NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70/GT110a・b 31鯖目
■110GeとGT110aの違い
光学ドライブがSATAに変更になったのとHDDの容量が変わった以外は全く同じものです
110Ge : MATSHITA DVD-RAM SW-9590-C & IDEケーブル
GT110a : HL-DT-ST GDR-H20N & SATAケーブル & ペリフェラル電源→SATA電源変換ケーブル
■本スレにおけるS70とは?
本スレッドではGe系と同じケースを持つExpress5800/S70(
http://wiki.nothing.sh/1914.html)を指します
SD/FL系を指す場合は、誤解を防ぐためSD、FLと記述しましょう
以上、テンプレであります。
他に補足のある方どうぞ
セレG1101で使う限りはDDR3-1066MHz(PC3-8500)のメモリでおk?
>>5 Yes
ちなみに、DDR3-1333対応のCPUに換装しても、1チャネルに2枚さすと、1066動作になるような気がする。
フッ… l!
|l| i|li , __ _ニ___
l|/ || ̄ ̄|l. __ ̄ ̄ ̄ / || ̄ ̄|≡
!i|...||__|;li  ̄ ̄ ̄ |...||__||三 これは画面の高速性であって、
>>1乙じゃないんだからねっ!!
i!| i  ̄ ̄  ̄ =三‐ ―
/ ; / ; ;
; ____ /
/ || ̄ ̄||
|...||__|| ヒュンッ
// /
: / :
/ /;
ニ___
/ || ̄ ̄|| ニ≡ ; .: ダッ
|...||__|| 三 人/! , ;
= ―_____从ノ レ, 、
8 :
不明なデバイスさん:2010/09/29(水) 19:55:45 ID:mdwFEAZL
こ
9 :
不明なデバイスさん:2010/09/29(水) 19:57:02 ID:mdwFEAZL
のスレだったのか画面の高速性
1.0.4109BiosのMicrocode
CPUID=106E3 UpdateRev=D107090A 2009/05/04 Checksum=BDE886FB PlatformID=0,1,4
CPUID=106E5 UpdateRev=04 2010/04/05 Checksum=F7762473 PlatformID=0,1,4
CPUID=20650 UpdateRev=FFFF0006 2008/12/18 Checksum=236BD650 PlatformID=0,1,4
CPUID=20651 UpdateRev=FFFF0012 2009/07/23 Checksum=7D62F211 PlatformID=0,1,4
CPUID=20655 UpdateRev=02 2010/03/01 Checksum=267E87FF PlatformID=1,4,7
CPUID=20652 UpdateRev=0C 2010/06/10 Checksum=1E7BD02B PlatformID=1,4
新しく対応した20655系のCPUでNON-ECC行けたら嬉しいけど、まあ無理だろうね、
12 :
不明なデバイスさん:2010/09/29(水) 20:59:09 ID:YgmQYwgo
とりあえずNTT-XでGT110bに3000円クーポン、さらに2台以上だと2000円引き(11800円になる)送料も無料
乗り込めー、というか乗り込んだw明日まで。
,:' l .:,':,':./!ゥ'i/ !y._i::..ト.
,' .:::}'`レ"' ´ ' ゙'Y!.i.jヽ
i .::::i、゛ `"´ ー'i!i'`
| .:::/ `ヽ, __' _._ノ::.! 単品で11800円になりますように。
レ" .人`ーェr/;';'}ヾノ
/、::.:ヾ.y'.i i.|
今まで散々迷ってパスし続けたが、ついにポチってしまった
全くわからないLinuxでも勉強しよう
>>14 同志。
2台セットで買ったけど、
2個イチにして、160GBのRAID1にメモリ2Gにした人いる?
なんか出荷された
昨日注文したけど今日発送された。
明日とどきそう。
とりあえず780円のサウンドボードだけ買っておいたけど、今ファンレスのVGAなかなか無いのねー
ローエンドならいくらでもあるだろ。
あ、ほんとだ。
お店には全然無かったんだけどkakaku.comとかにたくさんあったわ
>>15 メモリはニコイチにした。
問題はないんだけど、いちおう同じDIMMで組み合わせたほうがいいと思うので。
>>18 そんなに安いサウンドカードあるのね。
メーカーどこ?
Sound Blaster 5.1 VXとどっちがいい?
>>22 SB 5.1 VXはプチ音するし全体の音が曇ってる
SB-PLAYはプチ音満開w 音はまぁ良い
SB CT4670〜CT4830良いよ プチ音なし 音もかなり良い!
オクで500円〜1200円 欠点は7で使えねぇがXPならドライバ自動でおK
俺はUSBサウンドのほうがいいと思うよ
サウンドカードなんで刺すのかね?
VGAにHD4350でも買って、HDMIで一緒に音声出せばいいじゃん。
モニタからLINEで出してもいいだろうし、ヘッドフォンに入れてもいいだろうし。
モニタがHDMI持ってないなら仕方ないと思うけど。
NECに告ぐ キーボードとマウス無しで単価2000円下げろ
さげたとしても多分300円とか500円ぐらいだろう
HDMI?ああ、あのただ規格が新しいというだけのゴミか
>>26 HD4350でHDMIから音を出すにはモニタが5w×2以上でないと聞くに堪えない
モニタのLINEから出すと醜い音しかでない
>>25 2500円以下のUSBサウンドでプチ音なしの音がまぁまぁ良いのってあるの?
音声なんかなくたっていいだろ
Webサーバやファイルサーバなら不要だと思うが
録画サーバだとないと不便
用途次第だろう
Windows2000の頃は、
サウンドカードが刺さっていないと、OSのサウンド回りがインストールされず、
録画サーバにすることも出来なかったなぁ。
いったんサウンドカードを挿して、OSサウンド回りをインストールすれば、
サウンドカードは抜いても、大丈夫だった。
WindowsXPになって、
サウンドカードがなくても、サウンド回りがインストールされるようになった。
そのPCにはサウンドがなくても、RDPで接続してきたPCにサウンドがあれば音が出る。
S70SDとS70FLと110Geと比較してどれだけ省電力なんだ?
と聞こうとしたが、俺はおりこうさんだから、前スレ『電力』だけで見た。
貼ってくれた人、ありがとうございました。
購入完了。
あとは・・・
しょーりゅーけん !
.∧ ∧
. (´・ω・∩ _,,..,,,,_
o. ,ノ. / .・ω・.ヾ ほいさっさあ!
O_ .ノ l l
.(ノ `'ー---‐´
i|| i||
━━ ━━
:::::::: ┌─────────────── ┐
:::::::: | 武富士がやられたようだな… │
::::: ┌───└───────────v───┬┘
::::: | フフフ…奴は消費者金融の中でも最大 …│
┌──└────────v─┬────────┘
| えっ │
| │
└────v────────┘
|ミ, / `ヽ /! ,.──、
|彡/二Oニニ|ノ /三三三!, |!
`,' \、、_,|/-ャ ト `=j r=レ /ミ !彡
T 爪| / / ̄|/´__,ャ |`三三‐/ |`=、|,='|
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-, 、 _!_ /
/ `ー─'" |_,.イ、 | |/、 Y /| | | j / ミ`┴'彡\
アコム プロミス アイフル
今日到着するんだろうけど
メモリどうしよっか
メモリスロット8本ぐらいあれば1Gでもいいが
4GBじゃ足りないよね
だがECCで何Gもそろえちゃったらあとに響く
足りるか足りないかはお好みしだい
40 :
不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 10:14:44 ID:BTXrc9W0
メモリはしばらく様子見
┃ ┃━┓ ハ_ハ ハ_ハ ┃┃┃
┗┓━ ┃━┓ ┗━('(゚∀゚∩∧,,∧ ∧..∧ ∧..∧∩゚∀゚)') ━━━━ .┃┃┃
┗┓━ ┗ ┃ O,_ 〈(´∀`)(´∀`)(´∀`) 〉 ,_O ┗┗┗
┗ ┃ `ヽ_)゚○-J゚ ゚○-J゚ ゚○-J゚ (_/´ ┗┗┗
>>40 様子見してる間に、メモリが値上がり始めないか心配。
値上がりしたら値上がりした価格で買えばいいという覚悟さえあれば無問題
GT110bでマザーボード載せ替えを考えているやつ注意
試にやってみたところ、電源とマザーボードの相性がかなり有るぞ
ASUS M2AVM-HDMI ×
FOXCONN A85GM △
ASROCK G41MH/USB3 △
ASUS P7H55D-M-PRO ○
×:電源入らない(入った瞬間にすぐリレーの切れる音がして落ちる)
△:同上の電源入らない事がまま有る
○:OK
GT110bの電源はATX完全準拠ではないのかも知れん
46 :
不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 11:09:11 ID:o/ogDO4b
48 :
不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 11:10:25 ID:o/ogDO4b
そもそもセレロン対応してないマザー多いしな
HDMI音声てヘッドホン直差しで
どう?
ECCだと6GB15000円
ECCなし8GB13000円Team製
PQIとかCFDとかと比較したらダメなの?ゴミメーカーなの?
15:00以降に4000円クーポンが来ると信じて
ポチるの我慢してる人いる?
来ませんから。
9月中に発送せなあかんのに、15時以降新たなクーポンがくるわけ無いでしょう
これ逃したら当分は来ない
(⌒)
r'-r'
/ ̄1
,′ i
i ,′-─‐- 、
| l彡'"¨``^ミタ、
| j '゙゙゙` '゙゙゙ヽ1::', 喰らえ待ち豚共!
(⌒) | | > , < .|:::ル' しょーりゅーけん!!
/ ¨7 | |' ' r─┐' ' Nノ´
〈. |,. .:::.:-:::.、 | | ヽ__ノ ,.イノノ
| |.:::从ノ l.:l:l:.ヽ | 爪>ー<:/
| |/l/l/` H-lノl /|:. //i L_Ll/ハ
| | > , < 1:ほいさっさあ 〈/|:::// L_ Vハ「
./|::./l ' 'r─┐' 'H //1// X_X、
〃 レ'/ミ:、 `ー' ,.イノ // 」/ / /^l_〉
/⌒V l1`エ´.:ノ{} ,.イ⌒77ヽヽ i |
/ ∧ l:| X´〈〉 / / // iNi. リ
| | | | |} // /介} /に7 |:| | | 1L_
| | | | リ.// | (淫) _,|」 __ノ _ノ_, ィくVノ⌒)
| | | レ'_ノ. |_ム ヽ二二ニニ-y‐⌒7 l N_フ´
`</¨ `ー- 〉_ソ 〈 _/ / ,! l |
/⌒ー-====ヘ ト、/ _/ ,′ | |
_ノ.:.:.:.:.:.::.:.:.:::::::::::1 ヽl\__/ _,′_ 」/
ト、.:.:.:.:.:
>>51 近所の店ではノーブラにはなぜかCFDと書いてある確立が高い
在庫処分や安売りのカゴにはPQIとCFDはよく入ってる
あとはわかるな
>>51 PQI・・・いらね
CFD・・・いらね、Buffaloならいいが
57 :
不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 13:36:21 ID:o/ogDO4b
9月末は決算のための在庫処分の時期であるな
時は来た。(残り数時間)
>>44 見た目は、-5Vがないだけで、他は普通っぽいけどなぁ。
あと1時間と10分か、、
中古nonECCだが店頭でBuffaloも知らないメーカーも同じ価額だったよ
新品だと随分値段が違うのに、、こんなものか、、
FLでSandyまで頑張るか、、
>>60 いちど誰かが使った得体の知れない中古メモリは、
メーカーの違いよりも、中古であるということのほうが大きい。
どんなに一流メーカーのメモリでも、
静電気や過電圧によるダメージを受けると、
それはもう品質の分からないノーブランドと一緒。
たとえばさ、
メモリのテストを1日中回してエラーが1回でるかどうかの厄介なメモリだと、
中古屋の買い取り時の査定でエラーが発見されず、満額査定になりがち。
もっと地味なエラー、たとえば、
DIMMの許容最大温度近くになるとエラーが出るような場合は、
まず中古屋の買い取り査定でエラーが見つかることはないだろう。
そういう高温時にエラーが出るメモリは製造不良なわけで、
普通よりも早く劣化し、いずれ常温でもエラーが出る可能性がある。
>>53 去年の9月はFLとG1の最終値引きが9月1日の午前中〜15:00迄のがきたよ
まぁ決算値到達しなかったので荒業にでたんだろうから普通はやらないだろうけどね
それなんか意味あんのか
>>44 ほれ
現在 G1101をマザーボードに装着動作状況報告
INTEL
・DH55PJ・・・・・・・・・起動OK (ECCのみ)
・DH55HC・・・・・・・・・起動OK(ECCのみ)
・DH55TC・・・・・・・・・起動OK(ECCのみ)
EVGA
H55V 111-CD-E630-TR ・起動OK (ECCのみ)
ASUS
・P7P55D-E EVO・・・起動OK(ECCのみ)
・P7H55D-M PRO・・・起動OK(ECCのみ)
今のところ、これ以外のマザーではG1101が動作しない
>>44のは
ASUS M2AVM-HDMIとか
FOXCONN A85GMとか入ってるから
G1101と板の件とは別の話だと思うが
といいつつポチった
去年はFL買ったし、うちからAMDマシンが駆逐されてしまうな・・・・
メモリも4G買ったがNonECCでi7が買えないので設置は来月後半になるけれど
67 :
不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 14:41:33 ID:Aoik0p2U
>>66 これ以外のマザー って... ワカリマセン
>>65 44は電源の相性で動作しないと思っているが
CPUの動作報告と合致している為、CPUが原因と考えていないだけ
と 思う
>>68 いやあの
ASUS M2AVM-HDMIやFOXCONN A85GMが
「何が載るマザー」かくらいはググってみると良いと思います
>>51 エラー吐かなきゃ正義。
そう言う考え方も出来る。
>>69 なるほどAMDね
となるとG1101をマザー交換して動かないのは電源の可能性もあると言うことになるね
わざわざ安鯖のマザーを換えたりする理由が未だによく解らんな
それじゃ高いケースを買った事にならないか?
くーぽん消滅
前に節電マザー過ぎてマザーに繋がってないと勘違いして切れる電源があったな
>>72 そこには漢のロマンがあるから…。
というのは冗談で、80PLUSの電源とそこそこのケースに
省電力CPUとマザーとECCメモリがおまけで付いてきたと考えて使う。
どうせ80PLUS電源とケースを別々に買ったって1万くらいになっちゃうし。
しばらくしたらケースと電源も追加購入して元の構成に戻して鯖として使おうかと・・・。
つまり、貧乏だってことだ。言わせんな恥ずかしい(AA略
省電力電源に相性はつきものなのな
そこそこ高いのは汎用性もカバーしてるが
安もんはそんなもん
ECC買ってもいいが他で使い回せんしな
ニコイチ割引もなくなるしかけなのね
今届いたGT110b
こんなの2台注文したやつはどうするんだよ
いくら安くなるからって・・
とどかねー
いつまで経っても「配達店へ輸送中」
佐川だから心配してたが、やはりな
しまった…。クーポンもう無いのか…。
17時までだと思ってたわ…。
84 :
60:2010/09/30(木) 15:53:01 ID:o+hMbX0O
>>61 よく分かりました。これからは新品を買うようにします。
ありがとう
次のクーポンいつかな?
もう無いかな
昨日注文したのにまだ商品手配中って在庫ないのか?
>>72 11,800円以内で買える、ケースと電源って、正直いってアヤシイと思う。
良質電源付きケースとして見ても、11,800円は高くないと思うなぁ。
山陽の92mm角 4,400rpmファンを、高性能とみるか、
ただウルサイだけと見るかで、かなり違ってくるとは思うが。
>>76 回路的に、最低負荷といって、ある程度の電流を出力しないと、電圧が安定しない。
何と組み合わされるか分からない場合や、ユーザーが最低負荷の存在を知らない自作PC向けだと、
かつては、電源内部にダミー負荷を入れて、見かけ上は最低負荷0Aというスペックにしてた。
そのダミー負荷に流れる電流は、そのまま熱になるし、低負荷時の変換効率をひどく悪化させる。
GT110bに積まれているDELTAの電源のラベルには、最低負荷が書いてないけどね・・・
GT110bが110円になったら買うスレ
夜間割引で今だけ4000円引きが来るに1票
値引きの金曜だし風呂行ってくる
山洋だよね。
NTT-Xって、とりあえずショッピングカートに入れておいて、その後のクーポンの動向を
見てから購入手続きをする後出しジャンケン方式は使えないの?
カートの寿命が1時間とかじゃなかったっけ?
過去ログからして999個とかカートに入れても意味はないと何度も出てるが
在庫があと774個だとか言われてたし
決済するまで減らないんじゃないか
いや、在庫数じゃなくて、カートに入れたときのクーポンが後からでも適用できるか
っていう疑問なんだけど。
クーポンに書いてた「有効期限」の文字が見えなかった人多いな
>>98 自分でやってみな
カートに入れただけではクーポンが終わった時点で次ページに行った時クーポン修正が入る
クレジット入力の一歩手前で止めておく場合は、まだわからない
>>98 説明が悪かったな
決済する時に決まるんじゃねえの
商品番号ってかページの数値は同一だし
他所のショップなら安いのはページや番号からして違うから
内部あけてみたら
急行16レーンのところにCPUクーラーの出っ張りが1mmぐらいに接近してついててワロタ
お前らほんとにGTX 460とかささったの?
GPU積むやつぁだいたいCPUクーラーも交換してんじゃね?
105 :
不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 18:22:37 ID:o/ogDO4b
NTTXは、クレカの場合決済終わって注文確定するまで一切在庫確保とかしないし、
クーポンもだめだと思うけどなあ
>>103 もっとひどいよ
これたぶん下から上に写真で写してるからこんな感じで余裕があるように見えるけど
目で見てみるとほぼ水平に端子からあるもん
>>44 動画視聴用で1ヶ月ほどA85GM + X2 240eで使用してるけど今のところそういう現象は確認してない
ちなみにキューブケース+A85GM+240eで録画機で使っていて
GT110bはその代替機のつもりだったんだけど
設置スペースの都合で中身だけ入れ替えてます
>>102 そんなゴツいビデオカードをさすなら、CPUとCPUクーラーは換装するだろう。
NECの構成だと、
CPUが2コア ( G1101 または G6950 )の場合は、円形で上から吹き付けるCPUクーラー
CPUが4コア ( X3430 )の場合は、四角で横から吹き付けるCPUクーラー
になる。
>>102 俺も、垂直に気をつけて見てみた。
目視で1.5mmくらい。
>>100,101
dクス。決済時にどうなるかかぁ。
試してみるにしても、クーポン価格で買えても買えなくてもどっちにしろ後悔しそう…
NTTXってどこから発送するの?
サイトの住所は田町駅の駅前になってるけどこんなところに倉庫はないよねぇ
埼玉県羽生市とか
あと日本各地にいろいろあったような
>>113 全国各地に倉庫があってそこから発送。
ちなみにnttxが入ってるビルと同じ芝浦3丁目に住んでるけど
よくある立派な都会のオフィスビルです
>>115 いいところに住んでるなぁ。
>>113 いまどき倉庫を自前で持ったりしないと思う。
佐川の倉庫か、NECの工場から直送じゃないかな・・・。
届 か な か っ た
佐川め
>>113 昔ディスプレイ買った時は九州から来た事があったぞ
届いたのはいいが2台もどこに置こう…
九州でまとめるな
終わったか。
今回は、かなり恐ろしい攻撃だったが、俺様は鉄の意志を持って耐えた!
