目が疲れにくい・目に優しい液晶モニタ Part53

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
○長時間使用でも目に優しい液晶モニタを探すためのスレです。

□まとめWiki
  http://wiki.nothing.sh/1752.html

□前スレ
  目が疲れにくい・目に優しい液晶モニタ Part52
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1268301377/
2不明なデバイスさん:2010/04/07(水) 21:25:55 ID:ufkSe/zw
10万円以下の目に優しいお勧め液晶モニタ(現行機種)
 ワイド :  ありません
 スクエア: ありません

10万円以上の目に優しいお勧め液晶モニタ
 ワイド :  ありません
 スクエア: CG211, L997, L797

動画に強く、目に優しいお勧め液晶モニタ
 ワイド :  ありません
 スクエア: ありません

おすすめ中古情報 動画閲覧用途にはおすすめできません
 ワイド :  AQUOS-Pシリーズ(LC-32P1. LC-26P1. LC-22P1)
        LCD2690WUXi, LCD2490WUXiはギリギリおすすめ(WUXi2ではないので注意)
 スクエア: LCD2190UXi, ProLite-H2130, L887, L885

ヤフオク中古相場目安
4万円以上 : AQUOS-Pシリーズ(LC-32P1. LC-26P1. LC-22P1) 出品数は少ない
3〜4万円台: L887 比較的よく出品されている
2〜3万円台: L885 比較的よく出品されている
3不明なデバイスさん:2010/04/07(水) 21:26:41 ID:ufkSe/zw
パネルランキング(exは過去機種含む)

◎シャープ ASV(ブラックTFT、非ブラックTFTとも)
  最も穏やかで目の疲れない液晶。非常になめらかでしっとりした画質
  ex.L887, L885, AQUOS-P
◎日立 S-IPS
  地味で落ち着いた画質だがとても自然。画素子が均一で綺麗、ギラつきもない。
  低開口率に因る多少のツブツブがある。ex.L997,CG211
◎NEC SA-SFT(IPS系)
  色が鮮やか、応答速度もいい。視野角が日立S-IPSに比べると狭い。
  多少のギラツキがある。ex.LCD2190UXi, ProLite-H2130, L797, CG19
------------------ ↑目の敏感な人はここから上↑ --------------------
○AUO A-MVA
  AUO P-MVAからはかなり改善され、ザラツキ・ギラツキも少なくなった。
  上位陣とは明確な差がある。ex.MDT243WG, MDT242WG, FP241VW
-------------- ↓目が弱い人はここから下は使えない↓ ----------------
△AUO P-MVA
  ザラツキが多くギラツキもあるので目が疲れる。 ex.LCD-TV241X
×SAMSUNG PVA/S-PVA
  一見綺麗。S-PVAはPVAの視野角を改良。ギラつきがありかなり目が疲れる。
  ex.SX3031W, SX2761W, SX2461W, S2410(1)W,S2232W, S2242W, 2407WFP, S2031W
×LG S-IPS
  いわゆる目潰しパネル。目の焦点が合わず、短時間の作業でもとても疲労がたまる。
  ex.LCD2090UXi, Apple Cinema HD Display 23" M9178J/A
×LG e-IPS eH-IPS
  LG系廉価IPSパネル。LG S-IPSほどではないがギラつきが酷い
  e-IPS ex.Dell 2209WA  eH-IPS ex.Dell U2410, RDT241WEX
4不明なデバイスさん:2010/04/07(水) 21:28:00 ID:ufkSe/zw
(改訂中)LG H-IPS
      ギラツキが少ない前期型と、ギラギラS-IPSに先祖返りしつつある後期型で明確な差がある。
     前期型H-IPSを採用: LCD2690WUXi、LCD2490WUXi、LCD2690WUXi2とLCD2490WUXi2の前期モデル
     後期型H-IPSを採用: LCD2690WUXi2とLCD2490WUXi2の後期モデル
     情報募集中:RDT26(2)WH, SX2462W
(審議中)SAMSUNG C-PVA
     国産に準ずるという声もあるが現状、明確なレポートも無い。情報募集中
     ex.EV2334W, EV2023W
(審議中)SAMSUNG S-PVA?
     パネルを問い合わせても回答はもらえないので詳細は不明。
     過去のS-PVAや現在のLG IPSのようなギラつき感はない。
     購入レポートは無いが大手量販店にデモ機は多い。情報募集中
     ex.FORIS FX2431TV, FX2431
5不明なデバイスさん:2010/04/07(水) 21:29:06 ID:ufkSe/zw
■液晶の状態に関する擬態語解説

(1)ギラギラ、ギラツキ
液晶素子と表面のアンチグレア処理が干渉して、不均一さが発生して表示がギラつく状態。
S-PVAパネルの灰色表示で顕著に目立つが、PVAパネルの白表示でも発生する。
気のせいや思いこみではなく、偏光フィルムメーカーも認識している問題。
ttp://www.dnp.co.jp/jis/news/2005/050926.html (404)
>高精細液晶ディスプレイは、表面フィルムとの組合せによって、画像(画素)にギラつきを生じるケースがあります。

(2)さらざら、ザラツキ
AUO P-MVAパネルを使った液晶モニターに見られる。IOデータのLCD-AD202Gなどが該当。
白画面にしたとき、色の不均一を感じ、ざらついて感じる状態。
ノングレアパネルを表現しているのではない。

(3)ツブツブ
開口率の低いIPS系の液晶モニターに見られる。L997がもっとも顕著だがLCD2190UXiなどでも感じる人がいる。
画素子間の間隔が広く感じられ、画素子の粒状感が気になる状態。
目に物凄いストレスを与える。

(4)ツブギラ、ギラブツ、ギラツブ
ギラギラとツブツブが同時に現れた状態で、LG S-IPSを使用した新Cinema、DELL2005FPW/2001FP等で顕著。

(5)テカテカ、ツルテカ
グレアパネル(光沢パネル)を使った、液晶モニターの表面。
6不明なデバイスさん:2010/04/07(水) 21:30:32 ID:ufkSe/zw
初めて来た人がテンプレを理解しやすいように>>2を一部編集しました。
また度々話題に上がっていたH-IPSについても修正を入れました。加筆修正歓迎です。
7不明なデバイスさん:2010/04/07(水) 21:45:25 ID:s+e2wk88
【まとめ】

現行機種で最も人気のあるモデルはW241DGです。
8不明なデバイスさん:2010/04/07(水) 21:47:05 ID:HSnUBiTP
    ト、                  ______)
     「::::\┐  _,,. --──- 、..,,_    `ヽ.  ん 無  も   
   r-‐'へ::::::::!_'´ __,,,,......,,,,,__    `ヽ、    ', で 職  う  
   >:、:;::::::>''"´       `"'' 、   ':,   i. す で   や  
  └─ァ''"  /            `':.,  ',.   !よ  30  め  
     ,:' /   / ,' /  ,' i.  ', ':,  i    ',!  i.  |! の   て 
   / ,'  .,'`メ、!,_,/ ./! 、i__,,!イ .|.  i ,ゝ |  |.   独  .下  
   ,'  i   ,!/,.-ァー;' / !/ァ;ー'-r'、 ! /__」  |   |    身  さ  
   i   ! ハ!イ i `ハ     i `'ハ Y/ i/  ; |  |.   も   い
  └'^iー! ,iヘ ':,_ン    ':,__ン ノ!'  |  i. i  ,'     い   ! !
    ,:'  .!.7,.,.,     '     .,.,., ,'!  .!  | |∠,_    _る_______
 o ゜/  ,:'. ト、   r‐,-‐ ''"´`ヽ. / ;   |  ! !  `Y´ ̄
   ,' .// i. `i:.、.,!/      ,.イ,:' ,'   | ,'i .|
   レヘ_/ヽ. !ァ''"´ `ヾi、ー=''"/ヨ___,/、___!へr┘
       /      ヾ!二へ/:::::ト,.-'‐'^ヽ,
       ,'        ',l>く}:::7    rノ   ,. '"´ ̄`ヽ.  っ
     K_    _,r-イYン/ムi:::::/   ,ノ´  /        ', っ
       /Y>ベ´   '';:::::io:/   ,イ   /           !
     ,.:':::::ヽ、ン':,    ヽ/   ,イ /゙,ー、,'   、    ,.-‐、,'
   /:::/:::::::::::::::::ヽ.   '    ,.;'ヾ/、/_/ノ  ヽ. ヽ,/,.-‐'/
 ,く:::::::/::::::::::::::::::::::::`ヽ、___,.,.イi `'ー'^''‐'/      ヽ.,/ (___)
'´::ヽ`'::、::::::::::::::::::::::::::::::::/!::::::::::!    ,'       ,.:'"´
::::::::/`7::::`''r-::、:;_______/rL_,.イヽ.   i   _,. -‐''"´`ヽ  /
::::::;'::::::!::::::::::';:::::::::::\:::::::::::::::::!:::::::':,   ヽ、       ノ ノi
9不明なデバイスさん:2010/04/07(水) 22:04:55 ID:c958ABjV
RDT262WHはH-IPSでも後期型だろうな、RDT261WHとは雲泥の差がある
10不明なデバイスさん:2010/04/07(水) 22:25:28 ID:wW/XdeqQ
LG H-IPSで思っているのだがほんとに前期型と後期型で
そこまで差があるのだろうか。

S-PVA目潰し>H-IPS前に切り替えたがたしかに目に優しいが国産IPSとは
雲泥の差。国産IPSは職場で使ってる。

H-IPS後はよく店でみるけどH-IPS前と目の優しさに違いが分からん。
なぜいきなり超目潰しレベルに落とされているのか、誰か検証してくれ

11不明なデバイスさん:2010/04/07(水) 22:35:30 ID:NLuGEd/N
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1268301377/142-144

[142] 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2010/03/16(火) 20:52:45 ID:+mREaM2g
>>137
H-IPSはH-IPS。
ヨーロッパのNECはA-TW H-IPS、H-IPSを別に扱っている。
要するに元々パネルからして別物。前期後期なんてものは存在しない。
特定メーカーの一部のモデルがA-TWだっただけ

それが安売りメーカーと同等のパネルに変わって発覚したと。

[144] 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2010/03/16(火) 21:58:39 ID:oLt3u6C1
>>142
じゃ、テンプレはこんな感じか?

○LG A-TW H-IPS
  LG S-IPSからはかなり改善され、ギラツキも少なくなった。
  高性能な偏光板(A-TW Pol.)を使用しておりバックライト漏れもかなり抑えられている。
  しかし上位陣とは明確な差がある。ex.LCD2690WUXi, LCD2490WUXi, RDT261WH

×LG H-IPS
  A-TW Pol.の生産中止による偏光板劣化で、ギラギラS-IPSに先祖返りしつつある。
  バックライト漏れも増大中。ex.LCD2690WUXi2, LCD2490WUXi2, RDT262WH, SX2462W
12不明なデバイスさん:2010/04/07(水) 23:33:43 ID:s+e2wk88
>>10

国産パネル=目に優しい…なんて
単なる先入観でしかないよ。

それが証拠に仕組みの違うVAとIPSであっても、
国産というひとくくりで同列で語られている。
13sage:2010/04/07(水) 23:46:16 ID:to2h9BB/
NTT-X Storeが一番安かったので、ここで知ったL997買いました。
若干の心配があったけど何となく目の疲れが違う気がする。
これからいろいろ試してみるつもり。
ちなみに製造日は2010年3月6日でした。在庫僅少になってたから
頑張って買ったけど、まだ製造するのかな?
14不明なデバイスさん:2010/04/08(木) 02:33:41 ID:Es49/a62
>>11
偏光板でわけるなら主に3種類。
バックライト漏れがゼロのA-TW H-IPS、A-TW S-IPS。
伝統的なLG IPSは紫になるH-IPS、S-IPS。
そして、最近話題のIPSはバックライトがホワイトムスカ

pva vs s-ips(個体差だと思う)
http://www.youtube.com/watch?v=PUCprmxndaE
H-IPS(たぶん個体差)
http://www.youtube.com/watch?v=G2pIysomGPI
ホワイトIPS(これも個体差かな)
http://www.it.com.cn/diy/monitor/img/2009/06/15/06/090612_lcd_samsung_f2380_0084h.jpg
http://www.it.com.cn/diy/monitor/img/2009/06/15/06/090612_lcd_samsung_f2380_0085h.jpg
バックライトが漏れても目には影響ありません。ご安心を^^

一番上の画像がわかりやすい(おそらく個体差)
http://img377.imageshack.us/img377/9466/viewinganglesnecvsdell.jpg
輝度ムラはきっと気のせい。
http://img377.imageshack.us/img377/6893/verticalviewinganglesne.jpg

NECの2090はA-TWを使ってるのになぜか目潰し扱いされてるんだよなぁ・・・不思議w
2190が国産だったからせいなのか?それとも名前の響きが影響してるのだろうか・・・
15不明なデバイスさん:2010/04/08(木) 02:36:44 ID:YbRGossg
評価する人間それぞれの知覚の違いを修正できないのにそれは無いだろ。>不思議w
16不明なデバイスさん:2010/04/08(木) 04:33:56 ID:nrJ9ulVB
ナナオの新しく出るColorEdge CG245Wってどう?
17不明なデバイスさん:2010/04/08(木) 06:29:00 ID:W/AjV4LD
A-TWの有無が目の優しさにどれだけ関係あるか証明どころか
考えてもいないからだろ。 バックライト漏れが目に悪いなら
すべてのTNがゴミ液晶になる。e-IPSの比じゃないくらい真っ白だぞ。

個人的にはバックライト漏れ≠目の優しさと考えているので
2090が目潰し扱いでもなんら不思議と思わん。
つか、バックライト漏れても目に影響が無いって自分でいってるぞ。
18不明なデバイスさん:2010/04/08(木) 09:30:46 ID:9sJKPALn
この3機種はギラギラ目潰しです。

FlexScan SX2462W
NEC PA241W
NEC LCD2490WUXi2
19不明なデバイスさん:2010/04/08(木) 10:09:07 ID:pWYLNpay
でも、本来なら黒である部分がうっすらと光を放っていると、じわじわと目にくるんだよな、バックライト漏れ
20不明なデバイスさん:2010/04/08(木) 10:15:49 ID:YOqiXkIr
>>16
ナナオは新しい完全スクエアタイプのが絶品
21不明なデバイスさん:2010/04/08(木) 10:19:48 ID:vI/hNQ6K
>>1
乙。

hpから発売になったモニタ、S-IPSを謳ってるけど、LGのS-IPSなのかな?
てか、LGってS-IPSまだ生産してんの?
22不明なデバイスさん:2010/04/08(木) 12:54:33 ID:XlzHtbrh
ipadって電子ブックとして使うようにも出来ているから
目には優しいのかな?
23不明なデバイスさん:2010/04/08(木) 13:22:29 ID:tZBdlJ31
>>13
今が買い時かもな。発売時よりだいぶ安くなってるし。

ttp://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hrdbnch/hardinfo/pcwizard.html
このソフトで、パネルそのものの製造年・週がわかるけど、試してみませんか?
24不明なデバイスさん:2010/04/08(木) 19:58:48 ID:fxLkcESI
先月末にLCD2190UXiがみかかで投売りだったんだね。
限定2台だったけどw
25不明なデバイスさん:2010/04/08(木) 21:28:29 ID:yL4viZWd
それにしてもCRTはチカチカ点滅して最悪だな。
http://www.youtube.com/watch?v=PRd2blp47JA&NR=1
26不明なデバイスさん:2010/04/08(木) 22:39:46 ID:hiS06Dz2
日本HP、S-IPS液晶搭載の22/24型液晶ディスプレイ
〜22型は3万円台、24型は5万円台
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100408_359804.html

これってどう?
27不明なデバイスさん:2010/04/08(木) 22:44:53 ID:ZDHWpBh2
U2410並という下馬評
28不明なデバイスさん:2010/04/08(木) 22:49:13 ID:1oyDf4qH
>>25
ネタで言ってんだよね?w
29不明なデバイスさん:2010/04/08(木) 23:04:29 ID:FfKsLaTc
グレアなら安物でも輝度を落として更にレイアウトを工夫して映り込み回避すれば下手な高いノングレアより目が楽
ノングレアのザラザラのギラギラはどうやっても回避できないからグレアで割り切るのも一考
30不明なデバイスさん:2010/04/08(木) 23:10:11 ID:FNPlnwyX
前スレ>>997

そうみたいだけど、ちょっとL997を使ってみたかったんだ〜
31不明なデバイスさん:2010/04/08(木) 23:38:03 ID:28IYlUPm
>>25
またひとつバカを晒したなw
32不明なデバイスさん:2010/04/08(木) 23:44:07 ID:PPVQ0KvT
W241DGは白濁ムラムラ狭視野角ゴミチョンパネル
これがヒュンダイクオリティです!
http://nvxi.jp/wp-content/uploads/2010/01/12627049002411.jpg
33不明なデバイスさん:2010/04/08(木) 23:48:34 ID:yL4viZWd
34不明なデバイスさん:2010/04/08(木) 23:50:49 ID:yL4viZWd
35不明なデバイスさん:2010/04/08(木) 23:56:46 ID:OILd+zxD

L997ってどんなモニタ?

良い点
静止画専用なので画質はなかなか
アームなしで縦にできる

悪い点
応答速度が遅く、エロゲでも画面がスクロールすると残像だらけ
当然動画やゲーム向きではない
パネル表面のツブツブが気になる
入力端子が少ないのでPC専用
HDCP非対応
アスペクト比が時代に逆行する4:3なのでなにかと不便
スタンドが低くならない
設定メニューが時代を感じる
ハードウェアキャリブレーションができない
ノイズ系のジー音がかなりする。
PCの電源は入れたまま、モニタの電源だけ落とした時に顕著。
まぁ上面の主電源を切れば音はしなくなるが。
ナナオのモニタは大抵ジー音するな
開腹してコイルにホットボンドぶっかけてやれば収まるが


36不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 00:00:00 ID:gwd4IjAN
>>35
>応答速度が遅く、エロゲでも画面がスクロールすると残像だらけ

文字だってスクロールさせながら読むのが当たり前だから、
応答速度が悪いと文字主体の使い方でも目に悪いってことなんだよね。
37不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 00:05:09 ID:Q6KrwZCt
良いモニタっつっても結局古いモニタだからなー
38不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 00:09:24 ID:/HaVwv17
でもまあ、ムスカパネル使ってるやつよりはマシだとおもふw。
39不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 00:32:05 ID:vZxVJ+RJ
はやく新しい液晶出ろよー
なんで出ねえんだよー技術大国日本だろー
4年前からL997のデュアルが最良の選択のままとかありえねー
40不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 00:39:34 ID:7Z5rly8B
多くは望まない

・TN以外
・グレア
・ピボット
・W241DG以外

グレアって条件を除けばあるんだけどな…
個人的にグレアが好きなので
41不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 00:41:52 ID:OLS4VIIV
モニタじゃなくて、おまえらはまず良い机を買えよw
画面までの距離が1M以下の馬鹿はまさかいないと思うけど、
テレビだって最低2Mは離さないといけないんだから同じ液晶で解像度も
ちかいPCモニタだって同じことがいえるの。1M以下の馬鹿は論外だけど、
できるだけ画面との距離をあけるのは常識。
テレビで例えたら、テレビの画面の直近でテレビみてるようなものだからなw
そらギラつくし目も痛くんるしツブツブみえるし、目つぶしだよwww
モニタのせいじゃない。おまえらが馬鹿なのw
俺なんか9500円のモニタ3個使ってるけど何時間使っても目が痛くならないよ。
1m以上離す、解像度を1024*768に設定でちょうどいいよ
42不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 00:42:26 ID:gwd4IjAN
>>37

古いモニターは案外ギラブツ。
43不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 00:44:44 ID:gwd4IjAN
>>40

そんな貴方にLED Cinema Display♪
http://www.apple.com/jp/displays

ピボットは別途スタンドorアーム買ってね☆
44不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 00:49:01 ID:7Z5rly8B
高いっす…
45不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 00:50:11 ID:1eXhcy9S
そうでもないぞ
物は選ぶが古いシャープのASVや富士通MVAとかは
輝度の低さや画面の狭さも相まって殆ど疲れないぞ

ただ今さら買ってまで使おうとは思わないがw
46不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 00:55:56 ID:oKXLNILM
L997超絶大勝利!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
47不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 00:57:57 ID:gwd4IjAN
>>46

でもギラツブなんでしょ?
48不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 01:03:00 ID:LRCFhz6z
LCD2190UXiこそ至宝の名機
49不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 01:03:24 ID:gwd4IjAN
>>48

でもギラギラなんでしょ?
50不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 01:04:36 ID:gwd4IjAN
CRT=チカチカ
ノングレア液晶=ギラギラ

グレア液晶はチカチカもギラギラもありません。
51不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 01:19:52 ID:2TQcoZuH
荒らすなキチガイ
52不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 03:31:37 ID:c1VkIu8V
LCD-PA241W
まさかのSA-SFT
53不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 08:59:38 ID:IQ7PV6Hk
またまたー
54不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 09:53:44 ID:4joFv69L
目潰しチョンパネ製品買うくらいならTV使う
55不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 10:27:38 ID:L2rCNeKW
中古のL887使えばおk
5613です:2010/04/09(金) 10:40:14 ID:ZgM8LZW8
>>23
こんなソフトがあったとは。。。。で、やってみた。
Week 11 of 2010 でした

>スクロールすると残像だらけ
これはウチでは全く気にならない。DVD2-3本見たけど意外といけた。
ちゃんとMovieモード使ったからかな?

>パネル表面のツブツブが気になる
距離取れば気にならなかったが、人によると思う。店頭では分からなかった。

>ノイズ系のジー音がかなりする。
ウチでは今のとこしない。よっぽどAPCの無停電のほうがジー音うるさい

今のところ不満点なし。
57不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 11:02:40 ID:fLLmD6Hn
液晶テレビのバックライトが「LED」になった理由
〜利点やCCFLとの違いを解説〜
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20100408_359610.html
58不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 17:41:32 ID:/ElfD8LH

↓低品質の液晶だとチラつく不思議なJPEG画像
http://fx.104ban.com/up/src/up15380.jpg
59不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 18:05:58 ID:NNovdSiC
>>58
ウイルス反応あり
60不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 19:00:37 ID:iyelqld8
>>30
L887はすぐに売らない方がいいかも
自分の場合,L997の方が画質は良いけれど,
文字を見まくるときはL997でも疲れを感じたから
61不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 19:18:38 ID:J0EKjLtp
株式会社IPSアルファテクノロジがPC向けにディスプレイ生産してくれれば、
南朝鮮製IPSの欠点を解消してくれる。
62不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 19:33:04 ID:1yI+SHIk
>>59
嘘つくなよw
63不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 19:49:29 ID:IQ7PV6Hk
でもテレビですらフルHDは37型からだからなぁIPAα
64不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 19:49:38 ID:IQ7PV6Hk
IPS
65不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 20:20:33 ID:pFTic+EM
>>62
嘘じゃないかと
>>63
TVはスレチ違い他所行っとくれ
66不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 21:11:12 ID:qm06hav2
>>65
TVでもAQUOSはOKでしょ
67不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 21:15:47 ID:pFTic+EM
でもじゃあ無い
荒すき満々の君
68不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 21:56:50 ID:fC6JHwu3
>>58
「アナログ接続だとチラつく」じゃね?
69不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 22:36:51 ID:gwd4IjAN
>>60

スレで言うほどL997は目に優しくない…とハッキリ言えばいいのに…。

まぁそれを認めた途端に後悔のどん底に落ちるので
自分自身をだましながら使うしかないんだろうけどね。
70不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 23:07:18 ID:j23XMvG3
ツブツブ教信者は、L997はIPSだから中間速度が優秀だの、
TNのカタログスペックの応答速度を真に受ける奴は情弱だの
言っていたけど、
実測の応答速度でもL997はTNに敗れているじゃないか!


ttp://homepage3.nifty.com/mmgames/check.html
これで応答速度チェック
緑背景に赤丸で縦線の色が若干変わるポイントの応答速度
L997 16・17ms程度
HYUNDAI X260W 13・14ms程度
71不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 23:08:20 ID:0b7ZexGj
L997見たこと無い奴は皆そう言うだろう。
L997使ってる人は今売ってる液晶は耐えられない。
72不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 23:12:31 ID:Ui5miRq4
応答速度を上げる小手先の手法が目に悪いってのは無いの?
73不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 23:14:06 ID:gwd4IjAN
応答速度が悪いと目にも悪い。
74不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 23:22:06 ID:0b7ZexGj
テキストや画像を見るのが主の人は応答速度は関係なし。
動画を主に見る人は、多少関係がある。
ただしグラフィックボードやブラウザの設定を変更することで
動画性能は多少改善する。
75不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 23:24:40 ID:gwd4IjAN
>>74

スクロールで送りながら読むことが多いと思うが、
応答速度が悪いモニターだと凶器になる。

76不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 23:25:37 ID:0b7ZexGj
それはない
77不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 23:27:43 ID:gwd4IjAN
ないわけないだろ!!
78不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 23:30:38 ID:gwd4IjAN
こうやって文字入力している時だって
文字は絶えず動きながら入力されて行くんだよ!(横方向に)

Webや2chで文字を読む時には
縦方向に送りながら読んで行くんだよ!

つまり文字はある種の動画だと言える!!
79不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 23:31:48 ID:f6AR7gjg
三菱 RDT231WM-X 3.8ms
デル U2410       6ms
NEC LCD-PA241W   8ms
現代 W241DG     12ms ← 応答速度が悪いと目にも悪い
80不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 23:34:25 ID:gwd4IjAN
Win使いは大きな文字を使うことが多いだろうけど、
Mac使いは小さな文字を使うことが多い。

つまりそれだけ精細表示を求められる訳だが、
CRTやノングレアのようなボケや滲みが酷いと
非常に見づらずなる。

Macのほとんどがグレアなのは
Macユーザーほどクリアーで高精細な
高品質モニターが求められるからだ。
81不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 23:34:44 ID:eKCrxCTW
>>79
お前馬鹿だろ
82不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 23:36:23 ID:f6AR7gjg
鏡のような反射で目がやられます
http://blog.tsukumo.co.jp/mt-static/FileUpload/pics/12go/LCD/w241dg.jpg
83不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 23:36:36 ID:gwd4IjAN
W241DGの実応答速度はトップレベル!
84不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 23:37:02 ID:eV5oV0/O
ID:gwd4IjAN = グレキチ = 汚団子だから相手にするなや
85不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 23:38:01 ID:gwd4IjAN
>>82

電源が入っていない状態で
モニターの何が分かるって言うんだ?
86不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 23:40:18 ID:f6AR7gjg
W241DGは今時のIPSで応答速度が12msとゴミのような遅さ
残像出まくりで目がやられます
87不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 23:43:32 ID:67v559ZF
よかった危なくW241DG買うとこだった
88不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 23:44:47 ID:gwd4IjAN
>>86

W241DGで残像云々言う奴なんてアンタだけだよ。
これで駄目なら他はない。
89不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 23:52:48 ID:d4C5qXBw
>>70
ゴミくず野郎
オレのレス勝手にコピペすんな
90不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 23:54:06 ID:d4C5qXBw
91不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 00:26:42 ID:Z4dQPaYo
>>86
RTCをオンにしたら解決。

なんで必死にネガキャンしてるの?
92W241DGスレより:2010/04/10(土) 00:29:55 ID:e/5kfA1a
727 名前: 不明なデバイスさん Mail: sage 投稿日: 2010/04/09(金) 23:52:29 ID: geWzPOys

黒の締まりと発色の良さの2点は、グレアIPSの成せる技。
夜景なんかはRDT261WHを圧倒してる。

目の疲れは、調整次第で中々のレベルまでいくかと。そんなに悪くない。
93不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 00:38:45 ID:e/5kfA1a
【ノングレアとグレア】

こうやって同じ場所に並んでいると
その差は歴然である!

グレアの方はメリハリのあるクッキリした表示であるのに対し、
ノングレアの方はボケて薄汚い表示である。

http://blog.tsukumo.co.jp/mt-static/FileUpload/pics/SAPPORO/2F-7/tokuno/090828_131659.jpg
94不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 00:42:07 ID:e/5kfA1a
それにしてもASVは最悪だな〜。
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/09/17/017/images/005l.jpg

それをシャープ自らが証明しているんだから笑える。
95不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 01:02:44 ID:e/5kfA1a
728 名前: 不明なデバイスさん Mail: sage 投稿日: 2010/04/10(土) 01:00:20 ID: zqxyQcx1

W241DGうちも3日前届いて設置したけどスゲー綺麗だな
96不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 01:04:52 ID:HC/X2Dd2
いいから黙って死んどけ
97不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 01:05:16 ID:e/5kfA1a
綺麗=美人、ブス=汚い。
つまり俺のモニターは美人でお前らのはブス。

わざわざブスを買う奴ってどうかしてる。
98不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 01:07:20 ID:6RBt81Av
>>72
オーバードライブかけすぎると、チラついたりブレたりしやすくなる。
99不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 01:13:36 ID:8UIGeLmO
お前のせいで反グレア体制の奴が増えた事がグレア好きの俺としては悲しいよ。
そういう貶めるレスを書いて一時的にスカッとしてもしょうがないって自分でも分かってんだろ?
100不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 01:14:34 ID:OyuCiSFH
>>93
この画像見てグレアの方が良いと思うやつなんているのか?
101不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 01:18:12 ID:e/5kfA1a
>>99

実際には俺のおかげで
W241DGの人気はうなぎのぼり!

>>100

ま、こきたないノングレアで見てたら
いまいち違いが分からないだろうけどね。
102不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 01:18:45 ID:joASjP4V
グレアノングレアよりTNでピボットしてるのに結構まともに見えてる事の方が驚き
103不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 01:18:54 ID:froNUdo7
グレアはTVにはいいんだよ
PC用途には相当しっかりした反射対策されてないときつい
実際はPC用途で作業用として向くグレアにはおめにかかったことがない
暗くして暗室でつかうか
おもいっきり輝度あげて対策としてグラサンでもすればつかえるかもしれんが
104不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 01:25:50 ID:nR8k8shZ
もはや目潰しレベルの映り込みだな・・・orz>>93
PC作業用には無理だ諦めよう
ノングレア・IPS・ピポットならU2410くらいかなあ・・・
105不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 01:46:35 ID:e/5kfA1a
>>104

無数の蛍光灯が並ぶ店頭ですら
このレベルなんだぞ?

