トラックボール コロコロ(((○ Part75

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
トラックボール全般について語りましょう

・特定機種、メーカー、販売店等に対する叩きは禁止
・批判的意見は理由・根拠を示し理論的に
・煽り、釣りはひたすら放置で。荒らしに反応したらあなたも荒らし
・改造塗装は自己責任、投稿の際は画像も挙げるのがわかりやすい
・みんな仲良くマターリ

■参考 ※過去スレ・メーカー他関連リンク、FAQなど……質問する前に必ず読むこと
2chトラボスレまとめWiki
http://wikiwiki.jp/tbl/

Trackball Fan!      .  http://www.hykw.com/tbfan/
猫のトラックボールルーム http://mineko.fc2web.com/box/tb-room/
トラックボール自由研究 . http://urawa.cool.ne.jp/tb-works/
Trackball Optical Repair  http://torapo.com/
tetromino's collection    http://tetromino.web.fc2.com/qball/index.html
TrackballWorld        http://www.trackballworld.com/

■Mac固有のネタ・質問はこちらも参考に
トラックボール コロコロ(((○ Mac板 Part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1257075963/

■前スレ
トラックボール コロコロ(((○ Part74
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1287374350/

まとめサイト他より一部抜粋およびリンク >>2-7
2不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 03:41:42 ID:oV8ZkAKD
■ホイールスクロール補完などのユーティリティソフト
Wheel Ball      http://kamigaki.la.coocan.jp/
mouse-processor  http://www.tamanegi.org/prog/mouse-processor/
Track Scroll     http://www.geocities.jp/makoko1974/
Exclusive Scroll   http://www.scn.tv/user/nemu/exclusive_scroll/
マウ筋        http://www.piro.cc/
くる2パッド      http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se430601.html
EB-ED        http://edoball.web.fc2.com/ebed.html
SBT4ButtonPatch http://slimbladetrackball.web.fc2.com/ ※Win用純正ドライバ 1.00は、URLをWin100.exeに書き換えでDL可能。
SBTU         http://homepage.mac.com/xdd/ ※要望などは作者さんがいるMac板スレへ。

マウスジェスチャーツール総合スレpart8
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1243671151/
CG用補助入力総合part5 【G13 n52te スマスク】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1269804442/

■メンテナンス
ほこりや垢は綿棒や柔らかい布で清掃する。
極端に滑りが悪くなる前に潤滑に気を配る。
潤滑油は顔油。鼻や額をボールで撫でるだけ、効果的かつ無害で手軽。汚いと思う人は
・シリコンオイルスプレー (安価で樹脂を侵しにくい。人体に無害な物を使うこと)
・ギター用指板潤滑材 (TONE Finger easeなど)
・キンチョー サッサOA機器用 http://www.kincho.co.jp/seihin/02/line_04.html

プラスティックを侵す成分の入った潤滑油は使ってはならない。
CRC-556, WD-40等は多くのプラスティックに対し遅効攻撃性がある。
ベビーオイルなどはボールも滑るが手も滑り、長期使用ではケースもテカる。
3不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 03:42:26 ID:oV8ZkAKD
■生産終了
Kensington TurboRing
Kensington TurboBall (終了リストに無いが生産リストにも無い)
Kensington Expert Mouse Pro (USB/PS2) … 通称 EM6
Kensington Expert Mouse (USB/PS2) … 通称 EM5
Kensington Orbit Elite
Microsoft Trackball Explorer / Trackball Optical
macally QBALL (現在流通していない模様)
Logitech ST-45UPi (マーブル) / ST-64UPi / ST-65UPi / CT-100

・MSへのトラボ存続希望などはこちらへどーぞ
Microsoft Hardware | 製品フィードバック
http://www.microsoft.com/japan/hardware/contact/feedback/form.aspx
マイクロソフトへのご意見・ご要望 (ページ中 Contact Us から)
http://www.microsoft.com/japan/customer/directory/web_mail.aspx
マイクロソフト アクセシビリティ窓口
http://www.microsoft.com/japan/enable/products/supportinfo.mspx
たのみこむ > Microsoft Trackball Explorer トラックボールエクスプローラーの再販
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=64024
たのみこむ > Microsoft Trackball Optical トラックボールオプティカルの再販
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=67355

■保証修理について
最近の電化製品は耐久性に余裕を持たせた設計の物は少なく、修理で対応するという考え自体も減りつつある。
メーカーに修理を期待しても同等品交換になる場合が多く、店側の対応もおおむねこれに準じる。
4不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 03:43:16 ID:oV8ZkAKD
■改造は自己責任 / 他
>>1のTrackball Optical Repair にて解説。

・金属支持球は使い込むうちに削れて滑りが悪くなる。対策としては
他のトラボから移植するか、ビーズ用ルビー (サファイア) or ラジコン用セラミックボールを使う。
2mm (TBE/TBO) 2.5mm (TB38) など
ttp://www.kimihiko-yano.net/Product/shopping_cart/goodslist.cgi?in_kate=3-2

・NTB-800のカーソル高速化改造 ※リビジョンにより実装位置等違う可能性あり
http://urawa.cool.ne.jp/tb-works/41_NTB-800.htm

・ベアリング支持はエージングが必要
購入したてはゴロゴロするので1ヶ月位は我慢。そのうちスムーズに回るようになる。

・mouse-processorについて33スレ目の207氏
(":THogeTextView" (wheel-message 0.0 -6.0 40))
座標のあとの40はスクロールの分解能の分子で分母は120
デフォルトは120/120 3行づつスクロールの設定をしている時に
40を指定すると120の時の1/3の回転量で1行スクロール
回転に対して敏感になるだけで移動量の合計は変わらず

・ケンジントンのトラボでゲーム等をやるとクリックレスポンスが悪い (入力されない時がある)
”クリック速度”タブの”コーディング速度”を最速に設定する。
ただしボタン同時押しが機能しなくなるので同時押しを設定する場合は他マウスツールが必要

・ロジの Setpoint に不満なら、拡張ツール UberOptions がオススメ
詳細、日本語化についてはロジクールマウススレを参ckballs/devices/7365
5不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 03:44:07 ID:oV8ZkAKD
トラックボールを作る。
http://10rabo.web.fc2.com/

■サンワサプライ Stream は地雷です。以下参照。
「猫のトラックボールルーム」裏面談
http://mineko.fc2web.com/box/tb-room/items/sanwasupply-stream.html
トラックボール自由研究
http://urawa.cool.ne.jp/tb-works/

■新製品
サイズ Cherry Click Ball 0CID0001
http://www.scythe.co.jp/input-device/ocid0001.html
Kensington Orbit Trackball with Scroll Ring K72337
http://www.nanayojapan.co.jp/products/tball/72337.html
サンワサプライ オプトトラックボールPro MA-TB39BK / MA-TB39S / MA-TB39R
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MA-TB39BK
Logicool Wireless Trackball M570
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/mice-pointers/trackballs/devices/7365
6不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 03:44:49 ID:oV8ZkAKD
Logicool/Logitechの後継機種(M570以外は実質色違いのみ)
ST-45UPi→TM-150
ST-65UPi→TM-250
CT-100→TM-400
CT-64UPi→M570?(logitech.comにおいてはCT-64UPiは2010年9月現在まだモデル落ちしていない)

ワイヤレスの機種CT-100/CT-64UPiの電波感度UP改造方法
ttp://www.nicovideo.jp/watch/nm6499056
7不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 03:45:31 ID:oV8ZkAKD
=============================================================
【要注意】
「大玉はダメだ、マーブル最高」
などとageて主張し続ける輩が居ますが、コレは「汚団子」とよばれる妄想厨です。

Mac板の粘着糞コテ 「お団子ちゃん ◆dangopn1u2」だったのが、
現在はハードウェア板で名無し活動中。

お団子ちゃん - 2典Plus
http://wiki.livedoor.jp/niten_plus/d/お団子ちゃん

◆誘導
メカニカルキーボード総合8【先生隔離スレ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1256014793/
トラックボール総合【先生隔離スレ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1240836136/

トンデモ理論をかますのでうっかり相手してしまうと

・延々とオレ的理想論をかきこみスレッドをageまくる
・マーブルの評判が落ちるのにも関わらず、一方的に擁護する
・スレ住民にからみまくり、スレッド内で対立をひきおこす
・結果、どんなスレでも消費スピードをあげてあっというまにdat落ちさせる

一度相手にすればスレッドが落ちるまで粘着したうえ、次スレテンプレに割り込んで改変します。
一見まともな言い分でも相手にしてはいけません、完全無視・絶対放置でお願いします。

名無しでもそれとわかるので、2ch専用ブラウザでNG ID指定してください。
=============================================================
8不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 03:47:12 ID:oV8ZkAKD
-----テンプレここまで-----

↓新スレもはりきって(・∀・)ドゾー
9不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 09:45:25 ID:4YlYMdFa
立て乙
10不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 11:25:36 ID:F2e1xiFz
いちおつ
11不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 13:04:21 ID:vrtAl/ez
>>7
昨日の汚団子らしき人との遣り取り見てたけどさ。
「マーブル最高」じゃなくて、今はもう「親指最高」にシフトしてるのでは?

昨日はひたすら「親指最高、大玉駄目ダメ」と言ってたけど。
あの人は汚団子氏ではないのかな?
あれが汚団子氏ならそのテンプレはそろそろ改訂した方がいいのでは?
12不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 13:27:06 ID:OgeptPOk
支離滅裂な意見を言うNG対象が今なにを擁護してるのか、なんていちいちテンプレで対応してられんよ
重要なのは「触らず即座にNGに放り込め」って一文だから触らずに頼む
13不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 13:29:45 ID:vrtAl/ez
>>12
なるほど、いや、最近ここに来だした俺としては
当該者とは違う人物を汚団子扱いするのもなんだしなー、と思ってね。

親指かマーブルかとか、そこらは枝葉末節なんだな。
彼の人の主張の根幹ではないわけか。
了解した。

ちなみに昨日の彼の人は、やっぱり汚団子氏なのか?
パチンコ玉のほうが遠くに飛ぶとか、訳の分からん例を出してたあの人。
14不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 13:39:51 ID:F2e1xiFz
お団子だな
15不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 13:41:33 ID:f0mirgEW
糞団子の話題は隔離スレでやれよ
16不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 14:40:04 ID:Wc5S88Z5
TM-150で個人的ベスト設定をさらす
3ボタン+スクロール付きデバイスになるぞ。中クリック、ジェスチャも問題なし

第3は中クリック、第4を中クリックロックに設定
KeyRemap4MacBookで中ボタンを押している間はボールでスクロールに設定

んで、ちょっとスクロールするときは第3を押しながら、
長いページをスクロールしたい時やボタン押したままがつらい時は、第4を押してからボールをビュンビュン飛ばす
17不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 16:39:44 ID:R2C27oRe
コロコロ(((○
18不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 18:33:00 ID:txqegzXg
slimblade買ったんだけどTrackballworksがまともに機能しない。
1.0.4だがインスコするとUSBアンノウンデバイスってタスクトレーにバルーン出て
クリックボタンが効かなくなる。

マザーはGA-MA785GPMT-UD2H(チプセトAMD785G)。同じような不具合の人いない?
19不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 18:52:58 ID:vx9r746P
USBハブじゃなくて本体のUSBポートに差してますか?
ハブ経由だと上手いこと認識しないことがあります
20不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 19:02:52 ID:F5umGkk6
ドスパラでTM-250の並行輸入品的な形状のTrackManWheelとし名前がないのが
3kしなかったんで買ってきたんだけど
スピードとか加速設定ってどんなバランスでやると心地よく使えるもんなの
21不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 20:05:47 ID:zjpB9BuR
>>15

大玉愛好家達も離隔スレに行ってくださいね。

大玉トラックボールについて語れ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1282229251/
22テンプレ:2010/11/01(月) 20:30:37 ID:zjpB9BuR
【スーパースペシャル M570】

http://www.youtube.com/watch?v=HCRR5MXaB5A

ホイールとミドルクリックに「マル秘改造」を施し、
限りなくバネ抜きTM250の質感に近づけた
スペシャル仕様のM570です。

ご覧のとおり非常に高級感ある感触に仕上がっています。
23不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 20:45:47 ID:txqegzXg
>>19
もちろん直差し。挿すとこ変えてみてもダメポ。
他のPC(でもXPなんだよな)で試してもダメポかったら放流するかな、、、
24不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 20:49:10 ID:GBP8YvFA
んなもん放流すんなよw
25不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 20:59:33 ID:vx9r746P
交換してもらえよw
26不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 21:18:29 ID:EOPWuye8
>>23
せめてOSは書いてくれよ。
Win7で似たような症状になったけど再起動とUSB抜き差しを何回かしているうちに正常になったような気がする。
27テンプレ:2010/11/01(月) 21:32:18 ID:zjpB9BuR
【大玉と小玉の違い】

大玉を車に例えるなら間違いなくダンプカーで、
小玉(親指)はライトウェイトスポーツカーです。

瞬発力が桁外れに違うし、
トップスピードも比べ物にならないほど後者が早いので、
当然、目的地までの到達時間が全く変わってきます。

俺は1980×1200のモニターを使っていますが、
端から端まで一振りでラクラクなので
この調子だと3860×2400でも1発で届くでしょうね。

ダンプカーの走行性能が低いのと同じで、
大玉の運動性能は全てにおいて親指型の小玉に劣ります。
28テンプレ:2010/11/01(月) 21:37:35 ID:zjpB9BuR
【大玉と小玉の違い】

平たくいうと小玉は瞬時に目的地にカーソルが到達し、
大玉はゴロゴロとのったりと到達します。

小玉は軽量なのでピタリと止まりますが、
大玉は何倍も重い為に早めに止めないと
カーソルが行き過ぎてしまいます。

玉が激重く、飛び出ているので
もちろん疲労も高いです。

しかもボタンも遠いので尚更疲れます。
本体は大きくても手の置き場はないので
パームレストは必須です。
29不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 21:38:24 ID:2rdHjDIx BE:159653423-PLT(12000)
大玉はゲームやPsみたいな精密動作は無理だけど、普通に使ってる分には問題ないわ
30不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 21:39:33 ID:GBP8YvFA
31テンプレ:2010/11/01(月) 21:41:29 ID:zjpB9BuR
【大玉と小玉の違い】

ハッキリ言って大玉を使うメリットはゼロです。
ラクに快適に使うなら親指トラボが1番です。

ではなぜ大玉のような非合理的なトラックボールが存在するのか?

世の中にはデブ専と言われる人達がいるように、
デブ玉を好む人もいるからです。

マイナーな製品なので三流メーカーしか作っておらず、
一般的には売れないので値段も高いです。
32不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 21:43:19 ID:zjpB9BuR
>>30

貴方のような護衛がいるせいで、
俺は誰からも反論を受けることなく
言いたい放題です。

いつも守ってくれてありがとね w
33不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 21:44:13 ID:wxgpv450
>>16
ロックは入れてないけど他は同じ設定だわ 左手用になってるけどね
ただ、Wheelballのスクロールってゲームだと動作がちょっと違うんだよね…そこらへんまでちゃんとなってるソフト無いかしら
34不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 21:52:04 ID:zjpB9BuR
【大玉が疲れる理由】

M570やマーブルなどのロジクール製品は
操作する指が水平になるように作られています。

しかし三流メーカーの大玉製品は
本体より玉が著しく飛び出ており、
指を高く上げなければ操作できない形状になっています。

指を上げっぱなしで使うことになるので
指先に血液が届きにくくなり、疲労が増すのです。
35不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 21:55:40 ID:zjpB9BuR
【大玉が疲れる理由】

M570やマーブルなどのロジクール製品は
本体に手を置ける構造になっており、
手首を曲げることなく操作出来るよう考えられています。

しかし三流メーカーの大玉製品は
本体は巨大であるにも拘わらず、
手の置き場が用意されていません。

しかも玉が巨大な為に操作ポイントが高く、
その為、手首を海老反り状態にしなければ
操作が出来ないのです。
36不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 21:55:55 ID:W2/uPMxA
M570でUnifying使っててもいいキーボードがなかったけどこれ出たらいいかもしれんね
おもしろそう
http://japanese.engadget.com/2010/10/31/logitech-k750/
37不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 22:00:54 ID:zjpB9BuR
【大玉は玉の動きが悪い】

ベアリングタイプとは違い支持球は回りません。
つまり支持球で支える玉が重ければ重いほど
接点に強い圧力が生じ制動力が働いてしまいます。

いくら三点支持とは言え、物理の法則に従い、
重いものほど動きが悪くなるのは
トラックボールとて同じことです。

動きの悪い玉を頻繁に動かしていれば
その分、無駄な労力を消費することになります。
38不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 22:04:13 ID:CheyiB4Y
>>36
Wireless Solar Keyboard K750
USD79.99ですかー
ためしに欲しいですね。

Unyfyingモデル一覧
http://www.logitech.com/en-us/349/6126
39不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 22:07:37 ID:zjpB9BuR
【大玉は動きが鈍い】

デブに機敏な動きをしろと言っても無理なのと同じで、
大玉に機敏な動きは無理です。

重い物ほど動かすのに大きな力が必要で、
しかも止まりにくいというのは物理の基本ですが、
大玉とて例外ではなく、
1ピクセル単位の細かな操作には向きません。

軽い小玉は軽い力で動き、軽い力で止まるので
細かな操作に向いています。

それでいて軽量なので瞬発力が高く、
目的のポイントまで瞬速でカーソルが到達します。
しかも軽量なのでピタリと止まり、
トラックボールとして理想的な玉です。
40不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 22:14:17 ID:zjpB9BuR
【トラックボールは親指型が1番性能が高い】

マーブルマウスの玉は大玉と比較すれば軽量ですが、
それでも45グラムあります。

一方、M570の玉は僅か25グラムしかありません。

この超軽量の玉を5本の指の中でももっとも力の強い
親指で操作するのだから、
瞬発力と制動力がずば抜けて高いのです。

トラックボールの基本はダッシュ&ストップの繰り返しなので、
もっとも力の強い親指で操作するのが1番性能が出て、
しかも疲労も抑えられるのです。

車で例えるとライトウェイトスポーツカーに
高馬力のV8エンジン積んでいるような物です。
41不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 22:17:49 ID:zjpB9BuR
【トラックボールは大玉が1番性能が低い】

逆に見ると並のパワーしか持たない人差し指で
重量級の大玉をこねくり回すのは
もっとも運動性能が低くなります。

言うなればダンプカーを軽自動車のエンジンで
動かすようなものです。
42不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 22:23:32 ID:CheyiB4Y
>>38
http://www.youtube.com/watch?v=h3RSFWvXKBw
公式の動画がもうあった
薄くていい感じ
43不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 22:24:22 ID:zjpB9BuR
【大玉ほどメンテンナンスが必要】

上で説明したように大玉ほど動きが悪いので、
愛好家達は頻繁にホコリを除去したり、
コーティングするなどメンテンナンスをしています。

逆にM570のような超軽量の玉ほど
ホコリの影響も受けにくいので、
メンテナンスは1番ラクにまります。

何から何までダメダメな大玉ですが、
その不完全極まりない出来損ないっぷりが
愛好家達の共感を生むのでしょう。
44不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 22:24:44 ID:MSf3s20w
TM-250のポインタの挙動が90度傾いてるんだけどこれってハードをいじって直せないよな?
これがおかしいことだって気がつくのにすげえ時間かかっちまった
45不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 22:29:30 ID:zjpB9BuR
【大玉ほどメンテンナンスが必要】

我々のような小玉トラボユーザーは
使いやすさや運動性能の高さなど、
合理的な視点で製品を選んでいます。

一方大玉ユーザーは出来損ないの製品だからこそ
愛着を感じているのだと思われます。

美人よりもブスやデブを好むのと似ています。
46不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 22:32:53 ID:CAPh385t
>>44
そういうのは大抵ハードというよりはソフト的な問題だと思うぞ
47不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 22:33:50 ID:zjpB9BuR
【大玉ユーザーは盲目】

痘痕も靨(あばたもえくぼ)と言うように
1度恋してしまうと欠点ですら長所に見えてしまうのでしょう。

大玉ユーザーは正にそれで、
どこをどうみても親指型に劣っているのに、
彼らは頑なにその事実から目を背けます。

己の順応性が低いだけなのに、
他の製品を使って「使いにくい」と評価するのだから
困りものです。
48不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 22:39:30 ID:zjpB9BuR
【トラックボールは親指型が1番性能が高い】

俺は長らく人差し指型を使って来たので、
親指型を違和感なく使えるようになるまで
1ヶ月かかりました。

これはキーボードも同じで、
フルサイズからコンパクトに慣れるのに1ヶ月、
フルストローク(4mm)のキーボードから、
ショートストローク(2mm)のキーボードに慣れるのにも
1ヶ月規模で移行しました。

俺は製品を評価する時に、慣れの問題を
極力排除して評価していますが、
幼稚な人間は己の順応性の低さや慣れ問題を
そのままに製品を評価します。
49不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 22:41:25 ID:MSf3s20w
そうか……基板はいじれないし、修理行きだな
昨日M570を買ったんだが、これがドライバ無しで即使えて驚いたのよ
今まで傾いたTM250をドライバで方向調整して使ってたからさ。そういうもんだとずっと思って
保証書なんてもう残ってないや
50不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 22:42:46 ID:zjpB9BuR
【大玉への固執は己の未熟さ】

1ヶ月かけながら徐々に今までのクセを取り除き、
新しいクセを体に覚えさせて行くのだから、
当然最初は違和感ありまくりで疲れます。

しかしそれは当たり前の違和感であり、
単なる慣れの問題でしかなく、
決して製品自体が劣っているからではありません。

そんな当たり前のことも当たり前に理解せず、
大玉ユーザーは小玉評価しているのだから
呆れてしまいます。
51不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 22:43:48 ID:txqegzXg
>>26
あ、OS書くの忘れてた。スマソ。Win7ね。
サブのXPでトライしたらこっちは問題なし。普通にボタン設定も出来た。

結局メインのWin7の方は挿抜しても変化なし。
まだドライバにつまってないのかねえ。
52不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 22:51:59 ID:0W/3N1Io
>>51
再起動はしたかい?
53不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 22:54:49 ID:vrtAl/ez
M570のホイール「キシキシ」問題だけど。
これ、斜めに取り付けられてるのが問題じゃないかな?
いやもちろん、そもそもの取り付け方とか材質とかの問題が大だろうけど。

上から指をかぶせて回そうとすると、ホイール回転軸に対して
直角に力をかけにくいんじゃないかな、と。
「難しい」というほどじゃないけど、普通に上から指をかぶせて回転させると
(意識してかぶせないと)ゼッタイ回転軸に対して斜め方向に
力を加えることになると思う。

これが歪みを引き起こし、キシキシ鳴りやすくなる原因じゃないかな?
ま、原因が分かったからと言ってどうしようもないんだけどさ。
一種の欠陥だよね?
54不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 22:57:42 ID:zjpB9BuR
【キーボードも合理性重視】

俺はトラックボールのみならず
キーボードもイマイチ満足できる製品がなく
試行錯誤して来たわけですが、
今はアップルキーボードと出会い非常に満足しています。

これは無線板も出ているために、
M570を買って以来、ちょっと気になっています。

http://blog.bsdhack.org/entries/images//NEC_0023.JPG

HHK以上にコンパクトで薄く、
本体が金属で内部に無駄な空洞がないのでタイプ音が重厚で静か、
しかもストロークが浅いのでタイピングのラク。
55不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 23:01:08 ID:zjpB9BuR
>>53

貴方は手の置く角度を間違っています。

本体の形状に沿って置くのではなく、
左右ボタンのライン(方向)に合わて置くのが基本です。

そうすれば自然とホイールの回転方向も真っ直ぐになります。
56不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 23:09:16 ID:zjpB9BuR
【ずば抜けてタイプ音の静かなApple Keybord】

このタイプ音を聞けばHHK Proなど
おもちゃにしか感じ無いことでしょう。

http://www.youtube.com/watch?v=Be360L7Ta_U
http://www.youtube.com/watch?v=vpfD78DlezA

HHKは底打ちすると五月蝿い上に、ストロークも深いので、
わざと浅打ちしている人もいますが、
Apple Keybordは半分のストロークしかなく、
しかも静かなので無駄な労力なくタイプできます。
57不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 23:11:29 ID:Q0ZNyqXN
>>44
TM250って設定とか無いの?
TBOだととりあえずボールを回して真上位置の設定とかするもんだけど
58不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 23:13:27 ID:vrtAl/ez
「最高のマウスだ! これ以外はもう要らん!」と
感動し、2つ同じマウスを買ったのは俺の場合過去に
ロジのMX-1000とMX-Rのみだった。
これに到達するまでに、どんだけ無駄銭使ったことか。

だとすると、俺にとってお初トラボであるM570もおそらく
「まだまだ」の製品なんだろうなあ。
少なくとも感動はまったくなかったからな。
同じ物をもう一つ買おうとも思えないし。

さて・・・どのトラボが俺にとってのMX-1000でありMX-Rなんだろう・・・
59不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 23:16:50 ID:zjpB9BuR
【薄いくせにずば抜けてしっかりしているApple Keybord】

深いストロークに慣れきっていたので、
半分のストロークしか無いキーボードを
違和感なく使えるようになるまで1ヶ月かかりました。

その価値は十分にありました。

これほど薄い本体からは想像もできないほど
ガッチリ作られていて、浅いストロークながらにも
程良いクリック感があり絶妙なキータッチです。

http://tpholic.com/xe/files/attach/images/73/485/745/002/apple_wireless_keyboard.jpg
60不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 23:17:42 ID:MSf3s20w
>>57
俺のレスにも書いてあるけど、ドライバ入れて方向調整はできるよ
今までそれで使ってた
でもそれで調整すると上下が反転してて、それがおかしいことに気がついたのが昨日
そもそもドライバなんて入れなくても使えると知って愕然としたのも昨日
61不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 23:21:54 ID:zjpB9BuR
【薄いとラク】

大玉は指を高く上げて操作するから
疲労度が上がる…と説明しましたが、
それはキーボードとて同じことです。

トラボであれ、キーボードであれ、操作ポイントが高いと、
手首は逆海老反り状態になってしまうので
負担が高くなるのです。

パームレストを使って軽減する人もいますが、
最初っから負担の高い製品を使わなければ
そんな無駄な物も必要なくなります。

Appleキーボードはホントラクですよ。

最初かキーが白いから汚れやすいだろ…と
購入を躊躇していたのですが、
何か魔法のコーティングでもしてあるのか?
ってほど汚れません。不思議です。

しかもキートップもテカりにくく、
見た目の耐久面でもダントツの製品です。
62不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 23:33:36 ID:Q0ZNyqXN
>>11
前スレにマーブルからトラックマンに変更した>>7候補があったような・・・
63不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 23:40:13 ID:zjpB9BuR
2,3日前に久々にマーブル試してみたら、
案外大きいな〜と思ったのと
やっぱり超軽量な玉に慣れきった体だと
マーブルの玉さえ重く感じてしまいます。

ちょっと操作しただけでも
無駄に労力使ってる感じで面倒に思えちゃった。

やっぱり力の強い親指と超軽量ボールの組み合わせは最高だよ!
64不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 23:40:38 ID:EOPWuye8
トラボの話ならまだいいが、キーボードはスレ違いだからヤメロ
65不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 23:45:23 ID:EOPWuye8
>>49
TM-250 をドライバで方向調整してたって?普通は不要なはず。
もしかして90度調整したんでは?ちょうどX軸とY軸が入れ替わるくらいの位置になるように。
画面上の上下の動きはやりやすくなるかも・・・・
66不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 23:54:07 ID:zjpB9BuR
Appleキーボードを大満足な状態で使えているのも
MacにはKeyRemap4MacBookという多機能なドライバーがあるからです。

同じようにTM250やM570を優れた状態で使えているのも
ControllerMateという多機能なドライバーが存在していたからです。

ControllerMateを使うと様々な組み合わせで
同時押しが可能になるだけでなく、
玉でスクロールを実現したり、
2度押し、3度押しなど様々動作に機能を割り当てられるので
TM250ですら超多機能トラボとして使うことが出来ます。

製品自体のクオリティー大切ですが、
やはり良質なドライバーの有無は製品の利便性を大きく左右します。
67不明なデバイスさん:2010/11/02(火) 00:03:09 ID:1hQHBPwI
>>65
俺のレスを良く読むんだ
「普通は不要なはず」なのに、ドライバを使わないといけないような状態だったんだよ
詳しく書くと、ソフトウェア制御無しだと90度傾いた状態の上に上下が反転してた
で、ドライバを入れて軸を修正すると、縦と横の軸の傾きが直って上下が反転している状態
俺はこれが仕様なのだと思ってずっと使っていた
68不明なデバイスさん:2010/11/02(火) 00:05:39 ID:ktBsCmw2
いくら同じトラックボールを使っていても、
MacとWindowsでは使用感が変わってくる。

もちろんMacで使う方が上質な操作感になるが、
これはMacには昔から加速度がついており、
それがまた絶妙な設定になっていることが大きい。

マーブルマウスをケンジントンのMouseWorksで
使っていた頃があったが、あのドライバーを使うと
Mac標準の加速度は無効となり、
MouseWorks側で独自に設定しなければならないが、
どう設定してもMac標準のような絶妙な状態には出来なかった。

今使っているControllerMateはOS側の設定が
生きたまま使えるので非常に助かっている。
69不明なデバイスさん:2010/11/02(火) 00:08:00 ID:mTD4eLPY
>>67
人はそれを「初期不良」って呼ぶんじゃないかな?
なんかマウス用のピックアップが実装されてそうな気がする
70不明なデバイスさん:2010/11/02(火) 00:12:38 ID:ktBsCmw2
マーブルを使っていた頃はMouseWorksと組み合わせ
玉でスクロール操作していた訳だが、
スクロールの加速度がオフになってしまうので、
いくら玉スクロールといえ面倒だった。

今はもちろんスクロールも加速度がついているので、
非常に快適になった。

このようにドライバー次第で結構操作感が変わるので、
同じ製品でもMacで使うのとWinで使うのとでは
少々評価も変わってくることと思う。
71不明なデバイスさん:2010/11/02(火) 00:14:39 ID:1hQHBPwI
明らかに初期不良なのにそれに気がつかなかった自分が恥ずかしいぜ
72不明なデバイスさん:2010/11/02(火) 00:20:26 ID:ktBsCmw2
【加速度とは】

ゆっくり動かすと精細な動きになり、
素早く動かすと少しの回転でも遠くへカーソルが飛んで行く。
言わば一石二鳥を実現する仕組みである。

逆に見ると、加速度機能がないと排他的になってしまい、
どちらかを犠牲にしなきゃならなくなる。

加速度がある状態では、
回転よりも「ダッシュ力」が重要になってくるが、
そのダッシュ力に大切なのが「玉の重さ」なのだ。

小さい玉だと大画面だと不利だろ?と言う人がいるが、
むしろ軽い玉はメリットとして働く。
73不明なデバイスさん:2010/11/02(火) 00:24:40 ID:ktBsCmw2
【加速度の有無によって評価が変わる】

つまり加速度の無い状態で使っているユーザーは
大玉は大画面で有利だと勘違いするが、
加速度アリの状態で使っているユーザーは
重い玉に何の価値も感じ無いどころか、
むしろデメリットである。

このようにドライバー1つとっても環境が大きく変わる訳で、
Macのようにカーソル加速度もスクロールの加速度も
標準で搭載しているOSを使っているケースと、
そうでないケースとでは同じ製品を使っても
イメージが違ってくると思う。
74不明なデバイスさん:2010/11/02(火) 00:26:40 ID:E2pE1t3U
F=maって定義されてるけど、本当はF=mv1-mv2だから
75不明なデバイスさん:2010/11/02(火) 00:28:40 ID:mTD4eLPY
>>74
数字も飛んでるようなのでアレが来てるんだと思うけど・・・
アホの子は相手にしないでスルーしませう どうせ無駄だから
76不明なデバイスさん:2010/11/02(火) 00:29:22 ID:IrXRUxWv
ここって、無駄にスレの消費が速いよな…。
77不明なデバイスさん:2010/11/02(火) 00:31:33 ID:mTD4eLPY
>>76
最新技術を実装した新型トラボが出て皆さん舞い上がってますからね
あとアホの子が無駄に消費してるようですが・・・ageをNGしときゃOKなんで完全無視で
78不明なデバイスさん:2010/11/02(火) 02:10:27 ID:xmomr7tT
>>44
製造初期の不慣れ状態で
センサーの取り付けが90度間違えてたりしてな
79不明なデバイスさん:2010/11/02(火) 03:22:58 ID:hHX7RFkN
>>78
ははは、センサー取り付け位置が初めっからおかしい不良品なんて商品になるわけ無いじゃないですか
80不明なデバイスさん:2010/11/02(火) 06:33:23 ID:mTD4eLPY
>>78
角度がズレてるだけでは左右反対には成らんっすよ^^
81不明なデバイスさん:2010/11/02(火) 10:18:56 ID:lecdiW06
販売再開時は4,137円に値上げ?
http://nttxstore.jp/_II_LC13413774
82不明なデバイスさん:2010/11/02(火) 10:22:15 ID:0mmomGfF
注文済みの分は前の価格だし問題なかろう
83不明なデバイスさん:2010/11/02(火) 10:22:59 ID:0mmomGfF
つか前の価格は500円引きのチケット適用されての価格だからな
84不明なデバイスさん:2010/11/02(火) 10:55:44 ID:7A0gDW8c
小玉は起伏が急すぎるんだよ。
大玉のなだらかな起伏が官能的なんだ。
85不明なデバイスさん:2010/11/02(火) 11:29:33 ID:tZ+bmSJc
>>83
3980円-500円クーポン=3480円でしたよね。
86不明なデバイスさん:2010/11/02(火) 11:29:54 ID:LTJiM7ay
>>84
それは確かにあるかもしらん。
玉って軽すぎてもいくない感じ。
玉が軽くなっても自分の指や手の重量は無くならないから、
変に滑る分ストッピングのために力が要る感じ。
87不明なデバイスさん:2010/11/02(火) 11:53:57 ID:QNaZyiTY
たかが入力デバイス
使い勝手さえ良くて機能的であればそれで十分
「官能的」とか実用品には逆に邪魔にすら思えるんだが
88不明なデバイスさん:2010/11/02(火) 12:06:40 ID:W2KJ5lMI
いやあホント、入力デバイスは慣れだねえ。
ついさっき、TM-150届いたんでM570と取り替えてみたんだけど。

上手く動かせないw アホか俺w

あんなに「親指トラボきつい」と思ってたのに、
いつの間にやら慣れてたみたいだ。
今度はTM-150を使いにくいと感じるなんて!

