【無限】Express5800_S70SD/FL専用48台目【増殖】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
格安G33/G45鯖 S70SD/FL について語るスレ。質問前に wiki とテンプレをよく読むこと。
■参考
NEC Express5800/S70FL wiki
http://wiki.nothing.sh/2061.html
(準備中)
NEC Express5800/S70SD wiki
http://wiki.nothing.sh/1966.html
NTT-X Store の入荷状況自動チェック・配信メールマガジン
http://groups.yahoo.co.jp/group/nttx-s70sd/
■仕様
Express5800 / S70 タイプFL:特長 | NEC
http://www.nec.co.jp/products/pcserver/s/s70fl/index.shtml
Express5800 / S70 タイプSD:特長 | NEC
http://www.nec.co.jp/products/pcserver/s/s70sd/index.shtml
■簡単な質問は猿スレへ
【猿】NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70/SD/FLprat4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1247095743/
■前スレ
【NEC】Express5800_S70SD/S70FL専用47台目【安鯖】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1264206368/
2不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 00:23:21 ID:qBE/TlUk
■通販
NTT-X Store > Express5800/S70(タイプFL)?N8-S720XMZCUUA2
http://nttxstore.jp/_II_8-12794906
 (多分販売)
NTT-X Store > Express5800/S70(タイプSD) N8-S720XMZCUUA1
http://nttxstore.jp/_II_8-12683490
 (多分販売終了)
 ※負荷がかかると一時的に「完売御礼」になります
NEC得選街
http://club.express.nec.co.jp/store/server/s70typefl.html
http://club.express.nec.co.jp/store/server/s70typesd.html
 (多分販売終了)
秋葉原店頭ではパソコンハウス東映やクラサバ市場等、ディスクレスで約\18,000
○S70FLとS70SDの違いについて(暫定)
・M/B MSI MS-7428 VER 1.0
・チップセット G45+ICH10R
・ネットワーク チップメーカ Broadcom
・オンボードVGA GMA X4500HD
・USBコネクタ×8(前面×2、背面×6)
3不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 00:24:31 ID:qBE/TlUk
■S70SDこれまでのまとめ
・CPUは45nmも使用可能、CPUファンは取り外し容易
・8GB可能(2GB*4認識)、4GB*4も動作報告あり
・64bitOSやGavotteRamdiskも利用可能
・PCI-Express x16スロットでビデオカード動作可、ただしカード長が長い物はメモリスロットとの干渉注意(ギリギリ)
・ADD2+カード動作(ASUS製)、DVI・HDMI出力可能(実売1000円程度)
・1TBディスク認識(SATAケーブルはL字ケーブル使用推奨)
・スタンバイ可能
・USB安定(フリーオ使用可能)
・PCI問題無し(PCI 3.3V(PT1動作)可、ATAカードでIDEデバイス追加可)
・WinXP可能、64bit XP可能 Vista、Windows2000可能
・電源のコンデンサは国内メーカー105℃品使用、マザーボードも国内コンデンサ(ほぼ電解コン、一部固体コン)
・フルノーマルでは家庭用PC並の静音(CPU交換で爆音化。自己責任BIOS改造で対応、wiki参照)
・付属のキーボードはミネベア風、マウスはUSB接続
■デメリット
・IDE・FDDコネクタなし、PS/2はキーボード用のみ(USBキーボード付属)
・250W電源(通常構成なら必要十分)
・換装するCPUにより爆音化。各種モニタリングソフト未対応
・S5からのWOL非サポート(S3とS4はあり)
・ブート時にキーボードが接続されていないとBIOSチェックで起動しない
  →PS/2マウス、PS/2-USB変換器などで対処可能、または後述を参照
■キーボード、マウス接続無しでの起動方法
 1. ジャンパー設定 (付属CD UG_1.PDF P68) バッテリー電池外し等でCMOSクリア
 2. 直後に通常行うべき【Load Optimal Default】>Save>再起動 を行わない (※注意)
 3. そのまま各自必要な部分の設定を済ませる(日付やRAID>AHCI、PEG/PCI>IGD等)
 4. Save>再起動すると、キーボード、マウス他一切接続せずとも起動出来るようになる
但し、NVRAMのチェックが起動時一瞬入るようになる
【Load Optimal Default】後に手動でCMOSクリヤー直後と同じにパラメータを揃えても起動不可
CMOSクリヤー後の初期値と【Load Optimal Default】後の初期値でマスク値までもが違う模様
4不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 00:26:32 ID:qBE/TlUk
■無料でとりあえず使えるWindows (期間限定だが長期継続有り)
Windows 7: ベータ版ダウンロード ※終了
http://www.microsoft.com/japan/windows/windows-7/beta-download.mspx
Windows 7 RC版ダウンロード ※終了
http://www.microsoft.com/japan/windows/windows-7/download.aspx
Windows 7 wiki
http://www15.atwiki.jp/win7/
Windows Server 2003 R2 評価版
http://www.microsoft.com/japan/windowsserver2003/evaluation/trial/default.mspx
Window Server 2008 評価版
http://www.microsoft.com/japan/windowsserver2008/trial-software.mspx
Window Server 2008 R2 RC版ダウンロード
http://www.microsoft.com/japan/windowsserver2008/prodinfo/r2.mspx
Windows Server 2003/2008をデスクトップOSに 9
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1245235559/
■学生なら
Microsoft DreamSpark
http://www.microsoft.com/japan/academic/DreamSpark/default.mspx
■大量に必要なら
msdn   http://msdn.microsoft.com/ja-jp/default.aspx
TechNet http://technet.microsoft.com/ja-jp/default.aspx
MSDN/TechNetサブスクリプション 19
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1256400973/
■Linuxその他
Linux板へどうぞ
割れ、無限評価厨などの話はスレ違い&板違い。
5不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 00:27:34 ID:qBE/TlUk
■ノーマルで使ってる人の為のライトチューン
・CPU
100円ショップでも買えるアルミテープで 800→1066mod (2GHz→2.66GHz)
CPUスピードが1.33倍になるが、失敗すると本体を壊す(自己責任)
http://www.dosv.jp/feature/0710/08.htm の下のほう
「禁断の「アルミホイル改造」でメモリ設定を柔軟に」を参考
・メモリ
ビデオメモリに最大286MB取られるので、快適に使うなら
メモリのデュアルチャンネル化(同じメモリを2枚挿す)がお勧め。
内蔵グラフィックスのベンチスコアもアップ、もっさり感がなくなりキビキビ動くようになる。
 新品 1G×2 2000〜+送料 2G×2 4000〜+送料
 オク  1G 1000〜+送料
・ASUS(Dell他OEM有)ADD2+カード
SDデフォではデジタル出力(DVI,HDMI)が無いので追加
 中古放出品、オク、(まとめ買い) 680〜+送料
ADD2+買うか、ビデオカード追加するかは人の勝手。文句は無しよ
■SDのCPUってセロリンじゃんww
Celeron440は脱ぐと凄いんですよ。
Conroe-L Celeron440 ≒ Core2solo ≒ ネットバーストPentium4 3.4GHz
CPUパフォーマンス比較表 > Northwood換算値 3400 (合っている保証はなし)
http://maximums.gatt.nobody.jp/cpu.html
CPUの性能比較
http://mizushima.ne.jp/topic/CPU-benchmark/index.php
項目別内訳
http://mizushima.ne.jp/topic/CPU-benchmark/CPU-1.png
■電源はいくつにしないとならんかな
グラフィックカード仕様一覧
http://www.amrstation.com/style/index.html
電源計算機
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
6不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 01:05:26 ID:bHgZbOev
俺のFLが1UP、1UPって増えていくってことか?スレタイ
7不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 08:04:52 ID:yYPyo8ae
なんでスレタイの左右に余計なゴミ付けてんの? >>1死ねよ
8不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 08:19:07 ID:8MEn506s
このスレ消化し終わるまでに販売終了のフラグたったな
9不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 09:34:19 ID:SwlxNIG8
>>8
110Geの末期の売り方にそっくりです。
10不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 09:37:28 ID:RVKHsn0J
おまえらいそげよ。
残り136台しかないぞ。
10時には無くなっちゃうぞ!!
11不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 11:27:08 ID:4i2+PiNz
もうSDとか売ってないのにな。
FLも最終ロットだろう。転売廚の仕入れ時w
12不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 11:31:56 ID:rzqFLhcc
推奨NGワード
PT1
PT2
13不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 12:02:00 ID:j7G3ZI8m
FL136個から減ってかないんだけど、みんなお腹いっぱいなのか?
14不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 12:18:50 ID:SwlxNIG8
ML115 G5の方が安いのであっちを買います。
という日とが多いような気がする。
15不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 12:26:44 ID:2y4uOXOB
あとでヤフオクで買った方が安かったりとか
今すぐは必要ないんだよね
16不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 12:41:18 ID:JTCiQ5Z6
必要な人が買うだけでこんなに売れる訳ないだろーーw
欲しい人が買うんだよ
17不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 13:04:26 ID:SwlxNIG8
>>16
納得しましたw
18不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 14:59:37 ID:RVKHsn0J
去年とは大違いだなwww
去年なら一瞬で200や300いったのにな
FLはSDより人気無いのか?

残り133台







なぜか割安感が感じないwww
19不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 15:09:50 ID:6XaYy+Vh
割安感が無いのは当然だな
去年と同じ値段だし
20不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 15:16:46 ID:EVksE0wX
黒色版を出せば白だから買わない客を一気に取り込めるのにな
21不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 15:23:27 ID:6BD1YqPw
>>18
去年と現在
比べて意味あるの?

>FLはSDより人気無いのか?
馬鹿なの
22不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 15:28:13 ID:L51HqljF
i3も出てるしな
23不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 15:38:53 ID:mUr6c+K4
LGA775はそろそろ…、という感じなんだろう。
メモリの主力もDDR3に移行しつつあるしな。
24不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 15:46:12 ID:5th87noh
FLにE3300付けたら快適快適
これはもうメインマシンでいけるな
25不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 15:55:53 ID:c5fsPheq
メモリ4Gで3000円台だった頃ならFLもう2台買ってるだろうけど
今新規でDDR2買うのは微妙で手が出ない

手持ちのDDR2メモリで余ってるのFLから外した1G1枚しかないわorz
26不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 16:11:19 ID:L51HqljF
>>25
そもそもメモリが余ることの方がおかしい
いや百歩譲って余ったとしても余りが少ないことを嘆くのはおかしい
27不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 17:03:02 ID:cDeCpw3S
今更なんだけど、明日、
E3200かE3300を買ってこようと思うのだけど、
OCの方法はBIOS変更ができなくて、BSEL modだけなんでしょうか?
SD使いです。
28不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 17:05:59 ID:RVKHsn0J
>>27
そうだよ。
biosの修復も忘れないでね。
29不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 17:08:56 ID:SwlxNIG8
>>27
「ClockGen」「SetFSB」というソフトウエアで、FSBを変更してOC可能です。
30不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 17:11:00 ID:cDeCpw3S
即レス、サンキューです。

WIKI見ながらBIOSも改造しますね。
ついでに2テラもHDDも買っちゃうかな、

つくづく、月末のVISTA投売りをゲットできなかったのが痛い。
3129:2010/02/05(金) 17:11:29 ID:SwlxNIG8
>>27
すんません。110geと勘違いしてました。
SDは「ClockGen」「SetFSB」に対応してません。
32不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 17:19:28 ID:P3bHp5me
266 :Socket774 :sage :2010/02/02(火) 13:32:10 ID:0MJuskzS
ZOA 秋葉原本店 CPU下取り1,000円引き まとめ
ttp://www.gdm.or.jp/specialprice_html/100126/30_zoa01.html
ttp://twitter.com/zoa_akiba

下取りに出すCPUはDOS/Vなら何でもOK(壊れててもOK)
ただし、1,000円引きの適用はCPUのみ
・CPU (Pentium Dual-Core,Celeron Dual-CoreもOK)

255 :237 :sage :2010/02/01(月) 18:29:30 ID:wjPvUtSm
さっき行ってたんだけど、値引きしてもらえるのはCPUだけらしい。
電話で何でも値引き出来るって言った店員何だったんだよ…
ぬか喜びさせて申し訳ない。お詫びといっては何だけど、
店の横に有るダイドーの自販機の上に下取り用のCPUをいくつか置いて
きたんで良かったら使って。
33不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 19:46:10 ID:J1VJ3POT
>>32
DOS/Vってことはすくなくともi386(i486かも)以上?
34不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 20:00:05 ID:S+ZVeYFS
35不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 20:11:07 ID:qBE/TlUk
>DOS/Vは、80286以上のCPUと2MB以上のメインメモリとビデオ表示規格のVGA以上を備えたPC/AT互換機ならば、専用のハードウェアを必要とせずにソフトウェアだけで日本語を表示
EMSとかのハード乗っかってれば、VGAが8bitISA=XTバスに乗るものならば、不可能じゃない。
そのあたりになると詭弁に近くなるけれどw

要するにそれまでの日本語化は、漢字ROMが必須だった&表示解像度を高めるビデオカードが必要だったのが
仮想86モードによるソフトウエアEMS&VGAによって余計なハードウエア追加なしで日本語環境が使えるという
ことになったのが大きいってことなんだよね。
元になったDOS/Vの要素技術はXTバス上にハードを追加して行っていた、日本IBMのPSモデルでの日本語DOSなんだし。
36不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 20:47:12 ID:tDzpE1Dm
DOS/Vが可能になったのは、VGAがビットマップのハードウェアスクロール機能を備えていたのも大きいな。
これなしにDOS/Vをやろうとすると、FM-TOWNSのDOSみたいな悲惨な事になる。
37不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 21:07:13 ID:tRvRP2Rn
ZOAのCPU1000円下取りって今月いっぱいだよね。
20日に幕張へ行くから、その帰りに秋葉原行ってCeleronDCとPentiumDC買ってくる。
タイミングよく売り切れにならなければいいんだけど…。
38不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 21:16:35 ID:Z2jSwG2n
今日ソフに持っていったら400円だったw
39不明なデバイスさん:2010/02/06(土) 00:49:30 ID:2cXeSKPf
ZOAの向かいにあるQCPASSでジャンクCPUを100円で買って持ち込んだけど大丈夫だったよ。
M/Bとセット購入とかはよくあるけど、下取りで値引きはありがたいね。

40不明なデバイスさん:2010/02/06(土) 00:56:04 ID:gJbjUp91
>>39
おま頭いいな。
41不明なデバイスさん:2010/02/06(土) 01:05:56 ID:zKcRvHv9
>>39
それもらい!
42不明なデバイスさん:2010/02/06(土) 01:18:08 ID:gDkwAj0a
junkCPU軒並みボッタクリ価格になってたら笑う
43不明なデバイスさん:2010/02/06(土) 01:40:04 ID:GBnu5KmJ
お前ら、俺の分のジャンクCPU残しとけよ ヽ(´Д`;≡;´Д`)ノ

44不明なデバイスさん:2010/02/06(土) 02:45:33 ID:Pi27xvld
日曜なら露天レベルの店にまとめ売りしてね
何個かまとめて100円で
祖父とか双頭でも観賞用でやってる
45不明なデバイスさん:2010/02/06(土) 02:56:13 ID:nsVuodex
この前ツクモの夜限定のwd 2THDDをこれに繋いで使ってるけど
スリープ復帰後認識しない・・・
46不明なデバイスさん:2010/02/06(土) 03:01:34 ID:ZPSI5JjD
IMSM入れた?
47不明なデバイスさん:2010/02/06(土) 03:22:09 ID:8Uq7Pnaw
>>44
それHDDの問題
専用スレいって来い
4847:2010/02/06(土) 03:22:55 ID:8Uq7Pnaw
>>47>>45宛てでした、スレ汚してすいません
49不明なデバイスさん:2010/02/06(土) 03:43:29 ID:O8g5Ym0/
一枚8Gのメモリーを4枚させたらいいなあ
50不明なデバイスさん:2010/02/06(土) 10:48:19 ID:RyXnfatM
メモリ4マイとHDD増設だけしたいけど電源たりる?
51不明なデバイスさん:2010/02/06(土) 10:56:27 ID:kHbrcUTT
>>50
CPU:E3200
メモリ:1GB×4
HDD:2T×4
VGA:RADEON4350
という構成で安定稼働中。
52不明なデバイスさん:2010/02/06(土) 11:08:31 ID:zmk8HbZ+
FLってHDDは750GB×4までしか載せれないの?せめて1TBを4つ載せたかったんだが
53不明なデバイスさん:2010/02/06(土) 11:17:36 ID:2cXeSKPf
54不明なデバイスさん:2010/02/06(土) 11:21:18 ID:GpbJM5v0
メモリ4G積んでる人多いけど何に使うの?普通に使う分なら2Gもあれば十分だろ 写真とかやる人?
55不明なデバイスさん:2010/02/06(土) 11:25:03 ID:WGMzmn5i
Vistaや7だとOS起動しただけで1GB前後食うから、
2GBだとページファイルオフにしたりするとキツいんだよ

XPならそれこそ500MB未満だから軽作業なら2GBで十分だけどな
56不明なデバイスさん:2010/02/06(土) 11:27:27 ID:zmk8HbZ+
余ってるVista(32bit)で録画再生のためにグラボとHDD増設してエンコのためにQコア載せたらさすがに電源ヤバいかなぁ
57不明なデバイスさん:2010/02/06(土) 11:31:33 ID:3qvYKsmc
まあXPでもページファイル切ったら余裕のある方がいいね。
ちょっと大き目のRAMDISK作ったり。
58不明なデバイスさん:2010/02/06(土) 11:41:01 ID:O8g5Ym0/
>>54
vmware
59不明なデバイスさん:2010/02/06(土) 12:43:47 ID:JTIBOuLh
Q8400s買え
60不明なデバイスさん:2010/02/06(土) 12:48:54 ID:8Uq7Pnaw
XPなら512MB、Win7なら1GBでおk
スワップ切るなら倍必要
61不明なデバイスさん:2010/02/06(土) 14:38:11 ID:OcDCOYuU
クーポン5千円増額まだ?
62不明なデバイスさん:2010/02/06(土) 15:59:39 ID:LBM0w43z
残り112台がいつまでも売れ残ってたらなるんじゃね?
63不明なデバイスさん:2010/02/06(土) 17:43:35 ID:Fmu00oZK
.
64不明なデバイスさん:2010/02/06(土) 18:18:27 ID:2XZpupNY
>>56
出来ないわけじゃないけど、電源容量の前に録画とエンコを1台の
マシンでやろうとしている事が既にヤバい
録画失敗ファイルが大量生産されるぞ
65不明なデバイスさん:2010/02/06(土) 19:41:49 ID:O8g5Ym0/
地元のzoaでもジャンクCPU下取りキャンペーンやってた
66不明なデバイスさん:2010/02/06(土) 19:53:05 ID:JNpuZXvl
ZOAめ、何を企んでやがる。
まさか来年の福袋のために、弾を補充してるわけじゃあるまいな。
67不明なデバイスさん:2010/02/06(土) 19:55:15 ID:O8g5Ym0/
ほしいけれども使い道ないから結局買わないままきてるわけだが
次の世代のCPUのとは,性能どのぐらい違うものなの?
メモリーの値段もDDR2 DDR3であんま変わらないみたいだし
68不明なデバイスさん:2010/02/06(土) 20:51:39 ID:4ZOuGp+K
他スレでみったけたけどこのケース設計かなり古いのなw
69不明なデバイスさん:2010/02/06(土) 20:52:26 ID:4ZOuGp+K
70不明なデバイスさん:2010/02/06(土) 20:59:32 ID:GLl+1El9
俺がFLケースの有効活用法を教えてやろう
サイドに綺麗に並んだ吸気用の穴が開いてるだろ?
あれに蒸かしたサツマイモを擦り付けて裏ごしするんだ
でな、砂糖、バター、生クリームを混ぜてオーブンに入れる

スイートポテトの出来上がり!
71不明なデバイスさん:2010/02/06(土) 21:19:39 ID:r86f8j2w
>>70
おまえ裏ごしって何かしってんのか?
裏ごしなめんなよ
72不明なデバイスさん:2010/02/06(土) 21:37:38 ID:jMgDJ8Fs
>>61
やめてくれ
また一台増えても置く場所も使い道もないんだ
73不明なデバイスさん:2010/02/06(土) 21:45:53 ID:K0SP+DWt
迷っているけど-5000円来たら多分買ってしまう
74不明なデバイスさん:2010/02/06(土) 22:07:56 ID:PFjXUPyC
>>68
リアファンと電源ファンだけで爆熱ぷれす子でも余裕で排熱できるようにNEC様が設計した傑作だからな
75不明なデバイスさん:2010/02/06(土) 22:16:19 ID:Di8vC6ej
リアファンうるさすぎて外してしまった
夏になったら買ってこよう
76不明なデバイスさん:2010/02/06(土) 22:26:47 ID:X8Zz6OAt
>>73
確実に買うよ…俺は
77不明なデバイスさん:2010/02/06(土) 22:29:42 ID:2M2h3ksM
>>73
え、来そうなのか
最近SDやっと引っ張り出してきたとこだけど、それなら欲しいぞ
78不明なデバイスさん:2010/02/06(土) 22:37:36 ID:2cXeSKPf
>>73
5,000円引き来たら、ML115と入れ替えるはw

79不明なデバイスさん:2010/02/06(土) 22:51:26 ID:X8Zz6OAt
>>78
それはないな。ML115とS70はやっぱり方向性違うからねー。
それより、今手持ちのML115G1(Opteron1214)をG5に置き換えるべきか苦慮してる。
本体は手元にあるんだけど、CPUも買わなきゃいかんだろうし…悩ましい。
80不明なデバイスさん:2010/02/06(土) 23:30:20 ID:K0SP+DWt
過去に-3000円が-5000円とかになった実績ってあるのかいな。
81不明なデバイスさん:2010/02/06(土) 23:42:00 ID:kqnOeh7y
SDの時は10円単位で増えた事はあったね
82不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 00:31:58 ID:qaCuiRKb
>>73
(追加)迷ってる人には、後押しになるね。
83不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 03:50:15 ID:1kuXCH/F
S70FLにXPをインストールしたんだけど、
SpeedFanでもHWMonitorでもファンの回転数が分かりません。
これは、仕様がないのですか?
84不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 04:27:18 ID:Ag+v6rJ/
QCPASSに100円のCPUなんて無かったぜ。
298円が最安だったんだが・・・

手持ちの68040でも大丈夫かなぁ

ちなみにHDDの500円下取りも継続みたいだったぜ。
85不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 06:13:04 ID:IA67+N5C
今まで使ってたすべてのマシンをvmware使ってSD一台に押し込めそうだ
86不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 06:34:02 ID:PiGpKeoA
うちも3年くらい前から押し込めてある、3〜4台までならPenD930でどうにかなってたが
そろそろ限界だな、FLにするか。
87不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 08:29:04 ID:vKgVWw9r
ん?CPU換装前提か?VMには極めて向かない機種だぞ。
88不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 09:44:40 ID:NwyDgNg3
>>83
それは使用だ、てか質問する前にwikiを見よう。
89不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 09:50:04 ID:ZSoWs0aN
また復活してるんですね
90不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 09:55:58 ID:ZSoWs0aN
部屋を探していたら雷鳥1GHz発見
ZOAで下取りしてCPUかってこよっとw
91不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 10:24:37 ID:XOVOaS4a
>>84
>ちなみにHDDの500円下取りも継続みたいだったぜ。
うちの2.5インチ340MB(GBじゃない)HDDがアップを始めました。

というか、ここのスレの住人、68040とか雷鳥とか持ってるCPUがマニアックすぎるんだがw
92不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 10:31:57 ID:qTkpkcIk
俺の5インチのビッグフット持って行ったら笑いがとれるかな
93不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 10:39:50 ID:Mg9HbFFD
ICMの40GB外付けがアップを……
94不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 11:01:50 ID:Fdfa67mB
単位間違っちゃネタにもならんな
95不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 12:08:27 ID:mNq6jnad
ケーブルがないせいで使用出来ないSASIの20B外付けも持っていってみるか……
96不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 12:11:12 ID:1TAHtJnZ
だから単位を間違えるなと
97不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 12:11:14 ID:CWrUJc9b
サジケーブルなんて見た事ないな
98不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 12:12:59 ID:PiGpKeoA
5インチフルハイトとか迷惑以外の何者でもないなw
99不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 12:42:36 ID:J7T0RZHa
どれだけ5インチフルハイトを実際見たことがあることやら...。
調べれば何かわかるだろうけど。
100不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 12:50:23 ID:UiQEhg1A
101不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 12:55:55 ID:7UWnlQ6Z
どれ、ICMのシー・フラット外してみるか。

102不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 13:14:16 ID:1bBpxTJs
>>100
www
103不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 13:38:27 ID:WQYKFM9O
>>100
でけぇww
これで容量は今のHDDより小さいんだよな
104不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 13:52:17 ID:qTkpkcIk
>>100
負けたわw
Quantumのはそれでも超薄型なんだけどw
105不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 13:53:02 ID:8qHFg6tt
緑電子の・・・
106不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 14:08:35 ID:DQ38+YOy
>>91
実家に98ノート向けのIDE80MBならある。

>というか、ここのスレの住人、68040とか雷鳥とか持ってるCPUがマニアックすぎるんだがw

雷鳥は別段マニアックではないだろうが、焼き鳥でも引きとってくれるのかなぁ?
107不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 14:09:33 ID:DQ38+YOy
>>106
自己レスだがOKみたいだねぇ <焼き鳥
108不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 14:10:19 ID:ph752JB0
>>103
5インチフルハイトだとこんなんだぞw

ttp://www.geocities.jp/ex709/5hdd01.gif
109不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 14:13:02 ID:PiGpKeoA
重い(枚数の多い)ヤツだと10kg前後あるしな、別名漬け物石。
110不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 14:20:34 ID:lxev0vKA
>>108
電源並じゃねーかw
111不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 14:39:06 ID:nUyQkwdz
>>110
重量だと倍以上は軽くある。漬物石に使える。
112不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 14:45:36 ID:J7T0RZHa
くそ重かった気がしたが元記事を読むと
こいつの場合3.4kgだとか。
思い罠
113不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 14:59:10 ID:nUyQkwdz
>>112
こいつは10GBと新しいタイプだからなぁ。5MBの頃は本当に重かった。
って、どれだけ昔か。

そんな君に8インチフルハイトの懐かしい代物を。
ttp://www.d1.dion.ne.jp/~ytera/IMSAI_etc.htm
13kg。素晴らしいね。
114不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 15:06:40 ID:ph752JB0
>>113
> 消費電力は144W
これもいい感じだなあw
115不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 15:27:34 ID:J7T0RZHa
>>113
そういえばメガのフルハイトだったのを思い出した。
元記事は結構新しめのやつだった訳ね。
そのリンクに飛んでみて、なぜか780のディスクパック(?)を
使っていた当時を思い出した。
なんか夏カシス。
116不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 15:28:47 ID:J7T0RZHa
VAXね
117不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 15:35:33 ID:5zMTPMSc
ちくしょうーPCIEブラケットのネジきつくしめすぎやがってよぉぉ
増設すんなってかぁ?
118不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 15:41:24 ID:nUyQkwdz
>>117
ちゃんとサイズの合うドライバーを使ってるか?
100均でもいいからサイズを合わせるんだ。
119不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 16:28:30 ID:AjbAbsSF
FLのCPUをちょっと思い立ってE3300に変更しますた。
シングルスレッド性能は大差ないと思ってたのに、意外と体感に効果あるねえ。

CPU付属のFANが勿体無いんだが、皆さんどうしてる?
120不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 16:35:23 ID:zbmrc7N0
MBとメモリとHDDとケースと電源を買ってだな・・・あれ?
121不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 16:38:29 ID:AjbAbsSF
いやいやいやw
その道はちょっと。
122不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 16:44:15 ID:NpGUn3cu
1つのFANから新しいPCが生えてくる事は稀によくある
123不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 16:55:50 ID:WI45BTrF
稀なのか、よくあるのか、どっちだよw
124不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 16:59:25 ID:qaCuiRKb
>>120
どうしてケースまでw
125不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 17:00:53 ID:wAjSUJl9
そういえば
http://svpf.ws/fujish_blog/s70_2.jpg
↑この写真の右上らへんのネジ(PCIとかのスロットをカバーしてる部品のネジ?)なくしちゃったんですが
サイズ知ってる方教えてくれませんか?流用できるネジについてでも
126不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 17:28:39 ID:WQYKFM9O
>>125
近所の大型電気店や100均でPCネジセットを買ってくればいいと思うよ
それか前面カバーの裏側に隠れてる予備の5インチベイ用黒ネジ
127不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 17:29:21 ID:LTVc4fIe
WD20EADS-R ※夜間限定特価!
12,480円 送料無料
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4515479488403/

128不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 18:24:10 ID:AjbAbsSF
うわ安。
まあ1T積んで全然埋まる気配のない俺には関係無い。
買って新しいPC組みたくなっても我慢だ…
129不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 19:37:40 ID:KaXzUNH3
5インチベイにHDDを取り付けようと思うんだけど
ttp://www.ainex.jp/products/hdm-09.htm
でOK? 5インチベイ側ってインチネジ? ミリネジ?
130不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 19:59:06 ID:9VZ1wSAf
>>129
少しは注意書きを読もうぜ
# ベイ固定用ネジは別途ご用意ください。
# ベイ固定側のネジ穴はインチとなっております。
 ベイの固定穴がミリ専用のケースは、インチネジが固定穴を通りません。
131不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 20:01:43 ID:p6dlNRA9
>>129

オススメはこれ(の白)。
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4560214539094/

金がないならこれ(の白)。
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4539185150935
132不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 20:24:29 ID:qaCuiRKb
>>129-130
ケース側にもネジが切ってあるのってみたことないけど、
もしそんなのがあって、ドライブ専用でミリネジになってると詰むのかw
133不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 20:29:37 ID:KaXzUNH3
>>130
注意書き読んだらベイ固定穴がミリ専用のケースもあるらしいということで
FLはどっちなのか迷ってしまったもので。(見た感じインチネジ?)