しかもこのグレアには
直接蛍光灯が写り込んでる。

が、一般家庭でこんな状況はアリエナイ。
つまりこの画像から蛍光灯の像を取り除いた状態が
家庭で使う時の実際のグレアの姿。

http://blog.tsukumo.co.jp/mt-static/FileUpload/pics/SAPPORO/2F-7/tokuno/090828_131659.jpg
106不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 01:48:39 ID:cbZbxMcs
>>104
さんざん言われてるが。自宅じゃこんなに写り込みしないよ。
107不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 01:49:44 ID:e/5kfA1a
左のノングレアや右に映ってるノングレアを見れば判るが、
ノングレアの画質はあまりにも薄汚い!!(上のリンク参照)

一方グレアはこれだけ明るい店内であっても
クッキリした画質を保っており、
ノングレアの薄ボケた表示とは天地の差である!
108不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 01:57:52 ID:6fwo0hUp
本日のNGID
ID:e/5kfA1a
109不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 02:07:02 ID:nR8k8shZ
>>32の視野角は別にいいんだけど
>>82の電源入れたバージョンが見てみたい
110不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 02:18:43 ID:joASjP4V
>>109
今使ってるけど蛍光灯照明下でモニタを実用的な明るさにすると写りこみは見えるよ
写りこみ具合は安物TNグレアやメーカー製一体型、ノートPCと同程度
気になるかどうかは本人次第
111不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 02:24:00 ID:Z4dQPaYo
映り込みが無いと言えば嘘になるが
普通の部屋なら実用上問題ない。
下手なグレア処理ではないよ。

まあノングレアならそんなこと気にする必要はないんだが
グレアの利点もあるわけで、難しいところではあるな。

個人的には中途半端なIPS買うよりは「面白い」と思う。
112不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 09:36:34 ID:OyuCiSFH
>>101
いや、2chはiPodで見てるからノングレアではないよ。
グレアの方がキレイに見えるけど、「どちらが目に優しそうか」と聞かれたらオレはノングレア。
113不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 10:39:32 ID:nkKW+zl1
先週L997を子供に壊されたから、L567と26P1を使ってるんだけど
たしかに26P1の滑らかさはガチだと感じる。L567より目に優しい気がする。
ただ画面が大きいから光量は多くなるけど。
114不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 10:41:58 ID:R7zxXg54
P1はリモコンで比較的簡単に輝度変えられるのが良い
最低輝度でも明るいというなら…確かにそうかも知れんけど
115不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 11:08:01 ID:xba/dVoQ
黒豆ってブルーベリーと同じように、アントシアニンが含まれているから、目にもいいみたい。

黒豆ダイエット
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1269861900/l50
116不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 11:32:04 ID:0UPY9ewi
アントシアニンが目に良いってのは眉唾だがな
117不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 17:15:28 ID:xba/dVoQ
>>116
本当に?
ここに書いてあることや、売っている製品が、全て嘘だと言うのか?

アントシアニンの効能
ttp://www.yuasagreen.com/anto.htm

アントシアニンの効果・効能
ttp://www.o-xyz.com/dcq/antho.htm

アントシアニン研究室
ttp://aomurasaki.wakasa.jp/index.html

健康食品
ttp://www.kenko.com/product/seibun/sei_651100.html
118不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 17:29:24 ID:nR8k8shZ
>>110-111
この型番だからって話ではないのか、ありがと。専用スレで画像拾ってみるよ
同価格帯でグレア・IPS・ピポットはこれしかないし、やぱり映り込み耐えれなそうならノングレアで絞る
ありがとね前進できたよ
119不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 17:37:47 ID:8UIGeLmO
>>117
うっさんくさいサイトだなおい
120不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 17:51:20 ID:FoUye+6E
そういうのは本当を重ねて嘘にするからねぇ

国立健康・栄養研究所「アントシアニンが目に良い?ないないw」
ttp://hfnet.nih.go.jp/contents/detail711lite.html
121不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 17:59:51 ID:9fb2FtXB
その種の研究機関も、効果の原理自体が科学的に完全に証明されない限りは
効果を認めないとかだから、あんまり信用できんよ。
プラシーボだろうがなんだろうが、
自分で実際使ってみて自分自身で効果を判断すればいいだけの話。
122不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 18:13:26 ID:e/5kfA1a
>>118

一般的なTNグレアは右のような状態。
W241DGのグレアは左の状態だとお考えください。
123不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 18:14:13 ID:e/5kfA1a
124不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 18:17:01 ID:xba/dVoQ
>>120
そこに書いてあることって、「ヒトでの有効性・安全性については、信頼できるデータが十分ではない」っていうだけで、有効とも無効とも書いてないと思うけど。
125不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 19:18:58 ID:zaU+eOIV
>>121
>自分自身で効果を判断すればいいだけの話
ってめちゃくちゃだなw
霊感商法や誇大・虚偽広告・詐欺商法何でもありになるなw
心身への影響や薬効はわかりやすく効果が出るものばかりでない
効いてないようで実際は体の中で効いてたりするものも多い
それに一般人は薬や健康に関する専門家じゃないから
自分自身で判断すればいいなどという論自体が短絡的で幼稚な発想
何のために各種の法や省令、ガイドラインなどが存在してるんだかw
126不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 19:41:29 ID:4ZO1YCKc
>>79
>>86
デル U2410       6ms
三菱 RDT231WM-X 14msの液晶パネルにODをつけて3.8ms


さすが国産IPSの三菱。
分解したら名前だけH-IPSのLG 14msパネルだと発覚しただけあるわw
127不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 20:03:32 ID:MYNP2krJ
SX2262Wの6msは並か
128不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 20:52:03 ID:Vi4r76cm
応答速度求めて何やんの?ゲーム?
129不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 21:25:51 ID:MYNP2krJ
BD再生とOblivion
130不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 21:34:11 ID:R7zxXg54
>>129
君は液晶モニタではなくプラズマテレビを買うべきだ
131不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 21:46:53 ID:6fwo0hUp
MDT243WG使っててちょっと眩しかったんだが
ドライバいじったら凄い暗くなったわw

でもこれ色の調整難しいな
132不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 21:48:32 ID:MYNP2krJ
>>130
でかいし、熱いし
画素数微妙だし
133不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 21:50:11 ID:e/5kfA1a
>>131

VA系はまともな色が出ないので
調節な難しいとされています。
134不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 22:05:38 ID:Z4dQPaYo
>>132
情弱乙。
135不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 22:24:01 ID:MYNP2krJ
いーんだよ
終息するプラズマに興味無いし
136不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 22:29:32 ID:joASjP4V
つ液晶テレビ
137不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 22:35:21 ID:MYNP2krJ
32インチ以上は大きすぎるんだってば
138不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 22:50:16 ID:baqgdXlQ
グレアスレ落ちてたからこっちで聞くけど、釣りじゃなく、
RDT231WM−Sと、RDT231WLM−Sって、
どっちがマシなんだっけ??
139不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 22:58:35 ID:HiQu1LO0
超解像の有無以外、変わらんだろ
140不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 23:02:29 ID:8UIGeLmO
RDT231WLMに-Sのグレアタイプ出てたのか
知らなかった
141不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 23:04:51 ID:joASjP4V
>>137
ビエラならフルHDの32インチが有ったような
142不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 23:05:42 ID:baqgdXlQ
>>139
どっかで「型番一文字違いで大違いwww」っての見たんだけど、
それがどっちの事だったか思い出せなくて、、。
143不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 23:55:10 ID:HC/X2Dd2
>>123
何このまだらな画面
144不明なデバイスさん:2010/04/11(日) 00:01:32 ID:kUbufLs0
初公開!低反射グレア第二弾!!
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc002658.jpg

W241DGは反射をかなり抑えているのが判ります。
145不明なデバイスさん:2010/04/11(日) 00:08:03 ID:kUbufLs0
左:ギラブツで有名モニター。
右:目に優しいと評判のモニター。

http://livedoor.2.blogimg.jp/reinobasyo/imgs/e/7/e7748dcf.jpg

その差は接写画像からもアリアリと判るね。
146不明なデバイスさん:2010/04/11(日) 00:13:25 ID:SheV3G7R
NG
147不明なデバイスさん:2010/04/11(日) 00:14:28 ID:oXyvmojc
要するにハーフノングレアだろw
どっちもひどいモアレで判別出来ん
148不明なデバイスさん:2010/04/11(日) 00:20:01 ID:DqSSNkmJ
本日のNG: kUbufLs0
=============================================================
【要注意】
目が疲れにくい・目に優しい液晶モニタスレで「グレア最高」とageて主張し続ける輩が
いますが、これは『グレア厨』『グレアキチガイ』と呼ばれる妄想厨です。
他スレも同様に荒らし、他では「汚団子」と呼ばれています。

先生隔離スレ
目が疲れにくい・目に優しいグレア液晶 part1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1264178467/2-3

トンデモ理論をかますのでうっかり相手してしまうと

・延々とオレ的理想論をかきこみスレッドをageまくる
・HYUNDAI W241DGの評判が落ちるのにも関わらず一方的に擁護する
・よそサイトのコピペを繰り返す
・スレ住民にからみまくり、スレッド内で対立をひきおこす
・結果、どんなスレでも消費スピードをあげてあっというまにdat落ちさせる

一度相手にすればスレッドが落ちるまで粘着したうえ、次スレテンプレに割り込んで改変します。

相手にしてはいけません、完全無視・絶対放置でお願いします。
NGID推奨。餌を与えないでください。
=============================================================
149不明なデバイスさん:2010/04/11(日) 00:20:19 ID:GxTcR0B2
>>125
専門家が言ってるから正しいってほうが、よほど幼稚な発想だと思うがな。
その専門家が正しいと言ってた薬や治療法が、数年後には完全に覆されたり
根拠のないとされた民間療法の効用が後に実証されたりする例が
いくらでもあるのを知らんのか?

そういう発想は結局、このスレで、
スペックだけ見て目の疲れへの影響を判断してる連中の発想と同じだよ。
ここの大半の住人は、科学的証明などなくとも、
自分自身の目と、多数の人間の実感としての意見を元に
国産IPSやVAが目に優しいと判断してるわけ。
先入観が入る危険性はあるにせよ、経験則や実感ってのは、
決してあなどれるもんじゃない。
そもそも、本人が納得して満足してるものを否定しても何の意味もないしな。
150不明なデバイスさん:2010/04/11(日) 00:22:17 ID:kUbufLs0
ノングレアという性質を考えると
本来なら左の画像の方がしっとりするはずだが、
現実は右(グレア)の方がしっとりしている。

なぜグレアの方がしっとりするのか?と言うと
パネル表面に細かな凸凹がない分、
光が変に屈折したり乱反射せずに済むからです。

だからこそ目に優しいのです。
151不明なデバイスさん:2010/04/11(日) 00:23:35 ID:HwyXZjDY
こんなに情弱が多いとは…
ttp://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v144719529
落札者が可愛そう。

1週間後には「動作確認だけしました。新品同様です。」ってことで
出品せざるをえないのに。
152不明なデバイスさん:2010/04/11(日) 00:26:30 ID:kUbufLs0
平たく言うとグレアにはギラツブ問題が起きないので、
その分、目に優しい表示となるわけです。

しかもW241DGは他のグレアと違い
かなり映り込みが低減されたモデルなので、
高画質と低負担を両立できる希少なモニターです。
153不明なデバイスさん:2010/04/11(日) 00:28:45 ID:mKPd8vjP
22P1はもう完全に転売ヤーの餌食になってるな
ここでネガキャンし続ければ少しは安くなるかなw
154不明なデバイスさん:2010/04/11(日) 00:31:06 ID:DqSSNkmJ
>>151
新品の値段より高いが仕方ないんじゃね?もう売ってないし26型未開封品
だったら俺も入札してたかもしれない。
次のモニタが1920×1080にしないと駄目だもんで、そうなると
23型のIPSか27型のTNくらいしかない。店で見たがどっちも駄目駄目だった
155不明なデバイスさん:2010/04/11(日) 00:36:49 ID:R3HsYDcl
26P1ならともかく22P1じゃドットピッチ狭すぎてパネルがどうこう言う以前のレベルだろ
156不明なデバイスさん:2010/04/11(日) 00:49:02 ID:QCtkRVsR
もしかして俺のせいでまたグレア厨を呼び寄せてしまったか…。
スマン、、( ´・ω・`)
157不明なデバイスさん:2010/04/11(日) 00:49:45 ID:1rUGvmTn
そんなこと言ったら22インチWUXGA使えなくなるぞ
158不明なデバイスさん:2010/04/11(日) 01:09:03 ID:BB3N8jy7
26P1はもう買えそうにないし、新しいLED+UV2Aの26インチFull HDに期待するわ
159不明なデバイスさん:2010/04/11(日) 01:23:12 ID:HwyXZjDY
>>153
ネガキャンもくそも、使ったことのあるオレが言うんだから
正しいよ。
160不明なデバイスさん:2010/04/11(日) 08:06:31 ID:Y9BS5cY+
グレア教祖とノングレア教祖は中身が同じなんだろ?
登場時間が近くて、毎回コピペのワンパターン。2キャラ同時登場w
161不明なデバイスさん:2010/04/11(日) 10:49:58 ID:7NgtPcAT
162不明なデバイスさん:2010/04/11(日) 12:12:05 ID:Gg2Nixqc
グレア教がLG社員なのは間違いなさそうだな
163不明なデバイスさん:2010/04/11(日) 14:03:31 ID:GxTcR0B2
ところで、RDT221WH使ってる人いる?
店頭で見た限り、最近の機種の中では
ギラツキがかなり少なくて気になったんだが、
どこ見てもほとんど情報ないんだよな。
164不明なデバイスさん:2010/04/11(日) 15:54:36 ID:HwyXZjDY
>>163
返品可能なところから買って、少しだけ使った感想だけど。
とにかくclear typeオンでも全く文字がボケてて話にならない。
こんなモニタは初めてでした。掴んだのが不良品だったのかも。
165不明なデバイスさん:2010/04/11(日) 21:36:00 ID:0kHqoF1y
FlexScan EV2334Wはどう思う?
L685などのDD-IPSレベルのギラ度なら結構いいんじゃないか?
ただし俺はサムスンVAパネルは遠慮しておくが。
166不明なデバイスさん:2010/04/11(日) 22:02:17 ID:OYeHMghJ
2334は、ギラ度や視野角は安物TNに毛が生えた程度だよ。
VAならではの黒の締まりに、控えめの発色で輝度も落とせるから
TNがライバルの低価格帯の中では多分一番マシなんだろうけど。
167不明なデバイスさん:2010/04/11(日) 22:23:46 ID:OALNuma3
TN液晶モニタは、同じ型番でも中身のパネルがメーカーからしてコロコロ変わる。
おみくじ状態じゃこのスレで勧めるわけにもいかないので対象外。

2334はパネルが常に一定なので、評価のしようがあるという物だ。

168不明なデバイスさん:2010/04/11(日) 22:47:41 ID:G437deUR
手ごろな価格の製品の中では2334は無難な選択肢だと思う
少なくとも同価格帯の現行機種と比べれば、相対的には目に優しい
169不明なデバイスさん:2010/04/11(日) 23:55:05 ID:TdLCj9ry
170不明なデバイスさん:2010/04/11(日) 23:58:34 ID:UCPNYaht
VAもIPSも色々あるから、パネルを完全に指定(メーカーや詳細な方式や、極論すれば型番で)しないと意味が無い。
小手作の変更でさえいろいろと違ってきてるくらいだし。
171不明なデバイスさん:2010/04/12(月) 00:06:10 ID:1rUGvmTn
>>169
実際にそんな角度で使うのは無いと思う
172不明なデバイスさん:2010/04/12(月) 00:06:24 ID:TdLCj9ry
【ASVパネルとUV2Aパネルの実証比較】

http://www.phileweb.com/news/photo/200909/sh-hikaku-room_big.jpg
173不明なデバイスさん:2010/04/12(月) 03:18:54 ID:fbaRrdju
このスレ見ても何買えばいいのかさっぱりわからんな。
Wikiも含めて、情報が古いし。もう買えないモデルばっかじゃん。

24インチぐらいのワイドでなんかおすすめない?
24時間モニタに向かっているので目が疲れないものがいい。
174不明なデバイスさん:2010/04/12(月) 04:02:26 ID:TD95o7mB
寝ないと死ぬぞ
175不明なデバイスさん:2010/04/12(月) 06:03:36 ID:MdUPANZg
W241DGを設置する仕事してきたw
まあ自分の事業所に導入しただけなんだが…。

結論から言うと、グレアIPS最高。
俺実は「最近はTNも頑張ってるなぁ」とか思ってたんだけど
並べたら雲泥の差。少しでもTNに投資した事を後悔したよ。

でも家で他のIPSと比べると、粗が目立つね。
硬度ムラもある。
しかし単体で使うなら、気にならないレベルかと。
適度な距離で設置したら十分目に優しい液晶だと感じたよ。

何万も高い機種買うよりは、W241DGで手を打つのも良いと思う。
「最高」は手に入らないが「それなり」は望める。
つか、ちゃんと設定したら大きな問題はないぞこれ。
176不明なデバイスさん:2010/04/12(月) 07:03:36 ID:MdUPANZg
ああごめん。文が矛盾してる…。

最初の最高は、個人的な感想。
後の「最高」ってのは他機種と比較した場合の話な。

寝てくるわ・・・。
177不明なデバイスさん:2010/04/12(月) 07:07:50 ID:EohNiHJ6
>>175
硬度…ムラ…!?
輝度(きど)ムラでしょう
178不明なデバイスさん:2010/04/12(月) 07:54:36 ID:V8ve0dNq
最近気付いたんだが、机から約3cmのところに動画の下端がこなければ
気に入らない
狭額ベゼル、16:9動画を考慮するとRDT231WM-Xになったんだが、
こいつは目潰しだった
179不明なデバイスさん:2010/04/12(月) 18:30:18 ID:nf0Ar5/Y
>>173
個人的には私も使ってるNECの Multisync LCD2490WUXi 
生産終了しているけど若干市場に残ってるので探せばまだ手に入るとおもう
180不明なデバイスさん:2010/04/12(月) 19:28:41 ID:mDzC+TDS
>>173
それはそうかと
目にやさしいかどうかは長期に使用して初めて判ること
まあ明らかに悪いものはすぐにわかるけど
181不明なデバイスさん:2010/04/12(月) 20:44:33 ID:BlkeDJwU
>>175

段々241DGが目に優しいモニターであることが
認知されつつありますね。

この価格で「高画質&目に優しいモニター」が手に入るのは
ありがたい限りです。
182不明なデバイスさん:2010/04/12(月) 20:52:19 ID:fbaRrdju
このスレ初心者ですが
光沢が目にやさしいなんてことがあり得るのでしょうか?
183不明なデバイスさん:2010/04/12(月) 20:58:48 ID:BlkeDJwU
>>182

光沢パネルには目に悪いとされる「油膜やギラツブ」が無い上に、
ボケや滲みもなく非常に精細に表示できるので
目に優しいんですよ。
184不明なデバイスさん:2010/04/12(月) 21:29:08 ID:PFqOGj0t
モニタ頻繁に場所移動したいんだけど、その際に壊れないようなモニタってありますか?
いちおう241DGとU2410を検討してるんですが、使用者の方いらっしゃいましたら感想お聞かせ下さい
185不明なデバイスさん:2010/04/12(月) 21:35:19 ID:5v2iQucB
>>183
30分で目が痛くなってくるモニターを目に優しいとは言わない。
186不明なデバイスさん:2010/04/12(月) 21:36:29 ID:txqOASj8
>>173
現行機種でスレ的にオススメできるワイド液晶は何も無い
187不明なデバイスさん:2010/04/12(月) 21:36:48 ID:N7YVciQS
>>182
まず、age続ける基地害がいるのでそれをNGIDに登録することから始めるべし。
こいつはこのハードウェア板でみんなに嫌われている荒らし 汚団子で検索。

光沢が目に優しい/悪いというのは一概には言えない。理由は多くあるが2つに絞ると

@人の目の個人差  (反射が駄目、輝度が駄目、ぎらぎらが駄目、ちらつきが駄目)
A設置場所の個人差 (光源の位置、周りの明るさ等)

設置場所がモニタ側よりも自分の背中側のほうが明るいのならば
目潰しになるからやめたほうがいい。
188不明なデバイスさん:2010/04/12(月) 22:24:19 ID:BlkeDJwU
写真でもアリアリと判る高画質&目の優しさ。
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc002677.jpg
189不明なデバイスさん:2010/04/12(月) 22:58:21 ID:162q2m/a
>>188
俺それ買ってギラギラの目潰しだったんで半光沢のフィルム貼って使ってるよ
190不明なデバイスさん:2010/04/12(月) 23:07:46 ID:BlkeDJwU
>>189

ギラギラの意味分かってる?
もし本当にギラギラパネルだったなら
フィルム張っても直りませんよ。
191不明なデバイスさん:2010/04/12(月) 23:22:38 ID:RDtzjvDS
>>188
それってX260Wか?
それなら、意外と目には優しいぞ
L997と567も使ってるけど、260数日使って結構驚いた
安物TNも進化してるんだわ
ナナオの2410や、数年前の飯山の19インチスクエア安物(型番忘れ)のギラギラ目潰しとは大違いなのは
時代の進歩なのか。
192不明なデバイスさん:2010/04/12(月) 23:24:18 ID:Fqt1Fz7k
HYUNDAIwwwwwww
ダサッwwwwクサッwwww
193不明なデバイスさん:2010/04/12(月) 23:35:24 ID:BlkeDJwU
紙で見ているのと区別出来ないほど美しい
W241DGの接写画像。

http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc002679.jpg

この画像を見れば、
このモニターがどれほど目に優しいか
サルでも判りますよね。
194不明なデバイスさん:2010/04/12(月) 23:36:56 ID:EohNiHJ6
>>193
お前これ違うだろ
195不明なデバイスさん:2010/04/12(月) 23:41:50 ID:BlkeDJwU
あまりのリアリティーから、
ホントは雑誌を撮影したんだろ!?
と疑う人がいると思うので、
モニターの画像だと証明できる角度から。

http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc002680.jpg
196不明なデバイスさん:2010/04/12(月) 23:46:26 ID:EohNiHJ6
えー!
ホントにモニタの写真だたんですかー!
でも、お高いんでしょう?
197不明なデバイスさん:2010/04/12(月) 23:50:34 ID:8WgLL96t
W241DGは白濁ムラムラ狭視野角ゴミチョンパネル
これがヒュンダイクオリティです!
http://nvxi.jp/wp-content/uploads/2010/01/12627049002411.jpg
198不明なデバイスさん:2010/04/12(月) 23:52:07 ID:BlkeDJwU
>>196

紙を撮影した物と区別できないでしょ?
でもこれは事実なんです。

W241DGがなぜ目に優しいと言われているのかは
画像を見れば一目瞭然です。

おまけに、とってもお安いんですよ〜♪

http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc002681.jpg
199不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 00:00:08 ID:6u8awDdz
>>193
お前は自分でサル以下の脳味噌だと自己紹介している訳だw
200不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 00:02:49 ID:N7YVciQS
ハードウェア板荒らし=汚団子=グレアキチガイ=ID:BlkeDJwU

以前W241DGスレを荒らしまくった張本人。その時はW241DGは糞と
貶しまくる。そのときの画像がこれ。

http://nvxi.jp/wp-content/uploads/2010/01/12627049002411.jpg

そして、今度は一転褒めまくっている、その画像がこれ。

http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc002677.jpg

同一人物が撮った写真というのは見ればすぐに分かる。
あるスレでは貶し、あるスレでは褒めちぎる。
液晶の評価ではなく、どうやったらスレが荒れるしか考えていない
ハードウェア板全体に蔓延る有名荒らしのため、NGID推奨。

餌を与えないでください。
201不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 00:09:18 ID:ZDuxqPHg
そう、グレアパネルは白背景には強いんだよね。

今度は黒背景で撮ってみてください。イケメンが映り込んじゃうかも知れませんが。
202不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 00:10:05 ID:M7jfrWp/
まぁ禿げだからしょうがない
203不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 00:14:12 ID:tr3x05te
>>201

文字主体の作業では白ベースなんだから
白背景に強いってことは目の負担面から考えても
大きなメリットですよね〜。

モニターにこの様に表示して接写したのがコレです。

http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc002677.jpg

http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc002681.jpg
204不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 00:24:03 ID:2pKixvcB
205不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 00:27:57 ID:uvAWHucH
W241DGはたしかにうまく設定すれば
紙というか電光掲示板や電飾看板や駅や空港の路線図や案内図
みてるような錯覚に陥るような神レベルの美しさだすよな
206不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 00:32:01 ID:tr3x05te
信じられますか?
これは雑誌の接写ではありません。
モニターの表示を白黒反転させて写した物です。

http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc002682.jpg

映り込みにも強いW241DG♪
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc002683.jpg
207不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 00:33:21 ID:+ukBoBk9
NGIDおいしいです(^q^)
208不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 00:34:59 ID:uvAWHucH
なんというか水面とかガラスケース入った絵本や写真や紙面をみているというか
そんな感じかね
とにかく眺め始めるといつの間にかモニタをみている感覚を失っちまうなww
209不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 00:36:45 ID:knQGWGZG
> W241DG

でもお高いんでしょう?
210不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 00:38:45 ID:tr3x05te
L997が目に優しいとか、P1が目に優しいとか
そんな低レベルの話をしている訳じゃないです。

雑誌の表示と見間違うばかりの
圧倒的な優しさがIPS+グレア(W241DG)にはあるのです。

L997やP1の要な妄想レベルの話ではなく、
事実だからこそ画像を公開して証明できるのです!

http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc002681.jpg
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc002682.jpg
211不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 00:39:32 ID:XY4Rna8r
W241DGはモニタ移動するのに向かないのか・・
パカッて割れそうだしな裏面あれだし
212不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 00:40:55 ID:tr3x05te
>>209

ところが奥さん、とってもお安いんですよ〜。
これ以上コストパフォーマンスの高いモニターは他にありません。

これは、元がApple用に作られたモニターであることと、
HYUNDAIというお国柄の事情があって、
とってもお安く提供できるのです。
213不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 00:44:09 ID:tr3x05te
L997やP1が目に優しいと言った所で
それを画像で証明できる勇者は一人もいないでしょうね。

なぜなら「国産=目に優しいだろう」という
妄想レベルrで語っているに過ぎないからです!

本当に目に優しいと言えるなら
どうぞ対抗して接写画像をアップしてください!

俺が接写したページはこちらです。
http://www.apple.com/jp/aperture/
214撮影方法:2010/04/13(火) 00:49:26 ID:tr3x05te
WEBブラウザーを画面いっぱいに広げ、このページを表示させます。
http://www.apple.com/jp/aperture/

その状態を引きで撮ったのがこの画像。
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc002677.jpg

それを接写したのがこの画像。
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc002681.jpg

引きの状態で白黒反転させて撮影したのがこの画像。
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc002683.jpg

それを接写したのがこの画像。
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc002682.jpg
215不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 01:05:01 ID:b/pH4eJf
正直に話すと、
RDT231WLM使って毎日8時間はコーディングしてるが、
sRGBモード、ブライトネス0%、ECO大で使用して目は疲れない。

ただし、適正姿勢でモニタと目の距離も50cmほど離れている。
視力がいい人はともかく、悪い人はまともなレンズで見ることのほうが
目に優しいパネルを選ぶ以上に大事かと。(このスレではあまり語られないが)

視野角やAdobeRGBうんぬん言うなら高いパネル買えばいいが、
2万で買える安物のパネルも捨てたもんじゃないと思う。おやすみ。
216不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 01:15:08 ID:hek+d9wD
ノングレアの方?
217不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 01:41:34 ID:6gmyVZ40
まともなレンズを使ったら目に優しいのかもしれないけど
それで目潰し液晶が目に優しくなるわけじゃない
まともなレンズ+目潰し液晶より
まともなレンズ+目に優しい液晶の方がいいに決まってる
ここは目に優しければなんでもアリのスレじゃなくて液晶のスレなんだから
液晶以外を語るのはスレ違い
218不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 02:31:06 ID:X4cGhIbX
当然ノングレアが目に優しくて疲れない、
テカテカ目潰しのグレアなんて論外。
219不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 03:48:58 ID:4sRpzTiw
まあW241DGを実際に使ってる身からすると
テカテカ目潰しってこともないな。
かといって両手上げてマンセーするほどでもない。
コストパフォーマンスだけは非常に優れてると思うが。

結局>>187が書いてるのが一番正しいよ。
220不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 04:20:33 ID:KmQeEdGL
しょぼいノングレアよりはグレアの方がマシ
221不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 04:58:49 ID:qY89AQve
iPad買うつもりだけど、
なにかグレア厨(マカー)の軍門に下るようで悔しいw
222不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 05:05:27 ID:/Phhfqf2
透明のガラスで太陽を見たら当然ですが眩しいです
スリガラスで見たら光が拡散して柔らかくなるのでそこまで辛くはなりません
でも色ガラスほど濃くもないので十分眩しいです
透明ガラスや色ガラスでは見える太陽の輪郭がスリガラスではボケて見えません
これが目に優しいのでしょうか?
バックライトは太陽光ほど明るくもありませんし調整も出来ます
肝心な部分を見えなくする本末転倒なのがノングレアです

白内障で回りが真っ白に見えるような目がおかしかったり
他を知らずに劣悪な環境で育ったり
すでに頭がおかしくて人生の先行きまで曇ってボケちゃった人には
この違いがわからないのです
223不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 06:39:31 ID:u0iOtFrT
自己紹介乙
224不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 09:21:52 ID:DKvDUi3e
IDや時間帯を変えてグレアマンセーするのもグレキチの特徴であります。

機材も書き込みも貧乏くさいw
225不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 11:14:17 ID:0XswhrxU
>>214
その状態を引きで撮ったのがこの画像。
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc002677.jpg

それを接写したのがこの画像。
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc002681.jpg

この段階で色違いすぎてうけるわw
226不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 11:14:26 ID:RDojcL2c
グレキチwwww
227不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 11:15:02 ID:XXzIKk9G
>>214
せっかく画像を撮影してくれるのなら、白黒反転の方も同じ条件(設定)で撮影してくれたら購入を検討してる人の参考になるのに。

これじゃあ映り込みを目立たなくさせる為にわざと画像を加工してるのかと勘ぐってしまうよ。
228不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 13:37:31 ID:EWmIQ6Lt
>>197
それ同じバックライト漏れをする231WM-Xへのブーメランになるからやめとけばいいのに。
en[H]anced目潰し-[IPS] 略してH-IPS(笑)

仕様がe-IPSの癖して名前だけがH-IPSのパネルってどうなのよ?
コストダウンされても名前の響きがいいと視力が回復するんだっけ?
229不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 14:13:10 ID:5UZthaS3
ブーメランになるからやめとけって意味不明
LGIPSは総じてゴミなんだから、そのパネル使ってる機種はどれもゴミなんだよ
そのゴミっぷりの見本となるいい写真だろ>>197
230不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 14:24:23 ID:Rb8KFAh/
SX2262Wと2232HSRを並べて使ってるけど
斜め横からの視野角の違いに愕然としたな
後者はW241DGのような感じ
231不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 14:31:15 ID:7l+LYJLp
W214DGを妙に勧める変な奴がいるな・・・在庫かかえた業者かな・・・

俺もDTPとWeb制作で使ってるけど、良いところも悪いところもある。
ややスレ違いだけど、キャリブレーションすれば輝度ムラは気にならない。
特に、俺の場合は周辺はツールを置くからムラがあっても大丈夫。
発色は良いけど個体差がある。色ムラが強く出る事もある。
ムラが強い場合はメーカーが交換してくれる。

で、疲れは個人差あると思うけど、環境次第で疲れにくいよ。
映り込みがあると見えづらくて疲れやすくなるけど、
室内照明を少し落としたり、画面に強く照明が入らないようにすれば、
映り込みもなく目も疲れにくい。基本的にギラツブは無いからね。
232不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 15:29:58 ID:RDojcL2c
そりゃ環境次第で疲れは変わるだろうけど
それならまだナナオとかNEC使ってたほうがまし
233不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 15:42:27 ID:EFFayrse
業者というかキチガイな。W214DGスレでは逆に貶しまくってる
ハードウェア板では有名な荒らし。スルー推奨

グレアは周りの環境の影響を強く受けるから一概にお勧めできないな。
後ろに光源がないとか、昼は使わないとか、そういう人は別にグレアでも
選択肢としては悪くないけど。
234不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 17:25:00 ID:z0meU+hz
はっきり言って、表面処理なんて、よほど特殊な環境下でない限り、
目の疲れに関しては些細な問題にしかならないんだけどな。
大事なのは圧倒的に、パネル品質とバックライト。
235不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 18:52:57 ID:hek+d9wD
それはどうかと思う
236不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 19:03:28 ID:kSu6OCIz
>>234
白を表示させた時のぎらつきに影響するからアンチグレア処理は重要だろ。
237不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 20:12:38 ID:xDm1UPVR
>>222
>透明のガラスで太陽を見たら当然ですが眩しいです

まぶしいのなら
太陽側の光量を下げればいいのでは?
自然界では無理な話ですがモニターなら可能です。

>>225

鋭い指摘と申しましょうか、
その2枚は違うデジカメで撮影した物です。

>>236

白を表示させた時のザラツキは
グレアの方が圧倒的に有利ですよ。
238不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 20:33:45 ID:xDm1UPVR
>>228

LGを貶す人が多いけど
もしLGがIPSパネルを作っていなければ
PCモニター市場はVAとTNだけになっているよ。
239不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 20:35:31 ID:9ykuEguc
LGのカスIPSが残ってもしょうがないだろ
240不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 20:42:46 ID:RDojcL2c
なんで一々違うデジカメでやんのwwww
241不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 20:42:49 ID:xDm1UPVR
>>239

カス呼ばわりするなら
これ以上の写真を公開してから言うべきだよ。

http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc002681.jpg
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc002679.jpg
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc002682.jpg

本当に目に優しい製品、表示能力の高い製品は
接写画像からも判るものだよ。
242不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 20:43:53 ID:9TY72xwg
そもそもなんで同じ画面の比較画像を
違うデジカメで撮影したのか理解に苦しむ
あ、基地外だからかw
あとSX120のスレでも見事にはぶられててワロタ
さすが汚団子
243不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 20:47:53 ID:xDm1UPVR
>>240

別の板で公開したものだからだよ。
それをどこかの誰かさんがここにリンクを張ったので、
まぁこれ使えばいいや…と思ったまでです。

http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc002677.jpg

こちらのカメラは接写性能が低いので
接写用には別のカメラを使った訳です。
244不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 20:54:09 ID:E6HCCU7G
>>ID:xDm1UPVR
ちょっとした工夫をすれば撮影時の映り込みを抑える事が出来ますよ。
EXIFが意図的に削られているようで、同じ要件で撮影されると相当困るらしい。
245不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 20:57:40 ID:xDm1UPVR
>>244

ちょっとした工夫で映り込みを抑えられるなら
ちょっとした工夫をしてグレアを使えば
映り込み抑えられるんじゃないですか?

