おすすめアップスキャンコンバーターは?その17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
アップスキャンコンバータ(TVORGAMEナドナド→コンバータ→ディスプレイ)について
ttp://allabout.co.jp/glossary/g_digital/w003142.htm

前スレ
おすすめアップスキャンコンバーターは?その16
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1249997008/
■トラスコまとめサイト (ここでおすすめスレの過去ログを読めます)
ttp://trasco.s53.xrea.com/
2不明なデバイスさん:2010/03/03(水) 01:22:55 ID:9LO4Qqic
◆マイコンソフト
XRGB-3
http://www.micomsoft.co.jp/xrgb-3.htm

◆Princeton
PTV-TVBOX2
http://www.princeton.co.jp/product/multimedia/ptvtvbox2.html
PUC-AVBOX
http://www.princeton.co.jp/product/multimedia/pucavbox.html

◆恵安
KTVBOX WIDE KTVBOX06-WII+PS3
http://www.keian.co.jp/products/products_info/ktvbox06/ktvbox06.html

◆キャストレードCASTRADE
CG-USC02HD
http://www.castrade.co.jp/product/pc_cgusc02hd.html

◆IO-DATA
VABOX2
http://www.iodata.jp/product/tv/converter/vabox2/index.htm

◆NOVAC
EntaVision ML II NV-ET2001
http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-vga/nv-et2001/index.html

◆アーティストハウスソリューションズ
HD オプティマイザー
http://www.ah-soft.com/hdop/index.html
3不明なデバイスさん:2010/03/03(水) 01:45:50 ID:A69FYsNx
ジャンクっつったら部品取り用なんだから動かなくて当たり前なんだぜ…
4不明なデバイスさん:2010/03/03(水) 03:34:10 ID:Y2lu2ijr
まだやってんのかw
MDT243で動いてるってばw
5不明なデバイスさん:2010/03/03(水) 19:19:17 ID:WanN+iN9
デジタルビデオシステムズ、1080p変換が可能なAVセレクタ
−HDMIやアナログ映像入力を各2系統装備。実売29,800円
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100225_351169.html


SD画質のDVD映像や写真、ゲーム機からの出力映像等をフルHD対応の大型ディスプレイへ
表示する時などに利用できるフルHD対応の超解像ビデオコンバータ「SK-HQCO」
ttp://www.inter-bee.com/ja/magazine/detail_column.html?id=487&lang=ja
6不明なデバイスさん:2010/03/03(水) 23:27:51 ID:SHJkEhEQ
ヤフオク見てるけど、結構な数が出品されてるのに、3.5kほどで安定して落とされてるね
結構買う人多いっていうか需要あるんだなあって思い知らされる
7不明なデバイスさん:2010/03/03(水) 23:41:07 ID:l/xU96Sv
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f88450687

HDオプも半年前は6000円位で買えてたのに今は大分値上がったな。
8不明なデバイスさん:2010/03/05(金) 22:16:41 ID:b9yDfe1C
ランサー、アナログ映像の1080p HDMIアップスケーラ
−Mini DisplayPort出力モデルも。実売35,000円
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100305_353041.html

最強クラスキター
9不明なデバイスさん:2010/03/05(金) 22:20:27 ID:b+IMY7FH
過去スレ落ちちゃって読めないんで聞きたいんですが
WiiをフルHDで見るなら(1万以内)で、どのアプコンがお勧めですか?
10不明なデバイスさん:2010/03/05(金) 22:21:54 ID:WGxrHbxh
規制で書き込めなかったけど兎ジャンクのHDオプ、自分とこも動いたよ(コンポジットしか試してないけど
11不明なデバイスさん:2010/03/05(金) 23:12:42 ID:JlksHnL6
>>8
かなり良さそうだけど値段も高いなw
12不明なデバイスさん:2010/03/05(金) 23:23:36 ID:b9yDfe1C
>>5重量2.1kgの重くてでかいの買うぐらいなら
>>8の332g買うわな
13不明なデバイスさん:2010/03/05(金) 23:30:43 ID:HR8nVImI
個人的にSとコンポジ入力しかない>8は問題外だわ。
14不明なデバイスさん:2010/03/06(土) 00:26:16 ID:AIIMIDFH
てか何で重さ?
15不明なデバイスさん:2010/03/06(土) 22:31:08 ID:p0ktaND9
>>9
最近の機器を何台も持ってる人もいないし、モニターによっても結構な差が出るから
スレタイにおすすめとか入ってても、特定の機器をおすすめしない雰囲気のスレだけど、
wiiなら525p対応のゲームと525p入力対応の機器をコンポネ接続の組み合わせなら
どれでもぼちぼちな画質になると思う。
16不明なデバイスさん:2010/03/08(月) 00:31:22 ID:0DA3ZB64
液晶モニターでPS2のゲームがやりたくてアップスキャンコンバーターを
探してるんだけど、VABOX2って評判どうですか?
PUC-AVBOXとどっちがいいですかね?
画質はゲームができる最低限で構わないのですが
17不明なデバイスさん:2010/03/08(月) 18:24:40 ID:4eZ+dbMc
最低限ならどっちでもいいよ
18不明なデバイスさん:2010/03/08(月) 19:56:16 ID:/I4E+QHm
VABOX2とAVBOXならVABOX2の方が画質が綺麗。
うちの場合はだが。
19不明なデバイスさん:2010/03/08(月) 19:59:43 ID:1VOzRPP0
 
20不明なデバイスさん:2010/03/09(火) 21:19:13 ID:pdfxgj0t
今持っている液晶モニターにはHDMI端子しか付いていないのですが、
PS2やWiiのゲームもやりたいと考え、
HDMI端子に対応しているアップスキャンコンバーターを探しています。
なるべく安価なものを探しているんですがオススメありますか?
ゲームができればいいので画質はそこまで気にしません。
21不明なデバイスさん:2010/03/09(火) 21:43:48 ID:Z1u/Z9WQ
テレビを買い換えるので、テレビが来るまでにPS2を液晶モニタにつなぎたいんだけど、
今のテレビにはD端子でつないでるので、D端子が使えるアップスキャンコンバータって無いですかね?
無かったら仕方ないので、S端子ケーブルも買おうかと思いますけど。
22不明なデバイスさん:2010/03/09(火) 23:16:45 ID:g991ezk8
>>20
前スレでは安価なLKV354が人気だったようだが
>>21
KTVBOX06やCG-USC02HDは
PS2、3とWiiをコンポーネント接続する
専用ケーブルが付属していたような
23不明なデバイスさん:2010/03/09(火) 23:17:43 ID:bo3ffvVU
スレチかもしれないが、ディスプレイに元々付いてるコンポジ端子の場合、
アプコンより画質は良いよね?
24不明なデバイスさん:2010/03/09(火) 23:39:53 ID:NwNYEg7M
>>20
> 今持っている液晶モニターにはHDMI端子しか付いていないのですが、

そんな出来損ないの液晶モニターなんて窓から放り投げてしまえ
25不明なデバイスさん:2010/03/10(水) 01:31:58 ID:wrvuMnsF
KTVBOXはゲーム毎に毎回画質調整してる気がする
26不明なデバイスさん:2010/03/10(水) 03:05:18 ID:zwvHcbiM
>>22
LKV354は画質はいいけど音割れする
27不明なデバイスさん:2010/03/10(水) 03:26:40 ID:Dz5L9j7V
KTVBOX WIDE去年の正月に買ったんだけど今朝壊れた
電源が入らなくなっちゃったよ
まぁ4000円で買った物だしこんな物なのかな
28不明なデバイスさん:2010/03/10(水) 04:15:46 ID:qYn1YjwM
>>8
最強?
HQE(High Quality Image enhancer)機能ってやつの性能次第だな。

あと、テンプレにこれはいらないのか?
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090311_43291.html
29不明なデバイスさん:2010/03/10(水) 04:25:18 ID:qYn1YjwM
検索したら出てきた・・・
http://www.pmtc.co.jp/product/digital/Data/PI0053-2J.pdf

パネル用かよ・・・
30不明なデバイスさん:2010/03/10(水) 10:04:35 ID:4zyXj8/Y
PCモニタでネット見ながらPS2やりたいと思ってPUC-AVBOX買ったが、
アナログ接続の所以かモニタの文字がボケボケになってしまい使いものにならなかった。
さらば6000円。
31不明なデバイスさん:2010/03/10(水) 12:33:11 ID:P6Dc016V
psp-2000をD端子で普通のTVにつないでます。
ゲーム画面が中央にしか表示されなくて、がっくしですわ…。

で、これを購入しようか迷ってます。
http://pachimon.tv/goods.php?code=436212&menu=&keyword=&shop_id=uwsFisEyR
使ってみたかたいます?
32不明なデバイスさん:2010/03/10(水) 17:55:57 ID:6AJwCjgQ
>>26
基本的に、モニタ内蔵のスピーカーは糞なんだから、
LKV354を経由させずに別のスピーカーと音声ケーブルを繋げばおk
33不明なデバイスさん:2010/03/10(水) 21:51:06 ID:fiaQzuCx
>>30
もう何度同じ話をぶり返せば気が済むんだ・・・

今後はさ、「PS2」「ボケボケ」「ボヤケ」というキーワードはNG扱いにせん?
34不明なデバイスさん:2010/03/11(木) 01:22:21 ID:YNH/M78K
D端子からS端子へのダウンコンバータで
オススメはありませんか?

スレチなのは承知なのですが
適当なスレが見つけられなくて

誘導でも構いません
35不明なデバイスさん:2010/03/11(木) 02:01:11 ID:f+5vbrma
>>33
単にお前さんがNG扱い出来てないだけだろ。
専ブラでNGにでもしとけ。
36不明なデバイスさん:2010/03/11(木) 02:20:46 ID:F1jxN5D0
PS2の文字がぼけてるんじゃなくて、
PCモニタ自体の文字がボケちゃって使いものにならんって話と違うのか?
37sage:2010/03/12(金) 09:13:07 ID:nZeLthLh
>>31
売り切れちゃったよ〜。
38不明なデバイスさん:2010/03/16(火) 21:44:49 ID:C/WhDE92
LKV354ポチったけど入荷待ちだったでござる(´・ω・`)
今月中に来るかのう

HDMI機器が増えてきたから早くWiiもHDMIセレクターで管理したい
39不明なデバイスさん:2010/03/16(火) 23:17:12 ID:b5dxbUDa
LKV354はKTVBOX06より画質いいね
40不明なデバイスさん:2010/03/17(水) 00:47:58 ID:2UJnKwHr
端子が付いてるモニター買ったから俺のLKV354をあげたいぜ
41不明なデバイスさん:2010/03/17(水) 16:33:06 ID:JTlRU9/w
LKV354くれ
42不明なデバイスさん:2010/03/17(水) 18:48:52 ID:A7vR2pkt
端子が付いてるモニター持ってるが
LKV354くれ
43不明なデバイスさん:2010/03/17(水) 22:25:08 ID:2UJnKwHr
本当にあげたいぜ、まったく
44不明なデバイスさん:2010/03/18(木) 04:03:33 ID:onSiFQw1
ならばわたしが
45不明なデバイスさん:2010/03/18(木) 07:23:58 ID:k7ZkdhGl
いや 俺が俺が
46不明なデバイスさん:2010/03/18(木) 20:26:59 ID:xZNezsyj
それじゃあ俺が!
47不明なデバイスさん:2010/03/19(金) 14:18:54 ID:ODVOYrMt
コンポネだけってのがネックだな
48不明なデバイスさん:2010/03/19(金) 21:45:16 ID:VBeHxD1+
今更だけど、例のHDオプティマイザー買って来た(´・ω・`)

LGのW2442PAでふつーに映った。
が、PSPやろうと思ったらダメじゃんヽ(`Д´)ノ ウワァァン
入力が480iまでだと、XMB画面まで出せるが、PSPのゲームに入れないのだった。
Wiiも旧箱もPS2も、D端子でプログレ出力でREGZAに繋いだ方がキレイだしな〜
ゲーム用としては、SFC/PCE/MD以前の世代でコンポジケーブルしかない奴用にしか
用途がないかも(´・ω・`)

また、押入れコレクションがひとつ増えてしまった(´・ω・`)
49不明なデバイスさん:2010/03/19(金) 22:24:57 ID:FMgq3Bit
>>47
正しい・・正しいんだけど、そこはどうぞどうぞだろ・・・ッ
50不明なデバイスさん:2010/03/19(金) 22:36:10 ID:cnX/xuDQ
>>48
LGって時点でもうねw
51不明なデバイスさん:2010/03/20(土) 01:39:16 ID:RqHjagUK
>>50
ゲーム画面が525iでは表示不可なのはPSP-2000の仕様だから、
LGとか関係ない
5238:2010/03/20(土) 16:13:44 ID:80Fg0kBR
LKV354来た。

画質は特に劣化してるような感じもなく悪くない
しかし前スレにも書かれていたような気がするが高音が思いっきり音割しとるな・・・
Wiiのメニュー画面でページ移動したり選択するときの効果音がわかりやすい

まぁ、実際にゲームやってるときはあまり気にならないから問題ない気もする。
53不明なデバイスさん:2010/03/20(土) 16:28:58 ID:Bwho4h5a
モニターの内蔵スピーカーで聴いてるの?
5438:2010/03/20(土) 16:41:09 ID:80Fg0kBR
これスピーカーが悪いんじゃなくてLKV354が悪いよ。

LKV354買う前は
Wii--アナログ-->VSA-AX1AH-->スピーカー
で音出してた。

さっき
Wii--アナログ-->LKV354--HDMI-->VSA-AX1AH-->スピーカー
で音出したら明らかに高音が割れてるというか歪んでる感じだった。
55不明なデバイスさん:2010/03/20(土) 18:13:03 ID:Lmc4ngLO
だから俺が何回もそうだって言ってただろ
56不明なデバイスさん:2010/03/20(土) 21:17:21 ID:80Fg0kBR
音割れの感じが録音するときに入力側のボリュームがデカイ時に歪む感じと同じだったので
使っていないMDデッキをWiiとLKV354の間に挟んで入力レベルを3.0dbほど下げてみたら音割れが直った。

なので間に抵抗入りのケーブルを挟むと改善する可能性大。
57不明なデバイスさん:2010/03/21(日) 23:51:33 ID:PtkUu0yc
俺はスピーカーに赤白直で刺すからいいけどね・・・
58不明なデバイスさん:2010/03/22(月) 03:44:09 ID:C4Rm3gFC
59不明なデバイスさん:2010/03/22(月) 08:01:38 ID:z7OpEadj
60不明なデバイスさん:2010/03/22(月) 22:20:35 ID:77fd4deP
っ///
61不明なデバイスさん:2010/03/25(木) 18:09:23 ID:CD+C0Bys
lkv354きたー
62不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 02:02:51 ID:SjV05VEI
lkv354試してみたがまったく画面が表示されない
不良品か?シグナルすら受信してないし
63不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 06:07:36 ID:KvZcsboy
それだけの情報じゃなんとも言えんわw
64不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 17:14:12 ID:SjV05VEI
PS2→コンポネ(箱orWiiorPS2の一体型のやつ)→lkv354→G2420HD

こーゆつなぎ方でPS2の設定もしてるけど
LKV354本体のシグナルランプが点灯してないから映らないだ
65不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 23:29:52 ID:EVHKxdeF
マルチコンポネケーブルがPS2の他にも接続してある
PS2がコンポネ設定になってない
モニタの入力切り替えがHDMIになってない
モニタのHDMIがいかれてる
LKV354本体の電源が入ってない
LKV354が壊れてる

のどれか
66不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 00:03:02 ID:e5r4ml+Q
>マルチコンポネケーブルがPS2の他にも接続してある
してない
>PS2がコンポネ設定になってない
大丈夫
>モニタの入力切り替えがHDMIになってない
PS3で直接HDMI出力できてるから大丈夫
>モニタのHDMIがいかれてる
PS3で(ry
>LKV354本体の電源が入ってない
入ってる
>LKV354が壊れてる
これしかないな


マルチコンポネが壊れてる可能性もあるけど、新品で買ったばっかだし無いと思うけど
67不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 00:04:02 ID:e5r4ml+Q
とりあえず買ったショップに連絡してみるありがとう
68不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 23:27:35 ID:88Z2FIz2
RDT231WM-Xを買ってPS2を写してみたのですが画面の上部がぶれてしまいます。
アプコンで、それが直ると言われたのですがいいのありますか?
69不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 02:10:40 ID:ULZ8yrJZ
>>68
アプコン検討する前に、一度設定見直してみたらどうかな
70不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 06:06:12 ID:rM6B+R78
PS2をさ今25インチブラウン管でS端子で出力してゲームしてるんだけど。
ブラウン管場所取るし処分しようかと思ってる。
でPCモニターにゲームつなげようかなっておもってて、
DVIとD-subつなげられるけどアップスキャンでこのモニターにつなげるか
端子が豊富なモニターに買い換えるか迷ってる。

PS2は例のブラウン管ならくっきり表示されてると思ってるけど
PCモニター今は19インチワイドだけどこの画面にあわせると映像がボケる?
モニター変えるなら21〜24インチクラスにしようとおもってるけどこの辺の
大きさなら映像を引き伸ばす感じになるのかな?それともブラウン管の25インチで
満足できてるなら特に問題ない?
71不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 07:13:22 ID:V6iuJO1q
何を買ってもブラウン管のほうが良かったと思えるよ
72不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 14:38:03 ID:b2wCg3XR
>>70
PS2に関しては現状がベスト環境だと思うので
これ以上の画質を求めるのは厳しいと思う。
あとはPSPぐらいの解像度&画面サイズにするしかない。

一応2Dゲームに関してはボケるけど割と見られる画質。
ポリゴンなゲームは少々キツイ。


 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    買い換えより買い増しをオススメしますよ
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
73不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 14:51:47 ID:6iPy1+8k
およよ
74不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 16:58:53 ID:rM6B+R78
>>72
そうか〜 まあ画質はあがらなくてもいいんだ。ただどのくらい
下がるかってのがなあ。

しかしブラウン管は長持ちするな。製造されたのが2000年と表示されとる。
実際はまだまだ使えるんだろうけどアナログ放送が終了したら、PS2のためだけに
おいとくのはちとな〜。まあ機会があれば買い増ししたときに検証してみて
不満でなければ処分するか。
75不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 20:26:31 ID:QIRyForm
>>74
地デジチューナー付けてブラウン管で見てみ?
感動しちゃうぞw
76不明なデバイスさん:2010/03/29(月) 14:55:08 ID:4SCQpJJy
プリンストンの新型出た
77不明なデバイスさん:2010/03/29(月) 15:00:24 ID:8B7g7q9D
プリンストン、実売5千円のコンポジット/S端子アップスキャンコンバータ

 プリンストンテクノロジー株式会社は、コンポジット/S端子をアナログRGB出力する
アップスキャンコンバータ「PUC-AVBOXL」を4月上旬に発売する。価格はオープンプライスで、
店頭予想価格は4,980円前後の見込み。愛称は「デジ像AV-BOX版Lite」。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100329_357667.html
78不明なデバイスさん:2010/03/29(月) 15:16:01 ID:s1hrB+EA
コンポジット(爆)
79不明なデバイスさん:2010/03/29(月) 15:17:18 ID:mSEJOWmD
コンポネ入力、音声関連、リモコンを削除した割には安くなってないよねw
80不明なデバイスさん:2010/03/29(月) 15:47:47 ID:vCzsJmuy
>>77
何だこのゴミは
81不明なデバイスさん:2010/03/29(月) 16:01:04 ID:ZGP0YnFr
コンポネ無しだと・・・
82不明なデバイスさん:2010/03/29(月) 20:44:55 ID:2Honq7JB
>>81
コンポネはトランスコーダにまかせろ
83不明なデバイスさん:2010/03/29(月) 20:58:25 ID:NIldy+HI
コレだったらコンポネかS端子かD端子onlyにした方が…
84不明なデバイスさん:2010/03/30(火) 01:16:26 ID:DXSTUvKQ
だなぁ
D端子のみでそろそろいいんじゃね?
コンポネ接続もマイナーだし
85不明なデバイスさん:2010/03/30(火) 01:26:36 ID:vRSBiSlt
Dだったら日本でしか売れないから作らないだろうな。
86不明なデバイスさん:2010/03/30(火) 03:51:25 ID:aYd1RyEr
>>84
後継機じゃなくてライトユーザー向け廉価機種だからD端子無視なんだろ
87不明なデバイスさん:2010/03/30(火) 17:28:30 ID:3aV1eXFF
HDSC-CVH08Pのヒトバシラーはまだか・・
気にはなってるんだが勢いで買うにはお値段がちょっと(ry
88不明なデバイスさん:2010/03/30(火) 17:44:09 ID:3aV1eXFF
あとgefenのこれとか
ttp://www.gefen.com/kvm/dproduct.jsp?prod_id=5281

gefenのはフレームレート変換とか言ってるけど中間フレーム生成したりとかはしないよなーきっと。
そこんとこだけHDオプティマイザは良かったけど。
89不明なデバイスさん:2010/03/30(火) 21:15:07 ID:QWbcFAym
>>79
外箱が高いと思うのだ
玄人志向のようにただのダンボール箱に墨一色にしてしまえば…
90不明なデバイスさん:2010/04/01(木) 14:42:08 ID:PPXztki4
LKV354買ったけど俺も動かない・・・
D端子→コンポーネントの変換ケーブルかませてるせいかなぁ
HDMIケーブルとPS2のD端子は問題無かったから残るは本体か変換ケーブルなんだが
91不明なデバイスさん:2010/04/01(木) 16:21:30 ID:CW7zV3gu
当方の環境でも解像度やi/pの問題からか映るものと映らないものがある
素直にVGAタイプを買っていればと思う今日この頃・・

環境1
RDT261WH(HDMI→DVI変換コネクタを使用)
XBOX360は映るが、肝心のPS2や旧XBOXなどが映らない。
RDT261WH(HDMI→DVI変換コネクタを使用)

環境2
ビエラ型番失念 こちらではPS2も旧XBOXも問題なく映る
92不明なデバイスさん:2010/04/01(木) 17:11:08 ID:y8pVNGd7
PS2や旧XBOXのときはLKV354っていうやつのHDMI出力が色差信号だけ出してるとか?
9390:2010/04/01(木) 19:08:36 ID:PPXztki4
居間にある液晶テレビ確認したらあっさり映った
モニタじゃダメでテレビなら大丈夫なのか・・・よくわからんな
94不明なデバイスさん:2010/04/01(木) 19:25:36 ID:vCAIqn3j
うちはモニタで映ったがなぁ
95不明なデバイスさん:2010/04/01(木) 20:38:52 ID:fAImXW3J
俺のところもモニタで移ったからモニタの不具合と言う可能性もある
9690:2010/04/01(木) 20:47:22 ID:PPXztki4
使ってなかった360で試してみたら普通に映った
たぶん91と同じで解像度か何かの問題っぽい
LKV354はモニタとの相性があるみたいだね
97不明なデバイスさん:2010/04/02(金) 13:45:16 ID:fCgVbvuX
HDオプティマイザーに変わるものはないのかな?
上海問屋で買うの逃したし…
98不明なデバイスさん:2010/04/02(金) 17:23:41 ID:hLXT88D+
LKV354いろいろ試してみたらD2以上だったらモニタでも表示出来るっぽい
裏VGAモードついてる連ザ2でやってみたらあっさりモニタで表示出来た
もしかしてこれアップスキャンじゃなくてトラスコなんじゃ
99不明なデバイスさん:2010/04/02(金) 17:44:14 ID:O7xo2ZiF
なにをいまさら
100不明なデバイスさん:2010/04/02(金) 23:08:03 ID:0fPQ86rx
HDMI出力がある安価なアプコンがあんまないのと
525iを表示できる液晶モニターが増えたから
アプコンである必要性は減ってるからねー
101不明なデバイスさん:2010/04/02(金) 23:14:20 ID:hNw42LWQ
使わなくなった液晶の有効活用とかには適してるじゃん。
買う値段次第でw
102不明なデバイスさん:2010/04/04(日) 11:18:40 ID:jXAlh/9z
LKV351なら強制720pだからそんな心配ないよ
問題は日本国内では売ってないことだ
103不明なデバイスさん:2010/04/04(日) 19:26:46 ID:IqQnBRm0
>>LKV351なら強制720p
360とかで1080pをいれても720pになるの?
104不明なデバイスさん:2010/04/05(月) 22:10:33 ID:LvwmT4sH
どうやって入力するんだよ
105不明なデバイスさん:2010/04/06(火) 00:59:45 ID:k5Jz22x5
PTV-TVBOX2、VABOX2に満足できず、とうとうB級品ながらAVアンプを4万円弱で購入
画質は満足のいくものになったが、せっかくだからスピーカーを揃えようかと思ってしまい…
俺の散財はまだ続く…
106不明なデバイスさん:2010/04/06(火) 01:12:31 ID:ZMaVFDG2
>>105
そうそう。
スピーカーって高いよねー
俺もAVアンプ入れようかと思ったけど部屋が6〜7畳だから
金掛けても無駄なんよね。
107不明なデバイスさん:2010/04/06(火) 12:01:27 ID:frfbbFFA
上海問屋みたいなアプコンでてくれないかな…
本当はパイオニアのアンプほしいけど…
108不明なデバイスさん:2010/04/07(水) 00:48:11 ID:tjpsJILZ
VABOX2のS端子で満足しちゃったんだけどそれなりに高いやつだと画質はそれよりもっといいのかな?
109不明なデバイスさん:2010/04/07(水) 01:06:05 ID:vLH8daSp
>>108
PUC-AVBOXとかのコンポーネント接続だとそれより綺麗になるはず


XRGB-3は値段3万近いし
無駄に入力端子多くてデカイのが難点
110不明なデバイスさん:2010/04/07(水) 04:51:24 ID:JRJY2ReR
DVDOのEDGEをポチってみた。
D端子は無理にしても、コンポーネントがあればベストなんだけどね。
出来が良かったら、同じチップ搭載のAVC-4310の値下がりを待って導入かな。

>106
小型SPをリアに使うだけでも効果大きいよ。
フロントさえそこそこなら、センターはファントムでウーハーはぶっちゃけいらない。
111不明なデバイスさん:2010/04/07(水) 12:52:37 ID:tjpsJILZ
>>109
そうなのか
一応PUC-AVBOXも持ってるから今度試してみるかな

しかしアプコンは自分で買って試してみないと解らんから思ったより出費がかかるよな…
112不明なデバイスさん:2010/04/07(水) 16:22:45 ID:cYb7FG9b
プリンストンでHDMI出力のアップスキャンコンバーターつくってくれないかな・・・
113不明なデバイスさん:2010/04/07(水) 18:27:12 ID:7Ksc/5j4
今日たまたま秋葉原行ったら例の店にオプティマイザー売ってたから買ってきた
どうせ動かないだろうけど3980円だしダメだったらオクに流そうと思ったら普通に動いた
後一つだったから欲しい人は明日にでも行った方が良いよ

動いたはいいけど昨日LKV7600とCG-USC01HD注文しちゃったんだよな・・・
114不明なデバイスさん:2010/04/07(水) 20:19:21 ID:mkGzz7+v
>>113
比較画像ありがとう
115不明なデバイスさん:2010/04/07(水) 21:08:15 ID:RwAQg1n5
>>113
比較画像ありがとう
116113:2010/04/07(水) 21:30:03 ID:7Ksc/5j4
今更CG-USC01HDとかの比較画像とか需要あるの?
あるなら明日届いたらやってみるけど
117不明なデバイスさん:2010/04/07(水) 22:03:40 ID:cYb7FG9b
>>113 秋葉のどこら辺?
118113:2010/04/08(木) 16:17:43 ID:3LQ2Hymz
比較画像撮ってみたけど俺の携帯カメラじゃ違いがわからん
画質はオプティ≧LVK>>>CG-USC01HDって感じ
・オプティ きれいだけどちょっとぼやける感じで全体的に色が薄くなる
・lVk    オプティには劣るけどきれいに映る
       ただこっちもちょっとぼやけるのと調節機能が使いにくい
・CG    この3つの一番画質が悪くて全体的にノイズが入ったみたいになんで見てて疲れる
       あとなぜか待機中電源ランプが消えなくて点滅するという謎仕様 うざい

あとジャンクで買ったオプティ普通に映るとか言ったけどすまんありゃ嘘だ
コンポネの認識がおかしいのか全体的におかしいのか突然接続が切れたりしてかなり不安定
いつ接続切れるかわからなくてゲームに集中できない・・・
所詮ジャンクはジャンクか
119113:2010/04/08(木) 16:33:16 ID:3LQ2Hymz
120不明なデバイスさん:2010/04/08(木) 16:53:50 ID:q+2lQcFq
HDオプしか使った事無いけどコレって結構優秀なんだなw
121不明なデバイスさん:2010/04/08(木) 16:54:32 ID:q+2lQcFq
あっ、>>118-119
122不明なデバイスさん:2010/04/08(木) 18:26:04 ID:NkA4y/CF
これ使ったことあるひといる?
Wii/PS3/PSP3000/DVD HDMI Converterっていうらしいんだけど
ttp://item.rakuten.co.jp/coolstore/436023-1/
123不明なデバイスさん:2010/04/08(木) 19:26:47 ID:VxMYPXdH
>>122
ぐぐるなりして前スレ見れ
124不明なデバイスさん:2010/04/08(木) 20:53:12 ID:NkA4y/CF
はずれ扱いなのはわかってるが、本当に買った人いないのか・・・
125不明なデバイスさん:2010/04/08(木) 23:10:07 ID:d5YWo9iU
>>119
乙規制解けた
CG-USC01HDが鮮明に見えるけど実際見るとダメなのか

便乗質問したいんだけどLKV7600の調整機能について詳しく
特にアス比選択や入力切り替えの手間とか
あと遅延や、映像がプルプル微振動しない?
126不明なデバイスさん:2010/04/08(木) 23:43:04 ID:3LQ2Hymz
>>125
>CG-USC01HDが鮮明に見えるけど実際見るとダメなのか
CG-USC01HDが鮮明に見えるのはかなりジャギジャギだから写真だときれいに見える
変なノイズはいって色がおかしくなったりするし全体的に薄い砂嵐みたいなのが
映ってとてもきれいとは言えない
>LKV7600の調整機能
LNK7600の調整機能は背面にある小さいボタンで全部やらなくちゃいけなくてめんどくさい
いちいちLVKをもって設定しないといけないから余計に
設定自体はコントラストとかシャープネスも普通にあるし謎のモーションレベルとかも変更できる
アス比選択はあるけどモニタが1920×1200じゃないと4:3は1440×1050までしか選択できない
なぜ1920×1080がないのかよくわからん
>遅延や、映像がプルプル微振動
遅延はオプティでぬるぬる動く機能使うと起きるけどCGもKVKも連ザ2やった限りでは感じなかった
画面が振動するのはCGの方かな
解像度次第ではかなり振動するから3つの中だとCGが一番はずれ
PS2とWiiで使う予定ならLVK7600が一番良いんじゃないかな
たぶん普通のアプコンよりきれいに映るし
以上長文スマソ
127不明なデバイスさん:2010/04/08(木) 23:54:44 ID:d5YWo9iU
>>126
すげぇ詳しくありがとう!
128不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 03:02:29 ID:JTf9Eklz
アプコンとはちょっと違うけど、DN-HMP7201AT-USってどうなんかな
129不明なデバイスさん:2010/04/11(日) 02:43:56 ID:KGYTFUFa
130不明なデバイスさん:2010/04/11(日) 08:05:23 ID:imjKmn+R
PS2とWiiをアプコンしてPV4に繋げたいんだが
D2入力、D3.4出力出来る機器無いんだなぁ
XPC-4が接続出来るけどこれアプコン機能は付いてないよね・・・
131不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 21:02:48 ID:8CCRsSL+
型落ちのAVアンプという手も。
良いチップ載せてるのはさすがに高いけど。
132不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 10:26:41 ID:mu71M0SO
21Pマルチ端子のRGB信号をアプコンしたい、としたらX-RGBしかない?
D-SUB入力の機種があるけど、コネクタ変換して突っ込めば問題無く映るかな。
同期信号の関係がよくわからない。同期分離しないとダメなんだっけ?
133不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 18:52:07 ID:x6kg+/kS
モニタが15khz対応ならいけるんじゃね?
134不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 18:58:07 ID:VXMDdBRq
>>132
端子の変換だけだと緑色の画面になる悪寒。
135不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 23:12:46 ID:w4I1rgik
液晶モニターのコンポーネント端子に直に繋いでるのと
アップスキャンコンバータ通すのとではやっぱ違うのかな?
大差ないんだったらアップスキャンコンバータ+AV端子無しモニタの組み合わせで行きたいところなんだけど・・
136不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 23:29:27 ID:j7ovCWb9
>>135
安物だと大幅劣化です
137不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 23:33:11 ID:wdtiI1e3
あんな変換屁でもないんだから大して劣化なんてせんやろ
138不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 01:03:46 ID:txwktAiP
そう思うでしょ?でもね・・・・
139不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 02:07:42 ID:+ccNlmpY
基本的にアプコンでAV端子はあんま良くないよね
140不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 14:13:21 ID:Atk9jktq
132だけど、調べたら21Pは複合同期だから、元々D-SUB入力を期待
=分離同期信号を期待、ってことで、そのままではダメそうだ、というのがわかった。

