HP ProLiant ML115 Part80

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
前スレ
HP ProLiant ML115 Part79
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1274552420/

【関連サイト】
HP ProLiant ML115G1(閉鎖?)
ttp://h50146.www5.hp.com/products/servers/proliant/ml115/index.html
HP ProLiant ML115G5
ttp://h50146.www5.hp.com/products/servers/proliant/ml115g5/index.html
ttp://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/hardware/2007/04/12/10068.html

↓質問する前に一通り読め
まとめサイト/個人サイト
hp鯖-ProLiant-ML115(格安Server)
ttp://wiki.nothing.sh/1361.html
HP-ProLiant-ML115 G5まとめwiki
ttp://www26.atwiki.jp/ml115_g5/
過去スレ検索
http://pc.z49.org/
激安HPサーバー 2chまとめ かも
ttp://gekiyasusaba.web.fc2.com/
有志による本体画像置き場
ttp://sc430.hobby-site.com/ml115/

ProLiant ML115について色々
ttp://xw4100.blog81.fc2.com/
ttp://wazamono.sblo.jp/category/73524-1.html
ttp://www.98server.org/hyper98/ML115/index.html
2不明なデバイスさん:2010/08/22(日) 02:20:35 ID:7SUPazUg
3不明なデバイスさん:2010/08/22(日) 02:22:04 ID:7SUPazUg
関連スレ

【猿でもわかる】HP ProLiant ML115質問スレ Part14
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1270978862/

HP ProLiant ML110 G5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1218478031
4不明なデバイスさん:2010/08/22(日) 02:23:26 ID:7SUPazUg
本日のML115安売店
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4527607012589
http://www.pcserver1.jp/server/detail/539
http://www.pcserver1.jp/server/detail/541

  ::::::::::::::::::::                  ::::::::::/ ):::::::::
:::::(\:::::::                     / / ):::::::::::
:::::/\\ http://nttxstore.jp/_II_HP12937994 /ヽ::::::::::::
:::: ヽ \\       ハ,,ハ        /  / / /::::::::::::::::
:::: ( \ \\    (゚ω゚ )       l  三 / / ):::::::::::::::
:::::::ヽ ヽ . ミヽヽ    | |       /   二 / /::::::::::::::::::
::::::: ( \ ヽミ ヽヽ   | .|   +  /    二 ___/ヽ ...::::::::::::::
::::... /ヽ ヽ ニ ヽヽ |,,,| ┼  //   ニ _______/   ...:::::::::
:::.   ヽ____  ニ ヽ`l  ヽ__//    ニ ____ノ     .....::::::::::
      ヽ___,  ニ l ::   ′    ニ ___ノ +   + ....:::::::::
        ヽニ -‐ ,l ::     __ ≡ __ノ+ ┼ *    :::::::::
         ヽ---'''ヽ、  ,,,;''''='''''__ +  ┼  +  .::::::::::
 :::::...     + ┼ + EEi''!Q.Qー-、___~'''''ー-、   :....::::::::::::
  :::::::....     + ┼ EEi. Q. Q  +~~'''ヽ ..:...::::::::::::::::::::
   :::::::::::::::::.....    +  EEi. Q.  Q  ┼  :....:::::::::::::::::
    ::::::::::::::::::::....: + * EEi Q   Q  .....:::::::::::::::::
      ::::::::::::::::::::::::::...  + EE!  Q    @.....:::::::
        ::::::::::::::::::....::....::.  カカ  @...::::::::::::::::
            ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
5不明なデバイスさん:2010/08/22(日) 02:24:56 ID:7SUPazUg
> 5 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2010/05/23(日) 04:14:26 ID:1b0Yik+9
> 実質80です。
> 次のスレをたてる人は81ですよ。

やっちまったw
6不明なデバイスさん:2010/08/22(日) 02:40:51 ID:ai3qMyP2
スレ建て宣言素晴らしいタイミング乙
7不明なデバイスさん:2010/08/22(日) 05:51:27 ID:44i/TgGM
>>1
乙。

>>
ビックカメラは完売状態だった。
8前スレ997:2010/08/22(日) 14:11:41 ID:5JMfShYZ
>>前スレ998-999
毎回ちゃんと確認はしてないけどmemtestのデフォってECC-OFFじゃなかったっけ?
メモリは他のマシンで使ってるやつとかいろいろパターン試行したけどmemtest的にはどれも問題なし、
でフリーズするのは全部同じ。時間はまちまちだけど。ECCメモリを含んだ構成だと特に短い。

今の構成はこんな感じ。
CPU:Athlon X2 BE-2350
mem:CFD-Elixir DDR2-800 1GB*2枚セット ブリスターパック
電源:Scythe 剛力プラグイン 450W
5インチベイ1:TOSHIBA-SAMSUNG TS-H192(標準のやつ)
5インチベイ2:Scythe KAZE MASTER
PCIe8x:GREENHOUSE GH-PEX-ESA2
PCI1:なし
PCI2:PT2
HDD1:WD10EADS-M2B
HDD2:WD15EADS
HDD3:WD10EADS
HDD4:WD10EADS
9不明なデバイスさん:2010/08/22(日) 14:28:56 ID:5JMfShYZ
忘れてた、>>1乙です
後は前スレ>>9で書いてたM/Bのネジ緩めの件がちょっと気になってきたので
次フリーズしたら試してみます。長々と居座ってて申し訳ない。
10不明なデバイスさん:2010/08/22(日) 14:49:50 ID:rDbCE9A6
>>8
特定できてるじゃねぇか。問題があるのはMBのメモリ周りだろ
接触不良かメモリ周りのコンデンサが腐ってるのか初期不良なのかCPUが不良なのかその他の原因なのかは知らんけど
ECCメモリでフリーズする時点でおかしいって気づけよ
11不明なデバイスさん:2010/08/22(日) 14:56:31 ID:POFLkvZC
>>10
切り分けって、論理的な推測が伴わないと難しいからねぇ
メーカー出荷の構成で正常動作しないのはおかしいと考えるのも論理的だからできることで、
その基礎能力がないと気づかないと思う
12不明なデバイスさん:2010/08/22(日) 15:55:54 ID:7wu6L+7U
単純にメモリの挿す組み合わせ位置知らないんじゃないの
13不明なデバイスさん:2010/08/22(日) 22:12:01 ID:9N0+QxSK
G5+PhenomIIx4-945c0で使ってるが、今年の夏は堪えるねぇ・・・。

NTT-X見たけど
GT110bが安いなぁ・・・1156だけど買っちゃおうかな・・・
i7買ってhogefuga・・・と妄想が膨らむ。

あ、ちなみにワークステーション用途ね。
14不明なデバイスさん:2010/08/22(日) 22:59:36 ID:6jws4bIs
PCI-Ex16グラボも刺さるし、PCI5Vなサウンドカードも刺さる!
しかも省エネ(35W切り)。
15不明なデバイスさん:2010/08/22(日) 23:05:57 ID:0JRysg+F
ワークステーション用途ってもう死語だと思う。
結局何するのかわからんし。
16不明なデバイスさん:2010/08/22(日) 23:16:58 ID:1m77u4YJ
対面で使うという意味でPCと同じだと思う
対義語はサーバ用途
17不明なデバイスさん:2010/08/22(日) 23:17:17 ID:/gm3p2WB
>>13
俺はメイン使いでもそんなに負荷の掛からない使い方しかしないので
ML115G1/Athlon64 X2 6000+(L2 1MB*2)/2GB/500GB*2/GeForce 7900GTX 512MB
の構成で今も元気に動いている
今思えば、中古で安かったからって7900GTXを購入したが
もっと安い7600GSでも良かったんじゃとも思ってる

>>14
non-ECCはi7だけというのが玉に瑕だがな
まぁ、1GBあれば大抵のアプリは大丈夫だが……
DDR2 1GBが\1,000-近くしていた頃が懐かしいぜ
18不明なデバイスさん:2010/08/23(月) 05:03:17 ID:JZ+eB8ny
i5とかi3でもnon-ECCでいける。
HPも次期ML115で対抗して欲しいな。
今まで通りAMDで構わんが、PCIは5Vで頼む。それも2slot。
19不明なデバイスさん:2010/08/23(月) 05:16:13 ID:qF8Poofa
>>18
いや確か行けないだろ

> 換装動作確認済(換装報告待ち)
>
> * Xeon L3426(ECCメモリのみ、non-ECCメモリのみ、non-ECC+ECCメモリ混在どれでも可)
> * Core i7-875K(non-ECCメモリも可)
> * Core i7-870(non-ECCメモリも可)
> * Core i5-650(ECCメモリのみ)
> * Core i3-540(ECCメモリのみ)
> * Pentium G6950(リテールパッケージ:SLBMS ECCメモリのみ)
2013:2010/08/23(月) 14:28:48 ID:XOdtTF4R
俺の定義では
パソコン=実行環境、ターミナル
ワークステーション=各種開発環境
サーバ=ホスト
って感じだな。管理の都合上PCもWSもXP-Proだが。

AM3+X6でi7軍団に立ち向かうのは厳しくないかい?
そろそろ次期CPU(X8?X12?)が出てこないと・・・
21不明なデバイスさん:2010/08/23(月) 17:16:21 ID:yaSuADVi
サーバはIAの場合もあるけど、ホストは汎用機のイメージかなぁ。
PCはどこまで行ってもPCなんだけど、MSがNT Workstationとか言い出した頃から
PCをそう呼ぶような人が増えてきたような気がする。
22不明なデバイスさん:2010/08/24(火) 02:21:11 ID:Ih+sn4Fr
>>19
俺のGT110bは、i5-750に換装してnon-ECCメモリで行けてるが。
wikiにも書いたし、同様の構成でnon-ECCで使えてる人がGT110a・b
スレに多数居るよ。

>>20
パソコン=Windows端末
ワークステーション=UNIX端末
サーバ=UNIXホスト

SSE命令以外なら、P2x4-945ですら十分ML115G5の方が速いが。
Bytebenchとかすれば一目瞭然。逆にSSE命令だけは、CelGですら
intelがかなり速い。
漏れは、コンパイル作業はAMD、エンコはintelと使い分けてる。
23不明なデバイスさん:2010/08/24(火) 03:00:38 ID:zYOsgIw4
>>22
むしろ750/760だけがLynfieldコアだからi5/i3の中で例外的に動くんだけど
ブランドとしては確かにi5だわな
24不明なデバイスさん:2010/08/25(水) 12:36:18 ID:s+1zpv0M
>>13
513 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/08/19(木) 21:55:10 ID:ea5Ialv/
K10stat使って
AthlonII X4 620を1.1250V
PhenomII X4 955BEを1.175Vで安定
955BEを620と同じ2.6GHzにすると1.025Vでも安定して動くんだよな
C3の635や640もこれくらい下げられるのかな

551 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/08/21(土) 12:52:30 ID:+bXT7SiS
>>513
俺のC2明日II630が2.8GHzでCPUZ読み1.106Vだったかな。個人的にはかなり驚愕の低電圧耐性だった
それ955C3は恐ろしいな640C3とか3G1V切りとかするのかな
25不明なデバイスさん:2010/08/25(水) 19:36:19 ID:UYWxp+hO
G1を1台自宅で、G5を1台ちょっと離れた仕事場で、
それぞれサーバ用に24時間動かしてるんだけど、
G1を使ってきた経験?から、G5の方は、
システム(CentOS5)をUSBメモリに入れてます。
基本的に特に問題もなく快適に使えてます。

んですが、G5の方が、時々変なピー音が継続的に鳴ります。
調べようと、本体を開けたまま起動しても鳴らなかったり。

原因不明なんだけども、もしかして、差しっ放しのシステムUSBメモリが、
常時稼働の微振動で少しずつ抜けてきて鳴るのかな?
というのが私の推測しているところなんですけど、
同じような症状に遭われた方っておられますか?
そして原因はやっぱりUSBメモリの抜けによるものと考えていいのでしょうか?

ご意見をお聞かせ下さい。
26不明なデバイスさん:2010/08/25(水) 20:10:26 ID:TLRMjFCC
G5の内蔵USB起動でかれこれ1年以上稼動しっぱなしだけどそんな症状になったことが無い。
心配ならテープなりホットボンドなりで固定すれば?とは思うが、別要因の様な気もする。
変なピー音ってもうちょっと具体的にならんかね。
27不明なデバイスさん:2010/08/25(水) 22:27:17 ID:vzCwneWp
抜いてみりゃいいじゃんw
28不明なデバイスさん:2010/08/25(水) 23:22:41 ID:LwDGLXoJ
もちろんSyQuestを見ながらね
29不明なデバイスさん:2010/08/26(木) 04:52:28 ID:yfbOJJBD
IPMIのログ見りゃ一発だろ
308:2010/08/26(木) 20:17:02 ID:IhF2rt5O
8=前スレ972とかで連続稼動デキネーヨと言ってた者です。

原因は特定中だけど解決はできたっぽいのでご報告。
>>8の構成から
 1.グラボ装着 (SAPPHIRE RADEON HD2400Pro) デバイス13の無効化は実施せず
 2.APMをEnabled->Disabledに変更 (BIOSは最新verの07/12/12)
 3.M/Bのトルクねじを全部ちょっと緩めた
を一通り試して只今稼動約100時間。
今までと明らかに違うのは、録画中にファイル移動とか負荷掛けると
結構な確率で固まってたのに今のところ全くその気配が無いという点。
「気配が無い」といってもHDDアクセスランプの点滅頻度とか
OSの反応具合を見てなんとなくのテキトー判定ですが。

1はオンボVGAが腐ってんのかと疑ってやってみて、
2は自動起動問題関係ないけどとりあえず有効にしてたもののなんとなく変更、
3はハードウェアであと疑うならここかなぁ…と思ってやってみた。
もう少し様子見して落ちなかったら1と2をそれぞれ戻してみてどっちが原因なのか見てみる予定。
個人的には2が一番ありそうなんだけど過去スレ見てもこれが原因で不安定、
って話はなかったっぽいので実際には1か3かなぁ、と。
31不明なデバイスさん:2010/08/26(木) 20:35:14 ID:eWJUi3x4
グラボは外せ
32不明なデバイスさん:2010/08/26(木) 20:43:12 ID:wKh2n/WF
>>30
またおまえか

今までだと、買った時に載ってたメモリ挿してmemtestするとすぐハングしたって言ってたよな?
んじゃもう一度買った時に載ってたメモリ挿してmemtestしてみろ
338:2010/08/26(木) 21:16:12 ID:IhF2rt5O
>>32
いろんな意味で正直すまんと思ってるんだが途中で放置よりはマシだと思って。

スレ跨がってるのと文脈飛ばしすぎてるのとで誤解させてると思うんだけど、
ECCメモリでの問題はOS(=WHS)の稼働時間が(nonECCメモリのみと比べて)特に短いという点で、
前スレ997で「memtestで固まったことはない」って書いてるとおり、
ECCメモリ使ったときのフリーズは単独使用時・nonECCとの混在時
の両方でmemtest中には1度も経験ないよ。
memtest上でのエラーの検知も(ECConly,ECC+nonECC,nonECConry)どういう構成でも経験なし。
ただmemtestだけで丸1日以上ぶん回し続けたことはないので実際ずーっとやってたら固まるのかもしれない。

もうちょい稼働状況の様子見した後で問題なさそうなら>>30の1〜3どれが原因かちょっと探ってみて、
その後ECCメモリのmemtestをやってみようかと思います。
テスト時のECCモードがOFFかどうかも確認しつつ。
34不明なデバイスさん:2010/08/26(木) 21:43:08 ID:TyDka5cB
まだ試行錯誤してんのか。
35不明なデバイスさん:2010/08/26(木) 22:05:36 ID:eWJUi3x4
たいへんだニャー
36不明なデバイスさん:2010/08/26(木) 22:08:19 ID:zNPrrvBx
prime95.exe / ORTHOS.exe の Blend test でチェック,
これが一番確実。

378:2010/08/27(金) 00:38:26 ID:73Uys9RX
>>36
Win上の負荷試験の存在を完全に忘れてた。状況整理できたらやってみるわサンクス
38不明なデバイスさん:2010/08/28(土) 00:40:59 ID:5jjggnj4
>>440
普通にPCとして使うやつ多いよ
http://www23.atwiki.jp/dragonkiller/pages/133.html

俺はML115の方サブで使ってる
http://www26.atwiki.jp/ml115_g5/
39不明なデバイスさん:2010/08/28(土) 00:42:18 ID:5vXBELIx
ロングパス>>440の人がんばってね忘れないでね
40不明なデバイスさん:2010/08/28(土) 00:42:22 ID:5jjggnj4
↑すれ違いすまん
418:2010/08/28(土) 02:10:11 ID:hUzrvZLg
事の顛末をご報告。
原因はC'n'Qの設定を有効にしながらCPU電圧を定常稼働できる最小限あたり(1.15v)に設定してたせいでした。
”Runtime Legacy PSB”を”Runtime Legacy USB”と読み間違えてたせいもあって
これがまさかC'n'QのON/OFF設定する箇所だと思ってなかった とか、
実は右にちゃんと"PowerNow!"がなんちゃらと説明かいてるのに
「そーいやK6時代のやつでそんな名前の何かがあったっけな」とスルーしてた とか、
そもそもなんでそこを弄ったのか とか、いろいろツッコミどころがあるんですが
原因がはっきりしたので細かいことは忘れることにしました。
ここまで見事にgdgdでホントすいません。
このスレにこなけりゃ気づかないまま投げ捨ててたと思うのでありがとう。
42不明なデバイスさん:2010/08/28(土) 02:18:33 ID:9EBITgLq
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
43不明なデバイスさん:2010/08/28(土) 02:25:56 ID:FiulzziK
 ズザ───    ∩
            | ゝ  <ヽ
.─ ────=≡/ /   ヽ ∨
           ./  i    / /
 ───=≡.  /  丿   /  ノ      
)⌒`)       (   ヽ、 /  〈
  `)⌒`)     \  /'' ー'' ⌒`/ヽー 、
  ────=≡ \/       〉   ⌒彡彡ミミ\
  `)⌒`);;;`)⌒`)   ヽ   ,, -‐"      彡彡彡ミヽ
  `)`)⌒`)  )     \/      / ィ. _彡彡彡}
──=≡;;;⌒`)≡⌒)≡≡"ーーーー(,,___/つミ彡ノ
44不明なデバイスさん:2010/08/28(土) 02:28:36 ID:p3pjR5Jj
    _, ._
  ( ゚ Д゚)   …………
  ( つ旦O
  と_)_)

    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。
45不明なデバイスさん:2010/08/28(土) 05:25:48 ID:tyElOncz
  __,冖__ ,、  __冖__   / //
 `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /
 ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    /
  __,冖__ ,、   ,へ    /  ,ィ
 `,-. -、'ヽ'   く <´   7_//
 ヽ_'_ノ)_ノ    \>     /
   n      「 |      /
   ll     || ,ヘ    / 
   ll     ヽ二ノ__  {     /\     / ヽ
   l|         _| ゙っ  ̄フ  |   -――'   |
   |l        (,・_,゙>  / /ヽ         ヽ
   ll     __,冖__ ,、  > / ∪ -‐ '       ー |
   l|     `,-. -、'ヽ'  \l       /´ ̄ ̄ T |
   |l      ヽ_'_ノ)_ノ   ト | ∪    |  ..:::::::::| |
   ll     __,冖__ ,、 |  ヽ、     |ー-‐、::::::|/
   ll     `,-. -、'ヽ' iヾ  /   `ヽ |    ヾ::|、
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ  {   /     | |     |,!l
. n. n. n        l  |       ヾ----''ン |
  |!  |!  |!         l  |  L      ̄ ̄  」 |
  o  o  o       ,へ l  ヽ_ノ       (__/
            /   ヽ    |     /   /
46不明なデバイスさん:2010/08/28(土) 07:08:16 ID:qsrtguWw
>>41
LoadDefaultくらいしてくれよなぁとか思いつつ、まぁよかったなw
47不明なデバイスさん:2010/08/28(土) 09:28:21 ID:hsNZwcAf
すげぇなぁ。ここまで来たかと感動した
48不明なデバイスさん:2010/08/28(土) 11:05:57 ID:wmZ0LRnZ
      ∧_∧
     ( ´∀` )  ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?
     /⌒   `ヽ
    / /    ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  / ウワァァン ヽ
      |   / /  |ヽ(`Д´)ノ|
      |  / /  ヽ( >>8)ノ
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.
     / |\ \
     ∠/

.         ∧_∧
         (;´Д`)
         /    ヽ
.       /\ \  | |
      /   \ \\\M
    /    / ヽ 二 E)E)
    / /⌒\.\    /  \
  / /    > )   //⌒ヽ ヽ
 / /     ⊂二二二|(  ^ω^)|二二⊃ ブーン
 し'     (_つ   ヽ|__/ノ
              ( ヽノ
               ノ>ノ
              レレ
49不明なデバイスさん:2010/08/28(土) 22:22:34 ID:mPw3sed2
G1G5の情報も在庫も出尽くしてまったりしてる中やってくれた>8
50不明なデバイスさん:2010/08/29(日) 12:48:39 ID:NpYvoFdC
netに繋がらない!! →ケーブル抜けてました
みたいな話だなw 致し方ないさ
51不明なデバイスさん:2010/08/31(火) 00:30:50 ID:yxmjwiuJ
今更だが、G1のCPU換装しようと思ってPhenomII買ってきたんだがBIOS画面すら拝めず。
やむを得ずG5を開封して移行することにしたが、システム入れてるHDD(PATA)繋がらねー...orz

ところで、wikiの改造BIOSはネタなの?一応動くBIOSではあるようだが、ROMPAQ.EXEの
/Fオプションは用途が違いそうだし、あの記述じゃ迷うだけのような気がする。
52不明なデバイスさん:2010/08/31(火) 02:27:50 ID:nl/FaS70
むむむ・・・NICが・・・tg3が変だ激重になってしまった
20Mbpsとか一体なんじゃこりゃ
UbuntuだったがESXi4.1起動してvSphere落としても同じ速度
壊れたかな
53不明なデバイスさん:2010/08/31(火) 03:05:16 ID:1YrbX3yr
>>52
とりあえず、ケーブルかスイッチのポート、スイッチ自体を
疑ってみてはどうだろうか
54不明なデバイスさん:2010/08/31(火) 03:56:10 ID:nl/FaS70
ゼェゼェ
ケーブルはCAT5eしかなくてなぁ
新品と取り替えてみただよ
HUBもPlanexからBuffaloに変えてみたり
いやぁ、NICぶっ壊れるなんて生まれて初めてだorz
今は10BASEでしかLinkしてねー(HUB側LEDによると)orz
55不明なデバイスさん:2010/08/31(火) 06:46:23 ID:1YrbX3yr
もしハードウェアが壊れてないとしたら、
後はkernelのドライバにレジスタどっか書き換えられたとか
コンセント抜いて少し放置しても治らなかったら修理かな〜
56不明なデバイスさん:2010/08/31(火) 15:16:16 ID:1/gUwg4f
CAT6ケーブルも駄目となると・・・
GBE-PCI2付けるも・・・
Ubuntu10.04.1ってvelocity動かんのね・・・
あぁ・・ESXiも駄目ね・・・
なんてアンチな・・・
57不明なデバイスさん:2010/08/31(火) 15:24:16 ID:0uY/bA36
USBの奴でいいよもう('A`)

1個持ってるけど使って無いw
58不明なデバイスさん:2010/08/31(火) 15:27:29 ID:j7V03kFU
あれ?ウチでGbE-PCI2動いてるけど。*BSDで。
最近やっと、*BSDでもGbE-PCIe2も動くように成った。
59不明なデバイスさん:2010/08/31(火) 18:38:46 ID:fVhJpH+u
>>58
linuxでもうごくよん。
60不明なデバイスさん:2010/08/31(火) 19:29:17 ID:KVTyM6vR
>>51
過去スレで報告したけど、G1は改造可能 G5は改造不可能(つか、改造Biosを書き込んだら死んだ)
ROMPAQ.EXEではなくて、吸い出したBiosの話だけどね
61不明なデバイスさん:2010/08/31(火) 20:11:26 ID:VcaAMNwl
G1なんだけど最近は頻繁にオンボnicのMACアドレスを見失う
LANが使えなくてかなり不便で参るわ
62不明なデバイスさん:2010/08/31(火) 21:03:31 ID:j7V03kFU
っ[chipset放熱器に目玉クリップ]
63不明なデバイスさん:2010/08/31(火) 23:02:21 ID:0ZDpDCXU
>>62
付けすぎると放熱効果が低くなるので程ほどに
(髪の毛多すぎると熱いと感じるのと同じ理屈
 隙間が多すぎるとそこに熱がこもる)
64不明なデバイスさん:2010/09/01(水) 05:35:09 ID:E72wBkyQ
先生、髪の毛とは熱伝導的に同じ理屈にはならないと思います。
65不明なデバイスさん:2010/09/01(水) 10:50:02 ID:Gmam/gUm
ヌッセルト数が下がるって言いたいんだろう。
66不明なデバイスさん:2010/09/01(水) 11:40:35 ID:3pnrCR9n
>>63
だから俺はいつも涼しいのか・・・

明解な解説ありがとう。
67不明なデバイスさん:2010/09/01(水) 16:24:49 ID:d7vkKury
うわぁ
ワカンネ
ML115 G5 のtg3死んだとおもて

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B001CXWWBE/ref=oss_product
ギガビット CT デスクトップ・アダプタ EXPI9301CT
価格: ¥ 3,543 通常配送無料

眺めていたらついついポチっとな
その直後、
ん?カーネルあぷでたかよポチりのリブート
突然tg3復活

うわぁ、なんの現象?!
わけわかめ
68不明なデバイスさん:2010/09/01(水) 16:28:18 ID:NPIU9R9o
>>66
ミラージュナイトNo12(R)、乙。
69不明なデバイスさん:2010/09/01(水) 16:28:59 ID:UdlwRspW
もはやML115かんけーねーじゃん、黙れよ。
70不明なデバイスさん:2010/09/01(水) 17:26:25 ID:Y2/n4fbJ
スレタイ嫁
71不明なデバイスさん:2010/09/02(木) 22:49:02 ID:g658J8QG
G1 今まで特にトラブル無く使えていたが、
Lite onのBDドライブ iHOS104を装着するとOS(XP)が
顕著に不安定になった 起動に失敗する場合もあり
SATAポート変えてもケーブル変えてもだめ
別途マザー+CPU(intel系)を用意し、そこに装着したところ
(HDDもそのまま)安定動作するようになってしまった

