HP ProLiant ml115 Part78

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
前スレ
HP ProLiant ml115 Part77
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1266498571/

【関連サイト】
HP ProLiant ML115G1(閉鎖?)
ttp://h50146.www5.hp.com/products/servers/proliant/ml115/index.html
HP ProLiant ML115G5
ttp://h50146.www5.hp.com/products/servers/proliant/ml115g5/index.html
ttp://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/hardware/2007/04/12/10068.html

↓質問する前に一通り読め
まとめサイト/個人サイト
hp鯖-ProLiant-ML115(格安Server)
ttp://wiki.nothing.sh/1361.html
HP-ProLiant-ML115 G5まとめwiki
ttp://www26.atwiki.jp/ml115_g5/
過去スレ検索
http://pc.z49.org/
激安HPサーバー 2chまとめ かも
ttp://gekiyasusaba.web.fc2.com/
有志による本体画像置き場
ttp://sc430.hobby-site.com/ml115/

ProLiant ML115について色々
ttp://xw4100.blog81.fc2.com/
ttp://wazamono.sblo.jp/category/73524-1.html
ttp://www.98server.org/hyper98/ML115/index.html
2不明なデバイスさん:2010/04/07(水) 09:50:15 ID:X81c2Qjh
3不明なデバイスさん:2010/04/07(水) 09:51:00 ID:X81c2Qjh
関連スレ
【猿でもわかる】HP ProLiant ML115質問スレ Part13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1253271219

HP ProLiant ML110 G5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1218478031
4不明なデバイスさん:2010/04/07(水) 09:55:51 ID:2kznSkh6
5不明なデバイスさん:2010/04/07(水) 10:01:22 ID:uB4ya9qH
ビックで売るのは止めてくれって感じだ。
使いこなせない奴がまたスレで暴れるだろうが。
6不明なデバイスさん:2010/04/07(水) 10:29:34 ID:D9az03xx
玄箱でDebian入れてsamba稼働させてもう3,4年経ちまして
つい昨日とうとう寿命がきてしまいまして、鯖探しをしており
この鯖はどーかなーと思っているところですが、
当方、24h/365d稼働で消費電力が怖いのですが、購入時の状態の構成で
何W消費されていますでしょうか?教えていただければと思います。
7メモ:2010/04/07(水) 11:38:50 ID:1MrzvtWI
  ::::::::::::::::::::                  ::::::::::/ ):::::::::
:::::(\:::::::                     / / ):::::::::::
:::::/\\ http://nttxstore.jp/_II_HP12937994 /ヽ::::::::::::
:::: ヽ \\       ハ,,ハ        /  / / /::::::::::::::::
:::: ( \ \\    (゚ω゚ )       l  三 / / ):::::::::::::::
:::::::ヽ ヽ . ミヽヽ    | |       /   二 / /::::::::::::::::::
::::::: ( \ ヽミ ヽヽ   | .|   +  /    二 ___/ヽ ...::::::::::::::
::::... /ヽ ヽ ニ ヽヽ |,,,| ┼  //   ニ _______/   ...:::::::::
:::.   ヽ____  ニ ヽ`l  ヽ__//    ニ ____ノ     .....::::::::::
      ヽ___,  ニ l ::   ′    ニ ___ノ +   + ....:::::::::
        ヽニ -‐ ,l ::     __ ≡ __ノ+ ┼ *    :::::::::
         ヽ---'''ヽ、  ,,,;''''='''''__ +  ┼  +  .::::::::::
 :::::...     + ┼ + EEi''!Q.Qー-、___~'''''ー-、   :....::::::::::::
  :::::::....     + ┼ EEi. Q. Q  +~~'''ヽ ..:...::::::::::::::::::::
   :::::::::::::::::.....    +  EEi. Q.  Q  ┼  :....:::::::::::::::::
    ::::::::::::::::::::....: + * EEi Q   Q  .....:::::::::::::::::
      ::::::::::::::::::::::::::...  + EE!  Q    @.....:::::::
        ::::::::::::::::::....::....::.  カカ  @...::::::::::::::::
            ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
8不明なデバイスさん:2010/04/07(水) 12:27:39 ID:pU1bO90W
>>6
これだけはやめとけ
9不明なデバイスさん:2010/04/07(水) 12:34:03 ID:iD5mOoml
>>6
消費電力を気にするならAMDは鬼門

X16グラボ搭載可能のML115はどちらかと言うとやんちゃタイプだし
電源も価格なりのおそまつ君だからどーかなーと思ったら不幸の始まり
10不明なデバイスさん:2010/04/07(水) 12:45:04 ID:IejrT9QV
>>6
まずは勉強だぞ。ためしに糞をつかんでみれ。真実が分かる。w
11不明なデバイスさん:2010/04/07(水) 13:04:10 ID:2kznSkh6
>>6
ML110 G5を選択するという手段も有る。
http://www.pcserver1.jp/server/detail/539
省電力鯖が欲しいのであれば、Atomで自作する方が良いかもしれません。
12不明なデバイスさん:2010/04/07(水) 17:16:18 ID:/qPZDqKu
>>前スレ948
「部室」に来い。
13不明なデバイスさん:2010/04/07(水) 18:49:34 ID:qn6RvSi1
1乙
言い遅れたけど、Part79だよ
14不明なデバイスさん:2010/04/08(木) 01:19:20 ID:/KZ56Hys
>>12
ウホッ!
15不明なデバイスさん:2010/04/08(木) 03:16:27 ID:E3NR5POv
>>6
黒箱通がわざわざ
マザボも電源も交換できないようなML115を検討するとは
思えないが
16不明なデバイスさん:2010/04/08(木) 03:22:52 ID:goFnQAno
>>13
78で合ってるだろ?
17不明なデバイスさん:2010/04/08(木) 03:25:16 ID:E3NR5POv
いや
79のハズだぞ
18不明なデバイスさん:2010/04/08(木) 04:38:56 ID:9P9x+1Q5
在庫余りすぎワロタ
19不明なデバイスさん:2010/04/08(木) 04:40:34 ID:n9J1tKBj
http://nttxstore.jp/_II_HP13219401
ML110 G5スレに貼られてたけど、nttxでML110 G6のPentiumGモデルが出たらしい
ML115 G5と同じく電源、マザーボード、ケース等は独自仕様?
20不明なデバイスさん:2010/04/08(木) 04:49:29 ID:SsUIEwCt
SC430使っているけどML115の方が消費電力少ないよね?
さすがにPentiumDは無駄な気がしてきて・・・。
21不明なデバイスさん:2010/04/08(木) 05:02:22 ID:n9J1tKBj
22不明なデバイスさん:2010/04/08(木) 06:00:12 ID:SsUIEwCt
ありがとう。pen4でも興味深いね。
23不明なデバイスさん:2010/04/08(木) 10:22:55 ID:ZHH810uy
>>6
G1とほぼ同じ。65W。
CnQ効かせて、-10W(55W)ぐらい。
24不明なデバイスさん:2010/04/08(木) 11:34:39 ID:AXBedru3
G6のiLOって劣化版なんだよな。オプションつけないと。
25不明なデバイスさん:2010/04/08(木) 20:37:43 ID:U8hY3FcH
後継機まだ?
26不明なデバイスさん:2010/04/08(木) 20:38:10 ID:MMjqIzsM
ML110 G6
のセロリン版はそのうち出てくるだろうな
LGA1156で一番安いCPU使おうとしているし
時間の問題かな
27不明なデバイスさん:2010/04/08(木) 23:23:20 ID:cobtoH8T
ビックで買うとお得だな
28不明なデバイスさん:2010/04/08(木) 23:24:45 ID:/KZ56Hys
販促乙
29不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 00:12:31 ID:aD6l5ebu
祖父のは安いな。
週末またやるだろ。
30不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 01:09:08 ID:OgncE743
260uはどうなんだろうか
31不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 05:50:41 ID:ap03Qyyc
ポイント10はお得だよね
32不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 10:39:19 ID:1CedCAWl
>>30
夏向きのCPUだと思います
33不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 12:46:34 ID:vTDQylFo
たった数百円の違いでガタガタ言うな
34不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 14:23:27 ID:ZlMPaOhZ
250uというのも出たんだね。
260u 1800MHz
250u 1600MHz
ファンレスでイケルかな
35不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 19:35:45 ID:S4/eEA1k
36不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 19:41:49 ID:fOSaDpAl
むなしいよ!
Atomは第2世代が商品化されて久しいというのに

どうしてこんなに差がついちゃったのだろ?
Amdが先手を打って競争力のある商品を出してくれ
横暴Intelをのさばらせるな!
37不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 19:42:09 ID:89dPV4YF
DVDドライブ下部に設置してたのは一体なんだったんだろ・・・・
ボタン押しずらくて場所変えたよ
38不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 20:26:59 ID:5f/1st2h
2台注文した。
39不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 20:45:50 ID:2rYrsH8C
販促乙
40不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 21:29:31 ID:eHlFwlcf
>>35
これは今までの最安値だな。
41不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 21:35:49 ID:Qczf9Aa0
この前と同条件なんだから最安タイだろ
42不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 22:59:09 ID:c4ymlxip
うほ。 みかかで 2個で19800円で買った俺涙目w
19800-17640 -2160の差はでかい・・
43不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 23:03:19 ID:NKKyskv3
祖父はscytheフェアでファンとか15%ポイント還元で、G5とセットでウマウマ

44不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 23:21:10 ID:b4UQgKnN
>>35
なんでML110の写真なんだ
45不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 23:23:01 ID:c4ymlxip
>>35 それ以前にカートに入るけど 売り切れだって・・・

46不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 23:23:08 ID:TihKUbnj
47不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 23:27:35 ID:k4H8HNTU
完売www
あれくらい下げたら売れるんだなw
48不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 23:29:21 ID:c4ymlxip
不要な俺でもポチりそうになった。
が迷ってる間に売り切れた。
9000円以下 送料込みなら
まだまだ買い手はあるね。
ただ目的もなく買うとホント粗大ごみ
49不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 23:29:59 ID:F68IugEM
最近ヤフオクへの出品数が増えてるな
50不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 00:03:37 ID:CTfZcpHY
安いけどうるさいんでしょう?と思って買わなかった
自室で使うからなー
51不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 00:14:53 ID:dU10uw+b
>>50
自分で静音化したり、CPU換装したりする楽しみも有り!
かな〜り爆音w 起動直後は小型掃除機並w
52不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 01:07:58 ID:Xrs8xqT4
>>50
1000円弱のファン買って換装するだけで脱出できた
逆に言うとなきゃヤバいと思う
53不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 03:12:03 ID:CTfZcpHY
なるほど交換すりゃいいのか
つか掃除機ってw
54不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 04:30:52 ID:r14GTpJ2
>>37
私も、DVDドライブは上に移動して、その下にCenturyの二代目 技あり!
楽ラック(CWRS2-BK)を入れている。デュアルブートは嫌いなので、
Windows XPとubuntuを手動で切り替えている。
やはりDVDドライブは上に置くのがいいですね。ML115G5には不満なし。た
だし、人には譲らない。
55不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 06:00:59 ID:vCguzK3h
>>52
>>54
販促乙
56不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 08:45:27 ID:elqs8y36
>>54
俺と全く同じ事してやがるw
テスト機だから切り替えるHDDや中身のOSは一時的な物が多いけど
57不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 09:45:50 ID:h2gZVrJu
くだらんもの使わずにSATAのケーブル差し替えろ、ハゲ。
58不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 11:18:10 ID:AMRo0hK8
とりあえず起動先切り替えを論理的に行おうが物理的に行おうがデュアルブート
には変わりないんだが。
そもそも格安機で良いならそれぞれ物理サーバを用意すれば良いだけだし、
場合によっては仮想サーバでも十分だと思うわ。
59不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 11:22:38 ID:6ehsfGLM
>>58
仮想サーバはメモリおごらないとキツイ
ESXi は最小メモリ2Gだし

俺はデスクの向こうのラックにML115置いてて
物理的切り替えが面倒なので仮想にして常時立ち上げてる
60不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 13:19:12 ID:fjkmcEY5
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11134326

またこないかな? 週末特価ぽいから来週土曜日あたりくるかと
思ってはいるが・・
61不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 13:37:25 ID:qRRPcRIi
ageるなよ販促
ウザ杉
62不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 15:00:36 ID:5TK1Klv/
ネガキャン野郎は存在自体がうざくて困る
63不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 15:27:10 ID:sDlMjIJJ
オクで買う奴は気をつけろ



400 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2010/04/10(土) 10:26:48 ID:Fmo8tio1 [2/2]
特に某社の爆音サーバーは雑魚メモリー処分にうってつけだぜ。
亀メモリー搭載可能な上に知恵遅れの初心者が食いつくからな。
64不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 15:48:01 ID:vrCe8J3Q
秋葉で糞みたいな値段で投げ売られてるアレか。
65不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 16:13:01 ID:dh/p7rxE
悔しかったのかwww
66不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 19:38:00 ID:Ge7XU3JU
S70FL+E3300が少しもっさり具合が気になっていたので、ものは試しにと
ML115+Phenom945に変えたら完全に別次元のPCになってワロタw
此処も大半は4コアで利用してるのかな?
67不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 21:03:01 ID:QLTs/pjQ
確かにS70FLとML115じゃ騒音と消費電力は別次元だな。
68不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 21:05:28 ID:Ge7XU3JU
>>67
そこが気になる所でもあります
静音化してS70よりかなり静かにはなったのですが
4コアでこのまま静音化していていいのやら
69不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 21:14:50 ID:p2E3BsGr
フラストレーション溜まるのはわかるけど、NECに嫉妬するのはもうやめたら?
こっちが恥ずかしくなるよ。
70不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 21:45:30 ID:KXYsVPjD
強迫観念というか一種の被害妄想だろう
ほら、敵を探しては暴れるKYっているじゃんか
販売一筋に凝り固まってるから商売敵へ身構えてしまうんだよ
NECから見えない敵がネガキャンに(ry・・とはまるわけ

根っこを洗えば
2ちゃんねるの空気が思いどおりじゃなくちゃいかんと
私物化の発想に問題があるな
71不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 21:55:49 ID:dh/p7rxE
ネガwww

諭吉つり銭付きパソコンでどんだけ欲が深いんだよwww
72不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 22:07:59 ID:/gRoKBIj
1500円で静音ファンぐらい買えよ
騒音とか言ってる奴等はそんなに貧乏なの?
かわいそう
73不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 22:21:00 ID:DhEGj/MV
嘘はいくない
安易にファン交換はできないよ
74不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 22:24:41 ID:ty+8sEdB
嘘はいくない
安易にファン交換できるよ
75不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 22:59:36 ID:M6TV9GkS
みんな爆音々て言うけど 起動時だけでしょうに。通常は静かなもんですよ。
某N社のラックタイプなんて常に爆音よ。
76不明なデバイスさん:2010/04/11(日) 02:07:47 ID:O9MbOLmS
ml115は見た目desktopではあるが鯖室設置用で静穏化への配慮はゼロ仕分けだ。
だから静かなpcを期待する向きはml115を避けるが吉。
かなり前には「負圧」を連呼するスレ住民がいたが彼の主張は正鵠を射ていたと思う。
強力な排気ファンで筐体内に偏在する熱を吹き飛ばしhddも冷却するように設計されている。
だからケースファンに関しては選定のハードル以前に「換装しない事が基本」でfa。
77不明なデバイスさん:2010/04/11(日) 02:15:35 ID:d5+NRfHz
購入してから一度も起動しないうちに
ケースファンを交換した俺が通りますよっと
78不明なデバイスさん:2010/04/11(日) 02:22:52 ID:1akCYpmF
ファン取り替えたら、1000回転以下で強制終了する特別仕様を知らなくて
使えるファンに買いなおしたんだけど、そのときG5うわーと思ったね
G1には無い特別仕様がいくつもあって最初から印象悪かったな
79不明なデバイスさん:2010/04/11(日) 02:24:32 ID:ZbH1bISp
>>76
マジレスすんなボケェ

販促工作員がカッカするだけ
80不明なデバイスさん:2010/04/11(日) 02:25:31 ID:ZbH1bISp
81不明なデバイスさん:2010/04/11(日) 02:47:01 ID:XZFQN4Rl
   /⌒⌒γ⌒ 、
  /      γ   ヽ    対立しとるよーで
  l       γ   ヽ   ほんまは意見が一致しとんねん!
 l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
 |   |         | |
 ヽ  /  ,\, || ,/ヽ./    やばいファン交換せんといかんくらい
  !、/   一   一 V    騒音が出とるっちゅうこっちゃ!
  |6|      |     .|
  ヽl   /( 、, )\  )
   |   ヽ /\  /
   丶        .ノ   
    | \ ヽ、_,ノ
   . |    ー-イ
82不明なデバイスさん:2010/04/11(日) 02:55:57 ID:d5+NRfHz
自分が買ったものぐらい好きなように使えば良いだろw
安鯖なんだからやりたいようにやればいい。

スレの流れと関係無いが945と5750積んでFF14α普通に動いたぞ
安上がりなゲーム機だw
83不明なデバイスさん:2010/04/11(日) 03:00:35 ID:/Ko2C5s3
TX100が欲しいよ
QUADでもめちゃくちゃ静からしい
84不明なデバイスさん:2010/04/11(日) 03:21:45 ID:/Ko2C5s3
残り70だってよ
急げ!!
ttp://www.pcserver1.jp/server/detail/169
85不明なデバイスさん:2010/04/11(日) 04:22:26 ID:JzFgPAj2
TX100欲しいなら検索しろ。
結構安いところでベストゲートに登録されてないとある。

Sofmapの未使用中古19800とか、エランドの160GB*2 HDD付とか。
ただしすれ違いだけどな。
86不明なデバイスさん:2010/04/11(日) 04:25:16 ID:+c0Df5bt
それでも>>84の方が格安じゃね?
本当に静かな鯖ならそそられるなあ
87不明なデバイスさん:2010/04/11(日) 04:26:02 ID:JzFgPAj2
>>84
すまない。
3.2万引き見落としていた。

OTTOで +160GBモデルが+2000円であるね。
88不明なデバイスさん:2010/04/11(日) 04:38:42 ID:+c0Df5bt
49,800-32,000=17,800だよな
中途半端なE5xxxとか160Gディスク省いて一万強にすればバカ売れするのに
89不明なデバイスさん:2010/04/11(日) 04:38:55 ID:68YZlSK7
S70FLの方がいいな
90不明なデバイスさん:2010/04/11(日) 05:34:28 ID:ZbH1bISp
おまえらいい加減にしる

販促工作員が興奮してスレが荒れるだろうが
91不明なデバイスさん:2010/04/11(日) 05:50:35 ID:mIpSJajD
検索してみると評判よさげやね。Fujitsuなかなかやるじゃんか。
五月蠅い糞を2個つかむなら、チョー静音機を手に入れたほーが勝ち組でおま。
92不明なデバイスさん:2010/04/11(日) 06:31:16 ID:eBTJw27E
>「木葉のふれあう音」並みと言われる稼働時21dBの静音化を実現
>省資源化省エネルギー等の環境配慮レベルが極めて優れている「スーパーグリーン製品」として

なかなかいいね
1156株が暴落したし純鯖用の選択肢としては有力候補かな
93不明なデバイスさん:2010/04/11(日) 07:13:04 ID:12/pVoHJ
始まり
PCI-Ex16が付いてる余ったパーツを生かせる諭吉一枚でお釣りが来る
デスクトップに出来る。
94不明なデバイスさん:2010/04/11(日) 12:44:23 ID:Ed8GtXcM
終わり
溜め込んだ大量在庫を転売ヤーが泣きながら損切りで相場暴落が来る
メシウマに出来る。
95不明なデバイスさん:2010/04/11(日) 14:18:44 ID:cS3S8Mba
祖父は掲載自体がなくなってるか・・・・
10周年セール中にもう一回ぐらい在庫回復あるかと思ったけど。
96不明なデバイスさん:2010/04/11(日) 14:55:32 ID:3z6n92qN
午前中に祖父から届いたので今弄っているよ。
交換用のパーツが届くのは明日以降だけど。
97不明なデバイスさん:2010/04/11(日) 15:20:01 ID:ybdYVgmr
どのパーツを換えるの
98不明なデバイスさん:2010/04/11(日) 16:29:56 ID:yz9WNoFF
ビックも完売してしまった
どこで買えばいいんだor2
99不明なデバイスさん:2010/04/11(日) 16:34:40 ID:mxCdVPZ5
マップの安かったなぁ。
はも出ないのかな・・・
くそ買った奴がうらやますい
100不明なデバイスさん:2010/04/11(日) 16:38:07 ID:JL4nrkSn
NTTXで売ってるじゃん
101不明なデバイスさん:2010/04/11(日) 17:09:00 ID:mxCdVPZ5
>>100 高いじゃん

マップのはポイント差し引き8800円送料込みで買えたわけだし
2台買うと差額はだいぶ違う。
NTTのは1個9800円で買ったが今思うと全然安くないな。
失敗した。
102不明なデバイスさん:2010/04/11(日) 17:11:26 ID:X+aKIZo8
マップ
103不明なデバイスさん:2010/04/11(日) 17:19:00 ID:JL4nrkSn
物が手に入ればいっしょよ
104不明なデバイスさん:2010/04/11(日) 18:01:43 ID:wEF0H920
魚篭と祖父ともに在庫復活する可能性はある。大量に売ればキャンセルが必ずあるから。
魚篭ネット購入はキャンセル不可だったかもしれないが。
それにしても祖父ポイントはうらやましい。その分で、USBオーディオ買えるじゃん。
105不明なデバイスさん:2010/04/11(日) 18:19:01 ID:JzFgPAj2
祖父の「ML115買った人は」てやつ見ると、945(CPU)と
2TB(HDD)とグラボを追加で買うのが普通って雰囲気があるから
客一人あたりの利益は結構上がりそうに見える。

NTTXより祖父向きの商品だよなこれって。
106不明なデバイスさん:2010/04/11(日) 18:23:17 ID:JL4nrkSn
945用のBIOS出すように祖父がHP
プッシュすればいいのに
107不明なデバイスさん:2010/04/11(日) 18:52:26 ID:3z6n92qN
祖父で2台購入。
その後、そのポイントも使用してCPUを購入。
メモリは手持ちが大量にあるし、鯖用途なのでグラボは買ってないけど。
108不明なデバイスさん:2010/04/11(日) 19:12:22 ID:KqTyL2fo
やっぱ4コアが人気なのか
109不明なデバイスさん:2010/04/11(日) 20:04:08 ID:6i4AiO/l
販促乙
110不明なデバイスさん:2010/04/11(日) 20:24:53 ID:GGUqY+v1
AM3の6コア発売の暁にはBIOS対応させて欲しい
111不明なデバイスさん:2010/04/12(月) 20:11:16 ID:p3GtdkBR
祖父はなんの意味があって小出しにするんだろう
112不明なデバイスさん:2010/04/12(月) 20:44:44 ID:A+pGozHe
また来たのかw
113不明なデバイスさん:2010/04/12(月) 21:06:41 ID:fTx210DA
>111
迷ってる人間は、出てくる度に買いそうになるw ソースは俺
114不明なデバイスさん:2010/04/12(月) 21:42:20 ID:sfdq7izr
NTTX商法見習ったんだろうな。
115不明なデバイスさん:2010/04/12(月) 22:16:54 ID:U/xO3QxS
いい加減にしろよコンチクショウ
116不明なデバイスさん:2010/04/12(月) 23:32:57 ID:EJ7PpAaN
地図の115なくなったな
117不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 01:41:54 ID:wF+MkY0p
私が20台買いました。
118不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 01:55:34 ID:j0sbEoAO
ソフマップは使ってる画像が ML115 じゃないね。
119不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 04:43:12 ID:vyFu4tJO
これ買ったまんまの構成でwindows7の64bit版入れられるかな?
120不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 08:34:15 ID:cUi7uenQ
>>119
デフォルトの構成で64bit版はいります。(Ultimateで確認済み)。
グラフィック関係が非常におそいですが、鯖として利用するには必要十分です。
2コアや4コアのCPUと交換し、グラフィックボードも増設したほうが幸せになれます。
121不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 12:04:06 ID:MKFtE+kZ
>>117 が心底死ねばいいのにと思いました。買い占めるなカス
122不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 13:27:35 ID:uJmFnean
>>120
せっかくx16スロットあるんだから交換しろよ
123不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 14:05:15 ID:VsbVhbCr
LE-1640B
疎くてよくしらないけど
これは、ATOMのシングルモデル的な性能なのかな・・・・
124不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 14:26:48 ID:sz2GZdKx
舐められすぎワロタ
125不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 14:33:20 ID:jc35qzU0
全く違うぞ
http://blog.fab51.com/archives/2008/01/athlon_le1640.html
ATOMって確かPEN3並の能力だよな
LE-1640BはPEN4より上のはず
126不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 15:01:29 ID:16GzbwGV
>>123
昔の名前の付け方していれば、Athlon 64 4400+とかだな。
シングルコアでこれより速いのってほぼ無いんじゃないかなあ。そりゃ今は
DualCore以上でこれより高クロックだけど。

間違ってもATOMランクじゃないわ。Celeronならまだ許す。
127120:2010/04/13(火) 17:22:16 ID:cUi7uenQ
>>122
XIAi AF4830-512XD3 Green + Athlon II X2 250 + Win7 Ultimate 64Bitという構成で
幸せに暮らしてますが何か。
128不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 01:33:35 ID:YBvUL3SR
正直、割れWIN7があまりに多すぎてかなり引いてます
129不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 01:42:36 ID:fTOZLOzO
本物探しにか
130不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 05:17:47 ID:hrnG9gF6
>>128
本体より高いProのOEM使ってるよ。
131不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 09:09:49 ID:YBvUL3SR
>>130
ありがとうございます
これで安心して旅立てます
132不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 10:05:43 ID:srAnIwsw
この機種についてるAthlon64 LE-1640B って
Athlon64 X2だとどれぐらいにそうとうするの?
133不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 10:08:32 ID:srAnIwsw
自己解決。
シングルコアなんだな。
134不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 10:23:00 ID:CgvL89yQ
>>133
Webやファイルサーバーとしては十分過ぎる性能なんだけど
デスクトップみたいな使い方をするにはあまりにも非力だよね。
135不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 10:59:18 ID:RcnXk/cN
チップセットが熱々だと言うが・・・・
ケースファン換装とヒートシンク仕様のビデオカード付けた場合、心配だ。
136不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 12:42:17 ID:x3tldJor
ケースファンは換装しないかせめて2000回転以上のやつにする
137不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 13:25:57 ID:wS9EDO2F
ケースファンは2000回転程度のものに換装するだけでもかなり静かになるね
俺はAINEXのCFZ-90Fに交換してみたが、全然別物の静かさになった
138不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 19:58:24 ID:MC/bSAgW
XP入れた。電源オプションで休止状態タブが無いんだけど、biosメニューで選ぶの?
139不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 20:21:07 ID:MC/bSAgW
自己レス
その通りでした。
140不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 02:38:28 ID:7tUjULPK
本当に掃除機の音がするんだな
141不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 02:55:13 ID:vEWMhQMB
ケースファン替えれば
起動後NECと同レベルのPCになるよ
142不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 04:09:00 ID:9WF+T3AI
そして熱氏とはもはや鯖じゃないな
143不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 10:32:07 ID:OUjnfNdh
G1をメインとして使ってきたが
最近よくCPU100%になる
これがもっと上のCPUに換装できたらあと2年は戦えたのにな
あーあー
144不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 12:16:22 ID:jxjUYjKI
ダメなデブは何をやってもダメ。
145不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 12:43:21 ID:FNZTweT9
2コアでも100%か?
146不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 13:55:33 ID:yu54b570
好評のOWL-FY0925Lか、夏場を見込んでOWL-FY0925Mにするか。
147不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 15:21:41 ID:SXxKLQvd
>>143のPCが感染しているに100ガバス
148不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 16:45:54 ID:L7uXEn0s
祖父のG5叩き売りまだですか?

