【三菱】MDT243WG,243WGII,221WTF Part56【VISEO】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
2不明なデバイスさん:2009/10/27(火) 23:25:53 ID:k03AUpP0
>>1
3不明なデバイスさん:2009/10/27(火) 23:27:35 ID:jQszMGWn
>>1 乙
気にすんな。

「このスレは実はPart57です」

これでOK。
4不明なデバイスさん:2009/10/27(火) 23:33:27 ID:hELY89mR
ここはPart56IIってことか
スレ番すらマイナーチェンジ

とりあえず>>1
5不明なデバイスさん:2009/10/27(火) 23:41:29 ID:T5Joog9x
明日ヨドバシに現物見に行ってくる。>WGU
PinPがデジデジなのを確認したらそのままお持ち帰りする予定。
メーカーの説明だけじゃどうも不安だから。
6不明なデバイスさん:2009/10/27(火) 23:45:42 ID:dB0nZ0Z7
PinPデジデジなのかー。
243買うの早まったなぁ・・・・。
7不明なデバイスさん:2009/10/27(火) 23:48:59 ID:dB0nZ0Z7
って、説明書みたら、デジデジ対応してないようだが・・・。
8不明なデバイスさん:2009/10/27(火) 23:52:51 ID:Fx8lCDt0
昼間にNTTXからMDT243WGMB届いたぜ
軽くチェックしてドット抜けは無さそうで良かったけど
付属のCDが歪んでて読み込めねぇ!
まぁ説明書はネットで見れるし、
テストパターンってのは無くても大丈夫だよね…
9不明なデバイスさん:2009/10/27(火) 23:55:10 ID:mfpezlyh
デジデジは回路は簡単なんだけど権利的にめんどくさいって誰かここに書いてたな
10不明なデバイスさん:2009/10/27(火) 23:56:25 ID:mh6OxC0I
>>8
サイトから落とせるよ
11不明なデバイスさん:2009/10/27(火) 23:57:18 ID:dB0nZ0Z7
デジデジ可能なら、子画面で地デジ表示やゲームが簡単なのになぁ。
+1万アップでも良いから、対応して欲しかった。
12不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 00:02:41 ID:uJKweHYC
前スレ970だけど目を皿にして至近距離でよくよくよ〜く見てみたらドット不良15個あったわ
ここまで来ると完全な不良品だったってことか
13不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 00:09:19 ID:tBz1p9k8
>>5
君の頭が不安だよw
14不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 00:10:44 ID:BzPxhWFx
>>12
それって緑輝点がだいたいだろ?
ぶっちゃけこれのパネルはそんなもんだから不良品でもなんでもない
みんな気がついてないだけw
15不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 00:16:31 ID:JCmqPqtV
700 名前:不明なデバイスさん 投稿日:2009/10/06(火) 23:45:57 ID:qgBp8pJo
うちは243買ったけどPCと相性出たから結局返品なったんだよな。
そこらへんクリアされそうな244には期待してんだけど。

701 名前:不明なデバイスさん 投稿日:2009/10/06(火) 23:53:26 ID:AXr4RrRw
相性で交換て優しい店だな。
244に期待するより、PC変えたほうが確実だろ。

707 名前:不明なデバイスさん 投稿日:2009/10/07(水) 00:01:19 ID:qgBp8pJo
>>701
三菱の方でも現象確認してるらしいから販売店からサービスセンターに連絡してもらって
242の基盤に変えるか返品選んでくれってなった。243の基盤タイプが3種類くらいあって
PC変えても再現するかどうかは分からないって言われた。ちなみにグラフィックカードの
交換だけでは直らなかった罠。
16不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 00:19:16 ID:5oJMMeZG
>>10
お、テストパターンも落とせたのね
サンキュー、落としてみるわ
17不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 00:35:38 ID:uJKweHYC
>>14
そうだった。
黒画面で輝度最大にして、至近距離で目を皿にしてようやく気付くレベルだからね
通常使用には全く支障ないから調べる意味もあまり無いか
18不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 00:39:40 ID:cO1LNjz/
やっぱりあったよドット抜けorz
三菱によほど嫌われてんだなぁ・・・三菱モニタのドット抜け率100%ですよwオレ限定でw
19不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 00:41:25 ID:8yjKzP1t
よし、ブライトネス最大にして見ても分からなかった!
20不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 00:45:31 ID:H4O+kOFG
>>18
それは今までドット抜けがないモニターを使ったことがない俺への挑戦かね?
21不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 01:20:22 ID:BzPxhWFx
>>17
やっぱそうか
この機種はどういうわけか緑輝点がやたら多い
まあ、黒に緑なんて目立たないし気にしない方がいいよ
22不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 01:30:29 ID:cO1LNjz/
>>20
ノートとかでも?
もしそうならきついね・・・