ギラツブは自分ではどうにもならないが、
映り込みは自分次第で改善できる。

この差は大きいよ!
246不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 21:04:26 ID:E6HCCU7G
ギラツブの時点で選択肢に入りません。
EXIFに言及しないと言うことはやはり後ろめたい事をしているようですね。
247不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 21:08:42 ID:E6HCCU7G
ギラツブってグレアの事です誤解の無いように。
248不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 21:11:31 ID:vGVoPxAW
荒らしに何を言っても無駄。 汚団子に餌を与えないでください。
249不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 21:13:28 ID:XBcf4cGs
WQ241DG今日届いてさっき設置おわた
映り込みは照明はない位置
バックが黒い家具なんでほぼ無し(金具がよく見るとキラキラしてはいる
感想:ちょっといい
250不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 21:27:16 ID:xDm1UPVR
>>247

油膜感やギラツブの一切ない
綺麗極まりないW241DGの接近画像。

http://imagepot.net/image/127116144878.jpg
251不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 21:40:02 ID:xDm1UPVR
惜しむことなくココまでの接写を晒せるのも
L997やP1ユーザーのように
単なる思い込みレベルで語っている訳ではない…という
絶対的な自信があるからです!

W241DG=目に優しい…が俺個人の思い込みレベルの物ではない
証拠として接写画像をアップしているのです!

これは妄想レベルで語っているL997やP1ユーザーには
決して出来ないことです。

http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc002677.jpg

http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc002681.jpg

http://imagepot.net/image/127116144878.jpg
252不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 21:42:50 ID:JS351qQX
試しに自分の液晶デジカメ撮ってみたけどモアレが出ないように撮るの結構難しいな
253不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 21:43:33 ID:xDm1UPVR
この画像を見ている人達のモニターがギラツブなのだから、
こちらで見ているより、
かなり酷い画質で写っているとは思います。

しかし他の一般モニターより高品質で
目に優しいであろうことは、
何となく判るのではないでしょうか…。
254不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 22:11:16 ID:D1WWu6dN
>>253
なんだキチガイ、またオナニーしてんのか?w
255接写画像を見れば一目瞭然:目に優しい本物のモニター:2010/04/13(火) 22:40:36 ID:xDm1UPVR
嘘偽りのない本物の低負担モニターだからこそできる
フル接写画像UP!!(3648×2736ピクセル:容量7.1MB)

油膜・ギラツブが一切ないモニターであることが判ります。

L997やP1ユーザーでは絶対に真似の出来ない接写画像です!!

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org808768.jpg
256不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 22:46:38 ID:vPZBKMGH
>>255
確かにギラツブも虹も無いが、もしかしてW241DGに限らずRDT231WM-Sのような他のグレアIPSも
こんな感じだったりする?
257停止しました。。。:2010/04/13(火) 22:47:55 ID:DKvDUi3e
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
258不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 22:50:54 ID:xDm1UPVR
>>256

RDT231WM-Sのような一般的なグレアは
低反射処理のなされていない只のクリアーパネルですが、
W241DGは低反射の特殊なグレアです。

なので他のグレアと比べると
若干ノングレア寄りの画質になっています。

逆にそれが絶妙なしっとり感を生み出しており、
まるで紙にプリントされた物と見間違うばかりの
落ち着いた質感を醸し出します。
259不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 22:55:44 ID:yUB92hB3
スルーしろってのにレス付けるバカばっか
氏ねばいいのに
260不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 22:58:56 ID:z0meU+hz
というか、最近キチガイは自演を覚えたみたいだからな。
自演だけはしないのが奴の唯一の良心だったのに、
それすりゃ無くなったらもうおしまいだな。
261不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 22:59:49 ID:vPZBKMGH
>>258
なるほど
>>255の画像は俺がテキスト用に使ってるTN液晶をルーペで見た時と同じような感じだな
これも全然疲れない
262停止しました。。。:2010/04/13(火) 23:00:17 ID:DKvDUi3e
>>259
ID変えて自作自演ですよ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1244697389/339
↑こいつもそう

263不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 23:00:35 ID:xDm1UPVR
【ノングレア】

液晶パネルの格子とザラザラの表面処理とが交渉するので
油膜やギラツキが発生する。

その荒れた表面を格子状のカメラセンサーで撮影すると、
更に交渉が激しくなり接写画像は酷い状態となり、
このように綺麗な格子状には撮影できない。

乱れて綺麗に撮影できないと言うことは、
乱れた表面を見ている人間の目にも
大きな負担となっているのです。
264不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 23:04:14 ID:xDm1UPVR
【グレア】

先程公開したこの画像を見れば判るように、
グレアは液晶パネル本来の格子状を見出してしまう
ブツブツ状のフィルターが無い分、
このように綺麗な格子を映し出します。

もちろんカメラセンサー側も格子なので
交渉が起きないわけではないですが、
ノングレアほど乱れません。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org808768.jpg
265不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 23:07:49 ID:xDm1UPVR
【ノングレア=目に悪い】

モニターを接写しようとすれば直ぐに判りますが、
交渉による虹のようなモワレが発生し、
油膜やギラギラが発生します。

パネルと表面処理の間で交渉して
ギラギラが発生している所を
更に交渉が発生するのでひどい状態になります。

逆に言うと人間の目は常にその
モワレとギラツブを見続けているのだから、
目に悪影響であることは言うまでもありません。
266不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 23:10:36 ID:xDm1UPVR
L997やP1が目に優しいと言われてきたのは
表面処理がグレア寄りだからです。

表面のザラザラ処理が軽減されるほど
モアレやギラツブが発生しにくくなるので、
その分、目の負担が下がるのです。

これは単に表面処理の問題なので
パネルそのものはあまり関係ありません。

逆に言うと更に表面のザラツキをなくした
W241DGが1番有利なのです。
267不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 23:12:10 ID:O/E5ji73
ノングレアのギラツブはどう工夫しても直らないからな
そんなクズノングレアを買うなら
少しはマシなゴミグレアでいいや
268不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 23:13:01 ID:JS351qQX
なんかイラッときたから撮った写真うpっとく。
目潰しのRDT231WM-Xだけどな
ttp://up3.viploader.net/pc/src/vlpc002692.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org808918.jpg
269不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 23:15:25 ID:xDm1UPVR
L997やP1の表面処理がグレア寄りと言っても
圧倒的にノングレア寄りなので、
W241DGのように綺麗な接写画像は撮れません。

逆に一般のグレアのように
全く低反射処理がなされていないと
映り込み問題が大きくなり、
別の意味で目の負担を上げてしまうので、
W241DGのようには行きません。

代わりに透明度は若干落ちるのですが、
それが逆にしっとり感を生み出し
グレアの精細感とハーフグレアのしっとり感の
両方を併せ持つ絶妙なモニターになっているのです。
270不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 23:17:56 ID:xDm1UPVR
>>268

何ですか?
そのエンピツで書いた様な文字は?(笑)

目に優しいOSに替えた方が良いのでは?
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc002681.jpg
271不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 23:27:53 ID:vGVoPxAW
本日の汚団子 NGID:xDm1UPVR
=============================================================
【要注意】
目が疲れにくい・目に優しい液晶モニタスレで「グレア最高」とageて主張し続ける輩が
いますが、これは『グレア厨』『グレアキチガイ』と呼ばれる妄想厨です。
他スレも同様に荒らし、他では「汚団子」と呼ばれています。

先生隔離スレ
目が疲れにくい・目に優しいグレア液晶 part1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1264178467/2-3

トンデモ理論をかますのでうっかり相手してしまうと

・延々とオレ的理想論をかきこみスレッドをageまくる
・HYUNDAI W241DGの評判が落ちるのにも関わらず一方的に擁護する
・よそサイトのコピペを繰り返す
・スレ住民にからみまくり、スレッド内で対立をひきおこす
・結果、どんなスレでも消費スピードをあげてあっというまにdat落ちさせる

一度相手にすればスレッドが落ちるまで粘着したうえ、次スレテンプレに割り込んで改変します。

相手にしてはいけません、完全無視・絶対放置でお願いします。
NGID推奨。餌を与えないでください。
=============================================================
272不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 23:33:41 ID:+ukBoBk9
273不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 23:42:08 ID:0XswhrxU
>>272
しっかり虹になってんな
274不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 23:44:27 ID:XBcf4cGs
W241DGって右斜め上からだとモワっとした感じにボヤケルのね
タッチセンサー式ボタンが分かりにくい
タッチセンサー操作時音がするのがウザイ
台座がぐらぐら
特に自分には操作時の音が決定的な欠点
あとは満足
275不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 23:44:31 ID:xDm1UPVR
【対決】

面白い実験をして見ました。
一方は紙をプリントして撮影した物。
もう一方はモニターを撮影した物です。

どうでしょうか?
W241DGの表示が限りなく紙に近いものであることが判りますね。

・普通紙にプリントして撮影した物
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc002695.jpg

・モニターに映し出された映像を撮影した物
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc002679.jpg
276不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 23:48:25 ID:xDm1UPVR
もちろんプリントした物には格子が無いので
キメの細かさでは敵いませんが、
モニターの方もかなりイイ線行ってると思います。

なぜこれほどリアリティーの高い表示が可能なのか?
と言うと、はやりグレア独特の精細感あっての物です。

ノングレアではリアリティーの高い表示は無理なので、
上のように見間違うばかりの撮影は不可能です!
277不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 23:50:58 ID:xDm1UPVR
いくら液晶その物はリアリティーの高い
映像を映し出していても、
表面のザラザラフィルターが
全てを台無しにしてしまうのです。

ノングレアの表面には無数のブツブツがあり、
この1つ1つがレンズのように作用し、
光を拡散し、映像をボカしてしまうのです。

拡散された光は互いにぶつかりあり、
モアレやボケ、滲みを生み出すのです。
278不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 23:57:10 ID:XBcf4cGs
在日かね
凄いポジり
これはネガられるjk
279不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 00:11:46 ID:yI+CNRYY
グレアキチガイは真性のキチガイだよ

「ボクちゃんが使ってるモノサイコー」ってオナってるだけ
グレキチがTN使ってた時は「TNサイコー」でIPS必死に貶してたし
280不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 00:14:43 ID:3c/I7uuY
>>279

そういう自己満足レベルの話ではない…という証明の為に
画像をアップしているんですよ?

一方は紙、画面を撮影した物ですが、
パッと見て判断できますか?

http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc002696.jpg
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc002697.jpg

判断しにくい…ということは、
それだけW241DGの映像がリアルの紙に近い物である証拠なのです!
281不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 00:15:26 ID:yI+CNRYY
>>280
はいはい、オナニー乙
282不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 00:18:44 ID:3c/I7uuY
何1つ証拠らしい証拠も提出せずに
マンセーだけしてるような
ナナオ信者や国産厨の方がよぽどキチガイですよ。

証明画像1つアップ出来ないで
マンセーを繰り返す信者の方がよっぽど
オナニー行為です。
283不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 00:18:50 ID:NltXkU/s
毎晩ID変わるごとにすぐ現れるからNGにしやすくていいな
284不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 00:20:34 ID:6zV1HHn+
Today's NG ID:3c/I7uuY
285不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 00:23:37 ID:yI+CNRYY
>>282
俺は何もマンセーなんてしてませんが?
やっぱりグレアキチガイはバカだなあ

グレアキチガイのオナニーがおかしいだけだよw
286不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 00:23:47 ID:3c/I7uuY
俺は独りよがりの評価をしているわけではない!
という自信があるから、
その判断を他人にも仰ぐ意味で画像をアップしています。

自分の判断に自信があるなら
P1やL997の接写画像をじゃんじゃん公開すればいいんですよ。

でも現実はほんんど公開されません。

ここまで言えば理由は判りますよね?
287不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 00:24:53 ID:yI+CNRYY
>>286
オナニー写真のアップなんかいらんわw
288不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 00:30:03 ID:3c/I7uuY
接写画像を見れば
そのパネルの粗がバレます。

P1やL997信者達が
口だけでマンセーすることしか出来ない理由は
そこにあるのです!

P1やL997とは違い、
W241DGは接写に耐えうるだけでの
本物の目の優しさを備えているので、
躊躇することなく接写画像を公開できるのです!

ブツブツの表面処理による乱反射が無いので、
虹のようなモアレが発生せず格子が綺麗に揃っています。
http://imagepot.net/image/127116144878.jpg
289不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 00:31:38 ID:yI+CNRYY
>>288
糞デジカメで撮って加工した写真なんてオナニー以外の何物でもないわw
290不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 00:34:10 ID:3c/I7uuY
表面のザラザラ処理は、外部だけでなく、
内部の光の拡散するので、
赤、緑、青の三原色がまとまらず
乱射して虹色を発生させてしまいます。

これが油膜感となって現れるので、
綺麗な接写画像は撮れないのです。

もちろん綺麗な格子も撮れず、
線はいびつになってしまうのです。
291不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 00:38:04 ID:/ElCWwSU
パネル,サイズ,価格を同一にして語っていないからどうしょうもない、
先生がお持ちのグレアと2世代前の中古ノングレアとでは勝負にならないでしょう、
それで勝利宣言されても呆れられるばかりですよ。
>P1やL997
撮影条件が変わるので先生御自身が購入されて比較撮影されるのをお勧めします。
292不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 00:38:41 ID:yI+CNRYY
>>290
糞デジカメでオナニー写真ばっかり撮るなよなw
293不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 00:41:16 ID:3c/I7uuY
ハッキリ言って使っているのは安物のデジカメですよ。
でも、そんな安物で撮っても綺麗な格子が出ると言うことは
それだけモニターその物の質が高いと言うことです。
294不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 00:44:21 ID:yI+CNRYY
>>293
オナニーするならまともなカメラ買えよ
あと、あの安物スピーカーもどうにかしろw
295不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 00:45:47 ID:OiaXT01F
思うんだが
「目に優しい液晶・ワイド版」 みたいなの作れば良いんじゃね?

テンプレの
ワイド:ありません はちょっと…。
スクエアより基準低いって注意書きした上でなら作れると思うんだが。
296不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 00:51:29 ID:9hHMKG8h
評価の基準を下げるのはどうかと
まぁどれが一番マシかくらいはあってもいいけど
297不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 01:40:09 ID:quQQ40w2
>>280
プリントアウトした紙と液晶画面を並べて撮影してもらえませんか?
298不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 02:04:08 ID:gXGuGN9O
毎日NGにしてるがめんどくせえw
299不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 03:00:46 ID:rDm8kDCH
デジカメで撮れば何でもきれいに見えそうな
ttp://up3.viploader.net/pc/src/vlpc002698.jpg
300不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 03:17:26 ID:Ga8QZ/Bo
>>298
とりあえずW241DGをNGにしとけばかなりスッキリするはず
301不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 04:10:30 ID:8rRTYT2P
W241DG君ってアップルの液晶にかえたんじゃなかったの?
302不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 05:02:18 ID:xsWoMtlm
そうやって構うから快適に居座るのに
いつまでも学習しないスレだな
303不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 05:54:36 ID:OiaXT01F
他に話題作らないと一向に進歩しないと思われ。
304不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 07:41:04 ID:8h0VAHUl
デジカメで夜景モードってのがあって、そのモードで撮ると
グレア液晶の映りこみを消すことができる。

夜景モードで撮影すると全体的に暗くなるからノーマルモード撮影と
並べると明らかに背景が暗くなる。

キチガイが撮った写真は白背景の時はノーマルモードで、黒背景の時は
わざわざ夜景モードで映りこみが消えるように細工してある。

昔から画像細工しまくってたけど、今も変わらないキチガイっぷりだな。
305不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 09:05:19 ID:7POeV+kE
暫く液晶関連のスレから離れていたけど、今のキチガイ君は
昔荒らしていた三菱グレア液晶信者のキチガイ君とは別人?
306不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 10:47:47 ID:ppiVdlcV
写真映りがどうであれ、肉眼への優しさを示すいかなる証拠にもなりはしない。
肉眼への優しさの尺度は唯一、作業に際しどれだけの時間見つめ続けられるか、だけ。

グレア、ノングレア?そんな事はどうでもいい。色変化?そんなもんハナからカラーチャート頼りだ。
何が欲しいかと言えば、長時間、ストレス無しで仕事出来るモニター。ただそれだけだからだ。
307不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 15:21:56 ID:eR6T+RxS
>>305
同一人物 キチガイっぷりは健在
308不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 16:27:04 ID:Ac7oBXK7
まぁ、アレだ

高い物が必ずしもいいとは限らないが
安い物に期待しないほうがいい
安い物でも稀に本当にいい物が出る事はあるが
1人2人が叫ぶような物は個人差であって万人受けするものではない
万人受けするようないい物であればおいそれと買えないほど入手困難になっている
309不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 16:57:04 ID:7POeV+kE
>>307
なるほどね……ありがとう。
310不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 17:00:57 ID:aL7j9tCl
二年ぶりくらいに来たがテンプレ変化無いなw
311不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 20:25:06 ID:w3NTMwwZ
買い替えの必要ないけど
低価格低性能商品が主流としてまとまりつつあるのは寂しいな
312不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 20:31:34 ID:3c/I7uuY
>>302

自分達が盲信してきたL997やP1が
実はかなりお粗末なモニターだと判り、
少々イラついているようですね。

L997やP1が目に優しいなんて話は、
所詮1割2割UPに過ぎない話ですが、
W241DGの場合は2倍、3倍レベルなので
語ってる次元が全然違うんですよ。

貴方達もそれは画像を見てよ〜く判ったでしょ?

>>304
>デジカメで夜景モードってのがあって、そのモードで撮ると
>グレア液晶の映りこみを消すことができる。

そんなこと言ってるとホラ吹きって言われますよ。
白も黒も室内の照明は同じでカメラの設定も同じです。
313不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 20:43:06 ID:6e1N8qaQ
いい加減彼はスルーしようや
314不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 20:45:52 ID:2ok4spDl
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org810986.jpg

グレキチの写真の加工っぷり。
315不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 21:05:48 ID:3c/I7uuY
>>314

白く明るい対象物を撮る時と、黒く暗い対象物を撮る時とでは、
レンズの絞りやら何やら、色々とカメラ内部の状態が変わるから、
全体的なカラーが変わってしまう…って知らないの?

プロや上級者はその差ができるだけ出ないように
細かな設定を変えて撮るんだろうけど、
俺は初心者だしアバウトに撮ってるだけなので…。
316不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 21:12:48 ID:3c/I7uuY
W241DGは他のグレアとは違って
低反射処理が施されています。

だから素のガラスパネル(右)だと
こんなに映り込みしますが、
W241DGの方はこの通りです。(左)

http://imagepot.net/image/126529662585.jpg
317不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 21:18:58 ID:3c/I7uuY
この位の中間色でも上のように反射を抑えるのだから、
文字ベースの作業(白バックに黒い文字)では
更に目立たなくなります。

流石に吸血鬼系やゾンビ系のような
暗いシーンの多い映画を見ると気になりますが、
そういう時には部屋の照度を落とせば済む話なので
何とでもなる話です。

映り込み問題は自分次第で改善できるのですが、
油膜やギラブツはどうにもなりませんからね〜。
318不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 21:21:53 ID:3c/I7uuY
わざわざ画面を反転させて見る人なんて
ま〜ずいませんからね〜。

http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc002683.jpg

こんな特殊な状態で
映り込みするから目に悪い…と言われても…。
319不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 21:34:43 ID:KuHXgCMD
EXIFデータの無い画像でそんな事言われても説得力ないし
320不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 21:38:37 ID:3c/I7uuY
写真という証拠があっても
EXIFデーターが無いだけで説得力が無くなるのなら、
画像1つ上げずに目に優しいと連呼している
ナナオ信者などの国産厨は更に説得力ないですね。
321不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 21:41:34 ID:2ok4spDl
昔にもあったな、グレキチに証拠出せっていって散々逃げたこと。

たしか国産パネル持ってるって言ってたっけ(笑)
322不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 21:42:56 ID:3c/I7uuY
ハッキリ言って国産パネルだからと言って
目の低減機能など付いていませんよ。

メーカーサイドからそんな話が出たことなど
1度足りともないのです!!

モニターはいかに表示レベルを高めるか?に
主眼を置いて開発しているだけで、
目の負担をどうやれば下げられるか?なんて
研究すらなされていません。

当然そんな技術も確立されておりません!
323不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 21:47:37 ID:3c/I7uuY
国産が目に優しいなんて話は
単なる先入観による思い込みでしかありません。

しかしグレアが目に優しいと言う話は
物理的な違いによる物なので、
証拠画像や論理で証明することができるのです。

事実TVメーカーもノングレアには
多くの問題があることを認めています。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/as/real/images/img_plate02.gif
http://trendy.nikkeibp.co.jp/as/real/images/img_plate01.gif
324不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 22:04:30 ID:3c/I7uuY
どちらが目に優しいか言うまでも無いですよね。
画像が全てを証明しています。

グレアの画素
http://wiki.nothing.sh/download/HYUNDAI%2024%B7%BF%B1%D5%BE%BD%8E%D3%8E%C6%8E%C0/W241DG_gaso.jpg

ノングレアの画素
http://www.aqz.jp/~pc/imgboard1/img-box/img20090727205253.jpg
325不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 22:17:10 ID:Ac7oBXK7
避難スレ作らない?非難スレでもいいけどw
326不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 22:17:14 ID:GogKrp9L
でかいのを6枚も貼り付ける気もしないのでまとめてうp
ttp://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/79731.zip

これでなんで同じ設定で画面範囲全体が暗くなったときに
実際に取れた写真まで暗くなるんだよ。普通逆だろ?
327不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 22:19:21 ID:3c/I7uuY
見るからに目に悪そうなL997の接写画像。
http://ryutao.main.jp/image/equip/l997_3.jpg
328不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 22:25:27 ID:3c/I7uuY
>>326

何を訴えてる画像なの?
自分が不潔症である証明写真?
それともL887は低画質だと言う証明写真?

他の人は見ない方がいいよ。
あまりに汚くて精神的ショックを受けるから…。
329不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 22:40:32 ID:3c/I7uuY
見るからに目に悪そうなLC-26P1の接写画像
http://bbsimg01.kakaku.k-img.com/images/bbs/000/012/12856_m.jpg

見るからに目に良さそうなW241DGの接写画像。
http://imagepot.net/image/127116144878.jp
330不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 22:41:38 ID:KuHXgCMD
>>326
見たけど、黒背景だと周囲が明るくならないとつじつま合わないね。
331不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 22:43:27 ID:3c/I7uuY
やっぱり目に悪そうなLC−26P1の接写画像。
http://bbsimg01.kakaku.com/images/bbs/000/012/12828_m.jpg

W241DGの接写画像とは次元が違うってことは判ったでしょ?
332不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 22:54:12 ID:xEaUMyUD
>>331
結局何がしたいのです? 
すごいねぇ〜じゃあW241DG買うよーって言えばいいのかい?
建設的な意見の述べ合いをしたいなら少し引いてみない?
あなただけの意見を一方的に押し付けて述べる場所でもないでしょうに。

ストレスの吐き口なら居酒屋へどうぞ。
333不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 22:59:10 ID:Ac7oBXK7
もうチラシの裏に書く所が残ってないんだろうな
334不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 22:59:40 ID:3c/I7uuY
>>330

http://imagepot.net/image/126503329975.jpg

これなんて周りも普通に明るいし、
その時々のカメラ側のご機嫌次第ですよ。

>>332

L997やP1信者達が建設的な意見を
述べたことが1度でもありますか?
335不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 23:04:08 ID:VaO72t44
>>334
質問に対して質問で返した気になってる基地害
336不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 23:14:47 ID:nEXy8pUE


  お ま え ら い つ ま で も 池 沼 に か ま う な  

337不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 23:14:53 ID:xEaUMyUD
>>334
私はここで情報を得たいと思っているんだけど、このような状況では
興がそがれる人も多く、それによってさまざまな情報が得られない状態なんです
勘弁してほしいのよ。

荒しているのと同じ状態
ここまで持論を展開されるならHOMEPAGEでも作ってそちらでやられてはどうでしょう
そのほうがもっと有益で見たい人だけが見れる状態はこちらとしても精神的に健全です。
338不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 23:15:24 ID:6g8+1eFn
グレキチのことは完全スルーしろっての
ここの住人は学習能力ゼロのバカなのか
339不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 23:17:35 ID:+PsU+36G
L997圧倒的大勝利!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
340不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 23:19:51 ID:vIF5WFzY
グレア基地害は自分の意見押しつけるばかりで
会話にならないから相手するだけ無駄
スルーして相手にしないのが一番
341不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 23:19:53 ID:3c/I7uuY
>>338

数年前のテンプレをいまだに使い続けている所を見れば、
住民の馬鹿さ加減が良く判ると言うものですよ。

彼らの脳には進歩がない。

根が単純だから国産ってだけで目に優しいと盲信している。
342不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 23:21:46 ID:3c/I7uuY
>>340

反論して来ないから
一方的な話になってしまうだけですよ。

こちらが画像で証明しているんだから
そっちも画像で応戦したらどうですか?

負けると分かっているから
出来ないでしょ?