全然売ってこないぞ。
149不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 23:42:35 ID:nIImd+Qc
いくらゴミカスでも
ものには限りがある
150不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 23:59:17 ID:q+Qf9Rbc
マトモにするためにいろいろ買ってたら
普通に買うのより高くなった気がする。
スタンバイ無いし、休止鬼遅いし、馬鹿な買い物したわ。
151不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 00:00:28 ID:vEWMhQMB
それらは最初買う前に見る所だろ
152不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 00:22:45 ID:10B9yQjv
チップセットの温度をspeedfunじゃ見れないんだけど?
153不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 00:26:59 ID:QOA4H7OI
>>150
HDD追加するだけでWHS動くから重宝したけどなあ。
そりゃ用途が違うものに使おうとすると大変だが。
154不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 00:37:14 ID:9o9HMlxJ
これが鯖だということを分かってないやつが多いよな
155不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 00:47:51 ID:jDKqZTXZ
実際、デスクトップ仕様にするためのwebばっかりだろ。
156不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 00:57:56 ID:z6CEkfJU
>>155
お前に日本語は無理。
157不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 01:00:39 ID:LyJlGg+i
>>155
国語を勉強したほうがいいな
158不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 01:11:27 ID:dwEwpOir
a pin a pen a pon
159不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 01:35:13 ID:BpIyxfpF
>>156=>>157
仕様という言葉も理解できないゆとりか特亜のひとですねw
160不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 01:45:03 ID:BhGaCVI6
ゆとり世代もすでに社会人。
161不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 01:46:51 ID:14CwfOaR
>>159
みんなが突っ込みたいのはそこじゃないんだが
君、中一くらいかな?
162不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 03:58:29 ID:SYUL32Um
>>155
あぁ、俺もWebだね
ここの奴等はみんなWebな奴ばっかだよ
163不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 06:00:48 ID:nvXNJNiE
モレのはWeb2.0だよ。
164不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 09:40:10 ID:hHsaXDk0
USBメモリを使ったBIOS復旧について詳しく書いてるサイトないですか
起動できなくなりました
165不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 09:47:29 ID:b5KmA/YU
これから夏に向かって熱死報告が増えるね
166不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 12:03:57 ID:I9E+3hu/
起動できないのに、USBメモリ刺したらBIOSが更新できるのか。
どんな手品なんだ?
167不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 12:19:06 ID:oGMc7kNE
恋愛についても言える
168不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 19:45:52 ID:rZSJeK/I
浮気したのに、チンコ挿したら関係が修復できるのか。
どんな手品なんだ?
169不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 20:00:22 ID:zjiMBeju
そこまで書くなら分かってんじゃねーかw
170不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 20:15:15 ID:oGMc7kNE
誤爆だったんだ
訂正まんどくさいから放ってた
171不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 21:17:27 ID:foTeVF82
間違ってないから困る
172不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 01:21:53 ID:F6vlhVbH
これって常に通電されてるの?コンセント抜いてつなぐと立ち上がっちゃう。
173不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 01:31:57 ID:FY49JMqv
抜いて立った
174不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 02:24:27 ID:Yg8aBS7Y
>>172
鯖機ではよくある仕様
一時的に停電で落ちても、自動で復旧することが優先されるので。
175不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 09:22:59 ID:4KNDP3DV
んなアホな。
電源回復時の挙動なんて鯖機とか関係ねー話だろ。
それにそーゆー大事な鯖でUPS無しってのはありえないし。
176不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 09:26:11 ID:xb4452T1
BIOSに設定があるという話題まであとすこし
177不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 10:50:45 ID:RsVPQRp/
BIOSに設定がある
178不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 10:51:17 ID:BPnYN1f4
USB挿せばデスクトップ仕様に自動復旧するからwebは便利だね。
179不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 12:57:24 ID:1GvBF2GM
お前に日本語は無理。
180不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 13:56:18 ID:Yg8aBS7Y
普通のPCでもBIOSに設定あるけど、鯖機の場合は
勝手に電源が入る方に振ってあるだけだ
181不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 14:33:04 ID:JhbSCzlE
トオチャンとカアチャンが喧嘩した夜
必ず合体するのと同じだな
182不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 15:29:33 ID:II1LPq+R
下ネタ言いたくて仕方が無い子
183不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 06:19:54 ID:ZEZT6z2H
コレって横置きしても問題無い?
184 [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 06:42:10 ID:l9vNDdRS
たぶん、問題ない。
カード入れ替えとかメモリ交換時に蓋空けて横にしたまま電源入れてるし。
185不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 13:02:11 ID:ZEZT6z2H
>>184
ありがと
186不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 13:09:57 ID:OdylVIQ/
>>185
お前にG5は無理。
187不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 13:46:31 ID:ZEZT6z2H
>>186
ごめん
188不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 13:59:20 ID:OdylVIQ/
ごめんで済んだら警察いらんわ
189不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 15:14:07 ID:kPfPd/pI
>>188
なら今すぐ警察に通報しろよ
190不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 16:08:58 ID:gooNNuMM
命令すんな!主導権はこっちにあんだよ
191不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 16:30:17 ID:ZEZT6z2H
けんかをやめて〜ふたりを止めて〜
192不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 16:41:11 ID:eqI0Bq3q
ID:OdylVIQ/
↑失せろ、糞ガキ
193不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 17:10:45 ID:uneGBzcq
いいから、表にでろ
194不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 17:29:08 ID:bhqnvl/6
その前に自分でパンツ脱げ
195不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 17:35:17 ID:bhqnvl/6
そんなことより、そろそろ神降臨して
G1でフェノム使えるようにしてくれる季節だな
待ち遠しくてろくろくびになりそ
196不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 18:42:22 ID:OVdwAxkx
G5買え
197不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 19:02:16 ID:5zVOexVR
ID:OdylVIQ/
ゆっくりしてってね。
198不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 21:52:17 ID:tk8Sk+l1
199不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 22:37:40 ID:R5f3MOt/
クロシコのビデオカードRH4350 512MBDDR2を組んで
フロントカバーに薄型8cm角ファンを装着!
フロント下部(HDDベイの下)の良くわからん部材のリベット
を飛ばして、12cm角ファンを装着! 色々工作が要って
それなりに楽しかった。
あ、それとクリエイティブのブラスターなんちゃらの
放置プレイ中もとりあえず組んだ。後は掃除機ファンの取替えが(ry
200不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 22:46:30 ID:kPfPd/pI
7cmのファンが余ってるんだけど使い道ある?
201不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 23:26:09 ID:R5f3MOt/
>>200
チップに風が当たる様にでもすればいいじゃん!
202不明なデバイスさん:2010/04/19(月) 06:15:50 ID:cOuErd+W
これだけファンが轟音を出してもチップに風は当たらないのですか?
203不明なデバイスさん:2010/04/19(月) 20:30:18 ID:GcphUUAG
会員登録したけどsunからIPMItool 1.8.8 for Microsoft Windows 2003落とせないorz

204不明なデバイスさん:2010/04/19(月) 21:44:45 ID:9aav0yPG
>>202
轟音は起動直後ぐらいだけだし、チップのヒートシンクがしょぼい
から、間近でファンの風当てた方が熱暴走はしにくいとは思う。
205不明なデバイスさん:2010/04/19(月) 23:19:16 ID:dvdQtjzC
電源以外のfanを全部静音タイプに変えたら一番耳障りなのがHDのカリカリ音だけになった。

206不明なデバイスさん:2010/04/20(火) 06:45:16 ID:1x+T48KR
始めはゴー続きはずっとボーの私はハズレでしょうか?
207不明なデバイスさん:2010/04/20(火) 14:24:34 ID:oMFaxMK1
正常です
208不明なデバイスさん:2010/04/20(火) 17:42:19 ID:y0Rc2U6C
ごぼーやな
209不明なデバイスさん:2010/04/20(火) 22:22:02 ID:mB6pMWZf
>>205
おすすめのファン教えて下さい
ファンコン付きで静かなんですが、回転数落としすぎると自動シャットダウンが・・・
210不明なデバイスさん:2010/04/21(水) 03:24:19 ID:6Ro+UI6B
GT110b ディアルコアセレ + PCIex x16スロットだって
HPもがんばって新型出してくれないかなぁ
211不明なデバイスさん:2010/04/21(水) 06:05:02 ID:Z6YEIldI
新型は五月蠅くなくければすべておk
仕様はどうでもいい
とにかく稼動音を小さく汁
212不明なデバイスさん:2010/04/21(水) 06:09:34 ID:uOB46drL
>>210
ML110 G6 のスペック見てこい。
213不明なデバイスさん:2010/04/21(水) 06:26:26 ID:s+hCiv6v
ML110とML115の区別がつかないバカもいるのか。
214不明なデバイスさん:2010/04/21(水) 15:17:46 ID:gRS3XRoI
ML110 G6 ML115 G6 いよいよPentium 登場。

しかーーーーーーーーーーーーーーーーーし、誰も買わないと思う。

販売価格 \ 48,900-
値下げ予想 クーポン \5,000-引き
実質 \ 40,000- 程度。

さあ、G5の世界へようこそ。
一年前なら、G5が・・なんとーーー、一台 \ 9,000- で購入。

もう、G6には期待出来ない。
215不明なデバイスさん:2010/04/21(水) 16:43:33 ID:sKmZ4BT/
うむ、まったく食手が動かんなw
216不明なデバイスさん:2010/04/21(水) 17:50:01 ID:aaUL84ks
食手ってなんやねんw
触手なのか食指なのか
伸びるのか動くのか
217不明なデバイスさん:2010/04/21(水) 20:09:26 ID:PkR5C6i/
タコって自分の手を食べちゃったりするらしいからなんかそういうアレなんじゃね
知らんけど
218不明なデバイスさん:2010/04/21(水) 20:17:38 ID:UX2IjgvM
G5 9000円台ってまだ残ってるとこあったっけ?
219不明なデバイスさん:2010/04/21(水) 20:25:22 ID:BSd294AA
あったら真っ先に貼られてる
220不明なデバイスさん:2010/04/21(水) 21:52:12 ID:uOB46drL
>>214
もう乞食ユーザはお呼びじゃないんだろ。

G6 は G5 まで別売で2万強した Lights-Out が標準搭載になったから、
それを差し引けば、そこそこ安価サーバではある。
本体だけの安さで乞食に撒き餌する段階は終わって、ビジネスユーザに
訴求したいってところじゃないか。

今までだって、大盤振る舞いだったのは日本だけで、他国はそこそこの価格だったしな。
221不明なデバイスさん:2010/04/21(水) 22:27:34 ID:r/S14bbf
日本じゃうるさい鯖は売りにくいからな
222不明なデバイスさん:2010/04/22(木) 03:09:30 ID:rWrNzuWU
223不明なデバイスさん:2010/04/22(木) 04:43:36 ID:eQzkT7sx
ML110 G6
も後3ヶ月ぐらいで2万きりそうな気もするんだけどな
セレロンが出ればいいだけのことで
1万とかにはならないだろうけど
2万ぐらいは結構早くなるんじゃないのかな
224不明なデバイスさん:2010/04/22(木) 06:08:39 ID:h1K/TjYM
>>146
Mの音は、純正ファンの常時作動音と全く同じレベルだった。騒音計で測った。
電源ON時の掃除機のような音は出ない。
225不明なデバイスさん:2010/04/22(木) 07:32:43 ID:7AwQ4QjE
なんでML110の話になってんだよ
ML115と関係ないだろ
226不明なデバイスさん:2010/04/22(木) 08:56:21 ID:z+nM3y1i
安ければなんでもいいよ
227不明なデバイスさん:2010/04/22(木) 09:22:47 ID:M+6UTSTd
安くないだろ
228不明なデバイスさん:2010/04/22(木) 11:09:40 ID:kmPgFr+O
>>227
安いと思うが?
ttp://www.pcserver1.jp/server/detail/539
ttp://www.pcserver1.jp/server/detail/547


ま、今更ML110は買わないけどね。
229不明なデバイスさん:2010/04/22(木) 14:22:37 ID:6atrkM88
x4 630って、乗りますん?
230不明なデバイスさん:2010/04/22(木) 14:27:58 ID:qgDzX02B
NO
231不明なデバイスさん:2010/04/22(木) 14:49:39 ID:pt5DBK+m
G5だろ?乗るよ
232不明なデバイスさん:2010/04/22(木) 15:27:44 ID:n2c7XNDL
>>229
Socket形状は、あっているので乗ります
233不明なデバイスさん:2010/04/22(木) 15:41:00 ID:ge7DjwKP
unknown
234不明なデバイスさん:2010/04/22(木) 16:06:58 ID:0pjYWevq
BIOSが対応したら、ついうっかりPhenom II X6買っちゃいそうだ
235不明なデバイスさん:2010/04/22(木) 16:09:11 ID:h9IfNTMk
静音ファン教えてくれ・・・
236不明なデバイスさん:2010/04/22(木) 16:18:26 ID:ZL8xdB5n
>>235
wiki見るか猿スレへ
237不明なデバイスさん:2010/04/22(木) 16:29:15 ID:6atrkM88
>>233
ウンコのwん?
238不明なデバイスさん:2010/04/22(木) 16:32:35 ID:dHBCingL
>>235

冬はオウルテックのOWL-FY0925L、夏はオウルテックのOWL-FY0925M
239不明なデバイスさん:2010/04/22(木) 16:37:06 ID:h9IfNTMk
>>236
うん

>>238
ありがとう
925Lポチります
240不明なデバイスさん:2010/04/22(木) 17:40:57 ID:pANO6uV4
うちはPWMの4ピンFAN使ってるよ
ケーブルのコネクタの出っ張りを削る必要があるけど
241不明なデバイスさん:2010/04/22(木) 19:34:30 ID:2twlBQ+L
鯖で365日運用するなら夏向けのセッティングだろ?
デスクトップで使うにしても、夏向けファンにファンコンかませたほうがいい。
242不明なデバイスさん:2010/04/22(木) 19:37:18 ID:d268WWH2
鯖として使うならノーマルのままで特に問題ないと思うんだが…
243不明なデバイスさん:2010/04/22(木) 20:27:25 ID:1s/lWRAh
>>242
メインで使うにしろ、ミドルビデオカードとサウンドカードで問題ないし・・。
デュアルCPUで無くても、高速シングルCPUのおかげで大体の作業は可能。
これが、Celeron440とかやたら中途半端なCPUでは満足できない。

G5は、バランスの良いPCだ。
244不明なデバイスさん:2010/04/22(木) 20:29:30 ID:ge7DjwKP
くp
245不明なデバイスさん:2010/04/22(木) 20:44:33 ID:1GLq8ZG0
ファン交換はやめとけ
風量落としたら寿命も縮むぞ
246不明なデバイスさん:2010/04/22(木) 20:47:26 ID:CoFlBu4O
アゲてると思うと販促の提灯なんだよな。いい加減にしろよ。
247不明なデバイスさん:2010/04/22(木) 20:50:35 ID:ge7DjwKP
冷却もケースも標準のファンありきで考えられてるから下手に交換しない方がいいよ。
248不明なデバイスさん:2010/04/22(木) 20:55:37 ID:tMCs4Pml
ケースファンどころかCPUクーラーも電源も全部静音仕様にして24時間つけっぱで1年以上使ってるが
なんのもんだいもない
249不明なデバイスさん:2010/04/22(木) 21:07:01 ID:OAUrWnWh
そりゃ良かったな
糞にもラッキーがあるってわけだw
250不明なデバイスさん:2010/04/22(木) 21:07:32 ID:sXn52ORS
毎日つけたり、消したりしてると死期が早まるよ
251不明なデバイスさん:2010/04/22(木) 21:10:31 ID:LajmVvv2

自己責任で使う訳だから勝手でいいんじゃないか?

五月蠅くて我慢できない香具師はリスクを選べばいい

おいらはノーマルで使うべきだと思うが
252不明なデバイスさん:2010/04/23(金) 02:03:42 ID:J4dI2ovI
pcとして使う時点でアブノーマルだろ
253不明なデバイスさん:2010/04/23(金) 06:35:33 ID:yB8mGgQw
元々サーバーで長時間稼動が前提の機械だからオーバークールな仕様
通常PCとして使う分にケースファンを静音ファンに変える程度は問題なし
254不明なデバイスさん:2010/04/23(金) 08:59:51 ID:VZc7oEJR
初めてファン付きのVGA買おうと思うんだけど、
ラデ4670とか5570程度だったらファンってあんまり煩くない?
ML115を付けっぱなしの部屋で寝れるくらいなら大丈夫かな。
255不明なデバイスさん:2010/04/23(金) 09:37:22 ID:jL3IbF1I
>>254
うるさいファン付きも、静かなファン付きもあるよ
256不明なデバイスさん:2010/04/23(金) 10:35:21 ID:BXf61zHk
>>254 外排気一択だろう。 チップセットが気休め程度に冷えるかもね。
HIS HD 5670 IceQ 1GB (128bit) GDDR5
ttp://www.hisdigital.com/jp/product2-531.shtml
だけど、5750を薦められるパターンが多いはず。
257不明なデバイスさん:2010/04/23(金) 12:09:01 ID:dsq39gNw
超負圧ケースに外排気一択って・・・ナイナイ
258不明なデバイスさん:2010/04/23(金) 12:56:28 ID:UcJp3IhI
全部、S端子が無くなってしまっている。
RADEON、Geforce共に・・・寂しい。
TVで動画のみ動画再生で使用したいので、今頃になって RADEON HD3650を購入しました。
DDR2-1GBの地雷だが、かなり安かったので。
でも、4GBの干渉も無く、無事動作しましたので一安心。
ありがとう・・ここの住民、そして感謝感謝。
259不明なデバイスさん:2010/04/23(金) 13:05:09 ID:XDGZBMqE
テレビをHDMI付きに変えたほうが・・・
260不明なデバイスさん:2010/04/23(金) 13:17:08 ID:1vMkqmvp
これで省電力極められる?
261不明なデバイスさん:2010/04/23(金) 13:29:41 ID:Qi9JzM8A
>>260
自作しとけ
262不明なデバイスさん:2010/04/23(金) 13:33:04 ID:CNOXGsuQ
マザーボードが電気食うからなあ
263不明なデバイスさん:2010/04/23(金) 15:38:26 ID:Hbhj+I5y
ML115G5にX6は載りますか?
264不明なデバイスさん:2010/04/23(金) 15:55:43 ID:y88YPlXW
載りますん
265不明なデバイスさん:2010/04/23(金) 15:58:25 ID:Qi9JzM8A
ソケットには乗るよなw
266不明なデバイスさん:2010/04/23(金) 16:00:04 ID:CNOXGsuQ
100人乗っても大丈夫
267不明なデバイスさん:2010/04/23(金) 16:18:50 ID:fMD+X9hl
間違いなく載る。動くかどうかはまだ分からん。
268不明なデバイスさん:2010/04/23(金) 16:36:10 ID:McfeD+rN
載ったところでHT800なわけだが
269不明なデバイスさん:2010/04/23(金) 16:58:30 ID:aewFjBoA
G6早く出ないかな
相変わらずG5帰ってきてるし、まだ先か
270不明なデバイスさん:2010/04/23(金) 18:23:51 ID:rzvVCqhV
>>259
金が無い、ML115G5向けVGA

で、RADEONは制限がかかって2GB以上は利用できない。
ってWikiで書かれていたが、それは ML115 の話だ。
G5であれば、4GBまでは32Bitで使用可能。
4GBでも使えるようになったG5は嬉しい。

ML115とML115G5 同じチップセットでも大きな差がある。
64Bitであれば、8GB以上利用できる。
32Bitならば、3GBはシステムに利用して残りの1GBをRAMディスクに使ったほうが効率が良い。

32Bit以上使えるビデオカードの更新をもっと見直したらよいと思う。
271不明なデバイスさん:2010/04/23(金) 19:28:20 ID:SC9/QIi5
G5でもATIだと狭き門なのは相変わらずだよ。
272不明なデバイスさん:2010/04/23(金) 19:58:02 ID:0EQGMbma
G1&ラデで3GB使えてるんだが…

って、この文体はいつもの人かw相変わらず適当な事言ってんな
273不明なデバイスさん:2010/04/24(土) 00:38:10 ID:q9HpNf1Z
ML115G5 \7980

ソフマップ京都店4/25で10台限り
但し512MBなので注意
274不明なデバイスさん:2010/04/24(土) 03:11:07 ID:47iwr82f
正真正銘ごみ価格になっても安く感じない つかもうマジいらん
275不明なデバイスさん:2010/04/24(土) 03:42:00 ID:+7VQH+mr
現状、次の鯖はインテルで行くしかないかな。
NECの新安鯖を確認してから、TX100かどちらかに決める予定です。
276不明なデバイスさん:2010/04/24(土) 12:14:52 ID:cJ6vqa+c
全国のソフマップで明日7980で売るみたいね
台数限定だけど
277不明なデバイスさん:2010/04/24(土) 12:38:43 ID:HIJWszZn
ML110G5発表 → 6ヶ月後、ML115G5登場
なので、後2ヶ月ほどで、ML115G6が来るのかな?
G5の在庫を早いとこ整理したいのかもなぁ
278不明なデバイスさん:2010/04/24(土) 12:39:23 ID:TIe89CBa
在庫あるならsofmap.comで売ってほしいな
家まで運ぶのが面倒だ
279不明なデバイスさん:2010/04/24(土) 12:57:50 ID:j8aST+kV
>>278
真夏に佐川急便からバスで運んできたの思い出した
計1.5Kくらい歩いて死にそうだった
280不明なデバイスさん:2010/04/24(土) 13:13:53 ID:B/lE4G0n
ショップで買った後、そのままコンビニへ持ち込んで
自宅へ送っちまえばいいんじゃね?
281不明なデバイスさん:2010/04/24(土) 13:24:24 ID:AWzv6T2n
送料代が馬鹿にならん
282不明なデバイスさん:2010/04/24(土) 14:12:29 ID:VU7qU1Xu
送料払うなら何の為に安く買ったかわからん
283不明なデバイスさん:2010/04/24(土) 16:18:04 ID:GoDpMqqt
アキバでケース・MB・電源・CPUファンを買って持って帰ったことがあるけどかなりつらかったな
284不明なデバイスさん:2010/04/24(土) 17:30:51 ID:0nvIWJ8O
G1&ラデで3GB使えてるんだが…って人に少し問いたい。
もしくは、本当に4GBメモリで利用できている人にに情報求!
!
BIOS 512KB内のML115G1では恐らく 2GBの壁にぶつかってビデオカードが認識しない。
BIOS 2MB容量のML115G5では、32BitのOS使用に限り、最大4GBまで利用可能。
但し、5GB以上の32BitのOSを使っている人はビデオカードの認識しない。64Bitであれば最大8GBまで利用可能。

時間があったので、ML115G5とG1にそれぞれ実験してみたらやはり、G1は最大3GB程度まで G5は最大4GBまで利用できることが判明。
G1は運任せ、3GBまで利用できるビデオカードが限られていて、4GB以上のメモリは理論上、使用することができない。
RADEON HD2400PROは、確かに3GB RADEONが利用できる。不安定だが・・。
G5は4GBまで利用できる。
285不明なデバイスさん:2010/04/24(土) 21:09:15 ID:rtVW29A9
G1(Athlon 64 6000+)+ Asus HD4650 + 1GB*4
XP Pro(32bit)ACPI、グラボ認識せず。(2.5GB以内ならグラボ認識)
XP Pro(32bit)MPS、グラボ認識、3.2GB+管理外0.8GB
Win7HP(32bit)、グラボ認識せず
Win7HP(64bit)、グラボ認識、4GB