にしても、有効ドット数の割合は99.9995%以上って
輝点・欠点を11個までは許容しろってことだよね
%だと少なく感じるけど、ドット数にすると多く感じるw

さて、壁紙を黒っぽいのに変更するか
23不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 02:13:54 ID:88ZDU70d
242使いの俺はスレ違いになっちゃうの?(´・ω・`)
24不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 03:00:03 ID:g7lfQNJ+
そう言えば、前スレにあったけど、うちの241も最近になって「バチッ」って鳴るようになったなぁ。
まぁ、あんまり気にしてないけども。

243+241のデュアル美味しいです^q^
25不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 07:43:38 ID:F95oms9o
ドット欠け無いってスレで言ってる奴はだいたいドット欠けチェッカー使ってない
26不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 07:44:59 ID:VpXovwL9
解像度上がってる分、1ドット位どうでも良い
27不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 08:38:20 ID:649HlP4d
243で、親画面と子画面の音声切り替えられる?
同時に再生できるとベストだけど・・・。
28不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 08:49:50 ID:wrww8XKc
しかしマニュアル読まないやつ増えたよな(´・ω・`)
29不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 09:20:02 ID:vSQ9cinu
あの、公式にWG2が載ってないんだけど…
ホントに発売されてるの?
30不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 09:49:21 ID:EFk78RaC
新型発売前の投売りマダー
31不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 09:57:14 ID:IjserX5g
今度は2万円引きでお願い
32不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 10:32:20 ID:7ZL8I2Uw
D-sub DVI HDMI DP コンポジで
ips LEDバックライト 16:10 デジデジPinP
コレが出たら本気出す
33不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 10:38:04 ID:RUeUbHVV
>>32
U2410がもっとも近いな
34不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 11:06:28 ID:TAA5GcFR
>>30-31
ないない
おまえらはTNでも買っとけ
35不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 11:39:31 ID:zxKGYoHw
発売日U買った人いないのかよー
36不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 12:08:54 ID:HR6SJNBw
まだあわてるような時間じゃない
37不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 12:11:32 ID:PbkhGDKb
>>34
おまいにパネルの違いがわかるのか?
どうせカタログ読んでるだけだろw
TNをIPSと偽ってもおまいなら買うなきっとw
38不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 12:12:03 ID:Tnm12d3Y
今日がそういえば発売日だったな
今度、ヨドバシにでも逝ってみて来ようかな
39不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 12:32:51 ID:zgVCbaSB
>>37
お前だけだw
40不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 12:43:28 ID:nZyOOSKR
ttp://nttxstore.jp/_II_MT13028759

価格comにはまだ出てないけどクーポンで10000円引きになってるな。ただしお取り寄せで在庫無しだけど。
41不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 13:35:03 ID:TAA5GcFR
>>37
そんな意味の分からん反論されてもな。
TNの価格帯でしか買えないのなら、
値下げ値下げ言ってないで、いい諦めて
分相応な品(TN)に落ち着いとけよ。
42不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 13:44:22 ID:6PeIyIRb
ネット弁慶君か
ネットの世界では金持ちですね。ネット充・・・語呂が悪いな
43不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 13:45:19 ID:1R45kwi/
>>37
貧乏人、乙ww
44不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 14:21:51 ID:xKts0FMA
せめてVAとIPSの違いとかけよ
それなら確かにわからんやつらばっかだろ