「G1とBDドライブの相性」と言わざるを得ない結果になった
72不明なデバイスさん:2010/09/02(木) 23:16:27 ID:rhk0AQka
G1からG5の移行は簡単って過去スレにあったんで挑戦してるんだが
どうやらOS再インストールは避けて通れないということが分かった...orz
簡単なのはSATAでの移行だけでPATA=>SATAは対象外ってことか。
73不明なデバイスさん:2010/09/02(木) 23:21:11 ID:YzYND6N7
>>72
CPUは何にしました?
74不明なデバイスさん:2010/09/02(木) 23:38:16 ID:rhk0AQka
>>73
PhenomII X2 555。G1で動いてたのはOpteron1214、OSは2008R2。
どうもブートローダからOS側に制御を渡した後、ディスクが探せなくて
発狂してるように見えるのだが…。
75不明なデバイスさん:2010/09/02(木) 23:48:18 ID:AMSSSXue
まさかnVIDIAのATAドライバを入れてたりしないよね…?
76不明なデバイスさん:2010/09/02(木) 23:54:26 ID:VOs8II52
Vistaや7だとOSセットアップ時に普通にNVIDIA製のコントローラーが入れられてしまうので、
手動で削除してMS製のに再設定しなといけなかた。
7772:2010/09/03(金) 00:22:48 ID:qUfMXbyV
何だって!
とりあえずG1組みなおしてみるわ。
78不明なデバイスさん:2010/09/03(金) 01:28:59 ID:+qYNLm2R
oioi
セーフモードでも起動しない人だったりすんのか
79不明なデバイスさん:2010/09/03(金) 03:55:53 ID:lXVwUgxj
またBIOSでいらん設定してるとかじゃないよなw
80不明なデバイスさん:2010/09/03(金) 04:23:56 ID:+qYNLm2R
何処が問題なのか切り分け出来ない奴はML115とか買うな
81不明なデバイスさん:2010/09/03(金) 10:13:38 ID:L8Hr2nPe
同型機へ移行以外でOSの再インストールとかさぼるな
さぼるならシステム的に何が変わって何が必要か、
めどをつけられるレベルになってからにしろ ド初心者が

82不明なデバイスさん:2010/09/03(金) 12:31:29 ID:0q7jnfcr
>>74
手遅れかも知れんけどVistaか7のインストールディスクで修復かけると直る。
原因は推察のとおり、ブートローダにシステムイメージのデバイスパスが書いてあって、
デバイス換えるとパスが変わってしまうから。
Vista、7のインストーラはここの修復をしてくれるんだけど、なぜか2008はしてくれない。
83不明なデバイスさん:2010/09/03(金) 15:22:46 ID:qRGeDP1v
今更だがML115買いたいんだけど、安く買えるところがないでしょうか?
>>4のお店は全滅だし、NTT-Xは超高額だし・・・。

おとなしく11月まで待つしか無いのかな・・・。
84不明なデバイスさん:2010/09/03(金) 15:23:55 ID:lL5aP0zt
ホンと今更だな
85不明なデバイスさん:2010/09/03(金) 15:26:05 ID:lL5aP0zt
そんなにML115じゃないといけない理由があるなら中古で探すとか
86不明なデバイスさん:2010/09/03(金) 15:28:00 ID:f8c4qnMk
手助けも出来ないなら黙ってれば良いのに・・
外野から野次飛ばすだけの奴とかw
よほどリアルで虐げられててここでストレス発散してるのか(・∀・)ニヤニヤ
87不明なデバイスさん:2010/09/03(金) 15:28:20 ID:qRGeDP1v
>>84-85

どうもです。やっぱりオクしかないのかな。
ただ転売屋さんから買うのもなんか釈然としなくて。
88不明なデバイスさん:2010/09/03(金) 16:06:12 ID:qRGeDP1v
ググってみたけどよくわからなかったんですが
中古のML115って何処で売ってますか?
89不明なデバイスさん:2010/09/03(金) 16:34:10 ID:aHdn3voI
>>83
3万円安いと思うんだがなあ。WindowsServer2008付きだし。
90不明なデバイスさん:2010/09/03(金) 16:35:19 ID:6Zd1Dim5
オークでML115で検索w
91不明なデバイスさん:2010/09/03(金) 16:39:26 ID:kKIJu2z+
お前ら箱を開けてすらいないのが余ってんだろ
売ってやれよ
92不明なデバイスさん:2010/09/03(金) 16:46:03 ID:38zXfDk1
ML115にこだわらなければ他にもあるでしょ?
それじゃだめなの?中古よりはいいだろ
93不明なデバイスさん:2010/09/03(金) 16:59:35 ID:qRGeDP1v
>>89-92
みなさん、レスありがとうございます。

いやML115G5はXPを入れて2年半くらい使ってんですが
9月1日にどうも母板がダメになったようで使えなくなって。

さりとて母板を交換するほどは自作能力は無く
しょうがないのでベアボーンを買うつもりで
再度買おうかと思ったんです。

サブ機だし、データも大して入っていないのですが
初めて作った自作機なので思い入れもあるので
出来れば1万から1万3千円くらいで復活させればと思って
書かせていただきました。
94不明なデバイスさん:2010/09/03(金) 17:03:56 ID:38zXfDk1
ML110G5にすればいいよ
今なら安いし
見た目は同じだ
95不明なデバイスさん:2010/09/03(金) 17:05:47 ID:ttlnLPsa
>>93
一年超えると有償になるけど、サポートに連絡すればマザーとかパーツ持ってきてくれて
オンサイトで交換してくれるよ。
俺のときは初期不良の時、マザーその場で交換→装着してくれたよ。
グリス塗りお客さんがやります?って聞かれたからそこと配線は自分の好みでやったw
後は一通り派遣された人がやってくれた。
この辺は安くても鯖機って感じの対応。
96不明なデバイスさん:2010/09/03(金) 17:15:29 ID:qRGeDP1v
>>94-95
情報ありがとうございます。検討してみます。
ちょっと用事があるので、書き込めませんが
11時半頃改めてお礼をいいます。

忙しい中、ありがとうございました。
97不明なデバイスさん:2010/09/03(金) 17:43:13 ID:L8Hr2nPe
>95
1万円以下で手に入れた機器のサポートなのに
5万とかとられそうな話なんだけど それw
一般PCじゃないんだからおそらく高いよ
98不明なデバイスさん:2010/09/03(金) 18:10:48 ID:ADqThGeF
>>95
参考までに、いくらかかった?
99不明なデバイスさん:2010/09/03(金) 18:14:29 ID:ttlnLPsa
>>98
保証期間一年以内だったから無料だった。
ってか買って3日後ぐらいに電源押してもうんともすんとも言わない状態だったから連絡した。
それより前は、標準のSeagate製HDDが初期不良個体だったこともあって、
その時も無償サポート扱いで持ってきて交換してくれた。
100不明なデバイスさん:2010/09/03(金) 19:06:57 ID:wFqLAMCh
ML110G5が\7,980でみかかに来てるじゃん、これで我慢しとけ
101不明なデバイスさん:2010/09/03(金) 20:16:58 ID:Zr8z5aM8
10272:2010/09/03(金) 22:30:41 ID:qUfMXbyV
>>82
ありがとー。
あきらめて再インストール&設定してたけど、再度戻して7の修復かけてみたら起動
するようになった!ストア比較してみたら、resumeobject と recoverysequence が
書き換えられて path が追加、inherit と nx が削除されてる。
ってか、これ手でやるのは無理だな…。

あと、G1内でも PATA => SATA の移行で同じことが起こりました。G5は直接関係
無いらしいですね、すみません。
しかし、移行後にはWindowsの再認証が待っていたのであった。しかも電話認証の
選択肢が無いとは…。slui.exeなんか知りませんって。
103不明なデバイスさん:2010/09/04(土) 01:14:27 ID:XmY+Ne/m
FreeBSDならGENERIC kernelのままで、G1/G5どころか、
DELL SC440, T105更にはNEC S70SDや110Ge, GT110b
でも動くのに。同じHDDのまま、マシン入替え放題。
104不明なデバイスさん:2010/09/04(土) 13:45:50 ID:kkCkfdOl
>>103
FreeBSD はすごいな、linux だと initrd をマシンに合わせて作り直さないと
起動出来ないな
105不明なデバイスさん:2010/09/04(土) 20:13:11 ID:3rzXN1Ju
MS-DOSみたいだな
106不明なデバイスさん:2010/09/04(土) 20:39:47 ID:pJEy6xsp
マシン換えずにHDDイメージコピーして入れ替えるだけでブートできなくなるよ>Windows Vista以降
>>82の修復必須
107不明なデバイスさん:2010/09/04(土) 21:47:01 ID:WW/++QXI
winXP / Phenom945 + mem4GB + ↓   キルア君並の神速G5完成しますた


http://kakaku.com/item/K0000124589/
108不明なデバイスさん:2010/09/04(土) 21:49:40 ID:6MBp4Dri
きめぇ
109不明なデバイスさん:2010/09/07(火) 02:17:06 ID:atJQsUjp
ML115G5でWindows2000Pro使っていたのだが、CPU換装したら上手く動かない。

1. 「LE1640B→II x2 260」換装して起動 ・・・ 正常に起動(ユニプロセッサPCのまま1コアのみ認識)
2. 「ユニプロセッサPC→マルチプロセッサPC」ドライバ更新 ・・・ Windows2000起動途中で電源OFF
3. BIOSにてLoad Default後、Windows2000対策にACPI1.0設定 ・・・ 解決せず
4. Windows2000起動時にF8でセーフモード起動 ・・・ 解決せず(起動途中に電源OFF)
5. Windows2000のCDから新規インストール ・・・ パーティションを選択してフォーマット開始時に電源OFF

という具合に、ML115が「Windows2000を受け付けない体」になってしまった...orz

BIOSでCPU温度をしばらく様子見ても最高で55℃までと特に問題無し。試しにWindows7RCをインストール
してみたら、あっさり問題無く完了して正常動作してる。ハードウェア上の問題は無さそう。

元々ACPI1.0にしないと起動できないなどの「Windows2000とML115のACPI周りの相性問題」が何か悪さを
しているのかな。なんとかWindows2000で使いたいのだが、方法は無いのだろうか?
110不明なデバイスさん:2010/09/07(火) 02:36:31 ID:ztvQ0PvR
この期に及んでWindows 2000なんて使うなよ。
111不明なデバイスさん:2010/09/07(火) 03:43:26 ID:DTFjNNu/
SATA対策は?
112不明なデバイスさん:2010/09/07(火) 10:55:58 ID:cWXSaqAm
CPUを戻してみるという選択肢はないのか?
113不明なデバイスさん:2010/09/07(火) 14:44:27 ID:HlOdCvZ1
今からWin2k使うならLinuxで良いんじゃないのか
114不明なデバイスさん:2010/09/07(火) 16:31:44 ID:pNvWKR8N
>>109
必要なデータだけ別PCで吸い出して、領域解放しちゃえば?
115不明なデバイスさん:2010/09/07(火) 23:45:36 ID:BMZ7rk2S
ドライバ周りの縛りが無ければ、わざわざWin2kをホストで使おうとはしないんじゃね?
UIだけなら、それこそゲストでWin2k入れても良いわけだし。
116109:2010/09/08(水) 01:31:45 ID:24KL6WVK
Windows2000新規のインストールが出来ないかいろいろ試していて、BIOSの設定変えて
再起動したらファンが強力に回りっぱなしで画面が黒いまま立ち上がらなくなった・・・

BIOSが死んだっぽい。

1. CMOS clear
2. BIOS Recovery ・・・ 動作している気配無し
3. CR2032電池交換(→再度、1.と2.)
4. GraphicCard外す(→再度、1.と2.)

まで試してダメだった。もうだめかもわからんね。
117不明なデバイスさん:2010/09/08(水) 03:40:17 ID:jty/uI8e
レスしないなら自分のブログにでも買いてろよ
118不明なデバイスさん:2010/09/08(水) 04:02:49 ID:J2/pBwrT
XPどころかVistaまでオワタで、セブンの時代に何故2kに拘る?
タダなんだから、Ubuntu Linuxでも入れてVirtualBoxかXen仮想環境
の中で2kでもXPでもVistaでも好きなだけ動かせば良いのに。
119不明なデバイスさん:2010/09/08(水) 04:14:31 ID:lJk/kIbg
独り言書き込む前に横蓋外してシール見ればいい
120不明なデバイスさん:2010/09/08(水) 05:28:58 ID:zwDalLBn
新型のPhenom II X4 955対応してますか?通販で945買おうとしたら、これに変わっていたので。
121不明なデバイスさん:2010/09/08(水) 09:11:27 ID:3pg9tz3S
仮想PCが万能なんてことは無いんだぜ?
122不明なデバイスさん:2010/09/08(水) 10:09:33 ID:K/nglwZk
Xenはちょっと…
123不明なデバイスさん:2010/09/08(水) 14:56:19 ID:vgsrfLAg
ML115 G5 の後継機マダ-
124不明なデバイスさん:2010/09/08(水) 16:48:59 ID:QJJfLuCt
>>120
問題なし
125不明なデバイスさん:2010/09/08(水) 17:27:22 ID:3pg9tz3S
こやつめ、ハハハ
126不明なデバイスさん:2010/09/08(水) 18:08:10 ID:0lvk9VSd
ML110G5ですが、CentOS 5.5がどうしてもインストールできません。「日本語がこ
のコンピュータでは対応していない」というようなメッセージがでてコンソール
モードでしかインストールできません。いままで、Windows7 Pro 64, ubuntu
10.4 などはインストールできました。
構成は、
【CPU】AMD Phenom II X2 550
【Mem】6GBytes Dual ECC
【VGA】Palit GF9800GT Green
です。こころあたりある方おりませんか。他のマシンではCentOS 5.5は問題なく
インストールできています。今日、CentOS 5.4をインストールしたら同じ現象が
起こりました。
127不明なデバイスさん:2010/09/08(水) 18:53:06 ID:C4Uc9TWm
>>126
たぶん、DVD-Rの半生焼き。ダウソし直し、焼き直してみるがよろし。
俺のG5(AthlonII 260/9350e)2台でわ、GUIモードできちんとインストールできて24時間稼働中ですよ。
128不明なデバイスさん:2010/09/08(水) 19:06:39 ID:C4Uc9TWm
スマソ。9800GTのドライバかもな。オレッチのCentOS5.5はデフォVGA使用。
129不明なデバイスさん:2010/09/08(水) 19:06:55 ID:LQCr3geT
VGA変えるか、オンボードでインストールしてみては?
130不明なデバイスさん:2010/09/08(水) 19:12:43 ID:LQCr3geT
>>126
てか、本当にML110 G5ならスレチだな。

HP ProLiant ML110 G5/G6 2鯖目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1283520599/

まあ、CPUがAMDの時点でML115を書き間違えたんだと信じたいが。
131不明なデバイスさん:2010/09/08(水) 19:15:41 ID:DH8Oh5Cv
>>126
> ML110G5ですが
> 【CPU】AMD Phenom II X2 550

これって突っ込むべき?
132不明なデバイスさん:2010/09/08(水) 19:17:12 ID:K/nglwZk
>>131
>>130ですでに突っ込まれている
133不明なデバイスさん:2010/09/08(水) 19:20:48 ID:0lvk9VSd
>>127
他のマシンでは完全に動いているので、半生焼きということはないと思います。

>>128
>>129
オンボードで試してみます。

ありがとうございました。
134109:2010/09/08(水) 22:50:47 ID:24KL6WVK
前スレでネジ緩めたら起動したという報告があったのを試してみたがダメだった。
CPUも1640Bに戻してみたがダメ。

過去スレ見ると同様の突然死の報告が結構あるね。不意に直ったという報告も
あるから、これも直ってくれれば良いが今のところダメ。

HDD500GBx4とかECC2GBx4とか増設してあって、IIx2_260も宙に浮いてしまう
からML115に死なれてしまうと結構困る。

ML115突然死の際にパーツ流用の受け皿に丁度良いマシンはないかな?
135不明なデバイスさん:2010/09/08(水) 23:01:05 ID:5IcnI2Fr
ここ質問スレじゃないし、最後の行なんてML115関係ねぇし、消えろよ。
136不明なデバイスさん:2010/09/08(水) 23:02:33 ID:HDkFK1ZX
>>135
なんか嫌なことでもあったのか?
137不明なデバイスさん:2010/09/08(水) 23:34:18 ID:J2/pBwrT
受け皿もML115。だから2台まとめ買いしとけと、あれ程…。
138不明なデバイスさん:2010/09/08(水) 23:36:22 ID:qNvvGHEc
>>126
コンソールモードでインストールすればいいではないか
あと、USB-DVDドライブ使ってないか?
139不明なデバイスさん:2010/09/08(水) 23:47:34 ID:2jFSI6Sg
>>134

俺のG1、Windows使用中にフリーズしたときなどに電源再投入時、
ファン轟音の後、少し大人しくなってから、HPのロゴ画面出るまで5分近く真っ黒なときがある

それでも、画面が表示されなかったり、
LANが生殺し状態だったり、
USBが調子悪かったりすることがある

安いからこんなもんかと思ってる
何故だかわからんが、液晶モニタを変えてから妙に調子が良い
140不明なデバイスさん:2010/09/09(木) 00:07:18 ID:LQCr3geT
【猿でもわかる】HP ProLiant ML115質問スレ Part14
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1270978862/
141不明なデバイスさん:2010/09/09(木) 07:06:14 ID:KJ7VDJWW
>>124
ありがとうございます。ようやく4コアデビューできます。
142不明なデバイスさん:2010/09/09(木) 10:31:13 ID:+W1ikoFd
こやつめ、ハハハ
143不明なデバイスさん:2010/09/09(木) 11:43:44 ID:NMk78f0V
>>138
Solarisだったらコンソールモードにするが、CentOSではね。
一度、Solaris入れてみましょうか。最近ドライバーをいろいろサポート
しているようだし。

> USB-DVDドライブ
ML115 G5のDVDのドライブを使っています。
144不明なデバイスさん:2010/09/09(木) 11:50:02 ID:/9Lvbb3T
>>143
>> USB-DVDドライブ
>ML115 G5のDVDのドライブを使っています。

なんでこういう返事できるのこのひと(;^ω^)
145不明なデバイスさん:2010/09/09(木) 12:36:15 ID:2Y7z4Xcy
>>118
現状15%ちょいの7にいわれたくねーな(笑)
【XPの安定性は異常】Windows XP 60.89% Windows7 15.87% Vista 14.00% 7がVistaを抜く
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1283814333/
146不明なデバイスさん:2010/09/09(木) 12:50:25 ID:tB6Ab3ed
>>143
>Solarisだったらコンソールモードにするが、CentOSではね。

何言ってんだろうこいつw
147不明なデバイスさん:2010/09/09(木) 14:23:23 ID:rUHI2LlH
>現状15%ちょいの7にいわれたくねーな(笑)

買えない奴とか乗り換え躊躇のチキンにいわれたくねーーーーーーーーーーーーーな(爆
148不明なデバイスさん:2010/09/09(木) 14:24:45 ID:ZpERPmnH
これいいな
nttxで2万以下なら即買い
http://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/20100909_392581.html
149不明なデバイスさん:2010/09/09(木) 14:27:58 ID:bt7QhUly
キタコレとしか言いようがない
150不明なデバイスさん:2010/09/09(木) 14:36:51 ID:LDl72k98
これはいいね。WHSのやつ(EX490)よりもずっと使い勝手が良くて、安い。
151不明なデバイスさん:2010/09/09(木) 14:40:32 ID:bt7QhUly
http://h50146.www5.hp.com/products/servers/proliant/micro/qu.html
なるほどというかもう売ってるので。
出荷は9./14
152不明なデバイスさん:2010/09/09(木) 14:53:49 ID:rWEhBsYb
>>143
ずいぶん前に snv_133 を試したけど boot 途中でハングしてインストールすらできなかったな

153不明なデバイスさん:2010/09/09(木) 15:06:50 ID:RgWoiNY+
>>148
デザインといい静音性といい、デスクトップ用途で欲しい!
と思ったが、拡張はロープロのみか。
惜しいなぁ。
154不明なデバイスさん:2010/09/09(木) 15:11:52 ID:OD0gTl2x
>グラフィックス 128MB(共有)、1920×1200(60Hz時)をサポート
オンボードでもギリギリいけそう?
155不明なデバイスさん:2010/09/09(木) 15:19:11 ID:etKW9C8C
スロット1:PCI Express Gen 2 x16コネクター(x16速度)
どうせ大電流使えないし、ロープロでもいいんじゃねと思える
スロット削らなくて済むのは精神衛生上いいな

>2万円以下なら即買い
同意するわw
156不明なデバイスさん:2010/09/09(木) 15:38:40 ID:+W1ikoFd
しかし、実際にはMATXより汎用性が低く安くならないジレンマ
157不明なデバイスさん:2010/09/09(木) 15:57:04 ID:M7QozKNa
チップセットがよくわからんな。
以前発表があった、組み込み向けの785Eって奴の変種か?
ttp://fwd4.me/d1G
ttp://fwd4.me/d1H
158不明なデバイスさん:2010/09/09(木) 15:59:46 ID:etKW9C8C
MATX汎用性を求めるとどうしても無駄なサイズができてしまうからな
コンパクト指向はやはり全体を含めた設計の方がいいものになる
メモリが4本挿せればなお良かったんだがなー

>チップセット
ググっても対して出てこないんだよな
他の785相当のグラフィック性能と見ていいのやらだめなのやら
159不明なデバイスさん:2010/09/09(木) 16:04:34 ID:/9Lvbb3T
160不明なデバイスさん:2010/09/09(木) 16:06:28 ID:bt7QhUly
Wikipediaだと785EのコードネームがRS785Eらしいが
161不明なデバイスさん:2010/09/09(木) 16:08:46 ID:etKW9C8C
>販売は、直販サイト「HP Directplus/Directpartner」専用モデル
最後までそうだったらたいした値下がりは期待できないかなぁ
162不明なデバイスさん:2010/09/09(木) 16:40:09 ID:29J62OUS
なんだかオラ、わくわくしてきたぞ

AMD Athlon II NEO N36L(1.30GHz、15W、2MB)
ってどうなの?省エネでもベンチが悪かったら換装ですかね。
あとスロットとBIOS次第か・・・
163不明なデバイスさん:2010/09/09(木) 16:44:46 ID:sz06qa2t
AtomのCPUを換装できるレベルか
すごいな
164162:2010/09/09(木) 16:56:39 ID:29J62OUS
Atomは直付か失礼^^;
165不明なデバイスさん:2010/09/09(木) 17:22:42 ID:/9Lvbb3T
K10アーキテクチャの低電圧シングルコアだそうだから
シングルコアatomと比べれば余裕で上じゃねぇのk
166不明なデバイスさん:2010/09/09(木) 17:26:29 ID:VBdDFq47
>Directpartner
小売店販売あるんじゃね?

ていうか反応速いなお前らw
普段過疎り気味スレなのにww
167不明なデバイスさん:2010/09/09(木) 17:37:33 ID:GY71Vy5o
SASのHDD載せられないんだな…
168不明なデバイスさん:2010/09/09(木) 17:43:29 ID:khFGWZYQ
組み込み用なだけに仕方ないんだろうけど、残念ながらCPUは直付けみたいだね。
http://www.cpu-world.com/CPUs/K10/AMD-Athlon%20II%20Neo%20N36L%20-%20AEN36LLAV23GME.html
169不明なデバイスさん:2010/09/09(木) 18:27:21 ID:/9Lvbb3T
これ組み込み向けだからCPU直付けなのか
マジサーバ用途にしか使えなそうだなこれ
170不明なデバイスさん:2010/09/09(木) 18:29:40 ID:8Dbc+7V8
マーケット分析力が無いなw
市場に騙されてる。
171不明なデバイスさん:2010/09/09(木) 18:31:13 ID:+eXzZUov
デュアルCPUでメモリ8GB
鯖用途なら問題無いな
172不明なデバイスさん:2010/09/09(木) 18:33:32 ID:/9Lvbb3T
いやこれシングルコアじゃね
173不明なデバイスさん:2010/09/09(木) 18:44:38 ID:L2f86Bop
174不明なデバイスさん:2010/09/09(木) 18:57:46 ID:29J62OUS
K325のベンチだけど参考になるかな
http://www.cpubenchmark.net/cpu_lookup.php?cpu=AMD+Athlon+II+Neo+K325+Dual-Core
AMD Athlon 3500+(2.2GHz、62W):568
AMD Sempron 1640B (2.7GHz、45W):691
AMD Athlon II NEO K325(1.3GHzDual、12W):748
AMD Athlon II NEO N36L(1.3GHzDual、15W):不明
175不明なデバイスさん:2010/09/09(木) 19:07:33 ID:khFGWZYQ
セレロンsu2300やe1200 よりも低性能か、、ちょっと厳しいな。
176不明なデバイスさん:2010/09/09(木) 20:19:32 ID:khFGWZYQ
と、思ったけど、174のランキングにはところどころマジっ??て感じのがあるね。やっぱ実物をつかっていろいろレポートしてくれる人待ちだね。
177不明なデバイスさん:2010/09/09(木) 20:29:36 ID:/9Lvbb3T
>>173
oh.....