その他ディバイスの相性問題がWin7(64)であるので、未だXP+4GBで使っています。
286不明なデバイスさん:2010/04/24(土) 21:36:50 ID:w8k/0yo7
>>285
貴重な情報ありがとうございます。
G1のグラフィックボードの制限には困りものですね。
G5だと、4GBまで・・何とか認識します。

G1は長く使い続けられるから、G5の購入者がやたら少ないですね。
その為か、ほとんどの情報は、G1の情報なので最新のグラフィックボートの情報源が少なくて困った模様。
287不明なデバイスさん:2010/04/24(土) 22:02:41 ID:Q/5jEZpO
G1とG5でスレわけてくんねえかな
紛らわしい
288不明なデバイスさん:2010/04/25(日) 00:51:56 ID:n4VY06+M
G5はメモリとグラボの問題がほとんど無いから話題にもあがらないだけだろ
G1を買った人間はかなりの確立でG5も買ってるはずだし
G5の購入者が少ないという事はないだろw
電源変えればゲフォの285も295も動くし
家の構成
G5
CPU PhenomII 940(@3.5GHz)
MEM 8GB
GPU Geforce285
SSD 60G×1
HDD 1T×3
POW 750W
OS Win7(64bit)
元々のケースファンは除去1200rpmの12cmファンに装換の静音仕様
289不明なデバイスさん:2010/04/25(日) 01:01:09 ID:bM7cSXPP
>>288
ファンkwsk!
290不明なデバイスさん:2010/04/25(日) 01:29:11 ID:x3dGWUXA
>>288
まだ改造途中だが、オレはケースファンを手持ちの9cm角(2050RPM)
に取替えてみて少しはましに成ったが、まだ起動時は騒々しいw
ところで>>288 さんはCPUクーラーのファンには手を付けてないの?
CPUクーラーのファンも騒音の原因に成ってる気がするんだが?
291不明なデバイスさん:2010/04/25(日) 01:29:18 ID:4XArc5cz
あうあ。
G5に付けようと思ってオウルの内蔵3.5インチUSBFDD買ったんだけど、
3.5インチ外出しベイないじゃんw
結局追加で5インチベイに取り付けるマウンタ、HDM-08BKを注文した。
ちゃんと調べてから注文すればよかった。。。
292不明なデバイスさん:2010/04/25(日) 01:48:05 ID:2Eghvmr1
おまいら、せっかくの先人の足跡Wikiが泣いているぜ
293不明なデバイスさん:2010/04/25(日) 02:21:17 ID:yXsrifRb
GTX260が余ったから、予備XPマシンのG5に移植してみるか。
つーか、普通のATX電源だと筐体に固定出来ないんだっけ、面倒だな。。
294不明なデバイスさん:2010/04/25(日) 02:28:37 ID:n4VY06+M
CPUクーラーはたしか刀3だったはず
ファンコンつけてギリギリまで回転落としてたはず
ケースファン除去するとBIOSチェックでひっかかって起動しないだかで
電源ファンをマザーにつなげて回避してたはず
しばらく中開けてないからかなりうろ覚え
前面の12cmファンで吸気、電源の12cmファンで排気というエアフローにしたはず
295不明なデバイスさん:2010/04/25(日) 02:52:10 ID:x3dGWUXA
>>294
サンクス! オレも前面下部に12cm角ファン、前面カバー内の
HDDベイの前にスリム8cm角ファンを増設して回転絞って使ってます。
今度はCPUクーラーに手を付けてみます。
296不明なデバイスさん:2010/04/25(日) 07:16:07 ID:ZPC+rLV7
>>288 Wikiよりも役に立つ情報有難う。
2GB問題は多くの悩みを抱えているが、G5からは大分マシになっているのは事実だね。
Geforce使用者がやはり多い傾向。
Radeonで、XP使用の際 2Dの遅さにGeforceを購入する方が多いらしい。
ただ、オーーバレイ再生がGeforceには搭載されない。
その為、XPで2画面使用中 かたっぽだけ動画再生を表示する機能が搭載されない。
ソフトウェアで実現できない、最近のGeforceは少し残念。私はこの機能を望んでいたのだ。
RADEONは昔から、それらの動画再生機能に抜かりがない。動画再生支援機能も優れている。
ブラウザの動画に対応しないのが欠点だが、大体はダウンロードしてから再生するのであまり問題にならない。
XPから7にアップグレードしたいが、過去の産物が多いのでなかなか移行できないのが悩みの種。
297不明なデバイスさん:2010/04/25(日) 07:26:35 ID:72Y7fgQ8
どーしよーもない性悪なんだな。買わなくて良かったよ。
298不明なデバイスさん:2010/04/25(日) 07:32:33 ID:fquQB0ta
起動時、五月蝿いというけど、
10秒待てばふつうになるじゃん
こんなこと、ふつう気にならないだろ
五月蝿い、五月蝿い、いうやつは、精神科で診察うけたほうがいい
299不明なデバイスさん:2010/04/25(日) 07:44:58 ID:ZPC+rLV7
爆風のおかげで、PC内部はいつも綺麗。
PC除くと良くわかるww
煩いけど、私はファンを変えない派。

HPに搭載されているファンは、そこらのパーツで販売されているジャンクファンとは違い
寿命が推定10万時間以上の高品質ファンを搭載。価格でいえば、\3,000-以上の高品質ファン。
CPUファンも同様。

>>297
G1はそうだった・・。G5は少しマシになった。
300 [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん:2010/04/25(日) 08:10:45 ID:SQvYDHls
ファンを交換しなくてもフィンには埃がたまるから、
エアーダスターで吹くといいぞ。
301不明なデバイスさん:2010/04/25(日) 12:14:46 ID:MAQ6tJ/t
ml115はsata(つまりsataU未満)ですか?
もしそうだったらよく買う人今でもいるなあって感じ。
302不明なデバイスさん:2010/04/25(日) 12:43:15 ID:xtpstGPx
性能がそんなに必要でない鯖では、古いチップセットの方が都合がいいときがある。
そのままでESXiが動くので、仮想化のテストにはちょうどよい。
自作系の板だとほぼオンボードNICが弾かれるが、これは大丈夫。

intel系でやろうとするとどうしてもxeonクラスが必要になって、値段が本当に1桁変わる。
目的に合えばML115と10万オーバーのIntel機は同等ということ。
303不明なデバイスさん:2010/04/25(日) 12:58:58 ID:t6aRRIGJ
ををっラッキー!

俺は安くても性能悪くない鯖を探してたんだ
買う前にここ覗いてメチャよかった
304不明なデバイスさん:2010/04/25(日) 13:01:48 ID:t6aRRIGJ
SATAとSATA2なんて
初心者はいちいち調べんわ

怖い世界でんな
305不明なデバイスさん:2010/04/25(日) 13:08:28 ID:IWB4O0s2
性能悪くもないけど良くもないってところ
306不明なデバイスさん:2010/04/25(日) 13:41:36 ID:GG7Wy9Eh
2TBのHDD×3でRAID5
実効4TBのNASが5万円以下で組める。
十分満足してます。
307不明なデバイスさん:2010/04/25(日) 14:25:43 ID:Kfij21bB
ML115 G5にHHK Lite2 英語版を背面USBにつなげたら再起動するようになった。
しかもHDDのファイルがランダムに壊れるというヒドイおまけ付き。

キーボードが原因とは思いつかなかったので、特定するまでに一週間かかったよ。
Wikiのコメントに再起動報告があったので試しに外してみたら安定動作するようになった。

過去スレでは同じことおきた人いないみたいだ。
308不明なデバイスさん:2010/04/25(日) 14:59:24 ID:+yO/+Ors
>>304
いまだにSATAの話題をあげるやつがいるのがわからん。
G1ですらSATA 2には対応している。

ただし、標準で付いていたHDD(Segate 80G)は、SATA 1.0の
HDDだったが。
(この位のプラッタサイズならSATA 1.0でも大きな問題にはならない)
309不明なデバイスさん:2010/04/25(日) 17:55:28 ID:JgzbJN7Y
どっちらせよ、SATA1も2も大きな変更はない。
でも、安い鯖PCは助かります。
メインで使っていてなんの不満も無い。
こんなに優れているパソコンはいままで出会ったことない。
310不明なデバイスさん:2010/04/25(日) 18:06:53 ID:7Jc1NO5s
ノーマルML115G5にGeForce210ぶっ挿して
NVIDIAシステムツール(ntune)なるものを入れたら色々弄れてマンセー

ベースクロックを200MHz → 222MHzに上げて
CPUが2.7GHz → 3.0GHzにアップ(栗にて1.0 → 2.0 → 3.0と可変するように調整)
GPUもOCできたし
まぁその他色々項目あってもみんなグレーアウトで弄れないけどね

以前、ClockGenなどで弄れると報告あったけど、ClockGenで弄るとよくフリーズしたが、
NVIDIAのでは今のところそういう不安定な動きは無い模様
起動時に勝手に上げてくれるし助かるわー
311不明なデバイスさん:2010/04/25(日) 18:22:19 ID:fquQB0ta
クアッドがポン付けで神じゃん
ただそれだけ
312不明なデバイスさん:2010/04/25(日) 18:43:41 ID:TYTTHZ+b
ml115のpci-expressX16は昔の1.0(つまり2.0未満)ですか?
もしそうだったらよく買う人今でもいるなあって感じ。
313不明なデバイスさん:2010/04/25(日) 18:50:02 ID:TnbIZT0+
もう、コピペ、ネタ化してるし・・・ww
314不明なデバイスさん:2010/04/25(日) 18:53:19 ID:ICa98/iM
2.0なんてただの飾りですぅ
えろい人にはそれがわからんのですにょ
315不明なデバイスさん:2010/04/25(日) 18:56:46 ID:pIATZM2Y
>>312
そりゃ、そのコネクタにVGAカード刺さないもの。せいぜいHDDコントローラかネットワークカード。
316不明なデバイスさん:2010/04/25(日) 19:11:50 ID:kGPyUD8a
>>273>>276
誰か買った?
317不明なデバイスさん:2010/04/25(日) 19:45:59 ID:IFEBQvYw
>>315
そうでしたか...てっきりグラボ刺せるのかと思ってました
他社を選んだほうがよさそうですね
318不明なデバイスさん:2010/04/25(日) 19:52:06 ID:ws21nG3P
そんなこたぁないだろ
3000円で買ったGeFo210で満足して使ってる
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou111816.png
319不明なデバイスさん:2010/04/25(日) 19:54:45 ID:TnbIZT0+
>>318
ネタに、マヂレス

こりゃ、Q&Aでネタ帳ができるなww
320不明なデバイスさん:2010/04/25(日) 19:56:47 ID:IFEBQvYw
刺せるものもあるのですか?
321不明なデバイスさん:2010/04/25(日) 19:58:40 ID:HpiFQqjC
>>316
G5購入
秋葉原でもらったチラシに日替わり特価7980円
秋葉原の店舗全体で40台くらい用意したみたい
15時過ぎにゲット 宅配料金1050円で
明日の夕方到着予定。
その後PT2も購入、地デジ録画鯖を夢見ています。

322不明なデバイスさん:2010/04/25(日) 19:58:43 ID:ALOjpTKs
>>318
プロダクトID メモメモ...
323不明なデバイスさん:2010/04/25(日) 20:05:58 ID:ws21nG3P
うわぁ!
やってもうた
OSもOfficeも尻丸見えやったわ
324不明なデバイスさん:2010/04/25(日) 20:16:10 ID:J7Zu77Xv
まあ仕様が古かろうがうるさかろうが
未開封新品が7千円台と思うと引っかかる奴も出るだろうな
325不明なデバイスさん:2010/04/25(日) 20:17:37 ID:T8U7MJDf
何がしたかったんだ?
326不明なデバイスさん:2010/04/25(日) 22:10:04 ID:TIixoLlm
しかも、割れだしw
327不明なデバイスさん:2010/04/25(日) 22:21:49 ID:D/ORBbw2
>>312
ML115G1/G5 Pci-expressx16 1.0しか対応しない。旧製品でレベル的にx4程度の規格だ。
一万円程度のパソコンに、2.0の帯域を使い切るビデオカード、軽く2万円を超えるハイエンドカード。←多分、買う奴はいない。
なおかつ、ローエンドからミドルタイプのビデオードは、x16の帯域を使い切らないのに2.0は必要ないことが分かるだろう。

RADEON X1300XT x1 PCI-express で充分。(AGPx8レベル)
RADEON HD3650/4550 ミドルカードクラスでも、x16 1.0の帯域を全て使い切れていない。
RADEON HD5850/59xx シリーズでやっとx16 1.0の帯域を全て使い切る程度に・・。
328不明なデバイスさん:2010/04/25(日) 23:02:10 ID:KC7vJH4Y
thk
なんかよく分からんけど
実売価格にふさわしい糞だという事はオレも理解できた
329不明なデバイスさん:2010/04/25(日) 23:07:21 ID:ALOjpTKs
HDDぶらさげるためのPCにVGAつけてどうすんの
330不明なデバイスさん:2010/04/25(日) 23:12:57 ID:72Y7fgQ8
こりゃ驚いたわい。買わなくて良かったよ。
331不明なデバイスさん:2010/04/25(日) 23:24:08 ID:WcgWO5dl
>>328
HD5970買う値段で下手すりゃML115を10台買えるぞ。
言ってる意味理解できる?
332不明なデバイスさん:2010/04/25(日) 23:29:36 ID:ws21nG3P
うん、いかに安くだわ
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou111845.png
チューナーも5000円やったし
333不明なデバイスさん:2010/04/25(日) 23:34:09 ID:+0zoUUZ9
お前technetスレにもいただろ
334不明なデバイスさん:2010/04/25(日) 23:41:19 ID:sMwCGDCD
なんか次々と疑惑が・・・・・w

メモリ4200対応なんてのも今時ありえんだろ?
だいぶ以前に同じAM2+仕様のT105相手にベンチボロ負け投稿見たけれど、内部的にその辺のからくりがあるんじゃないの?
どんな上位メモリ積んでも、もし4200級と同じパフォーマンスだったりしてたら笑えるな
335不明なデバイスさん:2010/04/25(日) 23:52:57 ID:DeKRHfSt
PC2-4200 に差し替えてもベンチに差が出ない不思議wwwwwwwwww
336不明なデバイスさん:2010/04/25(日) 23:53:39 ID:WcgWO5dl
>>334
K8やK10はメモコンがCPUに入ってるからCPUとメモリが同じならメモリの速度はマシンに関係ないんだぜ?
お前の脳みそに疑惑が起きるわ・・・・w
337不明なデバイスさん:2010/04/25(日) 23:58:15 ID:DeKRHfSt
>CPUとメモリが同じなら

メモリと CPU が同じだってよwwwwwwwwww
338不明なデバイスさん:2010/04/26(月) 00:01:45 ID:QtcQ5l62
今時って、2年前の製品に言われてもな
低価格サーバに多くを要求するなよw

4GB以上のECC大容量メモリは古い規格のほうが作りやすいんで、
HPだとメモリ2GBまでPC2-6400で4GB以上をPC2-4200でサポートしてることがある
339不明なデバイスさん:2010/04/26(月) 01:37:00 ID:pdEvGi2f
>>288の構成見ると十分ハイエンドPCになるんだな
AM3が乗らないから先はないけど
340不明なデバイスさん:2010/04/26(月) 03:51:32 ID:ntUm/ivq
T 105との比較レビューって捏造(あるいは設定ミス)という
ことで決着ついているんだけどなぁ。
#クリスタルマークの公式サイト内に、正常なML115の測定データもある。

 第一、T105のスコアが、適正範囲を超えていいのも問題なんだが。
あの種類のベンチマークは基本的に上限値がほぼ同じところに収束する。
nForce4ベースのマザーが最新の市販マザーよりいいなんて信用性ゼロ。
鯖マザーは安定性重視で保守的な味付けになっている。
341不明なデバイスさん:2010/04/26(月) 05:12:13 ID:gqZm6B4a
>>339
あそこまでするならこれじゃなくていい気がするけどな
342不明なデバイスさん:2010/04/26(月) 05:49:20 ID:bJkdRery
2000円でサウンドカード買うよりは3000円でサウンド付きの4350買った方が得って理由でPCI-Eにカード挿してる俺には不必要な話だw
343不明なデバイスさん:2010/04/26(月) 06:47:26 ID:ovEL1ZME
>>ML115G1/G5 Pci-expressx16 1.0しか対応しない。旧製品でレベル的にx4程度の規格だ。

これでハイエンド?
344不明なデバイスさん:2010/04/26(月) 06:52:07 ID:Zz+di732
え??
どこからハイエンドなんて言葉が出てきたんだ。
1万円切るような廉価鯖がハイエンドとはこれいかに。
頭大丈夫?
345不明なデバイスさん:2010/04/26(月) 11:20:31 ID:eT44jh4X

>>343
頭悪すぎるwwwwwwww


ところで
2010年4月26日
省エネ/省スペースなSOHO/オフィス向けIAサーバ「Express5800シリーズ」の新製品を発売
http://www.nec.co.jp/press/ja/1004/2602.html
346不明なデバイスさん:2010/04/26(月) 12:23:08 ID:r7D2CRc/
347不明なデバイスさん:2010/04/26(月) 12:34:27 ID:Sxc6aHdh
いよいよか
348不明なデバイスさん:2010/04/26(月) 12:35:15 ID:EcjEPmLw
>>346
ML115シリーズ終了のお知らせ・・・?

ML115 G6、期待してたのに
349不明なデバイスさん:2010/04/26(月) 12:52:27 ID:HfTkmfIR
http://h10010.www1.hp.com/wwpc/us/en/sm/WF25a/15351-15351-241434-241646-3328424-3683705.html

USAではML115G5販売中なんで
すぐに新発表とかはないね、もしかしたら終了かも
350不明なデバイスさん:2010/04/26(月) 13:07:47 ID:7Y0+VNp5
今はG5が1万以下で買えるけど
発売当初(予約価格)はいくらぐらいで売ってたの?
351不明なデバイスさん:2010/04/26(月) 13:34:34 ID:5F4DRN4/
>>350
メーカーのページ見てくればいい
352不明なデバイスさん:2010/04/26(月) 13:46:00 ID:7Y0+VNp5
すまんこメーカー価格はさすがに・・・
でも価格比較サイト回ったら大体わかりました
353不明なデバイスさん:2010/04/26(月) 13:57:19 ID:SIJ0tpa9
ML115 オワタ \(^o^)/
354不明なデバイスさん:2010/04/26(月) 14:56:13 ID:R5gnUq9V
不良在庫もはけたんだろうな
355不明なデバイスさん:2010/04/26(月) 14:57:56 ID:EcjEPmLw
NEC得選街 Express5800/GT110b 48,300 円〜
http://club.express.nec.co.jp/store/server/gt110b.html
356不明なデバイスさん:2010/04/26(月) 14:59:26 ID:EcjEPmLw
>>355
ゴバクシタ、スマソ
357不明なデバイスさん:2010/04/26(月) 15:09:46 ID:RsAQkh24
わざとだろw
358不明なデバイスさん:2010/04/26(月) 18:40:44 ID:WS73dUGm
>>355
これでAMD系CPUだったら文句ないのになぁ
来年には旧式化確定してる短命ソケットだしなぁ

まぁAMDも来年にはソケット変えるらしいけど
AM2/3は長持ちだったな
359不明なデバイスさん:2010/04/26(月) 21:31:28 ID:AqJD62cc
上の割れOSさんリアルに通報されててワロタw
360不明なデバイスさん:2010/04/26(月) 21:35:39 ID:7gDHfSpD
361不明なデバイスさん:2010/04/26(月) 22:37:17 ID:7gDHfSpD
続きは、580円の地デジチュナー
http://kissho1.xii.jp/7/src/7jyou32064.png
362不明なデバイスさん:2010/04/26(月) 23:33:46 ID:gqZm6B4a
他人が通報をどうやってわかったんだ?
363不明なデバイスさん:2010/04/27(火) 00:29:56 ID:6u/yDSkk
おお!!
ついでにこいつもいっとけ!
ttp://kissho1.xii.jp/7/src/7jyou32067.jpg
364不明なデバイスさん:2010/04/27(火) 00:41:58 ID:l5dYlnGw
それなら、こいつもいくか?
http://kissho1.xii.jp/7/src/7jyou32068.png
365不明なデバイスさん:2010/04/27(火) 00:59:51 ID:ht5ki5xs
>>343
そもそもサーバーというものをよくわかってないな。

サーバーはグラフィック機能なんて元々付いてないもの
  ハ,,ハ
 ( ゚ω゚ ) 付いてるだけでありがたいんだぞ
 (| y |)
366不明なデバイスさん:2010/04/27(火) 05:15:24 ID:CA/9IFJB
wikiに載ってないので一応書いておきます。
G5ママン基板上USBコネクタ左のUSBヘッダピン(4ピンが無いヤツ)にオウルの内蔵USBFDDは繋がりませんでした。
仕方がないのでダイソーでUSBケーブル買ってきてUSB Aコネクタを切り出し、
ピンヘッダ付けてオウルのを取り付けました。
で、無事認識。
ここの住人には周知の事実だろうと思うけど、有益ならwiki転載して置いて下さい。
俺みたいな新参にはwikiいじるのは恐れ多くてw
367不明なデバイスさん:2010/04/27(火) 05:16:30 ID:CA/9IFJB
あ、自作変換コネクタ挿した先は基板上USBコネクタね。
368不明なデバイスさん:2010/04/27(火) 07:27:03 ID:UF5EPnGl
>>291さん、こんにちは
369不明なデバイスさん:2010/04/27(火) 11:04:45 ID:oQ1YVgBo
AM3モデルはどこもださねーのかよ。
370不明なデバイスさん:2010/04/27(火) 11:54:00 ID:WeIlOqMn
amdじゃ売れないしな
371不明なデバイスさん:2010/04/27(火) 12:31:06 ID:NvCLdkuk
960Tや6コアのらないのか?
372不明なデバイスさん:2010/04/27(火) 14:56:02 ID:/dCHUusl
のるけど動かない。
373不明なデバイスさん:2010/04/27(火) 15:49:26 ID:rJ4ldWF6
いま、ノーマルから x4 630を乗せた
たぶん、成功
去年の夏にうしろの排気回転上がったので、同時に側板を
ダイソのプラ板でファンつけて自作(なんとかの風120ミリ搭載)
プラ板いいぞwwwwwwwwwwwwwww
105円とファン代で、ウマ-
vistaだから、いまからなんとかエクスペリ試すわ
374不明なデバイスさん:2010/04/27(火) 16:15:44 ID:ra5qevu3
それが>>373の最後だった
375不明なデバイスさん:2010/04/27(火) 16:41:45 ID:JivEperH
そして彼は神話になる…
376不明なデバイスさん:2010/04/27(火) 17:02:45 ID:9k6FvhiS
〜10年後〜
377不明なデバイスさん:2010/04/27(火) 17:08:21 ID:1PvzmjO9
G5の標準CPUの温度を正確に測れるソフトって何かある?
EVERESTとSpeedFANは温度がマイナスになってて明らかにおかしかった
378不明なデバイスさん:2010/04/27(火) 17:10:28 ID:tI5zhGHh
HWMonitorじゃあダメ?
379不明なデバイスさん:2010/04/27(火) 17:29:15 ID:rJ4ldWF6
もう飽きた。ノーマルよりは何やっても軽い。感想サクサク
380不明なデバイスさん:2010/04/27(火) 18:03:45 ID:Yg2bZ9m4
2時間20分間の快楽ですか。。。
381不明なデバイスさん:2010/04/27(火) 18:07:32 ID:FCiPVpIy
良い夢を見ることはできたかな?
382不明なデバイスさん:2010/04/27(火) 18:33:01 ID:rJ4ldWF6
ぉぉぉ、なんとかエクスペリ5.9だたよ。
その途中にcpuファンがフル回転初めてビビた。耐えた
383不明なデバイスさん:2010/04/27(火) 23:57:17 ID:6XPi/bvW
2003R2x64入れて設定中

素直に2008R2にした方がよかっただろうか
微妙にめんどい
384不明なデバイスさん:2010/04/28(水) 19:20:00 ID:qrrze2XR
>>377
ipmitool
385不明なデバイスさん:2010/04/29(木) 01:43:56 ID:N+nIKZcy
誰か、X6を載せた猛者はおらんか!
386不明なデバイスさん:2010/04/29(木) 03:58:16 ID:4FJCgFFx
リストドロップしたと思ったら、2ちゃんの販促も消えた。
387不明なデバイスさん:2010/04/29(木) 08:02:27 ID:H3aUJn/A
X6の記事が思っていたよりあれだな
ガカーリ
388不明なデバイスさん:2010/04/29(木) 08:45:18 ID:kzieiKKb
X6今日発売か
おまえらの人柱方向楽しみ
389不明なデバイスさん:2010/04/29(木) 08:46:16 ID:kzieiKKb
>>388
まちがえた
(誤)おまえらの人柱方向楽しみ
(正)おまえらの人柱報告楽しみ
390不明なデバイスさん:2010/04/29(木) 09:34:20 ID:Sa+hMkSh
TDP95W版が出てからだね。
391不明なデバイスさん:2010/04/29(木) 09:51:36 ID:dLHA75cn
X6用にML115G6出すべき
392不明なデバイスさん:2010/04/29(木) 10:39:38 ID:ipCsxX3H
ML115 はサーバ機なので、今までの傾向から言って、標準で6コアを乗せるとしたら
Opteronだけど、6コアOpteronにAM3ないでしょ。
それでもPhenom X6を処理できるマイクロコード作れるのかな。
作るのはFoxconnだろうけど。
393不明なデバイスさん:2010/04/29(木) 11:05:29 ID:7LbLZrxc
AM3の新オプテロンをだしてくれればいい
394不明なデバイスさん:2010/04/29(木) 11:10:25 ID:HYAZSJ2t
まずマイクロコードとは何かを勉強してこい。
話はそれからだ。
395不明なデバイスさん:2010/04/29(木) 11:15:04 ID:ipCsxX3H
BIOSに入ってるのはマイクロコードじゃないんだっけ? スマソ
396不明なデバイスさん:2010/04/29(木) 11:41:46 ID:7LbLZrxc
ていうかローエンドサーバのラインナップはAMD的にはどうかんがえているのかね?
397不明なデバイスさん:2010/04/29(木) 12:03:27 ID:Sa+hMkSh
ML115 G5に入ってるWD1602ABKSってこんなに高性能なの?
海外のベンチマークサイトより。

ttp://www.harddrivebenchmark.net/hdd_lookup.php?cpu=WDC+WD1602ABKS
398不明なデバイスさん:2010/04/29(木) 12:14:10 ID:4FJCgFFx
6コアとか言われても全然興味がわかん
ってか電気バカ食い路線はもうウンザリだな
399不明なデバイスさん:2010/04/29(木) 12:16:57 ID:7LbLZrxc
消費電力はむしろ
400不明なデバイスさん:2010/04/29(木) 12:17:05 ID:4FJCgFFx
Athlon II X2 260u の動作報告ないんか?
401不明なデバイスさん:2010/04/29(木) 12:26:31 ID:ipCsxX3H
>>397
一文字違いじゃない? 後ろから2文字目
402不明なデバイスさん:2010/04/29(木) 12:28:16 ID:ipCsxX3H
失礼、2文字違いだ。
Wiki ttp://www26.atwiki.jp/ml115_g5/pages/17.html に載ってるのは WD1601ABYS
403397:2010/04/29(木) 12:34:42 ID:Sa+hMkSh
>>402

多分ロットが新しいと搭載HDDも新しくなるんじゃない?