TNって・・
45不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 14:34:05 ID:Njirxdcs
23インチフルHDのIPS発表きたな
ゲームやるならあっちで
46不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 14:39:12 ID:LdB3/U+f
47不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 14:39:45 ID:b6NgAIIg
WG2てIPSだったんだ。
祖父で99800でうってますた。
48不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 14:43:18 ID:l1+kAo29
これは来年、MP載せてWUXGAにした244WGが来るな
それなら勝つる
49不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 16:22:01 ID:JEfM1KlO
                 /\___/\
               / ⌒   ⌒  ::\
  ┏┓  ┏━━┓   | (>), 、 (<)、 :|
┏┛┗┓┃ ━ ┃┏━|///,ノ(、_, )ヽ、,///::|━━┓ ┏┳┳┓
┣   ┫┃┏┓┃┗━|   ト‐=‐ァ'   :|━━┛ ┗┻┫┃
┗┓┏┛┗┛┃┃   |   |,r- r- |   .:::|      ┏━┛┃
  ┗┛     ┗┛   \  `ニニ´  .:/      ┗━━┛
               /`ー‐--‐‐一''´\
50不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 16:38:19 ID:FFpMoArd
>>46
WGUの立場ねーじゃんw
51不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 16:39:56 ID:8yjKzP1t
縦1080と1200じゃ欲しがる層が違うから被らないさ
52不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 16:40:24 ID:Njirxdcs
e-IPSだと思うぞ。安いし。
53不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 16:48:33 ID:+F6+rujf
よし決めた。
今日帰りにヨドでMDT243WG買ってくるわ
54不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 16:52:43 ID:CYv61jz5
型番ADD、-Xでトラブルの元になりゃせんか?>三菱
55不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 17:23:57 ID:51QmdgXe
243IIがwktkなし黒で向こうがwktk黒なのか
月産台数も243IIの3倍だし三菱はあっちを推していくつもりなのかな
56不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 17:56:30 ID:LKGpo5vq
>>46
これいくらなんだろ
値段によってはサブ機に買うかもしれん
57不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 18:00:37 ID:xKts0FMA
あら、243購入はやまったかな。
SD端子全然いらんし、MPエンジンは糞だったし
(オンにしたらチカチカするし、オフにしたほうが画質きれいだし
なによりいちいちモード変える手間をユーザーに課すなカス!)

視野角さえしっかりしてるならDiamondcrysta WIDE
で十分まにあったかな。でもお高いんでしょ?
58不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 18:02:21 ID:TAA5GcFR
59不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 18:05:11 ID:LKGpo5vq
52000かよ e-ipsじゃねえのかよ
60不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 18:07:42 ID:EYHbYNWN
縦シュー用に欲しいが高いな
61不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 18:13:48 ID:3c4vDALv
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11293698&scmp=rss
>>60
俺もピボット機能があればSTG用に買ったかも
62不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 18:27:14 ID:/Gw58Isg
安いIPSはLG-IPSで目が潰れそうになったから買わない
日立のIPSは高くて買えない
63不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 18:30:20 ID:PQxheQjM
241DGでも買ったのか?w
64不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 19:20:00 ID:Zp2y2jc0
実質244じゃねえのか?
リモコンもスピーカーも端子も豊富ついでにワクテカもついてて

16;9化になるから244っていう名前にはできなかったけど
65不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 19:36:49 ID:51QmdgXe
機能的にはRDT231WMの機能そのまま受け継いでて、
ゲーム向けモデルのMDT24〜WGの機能はどれも引き継いで無いじゃないか
オーバードライブの強さが設定できるのは面白いな
66不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 19:38:46 ID:zgVCbaSB
調整できるってことは、有効にするとデメリットもあるってことだよな