てかatomよりはさすがに性能上だろうからいいんじゃねw
178不明なデバイスさん:2010/09/09(木) 20:38:32 ID:YKYo8rys
録画鯖の素体に丁度いい
179不明なデバイスさん:2010/09/09(木) 21:09:26 ID:CMIPPbo8
PCIないけどな
180不明なデバイスさん:2010/09/09(木) 21:09:33 ID:tB6Ab3ed
タダの低クロックRegorコアだしSU2300に負けるのはまぁ順当
181不明なデバイスさん:2010/09/09(木) 23:23:40 ID:pVDwMjel
PC化出来るML115とは、んまったくの別物
182不明なデバイスさん:2010/09/10(金) 02:51:16 ID:QKxiYhOK
某所で32GBの未使用SSDが3480円で売ってたんで、OS領域をSSD化してみた。
Jmicronチップの安物でRead148MB/sしか出ないが、やっぱり快適。
同時にリアファンも1,700rpmの静音タイプにしたんで黙ってくれて嬉しい。
メインメモリ8GB、PhenomIIx4-945なんで、CPUが時代遅れになるまで使い倒します。
183不明なデバイスさん:2010/09/10(金) 19:32:32 ID:cyGu4h3U
せっかくまともなオンボGPUがついたのに、デジタル出力がないのが惜しいな
DVIでもついてればファイル鯖兼ネットトップとして完璧なのに
184不明なデバイスさん:2010/09/10(金) 20:05:45 ID:Ram34GZH
俺のチップセットと同じとか
185不明なデバイスさん:2010/09/10(金) 20:51:09 ID:+2FX7RtJ
186不明なデバイスさん:2010/09/11(土) 11:37:31 ID:VcUdToCu
>>185
HDDが前面アクセスできるのか。CPU低速だけど64bitサポート有るから、
次世代のWHS(Vail)にはいいなあ。

普通に使ってThinClient、HDD積めばファイルサーバ。製品の狙い
どころは悪くない…けど、PC転用組には評判悪そう。
187不明なデバイスさん:2010/09/11(土) 11:43:35 ID:8ZSDutel
CPUの換装ができないからね。でも非力とはいえATOMよりは上だし、デュアルコアだから、値段によってはありだと思う。
188不明なデバイスさん:2010/09/11(土) 12:05:41 ID:OOrr1SzT
PCI-Ex16グラボ刺せるの?
189不明なデバイスさん:2010/09/11(土) 12:24:44 ID:TQJ1AOM8
ロープロのみだが可能性は大(物理的にはOK)
190不明なデバイスさん:2010/09/11(土) 13:01:21 ID:PsKOBQUk
G5にアスロンx4 640、2Gメモリx2枚、HD4750、HDD2台の構成にして標準電源のまま問題無く使用できますか?
191不明なデバイスさん:2010/09/11(土) 13:05:31 ID:64AC9uiZ
>185のPDFによると

> Supports a Low Profile PCIe X16 Graphic Add-in card (25W Max)

とあるから、ローエンドで良ければ刺せる
オンボと大差ないだろうけどな

> Processor support
> * Dual core
> * 1.3 GHz (2.2GHz High Performance Processor Support Capable)

俺的にはこっちが気になる
自分じゃ交換できないんだろうけど
192不明なデバイスさん:2010/09/11(土) 13:12:48 ID:8ZSDutel
SB820Mって、SATA6.0Gをサポートしてるんだね。
193不明なデバイスさん:2010/09/11(土) 13:25:23 ID:olBcZ4G8
>>190
消費電力的には収まってるが・・・
念のためwikiの動作確認一覧を参照しておいたほうがいいと思われ。
194不明なデバイスさん:2010/09/11(土) 22:52:52 ID:OPdQlUTl
SATA五つあるのか
いっそ光学ベイ廃して最大5*2Tで売り出せばいいのに
195不明なデバイスさん:2010/09/12(日) 02:13:38 ID:jGhi3jSa
5インチベイは標準構成で空だし、入れたきゃ自分で入れられるんじゃね?
196不明なデバイスさん:2010/09/13(月) 14:15:03 ID:A9qOjNBU
HP ProLiant MicroServerとやらは、
もう少し安くならんもんかな・・・
2万5千ぐらいでも買うが、3万5千overは
ちょっとな・・・
197不明なデバイスさん:2010/09/13(月) 14:37:29 ID:trYeIOvO
今の値段のままじゃ、人柱の人しか買わないよ。直販だとさらに送料がかかるし。
量販店で、二万切るなら、まあけっこう行けるかもしれないという程度。
198不明なデバイスさん:2010/09/13(月) 14:50:41 ID:A9qOjNBU
でも、モノとしては理想的だ・・・迷う。
199不明なデバイスさん:2010/09/13(月) 15:25:01 ID:Px7huNPm
>>197
元々法人ニーズでの発売だから、一般客に売れなくても
HPは何も困らないだろう
200不明なデバイスさん:2010/09/13(月) 15:44:27 ID:5k/VFReS
>>197
その考え方はすでに安鯖思考に毒されているレベル
俺らは本来の客ではないというのにw

おこぼれをもらう虫けらのような存在であることを
認識すべきだと思うw
201不明なデバイスさん:2010/09/13(月) 16:02:50 ID:7fs6Snj5
自分をそんなに卑下しなくてもいいのに。
202不明なデバイスさん:2010/09/13(月) 16:03:38 ID:A9qOjNBU
>>200
俺は本来の客側で仕事してるが、
PCサーバなんて絶対買わないよ。
あんなん買うの素人か自宅サーバだけだと思うから、
別に間違ってないと思う。
203不明なデバイスさん:2010/09/13(月) 16:44:57 ID:h2MaG2TC
MicroServer
大雑把にフットプリントがマイクロタワーの半分、容積が大体1/4か
事実上それだけの為に安鯖の二倍以上出す人はお金持ちだなぁ、とは思うな
204不明なデバイスさん:2010/09/13(月) 16:47:36 ID:D3VNyiqt
これ位の金額で金持ちとか無いかと(;・∀・)
205不明なデバイスさん:2010/09/13(月) 16:48:35 ID:JUWGGV16
安鯖もNTTXとかにこなけりゃこんなもんの価格
206不明なデバイスさん:2010/09/13(月) 16:57:32 ID:7P1pUbyA
名目上の値段だからな。
実際は大量購入での割引とかですぐ下がるよ。

大体名目上5万ぐらいするのにNTT-Xにくると2万以下。
計画未達で余ったヤツとか流れてんだろうなぁ、、、、、
207不明なデバイスさん:2010/09/13(月) 17:14:10 ID:5k/VFReS
>202
いわゆる大手にいて、サーバーといえばHDDはSCSIしか
使用しないのが当たり前だった

小さなところに移動して部署内にサーバーが必要になったが、
そんな100万越えて当たり前の見積書なんて上に出せなかった
年間の保守含めて10万ですませたし、その際はSATA使う
エントリーサーバーだったよ
念のため別途、個人的にこっそりバックアップとってるけどな


会社規模や業務内容次第だろ
208不明なデバイスさん:2010/09/13(月) 17:38:57 ID:kCI4dxi5
>>207
「だった」って何で過去形?
SAS知らない人
209不明なデバイスさん:2010/09/13(月) 18:20:16 ID:T5a+qhFE
その前に文章が、難解すぎてわからん。
210不明なデバイスさん:2010/09/13(月) 18:35:17 ID:Px7huNPm
>>202
部門内のサーバとか、中小企業にはこれくらいの方がニーズあるよ。
211不明なデバイスさん:2010/09/13(月) 20:14:53 ID:NlnI6r4X
SATA6.0Gほんとにサポートしてるなら
3万切ったら行ってみるか
212不明なデバイスさん:2010/09/13(月) 20:42:16 ID:kip+hNAK
現状ssd入れない限り3.0でも早くならんだろ
213不明なデバイスさん:2010/09/13(月) 20:52:03 ID:5k/VFReS
>208
まだまだSCSIが主流「だった」頃:大手
SASが主流になった現在:中小企業へ

「だった」のは俺の仕事先w
214不明なデバイスさん:2010/09/13(月) 20:56:31 ID:BasPlJeL
どうでもいいことなんだけど、
>>202の言う「PCサーバ」って本来の意味?
それとも安鯖のみのこと?
215不明なデバイスさん:2010/09/13(月) 21:15:09 ID:yBlPkTCq
x86アーキテクチャを使っているものがPCサーバじゃないのか?
216不明なデバイスさん:2010/09/13(月) 21:16:51 ID:JUWGGV16
>>214
プロプラなUNIXとかメインフレームしか使わんタイプの場所で働いているんじゃね?
217不明なデバイスさん:2010/09/13(月) 21:28:45 ID:GHyd8idt
ttp://www.sd-dream.com/pasocompass/PC/hp/MicroServer.html

発表会での写真とか載ってる
218不明なデバイスさん:2010/09/13(月) 21:53:45 ID:BasPlJeL
>>215
うん、そう。IA-64も含むことがあるけどね。
>>216
でもさ、PCサーバ=素人って言うのはどうかと思うわけですよ。
219不明なデバイスさん:2010/09/13(月) 21:58:29 ID:JUWGGV16
まあそういっちゃうおとこのひとってたまにいるから
220不明なデバイスさん:2010/09/13(月) 22:38:23 ID:UdPjkBzN
もうどっかに届いたのかと思ったらこれだ
お前らには本当ガッカリだわ
221不明なデバイスさん:2010/09/13(月) 23:16:04 ID:s4hjJ0yZ
面白そうだったから注文したぜ
222不明なデバイスさん:2010/09/13(月) 23:21:31 ID:JUWGGV16
出荷9/14という話だから
223不明なデバイスさん:2010/09/14(火) 00:13:41 ID:rrxvlJFf
>>218
使いどころとか、そういう頭のない人なんだろう。
224不明なデバイスさん:2010/09/14(火) 00:47:45 ID:YBP2FpWn
サーバー用途っていうけど、求められるのは主に信頼性?拡張性?
祭りの頃にP2P用に最適云々ってよく聞いたけど、求められるものは似たようなものだろうか。
225不明なデバイスさん:2010/09/14(火) 00:55:30 ID:H26WTGdN
拡張性はむしろ無い方
ぶっちゃけ廉価性だろ
226不明なデバイスさん:2010/09/14(火) 01:14:47 ID:5iA4/puP
監視性だな。IPMI必須だろう。
227不明なデバイスさん:2010/09/14(火) 12:29:34 ID:RUcZkWx2
小田原の会社に通勤なんだが、
どの辺りに住むのがFA?横浜に近い方がいいです。
228不明なデバイスさん:2010/09/14(火) 12:31:06 ID:XSHGC8or
ML115と何の関係が・・・
229不明なデバイスさん:2010/09/14(火) 12:45:48 ID:pPq6BAcG
戸塚とか茅ヶ崎とか好きな場所に住んどけよ('A`)
快速一本でどっちも行けるだろ・・・・・・・
ML115と何の関係が・・・
230不明なデバイスさん:2010/09/14(火) 12:48:21 ID:jLsC7tKK
大船だな
ML115と何の関係が・・・
231不明なデバイスさん:2010/09/14(火) 12:49:03 ID:fgyiBYB/
横浜に住めばいいじゃん

マイクロサーバリモート管理オプション8400円か
232不明なデバイスさん:2010/09/14(火) 12:51:05 ID:RUcZkWx2
ごめん誤爆したw
233不明なデバイスさん:2010/09/14(火) 12:56:56 ID:xZnIlWYQ
終ってください>>227
234不明なデバイスさん:2010/09/14(火) 13:41:51 ID:H26WTGdN
藤沢も悪くないよ

ML115と何の関係が・・・
235不明なデバイスさん:2010/09/14(火) 14:57:15 ID:wP2Z4tGw
IPMIが有れば、大阪に棲んでても大丈夫。
メシだけは美味い。姉ちゃんはケバい。
236不明なデバイスさん:2010/09/14(火) 15:17:29 ID:zejyWMKD
俺なら箱根か熱海で決まりだな温泉があるし
ML115と何の関係が・・・
237不明なデバイスさん:2010/09/14(火) 15:48:39 ID:dVJekx1b
いいかげんしつこいよ。ぜんぜんおもしろくないし。
238不明なデバイスさん:2010/09/14(火) 15:50:16 ID:gIIFzhbE
熱海で年増芸者のところに転がり込むってのもいいぞ。
ML115と何の関係が・・・
239不明なデバイスさん:2010/09/14(火) 16:07:35 ID:f0MIhIal
X6使えない時点で終わってるスレだからな…
240不明なデバイスさん:2010/09/14(火) 16:11:49 ID:qYhVfTMh
micro serverはAMDということでこのスレでいくの?
それとも専用スレ?
241不明なデバイスさん:2010/09/14(火) 16:39:23 ID:AnNYjEEY
IPMIオネペットにしてる奴いる?
ML115と何の関係が・・・
242不明なデバイスさん:2010/09/14(火) 17:26:10 ID:RUcZkWx2
micro server は、今の値段のままだと流行らないだろうな。
243不明なデバイスさん:2010/09/14(火) 17:44:21 ID:H26WTGdN
その話はすでに「待ち」という結論が出ているので
おまえは早くどの「街」に住むか決めろ
244不明なデバイスさん:2010/09/14(火) 17:49:31 ID:fgyiBYB/
>>242
どこに住むの?
245不明なデバイスさん:2010/09/14(火) 18:22:01 ID:RUcZkWx2
>>244
藤沢あたりにしようかな・・・

ML115と何の関係が・・・
246不明なデバイスさん:2010/09/14(火) 18:43:01 ID:zejyWMKD

  ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧
 ( ‘∀‘)   ( ‘ー‘)  ( ‘∀‘)  ( ‘∀‘)  ( ‘∀‘)
 (    つ┳∪━━∪━∪━━∪━∪━∪┳⊂     つ
 | | |. ┃  お 前 が 言 う な !  ┃.| | |
 (__)_) ┻━━━━━━━━━━━━━┻.(__)_)
247不明なデバイスさん:2010/09/14(火) 18:43:55 ID:0bGv2ai0
藤沢か。昔の知り合いで、まだ工作機械の制御をカレントループでやってたころ
のFAの先輩は、神楽坂とかに実家があって藤沢まで新宿経由で、
ロマンスカーでゆったり通勤してたな。もちろん、ロマンスカー通勤なら小田原もありだね。


248不明なデバイスさん:2010/09/14(火) 20:33:00 ID:NvXH3Bco
珍走が未だに多いから、イヤだな、湘南地域は
249不明なデバイスさん:2010/09/14(火) 20:35:13 ID:xZnIlWYQ
ID:RUcZkWx2 のおかげで糞な流れになったな
250不明なデバイスさん:2010/09/14(火) 20:43:20 ID:H26WTGdN
糞は黙ってろ


ところで最近G1にBDドライブを装着したんだが、
その後OSごと固まったり、起動にすら失敗するようになった
XPからVistaに変えてみたところ解決、またXPにしたら再現

で、何の気無しにバスドライバをOS標準のものから
nVIDIAのもの(15.46_nforce_winxp32_international_whql)に
変えたところあっさり解決した

まぁ誰かの役に立つ日が来るかもしれないので記載
251不明なデバイスさん:2010/09/14(火) 21:14:41 ID:2oILKot0
バスでこけちゃう糞は黙っててください
丁度ロマンスカーで良い流れなんすから
252不明なデバイスさん:2010/09/14(火) 21:15:41 ID:uRBPWtxv
G1 は x4 使えねー、G5 は x6 が使えねー。結局どっちも糞だな
253不明なデバイスさん:2010/09/14(火) 22:19:23 ID:ByVghblk
まぁ、一番クソなのはオマエだけどな。
254不明なデバイスさん:2010/09/14(火) 23:13:54 ID:GxZm/W7h
今年の猛暑はきつかったからな
255不明なデバイスさん:2010/09/15(水) 06:01:07 ID:V8O/fsDD
フロントUSBのとこ、ホコリが詰まるよね
256不明なデバイスさん:2010/09/15(水) 06:13:48 ID:pF2E4myX
257不明なデバイスさん:2010/09/15(水) 06:22:21 ID:V8O/fsDD
>>256
お、と思ったけど百均にないかなと思ったけど不要なUSBケーブルちょん切って挿しときゃいいかなと思った。
258不明なデバイスさん:2010/09/15(水) 06:37:42 ID:pF2E4myX
>>257
実売価格200円かそこらだぞ。3個入りが100円と考えれば同じことだろ。
…まぁそれでも高いってならテープでも貼っとけば良いんじゃないか?
マスキングテープとかなら糊も残らんだろうし安いぞ。見た目きれいだし。
259不明なデバイスさん:2010/09/15(水) 07:38:35 ID:zmaU9z9z
>>256
Ainexの10コ入りが一番コスパが高いと思う。
260不明なデバイスさん:2010/09/15(水) 09:12:12 ID:NqnCDGHF
コスパって
261不明なデバイスさん:2010/09/15(水) 11:58:23 ID:UzPPGX7S
>>260
コスプレパーティ
262不明なデバイスさん:2010/09/15(水) 12:23:10 ID:Z68yFSUP
コスパって字面がきもい
263不明なデバイスさん:2010/09/15(水) 12:26:12 ID:rMMQyJum
たかが字面に拘ってレス消費とかコスパが悪すぎると思わんのか?
264不明なデバイスさん:2010/09/15(水) 12:43:25 ID:Z68yFSUP
何の料金も発生していないのに「費用対効果が悪すぎる」とか
意味わかってないで使うのやめてくれませんかね? ^〜^

あれですか
新しいニュアンスが誕生してるんですか?
それを理解しろとか言い出すんですか?
馬鹿ですか?

分野違いの単語をニュアンス変えて用いるとか死ねよカス
265不明なデバイスさん:2010/09/15(水) 12:52:02 ID:gpCscIdq
>Ainexの10コ入りが一番割高だと思う

これでよろしいかなジェントルの諸君
266不明なデバイスさん:2010/09/15(水) 12:57:21 ID:rMMQyJum
時間をコストとして見れない人でしたか。こりゃ失礼。
267不明なデバイスさん:2010/09/15(水) 13:01:41 ID:Z68yFSUP
馬鹿ですか?
「効果」が(その意義はともかく)意見を述べる事である以上
その手段が「書き込む」ことしか存在しないのに何言ってるんですか

結局言葉の概念すら理解できていないようですが、死んではいかがですか?
268不明なデバイスさん:2010/09/15(水) 13:07:21 ID:5sHn796U
CP
269不明なデバイスさん:2010/09/15(水) 13:09:54 ID:rMMQyJum
ではさようなら
270不明なデバイスさん:2010/09/15(水) 13:21:18 ID:KD6oRUXk
>>267
お前が何故に顔真っ赤にしてるのかしらんが死ねはないだろう・・・
271不明なデバイスさん:2010/09/15(水) 13:21:34 ID:R4d5xPsc
さすが貧乏だけど暇だけはある人のスクツですな
272不明なデバイスさん:2010/09/15(水) 13:29:29 ID:AUtB4kzQ
なんか約1名が、常に場を荒そうとしているような
273不明なデバイスさん:2010/09/15(水) 13:55:50 ID:NqnCDGHF
NGに突っ込めばおk

お、俺ぇ?!
274不明なデバイスさん:2010/09/15(水) 14:05:42 ID:vSpXHDse
このスレではコスパが人気か
275不明なデバイスさん:2010/09/15(水) 14:13:40 ID:mKlxUp8f
>>272
>宮本氏は、国内のx86サーバ市場について「ワールドワイドに比べて、エントリークラスの
>1Pタワー型が占める割合が32%と非常に大きいため、ここを制するものが市場を制すると
>いっても過言ではない」と分析。HP ProLiant MicroServerを中堅・中小規模の企業に
>訴求するための戦略製品と位置付け、「日本の顧客から要望を受け、省スペース、静音性、
>求めやすい価格の 3点を追求した。このラインアップ強化により、2010年度は国内の
>x86サーバ市場において念願の年間1位を狙いたい」と新製品への意気込みを語った。

ということなので、狙われるほうも必死なんですよw
276不明なデバイスさん:2010/09/15(水) 14:21:46 ID:zmaU9z9z
年間一位を取るためにNTT-Xに格安で大量に流しそうだなw
277不明なデバイスさん:2010/09/15(水) 15:39:40 ID:vSpXHDse
もう東京生産じゃなくなるのか?
278不明なデバイスさん:2010/09/15(水) 15:44:02 ID:tWDFpYO8
>スクツですな

「スクツ」なんて死語をいまだに堂々と書いてる奴も痛々しいな。
笑いがとれるような言葉じゃあるまいし。
単に語彙が乏しいだけか?
頭弱そう・・・。(大爆
279不明なデバイスさん:2010/09/15(水) 17:52:08 ID:tIF+hqxY
(大爆 頭弱そう・・・。
280不明なデバイスさん:2010/09/15(水) 17:52:59 ID:d3Bnuq42
関係ない奴は猿スレいってくれ
281不明なデバイスさん:2010/09/15(水) 18:12:46 ID:NqnCDGHF
(大爆(嘲笑(爆笑(核爆(ぁ(ぉ(ぇ(マテ(ぉま
282不明なデバイスさん:2010/09/15(水) 18:20:44 ID:gpCscIdq
黙れメガネ! 
283不明なデバイスさん:2010/09/15(水) 19:50:32 ID:idlpaonN
メガネじゃねーコンタクトレンズだ
ML115と何の関係が・・・
284不明なデバイスさん:2010/09/15(水) 20:41:05 ID:YMo4YT/X
ML115 G1、二台同時に買ったんだが二台とも同じ症状で死んだ。
最初は突然OSが落ちる症状、電源を変えても同じで、
再起動を繰り返すうちにタイムスケールがどんどん縮まって
最後はPOSTにも辿りつかない。二台の死亡に一年の時間差はあったけど…。
ググってたら同じこと書いてる奴がいた。
というわけで、HPの兄貴、HP ProLiant MicroServer
年間一位を取るためにNTT-Xに格安で流してください。
ょぅι゛ょ サーバー子ども好きな俺が大切に地下で育てますから。
285不明なデバイスさん:2010/09/15(水) 21:36:36 ID:HValKXWC
>>284
ファン交換してたんじゃない?
286不明なデバイスさん:2010/09/15(水) 22:02:32 ID:YMo4YT/X
>>285
鯖用途で使ってたのでデフォルトのままだった。
最初のML115が逝った後で、残ったML115の前面にファンの追加はしました。
今はマザボをASUS印のFoxconn製に交換して支障なく動いてる。
HPもFoxconnは悪くない、保証期間内は動いてたし。安かったし。
287不明なデバイスさん:2010/09/15(水) 22:09:00 ID:gpCscIdq
長く使うならチップセットにクーラーは基本じゃね
3台G1持ってて1台だけチップセットにCB-3845BL装備させてるけど、それだけノントラブルだし。
288不明なデバイスさん:2010/09/15(水) 22:21:32 ID:/jRm1z2y
夏場にいきなり落ちるんでおかしいと思ったら
チップセットにつけてたファンがお亡くなりになってた
室温管理してないと元のケースファンの風量でも微妙じゃない?
289不明なデバイスさん:2010/09/15(水) 22:28:21 ID:LRUi5mvA
室温36度な今夏でも大丈夫だったぜG1(3年経過)。
HD4850だわHDD追加だわ 5600+に換装済みで。
チップセットはクリップつけてるだけ。
290不明なデバイスさん:2010/09/15(水) 22:42:58 ID:6JCs5J4j
2007年の暮れに購入して、HDD以外はデフォルト状態でまる2年以上走らせっ放し。
設置場所は決していい環境とは呼べないと思うが、特に何の問題もなく動いてる。
4台積んでるSATA-HDDのうち1台が死んだのは、もっぱらHDD自身の問題っぽい。
チップセットにクーラーも付けてない。
291不明なデバイスさん:2010/09/16(木) 00:44:42 ID:GX8e068X
>>286
ん?バックパネル互換のマザーがあるの?
292不明なデバイスさん:2010/09/16(木) 01:51:31 ID:ah/6tvOT
2007年7月に直販で送料込み22000円で買ったG1、元気にほぼ24時間稼働してます。
いじったのはCPUファンを静音のに、ケースファンは可変、チップセットにはファン追加。

やっぱケースファンがデフォじゃないとチップセットには何らかの対策が必要なのかもね。
293不明なデバイスさん:2010/09/16(木) 08:05:43 ID:6zP7bvTQ
>>291
スッパリ切ればいい
294不明なデバイスさん:2010/09/16(木) 10:49:06 ID:PMggYYCu
>>290
いいなあ。
295109:2010/09/17(金) 03:34:12 ID:lX51EGRh
>>291
気の利いた「バックパネル互換マザー」が出てくれば、それなりの数売れそうだよなw
296不明なデバイスさん:2010/09/17(金) 03:38:46 ID:JaHtmOnO
売れねーよ。
わざわざマザーを交換しようなんて暇人は滅多にいないわ。
「それなりの数」ってのが10枚とかなら別だけどw
297不明なデバイスさん:2010/09/17(金) 06:21:11 ID:OQig4BfS
でも累計で600万台くらいは売れただろ
298不明なデバイスさん:2010/09/17(金) 09:08:26 ID:uTj+vUOs
お前達って結局、媚びるようなXラインを描くなBWH豊満なML-115の肢体を愛しているだろう? 
この好きモノらがw
299不明なデバイスさん:2010/09/17(金) 09:17:31 ID:yHqaAaPZ
>>298
もちML-115見ながら抜いてる。オナペットにしてるYO!
300不明なデバイスさん:2010/09/17(金) 09:22:54 ID:P4ILq0HL
ML-115なら俺の隣で寝てるよ
301不明なデバイスさん:2010/09/17(金) 10:25:53 ID:tdGYQUM9
バックパネル互換とか結構みんなまじめだよな
Serialport Console Redirection 機能がついた安いマザーがあればうれしいけど
302不明なデバイスさん:2010/09/17(金) 10:54:49 ID:MOOCqBPm
MICROSERVER届いたので、ノーマルのままWindows7UL(X86)をインストールしてみた。

とりあえず全てのドライバは認識している。
303不明なデバイスさん:2010/09/17(金) 11:00:47 ID:tdGYQUM9
キタコレ
304不明なデバイスさん:2010/09/17(金) 11:08:31 ID:VZySS+v5
レポ頼むぜ
305不明なデバイスさん:2010/09/17(金) 11:41:07 ID:IKX0dkCl
別スレでやってね
306不明なデバイスさん:2010/09/17(金) 11:57:39 ID:KK9sYhiF
専用スレは、まだ無い件について
307不明なデバイスさん:2010/09/17(金) 11:59:34 ID:wPuMCAcA
内部の写真もよろしく!
308不明なデバイスさん:2010/09/17(金) 11:59:38 ID:tdGYQUM9
専用スレがないサーバ機スレでやるか立てるかだな
309不明なデバイスさん:2010/09/17(金) 11:59:57 ID:VZySS+v5
>306
頼んだぜ
310不明なデバイスさん:2010/09/17(金) 12:05:52 ID:MOOCqBPm
わかった
激安・格安サーバースレ行ってくる。
311不明なデバイスさん:2010/09/17(金) 18:28:31 ID:7s6Mh+OX
>>308
やっぱ専用スレが欲しいな。結構期待できそうだし。
312不明なデバイスさん:2010/09/17(金) 18:54:10 ID:8tbpyCHx
どこが期待できるのか教えてくれ
313286:2010/09/17(金) 19:22:49 ID:mYH8ChZh
>>291
バックパネルはギザギサに切ってるよ。
すげえ時間かかった。
あと電源も、G1でもネジがぶつかるところあったからそこを切った。
いまNTT-X見てるけど、ML110 G5 7,980円 か、安いな。
でもSocket7以来ずっとAMDとCyrixとIDTととRISEしか
私用で買ったこと無い素人にはIntelみたいな一流品は使えないわ。
314不明なデバイスさん:2010/09/17(金) 19:33:30 ID:+dKPwZ1s
RISEかw
まだ組み込み用途でmp6系って続いてるんだよな

とりあえずMedia GXの末裔採用ノート(SA1F)は愛用してるぜw

Cyrix V(VIA資本じゃないほう)、欲しかったな‥
315不明なデバイスさん:2010/09/17(金) 22:45:13 ID:UB8qAha9
>>296
積極的に交換したい訳でなくても、突然死してしまう例が結構あるから。
316不明なデバイスさん:2010/09/17(金) 23:48:57 ID:axPYVthp
その時はベッドにしている在庫から出すだけだろ
317不明なデバイスさん:2010/09/17(金) 23:58:04 ID:uBh+Unj1
>>315
同じマザーで良いなら>>316だし、満足できなくて換装したいなら
個人毎に必要な機能違うだろ。対象のCPUだって千差万別だし。
318不明なデバイスさん:2010/09/18(土) 00:09:25 ID:+kipG/Ra
>>313
トン、そういうことか。
それならハンドニブラが適役じゃね?