ビックリした。
89不明なデバイスさん:2010/11/02(火) 12:20:20 ID:TTMD6yzn
>>88
マウス使いだったんだけど、発売日頃にM570買ってそればかり使ってて、その後この前TM-150買ってそればかり使ってたらどれ使ってもしっくりこなくなってしまった。

まぁ逆に言えば、どれ使ってもそこそこは使えるんだけれど。
全く違う系統のものを代わる代わる使うと全部違和感なく慣れるまで時間がかかるね。
親指トラボ、センタートラボ、ごろ寝トラボ、左右対称マウス、右手用マウス、ペンタブ、タッチパネルと交互に使うから混乱中。
たまにトラボ本体を動かそうとしてしまう。特にM570。
90不明なデバイスさん:2010/11/02(火) 15:31:03 ID:7A0gDW8c
件の小尊大卑は重さが軽さがと煩いが、だったら同径の複数の重さのボールを使い分けて
そこでまた改めて感想をどうぞってだけの話。
過去にEM5でビリ玉と標準球使い比べて俺は軽い標準球が好きだがそれを押しつけたりはせなんだぞ。
光学マウスがまだ少数派だった頃はマウス用替えボールでも重さの違うセットがあったくらいだし。
で、大玉に話は戻るが径が大きければ指が触れる面の起伏が浅くなって指のへこみも浅くて済む。
パチンコ玉とピンポン玉とビリ玉と、全部指先の腹側で触ってみることを考えたらわかるかな。
指先で同じ力をかけるとき指にかかる負担が少なくなると思うんだ。
完全平面のタッチパッドとの違いは触ったそのものを動かすか否か。
91不明なデバイスさん:2010/11/02(火) 16:25:36 ID:W2KJ5lMI
しかし驚いたな…
TM-150のスイッチ、マイクロスイッチというの?
これ、MX-Rと同じ感触だ。
すげえ高級な感じ。

なるほどなあ、これは「エントリクラスとは言いにくい」とか
「最高!」とかいう人が多いのも分かる気がしてきたよ。

手を置いたときの感じもしっくり来るし、操玉感も気持ち良いし、
確かに名機だね、これ。まだ慣れてないけどさw
WheelBall入れて使ってるけど、本当にこれでホイールが付いてくれれば
もはや言うことはない、という気がしてくるよ。
92不明なデバイスさん:2010/11/02(火) 17:34:41 ID:QNaZyiTY
>>91
今の150などに使われているマイクロスイッチは中国製の安物
昔はちゃんとオムロンや松下製の国産マイクロスイッチを使ってたよ

古いMSのボールマウスなどをハードオフあたりのジャンクで見かけたらさわってみるといい
古いEM5やQーBALLあたりを触ればよく判るんだけど
93不明なデバイスさん:2010/11/02(火) 18:30:51 ID:jUSDaCXO
SBTのコードが痛んできたからM570買ってみたけど、親指がつりそうだぜい…
やっぱり全然違うね
94不明なデバイスさん:2010/11/02(火) 19:37:37 ID:WAwrQXYb
大須のドスパラでトラックマンホイールが2880円で売ってたので2個買ってきましたよ。
米国直輸入だとすげー安くなりますね
95不明なデバイスさん:2010/11/02(火) 19:54:09 ID:ktBsCmw2
【トラックマンホイールはやめとけ】

まず塗装が光化学スモッグカラーで汚い。
次にTM250と違い表面に凹凸が無いので塗装が剥げやすい。
そして玉がメタリックのブツブツではないのでダサい上に
M570で流用が利かない。(カウントが下がり性能を発揮できない)
96不明なデバイスさん:2010/11/02(火) 20:30:46 ID:dIcNyfsR
なんで中央ボタンしかUniversalscrollわりあてられないんだよ
97不明なデバイスさん:2010/11/02(火) 20:31:16 ID:QNaZyiTY
>>94
保証なんて初期不良でもなきゃまず使わないしいいんじゃね?
使うつもりならとりあえず開封して初期不良チェックだけはしとけ
動作は当然として運搬時に出来るっぽい玉の凹み傷はありがちだからね
98不明なデバイスさん:2010/11/02(火) 20:39:20 ID:QNaZyiTY
>>94
保証なんて初期不良でもなきゃまず使わないしいいんじゃね?
使うつもりならとりあえず開封して初期不良チェックだけはしとけ
動作は当然として運搬時に出来るっぽい玉の凹み傷はありがちだからね
99不明なデバイスさん:2010/11/02(火) 20:40:26 ID:0Bo3oe8c
何故2回言った
100不明なデバイスさん:2010/11/02(火) 20:41:21 ID:eDzK24Wu
ST-65UPiは2台あり(そのうち1台はロゴがLogitech)まだ使えるがM570に赤玉を転用w
ST-64UPiは1台使ってます(ホイールの感触はこれが一番かもしれん)
M570は2台買ったよ
確かに微妙に感触は違うのだが慣れれば大丈夫じゃないかのう
101不明なデバイスさん:2010/11/02(火) 20:46:22 ID:W2KJ5lMI
>>92
そうなの? でもいい感じだよ。

ところでこのTM-150・・・すごく良いね!
もう馴染んできた。俺にとっては明らかにM570よりなじむのが早い。
ものすごく扱いやすい。

WheelBallの設定を「左右ボタン同時押し」に設定したら、
こりゃもう素晴らしい便利さ! ホイールなんざまったく不要!
これは・・・マウスには戻れんな!w
M570にも戻れない!
マウスから乗り換えたい、初トラボなんだが・・・という人には
M570とかより絶対TM-150をお勧めするよ。
102不明なデバイスさん:2010/11/02(火) 22:00:00 ID:eifnH5/A
>>101
握るように左右から挟む動作で左右同時押しができるのがいい感じ。
ボールの露出面積が大きいのがまたいいよな。
俺のは前のモデル(ST-45UPi)だけど。
103不明なデバイスさん:2010/11/02(火) 22:12:14 ID:ktBsCmw2
マーブルの形状はその典型でもあるが、
ロジのマウスが使いやすいのは、
山形になっているからなんだよね。

ロジの大玉やサンワの大玉のように
本体が平らな形状だと手首が支点になるので、
負担が高くなるのと同時に、
ボタンも押しにくくなる。
104不明なデバイスさん:2010/11/02(火) 23:20:00 ID:wFcrk/P0
M570売ってないなー
完全に出遅れた
次の出荷のタイミングはどの辺りになるんだろ
105不明なデバイスさん:2010/11/02(火) 23:23:39 ID:qokuS8LA
毎度ありがとうございます。NTT-X Storeです。
ご注文頂いております商品の納期予定をご連絡させて頂きます。

[1]商品コード:LC13413774
型  番:M570
商 品 名:M570
   納  期:11月下旬のお届け予定です。

おいこら一体いつになったら発送するんだよ
注文してからもう20日以上たってるのに
106不明なデバイスさん:2010/11/02(火) 23:24:26 ID:y+gAnT28
クリオネサイコー
107不明なデバイスさん:2010/11/02(火) 23:25:43 ID:mTD4eLPY
>>105
NTT-Xなんて在庫が尽きたらそんなもんだあそこは値段が値段なんだし
嫌ならキャンセルしてさっさと在庫のある店で買うよろし
108不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 01:21:09 ID:jjBdXltG
105じゃないけど自分とこにもメール来た
既に一個買ってるし遅いのは構わんのだが
いまだに発送予定日確定してないのはどうなのよ、と思った
109不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 01:30:54 ID:tWfpcf82
>>101
たしかに初めてならキングオブ無難感はある。
4ボタンで、左右同時押しできないとかの不具合もないし、
光学式でメンテの手間もあまりかからない。
左手でも使えるし、腱鞘炎とかの人に進めるのにも良いかもしれない。

親指が一番力強い云々の書き込みがあったけど、人差し・中・薬指の3本と親指1本を比べたらどっちが強いかなんて分からんしな。
110不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 01:54:33 ID:LozJy2Vd
>>107
確か基本キャンセル不可でしょ
111不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 02:25:51 ID:3e6wJ7TC
>>105
キャンセルしてくれるのを待ってるから
とことん粘れwキャンセルしたら負けだ!
112不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 04:02:35 ID:6GnKwWSv
M570スクロールがクソすぎて泣ける
113不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 06:18:02 ID:J2PZZawe
ずっと泣いてればいい
114不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 06:30:01 ID:PlP9XKms
>>107 散々既知だがそこ基本的に特売スポットを除き一切在庫品を持たないところだから急ぎ品の場合は予約をは入れてはダメれす
115不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 06:45:37 ID:iGVHt8tx
>>105
NTTXはそういうお店
意味も無く安い訳じゃない
116不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 07:07:17 ID:f52ZD7bx
かと思いきや10日待ちのはずの商品がポチった翌日に届くX Store
代引き代金足りなくて恥かいたぜ…
117不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 07:10:41 ID:iGVHt8tx
>>116
佐川の代引きって先に電話して金額教えてくれないっけ
単にうちのあたりの担当さんがマメなだけか?
118不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 07:10:45 ID:r/+Pv55+
ツイッタ見てれば特売わかるしね
会員になればメールでもいちいち来るし
119不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 07:18:14 ID:f52ZD7bx
>>117
マニュアルでは電話することになってるらしいけどねー
配達員で対応違う気がする
今はX Storeもカード使えるようになったし
代引き自体を滅多に利用しないから最近の事情はわかんないけど。
120不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 07:23:47 ID:cDJMAe7h
>>119
うちに来る佐川はウザいほど必ず電話してくるけどね。

ただし、ときどき不在通知を入れてないときがあるw
(代引きではないとき)

総合的に見るとちょっと大雑把?>佐川
121不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 07:24:17 ID:r/+Pv55+
代引きは手数料割高ってイメージがあるんだけども
122不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 07:25:43 ID:r/+Pv55+
>>120
うちだけかもしれんけど、チャイム鳴らさないで不在通知入れられたことあったな
まあ人によるんだろうが
123不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 07:35:58 ID:f52ZD7bx
>>120
プルル…プルルル
俺「はい、もしもし」
西濃「おるかーー?」
俺「え…?ど、どちらまでしょうか…?」
西濃「よーし、おるな!いくわ!」
俺「え、え!?」

ピンポーン、ガチャ

西濃「ここやで、トントン(はんこ押すとこを指で叩きながら)」


   西 濃 は 神

>>121
一定金額で手数料無料とかもあるし、X Storeは結構手数料無料とかやってる
昔PCサクセスって店の倒産寸前に振込みで物買ってて青くなって以後
前払いでは通販しないことに決めてるw
124不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 07:44:54 ID:iGVHt8tx
>>122
そういう時は本社サポートに電話するといいよ
佐川あたりだとそのドライバートラック降ろされるんじゃないかな?
125不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 08:16:15 ID:cDJMAe7h
でもさ、悪いけど宅配なんて所詮「そういうレベル」じゃないか?

ちょい前だが、全国展開の某大宅配業者で。
ネットで確認したら毎日毎日「配達に店を出ました」というステータスが出るのに、
いつまで経っても届かないということがあった。

1週間経ってもそのままなのでとうとう店に電話した。
そしたら「すみません、配達員がお宅の場所が分からなくて、毎日持ち帰ってたようです」だと!

おいおい、何年前からうちがあると思ってんだ?!
あんたの会社を何回利用したと思ってんだ!?…と呆れたよ。
会社の問題じゃなくて配達員個々人の資質の問題だったんだけどね。

そういや以後、あのときの配達員は見ないな。
126不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 09:25:10 ID:2WrfQ2+9
>>125
そりゃそうだ
そんな配達員を野放しにしてたら会社の信用に関わるもんな

そもそもスレ違いだし
127不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 10:30:38 ID:ByyveUxK
NTT-Xって別に倉庫に在庫かかえてるわけじゃないからな
ただ単に客から受けた注文を流すだけのボロイ商売
さすがNTTグループだけあるわ、ケッ。
128不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 10:36:06 ID:5bnQSgVg
発売日に買えなかったやつの僻みかw
129不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 10:38:08 ID:ByfPNocL
買えなかった報告はいらんなァどこどこに在庫ある等なら参考になるが
130不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 11:32:42 ID:U0dwgsYz
>>105
同じく塩漬け状態の俺にはメール来てないんだが、これは近々届くという前兆なのか
131不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 12:28:20 ID:pM7pmECj
同じくNTT-Xで遅延メール来たが、はなっから使う気全くないので何の問題もないんだぜ
132不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 13:10:34 ID:XTcW6bTz
NTT-Xに文句を言うぐらいならダイワボウ情報システムへ言おうな。
133不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 13:12:01 ID:XTcW6bTz
NTT-Xへ文句言うぐらいならダイワボウ情報システムへ言おうな。
134不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 13:19:51 ID:gtGqO0ZA
通販の配送状況報告スレみたいになってるぞ
135不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 13:24:25 ID:UDokHwHU
XDAYがしょぼくなったからね
136不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 15:06:05 ID:iGVHt8tx
ふと思い出したのでぺたぺた
http://www.albinoblacksheep.com/flash/shoot

M570を手に入れた方々 どの程度ポイントを稼げるか試してみてください^^
137不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 15:25:13 ID:0eK8xAoj
>>123
こわいわw
138不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 16:19:33 ID:czhTfLdY
M570でC・・・orz

TBOだとAはいくけど、これ正確に打った方がいいの?それとも数が多い方がいいの?
139不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 16:22:11 ID:iGVHt8tx
>>138
正確に数多くいけばいいんじゃないかな?
140不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 16:50:55 ID:iGVHt8tx
某オクに出てるんだが・・・・  なんだこりゃ!?
誰かクリックがどこにあるのか買って教えてくれw

http://f17batchimg.auctions.yahoo.co.jp/users/4/9/4/9/start2x-imgbatch_1287373924/368x435-2010092000001.jpg
141不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 16:57:47 ID:3e6wJ7TC
赤い部分がボタンだよ
142不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 17:27:54 ID:xeQEjDb9
>>140
A4Tek クリオネ

とかでぐぐれ

もうA4tekのトラボしらん奴らもいる時代なんだな
143不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 17:29:59 ID:xeQEjDb9
自分でぐぐったがでてこなかった orz

A4teck クリオネ

が正しい
144不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 17:31:04 ID:iGVHt8tx
>>141
まさか球無し!?

>>142
おーい クリオネの「ヒレ」は俺には見えない
というかどこかにA4のロゴ写ってる?
145不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 17:32:21 ID:iGVHt8tx
>>144
再度見る・・・・

あのヒレの部分 動くのか?
ぱーつ切れてる?
146不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 17:43:56 ID:cGqiWjTr
USB接続のクリオネってあったんだ。
次は光学化だな。
147不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 17:45:32 ID:8dWw88BU
>>136
最高がスコア66のBだった。慣れた後は平均63のB-くらい。

ポインタ速度をTM250使ってた時の操作感のようにうまく設定できないでいたけど、
これのおかげで570を250とほとんど変わらないスコアまで設定できるようになったよ。ありがとう。
148不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 19:34:57 ID:CfA5QoE2
>>109

貴方は力の強い人が1人でサッカーボールを蹴るより、
力の弱い人でも3人同時に蹴れば
より遠くへ飛ぶとでも思っているんですか?(笑)

そもそも3本指を使って操作すれば、
それだけ余分な労力を費やす羽目になるんですよ?

より小さい力で最大限の成果を上げられるのが
親指トラックボールのメリットなのです。
149不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 19:45:40 ID:8i2JNHLF BE:319306234-PLT(12000)
>>140
これ中国語ってだけで誰も入札してないけど、偽物とかじゃないの?
150不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 19:49:05 ID:iGVHt8tx
>>149
取り引数も少ないし発送も海外・・・あまりに怪しい上に情報も無く全く不明っすな

ただ偽物にしてはパッケージのディテールが結構細かいですよね
一応このメーカーは中国ではキーボードなども出してた はず
(うろ覚えですがトラボの真ん中の文字に見覚えが)
151不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 19:49:28 ID:ehrlsQBf
M570のホイールだけ電磁クラッチ式の奴に替えてくれないかな。
あと、薬指の位置にもう1ボタンくらいあるとうれしい。

>>148
他人じゃなく、協調できる指なんだから普通に飛ぶでしょ…

慣れまでの時間が少ない分、余計な時間を費やさなくて済むし。
より短い時間で成果を上げられて安いTM-150、悪くないじゃない。
152不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 19:55:57 ID:cDJMAe7h
>>151
つーよりこの人、無条件に「親指が器用」と決めつけてるみたいだけど、
人体の造り的には確かに親指は「よく動く」指ではあるが。

だからといって器用に動かせるか否かとは別問題なんだよねえ。
親指のあて方(ボールの位置)にもよるし。

分かりやすく書くと「足の指」が造り的には「手の指」と同じように動くからと言って、
「足指でトラボ操作しても手と同じように動かせる」と言われたら、
「んなアホな!」と3歳の子どもでも分かる・・・というのと同じこと。

「そもそも親指というのは玉を転がすのに適してるのか?
誰でもひょいひょい動かせるものなのか?」という考察がスッポリ抜けてるんだよね。
153不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 19:56:41 ID:iGVHt8tx
>>152
>>7

ばっちいから触っちゃダメ
154不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 20:01:31 ID:CfA5QoE2
>>152

貴方は喩え話の下手な人ですね。

親指云々以前の問題として、
重い玉は器用(精細)な動きにとって
大きなマイナスですよ。
155不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 20:04:33 ID:CfA5QoE2
これは自転車であれ、自動車であれ同じことですが、
車輪の小さな車ほど小回りが利きます。

大型トラックが直線だけならまだしも、
コーナーやUターンは明らかに苦手ですよね?

つまり大玉になればなるほど
操作性が悪くなる…ってことです。
156不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 20:07:07 ID:CfA5QoE2
ボーリングの玉と、ビリヤードの玉とでは
どちらが瞬発力が強く、より速く転がると思いますか?

もちろんビリヤードの玉です。

同じ力で転がした場合、
ボーリングの玉はゆっくりとしか転がりません。
一方ビリヤードの玉は爆速で転がります。

これが大玉と小玉との徹底的な実力の差なんですよ。
157不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 20:12:43 ID:gtGqO0ZA
わかった!
つまり、ID:CfA5QoE2をNGにしろってことなんですね!
158不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 20:19:16 ID:ehrlsQBf
>>152
動かす範囲も違うしねぇ。

労力稼ぐんだったらトラボなんかより乳首とキーボードショートカット、
日本語入力に漢直でも使ったほうが絶対良いと思うけどなぁ。
ついでに言うと、パンタグラフキーボードで底打ちする元気があるなら、
realforceとかのやわらかいキーボード使ったほうが楽だしねぇ。
159不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 20:20:43 ID:CfA5QoE2
【売れ筋ランキング】

http://kakaku.com/pc/mouse/

・ロジクールM570:1位

・ケンジントンSBT:39位
・ケンジントンEM7:85位
・ケンジントンOrbit SR:99位
160不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 20:23:30 ID:CfA5QoE2

通販のランキングですらこの状態なんだから、
実店舗の販売も加えたら、
比較にならないほどロジのトラボの方が売れてるだろうね。

そもそもケンジントンのトラボは
扱っていないショップが圧倒的に多い。
161不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 20:27:48 ID:CfA5QoE2
>>158

深いストロークがどれほど無駄で
疲労を増すキーボードあるか、
貴方も気づける時がいつか来るだろうね。

これは単にストロークそのものではなく、
そのストロークを確保する為にキーボードが分厚くなってしまい、
指を高く上げざるを得なかったり、
手首の傾斜がキツくなる問題も含む。
162不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 20:29:40 ID:CfA5QoE2
まあこの比較画像みれば、
薄さが疲労低減に繋がることが
判るんじゃないかな?

http://farm2.static.flickr.com/1415/1403210406_e96c49d7f0.jpg
163不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 20:32:09 ID:8i2JNHLF BE:319306526-PLT(12000)
>>159
ttp://kakaku.com/pc/mouse/ma_0/s1001/s1=4/
マウスの方が圧倒的に売れているからランキングに埋もれてしまうが
トラックボール単体のランキングで見るとそうでもない
5k前後のロジトラボがある中、10kもするSBTは3位、同じくEM7は6位

クチコミ数を見てもケンジントンが圧勝、ただしレビューはロジの方が上
つまり話題性が高いが、値段がネックになっていることが分かる
逆に言えばこの値段差でこの売り上げを維持している根強い人気も分かる
売り上げだけで語るならマウスの圧勝だが、売り上げ≠使いやすさだからな
164不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 20:34:50 ID:CfA5QoE2
HHKを真横から見た画像だが、
押さない状態ですらキーに段差がついている。
http://www.pfu.fujitsu.com/hhkeyboard/leaflet/images/projp_side_w_l.jpg

ストロークは4mmほどだから、
キーを下げた状態から上の段のキーを打つ時には
更に段差がキツクなります。(8mmほど)

つまりより高く指を上げ下げしないと
打てないってことです。

Appleの最大高低差はたった2mmです。
165不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 20:37:21 ID:8i2JNHLF BE:1197396959-PLT(12000)
>>162
Realforce91 ttp://www.geocities.jp/kzfee15blue/keyimg/real91/02b.jpg
RT6652TWJP ttp://www.geocities.jp/kzfee15blue/keyimg/rt6652/03b.jpg
この画像を見ると分かるが、薄いから疲れにくいとは限らないことがはっきりと分かる
その画像はHHK ProとMacキーボードだが、薄いと逆に打ちにくい
166不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 20:37:38 ID:CfA5QoE2
>>163
>値段がネックになっていることが分かる

安いOrbit SRが売れていない現実から判るように
決して値段だけでの問題ではありません。

ケンジントンのマウスって消費者から
見向きもされていませんよね?

なぜだと思いますか?
167不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 20:39:18 ID:CfA5QoE2
>>165
>薄いと逆に打ちにくい

ただの慣れの問題ですよ。

俺もAppleキーボードに移行した時には
ストロークが浅すぎて凄くぎこちなかった。
でも慣れればストロークが浅い方がラクなのは明白。
168不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 20:43:14 ID:yhpwNaAQ
>>140
WUT-5のパチものかな・・
クリオネ好きだからちょっと欲しくなった。
169不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 20:44:00 ID:8i2JNHLF BE:1490093478-PLT(12000)
>>166
ボタン数の少なさと、同じ価格帯にロジクールがある影響
発売当初はランキング上位にあったので、欲しい人には行き渡りランキングが下がったと見れる
同じ人差し指であれば、ロジのマーブルが安い以上、負けてしまうのは無理がない

>>167
初めはパンタグラフを使っていたが、逆に今ではストロークの深いメカニカルを使っている
要は好みの問題。リアフォが打ちやすく疲れにくいのも事実だし、浅いのが打ちやすいのも事実
170不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 20:44:07 ID:MZVO/iZ3
M570とマーブルユーザーだけど、親指一本だと弾いた後止めるのに時間かかるんだけど。
指を複数使えば弾いたのと別の指でブレーキかけれるから良いんだろ。
ピッチャーが右手で投げた後、打たれた玉をすぐにもう一方の手で止められるのと同じように。
腕1本の人と腕2本の人、どっちが運動会の大玉転がしを効率的にできるよ?

まぁもちろん操球感に限定した話であって、ボタンを押すとかそういうのになると得意不得意変わるけどね。
ようするに親指にもセンター(大玉)にも得意不得意はあるってこと。
親指だと両手で使えないしね。

というかそもそも効率が悪いものや売れないものを使うのは罪なのかw
狭い日本でスポーツカー乗ってるやつは悪なのかw
ウォークマンで音楽聞いちゃだめなのかw
別に大玉神あとは糞なんて誰も言ってないだろw
相手しちゃってスマソ。
171不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 20:47:27 ID:ehrlsQBf
>>154
重い玉というけど、そこまで重くないし、
普通の人は親指で小さい玉を正確に動かすという動きに慣れていない。

大きいほうがある程度不正確な動きを許容できるし、
普段から細かい操作に慣れている人差し指、中指を使えるTM-150の方が
初心者には使いやすいんでしょ。

>>155-156
そんなもん、各指の移動距離や動かしやすさ、
玉の移動距離とポインタの移動距離の関係を無視して語れないでしょ。
玉の動かす角度とポインタの移動距離が同じ場合、
小径になればなるほど同じ操作でも一気に動いてしまい、小回りが利かない。

>>161-162
わざわざ押し切って底打ちするよりは楽。
あと、なんでスカルプチャーなんてついてるかくらいは知っておいたほうが良いと思う。
172不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 20:48:07 ID:8i2JNHLF BE:1915834289-PLT(12000)
>>170
EM5でもQBALLでも人差し指1本で操作していたが、なんの問題もなかった
ようは弾く力を弱くすれば良いだけの話
173不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 20:51:41 ID:V7TjyRN4
>>169

大玉トラボや旧型の分厚いキーボードは
デスクとの段差がキツく手首の疲労を上げてしまうだけでなく、
傾斜までもがキツいので最悪です。

M570などのトラボは本体こそ厚みがありますが、
その上に手を乗せるので傾斜はゼロです。

>>170
>親指一本だと弾いた後止めるのに時間かかるんだけど。

そんなことも満足に出来ないような
不慣れな初心者は黙っていなさい。
174不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 20:52:52 ID:V7TjyRN4
>>171
>普通の人は親指で小さい玉を正確に動かすという動きに慣れていない。

M570がバカ売れする以前から
1番売れているトラックボールは親指型ですよ?

その現実を前に何をズレたことを
言い続けるつもりですか?
175不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 20:56:57 ID:V7TjyRN4
>>171
>小径になればなるほど同じ操作でも一気に動いてしまい、小回りが利かない。

小玉を知らない人の妄想ですね。
玉が軽いと小さな力で動くので精細なコントロールに向くんですよ。

もちろん重い玉に慣れきった人が
小玉を使えばそうなりますよ?

それは粗悪な物に慣れきった為に起こる減少です。
もしくは本人の順応性が低いだけですね。
176不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 20:57:04 ID:fRQ6ILcU
>>155
大型車の旋回半径が大きいのは、車輪の大きさではなく軸距の長さが主原因。
なので>>155は全くの見当外れで、例え話にすらなっていない。

貴方は喩え話の下手な人ですね。
177不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 20:58:01 ID:V7TjyRN4
>>171
>、なんでスカルプチャーなんてついてるかくらいは知っておいたほうが良いと思う。

何でついてるか知らないのは貴方の方ですね。
あれはキーボードが分厚くて傾斜がキツイために
ついているのです。

つまり最初っからキーがフラットなら
不要なんですよ。
178不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 21:00:12 ID:V7TjyRN4
>>176

エコカーってわざと小さいタイヤが付いているんですよ?
なぜか?って言うと小回りが利いて運転しやすくなるからです。

いくら車体が短くてもタイヤが大きければ
旋回しにくくなります。

貴方はちょっと無知過ぎますね。
179不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 21:04:55 ID:8i2JNHLF BE:1277222786-PLT(12000)
>>173
まあ僕みたいにキーボードもトラボもパームレストで使ってるから分からないのかも
M570はどの位置からも快適に使える良いトラックボールです。だけど大玉のごろごろ感には敵わないんだよ
どちらにせよマウスパッドとかあれば問題ないことだわ。解決できる問題を解決しない自分が悪い

>>174
親指が売れているのではなく、親指=トラックボールという認識があるから
お店に行ってもTM-250とTM-150が置いてあるのが大半、TM-400は高いから置いてない場合がある
その2つだと、見た目で分かるホイールがあるTM-250のが強いのは事実
かくいう私も、初めて使ったのはトラックマンホイールだが、なんの問題もなく1年以上愛用していた

>>177
段差がある方が打ちやすいのは事実
しかし足が付いてるのは、立てない方が使いやすいって人も居るから
同じ高さよりも、スカルプチャーがあるほうが打ちやすい
180不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 21:05:01 ID:V7TjyRN4
俺に反論してくる人達は
妄想レベルの話しばかりですね。

┐(´ー`)┌

M570がバカ売れしたのは親指型だからです。
これがバカ売れする以前から、
1番売れていたのも親指型です。

つまりココにいる連中よりも
よっぽど一般消費者の方が良い物、使いやすい物を
理解していると言えます。
181不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 21:06:13 ID:V7TjyRN4
>>179
>段差がある方が打ちやすいのは事実

貴方は平面を歩くより
階段を歩く方がラクだと感じる
希少な人なのでしょうね。(笑)
182不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 21:08:34 ID:V7TjyRN4
バリアフリーが叫ばれていますが、
バリアフリーとは段差のないことです。

段差が有る方がラクなんて
バカなことを言う人間は2chにしか居ないでしょうね w

キーボードであれ、トラックボールであれ
段差は無い方がラクなのは当たり前ですが、
その当たり前すら理解出来ない低能君達が多すぎです。
183不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 21:12:28 ID:8i2JNHLF BE:718437593-PLT(12000)
>>180
安くてそこそこ使えるから売れる、これが事実です
どのランキングを見ても高いのはランキング上位に入りにくいのが現状です
今の消費者を十分に理解した価格帯にしたロジクールが一枚上手でしたね

>>181
階段を歩く力と、段差があるキーボーをを打つ力は大きく違います
長時間使っていても、少し階段を歩くより疲れないでしょ

>>182
バリアフリーが良いのは足が不自由な人への配慮
手が不自由なら薄い厚いに関係なくキーボードすら触れません

段差の少ない大玉はSBTがあるので問題ありません
184不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 21:15:56 ID:a/L41Mhz
今日ふらりとアキバのドスパラに入ったら
Logitech印のトラックマンホイールが2880円で売ってたから買ってきたんだが、
案の定このスレでも既に購入した人が何人もいるのな
なんでこんなに安いんだ、と思ったらアメリカの平行輸入品だったか

本当はM570を買おうと思ってたんだが、どうせサブマシン用のマウスなので
よい買い物だった
M570は99exに在庫がいくつかあった、4980円くらいだったけど

>>92
その違いを表現すると「官能的」かどうかになると思うんだがw
ただカチッカチッっていうだけじゃなくて、そこにしっとりとした濡れ具合が
加わるというか、そんな感じ

昔のボールマウスはジャンク箱で500円とかで売られてるけど
スイッチはよっぽど今のものより上等なものが使われてるね
手元にあるマウスで OMRON D2F-xxxx 使ってるのはほとんどみんなボールマウス
MSの茄子、ロジのおにぎり3つボタン、シリコングラフィックの3つボタン
ボールマウスじゃないけど、あとはEM5もOMRON D2F-01だった

TM250もそのうち昔のOMRONスイッチに交換したいと思ってるんだけど
(今のは支那製)半田づけの作業に自信がなくてなあ
185不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 21:22:04 ID:FrGiyaus
M570(ブラックエディション)のshootスコア教えてくれよ。
186不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 21:22:40 ID:V7TjyRN4
>>183
>安くてそこそこ使えるから売れる、これが事実です

貴方はトラックボールという枠でしか見ないから
余計に現実が見えないんですよ?