だったら素直に負けを認めて
もう二度とL997やP1が目に優しいなどと
デタラメを言わないことです!
343不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 23:24:56 ID:VaO72t44
>>314
グレキチの姑息さが良く分かる写真だね
344不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 23:25:04 ID:PZA2bd7a
お前ら外に出て自分の目で実機を見て来いよ
ネットの情報を鵜呑みにしている頭でっかちが多すぎ
345不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 23:29:27 ID:3c/I7uuY
>>343

じゃあ、これなら納得ですか?
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc002703.jpg
346不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 23:31:50 ID:CrCc8UmF
自分で使ってみて、相性が良ければそれでいいわ。

使ったことが無いW241GDを否定する気はないが、L885/887や
P1を使ったことが無いと思われるグレ基地もいい加減にして欲しい。
347不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 23:34:28 ID:3c/I7uuY
ネットと言う性質上、
言葉で論理的に説明するか、
画像を公開して見て納得してもらうかの
二択しかないですよね〜。

単に国産というだけで盲信して
マンセーを繰り返してきた国産信者の方が悪質であり
迷惑者ですよ。
348不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 23:35:20 ID:Ac7oBXK7
241GDを盲信しているやつが何を言うwww
349不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 23:35:29 ID:NltXkU/s
みんな優しいね
350不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 23:36:34 ID:3c/I7uuY
国産ってだけで妙に説得力が生まれると言うか、
たったそれだけのモノサシだけで
L997やP1をマンセーし、
人に勧めて来たのだから恐ろしいことです。
351不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 23:37:02 ID:zCqgMtsG
W241GDはつかってるが普通のグレアだぞ
離れてTVや動画みるにはいいかんじだが
近くでPCとしてつくには普通のアンチグレアのがぜんぜん使い易い
352不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 23:38:34 ID:aL7j9tCl
W241DGってどんなに高いんだろうと思ったら安物だった件
353不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 23:38:41 ID:3c/I7uuY
もしW241DGが国産だったら
もっと多くの人達がマンセーモードになっていたでしょうね。

だからシャープから22〜26インチのグレアTVが出たら、
きっとマンセームード一色になるはずです。

しかしそんな単純な指標で良いのでしょうか?
354不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 23:44:16 ID:3c/I7uuY
もし国産パネルを使ったグレアが登場すれば
きっとW241DGより優れた製品になることでしょう。

しかし現状、そう言った製品が無いのだから
現在においてはW241DGをマンセーせざるを得ません。

TVの大半がグレアに移行している現実から判る通り、
国産メーカーの作り手もノングレアに否定的であり、
グレアをマンセーしているのが現実なんですよ。

なぜノングレアを捨てたのか?
それはいくら高品質のパネルを使っても、
ノングレアフィルターを施した時点で
超・低品質な表示になってしまうからです。
355不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 23:45:11 ID:VaO72t44
グレキチってやたらと「マンセー」使いたがるよね
やっぱそっちの人なんだろうなw
356不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 23:49:45 ID:3c/I7uuY
>>355

朝鮮人が金正日を盲信してマンセーすると、
国産と言うだけで盲信している信者達とは
同じ匂いがするからです。

中身の本質を見ようとはせず、
単純な思い込みだけで盲信する姿は
朝鮮並の思考です。

俺はそんな人間にはなりたくないので、
メーカーや生産国など先入観を排除した上で
モニターの表示性能を素直に評価しているのです。
357不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 23:54:59 ID:VaO72t44
>>356
朝鮮人乙
358不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 23:55:44 ID:0w+PseY4
いつまで池沼にかまってるんだよスルーしとけやw
359不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 00:01:12 ID:nEXy8pUE
かつてはこんな酷い表示をマンセーしてましたw
目も脳も腐ってます
ttp://imagepot.net/view/127125693159.jpg
ttp://imagepot.net/view/127125693259.jpg
ttp://imagepot.net/view/127125693360.jpg

危険、グレキチにレスするな!
360不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 00:05:14 ID:fJ70JZNB
>>359

流石グレアだけあって綺麗な画質ですね。
361不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 00:08:58 ID:HyHR2JMB
>>359
一番上の色が酷すぎる
こんなのを「マンセー」してる奴って
頭おかしいとしか言いようがないなw
362不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 00:09:56 ID:iAShBFGk
え?
363不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 00:20:23 ID:fJ70JZNB
TNであってもグレアになると
ここまで綺麗に映し出すんだよね〜。

http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc002706.jpg
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc002707.jpg

TVメーカーがこぞってグレア化するのも頷ける。
364不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 00:31:46 ID:FRpC0ED6
お前一人で頷いてろ
365不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 01:06:11 ID:Dy5AVJkm
おまえの大好きなアップルもあたらしいMacBook Proとかだとアンチクレアえらべるようになったりしてきてるしな
PC用途だとアンチグレアに戻ってくとおもうけどな
コスト的にはグレアのが楽なんだろうけど
366不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 01:12:32 ID:Dy5AVJkm
http://www.strongmocha.com/2009/07/07/apple-macbook-pro-glare-glossy-vs-non-glare-matte/
参考にな銀縁がアンチグレア、黒縁がグレア
367不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 01:26:36 ID:b9UleO15
これは判り易い、グレキチの嘘がはっきりしたな
368不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 01:30:38 ID:Dy5AVJkm
さらにいえばなんでこれだけグレアだらけになりながらも
長時間画面を眺めるビジネス用途のノートなどあえてアンチグレアなままなのかを考えればわかるだろ
369不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 01:33:37 ID:gyck3CpF
グレアがいい映り込み無い場面と、そうでないアンチグレアがいい場面があるだろ
お前らなんでそんなに頭不器用なの?
馬鹿なの?ゆとりなの?御老体なの?
370不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 01:47:06 ID:BAqsxxnJ
>>369
つスレタイ
他の条件は度外視している、2台持ちを勧めるスレでも無い
371不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 01:51:02 ID:iAShBFGk
>>366
机に直射日光が当たるような環境での比較かよ
372不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 01:53:04 ID:gyck3CpF
そもそもが、スレタイから外れた流れだろ
373不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 02:00:25 ID:Qd1cowJK
なんだか面白そうなので私も実験がてらやってみました
所有している液晶のうち上からL567,L997,L885をそれぞれ近接撮影しました

http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up19682.jpg
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up19683.jpg
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up19684.jpg


L567、L997についてはIPS特有の低開口率による素子間の格子模様がはっきりしているのが分かるかと思います
しかし整然と破綻なく並んでいるので私が実際使っている分には特に気になることはありません
L885はVAパネルなので開口率による影響は少なくまたこちらも素子同士の素性が良いため非常になめらかな画面になっていると思います
これはwiki等にも書いてあることですが撮影してみて改めて実感しました
今回一眼レフでも撮ってみたのですがバックライトの波長と撮影素子の大きさが共鳴するようで酷いモアレが発生しました
そこでコンデジで撮ってみたところ綺麗に撮れたのでこちらをUPしておきます
EXIFは残っているので必要があれば参照してみてください
374不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 02:05:10 ID:BAqsxxnJ
>>371
仕事なら屋外で使う事は多いな、
室内でも映り込みで目が疲れる→ストレスが溜まる→作業効率が下がるからグレアは採用しない。
375不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 04:05:53 ID:doBTYOwe
EXIFデータをわざわざ消して捏造するだけが生き甲斐の頭の悪い嘘つきage気違いってまだ生きてたの!?
376不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 04:35:24 ID:MxkBQuz5
>>366
なんでグレアだけ太陽光なのか強力な光の下なの?
しかもキーボードの影を見ると無理矢理に反射する角度に合わせてあるけど?
全面が白飛びしてるアンチグレアはスルーなの?
お前の環境や視力だと白は見えないの?

W241DGは持ってる知りあいがいないから良し悪しは知らんけど
W241DG推奨キチガイよりバカだな
377不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 06:33:41 ID:Oj9hoenD
>>376
グレア推奨する馬鹿がもう一人いたな。わざわざID変えてご苦労さん

上から4枚目と5枚目は位置といい明るさといいできるだけ
同じ条件で撮っている、記事をよめばAGとグレアの公正な比較を
しようとしているのが分かるだろ?

6枚目だって日陰に入ってる部分同士を比較すればよくわかることだし

もちろん、これはグレアが一番苦手な部分での比較ではあるが
写真を加工して妄言する基地害と一緒にすんなや
378不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 08:25:50 ID:AW69shlD
お前だけじゃん相手してるの
スルーしようぜ
379不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 11:41:21 ID:h5hu7jKJ
グレキチはそもそも最初の考えからしておかしいんじゃない?
紙はツルテカじゃない
写真あたりはツルテカにコーティングされてるのもありだが
長時間読み込む書籍がツルテカコーティングされてるのと
普通のザラザラでどちらが読みやすいか
380不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 11:48:08 ID:WoeY7QQ7
グレアってテカテカにして誤魔化してるだけにしか見えない
映り込みうざいし、汚れ目立つし、照明明るいとテカって見づらくなるし
381不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 12:38:23 ID:lveK6pPL
ここはEIZO製品以外認められない気持ち悪いスレです
382不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 12:39:36 ID:WoeY7QQ7
EIZOのメリットは5年保証だろ
383不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 12:40:42 ID:G/v+TNP2
保証はでかいよな
384不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 12:43:32 ID:WoeY7QQ7
パネル3年その他1年とか多い中でall5年3万時間って貴重だと思うんだ
販売店に送り返さなくてもいいし
385不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 13:10:37 ID:lveK6pPL
修理保証と目の負担になんの関係があるのかよくわかりません

果たして何故故に話の摩り替えをしようとするのですか?
386不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 13:41:41 ID:h88eokWZ
ID:lveK6pPL
ハイハイ。
997と安物チョンパネ両方持ってるけどチョンパネマンセー!
これでいいかい?
387不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 13:49:02 ID:rKJt/+7e
誰と戦ってるの?
388不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 16:01:11 ID:723ihTH1
ID:h88eokWZはどうしちゃったんだ?
何か嫌なことでもあったのか?
389不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 16:30:03 ID:JATKjXCX
低能弱眼スレ
390不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 18:29:58 ID:3JisqdfQ
今wikiに載ってるLCD-AD221Xを使ってるんですが
2209WAて比べて目への負担はどっちが大きいですか?
AD221Xはたぶんギラツキの少ない頃のロットだと思います。
2209WAもそんなに目に優しくないみたいですが
AD221Xより目に優しいようならIPSですし思い切って買い替えたいんですけど
アドバイスお願いします。
次元の低い質問で申し訳ないです。
どうしても1680x1050にこだわってるものですから。
391不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 19:07:21 ID:zt0+r04c
重要な判断をひよ任せにするような奴は大成しない
392不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 19:27:56 ID:fJ70JZNB
>>368

TV、ノート、携帯電話、スマートフォン、ミュージックプレーヤー。
これらのほとんどがグレアです。

TV以外は外で使うことが多い製品ですが、
なぜグレアばかりなのでしょうか?

映り込みして視認性が悪化するなら
なぜこれほど普及したのでしょうか?

答えは簡単です。
グレアの方が視認性がよく目に優しいからです。
393不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 19:29:24 ID:fJ70JZNB
>>373

やはりW241DGが相手だと
L997も立場ないですね。

http://fono.jp/uploader/src/file_0216.jpg
394不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 19:32:34 ID:C0e+f9n0
さっさととNGIDにでも入れて構うな。
まともに論議する気なんて初めからないから何言っても無駄。
正論も平然と聞き流して持論押しつけてくるから話にもならない。
395不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 19:47:07 ID:fJ70JZNB
>>379

紙は外光による反射光によって文字が読める訳ですが、
モニターは透過光によって表示しており、
光の扱われ方が全く違うわけですが、
これはノングレアほど顕著です。

グレアの場合はフィルターが透明なので、
バックライトのみならず、
外光の影響も強く受けることとなり、
他の物体同様に、より自然に近い状態で
見ることが可能なのです。
396不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 19:51:22 ID:fJ70JZNB
>>367

明らかにグレアの方が日光に強いですね。
だからこそノートブックも携帯電話もグレアばかりなんですよ。

ノングレア
http://www.colortec.jp/contents/vaio/img/tcbe/DSC03181.jpg
グレア
http://www.colortec.jp/contents/vaio/img/tcbe/DSC03186.jpg
ノングレア(接写)
http://www.colortec.jp/contents/vaio/img/tcbe/DSC03190.jpg
グレア(接写)
http://www.colortec.jp/contents/vaio/img/tcbe/DSC03189.jpg
397不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 19:54:28 ID:Oj9hoenD
=============================================================
【要注意】
目が疲れにくい・目に優しい液晶モニタスレで「グレア最高」とageて主張し続ける輩が
いますが、これは『グレア厨』『グレアキチガイ』と呼ばれる妄想厨です。
他スレも同様に荒らし、他では「汚団子」と呼ばれています。

先生隔離スレ
目が疲れにくい・目に優しいグレア液晶 part1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1264178467/2-3

トンデモ理論をかますのでうっかり相手してしまうと

・延々とオレ的理想論をかきこみスレッドをageまくる
・HYUNDAI W241DGの評判が落ちるのにも関わらず一方的に擁護する
・よそサイトのコピペを繰り返す
・スレ住民にからみまくり、スレッド内で対立をひきおこす
・結果、どんなスレでも消費スピードをあげてあっというまにdat落ちさせる

一度相手にすればスレッドが落ちるまで粘着したうえ、次スレテンプレに割り込んで改変します。

相手にしてはいけません、完全無視・絶対放置でお願いします。
NGID推奨。餌を与えないでください。
=============================================================
398不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 19:56:53 ID:fJ70JZNB
ノングレアは表面がすりガラス状になっている為に
外光が当たるとフィルターが際立ってしまい、
画面が白くなってしまうのです。

これを誤魔化す為にはバックライトを上げる必要があり、
ノングレアの方がより強い光を放たなければならず、
これが目により強い悪影響を及ぼすことになるわけです。
399不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 19:56:59 ID:MIROliiA
まあナナオなんてのもたいしたことないな
キチンと設定し信号等も相性バッチリ合わさったW241DGはモニタみてる感覚失うからね
広告看板とか雑誌みてるような錯覚にとらわれる感じなのはたしかにあるね
そうはなってないとかたいしたことないとか報告してるやつはハズレ引いたかちゃんと合わさってないかだな
400不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 19:59:17 ID:3TrlFYUr
一言目見えてからNG余裕でした
401不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 20:08:35 ID:+43anaUQ
なんかオフィスとかデスクワークとかしてるみたいでさも知的に作業してみえるから
初心者にもノングレア積極的にすすめてる悪意ある奴がいるよな
ワープロ時代から感性やセンスが抜け切れてないやつが多いみたいだな
402不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 20:11:54 ID:fJ70JZNB
ノングレアフィルター1枚通すだけで
これだけコントラストが悪化して画面が白くなり、
ボケが発生して視認性が悪化してしまうのです。

http://www.ginichi.com/images/acryl/nonglair.jpg

同じ外光を当てた場合にこれだけ差がある訳ですが、
ノングレアは視認性が悪くなった分、
より強い光を裏から照射せねばならず、
自ずと目の負担が上がってしまうのです。
403249:2010/04/15(木) 20:13:16 ID:mr5iMI8d
キャリブレーションオワタので次を模索中
多分U2410
次点でLGのLED24インチ
404不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 20:14:17 ID:fJ70JZNB
簡単に言ってしまうとグレアの方が
より輝度を落として表示できる…と言うわけです。

グレアが目に優しいのは
ちゃんと論理的に説明がつくんですよ。
405不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 20:19:39 ID:mr5iMI8d
一番の不満はどれを買ってもチョンに金流れるってこと
406不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 20:22:48 ID:fJ70JZNB
ノングレアは映り込みをボカして
目立たなくさせる代わりに、
パネルの表示そのものもボカして
視認性を悪くさせてしまうのです。

http://www.kodama-glass.co.jp/cut-glass/flta.JPG

ボケた画面を見続けていれば
当然目のピント調節機能がおかしくなり、
最悪失明してしまいます。
407不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 20:26:24 ID:fJ70JZNB
ハローワークのモニターも目の負担を考えて
グレアが採用されています。

http://kansai-concierge.nikkei.co.jp/cms/3/wrt/7102/SCT_IMG4.jpg
408不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 20:34:31 ID:fJ70JZNB
皆知っていると思うけど、
ノングレアパネルが採用されたATMは非常に視認性が悪いです。
http://www.koizuka.jp/~koizuka/images/ampm_fingerprint_atm.jpg

なので最近ではグレア化されたATMが増えています。
http://blog.dee-plus.com/images/ATM_SCB.JPG

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0416/display_06.jpg
409不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 20:40:04 ID:fJ70JZNB
上の画像を見れば判るように、
映り込みするよりも画面が白くなることの方が
よっぽど視認性が悪化します。

室内のATMですらこんな状態なのだから、
外で使う携帯電話がもしノングレアだったら
使えた物ではありません。

ノングレアは目に悪い…。
いまや常識です。
410不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 20:42:13 ID:15Zta2Wd
411不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 20:45:12 ID:fJ70JZNB
>>410

本当にグレアの視認性が悪いなら
なぜノートバソコンほどグレア率が高いのでしょうか?

携帯電話はなぜグレアなんでしょうか?
412不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 20:48:55 ID:fJ70JZNB
液晶TVもほぼ100%ノングレだったのに
今ではグレアに置き換わりつつあります。

ノートパソコンも100%ノングレアだったのに
今ではグレアに置き換わっています。

なぜでしょうか?

視認性を軽視できないはず
これらの製品がなぜグレアに置き換わったのでしょうか?
413不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 20:53:11 ID:fJ70JZNB
すりガラスは何の為にある物であるかを、
もう1度冷静になって考えて見てください。

そうです。
中を見えにくくする物です。

つまりすりガラスを液晶表面につければ
液晶の表示が見えにくくなってしまうんですよ!!

見えにくいってことは
それだけ目を酷使することになり、
目の負担を著しく上げてしまうのです!!
414不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 20:54:44 ID:Oj9hoenD
=============================================================
【要注意】
目が疲れにくい・目に優しい液晶モニタスレで「グレア最高」とageて主張し続ける輩が
いますが、これは『グレア厨』『グレアキチガイ』と呼ばれる妄想厨です。
他スレも同様に荒らし、他では「汚団子」と呼ばれています。

先生隔離スレ
目が疲れにくい・目に優しいグレア液晶 part1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1264178467/2-3

トンデモ理論をかますのでうっかり相手してしまうと

・延々とオレ的理想論をかきこみスレッドをageまくる
・HYUNDAI W241DGの評判が落ちるのにも関わらず一方的に擁護する
・よそサイトのコピペを繰り返す
・スレ住民にからみまくり、スレッド内で対立をひきおこす
・結果、どんなスレでも消費スピードをあげてあっというまにdat落ちさせる

一度相手にすればスレッドが落ちるまで粘着したうえ、次スレテンプレに割り込んで改変します。

相手にしてはいけません、完全無視・絶対放置でお願いします。
NGID推奨。餌を与えないでください。
=============================================================
415不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 20:55:54 ID:fJ70JZNB
左半分と右半分。
どちらが見やすいですか?

http://www.what-myhome.net/imeiji/surigarasu.JPG

誰がどう見ても右の方ですよね。

人は見やすい物をみている時の方が
目の負担も下がるんですよ?
416不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 20:59:04 ID:15Zta2Wd
野外で携帯使うと映り込みでまともに使えない。
でも画面サイズが小さいから手で覆う事が出来るからそこがモニタとは違う。

ノートPCについてはこの動画見てみなよ。
グレアは映り込みでまともに見ることができない。
そして手で覆うこともできない。
ttp://vimeo.com/5486277

外でもグレアの方が視認性がいい?それはないね。
417不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 21:02:37 ID:fJ70JZNB
視認性の良さと目の負担は比例します。

だからグレアの方が目に優しいのです!

これは論理的に考えれば判ることだし、
接写画像を見比べても判ることです。

http://fono.jp/uploader/src/file_0216.jpg

>>416

だったらなぜ最初からノングレアを採用しないのでしょうか?
ノングレアの方が有利なんでしょ?
418不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 21:05:03 ID:WoeY7QQ7
頭の悪いガキどもがテカテカしてるほうがカッコイイと思っていて売れるから
419不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 21:06:40 ID:fJ70JZNB
>>418

その低レベルの推測の方が
頭の悪いガキにしか見えないですよ。
420不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 21:07:16 ID:wKWei1OH
>>410
korehahidoi
421不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 21:07:29 ID:15Zta2Wd
>>417
マーケティング上の理由で動画の映えを優先したんでしょう。
映り込みによる視認性の悪さよりもね。
ttp://www.strongmocha.com/images/apple/macbook%20pro/nonglare%20glare/MacBook%20Pro%20Glare%201_MG_9286.jpg
422不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 21:09:43 ID:fJ70JZNB
>>421

グレアにした方が売れるってことは
それだけ多くの人達がグレアに満足している
証拠ではないでしょうか?

本当に視認性が悪くて困るなら
売れるはずないですから。
423不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 21:11:06 ID:fJ70JZNB
>>420

どうせノングレアの方を輝度を上げ、
グレアの方は輝度を下げて撮っているんでしょうね。
424不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 21:11:46 ID:mr5iMI8d
環境と設定、目の癖を踏まえて尚且つ光度計まで駆使しないと何も語れない
425不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 21:12:02 ID:Oj9hoenD
>>418 >>421
キチガイに何をいっても議論にもならんから無駄だよ。
426不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 21:13:01 ID:wKWei1OH
>>423
涙ふけよ
427不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 21:15:56 ID:15Zta2Wd
>>422
視認性が悪いものが売れるハズないですね。
ハイエンドモニタが軒並みノングレアである理由が分かったじゃないですか。
428不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 21:20:35 ID:fJ70JZNB
>>427
>視認性が悪いものが売れるハズないですね。

ノングレアにしたら売れないから
iPhoneもiPodもiPadもiMacもグレア出しているんですよ。
429不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 21:20:50 ID:gBHPfTm1
>>422>>423
勉強のために2,3日ロムってたんだけど、確認していい?
あんたのいう証拠や証明ってそのレベル?それでなにか教え諭すことができる気でいたの?
真面目に聞いてたおれがバカみたいなんだが
430不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 21:22:56 ID:m8tELFDu
まだ相手してる馬鹿が居るのか
つられるのもいい加減にしとけ
みんなスルーしてんだから
431不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 21:23:00 ID:NmVYyEHe
>>422
質が悪いパネルでもグレアにして安価に売り出せば
パッと見派手でホイホイと売れるのさ。

売り場ではギラリとした派手さが命。ショップに並んでいるテレビは
売り場専用じゃねーの?と言いたくなるようなギラギラ設定ばかりだし、
グレアだとそれがパッと見はよく見える。
432不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 21:23:03 ID:fJ70JZNB
>>429

大半の液晶パネルはグレアです。
従来ノングレアだった市場ですら
グレアに流れています。

それが全ての答えです!
433不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 21:24:51 ID:mr5iMI8d
携帯やノートがグレア率高いのはTNで省電力、低照度対策
434不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 21:25:51 ID:gBHPfTm1
>>432
多数が支持すれば正解なら
みんなそれなりに見識があるだろうこのスレでのあんた、立場ないじゃん
435不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 21:26:10 ID:fJ70JZNB
>>431

買う時には「パッと見が綺麗」で買ったとしても
その後使い続けて満足しなければ
不評が出て2度と買ってもらえませんよね?

しかしiMacもiPhoneも大成功しています。
他社のノートもTV市場もそれに追従を始めました。

ノングレアの不満が多かったからこそ
TVもグレアに移行を始めたのでしょうね。
436不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 21:27:09 ID:fJ70JZNB
>>433
>低照度対策

つまり同じ輝度にした場合、
ノングレアは視認性が劣るってことでしょ?

だから410は捏造だってバレバレなんですよね。
437不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 21:28:53 ID:fJ70JZNB
>>434

そんなこと言ってるアンタも
2,3年後には平然とグレアを使っているのでしょうね。

俺が2年ほど前にグレアのマンセーをして
それをバカにしていた連中の多くが
グレアを使いマンセー派に回っているんですよ。
438不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 21:30:21 ID:gBHPfTm1
>>437
グレアほしくて買っていいものか勉強しにきたんだよ
いっきに疑わしくなったがな
439不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 21:33:14 ID:fJ70JZNB
俺に反発している連中は
リアルで接点が無いから恥をかかずに済んでるけど、
もしこれがリアルだったら、
「オマエ去年グレアこきおろしてたクセに
何でグレアモニター使ってんだよ!?」って言われてしまいますよ?
440不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 21:34:11 ID:mr5iMI8d
>>436
お舞の問いは置いといて、フィルターかければコストと照度は犠牲になる
441不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 21:36:49 ID:NmVYyEHe
>それをバカにしていた連中の多くが
>グレアを使いマンセー派に回っているんですよ。

妄想にも程があるwww

>しかしiMacもiPhoneも大成功しています。

Mac信者はどんな製品にもお布施するしな。
442不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 21:37:14 ID:fJ70JZNB
W241DGが目に優しいはずがない…と
半信半疑ながらも買ってみた人達が、
あれ?これは案外目に優しいじゃないか?
と先入観を打ち砕かれた人も少なくないでしょうね。

事実俺がW241DGをマンセーしてから
飛ぶように売れています。

みなさんも品切れになる前に買った方が良いですよ。
443不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 21:39:23 ID:mr5iMI8d
>>442
足引っ張ってるぞw
ほめ殺しか?
444不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 21:42:27 ID:cjcfgOLt
このスレお勧めの液晶は使ってないけど輝度とシャープネス落とせば自分の場合問題にならないからなぁ
その時点でグレア選ぶ必然性無くなるし
445不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 21:42:45 ID:sEuI3hu7
>>438
グレア(というか光沢液晶)でも、きっちり低反射コートされてて、
パネルとバックライトの品質が良ければ目は疲れんよ。
昔のノートPCなんかでは、そういう高品質なグレア液晶も結構ある。

ただ、単品モニタの現行機では、目の疲れない高品質なものは
たまたま全てノングレアになっているというだけのこと。

目に優しいかどうかは、あくまで機種単位でしか語れないのに
グレアかノングレアかなんてどうでもいい視点から語ってる時点で、
奴は完全スレ違いの話題してるキチガイなんだから、相手しちゃダメよ。
446不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 21:45:14 ID:mr5iMI8d
>>445
いいこと言った
447不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 21:48:16 ID:P9sYkSN2
HYUNDAIだっけ?社員か何かなのか?
正直このスレ見てる人はこの人のせいでグレア(W241DG)が嫌いになると思うよ。
毎日似たような同じ事ばかりいってるし、少し落ち着いてくれよ
448不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 21:52:41 ID:NmVYyEHe
>>442
価格.com辺りで布教活動してくれ。
ここには必要ないのでお引き取り下さい。
449不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 21:55:13 ID:doBTYOwe
>>419,423,437
論破されると必ず話題を逸らす、典型的な無知低脳の行動だなw
450不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 22:02:25 ID:gBHPfTm1
>>445
あんがと。あと餌やってすまんかった
じゃあ映りこみのない環境ならグレアも捨てたもんじゃないってのは信じていいのか
まぁなんか萎えたし、偏光板(?)の質が今は悪いみたいだから今年いっぱい様子見してみます

さいしょはW241DG買う気まんまんだったんだがなぁ…
451不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 22:05:51 ID:WoeY7QQ7
SX2262Wの純正パネルをひっくり返してグレア面にしてみた

映りこんで見づらい、自分の顔見えることが不快
ぜんぜん良くない
452不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 22:07:14 ID:kg8APZts
>>450
このスレ見るとW241DGだけは買うまいと思うよな
453不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 22:09:29 ID:mr5iMI8d
>>451
それ、いい所+いい所だったのが、
悪い所の相乗効果になってる
454不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 22:12:50 ID:gBHPfTm1
>>452
もうホントそんな感じwwある意味洗脳されたよ
455不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 22:14:53 ID:JATKjXCX
低能弱眼スレ
456不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 22:15:38 ID:wKWei1OH
>事実俺がW241DGをマンセーしてから
>飛ぶように売れています。

いくら悔しいからってこーゆう妄想まで飛び出しちゃあね・・・
ソースあったとしたら社員決定だしどちらにしろ痛いわ
457不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 22:21:25 ID:WoeY7QQ7
>>453
デジカメで撮ってやろうかと思ったんだが
自分の顔+部屋の中まで写り込むからやめた
458不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 22:28:27 ID:fJ70JZNB
バカ売れしすぎて在庫なし。
http://nttxstore.jp/_II_GD12618318
459不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 22:30:09 ID:fJ70JZNB
ツクモも在庫なし…。って言うか完売。
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0405950347012/

こりゃ早く手を打たないと入手困難になるよ〜。
460不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 22:34:51 ID:mr5iMI8d
>>458,459
>目が疲れない・目に優しい
お前に疲れたわ
461不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 22:37:53 ID:qb+Ofpb8
これをテンプレに入れとけよ。
スレが伸びてるときは「宗教家」がケンカをしているとき。

・グレア教の教祖
AGEで書き込みを行うことで有名。Mac,HyundaiグレアIPS信者。
黒の引き締まり感や、純色の透き通った色をアピールするが、テカツキなどのマイナス面はスルー。
ARコーティングされていて「自宅程度」の蛍光灯下で使うならグレアでも問題ないが、「昼間」はめちゃくちゃテカる。
そういう欠点を見ようとしない行為は宗教と言ってもいいだろう。

・アンチグレア教の教祖
「基地外」「グレア厨」などと唐突に言い出すキチガイのこと。LGアンチグレアIPS信者。
過去に論破され自作自演までがバレてしまう失態を犯す。
名前欄に数字を入れて短時間にID切り替える自作自演が特徴だった。

また、グレアを否定するために、屋外の使用例(笑)を持ち出すなど、
論点のずれた極論で意図的な誘導を行うことで有名。
こちらも宗教と言っていいだろう。


結論
・両方とも自分の主張を通すために、発狂するのでたちが悪い
・IPS液晶を使ってると頭が悪くなる

グレア教の人が煽られるのは、昼間の欠点を隠そうとするから、
アンチグレア教の人が煽られるのは、実際に使用する状況を無視して極論しか出さないから。

ノングレアでも直射日光が当たる場所においたら視認性が落ちて使い物にならない、
それ以前に、据え置きディスプレイを屋外に持ち出すのか?という疑問もw
462不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 22:38:23 ID:WoeY7QQ7
http://kakaku.com/item/00856012624/shop1339/?lid=shop_itemview_2_1339
売れ残りが山のようにあるからお前がバンバン買え>>458,459
463不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 22:39:21 ID:KPKqTW8h
不良在庫を情弱に掴ませただけ
464不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 22:45:28 ID:fJ70JZNB
W241DGはiMacのパネルを採用し
グレア化した日本向けの限定モデルなので
在庫が捌けたらもう手に入らないんだよ。

iMacはもう27インチのLEDに移行しちゃったし、
HYUNDAIももう製造ストップしてるはず。

今の在庫が無くなったらもう手に入らないよ!
この精細画像みりゃ判ると思うけど、
L997やP1なんて足元にも及ばないから
今を逃したらもう後はない!

http://fono.jp/uploader/src/file_0216.jpg
465不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 22:50:13 ID:wKWei1OH
>>461
>ノングレアでも直射日光が当たる場所においたら視認性が落ちて使い物にならない、
流石に外は無いけど設置場所の背後に蛍光灯あるからグレアの映り込みが不安
窓も前方の少し離れた所にあるから日中のその影響も不安
466不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 22:52:06 ID:ZxknbsEy
目への優しさを追求するなら黒が浮くぐらいコントラストを下げた方がいい
467不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 22:54:04 ID:O2GxNueL
>>464
W241DGはCRTでいえばF980や975MBのようなドッチピッチのやたら小さい名機だよな
俺はこれらを以前みる機会多かったけどその人間からしてもこれは満足できる機種だと思う
たしかに逃したら後はないな
あとはWQXGAのモニタに期待するしかないかもね
468不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 22:56:49 ID:doBTYOwe
>>463
正にID:fJ70JZNBの事だなw
469不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 23:01:40 ID:O2GxNueL
>>467
スマン
957MBの書き間違え
470不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 23:01:58 ID:vf2rs4Cv
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org813794.jpg

グレア(左) アンチグレア(右)との比較

背中に窓があり、カーテンで光をさえぎったところ。
471不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 23:02:32 ID:WoeY7QQ7
ID変えたか、携帯かそれとも別の信者か
472不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 23:05:51 ID:fJ70JZNB
グレアモデルはTNばかりなので
IPSと言うだけでもかなりの稀少性ですが、
W241DGは低反射処理が施されており、
一般的に見かけるグレアとは違います。

グレア+IPS+低反射処理+多彩な外部入力
これだけ条件が揃うモニターは他にありません!

しかも既にディスコンになっているので
現在の在庫が捌けてしまったら
もう入手することができません!
473不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 23:07:09 ID:fJ70JZNB
>>470

ノングレが側の輝度を上げて
グレアの照度を下げてあるのがモロ判り。
474不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 23:10:26 ID:AI+FugOe
日本人でHYUNDAIなんて買う売国奴なんかいねーよ
どうせ在チョン辺りが買ってんだろ
ほんときめぇわ
475不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 23:11:56 ID:WoeY7QQ7
>>473
吹いた
お前が言うかwwww
476不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 23:12:26 ID:o14gl3qR
L997のつぶつぶ感がわかる画像が見つからない…
以下のものは つぶつぶ っていいますか?

ttp://liberty-heart.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/l557wind.jpg

ttp://liberty-heart.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/l997ef.jpg


477不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 23:12:40 ID:mr5iMI8d
>>472
それ+USBHub+DP+メディアリーダーあったら神だったのにな
W241DGは前期だけ優良品
478不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 23:12:51 ID:fJ70JZNB
>>474

俺もHYUNDAIという企業イメージで
1度はW241DGを見送り、
NTのグレアを買いました。

しかしそれは間違っていたと痛感しています。

W241DGを買ったことで
イメージだけで判断することが
どれほど愚かなことか痛いほど判りました。
479不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 23:13:58 ID:AI+FugOe
>>478
お前が在日だということは分かった
チョン氏ね
480不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 23:14:48 ID:fJ70JZNB
>>476

得に2枚目の画像はギラってますね。
481不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 23:15:17 ID:WI4uPce+
付き合ってる彼の家に行ったらHYUNDAIのチープなモニタがありました。
貧乏とか別にいいんですけど、たかだか数千円くらいの差で
他メーカーの物を選ばなかったそのセコさ、キムチくささ、センスの無さに嫌気が差しました。
別れたほうがいいでしょうか?
482不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 23:17:26 ID:JATKjXCX
低能弱眼スレ
483不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 23:20:34 ID:fJ70JZNB
W241DGの素晴らしい所はIPS+グレア+低反射
と言う所だけではありません!