1881とかで分離してから入力させたら行けそうな気がするけど、
そこまでやってダメだと無駄になるから素直にX-RGB買うわ
141不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 14:25:26 ID:MONKd9PA
>>140
それが安全。D端子入力対応とか、シンクオングリーン対応を
うたったモニターで無い限りまともに表示できないと思う。
142不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 00:02:13 ID:o1WM7ssl
あれこれ悩んでM2794SをIYHしちまった…
AVBOXよりキレイで幸せ感じました。
PS2でコンポネ接続だけど。
143不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 20:56:16 ID:NV+rHbTd
http://www1.pcdepot.co.jp/shop/adViewer/100417KZpp/ad.html
PTV-TVBOX2がPCデポの4/18の日替わりセール品で6970円だお
144不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 01:31:35 ID:gTV4utWz
やっぱり俺のモニタじゃLKV354対応してないな・・・・
明日ヤフオクに出そう
145不明なデバイスさん:2010/04/20(火) 04:18:17 ID:BWzML6Be
<チラ裏>
PCの画面をLKV7600通して2407WFPに出すとかなり汚くなるなあ。これはきつい。
これまでWiiやPS2の480iをSAA7130-TVPCIのS端子に入れて、ふぬああで全画面にして遊んでたんだけど
やるゲームが遅延が問題になるようなものばかりで快適には遊べなかった。
それで試しにLKV7600を使ってみたんだが、480p→1920x1200で画質もそう悪くはなく遅延も軽減はされるものの
PC側がVGA直接接続と比べてあからさまに劣化するから、これはVGAセレクタでもかました方がまだいいか。
DVIは360とPS3で塞がってるし、2407WFPのコンポネ/S/黄色は話にならない品質だからなあ。
</チラ裏>
146不明なデバイスさん:2010/04/20(火) 20:53:13 ID:rDgMfUmI
LKV7600のスルー出力を通さずにVGAセレクタで分けた方が良いと思う。
147不明なデバイスさん:2010/04/20(火) 21:03:18 ID:hOIpTiTo
エスケイネット、HDMI/D端子装備のキャプチャカード
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100420_362478.html
いいアプコンないし
遅延気になるけどこういうなんでもいいかな
録画しないけど
148不明なデバイスさん:2010/04/21(水) 02:09:17 ID:ne64d3G0
>>146
だよねえ。その方向で考えるわ。
あとVGAケーブルもそれなりに画質に影響するな。
高いケーブルにこだわるとか嫌いなんだけどアナログだしなあ・・・
149不明なデバイスさん:2010/04/21(水) 18:04:51 ID:h6FsnIQy
売れんざき
150不明なデバイスさん:2010/04/22(木) 02:36:24 ID:iXSKBmRI
>>149
とりあえず、mayflashちゃんので間に合ってるからなー
151不明なデバイスさん:2010/04/27(火) 22:36:04 ID:BJqdcqPy
LKV7600買ってみたけど2001FPのS端子入力の方が明らかに上だな
スレで評判が良いアプコンでこれとは…

M2794SがHDオプティより遥かに高画質というレビューを見たことがあるし
モニターに入力端子が内蔵してある方が高画質化しやすいのかね
152不明なデバイスさん:2010/04/28(水) 04:38:02 ID:d7DF5Xl+
>>151
拡大されたりするとぼやけるからオプティマイザーが欲しい機種がおおい
153不明なデバイスさん:2010/04/30(金) 20:50:45 ID:JD5irTw+
LKV7000買って来た〜
取り敢えず、会社のモニタX193XQAbmd(1366x768)でゲームやりたかったんだが、
通販サイトの何処見ても、「動作には1400x900以上のPCモニターが必要です。」とか
書いてあるんで不安だったけど、解像度は、640x480/1024x768/1280x768/1400x900から
トグルボタンひとつで選べるんで、1400x900以外のモード選べばオケーですた。

画質は、まあ、ウチで37Z9000に繋げるのと比べちゃいかんけど、遅延はこっちのほうが
マシな感じでゲームになる。
ウリのPSPズームは、若干縦長オーバースキャンな感じ?
LKV354で言われてた音割れもない感じ。
実質PSP専用?な端子のLKV8000に比べて、普通のコンポーネント端子なんで、
WiiやPS2にも使えそうで、いろいろ遊べそうです。
154不明なデバイスさん:2010/04/30(金) 23:44:05 ID:blKLmObx
PS2は無理だけどね… 
プログレ出力出来るゲームなら、一度TVでプログレ出力設定をしてあげて
ケーブルを抜いてLKV7000に繋ぎ直してあげれば
PCモニターで遊ぶ事が出来るけど…
155153:2010/05/01(土) 23:48:16 ID:7USBKQ33
>>154
あっそうか、これi/p変換ないのか。
そう言えば、PSPでインタレにしたらブラックアウトした気が・・・(´・ω・`)

んじゃ、インタレ機はHDオプティ利用ってことで・・・
ううーー、なんかACアダプタやケーブルでぐちゃぐちゃになって来た。
なんか、フル装備のゲーム専用モニタ買った方が早いような気がしてきた・・・(´・ω・`)
156不明なデバイスさん:2010/05/06(木) 20:47:17 ID:caMkneXh
KTVBOX06をお持ちの方が居ましたら
ACアダプタのラベル部分の画像をアップして頂けないでしょうかm(_ _)m

http://fx.104ban.com/up/
157不明なデバイスさん:2010/05/07(金) 22:59:16 ID:HnWMKOZW
HP 2309p 23インチのモニタを使ってるんだが
VABOX2とKTVBOX06のどっちが画質いい?

それと他にオススメがあったら教えてください
158不明なデバイスさん:2010/05/08(土) 09:42:23 ID:mFxCIdlU
>>157
VABOX2はワイド非対応、KTVBOX06は1920x1080非対応だから、
プリンストンのPTV-TVBOX2、PUC-AVBOXL、PUC-AVBOXや、キャストレードのCG-USC02HD
の方が良くない?
159不明なデバイスさん:2010/05/08(土) 14:20:16 ID:gI9R3s/+
>>158
電気屋にその二つしか無かったのでどちらかにしようかと悩んでいたのですが、
やっぱりネットでPTV-TVBOX2を買おうかと思います
レスありがとうございました!
160不明なデバイスさん:2010/05/08(土) 16:03:20 ID:JKFKbNr3
>>159
その手のアプコンは遅延がけっこうあるよ
XRGB-3使うとよくわかる
161不明なデバイスさん:2010/05/08(土) 16:59:00 ID:gI9R3s/+
>>160
そうですか・・・
遅延はある程度覚悟はしていますが
どうしても耐えられなかったら、おとなしくテレビを買おうかと思います
162不明なデバイスさん:2010/05/09(日) 03:49:49 ID:wV2Jld8d
質問失礼します。
環境など
1.ゲーム機のWiiからPCモニタへアップスキャンしたい
2.PCモニタはRDT231WM-Sで、HDMI2つとDVI-DとDsub15ピンが一つずつ
3.入力端子はコンポジかD端子を希望

希望
1.綺麗に映る
2.遅延がない
3.価格が4万円まで
4.AVセレクタの機能もあるとうれしい
5.地デジチューナーもあるとうれしい

良いものないでしょうか?
お願いします
163不明なデバイスさん:2010/05/09(日) 03:52:18 ID:wV2Jld8d
あとリモコンがついててほしいです
優先度としては5より上
5はあまりこだわってません
164不明なデバイスさん:2010/05/09(日) 06:38:02 ID:JRDZUbPG
RDT231WM-S使っててなぜアプコンが必要になるのかわからん
165不明なデバイスさん:2010/05/09(日) 06:44:59 ID:JRDZUbPG
コンポーネント/D端子対応のAVセレクターかAVアンプ
もしくはVGA切替器があればいいんじゃないかね?
リモコン付きのVGA切替器は高いけど。
166不明なデバイスさん:2010/05/09(日) 09:57:56 ID:Eg4oLaIC
>>162
【三菱】RDT231WM RDT231WLM RDT271WLM【フルHD】15
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1271657756/

ここを見ればアップスキャンとか不要なのがわかる
167不明なデバイスさん:2010/05/09(日) 11:56:16 ID:wV2Jld8d
>>164-166
ありがとうございます!
お得な情報でした
168不明なデバイスさん:2010/05/11(火) 17:57:11 ID:j3WnXKuG
DN-CSTH6230の在庫復活してるな
オプティあるからもういらないけど画質がどんなものか気になるな
169不明なデバイスさん:2010/05/12(水) 10:20:00 ID:2jklGaKs
買ったからまかせろ
170不明なデバイスさん:2010/05/12(水) 15:21:50 ID:FaUQraJa
D-sub出力が2系統あって、しかも2系統同時出力できる、そんなアプコンてあります?
171不明なデバイスさん:2010/05/12(水) 16:41:15 ID:F4cQC6xv
2台買えよ
172不明なデバイスさん:2010/05/12(水) 23:57:19 ID:pdmXWY9p
XRGB-3って遅延少ないの?
RGB21pin端子目当てで買おうかどうか検討してるんだけど、
少ないならありがたい…。
173不明なデバイスさん:2010/05/13(木) 00:21:03 ID:4QknhS8A
>>172
専用スレおすsめ
【D4/DVI-D/WUXGA】 XRGB-3 対液晶アップコン part
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1232905848/
174不明なデバイスさん:2010/05/13(木) 01:39:22 ID:GgUHKHpt
>>173
さんくす!
専用スレがあるとは思いもよらなかった…失礼。
175不明なデバイスさん:2010/05/13(木) 05:47:19 ID:UJGY0yMC
>>172
IOのからXRGB-3に換えたら
あまりの遅延のなさに驚いたよ
よくいいまであれで格ゲーやってたなと
176不明なデバイスさん:2010/05/13(木) 09:43:40 ID:768d9NFW
>>156
何のために?
177不明なデバイスさん:2010/05/13(木) 10:10:23 ID:+MVklCQP
D端子入力してアプコンしてD端子出力出来る機器をくれぇー
178不明なデバイスさん:2010/05/13(木) 18:52:06 ID:wXpL2OYY
PTV-TVBOX2ってリモコン無しでも操作出来ますか?
179不明なデバイスさん:2010/05/14(金) 16:47:28 ID:qLC3JVpx
>>177
色差to色差のアプコンってどういう状況で使うん?

中華系サイトなんかを調べればあるかもしれないけど、
探すの面倒なのでw思いつく範囲では
普通のアプコンに↓みたいな機器を繋いで再度色差に戻すとか?
http://www.lenkeng.com/showproduct.asp?id=95
180不明なデバイスさん:2010/05/21(金) 22:47:58 ID:bwLNHZ+F
SKちゃんのが出ないのは仕方ないにしても、
他社の新製品とかみたいな新ネタ無いの?
181不明なデバイスさん:2010/05/23(日) 06:12:44 ID:e0czGNpj
アップスキャンコンバーターにゲーム機をS端子で繋いでPinP表示させようと思っているのですが
TVBOXesとPUC-AVBOXで迷っています、どちらがオススメでしょうか?
ちなみにモニタの解像度は1024×768です
182不明なデバイスさん:2010/05/23(日) 22:49:45 ID:uAQ52Iyj
TVBOXesってまだ売ってるの?って思ったら2010/1/13 生産終了なんかw

繋ぐ機器にもよるけど、S端子ソースならどっち画質的には期待できなさげだけど、
この手の機器のPinP機能なんてオマケみたいな物だから、PCの画質にも悪い影響与える可能性大なのがねー

まぁ、どっちも使ったこと無いんですけどねw
183不明なデバイスさん:2010/05/29(土) 09:16:29 ID:J+/J4JjJ
>>122
使った?
184不明なデバイスさん:2010/05/29(土) 10:54:19 ID:J+/J4JjJ
LKV354と7000ではZOOM機能の有り無しの違いがあるようですが、
どちらもフル画面で映せるんですよね?
ZOOMの効果があるとどう違うんでしょうか?
185不明なデバイスさん:2010/05/29(土) 14:43:56 ID:Cl4oZQPt
>>184
LKV354はPSPはフル画面にならないよ 真ん中にポツン
PSPをフル画面にしたいなら7000がいいんじゃないかな
186不明なデバイスさん:2010/05/29(土) 19:18:30 ID:J+/J4JjJ
ああ〜PS2との兼ね合いでいいかとオモタのに
ポツンじゃぼつですね
ありがとございました
187不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 11:26:19 ID:gBAc34rk
188不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 17:55:27 ID:7UGKtLbr
チューナーがなくなって、古HDに対応した。リモコンが小さくなった。
189不明なデバイスさん:2010/06/08(火) 19:12:46 ID:OUzuHYBD
PUC-AVBOX購入して、コンポーネントでPS2繋いで、
24型の液晶ディスプレイ(BenQ E2420HD)に映しているのですが、
上下左右に帯がでるのですが、なんとかなりませんか?

あと、GT4で1080i出力すると、チラツキがひどくなってしまいます。

スレチですが、M2700HD買えば、アプコン通さなくても、PS2が移せると知り、猛烈に後悔中…
190不明なデバイスさん:2010/06/11(金) 01:09:01 ID:H4jAkqmo
191不明なデバイスさん:2010/06/11(金) 03:32:37 ID:ce+8nLK/
アマゾンのPTV-TVBOX2がえらく安いんだが
評判悪いの?
192不明なデバイスさん:2010/06/11(金) 03:37:28 ID:KLCQLNx2
プリンストンテクノロジー TVチューナー内蔵アップスキャンコンバーター「デジ像TVBOX版 匠」 PTV-TVBOX2
プリンストンテクノロジー
http://www.amazon.co.jp/dp/B001CBAKZQ
価格: ¥ 1,480 通常配送無料 詳細

通常4~7日以内に発送します。 在庫状況について
この商品は、Amazon.co.jp が販売、発送します。 ギフトラッピングを利用できます。
193不明なデバイスさん:2010/06/11(金) 04:28:48 ID:EquHyJL6
ポチった
194不明なデバイスさん:2010/06/11(金) 04:34:57 ID:AbG8zvzo
画質は良くないよ。

でもその値段ならお買い得
195不明なデバイスさん:2010/06/11(金) 12:51:42 ID:AbG8zvzo
キャンセル祭りになりそうな予感
196不明なデバイスさん:2010/06/11(金) 16:32:49 ID:H6KMpLM5
もう値段戻ってた・・・
197不明なデバイスさん:2010/06/11(金) 22:35:12 ID:9FXAKqqK
チューナーが約一年で使えなくなるのはアレだけど、アプコン単体と考えても
安すぎる値段なので1台ポチった。

ギフト券で支払い済みで発送待ち。
現在のところ注文ステータスには変化無し。

発送されると嬉しいなぁ‥‥ (´・ω・`)
198不明なデバイスさん:2010/06/11(金) 23:57:06 ID:EquHyJL6
音沙汰なし
199不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 01:12:27 ID:bPH7H72W
土日になったしキャンセルメール来るなら月曜だな。
200不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 10:15:50 ID:QvaOFeZV
999台注文した馬鹿ものは誰ですか
201不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 12:16:23 ID:z4bLcQf5
プリンストン 超特価アプコン

  ┏┳┳┓     ハイ.     ┏┳┳┓
┏┫┃┃┃     品物は   ┃┃┃┣┓
┃┃┃┃┣┓   ここまで ┏┫┃┃┃┃
┃      ┃┃┏━━━┓┃┃      ┃
┃JPポート ┃┫ . ・∀・ ┣┫. STOP!┃
┗━━━━┛┗┳━┳┛┗━━━━┛
            ┏┻┓┃
        ┏━┛  ┣┻┓
        ┗━━━┫  ┗━┓
.             ┗━━━┛
202不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 22:52:50 ID:ASigo1lw
>>200
この人だと思う‥‥
スレが消えてるので(削除依頼?)ヴァルダ検索のログで‥‥

【速報】ヘッドフォンの販売価格誤表記のファースト家電、おまえらのせいで販売自粛へ
http://varda2.com/test/read.cgi/news/1276179944/492
203不明なデバイスさん:2010/06/13(日) 03:36:54 ID:zkPxJtyZ
在庫の数を確認しようとしただけだろ。
204不明なデバイスさん:2010/06/13(日) 03:57:57 ID:m5PEcPcu
ひとつの運送屋ですむのか?
205不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 09:17:12 ID:SBOPNJ5a
>>204
容積や重量的に4tトラック1台で済みそうだけどね。

今のところ、キャンセルメールは来ないので、発送はされそう‥‥
発送予定日も2010/6/17 - 2010/6/20で変わり無し。
206不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 09:20:47 ID:SBOPNJ5a
発送予定日では無く、お届け予定日だった‥‥
207不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 09:57:44 ID:zbAddc0d
PS2をパソコンのモニターでできるなんてすげえ!
と思ってPUC-AVBOXLを注文してみたんだけど,
しきりに使わなくなったとか余ったモニターで
とか書いてあります
家にモニター1台しかないのですがパソコンと併用
できないんでしょうか?
いちいちつなぎなおさなきゃいけないなら面倒すぎる
208不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 10:23:27 ID:SBOPNJ5a
>>207
モニタに付いている端子数によるのでは‥‥?
使っているモニタの端子がVGA端子(D-sub15ピン)1個しか無いのならば、
言っている通り繋ぎ替えなければならないし‥‥

せいぜい\1,000位しか違わないので、買うのなら型番の末尾にLが付いていない
『PUC-AVBOX』の方が良いと思う。

PUC-AVBOX
http://www.princeton.co.jp/product/multimedia/pucavbox.html

実売価格(価格.com)
PUC-AVBOX
http://kakaku.com/item/K0000049659/
PUC-AVBOXL
http://kakaku.com/item/K0000105304/
209不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 11:02:36 ID:zbAddc0d
>>208
早速どうもありがとうございます
モニタの端子はいくつだったかなあ 1個だったかも…
もう注文しちゃったので届いたら試してみます
210不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 12:05:35 ID:SBOPNJ5a
>>209
もし端子が1個しか無くても、この様なケーブルを使えば繋ぎ替えの必要
は無くなります‥‥

VGAミニD-sub15pin2分岐ケーブル
http://www.amazon.co.jp/dp/B002C9EZVW

‥‥が、もしキャンセル・返品・交換がきくのなら、こんな物を買わず
PUC-AVBOXを買った方が良いです。
コンポーネント入力にも対応しているし、リモコンも付いている等、
価格差以上の価値が有ると思うので‥‥
211不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 12:21:56 ID:zbAddc0d
>>210
それを1200円で買うなら確かに最初からPUC-AVBOXを
買っとくんだった…orz
キャンセルはできないです もうしょうがない
212不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 12:31:13 ID:SBOPNJ5a
>>211
なんか余計な事を書いて落ち込ませた様ですみません‥‥

販売価格とか購入時の規約等はわかりませんが、通販でまだ発送されていないのならば
低額な物から高額な物への交換はわりとスムーズに応じて貰える事が多いので、購入先に
聞くだけ聞いてみては‥‥?
213不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 12:54:03 ID:3IwcUKf6
>>192
これぽちって届いた人いますか?
214不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 12:55:29 ID:P5Kd0sEO
音沙汰なし
215不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 13:17:35 ID:zbAddc0d
>>212
いえいえありがとうございます!
クレカ払いだからなあ しかも明日着だ…
だったらこの際ゲーム(やりたいのは格ゲ)用に
モニター購入も考えてしまおうか
216不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 15:15:18 ID:+3cByaLO
>>213
俺も音沙汰無しだけど昨日一昨日でキャンセルメール来なかったから
多分売ってくれるっぽい。
217不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 17:10:28 ID:SBOPNJ5a
OK・NG共にアクションが無いので確認したら‥‥

> ○○様
>
> Amazon.co.jpにお問い合わせいただき、ありがとうございます。
>
> 当サイトのご利用に際し、分かりづらい点がございましたことをお詫び申し上げます。
>
> 『プリンストンテクノロジー TVチューナー内蔵アップスキャンコンバーター「デジ像TVBOX版 匠」
> PTV-TVBOX2』は、当配送センターに在庫がないため、ご注文時より取り寄せ中となっております。
> そのため、現在のところ、お届け予定日は6月17日 - 6月20日の間となっております。
> お急ぎのところ恐れ入りますが、上記のお届け予定日を目安におまちくださいますようお願いいたします。
>
> 商品詳細ページで「在庫状況:在庫あり」とご案内している商品以外は、ご注文後に仕入れ先から
> 取り寄せる商品となりますので、ご了承ください。
>
> 万一、商品の入荷が遅れる場合にも、Eメールでその旨をお知らせいたします。
>
> その他ご不明な点がありましたら、いつでもご遠慮なくお問い合わせください。
> Amazon.co.jpのまたのご利用を心よりお待ちしております。

‥‥という事でした。

いつものテンプレメールですが、もしNGならば、それなりの返事をしてくると思うので、
どうやら買える模様です。

>>215
モニタまで買ってしまっては意味が無いのでは‥‥w
最近のは入力端子も多く、目的のPS2もそのまま繋げられるので、せっかく買った
PUC-AVBOXLがただのゴミに‥‥
218不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 17:20:41 ID:SBOPNJ5a
目的のPS2もそのまま繋げられるので
→目的のPS2もそのまま繋げられる物(コンポーネント端子等)も有るので

間違えました。何度もすみません‥‥
219不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 18:19:27 ID:zbAddc0d
>>217,218
早まるとこでした
到着したらいじくって考えてみますね
220不明なデバイスさん:2010/06/16(水) 01:18:53 ID:EeDV1cgr
ID:zbAddc0d のドジっ子っぷりにちょっとだけ萌えた。
私男だけど‥‥
221不明なデバイスさん:2010/06/16(水) 05:29:03 ID:8aw5yNf4
>>210じゃオスメス逆なんじゃないのか?
222不明なデバイスさん:2010/06/16(水) 05:54:47 ID:Ukry/JKB
>>221
モニタ本体の方に付けて、VGA端子疑似2系統入力にするのが目的なのでOKかと‥‥
モニタ本体の入力端子は普通メスなので‥‥
223不明なデバイスさん:2010/06/19(土) 14:31:00 ID:hG+P5j93
Amazon.co.jpをご利用いただき、ありがとうございます。

誠に申し訳ありませんが、以下の注文商品の入荷に時間がかかっており、お届け
予定日がまだ確定しておりません。
(注文日:2010-06-11 )(注文番号:250-470704)

"プリンストンテクノロジー TVチューナー内蔵アップスキャンコンバーター「
デジ像TVBOX版 匠」 PTV-TVBOX2"
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B001CBAKZQ

ご注文商品のお届け予定日が現時点で確定していないことをお詫びいたします。

現在、お客様に商品のお届け予定日をお知らせできるよう、調整を続けておりま
す。
誠に申し訳ありませんが、調整のうえ、仕入先から入荷の見込みがないことが判
明した場合、またはご注文数が入荷数を上回った場合、
やむを得ずご注文をキャンセルさせていただくこともありますので、ご了承くだ
さい。
商品のお届け予定日が確定しだい、Eメールでお知らせいたします。



注文してたの忘れてたけど今更かよw
224不明なデバイスさん:2010/06/19(土) 15:41:06 ID:3rpOc4kt
>>223
特に連絡も無いまま発送通知のメールも来ないので、ヘルプページから
催促の連絡を書き込んでいたら、うちにも一字一句違わない、全く同じ
内容のメールが来た。

注文してから昨日迄『未発送の注文』に表示される『お届け予定日』は
全く変わらなかったので、てっきり発送されると思ってたけど‥‥
代金だけしっかり払わせておいて、一週間強何をしていたのかと‥‥

さすが詐欺サイトクオリティ‥‥
今持っているギフト券を使い終わったら、他サイトより安くても絶対に
ここでは買わない。
225不明なデバイスさん:2010/06/19(土) 15:52:05 ID:hG+P5j93
>>224
キャンセルになったら300円のギフト券貰えるから良いじゃないか。
買えない事も見込んで10個位別々に注文したw
226不明なデバイスさん:2010/06/19(土) 16:35:39 ID:3rpOc4kt
キャンセルの連絡が来ない事に安心したのか、転売乞食もオークション
に出品しているみたいだけど、どうなる事やら‥‥
今のところ入札件数0だけど、入札されれば面白い事になりそうなので
生暖かく見守る事にしよう‥‥

・Yahoo!オークション
 出品者 : kumapoo60(開始価格 : 5,000円)
 ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b112454251
 ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h143057879
 ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w51785724

・楽天オークション
 出品者 : 熊髭9869(開始価格 : 5,000円)
 ttp://auction.item.rakuten.co.jp/11089174/a/10000001/
 ttp://auction.item.rakuten.co.jp/11089174/a/10000002/
 出品者 : Edy8194(開始価格 : 5,980円)
 ttp://auction.item.rakuten.co.jp/10197557/a/10002790/
 ttp://auction.item.rakuten.co.jp/10197557/a/10002791/
 ttp://auction.item.rakuten.co.jp/10197557/a/10002792/

・プリンストンダイレクトモール(5,480円 消費税・送料込み)
 ttp://item.rakuten.co.jp/princeton/outlet149/

>>225
本当に販売する場合、明らかに転売や300円目的な注文だと、真っ先に
切り捨てられると思ったので、自分は1個しか注文しなかった‥‥
227不明なデバイスさん:2010/06/19(土) 18:49:04 ID:mBHaztrl
こんなニッチな商品転売しても売るの苦労すんだろ・・・
228不明なデバイスさん:2010/06/19(土) 19:20:55 ID:3rpOc4kt
kumapoo60 と 熊髭9869 が同一人物なのが確定。変換ミスまで全く同じ。
あと、Amazon が親戚らしい‥‥ w

> こちらは親戚の代理出品となり画像が出せずにすみません。
> 画像を入手し次第、掲載させていただきます。
> 年の為、私の評価欄を見ていただき、信用度をご判断していただけたらと思います。
> どうぞ宜しくお願いいたします。

Yahoo!オークション 出品者への質問
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=b112454251

楽天オークション 質問一覧
ttp://my.auction.rakuten.co.jp/rms/mya/qa/list?shop_id=11089174&shop_url=11089174&item_id=10000001&managed_no=10000001
229不明なデバイスさん:2010/06/19(土) 21:15:25 ID:HvsBiob6
既に生産終了してるし、確保できなくて終了だと思う
230不明なデバイスさん:2010/06/19(土) 21:27:22 ID:fdQ7podY
>>229
999個注文した馬鹿が悪い
231不明なデバイスさん:2010/06/19(土) 21:55:39 ID:VDBwS+nH
PUCAVBOXでwiiをS端子接続してるけどD端子なら
さらに画像きれいになる?
232不明なデバイスさん:2010/06/19(土) 21:56:40 ID:fdQ7podY
>>231
比べ物にならない
233不明なデバイスさん:2010/06/19(土) 22:02:30 ID:hG+P5j93
今一生懸命交渉してるんだろうなw
価格設定ミスって思ってたけど、じらしてるって事はこの値段で売る気あったんだな。
価格設定ミスなら即行でキャンセルメール来るし。
234不明なデバイスさん:2010/06/19(土) 22:23:30 ID:fdQ7podY
>>233
売る気はあったんだが、在庫は100ぐらいだったのに999入れた奴がいて
在庫表記するの忘れて全注文受けてしまった
235不明なデバイスさん:2010/06/20(日) 03:59:28 ID:0AFQXREb
>>234
それって、単なる噂話じゃなかったの‥‥?
ソースも無い様だし‥‥
まあ本当だとして、転売乞食共がそうそう売れそうにない物を全部買い
取らされる事になった方が面白いかもしれない。

楽天のEdy8194だけど『実物の写真を見せて欲しいのですが‥‥』って
質問を入れたら、即刻出品を取り消した。
他の出品も実物の写真がほとんど無いし、自転車屋をやっているのが
バレバレ‥‥
この手の奴らはとっとと潰れて欲しい‥‥
236不明なデバイスさん:2010/06/20(日) 11:08:47 ID:ieWd3Tjt
ktvbox06のチューナーのチャンネル設定は訳が分からないな。
237不明なデバイスさん:2010/06/21(月) 18:32:23 ID:AlW6fjDT
キャンセルになった時300円貰う為のクレームテンプレアップして!
238不明なデバイスさん:2010/06/23(水) 10:48:12 ID:S7Rugz2G
尼には世話になってるけどこれだけ待たされてキャンセルになったら腹立つわ
239219:2010/06/25(金) 16:40:23 ID:CZyL2XRC
PUC-AVBOXLを買ったものですが,やっぱうちのモニターだと
使いたい時はいちいちパソコンからつなぎ直さないとだめでした
てか実際に使おうとしたところ,ACアダプタをつないでも
赤いランプ点滅しないし,モニターにも確か範囲外ですみたいな
表示が出てゲーム始まらないんですが…ゲームはPS2なんですが
黄色の線をつなげばいいんですよね?
S端子ケーブルもなきゃだめなんでしょうか
240不明なデバイスさん:2010/06/25(金) 22:42:23 ID:yO5lPYZJ
>>239
状況がわからないので‥‥

・『赤いランプ』とはPUC-AVBOXLの電源インジケータの事か?
 (PUC-AVBOXLのもので点灯しないならば、普通に壊れているのではないかと‥‥)
・モニタのメーカーと型番(解像度や周波数が対応しているか?)
・PS2を接続するのに使っているケーブルの詳細
 (できればこれもメーカーと型番を!)
・ケーブル類はマニュアルの図の通りにきちんと接続されているか?
 (正しく接続できていると思っていても、もう一度抜き差しをして再確認!)
・設定ボタンの『入力切り替え』『縦横比切り替え』『解像度変更』を行っても
 表示されないか?(方法はマニュアル裏面)

‥‥を書いて下さい。(↑の確認項目も実行する事!)
これではレスしようも無い‥‥
241不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 16:54:17 ID:aoUiOSKT
繋ぎ直さなくてもいい+リモコンで設定できる
普通のPUC-AVBOXにしときゃ良かったのに
わずか数千円ケチって画質・利便性を犠牲にするとかないわ…
242不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 17:56:24 ID:Iz6jJabL
Amazon.co.jpをご利用いただき、ありがとうございます。

誠に申し訳ありませんが、以下の注文商品の入荷に時間がかかっており、お届け
予定日がまだ確定しておりません。
(注文日:2010-06-11 )(注文番号:250-00780)

"プリンストンテクノロジー TVチューナー内蔵アップスキャンコンバーター「
デジ像TVBOX版 匠」 PTV-TVBOX2"
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B001CBAKZQ


また届いたw
243不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 18:02:12 ID:dDMyVk2m
>>241
多分彼は、ポチってここに書き込むまでPUC-AVBOXの存在を知らなかった様な気がする‥‥
あと、仕様等についても恐らく調べずに‥‥

『PS2をパソコンのモニターでできるなんてすげえ! 』 → 『お、\4,000位か、安いな!』 → ポチっとな!

