1 :
不明なデバイスさん :
2010/09/28(火) 23:13:03 ID:4RRGZlRd
SATA 6Gbps対応してるのかな、してたら買っちゃうんだけど
チップセットがAMDの785Eなので3Gまでだよ
>>3 RS785Eはノースだから関係ないだろ
SATAやUSBのインターフェイス類はサウスのSB820Mだから
5 :
不明なデバイスさん :2010/09/29(水) 06:41:27 ID:9m4S+A2M
買った人いる?
明日届く予定。 DCとして働いてもらう。 non-ECCメモリ余ってるから動くといいな…
>>6 楽しみを奪っちゃうようだけど…問題なく動くよ。
うちは4GB(DDR3-1333)一枚で稼働中。ECC/non-ECC混在で動くかどうかは未確認。
そう言えばこれドライバディスクとか付属していないけど、Windows入れた人はamdから ドライバ落としてきた方が良い。最低限グラフィックドライバ入れないと3D系全滅だし。 とりあえず以下がWin7(32bit)で問題なく使えることは確認した。 AMD 785E WindowsR Server 2008 32/64-bit and WindowsR Server 2008 R2 64-bit Driver ※Setup.exeではドライバ入れてくれないので、Packages\Drivers\Display下を指定して 標準VGAドライバを手動で更新。
現物見れる場所どっかないんすかねえ
スペック的に興味あるんだけど、まだちょっと高い感じだよね。 hpは日本も10月末決算、11月から新年度だから10月中のキャンペーンに期待w
確かにもう少し安くなって欲しいね。送料込みで2万位にまで落ちてくれれば良いんだが。 そういえばこれ静穏が売りらしいけど、意外と風切り音がうるさかったな。まぁ比較対象が TX100S1なんで公平じゃないような気もするけど…。でもその分風量はあるのでHDDの 冷却は安心だと思う。 あと積算電力量計付けて暫く放置してたけど、計測不能なくらい消費電力は小さいようだ。 分かってはいたがML115とは比べ物にならん。
たった今届いたワァ いろいろ試してみる
ワットチェッカー持ってるなら測ってほしいな。
eSATAポートはポートマルチプライヤ対応してますかね??
>>14 どこかのブログで見たけどHDD×5でアイドル38Wくらいだった。
>>15 上記ブログで対応してないみたいなこと書いてあった。
すまんググってくれ。ブクマクってないのでなんてブログだったかは忘れた。
オレらが知りたいであろうことを一通り検証してたような気がする。
会社でサボってる時に見たんだ…
HDDマウンターは1ドライブのみ搭載でも残り3台分付いてますか?
>>18 ついてる。
トルクスドライバーは自前で用意しておくのオススメ。
百円均一ダイソーのトルクスドライバでイケますか?
ダイソーだろうがなんだろうが、サイズがあってれば良い。 HDDのマウンタのネジなら、T10。
ドライバはL字型のが付属してるだろ。 もちろんちゃんとしたのを用意しておくに越したことは無いが、HDD取替え程度なら わざわざ買うまでもないんじゃない? それよりも光学ドライブ用のSATAケーブルと電源変換ケーブルだな。 まさか付いてないとは思わなかった。
>>17 あー、そこそこ。
発売してすぐの製品を公開でいろいろチェックしてくれるのってすごい助かる。
省電力に関しては優秀だよね。
115から乗り換えようか迷ってる…問題は価格なんだよ。
HPって送料なんとかならんもんなのか?
込みで約4万は考えるわ。
>込みで約4万は考えるわ。 現時点でおまえがHPの考える客層じゃないって事だろ 値段下がるまで素直におとなしく待とうぜ
>>23 送料の裏技
ビックカメラとかリアル店舗のHPブース経由で購入すると、
結局配送になるけど送料はかからない。
*店舗までの交通費を考えると、近場の人限定のワザ
これ買って、
2TB の HDD 4つ、
ブルーレイドライブ
メモリ 8GB
にしたら、結構な金額になっちゃうんだよな。
>>23 秋葉ヨドバシにHPブースってあるかご存じですか?
>>26 それ考えたんだけどコレってネット限定の販売じゃないの?
可能ならついでにSATA電源の変換ケーブルとかパーツも調達できるからアリだな。
今度問い合わせてみるわ。
>>27 メモリやHDDはともかく、BDなんて何に使うんだ?
hpの代理店経由で買えば、代理店が無料で持ってくる それに、hpより安くなる 個人でも、個人事業者にすればおkなところもある
ottoの店舗はこれ取り扱ってる?
リモートアクセスカードもう品切れかよ。。。 一体どんな見積もりしてんだ?
その手の人には無いと始まらないぐらい便利 というか標準装備にすればいいのい
メーカー謹製ハードウェア式BOTみたいなもんか
自宅だけど、隣の部屋へ移動するのもマンドクセなので、IPMI には助かってる。でればシリアル回線のなんちゃってではなく、 NIC刺して管理用サブネットで管理したい by ものぐさ太郎
せっかく小さくて静かなんだから、枕元に置いてやれよ
枕元に置くために一台 隣室におくため二台 ほらやっぱり管理モジュール便利だね
41 :
不明なデバイスさん :2010/10/04(月) 13:31:07 ID:4IslBOZ6
代理店を通したらいくらぐらいで買えるかな?
しかしその便利なカードは売り切れで買えないという
標準装備にしておけばいいのに
3台くらい横にくっつけて、ラックマウントできると面白いのに
結構横幅あるからラックに載せるにしても2台でぎりぎりだろうけどな。 って言うか、そういう台あるだろ。 横に並べて2台、かつ背中合わせに搭載すりゃ6Uサイズで計4台いけるな。
リモートアクセスカードの在庫が復活してたから、早速ポチってやったぜw 来るまでFreeNAS(ZFS)とWHS(DE)で悩んでおこうw
リモートアクセスカードだけなら、オプション品として別途購入しても同じだぞ。 同時購入しても別梱包だし、特に安くなるわけじゃない。
>>45 ML115をそういう使い方(19inchラック載せ)してた。
あれで高さも減るなら助かるなぁ。
>>46 ZFS良すぎるよな。
OpenSolaris終了で、FreeNASもどうなるかわからんが。
ん?ふつーのメモリが刺さる位のスペースはあるけど…。 何をしたいのかは知らんが、余計なものを取り付けるようなスペースは無いぞ。 一般的な30mm高のメモリなら取り付けた状態で2〜3mm程度の余裕があるはず。
手持ちのメモリがちょっとゴツいヒートシンク付きだったので。。。 あまりスペース無いみたいなので外すしかないかなぁ
内部にUSBポートがあるのがいいよな、これ
そこにUSBメモリ刺して、FreeNAS起動する? ESXiとかの仮想化は?
ESXiはふつーに動く。8GBのUSBメモリを使ったが、内1GB位しか使っていないようなので もう少し小さい容量のでもいけると思う。 ただ、どうしてもCPUがネックになるかな…省電力周りの管理は素晴らしい感じだが。 あとRAID組めないのがつらい。 と言うわけで、結局今はFreeBSD入れて動かしてる。こっちはUSBメモリ認識後に マウントするようにdelayいぢったくらい。FreeNASは知らんが、ふつーに動くんじゃない?
56 :
不明なデバイスさん :2010/10/09(土) 07:57:37 ID:Wptv5Hkm
>>55 すみません、質問です。
RAID0,1 が可能ってウェブサイトには書いてあるけど、
ESXiやFreeBSDだとコントローラを認識しないってこと?
ECCとnonECCの混在でも動いた
>>56 ESXiではこいつのArrayを認識しない。RAID0 or 1を構成していても全て単独の
ディスクとして扱われるようだ。ESXiは独自のソフトウェアRAID持っていないから
これは結構きついと感じた。
FreeBSDの場合、ataraid(4)によるとこのチップセットのはサポートしてないみたい。
まぁこの手のRAIDはmagic読む程度で動かせそうな気はするが、どうせソフトウェア
RAIDでしかもRAID0/1のみだし、労力の割に得るものが少なそう…。
どうせならRAID-Zとか使ったほうが有用じゃないかと。
RAID-ZでCPUパワー足りるかなー
60 :
55 :2010/10/09(土) 20:43:06 ID:4uaOYUr1
>>58 情報サンクス。
FreeBSDでZFS使うという手はアリですか?
ZFS使うならまずメモリ増設しないとな
ZFSって開発者のJeff Bonwickがボラクル退社しちゃったし OpenSolarisプロジェクト自体が(後継はあるにせよ)終了しちゃったし あの会社の界隈には当分近寄らないのが吉だろな
>>55 ESXiは最新版でも1GBでおkだな。
ただ、かなりギリギリで心臓に悪いので、2GBぐらいをお薦めする。
OracleというかSunが完全終了も近いか? 技術者は良いのが揃っていただけに残念。 OSは化石だけど。
66 :
不明なデバイスさん :2010/10/10(日) 15:48:42 ID:0wJ5LRNo
ReadyNASスレにこんなんあった。
FreenasでRAID-Zイケそうだな。
631 :不明なデバイスさん :2010/10/09(土) 21:39:55 ID:RWbb/Wmd
>>628 Core2 シングルコア2.1GHzで6GB/sのパリティ計算能力だそうです
4台構成のRAID5だと300MB/s程の計算能力必要となるので5%位のCPU使用になるそうです
>>65 SUNはOracleに喰われた時点でもう終わりだろ
別の所だったらもっと色々生かしてくれそうだけど、よりによってOracleだからなあ…
OracleはGoogleのAndroidも訴えてるし あそこが権利を持っている(と主張している)ものは 面倒事に巻き込まれそうだから触りたくないわ
>>68 人材流出してもOracleの問題だしどうでもいいんだが、
パテントをOracleが持ったままなのが問題なんだよな。
SUNなんて、Googleを訴えるためだけに買ったとか言われているしな。
まあ、SUNがそう売り込んでいたらしいけどw
そろそろ購入組のレポよろしく
HD動画エンコさせ続けてるけど静かで快調です
これ以上どーゆーレポがいるんだ? ふつーのPCだとしか言えんが。
PC替わりにしたいわけじゃないんで
>>72 負荷かけても静かなんだね。サンクス
>>74 PC代わりも何も…最初からただのPCなんだが。さほど変な癖も無く素直に動くから
とりたてて書くことも少ない。ちなみに音は結構うるさいぞ。
でもオフィスの隅に置くには問題ないレベルだと思う。
>>73 ML115 みたいにボード追加して、デスクトップPCとして使うとかじゃないか?
・グラフィックボード
・サウンドボード
大した制限も癖もないのにアホか 自分で考えて好きなようにさせ
追加でリモートアクセスカード買ったのはいいが… 英語のペラい取り付けマニュアルしか付いてない。 リモートアクセスカードのマニュアルもまだHPのサイトにないし、 とりあえずBIOSから固定IPアドレス振り直して、admin / admin でログイン出来ず。 結局HPに電話して admin / password で入れましたよ。
隠れDVI、HDMI端子とかないのかなあ
たとえパターンがあったとして、そんなもん真っ当に配線できないだろ
>>81 もし、可能なら高解像度のものをキボン。
基板上の部品とか、いろいろと妄想散歩に使えるので。。
まだ買ってない、瓶某おやじからのお願いでした。
ノンホットスワップって書いてあるけど、ホットスワップ出来る様だね まあ、サウスがSB800系だから出来なきゃおかしいんだけど、サポートしたくなかったって事なのかな
>>84 ありがとうございます。
手前側の方、チップの型番とかちゃんと読めるし、
他の部分とかもお願いしてもいいでしょうか。。。
マーキングの色調で、読みにくい/読めないものがあることは覚悟の上でのお願いです。
冬ボが出たら買うつもりなんだ。。。
>>83 RAIDのコントローラーチップの型番ってわかりますか?
RAIDってチップセット内蔵のじゃないの? だから、SB820になるんじゃ。
Remote Access Cardのパスワードと、RBSUのパスワードって同じなのかな?
>>87 SB820ならFreeBSD対応してるのでは?
オプションのTPMってどこに載るのこれ
>>92 ユーザガイドの19〜20ページ参照。
マザーの手前側にJ20って書いてある19ピンのぁゃιぃコネクタがある。
ぁゃιぃコネクタからどんなのが出るのか人柱に期待。
リモートアクセスカードのVirtual KVMとVirtual Media使って、 OpenSolarisとFreeNASのLiveCDブート試してみたが、うまくいかないな。。。 CDマウント中にタイムアウトしたり、キーボードの認識がうまく逝ってないぽい
せめて、二万五千円くらいにならないかなあ…。
98 :
不明なデバイスさん :2010/10/14(木) 23:55:16 ID:XlAk9cLo
96> リモートアクセスカードって、画面も出せるの?
J1、J2とかなんのパターンなのか気になるな あとSB820Mにはサウンド機能もあるとか書いてあるけど、 どっかにパターンとかないのかな
Non-ECCの4GB2枚も問題無く動いた。
動作OK UMAX Cetus DCDDR3-8GB-1333
>> 98
>>100 リモートアクセスカードを差すとオンボードのVGA出力を奪って、
カード上のLANポート経由でブラウザから起動するvKVMで操作するイメージ。
普通にGUIコンソールとして使えるけどJavaなんでVMWare(.Net)よりももたつく感じかな。
DL/ML系のiLOとは違うみたいだけど機能的にはほぼ同じ。
Firefoxだとうまくログインできなかった。 IE8はおk
102 :
不明なデバイスさん :2010/10/15(金) 22:10:08 ID:Uy+mB8Mn
プロセッサ 3.9 メモリ (RAM) 5.5 グラフィックス 2.9 ゲーム用グラフィックス 4.7 プライマリ ハード ディスク 5.9 win7 64
104 :
不明なデバイスさん :2010/10/17(日) 10:01:11 ID:T8pma5j9
2万切ったら欲しいな。
PCIスロットがないので、サウンドはUSBアダプタにせざるを得ないところが難といえば難ですね。
うーん nttxあたりで特価こねーかなー うちにあるatom鯖じやclam処理しきれねーよ
PCIeのサウンドボードでいいんじゃないかな あるかどうか知らないけど
普通にあるだろうPCIeのサウンドボード
>>105 USBで何の問題もない気がするんだが…。
まぁサウンド位オンボードで付いてても良さそうだが、省電力鯖としては
余計な機能の切捨てはむしろ歓迎すべきだろう。
多少大きくなっても良いからCore i7載せたのが欲しいな 家庭内鯖………は需要が少ないかもしれないが 部門鯖やSOHOには最適だと思う Core i7 mem max24G nic 1GbE×2 全面HDDスロット×4以上 省電力鯖何台も並べるよりちょっとしたサーバアプリなら1台に集約した方が良いし まぁおいらはESXi動かしたいんだけどねw
そんな鯖いくらでもあるだろが 大きくてうるさくて高いけど
ド底辺エントリー鯖に何要求してんだ
省スペースで安くて使いやすいのがコンセプトだからね。 スペックを高くしたら別物になるよ。
高くても良いから省スペースなのが欲しいのよ
>スペックを高くしたら別物になるよ。 HPとしてはそれを売りたいんだろうがな
>>115 ラック用のServer買えば省スペースじゃん。
>>118 いやいや、1Uラックマウントサーバとか薄いけど、奥行が結構あるからw
面積にするとLサイズピザボックス2つ分ぐらいはあるよ
1Uハーフサーバならその名の通り奥行きが半分だし。 まぁそれでもちょっと長めなのは確かだが。 つか省スペースでいろいろ集約してそれなりに性能も欲しいなら やっぱりブレードだろうな。必要なものを必要なだけ積めるし。
ラックマウントタイプは積みすぎで、 床が抜けたトラウマがあるから嫌…
抜けたのかよw どのぐらい積んだの
>>120 ブレードの実物見たこと在る?
