使用目的がインターネット・動画鑑賞の人には
できたら一ヶ月だけ待っとけ、と言ってあげたくなるのも人情か
807不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 22:35:43 ID:uKc2G44Z
でもよっぽどの緊急事態でもない限りLynnを買う意味はないよね
それ以外に何かLynnにしないといけない理由ある?
808不明なデバイスさん:2010/12/02(木) 00:13:27 ID:A/CJ3RJp
Sandy出たらどのくらいでBTOで選択可になるものなの?
今ツクモとドスパラでメモリやドライブ等がキャンペーン中なので、
1月にBTOで選べなさそうなら今買おうとも思うんだけど
809不明なデバイスさん:2010/12/02(木) 00:37:54 ID:qb6eI5SM
これが正解だ。→>>756
810不明なデバイスさん:2010/12/02(木) 00:49:06 ID:7imMACv7
人柱覚悟じゃなきゃ早くても1月下旬だろ
マニアじゃなきゃ3月くらいまで待つほうが安全だ
811不明なデバイスさん:2010/12/02(木) 02:37:39 ID:UNwcV3bA
>>802
CPUそこそこでもマザボ高いだろ
812不明なデバイスさん:2010/12/02(木) 02:43:16 ID:23pu2yPw
LGA1366のように安いマザボでも2万ちょっと切ってるくらいなら
手が出ない人多いだろうな。
813不明なデバイスさん:2010/12/02(木) 02:54:58 ID:XEYBjorB
12万とか超えたらもう手出ないわ
じゃあやっぱi7買おうかな
814不明なデバイスさん:2010/12/02(木) 04:00:29 ID:23pu2yPw
動画扱うのがメインっていうなら話は変わってくるかもしれないが、
それ以外の用途で予算も余裕ない場合はCPUとかケチってでもSSD積むのが正解だろ。
もちろんsandy+SSDとかのほうが好ましいのは間違いないが。
815不明なデバイスさん:2010/12/02(木) 04:40:23 ID:tRIiNjeR
予算がないのにSSD・・・

一般ユーザーなら15k以下のCPU+HDDで十分
816不明なデバイスさん:2010/12/02(木) 07:15:45 ID:JWUhTbZh
>>799
仕様詳細 ドライバ・BIOS・ツール マニュアル Q&A CPUサポ一覧 メモリーQVL
で情報が少なすぎるって、これ以上何があるんだよ
817不明なデバイスさん:2010/12/02(木) 07:33:32 ID:kH5H2cHk
>>799
おそらく左側にあるメニュー見逃してるな?
Asrockは評判いいから大丈夫だ
ただSATA3のないマザーでいいの?
818不明なデバイスさん:2010/12/02(木) 07:51:53 ID:ok3hHOUB
【店名】 サイコム
【モデル】 GZ1180A
【OS】 64Bit Windows7 Professional
【CPU】 AMD PhenomII X4 965 BlackEdition クアッドコア・プロセッサ(SocketAM3)125W
【CPUクーラー】 Scythe KATANA3〔SCKTN-3000〕
【マザボ】 ASRock 890GX Extreme3〔AMD890GX+SB850〕
【メモリ】DDR3 SDRAM PC-10600〔4GB×2枚〕【メジャーチップ・6層基盤】
【グラボ】 RADEON HD5850 1GB
【サウンドカード】 オンボード
【HDD1】 HITACHI HDS721010CLA332 〔1TB 7200rpm 32MB〕
【HDD2】 無し
【FDD】 無し
【光学式ドライブ】 DVD IO-DATA DVR-SN24GEB
【ケース】 SYCOM SY-J624U
【電源】 Antec True Power New TP-750AP〔750W〕
【ケースファン】 サイドファン冷却ユニットを追加
【保証期間】 1年
【合計金額】 112680円
【予算】 12万以内
【用途】 sims3を快適にプレイしたいと思います。http://www.thesims.jp/thesims3/pc/kankyo.html
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

修正した方が良い箇所があればご指摘お願いします。
よろしくお願いいたします。
819不明なデバイスさん:2010/12/02(木) 08:23:40 ID:JWUhTbZh
>>818
ショップ ワンズかレイン
OS Proいるんか?
CPUクーラー ネジ止め式の12cm〜ファン搭載品
メモリ そんなにいらんやろ
電源 そんなにいらんやろ
820不明なデバイスさん:2010/12/02(木) 09:26:37 ID:9f3KAgwt
サイコムでええやん
サイコムも潰れる噂あるの?
821不明なデバイスさん:2010/12/02(木) 09:31:03 ID:7NJY8trr
選択パーツの種類が少ないからじゃないの?
822不明なデバイスさん:2010/12/02(木) 10:16:01 ID:rI+8id4t
【店名】 ストーム
【モデル】 Storm Reactor
【OS】 Windows7 Professional 64bit+Intel X25-M SSD 80GB
【CPU】 Intel Core i5 760
【CPUクーラー】 XIGMATEK Dark Knight/S1283W
【メモリ】 DDR3-1333 4GB(2GBx2) PC3-10600
【マザボ】 BIOSTAR TP55
【グラボ】 GeForce GTS 450 1GB PCI Express x16
【サウンドカード】 M/Bオンボードサウンド
【HDD1】 1TB SATA-3Gb/s
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】 スーパーマルチ記録型DVDドライブ
【ケース】 Cooler Master CM 690
【電源】 Huntkey BALANCE KING 500W(BK-5000)
【ケースファン】
【保証期間】 1年 (センドバック無償修理、E-Mail、電話サポート)
【合計金額】 97440円
【予算】 10万
【用途】 3Dゲーム(必要環境http://moepic.com/sug/spec.php_)、動画編集、画像編集
初心者なので調子が悪くなった時が心配。このPCを元に自分でPCを勉強しようという心構えはあります。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
823不明なデバイスさん:2010/12/02(木) 11:05:48 ID:Xs7oQnyI
>>822
店も構成もあやしすぎ
そんなとこで買うならツクモのような初心者向けのとこ使っとけ
https://shop.tsukumo.co.jp/bto/bto.php?BTO_SET_CODE=GA-J198&TYPE=64S
824不明なデバイスさん:2010/12/02(木) 12:36:47 ID:V9cWlEZg
歌の後に「イカ娘」をつければいいってもんじゃない。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12911621
825不明なデバイスさん:2010/12/02(木) 12:38:28 ID:23pu2yPw
GTS450→HD5850が+1870円でできるじゃねーか、せめてこれ選んどけよ。
まあそうなると電源が若干不安になるわけだが、剛力3の600かEA650くらい
選べばいいか。
826不明なデバイスさん:2010/12/02(木) 16:33:47 ID:rI+8id4t
>>823
>>825
ご教授ありがとうございます。
まだ少し検討の余地がありそうなので考えて見ます。
827不明なデバイスさん:2010/12/02(木) 18:01:06 ID:YtfwLtTH
win7proのXPモードの重要性ってどこに見出したらいいのか

win7で動かないものはXPモードだろうが動かないという意見が多いんだが
828不明なデバイスさん:2010/12/02(木) 18:18:02 ID:cBDaKYL4
重要性なんてものは皆無、だがその逆も然り、人による
あのソフトが使えない!それの為に4000円の価値があるかないか
後7homeでもXPがあればXP出来るよ
829不明なデバイスさん:2010/12/02(木) 18:20:16 ID:cBDaKYL4
分かるとは思うけどXPモードね
830不明なデバイスさん:2010/12/02(木) 19:12:42 ID:7U9jrGf6
>>802
それマジなの?