‥‥が真相では無かろうかと‥‥
244239:2010/06/26(土) 19:54:31 ID:ftHEYnzj
>>243
おっしゃる通り過ぎワロタ…
>>240
・赤いランプはPUC-AVBOXLにくっついてるやつのことです
・モニタはBenQ FP91V+です 古いのかな
・PS2はもらいものなのですが、おそらく付属の赤白黄のやつです
・マニュアル通りにしているつもりですが、PUC-AVBOXL側にVGAケーブルの両脇
のネジみたいなのが届かないのが気になります
・『入力切り替え』『縦横比切り替え』はやってみました
もっかい挑戦してみます
245不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 22:07:01 ID:20g9Ugre
>>242
me to
K-UPBOXにしとけばよかったかな〜。
246不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 22:27:40 ID:dDMyVk2m
>>244
> おっしゃる通り過ぎワロタ…
実は ID:SBOPNJ5a も ID:yO5lPYZJ も自分なんですが、最初から睨んでいた通り、
だった様で‥‥w 今度から気をつけましょう‥‥

で、モニタとPUC-AVBOXLの仕様表と睨めっこしてみましたが‥‥

・> 赤いランプはPUC-AVBOXLにくっついてるやつのことです
 ↑で間違いを書いていました。忘れて下さい。
 説明書の出力オートオフ機能の説明に『入力信号が検知されると出力をオンにし
 (赤いランプ点灯)入力信号がなくなると出力をオフする(赤いランプ点灯)』と
 有りますので、入力信号が無い可能性が有ります。
 PS2の出力設定やケーブルの接続に問題が無ければ故障の可能性が有ります。
・> モニタはBenQ FP91V+です 古いのかな
 『走査周波数(水平)31-81kHz』と有ったので、PUC-AVBOXLの求める『水平同期
 周波数が31.5kHzに対応するモニタ』には恐らく対応していると思います。
・> PS2はもらいものなのですが、おそらく付属の赤白黄のやつです
 普通ののコンポジット+音声(赤白黄)ケーブルなら問題無いです。
 ひょっとしたら特殊な物を使っているかもしれないと思いお聞きしました。
 ただ、念の為お聞きしますがPUC-AVBOXLへは『黄』を繋いでますよね‥‥?
 あと、PS2の音声を出したい場合は音声のピンジャック(赤白)をステレオミニ
 プラグに変換してモニタに繋ぐ等しないと音が出ませんので‥‥
・> PUC-AVBOXL側にVGAケーブルの両脇のネジみたいなのが届かないのが‥‥
 まさかとは思いますが『DVIケーブル』では無いですよね‥‥?(↓参考画像)
 http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20070706/1001447/?P=2
 世の中にはVGA端子を逆向きに挿してしまう様な方もいるので念の為‥‥
 ネジは締まらなくても端子が奥迄しっかり差し込まれていればOKです。
247不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 22:29:02 ID:dDMyVk2m
容量制限に引っかかるので連レス&長文ですみません‥‥

・>『入力切り替え』『縦横比切り替え』はやってみました
 むしろ↑よりも『解像度変更』ができているかが怪しいと思います。
 『縦横比』ボタンと『入力切替』ボタンの同時押しで解像度を変更できます。
 お持ちのモニタではPUC-AVBOXLで切り替えられる解像度(8種類)のうち
 1,024×768と1,280×1024の2種類にしか対応していないので、必然的に表示が
 できないものになっている可能性が高くなると思います。

最後に繋ぎ替えの面倒さについてですが、モニタにDVI入力も有る様ですので
PCからDVI出力が可能であればPCの画像ををDVIでモニタに映す様にして
VGA端子をPUC-AVBOXL用にすれば繋ぎ替えをしなくても済むのでは‥‥?
248不明なデバイスさん:2010/06/28(月) 03:43:24 ID:lj+DXm/x
(注文日:2010年6月11日 2:41:01)
問合せ返信メール:2010年6月22日 着
Amazon.co.jpにお問い合わせいただき、ありがとうございます。
このたびは、当サイトのご利用の際にわかりにくい点があり、ご心配をおかけしておりますことをお詫び申し上げます。
確認いたしましたところ、商品『プリンストンテクノロジー TVチューナー内蔵アップスキャンコンバーター
デジ像TVBOX版 匠」 PTV-TVBOX2』はご注文時、「お取り寄せ」商品であったことがわかりました。
お問い合わせのご注文については、商品が確保されていないため、現時点でお支払い番号をご案内することができませんので、何卒ご了承ください。
なお、当サイトでは、ご注文時に「在庫あり」と表記のない商品につきましては、お取り寄せ商品として取次店に商品を発注し、
入荷次第お客様にお送りするシステムを採用しており、商品が入荷しだい発送するよう努めております。
このたびのお客様のご注文につきましては、商品の入荷までにお時間を要します。
ごくまれに、商品が予定よりも早く入荷し発送が早まる場合もございますが、
このたびのお客様のご要望にある確実なお届け予定日のご案内にはお応えできかねますのでご容赦ください。
お支払い番号は現在のところ、6月16日から6月26日の間に発行される予定ですので、いましばらくお待ちください。
なお、万一、商品の入荷が遅れる場合にもEメールにてご連絡いたしますのであわせてご了承ください。
文末ではございますが、このたびは、お客様のご期待に沿う明確なご案内ができませんことをお詫び申し上げます。
その他ご不明点などございましたら、いつでもご遠慮なくお問い合わせください。
Amazon.co.jpをご利用いただき、誠にありがとうございました。
249不明なデバイスさん:2010/06/28(月) 03:46:57 ID:hbspabNr
二週間以上前のメールとか貼るなよ
250不明なデバイスさん:2010/06/28(月) 03:48:49 ID:lj+DXm/x
(注文日:2010年6月11日 2:41:01)
再度問合せ返信メール:2010年6月27日 着

Amazon.co.jpにお問い合わせいただき、ありがとうございます。
このたびは、『プリンストンテクノロジー TVチューナー内蔵アップスキャンコンバーター
「デジ像TVBOX版 匠」 PTV-TVBOX2』の入荷が遅れており、ご迷惑をおかけしておりますことをお詫びいたします。
『プリンストンテクノロジー TVチューナー内蔵アップスキャンコンバーター「デジ像TVBOX版 匠」 PTV-TVBOX2』の入荷状況につきましては、
調査のうえEメールでご連絡いたします。恐れ入りますが、調査が完了するまでいましばらくお待ちください。
なお、前回のご案内と重複いたしますが、上記の商品につきましては、お客様がご注文を確定された時点では、お取り寄せが必要な商品でございました。
恐れ入りますが、当サイトではご注文時にサイト上にてご案内しております在庫状況と、ご注文後にアカウントサービスにてご案内しておりますお届け予定日が一致するよう努めておりますが、
カタログの更新状況や他のお客様のご注文状況などによりましては、お届け予定日が著しく遅れて設定される場合がございます。その場合には、
基本的にはご注文後にご案内しておりますお届け予定日が目安となりますので、ご理解くださいますようお願いいたします。

調査してなかったんかい?アホ草

>キャンセルになったら300円のギフト券貰えるから良いじゃないか。

って注文個数に対して300円もらえるの?誰か経験あるひといる?
個数に対して貰えるなら一方的なキャンセルでもいいなぁ〜
251不明なデバイスさん:2010/06/28(月) 04:09:13 ID:hbspabNr
1注文に対して300円
1注文で10個注文してたら300円
1個ずつ10回に分けて注文してたら300円×10
252不明なデバイスさん:2010/06/28(月) 04:27:00 ID:3CQ1zOEO
>>248 >>250
代金支払い済みでkonozama食らえば良かったのに‥‥
お前みたいな屑のせいで本当に欲しい人が買えなくなる。
とりあえず、より良い世の中の為に氏んどけ!屑!
253不明なデバイスさん:2010/06/28(月) 05:51:12 ID:tOlbaCjO
PTV-TVBOX2 TVチューナー内蔵スキャンコンバーター デジ像匠 PS3 - Yahoo!オークション
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/137604327

> ■新品未開封品。2010/6/15付の納品書をお付け致しますので、
>  初期不良、故障等の際はメーカーにてご対応お願い致します。
ttp://img169.auctions.yahoo.co.jp/users/3/7/2/5/kdwktty-img600x450-1277578717fxuge142352.jpg

どう見ても開封済みな件。↑
254不明なデバイスさん:2010/06/28(月) 05:59:35 ID:hbspabNr
シール貼ってるから未開封なんだろ。
第一そんなバレバレな嘘付く様な馬鹿はおらんだろ。

それよりも誰か捨てアカ持ってたら何処の納品書か聞いてくれよw

一部の人間には発送されてるんかな?
255不明なデバイスさん:2010/06/28(月) 06:31:19 ID:tOlbaCjO
>>254
本当だ。シールがまるで開梱する時に付けた指の跡の様に見えたよ‥‥
ただ、転売乞食はメーカーアウトレット(ユーズド品)でも平気で『新品』『未開封』(但し、新品
なのに何故か保証が無いと別に書いていたりする)と言って売っている奴もザラですよ‥‥
256不明なデバイスさん:2010/06/28(月) 16:14:55 ID:hbspabNr
amazonの納品書か!
て事はもう発送されてる奴は居るんだな。
257不明なデバイスさん:2010/06/28(月) 17:29:25 ID:tOlbaCjO
自分も6月11日(7:30位)の注文なのに未だに目処が立っていない‥‥ (´・ω・`)
‥‥というか、転売厨には届いているのがムカつく (`・ω・´)
まあ、順番が後だったのだろうけど‥‥

先週始めに問い合わせをしたら『仕入れ状況を調査し御連絡致します』と返事が
来たけど、1週間経った今でも返事は無し‥‥
調査にどれだけかかるのやら‥‥というか、調査してないだろ‥‥

とりあえずゴルァメール送っとくか‥‥
258不明なデバイスさん:2010/06/28(月) 18:59:28 ID:lj+DXm/x
>251
個別注文で個別発送で6個注文したので1800円
キャンセルされても悪くないですな〜


再、再度問合せ返信メール:2010年6月28日 着
商品確保!
支払い番号、代金支払い完了!!

先ほど、商品発送メール来ました!



商品の入荷個数は少ないですが順次商品が確保できれば発送していくと
サポートの方が言っていたので、今の所キャンセルは無いみたいですよ。


>252
悪いが商品転売考えていないから安心しろw
会社内部で使用するため個別注文、個別発送しただけだからよwww

転売するならiPhone4の方が効率いいやな
iPhone4も確保出来たみたいで連絡来たけど取りに行ってないや
誰か、俺の分の予約端末いる?ヤフオク価格ならすぐにiPhone4準備できるぞwww



259不明なデバイスさん:2010/06/28(月) 19:03:45 ID:hbspabNr
>>257
あんませかすとキャンセルメール来るぞ。
260不明なデバイスさん:2010/06/28(月) 19:24:30 ID:ZAYgoZOP
>>258
いいなぁ
いつ注文した?
261不明なデバイスさん:2010/06/28(月) 20:02:17 ID:XH/U8KHF
ギャアギャアうるさい奴から発送してるだけじゃね
262258:2010/06/28(月) 20:22:57 ID:lj+DXm/x
>>260
個別注文したので、1個目の注文完了メールが登録のメルアドに到着したのが:2010年6月11日 2:19:03で、
6個目の注文完了メールが送られてきたのが:2010年6月11日 2:41:01
個別発送にしたけど、支払い番号の到着は同じ時間帯に立て続けにメールが来たw

263不明なデバイスさん:2010/06/28(月) 20:44:52 ID:ZAYgoZOP
>>262
ここに書かれるより早かったのか やっぱり先着順かな
264不明なデバイスさん:2010/06/29(火) 04:47:27 ID:TPiHdSVY
> って注文個数に対して300円もらえるの?誰か経験あるひといる?
> 個数に対して貰えるなら一方的なキャンセルでもいいなぁ〜

> 個別注文で個別発送で6個注文したので1800円
> キャンセルされても悪くないですな〜

> 転売するならiPhone4の方が効率いいやな
> iPhone4も確保出来たみたいで連絡来たけど取りに行ってないや
> 誰か、俺の分の予約端末いる?ヤフオク価格ならすぐにiPhone4準備できるぞwww

- 誤 -
> 悪いが商品転売考えていないから安心しろw
> 会社内部で使用するため個別注文、個別発送しただけだからよwww

- 正 -
> 悪いが商品転売(でiPhone4みたいに儲けを出す事)は考えていないから安心しろw
> (自宅警備)会社内部で(転売に)使用するため個別注文、個別発送しただけだからよwww
265不明なデバイスさん:2010/06/29(火) 04:55:18 ID:AzvHGuJu
読み難い
266不明なデバイスさん:2010/06/29(火) 06:12:17 ID:JkJQKRSc
> 会社内部で使用するため個別注文、個別発送しただけだからよwww

これを信じろという方が無理があるw
267不明なデバイスさん:2010/06/29(火) 10:58:07 ID:G2pTzx8y
ID:lj+DXm/x って↑に書かれているこいつじゃないかな‥‥
現品が有るかどうかの質問に答えきれず、出品を取り下げた転売厨。
何故かPTV-TVBOX2を持っている親戚が沢山居る様だけど‥‥

・Yahoo!オークション
 出品者 : kumapoo60(開始価格 : 5,000円)評価 : 3 / 222
 ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b112454251 個数 : 2
 ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h143057879 個数 : 1
 ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w51785724 個数 : 1

・楽天オークション
 出品者 : 熊髭9869(開始価格 : 5,000円)評価 : 0 / 0
 ttp://auction.item.rakuten.co.jp/11089174/a/10000001/ 個数 : 1
 ttp://auction.item.rakuten.co.jp/11089174/a/10000002/ 個数 : 1

> こちらは親戚の代理出品となり画像が出せずにすみません。
> 画像を入手し次第、掲載させていただきます。
> 年の為、私の評価欄を見ていただき、信用度をご判断していただけたらと思います。
> どうぞ宜しくお願いいたします。

数も一致するし、言い訳の苦しさも凄く似ているんだけど‥‥
268不明なデバイスさん:2010/06/29(火) 15:25:21 ID:GI4minAC
お詫びのギフト券も無し

--------------------------

Amazon.co.jpをご利用いただき、ありがとうございます。

誠に申し訳ありませんが、お客様にご注文いただいた以下の商品が、仕入先から入荷の見込みがない
ことがわかりましたため、
やむを得ずご注文のキャンセルをさせていただきました。

"プリンストンテクノロジー TVチューナー内蔵アップスキャンコンバーター「デジ像TVBOX版 匠」
PTV-TVBOX2"

ご注文の商品を入手できず、お客様にご迷惑をおかけしたことをお詫びいたします。

--------------------------
269不明なデバイスさん:2010/06/29(火) 15:31:39 ID:93hIrhtj
転売厨しね
270不明なデバイスさん:2010/06/29(火) 16:30:46 ID:PRuetM+A
>>268
>お詫びのギフト券も無し

本当にお詫びのギフト券も無いの?
271不明なデバイスさん:2010/06/29(火) 16:41:11 ID:PRuetM+A
Amazon.co.jpをご利用いただき、ありがとうございます。
このたびは、ご注文商品『プリンストンテクノロジー TVチューナー内蔵アップスキャンコンバーター
「デジ像TVBOX版 匠」 PTV-TVBOX2』の入荷について、お客様に大変ご迷惑をおかけしましたことを心よりお詫び申し上げます。
入荷に関して担当部署で調査したところ、『プリンストンテクノロジー TVチューナー内蔵アップスキャンコンバーター PTV-TVBOX2』はどの販売元からも入手できないことが判明しました。
そのため、本商品のご注文は当サイトでキャンセルいたしましたことをご理解くださいますようお願いいたします。
お客様には、大変ご迷惑をおかけいたしましたことを、あらためて深くお詫び申し上げます。
ご迷惑をおかけしたお詫びとして、300円分のキャンペーン用Amazonギフト券を発行しました。このギフト券は Amazon.co.jpが販売する商品のご注文にご利用いただけます
272不明なデバイスさん:2010/06/29(火) 16:54:22 ID:w+2l4lWN
268と同じくギフト券無し
なんなんだこの扱いの差はw
ちなみに振込方法は銀行振込を指定してました。
273不明なデバイスさん:2010/06/29(火) 16:59:49 ID:93hIrhtj
同じくギフト券なし。コンビニ支払いに指定した
274不明なデバイスさん:2010/06/29(火) 17:02:46 ID:PRuetM+A
おいらは、コンビニ支払いに
ギフト券ゲット!
275不明なデバイスさん:2010/06/29(火) 17:09:49 ID:PRuetM+A
皆よ!立ち上がれギフト券ゲット!為に(笑

amazonサポートお問い合わせ番号↓
0120-999-373

一方的なキャンセルに泣くな!(炎
276不明なデバイスさん:2010/06/29(火) 17:17:01 ID:93hIrhtj
>>274
マジか
前に一度、どうなってるのか問い合わせたんだけどそれが気に喰わなかったのか
277不明なデバイスさん:2010/06/29(火) 18:01:45 ID:w+2l4lWN
>>267
272だけど問い合わせてなくても貰えてないから安心しろ

てか2週間放置で買えてる人と買えてない人がいるのが納得いかない
278不明なデバイスさん:2010/06/29(火) 18:17:39 ID:JkJQKRSc
18日たって一方的にキャンセルだなんて、自転車操業のバッタ屋よりタチ悪いなamazon。
279不明なデバイスさん:2010/06/29(火) 18:45:57 ID:G2pTzx8y
今回の件はかなりムカついたので、少しでも損害を与える為に手順を書いとこう‥‥
ちなみに自分は本当に使おうと思って1個しか注文していません。
キャンセルメールにゴルァして300円メールが来たけど『300円はいらないし、
2度と買い物したくないのでギフト券を全額払い戻せ!』と返信しといた。
まあ、規約的に無理なのは知っているけど‥‥

〜 300円の手順 〜
1. キャンセルメール受信
2. ヘルプ → メールから思いの丈をを書き、メール送信
  (名前、注文番号、商品名、メールアドレスの記載を忘れない事!)
3. 程無くしてテンプレメール(おまけ付き)が帰ってくる。

あと、どうしても(少しでも安く)欲しいという人は↓のオク等に出ています。

☆デジ像匠  TVボックス版 PTV-TVBOX2 新品同様
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k125424842
※中古美品 / 現在\1,100

PTV-TVBOX2 TVチューナー内蔵スキャンコンバーター デジ像匠 PS3
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/137604327
※新品 / 今回のブツ / Amazon納品書付き / 現在\1,580

◆Princeton TVチューナー内蔵 スキャンコンバータ◆PTV-TVBOX2
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w52020512
※新品 / 現物が有るかどうかの質問を隠す為か、入札が有ったにもかかわらず、キャンセルして再出品中。恐らく現物無しの転売乞食なので注意! / 現在\4,400
 前回出品URL : http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w51898097

あと、適当な値段で落ちないならこっちを買った方が良いと思う。

プリンストンダイレクトモール:『OPTV-TVBOX2』(デジ像TV-BOX版 匠)フルHD対応 TVチューナー内蔵アップスキャンコンバータ
http://item.rakuten.co.jp/princeton/outlet149/
※箱なし・アウトレット品(レビューでは箱に入ってくる模様)送料込み
280不明なデバイスさん:2010/06/29(火) 18:57:12 ID:G2pTzx8y
連投失礼‥‥

オクの上の2つは入札が有って値段が上がっています。(2,700円と2,800円)
スペックや画質を考えると他を検討した方が良いと思います‥‥

あと、↑は‥‥

2度と買い物したくないのでギフト券を全額払い戻せ!』と返信しといた。
→2度と買い物したくないのでギフト券の残額(約16K)を全額払い戻せ!』と返信しといた。

‥‥の間違いです。
281不明なデバイスさん:2010/06/29(火) 19:50:16 ID:mIfFHOBZ
同じくキャンセル来た、コンビニ払いでギフト券無し。
1480なんておかしな値段だったし、買えればラッキー程度で思ってたからどうでもいいよ

amazonで入荷待ちほど期待できないものはない
282不明なデバイスさん:2010/06/29(火) 21:02:43 ID:HRs+xJcY
この件は、アマゾンが間違えたの?
283不明なデバイスさん:2010/06/29(火) 21:34:45 ID:7ErNo73p
>>282
注文順上位10人ぐらいは買えてる
後から祭りで集まって999台注文した人もいるから
どのあたりからキャンセル扱いになったかは不明
284不明なデバイスさん:2010/06/29(火) 21:47:15 ID:AzvHGuJu
999台とか嘘だろ。
SS出て無いっしょ?
285244:2010/06/30(水) 05:41:43 ID:8ScKnYV3
>>246,247
あらためてつなぎなおして切り替えボタンを
何度か試したら無事うつりました!ありがとうございます
でもブラウン管テレビのがきれいだった…それはおいといて
今度は音声の問題ががが
商品説明に音声をどうすべきか全くないのはひどい
これじゃほんとにゲーム画面をモニタにうつすだけじゃん!
てっきりモニタのスピーカーから出るもんだと思った

>モニタにDVI入力も有る様ですので
PCからDVI出力が可能であればPCの画像ををDVIでモニタに映す様にして
VGA端子をPUC-AVBOXL用にすれば繋ぎ替えをしなくても済むのでは‥‥?
モニタにDVI入力があるのきづきませんでした PCにもあるので
ケーブル買えば繋ぎ替えをしなくて済みます!

こんなに苦労するとは思わんかった

286244:2010/06/30(水) 06:14:39 ID:8ScKnYV3
>モニタにDVI入力があるのきづきませんでした PCにもあるので
よく見たらPC(GT5048jなのですが)にはD-Sub15ピンみたいのが
もうひとつあるだけでDVIはなかった…
287不明なデバイスさん:2010/07/04(日) 00:00:42 ID:BRjrWCfF
»615 :不明なデバイスさん [sage] :2007/02/02(金) 23:48:13 ID:BW9xSk51
»          >以前TVBOXesのリモコン弄ってると変なモードに突入したんだが同じような奴いるだろうか?
»          >かなりの設定項目があってかなり怪しい画面だった再現方法調査中
»          レポートよろ
?x246A;?x2464;?x2463;?x2462;
288不明なデバイスさん:2010/07/04(日) 00:01:46 ID:BRjrWCfF
JDCB
289不明なデバイスさん:2010/07/05(月) 04:37:05 ID:/u0mr80N
PTV-TVBOX2思ったよりも値段上がらなかったね。
290不明なデバイスさん:2010/07/05(月) 07:59:33 ID:m7NfM/Uj
アプコンなんて買う奴そういないだろう
入力豊富なモニタに買い換えた方が満足度高いし
291不明なデバイスさん:2010/07/18(日) 04:37:47 ID:BiEmLNJL
PC用モニターでPS2やN64をするとき、
・HDMI―アナログ端子で接続できるもの
・PCがないので、設定やインストールなどが不要で、繋ぐだけでOKなもの
上記の条件を満たす安価でオススメのアップスキャンコンバータはありますか?
アマゾンとかで調べても、PC関係はあんま詳しくなくてよくわからず…
ちなみに使っているモニターは、LGのW2340VGってやつです。
292不明なデバイスさん:2010/07/18(日) 13:32:50 ID:8B1zB2OF
ない
293不明なデバイスさん:2010/07/18(日) 17:12:24 ID:zdOB+JvH
>>291
PS2だけだったらコンポーネント入力のこんなのは?
ttp://pachimon.tv/goods.php?code=435275&menu=&kind=0vga&keyword=&shop_id=tIsOwsRBI

HDMI接続にこだわらずD-SUB接続だったらいくらでもあるが。
294不明なデバイスさん:2010/07/18(日) 17:29:00 ID:Ut5OcR/t
最近はオプティ見かけなさげだから
コンポジ&S端子入力〜HDMI出力ならDN-CSTH6230ぐらい?
http://www.donya.jp/item/16461.html
295不明なデバイスさん:2010/07/18(日) 17:32:21 ID:BiEmLNJL
>>293
Dーsub接続のものだったらどんなのがいいですか?
296不明なデバイスさん:2010/07/18(日) 17:45:26 ID:zdOB+JvH
すみません、おすすめはわかりません。
297不明なデバイスさん:2010/07/18(日) 18:01:38 ID:sulNK6tV
CSTH6230を買ったけどうちのモニタだと左端が寄ってしまう・・・
wiiはアプコンを使うよりは綺麗に見えた。
wiiは画面位置の調整ができるから問題ないけど、PS3は直で刺す方が良いね。
コンポーネントで分配して表示するとかアホなことやらなければOK。
ちなみにスパ4は遅延なしっぽい(1フレは体感の誤差かな)。
298不明なデバイスさん:2010/07/18(日) 18:04:27 ID:Ut5OcR/t
性能や使い勝手じゃ無くて、値段だけで言うなら
KTVBOX WIDE KTVBOX06-WII+PS3
かな?
アウトレットのTVBOX2もまあまあの値段
http://item.rakuten.co.jp/princeton/outlet149/
299不明なデバイスさん:2010/07/19(月) 14:06:24 ID:gVXqda3Y
TVがぶっ壊れたから余ってる液晶でゲームをやろうと思ってるんですが
その液晶はSXGAなので縦横比が心配なんですけど黒帯入れるなり何なりで
4:3に直してくれるアップスキャンコンバータってあります?
それとも4:3の液晶を用意したほうがいい?
300不明なデバイスさん:2010/07/20(火) 10:28:56 ID:kLHoqEas
オプティみたいに細かい設定できないのじゃなきゃ、
メーカーの製品紹介のページ見て、解像度的に対応してそうなら大丈夫じゃね?
301不明なデバイスさん:2010/07/30(金) 02:15:23 ID:8q8QFyvr
LKV5000なんて出てるのな
354とどこが違うんだろう
302不明なデバイスさん:2010/07/30(金) 10:06:27 ID:GMzh1OtU
REGZAの「ポータブルズーム」だけ単体で売ってくれ!!!
303不明なデバイスさん:2010/08/01(日) 20:46:20 ID:V3P3MGT+
KEIANのK-UPBOXをps2とacerの「x153w」の
モニターとで繋いだけどゲームもDVDでもモニターのノイズがひどい
対応していないモニター何でしょうか?
304不明なデバイスさん:2010/08/02(月) 01:45:27 ID:gVwV+Nlt
>>303
どうひどいのかうp
305不明なデバイスさん:2010/08/08(日) 01:20:01 ID:BqYuWW0/
HDオプティマイザーを購入し、PS2をモニターでプレイしようと考え接続を行ないましたが画面に映りませんでした。

現在 、PS2→コンポジ→HDオプティマイザー→HDMI-DVI→Diamondcrysta WIDE RDT271WLM(BK) [27インチ]

上記のように接続してますが、何が原因で映らないのかわからない状態です。PS2の設定はRGBにしております。

何が駄目なのでしょうか?
306不明なデバイスさん:2010/08/08(日) 06:53:21 ID:hS0oO77+
HDオプティマイザー てまだ買えるの?
今でもまだ出回ってるとしたら故障品とかでは
307不明なデバイスさん:2010/08/08(日) 10:05:01 ID:x+2dDyP6
そのモニター持ってないからなんとも言えないとこもあるけど、
オプティは相性の悪いモニターだと無反応で映んない。

あと、なんでコンポネじゃなくてコンポジやねんw
308不明なデバイスさん:2010/08/08(日) 10:21:22 ID:x+2dDyP6
あ、前スレにジャンク投売り品だけど、そのモニター絡みの報告あったわ。

953 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2010/02/24(水) 00:06:39 ID:MFS/QMTw
>>934
PC側のディスプレイにまとめたくて、
ジャンク扱いなのは了解の上で購入してきましたが、失敗でした...
Wii -> HDオプティマイザ -> E2400HD
E2400HD側でシグナル検出できず...
他の映像ソースでも試したんですが、同じ結果。

▼ 956 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2010/02/24(水) 02:07:48 ID:SlMmcZxg
>>953
俺も捕獲してきたけど、RDT271WLMじゃ無理だった。
相性あるみたいだね。

▼ 958 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2010/02/24(水) 18:53:26 ID:TqJSkTpm
>>956
うちのRDT271WLMも駄目でした。
相性問題なのか、元が駄目なのか・・・

PS2 -> コンポジット -> HDオプティマイザ -> RDT271WLM
PS2 -> D端子 -> コンポーネント変換 -> HDオプティマイザ -> RDT271WLM
Wii -> コンポジット -> HDオプティマイザ -> RDT271WLM
Wii -> D端子 -> コンポーネント変換 -> HDオプティマイザ -> RDT271WLM

▼ 976 名前:956[sage] 投稿日:2010/02/27(土) 01:21:49 ID:8K2TJG0b
>>958
若干遅レスだけど、自分のところはMDT243WGでは
使えてるんだよね。RDT271の許容範囲が狭い感じだなぁ。
だからこそのあの価格なんだろうけど、使った感じ
1万円以下のアプコンと比べりゃ、そりゃきれいな訳で…
全くアプコン不要な機種で使えてるのが悲しいw
309不明なデバイスさん:2010/08/08(日) 18:29:13 ID:XrJBWXVq
おれパナの液晶つかってるんだけど画質調整の欄にHDオプティマイザーってのがあって切弱中強で選べる
たまたま名前一緒なだけか
310不明なデバイスさん:2010/08/09(月) 16:52:26 ID:D6mNANAc
前のジャンク品買ったけどコンポネの接触がおかしくて
うまく映ることもあるけどだいたい映らなかったな
うまくコンポネの位置を調整すれば映るんだけど起動のたびにそれやらなくちゃいけないから
今は押し入れの肥やしだわ
311不明なデバイスさん:2010/08/10(火) 23:28:38 ID:t73YYDu5
ファミコンとPS2用にRFとコンポネ入力に対応した物ってTVBOX2,KTVBOX06の他に何かある?
とりあえずTVBOX2買って納得はしているんだが、アナログ放送終了でRF入力が無くなると思われるのでもう一台予備に確保したい
価格は特に問わずで使い勝手重視
有野課長ごっこがしたいのでAVファミコンや互換機は最終手段にしたいです
312不明なデバイスさん:2010/08/10(火) 23:31:56 ID:pKXt8jVS
有野課長ごっこってどうやるん?
313不明なデバイスさん:2010/08/10(火) 23:53:55 ID:t73YYDu5
「ごっこ」とか意味不明なこと書いたけど、要はゲームセンターCXみたいに旧式ファミコンを液晶に繋いでやりたいってこと
314不明なデバイスさん:2010/08/12(木) 22:56:19 ID:ObXT7951
ツインファミコンのコンポジ接続でいいよ
315不明なデバイスさん:2010/08/13(金) 21:53:19 ID:YPxi/q6T
ツインFCはデカイからニューファミコンにホリの蓮根付けてるお
316不明なデバイスさん:2010/08/14(土) 14:25:45 ID:s3rUdf5Q
早く地デジチューナー内蔵のアップスキャン発売してくれ

いつまで待たせるんだよ

317不明なデバイスさん:2010/08/14(土) 16:16:51 ID:RPQeTCah
LKV5000ってどうなのよ
318不明なデバイスさん:2010/08/15(日) 01:23:04 ID:aHRsMs1o
LKV354の色を変えて、wii用ケーブルを付属させただけにしか見えない
319不明なデバイスさん:2010/08/16(月) 12:19:54 ID:M0OPMrSR
KTVBOX06とTVBOX2で悩んで、結果KTVBOX6かいますた。
PS2を初のコンポネ接続だからか、かなり綺麗でうれすぃ。
けど、PinPの時は白黒になってしまうんだけども、どうも仕様くさいっすなぁ。
PinPの時の入力がビデオかSビデオって表示されてるから、RCAで繋げばカラーになるんだろうけども、
ケーブルないしなぁ。
気になる点といえば、電源OFFで点滅してる赤色LEDぐらいだけど、何でコイツ点滅してんだろ・・・
以上チラ裏でした。
320不明なデバイスさん:2010/08/17(火) 03:00:57 ID:QWubqjej
なぜ点滅してるかって?
そりゃ仕様だからさ!
321不明なデバイスさん:2010/08/17(火) 11:24:15 ID:nVvYyOug
PinPって、後ろが完全に隠れちゃうから不便。半透明にしたり、マウスを関知して自動で動くとかして欲しい。
322不明なデバイスさん:2010/08/17(火) 19:32:20 ID:X/oMssRW
>>102
名前変わってるけどLKV351日本でも売るみたいだぞ

ttp://www.phileweb.com/news/d-av/201008/17/26575.html
>価格はオープンだが、20,000前後で販売される見込みだ。

2万…だと…
323不明なデバイスさん:2010/08/17(火) 20:42:51 ID:H2jztVXo
>>322
ヤフーチャイナモールのぼったくり手数料込みの価格で買ったほうがまだマシとかw
324不明なデバイスさん:2010/08/18(水) 04:25:58 ID:E5OKLJe8
dealextremeで$56.56なのに2万はさすがにないわw
325不明なデバイスさん:2010/08/18(水) 04:45:05 ID:m2PjPgHT
DXのどのカテにある?
326不明なデバイスさん:2010/08/18(水) 05:06:44 ID:E5OKLJe8
カテゴリはコンピュータ - ケーブル&アダプタかな、skuは22317。
何故かModel:LKV350とか書いてあるけど届いたのは写真通りLKV351だった。
327不明なデバイスさん:2010/08/21(土) 18:43:18 ID:E17hjV7L
地デジチューナー搭載でD-sub15ピン入力&出力
コンポジット入力有りって機種が欲しいのに・・・
無いなぁ
アナログ機にはゴロゴロあるのに。
328不明なデバイスさん:2010/08/21(土) 21:34:52 ID:3V8ruBjV
地デジはHDMIで繋げばアプコン必要ないからねー
329不明なデバイスさん:2010/08/25(水) 21:23:27 ID:gdvpB2bf
HDDレコーダなんかを
地デジ付きアプコンとして利用している方いますかぁ?
330不明なデバイスさん:2010/08/27(金) 11:20:22 ID:GNkr9Ssn
XRGB-3とHDオプティマイザーを比べた場合
遅延は体感出来る程差がありますか?