マウスは各社似たような価格ですが、
MSよりもロジの方が圧倒的に売れています。
ケンジントンのマウスなんて論外な扱いですよね?

つまり価格だけの問題じゃないってことです。

>階段を歩く力と、段差があるキーボーをを打つ力は大きく違います

ちがいません。
187不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 21:27:06 ID:V7TjyRN4
>>183
>段差の少ない大玉はSBTがあるので問題ありません

本体に段差がないだけで、
玉が恐ろしく飛び出ているので、
異常なほど指を高く上げないと操作できません。

指を上げるってことは
手首が海老反り状態になるので、
あれは人間工学的に見ても糞トラボですよ。
188不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 21:28:54 ID:a/L41Mhz
ん、なんでキーボードの話になってるんだ?

キーボードが疲れやすいかどうかなんて
その人の打鍵スタイルによって全然変わってくるから
(慣れとはちょっとちがうんだけど、慣れの問題でもあったりする)
キーボードの形状だけで論ずるのは見当違いもいいところだぞ

もう家では10年近くModel Mを使っているが、
それで疲れとか感じたことなんて一度もない

逆に平べったくてノートみたいなストロークの浅いやつだと
つい強く押し過ぎて疲れるというか、短時間でも手がこわばった感じになることがある

他には黒軸なんかもくせがあって、黒軸に合った、いわゆる撫でるようなキータッチを
覚えないと、とても使っていられない
もしかしたらパンタグラフ式のキーボードの打ち方に通じるものがあるのかもしれないが、
それとはまたちがうのかもしれない

人のいる場所だとしょうがないからとりあえずHHKB Proにしてる
Model Mは騒音公害以外のなにものでもないからw
189不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 21:29:30 ID:mh8ZhhF3
トラックボール コロコロ(((○
190不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 21:29:44 ID:xq8xFDhA
トラックボールよりもマウスが売れているからマウスの方がいいものです。
何よりも数的に圧倒的に売れてますからね。
トラックボールなんて害悪ですよ。ってか。

小径車は段差に弱いですよ。道路も意外に段差だらけです。
Appleキーボードは耐入力回数に関して明言してないですが、静電容量無接点方式は耐久性が仕組み上絶対的に高いですよ。
ついでにNキーロールオーバー。
キーボードで格ゲーしてる人には重要事項ですよ。
用途が多岐に渡っていることを理解出来ない低能ではあるまいに。

薄型のSCK88も持ってるけどキーボードはキー配列とかも使用感に関わってくるから打ちやすさと使いやすさはまた別。
Appleのはいい商品とは思うけど色のバリエーションも少ないし、お茶こぼした場合間違いなく厚みがない分不利だし、
そもそもWinユーザーにとっては表記が分かりにくい。BSどこよってなるぞ。

売れなかったり効率の悪いものは悪か?
191不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 21:29:47 ID:pM7pmECj
やたらスレが伸びてるなと思ったら予想通りな内容だったでござる
192不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 21:32:09 ID:bof/td2n
好みなんざ討論したって結論でやしないんだから・・・というかキーボードの論議はまた別なところでやろうぜ!な!
193不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 21:33:04 ID:iGVHt8tx
>>191
数字が飛びすぎてて訳わかめですw
194不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 21:33:51 ID:8i2JNHLF BE:798264656-PLT(12000)
>>186
お店行けば分かりますが、ラインアップの多さではロジ>MSです
似たような価格でロジが売れているのはロジクールに魅力があるからでしょう
ケンジントンはマウスに力を入れていないので一部のお店にしか置いてませんし、売れていません
それだけです

改段を5分間歩くのと、キーボードを10分間押すのではどう違いますか?
2倍の時間なのに体力的にはそれ以上です

実際にSBTを使ったことのない人のコメントですね
お店じゃなくて家で使ってみると大違いです
ボールを回すことで実現するホイールなんて、全てのデバイスで1番の爽快感を味わえます
あれ以上のホイール操作は他にないでしょう
指を上げなくても普通に持って使えます
195不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 21:35:11 ID:cDJMAe7h
>>180
ごめん、さすがにこのレスは笑ったw
いや、笑うでしょ普通。
久しぶりに2ちゃんで、見た瞬間に、大笑いしちゃったよ。

貴方キチガイか?と思ってたんだけど、
いや、なかなかどうして、お笑いの才能がある。
なにせ俺を、しかもこの流れで爆笑させるんだから。
196不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 21:35:13 ID:V7TjyRN4
>>188

エコが叫ばれている世の中ですが、
労力のエコも考える時代になっています。

ストロークの深いキーボードは
それだけ無駄な動きをしているわけで、
反エコキーボードです。

キーが重い/軽いがありますが、
重いキーだと疲れますよね?

同じように重い玉も疲れるんですよ。
197不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 21:36:39 ID:8i2JNHLF BE:798264465-PLT(12000)
>>188
今使ってるのがModel Mだけど、長時間打ってると疲れるよ
打ってて楽しいからたまに使ってるけど、メインはNMB黒軸ですね
あの落ち着いたクリック音と、軽い打鍵感はまさに理想のキーボードです
トラックボールとは関係ないですね
198不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 21:38:05 ID:V7TjyRN4
>>190

パソコンを買えば付いてくるのはマウスです。
つまり圧倒的にマウスに慣れている人が多いわけで、
マウスの方が売れるのは当たり前です。

そんな状態の中でトラックボールという
異文化の製品(M570)がナンバー1を取ったのだから
もの凄いことなんですよ?

因みにトラックボールに段差は関係ありません。
199不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 21:39:46 ID:iGVHt8tx
>>194
>>7

ここは汚物をいぢる場所ではありません
200不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 21:40:09 ID:V7TjyRN4
>>190
>Appleキーボードは耐入力回数に関して明言してないですが、静電容量無接点方式は耐久性が仕組み上絶対的に高いですよ。

耐久性が高くても何倍も高価だったら、
意味ないと思いませんか?

同じHHK Proを10年使うより、
アップルキーボードを3年毎に交換して
使った方が気分もいいですよ。
201不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 21:41:01 ID:cDJMAe7h
>>198
このレスだけ取り上げたら、まったく当たり前の正常なことしか書いてないな。
ちっともおかしくない。

「M570がナンバー1を獲ったのは“もの凄いこと”」なのは
間違いないし。

この調子で書けないものかね?
なんと言っても「親指トラボは素晴らしい」という主張の根拠が
ムチャクチャすぎて(喩えも)笑うしかないんだわ。
202不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 21:41:19 ID:8anMxVtR
汚団子もsageられるようになったんだな
というかみんないちいちアホに構うなよ無駄にスレ消費するだけだぞ
203不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 21:43:00 ID:xq8xFDhA
静電容量無接点方式知ってて言っているのか?
押し切らなくても一程度押し下げると入力されるのだぞ?
底打ちして音が出る時点で無駄なエネルギー消費してるんだからエコなのはどっちだ?
real forceなら押下圧30もあるし軽さだけならトップクラスかと。
つーかタッチパネルキーボード最強かと。
204不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 21:43:03 ID:V7TjyRN4
>>194
>お店行けば分かりますが、ラインアップの多さではロジ>MSです

そりゃあ売れるメーカーの製品を豊富に揃え、
売れないケンジントンなんて置きませんよね。

つまり業界からもケンジントン製品はダメ…と
評価されているわけです。

貴方も小玉を慣れるほど使い続ければ気づきますが、
大玉の操作はホント重いですよ。
205不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 21:46:32 ID:8i2JNHLF BE:638611946-PLT(12000)
>>198
ノートパソコンユーザーはMXパッドを愛用している人や、トラックポイントを使っている人も居ます
かくいう私もノート時代は付属マウスではなく、MXパッドを使っていました
ちょっと前のデスクトップではキーボードにトラックボールが付いていたときもありましたね

では何故マウスが付属されることが多いのかというと、安いからです
光学式になり安くできるからマウスを付けているだけです
もしクリオネみたいな画期的で低価格なトラックボールが出来たら、そちらを付属する可能性も否めません
同じマウスを付けるより、別もデバイスを付けた方が差別化が出来るからです

M570のこの売れ行きは凄いですね。どこもかしこも売り切れ状態
この調子でトラックボール需要が増えて貰いたいことです
206不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 21:46:53 ID:V7TjyRN4
>>203

底打ちさせない不安定な状態を維持することが
そもそも無駄な労力使っているのだと気づきましょうね。

ま、貴方のような旧式の思考を持った人でも
いつか浅いストロークのキーボードを認める時代が来ることでしょう。
207不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 21:48:11 ID:PGT5dwGN
自作自演でケンカしているようにしか見えんな。
208不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 21:49:30 ID:8i2JNHLF BE:558785737-PLT(12000)
>>204
駄目と言うことではなく、ただケンジントンがマウスを売る気がないだけです
トラックボールは一部のマニアにしか売れないのでMSも徹底しちゃったし
そんな中でマニア需要しかないケンジントンはあまり見かけないだけ
ロジクールの売れ行きは私自身も嬉しいばかりです
どこが良いかではなく、トラックボールその物がもっと認知されて欲しいですね

トラックマンホイールは1年ちょっと使ってましたよ
でも今は大玉ばかり使っていて、たまにQBALLを使うくらいですね
209不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 21:50:22 ID:a/L41Mhz
>>197
そうか、オイラと逆だな
手元にTG3っていう省スペースの黒軸キーボードがあるんだが
これで文章打ってるとどうも指が疲れるというか
ちょっとストレスがたまる気がするんだよね

スレチでごめんだけど
210不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 21:51:07 ID:V7TjyRN4
>>205
>この調子でトラックボール需要が増えて貰いたいことです

その為には大玉やクリオネのような
一般受けしないようなトラックボールを淘汰していく
必要性があります。

使いにくい製品が多いからトラックボールは
陽の目を見なかったわけですから。

メーカーも売れる製品と売れない製品を
ちゃんと見極める目を持つことが大切ですね。
211不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 21:51:58 ID:8i2JNHLF BE:212871124-PLT(12000)
>>206
底打ちしないで打つのではなく、自然と打てるようになるのが大事です
意識しないでスマートに打てるようになるので、リアフォに慣れたら快適な打鍵ができますよ

ストロークが浅いどころか、そのうちキーボードが無くなりタッチパネルに変わるんじゃないかと思っています
CZ-900みたいにストロークが浅くて良いキーボードはいくらでもありますし、好みの問題ですよ
212不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 21:53:32 ID:V7TjyRN4
>>208
>ただケンジントンがマウスを売る気がないだけです

作り続けているんだし、
売る気がない…ってことは無いですよ。

あそこは売れる製品を創りだす技術力が無いのです。

MSのマウスが失速して来たのも
やはりロジの方が製品の質が高いことが
知れ渡って来たからですよね。
213不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 21:54:12 ID:8i2JNHLF BE:1277222786-PLT(12000)
>>209
それCherry黒軸ですよね
私が使ってるのはNMB黒軸です、Cherry青軸よりも軽くてクリック音が抑えられています

>>210
その点は、お店で見本を置いておけば問題ないでしょう
使いにくかったら買わないだけですし
猫のトラックボールルームで言われていますが、クリオネは使いやすいですよ
214不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 21:55:38 ID:V7TjyRN4
>>211

底打ちさせずに指をずっと浮かせ続けているわけだから、
もうその時点でラクじゃないわけですよ。

貴方もAppleキーボードに慣れれば、
HHKやリアフォなんて所詮、時代遅れな
旧式のキーボードだと判りますよ。
215不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 21:57:21 ID:V7TjyRN4
>>213
>猫のトラックボールルームで言われていますが、

あの人の使いやすい…は当てになりませんからねぇ。
216不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 21:58:24 ID:8i2JNHLF BE:1490093287-PLT(12000)
>>212
2年近く新しいマウスを出していない時点で売る気がないのは明白ですよね
何故EM5を再販しないのかは謎ですが、個人的にあれはトラックボールの中では最強だと思っています
再販をしても一部のマニアだけで売り上げが見込めないと判断してるのかな

ただ今でも根強い需要があることから、製品コストの問題かと思われます
今のロジトラボはオムロンスイッチじゃないし、M570のホイールの悪さを見ると微妙ですね
コスト面を考えて作って成功したって感じじゃないでしょうか
MSは金型劣化もありましたし
217不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 22:00:08 ID:V7TjyRN4
>>216
>2年近く新しいマウスを出していない時点で売る気がないのは明白ですよね

売る気で作った。

でも全然売れなった。

開発するだけ無駄。

放置

もうあの会社にはマウスのみならずトラボからも撤退して欲しい。
218不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 22:00:14 ID:sKOO61Za
キーボードって別にストロークだけじゃないでしょ。
ストロークより、配置の方が俺はでかいけど。
Fnキーが数字と一緒で手の移動が少ないのが
HHKが他と違う重要なファクターなんだけど。
つーか、押し心地は好みってのもあるじゃん。

厚さが重要視されるなら、M570>TBOだろうな。
なのに、こないだはサイズがでかくてTBOのほうが駄目だという非難を
このスレで受けてたw

>>212
は? TBO最強なんだけど?
219不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 22:01:00 ID:8i2JNHLF BE:478958663-PLT(12000)
>>214
HHKはUNIXに特化して作られたキーボードだし、リアフォは打つことメインで作られたキーボードです
趣味で使うならRT8255CWE+みたいに打ってて楽しいキーボードのが良いですね
今のAppleキーボードは確かに見た目が格好いいですが、それまでです
打鍵の楽しさというものがあまりありません
220不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 22:01:24 ID:NIYze9NJ
なんか自演くさいな
221不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 22:02:58 ID:xq8xFDhA
>>200
エコって言ってて買い換えるのかww

Appleは色の選択肢が少ないですよ。
同じ薄型のSCK88持ってるし、一時薄型アイソレーションハマったよ。

速くなるにつれ底打ちしなくなるぞ。ストローク2mmほどですむぞ。
同じストロークなら押下圧の軽いキーボードの方がいいんだろ?
appleキーボードに「慣れれば」って言ってるんだから当然「慣れ」は考えているんでしょ。
でもなければwinユーザーにとって意味不明な表記の分かりにくいキーボードは使えないからね。

まぁ最強は音声入力になるとそのうち気付くだろ。
未だに形のあるキーボードに頼ってる時点で時代遅れかと。
声以上に速く打てるんなら別だけど。
222不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 22:03:04 ID:V7TjyRN4
>>218
>つーか、押し心地は好みってのもあるじゃん。

そうです。
だから好みの要素を排除して語るべきなんですよ。

指の動きは極力少ない方がラクであるわけで、
それはストロークにも言えるわけです。

俺はフルキーボードを卒業しましたが、
それはコンパクトタイプの方がカーソルキーが
近くてラク…ってことも決め手でした。
223不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 22:03:53 ID:8i2JNHLF BE:1490093478-PLT(12000)
>>217
売れないから諦めるのではなく、それならどんな製品が売れるのかを徹底することが大事です
それをやらないと言うことは売る気がもう無いと言うことです

ただでさえ小さいトラックボール市場がこれ以上小さくなることは困るので
ケンジントンには是非光学式エンコーダ、ステンレスベアリングローラー支点のEM8を開発して欲しいところです

>>218
TBOは持っていますが、あれよかTM-250のがよっぽど使いやすいわ
224不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 22:04:18 ID:V7TjyRN4
>>218

貴方にとって最強でも
他の人にとっては糞なんですよ。

本当に最強の製品なら
消えることは無かったわけですからね。

ロジのトラボがロングセラーなのは
それだけしっかり作られているからです。
225不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 22:06:05 ID:8anMxVtR
扇動的な文章書いて自分に構ってほしいだけなのに
見事にみんな釣られちゃってまぁ優しい人ばかりだねここは
226不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 22:07:53 ID:V7TjyRN4
>>219

アップルキーボードは見た目的にもカッコイイですが、
決して見た目重視で作られた製品でもありません。

HHK Proは例外ですが、
高めのキーボードには大抵鉄板が入っていますが、
それは感触を高めるためです。

Appleは本体そのものが金属で出来ており、
タイピング音が非常に高品質で静かです。

単に見せかけだけの薄いキーボードとは
次元が違う品質です。
227不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 22:09:24 ID:xq8xFDhA
>>225
まぁ球を愛でるのが好きなスレだから、みんな丸っこい団子には優しいんでしょw

ところでスマートフォンについている小さなトラックボールについてもこちらのスレでいいのかな?
228不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 22:09:50 ID:PGT5dwGN
見事に>>7のテンプレ通りになっているねえ。
229不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 22:09:58 ID:sKOO61Za
>>224
じゃあ、なんで未だに根強いファンがいるんだ?

>>222
HHKはFn+数字が移動なしで押せる上に、
慣れてる人は十字キーも指ではなくて手の側面で押してしまう。
ストロークが少ないキーボードはノート全般にいえるけど、
HHKより格段に疲れるよ?
230不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 22:10:28 ID:mP3ANAK+
ID:V7TjyRN4
ID:8i2JNHLF
鬱陶しいからNGにしたった
231不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 22:11:25 ID:iGVHt8tx
>>227
ブラッドベリー用のパーツとか買えるけど あれをどうやって使うのかはまた別の話・・・
232不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 22:12:09 ID:V7TjyRN4
>>221
>Appleは色の選択肢が少ないですよ。

過去の反省から、
俺はもう二度と白いキーボードは買わない…と誓っていたので、
アップルキーボードが出てからもしばらく手を出しませんでした。

しかし不思議なことにAppleのキートップは汚れ無いですよ。
今までの白いキーボードは手入れが面倒でしたが、
アップルキーボードはウソのように汚れが付きにくいです。

それとアップルキーボードにはiTunesの操作キーなども
ついており、これが凄く便利なんですよ。
最初はキーボードにそんなキーは要らない…と思っていたのですが、
他社のように余分なキーの数が増えるわけでもないので凄く重宝しています。
233不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 22:14:09 ID:V7TjyRN4
>>223
>それをやらないと言うことは売る気がもう無いと言うことです

売る気があっても、
売れる製品を作る能力が無いわけです。

玉の回転で音量調節したり、
SBTで大不評だったでしょ?

あんなものを付けてユーザーが喜ぶと
思っているような会社なんですよ。
234不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 22:14:59 ID:l/cNStWy
何かの祭かと思いきや…
235不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 22:16:21 ID:cDJMAe7h
>>221
> 声以上に速く打てるんなら別だけど。

ウソかほんとか知らんけど(使ったことないからね)
親指シフトの使い手たちは
「思考速度と同じスピード、もしくはそれを凌駕するスピードで打てる」
とか言ってるよね。

ホンマかいな?

ところで、親指トラボが最強ってんなら最強でいいんだけどさあ、汚団子さん。
こっちが「そうなのか! だから最強なのか! ヨシ俺も親指教の信者になるぜ」と
思えるような、納得させられるような論陣を張れないものかね?

妄想ダダ漏れ、ブツブツ戯言の独り言・・・はもう結構だからさ。
236不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 22:16:52 ID:ehrlsQBf
>>206
>底打ちさせない不安定な状態を維持することが
>そもそも無駄な労力使っているのだと
は?ある状態を超えるまで打ったらすぐ離すだけだよ?
いきなり底打ちせざるを得ないストロークが少ないキーボードを打つほうがエネルギーを使うよ?
237不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 22:17:12 ID:sKOO61Za
TBOが売れなかったのはやはり価格と見た目だろうなぁ。
マウスみたいなハードウェアの場合、見た目で使いやすそうとか
かっこいい・かわいいという視点でほとんどのユーザが購入すると思う。
TBOは自分が初めてみたときも「え・・・」とちょとひいたw
売れなかったけど、既存ユーザーが手放せない&改造して使い続けるのは
TBOが使いやすそうに見えなかったからだろうな・・・。
238不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 22:17:48 ID:V7TjyRN4
>>229
>なんで未だに根強いファンがいるんだ?

そのファンの数が問題なんですよ。

良い製品だと思う人が少なかったから
あの製品は消えることになったわけです。

HHKが未だに売られているのは
そこそこの支持者がいる証拠ですよね?

それが一定数を下回れば、
あの製品も消えてしまうわけです。
239不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 22:18:47 ID:ehrlsQBf
>>222
じゃ、ストロークの少ない漢直とか、かな入力なの?
240不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 22:20:32 ID:iGVHt8tx
>>235
親指シフトだと200文字超える(230とか聞いた事あるな)から普通の会話程度なら超えるんじゃない?
241不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 22:21:07 ID:V7TjyRN4
>>235

俺はここ1年「親指型最強!」と言い続けてきた訳ですが、
ここの連中はお前が売り込めば売り込むほど
製品の評判は落ちていく…と言い続けていました。

ところがどっこい新製品は登場するわ、
しかもバカ売れするわで、
住民の認識とは180度違う現実が起きたわけです。

つまり誰が正しかったのか、証明されたと言うわけです。
242不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 22:23:11 ID:sKOO61Za
>>238
一度ブームがきて廃れたのならその理屈でもいいんだけどさ、
もともと売れた絶対数が少ない製品には、
良い製品ではなかった=使って満足できなかったという評価が
多かったとは違うでしょ。
不評で廃れるのと、もともと買ってもらえず評価されなかった製品とはまた違う。
見た目も評価の一部だと言えばそうだけど、トラボのような使い心地が
見た目とはまた別の評価を受けるハードウェアだと話が変わってくる。
243不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 22:23:19 ID:AtBUksS6
全く以て下らんな。
最早どっちもどっちだ。
244不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 22:23:41 ID:cDJMAe7h
>>236
「音が発生する」=エネルギーを消費してる

・・・という物理の基礎の基礎が分かってない人なんだろう。
底打ちでカチャカチャ音がしてる時点で、
静電圧式の無音キーボードよりもエネルギー消費=エコではないのにね。
245不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 22:25:05 ID:V7TjyRN4
>>236

「反動」に目を向けてみてください。

貴方の打ち下ろした指は反動ではなく
自分の意思で戻しているわけです。

キーが軽ければ尚更です。

底打ちすることで自然と指が跳ね返り、
その反動で指が戻るのでラクなんですよ。

言うなれば壁にぶつけたボールが
自然と戻ってくるのと同じようなものです。
246不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 22:25:28 ID:Gj8rRrWS
何の話してるんだお前ら
247不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 22:25:30 ID:cDJMAe7h
>>240
ほう、NHKのアナウンサーの1分間あたり発声文字数が240文字前後だと
昔聞いたことがある。

意識して聞いてみればわかるが、そして自分がやればすぐに分かるが、
1分間に240文字喋るというのは結構早いんだ。

そうかー、親指シフトってスゴいんだな・・・
(スレ違いごめんなさい)
248不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 22:26:02 ID:ehrlsQBf
>>235
元親指シフターだが、そこまで行く人なら他の入力方法でもその速度まで行けると思うよ。

親指シフトは拗音以外1ストロークで、数字以外3段で打てるのと、
ある程度指の負担が分散してる分楽に打てるってだけ。
249不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 22:27:58 ID:gA2C+ok7
>>244
その話はやぶ蛇だぞ
250不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 22:28:45 ID:PGT5dwGN
自演しているやつもスレ違いの話を続けているやつもすべてNG推奨
251不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 22:31:55 ID:ehrlsQBf
>>245
反動付ける力の方がさらに力かかるし。
252不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 22:32:33 ID:V7TjyRN4
>>239

ローマ字入力です。

>242
>もともと売れた絶対数が少ない製品には、

尚更失格じゃないですか?
俺もTBOなんて1ミリ足りとも欲しいと思いませんでした。

>>244
>静電圧式の無音キーボードよりも

HHKよりアップルキーボードの方が比較にならないほど静かすよ?
しかも高品質です。

http://www.youtube.com/watch?v=Be360L7Ta_U
http://www.youtube.com/watch?v=vpfD78DlezA
253不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 22:33:27 ID:FrGiyaus
えっと・・・・底打ちさせなように入力することができないんですけど。
どういう練習すればいいのでしょうか?
254不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 22:38:17 ID:V7TjyRN4
>>253

キーを「打つ」と言うように
底打ちさせてこそキーボードですよ。
255不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 22:39:01 ID:ehrlsQBf
>>252
え?
これくらいエネルギーがどうこう言ってるのに、いちいち2打鍵する必要が多い上に、
ホームポジションからやたら離れるローマ字入力なの?
すごい無駄だね…

>>253
いや、パンタグラフ式とかいわゆるメカニカルといわれるクリックありじゃないなら、
ただキーが入力されるまで軽く打つだけだと思うんだけど…
256不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 22:40:42 ID:Gj8rRrWS
いい加減にしろよクズ共
257不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 22:43:33 ID:xq8xFDhA
>>250
一部携帯は電源切るたびにID変わるぞ。
厄介。

>>245
wwww
思わず吹いたじゃねーかw
キーボードのキー自体に反発無いとでもいうのかw

それに、底打ちの衝撃はそのまま押している間の指に跳ね返ってダメージになるぞ。
ボールが壁にぶつかった瞬間大きく潰れているのを知っているだろ。
それが指だぞ。帰ってくるのはいいけど大きく潰れているぞ。

>>247
黒柳徹子さんが350程。一般人でも緊張して早口になると300程らしい。

スレチすまん。

トラボの話をしよう。
スマホに付いているトラボって携帯ごとにバラバラなのでしょうか?
トラボ付きは一台しか持ってないからわからないんだけど操球感とか結構違うものなのでしょうか?
258不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 22:44:13 ID:cDJMAe7h
>>241
理解できない弁明だな。
「オマエら愚民が何を喚こうが、現実が俺の理論を裏打ちした」ってことだろ。
「俺の勝利だ」ってことだろ。「俺の正しさは疑問の余地無く証明された」と。

なら、何をいつまでも喚いてるんだ?

言ってることと実際の言動が一致してない。故に理解が出来ない。
「俺の勝利」でFAにせず、なお尋常でない頻度と狂った内容で喚き続ける、
その動機は何?
259不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 22:44:35 ID:V7TjyRN4
>>255

メカニカルとかでもワザとクリック感を作っていたりするわけで、
このAppleキーボードにももちろん程良いクリック感があります。
軽くて何の感触もないキーは味気ないわけで、
決して優れているとは言えません。

>>256

クズ=大玉信者
260不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 22:45:29 ID:FrGiyaus
>>255
スレチなのにすみません。
意識してゆっくり入力しないと底打ちしてしまうんです。
よくうるさいって言われてまして気にはしてるんですがねぇ。
261不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 22:46:20 ID:V7TjyRN4
>>258
>その動機は何?

トラッボールを衰退させている大玉信者達への怒りと
トラックボール普及に賭ける情熱。
262不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 22:47:05 ID:8P2uQcUa
チンカスはsageても精神崩壊しなくなったのか
263不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 22:49:31 ID:xq8xFDhA
>>260
ホームポジションを正しく、あとはできるだけ素早く打つように心がけて行けば慣れ次第でできるようになるとおもう。
できないようだったら無理しないで静かなキーボードを使えばいいと思うよ。
誰も君に強要はしないから自分に本当に合うものを選べばいいと思うよ。
トラボも然り。すべての商品も然り。

商品を強要してくるのはここではおおよそひとりだけ。
264不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 22:49:38 ID:V7TjyRN4
M570がバカ売れした現実を見て判るように、
大玉ユーザーの言うことなんて真に受けていたら
トラックボールユーザーなんて増えないですよ。

あの人達は自分の感性がズレていることに
気付けない人達なのです。

感覚のズレた信者達が出しゃばりすぎて
ロクでもない製品を進めて来たから
トラックボールはどんどん衰退してしまったのです。
265不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 22:51:37 ID:Gj8rRrWS
スレ違いとか謝るぐらいなら最初から書き込んでんじゃねーよ
266不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 22:52:15 ID:ehrlsQBf
>>259
全然返答にすらなってないんだけど…
>メカニカルとかでもワザとクリック感を作っていたりするわけで、
>このAppleキーボードにももちろん程良いクリック感があります。
>軽くて何の感触もないキーは味気ないわけで、
>決して優れているとは言えません。
え?
じゃ、別に大玉だって動かしてる感があって優れているという意見があってもいいじゃん。
君が今言ったことと変わらないよ?
267不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 22:52:27 ID:V7TjyRN4
>>262

アボーンに協力するのもシャクなので。
268不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 22:55:28 ID:V7TjyRN4
>>266

動かしてる感が欲しい人が
ベアリングトラボ使うのでしょうね。

以前、俺の知り合いが知らずに
ベアリングトラボ買ったのですが、
ゴロゴロ五月蝿いし嫌だと言ってました。
269不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 22:57:45 ID:d9t/aZq8
>>265
場を荒らすのが目的の人に何を言っても無駄かと思われ。
270不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 22:58:28 ID:V7TjyRN4
【オムロンスイッチを超えたマイクロスイッチ】

http://www.youtube.com/watch?v=HCRR5MXaB5A

オムロンこそが最強!だと思っているようですが、
ロジの製品に採用されているマイクロスイッチは
オムロン以上の感触です。
271不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 23:00:40 ID:oMU6SBCO
まるでSIRENみたいなスレだな
272不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 23:10:21 ID:xq8xFDhA
>>268
以前俺の知り合いが知らずに買ったけど
予想以上にいい買い物だったと言ってました。

>>271
まさに言う通りだな。
自分の世界は素晴らしいよーみたいな感じが。
どの商品も向き不向きがあって用途や趣味で使い分けられるからいいのに。
大玉排斥とか言ってる輩は多様化の時代を逆行してるぞ。
どっちが時代遅れなんだか。
273不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 23:10:40 ID:/ddDmWtM
トラックボールに興味持ってきたんだけど
右手マウス左手トラックボールって感じで使いたくて
ディスプレイの解像度はそんなに大きくないけど
でっかい玉の奴買おうかと思ってるんだけど窮屈かな?
あとマウスは消耗品って考えてるけどコロコロはどうなのかな
274不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 23:10:53 ID:cDJMAe7h
>>261
ふむ? 現実がきみの主張の正しさを裏付け、
なおかつ君の望む方向(=親指トラボの勝利)に進んでるわけだろ?

それでなぜ「怒る」? 恨みか? この1年間バカにされ続けたことの?
それは現実の勝利という美酒を飲んでも、癒されてないってこと?

次。普及への情熱で動いてるのだとしたら、マウススレにこそ行くべきでは?
もう行ってるのか?