うちのML115 G5にはWD1602ABKSが入ってたぜ。
"ML115 WD1602ABKS"でGoogle検索すると
hitするブログからも確認できると思う。

benchmarkの結果が信ずるに足るとしたら
積極的に使いたいなぁこのHDD。
404不明なデバイスさん:2010/04/29(木) 12:36:10 ID:ipCsxX3H
そうかー、イイなあ。
うちは3台全部Seagate
405397:2010/04/29(木) 13:14:31 ID:Sa+hMkSh
参考まで。

709 SATA WesternDigital WD1602ABKS 160G
438 SATA WesternDigital WD1601ABYS 160G
427 SATA Seagate Barracuda 7200.10 ST3160815AS 160G

俺が換装用に買った起動ディスク。

552 SATA WesternDigital WD5000AAKS 500G

中途半端なもん買っちまったorz
起動ディスクはWD1602ABKSを使うか…
406不明なデバイスさん:2010/04/29(木) 13:53:02 ID:xRXL0nqa
最近のHDDは1プッタラが160Gより大きいので、
外周だけ使ってるからベンチのスコアがいいだけじゃない?
407不明なデバイスさん:2010/04/29(木) 16:34:24 ID:keUreX/r
プッタラタラップ
408不明なデバイスさん:2010/04/29(木) 20:16:18 ID:ArpyDHVE
俺はGB0160CAABVだな
409不明なデバイスさん:2010/04/29(木) 20:57:29 ID:aMME1ZQw
少し前の祖父のセールの\9800の時にぽちったが、
HDDがWD1602ABKS 160Gだった。
以外と早いんでもう一台欲しいw RAID0で使いたいんで。
メモリーは寒のECCだった! そこはガッカリ!
410不明なデバイスさん:2010/04/29(木) 22:08:34 ID:ObCRiV61
411不明なデバイスさん:2010/04/29(木) 22:10:52 ID:6o2G3Z/R
412不明なデバイスさん:2010/04/30(金) 07:05:07 ID:0JvdO+QF
9800円プラス、x4に交換。1640は売る
1万代でクアッドwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
413不明なデバイスさん:2010/04/30(金) 07:54:26 ID:COsysYS6
WD1602ABKSの人、CrystalDiskMarkやって結果を教えてくれ!
ttp://crystalmark.info/software/CrystalDiskMark/
414不明なデバイスさん:2010/04/30(金) 14:56:35 ID:1udeZbKc
6コア載ればネ申
415不明なデバイスさん:2010/04/30(金) 15:08:35 ID:Aj0SxJQS
一応ソケット同じだから載るぞ
416不明なデバイスさん:2010/04/30(金) 15:30:46 ID:6RzBbTEL
5,000円クーポンになってるね
417不明なデバイスさん:2010/04/30(金) 15:32:12 ID:bRmvJJ+5
まだ誰もチャレンジしてないんかな
418不明なデバイスさん:2010/04/30(金) 15:34:18 ID:iSdYvPcn
6コア載るよ。
419不明なデバイスさん:2010/04/30(金) 18:16:06 ID:i7g5Bt55
載ったところでG5の場合、HTがボトルネックになりそうだが
420不明なデバイスさん:2010/04/30(金) 19:01:20 ID:ZEbe5iQE
載る≠動く
421不明なデバイスさん:2010/04/30(金) 19:28:12 ID:HSIxqURt
▼まさかの大型連休限定大復活!!▼
422不明なデバイスさん:2010/04/30(金) 19:51:35 ID:cEezcjU1
>>419
何のボトルネックに?
423不明なデバイスさん:2010/04/30(金) 20:03:52 ID:K+fhCIza
消費電力とか
424不明なデバイスさん:2010/04/30(金) 20:17:16 ID:9UZOt5Iy
Athlon II X6が出たら、率先して人柱になりまする。
425不明なデバイスさん:2010/04/30(金) 20:19:56 ID:P7yC+MFs
過ぎたるは及ばざるが如し、こんなもんはデュアルが最高ですよ。
MPにどっぷり浸ってれば、ガキの無駄遣いもほほえましいです。
バリュー帯勝負に、低発熱でパワフルなデュアルがないのは本当に残念!
426不明なデバイスさん:2010/04/30(金) 22:13:12 ID:VDv2tuZL
TDPが45Wの240eで十分じゃね
25Wの260uは1.8GHzだし
427不明なデバイスさん:2010/04/30(金) 22:17:52 ID:dACKNQo6
だな。ml115には240eがいい。熱暴走の心配もないしそこそこ使える。
428不明なデバイスさん:2010/04/30(金) 22:28:41 ID:i7g5Bt55
>>422
メーカー製ばかり使ってる初心者さんですか?
G5の場合、HTがAM2標準よりさらに遅いからAM3を動かせてもCPU本来のパフォーマンスが出しきれない
実用上問題が出るのはエンコみたいな繰り返し処理で数十パーセント単位で遅くなる
ファイル鯖なら別に気にすることはないかな
429不明なデバイスさん:2010/04/30(金) 22:35:28 ID:pIQOp9wh
5050eでまったく不具合無いな
てかNASにしてるんで標準の奴でよかったかも
430不明なデバイスさん:2010/04/30(金) 23:00:31 ID:cEezcjU1
>>428
いやだから、HTが遅くなると何でCPU本来のパフォーマンスが出なくなるの?
本当に数十パーセントも遅くなるの?
とても信じられん。
431不明なデバイスさん:2010/04/30(金) 23:12:13 ID:bdK3fk7W
>>428
HTが何なのかもう少し勉強してから語ったらどうだ?
432不明なデバイスさん:2010/04/30(金) 23:47:57 ID:vJeJWA1J
T105相手にボロ負けベンチの裏には>>428問題があったのか。
433不明なデバイスさん:2010/05/01(土) 00:35:08 ID:Xk/hnSvJ
>>424
神あらわる!!
レポまってるぞ!!
434不明なデバイスさん:2010/05/01(土) 02:54:55 ID:p5ONNQ/v
HT link 1800と1000との間で数%差が出たらいいところだろ。

AMD 790(HT 1800)とnForce 590 Sli(HT 1000)の比較
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1119/tawada117.htm
435不明なデバイスさん:2010/05/01(土) 05:24:28 ID:DP4rKTdb
>>434
おまえちゃんと自分で貼ったページ見てるか?
790FXのHTは1.8GHz〜2.6GHzで590SLIは1GHzだけど
実験に使われたAthlon 64 X2 6400+のHTは最高1GHzだぞ
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20070825/image/smra2.html
436不明なデバイスさん:2010/05/01(土) 07:22:27 ID:qKxtMZ37
x2からx4にしたら、サクサク感が3乗上がった
437不明なデバイスさん:2010/05/01(土) 09:36:06 ID:KjpESwB4
x2からx4にしたら、アツアツ感が4乗上がった
438不明なデバイスさん:2010/05/01(土) 11:16:34 ID:p5ONNQ/v
AMDのプラットフォーム戦略第2弾「AMD 780G」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0305/tawada133.htm
AMD 780Gと690Gの比較(CPUはPhenom 9600とathlon X2 6000+)

【AMD 780G続報】Phenomとの組み合わせで高速化
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080213/293665/
HT Linkのクロックの見落とした結果あり。
439不明なデバイスさん:2010/05/01(土) 14:05:40 ID:NV80eLlk
見落とすな
440不明なデバイスさん:2010/05/01(土) 14:58:02 ID:p5ONNQ/v
>>439
誤:クロックの見落とした
正:クロックのみ落とした

誤変換です。笑って見落として。
441不明なデバイスさん:2010/05/01(土) 18:16:24 ID:8MenYHDv
ATOK買えや
442不明なデバイスさん:2010/05/01(土) 18:30:47 ID:Fwhxb5Vs
630積んでみたんだけど、CPUがUnknownだとAMD Overclocking Configurationって出ないの?
高負荷時に70℃近くまで熱くなるので、Vcoreを下げてみよう(今は1.42Vくらい)と思ったんだけど(´・ω・`)
443不明なデバイスさん:2010/05/01(土) 19:01:13 ID:qKxtMZ37
K10statつかえばいいじゃん
アホなの
444不明なデバイスさん:2010/05/01(土) 19:13:58 ID:Fwhxb5Vs
Linux入れて遊んでるんだ(´・ω・`)
Linux上から制御できるものがあれば良いんだけど、ないようならWindowsにする…
445不明なデバイスさん:2010/05/01(土) 19:38:19 ID:amceW26C
ML115G5販売終了したらAMDのCPU乗せ替え需要も減って、CPUの値段が下がるかな?
446不明なデバイスさん:2010/05/01(土) 20:42:26 ID:p5ONNQ/v
LinaxユーザーでもPhenonユーザーでもG5ゆーざーでもないと
明言した上でk10railgun ver 0.0.5

Linux用 K10(Phenom II/Athlon II)電圧・倍率・HW Pstate変更ツール k10railgun ver 0.0.5
http://xblog.hellokitty68.main.jp/?eid=1016657
447不明なデバイスさん:2010/05/01(土) 21:31:36 ID:Zh7/agej
Linux
Phenom
448不明なデバイスさん:2010/05/01(土) 21:54:14 ID:Fwhxb5Vs
>>446
ありがとうございます。
試してみたんですが、HW情報の取得みたいなの所でエラーが出たので諦めました。
自分が入れているのがCentOS 5.4 x64で、k10railgunの動作確認環境のopenSUSEと
違うためなのかもしれませんが、エラーの詳細を追う力は無いので(´・ω・`)

とりあえず、Windowsを入れて動作検証してみます。

ちなみに、Linux上で周波数を2100MHz固定にしてみたら、高負荷時でも55℃くらいでした。
それだと630にした嬉しさが無いですが(´・ω・`)
449不明なデバイスさん:2010/05/01(土) 21:54:24 ID:dD9WbSU7
>447
こまけぇこたぁいいんだよ
450NVIDIA nTune:2010/05/02(日) 14:40:07 ID:mk7zB4GU
去年にもレスあったけどnTuneでCPUもオーバークロックできるね

CPU2.7G→3.024G(CPU-Zにて確認)
余物のGS8400もコアクロックはいじれなかったがメモリクロックあげられるので
O・C結果FFベンチで8050→9120ヽ( ・∀・)ノワチョーイ
現在安定起動ちぅだがこれからどこまであがるかw

CPU載せ換えいらんぽいw
451不明なデバイスさん:2010/05/02(日) 18:41:35 ID:BBO57IHH
Win前提で語られても・・・
452不明なデバイスさん:2010/05/02(日) 23:19:28 ID:GE64qcSy
僕Windowsなんて使いません宣言されても…
453不明なデバイスさん:2010/05/02(日) 23:32:49 ID:fOc8RITS
「俺テレビ見ないから」的な、他者にはどうでもいい情報だよなぁ。
454不明なデバイスさん:2010/05/02(日) 23:35:11 ID:ahETcNPX
12cmファンの動作報告お願いします
サイズは確認しました
455不明なデバイスさん:2010/05/02(日) 23:42:24 ID:++VLH3pj
まずおまえから、報告するために動きなさい
456不明なデバイスさん:2010/05/03(月) 05:35:26 ID:qYjgg+UP
スレの煮詰まり具合見て決めたよ
届くのは数日後だけどよろしく
457不明なデバイスさん:2010/05/03(月) 05:36:43 ID:8rmfh/0H
でX6載せた勇者いる?
458不明なデバイスさん:2010/05/03(月) 06:53:13 ID:44jt7GcE
いい加減自分で買って試せよ
459不明なデバイスさん:2010/05/03(月) 07:06:57 ID:KoZJLkDz
>>450
ふつうのpc化で使う場合、
シングルでは厳しい。win95なら別だけどな
460不明なデバイスさん:2010/05/03(月) 12:04:36 ID:wRMphhLn
PhenomクラシックをG1に乗せて動作せずの報告をした俺が通りますよっと。
X6をG5に乗せて報告するつもりだったけど、その前にメイン機の955BEとリプレースして安定してしまってもう外す気力がありませぬ。
461不明なデバイスさん:2010/05/03(月) 12:17:24 ID:EDz5YV7W
あるある
462不明なデバイスさん:2010/05/03(月) 12:39:41 ID:AGhjOMYM
celeron333Mhzにpentium400Mhz
載せかえるようなものか・・・
463不明なデバイスさん:2010/05/03(月) 13:31:09 ID:ftr5U7nv
ML115-G1のLAN接続が切れたり繋がったりの繰り返し…もしかしてオンボLAN寿命?
464不明なデバイスさん:2010/05/03(月) 13:37:21 ID:6NlAuRyC
買い替えのチャンス到来
465不明なデバイスさん:2010/05/03(月) 13:42:14 ID:ftr5U7nv
>>464
とりあえず余ってるNICを引っ張り出す事で対処しようと思う
問題はML115のPCIに対応してるか、放置してた物だけに壊れていないか…だが

多分買い換えるのが正解なんだと思うよね
まだNTT-Xで買える?w
466不明なデバイスさん:2010/05/03(月) 13:49:46 ID:J1M2AMO9
>>460
G5って955BEもイケるんだ
TDP125wだっけ?
クーラーは純正?
467不明なデバイスさん:2010/05/03(月) 13:57:49 ID:9kFGPhlV
>>460
X6たのむぅ
468不明なデバイスさん:2010/05/03(月) 14:27:48 ID:3TmBp2MZ
X6乗るよ
469不明なデバイスさん:2010/05/03(月) 14:43:59 ID:egd71SeN
>>468
まじで?前情報がろくにない段階で、確率7割ぐらいだと思うんだが。
470不明なデバイスさん:2010/05/03(月) 14:47:13 ID:wRMphhLn
>>466
違う違う。G5に955BEを乗せていた訳では無くて、別の自作機に乗せていたって話

>>467
だって面倒なんだもん。もう1個欲しいんだけど、さすがに35000円出す理由としては弱い
471不明なデバイスさん:2010/05/03(月) 14:50:45 ID:egd71SeN
X4 620程度とHD5670とかをのっけて遊ぶぐらいがお似合いだよな。
とはいえ、そこらへんで売ってるPCよりは高性能
472不明なデバイスさん:2010/05/03(月) 14:59:01 ID:UI5g74kQ
そして、いつ熱氏するか分からない冒険の世界
473不明なデバイスさん:2010/05/03(月) 14:59:05 ID:9kFGPhlV
>>468
ソケットにだろ?
474不明なデバイスさん:2010/05/03(月) 15:06:27 ID:EDz5YV7W
1090Tの方が倍率がどうので駄目じゃね?
1035Tじゃないと
475不明なデバイスさん:2010/05/03(月) 16:53:17 ID:VnSDwb5m
まずはケーブル断線から疑った方がいいかと。
476不明なデバイスさん:2010/05/03(月) 18:07:22 ID:l+bRclO1
別に信じたくないならいいけど、X6は載るぞ。
477不明なデバイスさん:2010/05/03(月) 18:14:15 ID:Jidj3mKq
wikiにX6 1055TはBIOS画面が表示されず。起動不可ってあるな
http://www26.atwiki.jp/ml115_g5/pages/14.html
478不明なデバイスさん:2010/05/03(月) 18:31:55 ID:XMi2Ot6R
>>465
ttp://nttxstore.jp/_II_HP13070678

先月上旬にソフマップが1万以下で叩き売ってたんで、
G1を騙し騙し使って様子を見るってのも手。

一方で、差額がLANカード代程度と思って買ってしまえ、ともw
479不明なデバイスさん:2010/05/03(月) 18:41:22 ID:LSj7qQNn
>>477
さすがにX6はダメなのか
BIOS対応したらすごいんだけどな
ついでにX4のunknownも解決して欲しい。
480不明なデバイスさん:2010/05/03(月) 20:12:24 ID:wRMphhLn
>>477
いつの間にか答えが載っていたんだね。さすがに対応していないか。
940BEはG5で動作OKなんだ。リビング用PCの940BEをG5にリプレースして、
1090Tに弾き出された955BEをリビング用PCで使うかな。
481不明なデバイスさん:2010/05/03(月) 20:15:07 ID:AGhjOMYM
945載せてサクサク
482不明なデバイスさん:2010/05/03(月) 20:18:58 ID:EDz5YV7W
のせてサクサクのせてサクサク
483不明なデバイスさん:2010/05/03(月) 20:33:41 ID:Svo3a8Bo
今回初めて自作した初心者なんだが質問いいか?

光学ドライブ換装したいんだが、何がおススメ?
wikiの情報がちょっと古いから聞いてみたいんだが
484不明なデバイスさん:2010/05/03(月) 20:35:14 ID:wTi57U1u
何故鯖PCを選んだ
485不明なデバイスさん:2010/05/03(月) 20:35:57 ID:AGhjOMYM
なんでもいいよ
486不明なデバイスさん:2010/05/03(月) 20:46:37 ID:VnSDwb5m
>>483
USB接続の外付けをお勧め。空いた5inchベイにはCSE-M14Tとかぶち込めるしな。
どうせ普段は光学ドライブ使わないし。
487不明なデバイスさん:2010/05/03(月) 20:59:26 ID:sXnDjhRx
488不明なデバイスさん:2010/05/03(月) 22:12:13 ID:XVJBbdv9
>>486
>>CSE-M14T
いったい何台HDDを載せたいんだw
489不明なデバイスさん:2010/05/03(月) 22:16:20 ID:Svo3a8Bo
みんなサンクス
外付けか‥‥それもいいかもしんない‥‥

とりあえずなんかつけてみるわw
ブルーレイはまだいい‥かな‥?
490不明なデバイスさん:2010/05/03(月) 22:28:38 ID:VnSDwb5m
>>488
多量に載せるというより、前面からアクセス可能なHDDを増やす方が切実。
ml115の欠点が前面アクセス可能なベイが少ないところなので。
491不明なデバイスさん:2010/05/03(月) 22:33:59 ID:EDz5YV7W
2.5SASとかネカチモねえ
でも試してみようかしら
492不明なデバイスさん:2010/05/03(月) 22:50:53 ID:7tth437a
ttp://nttxstore.jp/_II_HP13070678
で安売りしてたから鯖用にG5ぽちっちゃった
あとで調べたら結構爆音らしいな
ずっとつけっぱなしの予定だけど大丈夫かな
493不明なデバイスさん:2010/05/03(月) 22:54:13 ID:EDz5YV7W
それほどでもない
494不明なデバイスさん:2010/05/03(月) 22:55:14 ID:KFPZvHIC
>>492
よう!情弱
高値で掴んだな
あとwiki見て来い
495不明なデバイスさん:2010/05/03(月) 23:04:01 ID:7tth437a
>>494
現状の最安が11800円だろ?
もしかして16800円だと思ったのか?

>>493
問題なさげなら大丈夫かな。ともかくこれでいくか
496不明なデバイスさん:2010/05/03(月) 23:05:13 ID:EDz5YV7W
ファームアップは忘れずに
497不明なデバイスさん:2010/05/03(月) 23:49:05 ID:DQzh/MWl
ソフマップ本館では\9800で売ってたネー
498不明なデバイスさん:2010/05/03(月) 23:53:58 ID:XMi2Ot6R
叩き売り始まったら、もう一台買えば平均化されるじゃない。
499不明なデバイスさん:2010/05/03(月) 23:55:49 ID:tH0nsbVx
難平買いは敗者の証
500不明なデバイスさん:2010/05/04(火) 11:41:41 ID:hdkAWweU
祖父は実質9000円割れだし、みかかは9280円だっけ
これ以下じゃなきゃ買う気にはならんね。X6も載らなかったし
501不明なデバイスさん:2010/05/04(火) 11:57:37 ID:kBI2v3cy
今更もう新たに買うようなもんじゃないだろ
502不明なデバイスさん:2010/05/04(火) 12:15:28 ID:uARdyQze
X6載らないとなるとこの先が不安だな
503不明なデバイスさん:2010/05/04(火) 12:29:51 ID:r+laXuif
マザー逝ったらそこで試合終了なのにこの先もくそもあるか
504不明なデバイスさん:2010/05/04(火) 12:31:28 ID:6bzG3D/Y
1万そこそこで買える鯖機に、将来のアップグレードを
望む方がおかしいw
505不明なデバイスさん:2010/05/04(火) 12:34:50 ID:fmVCpizg
乗せられるCPUも多いから文句はないな
506不明なデバイスさん:2010/05/04(火) 12:37:56 ID:AW6zikJy
組み込み用の箱として考える
507不明なデバイスさん:2010/05/04(火) 13:02:13 ID:fxWRw2Zv
4個縦に積めば、キャットタワーになる
508不明なデバイスさん:2010/05/04(火) 15:41:07 ID:PQrGtTFx
G1がお亡くなりになられたのでG5を購入。
G5はメインマシンとして使うには力不足だが
サブマシンとして使う分には神がかり的にコストパフォーマンスが高いな
比較的省電力であることもポイント高し。
509不明なデバイスさん:2010/05/04(火) 16:21:11 ID:WwsxY1zk
故障に伴い緊急に繋ぎの一台必要になったからnttxで注文したわ・・・
こんな事なら祖父の投げ売りで買えば良かった・・・ものすごい情弱感
510不明なデバイスさん:2010/05/04(火) 17:02:10 ID:K8H7noHb
別のマザーを載せられるように改造してるサイトってないでしょうか?
G1の筐体すげー気に入ってます
511不明なデバイスさん:2010/05/04(火) 19:06:22 ID:+hiblc3z
>>510
http://encode.blog.shinobi.jp/Category/10/とか
「ml115 改造 バックパネル」でググれば出てくるよ。
512不明なデバイスさん:2010/05/04(火) 20:31:43 ID:K8H7noHb
サンクス!しかしバックパネルの穴あけが大変そうだ
型紙でも作るか・・・
513不明なデバイスさん:2010/05/04(火) 22:00:31 ID:kkL5ma2m
そういやハンドニブラを二年前に買ったけどまだ使ってないな
514不明なデバイスさん:2010/05/04(火) 23:27:16 ID:+hiblc3z
同志がここにもw
実は自分も改造しようとハンドニブラ買ったけどかったるくて
まだ改造してない。
515不明なデバイスさん:2010/05/04(火) 23:53:27 ID:ofyM8FMt
今日暇だったのでハンドニブラで挑戦してみたが、かなり硬いのね。
自力でやった人はすごいと思うよ。
俺は5センチくらい切って嫌になってやめちまったw
516不明なデバイスさん:2010/05/05(水) 00:15:12 ID:r/53tRem
それ、一番どうにもならない状態じゃw
517不明なデバイスさん:2010/05/05(水) 00:18:51 ID:9wwLU5iH
>>511
そのサイトのやつと同じ鉄切り鋏を持ってて15年前にAT仕様のケースに
ATXのマザボをつけたときに使ったけど、ドイツ製の鋏だからなのか
何故か厚い板がジャキジャキ切れた。切り口はギザギザですげえ汚いけど。
ハンドニブラのほうが疲れるけど綺麗に切れるから、俺は一日3センチずつ
マメに切ることにするわ。
518不明なデバイスさん:2010/05/05(水) 00:43:31 ID:ehFSiXRR
3センチ進んで2センチ下がる
519不明なデバイスさん:2010/05/05(水) 00:44:50 ID:GzVCzTWj
下がらないってw
520不明なデバイスさん:2010/05/05(水) 07:01:23 ID:ciiSKNMl
t
521不明なデバイスさん:2010/05/05(水) 08:16:48 ID:nxS+gzNM
ディスクグラインダーで小さめにカットして、やすりがけか
リューター持ってるなら短時間で出来るのに!
522 [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん:2010/05/05(水) 08:40:44 ID:vjCSvGbt
リューターって金属削れるの?
523不明なデバイスさん:2010/05/05(水) 09:22:47 ID:nxS+gzNM
>>522
削れるよ! 専用ビットがあればね。 砥石タイプだと自身が磨耗しながら
削る、ヤスリ形状のだと長持ちするが跳ねやすいので扱いにくいけど!
ディスクグラインダーの砥石も、荒いのから細かいのまであるので
荒いのでカットして、細かいのである程度ならしてヤスリで仕上げ
てもいいよ!
524不明なデバイスさん:2010/05/05(水) 10:08:41 ID:QlcoeEDe
525不明なデバイスさん:2010/05/05(水) 10:14:36 ID:tx/d2kJH
>>492で買った俺涙目
526不明なデバイスさん:2010/05/05(水) 10:23:01 ID:ysGzZNVd
きたああああああああああああ
いらねええええええええええ
527不明なデバイスさん:2010/05/05(水) 10:32:00 ID:QlcoeEDe
完売御礼