またXRGB-3よりもHDオプティマイザーの方が優れている点はありますか?
331不明なデバイスさん:2010/08/28(土) 00:20:10 ID:ulQbpCYi
332不明なデバイスさん:2010/08/28(土) 04:33:47 ID:xdThx/ev
ttp://www.donya.jp/item/16461.html
まったく同じだな
333不明なデバイスさん:2010/08/28(土) 16:32:59 ID:G6G9eoka
相変わらずオプティ人気だなー
>>331-332
出力解像度が違うっぽいけどとうでもいいかw
334不明なデバイスさん:2010/08/28(土) 17:46:09 ID:ooWy/YUW
HDMIって死に絶えるんでしょ
335不明なデバイスさん:2010/08/28(土) 18:57:11 ID:T9KMyneb
PS2・PSP・WiiをDVIのPCモニタにつなぎたかったのですが
スレを読んだ結果、押入れのブラウン管を引っ張り出すのが安価・安心・即効てかんじでおkですか?(´・ω・`)
336不明なデバイスさん:2010/08/28(土) 22:31:34 ID:sz4tbW+X
>>335
おk(`・ω・´)
337不明なデバイスさん:2010/08/28(土) 22:40:35 ID:T9KMyneb
さんくすですん(´・ω・`)
338不明なデバイスさん:2010/08/28(土) 23:52:44 ID:sz4tbW+X
あっ、PSPが2000なら525pおkなD端子を持つテレビじゃないとUMDのゲームとかはダメかもしれん(´・ω・`)
339不明なデバイスさん:2010/08/29(日) 01:36:40 ID:soF6nWap
意味が分からない
なんで押入れのブラウン管が安心・即効になるの?
直接接続できるわけでもあるまいし。
340不明なデバイスさん:2010/08/29(日) 01:38:14 ID:soF6nWap
あぁブラウン管ってテレビのことか
そりゃ安心・即効だろ つかそれアプコン関係ねえじゃん
341不明なデバイスさん:2010/08/29(日) 01:52:48 ID:+hnsGx2y
アプコンなんて使わないで済むならそのほうがいいからねw
342不明なデバイスさん:2010/09/04(土) 03:23:11 ID:3qQmwTUJ
今ならS端子の付いてるモニターが2万で買えるのか…(´・ω・`)
343不明なデバイスさん:2010/09/04(土) 22:58:55 ID:8O2bBv8b
99 KTVBOX06-WII+PS3 ※土日限定特価 
会員価格:\3,280 (税込) 0pt 残り9個
344不明なデバイスさん:2010/09/07(火) 18:34:04 ID:JGYRlyr4
LKVシリーズ多すぎてどれがいいかわからない

ちなみにメインはWiiで、PCモニタはHDMIかDsubどちらでも。
345不明なデバイスさん:2010/09/07(火) 18:36:20 ID:JGYRlyr4
と思ったけどLKV5000かな
346不明なデバイスさん:2010/09/10(金) 17:16:38 ID:t1weywTD
i/p変換付きで安いヤツある?
できればコンポネかD端子入力あるといいんだけど
347不明なデバイスさん:2010/09/11(土) 03:21:14 ID:p4uKYe9S
地デジ化を前にしてついに我が家のブラウン管TVが逝ってしまった。。
ゲームができなくなって困っていたらアプコンなるモノの存在を知り
色々ぐぐったりなんかしてここに導かれました
どうかド素人の私にアドバイスをお願いします。

1 液晶モニター(RDT231wm-s)でps2BBがしたい。空いてる入力端子はD-subとHDMI
2 予算は1万以下 無論安いほうがいいが画質もそれなりにくっきりな方がいい

いろんな種類があり、不慣れなこともあいまって自分で決められないんで
オススメとかあれば教えてください
あと、アプコン使用以外の方法がもしあれば教えてください
新しいtvを買うってのは予算的に無理なもんで・・お願いします。

348不明なデバイスさん:2010/09/11(土) 05:06:08 ID:D7Zk9CkU
231WM-Sはアプコン無くてもD-sub−D端子変換対応してるからケーブルさえ揃えればどのソフトも映る
あと超解像あるから調整次第である程度くっきりするよ
ただケーブルを複数用意しないといけない
パターンA
http://store.shopping.yahoo.co.jp/taxan/000-179.html
http://www.amazon.co.jp/dp/B000L35Z8I
http://www.amazon.co.jp/dp/B000148MF0
この3つを揃える(一番下は音声)

パターンB
http://www.amazon.co.jp/dp/B000LC3TKK
http://www.amazon.co.jp/dp/B000F9RIYM
http://www.amazon.co.jp/dp/B000LW1CC2/
http://www.amazon.co.jp/dp/B000148MF0
この4つを揃える(一番下は音声) で一番上のにモニタについてきたD-subケーブルで繋げる

好きな方を選んでくれ
PS2用D端子ケーブルをすでにもってたら上と下おなじくらいか
もってなかったら上のが安いか
349不明なデバイスさん:2010/09/11(土) 05:13:22 ID:wF6uxDbr
音声のは100均で買える。
350不明なデバイスさん:2010/09/11(土) 05:59:54 ID:p4uKYe9S
アプコンいらないのか〜!それは助かるなぁ
聞いてみるもんだな、どうもありがとう!
Bパターンでいこかな
 
351名無し募集中。。。:2010/09/11(土) 08:42:22 ID:35fRutFa
【三菱】RDT231WM RDT231WLM RDT271WLM【フルHD】16
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1277783742/

このスレの>>2とかも参考に
352不明なデバイスさん:2010/09/11(土) 14:03:45 ID:p4uKYe9S
おお、そんなスレあるんですか
ありがとう見てきます!
353不明なデバイスさん:2010/09/12(日) 10:08:18 ID:1bIVSF2y
TVBOXesてやつを近所の店で中古で3000円くらいで買ったよ
モニタでPS2やるためだけに買ったけど、これいいな
十分綺麗だし、てかコンポジットでも細かい文字普通に読めるじゃないか
ボケボケで使い物にならんとかレビューにいっぱいあったけど
どんだけのもんを求めてるのかと
354不明なデバイスさん:2010/09/12(日) 11:42:30 ID:+bQg0i4v
>ボケボケで使い物にならんとかレビューにいっぱいあったけど

この手のレビューって「違いのわかる俺様ってスゲェだろ?」ってオーラが出まくりなので
話半分で読まないと疲れるよな。
355不明なデバイスさん:2010/09/12(日) 12:59:23 ID:gF/v9WNF
>>353
そういう連中はSD映像を大画面テレビで見ようとしてる無知共だからあまり気にしない方がいい
356不明なデバイスさん:2010/09/12(日) 13:19:28 ID:1bIVSF2y
>>354
>>355
俺スゲェな人も多かったけどなんか中にはコンバータがフルHD対応ならフルHD画質
になると本気で勘違いしてる人もいるんだよな

ところで疑問なんだけど、コンバータ出力では拡大とかはしないで
モニタの拡大機能のみで拡大したほうが画質はよくなるもの?
357不明なデバイスさん:2010/09/12(日) 23:05:00 ID:wd2M3qB7
モニタによる
358不明なデバイスさん:2010/09/13(月) 18:19:04 ID:NGh+/PuF
>>353->>356
これはひどい

359不明なデバイスさん:2010/09/13(月) 18:48:47 ID:e+DpcUXG
     ↑
違いのわかる俺様が来たw
360不明なデバイスさん:2010/09/13(月) 21:51:14 ID:jKQGvNLk
違いが分るも何も、
PS2でPS2のゲームとPS1のゲームを動かした場合、
PS1のゲームはくっきりしてるのに対して、
PS2のはかなり眠い画像になるのは一目瞭然だからねぇ…
361不明なデバイスさん:2010/09/13(月) 22:43:26 ID:ypHNDyCW
353は別に違いがわからないと言ってるわけじゃなくて
使い物にならないほどひどくないし、安物にこれ以上の質を期待するだけ無駄だろ
ってなことを言いたいだけなんじゃないの?

そういう意味ではレビューは確かにあてにならんし
362不明なデバイスさん:2010/09/14(火) 01:51:46 ID:IgTgxX/4
PS2に関してはPS2の映像出力がアレすぎでアプコンでは値段とか関係無しにどうにもならん
363不明なデバイスさん:2010/09/14(火) 21:17:09 ID:AbL/JPYC
>>360,>>362
アプコン関係ないじゃんw何でそんな主張したの
364不明なデバイスさん:2010/09/14(火) 23:19:39 ID:k1GLPgCp
365不明なデバイスさん:2010/09/16(木) 08:02:19 ID:PNyQeWo6
https://www.dealextreme.com/details.dx/sku.29772

これとLKV354、5000とそっくりだけどOEMか何か?
366不明なデバイスさん:2010/09/21(火) 11:33:30 ID:fWtdCOhQ
PS3の映像をD端子720Pで分配してるんですけど、LKV7600でD→コンポネ→VGAって行けますか?
367不明なデバイスさん:2010/09/21(火) 11:39:03 ID:fWtdCOhQ
良く調べたらLKV5000なんてのも発売してるんですね、こっちは調整機能どんな感じですか?
368不明なデバイスさん:2010/09/22(水) 19:55:43 ID:NmjPfT1N
PTV-TVBOX2とPUC-AVBOXって性能的に何か違いあるのでしょうか?
どちらか買おうかと考えているのですが
369不明なデバイスさん:2010/09/23(木) 11:40:29 ID:OdD5ZWam
ついに15年使った14インチテレビが逝った。垂直走査しねぇ。
テレビは凡で見てるからいいけどPS2が・・・このスレ参考にしてうpスキャン買います。
チラ裏スマソ
370不明なデバイスさん:2010/09/23(木) 14:15:48 ID:g3MhSNDo
G2411HDにWii,PS2を映したいんですが、どれがお勧めですか?
LKV354あたりですかね。
種類多すぎてよくわからん…。
371不明なデバイスさん:2010/09/23(木) 14:17:34 ID:g3MhSNDo
あぁ、PSPも映したいならLKV7000のほうがいいのかな。
372不明なデバイスさん:2010/09/25(土) 09:21:28 ID:f9rc3WLu
KTVBOX06 3799円
373不明なデバイスさん:2010/09/25(土) 10:31:47 ID:0x3wcXeI
どこですか
374不明なデバイスさん:2010/09/25(土) 11:18:34 ID:0x3wcXeI
見つけました
送料考えると別に安くないですね
375不明なデバイスさん:2010/09/26(日) 14:44:25 ID:8xY+2uGN
先日K-UPBOX買ったんだけど、KTVBOX06とK-UPBOXって
コンバータとしての違いとかあるの?
376不明なデバイスさん:2010/09/26(日) 15:38:44 ID:xqurX4+O
アナログTVが見れます
377不明なデバイスさん:2010/10/05(火) 12:56:56 ID:RrkVe/uC
コンポジットからコンポーネント(480iとか1080i)にコンバートできる機械ってないですかね?
378不明なデバイスさん:2010/10/05(火) 13:45:45 ID:OhwiJSGO
そんなの何に使うん・・('・ω・`)

コンポジ→XRGB-3(DVI出力・解像度任意選択可)→XPC-4(D1〜D5任意選択出力可)

とかでどう、8万かかるけど。
379377:2010/10/05(火) 15:57:39 ID:RrkVe/uC
ビデオスイッチャーに入れたいんですが、入力がコンポーネントしかないんですよ。

http://www.ysol.co.jp/av_solution/converter/cypress/cp_vsrgb.html
その後こんなの見つけました。出力形式が書いてないけど、コンポジットの480iで出すってことかな。
380不明なデバイスさん:2010/10/05(火) 16:43:13 ID:OhwiJSGO
なるほど、そういう事スかー
バカみたいな値段になるやり方を
適当に示ちゃってスマンかった。

その紹介の機材でいけそうだね、
でも1080iはどうも無さそうな雰囲気かな?
381不明なデバイスさん:2010/10/05(火) 17:22:31 ID:RrkVe/uC
>>380
いえいえ、最初全然見つからなかったからこちらも、
コンポジット→RGB→コンポーネントも考えてたので。
機器も増えるし、5万オーバーにはなるしで良い製品がないか探してたところです。

ちなみにこんなのもありましたが、480iと1080iが無いのでNGでした。
http://www.cabling-ol.net/cabledirect/CM-1390.php
382不明なデバイスさん:2010/10/09(土) 06:07:10 ID:/u/8k9lo
http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/selector/jx-d800/index.html

一応こういうのもあるよ
>コンポジット映像信号およびS映像信号をD1映像信号(525i)に
>変換し出力する「D端子映像変換回路」搭載。
383不明なデバイスさん:2010/10/11(月) 14:03:09 ID:0SsNkq/t
PS2用にTVBOX2買おうと思うんだが
遅延はどんなもんだろうか
今はIO-DATAのGV-USB使ってるけど
これより遅延はひどくなる?あと画質はどうですか?
384不明なデバイスさん:2010/10/12(火) 01:36:26 ID:QTl/qsMh
385不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 00:07:51 ID:Moc4adGx
KTVBOX06-WII+PS3 ってpinp機能付いてるのでしょうか?
お持ちの方いたら教えてください。
386不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 00:10:20 ID:Moc4adGx
またKTVBOX06-WII+PS3 とPUC-AVBOX
どちらの方が遅延少ないか知っている方いたら、それも教えていただきたいです
というかお勧めはどちらか
よろしくお願いします。
387不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 11:40:49 ID:GEx9VsuV
Wii+LKV354+G2400WD+ヘッドホンで音割れする。

ディスプレイ側を音量1にしても。 音割れ無くす方法ある?
388不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 14:21:49 ID:+tj2g4eC
スピーカー買えばいいんじゃない
389不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 14:33:29 ID:+tj2g4eC
>>386
KTV6は体感できる程の遅延は無かったと思う
でも画質は微妙だ 全体的に緑っぽい
付属のAVケーブルからD端子に変えると画質はよくなるけど、緑っぽいのは無くならなかったよ
あとジャギーめちゃくちゃ目立つ
pinp機能は付いてたと思うけど使ったことないからよくわからん

pinp機能いらないならLKVシリーズでいいかもね
390不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 16:04:48 ID:aPS4P691
>>389
ありがとうございます。
早速lvk調べてみます。
もしお暇でしたらpinp機能使ってみての感想お願いします。
391不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 23:04:50 ID:Z4+sli1K
PIP機能は次の4段階から選択。
800*600 60Hz 75Hz
1024*768 60Hz 75Hz
1280*1024 60Hz 75Hz
1440*900 60Hz

小サイズのとき、332*249か? 中途半端なサイズだから、ガタガタして綺麗ではない。
392不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 09:07:45 ID:jTW69ZRY
本当にありがとうございました。
393不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 01:17:13 ID:Fs6+s/rr
PinPはコンポジット接続だと白黒になるよ。
あと、小サイズと大サイズの2種類と、画面に対して左上から右下までの9マスの位置のどれかにしか表示できず、
位置の微調整とかは無理。
大サイズの方じゃないと文字見えないからゲームできるかと言われるとレベル上げぐらいなら〜って感じかなぁ。
でも、大サイズだと画面の4分の1ぐらいを占めるからすげぇじゃまという・・・
394不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 07:00:36 ID:Z8bnUdGO
色々な人がレビューしてるけど、俺もPUC-AVBOX買ったのでレビュー。

画質
悪い。プレイできるギリギリのレベル。
PS2ACの旧作をやってるんだけど、レーダーの点がかなり辛い。正直プレイに影響は出てないとは言えない。
とはいえ、大体プレイ自体は十分に可能で文字もちゃんとよめる。本当にギリギリのレベル。

遅延
感じない。多分ちょっとはあるんだろうけど、マニアじゃなきゃアクションゲームも可能。

その他
音にノイズが乗る。検証してみたがスピーカーのせいじゃない。
価格comでは設定が保存されないとか言われていたが、俺のところは大丈夫だった。
画面が暗いという報告もあったが、それは多分モニタの設定だと思う。
PCモニタは輝度低めの方が目に優しいからそういう設定になってた。
395不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 04:46:22 ID:XCwu0GW7
PUC-AVBOXでWii映らないんですけど何でですかね?
モニタはデルのE207WFPで
Wiiとコンバータの接続はWii付属のケーブル(黄白赤)なんですが・・・
396不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 14:22:25 ID:2Wcw6FZu
K-UPBOX買ってきたんだけど
最初はフルHDに綺麗に出力できて満足……と思いきや、暗い画面になると縞々模様が結構目立つ
段々気になってきて普通の画面でも縞々が見える気がしてきた……
他のスキャンコンバータもこんなもんなの?
397不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 18:52:08 ID:JgPAz0oi
去年の6月に購入して、日常的に使用していたCG-USC02HDが逝った。
保証期間終了5ヶ月後か…微妙だw
398>>396:2010/11/05(金) 18:57:39 ID:+Mtm3qKL
自己解決
どうやらコンバータの解像度によって映りが全然違うようだ
自分の環境だとXGAとWSXGA以外の解像度では暗所での画質が酷くて使い物にならなかった
今はWSXGA出力してモニタ側でスケーリングして満足してる
399不明なデバイスさん:2010/11/08(月) 15:19:14 ID:5h+laV3+
1080p入力→コンバーター→1080i が可能なHDMI接続できるコンバーター無いですか?6万円台は見つけたんだけど、高すぎて・・・。
400不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 11:31:52 ID:CNtc5EFC
s
401不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 17:01:42 ID:61ivsCHM
コンバーターで1080pをiに落とす意味がよくわからん
402不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 18:05:39 ID:0NH5c54v
D4までしか入らないテレビに映したいとかじゃね
403不明なデバイスさん:2010/11/12(金) 00:28:47 ID:t6x/h7z4
>>402
それなら、1080Pを出力する機器側の設定変えるだけでなんとでもできそうやん
404不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 11:17:24 ID:G2Vgropr
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101116_407178.html

ランサー、LAN内のPC映像/音声をHDMI出力できるアダプタ  −1080p対応、PC遠隔操作も。実売25,000円


 }
405不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 00:52:22 ID:QWMUGsvj
K-UPBOXに付属のwii/PS2用ケーブルって、音声をK-UPBOX経由でしか接続出来ない仕様ですか?
406不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 01:46:03 ID:iASKugyr
 皆様に、コンバーターの事でお教え願いたいのですが
グーグルでレビューやレスを自分なりに色々調べているうちに
一つのアップコンバーターでも良し悪しがあり、いいと言う方も
居られれば悪いという方も居られ、なかなか決められずにいます。

 アナログTVが、逝ってしまい「RDT196S」というPCモニターだけが
有り「PS2またXBOX360」を所持しており、格闘ゲームや音楽ゲームなど
シビアなゲームでも遅延のなるべく最小限に抑えられるコンバーターを
探しております。
 高い品より、やはりコストパフォーマンスがいい品が希望です。
 
 皆様の、知恵を貸していただけませんでしょうか?m(_ _)m
どうかよろしくお願い致しますm(_ _;m

長文、失礼致しました。
407不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 01:57:33 ID:8+SoQw27
中古でアナログテレビ買ったら?

近所のリサイクルショップとか20インチ位の4:3ブラウン管なら500円位で売ってるよ。
俺は16:9の32型を2000円で買ったし。
ps2程度ならブラウン管で十分。
XBOXはVGAケーブルを買えばOK
408不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 22:52:52 ID:vF10nd9c
読点の、打ち方が独特で面白いと思った。
409不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 15:30:00 ID:u0tQrvkE
PSPの画面をHDMI接続でディスプレイやテレビに出力できる「HDMI UpScaler」11月末に発売
http://www.4gamer.net/games/017/G001762/20101119047/
410不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 19:01:02 ID:JrvYh04W
411不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 22:12:23 ID:tZPrmpGK
>>410
>HDMI 出力で PSP ズーム画面は非常に高精細です, 2010/3/27
>
>By Amazonのレビューは信用しない "Amazonのレビューは信用しない" (名無しさん必死だな) - レビューをすべて見る
>
>レビュー対象商品: PSP Converter LKV8000(PSP to HDMI) PSPの映像を家庭用テレビに!
>『機動戦士ガンダム ガンダム VS. ガンダム NEXT PLUS』、『初音ミク Project DIVA』をプレイした感想では、
>画質は高精細です。アンチエイリアス機能は有りませんが、
>高画質と言われる PSP のゲームはゲームソフト自体でこの処理をしているので、
>非常に綺麗です。ハードでアップスキャンしてるのでラグは有りません。


ほんとAmazonのレビューは信用出来ないわ・・・
412不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 22:28:54 ID:NNrD4cnp
>ゲームソフト自体でこの処理をしているので
ちょっと何言ってるのか判らないなココ。
413不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 03:40:44 ID:E+bBUa/m
414不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 00:05:39 ID:auPtFQsr
PUC-AVBOX買ったんだけど、かなりレベル高いね
不具合報告もあったから不安あったが、とりあえずはずれは引かなかった模様

D2接続でアナログのHDDレコ繋いでるんだけど、以前持ってたKEIANのKTVBOX WIDEとは比較にならない
あれは画質糞で、不具合ありまくり、一年ちょっとで壊れると散々だった

あとPUC-AVBOXはアスペクト比を変更できるのも良い
1280×1024のモニターだから変更できないと縦長になっちゃうけど、デフォ、4:3、16:9と選べた
D4出力できるCATVのSTBに繋いでみたらテレビ並みに高画質で常用できそうな感じもポイント高し
不満なポイントはコンポーネント端子が前面にあることだけど、まぁそのくらいは妥協できるレベル
415不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 00:37:24 ID:WtAm0tZ4
416不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 10:38:39 ID:QUwjW4zQ
超初心者で申し訳ないんだが
KTVBOX06-WII+PS3とPCモニタを繋ぎたい。

モニタ側はD-Subしか空きがないんだが
これは入出力がD-Subのケーブルが必要なんだよね?

何か根本的に間違ってる?
不安になってきた。
417不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 11:35:06 ID:ilvZ3/Tm
>>416
そうです。たしかアナログ15pin(D-Sub)ケーブルが別途必要だったはず
418不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 11:53:01 ID:QOGilOMv
PUC-AVBOXかKTVBOX06-WII+PS3を買おうと思っているのですが、下のモニターでも大丈夫ですか?
http://www.eizo.co.jp/products/discontinued/lcd/files/L360.pdf
あと横浜近郊ではどこで買えますか?
419不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 09:27:10 ID:c648JM72
そんな極地限定で質問されてもな
420不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 15:50:10 ID:1BXYriPZ
http://www.kirikaeki.net/monitor/rgb/cvlux1080p/
これは誰か使った人いますか?
421不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 19:31:34 ID:GTVUVCba
ネットで買うのが何か怖くて質問したんだけど、素直にオンラインで買うしかないか
422不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 00:30:50 ID:UxB5YURJ
ANTOHDMIの人柱まだーー??
423不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 13:12:18 ID:Oo8uM+Ln
>>422
コレ買いそうな人は既に
出力解像度変更できない古いverな上海問屋販売の持ってそうだし、
値段的にもねぇー
424不明なデバイスさん:2010/12/09(木) 08:54:11 ID:SzRqICRn
安物でスケーラーがしょぼいから正直あんまりお薦めはせんな。
で、マイコンの新作まだ?
425不明なデバイスさん:2010/12/10(金) 13:37:20 ID:Lz9ACP5a
PUC-AVBOXを解像度1280×1024でD-TR1からD3入力してるんだけど表示がちょくちょくカクつくね
最初はD-TR1の問題かと思ったんだけど、予備のディスプレイにコンポジ入力すると普通に見えるしPUC-AVBOXが原因っぽい
本当はちゃんとしたテレビでも確認できれば一番なんだが残念ながら今現在故障中

ただD3入力するとアップスキャンコンバーターとは思えないほどの高画質で、明るさが不足してる点を除けばテレビと比較しても遜色ない
バックライト設定をあげればそこも解決するとは思うけど、普段PC使うとき目が痛くなるので妥協
初めてアップスキャンコンバーターを買ったのって15年近く前のプリンストンのやつで、3万近くしたくせに明るさ足りないわ、S端子でもノイジーだわでろくなものじゃなかった
時代の進化に驚くよw
426不明なデバイスさん:2010/12/10(金) 20:28:34 ID:ohDHsb0w
427不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 14:39:24 ID:/YyJZIIt
wiiをPCモニタでプレイしようと数ヶ月さまよい、
本日このスレにお会いできることに感謝感激いたします。

428不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 22:13:20 ID:/YyJZIIt
wiiをHDMIのPCモニタでプレイしようと思い
LKV5000とLKV354というコンポーネント→HDMI変換するコンバーターを見つけたのですが
こちらの2製品、評判はいかがでしょうか?
手ごろで見た感じよさそうです
429不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 17:39:12 ID:cAtLBsng
430不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 18:33:13 ID:QPH/T2ST
K-UPBOXでコンポネってブラウン管コンポジより綺麗に映りますか?
431不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 05:04:23 ID:t7LPiFGP
PUC-AVBOXをコンポネで繋いでPS2してるんだが、画面がぼやけとジャギーがひどい。
LKV354に買いなおそうか悩んでるんだが画質はそんなに変わらんかな?
432不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 16:02:49 ID:wobPYoas
>>426
これってVGA出力の代わりにHDMIになっただけって感じ?
やっぱSD映像はぼんやり画質?
433不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 16:19:57 ID:KQzQRf4x
アプコンでは無いからね
434不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 17:06:53 ID:mcMEDzzf
えっ?
435不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 20:58:28 ID:wM140wIe
>>434
426のサイトに書いてあるとおり、
アップスケーリングしかしてないってことじゃない?
436不明なデバイスさん:2010/12/16(木) 22:40:36 ID:n6bu4YNS
>>426のやつとりあえずHDMI出力でほしかったから買ってみた、
今日届いたがあさってあたり色々映してみる
437不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 21:00:28 ID:VzKglhQk
マニュアルうp
438不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 23:58:24 ID:TjXzpScO
俺はHDMI以外のソースでもHDCP必須なのかが気になる
439不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 01:21:27 ID:IWpY0Rjn
>436
期待age
440436:2010/12/18(土) 16:21:44 ID:6Jo9Pbvq
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1305882.jpg
HMC-401は説明どおりの切替器、コンバータ、スケーリングだけみたいです
ゲームしか試してないがSD画質もぼんやり正直見るに耐えない、
コンポジとHDMIで色々つなげて試したが自分には必要ないものでした、
擬似NTSCも映らなかった

新製品ってのに浮かれてアプコンを良く調べないで買ってしまった俺orz、いい勉強になりました・・・
441不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 18:41:37 ID:IWpY0Rjn
>440
レポ乙!

擬似NTSCなんてシロモノがあるのか・・・
PS2以降ならセーフなのかな?

自分もモニタの遅延比較用に欲しいだけだったりするから、
安くは無い買い物だけに判断が難しいところ。
442不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 13:25:49 ID:zZ7NY3Cl
擬似NTSCが映らないって、致命傷だな。
443436:2010/12/19(日) 20:20:25 ID:ZLGt40LJ
もうスレチかもしれんが追記
コンポジ入力できるBENQ M2700HDで箱丸(コンポジ出力)を
HMC-401中継に繋げたらなんか横線波打ってるのと残像感がある
直接モニタにコンポジ入力したほうが画質がよく見えました、

これどこかで売れないかな・・・
444不明なデバイスさん:2010/12/20(月) 17:02:22 ID:wYaSQDoa
>>436
PS2、wiiがどんな感じか聞きたいです。
445不明なデバイスさん:2010/12/20(月) 19:39:25 ID:j0uiGhoI

DVDO EDGE にPS2繋ぐと遅延はどんなもんでしょうか?
446436:2010/12/21(火) 16:43:59 ID:2hcq58jQ
>>444
まず両方ともコンポジ出力しか持ってないのであまり参考にならないと思う
一応モニターは三菱RDT232WX
PS2:ぼんやり画質と残像感有り(選択肢の切り替えで文字のにじみ?モザイク)、
(PS1のソフトは音声のみで映りません)
wii:同上で動きのあるゲームはおすすめできない。
xbo360:コンポジでは同上だがHDMI出力なら全く問題ない普通の切替器。

あと>>443は自宅以外ででやったんだが自宅のRDT232WXときはその現象が見られなかった、
M2700HDとの相性が悪かったのかよくわからん、
他は>>440より変化なし、gdgd長文ですまん
447不明なデバイスさん:2010/12/22(水) 02:08:55 ID:bXSYC/at
>>436
wii、ps2の感想ありがとうございます。

HMC-601を絶賛してる書き込みを他でみたから401行けるか!
と思ったけど、動きのあるゲームはきついですか。
448不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 14:01:24 ID:pPYBy/Pb
BenQのE2420HDでPS2をやりたいのですが、

S端子ケーブル+ANTOHDMI
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100827_389880.html

と、コンポーネントAVケーブル+LKV354
http://item.rakuten.co.jp/larraflora/lkv354/

ではどちらのほうが遅延が起こらないのでしょうか?
画質や音質より遅延が起こらないものを優先して買いたいので・・・
もしこの二つ以外に遅延が一番起こらないアプコンがあれば教えてください
449不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 15:45:57 ID:mOl8L8aa
先日、ブラウン管→液晶テレビに買い換えたのですが
話に聞いていた以上にPS2の画質が悪くて困っています
(粗が目立つのである意味では鮮明に写っているのかもしれませんが)
ネットでアップスキャンコンバータの存在を知ったのですが
この機器を使用すればPS2(D端子ケーブル)→液晶テレビよりも見やすくなるのか
オススメの製品名と用意するケーブル等も教えていただけると助かります
もしこの機器がそういう用途で使う物でなかったら申し訳ありません
450不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 17:32:03 ID:vGUO6MFP
>448
遅延は諦めた方がいいんじゃね?
博打で買うのもありかもしれんけど。

XRGB-3のトランスコードモードが低遅延って書き込みをみたけど、3万円もする。
結構高いけど、長期間に渡ってファーム更新されていて、細かいニーズに
応えてくれる会社っぽい。
春にHDMI出力対応の後継機種が出るみたいだから、そこまで待てれば
新製品を買うのも手かも。

まだモニタを買ってないのなら、D端子やS端子入力を持つテレビやモニタを
買った方が確実にいいと思う。遅延気にする人がアプコン+液晶の遅延で
満足できる状態になるとは思えない。
451不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 18:13:35 ID:pPYBy/Pb
>>450
やっぱPCモニタでPS2はいろいろ厳しいですね
一応まだモニタは買ってないのでちょっと割高だけど後悔したくないならMDT231WG買うのもありなのかな
ただもうちょっと値下がりまで様子見たいけど
452不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 19:48:10 ID:vGUO6MFP
>451
自分は今週 RDT232WX-S を買って、PS2 をD1接続で遊んでみた。
遅延は非常に少なくて満足。ただ、説明書にもD1だと映像が乱れる
ことがある、って書かれてるけど。
453不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 19:53:14 ID:Zl9iaI4j
S端子の映像をRGB(480p)にアップスキャンしてくれて、同時にUSB経由でPCでキャプチャーできるような
手頃な値段のアップスキャンコンバーターって無いでしょうか?