シャーシがめちゃくちゃでかいんだぞ
>>123 HPで言えば、c3000ならそんなにでかくないぞ。
最大でハーフハイトのブレード8台載るけど、
1Uサーバ8台よりはずっとスマート。
c3000はデスクトップ用じゃね? CCI用途になってたような
ド底辺だからって、なにもド底辺のAMDじゃなく、せめてIntelにして欲しかったな
この価格でIntelだとAtomになってすさまじく劣化しそうだけどな
ML115とML110の差ぐらいに落ち着くんじゃない?
いつの間にか、新しいBIOS、BMCのファームウェアが出てた。
Recommended扱いなら早めにアップデートするか、えーと修正点は… BIOSセットアップメニューに誤った製品名「HP ProLiant Micro Server」が表示される問題を解決しました。 正しい製品名は、「HP ProLiant MicroServer」です。 ...orz
すぐアップデートしなきゃ! 真のMicroServerにするために!
ワロタ
>>128 Atomなめんなw
同クロックで、半分以下だから。
これSATA 6Gbps使えるのがいいよなあ HDDだとそれほど恩恵無いけどw
キャッシュにか効くかも
>>133 インテル版はCULVで出せって言ってるんだよ。言わせんな恥ずかしい。
・・・あんまり変わらんか
>>89 自己解決してるっぽいけど、
Remote Access Cardの
初期ID:admin
初期パス:password
インテルのCPUは低位版だと結構機能落ちが多いからな
>>136 高い上にグラフィックがしょぼい。
いいことないだろ。
Intel狂信者はIntelじゃないこと自体が気に食わないんだよ 理屈じゃないんだ
ESXiマシンにしてOSXとか入れようとするとAMDじゃ泣きを見るけどな
AMDチップセットと聞いて、「共有グラフィックメモリに768MBとか取られると困るなあ」と思っていましたが、128MBで済むということで買いなのかもしれません。
MacOSX入れたい人は別枠でがんばってください
OSX入れたい人は買わないだろ普通 どんだけチャレンジャーなんだよ
」ここまで。
スレチですまんけど、ESXi の上で MacOSX って動かせるの?
FreeBSD
なんかこのスレで 「普通にWindowsとリモートデスクトップでいいじゃん」 とかいったらぼこぼこにされそうな流れだね。。
ボコボコっていうかそれでは出来ないことがあるわけで
WindowsとRDPで出来ない事って、ちなみにどんな事?
リモートデスクトップはWindowsが起動しないと接続できない。 リモート管理オプションを付ければOS起動以前のレベルで操作できる。
電源を外に出せばロープロでなくてもいけるのか…?
>>153 購入して試してみてくれ
言い出しっぺの法則
よろしく
2.5インチのストレージは挿せそう?
>>154 もし試したら教えてくれると嬉しいだろうね。
なぜ挿せないと思うのかね?
マウンタやベイの構造が3.5インチの寸法と剛性に依存しているから
2.5インチのものなんて軽いんだからマウントせずケーブルだけ接続した状態で運用してるぞw
折角ベイにコネクタまで装備されてるんだから勿体ないじゃん
わざわざ2.5インチ付けようとは思わんな。 おそらくマウンタ取っ払って直付けする方が早いだろうけど、そこまでするメリットが…。 単に使いたいだけなら5インチベイに取り付ければ良いんじゃね?
>>152 この記事中のベンチマークだが、どうも数字がおかしいな。
手元で色々検証してみたが、どうやらドライバ入れていないらしい。
Windows Server 2008 Standardを使ったと書かれているが、実際には
Windows Server 2008 R2 Standardを使って、インストール直後の
標準ドライバだけで評価してる。解像度もSVGAだし。
>>161 AST2150のグラフィックドライバ入れろよ
>163 俺もそんな気がしてた!
余程HPに恨みでもあったのでしょうか。例えばCompaq 6535s/CTを買っていて、保証期間終了の直後に液晶不良が判明したとか。
VGAがどうだのLEDがまぶしいだの読む価値のない記事が多かったな
>>163 実際のベンチマークの数値教えてプリーズ
みんなOSは何入れてるの?
7
Windows Storage Server 2008 R2 Embedded (Standard, Enterprise, Workgroup) with iSCSI Software Target 3.3 (x64) - DVD (Multiple Languages) これをいれてみた
リモートアクセスカードを刺すと、VGAの最大解像度が1280x1024になるってこ とらしいけど、増設GPUを刺せばそちらから1920x1200出せるのかな?
メモリ8GBにして、FreeNAS入れてみた。
サムスンEG F4×4台でRAIDZ1組んで、XP機からテストしてみた結果
なんかシーケンシャルリードが遅いような。。。
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ -----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 31.597 MB/s
Sequential Write : 79.594 MB/s
Random Read 512KB : 29.151 MB/s
Random Write 512KB : 84.396 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 5.521 MB/s [ 1347.9 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 6.126 MB/s [ 1495.6 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 26.190 MB/s [ 6394.1 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 34.729 MB/s [ 8478.7 IOPS]
Test : 1000 MB [W: 0.0% (1.2/5466.7 GB)] (x5)
Date : 2010/10/28 11:52:21
OS : Windows XP Professional SP3 [5.1 Build 2600] (x86)
待ってました。 やっぱりCPUパワー足りないのかな。
ローカルでddとかでベンチしてみるとかどうだろう
SATA I/Fは4つ?それとも5つ?
ZFS自体がイカレてるからな メモリ8GBにしてもまだスケールするとか リソースの喰い方が異常過ぎ
Core2の2.66GHzくらいのを積んでくれないかな。
ローカルでdd使って確認してみた。 悪い、ネットワークネックだね。。。 てか、サムソンHDD初め使ったけど性能は悪くないかも pms010:/mnt# dd if=/dev/zero of=/mnt/ZFS-RAID-POOL/4gb.img bs=1M count=4096 4096+0 records in 4096+0 records out 4294967296 bytes transferred in 14.681462 secs (292543573 bytes/sec) pms010:/mnt# dd if=/mnt/ZFS-RAID-POOL/4gb.img of=/dev/null bs=1M count=4096 4096+0 records in 4096+0 records out 4294967296 bytes transferred in 8.722389 secs (492407218 bytes/sec)
>>177 チップセット(AMD 785E)のチャネル数としては6つだね。
MB上の物理コネクタ数としては、SATA×1、eSATA×1、MiniSAS×1(HDD Bay内にSATA×4)
CentOS5.5 64bit入れた人いる? Redhat用のドライバがrpmでHPのサイトに載ってるけどこれそのまま使えるんだろか
自作板で日韓友好を熱く語っていたのはお前だったのか
リモートアクセスカードは、サーバ用途で考えると 標準:メインメモリ共有VGA リモートアクセスカード:ディスクリートグラフィックス なので、個人的にはマンセー
>>181 バックプレーンと電源容量次第ではSASx4もありってことかな。
>>185 バックプレーンをSASと共用可能にして欲しいよなぁ。
SASカードは自前で追加する形でもいいから。
FreeNASのZFSってキャッシュ(L2ARC)対応してなかったっけ? 光学の代わりにSSD積んでキャッシュにすればいい
排熱が気になる。 HDD4玉入れたら窒息死するか?
エアフローはかなり良い方だと思う HDDは3つまで入れてみたけど、温度は全然上がってなかったよ 左から29度、31度、30度。こんな感じだったかなぁ
HDD4つ入れられる設計なのにそう思う理由を教えて欲しいわ
ベイを部分的に空にしてるとそっからエアが抜けて 空調効率がた落ちになるのにこの温度で済んでるからだろ
五つ入れてどうなるかが気になる
別にどうもならんよ
194 :
190 :2010/10/29(金) 22:31:01 ID:h5a2BnFJ
>>191 安価付け忘れてるけど、190は>188宛てな
>>194 単純に最大まで乗せた時にエアフローがしっかり設計されてるか気になった。
NAS用途で買おうと思ってるがRAIDなりで組んだ時に24x7使えない鯖は困るなぁと。
>>195 無停止鯖欲しいならそれなりの金出してちゃんとしたものを運用したほうが良いと思うよ。
これは結構良い感じの鯖だとは思うけど、24x7の稼動は謳っていないはず。
最低限電源は冗長化してないとね…。
メーカーは事務や庶務系アプリを走らせる鯖のような用途を想定しているらしいな。 ファイル鯖として使うならLinkStationの凄いやつ…ぐらいに考えておけば夢見過ぎて痛い目を見る事はないはず。
ACアダプター電源と5インチベイメッシュ化で完全ファンレスしたい俺は超変態です。
dmesg貼ってくれなイカ?
200 :
不明なデバイスさん :2010/10/30(土) 09:15:38 ID:ZEYOskk3
>180 NW がネックだとしても read が write の半分以下ってのはよくわからんな… crystaldiskmark ってのを知らないけど それとも書き込みのサイズが小さくて ZFS のキャッシュの範囲で捌かれているのか?
dmesg出力はここじゃ貼りきれんな。。。
適当なアップローダにあげてくれ
5インチベイに付けてるHDD(ata0-slave)が変じゃね?
>>205 そうなんだよね。 さっき追加したばっかりで今気付いた。
特にBIOSでの設定項目も無いし。。。
>>207 それは7.3-RELEASEベースのようなので、hw.ata.ata_dma_check_80pin=0 でどうだろう。
うちは8.1Rなのでこの辺が少し違うらしい。kern/143462 のおかげか。
ata0-slave: pio=PIO4 wdma=WDMA2 udma=UDMA133 cable=40 wire
ad1: setting UDMA133
ad1: 1907729MB <Hitachi HDS722020ALA330 JKAOA20N> at ata0-slave UDMA133 SATA
ad1: 3907029168 sectors [3876021C/16H/63S] 16 sectors/interrupt 1 depth queue
>>174 FreeNASスレでは100MB/s出てるって書いてるけど、シーケンシャル遅いの解消したの?
>>208 8.1RでeSATAからPMPできる?
可能ならCAM有効でcamcontrol devlistが見れると嬉しい。
>>208 dクス、その設定でUDMA133で認識されるようにはなったみたい。
でも、4-drive bay内のディスクはSATA300なんだよね。。。そもそもなぜslave?w
初FreeNASなんでいろいろいじってみる。
>>209 2台のPCから同時に8GBぐらいのISOファイル書き込みで100MB/sはでてる。
同じ方法での読み込み65MB/sだね。。。
>>212 slaveなのは光学ドライブ用だからかな。eSATA接続がmaster、ODD用がslaveになってるはず。
これらについてはBIOS設定によらずIDEモードになる模様(そもそもコントローラが違う)。
>>211 PMPってポートマルチプライヤ?それ無理じゃなかったっけ?
>>215 > PMPってポートマルチプライヤ?それ無理じゃなかったっけ?
ポートマルチプライヤです。eSATA接続がIDEモードでしかってことなら
無理そうですね。これが可能なら、手持ちのEX35EU2Rをつなげて
内蔵HDD 5台 + 外部5台で計10台構成がコンパクトに組めるかなと
期待してたんだけど。
拡張スロットにカード挿せばいいじゃん。
光学ドライブ用のSATAにHDD繋いで速度低下してるのって、今のところ一人だけの症状なのかな? ケーブル不良とかHDD不良ってオチはないよね?w
工学ドライブ用SATAにHDDぶっこんだけっか ad1: DMA limited to UDMA33, device found non-ATA66 cable ad1: xxxxxMB <Seagate xxxxxx > at ata0-slave UDMA33
>>214 S8-S14のpinがあるなら、SAS対応バックプレーンだ!!
>>186 だから繋ぎかえるだけで、SAS使える。
/boot/loader.confにhw.ata.ata_dma_check_80pin="0"を書いて 5inchベイのHDDがUDMA166であがったわ ベイ4本はSATA300なのになぁ
UDMA166 ( ゚Д゚)
>>225 ってことは、現状だとSASで繋がってる4つはAHCIモードで動くけど、残り2つ(内部SATAとeSATA)はCombinedモードになるのか。
>>217 が言うみたいに空きスロットにインターフェースカード挿すのがいいのかもしれないな。
>>227 いやいや、解釈がちょっと変。6ポートのうち
4つがAHCI
2つがPATA
になってしまう(ように見える)のが、AHCI Combinedモード
>215 FreeBSD (FreeNASの骨格)での SATA PMP は旧来の ata はダメだけど 8系以降での CAM 化したドライバではある程度扱える といっても siis(4) でしか私は使ったことないんで 他のコントローラでどうなるのかはよく分からないのだが /boot/loader.conf で ahci_load="YES" とかすると いけるカモしれない ata とぶつかるので起動後に kldload ahci では駄目 ちなみにその場合ドライブは ad0 とかでなく ada0 とかになるので デバイス名指定に注意な # 元々 glabel でのラベル名ベースでやる方がおすすめだけど
>>229 FreeBSD 8-currentでICH9のポートに ahci_load="YES"でだけど、
PMPを使えてるよ。こんな感じ。
# camcontrol devlist
<INTEL SSDSA2M040G2GC 2CV102HD> at scbus0 target 0 lun 0 (pass0,ada0)
<Hitachi HDS722020ALA330 JKAOA3EA> at scbus1 target 0 lun 0 (pass1,ada1)
<WDC WD20EARS-00MVWB0 50.0AB50> at scbus2 target 0 lun 0 (pass2,ada2)
<WDC WD20EARS-00MVWB0 50.0AB50> at scbus3 target 0 lun 0 (pass3,ada3)
<WDC WD20EARS-00MVWB0 50.0AB50> at scbus4 target 0 lun 0 (pass4,ada4)
<ST31500341AS 0956> at scbus5 target 0 lun 0 (pass5,ada5)
<WDC WD10EADS-00L5B1 01.01A01> at scbus5 target 1 lun 0 (pass6,ada6)
<WDC WD10EADS-00L5B1 01.01A01> at scbus5 target 2 lun 0 (pass7,ada7)
<WDC WD20EARS-00MVWB0 50.0AB50> at scbus5 target 3 lun 0 (pass8,ada8)
<Hitachi HDT721032SLA360 ST2OA31B> at scbus5 target 4 lun 0 (pass9,ada9)
<Port Multiplier 0325197b 000e> at scbus5 target 15 lun 0 (pass10,pmp0)
MicroServerもBIOSが変更になってIDEモードじゃなくAHCIになれば
いけるんじゃないのかなぁ。
>>229 いやその、FreeBSDでポートマルチプライヤが扱えるかどうかじゃなくて
MicroServerのeSATAでポートマルチプライヤが扱えるかってことなんだが。
蛇足を承知で書くが、ソフトウェア的に見てODD用/eSATAはHDD用とは別のPATA
コントローラ(0x439c1002)配下にある。このためIDEモード相当となってしまいポート
マルチプライヤ等の機能が使用できない。もちろんこれはWindowsでも同様で、RAID
ドライバ導入如何に関わらず標準IDEコントローラ下の機器として認識される。
と言うわけで、ahciなカーネルでもODD用ポートやeSATA接続のHDDはahci0じゃなく
レガシーのatapci0配下になり、AHCI本来の機能は使えません。
232 :
不明なデバイスさん :2010/11/01(月) 19:29:47 ID:Ix2CsVvx
>>232 MicroServerより前からあるだろこのハゲ!
>232 最大メモリ2GBって… personal カテゴリとはいえサーバじゃねーな
>230 若干スレ違い気味だけど WD20EARS って 4096B/sector の奴だよね? FreeBSD で特に「変な挙動」とかは何もない?
WDのあれは512bytesのエミュレーションだから、どんなOSでもアクセスはできる。 そもそも4Kのネイティブでのアクセスは不可能だし、実セクタサイズすら取れないんでどうしようもない。
なんかツール使ってアラインし直さないと性能が出ないって話があったと思うが、*nixは関係ないんだっけ?