>>131
フロントパネルを見ると2つの5インチベイの間に7mmくらいの仕切りがあって無理っぽい;
FL購入して唯一の誤算でした。(削ればいけたりする?)
134不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 21:10:06 ID:qaCuiRKb
>>133
ケース側はネジも何もないネジが通るサイズの『単なる穴』じゃなかったかと思うが、
わざわざ開けて確認する気がしないので、確認は自分でやってくれ
135不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 21:11:37 ID:9VZ1wSAf
うん、単なる穴だったな
136不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 21:21:29 ID:dmeh9UtL
>>129
それFLには使えないよ
FL専用の5インチベイ固定用ネジがミリネジだから、マウンタにネジが通らない
137不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 22:30:50 ID:ujyEtnkc
FLをWakeOnLanでスタンバイから起動すると画面真っ暗のままなんだけど、同じ症状の人いる?
138不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 22:37:33 ID:r4btfBmQ
FL って HDD 2TB×2 の RAID0 で 4TB ってできないよね?
仕方なく OS で RAID 組んだ

Wikiで該当仕様を見つけられなかったので
139不明なデバイスさん:2010/02/08(月) 00:19:51 ID:+0yJobZY
>>138
できないことはないと思うが・・・
一応参考までに
ttp://wiki.nothing.sh/page/Over2TB
140不明なデバイスさん:2010/02/08(月) 01:47:07 ID:i4tcLjee
linuxだったらlvmでくっつける方法もあるぞ

それにしても低音で30秒おきぐらいに ぶ〜ん ってなるのなんだろう
電源かなあ
141不明なデバイスさん:2010/02/08(月) 01:51:28 ID:lpFj6Yvv
ファン同士のうなりじゃないの?
142不明なデバイスさん:2010/02/08(月) 02:17:25 ID:QS/cIJ+1
それ電源だね1台がそれだわ もう1台のほうはならないんだけどね
143不明なデバイスさん:2010/02/08(月) 02:23:01 ID:ly2OicBo
>>140
100均でゴム買って来て挟んでみたら?

144不明なデバイスさん:2010/02/08(月) 02:49:21 ID:SmeisxJA
>>129
リムーバブルケース買った方がいいだろ
145不明なデバイスさん:2010/02/08(月) 03:01:14 ID:nJzHGTIt
>>136
他からネジもってこいよw
146不明なデバイスさん:2010/02/08(月) 03:02:50 ID:uDk4i8/M
>>140
うちのSDも最近鳴き始めてきたわ。
やはり24時間運用が酷だったかな。
147不明なデバイスさん:2010/02/08(月) 08:11:50 ID:kA5gu41j
ホコリの多い環境で運用する

ファンにホコリが大量に付く

ダイナマイトバランスが崩れる

ごますりが始まる

ブーン (AA略
148不明なデバイスさん:2010/02/08(月) 10:32:41 ID:i4tcLjee
確かにほこり多いな 
掃除機でほこしすいとってから
電源とケースの間にゴムはさんでみよう
149不明なデバイスさん:2010/02/08(月) 11:39:07 ID:DbNF9u+g
>>139
正確にはFLでは2TB(1024=1K)計算でしかボリュームが切れなかった
安くなって2個買ったけどガックシ

1TB(1000=1K)×2のRAID1は問題ないけど
2TB(1000=1K)×2のRAID1は二個の論理ボリュームに分ける必要があった

Dドライブ用なのでOSの起動ドライブの制限とは違う話です
150不明なデバイスさん:2010/02/08(月) 11:47:30 ID:UfoIHAo5
また再販してるのか
すげぇなぁ
151不明なデバイスさん:2010/02/08(月) 12:11:29 ID:DbNF9u+g
>>149
間違えたRAID1じゃなくて、RAID0
ストライピングしたら2TB超えたら切るときエラーになった
152不明なデバイスさん:2010/02/08(月) 12:21:46 ID:cb34Ew/O
それ、FLじゃなくてOSの制限じゃねーの?
153不明なデバイスさん:2010/02/08(月) 12:35:32 ID:DbNF9u+g
>>152
いや、実際にやってるから
RAID BIOS でエラーになる
154不明なデバイスさん:2010/02/08(月) 12:53:19 ID:cb34Ew/O
>>153
ごめん、読み違えてた
155不明なデバイスさん:2010/02/08(月) 16:14:02 ID:yhB9UtLX
>>125で質問した者なんですが予備の黒ネジじゃサイズが合いませんでした。
他にもそこらへんに転がってたネジで試してみたものの全敗。
まさかあの部分だけ特殊なネジなんでしょうか?
156不明なデバイスさん:2010/02/08(月) 16:35:13 ID:FP5lq0T1
外してみた
ミリネジだったよ
157不明なデバイスさん:2010/02/08(月) 16:59:30 ID:yhB9UtLX
結局持っているネジじゃどれも合わなかったのでビスをペンチで回して少し拡張したら問題なく入りました
騒いですみませんでした
158不明なデバイスさん:2010/02/08(月) 18:54:33 ID:luEOJadN
FLにXP SP3入れたけどC1Eが効かずセレロンのクロックが1,200MHzにならない
みなさんはC1E効いてますか?
159不明なデバイスさん:2010/02/08(月) 19:01:59 ID:Jl0HgTCA
効いてる
160不明なデバイスさん:2010/02/08(月) 19:10:02 ID:luEOJadN
うーん・・・CPU-Z Ver1.53で読んでいるけど1,990MHzのままなんですよね
なんでだろ?
161不明なデバイスさん:2010/02/08(月) 19:20:58 ID:xm1zNAUY
>>158
CPU換装しちゃったけど、その前はちゃんと効いてた。CPUZで見てた。
CPUのドライバとかちゃんと認識してる?
ACPIなんとかプロセッサだっけ。
162不明なデバイスさん:2010/02/08(月) 20:29:07 ID:IMvIxjqQ
>>160
電源設定が常にONになったままとかじゃないの?わかんねーけど
163不明なデバイスさん:2010/02/08(月) 20:29:36 ID:yhB9UtLX
>>160
自分のはCPU-Z(1.53.1)で見たらx9.5-x10に表示されてましたが
CoreTempとかRMClockで見てみたらx6になってましたよ
164不明なデバイスさん:2010/02/08(月) 21:19:57 ID:+0yJobZY
>>153
うちのSDだと2TB越えでもRAID組めるんで勘違いしてた
BIOS上で、1TB×4のRAID5で組んでも、OSからちゃんと認識されてたもので・・・
165不明なデバイスさん:2010/02/08(月) 21:45:52 ID:l4KnSvLT
>>160
俺はエベレストUltimateで見てるけど、ちゃんと下がるぞ。
もっともCPUは違うがw
166160:2010/02/08(月) 21:59:18 ID:0gQ4SHsh
みなさん失礼しました
CoreTempでみたらちゃんと下がっていました
CPU-Z(1.53.1)が悪かったみたいですね
>>163さんありがとう
167不明なデバイスさん:2010/02/08(月) 22:09:26 ID:orrJoarp
これのキーボードってガチでFPSやるにはどんな感じだろう?
168不明なデバイスさん:2010/02/08(月) 22:35:46 ID:DbNF9u+g
>>164
再チャレンジしてみたが、2TB×2のHDDが、
1863GB×2で認識されているが、
Create Volumeで2048GB以上が選べない
Not enough disk space ...
エラーになってしまう
169不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 00:21:48 ID:qPoyrv/w
FLのオンボードNICがESXiで動くか、はっきりしないのでやってみた。
結果、USBブートにしたESXi4Updateのsimple.mapを書き換えたのを
oem.tgz化して、/bootbankに置くだけでOKだった。

SATAコントローラはそのままで認識するし、遊ぶにはもってこいな機器だね。
170不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 00:28:20 ID:kgqjzHRx
>>169
すげーな、俺IntelのNIC買っちまったよ
171不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 00:40:28 ID:qPoyrv/w
ぐぐると出てくる、先人の知恵のおかげ。
設定自体はlinuxが少し触れれば、誰でもできるようなもんよ。

ていうか、今から認識させれば2NICでウハウハじゃね?
172不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 00:48:50 ID:NJR4XbrX
普通のPCとして満足につこうてる俺にはお前らの会話の内容がまるで分からない
173不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 00:50:35 ID:5cAfnSE9
つこうてるんかい!
174不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 01:20:58 ID:JFdZm84c
>>169
ESXiはバックアップがなあ
175不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 01:21:18 ID:sbvb/aZg
仮想化のおかげで開発や評価に安鯖を使うことが多くなったからね
会話の内容からして業務経験豊富な連中が集まってきてるよね
176不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 01:27:00 ID:EfXSxw9c
>>175
どうやったらそういう会社で働けますか?
当方無い内定の大学生です
177不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 01:30:55 ID:w69guINs
気合と根性
178不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 01:54:37 ID:sbvb/aZg
努力と継続
179不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 02:09:55 ID:klOHyrpO
苦労と思考
180不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 04:02:29 ID:JFdZm84c
仮想化のおかげで安鯖が死んでも
すぐに新しい鯖に移動できる

安鯖いいな
181不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 04:34:49 ID:h2wVvCs5
究極の仮想化「FLを買ったつもり」
182不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 04:39:53 ID:5MZ4q236
脳内仮想サーバー動作中
183不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 07:57:09 ID:0Wkq32MH
>>176
いい歳した大学生なら、業界に人脈かせめて業界経験ぐらいはあるだろうから、それをアピールして華麗に採用。
あるい最悪でも人に示せる「作品」ぐらいは持っているはずだから、それを示してアピールするのもよし。
最悪の最悪、何もなければ、NGOやNPOに参加した経験とかボランティア経験、もしくは留学経験でも
バックパッカー経験でもいいから、何かアピールして精一杯売り込め。
184不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 08:39:16 ID:84VNKgO4
>>155
もう遅いけど、>126の勘違いに惑わされたね。
自作PCではネジのサイズはほとんど同じなんだが、インチとミリの2種類ある。
FL/SDの予備についてるのはミリネジなんで、HDD増設やスロット固定には
インチネジを買ってこなければいかんのよ。
自作PC扱ってる店ならインチネジをくれで終了な話。

>>157
えーっと。
それはもう取り返しのつかない解決方法なんで、そのネジを外したらもうネジ穴
はガバガバになって使えなくなると考えた方がいいよ。
インチネジに
あと、金属くずが出てきて怖いんで、そのあたりもね。

なんつーか、安鯖以前の問題だわ。自作PC板の初心者スレでどーぞ。
185不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 11:53:16 ID:iUofUhni
在庫82、なんだかんだで売れてることは売れてるな・・。
186不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 12:00:35 ID:E98Mr75K
デスクトップ機として使う場合、ML115とどっちがいいと思いますか?
用途はMMO程度のゲームです。
グラボはGF9600GTGEかそれ以下のものを挿す予定です。
OSは今持ってるXPです。
よろしくおねがいします。
187不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 12:21:56 ID:lXboA9Aw
Windows XPでゲーム用途なら、ML115G5はメモリ2G問題を抱えてるから
最初から選択に入らないだろ。
あれはAMDの安いマルチコアCPUに換装してESXi鯖として使うとか、
そういうモニタレス鯖ベースにしてこそ価値がある。
188不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 12:34:09 ID:E98Mr75K
なるほど。ありがとうございます。
ML115はメモリ2Gまでが難点ということですね。
S70のほうはML115と比べて何か難点ありますか?
189不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 12:37:41 ID:d8yyZC0p
S70はもう買えねって。スレチ
190不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 12:39:23 ID:ZAICmbH4
>>188
正直、その程度の知識ならBTOかDELL既製品買った方が無難。
191不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 12:50:55 ID:TKTS+Cyg
hp PavilionDesktopPC p6000シリーズ スレ1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1239961743/
192不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 12:57:45 ID:TtXZIRh4
会社で使う自分専用ゲームマシンとして1台買うかな
193不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 13:07:09 ID:E98Mr75K
>>189
タイプFLって言う意味ですね。すみません。
NTT-X Store > Express5800/S70(タイプFL)?N8-S720XMZCUUA2
http://nttxstore.jp/_II_8-12794906 です。
>>190
失敗しても泣きませんから勉強のつもりで。金かけたくありません。
>>191
残念、高いです。
OSはXP使うので必要ないんです。
でもCPUも十分だし電源もそこそこ。良いですね。
194不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 13:17:39 ID:iUofUhni
>>193
プレイするMMOのスレに行ってFLスペックで快適に遊べるか聞いた方が
いいんじゃまいか?
195不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 13:19:14 ID:NSsy1Qmj
その程度の知識なやつがXPのライセンス余してるとは到底思えないんだが。

ttp://www2.mouse-jp.co.jp/scripts_cart/spec.asp?PROD=1002LM-AS400B-N
メモリだけ足せばこんなのでも全然いいと思うんだが?
HD4200オンボはMHF遊べるレベル
196不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 13:28:05 ID:E98Mr75K
>>194-195
あーMMOはまさにMHFです。
それ以外にも欲を出してanno1404やHoi3もやりたいとも思いますが・・・
その時はCPUとグラボを適宜交換します。
OSはライセンス余してるわけじゃなく差し替えです。
今の自作PCのマザボがぶっ壊れかけてるようなので、本格的に起動しなくなる前に。

電源的にはML115のほうが余裕ありますので拡張はしやすそうですね。
ただあっちはPCI5V専用なのが厳しそうですが。
でもS70は静音という事だし・・・・迷います。
197不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 13:29:53 ID:ppJLtwBA
>>196
もういい加減スレ違いだから、どっかいってくれない?
スレの情報集約度が加速度的に下がるんで。
198不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 13:32:05 ID:ElHdZVoC
依頼心の強いバカはスルーしたほうがいいよ
アドバイスしても、最終的には人を不愉快にさせるだけだし。
199不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 13:32:24 ID:VHgFWBUR
お前らが相手するからだろw
200不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 13:37:00 ID:RUexddvZ
どっちがいいか聞いただけなのにフルボッコw
201不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 14:10:29 ID:2j1KihRq
>>197
ワロタww
本スレは猿スレ以下っていわれてるのにw


>>196
安鯖で勉強のつもりとか・・勉強にはならないと思うよw
anno1404とかHoi3とかもやるつもりならBTOか自作した方がいいんじゃない?

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1260156868/

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1257661846/

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1264493850/
202不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 14:15:23 ID:4Q7OHard
今頃情報集約とかw何を
枯れて語り尽くされ話題はループしっぱなし
次弾でも出ない限り雑談しかないのに
203不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 14:57:21 ID:hhozbv/H
BIOS改造してS5からWOL可能にしてくれる神はおらんかえ?
204不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 14:59:54 ID:R6Fqyetw
>>196
金かけたくないくせに周りに迷惑はかけるんだなw
安物買いの銭失いで金銭以外のコストが発生してることも気づいてなさそうだ
PCよりも外で社会勉強してきた方がいいんじゃね

マジレスすると、「MMO程度」なんて認識なら買わない方がいいよ
MMOだろうがオフラインゲームだろうがPCスペックは驚くほど必要
205不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 16:02:50 ID:w0WbZFTt
お約束だが、

「迷った時は、両方!」
206不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 17:13:02 ID:KXkxen8f
FLに載せる為に地元のZOAにPentium90MHzを持って行ったら
下取最初の客だったらしくレジで店員が頭を寄せてゴニョゴニョ
処理に10分掛った。
で、E6500をGET

207不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 18:07:49 ID:dXVEvbqD
>>206
オメ!

自分も最終週にZOAの下取りでCPU換えるつもり

208不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 19:15:59 ID:ppJLtwBA
>>206
そこらへんはまだ見た目がcpuだが
Z80とかは単なるICだからな。下取りしてくれんだろうか。
209不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 19:21:00 ID:9kRpXqB/
ルールを読み直せばいいだろ情弱
210不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 19:28:55 ID:YFB1FtCr
ちょ、Z80wwww
誰か、PowerPCとか68kとか持って行ってみてw
買い取ってくれなさそうw
ネタとして買い取ってくれるかなw
211不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 19:35:41 ID:lF2IYoeW
PowerPC601あるけど、だめだろ?
212不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 19:44:30 ID:T5rvruke
だからルールを読み直せと
213不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 19:48:10 ID:dXVEvbqD
ZOA秋葉原本店なら、PC-Watchの取材の際のネタ用に喜んでくれるかもしれないが
他店舗だとだめだろうな

大人しくDOS/V機用のCPUもってけ

214不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 19:50:25 ID:lF2IYoeW
分かった。PowerPCにIntel Insideのシール貼って持っていくよ。
215不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 20:04:42 ID:9kRpXqB/
何度もループするクソつまらん流れはスレ末期を感じさせるな
216不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 20:15:07 ID:dXVEvbqD
>>215
お前2ch初めてか?
力抜けよ

217不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 20:15:33 ID:Y0Ca3tqg
残念なことに、この系統の新型は出そうにもないしな
FLの販売が完全に終わったら110Gd/110Ge/S70(無印)/GT110aスレのお世話になるだろうね。
218不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 20:38:33 ID:z5y1fC8b
        ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   <安物買いの銭失いで金銭以外のコストが発生してることも気づいてなさそうだ
    |      |r┬-|    |        PCよりも外で社会勉強してきた方がいいんじゃね
     \     `ー'´   /
219不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 20:40:54 ID:5cAfnSE9
>>213
そうだよなぁ。
俺もV50持って行こうと思ってたけど…CPUだと判別してもらえないと困るから、
互換CPUである80186にしとくわ。
220不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 20:52:40 ID:9kRpXqB/
パッケージの違いでCPUと判別されないとかワケ分からん
企画の趣旨通りDOS/V用CPUならSlot1のPenIIだって問題ない
DOS/V用じゃなければダメなだけ
情弱共は下ららんことで盛上がる前にちゃんと調べろ
221不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 21:24:16 ID:X+tacBZF
>>220
いや、分かってて騒いでるんですよw
222不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 21:39:31 ID:4TzzOjnz
>>218
なんとなく落ちがないと気分悪いので考えてみました。
他意はありません。



          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ    <NEATに社会勉強だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /      |r┬-|    | (⌒)/ / / //  
|  :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /  
ヽ    /      `ー'´      ヽ /    /     
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   バ   
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、 ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒)) バ
                             ン

223不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 21:42:12 ID:4TzzOjnz
×NEAT
○NEET
224不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 21:57:09 ID:Zvpe0/Ah
ID:4TzzOjnzは間違いなくここ最近でも一番の極悪人だな
この業界で言い直すなんて万に一つも認められない大失態
ギャグや煽りを言い直すくらいなら自殺する方がまだ楽しめたよ
正直失神しそうなほどに萎えた
どれだけ実経験がないのか知らないがぬる過ぎ
225不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 22:01:34 ID:ElHdZVoC
スルーしる
226不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 22:09:25 ID:NSsy1Qmj
単発さんお疲れ様です

>>196
とりあえず換装しようと思うCPU、VGA、メモリの値段もちゃんと調べて
そのうえで他BTOやらDELLやらよりFLがいいと思うならまぁ買えばいいんじゃないかと。

トラブル関係はwikiをしっかり目を通せばスレで聞かなくても大体なんとかなるだろうし。
227不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 22:11:46 ID:4TzzOjnz
>>224
すまん。実際にNEETの経験はないもんで許してな。
228不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 22:17:20 ID:3Or06413
>>226
お疲れ様です。
ML115と迷ってます。
229不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 22:29:21 ID:84VNKgO4
>>228
ML115が一押しですよ。絶対ソッチの方がいいって!
理由はML115のスレで聞いてね!さよなら!
230不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 22:30:59 ID:ElHdZVoC
俺もML115、1択だな
詳しくはML115のスレで
231不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 22:36:34 ID:Zvpe0/Ah
>>227
レスしてくれてありがとうございます(;o;)
まあ実経験と言っても妄想じゃないって意味であってNEETの経験は完全に関係ないしいらない物だけどなw

ID:4TzzOjnzは良い人かもしれん
232不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 22:40:26 ID:3wC/cSre
どっちも在庫あるんだから両方買えばいいじゃん
って
釣られた?
233不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 22:47:14 ID:uOLtqRC9
2万9千円あるんならXbox360買えばいいじゃん
って
釣られた?
234不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 23:19:48 ID:ihWLNDgD
Flてadd2使える?
235不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 23:34:28 ID:4TzzOjnz
汚名挽回、名誉返上のため、もう1回遊ばせて。他意はない。

         ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <FLにはPCI Express(X16)含めて
    |      |r┬-|    |      トータル4本の拡張スロットがある。
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))






          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ    <Flてadd2使える?だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /      |r┬-|    | (⌒)/ / / //  
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /  
ヽ    /      `ー'´      ヽ /    /     
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   バ   
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、 ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒)) バ
                             ン
236不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 23:41:27 ID:4TzzOjnz
add2カードよく知らんかったわorz
>チップセット内蔵のVGA機能にDVI出力が追加できるカード。
だったのね。
逝ってきます。
237不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 23:43:47 ID:NSsy1Qmj
名誉は投げ捨てるもの

>>234
wikiに書いてある
238219:2010/02/09(火) 23:50:08 ID:5cAfnSE9
>>220
一応書いとくと、V50(V30)はNECの作ってた8086上位互換の32ビットCPU。
8086/80186とバイナリレベルで上位互換なうえピン配置が同じなので、
パッケージも差異はなくそのまま差し替えても動く。
もちろんDOS/Vだって動く(はず)。

参考(V50と80186)
ttp://viploader.net/ippan/src/vlippan064623.jpg
239不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 23:56:00 ID:9kRpXqB/
>>238
いやそんなん知ってるよ
いい年して小学生みたいなことで盛り上がって恥ずかしくないの?
そういうことするから老害って煙たがられる
240不明なデバイスさん:2010/02/10(水) 00:55:29 ID:TGdnjgku
RADEON HD57xxシリーズの搭載報告は無いのかいな?
そろそろ1万くらいに落ちてきていい感じなんだが・・・
241不明なデバイスさん:2010/02/10(水) 00:57:29 ID:31i+SO0x







J
242不明なデバイスさん:2010/02/10(水) 01:01:14 ID:D5U0j0De
>>240
HD5450、HD5570、HD5670、HD5750の搭載報告とか欲しいよね・・。
243不明なデバイスさん:2010/02/10(水) 01:04:29 ID:D5U0j0De
あーワリ、HD5750、HD5770なら2例wikiにあったわ。

>SAPPHIRE HD5750 1G VAPOR-X 電源500W換装、ケースの干渉部分カット、Win7x64 Catalyst10.1 動作確認OK Fanすごく静かです。
>SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (Win7で確認。PXE-M0F、PXE-E61のエラー出力で動作せず。BIOSの「Network Boot Agent」をDisabledにした後、正常動作)
244不明なデバイスさん:2010/02/10(水) 01:09:11 ID:4Q9sK4go
>>238
16bit CPUだよ。
DOS/Vも動かない。i80286以上が必要。
多分ZOAは買い取ってくれると思うけど。

話を元に戻すと、S70FLmk2SRとか出ないのか、と…。
ケースは今のままで良いけど、M/BをIONフォームにして、
画面はDVI-Iか、HDMI出力が欲しい。
245不明なデバイスさん:2010/02/10(水) 01:19:33 ID:0g2aarZk
>>244
SRw
で、TRで電話機が付くと
246不明なデバイスさん:2010/02/10(水) 01:22:47 ID:PcxjOBPU
MRで2HDのFDDが付くんですね
247219:2010/02/10(水) 01:31:33 ID:j+qGoVi6
model10はFDD無しだよー
248不明なデバイスさん:2010/02/10(水) 01:50:15 ID:ui+qEo3B
70FLでTSファイルを再生したいんですが、再生支援のあるグラボ積めば、
CPUやメモリを無改造でも行けるでしょうか?
249不明なデバイスさん:2010/02/10(水) 01:51:04 ID:n47BqVuo
いけるいける
250不明なデバイスさん:2010/02/10(水) 01:52:06 ID:gkNib6RQ
>>248
再生支援に対応したVGAと再生支援に対応した再生ソフトがあればなんとかなるよ
CPUをE3200あたりに変えればもっと快適になる
251不明なデバイスさん:2010/02/10(水) 02:00:38 ID:ui+qEo3B
再生支援は、powerDVDみたいな対応ソフトが必要なんでしょうか?
TSファイルにはこれらのソフトは対応して無いみたいなので、tvtestみたいな
フリーウェアで見ようかと思っていたのですが。
252不明なデバイスさん:2010/02/10(水) 02:05:46 ID:TFG8IG1n
質問し、答えてもらったのに礼もなく追加質問
シカトされるパターン