・S端子→RGB(480p)にアップスキャン
・S端子→USBキャプチャ

それぞれを実現する機器は既に数多く売られているんですが
そのどちらもあわせもつ機器が手頃な値段で売られているかどうかを知りたいです。
454不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 22:10:14 ID:p6+wunxu
昔悪名高きVGearでそんなんあったけど今はないな
普通にUSBキャプチャのプレビュー画面で我慢するとかしかないんじゃね
455不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 22:51:07 ID:6RoHqT1s
USBキャプチャする物って、映らずに裏でこっそりなの?
456不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 22:54:02 ID:vGUO6MFP
映せるものが多いんじゃないかな。
遅延があるからアクションゲームは厳しいと思うけど。

自分は普通にSかコンポジを分配して、片方TV、片方USBキャプチャ。
457不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 22:55:49 ID:Zl9iaI4j
>>454
そうでしたか・・・
S端子から入力した映像をUSB経由でノートPCにキャプチャしつつ、一方でRGB端子を通して
大画面液晶ディスプレイに少ない遅延時間で表示したいと思っていましたがそういう製品は
今は売ってないですかλ....

ありがとうございました
458不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 00:41:08 ID:L5Wc1J+m
http://www.fujiparts.co.jp/s3.htm
この手のケーブルや分配器でソースを分裂させてからアプコンとキャプ機の両方に繋げばおk

コンポネなら今度出るんだけどね。
http://www.mayflash.com/video/VD001/VD001.html
459不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 07:36:18 ID:s8GIQ4Ls
>>458
これってコンポネをUSBで出力するのかな?
遅延が出ないなら買いたいけど
460不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 10:06:47 ID:TYv+KND7
USBの企画的に絶対遅延あるだろうな。
461不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 11:02:19 ID:R7fEdPJE
しかも出力もコンポネだからアプコンじゃないよね
ほんとにただの分配器
462不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 16:07:30 ID:rVxPlY/Q
>>461
出力に関しては同社のHDMI Converterをモニターに常時接続してるから素で色々と忘れていたのは内緒だよw
463不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 21:55:53 ID:awLuJeT9
>>458
> コンポネなら今度出るんだけどね。
> http://www.mayflash.com/video/VD001/VD001.html

それおもしろそうだな
日本市場だと相場はだいたいいくらくらいだろう?
464不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 16:12:08 ID:iBYzf30V
>>463
パチモンtvのぐぐるキャッシュやプレアジの値段から考えれ

XCMのvbox2とかいうUSBコンポネキャプチャがしょんぼりだったから、
あれよりもマシだといいんだけどねぇ。。。
465不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 16:41:11 ID:ptVZavjV
>>464
そもそもアップスキャンなんだろうか?
D1信号未対応だったりしない?
466不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 17:12:48 ID:t0ABZvV5
スルー出力だろ
467447:2010/12/25(土) 23:06:00 ID:2HrGWnyU
436さんのレポが気になったのでHMC-401買いました。

試したのはPS2でコンポジ、S端子、コンポーネント。
ソフトはbeatmania2DXEMP。
接続したのはREGZA Z9000の37インチにHDMIでゲームダイレクトモードです。

個人的にコンポネは期待以上でした。

普通にPS2とREGZAをD端子で繋げるよりきれい。
プレイ中若干ノイズが入ったりするけど、普通につなげた時に比べれば満足。

ただ一つ問題なのが、PS2でのコンポーネント接続がちょっとおかしい。
PS2起動まではいいけど、「PlayStation2」ロゴで画面が崩れてその後信号を受信しなくなる。
切り替えボタンで切り替え直せば済むんだけど、なんか手間。

ANTOHDMI買わずにコンポーネント対応待ってて良かった。
468不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 23:43:33 ID:y5j/UX3A
469不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 23:30:18 ID:JCTbkwNh
lkv364購入したけど音割れどうにかならないなか?
wiiをコンポーネント→HDMIにして使っています。
470不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 01:16:20 ID:kgCOwZdc
>>469
俺は手元にあったこんなの↓をゲーム機とLKV354の間にかまして音量調節してる
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MM-SW1

別にこれじゃなくても音声入出力があってボリュームのついてる機器なら
何でもいいと思うけど
471不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 00:08:48 ID:YQv4eQC4
PUC-AVBOXとKTVBOX06-WII+PS3
どっち買ったらいいと思う?おしえてくらさい
472不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 00:39:04 ID:kQwm+EcX
マイコンソフトって懐かしい名前だな
ベーマガの影さんとか
今時の若いモンはマイクロソフトのパチモンみたいな名前にしか見えないだろうが
473不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 05:56:40 ID:EMd0LR6p
ベーマガはともかくテンプレにあるのにこのスレに来る奴がマイコンソフト知らないとかありえないだろう
474不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 06:56:17 ID:XTR+zh/u
 
475不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 07:52:09 ID:LHtJMDQ9
>>395自己解決しました。
ゲーム画面が表示されなかったと勘違いしたのは二つ目の架空モニタに表示されていたからで、その架空モニタをメインディスプレイにしたら正常に表示されました。
マルチモニタにこんな罠が孕んでいたとは

ここで疑問が出たのですが、これは二つ目の架空モニタをアンインスコした場合、最初のモニタにゲーム画面が写るようになるのでしょうか?
476不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 02:48:26 ID:TPPWfsq1
PUC-AVBOXで地デジテレビ見てる人いる?
477不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 12:52:33 ID:Hgf4mOtZ
>>476
見てるよ
SXGAにD3で入力してるけどかなりきれい
ただ時々カクッていう感じになるから処理速度が追いついていないのかも知れん
でも特に不満なく見られる
478不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 19:25:34 ID:RWf0nXK6
S端子映像を480pにアップスキャンするアップスキャンコンバータを自作してみたいのですが
最近売られている製品にはどういうチップが使われているでしょうか?

可能であればそのチップを入手して自分で回路を組んでみたいと思っています。
479不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 14:09:52 ID:7uz+Yjb4
海外製の安物だとチップの表面削ってあったりするよね。
480不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 18:20:55 ID:G8extNTz
伝統的(?)な方法によるアップスキャンコンバーターですと

【NTSC→RGBに変換】 − 【デジタル信号に変換】 − 【アップスキャン】 − 【アナログに変換】

というステップを踏む必要があり、それぞれの行程に専用のICを使った大がかりな回路を組む必要が
あったりします(さらにPLLも必要でしたか)。

できればそれら全ての機能がワンチップ化された便利なチップが無いかなと思い
最近市販されているアップスキャンコンバーターに使われている代表的なチップを
聞いてみたわけですが、

>>479
> 海外製の安物だとチップの表面削ってあったりするよね。

そうですか、どんなチップが使われているか分からないよう処理されているんですか(´・ω・`)
481不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 21:51:05 ID:ZmM+Hw22
mayflashのHDMIコンバーターはチップの表面削ってあった
プリンストンのTVBOX2は一番おっきいのと2番目に大きいチップにはヒートシンクが貼り付けてあったw
482不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 05:15:34 ID:hEkXc5TH
483不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 22:06:38 ID:CbnDceLY
>>475の疑問に答えてくれる方はいらっしゃいませんか?
484不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 00:38:02 ID:AW3IegRW
>>483
"架空モニタ"で検索した結果 7件(内6件がこのスレ)

何言ってるのかわからないですよ
485不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 00:41:20 ID:NZaRjVMQ
>>484
あぁ、仮想モニタでした
大変申し訳ないです

仮想モニタでどなたか答えてくれる方はいらっしゃいますか?
486不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 00:47:45 ID:AW3IegRW
いやちょっと待ってくれ
モニタに繋いでるんだからPC(にインストールされている仮想モニタ)は関係ないだろ?
487不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 01:14:52 ID:NZaRjVMQ
>>486
初期設定では、ディスプレイ1がメインディスプレイ(デスクトップ)になっていて、ゲーム画面は仮想ディスプレイのディスプレイ2に表示されます。
私はハードとしてのモニタは一つしか繋いでいないので、そのままではデスクトップとゲーム画面を同時に表示することができないのですが、
ディスプレイ2をメインディスプレイ(デスクトップ)にすると、それが可能になりました。
そこで、その元仮想モニタ(ディスプレイ2)をアンインスコして、ディスプレイ1をメインディスプレイに戻すと、ディスプレイ1にゲーム画面が表示されるのかが疑問となりました。
488不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 01:33:48 ID:kgLpNlmy
>>487
ごちゃごちゃするのは我慢するのでそれぞれの単語の前に
「PUC-AVBOXの」
「E207WFPの」
「PCの」「Wiiの」
を付けて書いてくれww
あと仮想ディスプレイってのは具体的に何てやつ?
PUC-AVBOXの子画面のことじゃないよね?
489不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 01:42:25 ID:NZaRjVMQ
>>488
初期設定では、「E207WFPの」ディスプレイ1が「PCの」メインディスプレイ(デスクトップ)になっていて、ゲーム画面は「PCの」仮想ディスプレイの「E207WFPの」ディスプレイ2に表示されます。
私はハードとしての「E207WFPの」モニタは一つしか繋いでいないので、そのままでは「PCの」デスクトップと「Wiiの」ゲーム画面を同時に表示することができないのですが、
「E207WFPの」ディスプレイ2を「PCの」メインディスプレイ(デスクトップ)にすると、それが可能になりました。
そこで、その元「PCの」仮想モニタ(「E207WFPの」ディスプレイ2)をアンインスコして、ディスプレイ1をメインディスプレイに戻すと、「E207WFPの」ディスプレイ1に「Wiiの」ゲーム画面が表示されるのかが疑問となりました。

仮想ディスプレイは、E207WFPです。つまり、メインディスプレイのE207WFPと、仮想ディスプレイのE207WFPの2つのE207WFPが選択可能な状態です。
490不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 04:05:03 ID:AW3IegRW
選択可能ってのは、E207WFP(DVI入力とVGA入力)で切り替える話?
それともPUC-AVBOX(VGAスルーとビデオ入力)で切り替える話?

仮想っていうか、
 E207WFPのDVI入力(PCディスプレイ1)
 E207WFPのVGA入力(PCディスプレイ2 + PUC-AVBOX+Wii)
って繋いでるんじゃないの?
そうだとしたらディスプレイ1側にはWii(PUC-AVBOX)は物理的に繋がらないよね。
マルチモニタをやめるとなると、
 E207WFPのDVI入力がPC
 E207WFPのVGA入力がPUC-AVBOX+Wii
になる(E207WFPでPCかWiiか切替)か、
 E207WFPのDVI入力なし
 E207WFPのVGA入力がPCディスプレイ+PUC-AVBOX+Wii
ってことになる(PUC-AVBOXでPCかWiiか切替)はず。
で、ディスプレイ1つにしたいすると下なら片方無信号になるからいいのかな?

それともWiiをDVIで映したいってことなら無理。
PUC-AVBOXはモニタに入力する機器であってPCに入力する機器じゃないので。
本当に仮想ディスプレイをOS上で切り替えてるならWiiの画面が出るはずない…
491不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 10:40:52 ID:NZaRjVMQ
>>490
>選択可能ってのは、E207WFP(DVI入力とVGA入力)で切り替える話?
>それともPUC-AVBOX(VGAスルーとビデオ入力)で切り替える話?

違います。そのままの意味です。

>仮想っていうか、
> E207WFPのDVI入力(PCディスプレイ1)
> E207WFPのVGA入力(PCディスプレイ2 + PUC-AVBOX+Wii)
>って繋いでるんじゃないの?

違います。

>で、ディスプレイ1つにしたいすると下なら片方無信号になるからいいのかな?

そうなるとすると、何故ディスプレイ2で同時に表示できるかが疑問になるんですが・・・
492不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 16:07:44 ID:wFhOtSEc
まさかとは思うが、PinPの話とごっちゃ混ぜにして勝手に混乱してるだけか?
493不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 16:40:16 ID:AW3IegRW
まったく理解できないので他の方に任せます…
494不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 22:56:19 ID:NZaRjVMQ
>>492
違います。
PinPもフルもディスプレイ2に表示されます。

マルチディスプレイでPUC-AVBOXを使用している人はいないのでしょうか・・・
まあ居てもせっかくのマルチディスプレイだし、複数モニターを接続して使用している人がほとんどでしょうね・・・
495不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 23:18:14 ID:5ClQNJ9h
1つのモニタに「同時に表示できている」というのがそもそも理解できない
その状態の写真とか撮ることできないのかな?
携帯カメラでもなんでもいいから
496不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 02:29:12 ID:R0cGOXf6
仮想デスクトップならいざしらず、1台のモニタでマルチディスプレイとか言われても意味不明。
ていうかさ、もう完全に100%、ID:NZaRjVMQが何かを勘違いしてるのよ。確定で。

一度、全部の機材の結線状況を図で示してみ。
497不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 06:16:37 ID:jp7Mlckc
>>496
一台のモニタでマルチディスプレイに関しては
http://pasokoma.jp/42/lg428574
をご参照ください

機材の結線状況は説明書通りなので、
http://www.princeton.co.jp/product/multimedia/img/pucavbox/PUC-AVBOX-setup-manual.pdf
これを見ていただければ同じです
498不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 07:09:40 ID:jp7Mlckc
なんか難しいこと聞いてすみませんでした
別にディスプレイ2で生活し続けるもしくは素直にもう1個ディスプレイ買えばいいだけの話なのでもういいです
ちょっとディスプレイ1のほうが便利だなって程度なので。
尽力してくださった方々ありがとうございました
499不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 08:00:56 ID:1Czh8wDE
>>497
それはPCの機能であって
WiiがPCにつながってない以上関係ないかと
500不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 03:22:59 ID:dU4qn3mA
仮想デスクトップみたいなユーティリティソフトではなく
OS標準の機能を使ってるのに「アンインストール」とか言うからわけがわからなくなる。
そもそも普段どうやって切り替えているのだ。画面のプロパティ呼び出して1と2を入れ替えているのか?

PUC-AVBOXはモニタに映す映像をPCかWiiか切り替えられるようにする(あるいはPinPで合成する)ものだから
PCの出力がディスプレイ1だろうと2だろうと違いはないんだ。
それを2だとWiiが映るとか…

思い込みと実際の結線状況が違うんじゃないのかね
501不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 05:13:19 ID:5qjZljnP
PnPはPCからの出力がないと働かない
PUC-AVBOXはビデオカードの出力端子のうち、モニタ2に割り当てられている側につながれでいる
モニタ1をアクティブにするとモニタ2からの出力がなくなりPnPも消える
っていう話じゃないのか
502不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 06:43:23 ID:E/y+rQJ4
それも含めて
やっぱり実際の配線図を示せば一発なのに
説明書通りでは決してないハズ
503不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 07:09:11 ID:1J3cXL0J
>>501
>>491で否定されているような
504不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 07:20:08 ID:CynpfWL6
基地外がもういいって言ってんだからいつまでも釣られてんじゃねーよ
505不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 16:00:04 ID:049KNfZN
WiiをPCのHDMIに繋ぎたいんですけど、これどう思いますか?
http://atelier-r.blog.so-net.ne.jp/2010-08-21
http://www.youtube.com/results?search_query=VD-W3&aq=f

海外のレビューでの評価は散々とか書かれてるところがあるんだけど、どうなのかな?
今までは、ブラウン管のテレビにコンポジットで繋いでたので、HDMI画質は期待して無
くて、PCのモニタでそんなに極端に汚く映らなければ別にOKなんだけど…。
あと遅延は困るけど。
506不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 16:03:42 ID:049KNfZN
こっちのが分かりやすかったかな?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11867374
507不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 16:30:44 ID:5T3lRcq4
ココ↓の
ttp://www.kirikaeki.net/monitor/rgb/
「CVLUX-1080P」って、絵と音はどんな感じでしょう?
製品名でググっても、製品紹介ばかりで評価記事がなさそうなんですが、
無難な出来だから悪口がないのか、買う程の価値がなくて評価されてないのか。
良さそうならWiiをHDMIで繋ぐ為に欲しいと思ってます。
508不明なデバイスさん:2011/01/28(金) 18:07:17 ID:apMnCVu5
結局、シューティングやるのに1番適した物って
何になるのでしょうか?
509不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 19:50:38 ID:LwOJsdAN
>>508
コンバータをやめて、ブラウン管のテレビを使うのが1番いいことになります。
510不明なデバイスさん:2011/02/01(火) 23:30:16 ID:aRU+bDeg
>508

XRGB-3でSX2462Wに繋いでる。
PS2でD端子でグラV
PSPでD端子でダラバー
360でPCスルーでデスマ・虫姫ふたり

俺のSTGの腕前なら全然問題なし
511不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 18:44:05 ID:z6uYI1SF
HMC-401を購入しようと思うのですが、
HMC-601-Aのほうが画質はいいのですかね?
コンポーネントからのHDMI変換と、1080pから720pへのダウンスキャンに
使う目的です。
512不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 13:05:20 ID:LXHbnGyT
久々にGCのゲームがやりたくなってPUC-AVBOX買ったら
画面が白黒になったてござる(´・ω・`)
音声も出力してくれないし…

画面はGCとPCU-AVBOXをコンポジでつないでD-subでBENQのG2420HDに出力してるんだが
これ絶対設定がおかしいとかじゃないよね…出力はできてるし
513不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 13:28:14 ID:hucAq5++
>>512
他の機器を接続したらどうなる?
各端子を抜き差しして磨いてみたら。
もしかしたら酸化皮膜か何かが出来て接触不良の端子があるのかも。
514不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 13:36:15 ID:LXHbnGyT
>>513
レスありがとう
PS3でコンポジ接続してみたらやっぱり白黒になった(´;ω;`)
D-subとGCのAVマルチケーブルの端子をメガネ拭きで磨いてみたが状況は変わらず…
515不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 16:07:35 ID:I7Eva29v
コンポジはちゃんとコンポジのところに繋いでるのか?
コンポーネントのところに挿してない?
516不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 18:59:40 ID:LXHbnGyT
>>515
!?Σ(・ω・´)

ありがとうございます
その通りでした、勝手に背面のコンポジ端子は出力だと思ってました
無駄レスごめんなさい(´;ω;`)
517不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 21:40:02 ID:apFM6Rnw
まあ壊れてなくてよかったじゃないかw
518不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 21:41:38 ID:WMQ7wyIN
ぜったいにゆるさない
519不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 23:53:10 ID:bUrS6QII
絶対にだ
520不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 01:08:38 ID:6gBC4PW3
>>515
経験者と見たw
521不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 23:45:54 ID:bvUx7z7n
522不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 12:24:54 ID:uPhm2hC2
LKV351買ってみた
720pへのコンバートは問題ないんだけど色が元よりかなりくすむ
前スレには明確な差はなかったって報告があったんだけどな
523不明なデバイスさん:2011/02/21(月) 19:42:58.00 ID:sjtJCezS
部屋にテレビがなく、PC 用ディスプレイに PlayStation 2 の画像を表示させるために
取りあえず 安い(\ 2,000 前後の) USB キャプチャを買おうかと思っているのですが、
もう少し出して安いアップスキャンコンバータを買った方が良いでしょうか?

スレチだったらごめんなさい。
524不明なデバイスさん:2011/02/21(月) 20:30:09.73 ID:zhXSqCV3
遅延しても構わない画像ならUSBキャプチャでも問題ない
525523:2011/02/22(火) 10:14:16.63 ID:5Y+dWvvv
>>524
Thx.
取りあえず映ればいいので USB キャプチャを買ってみます。
526不明なデバイスさん:2011/02/24(木) 09:36:20.65 ID:ZVRuzGZF
PS2用にX-RGB3を購入したんですが
入力側はD端子使うのと21ピン使うどっちがより鮮明になります?
527不明なデバイスさん:2011/02/24(木) 14:11:45.16 ID:QqBNUXla
>>526
鮮明さだけで言うと同じ程度だねー。
ただちょいと色合いが違って
・Dは若干ハデ(悪く言うと若干ケバい)
・RGB21ピンはスッキリ(悪く言うとメリハリなし)
RGB21ピンはデフォだと暗いので明るさを
XRGB-3側で上げる必要があるよん。
↓専用スレ
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1293640521/
528526:2011/02/26(土) 05:11:42.35 ID:KEMhldA5
>>526
レス遅れましたがThx
529不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 17:24:13.24 ID:Q8C5SZwy
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110305/ni_clkv391.html

LKV351、363 の後継機種が販売開始されたようです。
530不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 19:15:30.26 ID:lZJOD51H
HDMI入力は何に使うんだろ
単にセレクタになるだけ?
720p、1080pにスケーリングできるのかな
HDCP解除なんてないよな
531不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 22:54:16.13 ID:8ZVwKnsR
>>530
http://jp.tradekey.com/product_view/id/741948.htm
and up-scales 2 HDMI inputs 480i, 480p, 576i, 576p,
720p (50HZ; 60HZ);1080i (50; 60HZ) to 1080p;
532不明なデバイスさん:2011/03/08(火) 17:56:38.18 ID:+D4uC80y
>>530
i/p変換がついてないモニタにhdmi地デジチューナーをつなぐとき
これをかませて1080iから1080pにできて多少キレイになるとかかなw
533不明なデバイスさん:2011/03/08(火) 20:46:08.86 ID:F07YV1nB
ひとつでいろんな端子の変換が済むとはいえ2万はちと高いな
他のLKVシリーズは6千円くらいなのに
534不明なデバイスさん:2011/03/25(金) 22:08:33.73 ID:ne2ZY9+X
結局どれが一番いいんだろう
画質がいいのに音質駄目とかすごく残念すぎる
535不明なデバイスさん:2011/03/26(土) 01:08:14.45 ID:nvWt86+9
そんなもの用途によるとしか言えんだろう
音割れするのはアンプ挟めばいいだけ
536不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 02:05:40.78 ID:Hs+wxvzM
HMC-401
ANTOHDMI
どっちにするか悩むぜ
537不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 02:13:45.89 ID:Hs+wxvzM
LKV363もきになる
538不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 05:22:26.75 ID:8d3hDj65
てst
539不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 05:24:17.56 ID:8d3hDj65
規制解除されてら、失礼
LKV354をパチモンで買ったらSPDIF入力がなくなっとった。
よく言われてる音声割れを感じないんだけど、改善された後期版なのかコレ。
540不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 09:39:54.98 ID:oLd5tSih
541不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 15:26:15.33 ID:b85V/VLn
>>540
http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-vga/nv-et2002/img/layout.jpg
HPの画像がひどいのと、
今更、モニターとの接続がミニD-sub15ピンでコンポネ入力も無いのはちょっと…
542不明なデバイスさん:2011/04/09(土) 01:54:58.52 ID:E9Y7j0aO
http://www.keian.co.jp/products/products_info/k_upbox/k_upbox.html#contents
画像入力ケーブル(RGB D-Sub 15pin-MMIコネクタ)
が付属されておらず、サポートは土日休みで使用できない。
メールを送りつつ、月曜まで待つつもりがないのでこのケーブルのみどっかに売ってないかと検索中であります
543不明なデバイスさん:2011/04/09(土) 02:55:10.22 ID:tmuSm7Xz
つか、見つからないです
どこか売ってるところ知りませんか
544不明なデバイスさん:2011/04/09(土) 03:50:50.97 ID:tmuSm7Xz
すいません
返品します
またわからないことがあったらお聞きします
545不明なデバイスさん:2011/04/09(土) 07:35:22.38 ID:8YALYSmt
546不明なデバイスさん:2011/04/12(火) 06:58:29.27 ID:giMagbQW
いまさらVGA出力なんていらねー
547不明なデバイスさん:2011/04/12(火) 08:26:52.99 ID:Xgo7KfgK
そんな端子の機器、もう無いよなw
548不明なデバイスさん:2011/04/12(火) 15:10:56.14 ID:tWeFhEqS
VGAもHDMIもってなら少し魅力感じるけど
VGAオンリーは…
549不明なデバイスさん:2011/04/12(火) 16:38:15.84 ID:1+rGDdws
まあ、未だにトリニトロンだのダイヤモンドトロンだの使ってるガチゲーマーもいないわけではないが
どんだけニッチ
550不明なデバイスさん:2011/04/16(土) 03:03:51.23 ID:Einr3veB
いまさらながらXPC-4買った
複合同期信号を受け付けるようになったら、これ最強じゃね?
551不明なデバイスさん:2011/04/17(日) 17:01:41.02 ID:3xFCfotb
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B003Y9XS0S/
これどう?いいもん?
552不明なデバイスさん:2011/04/17(日) 18:04:13.04 ID:D6/vR/mX
それLKV351だな>>322にも書いてある
俺も持ってる
553不明なデバイスさん:2011/04/17(日) 21:06:54.01 ID:bNu8GuX1
IP変換ついてて安いやつある?
モニタにその機能がないから直接PS2(480i)つなぐとぶれる
554不明なデバイスさん:2011/05/04(水) 11:22:10.06 ID:6dJOTjvt
基本的にPS2は液晶モニターでは妥協しれ。
555不明なデバイスさん:2011/05/04(水) 11:27:33.94 ID:1vnGv01R
だが断る
556不明なデバイスさん:2011/05/06(金) 14:52:03.97 ID:uZ2UFrnq
フレームマイスターまだー?
557不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 16:27:10.36 ID:ImKhIERF
>>556
SK-HQCOのが先だお
558不明なデバイスさん:2011/05/11(水) 23:05:03.27 ID:qNO8HxLY
XRGB-3 って、1920×1080 がサポート解像度に入っていないんだけど (1920×1200 はある)、1920×1080 の PC 画面を入力・表示出来る?
559不明なデバイスさん:2011/05/11(水) 23:56:11.14 ID:aeNxKQeq
>>558
PCin端子ににPC繋いでないからわかんないなあ
ただいつぞやのアップデートで表示モードに
1920×1080のモードはできてるから、できるんじゃないかなー
(私はゲーム機からRGBやらDで入力して
1920×1080で液晶に出力して使ってる)

↓とりあえず専用スレで聞いてみたらどう?
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1293640521/
560不明なデバイスさん:2011/05/12(木) 00:34:56.94 ID:Kjvtep+N
>>559
ありがとう。その後調べてみたら、どうやらアップデートで出来るようになったっぽいですね。
http://www.micomsoft.co.jp/XRGB-3_V2_12.pdf

だったら、商品説明んとこにそう書いておけばいいのになー、と。
1920×1080 で使いたかったので、買ってみます。
561不明なデバイスさん:2011/05/15(日) 11:33:08.44 ID:SvG76Ppx
アプコンかVABOX2とD4入力ある海外メーカー製の液晶PCモニタで比べてみる
D4まで可能だからPS3での使用も考えているが やっぱ直のほうがいいのかな
562不明なデバイスさん:2011/05/15(日) 17:25:17.19 ID:VtNh7jl5
>>561
今使ってるモニタがHDCP対応なら、
HDMI→DVI変換ケーブルorコネクタでPS3を映せばいいんじゃない?
563不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 07:14:16.39 ID:SVMjpjgB
HDS-720使ってる方いたら使用感教えてください。
564不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 18:24:32.64 ID:3/6uq7I8
LKV351なら使ってるが。
国内保証付くだけで倍以上高いな
565不明なデバイスさん:2011/05/19(木) 20:56:26.24 ID:pSC+ShRi
>>563だけど買っちゃった
でもコンポーネントケーブル持ってなかったw
D-sub接続機器も持ってなかった
早速タンスの中に入りそうです
566不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 10:08:49.58 ID:sawvwDdh
衝動GUYか
567不明なデバイスさん:2011/05/21(土) 00:26:26.03 ID:hGlQhgOF
568不明なデバイスさん:2011/05/22(日) 16:56:37.39 ID:5nPqv22u
高い程画質もよくなるんだろうけどあんまりな値段だと
いっそ新しいテレビ用意したほうがってなるしなあ
wiiのwifi用に何か買いたいんだがお勧めの機種あったら教えてくれorz
569不明なデバイスさん:2011/05/22(日) 20:17:39.73 ID:1FBakX8J
>いっそ新しいテレビ
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20110520_446977.html
>実はゲームが効くんです。HDMIの1080ライン・4:4:4で入ってきた映像には効きませんが、
>SD解像度のゲーム、例えばWiiなどの映像ではかなり大きな効果が見込めるはずです。
これ気になる
570不明なデバイスさん:2011/05/25(水) 20:54:54.20 ID:35BNrrBq
もういっそ内蔵してくれ
571不明なデバイスさん:2011/06/05(日) 23:10:11.16 ID:m+FwbnvS
>>2の中でどれが一番お勧め?
XRGB-3は高すぎるので除いて
画質もちょっと重視してる
572不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 06:42:32.28 ID:9YHZYI7z
XRGB-3
573不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 20:21:32.67 ID:+3O+D5tk
XRGB-3>>>>>>>>>>>その他すべてのアプコン
574不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 21:00:45.15 ID:rnnjhGoS
パチモンTVにV2HDとか言うのがきてるね。
http://www.mygica.com/pa/v2hd.asp
送料込みで6千ぐらいだとポチりたくなるけど、どんな感じなんだろ?