オンスクリーンメニューはとってもシンプルで
三菱モニターのような多彩な機能はありません。

しかし電源をつけた瞬間から「おおおおお!」と
驚くほどの高画質が目の前に広がります。

輝度・照度・RGB。
モニターの基本であるその3つの調節で事足ります。

逆に三菱は色々とコテコテ調節機能が付いていますが
どう設定した所でイマイチな状態にしかならず、
W241DGとの根底の差を思い知らされます。
484不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 23:20:56 ID:Oj9hoenD
勝手に低反射処理とかほざいてるけど実際はなんの処理も無い。

http://blog.tsukumo.co.jp/mt-static/FileUpload/pics/12go/LCD/w241dg.jpg


485不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 23:21:40 ID:fJ70JZNB
>>481

彼のモノ選びに対する目はトップレベルですよ。
だからこそ貴方のような素敵な女性を選んだんです。
486不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 23:23:57 ID:fJ70JZNB
>>484

比較対象もない上に
電源まで入っていないんじゃ判らないでしょ?

これが現実ですよ。
http://imagepot.net/image/126529662585.jpg
487不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 23:24:21 ID:mr5iMI8d
>>485
お前のセンス無さ杉に全スレ住人が呆れた
488不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 23:24:48 ID:KPKqTW8h
透明あぼーん最強
489不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 23:28:26 ID:mr5iMI8d
W241DGは今日の寒さでさえ140W石機OCより熱い
夏の常用はエアコン無しでは_だ
490不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 23:30:07 ID:qb+Ofpb8
左がアンチグレア教、グレア未経験者の脳内イメージ
右がグレア教、グレア所有者の脳内イメージ
http://www.shop-mecan.com/film/film-ar-film.html
だから平行線のまま荒れてるんだと思われる


>>447
それが目的なんじゃねーの?w
もしくは、議論ができないようにするのが目的。

ここまで荒れるようになったのは、
写真を見ないで結論が決まってるレビューを書いてた人の
矛盾に突っ込んでからのような気がする。

一人目は、撮影角度、シャッタースピード、設定の話、
さらにIPSは明るい場所でも漏れる問題をスルーしてたので、
海外記事を持ってきて煽ったらムラビア!と鳴き出し、

二人目は、ムラ、S-IPSと同じバックライト漏れが写ったU2410の写真に突っ込んだら
都合の悪いことを言う人間は全員同一人物だと発狂した上に、
別人を装うレスを失敗して自作自演ばれw

その結果、IPSのバックライト漏れとムラ問題が広まってしまって
トラウマになってるんじゃねーのかな?(または論破されたことがw)
491不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 23:31:21 ID:MHYfTtBz
【グレア】液晶モニタの写真をうpるスレ Pt.1【ノングレア】
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1271336617/
492不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 23:31:42 ID:fic9XkAq
W241DGをしばらく使ってみた感想だけど、グレアに対するマイナスの先入観を打ち砕かれたよ
写り込みもほとんど気にならないし、何より彩度が高いから明るさをギリギリまで落とせて目が疲れない
今までノングレアこそが目に優しいと信じ込んでいたけど、自分が無知だったと思い知らされたよ
493不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 23:34:55 ID:Oj9hoenD
例の煽り君も登場か。ID:qb+Ofpb8 自分から煽ったとか言っちゃったよ。
494不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 23:37:29 ID:3TrlFYUr
はいはい自演自演
495不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 23:37:56 ID:KPKqTW8h
491
専ブラには通用しないよ
496不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 23:38:38 ID:ZxknbsEy
W241DGの低反射コートは巷のTN液晶と同程度
CDケースよりは明らかに低反射
ttp://up3.viploader.net/pc/src/vlpc002714.jpg
497不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 23:38:40 ID:JATKjXCX
低能弱眼スレ
498不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 23:42:42 ID:Utd7Wbha
このスレ変なのしかいないのかよ
499不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 23:44:20 ID:fJ70JZNB
>>496

ノートは低反射処理された物が少なくないのですが、
不思議とモニター単体ではほとんど無いのが現実です。
500不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 23:44:59 ID:mr5iMI8d
>>498
当たり前だろ
お前含め健常人は居ないんだよ
501不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 23:50:24 ID:rB9C616E
健常な奴は普通こんなスレに来ないからなw
目をやられたorやられそうな人間が救いを求めてやってくる場所。

「4万円で最新でスペック良さげな液晶」と
「10万円で型落ちで低スペックの液晶」を比べて、
違いを見極めた上で迷うことなく後者を選べる人間こそ、真の住人だと思う。
502不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 23:55:26 ID:ZxknbsEy
>>499
コートしてないのはマルチタッチ液晶位
503不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 23:58:43 ID:qb+Ofpb8
>>493
煽ったんじゃなくて、
矛盾にたいして「おまえ嘘をついてるだろ?」と突っ込んだ感じ。

ムラが写った写真は失敗、バックライト漏れもない!と写真と矛盾することを言った上に
自演がばれた人を完全論破()したログならあるけど見るかい?
http://hissi.org/read.php/hard/20091001/ckU5eG1aR0M.html

だからブーメランになるからやめとけばいいっていったのに。あーあ

>>498
どこのスレも同じ感じ。
低脳弱眼スレにまともな人がいると考えるほうが異常。
504不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 00:05:10 ID:0sv7uA1q
胸糞悪いスレがさらに胸糞悪くなると思うから、また1週間ほどROMるわ
505不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 00:06:12 ID:6cmigSMF
【大発見をしました!!】

CDケースの反射画像を見て、
俺もやってみようかな〜と空のCDケースを持って来たんですが、
ふと見ると、片面はノングレア処理のようになっていたので、
試しにモニターに当てがって見たわけです。

するとどうでしょうか!
あれだけ綺麗だったW241DGの画面が
一気にギラツブパネルになってしまったのです!!!

これだ!これこそがノングレアフィルターの害なのだ!
俺はいそいで撮影しました。

どうぞご覧あれ♪(フル画像でご提供)
http://fono.jp/uploader/src/file_0221.jpg
506不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 00:06:35 ID:22vD3zuP
>>496
すごいなーきちんと手入れもしているみたいだしこれなら鑑として立派に役に立つねっ
507不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 00:08:28 ID:U1wy3P84
>>503
なんでU2410のスレの話になるの?目に優しいスレと全然関係ないぞ?
508不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 00:27:54 ID:iVX9uV9y
>>505
あ〜あ、それだけはやっちゃダメだって言ったのに・・・
W241DGの低品質な低反射コートのメッキが剥がれたね
509ネル:2010/04/16(金) 00:53:16 ID:6cmigSMF
505で使用したノングレア仕様のケース。
http://fono.jp/uploader/src/file_0223.jpg

映り込みテスト
http://fono.jp/uploader/src/file_0222.jpg

ノングレア処理がいかに油膜&ギラツブの原因になり、
表示品質を著しく低下させ、
目の負担を上げるかが良くわかりました。
510不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 01:13:09 ID:iVX9uV9y
macの様な情弱低脳御用達マシンを使ってるとCDケースがモニターのフィルターとして使われてると思い込んじゃうのね
macユーザーって馬鹿ばかりだと思ってたけどこれからは情弱低脳な馬鹿ばかりだと考えを改めなきゃね
511不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 01:44:47 ID:n83xctV3
糞ニー、糞大、膜どれも情弱御用達メーカーじゃないですかw
512不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 01:46:17 ID:l49lCE7m
>>503
ID:qb+Ofpb8

こいつ、前から見えない敵と一人で戦ってて意味不明だったけど、
関係ないスレの論破自慢(笑)をして一人でホルホルしてたのか
最後まで読む気しないから論破(笑)出来てるのか知らんけど

>・アンチグレア教の教祖
> 「基地外」「グレア厨」などと唐突に言い出すキチガイのこと。LGアンチグレアIPS信者。

LGアンチグレアIPS信者なんてどこに居るんだよw
513不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 01:54:28 ID:sBkjEJz7
24〜27インチフルHDで目が疲れにくいのってある?
514不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 02:12:33 ID:Htf65c/4
ないです
さようなら
515不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 02:14:46 ID:sBkjEJz7
なんでW241DGが話題にでてるんだ?目に優しいとは程遠いだろ
516不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 02:24:33 ID:3MaEH1os
デジカメ写真でパネルの評価なんて出来んの?
ttp://uproda.2ch-library.com/236045rr2/lib236045.jpg
517不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 02:24:52 ID:/5tX9LvZ
気狂いが一人住み着いてるスレだから

今のところワイド機種でオススメ品は無い。
518不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 02:25:38 ID:sBkjEJz7
ほどほど目に優しいの教えてよ
519不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 02:27:42 ID:0sv7uA1q
>>507
nvxiは、このスレを荒らしてる奴に関係あるわ。
自作自演をする、嘘をついてレッテルを貼る、複数の人間を同一認定する。
オウムのように言われたことをそのまま言い返す(失笑)
http://hissi.org/read.php/hard/20091001/ckU5eG1aR0M.html

嘘つきだからレッテル張りで誤魔化しに入るぜ?見ててみw
それとも嘘つきで自作自演するようなキチガイが、液晶スレにいると言う実例を出してまずかった?


>>512
嘘つき君がいきなりレッテル張りで誤魔化しに入っていてワロタ
都合の悪いことが書かれているから読まれたら困るよな()

>前から見えない敵と一人で戦ってて意味不明
そりゃあ嘘つきの荒らしさんでしょう(失笑)
自己紹介()を何度もされなくてもわかってますって(大爆笑)

>・アンチグレア教の教祖
> 「基地外」「グレア厨」などと唐突に言い出すキチガイのこと。LGアンチグレアIPS信者。
これを書かれると頭に血が上るの?(苦笑)
なかったことにしたいんだろうけど、目に優しいスレの過去ログに
「基地外」「グレア厨」などと唐突に叫びだす馬鹿の書き込みがいくつも記録されてるじゃあないか()
本当にさらっと嘘を吐くなぁ・・・

くやしいのうwくやしいのうw
人間性最悪の底辺君()を相手にする気はないのでこれで消えるぞw
520不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 02:33:20 ID:l49lCE7m
>>519
> 自作自演をする、嘘をついてレッテルを貼る、複数の人間を同一認定する。

これがお前自身の全てを物語ってるじゃん
U2410のスレなんか覗いた事も無いわw
521不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 02:33:35 ID:sBkjEJz7
IPSやたら押す奴はひとつのモニタでなんでもかんでもしようとしてて、貧乏くさいんだよなぁ〜。
IPS、グレアならテレビ買った方が早いでしょ
522不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 02:44:39 ID:0sv7uA1q
>>520
そのまんまオウム返しきたw
俺がいつ自作自演したんだよ?
中身すっかすかのレスしかできねえルーピー君()はそのうち誰からも相手にされなくなるぜ?
日本で一番えらい人みたくなw

マジで低脳弱眼スレだわ。相手する価値ねぇ(苦笑)
523不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 02:51:54 ID:l49lCE7m
>>522
嘘をついてレッテルを貼る、複数の人間を同一認定するのは認めてるんだ?

>人間性最悪の底辺君()を相手にする気はないのでこれで消えるぞw

なんでまた出てきてんの?
相当悔しかったんだなw
524不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 03:40:09 ID:Y20X9g2P
>>ID:sBkjEJz7
お前の発言の中で答えは出ている
525不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 03:43:18 ID:sBkjEJz7
印刷して紙で読むか
526不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 05:20:27 ID:8ks+f2/D
                  |

    \            ノ´⌒ヽ,,          /
              γ⌒´      ヽ,
       \    // ""⌒⌒\  )     /
             i /   ⌒  ⌒ ヽ )
          \  !゙   (・ )` ´( ・) i/  /
              |     (__人_) |
             \    `ー' / <クルーピー
              /ノ⌒)  、、、、ヽ
______  ∈ 彡彡       }  ________
            ~`ー┬―┬――" HP:28/100
               ``` ```
      殺伐としたスレにルーピーちゃんが!!
527不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 06:36:33 ID:U1wy3P84
>>519
お前はアホか。嘘をついてレッテルを貼る、複数の人間を同一認定って
お前がやってことだろ?
U2410スレで書き込んだそのIDが目に優しいスレであったか?

自演とか工作失敗とかなんのことか分からんかったがある意味すっきりした。
他スレのことをいともこのスレのことのように発言するキチガイその2だな。
528不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 07:54:40 ID:sv3khqkt
LGアンチグレアIPS信者なんてどこに居るんだ?って思ってたけど
わざわざ他スレを持ってきてまで信者認定したかったんだね。

もともと多層ARコート液晶がいいけど、それがないので国産IPSやVAを使ってる
といったのがここの人間。それすらなくって仕方ないからLG IPSを使ってる
それも品質低下してるからまだグレア、安物TNのほうがよくない?っていう歴史

妥協>妥協>妥協の歴史なのに信者とか可笑しいわ。
529不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 08:42:52 ID:XNQlEM7J
CDケースを持ち出してノングレア叩き始めたか……もう末期ですねw
530不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 09:54:59 ID:0ZyPLi54
動画多いしVAで問題ないや
531不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 14:22:09 ID:RrdgMjiH
動画と静止画見るPC分けたらいい
532不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 15:41:14 ID:RY/p964y
テレビとモニタの使い分け
533不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 17:41:46 ID:JNi7t1SJ
W241DG基地害はみかか-Xだな
534不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 17:44:39 ID:sBkjEJz7
アイトラックの観点からするとどのインチ、解像度が見やすいんだろ。
535不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 20:25:38 ID:RrdgMjiH
536不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 20:44:56 ID:6cmigSMF
>>516

もしかしてそのパネルTNグレア?
OSはMS-DOSか何かですか?

>>535

たった1時間ほどでもう5台も売れたんですね。
多分10日ほどで完売してしまうので
早急に買った方がいいですよ。

もうこれほど目に優しいモニターは
手に入らなくなりますから。
537不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 20:46:16 ID:0ZyPLi54
pgr
538不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 20:47:05 ID:FsdjWAhA
みかかXマンキタコレw
539不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 21:16:27 ID:M1PZkwr3
ザーメン ブサメン 君チョンダイ
540不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 21:22:07 ID:6cmigSMF
W241DGの接写画像を見て、
あまりにも次元の違う美しさ故に
L997やP1ユーザーが黙りこくってしまったね。

自分達の主張がいかに低レベルだったか
思い知ったことと思う。

http://fono.jp/uploader/src/file_0216.jpg
541不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 21:23:38 ID:1Q2EB2Ul
>>540
みかかXマン乙
売れますか?
542不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 21:26:21 ID:3MaEH1os
>>540
その写真に意味は有るのかい?
543不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 21:29:32 ID:6cmigSMF
>>542

例えばこのTN+グレアの方が
接写画像を見ているだけでも目に刺激が来るのが判るけど、
俺の方は穏やかで全く刺激がない。

TN+グレアの接写
http://uproda.2ch-library.com/236045rr2/lib236045.jpg

W241DGの接写
544不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 21:30:33 ID:6cmigSMF
リンク忘れた
http://fono.jp/uploader/src/file_0221.jpg

ついでに訂正
例えばこのTN+グレアの方が=×
例えばこのTN+グレアの方は=◯
545不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 21:36:27 ID:3MaEH1os
>>544
黒が浮いてるから穏やかに見えるだけでしょ
546不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 21:41:31 ID:6cmigSMF
上のTNグレアは低反射処理がほどこされていないので
刺激がありすぎるんです。

逆にノングレアだとすりガラス効果による
コントラスト低下やボケ滲み、
油膜やギラツブが発生してしまいます。

W241DGは低反射タイプのグレアなので
グレア独特の高画質を維持しつつ、
いい感じにトゲトゲしさがスポイルされるので
非常に穏やかで精細な表示になるのです。
547不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 21:44:20 ID:b2bUhv8v
グレア→透き通っている→輝度を上げないですむんですよ(キリッ
グレア→写りこむ→輝度を上げないからだ!!

この人すごいよね
548不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 21:46:11 ID:M1PZkwr3
チョンだけあって嘘やねつ造が得意なんです彼は
549不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 21:46:22 ID:RrdgMjiH
1レス50円です
550不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 21:47:07 ID:3uWW9Fzd
低能弱眼スレ
551不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 21:48:09 ID:0ZyPLi54
>>548
レイプが国技だし、嘘・欺瞞・捏造・責任のなすりつけ・パクリはお手の物
552不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 21:48:24 ID:6cmigSMF
>>547

俺は今こうしてモニターを使っている訳ですが、
ビックリするほど輝度を落として使っているんですよ。

すりガラスによる遮断が無い分、
グレアは輝度を落としても明るいし、
W241DGは物凄く輝度を落とせるので
ダブル効果で目に優しい。
553不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 21:50:14 ID:3MaEH1os
>>546
さっきからTNグレアとか言ってるけど>>543の写真は写真の内容通りの
LGのIPSアンチグレア液晶なワケだがw
写真なんて全く役に立たない事がよくわかったね
まぁあんたの目が腐ってるがけかもしれないが
554不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 21:53:17 ID:b2bUhv8v
結論でたw今日は早かったね
「オレが今使ってるから目に優しいモニタ」
555不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 22:02:06 ID:ErzfAtX4
W241DG
細かい画質調整が出来ない。
黒潰れが酷い
ギラつき感は無い
輝度ムラがあり画面全体の色がまだらに出る
発熱が高く消費電力も高い
556不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 22:05:47 ID:6cmigSMF
>>555
>細かい画質調整が出来ない。

必要ありません。

>黒潰れが酷い

OS側の調節で何とでもなります。
HDMIポート側では濃さの調節も可能になっています。

>輝度ムラがあり画面全体の色がまだらに出る

ほとんどのモニターにあります。

>発熱が高く消費電力も高い

IPSは他のモデルもそんなもんです。
557不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 22:10:20 ID:6cmigSMF
ここが凄い!W241DG

・色の密度が高く発色が良い。(TNやVAとは次元が違う)
・グレア故に超高精細。(ノングレアとは次元が違う)
・低反射タイプのグレアなので映り込みが少ない。(他のグレアとは次元が違う)
・無意味にコテコテした設定が無い。
・複雑な設定などしなくても高画質。
・アームのデキが良い。
・縦1200ピクセルは今や希少。
558不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 22:23:57 ID:b2bUhv8v
でもデザインは最高にダサいよね
あのダサさは他に比べて頭2つぐらいぬけてるよ、まさに次元が違う
それでワクテカだから仕様的にベストバイの人も二の足をふむという
559不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 22:28:30 ID:6cmigSMF
ワクテカは問題だけど、
デザインなんてAppleの次ぐらいにカッコいいよ!

それにしてもVAは酷い画質だね。
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/361/434/DSC_0504.JPG
560不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 22:32:37 ID:2Uo5cuKX
そもそもこのスレの住人ならブライトネス0近くまで落とすだろ
それに個人的な考えだがシャープネス落とした方が目の負担減るし
561不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 22:37:13 ID:b2bUhv8v
けっこう律儀にレスくれるから楽しくなってくる罠wwww
そんなに気にいってるなら、もうホント買い占めたほうがいいよw
俺らの分はいいからさ
562不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 22:39:06 ID:3uWW9Fzd
低能弱眼スレ
563不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 22:39:30 ID:DDuUhT3P
>>558
うちの銀もっこりAQUOS P1のダサさに勝てると…ロゴだけで負けたようだ

>>560
俺はあまり暗くしても疲れるんで、背景の壁と同じくらいの明るさになるようにしてる
564不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 22:42:59 ID:95Qn+0Sm
本当に目に優しけりゃデザインとかワクテカとかどーでもいいけどな
565不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 22:47:19 ID:LOIV157I
>>564
一番目障りな部分にメーカーロゴとかありえん。
566不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 23:03:20 ID:b2bUhv8v
>>563
P1はいいんだよ…細かい造形に愛があるから。
あのヒュンダイロゴはすごい、あのサイズあの入れ方あのネームバリュー…
あれで全体のやっつけ感が何倍にも増幅されてる
567不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 23:14:53 ID:95Qn+0Sm
>>565
ロゴなんて削るなり塗るなりすればこちら側でどーとでもなる些細な問題
大事なのはパネル等こちら側では手を出せないところだよ
568不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 23:27:40 ID:+kMEwHVN
普通のデジカメで撮れる程度の拡大率の写真で何が分かるんだ
TNでもIPSでも変わらんじゃないか
ちゃんとマクロレンズでRGBの素子の形がわかるまで拡大して撮んなきゃ意味ないぞ
569不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 23:29:07 ID:LOIV157I
>>567
違う。メーカーの姿勢の問題
目に付くのに何の配慮もしてないってことは、画質なんぞ二の次にしか思ってないってこと。
ただツルツルピカピカな見栄えのいい製品を作りました。ってやっつけ仕事でしかない
570不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 23:40:43 ID:6cmigSMF
>>535

俺の活動による経済効果は抜群ですね。
あっと言う間に30台も売れてしまいました〜。

皆さん誰の言うことが信用できるか
ちゃ〜んと判っているんですね。
571不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 23:43:29 ID:6cmigSMF
たった数時間程度で30台も売れてしまった…と言うことは
3日もすれば完売しちゃいますね。

皆さん決断は早い方がいいですよ!

これほど稀少価値が高くて
コストパフォーマンスの高いモニターは
当分望めそうにありません。
572不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 23:45:20 ID:0ZyPLi54
被害者量産か…
573不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 23:47:37 ID:95Qn+0Sm
だから、企業の姿勢なんてどーでもいい
目に優しいモニタが絶滅しようとしている今、本当に質のいいモニタがあれば
どこの企業だろうがデザインだろうが全く関係なく買うよ、少なくとも俺は

勘違いしてもらっては困るがあくまでも荒らしが勧めているモニタととこれとは全く関係はないから
574不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 23:48:18 ID:+kMEwHVN
以前あれだけこき下ろして>>32のような写真を自ら撮っておきながら
今ではまるで信者だな
画面から洗脳電波でも出てるんじゃないかw
575不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 23:52:16 ID:6cmigSMF
>>574
>画面から洗脳電波でも出てるんじゃないかw

W241DGってヤフオクにもほとんど出まわらないですよ。
なぜだか判りますか?

そうです。
満足度が高いから手放す人がいないです。
576不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 23:54:40 ID:+kMEwHVN
俺にはこんな真っ白なモニタが満足度高いとは到底思えないんですがw
577不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 23:57:02 ID:RrdgMjiH
安物モニタで満足できるならこのスレ来る意味ないよね
578不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 23:58:32 ID:b2bUhv8v
壊れる前に手放す層が買わないという証拠ですね^^わかります
うん満足度は高いんじゃないかなw
579不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 00:05:00 ID:AVn23Ewm
>>577

問題が全くない訳ではありませんが、
総合的に見てW241DGを超える製品が存在しないのだから、
ある程度の妥協は必要なんですよ。

TN→IPS ノングレア→グレアと進化したら
次に来るのはIPS+グレア+LEDです。

現在PC向けとなると
iMacおよびApple製のモニターしかありませんが、
環境が整えばこちらも検討対象に入って来ます。
580不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 00:08:27 ID:AVn23Ewm
こんなことを書いている間にも
バカ売れしまくっていて
在庫がどんどん減って来ています。

100台あったのが既に65台です!
お早めに!!

http://nttxstore.jp/_II_QZX0003680?LID=mm&FMID=mm
581不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 00:09:56 ID:isMm+/nZ
なんでそんなに毎日しつこいくらい宣伝するん?
マジで社員か
582不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 00:12:28 ID:P3qlYv5x
いくらなんでもこんな白いモニターまで妥協する必要ないんじゃないの?
グレアにこだわってまでこんな液晶にする必要あるんですか?
http://nvxi.jp/wp-content/uploads/2010/01/12627049002411.jpg
583不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 00:13:42 ID:OeaxB1tZ
グレア+IPSパネルのiMacはバカ売れしています。
グレア+IPSパネルのW241DGも見ての通りバカ売れしています。

世の中はグレア+IPSが望まれているんですよね。
他のメーカーもその辺をもっと理解して
早く追従して欲しいものです。
584不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 00:13:59 ID:RWD9fPri
>>581
DELLが安売りこうせいかけてきてるので
焦ってるのであろう
585不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 00:14:51 ID:DVnNMCAs
きちがい失せろ
586不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 00:15:46 ID:OeaxB1tZ
>>585

あまりの人気っぷりに
ナナオ信者が発狂を始めましたね。(笑)
587不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 00:17:54 ID:isMm+/nZ
Macならグレアでもどっちでも売れるだろ
つーかグレアがそんなに優れているならなぜ医療用の機種や
ハードウェアキャリブレーションに対応した機種、映像製作用の機種に一つも採用されてないんだ?
安い機種でしか見ない
588不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 00:18:36 ID:OeaxB1tZ
やはり単純にマンセーだけを繰り返す国産信者の言うことより、
ちゃ〜んと論理的な説明と画像による証拠を添えて
主張をする俺の言葉は説得力が違うんですよね。

この手のスレは大半の人がロムユーザーなので
いくらネガティブレスで応戦した所で、
説得力のある返答の出来ない国産信者に勝ち目はないのです。
589不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 00:19:11 ID:isMm+/nZ
メーカー工作員の宣伝書き込みを見分ける能力がないと ( スレッド閲覧は ) 難しい。


@2chで、このスレ変だな。とか、なんかレスが営業臭いレスが目立つな、と
おもったら、たいていネット監視会社(いわゆる工作員)の仕業。

ピットクルー 株式会社 http://www.pit-crew.co.jp
株式会社 ガーラ http://sales.gala.jp/cybercops/index.html
株式会社 ガイアックス http://solution.gaiax.co.jp/solution/supportdesk/
日本エンタープライズ http://www.nihon-e.co.jp/solution/support.html
株式会社 ライトアップ http://www.bc-manage.jp/
株式会社プラップジャパン http://www.prap.co.jp/

最近この手の会社が増えてきた。
つまり、このスレでもこいつらは、相当数活躍しているということ。
一人おかしいヤツが居たら、最低20人はコイツラが潜んでいると思ったほうが良い。
590不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 00:19:55 ID:OeaxB1tZ
591不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 00:20:27 ID:P3qlYv5x
>>588
http://nvxi.jp/wp-content/uploads/2010/01/12627049002411.jpg
これも論理的な説明画象ですよね?
じゃあやっぱり説得力あると思っていいんだね?
592不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 00:20:44 ID:c/9nEn2z
>>579
W241DGの次にiMacがくるなら、総合的にみてじゃなくて細分化してるからってことですね
おっしゃるとおり妥協の産物で、品質など二の次といいたいのですね
あと他にないってことは世間的に評価されてないからで、それは絶対的な評価なんでしたっけ

ああ、いい製品でないかなぁ
593不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 00:22:23 ID:j/bw7s8A
毎日毎日NGIDを登録する作業にもう疲れたお
594不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 00:23:18 ID:OeaxB1tZ
>>591

その画像も有名になった物で、
検証しているサイトがありました。

探してみてはいかがですか?
595不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 00:25:39 ID:OeaxB1tZ
>>592

Apple製品の大半がグレアです。
そして大成功しています。

おまけにTVメーカーもこれに追従し、
完全にグレア一色になるのも時間の問題です。

もちろんノートもほとんどグレアです。

なぜこれほどグレアが大人気なのか?と言うと
それはもう俺の画像の数々が証明している通りです。
596不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 00:27:50 ID:BmBFzRqW
この基地外はスレタイも読めないのか
597不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 00:27:54 ID:P3qlYv5x
>>594
そうやって逃げないでくださいよw
検証も何もあなたが撮影したものじゃないですかw
598不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 00:28:32 ID:OeaxB1tZ
iMacやW241DGがそうであるように、
グレア製品が売っていさえすれば
ユーザーはグレアを買うんですよ。

選択肢がなければ買うこともできません。

Appleに限らずPCメーカー製のモニターの多くは
グレアモニターを採用しています。

不思議なことに単体販売されている
PCモニター業界だけが妙に遅れているんですよね〜。
599不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 00:29:55 ID:8MBxqk8t
唯一証明できたことは
写真ではグレアかノングレアかも判別できないってことだけ
600不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 00:30:31 ID:OeaxB1tZ
>>597

貴方でしょ?
いつも俺の写真に「暗い」とケチつけてる人は?