迷惑なのがこの先しばらく同じ質問はシカトされ続けるってとこか
253不明なデバイスさん:2010/02/10(水) 02:34:28 ID:TSZEyaVX
>>251
★教えて君五大要素★

1 読まない             (文盲)
2 調べない             (能なし)
3 試さない              (発想力欠如のアホ)
4 理解力が足りない        (馬鹿)
5 人を利用することしか頭にない (死ね)

254不明なデバイスさん:2010/02/10(水) 02:41:36 ID:zIoP5pgL
           YES → 【ヒットした?】 ─ YES → なら聞くなよ。死ね。
         /                \  
【検索した?】                     NO → なら、ねぇよ。死ね。
         \                   
            NO → 死ね。
255不明なデバイスさん:2010/02/10(水) 09:34:55 ID:WP+YHOmV
256不明なデバイスさん:2010/02/10(水) 10:12:36 ID:Pj8QtF+o
>>252
礼なんて邪魔なだけだろ
257不明なデバイスさん:2010/02/10(水) 10:19:34 ID:V2Zm4P24
>>240 242
SAPPHIRE HD5750 1G VAPOR-Xなら試しに積んでみたよ。
今はASUSの9800GTに変えちゃったけど。

SAPPHIRE HD5750 1G VAPOR-Xはモニタとの相性なのか、HDMIで繋いだらカラーの砂嵐でたから変更した。
DVIやD-subは問題なく描写されますた。
電源投入時に一時的にファン全開になるけど、その後は静かでした。

HDMIの不具合なければ使いたいのになー
9800GTはHDMIでつないでも問題なかった。
258不明なデバイスさん:2010/02/10(水) 11:12:02 ID:8+rpvCeS
半年くらい放置してたSDの電源いれたらビープがずっと鳴ったままでBIOS画面すらでない・・・
259不明なデバイスさん:2010/02/10(水) 11:13:31 ID:7622U5IB
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <礼なんて邪魔なだけだろ
    |      |r┬-|    |      
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))








          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ    <おまえの質問のほうがよっぽど邪魔だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /      |r┬-|    | (⌒)/ / / //  
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /  
ヽ    /      `ー'´      ヽ /    /     
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   バ   
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、 ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒)) バ
                             ン

260不明なデバイスさん:2010/02/10(水) 11:26:39 ID:TJoYQ46A
礼をしないと、
礼の要求、死ねコピペ、要求への反論や煽りが際限なく湧き邪魔なので、
礼しておいたほうがいいねw

かわりに礼してやるから勘弁な
>249-250 ありがとう
>252-256,259 ありがとう
261不明なデバイスさん:2010/02/10(水) 11:27:59 ID:q8cpnZ3q
ぶっちゃけ普通のデスクトップPCと変わらないんだから、外の専門スレで聞いた方が確実と思うんだ。
262不明なデバイスさん:2010/02/10(水) 11:35:27 ID:O6Y0JLkI
質問するやつも、後だしで追加するからダメなんだ。
最初から要点まとめればいいのに。

と言うかTS関連は大抵PT2が元凶だな。
まずはPT2スレ見てから来いやと思う。
263不明なデバイスさん:2010/02/10(水) 12:02:25 ID:7622U5IB
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <礼をしないと、・・・ ・・・礼しておいたほうがいいねw
    |      |r┬-|    |      
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))










          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ    <かわりに礼してやるから勘弁なだっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /      |r┬-|    | (⌒)/ / / //  
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /  
ヽ    /      `ー'´      ヽ /    /     
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   バ   
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、 ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒)) バ
                             ン
264不明なデバイスさん:2010/02/10(水) 12:24:53 ID:2gdtf7n1
>>248
下記グラボとPowerDVDの8以上があると、快適ですよ。

HD4730 4,922円 ポイント985 (5,000円以上で送料無料)
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4988755131575/202010005000000/
265不明なデバイスさん:2010/02/10(水) 12:45:43 ID:q8cpnZ3q
電源大丈夫なんか
266不明なデバイスさん:2010/02/10(水) 12:51:45 ID:2gdtf7n1
>>265
248なら大丈夫。
267不明なデバイスさん:2010/02/10(水) 12:54:31 ID:+YbBfE/7
>>264
マジレスするとそのグラボ地雷だからやめとけ、あとこの間そこで3.9Kで売ってた。
268不明なデバイスさん:2010/02/10(水) 13:36:16 ID:D5U0j0De
>>264
ちょ、なんでそんなグラボ勧めるんだwww
>>267の書き込みどおり地雷だから購入しないほうがいいよw
269不明なデバイスさん:2010/02/10(水) 13:48:29 ID:O6Y0JLkI
分かってて、ワザと地雷薦めるなんて、いいやつだな。
270不明なデバイスさん:2010/02/10(水) 13:57:41 ID:ZazRF4sn
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <礼をしないと、・・・ ・・・礼しておいたほうがいいねw
    |      |r┬-|    |      
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))










          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ    <かわりに礼してやるから勘弁なだっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /      |r┬-|    | (⌒)/ / / //  
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /  
ヽ    /      `ー'´      ヽ /    /     
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   バ   
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、 ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒)) バ
                             ン
271不明なデバイスさん:2010/02/10(水) 14:24:25 ID:q8cpnZ3q
>>270
         ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <もういい加減スレ違いだから、どっかいってくれない?
    |      |r┬-|    |      スレの情報集約度が加速度的に下がるんで。
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
272不明なデバイスさん:2010/02/10(水) 14:35:14 ID:SZGn1WYQ
あれ? 今、台数限定という無制限販売中なの?

買おうかしら・・・
273不明なデバイスさん:2010/02/10(水) 14:59:43 ID:D5U0j0De
今在庫68台・・欲しいなら早めにね。
274不明なデバイスさん:2010/02/10(水) 15:23:43 ID:OBYvIMPp
また増えるかもだがw
275不明なデバイスさん:2010/02/10(水) 16:16:51 ID:KJQMKkxO
SD使ってるけどFL買うかどうか悩む
春になったらi3搭載モデル発表とかあり得るんだろうか
276不明なデバイスさん:2010/02/10(水) 16:21:47 ID:JC8OwV+1
欲しい時が買い時
277不明なデバイスさん:2010/02/10(水) 16:22:22 ID:TSZEyaVX
>>275
ありえたとしても、この価格で販売されることは無い。
G1101使っても、29,800円のNTT-Xで2,000円引きくらいじゃないか?

278不明なデバイスさん:2010/02/10(水) 16:26:45 ID:TSZEyaVX
BTOでG6950使ってOS無しで37,980円だから
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_bto.php?h=d&f=d&m=pc&mc=1342&sn=262&vn=1&lf=0

G6950→G1101へダウングレード
2GB→1GBへダウングレード
320GB→160GBへダウングレード
スーパーマルチ→リードのみへダウングレード

で、試算

279不明なデバイスさん:2010/02/10(水) 17:44:16 ID:oZDo9d1A
正直、ガワと電源とマザーボードさえあれば良い。
本当はキーボードすら要らんけどUSB接続はちょっとだけ気に入った。

つか、今でもPS/2キーボード標準マシンってあるの?
280不明なデバイスさん:2010/02/10(水) 17:48:40 ID:gkNib6RQ
PS/2を標準で使ってるって意味なら、結構いると思うぞ
USBとPS/2では挙動が違うから、あえてPS/2という人は多いはず
281不明なデバイスさん:2010/02/10(水) 17:58:28 ID:TSZEyaVX
>>279
USBキーボードだとBIOSに入れないM/Bがたまにあるよ。
だから、自作PCの方は、必ずPS/2が1ポーとあるM/Bを買ってる
282不明なデバイスさん:2010/02/10(水) 18:03:35 ID:blSSC0sf
>>281
PS/2無いのにUSBでBIOSに入れないマザーなんて無いだろ。
283不明なデバイスさん:2010/02/10(水) 18:05:09 ID:1zPbiQsi
>>242
5670とFL持ってるけど、FLはデバイスの関係でWindows2000入れてるからドライバがない
284不明なデバイスさん:2010/02/10(水) 18:05:31 ID:SZGn1WYQ
>>281
ウケるw
285不明なデバイスさん:2010/02/10(水) 18:49:04 ID:VyWH/8MC
>>279
富士通の安鯖ってPS/2だったような気がする。
286不明なデバイスさん:2010/02/10(水) 19:00:07 ID:siBlQ/BS
>>285
それ言ったら110Geとかもだぞ。
NECも安鯖だなw

変なAA荒らしは消えろ
287不明なデバイスさん:2010/02/10(水) 19:11:47 ID:aaAnoYM2
282 :不明なデバイスさん:2010/02/10(水) 18:03:35 ID:blSSC0sf
>>281
PS/2無いのにUSBでBIOSに入れないマザーなんて無いだろ。


       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |  これが情弱ってやつか
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |
288不明なデバイスさん:2010/02/10(水) 19:33:47 ID:TYYht2p2
そのMBにはBIOSがないんだよ
289不明なデバイスさん:2010/02/10(水) 20:00:12 ID:PYXdnMss
そんなことより残66だがおまえら買わんの?
290不明なデバイスさん:2010/02/10(水) 20:02:02 ID:dgZXX88o
クリーンコンピュータ思想ってやつだな
291不明なデバイスさん:2010/02/10(水) 20:31:36 ID:6cHLfID4
292不明なデバイスさん:2010/02/10(水) 21:41:32 ID:fo2dHIen
>>289
その内PT2需要で売り切れるよ
293不明なデバイスさん:2010/02/10(水) 22:49:49 ID:iqrj4hoA
>>287
PS/2ポートがなくてUSBキーボードでBIOS画面いけないマザボkwsk
294不明なデバイスさん:2010/02/10(水) 23:51:39 ID:TSZEyaVX
>>281
それが存在するから困る

>>293
Intel DP35DPM
BIOSに入れなかったり、入ってもフリーズしたり。

このチップセットで初めてPS/2端子なぞイランとIntel自から切り落とし

295不明なデバイスさん:2010/02/10(水) 23:53:01 ID:TSZEyaVX
自分にレスしてどうするんだ Orz
× >>281
>>282

296不明なデバイスさん:2010/02/10(水) 23:57:14 ID:TSZEyaVX
Intel純正M/Bなんて見向きもしない人には、見たこともないM/Bだろうけど
自分はIntel NICが欲しくてIntel純正M/Bは何度か買ってるが、
これがきっかけで、DG33BUを最後にIntel純正M/Bは買ってない。

297不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 00:00:45 ID:6cHLfID4
そのママンはキーボードだけでなくコールドブート失敗したり初期BIOSに問題が有ったからで、
仕様的にUSBキーボードでBIOS画面に入れない訳ではないから意味が違ってくると思われ
298不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 00:02:35 ID:ChHtnMP6
>>294
それってusbハブかましてない?
キーボード→本体 直で繋いでbiosに入れなかったりフリーズしたり不安定なの?
FLもusbハブを間にいれるとbiosにはいった後に固まるような気がしたが。
俺の使っているusbハブに問題があるのかもしれんが。
299不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 00:08:03 ID:tX0mjLMk
>>252
過去ログ読み直す時に情報源として邪魔だから
お礼は書かなくていいって言われたことがあるんだが
ローカルルールが違うんだな
300不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 00:08:19 ID:y9UdGS2E
BIOSアップデートで修正されてるでしょ?しかもその機種だけ?

じゃあある機種でSATAの起動に不具合があるBIOSがあったら、
IDEをいつまでも使い続けるんだね。
301不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 00:11:18 ID:tX0mjLMk
E6600
に載せ替えたんだけど
HDDは4つぐらい差しても電源大丈夫なんだろか
302不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 00:17:09 ID:y9UdGS2E
>>301
大丈夫
303不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 00:26:15 ID:cQhdSE34
>>300
自作スレだとそういう奴をたまに見かけるな。
全員が画一的に同じ規格を使う義務はないんだし、人それぞれでいいんじゃない?

>>296はPS/2ポートが無いIntelM/Bは使わないって選択をしてるだけだろ。
P55/57でもASUSやGIGAからはいまだにPS/2ポート搭載してるM/Bが出てるわけで。
需要があるから、各社その規格を捨ててないわけだし。

何をそんなにカリカリしてるのか知らないが、2ch初めてじゃないんだろ?
力抜けよ
304不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 00:50:32 ID:kvWnqLAV
>>301
[email protected]
EADS 1TB*6で1年近く常時稼動中
305不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 00:51:28 ID:X5gFG03f
:.,' . : : ; .::i'メ、,_  i.::l ';:.: l '、:.:::! l::! : :'、:i'、: : !, : : : : : :l:.'、: :
'! ,' . : i .;'l;' _,,ニ';、,iソ  '; :l ,';.::! i:.!  : '、!:';:. :!:. : : : :.; i : :'、:
i:.i、: :。:!.i.:',r'゙,rf"`'iミ,`'' ゙ ';.i `N,_i;i___,,_,'、-';‐l'i'':':':':‐!: i : : '、
i:.!:'、: :.:!l :'゙ i゙:;i{igil};:;l'   ヾ!  'i : l',r',テr'‐ミ;‐ミ';i:'i::. : i i i : : :i
:!!゚:i.'、o:'、 ゙、::゙''".::ノ        i゙:;:li,__,ノ;:'.、'、 :'i:::. i. !! : : !:
.' :,'. :゙>;::'、⊂‐ニ;;'´          '、';{|llll!: :;ノ ! : !::i. : : : : i :
: :,' /. :iヾ、   `        、._. ミ;;--‐'´.  /.:i;!o: : : :i :
: ; : ,' : : i.:      <_       ` ' ' ``'‐⊃./. :,: : : O: i. :
: i ,'. . : :',      、,,_            ,.:': ,r'. : , : : !: :        あやまれ!!
:,'/. : : . :;::'、     ゙|llllllllllllF':-.、       ,r';、r': . : :,i. : ;i : :     >>いまだにAT keyboardに!
i,': : : :.::;.'.:::;`、    |llllH". : : : :`、    ,rシイ...: : ; : :/:i : i:!::i:     >>PS/2変換かましてる私に謝れ!
;'. : :..:::;':::::;':::::`.、  |ソ/. : : : : : : ;,! ,/'゙. /.:::: :,:': :./',:!: j:;:i;!;
i. : .:::;:'i::::;':::::::::i::`:.、;゙、';‐ 、,;__;,/ノ  . :,/.:::: :/. : :/.:::i. j:;;;;;;;;
l .:::;:'::;':::;':::::::::::i::::i::`:,`'-二'‐-‐''゙_,、-.':゙/.:::: ;ィ': : :/.:::::i: j、;;;;;;;
.:::;:':::;':::;'::::::::::::::i:::i:::::..`'‐、、、-<゙.::::::::/.::: ://. : /.:::::::i :j::.'、:;;;

そら 
306不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 00:58:11 ID:RIz5J/zX
あやまるかよ、USBキーボードが標準でついてるスレなんだから
307不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 01:06:55 ID:X5gFG03f
そういえばそうだったなw
Geとごっちゃになってたわ。
FLは、うちでは初めてのPS/2ポートのないマシンだったのか。
ほとんどリモートでしか触らんから忘れてた。
308不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 01:26:29 ID:w0jbMW1G
うちのFLにはPS2の口があるよ
309不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 01:29:50 ID:k5w2sQL0
そら
ってなんだ?
310不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 01:33:01 ID:X5gFG03f
>>308
それFLじゃなくてFLORAじゃね。
311不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 01:33:35 ID:STsuxq/2
そら カレイドスター レイラさんにあやまれ でググれ
312不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 01:34:25 ID:rzuxhfaC
なんだか激しくカオスだな・・・。

>>307
http://wiki.nothing.sh/2061.html#yaf12a36
313不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 01:38:45 ID:DX0M3Lgi
カレイドスター観たのにどんなシーンだったのか思い出せない
314不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 01:39:14 ID:X5gFG03f
>>312
あ?
>キーボード用PS/2コネクタ有
わざわざUSBキーボード取りに自宅に戻ったあの時の俺はなんだったんだ?
315不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 01:40:50 ID:X5gFG03f
しかも、それ以来、後生大事にUSBキーボードをFLのそばに置いている俺はなんなんだ?
316不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 02:06:01 ID:ZB0ZLrkp
PS2コネクタとか家にあまってるのがデフォだろ、S70買うようなやつなら
317不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 02:13:14 ID:X5gFG03f
>>316
君は何を言ってるんだ?
PS/2なんざ腐るほどあるんだよ。
FLにPS/2があることに気付かなかっただけなんだよ。
318不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 02:15:00 ID:RIz5J/zX
あのPS/2って使えるだ、しらんかった。
319不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 02:24:27 ID:X5gFG03f
あした、休日出勤して、調べてみっかw
320不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 02:27:23 ID:1yz9RXqE
自意識過剰で寒い
321不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 02:32:19 ID:X5gFG03f
>>320
ニート君おやすみ。
322不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 02:33:07 ID:1yz9RXqE
マジキチwww
323不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 02:42:49 ID:X5gFG03f
図星でしたか。これは失礼した。
324不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 02:46:32 ID:L34TveCU
このスレ、痛オヤジ出現率が高過ぎだろw
325不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 02:52:30 ID:Wg0qhXQ5
そういや半田オヤジとか基地外じみたの居たなあ
326不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 03:01:15 ID:W3NAb2rz
そいつは本当のマジキチだったな
327名無しさん:2010/02/11(木) 03:39:05 ID:W+7O3PEe
パソコン買ったばかりなのに、
安さのあまり、先ほどポチッとしてしまいました。
ああ、不景気なのにまた無駄遣い・・・。
これ以上の金かけずに、BSEL MOD施して、XPproでも入れてみるか。
これって、「VALUESTAR G タイプM」と中身一緒っぽいね。
328不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 06:29:06 ID:9UN9XddF
>>324
痛オヤジって面白いなwww
次のスレタイ候補


【半田オヤジ】Express5800_S70SD/FL専用49台目【痛オヤジ】
329不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 06:29:58 ID:wxg2l0z5
FLを一式他のケースに載せ換えようとおもったのだが、FLのマザーにはフロントパネル等のUSBやAUDIO、1394なんかを接続する場所ないじゃん…
P-SWやR-SWなんかを繋ぐのもめんどそうだ。
wikiに載ってたかな。
見てこよう。
330不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 06:46:59 ID:dIxCsTjl
>>329
なにいってんだこいつ
331不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 06:48:31 ID:Wg0qhXQ5
>>328
自分語りとか旧規格とか連投とかやる事がことごとく痛いからなw
332不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 07:55:09 ID:4znw7nWn
>>329
ここは日記を書くところじゃないんだよ。
333不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 09:14:37 ID:Zxz7LS4L
なんで荒れたのかよくわからんが、結局BIOSが触れないマザーってあるのかね?
上の例はただのバグのように思われるけど。
俺は当分は自作せんから影響ないっちゃないけど、ちょっと気になる。
334不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 10:33:26 ID:pFmAIbP7
すみません、USBキーボードからだとスタンバイから復帰できないんでしょうか
PS2からだと復帰できたのですが・・・ ぐぐってみてBIOSとかデバイスマネージャ
見てみたのですが分かりませんでした
335不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 10:35:36 ID:dIxCsTjl
USBキーボードでも出来てますけど?
質問するなら環境全部書いたら?
336不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 10:39:40 ID:pFmAIbP7
>>335
あ、すみません、FLでOSはXPproのSP3です
CPUをE3200にしてメモリ4Gに増設、あとグラボをHD4670にした以外は特にいじっていません
337不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 10:56:57 ID:p0tw700N
メモリについて質問です。
他機種で動作確認済みの、下記メモリが認識しません。
BIOS書換えや設定変更などで変更し、使用できますか?
Apogee AU1G632-800P105(DDR2 800 1Gx2 PC6400)
4-4-4-12 1.95V
338不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 12:42:37 ID:PxgZtj+l
5-5-5-15 1.8V なら動いてるぞ
339不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 12:51:52 ID:Lx7MqHBO
FLにはIDEコネクターが付いているのでしょうか、Wikiで読むと
BIOSを入れ換えれば動くと書いてありますが、物理的には存在しているのか
お持ちの方にお伺いします。
素の状態ではhdd接続したら どうなるのかも
340不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 13:20:14 ID:wmTZl+UT
>>339
PATAはパターンすら付いてない。
FDD、LPT、COM(2基)はパターンのみ。
341不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 13:20:44 ID:ZmX49m6h
>>339
動くというのはIDE互換モードの事だろ
IDEコネクタは付いてない
仕様のIDEポート数を見ろ
342不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 13:29:12 ID:O1THs33B
>>339
IDEのHDDを動かしたいんだろうが、
変換アダプタ買った方が楽で確実だよ。
343不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 13:41:31 ID:jCO962jJ
>>337
それ使えないよ。
レイテ 5-5-5-18ならいいけど。
344不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 14:55:35 ID:Wyf1PI9C
横レスです。
未だに Prescott コアな Celeron マシン使ってます。
Express5800/S70(タイプFL) に興味があるんですが、
IDE→SATA変換アダプタを噛ませれば、現状の IDE HDD なドライブから、
Express5800/S70(タイプFL) 上でブートできるんでしょうか?
システムは XP SP3 です。
345不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 14:56:20 ID:LmKXIrbO
>>337
既出の話題だが
メモリ電圧がネック。
そのメモリが使いたければ
Vdimmがいじれるマザーを買うしかないな。
346不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 15:05:37 ID:STsuxq/2
>>344
基本的にはできる
しかし、IDE-SATA変換器は相性問題が多くあるので、実際にはやってみないと分からない
347不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 15:14:37 ID:cOzr07hF
http://img.2ch.net/ico/folder3_03.gif
NEC、4〜12月期532億円の最終赤字 IT投資不振で

 NECが28日発表した2009年4〜12月期の連結決算で、最終損益は532億円の赤字だった。
前年同期は1290億円の赤字だった。国内企業がIT(情報技術)投資抑制姿勢を継続していることが響いた。
前年同期に計上した繰り延べ税金資産の取り崩しによる損失がなくなったことで赤字幅は縮小した。

 売上高は19%減の2兆4790億円、営業損益は452億円の赤字(前年同期は113億円の赤字)だった。
海外を中心に通信設備や海底ケーブルが苦戦し、ネットワーク事業の売上高は21%減だった。
大規模集積回路(LSI)は民生用電子機器向けに売り上げが減り、エレクトロンデバイス事業は27%減だった。

 全社で進めるコスト削減は4〜12月期で2413億円と、通期目標(2900億円)の83%に達した。

 2010年3月期の連結業績予想は据え置いた。同日会見した小野隆男常務取締役は
「第3四半期まではおおむね会社計画通りに推移している」と説明した。

http://markets.nikkei.co.jp/features/26.aspx?id=MMMAzb002028012010
348不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 15:45:35 ID:vXDcICnp
>>344
nttxなら160GBついてるからブートは気にする必要ないやん
349不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 16:34:51 ID:HoG7j114
FLを少しだけパワーアップ

CPU → E6500 OK
MEM → 2G OK
DVD → スーパーマルチ OK
VGA → クロシコRX1650 NG

現在マルチディスプレイ環境なのでビデオカードが
使えないとメインマシンには使えない・・・

350不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 16:48:58 ID:STsuxq/2
3000円でHD4350でも8400GTでも買ってきたらいいじゃない
351不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 16:55:49 ID:HoG7j114
>>350
これ以上パーツを買うと家庭内財務省に睨まれる

352不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 16:57:31 ID:RHH/I0x6
>>344
IDE互換モードならおそらく逝けるだろうけど
内蔵シャドウベイに載せるつもりならドライブ側に付けるアダプタだと蓋が閉まらなくなるぞ
マザー側に付けるやつを選ぶかネジ穴合わんけど工夫してオープンベイに載せるか
5インチベイに載せるか固定せずにケース内に転がしておくか

俺ならUSBかeSATAの外付けケースに入れるけど

>>349
オンボLANのNetwork Boot Agent切ってみたか?
353不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 17:06:46 ID:HoG7j114
>>352
サンクス
Network Boot Agent切ったら無事起動しました。

354不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 17:09:54 ID:STsuxq/2
>>349
そういえば、SDの頃はATIのVGAとRAIDモードに相性問題があって
RAIDモードで使うとVGAから出力されないってことがあった
IDEモードやAHCIモードで使用するとしっかりVGAからも画面が出力される

FLがどうなってるかは知らないけれど、一度チェックしてみては?
355不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 17:10:48 ID:STsuxq/2
失礼
違ったようで
356337:2010/02/11(木) 17:11:30 ID:p0tw700N
既出でしたか・・・
残念です。メイン機と入れ替えて
使用することにしてみます。
Trancendならいけるかな。。。
357不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 17:15:14 ID:RHH/I0x6
>>355
間違ってないよ
一部のらでおん!のVGA BIOSがRAIDやPXEのBoot BIOSとバッティングするんだろうな
まぁRAIDかPXEどっちか切ればいい話
358不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 17:19:02 ID:24W0/vo6
∧_∧
(・ω・`) 焦らないで・・・
(⊃⌒*⌒⊂)
 /_ノωヽ_)
359不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 17:30:19 ID:veCO+IEa
元々付いてるHDDを取ろうと思うんだが、取り方がわからない
外すにはどうするんでしょうか?
360不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 17:43:41 ID:HoG7j114
>>359
シャドウベイの上に有るビスを2本外してからフロントパネルを
外して、シャドウベイを横から止めてあるビスを2本取れば引出せる筈

361不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 18:15:58 ID:Q0fd0eUH
この電源で9600GT載せれる?
362不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 18:23:36 ID:tb0BKAaC
>>344
SFB-SLSA2001とSD-SA2IDE-S2で
WD Caviar WD600ABとMaxtor 6Y120Lが問題なくブートする。
HDM-09使って5インチベイに載せている。
363不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 21:23:49 ID:TXb9HS/y
>>361
9600GTGEなら使える
が、今は128bit地雷で9600GTGE炎上中だから注意して買えよ。

364不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 21:26:12 ID:TXb9HS/y
<128bit地雷について>
9600GTGEの128bit地雷品が出回っています。(MSI N9600GT MD512 ECO V2 他) 詳しくは下記のまとめサイトをご覧下さい
http://9698gtge.slapstickmoon.com/index.php?128bit_9600

【粉飾】GeForce9600GTのメモリバス幅256bit→128bit【偽装】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1265778432/

365不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 21:30:48 ID:TXb9HS/y
事のきっかけは、MSIがパッケージにもHPにも128bitと記載してなかったのに
クレームをつけても、仕様ですからと返品を受け付けなかった為
(ユーザーからのクレームでようやくHPに記載)

ちなみに、性能はコレくらいまで落ちる
■ゆめりあベンチ目安 XP 1024*768
GF9600GT(GE)   66700 ←256bit
GF9600GT(GE)   63500 ←メモリ1400MHz 
GT240(GDDR5)   58500
GT240(DDR3)....    51000
HD4670..       48000
GF9600GT(GE)   46500 ←128bit

366不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 22:01:06 ID:Q0fd0eUH
ラデでSDに搭載するいいグラボないかな
9600GTくらいの性能は欲しい
367不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 22:13:15 ID:TXb9HS/y
>>366
HD5670だな。
1Slotは今のところXFXからしか出てないけど。

368不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 22:17:03 ID:Q0fd0eUH
なるほど
いろいろ勉強になったよ
ありがとう
369不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 22:33:18 ID:7ZgiTEuQ
メインPCのM/Bが逝ってしまったようなのでS70SDにE6850もってきたよ
爆音になったから焦ったけどBIOS書き換え完了で解決、先人達に感謝
金ないから当分はメイン機だなこりゃ
370不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 10:46:22 ID:wOQkDIJN
>>366
今週発売になった5570が省電力でお勧め
371不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 11:14:32 ID:YEb+T1mN
今日、秋葉原にE3300買いに行こうと思うんだけど、
BSELするのに、クーラーも買った方が良いかな、
リテールで十分?