なにしろ、この前2台、買ったばかりだからな。
20時超えたが、結局4000円引きクーポンは来なかったな…
124 :
44:2010/09/30(木) 20:16:33 ID:b3ObUPrC
44です、レスさんくす
GT110bを2台購入し、直後にWIN7インストール、MEMTEST86などで動作テスト済み。
1台はPT2録画機の中身(ASUS M2AVM-HDMI 他一式) を移し替えて使用し、1台
はそのままファイルサーバーで運用予定(メモリー1G×2)。
ASUS M2AVM-HDMI を入れた段階で電源の障害が発生、電源の故障かと思いもう
一台のGT110bに入れ直しても同じ障害。
ほかのマシンから各種マザーボード(CPU、メモリーを載せたまま)を移してテストした
結果が前の書き込み。
電源が2台共に故障とは考え難いので電源の仕様かと思われる。
かなり微妙で、個体差で動作、不動作が分かれるのかも。
9800円までひたすら待つ
待てど待てども使い道は見つからない
>>120 20台くらい買えば、ベッドになったかもね。
>>123 来るわけないだろ。
どうして来る可能性があると思えるのだ。
>>124 GT110bの電源は-5Vが出てないので、マザーボードがそれをチェックして電源を切ってるのかも。
いまどき-5Vを必要とする回路は、ないと思うんだけどねー。
128 :
不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 20:37:28 ID:o/ogDO4b
>>122 おいおい、1ダースくらいまでは許容範囲だろう
おいお前ら、使い道もなく箱から出しもせず家に置いてあるGT110bを1台
俺が送料込み1万円で買ってやんよ
110aの時は仙台から
1回目110b買った時は福岡から
今回の110bは須磨から来た
ほんとに全国各地にあるんだなw
131 :
44:2010/09/30(木) 20:53:53 ID:b3ObUPrC
>>127 -5VはISAバスが無くなった時にATX規格から外され、今売られている電源はほ
ぼ全て-5V出力は無いのでその点は問題ないと思われます。
個人的にはPOWER GOOD信号の立ち上がり時間あたりがあやしいと踏んでいる
のですが、測定環境が無いのでなんとも...
福岡・倉敷・須磨・北大阪・八千代・羽生・仙台・札幌
みかか出荷場所のあと4箇所がわからない
>>132 俺のは小牧から
>>129 複数買ったけどもてあまして出品ってのが
オクに出てくるから、その売れ残りをねらいな
135 :
不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 21:24:41 ID:TJz8UlSA
2002年・・・世界の美少女おてんば人魚のカスミ最高! ハルカ(笑)
2006年・・・ハルカ最高カモ〜! ヒカリ(笑)
2010年・・・ヒカリでだいじょーぶ! アイリス(笑)
2014年・・・?
誤爆スマソ
佐川を恨む余り血迷ったか
Win7うるてぃめっとインスコ記念
110bからカキコ
>>135 書いてある内容・単語の意味が分からず
検索しても良く分からない・・・
>>139 ポケモンじゃね?
さて、memtestも終わったしubuntuでも入れるか
ちなみにメモリはサム損でした
気のせいかな
メモリをDIMM-1と-3にセットした場合(シングルチャネル)より、
DIMM-1と-2にセットした場合(デュアルチャネル)のほうが、
微妙に遅いような気がするんだ。
あ、110bね。
メモリならベンチで結果が分かりやすいはず
RightMark Memory AnalyzerのExpress InfoのRead Latency, ns
Average / Minimal / Maximal
1枚のみ 33.36 / 32.57 / 33.50
2枚同ch 33.69 / 33.57 / 38.04
2枚別ch 35.38 / 35.20 / 39.32
たしかに微妙に遅い。
鯖初心者だけど安さに釣られて買ってしまった。
ファイルサーバにしたいんだけど、CentOSあたりでも入れればいいのかな?
sambaさえ使えりゃ何入れてもおk
初めてなら、Web上で構築例が丁寧に解説されてるものを選んどけと思うが
Cent OSのも探したらすぐ見つかったから、それでいいんじゃね。
本当にファイル倉庫にしかしないなら、FreeNASなんてのもある。
>>141 143
DIMM-1 -2 って書いてるから大丈夫とは思うんだけど
メモリスロットは上(電源側)からDIMM-2 -4 -1 -3の順だよ、念のため
110b用のメモリ4Gと
ついでにGe用(初期の512しか積んでない)用のメモリ2Gポチった
わくわく
>>146 うん、それは大丈夫。
ちなみに、帯域幅は妙なことになってる
RightMark Memory AnalyzerのExpress InfoのReal Read Bandwidth, MB/s
Average / Maximal
1枚のみ 7330.48 / 7408.71
2枚同ch 7169.05 / 7274.51
2枚別ch 7475.74 / 7666.65
RightMark Memory AnalyzerのExpress InfoのReal Write Bandwidth, MB/s
Average / Maximal
1枚のみ 3517.89 / 5727.96
2枚同ch 3630.98 / 4815.35
2枚別ch 4927.67 / 4984.50
>>122 ヤワな鉄の意志だなwww
さて鋼鉄の意志を持った俺様は、ついこの前買った2台と合わせて
4台のGT110bでテーブルでも組むかな…。
嘘です。Ubuntu Linux/amd64入れてVirtualBoxの上でOSコレクション
してます。セロリンのくせにVT対応とは生意気な奴め!
>>145 どうもありがとう。
ご明察の通り、いろいろググって、なんとか理解できそうな導入解説を見つけたらそれがCentOSを扱ってたんだ。
Windowsしか使ったことないから難しそうだけどがんばってみるよ。
以上チラ裏でした。
HD4350でもっと余裕を持って取り付けられるカードって無いの?
>>151の写真見てると危なっかしくて避けたい。
>>152 ある。
裏側にヒートシンクが回り込んでいない製品は、各社から出てるよ。
>>150 同じがんばるんなら、Windowsでがんばったほうがなにかとメリットが多いと思うんだが。
2年近く前のS70SDの頃からしばらく安鯖から遠ざかってたけど省電力の
ビデオカードはその頃から進歩無いんだね
軽く調べたけどHD4000シリーズが未だに一番消費電力が低いのか
そんなんで済むような用途はオンボで十分ってこった。
>>88 フルロードに近い状態で24/7運用に耐えうる電源は12kじゃ買えない。
仕方ないから容量大きいのを買ってるのが自作鯖の現実。
>>160 安価じゃないのは確かだな。
でも、自作用電源でも素性のイイ奴はあるから
それをベースに改造とかで長寿命化もできる。
8cmファン搭載のダクトを自作して、
マウントネジと共締めして強制吸い出しかけるとさらに宵
Express5800/GT110b
小さいと思ったら以外にでかかった。そして結構重いじゃないか。
一万送料こみになるまでは真のお買い得ではない気がしたが
その時はまたパーツの相場も下がってるしまた状況が変わり
いつ買っても同じだしな。デュアルコア+DDR3ならしばらく
いいと思うので11800円なら買ってよかった一品かも
4台買って3台がMicron、1台だけSamsungだった。
なんだか概ね勝ってるのに負けた気分だ。
一戦一敗の俺は・・・
到着。
さすがは佐川の人だわ、2個いっぺんに階段5階走ってきた。
俺1個持つのも精一杯、玄関に放置中なう
大幅な性能向上が語られてるSandyに110bは対応できないからなぁ
今の時点で明確な利用用途がないなら遊びにしても寿命短いしなぁ
と自分を言い聞かせてスルーしてるが1万円切ったらやっぱり買っちゃいそうだ
3個買えば、佐川の人を倒せたのに。
>>166 買うなら早めに買っておいた方が長く遊べる。
どうせSandyBridgeの安鯖が出ても安くなるのは早くても来年の今頃でしょ。
1年も耐えるのは辛いよ。
>>168 ここでの安売りはNECが即SandyBridgeの安鯖を企画しているからだったりして?
なんてね
飲むんだったらUCC
積むんだったらECC
待つんだったら110c
110cはこんな風にして!
1.ケースはやはりATX
2.PCIスロットは最低2本
3.グラフィックコアをもつCPU使うならDVI端子装備
あとは好きにして
173 :
不明なデバイスさん::2010/10/01(金) 11:08:27 ID:TjWUbAdY
兄じゃ達に教えを請いたい。110bで
centOS上でwin7とwinxpを載せるのとwin7と7のxpモード
を使うのとどっちが良いのでしょうか?
それとXeonにするつもりだけどG1101でもおk?
>169
なにを勘違いしてるかはしらんが
110bに使用されている現行チップセットのIbexpeak(Socket H LGA1156)
には次期CPUである Sandy Bridge は使えないし、
110bに使用されている現行CPUのClarkdale(Core i 7なんかのLynnfielも)
は次期チップセットである Couger Point(Socket H2 LGA1155) では使えないって話
1ピンの差しかないように見えるが信号線の扱いも違うし非互換なんだと
BIOSは関係ない Pentium3 と Pentium4 がそれぞれ使い回せないのと同じレベル
>>173 お好みでおk
2台買ってそれぞれのパターンを並べるというのもアリ
176 :
不明なデバイスさん:2010/10/01(金) 11:31:47 ID:bpRuHYRx
>>172 サーバーだからなあ、、、、
サーバーの場合、ディスプレイはアナログ接続のほうが安定で融通聞くから良い。
あと、できれば内蔵グラフィックはメモリー帯域の問題で鯖としては使いたくない。
こんなエントリー機種でそこまで気にするのかって話もあるけど、気にする人は多いしな。
ATX必要なら上位機種買ってほしい
PCIスロットは、、、、今更ねえ。PCIexpress x16削れば可能だけどw
じっさいLANカードとRAIDカードでPCIexpress2本は必須ですしねえ
IPMI2.0とかNIC2つとかのせてくれればおk
178 :
不明なデバイスさん:2010/10/01(金) 11:36:55 ID:bpRuHYRx
>>177 1万ちょっとのPCにそこまで言われても・・・
>>178 現在価格とかはともかく
一応5万円モノ
HPさんはIPMIのほうはやっておりますのようふふ
180 :
不明なデバイスさん:2010/10/01(金) 11:58:23 ID:bpRuHYRx
>>179 どうぞどうぞHPさんから買ってくださいな^^
まあNECがHPとの安鯖勝負で生き残りつつあるのはそういう部分だわな
G6が、いずれミカカにも来るだろうし。生き残りっていうか、消耗戦の泥仕合を期待する。
HP vs NEC
DELLが脱落したのは意外だった。
DELLが脱却したけど、これから安鯖界への参入が期待できるのは富士通かな。
聴くんだったら10cc
4人のものを足したら10ccだったんだってさ
だけど飲んじゃいけませんよ
飲むんだったらUCC
買うんだったらNEC
TS200vは3450で内蔵HD使うのな
だけどHDD2台だし高いし、、
鰯だと揶揄されちゃかなわないので鰯は出さない、安鯖もbで終わるなら
諦める
> 内蔵グラフィックはメモリー帯域の問題で鯖としては使いたくない
> 気にする人は多い
こういう設計思想は守って行ってほしいです。
>>176
110b届いた。中身を取り出してケースはオクに出そうと思ってたけど
このケース結構いいね。でも色が白だから黄ばまないか心配。
これまでにExpress5800 110シリーズを買ったことがある人に質問なのですが
長く使っていてケースは黄ばみませんか?
FLの後継でも出るかオンボでもサウンドが乗れば
PCIは1つでもなんとかなるんでね
どっちにしてもSBが7用ドライバがないのが致命的で
俺は頭をかかえてるんだが
黄ばんだら酸素系漂白剤で漂白したらええねん。
レトロブライトで検索してみ。なんで黄ばむのかとか説明してくれてるページあるから。
それに昔のと違ってそこまで黄変せんよ、最近のは。ブタンの添加が少ないのかな。
>>184 実は富士通はもう参入してるけど
NTTおりがあわないのかまともな流通からはぶられてるし
あんまりコスパよくないから無視されてるだけ
富士通のエントリーサーバー市場への参入方法と
価格が中途半端ですよね。
>>189 ハイターには変質の黄ばみは取れませんって書いてあるな
タバコのヤニとか表面は取れるって事かな
俺は吸わないけどさ
なんでも取れるならLGの液晶を漂白したい
あー、普通のハイターじゃなくワイドハイターEXパワーってほうを使うの。
Apple][やらPC-98やらでも割と元通りの白さに戻るよ。
タバコのヤニ汚れなんざ普通に中性洗剤で洗えばよろし。
届いた
Micronメモリだった
で、1155鯖はいつでるんだい?
ECCはずしのCPU買う気にならない
1366x768という解像度では使えないのか、GT110bのVolari。
XGAか720pしか選べん
>>162 重いことは、いいことだよ。
移動させるときに、掴むところがないってのが、困りもの。
>>163 俺は3台買って、ぜんぶSamsungだったよ・・・orz
>>188 これからの時代、サウンドボードやUSBサウンドI/Fを使わず、
スピーカーやヘッドフォン、ヘッドセットは、USBに直に接続なのかも。
>>196 レジストリ見ても、謎の文字エンコードされた解像度データらしきものがあるだけで、カスタムの解像度の追加方法がわからないよねー。
>>197 地デジがビデオカードのHDMIから音が出ないって聞いてるんだけど
USB直で音が出るのかよ
出来ればアンプ内蔵だと音量調整が楽でいいんだが
スレ探しからしないとアカンね
>>199 ごめん、著作権保護とかはシラネ。
テレビはテレビで録画して見るから。
昨日の3時前に注文したのが午前中に到着してた
NTTX超仕事はえー 尼とかも見習ってほしい
amazonでも、在庫ある商品なら、昼過ぎに注文すれば、翌日の午後には届いてるよ。
「お急ぎ」とか使わなくて普通の注文で。
203 :
不明なデバイスさん:2010/10/01(金) 17:27:56 ID:bpRuHYRx
>>202 アマは稀によく注文保留して別な注文品と同じ箱に入れるために遅くなる。
特に安い小物買うと。
GT110bは梱包箱でかいのな
110Gdや110Geはコンパクトでよかったのに
でかくて正解
よく見ると、箱の側面の真ん中が凹んでる。
たぶん荷さばきで、側面を押すなり蹴るなりするから、それが中身に及ばないよう、空間が必要なのだと思う。
S70SD使ってるんですが背面VGA出力にトラブルがあります。
時々画面が認識しないのか、解像度が800x600になってしまいます。
再起動かけたら大抵直るのですが3回に1回くらいの割合でなります。
ドライバ類は全て最新、再インストール等も試しました。
解決方法ありましたら教えてください
つーことは前の梱包で問題が多発したのかな
他のでも対応出来るように統一したとも考えられる
110bを2台かったらメモリが1台はマイクロンでもう1台がサムスンだった…
せめて揃えてくれよorz
110a箱だが、電源のうっさいのに耐えられなくなってきた・・・・・・・
通常価格に戻った後で、在庫が「◎→△」と変化しとるな。
>>211 NTTのあの表示は販促の表示としか捉えられないな
NECの鯖ってメールで部品故障したって伝えればGT110bの場合3年保証で送ってきてくれるの?ほかはそんな感じだったけど
gt110b届いた。
ケースペラペラなのに(特にリア部分と側板)HDD4台積んでも共振しないな。
ケースが頑丈だけど共振がひどいs70sdとはえらい違い。
>>214 HDDシャドウベイと筐体本体の間に、白いゴムの塊が入ってる。
たぶん、そこで何とかしているのだと思う。
S70SDの時は自作用のケースっぽいダサいデザインだったなぁ。気にくわなくて手放した。
それに比べてGT110bのケースは結構いいな。写真で見る以上の質感だわ。
塗装スプレーで黒く塗ればもっとカッコよくなりそうだけど面倒臭いからやってない。
誰か試してよ。
そういうのは言い出したやつがやると決まっている。
>>151の者ですが、ちょいとワットチェッカーしてみました。
標準構成(オンボードVGA) → HD4350(コア600MHz、メモリ300MHz)
アイドル時 30W → 38W
2コアbusy時 53W → 63W
2コアbusy & ベンチ※時ピーク ??? → 71W
なお、GPU温度は最大で62度 @ 室温23度
※ベンチマークはCrystalMark 2004R3
参考までにスコアは、
HD4350 1920 x 1200 32bit [ GDI ] 5855、Text : 1117、Square : 652、Circle : 2048、BitBlt : 2038
Volari Z9s 1920 x 1200 16bit [ GDI ] 1740、Text : 90、Square : 423、Circle : 1066、BitBlt : 161
Volari Z9s 1600 x 1200 32bit [ GDI ] 2043、Text : 123、Square : 469、Circle : 1332、BitBlt : 119
ちなみに、CrystalMarkのGDIベンチはシングルスレッドだが、今のCPUはアイドル時にクロックを落すので、
プロセッサコアへのアフィニティを設定しないと、負荷が中途半端になり、スコアが下がる傾向がある。
110Gd/Geよりもサイドパネルのとりつけが楽
>>215 でも激しく取り出し取り付けが面倒臭いよな
あの枠硬くて奥まで微妙に入れづらいし
HDD脇以外にも4ヶ所もネジ止めだしな
>>216 GT110bはサーバ機を安く作ったって感じだが、
S70SDはデスクトップPCをサーバ機だと言って売ってる感じだったね、non-ECCだとか、側面吸気だとか。
ところでGT110bにビデオカードを付けたわけだが、
初期状態ではスロットカバーはネジ止めされてない(ネジ穴はある)が、
バネで止めるだけだとグラグラして、PCI Expressスロットの接点がヤバそう。
ネジ穴を見た感じミリネジっぽかったので、適当なミリネジで止めたらOKだった。
>>222 感じ、どころか筐体からしてVALUESTAR流用なんだから
そこは売ってるほうも買うほうも折込済みだろ。。
確か前に黒く塗った奴いたよな
画像うpられてたと思うが
ちゃんと機能を果たしている筐体の
色だのなんだのまで気にする人いるのか・・・
110bのクーラーをi3-530のリテールに交換してみた。
起動時2400rpm位なので、かなり静かだ。
で110bのは4GにOCしたi3機で使っているが、負荷時のCPU温度が
10℃以上さがった。
>>213 訪問点検・交換じゃないかな。
>>219 +8Wか。消費電力的には良い感じだね。
省電力重視で選択するとHD5XXXが使えない状況ではHD4350になるのかな。
アイドル時にもっと省電力のカードってあるの?
>>226 他のは試してない。
GF7300LEあたりの中古を狙ってるんだけど、なかなか出逢えず。
昨日届いたけど、意外と軽快に動いてくれて驚きました
次のHD6XXXが動いてくれると助かるけど、何となく動きそうもない予感が・・・・・・
110bが帰ってきたら玄関にあった・・思っていたほど箱はデカくは無かったが
メーカー製のPC購入って何時ぶりだろうw
winXPが出た当時のAMDのDuron1.1Gが付いていた富士通のPC以来かなぁ・・
完成済みPC触ってちょっと感動ww
>>227 THK.