その画像は明らかに暗い室内で撮られていますよね?
つまり現実的ではないゴミ画像ってことですよ。
601不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 00:31:18 ID:c/9nEn2z
>>595
悪貨は良貨を駆逐するってやつですね^^理論的に言って
あと、あなたの画像意味がわからないんですが
602不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 00:33:44 ID:OeaxB1tZ
>>599

俺に対抗して画像をUPしてる人って
みんな表示フォントが巨大ですよね。

視認性の悪いノングレアなんか使ってるから
巨大なフォントで見る羽目になるんですよ。

その辺も踏まえて俺の画像を見てください。
http://fono.jp/uploader/src/file_0216.jpg
603不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 00:34:02 ID:qQJsbRV7
IDは一つにしろよ…NGがめんどくせぇ
604不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 00:34:17 ID:P3qlYv5x
>>600
おー否を認めなさるw
なら今まであなたが撮ってきたすべての写真にまったく信頼性がなくなることになってしまいますねーw
なにせこんなゴミ画象を堂々と検証材料にするくらいなんだからwwwww
どの画像が偽造されたものなのか分かったもんじゃないな
605不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 00:36:35 ID:OeaxB1tZ
>>601

俺がグレアをマンセーし始めた頃、
まだTV業界はノングレア〜ハーフグレアが主流でした。

あの頃は得に批判が多かったものの、
今ではグレアの素晴らしさを知る人が増えた為に
以前ほど強い反発は置きなくなりました。

それどころか、
先入観でグレアを否定していたことが愚かだった…、
もっと早く買えばよかった…と
反省している人も少なくありません。
606不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 00:36:41 ID:ahdLZvXb
>>602
虹色とムラが凄まじいな。これがノングレアってやつか
607不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 00:40:40 ID:OeaxB1tZ
>>604

その画像が証明している通り、
暗闇で撮ればバックライト漏れが顕著になります。

しかし俺が公開したこれらの画像は
目立ったバックライト漏れもない上に、
映り込みもありまぜん。

つまりこれらの画像は部屋を暗くして
ごまかして撮った画像では無い…と言うことです!

http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc002683.jpg
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc002703.jpg
http://imagepot.net/image/126503329975.jpg
http://imagepot.net/image/126503330075.jpg
608不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 00:44:32 ID:8MBxqk8t
デジカメで撮った時点で肉眼では見える映り込みが綺麗に消える
609不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 00:48:13 ID:K4VVSYaH
チョンも林檎儲も似たようなもの
どっちも狂信者という意味で
610不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 00:48:51 ID:OeaxB1tZ
611不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 00:49:37 ID:P3qlYv5x
どの口がそれをいうんですかねw
不自然な状況で撮った写真に確信犯的な解説まで添えて公開した後に
今度はまっとうな環境で撮りましたなんて言っても誰がそれを信じるんですか?
612不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 00:51:10 ID:QkwTmPZ4
>>571
クーポン適用で3万切ったからやっと売れ出しただけ。
価格.comの口コミに書かれたからだろw
613不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 00:53:40 ID:8MBxqk8t
614不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 00:53:43 ID:c/9nEn2z
あのカカクのひとって、みかか監視してるみたいだけど同一人物かな?
615不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 00:56:36 ID:ep5uHvZo
W241DG、今日の寒さで顔が熱いんだが
616不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 00:57:18 ID:OeaxB1tZ
P1の画像を検索しても汚い表示画像しか出てこないけど、
W241DGの画像を検索すると綺麗な物ばかりだよね〜。

他所の画像見れば判る通り、
俺の画像は決して捏造された物では無いことが判ると思う。

http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/W/Weintraub/20090211/20090211232326.jpg
http://monta.moe.in/images/img12/090620_02.jpg
http://www.tacoya3.com/images/2009/w241dg/w241dg-09.jpg
617不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 00:58:13 ID:+cAyZda+
ドライアイになるな
618不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 00:58:55 ID:OeaxB1tZ
>>613

いくら数人でモニター見る機会があったとしても
そんな方向から見る人いないから問題なし。
619不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 01:00:46 ID:8MBxqk8t
>>618
以前あんたが指定した位置から撮った物なワケだが
痴呆か
あの時はこれでもかって位叩いてたよね
620不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 01:00:48 ID:c/9nEn2z
>>616
1枚目と2枚目ってすごく目が疲れそうだけど、それはどうでもいいの?
621不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 01:04:41 ID:P3qlYv5x
>>618
まさにブーメラン発言ですねwwwww
622不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 01:06:22 ID:OeaxB1tZ
>>619

それが俺である証拠は1つも無いんだが…。

>>620

W241DGは色の密度が濃くて
凄くハッキリクッキリ表示するんですよ。

色が薄いと文字の視認性が悪くなるので
W241DG以前はガンマを上げて対処していました。
しかしガンマを上げれば黒ツブレして
画像のトーンが変わりすぎてしまいます。

今は標準状態でも凄く見やすいです。
623不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 01:06:46 ID:8MBxqk8t
ID:OeaxB1tZによるW241DGインプレ
http://hissi.org/read.php/hard/20091207/L2ZCaEkrbUQ.html
624不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 01:07:28 ID:aOANOXxp
>>618
自分が過去に言った事も忘れるとは生みの親からしてアルツハイマーなんでしょうね
劣悪な遺伝子を引き継いだ結果スレを荒らすだけが生き甲斐の嘘つきチョンマカーになった
憐れですねぇ
625不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 01:07:59 ID:OeaxB1tZ
>>621

もちろんアリエナイ方向から見ても
綺麗に映るに越したことは無いわけですが、
それによって他が犠牲になるなら意味がないので、
あくまで正面からの性能を重視すべきですよね。
626不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 01:09:22 ID:OeaxB1tZ
>>624

アルツハイマーなので
記憶にございません。

そういう身体的事情故に
これ以上私を責めないで下さい。
627不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 01:13:08 ID:P3qlYv5x
>>623
これだけ白浮きについてしつこく書いているということは
先程の発言とあわせて考えるにきっと彼はまっ暗闇のなかで使用していたんでしょうね
それで目にやさしいとか言われても説得力ないですねー

>>626
あ、やっぱりアルツハイマーの患者さんでしたかw
それじゃあ今度からわかりやすくするために毎回過去の発言のテンプレ貼っておきますからねw
これで安心ですね
628不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 01:15:22 ID:ahdLZvXb
このキチガイは無け無しの金をはたいて買ったモニタがゴミ屑だったから、
同じ被害をより多くの人に味わわせたくてこんな事してんのか。
早く仕事見つかっていいモニタに買い換えられるといいね。
629不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 01:19:00 ID:RWKLsr7b
なんか胡散臭い
誰もつっこんでないけど>>343に指摘されたことに対して出した>>345の画像はどう見てもモノクロだし
630不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 01:19:19 ID:aOANOXxp
>>628
屑モニタだけじゃない、屑macと屑デジカメまで買ってしまったからその鬱憤を晴らしに来てるんだよ
買う物買う物全てが屑、自身がチョンでアルツハイマーの屑だと類似の屑を引きつけてしまうんだろうねw
631不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 01:20:45 ID:RWKLsr7b
>>314だった
632不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 01:22:10 ID:OeaxB1tZ
>>628

W241DG以外に選択肢ありますか?

・グレアであること。
・TN以外であること。
・HDMI機器が接続可能であること。
・フルHD以上の解像度があること。
・フルHDで許容できるのは26インチまで。

>>629

モノクロにすれば映り込みが無くなる訳じゃあるまいし、
そんなことどうだっていいじゃないですか〜。
633不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 01:24:11 ID:RWKLsr7b
夜景モードなんですね
634ねる:2010/04/17(土) 01:26:06 ID:OeaxB1tZ
ああ、やっぱりフルHD解像度ごときで26インチなんて
バカらしくて許容できそうにないや…。

26インチ(1920×1080)
27インチiMac(2560×1440)
635不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 01:27:44 ID:8MBxqk8t
>>627
写りこみ、白浮き(低反射コートバッシング)、黒浮き、明るさ、縦1200、原産国が見事にブーメランw
636不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 01:27:55 ID:ahdLZvXb
>>632
で、その条件を満たすと目が疲れにくい・目に優しいモニタになるわけ?
637不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 01:31:33 ID:E7hcwlnR
638不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 01:33:04 ID:RWKLsr7b
そもそもキーボード周りの明るさ、色温度を指摘されてるのになぜモノクロなんだ
同じ設定で撮っても変わらないことをアピールすればより信憑性が増すのにわざわざモノクロで撮ることが謎
もう買おうと思ったのに胡散臭すぎるからやめた
というか>>613で実機持ってる人からの写真が挙がってるしこっちの方が参考になる
639不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 01:33:23 ID:+cAyZda+
左のはなに?
640不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 01:44:09 ID:B2XS8TZd
ev2334ってまだ審議中になってるけど、人柱待ちなの?
641不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 01:51:15 ID:bJWWlcZf
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org816678.jpg

グレキチの画像加工工作はまだ続くのか。
642不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 03:19:54 ID:iICP2FZz
本気でW241DG購入も視野に入れた上でここに来てみたらこれかよ
正直萎えるぜ
643不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 03:43:55 ID:Qo5QYjtT
>>641
そこまで卑怯な手口を使うグレアキチガイっ人間のクズだな
644不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 03:51:10 ID:8MBxqk8t
ダイナミックレンジの低いカメラなら加工しなくても
写りこみは映らなかったりする
ttp://uproda.2ch-library.com/236272Kzt/lib236272.jpg
うっすら映ってるけど

>>642
買って速攻でバラして半田付けする気が有るなら値段以上に使えるかも
そのままでは目潰し顔面ヒーター
645不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 04:02:56 ID:Qo5QYjtT
>>644
普通の環境なら画面もそうだけど
枠テカも非常に気になるね

グレアキチガイは画像加工を駆使して枠テカも無いようにごまかしてる
本当に卑怯者



あと>>613の画像チョイスに今更気付いて噴いたw
646不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 04:28:58 ID:Dh0puuzd
ttp://fono.jp/uploader/src/file_0228.jpg
グレキチ>>602と同じページを撮ってみたが、まあどうでもいいな。
写真を撮る。さらにその先へ。の文章は真ん中あたりからグレーに変わっていくんだが、グレキチのは殆ど変化なし。
どうしてだろね〜w
647不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 10:15:26 ID:TYFURK9H
>>613
君のセンスに脱帽

RDT211のデュアルサブで使ってるRDT202を24インチに
変えてメイン21、サブ24にしようと思ってるんだけど

今のこのスレ、参考になる情報を探すのが大変すぎる
648不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 10:42:54 ID:WipEstYO
>>647
テンプレに付け足すことはないから別に難しくはないよ
649不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 11:14:15 ID:FMyjnq2N
文書作成などの事務作業、2chやまとめサイトなど文字系見るならノングレア
動画サイト、DVD鑑賞ならグレア
じゃなかったっけ?

事務作業向け、で見た品質は
低品質グレア <<< 低品質ノングレア < 高品質ノングレア < 高品質グレア
という印象あるんだがな。
店頭で見てもそんな感じに見えたし。
650不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 13:14:44 ID:iICP2FZz
>>649
ぶっちゃけグレアとかノングレアとか言っても色々だからな
ARコートやらハーフやら、中には三菱VAみたいなグレア気味ノングレアみたいなのもあるし
651不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 13:22:54 ID:bJWWlcZf
一般的には目に優しいなら静止画も動画もノングレアでいい。
職場でたくさんの液晶を見てきたがグレアは例外なく疲れる。
あの超低品質のLG S-IPSもあるが、これはひどいギラギラ。
CADと一緒に買ったが密かに後悔した。他の人が使ってるけどw

社員の私用PCの設定もたくさんやったがグレア率は非常に多いね。
まあ、目の優しさよりも単純な見た目だろうが。
目が非常に疲れるので30分作業して休憩で遠くをみて、また作業の繰り返し。

今使ってる職場PCは日立IPS液晶。これは目の優しさは次元違いだよ。
これじゃなきゃ嫌って確保してるw
652不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 16:48:16 ID:ue8zTEYD
この記事は参考になると思う
液晶モニター会社の方もこう言っている

ttp://www.excite.co.jp/News/bit/E1262953154717.html
653不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 16:55:15 ID:AC5aRYdJ
前から言われてることで目新しさはないな
654不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 17:36:43 ID:GmW7fdaj
というかナナオに言われても説得力が・・・
655不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 17:40:12 ID:ZemDXO9L
ごく普通のこといってるだけ
656不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 18:28:37 ID:bYSR7/OY
新着が50あると思ってきたら20レスもないとかww
657ナナオの言うこと真に受けるようになったら人間終わり:2010/04/17(土) 19:02:31 ID:OeaxB1tZ
>すりガラスのような処理が施されたノングレア仕上げは、
>皆さんご存知のように、光を拡散させることで映り込み像をボカし、
>強い光源を目立ちにくくする表面仕上げだ。
>しかし、この仕上げには大きく2つの問題がある。

>まず自分自身が出す光も若干ながら拡散してしまうため、
>シャープさやコントラスト感が犠牲になりやすく、
>色純度も下がったように見えてしまう。

>さらに外光を拡散するため、
>例えば天井からの灯りが直接画面に映り込む状況になくとも、
>拡散されて目の中に飛び込んでくる。
>直接反射した像が見えるわけではないものの、
>コントラストの低下を招いてしまう。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0904/03/news039.html
658不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 19:05:12 ID:OeaxB1tZ
オマエがW241DGをマンセーすればするほど
ますます評判が悪くなって行く…などと
寝ぼけたことを言ってる人もいたけど、
フタを開けてみればご覧のとおり。

100台もあった在庫が24時間で完売してしまいました。
http://nttxstore.jp/_II_QZX0003680?LID=mm&FMID=mm

誰の言葉に信ぴょう性があるのが
大半の人は判っているんですよね。
659不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 19:09:57 ID:McvIHlVv
3日後くらいから詐欺師呼ばわりされる
倫理観の無いチョンならそれでも屁でも無いわな
660不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 19:16:03 ID:3oi4DL8m
>>657
これテレビの話じゃなか
モニタはノングレアの方がいいよ
661不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 19:30:41 ID:E2Sr8/Bh
買ったのはここを見ていない情弱だから
662不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 19:59:22 ID:dDDIPaW4
PCを長時間使って作業する人のほうがすくないから、普通の人だとこのぐらいのものでも十分なんだろうね
コストパフォーマンスは十分なのは確かだし。

俺はW241DGじゃ作業無理だけど^^
663不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 20:06:41 ID:E2Sr8/Bh
ツルテカで映り込みまくりじゃ作業にならないよ><
664不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 20:19:26 ID:OeaxB1tZ
テカらすかテカらさないかは、
自分の環境次第なんですよ。

極端な話、部屋の電気を消せば
テカるなてアリエナイわけだしね。

でもギラブツはたとえ電気を消しても
ギラギラと目を攻撃し続けるんです。
665不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 20:35:29 ID:OeaxB1tZ
【高品質なモニターと低品質なモニターとの差】

接写画像を見比べれば一目瞭然で、
高品質なモニターは文字の輪郭が自然で
まるで紙に溶けこむインクの様です。

一方低品質なパネルは文字の輪郭が虹色にギラツキます。

http://fono.jp/uploader/src/file_0240.jpg
666不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 20:43:03 ID:E2Sr8/Bh
目が悪くなるから部屋を明るくして置かないと嫌ですね
目が浸からにくい・目に優しい事意外はスレ違いですよ
667不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 20:47:17 ID:6HrUc0kq
彼は日本語を理解出来てないから
すれ違いを延々と続けてるんだろうね
みんな反論しなければ良いのでは?
668不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 20:58:53 ID:OeaxB1tZ
>>666

暗くし過ぎても目に悪いし、
明るくし過ぎても疲れる物なので
俺も部屋のライトを調光タイプの物に変えました。

100〜25%までシームレスに変えられるので
モニター側と部屋の明るさとのバランスを
ベストな状態に持って行けます。

目の負担を考えるとき、
モニターだけに目を向けている人は
素人過ぎですよね〜。
669不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 21:04:19 ID:E2Sr8/Bh
まさに安物買いの銭失い此処に極まれりですね
糞モニタの為に調光まで入れるなんて
ノングレアならそんな手間かけずに快適に使えますよ
670不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 21:08:32 ID:OeaxB1tZ
>>669

ノングレアは室内が明るすぎると
画面が白ボケて視認性がより悪化するので
目の負担を考えるなら調光は避けて通れませんよ。
671不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 21:13:03 ID:E2Sr8/Bh
全然、グレアならテカって何も見えなくなるような角度ですが
ノングレアのお陰で快適です、勿論白ボケなどしていません
これであなたの嘘がまた一つ増えましたね
672不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 21:16:55 ID:jNr1LNY3
>暗くし過ぎても目に悪いし、
>明るくし過ぎても疲れる物なので
>俺も部屋のライトを調光タイプの物に変えました。

モニタを弄るだけではどっちにしろ目に悪かったり疲れる代物なんですね
部屋の電気も安易に交換というか調節ができないタイプなのでノングレアにしときます
素人なんで
673不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 21:18:52 ID:wt3K4sz2
バカが罠にかかったw
滲むってか、サブピクセルの色が出るのはclear typeを使っているためで
アンチエイリアシングの当たり前の動作である。
パネルどうこうは全く関係無い。
無知は死んでろ
674不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 21:21:56 ID:OeaxB1tZ
>>671

角度とか何の話をしているか知らないけど、
確かにLGのH-IPSは斜めから見ると画面が白くなり
コントラストの低下が起きます。

しかしこんな角度からモニターを使う人はいないし、
一般的なノングレアは最初からこの位、
画面が白ボケてるので批判できる立場にありません。

http://fono.jp/uploader/src/file_0241.jpg
675不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 21:24:09 ID:OeaxB1tZ
>>673
>アンチエイリアシングの当たり前の動作である。

俺の画像の方を良く見て見なよ。
そんな色の滲みは全く出ていないから。

http://fono.jp/uploader/src/file_0240.jpg

まぁ、パネルのみならず、
OSやグラフィックボードが粗悪なのかも
知れないけどね。
676不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 21:32:43 ID:E2Sr8/Bh
照明からの光がパネルに反射して目に入る事をテカるって言います
こんな事も知らないで他人を素人呼ばわり出来るなんて精神に障害がお有りのようですね
677不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 21:34:02 ID:E2Sr8/Bh
いつもの夜景モード&EXIF偽装ですね
678不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 21:37:09 ID:QkwTmPZ4
>>674
実際にL997や887、P1シリーズを購入し同じ部屋・環境で比較してから
アンチ活動してくれない?ネットで拾ってくる記事だけで比較・検証されても
意味が無い。
679不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 21:39:09 ID:xJ7Kdjsz
そもそもグレキチのデジカメ画像でEXIF出てるの見たことないし
680不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 21:39:23 ID:jNr1LNY3
>>674
うわあ・・・キーボードの下の変なのが映ってる
玄人気取りがモニタから部屋の照明まで念入りに調整してもこんな・・・映り込みとか・・・
どうしようもないんだな
681不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 21:40:54 ID:OeaxB1tZ
>>676

さっきから支離滅裂なレスを書いてるけど、
アンタマジで統合失調症か何かでしょ?
682不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 21:42:10 ID:wt3K4sz2
Windowsを全く知らないクソマカーだということは良く分かった。
信者はキモいね。ああキモい!
683不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 21:46:42 ID:x0O2dGdb
>>681
画像加工したんですか?
684不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 21:46:54 ID:OeaxB1tZ
>>682

Windowsのせいで文字の周りが虹色にギラついているのなら
目の負担の為にもOS替えた方がいんじゃないの?
685不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 21:49:31 ID:P3qlYv5x
>>681
あなたほど支離滅裂でもないよように見えますが
アルツハイマーなら仕方ないですね
あなたは今お使いのモニターを購入し写真まで撮った上でさんざん貶しておられたんですよ^^
>>623さんが親切にリンクはっておられるのでそこをよく読んでみてくださいね
686不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 21:50:05 ID:E2Sr8/Bh
マカーのアニヲタロリコンに何言っても無駄かなと思い始めてる
687不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 21:55:24 ID:OeaxB1tZ
それにしてもよくもまあシャープは
ここまでクソ発色のTV(P1)を
平然と消費者に売れたものだよね〜。

人の肌色がまともに出ないパネルなんて作るなよ!!

http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/51/0000437951/33/img7f5338a6zikbzj.jpeg
http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20080710190705.jpg
http://bbsimg01.kakaku.k-img.com/images/bbs/000/209/209368_m.jpg
688不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 21:56:32 ID:wt3K4sz2
グレキチはいつも画面をマクロレンズ付けて見てるようですw
20cm以上離れれば見えなくなるっつーの!
本題はそこじゃ無い
>>646の3行目のこと。
何でグレーにならないの?お得意のレタッチ?
689不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 21:58:15 ID:E2Sr8/Bh
あらら…過去の自分と向き合うのが怖くて>>623さんのリンク踏めなかったらしい
そして話題逸らしですか
690不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 21:59:36 ID:OeaxB1tZ
肌の色って毎日みている色だから
1番ごまかしが利かない色なんだよね〜。

逆に言うと肌色性能を見れば
そのパネルの性能が判るんだよ。

人間の肌が綺麗に出ないモニターは
リアリティーのない映像しか映し出せない。

つまりP1は最低のパネルってこと。

http://f-cube2007.jp/progress/img/eki01.jpg
691不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 22:01:13 ID:E2Sr8/Bh
アニメと実写では肌の色は違うでしょ
692不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 22:06:12 ID:x0O2dGdb
本日の結論
「電気を消せばグレア最強!目が疲れる人は目玉(環境)を取り替えろ」
693不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 22:06:44 ID:GI5KOeWn
マカってこんなスレでまで暴れるものだったとは
しかもLGマンセー
筋金入りだな
694不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 22:11:51 ID:OeaxB1tZ
>>688
>何でグレーにならないの?お得意のレタッチ?

別に自然だと思いますけどね〜。

上の方は俺がUpした画像から抜き出した部分。
つまりモニターに映し出された文字を撮影した物。
下は元の画像。

http://fono.jp/uploader/src/file_0242.jpg
695不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 22:16:33 ID:OeaxB1tZ
皆もこのページを撮影して
自分のモニターのダメっぷりを確認しましょ〜♪

http://www.apple.com/jp/aperture/

モニターの質が悪いと
画素の格子が綺麗に出なかったり、
文字の輪郭に虹色が発生します。

高品質なモニターだとこのように
文字の輪郭に変色がおきません。

http://fono.jp/uploader/src/file_0216.jpg
696不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 22:17:38 ID:x0O2dGdb
>>694
それでなにかわかるの?
697不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 22:18:23 ID:wt3K4sz2
だから、>>602の時点でまともな画像を出さないと意味ないじゃん。
今更加工したって無駄無駄
池沼くんにはちょっと酷かもね〜
698不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 22:24:19 ID:OeaxB1tZ
>>697

何のこと言ってるのか意味不明だけど、
602のリンク画像から抜き出したのが
この画像の文字だよ?

http://fono.jp/uploader/src/file_0242.jpg
699不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 22:32:04 ID:x0O2dGdb
>>698
加工ゼロだとしてそれでなにがわかるんだよ?
700不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 22:46:36 ID:wt3K4sz2
だみだこりゃ
W241DG→アップルシネマディスプレイ用に出荷されたが総スカンを喰らい
不良在庫となっていたものをガワ変えてヒョンデから発売。
安いのだけがとりえで、カカクの情弱だましにはうってつけ
言わば、ディスプレイの残りカス

Mac OS→シェアたったの5%。IBMに蹴られ、モトローラに捨てられたんで必死にIntelに縋る。
Windowsにも急接近。なんとかキャンプで一応使えますよと
OSの根幹を覆すようなアピールで迫りくるLinuxに戦々恐々。
未だに一部の周辺機器ではサポートされない。
言わばOSの味噌っカス

グレキチ→相手どころか自分のレスも読まない・すぐ忘れるほど脳みそがスカスカ。
その割にトンデモ理論だけはいっちょまえ。
言わば人間のカス

何言っても分かんないからやり合うのも無駄みたいね。
君と波長が合う方を見つけて勝手にやってればー?
701不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 22:47:46 ID:OeaxB1tZ
【まとめ】

低品質のパネルは遠目で見ても粗悪さが判る。(P1とか)

高品質のパネルは超接写しても粗が出ない。(W241DGとか)
702不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 22:50:34 ID:OeaxB1tZ
>>700

いくらカスカス連呼した所で
100台の在庫が24時間で完売するほど
W241DGは爆発的に売れています。

信用できる人が誰なのか、
ロムってる人達はちゃ〜んと判っているんですよ。
703不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 22:52:00 ID:K4VVSYaH
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org818929.jpg
SX2262W

上の方から撮ってみた
残像のようなものは静止にしていないから
704不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 22:55:41 ID:OeaxB1tZ
>>703

にげてーーー!
そんな真っ暗な所で撮った写真公開してると叩かれちゃいますよ〜。
705不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 22:57:09 ID:K4VVSYaH
照明消してないよ
706不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 22:57:59 ID:ahdLZvXb
>>702
ロムってる人たちはちゃ〜んとわかってるよ。
ロムって無い人が買うわけだし。
707不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 23:00:34 ID:qQJsbRV7
>>613のセンスと比べて>>703ときたら…
708不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 23:07:44 ID:x0O2dGdb
>>702
W241DG本スレのひと達が、あんたのこと消えてほしいって言ってたよ
W241DGの価値が下がるから悲しくなるってさ
あんたがいうわかってる人たちだよ
良心とかいたまない?まぁ関係ねぇかな
709不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 23:21:19 ID:E2Sr8/Bh
>>703さんの画像を暗い所で撮ったものと認識したと言う事は自分がいつも暗い所で捏造写真を撮っていると言う事、語るに落ちましたね
710不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 23:29:11 ID:K4VVSYaH
なるほど、自分の影のせいで暗く見えたんだ
711不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 23:41:58 ID:x0O2dGdb
>>709
いや、そもそもいつも部屋暗くして輝度上げて使ってるって自慢してたから
そんな論理つきつけても痛くもかゆくもないと思うよ?ひどい話だが
それ以降、目にやさしいかどうかには言及してないしね^^

W241DGが3000円下がったから100台売れた>>>>>あらゆる論理
捏造ばれてからこれしか主張してないしね
712不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 23:46:58 ID:E2Sr8/Bh
それもそうですね暗い部屋で明るいモニタを凝視するなんて最も目に悪い事なのに
ここを知らずに買ってしまった被害者の方々のご冥福をお祈りします
713不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 23:47:21 ID:8MBxqk8t
超接写とかこのくらいやってから言ってほしいもんだ
ttp://uproda.2ch-library.com/236489gCT/lib236489.jpg
714不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 23:47:56 ID:OZRj8aF4
語るに落ちるも何も、何年も前に登場した瞬間から落ちてる生物だしな。
基地外は自覚出来ないからこそ基地外。
715不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 23:54:28 ID:vxQGe5qq
このスレ見てると、W241DGだけは買わないって気になってくるな
716不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 23:56:46 ID:OZRj8aF4
褒め殺しそのものだからな。
717不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 23:57:57 ID:OeaxB1tZ
>>708

同じ製品使っているからと言って
仲間意識なと持ったことも無いです。

>>713

その手の画像は既に公開されている訳ですが、
やはりW241DGが圧倒的に綺麗ですね。

http://wiki.nothing.sh/page?plugin=ref&page=HYUNDAI%2024%B7%BF%B1%D5%BE%BD%8E%D3%8E%C6%8E%C0&src=W241DG_gaso.jpg

718不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 00:00:49 ID:OeaxB1tZ
因みに他のモニターの超接写画像として
公開されているもののほとんどは、
テープを貼るなどして擬似グレア化して撮影した
模造画像ばかりです。

そうしないと画素が綺麗に撮れない為に
素の状態とは全く違う状態で撮影しているのです。

つまりグレアにしないと綺麗じゃない…と
証明しているようなもんです。
719不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 00:03:00 ID:k9D88rtf
左がグレア、右がノングレアです。
http://blog-imgs-12.fc2.com/i/n/t/intelamd/200909200525581f5.jpg

ノングレアがどれほどボケ表示であるかが、
よ〜く判りますよね。

これなどノングレア処理の害がモロに判ります。
http://www.aqz.jp/~pc/imgboard1/img-box/img20090727205253.jpg
720不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 00:05:08 ID:i6UwIcwj
ちなみに>>713はすべて生写真
721不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 00:05:53 ID:mUmo6ObF
今日のNG推奨ID:k9D88rtf

昨日のID:OeaxB1tZです。
何年も前からこの板ごと荒らし続ける真性の基地外です。
722不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 00:07:28 ID:vxQGe5qq
アンケート取ったらいいんじゃないかな
 (1)このスレを読んでW241DGを買いたくなった人
 (2)このスレを読んでW241DGを買いたくなくなった人
みたいな
723不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 00:09:28 ID:hFV7lAYp
W241DGは輝度むら色むらが酷いからな
724不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 00:17:46 ID:vunS6GVa
>>717
ちがうちがうw
グレアをポジティブに評価している人達が、あんたのこと「信用できない」って言ってたって意味だよ
汲めなかった?まあ無理かな、2つ前のレスは憶えられないもんね
もう画像貼らなくていいよ

>>722
それしたら自演憶えそうでこわい…
725不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 00:19:58 ID:OFIumHeS
W241DGってこいつが話題にしなければ空気みたいな存在だったよね
726不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 00:20:05 ID:Sdot3ips
>>718
ソース
727不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 00:28:19 ID:6/UfMf1Q
W241DGを買ってしまった被害者はこれお薦め
http://www.shop-mecan.com/film/film-ar-film.html
728不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 00:29:36 ID:mUmo6ObF
>>725
基地外が絶賛して潰してしまう前は少しは評価されてた>W241DG
「隠れて姿が見えない名機」ぐらいに。
ギラつきはほとんど無いからな。

基地外が絶賛し始めてからは完全にゴミ扱い。
中身がどうのこうのより基地外が暴れすぎて名前を出し続けるので
実際の代物より胡散臭く低品質に思われてる。
基地外過ぎて工作にもなってないんだがな。
729不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 00:31:09 ID:c/lfLziL
macという産廃PCを使ってるアルツハイマーのW241DG気違いID:k9D88rtfはW241DGスレなんて怖くて見れないよねw
捏造写真がバレバレでも気にしないチョン気質w 今度はテープを貼ってるだなんて息を吐く様に捏造する始末w
730不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 00:32:18 ID:k9D88rtf
>>727

画像見れば判るように
ARコートは変色しまくるから良くないよ。
W241DGの低反射フィルムの方が高性能です。

まぁ購入してからやっぱりグレアは…と思った人は
オクに流すかノングレアフィルムを貼ればいんですよ。
731不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 00:35:27 ID:k9D88rtf
>>729

綺麗な画素写真撮るのに
テープを貼るなどして擬似グレア化して
撮ってることも知らないとは…。

常識的に考えても判ると思うけど、
すりガラス越しに綺麗な精細画像なんて
撮れるわけないでしょ?
732不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 00:39:28 ID:vunS6GVa
>>730
どうしたの?元気ないね
味方してあげようか?
733不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 00:42:14 ID:5YUJ3TAG
「真に受けて買っちゃった人はオクに流すかノングレアフィルムを貼ればOK」
ってことですね

わかります
734不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 00:43:02 ID:k9D88rtf
>>732

じゃあ後は任せました。
735不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 00:45:28 ID:vunS6GVa
>>734
おk
もう出てくんなよ?言質とったぞ
736不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 00:47:31 ID:Lb9YFLPr
W241DGの2台目買おうと思ってるから、いてくれる方が俺としては都合がいいな
この製品の後継機なんて出ないだろうし、買う人は2ch見て買ってるんだろうしね

>>727
カーテンしてるのが汚ねぇw
737不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 00:59:58 ID:vunS6GVa
>>736
非難してるひと達が戻ってくるまでこのスレはまともに機能しないよ
何を知りたいのかわからないけど、W241DGスレに行った方が幸せになれる

グレアってやっぱきれいだよね。
738不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 01:11:04 ID:c/lfLziL
>>737
何かを知りたいんじゃなくて風評被害で投げ売り状態になるのを期待してるんだろ
今の価格ではmacという産廃PCを使ってるアルツハイマーのW241DG気違いID:k9D88rtfのおかげで選択肢に入らないが
例えば19,800円になったとなれば3枚買うと言う奴も居るだろう
739不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 01:15:12 ID:EuczHnwV
2万きったら1枚買ってもいい
740不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 01:17:42 ID:vunS6GVa
なるほどね。オレも2万5千きったら試しに使ってみたいなぁ
まぁ彼のことだから、これからもどっかで元気にやってくと思うよwすげータフだもん
741不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 01:18:37 ID:yMa+9Mce
これって目に優しいんだろうか?