・・・というわけで相変わらずきみの弁明は理解不能だ。
275不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 23:12:44 ID:V7TjyRN4
>>272
>どっちが時代遅れなんだか。

M570がバカ売れしている現実を見ても
明らかに大玉ユーザーだね。

多様化とか百人百様と
都合のいい台詞を吐く人って
単なる八方美人だったりするんだよね〜。
276不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 23:13:14 ID:8P2uQcUa
>>267
へー、就職でも決まったの?
277不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 23:13:32 ID:ehrlsQBf
>>268
君が言うところの小玉の軽快さとか省エネルギーだっけ?
そんなことと同じくらい素晴らしいことじゃん。動かしてる感。

それが分かってるのに何で大玉を否定するのかが不思議なんだよね。
大玉が糞ならAppleキーボードの感触も同じように糞じゃん?
278不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 23:13:45 ID:NIYze9NJ
何に使うのかは知らないけど
左手ならTM150かな
耐久度も十分だと思うよ
279不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 23:14:18 ID:iGVHt8tx
>>273
大玉でも問題ないと思うよ

当然入力デバイスは消耗品です
EM5あたりは頑丈だから長持ちするだろうけどEM7は落ちるしさらに38となるとメンテ&改造必須か使い捨てでOK
280不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 23:14:34 ID:8anMxVtR
>>274
単に構って欲しいだけだろ
レスを貰えればいいだけで話題なんて何でもいいんだよ
281不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 23:17:43 ID:V7TjyRN4
>>274

M570の大成功は追い風だし、
ここで一気に大玉信者撃退しておかないと
あいつらゴキブリ見たいに生命力強いし、
まだまだ安心出来ない。

M570が大成功したことで、
ロジはマーブルやTM400の新製品も出すだろうし、
ますます大玉信者不利な状況になって行くだろうね。
282不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 23:26:45 ID:V7TjyRN4
>>277

諸エネとかエコとかの時代なんだし、
とにかく重いキーや重い玉は敬遠される時代なんですよ。

リアフォはキーが軽いからウケているわけで、
M570も玉が軽いからバカ売れしたわけです。
283不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 23:26:49 ID:xq8xFDhA
>>275
残念ながらだったりしない例でした。
八方美人だったらよかったと思えるぐらい現実では自分の意見を押し通す面倒臭いやつだけどな私は。
人に合わせるタイプの人とは相性いいけど、意見主張するヤツとは大体衝突するしな。
というかこれだけ何回も君に対して意見しているんだから八方美人なものか。

まぁ私自身M570ユーザーでTM-150ユーザーだけど、ペンタブも使えばマウスも使うしタッチパネルもタッチパッドも使う。
それぞれに向く用途があるから多様化するのであって、わざわざ気に入られるためにいっているわけではない。

まぁ日本において偏屈は損だからより効率のいい八方美人もありだと思うけどね。
284不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 23:28:16 ID:xq8xFDhA
>>282
こいつさんざんこけおろした挙句リアフォの名前使いやがったw
285不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 23:32:13 ID:/HNnyQq/
クリオネサイコー
286不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 23:34:20 ID:ehrlsQBf
>>284
全然首尾一貫してない上に聞いていることにはまず答えないからねぇ。
結局のところ、「俺が言っていることは全て正しい、俺の言うことを聞け」ってことなんだろうねぇ。
287不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 23:39:44 ID:V7TjyRN4
>>286

でも現実にMac(Apple)は大成長したし、
親指トラボも大ヒットだし、
俺の言ってること(信者はガン)は正しいよ。
288不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 23:43:15 ID:V7TjyRN4
Mac信者もそうだし、大玉信者もそうだけど、
信者連中って自分達の存在が
足を引っ張ってるってことに気づかないんだよね。

本人は応援しているつもりでも、
実際には災にしかなっておらず、
むしろ市場縮小に働いてる。

なぜ信者連中が出しゃばってる市場は
ダメになって行くか?というと
一般人とはズレた感性を持っているからこそ信者なんだから、
そんな奴らの主張に耳を傾けていたらロクでもないことになる。
289不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 23:46:38 ID:V7TjyRN4
とにかく本当にその市場を活性化させたいなら
信者連中をのさばらせて置いてはダメなんだよ。

ズレた感性を持った人間が
リーダーシップとって成功に導くことなんて
出来るはずがないだから。

成功する為には一般的な感覚を持った奴が
増えてこないとダメだから、
信者のような連中はその邪魔者でしかない。

その邪魔者を排除する為には
俺のような別の邪魔者が不可欠なんだよ。
290不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 23:49:23 ID:r/+Pv55+
M570使用開始から20日余り
電池残量が480日/95%に。
291不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 23:50:24 ID:3jyLi1rE
まあでも、ID:V7TjyRN4はただ単にオナニーがしたいだけだからなあ
2chのスレを連投で荒らしてるだけで自分が商品の普及に貢献したつもりになってるんだから
292不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 23:50:52 ID:ehrlsQBf
>>291
ま、妄想って修正できない誤った思考って定義だからねぇ…しょうがないよ。
293ねる:2010/11/03(水) 23:51:09 ID:V7TjyRN4
信者達に言いたい放題言わせてるような
環境は絶対に成功しない。

信者ほど排他的な連中は居ないからね〜。
一般的な感覚を持った奴らとは気が合わず、
同類(ズレた感性を持った信者)しか認めないので、
ますます汚染されて行くんだよ。

そんな連中を黙らせる為には
更なる強力な信仰心を持った信者が必要で、
大玉信者には小玉信者が必要になるんだよ(笑)
294不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 23:52:56 ID:8P2uQcUa
>>286
真性の基地外なので、対話とか議論しようとしても無理だね。
どんな言葉も届いていないよ。
295不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 23:56:00 ID:/ddDmWtM
>>278-279
なるほどーありがとう
CADで図面すいすいやってたので興味が。って感じですね
大玉で重みがありそうなやつ買ってみるよ
296不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 23:57:37 ID:8anMxVtR
無視しろとテンプレにあるにもかかわらず
わざわざ構ってあげるバカが後を絶たないから汚団子にとってはいいカモなんだろうなこのスレは
どれだけ言っても聞かないという意味ではどちらも同じか
297不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 23:59:44 ID:xq8xFDhA
>>293
最後に壮絶な自爆をしていって笑った。
298不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 00:07:00 ID:Dw10Aa3s
>>296
荒らしも相手になるやつも皆同罪。
どちらもスレが荒れるのを楽しんでいるのは変わらない。
299不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 00:09:01 ID:1aOy+pKC
>>296
それでこの前みんな結構無視してたみたいだけど、
「誰も反論してこないから好きに意見書けるわw」
とか言ってたから無視してても結局書き続けるんだろうな。
300不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 00:19:30 ID:RIV9hw1Z
>>299
そうやって煽ればレスがもらえるし事実今日も散々相手してもらってるだろ
こいつはみんなが相手してくれれば話の中身なんて何でもいいんだよ
勝手に扇動的な文章書いてレスポンスを楽しんでるだけ
ここも液晶スレもHHKスレでもずっと前から総じて同じ手法

何書かれても相手しなければ飽きていなくなる
いいかげん学べよ
301不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 00:27:09 ID:7I90nC4+
ほんとどうでもいいんだけどM570
価格comだとシルバーカラー扱いなんだな

302不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 00:29:47 ID:gGKjpBAK
つかこの板連投規制ないのん?
1IDで43回書き込みとか異常だわ
303不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 02:02:53 ID:N1RlyXme BE:1117570267-PLT(12000)
>>302
他にも書いてる人が居るとさるさんやばーぼん食らいにくいよ
●持ちならその辺は問題ないな
304不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 02:09:25 ID:9Vf5QICF
ちょっと気になったんだけど
汚団子とやらはなんでそんなに大玉トラボを敵視してんの?

なんかヤなことでもあったんかね?
305不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 03:09:31 ID:NM4W+61O
M570が届いたんで、早速使ってみた
MSのTEからの移行なもんで、正直まだ慣れなくて使いづらいw
ただずっとマウス使っていた人が「ちょっとトラックボールを、、、」って場合なら、
移行し易いだろうなと思う

同時にキーボードもK800に変えたんだけど、unifyingって地味に便利なのね
306不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 07:16:12 ID:ifx9WzBE
>>304
M570も試してみたいと思っていたし、今でも思っている
んだが、汚団子がデタラメ理論で勧めていると思うと、躊躇してしまうな

正直、アレは路地に対する営業妨害とか、親指トラボに対するネガキャンの域だと思う
黙ればいいのに
307不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 07:40:29 ID:PLxLJcmc
>>306
> デタラメ理論

そうなんだよねー、「俺が言ったとおりだったろ、
大玉の新製品は出ないが親指は出たじゃないか。
んでバカ売れじゃないか!」・・・と言いたい気持ちは分かる。

リアルでもときどきいるんだよね。
途中計算=思考経路は誤ってるが、結論だけは高確率で正解を出す人。
結論を出すまでの途中の道のり=理屈が誤ってる(と言うよりデタラメ)から、
「なぜそういう結論に?」と問われて答えると、バカにされてしまう。
「アホかおまえ」「トンデモ理論だな」と。誰も信じてくれない。

ところが最後の最後に結論だけは「合ってる」ことが多いので、
このタイプの人は「俺は正しかったのにバカにしやがって」と
恨みつらみだけをどんどん溜め込んでいくんだよね。
308不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 07:43:27 ID:PLxLJcmc
ちなみに>>307は汚団子氏のようなタイプの人の
主観に基づいた書き方でね。

実は「高確率で結論だけは正しい」のも「本人の主観では」な
ことが多いんだよ。
自分の考えたこと、口に出したことを全て記録しておいて、
正誤の判定をあとでやることが可能だったとしたら。

実は大した正解率でもなかったりする。偶然の範囲か、
せいぜい誤差の範囲。

でも人間は合ってたことだけ覚えておくクセがある。
(予言や星占いが当たった「気がする」のも同じ理由)
それで汚団子氏のように「俺は−常に−正しい=オマエら愚民」と
恨みつらみを溜め込んでしまう。キチガイ一直線。
309不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 08:29:33 ID:P+7b6wnw
病気だからあまり悪く言うのはどうかと思う

自覚がないから病院には行かないし
自分が病気であることを理解できない本人を
なだめすかして手を引いて病院に連れて行く強制力がないと治療できない
ネット越しではどうしようもないんだよな

気の毒になあ・・・
310不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 09:04:55 ID:Xwv3gGpe
○よりも⌒を撫でたい
311 ◆0uxK91AxII :2010/11/04(木) 11:50:37 ID:5FnGXpDh
M570は右側面のボタンを左側面に持ってきているから糞。
312不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 12:08:05 ID:CEsv09eL
>>311
どういうことか詳しく。
ちょっと分からなかった。
TM-150みたいに右側面にもボタンがあるのと違い、M570にはなくて全部左側面にあるからってこと?
313 ◆0uxK91AxII :2010/11/04(木) 12:36:20 ID:5FnGXpDh
個人的には 右側面 + 左クリック っていう操作をソコソコ行うのだけど、ソレを行えない。
右クリックとホイール操作を中指、右側面ボタンを薬指で押せると良い。

一般的には、ボタン操作で最も頻繁に行うのは左クリックであり、
ソレを行う人指し指で操作するように多くのボタンを配置するのは糞。

左側面ボタンを親指と人指し指のどちらに置くかは、好みの分かれるところ。
多分、親指の方が良い。
314不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 12:41:38 ID:iXvgZu/h
>>313
わかるよ
空いてる薬指側や、クリック時にはボール転がさないので親指側とかにボタン付けて欲しかったよな
315312:2010/11/04(木) 15:04:59 ID:PXgWhfpV
腹痛くてトイレで書き込んだから意味不明なカキコになってすまん。
私の意図してた書き込みと右左が逆です。
316不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 16:21:17 ID:lUuuoYns
九十九のtwitterでM570再入荷つぶやいてるけど、ダイワボウはまだ?
317不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 16:23:43 ID:JjpUqaQb
うちのM570、電池残量349日になったw
やっぱ長時間コロコロしてると減り早いね
318不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 17:45:41 ID:I2LD6SSG
画面のスクロール操作をトラックボールの回転で再現「Nadesath」
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20101104_404486.html
319不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 18:26:44 ID:0KPhnHde
最寄のドスパラ行ったらLogitech名義のTrackManWheelが\2,880で
売ってたので予備もあるのに捕獲してきた
ログ見ると結構買ってる人居るのね
320不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 20:19:25 ID:kznR/qgm
>>304

俺はMacやトラックボールと言った
メジャーでは無いものを使っているわけですが、
そういう狭い環境ではとかく信者がはびこります。

喫茶店や飲み屋なんかもそうですが、
常連が入り浸っているような所って
一般人が入りにくい雰囲気が発生しますよね?

そういう連中は宗教における信者と同じで、
一般人に誤った感覚を植えつけようとするので、
注意を促し続けなければなりません。
321不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 20:22:26 ID:kznR/qgm
>>307

大玉の新製品は出ないが親指は出たじゃないか=×

大玉の新製品(SBT)は売れなかったが、
親指の新製品(M570)はバカ売れしたじゃないか=◎

売れない物を勧めている人間と売れる物を進めてきた人間とで
どちらの感性がマトモだと言えるでしょうか?

万人ウケしないズレた製品を一般人に勧めまくり、
トラックボールの評判を著しく陥れてきた大玉ユーザーを
俺は絶対に許しません!!
322不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 20:32:20 ID:G3sJmY+3
お団子君今日は張り切ってるねェ
323不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 20:32:59 ID:7KDFFai2
>>7
324不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 20:35:31 ID:kznR/qgm
大玉トラボってのは、あくまで感性のズレた
信者向けトラボでしか無いのです。

マーブルやTM250、M570などは
一般向けに通用するトラックボールで、
本当の意味でマウスより楽でしかも快適です。

その理由は人間工学に基づき合理的に
作られた製品だからです。

大玉は違います。
325不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 20:43:58 ID:PLxLJcmc
>>321
> 「俺が言ったとおりだったろ、
> 大玉の新製品は出ないが親指は出たじゃないか。
> んでバカ売れじゃないか!」

> んでバカ売れじゃないか!」
> んでバカ売れじゃないか!」
> んでバカ売れじゃないか!」
> んでバカ売れじゃないか!」

・・・と書いてるのにナニその「×」と「◎」は?
真性なのか?

ところで俺は>>307で「感性」など微塵も問題にしてないんだが?
真性なのか?
326不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 20:49:36 ID:kznR/qgm
>>325

その書いてることがデタラメだと言っているですよ。
俺が本当に言った台詞は◎の方です。
327不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 20:51:05 ID:RIV9hw1Z


レスするなというのに…
.
.
328312:2010/11/04(木) 20:52:13 ID:PNtT6lgk
>>318
ちょっと実験してくる。
329不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 20:54:39 ID:kznR/qgm
賢人豚の大玉は高いから売れないだけだ…と言う人もいますが、
サンワの大玉を見れば分るように、安くても売れません。

マウスに見慣れた人が、この巨大な製品を見て、
欲しくなる訳でないですからね〜。
そういうことに気づかない時点で
感性が狂っているわけです。

http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/t/tayashin/20081116/20081116205913.jpg

M570がバカ売れした現実を見れば分るように、
マウスと大きくかけ離れたトラボではダメなのです!
330不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 20:58:34 ID:kznR/qgm
キーボードの世界でも世代交代が始まっていて、
従来の分厚いフルキーボードを止めて、
薄いコンパクトキーボーをに移行する人が増えています。

昔はメカニカルがもてはやされていましたが、
今ではパンタグラフが人気です。

これはパソコン本体にも言えることで
昔の巨大なタワー型パソコンは不人気で、
省スペースなノートを選ぶ人が増えています。

つまり巨大な製品はイラネー!と言っているわけです。
331不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 21:01:17 ID:kznR/qgm
巨大な物が嫌われている時代に、
大玉トラボを作った所で成功するハズがないのです。
大玉の新型(SBT)は同時押しが出来なくなったり、
ボタンの感触が改悪されるなど、
従来の信者からも不評なほどでしたが、
M570はバカ売れしました。

これは消費者のニーズに沿った製品だからです。
つまりウケの良いトラックボールと言うわけです。
332不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 21:05:00 ID:kznR/qgm
ニーズに沿っていない不人気な製品をマンセーしていれば、
トラックボール全体のイメージ低下に繋がってしまいます。

普通の消費者は何台もトラックボールを試したりはしないので、
最初に使ったトラックボールに失望すれば、
もうトラックボールそのものに見向きもしなくなります。

最初に使ったトラックボールがロジの製品だった場合と、
ケンジントンであった場合とでは、
その後の運命に天地の差が生じます。
333不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 21:43:06 ID:PLxLJcmc
>>328
よろ。
杜の説明文を読んでも、いまいち何がどうなってるのか理解出来ん。
俺もダウンして試してみようかと思ってたとこ。
334不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 21:45:07 ID:GXIUaYH2
Nadesath更新きたのかよ!?
ずっと待ってた!
335不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 21:48:41 ID:7eKgtXiw
M570は出たことが評価に値するとは思うけど、有り難がって使う出来じゃない
336不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 21:49:27 ID:ZTA/Jdin
具体的にどぞ
337不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 21:55:55 ID:3Cl1zTwc
マウスをいちいちありがたがって使う奴なんかいねー
338不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 22:01:48 ID:3N7t43Vi
所詮ポインタデバイスだしこだわりはしてもありがたがるとか有り得んよね
道具は使ってなんぼ 神棚に飾って拝むのは鰯の頭かなにかにしとけ
339不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 22:04:46 ID:q/P11PHg
確かにありがたがって使う出来じゃないね、M570。
悪くはないんだけどね。

故障報告がどれくらいで出てくるか。
ロジのマウススレだとチャタリング報告が絶えないけど、
それがどれくらいでくるのか。お手並み拝見ってところ。
340不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 22:18:38 ID:7eKgtXiw
こだわって使うからこそ、良いと思うものを有難がるんだが、そんな変な考えか?

入門用には丁度良いと思うけど上位版が出て欲しいかな
ロジだからこそのホイールとか、他にも多機能ボタンの位置とかに不満が有る

欲を言えば、G700みたいに有線でも無線でもOKにして欲しいかな
341不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 22:29:51 ID:kznR/qgm
>>340
>入門用には丁度良いと思うけど上位版が出て欲しいかな

大玉をこき下ろし、ロジのトラボをマンセーしまくれば
間違いなく新型の上位機種が出ますよ。

俺を信じて下さい。
342不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 22:34:24 ID:L4rJ5lhh
>売れない物を勧めている人間と売れる物を進めてきた人間とで
>どちらの感性がマトモだと言えるでしょうか?
http://typeangler.net/upfile/blog_attach_efaad3ab262794681a882862c15d9944.jpg
343不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 22:36:10 ID:KWnSBhp+
>>339
部品は変わらんから同じようなタイミングで出てくるでしょ
344不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 22:37:16 ID:NM4W+61O
自分は大玉が好きだ
何故ならトラックボールの原体験が30数年前のTVゲーム、ミサイルコマンドにあるからだ
PCの入力機器としては使い勝手などが優先されるのは解る
が、ホビー向けで大玉のしっかりした奴をロジが作ってくれんかなあとも思う
G13なんてキーボ出してるくらいだし
ミサイルコマンド、マーブルマッドネス、ボーリングの3本辺りバンドルしてくれればそれなりに売れると思うが


10年来親指でボタン操作してたから、M570にまだ慣れねえ、、、
345不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 22:43:40 ID:kznR/qgm
世の中には稀ではありますが、
デブ女が好きな男性だっています。

しかしそんあ人達は、
自分達が一般とはズレた人間である自覚を持っているし、
デブを人に進めたりもしません。

大玉ユーザーにはその自覚が無いから
困り者なんですよね〜。
346不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 22:51:07 ID:8coEO/0y
お団子先生はsageるようになったんだな。
前みたくageてくれた方が識別しやすくてNGするのも楽だったんだが。
347不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 22:52:53 ID:kznR/qgm
M570はランキングで1位だが、
ケンジントンのOrbit SRは99位である。

これが何を意味しているか?と言うと
いくらケンジントン製品をマンセーした所で
売れる製品は作れないってこと。

どこのメーカーであれ、
売れるトラックボールを出さない限りは、
市場は活性化しないし、規模も拡大しない。

応援すべきメーカーをちゃんと応援して行かないと、
トラックボールの発展は望めないよ。
348不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 22:54:01 ID:kznR/qgm
>>346

俺に粘着している自治厨が五月蝿いので
このスレではSAGEることにしました。
349不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 22:59:05 ID:KWnSBhp+
>>344
X-Arcede買えばいいんじゃね?
ミサイルコマンドもついてくるよ
350不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 23:00:08 ID:KWnSBhp+
>>346
皆がageでNGするんでかまって欲しくてsageるようになったみたい
そうなれば今度はIDや発言からNGするようになるだけなのにね

自分の存在それ自体がNGだとそろそろ理解して欲しい・・・
351不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 23:04:18 ID:kznR/qgm
2ボタンを潰してマルチメディアボタンにしたり、
好評だった同時押しを廃止したり(SBT)、
2ボタン+リングのトラックボールを作ったり(Orbit SR)と、
本当この会社はトラボが何を求めているのか
全然理解していない会社だと思う。

逆に言うとM570がこれだけ大成功を収められたのは、
ニーズをちゃんと把握して、
それに沿った製品を作ったからなんだよね。

マーブルやTM250などは超ロングセラーで、
しかも1位を継続して来られたのは、
やっぱり基本性能がしっかりしていていたからで、
多くの人から認められる製品だったからなんだよね。
352不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 23:10:18 ID:kznR/qgm
MS製品はWindows見ても判るように
作りがいかにもアメリカ的で雑なんだよね。

ロジ製品の方がこだわりが有って
しっかり作られている。

値段は似たような物だから、
消費者は当然ロジに流れていく。

ケンジントン製品もボタンが不評だったりするけど、
MSのトラボもフニャフニャしてて酷い。

MSは売れないから撤退したわけだけど、
ケンジントンは売れない分、高く売ることで
何とか生き延びてるが…。
353不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 23:12:03 ID:spljk6og
>>340
 M570はUnifying対応によって糞だったワイヤレス機能の改良はされてるとはいえ、
本当にただのワイヤレス親指トラボなんだよな。
 bluetooth対応マウスがM555bしかないのと同様に、
標準から多少ジャンルにベタなモデルを並べたってだけで、
拘りを持って作られた上位モデルでは決してない。

これじゃない、とまでは言わないけど、残念な出来だよな。
これぐらい作っとけばトラボユーザーは満足とか思われると心外なレベルで。
354不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 23:12:48 ID:JjpUqaQb
ageてようとsageてようとID真っ赤になったやつをNG指定すればすっきりする
355不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 23:17:16 ID:NM4W+61O
>>349
見てみて正直そそられる物があったが、、、、、
高ぇ、、、送料だけで1万超えとか
しかしゲームにそれなりの時間を費やしていた10年前くらいなら買ったかもしれん
356不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 23:18:48 ID:H6wk5QVv
なんでケンジントンが大玉にこだわるかわかるか?
うっかりロジとおなじ玉サイズのトラックボールを作ってしまうと
デザイン、品質に於いて圧倒的な差が付いてしまうのを暴露してしまうからなんだよ。
357不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 23:22:15 ID:PLxLJcmc
しかしなんと言われようと俺にとっては
親指はまったく合わないんでねえ。

初トラボがM570、どうにも慣れない雰囲気なので
とうとうTM-150を買ってみたところがこれが大当たり!
「そうそう、これだよ、これこそがトラボだよ」と。
快適この上ない。

ついさっき、またM570挿して使ってみたけど・・・ダメだねえ。
ものの数分で手が痛くなって放り投げた。

というわけで、誰がなんと言おうと俺にとっては
繰り返す「俺にとっては」親指トラボは完全な不要品。
世界一のトラボの権威が勧めようが、金輪際M570は使わない。
TM-150素晴らしい。

・・・ケンジントンならもっと素晴らしいのかなあ?
358不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 23:26:49 ID:KWnSBhp+
>>355
国内ショップから通販すれば ってプラットホームとか通販在庫終了か・・・
そういや少し前にトラボのみの機種は生産終了とかで半額セールのメールが米国から届いてたな
359不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 23:28:59 ID:KWnSBhp+
>>357
「俺にとって」ケンジントンがどうなのかなんて自分で試さなきゃ判らんでしょ?
自分日記ならチラシの裏にしといてさっさと注文しちゃえばいいのに^^
360不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 23:31:35 ID:kznR/qgm
M570であれ、マーブルであれ、
ロジの製品だから素晴らしいわけで、
サンワやケンジントンのような三流メーカー品じゃあね〜。
361不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 23:36:13 ID:0YL57Tug
>>357
ボールを回すための力はKensingtonの方が軽い。
ボールがひっかかる感じとか全くない。

ボールが小さい方が回す力が少なくて済むような感じがするけど、
実際に触ってみると、Kensingtonの方が他のメーカー(MSとロジのしか使ったことないけど、)のと比べ、
軽い力で回せるし、また、スムーズに回せて快適だと思う。

値段が高いのと比べるなと言われそうだけど・・・。
362不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 23:38:06 ID:kznR/qgm
>>361
>ボールがひっかかる感じとか全くない。

そのくせ、大玉ユーザーは
頻繁に玉を磨いたりコーティングしたりと
メンテナンスばかりしていますよね。
363不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 23:40:04 ID:3Cl1zTwc
こいつらはなんで相手してるの?自演?
364不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 23:41:14 ID:0YL57Tug
>>362
コーティングとか鼻油だとか一切したことないです。
メンテナンスはホコリとかがセンサーのとこにたまってしまったときに少し飛ばしたり、
支持球を指ではらうくらい。
365不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 23:43:10 ID:kznR/qgm
>>361
>軽い力で回せるし、また、スムーズに回せて快適だと思う。

そういう「ウソ」は悪質だから止めた方がいいよ。
どういう原理や理屈でそうなるのか説明して頂きましょうか?
366328:2010/11/04(木) 23:43:14 ID:1aOy+pKC
Nadesathを使ってみた。
環境的にはSetPointも入っているけど。

デバイスごとに設定をいじれるのはいいんだけど、
最初スクロールの速度が速すぎてどうすればいいかわからなかった。
けど、あとで感度の数字を上げたらスピードを抑制できることに気づいた。
40〜50位が個人的にはちょうど良かった。
WheelBallより細かくいじれる一方、4、5ボタン同時押しで開始みたいなのはできなそうだった。
使い方次第で好きな方を選んだらいいと思う。
私は4ボタンで使うのでNadesathに移行した方が便利そうです。
367328:2010/11/04(木) 23:49:17 ID:1aOy+pKC
>>366 に補足
トラックボールはM570をとりあえず使用。
サブのノートパソコンでやりました。
次はマーブルとOrbitEliteでやってみます。
368不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 23:57:47 ID:0YL57Tug
>>365
>ボールが小さい方が回す力が少なくて済むような感じがするけど、
いや、自分もこう書いたとおりボールが軽い方が軽く回せると思うんだけど、
実際に使ってみた使用感を書いたんです。
369不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 00:00:37 ID:spljk6og
>>365
転がすのは摩擦なんだから、表面積広い方が有利。
親指一本より人差し指〜薬指三本の方が表面積でかいから軽くなってもおかしくない。
370不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 00:03:00 ID:kznR/qgm
玉の重さを利用して何回転もさせる…ってなら
少しは話しも変わってくるのですが、
実際玉なんて半回転〜1回転させれば、
画面の隅から隅までカーソルが届くので
重い玉はデメリットしかありません。
371361:2010/11/05(金) 00:04:35 ID:0YL57Tug
>>369
ああそうか。そういう理屈なんだ。すっきりした。
玉の重さがKensingtonの方が重いのになんで軽く回るのが不思議だった。
玉の重さよりも(まぁボーリングの玉くらい重かったらさすがに影響するんだろうけど)摩擦の少なさの方が影響が大きいんだ。
372不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 00:04:36 ID:WUB4mQrk
もう勘弁してくれ
自演なら仕方ないけどさ
373不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 00:04:54 ID:KWnSBhp+
>>368
>>7

アホの子は触らないでNGしましょう
どうせ言っても無駄です 過去ログ見れば判るかと
374不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 00:06:02 ID:uyCb9M91
>>372
すいません。sageで書かれていたので、テンプレに書かれている人だと途中まで気がつきませんでした。
以後気をつけます。
375不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 00:06:19 ID:Qux19lt1
自演だとお手上げだな
376不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 00:06:20 ID:6+Ozz2jP
>>369
>表面積広い方が有利。

大玉って「手のひら操作型」と呼ばれているのはご存知ですよね?
本来手の平で転がす物だから、あそこまで巨大なんですよ?
ボタンが玉を中心に配置されているのも、その為です。

しかしいつの間にか、他のトラボのように
指で操作するのが主流になって来たので、
手の置き場もなくなったり、
指で動かすには玉が重すぎたりと、
おかしなことになって来たわけです。
377不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 00:08:16 ID:6+Ozz2jP
手の平で操作するのに、
玉が小さくては不便ですよね?

逆にいうと巨大な玉を指先で操作するのも不便です。

大玉信者達は根本的なことを
理解していなさすぎるんですよ。
378不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 00:09:10 ID:lFBdM+kk
次スレ向け店プレ変更案 を作ってみました

=============================================================
【要注意】
「大玉はダメだ、トラックマン最高」
などと連続書き込みで主張し続ける輩が居ますが、コレは「汚団子」とよばれる妄想厨です。

Mac板の粘着糞コテ 「お団子ちゃん ◆dangopn1u2」だったのが、
現在はハードウェア板で名無し活動中。

お団子ちゃん - 2典Plus
http://wiki.livedoor.jp/niten_plus/d/お団子ちゃん

◆誘導
メカニカルキーボード総合8【先生隔離スレ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1256014793/
トラックボール総合【先生隔離スレ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1240836136/

トンデモ理論をかますのでうっかり相手してしまうと

・延々とオレ的理想論をかきこみスレッドをageまくる
・トラックマンホイール/ロジクールの評判が落ちるのにも関わらず、一方的に擁護する
・スレ住民にからみまくり、スレッド内で対立をひきおこす
・結果、どんなスレでも消費スピードをあげてあっというまにdat落ちさせる

一度相手にすればスレッドが落ちるまで粘着したうえ、次スレテンプレに割り込んで改変します。
一見まともな言い分でも相手にしてはいけません、完全無視・絶対放置でお願いします。
何を言っても人の話には一切耳を貸さないので時間の無駄です。

名無しでもそれとわかるので、2ch専用ブラウザでNG ID指定してください。
=============================================================
379不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 00:11:45 ID:6+Ozz2jP
【本来の大玉トラボ】

・玉の上に手の平を乗せて転がす。
そこが手の置き場なのであの手のトラボには
手の置き場が作られていないのです。

・玉の上に手の平を乗せて転がす。
だから玉を中心にしてボタンが配置されているのです。

・玉の上に手の平を乗せて転がす。
だから玉が大きいんです。
380不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 00:13:22 ID:cfUHBomx
>>371
玉の重さの割合が指の面積増の割合より増えたり、玉受けの摩擦が大きかったりしない限りは軽くなるんじゃない?
381不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 00:14:39 ID:6+Ozz2jP
【デタラメ使っている大玉信者達】

手の平で操作するタイプのトラボを
勝手にデタラメ使っているんだから
そりゃあ色々と理不尽な結果が起きるわけです。

まず本体がボタンで占められており、
手の置き場所に困ります。

手前から操作すれば、当然
第三第四ボタンが大玉の向こう側になり
押しにくくなります。

手のひらで動かすトラボを
指先で動かせば当然、重くなります。
382328:2010/11/05(金) 00:15:39 ID:Dkf4s8uR
引き続きNadesath動作報告。
当方のWin7の64bit版で動作しませんでした。
動作確認にはマーブルを使用しました。
管理者モードや互換モードもやってみましたが無理のようでした。
32bit版限定ソフトのようです。
ノートパソコンはVista32bitですが、M570とOrbitEliteを同時に繋いで別々の設定で問題なく動作可能でした。
他の環境の動作報告も期待してます。
383不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 00:22:46 ID:58xQru+i
今日の糞団子

ID:6+Ozz2jP

ID:6+Ozz2jP

ID:6+Ozz2jP
384不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 00:28:11 ID:6+Ozz2jP
大玉トラボ

手の平で操作する物として誕生した。

時代と共にモニターのドットピッチや解像度も変わり、
手の平では細かな操作に支障が出始めた。

大玉を指先で操作する人達が現れ、次第に広まって行ったが、
本来の使い方とは違うので色々と問題が発生している。

親指型や人差し指型のトラボは、
最初からその様に開発されているの使いやすいのです。
385不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 00:37:26 ID:lPZT6kOk
>>382
基本機能しか使ってないけど、ST-45UPi@7 HomePremium x64で動いたよ。
WZ7であまり使い勝手が良くなかったからWheelBallに戻したけど。
386不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 00:37:39 ID:Uy7VaXsX
いつもの粘なんだから
相手しないで放置しなよ
387不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 00:41:23 ID:osMWGIDL
伸びてると思ったら汚団子か
完全な基地外だな
388不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 00:47:36 ID:MFByT/zH
自分もNadesath使ってみたー

横スクロールできるようにしてると、縦だけに動かしたいのに横にヌルヌル動いちゃうので
WheelBallのように垂直・水平ホイール同時使用制限の設定の、
固定方式・解除方式・切り替え方式ができたほうが自分は好きかなー
どっちかというとExclusiveScrollに近い操作感かな?
左手CG補助スレのほうですごく喜ばれるソフトかも

あと、同時押しでの発動がちょっとWheelBallに比べて不自由
(左→右の順番で押すと切り替わるモードがあるだけ?)
自分は1.2同時押しでWheelBallが発動してるようにしてるのでそれができないと乗り換えできないやー
ソフト作者さんのHPに要望とか書いてみようかな

その他の機能として、
ボタン配置変更機能や方向補正機能がついていて、
会社のパソコンでSespointとかインストールできない人にも喜ばれるかも
389 ◆80l8Y38zKY :2010/11/05(金) 00:49:18 ID:cfUHBomx
>>376-377 >>379 >>380-381 >>384
>>365の君の主張、
>>軽い力で回せるし、また、スムーズに回せて快適だと思う。

>そういう「ウソ」は悪質だから止めた方がいいよ。
>どういう原理や理屈でそうなるのか説明して頂きましょうか?
にシンプルに>>369で答えただけで1人で舞い上がってるけど、
軽くなることに対しての反論にはなってないね。

あと、大玉使いが掌を使わなくなったとか、掌では細かい操作に支障とかいう根拠が全く無いし、
掌を使っていいなら更に大玉が軽く動く理由にもなるし。
390不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 00:53:43 ID:WUB4mQrk
分かったからもう寝ろ
黙殺すべき話を蒸し返すな
391不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 07:17:20 ID:Jpm+q8zr
ID:WUB4mQrk
この人って昨日も「やめろ」「うるさい」「いい加減にしろ」みたいな内容の
2行レスばっかり書いてた人でしょ。

なんなの? 中身の空っぽの無内容・無情報レスばっかりで。
汚団子の別IDなの=自演なの?