なんか眠ってるGEをいじり回したくなったぜ
クレバリーの780円サウンドカード挿したら起動しない。
あきらめてUSBサウンド買うわ
付属してるハードディスクの性能はどんなもんよ
NECキーボードいいなー とてもパコパコする
>>229 よくわからないが、パリティ回りの処理が省かれて、それでパリティエラーになるのかも・・・。
もしかしたら、Radeon5000シリーズをベースにしたFireStream 9370なら動くのかも・・・なわけないか。
>>233 WD1001FALSの160GB版だと思えば、だいたいOK
110bのwikiの動作or不動作報告もっと充実させてくれ
>>235 thx
ラプタンやらSSDには及ばないけど、なかなか早いみたいだね。
>>193 あれ、機種名とかの印刷は着えないの?>フロントパネル
>>188 過去ログで誰かがVistaのドライバでそのまま動いたとか言ってなかったっけ?
241 :
不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 00:59:04 ID:xiquF9Y8
メモリ8GB、Hyper-Vでサーバ3本仮想化、NIC3枚差し。
セリロンのままだけどゲストOSもかなり速い。
110Gd思ったより質がいいよな。これが11800円なら
安いぜ。へたなPC買うよりは安上がり。
多少VGAとサウンドくらいの増設は必要だが
液晶も安いし2万、3万あればパソコンが一台
出来るという世の中は進化したな。
>>187 ABSの宿命で日光を浴びれば少しずつ黄ばむ・・・
素材の外皮が日焼けしてるようなものです。
黄ばみをキレイにしたいのなら洗剤類ではだめで・・・
荒目のコンパウンドやホームセンターで売ってるピカールを
布やスポンジにつけてこすれば
買った時の色白肌に戻りますよ。
>>241 NIC三枚刺す必要ある?PCI x2とPCIe x1殺してるの?オンボードあわせて4つ?
多すぎない?外部公開用と内部用でオンボ+1とかにまとめていいんじゃないの?
NICってルーターとして使う時は2つ要るけど3つ以上は不要だよね。
ルーティングの設定が極端に複雑になる。
RadeonHD4xxxで、
・ファンレス
・1slot
・HDMIの口が有る
って条件を満たす安いカードって、どこのベンダーの何がオヌヌメ?
今は玄人志向のHD4350使ってるけど、また2台ポチってしまったのでw
安ければどこでも委員ジャマイカ
>>245 4枚刺しルータとか25年前から普通に有るわけだが。
逆に当時は今みたいな完成品の箱ルータは無かったな。
>>248 できればもう少し速いのが欲しいけど。
ファンレス、1slotってのが意外と無い。
Palit G210でも良いかと思った(安いし)が、HDMIの口が無かった。
>>246 遅い4350でいいなら、
>>151があるんだけど・・・
ファンレスで1スロットは無理があると思う。
それなりに空間があって、それなりに空気が流れてないと、ファンレスは放熱が追い付かないと思う。
1スロットということは、隣のスロットにボードを挿したいってことだよね。
もし空間を確保するために隣のスロットを空けておくのなら2スロット占有でもいいわけだし。
小さなファンの耐久性の低さに対する対策として、
ファンレスのビデオカード + 8cmファンで風をあてる、というのなら、いいけど・・・。
>>249 ポートが複数あるNICは昔からあるけど
何十個って単位で必要なの?
SDの時は上級クラッカーがいて、BIOS解析してどんなCPUでも載るようにしてくれたけど、
110bにnon-ECCが使えるようにしてくれる猛者は、もうここにはいないんだね
それとこれとは次元が違う話なんだが・・・
マイクロコードをちょっと書き換えるのとはわけがちがうからねw
ワロタ
メモコンをソフトでって・・できんのかなぁ
Intelが隠し機能を埋め込んでいて、鍵ソフトで・・・
と言う夢をみた。
261 :
不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 10:57:04 ID:a9ZrGsUQ
>>213 保証期間内なら、技術者が無料で出張してきて修理してくれるような保証内容だよね。
家を見られたくないから送るとかパーツだけ送ってもらうってのが可能かどうかは知らん。
262 :
不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 11:00:20 ID:a9ZrGsUQ
>>254 上級っても文字列書き換えてただけだからなあ、、、
前にオンボのRAIDのHDDが遅いようだ、と書いたのですが原因がわかりました
Disk Write CacheがOffになっていましたorz
この調査のために休出\(^o^)/
せめてAHCI使えるようになってくれんかな
ゲームや動画編集しないなら、ビデオカード搭載するだけで充分使えるPCになるんだよね?
OSと使用するソフトによる
268 :
196:2010/10/02(土) 14:12:54 ID:tNDk8AJ2
ディスプレイ外した状態で解像度設定出したらあらゆる解像度が選べました
Express5800 110Gd HDD4台以上内臓したい場合は
どこのスペース利用するべきですか?
5インチベイとか置くとリムバにしてHDD入れても
高温になるので壊れるしGe110見たいに下における
スペースもないしやはり無理ですか?
ビデオカード搭載しなくてもおk
>>269 ケース的には110Geとまったく同じだから8台まではおk
昨日GT110bが届きましたがいいですね。特に交換せずとも静音です。
HDDが横になってるのでケーブルがすっきりしますね。ML115のときはギッチギチでエアフローも悪かったのですが。
5インチベイのベゼルに穴を開けて小型のディジタル温度計をはめてみました。
>269
ある程度距離空けるとしたら
HDDマウント部の一番下 & 1つ空けて計2台
3.5インチシャドウに1台
5インチベイにリムーバブルケースではなくマウンタで1台
だろ まぁ実際それで運用してるんだが
>>222を訂正
PCI Expressスロットの固定のネジは、普通通り、インチネジでした。
>>254 BIOSはモジュラー式になっていて、えらく雑な例えでいえば、
LZHのアーカイブを展開して、CPUのマイクロコードのパッチのファイルを追加して、LZHでアーカイブし直す
という作業で、後から出てきたステッピングに対応させることができる。
>>258 むかしPhoenixのServer向けBIOSで、メモリ設定を変えたくて調べたことがあるんだけど、
メモリコントローラの設定は、リセット後のBIOS起動の初期段階で行われ、ロックされる。
起動後に設定を変えることはできない。
Clarkdaleのデータシートをざっと見た感じでは、ECCに関する設定レジスタがなさそう。
>>265 おすすめしない。
HDDケージのエアフローの均一性が損なわれるので。
HDDの冷却は、背面ファンの風量アップで行うべき。
最近出荷された110bは最新BIOSになってるのかな
新BIOSでHD5XXXに対応したってことはないですよね
一昨日届いた奴は既に最新BIOSになってたよ
>>253 25年前には無かったな。RS-232Cなら有ったけど。
SバスとかVMEバスのでっかいボードに、10BASE-5のトランシーバ
の口が1つだけ。そんなLANボードが50万円ぐらいしてた。
しかもデバドラ別売とか。
bのシャドウベイにファンつけたけどよう冷えるで
すまん、Clarkdaleのデータシート、デスクトップ向けのを見てた。そりゃECCの話が出てないわな。
Xeonのを見てくる。
見てきた。
ERRCMDレジスタのDMERRとDSERRを0にセットすればOKっぽいな。
BIOSのコードを逆アセしてパッチをあてるとか面倒くさすぎるので、やらないが。
あと、DIMMのSPDを見てハネている可能性もあるので、そっちも変える必要ありそう。
ノーマルの110bでECC無しのメモリが使える可能性があるのか。
神に期待
GT100bはUSBのCPU切り替え器と相性悪いのかね。
切り替え器を切り替えると、シャットダウンしてても
おっきしてしまう。WoLをdisableにしたらおっきしなくなったけど。
エイテンならそんな問題起きてないですよ。
切り替え器がショボイのではないの?
>>282 欲しければ自分でどうぞ。
俺はECC好きなんで、やらんよ。
ECCを すてるなんて もったいない
涙拭けよ
288 :
不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 20:12:31 ID:4e3HvoUu
つーか、普通の自作機みたいなことやりたいやつはFL買えよ
鯖として使うぶんには110bは完璧だよ
ぐだぐだ貧乏人がうっせーわ
今回買ったやつは最新BIOSだな
290 :
不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 20:44:02 ID:Wjnl4ATJ
公式に最新BIOS出てるよ
292 :
283:2010/10/02(土) 20:56:58 ID:XacajsT4
>>285 うちのはサンワだが安物だからダメなのかもね
安鯖として使うのでもNCQを使えた方がいいと思うがなあ
110bでWindows Server 2003 Enterprise入れようとしたら
デバイスのインストール中にブルースクリーン
StandardはサポートしてもEnterpriseは未サポートとか訳分からん
>>294 SP1以降か?それ
鯖2003もXPと同じく無印だと青でるよ
296 :
不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 21:37:19 ID:NoA2NWUw
12月なったら
100パー
2台19800円来る
断言してもいい
>>295 ありがトン
ちなみに無印版使用
SPあたってればいけるのか
移行元サーバでnLite使って統合版作って試してみる
GT110Bで玄人志向 RH5450-LE512HD/HSはNGて報告しようかと
思ったらすでにwikiに書かれているな。なんてこった。
Sandy積んだ新型の発表マダーチンチン
最近のメモリ事情に詳しくないのですがよろしければお教えください
5800-110bを購入したのですが
i7-870との組み合わせでこのメモリは使えるでしょうか?
http://nttxstore.jp/_II_CF12681509 Wiki上に
>出荷時最小構成は 1GB DDR3 PC3-10600 (DDR3-1333) メモリ1枚 (Unbuffered ECC)。
との記載があったのでDDR3の1333メモリでいけるのかなと思い購入したのですが
WikipediaのJEDEC標準モジュール の記載を見ると
>DDR3-1066 PC3-8500 133 533
>DDR3-1333 PC3-10600 166
>DDR3-1600 PC3-12800 200
との記載がありよくわからなくなったのですお教えください。
PC3-10660がJEDEC外の独自規格の1333と考えればいいのかな
よくわからない・・・
>>297 2003無印は統合版作らないと入らなかったよ
統合するといける
>>291 thanx
対応OSではないが、win7x64上でもアップデートできた。k0対応、ファンの起動時の動作、再起動の抑制等結構有益かもね。
ちょ、人様の構成にとやかく言う気はさらさら無いんだが
あんたらCPU屋さんの息子かよwwwwwwwww
新BIOSでは起動時のファンのブオーーンを無くせるの?
>>305 情報ありがとうございます心強いです^^
しかしHD5x系動かないんですね・・・・困ったな4x系を発掘して付けてみるかなぁ
>>307 最初から4109のBIOSだが、ブオーンしてるよ。
あれはファンのホコリを吹き飛ばすためらしいから、外しはしないだろう。
そんな意味があるのか
それならしょうがないな
多分誰も分からん・・
なんかイカレてるみたいだからスルー
>>308 Lynnfieldなら5系動くんじゃないかな?
うちは5750で動いてるよ
316 :
不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 23:51:04 ID:a9ZrGsUQ
>>269 うちは、RAIDカードにエクスパンダかませて自作外付けHDDケースに16台つないでる
WHSはメモリ1Gのままだと重いらしいから
結局ECCメモリ買わないといけないはめに・・・
1GBのメモリならMacPro取り外しの中古が1枚千円くらい。
メモリ4GBで足りるなら、1GBx4枚で済む。
それ以上となると、安く手放す人がいない2GBのメモリが必要。
>>310 AC電源を抜いて放置した状態から起動するのと、
前回起動時から、AC電源が途切れなかった場合とで、
ファン全力回転させる時間が違う。
それが「最適化」かもしれない。
ファンを全力回転させるのは、ほこりを飛ばす目的の他に、ファンが正常に回転するか確認する意味合いもある。
前回起動時にファンが正常回転していれば、ファンの試験は省いていい、ということなのかもしれない。
すべて想像なので、真に受けないように。
CPU取り替える前提ならわざわざ110b買う必要なくね?
パーツ換えていってるうちに
ケースしか残らないパターンだろ
電源も残るぜ
>>320 CPU抜いた全パーツ同等品を
この値で常に集められるなら必要ないかも
サーバーベースで組んだほうが格段に落ちにくいマシンが構築できる
っていうのが建前で
ケースとNECキーボードとマウスでほぼ元は取ったぜって勢いで
キーボードとマウスこそ真っ先に売るべきものだろ
>>325 なかなか値段つかんし、一番のデッドストックアイテム。
知人にやったら喜ばれるかも。新品だし。
あ、S70SD・FLに限ってはキーボードは売っちゃいけない
キーボード、スペースキーの感触が変だぞ
>>318 MacProのメモリはFB-DIMMだった気がするが
普通のやつのもあるんだっけ?
NEC PK-UG-X013 (YMF724サウンドカード) 動作した、しかし、ノイズ多し。
メモリ 4GB搭載すると、4GB未満空間には3072MBしか配置されない。(3.5GBとか、3.25GBとかではなく)。
>>329 現行のとひとつ前のあたりから普通のDDR3UnbufferedECCになった。
うっ…まだ組んでないから気がつかなかったがFLのキーボードとはまた違うのかこれ…
安普請キーボードだコレ!
110Geのキーボードだけども、
日本語キーボードとしては、まぁ、まともな部類じゃないかなぁ。
英語キーボード愛用なんで、試用した限りの感想だけどね。
>>315 i7にHD5770だとHDD2個までが電源の限界じゃねぇ
おいらの構成・・i7-860,HD5670,
メモリ1-2ECC1GBx2,3-ECC2GBx1,4-nonECC2GBx1 ディアルチャンネル
CPUクーラーは110bの純正にAS05グリスで29度〜72度(室温20度〜32度)
SSD1個、HDD2個
>>300以降のリンクを飛んで気付いたが、NTTXって秋葉のバルク並みの安価な値段で
メモリ売ってたんだな・・・。
早く気づいてりゃメモリだけのために秋葉行かなかったのに。
337 :
不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 02:47:01 ID:ToZgUegW
110bの新BIOSと旧BIOSの違いって何?
>>337 ・Intel(R) Xeon(R)プロセッサー3000番台 マイクロコード更新
・Intel(R) Core i3(R)プロセッサーI3-540 マイクロコード更新
・Intel(R) Pentium(R)プロセッサーG6950 マイクロコード更新
・Intel(R) Celeron(R)プロセッサーG1101 マイクロコード更新
・Intel(R) Core i3(R)プロセッサーI3-540 K0ステッピングサポートおよびCRID対応
・Intel(R) Pentium(R)プロセッサーG6950 K0ステッピングサポートおよびCRID対応
・Intel(R) Celeron(R)プロセッサーG1101 K0ステッピングサポートおよびCRID対応
・LSI MegaRAID Software RAID BIOSの最新化 (Ver. A.09.04151432R)
・「N8151-97 内蔵DVDSuperMULTI」のサポート強化
・POST初期のFAN回転制御の最適化
・Windowsをシャットダウン後に、稀にDC-Onしてしまう問題の修正
Verいくつなら今の最新?
340 :
4109:2010/10/03(日) 03:43:32 ID:fmHATjeJ
>>338で書かずにNECのサイト見ろ、で済ませれば良かったよ。
あ、なんだ、更新ファイル出てたのね。
SDやFLの時みたいに配布なしなのかと思ってた。
2010/09/24時点で1.0.4109と。
今日の夜にでも更新しとこう。
付箋紙にでも書いてモニタに貼り付けとけ
> POST初期のFAN回転制御の最適化
起動時爆音が解消されるのかな
あとで試してみる
>>319 再起動の場合は、全力で一瞬回るが、すぐ少し抑えた感じになるね。
1.0.4109で
ぶわぁ〜〜〜〜ん から
ぶ〜〜〜〜わぁん になったw
少しだけ音が小さくなった かな
>>327 >S70SD・FLに限ってはキーボードは売っちゃいけない
USBポート付きのキーボードってそんなに貴重なのかな?
律儀に付属マウスを使うなら必要だろうけど、あんなのマウスごと売っ払って入力デバイスを全部新調した方がいいんじゃね?
サポートだろ
349 :
317:2010/10/03(日) 09:54:06 ID:xUAdJH3X
>>318 ありがd
MacProさまさまですね
こういう余剰パーツが出回るとほんと有難いなあ
phoenixをDOSからBIOSうpするにはお前らどのツール使ってるの?
>>347 いや、USBポートは関係ない
S70SD・FLのキーボードはタッチが絶品だろ。売るなんて勿体ない。ストックすべき
一方GT110bのは糞
タッチにこだわるなら・・・
多分安鯖におまけで付いてくるキーボードの中ではタッチがイイと言ってるんじゃね?
絶品となっている所は多分タイプミスだろw
マウスとキーボードを変更すると3年保証外です
無料保証が受けられなくリスクが高まります
そのうち電源ケーブルも付属の物以外を使うと保証対象外ですとか言い出すのかw
まあ付属の物以外を使ったことに起因する問題ならそうじゃねーの
「付属の物以外を使うと保証対象外」というのと、「付属の物以外を使ったことに起因する問題なら保証対象外」とではずいぶん意味が違うけどなw
GT110bのフロントの横開きのドアはパソコンとして使うには邪魔っぽいね。
外してしまった。
またPCと勘違いしてる池沼か
池沼学入門
>>350 ツールも何も、NECが配布しているFreeDOSのISOイメージをそのまま使えば・・・・
>>358 サーバとして使う場合でも邪魔だぞ。
隙間なしで並べると開かない。
>>244-245 メモリ16G、サーバ12本仮想化、NIC3枚挿し。
少なくとも110bに2008 R2上でHyper-VのゲストOS12台建ててる環境では1GNIC1枚なんかじゃ
まったく足りない、できれば6枚は欲しいところだけど最低でも3枚は欲しいな
File鯖、Backup鯖2台、Web鯖2台、検証用Win7 x2台、ウイルス鯖、開発用Linux3台、監視鯖の
計12台使ってて、110b外のTeraStationへイメージBackupしながら、自端末から4.7GをFile鯖へ保存して
Backup鯖から検証機へイメージ戻したりすると、1GのNIC1枚なんかじゃ、帯域が全く足りなくて張り付き状態
実用できないからNIC2枚追加して、仮想ネットワークをグループ毎に割り振って運用してるけど
それでも物足りないくらいです。
安鯖とか、ハードに関係なくプライベートクラウドとかやりだすと1ホストに1NICでは済まないって事で
244さんや245さんは、1度ハイパーバイザ型使って見れば判りますよ
ルーティングなんて勝手にされるし、用途によっては2ゲスト1NICの必要も出てくるくらいですよ
つまり仮想OS12台で6NICあってなんら不思議な事ではないって言う新時代かと
>>362 そんだけGBitNIC使いまくるサーバが110bでまかなえるのか?