sandyのi5が今のi7 870より上ならsandyのi7の性能はどんなんなんだよ・・・
831不明なデバイスさん:2010/12/02(木) 19:19:52 ID:bg4ZYGvE
4gamersみてたら糞ネズミの広告が張ってあったんだけど
http://www.g-tune.jp/desktop/standard_model_ati/#1129

corei7-870/4GB/HD5870で10万以下ははじめて見た。
まぁ500wじゃ電源不安だから850wのシルバーモデルにするだろうけどさ。
832不明なデバイスさん:2010/12/02(木) 19:40:53 ID:eeM+W8U9
>>800
どうせOCしないからP55でいい気もするし
ただ長くパソコンを使いたいからX58する。

なかなか答えが出ないやw
833不明なデバイスさん:2010/12/02(木) 19:41:59 ID:7NJY8trr
スペック一杯一杯使うことってそんなに多い?
834不明なデバイスさん:2010/12/02(木) 19:42:54 ID:bg4ZYGvE
>>802
sandyのGPU性能が気になるところ
もしMobility Radeon HD5870より上なら俺涙目なんだけど
835832:2010/12/02(木) 19:42:56 ID:eeM+W8U9
×>>800
>>801
836不明なデバイスさん:2010/12/02(木) 19:57:01 ID:Yd0l0NVV
店名】ワンズ
【モデル】 Cgear_i7870_NG
【OS】 Microsoft(R) Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】 Intel Corei7-870
【CPUクーラー】Scythe KABUTO[SCKBT-1000]
【メモリ】キングストンorサンマックス DDR3 SDRAM PC10600-1333MHz-4GB (2GBx2)
【マザボ】ASUS P7P55D-E P55 Express チップセット
【グラボ】SAPPHIRE TOXIC HD5850 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I / HDMI / DP
【サウンドカード】 サウンド オンボード
【HDD1】 1TB 32MBキャッシュ 7200rpm Serial-ATAUハードディスク
【HDD2】 なし
【FDD】 なし
【光学式ドライブ】24倍速 DVDスーパーマルチ ドライブ (黒)
【ケース】Custom Gear ATX ミドルタワーケース
【【電源】 780W 静音ATX電源
【ケースファン】 なし
【保証期間】 1年間
【合計金額】 110,628円
【予算】 14万円
【用途】 主にFPSゲーム,ネットサーフィン 
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 ○ 

電源はこのスペックならどれを選んだら良いのでしょうか?
分からなかったので標準の電源にしときました。
他、もっと安くできるところ、おかしな点あったら教えてください。
よろしくお願いします。
837不明なデバイスさん:2010/12/02(木) 19:57:47 ID:iSFRnZNs
838不明なデバイスさん:2010/12/02(木) 20:09:52 ID:kH5H2cHk
>>830
Sandyのi7は2600だけだよ
2400が870より上ってことはおそらくない
マルチだと870に劣るはず
ただシングルの性能は870より上だろうね

i5 2400と2600Kとi7 860の比較あるよ

Cinebench
http://img.inpai.com.cn/article/2010/12/1/e3f549a0-d9e4-4b0d-a69f-bf6717da9fa0.jpg
メモリベンチ
http://img.inpai.com.cn/article/2010/12/1/3de52a3e-f7e3-4ded-b406-26adce43eeff.jpg


>>834
sandyのGPU性能(2500Kと2600K以外のやつ)は今の最高峰オンボ(890GXなど)と5450の中間程度らしい
Mobility 5870より上とかありえないから安心しろ
ttp://www.abload.de/img/3dmv_i5-2400s_hd100bn8c.png
ttp://www.abload.de/img/3d06_i5-2400s_hd100cnca.png

2500Kと2600Kならその2倍になるのかな?わからんけど
839不明なデバイスさん:2010/12/02(木) 20:15:35 ID:bg4ZYGvE
>>837
んー、しょぼすぎw
FFベンチを走らせても1000届くか怪しいな。
なんだかほっとしたよ。ありがとう。

http://www.4gamer.net/games/098/G009886/20100402057/TN/032.gif
http://www.4gamer.net/games/092/G009287/20100806070/TN/008.gif
840不明なデバイスさん:2010/12/02(木) 20:53:02 ID:qb6eI5SM
>>838
メモリベンチって、どういうものなんだろ?
841不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 00:01:49 ID:XRkOFjz5
842不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 00:34:56 ID:DIlUN6IU
>>841
糞馬注意!
>>840
分かる人、教えて?
843不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 08:26:21 ID:FPH63e4P
windows7 proはxp proと同じく保証期間(でしたっけ?サポート期間かな?)が延長になりそうというのは?
使い回しするならproの方が良くないですか?
844不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 08:37:19 ID:778uwAvG
>>843
Win7のメインストリームサポートは2015年1月13日まで。
ProfessionalとEnterpriseは、プラス5年の延長サポート(2020年1月14日)が
最初から公表されてる。
2012年にWin8が登場予定。その3年後には次のWindowsが登場予定だから、
Proのさらなる延長サポートはないんじゃないかね。
Homeは今後延長されるかもしれないけどね。
845不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 10:00:23 ID:fTGBbENz
Win8が地雷でありますように<パンパン
846不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 10:34:41 ID:1Xrb2tfR
>>842
キャッシュだろ
それを>>838が理解して結果挙げてるのかは分からんが、もう体感差なんか感じる部分じゃないから気にしなくて良い