>>382
ありがと。俺も昨晩インストしてみたが、上手く動かなくて
(トラボのボタンが無効になるような=押しても無反応な動作)
すぐに消去したが、やはり64bitが原因か。
当方も64bit。
392不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 07:37:06 ID:fDrd/cps
基地外の相手になって延々とスレを伸ばし続けるやつより1000倍マシだ。
393不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 08:53:35 ID:Jpm+q8zr
>>392
アホか、五十歩百歩だよ。
結局「煽ってる」だけじゃないか。

汚団子を無視しろと言うなら徹底的にやるべきなんだよ。
つまり「相手をしてるやつらも無視する」べきなんだよ。
中途半端なアホだ。
394不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 09:42:38 ID:nXLwah6j
http://japan.internet.com/ecnews/20090410/3.html

こいつに比べたらM570だって十分大玉だよな
小玉信者の汚団子ちゃんはもちろんこれ使ってるんでしょw
395不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 11:36:47 ID:TUv7Xr01
京都のヨドバシカメラにM570置いてあったよ
396不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 12:36:48 ID:Z3c7FfvO
一部のスマートフォンに採用されている5mmのトラックボールとか
小尊大卑くんが使用感とかをどう思っとるのか聞いてみたい。

俺はトラックボールでクリック付きはブレる可能性があるから好きじゃない。
同じ理由でN携帯のポインタ兼決定ボタンも好きじゃないが、
N携帯は疑似マルチタスクやT9漢字変換とかが魅力で離れられない。
397不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 12:42:09 ID:aDPrK/QY
スルーするの苦手で構っちゃう人は別の話題を探すことを覚えると良いよ。
他に面白い話が見つかればどーでもよくなるから。
398不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 13:29:01 ID:pBGFQbPM
>>393
それらを含めてすべてスルーすればいいだけの話。
いちいち罵倒レスを入れるおまえも同等だわ。
399不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 13:31:13 ID:pBGFQbPM
と言いながら俺も同罪だな。
ごめん。
400不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 13:35:01 ID:6Kik5g7m





------------ここまでどうでもいいレス-----------------





401不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 19:10:37 ID:xpCNC/tu
M570の再販入荷日って発表されたの?
402不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 19:14:27 ID:vfTnot4/
是非とも欲しいのならロジストアで買え。小金ケチって余所で注文したのなら大人しく待ってろ
ここでまだかまだかと毎日喚いても出荷が早くなることはない
403不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 21:03:24 ID:8PrCWp3i
あまりの酷さに復活させました


はいはい

先生はこちらで
かまう君もね

トラックボール総合【先生隔離スレ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1288958301/
404不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 21:04:50 ID:5jhiocm9
>>403
何やってんだ馬鹿
405不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 21:09:01 ID:6+Ozz2jP
>>403

トラックボール総合【先生隔離スレ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1240836136/
406最新テンプレ:2010/11/05(金) 21:17:53 ID:8PrCWp3i
=============================================================
【要注意】
「大玉はダメだ、M570最高」
などと主張し続ける輩が居ますが、コレは「汚団子」とよばれる妄想厨です。

Mac板の粘着糞コテ 「お団子ちゃん ◆dangopn1u2」だったのが、
現在はハードウェア板で名無し活動中。

お団子ちゃん - 2典Plus
http://wiki.livedoor.jp/niten_plus/d/お団子ちゃん

◆誘導
トラックボール総合【先生隔離スレ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1288958301/


トンデモ理論をかますのでうっかり相手してしまうと

・延々とオレ的理想論をかきこみスレッドを消費する
・ロジクールの評判が落ちるのにも関わらず、一方的に擁護する
・スレ住民にからみまくり、スレッド内で対立をひきおこす
・結果、どんなスレでも消費スピードをあげてあっというまにdat落ちさせる

一度相手にすればスレッドが落ちるまで粘着したうえ、次スレテンプレに割り込んで改変します。
一見まともな言い分でも相手にしてはいけません、完全無視・絶対放置でお願いします。

名無しでもそれとわかるので、2ch専用ブラウザでNG ID指定してください。
=============================================================

407不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 21:18:37 ID:8PrCWp3i
>>405
ん? そのURLは死んでるようだが
408不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 21:19:24 ID:6+Ozz2jP
>>406
>・ロジクールの評判が落ちるのにも関わらず、一方的に擁護する

落ちるどころか、超人気になってるんだけど?
409不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 21:34:12 ID:pI70miI0
>>403
お前は2chに書き込みしないほうがいいわ
みんなに迷惑かけてるの分かってないだろ
410不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 21:41:43 ID:VKykJFk3
関東でM570売ってると言う情報ないですかね?
どこも売ってない…。
もちろんネットでも大丈夫です。
411不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 21:41:49 ID:vfTnot4/
どっちもどっち。個人でスルーすればいいだけ
412不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 21:44:49 ID:ubi8cL7a
アキバのドスパラ売ってたよ
413不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 22:16:11 ID:qmlhXffe
便利そうなスクロールツールが出てきているな。
「Nadesath」ってヤツ。これからちょっと試してみる。
414不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 23:17:33 ID:454KOMcb
ロジは大玉ださないのかな?
M570が売れたから調子にのって作ってくれれば面白いんだけど。
415不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 00:59:44 ID:MNQNtPMc
>>410
yodobashi.comで調べたら、神奈川の京急上大岡で在庫が残ってるようだぞ。
416不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 02:38:17 ID:EjThlmFs
>>412>>415
情報ありがとうございます
417不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 05:17:55 ID:/LaP+BkM
>>413
  ( _ _) 
  (ヽノ レポお待ちしております
  ll

ちなみに今のトラボとソフトは?
418不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 09:26:53 ID:njoO5Jkn
>>413
既に二人が64bitでは使えないと報告をあげてるが、
その点は大丈夫か?
419不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 10:18:21 ID:njoO5Jkn
ところでちょっと質問。

Win7 x64 + WheelBall + SetPoint6.15 + TM150
こういう環境で「左右ボタン同時押しでホイール」に設定。

これで
http://news.livedoor.com/
ここを見るとなぜかリンク踏んでも反応しなくなる。
正確に書くと「左ボタン1クリック」では反応しなくなり、
「左ボタンダブル・クリック」で反応する。

しかし、一度WheelBallの設定画面を立ち上げたり、
SetPointを立ち上げたりするとちゃんと1クリックで反応するようになる。

他にこういう「症状」が出てる人はいるかな?
よかったらlivedoorに行って検証してちょうだい。
420不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 11:43:47 ID:0rk0vehA
livedoor w
421312:2010/11/06(土) 13:22:20 ID:WeRFPOep
>>419
見事に同じ環境だからやってみたけどならないよ。

M570で最初戻る進むボタンを汎用ボタンに変えたすぐに動作しなかったことがあるから似たような不具合があるみたいだけど。
多分SetPointの問題で、いつのまにか起きなくなるようになると思うよ。
422不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 14:49:20 ID:4fzpP+Qg
>>418
Win7ult 64bit SBT で使用中
特に管理者権限とか互換モードとかなにもやってない
Trackball works,Setpoint(m950を併用しているため),AutoHotkeyなどを併用という、
いかにもトラブルの原因になりそうな環境wなんだが、今のところ不具合なし

Nadesathは初めてだが、ポインティングデバイスごとに設定できて便利だ
423312:2010/11/06(土) 15:47:57 ID:WeRFPOep
>>422
一応公式の掲示板では64bitは非対応と言ってたけど、
環境によっては動くらしいね。
ちなみに7 x64 HomePremium、TM-150、SetPoint併用で起動するも設定通りには動作しなかった。
WheelBallは問題なく動く。
424422:2010/11/06(土) 17:04:44 ID:4fzpP+Qg
>>423
OSはほとんど同じだし、ドライバの問題かと思って、
SBTではなくM950の方で試してみたけど、不具合には出会えないなぁ
なにが違うんだろ
425不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 17:31:21 ID:DMjSfDKR
>>418
64 pro だが動かんわ。
426423:2010/11/06(土) 17:31:43 ID:WeRFPOep
M570を繋いだら動作したけど、抜いたらクリックが効かなくなったでござる・・・。
なぜかfirefox上ではクリック可能。
何かのプロセスが死んだかな?しばらくしたら直った。
とりあえずM570の接続をトリガーに動くようにはなったけど、今まで動かなかったのはなんだったんだろう。
なんかSetPointが悪さしてるくさい。
427不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 17:47:07 ID:3w0l8Nwn
Nadesathいいなー、早速乗り換えた
XPsp3 EM5
428不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 17:51:39 ID:7LwgsLvw
M570でロジクールいいじゃんと思い
人差し指型はどうなの?と思ってTM-400買ったが。。

ボールの動きが渋い、早い動きにセンサーが追従出来ない。
Xに動くのと中指、薬指でのボール操作は直ぐに慣れたが、
ボールのゴリゴリ感があるのは外れなの?仕様なの?
誰か教えてもらえませんか??
429不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 17:54:41 ID:xaViTIaG
>>428
>ボールの動きが渋い、

何度も言われてきたように玉が大きくなればなるほど
動きはスムーズではなくなります。

当たり前のことを当たり前に理解する
頭を持ちましょう。
430不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 17:57:30 ID:xaViTIaG



TM250とM570以上に玉が軽やかに回るトラックボールはありません!


431不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 18:03:01 ID:5Gt+iBev
>>428
鼻の脂を塗るんだ

そもそも個体差があって購入直後は玉の動きがひっかかる場合がある
432不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 18:14:02 ID:xAzGweUa
半年も使うと突然するする動くようになる不思議
433不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 18:20:02 ID:fQqZH7II
>>432
半月で十分じゃね?
それまで鼻脂でしのぐといい
434不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 19:37:34 ID:nY+hlRLN
初めてトラックボール買おうと思って、店行ってM570の見本触ってきたんだけど
横にはバビューンって回せるけど縦はツリそうになるしバビューンって回しにくいね
これは慣れでなんとかなるもんなの?
435不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 19:49:40 ID:xaViTIaG
>>434

画面は横が長く縦が短い。
トラックボールも同じで、横に動かしやすく縦には動かしにくい。
だからバランス的には丁度いい。

しかもバビューなどと何回転もさせなくても
半回転させるだけで下から上までカーソルが届く。
436不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 19:50:34 ID:njoO5Jkn
>>433
たしかにTM150もM570も
しばらく使うとウソのようにスルスル回り出すねえ。

こういうモンなんだね。
437不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 19:51:51 ID:ukGfMJ2a
M570 素敵な新作が出てたんだな 家ではTM250を使ってるんで試しに買ってみようか
ほんとはTM150のホイール付きが欲しいんだけどね
ソフトでボールをホイールのように動作させたりできるんだっけ?
親指だと大きい動きで思ったような軌跡を描けないのが不満 実用上問題ないけど
438不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 19:54:40 ID:8QfbNZNP
>>434
慣れるよ
それでも横の動きよりは多く動かせないけどね
縦型モニターでも使わない限り心配ない
439不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 20:36:24 ID:njoO5Jkn
>>434
TM150にしといたほうが幸せになれると思う。

>>437
WheelBallとかね。
440不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 20:41:41 ID:nkVF3PrY
M570を買おうと思ったが、まだトラックマンの買い置きが2台もあるでござる。
441不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 20:44:38 ID:njoO5Jkn
>>421
ごめん、大事な「環境」を書き忘れてた。

上記>>419にプラスして、ブラウザが「Firefoxなら」だった。
他のブラウザだとこの現象は起きない。

本当にごめん。
442不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 20:50:03 ID:jmzkC2n/
M570にして、椅子に座ったまま操作したいんだけど
椅子の肘掛とかに付けれるマウステーブル?みたいなものないかな?
PCがテレビも兼ねてるんで、机から離れて操作するニーズがあるんだ
443不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 20:56:19 ID:7LwgsLvw
>>431
そういう物ですか、なんか良かったです。
いわゆる当たりが付く、慣らしってやつですねぇ
玉々の出来栄えは慣らしがほとんど要らなかったM570の方が良いですなぁ。

大玉云々は。。と申している方、
感触ゴリゴリという所なので論点がちょっと違いますので
スルーさせてください。
444不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 21:08:53 ID:aklsUJEQ
>>443
最初のうちに磨いてテフロンコーティングしちゃえば?
鼻脂とかこなれるとか そういうの関係ない世界へ行けるよ
445不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 21:15:35 ID:xaViTIaG
最初からベストな選択(TM250やM570)しておきながら、
変に浮気心を出すからそうなるのです。

とは言え、世の中には不器用すぎて
満足に親指型を使いこなせない人もいるので、
ロジ製品の中から別の製品を試すのは
悪くないチャレンジでもあります。
446不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 21:15:35 ID:p1GvvDhr
>>443
ぶっちゃけ手油が馴染むんだと思う
鼻油でも成分同じだわなw
447不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 21:33:52 ID:ukGfMJ2a
センターから、左角と右角はキレイに飛ばせると思う
多分右角と左角はヨレる
448不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 21:47:19 ID:9zQBpsuA
449不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 21:56:55 ID:jmzkC2n/
>>448
そう!こんなの!ありがとう

でも肘掛けへのアタッチメントが小さくて付けれるか微妙・・・
アーロンチェアっていう椅子でアームレストが結構でかいんだ
450不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 21:58:38 ID:K3uZmCVp
ブラウンのメンテナンスオイルを使ってみたいな
451不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 22:14:02 ID:FLh4E2df
NadeSathいいかんじだな。
WheelBallに比べて横スクロールがよく効く感じ。
452不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 22:25:55 ID:zCUYaYwo
久しぶりに来たらまさかロジから新型が出てるとは
Marbleタイプの新型も出してくれないかな
453421:2010/11/06(土) 22:59:32 ID:ZVteH4RG
>>441
同じくFirefoxですね。多分正式日本最新版の。
アドオンは結構入ってますし、使ってないけどマウスジェスチャーのアドオンも入ってます。
454不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 23:28:41 ID:wkHZ/WLN
付属電池のまま1日3時間 3週間使用であと406日
裏のスイッチはずっとon
このペースだと寿命は3ヶ月弱か
455不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 23:30:39 ID:njoO5Jkn
>>453
う〜ん、そうかありがとう。
こっちじゃ再起動しても何してもダメだよ。
Firefoxの3.6.12。

検証してくれたおかげでひとつ「これか?」と思うことができた。
全然無関係かも知れないけど、このヘンな挙動をするPCは
H55マザボのインテルHDグラフィックというオンボード・グラフィックなんだ。

こいつは購入直後からちょいちょい妙な挙動を見せるんだ。
例えばあるディスプレイには画像が出力されない、とか。
このオンボード・グラフィックのせいかもしれないね。
本当にありがとう。
456不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 23:51:16 ID:7LwgsLvw
>>451
NadeSath使ってみた。
神ソフトだね。
今まで、複数のマウスと両立させるため
MultiMouseConfigとmouse-processorを併用していたが
1つだけで出来るって最高だね。
457不明なデバイスさん:2010/11/07(日) 00:21:29 ID:wvtsHJIj
NadeSathいいね。
デバイスごとに設定できるのがうれしい。複数のトラボの感度を合わせられる。
だが、デバイスコンボな光学化クリオネを使っているおれには
キーボードでエミュレートしか道はなかったorz
458不明なデバイスさん:2010/11/07(日) 00:39:29 ID:o4/sLokv
ケンジントンのExpertMouse5って再販売されたと思ってたのに、
いつの間にか生産終了になってたの?
459不明なデバイスさん:2010/11/07(日) 00:52:43 ID:DxLru0vf
うん、しばらく安泰だと思ってたら買いそびれた。
460不明なデバイスさん:2010/11/07(日) 01:24:23 ID:CsGLKZxO BE:1702963788-PLT(12000)
再販とかいつの話だよ
461不明なデバイスさん:2010/11/07(日) 01:44:16 ID:epwlahNu
M570 のホイール回すとギョルギョルギョルって異音とひっかかりがあるな
462不明なデバイスさん:2010/11/07(日) 02:36:22 ID:A1DIgI0U
俺も異音というか、カスカスとひっかかる感じがしていたが、
今日突然それがなくなってスムーズになった。
発売直後に買ったからそろそろ1ヶ月くらいか。
重いのもどこへやら。TBOのホイールに近くなって(TBOよりちょい重い)ようやく快適になった。
463不明なデバイスさん:2010/11/07(日) 09:56:18 ID:U4tjhG1z
M570ってコントロール性どうなの?
SBT使いだけど、このゲームで14面のDまでしかクリックできない。
http://www.andkon.com/arcade/mousegames/15in43/
Shootに飽きた方へ、、、
464不明なデバイスさん:2010/11/07(日) 14:35:30 ID:UJqVX3fz
機種間で(しかも他人間でも)得点を比べようとしているあたり、
このゲームで高得点が取れる=いいトラボ みたいな勘違いをしてるのか・・・とまでは言わないが

点を語る流れで、そんな間違った論理で機種の優劣を語る人間が増えちゃうからやめてくれw
465不明なデバイスさん:2010/11/07(日) 14:42:11 ID:oCzsN5R7
NadeSathと画像ビューワのmassiguraの相性が悪いな、残念
466不明なデバイスさん:2010/11/07(日) 17:37:09 ID:7nOyBozB
>>465
そうか?
massigra使いだけど、衝突しないようにボタン配置してるからあまり困ってないな。
467不明なデバイスさん:2010/11/07(日) 19:07:53 ID:f/0Uqo23
みかかからメールきた
11月下旬が納期だと
今んとこ玉は2つあるんで別に困ってないけどな
468不明なデバイスさん:2010/11/07(日) 19:39:56 ID:3/hL1NJ0
俺もう1個もないよ
469不明なデバイスさん:2010/11/07(日) 20:58:19 ID:1mMbqKIy
M570大人気だな、店頭在庫無しだわ。トラックボールとは思えない人気。
470不明なデバイスさん:2010/11/07(日) 21:05:50 ID:dmeO/RBh


正義は勝つのだ!

471不明なデバイスさん:2010/11/07(日) 21:27:45 ID:qrtuojp6
親指のリプレース需要だけだってw
あとはUnifyingのもうちとマシなキーボードが出れば、ついでにそれも売れて
それで終わりだって。

俺がそうしたいだけだけど。
てか、Unifyingレシーバー無しの製品はいつ出るんだろ。完全に保守部品扱いするけどw
472不明なデバイスさん:2010/11/07(日) 21:28:59 ID:gM1kV2yZ
>>471
レシーバー無しも有りも値段変わらんか逆に無しの方が割引率下がりそうだけどな・・・
473不明なデバイスさん:2010/11/07(日) 22:19:12 ID:2XxO9GpS
うんようやく納期予定キタと思ったらまだ延期の可能性あるのか
シナ騒ぎで当分来ないとかないだろうね
474不明なデバイスさん:2010/11/07(日) 22:38:08 ID:vm3R5wtj
>>471
というか、久々の新製品で値段が手頃だったからなぁ。
普段はTBEがメインだが、サブ用に買ったし。
475不明なデバイスさん:2010/11/08(月) 00:33:55 ID:xBYezHYl
TM250とM570の違いって無線か否かだけですか?
それならTM250で我慢しようかな
476不明なデバイスさん:2010/11/08(月) 00:41:15 ID:2/hZRBQm

http://say-move.org/comeplay.php?comeid=103379

民主党に政権任せてたら日本はマジに占領されて滅びるよ
民主党に政権任せてたら日本はマジに占領されて滅びるよ
民主党に政権任せてたら日本はマジに占領されて滅びるよ
民主党に政権任せてたら日本はマジに占領されて滅びるよ
民主党に政権任せてたら日本はマジに占領されて滅びるよ
民主党に政権任せてたら日本はマジに占領されて滅びるよ
民主党に政権任せてたら日本はマジに占領されて滅びるよ
民主党に政権任せてたら日本はマジに占領されて滅びるよ
民主党に政権任せてたら日本はマジに占領されて滅びるよ
民主党に政権任せてたら日本はマジに占領されて滅びるよ
民主党に政権任せてたら日本はマジに占領されて滅びるよ
477不明なデバイスさん:2010/11/08(月) 00:49:16 ID:19GfuiZS
日本とかおわコン

>>475
ボタンの数とかも違うよ
478不明なデバイスさん:2010/11/08(月) 15:05:51 ID:XU/q962O
しかしM570何処にも無いなw
何時になったら潤沢に出まわるんだ?
マウスに比べたら、使う人間限られてるだろうに、、、。
479不明なデバイスさん:2010/11/08(月) 15:41:53 ID:FAtsD75q
中国が輸出制限してるんじゃね?
480不明なデバイスさん:2010/11/08(月) 16:49:12 ID:n7PaR9my
住んでるところ糞田舎だけど定価でいいならどこにでも売ってるぞ?
481不明なデバイスさん:2010/11/08(月) 17:51:21 ID:6sqBGgjn
>>480
そういや定価っていくら?
482不明なデバイスさん:2010/11/08(月) 18:04:48 ID:njwVKQGe
オープンプライスです
483不明なデバイスさん:2010/11/08(月) 18:22:22 ID:tDXe7cpy
糞田舎だと定価と称して売ってんのか
とんでもねぇな
484不明なデバイスさん:2010/11/08(月) 18:30:26 ID:7FTbBdDk
田舎はヤマダに侵食されてる
485不明なデバイスさん:2010/11/08(月) 18:37:41 ID:UiG5Dcp+
だがヤマダはマウス・トラボ類の品揃えはドえらい貧弱だ。
トラボどころかマウスすら満足に置いてない。

つまり影響なし。
こっち(かなり田舎)ではパソコン工房によくあるけどな。
486不明なデバイスさん:2010/11/08(月) 19:57:15 ID:xGH2cgc5
愛知の片田舎だが売っていた痕跡のある店舗はいくらか見つかるが
どこも品切れで買えないでござる
そして空白の隣に並んでいるTM-250
違う、お前じゃない
487不明なデバイスさん:2010/11/08(月) 19:59:26 ID:aN1OG7Fr
京都の新しいヨドバシにロジとケンジンのほぼ全部の試供品が置いてあったな、流石京都都会
そこでM570買ったはいいが触ってみたAMS-24TBGも欲しくなってきた・・・
488不明なデバイスさん:2010/11/08(月) 20:06:52 ID:n7PaR9my
オープン価格だから定価がないのはわかってるけどロジのオンラインストアの価格が定価みたいなもんだろうに
ストアの価格って下がることまずないわけだし
あげあしとりって言うか性格悪い奴だな
489不明なデバイスさん:2010/11/08(月) 20:13:50 ID:7FTbBdDk
お前がそう思うのは自由
490不明なデバイスさん:2010/11/08(月) 20:47:53 ID:njwVKQGe
>>488
オープンプライスだからオープンプライスって書いただけなのに性格悪いとかまで言われなきゃいけないのか?
491不明なデバイスさん:2010/11/08(月) 20:52:08 ID:19GfuiZS
性格がよろしくない
492不明なデバイスさん:2010/11/08(月) 20:55:17 ID:le7C8FHY
>>487
欲しいなら買え

ただ「コレクション」には良いが「実用」なら何個か買っとけ
493不明なデバイスさん:2010/11/08(月) 21:26:22 ID:091DjG1T
>>480
売ってる店って何処よ?
肝心な事書き忘れんなよなw

周りの奴らも突っ込みどころ間違えんなorz
494不明なデバイスさん:2010/11/08(月) 21:31:17 ID:/Ri9uSRd
M570東映で安売りしてたんで買ってきたけど
これTM400に比べると作りが安っぽいね。
早くTM400のUnifying版だしてくれねーかな
495不明なデバイスさん:2010/11/08(月) 21:50:00 ID:YpZhXJQY
>>485
近所の山田はサンワとかの安物ばっかり並べてロジのマウスすら置いてなくて驚愕したことがある
496不明なデバイスさん:2010/11/08(月) 21:54:35 ID:rUqcbFzV
そりゃ、コンビニでシャーペンやボールペンは売ってても万年筆は売ってないだろ。
497不明なデバイスさん:2010/11/08(月) 21:59:38 ID:n7PaR9my
>>493
どこにでもは言い過ぎだった、反省している
エイデン(中部地方の電気屋)コジマには置いてあった、ヤマダにはなかったかな
ナガシマっていう地方のパーツ屋にも置いてあった
家からは離れてるけどドスパラにも置いてあった
ドスパラがある地方ならドスパラ行けば絶対置いてあると思うんだけどなぁ
498不明なデバイスさん:2010/11/08(月) 22:29:57 ID:xGH2cgc5
>>497
どこのエイデン?
ちょっと詳しく頼む
499不明なデバイスさん:2010/11/08(月) 22:42:20 ID:BsgWGcUC
>>494
同意、TM-400つかFX復活して欲しい。
ロジのトラックボールはマウスの代替として完璧だね。
でもkensingtonの慣性、官能っぷりも好きだ。
仕事=ロジ
遊び=kensington
そんな俺
500不明なデバイスさん:2010/11/08(月) 22:42:20 ID:n7PaR9my
>>498
俺愛知じゃなくて静岡だから行けないとは思うけど浜松のエイデンにはあったよ
501不明なデバイスさん:2010/11/08(月) 22:53:08 ID:xGH2cgc5
さすがに静岡は無理だな
502不明なデバイスさん:2010/11/08(月) 23:03:25 ID:UiG5Dcp+
>>499
何だかんだ言ってもロジはやっぱり優秀だよな製品が。
「こりゃひでえ!」というのには当たったことがない。

今TM-150使ってるけど、こいつも実にナイスだ。
ちなみにケンジは使ったことがない。
503不明なデバイスさん:2010/11/08(月) 23:04:30 ID:091DjG1T
>>497
レスありがと。
中部か、遠いなw

散々手を尽くしたが、関東はかなり難しいわorz
書いてくれた店は、行けるとこは全滅だったよ。
気長に待つわ。
504不明なデバイスさん:2010/11/08(月) 23:47:23 ID:ACo9p3Bf
>>502
最近なぜか入力デバイス総入替になってロジだらけになった
って言ってもK800、G13、M570の3つだけどねw
(ペンタブはワコムだけど)
505不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 01:04:01 ID:+GKzuUVG
M570だけどKVMスイッチを使ってるので兼価版の有線版出してくれないかなぁ・・・。
KVMスイッチ使ってなかったら無線でなんら問題ないんだけど。
506不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 01:20:21 ID:J8AwEHwV
M570買ったけどTM250の予備が3個ある。
使用中のTM250も絶好調・・・

青いボールが欲しかっただけなのか、いつM570を出すのか思案中。
507不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 01:30:13 ID:G8U5gYNY
新規の人にトラボ勧めると
M570の玉が青いというのが最終的な決め手になることが意外にある
俺なんか赤で黒粒模様のボールじゃないと落ち着かないが
これ割と不評
508不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 01:33:49 ID:dkruzqkJ
>>505
俺KVM使ってるけど、今のところ問題なく動作してるよ。
まぁ、機種によるんだろうな。
509不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 02:02:03 ID:KXL4ED/S
>>507
美人は3日で飽きるがブスは3日で慣れる・・・いや意味違うか

俺も最初見たときはげぇっと思ったけど使ってるうちに愛着わいてくるもんだね
むしろM570のほうの違和感がすごい、これほんとに路地か?とか思ってしまう
510不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 02:06:01 ID:oHIVndNc
ポインティングデバイスを見ながら操作する人なんていないから玉の色なんて何でも良くない?
511不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 02:10:31 ID:HS/Howod
>>510
俺もこの手の話が出るたび思う
キーボードもそうだけど手元とか全く見てなくね?
512不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 02:10:44 ID:5irbtZ6X
マウスのおしりのLEDがまぶしいって人もいるし、
赤玉に黒点がは虫類の目みたいで気持ち悪いっていわれてたし
気にしてる人多いみたいよ。
513不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 02:13:49 ID:RDIlSsbR
視界に入らないから何でもいいって
自分の着る服も黒1色だったりするんだろうか
514不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 02:15:25 ID:oA7nFHpS
自分の視界に入らないからといって痛車には乗りたくないだろ
515不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 02:16:27 ID:LADSlGuR
さすがにそりゃ極論だろ
俺もデバイスの見た目とかあんまり気にしない方だ
まあ良いに越したことはないけどさ
516不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 02:17:00 ID:VIr4U8oe
ポインティングデバイスを着て歩く人もいるようですね
517不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 02:20:31 ID:HS/Howod
そんなに見たくないならタオルでも掛けて使えばいいのに
518不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 02:22:10 ID:8+7w/v/u
カッコイイ道具を使ってる/所有してる自分に酔うタイプなんだろ
519不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 02:27:21 ID:G8U5gYNY
ごめん単に周りにそういう人が多いってだけで
そんな深い意味があって言ったんじゃないんだ
俺もデザインなんて気にすることはないと思うよ
520不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 02:27:47 ID:R7kBuLc6
あの赤玉、昔仮面ライダーが好きだったおっさんには評判良いよ
ソースは自分+友人連中だけどW
521不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 02:31:03 ID:oA7nFHpS
いや生理的に無理ってのは仕方ないだろ。理屈じゃない。
522不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 07:03:09 ID:b5Q+Kp3J
>>507
う〜ん、人それぞれ。
俺、M570が初トラボで、次にTM-150買ったんだけど、
こうやって机に置いてると
どう見てもTM-150の艶のある深い赤、深紅と言おうか
深みと味のある赤い玉は、実に美しいと感じる。

率直に言って薄い青がべたーっと塗られたような、
M570には美しさは感じない。
「実用の機械である」という主張が見えるだけ。
523不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 07:17:16 ID:729R6MP/
初代マーブルの玉はモロ表面に点が印刷してあったので
苦手な人が見たら鳥肌が立つようなブツブツ感だったなw
524不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 08:23:05 ID:KR5QNIFh
高級感があるトラックボールが欲しいな
M570が始めてのトラックボールだが
全体的に安っぽい印象

外部パーツと内部パーツをハイクラスのものに変えたのを出して欲しい
525不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 08:25:13 ID:KR5QNIFh
M570を通販で購入した後
ソフマップでTM250に触れてみたんだけど
操作感覚は全体的にTM250のほうが良かったな
526不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 09:34:32 ID:uUGp7PRN
デザインは、新旧並べるとコストダウンした分差し引けばちゃんと今風になってると思う。
青い玉もカラーラインナップ望めないならまあ無難。(ロジはコーポレートカラー無し?)
青玉な時点で本体ガンメタは他に合う色が無さそう。地味w

小指のところのラバー無しはホールド感ちょっと↓
でもラバー嫌いな人もいるもんな。

そして中ボタンは…
これ最初はプレシジョン載せるつもりだったんじゃなかろうか。中クリックが別ボタンのやつ。
このバコバコ感、ホイールの動作切り替えのに似てると思うんだ。
で、売れないと見て急遽普通のホイールに。それでクリック感だけ名残が残ったとかね。
527不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 10:57:05 ID:/K+oyRoX
マジでM570欲しい。
何処かに売ってないか?
@関東
528不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 11:30:05 ID:XKydh/Z5
TM-250買ってみたが殆んど使ってないな
529不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 14:15:17 ID:n5yWZfNb
家か職場が近所で未開封品でよければ売ってあげれるんだが
品切れ状態そんなに酷いのか・・・

今となっては赤球で落ち着くが
当時は赤に黒のブツブツのコンボは気持ち悪いほうの印象が強かったなぁ
530不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 14:32:13 ID:/K+oyRoX
>>529
マジで売ってくれるの?
因みに都内住み。
千葉、埼玉、神奈川なら、何とか取りに行けるんだけど。

連絡どうしたらいい?
531不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 14:40:29 ID:xXyocHYI
フィッシング
532不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 14:56:30 ID:QCExHYav
M570買おうか迷ってるんだけど
マウスジェスチャやりにくかったりしますか?
533不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 14:57:18 ID:CPdqOqvS
高くても良いならドスパラに聞いてみな
534不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 15:14:53 ID:/K+oyRoX
>>533
ドスパラは片っ端から電話したよorz
行ける量販店には全部行ったし、
電話しまくった。

何処にも無いっすorz
535不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 15:17:29 ID:n5yWZfNb
>>530
新宿なら19:30〜20:00付近
赤坂なら19:15〜19:45付近
くらいなら受け渡し可だけど
ソコまでするの面倒じゃないか???