【詳報】シャープ、4原色パネル採用の3D液晶テレビを今夏発売
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/201004/12/25722.html

シャープ、4原色+UV2Aで“明るい”大型3D液晶技術
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100412_360734.html
742不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 01:23:18 ID:Fx6++qyk
UV2Aは何回も見てるから目に優しいのはよく分ってるよ
ただ、これ低反射コーティンググレアパネル(光沢)だよ
743不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 01:50:09 ID:it4bfKCj
>>703
君の攻撃センスは少々あざといな
>>613位上手に表現しないと
744不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 01:54:11 ID:yMa+9Mce
>>742
なんだ、光沢なのか。がっかり。
745不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 02:16:16 ID:9r2ZBUOH
だめだ24インチワイドで買いたいモニタがぜんぜんない。困った。
お取り寄せ品とあるけどこれはまだ買えるのだろうか?でも16万は予算オーバー。
http://item.rakuten.co.jp/applied2/4541225003248/

なんで7〜8万ぐらいでそこそこ使えそうなのがないのだろう…。
746不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 03:31:50 ID:/7GyNdVO
http://www.e-kuraberu.net/uploader/src/kuraberu12351.zip
pass:ag

フィルタスレでやったほうがよかったかな。
グレアとAR処理の比較。色度合いが変わるのはテッカテカに反射するときだね。

ちなみに白背景を撮るときに輝度あわせてなかったことに気づいた orz
黒背景はグレア液晶の輝度が高かったので、同じ輝度ならもっと差が開くはず。

あと写真内のコメントがAGとARとごっちゃになってるけどすべてARです。
747不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 04:36:12 ID:vEwFvUDw
>>695
左上のレンズの溝が黒つぶれしているのが高品質の証だな
748不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 07:03:10 ID:fAsFpMc6
グレキチよりかだな
ヤマダとかの家電量販店のパソコン売り場の方がよっぽど悪い
ネット通販でノートを適当に買ったら100%グレアだろうし

iPadなんか衝動買いしてみろ
LG-IPS、グレア、LEDの三重苦だ
749不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 09:33:06 ID:qBvQm8kR
タッチパネルは構造上反射しやすいから仕方なし
円偏光板を内臓した超低反射タイプもあるけど高コストで殆ど採用されてない


てかナナオも高級モニタには円偏光使えばいいのに
なぜそこでケチってAGに走るのか
750不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 10:57:46 ID:jMQtW2Iu
前は一日数レス付けばいい方だったのにどうしてこうなった…
751不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 13:04:53 ID:iLnkuyp+
モニターだの空気清浄機だのルーターだのでこんなに話せるお前らがすげえよ
752不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 14:12:29 ID:zHZxy8vC
グレアは静止画でも色が綺麗だからこれから主流になっていくわな。
三菱レイヨンは早くモスアイで終止符を打ってくれ
753不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 16:12:58 ID:/jPw/7LP
754不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 16:49:01 ID:osFoMk/9
>>695
撮影してみたいんだけど、カメラの設定はどういう
ふうにすればいいの?
755不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 18:22:34 ID:k9D88rtf
>>746

アチャー。
ARコートは変色しまくるから
買っちゃ駄目だ〜って言ってるのに〜。

ハッキリ言ってあんなもの勧めてる人はアホです。

W241DGの低反射フィルムの方が100倍優れていますよ。

>>753

初期動作の確認後(使用1時間程度)、箱に収め室内保管…と
報告してるってことは、
このスレの住民に騙されて買ったものの、
ひと目見て糞パネルだと判り手放したのでしょうね。

>>754

カメラ任せのオートで撮ってます。
756不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 18:48:06 ID:/7GyNdVO
>>754
グレアキチガイは画像加工してるから参考にならないよ。
757不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 19:13:03 ID:jxub/NCO
前はW241DGとかそこらへんの液晶って場違いの人蹴りだったのになんで今こんなにネチネチ続いてんだよ
758不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 19:21:51 ID:k9D88rtf
>>757

先入観から相手にされていなかった製品ですが、
実際には超ハイレベルの表示能力を持った
目に優しいモニターであることが判明したからです。

>>756

画像加工で何とかなると思うなら、
自分のモニターを接写撮影&加工して
こんなハイクオリティーな画像に仕上げてみなよ。

http://fono.jp/uploader/src/file_0216.jp
759不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 19:24:31 ID:hPolLERj
W241DGは駄目駄目だった
ムラが酷くて30KならLEDなTN買ったほうがいい
顔が熱いし、目が乾く
全然目に優しくない
760不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 19:57:42 ID:c/lfLziL
macという産廃PCを使ってるアルツハイマーのW241DG気違いID:k9D88rtfがまた壁に向かってレスしてる訳だけどw
自分が出す写真が全て加工品だったって事がバレバレなのに
やっぱmacとかチョンダイなんて物使ってると嘘つき気違いになるんだねぇw
761不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 20:02:05 ID:k9D88rtf
WinOSなどという時代遅れなOS使ってるから
余計にギラつくんじゃないですか?

モニターは広域色化しているのに
WinOSでは活かせない…と言われていますが、
高品質なモニター環境を構築したければ
まずOSから見直す必要があるんですよね。
762不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 20:08:17 ID:xxvjIFgR
>>761
実際にL997や887、P1シリーズを購入し同じ部屋・環境で比較してから
アンチ活動してくれない?

ネットで拾ってくる記事だけで比較・検証されても意味が無い。
763不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 20:14:52 ID:Nqeni8di
>>762
>実際にL997や887、P1シリーズを購入し同じ部屋・環境で比較してから
アンチ活動してくれない?

無理難題を言って正当化しようとすると無理があるんだよね
764不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 20:20:56 ID:xm2NoWS+
WinとMacの違いを挙げるなら、前に出てたフォントだと
Winはサブピクセルレンダリングしてるのに対し、Macではやってないあたりかね?
765不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 20:22:22 ID:k9D88rtf
>>762

実際にL997やP1持ってるなら
このページ接写して対抗してくれない?

http://www.apple.com/jp/aperture/

そうすりゃ国産信者供が
今までどれだけ低品質なモニターをマンセーしてたか
多くの消費者に伝わるから。
766不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 20:23:44 ID:k9D88rtf
>>764

何をやっていようが、いまいが、
WinOSの表示品質は最低レベルです。
767不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 20:34:05 ID:/7GyNdVO
ただでさえカメラ≠肉眼なのに 人 場所 明るさ カメラ 設定 すべてが
違うものの比較など糞の役にも立たない。
そしてさらに無加工である証拠の画像情報も加工されたせいで残っていないため
全く信用に値しない。

まあ、キチガイはさっさと国産パネル持ってる写真だせや。
自分で持ってたって公言してたよな。
768不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 20:37:13 ID:i6UwIcwj
>>766
何をやっていようが、いまいが、
あなたの頭は最低レベルです。
769不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 20:39:40 ID:k9D88rtf
>>767
>違うものの比較など糞の役にも立たない。

そんなことを言い出したら違う製品を比較することは
クソの役にも立たない…てことになるし、
使い手が変われば、感じ方も違うんだから、
このスレそのものが意味をなさなくなるよ。

画像を見た人がどう判断するかは
見た人に委ねるべきで、
製品を持っている人は社会貢献として
画像提供すべきじゃないかな〜。
770不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 20:39:52 ID:xxvjIFgR
>>765
>同じ部屋・環境で比較してから

これの意味が判らない?
771不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 20:40:24 ID:Nqeni8di
>>766
在日乙
772不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 20:41:26 ID:/7GyNdVO
文章よく読めキチガイ

ただでさえカメラ≠肉眼なのに 人 場所 明るさ カメラ 設定 すべてが
違うものの比較など糞の役にも立たない

773不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 20:43:10 ID:k9D88rtf
>>772

大半の人は貴方のことをキチガイだと
認識していると思いますよ。

まぁ貴方は他人の指標などアテにならないと
言ってるわけだから、
2chそのものから卒業したらどう?
774不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 20:44:04 ID:eE4xDQ3E
韓国産でホルホルしてる人って総じて日本語っていうか読解力がおかしい
そして頭もおかしい
775不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 20:44:57 ID:Nqeni8di
>>773
基地外はお前だから
776不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 20:50:03 ID:i6UwIcwj
>>773

大半の人は貴方のことをキチガイだと
認識していると思いますよ。

まぁ他人は貴方の指標などアテにならないと
言ってるわけだから、
2chそのものから卒業したらどう?
777不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 20:51:37 ID:xxvjIFgR
>>769
>使い手が変われば、感じ方も違うんだから

自分でこんなことを書いていながら、
他の機種を全否定しW241DGだけを肯定するって凄いね。

貴方にとって目に優しいモニターがW241DGなら、それでいい。
L997や887等が目に優しいと感じている人も居る事は
『使い手が変われば、感じ方も違う』ということなんじゃないの?
778不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 20:52:42 ID:k9D88rtf
>>775

たった1日で100台もの在庫が完売してしまった訳ですが、
W241DGはそれほどまでに人気モデルです。

人気のモデルをマンセーするのは当たり前のことですが、
L997やP1ユーザーは超不人気モデルをマンセーしているわけです。

さて、どちらがキチガイでしょうか?
779不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 20:57:10 ID:xm2NoWS+
>>766

だってあんたサブピクセルレンダリングを
液晶の表示品質の問題とか言ってなかった?
780不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 20:57:16 ID:Nqeni8di
>>778
W241DG使いだがお前が基地外迷惑者
自害するか変死してくれ
781不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 21:01:26 ID:k9D88rtf
ボーナスシーズンじゃあるまいし、
通常100台ものモニターが一瞬にして
完売するなてことはアリエナイことです。

しかもイメージの悪いHYUNDAI製ですよ?

なぜ一気に人気モデルになってしまたのか?と言うと、
日頃の活動により絶大なる信頼を得ている俺によって
W241DGが恐ろしいまでにコストパフォーマンスの高い
製品だと言うことが認知されたからです。
782不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 21:03:02 ID:RoGdy9cw
>日頃の活動により絶大なる信頼を得ている俺
このスレ以外に活動してるの?
詳しく
783不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 21:03:16 ID:zHZxy8vC
ID:/7GyNdVO
こいつがこのスレの癌だな。
周りから見ていて気持ちの悪さがちょっと違う。

>そしてさらに無加工である証拠の画像情報も加工されたせいで残っていないため
>全く信用に値しない。
といいつつ、こいつのアップした画像もすべて加工済みで画像情報が残ってない。
さすがに同じ日本人だと思えないので多分こいつは本物の在日。
真顔で嘘を言うから全く信用できない。


ID:k9D88rtf
こっちはちょっと頭があれな人。W241DGを異常なほどすすめるのがうざい

ID:/7GyNdVO
ID:k9D88rtf
この二人の荒らしが消えればこのスレが落ち着くわな
いつになったら消えてくれるんだろ?orz
784不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 21:03:21 ID:Nqeni8di
>>781
オナニーは密かにやれks
785不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 21:10:15 ID:/7GyNdVO
いつの間にか荒らし認定されているわけだがw

画像加工必要ないものは加工してないから(顔が見えないとか)。
一番容量の大きいやつみてみ、写真情報もある。厚手カーテン黒背景も一枚写真を黒つぶしにしただけ。
786不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 21:14:01 ID:k9D88rtf
とにかくL997とP1ユーザーは
さんざんマンセーして来たんだから、
証拠提出する義務がある!!

本当に目に優しそうかどうか
ちゃんと接写画像公開して証明しろよ!
787不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 21:17:37 ID:k9D88rtf
【ノングレア処理が目に悪いという証拠画】

ノングレアフィルムが油膜&ギラブツを発生させている!

このすりガラス処理されたプラ版を画面にあてがうと…。
http://fono.jp/uploader/src/file_0223.jpg

あれだけ綺麗な表示だったパネルに油膜が発生しギラブツパネルへ!
http://fono.jp/uploader/src/file_0221.jpg
788不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 21:17:43 ID:i6UwIcwj
>>786
接写画像で何が分るの?
ノングレIPSの写真をグレアTNだと思ってた癖に
789不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 21:18:53 ID:UFk1+5Lj
いや……日本語で一見会話が通ってるように見えるからって
延々日に何十回も同じこと繰り返してるだけの奴を相手にするなよ……
目的は反応を煽ってスレが荒れることなんだからさ。どんな悪口返したってなんの痛痒も感じないぞ
790不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 21:23:52 ID:PHUcNn0o
液晶の画面を接写するときってどういう条件が好ましいのでしょうか?
データ集める上での接写方法なんかあれば手持ちの液晶を撮影できるのですが。
791不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 21:28:52 ID:o8OB41tQ
ID:/7GyNdVOもかまえば汚団子と同じだぞ。

NGID:k9D88rtf
=============================================================
【要注意】
目が疲れにくい・目に優しい液晶モニタスレで「グレア最高」とageて主張し続ける輩が
いますが、これは『グレア厨』『グレアキチガイ』と呼ばれる妄想厨です。
他スレも同様に荒らし、他では「汚団子」と呼ばれています。

先生隔離スレ
目が疲れにくい・目に優しいグレア液晶 part1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1264178467/2-3

トンデモ理論をかますのでうっかり相手してしまうと

・延々とオレ的理想論をかきこみスレッドをageまくる
・HYUNDAI W241DGの評判が落ちるのにも関わらず一方的に擁護する
・よそサイトのコピペを繰り返す
・スレ住民にからみまくり、スレッド内で対立をひきおこす
・結果、どんなスレでも消費スピードをあげてあっというまにdat落ちさせる

一度相手にすればスレッドが落ちるまで粘着したうえ、次スレテンプレに割り込んで改変します。

相手にしてはいけません、完全無視・絶対放置でお願いします。
NGID推奨。餌を与えないでください。
=============================================================
792不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 21:36:47 ID:k9D88rtf
787の画像を見れば判るけど、
目に優しい高品質なモニターだと
文字の輪郭が「まるで紙に滲んだインク」のように映るものです。

低品質なモニターだと文字の輪郭に
青やら赤やら「虹の輪郭」が現れます。

この虹現象が油膜やギラとして
目を串刺しにするのです。
793不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 21:40:42 ID:k9D88rtf
文字は白黒の世界です。
赤や青や紫のドットが文字周辺に発生するなんてことがおかしいのです。

自然界の文字にはそんな変色は起こりません!
そして高品質なモニターにもそんな変色は起きないのです!
794不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 21:41:21 ID:i6UwIcwj
>>792
はっきり見えることが売りのグレアが滲むんですか
795不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 21:43:15 ID:k9D88rtf
いくらパネルそのものが高品質であっても
そこに低品質なフィルターを貼りつけた時点で
それは低品質なモニターになってしまうのです!

どの国が作っているから…なんてものは
何の指標にもなりません!

事実シャープのパネルはかなりクソです!
796不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 21:46:22 ID:Kw7dBj6r
おまいら、アンチエイリアシングをパネルの滲みとか捏造する基地害にはレスすんなよ。
危険!池沼警報 NG必須 ID:k9D88rtf
797不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 21:46:43 ID:k9D88rtf
シャープは亀山産をウリ文句にしていましたが、
亀山産だから何だと言うのでしょうか?

どこで誰が作ろうが、結果が悪けやクソなんですよ!

逆に言えばいくらHYUNDAIであっても
結果よければオーライなんです。
798不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 21:50:44 ID:rPzBSglv
LGやHYUNDAIは結果がよくないから嫌われてるんだろ
799不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 21:56:05 ID:k9D88rtf
W241DGにアニメ系画像を表示させた場合。
http://fono.jp/uploader/src/file_0249.jpg
800不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 22:20:39 ID:/RJz9/Du
目を優しく扱いたいなら瞬きこまめにして目に水分を補給しろ
たまに遠くを見ろアフリカの大自然にくらしてるやつらは目がいい
照明の明るさに画面の明るさ合わせろ
これが目が悪くなる9割占めるのにメーカーの違いとかいってるバカはしね
801不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 22:24:20 ID:Kw7dBj6r
appleから捨てられたLM240WU2という産廃パネルがW241DGの正体。
頼みの綱は投げ売りするとカカクの情弱が釣れること。
唯一の長所は黒画面にすると鏡代わりに使えること。
パネルメーカーのLGはさっさと在庫を捌けて、無かったことにしたい模様。

パソコンユーザーから捨てられた・見向きもされないマイナー機器&OSがMac。
見た目「だけ」はよさそうらしくて自称クリエーターとか自称オシャレにはなぜかささやかな人気。
だが、9割を超すパソコンユーザーには見向きもされない。

今まで誰も賛同したことがないのがグレキチ。
都合が悪くなると話題を変える・何か叫びだすと精神疾患の末期症状。
画像の捏造と、ID変えて自作自演するのもお得意。
ハードウェア板で完全にハブられてる。

マイノリティトリオで末永くお付き合い下さい。
802不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 22:30:28 ID:quuoq6fI
>>801
君、いくつで最終学歴は? 兄弟は何人いるの? あと勤続年数と年収は?
あと出身地と親の職業も教えてほしいな。
803不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 22:40:02 ID:i6UwIcwj
804不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 22:44:01 ID:c/lfLziL
チョンダイ信者で産廃Macユーザーで渾身の写真がアニメのID:k9D88rtfはアニヲタチョンキチである事が証明されましたねw
805不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 22:44:39 ID:eE4xDQ3E
久しぶりにドン引きした
>>803ありがとう。
806不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 22:53:04 ID:k9D88rtf
>>803

何を訴えてるのか判らないけど、
少しは部屋の掃除でもすれば?
807不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 22:58:37 ID:zp3+ToYm
>>803
さすがに俺でもこれは引くわ^^:
なにこの捏造
808不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 23:08:06 ID:4OZ6lnX0
というか毎日粘着してて良く持つよな
俺なら途中で飽きそうだが

真性なのかw
809不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 23:10:25 ID:k9D88rtf
【アニメ接写】

http://fono.jp/uploader/src/file_0250.jpg

アニメ画像を接写しても、
やはり格虹色の変色(油膜&ギラブツ)が
発生していないことが判ります。
810不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 23:10:43 ID:Sdot3ips
誰かに相手をしてもらいたいだけの寂しい無職だろ。ウンコ製造機は早く死ぬべき。
811不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 23:11:09 ID:xxvjIFgR
>>806
部屋の散らかり方なんて関係なし。
都合が悪いと話をすり替えるが好きだね、キミはw
812訂正:2010/04/18(日) 23:11:55 ID:k9D88rtf
>>809

やはり格虹色の変色=×
やはり格子(ピクセル)に虹色の変色=◯
813不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 23:13:36 ID:k9D88rtf
>>811

掃除ついでにそのゴミのようなキーボードも捨てて
これに買い替えなさい。

http://www.blogcdn.com/www.engadget.com/media/2009/03/keyboard-official-1.jpg
814不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 23:16:47 ID:jRs5sxeU
このグレキチの使ってるマックはすげー古いやつで
アナログしか出力がないやつなんだぜ

笑えるよな、チョンダイモニタにアナログ接続でご高説たれてんだからw
815不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 23:24:32 ID:xxvjIFgR
>>813
俺はUP主じゃないんだけどなw
そもそもMac miniだけなぜか4台所有しているし、Apple Wireless Keyboardを
使っていたけど糞過ぎて捨てたわ。

今更Apple Keyboardなんて使い物にならんよ。
816不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 23:26:18 ID:k9D88rtf
【アニメ更に接写】

809の画像の茶色い部分を更に接写!
http://fono.jp/uploader/src/file_0251.jpg

RGBが滲みなく綺麗に並んでいるのが確認できます。
817不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 23:27:39 ID:k9D88rtf
>>815

今更Apple Keyboardなんて使い物にならんよ=×
今更Apple Keyboardに順応できないよ=◯
818不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 23:39:50 ID:xm2NoWS+
>>792
サブピクセルレンダリング
いい加減に理解しろ

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3980369
819不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 23:48:54 ID:jMQtW2Iu
最近ヤフオクでテンプレA-以上の1600x1200モニタ狙ってるがすぐ値上がりしやがる
20,000円位で欲しいんだが、目にやさしいモニタって案外人気なんだなw
820不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 23:49:32 ID:k9D88rtf
【これがW241DGの限界接写だ!】

俺のカメラだとこれが限界。
http://fono.jp/uploader/src/file_0252.jpg
821不明なデバイスさん:2010/04/19(月) 00:04:10 ID:I+bszig1

パターン青 使徒です!
822不明なデバイスさん:2010/04/19(月) 00:05:46 ID:7hUIruE0
>>819
目が疲れて困ってる(悩んでる)人がたくさん居るってことだよ

自分もテンプレとまとめを参考に中古で2台買いましたw
おかげで酷い頭痛から開放されました

次は現行モデルを買えることを心から祈ってる
823不明なデバイスさん:2010/04/19(月) 00:20:36 ID:F1nAqNMf
自分のモニターのダメっぷりを確認してみた。
http://fono.jp/uploader/src/file_0253.jpg
とてもかないそうになかった。
824不明なデバイスさん:2010/04/19(月) 00:40:26 ID:x6hnNcmO
>>820見たがもう完全にレス乞食になってるな。
後はほっておけばこのまま餓死すると思うが…
825不明なデバイスさん:2010/04/19(月) 00:57:27 ID:edu3HtJs
>>803の元画像ととグレキチの>>799見比べれば
いかにグレキチの画像の色がおかしいか分かるな

三菱TN使ってた時からそうだが、グレキチはコントラストが高ければキレイだと思ってんだろうな
826不明なデバイスさん:2010/04/19(月) 01:03:17 ID:Yw7ZsKki
>>818

つまり目の負担を考えるなら、モニターの品質のみならず
OSの品質にも目を向けろ!ってことですよね?

>>823

何でこのご時世にMS-DOSなんて使ってるの?
827不明なデバイスさん:2010/04/19(月) 01:06:58 ID:6LueOnNB
>>825
本職のデザイナーからも見捨てられつつある産業廃棄物マシンであるMacのアナログ出力で
終日アニメを見る事と2chで嘘を付く事だけが生き甲斐のアルツハイマー気違いID:Yw7ZsKkiなんだから
黒が完全に潰れるコントラストを神画質とか叫んでても何ら不思議じゃないね
しかも980円で投げ売りされてるキーボードにも劣るMacキーボードを使ってるんだから救いようがないw
828ねる:2010/04/19(月) 01:22:38 ID:Yw7ZsKki
>>827

あのアニメ画像はテスト用に
ネットから拾って来たものだよ。

その手のオタク系じゃないよ。
だから部屋は片付いてる。

不思議とアニメオタって部屋が物凄く汚いよね。
多分部屋以外も相当汚いんだろうけど…。

もしかしてアンタもそっち系の人間?
829不明なデバイスさん:2010/04/19(月) 01:28:06 ID:RDIlBmlf
アホらしい
830不明なデバイスさん:2010/04/19(月) 01:47:49 ID:edu3HtJs
>>828
>>799の黒潰れ画像には触れずに関係ない話でごまかし逃げるグレキチ
本当にクズw
831不明なデバイスさん:2010/04/19(月) 01:52:35 ID:jaF7ox3a
>>803のように加工された画像で何がわかるんだ?
毎度毎度、的の外れたことしかやらねーから、てめーはキチガイといわれるんだ。
おめーは知的障害でも抱えてるのか?

sageの奴もアホすぎる
832不明なデバイスさん:2010/04/19(月) 03:36:54 ID:HWWXNEaF
W241DG持ってたけどこんなん押す奴馬鹿だろ。金ないなら素直にTN使っとけよ
833不明なデバイスさん:2010/04/19(月) 11:49:31 ID:Dhd7sCeq
W241DGスレはココでつか?
834不明なデバイスさん:2010/04/19(月) 11:55:00 ID:Bexh+ydk
>>777
流れが速すぎて遅レスになったけど、いいこと言ってるぅ!
だけどこういう自分の不利なコメントは無視だもんな。

一つの機種(W241DG)に固執しすぎて広い目で見れない人はブログでぶちまけてくれよ。
色々液晶も発売してるけど全然報告が減ったような気がするのは悲しいわ。

大型化が進んでる今更だけど19型くらいで目に優しいLED液晶が欲しいよー、デュアルモニタのセカンダリで使いたい。
835不明なデバイスさん:2010/04/19(月) 16:36:39 ID:iUsPRCDS
しかしグレキチの接写画像見れば見るほどアナログ接続ってのが
丸分かりだなw

いい加減DVIでもHDMI接続にすればいいのにww
836不明なデバイスさん:2010/04/19(月) 17:15:55 ID:j6MiJdkp
いまどきアナログ接続の人って…
837不明なデバイスさん:2010/04/19(月) 17:23:02 ID:Pomf/DIA
サブアナログだぜ
838不明なデバイスさん:2010/04/19(月) 17:47:16 ID:HeF9KK0l
アナログレキチwwwwwwwww
839不明なデバイスさん:2010/04/19(月) 17:54:25 ID:gL1pdwlp
え?DPじゃないの?w
840不明なデバイスさん:2010/04/19(月) 19:19:21 ID:CadkTKEK
環境も偽装っとw
841不明なデバイスさん:2010/04/19(月) 19:54:13 ID:RDIlBmlf
というか何言っても無駄なんだからほっとけよ
HHKやトラックボールのスレに汚団子が来なくなったのは徹底して無視したからなんだぞ
少しはこのスレの奴らも見習え
こんな安い釣りに釣られてみんな沸点低すぎなんだよ
842不明なデバイスさん:2010/04/19(月) 19:56:01 ID:vA9dPnNl
このすれLP2475wの話が全然出てこないけどどうなのかな?
843不明なデバイスさん:2010/04/19(月) 20:05:04 ID:imwabU12
SX2462wやLCD2490wuxi2等のアンチグレア製品の話題が出ないのと同じ理由
844不明なデバイスさん:2010/04/19(月) 20:17:19 ID:imwabU12
L997が7万円ぐらいに値下がるか、目潰しパネルの上に何かを塗ってしっとりさせる方法ないんかな〜
845不明なデバイスさん:2010/04/19(月) 20:23:32 ID:JqZcyK3L
ファンデーションでも塗ればしっとりするんじゃね
846不明なデバイスさん:2010/04/19(月) 20:40:43 ID:ytijEA/r
そうやって安くならないかなー
下がらないと買わないー
とかユーザーがのたまうので各メーカーはコストダウンのため質を悪くした

いいモノは買い支えるユーザーが消えると消えてしまう
847不明なデバイスさん:2010/04/19(月) 20:56:50 ID:imwabU12
じゃもういいや
欲しいもの無いのに欲しがっても仕方ない
848不明なデバイスさん:2010/04/19(月) 23:22:45 ID:XokJLDG3
>>841
あいつはシロアリみたいな奴だから
ひとつのスレ食い荒らしたら違うスレに巡回移動するだけだよ
もうここは食い尽くしたから次はトラックボールスレかHHKスレに移動するはず
で、またその内ここに戻ってくるというループ
849不明なデバイスさん:2010/04/19(月) 23:55:31 ID:VVGPnsRl
>>844
ARフィルム張ればいいじゃん>しっとりさせる方法
フィルタスレ行けばいろいろ情報が出てるよ
850不明なデバイスさん:2010/04/20(火) 00:26:22 ID:OCWth6zx
851不明なデバイスさん:2010/04/20(火) 05:14:01 ID:7pHzyZDA
動画は基本、倍速付いてないと
IPS最速と謳われてるWM-Xだって駄目駄目だし
852不明なデバイスさん:2010/04/20(火) 09:03:38 ID:oniAjeSn
動画はTN別に繋げるかTVでいいんじゃ?
853不明なデバイスさん:2010/04/20(火) 13:34:09 ID:tYMaXAob
テキスト用、動画用モニタは分けるでしょ普通
854不明なデバイスさん:2010/04/20(火) 16:07:36 ID:oniAjeSn
うちは分けてるけど、分けてるうちに入らないかもw
TEXT用 SX2262W
動画 腐れTN
855不明なデバイスさん:2010/04/20(火) 16:09:31 ID:fbfkfyTA
>>853
4枚全部IPSです
動画にも静止画にもそれなり対応だし
でも静止画はSA-SFT、動画はLG S-IPSか

LG S-IPSのODは結構速いと思うけど
VAは中途半端で自分には使い辛い
856不明なデバイスさん:2010/04/20(火) 16:49:49 ID:7pHzyZDA
残り200台
857不明なデバイスさん:2010/04/20(火) 17:16:23 ID:DX0hu2GV
NTT-X、味を占めてW241DGを200台追加。
2008年発売の機種がどれだけ不良在庫化してたのよw
858不明なデバイスさん:2010/04/20(火) 17:26:52 ID:gJwOKKRp
さんざ売り切れたら手に入らないとか煽ってたグレキチどうやって言い訳すんのかな?w
あまりにも売れたから急遽追加生産したとでも言うつもりかな〜
859不明なデバイスさん:2010/04/20(火) 20:05:45 ID:T40n7KX+
>>858
もうすでに「情弱を操れるオレスゲー」に頭切り替わってるから平気だろ

先生は論破されたら15分壁に頭をぶつけてリフレッシュします。
860不明なデバイスさん:2010/04/20(火) 21:24:01 ID:r32sknVf
>>856

好評につき完売いたしました。
http://nttxstore.jp/_II_GD12618318
861不明なデバイスさん:2010/04/20(火) 21:27:44 ID:vVBDOVwv
2台しか売れて無いじゃんw
ttp://nttxstore.jp/_II_QZX0003680?LID=mm&FMID=mm
862不明なデバイスさん:2010/04/20(火) 21:35:49 ID:IeZG6vWM
>>861
2万まで下がったら動画専用で買ってもいいな
HDMI端子もついてるし
863不明なデバイスさん:2010/04/20(火) 22:33:36 ID:lDu+hl17
アップルからゴミ認定されたチョンPSパネルは
まだまだ在庫あるからどんどん安くしていくでぇ
あと3年は販売継続や
864不明なデバイスさん:2010/04/20(火) 22:53:31 ID:0r5BeqzM
>>859
どうやらアク禁か、巻き込まれてるっぽい。
やつのISPは永久アク禁でいいのに・・・
865不明なデバイスさん:2010/04/20(火) 23:21:01 ID:fGfeYbo2
残り192台()笑
866不明なデバイスさん:2010/04/20(火) 23:32:45 ID:OCWth6zx
ふらーっと楽天見てたら3000から5000時間のL887が送料込みで2万だったからポチった。
2台限定。
867不明なデバイスさん:2010/04/20(火) 23:46:06 ID:oniAjeSn
>>866
売り切れてるじゃないか
868不明なデバイスさん:2010/04/20(火) 23:46:17 ID:rI4jHkNz
裏山
869不明なデバイスさん:2010/04/20(火) 23:58:54 ID:OCWth6zx
とうとう全系統制覇だ
L695系(L685EXなど)
LL-T1820系(LL-T2020など)
26P1系
L997、L567
そしてL887
何やってんだああああああああああああああああああ
あ、2190系(L797など)が無い。
870不明なデバイスさん:2010/04/21(水) 00:02:46 ID:Ru5A+XIO
なんつーかバカだなw
俺は先月L885を三万近くで買ったから羨ましい
871不明なデバイスさん:2010/04/21(水) 00:02:50 ID:ThRR7qhK
872不明なデバイスさん:2010/04/21(水) 00:29:25 ID:Zhdav/Sw
>>869
そんなにあるなら1600x1200のを俺に一台売ってくれw
873不明なデバイスさん:2010/04/21(水) 00:53:26 ID:bzzKigFP
L567とEV2334W-Tだとどっちがテキストずっと見てられる?
L567ってパネルいろいろで、当たり外れとかあるんかな。
874不明なデバイスさん:2010/04/21(水) 00:58:25 ID:M73jijcd
マゼンダ被りってどういう現象なの?
875不明なデバイスさん:2010/04/21(水) 01:02:14 ID:gR0eB7un
>>869
IBMのDD-IPS(L695)
SHARPのASV(26P1、T2020、L887)
日立のS-IPS(L997、L567)
あれ?足りないぜ