てかそこで2600Kと875Kを同クロックで比較してる記事があるが大差ないな
エンコもソフト側が対応して無いせいか875Kが上とかもあるし
K以外間違いなく地雷臭いな、やっぱivy待ちか
847不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 10:44:40 ID:BvispKgw
したり顔でサンディ待たない奴は馬鹿とか言ってた男の人、息してない…
848不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 10:54:22 ID:DIlUN6IU
849不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 10:54:38 ID:uyIL/eQV
値段同じか安く性能と省電力性が高いSandy出るとわかってるのに待てないやつは実際バカの早漏だろ
メモリ安くなってて買いたいでもどうしようどっちいいのねえおしえておしえてってうじうじしてるんだろ?w
850不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 11:39:50 ID:eIuZIJ3k
LlanoとWin8を待てばいいのにw情弱しかいないのかwSandy最高(エッヘンだとよw
851不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 11:51:28 ID:S4KrJI8O
Llanoとかカスもいいところ、グラフィック性能なんざいくらでも補強できるんだから
あんなもんノート専用+次世代の実験機、Sandyより遅れるくせにCPUはただの
省電力K10、AVX等の新しい拡張命令にも非対応、Sandy以下のカス
Win8の頃にはBulldozerのAPUが出るからそっちが本命
852不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 11:56:26 ID:dyBUXRFP
きりがない、おまいらは死ぬまで黙って待ってろ
853不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 12:22:03 ID:hfAhL0B2
俺個人の経験では
すごく欲しいときに買うと後悔する
冷静じゃなくなってるからだ
しかし欲しい
854不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 13:40:06 ID:DIlUN6IU
どんなに、泣き叫んだって来月の8日で1156は終了なんだよwww
855不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 14:23:31 ID:3FZV05L0
>>853
電子機器なんて欲しい時に買うもんだよ
856不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 14:37:59 ID:+6cbsK9p
Sandyすらも繋ぎでハイエンドの本命はIvyだから
一年以上待つことになるわよ
857不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 15:08:12 ID:MQHZZBov
>>854
1156だけ終わるの?1366?だっけあれは?
858不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 15:16:03 ID:OE98vlhd
Sandy安い性能高い初期不具合がない
みたいに都合よくなるかな
待つの賭けじゃないか?
859不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 15:16:58 ID:uyIL/eQV
ハイエンドはしばらく1366が続くよ
Sandyがカバーするのはミドルまで
860不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 15:18:44 ID:uyIL/eQV
↑Sandy bridge H2の話ね
B2は1356で2011年Q3以降
861不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 15:23:04 ID:P+b1GIia
CPU mark
Core i7-2600K最強杉ワロタ
http://www.cpubenchmark.net/high_end_cpus.html
862不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 15:31:44 ID:B0bn14Zz
【店名】サイコム
【モデル】Radiant GZ2000P55
【OS】Microsoft(R) Windows7 Professional(64bit)
【CPU】Intel Corei5-760[2.80GHz/TotalCache 8MB/QuadCore/QPI(N/A)]TDP 95W
【CPUクーラー】OWLTECH 無双[MUSOU]ver.V
【メモリ】8GB DDR3 SDRAM PC-10600[4GB*2枚]
【マザボ】GIGABYTE GA-P55A-UD3R(Rev2)[Intel P55chipset]【USB3.0対応】
【グラボ】GeForce GTX460 1GB [DVI*2/Mini-HDMI]
【サウンドカード】サウンド オンボード
【HDD1】64GB SSD [Crucial RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1]
【HDD2】Western Digital WD1002FAEX[1TB 7200rpm 64MB]
【FDD】なし
【光学式ドライブ】【黒】DVD; Pioneer DVR-S17J-BK
【ケース】【黒】CoolerMaster CM690II Plus + サイドパネル[Scythe 風12 800rpm]1個+ M/Bトレイファン
【電源】Corsair CMPSU-850HXJP [850W ★80PLUS Silver取得]
【ケースファン】
【保証期間】
【合計金額】180,470円
【予算】20万
【用途】モンスターハンターフロンティア コール・オブ・デューティ、バイオショック2等のFPS エロゲ 動画鑑賞 ネットサーフィン
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】wikiは読んだ

PCに無知なのでとりあえず組んでみました
ダメな点等あったら教えてください
863不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 15:35:03 ID:+6cbsK9p
>>862
性能に対してかなり高いなぁ
864862:2010/12/03(金) 15:41:14 ID:B0bn14Zz
すいません 無駄なパーツが混ざってて値段があがってました

162990円でした
865不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 15:43:37 ID:1ZmiweE/
>>862
バランス悪すぎてワロタ、そんなに高い電源いらん、ST75Fでいい、
それで浮いた分はマザボをP7P55D-E EVOに。
どうせDVD大量に焼いたりはしないんだろ、そうなら光学式ドライブもLGのでいいよ。
グラボもできればHD6870くらい乗せたいとこだが〜。

サイコム相変わらずHDDがボッタクリ価格でワロタ、普通の店の倍以上の値段じゃねーかwww
866不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 16:09:52 ID:P+b1GIia
16万wwwwww
980XEで1台組んじゃうレベル
867不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 16:10:39 ID:1Xrb2tfR
>>862
たっけえ、サイコムP55寺3無くなったんだな
pro→homeで-4,500円
メモリとHDDは無し、後から自分で増設で-1万以上安くなる
ケースにファンもいらんわ
ドライブ、電源も安いのある、マザーだけはEVOへ

>>861
このグラフえらいおかしくね?
868不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 16:17:33 ID:+6cbsK9p
システム全体の価格に対して
マシンの性能を決めるCPUとVGAがCore i5 760とGTX460では非力すぎるよなぁ・・・
869不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 16:23:02 ID:MQHZZBov
>>860
よかったじゃあ俺の1366はのマザーはまだいけるのか
870不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 17:08:59 ID:qaR+B5/d
LlanoのGPUはHD56XX相当ってどこかで読んだ気が?
だったらグラフィックだけSandyの倍くらい高性能じゃないの?
871862:2010/12/03(金) 17:17:15 ID:B0bn14Zz
メーカーを変更して再構築
【店名】タケオネ
【モデル】CM8625GTS
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
【CPU】LGA1156 Core i7 870(2.93GHz 4C/8T L3 8MB)
【CPUクーラー】Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100
【メモリ】Kingston or SanMax DDR3-4GB-1333 合計8G 4GBが二枚
【マザボ】ASUS P7P55D-E EVO FDD非対応 IntelP55 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 2(PCI-Ex2.0(x16)) 3(PCI-E2.0x(x1)) 2PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA 1394
【グラボ】☆【新製品】Sapphire RADEON HD6870 1GB PCI-E DL_DVI_I/SL_DVI_D/HDMI/Dual MINI DP
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】Crucial CTFDDAC128MAG-1G1
【HDD2】WD WD1002FAEX 1TB 7200 64M SerialATA
【FDD】なし
【光学式ドライブ】NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】COOLER MASTER CM690U Plus 電源無し
【電源】COOLER MASTER Silent Pro Gold 800W
【ケースファン】12cmファン二個
【保証期間】3年
【合計金額】179882
【予算】20万
【用途】モンスターハンターフロンティア コール・オブ・デューティ、バイオショック2等のFPS エロゲ 動画鑑賞 ネットサーフィン
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】wikiは読んだ