それでも欲しいなら4500くらいで売るが・・・。
536不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 15:31:25 ID:b5Q+Kp3J
>>534
俺も「本気で」M570売ってやりたいよ。
オクに出すのも面倒でまだ手元に置いてるが、
もう電池も外してしまい込んでる。
「タンスの肥やし」ってヤツだな。

パッケージも捨てちゃってるんで「要らん」という人が多いだろうけど。
1000円で良いから買ってくんねーかな?と思ってる。
537不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 15:38:48 ID:n5yWZfNb
1000円なら536さんの買った方がよさげやね
うちのは予備用だから店に普通に出回ったら買い直せばいいやという理由だし。
538不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 15:45:01 ID:/K+oyRoX
>>535
レスありがと。
本気で欲しいんだけど、その時間帯だと正直厳しい、、、。
待たせる訳にもいかないから、諦めるわorz
気持ちだけ受け取らせて貰うよ。
ありがと。

>>536

安過ぎじゃない?
受け取り可能なら、是非欲しいけどね。

諦めてもう少し探すなり、待つなりするよorz
539不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 16:30:48 ID:b5Q+Kp3J
>>538
いや、自分にとって要らないモノを他人に受け取って欲しい、というんだから、
本来金をもらうだけでも「過分」なんだよ、俺にとっては。
ましてパッケージもないわけだし。ジャンクだよ、ジャンク。

「じゃ捨てれば?」と言われると、これまた抵抗があるし。(俺は年配者なんだ)

>>535が受け取り可能地域というならうちはゼッタイ無理だねw
九州の片田舎だから。
まあホント、俺もオクは面倒なんで手渡し出来て、千円でもらってやるよ!
というノリのいい人がいたら、是非貰って欲しいんだけどね…
540不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 16:46:01 ID:QCExHYav
M570買おうか迷ってるんだけど
マウスジェスチャやりにくかったりしますか?
541不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 16:55:07 ID:L0Uo55FP
542不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 16:59:33 ID:BSwloxx0
NTTXからM570のメール来た
10/13に注文して納期11月下旬予定
待たされすぎて要らなく思えてきた
543不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 17:16:47 ID:AXlCPa5L
次回入荷予定が11月半ばと12月に割れてるな
大手と弱小の差か
544不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 18:15:31 ID:tXrvmrxG
他のところで安く手に入るなら、即効でキャンセルだが、どこも在庫ないからね。気長に待つわ。
545不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 19:25:48 ID:zvWiu7Nn
>>486
エイデン行ってみろよ
546不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 20:12:53 ID:AU6KaOKv
M570の操球感や形状、1245ボタンの出来が良いだけに、
スクロールとミドルクリックの感触の悪さが残念すぎる。

早くマイナーチェンジモデル出してくれ〜。
その歳には玉の色はぶつぶつ仕様のレッドで、
ボディーカラーはシルバーでお願い。
547不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 20:39:26 ID:atDV1+Cj
先週秋葉一通り見て回って在庫あったのT-ZONEだけだったな、M570
548不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 22:01:26 ID:r99oS2w6
ロジの新型なぜ親指型なんだ
親指型派は少数だと思っていたけど実は主流なのか
TM-150の無線版出してくれよ
549不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 22:08:23 ID:AU6KaOKv
>>548
>親指型派は少数だと思っていたけど実は主流なのか

以前から親指型のTM250が1番人気だったよ。
だからロジも親指型を1番に刷新したんだと思う。

この手のスレは信者で汚染されてるから、
さも大玉が人気であるかのように錯覚するんだろうけど、
実際はマイナーだよ。
550不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 22:16:12 ID:Q3Fj5DJp
ID:AU6KaOKv=本日の泥団子
551不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 22:44:19 ID:xXyocHYI
糞団子に洗脳された情弱と予想
552不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 23:06:15 ID:QCExHYav
M570買おうか迷ってるんだけど
マウスジェスチャやりにくかったりしますか?
553不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 23:11:39 ID:Wes17D6r
俺は人差し指+中指、中口径玉派だな。
CT-100*2、TM-150*3を会社と自宅で使ってる。
トラックボール歴は今年で10年+かな?。

大玉はマーブルFXと無線のFX、ケンジントンのEM7を持っているが慣性が使いにくくてパス。
ターボボールはデザインは最高だが、使い物にならん。

欲しいのはTM-400の有線。電波は届かん、3ヶ月で電池は切れる、塗装ははげる、しかし手放せない。
送るボタンと戻るボタンをカット&ペーストにしているのは俺ぐらいだろう。
これがあるとコピペが簡単で大変重宝。

TM150でも別に気にならんが、玉の硬度がCT-100よりも低いと思う。
TM-150では玉にクレーター状の痕がつきやすいがCT-100ではそれが全くない。

まー人差し指派はサンワサプライの劣悪品のせいでかなり不利だよな。
仲間に足を引っ張る奴がいるとチーム全体が駄目に思われる典型例のようだ。
554不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 23:24:34 ID:xXEX3qGI
SBT買ったんだけど思ったより球重く感じる
ざらざら摩擦音も聞こえるし支持球のつけ方にばらつきあるんだけどこんなもんなのかな
不良固体なら交換してもらいたい
555不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 23:26:54 ID:Gcttv5HK
おっと
STCTからTMのラインナップに変わって玉も変わったんすね

ST-65UPiとCT-100を使ってるけど
掃除中に良く玉を取り落とすのでちょいと不安だな
556不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 23:30:17 ID:AU6KaOKv
>>554
>SBT買ったんだけど思ったより球重く感じる

だから信者の言うこと真にウケちゃダメだってば〜。
巨大で重い玉なんだから
操作性が重くなるのは当たり前だよ〜。
557不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 23:32:09 ID:AU6KaOKv
M570のレビュー見れば判るけど、
ロジのユーザーはデメリットも正直に報告する。

しかし、大玉信者は1を10に膨らませて語るから
真に受けてるとゴミトラボをボッタクリ価格で買う羽目になるよ。
558不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 23:35:13 ID:xXyocHYI
糞団子sageるなよ
559不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 23:35:27 ID:PxaMLTRl
マーブルのクリオネ化した人がいたと思うんだけど、
どのようにやったのか、教えてください。
560不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 23:43:11 ID:QCExHYav
M570買おうか迷ってるんだけど
マウスジェスチャやりにくかったりしますか?
561不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 23:59:29 ID:XDMcj4z2
M570まだ不足してんのかよ
ama.comには在庫あるから、logikoolの印刷に手間取ってんのかね
562不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 00:14:48 ID:7tD8ZMjQ
>>560
>マウスジェスチャやりにくかったりしますか?

1番やりやすいですよ。
なんせ親指型は1番売れてるタイプだしね。
563不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 00:16:14 ID:o7cPyOHt
sageてもわかるこのレス
564不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 00:18:31 ID:bcFwhg3x
ID: 7tD8ZMjQ=本日の糞団子
565不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 00:22:00 ID:4SrsznIJ
>>560
初めて使う時は直線の動きが難しいので
マウスジェスチャはやり難いはず。
M570は特にボールが軽いので指の揺れが素直に出てくるから慣れは必要。
要は何でも慣れれば出来る。大きい小さいは関係無い。
566不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 00:25:00 ID:vHfxCUkJ
>>560
展示品さわってみるのが1番なんだけどね…
まあ、プレステの右アナログスティックに慣れていれば問題無いけど
567不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 00:25:44 ID:7tD8ZMjQ
ロジの親指型は超ロングセラーであるだけでなく、
トラックボールの中でもっとも売れている製品ですが、
使いにくいトラックボールが
超ロングセラーで売られ続けるはずがないし、
No.1も取れるはずがないんだよ。

そんな事実を見ても、ロジの親指型が
いかに使いやすいトラボであるかが判ると思う。
568不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 00:27:57 ID:QFrT1B/C
昨日、レビューサイトで最高評価だった
KENSINGTON Expert Mouse 7 (#64325) を買って使ってみたのだが、
予想よりも出来が悪く、操作性も悪かったので即効返品するに至った。
不満な点:

* そもそも、コロコロが全然スムーズではない(引っ掛りがある)
* 4つのサイドボタンが固すぎる
* それと、パームレストの取り外し1回目で、装着部分がぶっ壊れた。

Expert Mouse は絶対にお勧めできない一品。
569不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 00:29:02 ID:7tD8ZMjQ
M570が爆発的に大ヒットしたのも、
今まで1番売れて来た製品の新型だからなんだよ。

実績に裏付けされた圧倒的な安心感と信用があるから、
ここまで売れたわけ。

もしケンジントンやサンワのような
三流メーカーの製品だったら、
起こり得なかった現象だよ。
570不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 00:30:14 ID:7tD8ZMjQ
>>568
>昨日、レビューサイトで最高評価だった

その手のレビューサイト作ってる人間は
大玉信者だから信用しちゃダメ。

被害者出まくって、
トラックボールの評判落としまくってる。
571不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 00:33:02 ID:QFrT1B/C
>>570
同意。
実際、大玉は高い割に、重すぎて使い難いだけだと思う。

Logitech Marble Mouse を持っているけど、あっちの方が
1/5の値段で5倍使い易い。
572不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 00:33:03 ID:7tD8ZMjQ
大玉信者達にとって、俺は面白くない存在だから、
NG登録を推奨するなどして、排除しようとするけど、
誰の言うべきことが本当で、誰を信じるべきかを見誤ると
使いにくい大玉を掴まされちゃうよ。
573不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 00:34:34 ID:khkyNzQA
>>568
壊れたのに返品できたの?
574不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 00:37:21 ID:7tD8ZMjQ
そろそろ本気で大玉を地雷認定した方がいいと思う。

せっかくM570でトラックボール普及の大チャンスが到来しているのに、
大玉信者達のせいで、まーた足引っ張られて台無しにされちゃう。
575不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 00:40:52 ID:7tD8ZMjQ
トラックボールは種類が豊富ではないから、
足を引っ張るような出来そこないの製品があると、
モロにデメリットが出ちゃうんだよ。

いっそサンワやケンジントンは撤退して
ロジだけになった方が有利に働くと思う。
576不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 00:42:07 ID:QFrT1B/C
>>573
うん。

俺は海外に在住してるんだけど、元々
ひび割れてしてて、入れた途端壊れたって説明したら
結局全額リファンドしてくれた。
577不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 00:48:32 ID:khkyNzQA
>>576
アメリカとか使用済み返品が結構受け入れられるとは聞いてたけど。
578不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 00:51:59 ID:7tD8ZMjQ
そもそもパームレストなんぞ
付属している時点で、
出来そこない製品である証拠なんだよ。

ロジのトラボにそんな物は不要だし。
579不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 01:43:35 ID:xbHtYu/l
>>578
ばかっぽいからもうよせ
580不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 01:43:39 ID:MG9x7loz
581不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 02:51:41 ID:zTutanV0
この親指のネガティブキャンペーンの人はどう言う種類の病気なの?
582不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 02:57:09 ID:oZ9GO48g

おれも小玉派なんだが
ここで粘着してる人と同じ意見である事が
たまらなく嫌だ・・
583不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 03:01:18 ID:oZ9GO48g
エレコム、トラックボールを搭載した2.4GHz帯ワイヤレスキーボード
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/11/09/132/index.html

こんなにボールとボタンを離して配置したら
キーボード使わない時でも
操作に両手が必要じゃないか

ボールの近くにクリックボタン配置すりゃいいのに
584不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 03:16:18 ID:Sa22QRel BE:319305762-PLT(12000)
585不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 04:14:06 ID:DtTsvwOx
586不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 04:30:34 ID:WcgsCW9W
それ懐かしいな
パームレスト無しで使ってたw
はっきり言って邪魔なだけだった。
587不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 05:45:45 ID:vqxf77PJ
ロジクールはなぜ左利き用を出さないのか?
そもそも、左利き用のasymmetricトラックボールってあるの?
588不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 07:43:43 ID:khkyNzQA
特注すればともかく左手用のトラックボールなんて見たことないな。
589不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 09:46:39 ID:K3BMafmo
左利きは人口の約1割、ただでさえ少ないトラックボール人口の更に1割じゃ商売にならん
企業なんだから赤字になるような製品は出せない
590不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 10:36:31 ID:Yib8biEK
アメリカでたまに見かける、左利き用の店にならあるんじゃない?
591不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 10:45:09 ID:K3BMafmo
Windows Updateのオプションにロジ関連来てるね
入れたらM570のレシーバのドライバ再インストールが始まった
592不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 11:07:14 ID:H/gS1VKx

というかマウスですら左利き専用モデルは無かったような…
593不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 11:10:26 ID:MeCZN8QK
検索してから言おうな
594不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 12:02:19 ID:wrxvgZeH
>>592
検索したら一瞬で出たぞ。
しかもロジクール製。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0516/logicool.htm?mode=pc
595不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 12:18:28 ID:4CIaT0R1
M570欲しい
早く尼で安くならないかな

ていうかロジオンラインショップより高いってどういうことだよwwwww
http://kakaku.com/item/K0000154207/shop325/?lid=shop_itemview_8_325
596不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 12:31:16 ID:K3BMafmo
オープンプライスだし需要と供給のバランス考えたら値上がりして当然
597不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 12:40:38 ID:/ueMTx5r
http://www.coneco.net/PriceList/1100927258/order/MONEY/
今朝の時点では4210円だったようだ。
6300円つけてるところがあるんだが・・・
598不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 13:13:24 ID:BD3uaisO
ワイヤードで3000円前後の機種が安価な部品に切り替えて
ワイヤレスになっただけだから5000円とか猛烈な割高感があるんだけど。

手触りは2500円台だからあんま高い値段付けてるとすぐ失速するよ。

送料込み3500円でゲッツした拙者の感想だけど。
599不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 13:19:42 ID:iDmUnWvz
プレ値になって一人前なトラボ界
600不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 13:20:27 ID:o8ZebwiT
お前3500円で買えたの人に言いたいだけだろw
601不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 13:20:33 ID:fv8FubwX
>>594
その商品が「品質的にまったく問題なく好評を博していたが、販売中止になった後に後継機種が販売されていない」
+「他に継続的にヒットしている左手用の商品がない」
っていうニュアンスも含めての表現だと思うよ

そういう意味で、悲しいけど589が答えだよな
でも、販売が絶望的だからこそ作る意欲は沸くというw
602不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 13:24:23 ID:jh6entZN
なかったら作る、だよなぁ

それにしても、少量生産になるのはやむを得ないとして、なんとか最低限の利益を出せるシステム、ってのはないものか?
603不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 13:25:41 ID:x4cjfnHM
そうか?
過去に存在しなかったという意味でしかないだろう
604不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 15:09:19 ID:OHtU+kdk
>>602
まぁ利益出すとしたらオーダーメイドが一番なんとかなるか。
左手用としてキャンセル不可予約受け付けて一定数以上ならその数分作る。

問題は成型金型が高いから少なすぎると利益は出ず作れないな。
605不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 15:32:03 ID:QFrT1B/C
>>589
日本から比べるとアメリカは左利きの比率が高いんだけどね。

Logitech Trackman
http://www.amazon.com/Logitech-Trackman-Wheel-Optical-Silver/dp/B00005NIMJ/
は、約740のレビューがある。左利きが例え10%だとしても、
74のレビュー数はある程度売れている Microsoft Wheel Optical Mouse
http://www.amazon.com/Microsoft-D66-00069-Wheel-Optical-Mouse/dp/B00025O7FC/
と同じ。

つまり、左利き用の trackball を作っても利益は出ることが予想される。
それでも左利きモデルが出ない理由は単に Logitech や Kensington 社が
怠惰なだけだと思う。
606不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 15:34:40 ID:zkp45TPH
怠惰って・・・

会社が製品として物を造り、売るというのがどういうことか、
まったく理解してない厨房かね?

「儲け第一」の“会社”などという組織がなぜそういった製品を出さないのか?
その理由を考察したら「怠惰」・・・泣けてくる。
607不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 15:35:30 ID:QFrT1B/C

>>606
> つまり、左利き用の trackball を作っても利益は出ることが予想される。

この箇所を読んだのか?
608不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 15:45:52 ID:K3BMafmo
そんなレビュー数の10%とか曖昧な根拠で企画会議は通らない
609不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 15:49:32 ID:o7cPyOHt
まあスルーか良くて怒られるだけだろうな
610不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 15:53:25 ID:VmdsVORb
左手用のはさみとか普通にあって、左手用のマウスもあるんだから
価格数倍差で左手用のトラックボールがあってもよさそうだけどな。
611不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 15:57:14 ID:9gjxLGT+
俺も左利きだけど、
マウスもトラックボールも何故か右だな。
ボールを転がしたり、ボタンを押す程度なら利き手じゃなくても全く不自由しない。
利き手をフリーにしとけばメモるとき便利だしな。
むしろ右利きの人の方が、今の形状だと不便じゃないかな?
612不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 15:57:57 ID:DRVosDgS
生活必需品のはさみや今や必需品といっても良い通常マウスと
ニッチ向けの嗜好品に過ぎないトラックボールを一緒にする男の人って
613不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 16:10:24 ID:QFrT1B/C
>>611
実際はその逆。

左側にマウスを置いて使用する右利きの方がその逆よりも遥かに多い。
フルサイズキーボードだと右側のマウスまで辿りつくまで距離が遠い為、
非効率だいう理由から。
614不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 16:26:57 ID:fv8FubwX
>>613
なんていうか、論理性がおかしい(605とか)のと
自分の論理を厚くするために、嘘情報(しかもばれやすい)を書いちゃう文体が
NG対象の人間に似てるからあんたNGにするわw
615不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 16:31:05 ID:QFrT1B/C
>>614
単に君が理解できていないのと、一般知識が足りていないだけだと思うが。
616不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 16:56:07 ID:F5wDPGI/
左利き用のトラボも存在したが普通に消えた件
左利き用のマウスは存在しているが左利きの大多数は右手用マウスを右手で使っている件
617不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 17:10:49 ID:hHcP+anu
左利きのトラボユーザという少数派向けに作ったとしても、更にその機種が
気に入った人間しか買ってくれない訳だから、購入層があまりにも限定的過ぎる。
無数の種類があるマウスですら左手専用はほぼ皆無なのに
それをトラボに要求するのは無茶というもの。
618不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 17:29:42 ID:RvBfSdoQ
>>613
その理由ではテンキーレスリアフォを使っている俺の方が多数派
右手でマウス、左手でSBTとかやったりしてるけどな
マウス利用歴が長いとか、そもそもうちには右手専用のマウスが溢れてるとかの理由もあるが、
利き手以外で使うにはトラボの方が便利だ
619 ◆0uxK91AxII :2010/11/10(水) 17:34:20 ID:vrJ5w4pU
左利きのヒトが右手用trackballを右手で操作する場合、
何か問題でも発生するのかな。
620不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 17:42:04 ID:QFrT1B/C
>>618
テンキーレスモデルのキーボード自体、ほとんど皆無と言っていいほど出回っていないという
という現実を認識できずにいる君は相当知能が低いのだね。
621不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 17:51:41 ID:6eD4GV2j
左利き用トラボがないのは左にテンキーついたキーボードが皆無なのと同じ理由じゃね?
622不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 17:52:59 ID:6eD4GV2j
>>620
>ほとんど皆無
お前は俺たちと違う世界に住んでいるのか?
623不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 17:54:50 ID:6eD4GV2j
ゴメン、奴だと気づかなかった
以降スルーします
624不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 17:56:19 ID:VmdsVORb
>>620
何を言っているのだ、このお人は
625不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 17:57:29 ID:kBF6f4/F
左側にテンキーがあるキーボードは存在するよ
626不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 18:00:17 ID:qDCQYNpK
これを初めて見た時は衝撃だった
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/981014/logicool.jpg
627不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 18:09:56 ID:QFrT1B/C
>>622>>633 = 知的障害者

「キーボード」の検索結果
About 9,380,000 results (0.13 seconds)

「キーボード テンキーレス」の検索結果
About 70,700 results (0.11 seconds)


70700 / (9380000 - 70700) = 0.0075945

何が言いたいかわかるよな?
あっ、ごめん、君は池沼だし、これでもわからんか。
628不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 18:10:03 ID:FzYoGRWg
それゆえに両手で使える左右対照マウスが市場でもっとも多い訳だ。
一番誰でも使えるしな。
629不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 18:11:47 ID:7P1CC4eW
>>625
知らなかった、あるのか!
開発のコンセプトは何なんだろうねw
630不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 18:18:04 ID:/ueMTx5r
左右対称モデルのトラックボールは左右のクリック入れ替えのディップスイッチ仕込む位の気概があってほしい。
1:OSのマウスプロパティではログイン後にしか左右入れ替えが有効にならない。
2:リモートデスクトップでも接続先のPCのマウスプロパティで設定する必要がある。
631不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 18:19:26 ID:FzYoGRWg
>>627
突っ込みどころ満載で不覚ワロタ。
語句が多くなる分絞られるんだから検索数が減るのは当たり前だろ。
キーボードで検索するとテンキーレスも含まれるしな。

どうせならキーボード フルサイズとで検索して比較とかなら説得力もいくらか増すのに。
632不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 18:22:15 ID:FzYoGRWg
>>631
よく考えたらテンキー付いてる楽器はほとんど無いんだから、テンキーって言葉入れてない方は楽器も含まれるじゃないか。
633不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 18:23:43 ID:FzYoGRWg
以下スルー。
634不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 18:24:46 ID:kBF6f4/F
言うだけ言ってこれかよ
こういう奴は最悪だ
635不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 18:28:48 ID:QFrT1B/C
数少ないテンキーレスキーボードの大半が日本であり、
アメリカではテンキーレスキーボードの存在すら知っている人間がいないというのに、
何が突っ込みどころ満載だ馬鹿。
日本語で検索してやった分、逆に確率が高くなってるんだよ。
636不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 18:42:41 ID:TGbyfiXq
林檎のキーボードがあるからアメリカではテンキーレスメジャーじゃねえのかよ
637不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 18:46:16 ID:QFrT1B/C
ノートブックキーボードの話をしていると勘違いしている人間がいるな。
このスレッド、どうなってるの?
池沼の集まり?
638不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 18:47:48 ID:K3BMafmo
つかノートPCはほぼ全部テンキーついてないんだけどな
639不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 18:49:34 ID:QFrT1B/C
馬鹿が一人w
このスレは池沼の溜まり場だったってわけだ。
来て損した。
640不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 18:53:15 ID:r5GEG1Sg
てかトラボスレなのになぜいつもキーボード路線に・・・。

テンキーレスって表記のないテンキーレスキーボードもあるだろうに。
コンパクトキーボードも半分ぐらいはテンキーレスだろ。
まぁテンキーレスキーボードもNumlockおすと一部がキーボードになるものが多いからそれを言われるとおしまいだけど。
641不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 18:59:47 ID:QFrT1B/C
>>640
まあ、全ては>>618がスレに関係の無いとんでも発言をして、
それを俺に完全論破され、そいつ(とその愉快な池沼達)が発狂しただけなんだけどな。
2ちゃんではよくある流れだ。
642不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 19:00:36 ID:WoAhfa+l
本日のキチガイ ID:QFrT1B/C
643不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 19:03:06 ID:r5GEG1Sg
HHKやHHKもどきがいくつも海外にもある時点で皆無はないかと。
人気のアップル無線キーボやSCK88、リアフォ89、バッファロのアイソレの小さい方と、持ってたり知ってるのだけでも結構あるじゃないか。
フルより少ないことは少ないだろうけど。

トラボの話に戻ります。
トラボのボールって材質は主になんなのでしょうか?
OrbitEliteはアクリルかポリカーボネートかのようなプラスチックに見えたように感じられるのですけれども。
表面加工なども何なのか気になります。
644不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 19:09:38 ID:7tD8ZMjQ
>>605

普及しているキーボードにすら
左利き用なんてほとんど存在しないのだから
マイナーなトラックボールにそれを望むのは酷。

一応のマーブルのようは両対応の物も
用意されているんだし良心的だよ。
645不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 19:11:20 ID:/ueMTx5r
>>638
最近のA4サイズ位以上のノートPCにはほとんどテンキー付いてる。

>>640
ハードウェア板での基準ってテンキーレスとコンパクトキーボードって明確に分かれてるんじゃないの?
テンキーレスキーボード 8枚目【変態詰込お断り】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1283151628/
コンパクトキーボード総合スレ Part6
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1259681748/
646不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 19:11:39 ID:QFrT1B/C

ちなみに、アメリカのトップ企業ではergonomicクラスという
授業が用意されていて、社員は任意でそれに出席することが
できる。そこでは、左側にマウスを置いて使うことを教えられるってわけ。
高校でも、半強制的にそうさせる所もあるようで、
結果的に(というより、ほぼ必然的に)左側にマウスを置いて使う右利き
が多くなるといったわけだ。
647618:2010/11/10(水) 21:33:51 ID:RvBfSdoQ
要らんことを言ったせいでややこしくなって申し訳ない>>all

>>645
テンキーレスとコンパクトがはっきり分かれているのはその通り
で、本来のテンキーレスキーボードに選択肢が少ないのも事実

といっても、広義でのテンキーレス、すなわちテンキーのないキーボードという意味では
コンパクトキーボードの大半が含まれて、それを含めるとそれなりに色々とある
少なくとも、左手専用マウスよりは遙かに多い

キーボードスレじゃなかったから、その辺いい加減にしていた

本当はリアフォキータッチの左右分割キーボードの間にSBTかEM7を置くのが理想
648不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 21:38:34 ID:ztHUo8tU
【マウス厨敗北】 オマエらが馬鹿にしてたロジクールの無線式トラックボールが売れまくりで品薄な件。
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1289389504/
649不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 21:53:19 ID:nkGG1Dyc
最近宣伝しまくってるね
いろんな雑誌で見るわ
売れてるってのもそのいっかんじゃない
650不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 22:08:32 ID:/ueMTx5r
>>647
> 本当はリアフォキータッチの左右分割キーボードの間にSBTかEM7を置くのが理想
こうしたいわけですね。


>トラックボール53 Kensingtonの捻ってコロコロ(((○
>http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1231723494/487

>487 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/01/19(月) 11:30:51 ID:6Va/kA1Y
>>>482
>こうですか?わかりますん><
>http://210.203.213.118/test/tdiary/images/20070517_1.jpg



651不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 22:27:39 ID:XZ7CcA37
トロンっすか^^
652不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 22:55:15 ID:qDCQYNpK
再販して欲しい名器スレとかねーのか
653不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 22:56:07 ID:Tpyo38Pk
アキバ店員のPCパーツウォッチ( ロジクール 無線トラックボール )
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101113/etc_shopwatch.html
654不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 23:18:33 ID:4SrsznIJ
誰かTM-400使いの人教えて
ボールのゴリゴリ感は相変わらず、
ボールをポリメイトで磨いた時改善、30分ぐらいで悪化する傾向の繰り返しなんです。
それでよく見てみると、支持球が手前側の一個だけが奥に入っている状態。
価格comにも同じ症状の人がいたけど、これってやっぱり個体差
それともやっぱり仕様なんですかね?
655不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 23:41:35 ID:vMZCxwmS
>>629
クリオネ好きの自分は
左テンキーというとA4TechのKBS-2548RPとかを思いつくな
クリオネと併用して安物っぽさを撒き散らしたかったんだが
656不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 23:48:01 ID:1IrIa6B4
>>654
あんまりひどいようならサポートに言えば交換してくれるよ
先に代替え品が届くので、今のやつ送る前に両方さわってくらべるといい
657不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 23:55:12 ID:7tD8ZMjQ
>>653

誰の言い続けてきたことが正しかったか証明されたね。
658不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 00:00:08 ID:VgUbeQnV
>>648

本体や玉がバカみたいに巨大であったり、
ホイールすら装備されていなかったり、
ボタンが著しく少なかったり、
恐ろしく旧式の無線仕様だったりと
ほとんどのトラックボールが何かしらの欠陥を抱えていた。

今回出たM570はその手の欠陥が一切なく、
一般のマウスの機能を備えた初のトラボであることが
これだけ爆発的に支持された原因なんだよね。

つまり今後も「ちゃんとしたトラボ」を作りさえすれば
そこそこ売れるという証明になったと思う。
659不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 00:03:44 ID:VgUbeQnV
一通り備えた製品としてはMSのTBEやTBOがあるが、
玉は中玉でも本体は巨大であったわけで、
この事実から判るように、
やはり小型であることが重要な要素だと言える。

販売店の声としても挙がっているように、
M570はマウスユーザーからの乗り換えが多い。
そのことから考えても、
マウスとかけ離れた大きさではダメだと言える。
660不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 00:06:55 ID:dqnX0Kj0
>>658
> 今回出たM570はその手の欠陥が一切なく、
これだけは訂正してくれ。一切では無いだろ。
661不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 00:07:25 ID:VgUbeQnV
【M570が爆発的に売れている要因】

・ボールが小玉であったこと。
・親指型であったこと。
・本体が小型であったこと。
・マウス並にボタンやホイール装備していたこと。
・無線であったこと。
・良心的な価格であったこと。

・パームレストが不要だったこと。
・人間工学に基づいた製品であること。
・ロジクールの製品だったこと。
662不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 00:07:29 ID:di2PnGYv
宣伝工作がひどいね
663不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 00:10:50 ID:llqaNbL8
ID変わって8秒でNG入れられる人ってどうなの
664不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 00:12:33 ID:VgUbeQnV
他社にロングバッテリーの無線は不可能だったとしても、
他の部分は容易く実現することが可能な要因ばかりである。

特にホイールを装備する要求や、
豊富なボタン数を要求する声は前々から挙がっており、
それを小さな玉と小さな本体に詰め込みさえすれば
いとも簡単に売れるトラボは作れたのである!

そんな簡単なことをメーカーが理解できなかったのは、
大玉信者達の声が邪魔していたのだと思う。

一般とはズレた認識を持つ信者達のせいで、
本当に必要なこと。大切なことを叫ぶ声が埋もれてしまうのだ。
665不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 00:12:34 ID:cSdD83je
最近sageてくるからめんどくさいと思いきや即特定できるのがすごい
666不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 00:13:28 ID:nfKsR0YF
>>663
基地外だろ。俺もスレ開いてすぐ誰か分かったわw
667不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 00:15:30 ID:Pi6zqCo/
ID:VgUbeQnV
NGにした
668不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 00:15:54 ID:VgUbeQnV
トラックボールが爆発的に売れることなど
誰が予想しただろう?

ロジのやったことと言えば
マウスと同じ装備をしたトラックボールを
マウスに近い価格で売っただけである。

つまり、当たり前のこと当たり前にやっただけで
トラックボールというマイナー製品でも
これだけの大ヒットを実現できるのである!

この事実は作り手だけでなく、
使い手にとってもイイ教訓となったことだろう。
669不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 00:16:13 ID:lL0tmzWq
M570無線になってもあんまりかわらないだろと思ってたけど使ってみたら快適すぎワロタ
いろんなとこで使えるしコードないから振り回せるしすばらしいわ
670不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 00:19:46 ID:VgUbeQnV
俺は何度も何度も「大玉信者の言うことを聞くな!」と
言い続けてきたが、もし大玉信者の言うことを聞いて製品開発したら
絶対に売れる製品にはならない!!

今回のM570の大ヒットはそれを証明している。

彼らは自分達がズレた認識を持っている自覚がない。
それゆえに厄介な連中であり、
トラックボールの普及の妨げになって来た連中である。

とかく信者が集うこの手のスレにおいて
正しいことを訴える人間は異端児扱いされるが、
彼ら(俺を含め)こそが救世主である。
671不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 00:24:42 ID:VgUbeQnV
トラックボールに無線なんてイラネー!と
言う人達も少なくなかったが、
M570の評判を見れば判るように、
トラックボールを売る上で無線が必須だと言える。

しかもロングバッテリーでなければ
無線化は足を引っ張ってしまうので、
サンワやケンジントンのような三流メーカーでは無理である。

つまりトラックボール市場を牽引できるのは
ケンジントン製品ではなくロジクール製品なのだ!
672不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 00:27:22 ID:VgUbeQnV
誰の言うことを聞くべきであったか?
誰が正しいことを言い続けてきたのか?は
この大ヒットによって判ったことと思う。

逆に見ると、
誰がデタラメを言い続けてきたか?と言うことも
証明されたと言える。

大玉信者という連中がいかに腐った連中であり、
トラックボール市場を破壊して来た悪人であるかが
証明されたわけである。
673不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 00:33:10 ID:VgUbeQnV
トラックボールのみならず、どんな製品でも、
聞くべきユーザーの声を見誤ると
駄作ばかり生まれることになる!