そのデメリットや、パネルの素性がわからんことには……
67不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 19:46:53 ID:PQxheQjM
有効でも2段階あるね
68不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 20:08:31 ID:Y8gnV1KL
結局は人柱待ちだ!
69不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 20:17:56 ID:/ueqRtkO
グレアだったらテレビ用に買おうかと思ったけど、ノングレアだけなんだね。
PC用途には243使ってるから、様子見かな。
70不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 20:18:00 ID:HR6SJNBw
WGU買ってきたぞ
>>46
天井の低いモニタなんかお呼びじゃねーんだよ
と強がってみるものの
箱から出す気がちょっと失せた…
71不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 20:23:58 ID:K6q95uE1
縦が1080て時点で論外だろ
72不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 20:44:00 ID:Vknutkp2
だな1080ならテレビでいい
73不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 20:46:38 ID:EYHbYNWN
さっき縦シュー用に欲しいって書いたけど縦シューには1080のがいい
74不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 20:51:47 ID:7JJUA/K+
-Xはどうやら47500みたいだな。
75不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 20:52:33 ID:t2GOqZVm
MDT243を59800で買った奴は情強
悦に浸ってよい
76不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 20:52:41 ID:9ZQaS9E0
>>73
2209WA
77不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 21:06:27 ID:UBVkS1ys
>>70
待ってる
78不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 21:13:49 ID:LKGpo5vq
みかかさすがだな いきなり4万台かw
79不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 22:02:39 ID:BzPxhWFx
露骨にMDT切り捨てに入ってるな…
80不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 22:36:21 ID:uNwrvCLu
>>66
オーバーシュートがキツい予感。
三菱製のOD付IPSでオーバーシュート出ないのって無いよね?
81不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 22:44:01 ID:ucgO2GZP
リモコンが付いたのはでかいな〜
82不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 22:51:37 ID:GPoqbh4p
昨日届いた243、
画面の中央付近に緑の縦線が!www
83不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 22:56:22 ID:RnXTjphD
            r 、
        r 、_ .⊆ヽ`二ミヽ、
      (`_ー-=r‐ァ゙=,三ミ、`、 } _
        ,⊆三彡' / ,r===゙゙'---‐¨=丶
       ,ゞ=,.= ‐' /              .:i
        し¬_r=彳、            .:::i
            }c`'ー--- ───---:::'{
          ,. ¬、_O   ___O__...::::::_2!、
        /      .. ̄..  ....::::: ̄:: .:::::ヽ
        /         ,.-t_r‐テ=:.‐ャrテ‐x`.::::::::ヽ
     /      ,. イ `こニ ´゙  Fニ´「[`ヽ、:::::ヽ、
    , '"    ,.r‐'i"「:..._゙ゝ‐-ー- 、r  レ;z亠ッ`'ー゙=ミ- '
  ,f=‐:-,,-<. i::. l:. l:_,≦-`    ` -'" ´_=ミー"_,.:ヽ   また一人 男 >>82 が壊れた
 /.:.    `:.  ゙ヾ. l:..ヽ、彡,´        、ミミ゙ー"⌒:ヽ
_/.:._     :.   `'ー-、〃;"   ,,  ,、 、ヾツ   ...;;ヘ
⌒゙ー:...._   `;,,_   ''≠彡ッ彡;,ソ,,リ、,ミ_゙ 丶-‐....::::;;〉
84不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 23:11:40 ID:vSQ9cinu
>>71
でも16:10だと黒帯入って見にくいから、今後は16:9が主流になるって誰か言ってた。
85不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 23:13:10 ID:BzPxhWFx
今後っていうか、もう既にパネルメーカーは16:9を主流にしちゃってるよね
そのせいでMDT24シリーズの進化が止まってしまってる…
86不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 23:15:40 ID:hviqG86f
黒帯が出るって16:9の動画だけじゃないか。w
どっちかっつーと少しでもコストを下げたいんじゃないの?正直
87不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 23:20:01 ID:wkZ/Byp8
単純に24インチ以下で16:10のパネルが無いだけ
88不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 23:48:08 ID:539zFJ4N
iMacも16:9化したし時代の流れだな。
安いWM-Xで様子みるか。
89不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 23:53:16 ID:8yjKzP1t
黒帯が入って見にくいって一体どういう状況なんだろう…そういう人はディスプレイの黒枠も邪魔に感じそうだけど
90不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 23:55:07 ID:BzPxhWFx
黒帯がウザいってちょっと意味解らないよな
91不明なデバイスさん:2009/10/29(木) 00:05:12 ID:Ewr04DpI
わざわざ赤ビセオと青ビセオに分けたぐらいだからね。
このままなくなるとは思わんが・・・

でも231シリーズが好調だし、もしかしたら統合もあるかも。
MDT244(仮)・・・23インチ 16:9 TN ギガクリアエンジン TVチューナー デジデジPinP&PoP 15W+15Wビーム・スピーカー スルーモード 
92不明なデバイスさん:2009/10/29(木) 00:51:52 ID:D5lCo4uz
16:9にすると液晶のコストが安くなるんだっけ?
TVの部材が流用できるとかで。