自分は買わなかったけど
528不明なデバイスさん:2010/05/05(水) 10:33:31 ID:o6lVb0VY
早すぎワロタ
529不明なデバイスさん:2010/05/05(水) 10:46:18 ID:ec+/baYZ
つい2台目買ってしまった
鯖に使うか…
530不明なデバイスさん:2010/05/05(水) 11:53:19 ID:EwEg9Pjm
>>524
んこしてた間に・・・・・・
531不明なデバイスさん:2010/05/05(水) 13:17:19 ID:8UJ1KHwr
安すぎワロタ
532不明なデバイスさん:2010/05/05(水) 13:18:14 ID:qb2pdMKs
限定限定詐欺
533不明なデバイスさん:2010/05/05(水) 13:18:29 ID:/VgfGD6+
んこしなければいいじゃん
あの子はんこしないよ!
534不明なデバイスさん:2010/05/05(水) 13:22:05 ID:tx/d2kJH
>>533
あの子判子しないよ
に見えた
535不明なデバイスさん:2010/05/05(水) 13:25:41 ID:tNh+28IK
んな一瞬て事は
2、3台だったのか
536不明なデバイスさん:2010/05/05(水) 13:30:46 ID:tx/d2kJH
>>535
俺が見たときは16台だったよ
537不明なデバイスさん:2010/05/05(水) 13:35:11 ID:tNh+28IK
そんなにあったか!
転売屋早すぎだろ
538不明なデバイスさん:2010/05/05(水) 13:56:25 ID:QlcoeEDe
貼った時すでに19だった
539不明なデバイスさん:2010/05/05(水) 14:03:26 ID:MRfwafOt
うわー欲しかったorz
540不明なデバイスさん:2010/05/05(水) 14:14:32 ID:U1CYdShi
7980なら欲しかったなぁ
541不明なデバイスさん:2010/05/05(水) 14:48:21 ID:BG18Tfa6
次は8000円以下か
どんどん下がっていくな 購入難易度は上がっていくがw
542不明なデバイスさん:2010/05/05(水) 15:18:57 ID:yTi5FhRR
これポイントも付いてたのか?
543不明なデバイスさん:2010/05/05(水) 16:21:12 ID:JirD3P8b
なんで本店で売ってくれなかったんだ?秋葉原で探してたのに。とほほ。
544不明なデバイスさん:2010/05/05(水) 18:29:55 ID:W9DfZSIT
そんな価格で販売されたら、その値段になるまでずっと買えないじゃないか
545不明なデバイスさん:2010/05/05(水) 19:12:02 ID:2GqYIt8I
HDDついてるの?
546不明なデバイスさん:2010/05/05(水) 19:12:38 ID:xW4qynq8
漏れもNTT-Xので妥協しようと考え始めた矢先なのに、これはw

>>492 カワイソス
547492:2010/05/05(水) 19:15:10 ID:tx/d2kJH
まあ今使ってる鯖が早く変えないと駄目な状態だから仕方ないとは思うけど・・・
でも3000円以上の差とか涙目
548不明なデバイスさん:2010/05/05(水) 19:18:28 ID:/VgfGD6+
物体を手に入れられたんだから良いじゃん
549不明なデバイスさん:2010/05/05(水) 19:36:34 ID:yTi5FhRR
もう9800円で出ても買う気失せるな
550不明なデバイスさん:2010/05/05(水) 20:38:50 ID:MRfwafOt
>>547
前でも安いから、買えなかった俺よりはいい。
メモリも前の買った方であまった512MBと今回ので鯖には十分だったし。

でももう一回くるだろ。多分。
551不明なデバイスさん:2010/05/05(水) 21:03:16 ID:yoPQfSLN
次は2台で14000がくるよw
552不明なデバイスさん:2010/05/05(水) 21:07:10 ID:tx/d2kJH
どうだろw
ま、個人的には悔しいけど別にコストパフォーマンスはいいから納得して到着を待つよw
金曜日には届くかな?うちの佐川はサービスいいけど・・・
553不明なデバイスさん:2010/05/05(水) 21:09:30 ID:/VgfGD6+
まず2台で15000円から行ってみようか
554不明なデバイスさん:2010/05/05(水) 21:19:46 ID:zSn92fDk
9000円ぐらいが限度かと思ってたわ。根拠もないけど。
555不明なデバイスさん:2010/05/05(水) 21:24:16 ID:W9DfZSIT
ソフマップ店頭で限定7980円で買ったけど、送料1000円以上取られて
あんまりオトク感なかったな
今度は通販で7980円くるとわ・・・・
556不明なデバイスさん:2010/05/05(水) 21:24:23 ID:Eq6k2X0/
HP内部で何か問題抱えてるような安売りで怖い。
G5のままでいいから、スペック上げて売ってもいいんじゃないかな
557不明なデバイスさん:2010/05/05(水) 22:53:50 ID:4YX1bhM7
>>555
店頭で7980で買って電車で持ち帰った俺最強
558不明なデバイスさん:2010/05/05(水) 22:56:53 ID:r1TM/NHZ
原価6500〜7500くらいとみてるんですが…
559不明なデバイスさん:2010/05/05(水) 22:57:23 ID:/VgfGD6+
そんなに高いわけないじゃん?
560不明なデバイスさん:2010/05/05(水) 23:02:52 ID:r1TM/NHZ
パソコンの原価率高いとおもうんだけどもっと安いんでしょうか?
561不明なデバイスさん:2010/05/05(水) 23:08:24 ID:r1TM/NHZ
ちなみに7980は仕入れ値割ってると思うのですが
562不明なデバイスさん:2010/05/05(水) 23:12:20 ID:8rhgldlA
同クラスのパーツを個人で買い集めて自作してもその値段は出せないw
563不明なデバイスさん:2010/05/05(水) 23:16:57 ID:yTi5FhRR
>>557
猛者現る
564不明なデバイスさん:2010/05/05(水) 23:18:31 ID:2jonru5K
サブ機目的で俺も購入したわ、sofmap特価ML115G5
CPUはAthlon X2 250に換装して、
GPUにHISのRadeon HD4350 512MB、
サウンドに中古Sound Blaster 5.1無印(じゃんぱらで\980-だったもの)
HDDはシステム用にWD 7200rpm 500GB、プログラムファイル用とファイル倉庫用にそれぞれ緑キャビア2TB
SATSスーパーマルチドライブは家に転がっているものを追加

起動時の爆音には最初びっくりしたけど、
Pen4でだましだまし使っていたときでもそんな落としていたので
もう慣れましたw

Pen4PCはサブにまわしてワード機になってもらっています
再インストして、ウイルス対策ソフトをいれずにオフラインで使っていれば
結構今でも使えるんですけどね
565不明なデバイスさん:2010/05/05(水) 23:19:37 ID:GzVCzTWj
ここはお前様の日記帳
566不明なデバイスさん:2010/05/06(木) 03:25:04 ID:JaJ8aCrH
なんかダンゴムシみたいな箱がなぁ・・・
567不明なデバイスさん:2010/05/06(木) 03:33:09 ID:dyHSiwbC
メンテナンスはすごいしやすいけどな。背面のねじ1つ手でゆるめるだけで
ほぼ全部のアクセス可能になる設計だし。ドライブも事前にスペーサーになる
ねじを取り付けておけば、あとは押し込むだけ。しかもねじ置き場付き。

568不明なデバイスさん:2010/05/06(木) 04:31:12 ID:zaH76VOI
とうとう8k円切らないと買い手がつかなくなったのか(ry
569不明なデバイスさん:2010/05/06(木) 04:49:07 ID:3ZRcZ4RC
>>567
本体に付属する分以上に
追加と言うか予備のねじが欲しくなるよな・・・
570不明なデバイスさん:2010/05/06(木) 07:15:26 ID:4fjZWDMf
x4に交換して、K10ststで少しさわれば圧倒的CP
S70とかプラゲwwww
571不明なデバイスさん:2010/05/06(木) 07:32:08 ID:3roPD2BA
Winでしか使えない人 ?
572不明なデバイスさん:2010/05/06(木) 07:48:26 ID:KkkpJG1M
8kかぁ。
前に買ったうちの1台が調子悪いので、その値段ならもう1台欲しいかも。
573不明なデバイスさん:2010/05/06(木) 08:56:12 ID:WooASbVW
安すぎるな 何だよ7980円って。

必要もないのにポチってしまいそうだ。

一度買った事あるけど、2台もPCいらねえよ!って グラボも音源も乗せたのに
処分しちゃったが、今は地デジマシン、メインマシンと2台体制で運用してんだよなぁ。

USB DAC持ってるトッピンアンプとかに繋げば、音源すら要らないんだろ?
地デジ、P2P鯖としてほんとほしいなぁ HDDたくさん乗せられるんだよなこの筐体。

セカンドマシンのDELLパソを セコセコチューンナップしてた事がばからしくなるわ
574不明なデバイスさん:2010/05/06(木) 10:18:50 ID:CrKQLpTi
NTT-Xのクーポン終了したね
祖父の7,980円を考えたらどうでもいいことだが・・・

またやってくれよ〜祖父
575不明なデバイスさん:2010/05/06(木) 10:50:20 ID:WooASbVW
音源、C2D相当のデュアルコア以上、メモリ2GB以上、グラボ搭載まで考えたら
最低でもいくら?安く抑えても2万以上掛かるんじゃね? そしてHDD搭載とか
考えたら結局安くは使えないな
576不明なデバイスさん:2010/05/06(木) 12:50:27 ID:JU89fzzK
>>569
側面/前面パネルを外して良く観察してみろ。
ドライブ取り付け用ネジと同じものが付いてるから、適当なのと交換すれば
予備のネジがゲットできる。
577不明なデバイスさん:2010/05/06(木) 13:45:04 ID:dCKjUhVV
>>568
いまさらDDR2メモリ買いたくないもん。
12800円との差額でメモリ買う感じかな
578不明なデバイスさん:2010/05/06(木) 13:45:36 ID:CrKQLpTi
祖父店頭では9800円になってなぁ
送料考えるとちとつらいな
579不明なデバイスさん:2010/05/06(木) 18:18:58 ID:B1i0fyNB
G5で、標準ファン・標準CPUでCPUのクロックどのくらいまで上がるかな。
3GHzを超えることは確認した。
580不明なデバイスさん:2010/05/06(木) 18:30:52 ID:MxFYVF2M
店頭にあると言うことは在庫はまだある可能性が高いな
また安売りあるカモね
581不明なデバイスさん:2010/05/06(木) 20:01:12 ID:IeaNPtZM
ここまで投売りされると
ひかかる情弱もいるだろうな
582不明なデバイスさん:2010/05/06(木) 20:05:51 ID:aQQFB66N
もう値段を武器に情弱に売りつけるしか道がないもんな。
583不明なデバイスさん:2010/05/06(木) 20:22:26 ID:rlPYiLV3
売れないものは安くするしかないんだよ
廉価品は動きさえすれば中身にブーたれる客も出ないし
584不明なデバイスさん:2010/05/06(木) 20:46:44 ID:L27qUthH
安さにひかれて買って、余り物のファンを増設したり
サウンドカード挿したり、安物のビデオカードで
とりあえず使えるマシンにはなった。 OSは7の32bit
色々と工作してる時間が楽しいが、出来上がるとあきるなw
585不明なデバイスさん:2010/05/06(木) 20:47:53 ID:8PkV79OF
絶対、割れOSだと思う
586不明なデバイスさん:2010/05/06(木) 21:13:10 ID:KkkpJG1M
amd processor model unknownになるCPUに載せ替えてCool'n'Quietが動くと不安定になる?
587不明なデバイスさん:2010/05/06(木) 22:28:37 ID:238WNRpw
此処のwinOS割れどれくらいの割合なんだろ?
恐ろしいことになってそうw
588不明なデバイスさん:2010/05/06(木) 22:31:58 ID:qCOKxeaT
割れOSとかリスク高すぎて使いたくないわ
代わりにtechnet subscriptionに申し込んだ
589不明なデバイスさん:2010/05/06(木) 22:36:24 ID:Fpaxm+hD
どうしてサーバーで12cmファン以上のサイズはなかなかないの?
安く効率良く冷却できていいと思うんだが
590不明なデバイスさん:2010/05/06(木) 22:40:58 ID:1fHAXgHq
これいつまで作ってるんだ
この値段じゃ利益ないだろうに
591不明なデバイスさん:2010/05/06(木) 22:42:05 ID:YhgGiOCV
サーバーは内部空間を広く取るより、最小限のスペースに詰め込むのが流行りで、
かさばるファンはお呼びじゃないからじゃないかな。

ML115 標準の増設カードだって、グラボのようなかさばるカードではなく小面積の
カードが普通なので、標準搭載のファンでエアフローをまかなえるって判断だと思う。
592不明なデバイスさん:2010/05/06(木) 23:51:56 ID:9bM5YB+P
>>589
静かさよりコストを優先しているだけのこと
自称サーバーではあるが
そもそもそう呼べる範疇の機器かビミョーな位置づけ
593不明なデバイスさん:2010/05/07(金) 00:03:45 ID:Q32BFYhx
デスクトップにするにはグラが駄目だしサーバーにしてはデスクトップよりの構成だし
びみょうだな
594不明なデバイスさん:2010/05/07(金) 00:09:15 ID:hf6ymM7Y
格安PCとして使おうとすると、グラフィックボードとメモリ増設時のバッティングが辛いのでは。
それなら普通に2〜3万円台のPC初めから目指した方がいいともなr。
595不明なデバイスさん:2010/05/07(金) 00:18:07 ID:02p4Q8PJ
なんで今更、終わりそうなML115G5についてのあり方とか語ってんの?
わかりきってることじゃん
596不明なデバイスさん:2010/05/07(金) 00:20:42 ID:7/J9G776
>>594
boot.ini書き換えれば普通に載せられるらしいからこれを買おうとする人間なら大体出来るんじゃないか
そもそも2,3万位のPCなら2Gで十分のような
597不明なデバイスさん:2010/05/07(金) 00:30:40 ID:ON8BbziW
>>594
coreiもオンボは所詮オンボだし
あとメモリは1枚指せばいい
598不明なデバイスさん:2010/05/07(金) 08:22:59 ID:EoaL5bn1
>>595
安売りなら買う未練マンマンだから。
本当に終わってると思ったら、ぐちぐち言わないで他機種に目を向けるよな。
599不明なデバイスさん:2010/05/07(金) 08:39:57 ID:SQ/+ns2P
絶対、割れOSだと思う
600不明なデバイスさん:2010/05/07(金) 11:30:30 ID:tfDuTn45
結局、今時のスペッコのデスクトップマシンに仕上げるには
どの位かかるわけよ? 

最低でもデュアルコア、HD動画扱えるレベル。 OSはもちろん割れ。
601不明なデバイスさん:2010/05/07(金) 11:45:38 ID:ludtC4vN
G5をメインとして使おうというのがそもそも間違っていると思うのだが・・・
602不明なデバイスさん:2010/05/07(金) 11:54:11 ID:+w3aULnS
最近の小学生は算数も出来ないのか?

>>600
価格サイトみて電卓使えばいいよ
603不明なデバイスさん:2010/05/07(金) 12:08:23 ID:1GJwRIlX
ml115届いて、早速DVDドライブ外したんだが、
その後にはめるフタが無くて困るなこれw
誰か余ってる奴売ってくれ
604不明なデバイスさん:2010/05/07(金) 12:11:49 ID:hKfoeKKb
どうだ?
糞をつかんだ気分は
605不明なデバイスさん:2010/05/07(金) 12:16:34 ID:YariNQFw
>>603
俺はここにハメれるメッシュなものが欲しいんだけど、代用できそうなものが思いつかなくて。
606不明なデバイスさん:2010/05/07(金) 12:25:31 ID:0/w84hCb
>>600
5000円以下のビデオカードとCPUで1万以下で使えるだろ
音源はビデオカードのHDMI
607不明なデバイスさん:2010/05/07(金) 12:28:43 ID:MadmeHGR
>>605
ストッキングとか、虫取り網や網戸の網の部分とか貼っとけ
608不明なデバイスさん:2010/05/07(金) 12:38:18 ID:kKmDXvz7
>>603
あまりまくってる当方だが、
リムーバブルトレイ入れておいたら?とアドバイスしてみる。
609不明なデバイスさん:2010/05/07(金) 12:40:52 ID:diXVT62r
色が近い多目的引き出しみたいなトレイ買ってきて空き5インチベイにハメとく。
610不明なデバイスさん:2010/05/07(金) 13:02:23 ID:YariNQFw
>>607
網戸の網か。あの網だけってどこで買えるんだろ。
611不明なデバイスさん:2010/05/07(金) 13:06:28 ID:EuQF5zz1
>>610
ホームセンターはもちろん、そこそこのスーパーやデパートでも買える。
612不明なデバイスさん:2010/05/07(金) 13:09:44 ID:wX6eW+FS
空気の流れ的に、あんまり開放しないほうがよくないか?
613不明なデバイスさん:2010/05/07(金) 13:25:20 ID:YariNQFw
>>611
そっか、ちょっと探してみるわ。

>>612
5インチベイのほうにもHDD付けると、完全にふさぐと気持ち悪くて。
614不明なデバイスさん:2010/05/07(金) 13:29:36 ID:YariNQFw
まぁでも網戸の網だと開放しすぎかもな、確かに。
615不明なデバイスさん:2010/05/07(金) 13:41:32 ID:mojnvIQO
ガムテープ貼っとくって手もあるな。
粘着性とか考えると養生テープにした方が良いか。
616不明なデバイスさん:2010/05/07(金) 14:35:31 ID:1GJwRIlX
困った・・・
ZOTACの288-2N114-000RTを挿したけど、
BIOSリセット直後は動作するが、シャットダウン→電源ON→黒画面から進まず
って状態だわ・・・・

動くビデオカードと動かない奴の基準が分からん・・
617不明なデバイスさん:2010/05/07(金) 14:44:23 ID:I4XulFT4
サファのHD4770でも似たような症状になったな
ASUSのHD4650と玄人のHD5770では
全く問題無く動いてる。
618不明なデバイスさん:2010/05/07(金) 14:48:41 ID:AaN5bXDE
>>616
問題なく使えてたカードが、ある日そうなったりして困ったりもするんだよな
数回機動しなおすと起動したりするから、本当に分からない。
619不明なデバイスさん:2010/05/07(金) 15:04:17 ID:1Rf0NU3k
>>616
サファのHD5770だが、うちでも昨日から症状が出始めた(黒画面のままBIOS POSTせず)
HDDの一部を外すと起動したんで、電源容量不足なんだと思うんだけど・・・
620不明なデバイスさん:2010/05/07(金) 15:04:34 ID:xst5WieS
>>616
挿した状態でもオンボで出力されてんじゃねーの?

真っ黒な状態なままオンボに挿しかえてみな
621不明なデバイスさん:2010/05/07(金) 15:14:05 ID:LX9Lj5UT
FP-I5BM
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1090508377
メッシュで埋めるならこんなのもあるよ。
622不明なデバイスさん:2010/05/07(金) 15:15:05 ID:1GJwRIlX
>>620
そもそもbiosも起動していない
ファンが全開のままずっと無反応
623不明なデバイスさん:2010/05/07(金) 15:31:54 ID:I4XulFT4
それで5分ぐらい置いてみると
普通に起動したりするんだよねw
624不明なデバイスさん:2010/05/07(金) 15:36:38 ID:1GJwRIlX
試しにそこら辺に転がってたzotacの8400GSに差し替えたら嘘のように動作したわ
wikiとか読んでると、なんか古めのVGAカードしか動作してくれないっぽいな
625不明なデバイスさん:2010/05/07(金) 15:39:49 ID:NJogwXsH
いや普通に動作します
626不明なデバイスさん:2010/05/07(金) 15:46:21 ID:1GJwRIlX
radeon 5570とか動作する?
627不明なデバイスさん:2010/05/07(金) 15:56:05 ID:NJogwXsH
電源に問題ないなら大丈夫でしょ
5570はまんま4670と同じだし
628不明なデバイスさん:2010/05/07(金) 16:33:38 ID:1GJwRIlX
同じチップでもメーカーによって動作しなかったりしてるし、相性というか運なんだなこれ
629不明なデバイスさん:2010/05/07(金) 16:43:52 ID:8Swia3y/
630不明なデバイスさん:2010/05/07(金) 16:55:13 ID:eu0q8WCL
>>603
秋葉原でジャンクのCDドライブを買ってくる
50円くらいで売ってる
631不明なデバイスさん:2010/05/07(金) 17:30:03 ID:KntUOt66
>>629
この程度の価格では、もはや満足できない。
632不明なデバイスさん:2010/05/07(金) 17:48:01 ID:LX9Lj5UT
>>630
それなら、電源だけ抜いて、そのまま付けとくのがいいのでは?
633不明なデバイスさん:2010/05/07(金) 18:37:46 ID:azuGvOWJ
>>629
急ぎで必要になって、一昨日NTT-Xで注文しちゃったよ
しかも今日受け取り・・・orz
634不明なデバイスさん:2010/05/07(金) 19:15:32 ID:Zlguw+Cq
黒糞をかかえて走った運送屋に茶を出せ
635不明なデバイスさん:2010/05/07(金) 20:05:29 ID:nKFuFRgv
ソフキタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11134326/-/gid=PC03000000
636不明なデバイスさん:2010/05/07(金) 20:06:36 ID:MlATLMd9
>>635

特別価格:\9,800 (税込) たけーよ
637不明なデバイスさん:2010/05/07(金) 20:18:05 ID:laVbXdtM
8000円割れ見ちゃってるからなぁ
今すぐ必要ってほどのもんでもないし
638不明なデバイスさん:2010/05/07(金) 20:55:41 ID:ukR7Wni3
価格で釣られるとしても7千円台以下だろう
639不明なデバイスさん:2010/05/07(金) 21:09:10 ID:vLk0Sp8C
そんなこと言ってても買っているお前ら。
カートには入ったのに…
640不明なデバイスさん:2010/05/07(金) 21:09:31 ID:laVbXdtM
売り切れたのか1時間限定の販売だったのか
とにかく消えた
641不明なデバイスさん:2010/05/07(金) 21:31:14 ID:wK3iY4GA
我慢できずにポチってしまった。
ポイント引けば8000台・・・そう思うことにするよ(´・ω・`)
ML115G5、初GETだ。
642不明なデバイスさん:2010/05/07(金) 21:33:20 ID:wK3iY4GA
ってもう消えたのか。

良かったのか、悪かったのか・・・うーん。
643不明なデバイスさん:2010/05/07(金) 21:47:18 ID:diXVT62r
悪かったつーことはない、色々弄って遊んで、ちょこちょこ勉強にはなるかも。
644不明なデバイスさん:2010/05/07(金) 21:57:35 ID:wK3iY4GA
>>643
アリガト。前からwiki見てて、弄ってみたかったんだ。
645不明なデバイスさん:2010/05/07(金) 21:58:51 ID:NJogwXsH
あまり安いと感覚がおかしくなるなw
646不明なデバイスさん:2010/05/07(金) 22:15:54 ID:Zs3x6uDn
しかし NTTの安売りパワーが減ったな。
ビックでいつでも9800円送料込みで買えるわけだし。
安いといえば安いんだが今の時期なら7000円から8000円が
妥当な価格だな。
647不明なデバイスさん:2010/05/07(金) 22:18:51 ID:Q32BFYhx
ああ、そして>>482の俺は今日届きましたとさ
でも後悔はしてない。スペック的に納得してるし。悔しいといえば悔しいが
俺の地区の佐川もちゃんと持ってきてくれたし。穴とか開いてたけど見なかったことにしよう
648不明なデバイスさん:2010/05/07(金) 22:20:08 ID:Q32BFYhx
>>492だった
649不明なデバイスさん:2010/05/07(金) 22:20:37 ID:9Unkbbgn
昔、99で買った石男1Gx2はシングル#okのデュアル#ng
入ってたのはサムチョンで、これに石男デュアル#の3枚構成はok
memtest終わったらos入れてみるわ
650不明なデバイスさん:2010/05/07(金) 22:22:08 ID:/5nOHpbt
ちょんコロちゃん、日本語で!
651不明なデバイスさん:2010/05/07(金) 22:39:00 ID:9Unkbbgn
>>648
俺もみかかで今日到着

んで昔買った青筆Aeolus PCX6600GT-DVD128はvgaクーラーの取り付けネジの出っ張りが
1cmあって取り付け不可だた
cpuクーラー変えれば付くんだろうけど。。。
652不明なデバイスさん:2010/05/07(金) 23:10:07 ID:yF9FrFXf
G5なんだがCPU-Zで見ると
Mainboardの Graphic Interfaceが PCI-Express X1
Memoryの DRAM Frequencyが 160.0MHz
て出てるんだけどこれ正常?