パーティションを 4096 単位でアライメント (512Bブロックを8の倍数に)すればいいんだとは思うけど やっぱり他の「同世代・同回転数」あたりのHDDと比べると にぶいとかあるのかなーと思ったんだよねぇ
>>242 RECOMMENDEDなのでなるべく早めにアップデートすることをおすすめします。
このバージョンでは極めて重要な不具合修正が行われています!
>>1 ⇒ サポート & ドライバー ⇒ この製品で利用可能なすべてのドライバ〜 ⇒ 適当なOSを選ぶ ⇒ BIOS - システム ROM ⇒ ダウンロード
>>1 ⇒ サポート & ドライバー ⇒ この製品で利用可能なすべてのドライバ〜 ⇒ 適当なOSを選ぶ ⇒ ファームウェア - 管理 ⇒ ダウンロード
>>245 このスレ的には間違いなく少数派のW2K8でございます。
この手の記事は大抵どっかのデマを鵜呑みにして書いてるんだろうけど、 実際のところECCとnon-ECCはふつーに混在可能なんだよね…。 自分でやってみればすぐ分かることなのに何故試そうとしないんだろう。
>>249 「出来ないのが当たり前」な期間を過ごし、常識としてきたものにとって
公式のソースがない限りそんなことを言われても「釣られるか!アホが!」
と思っているんじゃないかな
「ECCとnon-ECCはふつーに混在可能」なんてのはレアケースだしな
>>250 non-ECCが使えるっていう公式ソースもないはずだが。
仕様上、ECCのみ対応になってるし。
失敬 伝わってないな ECCを使う : 公式 何ら問題なし nonECCを使う : 非公式だが他機種での通用事例多し 混在させる : 非公式だし、他機種での事例も少ない って話だよ 新しい安鯖が新規販売されたとして、nonECCを 使えるか試す人は多くても混在可能かについては実際少なそうやん?
>>252 その理屈はおかしいだろ。
記事には混在できないとわざわざ書いてあるわけで、当然何らかの根拠があってしかるべきだろう。
そんなのやったことないし動かないんじゃないかな〜とか妄想してるだけならそのように書くべき。
てか、この手ので真面目に検証した信用できる記事なんてほとんどないんじゃないの?
メーカーの紐付き記事になに噛みついてるの?w
混在したら最強とは呼べないので出来ないが正しいだろ
vailとか入れても期限付きなんでしょ? 短期レビューだからそれでもいいのかなぁ。
メモリなんて規格があってても不具合出たり、運がどうとか言われたりもするのに、 混在可能なんて危ない事を書けと言われてもなかなか書けないだろうな。
つーか内容うすくねこの記事
まるで俺の頭&スペルマのようだ。
もう少し安くなってくれれば、あと2台くらいは買いたいな
>>248 パーツのチョイスが微妙やね…
あと、もう少し実運用を考えて書いて欲しかったわw
正直なところ、グラボいらないよなあ
その記者さんのはどれも読みにくいし読みごたえがないからなw 毎回ゴチャゴチャっと資料から用語ひいて字数稼いでるだけで 独自の検証はやんないしあと一歩のとこで調べるのやめたり
Impressの提灯記事じゃねえか。あんなん眉に唾つけて読まんと。
携帯オタの記事だしw
馬鹿と刃物は使いようって秦の始皇帝の金言を知らないのか?
OpenSolaris入れてる人いないの?
滅亡した文明の調査をするような考古学者は少ないだろ
滅亡してない文明の調査する考古学者っているの?
何をもって滅亡というかわからんけど、子孫が生き残ってるのは多々あるだろ。 ・・・で、なんの話?
FreeNASでODDポートに繋いだHDDも含めた5台で強引にRAIDZを構成して 1TBほど読み書きしてみたが、ODDポートに繋いだHDDでTIMEOUTが出まくるな。。。
>>248 CDMのベンチ結果が突っ込みどころ満載だな。
10TBとか言ってるのに「Z: 0% (0/1565GB)」とかなってるし、Readが60MB/sくらいになってるのはスルーしてるし。
そして、無線LANの話はどこにいった?余ってたから挿しただけかよw
この記事ってHPとMSとNVの製品レビューしてるから3社から広告費を貰えるのかな?
だとしたら、すごいコストパフォーマンスの良い記事だな。
このタイミングでOpenSolarisを使おうなんて、死んだ子の歳を数える趣味でもあるのか?
openindianaにしてみるとか
今月末あたりに3TBが販売されそう。来年頭には2万円切るかな? そしたらこれ、のせるんだぁ。
これ買ったらOpenIndiana入れる気満々ですが何か?
どうぞどうぞ
283 :
不明なデバイスさん :2010/11/13(土) 02:02:55 ID:+SYYDwUp
コレ買うか、Array R2+Atomで組むか悩んでるんだがどっちがいいんだろう。 用途はHDD4台積んでRAID組んで、ファイル鯖+αにする予定。
どっちでもいい
>>96 の人と同じかどうかわからないけど、
FreeBSD7.1Release or FreeNAS0.7.2(いずれもAMD64)で、
リモートアクセスカード経由のキーボード入力ができないということが
起こっているんですが、同じ症状の人いませんか?
kbdmuxがだめなのかと思って、
/boot/loader.confに
hint.kbdmux.0.disabled="1"
hint.atkbdc.0.disabled="1"
hint.atkbd.0.disabled="1"
と書いてみましたがだめでした。
ukbd0として見えてはいるようなのですが。
>>288 どうもです。
本体とリモートアクセスカードのファームウェアは最新にしています。
OS が対応してて、起動ドライブにしなければ、BIOS が対応してなくても 3TB とかの 2TB 以上のドライブは使える。 でいいんだよね? ↑の考え通りなら、 MicroServer で 3TB を試してみたいから買いに行こうかなって思ってるところ。
で、OSは何?
CentOS とか考えてる
MicroServerで3TBのがデータ用として使えることは確認されてるしな。 バージョンにもよるだろうがLinuxでも問題ないと思う。
ありがと〜 RAID5 で 9TB とかわくわくしてくる
わくわくってタテとヨコの窓だろ? 窓はWindowsの別称だから まともなRAIDするヒトはWinでわくわくしちゃラメラメ
日本語でおk
要するにWindows Serverは糞。うんち。 2003とか2008とか、いろいろ触ってるけど、やっぱりうんち
3Tx4でのRAID5だと、再構築中に他のがダメになるんじゃなイカ!? ってな気配がギュンギュンとするから 1台分容量減るけど、1+0が良いかも、ってな気がする バックアップ取ればRAID5で良いんだろうけど、9T分保存出来る装置って、 HDD以外だと何があるんだろ?
単層BDを360枚とかでがんばるもよし LTO4で12本ぐらいというものよし
それよりこれ、ホットスワップ対応していないから電源切るリスクがあるんだよな。 なので、D3P1S1にしとけば多少はましな気がする。
ホットスペアの設定が出来るなら 0+スペアにしたいんだけどね・・・
はて?
>>300 公式には非対応っていってるね、公式には
どっかのレビューにできるとか書いてなかったっけ?
SATAはホットスワップ出来る。
>>303-304 確かに稼働中に接続して動くかってレベルなら問題ない。
でも故障したドライブがどれか、とか実際に取り外すに当たっての識別する手段がない。
HDD個々の状態/識別やアクセスランプがないとホットプラグは危険。
普通アレイ組む際にはその手の情報は確認してタグ付けとくってw
>>307 実際に運用したことある?
必要になったときにどこのスロットかは調べられるし、タグなんて付けてても所詮気休め。
人間が一番信用できないんだよ。通常で無い事態の場合は特に。
いや、通常時が一番信頼ならない。
複数の人が触る可能性がある会社と個人で全然違うだろ。
>>300 に電源切るリスクがあると言っておいて
識別手段が無いとか言いはじめる分裂症かw
普通の日本語だと思うぞ 識別の手段が無いと言っても別段電源のリスクがどうこうと言うのは気休めとはまた別の話
ん? だからどっちも別の話だろ。何が言いたいのかね。
そうであるなら、ホットスワップの対応・非対応以前に
>>306 の突っ込みが先に来るだろ?
それが、
300「これホットスワップできねーじゃん」
302-304「いや出来るよ?」
306「出来たとしても云々」
ってなってるから、突っ込まれてるわけで。
しかし、ホットプラグと言い直すぐらいなら、
ホットリムーブって狭めて言うべきじゃないかと思ったり。
俺に言われても困るが・・・まあ捉え方は人それぞれだな。 信頼性や運用に対する考え方も違うだろうし。
てか、こんな安物サーバに信頼性求めるのがおかしい
まあサポートされてないけど、出来たらラッキー程度に思うべきぐらいのものだな
金持ち喧嘩せずとはこのことか
どこで買えるの? HPダイレクトで管理カード込みで注文すると品切れだって。 秋葉で売ってる?
5日前にHP通販で注文して今日届いた。
ビックのhp direct stationで扱えるか聞いたけど、ダメだた。
ときどき送料無料で通販に出てるだろ。
昭島まで取りに行けばイイんじゃね?w
届いたので、OpenIndiana入れてみました。 光学ドライブのSATAにOS起動用にSSDドライブを接続。 リモート管理カードも買ったので、isoファイルをリモートでマウントしてインストール。 結果的にはなんのトラブルもなくインストール完了〜 デバイスドライバユーティリティーで見ても不明なデバイスは無い模様。 いままで別のマシンに載ってたWD10EADS×4のraidz1ボリュームをexport→importで移行。 こちらもすんなり。デバイス名はc6t[0-3]d0。 そろそろraidz1ってのも怖いので、2T×4のraidz2に変更しようかと思案中。 アイドル状態でだいたい30W中頃?といったところ。負荷をかけると50Wぐらいか。 標準の1GBメモリではアップアップな感じで、なんか遅い。 とりあえずメモリ増設が必須かな。
>>325 レポ乙ー。
メモリ増設は必要ですよね。
RAIDZで使用した時、CPUって足りてますか?
>>324 ピザ屋のように取りに行ったら10%オフとかにならんかね
>>326 あまり使い込んでるわけではないので、どう判断したらCPUが足りてると考えれば良いかわかりませんが・・・
Sambaを有効にしてWindowsからマウントし、1GBほどのファイルを転送して、topで見てみると
・OI→Win : ネットワーク使用率90〜100%程度でCPU負荷25%程度
・Win→OI : ネットワーク使用率40〜80%程度でCPU負荷20%程度
なんかライト方向は間欠的に動作してて、バッファ不足で止まってるような感じです。
メモリ増やしてから試さないとダメですね。
ちなみに、scrubかけてみたら、kernelが60%ぐらいでした。
ZFSは8GBでも足りない
>328 FreeBSD の ZFS だと vfs.zfs.txg.synctime: 5 vfs.zfs.txg.timeout: 30 の txg timeout が長すぎて「極端にバースト的なI/O」に なっちゃうからこれを5秒とかに短くすべし、 というチューニングがあるんだけど 本家?のopenindiana でもなにか煮たような話はあったりしないのかい? iostat 10秒ごととかで見てても連続書き込み時に 「全然書かない」とかが頻繁に起きるんだよね…
ベストゲートで最安になってた通販店に日曜に発注したら、昨日発送完了案内来た。 送料込34000円だったので、満足。(まだ届いてないけど)
>>330 って書いてる奴多いけど、4GBあれば普通につかえるだろ?
何台ぶら下げるつもりなんだよ。
334 :
不明なデバイスさん :2010/11/23(火) 16:20:25 ID:ZkM9p70x
>>333 3TBを4発なんだけど、4GBで足りる?
そんな事考えて買ってないと思う
337 :
不明なデバイスさん :2010/11/23(火) 18:08:28 ID:ZkM9p70x
338 :
333 :2010/11/23(火) 19:03:50 ID:Q5uXbVkB
>>334 2TB*4 だけど、絶賛データ移行中でも4GBで使用率40%位だよ。
ブートはUSBメモリw
>>338 やっぱ今のところブートはUSBっすよね・・・
ZFSブートが安定すればいいんですけど、いつになるかわからん・・・
情報ありがとうございました。
>>322 今日、ビック有楽町のHPコーナーから注文した。もちろん送料無料。
先週行った時に、サーバーで個人でも無料かと確認していたので想定通り。
送料無料は店舗によって違うとも思えないので、確認してみたら?
>>340 貴重な情報サンクス。
本体の値段考えると、さすがに送料3150円は高いわ
>>340 補足。支払いはビックのレジで普通に。
クレカ、デビッド、現金で可。
ただし、ビックポイントは付かない。ポイントを支払に当てることはできる。
デフォルト構成で5日営業日の予定と言われた。配送日時の指定は不可だけど、ステータス確認は電話でできる。
リモートアクセスカードはよう生産せえや
リモートアクセスカードが意外に儲からないことが認識された説だな 作る気がない妄想
生産するにはまとまった数の需要予測が必要だからだろ。 本体がもっと売れればどんどん生産されるんだろうけど…。
だれかWindows serverの2003を動かしている人いませんか? ドライバを捜しているのだけど全く引っかからなくて 動かしている人がいたらどうしているか聞きたいのだけど。
>>346 手元で確認できているのはIDEモードのみだが、WinXP/2003が動いている。
インストールにはUSB CDROMドライブを使用した。インストール後に入れたほうが良いドライバは
LANとビデオカードの2つ。SMバスは無視しても支障ないと思う。
LANはNC107iのドライバをHPからダウンロード。俺が使用したのはcp013021.exeってやつ。
ディスプレイアダプタはAMDから10-10_xp32_dd_ccc_enu.exeをダウンロードしてちょっと細工。
これでとりあえず使える状態になるはず。
--- Packages/Drivers/Display/XP_INF/CX106911.inf Wed 10 20 06:14:24 2010
+++ Packages/Drivers/Display/XP_INF/CX106911.inf Sun 11 14 11:13:36 2010
@@ -227,6 +227,7 @@
"ATI Radeon HD 3830" = ati2mtag_RV630, PCI\VEN_1002&DEV_9507
"ATI Radeon HD 3850 X2" = ati2mtag_RV630, PCI\VEN_1002&DEV_9513
"ATI Radeon HD 3870 X2" = ati2mtag_RV630, PCI\VEN_1002&DEV_950F
+"ATI Mobility Radeon HD 4200 Series" = ati2mtag_RS880, PCI\VEN_1002&DEV_9712
"ATI Radeon HD 4200" = ati2mtag_RS880, PCI\VEN_1002&DEV_9710
"ATI Radeon HD 4250 " = ati2mtag_RS880, PCI\VEN_1002&DEV_9715
"ATI Radeon HD 4290" = ati2mtag_RS880, PCI\VEN_1002&DEV_9714
AHCI/RAIDはドライバ探すのが面倒だったので試していないが、類似のものを借りてくれば
動くかもしれない。インストーラがこけて困っているなら、IDEモードへの切替えを検討しては?
リモートアクセスカード買えるようになったらポチるから早く出せ
>>349 本体だけ買って、リモートアクセスカードは後から買い足せば良いじゃん。
一緒にポチっても別梱だし、単独でも送料かからんから総費用も同じ。
あ、そうなの?ありがとう
PT2入れて録画サーバとして使ってる人いる?
情弱すぎて誰もレス出来ないだろww
>>352 センパイ、チーッす
一瞬で流れを変える天才ですよね、僕もいつかそうなってみたいなぁ
PCIスロットがないので、PT2は使えないのでは。
そうだね
スロットがなくても入れる事には何の不都合もないが
それ以前に物理的にロープロだしな。 ContecあたりのPCI拡張ボックスでも繋げば解決するけど、そんなん使うくらいなら 別マシン置いた方が安いし結果的にコンパクトだ。
361 :
不明なデバイスさん :2010/11/26(金) 01:16:43 ID:bq5cSxbS
>>352 アキバにいけば、たぶんどこかで PCI-Express x1 ⇔ PCI 変換アダプタが売ってるよ
PT2 本体は光学ドライブのスペースにでも突っ込めばいいかと
なんだかんだいって、なにも調べない奴に優しいよな、この板w
>>362 んじゃ、迷いの元をあげよう。
何も切った貼ったせずに組み込めたら、あんたは神だ。
だが、強引に組み込むことはできる。
何をどう強引にやるのかは、幾つか方法があるので割愛。
当然ながらメーカー保障とかブッチ上等だよな。
とはいえ、それでちゃんと動くかどうかなんて、セットアップしてみないと判らない。
満足したかい?