>>571
ある程度は入力ソースにもよるけど、
基本的にアップスキャンコンバーターに画質を期待しない
S端子やコンポジ全般とかPS2なんかはSDブラウン管には敵わないんだし
575不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 12:06:49.37 ID:Taw8g8S9
>>571
安物買いの銭失い
X-RGB3一択のみ
576不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 18:43:05.22 ID:cB6ab05o
以前X-RGB2を持ってたけど価値が分からず手放してしまいました。
参考までに知りたいんですが、仮に
 RCAコンポジット→アナログRGB
だけの使い道だったらX-RGB3と同じだけの性能だったりしたんでしょうか?
577不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 23:18:08.32 ID:mcJNRXYU
HMC-401が8000円台になってた。
買うか迷う。
578不明なデバイスさん:2011/06/19(日) 11:50:27.48 ID:Z7QKe8U4
オプティマイザーのヌルヌル感たまらんな
579不明なデバイスさん:2011/06/20(月) 10:25:23.97 ID:1iLedZl9
ANTOHDMI買ってきてRDT232WXに繋いでみたら画面が横長
アスペクト比の変更もできなくてすごいガッカリ

ガッカリしながらシェンムー2でも久しぶりにプレイするか
580不明なデバイスさん:2011/06/20(月) 13:24:51.83 ID:6OjCF+xX
たいがいの液晶「テレビ」ならそこらへん問答無用でアス比変更できるけど
液晶モニタだと出来ない物の方が多いか。
でもS端子がない液晶モニタだからこそANTOHDMIが使いたいのになw
581不明なデバイスさん:2011/06/20(月) 13:35:27.44 ID:Lr+wxszY
いや・・・RDT231WLMみたいな古い廉価版モニタでも出来るけどね
アスペクト比固定ぐらい
というかドリキャスはVGAで出力できるのに
アップスキャンコンバーターを使ってる意味がまったく解らない
582不明なデバイスさん:2011/06/20(月) 15:39:10.89 ID:1iLedZl9
RDT232WXマニュアル
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/pdf/rdt232wx.pdf

仕様で720p/1080pで入力された映像はアスペクト比固定できないってことなのかな。
2台あるテレビ(LVW-223(K)とW32L-H8000)でも同じ仕様なのか4:3では表示できなかった。

>>581
ドリキャスだけならVGAボックス買えば良かったんだけど、セガサターンとかも繋げたらなって思ったんだよw
583不明なデバイスさん:2011/06/20(月) 21:19:25.01 ID:AXqL9iAE
wii,ネオジオ、サターン、ドリキャスをVGAボックス経由で42インチの液晶テレビにHDMIでつなげたいんだが、X-RGB3を購入しようか迷ってる俺の肩を誰か押してくれ・・・
584不明なデバイスさん:2011/06/21(火) 07:32:00.43 ID:ZIZbwmOX
評価機貸し出しできるんじゃね
585不明なデバイスさん:2011/06/21(火) 12:17:29.91 ID:hR6fLZln
>>584
個人で業務目的以外で貸出受け付けてくれるの?
586不明なデバイスさん:2011/06/21(火) 13:39:14.56 ID:ZIZbwmOX
法人のみってなってるけど抜け道はあるかもね
587不明なデバイスさん:2011/06/21(火) 13:42:00.76 ID:dk9/mdLk
前はしてたけど今はしてないん?
588不明なデバイスさん:2011/06/21(火) 20:53:25.87 ID:FI1ubRhg
>>583
悩んだら、買わずに後悔より、買って後悔
こんなマニア向け変態スキャコンはもう出ないんじゃない?
589不明なデバイスさん:2011/06/21(火) 23:04:57.13 ID:PMrGCjxx
>>583
もうすぐHDMI付の新型が出るからそれまで待つのも有りかと
590不明なデバイスさん:2011/06/21(火) 23:43:56.74 ID:FI1ubRhg
XRGB3の次が出るんか・・知らんかった
じゃあ、待ちだな
591不明なデバイスさん:2011/06/21(火) 23:59:03.23 ID:2ov564Oo
>>581-582
そもそもなんでDCはVGA出力するのにVGAボックスなんてものが必要だったんかね。
あれはスキャンコンバータじゃなくて、DCからVGA信号が出力されてんだよな?
単なる切り替え器にしては妙にでかいし。
しかも対応してるのは一部のソフトだけだったのも残念。
ソフトの対応/非対応でいちいちVGAかその他の信号か出力をスイッチで切り替えなければならず、
非対応のソフトも持っていると、そのために別のモニタ・テレビを用意しておくか、
PCモニタ1台で済ます場合はスキャンコンバータを通す必要があり、非常に面倒で煩雑。
全てのソフトでVGA出力に対応してればPCモニタ1台のVGA接続1本だけですんだのに。
高解像度に対応しないソフトでも、信号はVGAとして出力することもできるはずなんだから。
PS2のプログレッシブモードも、VGAボックスみたいなものは不要とはいえ、
ソフトごとの対応が中途半端で残念だったけど。
592不明なデバイスさん:2011/06/22(水) 00:43:31.51 ID:dMu9UY5U
>>591
VGA対応を謳うには、VGA表示でのデバッグが必要になり
開発費が余計にかかるから非対応としてるとかじゃ無かったっけ?
593583:2011/06/22(水) 20:41:45.30 ID:SXLZTQ+l
我慢できずポチった。次のヤシで端子の種類が減るような希ガス。15pinとかS端子とか。
594不明なデバイスさん:2011/06/23(木) 02:28:18.31 ID:L1YDXgMZ
今更知ったけどLKV8000用のケーブル単品売りってあるんだな・・・ケーブルぶっ壊れてから放置してたけど買えば動かせそうだ。
595不明なデバイスさん:2011/06/23(木) 07:34:04.14 ID:MYFshALu
Wii、PSP、PS2の映像をHDMI出力する - TakeTake的雑記
ttp://d.hatena.ne.jp/take55/20110327/1301172340

LKV354とDM626の組み合わせはココの通り駄目だったんだけど
8000とかはどうなの
596不明なデバイスさん:2011/06/23(木) 07:37:45.81 ID:MYFshALu
駄目っていうのはPS2との接続ね
どうやっても映らない。
597不明なデバイスさん:2011/06/24(金) 00:12:07.24 ID:BDSD1AMo
>>591
>しかも対応してるのは一部のソフトだけだったのも残念。
逆だよ
一部のソフトが対応してない
大半はVGAボックス使えるよ
598不明なデバイスさん:2011/06/24(金) 00:39:19.84 ID:8792VyU4
>>597
正式対応して無いソフトは警告が出るから、
起動時のDCロゴ表示中に手でスイッチを切り替える必要あるじゃん
さすがに末期は正式対応して無くても、警告なしで起動したけど。

DCは15KHz専用ソフト以外は21ピンRGBで繋いでも、ぼやけて悲しくなるよな
599不明なデバイスさん:2011/06/24(金) 15:43:51.95 ID:8PTbyPhL
地デジチューナーつきのアプコンだったらどれがお勧めになるでしょうか?
教えてくださると助かりますm(__)m
600不明なデバイスさん:2011/06/24(金) 22:45:24.94 ID:e/UiCLtP
そんな製品出てたっけ?
601不明なデバイスさん:2011/06/24(金) 22:45:54.72 ID:HMG64ylZ
>>597
そうだったっけ。
それでも、持ってるソフトのうち1本が未対応なだけで、
その1本のためにS信号接続を別に用意し、そのつど切り替えなけりゃいけない面倒に変わりはないんだけどな。
うちはゲーム機はみんなラックに収めてて後ろに簡単に手を突っ込めない状態なので、
スイッチで切り替えが必要ってのは本当に困る。
VGAボックスはケーブルが短いからつないだまま箱部分を手前に引っ張り出しておくことができないし。
せめてPS2のプログレモードみたく起動時のコントローラ操作で選べる作りだったらな。

ところで「ジョジョの奇妙な冒険」も一時期中古で探したが、
通常版がVGA未対応で(実際にVGAで動作できたかどうかは知らない)、
フォーマッチングサービスとかいうネット対戦対応版はVGA対応だが希少で中古だとやたら高いらしい。
VGAに対応してほしいだけで、ネット対戦とかどうでもいいのに…。
(結局未だに買ってない。通常版が実際にはVGAでも問題なく動くというのなら、今からでも通常版買う。)
602不明なデバイスさん:2011/06/25(土) 12:36:14.89 ID:As6BClAx
>>599
普通のテレビ買ってPC繋ぐのがおすすめ
603597:2011/06/26(日) 00:57:38.07 ID:JPaqrGDI
>>601
ただ単に非対応ソフトの方が少ないよって言いたかっただけで
切り替えめんどくせーってのには同意です
お気に入りのに限って非対応だったりするのがつらい
604不明なデバイスさん:2011/06/26(日) 01:13:01.30 ID:JPaqrGDI
ついでにというか、こないだWii2HDMIというのを買ったんでレポートを。

名前の通りWii用のHDMIコンバーター。
入力は480iと480Pの両方対応。出力は720Pと1080P。
画質はそこそこ。うちの環境(MDT243WG)ではD端子のほうがきれいです。
良い所
電源いらない、かなりコンパクト(画像検索してみて)、480iもいける
悪い所
画質はそこそこ、VCとかのアスペクト4:3のソフトは横に引き伸ばされる

D端子のないモニターにWiiをつなぐのには結構いいんじゃないかと思う。
ちなみに秋葉の三月兎で4500円でした。
605不明なデバイスさん:2011/06/26(日) 02:27:35.38 ID:1Twk1Snk
4500円もするなら素直にコンポーネント>HDMIのアプコン買った方がいいような
606不明なデバイスさん:2011/06/29(水) 14:20:14.83 ID:iImjUAZc
液晶モニターでPS2の格闘ゲームがしたいのでなるべく応答の早いアップスキャンコンバータを探してるんですが何かいいのはありますでしょうか?
モニターはP2770FHです。
画質はゲームができる最低限で構いません。
607不明なデバイスさん:2011/06/29(水) 23:39:01.71 ID:Bxheiqaa
>>606
HDオプティマイザー
608不明なデバイスさん:2011/06/30(木) 07:32:57.36 ID:WHsExufl
>>606
その条件だと チョーきれいだね!: がベストだと思うけど、
現行機種じゃないからねー
609不明なデバイスさん:2011/06/30(木) 13:28:00.23 ID:Hqzbiw3n
>>606
HMC-401使ってるけど遅延わかんね。
610不明なデバイスさん:2011/06/30(木) 14:31:47.47 ID:qn2lTWVk
>>607
少し調べてみたらかなり画質を売りにしたやつみたいですけど動作も早いんですかね?

>>608
中古なら見つかりましたけどかなり昔の製品なので中古は怖いですね。

>>609
アプコン自体は液晶に比べれば遅延はそれほどないものなんですかね・・・

参考にさせていただきます。
お三方ともありがとうございました。
611不明なデバイスさん:2011/07/05(火) 20:54:49.97 ID:/86ACY3Y
もう遅いかもしらんがLKV354,LKV351あたりがいいんじゃないか
過去ログにも良い評価出てる
でもPS2だとワイドモニタじゃ横に引き延ばされるかも?
HMC-401はアップスキャンでなくてコンバート、アップスケールしかしてない
612不明なデバイスさん:2011/07/05(火) 21:33:12.43 ID:JfFTLWlT
PS2向けだと240Pで出力するゲームの関係でオススメしにくい
613不明なデバイスさん:2011/07/05(火) 21:37:50.75 ID:SoldoqS5
我が家では2015年までアナログチューナー使える事が分かったから
TVBOXがまだまだ活躍してくれるわ。
その間に地デジ対応のが出らんかな。
614不明なデバイスさん:2011/07/05(火) 23:11:43.59 ID:JfFTLWlT
アナログチューナー付きはRF出力のみのゲーム機とかを繋げるのに便利だから
手元に残しとくべきだよね。

デジタル放送は元々の解像度やcasカードとかから考えたら、期待しない方が…
615不明なデバイスさん:2011/07/06(水) 00:58:07.08 ID:6NzliBHK
PS2プレイするのに、アプコン、キャプボ、D端子かコンポネ付のモニタどれにしようか迷ってるんだけど
同じ境遇の人いない?
616不明なデバイスさん:2011/07/06(水) 01:11:51.67 ID:DFCyEKiY
>>614
>RF出力のみのゲーム機とかを繋げるのに便利
その考えは無かったわ。
確かにそうだよね。
でも初代ファミコン以外でなにかある?
用途がファミコンだけでも十分価値あるけど。
617不明なデバイスさん:2011/07/06(水) 01:25:20.37 ID:1U/ANpcd
いやPSとかPS2とかXBOXとかRF出力コードあるっての
618不明なデバイスさん:2011/07/06(水) 01:28:35.16 ID:6NzliBHK
RF出力は発展途上国で需要ありそう
619不明なデバイスさん:2011/07/06(水) 07:13:24.35 ID:kxxP2Ndb
>>617
どこが「RF出力のみ」なんだよ、ヴォケ。
620不明なデバイスさん:2011/07/06(水) 08:01:44.85 ID:ZLK1mJKz
用途がファミコンだけならツインファミコンかAVファミコンをなんとか手に入れる方が・・・。

>でも初代ファミコン以外でなにかある?

SG-1000
621不明なデバイスさん:2011/07/06(水) 18:57:27.95 ID:DFCyEKiY
>>617
その機器ならコンポネ出力使った方が良いんじゃ…

>>620
初めてみたw
622不明なデバイスさん:2011/07/10(日) 19:33:50.26 ID:D0rfMs0c
AACSの圧力で2014年以降アップスキャンコンバーターを所持してるだけで
著作権法違反ほう助で処罰される。
623不明なデバイスさん:2011/07/11(月) 18:41:10.48 ID:Wkc4MhK4
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
624不明なデバイスさん:2011/07/11(月) 20:12:14.04 ID:mLH3SMaK
酷使してる家のXRGB-1、2014年まで持つかな・・・
625不明なデバイスさん:2011/07/11(月) 20:18:42.98 ID:SIIP4+uw
何で2014年?
626不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 02:09:42.45 ID:FfOrzsQM
質問なんですが
PS3・地デジチューナー・PC→アプコン→液晶モニター
という接続方法で、ゲーム・TV、PC画面の同時利用を考えております。
ゲームはD端子での接続を考えておりますが、TVBOXesはD端子がありませんでした。
TVチューナーが接続できてD端子接続可能なものはありますでしょうか?
627不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 02:20:54.50 ID:7JFfl8bG
コンポーネントじゃ駄目なの?
628不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 02:39:06.85 ID:7JFfl8bG
629不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 03:09:34.19 ID:FfOrzsQM
それほしいなあ・・高いけど
コンポーネントか〜最悪S端子と考えてます
630不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 05:47:07.40 ID:NdSzRBbx
コンポジットとコンポーネントとD端子がよくわかってない予感
631不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 06:01:46.46 ID:Gb6F4k6H
モニターとhdmi出力がある地デジチューナーを買った方が安いだろ?
632不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 07:18:06.68 ID:Y/1bcd8v
ここって頻繁に斜め上の解決法をもとめる人が漂着するね
633不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 10:40:05.19 ID:q/vu8p1z
>>629
コンポーネント>S端子
634不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 11:45:45.28 ID:82mbAQyB
PinP使いたいなら、その辺の機能がしっかりしてるモニターに買い換えた方がいいと思う。
635不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 13:48:25.80 ID:yxyZMWkx
もしかしてDVI端子もないような古い液晶なん?
PS3を何でそれに通すのかが分からん。
最大入力480iだぞ?
636不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 19:21:43.29 ID:I4XQ0+xs
PCの液晶モニター1台になんでもかんでも映そうとする人多いよな
最初からテレビ買えばいいのに
637不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 01:21:50.80 ID:NpbHOH2m
テレビと液晶ディスプレイのデュアルで解決。
638不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 08:18:34.75 ID:wEd3HIrh
全部一緒にしたいって奴はTVないかTV邪魔かなんだから
モニターやTV買えってのは少し違う気がする
地デジの時期だしTVチューナーって書いてるから、ブラウン管でも処分するんだろう
639不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 10:42:05.24 ID:ToclIY9y
だったらいつものXRGB-3ってレスする作業になる。
640不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 11:24:05.34 ID:tc+wp86G
モニターにHDMI付いてたら済む話だし
その為だけにアプコンを買い換えるよりかは
モニターを買い換えた方が良いとは思うけどね。
641不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 21:30:10.05 ID:k4cft+uS
それじゃゲームは出来るがTVは見れないだろうな
642不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 21:48:43.45 ID:5Vr3nZv1
TV番組受信できて、HDMI(もしくはD端子かコンポーネント)入力があって、PinP機能があって、地デジチューナーが接続できるor内臓の液晶モニターがあればそちらを買います
予算は3万円です。なければTVBOXesを買おうと思います。
xrgb-3はTV受信出来ないと分かったのでやめておきます。

hdmi端子がある地デジチューナーとのことですが
それだとモニター2万+hdmi対応チューナー1万2千で、TVBOXes+地デジチューナーより
2万円以上高くなってしまうのと、既にHC-DT100を買ってしまったので難しいです。
テレビ自体を買うという選択肢は今の所ありません。
643不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 21:56:33.04 ID:ps/YANA+
644不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 22:39:04.87 ID:hgynTwVB
PinP時の音声出力とか細かいことは知らないけど、
コンポジットしか出力できない地デジチューナーだったら
PUC-AVBOX、KTVBOX WIDE KTVBOX06-WII+PS3、CG-USC02HD
とかで、PS3はコンポネ接続でPCやPS3の画面にチューナーの子画面は出せると思うけど、
PCやPS3の子画面化はたぶん無理ぽ


最新型のモニターとかに搭載されてるPinP機能に比べると
安物アプコン機のは子画面にはコンポジしか使えなかったりと基本的にしょぼい
645不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 22:53:49.85 ID:ps/YANA+
>>642
スレ違いだけど・・・
適当に調べただけなんで、仕様は必ず自分で確認してくれ

◆地デジ内蔵液晶モニタ
LCD-DTV223XBE/DIOS-221ZE
 TV(地デジ、BS)
 PC(DVI-D、D-Sub)
 AV(HDMI×2、D5、S、コンポジット)
 PinP(親:DVI-D、D-Sub、子:地デジ、BS、D映像、S映像、コンポジット、HDMI(親画面がD-Sub時))
 http://www.iodata.jp/product/lcd/tv/lcd-dtv223xbe/
 http://www.iodata.jp/product/lcd/tv/dios-221ze/

M2380D-PM
 TV(地デジ)
 PC(DVI-D、D-Sub)
 AV(HDMI×2、コンポーネント、コンポジット)
 PinP(親:DVI-D、D-Sub、子:コンポジット)
 http://www.lg.com/jp/it-product/monitor/LG-16-9-wide-M2380D-PM.jsp

◆コンポジット入力対応液晶モニタ
M2762WS-PM
 PC(DVI-D、D-Sub)
 AV(HDMI×2、コンポーネント、S、コンポジット)
 PinP(親:DVI-D、D-Sub、子:S、コンポジット)
 http://www.lg.com/jp/it-product/monitor/LG-16-9-wide-M2762WS-PM.jsp

M237WS-PM
 PC(DVI-D、D-Sub)
 AV(HDMI×2、コンポーネント、S、コンポジット)
 PinP(親:DVI-D、D-Sub、子:S、コンポジット)
 http://www.lg.com/jp/it-product/monitor/LG-16-9-wide-M237WS-PM.jsp
646不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 23:15:22.70 ID:5Vr3nZv1
ありがとうございます。色々調べて検討致します。
スレ違い失礼しました。
647不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 14:08:59.30 ID:dsFwz5jn
そのコンポジ出力しかないクソ地デジチューナを
窓から投げ捨てる作業からスタートした方が
いろいろと捗るぞ。
648不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 16:25:59.60 ID:fwXUQuwo
アプコン通すとPC画面がにじむんだが端子ぶっ壊れてるのかな
ゲームはにじまないのに、PC解像度をどれにあわしてもにじむわ
649不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 17:05:49.80 ID:fwXUQuwo
過去ログみたらTVBOXesはPC画面ぼけるみたいだな
やっぱモニター買っちゃったほうがいいわ
650不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 22:44:59.34 ID:i0iuAb8F
UP KING SD-VSC1
安くて人気あるみたいだけどどうなんだろう
651不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 23:35:55.27 ID:rH36iVcT
なんか定期的に宣伝レスっぽい感じのがくるNE!

個人的には入出力端子の関係でお断りするけど、
興味があるなら、失敗してもダメージ無いような価格なんだから買っちゃえば?
652不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 23:40:56.04 ID:cuotOUO0
>>648-649
D-sub15ピンのまま(変換ケーブル無しで)接続できるTVBOXesですら駄目なら、
安物アプコンではPinPは諦めたほうがいいんだろうな
653不明なデバイスさん:2011/07/27(水) 03:06:09.49 ID:x+Ca1wEl
デジ像買えばおk
俺はにじんでない
654不明なデバイスさん:2011/07/27(水) 05:44:48.27 ID:zriKoP5f
PUC-AVBOXにコンポジ地デジとゲームつなげるなら端子足りるからいいけど
TVBOXesやPTV-TVBOX2はコンポーネントしか音声入力ないから注意な
コンポジ地デジチューナーは接続できん
655不明なデバイスさん:2011/07/27(水) 17:22:09.49 ID:BogMRf57
TVBOXesはできるよ
656不明なデバイスさん:2011/07/27(水) 17:28:57.79 ID:pTIzoAB2
TVBOXesって何て読むの
テレヴィボクスィーズ?
657不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 01:49:12.34 ID:M0J+YRH9
ティーヴィーバックスィズ?
658不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 07:06:09.89 ID:8HWpi98K
ティーヴィーエクセスペーリオールガンダム
659不明なデバイスさん:2011/07/29(金) 20:24:18.63 ID:Rw9CuptQ
esは1240*1028までだからもう使う人いなさそうだな
660不明なデバイスさん:2011/07/29(金) 20:27:27.09 ID:zaOGzc/o
えらく特殊な解像度なんだな
661不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 11:38:19.25 ID:/QQSVQ0r
1280x1024の間違いか?
662不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 16:08:51.69 ID:3vfBtVzJ
XRGB-3はファームアップで次々機能が追加されてるから
あまり古さは感じないが、発売からもう5年も経ったのか。

もし、後継機の計画があるなら、HDMIの対応と、
「入力された映像を右(左)90度回転させて出力」機能と
「低解像度で入力された画像の拡大率を任意で選べる」機能
が欲しい。
663不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 17:32:59.11 ID:B8CeJ/+U
>>662
FRAME MEISTERってのを開発中
ttp://www.micomsoft.co.jp/cgi-bin/develop/diary.cgi
90度回転は欲しいが、そういうのは無さそう
664不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 18:30:03.72 ID:3vfBtVzJ
>>663
情報サンクス。HDMI対応で遅延も少ないらしいから期待したいね。

XRGB-3のように、イチから起こした設計ではないようなので、
柔軟に機能の追加は難しそうな気もするけど、せっかくなので、
要望をコメントにカキコしてみた。
管理者に承認されないと、表示されないみたいだけど。
665不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 22:23:03.78 ID:BQbyPgAp
HDMI以外はX-RGB3でもファームで対応できそうだけど、これ以上はやらないだろうねえ
スキャコンの90度回転機能ってありそうで無いよね
666不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 00:18:44.89 ID:acb+jSfp
回転機能があったとして何に使えるん?
667不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 00:23:24.06 ID:G+GXR2/3
そりゃ回転させるんだろ
668不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 00:36:17.59 ID:i1bwtbuQ
そりゃモニタを横にしたままで、サターンの
レイヤーセクションとかガレッガとか、バツグンとか
怒首領蜂を縦画面モードで遊びたいのさ。
今のモニタは縦の解像度が768〜1200あるから、
二倍拡大、三倍拡大しても余裕で収まる。
669不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 01:03:37.25 ID:acb+jSfp
>怒首領蜂を縦画面モード

コンバータで回転させても駄目じゃね?
670不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 10:54:42.67 ID:zMP+x5Ay
スキャンコンバータ 人気ランキング 売れ筋ランキング1位 注目ランキング1位
UP KING SD-VSC1
http://kakaku.com/item/K0000241748/spec/

AREA ―エアリア―| アップスキャンコンバータ'(UP KING) SD-VSC1
http://www.area-powers.jp/product/others/SD-VSC1.html#c

低価格でありながらこの性能!! 商品名 UP KING(アップキング)の名は伊達ではないっ!!!!!
671不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 13:13:22.05 ID:+XRQop6u
中華メーカー製の典型的な安かろう悪かろうなアイテムの宣伝乙
672不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 18:38:01.37 ID:Eh9zS9Dc
まあとりあえず「!」を多用した評価は信用しない。
673不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 19:41:43.93 ID:Sw8ie1CV
?がいっぱいあったら信じる?
674不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 19:43:32.04 ID:IxbLIkOC
売れ筋1位なのにまともなレビューやクチコミが1件もないなんて不自然
675不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 19:57:49.45 ID:ULwG10H5
それ売れ筋じゃなくてアクセス数じゃなかった?
676不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 20:18:17.66 ID:t7VFnbmA
アクセス数は注目ランキングに変わったよ
677不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 21:51:02.22 ID:1finnuF0
デムパの新型の情報がちょっと出てる。
http://ascii.jp/elem/000/000/624/624145/index-6.html
678不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 22:26:14.41 ID:5z+J6MIm
レポ少ないし、UP KING SD-VSC1安いので買ってみた
使用機器はPS2をPCモニター接続
コンポジットは文字ぼやけてダメだが
Sビデオは遊ぶには大丈夫な範囲と個人的には判断
遅延なども特になし
単色部分が多い場所、場面では縦線がそこそこ気になる。そこだけが残念
とにかく安価で済ませたいなら選択肢にしてもいい思うけど
出力端子がVGAコネクタのみで問題ない、接続機器の音出力方法が別にある
などの条件をクリアしてないといけないから人を選ぶ気がする
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1854803.jpg
679不明なデバイスさん:2011/08/03(水) 01:31:23.70 ID:lZeOeGrL
HDオプ使ってたけどHDブラウン管TV買っちまった…
680不明なデバイスさん:2011/08/03(水) 06:51:19.57 ID:KFBAlgLr
うちにあったCRTもブラウン管TVもほとんど処分したった。
残るは26インチSONY、21インチより上のサイズは
どこも引き取ってくれん。
681不明なデバイスさん:2011/08/03(水) 11:49:24.01 ID:lZeOeGrL
>>680
無料回収業者回ってこない?
一個500円位で外国に売ってるみたいね。
682不明なデバイスさん:2011/08/03(水) 11:55:50.33 ID:Npg9O2cb
アプコンに数万出すより大型ブラウン管テレビ買った方が安いし綺麗にゲーム出来るのは分かってるんだよ
リサイクル料コミでもお釣りが来るくらいなのもさ
でも場所とらない薄い液晶買ったら最後重くてちょっとだけ場所とるブラウン管を今更買い足すのなんか中々出来ない
そこでアプコンの出番なのだが現実は金が掛かる割りに満足できてる性能のは一部の高額アプコンだけ
683不明なデバイスさん:2011/08/03(水) 16:23:58.77 ID:9AVKJa5d
無料回収業者も大型ブラウン管テレビには難色を示す
684不明なデバイスさん:2011/08/03(水) 16:40:24.41 ID:KFBAlgLr
>>681
町で回ってる奴は金とった挙句に不法投棄しそうだから
埼玉の名のしれたところに送った。
685不明なデバイスさん:2011/08/03(水) 16:46:52.64 ID:lZeOeGrL
俺も買おうか迷ったけど角っこにTV置けば大して分厚さは気にならないかなって思って。
んで、買った後にHDオプの画質で不満なかったのになんでこんな物を…とw
地デジの画質も良いけど液晶+アームになれてたらブラウン管に移行は無理だわ。
686不明なデバイスさん:2011/08/03(水) 16:52:02.02 ID:lZeOeGrL
更新してなかった…
>>685>>682へのレスです。

>>683
そうなんだ?
自分が買ったのはヤフオクでも値段付いてるからひとまずは安心かな。

>>684
金取る所とかあるんだ。それは怪しいね。
自分の近所に来るのは無料だけど
油断してると「コレも良いですか??」って
スコップとか古い自転車とか持って行こうするからなぁw
687不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 03:41:09.82 ID:HTs9UtAD
初歩的な質問で悪いけど

・コンポジしかついてないブラウン管テレビにゲーム機(PS2.SS)を直接繋ぐ
・D端子(SSの場合はS端子)をTVBOXES経由でPCのCRTモニタに繋ぐ

どちらの方が画質いいかね?もちろん一概には言えないと思うけど
ちなみにサイズは同じでテレビの方はあまり画質良くない、CRTはそれなり

アナログ終了したんでできればテレビ処分してDC用に使ってるモニタに統一したいんだ
688不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 20:49:56.08 ID:UbKyhbZh
PS2は液晶モニターに繋ぐべきものではない
689不明なデバイスさん:2011/08/05(金) 18:42:55.69 ID:sofO38bD
なぜ、PS2は液晶モニターに繋いじゃ・・ダメなの?
690不明なデバイスさん:2011/08/05(金) 19:20:10.18 ID:3/asxva0
それが、大宇宙の誇り―――
691不明なデバイスさん:2011/08/05(金) 23:33:14.96 ID:A1cLTgLw
結局俺の質問はだれもわからんのか役立たず供
692不明なデバイスさん:2011/08/05(金) 23:53:28.58 ID:p22YmI3R
>>689
別にダメってわけでもないけど、SDソースの中でも格別に劣化を感じさせられてしまう
信号が特殊なのかどうか知らないが

でもブラウン管にも戻れないしなあ
我慢して使うしかない
693不明なデバイスさん:2011/08/06(土) 09:49:55.65 ID:Rl8+6srZ



【神ゲー】最近熱いのがこれ↓マジ面白い。【早い者勝ち】
http://www.unicorn-a.com/products/gesen18/sengoku3/





694不明なデバイスさん:2011/08/08(月) 21:18:40.81 ID:hp8WOt20
パソコン画面でPS2できるんだ
パソコンは富士通のCE50W7っての使ってるんだが、オススメのやつある?
695不明なデバイスさん:2011/08/08(月) 23:24:55.38 ID:My//MgCr
パソコン関係ねぇしw
696不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 00:19:30.83 ID:l9zo2kbW
ウチの母ちゃんはPS3の事をファミコンって言うしそんなもんじゃね
697不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 00:24:42.01 ID:Uq2+dJgP
俺はゲームディスクもカセットって言うけどな
698不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 00:58:24.65 ID:/LIGx+/8
うちのとうちゃんTVゲームのことは全部ピコピコと言ってる
699不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 01:12:42.14 ID:IPi/Zbl+
メーカー製でディスプレイ1280×1024、入力はDVI×1のみか
予算も何の端子で接続するのかも書いてないしXRGB-3勧められるぞ
700不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 02:54:00.18 ID:N+x7AOMT
てかオススメ訊かれたらXRGB-3以外ないし
701不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 06:58:28.58 ID:a+0x1U+N
金かけてもいいから鉄板のものが欲しい → XRGB
安価だけどうまくいかなくてもなかない → LKVシリーズ
702不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 08:57:49.18 ID:DxsgzPPZ
694だけど
安い奴でいいんだよね
1万以内のないですかね
703不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 10:03:47.70 ID:ddqo96qC
だからよぉ、てめぇんとこのCE50W7に付属のディスプレイは
DVI入力しか付いてねぇじゃねぇかよ
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0704/deskpower/display/index.html#a04
しかも「*セットモデル以外のパソコンではご使用になれません。」とか書いてあって、
DVI-Aを受け付けるかどうかもわかんねぇんだよボケが
704不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 17:57:07.34 ID:1YRU5kdH
ビデオデッキとテレビみたいにコネクターさえ接続すれば映るとでも思ってるんだろう
705不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 22:15:48.17 ID:t8V2+pfp
USBキャプチャーボードでPCに繋いでやった方が安く済むってのにねえ
706不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 18:03:25.17 ID:boe4PWJx
遅延でまともに遊べんわヴォケ
707不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 21:55:35.55 ID:J6+mFzcU
遅延とかw
0コンマの世界で生きてる超人様ですかw
普通にプレイする分に何の支障もないわ
708不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 22:13:01.46 ID:vSCp6M6d
音ゲーは1フレームの遅延でもやばい
2フレームだと完全にアウト
709不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 22:32:11.62 ID:J6+mFzcU
きめえw
ブラウン管テレビ買えば?w
710不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 22:37:05.92 ID:WJW0Ltex
>>709の方がキモイだろ
711不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 22:38:27.93 ID:J6+mFzcU
>音ゲーは1フレームの遅延でもやばい
>2フレームだと完全にアウト
これ音読してみろよw
狂気すら感じるわ
712不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 22:48:48.64 ID:C4wTtlC7
音ゲーの遅延は普通にわかるぞ
そういうゲームなんだから

俺だって他のジャンルじゃ気にもせんが
713不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 22:50:36.73 ID:B2cgl3Lk
ゲーセンに置いてある最近の音ゲー筐体は全部アウトってことか・・・
714不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 23:02:24.95 ID:S/pbKp6r
ゲーセンの音ゲーには遅延にあわせて調整する機能がある
家庭用では最近の一部の物を除いてそんな物は無い
715不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 23:43:37.79 ID:nfz0LY+Z
映画とかなら遅延に合わせて音をずらす機能がアンプにあるけど
ゲームはどうしようもないから
やり込んでる人なら遅延は気にする所だと思うぞ。
716不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 23:47:20.00 ID:J6+mFzcU
そこまで気にするならそもそもアップスキャンコンバーター使うなよw
アップスキャンコンバーター使うならキャブチャーボード使った方が安いって話じゃないの?
717不明なデバイスさん:2011/08/12(金) 00:06:31.35 ID:8voRp+ND
キャプチャカードだとPC起動必須だろ?
そもそも用途が全然違う。
ゲーム用とPC用で別にモニタを用意する場合
キャプチャカードでは無理
718不明なデバイスさん:2011/08/12(金) 00:23:18.90 ID:6zOURblu
キャブチャーボード経由とか流石に無しだわ。
719不明なデバイスさん:2011/08/12(金) 04:51:52.88 ID:B6By/89A
でも本当に音ゲーうまい人は遅延は折り込み済だから関係ないんだよな
環境毎に異なる遅延時間に対する順応性も腕のうちって感じで
720不明なデバイスさん:2011/08/12(金) 04:57:03.84 ID:6zOURblu
この話題に本当に上手いとか関係無くね?
ただ貶したいだけだろw
721不明なデバイスさん:2011/08/12(金) 06:24:19.58 ID:B6By/89A
どんなに頑張っても遅延は必ずあるものだから慣れろってことだよ
722不明なデバイスさん:2011/08/12(金) 06:59:00.28 ID:tngMqrpG
>>694みたいなやつにはキャプボあたえとけば満足するだろ。
富士通モニタの型番かいて丸投げする野郎に遅延があろうがしったことか。
723不明なデバイスさん:2011/08/12(金) 07:57:59.40 ID:ybpGLNhA
夏ですから
724不明なデバイスさん:2011/08/12(金) 10:06:32.74 ID:HvcsHW9r
っつーか「ブラウン管使え」って、このスレの存在を否定する奴がなぜ此処に?
725不明なデバイスさん:2011/08/12(金) 11:54:04.18 ID:mJ7uQ8oN
>>724
このスレでも良く聞かれるPS2に関しては、
どう頑張ってもアプコン経由で液晶モニターに繋ぐのをおすすめできないし。。。
726不明なデバイスさん:2011/08/12(金) 17:17:02.69 ID:asO9Qwrw
ID:J6+mFzcUは本当にばかだなあ
727不明なデバイスさん:2011/08/12(金) 21:23:25.58 ID:6LJ634I3
PS2以外を繋ぐ目的で使えってことね
728不明なデバイスさん:2011/08/12(金) 22:42:17.19 ID:HvcsHW9r
質問だけど、PS2って映像信号が特殊なの?
729不明なデバイスさん:2011/08/12(金) 23:15:18.22 ID:eMWSPjhU
むしろPS1世代までは特殊だったんだけどな
ファミコンからSS/PS世代まで
N64は見たことないから知らないが