見定める能力が問われるわけだが、
それは何も作り手ばかりでなく、製品を進める側にも言えることで、
ユーザー同士が売れない製品ばかりをマンセーしていたら、
メーカーから良い製品など誕生しない。

トラックボールユーザーの意識そのものを改善して行くことも
発展には大切なことなのである。
674不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 00:35:05 ID:VgUbeQnV
正しいことを言う人間を異端児扱いし、
排除しようとして来たのだから、
トラックボールユーザーというものは、
もう少し「自分のすべきこと」を考え直す必要がある。

誰が本当の敵で、
誰が本当の味方であるのかも判っていないのだから、
そんな連中が出しゃばって牽引していては
市場はダメになって行くのも当然である。
675不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 00:40:24 ID:QO48kA5o
要するに「見る目がない」連中が多かったことが、
トラックボールが衰退してしまった
大きな要因だったと言える。

MSの撤退に続き、ロジの撤退も噂されたが、
そんなことになる前に、
俺という救世主が現れたことを感謝しなければならないだろう。

もしロジが撤退していたら?
もし救世主が現れなかったら?

それはトラックボール全滅を意味するのである。
676不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 00:43:40 ID:U0d4fBTk

小玉は安くてお手軽だから入門用に向いてるし、売れやすいってだけの話だろ
そんなことは昔から分かってたこと
そして、小玉から入って物足りなくなった人が高価な大玉を目指す
3ボタンマウスと多ボタン高級マウスとの違いのようなもんだ
677不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 00:44:15 ID:QO48kA5o
結局は正義が勝つのである!

俺は全身全霊を捧げてトラックボールの普及活動を行って来た。
俺は普及の為に何が必要であるかも知っている。

人の願いと言うものは時に世界を動かす時さえあるのだ。

トラックボールが大ヒットすること自体、
奇跡の出来事だと言えるが、
それが俺が推奨して来たタイプ(親指型)であったことは
決して偶然ではないのです!!
678不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 00:46:52 ID:QO48kA5o
俺に反発ばかりして来た連中とは、
いわば、トラックボール普及の足を引っ張る
悪人側だったわけです。

そんな連中の肩を持ってきた連中も
同罪だと言えるでしょうね。

その多くが自覚なく行って来たのでしょうけど、
そういう自覚の無さがトラックボールを衰退される
マイナスのパワーとなっているんですよ。
679不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 00:51:19 ID:cSdD83je
これからの季節布団に手を突っ込んだまま操作できるのはいいなあ
680不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 00:51:39 ID:QO48kA5o
とにかく、作り手も、使い手も、
見る目のある人間が牽引して行かなければ、
良い環境は構築できないのです!!

誰が本当の正義か?誰を支持すべきか?
誰を応援すべきか?を見誤ると
M570の大ヒットという
このビッグなチャンスは台無しになってしまいます。
681不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 00:53:33 ID:QO48kA5o
大玉信者達はそろそろ引退すべきですよ。
もうスレで出しゃばるのは止めましょう。

貴方達はトラックボールの普及に貢献するどころか、
むしろ足を引っ張っているんですよ。

貴方達の言うことなど聞いていたら、
売れるトラックボールなんて誕生しません。
682不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 01:03:43 ID:GwLTMuNc
言いたいことはよくわかった

いい加減にしておけ
683不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 01:04:54 ID:Uz7GBZHf
TM-400悩み所な理由はココの書き込みなんです。
(ct−100だけど同じと思うので)
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/01603010103/#6922811
サポートはオクで購入なんでムリなんです。。。。
684不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 01:10:40 ID:dqnX0Kj0
>>683
TM-400の発売開始って2008年の年末位だったはずだからまだ2年経ってない。
責任は持てないが一度サポートに聞いてみると良いかも。
685不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 01:16:05 ID:x9ek4tpY
このスレのどこに熱狂的な大玉信者がいるのだろうか。
大玉専用スレにでもいけばいるだろうに。
小玉中玉信者が迷惑してるから大玉スレ行けよ。
ここには人にわざわざ大玉すすめる熱狂的な大玉信者なんかいねぇよ。
686不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 01:16:08 ID:CQxux8NX
大玉がいいとか、大玉はダメだとか言ってる奴、同一人物だろ
687不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 01:16:33 ID:ciM7Xi0T
>>683
ルビー以外のどこかの部分が当たってたりしない?
玉はずしてカップの内側よく見てみ?

俺もCT100含めてロジのを6個ほど買ったが、ショリショリするのは
購入直後と一月くらい使ってなかった時の最初くらいだな
オークションはともかく、もしかして中古買ったの?

688不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 01:18:33 ID:GwLTMuNc
ここに大玉信者なんかいないだろ
何と戦ってんるんだコイツは

全部内容同じだし
3行で済むことじゃねえか
いいかげんにしろよマジで
689不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 01:19:34 ID:lL0tmzWq
NGいれて無視しろよばかっ!
690不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 01:21:11 ID:/8Ep2Id6
そんなことより早く無線のマーブルだせよ
値段上げてもいいから劣化無しでな
691不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 01:28:08 ID:/9Ps5e9C
マーブルにホイール付けて無線化してくれれば
もしくはQBALLの無線化
692不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 02:33:38 ID:OS9TyCdl
むしろTBE無線化で復活希望。一生分買うぞー。
693不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 02:37:32 ID:6cBZv9a8 BE:532176454-PLT(12000)
TBEとQBALLだと圧倒的にQBALLのが使いやすくて気持ちいいわ
手は大きいけどTBEは好きになれなかった
694不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 03:00:11 ID:NUgBuUeR
>>536さん
極遅レスだけど、九州のどこですかね?
福岡市近辺なら是非お願いしたいのですけども
695不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 03:23:24 ID:KynPaIjw
M570の玉の奥のセンサーのとこ、掃除しづらそうね
今はまだいいけど、何年も使ってるとどうやって掃除しようか
696不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 04:33:48 ID:xs4FcQIh
んなもんエアダスターでシュッとホコリ吹き飛ばして終り
突っ込みはスレチになるので下記スレで
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1259155735/
697不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 06:51:22 ID:clI6PG2+
>>695
TBOやTBEでは別に普通の事
エアダスタで飛ばすなり指で取るなり 好きにすればいい
698不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 07:31:42 ID:Uz7GBZHf
>>687
レスありがとうございます。
中古です。やっぱり何処か当たっている可能性あるので
良く見て見ます。
ダメ元でサポートにも聞いてみます。
699不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 10:08:32 ID:P2/RfvQA
キーボードとか、大玉小玉なんて
ど〜でもい〜から、早くM570普通に買える環境にしろよ!
暇人共w
700不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 10:24:56 ID:fBgkOyY8
ここ数日、M570とTM-150を取っ替え引っ替え比較してるんだけど、
やっぱ俺個人の特性としては親指はダメみたいだ。
TM-150使ったあとにM570に切り換えると、ものすごく苦痛…

苦痛というのは比喩表現で「使いにくい」ということ以上に
マジで指が痛くなる。

「入力デバイス、特にトラボは“人による”」とよく言われるけどホントだったなあ…
俺にとっては親指はゴミだ。まるっきり使えない。(いや使えるけどw)

ちなみに「人による」を実感したのは嫁との比較。嫁は
「そうかなー、私は親指のほうが使いやすい。TMは指が痛い」と
俺とは真逆のことを言ってるんでね。
701不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 10:26:07 ID:Ux+b7PIj
予約しときゃ寝てても新品が届くだろ

春ぐらいまでには
702不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 10:34:35 ID:U741cUCa
指が痛いのはいつもは使わない筋肉を使っているから
つまりは運動不足だから動かして慣らしていけばなんでもなくなるけどね
703不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 10:52:58 ID:Sc5WmIXW
トラボは最初の一週間ぐらいはどうしても指とか腕が痛くなるよな
それでも使ってたら勝手に快適になってた
704不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 10:55:14 ID:9xa7/uiz
無理して使うもんじゃないしトレーニングとかちゃんちゃらおかしい
705不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 10:55:32 ID:OS9TyCdl
オレもトラボを使い始めたころは、2〜3週間くらい
腕の中のほうの筋肉が痛かったり肩が凝ったりしたな。

幼少時よりピアノ弾きだったおかげか、キーボードやマウスでの腱鞘炎とは無縁なので
違う筋肉や筋をつかうとこうなるんだ!と、ちょっとカルチャーショックだった覚えがあるw
706不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 11:00:29 ID:fBgkOyY8
>>702
発売直後以来ずーっと使ってる(使ってた)のに、ちっとも慣れない。
これはもう「使ってない筋肉が云々」なんてレベルではないよ。

2週間くらい?使って「どうにも痛い」から試しにTM-150使ってみたら…
って話だからね。
まあ個人の特性だろう。

例えば俺、ベロを筒状に丸めることが出来ないんだが、
こんなのいくら訓練してもダメだろうしな。
707不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 11:02:37 ID:fBgkOyY8
>>705
ああ、俺も幼少時(4歳)からのピアノ弾きだよ。ちなみに嫁も。

違う筋肉云々はその通りだと思うけどね。
オレ、今かなり肉体を使う仕事してるんだけど(ガテン系ではない)
それでも例えば、草むしりなんかやると30分で筋肉痛を起こす。
「ああ、この部分の筋肉は俺の仕事では使ってないのか」と興味深い。

ちなみにけっこうハードな仕事です。お一人様を相手にすると汗びっしょりになります。
つまり真冬でも1日数回汗まみれになるようなお仕事です。
708不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 11:04:14 ID:ZCCe6p+X
>>707
ハアハア
709不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 11:50:03 ID:llqaNbL8
どうでもいいわ
710不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 12:15:47 ID:0UuwGvWX
俺もM570とTM-150使いだけどどっちも同じくらいには使えるようになった。
まだまだマウスほどの即時精度はないけど机が狭くても使えるからマウスより使用頻度は高い。
WheelBallのスクロールはホイールよりも楽しい。
711不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 12:36:11 ID:2WbIfxYR
トラックボールのボタン部分に、マルチタッチデバイスを前後対称に配置した親指ワイヤレストラックボール出ないかな。
コンフィグで右利きも左利きもOKになる。
これなら両手で使う事を目的に二つ買う。
712不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 13:54:21 ID:97s1DeZP
トラックボーラー待望の新製品が登場!
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/todays_goods/20101111_405725.html

いずれにせよ、トラックボール派が待ち望んだ新製品、買って損はない仕上がりだ。
マウス派の方が乗り換えても満足いく仕上がりなので、是非とも検討していただければと思う。
トラックボールブームによって、復権と更なる市場の発展を願って止まない次第である。
713不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 14:02:23 ID:yj+jNbfl
先月買ったTM-400のマイクロスイッチがチャタる
もうちっとマシなの使ってくれよ
保証に出したら1ヶ月は返ってこないんだから('A`)
714 ◆80l8Y38zKY :2010/11/11(木) 14:14:49 ID:999xPvIT
715不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 15:18:49 ID:1EtW3nXD
>>650
まじめにイグザクトリィ 多少置き方に異論はあるけどね
画像だとちぃっとばかりでかく見えるが、うちのキーボードを2分割できれば

  i<´   }\   , - 、
   ヽ.._\./  .ンく r-兮、 __
    ∠`ヽ.! /   ヾニEヲぐ ,ゝ->     さすが91UBK+MCKだ
   /_`シ'K-───‐-、l∠ イ       EM7がでかくても
   l´__,/l\、_ ̄0¨0)゙@Yヘ, -┤      何ともないぜ
.    l'___|⌒ヾ''ー==、ーr='イ i二|
   / .」   i   /./7r‐く  lー!
.   f.  ヽ‐i人.∠'<   _i. l,.-ゝ.
    トiヘヘ「ト〈      `X  トレi7__|
   〉ト:トハj`! i.    /  トー┤lルj,リ
  /‐+----+‐l    iー--i---ヾ'〃
.  l_i____i__|   |___i,__i_|
716不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 16:06:10 ID:OS9TyCdl
これもトラボといって良いのか?
ttp://www.gizmodo.jp/2010/11/cg_2.html
バネと磁石で支えているらしいのだが、構造が謎。
717不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 16:40:57 ID:A+sfpMat
>>716
おーけっこう前のスレにこれのプロトタイプの動画が貼られてたけど
商品化されたのね

構造は別に複雑じゃなくて
真ん中にボール(XYZ軸に動かせるようにL字+サイドに支持球)
と、XYZ軸に動かしてるのが検地できるスイッチつけてるだけじゃね

TM-150をちょっと横にしてSBTの横ひねりセンサーつけて、ボールクリックつけた感じっていえばいいんかねw
718不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 16:53:21 ID:jewaasSG
>>716
これは球を回すのではなく球を使った3Dマウスですね
どちらかと言えばトラックポインタ(だっけ?)みたいな

トラボではないけど今までで一番納得のいくデザインですな
719不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 16:58:43 ID:dqnX0Kj0
>>716
3dconnexion社のスペースナビゲーターとかの類似品だと思う。
ttp://www.3dconnexion.jp/
ボタン無しとかある意味わかってないだろ
720不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 17:36:25 ID:jhw5/KKW
そういや3Dconnection社ってLogitech(ロジクール)が買収したんだよな。
なんか斬新な新製品って出さないのかねぇ。
721不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 19:43:17 ID:999xPvIT
>>720
Appleがマルチタッチの会社を買収して導入するまでどのくらいかかったっけ?
数年はかかるんでない?
722不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 19:54:27 ID:GNW6Wm/7
M570探し疲れたから、高いのは承知で
納期が早そうなロジクールのオンラインショップで
注文だけ済まそうと思ったんだけど、
とりあえず納期確認してからと考え
電話で問い合わせてみた。

そしたら、予定では12月頃で正確な日にちは全くわからないといわれ、
なんでメーカーのダイレクト販売で納期把握出来ないの?
って質問したら、ただの販売代理店だからって言ってたw

メーカーの直販サイトってそんなもん?
自分が無知なだけかも知れないけど、
少しでも早く手に入るかと思った自分が情けないw

普通に買えるまで待つことにしたorz
723不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 20:05:58 ID:uiRykIQU
メーカー在庫切れて中国だろうけど製造元からの入荷待ちって状況だろうから
オフィシャルだろうが一般小売りだろうが大差無いんだろうね
724不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 20:32:03 ID:jhp8elIG
ロジも、どうせそんなに売れねぇよと思ってたんだろうな
725不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 21:17:16 ID:OtCBtWDT
左手でも使えるハンディトラックボールって今どれがいい?

400-MA018これなんかギリギリドラッグも出来そうで購入検討中なんだけど
726不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 22:04:03 ID:lL0tmzWq
そっちよりDN-WR611のほうがよさそうじゃないか?
使ったこと無いけど
727不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 22:10:18 ID:nfKsR0YF
M570、もう電池残量200日切ったわ。このペースだと3ヶ月保たないな
728不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 22:16:06 ID:OtCBtWDT
>>726
それドラッグ辛そうな気がする。
729不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 22:18:43 ID:60t2fX+V
>>725
トラックボールじゃなくて申し訳ないけど
MX-AIRが俺が経験した中で数少ない左手でも
使い続けているハンディマウス。
730不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 22:26:55 ID:6cBZv9a8 BE:2155313399-PLT(12000)
TM-250を左手で使えよ

ロジクールから新型トラックボールキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1284549150/486
486 名前: 臨床検査技師(神奈川県)[] 投稿日:2010/09/17(金) 09:16:17.65 ID:CMctLvnZ0
>>30
1と同じ形のトラックボール持ってるけど、普通に右も左も使える 慣れ
右手なら親指で玉操作 左手なら小指と薬指
むしろ二本で操作するから左の方が細かい操作はしやすかったりする

トラックボールは親指タイプを初めて買って遣ってるんで
真ん中に玉があるのって遣い方想像できんな
731不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 22:37:52 ID:OtCBtWDT
>>729
ググッてきた。
空中マウスとかいう単語と値段に少し驚きました。
予算書いてなかった自分に10割非がありますごめんなさい。
大体4k前後を想定してました。

>>730
今それを使ってるんですけど、ゴロ寝で使いたくてハンディタイプ?
も欲しいなぁと思いまして。
これも用途書いてなかった自分に10割非がありますね、申し訳ない。
732不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 22:41:49 ID:cAf0fSft
玉を親指、右クリを人差し指、左クリを薬指で操作すれば解決
スクロールは中指で
733不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 22:53:34 ID:lL0tmzWq
GM-OPTB01B とか左手でも使えるぞ、ドラッグも余裕
マウス機能なんてあってないようなもんだし
734不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 23:07:37 ID:OtCBtWDT
>>733
これはすごくドラッグし易そうですね。
ワイヤレス版もあるみたいで、選択肢の幅が広がりました。
ありがとうございました。
735不明なデバイスさん:2010/11/12(金) 00:46:29 ID:7zYgsqlS
ボール無しトラックボールはいかが?
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/sanwadirect/4969887667279.html
736不明なデバイスさん:2010/11/12(金) 03:25:28 ID:4Cr8Gpex
>>735
それ光学マウスじゃないの?
737不明なデバイスさん:2010/11/12(金) 03:35:48 ID:E5bXCmEQ
変な形のただのマウスです
738不明なデバイスさん:2010/11/12(金) 03:48:04 ID:ZKXePjqn
Track Scroll使いは少数派?
739不明なデバイスさん:2010/11/12(金) 06:14:18 ID:bg76oz+3
>>731
4k程度が希望ならOzuPadなんかど〜よ
OZUPADの一番安いのならAmazonでも3k程度だよ(無線だと6k)
740不明なデバイスさん:2010/11/12(金) 07:02:07 ID:1mLO6x5o
TBE2台持ちだが相変わらずこれに変わる機種は無いか・・・・。
741不明なデバイスさん:2010/11/12(金) 08:14:07 ID:3SOdsK+h
>>740
つstream
742不明なデバイスさん:2010/11/12(金) 10:29:22 ID:0FzhPAjE
>>738
FPANAPCの住人だったおれにとってはTrack Scrollは基本中の基本。
ここで評判がいいのでnadesathを試してみたが使いにくくて速攻Track Scrollに戻した。
743不明なデバイスさん:2010/11/12(金) 10:53:33 ID:45gfht2T
>>735
一瞬親指部分がタッチパッドにでもなってるのかと思って、親指部分がレッツノートの円形タッチパッドな製品も結構使いやすいんじゃないかと思ってしまったよ
744不明なデバイスさん:2010/11/12(金) 17:07:19 ID:UO2xd/qL
>>743
慣性を使った移動ができなくなるけど、それでもいいの?
745不明なデバイスさん:2010/11/12(金) 20:33:56 ID:q+frQkdv
フリックできるようにすればいいんじゃね
746不明なデバイスさん:2010/11/12(金) 23:30:31 ID:fJZ0jX/h
SBTからノイズ?が聞こえるんだが…
小さい音だがキイイイン…って気になる
747不明なデバイスさん:2010/11/12(金) 23:43:52 ID:dsR8/8ec
んちゃ!
748不明なデバイスさん:2010/11/12(金) 23:48:10 ID:fJZ0jX/h
そういうレスは期待してないw
既出だったかな?というか仕様か?
749不明なデバイスさん:2010/11/12(金) 23:48:23 ID:v3PA7IxR
>>746
USBハブにつないだ時にそうなった
PC本体につないだら音がしなくなった
750不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 00:09:02 ID:NcyfoEig
751不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 08:20:12 ID:V3JIWWEn
ワロタ
752不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 09:31:39 ID:kUQFEd/l
>>695
赤外線の頃にあった、センサー部のカバーが無くなってるんだね。
センサー上向きだからマウスのそれより埃が積もりやすそうだけどこれでいいのか。
てか、センサー部四角くカットされてるけど、カバーつける予定あったのかも。

左手親指トラボだけど、45ボタンに左右クリック割り当てると何となく使える?w
753不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 11:57:36 ID:vltnr2b0
>>752
とりあえず1ヶ月使った程度じゃセンサー部分に埃は入ってなかったよ
あのあの四角い切り込みのおかげでセンサー部が2段引っ込んでるから
あの部分で埃が止まるんだと思う
754不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 12:28:39 ID:Wkg9z5pz
>>752
カバーは犠牲になったのだ。激しいコストダウン、その犠牲にな
755不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 12:40:26 ID:sllnX5IG
●ロジクール Wireless Trackball M570
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101113/etc_shopwatch.html
クレバリー2号店
今は売り切れてますが、次回は11月の中旬ぐらいに入荷する予定です。
T-ZONE. PC DIY SHOP
現在は品切れ中で、次回入荷は12月の予定です。
ソフマップ 秋葉原 本館
ただ、今は在庫が切れてしまっているのが残念です……。早く再入荷して欲しいところです。
ZOA 秋葉原本店
次回入荷が未定なので、今はとにかく在庫が欲しい、この一言に尽きます。
パソコンハウス東映
次の入荷は12月だそうです……。
756不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 12:41:55 ID:7xC8lru7
もう、年内に手に入ればいいや、、って感じ。NTT-Xの注文は、他の店で最安値を更新しない限り、意地でも取り消さねえw
757不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 12:44:13 ID:jjDVafxu
>>756
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
758不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 12:44:16 ID:jNfKCj7F
あの日あの時ここにNTTのURLを貼ってくれたのは
もしかしたらトラボの神様だったのかも知れない
759不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 12:49:01 ID:+bLRGvF0
俺だよ俺
760不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 12:57:06 ID:xn/WiFrV
初期出荷の不満が反映されて
改良したモノって出るだろうか?
761不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 13:21:37 ID:M+uwnx5U
多少改良するくらいなら高速スクロールホイールを付けてほしい
762不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 14:19:18 ID:M20q5SC8
>760

M570ですが、
製品に不具合が見つかりまして、メーカーにて再製造を
おこなっております。その為、次回分の予定が12月上旬の
予定となりました。ご了承ください。

というメールはうちの所にはきてる
763不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 14:21:44 ID:69xZV+xH
>>762
なんか今のうちにオクで売り払うのが正解みたいに思えてきた・・・
764不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 14:23:59 ID:/c5Ez+iy
なんでそんな嘘つくの?
765不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 14:24:55 ID:L+u/WbJy
やっぱ中ボタンのこと?>不具合

やっぱり普通に考えて音うるさすぎるよね
766不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 14:43:42 ID:2BgaByGR
>>759
つチェーンソー
767不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 14:49:42 ID:M20q5SC8
不具合が本当にあるのかは知らないけど
ショップが出荷遅れる理由をてきとーにつけたのかもしらん
768不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 15:05:59 ID:eKjdAOXQ
まあ嘘だろ
本当ならショップ名から全文貼付けてくるさ
769不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 15:09:53 ID:69xZV+xH
まぁ設計変更なら一ヶ月とかで終わる訳もないか
770不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 15:14:49 ID:UQUSeNXz
それが不具合なら、摩耗しやすい鉄球支持機種なんてさっさと改良してほしいが。
771不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 15:15:34 ID:JSC2mCFZ
>>765
そんなにうるさくもないと思うが…

同じくロジのMX1100(マウス)のホイール切り替えボタンに比べたら、だけど。
772不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 15:17:12 ID:+oUkOu9e
お前らが意外と釣り耐性高くて安心した
773不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 15:46:37 ID:9uEJeroz
金型修正が入ったんだろうな
774不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 15:49:12 ID:69xZV+xH
>>773
金型修正 ってか構造からして変えなきゃ無理だろ・・・
775不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 16:13:14 ID:M20q5SC8
>768
メール来てるのは本当なんだが。

ただ、出荷遅れる理由がメーカー再製造の為というのは
本当かどうかわからないってだけだ。

M570が再製造?ってのが本当ならここのスレででてるように
結構うるさいぽいのでそこら辺の調整なのかなと。
776不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 16:15:49 ID:Yr+cp5Vq
メールは来てるけど
文は適当に作りました。
馬鹿じゃね?
777不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 16:21:16 ID:O7hSq9Hr
Yahooで期間限定ポイント使って注文するならムラウチが無難かな
778不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 16:40:06 ID:JSC2mCFZ
>>775
きみは何を言っているのだ?

「アイツ殺人で警察に逮捕されたんだって」
「本当か!?」
「あいつが逮捕された。これは本当だ。
ただ逮捕理由が『殺人』というのは本当か
分からないってだけだ」

…キチガイ…
779不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 17:13:14 ID:9Q67zBNj
>>775
「メーカー再製造のため」
まではショップから来たメールに書いてあるの?

その理由が不具合のためとかは書いてないの?
780不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 17:58:47 ID:RJNyZ6W9
メールが来てるということまでもはや全く信用出来ないだろ。

「中国船がこつんと当たっただけ」
より信用出来ないぞw
781不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 18:14:02 ID:UQUSeNXz
銛で突いて死者が出たかもしれないよりは?
782不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 18:39:11 ID:69xZV+xH
>>775
つまり「ショップからメールが来た」以外は全て妄想?
さすがにそれは・・・問題あるぞ

というか「問題が無い」と思ってるお前さんが相当ヤバい
783不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 19:02:07 ID:XkeXA5m8
こういう脚色入れたら面白いと思ったんだろ。もう触れてやるなよw
784不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 19:02:35 ID:M20q5SC8
なんかいろいろレスきとる・・・

>782
どこをどう読んだらそうなるのかわからんけど
メールの文面は >762 だよ
てか他所で話題になってないっぽいので再製造が本当かはあんま信じてない
ショップが遅れる理由として適当につけてるかもしれないということだけだよ
785不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 19:31:11 ID:UE+8FQBH
ショップの言い訳ならしょうがないな(´∀` )
786不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 19:54:59 ID:Oi3+DgKS
>>784
余計な事言うから話がややこしくなるんだってば
787不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 20:05:22 ID:6BIcqSgm
M570のボールを取り出す時今までシャーペンで押してたんだけど
小指なら押せる事に気づいた。
788不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 20:57:47 ID:wz+h0wVr
M570って、そんなにいいか?

発売日の一週間後に入手して使ってるけど
ホイールの回転がギコギコしてるのが耐えられない
789不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 21:00:20 ID:vltnr2b0
使ってりゃ慣れる
790不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 21:05:11 ID:cWMTwl+J
>>788
ナニヲ今更・・・
購入してから、
賞賛 -> 微妙(落胆)
この道のりは大勢が経験してる。

それでも値段とトータルパッケージングでプラス評価なんだよ。
791不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 21:11:19 ID:/c5Ez+iy
普通のマウスに置き換えたらなら1kのエントリーモデルのポジだよな
十分なバランスだよ過度の期待はいかん
これ売れたらM770、M970ってな感じでシリーズ強化されるんじゃないかな
792不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 21:13:55 ID:4+xKNJD0
>>787
耳かきの反対側 ふわふわの毛がついてる方で押してる
ネイルあっても安心
793不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 21:33:46 ID:D0myBhxd
>>792
わかった
君はホモだな!
794不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 21:40:19 ID:WgEz+KcZ
>>793たんペロペロ(^ω^)
795不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 21:43:30 ID:Yv8PXOf/
後ろから押さなくても上方から引っ張り出せなイカ?
796不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 22:12:27 ID:TQgNNoVk
>>788
我慢して使え。
そろそろ1ヶ月たつ俺のM570はギコギコ言わなくなったから。
そのうち鳴らなくなるから耐えろ。
797不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 22:34:15 ID:ftCkIOfX
>>791
ま、ワイヤレスだし、3000円くらいかな。
798不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 23:27:25 ID:wz+h0wVr
もうちょっとまともならな

大玉のトラックボールでボーリングの玉とか使えたら面白いな
799不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 23:36:54 ID:IjwlfdM9
どこの巨人族だ
800不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 00:42:09 ID:ABg6JOAD
ロジのトラックボールが爆売れ M570ってやつ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1289662342/
801不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 10:29:36 ID:/VkDLoB1
発売一ヶ月たって書き込みが一気に減ったな
802不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 11:46:48 ID:O+hGjaOw
次ロット出荷でまた話題がでるかもしれんぞ
細部変更とかあるかもしれんし
803不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 13:49:08 ID:BiM6o6JL
夢見過ぎw
804不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 14:22:52 ID:1qjTB1w7
重箱の隅を突っつくような細かすぎる変更とか
805不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 14:50:29 ID:KTXshFkU
即納の店はないのか、、?
806不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 15:40:43 ID:imqqX/iK
ないだろ。Impress Watchの記事でも予想外の売れ行きってあったし
在庫あるところはオープンプライスなので6000円とかの値段付けてる
807不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 22:46:27 ID:0bX0sI4g
玉をメガネのシャンプーで洗ったら超滑るようになった!
808不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 23:10:06 ID:8lAOZaSB
人間とドラゴンが共存してるような作品ってある?
テメレー、竜世紀魔章、モンスターファーム・・・
あんまり知らないなあ。
809不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 23:22:32 ID:vTUIOm1K
難しい質問だな・・・
810不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 23:24:31 ID:R1984GjU
ミッドガルツ
811不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 23:53:40 ID:+Fibbjw8
今さ
パソコンが2台あるんだ

24インチの液晶ディスプレイに繋いでいるメインPC
42インチの液晶テレビに繋いでいるサブPC

基本的にメインPCを設置しているテーブルに居るんだけど
サブPCの入力デバイスのとりまわしに悩んでいる

サブPCには安物のキーボード&マウスセット(無線)を取り付けている

なんとかメインPCにつけているマウスとキーボードを両方のパソコンで
切り替えて使用する方法はないものか?

メインPCではM570を使っているから、
コロコロしながら離れたところにあるサブPCの操作ができたら楽なんだがな
812不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 23:53:51 ID:lhRtra4P
ドラゴンボール
813不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 00:11:17 ID:LAQmxGfg
>>811
普通にCPU切り替え機でも使えば?
814不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 00:28:22 ID:jjO5fVN8
VNC
815不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 00:44:55 ID:KYFUGW3L
>>811
試しに
稼働中に受信機を引っこ抜いて
サブに挿してみたらどうよ
816不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 02:04:03 ID:R5XJAZ2K
true remote
極上の安定感。
817不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 04:18:02 ID:maCcW2Gu
>>811
それぞれ別モニタで表示させてるなら Input Director とか Synergy あたり
自分は前者でPC3台を一組のデバイスで操作してる
クリップボード共有もあるから別PCと意識するようなこともそんなにないよ
818不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 22:39:23 ID:2YRjLSAz
NTB800が投売りされてたから5個買ってきて全部改造した
これで5年は戦える
819不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 23:03:24 ID:m73OfaY0
>>818
そいつは羨ましい
俺は前に通販でNTB800の予備をまとめ買いしたけどそんなに安くなかった・・
820不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 09:07:23 ID:JYE9FZ3e
このスレ読んでボナンザ塗ってみたんだけど、2〜3日で効果がなくなるんだ。俺の塗り方おかしいのかな
821不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 10:33:05 ID:rha3zLpc
570、電池残量が20%から90%に劇的回復したw
822不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 10:41:39 ID:/NpjPlgy
>>820
「俺の塗り方」ってどんな塗り方をしてます?