後、何か買っといた方が良い物あるかな?
372不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 11:35:34 ID:UnQ/02XZ
>>371
ケバブ買ってきて
373不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 11:36:04 ID:YEb+T1mN
どこのが良い?
374不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 11:36:08 ID:nuZvZBMJ
そんなこと訊くレベルならBSELなんてやめたら
375不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 12:01:02 ID:9/yevDe4
>>371
神保町の二郎で大豚ダブル野菜マシマシ食ってきて
376不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 12:07:57 ID:YEb+T1mN
神保町店行きたいけど、
かなり混んでるらしいから難しいかな。
377不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 12:50:19 ID:kgFot2TK
pentium3 で動いてたシステムをFLにほぼ以降できたのだが
pentium3のパソコン何に使うかな
378不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 12:57:17 ID:n0IGlV35
ルーターとして第三の人生を
379不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 13:57:55 ID:wOQkDIJN
えらく電力食うルーターですね。
380不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 14:08:23 ID:6H1zGTbB
>>377
窓から投げ捨てろ、んなポンコツw
つーか、俺なら自作板鬱箱スレで乞食に送りつけるww
381不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 14:19:54 ID:wOQkDIJN
いい用途がある
低発熱のコタツユニットどうだ
382不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 14:29:22 ID:VmpTN4IT
>>381
Pen3じゃこたつにならんよ。
Coppermineあたりだとクロックによるけど消費電力10W台だし。
383不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 14:34:49 ID:fAZ8TELp
>>381
Pen3じゃ碌に暖まらんぞ。
…と言う訳で、PenDなSC430とかいかが?プレゼントするよ。
384不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 15:44:14 ID:m1v6MH/B
Pen3持ってZOA行って新CPU1000円引きで買うのが正しい
385不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 19:02:46 ID:0Wjk094R
昔のCPUって省電力だからファイルサーバに向いてるんじゃないの?
ヒートシンクで済むCPUなら尚更
386不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 19:16:36 ID:0mLsTeuS
仕事量あたりの消費電力は最近のやつのほうが優秀
387不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 19:19:41 ID:aVNF8KbH
その時代のマザーだとIDEコネクタしか無いし
PCIにカード刺すにしても133MB/sが最高。
規格上でSATA1本分にも満たず、実効速度でも2本繋いだら引っかかる。

速度は気にしないって用途でならまぁなんとか…というレベル。
388不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 19:29:47 ID:0mLsTeuS
NICもGigaは辛いしな
389不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 21:29:48 ID:Rxs+EB3v
>>364
128bit地雷の件って、PC一般やPCニュースにも取り上げられてたな。
ユニットコム系のBTOで9600GTはほとんどが128bit品との事

まぁ、S70SDにHD4670つんでる俺には関係ないがw

>>366
在庫処分中のHD4670を買うという手もある。

>>387
サウンドカードに使うのが妥当なところ?

390327:2010/02/13(土) 00:05:19 ID:DITG+2Y0
XPはSP2かSP3じゃなと入らないのね・・・。
ファンの音が少し気になるけど、激安マシンだから仕方ないか・・・。
BSEL MOD施したら、ファンが更にうるさくなったな。

シングルコア久しぶりに使うと、もっさり感が気になるけど、
15900円でXPマシンが出来上がるとは正直驚き。
あとは、捨てるときに金がかかるね。
391不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 00:27:35 ID:+QGXQwaz
すばらしい Pentium3 機ですね。
これを逃せば二度と手に入らないでしょうから、即決で買いたいけど僕はお金がないで困ってるんです。

ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g87500249
392不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 00:30:49 ID:me4dReEI
>>377
Pentium3機→FLにシステムを移行って俺と一緒だな。
393不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 01:31:54 ID:BjBJfu2a
日本語でおk
394不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 02:17:22 ID:lePNwfjG
思い切って全部捨て去る決断も時には必要
395不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 02:22:13 ID:M/v4DoCQ
DVDドライブとHDDはついとっておきたくなる
396不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 03:13:07 ID:eYbNVxMR
5v化してもうっさいからE3300リテールに交換+リアファンはずした
共振で低音がうるさいので電源に家にあった輪ゴムをたくさんマキマキした
とりあえずましにはなった
397不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 03:13:54 ID:x9JQ1IoA
すいません、質問です。
FLのCPUを変換しようと思って、去年の年末頃にお奨めを教えて頂いた所、
E3200かE6400辺りにすると良いと教えて頂き、そろそろ貯まったポイントで
購入しようかなと該当店舗の商品を探した所、残念ながら両方とも
既に売り切れていました。
代わりにあったのがE3300とE6500だったのですが、これらにFLのCPUを
変換してもSDの用に爆音モードになってBIOSのUPが必要になるのでしょうか?
それともE3200や6400の様に変換するだけでOKなのでしょうか?
何方かご存知の方、こんな夜中にすみませんがお教えください。
よろしくお願いいたします。
398不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 03:15:25 ID:TxDz2jKM
ちょっとよく分からんけど、
FLならBIOSとか触らなくておk
399不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 03:17:08 ID:ELqYfT6q
>>397
FLは爆音にはならないよ
400不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 03:18:51 ID:yWtLaNMQ
>>397
FLのCPUアップしてもバレンタインのチョコはゼロの予定
401不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 03:21:34 ID:x9JQ1IoA
>>398
>>399
>>400
みなさんどうもありがとうございました。
明日にでも6500を買いに行ってきます。
402不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 09:45:28 ID:Ri5Kpiez
E3300で十分だと思うけど・・・・・
403不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 10:04:17 ID:KottqeXR
おお、E3300いいぞ。
コストパフォーマンスは最高だ!
404不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 10:05:16 ID:HWmSOttV
まあ何に換装するかは個人の自由だね。
俺もE3300で十分すぎるとは思うが、E6500もずいぶん安いからなあ。
405不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 10:10:47 ID:KottqeXR
確かに数千円の差だし「セレロンよりペンティアムがいい!」という人はいるかも。
好きな方を買って楽しんで欲しいね。
406不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 11:11:00 ID:kxX+JyUf
うちはペンティアムのE6300だけど、すげー快適。
785Gにフェノム2 550BEのっけてるパソよりレスポンスいいよ。
407不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 11:30:48 ID:D9OsPWl6
S70SDなんだけどwikiに載ってるkaze master以外でおすすめファンコンってあるかい?
408不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 11:49:05 ID:GJqc8emt
むしろその風マスターが全くすすめられるものじゃないっていう
wikiに載っちゃってるのか

レギュレーターが90℃越える地雷だぞ
409不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 12:04:00 ID:hTpclayc
E3300もE6500もFLに取り付けて使ってる。
SDと違って爆音にならずすんなり使えて快適。
コスパ重視ならE3300、性能重視ならE6300がオヌヌメ。
410不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 12:15:13 ID:ZzRya7GG
残り24台。じわじわと減ってきたな。
411不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 12:31:08 ID:NLuaPVtT
CPU換装すると、それほどコスパはよくないんだよな〜
ホンネとしてはそのまま使いたい。
412不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 12:43:58 ID:B9CZXlI1
440を売れば千数百円になるからそのお金足せばE3xxxが近くなる
やっぱりデュアルコアは引っかかりが少なくていい
413不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 12:45:39 ID:EjT05M2J
好きにしろよ
何言ってんだか
414不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 16:19:32 ID:EUalXrrI
HDD余ってるなら富士通の方がいいかもしれないね。
CPU余ってるならFLがいいと思う。
415不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 16:39:18 ID:y/VgBdAg
富士通kwsk
416不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 17:23:31 ID:EUalXrrI
417不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 17:28:20 ID:yqZUYCGz
デスクトップとして使う人が大半だからサーバと比較するのはどうか
418不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 17:53:54 ID:y/VgBdAg
>>416
価格面で比べ物にならん。OSもFoundationなら正直ゴミでしかない。
ちょっと見てみたがキャンペーンモデルでも7万超だ・・・
ttp://primeserver.fujitsu.com/primergy/campaign/2010/01/tx100s1/
419不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 18:10:47 ID:HWmSOttV
XPあるから入れてるって人は結構居るだろうけど、(俺もそうだが)
Ubuntuとかで通常運用してる人居る−?

試しに入れてみたけど、最近のLinuxはもう何の苦労も要らんようだなあ。
420不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 18:17:54 ID:EUalXrrI
421不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 18:20:15 ID:tv3m9BXD
うぶんちゅディスクトップ環境で常用してるよ
VMware Playerでwin XP動かしてGyaOみたりしてる
422不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 18:22:23 ID:+pFznNSf
>>418
それが結構安いんだよね
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11301005/-/gid=UD01010300
スレチだけど
423不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 18:32:32 ID:4xEjrQ4u
上に出てるけど
424不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 18:33:35 ID:HWmSOttV
>>421
ありがとう。
そうか、動画見るのにXP要ったりするのか…
LinuxでDRMは無理っぽいなあ。
さすがにwineでも厳しそうだし。

>>420,422
それって型遅れ新古品でアウトレットだね。
CPUはDCとはいえ、VT付いてないんじゃなかったっけ。
正直微妙かなあ。
425不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 18:35:54 ID:yWtLaNMQ
>>422
拡張バススロットだけが残念だね

PCI Express(x8レーン)[x8ソケット] 1
PCI Express(x4レーン)[x8ソケット] 1
PCI Express(x1レーン)[x8ソケット] 1
PC(I 32bit/33MHz)[3.3V] 1
426418:2010/02/13(土) 20:05:57 ID:y/VgBdAg
>>420,422
おまえらな・・・

もっと早く教えろよ
早速一個ぽちった。
427不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 20:17:31 ID:MKnG2vpD
>>425
PCIeは110Geよりも使えるじゃないか
意外にありかも。やっぱりサウンドは無いのかね?
428不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 20:26:24 ID:K1WvlD9m
>>420
>>422
でもこれドライブとかついてないんじゃないの?
429不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 20:28:54 ID:uoQqd6CQ
ttp://hatono-tani.spaces.live.com/blog/cns!9BA042B4FB258CA1!3991.entry
ココ見る限りBTXぽい、将来性は無いかな。
430不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 20:33:55 ID:7ehhZglm
よくこんなゴミ買うな
431不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 20:42:25 ID:L4ZZ9cxO
富士通って妙に拘った作りになってるんだけどそのせいで色々不便なんだよなぁ。
ねじ止めでも素直なNECのが好き。
432不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 20:48:20 ID:y/VgBdAg
>>430
良いんだよ、趣味だから。
って言うかML115もS70もTX100もはっきり言って全部ゴミレベルだろ。
鯖としても端末としてもしょぼすぎるから実用性があるとは言い難い。
手ごろな価格で色々遊べるから良いんじゃないか。
433不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 21:27:07 ID:XPEU9bjS
>>432
いや、録画専用機として十分実用的だよ。S70のおかげでだいぶ助かってる。
434不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 21:29:14 ID:8b899PG/
これはどう?
ttp://shop.epson.jp/pc/ay301-v/
435不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 21:30:26 ID:K9iSxDAP
TX100の写真探してたらキーボードやマウスは白みたいだな
キーボードはRT2900かな?
436不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 21:41:35 ID:NLuaPVtT
>>431
富士通のパソコンは鉄板が厚い。
ポリシーなのかもしれんが、重くて困ることもあるが総じてプラスだな。
437不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 21:43:08 ID:y/VgBdAg
>>434
エプダイって、旧規格のパーツの寄せ集めってイメージがあるからなぁ。
いや偏見なのは承知してるが、気分の問題なんだ。

…って言うか鯖じゃねぇーー
438不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 21:46:15 ID:L4ZZ9cxO
>>433
録画鯖だったらExpress5800/GT110aの方が良いぞ。
HDDにファン付けられるし、フロントパネルにフィルタ仕込めば埃もS70より溜まらない。
視聴には向いてないから結局S70FLが欲しくなるんだけどね…
439不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 22:50:41 ID:4OSh5DY8
エプンソエスポンとか不実は無関係だろ、ここには
440不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 23:54:39 ID:UIBo/pGO
>>418
ディスクレスでOSレスでFLより高いんじゃあんまり・・・
FLでパーツ交換したほうが安いじゃん
441不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 23:55:43 ID:UIBo/pGO
安価みすった
>>418 -> >>420
442不明なデバイスさん:2010/02/14(日) 04:39:24 ID:0s7zMGR1
NECは値段と極めて普通な自作PCっぽさで勝負。
富士通は筐体が鯖用設計&静音21dB?とかいうので勝負じゃね。
どっちも良いものだとは思うが。
443不明なデバイスさん:2010/02/14(日) 05:05:45 ID:EW2VE92X
富士通の鯖って測定方法がおかしいのかわからんけど20dB表記でも爆音通り越して轟音ばっかりやん
鯖屋やってたとき富士通(笑)扱いだったしないわ
444不明なデバイスさん:2010/02/14(日) 10:30:48 ID:jLZZUQ/Y
鯖だったら比較対象はGT110aだろ。
このスレのSD/FLって自称サーバーだけど中身は最安ValueStarだぞ。
俺はそれをメイン機にしちゃってるが。
焼きドライブが付いてると嬉しかったんだがなー
445不明なデバイスさん:2010/02/14(日) 10:42:02 ID:v5hpSrov
中途半端な焼きドライブを付けられて値段が上がるくらいなら
そもそも光学ドライブなんて付いてなければいいと思ってしまう
446不明なデバイスさん:2010/02/14(日) 11:34:52 ID:guejX0Aq
安いが一番。
安くなきゃ、こんなもんいらん。
447不明なデバイスさん:2010/02/14(日) 11:36:33 ID:QxzvZnwr
まあ、一昔前なら10倍位の値段は付いてたんじゃないか。
448不明なデバイスさん:2010/02/14(日) 13:27:48 ID:xwb5sKjp
>>447
何当たり前の事を言ってるんだ
449不明なデバイスさん:2010/02/14(日) 13:33:52 ID:ajrjHk2J
痛いよね
450不明なデバイスさん:2010/02/14(日) 15:21:07 ID:rm4en/rA
いつの間にか完売
451不明なデバイスさん:2010/02/14(日) 15:25:55 ID:Zm1msyu5
完売おめでとうございました
452不明なデバイスさん:2010/02/14(日) 15:26:13 ID:ae/L93bk
しまったー
ラスト一台争奪戦に参加し損ねた...orz
453不明なデバイスさん:2010/02/14(日) 15:26:23 ID:xcsZ7hMo
やっと誘惑から開放されたぜ!
454不明なデバイスさん:2010/02/14(日) 16:05:22 ID:gWak6msq
なんだかんだで、まだ需要あるんだねぇ。
LGA775でも、エンコ速度追い求めるとか
最新の3Dゲームやるような用途以外なら
必要十分な性能はあるから当然っちゃ当然か。
455不明なデバイスさん:2010/02/14(日) 16:14:24 ID:Lnow0QEI
このFL外れを引いたのか、
純正仕様でめっちゃファンが煩いけど、
こんなもんなん?
456不明なデバイスさん:2010/02/14(日) 16:29:50 ID:tB3vAmqD
うちのもうるさいようるさいよ
使う人によってうるさいレベルは変わるよ変わるよ
457不明なデバイスさん:2010/02/14(日) 16:54:05 ID:nWYdWqFm
窒息に比べりゃ天国だけどな
458不明なデバイスさん:2010/02/14(日) 16:57:14 ID:Xd0EBLou
毎回売れてるけど転売してるの見たことないな ヤフオクじゃないのか
459不明なデバイスさん:2010/02/14(日) 17:24:42 ID:lPb0CAV0
SDとFLは違うのか?<ファン
460不明なデバイスさん:2010/02/14(日) 17:53:07 ID:EW2VE92X
>>444
もうそんなレベルじゃないんだ
富士通を普通と表現しちゃうとGT110aは超静音、FLは無音部屋のどこにあるの?ってレベルになっちまう
461不明なデバイスさん:2010/02/14(日) 18:23:38 ID:/kUhIgyA
>>402
>>403
>>404
エラい遅レスすいません、買いに行った時、雪で電車が止まっている間にケータイで
このスレ見て土壇場で6500では無く3300を購入させて頂きました。
アドバイスありがとうございました。
462不明なデバイスさん:2010/02/14(日) 18:42:43 ID:4AZ7agJM
はやくGT値下げしないかな・・・
463不明なデバイスさん:2010/02/14(日) 20:13:10 ID:cNADc5h8
おいらのFLは国産メーカー製にしては、
あまりにも酷過ぎるレベルかと思う…
464不明なデバイスさん:2010/02/14(日) 20:18:37 ID:DjlYsy62
遂に完売したか。今回は結構長持ちしたね。
次の入荷はあるのかな?

というか、定価の半額以下で売って利益出てるんかなぁ…。
パーツ単体でバラして考えるとトントンか赤だと思うんだけど。
465不明なデバイスさん:2010/02/14(日) 20:21:36 ID:gd1gtzK3
FL完売かよ
ラスト1台表示が来たらポチろうと思っていたのに

まあいらないんだけれどさ
466不明なデバイスさん:2010/02/14(日) 20:22:13 ID:ya26V0wM
>>464
型遅れな在庫処分品を大量に仕入れて組み立ててるようなものだから一応利益にはなるんだろうね。
467不明なデバイスさん:2010/02/14(日) 20:23:05 ID:nWYdWqFm
なる

FL→無音部屋のどこにあるの?ってレベル

GT110a→超静音

富士通→普通

窒息→公害
468不明なデバイスさん:2010/02/14(日) 20:24:27 ID:0q/sKChX
ただ同然のパーツも多いしな
469不明なデバイスさん:2010/02/14(日) 20:25:50 ID:cj2G6WeI
>>455
煩く感じるならファンを超静音とかに換えればいいよ。
室温下げてファンレスもオヌヌメ。

つーか、同じ価格でこの構成が手に入るのか、と。

買ったら買ったで文句言う客が多いな。
いやなら買うな。
470不明なデバイスさん:2010/02/14(日) 21:15:43 ID:Xt+L/zxW
FL
自らのマイクが拾う音が常時スピーカーから再生される状態なのだが
これって正常なの?
471不明なデバイスさん:2010/02/14(日) 21:24:32 ID:HDZPE7Qg
蟹のミキサーの再生→マイク ボリュームの音声オフにチェック
472不明なデバイスさん:2010/02/14(日) 21:45:57 ID:Xt+L/zxW
ありがとう \^○^/
473不明なデバイスさん:2010/02/14(日) 21:51:39 ID:gd1gtzK3
で、後継機はマダかね?
474不明なデバイスさん:2010/02/14(日) 22:03:26 ID:e8CKl007
SOHO鯖としてはFLの440でも良いね。
鯖用途ならまだまだ良いっす。
475不明なデバイスさん:2010/02/14(日) 22:33:54 ID:QSwhUAvs
>>469
買わなきゃいやな部分がわからないのにいやなら買うなって何よ
476不明なデバイスさん:2010/02/14(日) 22:47:26 ID:dj7/OJWp
この手のモノ買うヤツの多くはどんなモノか理解して買ってるんだよ
477不明なデバイスさん:2010/02/14(日) 22:48:59 ID:cj2G6WeI
>>475
いやな部分は人それぞれなんだから、音が気になるならファン換えれば済む話じゃね?
過去スレも読まずにわざわざ煩いなんて455みたいに報告しなくてもいいから。

普通のPCでも買えばいいよ。
これはそういう細かいこと言う人が買うのと違うから。
478不明なデバイスさん:2010/02/14(日) 23:56:37 ID:7S/sX4Yj
(キリッ
479不明なデバイスさん:2010/02/15(月) 00:46:04 ID:1K3oCrQW
キラッ☆
480不明なデバイスさん:2010/02/15(月) 01:27:53 ID:RBzZcYRd
完璧なマシンが欲しいなら相応の金を払ってください
481不明なデバイスさん:2010/02/15(月) 01:33:15 ID:0KZ13/UR
金がないなら知恵を出せ。知恵がないなら金を出せ。
482不明なデバイスさん:2010/02/15(月) 01:36:20 ID:6bkHZSZi
鯖を15,000円以下で買ってるのにどんだけ強欲なんだよ。
あれもこれも要望するなら、水冷のVALUESTARでも買ってやれよ。

483不明なデバイスさん:2010/02/15(月) 01:43:01 ID:qU68RCvV
>>464
パーツ屋の在庫処分な特価パーツ
自身のあまったケースなどと倉庫代
鯖売上NO1の宣伝費
計算外の費用が浮いてるからな
1円ノートと同じ儲けだろ
484不明なデバイスさん:2010/02/15(月) 02:41:13 ID:Ewu4YqCj
>>467
>FL→無音部屋のどこにあるの?ってレベル
>GT110a→超静音

これは無いよ
ドンだけうるさい部屋なんだ

SD/FL→寝室でもギリギリ我慢できるレベル
110Gx系→電源FANを含めて改造したくなるレベル

110Gx系は悪いケースじゃないからFANを交換すれば静音と冷却のバランスが上手く取れる
485不明なデバイスさん:2010/02/15(月) 02:46:44 ID:g4Zb9USe
富士通のを基準としたらの話だろ?

…富士通鯖はコンプレッサーか何かなのか?
486不明なデバイスさん:2010/02/15(月) 02:48:53 ID:CqFb75Vx
窒息が騒音公害レベルつートコにだけは異論はないなw
487不明なデバイスさん:2010/02/15(月) 02:50:58 ID:qU68RCvV
車も通らないド田舎なのか
ピアノもOKな防音部屋なのか
他人の事情は知らんけど
TVの音が邪魔にならないくらい静かだよな
488不明なデバイスさん:2010/02/15(月) 03:07:51 ID:Ewu4YqCj
ワンルームのアパートに常時稼働鯖を置いてるから、寝るときに音が気になるんだ

>TVの音が邪魔にならないくらい静かだよな
これはその通りだと思う
489不明なデバイスさん:2010/02/15(月) 03:23:07 ID:J/xCu7Nl
>>485
富士通の安鯖はスレで静穏って言われてるが。
490不明なデバイスさん:2010/02/15(月) 04:02:17 ID:oAQ2PXpf
SRCのマンションから一軒家に引っ越したら静かになった
491不明なデバイスさん:2010/02/15(月) 04:07:28 ID:XMNhMtEV
昔のPCと比較すると今のはみんな静穏だから、おっさんにはもう
その辺わからんな。どれも静かだ。
492不明なデバイスさん:2010/02/15(月) 07:17:55 ID:2eofbRPT
>>455
俺のFLはファンは静か
HDDの音の方がうるさい
493不明なデバイスさん:2010/02/15(月) 08:08:41 ID:vUw4kcW4
やっぱ外れを引いたのか…
逆にHDDはいたって静かだ。
特に終了時にウィーンウイーン逝って電源落ちる…

今度電源なのかCPUなのか調べてみよう!
494不明なデバイスさん:2010/02/15(月) 08:27:19 ID:ImKGguI5
>>492
耳栓使え
495不明なデバイスさん:2010/02/15(月) 10:01:07 ID:hn+FXQXF
SDで仮想鯖いくつも動かすとメモリー足んなくなるね
2台目は110GTにするか
496不明なデバイスさん:2010/02/15(月) 13:29:36 ID:vqcToGNC
また140台追加だな
497不明なデバイスさん:2010/02/15(月) 13:35:05 ID:K1UAw9Mv
2/22になれば・・・・・
きっと二台セットで安くなる♪
498不明なデバイスさん:2010/02/15(月) 13:48:47 ID:LthXSSce
SD争奪戦は非常におもしろかったが
FLのじわり減っていく販売台数と無限在庫のチキン合戦もなかなか
499不明なデバイスさん:2010/02/15(月) 13:49:30 ID:LzjuTm5U
>>464
前に紹介されていたが、hpの春モデルp6320jpと比べると
もはや普通の価額というか 見方によっては
500不明なデバイスさん:2010/02/15(月) 14:06:36 ID:QVBY67Fu
OS付いてるからなぁ。
501不明なデバイスさん:2010/02/15(月) 14:13:59 ID:XMNhMtEV
デフォで使うならまだまだ安いけど、CPUとメモリを変えること考えるともうそこそこ
の値段ですな
502不明なデバイスさん:2010/02/15(月) 14:19:40 ID:LthXSSce
2台注文で1台あたり9800円!
になったら買わせて頂くよ
503不明なデバイスさん:2010/02/15(月) 14:28:36 ID:Hzyogw6n
また在庫が出たのかよw
504不明なデバイスさん:2010/02/15(月) 14:33:00 ID:rWnwvaNS
>>496
まさに無限在庫w
これSDの時みたいに3月までありそうだね。
NECはエントリーサーバの販売止めるみたいだし、この機種が打ち止めか。
CPU載せ換えるだけでメーカーPC並みの性能おいしいのに。
ま、4台確保したからもういいや。
505不明なデバイスさん:2010/02/15(月) 14:42:54 ID:LzjuTm5U
> NECはエントリーサーバの販売止める
わぉー
506不明なデバイスさん:2010/02/15(月) 14:52:47 ID:J/xCu7Nl
HDDの容量変更とCPU換装だけで、しばらく同一モデル系統を販売していくと予想。
507不明なデバイスさん:2010/02/15(月) 14:53:31 ID:wdV4Obv9
>>504
まじ?
争奪戦再開?