子供と素人さんはバーチャル大好きですから
>368
この鯖、I/Oは捨てたもんじゃないですよ
i7-875Kに交換してpromiseアレイカードによりSSD2台+SAS4台ですので
ディスク周りとMEMさえ積んでやれば、かなりのものですね
自分の鯖用とではそれほどCPU食わない用途なので
ゲスト12と言ってもCPU使用率は、意外と低いものです。
366 :
不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 16:10:00 ID:i+g9MYme BE:154548427-2BP(4848)
バックアップや開発と公開等は物理的にわけたほうがいいんじゃないの
個人の趣味でやってんることだから好きにすればいいけど
>368ではなく>363でした
演算負荷が軽くて転送負荷ばっかり重いサーバーの集まりなんだろ
>366
もちろんセグメント分かれてますので大丈夫
i-net回線も別個です
どんな用途の並存でも物理的に分けたくなることはない、のかな
その感性にはついていけないな いく必要性も感じないが
4ポートx4枚+オンボード1ポートまでかな
このマシンでcrisis recoveryってどうやるんだ?
昔は真逆でしたよ、色々分けてきたけど
引っ越して鯖の置き場が無くなり
今までSC430とSD,FL、110Ge合わせて7台あったけど、それらを110bにまとめたんです。
俺も物理マシンがいいほうだし、感性について否定されてもねw
家庭では電気代とかの事もきつくなり、さまざまな理由からそうなる事だってあるのです。
おかげで場所が確保できたおかげでメインマシン1台増やせたし
今まで19インチ1台だったものから24インチ2台置けるようになったしね
人それぞれだしね。勉強にもなるし、いいんじゃネ。
2008R2のメモリ16Gで、ゲスト12かぁ・・・
NICの帯域以前の問題がありそうだ。
同一ハード上にバックアップ鯖とか監視鯖とか置く意味あんの?
検証用とか開発用とかいうのを常時5台動かしとく必要あんの?
あとウイルス鯖って何?
バスター・サーバーのことじゃないかな?
負荷次第だろ。
ま、File鯖、Backup鯖2台
この辺の鯖を内部で別ける価値が有るようには思えないけど。
統合できるものは統合した方がOS自体のバックアップの手間が省ける。
ウイルスを効率的に配布分散させるためのサーバ
つーかそんなずらずら並べなくても、GbEなんかファイル鯖一つで既に不足だよねえ
もはや単体ドライブのスループットすら満たせてないんだから
>>362 帯域幅が足りないだけなら、10GbE NICにしちゃいなよ。
ケーブルが扱いにくいとか、スイッチが高いとか、気軽には使えないけどさ。
あるいはGbE NICでも1枚に2ポートや4ポート付いてるのを使おうよ。
安いNICでまかなうでいいじゃん
人それぞれですよ
>>380 10base5でも充分なこともあれば
ファイチャンでチーミングしてても満足が得られないこともあります
>>帯域幅が足りないだけなら、10GbE NICにしちゃいなよ。
ずいぶん気軽に言うけど、いくらかかるんだw
>>384 NICが5万ぐらいでスイッチが20万ぐらいでいけるんじゃね?
われながらいいかげんだな
>>110b外のTeraStationへイメージBackup
ぱっと見た感じ此処がボトルネック。テラステ遅い。
この部分だけでももう1台110b導入して、ファイルサーバ建てた方が速度が段違いになる。
本当は、運用系1台(本番・テスト) 開発系1台(各種OS) バックアップサーバ1台
の3台構成にする方が、把握しやすくてより望ましいとは思う。
NICは売り出し100k超ぐらいでなかった?
もうこんなに下がったんだ
スイッチ20k、NIC10kぐらいになってくれんかのう
>>373 ちょ・・・会社ではなく自宅かよ・・・
>>376 > 同一ハード上にバックアップ鯖とか監視鯖とか置く意味あんの?
可用性が必要なければ、いいんでないの? トレーニングとか。
自宅ということなので、会社の環境を再現してるとか、あるいは、
同一OSインスタンスに同居できない理由があるのかもしれんし。
昔はさ、仮想マシンとかなくて、
複数台のサーバが連携するシステムの構築・運用の訓練が大変だったのよ。
安いデスクトップPCの5インチベイにリムーバブルHDDラックを付けて、
それを積み重ねたり並べたりしてさ、人や内容が変る度にHDDを交換してた。
時間的に全員に実際に操作させることができず、1人が操作するのを大勢で見て覚えたことも。
それが今では、仮想マシンのおかげで、
一人に一台を用意できるスペックのPCで、みっちり訓練できるようになった。
会社ではなく自宅に訓練環境を用意して勉強する人も増えたね。
昔にも19インチラックを自宅に持ってる人がいたけど、今じゃそんなの必要ないしね。
>>384 10GbE NICは色々あるけど、TOE無のローエンド2ポートで、7万くらい。
短距離なら、ファイバーではなくダイレクトアタッチで行けるのでケーブルも1本2万くらいで済む。
個人用途、あるいは、会社でも映像制作などで2〜3台だけを高速に繋ぎたいという用途なら、スイッチなしで直結もアリ。
>>387 110bの省電力・低騒音っぷりは、下手なNAS箱を駆逐するよねー。
>>391 そうだよねー
粗悪電源が何時飛ぶかわからないような安物NASなんか買えるかってーの
そうね、色々と意見あるのはごもっともだと思いますよ
だって最大の性能求めてるわけじゃないし
バランスの問題なので、TeraへBackupも
重要になったデータを逃がしているので
ボトルネックなのは判ってますが、無いよりマシなただの一部なのでね。
望ましい構成からいえば、こんなもん、それなりに動いてるただのゴミに近いですよw
自分的に場所優先で考えたところ、暫くはこの運用がベストだっただけですので
何かの参考になればいいだけでしたー
>389さん、鋭いとこついてますね、そのとおりです。
>自宅ということなので、会社の環境を再現してるとか
>複数台のサーバが連携するシステムの構築・運用の訓練
今後請負先で要求される案件を事前に消化してみて、予め具体性を掴めるので
前もって予算も工数も問題点も見えてくるのでした。
おかげで仕事が速いと言われるようになり、評価も上々です。
仮想環境バカにする人いるけど、これないと週末も仕事になってしまう。。。
スレがやたらと伸びてるから9800円でも来たのかと思った
>>393 なるほど。詳しい説明サンクス。
これなら韓国が怒るのも仕方ないな。
俺の村には、歳をへてLANケーブルを3本以上生やしたサーバーは、妖怪となって人を惑わすと言う伝承がある。
ああwうちの会社にもありますよ
冗長電源が装備されてる回収廃棄品を開けた者は・・・(書けない)・・・と
なんかこれUSBいれてもBIOS Recoveryしなくね?
マザボの温度が90度超えてるんだけど他が30度台だから誤検知かな
CPUID系のソフトだろ。前スレでは、誤りで終わっていたね。
そか、ごめん
半年ロムる気はないけどスレ歴3日が安直なこと言っちゃだめだね
内部にアクセスしやすいから
心配なら温度計突っ込めばいいんでねーの
ハードダィスクの上に温度センサ浮かしてるけど30度くらいだ
東北のひと?
何異常に伸びてるのかと思ったら
例によって変なのが沸いてたか・・・
いや俺も居るよ。
鯖運用の予行練習とか、性能の見積り、ソフトやNICの相性とか
お手軽に実験できて凄く助かってる。
直接・間接的にNEC鯖の販拡に役立ってるんじゃね?
>>362 >少なくとも110bに2008 R2上でHyper-VのゲストOS12台建ててる環境では1GNIC1枚なんかじゃ
>まったく足りない、できれば6枚は欲しいところだけど最低でも3枚は欲しいな
NICをシェアーした方がよくね。どうせそんなに帯域使わないでしょ。
そういえば、Hyper-VはIEEE802.1Qじゃべれないの? ハッキリ言ってNICいっぱい
ありすぎると管理が面倒だから、VLANわける必要あるたびにNIC増設してたら
うざきない?
せっかくおとなしくなったのに、まだ続けるのか
↑長文だったので、最初の三行しか読まずに書いたから、齟齬が起きてるな。読み飛ばしてくれ。
>>407 .1q(タグVLAN) 対応してるよ
けど、その期待している効果はない
たぶん、Hyper-Vでは1NIC=1VLANしかできない
よって、2VLANなら2個NICがいる
個人的には362に言っていることは賛同
データセンタのサーバ設計は最近はそんな感じ
Terastationは使うなら安鯖にiSCSI対応ソフトのせて使うけど
だってiscsi固まるんだもん・・・
> たぶん、Hyper-Vでは1NIC=1VLANしかできない
そういう腐れ実装のIEEE802.1Qをたまに見るけど、全く意味が無いというか、混乱するだけだから
実装する意味が無いと思うのだがなぁ。スイッチのポート定義変更した方がすなおじゃないか。
良いクープンが出たら恐ろしく伸びる
並なクープンが出たらそれなりに伸びる
クープンがないと実験結果でそれなりに伸びる
何もないと書き込みがなくてスレ落ちしてクープンが出た時に新スレのような過疎がいいのか?
そういやさ、Radeon HD5000シリーズが動かない話、エラーで起動しないときに、DMI Event Log には何か記録されてる?
HD4350でビデオカードがハングしたりすると、
PCIe UncErr: Error Info : 9000
って出るよ。
110bで、BIOSやLANドライバでWakeOnLanをdisableに設定しているが、
電源OFF状態で、1台はリンクdownになるが、もう1台は10BASE-Tでリンクアップしてる。
この違いは、どこから来るのだろうか。
ついでに、もう1つ
オンボードのVolariは、
CPUやチップセットの内蔵ビデオと違って、
あくまでもPCIバスに接続されたビデオカードの扱い
だから、
PCI Express x16にビデオカードを挿しても、
Volariは生き続ける。
追加のビデオカードの2画面出力とVolariを合わせて3画面出力が可能。
あるいは、
追加のビデオカードは1画面出力として、Volarisと合わせて2画面出力。
(ビデオカードの能力が低いと、1枚のビデオカードで2画面出力にすると描画が遅くなったりする。)
>>416 それは110Ge/GT110aもそうだったということかしら?目からウロコが
接続すると自動で殺されることはあるよ
>>417 俺のはGT110aだけど3画面いけるょ
ビデオカード増設した時なんかは
オンボのVolariはBIOSで
完全に機能殺せればいいのにって思うこともあるな
デバイスマネージャで無効にしてるのだけど
何となく不安定な気がするので完全に止めたいです
クープンがひとつもないお・・・
まあ月曜日だし
安鯖でクアッドコアだとAMDが先かな
クアッドコアの安鯖なんてとっくの昔に出てるが
15800円だったかな
quad だと石だけで8000円ぐらいするやん ('・ω・`)
DELL祭りか何かの時ですかい?
エクセリオンとかアクエリオンとか分からなくなってきた
いかん、ひどい誤爆をした失礼
あいにく手持ちが古いパーツばっかだったんだが
ゲフォ6xxx系統は4枚試して全部OK
HD2xxx系は2枚(2400,2600)テストして両方OK
WinXPはSP2のディスクでもインストできる
RHL9はインストは出来るけど完了後リブート祭突入
AEC-6860M(骨董品のUltraATAカード)差すと起動しない
チラ裏すまん
>>430 sandy世代の安鯖もオンダイGPU無効だろうから110bを買った
SandyBridgeなCeleronは、わざとハンデを負わされていなければ、かなり高速だと思われる。
いまの110bのCeleronは、Clarkdaleなので、
メモリコントローラがCPUとは別チップにあり、
メモリのレイテンシが直結の倍、さらに、内部QPIがボトルネックでデュアルチャネルで逆に遅くなる場合も
それがSandyBridgeになれば、
メモリコントローラはCPUと同一チップになるので、
メモリのレイテンシがLynnfield並みになるし、デュアルチャネルがちゃんと生きるだろう
ジャンパをBIOSにセットすると読み込むのってUSBフロッピーだけなの?
3C905Bが普通に動いた
>>433 Celeronってなにかしら遅くするもんでもないの?
そう
つかわざとハンデを負わされた製品をセロリンと名づけるキマリ
今のCeleronが削っている機能は興味ない機能ばかりだから助かる
>>437 それもこれもローエンドにAtom様がいらっしゃるおかげ
感謝を捧げよ!
439 :
不明なデバイスさん:2010/10/05(火) 00:02:12 ID:gOPOhKjZ
bで速さはもう十分だな。ローエンド鯖としては。
贅沢言えばコア数増えれば仮想化で有利だけど、そりゃCPU載せ替えろ
ってことだし。
少しでも消費電力下がればうれしいから、そういう意味でサンディー期待。
買い替えるほどではないが。
440 :
不明なデバイスさん:2010/10/05(火) 00:07:52 ID:/MEdvnX5
複数持ちとしては、光学ドライブ要らないってことかな。
値段一緒で良いからベイの目隠し板がほしいw
Celeron430にくらべればずっと快適なのに、贅沢はとどまることを知らないねぇw
1ソケットなら行き着くところはあるよ
GT110bってどのくらいのCPUクーラーなら付けられるのかな
出来れば冷却高くて静音が良いけれども
>>436 それが最近のIntelのブランディングは妙でさ、
ハンデ負わされているClarkdaleを、CeleronブランドだけでなくPentium、それどころかCore i3やi5に投入してるんだよね。
GT110bのBIOSをアップデートしてみたが、起動時のファン全力回転が少しだけ静かになった気がする
446 :
不明なデバイスさん:2010/10/05(火) 08:41:20 ID:/MEdvnX5
>>443 Wikiみろ
9センチファンがぎりぎり。それを超えると確実にカードスロットと干渉する
>>440 ケーブル抜いて、ドライを蓋の代用にしておいたら?
光学ドライブが不要なら、どうせ目に入らない部分なんだし
思ったより小さくて可愛いな
WDから3TB出る、、んだけど、Gt110bはEFI対応じゃないよね、、
起動ドライブSSDにすれば無問題?
451 :
不明なデバイスさん:2010/10/05(火) 15:46:49 ID:Ob0vnNFB
Gt110b / ML110 G6 も EFI BIOS
>>452 thanx、対応してるんだね。ところで、EFI対応って、どうやったらわかるの?
おれのホンダにも付いてたなー
>>453 BIOS の形状で ・・・。w
Phoenix SecureCore = EFI BIOS だから。
>>455 きっと2輪だ
それは置いといて
Geのケースを触ったらビリビリする
110bが来て計8台になって配置変更してるんだが
まっすぐ積み上げても天井に届きそうだし地震の時が怖いし
横に並べると壁がかなり埋まるし
高さが違うからローボード化も失敗したし
ネカフェのフラットみたいに足を入れたいんだが
どう置いたらいいんだろう
うちもスチールラック二台を隙間あけて並べてるんだけど、跨ぐように支柱を握るとびりびりくるんだよね・・・。
あれ?電気じゃない?
規模は知らんがラックのアースとってないのかい?
シールド効果にも有用なんだが
うちも昔からスチールラックで運用してるけど
ビリビリくるね、いちど顔突っ込んでメンテしてたとき
ほっぺに支柱が触れて、ビリッ! 慌てて顔上げたらご想像のとおり・・・
漏電かと思うんだがUPSも乗せてるからそっちのせいかとおもってた
流れ切ってすまんが
オンボVolariのWin用ドライバどこかにないですかね?
SISでも見つけられなかった
うちに来た当初はビリビリしてなかったけど
1年以上経った今はビリビリするけど
これが普通なんだ
ラックは足が重さで思いっきり凹むから
フラットな板か何かを探して
あとアースをしてみるか
467 :
463:2010/10/05(火) 20:00:26 ID:1AXXLa63
>466
アリガト
FLだけと負荷をかけると音が飛ぶ
飛ぶっていうか
おはようござビーーーーます
みたいに1〜2秒耳障りな音に化ける
>>468 HDDのモータ信号音が乗るのはデフォ状態
気になるならカード刺せ
>>463 添付されてるCD-ROMのについてるのが一番新しいと思うよ。
外国の素性がよくわからないサイトからドライバ落とすよりCDに入っているなら
そっち使ったほうが良いよ。
バックドア入ってるかもよ。
>>452、
>>456 なぬ。
EFIコンソールとか無いから、EFIぢゃないと思ってたよー。
>>458 アース端子のある3極のテーブルタップを使おう。
>>465 あるいは、経年劣化で絶縁が悪くなっているのかも・・・
>>466 そんな妙なところを経由するなんて
Volarisのビデオドライバは、ネットでダウンロードするよりも、添付DVD-Rのほうが新しいね。
ついスレやwikiの情報を鵜呑みにして、
確認せずに XGIのサイトからダウンロードした バージョン 6.14.10.1110 を使っていたが、
9月10日製造分の添付DVD-Rに入っているのは、 6.14.10.1130 じゃないか。少し新しい。
>>472 コンセントから3極だけど
ケースアースなどはしてない
1年で劣化ってソニータイマーかよ
OSをwin7にするなら改めてドライバインストールする必要ない?
最近はドライバ入れるのも億劫なんだ。
とりあえずwikiに書き足したが・・・なんていうか、全体的に情報が古くなってるんだよね。
もっと大胆に書き換えていいのかしら。
正しい情報ならぜひ!よろしくお願い致します。
コメントとかも溜まって来てるし・・
>CPUクーラーは標準のSocket 1136用のものに換装可能。
こんなのがずーーーーーっとそのままだし
メンテナンス誰もしてない
メモリ増設してCPU変えてビデオボード挿すだけで最新パソコン出来上がり
480 :
不明なデバイスさん:2010/10/06(水) 01:10:20 ID:Td9DBXUs
G1101のグラフィック機能をPCIe経由で利用できそうな気もしますが
G1101用のADD2カードみないのってまだ無いのかな?
知り合いから余ってたintel PRO/1000 XTとintel PRO/1000 MTを貰ったんだけど具体的にどの辺が凄いの?
482 :
不明なデバイスさん:2010/10/06(水) 02:27:00 ID:a8+gBZZJ
新品で1TB HDD 2000円バルクて安いの?
481と482は誤爆?
>>480 何となくADD2カードとかの追加ディスプレイI/FはSDVO経由のようだから
PCHへのFDIが通ってない110bじゃ無理な気がする
かつてのAGPのADDカード
GPUの所在は? ノースブリッジの中
AGPが生えているのは? ノースブリッジ
つまり、ノースブリッジからAGP端子に出ている信号線の動作を変更してた。
かつてのPCI ExpressのADD2カード
GPUの所在は? ノースブリッジの中
PCI Express x16が生えているのは? ノースブリッジ
やはり、ノースブリッジからPCI Express x16端子に出ている信号線の動作を変更してた。
今回のCeleron G1101 + 3420は
GPUの所在は? CPUの中
PCI Express x16が生えているのは? CPU
ということは、ADD3カードをやるとしたら、
CPUからPCI Express x16端子に出ている信号線の動作を変更しすればいい。
CPUとチップセットの間の接続は、この際、関係ない・・・はず。
ところが、G1101のビデオ出力は全部チップセットに向かって出力されてるのよね。
PCI Express x16に出力先を変えるような機能は、ないんじゃないかなー。
GT110bでマザー載せ替えたいんですけど、
フロントパネル用の黒いUSB内部ソケットって他の黄色い2つと配置が違うんだけど
単純にかけてる部分の上下が逆になっただけなんでしょうか?
どういう配置になっているのか分かる人いますか?
