おすすめアップスキャンコンバーターは?その17

このエントリーをはてなブックマークに追加
933不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 00:57:58.13 ID:D2n1EDP0
>>932
持っている。
MDT231WGにPS2とGCをDN-YCH01を介して接続し、映ったのを確認しただけで満足してしまい、休眠状態。
鬱が酷くてゲームやる気力も無いし、体調も崩しているが、今から、もし眠ることが出来て起きたときに
気力があって体調も悪く無ければ試してみる。
934不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 01:15:55.11 ID:48JUcPD4
>>933
おお。ユーザーハケーン
スレチだけど俺も近年うつ気味だわ。辛いよな

ぜひ期待したいが、体調悪そうだから無理すんなよ
気が向いたらレポしてくれ
935不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 13:58:28.25 ID:ySR/XehO
質問なんですが、
スーファミをAREAのup king使ってモニタに映すと白黒になっちゃうんです。
スーファミに対応してないんでしょうか?
936不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 14:21:57.97 ID:sZAQ5NC+
古い機器には対応出来てないんだろ。
スーファミが駄目だと、PS1やらSSやらも白黒じゃね?
937不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 14:28:54.28 ID:vwmAIzLg
コンポジットでもそんなのあるんかな?
938不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 14:55:58.39 ID:hbLRK6/n
コンポジットの3.579545MHzの追尾範囲内が狭いんでしょ。スーファミがかなりずれてるんじゃない?
939不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 15:00:11.75 ID:ySR/XehO
何使うとスーファミできるのでしょうか?
940不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 15:18:34.47 ID:bRlHWJVK
スーファミなんか腐ってるほど余ってるアナログテレビチューナーボードの方が良いんじゃね?
941不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 15:44:59.23 ID:ySR/XehO
そんなものが!
素人なもので(^_^;)
大変参考になります!
942不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 17:06:25.90 ID:7qpjfoSa
SFCならデムパのXRGB系とRGBケーブル接続でおk
943不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 17:31:40.09 ID:NnBNXBym
LKV363ってS端子とコンポジットの入力切り替えスイッチがあるようなんだけど同時に入力することは可能?
絶対にS端子かコンポジットのどちらかを選ばないと無理?
944不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 23:49:23.92 ID:O5UXj7n5
>>936
SSは大丈夫なんだなぁ〜
945不明なデバイスさん:2012/04/15(日) 18:22:24.24 ID:01HCCzGw
安物買っても後悔するだけ
フレームマイスターかXRGB-3買えば満足な画質と応答速度が得られるだろう
946不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 12:45:45.42 ID:Jjo8oeOj
便乗で質問なんだけど、SFC用で今から買うならXRGB-3よりもフレームマイスターの方がいいかな?
947不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 16:41:00.75 ID:07VxplIK
俺もAREAのup king買ったよ
PS1、SS、N64辺りは大丈夫だけど本命のMSX2+が白黒・・・
なんとかカラーにならないものか
948不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 00:43:36.69 ID:IanI6rxp
>>947
MSX2+にも21ピンRGB出力あるやんw
949不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 16:44:49.80 ID:uRLVOgJi
HDモニターにデジ像 叉はTVBOXesおすすめですか
950不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 17:23:16.95 ID:nrUnxBEG
ps2と64で遊びたいんだけど
アプコンって遅延どの程度ですか?
価格によっても差があるのかもしれないけど
951不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 19:19:12.04 ID:L5vOkvug
そんなもの機器にもよるし個人の体感でも違う
今の製品の中ではフレームマイスター買っておけば間違いないんじゃないか
952不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 19:26:33.45 ID:3PvYEHTD
でもお高いんでしょう?
…いつか欲しいな。
953不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 20:03:01.54 ID:4wl3JfNw
遅延気にする奴はフレームマイスター買うかおとなしくテレビ買え
954不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 20:19:19.14 ID:VUm3sdnZ
レグザでいいんじゃねえか
ゲームファインついてるしちょっとはきれいになるだろ
955不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 00:23:14.67 ID:QcuWN6V6
>>946
フレームマイスターは入力端子少ないから
いろんな機器を常時接続しっぱなしでいたいならXRGB-3
そうじゃないならフレームマイスターでいいと思う
まあいざとなればフレームマイスター+セレクタって手もあるだろうし