次期機種ねらいなんだが、どないしよう。
508不明なデバイスさん:2010/02/15(月) 14:54:01 ID:Im3GXHoy
DDR3
509不明なデバイスさん:2010/02/15(月) 14:59:18 ID:iF/DEwbh
そもそも止めるとかどこ情報よ
510不明なデバイスさん:2010/02/15(月) 15:27:23 ID:QVBY67Fu
>>504
そんな話初めて聞いたけど、ソースある?
他社のPCの値段とか見てると、FL辺りだと儲かってはなさそうだけど、
そんなに損もしてないんじゃないかって気はするけど。
511不明なデバイスさん:2010/02/15(月) 19:08:16 ID:Hzyogw6n
>>504

> NECはエントリーサーバの販売止めるみたいだし、

これはインサイダーの予感
512不明なデバイスさん:2010/02/15(月) 19:39:17 ID:Bc0E07Up
エントリーサーバって、GTaも?
513504:2010/02/15(月) 20:19:42 ID:rWnwvaNS
あ、その話ウソね。
>>511
違うから!関係ないから。
中の人じゃないから!
514不明なデバイスさん:2010/02/15(月) 20:26:37 ID:LthXSSce
24
515不明なデバイスさん:2010/02/15(月) 20:41:33 ID:IXDjhJEV
電源が、結構ウォンウォンなってる。。。
静かな部類ではあると思うけど、振動が
キニナリマス。
516不明なデバイスさん:2010/02/15(月) 20:58:11 ID:KqTGLvwl
>>515
それ共振してんじゃね?
517不明なデバイスさん:2010/02/15(月) 22:18:31 ID:FiCwuJFG
>>515
各所ファン・Seagate製HDD・DVDコンボドライブ・電源ユニット。
すべての稼動音が気になるよな、この機種は。
まあ、\15,900だから仕方がないか・・・。

中古の北森機やプレスコ機より安いもんな
518不明なデバイスさん:2010/02/15(月) 22:25:27 ID:LthXSSce
お前ら耳良すぎなんじゃねーの
519不明なデバイスさん:2010/02/15(月) 22:28:49 ID:RBzZcYRd
十代にしか聞こえない音程ということか?
俺には聞こえん
520不明なデバイスさん:2010/02/15(月) 22:35:36 ID:uZC4DkV3
>>518
いや、多分三畳一間暮らしだから。
521不明なデバイスさん:2010/02/15(月) 22:50:04 ID:0v0OAHJS

.┌、       r┐ r┐ヾ> (_  /             ミ
 !. | ヾ>  || lニ コ   〈/`ヽ _               ミ
 |. !  ノ|   | レ! _| |.   ,イ,.- 、 |  ̄_ ̄丁 '' ー┬‐- -ミ
 ヽ二/   .ヽ/(___メ>   /,|.l  l ! (  ) ! (´ ) !  r‐
   ry'〉     ,、   /イ,! `ー' _L =- --┴-ニ二ト、_'ー'
  lニ', r三)   ((   |'J」-''_二 =-- ‐一 ー‐t‐-ト、 二__
    |_|       ))  レ'/´ィ 、_________  ヾミ| l
 _r┐ __      ((    V ,、 F≡三r一tァー,    | l:.:. .::
└l. レ',.-、ヽ    ))   |ノ^>、     '^ミ二´    | l:.:.:.::
 ノ r' __,! |     ((    V/イソ            .::ヽ、二_
└'!_| (_t_メ.>     ))    | / ,'    _        .:.:.:.::i|,)ノ
   r-、       ((     |.〈、 、 _〉 `丶、     ;:ィil| ノ
  ,、二.._       ))    |  笊yfミミミミヾ、     '!l|il|li!fj'
  ーァ /.    ((     ヽ |i''r ''_二二ニミ;ヽ、  ,|l||il|l|,「゚|
  ん、二フ     ))    |,l| V´ :::::::::;;/     トi|l|i|i|l|!Ll
  ,.-─-.、   ((     |i! ゞ=-‐''"     ,i||i|l|l|l|!|i{
 / /l .i^ヽヽ    `     |il!  ーォii|「、 ,,.,.ィi||l|i|l|l|i|l|シ'
. | .レ' /  l.| ヽ二ニ,ヽ  ,/i|l||livil|||l|i|l|l|lil|l|i|l|i|i|i|l|l|l|{'
. ヽ/   ノノ     <ノ   {l|!|l|i|l|i|l|i|||i|i|l|i|i|i|i|l|l|!|l|l!r'
 r┐,.─-、   / 7     ヾ!||i|i||i|i|l||l||i|i|l|l|l|l||l|l!イ
 ||し'^) ,! ┌‐' 'ー┐ト、   ``,ヘi|l|i|l|i|l|l|i|r''`''"´ i      ,
 |_|   l´r'  7 /_7 / 」__〉  (_~`^~"゙'ヾ     ノ   / ,
 [_]  [_]  〈_/ヽ_/      .ト─'     ノ      / /i
522不明なデバイスさん:2010/02/16(火) 01:18:41 ID:UAkXzoR9

      , --''´ ̄ ̄`ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄
     /         \/     い
   ,ノ /^Vルヘゝ 、    ヽ    や
    { l        \     ',   あ
    ゝノ    /       〉    !   れ
    {,ィ二ヽ{ ゝィニ二ヽ { , 、 /    で
    .{ ::::::::: j / :::::::::::  f /r.! |    い
    fl   _r__,    シ.{6ノノ     い
     !ゝ{,.-ェェ 、 ̄ヽシ |く.|       ん
     | i  一   ̄ i リ l |     だ
    ゝ      i /'"´.|
 _, -‐「ヽゝゝ -‐''´ヽ / |
      | |ーif=='"´| l/ |
     l |  |||      | /  \
     ` \|lL  -‐'´
523不明なデバイスさん:2010/02/16(火) 04:34:53 ID:EqhbijpI
ネットカフェにあるPCってP4 2.8Ghzとか糞スペでまだ置いてるとこ多いけど
全部これと入れ替えたくなるな
電気代も含めてすげーコストダウンしそう
524不明なデバイスさん:2010/02/16(火) 10:40:51 ID:EtfEXZMv
静音とか条件決めて定量的に測らないとな。
糞耳のやつもいるかもしれないし、霊界から声が聞こえているやつもいるかもね。
オーオタ的な方向へ流れてうんざり。
525不明なデバイスさん:2010/02/16(火) 11:50:02 ID:rcN6vqee
>>523
リースについて知ってればそんな言葉も出なくなるさ
526不明なデバイスさん:2010/02/16(火) 12:13:31 ID:lkVg70QN
ファイナンシャルリースって更新早くする為のものだと思うんだけどねー
527不明なデバイスさん:2010/02/16(火) 12:19:25 ID:ebuTBsz2
複数の振動からうねりが発生してるな。

ところで、7RCが期限近いと警告を出しやがりましたよ。
528不明なデバイスさん:2010/02/16(火) 12:31:17 ID:yeC/V2R/
>>525
電気代はリースではないだろう?

529不明なデバイスさん:2010/02/16(火) 12:46:19 ID:msJUT7DP
電気代でリース代金の差額取り戻すのは大変そうだね
530不明なデバイスさん:2010/02/16(火) 12:54:37 ID:lkVg70QN
PEN4ってそんなに消費電力高いの?もう6年以上前のCPUでしょ?
性能的に最近のCPUも結構食うような気がするけど。
昼休みで暇なのでリース料の試算

機器代総支払額150,000を4年均等。=3,125円/月
再リース料:3125*12/10=3750円/年

電気代の差
PEN4:120w(よくわからんけど仮定)、新PC70w、差:50w/h
50w×12時間稼動×365=219kw/h
電気代@24円/kw×219=5,256円/年
リース料3,125+電気代差額5,256=8,381

PEN4の消費電力がぜんぜんワカランけど、この仮定では損益分岐点は2年ってとこだね。
531不明なデバイスさん:2010/02/16(火) 13:04:21 ID:lkVg70QN
あ、OSとかモニターとかキャッシュフローとかそんなのは抜きねw
あと10行目のリース料×3125 ○3750
昼休みおわたー
532不明なデバイスさん:2010/02/16(火) 13:06:27 ID:y6upX+VI
>>530
月リース代に年間電気代差をなんで足してんの?
533不明なデバイスさん:2010/02/16(火) 13:17:51 ID:rcN6vqee
>>530
個人のレンタルじゃないんだから
解約した時の違約金も足してな
あとリースの計算は定価だからそんな安くないよ
534不明なデバイスさん:2010/02/16(火) 13:30:08 ID:y6upX+VI
ttp://kmtbrain.web.infoseek.co.jp/lease/lease_kiji3.html

ここまで価格が下がってくると、ここに出てくるようなメリットってほとんどないな。
535不明なデバイスさん:2010/02/16(火) 13:32:47 ID:dm7MNKY1
つかこの流れでなんでリースがでてきたのかが疑問
536不明なデバイスさん:2010/02/16(火) 13:42:40 ID:ptP2xKvl
何のスレだよ
537不明なデバイスさん:2010/02/16(火) 14:04:28 ID:lkVg70QN
>>530
だから3750/年と数字間違えたんだってばw
あとリースやめて買い換えるんだろ?
>>533
解約ってあなた再リースは解約不能オペリースでしょ。契約した時点で年間更新だから違約料とか無いしw
>>534
そこに出てるリース料の経費処理については、去年から会計基準が変わってオンバランスしないといけなくなった。
まぁ小額なら関係ないが。
>>535
>>525

あとは>>525に任せた
538不明なデバイスさん:2010/02/16(火) 14:06:54 ID:dm7MNKY1
全レス厨がきたからこの話題は終了
539不明なデバイスさん:2010/02/16(火) 14:45:59 ID:sBn4DCP+
残り123台
地味に減ってるね
今月は残ってるに5000点

意味もなく1台ポチってしまった。
540不明なデバイスさん:2010/02/16(火) 15:43:26 ID:dm7MNKY1
さすがに今回の140台が最終かね
なんか前もそんなこと言ってた気がするけどw
541不明なデバイスさん:2010/02/16(火) 15:45:54 ID:hVAI5fjF
クポーン値引き増額まだ?
542不明なデバイスさん:2010/02/16(火) 15:47:44 ID:JsbR47ac
LGA775の価値も下がってきたし値引きしてよー
543不明なデバイスさん:2010/02/16(火) 16:56:40 ID:EtfEXZMv
2台で割引やってくれたら2台買う
544不明なデバイスさん:2010/02/16(火) 17:04:24 ID:e1w7zNQM
安鯖福袋!とかやってくれたら何個か買う
545不明なデバイスさん:2010/02/16(火) 17:15:11 ID:4HDWodQG
旧正月も終わったから、あるとしたら2011年の1月かw

546不明なデバイスさん:2010/02/16(火) 18:12:04 ID:RzWLkhrz
S70SD/FLってE6500KをCrystal CPU ID等で倍率変更できる?
547不明なデバイスさん:2010/02/16(火) 18:25:18 ID:sBn4DCP+
ミリ
548不明なデバイスさん:2010/02/16(火) 19:53:27 ID:RzWLkhrz
そうですか…残念です
549不明なデバイスさん:2010/02/16(火) 22:55:54 ID:Qu7zAnD6
6500Kって倍率フリーだっけ?
変更できないのかー

うちのはE3300で、質問する人も居るようなのでwikiのCPU動作報告に追記しといたよ。
みんな「ファンは静音のまま」って付けてるけど、要るんだろうか…
550不明なデバイスさん:2010/02/16(火) 23:07:16 ID:AnQ3jJqe
>>549
FLなら書く必要ないけどな。まぁ、書いてもいいだろ。
551不明なデバイスさん:2010/02/16(火) 23:50:09 ID:X+0PUKQd
なんでそんなに偉そうなんだw
552不明なデバイスさん:2010/02/17(水) 00:06:05 ID:/TzGKRKb
それは繊細すぎであるぞ。2ちゃんなのだから偉そうなぐらいはネタぐらいに考えておくがよい。
553不明なデバイスさん:2010/02/17(水) 00:10:44 ID:R0XAveEz
え〜?
554不明なデバイスさん:2010/02/17(水) 02:05:56 ID:aXaUlq/r
Wikiが全て正しいと思うようでは、まだまだ。
実行する前に、少しは?と思えよ
555不明なデバイスさん:2010/02/17(水) 13:43:25 ID:p55qM+Kc
現在残り100台ですわ
556不明なデバイスさん:2010/02/17(水) 15:01:30 ID:I0ow4wPy
ネットしたり動画観たりするのに
SDとFLのスペック差って結構違うものなの?
557不明なデバイスさん:2010/02/17(水) 15:27:12 ID:HJdO1ozJ
ほとんど無い
一番大きな違いの動画支援も間引きだし、真面目に見るならエントリーレベルのビデオカード足すのが正解
558不明なデバイスさん:2010/02/17(水) 18:52:42 ID:cQ1xzzw9
動画再生の負荷はピンキリだからなんともいえんのぉ
559不明なデバイスさん:2010/02/17(水) 20:12:38 ID:gIZAMhqo
今のflash playerって再生支援効くんだっけか?
560不明なデバイスさん:2010/02/17(水) 20:14:04 ID:cy6KRrdS
10.0だからまだ効かないね
561不明なデバイスさん:2010/02/17(水) 20:18:47 ID:W+5hB/NI
再生支援が間引きってなんどか書かれてるけどソースあんの?
562不明なデバイスさん:2010/02/17(水) 20:22:31 ID:tgfZtYZh
自分で使った事もなく太古のレポを鵜呑みにしてるだけの人だから
放っておいてあげて
563不明なデバイスさん:2010/02/17(水) 20:31:25 ID:W+5hB/NI
そうか、ノートでもGMA4500多いのにそんな話聞かないもんな
564不明なデバイスさん:2010/02/17(水) 20:56:45 ID:UyPeR3nm
逆に支援が効いたってソースも見かけないので謎のまま
565不明なデバイスさん:2010/02/17(水) 21:08:02 ID:dXhv5hZb
>>564
Blu-rayまでの支援が付いてるってソースなら有る。
ttp://software.intel.com/en-us/articles/quick-reference-guide-to-intel-integrated-graphics/
566不明なデバイスさん:2010/02/17(水) 23:04:32 ID:oTwyC4yF
h264の支援をちょっと試してきた。
普段HD動画見ないのでDivXから「DivXThreeScreenExperience[DivX7]」というのを落として。
E3300でCPU使用率20%くらい変わったよ。
440のままだったら、結構嬉しいくらいの効果かもね。

環境はWin7にMPC-HC。
フィルタの設定にはデフォルトで入ってるので、出力のとこを「EVR(Vista .Net3)」にしただけでおk。
567不明なデバイスさん:2010/02/17(水) 23:09:43 ID:wBMgbQxo
検証乙
……とは言いたいものの、提起された話題とまるでずれた話をされてもなあと思わなくもないw
568不明なデバイスさん:2010/02/17(水) 23:12:12 ID:jqi5qBcw
ワロタ
効くのはとっくにわかってるんだよ、
今の話題は間引きされるかどうかなんだよw
569不明なデバイスさん:2010/02/18(木) 00:50:52 ID:aMgYEJzI
無届けで自宅にサーバー設置、中国の利用者向けにゲームサイトに接続 中国人の男逮捕

インターネットのサーバーを無届けで自宅に設置し、中国の利用者向けにゲームサイトに接続していた疑いで、中国人の男が逮捕された。
電気通信事業法違反の疑いで逮捕された横浜市立大学の留学生で、
中国人の范貝貝容疑者(27)は、2008年から2009年7月までの間、国に無届けで、
神奈川・横浜市南区の自宅マンションに、海外からのアクセスを中継するサーバー
を設置した疑いが持たれている。利用者は、中国に住む中国人で、
海外からの接続が禁止されている日本のオンラインゲームに参加していたという。
范容疑者は、自分のサイトに広告を載せ、600万円以上を荒稼ぎしていて、
警察の調べに対し、容疑を認めているという。
(02/15 14:17)
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00171841.html
570不明なデバイスさん:2010/02/18(木) 00:56:27 ID:hwnULbZz
無届けサーバーでinstallmania3の参加者一斉摘発とかね





ないなw
571不明なデバイスさん:2010/02/18(木) 01:02:10 ID:WoSearV0
>>569
これのどこら辺が違法なの?
法律に疎い自分には全く分からん
572不明なデバイスさん:2010/02/18(木) 01:13:16 ID:oyNguGmA
>>571
商売するなら届出が必要なんだってさ
紙切れ一枚らしいが
573不明なデバイスさん:2010/02/18(木) 01:24:49 ID:OGM/N+Jy
電気通信事業法
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S59/S59HO086.html

第二節、第九条がそれっぽいね
574不明なデバイスさん:2010/02/18(木) 01:33:47 ID:/Xudh7as
このスレはもはやなんでもアリなんだな
575不明なデバイスさん:2010/02/18(木) 01:36:32 ID:KVMAlw60
友の会サロンでもいいよね
576不明なデバイスさん:2010/02/18(木) 02:40:48 ID:4Ackm+yA
お遊びで自宅鯖利用してる人もいるだろうから
一応鯖機と言うことでありじゃね?
577不明なデバイスさん:2010/02/18(木) 02:46:08 ID:0YYGvE9d
有料レンタル鯖のことだよ
商業用鯖は届け出が必要なんだ
578不明なデバイスさん:2010/02/18(木) 03:22:32 ID:fYdn5CXV
>>576
個人で金をとらずにやってれば、ネトゲ運営会社からの警告だけで済んだんだろうな。

579不明なデバイスさん:2010/02/18(木) 04:49:22 ID:Oxz5Bh7h
金を取らないでやる意味がわからないが。
同業者からのチクリなんだのかな。
580不明なデバイスさん:2010/02/18(木) 05:24:16 ID:knp1g1qU
>>577-579
有料/無料は関係ない。無料でも、規約の存在等によって「事業」と看做されることもある。
>>569は届出なしで事業として二人以上に通信を媒介するサービスを提供していたことが
問題とされてる。ただ電気通信事業法で引っ張れなければ、別の理由が探されたことだろう。
実際のところ、この件は不正入手したオンラインゲームアカウントのアイテム等を売り払い、
RMTで荒稼ぎする中国人のためにproxyサービスを提供していたためのようだから。
中国系のIPアドレスはゲームサーバからブロックされてるんで、国内からのアクセスに偽装
するため、こーゆー不正利用専用のサービスを運用させるらしい。
581不明なデバイスさん:2010/02/18(木) 08:11:00 ID:2gWsewUL
あと85台
給料日まで残ってて。
582不明なデバイスさん:2010/02/18(木) 09:26:32 ID:eaYBwm4/
カード持ってないのか?
583不明なデバイスさん:2010/02/18(木) 10:01:18 ID:W6s23ZWD
中国人がボランティアでやるわけ無いよなw
584不明なデバイスさん:2010/02/18(木) 10:07:45 ID:4gzgj/na
>>581
ポチる時に、コメント欄があるだろ。
で、そこに何月何日以降の配送でお願いしますって買いておくんだよ。
配送日を給料日以降にしておけば、代引で支払えるじゃんか。
少しは頭使えよ。
585不明なデバイスさん:2010/02/18(木) 10:12:51 ID:4gzgj/na
実際に、ポチッた日の15日以上後の配送日指定をして、ちゃんとその日に配送されたよ。
代引き手数料無料だと、結構便利。
586不明なデバイスさん:2010/02/18(木) 10:44:36 ID:7IT00TOX
>>580
ネトゲアイテムのために日本から中華に金を流出させてた総本山か
それは当然潰し続けないといけないなあ
587不明なデバイスさん:2010/02/18(木) 12:10:37 ID:PzkjJYl5
ネトゲ中の業者ピンイン攻撃はマジうざいからな
588不明なデバイスさん:2010/02/18(木) 14:57:09 ID:L5PT+8jT
エスケイネットは、USB接続型のパソコン用地上/BS/110度CSデジタルダブルチューナ「MonsterTV U3W」を2月下旬より発売する。
価格はオープンプライスで、店頭予想価格は22,800円前後。

 また、PCI接続の3波デジタルチューナ「MonsterTV P3」も3月中旬に発売。店頭予想価格は14,800円前後の見込み。
対応OSはともにWindows XP/Vista/7で、Vistaと7では64bit版でも利用可能。

 USB版のU3Wは、3波デジタルWチューナで、録画/視聴中の裏番組録画にも対応する。USB接続で3波デジタルWチューナは業界初という。
一方、PCI版のP3は3波シングルチューナ構成となる。また、U3Wは、複数台接続による最大8番組同時録画が、P3は最大4番組の同時録画が行なえる。
U3Wのみリモコンも付属する。

 そのほかのおもな仕様は共通で、ソニー製の高感度シリコンチューナを採用し、地上/BS/110度CSデジタル放送の受信、録画に対応。
録画形式はMPEG-2 TSのストリーム記録となる。EPGからの録画予約に加え、おまかせ録画や番組追従録画、省電力対応留守録などの機能を装備する。

 内蔵HDDのほか、USB HDDなどの外付けHDDへの録画にも対応。ダビング10にも対応している。10秒スキップ再生や、倍速再生、しおり機能、
ショートカット機能などの再生機能も備えている。CPU負荷を抑えて再生する「ネットブックモード」も装備する。

 U3Wの外形寸法は70×90×18mm(幅×奥行き×厚み)、重量は74g。P3は64×120×16mm(幅×奥行き×厚み)でB-CASカード装着時の奥行きは
174mmとなる。重量は70g。U3W/P3のいずれにもB-CASカードやアプリケーション/ドライバCD-ROMが付属。U3Wにはアンテナ接続アダプタや
USBケーブル、リモコンが付属する。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100217_349447.html

誰か買う?ゴミっぽいけどw
589不明なデバイスさん:2010/02/18(木) 15:01:41 ID:h0v5iJlD
4980円なら買ってもいい
590不明なデバイスさん:2010/02/18(木) 15:06:38 ID:FHpgyPZV
>>588
TS抜けないの買ってもしょうがない
ドライブレターやPCが変わったら録画したの見れなくなるし糞過ぎる
591不明なデバイスさん:2010/02/18(木) 15:08:09 ID:L5PT+8jT
>>590
やっぱり抜けないの?
ゴミ確定か。
592不明なデバイスさん:2010/02/18(木) 15:09:23 ID:h0v5iJlD
抜けるか抜けないかは出てみないことには分からん
593不明なデバイスさん:2010/02/18(木) 15:10:43 ID:FHpgyPZV
TS抜き出来ていた既製品に対して対策を施した会社がTS抜き出来る製品を売るとは考えにくい
出来る可能性があるが
594不明なデバイスさん:2010/02/18(木) 15:11:08 ID:rd5uUcdp
>>592
アホか。もう使用チップやらで抜けないことはわかってる。
595不明なデバイスさん:2010/02/18(木) 15:29:48 ID:9agpbsY1
エロ本談義にしかみえない
596不明なデバイスさん:2010/02/18(木) 16:11:15 ID:MeyW9NVo
>>595
おまえオモロイ
597不明なデバイスさん:2010/02/18(木) 16:12:30 ID:5mjC+EFJ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100218_349714.html
5750の補助電源無しカードが発売されるぞ!

ファンレスなんで静かだろうが
\17000は高過ぎるなw

静穏で電源そのままで・・・無駄だな
電源変えて安い5770でも付けた方がマシだw
598不明なデバイスさん:2010/02/18(木) 19:21:24 ID:D3ZQeEx8
5770はピーク時108Wだからちょっと怖いな
599不明なデバイスさん:2010/02/18(木) 20:49:24 ID:Pgmkm+CJ
>>597
電源容量の前に、こんな窒息ケースでファンレスとかありえんだろ
600不明なデバイスさん:2010/02/18(木) 20:55:30 ID:FHpgyPZV
>>599
はぁ?使うなら全面・横面にファンつけて背面ファンも交換する決まってるだろ
601不明なデバイスさん:2010/02/18(木) 21:07:04 ID:Pgmkm+CJ
そこまでやるなら、初めから外排気にした方がよくね?
602299:2010/02/18(木) 21:14:46 ID:gkJZwByJ
>>599
こんな穴だらけのケースが窒息?
603不明なデバイスさん:2010/02/18(木) 21:24:37 ID:nqi4pwWD
電源交換したいけど余ってる電源がプラグイン式じゃないからこの狭いケースには死ねる
604不明なデバイスさん:2010/02/18(木) 21:26:14 ID:FHpgyPZV
ID:Pgmkm+CJ (2/2)
なにいってんだこいつ
605不明なデバイスさん:2010/02/18(木) 21:32:47 ID:Pgmkm+CJ
>>602
リアと電源だけじゃ追いつかなくない?
すまん、確かに窒息とは言わないかもね。
606不明なデバイスさん:2010/02/18(木) 21:38:40 ID:g4DxI2br
いや
どちらかというと窒息で間違いない
heavyなファイル鯖用途にはとても使いたくない
607不明なデバイスさん:2010/02/18(木) 22:02:48 ID:ByMrzYd6
穴だらけでも流れは悪そうだよね
リアファン付近と電源だけ引っこ抜いて
CPUまわりは引っかきまわしてるだけで
HDDなど前部は放置の気がするんだが
608不明なデバイスさん:2010/02/18(木) 22:06:02 ID:D3ZQeEx8
HDDは熱くなっても別にいいだろ
609不明なデバイスさん:2010/02/18(木) 22:06:57 ID:hhRPGcTB
こいつを見てヘビーな用途に使える!と思う奴の方がどうかしてる。
PCとして使える廉価マシンってのがSD/FLがウケた理由だからな。
610不明なデバイスさん:2010/02/18(木) 22:11:09 ID:0YYGvE9d
貧乏が貧乏機にすがられてるみたいで
感じが悪いよね。
これをどう使いこなすかなのに。
611不明なデバイスさん:2010/02/18(木) 22:27:17 ID:hhRPGcTB
腕がある奴はSD/FLに文句を言う前にさっさと対策して稼動してる。
頭が切れる奴はSD/FLの値段なりの使い方をするために買うから改造も程々で済ませる。
金がある奴はそもそもSD/FLに手を出さない。

何もない奴はSD/FLを叩いて憂さを晴らしてなけなしの金をどぶに捨てる。
612不明なデバイスさん:2010/02/18(木) 22:34:31 ID:ByMrzYd6
1万円のオモチャなんだから
イジリ倒そうが倉庫で放置プレイにしようが
自由だろ
613不明なデバイスさん:2010/02/18(木) 22:38:57 ID:hl6YxICv
あいかわらずの無限復活だなあ。
ところで一覧の下に並んでるML115ってむっちゃ安いな。
614不明なデバイスさん:2010/02/18(木) 22:53:56 ID:bNWUQfJY
腕があって
頭が切れて
金のある俺様は
FLをただでもらった。これさいきょう。
615不明なデバイスさん:2010/02/18(木) 22:58:29 ID:0cuC34dp
>>614
すごいな。
最強だな。
616不明なデバイスさん:2010/02/18(木) 22:59:38 ID:epaUa1SG
ティンポ短そうな書込なので却下します
617不明なデバイスさん:2010/02/18(木) 23:16:04 ID:bNWUQfJY
短いだけじゃないんだよ。
ほそいんだよおおおおおおおおおおおおおお。
618不明なデバイスさん:2010/02/18(木) 23:20:09 ID:knp1g1qU
>>613
なんだ、通常価格じゃん。
てっきり2台セットが復活したのかと思った。
619不明なデバイスさん:2010/02/18(木) 23:50:11 ID:FHpgyPZV
>>613
ML115はゴミだから安くて当然

>>614
マニアックスかw
620不明なデバイスさん:2010/02/19(金) 00:00:26 ID:FFCtGXXw
おっとML115の悪口はそこまでだぜ
621不明なデバイスさん:2010/02/19(金) 00:00:57 ID:ORli0Xyp
俺もマニアックスでもらった口だけど、そろそろ電源を切りたくなってきた
PT2以外でなんかいい活用方法ないかな
622不明なデバイスさん:2010/02/19(金) 00:07:23 ID:T7kaaLBp
うpろだ
623不明なデバイスさん:2010/02/19(金) 00:12:49 ID:fdWlHhnc
今時うpろだは危険すぎる
624不明なデバイスさん:2010/02/19(金) 00:29:05 ID:ADwIog7V
じゃあ、リアルタイプ少女型ロボットとか
スレンダーで、可愛くて、強くて、頭良くて、歌って、踊れて、いい香りのする子
625不明なデバイスさん:2010/02/19(金) 02:15:14 ID:YpBuYVfZ
>>621
視聴・録画サーバか・・・俺もその用途で応募すれば良かったんだぜファックミー
626不明なデバイスさん:2010/02/19(金) 02:41:12 ID:R5bI6Pqn
>>607
おまえら、もしかして側板のパンチングにガムテープ貼ってないの?
ウチのは底のグラボシンク部と両前のHDD該当部のみ開口。CPU部は全閉。
低発熱なCel.440とか45nmデュアルコアなら、リアファン近くからの大吸気は
デメリットの方が多くないか?
627不明なデバイスさん:2010/02/19(金) 03:21:02 ID:oE5c2rGf
デフォにHDD追加して使う程度ならなんでもいいっす
FLのケースで窒息とか言い出したらなんもできないっす
628不明なデバイスさん:2010/02/19(金) 03:38:07 ID:9XZtFdPb
MARSでも積むつもりなんでしょう
629不明なデバイスさん:2010/02/19(金) 04:09:15 ID:G5oY7JRj
MARSって言うとJRの座席予約管理システムしか思い浮かばない…
630不明なデバイスさん:2010/02/19(金) 04:32:51 ID:n6i+SKBH
FLの2台目を買ったんで1台目にデフォの1Gメモリを2枚装着させて
2台目の方に2Gx2で4Gのメモリを購入しようと思ってるんですけど
オススメとか教えて頂けないでしょうか?