私だとまずコンパウンド(田宮の細目>仕上げ用の2段階)でまず玉を磨き上げます
(なんだかんだこの時点で表面を仕上げておかないとやっぱダメですよ)
その上でまず軽く一回塗り 乾いてきたらめがね拭きで磨いてさらに塗って ってのを繰り返しますね
特に一番最初は皮膜をしっかり作らないとなんで時間と手間を掛けますよ
そうすれば2回以降はちょっとすべりが悪くなったら1回塗って磨けば戻ります

そして目の前には滑りが悪くなった時用の交換球が2個ほど転がって(お
823不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 18:26:27 ID:31WNviiA
球を磨こうとするからうまくいかんのじゃよ。まず磨くべきは己の性根 漢を磨くことじゃ
824不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 18:31:18 ID:7EP5y6Yq
>>823
おす、亀仙人様、元気にしてたか。
825不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 18:57:35 ID:Ra9QqphK
826不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 22:14:57 ID:nlWj+CiU
ロジ250の赤球をママレモンで洗ってみたら回転が重くなったよ
鼻油で復活したけど
827不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 22:30:27 ID:26hNAIWE
そりゃ表面の油分流したらそうなるわ
828不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 22:41:37 ID:sOn1CX0p
M570がえらく売れてるみたいだし、MSさんもトラボ再版して下さんないかしら><
829不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 23:43:35 ID:Po5PZGlg
MSさんはわからんけど起爆剤にはなっただろうね
ほかのマウス作ってるメーカーからもいろいろ出てほしいもんだ
830不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 23:47:04 ID:/NpjPlgy
>>829
いぁ・・・ロジとMSぐらいでいいよ
あまり品質がナニなメーカーは無理に仕事しなくても
831不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 23:48:06 ID:UiEw0dp0
NTB800買おうと思うんですがなにか注意することありますか
832不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 23:54:42 ID:/NpjPlgy
>>831
1個だと困るだろうから複数個確保しましょう
基本的に消耗品だから覚悟して買いましょう

もし大量に在庫してて残ってたら情報提供お待ちしております
833不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 23:57:07 ID:UiEw0dp0
ありがとう
京都のヨドバシカメラにいっぱい置いてあったから2、3個買ってみます
834不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 23:59:39 ID:1V44GDQS
>>830
サンワサプライの悪口はやめろ!
835不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 00:00:19 ID:qKcGQTQS
長いことトラボ使ってるからわかる
ぜーーーーーたいにMSも他のメーカーもトラボの新作作ろうなんて考えは全くないはず
特にMSはありえない
836不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 00:03:03 ID:dlzL50uU
>>817
811じゃないんだが、紹介してくれたソフト、凄くイイ!!
取り憑かれた。

でもさ、コンピューターが増えるのは問題なくても、
モニタが増えるのが嫌な人は多いよな。
結局リモートデスクトップ使う機会のほうが多い。

でも、モニタの入力切り替えで同一の入力デバイス使えるわけだし。
用途限定だが、超貴重。
サンクス!!!!
837不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 00:04:29 ID:C7/1YPY2
>>828
えらく売れてるってどのくらいなんだろうね?
トラボとしてはよく売れているのか
マウスと比べてもよく売れているのか
838不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 00:24:46 ID:rxiXdEWb
最近マウスの方は大きな動きがないからな
9月頭のG700ぐらいか
あれもターゲット層狭いし
839不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 00:30:24 ID:F+IbBpif
MSってお役所みたいに頭固いね
売らないって決めたら売らないんだろうねいくら要望があろうと
840不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 00:40:21 ID:u1XkuTiv
>>839
んなことはない、それは浅はかな考察。

いいかい? 「要望」だけじゃその要望を出してる人々が
「実際に購入する」かどうかの保証はない。
いや、クルマなどの実例を見るに「出して」と言ってる人の「ほとんど」は
「買わない」んだよ、現実は。

でまあ、普通は「要望してきた人の○%は買ってくれるだろう」
みたいな「ある程度データに基づく根拠のある」推測をするわけ。

するとだね。「いくら要望があろうと」の「いくら」次第ということになる。
要望してる側から見ると「こんなに要望してるのに」と見えるんだが、
「売る側」「造る側」から見たら「そんな数じゃコストに見合わん」
「儲けにならん」と判断された場合(その判断が妥当かどうかは別問題)
そりゃ「いくら要望があろうと」再販はしないだろう。

書籍なんかでも同じだろ。「再版希望サイト」とか見たことある?
841不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 00:42:42 ID:u1XkuTiv
ちなみに。知らない人は「ただ再販すりゃいいだけなんだから、
金はかからんだろう」と思いがちだが。それは誤解。

再販はモノにもよるが、「新規開発・発売」と同じくらい
金がかかると思ってまず間違いない。

金型とかも普通は廃棄されてるしな。
だから「再販なんだから安く造れるはず」というのは全くの間違い。
842不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 00:46:33 ID:g94pfbBI
>>841
MSのトラボの金型は相当酷い事になってたし残ってても修正が相当大変だと思う
まぁもし新規に作るとしてもデザインから変わるんじゃないかなぁ・・・
843不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 01:03:25 ID:rxiXdEWb
※餌を与えないでください
844不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 02:14:27 ID:DqxBZgEd
ん?噂の彼か?

言いたいことは初めの1行で済んでるわけだ。
内容は面白いから、まぁいいじゃないか。

ところが、ひとつだけ注意だ。
「〜と思ってまず間違いない。」
この言い回しは根拠がない場合に用いることを覚えておいた方がいいよ。
845不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 03:23:35 ID:F+IbBpif
病的なほどの独善的思考がキチガイ系の発達障害の典型だ。
846不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 04:07:55 ID:IAc3lQe/
>>826
ママレモンは車のガラスの曇り止めじゃないか
847不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 05:24:59 ID:leJX8JQH
>>836
気に入ってもらえたようでなにより
自分の場合モニタ2台なんだけど、PC3台分同時に見る事ってほぼ無いから
2台目のモニタにサブ2機つないで切り替えながらだよ
848不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 08:01:08 ID:BK5GReCJ
>>840-841
言い方はアレだが言ってる事は間違ってないな。
世間知らずな>>839に教えてあげるつもりなら
もっと優しい感じで書いてあげた方が良いと思う。
849不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 11:12:31 ID:MwPCWq1P
(今酷い自演を見た)
850不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 21:25:38 ID:DqxBZgEd
やっぱそうか。
そんな気がした。
これは個性の範疇としておこう。
851不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 22:16:37 ID:rRuWV6MZ
今度エレコムから出るトラックボール付キーボード買おうかな
テンキーなしのコンパクトタイプだからリビングPCにつける
852不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 01:46:15 ID:ssZI//CW
サンワの買おうと思ってたけどエレコムのが良さそうだな
しかも安いし
853不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 04:55:58 ID:nQo4AGGN
エレコムがトラボ作ったら鉄球支持になるんだろうか
サンワが出してるんだから対抗して単体で出してほしい
854不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 05:08:19 ID:mvucX4ZT
>>853
前文と後文がどうつながるんだろ。
855不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 05:20:47 ID:yUE6xC14
力が足りない
856不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 09:51:34 ID:DNyVn78E
>>848
ありゃ、こりゃどうも。
言い方がアレだから総叩きされるのも覚悟してたんだがw

モノが分かってる人もいて安心。
857不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 10:37:39 ID:aD60HDMu
M570まだー?
858不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 16:23:17 ID:B6Iu/hpC
そろそろ下旬だな
頼んだぞNTTX
859不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 16:50:59 ID:ieT9j2Db
うーん、M570売れてるから品数が安定して
三千円台前半に値段が落ちるのはまだまだ先そうだねぇ

一個はもってるんだけど
改造素体としてもうちょいやすくなってくれないと気持ち的に分解しずらいw
860不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 18:00:33 ID:x2pUvWfQ
>>858
いまステータス確認したら11月20日お届け予定だって

キタワァ━━━━━━(n‘∀‘)η━━━━━━!!!!
861不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 18:21:53 ID:/urBkrfR
うちもだあ。今日発送になるのか?
862不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 18:26:05 ID:MbYxir3D
ワイヤレストラックボール M570 LC13413774 1 11月19日お届け予定

やったねたえちゃん!
863不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 18:28:28 ID:0jArrcxJ
負け組連中は今頃発送か。ここで更に次の入荷に回される底辺がいるんだろうな
864不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 18:30:27 ID:sbjWoEsi
>>863
呼ばれた気がしたので、みかかXのステータス確認したらまだ手配中だったぜ
865不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 18:31:30 ID:h4623Rl8
そういやキャンセルメールだすの忘れてたわ、まあいいか2台あっても
866不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 18:35:20 ID:/urBkrfR
お届予定確認して歓喜してたら発送メールがキアター
867不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 18:45:17 ID:Q66KCwGA
>>864
ナカーマ
868不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 18:53:02 ID:N62YWetM
由紀恵
869不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 19:14:58 ID:9MyS0/N8
誰だよ尼に分解画像載せたのw
870不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 21:41:00 ID:fSWjpBFj
>>864
>>867
おおっとお前らだけを良い格好はさせないぜ

キャンセルして他で買おうにも他でも売ってないからなぁ・・・
871不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 21:55:35 ID:ggge1EQ/
おいらも手生え虫だった
872不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 23:00:56 ID:msNBelUl
どなたかMSのTBOを修理、メンテナンスできる方はいらっしゃいませんか?
数年前にここで運良く修理&メンテをして頂いたのですが、
さすがに連絡が取れなくなっています

もちろん修理&メンテをして頂いた暁にはきちんと報酬を支払わせて頂いております
どなたかいらっしゃいませんか?挙手があったら捨てアドを晒します<(_ _)>
873不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 23:09:55 ID:e+wbuCRS
konozama
11/3注文だがお届け予定日の案内すらこないな
11月中に手に入ったら僥倖かな
874不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 00:58:49 ID:0d8DIMs4
>>872
どんなことをしたいの?
875不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 01:06:34 ID:YYtzwPdB
オクとかで新品買おうと思えば買えるのにそんなめんどいことせんでも良いと思うがな
876不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 01:21:24 ID:db2DQk9K
んでも確実ともいえないし高かったりするなら
手直しで安く済むならそっちを選ぶんじゃね
877872:2010/11/19(金) 02:05:57 ID:GtJWkxr1
レスありがとうございます

>>874
2台あるのですが、左&右クリックの反応が悪くなってきてしまいました
あとはホコリが溜まってきてしまったので、お掃除を希望しています

>>875-876
数年前にメンテナンスをして頂いた方に
金属製のボールからセラミックスボールに変えてもらっているので
できればこのまま使いたいのです

引き続き、メンテして頂ける方を募集しております
よろしくお願いします
878不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 02:11:46 ID:L1yF5qmz
>>877
いまどんな不具合?
879不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 02:15:24 ID:GtJWkxr1
>>878
クリックが潰れているような感じですね
1台はまだ反応するのですが、危うい感じです
もう1台は日によっては2回に一回くらいしか反応しないです
あとはホイールが引っかかる感じがするのですが、
気にならないといえばならないです

ググったサイトで見たのですが、直すにはハンダ付けが必要?
なんて思って、焦ってる次第です
880不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 02:18:12 ID:cUi+KdR0
連絡してふざけた値段提示されると腹ワタ煮えくり返るから
値段はここで提示しろよw
881不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 02:29:15 ID:GtJWkxr1
>>880
以前の方には確か2台メンテナンスして頂いて
5000円+材料費ほどお支払いした記憶があります
なんせ数年前のことなので記憶が曖昧です
現状の相場も分かっていません

お値段の方はメールでやり取りして決めたいと思っています
よろしくお願いします
882不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 02:47:38 ID:0d8DIMs4
スイッチ交換が必要だとはんだ付けしなきゃだね

万一破損等があっても保証は出来かねるけど、それでもよければメアド出しといてくれればこっちから連絡するよ
あと時々連絡が遅くなったりするかも

とりあえず今日は寝る
883不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 03:23:22 ID:f3AxNyhC
やったー
次のロットの製品っすね

この2本目は何か変わったかな?
それとも3番目のロットで何か変わるだろうか?
マイナーチェンジの可能性ってどうだろうか
884不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 05:20:12 ID:fZKaYTzj
ギコギコホイールだろ、どうせ( ゚д゚)、ペッ
885不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 06:09:01 ID:J9xrstwc
ギコギコは1ヶ月使ったらなくなった。
それにしてもすげーな。某ショップみてたけど、ほんの数時間で売り切れてた。
とりあえず、1週間前に注文したものが発送されてもう1個確保できそうだけど、
次の入荷もまた長そうだなぁ。
886不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 06:49:15 ID:AqIVXwTG
そのうち他のトラボもマウスも全部M570のようなギッコギッコ仕様になるんじゃねぇのw

ホイールの回転が重くて不快
887不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 10:58:32 ID:P3mygeOL
M570やっときたぜ。
今のところホイールはギコギコって感じはしないけど使ってるうちにだんだん症状でてくるんだっけ。
作りがチャチってのは触って一発目で感じるがこの価格帯なら文句も特にはないな。
888不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 11:04:41 ID:22Hv5C+v
むしろホイールは使ってると馴染んで緩くなる
889不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 11:27:41 ID:fsTpseLJ
570のホイールは確かに馴染んでくるとかる〜くなるね
スルスルって回転して音も小さい。やっと使いやすくなったって感じです。
そして電池残量は90%を維持。6h以上/日なのにほんと省電力だ。
890不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 11:36:34 ID:WLQ5QW0S
ハードオフに新品未開封のEM7を持ってきてる人を見た。
買い取り価格は2000円。販売価格は1週間保証で7000円。
ボロイ商売である。
891不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 11:59:26 ID:A2d724VU
セカンドロットもダメみたいだな
892不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 12:10:47 ID:S2apt4LH
甘い夢見過ぎ。欠陥品でもないのに修正入るわけないだろ
893不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 12:24:35 ID:eZJBtpgy
M570届いたー。
ボールがギシギシしたけど外してボールをハンドソープで洗ったらスルスル動くようになった。
ホイールはやっぱりギコギコ音がするし、クリック感もカチャコン…と言った手触り。こちらはエージング待ちか。
以前使っていたST-65UPiと比べてボールの反応がセンシティブになった雰囲気。
ワイヤレスの感度も良好でとても良いね、これ。
894不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 13:12:56 ID:5KHORbbD
渋谷ビックカメラに在庫あり。
ここのレビューを見てると分かるけど、
18日位から一斉に入荷してるね。

もう少し待つのが吉と見た。
895不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 13:38:26 ID:3nCrEFox
僕もM570ヨドバシから届いたー。
初めてのトラックボールだけど、親指の付け根がもう痛いよ!
896不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 15:21:11 ID:fsTpseLJ
>>895
そのうち慣れますよ

いかんせん流通してる量が少ないから、値下げは期待できないだろうね
値下げする価格でもないし
897不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 15:31:32 ID:kSRQDuvY
慣れると思って使い続けたらバネ指再発orz
腱鞘炎の経験が有る人は無理して使わない方が良いよ。
898不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 15:45:15 ID:GTbV+SJa
QBALLに慣れたせいか右クリックのマウスジェスチャが困難だわ
後は戻る進むの上ボタンが押しづらいかな
ホイールは思ったより悪くない
開腹する予定だったけど杞憂だった

みんな左クリは人差し指 右クリは中指使ってる?
899不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 15:55:38 ID:GTbV+SJa
中指ホイール 薬指右クリで落ち着きそう
しかし評判通りホイールクリックがどうしようもないので
これは交換しなきゃだわ いいタクトスイッチが見つかればいいけど
900不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 16:02:54 ID:ZO1SJDXm
>>892 『甘い夢』とか、お前ナニサマなんだよ。
901不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 16:54:15 ID:Noh8meaT
>>897
おまえは俺か!

腱鞘炎の経験がなかったけど
生まれて初めて腱鞘炎になったわ。

最初腱鞘炎て分からないで、「関節がズレたか!」と
ビビるほどの痛さ。ネットで調べて「これが腱鞘炎か!」と。

マジで無理して使い続けない方が良いと思う。
902不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 17:19:21 ID:f3AxNyhC
あら
勿体ない
ここで一旦回復を待って
再度使用し始めるとスジ肉が慣れてるんだぜ
903不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 17:36:45 ID:DvaSqK2M
再発する人もいるし大きなお世話だよ
904不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 17:39:32 ID:KlN2cu4s
ぶっちゃけ腱鞘炎には150のほうが良い
905不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 17:39:44 ID:f3AxNyhC
無理に仕えと申し上げてまして?
906不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 17:49:29 ID:WSNaK91n
>>904
同意
907不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 18:07:38 ID:OhV2hckP
まあ合う合わないはあるだろうからあんま無理はよくないけど
どっか突っ張っちゃう人は机に固定しないで
全体を軽く包むような感じで持ってももの上とか
椅子のももの横とかいろいろ場所試してみるといいと思うよ
せっかくのワイヤレスだしね

ももみたいな自分の体とだと反発が来るから手のひらとで挟む感じになって変に力入らず使えたりするよ
908不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 18:29:07 ID:l3HDRDhY
ふむ、使い続けて4時間。
初めてのトラックボールも慣れてきた。

ただボールがあまりスムーズじゃない。
エージングどんぐらいだろう。
909不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 18:36:05 ID:vz+SI6HT
>>904
アドビイラストレータとかのアンカー操作みたいに、超シビアな操作を長時間行う場合、
親指と人差し指の2本でM570のボールいじってみるといい。固定しないのがコツ。
長時間、細かい操作は複数の指で操作した方がやりやすい。

腱鞘炎に限らず、トラックボールに関しては親指は不向き。
人差し指から薬指までの3本のうち複数本を使うのが最も操作しやすい。
ボール操作だけならTM-150の方が正確だし手の負担も少ない。

TM-150,TM-400,その他中指タイプが使いにくいと思ってる人は、
指の使い分けが自然に出来ていないんじゃないかな。
910不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 18:38:15 ID:kSRQDuvY
M570だったら玉ッコロ外して磨く。
仕上げにベビーオイルとか塗ってまた磨けば良いよ。
911不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 18:39:51 ID:kSRQDuvY
アンカー付け忘れ。
>>910>>908宛ね。
912不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 18:41:32 ID:j3NU725l
球の滑りが悪いと思うやつはとりあえず鼻の回りの油をつけてみろ
鼻油は基本中の基本
913不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 19:02:06 ID:MEND9IZF
個人的に鼻脂は美しくないので、メンタムorメンソレータムを推奨!
914不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 19:11:49 ID:f3AxNyhC
>>913
そうそう
そうやって錯誤を経て
良さげな油脂に出会うのさ
915不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 19:15:00 ID:BbTBl/vM
>>912
「鼻油とか冗談だと思ってた」って定期的に出るネタだよね
実際使うと鼻油を超えるものがなかなか無くて人体の神秘とクォリティーの高さに思いを巡らせる瞬間ではある
916不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 19:17:25 ID:YYtzwPdB
脂性なので手の平から適度に潤滑油が供給される俺に隙は無かった
おかげでゴムシャフト式のトラボ使ってたときは地獄だったけどな
917不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 19:50:02 ID:l3HDRDhY
>>912
ちょっとマジ凄すぎて笑いがこみ上げてきたw
ありがとう!鼻脂のおじさん!!
918不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 19:51:17 ID:oEKnKEi3
今朝注文したM570がもう発送されて明日着くわ。初トラックボールだけに楽しみだ。
919不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 19:57:14 ID:WSNaK91n
テンプレにあるのに読まないんだな
920不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 20:13:38 ID:OhV2hckP
秋葉原数店軽く見たけどM570出してる感じの所は無かったなぁ
ネットはともかくビックとかに並んでんのになんだかね
921不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 20:36:11 ID:YYtzwPdB
K340を使ってる状態でM570も認識させようとしたんだけど、
uniflyingってレシーバーを元から付いてた分と増設する分刺してないと認識しないんだな・・・
BTのペアリング程には手間じゃないけど、気付くまでの時間が無駄だったぜ
922不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 20:44:04 ID:S2apt4LH
普通にUnifyingソフトウェア入れて電源オンにするだけじゃね?
923不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 21:03:44 ID:YYtzwPdB
>>922
K340に付いてたレシーバー付けてる状態でM570電源オンでM570認識せず

M570に付いてたレシーバーに変えたらM570認識するがK340認識せず

上の状態でsetpointアップデートするがK340認識せず

まさかと思い、レシーバー2つ刺してみると案内画面出てペアリング完了

こんな感じ。所要時間10分
924不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 21:05:08 ID:gmXmQhxP
ペアリングしてないだけなんじゃねの?
925不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 21:14:13 ID:Aip1jmhD
>>921
Unifyingソフトウェアの手順通りにやったらひとつできるよ
926不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 21:16:14 ID:S2apt4LH
10分も悪戦苦闘してるとかバカスw
Unifyningソフトウェア入れたら10秒で終わるのに
927不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 21:29:51 ID:+8Ase21I
まぁ鼻油から入り色々な油を試して迷宮へ迷いこんだ
そしてボナンザに出会いさらにコンパでの球磨きに行き着いたのが数年前
気が付くと色々なコーティング剤が部屋に溢れてたりorz

田宮のコンパで磨いてボナンザでコーティング
とりあえずこの辺で十分 だと思うのが幸せだと泥沼の底から呟いてみる
928不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 21:50:37 ID:dZYkdZE8
>>820

ま〜たボナンザ被害者が・・・。
あれは効果薄いからやめとけとあれほど・・・。
929不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 23:04:44 ID:7Z1yCLML
ホイルクリックのタクトスイッチを換装しようと思ってるんですが、
トルクスが今手元にないため分解できません。
タクトスイッチのサイズをご存じの方いらっしゃいませんか?
930不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 23:07:25 ID:eZJBtpgy
上でも書いたけど、そんな色々頑張らなくても、我が家のM570はボールをハンドソープで
洗って乾かすだけでスルスル動くようになったけど…。

その後数時間使って、スクロールホイールは音はやや大きいながら大分なめらかに動くようになりました。
センタークリックはまだ硬いまま。
931不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 23:15:07 ID:dZYkdZE8
>>929
>トルクスが今手元にないため分解できません。

ヒント:マイナスドライバー
932不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 23:17:48 ID:dZYkdZE8
>>929
>タクトスイッチのサイズをご存じの方いらっしゃいませんか?

ヒント:http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc005225.jpg

・タクトスイッチ換装+α仕様のM570(ホイールクリックの音に注目)
http://www.youtube.com/watch?v=HCRR5MXaB5A
933不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 23:26:33 ID:7Z1yCLML
ありがとうございます
写真参考になりました
当たりをつけて買いに行きたいと思います
934872:2010/11/20(土) 05:27:19 ID:hSU3x6Ay
>>882
反応が遅れて申し訳ございません

tbocolocolo★gmail.com

★を半角@に変えて下さい

修理できる方、メールをお待ちしております
935不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 10:41:27 ID:I+DY+7jZ
昨日、吉祥寺のヨドバシにあったのでM570買ってみた。
レジに並んだら一人前の人もM570持ってて、売れてんだなーと思いつつ
とりあえず棚にあった最後の一個を俺が買ったけどまだ在庫あるのかなー。
936不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 11:13:06 ID:Fo32bZTN
>>935
ヨドなら検索かけりゃいいだろ…
ttp://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001277336/index.html
現時点で在庫あるのは千葉、京都、梅田、博多か。
937不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 12:24:04 ID:1348Y+TO
結局、NTT-Xが一番安く買えたんだね。待たされた人も、この一ヶ月品薄で値段も高値安定だったから悪くないよね。
938不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 14:20:10 ID:ZSzSllmN
M570
NTTXそんな安かったのか、他で注文する前にこのスレ覗いておくべきだった
939不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 14:20:52 ID:vGGpZo2z
>>936
ヨドの検索ほどあてにならないものはない
数年前に在庫アリで騙された俺が言うんだ、間違いない
940不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 14:48:29 ID:GPxZ2S6n
ロジのG5っていうマウスからM570に変えたけど、トラックボールいいねえ。ワイアレスっていうのも良い。
ホイールが糞って評価が多いから、どれだけ酷いか心配だったけど、個人的にはそんなに気にならなくて良かった。
941不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 14:49:01 ID:6zseGem3
M570がNTT-Xから今届いた
もうドスパラで買ったからあるんだけどキャンセルし忘れたかな…
通帳確認してみよう
942不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 16:10:11 ID:8v/7d+hD
>>940
糞だなんだと言ってるやつらは高級マウスとかと比較してるからな
比較対象がおかしすぎる
943不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 16:13:34 ID:QQuPznBQ
昨日届いたM570使い始めたけど
別に安っぽくないじゃない
今までずっと65と64使ってきたけど
ボタンもホイールも特に違和感なし

こりゃ最高じゃ!
944882:2010/11/20(土) 16:43:22 ID:LTchHGn3
>>934
pから始まるLiveメールで送ったよ
あとはメールのほうで
945不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 17:29:45 ID:Pq20Xy9h
とりあえず新宿ヨド、ビックにはなかったなぁ
>>941
使わないなら譲って欲しいよ
946不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 17:51:08 ID:BooItFjb
slimblade姪っ子に取られたから新しいのかってみたら公式ドライバでカスタマイズできるようになってんのな
結構このスレ覗いてるのに知らんかったわ
947不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 17:55:52 ID:vGGpZo2z
技術あるひとって掘れるわ
948不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 18:15:23 ID:ReprUt1o
>>947
うほっ
949不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 18:32:26 ID:MKIRV8rF
M570ないかな〜と、通りがかりの川崎ヨドのぞいたらEM7ピンクだけ3999円だた。
在庫限りとあったので確保した。
今は後悔してない。
950不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 18:37:59 ID:muLz8x52
>>949
それは正解だろ
951不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 19:59:23 ID:qK2KHLZC
うちにもM570届いた!初トラックボール体験
これってみんなどういう感じで握ってるの?
マウスの癖でクリックしないときも本体を握ってしまっていたんだが、
カーソル動かすときは手首浮かした方が操作しやすいかな・・?
952不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 20:00:38 ID:qK2KHLZC
>>727
電池残量ってどこでわかるん?
953不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 20:01:20 ID:ykzhnwWO
>>952
セットポイント入れてないんか
954不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 20:17:43 ID:qK2KHLZC
>>953
セットポイントって何(´・ω・`)?
とりあえずUnifyingSoftwareっていうの落としたけど入ってなかった
955不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 20:25:30 ID:qK2KHLZC
IEでアクセスしたらSetPointあった・・・
956不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 20:28:35 ID:vuYJ1VAH
>>951
自分は握りっぱなしだけどね。
このスレの誰かいわくゲームのアナログスティックを使う感じだってさ。
957不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 20:35:05 ID:qK2KHLZC
>>956
指が吊るからアナログスティック使えない私(´・ω・`)
せっかくの機会だからそっちにも挑戦してみるか
958不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 20:36:23 ID:ZSzSllmN
うちの机が悪いのか接地が悪い。
TM250は滑り止め三点なのに対しM570は四点だからか
左右にカクカク浮いてシーソー的になってしまう
959不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 20:47:03 ID:8v/7d+hD
指が痙るって人はペン回しとかも苦手じゃなかろうか
960不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 20:54:26 ID:qK2KHLZC
基本ぶきっちょだからペン回しとかできないね(´・ω・`)
シャーペン壊すのもったいないからやらない
961不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 21:21:04 ID:TFJCfj52
(´・ω・`)マンコくせー
962不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 21:22:52 ID:Y4uyu+s4
どうどう、qK2KHLZC、どうどう
963不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 21:37:43 ID:BpS4FfFK
>>951
マウスで言うところのつまみ持ちじゃなくて、ベッタリ手のひらを預けるカタチ。
そんでもって、無意識にクリクリ、時にガーーーとボールを弄っていたら、君もトラックボーラー。
964不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 21:40:42 ID:BpS4FfFK
>>951
マウスで言うところのつまみ持ちじゃなくて、手のひらをベッタリ預けるカタチ。
そんでもって無意識にボールをクリクリ、時にガーーーとボールを弄っていたら君もトラックボーラー。
965不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 21:41:25 ID:BpS4FfFK
Oh、どうなってる…
966不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 21:45:30 ID:qK2KHLZC
>>964
手がべたべたしそだけど、べったり触っちゃっていいんだw
確かにその方が楽かも
ありがと
967不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 21:49:59 ID:muLz8x52
>>951
手のひらで机に軽く押し付ける感じでやってみては?
個人的にはロジの親指トラボは手首の位置にタオルを丸めて挟んだほうが楽に使えるけど
968不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 21:58:32 ID:w2YJkXbn
1ヶ月前に注文したM570がやっと来た
ホイールそんなにグダグダではないけどなぁ・・
やっぱり初期ロット欠陥だったんじゃ?
中ボタンクリックはTM250のぐにゃっとした感じが気に入らなかったので、カッチリ作動がわかるようになっていい。
ちょっと安っぽい音にはなったけど。
センサー穴が気になったので透明プラで蓋してみた。
カーソルの動きに問題はないのでしばらく様子見。
969不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 22:00:23 ID:8v/7d+hD
発売日組だが問題ない。神経質なやつが安っぽいと文句言ってるだけだよ
970不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 22:05:18 ID:HyDD78R2
発売日前に購入したM570が、NTT-X Storeから届いたwww

ネジ四つ外したけど、裏ブタが開かねーよ!
どうやって開けんの? ホイールのバネ抜きをしたいんだ
971不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 22:05:30 ID:HEsTFve8
同じく発売日組だけどホイールがおかしいと思ったことはないよ
一月使ってさらにゆるく馴染んだ感じ
ホイールクリックはちと固いかな
値段からしたら十分以上だと思う
972不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 22:07:15 ID:A3YiKVUX
>>970
電池ボックス内のシール下にあるよ
973不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 22:07:54 ID:HEsTFve8
>>970
電池入れの所にもネジ無かったっけ
974不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 22:11:18 ID:HyDD78R2
おお!即レスありがとう!
固いもので凹ませるように撫でてみて、ネジは無いと判断しちゃった。あったのか。
早速やってみる。色は黒がきた。カラバリがあるなんて知らなかった。
975不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 22:29:12 ID:jWz8flLp
NTTに2つ頼んで1台目は発売日に、2台目は後から頼んだので昨日届いた。
結論を言うと変化なし。両方とも同じ。そりゃそうだ。もし仕様変更するにしても
こんな早くに変更できるはずがない。金型の作成からやり直しになるし。
976不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 22:33:15 ID:Se5EZygc
>>967
そりゃトラボの置き場所が低いんだべさ
977不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 22:36:57 ID:muLz8x52
>>976
ん〜 床に腹ばいになってもやっぱり手首の下になにか欲しいですね
TBOの方が私の好みに合うのもそれが理由かと思われ

キーボードもMSのナチュラで手前が高くなるからそれと揃えた方が楽ってのもあります
978不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 23:00:55 ID:2Ca8ECSA
M570はちょっと傾斜がきついのでリストレストないと
手首が腱鞘炎になりそうだね
979不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 23:01:37 ID:HyDD78R2
改造無事すんだ。
CT-64UPiからの乗り換えで、赤玉入れたら、時々カーソルがジワジワ動いて使えなかったw
あのメタリックな水色嫌いなんだけど・・・

ホイールは剛性がちょっと甘くなった。押し味がはっきり分かるようになったので◎
バネ抜きすると慣性でコロコロ回るようになったので◎ センタークリックはバコバコ鳴るので×
左右のクリック、マイクロスイッチの音色がちょっと甲高くなった。耳に付く△
音の発生箇所にfo-Qっていう制震塗料を塗ったら、だいぶマシになったぞ。

筐体の角が取れて、掴み上げると小さくなった感じ。
机に置かずに掴んで手の中で操作する人なので◎
980不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 23:02:53 ID:bGaPVfIJ
初トラックボールにM570買ってみたけど、思ったよりも使いやすいね
981不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 23:04:41 ID:2Ca8ECSA
>>979
バネ抜き以外は何やったの?
写真なんかあるとうれしいかも

自分はD2F-01Fに換装したくらいで
センタークリックを何とかしたいんだけど
982不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 23:08:15 ID:HyDD78R2
アクリルゴム製の制震塗料塗っただけだよ。
セッタークリックのスイッチは自分も何とかしたいなぁ・・・
983不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 23:10:37 ID:muLz8x52
うちは基本的にホイールクリックは殺して固定しちゃって別の位置にスイッチを移動させるけどそういうのはダメなの?
984不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 23:13:17 ID:2Ca8ECSA
>>982
そうなのかd
パターンだけでもマイクロスイッチに換装できる
余地を残して設計して欲しかった…
985不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 23:30:46 ID:OnTG2MR2
>>951
http://ec3.images-amazon.com/images/I/21NbmNHllRL._SL500_AA300_.jpg
こうゆんのを手首の辺りに置いて使ってる
986不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 23:47:09 ID:4+qMJh68
>>974
>色は黒がきた。カラバリがあるなんて知らなかった。

黒しか無いです。
987不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 23:48:14 ID:4+qMJh68
>>979
>あのメタリックな水色嫌いなんだけど・・・

ヒント:TM250の玉(赤メタリック)
988不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 23:58:04 ID:JfDnw57p BE:1436876069-PLT(12001)
>>987
玉入れ替えて動くと思ってるの?あれ無理だよ
989不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 23:59:55 ID:muLz8x52
>>988
TM250を使え って言ってるの カモ
990不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 00:20:53 ID:o7goWSYx
>>988
TM250の赤ブツ玉入れてみたけど、ちゃんと動いたぞ。
991不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 00:25:35 ID:qriu8kvq
>>988
一応動くぞ

ただ、カーソルの動く速度が半減するが。
992不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 00:35:17 ID:elcJbWfr
>>991
俺も試してみたが、確かに動くけどカーソルの追従が渋いな
レーザーだからあまり関係ないだろと思ってたけど、一応青玉は最適化されてるんだな
993不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 00:38:17 ID:teCPAU/z
994不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 00:49:04 ID:elcJbWfr
たてますた

トラックボール コロコロ(((○ Part76
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1290267514/
995不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 01:34:03 ID:Y3muOFiR
>>945
新宿のヨドバシカメラは金曜の午後6時に6つあったよ。
俺がレジで並んでたら後ろの人も買ってたしすぐ売り切れたんだと思う。
996不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 01:35:04 ID:of78lkEw
>>994
もつかれ
997不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 08:45:11 ID:83qLWh4J
>>993
セットでお得、とかトラボ位じゃねw
998不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 09:26:26 ID:aeQlrwCy
異様なトラックボールファンがいるってのと、
どうせ暫く新モデルでないんだからってのと
999不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 11:53:21 ID:yss8LGpP
>>993
若干再入荷ワロス
1000不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 12:00:52 ID:6x7pz7Ku

1000ゲト
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。