自分でピンアサインを調べられない人は、マザーボードの換装は、やめたほうがいいよ。
端子にはヒューズ経由とはいえVCCが出てるので、間違えるとショートして大変よ。
ぐぐればわかる
そんなに難しいことじゃないよ
定番の配列もないわけじゃあないんだが・・・・・
GND、+5V、データ×2、の4線しかないからテスタさえあればスグに分かる。
マザー換装にチャレンジする人なら身に付けておかなければならない最低スキルだよ。
自信がない人はいい勉強の機会だと思って頑張ってみたらどうよ?
USB3は話が違うけどな。
あ・・・・・
微弱電流が流れる『データ×2』の極性はテスタじゃ判別できんからタメシテガッテンな。
50%の勝率で一発おkが出るよ。
>>490 おいおい、変なこと教えるなよ。
電源が入っているマザーボードの端子にテスターあてて電圧を見るなんてのは、ダメダメのダメだ。
やっちゃいかん。
テスターで調べるべきなのは、マザーボードではなく、ケースのコネクタの配線でしょうが。
フロントパネルのUSBの端子と、マザーボードに繋ぐ側のコネクタのどのピンが繋がっているのかを、
テスターの導通チェックで調べればいい。
手取り足取り赤子を諭せと?・・・・・
片側一列5ピンの不詳マザーの調べ方(USB 1or2)
@放電させてから基板GNDと系列ピン間の抵抗値を確認
→抵抗値ゼロのピンがひとつだけあるからそれが『GND』
A通電させてから『GND』と残り不詳ピン間のDC電圧数ボルトを確認
→5vピンがひとつだけあるからそれが『+5V』
B続けて『GND』と残り不詳ピン間のDC電圧微弱ボルトを確認
→微弱電圧がブルブルするピンが2ヶあるからそれが『DATA+』と『DATA-』
→残ったひとつのピンがNC(ノーコネクト…)
追加・・・・・
一体型ハウジングでない場合(安鯖には多い)
ケース側コネクタは目視で判別できる
成型ハウジングのケース側コネクタは導通チェッカで済む
持ってないのならテスタを使うしかないな
>>493 すぐ真上で、ダメだって言われてるだろが。
本体はどこもって運んでますか?
フロントパネルを持ったらまずいですよね。
すると、持つ場所がない・・・
テスターを持ってない場合、USB湯沸かしを差して、お湯が沸けばOKと思っていいのでしょうか?
>>493 経験と機器があれば出来るが簡単だけど危険な方法だな
安鯖はマザーを換装すると値段的にお得感が無くなってしまう
>>496 これ、つかみ所なくて困るよね
何とかして底を浮かせて、
そこに手をさしこんで、
抱えるようにして運んでる。
501 :
不明なデバイスさん:2010/10/06(水) 08:50:54 ID:wXOx22VV
>>481 過負荷に強い。古いカニチップとか良く落ちるから。
速度も比較的速い。ただし、PCIスロットだと帯域足りなくて速くないかも。
経験的に、24時間365日フルロードで使い続ける用途では、
インテルかブロードコムあたりじゃないと使ってられないわってのはあるかも。
家庭用なら何でもいいと思うけど。最近のカニはかなり良くなってるしw
どうでもいいけどフルロードってどういう意味かしら。
ニュアンス的に、PCを超フル回転させまくり、通信ガンガンしまくり、って意味かなぁとか思いつつ。
>>499 大量に買って箱に入れたままにしていると「お得感」が高いわけですね。
>>503 新機種が出た後で箱を開けた時の損失感も大きいだろうね。
ピコーン開けなければいいのか!
506 :
不明なデバイスさん:2010/10/06(水) 11:15:19 ID:wXOx22VV
>>502 そんなつもりで書いた。世間的にもそんな感じで使われる単語だと思う。
LANなら、常時転送速度が上限に張り付いて転送待ち行列ができるような使い方。
>>481 1000XTと1000MTは、かなり違う。
使うなら、1000MTにしておこう。
1000XTは、
Intelによる新OSへのドライバの対応が終了してるし、
割り込み低減機能がなくCPUに高頻度に割り込みをかけるので良くない。
MTは所詮「デスクトップ」アダプタだけど
それなりに使いものになるしな
nicmaniaさーん・・・
>>508 1000MTにはServer AdaptorとDesktop Adaptorの両方があったよ。
ServerはPCI-Xで、DesktopはPCI
>>509 nicmaniaなんて糞サイトの話を真に受けちゃイカンよ。
在庫 ◎ 豊富にございます。
ひとりり言だから読みy飛ばしてくれたまえ。
2Tをダース買いして来た。
けっこうな重量でショップの紙袋では対応できず箱を抱えて帰宅した。
この十年あまり取り貯めた写真やビデオをまとめ上げて保管したいと思ってる。
ただ、いざ玉を用意するとどう使うかが悩ましい。
大切なデータの保管ならミラーでしょう、と詳しい友人は語るが果たしてそうかなあ?
PromiseもMegaraidもケージも腐るほどあるからアレイを組んでもいいんだが
月に一回もまとめ書きをしない俺には複雑なストレージは不幸の入り口にも思える。
かと言ってLinkstationには嫌な思いをしたので安NASは勘弁して欲しいし
お子様ランチのFreenasの類にも意味があるとは思えない。
光ディスクもCDRが腐った経験があるから問題外だ。
死ぬ間際まで運がよければ50年近いだろうが
個人データの保全はどうしたものか?と大塚のCEに相談したら彼はこう語った。
大型のサーバや複雑な冗長性を持つ機器は十分な管理母体がなければ無意味、
ショボイ機器は物理的に危ないし特定のフォーマットに依存するのも危険だから、
地震や火災の時に持ち出せるように筐体のけ小さいシンプルなサーバ2台に
安定したOSを入れてブラックBOXと考えたらどうでしょう?その内の1台を
遠隔地のご実家に置いておけば戦争にも対応できますよ、と。
で、いろいろ調べてExpress-gt110oを数台注文しようと思ってこのスレに来た者だ。
10万円以下で消費電力が少なく信頼性の高い選択肢が他にあればご教示たのむ。
>>513 ひとりごとだから読み飛ばせdといいつつ
最後にご教授を頼むとはいったい何が言いたいんだ
10万で信頼性とかwww
・・・って笑って欲しいんだと思うヨ。
zfsでダブルパリティとかでいいんじゃね。
今ならfreenasだってあるし。
>お子様ランチのFreenas
こう書いてるけど
>2Tをダース買い
>PromiseもMegaraidもケージも腐るほどある
>大塚のCEに相談
>戦争にも対応
>gt110o
他にも素敵な言葉がたくさん
>>513 FreeNASがお勧めだよ
まちがいない
>>513 実家まで徒歩5分の俺はどうしたらいいんだよ
落雷の被害もセットだったよ
俺がグロスで買えるのはゴムくらいだよ
選択肢に Promise が入ってるくせに
FreeNAS 拒否ってのが
よくわからん基準だなw
なんかちょっとクライアントさんからの返信待ちなんでまじめに書いてみよう。
実際問題としてどんだけデジタル化しても量が増えるとどうしても嵩張るわな。
筐体の小さいサーバー、っつーならHPの新製品のMicroServerでも買ったら?
1台に2TB*4ずつ入るよ。ちっちゃいし。
Express5800の低価格タワーサーバー群は、価格からしたらとても良く出来た製品だけど、
電源は単系統な上、冷却機構も排気用のファンがマザー用電源用各一発のみ。どっちかが
壊れたらほぼお釈迦。大塚のいうところの「ショボイ機器」でしかないよ。
しかも非常時にひっつかんで逃げるには持ちづらいことこの上ない形状と重量ですよ、コレ。
同程度の信頼性なら私なら前述のhpMicroServerを推す。少なくとも持ち逃げしやすいから。
だけど、FreeNASがお子様ランチっつーならOSは何使う気なんだろう。Solaris?Windows?
MicroServerにしてもExpress5800にしてもOSは入ってないんだよ?
そもそも運用が根本からがさつなんじゃないか、って気がするんだよねえ。
ちょっと気を遣って使ってたら光メディアもLinkStationもそうそうデータ破損なんてせんよ。
で、ひとつずつ突っ込んでくと、光学メディアが腐るってのは台湾製の安メディアをまともな
空調もなしに日当たりの良い棚に放置したからとかだろうし(よくある実際例)。
光で書き込むもんなんだから遮光せずに置いといたらそのうち読めなくなって当たり前。
本当に大事なデータなら耐火耐熱のメディアケースが売ってるから、そういうのに格納して
一階と二階の間あたりに蔵でも作って保管しとくのが一番。HDDでも光ディスクでも一緒。
階上ってのは地下室にサーバー置いてて水没、データ全損なんてのもちらほら発生してる
から、そういうのを避けるため。
まあ、先にHDD買っちゃってるあたりからしてあんまり気にしてなさそうにしか思えないけど、
HDDがWDのEARSあたりだったら笑うしかないよね。そもそもPromiseとか言ってるし。
いっそ、未開封のまま売り払って、EMCsymmetrixとかhpStorageWorksあたりでも買ったら
良いんじゃね?
そうせずに、コスト投下を抑えて運用で信頼性を高めようと思うんなら頭使うしかないけど、
ハードウェアのことだけ言っててもどうにもならんと思うヨ。
ああ、そうですか。
いやそれほどでも
Vista Ultな110Gdに8400GSの端子をx4相当にカットしたものを載せたんだけど、
ドライバ(196.21)インストール後nVidiaコントロールパネルからシステム情報みたら
「バス PCI Express x2」とかなってるのね
CPU-Z/GPU-Zで確認しても同じく「x2」となってる
ドライバを258.96に変えてみたらnVidiaコントロールパネルの方は「x4」に変わったが、
CPU-Z/GPU-Zの方は「x2」のまま
どないやねん
525 :
不明なデバイスさん:2010/10/07(木) 21:11:40 ID:7rdprSUA
>>521 みたいのはなんか気持ち悪く感じた。
言ってる事がまずよくわからない。
そうマニアみたいな言葉で責めるので
ついていけません。
誰か和訳してください。
>>525 少し前から沸くようになったんだよ。
スルーしてれば騒がないから。
ううむ。量だけで内容ゼロなのはにちゃんねるだから仕方がない。
お金を払わずに良質な情報を得ようとするのは虫が良すぎるのだろう。
ものごとの本質にグッと迫った、拝聴するに相応しい投稿の書き手はいないのか?
なるほどそりゃそうだと思わずうなづけるような意見をうかがいたいものだ。
>>525 和訳するとHPのMicroServerがお勧め
だな
まあスレ違いなんだが
>>528 FreeNASでいいじゃん
Googleにでも預けとけ
>>528 本当に大事なデータなら、お前の魂に刻み込んでおけ。お前の魂が存在し続ける限りずっと残るだろ?
PCに保存したいならSolarisのzfs使え。RAIDZ3ならトリプルパリティだ。
さらに遠隔地にスナップショット送信できるから、世界中に用意した鯖に保存できるぞ。
というか大切なデータがHDDなのが不安だろ
今のメディアを玄米保冷庫にでも入れて延命しとけ
本当に大事なデータなんて存在しないよ
534 :
不明なデバイスさん:2010/10/07(木) 22:04:04 ID:2QjXMeXR
高度なお話の中に割ってはいり申し訳ありません。
110aの CPUを交換しようとPen DC6600を用意しましたが、
交換時にマザボが筐体に付いた状態で作業してよいものでしょうか。
開筐して躊躇している初心者です。ご経験を御教示ください。
無問題
一時間ぐらい重い計算させてからの方がCPUがはがれやすよ。
冷えてると外れにくい。
>>527 金も暇も手間も何も掛けずにタダで良質な物やサービスを得ようなんて虫が良過ぎるだろ。
それにも関わらずタダで罵倒以外のレスが付いたんだ。
ゴミ情報だと思っても内容ゼロなんて言わず感謝ぐらいしろよ。
体以外未発達の中学生以下なら仕方ないけどな。
539 :
不明なデバイスさん:2010/10/07(木) 22:18:07 ID:2QjXMeXR
コメント有難うです。
安心してトライ出来ます。
をを!
心を動かされる投稿があった。感謝してそろそろ寝るかな。
533 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2010/10/07(木) 22:03:27 ID:u8kX3ODv
本当に大事なデータなんて存在しないよ
男には捨てられないエロ動画がいくつもあるだろ
NTT-Xのクーポンまぁだぁー
最近ご教示言うやつ多くなったな
昔はご教授だったのに
「本当に大切な物は目には見えない」
星の王子様
だけ覚えておけば墓場の土産になるよ。
>>541 それは単に捨てられないだけで、消えても大して後悔しない。
そうだよねー、棺桶を段ボールで作る FA
やっとID変わって戻ってきたようだw
521の内容はともかく、まともな話をしてもおかしなレスを延々続ける輩が
いるのは事実だよ。同じ口調で連続レスしかしないからIDを変えてもすぐ分かる。
NECのスレに延々粘着してるよ。この人、まともじゃないから。
自分が間違ってても退かぬ、媚びぬ、省みぬを絵に描いたような輩だからね。
否定することでしか自己を獲得できないんだろう。お大事に。
プライドだけは高いバカだからなw
ひょっとしてあれか...画面の屁理屈厨かな?
一行レスで人を見下すことにしか生きがいが
見出せないとか楽しい人生だな
まあとにかく、かまわんのが吉だな
は?おれ?
そう、君
単発IDばっかだなw
こんなとこで1行自演して暴れてないでもう芸人目指しちゃいなよ
フォーっていいながら腰ふってさ、お前面白いよ才能あるわ
GT110bかHP MicroServerにHDDぶっ込んで、FreeNAS入れて、
地震の影響が及ばないぐらい離れた所にUPS付きで設置して、cron
でrsync回せば良いよ。
>>543 お前は意味も日本語の変化の歴史もわかってないんだろうな
わざとウソをばら撒いてるのか自分の好みなのか古い知識を押し付けてる奴と
それに振り回されて内容のない長文で語りだす奴と
鳥スレや雑談スレならともかくどっちもいらないけど
うげマジレスきた
>>541 賢者タイムにファイル整理すると一杯捨てれるぞ
>>521 もう買っちゃった後だから読んでムカッときたが、当たってるとも思ったよ。
普通じゃない利用とかは、【狐】スレか、【狸】スレでも作って、そこでやればw
【蛆】とか【蛭】でもいいんじゃね?
新BIOSで対応したみたいだけど、i5-655k を載せてみた人いる?
9800円まだー?
クーポンこないね
>>564 > 【蛆】とか【蛭】でもいいんじゃね?
【姐】と【姪】にはならんかね?
563に聞いてくれ。
110bのPCIはもう一本欲しい…
571 :
不明なデバイスさん:2010/10/09(土) 08:37:16 ID:b9k1qV3O
572 :
563:2010/10/09(土) 10:01:28 ID:1X5NKIDg
>>568-569 俺に聞かれても、そういうのは・・
【猫耳娘】【ツインテ・ネクタイ娘】とかが良いかな?w
過疎スレなんだからすべて一つでいいよ
送料込みで5千円か
安いなあ
サンワサプライは、中国メーカーからOEMを受けてるだけだ。
ワットチェッカーは中国製品。
ワットチェッカーにこだわらなくても安いクランプメーターでいいんじゃないの?
GT110bのケースと電源だけ貰ったんでこのスレ覗きに来たんですけど、話題に乗り遅れた〜
>>486で試してみた人っています?、テスタっていくらぐらいするんですか?
>>578 安いクランプメーターは皮相電流しか分からないよ。
皮相電流×電圧では、消費電力は求まらないよ。
>>579 テスターは一番安いのは千円未満だよ。秋葉原の秋月電子で売られてる。
ただし、秋月に限らず電子パーツ屋は、PCパーツ屋と文化が違うので注意。
「分かっている人」向けの商売なので、店員に相談して良いことと悪いことがあり、
甘ったれた根性で聞くと、自分で調べろ、自分で考えろ、自分で判断しろ、と
口に出しては言われないが、そういう顔をされるのが当然の文化だよ。
だから廃れる一方なんだけどね……。
秋葉が変わった、と愚痴る自分たちに原因があるとは思ってない。
まあ物体を売ってくれればそれでいいんだけど
>>581 おまえこそ、分かってないんじゃね?
たとえ電子パーツ屋の接客が、デパートの店員のそれのようであったとしても、衰退は免れないんだよ。
むしろ、効果のない部分にコストをかけてたら、もっと早く衰退したただろうね。
事実、T-ZONEはかつて電子パーツ販売やっていて、他より接客が良かったんだけど、電子パーツ販売やめたよ。
>>581 ほんとだな・・・
自分で調べようともせずに店員に聞きゃなんでも教えてくれると思ってるアホが多いからな。
調べりゃすぐにわかるようなことを毎日毎日聞かれたら、そりゃ嫌になるわな。
その秋月もパーツ屋としては潰れてるんだけどな
ただの初心者キット屋
亜土電子時代を知ってそうだがな
電気工具は趣味でやってる人より圧倒的に仕事でやる人の方が
多い世界だし、「廃れる一方」でも別にいいんじゃない?
「収益が減って門戸を開かなければならない故の営業努力」
として素人にわかりやすくってんなら仕方ないけど、
そうでない限りむしろ自助努力の足りない人間が関わらなくていいよ
\2,000
2010/10/11 23:59迄
まあてけとーにあしらっておけばいいのよ
といっているうちに
はい2台で25,600円きました
クーポンしょぼい・・・
2台で25,600円というよりは、2台以上だと単価が12,800円です。
3台買ったら38,400円です。なにも4台買わなくてもOKです。
>>586 いまは通販が便利になったからね。
昔みたいにトラ技の広告みて電話・FAXする必要ないし、すぐ届くし。
>>585 昔から秋月はパーツ屋というよりは、ジャンク屋だよ。
スポットでもない訳ありの品物を仕入れてきて、安く売ってくれる、いい店だよ。
キットも売ってるけど、正直言ってイマイチなものが多い。
秋月開発商品で良いのは変換基板とACアダプタくらいかな。
昔、誠文堂新光社の隣のパーツ売ってるとこで鉱石ラジオとビリビリするビックリ箱のキット買った事ある。
そういやLSIの戦車ゲームキット買ったなぁ
そういや御巣鷹シリーズ買ったなぁ
御巣鷹シリーズ買ってみたかっただな
少しの違いがえらい違いだった
>>580 だから、ワットにこだわらなくてもと・・・
どうせ参考値が欲しいんだろうから、VAでいいじゃん
WとVAの差なんてせいぜい数%なんだしさ
>>590 秋月が今り3倍以上の売り場だったのを知らんのか
中華製アダプタやバッテリを売ってるのを見て愕然としたんだが
技術書も雑誌のコピーみたいのしかくれなくなったし
当時の利用者から言わせればもう終わったよ
>>595 少なくとも110bに関して言えば、ワットチェッカーの表示する力率の値は、
電源オフ時で 0.20、アイドル時で 0.93 なのよ。
まぁ、大したことではないといえば、そうなんだが・・・。
>>596 知らない。
もしかして、T-ZONE(亜土電子)と混同してない?
>>597 亜土電子はプロントだかの向かいだろ
今はあやしい店と上にあったパーツ屋がメイド喫茶っぽくなって入らんが
ツートップとセットでAKBドンキビルに入ってたのもな
万世橋近くのSEGAの場所が破産ビルと言われてる頃から知ってるわ
>>598 プロントの向いは違うよ。
亜土電子の電子パーツ屋があったのは、
秋月や千石と同じ通りの、今はマルツの2号店の斜め向いあたりだよ?