無難にUMAXのDDR2-800にでもしようかなと思ってたんですけど
一緒に出かけた知り合い以上友人未満の同僚に
ギガバイトのマザボでもないのにw
と一笑されてしまい不安になってしまいました


631不明なデバイスさん:2010/02/19(金) 04:56:16 ID:WZ4Py9zi
>>630
>>1のwikiを見ろ
632不明なデバイスさん:2010/02/19(金) 07:59:07 ID:vDDmc/ul
馬は以前不具合あった報告を見た気がする。
相性気にするなら、コルセアか虎でも行けば?
633不明なデバイスさん:2010/02/19(金) 08:20:57 ID:HMXu4svT
馬で不具合でたことないな
634不明なデバイスさん:2010/02/19(金) 09:44:46 ID:ynSnTmaG
>>630
オレもそれはないと思う。アホの買い方。
635不明なデバイスさん:2010/02/19(金) 10:09:16 ID:1azt/MeF
HDD増設用にシリアルATAケーブル買おうと思うんたけど30CMで大丈夫かな?

Amazonで買おうと思うんだけどオススメあります?
636不明なデバイスさん:2010/02/19(金) 10:15:09 ID:fhGmVZkF
30cmでも長すぎるけど、安さ求めるなら上海ので十分だよ
FLにまともなのもったいない
ttp://www.donya.jp/category/821.html
637不明なデバイスさん:2010/02/19(金) 10:26:14 ID:n6i+SKBH
みなさんアドバイスありがとうございます。
やっぱFLにUMAXはアホな買い方なんですか。
実は以前FLの前にBTOパソコンを頼もうかと彼方此方覗いていた時に
メモリーの項目で最も見たのがこのメモリーでして。
永久保証とかwikiに載っていた動作報告のメモリーの中で
唯一自分が知っていた事もあり、なんか有名だしこれでいっかと安易に選択しちゃってました。
これからまた価格.コムとかでコルセアや虎(Transcendで良いんですよね?)
の当該メモリーの掲示板を調べて自分なりに答えを出したいと思います。

というかアホな買い方云々以前にアホ丸出しのレスでスイマセンでした。

>>635
私は秋葉の千石電商の片方L字30cmで100円ってのを使ってますけど
特に問題は有りませんよ。
638不明なデバイスさん:2010/02/19(金) 10:30:57 ID:jVdkJdL7
安かったんで上海のケーブル買ったけど
L型コネクタが微妙に長いんでHDDに付けると
ケースの側面のふたに接触するぞ

まあ問題なく動いてるからいいんだけど
ちなみに安く残ってたのが80cmだった
639不明なデバイスさん:2010/02/19(金) 10:55:07 ID:sWaYX/Ma
>>637
正直どれでもいいぞ。
640不明なデバイスさん:2010/02/19(金) 12:08:57 ID:OjjlhdHH
>>633
だよね?
UMAXは時々この話でるけど、単に店が返品されたやつ流してるんじゃね?
鳩もコルセアも不具合、相性出たことない。
ノーブランドは怖くて買えないけど。
641不明なデバイスさん:2010/02/19(金) 14:36:08 ID:1azt/MeF
週末、64BIT版WINDOWS7に入れ替えようと思うんだけど、
グラボはサファイアの4670でオッケーかな?

オススメありますか?
予算は5000円から一万くらいで。
642不明なデバイスさん:2010/02/19(金) 14:52:04 ID:oE5c2rGf
FLの電源に耳近づけるとチリチリ音がしててなんか嫌な気配
643不明なデバイスさん:2010/02/19(金) 14:53:44 ID:jVdkJdL7
>>641
http://www.4gamer.net/games/098/G009886/20100113063/
ここで比較されてるカードならとりあえず全部今の電源でも使えて
5750以外は一万以下、安いのなら4670の\5980だろうね。

4770だと\7980、5670だと\9280。後は何に使うのか用途によって選択しましょ
644不明なデバイスさん:2010/02/19(金) 14:59:41 ID:JXJlWIL9
>>641
OS入れてから不満が出たら追加
素の状態でも結構イケルもんだ
645不明なデバイスさん:2010/02/19(金) 15:03:52 ID:1azt/MeF
5670にしようかな、
ちなみに今使っているのは中古で買った1950PROです。
646不明なデバイスさん:2010/02/19(金) 16:24:40 ID:nftB4k+4
素だとD-subってのがネックだねぇ。
スペック面での不満は無いけど何かしらカードは刺したくなる。
647不明なデバイスさん:2010/02/19(金) 16:31:07 ID:rXCk1oNq
D-subだとデスクトップ用途だと汚いからなぁ
648不明なデバイスさん:2010/02/19(金) 16:53:48 ID:p9Sj22PQ
G2420HD買ったから安いVGAとHDMIケーブル欲しいんだけど、
玄人指向のRH4350-LE512HD/HSとAmazonベーシックの4層シールドで良いかな?
649不明なデバイスさん:2010/02/19(金) 16:54:16 ID:NWFZnnb/
D-SubでもM3A-78EMはUXGA環境でもきれいに出てたけどなぁ。
FLのD-Subはゴーストが出る。パワカラの5750基盤の5670よりはマシな絵だけど。
650不明なデバイスさん:2010/02/19(金) 18:43:56 ID:Kna+JP0G
s70を買ってcpuをQ9550あたりに変えてる人はいるんでしょうか?
651不明なデバイスさん:2010/02/19(金) 18:49:00 ID:YpBuYVfZ
いますよ
652不明なデバイスさん:2010/02/19(金) 19:55:10 ID:78INu/7e
昨日買ったE3300をBESLMODで導入してみた、
ちなみにBIOS書換前に交換したのでかなり煩いです。

CPU-Zでみたらバス速度は266なんだけど、
コア速度が1600MHZになったり、3300MHZになったりするんだけど、
こういう物なの?

それとも失敗してます?
とりあえずSUPERπ104万桁、18秒でした。
653不明なデバイスさん:2010/02/19(金) 20:03:30 ID:YpBuYVfZ
>>652
普通
654不明なデバイスさん:2010/02/19(金) 20:12:03 ID:78INu/7e
良かった大丈夫ですか、
今、リテールのケースにグリスが入ってなくて(定員に入ってると言われた)
近所のショップにダッシュで買いに行って、
CPU交換なんぞをしております。

ついでに爆音の中、BIOS書換中、
どんぐらい爆音になるか確認したかったんだけど、今は後悔しています。
655不明なデバイスさん:2010/02/19(金) 20:57:26 ID:9XZtFdPb
リテールファンの事なら裏側に付いてると思われる
656不明なデバイスさん:2010/02/19(金) 21:08:33 ID:domlEO+/
>>647
D-subでCRTに繋いでるけど液晶より綺麗だよ
657652:2010/02/19(金) 21:17:16 ID:78INu/7e
BIOSの書換が終了。
静かだ、BIOS書換しないと本当に爆音なんですね、
作業中、うるささでぼーっとなってしまいました。

S70SD使って一年目のCPU交換でした、
これでしばらく延命できます。
658不明なデバイスさん:2010/02/19(金) 21:53:41 ID:CzHR5nIg
もう新モデルは出ないの?
659不明なデバイスさん:2010/02/19(金) 22:40:26 ID:p9Sj22PQ
wikiに動作報告無いから不安だな・・・。いいのか、買っちゃうぞ!
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B002C1BHIO
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B001VJATV4
660不明なデバイスさん:2010/02/19(金) 23:04:25 ID:Hoj42cg6
リテールはグリスとかじゃなくて灰色の粘土みたいなのが最初からこびりついてるんだよ
661不明なデバイスさん:2010/02/19(金) 23:12:16 ID:/1aP+dZ6
それって、シルバーグリスと違うの?
662652:2010/02/20(土) 00:08:08 ID:9Nf2oMu/
そうだ思い出した。
リテールのグリスはそんなんだった。

昔買ったのもそうでしたっけ、久しぶりなんで忘れてました。
663不明なデバイスさん:2010/02/20(土) 00:08:14 ID:dhtfX8dy
モデルチェンジしようにも、次のチップセットとCPUの価格がこなれるまでまだ
かかりそうだし、当分このままかね。
というかセレ440もディスコンしそうだし、このまま終わるのかな。
664不明なデバイスさん:2010/02/20(土) 00:23:54 ID:IFYY1U7G
ただのシリコングリースじゃない?>灰色の粘土
比較的高熱伝導なグレードはグレーが多い
665不明なデバイスさん:2010/02/20(土) 00:27:12 ID:5gkKw2oR
FL!Spinelで配信中でも
スタンバイになるんですが・・・
Win7-86、KTV-FSUSB2

なんとかふせげんものか?
666不明なデバイスさん:2010/02/20(土) 00:32:27 ID:pw/x0sjR
Tvrock・インテリジェント・ネット平均使用率でOn-Off管理する
667不明なデバイスさん:2010/02/20(土) 00:33:48 ID:KevMU0BF
>>659
規格が合えば動くだろバカ
さっさと買え
668不明なデバイスさん:2010/02/20(土) 00:38:25 ID:5gkKw2oR
>>666
おお!!そんな技があるんだ
ありがとう!試してみます
669不明なデバイスさん:2010/02/20(土) 00:41:21 ID:VWSRGoda
>>659
T-ZONEでASUS EAH4350 SILENT/DI/512MD2(LP)なら2000円で売ってる。
送料は500円だって
670不明なデバイスさん:2010/02/20(土) 01:26:37 ID:1HQe4UBr
>>664
色弱で語学力のない俺に
灰色とグレーの違いについてkwsk
671名無しさん:2010/02/20(土) 01:30:11 ID:RLKEXPIp
そろそろ、ニューモデル投入しませんか、NECさん。
E3300を搭載、値段据え置きで。。。
E7400まではいりません。
672不明なデバイスさん:2010/02/20(土) 02:05:01 ID:oFU5rgRx
FLのハイスペックモデルをどうぞ(にっこり
673671:2010/02/20(土) 02:05:39 ID:RLKEXPIp
FL本体:\15,900
E3300:\4,500
バルクメモリ1GB:\2,000
バルクマルチドライブ:\3,000
バルクHDD500GB:\5,000
WIN7DSP版PRO:\16,000
計\46,400

手持ちの余剰パーツやライセンスがあまっているWINXPあたりを流用すると
安く済むけど、1台を始めからそれなりに仕上げようとすると、結構かかるね。
今更だけど。
674不明なデバイスさん:2010/02/20(土) 02:09:10 ID:KPequwqp
>>673
モニタを忘れてるぜ
モニタが余ってるような環境なら他のパーツも余ってるだろうし、
実際はそんなに掛かって無い人が多いのでは
675不明なデバイスさん:2010/02/20(土) 02:12:20 ID:pw/x0sjR
今年度いっぱいはセレロン400系が最下層CPUです byインテル
676不明なデバイスさん:2010/02/20(土) 02:40:43 ID:zj1uyC4v
>>674
モニタなんてメイン機と共通でいいだろう
D-SUBとDVIで共存できるだろ
677不明なデバイスさん:2010/02/20(土) 03:54:30 ID:bEkQhrqK
HD5750買った
SDの電源交換して取り付けようと思う
SDに載ってた電源はサブのpen4マシンに載せるつもり
うまく交換できるか不安
678不明なデバイスさん:2010/02/20(土) 06:46:55 ID:Ul7GA8nj
>>673
39800も出せば、余裕で性能が倍くらいのものが買える
679不明なデバイスさん:2010/02/20(土) 07:06:32 ID:gdP9nnmo
>>678
トータルで、金額がかさむのがわかるのに
初期投資が小さく見えるからお遊びもかねてついつい・・・


680不明なデバイスさん:2010/02/20(土) 08:11:02 ID:hGrj3eCm
>>678
どこで売ってる?
681不明なデバイスさん:2010/02/20(土) 08:38:38 ID:k6FbosM5
>>680
倍行くかどうか知らんが、
ttp://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=d&f=d&m=pc&mc=1341&a=1
これでどう?
682不明なデバイスさん:2010/02/20(土) 08:43:47 ID:qD8aqYzG
コストパフォーマンス最優先なら440のままで使うべきだろうが、
好きなとこだけ強化してもまだお得な方だろう。
(もちろん程度はあるが)

Windows7を新規で用意するんだったら素直に別の選択した方がいいと思うがナー
683不明なデバイスさん:2010/02/20(土) 08:45:13 ID:cPl6v/Kt
>>681
OS付いてねーぞ

…まぁ個人的にはショップブランドは選択肢に入れんけどね
684不明なデバイスさん:2010/02/20(土) 08:49:55 ID:+Cl0zENm
>>673の対抗例なら、OS別で3万円のモデルで語らないと意味がないな
685不明なデバイスさん:2010/02/20(土) 12:07:09 ID:oFU5rgRx
メモリとCPUは変えようと思っていたが、デフォでなんの問題もないからそのまま
ずるずる数ヶ月。むしろ静かなHDDに変えたくなるな。
686不明なデバイスさん:2010/02/20(土) 12:11:56 ID:R6HEg2pk
っSSD
687不明なデバイスさん:2010/02/20(土) 12:58:18 ID:y2Jjo2O4
何はともあれビデオカードつけた方がいいな
そうすりゃcpuの負担も少なくなるし、メインメモリも空くし

タブ開きまくって画像ビューアー使ったら
以前つかってたアスロン2500+、1650xtよりもかなり重くなったし
688不明なデバイスさん:2010/02/20(土) 13:04:33 ID:+Wcr9dnB
これって内蔵RAIDついてんの?
689不明なデバイスさん:2010/02/20(土) 13:20:09 ID:L4At7dha
intelは65nmをQ3で生産終了だってさー
690不明なデバイスさん:2010/02/20(土) 13:30:04 ID:2fq7and+
691不明なデバイスさん:2010/02/20(土) 13:31:43 ID:41CGBArL
d
692不明なデバイスさん:2010/02/20(土) 15:05:26 ID:IHYKaMEw
65nmってまだ生産してたんだ。
どのモデルが継続販売されてたんだろう
693不明なデバイスさん:2010/02/20(土) 15:07:31 ID:cTU8TY+D
コンローLちゃんってば65nm品だろう
694不明なデバイスさん:2010/02/20(土) 15:12:39 ID:oFU5rgRx
我らがFL部隊こそ65nmマシン最後の砦じゃ
695不明なデバイスさん:2010/02/20(土) 16:38:42 ID:dTvzMyTv
拡張についての相性とかならまだしも、コスパがどうとか
メイン機だとかサブ機だとかスペック云々は他でやれよ
完全にスレ違い。格安デスクトップスレでやれよ
696不明なデバイスさん:2010/02/20(土) 16:41:25 ID:47XcmW05
おいおい
その話を禁止にしてたならこのスレまだ40スレ行ってないくらいだぜきっと
697不明なデバイスさん:2010/02/20(土) 16:51:50 ID:R6HEg2pk
やはり新モデルが出ないと盛り上がらんな
698不明なデバイスさん:2010/02/20(土) 16:53:06 ID:J3WF2xJs
FLももうすぐ1年になるからね
699不明なデバイスさん:2010/02/20(土) 18:43:09 ID:5gkKw2oR
余ってたCPUとチュナー付けてみた
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou105577.jpg
700不明なデバイスさん:2010/02/20(土) 18:57:26 ID:SiE8OzS0
プロダクトID伏せなくていいの?
701不明なデバイスさん:2010/02/20(土) 19:12:48 ID:BzEpfdfg
イーンダヨ!
702不明なデバイスさん:2010/02/20(土) 19:13:10 ID:IbAiOhF9
コマケーコターイインダヨ!
703不明なデバイスさん:2010/02/20(土) 19:13:27 ID:qD8aqYzG
検索してみたら、AcerのOEMという怪しげな情報が2ちゃんねるに。
どうでもいいけど。
704不明なデバイスさん:2010/02/20(土) 19:40:46 ID:0C10Csab
やっちまったな
705不明なデバイスさん:2010/02/20(土) 19:50:10 ID:tbbTBUp+
同じプロダクトIDのPCいっぱいあるでしょ。気にスンナ

けいあんか・・・
706不明なデバイスさん:2010/02/20(土) 19:51:36 ID:tbbTBUp+
ここ何のスレか忘れてたwww
自重しろ>>699
707不明なデバイスさん:2010/02/20(土) 20:19:11 ID:5gkKw2oR
あちゃー!!
やっちまった
怪しいんでこっちにした
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou105585.jpg
708不明なデバイスさん:2010/02/20(土) 20:44:22 ID:bLlnKcoY
そろそろ空気を読んで欲しいところではあるが
709不明なデバイスさん:2010/02/20(土) 20:47:57 ID:m8MjKU9k
決算で激安で売り出される可能性ってある?
710不明なデバイスさん:2010/02/20(土) 20:55:05 ID:2fq7and+
SD、FLはなんだかんだで売れてるから無いと思う。
711不明なデバイスさん:2010/02/20(土) 22:07:04 ID:hupys6Io
法人PCの導入してる側としては、自分の欲しい分は入手したし、Mateとか法人向けPCやワクステの生産が追いつかなくて2ヶ月待ちになってる現状をどうにかしてほしいw
公立学校とかのPC更新がいま重なって生産が追いついてないwww
712不明なデバイスさん:2010/02/20(土) 22:48:35 ID:DkOWWJLb
今日、秋葉原のZOA行ってPentium120Mhzと133Mhzを下取りに出して
E6500とE3300を買ってきた。ちゃんと1000円ずつ引いてくれたよ。

FLまだ売ってるんだよね…この前は知り合い用で買ったけど、
今度は自分用で買っちゃおうかな…録画専用機で。
713不明なデバイスさん:2010/02/20(土) 23:26:07 ID:9Nf2oMu/
俺も、E3300をZOAで買ったよん、セレロン700を引取りで約3500でした。
ちょっとプリンターの調子が悪かったそうで苦戦したけど、丁寧な応対でしたよ。

免許証とか持ってる人は良いけど、無い人は身分証明書をちゃんと持っていってね。
714不明なデバイスさん:2010/02/20(土) 23:33:28 ID:hWD/ToLM
秋葉原までの交通費が数万円だぜ
715不明なデバイスさん:2010/02/21(日) 01:34:12 ID:NKbve7JF
>>714
地方でも同じくやってるぞ
716不明なデバイスさん:2010/02/21(日) 02:09:11 ID:z/otp/PC
ZOAはローソンじゃねーんだから全国にあるわけじゃなかろう
717不明なデバイスさん:2010/02/21(日) 03:53:15 ID:QLPXmUpW
下取りで交通費数万円分をペイできるくらいのCPUを持ち込んで
新しいCPU買って帰ればいいだけのこと
718不明なデバイスさん:2010/02/21(日) 06:18:46 ID:8aoIKtfO
そうか、セロリン400シリーズが65nmだったな。
ついにシングルコアが無くなるわけだな。
719不明なデバイスさん:2010/02/21(日) 09:12:26 ID:5npVxq59
>>718
コアソロが残るんジャマイカ?
720不明なデバイスさん:2010/02/21(日) 09:24:51 ID:gQctM/qG
録画用としてチューナー挿してメモリ増やしてセロリンそのままで使ってる。
ワットチェッカーでアイドル48Wくらいでもう少し下げられればいいのにとは思う。。
ATOMとは良い意味でも悪い意味でも比較にならないな。
消費電力よりそれ以外を取ったから後悔はしてない。
721不明なデバイスさん:2010/02/21(日) 09:39:24 ID:BhNEgfXk
D510、HDD1台、光学ドライブなしのAtomとノーマルFL-光学ドライブでどのくらい消費電力差があるんだろう
722不明なデバイスさん:2010/02/21(日) 11:17:44 ID:1tGsWnul
RH4350-LE512HD/HS買ったけど認識しない・・・
久しぶりの増設だからやり方おかしいのかな。
VGA差すとOSが起動しなくなる。BIOSでオンボードグラフィック無効とかしないといけないのかな?
項目が見あたらない
723不明なデバイスさん:2010/02/21(日) 11:53:20 ID:89ojSIjC
オンボの方に線を刺したままだったという報告が来ないことを祈る
724不明なデバイスさん:2010/02/21(日) 11:56:02 ID:KoBt33Um
>>722
wikiに答え出てるよ
725不明なデバイスさん:2010/02/21(日) 11:59:10 ID:2Tivcd5L
ちょっと違うけど俺もクロシコの4350持ってて起動出来なくなった気がする
BIOSでどっかの設定いじったらうまくいった覚えが…
726不明なデバイスさん:2010/02/21(日) 12:02:43 ID:4HtA9tGI
うちはE3200にメモリ4GとADD2でアイドル38Wくらいだな
SSD+2.5HDDだけど
727不明なデバイスさん:2010/02/21(日) 12:33:29 ID:Vhw+4NWa
最初からついてくるseagateのHDD結構食ってるからね
消費電力とシーク音に目を瞑れば性能的には悪い品じゃないけど
728不明なデバイスさん:2010/02/21(日) 12:46:18 ID:GhPvPC3K
HDDが前面でケースに吸気用の穴があるから、HDDの駆動音だけはどうしても
気になっちゃうよな
729不明なデバイスさん:2010/02/21(日) 12:49:03 ID:UmWuIZlA
Core 2 Quadほしいけれど、載せ替えるくらいなら最初からアイゴーとか買っておくべきだったか
730不明なデバイスさん:2010/02/21(日) 12:54:21 ID:WNBcfhkB
>>729
M-ATXのMB買ってCPUと一緒に交換だなw
731不明なデバイスさん:2010/02/21(日) 12:58:18 ID:COZDex/E
>>729
交換前提でFL買うならバランス的に3200あたりまでしか奨めないが、
持ってる状態で交換するならQuadでもM/Bごとi5でもお好みでいいでしょ。
732不明なデバイスさん:2010/02/21(日) 13:12:18 ID:1tGsWnul
Network Boot AgentをDisabledでOKでした^^;
733不明なデバイスさん:2010/02/21(日) 13:26:48 ID:vp+JbLWh
i5のクアッドならC2Qでもいいのでは?
費用対効果を考慮してだけど
それ以上となると性能的に及ばないけど
734不明なデバイスさん:2010/02/21(日) 14:10:28 ID:eR2BbKOX
ZOAはちょうど牛丼太郎ぐらいの規模だな。
735不明なデバイスさん:2010/02/21(日) 17:26:45 ID:bmf95Kcr
S70FL買おうか悩んでるんだけど枕元に置くにはうるさい?
狭い1Kだから他の部屋には置けないんだよね・・・
ファンコンで抑えられるようならそれでもいいけど
736不明なデバイスさん:2010/02/21(日) 17:30:49 ID:P3RfBsUc
>>735
比較的静かです。
掃除機音が続く窒息に比べると無音と言ってもいいくらい。
737不明なデバイスさん:2010/02/21(日) 17:34:53 ID:4bg4jPn1
枕元ならうるさい
というか鯖などの常時稼動マシンを探してるのなら他のがいい
738不明なデバイスさん:2010/02/21(日) 17:35:04 ID:V3H0+kR3
>>735
個人差があるけど、さすがに枕元は厳しいと思うよ
ファン交換しても結局はHDDがうるさい。
739不明なデバイスさん:2010/02/21(日) 17:35:27 ID:E/kgrTVa
>>735
枕元は無理だろ
寝床から2m離れてるけど俺の感覚だとうるさくて気になる
740不明なデバイスさん:2010/02/21(日) 17:40:05 ID:z/otp/PC
無神経なオレは枕元で稼働しててもぐっすり眠れる
うるさいと感じるかなんて人それぞれだ
741不明なデバイスさん:2010/02/21(日) 17:40:06 ID:WNBcfhkB
枕を反対側にすればいいじゃない。
742不明なデバイスさん:2010/02/21(日) 17:55:26 ID:5RRPIley
耳栓しとけ
743不明なデバイスさん:2010/02/21(日) 18:26:45 ID:bmf95Kcr
やはり体感は人それぞれですね・・・
自作よりも安くあがりそうなのでPT2を刺して録画機にしようと思ってるのですが微妙なのかな?
744不明なデバイスさん:2010/02/21(日) 18:30:55 ID:E/kgrTVa
>>743
録画機ってスタンバイじゃねーの?w
745不明なデバイスさん:2010/02/21(日) 18:33:39 ID:WNBcfhkB
>>744
スタンバイは夜中に復帰する瞬間が確実にうるさいだろ。枕元なら目が覚めてもいいレベル。
746不明なデバイスさん:2010/02/21(日) 18:35:08 ID:Vhw+4NWa
俺の場合
5V化してる状態なら寝れる
デフォのままだと気になる
747不明なデバイスさん:2010/02/21(日) 19:14:59 ID:cbzLZOdH
そもそも枕もとに置いて寝るなんてゼロスピンドルにでもしない限り無理だろ
748不明なデバイスさん:2010/02/21(日) 19:16:38 ID:UmWuIZlA
枕元に置く理由は何があるんでしょうか?
足下じゃダメなんでしょうか?
749不明なデバイスさん:2010/02/21(日) 19:20:48 ID:WNBcfhkB
>>748
風水なんだろw
750不明なデバイスさん:2010/02/21(日) 19:31:42 ID:Wmhj6mcX
ファンの音が無いと落ち着かない
751不明なデバイスさん:2010/02/21(日) 20:12:53 ID:E/kgrTVa
>>750
ファン音の音声ファイルを再生しておけばいい
752不明なデバイスさん:2010/02/21(日) 20:26:59 ID:c1/48ot9
北枕が何とか…って昔聞いた記憶があるなぁ…。
それが原因で枕を反対側に持ってこれないとか?
753不明なデバイスさん:2010/02/21(日) 20:29:54 ID:3o+P6x3o
>>751
その考えはなかった。