それとも、次のおねだりに移るかい?
スペース的にどうのこうのよりも、スロットをwwwww 「M/B 交換するし・・・」 って反論したいなら、コネクタ類はどうするんだと。 そもそも itx が収まるネジ位置なのかとかとか。 言わなきゃわからんようなので書いてみた。
どういう構成が可能かは使う変換アダプタにもよるな。ものによっては無加工もできなくはない。 それに加工前提ならカード一枚ぐらいなら何とでもなるわ。わざわざこれでやろうとは思わない けど、電源ユニット撤去して筐体ぶち抜けばアダプタ+フルハイトカード程度は楽々入るし、 元の電源ユニットは全部バラして5インチベイ部や余ったところに収納することもできる。 まぁこんな質問するような初心者には無理ってか止めといた方が良さそうだけどな。
368 :
不明なデバイスさん :2010/11/26(金) 12:32:41 ID:NLtkgw88
これ、どこにいけば実物見れる? DELL みたいにリアルショップってあったっけ?
ショップそのものは無いけど hp は出張してる が、サーバー製品を置いてるかどうか分からない 素直に hp に見れる場所あるか聞けば?
ポチッちゃったよ まだHDDも買わなきゃいけないのに 5営業日後に配送らしいから、週末には来るらしい うちに転がってる4GBのUSBにdebian入るかなぁ
お前が馬鹿だから
時間で自動起動かけたいんすけど、BIOSにそれらしき項目がありやせん。 ダメなんすかね。
パーティションを切らない人は、FSが壊れた経験が無いんだろうな。
最終的にはパーティション切るよ。 RAID構築した上に、LVMの論理ボリュームでパーティション管理して、 ファイルシステム構築すれば何も困らないとおもうのだけれども。
普通データは別ディスクにしない? いまどきパーティションを切るよりその方が断然面倒が無い気が。 障害時は別ブートで復旧かけるからシステム自体を分割する理由もないし…
HDDってパーティション切らないと使えないよな もしかしてパーティション分割と勘違いしているのか
話の流れを読まない言葉遊びはいらん
>>378 自分だけで使用し管理できるなら、いわゆるパーティションの概念を使う必要はない。
1byteも無駄にしたくない場合とかに使われた時代もあった。
どんな用途にせよ、素直にLVM使ってパーティション切っておけば良いじゃない・・・。 こだわってる人はLVM難しすぎて分かんない人なの? > RAID構築した上に、LVMの論理ボリュームでパーティション管理して、 > ファイルシステム構築すれば何も困らないとおもうのだけれども。 激しく同上。
zfsにしてからはパーティションというか、ボリュームを切るという感じが ものすごく希薄になったなぁ。
先日使ってみたけど確かにZFSは限定した領域を使うって言う意識が全くなくなるな あんな便利なのがもっとリソース喰わなくて標準で使えるようになったら パーティションニングなんて昔話になるんだろうな
新品のハードディスクつないでzpool addするだけだからねえ 内部的にパーティションテーブルいじってるだろって言われたらその通りなんだが
LVMをパーティション呼ぶな禿
Windows(というかDOS)のドライブレターはうんこな仕様だが、 複数の仮想ルートを持てると思えば便利な機能なんだよなあ。 UNIX系のファイルシステムで、ルートをあまり汚さないで、 用途によってドライブレターを使い分けるみたいな設定って できないん?
>>386 いまいちやりたいことが分からんが、chroot(2)じゃだめなん?
lsで見たくないだけなら /.a, /.b, /.c, ...のような感じでドットで始める方法とかが
昔から使われてるな。単純に別ディスク / にマウントすると /bin や /dev 等が
全部見えなくなるから panic()するはず。
LVMは拡張パーティションみたいなもんだろ
>>386 好きなところにマウントポイント掘ればいいじゃん
>>386 マウントって別に/直下でなきゃ出来ない訳じゃないんだけど。
それともツリー構造自体を分けたいとか?
マウントした後も、結局何だかんだでフルパスが必要になるじゃん
何が気に入らないのかが分からん・・・。 フルパスの何が嫌いなのよ。 cd d:\ cd /d
393 :
386 :2010/11/30(火) 20:44:02 ID:gfrVDIn/
>>390 そういうことです。
でもスレ違いなので
もう引っ張る気はないです。
なら最初から書くな そもそも板違いだ
絶対pathと相対pathの使い分けが 理解できないDQNキタコレ
相対パスの話なんてでてねーし、不毛な話を蒸し返すなよ・・・。 この暇人が!(俺か!!) 以降、有益な議論をどうぞ。
おめこしたい
cd /dd:\
USBにopenindianaをインストール中なんだけど、、1%進むのに結構時間がかかる・・ 遅いよおお
おれのせいじゃないし
MLCの死にかけUSBとか、MLCの劇遅USBのせいだと思ってみた。
新品に差し替わってる
おお本当だ。 しかし送料6000円ってのはさすがに高すぎだろ…。
沖縄在住?
離島バカ高いな。そいやぁ離島の通販は送料無料の某社だらけになってると聞いた事ある。
中古じゃなくなったのは誤記だったのか。 それとも、中古と聞いて仕入れたけど新品でしたってオチか。 どっちだ。
中古の分ははけたんじゃないの
それも考えたが値段変わってない辺りで怪しさが…。
仕入れは新品のほうが安かったりして
未入荷ってことは、メーカー放出品なんだろうな この店に入荷するころには他の店にもアウトレット品で入荷しそうな予感
電脳売王だからw、でもこのあいだそこで、ML110G6のG6950モデルを買ったけど、新品の保証付きだったし、入金の確認も発送も普通だったヨ。
[FreeBSD-users-jp 93301]であがってるdmesgと、 wikiにあるdmesgでものすごい違いがあるのはなんでだろ。 (CPUがOpteronになってたり) うちはwikiにある方に近い。 OSはMLであがってる方と一緒だと思うんだけど。 違うやつをあげたんだろうか。
MLのほうが間違いというか別の奴を入れてるんだろう ACPI APIC Table: <HP ML115 G1> CPU: Dual-Core AMD Opteron(tm) Processor 1210 (1800.01-MHz K8-class CPU) とかだしML115G1のOpteron 1210版だな
debian-5.0.7のdmesgをwikiにあげておいたよ。
まぁdmesgは
>>415 の通り間違いだと思うが、それ以外は正しかったはず。
今更な時期のねただったし、わざわざ指摘する程じゃないなーと思って放置してたわ。
>>407 あそこは浸透されててすでに日本じゃないから仕方がない
>41 users-jp の人のは 8系だったはず wiki にあるのは 7系だからそりゃそれなりに違いますわな (wiki: freenas0.7.2 => FreeBSD 7.3-RELEASE-p3ってある)
>>420 そーゆー問題じゃないよ。うちの8.1-RELEASEでも差分出まくり…。
頭の方を少し貼っておくが、これでも擁護できるならどうぞ。
-CPU: Dual-Core AMD Opteron(tm) Processor 1210 (1800.01-MHz K8-class CPU)
- Origin = "AuthenticAMD" Id = 0x40f33 Family = f Model = 43 Stepping = 3
+CPU: AMD Athlon(tm) II Neo N36L Dual-Core Processor (1297.85-MHz K8-class CPU)
+ Origin = "AuthenticAMD" Id = 0x100f63 Family = 10 Model = 6 Stepping = 3
Features=0x178bfbff<FPU,VME,DE,PSE,TSC,MSR,PAE,MCE,CX8,APIC,SEP,MTRR,PGE,MCA,CMOV,PAT,PSE36,CLFLUSH,MMX,FXSR,SSE,SSE2,HTT>
- Features2=0x2001<SSE3,CX16>
- AMD Features=0xea500800<SYSCALL,NX,MMX+,FFXSR,RDTSCP,LM,3DNow!+,3DNow!>
- AMD Features2=0x1f<LAHF,CMP,SVM,ExtAPIC,CR8>
+ Features2=0x802009<SSE3,MON,CX16,POPCNT>
+ AMD Features=0xee500800<SYSCALL,NX,MMX+,FFXSR,Page1GB,RDTSCP,LM,3DNow!+,3DNow!>
+ AMD Features2=0x8377f<LAHF,CMP,SVM,ExtAPIC,CR8,ABM,SSE4A,Prefetch,OSVW,IBS,SKINIT,WDT,<b19>>
+ TSC: P-state invariant
(略)
-ACPI APIC Table: <HP ML115 G1>
+ACPI APIC Table: <HP ProLiant>
(略)
-ioapic0 <Version 1.1> irqs 0-23 on motherboard
+ioapic0 <Version 2.1> irqs 0-23 on motherboard
kbd1 at kbdmux0
-acpi0: <HP ML115 G1> on motherboard
+acpi0: <HP ProLiant> on motherboard
acpi0: [ITHREAD]
acpi0: Power Button (fixed)
-Timecounter "ACPI-fast" frequency 3579545 Hz quality 1000
-acpi_timer0: <24-bit timer at 3.579545MHz> port 0x2008-0x200b on acpi0
+Timecounter "ACPI-safe" frequency 3579545 Hz quality 850
+acpi_timer0: <32-bit timer at 3.579545MHz> port 0x808-0x80b on acpi0
>>420 擁護というか単純なミスなんだろう
だから君があまりがんばる必要はない
さ、お気楽に、、
>>403 ▼投入するやいなや大ブレイクの特価品 続々!!! いや〜、売れてます
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★2日間で10台超!! メロン箱サイズ 最大8TBマイクロサーバ 29,999円
うむむ、売れてると言っていいのかw
へー 数台じゃなかったんだ
>>424 M115/ML110と比較してはいかんと思うw
個人商店レベルだなw
メロン箱サイズだよね 寸法を確認せずに買ったら思いのほかデカかった
429 :
333 :2010/12/08(水) 23:39:37 ID:tgKwtp+J
本体の話だろうが。。。 これだから(ry
おまいら個人経営のジャンク屋に夢求め杉 要求水準高杉 でも、リモート管理カード込みの売り方なら高評価なのも事実
売王のはリモート管理カード付いてないだろ。 これ儲けは1万/台くらい?何となく、20〜30台発注して在庫掃かすのに必死なのかな〜って思う。
電源容量減らしやがった(笑)
魅力を減らしてどうすうっかなぁww こいつの 2.5inch モデル欲しい 5インチベイとっぱらって、2.5inch スワップベイが16台とかさw
16台も繋ぎたいのに 容量的に大きく劣る2.5モデルとか本末転倒気味
>>433 CPUも交換できないし、HDD5台乗せても
150Wの半分もいかないみたいだし、150Wでいいんじゃね?
>>435 16台ともなると電源容量がね
ただそれだけ
>>435 てか、ディスクコントローラ買う金でこの鯖5、6台買えそうだなw
サムスンのHD204UIを買ってきて、 RAID組もうとしてるけどBIOS画面でRAIDにした後、 RAID Option ROM Utilityに入っても CREATE ARRAYってメニューに出てこない… なにかしなきゃいけないのでしょうか?
コッソリ送料分値引きかよ。早まった。
>>435 > 16台も繋ぎたいのに
> 容量的に大きく劣る2.5モデルとか本末転倒気味
いや、今は容量稼ぐには2.5インチモデルの方が有利だったりするぞ。コストはかかるけど。
>>432 この筐体でeSATAがホットプラグ、マルチポートプライヤ対応にして、CPUがもうちょっとパワーが
あるのに交換したのが出れば、むしろあと1万高くてもいいなぁ。
>>439 そのドライブってビッグセクタじゃない?
>>435 同じサイズベイに2.5インチは2台以上搭載できるから金があれば容量はほぼ同じになる。
単純に3.5インチの場所に2台と計算してRAID6を組むとちょっとだけ2.5インチのほうが容量が多くなります。(2TB Overを除く)
でも16台もつながるコントローラつけるのにいくらかかる事か。
ポート数の心配より台数増えると冗長構成がめんどくさくならね? 単発あたりの容量が減るとデグレートの期間が短くなるから安全な気はするけど。
こいつに9260-8iかってしまった。本体よりも高かったw あと、こいつにつなぐとMegaraidのWebbiosに入れないんで他のマシンにつないでアレイ組まなきゃいけなかった(泣) あと、リモート管理のEmail Settingsなんだけど、SMTPサーバーのIPしか指定できないけどこれだけじゃ普通メールって送れないよね?
>>445 RAID6 とホットスペアで計算すれば 13台 分の容量だから
750GB * 13 = 約 9.7TB ってとこか
16port RAID カード ・・・ 16万だったwwwwwww
16万出せるならSASエキスパンダと対応SAS/SATA HBAカード買ってきて ZFSでRAIDZの方が楽しめると思う。エキスパンダ追加すればポート数に 関係なく台数増やせたと思う。内蔵できないけど。
>>494 >最大容量 実績4TB(8x500GB)、チップセット保証 2TB
これが気になるんだが8x2TBは不可なんだろうか。
>>450 2.5インチで2TBのドライブが出てたとは知らなんだ
>>446 「あと」多用しすぎ、自重せー
>SMTPサーバーのIPしか指定できない
LAN内のマシンでstunnel動かし、そのIPアドレスを指定すりゃgmail出せる
>>432 2回マイナーチェンジすると妥当なものになるの多いから、
もう一回マイナーチェンジしたら買いかも
2台セットで5万円なら買いますのでよろしくお願いします。NTTXさま
M/B に RAID コントローラー乗せられるより、PCI-E のカード乗せて欲しいなぁ。
456 :
不明なデバイスさん :2010/12/10(金) 21:46:21 ID:8sz/Ky/H
12/5に注文したんだが、12/9になって値下げ+HDD増量+省電力だと? まだ届いてもいないのに・・・ 納得して買ったつもりなのに、受け取る前から残念な気分です。
こいつのAFF-8087ケーブル、爪ですぎてなかった? ラッチ押しても抜けなくてワロタ
458 :
不明なデバイスさん :2010/12/10(金) 22:02:57 ID:vKcfDZUv
電源容量減らしただけで 喰う分の電力は減って無いわ
むしろカツカツで動かされてデバイスに悪影響よりも電源容量大きい方がいいのだが。。。 ちなみに電源容量の大小は、その電源が食らう電力じゃないよ。 あくまでも扱うことの出来る電気の容量。
使用者のレポ見る限りは結構高効率な電源にも見えるけどねぇ
一応DELTAだしな
初めて使ったけど、リモートアクセスカードが便利すぎてマジでヤバイ。 もう1台欲しくなってきた……。
次モデルでUSB3.0付けてくれないかな
>>452 遅レスですまん。stunnel初めて触ってみたけど便利だなー
消費電力測ってみた
通常構成に加えて
WD20EARSx4
Megaraid 9260-8i
マイクロンのSSD128GB
メモリは4Gx2
管理カード
OSはGentoo Linuxでアイドル時50W。
Glibcコンパイルしながらbonnie++走らせて65Wだった。
スレ違なんだけど、stunnel 使って gamail の ssmtp 使うとしても ユーザーとパスワードがないとメールが送れなかった
pt3 pcieではやく出ないかな 速攻買いなのに
>>459 全然カツカツじゃないんじゃ
あと、電源効率は50%ぐらいがピークで、150Wの半分だと75Wだから、
HDD5台乗せて全力で回したらジャストぐらいだから高効率になりそうじゃね?