素の状態でXPSP3インストールして
ラデの4670付けたとこなんだが
653不明なデバイスさん:2010/05/07(金) 23:24:11 ID:oSB7NBor
>>575
>>600
AthlonU X2 245(2.9GHz) \6,110-
Sound Blaster 5.1 VX \1,850-
(他にも安いのあるけど、PCI電圧の関係上、これ以上安くはならないな
USBのサウンドユニットでよければ\1,000-未満のはある)
Radeon HD4350 256MB ファンレス \2,980-
ついでにHDD 500GB \4,400-

OSとスーパーマルチは以前使っていたPenDの物を流用
(というか、DSP版ですから切り離せませんし……)

本体と合わせたらこの構成で
\23,320-

一応この構成で使用してる

>>620
PCI関連の作りこみが甘いので、外付けGPUを認識しないことがある
自分はSB 5.1がかなり刺しにくかった
こんど、真っ黒になったときマザーボード内臓GPU端子に
モニターを付け替えてみ?
多分写っているはず
完全にPCI-Exにはめると起こりやすいので、
GPUを少しゆるめにはめるべし
654不明なデバイスさん:2010/05/07(金) 23:27:21 ID:oSB7NBor
>>653
あ、メモリ忘れてた……
655不明なデバイスさん:2010/05/08(土) 00:12:44 ID:qQGi8Oqc
CMIのLXやったかMXやったかは、いけるよ
cobla?cobra?なんが1300円くらいよ
ただし、やすり等いるけど
656不明なデバイスさん:2010/05/08(土) 00:19:35 ID:qQGi8Oqc
でもうちじゃ、3k越えのx1スロット用の使ってる
580円の地デジチュナーがそれしかうけつけないの
K-anやUD200ならUSBでもOKなんやが・・・

>>587
そりゃソフトに金なんてかけてられるかぁ・・・ってのが本音だよなぁ
Win7-Office2010-CS5
ってのが、うちじゃデフォだわ
657不明なデバイスさん:2010/05/08(土) 01:58:14 ID:liWwshfW
>>653
26000円もだせば最初からAthlonU X2 245のPC買えるんじゃんwwwww
658不明なデバイスさん:2010/05/08(土) 03:10:08 ID:1pKLdpcr
最馬鹿大賞は、故障したとボヤキながらの再購入者でしょう。
半年しか保証がないのでやむを得ないと思いがちですが、トータルで見れば壊れやすいクズ商品に2倍の高値を払ってる訳です。
物事を深く考えられない馬鹿の壁に真理が届くべくもありませんが。
659不明なデバイスさん:2010/05/08(土) 03:31:42 ID:3cVzLWD8
G5にHD4850かHD4870乗せようかと考えてるんだけど
wikiではHD4850玄人志向しか搭載実績が無い。
4850は刺さりさえすれば他でも動きそうだけど
4870だと電源が足りない気がしてます。
搭載実績とかその他情報あればお願いします。
660不明なデバイスさん:2010/05/08(土) 08:02:05 ID:QybA9+Iz
はやく生産終了してくれ・・・。
いったいいつまで買い続けなければならないんだ。
もう置く場所がねえよ。キーボードとマウスばっかりたまるし。
661不明なデバイスさん:2010/05/08(土) 08:30:26 ID:qhbhWOXR
キーボードとマウスは捨てればいいだろw
662不明なデバイスさん:2010/05/08(土) 09:24:52 ID:sN+GBVfS
>>657
ケースやその他の作りは?
663不明なデバイスさん:2010/05/08(土) 09:47:17 ID:NNOXzkM5
少なくとも
これよりちゃっちい作りのケースはないから
問題にはならないよ
664不明なデバイスさん:2010/05/08(土) 10:01:34 ID:vQ6UQYjA
>>659
> G5にHD4850かHD4870乗せようかと考えてるんだけど

標準電源じゃ12Vのラインがやばいだろう
4850だと9Aぐらいで、4870なら11Aが必要
負荷かかる使いかたしなければ、動くかもしれんが、早死にするかも
665不明なデバイスさん:2010/05/08(土) 11:21:00 ID:zQoNsHTc
キーボードとマウスの捨て場に困って、子の保育園のバザーに出したら
飛ぶように売れたよ。計6個。
666不明なデバイスさん:2010/05/08(土) 12:08:19 ID:eG47Z4L/
>>665
いくらで売ったの
667不明なデバイスさん:2010/05/08(土) 12:20:33 ID:EjHW2jqC
マウスは要らんけど
キーボードは意外と使いやすいからな
668不明なデバイスさん:2010/05/08(土) 12:21:58 ID:R/3yX93d
100円とかだろ
669不明なデバイスさん:2010/05/08(土) 12:41:07 ID:hioL3Cfw
キーボードは2000円くらいの価値はあるんじゃね?
結構使いやすい
670不明なデバイスさん:2010/05/08(土) 12:42:33 ID:aHDPtnob
えっ?
671不明なデバイスさん:2010/05/08(土) 12:51:20 ID:t7Tbzl2h
またいつものやつかよ
このスレ工作員何人いるんだよ
672不明なデバイスさん:2010/05/08(土) 13:08:34 ID:Ahw0IeaP
>>671
673不明なデバイスさん:2010/05/08(土) 13:23:28 ID:gF9lWD3q
2000円くらいのキーボードってどんなものがあるの?
674不明なデバイスさん:2010/05/08(土) 13:28:11 ID:sN+GBVfS
>>673
サンワサプライとか量販店に良くある様な安めのキーボードが2k位かと
675不明なデバイスさん:2010/05/08(土) 13:29:26 ID:R/3yX93d
このキーボードマウスセットは980円ぐらいのイメージ
676不明なデバイスさん:2010/05/08(土) 13:30:43 ID:Ahw0IeaP
500円レベルだな
677不明なデバイスさん:2010/05/08(土) 14:03:46 ID:G3obhF+l
まあ、マウスはともかくキーボードはそこそこだな
ジャンク屋でもないと1000円以下でこのクラスは難しいだろ
とはいっても、キーボードこだわらない人は、そこらで安いの買うだろうし、
こだわる人はもっと高いの買うだろうけどな
678不明なデバイスさん:2010/05/08(土) 14:34:56 ID:qV0En28p
キーボードは1000円のパンタグラフがコスパ最強
679不明なデバイスさん:2010/05/08(土) 14:55:49 ID:QybA9+Iz
マウス12個にキーボードが10個あるな。
とりあえず、マウスは捨ててしまうか。
キーボード10個セットで2千円くらいでヤフオクに出してみるかな。
680不明なデバイスさん:2010/05/08(土) 14:57:13 ID:rekColtD
>>679
キーボードマウスの1セットのほうが売れ行き良くないか?
681不明なデバイスさん:2010/05/08(土) 15:09:35 ID:QybA9+Iz
>>680
発送作業がめんどくさいからな。
マウス2個捨ててマウス+キーボードの10個セットで2千円で出してみるかな。
いまどきコロコロマウス使うやつっているんだろうか。
それはそうと祖父再販まだかよ?
682不明なデバイスさん:2010/05/08(土) 15:10:36 ID:HWy0vCg2
コロコロ系マウスは今時嫌がられるだろう。
683不明なデバイスさん:2010/05/08(土) 15:32:10 ID:sN+GBVfS
コロコロならガラスの上でも平気さ♪
684659:2010/05/08(土) 16:02:42 ID:3cVzLWD8
>>664
情報ありです。もう少し調べてみます。
685不明なデバイスさん:2010/05/08(土) 17:16:54 ID:avdhXSPJ
最近の160Gてどんなのくる?
500Gプラッタ片面外周のみ磁性体塗布なら
システム1T買わずにすむ
686不明なデバイスさん:2010/05/08(土) 17:22:08 ID:GYGEcDX4
基本不良在庫だから
Seagateの7200.10じゃないの?
687不明なデバイスさん:2010/05/08(土) 17:22:52 ID:SoRaivqD
>>659
5770,5750の40nmミドルハイコンビが、今後6ヶ月を見ても
2万円以下で、消費電力とパフォーマンスのバランスが最強では?
http://www.4gamer.net/games/098/G009885/20091012005/

55nmのラディはアイドルの消費電力が大きいので特価品でもない限り
普段使いのPCではさけたいところです。
688不明なデバイスさん:2010/05/08(土) 17:53:51 ID:QybA9+Iz
>>685
5/6出荷で昨日到着したNTTXのやつは、WD1602ABKSだな。
689不明なデバイスさん:2010/05/08(土) 18:15:50 ID:GYGEcDX4
そういうものか
690不明なデバイスさん:2010/05/08(土) 18:25:17 ID:ks2kk4Le
>>687
問題は相性は大丈夫かって事だな
動作報告があんまり無いからよく分からん
691不明なデバイスさん:2010/05/08(土) 19:23:33 ID:x8DplQG7
ゲームをしないんですけどML115搭載可で省エネのおすすめのグラボって何ですか?
やはり筆頭はHD4550でしょうか?
692不明なデバイスさん:2010/05/08(土) 19:38:05 ID:kbintxj+
4350ならもっと安い
693不明なデバイスさん:2010/05/08(土) 19:40:19 ID:x8DplQG7
>>692
ありがとうございます
搭載可はもちろんとして消費電力がそれほど変わらないなら
少しでも性能が良いものをと思いまして・・
ネットにTS再生くらいだと4350でも変わらないですかね?
694不明なデバイスさん:2010/05/08(土) 19:46:06 ID:jO795rca
>>693
ゲームしないなら4350でいいんじゃない?
オレもクロシコの4350の512MBのを積んだ。動画支援ならこれでいい。
695不明なデバイスさん:2010/05/08(土) 20:48:59 ID:HxxdS62u
>>693
GeForce9300GS 512MB乗っけているが、
MMOとかでも一人でまったり狩りをする分には困ったことは無いな
大人数パーティーイベントとか大戦争とかはそれなりにスペックをあげた方が良いけど
おれは殆どオフラインゲームと同じ遊び方しかしないので、これで十分っぽい
(ゲーム自体の重さにもよるけど。
あ、ゲーム名はエースオンライン・バルキリースカイ・真・三国無双オンラインの三つ)
696不明なデバイスさん:2010/05/08(土) 21:00:58 ID:t7Tbzl2h
>一人でまったり狩りをする
全米が泣いた
697不明なデバイスさん:2010/05/08(土) 21:19:37 ID:ks2kk4Le
>>一人でまったり狩りをする
マビノギなら一緒に遊んであげられるのに・・・
698不明なデバイスさん:2010/05/08(土) 21:26:08 ID:x8DplQG7
ありがとうございました
4350でも十分みたいですね(電気食いは同じくらい?)
9300GSは商品の在庫自体が少なくなっているようですね
699不明なデバイスさん:2010/05/08(土) 21:49:02 ID:HxxdS62u
>>696-697
いや、俺のほうが時間足りないだけなんで……
PC出来るのが週1の休みと帰宅後のPM10:00〜11:00までなんだよなぁ
そこからは風呂入って寝る準備しないと次の日がつらい……

>>698
GeForce G210買うよりはいいかと
9300GSも実質は8400GSのオーバークロック品の性能の立ち位置なので
消費電力はそこからお察しください(ソース探してみたけど見つからなかった)
ちなみに、Radeon HD4350の消費電力は20Wなんだとか
(これは簡単に探せるので探してみてください)
700不明なデバイスさん:2010/05/08(土) 22:19:24 ID:Ahw0IeaP
4670が良いよ、安いし性能も良いし
CPU換えないなら4670
701不明なデバイスさん:2010/05/08(土) 22:30:44 ID:ks2kk4Le
今買うなら5570の方がよくね?
702不明なデバイスさん:2010/05/08(土) 22:44:59 ID:l6dPxTnC
5570は無駄に高い
703不明なデバイスさん:2010/05/08(土) 22:49:42 ID:OGmPoGED
UVD2ならHD4670だろうけど、PureVideo2だと240くらい?
704不明なデバイスさん:2010/05/08(土) 22:53:19 ID:HxxdS62u
>>700
1万円以内という条件で、
性能重視ならRadeon HD5760かGeForcec 9600GTGEのどちらか
コスパ求めるならRadeon HD4670(消費電力はGeForce 9600GTGEと変わらないらしい)
単純に安さを求めるならgeForce 8400GS/9300GS、Radeon HD4350
となるかな?

>>701
HD5570はDirectX11に対応している以外はHD4670とほぼ同等の性能
価格的にはHD4670の方が安い
HD5570はロープロで比肩できる性能のものがないので少々割高
それでなくても、HD5xxxシリーズはHD57xx/HD56xx以外割高なので
安さを求めるML115使いにはあんまりお勧めしたくはないんだよな
新規で組むならともかくとして
705不明なデバイスさん:2010/05/08(土) 22:57:39 ID:SZAEuWlv
サウンドボード買ったら5V専用だったorz...
580円だったし試しに切ってみるか・・・
706不明なデバイスさん:2010/05/08(土) 22:57:47 ID:HWy0vCg2
8400GSは大容量メモリ積んだときの相性出ないのが多い。
メーカー問わずに2〜3GB辺りでこけない。
性能ならラデ
707不明なデバイスさん:2010/05/08(土) 23:00:19 ID:x8DplQG7
HD4670 512MB良さそうですね
ただXPでは所謂メモリ3GBは無理なパターンですかね・・・(3GBまでなら行ける?)
動作報告も皆さん2GBですしね
708不明なデバイスさん:2010/05/08(土) 23:27:01 ID:xXzrYWBG
G1でメーカー不明の中古4850を標準電源で半年フル稼働させてるが
相性があったなんて知らなかった・・・
709不明なデバイスさん:2010/05/08(土) 23:35:40 ID:5cRi5eoI
今はビデオカードやサウンドカードを選んでまでML115をデスクトップ化するのはあんまりおすすめしないかも
710不明なデバイスさん:2010/05/08(土) 23:56:43 ID:Ahw0IeaP
>>707
それはもう解決したやん
711不明なデバイスさん:2010/05/08(土) 23:57:01 ID:ZxOyq2GS
グラボなど金かけるだけ無駄。ブタに真珠。

327 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2010/04/25(日) 22:21:49 ID:D/ORBbw2
ML115G1/G5 Pci-expressx16 1.0しか対応しない。旧製品でレベル的にx4程度の規格だ。
712不明なデバイスさん:2010/05/09(日) 00:00:16 ID:HtErTJFW
>>709
AMDのUシリーズ+VGAにどうせ換えるなら
デスクトップとしても優秀
電源も350Wだからある程度融通利くし、耐久性もある
713不明なデバイスさん:2010/05/09(日) 00:00:50 ID:r2lULBhV
Gen2はGen1の2倍だからx8相当じゃないの?
714不明なデバイスさん:2010/05/09(日) 00:02:16 ID:kmU+0KyK
オンボでも1920x1200までなら使えるからな。遅いけど
715不明なデバイスさん:2010/05/09(日) 00:02:37 ID:9MxBgrOc
>>710
えっ?!
詳しく教えていただけませんか?
716不明なデバイスさん:2010/05/09(日) 00:06:17 ID:6uthhIsl
>耐久性もある

えっ?
717不明なデバイスさん:2010/05/09(日) 00:09:56 ID:zmnkC/eu
ブランド機じゃこれ以下は採用できんだろうつうパーツに
まだ夢見てられるなら凄いわな
718不明なデバイスさん:2010/05/09(日) 00:10:29 ID:HtErTJFW
719不明なデバイスさん:2010/05/09(日) 00:11:47 ID:HtErTJFW
>>717
自作板じゃないけど
720不明なデバイスさん:2010/05/09(日) 00:13:45 ID:/7s8vslE
つまり…ベースがVGAカード追加する価値ないってことでFA?
721不明なデバイスさん:2010/05/09(日) 00:14:41 ID:kb8WAY5K
つまり…どういうことだってばよ?
722不明なデバイスさん:2010/05/09(日) 00:15:14 ID:mpRK1eDd
うん
723不明なデバイスさん:2010/05/09(日) 00:17:37 ID:sXnnzB9j
ナンチャッテX16だから気をつけろ
って話なんだろう
724不明なデバイスさん:2010/05/09(日) 00:18:32 ID:XeaSJhR7
無加工で取り付けられるメリットはでかい
725不明なデバイスさん:2010/05/09(日) 00:19:53 ID:m31wTMr9
安いの買ったから余った予算で...というよりわざわざ安く買ったのに金かけたくねえなぁ
本体価格からしたら3kくらいのvgaカードが妥当なんぢゃね?
726不明なデバイスさん:2010/05/09(日) 00:27:03 ID:pZkc3kv9

無加工で取り付けられるメリットはでかい

正体は要加工にも負ける×16

頭の悪い人のお金の使い方の典型例
727不明なデバイスさん:2010/05/09(日) 00:31:09 ID:HtErTJFW
ID一々変えなくていいよ
728不明なデバイスさん:2010/05/09(日) 00:31:25 ID:XeaSJhR7
Express5800スレといい、ここといい、最近変な奴を大勢見かける気がする
729不明なデバイスさん:2010/05/09(日) 00:35:05 ID:6YhYcebQ
安物に追い銭払うのは確かにバカっぽいよ。
ホイールもパソコンもノーマルが一番だと思う。
730不明なデバイスさん:2010/05/09(日) 00:50:15 ID:W14ZdUe3
将来性のないDDR2メモリのほーが投資心理的にキツイぞw
731不明なデバイスさん:2010/05/09(日) 00:52:47 ID:e0MiGGYX
幅のあるVGAだと隣のCPUクーラーと
思いっきり干渉するから注意な
732不明なデバイスさん:2010/05/09(日) 00:55:12 ID:H6MI4qH9
>>726
なんだろう・・・これほどキリッ クスクスのAAが似合う書き込みも珍しい
733不明なデバイスさん:2010/05/09(日) 01:01:30 ID:W14ZdUe3
昔はsoket370のcpuをslot1にはめる下駄があったぐらいだ
DDR3をDDR2に刺せる下駄を出せば売れるぞ
734不明なデバイスさん:2010/05/09(日) 01:20:58 ID:9MxBgrOc
>>718
おお
boot.iniの編集でそんなことができるんですね
先人達に感謝です
735不明なデバイスさん:2010/05/09(日) 01:22:06 ID:zShS82gr
Socket370とSlot1は形状変換に近いものだな。Socket370をSocket8に挿すゲタの方がイメージ的には近い気が…。
二段ゲタ噛ませてPC-98にCeleron1.4MHz載せるとか、今考えると正気の沙汰とは思えん。
736不明なデバイスさん:2010/05/09(日) 01:24:45 ID:9MxBgrOc
>>718
度々なんですがCPUとグラボは何ですか?U945?
かなりハイスペック(快適)そうですね
737不明なデバイスさん:2010/05/09(日) 01:36:01 ID:ahxg/Uq7
>>730
今日UMAXの2G*2中古、7000円を見送ってきた。
もうすこし上位ブランドのメモリなら迷ったかもしれん。
738不明なデバイスさん:2010/05/09(日) 01:44:30 ID:ahxg/Uq7
>>736
リンク先の画像にあるよ。
デフォCPU+HD4350
739不明なデバイスさん:2010/05/09(日) 01:50:04 ID:9MxBgrOc
>>738
CPUはデフォなんですか?unknownだったので
ご自身のHPだったんですね
色々とご苦労されているようで・・頑張って下さい
740不明なデバイスさん:2010/05/09(日) 02:05:11 ID:ahxg/Uq7
>>739
および関係者諸子
私の見落としです。ごめんなさい。
本人の訂正を望む。

代わりに何度かさらしているけどうちの環境を揚げておきます。
G1 + 6000+(Windsor 1.2V) + 1GB*4枚 + Asus HD4650 +XP ProSP3
Hal =MPSマルチで3199MB OS管理下 +896MB 管理外=IOのRAMDISK
741不明なデバイスさん:2010/05/09(日) 05:58:27 ID:mYdMjIWA
まっぷ そろそろ7000円で出して下さい
742不明なデバイスさん:2010/05/09(日) 08:51:50 ID:boe4x95a
流石にもう終わったんじゃないだろうか。
743不明なデバイスさん:2010/05/09(日) 13:31:36 ID:JVTOTWLU
そろそろ日本もG6を本線にしてくるんじゃないの
744不明なデバイスさん:2010/05/09(日) 13:35:45 ID:8lHo8hAj
ml115もG6とかあるの?
745不明なデバイスさん:2010/05/09(日) 14:08:42 ID:svpVN4ZY
まだビックで常に1万円で在庫ありの状態続いてるしもうちょっとだけ続くんじゃよ
746不明なデバイスさん:2010/05/09(日) 14:22:06 ID:mpRK1eDd
もうゴールしてもいいよね?
みかかなんて一体何回スタートダッシュ繰り返してきたんだろう。
747不明なデバイスさん:2010/05/09(日) 15:18:20 ID:ke3DQPgF
748不明なデバイスさん:2010/05/09(日) 15:46:48 ID:zShS82gr
プライベートクラウド体験サーバってw
749不明なデバイスさん:2010/05/09(日) 16:18:47 ID:3eFJyVpg
ついにハードオフにまでw
750不明なデバイスさん:2010/05/09(日) 18:13:54 ID:7fVOsGLr
>>748
綿菓子が作れるんだよ、きっと。
751不明なデバイスさん:2010/05/09(日) 18:52:07 ID:7fVOsGLr
>>629
ubuntu 10.04 へのアップグレードが面倒になって、一台買っちゃったよ。

ttp://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4527607012589

グラフィックボードの最近の動向が分らないんだけど、
Linux は ATI より nVIDIA を選んでおけっていうのは変わったんだろうか?
752不明なデバイスさん:2010/05/09(日) 18:59:08 ID:mYdMjIWA
ビックで一万でせこせこ売るなら思い切って
8000円送料込みにして売れば在庫も一掃されるし
利益も多少あるのでは?
今更送料込み一万ではマジでここの住人は買わないね。
753不明なデバイスさん:2010/05/09(日) 19:23:57 ID:lZ4i759Y
5千円でも疑問符を感じるからな
糞から価値をつむぎだすにはバラシ転売がいいが面倒でもある
754不明なデバイスさん:2010/05/09(日) 19:46:48 ID:HtErTJFW
電源も特殊でボードもあれなのにばらすとかあほ過ぎるだろ
755不明なデバイスさん:2010/05/09(日) 19:54:39 ID:3eFJyVpg
ベアボーンとその他って感じに分けるってことじゃないの?
756不明なデバイスさん:2010/05/09(日) 20:14:17 ID:mYdMjIWA
俺的には電源も特殊でボードでも5000円なら文句ないなw
転売するのってだるいね。あんなでかいものいちいちやってられん。
もっと小さいもので利益がある物売るほうがよほどマシかと。
757不明なデバイスさん:2010/05/09(日) 20:19:38 ID:YsLzsacK
以上、オク厨退場。
758不明なデバイスさん:2010/05/09(日) 20:50:14 ID:NJjWUUYX
不況不況と呪文のように挨拶がわりにしている60歳代は
いまでは考えられない退職金の額面の値打ちがあがっていくことに
ほくそえんでいる
日航OBとか

1989年の1万円はいま12700円
759不明なデバイスさん:2010/05/09(日) 20:55:01 ID:mpRK1eDd
くp
760不明なデバイスさん:2010/05/10(月) 17:59:50 ID:QWrI5BfZ
ソフキタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11134326/-/gid=PC03000000
761不明なデバイスさん:2010/05/10(月) 18:00:33 ID:20KWxUUT
>>760
商品番号:11134326 は掲載されておりません。
762不明なデバイスさん:2010/05/10(月) 18:06:54 ID:QWrI5BfZ
>>761
一分で消えたw
16800円10%ポイント一人一台限定だったんだがw
763不明なデバイスさん:2010/05/10(月) 18:26:33 ID:GGSyscyE
それって値段ミスったから一旦引っ込めたってことかな?
764不明なデバイスさん:2010/05/10(月) 18:29:00 ID:c6S+/Mg+
16800って高いな
765不明なデバイスさん:2010/05/10(月) 18:39:08 ID:FmxIf/SX
>>758
もうすぐ、回避しようがない高度インフレが来るから、ほくそ笑んだ分だけ
地獄みるよ。

1年で数十倍に物価が値上がりするようなね。

それしか日本の破綻回避出来ないんだから。、そんなインフレ状態は
実質破綻なわけだけどもw
766不明なデバイスさん:2010/05/10(月) 20:09:24 ID:+5eb83YS
>>760
きてるね
767不明なデバイスさん:2010/05/10(月) 20:13:27 ID:zsgrE0FL
やっぱまた来たな 買ったわ
768不明なデバイスさん:2010/05/10(月) 20:22:27 ID:XmIQjMEM
うん、きてる。
769不明なデバイスさん:2010/05/10(月) 20:23:11 ID:aKJNJpYu
きたな
770不明なデバイスさん:2010/05/10(月) 20:25:29 ID:c6S+/Mg+
オワタ
771不明なデバイスさん:2010/05/10(月) 20:26:29 ID:QY9gGApP
性能面も見てコスパのいいCPUはなんでしょうか?945?
772不明なデバイスさん:2010/05/10(月) 20:32:46 ID:z+m0MZPM
ν速公認PCのHP ProLiant ML115 G5が7,980円で販売中
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1273490239/
773不明なデバイスさん:2010/05/10(月) 21:24:50 ID:D6gybXiP
>>771
wiki見たら、945はML115G5で乗せられる最高性能のCPUだと思ってよさそう
最近のAMDCPUはコア数でバリエーションを出しているような感じ
マルチスレッド対応アプリを良く使うのであればAthlonU X4 630
安い方が良いよと思う場合はAthlonU X2 245

630は1万円以下で購入できる4コアCPU
245は630と比べて周波数が0.1GHz高く、L2キャッシュが1MBとシングルスレッド性能に優れている
でも、まぁ体感はそんなに違いはないと思うけどね
エンコとかするのなら違ってくるのかも知れないけど
774不明なデバイスさん:2010/05/10(月) 22:48:44 ID:QY9gGApP
>>773
AthlonU X4 630はC3が無いのが945と比べてもかなり体感違うと聞いたのですがどうなんでしょうか?
775不明なデバイスさん:2010/05/10(月) 23:03:32 ID:HYzJashI
1年に数十倍に物価が値上がりするなんて
そんな夢のような日が来るなんて信じられない
776不明なデバイスさん:2010/05/10(月) 23:51:08 ID:D6gybXiP
>>774
C3? リビジョンの話だろうか
それともL3キャッシュの話だろうか