>>949
TVBOXesは遅延がひどかったなあ
XRGB-3に換えてわかったことだけど
シューティングとか格闘とかアクションとかはきびしいかも
956不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 15:09:00.75 ID:vEQVBUQP
昔のCRT→今時の液晶に買い替えを考えています。
スキャンコンバータはXRGB-3がよさそうですが、MSXしか繋がないので
オーバースペックかなあと思いました。他にMSX対応の製品はありますか?
957不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 17:23:14.21 ID:B4IZIPYZ
XRGBってそんなに変わるのか
今TVBOXesで音ゲとか格ゲやってるが変えてみようかな・・・
958不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 21:15:08.49 ID:QcuWN6V6
>>956
MSXと言ってもRGB21ピンとかS端子とかコンポジットとかいろいろあるからなあ
S端子とかコンポジットなら入力端子付きでアスペクト比固定できる液晶モニタを買う手もある
959不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 23:02:58.81 ID:aqVCutwP
>>957
いえ、ココはXRGB-3所有者がジコマン優越感で逝くスレですので、、、
飼ってもこのスレでしか楽しめません
960不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 23:22:49.56 ID:Uhl7znJU
>>959
であれば、XRGB-3と同程度の金額でXRGB-3と同程度か凌駕する性能があるやつ教えて
STGや音ゲーをやるから情報はウェルカムだぜよ
961不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 23:54:37.44 ID:ygGluXth
>>960
つ FRAMEMEISTER
962956:2012/04/19(木) 16:46:08.90 ID:CXUiWBfz
>>958
情報不足ですみません。
所持しているMSXの2台ともRGB21ピン・コンポジット・RF端子が付いています。
CG描きとプログラムリストの入力が主な用途で画質は重視したいので
できればRGB21ピンで接続したいです。
963933:2012/04/19(木) 16:51:05.02 ID:+ni6NC6h
>>934
現在入院中で、退院予定は5/8なのでレポはそれまで無理だわ。
事後報告になってしまい、本当に申し訳ない。
964不明なデバイスさん:2012/04/19(木) 21:09:04.03 ID:0rP4C6Ku
>>963
何があったんだ・・・
お大事にな
965不明なデバイスさん:2012/04/19(木) 22:40:00.97 ID:/YlEDdr9
>>961
>つ FRAMEMEISTER

いや、さすがにソレは知ってますわ
XRGBのシリーズではあるし
ソレ以外を期待してました。

966不明なデバイスさん:2012/04/20(金) 22:24:28.36 ID:6+9wngRW
>>963
934です。
気にすんな。
報告だけど、結局DN-HT410買いました。

買ってから分かったんだけど、MG3000で出てた不具合(>>922参照)がやっぱり出る。
んで分かったことはPS2の「コンポネ出力」にクセというか、問題があるってこと。
DN-HT410はコンポネもS出力も受けられるのでやってみたらS入力だと問題なかった。

もしコンポネ入力だけのDN-YCH01を買ってたらNGだったし、HT410買って結果オーライだったわ。
S映像入力での運用なので画質は今ひとつだけど、アプコンも効いてるし画質調整も結構使える。

アドバイスくれた皆ありがとうでした。
967不明なデバイスさん:2012/04/21(土) 03:06:41.22 ID:x7d7jbGm
>>966
レポ乙

楽天か本店かのレビューで遅延が多いみたいなレビュー見たけどどう?
俺も検討してるのでその辺何かあれば情報よろしくです。
968不明なデバイスさん:2012/04/21(土) 04:35:15.79 ID:cuiGIFp9
>>967
おれは格闘ゲーとか弾幕ゲーとかやらないから「1フレーム遅れてる」とかいうレベルでは俺には判断できない。
ただ自分にとっては遅延があるか区別つかないレベルですよ。普通の人が普通のゲームするなら普通に使える。

但し、S入力やコンポジットだと、表示自体は遅れないが最初はピンぼけ気味(たぶん本来の画質)で
一瞬遅れてからピントが合う感じになる。ほんの一瞬だけどね。たぶんアプコンが効くタイムラグだと思う。

だからずっと画面が動きっぱなしのゲームは見づらいかもしれないな。
この症状はコンポーネント入力ならほとんど気にならない(たぶん素がキレイだから)。
969不明なデバイスさん:2012/04/21(土) 13:31:12.61 ID:0ZtO+CQv
レポ乙
自分が満足したならいい買い物だと思うわおめでとう
コンポネの件はケーブルかモニタ側だと思うけどいまさら言っても仕方ないなw
970不明なデバイスさん:2012/04/22(日) 19:24:30.32 ID:IEAoM8wj
>>969
>コンポネの件はケーブルかモニタ側だと思うけど