なんて言うのか知らないが、テレビに対して縦解像度が半分で
ノンインターレースと呼んでいいのかどうか
730不明なデバイスさん:2011/08/12(金) 23:27:39.96 ID:vPRwMEqA
S/コンポジットビデオをアップスキャンなしにHDMIに変換する装置はありませんか?
731不明なデバイスさん:2011/08/12(金) 23:31:10.70 ID:ybpGLNhA
チューナーなしでデジタル放送が見たいと言ってるのと同じだな
732不明なデバイスさん:2011/08/12(金) 23:50:06.96 ID:g+HC5a5f
よく知らんけどセガセターンとプレステとプレステ2が主な使用前提だけどナンかダメなん?
その為にこういう機器があってそれなりの金額払う存在意義じゃないの?
もしかして今の技術じゃできない低レベルなの?
733不明なデバイスさん:2011/08/13(土) 00:08:40.16 ID:oD84kTNV
ゲーム機の為にこういう機器があるんじゃねぇよw
734不明なデバイスさん:2011/08/13(土) 00:15:41.89 ID:zOkj8iy+
ゲーム機の接続を売りにしてる製品多いけどなw
735不明なデバイスさん:2011/08/13(土) 00:50:42.98 ID:y0M+UAJF
RPGやらシミュレーションやらやる分には問題ないが
音ゲーや格ゲーを極めた自称ゲーマー様曰く遅延があるんだってよ
なんでそういう人間がこのスレにいるのか全く理解できんけど
スレ閉じてヤフオクでブラウン管テレビ落札しろよマジで
736不明なデバイスさん:2011/08/13(土) 01:01:15.62 ID:jy4pMWst
まだやるのか負け犬
737不明なデバイスさん:2011/08/13(土) 01:08:56.60 ID:oD84kTNV
遅延があるという指摘をする人間がこのスレにいるのが理解できないとか…
頭悪いどころの騒ぎじゃないから診てもらったほうがいいぞ
738不明なデバイスさん:2011/08/13(土) 01:17:59.76 ID:zOkj8iy+
>>735
お前の発言の方が理解出来んわw
739不明なデバイスさん:2011/08/13(土) 09:23:43.90 ID:gv+C/JYO
>>731
そんなことはありません。
HDMI入力に480iってありますから。 240pが受け付けないと困るので240p→480に変換する機能ぐらいは欲しいですが。
740不明なデバイスさん:2011/08/13(土) 22:45:19.34 ID:TEzAp0YM
PUC-AVBOX買ってモニタに繋げたけど何も映らないなーって焦ったが
手持ちのRGBケーブル繋げたら映ったw
本体の「RGB IN」っておかしいなと思いつつ付属のケーブル挿してたんだよね
ってか付属品だけで足りると思うよね普通
741不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 15:10:00.78 ID:EhubSZ2V
AVBOX フルHD対応みたいだけど綺麗?おすすめですか
742不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 19:00:16.54 ID:K416MtE9
あのショボい変換ケーブルでPC接続しても滲まない?
743不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 20:21:21.62 ID:3TK07Q9Q
AVBOX コンポジでSEGAサターン、SFCボヤけるみたいですが?
744不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 20:52:49.96 ID:K416MtE9
コンポジはなあ
745不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 10:16:44.92 ID:bDuhMIyJ
サターンやスーファミは21ピンRGBに対応してるXRGB系でないと
746不明なデバイスさん:2011/08/26(金) 14:13:01.73 ID:9Fvh6SYn
復帰
747不明なデバイスさん:2011/08/26(金) 14:16:04.48 ID:9Fvh6SYn
復帰
748不明なデバイスさん:2011/08/28(日) 15:07:00.70 ID:KfTJHhRK
>>725
D端子がないからアプコン経由せざるを得ない。
→いろいろ重なって残念画質

D5が標準装備の最新液晶モニタ
→接続に問題なく、アス比画質共に問題なし

じゃないの?
749不明なデバイスさん:2011/08/28(日) 20:35:30.55 ID:TcVmv7KT
>>748
>D5が標準装備の最新液晶モニタ
RDT232WM-Z使ってるけど画面拡大すると3Dゲーは画質が残念
2Dは割と見れるけど
750不明なデバイスさん:2011/08/28(日) 21:19:49.59 ID:KfTJHhRK
>>749
レビュー感謝します。
751不明なデバイスさん:2011/08/29(月) 09:04:29.97 ID:yYCmXRSB
PS2残念画質はなんなんだろうな、走査線の力は偉大ってことか。
互換性廃止が名作HD化商法までみこんでしたことなら商才豊かすぎるぞ。
752不明なデバイスさん:2011/08/30(火) 20:52:32.87 ID:h9B8Vosh
BENQのPCモニターにPS2を接続したいからAVBOX買ったんだけど
画質がイマイチ。
画質求めるのならPCモニター買い換えたほうがいいのかな?
それともXRGB-3みたいな高価なヤツだとキレイに映るのだろうか?
753不明なデバイスさん:2011/08/30(火) 21:35:02.98 ID:W4sTImrL
「ブラウン管テレビ」以外の正解はまだ見つかってない
754不明なデバイスさん:2011/09/09(金) 00:45:09.58 ID:0xnZ/Xrs
初期型PS3でHDMI接続
755不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 11:29:29.44 ID:sj4JoKMV
ANTOHDMIはコピーガードの入ってる物が映らないってレビューが尼にあるんだけど、本当ですか?
ビデオデッキやLDデッキ繋ごうかと思ってるので、ちょっと知りたいのです
756不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 12:54:03.09 ID:hMeV8HPX
UP KING SD-VSC1、レビューが少なすぎて・・・
価格のレビューで排熱がどうのこうのってあったけど、
実際結構熱出るものなの?
757不明なデバイスさん:2011/09/11(日) 01:51:30.75 ID:BW45MPDt
てst
758不明なデバイスさん:2011/09/11(日) 01:57:53.34 ID:BW45MPDt
チョきれのPC-INに付属の変換コネクタを使って
サターンRGB21ピンケーブルを繋いで映すことって出来るの?

PC98シリーズも使えるようなので単なるスルー出力じゃないと思うんだけど>PC-IN
759不明なデバイスさん:2011/09/11(日) 02:03:15.33 ID:BW45MPDt
そんな変換コネクタついてなかった・・
スルーしてください
760不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 17:49:47.95 ID:WnvbCyyH
チョきれさんは21ピンをAVマルチのメスに変換するアダプタ
作ればいいんだっけ?
761不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 19:27:05.85 ID:hAlf9sdG
TVBOX2が破格で見つかったので
PS2(コンポーネント)→PCモニタ液晶(VGA)で繋いだらすごいスッキリ映って感動した
1050円なんてケーブル買うような値段だがかなり満足
762不明なデバイスさん:2011/09/27(火) 01:12:56.17 ID:akl+D/YA
どこで売ってんのよ?
763不明なデバイスさん:2011/09/27(火) 13:50:36.40 ID:eaSvHyaV
H/Oって書くべきだった?
764不明なデバイスさん:2011/10/09(日) 11:39:46.57 ID:IHTycA2s
モニタの入力信号の切り替えがうまくできません
PCはDVI-Dでモニタにつないでいて、プレステ2をエアリア UP KING SD-VSC1でVGAでつなぎました。
PS2をするときモニタのボタンで入力信号をVGA切り替えて、その後DVI-Dに戻そうとしても映像が映りません。どんな原因が考えられますか?
コネクタ差しなおせば戻るんすけどあまりにめんどくさくて。。。
765不明なデバイスさん:2011/10/09(日) 15:49:55.46 ID:23wELP0+
EDID信号保持機とか要る環境なんじゃないの
766不明なデバイスさん:2011/10/09(日) 19:16:16.46 ID:IHTycA2s
764ですがPCにBUFFALOの地デジチューナーをつないでテレビを見ているのですがそれが干渉しているみたいです。
地デジを視聴するPCastTV3ていうソフトを起動していると信号を見失うようで、
それを消しておけば戻ってこれました。
お騒がせしました











767不明なデバイスさん:2011/10/09(日) 19:17:23.63 ID:IHTycA2s
なんか変なスペースできましたすんません
768不明なデバイスさん:2011/10/12(水) 03:17:10.25 ID:HzpfjT4U
デジタルSmartTV AD-DVITV
ってどうですか?
DVI-Dがあるようなので画質は良いのでしょうか
769不明なデバイスさん:2011/10/12(水) 04:28:43.66 ID:5IpPGAnn
ググればレビュー出てくるだろ
770不明なデバイスさん:2011/10/12(水) 20:26:09.00 ID:HzpfjT4U
このスレで全く話題に出てないから
ここの人達の話が聞けたらなあと思ったもので
すみませんでした
771不明なデバイスさん:2011/10/20(木) 05:44:42.03 ID:fmbAIgiL
いえいえどういたしまして
772不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 13:39:51.95 ID:7zuqR5zF
PSPを繋ぐのにコンバーターを検討してますが
LKV7000と8000だったらどっちがいいでしょうか?
LKV8000は音にノイズが乗るというレビューがあったりで気になっています
773不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 22:40:01.27 ID:XYgQ7KJx
LKV8000無印使ってるけど別にノイズは乗ってないよ。
HDMIケーブル、音声ケーブル共に付属の物を使っていないからかも知れないが。
774不明なデバイスさん:2011/10/27(木) 11:48:51.53 ID:CiRmwZ7s
ありがとうございます
LKV8000のほうで検討してみます
775不明なデバイスさん:2011/10/27(木) 14:52:24.18 ID:bqYHKHg2
個体差はあるかもしれんがね。
あとLKV8000-1080Pではノイズの評判聞かないけど改善されたのかな
776不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 10:36:34.59 ID:dxvzZ309
>>730 同士
HDMI入力が有るテレビやモニタには超解像回路が入っているから、
外で処理する必要はないんだよな
アダプタその分、安く作ってよ
欲を言うと、NTSCは走査線上においては連続する信号だから、
1920x480i60でスキャン,テレビ/モニタ入力対応してほしい

エーディテクノ アップスキャン  vga出力
http://www.ad-techno.com/products/converter/upscan/
そのままvga入力か、vga2hdmi アダプタ繋げるとか
777772:2011/11/05(土) 14:09:39.28 ID:0NpdGk5f
結局LKV8000-1080Pを購入してみました

テストしてみたところノイズはスルー出力だったら特に何も出ませんでした
ただ画面出力すると、弱音時にブーンというノイズ音が出ます
D端子ケーブルでも同じ症状が出るので、これはうちのPSPの問題なのかもしれませんが

画質については、まぁこんなものかぁというレベルですね
とりあえず、付属のHDMIケーブルでは文字が潰れて読めた物じゃありませんでした
三菱VISEOに付属してた太めのメッキケーブル試したら、随分違いましたので、そちらと交換して使ってます
778不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 14:20:45.81 ID:CZBHvmMg
HDMIケーブルで画質の差なんて一切でないから
779不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 15:55:44.93 ID:6fFY1SFu
ノイズ耐性が弱い品質が悪いケーブルはドロップでまくりですよ
780不明なデバイスさん:2011/11/11(金) 03:30:43.67 ID:r4EuqDo0
DVSショップ楽天市場店で
HMC-401とHMC-601-Aのモニター募集してるな。
781不明なデバイスさん:2011/11/11(金) 13:36:55.14 ID:v9A3LRSg
当たったら儲けものだから申し込んでみた
782不明なデバイスさん:2011/11/12(土) 02:02:46.98 ID:eU1lGBEy
トラスコからスケーリングする程度の機器だから
今更レビュー求めるほどのもんでもないような
783不明なデバイスさん:2011/11/12(土) 10:20:26.10 ID:bCrucgOT
784不明なデバイスさん:2011/11/12(土) 21:42:26.49 ID:wWDMBnuX
>>783
価格が抑えられるなら面白いものになりそうだね。一万円台で出たら御の字だが
PSPモードの搭載は嬉しいかなぁ
785不明なデバイスさん:2011/11/12(土) 22:55:42.21 ID:YJmW+iZA
>>783
ずっと楽しみにしてるんだけど、いつ出るんだろうね。
786不明なデバイスさん:2011/11/13(日) 01:01:25.71 ID:nkmJsYnA
3万クラスになりそうな予感
787不明なデバイスさん:2011/11/13(日) 01:50:31.78 ID:HrYXKVW2
記事じゃXRGBの価格を超えることはないんじゃないかと言っても
性能が性能だもんなぁ
良くて15000、悪くて30000くらいか
788不明なデバイスさん:2011/11/13(日) 02:35:19.03 ID:cJbOV6kV
2万5千〜3万ってとこでしょ
遅延よりも画質のほうが気になる
789不明なデバイスさん:2011/11/14(月) 13:19:38.04 ID:ZWhHDE36
http://www.donya.jp/item/20392.html
480i, 576i, 480p, 576p, 720p, 1080i, 1080p
790不明なデバイスさん:2011/11/14(月) 15:03:42.86 ID:6T8Hi5dX
対応解像度が微妙すぎる
791不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 02:38:22.14 ID:FMJY55RD
553 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2011/11/16(水) 18:35:37.04 ID:Zm8nJ4Kn
https://twitter.com/#!/famitakun/status/136640867640418304
> 今日からInterBeeです。XRGB-miniの新しいチラシが出来ています! twitpic.com/7eqsfz

2011年12月発売予定だそうだ。もうすぐだな。

https://twitter.com/#!/famitakun/status/136641992108158976
> 価格も発表されています。が、例によって定価表示なので、凄く高く見えるんですよね?。 始めはそんなに下がらないかもしれませんが、安い店じゃ2万円台になるんじゃないかな? twitpic.com/7eque3

定価38,640円(税込)…XRGB-3と同じ定価。
安い店での実売ならXRGB-3と同程度の29,000円前後か?
792不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 02:50:56.39 ID:G8UpSky1
XRGB-3の中古が1万で売ってたんだけど買い?
793不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 09:48:25.09 ID:sBjMOP/f
>>791
やっぱ、そのくらいの値段かぁ。もう一声来るかと思ったが妥当なラインか……
794不明なデバイスさん:2011/11/22(火) 09:29:27.55 ID:T8QaCmvt
マイコンに価格を期待する方がどうかしてる
795不明なデバイスさん:2011/11/22(火) 12:18:31.12 ID:SVw0BOOM
安かったら買うようなものじゃないからなあ
中華製みたいに数が出ればな
796不明なデバイスさん:2011/11/22(火) 20:12:38.56 ID:UmhTDRf9
そんな高い金出して一体何に使ってんの?
797不明なデバイスさん:2011/11/22(火) 21:27:45.53 ID:GDPa6M9E
アップスキャン以外に使い道あるの?
798不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 08:49:46.88 ID:qJgtpzXU
なんのためにアップスキャンしてるのかって意味だろjk
799不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 09:12:04.30 ID:uKJvd3IR
そのままじゃ繋がらない機器を活用する為だよ。
昔のゲーム機とか。
800不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 11:34:22.22 ID:6xRVnkHC
でも、RF出力しかないのは繋げられないんでしょ?
801不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 13:36:51.24 ID:uKJvd3IR
あー、RFか。
最近、MAX MACHINE がヤフオクに出てたけど、
地デジ移行後じゃRFはな。物理的に繋がっても映らない。
RFまで映せるコンバータってあるのかな。
802不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 13:42:45.17 ID:TfIUtFLE
昔のゲームを録画したいだけならエミュでほとんどどうにかなるような
803不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 13:50:57.43 ID:Fc3EKCPZ
ちょっと前まで出回ってたアナログチューナー付きの奴ならRFもイケる
出力がD-subくらいしか無いが
804不明なデバイスさん:2011/11/25(金) 17:59:54.91 ID:Oymq0RYZ
http://item.rakuten.co.jp/donya/67310/
DN-HT410はHMC-401と同じ物かと思ったら、
背面の端子が違うのかw
805不明なデバイスさん:2011/11/25(金) 18:15:13.48 ID:ruqf6C4P
HDMI入力を削って、兼用だったコンポジット・S端子入力を分けたのかぁ。
HMC-401使ってたけど、HDMIで入力してもオーバースキャンかかってドットバイドット
じゃなくなるから、HDMI削ってアナログ端子増やしたのは良い判断かも。
806不明なデバイスさん:2011/11/25(金) 18:50:45.68 ID:6DOf+8P4
1080p変換って元より画質かなり劣化しそうだな
807不明なデバイスさん:2011/11/27(日) 00:06:42.84 ID:7z81ru8F
808不明なデバイスさん:2011/11/29(火) 18:34:27.38 ID:eou/y5WI
NTT-XでHDS-720が4980円で売ってましたが、使い物にならないって事?
809不明なデバイスさん:2011/11/29(火) 18:47:41.40 ID:jbHGBd1g
今見たら完売してたけど、
iPhone,iPadの映像をD4出力したなんてニーズなさそうな気がする。
D5じゃなくてD4ってのも半端だし。
810不明なデバイスさん:2011/11/29(火) 18:49:49.10 ID:jbHGBd1g
あ、ごめん。SD映像もD4出力できるのか。
811不明なデバイスさん:2011/11/29(火) 19:45:05.64 ID:Wn/VxF0x
HDS-720はLKV351と同じものだね
812不明なデバイスさん:2011/11/29(火) 20:56:36.52 ID:4A66ZtmH
>>799
繋がる機器でもLDプレーヤーなどだったら画像きれいになりますか?
813不明なデバイスさん:2011/11/29(火) 21:04:05.38 ID:Wn/VxF0x
画質補正あるなら多少綺麗になったりする
けど安物だと色が汚くなったり遅延出たりして元より大分劣化するときもある
814不明なデバイスさん:2011/11/29(火) 21:25:07.69 ID:A6idj2lj
DN-HT410を買おうと思うんだけど、旧型のHMC-401ではアス比を設定できた?
16:9ディスプレイで横に広がったら相当イヤンなんだが。
815不明なデバイスさん:2011/11/30(水) 03:48:23.68 ID:kWYUIoph
>>811
ほんとだ同じ格好ですね、なら4980円はありなんですね
816不明なデバイスさん:2011/11/30(水) 05:01:46.90 ID:R3+3Beou
コンポネ(オス)-D端子(メス)
のケーブルでなるべく短いのを欲しいんだけど何か情報ないかな。
817不明なデバイスさん:2011/11/30(水) 08:43:55.56 ID:o1+uVeAP
今までS端子で揃えていたが、テレビがHDMIとコンポジットだけになり、
YとCを混合するだけの変換プラグに妥協してしまった
コンポジのケーブルはほとんど持ってなかったものだから

というのも滅多にやらなくなったゲーム機だけしか繋がってないからだが
818不明なデバイスさん:2011/11/30(水) 17:04:50.56 ID:KY0zbpGC
>>816
YF-03じゃダメなん?
819不明なデバイスさん:2011/11/30(水) 21:14:19.54 ID:Osklctyr
>>814
HMC-401はできない。PS2をコンポネでD1入力、
D2出力は問題ないけどD4,D5だと横に伸びる。
820不明なデバイスさん:2011/12/01(木) 08:41:43.87 ID:1qPulkI5
ナナオのFlexScan EV2334W-TBKでPS2、PS、SFCを遊びたいんですが、
お勧めのアップスキャンコンバータはありますか?
821不明なデバイスさん:2011/12/01(木) 13:13:08.49 ID:uGh4aiL/
HDS-720届いたけどすげえな
HDS-720マニュアル とマジックで書かれたCD-Rが入ってた
しかもブランクメディアwwwww

これでPSPつなぐと横に伸びちゃうのね
822不明なデバイスさん:2011/12/01(木) 15:12:18.13 ID:uGh4aiL/
まだだ まだこれから売れるにちがいない→終了
823不明なデバイスさん:2011/12/01(木) 15:41:32.25 ID:4CsataY5
>>821
CD-Rは入ってたけど、何も書かれてなかったって事?
824不明なデバイスさん:2011/12/01(木) 15:47:21.31 ID:uGh4aiL/
>>823
はい
825不明なデバイスさん:2011/12/01(木) 18:16:40.98 ID:ikvJoJAS
720p出力のみだから4:3の映像も横に引き延ばされるね
モニターとかキャプチャーソフトでアスペクト調整できれば問題ないけど。
あとコンポーネントで繋ぐと色がかなり劣化するね
826814:2011/12/01(木) 23:07:06.82 ID:LFphTXps
>>819
ありがトン。

そっか…予約してるHMZ-T1が来たらSFCやPS2もつなごうかと考えていたんだが…
ちょっと様子見だな。
827不明なデバイスさん:2011/12/02(金) 10:03:27.58 ID:Te2LtDar
HMZ-T1の取説見ると、ワイド切替でノーマルを選べば4:3のソースはそのままらしいから、
DN-HT410からHMZ-T1にD2で入力してやればアスペクト比は変わらないみたいだよ。
実機がないから確証はないけど。
828不明なデバイスさん:2011/12/02(金) 16:45:44.55 ID:Te2LtDar
期待を裏切らない価格で登場w

マイコンソフト、低遅延をうたうHDMIアップスケーラ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20111202_495480.html
829不明なデバイスさん:2011/12/02(金) 21:25:45.15 ID:dyP78GSr
高いなー。
コレ2台分の値段で、今乗ってる車の値段を上回る。
830不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 07:31:21.86 ID:01KeVDpt
HDMIが1入力2出力だったら文句なしだったのに
831不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 14:35:06.20 ID:OWTn2e/a
>>828
最近の液晶TVはS端子が無いから、かなり興味ある製品だわ。
832不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 14:42:40.74 ID:AiVSJVEs
>>831
S端子付きの液晶モニタ買ったほうが安いけどね
大型TVで兼用したい人とかならいい商品だろうね
833不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 14:52:53.64 ID:t7J4BG9V
>>813
遅れましたが、サンクス
834不明なデバイスさん:2011/12/04(日) 09:38:53.73 ID:L25MNdIn
FRAMEMEISTER欲しいなぁ
HDオプティ使ってるけど、S端子無いのとRGB21ピンはオールドゲームには魅力的
RPGやADVはフレーム補完できるオプティの方がいいけど
アクションはどっちにしろフレーム補完切るし
835不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 12:26:58.40 ID:6gH5M4+t
AREAのSDVSC1買ってPS2に繋いだんだけど、ウイイレ遅延も無くて快適にプレイできた

ただ音がないのがなんともやりきれん…
836不明なデバイスさん:2011/12/22(木) 00:59:02.52 ID:EwgdtVgI
ちょっとお伺いしたいのだが
PSP、WIIのコンポーネント出力→PCモニタ(w2363D)がメインの用途で
3-5k程度のアップスキャンコンバーターを探してて
上海問屋のDN-YCH01を買おうと思ってるんだが
これよりも良さそうな選択肢があれば教えて頂けないだろうか?

海外通販とかで良いのがあればそれでも構わないのでお願いします
837不明なデバイスさん:2011/12/22(木) 01:39:47.71 ID:4qG/y1Af
コンポネtoHDMIの時点で選択し少なそうだし、
PSPやwiiだと額縁やアス比、480iなんかの事も
考慮しなきゃいけない気もしないでもないけど、
予算を考えると贅沢いえないから
個人的にはDN-YCH01よりもDN-WTHCのが音声入力の関係で好みだけど、
どっちもアップスキャンじゃなくね?ぐらいしか言えないお
838不明なデバイスさん:2011/12/25(日) 04:54:44.17 ID:vHX5NqRe
PCでPS2をプレイしたく、SD-VSC1もしくはVABOX2の購入を検討しております。

そこで、いくつか質問がございます。

@VABOX2には、音声の入出力があるようですが、SD-VSC1は映像のみ出力するだけですか?
Aもし、映像のみの出力だった場合、SD-VSC1で音声を出力するには、どのようにすればよいのでしょう?
※音声はPC内蔵のスピーカーで出力したいと考えております。

ご存知の方が居りましたら、どうかご教示頂けたら幸いです。m(_ _)m
839不明なデバイスさん:2011/12/25(日) 10:35:49.24 ID:oGtvirEI
PCのサウンドカードのライン入力にPS2の音声ケーブル繋げるか
スピーカーに直接繋げるかすればいい
840838:2011/12/25(日) 19:00:25.68 ID:vHX5NqRe
>>839


ありがとうございますm(_ _)m
SD-VSC1の購入に決めました(^-^)
841不明なデバイスさん:2011/12/26(月) 01:15:29.84 ID:f135ezx4
VABOX2使ってたけどイヤホンジャックで出力だから
PS2とこれで接続すれば良いじゃん
http://www.amazon.co.jp/dp/B000FHHWBS/
842不明なデバイスさん:2011/12/27(火) 01:38:16.10 ID:Ze6znzyy
KEIANとかみたいな中華モデルは笑えるぐらい写り悪いコンポネなのに
843不明なデバイスさん:2012/01/01(日) 18:20:18.69 ID:uj3f4hEX
VGA→HDMIのアップスキャンコンバータ―って無いかな?
トラスコじゃないほう
844不明なデバイスさん:2012/01/01(日) 18:44:12.71 ID:G6FWwj0r
845不明なデバイスさん:2012/01/01(日) 19:38:16.73 ID:uj3f4hEX
>>844
レスありがとう。
でも過去ログ見るとあんまし評価よろしくないみたいね
やっぱりHDMI変換って安物だと大分劣化しちゃうのかな
846不明なデバイスさん:2012/01/01(日) 22:43:10.23 ID:G6FWwj0r
あれ?HMC-601-Aって評価悪かったっけ?
廉価版のHMC-401の方は評価悪いみたいだけど
HMC-601-Aの方は絶賛とかって書いてあった気が
したんだけど・・・
847不明なデバイスさん:2012/01/02(月) 18:15:18.65 ID:H0F4OeOr
HIDEFPROってアプコンとしてはどうなん?
848不明なデバイスさん:2012/01/02(月) 19:10:39.39 ID:rNcvbDqS
>>847
ググってみたらHDMIの1080pも720pへダウンスケールできるのか
分配器使えば1080pでゲームとか映しながら720pでキャプチャーボードに送れてよさそうだな
買ってみよかな
849不明なデバイスさん:2012/01/03(火) 14:26:51.51 ID:fHfdqkzX
>>847
音声のアナログ出力がRCAだったら言うこと無いんだが
面白そうなアイテムだね
850不明なデバイスさん:2012/01/03(火) 17:04:38.09 ID:PmSeJCzN
ステレオミニプラグでも音声出力できるっぽいから
RCA変換ケーブル挟めばいいんじゃないの
851不明なデバイスさん:2012/01/04(水) 05:44:22.12 ID:Hdpwm4Qr
まぁ、それはそうなんだけどね
ステレオミニって、音質劣化が激しいからあまり好きじゃないだけ
852不明なデバイスさん:2012/01/04(水) 16:54:56.84 ID:rbvOB+j0
>>851
よほどの糞部品で接触不良でもなけりゃ、RCAとステレオミニプラグの違いなんてほとんど無いじゃん
そういうレベルでこだわるんだったら、この価格帯のものは全て検討対象外じゃない?
853不明なデバイスさん:2012/01/04(水) 19:23:45.08 ID:VYu/FNS9
>>852
ヘッドホン使ってると、ステレオミニは電流のノイズが気になる難儀な体質でして
RCA変換しても元がそっちだとやっぱノイズが乗るのよね……
かといってデジタルはデジタルで嫌いというアナログ派
854不明なデバイスさん:2012/01/04(水) 20:41:54.56 ID:enzgTn3o
ステレオミニは抜き差しでだんだん接触悪くなってくる
携帯プレイヤーはだいたいそれで駄目になる
855不明なデバイスさん:2012/01/05(木) 01:54:22.01 ID:9iovDuXS
PS2(コンポジット)をミニSub15ピン入力のモニター(1920*1080のフルHD)に繋ぎたいのですが、
そのモニターにはスピーカーが付いていません。
RCAピン(アンバランス)入力のスピーカー(左右ともアンプ独立)は持っているのですが、
だいたいはステレオミニプラグの出力が殆どで、RCAピン出力があるコンバーターって無いですよね?

そんなことしなくても音声は中継プラグを介して直接スピーカーに繋ぐとして、
映像コンポジット入力だけある機種でいいかなとも思ったのですが、
そうすると遅延の問題とか、ヘッドホンで聴けない問題とか出てきませんでしょうか?

黄白赤のコンポジット入力対応で、
スピーカーに音を出す時は黄コンポジットのみ使用で、赤白は直接スピーカーへ
ヘッドホンを使う時は黄白赤コンポジット使用で、音声はヘッドホン出力
という形もあるのかなと思ったのですが、
どんな機種でどんな繋ぎ方が一番安く済むでしょうか。

よろしくお願いします。
856不明なデバイスさん:2012/01/05(木) 01:59:34.51 ID:9iovDuXS
すみません、ミニSub15pinじゃなくてD-sub15pinでした。
857不明なデバイスさん:2012/01/05(木) 23:06:23.76 ID:GpTAwO1r
>>854
抜き差しによる磨耗とか以前に、構造上の問題で接触不良になりやすいと思う。
メス側コネクタの種類(構造)にもよるだろうが、機器側もケーブルもたいして古くないのに、
プラグにケーブルの重みがかかってるだけで接触不良になることが多いよ。
858不明なデバイスさん:2012/01/06(金) 14:03:45.95 ID:Vheorc2i
SD画質のゲーム(PS1、2、SFC、Wii(主にVC))を液晶ディスプレイでプレイしたいんですが、
FRAMEMEISTERやX-RGBみたいに、擬似走査線オプションがある機器って
もうちょっと安い値段でありませんか・・・?

859不明なデバイスさん:2012/01/06(金) 15:49:26.07 ID:ls4GIa0i
>>855
HDMI出力のはHDMIに音を乗せるためにこの手の機器を通すけど、
それ以外のはセレクター代わりに音を経由させてるだけだから、
細かいことは気にするなw
ってか、コンポネじゃなくてコンポジで繋ごうとしてるのはなぜ?