L3キャッシュの話なら、それなりにあるかもしれない
でも、負荷のかからない作業であればそんなにかわらないよ
大幅にアーキテクチャーが変わってるわけじゃないからね

リビジョンの話であればあまり分からない
それよりも、AthlonU X2はPhenomU X2と比べてそんなに性能が変わらず、
消費電力も加味すれば、総統良い性能であるとは聞いている
飽く迄、PhenomU X2比の話だけどね
そのせいでAthlon派とPhenom派とで喧嘩していた時期もあった

大まかな傾向を見るなら
X2だと性能比消費電力が
AthlonU>PhenomU

X4だと単純性能で
PhenomU>AthlonU
となるぐらいでいいんじゃないかな

最新のPhenom/Athlonのアーキテクチャは多コア・多階層キャッシュ向けな仕様
(Optaronのアーキテクチャを流用しているためだろうね)
コアやキャッシュ階層が多いほど性能が上がるのかもしれない
その分、消費電力も上がりやすいんだろうけどね
777不明なデバイスさん:2010/05/10(月) 23:52:21 ID:D6gybXiP
性能比消費電力×
消費電力比性能○
778不明なデバイスさん:2010/05/11(火) 00:04:56 ID:Sc/eW2Qr
ちっこいオトコw
779不明なデバイスさん:2010/05/11(火) 00:21:12 ID:GLC6xmYb
>>776
おおなるほど!
自分はML115を2台買いまして、一つは2コアがいいなと思ってAthlonU X2 250を買ったんですが、案外悪くなさそうですね
もう一つは4コアを狙ってまして、PhenomU X4 945辺りを視野に入れてますが、955のTDP95W版も考えて様子見です

ちなみにAthlonUX2 250ですが、これはLE-1640Bに付いている既存のCPUファンで大丈夫でしょうか?
AthlonUX2 250にわざわざCPUファンが付いてきたので、そのCPUファンを使ってもいいんですが
780不明なデバイスさん:2010/05/11(火) 00:27:54 ID:0ESRq9Wj
CPUファンはAMD純正の取り付けられなくね?
ML115のCPUファンってインテル系みたいな取り付け形状だったような。
781不明なデバイスさん:2010/05/11(火) 00:32:29 ID:LM2QYlfj
>>779
wikiみてこい
>>780
せやな
782不明なデバイスさん:2010/05/11(火) 00:56:43 ID:GLC6xmYb
>>780>>781
wiki見てもわかりませんでしたが、LE-1640Bに付いている既存のCPUファンを使うしかないということですね
ありがとうございます
783不明なデバイスさん:2010/05/11(火) 09:25:38 ID:wlwjAEyP
wikiみてもわからない子はそもそもマシンを開けないほうがいいぞ
784不明なデバイスさん:2010/05/11(火) 09:50:11 ID:WBCH+Y3T
>>782
増設・交換の項目のCPUの欄を見て、記述がないって思っているオチだろうなあ。
騒音&冷却対策の方にCPUクーラー交換の記述があって、刀3が載る、金具はLGA用使用
ってあるから、IntelのLGA用の規格のCPUクーラーしか載らないよ。
785不明なデバイスさん:2010/05/11(火) 12:41:08 ID:0KdPfsCd
優しいな
786不明なデバイスさん:2010/05/11(火) 17:28:01 ID:fBlyRI/1
>>784
きっと>>782はもうこの板見に来ないぜ(´・ω・)y--oO○
787不明なデバイスさん:2010/05/11(火) 17:59:24 ID:lhi2xklt
>>781
おまいには愛が無い。
788不明なデバイスさん:2010/05/11(火) 18:04:49 ID:AExcKwbo
Iは無いけどHはあるはずだっ!!!
789不明なデバイスさん:2010/05/11(火) 18:51:27 ID:GLC6xmYb
>>786
ところが来てるんだな(´・∀・)ノ
>>784
FAN のところ見てたよ(´・ω・)
まさか騒音&冷却対策のところにCPUクーラーの情報があるとは…_| ̄|〇
790不明なデバイスさん:2010/05/11(火) 19:07:02 ID:GLC6xmYb
このスレに常時張り付き、wikiも更新してる俺様にもうこの板見に来ないとは何事よm9(・A・`)
791不明なデバイスさん:2010/05/11(火) 19:09:07 ID:0ESRq9Wj
更新してる方なら、なおのこと。
ちゃんとWiki読みましょうよ、書いてあるんだからさぁ。
792不明なデバイスさん:2010/05/11(火) 19:56:16 ID:lhi2xklt
>>790
           _, ,_ _, ,_
     パコーン (Д´≡`Д) あおおぉぉぉ―――!
  _, ,_       ((=====))
(*`Д´)Wiki読め_ ((⌒(⌒ ))@))
  ⊂彡☆(( /\ ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄\ ))
        ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄
               | |
             / \
793不明なデバイスさん:2010/05/11(火) 20:21:00 ID:f1Hl4XDL
CPUファンとCPUクーラーを混同する人がWikiを更新してるのか
誤情報を書かないようにして頂きたいものですな
794不明なデバイスさん:2010/05/11(火) 21:09:40 ID:GLC6xmYb
>>793
メモリんとこしか更新してないよ(´・ω・)
795不明なデバイスさん:2010/05/11(火) 22:12:33 ID:RIQZht/f
このスレ張り付いてる暇があったらG1とG5のwiki隅から隅まで全部読んでこい
796不明なデバイスさん:2010/05/11(火) 23:13:32 ID:EfSe3/jR
wikiやこのスレの過去ログ呼んでたらML115G5に955が載るなんて言わないはずだよな
理由はもちろん分かるよな
797不明なデバイスさん:2010/05/11(火) 23:20:43 ID:C5GCfu+k
wikiは大丈夫なのか・・・
798不明なデバイスさん:2010/05/12(水) 04:35:57 ID:LyFfW30d
ビックも完売したか・・・
799不明なデバイスさん:2010/05/12(水) 05:25:36 ID:sORheCnX
初めてのML115さん向けwikiの見所

cpuのコメント、ケースファン、Creativeのサウンドカード、取り付けられるvgaカード一覧
biosの設定、driverの場所

bios設定中のハングアップは純正キーボードだと平気っぽい気がする
800不明なデバイスさん:2010/05/12(水) 12:09:25 ID:xFnWgAi6
ビックの買い物籠に入れっぱなしにしてたが買えばよかった…
もうちょっと出してcore-i5組むかずっと迷ってるんだよな
801不明なデバイスさん:2010/05/12(水) 12:31:46 ID:NVi9Ifxk
これ位の価格の物は、取りあえず買って後から使い方とかの用途を考えるんじゃないのか?

まぁその調子で2台3台と無駄に・・・・・・・
802不明なデバイスさん:2010/05/12(水) 15:14:01 ID:Mf9p7HUf
8000円で初めて買ったのが届いた
箱でけぇ、これがこの値段ってのはちょっとお得感あるなw
803不明なデバイスさん:2010/05/12(水) 15:40:22 ID:Hdt3dBs2
>>802
そう考えて100台買い込んだ転売厨がいるんだぜ
804不明なデバイスさん:2010/05/12(水) 15:58:53 ID:2Wi3+uM5
>>802
そう思って昔G1を3台買った。
FreeNASとメインと邪魔。
おれはいつまで5000+BEがメインなんだ・・・
805不明なデバイスさん:2010/05/12(水) 16:03:13 ID:T31Z6p2o
>>803
100台って短期間でも置いておけるだけですげーな
806不明なデバイスさん:2010/05/12(水) 16:24:24 ID:96trvUR9
NASにしてマウスとキーボードが3Kで売れた
もう元取った気がする
807不明なデバイスさん:2010/05/12(水) 16:42:34 ID:T31Z6p2o
そういや、池袋ビックアウトレット内のソフマップで
同じマウスとキーボードセット980円で売ってたな
808不明なデバイスさん:2010/05/12(水) 20:26:32 ID:8RdI1zhG
>>804
一つだけいいですか?
まさに二ヶ月前の自分と同じ状況なんだが現状はG5+PhenomU945
はっきり言って次元が違うよ
ヤムチャと魔神ブウ、B-29とF-22くらいの差はある
5000BEにした時感動しましたよね?
間違いなくそれ以上のものがありますよ
809不明なデバイスさん:2010/05/12(水) 20:32:15 ID:NplnxaTs
なんでもヌルヌル動くよな
5770も挿したからゲームもヌルヌル
810不明なデバイスさん:2010/05/12(水) 23:34:34 ID:Soq4/vUA
ヌルヌルとかキモ
キビキビといってよ、○ニー
811不明なデバイスさん:2010/05/12(水) 23:41:35 ID:VGrPeVjB
まんこ
812不明なデバイスさん:2010/05/13(木) 00:05:28 ID:4T2FQ6I+
まあ満足感はある
813不明なデバイスさん:2010/05/13(木) 06:47:40 ID:7Pi3dJSK
ヌルヌルよりキビキビの方がキメエw
ヌルヌルかサクサクだろ
814不明なデバイスさん:2010/05/13(木) 07:38:57 ID:PZQ7j0G+
てか5770だと電源がきつくないか?
815不明なデバイスさん:2010/05/13(木) 16:24:06 ID:KWQ3//HM
全然平気だろ

日本は無駄にでかい電源買うやつが多すぎなんだよ
816不明なデバイスさん:2010/05/13(木) 17:08:17 ID:+b+Mbt5W
>>815
全然平気じゃない
945+RadeonHD5770で使ってたが特に起動が不安定になった
817不明なデバイスさん:2010/05/13(木) 17:18:16 ID:Ubzk66Sn
>>816
どこまで検証した?
945のクロックダウンや低電圧化をやって動くなら
電源問題。
だめなら他に原因があると思うが。
818不明なデバイスさん:2010/05/13(木) 18:08:26 ID:6X8+xdDw
>>816
それで構成しようと思ったんだよ
やはりきついかw
819不明なデバイスさん:2010/05/13(木) 18:32:37 ID:EP+XB5Sp
>>816
945
HD5770
mem2G*2
Win7 64bit
1TB HDD追加
以上の構成で3ヶ月以上快調に使ってるけどな
挙動不安定ってどんな症状?
ゲーム、ベンチで長時間高負荷かけても無問題
Primeも24時間回したな。
820不明なデバイスさん:2010/05/13(木) 18:35:58 ID:6X8+xdDw
945(95w)?
821不明なデバイスさん:2010/05/13(木) 18:37:59 ID:EP+XB5Sp
すまん、挙動じゃなくて起動か
起動しないとか失敗は全くないな。

ケースファンは替えたけど轟音と共に快調に起動するw
822不明なデバイスさん:2010/05/13(木) 18:38:45 ID:EP+XB5Sp
>>820
うちはC3の945だね
95Wですよ。
823不明なデバイスさん:2010/05/13(木) 18:39:24 ID:6X8+xdDw
メモリ部分じゃないですかね
32bit関係やOC関係
824不明なデバイスさん:2010/05/13(木) 18:55:11 ID:GmeaxyEB
レスが無いな
爆釣りNo.1
825不明なデバイスさん:2010/05/13(木) 21:16:55 ID:cbn6wx7l
ところで皆さんはSSDは使っていないのですか?m9(´・A・`#)
826不明なデバイスさん:2010/05/13(木) 21:54:28 ID:zNcc085B
>>825
無駄にCFブート。
827不明なデバイスさん:2010/05/13(木) 22:00:10 ID:h40z0gUY
G1もG5もあまりモンかき集めた鯖用dからSSDなんてつけてられねぇーだぁーよ。
自作メイン機にはシステムにSSD載っけてるけども。
828816:2010/05/13(木) 22:21:43 ID:FetkhhTQ
釣りじゃねぇw
メモリは2G*2、HDDは3台入ってたんで2台外したらなんとか起動した
あと、DVDの焼きが不安定だった(生焼けになる)
以上の理由で電源容量と判断したが、おかしいか?
829不明なデバイスさん:2010/05/13(木) 22:42:32 ID:Iq+7W5q7
>>828
Radeon以外は普通に起動しそうな構成だな
Radeonはずしても駄目?

俺は全部サーバ用途で使ってるからグラボは入れてないけど、
CPU 945、メモリ2G*4、HDD 160G + 1T*3で問題なく起動して無停止運用してる
830不明なデバイスさん:2010/05/13(木) 22:50:55 ID:4WI+8gZy
>828
ウチのも似た構成、945(c2/95w)+5750+8GBだが問題はないね。
ワットチェッカかけてみたら?

あと、5770の補助電源ケーブルの配線をチェックとか。


831不明なデバイスさん:2010/05/13(木) 22:51:48 ID:Ubzk66Sn
>>828
ML115の起動時って全部一緒にテストしてるみたいだから
結構、鬼門になってるよね。
メーカー機の電源の明らかに弱そうなやつでも起動できるのは
内蔵機器の機動テストのタイミングをずらしているらしい。
光学ドライブの書き込みを頻繁にしないなら、外付けケースに
入れて追い出すのも手だったはず。

ただ、DVDの焼きの不安定は別の要因がありそうに思う。
5770はIdle/Peakが17W/108W、焼き中のDVDライターの
消費電力は高い目に見積もっても25W程度なので
グラボが休んでいれば全然問題ない範囲のはずだが。
832不明なデバイスさん:2010/05/13(木) 22:56:06 ID:FetkhhTQ
>>829
当然ビデオカード抜いたら起動したよ
ただ、あまりに不安定だったんでカッとなって先週の土曜に880GマザーとDDR3メモリ買ってきて
ML115 G5からパーツ移植して1台組んでしまった。だが後悔はしていない
833不明なデバイスさん:2010/05/13(木) 23:00:57 ID:6X8+xdDw
5770確かに消費電力は大丈夫だけど補助電源アリとかみんな物好きだな
834不明なデバイスさん:2010/05/13(木) 23:12:32 ID:Ubzk66Sn
>>833
乗せられる上限を乗せてしまわないと、物欲が
収まらないからでしょう。
単なる病気です。5770や945は痛み止め薬です。
835不明なデバイスさん:2010/05/13(木) 23:28:58 ID:1qYCCkb2
でも、50%くらいが電源効率一番良いんだよな
836不明なデバイスさん:2010/05/13(木) 23:34:37 ID:TD4S78EA
XPは回避できるみたいだけど
7でメモリの3Gの壁突破方法ないのでしょうか?
837不明なデバイスさん:2010/05/14(金) 00:17:14 ID:o/00KNRy
オンボを使う
838不明なデバイスさん:2010/05/14(金) 07:42:08 ID:/IMa6Doe
オンボロ
839不明なデバイスさん:2010/05/14(金) 15:34:25 ID:EHUqF2On
才ンボロ
840不明なデバイスさん:2010/05/14(金) 17:30:33 ID:fAm5DpAk
DVDの焼きの不安定はNVのSCSIドライバなんじゃね。
Win標準ドライバじゃないとか。
841不明なデバイスさん:2010/05/14(金) 18:19:32 ID:ustdgNWK
ダメなやつは何をやってもダメ。
842不明なデバイスさん:2010/05/14(金) 19:10:16 ID:2PYI1f3K
チップセットがあまりにも熱かったのでクーラー交換
冷え冷えとまではいかないな
843不明なデバイスさん:2010/05/14(金) 19:47:36 ID:xXbAqLEz
そもそも、へたくそには向かないだろw

へたくそは開けずにそのまま使えってんだ
844不明なデバイスさん:2010/05/14(金) 21:23:41 ID:FTHemfe/
きついけど、言えてるかも。
CPU交換やらで、今じゃ最初から開けるものになってるみたいだからなぁ
845不明なデバイスさん:2010/05/14(金) 21:34:10 ID:zjP2zYUu
リアファンの9cm→12cmマウンタって一般的なものだったら装着できますでしょうか?
ググっても型番までは出てこないんですが実際使ってる方がいらっしゃいましたら
教えて頂けないでしょうか?
846不明なデバイスさん:2010/05/14(金) 21:36:31 ID:E9nHMfhS
できますよ
適当で大丈夫
847不明なデバイスさん:2010/05/14(金) 23:05:11 ID:GZnVMGGU
>838, 839 はなぜか俺の脳内でさつきとメイの声で再生された。
848不明なデバイスさん:2010/05/15(土) 12:21:44 ID:o17btUfU
勝手にML115G1が起動すると、また15日になったなと実感するよね。
849不明なデバイスさん:2010/05/15(土) 12:37:46 ID:5/EG8+Lo
いつの時代の人ですか
850不明なデバイスさん:2010/05/15(土) 13:34:48 ID:O9ho3nVJ
俺のML115G1は15日になっても勝手に起動したりはしないけど、不良品?
851不明なデバイスさん:2010/05/15(土) 13:37:29 ID:r9t2pjEw
途中で改善版のBIOSが出たはず。それ以降は15日におっきする病気は出ない

852不明なデバイスさん:2010/05/15(土) 14:23:39 ID:v/gfklRQ
エビオスとは大違いだな
853不明なデバイスさん:2010/05/15(土) 14:34:21 ID:yqlsOwNn
俺のG1も1台おっきする状態。
データバックアップ用で、普段はコンセントも抜いてしまうので更新してない。
X6が載る改造BIOSでも出回れば、即書き換えるんだが。
854不明なデバイスさん:2010/05/15(土) 17:39:50 ID:quIdkXND
俺のG5は頑張り屋で休止させてくれないの
855不明なデバイスさん:2010/05/15(土) 22:40:27 ID:XDMBaAA/
祖父の投売りスタートダッシュまだかね?
856不明なデバイスさん:2010/05/15(土) 23:17:40 ID:5kaq1pzF
>>853
G1はBIOSROMのサイズが小さすぎて無理なんじゃないかな?
G5のBIOSROMのサイズはPhenomシリーズに合わせて拡張されていたようだし
857不明なデバイスさん:2010/05/16(日) 00:20:21 ID:mSPbD00S
15日に起動とか懐かしいな
会社から帰ってきて立ち上がってたML115
858不明なデバイスさん:2010/05/16(日) 01:19:07 ID:NcwOqOsO
ぶっちゃけいいケースなんで
裏に穴開けてM-ATX入れて使ってるわ。
859不明なデバイスさん:2010/05/16(日) 02:33:32 ID:s9LqO/Td
全国各地で一年中P2Pに酷使されてると思うと感慨深いな
860不明なデバイスさん:2010/05/16(日) 09:02:11 ID:iJkYDcL9
いやそれほどでも
861不明なデバイスさん:2010/05/16(日) 09:12:50 ID:3FxthwJ7
ML115でUSBブートでVmwareESXiをお使いの皆様に質問です。

本体内のUSBから起動するよう優先順位を変えているのですが
コールドブートの時にUSBが見つからず起動できないことがしばしばあります。
USBメモリを疑っているのですが、BIOSの設定などで見落としているところが
あるような気もしております。

アドバイスをお願いできませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
862不明なデバイスさん:2010/05/16(日) 11:27:41 ID:5VNna4vq
>>861
ML115のUSBはそんなもん
USBカードかセルフパワーのハブをつかうしかない
863不明なデバイスさん:2010/05/16(日) 12:14:44 ID:4lFZajtx
>>856
Flashサイズも大きくなってたんだ。
でもきっと、ハード的に無理ってほうが大きいんだろうなぁ。
1055T発売日に購入してあるんだが、絶賛放置中でもったいない。
864不明なデバイスさん:2010/05/16(日) 14:18:23 ID:YXq1n8Ha
CPU-Zの表示、でたらめな表示について
ML115使っている人、困っていませんか?
新チップに NFP3401 2009年12月以降に発売されたG5シリーズについて
バグが存在し、G5では正しく表示されません。

CPU 1.52.1 = G5の表示が不具合?
mainboard = Graphic interface PCI-Express Link Widtth x1 MAX.Supported x1
実際は、どちら共x16が正常。 (Geforce 7600GS Geforce 7900GT RADEON HD2600XT 1300XT ) ビデオカード表示は全てx16
しかし、NFP3400は正常に表示。

SPD表示タブ = 全て順番がでたらめ表示なので注意。
Slot#1-#4 ランダムにて表示 memory = channel Single ? 表示バグ

結果的に、ベンチマークで動作確認しないと分からない場合があるので注意。

では、新チップに NFP3401 の新たな機能について公開。

NFP3400との大きな違いは、ビデオカードがほぼ全て2GBの縛りが消えたこと。
メモリを最大16GBまで搭載しても、大体のビデオカードが認識して利用出来る様になりました。

以上
865不明なデバイスさん:2010/05/16(日) 14:44:46 ID:60giW/8w
新しいのはSpeccyとかで見てもダメなの?
866不明なデバイスさん:2010/05/16(日) 15:41:59 ID:IBiCrQ8z
Speccyで確認とりましたが、x16バス表示される項目は無いので確認はとれません。
但し、Geforce、ATI側のVGAユーティルティ(ATI等) では間違いなく、x16バス表示です。

CPU-z側のバグ?
それとも、ML115G5側?

また、NFP3401を利用している方が少ないので情報不足ですが・・。
867不明なデバイスさん:2010/05/16(日) 18:58:37 ID:tjC77170
>>861
ESXi 4 は HDD にセットアップできる。
3.5 にこだわる理由がなければ、バージョンあげるのが一番楽だと思う。
868不明なデバイスさん:2010/05/16(日) 20:06:45 ID:QMlXuIL8
>>863
チップセット名は変わっているけど実質同じなはず
ハード的には十分対応可能だけどBIOSROMのFlash容量がねぇ
何でもBIOS屋さんに頼んでみるとか……
869不明なデバイスさん:2010/05/16(日) 22:27:53 ID:JgGSUiJr
買う前は安い!って魅力的なハードに見えたけど
実際に買ってみるとCPUだとかGPUだとかメモリだとかサウンドだとか
何だかんだ言ってそれなりに金取られてるよな・・・ぞれにハードにいろいろと制限が多くて面倒だし
こんな事なら素直に自作していた方が良かった
870不明なデバイスさん:2010/05/16(日) 22:34:24 ID:rOdTmLTz
CPU,GPUは共通
音はHDMIから取ればタダですよ
871不明なデバイスさん:2010/05/16(日) 22:48:49 ID:tjC77170
>>869
サーバ専用機として割り切ってるから、追加投資は納得できる額ですんでるな(CPU、メモリ、HDDくらい)
デスクトップ機にするつもりでバンバン金積んでる人には感嘆してる
872不明なデバイスさん:2010/05/16(日) 23:02:38 ID:5VixiPkm
HDDケースとして購入、安いね。
>>869
自作してもCPUグラボメモリ色々買うから変わらないだろ?
873不明なデバイスさん:2010/05/16(日) 23:08:09 ID:QMlXuIL8
>>869
これ出た頃はバルクのDDR2メモリそれなりに安く買え
Radeon X600SE 128MB(DELLのお下がり品だったっけ?)の特価\1,980-が
あったので使えるPCとしてはかなりお得感はあった

今はメモリが当時と比べて(特にDDR2が)割高だからね
DDR3で組む方がいいかもしれない
874不明なデバイスさん:2010/05/16(日) 23:09:25 ID:rOdTmLTz
今度のNEC鯖が侮れんしな
875不明なデバイスさん:2010/05/16(日) 23:12:52 ID:60giW/8w
DELL放出品のX600SEにG1では大いにお世話になりましたですよ。
876不明なデバイスさん:2010/05/16(日) 23:31:01 ID:KuNpOfGT
>>875
現在のスペックをできるだけ詳しく教えてください
877不明なデバイスさん:2010/05/17(月) 00:01:06 ID:gVwToYh0
NECに対抗して5インチ1スロットでHDD5台載せられてマザーも総PCI-Express2.0化して
DDR3対応で一番上の使わない所もPCI-Express x1でサウンドカード挿せるの出してくんねーかな。
878不明なデバイスさん:2010/05/17(月) 01:33:47 ID:Se9x5ADO
>>874
NECは家庭用、保証も6か月。
HPは、24時間連続運転可能、壊れにくいのが特徴。
家庭用と業務用は寿命、安定性、全然違う。

家庭用は静かで扱いやすいが・・2年ちょっとで故障するので私は買わない。
業務用PC、サーバーは良いね、ファンさえ我慢せずにそのまま使うとしたら、壊れないし・・G1。
879不明なデバイスさん:2010/05/17(月) 02:42:15 ID:wWqcv7ox
G1のケース・CPUファンを交換、チップセットにファン追加して使用中。
24時間稼働安定動作。これからも頑張ってください。
880不明なデバイスさん:2010/05/17(月) 04:11:53 ID:RdsiqV67
>>878
情弱乙
新型知らないのか?
881不明なデバイスさん:2010/05/17(月) 09:25:41 ID:zHHE8xk9
NECはS70系は6ヶ月保証だが、110系は3年保証だぞ
中身もちゃんと業務用だ
882不明なデバイスさん:2010/05/17(月) 13:31:59 ID:MTFG5ut2
NEC安鯖は見た目が嫌い
HP安鯖の見た目が好き