>>317
個人的にはQ57のマザーで使えたら良いなとは思う。
319不明なデバイスさん:2010/09/18(土) 00:20:30 ID:oqbP/OXX
やっぱ ML115-NVIDIAチップセット、突然死するんだ。
TYAN K8E (939-NFORCE4チップセット)、
BSOD でちょくちょくフリーズするようになったら、突然死しました。
あのチップセットの発熱は、ちょっと危険だよな。
320不明なデバイスさん:2010/09/18(土) 00:39:40 ID:a/LHI71g
G1を約3年間ほぼ24時間稼働させてきたが、このたび自宅鯖をVPSへ移したのでお役ご免になった。
VGAとサウンドを増設してデスクトップ機へ転換を図っていたが、いじってるうちにVGAが出力しなくなってしまった。
オンボのG200は出力しているし、VGAを他のPCへ刺してみたら正常に動作していた。
どうやらPCI Expressが逝ったっぽい。俺のもチップセットが死んだのかな。
321不明なデバイスさん:2010/09/18(土) 02:37:55 ID:gfD6YHmM
俺の場合は何回か抜き差ししたら直った>VGA
322不明なデバイスさん:2010/09/18(土) 02:45:15 ID:/Nd6VTIw
明日抜き差しやってみるわ サンクス
323不明なデバイスさん:2010/09/18(土) 02:51:27 ID:JgGnnEnL
>>320みたいな人って問題点の切り分けできないんだろうな
324不明なデバイスさん:2010/09/18(土) 03:12:02 ID:a/LHI71g
で、具体的にどうやって切り分ければいいの?
いろいろやってみるから教えてください
325不明なデバイスさん:2010/09/18(土) 03:43:15 ID:3/lCBF7p
まな板を用意します
326不明なデバイスさん:2010/09/18(土) 03:57:38 ID:JgGnnEnL
次に服を全部脱ぎます。
327不明なデバイスさん:2010/09/18(土) 06:13:12 ID:IQfI8OkO
まな板に横たわります
328不明なデバイスさん:2010/09/18(土) 06:47:44 ID:vWsyeJw3
G1にPhenomを乗せたいがどこまで有効なのか
wikiに書かれている情報だけどBIOS更新させるのにAFUWIN使えばいいだけじゃないの
329不明なデバイスさん:2010/09/18(土) 10:24:50 ID:jF3HBr0Y
それでおk
330不明なデバイスさん:2010/09/18(土) 14:20:57 ID:JaaxDXGp
あーあ
331不明なデバイスさん:2010/09/18(土) 17:04:56 ID:I5E+FALG
MicroServerのスレ立てようと思ったけど立てられんかった
買わないけど
332不明なデバイスさん:2010/09/18(土) 17:32:48 ID:qn5PKLS/
>>331
テンプレ書いてみれば誰か立ててくれるかもよ
333不明なデバイスさん:2010/09/18(土) 17:48:23 ID:nWvdq7yC
写真が上がってくればWikiも追加だな
334不明なデバイスさん:2010/09/19(日) 05:16:49 ID:0c8VRq0x
ハード的に何かおかしくなったっぽい時、HDDの電源コネクタを一度外して挿し直すと
なぜか直ることが多い。

同じような人いない?
335不明なデバイスさん:2010/09/19(日) 08:25:47 ID:esUQHfFN
ねーよw
336不明なデバイスさん:2010/09/19(日) 08:43:22 ID:u1ZI3OV9
対処法もさることながら現象の分析までオカルトかよw
337不明なデバイスさん:2010/09/19(日) 08:59:44 ID:YDZu3wh3
現象の分析

打ってる人 魚群が出たから当たった!
中の人   当たりの乱数拾ったから演出に魚群を出そう。


338不明なデバイスさん:2010/09/19(日) 10:02:36 ID:FM3W85fh
>>334
あるある。俺もその現象良く出る。
ESXi使ってるんだが偶にSATAが見えなくなる。
電源コネクタ抜き差しで認識し直す…。
339不明なデバイスさん:2010/09/19(日) 10:59:39 ID:TipoLci7
昔のテレビかよw
340不明なデバイスさん:2010/09/19(日) 12:49:50 ID:CMAlhtkm
ただの接点不良だと思うが、SATAケーブルも刺し直した方がいいよ
341不明なデバイスさん:2010/09/19(日) 14:04:58 ID:SuoSKkPR
ロシアじゃ叩いて直すって言ってた。
342不明なデバイスさん:2010/09/19(日) 14:08:13 ID:TzccPHvp
クライマックスのシーンであれはないわ
343不明なデバイスさん:2010/09/19(日) 17:24:22 ID:xkPTLNF/
送料3000円高いなぁ
すぐ必要ってわけじゃないから
無料キャンペーンありそうで手が出せない
344不明なデバイスさん:2010/09/19(日) 17:49:01 ID:WZOOtqqo
>>338
やっぱいるみたいね

完全フリーズして強制シャットダウンした後にSATAを認識しない時によくあるわ。
不思議なのは本体の電源ケーブルを抜き差ししても直らないのに、HDDの電源
コネクタを抜き差しすると直るってこと。

アース線でも接続したらええんかいね。
345不明なデバイスさん:2010/09/19(日) 18:18:55 ID:v2yf/2lQ
不思議すぎて涙が出てくるな
346不明なデバイスさん:2010/09/19(日) 22:20:34 ID:qJXVLKT9
>>344
全然不思議でも何でもないですよ。
347不明なデバイスさん:2010/09/20(月) 03:35:58 ID:J0Tq8mjk
>>109
>2. 「ユニプロセッサPC→マルチプロセッサPC」ドライバ更新 ・・・ Windows2000起動途中で電源OFF

Windows2000のセキュリティロールアップ適用後にデュアルコアCPUが異常過熱する問題
が発生してる気がする。温度異常を検知して電源OFFになってるんだろう。
348不明なデバイスさん:2010/09/20(月) 04:55:17 ID:2N1HuF2X
MicroServer買ってECCメモリ2GB追加したら何だかんだ高くついてしまったorz
349不明なデバイスさん:2010/09/20(月) 04:56:55 ID:7+DshUSe
>>343
げ、送料そんなにするのか。
買おうか迷ってんだけど、さすがに高いな。
350不明なデバイスさん:2010/09/20(月) 06:45:14 ID:Uy+1jqTz
>>348
せっかくだから、いろいろ報告してほしいなw
351不明なデバイスさん:2010/09/20(月) 12:31:17 ID:koIS1FpC
うちのはたまにSATA-2に接続してるHDDがケーブル挿し直しで直る認識異常起こすな
起きる直前にデータ転送が異常に遅くなるの
フツーなら10秒で終わるファイルのコピー/移動が10分とかかかる
HDD取り替えても一度起きると変わらないからなんかあるんだろうなぁー
352不明なデバイスさん:2010/09/20(月) 14:35:15 ID:dmRc2C/y
>>351
PIO病じゃね、それ?
353不明なデバイスさん:2010/09/20(月) 15:29:44 ID:zqudl81v
>351
おれもその経験ある。俺の場合はケーブル交換したら直った。
354不明なデバイスさん:2010/09/20(月) 15:42:20 ID:koIS1FpC
>>352
PIO病じゃないと思うよ、XPでもVistaでも7でも起きた

>>353
ケーブル交換したりしてみたけどなにしろ現象が起きるのがたまにだからお手上げ
355不明なデバイスさん:2010/09/20(月) 16:00:16 ID:c0vcg7ZI
PIO病ってXP以外じゃ起きないの?マジで?!
356不明なデバイスさん:2010/09/20(月) 16:07:13 ID:kTsgoY22
そりゃ作業者か設置環境が原因だろ
とにかく汚そう
357不明なデバイスさん:2010/09/20(月) 16:32:13 ID:Lx7cQmSW
MicroServerにnonECCのメモリに差し替えて
使ったこともないVMware ESXiを入れてみた
ほとんど確認してないけどエラーメッセージは出てない様子
358不明なデバイスさん:2010/09/20(月) 16:35:44 ID:IBvd2tJH
スレチ
359不明なデバイスさん:2010/09/20(月) 16:44:30 ID:KGOam2HX
もうML115の後継はでないでMicroServerに置き換わったみたいだから、ここでいいじゃん。
360不明なデバイスさん:2010/09/20(月) 16:51:22 ID:HBw3OvOs
位置づけ全然違うと思うんだけど。
361不明なデバイスさん:2010/09/20(月) 17:07:21 ID:ZAQLq3ZD
新しい鯖は新しい魚屋でどうぞだな。
362不明なデバイスさん:2010/09/20(月) 17:08:06 ID:HQFPW1qY
HP自身が資料の中でML110 G6の更に一段下として分けてるしな
363不明なデバイスさん:2010/09/20(月) 17:10:24 ID:qJWi4lag
>>352
パイオツ病(´・ω・)?
364不明なデバイスさん:2010/09/20(月) 17:18:47 ID:kTsgoY22
365不明なデバイスさん:2010/09/20(月) 19:35:04 ID:c0vcg7ZI
>>364
NIKON COOLPIX P90か
3年前くらいにメーカ直販で投売りされてたな
366不明なデバイスさん:2010/09/20(月) 19:35:51 ID:c0vcg7ZI
>>365
それはP60だwww スマ
367不明なデバイスさん:2010/09/20(月) 19:59:12 ID:+zJuL7VV
368不明なデバイスさん:2010/09/20(月) 20:06:56 ID:c0vcg7ZI
写真を撮ったカメラのメーカとモデルを言いたかったんだが
型番間違えたから元の木阿弥
369不明なデバイスさん:2010/09/20(月) 20:11:43 ID:HBw3OvOs
寒いよ
370不明なデバイスさん:2010/09/21(火) 00:24:26 ID:+9Xf49Dz
ML115にHD5750か5770積んでる人いたら聞きたいんだが、何積んでる?
このスレにいる人と同じカードにしたい。
371不明なデバイスさん:2010/09/21(火) 00:42:44 ID:vqma/BuZ
H575FN1GD
372不明なデバイスさん:2010/09/21(火) 00:44:10 ID:HYqu/iIO
NS3DH
373不明なデバイスさん:2010/09/21(火) 00:47:44 ID:MZl1bcmp
374不明なデバイスさん:2010/09/21(火) 16:01:32 ID:G+nk2kRu
>>364
\マークもちゃんと出せないのかよ
アホじゃねw
375不明なデバイスさん:2010/09/21(火) 22:00:54 ID:S6uDXgyX
鯖をPCて使おうなんて考えている民度が低い奴が引用して騒がないようにわざとだろうな。
376不明なデバイスさん:2010/09/21(火) 22:43:08 ID:3CqcwJGi
>>370
ML115は補助電力ないから補助電源必要なビデオカードを刺す場合は
電源変えるか変換コネクタ刺さないと駄目だぞ
G1ならATX電源使えるが、G5はねじ穴の位置が違うからなぁ
電源入れ替えはちとケース側に加工が必要となる

俺は壊れたG1のケースにG5のマザー入れて電源を買えた上で
HD5750GoGreenを刺しているが
あ、CPUはPhenomU X4 940BE(定格使用)です
377不明なデバイスさん:2010/09/22(水) 05:52:57 ID:emssr/Gg
GoGreenはS70FLに刺せる?
378不明なデバイスさん:2010/09/22(水) 14:38:21 ID:u/J8Q0xO
ML115と110って、なにが違うの?
379不明なデバイスさん:2010/09/22(水) 14:40:24 ID:gp1n9E+Y
同じだよ
380不明なデバイスさん:2010/09/22(水) 15:23:31 ID:2Kr9j/V1
えっ!?
381不明なデバイスさん:2010/09/22(水) 17:20:37 ID:MJBxV12L
秋葉でAthlon II X4 645が出たけど乗せ換えるか迷うな……
本体よりも高いCPU(;^ω^)
382不明なデバイスさん:2010/09/22(水) 17:53:58 ID:DsSlj/Ja
Phenom II X4 955(95W)もお忘れなく。
383不明なデバイスさん:2010/09/22(水) 18:01:04 ID:CB0d14wf
615eは?
384不明なデバイスさん:2010/09/22(水) 18:09:31 ID:MJBxV12L
Phenom乗せる人は、CPUの値段なんて気にしないでしょ?
385不明なデバイスさん:2010/09/22(水) 19:00:02 ID:E5Hi0OEK
つAMD使うは乞食かマニアのどちらかだろ
386不明なデバイスさん:2010/09/22(水) 19:24:20 ID:DsSlj/Ja
>>384
動くもんなら乗せたい...。
けど3G超えの4コアは鬼門だから。
387不明なデバイスさん:2010/09/22(水) 22:20:57 ID:uPC/q27A
>378
HPは末尾"5"はAMD系、"0"はIntel系だよ
388不明なデバイスさん:2010/09/23(木) 02:59:42 ID:HSK5nqoU
>>387
Sunは末尾"5"はSPARC、"0"はOpteronだった
389不明なデバイスさん:2010/09/23(木) 08:48:57 ID:siyilRAE
Ultra Sparcとか存在が終了気味・・
390不明なデバイスさん:2010/09/23(木) 11:27:42 ID:kREGQViL
ていうかSun自体が終了気味
391不明なデバイスさん:2010/09/23(木) 12:02:09 ID:vFmCeR4P
>>388
SS20(SuperSparc)とかUltra1(UltraSparc)辺りまでしか使ってないからピンとこないな…。
HyperSparcのMPは割と快適だったような記憶がある。
392不明なデバイスさん:2010/09/23(木) 12:51:38 ID:KungI/r8
勘弁してよ。
Sun Fire (V/E/T)xxxはSPARC、Xxxyxはx86。yが偶数だとAMD、奇数だとIntel。
例外として、V20z、V40zはAMD、V60x、V65xはIntel。
あと最近出たX4800はIntel。
393不明なデバイスさん:2010/09/23(木) 12:54:59 ID:qi1GzSwT
UltraSPARC T2とかは結構高速
394不明なデバイスさん:2010/09/23(木) 12:59:19 ID:C696c+VD
SPARCの血筋はFが引き継ぐからボッタクルは死んでいいよ
395不明なデバイスさん:2010/09/23(木) 13:07:03 ID:BU7dNBh7
ボラクルはやく逝かねーかな
396不明なデバイスさん:2010/09/23(木) 13:33:27 ID:kREGQViL
ボッタクルうぜぇよなまじで
397不明なデバイスさん:2010/09/23(木) 14:11:15 ID:sIK9+xAO
だがクソでもボッタクルがある事でMSが天狗にならずに済んでるからなぁー
398不明なデバイスさん:2010/09/23(木) 14:18:50 ID:KungI/r8
>>393
結構ってどれぐらいだよ。T5120よりV215の方が速い。
JVM起動とかOracleインストールやってみろや。
マルチスレッド云々は、特殊な状況でしか無い。
399不明なデバイスさん:2010/09/23(木) 14:49:33 ID:qi1GzSwT
Oracleインストールするのが仕事ならそっちが重要かもね。
マルチスレッドで性能の出る用途にしか使わないに決まってるジャン?
400不明なデバイスさん:2010/09/23(木) 14:52:36 ID:fQuGfzV3
噂通りここ住人はマニアが多いな。
401不明なデバイスさん:2010/09/23(木) 15:03:30 ID:TTdsLH01
質問です。
現在 PC2-6400 8G(2Gx4)で
ESXi4.0を稼動させていますが、
最近4Gのメモリも安くなってきたので
PC3-10600 16G (4Gx4)の導入を考えて
います。
wikkiでは非公式で16G対応と書いてありしたが
PC3-10600 は使えるのでしょうか?
g5でPC3-10600(Non ECC)を使用されている方いらっしゃいますか?
402不明なデバイスさん:2010/09/23(木) 15:05:13 ID:qi1GzSwT
使えない
403不明なデバイスさん:2010/09/23(木) 15:18:27 ID:BU7dNBh7
404不明なデバイスさん:2010/09/23(木) 15:31:11 ID:2uMEzrgZ
>>401
DDR2とDDR3に互換性が有るとでも思ってんのかw
405不明なデバイスさん:2010/09/23(木) 15:43:23 ID:TTdsLH01
>>402 >>403 >>404
Resありがとうございました。そうですね。互換性ありませんね。最近自作
から遠のいているので、ピンボケな質問で失礼しました。
406不明なデバイスさん:2010/09/23(木) 16:20:56 ID:KungI/r8
>>399
おとなしく4コアor8コアXeonの方が安くて速い
407不明なデバイスさん:2010/09/23(木) 17:53:02 ID:/Bf2UUYa
自作から遠のいているってレベルじゃねーぞw
408不明なデバイスさん:2010/09/23(木) 20:34:58 ID:N/xqvJ0Y
>401
をいをい、自分の書いた文章よく見返せ。
「PC3-10600」だぞ!!
"PC3"!! 使える訳ねーだろ!!
409不明なデバイスさん:2010/09/24(金) 07:42:17 ID:HKKGXTlh
そろそろメモリの規格の書き方を統一するべきだと思うんだ。
PC2とかDDR2とかPC6400とかわけわからん。
410不明なデバイスさん:2010/09/24(金) 08:57:06 ID:LGHRilEe
2つしかねぇし、完全にイコールではないんだし、
おまえがその辺の事情をわかってないだけだと思う

ちゃんと自分で調べて納得すれば
>わけわからん
なんてことにはならないよ
411不明なデバイスさん:2010/09/24(金) 11:15:11 ID:HD4bWwLg
そんなに総掛かりで殴りつけんでも…
でも浦島なら知らん間に変わった規格の互換性は早々に検索して確認しましょう
412不明なデバイスさん:2010/09/24(金) 14:50:30 ID:yjfzL4M8
>>409
普通に統一されてるだろ
間違えて(もしくは知らないで)書く奴がいるだけで
413不明なデバイスさん:2010/09/24(金) 15:34:48 ID:Q4TVXVr/
>>409
wikipediaを見れば理解しやすいぞ

>>412
409が言う統一はどっちか片方だけ使えばいいんじゃねって事だろ
両方明記しないといけない規則があったとしてもだ
414不明なデバイスさん:2010/09/24(金) 15:46:53 ID:yjfzL4M8
>>413
DDRなんちゃらはメモリチップの世代の規格で
PCx-xxxxxはメモリモジュールの規格なんだから
そもそも別の物を指している訳で
「片方だけ使おう」とか「統一しよう」とか言うところからして間違い
415不明なデバイスさん:2010/09/24(金) 15:52:58 ID:DvDcouPr
RIMM・・・
416不明なデバイスさん:2010/09/24(金) 16:19:59 ID:SC78QmTU
何この議論?ML115無関係でワロス
417不明なデバイスさん:2010/09/24(金) 16:22:32 ID:F0oCBIDF
別に良いよ新製品も出ないしミカカ安売り無くて死んでるし
418不明なデバイスさん:2010/09/24(金) 16:23:46 ID:LGHRilEe
PC2のメモリ使っていることを認識した上で
PC3のメモリが使えるか聞いてきたやつがいて
あまりのひどさにみんな混乱してしまったんだ
やむを得ない
419不明なデバイスさん:2010/09/24(金) 16:25:18 ID:NbNC19Vh
ML115にはDDR3は使えません
ほら関係ある
420不明なデバイスさん:2010/09/24(金) 16:31:11 ID:SC78QmTU
さかのぼって読んで合点が行った。
なるほど、DDR3の使えますかって質問があったのね。
421不明なデバイスさん:2010/09/25(土) 15:15:50 ID:jz5Mt0kr
まとめwikiで955(95W)が動いたとの記述があるけど、
他にいないの?
422不明なデバイスさん:2010/09/25(土) 15:23:54 ID:vi+MgYHf
他って?
423不明なデバイスさん:2010/09/25(土) 16:13:14 ID:rHjGpBPu
今年は熱いから、熱のこもりやすい部屋にML115を常時起動しておくのは辛い
424不明なデバイスさん:2010/09/25(土) 19:13:06 ID:C6YZa4uM
さすがに涼しくなった
8月とかほんとやばかったけど
425不明なデバイスさん:2010/09/25(土) 19:24:07 ID:Uu+Iordp
この夏、室温36℃とか行ったけどぜんぜん平気だったよ。
426不明なデバイスさん:2010/09/25(土) 19:45:35 ID:doOlkaAP
phenom
427不明なデバイスさん:2010/09/25(土) 19:47:24 ID:doOlkaAP
PhenomII X4 955BE 対応してないんですか?
購入してしまったよ。
残念、 メーカーは、対応BIOS提供しないんですかねぇ?
428不明なデバイスさん:2010/09/25(土) 19:55:01 ID:sYtHWjig
過去ログくぐれ。
このスレにも動作報告あるみたいだぞ。

メーカーがなんでサポート外のデスクトップ CPU の Phenom II に正式対応する必要があるのさ。
429不明なデバイスさん:2010/09/25(土) 20:03:25 ID:2BSnPgzY
>>427
自作PCと勘違いしている人はML115の使用は止めましょう
430不明なデバイスさん:2010/09/25(土) 20:07:16 ID:Ae+wrfh1
製品ラインそのものが終わったブツにサポートを期待するのが無理と言うもの
431不明なデバイスさん:2010/09/25(土) 21:30:46 ID:+xQoLwgb
945も買えばいい
432不明なデバイスさん:2010/09/25(土) 21:53:40 ID:olEuKi1c
どうせなら6コアも
433不明なデバイスさん:2010/09/25(土) 23:23:00 ID:oVRZ46sK
G1がヘタってきたんだが、G5の安売り無いなー
てかG6は出ないんすかね・・・
434不明なデバイスさん:2010/09/25(土) 23:28:44 ID:sP5GVPd7
>>433
もうとっくに終わってますがw
435不明なデバイスさん:2010/09/26(日) 00:09:44 ID:LOX6g+WS
え、販売終了だったんすかwwww
シラナカッタ...
436不明なデバイスさん:2010/09/26(日) 00:28:43 ID:VIkgkHsC
>>435
G5がいいなら安売りは終わったけど地方の小さな小売店なら一部在庫あり
多分15K位で買えると思う
437不明なデバイスさん:2010/09/26(日) 00:30:09 ID:VIkgkHsC
>>436
>>433へのレスだったゴメン
438不明なデバイスさん:2010/09/26(日) 00:46:10 ID:dsAifhJd
  ::::::::::::::::::::                  ::::::::::/ ):::::::::
:::::(\:::::::                     / / ):::::::::::
:::::/\\                   / / /ヽ::::::::::::
439不明なデバイスさん:2010/09/26(日) 00:48:33 ID:dsAifhJd
  ::::::::::::::::::::                  ::::::::::/ ):::::::::
:::::(\:::::::                     / / ):::::::::::
:::::/\\                   / / /ヽ::::::::::::
:::: ヽ \\       ハ,,ハ        /  / / /::::::::::::::::
:::: ( \ \\  (゚Д゚≡゚Д゚)     l  三 / / ):::::::::::::::
:::::::ヽ ヽ . ミヽヽ    | |       /   二 / /::::::::::::::::::
440不明なデバイスさん:2010/09/26(日) 00:51:35 ID:dsAifhJd
  ::::::::::::::::::::                  ::::::::::/ ):ノシ:::
:::::(\:::::::                     / / ):::::::::::
:::::/\\                   / / /ヽ::::::::::::
:::: ヽ \\       ハ,,ハ        /  / / /::::::::::::::::
441不明なデバイスさん:2010/09/26(日) 00:53:36 ID:39BuBEGm
ワロタ
442不明なデバイスさん:2010/09/26(日) 00:59:44 ID:UalE0SLb
ハメさん寂しそうw
443不明なデバイスさん:2010/09/26(日) 13:50:17 ID:Qye/oK4F
ディスプレイ、キーボード、マウスなど、コンソールを一切取り付けない状態で
CentOSで走らせていたのですが、つい先日、システムがクラックされた?のか、
どのファイルも読み書きが出来ない状態になり、しょうがなくsshからリブート。
ファイルの読み書きが出来なくいこととたぶん関係あると思うのですが正しく起動できず。
諦めて、強制的にシャットダウンしようと電源ボタンを長押しても、
電源が切れたあとすぐに再起動してしまいます。
何がしたいかと言うと、要するに、ディスプレイなどを取り付けてシステムの様子を見たいので、
とにかく一旦きっちり電源を落としたいんですが、電源ケーブルをぶち抜く以外に、
電源を落とす方法はないんですかね。
444不明なデバイスさん:2010/09/26(日) 13:59:40 ID:HNybbDGW
ない。
445不明なデバイスさん:2010/09/26(日) 14:00:59 ID:HNybbDGW
電源ボタン長押しして再起動したら
すぐまた電源ボタン押してみ
それで電源が切れないならハードウェアがおかしいんじゃねぇの
446不明なデバイスさん:2010/09/26(日) 14:01:07 ID:UalE0SLb
447不明なデバイスさん:2010/09/26(日) 14:06:46 ID:Qye/oK4F
>>445 でけた。できました。ありがとう。
448不明なデバイスさん:2010/09/26(日) 15:27:43 ID:eI2BknlY
>>443
vmware esxi 使えば
449不明なデバイスさん:2010/09/28(火) 17:59:58 ID:0N+NUfh+
G5だが、SATA4に接続したHDDを読み書きするとOSごと落ちることがある・・・
HDD自体の問題かと思って、別のHDDに変えてみたんだけど同じだった。
OSはXP。Vista系にするとそもそもSATA4のHDDを認識すらしない。
イベントビューアを見ると「コントローラエラー」が連発してる。
寿命なんかねえ
450449:2010/09/28(火) 19:11:22 ID:0N+NUfh+
G5じゃなくてG1だた
451不明なデバイスさん:2010/09/28(火) 19:29:16 ID:9iszjN3q
>>449
SATAドライバがNVIDIA製ならMS標準ドライバにしてみる
MS標準ドライバならNVIDIA製ドライバにしてみる
452不明なデバイスさん:2010/09/28(火) 19:31:10 ID:0N+NUfh+
>>451
それはやったんだけど、MS標準にしたりNVIDIAドライバのバージョン変えたりすると起動すらしなくなる。
SATA4のHDD外すと起動するようになるけどね。
SATAカードでも付けたほうがいいかね。
453不明なデバイスさん:2010/09/28(火) 19:48:42 ID:0K9M1QHB
ドライバ変えたら動かなくなるって相当キテんじゃね?
MS→NVIDIAとかその逆の変更でも普通に動くぞ、再起動は要るけど。
454不明なデバイスさん:2010/09/28(火) 21:09:59 ID:25OR1Ckk
>>449
熱害でchipsetあぼ〜んかもね。
念のため、その周辺のcapacitorがお漏らししてないかどうかを確認オススメ。
頭部の亀裂か、足下にお漏らしか。