つNECのA-SFT(RDT211、L797、CG19)
つ三菱のIPS(CG221)
つ富士通のMVA(H2010)
このあたりも揃えないと
876不明なデバイスさん:2010/04/21(水) 01:05:49 ID:M73jijcd
ProLite-H2130ってどう?
877不明なデバイスさん:2010/04/21(水) 01:16:26 ID:gR0eB7un
中古ならIIYAMA買うよりRDT211の方が安全だと思う

そしてそれ以上に新しくなったパネル使ってるNECの
2190を買ったほうがいいかと
878不明なデバイスさん:2010/04/21(水) 01:21:00 ID:gR0eB7un
自分の主観だが通常RDT202もL567もRDT211もあまり差は無い
ただRDT202Hをゲーム画面として使うと後で辛い
MDT201WSは通常使用で結構くる
RDT222WM-Sはサブ画面で使おうとすると色がグラデーションに
なるから使えないうえ画面が波打ってて疲れる
879不明なデバイスさん:2010/04/21(水) 01:24:02 ID:uJ7b74I0
>>869
つUA-SFTのMD212MCあたりも揃えないと
880不明なデバイスさん:2010/04/21(水) 02:12:03 ID:OEJS+oPL
>>873
なんとなくでEV2334Wをキャッシュバックキャンペーン中に買って放置している
比較対象がP1と225WGになるけど、そのうちインプレするわw
881不明なデバイスさん:2010/04/21(水) 02:25:52 ID:cVQ3qziu
>>875
同じく
1520〜始まり
L985EX、(DELL2405)、(IO202)
211H、L797、L887
L997、(三菱のTN)、(26P1)
( )の奴は買って一週間も使って無い
というか、L997しか使ってない
無駄遣いだな

終了までにL997をあと2台は確保しなければ
GWにTUKUMOに行くかorz

211Hはドット不良多すぎ
全く不良が無い固体は神パネル
同じ系列のL797も4台中3台は不良が有った

L997は4台中2台不良
1台は光度ムラ、漏れも無く神パネル引いたが
光フィルター付けて長時間PCの耐熱テストしてたら
一気にエージングが進んだorz

シャープのASVは5台中、1台不良

>>874
パステル系の色というか、
ピンク系が派手
アニメは映えるが、
写真は何か落ち着かない
でも、色合いは結構好みだったな
882不明なデバイスさん:2010/04/21(水) 02:34:30 ID:QGU22soA
国産では♯だけはもう買わない
すぐ壊れる
883不明なデバイスさん:2010/04/21(水) 05:45:16 ID:dk0rd0H5
三菱=目潰
884不明なデバイスさん:2010/04/21(水) 06:13:09 ID:wLeODeao
グレア最高って、認めてやれば、廃れるんじゃね?
だって、この板で糞糞いってたのが流行ってるし
液晶しかり、ワイドしかり、TNしかり、
おまいらが、 (゚听)イラネっていうものばかりが主流になっていく
885不明なデバイスさん:2010/04/21(水) 06:13:53 ID:wLeODeao
今は16:9だなw
886不明なデバイスさん:2010/04/21(水) 12:52:46 ID:ufHZtdLN
W241DGが最高とは思わないけど、目に優しいというのは同意。
アンチグレア処理によるギラギラが全くないから、一面真っ白な部分とか特にきれい。

しかし、輝度のムラが多すぎて良さが相殺されてしまっていると思う。
俺の個体は左1/3くらいが明るくてかなり気になる。
887不明なデバイスさん:2010/04/21(水) 13:13:39 ID:HS7WTiz6
>>886
何を見るかによって違うけど、特に文字を多く見る場合は、白よりも黒の方が重要。
黒が綺麗だと目に優しいくテキストも読みるにも疲れない。

888不明なデバイスさん:2010/04/21(水) 15:59:43 ID:rNu0FgkH
いや白の方が重要でしょ
889不明なデバイスさん:2010/04/21(水) 16:21:50 ID:YUPIe2U7
文字をみる場合は白のほうが重要。グレアだから目に優しいというのは
一概には言えない。 やはり設置場所と周りの明るさ次第。

色ムラ輝度ムラも疲れる原因になるので無い方がいいんだけど
そこまで期待はできないだろうね
890不明なデバイスさん:2010/04/21(水) 16:30:18 ID:UBI8kEM4
余計な映り込みするほうが気が散って嫌だな>グレア
891不明なデバイスさん:2010/04/21(水) 18:47:46 ID:6MHZMXbA
グレア買うならテレビ買うわ
892不明なデバイスさん:2010/04/21(水) 20:37:30 ID:ZJVCyL1E
ttp://nttxstore.jp/_II_QZX0003681
X260W

これも過去に白背景がすっきりしてると報告があった。ノングレア
893不明なデバイスさん:2010/04/21(水) 20:53:42 ID:QGU22soA
W241DGがちょっとした暖房機より暑い件
目が乾く
夏は使い物にならない悪寒
894不明なデバイスさん:2010/04/21(水) 21:13:18 ID:OICz2TuL
>>893
ねーよ
895不明なデバイスさん:2010/04/21(水) 21:17:55 ID:Zhdav/Sw
モニタじゃないが、うちのPCは5000円のオイルヒーターより仕事してるな
896不明なデバイスさん:2010/04/21(水) 21:27:58 ID:86lGHU6J
今後数年は火山の影響で平均気温が下がりそうだしちょうどいいかもな
しかしなんだこの一人いなくなっただけで見違える様な穏やかなスレの流れはw
897不明なデバイスさん:2010/04/21(水) 22:15:36 ID:36NOYvcC
898不明なデバイスさん:2010/04/21(水) 23:13:37 ID:rC2FNKYc
>>893
このスレ見てる人はW241DGなんて買わないから。
899不明なデバイスさん:2010/04/21(水) 23:20:43 ID:M73jijcd
ああああああああああああああああああああああああああああああ
何を買えばいいのぉおおおおおおおおおおおおおおお
900不明なデバイスさん:2010/04/21(水) 23:25:22 ID:86lGHU6J
パナから出た3Dテレビを買ってレビューしてよ
901不明なデバイスさん:2010/04/21(水) 23:26:48 ID:wP8OOAUt
落ち着け
というか病的に目が弱いとかじゃない限り
このスレでNGにされてるモニタ以外なら何買っても同じようなもんだぞ
902不明なデバイスさん:2010/04/21(水) 23:40:28 ID:We3Srl20
W241DGが200台追加されたということは
俺の活動により人気モデルになってしまったので
更に追加されたのでしょう。
903不明なデバイスさん:2010/04/21(水) 23:43:16 ID:We3Srl20
元来コストパフォーマンスの高い製品なので
売れまくっていて在庫が減って来ています。

200台あったのがこの時点で既に150台です!
904不明なデバイスさん:2010/04/21(水) 23:52:01 ID:wP8OOAUt
>>900
最近3Dテレビがやたらとプッシュされてるけど
やっぱPCモニタもそっち方面に移行するのかね
てか3Dなんてどう考えても目には優しくないよなw
905不明なデバイスさん:2010/04/22(木) 00:05:13 ID:u4x5VFqR
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1004/19/news031.html

3Dテレビは健康被害も懸念されているね。
2Dを無理やり3Dにごまかしてるもんで、脳や三半規管が
混乱を起こすんだろう。
2倍速とか動画はやさしくはなるんだろうけど・・・
906不明なデバイスさん:2010/04/22(木) 00:29:41 ID:4b6CDawm
>>901

このスレでNGにされているモニタって、TNは全部暗黙の了解で含まれているとみていいの?

EV2334Wはまだ評価待ちなんだろうか。NGに入るのか安全領域なのか気になる
907不明なデバイスさん:2010/04/22(木) 01:22:29 ID:HbMFV3Cr
今度モニタを新調しようと思っているのですが……

MultiSync LCD2090UXi/LCD2090UXi(BK)
ttp://www.nec-display.com/jp/display/professional/lcd2090uxi/index.html

これってこのスレ的には如何でしょうか?
908不明なデバイスさん:2010/04/22(木) 01:38:44 ID:YyiljXkA
>>907
同じLM201U05パネルのDELLの2007FP(製造は今年1月頃)
とNECのLCD2490WUXiを組み合わせて作業してるけどそこまでぎらつき感じないですが・・
参考程度に。
909不明なデバイスさん:2010/04/22(木) 01:48:36 ID:gXZPDxDJ
>>902
お前偽物だろww
910不明なデバイスさん:2010/04/22(木) 02:57:38 ID:HbMFV3Cr
>>908
ありがとうございます。
値段調べてみたらDELL:NEC=1:3なんですね!

でも素人な私には性能の違いが解らない……orz
何でこんなに値段が違うのだろう??
911不明なデバイスさん:2010/04/22(木) 03:03:36 ID:0aGWg8lk
NECは昔からボッタ企業だから
912不明なデバイスさん:2010/04/22(木) 04:38:41 ID:26NEtnzA
ちょっとまって
>>908の2490WUXiと>>907の2090UXiは全然別物じゃないのか?

2490WUXiは度々話題にも上がる結構いい液晶だが
2090UXiは目潰しみたいだぞ。

>>3のランキングに情報がある。下から二番目。
|×LG S-IPS
|  いわゆる目潰しパネル。目の焦点が合わず、短時間の作業でもとても疲労がたまる。
|  ex.LCD2090UXi, Apple Cinema HD Display 23" M9178J/A
913不明なデバイスさん:2010/04/22(木) 06:03:01 ID:Hm5MEurd
>>912
落ち着いてよく読め
(1090UXiと)同じパネルを使っている2007FPだけど参考になればってことだろ
たしかにスレ的にはS-IPSであやしいから>>908の目が強いだけの可能性も十分あるが…

というかスクエアでいいならL997やLCD2190UXi(流通在庫のみ)まで頑張って買えばいいと思う。
914不明なデバイスさん:2010/04/22(木) 06:22:29 ID:26NEtnzA
>>913
最初そう思ったんだけどLM201U05でぐぐったらA-TW IPSとあったので
A-TW H-IPSである2490WUXiと2007FPが同じパネルという意味なのだと思った。
改めて調べたらA-TWはS-IPSにも使われてたんだね。色々勘違いしてた。
915不明なデバイスさん:2010/04/22(木) 07:27:40 ID:d+AKU6aA
W241DGを試しで買ってみた
iPad買う予定が延びたから

グレアでIPSがみなこんな感じなら
iPad買う予定の人は買わないほうがいい
iPad買う気が失せる

iPadって電子書籍を読むツールだよな?
グレアでIPSでテキスト読むのはつらい
916不明なデバイスさん:2010/04/22(木) 07:29:06 ID:d+AKU6aA
けど、動画はかなりいい
というか、グレアでIPSってREGZA Z9000と同じだからか
917不明なデバイスさん:2010/04/22(木) 07:33:19 ID:d+AKU6aA
PT2用には最適な感じだ
はっきりいって、26P1よりいい感じだ

こういうところが、情けないんだよP1は
918不明なデバイスさん:2010/04/22(木) 07:37:40 ID:XE0GXDUM
「テキスト読みが辛くても動画がよければいい」なら液晶テレビ買うさ
919不明なデバイスさん:2010/04/22(木) 07:59:35 ID:d+AKU6aA
>>918
そうは思っていたが、iPadの大成功?が俺の気持ちを動かした
ノート、液晶テレビも含めて、ハーフグレアしか経験していない
グレア初心者だから
920不明なデバイスさん:2010/04/22(木) 08:22:08 ID:1Hy9WnkB
パッと見が綺麗ならどうでもいい動画やアニメなら倍速はいいが
正確でないと困るゲームやその手のお仕事の人には倍速は無理
921不明なデバイスさん:2010/04/22(木) 08:27:46 ID:hV3vYFKi
昔使ってた富士通の一体型PCのモニタがグレアだったがすっと澄んでる感じで読みやすかった。
今思えば解像度が1280x768で今普及しているモニタより2回りほど小さかったのも
読みやすい・見やすい理由だったかもしれない。大きいと受ける光が多くてなんだか圧迫される。


>>915
どんな感じに読みづらい?
922不明なデバイスさん:2010/04/22(木) 08:53:13 ID:d+AKU6aA
>>921
それなりのグラボとDVI接続なら少しはましになるが、
G45とかの内蔵HDMII接続だと、
ダイヤモンドトロン管のコーティングを剥がした様な感じだ
923不明なデバイスさん:2010/04/22(木) 12:34:32 ID:3DzcYsg+
W241DGの人は輝度どうしてるの
輝度あまり下がらないでしょ
924不明なデバイスさん:2010/04/22(木) 12:42:31 ID:odMMXNTh
明るさ0、コントラスト41
黒潰れ気味なのは仕様
925不明なデバイスさん:2010/04/22(木) 13:20:47 ID:YyiljXkA
>>912>>913>>914
説明不足でしたすいません
LCD2090UXiと同じLM201U05を使っているDELL 2007FP それと 
違うパネルで比較的評価の高いLCD2490WUXiを比べてみてってことを言いたかったのです
926不明なデバイスさん:2010/04/22(木) 13:56:33 ID:cxsuEe0N
2490WUXiとPA241Wどちらがいいかな
927不明なデバイスさん:2010/04/22(木) 16:15:24 ID:EuvByQU4
このスレ的には2490WUXiだと思われ
928不明なデバイスさん:2010/04/22(木) 18:00:40 ID:EuvByQU4
EIZOから「紙印刷に近い表示モード搭載」の新機種が出るそうだよ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100422_363002.html

なんか眉唾物にも見えるが、狙いは良いと思う
929不明なデバイスさん:2010/04/22(木) 18:10:29 ID:si9oMux2
うーんこれはどうなんだろう
色温度とコントラスト調節だけで適当にごまかしたなんちゃって設定じゃないことを願うが
今時SXGAだしよほどのもんじゃないと買う気おきんな
930不明なデバイスさん:2010/04/22(木) 18:56:50 ID:FoCmATFc
テキスト以外の用途は困るけど
解像度がしょぼくてドットビッチが大きいほうが目には優しい
931不明なデバイスさん:2010/04/22(木) 19:33:42 ID:qErelLPo
ビッチってどんなドットだよwww
932不明なデバイスさん:2010/04/22(木) 19:53:15 ID:sLReMwUA
むしろそこはどんなビッチだよw と聞くべきだな
933不明なデバイスさん:2010/04/22(木) 20:42:55 ID:+KW4ui4y
>>928
一瞬、おおっと思ったが解像度がちょっと残念。

パネルはc-PVAかな?
934不明なデバイスさん:2010/04/22(木) 20:51:18 ID:qnIT5lzi
これは人柱に期待したいところだな。
金ありあまってるマニアさん、カモーン!
935不明なデバイスさん:2010/04/22(木) 21:24:48 ID:lwnFXvNK
ドットビッチはエロゲのビッチキャラのことか なるほど考えたな
936不明なデバイスさん:2010/04/22(木) 21:27:54 ID:6/bAnljR
【特価】グレアIPSの24型WUXGA液晶モニタが29800円!Macに採用された高品質パネル
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1271938753/

1 名前: 手錠(鹿児島県) 投稿日: 2010/04/22(木) 21:19:13.36 ID:+cQlaic/ ?PLT(12111) ポイント特典
http://img.2ch.net/ico/u_naoruyo.gif
Mac用に作られた高品質グレアIPSパネルを流用した日本限定モデル W241DG
http://www.tacoya3.com/images/2009/w241dg/w241dg-15.jpg

グレアIPSなので黒の締まりと発色の良さが抜群
http://www.tacoya3.com/images/2009/w241dg/w241dg-10.jpg
http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/W/Weintraub/20090211/20090211232326.jpg
http://imagepot.net/image/126512099167.jpg

豊富な入力端子   http://www.tacoya3.com/images/2009/w241dg/w241dg-06.jpg
評判の良いスタンド http://www.tacoya3.com/images/2009/w241dg/w241dg-07.jpg
レビュー        http://www.tacoya3.com/archives/2009/01/19/w241dg/

低反射処理が施されているので他のグレアより映り込みが少ない

HYUNDAI W241DG \29,800 送料無料
http://nttxstore.jp/_II_QZX0003680

200代限定
残り132台
937不明なデバイスさん:2010/04/22(木) 21:33:14 ID:u4x5VFqR
>>928
目の付け所は良いが色温度とかRGBのいじり程度かと思われ。
むしろ19インチスクエアじゃ小さすぎるだろう。
938不明なデバイスさん:2010/04/22(木) 21:49:43 ID:wps/6I0O
ニュー速から
939不明なデバイスさん:2010/04/22(木) 21:53:13 ID:hcePuWdr
>>928

こんなゴミみたいな商品に期待するなよ。おとなしくL997を買えばすむ話だろ?
まあ、貧乏人には無理な話かwww
940不明なデバイスさん:2010/04/22(木) 21:55:21 ID:jdw0GxcM
19スクエアは普通に使える
941不明なデバイスさん:2010/04/22(木) 22:02:05 ID:SSU7hXNQ
6月ナスボー、特に何も買う予定ないから、
S1921-Xの人柱になるかな。
942不明なデバイスさん:2010/04/22(木) 22:03:41 ID:qnIT5lzi
SXGAはビジネス用途中心に根強い人気があるからな。
943不明なデバイスさん:2010/04/22(木) 22:19:55 ID:qb52mYYj
要するにXP用だよね
944不明なデバイスさん:2010/04/22(木) 23:01:05 ID:tkP66mk5
XP-SP2じゃないと動かないソフトが多いからな
Vista使い難くすぎる
7ももうすぐ新OSが出て消えるだろ
945不明なデバイスさん:2010/04/22(木) 23:10:48 ID:BLskfpvO
>>936
お前が立てたのか 氏ね 業者
946不明なデバイスさん:2010/04/22(木) 23:12:11 ID:6k6/Kit7
>>907
名前の響きで判断する「馬鹿」が目潰しと言ってるけど、2090はA-TW採用パネル。医療向けモデルもある。
947不明なデバイスさん:2010/04/23(金) 00:25:35 ID:n40+c6Zh
L997ほしいけど
HDCPない…
948不明なデバイスさん:2010/04/23(金) 00:33:06 ID:3J1xOAzs
>>947
L997にHDCPなんて要らなくね?パネルの性能的にも大きさ的にも解像度的にも

俺は隣にそれ用のモニタ置いてる
949不明なデバイスさん:2010/04/23(金) 00:34:51 ID:975sS9d4
少し高いけどL997ってのが良いみたいなので購入しようかと価格.comへ

NTT-X Storeが一番安いのか〜

液晶パネルメーカー名 非公表
ttp://nttxstore.jp/_IIUL_NA11387901_kkc_kkc

信頼して大丈夫……なのか?
950不明なデバイスさん:2010/04/23(金) 01:51:57 ID:kMPjl9kw
>>949

非公表なのはその通りなんだから仕方ないだろ
ナナオが発表してないんだから
ただこのスレでは知られているというだけで
951不明なデバイスさん:2010/04/23(金) 02:00:20 ID:GUplkl03
2chに張り付く専用ならL997がいいが
動画の割合が多いとまだテレビでも買うほうがマシだな

それは置いといて
エロゲは動画に入らないだろと言ったら叩かれたんだが
今のエロゲって動画なのか?
952不明なデバイスさん:2010/04/23(金) 02:08:42 ID:RArCSD8t
劇メーションってかんじ?
953不明なデバイスさん:2010/04/23(金) 02:13:58 ID:nUBNJS2j
最近はアニメーションありのエロゲも珍しくないし、
フラッシュみたいにキャラが動いたり伸びたりすることはもはや普通
954不明なデバイスさん:2010/04/23(金) 02:55:17 ID:i9AQghqr
>>928
情弱モニタもいいところだな。今時SXGAで59800(笑)
955不明なデバイスさん:2010/04/23(金) 03:01:05 ID:i6HvOl6u
老人向けのモニタって感じだな。
それにしても可哀想だな。
根っからのナナオ信者やファンにとっては。
製品開発ですら老害や無知が影響及ぼし悪影響しつつある。
つまんねえ購買層が企業を駄目にしていってる典型にも思える。
956不明なデバイスさん:2010/04/23(金) 03:35:03 ID:hmj778IO
儲かる方を向くのは当然
957不明なデバイスさん:2010/04/23(金) 08:37:48 ID:9XedqexW
デュアルで使う事を考えたら、19インチという大きさやSXGAという解像度は
悪くない選択だと思うよ。
長時間文書を扱うことを考えると、ドットピッチが大きくて適度な画面サイズが
欲しくなる。
958不明なデバイスさん:2010/04/23(金) 08:54:57 ID:LKQcfUEo
ドットピッチは重要だな
959不明なデバイスさん:2010/04/23(金) 10:25:19 ID:2KZQxGnu
テキストメインなら、16:9なんかよりも5:4の方が便利に感じるな
実物が目に優しいかどうかはともかく、EIZOの新製品の狙いは面白いと思うよ
960不明なデバイスさん:2010/04/23(金) 11:04:05 ID:8BRQSBlH
10:4とかの対比出ないかな。デュアル要らずな感じで。
16:9は複数の窓並べるのにちょっと窮屈な事が多い。
961不明なデバイスさん:2010/04/23(金) 11:20:21 ID:y+ZgbkgU
アホか
962不明なデバイスさん:2010/04/23(金) 12:55:06 ID:opfrgu3P
S-PVAの灰色ギラギラはSX2262Wでもある。
店頭で1分見てるだけで辛くなるほどだから
昔と何も変わってないんじゃないの?
963不明なデバイスさん:2010/04/23(金) 13:04:44 ID:iyvRVupD
>>962
その通り何も変わってません
灰色じゃなく白がやばい
背景の白と文字の黒に一体感が無く文字が浮いて見えるので焦点が合わず疲れます
ポケットモンスターのアニメを見て全国の子供が気持ち悪くなって倒れたのはS-PVAです
964不明なデバイスさん:2010/04/23(金) 13:06:25 ID:upzRo/XG
>>947
HDCPなんてソフトウェアでなんとでもなるだろw
965不明なデバイスさん:2010/04/23(金) 13:07:08 ID:gMVAQ+3S
輝度MAXで1分見続けて目が辛くならないモニタが存在してるとでも?
966不明なデバイスさん:2010/04/23(金) 14:23:16 ID:RArCSD8t
電源Offのモニタ!
967不明なデバイスさん:2010/04/23(金) 16:07:57 ID:n40+c6Zh
>>964
ああ、そうなのか。じゃあ古いモニタでもおkだな
968不明なデバイスさん:2010/04/23(金) 18:39:19 ID:QyKLn1Ch
荒らしがいなくても、結局大して変わらんな、このスレ。
969不明なデバイスさん:2010/04/23(金) 21:16:49 ID:63kS4xZ2
>>968
各自方向性がバラバラだから、
まとまりなくて当然。
本来もっと細分化するか、テーマ絞ればいい。
970不明なデバイスさん:2010/04/23(金) 22:21:44 ID:LKQcfUEo
あとなぜかフルHD、TNは論外な風潮だよね
971不明なデバイスさん:2010/04/23(金) 22:45:31 ID:k+Cd8Ugt
>>955
長い間S-PVAの目潰しパネルに囚われて
定点ドット欠けで信用を失墜させ
朝鮮玉入れ液晶で会社を大きくさせてきたNanaoはむしろ逆の立場。
情弱とブランド信仰の馬鹿を見事に釣り上げてきた会社だと思う。
何も知らない畑違いの馬鹿に的外れな提灯レビュー書かせたりするし。

技術者の抵抗の後は垣間見られるけどな。
972不明なデバイスさん:2010/04/23(金) 22:46:16 ID:opfrgu3P
フルHDは動画用に輝度を上げたタイプばっかしだから当然
TNはくじ引き
973不明なデバイスさん:2010/04/23(金) 22:51:03 ID:opfrgu3P
ナナオの経営陣の中に、韓国人の嫁を貰っt

まあしょうがない
そうなると大抵の会社は糞になる
どうにもならん
974不明なデバイスさん:2010/04/23(金) 22:51:38 ID:BOubiCy2
L997は優れたモニタだ。

しかしあの値段は買ってやろうと思うには微妙なんだよ・・・・・
975不明なデバイスさん:2010/04/23(金) 23:01:23 ID:90DGQpmg
糞チョン支援企業は今すぐ潰れろ
976不明なデバイスさん:2010/04/23(金) 23:31:09 ID:bvEu0ojW
>>974
むしろ30万位の売価を付ければ逆に凄みが増して今までよりも売れる様な気がするよな
977不明なデバイスさん:2010/04/23(金) 23:43:39 ID:i/R4+gTL
>>しかしあの値段は買ってやろうと思うには微妙なんだよ・・・・・ (キリッ










       ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
978不明なデバイスさん:2010/04/23(金) 23:54:59 ID:CSiV/bvk
解像度が問題なんだよ
1920x1440なら間違いなくあの値段では神モニタ
979不明なデバイスさん:2010/04/23(金) 23:58:01 ID:4IOiTz8o
俺なら1920x1920だな。ピボット不要。
980不明なデバイスさん:2010/04/24(土) 00:26:41 ID:TgJCAvB/
RDT231WM-Xってこのスレでは目潰し、専用スレでは優しい方って言われてるけど結局どっちなの?
981不明なデバイスさん:2010/04/24(土) 00:29:58 ID:CpUbihFC
専用スレとか一番信用ならねぇよ
982不明なデバイスさん:2010/04/24(土) 00:37:06 ID:2AoH3VK6
このスレも同じくらい信用ならんよ。
現行機種では、L997以外全部ごみ扱いして、
実際使ったわけでもないのに門前払いで一切取り合おうとしないから
どの機種が比較的目に優しいかとかは全く分からん。
983不明なデバイスさん:2010/04/24(土) 00:51:22 ID:2CQk264a
連続した徹夜仕事のできるモニターと、
2、3時間、下手したら30分で目を休ませなきゃならないモニターは
既に全く別の機械。
984不明なデバイスさん:2010/04/24(土) 00:56:19 ID:ZnjPmFoP
>>980
目潰しとまでは言われてないだろ。
ただ997が安定してるから、結局中途半端なのが出ても、
じゃあ997買えよってなる。もう答えは数年前に出てるんだよ。

だからこのスレの方向的には本来、”L997以外でも”とか、
”動画再生向きな”とか、”◯万円代で”とか、”ワイドで”とか、
ある程度質問者は用途を絞って聞かないと、意味がない。
馬鹿みたいに「目に優しいのはどれですか?」って聞いても、
用途別で条件絞って聞かないと荒れるだけ。
985不明なデバイスさん:2010/04/24(土) 01:00:11 ID:ntUkvk1P
これが997偏執症の典型的な症状です
ここまで進行すると、治療はほぼ不可能です
986不明なデバイスさん:2010/04/24(土) 01:12:17 ID:i9BcWqBO
>>5の(3)とL997の異様な高評価
もう意味分らん
987不明なデバイスさん:2010/04/24(土) 01:17:39 ID:fOOna3yN
NANAOは初期からちゃんと暗くできるバックライトつかってたのは目に優しいって点は評価できる
988不明なデバイスさん:2010/04/24(土) 01:23:06 ID:TgJCAvB/
>>984
ありがとう。
WM-Xが目潰しだっていうのは>>178>>268に書いてあった
>>883には三菱=目潰しとも。
やっぱりワイドにこだわらず予算が上限無しならL997かL887なんだろうけど、4万でワイドならWM-Xは無難な選択なんだろうか?
989不明なデバイスさん:2010/04/24(土) 03:02:28 ID:EHHgXuoJ
L997デュアル長いこと使ってるけどさ
普通に目疲れるよこれ…

15.4インチのTN液晶ノートとかのが全然楽
光量の問題だと思う
990不明なデバイスさん:2010/04/24(土) 05:33:58 ID:6FvNOzBf
>>986
なにが目の疲れに結びつくかは人によるし
だからこそ>>5みたいに要素別に書いてるわけで
何をもって自分の目が疲れるのかハッキリさせることが
(自分にとって)目に優しいモニタ選びの大前提
ってかこれくらい次からテンプレに書いとくべき
991不明なデバイスさん:2010/04/24(土) 05:37:57 ID:CpUbihFC
24型フルHDで2万円のモニタの中で「比較的」目に優しいモニタどれ?
992不明なデバイスさん:2010/04/24(土) 05:50:32 ID:jY1pfx68


目が疲れにくい・目に優しい液晶モニタ Part54
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1272055578/
993不明なデバイスさん:2010/04/24(土) 06:49:24 ID:dNRESmxY
>>976
同じパネル使って医療用と称してドット欠け保障のやつ、そのくらいの出してるよね
994不明なデバイスさん:2010/04/24(土) 08:42:27 ID:mu6LiVuV
1920*2160とか作れば生産性よくならん?w
995不明なデバイスさん:2010/04/24(土) 09:02:22 ID:H242Y92W
>>994
たしかにそれはほしい
FullHDの液晶が2万で売れるんだから、4万で…と言いたいところだがパネルの質が悪いな
NECのSA-SFTの製造がどうやってるかしらんが、縦2枚とれるなら1600*2400か…20万円で出してくれるなら是非
996不明なデバイスさん:2010/04/24(土) 14:19:47 ID:NkcELG4V
>>989

逃げて〜。
ナナオ信者の巣窟でそんな事実を言っては駄目だよ〜。

たとえ真実でも
W241DGの方が100倍目に優しいなんて絶対言っては駄目だよ〜。
997不明なデバイスさん:2010/04/24(土) 15:40:19 ID:HeLyT56z
>>994
歩留まりが悪くなるんじゃね
998不明なデバイスさん:2010/04/24(土) 15:59:21 ID:zLYmY9vO
L997は昔のナナオのアパーチャーグリル管みたい発色するから
特に輝度上げてると目は疲れる
意外とちょっと前の国内メーカーのハイエンドノートPCとかの液晶のほうが長いことみてても目は疲れない
今はLEDバックライトとか使われてきてるからどうだろう
999不明なデバイスさん:2010/04/24(土) 17:33:16 ID:wEb9xx9K
昔の、まだPCが電化製品の花形だった時代の
国内メーカハイエンドノートは、
ガチで当時の最高級液晶積んでたからな。
それでいて、ノートな分、輝度は控えめになってたから、
目には相当優しかった。
今はハイエンドでも、ごく一部を除いて
割とシャレにならんレベルのゴミ液晶しか積んでない。
1000不明なデバイスさん:2010/04/24(土) 17:43:52 ID:hqJXinsi
ume
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。