具体的に何年ごろ?
ここNEC鯖のスレなんで余所でやってくれ
最近出た110bの新BIOSに変更しても、L3406はNon-ECCメモリが使えないまま?
i7とxeonどっちがいいかしら
30年前の秋月の広告を見ても、初心者向けキットが・・・
>>602 そもそもXeon使うのにECCメモリ使わない意味って?
他のCPUなら安くしたいからってのは分かるけど...
オレはクアッドコアなのにTDP45WってスペックにひかれてL3426使ってる。
同スペックのがあればcore iブランドでもよかった。
ので、メモリは安かったteamのECC無4GBを4本。
L3406はECC無使えないんかね。L3426はいけたからいけるんだと思ってた。
>>608 ああ、なるほどね。そういう意味か。失礼。
秋月と千石のあの並びがなくなったときが秋葉が死ぬときだな。
マルツは高すぎる。
>>606 横からだが、より省電力で安く済ませたいんだろ、きっと。
L3406に載せ替えた時の消費電力はどんなもんだろうか気になる。
流れ読んでなかったorz
久しぶりに行ったら朝日無線が見つからなくてアセった
人生の先輩乙です。
TDP45でQUADか。いいなあ。 (*´Д`) ハァハァ
省電力高性能の夢を実現するために、みんな頑張ってるんだね。
自演中毒で自分の投稿のヨイショを繰り返す人はいやだなあ。
2ちゃんねるで自己実現を頑張ってて何がしたいのだろう。
という自演ですかハァ
期末特価じゃなくて、週末特価だったわけだがw
>>611 CPU:L3406、MEM:2GB×2、VGA:GT220、SSD×1、HDD×4 の時
消費電力は アイドル時:56W、高負荷時:98W、HDD休止時:46W
報告はありがたいんだが
いろいろ追加されすぎで参考にならねぇw
620 :
不明なデバイスさん:2010/10/10(日) 15:52:48 ID:aRWCRHsf
>>618 同じような使い方したかったんで、ありがと。
>>618 消費電力高いな。Corei3を電圧下げて使った方がいいな。
>>618 これだけ積んでアイドル56Wで済んでるんだから凄いね。
でもCPU以外素の状態のが知りたかった。
>>623 CPUをL3406にして他はノーマルの状態での消費電力ってことを言ってるんだけど。
>>624 Kingston KVR1333D3E9SK2/4G ECC です
少し高いけれどもクープンきたね
今週末クーポンだね
>>625 L3406はG1101と同じ結果だったと言いたいんじゃね?
L3406はG1101と同じCPU+GPUチップで構成されていて、
違うのは、HyperThreadingやL3キャッシュ2MB分、TurboBoost、GPU機能の封印の有無だから。
631 :
不明なデバイスさん:2010/10/10(日) 22:39:23 ID:06s+HwmK
マハーポージャ
× マハーポージャ
○ マハーポーシャ
やっぱりDELTA、110bのCPUクーラーがコロコロ鳴り出した。
634 :
618:2010/10/11(月) 09:37:40 ID:j0iBB72N
G1101のデータは取り損ないましたが、L3406のベンチ結果は以下の通りです。
【Win7スコア】6.2 7.2 6.5 6.5 7.3
【3DMark06】6666(SM2:2823 SM3:2607 CPU:2421)
【3DMarkVantage】3024(GPU:2377 CPU:16539)
【FF14ベンチ high】695
【Yume1024×768最高】25212
【Superπ104万桁】18秒
【OS】Win7HP32
なお、4台のHDDを外してSSD1台、メモリ1GBとし、全ての拡張カードを
外した時のアイドル時消費電力は25Wでした。
えー 付属のHDDじゃなきゃやーだー
アイドルなら5W前後多いくらいでしょう
だからさー、G1101とL3406のアイドル時の消費電力は同じだっつーの。
638 :
618:2010/10/11(月) 11:22:47 ID:j0iBB72N
>>635 SSDを付属のHDDに替えてWin7HP32を入れたらアイドル時消費電力は30Wでした
>>638 635じゃないけどdクス。参考になった。
5万〜5.5万あるのですが、、、
Express 5800/110Gb であとどのパーツ買ったらいいですか?
ちなみに使用目的はないです。
しいていえばサーバの勉強というか、、、
先輩からこれ買ってバーチャルというのを勉強しろと言われてます。
本体がこんなに安いとは知りませんでした。
メモリだな
OSはとりあえず2008R2の評価版でもいれとけ
>>アイドル時消費電力は25W
凄いねw たった一、二万ちょっとでなんの苦労もなく25w
前スレで、110b付属のHDDがアイドル時 5Wだって言ったじゃん。
電源の変換効率が80%として、6Wちょい。
そのHDDをSSDに換装すれば、25Wになるのは順当でしょう。
そういう話じゃねーだろw
>>643 そんなにしません Intel X25-V 40Gなので9k円台です
NECの中の人ががんばってくれた成果ですよ。
了解、どういう話か理解した。すまんかった。
110bの省エネぶりは素晴らしいな。
SandyBridgeベースの110cが楽しみだ。
2kServerが3kで手に入ったので110bに入れてみたんだがレポって需要ある?
2k3じゃなくて2kならサポート終わったOSなんで(゚听)イラネ
OS導入レポとか需要ないだろ
電源下置きのケースになら、110bの電源つけられるかな?
吸気ファンしっかりつけられないとどうも不安。
654 :
650:2010/10/11(月) 14:11:35 ID:Y1G0p65s
>>626 サンクス
やっぱりECCか。CPU自体はNon-ECCに対応しているのだからBiosで縛っているのかな?
神Biosの登場待ちかな。
>>653 110bのケースは、外からみると分かりにくいが、中から見ると前面パネルはスカスカ。
吸気ファンを付けなくても、背面の排気ファンだけで十分に吸気できるよ。
657 :
618:2010/10/11(月) 14:38:18 ID:j0iBB72N
>>653 GT110bで最も気に入っているところはHDDホルダです
工夫をすれば フロントに100×12mm HDDホルダに92×25mmファンが付けられます
「あれこれテストする III」でググれば拙いホームページがでます
>>655 110bの場合、ECC非対応のSKUのCPU、たとえばCore i3なんかでも、ECC動作しちゃうらしいね。
ちなみに、IntelのデータシートのECC設定のレジスタのところを見ると、
ECC非対応のCPUでは、ECCを有効に設定すんな! って注意書きがあるんだ。
110bのBIOSはECC非対応のCPUを積むのは想定外なので、
LynnfieldとClarkdaleの判別でClarkdaleだと分かった後は、
モデル名とかを気にせず、ECCを有効に設定しちゃうんだろうな。
これがもし、BIOS設定画面に出ないだけで、内部的にはECC設定項目があって、
cmosのデフォルト値がECC有効なだけなら、cmosを書き換えればOKそうだが、
しかし、上に書いたように固定で処理しているっぽいので、
cmosの何バイト目のどのビットがECC設定なのか調べても無駄そうなので、
その線では調べてない。
同様に、SATAのIDE/AHCI/RAIDの設定も、110bではBIOSではなくジャンパなので、
cmos上に設定を持っているわけでもなさそうなので望み薄だから調べてない。
ま、俺はnon-ECCメモリを使いたいとは思わないので、真面目にやってないから、間違ってるかも。
誰か、Elpidaチップの4GBのnon-ECCのメモリを8本くらいくれたら、それを使いたいと思うだろうが・・・。
HDDも、IDEモードでも十分だし、RAIDモードにすりゃ(内部的には)AHCI動作だしなー。
>>657 何この文章だけのページは・・・
つまらないなぁ
その前に、文章だけだからつまらない、ってどんだけゆとり。
>>659 ただ、LynnfieldのL3426がNon-ECCで動くところを見ると、鍵はマイクロコードっぽい
気がしたもので。
S70SDの爆音FANの時もマイクロコードの書き換えで回避出来たので、今回もどうにか
ならないかと思いました。
・・・マザーを変えろという声が聞こえるw
>>657 「ECCメモリしか受け付けない=ECCが機能している」 とは限らないような気がするんだが、実際どうなんだろう?
さて・・・困った。
i7-870に換装。
c300*2でRAID0
HD5450を追加
CT4830を追加
WindowsXP SP3
とまぁ、出荷状態とは程遠いんだが・・・安定しない。
リセットかかるは、画面がフリーズするわ・・・
↑でもイベントログには何も残ってないわ・・・
時間掛かりそうだ・・・orz
>>663 そうだね、ECCが機能していると決め付けちゃいけないね。
>>665 もしかしたら、ビデオカードがまっすぐ刺さってなかったりして。
精度の悪いブラケットが付いていると、ネジ止めしたときに反対側が半抜けになるとか、あるよ。
>>667 ネジ止め要らない構造になってるけど・・・
確認してみる。
>>665 GT110b?
HD5xxx系って全てがダメじゃなかったっけ?
>>657 HDDホルダーにファンつける金具ってどういう商品?ホムセンとかで売ってる?
>>665 HD5450とCT4830をはずしてみる
たぶんメモリも変えてると思うからmemtestで少なくとも1パス試してみる
みんな、ありがとね〜。
7は、ライセンスあるけど・・もう少し頑張ってみる。
全スロット押さえつける金具でグラグラはしてない。
CPU変えてるから、5450でも動いてる。
memtestは3passでokでした。カード外すのはもう少し頑張ってからにする。
>>672 ホムセンにはありません
ジャパンバリュー PF-Leval Arm で検索してください
電力不足っぽい症状だね
困ったときは最小構成から、だね。
>>641-642 640です、レス感謝です。実はさっき
500GBのお古のHDDと2008サーバとかのソフト類を授けられて来ました。
メモリだけは自力で調達しろと言われたばかりなので、レスを見て
何気に嬉しかったです。
679 :
不明なデバイスさん:2010/10/11(月) 19:33:48 ID:Uu/0j8eP
さて、ポチるか。
損してるのはわかってるが・・・ OTL
>>673 抜き差しするだけで直るってことも良くあることで
c300と5450だから電源不足ではなさそうだけど
>>674 thx、検索できました
>>678 頑張れ、でも君の場合これ以上ここに書くと
ライセンスとか色々とぼろが出そうだな(笑)
682 :
不明なデバイスさん:2010/10/11(月) 20:59:31 ID:q6Adx9yT
i5 760にCPU変えたけれども何か良いCPUクーラーない?
値段は気にしないが、ただでさえ高さが低いのに
グラボとか付けると横幅も狭くなってどれが使えるのかわからね
>>683 PROLiMATECH Samuel 17 + ENERMAX Cluster UCCL12
ビデオカード基板面とのクリアランスは8mm
>>684 12cmのファン付けられるんだ・・・意外
貴方のHPを見たが、メモリスロットにクーラーが乗ってるけど
そこにもメモリー刺せる?もし刺せるならこれにしようかな
>>685 Samuel 17のヒートシンクは92×94mm、ファン取付金具は120mm角なので、
メモリの一部はファンの下になります。クーラー取付後のメモリ抜き差し
も可能です。
>>686 色々と詳しくありがとう
機会があったら買ってみるわ
>>687 該当する写真をクリックすると拡大します
釣りかと思ったら更新してなかった。
これならそのまま行けそうだね
ここ聞かなかったら無難に9cmファンのを買う所だったわ、マジでありがと
690 :
665:2010/10/12(火) 00:52:32 ID:ZsZ+dJlt
10分で症状が出るときもあれば、4時間で出るときも・・・
今日は、もう寝るw
明日以降、ボード外して確認だ〜〜orz
電源だな。
>>680 OEMを知らんのか?
大崎電気やサンワサプライはOEM供給を受けてるんだよ。
OEM供給しているのは、中国の博計電子(prodigit)っていう会社だよ。
この会社は日本の計測技術研究所と資本関係があるそうだ。
どうしても疑うのなら、十分な安全対策をした上で、ワットチェッカーの中身を見てみ。
prodigitってシルク印刷が入ってるから。
>>683 IntelのCPUに付属してるリテールのクーラーでいいんじゃない?
>>690 その激安のサウンドカードのドライバが原因かもな。
自動再起動をoffにして画面に表示される内容を確認するとか、
自動再起動時のイベントログを確認するとかすると、
エラーおこしているドライバのファイル名が書いてあったりするよ。
>>692 なんだよー、ワットチェッカーって中華製かよー
知らなきゃ良かった
>>695 ドク、中国製は最高さ。
っていうかGT110b のマザーとか中国製じゃん。
Lynnfield→SandyBridgeで、SuperPIの104万桁が、
2.5GHzで1.18倍
3.0GHzで1.22倍
の速度アップというのは、大したものだと思うよ。
とくに、2.5GHzよりも3.0GHzのほうが速度アップが大きいことに注目だよ。
メモリに対してコアの速度が上がるにつれて、性能向上は鈍っていくわけだが、
その鈍り方がLynnfieldよりもSandyBridgeのほうが鈍いということを示してる。
めんどくさいんで、定格の動作クロックで比較しちゃうけど、
Core i7-960 3.20GHzとCore i7-930 2.80GHzは、クロック1.14倍で、価格2.09倍
Core i5-660 3.33GHzとCore i3-530 2.93GHzは、クロック1.14倍で、価格1.92倍
これを見ると、性能が1.2倍になるというのは、かなりのインパクトだと思わないか?
「別に・・・」
もっとローコストのCPUで比較したら1.14倍での価格比はもっと小さい
どうでもいいと言えば、
110bのBIOSで、CPUのEISTをdisableに設定しても、
実際にdisableになるのは1コア目だけで、2コア目はEIST動作する。
>>700 Celeronクラスで比較すると、Clarkdale→SandyBridgeでメモリのレイテンシが半減。
L3キャッシュが小さいCeleronではメモリのレイテンシの影響は大きいと思う。
考えるのはsandy世代の安鯖が出てからだな。出なけりゃ、うだうだ言っても意味ないし。
Pen3→Pen4とかPenM→CoreDuoに変わった時と比べたら
インパクト少ないよな。
世代が変わってるにも関わらず名称もCore iシリーズのままだし、
インテルも今回のはこの程度ですって言ってるようにみえる。
8086→80386とか486→Pentiumに変わった時と比べたら
インパクト少ないよな。
世代が変わってるにも関わらず会社もIntelのままだし、
日電も今回のはこの程度ですって言ってるようにみえる。
8086→80386
これは違うだろww
386→486のときはかなり感動したけどな。
L2の威力をまじまじと感じた。
486は、クロックあたりの性能が、いきなり倍、だもんな。
たった8KBのL1キャッシュでも、それによる速度向上は凄まじかった。
職を失ったジジイが何匹も釣れるなw
気の毒に
釣り宣言きました
職を失ったジジイが職を失ったジジイを釣るスレ
いっぱい釣れたなぁw
,〜〜〜〜〜〜 、
|\ ( 釣れたよ〜・・・)
| \ `〜〜〜v〜〜〜´
し \
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,., ヽ○ノ
~~~~~|~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ト>゚++<
ノ)
V30と80286がなかったことにされてる件
と突っ込まざるを得ないオッサンです
VMからVXに変えた時の感動も大きかった。
GT110aに付いてる380W電源で
HDD6台運用してる人いる?
電源の計算したら12Vがギリギリってところだった
286マシンにCyrix486乗せたら、ピポ音がピョになった。
80286を8086とタイプミスしただけなので恥ずかしくて出てこれらないのだと思います
>>715 V30から286は、速度2倍だったね。
286のメモリアクセスは鬼だった。
アドレスを出してから読み書きするまで8086は2クロックだが、286は1クロックだった。
さらに、286はパイプライン処理になっていて、読み書きする時には既に次のアドレスが出るという、せっかちさ。
キャッシュが無かった286では、そこまでしないとメモリアクセスがボトルネックになって速度が出なかったんだね。
もっとも、ノーウェイトにしたければ高速SRAMを持ってこいというV33に比べれば、かわいいもんです。
>>719 Geとおんなじ電源です
安心しました
電源は違うので参考にはならないけどGT110bの方のwikiに
>ハードディスク3台とグラボをつけてWindows7を起動しようとすると、電源不足で途中でリブートしてしまう
って書いてあってちょっと心配になったもんで
電源は110Gc,Gd,Ge,GT110a は全て同じ
Lead Year TIGER POWER TG-6380
110bで3Dゲームもしたいんだけど、VGAはどの位なら安定動作が望めるものかな。
最新のハイエンドなんかは無理そうだけど…。
>>724 110bの電源のスペックは、
+12V1 最大18A
+12V2 最大18A
ただし、2系統の合計は30Aまで
あとは自分で考えよう。
110bに特有の問題じゃあるまい。
>>726 ざっと見たけど、GTS250が最高かな?
GTS450も報告有るけど、DX9性能は250以下でDX11はゲーム出来る性能じゃ無いし。
L3406とL3426で迷うなー。
具体的な性能比較してるサイトないかしら
>>728 テストしたPCの構成が違うので参考程度に
【L3426 + DFI MI P55-T36】
Windows Experience IndexのCPU値:7.3
3DMark06のCPU値:3926
Superπ104万桁:13秒
【L3406 + G110bのM/B】
Windows Experience IndexのCPU値:6.2
3DMark06のCPU値:2421
Superπ104万桁:18秒
L3426って1.86GHzしかないのにSuperπ速いね。
Superπってシングルスレッドで動くんだよね?
だからクアッドコアは関係ないと思うんだけど、なんで速いんだろう?
Turbo Boostの利きが良いようです
BCLKの定格値133MHzを160MHzに上げると Superπ104万桁は11秒がでます
あぁターボブーストか。なるほど。
調べたら3.2GHzも出るんだってね。TDP45Wにも関わらず凄いや。
>>729 ありがとう。結構違うんだね。
長く使いたいからL3426にしときます。
>>732 ずっと3.2GHzで駆動させてたらTDP45Wよりオーバーするよ。
あくまで熱設計電力だから、平均的な使い方での数値なので。
表現の罠か
Linuxだと警告が出るのでわかるのだけど、TDPを越えると勝手にクロックダウンするよ。
CentOS5.5はこんなんエラーが出てクロックダウンする。
> Temperature above threshold, cpu clock throttled
>>724 補助電源一つのGF460と450は問題なく動いたよ
環境はi7に換装+付属HDD+SSD一つ
>>737 それは電力の問題じゃなくて単にCPUの温度が上がり過ぎたってだけでしょ
でもお高いんでしょう?
今ならたったの3万円!
>>738 460動くのか、凄いな
ギリギリではあるんだろうが
>電源は110Gc,Gd,Ge,GT110a は全て同じ
>Lead Year TIGER POWER TG-6380
レベジョンが違うよ
110Gcのほとんどと110Gdの一部は有名なリコール電源だから
中古品には絶対手を出すべきではない!!