以下、日記的駄文
関係なくて無駄な手数かもしれないけど、
CMOSクリアとかやってみた? 一応できるようなことは一通りやってみるとか。
電源の出力電圧はどう? リップルとかスパイクが過剰に載ってない?
455不明なデバイスさん:2010/09/29(水) 20:37:51 ID:cedeTSfI
助かった
456不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 19:12:47 ID:mjJiS/RV
Phenom 955よさげだな
使ってる人、ML115での発熱どう?
ML115に載る最後の4コアかな
457不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 20:15:19 ID:YZxlAHvJ
ダイソーで出回ってる鉄ビットを磁石で吸着する差し替えドライバーは重宝するな
トルクスのビットも2つあるし
458不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 20:47:50 ID:4hxWQemX
palitのビデオカードgf GT240がメモリ3GBでは動かなかった。
2GBだと動くよ
459不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 20:49:02 ID:Zf5JnF01
中期モデルまでのG5かな?
460不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 21:11:35 ID:SswfaR6z
>>456
ML115G5って3.1GHzまでのCPUしか認識しないんじゃなかったっけ?
461不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 21:12:17 ID:Zf5JnF01
955は動かない
462不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 21:14:03 ID:mjJiS/RV
>>460
BEでないのは動作報告あるみたいだけど?
違うのかな?

http://www26.atwiki.jp/ml115_g5/?cmd=word&word=ML115%20G5%20phenom&type=normal&page=CPU
463不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 21:20:04 ID:pIT3DDkb
>>460
555は3.2GHzだな。2コアだけどふつーに動いてる。
955だと微妙なのかね。
464不明なデバイスさん:2010/10/01(金) 06:10:13 ID:sX7uWTAn
>>457
型番とかkwsk
465不明なデバイスさん:2010/10/01(金) 08:58:44 ID:r+/VJaU5
466不明なデバイスさん:2010/10/01(金) 09:37:53 ID:ok7R/v9Z
>>464
「6本差替ドライバー」 ドライバー#156 \100
467不明なデバイスさん:2010/10/01(金) 11:38:43 ID:a66qfztv
>>460
BIOSでクロックの倍率最低にして、OS立ち上がったらクロック可変ソフトで上げるのはだめ?
468不明なデバイスさん:2010/10/01(金) 12:32:28 ID:wGWZU019
ML115 G5で955動いてるけど?
469不明なデバイスさん:2010/10/01(金) 12:42:06 ID:lW280zTP
動いたのならWikiに書き込むとかココで報告すれば良い

とりあえず955動作情報TNX
470不明なデバイスさん:2010/10/01(金) 12:50:52 ID:sX7uWTAn
>>466
thx
以前wikiに書いてあった210円のトルクスドライバーを使ってるけど
こっちは磁石付きで便利そうだな
471不明なデバイスさん:2010/10/01(金) 15:41:03 ID:+99c38TM
昨日のhpの新製品のプレゼンで音にこだわったとかいうモデルの説明に
日本音響研究所のお帽子の人が出てて笑った
472不明なデバイスさん:2010/10/01(金) 15:51:51 ID:PNPa9Kew
110 G5 との違いは、なあに?
473不明なデバイスさん:2010/10/01(金) 15:56:25 ID:wlT+crXM
とくになし
474不明なデバイスさん:2010/10/01(金) 16:10:58 ID:a+DYavvg
>>468
95Wモデル?
475不明なデバイスさん:2010/10/01(金) 17:10:55 ID:wGWZU019
>>474
BEじゃない95Wモノだよ
476不明なデバイスさん:2010/10/01(金) 17:11:23 ID:a+DYavvg
>>475
ありがとう。
477不明なデバイスさん:2010/10/01(金) 20:04:42 ID:E43jDzDK
hp inventの画面から進まなくなった(T_T)
478不明なデバイスさん:2010/10/01(金) 22:50:41 ID:1d1Ayksk
479不明なデバイスさん:2010/10/01(金) 22:57:18 ID:PUQnRAD5
>472

>>378
>>387
480不明なデバイスさん:2010/10/01(金) 23:42:23 ID:UjDaOtz6
>>477
とりあえずBIOSに入って、ロゴの表示をOFFってみて。
エラーで起動が泊ってるだけかも白根
481不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 04:35:13 ID:IGPa49ZP
>>478
オオ ええ !
482不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 06:16:00 ID:jK6kosSA
>>478
だれこれ?
483不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 12:07:51 ID:4vmY/Mvt
>>478
詳細きぼん!
484不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 12:53:11 ID:dlw5yhdy
鎌風の風PWM
って秋葉だとどこで売っているのかな?
485不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 13:15:24 ID:XIs6a+JO
PCパーツ屋なら大抵どこにでもあるよ
適当に回って店員に聞くのがよろし
486477:2010/10/02(土) 19:01:12 ID:xlVnegaF
増設したVGA&SOUNDを外しても、BIOSまで辿り着かずに電源が切れるんだけど
何が怪しいかな?
487不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 19:13:46 ID:aAcqCChx
POWER SUPPLY OR MOTHER BOARD
488不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 20:01:49 ID:nRo6xOMY
>>486
メモリとかHDDの増設分全部外す出荷時構成でテスト→最小構成にしてテスト→×ならサポートor窓から投げ捨てる。
489不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 20:23:45 ID:RrgocxUN
>>486
温度センサーをとる
490不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 20:35:40 ID:jK6kosSA
>>486
積もった埃が湿気て悪さをしている->掃除する
491不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 23:56:57 ID:xlVnegaF
出荷時構成×(invent)
clearCMOS×(invent)
-HDD-DVD×(invent)
-MEM×(画面出ず)
窓から×(下の方に人が)

>490
http://niyaniya.info/pic/img/10186.jpg
http://f53.aaa.livedoor.jp/~hatena/up/img/1315.jpg
言われなくても('A`)
492不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 23:58:36 ID:nRo6xOMY
>>491
サポートへGO!or 窓から投げ捨てろ!
493不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 00:10:21 ID:lvEmRoed
>>491
カバー開けたところの本体に百均でエアコンフィルター買ってきて貼り付けとくとイイよ
月2回フィルター掃除すればいい
本体の排気ファンが強力だから本体後方の穴からも埃を吸い込むから
出来るだけ穴はテープ等で塞いだ方がいいよ。
494不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 00:14:26 ID:WmzCQJKI
>>491
まずわ掃除機で吸え
495不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 00:16:35 ID:OjvK8fLi
ホコリ屋敷の住人か
496不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 00:41:42 ID:lvEmRoed
>>495
個人の部屋だと布団が有るからこんなもんだよ。
497不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 01:01:24 ID:L1esuQTm
>>496
フトンと鯖PCが共存してる部屋なんてありえないわ。
498不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 01:23:38 ID:SS9TU8Wc
布団に加えてぬこもいるが100均のフィルターで内部は綺麗だぜ
昔はフロントパネルの裏に貼ってたが、面倒なので最近は前面に貼ってる
499不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 01:56:36 ID:UyTnuv9M
>>497
毎日TX100S1と寝てる俺に謝れ!
30歳なのにワンルームな俺に謝れ!
500不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 02:01:04 ID:hdB4Gnma
>>499
俺なんてTX100S1とS70/FLとMicroServerを枕元に置いて寝てるぞ。
さすがにML11xは別の部屋だが。
501不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 02:09:52 ID:WmzCQJKI
>>499
>>500
彼女いない歴30年以上まじキモイな。そのまま独身で氏ねや
502不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 02:30:42 ID:UyTnuv9M
>>500
枕元のラックには他にONKYOのHDC-2.0がある。音楽再生用でコンポの代わり。
デスクトップPCだが役割的にはサーバだな。

ML115だけは静穏化しても我慢ならなくて部屋の外へ出したのも同じw
503不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 04:00:04 ID:swrMTWM9
俺はフロントパネルの中の黒いの外して外枠だけつけてる
504不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 13:50:36 ID:hdB4Gnma
え?黒の方が外枠じゃ…
505不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 16:48:12 ID:Y/6uQtKF
>>504
グレーのと勘違いだなw オレはグレーのやつと黒枠
の間に薄型の8cm角ファンを付けた。
506不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 23:11:55 ID:RmPPUll7
>>498
これからはいいけど夏場HDD冷える?
507不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 23:14:39 ID:WmzCQJKI
>>506
エアコンくらい使えよ
508不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 23:20:05 ID:SS9TU8Wc
>>506
エアコン入れてるから問題なし
つーか老朽化マンションの最上階なのでエアコン無いと暑くてぬこが死ぬw
509不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 23:21:09 ID:+IN/ik0y
一匹キモイのが沸いてるな
510不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 02:47:00 ID:RGP6n4f1
やめな;よ
511不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 14:00:12 ID:evdJRvJv
>>505

オレはHDDの前の金具をとって
KAZE-JYUNIスリム
ttp://www.scythe.co.jp/cooler/kaze-jyuni-slim.html
をつけてみた。


気になるチップセットは

冷却対策
ttp://wiki.nothing.sh/page/hp%BB%AA-ProLiant-ML115%28%B3%CA%B0%C2Server%29/%C1%FB%B2%BB%A1%F5%CE%E4%B5%D1%C2%D0%BA%F6
より

静音12cmファンで純正ヒートシンクに送風。

(ML115 G5を超静音デスクトップマシンにする氏の実装例)。
ttp://tai-atari.net/2009/02/hpproliantml115_g5.html

を参考にしてみた。

あとアマゾンで↓を見つけたので、これもチップセットをつけてみた。

アイネックス クリップ付 360度回転ファン 40mm CB-4010M
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B000RJV0AI/ref=oss_product


>>493
これはいいよね。びっくりするくらい汚れているけど。

>>498
交換するの楽だから、オレもそうしようかな。
512不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 14:35:13 ID:W6FwhZLB
全レスくん登場
513不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 14:46:23 ID:aBRg0kZZ
先生に失礼すぎぞ
アマ2級くん
514不明なデバイスさん:2010/10/05(火) 18:16:48 ID:ONrJjuRI
ML115G1をデフォルトのまま32bit版CentOS4.8で走らせてたのだが、
メモリやCPUを奮発してやろうと思い、まずメモリを2GBx2=4GBにしてみた。
が、32bitOSからは3GBまでしか見えない?のか、全部を認識してくれない。 orz
さらに、CPUをデフォのAthlon64 3500+から5050eに差し替えてみたのだが、
ブート中にCPUを確認しにいく?ところで100%落ちる。 orz
GpartedやCentOS5のインストーラCDは普通に起動するので別に不良があるというわけじゃなさそう。
インストール時点で5050eでなきゃダメなんだね。 orz
515不明なデバイスさん:2010/10/05(火) 18:44:13 ID:nyNiPSnk
>>514
/boot の辺りにあるsmp用のカーネルを試してみる。
カーネルの再構築でPAEを有効にしてみる。
516不明なデバイスさん:2010/10/05(火) 18:46:49 ID:fd0Z+FiX
>>514
やる気は認めるがもう少し下調べをしろと言いたいw
517不明なデバイスさん:2010/10/05(火) 20:07:12 ID:u3XeTjJG
>>466のドライバーを買ってきた
電話で在庫があるか聞いた時、店員さんにバーコードの数字を聞かれた気がするから参考に書く
4 984343 197459
518不明なデバイスさん:2010/10/05(火) 23:15:12 ID:En3NXXnH
>>514
>が、32bitOSからは3GBまでしか見えない?のか、全部を認識してくれない。 orz
>Athlon64 3500+から5050eに差し替えてみたのだが、ブート中にCPUを確認しにいく?ところで100%落ちる。 orz

4GBのメモリ領域をフルに使いたければ64bitOSが必須だし
(残りのメモリ領域を記憶媒体として使いたいなら、別の方法があるが)
シングルコアからマルチコアへCPUを移行する際にはクリーンインストールは基本
(CPUデバイス関連の話だね。Windowsだと起動しないとかはなく、タスクが1つしかない状態になるだけだが)
519不明なデバイスさん:2010/10/06(水) 01:10:11 ID:ZTVg7YxL
>>514
32bitは合計4GBまで。
この4GBには、メインメモリの他、グラフィックメモリ等も合算される。
520不明なデバイスさん:2010/10/06(水) 02:12:21 ID:YziFoyjC
>>515
>32bitOSからは3GBまでしか見えない?のか、全部を認識してくれない。 orz

CentOS4.8にkernel-hugemem-2.6.9-89.29.1.EL.i686.rpmというカーネル入っているみたいんだけど、これ
PAEじゃないのかしらん。未確認。以下の掲示板によるとsmpカーネルでも良いみたいだね。

http://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB/viewtopic.php?topic=34803&forum=10

>>518-519
> 4GBのメモリ領域をフルに使いたければ64bitOSが必須だし
> 32bitは合計4GBまで。

それ、クライアント版Windowsの話だろ。
521不明なデバイスさん:2010/10/06(水) 16:08:44 ID:PaFwZIi3
G1とG5では、性能が違いすぎるだろ
ふつう、G5の最終特化のときに買い換えるだろがw
522不明なデバイスさん:2010/10/06(水) 16:22:59 ID:zAp3wbYN
4GB要る鯖ってどんだけ色んなもん立ち上げてるんだろ(;・∀・)
523不明なデバイスさん:2010/10/06(水) 16:30:08 ID:O55UCZ+4
>>522
>>514じゃないけど、うちだとVMWARE立ち上げてる。メイン用途は
WindowsHomeServerだけど大半の時間暇だし、他に暇そうなPC居ない
のと、無駄に4コア遊ばせておくのもあれだから。

やっぱり2GBじゃ苦しくて。
524不明なデバイスさん:2010/10/06(水) 16:53:14 ID:6PR69BRp
G1しんだと思ったら、
お掃除したら生き返ったよ〜

ゴミってあなどれないね。
525不明なデバイスさん:2010/10/06(水) 20:59:18 ID:3iZfOpKT
ゴミ=G1?
526不明なデバイスさん:2010/10/06(水) 21:02:25 ID:Ml5otoSw
3年半の間、24時間働き続けてる俺のG1たんに謝れ
527不明なデバイスさん:2010/10/06(水) 21:12:14 ID:dwP6gOAs
うちでも一番の働き頭だし。
アレが止まったら何も出来なくなる。
528不明なデバイスさん:2010/10/06(水) 22:12:06 ID:N8xSvSIu
大丈夫だ、問題ない
529不明なデバイスさん:2010/10/06(水) 23:18:02 ID:3xFUa38X
善人のG1は止まることなく連続稼働するが、悪人のG1は故障停止する。

これ、まめ知識な。w
530不明なデバイスさん:2010/10/07(木) 00:20:54 ID:gOw7qOoH
半年に一度、完全分解清掃してる我が家のG1*4台はノートラブル
531不明なデバイスさん:2010/10/07(木) 06:44:49 ID:QYROWnWD
愛されてるなぁ、G1。
532不明なデバイスさん:2010/10/07(木) 06:46:26 ID:ZRWI1I6m
G5と違ってアイドル時には割と静穏だしな。
533不明なデバイスさん:2010/10/07(木) 08:09:34 ID:5oRb0m8d
G1とG5とではどれだけ性能が違うんだ?
体感的に全然ちがう?
534不明なデバイスさん:2010/10/07(木) 09:56:49 ID:4dge0+ZZ
体感的にはG1の方が早い感じです。
ただしG5の場合、CPU交換すれば結構引っ張って
使えますしね。
535不明なデバイスさん:2010/10/07(木) 10:04:39 ID:l/Il+yx+
G1にSLIC埋め込みとかあったけどどうなったのかねぇ
普通にしてるんだろか
536不明なデバイスさん:2010/10/07(木) 11:53:50 ID:hPZ5XuPv
G1でCPU交換したのとG5でCPU交換したのは同じCPUでも性能面で違ってくるってこと?
537不明なデバイスさん:2010/10/08(金) 00:37:46 ID:NLCAJgp9
>>536
簡単に言うと交換できるCPUの上限が高い
538不明なデバイスさん:2010/10/08(金) 01:42:27 ID:PGcklcfh
G5ってもう中古じゃないと買えないのかな?
取り扱ってる店、全然ないよね?
539不明なデバイスさん:2010/10/08(金) 02:02:19 ID:NnFQLVjb
>>538
このスレに箱に入れたままの新品を持ってる人が居る悪寒!
540不明なデバイスさん:2010/10/08(金) 06:52:24 ID:zX5H2658
呼んだ?
541不明なデバイスさん:2010/10/08(金) 09:04:33 ID:9AHzWIBf
ヽ(゚◇゚)人(゚◇゚)ノ
542不明なデバイスさん:2010/10/08(金) 09:13:42 ID:Jxc9SfFC
>>538
箱に入ったままではないけど、祖父の特売で買った素の状態でCPUをどうしようか悩み中。
メモリは2GB×2セットを2個買ったけどOSが32bitなので、2GB×1セット分は未開封。
Phenom X4 955(95W)は動作報告があるけど、本当に動作するのか???
3GHz以上はBIOSにテーブルがないのでNGじゃなかったのかな??
でもPhenom X2 555BE(3.2GHz)とかも動作してるしな・・・
Athlon X4 640(3.0GHz)が安いし無難かな、なんて思っている今日この頃です。
543不明なデバイスさん:2010/10/08(金) 09:15:52 ID:Jxc9SfFC
↑うわっ
>>539
へのレスの間違いです。
544不明なデバイスさん:2010/10/08(金) 09:21:56 ID:K+opbw0D
箱入りG5が一箱だけあるな。512MBの旧版。
差し替えメンテ用ですからね。あくまで補修部品として保存中。
545不明なデバイスさん:2010/10/08(金) 10:21:13 ID:Jhh35LyW
>>538
hpに問い合わせたら、販売終了だそうな。
NTT-X等にも問い合わせたら、同様の返事が来た。
4月に買っておけばよかった。

G5の後継機種が出ればいいな。
546不明なデバイスさん:2010/10/08(金) 14:43:50 ID:+owDsMzZ
最終的には何台売れたんだ
このクラスの鯖としては日本で一番売れた気がするが
オクを見たらぼったくりの1件だけだったな
547不明なデバイスさん:2010/10/08(金) 16:34:50 ID:r4EtlG36
G1箱入りがあるぞコラ
548不明なデバイスさん:2010/10/08(金) 16:40:43 ID:O6zdmn5E
これだからML115フェチは・・・・・・┐(´∀`)┌ヤレヤレ
549不明なデバイスさん:2010/10/09(土) 02:25:11 ID:9RKRj4hA
50台ぐらい買ったけど残ったのは5台だけだな、あとは知り合いにあげたりした
550不明なデバイスさん:2010/10/09(土) 06:02:00 ID:hsLDKD28
初代G1を1台だけ飼った俺の方がレアケースなのか
551不明なデバイスさん:2010/10/09(土) 19:09:43 ID:HIEeT/Ku
>>548
だって、ここはML115の為のスレですし……
未だにG1&Athlon64 X2 6000+(L2 1MB*2)&GeForece 7950GT&SB1.5には
サブながらお世話になってますよ
552不明なデバイスさん:2010/10/09(土) 20:26:14 ID:YnIp5Qvh
俺もG1と5000+BEにお世話になってる。
デュアルコアCPU載せてりゃ大体のことができるしな

まぁVMware用にしちまったけど
553不明なデバイスさん:2010/10/09(土) 23:12:15 ID:0fPsgQY4
>>552
一応、メインでは4コアPC(PhenomU 940BE+Radeon HD4870 1GB)もっているけど
別に普段は体感速度は変わらないよねw
エンコはしないから、負荷掛かる用途はゲームしかないし
554不明なデバイスさん:2010/10/10(日) 00:46:28 ID:sxkropjU
セカンド扱いのG5だが
PhenomII 945をちょっとnTuneでOCして5830積んで、それなりにFF14が動くPCにしたんだ。
電源も積み替えたし、まだまだ最前線に行ける。
しかも…メインPCより静かなんだよな…

そういえばnForceのチップセットドライバ15.47を入れたらHDDアクセスが明らかに速くなったんだ。
しかもSTOPエラーを吐かなくなってるんだが、ドライバの所為か電源変えた所為か解らんのだ。
誰かドライバだけ突っ込んだって人、居ないか?
ドライバのおかげなのかが解らないんだ。
555不明なデバイスさん:2010/10/10(日) 00:51:10 ID:c0Zk0wHf
BDやDVD焼くときトラブるのいやだからNVIDIA製ドライバは速攻削除して標準のに入れ替えてる。
NT6系列はOSセットアップ時点でIn-BoxからNVIDIAのを入れてきやがるからインストールDVD修正しないと
迷惑きわまりない。
556不明なデバイスさん:2010/10/10(日) 21:16:34 ID:eAKsixr7
G5だが別マシンの3800(デュアル)が余りそうなんで交換しようかと思ってる。
体感できるほど速さ違う?
557不明なデバイスさん:2010/10/10(日) 21:18:43 ID:eAKsixr7
あ、質問スレあったんだ。誤爆スマソ
558不明なデバイスさん:2010/10/10(日) 21:24:15 ID:sf3UtYWA
使い方による
559不明なデバイスさん:2010/10/11(月) 15:38:40 ID:kLtzqggw
>>556
元のAthlon64 LE-1640はシングルスレッドに限るなら
Athlon64 X2 5200+BEの定格よりも快適というレスを過去に見たことがあるな

マルチスレッド対応の重いアプリを使うとか小さくてもアプリを複数扱うとかでない限りは
あんまり変わらないんじゃないかな?
PCとしてメイン扱いなら、ウイルス対策ソフトが動いてもサクサクな分は体感できるかも
TDPの違いも結構あるし(LE-1640は45W、X2 3800+は89W)

自分のG5はファイル鯖的な扱いでファイルのやり取りくらいしか
やっていないので省電力なLE-1640のままだけどね
560不明なデバイスさん:2010/10/11(月) 16:22:18 ID:ZV9U2Gtt
>>559
そそ。たとえば、Linuxのperlで文字列処理のプログラムとか走らせてみればわかる。
処理時間はコアの数じゃなくて、コアのクロックにほぼ比例する。G5で1.8GHzの9350e
で24分位かかる処理がG5の3.2GHz AthronII260だと12分位で終了する。なので今は
Athron 260を常用してる。

マルチコアCPUの強みは仮想鯖や公開WEB鯖みたいに頻繁に同時多重処理状態が
発生するような用途だろうなあ。1640BのG5でCentOS4の4個入り仮想鯖とかを構成した
こともあったが、、たまにハングアップしたんじゃないかと思われる位処理が重くなった。
561不明なデバイスさん:2010/10/11(月) 17:24:41 ID:S/B1cMAi
今さらながらCPUを235eに換装した。
無事動作して問題はなかったのですが確認の為CPUZを見てたら
VGAがPCI-Express x1で動作しているではないですか。
使用しているのはサファのHD3450です。
16で動作する設定ってとこかにありますか?orz
562不明なデバイスさん:2010/10/11(月) 18:53:42 ID:5vOBIhRd
>>561
GPU-Zみてみ。
563不明なデバイスさん:2010/10/11(月) 19:13:42 ID:S/B1cMAi
>>562
GPU-Z使ってみましたらx16でした。
どうもありがとうございました。
564不明なデバイスさん:2010/10/11(月) 21:39:58 ID:V1hQF8mI
>>559、560
サンクス。
どうせ事務用途だしめんどうだからやめたw
565不明なデバイスさん:2010/10/11(月) 21:53:46 ID:9HvD0fiH
起動しなくなったんで、rescueモードで起動しようとしても
ttp://centossrv.com/img/centos5-01.jpg
から先は真っ暗になって進まない。。