逆相の音声を作って打ち消すでしょ。
754不明なデバイスさん:2010/02/21(日) 21:55:26 ID:1LbezNjh
高速道路とかにあるね、アクティブ消音装置
755不明なデバイスさん:2010/02/22(月) 02:00:10 ID:YviwWR+5
756不明なデバイスさん:2010/02/22(月) 12:01:11 ID:b6Ty7ZaF
10年位前のPCってうるさかったからマジで耳栓して寝てたw
FLなら余裕で寝られるけど
睡眠時の騒音は気になった瞬間から無理になるというw
757不明なデバイスさん:2010/02/22(月) 12:04:11 ID:9dUq+4K7
全ては慣れだと思う。
PowerEdge830
758757:2010/02/22(月) 12:10:33 ID:9dUq+4K7
途中で送信してしまったorz
廉価なサーバ機や自作PCを何台か枕元に置いてるが、十分に安眠できてるぞ。
もちろん静かなのに越したことはないだろうけど、そのせいで冷却能力が落ちるのは
本末転倒ではないかと。
759不明なデバイスさん:2010/02/22(月) 12:53:13 ID:uTC08zev
耳栓して寝ると耳が痛くなる
760不明なデバイスさん:2010/02/22(月) 13:50:32 ID:8pKnhsG0
SDに仮想マシン4ついれたらHDDもメモリーもたりねえ
アパッチ phpとmysqlしか動かしてねえから仮想マシンに割り当てるメモリーなんて300Mぐらいでいいものか
761不明なデバイスさん:2010/02/22(月) 13:54:17 ID:v3JmQACw
枕元に置いた時に、寝られるのとうるさいのは全く別次元の話だと思うけどw

以前住んでいたところは道路を挟んで部屋から10m程先に線路が通っていたけど、
夜中にガンガンひっきりなしに貨物が通っても普通に寝てた
だけど当然ながらうるさかった
貨物は客車と違って本当にうるさいんだよ。TVの音が聞こえないのは当たり前なのでむしろ夜はやること無くて早めに寝たくらいだ
子守唄がわりに寝たりもしたけどこれはヘッドホンしてても十分気になる大きな音だった
あと、極端に眠い時なら目覚まし時計がなってても寝ていられる
もちろんめちゃくちゃにうるさい音がする

まあ寝られる=うるさくない は全く成り立たないと言うのが言いたいだけ


蛇足として個人的には寝る前にPCの電源落とすのが常識的だけど一番いい方法だと思う
常時稼動させなきゃいけないなら自作で試行錯誤を繰り返すか、
富士通のTX100 S1でも買っておけ(そこらの静音PCよりはよっぽど静か)と
762不明なデバイスさん:2010/02/22(月) 14:11:07 ID:8pKnhsG0
763不明なデバイスさん:2010/02/22(月) 14:29:42 ID:kwnvJ4TY
lenovo ThinkServer RD120
ttp://www.pcserver1.jp/server/detail/455

PCIがないか.......
764不明なデバイスさん:2010/02/22(月) 14:44:19 ID:CstS4HKI
2台目に中古で購入したFLの電源ファンが爆音だった。なんでだ?
以前新品で購入したやつは静かなのに
765不明なデバイスさん:2010/02/22(月) 14:46:00 ID:KIVj3yFQ
中古ってそういうもんやん
766不明なデバイスさん:2010/02/22(月) 14:59:55 ID:CstS4HKI
新品で購入したのもいずれはこうなるんですね
767不明なデバイスさん:2010/02/22(月) 15:13:40 ID:eGoTHCqE
ZOAでE3300買ってきてBSELMODで333化してみたけど大丈夫っぽいな。
一晩x264でエンコさせてたけどなんともないわ。セレロンDC侮れん。
768不明なデバイスさん:2010/02/22(月) 15:52:45 ID:zIfs4dDF
中古は前オーナーがどういう扱いをしていたのか全く分からないからな
769不明なデバイスさん:2010/02/22(月) 15:54:39 ID:kwnvJ4TY
ttp://nttxstore.jp/_II_HP13070678
1台あたり\10,800
770不明なデバイスさん:2010/02/22(月) 16:02:09 ID:w1ZBCx0O
5000円クーポンマダーチンコ
771不明なデバイスさん:2010/02/22(月) 16:05:11 ID:KIVj3yFQ
ML115が捌けないとまずないなw
772不明なデバイスさん:2010/02/22(月) 16:43:01 ID:8pKnhsG0
ML115ってデフォルトでVT動くのか
音さえしずかならなあ
773不明なデバイスさん:2010/02/22(月) 16:46:34 ID:8LX1mymN
ファンは気にならないけど、HDDの振動が1m離れた足下でも伝わってくるのが難点だな。
防振マウンタで5インチベイに付ければ多少マシなんだろうけど、ネジ穴が片側にしかないのでどうにもならないし。
774不明なデバイスさん:2010/02/22(月) 19:10:28 ID:dvIh4V1q
>>767
333化、成功おめでとう!
俺もZOAだし、たぶんロットも同じだろうからできるかな、
ちなみに熱はどのくらい?
うちは266化でCORE TEMP読みでアイドル36℃です。
775不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 00:15:40 ID:u7A7FlwF
これに E3300 買って BSEL MOD で 1066MHz 化してみたんですが、ORTHOS が24時間持たずに落ちちゃいます。
(定格駆動時は大丈夫)
VID MOD ためしてみんですが、どこの VID をショートさせてもなぜか1.1〜1.288V のまま変化せず。
VID MOD うまくいった方いませんか?
776不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 01:04:49 ID:OlBIyijC
>>775
266程度で落ちる人いるんだ
うちのは266のまま1.2vまで落としても安定してるよ
ちなみにVIDは1.3125v
落ちるのは電源とか他の要因があるんじゃない?
777不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 01:24:52 ID:3ShJko04
>>775
メモリなんなの?外れ糞メモリだとメモリが耐えれなくて落ちると思うけど
778不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 01:30:56 ID:wcY97sqD
?
779不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 03:25:26 ID:tOvm+vFn
            __ .____
          , ‐´:::::::,`',,''     `‐、
         /;;;;;:::::;;, /';'     ,゙゙'::::::::\
       /:::;;;;;ミミ; /      `゙';;:::::::::::ヽ
       /;;;;;';ミミミツ/;;;';';'';'';;''ヾ,'::::`::::::::::::::::}
      /:; ;::,__、,_____,:;:::. ;::::::::::::;'i
      i::; ;;::i          ゙|::'::. ;__;,-',‐;
      /;; ,: :{──────‐‐{;;;::, ;:ヽ‐'´::::ヽ
     /:. ;;':{ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄{:::: ::::`;::. `::::;゙i
     i;;, '' ,;:|____,..、____゙l;;,_ :::::. :::, :::::i゙      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      /,,;'::';:l;`‐゜‐';i ;;;;;`ー゜‐';;;;;|:: `; `;;;::::`:::゙i    < ん?間違ったかな?
      'Y ;:::::゙i  ::::::l        {;;;_ ゙'゙゙:::::,';:: ::゙-,    \_______
.      / ,;; ';:゙i ::::::l         |::゙'';;;;.:.::::`;::.`::;;ゝ
      `'i;; ';:::゙i :::{__,,,ゞ ,    ,|;, ::;;;;`''::;':::`::::;;ゞ、_
.     _,‐´`ー!、 ;゙i, ¨ニニ ̄   ,‐':{:::';::::'::::::::',,,'''';;;;'    ̄ ̄
.   /   /`i; ;::゙、 '''    _,‐'::::::{;;;;:`;::.:::::::::;;ヾ_,,゙
  /    / / `i;:::゙;,_  ,,/:::::::  /`'';;:. ;;;;:ヾ ''''
       /  |  ゙ ソ;;''' ̄:::::::::::   i゙::::::' .::::'''ヾ
780不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 04:12:21 ID:R7N8DAMM
> 本日は平成22年2月22日!2づくしという事で、
> 2月末まで2台以上お買い上げでさらにお買い得になる商品をご用意しました!
>
> お一人で2台購入するもよし!お友達や知人と共同購入するもよし!
> まとめ買いでお得に商品を手に入れましょう!

FLは対象じゃねーのかよ
781不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 04:45:28 ID:sPn42+mS
平成22年2月22日なら、¥22,222-にすべきじゃね?
できればFLで…。
782不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 04:48:09 ID:zD89jcPn
今更FL買ってもなぁ
デフォでwin7はきついしお得感が薄い
783不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 06:35:29 ID:JlmXZ1NJ
Win7入れるつもりなら、ふつーにプリインストールのマシン買えば良いだろ。
わざわざFL買う理由が分からない。
784不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 08:16:36 ID:r4Ql4cY9
台数増えればTechnet購読の良い理由になるじゃないか
1回39000円(キャンペーン時24500円)を払うだけで今後10年OS使い放題だ
785不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 10:49:18 ID:xYcg+hM2
>>784
TechNet Plus サブスクリプション?
786不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 16:19:49 ID:JISU4row
>>784
10年ってどこから出てきた数字?
毎年1回アクチで10回分のこと?

787不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 16:43:23 ID:n5JJ0yyZ
windows7のサポ期間終了が2020年1月14日だから、今後10年ってことじゃね?
788不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 17:44:22 ID:2Zao/aZ1
MSのOSをあと10年使い続けられるかなー?
Windowsそのものが10年ももたない気がするんだが。
789不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 17:46:31 ID:kAylm4Nu
評判自体は悪くても、既に全世界的に
インフラとして普及しちゃってるから
10年やそこらで消えることは無いよ。
790不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 17:49:09 ID:61hUpZaC
googleOSが少しは普及すると思うが
10年間で何%取れることやらって感じじゃね?
791不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 18:14:14 ID:tEudv6uA
XPでエクスプローラーが1秒ほど無反応になるんだけど、
これがCore2系のもっさり、プチフリってやつ?
CPUは440のままです。
792不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 18:21:00 ID:tUGixS/6
>>791
ウイルスの可能性もあるよ。
793不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 18:24:41 ID:FgIh0n5T
ところで、MacのOSっていつの間にあんなに安くなったの?
なんか3000円くらいであるじゃん、
WINDOWSの高さがより際立つのだが。
794不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 19:04:56 ID:UyQ+LxP1
あれはアップル的にはWindowsで謂う所のService Pack扱いだから。
とはいえ外見的・話題的なアップデートが少ないだけで、内部はこれまでにない大改造版だけどね。
795不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 19:16:03 ID:/P3emj6j
>>791
Core2でもっさりなんてアンチのネガキャンだよ
そもそも1秒も無反応になる時点でおかしい
Pen4ですらそんなにもっさりはしない
796不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 20:33:09 ID:1hBaKQfN
HDDディスクなどのハードウェアを疑え
797不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 20:50:04 ID:3ShJko04
ハードディスクディスク!
798不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 20:54:58 ID:SHrS2G79
zoaのしたどり祭りはまだ続いてるのだろうか
一台ほしくなるなあ
799不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 21:10:53 ID:7d5tU08M
>>798
今月いっぱいだったと思う。
800不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 21:15:40 ID:LisUUuVq
>>797
ハードディスクドライブディスクだろ
801不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 21:53:57 ID:O3fBtJGO
頭痛が痛い
802不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 22:06:17 ID:1hBaKQfN
許してやれよ
803不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 22:07:33 ID:9NyoLwzg
えいちでーでーだろ
804不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 22:28:27 ID:VoF85rZg
>>795
1秒かは知らんが、プチフリは確実にある
805不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 22:42:43 ID:l6PTicDM
>>797
あほか。HDDをディスク場に並べた運用だっての。
   __
 / ||\
/\/. ̄ ヽ./l
|_ l  ○  l_ | '
l_/ヽ,_,ノ ,l
ヽ,,\,|_|_\ノ
806不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 22:43:59 ID:b5Zb/r9H
1秒は長いかもしれないけど引っかかる時あるよね。あれってAMDのCPUじゃ起きないの?
807不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 22:59:25 ID:VoF85rZg
>>806
Intelだけれど、アイゴーでは起きていないね
808不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 23:01:27 ID:cL4ehT9t
>>806
C2D・C2Q・i7はやっぱりもっさりだった Part70
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1262094066/
809不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 23:12:03 ID:F0ZUECFA
WDの低速病かもね
810不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 23:25:15 ID:qlfs8Iza
zoaのCPU下取りって、どんなジャンCPUでもいいの?
811不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 23:49:08 ID:GJG8jY45
                     ク
               (´・ω・)ノ トイレニオチテタ
812不明なデバイスさん:2010/02/24(水) 00:09:44 ID:PGktjDSR
パソコンあまってるならyacyのノードになってくれよ
日本語対応ももう少しできそうな予感するし
813不明なデバイスさん:2010/02/24(水) 00:16:32 ID:1CyBY6xJ
エクスプローラーのブチフリーズってパッチでてたやん
814不明なデバイスさん:2010/02/24(水) 00:19:41 ID:ZG0tbC0A
815不明なデバイスさん:2010/02/24(水) 01:01:37 ID:GkGaEsHz
これがCore iの技術だ
HTT:マルチスレッド、HTT最適化ベンチマークの数値を上げる。
ただしシングルスレッド性能低下と爆熱化、消費電力向上のおまけ付き。有効活用出来る場面はニッチな用途のエンコードのみ。
ターボブースト:疑似OC。シングルスレッドベンチマークの数値を上積みでき、ベンチマーク結果表に定格のクロックで表記出来る。
コア性能が上がったとぬか喜びできる機能。実際はCore2から進歩していません。
PowerGate:未使用コアに電力を一切流さない事で省電力化を計れる・・・割にあまり下がっていません。
アイドル時に低クロック・低電圧駆動をし未使用コアへの電力供給を切ってようやく数Wの違いですか。
816不明なデバイスさん:2010/02/24(水) 01:04:47 ID:wr6v9mvu
>>815シッタカ乙
575 名前:Socket774[] 投稿日:2010/02/21(日) 15:26:17 ID:kJqhZkZx
H55 + i3 に組み替えしました
【M/B】 intel DH55HC
【CPU】 Core i3 530 (定格、HT on)
【Mem】 UMAX 2G *2(定格DDR3 1333で使用)
【HDD】 PQI X25-M
【VGA】 オンダイ
【電源】 ENERMAX MODU82+ EMD525AWT
【光学】 なし
【ファン】9cm*2
【USB】 未接続
【LAN】 オンボ Intel (100Mbpsにてリンク)

アイドル時:23W
Prime95:78W


組み替え前
【M/B】 Gigabyte EP45-UD3R
【CPU】 Celeron E3200 (定格)
【Mem】 CORSAIR 2G *2(定格DDR2 800で使用)
【HDD】 PQI X25-M
【VGA】 Radeon HD4550(512DDR3)
【電源】 ENERMAX MODU82+ EMD525AWT
【光学】 なし
【ファン】9cm*2
【USB】 未接続
【LAN】 オンボ (100Mbpsにてリンク)

アイドル時:55W
Prime95:88W
817不明なデバイスさん:2010/02/24(水) 01:09:43 ID:japFz/8P
アイドル時:23Wとかマジかよ…

Core2はもはやPentiumD並に無駄食いになってしまったな
818不明なデバイスさん:2010/02/24(水) 01:12:48 ID:1CyBY6xJ
マジでネタ
819775:2010/02/24(水) 01:30:08 ID:buNhlS6L
>>776
CPU以外全て工場出荷時状態だし定格だと完走するんで電源とは考えにくいんですよね…。
外れロット引いちゃったんですかね…

>>777
メモリは標準付属のです。
memtestは完走します。
820不明なデバイスさん:2010/02/24(水) 01:31:15 ID:lZ+AtK3M
>>810
うちはPentium120Mhzと133Mhz持っていったけど大丈夫だったよ。
821不明なデバイスさん:2010/02/24(水) 01:38:10 ID:qPYcdUgO
i286があまってるんだが、物々交換してくれないかな?
E3300で良いんで・・・。
822不明なデバイスさん:2010/02/24(水) 01:41:37 ID:1yI3ybOU
>>819
熱だなグリスをウンコ盛りにしてみろ
823不明なデバイスさん:2010/02/24(水) 02:43:56 ID:gvLViwCs
23wは凄いが、基本的に何もしてないんだから5w以内で動かして欲しい
824不明なデバイスさん:2010/02/24(水) 02:48:10 ID:xGVa34Wm
もうお前らAtomにしろ
825不明なデバイスさん:2010/02/24(水) 02:53:33 ID:1CyBY6xJ
FLの次のエントリー鯖はatomマシンなんかのぉ
エントリー鯖自体がFLで終了かもしれんが
826不明なデバイスさん:2010/02/24(水) 02:55:07 ID:2oeTToUG
AtomなんてデュアルコアでもCeleron440より遅いからなあ
827不明なデバイスさん:2010/02/24(水) 02:56:06 ID:vUTk5YrX
つーか、あくまで鯖だと言い張るつもりか
828不明なデバイスさん:2010/02/24(水) 03:10:01 ID:YyCvp+2V
>>816
片やオンボ、片やHD4550なのに、何を言ってるんだ?
比較するならi3にもHD4550乗せて測れよ。

おまえ頭悪いだろ?

829不明なデバイスさん:2010/02/24(水) 03:43:42 ID:qPYcdUgO
>>825
DVI装備
DDR3採用
E3300搭載
出来れば電源ユニットも300WにUP
価格据え置きとまでは言わないが、2万以下でニューモデルを。
都合良すぎか・・・。
830不明なデバイスさん:2010/02/24(水) 03:51:25 ID:iNq4Bp2J
FL&XPで後5年は戦うつもりの俺にはあんま関係ない話だな。
現時点でネットは快適、地デジも問題なし。

不満はリアル彼女をやると若干重い位だ。
831829:2010/02/24(水) 03:57:48 ID:qPYcdUgO
上記スペックなら、用途はないが、
とりあえず、更に衝動買いしそうだ。
832不明なデバイスさん:2010/02/24(水) 03:59:41 ID:xGVa34Wm
欲張りすぎ
833不明なデバイスさん:2010/02/24(水) 05:20:40 ID:qdzyBKbU
DVIなら、3000円のグラボ買って足せよ。
834不明なデバイスさん:2010/02/24(水) 05:26:29 ID:wb9CgviV
Pentium Dual-Core E6700
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-3561.html

Pentium Dual-Core E6700は3.20GHzで、その他のスペックは既存のPentium Dual-Core E6000シリーズと変わらない。
ローンチ時の実売価格は$99.99付近となるだろう。

835不明なデバイスさん:2010/02/24(水) 05:28:38 ID:wb9CgviV
ES品ではE6700は3.46GHzだったけど、案の定というか製品版は3.20GHzで出すことになったな。

E6600の上に価格を設けるみたいだから、E6600以下は値段変わらずラインナップに追加する形

836不明なデバイスさん:2010/02/24(水) 05:35:03 ID:f+o7Tkqd
しかしいつまでLGA775のCPUを出し続けるのかね
837不明なデバイスさん:2010/02/24(水) 05:39:22 ID:xGVa34Wm
LGA775はもうちょっとだけ続くんじゃ
838不明なデバイスさん:2010/02/24(水) 05:48:21 ID:wb9CgviV
>>836
Intelのロードマップだと、2010年一杯はLGA775を売るみたいだ
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/331/818/html/kaigai1.jpg.html

839不明なデバイスさん:2010/02/24(水) 05:51:21 ID:wb9CgviV
ただ、Intelが構想してる価格階層だと、Corei5、i3がC2Q、C2Dと被るから
32nmが順調に立ち上がれば、2010年Q3までにここらへんはラインナップをばっさり整理してくるかもね。
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/331/818/html/kaigai6.jpg.html

840不明なデバイスさん:2010/02/24(水) 06:29:57 ID:Y7iyIe5A
841不明なデバイスさん:2010/02/24(水) 06:30:10 ID:KDYViFqF
>>814 >>820
レスありがと。
二個持って行けば、2000円になるのかー
押入れあさって、4つぐらい出てくればE3200あたりを追金少なく買えるんだね。
842不明なデバイスさん:2010/02/24(水) 06:44:10 ID:Tzo1xv1P
な訳ねーだろ
843不明なデバイスさん:2010/02/24(水) 08:06:05 ID:O+FraeNX
>>841
複数のCPU持って行っても、一個購入につき一個買取だぞ。
844不明なデバイスさん:2010/02/24(水) 08:30:13 ID:KDYViFqF
>>842 >>843
そうなんだ。
対象は、CPUのみなの?
他のパーツは対象外なのかな。

最安のデュアルコアは4kぐらい?
845不明なデバイスさん:2010/02/24(水) 09:31:03 ID:mg0ASpMa
店に電話して聞け
846819:2010/02/24(水) 09:45:06 ID:ButU5mo1
>>822
シルバーグリス盛ってます。
温度最高で50℃前後です。(Core Temp)
外れロットなんですね…
847不明なデバイスさん:2010/02/24(水) 13:41:35 ID:3F9eFYns
FLの後継マシンまだでないかね。

LGA1156版でないんだったら、↓でも考えてみるか
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/e9300/product_e9380.html
848不明なデバイスさん:2010/02/24(水) 13:47:21 ID:wwMB+Y4X
全然値段の違うもの持ってこられても・・・
849不明なデバイスさん:2010/02/24(水) 14:24:35 ID:ADaH2iE7
ドスパラなんか見るとi3セットが4万ぐらいだからなぁ
OS込み+4GBだとツクモで6万
850不明なデバイスさん:2010/02/24(水) 17:40:11 ID:uKNLYmEr
>>844
CPUの下取りはCPUのみ有効
851不明なデバイスさん:2010/02/24(水) 17:44:34 ID:9xtif1Mo
規制解けたかの?
>>774
>>767だけど、室温20℃前後でアイドル25〜28℃程、シバいてMAX65℃くらい。
(クーラーは元から付いてたやつ・EISTオン・Core Temp読み)
852774:2010/02/24(水) 18:14:31 ID:tY/yGQRS
うーん、全然そっちのが冷えてますね。
うちのクーラーも元からのなんですけど、グリスの塗りが悪かったかな、
もしくはクーラー周りのほこりがネックかな。
333で差がでるならともかく、266なのにだいぶ温度に差があるのはちょっと悲しいです。
853不明なデバイスさん:2010/02/24(水) 19:22:02 ID:wb9CgviV
>>844
一番安いのはCelDC E3300で、4,660円

ちなみに、ZOA秋葉原本店で売り切れになってたE6500は夕方に在庫入った
ただし、7,490円に値上げ

秋葉原行く予定なら、こんな特価も

ソフマップ 秋葉原 中古駅前店

FORSA NH-96GT512E32(PCI Expressビデオカード,GeForce 9600 GT,GDDR3 512MB,補助電源コネクタ無し,隣接スロット占有)
3,980円 24日(水)から販売予定。在庫限り。

854不明なデバイスさん:2010/02/24(水) 20:22:43 ID:9xtif1Mo
>>852
こちらはS70SDだけど爆音対策済みでファンの回転は静かなまま。
ノーマルの440でもアイドル30℃ちょいあったし、最初はサーモがおかしいんじゃないかと思った。
でも負荷掛けるとみるみる温度上がるし、こんなもんなのかなーと。アイドル時はVID1.1v・2GHzに落ちてる。
グリスは安もんの灰色グリスをテレカでシルク印刷が見えなくなる程度にやや厚めに均一塗り。

耐久テストを兼ねて縁故させまくりつつTVみたり録画したりしてるけど全く異常ナッシング。デュアル4.16GHzパネェ。
855不明なデバイスさん:2010/02/24(水) 20:27:26 ID:SWTx1/AE
脱がすコンテストはありませんか
856不明なデバイスさん:2010/02/24(水) 20:28:49 ID:SWTx1/AE
ごばww
857不明なデバイスさん:2010/02/24(水) 21:44:38 ID:KDYViFqF
>>850 >>853
レスありがと。
日曜日に覗いてみますー
858不明なデバイスさん:2010/02/24(水) 22:55:15 ID:tY/yGQRS
>>854
同じくこちらもSD、BIOS書換終了です。
グリスは7、800円の中級かな、ここはダメもとで333化して、
CPUが寿命を迎えたら買い替えって感じもありかな。
859不明なデバイスさん:2010/02/25(木) 00:14:04 ID:/1dVctkb
あああああああああああああああ
無性にQ9650がほしくなってきた
マザーごと買い換えた方が安くて高性能な環境になるのに
860不明なデバイスさん:2010/02/25(木) 00:36:42 ID:cXIdUwYD
>>859
悪いこといわないからi5 750あたりにしといたほうが
861不明なデバイスさん:2010/02/25(木) 00:40:51 ID:5iesT54n
俺ならi8まで待つな
862不明なデバイスさん:2010/02/25(木) 00:46:30 ID:fIxJIR+v
出るとか出ないとか言われてたE3900はどうなった
863不明なデバイスさん:2010/02/25(木) 03:36:28 ID:+mrxeJrs
BSEL MOD施したら、ファンの音がでかくなったような気がする。
「ふぉ〜ん」って。
持て余してた、セロリン450に載せ換えたが、Win7だともっさりするけど、
WinXPならこれで十分だな。デフォルトの440とほとんど変わらないけど。
864不明なデバイスさん:2010/02/25(木) 04:31:06 ID:IkPHAPj1
IntelのBOX品デスクトップ向けCPUブランド別での割合は、
Pentiumが50%を占める

・Core i7 9xx・・・4%
・Core i7 8xx・・・2%
・Core i5 7xx・・・5%
・Core i3 5xx・・・5%
・Core 2 Quad・・・7%
・Core 2 Duo・・・12%
・Pentium・・・50%以上
・Celeron Dual-Core・・・6%
・Celeron・・・5%
http://www.fudzilla.com/content/view/17770/35/

865不明なデバイスさん:2010/02/25(木) 08:19:00 ID:/1dVctkb
日本はセロリン王国
866不明なデバイスさん:2010/02/25(木) 09:44:01 ID:jSV8YbWH
セロリン王は誰だ
867不明なデバイスさん:2010/02/25(木) 10:17:44 ID:LKzFPB0u
俺はセロリン王になる!
868不明なデバイスさん:2010/02/25(木) 13:19:46 ID:jYQyp7Q2
ゲームも設定や解像度にもよるが
Dual Coreで3G位のPentiumあれば
あとはVGAのスペック次第で標準設定なら普通に遊べるしな

動画エンコもたまにやる位ならそれでいいし
869不明なデバイスさん:2010/02/25(木) 13:43:10 ID:aPe1G8nc
どうかね
4コアならエンコしつつが可能になるが
HTなら2コアでもmp3プレーヤーやブラウザぐらいなら不満なく動かせるのだろうか
870不明なデバイスさん:2010/02/25(木) 14:32:10 ID:5iesT54n
Xeonという手もありますよ
http://www.pcserver1.jp/server/detail/455
871不明なデバイスさん:2010/02/25(木) 14:48:25 ID:kQlw+WWZ
エンコやゲームなんて興味ないって人がほとんどって事か。
当然っちゃ当然だな。
872不明なデバイスさん:2010/02/25(木) 15:00:57 ID:4qprbafz
まー動画もレンタルや家電レコーダーで録画して見たら消す、ゲームもPS3とか箱、
PCはネット、年賀状作成するぐらいの人が多いだろうから>>864になるだろうね。
873不明なデバイスさん:2010/02/25(木) 17:00:16 ID:T4gJYGwc
3Dゲーム(WarRock)をするのにASUSのEAH4350 SILENT/DI/512MD2(LP)を買おうと考えています
wikiの動作報告でEAH4350 SILENT/DI/512MD2はあったのですが
LP版でも問題なく動きますか?使っている方いたら教えてください