電源容量=各ライン容量じゃないよ 12Vとか5Vとか見なきゃ どんなに大容量でも12Vがクソならクソ電源なのれす
>>468 +5V/+12Vが何A出せれば満足なんだよ。
これの電源は結構優秀だと思うし、そもそもそんなに使う当てないだろ。
>>465 あ、ホントだ。
hpも、こんなエントリ・レベルのサーバにIPMI入れるの初めてなんで、まだ
調子出てない感じ。そのうち直るのを期待。
471 :
不明なデバイスさん :2010/12/15(水) 09:08:36 ID:wm8YltG+
体感キャンペーンモデル、ステータス出荷日になった。
電脳売王の奴入荷遅れててようやく今日届いた。
473 :
不明なデバイスさん :2010/12/15(水) 23:18:51 ID:lnYAA6iF
もっと安くならないかな。 NTT-X storeに期待
474 :
不明なデバイスさん :2010/12/16(木) 08:18:56 ID:V+ueir4g
旧型を叩き売って欲しい・・・
>>474 > 旧型を叩き割って欲しい・・・
に見えた...orz
旧型が弐萬五千円になったら買う 値下げは、マダデスカ?
ならないから安心しろ
しばらく無理だろう。 売れてない訳ではないようだし、電脳売王の約3万で諦めろ。
平方cmのレベルで設置場所に困ってるってんならともかく 普通にこれで3万はなぁ
HPってそんなもんじゃない?
それともAcerの奴なら買うの? WHSと1TB付いて35k
でかいのでいいなら、鼻毛かMLでいいじゃん。両方ともみかかで安売り期待できるしな。
みかかとか、表現が懐かしいw
2台買ったらメモリーが… hynixとSamsungだった。 混在してみたら動いたけど、何か釈然としない(´・ω・`)
BIOSにSLIC入ってます?
俺の三脚はスリックだ。 スックリ立ってる。
bios修正で6gbpsと全ポートahciに対応しないかなー
これいいね。 五インチにssdであと2Tx4でメモリ4G。 USBブートのzfsでいまんところいうことないね。 iSCSIは始めてだったけど、速度はいっぱいいっぱい出てる気がする。 これ以上凝ったコトするとコスト跳ね上がるからこの辺でガマン。 変にこいつを拡張するよりこれをなんセットか増やした方が安いよね。
3年前くらいに20Tくらいのsanストレージの提案もらったけど、価格の差が凄いね。 この構成3セットで容量ベースではおんなしことできるんでしょwぶっちゃけ速度は速くなってるし。 信頼性とか保証とかいろいろあるんだろうけど、値段もうん十倍違うとストレージやさんって、、、とか思っちゃうね。
信頼性も値段相応。
三日前の商談ならともかく三年前て
490の構成なんて最大限良い(=高い)部品使ったところで20万もいかねーだろ。 491の言ってるSANストレージがどのベンダーのものかは知らんが、 EMCやNetApp だったら下手したらうん十倍どころか桁が3つ違うぞw
200万くらいだと微妙なやつだなって思うけど、2億のストレージってのはちょっと想像できんなw まぁ見積もりと実際の費用はかなり乖離してるんだろうけど。
もう、サンライズってないんだっけ?
名前変わっただけでまだやってるよ。
でも金無いから、泣く泣くBR20とか入れるんだ…。
今注文したら届くのは来年かな
501 :
不明なデバイスさん :2010/12/22(水) 00:20:28 ID:dFg3WIbi
>>500 HPはなぜか日付指定で送るから、発送案内来て伝票番号が追跡に載ったら、
クロネコ営業所に電話して、いいからすぐ持ってこいゴルァ、
っていうと、すぐ持ってきてくれる
だから実際には納期より数日早く来る
>>500 金曜注文月曜入金確認で23日に届くそうです。
なので今だとぎりぎり年内最終出荷に間に合うかどうかじゃないかと。
本当は24日予定だったんだけど、
>>501 さんの言うとおりクロネコさんに言って早くしてもらいました。
外資はもうみんなクリスマス休暇のシーズンだからな 年末まで普通に仕事してるのは日本ガイシぐらいだろう
ああ、外資系の”がいし”と日本ガイシの碍子の音をかけているわけだね! 君、ハイセンスだね!
Chrome 8.0.552.224 JRE 6 update 23 で Remote Access Card F/W1.2 を利用するとvKVM Viewerのボタン押しても 起動しないなぁ。
Chromeじゃなくて、IE8でやってみて!?
スレ違いだけれども…
>>495 「その2億円をコストダウンできます!!」と謳ってるストレージ仮想化製品は、価格比10%で2000万円。
ディスク1本 10万円が、ラック1本、ディスク200本で2000万円。
とかいってる世界だからなぁ…
>>499 うっかりFCなんか入れると、スイッチだけで100マソ…
ポート単価が高すぎじゃー!!
FCoEでもスイッチのポート単価は変わらないし。
PX-W3PEでTS抜きできたらしいから、MicroServerにさして小型TV鯖とかできるな。
鼻毛でも4TSがCPU50%食うってことだからちょっと厳しくね?
あれは4TS再生
縁故できない追いつかないですぐパンパンの涙目じゃん
みんなはTSのまま保存してるんじゃないのか
秋葉原のイベント行ってきたよ〜 とりあえず開発担当者さんからの情報としては ・OS付き(WinServer2008Foundation)をリリースしたい、現在上と交渉中。 ・PCIスロットはチップセットの都合上絶対無理 開発者への要望としてあがったのは ・VGAをDVI-Iにして欲しい ・ディスクレスモデルを出して欲しい それと「某掲示板で送料を無料にして欲しいという希望があったので無料にしました」 と言ってたから、おまいら監視されてるぞw
搭載台数を増やしたいという要望はなかった? 2.5inchなら8台くらい載せられるスペースがありそうなんだけどなぁ
>>514 監視上等じゃんw
ユーザの生の声を聞くつもりなら、ここが一番最適だろw
ところで、有楽町のビックカメラでは送料無料で買えるって前のレスで出てたけど
今販売してる「送料分値引きキャンペーンモデル」も送料無料で買えるのかね?
ここ見てるなら書き殴っときゃオッケーなんか? 送料無料は嬉しいが、もうちょっと早めにやってくれ hpdirectにメアド登録して暫く何も無かったから大亀で買ったあとに送料無料が発表で配達時間指定できないわで凹んだわ 今のスペースならあと2台はいけるだろうから、次出すならそれで頼む Etherはもう1port欲しいな Displayportつけてくれ CPUは必要充分だが、コア数が増えたらウィルスチェックで引っ張られなくていいかも ぐらいかな
PCIe x1 スロットって、89mm hight のカードでも入りますか? その他、x1 スロット絡みの干渉情報とかありますか?
>>514 とりあえず、BIOSアップデートで全ポートAHCI対応が最優先じゃね?
あとは、eSATAポートのポートマルチプライヤ対応な
ボートマルチプライヤはRAIDでインスコすると使えないか?
一応サーバー製品である以上、プライドとしてマルチプライヤは対応したくないんじゃない? 自分が製造側なら今の miniSAS (だったっけ?) で複数ポートって言うほうを支持したい。 ただ・・・もう1つぐらい miniSAS ポートがあっても良いのかなぁって思ったり。
HDD 5台以上積みたきゃもっと大きなのを買ってねってことだろうな
全ポートAHCIは禿げしく同意。Linuxで使うとき5,6版だけ違うモジュール使うのはあんまり気分がよくないし、 ホットスワップも手動じゃないといけないので面倒。 あと、SATA 6Gbpsもチップセット的には可能なはずなんで対応して欲しいな。
SSD載せるわけじゃないからなあ…
このお値段の物にそこまで求めるのもどうかとは思うんだけどな、他の商品売れなくなるしw
それじゃまるで安物の三流品みたいな言い草だ
いやいや、日産マーチくらいだろ。
それじゃまるでじゃなくて安物の三流品だ
違うのか?w
一流の安物
J( 'ー`)し ごめんね。母ちゃんしょっぱくてごめんね。
ペロペロ
日本専用のニッチな製品かと思ってたら普通に国際モデルなんだね
これWin7入れてサブ兼ファイル鯖みたいな使い方が一番いい気がする。
勝手に決めんなよ
これなんで光学ドライブついてるんだろう つけるにしてもスリムドライブくらいにしてくれたら良かったのに
スリムドライブだとコストが高いから無理だろ 5インチベイ付けたのはテープデバイスも入れられるとかそんな程度の考えだと思う。 現時点では設定ないけど。
デフォでは光学ドライブは付いてないぞ
わざわざ5インチベイ設けたのは
>>537 の言うとおり
内部のUSBもバックアップ用ドライブ接続用
安物でもサーバだと言ってるだろ。
>>539 スリムに対する言及?
2.5インチHDDが載った鯖とかあるけど。
あーなるほど でも小さいのを売りにしてるんだから中途半端に大きくして欲しくなかったな
北嶋のファミリー推し、気持ち悪い
>>540 ちゃんとした鯖は今は全部2.5インチSASだよね
すこしでも多く載せる為だけど
>>543 1Uや2U程度のサーバーはそうだけど3.5インチのディスク使いたい用途用に
分厚いサーバーもあるからちゃんとしたと言うのも語弊があるのでは?
来月オープンのお店のカウンターでレジ用に使おうと思ってる。 XP上でAccessとExcelがそこそこ動いてRaidが組めて、そこそこ小さいマシン、て条件で辿り着いた俺はML115ユーザー。 本当はiMacとか置けばオサレなんだろうけど。
それだったらimacにXP入れて外付けNASでいいんじゃなイカ
>>545 本当にMicroServerが必要なのか考え直せ。
iMacでいい用途なら、Raidもいらんだろう。
548 :
545 :2011/01/02(日) 06:24:24 ID:TSQkBZRL
>>546 スタンドアローンのシステムなんで、極力ローカルから実行したいんですわ。
Mac XPはもちろん、NAS上からの実行も検証済みだけど、そのNASでRAID組んで…なんて言ったら、ハナからMicroServerで良くね?って話になったんで。
常に管理者が居る訳じゃないんで、トラブルになりそうな要素は極力排除したいってのがあります。
>>547 ネットブックで問題なく動くくらいのシステムなんで、iMacでも相当なオーバースペックですが、
10万件の売り上げデータと、2万件くらいの個人情報をHDD一発だけに任せられるか、って話でして。
Macは外付けドライブからの起動を単純に規制できないから、WinPEとか実行されるとデータを吸い出せてしまうのでアウト。
BIOSレベルでロックできる普通のAT互換機の方が統制は取り易いかな、と。
外付けドライブは危なすぎて使えません。
盗難を警戒するなら、データは鍵のかかる部屋に置いたサーバに分離するのが正解だと思うが…。
お弁当箱に御飯もおかずも全部入れて客前に置くのが安全て… ちょっと技術に酔いすぎてるだろ
>>544 ProLiantは分厚いの(4U,8U)も含めてほとんど2.5inch SASだよ。
むしろコストダウンしたいサーバに3.5inch積む感じだと思う。
ソフトがXPじゃないと動かないの? 今更XPとか、危なすぎだろ
訂正 ソフトがWindous 2000じゃないと動かないの? 今更Windous 2000とか、危なすぎだろ
554 :
545 :2011/01/02(日) 11:19:02 ID:TSQkBZRL
>>549 正解なのは重々承知なんだけど、
常に管理者が居る環境じゃないんで、
ハードに掛かるトラブルシュートを簡略化したいのよ。
トラブルの原因がサーバなのかネットワークなのか端末なのかを切り分けなきゃいけなくなるし、導入コストも維持管理コストも掛かる訳で、結局は価格反映しなきゃいけなくなるしさ。
>>550 技術による前進、ってどっかのメーカーじゃないけど、
コストと性能のバランスと手間を考えるとこうなるかなーと。
真向かいは交番だし(笑)
>>552 ,553
XPで。
金融系なんか未だに2000てとこは少なくない。
個人的には2000でもいいけど、今更2000にしてもメリットないし、Vista以降は少し荷が重い。
だったら延長サポートフェーズの終了までXPで引っ張って、切れる頃までには新システムを立ち上げて移行、がいいかなと。
このサーバーはどうか知らんけど最近のサーバーじゃ2000を入れたくてもまともに動かないのが出てきた。
初代iMacのブラウン管を液晶に変えて空いたスペースにこのサーバーを突っ込むんだ!
個人情報を客前に出しっぱなしでおいて置く店なんて利用したくねーな。 昔泊まった安ビジネスホテルを思い出した。 無線LAN環境を客に提供してるのはいいが、同じネットワークにホテルの事務処理用らしきPCがつながっててな、 共有ボリュームにはいちおうパスワードがかかってるんだけど、管理共有がノーガードの丸見えで、 部屋の回転率から従業員の給料、ブラックリスト顧客リストと断り方、採用面接に来た人の履歴や電話番号まで 全部見えたのにはゾッとした。
共有ボリュームと管理共有ってどう違うん?
>>554 何にしてもRAIDはいらないな
RAIDはバックアップの代わりにはならないぞ
>>558 管理共有ってのはこーゆーヤツ↓
\\pc-hogehoge\c$
>>560 知った時にびっくりする領域だな。
どのエディションでも停止できたっけ。
他人の情報は管理共有から見るけど、自分の個人情報は守りたい(キリッ
スタンドアロンのシステムって書いてあるんだから、物理的に盗まれなければ問題なくね? てか、何でもかんでもネットワーク越しで、でかくやろうとするSIerが多くてやになるわ
トレンドだもの。今は仕方ないでしょw
>>563 外付けドライブでデータ吸い出しとか言っているんだからそれが可能な設置環境なのは想像できる。
ポートつぶせばいいのにアーキレベルで対策とか言っているしスタンドアロンで放置なんて怖くてできん。
まあ人災天災含めた対策と犯罪対策は別の話だと思うけど。
さすがにポートにも物理的に鍵掛けてるんでないの?
USBポートにラジオペンチか何か突っ込んでへし折るという話を思い出した。
持ち運びできる金庫は役に立たないのと一緒だな 丸ごと持って行かれる セキュリティワイヤに期待するなよ? ちょっと体重かければ穴から外れるし ワイヤ自体も普通に売っている工具で簡単に切れる あれはカジュアル盗難を抑止する為のもの 本気の盗難には意味無いよ
そこまで本気だったらシンクライアント以外に対応方法ないだろw まあ外付けHDDが論外なのにMicroServerなら良いって考えには疑問だけども。 どっちも大して変わらん。
そこまで本気なんだろ めんどくさいこと考えないでネットブックに警報機を貼り付けちまえ ワイヤ抜いたら鳴りまくる奴を持って逃げる奴はいない GPSと無線通信を使った追跡が流行らしいがそんな物無くてもこれで十分いける
>>566 ポートに後から鍵かける方法ってあるの?