鯖にデザインは関係ない?
いや見た目も重要なんすよ
883不明なデバイスさん:2010/05/17(月) 14:26:57 ID:pD2jowfL
ケースの重さと強度は?
884不明なデバイスさん:2010/05/17(月) 15:19:35 ID:cDHggFQi
NEC安鯖の色はトイレに置いても違和感ないから良い
885不明なデバイスさん:2010/05/17(月) 16:37:44 ID:+iJSbg+O
白物にこだわったつくりだね
886不明なデバイスさん:2010/05/17(月) 16:58:42 ID:q82cXRbu
NEC安鯖は臭いからトイレに設置でML115鯖は格好良いから部屋に設置ということでOK?
887不明なデバイスさん:2010/05/17(月) 17:01:22 ID:Mh9XBulP
ML115としては元祖トイレ鯖の座は譲れん
888不明なデバイスさん:2010/05/17(月) 17:13:57 ID:0ybbFg/d
でもトイレって結構ほこりっぽくないかい?
889不明なデバイスさん:2010/05/17(月) 17:22:42 ID:qGqh28In
つかアンモニアくさくなるだろ
やめろ
890不明なデバイスさん:2010/05/17(月) 18:26:57 ID:LK0F7FLV
だからこその爆音ファンですよ。
891不明なデバイスさん:2010/05/17(月) 18:49:20 ID:9HMc3UOC
ケース内の掃除すると陰毛やらテッシュペーパーの屑が・・・
ファンにこびり付いてる黄色い固まり。
892不明なデバイスさん:2010/05/17(月) 19:46:57 ID:79yeOJca
『一歩前 君のはそんなに 長くない』
トイレは綺麗に利用しましょう
893不明なデバイスさん:2010/05/17(月) 19:50:45 ID:9HMc3UOC
「急ぐとも 心静かに手を添えて 外にこぼすな 松茸の露」
894不明なデバイスさん:2010/05/17(月) 20:57:07 ID:G+G1Hicw
>892
『一歩 君のはそんなに 長くない』
設定と違わないか?
895不明なデバイスさん:2010/05/17(月) 22:05:46 ID:0ybbFg/d
幕の内
896不明なデバイスさん:2010/05/17(月) 22:09:53 ID:9O3NOVbP
弁当
897不明なデバイスさん:2010/05/17(月) 23:56:23 ID:wWqcv7ox
はじめの一歩は昔好きだったけどな
はじめが『デンプシーロールやぶりやぶり』使ったり
東南アジアに武者修行に出た辺りから読まなくなったわ
はじめの体がムキムキ過ぎて顔と体のバランス悪いし
898不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 09:07:43 ID:19TN9g6z
単純に進行が遅すぎるんだよ
連載当初からすでに20年以上経ってんだから、リアルと同程度のはやさなら
すでにジムオーナーだろw
899不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 10:18:28 ID:6e15HMLp
いや、ラーメン屋の店長かもしれん
900不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 12:49:54 ID:XHPyIVb/
青木はいつまでたっても、一歩の下なんだな
901不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 16:21:46 ID:eXDa+jAA
安いサウンド
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100518_367756.html
切れば動きそうだな
902不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 16:58:45 ID:5j475qo5
CMI8738-4CHPCIで良くね?
値段ほとんど変わらないし、Win7の64bitも対応してるぞ
903不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 17:36:01 ID:oKrXOItv
>>897
はじめの一歩の主人公ははじめじゃねーよw
904不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 17:46:45 ID:gMRQ5yAQ
主人公は鷹村
905不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 19:05:57 ID:2JMeVNju
HP ProLiant ml115でAMD Phenom II X2 550を使っていますが、CPU-Zでは
model unknownでした。BIOSをアップデートすると正しく認識しているで
しょうか。いままでは問題なく使っていましたがubuntu 10.04 amd64を日
本語化するときに、AMDのCPUでないといわれました。インストールが失敗
したのはmodel unknownのせいかなと考えましたので質問した次第です。
906不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 21:59:05 ID:mvJFILQ8
>>905
メーカー製のPCがそんなパッチ出すわけないだろ
907不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 23:01:14 ID:+aAQH7NX
CPU-Zが古い
908不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 23:08:00 ID:X/taRQ7n
>>905
ML115 の公式なスペック調べなされ。

Athlon と Opteron しかサポートしてないマシンの BIOS に、
旧型だけでも Phenom の識別ロジックと表示用の文字列が
書かれてるのはオーバースペック
909不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 23:55:53 ID:RY3CaOt1
ML115のG5でradeonビデオ用のAtiTrayToolをインストールすると
Can not find ATI video board or no Catalyst drivers installed!
とエラーが出てATTが起動できません
ググっても前例が殆どなく、自作PC板のRADEON友の会スレで質問したところ
G5で同じエラーの人がいたので、ML115固有の不具合かなと思い
こちらにきました

このエラーの対処法知ってる人いませんか?
よろしくお願いします
910不明なデバイスさん:2010/05/19(水) 00:36:08 ID:y+Mq4p92
>ML115固有の不具合かなと思い

鯖機になにを求めているのかね ?
911不明なデバイスさん:2010/05/19(水) 04:36:21 ID:wVww5Lh1
>>906
>> メーカー製のPCがそんなパッチ出すわけないだろ
パッチ? 意味不明

>>907
CPU-Z 1.54 で最新

>>908
AMDはCPUのすべてをHPに渡していないので、HPがテストできないのは常識
それでもすこしは更新されているかもしれないという期待。問題はAMDとHP
の関係。結局、ユーザが泣く。
912不明なデバイスさん:2010/05/19(水) 06:01:57 ID:1C2MZnKi
>>911
製品保証についてもっとお勉強しましょう。

>結局、ユーザが泣く。

自動車の運転をミスって電信柱に衝突したら、
「衝突回避機構がないのが悪い」「電線を地中に埋めないのが悪い」
というぐらいの難癖。
913不明なデバイスさん:2010/05/19(水) 06:13:55 ID:DXq8tslg
>>911
> AMDはCPUのすべてをHPに渡していないので、HPがテストできないのは常識

AMD から HP へサンプル出荷くらいはしてるでしょ。
HPがどの CPU を使うか選択しただけのこと。

HP での ML115 の位置づけと AMD での Phenom の位置づけはわかってる?
サーバ機にデスクトップ用の CPU は、保証を要求されるメーカーならしない選択

ML115 がたまたま拡張しやすい構成だったから、俺らユーザが勝手に組み替えてるだけ
イレギュラーな使い方してるユーザが「ユーザが泣く」と便宜要求することはできない
914不明なデバイスさん:2010/05/19(水) 06:27:37 ID:DXq8tslg
参考に

HP のデスクトップ機なら Phenom を採用したモデルがある

現行機種では
HP Pavilion Desktop PC e9000シリーズ 春モデル
ttp://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/e9300/product_e9360_02.html


AMD での Phenom の位置づけは次 URL 参照
AMD Processors for Desktop PCs
ttp://www.amd.com/us/products/desktop/processors/Pages/desktop-processors.aspx
URL でメニュー調べればわかるけど、Server 用の CPU は別カテゴリになってる
915不明なデバイスさん:2010/05/19(水) 06:30:40 ID:KiB5TpWf
>>911
ざまぁ
916不明なデバイスさん:2010/05/19(水) 07:11:18 ID:H+qMW1ao
>>911はいつもの人だろ
よくもまあ毎回、憶測だけで適当な事を言えるもんだ
917不明なデバイスさん:2010/05/19(水) 07:32:05 ID:vZxzHgYh
いよいよNTT−Xでも売り切れたかな。載らなくなったよ。
918不明なデバイスさん:2010/05/19(水) 09:47:57 ID:w1/gy5ap
>>917
いよいよG6の出番だな
919不明なデバイスさん:2010/05/19(水) 10:32:12 ID:bdpwOyFT
Gの季節ですねぇ
920不明なデバイスさん:2010/05/19(水) 10:44:29 ID:onCBbLyt
>>909
3GBとか4GBとかメインメモリーを搭載してないか?

そもそもRadeonのドライバーで動いているかも怪しい。
現状、Radeonのビデオカードを見失ってて汎用のSVGA
ドライバで動いてないか?

まずは、ビデオカードのドライバをアンインストールして。
搭載しているメインメモリーを1GBに落として、再度ビデオ
カードのドライバーを導入。

これでうまくいくのなら、今度は2GBにしてみて状態を
再確認。

921不明なデバイスさん:2010/05/19(水) 15:39:21 ID:RkRZMN0F
>>913

>AMD から HP へサンプル出荷くらいはしてるでしょ。

新型のCPUサンプルが完成したとして、AMD -> メーカーではないよ。
そもそもサンプルってのは少量しかなくて、しかも予約制で同じCPUが使いまわされる。
HPが検証のためにサンプルを貸してくださいとでも言わない限り、永遠に出荷されない。
営業と技術の話は別なんで。
922不明なデバイスさん:2010/05/19(水) 15:51:17 ID:WvzF6Lau
市場に出たCPUへの迅速で確実な対応を求めるならメーカー鯖は買っちゃダメだな
923不明なデバイスさん:2010/05/19(水) 16:10:41 ID:xOsVJkBY
Phenom を正式採用してるメーカー鯖があったらすごいねw
924不明なデバイスさん:2010/05/19(水) 16:13:27 ID:7s7S2ul9
>922
それは、鯖の意味をまったく理解していない。
鯖は安定性が命。次にパフォーマンス。だから新しいパーツへの対応なんて
「どうでも良い」事。たまたまML115は安いから誰でも買えてしまうけど、
本来はこの程度の事は常識な鯖管用なんだな。
925不明なデバイスさん:2010/05/19(水) 16:49:54 ID:ro+lbuqz
あくまで鯖用のCPUはOpteronだしね
むしろ低価格のためとはいえ、Athlon対応してることの方が驚きだよ
intelも同じこと言えるけどね
926不明なデバイスさん:2010/05/19(水) 18:24:58 ID:jtYkixJE
でも1wayのOpteronってAthlonと何も変わらないとかよく書いてあるけど
927不明なデバイスさん:2010/05/19(水) 18:32:36 ID:ro+lbuqz
そんなのは内部の作りの話
メーカーがどういう位置づけで販売しているかが大事
ま、OpteronにしろXeonにしろハイエンドモデルとミドル以下だとソケットも違うとか
ミドル以下の鯖用CPUが一般PC用のCPUと作りはあんまり変わらないんだろうね
そのおかげで非公認ながらもPhenomとか動いてくれるわけだが
928不明なデバイスさん:2010/05/19(水) 18:36:11 ID:E+wL1rsb
一般向けのマザーでもOpteronやXeonも動くしそう言う規格の上で作ってるから
動くのが当たり前とか思っちゃうときもあるけどな
929不明なデバイスさん:2010/05/19(水) 18:40:14 ID:ro+lbuqz
規格が近い(同じ?)から、結果として動いてしまうということと
それを保証するのは別ってこと勘違いしてんのかね?>>911
自作用マザボ買ったのと違うのに
930不明なデバイスさん:2010/05/19(水) 20:12:45 ID:HS6toEnO
つーか、、、CPU変えた時点っつーかクーラー外した時点で保障効かんだろ。
931不明なデバイスさん:2010/05/19(水) 21:27:56 ID:7iKa9Am+
改造は自己責任は当たり前なのにな
おそらく911は腹いせに書き込んでストレス解消してるんだろう
932不明なデバイスさん:2010/05/19(水) 21:31:08 ID:Oi0HXo3I
マザボが故障したときに、hpにマザボだけ送ってもらって
自分で交換対応ってこともできるから、CPUクーラー交換とか
カード増設くらいなら(元に戻せるなら)保証は効く感じかな
まあ、保証規約的にどうか?ってのはあるが・・・
933不明なデバイスさん:2010/05/19(水) 21:46:57 ID:PVo46RUG
>>930
プロセッサはユーザ(購入者・運用者)が交換をする可能性があるんで、
大体のケースで大丈夫。
もちろん、交換対象は純正(この場合hpの供給する)プロセッサモジュールじゃなきゃ
いかんのだけど。
FRUとかCRUでぐぐれ。
934不明なデバイスさん:2010/05/19(水) 22:02:48 ID:HS6toEnO
>>933
d。システム管理業務とか知らんから勉強になった。
鯖ってアフターサービス良いのね。
935不明なデバイスさん:2010/05/19(水) 22:13:02 ID:j0g8KCb6
245eが出たら載せ替えるんだ・・・
936不明なデバイスさん:2010/05/19(水) 23:22:16 ID:Oi0HXo3I
>>934
部品の送料無料どころか、電話して4時間で届いたときはびっくりした
937不明なデバイスさん:2010/05/20(木) 00:17:30 ID:eV6cQDtJ
>>911
すこしでもソフトウエア書いたことある人なら「パッチ」の意味わかると
思うのだけどなぁ…

まったく書いた事ない人みたいだな。
938不明なデバイスさん:2010/05/20(木) 01:12:41 ID:jMYmU5yE
>>937
馬鹿か、お前は。
ここはハードウェア板だぞ。
当たり前のように「書いたことない人みたいだな(キリッ」とか書いてんじゃねぇよ。
939不明なデバイスさん:2010/05/20(木) 01:18:08 ID:ZgWzOTo8
ももひきみたいなのをパッチと呼ぶ地域あるよね
940不明なデバイスさん:2010/05/20(木) 01:29:48 ID:IMDI10la
まあ、そもそもバグの穴埋めでもない、機能拡張的な対応を
パッチと呼ぶのか?って疑問はあるがな
941不明なデバイスさん:2010/05/20(木) 02:10:01 ID:eV6cQDtJ
いやまぁ、>>911 は業界の長みたいな語り口の発言していたからさぁ。

IT業界人でHW畑の人でソフト一切書いた事の無い人なんて
まず居るわけないと思ってさ。
942不明なデバイスさん:2010/05/20(木) 02:40:00 ID:iKF7MFYJ
G1を買ってメインマシンとして使ってるんだが、
何年経っても絶好調で壊れない。
安いくせに壊れないなんて、HPは世の中ナメてんのか。
943不明なデバイスさん:2010/05/20(木) 02:48:16 ID:PX32tT7O
>>941
突っ込むべきは>>906へじゃないか?
944不明なデバイスさん:2010/05/20(木) 03:24:09 ID:POWlq6fs
>>940
もともとズボンとかの穴にあてた「あて布」が起源だから
プログラムの「穴をふさぐ」のが目的だよね。
945不明なデバイスさん:2010/05/20(木) 03:32:06 ID:nuYV2l21
いや、あて布なら目的問わずパッチで構わないけど、一式(全体)をパッチと呼ぶのは
変じゃないかと思うよ。
946不明なデバイスさん:2010/05/20(木) 04:00:56 ID:ZKS9zlp+
もう、そんな細かい所にこだわらなくてもいいから寝ろよw
947不明なデバイスさん:2010/05/20(木) 07:28:50 ID:VboHLHch
>>909
Video Card Support をDisabledにしろ
948不明なデバイスさん:2010/05/20(木) 08:21:13 ID:O2VZfCVg
たしかにBIOSをパッチ(差分)で公開してるのって見たことないなあ
949不明なデバイスさん:2010/05/20(木) 09:22:49 ID:/7mALo8G
パッチとバッチは別だなからw
950不明なデバイスさん:2010/05/20(木) 09:58:52 ID:GgdJBmsq
ラクダ色してるのがパッチ
ウンコ色してるのがパッチィ
951不明なデバイスさん:2010/05/20(木) 10:01:33 ID:Wz64GpCB
だなから?
952不明なデバイスさん:2010/05/20(木) 10:33:04 ID:5QwOqAfb
だなからw
953不明なデバイスさん:2010/05/20(木) 10:47:12 ID:uyyumWqH
ダナキャラン
954不明なデバイスさん:2010/05/20(木) 13:28:50 ID:XtFr+p1i
DELLはノートPCのバックライト切れのとき、
頼んだら液晶のパネルだけ送ってくれた。
自分で天板外して更に枠を分解、交換、送り返し。
技術料が付かないので、1万ぐらいで済んだ。
955不明なデバイスさん:2010/05/20(木) 16:14:45 ID:y6r6OqBg
>>942
何年もって言っても所詮一年くらいだ?
その辺のメーカーPCでもそれくらいは保つでしょ?
956不明なデバイスさん:2010/05/20(木) 16:19:15 ID:IMDI10la
2〜3年は経つんじゃないの?
一昨年にはG5売ってたし
ちなみに去年G1壊れたよ俺・・・
957不明なデバイスさん:2010/05/20(木) 17:41:57 ID:EzYnmfzo
G1のHDDがSMARTエラー吐き始めたから、新しいの欲しいのだけど。
sofmap以降は祭りないのね、残念。
ntt-xで13800円って安いけど高いw
958不明なデバイスさん:2010/05/20(木) 17:47:05 ID:P3EODSPh
959不明なデバイスさん:2010/05/20(木) 17:49:25 ID:P3EODSPh
× は
○ が
960不明なデバイスさん:2010/05/20(木) 17:59:32 ID:0bEoWPpY
そろそろ5000円台で
961不明なデバイスさん:2010/05/20(木) 19:35:03 ID:3rUSIMid
G7でFusion対応低発熱安鯖だったら良いな。
962不明なデバイスさん:2010/05/20(木) 21:13:10 ID:4WZenU5r
>>957
つ HDD交換
963不明なデバイスさん:2010/05/20(木) 21:13:40 ID:4WZenU5r
>>958
DL/SLとMLじゃ大分違うと思う
964不明なデバイスさん:2010/05/20(木) 21:42:25 ID:rXOEmSXm
>>940
バグfixでパッチを当てますって言ったら、客先の化石みたいな汎用機系上司が
「で、恒久対応はいつ行うんだ?」と言ったなんて笑い話を聞いたことが。
965不明なデバイスさん:2010/05/20(木) 21:54:31 ID:nuYV2l21
>>964
メモリ上のパッチと思われたんだろ。
そりゃ説明が悪いんだよ。
966不明なデバイスさん:2010/05/20(木) 23:35:43 ID:EzYnmfzo
>>962
HDD容量そんなに要らないんですよ。
4-5千円だしてHDD買うぐらいなら、1万円で丸ごと新品&メモリ容量Up、CPUパワーUpですし。

週末セールお願いします。>祖父&NTTX様。
967不明なデバイスさん:2010/05/20(木) 23:52:39 ID:1ZBPyU6x
無くなったり増えたり
在庫の動きがよくわからない
968不明なデバイスさん:2010/05/20(木) 23:56:07 ID:PhpOCNGD
ASUS EN9400GT/DI/512M ビデオカードを ML115 G5 に付けてみたんだが、ブート画面が表示されない。
キーボードのランプが全灯したり消えたりする様子からして、画面表示の前でループしているみたいだ。
ML115 G1 では普通に動いたのに、どうして…。
969不明なデバイスさん:2010/05/21(金) 00:33:08 ID:H+VI+opi
教 え て く だ さ い

だろ
970不明なデバイスさん:2010/05/21(金) 01:06:15 ID:oq7WpYLn
cpu-zでみたら1640BはK8cpuって出たんだけど
K10じゃ無いの?
971不明なデバイスさん:2010/05/21(金) 01:14:54 ID:DuT6jB39
>>968
HDDもG1から引っ越してきたならOS再インストール

>>970
K8
972不明なデバイスさん:2010/05/21(金) 01:52:18 ID:kljRF05c
>>968
 取 付 不 良
973不明なデバイスさん:2010/05/21(金) 02:09:59 ID:tqh1cdPf
いつ頃からか、HDDのアクセスランプが点滅せずつきっぱなし。
問題ないから放置してるけど。
974不明なデバイスさん:2010/05/21(金) 10:02:57 ID:vZNavZxM
日本HP、x86サーバーの新世代機「Generation 7」シリーズを発表
最新CPU搭載、運用管理性を大幅に向上
http://enterprise.watch.impress.co.jp/docs/news/20100520_368279.html
975不明なデバイスさん:2010/05/21(金) 10:35:50 ID:CpA968Sz
取りあえず6コアのシングル向けで安いOpteronが出ないと115の後継機の可能性ないな
976不明なデバイスさん:2010/05/21(金) 15:33:43 ID:theYTVKL
こちら宇宙の何でも屋〜
977不明なデバイスさん:2010/05/21(金) 15:37:04 ID:95+KNReU
兎にも角にもSocket C32が発表されなければな…
978909:2010/05/21(金) 20:33:51 ID:lVy0Cj8w
なんか最近規制ばっかり
>>920
メモリを標準搭載の1GにしてCCC再インストール、ドライバ13無効
にしても変わらずです

>>947
Video Card Support も変わらずですね

ATT使ってる人いるんかな?
979不明なデバイスさん:2010/05/21(金) 21:40:25 ID:oq7WpYLn
245eがなかなかでないからもう945買って来ちまった
グラボも乗せてるし電源的に心配だが動くと良いな
980不明なデバイスさん:2010/05/21(金) 22:40:18 ID:oq7WpYLn
無事動いたわ
しかしwikiにあるとおりunknownだな
981不明なデバイスさん:2010/05/21(金) 22:43:04 ID:oq7WpYLn
でもHTlink800MHzとかひでーなw
せっかく高めのCPUにしたのに
982不明なデバイスさん:2010/05/22(土) 00:04:43 ID:t7jwmTMm
nTuneで上げられないの?
983不明なデバイスさん:2010/05/22(土) 05:07:11 ID:HyEi0dY/
うちの初期型ML115 (Athlon 3500+)が再起動後に
Command Line Interface (CLI)
Copyright 2004-2006 Server Engines LLC
All rights reserved
Login:
Password:
とシリアルコンソールに表示されるだけで起動しなくなった orz

ログインプロンプトは反応するのにー。
誰か助けて。
984不明なデバイスさん:2010/05/22(土) 07:03:09 ID:gOgrrKOw
>>974
これは・・・次期ML115は
G6じゃなくG7ってことになるのかな
985不明なデバイスさん:2010/05/22(土) 07:05:21 ID:HyEi0dY/
さっき、電源を入れたら何事もなく普通に起動。

ログインプロンプトはBMC のものだったみたいだけど、
システムが起動しなかったのは謎過ぎる。
986不明なデバイスさん:2010/05/22(土) 14:03:24 ID:hHl9JN6N
CMOS電池が切れかけてるのでは?
987不明なデバイスさん:2010/05/22(土) 14:19:27 ID:FoQN5lUz
>>966
というか、新しく本体買うほうが金かからない?
988不明なデバイスさん:2010/05/22(土) 20:03:14 ID:grIr8VZ6
989不明なデバイスさん:2010/05/22(土) 20:22:45 ID:S30c+jYf
>>988
この写真て、全面のスリットがML110みたいに上まであるけど、最近届くのはそうなの?
990不明なデバイスさん:2010/05/22(土) 20:31:28 ID:i1wk+3wk
>988
これいつから販売してたの?先々週NTT-Xで買ったオレ情弱涙目
991不明なデバイスさん:2010/05/22(土) 20:36:56 ID:0SEctQOl
>>989
この間ソフの7980円で買ったやつはG1と同じだったからML110の写真を使ってると思う
992不明なデバイスさん:2010/05/22(土) 20:58:35 ID:m2bqiFVT
祖父通販の写真のいい加減さはデフォ
993不明なデバイスさん:2010/05/22(土) 21:02:54 ID:927Rhya6
また祖父で売ってたのか
買い逃したな
994不明なデバイスさん:2010/05/22(土) 21:25:24 ID:S30c+jYf
>>991
あぁそうか、d。
995不明なデバイスさん:2010/05/22(土) 21:55:03 ID:YGlOcpet
うちのML110G3はML115と同じくスリット少ないな
996不明なデバイスさん:2010/05/22(土) 21:59:41 ID:927Rhya6
ML110G3・G4・G5・ML115G1・G5って使ったことあるけど
スリットのこと気がついてなかったorz
997985:2010/05/22(土) 22:10:24 ID:HyEi0dY/
>>986
おー、確かに電池がもう無いのかも。

上記の症状の時、電池を抜いてCMOS クリアもしてた。
復活後にBIOS の再設定をする必要があったけど、BMC のログは残ってたし。

ML115 を使い始めて3年弱経つけど、iLO カードを装着せずとも、
システム部分とBMC 部分のニ面駆動になってるのを今知ったw
前者のみが電池依存なのかも。

オレも安いG5 を確保してぇ。
998!omikuji!dama:2010/05/22(土) 23:36:37 ID:wCUV1dYx
ある有名サッカー選手(キーパー)の話。
ある時彼はチャリティーイベントに招待された。主催者曰く
「チビッ子達と軽いゲームをしてほしい」と。 それは子供達10人とPKをして、
子供達が1本ゴールを決めるたびに企業が100万(だっけ?)づつ募金箱に
寄付をしていくという、遊びのゲームだった。
企業も最初から分かっていて、すでに100万と書いた小切手を10枚用意していた。

人だかりが出来る中、子供達10人とのPKが始まった。
集まった人々はみんなある同じ事を思っていた。『彼はチャリティーの為に
小学生が蹴ったボールを止めずにやり過ごすに違いない』と。

しかし実際は違った!
なんと彼は子供が一生懸命に蹴った緩いシュートをガッチリとキャッチしてしまった。
最初はちょっとしたジョークかと思っていたが、彼は次の子シュートも止めた。

そして、次も次も次も…結局子供達10人全員のシュートを止めてしまったのだ。

お前空気嫁と。「軽い遊びのゲームであろうと、僕の守るゴールにボールを
入れさせる訳にはいかない」
静まり返る会場…。
このままではチャリティー金額はゼロ。主催者や関係者が真っ青になっていると、
彼は自前の小切手帳を取り出し
「しかし、ぜひ寄付はさせてもらうよ」と言うと、金額欄に1000万と記入し
サイン欄にオリバー・カーンと書くと、それをカラの募金箱に入れた。
999不明なデバイスさん:2010/05/23(日) 00:37:20 ID:XDLr3PsT
C3の945入れたは良いけど、平常時の温度が49℃ってかなり高いよな・・?
そこでCnQ有効化したら40℃に下がったわ。だからといって騒音は減らないが
1000不明なデバイスさん:2010/05/23(日) 00:46:24 ID:2FqVEmV9
同じく945と5750ブチ込んでみたが
CPUとグラボ位置が近いから排熱が気になるわ
まぁサブ機だからこのまま使うけどね。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。