>>858
そんな機能を付けるのは、物好きなデムパだけっしょw
860不明なデバイスさん:2012/01/06(金) 20:34:03.23 ID:Vheorc2i
>>859
やっぱり、ないんですね・・・w
擬似スキャンラインに惹かれるくらいマニアックなら
黙って買えって感じですかね・・・。

ありがとうございました。
861不明なデバイスさん:2012/01/07(土) 04:47:06.35 ID:SxWw6ltG
>>859
コンポネじゃない理由はただ単に所持してないという理由なだけです。。
遅延だとかは気にする必要はないのですね。
ありがとうございました。
862不明なデバイスさん:2012/01/09(月) 09:21:30.40 ID:dC/0gysa
>>861
廉価品は遅延ひどいよ
XRGB-3に変えたら驚いたよ
コンポジ入力付きの液晶モニタ買ったほうが安いかもだけど
863不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 11:58:22.63 ID:qOJzQrer
アップスキャンコンバータって一般的な電気店などには置いていますか?
864不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 12:09:23.57 ID:QuYbEate
PCのコーナーにあるかもしらんが多分ほとんど置いてない
ネット通販で目的にあったのを探して買う方がいい
865不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 12:11:00.84 ID:ri6oUuRk
>>863
一般的には需要が無いから扱ってる所を探す方が大変だと思うよ。
量販店は一般的な需要があるものしか置かないから。
店頭でパッケージ眺めた所で、実際の使い勝手を確認出来る訳じゃないから
素直に通販使う方が良いと思うけど。
866不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 12:17:13.68 ID:OWkU1CXB
IOデータの奴ならパソコン売ってる家電店にあると思うけど。
867不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 12:25:28.40 ID:qOJzQrer
じゃあPCショップなどには置いてある可能性は高いでしょうか?
868不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 14:17:55.84 ID:QuYbEate
店にもよるしそんなのわかるか
電話して聞いてみりゃいいじゃん
869不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 15:18:54.65 ID:byujVCD+
プリンス豚のはPC関連の店の
同社の〜ができる系のシリーズコーナーに
置いてある確率が高いけど、
他社のは尼とかで買うのが無難っしょ

>>866
エロのVABOX2はまだ絶版になってなかったんだなw
870不明なデバイスさん:2012/01/15(日) 12:33:07.38 ID:8g/U6Tr7
エアリア SD-VSC1購入、アプコン買うの始めてなんだか縦縞に黒い線が、あと色が薄いです、仕様ですかね?この値段のだと
http://i.imgur.com/NbjuP.jpg
871不明なデバイスさん:2012/01/15(日) 12:47:12.97 ID:jlHRH8rd
安物は画面が暗くなったり色が薄くなったりするよ
872不明なデバイスさん:2012/01/15(日) 12:51:54.80 ID:8g/U6Tr7
>>871
なるほど
873不明なデバイスさん:2012/01/15(日) 23:05:54.75 ID:w+yiLBDf
アップスキャンとは違うかもしれないけど、
DVI/HDMIのリフレッシュレートを60Hzに変換する機器ってないかな
59.8Hzと微妙に60Hzに届いてなくてHDMIキャプチャーボードで取り込めない
874不明なデバイスさん:2012/01/15(日) 23:07:08.75 ID:52qbDI3J
HDMI入力のあるアップスキャンコンバータとかなら変換出来そうな気がしないでも無くない。
875不明なデバイスさん:2012/01/16(月) 09:17:06.21 ID:qwgEk9Ez
>>873を見て思ったけど、
地デジもドロップフレームなのかな。
識者の解説求む。
876不明なデバイスさん:2012/01/17(火) 08:36:23.11 ID:BIxZSWmm
>>873
もしかしてこれじゃ

59Hz病 【Windows7】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1256344089/
877不明なデバイスさん:2012/01/17(火) 22:12:02.54 ID:myC4fEio
ピッタリ60Hzじゃなくて59.94Hzが正解?
878不明なデバイスさん:2012/01/17(火) 23:10:22.86 ID:a+inBxnE
TVのカラー化で中途半端なレートになったんじゃなかったっけ
番組放送はドロップフレームが多いんじゃないの、長いと誤差出るから
879不明なデバイスさん:2012/01/22(日) 22:26:49.51 ID:1noLZ0nd
PCディスプレイでゲームをやるためにDVIかHDMI出力できるアプコンを探すが
その金でデジタル出力できる次世代機を買うか待った方が賢いことに気づいた
880不明なデバイスさん:2012/01/22(日) 22:59:43.66 ID:Z3wclpwS
>>879
次世代機待って、旧型機のゲームが動くんなら誰も苦労しないんだけどな。
881不明なデバイスさん:2012/01/22(日) 23:33:19.15 ID:D377sZlP
PCモニターに旧型のゲーム機の画面映したいなら以下のどれか
・D-sub、DVI、HDMI出力のアプコンを買う
・S端子やD端子入力を搭載したディスプレイを買う
・アナログキャプチャーボードを買ってプレビューソフトで映す
882不明なデバイスさん:2012/01/26(木) 14:58:45.33 ID:uqbbjImD
>>881
俺はアプコンは最後の手段だと思ってるので新調するなら二番目
883不明なデバイスさん:2012/01/30(月) 20:34:27.25 ID:nPuG+Q+m
>>880
そのとおり
884不明なデバイスさん:2012/02/01(水) 06:22:55.67 ID:I7N7nPcD
PCモニタにPS2をつなぎたいんですけど
PUC-AVBOXとANTOHDMIではどちらがきれいに映りますか?
どっちがおすすめですか?
どちらも値段は4500円ぐらいだし


885不明なデバイスさん:2012/02/02(木) 00:06:03.35 ID:sl3UaKaS
AVBOXはコンポーネント接続だと結構綺麗に映る
S端子とコンポジットはやめた方が良い
886不明なデバイスさん:2012/02/03(金) 10:35:17.41 ID:U5wnt1qe
ANTOHDMI
HAM-CCGHI-K
LKV363
この辺気になったんだけど何が違うのか判らん
違うのは名前だけで中身はまったく一緒とかじゃないよな?
887不明なデバイスさん:2012/02/03(金) 21:12:05.14 ID:MGkUnmib
俺もPCモニタでPS2やりたくて色々探してるんだけど
「PS2 TO HDMI CONNECTOR 」ていう商品が気になる
888不明なデバイスさん:2012/02/03(金) 21:26:54.19 ID:YJ6KPCXX
ip変換ないからPCモニターじゃ映らんぞ
889不明なデバイスさん:2012/02/03(金) 23:15:26.67 ID:MGkUnmib
>>888
公式サイトに「PCモニタでも楽しめる!」て記載されてたから出来るとばかり…
ども、ありがとう
890不明なデバイスさん:2012/02/04(土) 02:52:25.92 ID:zu5g5M24
最近のPC用モニターは、ほとんどの物がHDMIへの480i入力もちゃんと表示してくれるよ。
まぁ、240pに対応してるモニターは皆無だから、ps1のゲームや一部のPS2のゲームで表示されないのは
トラスコの弱点だよねといいたいとこだけど、
アプコンでもコンポネソースの240pに非対応のが結構あるんだよねぇ…
891不明なデバイスさん:2012/02/04(土) 06:37:12.78 ID:JdaOE+7G
http://www.4gamer.net/games/000/G000000/20120131018/
ステマじゃないよワロタ
892不明なデバイスさん:2012/02/15(水) 15:00:56.79 ID:PznilEpI
3年ぐらい前に買ったPrincetonのPTV-TVBOX2(ファームウェア更新済)を
S端子接続でE2200に繋いで使ってるんだけど
AVBOXって画質とか上がってるのかな。TVBOXのチューナー外しただけというオチな気もするけど。
TVBOX2のS端子接続でも妥協できるぐらいなのであまり画質に拘りは無いです。

そのうちコンポネ接続にしようと思ってるけどコンポネだとかなり変わる?
調べたら2万ぐらいでコンポネとHDMI付いたモニタあるから結構迷ってる。

A:TVBOX-コンポネ接続-E2200
B:AVBOX(又はK-UPBOX)-コンポネ-E2200
C:TVBOX-コンポネ-コンポネ入力対応モニタ(M2380Dとか)
D:AVBOX(又はK-UPBOX)-コンポネ-M2380Dとか

こんな感じで迷ってます。
ゲーム機毎のコンポネケーブルも必要になるから予算はなるべく抑えたいなと。
893不明なデバイスさん:2012/02/15(水) 16:08:01.03 ID:PznilEpI
あ、
コンポネ接続-TVBOX-E2200
って事です。書き方悪かった
894不明なデバイスさん:2012/02/16(木) 18:31:05.66 ID:4drZtAXS
どんなゲーム機をコンポネで繋ぐかはしらんけど、
S端子よりはマシだろうけど、
機器を変えるほどのものかはしらん。
895893:2012/02/17(金) 12:15:44.07 ID:JbxHIQr1
>>894
wii、PSP、PS2ですね。接続するのは。
480iが480pにできるぐらい…なのかな?箱やPS3だと劇的に変わると思うんですが
896不明なデバイスさん:2012/02/17(金) 12:58:48.11 ID:Ds9ji+Ey
さほど変わらんよ
画質求めるならXRGB-3とか買うしかない
897不明なデバイスさん:2012/02/17(金) 13:15:28.54 ID:JbxHIQr1
デスヨネー
そこまで出せるなら今なら余裕でTV買えちゃうし
コンポネやD端子の分配はさらに予算掛かるから痛し痒しだね…
898不明なデバイスさん:2012/02/17(金) 15:58:53.86 ID:Ohaqp3vi
PS2ならケーブル自体は千円もあれば買えるし、Sで繋ぐのに比べれば
文字とかは明らかに読みやすくなる。

けど、アプコンの性能にもよるのかも。
TVBOXは使ってないから知らん。
探せばどこかに画像付きでレビュー上がってんじゃね?
899不明なデバイスさん:2012/02/17(金) 17:53:25.21 ID:z6xSHzOc
コンポネの本気は480P以上だけど、
PS2の480P対応ゲームを劇的に変らすことが出来るけど対応ゲーム自体がほとんど無いw
wiiのは480P対応率高いけど、PS2のに比べるとちとマイルド目な感じ
360とPS3はHDMIで直に繋ぐのに比べるといいとこなし
PSPはしらんw


あと、X-RGBに過度な期待するのもどうかと。。。
900不明なデバイスさん:2012/02/17(金) 20:43:05.52 ID:JbxHIQr1
>>899
なるほど。
結局分配が楽なS端子で妥協するのがベターかもしれませんね
HDMIキャプ買ってHDMIへのアップスケール?って手もあるけどこれも高いし。
901不明なデバイスさん:2012/02/25(土) 19:39:19.52 ID:m80jmYTO
PS2のbeatmaniaIIDXという音楽ゲームをPCモニタでやりたいのですが、とにかく明るく写せるアプコンはありますでしょうか?
音はラインでPCから聞いて、画面の遅延はゲーム側で調節できるので問題ありません
画質も特にひどいブレがあるなど以外なら大丈夫なのですが、画面自体が暗いと見にくくなってしまうので質問させていただきました。
902不明なデバイスさん:2012/02/25(土) 19:56:29.64 ID:iTK97urd
PCモニターで輝度とかコントラスト上げればいいんじゃないの
どんな安物にでもそれくらいの最低限の機能はあるでしょ
903不明なデバイスさん:2012/02/25(土) 20:45:50.77 ID:m80jmYTO
>>902
PCモニタの明るさは最大でちょうどいいぐらいなのでアプコン側で調整できるものが必要です
VABOX2がガンマ補正や輝度調節など出来るようですが、明るさを上げて使用している方はいらっしゃらないでしょうか
904不明なデバイスさん:2012/02/27(月) 01:38:22.68 ID:BOeRKgyH
アプコンでPCモニタの性能を超えて輝度を上げることは不可能じゃないか。
905不明なデバイスさん:2012/02/28(火) 23:14:04.22 ID:lsqDrY24
PUC-AVBOXすこぶる調子いいんだけど動画キャプチャしたいなあ
何とかならんかね
906不明なデバイスさん:2012/03/01(木) 18:21:36.85 ID:HBEUe+xt
907不明なデバイスさん:2012/03/01(木) 22:11:05.89 ID:EPDVmmVm
AVBOXはE2220でPS2使えますか
908不明なデバイスさん:2012/03/01(木) 22:56:40.64 ID:X0N4M24c
TVBOX2を格安で落したらリモコンがついてなかった。
これ出力解像度の設定がメニューからしかできないっぽいんだけど
間違ってモニタに出せない解像度にしちゃったらどうすんだ?

どうすんだよ…
909不明なデバイスさん:2012/03/02(金) 04:25:04.48 ID:yadg/7HT
リモコンがないなら間違ってモニタに出せない解像度にすることも出来ないだろ
そもそも1024x768が表示出来ないディスプレイなんて…
910不明なデバイスさん:2012/03/03(土) 07:34:27.52 ID:QpTxlicH
XRGB-3クラス以上のアプコン買えないなら
端子付きのモニタ買ったほうがいい
遅延ハンパないぞ
911不明なデバイスさん:2012/03/03(土) 07:37:04.51 ID:WZDcjwmr
病気で神経質になってんの?
912不明なデバイスさん:2012/03/05(月) 09:09:37.72 ID:gcgGjjam
俺もPUC-AVBOX使ってるけど、もし今からモニターと一緒にコレ買おうとしてる人は三菱のD端子付いたディスプレイとか液晶テレビ買った方が幸せになれると思う。
AVBOXも悪くはないけどテレビと比べると明らかに画質で見劣りするし何よりケーブルがゴチャゴチャしてorz
913不明なデバイスさん:2012/03/08(木) 15:51:00.99 ID:yaAAAk4m
質問です
VABOX2にプレステ2を繋ぎ
前面のEARPHONEにヘッドホンを繋いでいるのですが音量が大きすぎてたまりません
側面のVOL調節で最小の「1」に設定してもダメです
後面のSPEAKEROUTに繋いでもダメです
スピーカーは置けないのでボリューム調節可能なヘッドホンでも買わないと駄目なのでしょうか?
914不明なデバイスさん:2012/03/08(木) 18:00:46.31 ID:CqI67Pxm
音はアプコン経由じゃなくて、別のアンプ経由にすればおk
915不明なデバイスさん:2012/03/09(金) 13:11:15.76 ID:407n24zw
レスthxです
アンプに相当するのがPCだけなのでそれを経由します
916不明なデバイスさん:2012/03/11(日) 16:08:16.66 ID:Z/V5p7sR
ヘッドホンアンプでよくね?
917不明なデバイスさん:2012/03/15(木) 00:25:04.41 ID:DNrMqT8I
今更だがラインインとラインアウトでPC通したら
PCの音鳴る気がするのだがそれは良かったのだろうか
918不明なデバイスさん:2012/03/26(月) 00:32:29.49 ID:nDMHUZwx
HAM-CCGHI-KにPS2とPCモニター繋いでみたけど映像が出ない、アプコン側から音は出るんだが
というかHDMIケーブル半分くらいしか挿さらんのが不安…
919不明なデバイスさん:2012/03/28(水) 17:08:15.62 ID:NLrvajil
ケーブルちゃんと挿してないから映らないんじゃね?
持ってないから知らんが普通はしっかり奥まで挿さるもんだと思うが
920不明なデバイスさん:2012/04/07(土) 00:22:49.94 ID:kVNcG0pk
SD-VSC1買ったんだけど、SFCがモノクロで出力される
GCもN64もPS2もカラーなのにSFCだけ
何か解決策あれば教えて下さい
921不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 20:05:27.44 ID:mgzhAuLU
DN-YCH01とDN-HT410で迷ってるんだが、何かアドバイスある?
基本的にはPS2のコンポネOUTを繋ぎたい。

DN-HT410はアップスケール出来るので画質が良くなるようだが、
あんまりお金掛けたくないのも事実なんでDN-YCH01も気になってる。

主に文字が多いシミュ系ゲームやりたいんでアップスキャン機能はオイシイんだが
べつに複数入力とかセレクタ機能とか要らんし、
そもそもコンポネ入力ならそんなに画質悪くないかもというのと、
DN-YCH01のシンプルな感じが気になってな。
922不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 20:09:20.82 ID:mgzhAuLU
ちなみに先日「ステマじゃない」MG3000を買ったんだけど、仕様上欠陥商品だった。
具体的には、ゲーム演出で画面が切り替わるタイミングや
CDROMから読み込むタイミングで画面が出力されなくなり真っ暗になる。

電源供給してるUSBケーブルを一旦抜いて挿し直す(つまりMG3000をリセットする)と直るんだが
これがゲーム中に何度も頻繁に起こるから正直言って使いものにならない。

一度サポートに言って交換してもらったけど症状変わらず、どうも仕様らしい。
GT4含む複数ゲームタイトルでこの不具合を確認したから気をつけろよ。
923不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 22:15:01.23 ID:3Q3UlsXb
アップスケールは解像度上げて拡大するだけで画質がよくなるわけじゃない
安物アプコンは色が特に劣化するから画質はあまり期待しないほうがいい
924不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 00:30:56.02 ID:rz+4CHEy
>>923
> アップスケールは解像度上げて拡大するだけで画質がよくなるわけじゃない

要するに細かい文字が読みやすくなればいいんだけども。
ここのレビューを見ると解像度が上がって細かい文字表示も読みやすそうだと思ったんだ。
http://www.watch.impress.co.jp/donya/DN-HT410.html

> 安物アプコンは色が特に劣化するから画質はあまり期待しないほうがいい

DN-HT410も少し暗くなるみたいだけど画質調整機能があるし、調整範囲内かなと思って。
誰か実際DN-YCH01かDN-HT410使ってる人、どうですか?

MG3000はトランスコードだけだからなのか、静止画面がチラついて最悪だったけど、
そのへんとかどうなんだろう。上海専売のせいか、ほとんどレビュー記事が見つからないorz
925不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 07:25:17.26 ID:Lq8dPEcF
そんな高いモンでもないし買ってみればいいんじゃね?
アプコンに関しては画面のボケ具合とか許容範囲が人によって異なるから
こればっかりは買って試してみるのが一番確実だしそれしかない
926不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 07:46:40.58 ID:P2iGvyb7
アップスケールに頼る前に、コンポジットからコンポーネントに変える方が効果あると思うんだが。
927不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 19:15:32.69 ID:rz+4CHEy
>>925
うーん、もちろん両方買えればいいんだけど、
小遣い少ないサラリーマンには厳しいのですよ
余ると無駄だし

>>926
もちろんコンポネ前提ですよ、当然。
てかコンポジなんて一言も言ってないけど?
以前、PS2でS端子→VGA変換でガッカリして以来、ソース側はコンポネ必須だと思ってる。


俺の中ではDN-HT410なら機能的な不安要素はそれほどない(価格以外)ので
ほぼ決まりなんだけど、安さで勝るDN-YCH01がどんなものか気になる感じなんだよね。。。
928不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 23:32:29.75 ID:57oDOV0j
PS2までのTVゲームしたい時はは液晶TVだと解像度が違いすぎて文字よめなかったりt輪郭がギザギザになったりしてやる気がうせる
ゲームモード使って少し増しになることもあるけどPS2くらいの解像度までにしか期待できない
アナログ並みの解像度で見せるゲームモードが液晶TVにあればアナログTVのときのようにやり易くなる気がするけど
そんな単純にもいかないか
929不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 23:39:44.15 ID:ZpDtdsuk
DN-YCH01ってこれトラスコじゃないのか?
930不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 23:40:23.29 ID:cM14bd2I
変にボカシが入る位なら、輪郭ギザギザでもドットくっきりの方が
個人的には好ましいと思うけどな。
そういや、最近のブラウザって画像を引き伸ばして表示すると
勝手にボカシが入っちゃうんだよね。
小さなQRコードを大きく表示すると、ボカシで認識の妨げになる。
931不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 23:49:35.58 ID:wpdAvxWR
んだ、くっきりをぼかすことは幾らでも出来ても、
ぼけたのをくっきりに戻すのには限界があるからね。

PS2なんかの480iは基本腐ってるから割り切らないとやってられねいし。。。
932不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 00:26:27.86 ID:48JUcPD4
>>929
> DN-YCH01ってこれトラスコじゃないのか?

うん、そうだと思う。
アップスキャン機能なくても元々コンポーネント入力だからそこそこ良いのかなと思って。

>>930
> 輪郭ギザギザでもドットくっきりの方が個人的には好ましい

全く同意。
下手にアンチエイリアス掛かると細かい文字が判別しにくくなるし。


というわけで誰か、コンポーネント入力のトラスコ使ってる人いないか?
特にドットくっきり具合について情報がほしいずら
933不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 00:57:58.13 ID:D2n1EDP0
>>932
持っている。
MDT231WGにPS2とGCをDN-YCH01を介して接続し、映ったのを確認しただけで満足してしまい、休眠状態。
鬱が酷くてゲームやる気力も無いし、体調も崩しているが、今から、もし眠ることが出来て起きたときに
気力があって体調も悪く無ければ試してみる。
934不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 01:15:55.11 ID:48JUcPD4
>>933
おお。ユーザーハケーン
スレチだけど俺も近年うつ気味だわ。辛いよな

ぜひ期待したいが、体調悪そうだから無理すんなよ
気が向いたらレポしてくれ
935不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 13:58:28.25 ID:ySR/XehO
質問なんですが、
スーファミをAREAのup king使ってモニタに映すと白黒になっちゃうんです。
スーファミに対応してないんでしょうか?
936不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 14:21:57.97 ID:sZAQ5NC+
古い機器には対応出来てないんだろ。
スーファミが駄目だと、PS1やらSSやらも白黒じゃね?
937不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 14:28:54.28 ID:vwmAIzLg
コンポジットでもそんなのあるんかな?
938不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 14:55:58.39 ID:hbLRK6/n
コンポジットの3.579545MHzの追尾範囲内が狭いんでしょ。スーファミがかなりずれてるんじゃない?
939不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 15:00:11.75 ID:ySR/XehO
何使うとスーファミできるのでしょうか?
940不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 15:18:34.47 ID:bRlHWJVK
スーファミなんか腐ってるほど余ってるアナログテレビチューナーボードの方が良いんじゃね?
941不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 15:44:59.23 ID:ySR/XehO
そんなものが!
素人なもので(^_^;)
大変参考になります!
942不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 17:06:25.90 ID:7qpjfoSa
SFCならデムパのXRGB系とRGBケーブル接続でおk
943不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 17:31:40.09 ID:NnBNXBym
LKV363ってS端子とコンポジットの入力切り替えスイッチがあるようなんだけど同時に入力することは可能?
絶対にS端子かコンポジットのどちらかを選ばないと無理?
944不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 23:49:23.92 ID:O5UXj7n5
>>936
SSは大丈夫なんだなぁ〜
945不明なデバイスさん:2012/04/15(日) 18:22:24.24 ID:01HCCzGw
安物買っても後悔するだけ
フレームマイスターかXRGB-3買えば満足な画質と応答速度が得られるだろう
946不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 12:45:45.42 ID:Jjo8oeOj
便乗で質問なんだけど、SFC用で今から買うならXRGB-3よりもフレームマイスターの方がいいかな?
947不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 16:41:00.75 ID:07VxplIK
俺もAREAのup king買ったよ
PS1、SS、N64辺りは大丈夫だけど本命のMSX2+が白黒・・・
なんとかカラーにならないものか
948不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 00:43:36.69 ID:IanI6rxp
>>947
MSX2+にも21ピンRGB出力あるやんw
949不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 16:44:49.80 ID:uRLVOgJi
HDモニターにデジ像 叉はTVBOXesおすすめですか
950不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 17:23:16.95 ID:nrUnxBEG
ps2と64で遊びたいんだけど
アプコンって遅延どの程度ですか?
価格によっても差があるのかもしれないけど
951不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 19:19:12.04 ID:L5vOkvug
そんなもの機器にもよるし個人の体感でも違う
今の製品の中ではフレームマイスター買っておけば間違いないんじゃないか
952不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 19:26:33.45 ID:3PvYEHTD
でもお高いんでしょう?
…いつか欲しいな。
953不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 20:03:01.54 ID:4wl3JfNw
遅延気にする奴はフレームマイスター買うかおとなしくテレビ買え
954不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 20:19:19.14 ID:VUm3sdnZ
レグザでいいんじゃねえか
ゲームファインついてるしちょっとはきれいになるだろ
955不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 00:23:14.67 ID:QcuWN6V6
>>946
フレームマイスターは入力端子少ないから
いろんな機器を常時接続しっぱなしでいたいならXRGB-3
そうじゃないならフレームマイスターでいいと思う
まあいざとなればフレームマイスター+セレクタって手もあるだろうし

>>949
TVBOXesは遅延がひどかったなあ
XRGB-3に換えてわかったことだけど
シューティングとか格闘とかアクションとかはきびしいかも
956不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 15:09:00.75 ID:vEQVBUQP
昔のCRT→今時の液晶に買い替えを考えています。
スキャンコンバータはXRGB-3がよさそうですが、MSXしか繋がないので
オーバースペックかなあと思いました。他にMSX対応の製品はありますか?
957不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 17:23:14.21 ID:B4IZIPYZ
XRGBってそんなに変わるのか
今TVBOXesで音ゲとか格ゲやってるが変えてみようかな・・・
958不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 21:15:08.49 ID:QcuWN6V6
>>956
MSXと言ってもRGB21ピンとかS端子とかコンポジットとかいろいろあるからなあ
S端子とかコンポジットなら入力端子付きでアスペクト比固定できる液晶モニタを買う手もある
959不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 23:02:58.81 ID:aqVCutwP
>>957
いえ、ココはXRGB-3所有者がジコマン優越感で逝くスレですので、、、
飼ってもこのスレでしか楽しめません
960不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 23:22:49.56 ID:Uhl7znJU
>>959
であれば、XRGB-3と同程度の金額でXRGB-3と同程度か凌駕する性能があるやつ教えて
STGや音ゲーをやるから情報はウェルカムだぜよ
961不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 23:54:37.44 ID:ygGluXth
>>960
つ FRAMEMEISTER
962956:2012/04/19(木) 16:46:08.90 ID:CXUiWBfz
>>958
情報不足ですみません。
所持しているMSXの2台ともRGB21ピン・コンポジット・RF端子が付いています。
CG描きとプログラムリストの入力が主な用途で画質は重視したいので
できればRGB21ピンで接続したいです。
963933:2012/04/19(木) 16:51:05.02 ID:+ni6NC6h
>>934
現在入院中で、退院予定は5/8なのでレポはそれまで無理だわ。
事後報告になってしまい、本当に申し訳ない。
964不明なデバイスさん:2012/04/19(木) 21:09:04.03 ID:0rP4C6Ku
>>963
何があったんだ・・・
お大事にな
965不明なデバイスさん:2012/04/19(木) 22:40:00.97 ID:/YlEDdr9
>>961
>つ FRAMEMEISTER

いや、さすがにソレは知ってますわ
XRGBのシリーズではあるし
ソレ以外を期待してました。

966不明なデバイスさん:2012/04/20(金) 22:24:28.36 ID:6+9wngRW
>>963
934です。
気にすんな。
報告だけど、結局DN-HT410買いました。

買ってから分かったんだけど、MG3000で出てた不具合(>>922参照)がやっぱり出る。
んで分かったことはPS2の「コンポネ出力」にクセというか、問題があるってこと。
DN-HT410はコンポネもS出力も受けられるのでやってみたらS入力だと問題なかった。

もしコンポネ入力だけのDN-YCH01を買ってたらNGだったし、HT410買って結果オーライだったわ。
S映像入力での運用なので画質は今ひとつだけど、アプコンも効いてるし画質調整も結構使える。

アドバイスくれた皆ありがとうでした。
967不明なデバイスさん:2012/04/21(土) 03:06:41.22 ID:x7d7jbGm
>>966
レポ乙

楽天か本店かのレビューで遅延が多いみたいなレビュー見たけどどう?
俺も検討してるのでその辺何かあれば情報よろしくです。
968不明なデバイスさん:2012/04/21(土) 04:35:15.79 ID:cuiGIFp9
>>967
おれは格闘ゲーとか弾幕ゲーとかやらないから「1フレーム遅れてる」とかいうレベルでは俺には判断できない。
ただ自分にとっては遅延があるか区別つかないレベルですよ。普通の人が普通のゲームするなら普通に使える。

但し、S入力やコンポジットだと、表示自体は遅れないが最初はピンぼけ気味(たぶん本来の画質)で
一瞬遅れてからピントが合う感じになる。ほんの一瞬だけどね。たぶんアプコンが効くタイムラグだと思う。

だからずっと画面が動きっぱなしのゲームは見づらいかもしれないな。
この症状はコンポーネント入力ならほとんど気にならない(たぶん素がキレイだから)。
969不明なデバイスさん:2012/04/21(土) 13:31:12.61 ID:0ZtO+CQv
レポ乙
自分が満足したならいい買い物だと思うわおめでとう
コンポネの件はケーブルかモニタ側だと思うけどいまさら言っても仕方ないなw
970不明なデバイスさん:2012/04/22(日) 19:24:30.32 ID:IEAoM8wj
>>969
>コンポネの件はケーブルかモニタ側だと思うけど

MG3000の場合PS2直結だからコンポネケーブルは関係ない。
疑うとしたらHDMIケーブルだが、他でも使ってて問題無かったケーブル。
モニタのHDMI入力も他の映像機器を繋いでいて問題ない。

>>922の症状は、ゲーム演出で画面が切り替わるタイミングやCD-ROMから読み込むタイミングで起こる。
しかも毎回必ず同じ場所、同じタイミングでだ。

見た感じ、映像の同期信号が一瞬切れるようだ。画面解像度を選択し直すと直ることから
コレが原因で「マルチスキャンできる機器」につながっている場合に画像が乱れたり映らなくなるみたい。
要はマルチスキャンできる機器が「あれ?映像信号レートが切り替わった???」と混乱するわけ。

マルチスキャンしない「テレビ」に直結してるなら問題ないかもしれん。
マルチスキャン対応のPC用ディスプレイや解像度自動感知のビデオコンバータだとNGだと思われ。
971不明なデバイスさん:2012/04/22(日) 19:29:28.73 ID:hEekLNIA
LKV354だとそういうのが解決したってレスがあったような
972不明なデバイスさん:2012/04/22(日) 23:02:14.57 ID:OUl4ZZ+D
MG3000小型で480i出力と余計なスケール、デインタレ処理しないから
基板取り出してコンポジやS端子の変換に使おうかと思ったけど
シャープフィルタがきつ過ぎるな
973不明なデバイスさん:2012/04/22(日) 23:19:57.67 ID:IEAoM8wj
>>971
そうなのか。問題としては認識されてるんだな。

PS2はEmotion Engineとかメモリアクセスとかが変態仕様なばかりでなく、
コンポネ出力まで規格外とは。。。困ったもんだ。

>>972
MG3000は回路的にはコンポネ入力。コンポジやS入力は出来ないよ。

分解して「一般的なコンポネ信号→HDMI変換」として使うなら、
遅延もないし絵も綺麗、小型で安くて優秀だと思う。
ただしPS2用としては>>970の制限がある欠陥商品。
974不明なデバイスさん:2012/04/22(日) 23:27:12.31 ID:IEAoM8wj
>>973
> ただしPS2用としては>>970の制限がある欠陥商品。

「PS2専用」なのに>>970じゃ商品として失格だよね、という意味です。

仮に汎用コンバータで>>970が起きても相性問題で仕方ないなと思うけど、
専用品を謳っておいてこのザマは酷すぎると思う。
975不明なデバイスさん:2012/04/23(月) 04:47:14.62 ID:eK+xF4Fm
PS2の480i出力が変態なのは否定しないが
そもそも繋いでるモニタが480iの入力にちゃんと対応しているのかが気になる
PC用モニタなんかだと対応してないの結構あるから注意が必要だと思うんだが

マグレックスのサイトみたがその辺注意書きないのは不親切だな
976不明なデバイスさん:2012/04/23(月) 05:32:57.76 ID:Oefq1OHJ
PS2って480iなんだ。
ならHDオプティマイザーで十分なん?
977不明なデバイスさん:2012/04/23(月) 10:48:20.48 ID:rbSmxpec
>>975
> そもそも繋いでるモニタが480iの入力にちゃんと対応しているのか
もちろん対応してるモニタだよ。
てか、最初は映るんだよ。途中(場面転換シーンやムービー読み込みシーン)から
パタッと消える。対応してなきゃそもそも最初から全く映らんだろ。

> マグレックスのサイトみたがその辺注意書きないのは不親切だな
注意書きじゃないけど、480i入力については製品仕様として明記されてる。
978不明なデバイスさん:2012/04/30(月) 15:45:00.34 ID:IU2RxJjy
ムービーになると解像度が480iから変わってそれに対応できてないんじゃないかな
979不明なデバイスさん:2012/05/01(火) 09:51:54.40 ID:4jhWxFPi
>>970で概出
980不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 19:56:03.01 ID:M3/hbaip
KEIAN K-UPBOXでN64プレイしてる人いたら接続構成教えて貰えませんか?
S端子ケーブルで繋いでも画面に映像が出力されなくて困ってます。
981不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 20:48:09.98 ID:uJ0/7Yk5
おすすめアップスキャンコンバーターは?その18
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1336564009/l50
982不明なデバイスさん
>>980
そもそも対応してるのか?