鍵開けないとポートにアクセスできないケースってのはあるけど
ほんと無駄にでかく考える奴が多いな
それで顧客が安心するからな。 ソフト的に対処するより(中途半端でも)ハード的に対処する方が喜ぶ。 目に見えて何か取り付けられてるとその分余計に金出すが、目に見えない対応だと 逆に値引きを要求したりするし。
しかしどうみても>545はでかいシステムにしようとしていないわな。
お代とお釣りの計算用端末で計算間違いがなければソロバンでも電卓でも 構わないレベルなのに個人情報がどうとか話が膨らみすぎだーね。
セキュリティについては色々意識の違いがあるんだろうけど、 オサレの為に、わざわざ客の前にPC出しておくのには同意できないな・・・
管理共有と言えども管理者のパスワードで守られてるはずなんだが、そのホテルのマシンには パスワードの無いAdministaratorでも存在したのか? そもそも2003以降は管理共有が無効になっているはずだが…
adminとかuserとかいろいろ試したにきまってるじゃん
覗いた時点で、法律的にやばいんじゃないの
サイバー・ノーガード戦法とかあるしなw
ホテルはXPかなにかだったんだろきっと
>>545 RAID組めるからって理由のようだがその用途ならRAIDするよりバックアップ環境を充実させた方が利口。
おしゃれな外観のSSD搭載ネットブックとミラー程度のRAID箱を無線LANでくみあわせて
リアルタイムバックアップのバックアップ先に指定しておく。
やったことがあるけどこれはいろんな意味で放置しても大丈夫な組み合わせ。
なんでMicroSeverなんだろうな。 本体の盗難はなかったとしても、HDDが簡単に取り外せるんだからWinPEどころじゃないと思うんだが…。
こいつを使いたかっただけなんだからいいじゃんべつに
HDDの物理的盗難怖いっていうなら、外付けドライブより簡単に抜いて持ちされるもんなぁ…。 素直にMicroServer使いたかっただけってのなら好みの問題だから皆スルーしてたと思うけど、 挙げられた理由がむしろMicroServerが向いていない理由ばかりだったから「をいをい」って 突っ込まれてるだけだと思う。
>>545 もう見てないだろうけど、、
mac miniでDisk2本構成のヤツ買って Cinema Displayでも繋げば糸冬 了じゃね?
業務用に使うならHDDの暗号化は常識じゃないかな? 今のモデルだと負荷がそれなりにあるけど、次のモデルでAES対応になれば問題ではなくなる。
客から見える所はオサレなiMac端末で 重要データは別の安全な場所にサーバー置いてればいいんじゃないの?
uho
ふつうは 客から見える所はオサレなモニタとキーボードを長いケーブルで引っ張ってきておいて PC本体は別の安全な場所に置いてればいいんじゃないの? だろ
>>592 キーボードやマウスのケーブルがUSBだと長いケーブル自体がトラブルの元
それに長いVGAケーブルってまともなの買うと高いぞ〜
まあ一本のケーブルで全部中継してくれるコンソール延長機を使うが正解だな
MicroServerより高いけど
何を置いてようが、POS端末買えない零細店って印象が残るだけだと思うが
>>593 >キーボードやマウスのケーブル
つ青歯
電波で飛ばすのは無かったっけか。
と書こうとしたが読み進めて
>>595 にぶち当たった俺。
シンクライアントでえぇやん
598 :
545 :2011/01/10(月) 13:01:19 ID:1A1Q/4Dy
皆様、忙しくて見れてなくてスマソ。 否定的なレスを沢山頂きましてよーく考えましたが、やっぱコレでいい。 サーバのスレだからサーバ屋さんが多いし、必然的にネットワーク越しのシステムが優位だ、って話になるのもわかる。 が、ウチの要求はスタンドアロンの端末一台でどれだけやれるか。 端末一台でリスクを落としながら安全性とコストを追求してみたらコレが良さそうだった、って話なんですわ。 既出だけど、ネットワーク上に実行環境を置いてしまうと万一の時のトラブルシュートの手間が増えるし、物理的にモノが増えるし、電気代も掛かる。 普段から管理者が常駐してる訳じゃないから、実行環境はなるべく単純にしたい。 その為には単体で記憶領域を物理的に複数確保できて、普通のPCよりはセキュアで、安価で復旧の手間が掛からないのがいいのよ。 フロントパネルのカギとケンジントンロックしかないけど、カウンターのカギ付きキャビネットに納めるんで人目には触れない。 フロントパネルに封印シール付けて、USBとeSATAはシリコンコーキングで埋めて、NICはAdminの時だけ有効にして。 5インチベイの中にバックアップ専用HDDを入れて、HDDベイはOS領域とアプリケーション領域を分けて、それぞれRAID1で実行。 管理者が対処するまで片肺でも生き延びられるようにしたいんですわ。 シンクラもネットワーク上のバックアップもいいのはわかってるが、今は要求してないのよ。 ウチの業態向けのPOSはないし、POSソフトのアドインも使いづらい。 業界大手は自社開発で、零細だと未だにカーボン紙と帳票綴り。 会計ソフトで有名な某社に開発させると、ネットワーク対応のほぼ同じ内容で7000万。 自分で書けるから書いたけど、正直そこまでの金掛けるモンでもないと思った。
>>598 個人情報を客前に出しっぱなしでおいて置く店なんて利用したくねーな。
んで、何処の何ていうお店ですかね?
>>598 せめて7にしとけよ。
一応2003やXPでもドライバ入れればそこそこ動くってのは以前書いた気がするけど、
業務…しかも無人環境で置いとくのは正直お勧めできない。非推奨環境過ぎる。
つかXPでこれのRAID使えるか検証したのか?ハードウェアRAIDじゃないからOS(ドライバ)
依存だぞ。適合するドライバ拾ってきてRAIDXpert入れなきゃダメ。
未だレンタルショップのPOSシステムがDOSだったり 病院の発券機がwin95だったり・・・。 業務で使うから逆にXPで十分ってのもあるよ
別にネットにつながないなら、OSは何でもいいんです
MicroSeverってキャビネットとかにいれて大丈夫なのか? HDDが熱でいかれなきゃいいけど。 あと、封印シールとか5インチベイにbackup入れるとかもオススメできない。 backupHDDを繋ぎっぱなしなのはどうなんだ。電源死んで全て死亡とか考えてないだろう。
>>604 逆だ。そんなのわかった上で耐久試験みたいなマシンを使おうとしているんだ。
UPSは付けるだろうしHDDを使わずに東芝30GBのSSDにすれば熱問題は安上がりに解決する。
金ケチる奴がUPSやSSDなんてつけるか? 鯖置くのに電気代が〜とかいうんだぜ。
>>602-603 セキュリティもそうだが、それ以前に正常に動くかどうかって問題がある。
業務に使うのに、わざわざ動作が保証できない組み合わせで提供するなんてありえない。
アプリケーションがXPでしか動作保証できないなら、せめて7+XPModeを検討すべき。
ってか、この例だとそもそもの構成・ハードウェアの選択が誤りだな。少なくともお金を
もらえるような仕事じゃないわ。
誰もお金をもらおうとはしてないと思うんだ。
このServerを買ってlinuxいれてソフトRaid5をやってみようと思っているのですが、 Hddが故障した時、同じ種類のHDDが入っているとどのHDDが故障したか見分ける方法はあるのでしょうか?
>>609 LinuxだとHDDをマウントするときに、
デバイスごとのユニークIDを指定することができるね。
>>610 ほうほう。
そんなことが可能なのか、ちょっと別ハードで試してみます。
最初は/sda1,/sda2がマザーボードのポートと対応してるのかと思いましたが違うみたいですね。
OS: Win7 HP 32bit NICドライバ: Broadcomxtreame の win_vista_2k8_32-14.2.0.5a 休止状態になると、NICがWOL待受をしない(LAN LED点滅なし)様なのですが、 設定変更など、どの様にすればよいでしょうか? なお、実際に Magic packet を送信しても、WOL できません
614 :
不明なデバイスさん :2011/01/12(水) 22:55:16 ID:g/+zzLvs
メモリ交換しようとおもって今分解中なのですが、 mini-SASのロックのはずし方がわからねっすー。 英語のメンテナンスガイド見る限りでは電池側にロックがある みたいなんだけど。どなたかご存知の御仁がいらしたらご教示くださいー(ToT)
>>614 今手元にないが、悩む余地なんてないぞ?
普通にロックつまんで引っ張り上げるだけ
ただ、普通のコネクタの感覚で行くと、かなり奥深いのと、ケーブルが固いから抜きにくいくらいか
ああ何もかも固かったな。そんなものかもしれないけど。 慎重かつ大胆にいくべし。
SASケーブルで躓くのならUSBとかのコネクタ・ケーブル周りはさらに苦労しそうだな。 電源コネクタなんか絶対に外せないだろうし…。
うちの固体はminiSASの爪が長すぎてラッチ押した程度では引っ込みきらなかったなのでマイナスドライバで無理やりこじ開けたw
619 :
614 :2011/01/13(木) 00:21:05 ID:7y93Vbdb
みなさんアドバイスありがとうございます。 でもまだ悪戦苦闘ちう。 横のロックつまんだまま引っ張ってるけどなかなかとれないっす。 無理にやるとマザボ壊しそうで怖い(TT) とりあえずロック押しながら小さめのマイナスドライバーでこじてみます。
あれは物凄く固かったな。 で、一回抜いたらガバガバになってちょっと不安になったけどちゃんと動いたw
無理に抜こうとしてると、爪が抜けにくい方に曲がって折れてしまい余計に抜けなくなる。そうなったらマイナスドライバーの先で爪を押しながら抜くべし。 抜いた後は立ち上がった爪を押して曲げ引っかかりにくいように戻しておくと良いよ。
よく見ないでメス側にロックあると思って外したら、 折れそうになって焦ったよw
623 :
不明なデバイスさん :2011/01/15(土) 21:09:42 ID:glFKUf0N
みなさん、160GBのモデルと250GBのモデル、どっちかいますか? いまHPのかうか160GBでちょっと安いの買うか悩んでます。 ディスクと電源しか違わないと思うんですが・・・
>>623 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・ どのみち高容量HDDに入替えでしょ?
/:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * だったらどっちでも一緒ですよ。
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l ゝ,n __i l
 ̄ ̄ ̄( ,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
625 :
不明なデバイスさん :2011/01/15(土) 21:27:01 ID:glFKUf0N
こ、ここにもIYHerの背中を押す方が!! ありがとう! * 。+ ゚ + ・ ∧ ∧. _:。 ・._、_ ゚ ・ ( ´∀`)(m,_)‐-(<_,` )-、 * / 彡ミ゛ヽ iー-、 .i ゚ + / / ヽ ヽ | ゝ ,n _i l  ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
626 :
不明なデバイスさん :2011/01/16(日) 00:04:53 ID:AOV5NDaL
旧型、そろそろ \25,000 切ってもいいんジャネ?
>>609 cat /proc/scsi/scsi
cat /proc/mdstat
628 :
623 :2011/01/16(日) 02:29:54 ID:oiNhJoeZ
629 :
不明なデバイスさん :2011/01/18(火) 15:57:47 ID:SKiiJP+T
電脳で買ったベアボーンモデルが昨年内ギリギリに届いた。 今日になって、ようやく開封してみたが… 普通に160GBHDD載ってたよ。(´・ω・`) ディスクレスのつもりで2TB4台先走って買ったから、これどうしよう…(´・ω・`)
付いてきた160G抜けばいいだけじゃん
5インチベイをリムーバブルにするとか 変に固執するより、売っぱらった方がいいんじゃない?
サーバーリストア練習用とか障害切り分け時に使うとかいろいろ使えるでしょ。
633 :
不明なデバイスさん :2011/01/18(火) 21:33:21 ID:lgwFRzcl
635 :
不明なデバイスさん :2011/01/19(水) 13:57:25 ID:zishaTNY
>>629 え、なんで、そんな無駄な改行いれたん?
バカたから
637 :
不明なデバイスさん :2011/01/19(水) 21:57:36 ID:mDILfLHi
Remote Access Cardのadminのパスワードがわからなくなった(;_;) 初期化する方法知っている人、教えてください。
639 :
不明なデバイスさん :2011/01/19(水) 22:53:31 ID:mDILfLHi
>>638 Thanks.手元のドキュメントやGoogleで見つからなかった。
でも、さっきhp.comで探してみたら、"HP ProLiant MicroServer - How to Reset Password for ProLiant MicroServer Remote Access Card"というページが見つかった。ファームウェア更新ツール\\
を利用するらしい...今から逝ってくる
AcerのやつのAtomD510とこれのAthlonII NEO N36てどっちがいいんでしょうか?
どっちでもいい
>>639 このマシン持ってないし一つもドキュメント読んだことないけど、
HPならドキュメントあるだろって思って適当に言ったんだ。
ごめんね(´・д・)
>>640 Hyper-V動かしたかったのでこっちにした。
644 :
不明なデバイスさん :2011/01/20(木) 22:21:38 ID:loI2G59f
■マニア心をくすぐる「HP MicroServer」を試す【リモート管理カード編】
http://cloud.watch.impress.co.jp/docs/special/20101027_402687.html リモート管理機能を使うには、リモート管理のトップ画面で、ユーザーIDとパスワードを入力して
ログオンする必要がある。
デフォルトのユーザーIDとパスワードは、メンテナンス&サービス ガイドの中に書かれている。
ちなみに、送付されたリモート管理カードのパッケージには、マニュアルなどはなく、カード本体だけしか
入っていなかった。できれば、HPのサイトからリモート管理カードのマニュアルなどをダウンロード
できるようにしてほしかった(デフォルトのユーザーIDとパスワードを探すのに時間がかかった)。
〜中略〜
ブラウザでリモート管理カードのIPアドレスを入力すれば、リモート管理カードのログオン画面が表示される。
ここで、IDとパスワードを入力。デフォルトのIDは、admin。パスワードは、メンテナンス&サービス マニュアル
を確認してほしい。
645 :
623 :2011/01/21(金) 23:36:06 ID:NqIM8P3X
160GB注文したはずが、届いて空けてみたら250GBモデルだった。 リモートのカード買うの忘れてたよ・・
646 :
不明なデバイスさん :2011/01/22(土) 18:57:55 ID:fMUjfsTS
XP入れてAMDから785Eのチップセット用のドライバ落として入れたけど ちょくちょくグラフィックドライバ原因?でフリーズするな。 エクスプローラのファイル検索をやると高確率でフリーズ→再起動になる。 ハードウェアアクセラレータを使用しない設定にすると解消するけど そうすると遅すぎて使えない。 WinSever2008では問題ないんかね?
ちょっとそれやだなぁ イベントビューアに情報出てるはずだけど、自分も XP を考えてるんで 差し支えなければ晒してくれると助かる。
青画面も出ないでいきなり固まって再起動するような場合 イベントビューアに書く暇も無いのが普通だと思う
ブルーバックにも情報は出てる エラーを引き起こしたファイルとエラーコードとかでググれば、 なんとか情報は見つかるのかな?って思ったりするんだけどどうだろう?
650 :
646 :2011/01/23(日) 14:12:58 ID:h+gph6hK
XPのイベントビューア見てみたけど情報なし。 ブルースクリーンじゃなく文字通りのフリーズだし。 ハードウェアアクセラレータの設定を使用しないの一歩手前に 設定するとそこそこ動くしフリーズもしなくなる。 ブラウザで画像の多いページを沢山開くと重くなるけどそれくらいかな。 デスクトップとしての体感速度はPen4のPCくらい。 あとスタンバイはできない。
ML115 をデスクトップPC用に魔改造した人々がそろそろ報いを受け始めてるというのに・・・ なぜ人は安鯖にデスクトップPCの夢を見続けるんだ?
652 :
不明なデバイスさん :2011/01/23(日) 17:45:25 ID:BrPUVyfk
交換可能な、CPUとかメモリ以外のパーツ自体は デスクトップよりも高級品だと思うんだが・・・
魔改造しなければ無問題
656 :
不明なデバイスさん :2011/01/23(日) 22:07:50 ID:BrPUVyfk
ツッコミどころが多いけど、 ・故障報告 ≠ 報い ・静音ファン、グラボ追加 = 自己責任
そのスレで、自己責任をマザボの品質にすり替えたりする人がいたから。
報いなのかな。 たまたま故障報告が相次いだだけだし、それにしたって報告数が少なすぎる希ガス。
>>650 ダメ元で785E用じゃなくてHD4200(普通のデスクトップやノートPC用のヤツ)の
ドライバを入れてみるってのはどう?