どうしても使うならレベジョンを確認してからだね
それに110Ge以降の最新のものはTG-6380ではなくTG-6380(A)に変わっている
・TG-6380の後期レベジョンのもの
・TG-6380(A)
なら安心しておk
我が家の110Gc数台は
リコールのおかげでTG-6380からTG-6380(A)に無料で変えて貰えたけど
一台だけは製造時期が古すぎて断られたよ
うんこ電源でも母体が一定年限を経ているとリコールしてくれないらしい
745 :
不明なデバイスさん:2010/10/13(水) 00:54:56 ID:HQkdAcxJ
レベジョン
test
TBはあくまでTDP枠内での上下
TDP枠を超えたTBができるのはSandy Bridgeから
需要が無さそうだけど、
GT110bでのRegistered Memoryの動作報告
試したメモリはSAMSUNG ECC Registered 2GB(M393B5673EH1-CH9) 2枚
CPUがi7-860だと動作OK
Celeron G1101だと動作NG
i7-860でReg付き と Unbufferdの混在はNG(Unbufferd側のECCの有無に関わらず)
あとintelのS3420GPLC(BIOSは最新)でG1101が動作することを確認。
但しGT110b同様ECC付きのUnbufferdメモリが必須。
このMBもi7-860だとRegメモリもECC無しも使えるから、
「GT110bにi7を刺して、余ったG1101を使い回す」ってのはやらないw
それにしても、Regメモリ動作してる時ECCは有効になってるんだろうか…
memtestではどう表示されてるの?
>>728 L3406はG1101に毛が生えただけ。
L3426はLynnfieldで4コアだしメモリのレイテンシ短いし、別世界だよ。
lynnfieldだとRegistered ECC対応。
clarkdaleはUnbufferd ECCのみ対応ってことなのかな。
Celeron G1101が微妙すぐる。
最低ラインナップがXeonなら標準メモリーもReg付きだったのかな。
>>738 460/1Gのピーク消費電力は170wだから、かなりギリギリな予感。
性能が悪いからリコールじゃん
ばかじゃね?
> 性能が悪いからリコール
子供かw
リコールなんて大怪我するか死ぬレベルじゃないと発動されんよ
SLICしたやついる?
こいつVT対応してるのか。
2008 R2で仮想化も余裕じゃん。
NAS買うより110B買うほうが絶対使い勝手いいんじゃないの?
そりゃPCそのものなんだから汎用性じゃ勝負にならん。
NASの利点は面倒なインスコが要らず設定が簡単で省電力ってとこにあるんだからな。
省電力性だけはNAS専用機にはPCじゃ勝てないな
設置面積もな。
WSSのNASならPCとそう変わらんけどな
765 :
748:2010/10/14(木) 00:14:03 ID:6JlIL0Wo
>>749 memtest86+4.10で調べて見た
i7 860+nonECCメモリ
Chipset : Core IMC (ECC : Disabled) / BCLK : 133 MHz
Settings: RAM : 665 MHz (DDR3-1330) / CAS : 9-9-9-24 / Dual Channel
i7 860+ECCメモリ
Chipset : Core IMC (ECC : Disabled) / BCLK : 133 MHz
Settings: RAM : 665 MHz (DDR3-1330) / CAS : 9-9-9-24 / Dual Channel
i7 860+Regメモリ
Chipset : Core IMC (ECC : Disabled) / BCLK : 133 MHz
Settings: RAM : 665 MHz (DDR3-1330) / CAS : 9-9-9-24 / Dual Channel
やっぱi7じゃECCは使えないみたいだねぇ。
Regメモリ使ってる時だけ使えたりしないかとちょっとだけ期待したんだけどw
bの空いてるファンコネクタにPWMファン繋いでも全力でしか回らないんだけど制御できてる人いますか?
BIOSでLOWにしてもFAN1(CPUファン)とFAN2(リアファン)は低速になるけど他は全力のままです
FAN3〜FAN5のコネクタいずれも全力でした
【CPU】 L3426
【OS】 Win7 pro 64
【増設ファン】 RDL9025S-PWM
増設カードなし あとはノーマル
767 :
不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 00:45:51 ID:HiyoAGlf
110a使用者で前の所でCPU換装するとか、ボードは外さなくてはならないか、
とかウダウダ質問していた者です。
ただいま430からPentiumDC6600に換装しました、再起動しろとの指示が
出ましたが、きちんと認識され、システムもそのままで動いています。
Superπ(104万桁)36秒から18秒になりました。皆様のアドバイスのおかげ
です。ありがとう存じました。
ただ参ったのは外したクーラーが上手くセットできず、CPU添付の小さな
クーラーをつけざるを得なくなった点です。
ファン速度は普通な感じで一切手をいれていませんが、快適です。
躊躇されている方には是非お勧めします。
>>767 プッシュピン型CPUクーラーは、マザーボードを取り出して取り付けするとうまく行きます。
手馴れた人はパチッとつけられますが実は、慎重にマザー外してるクロウトさんもけっこう多いです。
白ツメを折ったりマザー痛めたりの人知ってますが両名とも、マザー外してればと後悔しています。
マザー付けたままでもCPU換装は出来る。
けど往々にして何かが何かにぶつかって鬱になる。
余談ですがE6800はパワフルで驚きました。
E6500の時は、明らかにE6300とは一味違って低発熱になっていてシリコン進化したのかなと感じましたが、
クロック程のパワー感がなくどこか物足りない非力さがありました。
E6800はまた一皮むけた進化が実感できます。落として使う人ならファンレスも検討できると思います。
ぜんぶ同じWolfdaleじゃないか
おっしゃる意味は分かりますが、製造は進化しているのです。
長い間迷っていた私は最近、LGA775でもう少し戦い続けようと決心しました。
熟した●●を安く美味しくいただく戦略で不景気を生き抜こうと思います。
黒丸に食物を入れるか女性と書くか迷った私にはふさわしい生き方です。
先ずは皮を剥こうな
もう長い間お金を払ってBOX品を買う事から遠ざかっていますが、
E6800が7.5千円を切ったら思い切ってサイフを開いてみようかと思っています。
そう思わせる充実感がE6800にはありました。
肩身の狭いge使いa使いの皆様には心強い援軍です。
110bまたクーポンこないかな(´・ω・`)
>>775 Core2Duoの王座に君臨するE8600相当のクロックがたった8000円で手に入るのは格安だね。
ニコイチにしようと思いますが使わない方の本体を
収納するスペースがないなぁ。
屋根裏にはいるかしら。
捨てるとなれば金がかかるのだから、引き取り手がいる今のうちに売り払ったほうが・・・
>製造は進化しているのです。
性能に寄与はしねぇよw
設計が変わらない限り影響するのは歩留まりだよ
おまえ半導体製造を知った上で言ってるのか?
素人特有のプラシーボだよ
>肩身の狭いge使いa使いの皆様
勝手に人の肩身を狭めるなw
目的があった上で費用対効果が高い選択をしてるのに
core-i3の内蔵VGA機能使いたい場合って、ディスプレイはマザーボードについてる
コネクタにつなげればいいんでしょうか?
もしそうならオンボードグラフィックついてないマザーにcore-i3のせてもコネクタがないですよね・・・
>>781 GT110bのマザーボードには、CPU内蔵ビデオを出力する機能はない。
G1101内蔵のグラフィックコア性能てどんなもんなんでしょ
XGIのなんたらチップより良さそうなんだけど
何に使うかによるとしか
しかしG1101対応でかつ、non ECCで大丈夫なマザボの少ないこと少ないこと。
H55系だとIntel板くらいしかないのかな。
余ったパーツからもう一台生まれるんですね。
FAN3-5は制御できてないね
ユーザーズガイドにもCPU/リアファンのコネクタの説明しかしてないから
4pinではあるがPWMサポート外の飾りなのかもしれん
>>788 G1101付けてNONECC可能なのって無いってのでFAじゃなかったっけ?
non-eccでも起動したとレポートされてる板には、起動しなかったというレポもある。
BIOSのせいか、メモリとの相性か、誰かが嘘言ってるのか、、、リスキーだし、大した性能じゃないから、あんまりやる意味もないかもw
乞食速報につられて買ったけど・・・
VGA \4800
USBサウンド \3200
ECCメモリ2GB \7200
HDD2TB \8800
と金掛けた上にCPUもcorei3程度は欲しいなと思い始めて大して安くなかったでござる
>>771 110aでQ8400に交換してメモリ4Gにして、Win2003(32)で
SQL2000でクエリぶんまわしても、4コアフルに使っている割には、
110GcのPen4 3.0GHzとの差を体感しにくかった。
オンボのRAID1が非力だから仕方ないのかな??
やはり、本体購入価格からするとE6800あたりまでが妥当な選択だったかも
しれませんね。
>>793 最初からi3のPC買っとけば良かったなw
>>793 そりゃ、いくら安くて鯖は鯖なのにPC用途で使おうとするから。
パーツ単位でみれば充分に安いだろ。
そこそこのケースに80PLUS BRONZE電源。←この2つで軽く1万は超える。
省電力CPUとマザーボード。←Atomマザーを買うと7〜8000円はする。
そこに、最低限度の容量とはいえECCメモリとHDDがついてきて
オマケにDVD-ROMドライブもついてきてキーボードとマウスもつく。
こんなの1万前半で買えれば安いってw
PCとして使おうとすると高くつくけどw
パーツを足すだけなら結構安いよね
いつもリプレースだから、追加パーツを買ったのは最初の時だけだな。
GT110bだと、CPUは替えることになりそうだが。
ジャンクでWS用のビデオカードを手に入れたが、
スロットカバーがロープロファイルだった罠。
端子がDMS59なのは目をつむるとしても、
ネジの位置があうカバーが見つからないぜ。
>>790 ハードウェア的にはPWMサポートしてると思うが、
BIOSがファンコントローラに対して設定をしていないのだと思うよ。
Gt110bのケースだと、そんなたくさんファンつけけることを想定してなさそうだもんね。GIGAのBIOSに書き換えてみるとか?
>>793 吟味すればもっと安く済ますことができたろうに、自分で割高なものを購入して、文句言ってるんじゃしょうがないな。
>>793 金かけすぎ
メモリだけで増やすぐらいの素で使うことを前提としないと
自作より低性能で金掛けることになるのはアホ
祭り気分や、自作気分に浸れた代金だと思いなさい。
アホにアホって言われてたら世話ないわ
>>793 PCとして使おうとするからだろ
ファイル鯖として使うならこんなにお得な商品はない
PCとして使うにしても、安いと思うけどなぁ。
110b本体 12千円
余りモノのPCIサウンドカード 0円
ワゴンセールなビデオカード 2千円
MacPro取り外し品メモリ 1GBx3枚 3千円
------------------------------------
合計 17千円
近所に秋葉があるのが前提みたいな金額なんてどうでもいいよ
通販で格安鯖が送料無料ってのがいいんだから
809 :
不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 13:27:49 ID:K71U9SDX
>>808 通販とかヤフオクでも大差ないって。
そもそも秋葉原は、高い家賃と豊富な需要で、安くないぞ。
>>808 今の時代、秋葉原より通販の方が安いし、ヤフオクはそれより更に安い。
送料含めてもね。
>>810 禿同!
ただ、キワモノとか限定品みたいなものはやっぱり秋葉原なんだよな。。
それに、たとえ秋葉原を散策しながらめぼしいモノを探していても、
つ痛とかフォローしてないと、限定商品にはまずありつけない品。
>>807 > MacPro取り外し品メモリ 1GBx3枚 3千円
これどこに売ってるか教えてください
ヤフオクとかでのそれを推すひとがずっと住み着いているイメージ
815 :
不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 15:59:41 ID:POcadkn5
>>813 たとえばヤフオク
俺がこのスレで紹介する前は、6枚4,000円くらいで落札されてた。
>>817 横だが、そもそもXGI自体がSiSに吸収されてて、もうXGIのサイトからはドライバへのリンクがねーのよ。
買収されたよん、あとはSiSのサイトで見てね、としか書いてないのさ。
>>813 ここで紹介されたからヤフオクの相場が上がってる。もうその値段では買えない。
820 :
不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 16:52:02 ID:dMY7wWPy
GT110b \14800 NTT-X
HD4350 \3120 Amazon
ポチッた。
合計2万いかないとかお得だね。サブ機として申し分ないスペックだし
>>821 メモリも買った方がいいよ
CPUも換えると更に申し分ない
気がつけば部屋がNECの安鯖だらけで「コントロールを取り戻せ!」状態に
うちもNECだらけだな。あとHPの鯖
DELLがセールやってくれないのが悪い
825 :
不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 19:14:39 ID:WzYR/kS4
すみません、S70タイプFLを買い逃した口なのですが、
それにくらべて110bは何が劣っていますか?
ググレカス
自分でスペック比べてそれでもわからなかったらぐぐれ
自分でそれくらい調べろ、お前なんかググても無駄だ
>>825 GT110bは2コアだからFLに比べてCPUの性能はかなり上がっている
でも、メモリがECCだから普通のメモリよりかなり割高
それにサウンドカードを買って取り付けないと音が出ない
>>825 それくらい調べられないと、どこかでハマるぞ。
相違点はメリットでもありデメリットでもあるから、
使い方がわからないと何も言えないしな。
一応ググった結果ですが、用途は親のネット用デスクトップPCとして使います。
増設は4350の安いので、モニターはソニーの32インチテレビにHDMIで。
それ以外は増設必要ないかとおもいますが、何か注意点はありますか?
どうもありがとう。
そのままだと音が出ないぞ
テレビにつなげるのか
すまん、勘違い
でも、メモリは増設してあげたほうがいいよ
4350でHDMI接続なら出るんでない?
OSによるんでない? Win7なら大丈夫だろうけど、XPだと・・・
増設なんかしなくてもはじめから全部必要なものが揃っているPCを買えばいいのに。
>>816 あれが安値底だったな、その前が1Gで1000〜1500円位
NonECCのDDR3メモリ価格下落の影響かと思ってたけど
最近MacPro用メモリの出品自体が少ない
(以前から少数だったが今ほんと少ない)
あっても落札値1G2000円超えてきてるな
838 :
815:2010/10/15(金) 21:09:22 ID:POcadkn5
>>820 ドライバのダウンロードまでたどり着けません。
メンバーになってログインをしても、driversforfree.exe しかダウンロードできません。
おそらく、マルウェアだと思います。
GT110bのwikiみて、よくわからなかったので質問です。
Windows7をRAID1で運用したいのだけど、
BIOSはデフォルトのままで、ジャンパSWRAIDをONにして、
RAID用のドライバつっこんで、Universal RAID Utilityで
RAID1をビルドする流れでいいのかな?
840 :
665:2010/10/15(金) 21:13:41 ID:afyypuOi
トラブル回避できた様なので、報告しときますね。
まだ、過負荷と連続運転の検証がまだですけれど・・・一応
増設パーツ外したり、予備電源と交換したりとテストした結果、
原因は、メモリだった模様です。memtest 3passしたんですけどね・・・orz
代替したPCのメモリと交換したら、12時間程の連続運転ではフリーズしなくなりました。
アドバイスありがとうございました m(_ _)m
CPUクーラーのファン、回転が上がると五月蝿い程では無いんだけれど・・・
耳に付くノイズがでます、クーラーの交換も検討しないといけなくなったw
842 :
不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 21:33:45 ID:jS/yLqFu
メモリチップ自体が値下がりしているからね
845 :
839:2010/10/15(金) 21:36:32 ID:dL+ZVUsX
ちょっと勘違いしていることに気づきました。
ジャンパSWRAIDをONにして、110b起動後、
内臓RAIDコントローラーのメニューに入り、そこでビルドでしたね。
ただ、休止とスタンバイに対応できないなら、
OSがWindows7だと、わざわざRAID構成にするのはもったいないかな。
-\2,000=\14,800
2010/10/18 10:00迄
2台以上ご購入いただきますと1台あたり\12,800
1台で12800早く!!
なかなか二台で23600円まではいかないね
849 :
815:2010/10/15(金) 22:23:42 ID:POcadkn5
>>838 ありがとうございます。
P7F-Xのページにあったドライバでインストールできました。
しかし、1920x1080にしても、ディスプレイの左右に黒い帯があり、
ディスプレイ全体に表示できません。
(ディスプレイ自体の設定で、横を広げても足りません)
(文字などは縦長に表示されます)
もう少し格闘してみます。
どうもありがとうございました。
851 :
不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 23:02:30 ID:i9ueYL0x
6600交換した後、毎月使うある業務ソフト(オンライン認証があるソフト)が
接続拒否になったのでその接続業者に電話したら、マザボ交換したでしょう、
と言われ、新PCと見なすので新規登録を求められました。
外から見てマシンが変わったと見えるならMSがなにか言うはずですが
48時間点けていますが何もありません。
こういう副作用ってご経験ありますか。、
>>851 MACアドレスを個体識別としている業者でしょう。
OSの識別においては、ある割合にしか捉えられていないので、そのような事態が起こりえます。
副作用ってなによ?
マザーボード変えたら、マザーボードのシリアルナンバーが変わった、ふざけんな!ってこと?
6600交換って、CPUをE6600に換装したってことかね。
その業者がどんな情報でマシンを識別してるか知らんが
どんな交換作業・換装をしたか説明すりゃいいのに。
業務用PCのCPUを自分で交換できるって時点で
どういう環境かはある程度想像つくが。。。
>>851 認証のハードウェア識別のシステムは各社違うよ。
Microsoftはハードウェアの変更をある程度許容してるから、
CPUの交換程度では再認証は要求されない。
M/Bを交換するとMACが変わるし、制限も超えるだろうから、
ほぼ確実に再認証になると思う。
というか、そのあたりはEULA等に書いてあるので、
ソフトウェアの購入時に確認するようにしてください。
856 :
不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 06:22:34 ID:vJN9DRkR
MACアドレスってNICの固体番号なんだけど
何でCPU交換と関係あんの?
6600交換の意味がCPU交換なのかも不明なんだが
>>840 その不良だったメモリはGT110b付属品?
>>841 おっ、2GBx2枚で9千円になったかと思ったら、もう8千円か。
長期的に見ればメモリは必ず値下がりするので、価格変動とか気にせず、
必要なときに必要なだけ、買えばいいと思うものの、短期間で値下がりすると、気にしちゃうよね。
やっぱ円高の影響ですかね
ひょっとしてご存知のかたおられたら教えて下さい。
3.5吋マウンタの事なのですが、発泡ダミーや蓋ダミーでなく空マウンタを刺しておきたいのです。
ケージを注文すると、空マウンタの中にプラ製HDDダミー皿が付いていますが、あのHDDダミーはどこかに安く売ってないでしょうか?
NECFにрキれば持ってくるでしょうが、どうせ高価格で問い合わせるまでもないと考えています。
non-ECCで数丁限定だけど4GBx2で1万割るとか
正気の沙汰とは思えないな
常設で1万1千円台になってきたから
それほどでもないかな
客寄せ用に一セット2千円ぐらいは積めるかも
オニキスメザシテガンバリマショウ!
BPS乙
ntt-xでGT110b買いました。
今までノートPCしか使っていないのでモニタも買う必要があり
果たして安かったのか・・・?
GT110b 14,800
VGA RH4350-LE512HD/HS 3,120
21.5インチワイド液晶ディスプレイ(FullHD) 14,463
MEM KVR1333D3E9S/2G 5,530
合計 37,913
後悔はしません。。。
868 :
不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 17:07:36 ID:HtXM7Yi5
だめだ・・・・安さに負けて2台ポチりそうだ・・・・
869 :
不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 17:13:39 ID:KWjGyooU
Express5800 GT110b
SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス
裏に回ってるヒートシンクがCPUファンに接触しているようです
同クラスで裏側に余裕ありそうなおすすめのボードはありますでしょうか?