何がいけないんだろ・・・
566不明なデバイスさん:2010/10/11(月) 22:08:12 ID:iwP5fznW
壊れてるよ。最悪のパータンの予感
567不明なデバイスさん:2010/10/11(月) 22:13:36 ID:QITrgiNm
右も左も分からない初心者が手を出す時代か…。
568不明なデバイスさん:2010/10/11(月) 22:27:28 ID:NMc7ATpa
>>565
これ↓でうまく復旧できるかわからんが、試してみてくれ。

ddrescueでHDを復旧する
ttp://pcandmacandwin.blogspot.com/2008/09/ddrescuehd.html
569不明なデバイスさん:2010/10/11(月) 22:32:55 ID:iwP5fznW
一番簡単な方法は消去法だな、部品順番に外していって不良パーツを見つけるやつ
570不明なデバイスさん:2010/10/11(月) 22:56:38 ID:9HvD0fiH
切り分けとして、起動するHDDを変えてみるもCDブートせず。
そもそもDiscチェックの画面さえ立ち上がらないのはおかしいのでメモリかな・・・
initrdまでいってない。。
うーん・・・メモリの替えが無いんで週末にまた試してみる。

>>566-569 貴重なご意見たすかります。
571不明なデバイスさん:2010/10/12(火) 17:33:57 ID:987vEdH2
ファンレスでML115に刺さるおすすめグラボないですか?
572不明なデバイスさん:2010/10/12(火) 17:39:47 ID:Zjt1LNyo
何をやりたいかとか予算とか示してくれないと答えようがない罠('A`)
なんでも良いならラデ7000とかゲフォ5200とか安いの挿しとけ
573不明なデバイスさん:2010/10/12(火) 17:51:06 ID:987vEdH2
>>572
ネットとTS再生くらいです
でもなんだかんだでそこそこ性能もあればなと思い・・・
再生支援あればと思ってラデを見てたんですが
ファンレスは刺さらない報告もそこそこあり戸惑ってます

これは刺さらないんですよね?
http://www.hisdigital.com/jp/product2-548.shtml
574不明なデバイスさん:2010/10/12(火) 18:31:08 ID:mywAU9Mc
>573
質問のレベルが低いのでこちらへどうぞ
【猿でもわかる】HP ProLiant ML115質問スレ Part14
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1270978862/
575不明なデバイスさん:2010/10/12(火) 20:29:26 ID:RuVNkkzt
>>334
M/B内の電圧、静電気等、そういった類の問題。
電力供給を断ち電源ボタン連打して、帯電を無くす。
ノートPCだと結構ある現象なので覚えトケ。

>>335-336
釣りか、勉強不足かわからんのでマジレス。
大量生産品にはある程度のばらつきは存在するだろ。
ttp://www.pasonisan.com/customnavi/kotei/condenser.html
576不明なデバイスさん:2010/10/12(火) 20:39:32 ID:uuQWsby/
調子がおかしくなったら電池抜いて一晩置くとかジサカーなら誰でもやってると思うんだけどなぁ。
577不明なデバイスさん:2010/10/12(火) 20:58:57 ID:aaOt0UVL
>>575
すごいな。
論文にまとめて、どこか有名どころに発表してくれないか。

話を戻すが、
その症状って昔からPCAT互換機の世界では結構有名だし
対処方法も既に確立されてるハズなんだけどな。。
あなたが書いた方法ではいまひとつなんだよね。丘√575サン
578不明なデバイスさん:2010/10/12(火) 22:01:47 ID:gEQX1r0o
ビデオデッキが調子悪くなって修理依頼のTELしたら
電源をコンセントから抜いて1時間放置して正常に戻らなかったら
再度TELしてくれ、そしたら修理受け付けるとか言われたな。
579不明なデバイスさん:2010/10/13(水) 04:02:10 ID:bVOAf96f
もう一台欲しいと思ったら販売終了か。G6早くカモン
580不明なデバイスさん:2010/10/13(水) 08:18:42 ID:TLuOznYS
G1もG5も、壊れる気配が無い。
保守した新品を放出しようか迷うね。
メインマシンより、静かで低消費電力だからね。
来年からメイン機はノートに移行するから、鯖としてはさらに重要になる。
次世代機で一台に集約するかも迷うな。
581不明なデバイスさん:2010/10/13(水) 11:44:30 ID:hnpgmfBE
>>579
オレも次世代機待ち。
早く次のが出るといいなあ。
582不明なデバイスさん:2010/10/13(水) 13:28:07 ID:bVOAf96f
過去の遺産がちょっと邪魔だw 統合したい。
SDRとDDR1世代をどうにかせねば。オークションで売れるかなー
583不明なデバイスさん:2010/10/13(水) 14:23:19 ID:Hxpf8h6s
鯖用途なら使い潰し → 破棄or知人友人後輩に押し付け
584不明なデバイスさん:2010/10/13(水) 21:09:29 ID:dTgt96Xb
知人がみんな予備機持ちという可能性は
585不明なデバイスさん:2010/10/13(水) 21:33:47 ID:I3rlc7Bw
使い潰して調子悪くなった個体を押し付けられた知人友人後輩が
このスレに来て悪態をつくわけですね
586不明なデバイスさん:2010/10/13(水) 21:40:27 ID:mczKmAXr
>>585
心配するな。
予備機含めてたくさんあるから、調子悪ければいくらでもやるぞ。

…ところで、ML110G3やSC430、830とか余ってるんだけど欲しくない?
587不明なデバイスさん:2010/10/13(水) 21:46:06 ID:w0582A0t
コンローが使えるものはまだ使い道があるよな
588不明なデバイスさん:2010/10/13(水) 21:48:35 ID:g1PjFfgF
>>586 どれもVGAが弱く追加しにくい機種だね
NASに転用できる110と830ぐらいかな・・・
でも1000円以下だろうね
589不明なデバイスさん:2010/10/13(水) 21:58:19 ID:w0582A0t
パーツ単位では欲しいのもあるから
誰も欲しい人いなかった時にまとめてくださいw
590不明なデバイスさん:2010/10/13(水) 22:08:27 ID:19q+W9yX
>>586
>SC430、830
これは欲しいかも。まだ430現役なのです。
591不明なデバイスさん:2010/10/13(水) 22:12:29 ID:mczKmAXr
>>588
NASにしたいなら内部ベイやSATAポート少ないML110は無いと思うが。
おすすめは830だな。1000円以下も何も…マジで要るんなら無料でやるし。
なんと!PentiumのデュアルなコアっぽいCPU搭載だぞ。
※Pen4やCelDモデルもあります

>>589-590
メモリやHDD等は一旦外してるので標準構成じゃないかも知れんぞ。
でかくて糞重いから送料もバカにならんと思うが、それでも良いならどうぞ。
592不明なデバイスさん:2010/10/13(水) 22:38:08 ID:Ds67daQs
>>591
おまい廃棄物の巨大冷蔵庫とか
送料こちら持ちで送りつける気だろw
593不明なデバイスさん:2010/10/13(水) 22:40:23 ID:w0582A0t
>591
関西圏?
594不明なデバイスさん:2010/10/13(水) 23:18:33 ID:mczKmAXr
>>592
そんなの届いたときに分かるだろw

>>593
東京都からの発送、1台なら近所のコンビニ持ち込むから北海道1900円、
沖縄2,100円ってとこだと思う。適当な箱が見つかればもう少し安くなるかも。
複数台の場合は応相談(ヤマト便等を使って一口にした方が安いはず)。
595不明なデバイスさん:2010/10/13(水) 23:54:07 ID:I3rlc7Bw
何なのコイツ
596不明なデバイスさん:2010/10/13(水) 23:57:57 ID:QOMasvAU
何か問題が?
597589:2010/10/14(木) 00:05:01 ID:BgV0mx3A
希望撤回します
取りに行けたら、とか少し思ったw
598不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 00:14:37 ID:BY+e4i6H
>>594
住所晒せばこちらからも送るぞ!
http://www2.age2.tv/rd2/src/age5399.jpg
599不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 00:16:42 ID:4tuCOjk6
ほしい・・・
600不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 00:28:37 ID:/BC8HHXT
さくらちゃんフィギュアとか貰っても使い道ないしなぁ。
梱包外にシールとか貼ってあるのは全く気にならんけど。
601不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 07:13:45 ID:LMCR6Ht+
なにこれリアルドール?
602不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 09:40:59 ID:54y8xh3x
ML115 G1なんですが、昨日突然、4台が起動不能に陥っています。
それぞれ別の場所に置いているのですが、タイミングが良すぎて
なんだか気持ちが悪いです。

今の所、部品を交換してみたのですが、症状が改善せず。
同じ様な症状の方、いらっしゃいますか?
603不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 09:46:15 ID:GCFQXVK6
雷でも落ちたのか。もしくは霊障か。
604不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 09:49:05 ID:54y8xh3x
気になるのは、4台共にBIOSを一度も更新しないまま使って
いました。唯一BIOS更新した1台のみ動いている状態です。

昨日は別の事務所に置いているML115 G5を部品チェックと
しました。

G1電源を外しG5に挿して動作に問題が無い事をチェック→OK
G1のメモリーを外しG5に差し換え動作チェック→OK
G1挿しのビデオカードを取り外し、G5に移植し動作チェック→OK

という事で、マザー内部?か、発熱の多かったチップセット周辺
ではないかと思うのですが、ここまで横並びに動作不能に陥ると
何らかの原因かな?と思ってしまいます。
605不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 09:52:17 ID:54y8xh3x
>>603
うーん。訳が判りません。

雷かな?OSかな?と思っていたのですがOSレベルや
HDDの問題ではないようです。

兵庫・和歌山・九州実家・千葉 と離れているのです。
606不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 09:53:25 ID:54y8xh3x
追記:今の所、部品チェックは、兵庫・和歌山分のみです。
これから宅配で送ってもらう事にします。
607不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 09:57:47 ID:GCFQXVK6
>>605
他人事だからか何か面白いことになってるなw
遠く離れた場所の4台の動作はどうやって確認してるの?

G1でBIOS未更新なら、例の毎月10日(だっけ?)の自動起動問題が何らかの悪さをしてるとか
Windows Updateとかウイルスソフトの自動更新が原因とか

んー、わからんね。やっぱBIOSが怪しそうな気はするが。
608不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 10:00:07 ID:GCFQXVK6
あ、でも問題が出たのは13日か。
ちなみにウチのBIOS更新済みG1は再起動したりしてるけど問題出てないよ。
609不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 10:16:58 ID:54y8xh3x
>>607
昨日は兵庫と和歌山の分を回収して、事務所もって
帰ってきました。それが>>604結果です。

他は送ってもらう事にしています。

>Windows Updateとか
一番、これっぽいかな?とも思っていますが、BIOS
すら呼び出せない状態なのです。
マザーのリチウム電池を外してリセットピンを動かし
戻して、リチウムも戻しましたが、駄目でした。
610不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 10:21:04 ID:CpraZdCZ
まずは起動不能っていう状態の説明からだと思うけど。
611不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 10:35:55 ID:tLvnf/+a
>>602

       i : : : : : :│| : |: : : : | | |i | : : :│;. : :| :| : : : : : ! : !
       ! : : : : : .::|'T j「¨ : :│l ii | : : : 「:|: : :|`l : : : : : | : |
        ,′゙| : : : .::|_j厶..,」_、┘{ i;└ー _」..L..,」_、: : : : : | : |
.       /: イ│: : : :小 ん心`       ´仏ィハ 丿 : : : :│: |
     ノ  ノ:│: : : : { ,ゞヒ:::::リ         ゞ::::;ノ、 |: : : : : | :│
      く__ノ| : .; : : ', ´ ̄          ̄` ,′ : : : | :│
         | : :| : : '、      i        / : ,゙ : : | :│
         | : :| : : ト、〉       `       厶 イ: : : : | :│ 諦めてって 言ったでしょ♪
            ̄| : : i ヘ、    r‐- -‐‐ァ     イ」 : : : : | :│
             | : : i: : |丶、  `ー--‐'   /│| : : : : | :│
             | : : i: : |  |> 、     ,. ´  | | : : : :│:│
612不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 10:57:51 ID:54y8xh3x
>>610
電源を入れても、画面が何も映らないのです。
HP Proliantのロゴすら出ません。
613不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 11:12:13 ID:ez94gDqs
見えないモノが憑いてるのか 怖いな
ビープ音とか鳴ってないの?

BIOS完全に飛んでるならhp ProLiant ROMPaq Diserster Recovery Modeで復旧
614不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 11:13:22 ID:2k8Z5yo3
電源のファンすら回って無いとかなら
電気が来てない可能性がw
615不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 11:21:25 ID:54y8xh3x
>>613
ありがとうございます。BEEPは一切鳴りません。

ブート可能なUSB-FDDがあります。
hp ProLiant ROMPaq Diserster Recovery Mode
で、今から試してみます。(G5で使った経験はあります)

>>614
どもです。ファンは回っています。見た目は普通ですが
電源を投入しても、ファンが回っているだけで何も無反応
と言う感じです。ビープ音も一切鳴りません。
616不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 11:32:29 ID:2k8Z5yo3
バックアップの電池を抜いてショートさせるだけでなく
しばらく放置してというのもあるけどね
617不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 11:57:24 ID:HUSn8uoa
CMOSクリアはお願いで24時間ぐらいやると、綺麗さっぱり起動できたりするからな
618不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 12:05:35 ID:/BC8HHXT
DELLの安鯖だが、電池が無くなった時に同じような症状になったことがあったな。
電池入れ替え&CMOSクリアで直った。
619不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 15:32:51 ID:7x5stg+S
ML110はG6が放出され始めてきたか。
安くなったらそっちに移行してしまうかもしれん。
620不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 15:57:11 ID:3m9CJZKV
>>619
ML110G6で RAID5が使えれば移行したいな
621不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 18:27:00 ID:SuQuTsp2
>>615
純正の電源ケーブルつこてる?
622不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 23:37:47 ID:HUSn8uoa
メインがAMDだからなー Intelよく分らん。
623不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 01:42:10 ID:wxX4tmEq
AMD厨って変人多いよね、例えば空使いとかさ
624不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 09:02:19 ID:cIH2yNTo
>AMD厨って変人多いよね

活発なマイノリティなんて、良くて目障り(無害)、
大抵は有害(実害あり)だからな
625不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 09:09:08 ID:OxU9yI7a
わかっていない人間はIntel使う場合が多い
わかっている人間はIntel or AMD をそれぞれ選んだ上で使う
結果、AMD使いの方がわかっている人間の割合は多い

メーカーとしてどちらが上、というわけではなく
ユーザーを構成する割合(数ではなく)に差異は出るだろう
そういうことだろ
626不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 10:31:24 ID:XM+tOLVw
>>618
情報ありがとうございます。
リチウム電池も外して、CMOSクリア。新しい電池に取り替え
もう一度同じ事を繰り返しましたが、やはり起きてきません。
遠方分も到着しましたが、現状は同一症状です。

ファン回転などどれもいつもの様子。普通にグリーンランプ。
ただし例のピッって音まで行かないのです。

どのマシンもHDD等が故障していなくて、それだけでも救い
でした。

やはり同一の症状。同じ日に立て続けに起こるのかな・・・・
奇妙ですが、仕方ありません。。

とりあえず、Ml110 G5 をソフマップで注文。共立電子で2番
スロットのBEEP部品を、他の場所に移植する為、3Pのコネクタ
(1Pinは引っこ抜く)も調達してきました。

一番最初のワンズ祭りのML115でしたが、寿命ですかね。

最後のあがきで、電池も電源も全部抜いて完全放電でも
させてみます。
627不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 12:30:52 ID:TqAouH2F
自動起動キタ━(゚∀゚)━!

あーびっくりした。完全に忘れてたw
628不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 12:32:26 ID:ynCY81hw
もしかして無課長派ってのは自家製麺じゃないラーメン屋も否定すんのか?
629もう年ですから働けません !:2010/10/15(金) 18:15:55 ID:dK7YhVXR
HPよりのお知らせです

ML115 G1は、今年で寿命なので、
金の無いやつは、ML110 G5に買い替えましょう
予算があるなら、定価でお願いします         キャンペーン実施中です
630不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 19:28:26 ID:XIK6kCc/
おれも、ML115 G5を複数台持ってるけど、ML110 G5 を買った。
宣伝するわけじゃないけど、7,980円はどう考えても安いし、
PCI-eスロット削ってグラボ挿したりとか、遊べるから。
631不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 19:59:56 ID:x/h/bJDU
>>629
働け
632不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 20:27:26 ID:wxX4tmEq
ML110G5 と ML115G5 両方をもってるけど、一番コスパいいのは、ML115G5 だと思う。
Intel の CPUは高価なので ML110G5 は改造費は結構高くつくよ
633不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 20:37:16 ID:3VfBzju4
>>632
115スレだからってわけじゃないが110に逝くならNEC鯖に逝くな
無改造なら別だが、それだと115G6待つかな
634不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 20:53:07 ID:KRBTkCru
G1ぶっ壊れる頃にはMicroServerが投げ売りされるだろうからそれまで耐えるお
635不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 20:58:33 ID:N3tzLRpY
仮想化性能だけ見ると、ML115でShanghai世代乗せるのと、
ML110 G6のCore i世代って(周波数とかそろえた前提で)どっちが良いだろう?

仮想化機能的にはどっちも同じくらいに見えるけど?
636不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 21:06:53 ID:rwFSMGBX
G1で遅いと感じ始めたので、これを買ったよ。
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p206301115
8コア+32Gメモリなのにかなり安かった。
このスレとおさらばする日が来て少し寂しいけど。
637不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 21:16:12 ID:OxU9yI7a
ML110 G5はどのPCIe削ってもx1でしか動作しないんだよな
このあたりでPC用途利用においてNECの方が好まれそうなんだが
NECは挿しにくいって言われるかもだが
638不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 21:38:14 ID:VK8/57ki
>>636
確かに安いが、それ爆音じゃないか?
639不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 22:29:36 ID:DoN9l0J6
>>636
めちゃ安だな。
でもこれ電気代がG1とは比べ物にならんぞ。
640不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 23:40:32 ID:W2wDK9+C
これ専用の空調付き建物か部屋用意しないとまともに運用できないだろ
641不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 23:51:48 ID:wxX4tmEq
消費電力 100V の入力で 1186VA だそうだ。

642不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 00:47:43 ID:+hXtraY/
これで何するんだ
643不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 02:40:56 ID:+XvfKCa9
>>642
エロゲの多重起動(キリッ
644不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 02:46:07 ID:mTNdaq4z
>>641
鯖稼働にエアコンと電子レンジ使ったら、ブレーカ飛ぶな
645不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 05:19:58 ID:ORoRy6S2
嫁「昼飯は冷凍食品でいいわよね」
俺「おk」
嫁「ポチっとな」
俺「うわぁぁぁ」

こういうことですね
646不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 08:45:35 ID:A05StKhp
>>636
これってサーバラックに入れるタイプだと思うけど、ラックあるの?
この写真の状態のまま置くのか?

電源が2系統なのは、供給側を確保すれば安心そうだなぁ
647不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 09:02:43 ID:4fTwshuC
>>646
個人で入れるならハーフラック程度が限度だと思う。それでも重量はものすごいけど…。
まぁ1台ならそのまま平置きしても動く。1U鯖なんかはディスプレイの下に置いとけば
ふつーのAV機器っぽく見えるかも。

それよりもエアコンつけっぱはやばいらしいぞ。

マンションを鯖部屋にして冷房がんがん利かせたら隣室がカビだらけになり裁判沙汰→60万円賠償
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1287166389/
648636:2010/10/16(土) 11:08:24 ID:3ivlr8cU
本業はインフラ屋さんなので、仕事の検証環境用に買った。
Webサーバ、APサーバ、DBサーバをそれぞれ冗長構成(x2ずつ)で作りたくて
ML115で仮想化しようと思ってたんだけど、メモリ4Gでは足りなくて。
このマシンなら仮装OSに4Gずつ割り当てても7台は同時に起動できるわ。

元々ML115 G1が4台あったから、電気代は余り気にならないかな。
自宅は40Aだけど、ぶん回して無い限り、エアコンor電子レンジとの
併用はできそうな気がする。
エアコンand電子レンジの両方同時は今でも無理だから気にしないよ。

ちなみにラックは持ってないので、床にじか置き(笑)
649不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 12:25:54 ID:8pZTxZ/E
>>648
ML115は2GB*4のMAX8GBですけど
まぁ、4GBした後に金かけて8GBにするには躊躇してしまうか
メモリ全部取り替えることになるし
650不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 12:49:11 ID:4fTwshuC
>>648
インフラ屋なら逆にML115使って物理サーバで構成した方が良いんじゃね?
Web鯖ならルータやLB咬むだろうし、各サーバ間のネットワーク構成も仮想スイッチじゃ
正直どうかと思う。
個人的には、仮想サーバは運用設計とか開発者向きかなと。
651不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 12:55:06 ID:EFkBbWv+
うちは仮想サーバは、古いけどライセンス提供などで捨てられないサーバの最後の墓場だな。
652不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 07:37:21 ID:CGkLuIrh
ネタだろ
こんな貧乏PCでインフラなんかするかよ・・・
653不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 08:08:35 ID:VOzO0S1Q
ここにも読まない奴いるね 直前のレスだけ見て、面白いのか
654不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 09:42:23 ID:goqGIQU1
一言多い
655不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 09:50:18 ID:VOzO0S1Q
何スレ担当してるか知らんけど、保守のしようでは白けるぞ
656不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 14:15:21 ID:VtGGC2K7
x1ってwwwwwwwwwwwwww
プラゲ
657不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 04:08:49 ID:tNiwR5yI
HP ProLiant MicroServerまだー?
658不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 07:03:32 ID:JXdhZfUX
659不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 11:09:35 ID:YOsINIpo
ML110 G5がソフマップで7980円だけど、グラボ増設出来ないからな・・・
660不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 14:23:53 ID:mCMgrNWv
x1のやつさしたり切ったり削ったりすればいいんじゃね?
おれはそのままつかうけど
661不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 21:32:52 ID:aNo+ufhZ
107 Socket774 sage 2010/10/20(水) 21:31:51 ID:MYei6O0C
HD4850 ML110 G5 で動作確認!OKでした。
やはり PCI-Exの6Pinの外部電源のおかげです。

もし無ければ、まともに動くことすらなかったでしょう。

※ x1だから半分以下だね。遅い。
662不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 05:18:24 ID:fnrjHIFp
5000円以下スレか
一瞬買おうかと思ったけど、よく考えたら稼働中のML115には5770と9800GTが載っていたので思いとどまった
危うく保守部品の箱開けるところだった
663不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 13:10:11 ID:qkdckDZm
開ければいいじゃない
開けてもう一台稼働させればいいじゃない
664不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 15:16:55 ID:un21zzfb
x8とx1のSLIは果たしてw
665不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 19:48:06 ID:qkdckDZm
そういやx1も最近いろいろ出てるんだな
最近のマザボって普通のPCIはもうレガシーなの?
666不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 19:58:36 ID:7aw1RDzo
まだレガシーじゃないけど戯画のGA-X58A-UD9は全部PCI-Eだな
667不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 02:06:04 ID:JyZc94Kt
た、たーぼ・・
668不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 08:02:34 ID:CchQfWzn
が、がお…
669不明なデバイスさん:2010/10/24(日) 03:20:50 ID:mTdCPuHm
久しぶりに来たんだけど、ML115安いのなくなっちゃってるのか
670不明なデバイスさん:2010/10/24(日) 07:58:41 ID:RpHCrFQV
いつの話してんだよ、ML110 にしとけ
671不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 09:28:17 ID:cRSUqJuq
安いのどころか製品がない
672不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 13:22:14 ID:hprN0auJ
>>670
x1 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
673不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 22:48:48 ID:6FMQ6JnT
G1使ってるんだけど、CPUクーラーのFANが吸い出しって結構珍しいよね
このFANが最近うるさくなってきたんだけど、これってほかの8cmFANに交換してさらに吹き付けにしたら良くないのかな?
674不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 23:56:36 ID:P0x573db
保守用にM/B確保したいんだけどオクにも出なくなってきたな…
675不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 03:57:08 ID:fq8u3ymk
G1のCPU変えたいんだけど6400+売ってねーなぁ
676不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 03:58:09 ID:V46Le5SE
中古でよければあるんじゃないかな
677不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 04:13:55 ID:fq8u3ymk
中古でもあんまり無いんだよね
地方在住でじゃんぱらとかそのへんのサイト見るしか無いってのもあるけど
正直相場すらわからんw
678不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 09:39:07 ID:PxvAjj03
製造週の違う5000+BEをいくつか買って選別してぶん回す
679不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 12:07:18 ID:uJfS7O+S
>>674
安鯖はrebootしたら最後、起動しなくなったという経験を1年間目で3/28の確率で
経験した事あるなぁ。保守は入ってなかった。外れロットだったのかもしれないが。