660 :
不明なデバイスさん :2011/01/24(月) 00:07:09 ID:Nfn5He8n
>>659 人を実験台に(ry
まあやってみるよ。今日はもう寝るんで数日内に。
ドライバ探すのめんどくさス。
実験台も何も、一人で騒いでるだけじゃないか。正直切り分けが足りなさ過ぎる感じだし、 そもそも俺含めて他じゃ問題出ていないんだよ。 まぁXPでまともに動くことに期待ってか、わざわざそんなものを入れようって奇特な人自体が 少ないんだろうけどさ。
Windows2008ServerR2で何も問題なく使えてるよ。 最初、Windows7を入れてみたら、セットアップ自体はさっくり出来て 普通に動いてるように見えたが、ディスクアクセスがクソ遅くてどうしようもなかった。 BIOSでRAID設定したら使い物にならないスピードで、 AHCIにしてOS側でRAID0、アロケーションユニット8Kならそこそこ動いた。 でも、せっかくのRAID機能使わないのも嫌だし2008に入れ替えたら何もかもすっきりした。
ちなみに緑キャビアなので、他のHDDなら問題ないかもしれません。
それWD関係のスレに書いてきたら盛り上がるかもネ サーバOSなら(略)が大丈夫!的な
HDD関連のスレにはubuntu厨やシェアウェア屋といったキチガイが住み着いてるからな…。 特にこの辺の話題だと後者やそれの信仰者にパッチがどうこうと付き纏われるのが目に見えてる。
>662 ML115でディスクアクセスあ遅いのは本体の問題じゃなくて、確か標準で ついてくるHDDが素のままだとwriteキャッシュがOFFになってるからじゃ なかったっけ?
>>666 1台だったらRAIDにする必要ないし、AHCIならWindows7でも普通に使えた。
標準160GHDDはSATAポート(IDE認識)に繋いでブートに回して、
WDの2TBx4をRAID0で繋ぐという構成にしてます。
WHS Premiumまだかなあ。
送料分の値引きキャンペーンが明日までだったと思っていたら延期してるのなw
まぁ、しょうがないんじゃね。あんまり売れてなさそうだしな。
うわ、Drive Extenderなくなるのか。 それなら2008ServerR2でいいや。
やっと購入してみました。 鯖ベースなだけあって、ケースの作りが合理的なのはすごくいいですね。 メモリーチェックも終わったのでOS入れて楽しんでみます。
microserverの5インチベイにssdを取り付けた方に質問です。おすすめの2.5インチマウンタ
失礼しました。おすすめの2.5インチマウンタってありますか?
あんなもんなんでもいっしょだろ
OS入れるだけならUSBメモリで十分ってかその方が良いんじゃね?
ここ見てる人は 5インチベイにリムーバブルで、ここに OS 内蔵 USB に OS 入れる しか発想無いと思った ふと思ったんだけど Windows って USB にインストールできたっけ? Hyper-V でもいいんだけど・・・
>>675 うーん、自分がやるとしたら、
Wingsonicの2.5->3.5 + 3.5->5.25のリムーバブルラック多重化かなw
6 台は SSD じゃないと熱が心配だよね
4cmファンなんてうるさ過ぎるような…
>>678 内蔵USBポートにUSBメモリさしてFreeNAS動かしてる
結構良いよ
パフォーマンスはどう?cpuパワー足りてる?FreeNAS
>>684 参考にさせていただきます。ありがとうございます。
>>686 FreenasでHDD4台でRAIDZ1組んでみたけど、4GBのメモリーでも十分動いてます。
いまチューニング中ですけど、このまま使おうと思ってます。
>>679 標準ではUSBは対象外になってるから、普通に入れようとしてもインストール先として列挙されない。
…つまり、できなくはないが初期状態ではMSの都合により制限がかけられている。
だよね やっぱそうだよね CentOS にするか。
4cmファン嫌なので 5インチベイには3.5インチHDDケースの氷室を置いて、その上にSSD(OS)を置いている。 固定はしてない。
電源ファンやはりうるさいんだね
普通に静かだけど?
694 :
不明なデバイスさん :2011/02/05(土) 10:13:25 ID:xILsx8fE
The Virtual Media program will close reason the virtual media native library cannot be loaded ってでてVirtual Media Configuration でcdのマウントができん。。 誰かしってる?
695 :
不明なデバイスさん :2011/02/05(土) 12:38:29 ID:dWTuZPs6
旧型26,999円で売ってるぞ
696 :
不明なデバイスさん :2011/02/05(土) 12:45:55 ID:sPS1ZOHA
697 :
不明なデバイスさん :2011/02/05(土) 18:21:27 ID:OWiy4iRK
G6は、そろそろNTT-Xが本気だしてきてるから、 MicroServerも、くるんじゃね?
旧型と新型で実際の消費電力って結構違う?
違いってこれだけだよな HDD 旧160GB→新250GB 電源 旧200W→新150W HDDは変わらないとして、電源の効率の次第だな 品質は同じ価格(コスト)なら200Wよりも150Wのほうがモノはいいだろうよ しつこいが同じ価格(コスト)ならだ どうせならACアダプタで設計してほしかったな どこまで消費電力下がるだろう
80P BRONZE なの?
ethtool上で100baseになっちまうぜ
起動ドライブは高速なUSBメモリの方がいいと思うよ
USBメモリブートが一般的になりつつあるな Windowsも手間かければ入るには入るようだけど安定するのかな
おすすめのUSBメモリありますか?
Winはレジストリとか細かく変動する部位が多いからUSBメモリでは不安だなあ。 バッドセクタ隠蔽機能とか無いだけに。
つか、書き換えの多い使用方法にUSBメモリを使うと、あっという間に壊れるから。
USBメモリとEWFとか… 鯖には微妙か
>>707 ,708
あーそれ聞くなあ
USBメモリにWindowsはやめた方がよさそうだね
そこがSSDとの違いか
5インチベイに3.5インチHDDを追加しようと思うんですが、おすすめのマウンタありますか?
CDブートできるLinuxとかBSDのイメージをUSBメモリに入れて使う、 みたいな感じのことなんでしょうかね。
SSDクラスのUSBメモリがあればOSブート用途に買う人多そうだな
最近の高速のやつは見た目USBメモリでもコントローラはSSDのやつで実質同じでしょ
普通にUSBメモリにnoatime指定してswapも置いてdebianをbootしてるわ
ReadyBoostに使うusbメモリもあっという間に壊れるのか?
PCIe接続のSSD(容量16-32GBぐらい)とか起動用に欲しいわ 50GBで25kとかだからもうちょい下がってくれ
FreeNASは起動時と設定保存時にUSBメモリ読みにいってるだけで 実際のOS動作はメモリ上だけで動いてるから、安いUSBメモリでも平気だよ
リモートアクセスカードで質問なんだけど、 例えば、起動中にIPアドレスが変わった場合、外部からのアクセスは可能なんでしょうか? 今までWindowsでDiceというソフトでDNSサーバへ登録していて、RDPで外部からアクセスしてましたが、リモートアクセスカードの方が良さそうなので気になってます。 同じような環境の人いませんか?
>>719 ISPから割り当てられるグローバルIPアドレスが変わったらって事??
だとしたらリモートアクセスカードとか以前の問題。。。
ftp 開いてるからべつにいらねぇしw
win server 入れてる人はウィルス対策どうしてるのか気になる
俺はcomodo antivirusだな そのうちMSEも使えるようになるんだっけな
やっぱcomodo一択か〜
>>719 リモートアクセスカードは事前に設定がいるから、IPアドレスを通知してくれるルーターが必要だと思う
キャンペーン継続してるけど実は在庫処理で 夏前にFusionAPU搭載版でないかなー 新Zacate版は性能の割に低消費電力でウマー 旧Athlon版は安くなってウマー
くそう、欲しいな でも邪魔な糞鯖が多いから本体はこれ以上いらねー カードだけ安く売ってくれりゃなぁ…
いやなセールしやがるw 褒め言葉です
735 :
不明なデバイスさん :2011/02/18(金) 17:39:40 ID:IJ4s8bj/
デフォだとIPMIついてないんだな。 いま気がついた。
HPはリモートアクセスカードをIPMIカードと呼んでいるが、これまた困ったネーミングだな。 IPMIログはこのカード挿さなくてもあるのに。
そもそもリモートアクセスできなければIPMIのログとは呼べないだろw PCのヘルスステータスをそう呼ぶとすれば強引すぎる いずれにしてもカード付がお勧めかな
大丈夫
とわ?w
・カードつきお勧め ・カードついてなくてもIPMI Event Log をメニューがBIOSにあることでお察し
てにをはがおかしくなったな あくまでもIntelligent Platform Management Interface ということでここはひとつ
I/F としての実装はあるが、物理的にそれを提供してない これが素の状態 ただそれだけだと思うのだが?
マネージメントソフトを入れればそっちからも読めるよ
744 :
不明なデバイスさん :2011/02/18(金) 19:52:36 ID:IJ4s8bj/
IPMIは電源だけでいいかな。 遠隔地に置くわけでもないから、VGA飛ばす奴とかはいらん。
>>731 リモートカード安いな。
いらないけど鯖もう一台欲しくなるぜ。
旧型でもいいんだけど、結局どこが一番安いの?
>>747 ありがとう。遊びで買えそうな値段だね。
hpのwebでもずっとキャンペーンやってるし、売れてないのかな。
>>748 Athlon II NEOがそろそろ終わりっぽいから在庫売り切りたいんじゃね。
Zacateにビジネス向けモデルの設定はあるんだろうか
売るものがそれしかないんだからないと考える方がおかしい
省スペース以外はML110G6の方が優秀だから一代限りで終わりそう・・
省スペースという売りがあるので残ると見ているが
省電力って売りもあるしな。ML115使ってる自宅鯖をこれにしようかどうか悩み中だわ。 ただこれ、HDD交換が容易ゆえにOS他のテスト環境にも使いたい…。 鯖に取られてしまうのはちょっと惜しいがもう一台買うのもなぁ。
必要なだけ買うがいいさ
HDDカートリッジに付属のネジが合わない。皿が大きすぎ。仕方ないので家にあった他のネジで代用したが、他のユーザーはどうしてるの?
>>756 カートリッジってトレイのことか?
全然普通に合ってるが
合わないようならHPに聞けば?
地球からつれてきた若者を
反乱禁止
VM ESXi をインストールしようとしたら、メモリ 2GB 以上無いとインストール出来なかった orz むぅ。。。
ならばメモリを積めばいいじゃない
4GBくらい増設すりゃいいと思う ECC有り無し混在で動くんだし
765 :
不明なデバイスさん :2011/02/22(火) 11:28:49.05 ID:RyQrRO+Y
メモリがないなら積めばイイジャナイ!
カツカツの財政で購入して遊ぼうとしてたから、出鼻くじかれた感じなんですw とりあえず OS 入れちゃったので遊ぶ前に運用開始 orz
まーECC unbufferedのを買ってもたいしたことないし
本体を売りに出してメモリーを買えばいいと思います。
本体は俺が買い取るよ 4GBx2(ECC)のメモリと交換でも構わんし
それじゃら妹は俺が
ではお姉さまを
セックスしたいな。
かーちゃんとらないでください。
じゃぁ俺はお兄さんを。
MicroSeverが元で一家離散か・・・
立派な紹介ページじゃなイカ
マニュアルすら不明でパスも分からなかったという不満カキコを中の人が見て 紹介ページを作ってくれたんだろうからありがたく感じろよ。
MicroServerにfreenasを入れてzfs(raidz2)でHDD5本(WD WD20EARS) の組み合わせで構築してみたんだけど、書込が14MB/sくらいしかでません。 なんか、すごく遅いんですけどこれが普通なのでしょうか?
問題の切り分けをしないと まずnetperfで測ってみ
バージョンやメモリ量も分からんし、情報少なすぎて何がボトルネックになってるのか判断できんわ。
FreeNASの元になってるFreeBSDのバージョンによっては
>>208 も関係しそうだが、HDDもEARS
だしなぁ…。他にも何かあるかも知れん。
>>780 家に帰ったら測ってみます。
>>781 ああ、環境書いてませんでした。
メモリーは4GBで、freenasの設定は特にしてません。
また、intel ct のNICを追加して、bondingにしてあります。
HDDの性能は、zfsのIO情報からとってます。
また、ファイル転送はeSataに繋いだバックアップHDDからrsyncでコピーしている時の値です。
それはrsyncの性能を測ってるようなもんなんじゃね?
売王で160Gモデルを注文してたんだが、届いたのは250G・電源150Wのモデルだった。 どっちでもよかったけど、ちょっと得した…のか?
電源が許容できるなら、得と考えてもいいんじゃないのかな? 自分なら返品するけどねw
>>784 HDD5台乗せてだいたい消費電力60W前後だったから150Wの方が電源効率いいし
そっちの方が特だと思うわ
MicroServerがオンサイト修理なのを今知った
マジで!?
790 :
不明なデバイスさん :2011/02/26(土) 23:10:00.76 ID:ndiObWU4
誰か俺の人生をオンサイト保証してくれ
サービスマンを自宅に呼ぶのは気が引けるんだよなー
希望ならオンサイトも可能ってだけだから… パーツだけ送付してもらって自分で交換すればえぇねん。
そういえばHPは交換済パーツの返却忘れてると督促くるよな DELLはそのまま放置されてて、引越し時に発見して送り返したことがあるわ
796 :
不明なデバイスさん :2011/03/03(木) 00:23:02.89 ID:uS7QI5bw
>>797 が本当に買うだなんて誰も思わなかったから・・・金無いって言ってたし・・・
799 :
不明なデバイスさん :2011/03/03(木) 13:19:35.15 ID:LWzqklN6
>日本HP社員およびその関係者ではないこと わろす。
1名だけだしどうせ当たらんだろ
803 :
不明なデバイスさん :2011/03/04(金) 14:19:16.45 ID:nE3T6h6N
リモートアクセスカードのログインID/PASSの初期化方法どなたか判る?
ぐぐって
>>637 に辿り着いたが答えがわからんちん。
初期化だから、変更したパスワード忘れたって事なのかな?
使ってないから分からないけど、すぐ下の
>>638 に答えっぽいのが
806 :
803 :2011/03/04(金) 23:47:10.21 ID:nE3T6h6N
>>805 ありがとん。
それは試したんだけどうまくいかないんだ。
HPサポセン連絡してもそれ以外わからんと。。。
結局モノ交換してくれることになったよ。
>>803 Firefox 3.6.13(だったはず)でログイン出来ていても、ログイン画面から移動しなかったことがあるな。
ログインセッションだけ増えてくとかね…
ChromeとIEなら入れたけど。
FreeNAS7.2のamd64でBroadcomのオンボードNICって使える? 192.168.1.250に繋がらないんだけどどこが悪いんだかさっぱりで 元々パフォーマンスのためにNICとスイッチングハブを取り寄せてはいるんだけど 来るまでにどこが悪いのか知っときたい
ごめん、使えた
電源プラグ、海外仕様なの知らんかったわ。組み上げてから電源つなごうとしたときにすごい絶望した
・・・海外仕様?
>>812 アース付きを生まれて初めて見たとしか・・・
アースのことか?
どっかの誤爆じゃね? 汲み上げとか…わけわからんし
まさか、まだ昭和のままの人?