でもPCには合わないよなあ。
店頭で見ると思った以上にペシャンコ。

慣れろと言われればそれまでだが。
93不明なデバイスさん:2009/10/29(木) 00:54:10 ID:gj9cfeNs
黒帯が嫌な人のためにサイドカット機能があるわけだが・・・
94不明なデバイスさん:2009/10/29(木) 00:57:13 ID:3DN693QS
別の板でも黒帯厨がいたが…テレビ買えばいいじゃんか
95不明なデバイスさん:2009/10/29(木) 01:29:56 ID:ZBJCmUBA
>>91
TNは要らないわ。
243買う前はTN使ってたが、もう絶対戻れんw
96不明なデバイスさん:2009/10/29(木) 01:37:02 ID:u24fem+E
届いた。設置した。
輝度ムラが気になる。それでも即効で返品したDellの奴よりは大分マシか。
あとリモコンってディスプレイ本体設定専用だったんだな。
ずーっと早送り巻き戻しボタンくらいついてるのかと思った。
設定は楽になったけど、これでは終わったら二度と使わないかもしれない。
97不明なデバイスさん:2009/10/29(木) 01:40:16 ID:Gqbh7znd
つテレビ
98不明なデバイスさん:2009/10/29(木) 01:44:50 ID:S9zJLiMn
>>96
そもそも早送り巻き戻しといった信号をモニタが受け取ってどうするんですか
99不明なデバイスさん:2009/10/29(木) 01:47:59 ID:p1WiFKWE
>>96
電源切る時にいちいち手伸ばして切るの?
100不明なデバイスさん:2009/10/29(木) 01:50:57 ID:u24fem+E
>>98
モニタはリモコンから受け取るに決まってる。
たぶんPCのことだろうけどUSBから受け取れる。
よく見るとMDTはUSB端子ないからまぁ無理か。
全然気にしてなかったけど、これだけいろいろ端子付けるなら
1ポートでいいからUSBも欲しかったわ。

>>99
モニタの電源なんていちいち切らない。
101不明なデバイスさん:2009/10/29(木) 01:52:22 ID:Sy5A9MOG
>>93
黒帯が嫌というよりサイドをカットしてでも
なるべくでかく見たいってだけだなw
満足できる大きさなら黒帯上等
102不明なデバイスさん:2009/10/29(木) 01:56:23 ID:qfUGIgnN
モニタつけっぱだと電気は喰うし、バックライトは消耗して暗くなるし、色だってズレていくのに
必要ないなら切ったがよくね?
103不明なデバイスさん:2009/10/29(木) 02:03:35 ID:Q6ppa80h
さっき届いたが、画面右上に赤い輝点が!
液晶でドット不良初なんで凹む・・・。
104不明なデバイスさん:2009/10/29(木) 02:09:19 ID:p1WiFKWE
>>100
青いランブがパカパカするじゃん
105不明なデバイスさん:2009/10/29(木) 02:17:34 ID:u24fem+E
>>104
LED切れるじゃん。
106不明なデバイスさん:2009/10/29(木) 02:25:46 ID:S9zJLiMn
信号受け取ってない(PCの電源が切れてる)状態でもバックライト消耗するの?
107不明なデバイスさん:2009/10/29(木) 02:28:47 ID:phfjL2VF
バックライトも切れるから消耗はしないよね
ちなみにマニュアルによると消費電力はスタンバイ時2W以下、オフ時1W以下
108不明なデバイスさん:2009/10/29(木) 02:30:49 ID:G3KIPEC6
リモコン待機電力も許せない人はコンセント抜いてたりしてるのかなwww
109不明なデバイスさん:2009/10/29(木) 02:37:23 ID:phfjL2VF
別にコンセント抜かなくても背面の主電源スイッチオフで切れるよ
110不明なデバイスさん:2009/10/29(木) 07:32:15 ID:h1XMIV50
>>84
でも、じゃねえよ
なんで大画面液晶買ってまでSXGAに毛が生えた程度の縦で我慢しなきゃならんのだ
主流がどうであるかで自分の欲しいものが変わるのか? ありえね
111不明なデバイスさん:2009/10/29(木) 08:02:48 ID:3JaUjNT8
まぁまぁ
112不明なデバイスさん:2009/10/29(木) 09:16:38 ID:0YjEuwzY
ヨドバシがポイント20%だったんでこれはなかなかと思って買いましたが
59800があったんですか。情強様は流石ですね

113不明なデバイスさん:2009/10/29(木) 09:18:50 ID:uqfdFEEf
ポイント20%って実質的に16.7%引きと同じなのよね
114不明なデバイスさん:2009/10/29(木) 09:37:34 ID:+HHEdSe5
BenQからの買い換えだが、そこまで劇的に画質は変わらないなぁ。
リモコン代としては、6万は高かったかも・・・
115不明なデバイスさん:2009/10/29(木) 10:14:16 ID:1s3IZ53k
つーか、243U買った人実際どうなのよ?
超解像度の具合とかレポキボンティーヌ!
116 [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん:2009/10/29(木) 10:47:37 ID:nieUppVv
縦1080嫌いな人って病的だなw
そこまで毛嫌いする程の解像度かな
TV買えって言うのは分かるけど、中にはモニタをTVみたいに
使ってる人も居るわけで、縦1200が必要な人の意見も分かるけど