なお、それ以降は死亡せずに4年持ったな。
680不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 12:35:11 ID:exYNrym2
G1が640*480の8色でしか起動しなくなった。
おわた
681不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 15:53:06 ID:6qxS50Hm
保守されてる分も、かなりの台数分あるだろうね。
うちもG1、G5共に保守してるけど。
682不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 17:03:41 ID:Fvk1q3kp
一時期みんなして椅子だの机だのにしようってワイワイやってたぐらいだしなw
683不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 17:13:04 ID:hTeIx0rI
布団の下に並べて、ベット代わりとか冗談言ったっけな。
G1ワンズ祭りから3年・・・。あっという間だな。
684不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 17:26:03 ID:Fvk1q3kp
いざって時の部品採り用にG1・G52台ずつキープしてるけど、
みんなはあの大きな段ボール取っておく派?
押し入れのスペース殆どを陣取っちゃってて邪魔になってきた。
685不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 17:40:18 ID:oEzpe+Hh
もう,ヤフオクで放出で 良いんじゃね。
686不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 17:42:24 ID:Si7dvai+
>>684
段ボールは、解体してタンスの裏に、
衝撃吸収剤は、袋に入れて天井裏に放置中
687不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 22:48:30 ID:fq8u3ymk
ダンボール置いておくとゴキブリ湧くぞぉ
保管するならでかいビニール袋に包んでおいたほうが良いんじゃねーか
688不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 05:13:44 ID:TQKLO+a9
ML115の季節になりました
あったかいね
689不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 10:09:39 ID:fiCB7a47
>>687
今日数カ月ぶりにエアコンのスイッチ入れたら、送風口から信じがたい光景が広がって、
かなり恐くなったので、アドバイス通り、ビニールに包んで密閉することにした
サンキュ
690不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 10:32:03 ID:IArlAMw5
>>688 そうか?
691不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 11:55:26 ID:Q+6/joQw
Pentium D 820の季節だろ?ML115なんてまだまだ子供。
692不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 13:41:44 ID:qmQZBlsY
Prescottの季節がやってまいりました。
693不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 13:55:35 ID:avCbKIyl
PS3の季節がやってまいりました。
694不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 14:22:01 ID:2JcTj5vx
寒くなったのに、箱○が熱死しました
695不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 17:16:56 ID:yoFI+nmA
     ∩
(゚∀゚) 彡 < スミス!スミス!
 ⊂彡
696不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 18:26:06 ID:cx/JPTFg
>>689
何が見えたのか気になる
697不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 18:31:34 ID:L6Zgr8QR
Gの1個師団とか?
698不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 23:00:08 ID:IrMfKk3X
略してG1
699不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 13:36:53 ID:FRWDPQ9J
ゴキの死骸のふりかけが吹き出して愕然としたのであろう。
700不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 13:41:07 ID:SzhkYjLJ
バグ発生か!
701不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 22:27:54 ID:aLSuOBEB
エアコンの中の熱交換機の結露で水分が有るんで
それにGがよってくる
702不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 22:30:03 ID:nd0JhY+y
てゆうより「数カ月ぶりにエアコンのスイッチ入れた」って夏の間はどうしてたのか気になる。
703不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 23:56:11 ID:FRWDPQ9J
>>702
俺丸々エアコン無しでいけたよ。
毎度の冷房病が嫌だったんで自宅では扇風機+園芸用加圧式スプレーで気化熱冷却でしのいだ。
704不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 23:59:44 ID:8Hpkkur+
扇風機は結構侮れないヤツ
705不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 03:20:11 ID:M4zaJCbG
オレは逆
夏はエアコン、冬は石油ストーブ・コタツ
706不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 03:51:28 ID:tEOovvGw
冬はPenDに限る
707不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 11:53:30 ID:AXxOa9im
なら、ML110のスレで。

・・・ML115だと暖房用CPUはなにが良いんだろうか?
708不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 13:15:28 ID:qGVSDqfW
9950BE全回しで後ろから暖かいものが出てくるです。
709不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 15:14:52 ID:q8ITKuRX
CPUよりGPUだろ、JK
710不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 12:30:06 ID:wkmcAICn
ML115G5の最後のアップデートとして、祖父で投売りX4-640を購入。
ちゃんと動くのね。

ML115G1ってAthlon X2 7550(クマコア)は動かないよね?
711不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 14:30:36 ID:5FLtke5I
K10は無理じゃない?
wikiでも改造BIOSでどうとかあるけど、まともな成功報告ないもんね

うちのG1は5000+BEで打ち止めかと思ってる
まったく関係ないが、今日10月31日でinfoseek無料ホームページが
無くなるそうだ。データは有料オプション申し込みしないと削除だそうだ。
大事なデータがある人はサルベージしといたほうがいいね。
ttp://isweb.www.infoseek.co.jp/info/information.html
713不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 01:43:11 ID:mTD2pfI8
>>710
ML115 G5でクマーは普通に動くよ。
実際7750をゲーム用PCに載せて利用中です。
714不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 02:07:47 ID:2hMICeA1
G1
715不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 04:23:29 ID:wHxeSojb
うっかりさんめ
716不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 13:22:37 ID:KUTGDMYX
クスクス
717不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 23:31:18 ID:qBo9kalC
クマクマ
718不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 02:52:21 ID:bniri1yH
若い子って固いわよね....
719不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 07:18:52 ID:SU1JoHi+
ふっにゃふにゃやぞ!
720不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 11:47:33 ID:JhALdTKZ
まぁ!なんていやらしい!
721不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 11:57:40 ID:Urrpd4dy
ML115かわいいよML115
722不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 08:55:35 ID:WvVl1fsZ
俺のML115がこんなに可愛いわけがない
723不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 09:05:40 ID:gdNALS46
そうでゲソね
724不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 16:14:24 ID:MtWDCIBu
クマグス
725不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 17:52:50 ID:Y+54+fLN
南方熊楠
726不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 20:45:30 ID:vDKbY0+D
マザーボード逝ったあああああああああああああ

I/O系すべてはずしてもPOSTはしらねぇ
727不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 20:56:15 ID:QrAcolyR
合掌
728不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 21:18:57 ID:vDKbY0+D
5000BE・メモリ・グラボもったいないなぁ
どうしよう
マイクロケースとやっすいママン買ってこようかな
729不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 21:23:16 ID:+A0okaKQ
>>726
まずは水洗いだな。きっちり乾かせよ。
そして接点をメンテナンスだ。
730不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 00:02:08 ID:gdNALS46
てんぎゃん
731不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 00:06:02 ID:PcOqOhJ7
ML115 G5今でも売ってる所しらない?
もう販売ないの?
732不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 00:10:41 ID:1zDWdzVs
>>729
水洗いってマジかよ
733不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 00:54:13 ID:28oMLvJu
電池も部品も全部はずしてしばらく放置だよ


しらんけど
734不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 03:32:50 ID:VxLC2jKL
>>732

>水洗いってマジかよ

昔は結構メジャーだったよ、水洗いは。
水道水だとカルキで白くなっちゃうこともあるけど、乾燥させればちゃんと動く。
俺もX68000の基盤を何回か洗ったことがある(それでマザーが死んだことはない)。
今は薬局で無水アルコールの大きいやつを買ってきて一気に洗浄しちゃうのがいいみたい。
乾燥(蒸発)が速いし、マザーが死ぬこともない(こともないが)。
残りでヒートシンクとか洗えば新品同様に綺麗になる。
ただ・・・今はそこまで大切にしなきゃならんマザーじゃないよなぁ。
735不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 07:49:30 ID:1EQnBKw4
>>731
今検索したら、ヤフオクにもなくなっちゃってますね。
何ヶ月か前はあんなにいっぱい、転売があふれてたのに。
みんな落札されちゃったのかな?
736不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 07:50:52 ID:1EQnBKw4
忘れてた。
> もう販売ないの?
>>545
737不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 14:38:45 ID:gyV4GgMc
俺に放出しろと言ってるのか。
たしかに、新品保守してるし壊れる気配も無い。
738不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 15:04:49 ID:cCgpwsEt
おいらのは予備予備として押し入れで深い眠りについている。
739不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 15:58:44 ID:Gs9gzrps
おまえら、いったい何時まで、使うつもりなの ??
740不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 16:39:03 ID:60TwIlc0
朽ちるまで
741不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 17:06:05 ID:cp6VbhUI
CPUもメモリもVGAも強化した115なのでWidnows7も7.1とかのスコアで動くので
Windws8も余裕で動くだろうし、VGAがしょぼい110とは別もんだからね・・・

普通に使い続けられるんじゃないかな?
たぶんまだ3年ぐらいは15インチゲーマーノートよりは快適だと思う
742不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 17:08:11 ID:wpfVirS9
>>739
8年位かな
743不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 17:11:36 ID:sqDiCv8T
ちょw
744不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 20:51:32 ID:G9LGNXt8
もう使い始めて5年ぐらい経つし
現状不満は無いし8年なんて余裕だと思うw
745不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 21:23:31 ID:60TwIlc0
5年は無理だろ
746不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 21:26:31 ID:W3N4RA5H
いや余裕だろ。仮にも鯖だぞ。埃だらけの部屋に置いてノーメンテな状態じゃ無理だろうが。
747不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 21:34:02 ID:60TwIlc0
>>744
発売時期の関係で現時点で5年ぐらいというのは無理

>>746
フルに書くとこんな感じ
748不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 23:28:24 ID:C1v7/n8J
昔のワークステーションは普通に10年動いたぞ。
Sun SPARC Stationとか。10年越えるとぼろぼろ
逝きはじめた。
749不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 12:21:58 ID:MDs3yq+L
それこそ80〜90年代の国産PCやWSは、平気で10年動いて当たり前だったなあ
10年超えてダメになるのもRTCの電池切れとかそんな理由で。

もちろんドライブはそんなに持たないけど

そういえば、某パーソナルワークステーション(笑)は電源が安物で
10年たたずにコンデンサが破裂して持たないとか、
当時さんざんバカにして叩いて回った「平凡なパソコン」に品質で負けてた

750不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 13:13:25 ID:6ULLX5kW
10年どころか下手すると2,3年でおかしくなったらしいぞw
751不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 13:15:23 ID:CCSXO3k5
2000年に買ったイーマシンのXPがまだ元気に働いているのだが・・・
752不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 13:37:45 ID:jfxjVI5o
全てが全てというわけじゃないだろ
でもまぁ、せめてワークスで使う物に関しては、信頼のおけるパーツを使ってほしいな
753不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 13:48:35 ID:xVpwGLcM
「信頼のおけるパーツ」ってのが難しいんだが。信頼性を謳う部品を
使っても、その部品メーカーがやらかすこともあるからな。
754不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 18:52:46 ID:omUuc0sM
会社の同僚が頻繁にフリーズして困るなぁとボヤいて
中開けたらホコリがCPUファンに絡みついてたとか。
メンテナンスは大事ですよ。

信頼性ってのもせいぜい長期製造補償とか
信頼性試験で落ちなかったもの使ってるだけだから
正直怪しいよ。

その癖に客は安くしろっていうんだからやってられんわ。

755不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 18:57:46 ID:VKo8v2uU
安かろう悪かろうですかね。10年持ったSun SPARC Stationとか100万円超えてたしなぁ。
756不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 19:08:17 ID:s11ccVLS
くp
757不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 22:19:30 ID:aE/lXdIx
今の時代、ハード性能の進化が速すぎて普通のサーバなら数年もてば十分になってるからな。
オフコンみたいにメンテナンスして長く使い続けるより、リプレースした方が安い。
758不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 23:08:14 ID:BFPfvBJf
さすが AMD厨はレベルが違うな、一般人には Sun の話なんて出来ないぞ
759不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 23:46:30 ID:vBshIrBj
サーバー転用の話をするスレで「Sunの話なんて」とか頭悪いの?
760不明なデバイスさん:2010/11/07(日) 00:12:59 ID:RrYaPKev
おだてられて釣られるなボケ
761不明なデバイスさん:2010/11/07(日) 00:24:20 ID:x8KdGu6t
今のご時世だと100万の鯖を10年運用するより
1万の鯖を5年運用の方が好まれるだろうからな
目的にもよるだろうけどローエンド鯖を選んで運用する個人や中小企業なら何の問題ないベストなセレクトとも言える。
762不明なデバイスさん:2010/11/07(日) 00:32:24 ID:LqcqdeLc
うちはG1でオラクル鯖やってる、端末は10台もないけど。
デュアルコアにしとけばよかったとは思うが誰からも不満は出てきてないからいいか。
763不明なデバイスさん:2010/11/07(日) 00:38:32 ID:qhm6XNyQ
あとで言うからな、世間は。
764不明なデバイスさん:2010/11/07(日) 19:08:48 ID:Mqt9078t
頑張れば頑張るほど、エラーが出なくなり必要とされてないと思われる部署、SE

対策はこまめに報告すること。
まったく別の話だが、たばこを吸ってるパソコンは、埃の固まり方がぱねぇ。
765不明なデバイスさん:2010/11/07(日) 19:13:48 ID:WQM0Km1Q
たばこ吸うのか…
いやなパソコンだなw
766不明なデバイスさん:2010/11/07(日) 19:38:47 ID:RrYaPKev
>>762
端末10台以下なら、アトムで十分じゃねーかよ
767不明なデバイスさん:2010/11/07(日) 20:18:03 ID:19brNUhH
パソコンにも禁煙セラピーか
768不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 22:59:18 ID:zn5wnrRS
ML115G1のWikiで、容量の違うメモリを使う報告にスロットが書いてないのね
1G増設しようとしたんだけど、容量の違う場合下の結果は逆じゃないかと思った

WindowsXPSP3+AsusX1050(512M)
DIMM1 2G + DIMM2 1G→memtest OK Windowsハング
(boot.iniに/maxmem=2048ならハングしないが増設の意味なしw)
DIMM1 2G + DIMM3 1G→memtest OK Windows OK
↑隣同士(黒)のスロット
(boot.iniに/maxmem=3040)

単にDIMM2のスロットが壊れてるのか? memtestは通ってるんだけど
769不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 17:21:21 ID:VRKyCYwR
>>376
なるほどー。
マザーが死んだG1をジャンクで売ろうとしていたが、電源換装を考えるととっておくか。
770不明なデバイスさん:2010/11/12(金) 23:27:45 ID:4BMksrmn
安鯖最強なのが、NECからきたかもしれぬ
771不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 00:30:31 ID:Aiq6Re46
厳密に言うと鯖じゃないけどな
772不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 00:33:50 ID:3ylRvA0B
しんくらいあんと?
773不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 00:55:52 ID:v8X/Nw0l
ML115が鯖と言う程度には鯖だけどなRB
774不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 01:02:47 ID:6EFomTl4
どうなんだろう
BIOSとか鯖版のが積んでないような気がする
775不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 01:03:52 ID:RgTo4/aF
ハードで見るかソフトで見るか('A`)
776不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 01:31:57 ID:4IwY/X9t
>>773
どちらかと言うとただのOSレスデスクトップ。
SDやFLが鯖だと言うならRBも鯖だけど、他の安鯖とは比較にならん程の個人向けPC。
777不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 03:09:55 ID:LieTvAMw
>>692
別宅でSC420が稼働開始した。
ホットカーペットしか無い部屋なので助かるw
778不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 10:31:30 ID:CqY/zcsh
【安鯖】Express5800/S70 PenG6950、80PLUS 400W電源で\16,800 キタ━ッ!! 完売★2
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1289577282/

330 名前: なえポックル(チベット自治区)[sage] 投稿日:2010/11/13(土) 01:43:20.78 ID:0R3Xtq9gP [1/4]
うちのML115G1+AthlonX2 5400+Geforce7600GSとこれはどっちが性能良いんだろ
コミックスタジオが微妙に重いからあと少し性能アップさせたい

383 名前: なえポックル(チベット自治区)[sage] 投稿日:2010/11/13(土) 01:56:02.33 ID:0R3Xtq9gP [2/4]
レスありがと。安いし買っておけば良かったな・・・復活しないだろうか
コミックスタジオで3Dは少し使うけど、それよりもPhotoshopとかイラストスタジオでOpenGL使うのが半端無く重い

413 名前: なえポックル(チベット自治区)[sage] 投稿日:2010/11/13(土) 02:01:27.35 ID:0R3Xtq9gP [3/4]
>>390
すまん。今年失業して収入無い上に
コミスタ4EXとか液晶タブレットで金使っちゃってこれ以上金かけられないんだ。
最近エロ漫画雑誌に載せて貰える様になったからまずは元取らないと・・・

449 名前: なえポックル(チベット自治区)[sage] 投稿日:2010/11/13(土) 02:08:24.28 ID:0R3Xtq9gP [4/4]
>>423>>430
ありがとう!Hではない方のコミックメガストアに少し前載ったのでよろしく



同じML115使ってる人がエロ漫画家にいたとは光栄です^^
779不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 11:07:11 ID:pYctkuFI
G1で漫画描くって相当無理してるだろw
780不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 20:31:20 ID:VvHi6IxL
なんだかわからんが応援しておこう >>778
でもたぶんあまり用途に適した構成じゃないな。安価なのはガチだがw
781不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 06:39:28 ID:zxzEivC6
NVIDIA辞めない辞めない言いつつIONから何も出さないのが続いてたが
とうとう正式にチップセット事業撤退発表したな

南無南無(ー人ー)
782不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 13:48:43 ID:Ja7UYzXK
糸冬
783不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 17:11:56 ID:JFcYQsBR
>>778
penでこの値段きてたのかー
最近チェックおろそかになってたな・・・
784不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 22:48:17 ID:9SWoY5Cw
2〜3年毎に安鯖買い換えるだけで殆ど不自由しないなもう
785不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 00:24:45 ID:fbxRxV1g
古いのはどうすんの?
どんどん買っていくとゴミが溜まってしまって処分に困ってるんだが。
786不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 00:47:07 ID:YgkTNsVj
パソコンファームに送ったら?
787不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 03:12:01 ID:F2iiuFyK
古いPCはHDとCPUとメモリ外して売却でしょ
後はバラして不燃ゴミに出せばいい
バラさないと何千円も取られるしな
788不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 07:26:38 ID:fbxRxV1g
DELLの総鉄屑をバラすのは結構きついぞ。
789不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 07:31:06 ID:xZQaIL+3
筺体からPC流用のおもちゃはともかく
「ちゃんとした鯖」の一次フレームは鉄工の道具が無いとまず無理だな
HPので懲りた
790不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 11:09:20 ID:NYH2T6Ng
一家に一台ユンボほしいよな
791不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 11:51:20 ID:H9BeitxB
>>790
ATMで金引き出すとき便利だしな
792不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 11:52:06 ID:2g09tokb
通報先・便利なリンク一覧
■警視庁匿名通報フォーム(通報は2chのように書き込むだけ)
 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm
■全国ハイテク警察リンク集 http://www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/ksatulink.html
■警視庁ホームページ http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/
■警察総合相談電話番号 http://www.npa.go.jp/safetylife/soudan/madoguchi.htm
 (携帯電話・PHSからは全国共通#9110 緊急性を要するものは110)
■公安調査庁 http://www.moj.go.jp/KOUAN/
■国家公安委員会 http://www.npsc.go.jp/
■国際刑事警察機構(ICPO) http://www.interpol.int/
■国防省(アメリカ) http://www.defenselink.mil/
793不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 12:57:55 ID:1AWbyXq1
これはマジで欲しい
http://www.anahori.com/product/pc01.html

おいくら万円くらい?
794不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 13:30:19 ID:gjHPAgmr
PenG6950機の時代が来たな
115完全終了wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
795不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 18:16:14 ID:H9BeitxB
796不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 18:51:04 ID:Bwz7w3/8
>>795
ちょwwwwちいさすぎwwwww
797不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 18:54:35 ID:s7T6hcJ+
>>794
SandyBridge に出れば、鼻毛鯖もたたき売られるだろ。その時が買いだな
798不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 20:37:36 ID:kWmL7R46
ネットユンボが沸いてきたな!!111
799不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 20:45:00 ID:Cx1gRXyE
>>794
一方でML110G6のG6950搭載機はひっそりとディスコンという。
800不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 20:10:00 ID:HO1Be7lF
5000BEのML115に不満は無いんだけど、次また市場に鼻毛が現れたら乗り換えるつもり。
801不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 20:13:59 ID:AC45xxc0
無知ですまんが鼻毛ってなに?
802不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 20:42:22 ID:8RkcSfrz
803不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 20:42:38 ID:uWcNAsbT
NECの新型
804不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 20:47:00 ID:AC45xxc0
>>802
>>803
ありがと
カッター付いてるからか
noseなんとかとかそういう型番とかそういう店舗があるのかと思ってた
早く第二陣こないかなー
805不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 23:30:28 ID:D06OUuI8
Express5800シリーズ結構かっこいい型番なのに、
NTTのせいでRBは鼻毛鯖なんて名前になったのかw
806不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 23:51:13 ID:lF/DUglq
鼻毛はちょとかわいそう。
本体とは関係無いだけにw
807不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 23:51:57 ID:tPNcs+0W
>>806
んじゃ、「毛」だ
808不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 23:54:29 ID:pZFDsAOx
鼻毛鯖はわかりやすくていいネーミングだよ
809不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 23:54:47 ID:fwhGYb1/
新名称「毛鯖」に異論のある方はいますか〜〜
810不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 23:55:00 ID:IPCzvjse
Express5800HNGで
811不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 00:03:06 ID:lF/DUglq
ML115 HNG6マダー?
812不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 00:13:58 ID:rw6M1+vR
>>811
それどんな仕様の鯖なんだ?
813不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 00:28:02 ID:lOGi3FiP
>>812
ソケットAM3でオンボードエチケットカッター付き
814不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 03:45:03 ID:n+9/yevu
オンボじゃなくて、USB鼻毛カッターで頼む!
815不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 14:00:39 ID:nYzXLkCe
オンボじゃないと、せっかくのファンコンが利かなくなるじゃん
816不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 19:26:52 ID:w2UhXi0n
ハナゲでいい
817不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 20:47:54 ID:mMAzhdln
NEC新型も加工しないとグラボ積めない仕様なんかねー
その点ML115シリーズは安心なんだが
818不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 20:50:45 ID:mmzYn9nC
NECの安鯖で加工必要だったのなんて110Gd/同Geくらいのもんだよ。
その後のはx16互換形状のPCIeスロットがある。(信号はシラネ)
819不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 20:57:20 ID:mMAzhdln
S70後継だから形状安心していいのかー
820不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 21:58:55 ID:n+9/yevu
GT110aも加工必要。GT110b, S70SD, S70FLは
PCI-Ex16 slot有り。
HPは今まで通りAMDで構わないから、もっと省エネ・静音で頼む。
S70RBに対抗すべくサウンド積んでくれ。フロントパネルにサウンドポート出して。
…ってか今までも隠れてるだけで、用意だけはしてあるじゃん。
鯖室からskypeで会話したい時も有るんよ…。
821不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 23:32:16 ID:3/IfDmnW
115(AMD)ラインは完全終了して110(intel)ラインが継続しているのに
今まで通りも何も・・・
822不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 00:24:24 ID:e53GD479
>>820
>鯖室からskypeで会話したい時も有るんよ…。
USBヘッドセット程度は買えるよな?
823不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 00:29:29 ID:Zld+6w6A
>>820
>鯖室からskypeで会話したい時も有るんよ…。
あるわけないだろボケ
824不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 01:50:02 ID:gxZbGVr1
>>820
寝言は寝てから言え
825不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 03:36:01 ID:Qg0oVpwd
   S              ___ -‐−==ニ二 ̄::::::::::::::::::\\
.     k        __|,  ´            `ヽ:::::::::::::::::::::丶丶
       y     ∠   `丶、           .::/ l:::::::::::::::::::::::丶丶
          p    厶イ    \        ::::/ l::::::::::::::::::::::::::∧∧
          e  7i⌒レ个    ヽ     .::::/   l:::::::::::::::::::::::::::::::i !
       _, へ -‐彡ノ    L.メ、|  ヽ .:::::/   l:::::::::::::::::::::::::::/ i
       i_r‐=イY `ヽ       |ヽ  ヽ/___!::::::::::::::::::::/ /
            (_人     、  ノノハ   ルへ  ー――‐ '  /
               (\  ヽ  { 个く ー=彡、      /
              \)_ .イ人 ー=ミ く    ̄ ̄ ̄ ̄
                      (_,ノ ̄ ̄〕 L
                          \/ でゲソ〜
826不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 23:11:38 ID:HEjLZvm3
罵倒の時だけスレが伸びるってどうなのよ
827不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 23:17:54 ID:SM6j6wxd
NECの攻勢で肩身狭いかんなー
828不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 02:28:04 ID:n91rCZ97
平成が終わるくらいまでは使ってやんよ
829不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 03:07:26 ID:xs3Ey8JI
年明けたとたんに終わったらどうするんだよ
830不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 09:16:49 ID:MjrxsQEX
節子、それは昭和や!
831不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 09:39:24 ID:AvZ4jDSt
2011年も残すところ1ヶ月を切りました
http://skm.vip2ch.com/-/hirame/hirame127785.jpg
832不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 11:04:55 ID:Eer8xwlS
G5起動しても寒い
833不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 18:43:51 ID:UsSPcl3x
じつとML115を見る
834不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 22:54:27 ID:GDrZ8F+W
豚木
835不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 02:13:44 ID:MdE+qiI2
ぶ・・・啄木
836不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 09:53:55 ID:Kn/Hgy9F
ぶたき
837不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 10:46:11 ID:d2cpAOxU
分け入っても 分け入っても 豚の群れ

                          三頭か
838不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 11:42:24 ID:glqnnDik
たわむれに 豚を手に取り そのあまり 高さに泣きて 3パック買わず
839不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 19:26:32 ID:d2cpAOxU
840不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 19:27:50 ID:d2cpAOxU
841不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 20:49:09 ID:G66aKsVK
とらドラかな
842不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 10:13:38 ID:dXsjvaw9
ってことは
高須とみのりんか
843不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 13:01:15 ID:2Nz0M9Kj
竜二が特売で買った豚を「ちゃんと飯食え」っていってバカチワワに渡してるシーンだな
844不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 13:03:57 ID:OPxmah8V
くぎゅぅううううううううう
845不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 19:55:04 ID:eGQv9Ue6
何でお前らそんなに詳しいんだよw
846不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 20:26:08 ID:8cstwEn+
いや、とらドラは近年の深夜アニメブームの数々の中でも
確実に十指には入ってくる名作だぞ? アニメなんて、、、
とか馬鹿にせずに一度みてみろ。
847不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 20:28:20 ID:K76EsQth
無理に見なくてもいい
848不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 20:36:02 ID:OjKuZr5k
アニメスレになりますた?
849不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 21:54:12 ID:eGQv9Ue6
>>846
は?俺にとっては一指だボケ
http://skm.vip2ch.com/-/hirame/hirame128471.jpg
850不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 23:30:42 ID:LQZn8HvE
自作?
佐天さん仕様のノートブックとか出ないかな。
851不明なデバイスさん:2010/11/23(火) 00:15:41 ID:ecXtLjRl
何でこのスレには、濃い人が多いんだ(>'A`)>
生半可な人じゃML115は、使えないと言う事なのか!?
852不明なデバイスさん:2010/11/23(火) 00:21:16 ID:shM2IujR
今オススメの深夜アニメ教えてよ
853不明なデバイスさん:2010/11/23(火) 00:23:33 ID:pWNmi/g9
海月姫
854不明なデバイスさん:2010/11/23(火) 00:44:38 ID:Fjz4vTGG
屍鬼
855不明なデバイスさん:2010/11/23(火) 02:02:23 ID:tUrn31dM
>>851
よく知らないけど、海洋生物が登場するアニメの主人公がとってもかわいいらしいでゲソ
856不明なデバイスさん:2010/11/23(火) 02:22:31 ID:B76iDkYf
何言ってるとりあえずえむえむっ一択だろう。CMがいいぞ。CMが
857不明なデバイスさん:2010/11/23(火) 11:59:00 ID:tF+ynLEa
そらのおとしものf……、
ええネタですともさっw
858不明なデバイスさん:2010/11/24(水) 01:39:59 ID:eIo+R9IJ
>>849
そのノート、液晶縦解像度600無いからきついよね。
しかも修理出したら、新品二台買える見積もり出されたわww
859不明なデバイスさん:2010/11/24(水) 02:21:08 ID:jRuhP8/c
>>858
縦600あるS9eの方なんだわ
でももうドナドナする

