【猿でもわかる】HP ProLiant ML115質問スレ Part14

このエントリーをはてなブックマークに追加
782不明なデバイスさん
G1ですが昨日まで普通に起動していたのに、今日起動させると電源やファンは
動いているけど、モニターに画面がでません。(モニターは壊れていません)グラボぬいて、オンボでも同じです。
F10でBIOSも起動しません。別PCでHDD載せたら中身はあります。
マザー死亡でしょうか?
783不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 16:41:00 ID:IebbvLkh
極限まで最小構成にして別電源からひっぱってきても起動できない?
784不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 20:26:13 ID:W5GNKYQ8
メモリも要チェックな
メモリ逝ってるとBIOS立ち上がんねぇぞ
785不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 21:56:39 ID:0JESuo4N
>>782
どっかのスレで聞いたんだけど
寒すぎて起動しない時はドライヤーで電源の後ろから温風を送って5分ほど暖めると良いらしい

本当に聞いただけだからネタかもしれないからね!
当てにしないでね!
786不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 22:58:30 ID:y8XBW4+4
>>782
です
メモリ別PCで動作おk。
電源疑ってみるよ。。
G1ってマザー交換できたっけ?
電源交換で起動無理ならどうする?
G5買う?(売ってない?)
787不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 23:26:48 ID:L3J0ydm8
chipsetに目玉クリップ挟んでなかったら、焼けたのかもしれん。
788不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 23:29:07 ID:aO4sNewa
メーカーPCは手に入れるとき安くても故障で難儀するな
789不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 09:01:09 ID:lfys5zdB
ML115を買ってる層は、部品交換用に何台かストックしてるだろ・・・常識的に考えて
本当は祭りの勢いで買ってしまっただけだけどさ
790不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 09:36:16 ID:Rdv98beJ
>>786
ハンドニブラでケース改造
791不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 14:21:37 ID:pT7zgnwX
G1とG5をいくらなら買ってくれるんだ?
数台を保守したままで、一台も壊れない優秀さに呆れた。
このままであと2年使えれば、またHPを買うよ。
792不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 15:38:31 ID:ASrgOakq
>>791
値段があんま下がらないML110G6やいつまでも在庫があるML110G5でも
買ってあげて下さい。
793不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 15:59:43 ID:DXzVsYMc
俺はG1とG5をそれぞれ1代すつ買っただけで、
どちらも保守用を用意してない。
それぞれ自宅と仕事場に置いて使っていて、
今のところどちらもまったく問題は出てないが、
不安といえば不安ではある。
未使用新品が買えるなら買うべきかどうか悩む。
794不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 20:45:17 ID:M5tqbEA4
>>792
ML110G5はPCIe x16がないから不人気だよね
壊れたら鼻毛鯖にいっちゃうんじゃないか
795不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 20:49:04 ID:Rdv98beJ
新品未使用のG5を売ったら鼻毛が買えました
796不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 14:14:15 ID:VNuqGzjE
電源替えても駄目でした。もう直す気力ないので鼻毛でも買おうかな。
797不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 16:45:33 ID:RsJb7O7l
このマシン壊れた人って大抵マザーだったような
798不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 16:49:37 ID:RsJb7O7l
799不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 17:48:00 ID:+5Wdt9/j
>>782
まったく同じ障害が起きた。
自分の場合は何度か電源コンセント抜いてブートしたら復旧したり
また同じ障害が発生したりする。
いまは生きているからそのまま使っているけどいつ再現するか不安

通電してCMOSスイッチ5秒長押し→ボタン電池抜く→1時間放置→電源入れる
ってやってみた?
800不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 18:06:29 ID:RsJb7O7l
その症状って典型的なマザー壊れかけなんだよね
起動したりしなかったりっての
マザー交換して根本対策しないとどうにもならん
801不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 18:39:17 ID:v2rLwtc/
うーむ。設計がアレなのかな。

まぁ、ほとんどの人が何らかの改造してるからわからんが。
802不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 18:54:44 ID:RsJb7O7l
MB製造はFoxconnだろ
品質はお察しくださいレベル
PCは当たりはずれもあるしね
803不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 19:12:37 ID:OA8Kz8MS
Foxconn製ヤバイヨヤバイヨー
804不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 19:18:56 ID:PvEPhICv
長いグラボ挿すとエアーフローが悪くなるね。
冷却不足には気をつけないと。
805不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 23:46:01 ID:xJMYGEJw
>> 782
G1だが同じ現象が起きた。

そのまま使っていたのではなく、CPUを交換し、メモリとビデオカードとサウンドカードを増設してPC化して使っていた。
排気ファンを交換して回転数を落として使っていたため、こもった熱でマザーボードがやられたと思う。