皆様のレスを参考に組み直しました
後サイレントケースは必要でしょうか
872不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 17:24:49 ID:+6cbsK9p
性能的には大分底上げされたのではないかと。
しかしOS込みとはいえ高いねえ。BTOに詳しくなくて恐縮だが
こういうものなんだろうか。
873不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 17:34:17 ID:S4KrJI8O
>>871
いらん、電源ダウト
クラマス電源は江成以上の高級産廃、下手するとAbee超え
874不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 17:43:34 ID:B0bn14Zz
>>873
電源はCORSAIR CMPSU-750TXJP 750W にしたほうがいいですか?
875不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 18:11:37 ID:PJyxnU9w
>>871
ケースファンはいらねーって書いてくれてんじゃねえか、いらんぞ
876不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 18:12:11 ID:S4KrJI8O
>>874
ttp://www.4gamer.net/games/110/G011065/20101029026/TN/006.gif
ttp://www.4gamer.net/games/110/G011065/20101029026/SS/023.gif
6870のCFXでもするのか?>>871程度なら550Wでも十分、650Wで十二分だぜ
550W級 TP-550AP
650W級 SS650KM CMPSU-650HXJP TP-650AP GOURIKI3-P-700A
750W級 SS750KM TP-750AP SPCR2-750P
この辺
877不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 21:06:36 ID:zjnOaZOx
sandy狂いの彼にはマザーを取り替えるなんて想像もできない危険行為なんだろうなw
878不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 21:23:21 ID:iKXmCuKf
実際出たばっかのマザーは何あるか分からんから危険ちゃ危険だがな・・・
879不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 22:04:46 ID:GByn5X+k
cm690Uplusでかすぎワロタ
ネットのみだと寒すぎだなーコレ
880不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 22:12:02 ID:iZ3pm9/6
>>877
どうしても1156が嫌になったらママンを交換すればいいだけの話なんだよな
そもそも1156だろうが用途にあったCPUを選んどけば物理的に壊れるまでは一切困らないわけだが
881不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 22:12:59 ID:+6cbsK9p
でも1156にするくらいなら一ヶ月待つべきだよね
待てるならだけど
882不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 22:19:50 ID:aXVcw24i
マザボの評価待ち、供給安定化待ちもあるから実際は1ヶ月じゃきかんだろ。
883不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 22:26:15 ID:nWCJ2dVr
3ヶ月はかかるな
884不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 22:27:53 ID:+6cbsK9p
待ちすぎだろww
885不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 22:33:27 ID:PJyxnU9w
買いたい時が買い替え時
別にこっちが勧めるわけでもなく相談者から来るんだから
886高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2010/12/03(金) 22:59:46 ID:7GxKjfVd
|  |
|  |ヾ∧
|_|・ \
|文|丶._) ivyまで待てよ!
| ̄|   )
887不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 23:28:39 ID:B6ZL8jB7
ivyまで松と窓8まで街たくなり草
そして(ry
888不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 23:34:47 ID:YTfUaDeL
そしてPen4を握ったまま天国へ旅立ったのだとさ
めでたし
めでたし
889不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 23:43:00 ID:g4/ngTle
890高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2010/12/03(金) 23:45:27 ID:7GxKjfVd
|  |
|  |ヾ∧ nehalem sandy → 32nm
|_|・ \
|文|丶._) ivy → ☆22nm☆
| ̄|   )
891不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 23:52:47 ID:DIlUN6IU
>>861
このサイトの情報が正しいとすると。
今、870を買うとアホになるということか。

CPU BenchMark
Intel Core i7 980X @ 3.33GHz  10,399
Intel Core i7-2600K @ 3.40GHz  9,870
Intel Core i7 870 @ 2.93GHz  6,053
892不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 02:19:53 ID:a7QRngfR
【店名】サイコム
【モデル】Radiant GZ2000P55
【OS】Microsoft(R) Windows7 Professional(64bit)
【CPU】Intel Corei7-870[2.93GHz/TotalCache 8MB/QuadCore/QP(N/A)]TDP 95W
【CPUクーラー】インテル純正 LGA1156用CPUクーラー (標準)
【メモリ】4GB DDR3 SDRAM PC-10600[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】
【マザボ】ASUS P7P55D-E EVO[Intel P55chipset]【USB3.0対応】
【グラボ】GeForce 210 512MB 【DVI-I/D-Sub/HDMI】
【サウンドカード】サウンドオンボード
【HDD1】HITACHI HDS721025CLA382 [1TB 7200rpm 32MB]
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】LG GH24NS50
【ケース】CoolerMaster CM690U Plus
【電源】Antec EarthWatts EA-650 [650W]
【ケースファン】
【保証期間】延長保証(プラス2年)
【合計金額】120380円
【予算】13万くらいは…
【用途】PT2再生産に向けて地デジ鑑賞、動画編集 ネットサーフィン ネトゲの予定はありません
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 テンプレWikiのみ読みました

そんな知識しかねえならPT2も使えねえよとか、これくらいは自分で調達しろみたいな意見でもどんどん言ってください
893不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 04:02:59 ID:/8LVmhP4
うんこって気持ちいいよね
排便って気持ちいいよね
うんこうんこ
894不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 04:11:43 ID:A8HQX07U
>>892
釣りか?動画鑑賞にそのケース、光学ドライブはねぇわ。
あとCPUクーラーもまともなのつけろ。
何が良いのかは自分で調べて出直してこい。
895不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 08:51:05 ID:wg/+LyMc
>>892
動画主体ならグラボはラデにしておいたら?
HD5570とか
DVDは視聴で頻繁に使うのならそれだと煩いよ
896不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 09:18:56 ID:2ZYAMX7+
【店名】Take-One
【モデル】 CM8625GTS
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
【CPU】LGA1156 Core i5 760(2.80GHz 4C/4T L3 8MB)
【CPUクーラー】Scythe 刀3 SCKTN-3000
【メモリ】Kingston DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚
【マザボ】ASUS P7P55D-E EVO FDD非対応 IntelP55 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 2(PCI-Ex2.0(x16)) 3(PCI-E2.0x(x1)) 2PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA 1394
【グラボ】 Sapphire RADEON HD6850 1GB PCI-E DL_DVI_I/SL_DVI_D/HDMI/DP
【サウンドカード】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】Crucial CTFDDAC064MAG-1G1
【HDD2】HITACHI HDS721050CLA362 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】
【光学式ドライブ】LG GH24NS50 NERO POWER DVD付属
【ケース】 Antec ThreeHundred 電源なし
【電源】 Antec EARTHWATTS EA650 650W
【ケースファン】 12cmファン二個
【保証期間】 3年保証追加
【合計金額】 137730円
【予算】15万円
【用途】 ネットゲーム(FF14)、テレビ視聴、インターネット等
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 Wiki読みました、過去ログも少し目を通しました。

ここは少しお金かけてると性能が大分違う、ここはお金削っても大して変わらない
このパーツはやめたほうがいいなどアドバイスお願いしたいです。

897不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 10:25:20 ID:oT4OmQdY
>>896
そうやなぁ、CPUクーラー(冷却・音) 電源(音・効率) ケース(拡張性、ってもその分でかいけど)
が大分違うかな、削れるとこはないと思

刀3→無限2かKABUTO(兜)
EA-650→TP-550APかGOURIKI3-P-700A(出力はGOURIKI3-P-600Aで十二分だから、特注すればEA-650と同価格か安くあがる)
898不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 10:30:34 ID:Yy1a9gQU
>>896
たぶんキャプチャーボードが抜けてるのか、まあそれはどうでもいいか。

まずケースだけど、わざわざThreeHundredに落としてケースファン追加って意味ないと思う。
それならそのままのCM690Uでファン追加しなくていいと思うし、いっそのこと+2000円で
初期搭載ファンが6個のTEMPEST EVOがいいかと。
電源も+1000円ほど出してGOURIKI3-Pにしたいところかな、プラグインだしね。
CPUファンもKABUTOか無限かな。

後はまあ、まだお金出せるならグラボ6870にしたいとこだけどね。
899不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 14:21:28 ID:k85QrMMR
【店名】 ワンズ
【モデル】フルカスタマイズ
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit
【CPU】 PhenomII X4 955 (Quad-Core/3.2GHz/L2 512K x 4/L3 6M/TDP95W)
【CPUクーラー】 MUGEN∞2(無限2)リビジョンB
【メモリ】 W3U1333Q-2G
【マザボ】GA-880GA-UD3H REV2
【グラボ】 HD6850 1G GDDR5 PCI-E 並行輸入版
【サウンドカード】
【HDD1】CTFDDAC064MAG-1G1
【HDD2  HDS721010CLA332
【FDD】
【光学式ドライブ】 GH24NS50 BOX
【ケース】 CM690II PLUS (RC-692-KKN1)
【電源】 CMPSU-650TXJP
【ケースファン】
【保証期間】 1年
【合計金額】 112620円
【予算】 12万
【用途】動画鑑賞、ネットサーフィン、大航海時代オンライン
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】WIKI読みました