ポチった翌々日には1台あたり11,800
あの忌まわしい記憶がある限り俺はもう負けない
>>866 高いか安いか決めるのは自分自身でしょ
「投資分の元を取ったな」と言う仕事をさせてやれればOKじゃねえ。
>>869 ダウソ版Win7があるので流用します
ノートはデフォのXPに戻します
>>872 正直Core-i3のメーカー品(lenovoやGateway)と
価格的に差があまり無いので迷ったんですよ。
もし自分がOS持ってなかったらメーカー品のが
安いでしょ。
DVDスーパーマルチ足すとさらに+2500円になるし。
性能的には負けちゃうなぁ。
>>861 モノは知ってる
つうか日電製三菱鯖についてたよ
壊れたhddかき集めて
基板を外したらいいんじゃねえの?
>>874 割れものじゃないよ
正規のWin7HomePremium
7,777円セールのときに買った。
>>871 11800->9800の二段攻め予感ですね
>>876 そいつはアップグレード版なんで、110bにインストールするのはライセンス違反。
割れと一緒。
>>879 アップグレード元のVistaも余ってるなら
ライセンス違反じゃないと思うが
> ノートはデフォのXPに戻します
ってあたりから、アップグレード元はノートのプリインストールのXPなんじゃね?
てことは、やっぱりライセンス違反・・・
,、
//
///)
/,.=゙''"/ _,r'三 ̄`ヽ、
i f ,.r='"-‐'つ /ヘ/" ゙̄\,ミ\
/ _,.-‐'゙~ ,! 、!r r。-r ミ i こまけぇこたぁいいんだよ!!
,i ,二ニー; ドツ ヽ ̄ fハ, il
ノ il゙ ̄ ̄ l ー-_゙ ,、/ /
,イ「ト、 ,!,! ゙! )二」゙ ,!i Y
/ iトヾヽ_/ィ"___. ヽ.t _/,! i
r; !\ヽi._jl/゙_ブ,フヽヾーtー:、__ ,トf-≦-=、_,L
∧l \゙7'゙ .j!/ / /\jr=ニ:ー-゙┴、 ゙ミ三ヽi]l「/l
./ i ! \.// /./ ./ \ ┌‐ヽミ≦‐十'"!
/ i゙i /  ̄ ̄ ̄ i .l ッー-、\_ミ「彡゙ー=r.、
ノ ヾ、 / i! ! \_ ̄i i l r‐へ__\ー-、
/ ゙''y' l .i 、 l !.j .l l 「,> ゙t.,>‐fi
ライセンスとかガンガン無視してOK!
110bのオンボードNICの82574Lは、何気に高性能だね。
WindowsXP & PROSet 15.5.74のデフォルト設定、QoSパケットスケジューラ無しで、
TCP 1本の片方向でのペイロードの速度が、
ジャンボフレーム、オフ 117MB/s前後、CPU負荷 送信側30%ちょい、受信側10%ちょい
4088バイト 120MB/s前後、CPU負荷 送信が側20%ちょい、、受信側10%ちょい
9014バイト 88MB/s前後CPU負荷 送信が側10%ちょい、、受信側10%ちょい
くらいだった。
OSがXPなので、TCP Segmentationのオフロードが強制off固定のため、送信側の負荷が大きい。
強制off固定になるのは、Windowsのファイアウォールとの兼ね合いで不都合があるからで、
それを使わないなら、レジストリでonにすることもできて、その場合は送信側のCPU負荷は10%ちょい。
ただし、100MB/s前後に速度低下してしまう。
それくらいで違反違反言うなって
割れより全然いいじゃないの
いや、そのりくつはおかしい
わざわざツッコミが来るようないらんことを書いてるからなー。
普通に手持ちのWindows7使いましたーって書けばよかったのに
ダウソ版とか香ばしい書き方してるし。口は禍の門ってやつだな。
MSの狗
うぜ
違反も割れも同罪だな
どうでもいいので特価ください
2台25600円で我慢してください
会社で納品する機材に含まれるライセンスを
ちゃんと扱っているか、上司が気にするとかならまだしも
全く関係ない赤の他人の、問題があるとは確定していない
ものをわざわざネタにする暇人っぷりが半端ないな
何だかちょっと見ない間に叩かれてるようですね
別に構いませんが
まだ何も到着していないので今後の注意点という
ことでどうでしょうか。
よかったな、バカが入れ食いしてくれて
気持ちよく釣りができるな
2台19600とかきちゃったらまた2台買っちゃうかも
>>888 「手持ち」だとライセンス数が足りてない臭くなるぞ。
新しくWin7買ってきました〜とか、
とりあえず評価版を入れて様子を見てます〜とかのほうがベターだと思う。
ていうか、アクティベーション制度が導入されて以降、
構成が決まるまでの試行錯誤などは、
本チャンのライセンスではなく、評価版でやってるよ。
評価版からライセンスキー入力で製品版になるし、
それが気持ち悪ければ、再インストールしてもいいし。
実は今もWindows7の評価版は、マイクロソフトのサイトでひっそり配布されてる。
なんだこいつ
団塊世代特有の開き直って後釣り宣言が始まったなw
>>860 円高もあるけど、メモリと液晶パネルは大シェアのメーカーが
景気を読み違えたので作りすぎ
NTT-XのGT110b二個一クーポン終了?
>>901 韓国メーカーの生産しすぎは、景気に関係なく、いつものことだよ。
やつら政府系の資金援助を背景に、ライバルメーカーが潰れるまで安売りを続ける戦略なんだ。
それはそうと、KingstonのKVR型番に使われているチップは、どこの?
>>900 そんなに年取ってないお
団塊の世代って言葉理解して使ってる?
じゃあゆとりの後釣り宣言?
>>856 OnboardNICのMACって実際にはコントローラチップに書かれてるの?
それともBIOSかどっかに専用領域確保してあるの?
>>904 政府云々もあるけど大方は「大丈夫、大丈夫」の国民性。
日本人の同調的で保守的な一面同様にあれは簡単に変えられるものじゃない。
円高が進むと無意味に海外のショップを眺めてしまう。
うっかりFCとか買ってしまいそうだ。
>>903 うーん。クーポンが見えないのは自分の環境がおかしいのかな。
>>909 JavaScriptをoffにしてるとクーポンが表示されないよ
>>907 単体NICだと、LANコントローラに接続されたシリアルEEPROMに書かれてる・・・のは昔の話かな。
>>909 たしかにJavascriptを切ったら2台まとめて割引が消えた
なるほどね
>>907 昔のIntelチップだとBIOSと同じ領域だったはず。今は違うかも。
>>910 盲点だった。ありがとう。
これ気をつけておかないと不味いな。
盲点もなにもセキュリティでJavaScript切るんなら
2chに書き込む前に試すべきだろw
GENOウイルス事件とか、最近はWebサイトが改竄されてマルウェア仕込まれることが多々あるんで、
相手がどこのサイトであろうともJavaScriptをoffにし、安易にonにしない冷静さを保つことが重要ですよ。
FirefoxでNoScript入れていても、表示が変だと感じたら速攻で一時的に許可する・・・なんてやってたら意味ないわけで。
だとしても時限性のクーポン提示するシステムなんだし、
考えればJavaScript使ってるのわかるやん?
クーポン表示されないって2chに書き込むやつが
>安易にonにしない冷静さを保つことが重要
そんなの持ち合わせてるわけないよな
セキュリティも大事だけど理解して運用するのも必要だろ
NEC製品買って久しぶりに、へーって思ったこと
箱を捨てようと思い、箱の中の箱を開けて分かったが、この中に
インチネジとロック付きSATAケーブルがHDD3台分入ってた。
しかも片側はL型だった。最近珍しい添付品なので感心したわ。まだ
使ってないけど、RAID対応もしてると言うし、複数HDDやってみたくなった。
>>913 いや、すまん。
前回見たときはスクリプト有効だったのと、
2000円引のほうのクーポンはオフでも表示されてたから、
サーバーサイド処理だと思い込んでたんだ。
# ウェブは仮想環境で見てるけど、毎回ロールバックするから、
# ホワイトリストなんかはホスト上に置いてあるんだけど、
# 更新するのを忘れてたのに気付かなかった。
# モラルハザード気味なのは否めない。反省してる。
まぬけ扱いしてこちらこそすまない そこまでやってるなら失敗だったんだな
ぶっちゃけこれ使ってるやつ割ればっかだろw
920 :
不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 00:38:37 ID:ekD9HR6e
当たり前だろうかす
前田ローカス
Win7の90日体験版をリセットかまして・・・・
オレはこれで十分だよ。
どうせ2chとつべとニコくらいしか使わないんだからubuntuでいいだろ
>919
馬鹿は自分がそうだと他人もそうだと思いこむ節がある
そして自分の悪事はたいした問題ではないと本気で思いこむ
後に人に指摘され、逆切れし、そのザマを笑われるまで続く
unixのコマンドも叩けないノータリンでもパソコンいじって俺パソコン得意だし
とか言ってるゆとり時代にようこそ
馬鹿は自分がそうだと他人もそうだと思いこむ節がある
そして自分の自演は気付かれてないと本気で思いこむ
後に人に指摘され、逆切れし、そのザマを笑われるまで続く
>>919 「お前と一緒にするな、汚らわしい。」などと罵って欲しいのだろうか。
>>922 それマイクロソフトにはモロバレかもしれんぞ。
>>879 アップグレード版Winは、例えば元がOEM版でH/Wに紐づいていても、一旦アップグレードしてしまえば
H/Wとの紐づけはなくなるので、マシンを入れ替えてもライセンスの問題はないよ。
>>928 問題の本質を見誤ってる
110bにはOSが添付されてないから
アップグレード対象にはならない
HDDが空の状態でも問題なくUPG版が
インスコできることは周知の事実だが
というわけで次のすれも
Microsoft Windows ライセンスに関する話題 32スレ目
いきます
>>928 アップグレード元のXPの使用権は消滅するっしょ。
問題の彼は、
ノートPCのプリインストールのXP + GT110b + アップグレード版 Win7
でガラガラポンして、
ノートPCでXP、GT110bでWin7
を使おうとしてるわけだ。
>>927 公式でサポートしてるからリセットはおkだよ
935 :
不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 11:19:16 ID:AXPDqRVH
馬鹿は自分がそうだと他人もそうだと思いこむ節がある
そして自分の悪事はたいした問題ではないと本気で思いこむ
後に人に指摘され、逆切れし、そのザマを笑われるまで続く
>>934 それはリセットではなく評価期間の延長だろう。
だいぶ前のWindows Serverの評価版あたりから導入されたシカケだから、
何回でも出来るわけじゃなく、累計で180日あるいは240日あたりが限度だろう。
それにRC版などと同じように年月日での期限も切られているわけで。
ていうか、評価版を、そのライセンスが認める内容を越えて使うのは・・・
ライセンスの初歩的な議論は他でやってね
938 :
不明なデバイスさん::2010/10/17(日) 12:09:55 ID:aZBe+o7f
>>904 エルピーダ。アセンブルインチャイナだよ。昨日届いたECC K2/4G、1,1千円かかった
けど今は8千円。2週間ずれで3千円も暴落とは.....orz
エルピーダ。アセンブル イン チャイナだよ。
昨日届いたECC K2/4GBのメモリ、11K円かかった。
けど今は8K円。2週間後に3K円も暴落とは.....orz
そこまで重要かな?
エルピーダ。アセンブルインチャイナだよ。昨日届いたECC K2/4G、1,1千円かかったけど今は8千円。
2週間ずれで3千円も暴落とは.....orz
KingstonのKVR1333D3E9SK2/4Gってのを買ったけど、同じくassembled in chainaでした。
さしてるのはhpだけど問題なし〜
やっぱりECC有は高くないよなー。
ECC付は高いっていう人いるけどさ、
エルピーダのECC無が1枚4千円で買えるかってーの。
ECC無の糞ブランドが2GBで3〜4千円なんだから、
ECC有のメジャーブランドが2GBで4千円とか5千円は、
むしろ安い。
4GB DIMMもエルピになってくれー。
>>929 > 110bにはOSが添付されてないから
> アップグレード対象にはならない
一度アップグレードした後、買い替えた他のH/Wに使っても問題ないって話だよ。
アップグレードした段階で元のOSは使えなくなるが、アップグレードした
後のWindowsはもはやOEMじゃないから。少なくともMSのライセンス上はそう
なってる。
もうXPでいいんじゃね
CLCでゴニョゴニョすればいいだけの話しだ
アメリカのサイトだと、英語のいわゆるDSP版が、Windows 7 Home Premium 64 Bit System Builder 1pk $95.98とかで売ってるな。
今のレートだと7800円ぐらい? 送料を入れたら9000円か。
そんなにECCが嫌いか
Core i3-560に載せ替えた人いる?
Wikiにも報告がないんだよね。
>>950 屑ノーブランドのnon-ECCと、メジャーブランドのECCの値段を比較してないか?
メジャーブランドのnon-ECCは、2GBx2枚で8千円じゃ買えないと思う。
>>949 嫌いじゃないけど、高いからなー
俺は安いメモリがほしいんであって、「品質の割りに高くない」メモリを求めてるわけじゃないから。
>950
>こちらの商品はお取り寄せとなっており、メーカー在庫がある場合5日〜2週間程度でお届けいたします。
>メーカーにて在庫切れの場合は、さらにお時間を頂くか、または手配できないこともございます。
現行だと、バカ安だけど。この暴落傾向が続くなら、2週間後、さらにその先の相場から見たらどうかな?
ECCよりもHD5000番全滅の方が辛くない?
NVIDIAが良いの出してくれないし
VGAは挿さないから気にしない
良いGPU積むんならどっちみちCPUも交換しそうなもんだから、あんまり気にしなくても良さそうな。
DDR3はラップトップ以外ECC有で統一してるから何も困ってない。
強いて言えば、ECC対応してくれないベンダのM/Bが買えないくらい。
Radeon HD 6000シリーズ買う予定のやついる?
5000系はダメらしいけど
このマシンに付けられれば相当いいんだが
>>951 お前の場合転用じゃなくて転売だろw
non-ECCしか出回ってないもんなw
PC3-1066 ECCの2GBが2980円だから買おうか迷ってるんだが、GT110bはPC3-1333じゃなくても動く?
>>954 粗悪メモリなんか使うもんじゃないよ?
むしろ、粗悪メモリほどECCが必要だと思うんだが、ねぇ。
メモリ不良を経験しないと、ECCの必要性が分からないのかもしれないね。
>>963 ちょ、どこでそんな安値で・・・そういや1980円だっていう書き込みも見たことがある・・・
>>963 NEC 公式資料によると、
Xeonモデル時 1333Mhz / PC3-10600 / 166MHz で動作
Celeron,Pentium モデル時 1066Mhz / PC3-8500 /133MHz で動作
Lenovoってまともか?
>>958、
>>961 これは根拠のない想像なんだが・・・
RV830やRV870は、デスクトップ向けのRadeonモデルだと動かないが、
ワークステーション向けのFire Pro 3DモデルやFireStreamモデルなら動く・・・かもしれない。
もしそうならば、RV9xxも、そのような差別化が行われるんじゃないかな・・・。
>>968 ノート用で何枚か買ったときはSAMSUNGとELPIDAばっかだったから早々変な物は来ないと思う。
>(41U5252 )(品切れ)
>1,980円
こっちは、19枚あって、18枚を誰かが全力買い
したみたいだなw
メモリなんて永久保証のつけて
半年に一回memtest書けてエラー出たら無料交換だすから
常時稼動サーバ用途だけどECC付き買うメリットがないな
>>969 Core i3-540 モデル時 1333Mhz / PC3-10600 / 166MHz で動作
>>967 ありがとう
うーん・・・怪しげな地デジのチューナーを売ってるショップか・・・
なにか訳ありの放出品なんだろうな・・・
41U5252に至っては999円、1980円だもんな・・・
3千円は魅力的だが、
KVR1066D3E7K2/4G が amazonで在庫あり 8,968円 で 1.5倍の価格差しかないので、
迷うようなら、半分ずつ買ってリスク分散してはどうだろう
41U5252はアウトレット以外分は、枚数制限してなかったし。
ツイートしとけば、また入荷してそうな気がするけどね。
>>972 なんと・・・・俺がURLキボンヌしたばっかりに・・・すまん。
>>974 ECC付きにすれば、定期的にmemtestかける手間が省けるよ。
半年に1回だと、平均して三ヶ月もの間、データ破壊するメモリを使って動くことになるよ。
気が付かないだけでデータが壊れているってのは、すごい厄介だよ。
979 :
963:2010/10/17(日) 21:48:25 ID:U50WDXp6
風呂入ってたら売り切れたw
また出てくるの待つか・・
>>975 メモリのクロックって、どうやって設定してるんだろうね。データシート見ても何も書いてない。
チャネルあたりのメモリの枚数によって1333と1066を切り換えてるのは誰なんだろう。
それとも、2枚でも1333で動作するのかな。
Lynnfieldだと、MC_DIMM_CLK_RATIO っていうレジスタで設定してるんだけど、
Clarkdaleには、それに相当するものがないんだよね。
おっと、次スレ立ててくる
>>966 i7-870だと1066Mhz / PC3-8500だった
>>976 > 41U5252に至っては999円、1980円だもんな・・・
なんで2Gの方が安いんだよ?
51J0504との違いもよくわかんないなあ
デスクトップ化しようとパーツを買い足していったらどんどん欲が…
妥協点をはっきりさせておかないと普通のPC買った方が安つきそうで怖いね
>>985 まあいいんじゃね?余計な部品のコストが載ってない分、好きなパーツで構成しても無駄が出ないし。
標準状態から何も外さずに「増設」するならいいけど
付属メモリ外して2GB+2GBとか、CPU換装とかだと
初期パーツが無駄だよね。
売ればいいだけだろ
でも面倒だから始めからPC買った方がいいよ
追加パーツ要らんしOSは付いてるしさ
110bと同等の信頼性とコストパフォーマンスのPCって何がある?
サーバとPCの信頼性を比較すること自体どうかと
なんで?
PCワークステーションを使ってきた俺からすれば、サーバとPCの違いなんて微々たるものなのだが。
110bにPCと同等の機能を求めると、結局コストに大差はないと思う。
その状態でもそれなりに信頼性はありそうだけど、Windowsは知らんからな。
サーバーとPCとPCワークステーションに違いがあるのか?
>>992 それは信頼性を考慮しない比較だったりしない?
>>989 HPのやつとかね
あっちはリモート管理システムが充実
110bから物事を考えればその辺が穏当というわけ
>>993 サーバは24時間稼動を意識して排熱処理考えてある
消費電力意識してるのもサーバだから
冗長性は110b程度のサーバにはないけどな
110bで残念なのは排気ファンが一系統なところだな。
それさえなければファイルサーバーにするのに。
SpeedFanで背面ファンを全速で回すと、
前面パネルからの自然吸気では追い付かなくて、
電源の排気口から逆流しちゃうんだよね。
もうちょっと前面パネルの開口部の空気抵抗が少なくても、いいと思う
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。