MG3000の場合PS2直結だからコンポネケーブルは関係ない。
疑うとしたらHDMIケーブルだが、他でも使ってて問題無かったケーブル。
モニタのHDMI入力も他の映像機器を繋いでいて問題ない。

>>922の症状は、ゲーム演出で画面が切り替わるタイミングやCD-ROMから読み込むタイミングで起こる。
しかも毎回必ず同じ場所、同じタイミングでだ。

見た感じ、映像の同期信号が一瞬切れるようだ。画面解像度を選択し直すと直ることから
コレが原因で「マルチスキャンできる機器」につながっている場合に画像が乱れたり映らなくなるみたい。
要はマルチスキャンできる機器が「あれ?映像信号レートが切り替わった???」と混乱するわけ。

マルチスキャンしない「テレビ」に直結してるなら問題ないかもしれん。
マルチスキャン対応のPC用ディスプレイや解像度自動感知のビデオコンバータだとNGだと思われ。
971不明なデバイスさん:2012/04/22(日) 19:29:28.73 ID:hEekLNIA
LKV354だとそういうのが解決したってレスがあったような
972不明なデバイスさん:2012/04/22(日) 23:02:14.57 ID:OUl4ZZ+D
MG3000小型で480i出力と余計なスケール、デインタレ処理しないから
基板取り出してコンポジやS端子の変換に使おうかと思ったけど
シャープフィルタがきつ過ぎるな
973不明なデバイスさん:2012/04/22(日) 23:19:57.67 ID:IEAoM8wj
>>971
そうなのか。問題としては認識されてるんだな。

PS2はEmotion Engineとかメモリアクセスとかが変態仕様なばかりでなく、
コンポネ出力まで規格外とは。。。困ったもんだ。

>>972
MG3000は回路的にはコンポネ入力。コンポジやS入力は出来ないよ。

分解して「一般的なコンポネ信号→HDMI変換」として使うなら、
遅延もないし絵も綺麗、小型で安くて優秀だと思う。
ただしPS2用としては>>970の制限がある欠陥商品。
974不明なデバイスさん:2012/04/22(日) 23:27:12.31 ID:IEAoM8wj
>>973
> ただしPS2用としては>>970の制限がある欠陥商品。

「PS2専用」なのに>>970じゃ商品として失格だよね、という意味です。

仮に汎用コンバータで>>970が起きても相性問題で仕方ないなと思うけど、
専用品を謳っておいてこのザマは酷すぎると思う。
975不明なデバイスさん:2012/04/23(月) 04:47:14.62 ID:eK+xF4Fm
PS2の480i出力が変態なのは否定しないが
そもそも繋いでるモニタが480iの入力にちゃんと対応しているのかが気になる
PC用モニタなんかだと対応してないの結構あるから注意が必要だと思うんだが

マグレックスのサイトみたがその辺注意書きないのは不親切だな
976不明なデバイスさん:2012/04/23(月) 05:32:57.76 ID:Oefq1OHJ
PS2って480iなんだ。
ならHDオプティマイザーで十分なん?
977不明なデバイスさん:2012/04/23(月) 10:48:20.48 ID:rbSmxpec
>>975
> そもそも繋いでるモニタが480iの入力にちゃんと対応しているのか
もちろん対応してるモニタだよ。
てか、最初は映るんだよ。途中(場面転換シーンやムービー読み込みシーン)から
パタッと消える。対応してなきゃそもそも最初から全く映らんだろ。

> マグレックスのサイトみたがその辺注意書きないのは不親切だな
注意書きじゃないけど、480i入力については製品仕様として明記されてる。
978不明なデバイスさん:2012/04/30(月) 15:45:00.34 ID:IU2RxJjy
ムービーになると解像度が480iから変わってそれに対応できてないんじゃないかな
979不明なデバイスさん:2012/05/01(火) 09:51:54.40 ID:4jhWxFPi
>>970で概出
980不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 19:56:03.01 ID:M3/hbaip
KEIAN K-UPBOXでN64プレイしてる人いたら接続構成教えて貰えませんか?
S端子ケーブルで繋いでも画面に映像が出力されなくて困ってます。
981不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 20:48:09.98 ID:uJ0/7Yk5
おすすめアップスキャンコンバーターは?その18
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1336564009/l50
982不明なデバイスさん
>>980
そもそも対応してるのか?