 初BTOです。この製品はやめとけ、などのアドバイスありますでしょうか?
900不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 15:25:05 ID:WQQxZDYi
>>899
とくに問題ないと思うよ
901不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 15:26:52 ID:SwuPEw0K
メモリ2Gだと増設したくなるかも知れない
その時クーラーでかいと苦労するかも(無限2は使ったことないから知らんが)
902不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 15:32:51 ID:Yy1a9gQU
>>901
お前は相談に応えるのやめろ
903899:2010/12/04(土) 15:39:41 ID:k85QrMMR
>>900
アドバイス有難うございます

>>901
メモリーの件、調べてみましたがW3U1333Q-2Gは、2Gの二枚組みなんです。
説明足らずで申し訳ない。

特に問題ないみたいなんでこれでポチります。
アドバイスありがとう。
904不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 15:41:34 ID:cLK7UftC
>>903
>>900のアドバイスはこっちの人がしたんだよ。

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1291192416/41-42
905899:2010/12/04(土) 15:45:00 ID:k85QrMMR
あれ、私自身はこっちに書き込んだんで分かりませんでした。
そちらでもお礼書き込んどきます。
指摘ありがとう
906不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 15:46:38 ID:cLK7UftC
いや、単純にこっちのが向こうにコピペされたんだと思うけど・・・。
907不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 16:10:23 ID:i2XGpr4K
【店名】takeone
【モデル】TH5542RA
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
【CPU】PhenomU X2 555 Black Edition SocketAM3 BOX
【CPUクーラー】標準装備品
【メモリ】SanMax DDR3-2GB-1333 ×2
【マザボ】ASUS M4A89GTD PRO/USB3
【グラボ】オンボード
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】HITACHI HDS721050CLA362 500GB
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】LG GH24NS50
【ケース】Antec ThreeHundred
【電源】Antec EARTHWATTS EA650 650W
【ケースファン】
【保証期間】
【合計金額】77560
【予算】60000〜80000
【用途】外付けBlu-rayドライブBRD-UXP8を繋いで
     魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1stを鑑賞
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】おう

用途が達成出来ればいいんだけど何か問題ある?
908不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 16:31:46 ID:Yy1a9gQU
問題はないけど、タケオネはAMDだとあまり安くないからなー・・・
ワンズならケース電源をもっとランク下げて買えば1万以上安くできる
909不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 16:49:03 ID:oT4OmQdY
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1291192416/22
十中八九ネタだろうけどお付き合いしてレスしとくか

>>907
TH5542RA→CM7298GT
555→250
2GB×2→1GB×2
M4A89GTD PRO/USB3→A9DA
GH24NS50→無し
ThreeHundred→GZ-X1xPD-100
で56214円、用途が達成できればいいいんなら何でもいい
鼻毛鯖+OS(3万未満)でも余裕、BTOで買う意味なし
910不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 17:46:27 ID:jCBy85CF
909に賛成。
911不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 17:56:02 ID:MX1ZjYix
wikiがうんこ
912不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 18:09:57 ID:8b6KRV9n
wiki荒らされてる
913不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 20:16:50 ID:/8LVmhP4
【店名】PC-take
【モデル】フルカスタマイズ
【OS】Windows7 Home Premium 64Bit
【CPU】Intel Core i7 950/3.06GHz
【CPUクーラー】SCYTHE 無限2Rev.B
【メモリ】Corsair TR3X6G1600C9/2GBx3=6GB
【マザボ】ASUS P6X58D-E
【グラボ】MSI R5870 Lightning Plus
【サウンドカード】ONKYO SE-200PCI
【HDD1】Intel X25-M Mainstream/80GB
【HDD2】HITACHI 0S02600/500GB
【FDD】
【光学式ドライブ】SONY AD-7240S(S/B/W)
【ケース】CoolerMaster CM690-2Plus (W/H/D) 214.5mm/511.8mm/528.8mm
【電源】ENERMAX EMG700AWT
【ケースファン】
【保証期間】
【合計金額】235490円
【予算】250000円くらい
【用途】FF14とかFPS、MMOをスカイプしながらサクサクやりたい
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】テンプレ読んだ

とりあえずサクサクやりたい。この構成で何か問題ある?
914不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 20:37:48 ID:0uNIen2u
>>891
870ならまだ値段が安いから良いだろ
問題は980xのほうww
915不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 22:14:04 ID:SZesTI4Z
>>913
メモリ 1600 ?

予算以内だからいいけど、高すぎ
916不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 22:15:07 ID:rD8ShJow
BTOにこれ言うのは野暮なんだろうけど、
自作なら半額で組めるよな・・・
917不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 22:19:26 ID:SZesTI4Z
野暮だなw
まー、PCたけは高すぎだな
918不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 22:24:59 ID:lOE9IQCG
そのIDみてみろ
919不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 22:25:52 ID:fXWohSwC
BTOはパーツ可能な限り少なくして後から増設する人も多そうだ
920不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 23:01:49 ID:SKJQE7Uv
時間はあるが、金が無かった昔は少しでも安く浮かせようとしてたけど、
金はあるが、時間が無い今はセットアップすらめんどくさい

>>919
それが一番いい
921不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 23:04:06 ID:lOE9IQCG
ワンズとかなら選択肢多いし別に少なくする必要もないと思うけどな。
922不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 23:30:16 ID:rD8ShJow
ハイエンドな奴で固めたかったら1sの自作一式見積もりがいいかもね
他社のBTOからパーツ構成メモって、価格comとにらみ合いながら自分で決めるの
どう転んでも他社BTOでカスタマイズするよりは安く、安全だ
923不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 03:56:08 ID:IHjzx3e9
ワンズはほぼ最安値の価格帯だから取り付けようかどうか迷うことがない。
924不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 04:20:17 ID:nkRlPsb2
wikiが全部うんこになっとる
925不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 04:37:26 ID:wlVy3IHk
wikiが破壊されてる
926不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 04:47:06 ID:Jf98yOmH
気付いた人戻せ

前せっせと戻したけど一々見に行ってないから
見た奴が直した方が効率が良い
927不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 06:02:40 ID:77k7ayGM
【店名】Sycom
【モデル】Radiant GZ2000P55 series
【OS】Microsoft(R) Windows7 Home Premium(64bit)DSP版
【CPU】Intel Corei5-760
【CPUクーラー】Scythe KABUTO[SCKBT-1000]
【メモリ】8GB DDR3 SDRAM PC-10600
【マザボ】ASUS P7P55D-E [Intel P55chipset
【グラボ】RADEON HD5850 1GB [DVI*1/HDMI/DisplayPort]
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】HITACHI HDS721050CLA362 [500GB 7200rpm 16MB]
【HDD2】HITACHI HDS721050CLA362 [500GB 7200rpm 16MB]
【FDD】なし(カードリーダー[SFD-321F/T51UJR])
【光学式ドライブ】DVD; LG GH24NS50 WH+ソフト
【ケース】Antec Nine Hundred TWO
【電源】Antec True Power New TP-750AP [750W]
【ケースファン】なし
【保証期間】3年間
【合計金額】141540円
【予算】14万円前後
【用途】ゲーム(シヴィライゼーション5、それと漠然としていてすいませんが、
今後数年のFPSを低設定で普通に遊べるくらいが良いです)、ほか文書作成・表計算など。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】テンプレとこのスレは読みました。
wikiの方は荒らされているようで、復元しようと試みましたが、うまくいかず、
また下手に触って復元ポイントまで消してしまってはと思い諦めたので、今残っている部分しか読めていません。