昭和の二郎さんはなぁ…、もう…
一応2Pでも3Pでも、アース側が少し幅広になってるのもある コンセントによっては入らない MicroServerのがそうだったかどうかは覚えてないけど
819 :
不明なデバイスさん :2011/03/11(金) 10:24:38.03 ID:UcvQhc+B
3Pのプラグ初めて見たとかかわいいな。 大学とか会社とか行くと、壁のコンセントも全部3Pだよ。
大学だけど壁のは2Pで床のだけ3Pだわ
賃貸マンションだけど多くのコンセントは3P。
でも電気喰い(5A以上)だとPC本体に刺さる側が違うことあるぞ。なんかでっぱりがあって入らない。
やっぱり3Pは興奮する。
すべての端子がオスだなw もしくはすべてメスw
数ヶ月間電源入れっぱなしだったが、ここしばらく必要だけ電源入れることにした。 40Wぐらいの削減?不便だし微々たるモノだがなにかしないと・・・
>>826 「なんかでっぱりがあって入らない。」って言ってるからそれが正解っぽいな。
やってみた 1. SP52016.exeでusb keyをつくる 2. ahci.zipからahci.batとahci_o.romをusbにコピ 3. usbでboot, 手でahci.bat実行 4. reboot, f10 5inchベイのDVDdriveがUDMA33からUDMA100になた
古い話題に対する解決とかはアンカーを付けませう
832あぼーん推奨
>831 オプティカルドライブ用のベイやeSATAポートにHDDをつないでも PATA扱いで低速になるという制限(>228)が回避できたという話。 HDDを5本載せている人には朗報かと。 ちなみにBIOSをHPオリジナルに戻してもcombined mode はdisableのままだよ。
激しく勘違いしてるような気も…
>829 おれもやってみた。 FreeBSD 8.2 で ODD 用 SATA に繋いでた HDD が超安定。 zfs で scrub かけても TIMEOUT - READ_DMA retrying とか出なくなった。 だれか Port Multiplier とか試してくれー。
ESX i@Windows7-32,64bitや2008R2やFreeNAS環境ではPortMultiplierの箱とボードをつないでも先頭ポート(1台)しか認識せず。
ちなみに箱はDMPR-4SAESと、ボードが玄人のPM5P-SATA2でした。
ちなみにESXi経由でない直Windows7とServer2008R2,CentOSでも先頭ポートしか認識しませんでした
しっかしSSDにRemoteAccessCard経由で流し込むとセットアップなどが早くて非常に助かりますな
後はやはりホットスワップが普通に効く様になるのでcombinedとESPが出てくれるのは非常にありがたいです。
>>829 さん、情報提供ありがとうございました。
>>829 これを読んでみたのですが、何をすればいいのかさっぱりです。
どなたか、手順を教えていただけないでしょうか?
>>839 なるほど、続きが下に書いてあったのか。
サンクスです。
ちょっとやってみます。
841 :
837 :2011/03/21(月) 18:17:55.66 ID:cpsmm1Q3
念のため、当然のことながらそれぞれ対応する(7は2008R2用だけど)ドライバ類をインストールした上での結果です PortMultiplierは、AMDはともかく、Intelのチップセットでもドライバ実装するよ詐欺はいつまで続くんだろう。 965の頃から実装予定のままだよな、何時ものIntelだけど。
>>840 自己レスです。
パッチ当ててみました。
XFSのRaidZ2の環境で、速度UPしたのを確認できました。
>XFSのRaidZ2 !?
Twitterの当選者は決まったんだろうか。僕のとこには音沙汰無しだ。
*nix系でMTU値上げられた人いる?っていうかethtool とか ifconfig eth0 hogehgoe とかが効いた人かな。 Scientific Linux 、Uubntu Server 、あとおまけにOpenfilerでやってみたけど無理だった。ちゃんとドライバコンパイルして読み込んでる事も確認してるんだけど… Win系サーバーは設定でいけるって内容がマニュアルにもあるけど*nix系統の話が全然無い
Linux限定の話題はそういう板でどうぞ 他のunix系OSとは無関係なこと多いし
ML110,ML115で、*BSDならOK。 LinuxでもOKじゃね? ただMicro鯖は知らね。
ifconfig eth0 mtu 9000 でダメなの?他に知らないけど
>>846 オンボードNC107i PCI Express Gigabit サーバーアダプター( Broadcom BCM5723)はJumboFrameに対応していないんじゃないかなー。
BCM5723 のProgrammersGuideにもそう書いてあった気がする。
WindowsではJumboFrameを設定できるの?
おお、たくさんレスありがとう。 Broadcom NetXtreme 57XX User Guide によると BCM5723はジャンボフレームに対応してるらしい。 Winでは接続デバイスの構成からmtu 9000まで設定できるみたい。そのソースは失念。 >849 できるもんが当たり前だと思ってたのでジャンボフレーム未対応のデバイスだとかそうなら納得できるんだけどね >849 もちろんそれもできないね。
この手の物って書き間違いも多いから 結局現物で確認するしかないんだよな。
>>841 Intel ahciならFreeBSDの8.1以降でPMPができると思ってたけど、MicroServerじゃダメなのかな。
とりあえずNECの110GeマザーのICH9とSATA-eSATA変換ケーブル経由で接続したEX35EU2RでPMPで
使えているからもしかしたらMicroServerでもできるんじゃないかと期待してたんだが…。
Amazonで最後の1個を買って、FreeNASの起動チェックだけして一段落して買い物に出掛けたら地震に見舞われたでござる。 南関東なので被害はない(計画停電もない)けど節電ムードで試してみる気にならないでござる。2TB×4の持ち腐れ。ぐぎぎ。
>>855 ちょっと高級なUPS繋いで、需要厳しい時間帯だけ自動OFFするとか。
UPSは以前から常用してるでよ。 常時起動する気はもう失せてるので、夜中だけ試させて頂こうかしら。 それなら世間様にもご迷惑は掛からんのかな。
おれは今年に入ってから火入れてないな 3TBx5を積んだ高級な漬物石になってる...orz
860 :
851 :2011/03/26(土) 02:21:38.07 ID:As722AHQ
今日もどう頑張っても無理だったので Programmer's Guide が正しいという事で諦めるよ。ありがと 毎日夜更かしして今週はしんどかった
24800で売ってるとこ見つけたけど、これからもっと下がんねーかな。 NTT-Xに期待してたけど、G6はやるけど、これはやらないんだよな。
リムーバブルが4発の itx ケースが発売されてるからあまり食指が動かない。 リモートカードが標準で付いて3万円なら買いたい。
866 :
不明なデバイスさん :2011/03/31(木) 23:16:16.28 ID:KCIU1L12
>>865 奥行きが残念だ。
もう少し小さい電源搭載できなかったのかな。
SS見る限り奥行あるのは電源のせいじゃないないだろう
そりゃ専用設計と汎用設計とではサイズとかトレードオフになるだろう・・・ 逆に好きな CPU で組めることに意義を見出せないものかとw
それはそれで安いのかなぁ・・・
やっぱこれってG6とかに比べたらコストかかるのかな 安売りして欲しい
この機種って、電源が燃えるってゆうリコールがあったやつ?
十分安いだろ。ぐだぐだ言ってないで買えよ。
キャバクラでぼったくられた俺としてはこのサーバーは安いと思う。
単にこのサイズの為にこの値段出せるかどうかだけだからな まさに人それぞれ
鼻毛とかが異常な安さだってことにいい加減気づけよ。
AMD Fusion版とか出るかな
>>878 出ると思うぞ
俺は待ちきれなくてFusionマザーボード買っちまったが
881 :
880 :2011/04/04(月) 14:02:18.70 ID:lA/z0JG/
882 :
不明なデバイスさん :2011/04/05(火) 01:21:33.41 ID:DtH/5c3G
>>881 その価格だと、リモート管理カードを正規価格で買い足しても
HP Directのキャンペーンより安くなるか。
ちょっと欲しくなったが、ここマトモな業者なのかな。
ヤフオクでもそのぐらいの値段だな つーかこれ後継とか継続的に出るんかな 今すぐいらないけど買っとかないと無くなりそうで怖い
AMD Fusionのは出るかなぁ。 一応サーバーと銘打っている以上、ECCメモリ対応無しのは 出さない(HPとしては出せない?)だろうが、Zacate (E-240, E-350) がECCメモリ対応と明記している資料が見つからない。
ZacateはECCメモリ対応してないよ。 その時点で失敗してるよな。 まあ、GPUが邪魔だしECCが無ければ鯖向けの採用は無いな。 Atom鯖ボードなんてのもあるわけだから、通信機器とか向けで 需要はあると思うけど、もったいないな。
E-350 の方がスペック低いのに、なんで希望するの?
消費電力以外に何を期待する
ソレに何より大切なストレージのスピードが上がるしね
プロセッサ強化もいいけど、ストレージを充実したのも出てほしいな。 例えば現在のHDD4発の筐体を縦に伸ばして8発にした奴とか、逆に筐体サイズは そのまま2.5インチで8〜10発化とか。
プロセッサ強化なら su2300 が良いかと
su2300良いらしいね。ノート用省エネなのにSSEがかなり速いとか。 ストレージは3.5"HDDを4発でも良いから、キャッシュ用SSDの搭載を 考慮して欲しい。まるでストレージ鯖みたいに。
ちゃんとしたの作るとエンタープライズ版が売れなくなるんだろうね。
値段が上がったら意味ない パワーが欲しい奴は他の買えよ
>>890 いつまでも、Athlon II Neoは生産されんだろう?
899 :
不明なデバイスさん :2011/04/11(月) 20:42:47.69 ID:PXwKLrCR
Vailのシステム要件が1.4GHz以上のCPUだから、それ以下は存在価値無し。
Vailの存在価値??
今時ただクロックで語っても何の意味も無いがな 1.6GHzのAtomと1.3GHzのAthlonII NEOのどちらが Windows Home Server 2011(Vail)で高パフォーマンスを出せるか考えたら言うまでも無い事だが
クロックが要件を下回るとそのままではインストールできないんだよ。
CheckReqs=0で済む話じゃね
サポート外になっちまうだろ。 自作じゃないんで。
最初からサポート外だろ
元々プレインストールされているOSは無いんだから 何を入れようと最初からHPのサポートは無いんじゃね 逆に何を入れようとH/Wに対する一年間サポートは変わらんのだし
サポートOSの意味がわかってないだろ。
AthlonII NEO の方がいいパフォーマンス出るけどなw
Atomなんてマゾ
十分か不足かは用途なり使い方なりによると烏賊略。
ところでopenfilerは動くのかいhoney
914 :
不明なデバイスさん :2011/04/13(水) 09:20:07.66 ID:V36+ePJ1
>>914 リークかもよ。
てか、今の構成だとWHS2011の動作要件満たさないからね。
>899-908あたりのやり取りしてたアホどもを自殺に追い込むためじゃないかな。
917 :
不明なデバイスさん :2011/04/13(水) 15:01:19.82 ID:V36+ePJ1
>>916 自殺も何も、899書いたのは俺なんだが…
916が能無しなのは判ったキュフフ
>>914-915 単なるtypoでしょう。N36Lと書いてあるんだし。
Athlon II Neo (Mobile除く) は次の3種類。
N36L : 1300MHz, 2cores
R34L : 1000MHz, 1core
R44L : 1700MHz, 1core
920 :
不明なデバイスさん :2011/04/16(土) 10:01:24.48 ID:VGVjL3Av
>>919 その文脈をきちんと読んでみろ。
如何にも動作要件満たしている様な書きっぷりからして、単純に清水が事実誤認してるだけだろ。
タイポだなんて、あんたがダメライターを過剰に擁護する理由が正直わからんよ。
>>920 あんたが過剰に反応する理由もわからん。
春だからさ!
のんびり行こうぜ。
急に暑くなったから切れたのかw
ナニそのゴミセットw
400GB てwww
ゴミいらねーよ。 ただのHDDの在庫整理じゃないか。 というか、その状態でサポート受けられるのか?
>そのままガッツリ1.6TBの小型ストレージを作るも良しです。 ・・・馬鹿だろw
>>938 それだといいんだけど
HDDなしで27999だからHDD売っちゃえばいいかなぁと
ただカード払いができないから
楽天経由も考えたけど
楽天とクレジットのポイント還元率考えるとあまり徳じゃないんだよな
マーケットでもよかったかな
てか保証がよくわからん
>>938 んー初期HDDは抜いてあるのが気になる
>>940 間違えた、内蔵HDDにさらに4台か。
必要な人ならいいかもね。
>★内蔵の250GBを引き抜いて、400GB x 4 1.6TBでガッツリ組めるお買い得セット。 せめて日本語くらい読んで欲しいなぁ
オマケHDDは新品じゃなさそうだからなぁ…
さすがに400GBで新品って少ないんじゃない 80GBとかもっと小さいものだと産業向けとかで使われる場合があるからあれだけど
>>942 ちゃんと下まで読もうな
■ハードディスクドライブ:250GBノンホットプラグLFF SATA×1
+ 400GB x 4付属
どっちも間違ってないけど、そういう形態で売られてても、引っこ抜いて 4x400GBでRAID組んで使ってね、ってことでは?
引っこ抜いた250GBが付属してるかどうかの話でしょ
どうでもいい話だなw 糞ショップのゴミ抱き合わせを本気で検討する奴なんか皆無だろうし
>>829 で書いてることって、ODDは使わない、eSATAも使わないっていう場合は別にしなくてもいいよね?
>>950 その場合でも、Windowsによる運用を考えているのであれば、やっておいて損はない
というのもホットプラグの設定があり、それをONにしておけば何もしなくても取り外し可能なドライブ敏江認識させることが出来るようになるから
他のOSだと普通にコマンドでアンマウントで済むけどね
953 :
950 :2011/04/21(木) 00:24:38.63 ID:o/Fr706c
954 :
不明なデバイスさん :2011/04/21(木) 11:53:21.05 ID:EfP+UXpd
Googleにコピペったら候補が予想外に多数出て吹いたのは俺だけじゃないはずだ。
俺のtypoで謎の流れに…
958 :
名無しさん :2011/04/25(月) 07:12:39.04 ID:voxen8zU
whs2011公式対応機にモデルチェンジしないかな
WS2008R2Foundationバンドルモデルこないかな
PC を置いてるアルミラックにはもう何も入らない。。。 だからミドルを1つ捨てて、キューブにしたい。 だからこれにした
新型が出ることを期待して、「HP MicroServer 体感キャンペーン Plus」を見送ろうとしている。 あさって、俺は笑っているだろうか。
>>964 どうなるかはわからんね。
震災の影響もあるから今のセール以上のものは来ないと踏んでる。
新型がE-350だったりすると微妙だな もう少しCPU性能が欲しいんだよな。
それはないだろうECC的に
ECC使えて格安な低電圧CPUって無いんだよな。 次モデルでもクロックアップ版が続投なんじゃないの?
PCIe x16 と PCI の組み合わせにして欲しい。 5インチベイも2段で是非
>>969 それは自作しろよ
さすがに無理があるだろ
需要がニッチすぎる
ニッチじゃないなら、時分で商売するんだ
>>695 HPは世界規模で部品調達してるから
影響ないって言ってたんだよねぇ。
だから日本で展開されるモデルに変更があっても、
今やってるセールが終わるとそれっきりって事はないと思う。
>>969 むしろ俺は鯖と考えると5インチベイが要らないw
どうせオプションなんだから外付けUSBでいいよ
あれが無ければフルハイトのPCIスロットが・・・
電脳のHDDセットやっと届いた でHDDついてない上に開封してテープ貼りなおしてるからまさかと思ったが さすがに組み込んではなかった とりあえずHDDはやはり日立だった さて買ってから用途を考えるわけだが、EX490かH342の代わりにするか
>>974 まだ中は見てない
本体の袋は開いてないから入ってると思うけど
確認したら250GBちゃんと入ってたわ 単純に400GBのHDDを4台入れただけだな しかし投入回数28回の稼働時間47000時間だからサーバーで使ってたっぽいな 日数考えると・・・もう寿命なんじゃないかw
まだあわてるような時間じゃない
むしろ、安定期だからよさそうだけどね。
47000時間って、5年5ヶ月相当か…スゲーなw
SATA1だからか HDDチェックツールでリードテストすると速度が20MB/sから8MB/sに極端に落ちてまた20くらいに戻るってのを繰り返すな こりゃちょっとやばいかもしれないから処分するか 店の買取だとじゃんぱらやドスパラが1700円だからOK出れば6800円か 売れれば2TBの足しにしようかな OSはHom Server 2011待ちかな
使い方としては USB3.0とSASの外部コネクタタイプをさしてHDD増設ってのが1番いいかな それならH342とEX490両方処分できるんだが