イカちゃんでも切ってMLに貼ろうかな
860不明なデバイスさん:2010/11/24(水) 02:45:27 ID:shDzS/bp
      ,.-―― 、
     /    ,.- ┴- 、
     /.|  /:´ : : : : : : : :ヽ
.    / :! i{: : : :/\;/ V }: :ゝ
   〈.__V l:l:V-‐ ´ ‐ ,'l:/ <イカちゃんが可愛いすぎて困る、でゲソ
.     ヽ|: l: l、  ヮ_.ノ:l
.    _/:/`,}:`ス/ ̄ ̄ ̄ ̄/
   /: : :(__::::つ/ Lenovo / カタカタ
.. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/____/ ̄ ̄
861不明なデバイスさん:2010/11/24(水) 03:26:42 ID:WcbicWYv
ちょっと悩んでる。
ttp://www.pc-koubou.jp/pc/okamisan.php
862不明なデバイスさん:2010/11/24(水) 12:31:49 ID:InHyjiGB
今テレビでやってるのではないけど、今までアニメをみてない人には
「攻殻機動隊」や「B.P.S.」がオススメ。 超オススメ。

無理にM115に話を繋げると、うちの奴には

[hoge@decatoncale ~]$ uname -a
Linux decatoncale 2.6.35.6-48.fc14.x86_64 #1 SMP Fri Oct 22 15:36:08 UTC 2010 x86_64 x86_64 x86_64 GNU/Linux

と名付けてある。
863不明なデバイスさん:2010/11/24(水) 14:37:16 ID:qim1qcBK
ちなみに俺のマシン
Linux omeko 2.6.18-194.17.4.el5 #1 SMP Mon Oct 25 15:50:53 EDT 2010 x86_64 x86_64 x86_64 GNU/Linux

カーネルが古いな…。
864不明なデバイスさん:2010/11/24(水) 17:51:49 ID:BeFjrXEY
AMD厨キモ
865不明なデバイスさん:2010/11/24(水) 18:13:01 ID:JaelISD0
Darwin ML115.local 9.5.0 Darwin Kernel Version 9.5.0: Sat Dec 6 19:39:54 IST 2008; Voodoo; Release 1.0 :xnu-1228.7.58/BUILD/obj/RELEASE_I386 i386
866862:2010/11/24(水) 19:06:17 ID:InHyjiGB
アニメの話に絡めてuname書いたのに誰も理解してくれないよ!! ママン
867不明なデバイスさん:2010/11/24(水) 19:13:06 ID:mt5265EI
特にヒネリもなく面白くもないし…
868不明なデバイスさん:2010/11/24(水) 19:42:37 ID:5kFHkt31
>>866
アニメ興味ないし、uname書かれても、で?っていう
何かオチとかシャレとかあったの?
869不明なデバイスさん:2010/11/24(水) 20:13:08 ID:InHyjiGB
や、ヒネリとかオチとかじゃなくてサーバ名にアニメネタを使ってる
って言う自虐ネタが言いたいのにその後ふつうに入ってるOSを
教えて頂いても?って話。
870不明なデバイスさん:2010/11/24(水) 20:21:38 ID:I0Qv7NKQ
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'

 _________________________
 | _______________________ |
 | |              ________             | |
 | | ≡≡≡≡≡≡≡|              |≡≡≡≡≡≡≡ | |
 | |   才是 言斥   |              |   シ夬 言義  | |
 | | ≡≡≡≡≡≡≡|              |≡≡≡≡≡≡≡ | |
 | |  CODE:263   | BALTASAR・2 |    _____  | |
 | |   ;:;・、::,    |              |    |審議中| | |
 | |   :;・:;;_;   \        /     ̄ ̄ ̄ ̄ | |
 | | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/\___/\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |
 | | |              \   MAGI   /             | | |
 | | |   CASPER・3    |――――‐|  MELCHIOR・1 | | |
 | | |                |       |               | | |
 | | |                |       |               | | |
 | |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | |
 |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
871不明なデバイスさん:2010/11/24(水) 21:06:25 ID:cyTgNQdo
ID:InHyjiGB
872不明なデバイスさん:2010/11/24(水) 21:15:53 ID:InHyjiGB
召喚された
873不明なデバイスさん:2010/11/24(水) 21:17:17 ID:6T9rSptf
いやそろそろ空気嫁
874不明なデバイスさん:2010/11/24(水) 21:24:27 ID:InHyjiGB
PCとはなんも関係のないアニメネタ書き込んで煽られるなら理解出来るけど

ML115に絡めたアニメネタ書いてもダメ(苦しいけどな)
MLに入れたOSの話してもダメ

じゃ、何のネタなら納得しくれるんだよ?
特に867とかの一行レスは流しておいて俺が「空気嫁」とかいわれる意味が分からない。
875不明なデバイスさん:2010/11/24(水) 21:28:02 ID:6T9rSptf
「ネタ」なんだからサラっと流されて当然だろうがよ。
お前が噛み付いて流れ悪くしてどうするんだ。だから空気嫁。
876不明なデバイスさん:2010/11/24(水) 21:48:53 ID:4PEWviEe
なんで反応してくれないの!っていうかまってちゃんっぷりが痛い
877ID:InHyjiGB:2010/11/24(水) 21:57:30 ID:BeFjrXEY
アニオタでないやつらに、空気嫁とは言われてないわ
878不明なデバイスさん:2010/11/24(水) 23:56:33 ID:HUncXbSl
二次元嫁であって空気嫁じゃないし
879不明なデバイスさん:2010/11/25(木) 00:14:03 ID:hqGkSqXk
誰馬
880不明なデバイスさん:2010/11/25(木) 00:20:09 ID:2jfpcTHA
>>852
おとめ妖怪ざくろ
881不明なデバイスさん:2010/11/25(木) 00:24:22 ID:xbSjSNVZ
         ,. -.、
       ,/   ヾ 、
      / / _  ', \
.     く _,.f‐'´   ``‐i..,_ >
      ハハX_,∨,_メハハ   もうアニメネタは止めようじゃなイカ!
     ┌‐| io⌒ ""⌒o! |ー┐    
  ,.^ニニノノ\(⌒⌒)/ゝ、ニニ^ 、
  く く. //| | o、 ̄/ | | | |   〉〉
.   く 〉| | | |   `´  .| | | | く 〉
 ̄ ̄ ` く X二) ̄ ̄ ̄(二X > ̄'´ ̄
      彡,ハ}     {ヘ ミ´
      )          (
      ⌒γ⌒V⌒ヽf⌒
882不明なデバイスさん:2010/11/25(木) 00:37:13 ID:FMSpgpkt
                                    、___ ,≧`ヽ∧,ィ
                                  __,> : . . .: : : : :'¨ ̄Vソ,
                           , -‐ー−-<__:.:)〃: : : : : : <二 _,
               ____       ィ' ´         ` マ¨YW : . : . . . /
             /        \   -=彡' ,ィ  ,ィ        \}} } : : : : : :`ゝ
           /            \  /l::/l:/::/下|:l: ソ      ヾ| ,j/|/): : :i`ゞ
         /   ⌒    ⌒  \. |:レ' 之_ |::リ!/;':      jrえ : ://:弋_ ,
       /       (一)   (ー)   「   ` ̄ /ハ/〃、: : : : :.}| |:|  : : {`ー-"
       |        (_人_)    {,   "″   ソ.:/ノ.: : : ::.、イl| |:|: :,イ:人
       |          `ー´      !        从.: : : : : .ケ|:!:| |::|彳jハ
       \                  /ヽ、 _     '/,: : :./|| |::| |::|ソ"
         \             /    ヽ   /冫くイ'"゛ .ノレ|::U;:j
         /            \      ,辷_彡':.:.:.ヽ._   `ー-'
                          ハ/ム::::::::::::::::::`ヾ、
           ↑俺
        インちゃんが「おやすみ」のキスをしてくれた
883不明なデバイスさん:2010/11/25(木) 01:06:29 ID:XUdOcVDc
ネーミングがアニメネタなはずなんだが、元ネタを名前を付けた本人が忘れてしまった。

[root@rika ~]$ uname -a
Linux rika 2.6.18-194.26.1.el5 #1 SMP Tue Nov 9 12:54:20 EST 2010 x86_64 x86_64 x86_64 GNU/Linux

なんのキャラだったのだろう??

もう一台sakiというのがあるが、咲-saki-とおもいやそれは違う。虹野沙希の方だ。
884不明なデバイスさん:2010/11/25(木) 01:10:07 ID:XUdOcVDc
まともなネタも書いておこう。

HP ML115G5が先日起動しなくなったが電池抜いてしばらく放置して電池差し直し
たら起動した。
885不明なデバイスさん:2010/11/25(木) 01:11:30 ID:2jfpcTHA
香山リカじゃないのん?
886不明なデバイスさん:2010/11/25(木) 01:27:00 ID:XUdOcVDc
香山リカって誰だったかとググったら医者の名前、いや、リカちゃん人形の事か。
たぶんそれではない。オタク向けのアニメのはずだ。
887不明なデバイスさん:2010/11/25(木) 01:34:03 ID:2jfpcTHA
スーパードールリカちゃんをはじめ何度かアニメ化されているやつのどれかとか
あとはサザエさん、初恋限定、東方etcetc
888不明なデバイスさん:2010/11/25(木) 01:42:14 ID:XUdOcVDc
>>887
ちょっとまじめに考えて古い記憶をたどったところ
半月の秋庭里香だった可能性が高い気がしてきた。
断言が出来ないのだがなんともなんだが。
ttp://www.hantsuki.com/character/character02.html
889不明なデバイスさん:2010/11/25(木) 01:46:41 ID:Mec38P1D
西村理香じゃなくて?
890不明なデバイスさん:2010/11/25(木) 01:48:19 ID:2jfpcTHA
あるいは姫乃樹リカとか
891不明なデバイスさん:2010/11/25(木) 02:29:12 ID:jk2KrrZv
国語社会理科じゃねえの ?
892不明なデバイスさん:2010/11/25(木) 03:04:17 ID:OWRmlcuT
国語落ちたとか算数落ちたとか言うんだな・・・
893不明なデバイスさん:2010/11/25(木) 09:50:17 ID:12aiY0ht
志村、うしろうしろ
894不明なデバイスさん:2010/11/27(土) 21:07:22 ID:e6c4dI5T
CPUのアップグレードパスはPhenomU955で打ち止めかな?
6コアも載れば楽しかったのになぁ。
895不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 21:04:38 ID:ItWy9Y5d
いやいや来年の頭にPhenom II X4 960 C3 TDP95W 3.3Ghz
が出るからそれが出たらIYH
896不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 21:31:19 ID:lyhFrIWy
AthlonX2 5400で満足してる
897不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 22:14:53 ID:2fJ+Po0Y
Athlon II X4 650 3.2GHzもお忘れなく。
898不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 22:19:20 ID:0LZnTA/0
G1の人かもな
899不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 22:59:48 ID:ZxAbKTaM
>>898
G5はPhenomUアーキの3.1GHz以上の物とX6は動かないらしいよ
まとめではそうなってる
900不明なデバイスさん:2010/11/29(月) 01:01:02 ID:mFXUZXdN
ML115 G4だけど、CPUがAthlon 3500+ 2.2GHzできつい
CPU換装したい
901不明なデバイスさん:2010/11/29(月) 01:02:50 ID:PUkcM+SN
オーダーメイドモノか
902不明なデバイスさん:2010/11/29(月) 01:15:09 ID:wFk07JRb
シングルコアじゃキツイだろうな
鼻毛鯖が市場に出た時乗り換えた方が効率的なんじゃね
其れがしはそろそろWin7用のPC欲しいから鼻毛狙ってる。
903不明なデバイスさん:2010/11/29(月) 01:23:53 ID:v8RWdhtX
G5のプロトタイプかw
904不明なデバイスさん:2010/11/29(月) 01:50:51 ID:buW+kLz/
鼻毛鯖って定着しちゃったのかwww
905不明なデバイスさん:2010/11/29(月) 02:33:38 ID:0VT3GoYf
>>900
どんな用途できつい?
906不明なデバイスさん:2010/11/29(月) 02:37:26 ID:XkEaQyhS
>>900
G4って何やねん!幻のモデル?
907不明なデバイスさん:2010/11/29(月) 03:21:50 ID:BTbSBnEB
鼻毛鯖スレはハードウェア板で今勢い1位だしな
908不明なデバイスさん:2010/11/29(月) 20:19:47 ID:n6AYWn61
鼻毛鯖って300台売ったけだろ、それで勢い1位ってことは,買ったのネラーだけか
909不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 20:21:10 ID:nZPznoch
>>899
PhenomUX4 955 3.2GHz は動作するんじゃなかったっけ?
910不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 20:32:40 ID:kdSCuTso
TDP95Wなら3.2でも3.4でも動くだろ
911不明なデバイスさん:2010/12/02(木) 01:23:25 ID:1ZbivK50
鼻毛届いた人いるー?
912不明なデバイスさん:2010/12/02(木) 18:49:18 ID:VoBokY35
鼻毛スレで聞け
913不明なデバイスさん:2010/12/02(木) 18:51:54 ID:i2sp/6/4
鼻毛ってなに?
914不明なデバイスさん:2010/12/02(木) 18:57:07 ID:LLrk7bkD
鼻の穴の中に生えてる毛のことだよ
915不明なデバイスさん:2010/12/02(木) 20:11:40 ID:rbx8AL26
>>372
>NS3DH
見ちゃいないと思うけどマジで収まったんでしょうか
できると信じて買ってみたものの基板裏のヒートシンクとFANが干渉してしまう
もしやCPU FAN交換が前提なのか? それともG5は○でG1は×とか
916不明なデバイスさん:2010/12/02(木) 23:37:03 ID:Dxu339hC
今、3台目のML115の電源を入れた・・
phenomII X4を積んでるやつが2台と、dualcoreのopteronが1台
917不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 01:21:26 ID:sScmG/SE
さて・・もう一台電源を入れるとするか・・('A'
918不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 01:39:36 ID:qtX5fEV+
>>917
冷えるからな
919不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 02:20:12 ID:HpMdJZUk
寒いからPCの電源落としてハロゲンヒーターつけたわ
920不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 19:50:28 ID:2YeYPbyK
Win7 64bit買ってきて、ML115に入れたんだけど、以下のような現象・・・
SB5.1(無印)未対応 ここは分かってたんだけど

RADEON 3650HDを正常にインストール後 電源落として電源コネクタ元の電源を切る
次の日起動すると、RADEONは認識されているんだけど640*480の画面サイズから切り
替えられない。

が、再起動すると元のサイズに戻る。
こんな現象のひといるかな??

しかしWin7 64bitサクサクでいいわ〜

921不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 04:20:51 ID:ykDRySWw
ビスケットか?
922不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 12:31:57 ID:b5sHNobZ
>>920
うちもWindows7 x86で同じ挙動してる。

再起動したら治るから特に気にしないようにしてる
923不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 13:27:49 ID:H99XvH5Y
オンボード切ってないんジャマイカ
924不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 14:24:36 ID:3RfUIz1C
デバイス13無効化しとかないと自動切り替え機能が変なことになるよ
925不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 18:37:05 ID:FiOYXREg
>>924
さんきゅ、うまくいったこれで解決した!
926不明なデバイスさん:2010/12/09(木) 02:39:19 ID:K6qx2H7G
G5のwikiにASUS Xonar DGの動作報告お願いします って書いてる人いたけど
G1ではXP-SP3 32Bitで素のまま動作しましたよ
玄人志向GF9600GT-E512HW/HD/GE2と繋いでHDMIからのテレビ音声出力もOKでした
ドライバは付属CDのじゃなくASUSのサイトから最新のを使ってます
927不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 06:17:11 ID:mdrufu5p
現在G1にXP入れてHDDx2のみRAID0で運用中
これに1TくらいのHDDを増設したいと思って漁っていたら
最近のHDDはOSがXPだと4kセクタがなんちゃらで遅くなるとか
そこで質問です。
G1に最もお勧めな1THDDはどこのメーカーのどの型番ですか?
928不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 07:36:01 ID:nPmUg3sv
HGSTかWDのAFT無い奴。
929不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 08:47:53 ID:V3b+d3ER
>>927
G1/XPでWD20EARSを倉庫用に使ってる。WD Align利用で何の問題もなし。
システムにも使えるんだっけ?
930不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 09:49:28 ID:W395nb4v
EALSでいいじゃん
931不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 09:53:11 ID:sl+R4X+/
WD20EARSをメーカー純正ツールでいじればいいじゃん。
ボタンクリックだけだ。簡単だよ。
932不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 10:19:49 ID:ng1N9Uh3
解りました、ありがとう。ちょっち調べてみますね
933不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 10:21:33 ID:ng1N9Uh3
ID変わってますが>>927です
934不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 10:30:33 ID:oO0/PhoP
>>931
WD20EARSをメーカー純正ツールでいじればいいじゃん。

これでXPに使えるの?WDスレ見たら駄目とか書いてたけど?
貴方は実際に使ってるんですか?問題無ければWD20EARS買いたいです。
935不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 11:24:50 ID:KeFRH11o
>>934
もし聞かなければ決断できないんなら、やめておけ。
誰かが嘘こいてたら、まんまと騙されちまうのかよwww
ダメだったら責任とれとかごねるのか?
まずは自分の判断力の欠如を嘆け。全てはそれからだ
936935:2010/12/11(土) 11:27:31 ID:KeFRH11o
>>935にて >>934とあるのは誤り、 >>927に向けたもの。orz
937不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 11:28:52 ID:o7NEE6DP
判断力は無いわそもそも語ってる知識が間違ってるわで
処置無しw
938不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 12:12:28 ID:ng1N9Uh3
>>935
ちょっと質問しただけでそんな大それた事言ってないと思うけどw
939不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 12:12:57 ID:+HZQ4uCz
>>934
ML115ではWD20EARSをシステム&データ6台付けてるが問題ないけど、これはLinuxでの話。
他機種で悪いけど、俺がXPのインストールされてるT-105でWD20EARSを「データドライブとして」使おうと思ったとき、
管理ツールで領域確保できなかった。
他のXP機の管理ツールで領域確保してフォーマット完了して、T-105に戻すと認識した。
アラインツールを利用しなくても、シーケンシャルR:134.8 W:88.90と結構速かった。
適用するとR:140.9 W:102.9となった。
もちろん、データが心配だから適用はしたほうが良いが、別にしなくても認識はする。
そのスレで「使えない」っていう人は、アライン適用の仕方を理解できてないだけ。
940不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 12:25:52 ID:V3b+d3ER
WDのスレは以前からそれで荒れ気味だな。
既存のシステムドライブをいじるわけじゃないんだからとりあえずやってみればいいのに。
941不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 12:30:19 ID:o7NEE6DP
AFT自体と2TB越えには何の関係も無い事すら
分かってない阿呆が喚いてたりするからな
942不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 12:31:07 ID:nZBOctb2
こういう断片的情報で踊らされる真の情弱が今でも寒村のHDDに偏見持ってたりするんだよな
943不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 12:32:22 ID:nZBOctb2
あと蟹NICね
944不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 12:35:18 ID:jsS544w7
それでも音質のためには電力会社にはこだわりたい。
945不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 13:08:39 ID:rfWxbWHb
>>942
寒村うんぬんではなく、アレは国自体がだな・・・
946不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 13:26:37 ID:bNDk7RR4
偏見も何もサム寸つい最近もやらかしてたりするじゃないですかぁw
947不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 13:33:38 ID:qe78W6aF
安鯖とは言え一応は鯖なんだからEARSなんかを推奨するのは正直どうかと思うわ。
とにかく金かけたくないとかデスクトップとして使ってる人は何でも良いんだろうけど。
948不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 13:45:11 ID:KHhoVKu4
>>924
xpで同様の症状になっているのですが、biosにオフ設定が無いようです。
具体的にどれを殺せばいいかご存じでしたら教えていただけませんか
949不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 14:09:41 ID:vp37HjFO
>>947
EARSよりもよいHDDを教えてくれ。
950不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 14:53:31 ID:bNDk7RR4
>>948
biosはvideocard Support enabledをONにしとく
(項目はG5のみ存在、G1は自動なので項目自体が無い)
デバイスマネージャー > システムデバイスと辿り、
「PCI 標準 PCI-to-PCI ブリッジ」の内、プロパティに「デバイス13」とあるものを
無効にする。
951不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 15:30:07 ID:J67tvQaZ
EARSは安鯖向け
952不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 17:51:57 ID:oO0/PhoP
>>948
           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < 通報しますた!!
          /,  /   \_______
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \       ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \     ( ´Д`) < しますた!!!
       /  /   >  )     (ぃ9  )  \_______
     / ノ    / /    /    ∧つ
    / /   .  / ./     /    \     (゚д゚)  シマスタ!!
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )     ゚(  )−
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ     / >   (・∀・)シマスタ!! .マスタ!! .スタ!!
953不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 18:10:56 ID:KHhoVKu4
>>950
丁寧にありがとう。
G1なので無かったようです。最近ではじめたので寿命かもしれませんね
954不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 18:38:25 ID:zkQT4Ha/
寿命が来たなら遠慮なく言ってくれ。
新品未開封のまま譲る用意は出来ているから。
955不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 18:41:04 ID:nPmUg3sv
>>954
何年もの?
956不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 18:45:45 ID:bNDk7RR4
ワインじゃあるまいしw
957不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 19:00:05 ID:W395nb4v
※新品未開封ですがテーブル代わりに使っていたので
食べ物をこぼした染みが外箱ダンボールに若干ついています
958不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 19:04:11 ID:V1r0A1hu
キモwww
959不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 19:09:27 ID:qe78W6aF
>>957
さすがにそれだと、ふつーの中古の方が数倍ましだろう。


…ってなわけで、誰か俺の中古G1買わない?
960不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 20:14:07 ID:zkQT4Ha/
家のG1買ったのは、2008年5月だったと思うな。
汚れは無いよ。
961不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 22:57:03 ID:9VAx6i4f
みんな 8年間は、使用し続けるって、約束したじゃないか。
962不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 23:09:17 ID:J67tvQaZ
壊れたら捨てる
それだけ
963不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 23:59:37 ID:Gr1cXVyQ
そろそろ値段設定が安い鯖、ほしいな。
964不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 00:47:25 ID:oPuRFeK3
俺のG1は会社のWeb鯖で老後を過ごしてる。
965不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 03:34:33 ID:i37MuPLi
>>963
鼻毛
966不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 03:46:57 ID:d5FXvKFp
どれもそうだがシェア数字操作の為のみかか価格を標準設定とされたらたまらんわな
鼻毛鯖もNEC得選街価格だとあれから更にHDDを抜いて70,770円(税込)
967不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 03:47:26 ID:WpH1oWzF
鼻毛は鯖じゃないという話
まあどうでもいいといえばどうでもいいが
968不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 03:48:15 ID:WpH1oWzF
HPもとっととML110G5の在庫をどうにかすればいいのに
969不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 12:33:40 ID:AUq4MSQt
>>967
公式URLにもserverとついてるのに鯖じゃないっておかしいだろ
http://www.nec.co.jp/products/pcserver/s/s70/index.shtml
970不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 17:23:03 ID:qmL/CJnr
今更鯖じゃないと言われると困るんだが。
職場で鯖更新費用を申請して、MicroServerを買ってしまったんだが。
971不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 17:46:03 ID:Q9aDhzEI
鼻毛の話だろ。
MicroServerはふつーの安鯖だから大丈夫。
972不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 17:56:24 ID:obIWLLh2
MicroServerは名前の通り鯖だよ。
NECの鼻毛カッター付きのやつのことを指してるのでは?
973不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 18:45:27 ID:qmL/CJnr
おっと、HPのスレで鼻毛鯖の話をしてたのか。失敬。
974不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 20:28:34 ID:lzFNf0P0
鼻毛カッターは鯖ではないという意味では?
975不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 20:29:51 ID:e8ybmqiq
会話しろお前ら
976不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 22:29:11 ID:cbhY7J5G
鼻毛はデフォでHDDが3台しか乗らないからなあ
977不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 22:42:50 ID:I0tGQleD
G1がぶっ壊れてしまった…
HDDいったかと思ってHDD交換してOS入れようとしたらいれてる
途中で電源落ちるから電源も変えたんだけど効果なし。
G1かG5保管用に買っておけばよかったなぁといまさら後悔
978不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 22:52:16 ID:N5Zwx1ei
だから売る用意があるって言ってるのに
979不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 23:18:59 ID:UAK+JQiB
G1、鯖用にしては耐久性低いよな
まぁ今更またG1を買う必要はないと思うが・・・
980不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 23:23:18 ID:N5Zwx1ei
鯖なのに静穏化したりグラボ積んだりするからでしょ
デフォで使うなら問題ないよ
981不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 23:25:00 ID:lzFNf0P0
>>978
売るとしたらいくら?
982不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 23:31:32 ID:lzFNf0P0
983不明なデバイスさん
暖房器具としてはイマイチだな