このスレと自分でいろいろと調べて上記の構成になりました。
地雷パーツは無いか、排熱は問題ないか、問題があれば指摘していただけると助かります。
また、過剰なパーツがあって無駄に値段を引き上げているものがあれば
それも教えていただけるとありがたいです。
特にメモリはひとつ下げて4Gで、グラフィックボードはRADEON HD5770 1GB MSI製Hawk位でも
十分なのかと迷っています。どちらが良いか判断してくださるとありがたいです。
返答は夕方か夜になるかと思いますがよろしくお願いします。
928不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 06:59:37 ID:IHjzx3e9
>>927
電源をST75F、ケースをK62かCM690Uかな、今はANTECのケースをチョイスする理由がない。
あとはボッタクリなので店を変えるだけかな、他店より2,3万は高い。
929不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 10:04:51 ID:fIDUZs0L
>>927
メモリは必要になったら増設
750Wもいらない、550Wで充分、余裕みて650W
銀石のは効率数%以外勝ってるところないから、予算内出力充分ならTPの方が良い
CIV5や今後出るゲームやるならDX11強いHD6850やGTX460以上を
メモリ 4GB
VGA GTX460 1GB HD6850 HD6870
電源 TP-650AP
930不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 10:55:53 ID:D1SjjTMK
HDDも後から増設が良いぞ、5770じゃciv5重いって報告してる人いたし下げるのはどうなんかな
電源TPが逆にどこが勝ってんの?どう見てもコスパは銀石のが上だが
931不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 11:26:29 ID:P5RAzA4w
【構成】BTO購入相談相談室【見積り】■2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1291515595/l50
932不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 12:46:04 ID:BlLcWiSh
横レススマソ
>>928
店替えるとしたらどこがよいですか?
おれもsycomで考えていたので宜しくお願いいたします。

933不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 13:05:26 ID:D1SjjTMK
レイン辺りかなー、他には納期かなり遅くなりそうだがそれでもよければワンズとか
934不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 13:36:31 ID:fIDUZs0L
>>930
保証期間(TP5年 銀石3年) 二次コンデンサ(TP日ケミ 銀石TEAPO) リプルノイズ(TP20mv 銀石40mvくらい)
あたり、あとフルプラグインのために設計上の無理してない、はTPとの比較だと気にする必要ないか
こまけぇ事気にしなければ、保証+2年と効率+3〜4%(出力+100W)の二択
俺はミドル以上でCFXやSLI組むなら銀石、でなければTPがいいと思うお
935不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 13:42:54 ID:4C38ksfm
【店名】ワンズ
【モデル】
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版
【CPU】Core i3 540 (3.06Ghz/Cache L2=256kB x2,L3=4MB/2-core 4-thread/GPU周波数733Mhz/TDP73W) \9,260
【CPUクーラー】KABUTO( 兜 ) ( SCKBT-1000 ) \3,170
【メモリ】Kingston KHX1600C9D3K2/4GX \7,000
【マザボ】ASUSTeK P7H55-M/USB3 \10,280
【グラボ】
【サウンドカード】
【HDD1】HDS721050CLA362 \3,400
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】LITEON IHAS524-T27 日本語BOX \2,390
【ケース】SilverStone SST-TJ08B \10,980
【電源】SilverStone SST-ST50F-P \8,350
【ケースファン】
【保証期間】
【合計金額】\76,700
【予算】モニター込みで\100,000くらい
【用途】ネットサーフィン、動画鑑賞、古いゲームをやるかもしれません
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

>>788氏の構成を参考にしてみました。
消費電力や発熱が気になるので、CPUを同価格帯のAMDに変えるかどうかで迷ってます。
グラボを買う予定はないんですが、グラボなしの場合AMDの方がマシでしょうか?
936不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 13:56:05 ID:2cQ3NfcC
>消費電力や発熱が気になるので、CPUを同価格帯のAMDに変えるかどうかで迷ってます。

TDPだけ見てAMDのほうが消費電力低いと思ってるとしたら大間違い
540はめちゃくちゃ省エネ
937不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 14:09:55 ID:D1SjjTMK
>>934
サイコムの保障は普通の保障と違うよ、コンデンサもTEAPOは台湾だけど良い部類
後リップルノイズの事かな?それならTPなら120mVだよ、これは各パーツが対策してるんだから正直気にするべきだとは思えんが…常識の範囲内なら
938不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 14:24:46 ID:fIDUZs0L
普通の保証も使えるし、同クラスならかなり差がありますよ(日85℃と他良105℃が同程度)
リプル120mvってどこの糞電源wwww、それは実測値じゃなくて規格の限界値だバーローw
939不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 14:32:35 ID:IHjzx3e9
>>932
まずワンズ、カスタマイズ性は間違いなくトップで値段も安く、やらかした報告も無い。
若干他店より納期が遅いのだけがネック。

タケオネ、インテルで組むなら構成にもよるだろうけど1番安くすむかも。
配線汚いしたまにやらかすが、サイコム同様3年保障がある。

レイン、サイコムより値段は若干安い程度だがカスタマイズ性は高い、配線には定評がある。
ただ最近オリジナルのボッタクリ電源を発売した、超力2はかなり安値で売ってるのにね。

サイコムは悪いとはいわないがやはり高い、値段の高さとカスタマイズ性の低さに納得できるならアリ。
3年保障使わないなら他店で購入のほうがいい。
940不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 15:01:21 ID:OopiMZKf
あーwikiまたやられてるな
941不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 15:04:57 ID:T70Q6t/f
そろそろプロバイダに通報しようか
942不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 15:05:38 ID:SZL9nKFS
通報してどうするんだよw
943不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 15:16:12 ID:T70Q6t/f
どうするって、一般的にはプロバイダから本人に警告行くよ
944不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 15:32:31 ID:SZL9nKFS
つーかIP分ってるのか?
945不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 15:36:00 ID:OopiMZKf
あのwiki作った奴しか分からんよ、でももう管理者はおらんだろう
946不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 15:36:47 ID:0HLox34X
そろそろwiki治さなイカ
947不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 15:37:26 ID:SZL9nKFS
素で荒らしてるとは思えないけどな
串刺されてたら通報のしようがないしな
948不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 15:37:42 ID:IHjzx3e9
情報も古かったし、もういいんじゃね?
管理者いないならついでに誰か新しくつくればいいやん。
949不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 15:43:18 ID:1BHDnEan
ワンズは納期と延長保障がないのだけ弱点だな。あと素人お断りな注文の仕方かw
納期は組んでから24時間負荷テストをやってるらしいので、抜群のカスタマイズ性とか考慮すればまぁ納得できるのではないかな。
初期不良も少ないだろうしね。