また、ほかにお勧めがあったら教えてください
874不明なデバイスさん:2010/02/25(木) 17:14:24 ID:i4Ko800x
なんでいまさら4350?
5770で桶
875不明なデバイスさん:2010/02/25(木) 17:23:04 ID:4qprbafz
>>873
専用スレでどのグラボがいいかPCの環境書いてきいてみそ。
んでそのグラボをFLorSDにのっかるかどうかここでききなおしてみるといい。

http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1265505182/
876不明なデバイスさん:2010/02/25(木) 17:23:22 ID:fIxJIR+v
5770買う金でFLがもう一台買えるなw
877不明なデバイスさん:2010/02/25(木) 17:35:06 ID:/3j0u6Zp
>>873
祖国へ帰るがいいのれす
                  、人 '           ;’, ,
          (  ^p^)   iニ二@ ´     ( ^o・)・  、
           )  ⌒〜(__) ,Y`       ゝ   ( ` ´ .
          /   ィ,-─ ̄           /⌒   )
        l    /            / /  ' `/
       |   (          ⊂二__,/   /
        |    i                 l,   、 , l
        l ヽ.   |              /   _ノ, )
       l   |  |            / _./l  /
          l   |   |          /  ,ノ  ! /
        l  i.|   |           / /   l )
        l  i .|   |         ノ ')    i ,/
      .....("_)("_゙)      └‐'´ .........厶)...
878不明なデバイスさん:2010/02/25(木) 17:42:21 ID:ND6fCYC3
4350でゲームは無理があるぞw
たぶん5分後にはガッカリすると思うw
っていうかガッカリした。
ゲームもするならもうちょいいいやつ積めよ。
879不明なデバイスさん:2010/02/25(木) 17:53:59 ID:kQlw+WWZ
WarRockとかいうゲームなら4350で問題ないだろ
880不明なデバイスさん:2010/02/25(木) 18:01:23 ID:fIxJIR+v
WarRockならオンボでもなんとかなりそうな気がしないでもない
881不明なデバイスさん:2010/02/25(木) 18:23:06 ID:hbp9/iri
どうせそのうち高グラなゲームに興味を持つんだから5970いっとけ
882不明なデバイスさん:2010/02/25(木) 18:35:23 ID:cNnUmR9x
5970は電源云々の前に筐体に入らないんじゃ
883不明なデバイスさん:2010/02/25(木) 18:48:42 ID:uIg94RUG
簡単な目安はメモリバス幅かね
64bit:取り敢えずあるだけ
128bit:ギリギリセーフかアウト
256bit:基本的に大丈夫
884不明なデバイスさん:2010/02/25(木) 19:00:55 ID:IfJyjWvZ
ボクDVI接続したいだけなの。
885不明なデバイスさん:2010/02/25(木) 20:59:26 ID:6jaOjiOf
ボクHDMI接続したいだけなの。
886不明なデバイスさん:2010/02/25(木) 21:08:13 ID:1QIQdLS2
128Bit
ラデオン5000番台ならセフセフ
ゲフォは…、ノーコメント
887不明なデバイスさん:2010/02/25(木) 21:22:01 ID:JYUzq0Bf
SAPPHIRE HD 5670を導入しようか検討中なんだが、入るかね?
888不明なデバイスさん:2010/02/25(木) 21:29:17 ID:jYQyp7Q2
・補助電源無し
9800GTE、5670、9600GT(省)、4670

・補助電源有り
5750、4770


・スペック:5750>4770>9800GTE>5670=9600GT(省)>4670

・価格:5750(\11380)>5670(\9170)>9800GTE(\8390)>4770(\7980)>9600GT(省)\5980>4670(\5910)

補助電源無しでバランス考えると9800GTEなのかな
価格comでも玄人のが一番人気だし。
889不明なデバイスさん:2010/02/25(木) 22:13:07 ID:IkPHAPj1
>>887
問題ない

アイドル状態が多いなら、HD5570もお勧め

890不明なデバイスさん:2010/02/25(木) 22:47:06 ID:cNnUmR9x
俺はアイドル時の消費電力で選んだから4670だ
今買うなら5570かな
891873:2010/02/25(木) 23:19:03 ID:3MOfb50T
>>874 予算の都合です。なるべく安いものが良かったんで

>>875 ありがとう。専用スレでは推奨されていました。EAH4350 SILENT/DI/512MD2はwikiに動作報告あったんですが
LP版でも問題なく動作するか聞きたかったんです。

>>878 4550を検討してみます
892不明なデバイスさん:2010/02/25(木) 23:19:48 ID:UB+JQ2ma
結局、ミドルレンジで性能、価格、静音、消費電力すべてにおいて一番バランス良いのはどれなの?
893不明なデバイスさん:2010/02/25(木) 23:21:51 ID:UB+JQ2ma
結局、ミドルレンジのグラボで性能、価格、静音、消費電力すべてにおいて一番バランス良いのはどれなの?
894不明なデバイスさん:2010/02/25(木) 23:40:44 ID:ELSOYI4M
要約すると一番器用貧乏なグラボはどれなの?
895不明なデバイスさん:2010/02/25(木) 23:48:30 ID:tCnjeebG
5570
896不明なデバイスさん:2010/02/25(木) 23:56:48 ID:4qprbafz
用途と予算で選べよw
897不明なデバイスさん:2010/02/26(金) 00:07:09 ID:cNnUmR9x
攻守最強と言ってやれよ'ω`
898不明なデバイスさん:2010/02/26(金) 00:13:01 ID:n63yqoGX
エンコならGT240もありだな
地デジ録画機につかってる人多いだろうし
899不明なデバイスさん:2010/02/26(金) 00:37:30 ID:URvTM4Wz
性能と価格だけで見れば、HD4730がトップなんだがなぁ・・。
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4988755131575/202010005000000/

900不明なデバイスさん:2010/02/26(金) 00:52:20 ID:P478MsKd
SD/FLが4730の爆熱・超電気食い仕様に耐えられるのか?
901不明なデバイスさん:2010/02/26(金) 00:56:37 ID:P478MsKd
IDがプレスコの478か
902不明なデバイスさん:2010/02/26(金) 00:58:50 ID:hV+r5M1v
>>900
HD4850に電源交換なしで換装してるひともいたから、やれんことはないだろうけど
確実に寿命はすり減らしてるだろねw
まー電源換装しないでグラボつけるなら補助電源なしタイプがいいんじゃまいか?
903不明なデバイスさん:2010/02/26(金) 01:04:12 ID:FUpMbYTQ
HD4670はまだまだ戦える様だな
904不明なデバイスさん:2010/02/26(金) 03:08:16 ID:N47hoNYV
これってnicがintelだからopenBSD netBSDが苦労なく動くんだろうか
905不明なデバイスさん:2010/02/26(金) 04:42:05 ID:Md6C/fAA
http://www.4gamer.net/games/089/G008959/20090618037/
最強の器用貧乏は4770だろ
906不明なデバイスさん:2010/02/26(金) 05:23:19 ID:URvTM4Wz
>>905
今の安定した40nmの製造なら、HD4770は補助電源なし+アイドル低消費電力に出来ると思うんだけどなぁ
まぁ、HD5xxxが主流の今はそんなことしないか。

方やNvは止まらないリネームの嵐

【エンドレスリネーム―GeForce GT 340, GT 330, GT 320】
・これらのカードはいずれも純粋な新製品ではなく既存のコアのリネームまたは一部スペックを変更したものとなっています。
 GeForce GT 340はGT215コアを搭載するGeForce GT 240のGDDR5版と全く同じスペックとなっており、GeForce GT 240をリネームしたものといえます。
・GeForce GT 330は一見すると不可解なカードに見えますが、StreamProcessor数が96〜112でDirectX 10止まりとなっていることを考えると、該当するコアはG92bとなります。
 G92系はGeForce8800GT/GTS→9800系→GTS 250/GTS 240→GT 330と4世代(?)にわたって名前を変えてきたことになります。
 http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-3528.html

907不明なデバイスさん:2010/02/26(金) 05:36:42 ID:URvTM4Wz
リネームでも売れる理由を言い換えると

・世間一般的にはGPUの性能を求められていない。
 (毎年性能アップした製品を出さなくても問題が無い)
・DX10.1以降を必須とする商品が市場に少ない
 (DX10で事足りる)
・ライバルのAMD製品がふがいない為、新製品を出す必要が無い
 (開発費と設備費は回収し終えたので、幾らでも価格対抗できる)

HD5xxxの目玉がDX11とアイドル時の低消費電力ではあるが
ミドルクラスの9600GTGEや9800GTGE、GTS250GEと比較した際にコストパフォーマンスでは及ばない

Nvのリネーム商法自体はアレだけど、ビジネスモデルとしては成功だろうな

908不明なデバイスさん:2010/02/26(金) 07:12:43 ID:l7v82eRe
ゲームPCならラデオンは選択肢に入らないからなあ
そりゃリネームしても売れるよw
909791:2010/02/26(金) 10:16:17 ID:djZrQYpN
ごめん、コンパネの「地域と言語のオプション」弄ったら治まった
910不明なデバイスさん:2010/02/26(金) 11:28:50 ID:V95N7+xB
完売してやがる
911不明なデバイスさん:2010/02/26(金) 12:02:25 ID:JZfGRtlS
追加はくるのかこないのか
912遠藤信博:2010/02/26(金) 14:34:33 ID:Q1ywD6yE
日本では、もう安売りはしない。

http://enterprise.watch.impress.co.jp/docs/news/20100226_351237.html

か?
913不明なデバイスさん:2010/02/26(金) 15:14:58 ID:lDIqhwcv
うっそーん
DELLに続いてNECまで安鯖撤退しちゃ困る
914不明なデバイスさん:2010/02/26(金) 15:18:21 ID:qNEFWpWG
通販で送料込みで・・・・
M/B P45 Neo-F 2.9k
CPU Cele-DC  3.4k
MEM 1GB     2.0k
HDD 500GB    5.0k
DVDマルチ    3.0k
ケース電源    3.0k
k/bマウス     2.0k
VGA 4350    3.0k
24Kぐらいか?
FLにCele-DCで20Kぐらい+VGAで23Kぐらいってことは
Cele-DCでVGA追加予定なら、自作も同じぐらいか?

でも同じ形でFLもう一台コタツの台に欲しいかも
915不明なデバイスさん:2010/02/26(金) 15:38:16 ID:JZfGRtlS
マザボ安すぎワロタ
916不明なデバイスさん:2010/02/26(金) 15:54:59 ID:zaarGV4L
ケース電源3.0Kじゃ、まともな電源は期待できない。手持ちのパーツが流用出来る場合は別だが、いちから組むにはこの機種を買ったほうがいい。
917不明なデバイスさん:2010/02/26(金) 16:01:00 ID:MF/gjRd5
>>914
kwsk

P45 Neo-Fはその値段だと祖父の中古しかみつけられなかった
918不明なデバイスさん:2010/02/26(金) 16:08:01 ID:Ycb31gpp
G41で5000円ぐらいかね
G31なら4000円ぐらいのがあるが
919不明なデバイスさん:2010/02/26(金) 16:21:10 ID:qNEFWpWG
>>917
祖父の中古美品って白箱新品じゃないの?
前は同じような販売の時に
グラボが端子に傷無いヤツが届いたから。
マザーは違うのかしらん。

書いておいてなんだが、MSIは嫌な思い出が多いので買わない(ぉ
というFLもMSIだけど・・・多分・・・自作マザーよりは良いはず。

やっぱFL待ちかなぁ

6000円引だったら即買いなんだけどねぇ
5000円引でも買うなぁ
3000円引だと迷う
4台目・・・
SD入れたら6台目・・・
920不明なデバイスさん:2010/02/26(金) 16:24:04 ID:IXT3028z
ドスパラの店舗で修理上がり品が山積みで投売りされてたのは見たことある
921不明なデバイスさん:2010/02/26(金) 16:49:44 ID:D+Lf31aQ
ATOM搭載で復活!
922不明なデバイスさん:2010/02/26(金) 16:54:53 ID:hlJ9tJVp
Atomはどうかね
NECがCPUを載せかえれることとPCIex16が付いてることで売れたって事に気がついてるなら選択しないと思うが
GT110aもあるし
923不明なデバイスさん:2010/02/26(金) 17:07:15 ID:O0oT1O+k
atomにするなら完全ファンレスぐらいのインパクトがないと中途半端で売れなそう
924不明なデバイスさん:2010/02/26(金) 17:10:42 ID:DCCbvh85
Atomなら、「こいつでNASを作れ」と言わんばかりの
5インチベイ1つ以外は全部フロントアクセス可な3.5インチベイな筐体に
SATA6ポート、電源以外はファンレス
…みたいなのがあれば買っちゃうけどたぶん無理だろうな。
925不明なデバイスさん:2010/02/26(金) 17:13:14 ID:6RAJarLl
完全ファンレス、なにそれこわい
926不明なデバイスさん:2010/02/26(金) 17:27:35 ID:KGqB4z39
せっかくだから電源もACアダブタにすればいいのに
927不明なデバイスさん:2010/02/26(金) 17:51:32 ID:TtQOIY8Z
それで22800とかに収まればな
928不明なデバイスさん:2010/02/26(金) 18:57:14 ID:uVkY+/4n
atomにしたら、エントリーサーバーとは名乗れないね。
元々デスクトップ バリュースター・シリーズと同じ系統なんだから、
i3版(LGA1156)の期待が出来る。
かも知れないw
929不明なデバイスさん:2010/02/26(金) 19:01:29 ID:JZfGRtlS
なーに、その手の発言はFLがでたときもさんざん言われておった
atomが来ても俺はおどろかんw
930不明なデバイスさん:2010/02/26(金) 19:18:08 ID:g8pG3iG8
WD20EARSがツクモで安売りしてたんでポチってしまった。
コツコツとパワーアップするMYSD。
931不明なデバイスさん:2010/02/26(金) 21:11:36 ID:IXT3028z
LANチップぶっ壊れたからFL買おうと思ったら売切れてた
せっかくPC買う大義名分ができたのに
932不明なデバイスさん:2010/02/26(金) 21:20:04 ID:kbIzdmRx
予備を買っておいて、ぶっ壊れたら使うのが正解。
933不明なデバイスさん:2010/02/26(金) 21:23:36 ID:u4j7xXEr
そしてまた予備を買ってしまうんだろ
分かります
934不明なデバイスさん:2010/02/26(金) 22:33:01 ID:sXhqhE7Y
そうして無限増殖するのであった
935不明なデバイスさん:2010/02/26(金) 22:49:35 ID:URvTM4Wz
VALUESTARの筐体使い回しでコスト抑えてるんだから、次はロープロ鯖になるでしょ。
http://121ware.com/valuestar/

936不明なデバイスさん:2010/02/26(金) 23:24:51 ID:qKANCr3s

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ
937不明なデバイスさん:2010/02/26(金) 23:25:52 ID:sXhqhE7Y
ロープロの鯖って需要あんのか?
938不明なデバイスさん:2010/02/26(金) 23:33:47 ID:isjvXmVn
横に倒すと19インチサイズじゃないのか?
939不明なデバイスさん:2010/02/27(土) 01:06:42 ID:zwdJLfwT
さて、OROCHIが安かったのでついポチってしまったわけだが…
940不明なデバイスさん:2010/02/27(土) 01:35:57 ID:cV6D/mQR
>>939
OROCHIって自重が1kg越えなんで買うのを躊躇ったけど、
あの重さでマザーが曲がったり変形したりしないのかな。
やっぱり使う時は糸か何かで吊って支えるの?
941不明なデバイスさん:2010/02/27(土) 01:41:54 ID:oaGx6adE
バックプレート付いてるでしょ
それでも不安なら吊ればいい
942不明なデバイスさん:2010/02/27(土) 05:31:17 ID:zFVVXlNk
>>937
ブレード鯖が主流だし、鯖としては容積が小さい方がいいだろ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:IBM_bladecenter_%28front%29.jpg

943不明なデバイスさん:2010/02/27(土) 06:38:16 ID:m+5gZrZW
FLにOROCHI付けたら、蓋閉まらないと思ったけど…
944不明なデバイスさん:2010/02/27(土) 06:46:27 ID:kRX74H1K
閉まらなければ側を叩き出せばいいじゃない
945不明なデバイスさん:2010/02/27(土) 11:28:05 ID:idUf5fVg
ロープロの鯖が需要あるかはともかく、
ロープロの激安鯖は需要無いだろ。
946不明なデバイスさん:2010/02/27(土) 12:42:28 ID:2S4IDZWJ
鯖としては小型のロープロ機もアリだとは思うけどな。
まぁ、その辺の安いロープロPCを使えば良いだけではあるけど、
鯖としての堅牢性をメーカがある程度保証してくれると言う意味で。
947不明なデバイスさん:2010/02/27(土) 13:24:33 ID:zk/dIvr0
でも保証半年なら鯖じゃないし
948不明なデバイスさん:2010/02/27(土) 15:43:35 ID:5LJDPLbe
自称サーバー、どっかのサーファーみたいでいいじゃないか
949不明なデバイスさん:2010/02/27(土) 16:11:47 ID:zFVVXlNk
鯖は保守契約結ぶのが普通だろ
単体保証なんて半年で十分

950不明なデバイスさん:2010/02/27(土) 17:43:05 ID:4asK6F2V
保証半年とか保守契約以前にこれ24時間常時稼動保証してないから
とても鯖とはw
デスクトップの色違い流用だからな。
951不明なデバイスさん:2010/02/27(土) 17:51:36 ID:zFVVXlNk
WD20EARS ※土日限定特価
11,980円 送料無料
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4988755734820/201505005000000/

952不明なデバイスさん:2010/02/27(土) 18:02:43 ID:psNO4cE6
後継機マダー?
953不明なデバイスさん:2010/02/27(土) 18:27:03 ID:5LJDPLbe
好景気になるまで待て
954不明なデバイスさん:2010/02/27(土) 19:32:39 ID:87vecYjB
>>951
残り970個wwwww
955不明なデバイスさん:2010/02/27(土) 19:42:50 ID:jqj4iAjJ
>>951
数多すぎw
これって最安か?
このままだと6切りそうだなw
956不明なデバイスさん:2010/02/27(土) 19:45:41 ID:bWlHKe1t
>>951
3日は在庫もちそうだな
特攻すべきか悩む
957不明なデバイスさん:2010/02/27(土) 21:13:04 ID:2yXe+J5u
2Tって、実際に使える容量どのぐらいなんだっけ?
1.5Tぐらい?
958不明なデバイスさん:2010/02/27(土) 21:51:37 ID:rZ/48t2N
約1.81T
959不明なデバイスさん:2010/02/27(土) 21:51:53 ID:AjAycFQX
1.8TBくらい。
960不明なデバイスさん:2010/02/27(土) 21:54:19 ID:1f5IO8l1
たしか1.8TB程度
961不明なデバイスさん:2010/02/27(土) 21:57:11 ID:VjppzlAS
1.8TBだったはず
962不明なデバイスさん:2010/02/27(土) 21:58:02 ID:GWof/c0Q
0.2Tは麿への捧げもの
963不明なデバイスさん:2010/02/27(土) 21:59:12 ID:ATvvwiJu
天使欲張りだよね
964不明なデバイスさん:2010/02/27(土) 21:59:54 ID:2yXe+J5u
みんなありがとうw
965不明なデバイスさん:2010/02/27(土) 22:02:48 ID:0I659chF
>>964
悲観的に1.7TBくらいと考えておくといいことがあるかもしれない。
966不明なデバイスさん:2010/02/27(土) 22:32:25 ID:jjv8JLG5
200000000000Bytes÷1024÷1024÷1024÷1024
=1.818TB
967不明なデバイスさん:2010/02/27(土) 22:54:33 ID:2S4IDZWJ
>>950
SD/FLに関して、NECは24時間常時稼動保証しないとは明言してないでしょ
968不明なデバイスさん:2010/02/27(土) 23:02:07 ID:0I659chF
どうせ載せてるSATA-HDDが24時間稼動保証してないからな。
969不明なデバイスさん:2010/02/27(土) 23:22:12 ID:KPDbDGeB
売り方自体がホームサーバーなんだけど。
970不明なデバイスさん:2010/02/28(日) 00:02:51 ID:vVZxp3un
zoaの下取りHDDとどっちがいいか
971不明なデバイスさん:2010/02/28(日) 00:23:36 ID:Zj66vmMb
ロープロの鯖は需要あると思うよ。
富士通もNECも据置型の省スペース静音省電力鯖出してるじゃん
972不明なデバイスさん:2010/02/28(日) 00:38:11 ID:SnzwCo7+
>>967
SD、FLとしてのソースはないがタイプMとしての明確なソースはある。

>本商品は、24時間を超えるような連続使用を前提とする設計や仕様にはなっておりません。


http://www.necdirect.jp/navigate/direct/tmd/092q/share/attention/index.html
973不明なデバイスさん:2010/02/28(日) 03:14:10 ID:3D1JmIH3
Firefox等が固まった時用にリセットスイッチ買ってきて付けようと思ったけど、ピンないのかな?
電源長押しはHDDに悪そうだし。
974不明なデバイスさん:2010/02/28(日) 03:41:26 ID:Qe2TXWFA
>971
>1
975不明なデバイスさん:2010/02/28(日) 03:42:10 ID:Qe2TXWFA
>973
>1
だったすまん
976不明なデバイスさん:2010/02/28(日) 03:53:17 ID:wpGMyzpg
>>972
常時稼動保証なんてのはメーカ側で稼動試験して実績があるかどうかや
部品の選別なんかでも変わってくるから、見た目が同じだからメーカの保証範囲
まで同じとは限らんよ。
メーカが鯖として売ってる以上、メーカ側の鯖としての品質基準は少なくとも
パスしてるはずだしね。

つーか、そこに書かれてる記載事項はノート・デスクトップ共通だから、タイプM本体に
限定した場合、耐久性があるかないかなんてのは全くわからないよね。
単にセット販売の液晶モニターやオプションも含めての話かもしれないし。
まぁ、単純にNECとしてコンシュマ製品は24h稼働の保証はしないってだけだろうけど。
977不明なデバイスさん:2010/02/28(日) 07:33:09 ID:uTzfjttc
サーバーとして運用するならGT110aでも買えばいいんだよ
978不明なデバイスさん:2010/02/28(日) 11:05:35 ID:SccsLFIp
>>973
今時のOSでリセットが必要って、どういう環境なの?
979不明なデバイスさん:2010/02/28(日) 12:00:28 ID:cV1LB+ln
ひょっとしてzoaのCPU下取りって昨日までだった?
検索しても情報でてこない
980不明なデバイスさん:2010/02/28(日) 12:08:29 ID:cV1LB+ln
akiba watchにのってた
今日までか
981不明なデバイスさん:2010/02/28(日) 12:09:52 ID:MAa532tK
来年のZOAの福袋は中古CPUの詰め合わせかな。
982不明なデバイスさん:2010/02/28(日) 12:44:45 ID:UUJk06h2
今、UMAXの2GB×2が乗ってるんだけど、
OSを64BITにするから、元から乗ってたHynix 1GBを
どっかからもう一本買ってきてDUALにして追加しようと思うんだけど大丈夫だよね?

秋葉原をきちんと探せばみつかるかな?
中古でも可なんだけど。
983不明なデバイスさん:2010/02/28(日) 12:55:25 ID:B0HMYZMn
ウマが合わんだろ
984不明なデバイスさん:2010/02/28(日) 12:59:54 ID:kgtFHUsa
S70SDを購入当時から24h運用しているけど今のところ大丈夫。
たまに掃除しないと埃がすごいけどね。これはうちの環境;;
985不明なデバイスさん:2010/02/28(日) 14:53:36 ID:uOmM4ZDl
>>983
だれうま
986不明なデバイスさん:2010/02/28(日) 15:29:56 ID:bo6q7B2V
HGST系はWindows7のスタンバイから復帰すると見えなくなる
しかしハイバーネートからなら大丈夫

このように考えてるけど、異論ある?
987不明なデバイスさん:2010/02/28(日) 15:38:45 ID:bc8wg/qJ
イミフ、スタンバイだろうとハイバネーションだろうと問題ねーよw

WDでもそんな事言ってた奴居たな
IMSMちゃんと入れないと見えなくなるだけで、入れれば問題ない
988不明なデバイスさん:2010/02/28(日) 15:42:17 ID:RVlxrn5w
>>986
WDとかなら聞いたことあるが、HGSTは聞いたことがない
ドライバが原因のものは聞いたことがある
989不明なデバイスさん:2010/02/28(日) 16:00:00 ID:2W751Y6i
>>973
なんだこいつ・・・
990不明なデバイスさん:2010/02/28(日) 16:01:47 ID:bo6q7B2V
>>987
イミフと言うなら答えんなよ
991不明なデバイスさん:2010/02/28(日) 16:12:40 ID:2nP6VCUN
>>982
Arkで売ってるHynixの1GBが同じものだったよ。(去年の夏頃)
http://www.ark-pc.co.jp/item/DDR2+PC2-6400%28800%29+1GB+CL6+Hynix%BD%E3%C0%B5%C9%CA/code/11600115

中古で探すなら、ドスパラ中古店にあったよ。(去年の12月頃)
値段は新品と変わらなかったけどw

Hynix純正は高いから、今付いてるのを売って2GB×2を買いなおすって手もありだと思うよ。

992不明なデバイスさん:2010/02/28(日) 16:14:06 ID:DE/Es1sN
HGSTじゃないけど、WDでスタンバイから復帰すると見失ってた

サムスンにしたら問題なし、WDはサムスン未満だった
993不明なデバイスさん:2010/02/28(日) 16:16:08 ID:sy9OYy4E
ちっ、盛り上がって参りましたといおうとしたのに。
>>991のバカ。
994不明なデバイスさん:2010/02/28(日) 16:19:38 ID:RVlxrn5w
サムが選択肢に入っていることが驚きだ
995不明なデバイスさん:2010/02/28(日) 16:21:34 ID:WdZ8bb2o
次スレ
【NEC】Express5800_S70SD/FL専用49台目【安鯖】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1267341467/
996不明なデバイスさん:2010/02/28(日) 16:23:40 ID:fWbwiOCx
996
997不明なデバイスさん:2010/02/28(日) 16:27:26 ID:2nP6VCUN
>>993
( ´∀`)σ)Д`)

998不明なデバイスさん:2010/02/28(日) 16:33:29 ID:0zSP736v
>>995
999不明なデバイスさん:2010/02/28(日) 16:39:25 ID:O0EOkDHV
うめ
1000不明なデバイスさん:2010/02/28(日) 16:43:09 ID:O0EOkDHV
うめ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。