バックパネルをディスクグラインダーで切って、他のマザーボードを積んで使ってる。
806不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 13:37:14 ID:vtMZv3sT
チップセットの冷却が疎かになると途端に寿命が縮むだけ。冷却が生命線ってことだな
807不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 15:31:37 ID:Ey5vDPEP
nForce5系の自作マザーはゴツいヒートシンクかチップファンが一般的だったからねぇ
ちょっとこの板はケチりすぎ
808不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 19:05:12 ID:qs54dmbj
>>807
でかいボード刺す時に邪魔になるから小さくしたんだと思うけど
元から違う場所に付けてサイズUPしておけば良かったのかも。
809不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 01:52:58 ID:bhzWWjhR
ノースの熱さはパネェ。かぜ当てないとやばいよな。
810不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 01:56:59 ID:dHNGKwRe
ぬふぉは2や3の頃から爆熱がでふぉ
811不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 10:27:05 ID:HF2mLyQD
おら目玉クリップに風だす。
812不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 11:42:28 ID:Gg5CWKtA
目玉クリップを付けたくらいでは変わらんだろと思ってた。
wikiの写真見て納得。
ひとつやふたつではなく、大きいのを7つ〜8つ付けてるんだね。
813不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 11:49:42 ID:GTgNiXQm
チップを強制空冷してれば、何も問題起きないね。、
長年使ってても不満無い性能だから買い換え無くていいや。
814不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 18:55:11 ID:bOETwkRe
サーバ本来の使い方(グラボやサウンドカードなし)をしてれば出ない問題だと思うけどなぁ
風当てる必要があるからこそ、ファンも騒音なんじゃない?

漏れは G1 も G5 数台もサーバ本来の使い方(増設はメモリとネットワークカード、SASカードくらい)
して2年くらい支障ないので、みんなの議論が不思議だ
815不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 19:18:34 ID:xjpGnwND
デスクトップとして使うなら冷却は強化しないとダメだろうね
うちも3台買って2台が782と同じ症状で壊れたし(3台ともデスクトップ
冷却を強化してる最後の一台は何も不具合ないから冷却強化は必須だと思う
816不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 21:18:05 ID:Y6CfsVD3
静音化してる人に今ごろ問題が出てるんだろうね
817不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 23:41:10 ID:42p8iwxh
3台買ってノーマルで鯖として使ってる2台は一度も問題が起きていない
デスクトップ化した1台だけ起動で転けるわブルースクリーン出るわ
温度異常で強制シャットダウンするw自己責任ですから文句は言いませんけど
これからやろうとする人が居れば冷却には気を遣ってくださいと。
818不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 10:08:44 ID:wCBFsMID
純正ファンのままなら長持ちするのにwwwwwwww
819不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 10:32:52 ID:qIOx3eN1
        _, ,_
 w  ( ・ω・ )
 (~)、 /   i  )
  \ ` |_/ /|
   `ー_( __ノ |
    (  `(  、ノ
wwwww_ノ`i__ノ
820不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 06:01:49 ID:HuFBo4N7
(゚Д゚≡゚Д゚)

寒いと問題起きないから書き込みがないのか?
821不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 12:57:40 ID:18z0z8C2
そもそもの活動が低下するわけ
822不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 19:51:26 ID:HuFBo4N7
>>821
冬眠してたのか・・・

起こしてごめんね。
823不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 21:37:06 ID:zZH7Gj/n
買ってきて、CPUを5200+にしてメモリ4GBとGeforce9400GTと音源つけて、
チプセトにファンひっつけただけだけど、去年の酷暑も乗り切って毎日XP
動かしてるけど快調すぎて言うことも何もない。
爆音なんざご愛敬って事で気にせずそのままで使ってるのがいいのか?
824不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 23:36:04 ID:bOcdV2F2
環境にもよるんじゃないの
ウチは一年中サーキュレーターと空気清浄兼消臭器が部屋で稼働してるからPCの音なんて気にならないし
音は音で隠すのが一番効果的だと思う
825不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 00:49:43 ID:Z9fX+szO
まぁ、静かじゃないと気に入らない人も居るだろうからね
爆音仕様でも、HPが「それだけの風量が必要」と判断して設計してる物をエンドユーザーが勝手に
静音=多くの場合冷却性能劣化させたら、長い目で見れば発熱による故障っていうのは、無改造機
より多くなるんじゃね?
故障させたくなきゃ、騒音は我慢してチプセトに大型ヒートシンク載っけてファン追加する改造し
た方が効果的なんじゃ?
まぁ、高々1万するかしないかの安鯖にそこまで拘る必要があるかどうか・・・だがな