サイコムは納期の早さと新製品への対応の早さくらいがメリットかなぁ。
初心者向けとかいう人も居るけど、納期早くするために単にカスタマイズ少ないだけだし。
950不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 15:47:46 ID:4C38ksfm
>>936
なるほど、TDPはあんまり参考にならないんですね
ありがとうございます
このまま注文しても大丈夫でしょうか?
951不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 17:31:38 ID:q7Johkah
【店名】ワンズ
【モデル】セットアップA(OSインストールなし)
【OS】XPか7かで悩んでいます
【CPU】 Core i7 950 (3.06GHz/4.8GTsec/L2 256KBx4/L3 8MB/4-core 8-thread/TDP130W)
【CPUクーラー】Hyper 212 Plus (RR-B10-212P-GP)
【メモリ】2GB×2 CMX4GX3M2A1333C8
【マザボ】P6X58D-E
【グラボ】HD5850 1G GDDR5 PCI-E (11162-00-40R)
【サウンドカード】
【HDD1】HITACHI 0S02600
【HDD2】HITACHI 0S02600
【FDD】
【光学式ドライブ】DVR-117JBK/MP
【ケース】CM690II PLUS (RC-692-KKN1)
【電源】CMPSU-650HXJP
【ケースファン】
【保証期間】
【合計金額】118,270円
【予算】15万くらい
【用途】PhotoShopやSAIやメタセコイアでの作業、ゲーム(
エミルクロニクルオンライン、SIMS3、2D・3Dエロゲ、乙女ゲーム等)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

色々と調べたつもりなのですが、自信が無いので見ていただきたいと思います。
絵関係の作業でほぼ毎日一日中使っているので、なるべく丈夫なものにしたいです。
952不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 17:57:50 ID:OopiMZKf
>>951
OSは7、64で
メモリはトリプルだからそれじゃ駄目、2*3
953不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 18:15:32 ID:BscxD3ON
マルチしね
954951:2010/12/05(日) 18:28:17 ID:q7Johkah
まったく身に覚えが無かったのでもしやと思い見に行ったら一般の方に書き込みが…
もしかしたら間違えて誤爆したのかもしれません、本当に申し訳ないです…
955不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 18:29:58 ID:1BHDnEan
いや こっちのコピペして荒らしてる輩が居るみたいだよ
956927:2010/12/05(日) 18:54:25 ID:77k7ayGM
>>928
ケースは、どれを選んで良いのか良くわからなかったので助かります。
店も1'sかレイン、テイクワンあたりで見積もりなおしてみます。

>>929,930
メモリやHDDは後から増設の方が良いですかね。
ケース開けて掃除したことくらいしかないのでちょっと不安ですが、
挑戦してみようかと思います。
ビデオカードや電源に関する助言も勉強になります。

自分の知識不足で門前払いされないかと内心びくびくしていましたが、
アドバイスをいただけてうれしいです。
本当に感謝しております。ありがとうございました。
957不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 19:30:03 ID:1SQnYUpg
【店名】 サイコム
【モデル】 E388P55
【OS】 Microsoft(R) Windows7 Home Premium(64bit)DSP版
【CPU】 Intel Corei5-650[3.20GHz/TotalCache 4MB/DualCore/QPI(N/A)]TDP73W
【CPUクーラー】 Scythe KATANA3[SCKTN-3000]
【マザボ】 FOXCONN P55MX [Intel P55 chipset](標準)
【メモリ】 4GB DDR3 SDRAM PC-10600[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】
【グラボ】 RADEON HD5570 1GB [DVI-I/D-Sub/HDMI]
【サウンドカード】
【HDD1】 Western Digital WD20EARS[2TB 64MB ★省電力]
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】 【黒】DVD; LG GH24NS50 BL+ソフト (標準)
【ケース】 【黒】CoolerMaster Elite342[後面9cmファン取付] 電源なし (標準)
【電源】 Antec EarthWatts EA-500D-GREEN [500W]
【ケースファン】
【保証期間】 1年
【合計金額】 79.110
【予算】 8万円前後
【用途】動画鑑賞、編集、3Dエロゲ等
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】読めるとこだけ

初BTOです。とりあえず今使ってる化石PCから脱出したい
電源はこれでよろしいでしょうか?
どこかおかしな所があれば助言お願いします。
958不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 20:31:43 ID:nuMsqCRY
【店名】takeone
【モデル】CM8625GTS
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 32Bit DVD OEM
【CPU】LGA1156 Core i7 870(2.93GHz 4C/8T L3 8MB)
【CPUクーラー】標準装備品または準拠品
【メモリ】DDR3 Cetus DCDDR3-4GB-1600OC DCDDR3-4GB 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザボ】ASUS P7P55D-E FDD非対応 IntelP55 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 1(PCI-Ex2.0(x16)) 3(PCI-E2.0x(x1)) 2PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA 1394
【グラボ】Inno VISION GeForce GTS250 PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI+HDMIonBoard
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】HITACHI HDS721032CLA362 320GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】無し
【光学式ドライブ】NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】COOLER MASTER CM690U Plus 電源無し
【電源】Antec EARTHWATTS EA650 650W
【ケースファン】9cmファン二個
【保証期間】1年間
【合計金額】106910 円
【予算】12〜13万
【用途】動画、株、FX
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】yes

2度目の相談です。前回は半年前くらいでやはりtakeoneでした。皆さんに相談してよかったと思ってます。
マウスコンピュータのXPが実働2年くらいでご臨終が近づいて参りました(起動すると青い画面が出た後再起動→「通常起動しますか」→
ENTER→青い画面を繰り返す回数が増えてきました。直し方も分かりません。とりあえず急いでるので2台目のアドバイスよろしくお願いします。
959不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 20:44:59 ID:1BHDnEan
>>957
電源容量的にはok HDDは多分低回転モデルだったと思う。若干モタつくのでシステム向きじゃないよ。

>>958
動画ってのが鑑賞なのか編集なのかワカランがCPU、ケース、電源がオーバースペックかな。
もうちょい落として静穏化を狙ったほうがいいかと。あと予算余裕あればSSD(C300)でも付けたら良いよ。
960不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 20:57:04 ID:Z/u/1pW5
2年というとCPUクーラーのフィンがホコリでてんこ盛りになる頃だな
掃除してないなら
961不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 21:01:38 ID:k1WRhH2j
wiki荒らしたり、嫌がらせしたり、何が気に入らないのやら
962ワンズ:2010/12/05(日) 21:06:29 ID:QG0z53Jz
【店名】ワンズ
【モデル】セットアップA
【OS】 Microsoft(R) Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】 Intel Corei7-870
【CPUクーラー】Scythe KABUTO[SCKBT-1000]
【メモリ】W3U1333Q-2G×2
【マザボ】P7P55D-E
【グラボ】HD5850 1G GDDR5 PCI-E
【サウンドカード】 サウンド オンボード
【HDD1】WD10EALS(1TB)
【HDD2】 なし
【FDD】 なし
【光学式ドライブ】DVR-S7260LEBK
【ケース】CM690II PLUS (※)
【電源】  (※2)
【ケースファン】 なし (※3)
【保証期間】 1年間
【合計金額】104,830円 (※4)
【予算】 14万円
【用途】 主にFPSゲーム,ネットサーフィン 
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 ○ 

(※)ケースはこれでいいでしょうか?もうちょっと安くていいものはないでしょうか?
(※2)電源はどれが適当なスペックで安定しているのでしょうか?
(※3)ケースファンはなくていいんでしょうか?
(※4)【電源なし】の値段です。

質問が多くなってしまいましたが、分かるものだけでもいいので、答えてくれると嬉しいです。
963不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 21:30:08 ID:potMkajx
>>958
その用途でなんでGTS250なのか意味不明すぎ
動画みるのならHD5570ぐらいでいいだろ
CM690Uに9cmファン2個も意味不明
ゲーム用途でもないんだし追加ファンはいらない
浮いた差額でCPUクーラーを追加
964不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 21:32:36 ID:1SQnYUpg
>>959
HDDは日立の物にします。返答ありがとうございました
965不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 21:36:58 ID:potMkajx
>>962
ケースはそれでいいだろ
CM690U自体値下がりしてそれなりに安くなってるし
電源はTP-750あたりでも
ファンはCM690Uにしとけばとりあえず追加ファンはなくていいけど
心配ならサイドに12cmファンでも追加しておく
966951:2010/12/05(日) 22:08:47 ID:q7Johkah
PC一般の方でも言われていたのですが、メモリは3枚にした方が良いのでしょうか
OSは、古いゲームが多いので長いことXPにこだわっていましたがさすがに7にした方が良さそうですね
評判の悪いパーツ等ありましたら指摘していただけると助かります
特に問題ないようでしたら、これで決めてしまおうと思っています
967不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 22:17:21 ID:LQZ7GLQr
>>966
3枚にしたほうがいいというか、i7-900シリーズはトリプルチャネルなので
3枚単位でメモリを付けるもの。
i7-800シリーズとか700シリーズ、i5シリーズとかはデュアルチャネルなので2枚単位。
968951:2010/12/05(日) 22:28:30 ID:q7Johkah
>>952>>967
なるほど…そういうことなのですね
ありがとうございます
969751:2010/12/05(日) 23:09:29 ID:4RjV9w47
751なんだが、あの構成から電源を強化するか否か
正直結論が出せていないのですがどうでしょう?

電源容量過剰な気がするのですが
後々色々詰む事を考えればそうでもないですかね?
970不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 23:27:42 ID:2cQ3NfcC
650もあればグラボ2枚とかでもしない限り困ることはありえない
971不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 23:29:43 ID:nuMsqCRY
>>963
なるほど
972958:2010/12/05(日) 23:34:15 ID:nuMsqCRY
>>959
>>963
なるほど。いや、ありがとうございます。グラボの違いとかはさっぱり分からないもので・・
FXだと速さと耐久性が命なのでとりあえずCPUをいい物をと・・ それしか考えていませんでした。
973不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 23:37:53 ID:VpoHtj8w
なあ…HD5770でFF14って出来るの?
974不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 23:46:58 ID:OopiMZKf
そもそもFF14をやろうってのがどうかと
975不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 23:50:41 ID:VpoHtj8w
俺は程度が低い糞人間です
なあ…HD5770でFF14って出来るの?
976932:2010/12/05(日) 23:59:01 ID:P8gk6thC
>>933
>>939
御礼が遅くなりました。
ありがとうございます。
ワンズ、レインあたりで考えて見ます。
977不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 00:07:47 ID:9o0XO+5j
>>972
そもそも、消費電力も多くて発熱の多いGTS250なのに、Windoes7標準描画のdirectx10.1すら無い訳で
ゲームとかやらなくても耐久性、安定性を考えるなら最低限勉強しなきゃね
その用途ならグラボは省電力で発熱の少ないエントリークラスの物で十分
978不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 00:09:55 ID:1lIrk/o2
こっちに移ってからは大阪組のポジが活発になったな
979不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 01:03:52 ID:blfnVgiE
>>962の相談まではできるだけ当スレで消化しましょう。

新規の質問は次スレにしてください。

【構成】BTO購入相談相談室【見積り】■2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1291515595/l50
980不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 03:07:38 ID:erbJDjNq
>>962
ケースはそれかK62が鉄板、それ以上安いのは買わないほうがいい、逆にもうちょっと足せるなら
HAF922やRV02等もいい。

電源はとりあえず安く済ませようと思えばEA-650、中身紫蘇のコスパのいい650TXJP、
脅威の7年保障の650HXJP、値段も安くプラグインな剛力3プラグイン700W、
80PLUS Goldの中でも1番安価な超力2プライグイン 650W、選ぶのはこの中くらいでいい。
玄人志向の新電源も扱うようになれば話はかわってくるかもだが。

あと個人的な意見だが、14万出せるならCPUはAMDにしてSSD乗せて、グラボはHD6870にする。
981不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 05:46:50 ID:f4g+lzd6
>>954
マルチしねとか言ってすまん荒らしだったみたいだね。
982不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 08:23:54 ID:sDXUN6CW
住人気取りで上から目線のおっちょこちょいって迷惑だよね
尼チャンクオリティの元凶
983不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 10:22:54 ID:oLnEASmi
wiki直せる人がいたら直して
984不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 15:34:04 ID:jyIDZDy5
ここのwiki正直不便だよね。
履歴も参照できないからバックアップも出来ない
985不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 16:53:01 ID:DDYQg/CD
タケオネで注文しようかと思っていますが、よく裏配線注意など見ます
具体的にどう備考欄に記入すればいいのでしょうか?
ケースはCM690U Plusです
あと、サイレントケースって必要なのでしょうか?
986不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 17:45:51 ID:olHQdgQt
電源はCMPSU-650TXか剛力3プラグイン GOURIKI3-P-700Aのどちらが良いでしょうか?
987不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 19:04:36 ID:meHXT6r0
wiki復旧しようと思ったがなんか出来んな、少し前は出来たけどどうなってんだろ
>>985
プラグイン電源を頼んで、無理に裏に配線しないでくれって言えば良いんじゃないか
サイレントケースは煩いと思ったら後からで
>>986
どちらでも好きな方を
988不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 19:38:40 ID:lDZ2fY9p
ここ埋めて次スレたってからwiki作ったほうがいいのか
次スレたつ前にwikiのURLだけテンプレにのせたほうがいいのか・・・
989不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 20:58:32 ID:UwVXlf+N
次スレならもう立ってる
>>979
990不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 20:59:55 ID:UwVXlf+N
埋めるか
991不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 21:00:52 ID:UwVXlf+N
うめ
992不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 21:03:49 ID:UwVXlf+N
993不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 21:05:16 ID:UwVXlf+N
994不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 21:05:19 ID:blfnVgiE
>988
次スレはあるよ

【構成】BTO購入相談相談室【見積り】■2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1291515595/l50
995不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 21:06:09 ID:+Ys/lmCj
` ゚` :.; "゚`
996不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 21:06:55 ID:meHXT6r0
997不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 21:07:34 ID:+Ys/lmCj
宇目
998不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 21:08:03 ID:UwVXlf+N
999不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 21:08:49 ID:meHXT6r0
ほい
1000不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 21:10:01 ID:UwVXlf+N
お疲れさん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。