>>115
超解像度なら、RDT231WMのスレ見るか
レビュー捜せば?評判を見る限りでは
無いよりはマシな機能に感じるけど
117 [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん:2009/10/29(木) 10:52:08 ID:nieUppVv
>>114
BenQの型番は?劇的なって言うけど
ナナオかNECの国産パネル採用のハイエンドクラスじゃないと
画質は大して変わらないんじゃない?三菱も例外に漏れずで
今はTNで2万前後のでも十分見れるレベルになってきてるから
拘らない人には、この機種は猫に小判な感じ
118不明なデバイスさん:2009/10/29(木) 10:53:16 ID:XAx4M8FD
今日届いたけど箱がすっごい汚ねぇ。さすが佐川…
119不明なデバイスさん:2009/10/29(木) 10:54:21 ID:Dc9p/ySB
59800って242だろ?ツクモで見た
120不明なデバイスさん:2009/10/29(木) 11:23:33 ID:/CCbxSuv
RDT223WMはお呼びでない?
121不明なデバイスさん:2009/10/29(木) 13:02:21 ID:/nTt+nZJ
1080が嫌いなんじゃない、1200が好きなんだ(キリッ
122不明なデバイスさん:2009/10/29(木) 13:14:42 ID:v+Fv5bWc
1080って映像見るのに最適な以外利点ないじゃん
123不明なデバイスさん:2009/10/29(木) 13:51:26 ID:1s3IZ53k
>>117
確かにショップとかで超解像度RDTグレアでストWのデモ見てて
おっ綺麗だったなと思った。
お前さんの言ってる事もごもっともだが、なんでそんな上から目線なんだ?
124不明なデバイスさん:2009/10/29(木) 14:13:51 ID:vYheNVFD
どの辺りが「そんな上から目線」なのかよくわからないが
125不明なデバイスさん:2009/10/29(木) 14:54:09 ID:gj9cfeNs
>>122
あのな・・・それが最大の利点だろうがよw
今はPCでTVを見たい人が増えてて、メーカーもそこを獲得しようと躍起になってる。
低価格で高画質、なおかつ1080なら最適だと。
事実231は売れてるし、主流は16:9に移ってるんだよね。
126不明なデバイスさん:2009/10/29(木) 15:00:58 ID:v+Fv5bWc
>>125
そうか
でも俺は全く興味ないから1200がいいんだ
127不明なデバイスさん:2009/10/29(木) 15:13:06 ID:oEigqW1l
大は小を兼ねる
それにPCで使う以上、規格が定まってる解像度使えるほうが問題が少ないでしょ。
128不明なデバイスさん:2009/10/29(木) 15:34:03 ID:yBOZosZh
MDT243WGに付属しているHDMIケーブルでPS3は問題なく動作しますか?
129不明なデバイスさん:2009/10/29(木) 15:37:15 ID:/nTt+nZJ
問題なく使えてた
2ヶ月くらいで別なケーブルに変えたけど
130不明なデバイスさん:2009/10/29(木) 15:46:48 ID:yBOZosZh
>>129
ありがとうございました。
131不明なデバイスさん:2009/10/29(木) 17:23:16 ID:3AEKt3O9
>>125
フルHDに移行してるのは生産の都合だよ
それに合わせてメーカーが煽ってるだけ
132不明なデバイスさん:2009/10/29(木) 17:40:01 ID:ycy8kLNX
1200で1080同様DbDでフルHDの映像見れるのに、主流が1080だったら
自分も主流に合わせて求める性能の無い1080モニタ選ばなきゃいけないのか
納豆ダイエットが流行ったら俺も納豆買いに行かなきゃいけないのか

BenQも物によるというかBenQと同じパネルだしな、241〜243IIは。
BenQは子会社のAUOのパネル使うが241〜243IIもBenQ子会社のAUOのパネル
まぁBenQはこのA-MVAの黒挿入パネルは1機種(バックライト制御のみで黒データ挿入なし)出して諦めたけど
133不明なデバイスさん:2009/10/29(木) 17:42:28 ID:zG7rfvvD
主流と好みは一緒じゃないぜ
134不明なデバイスさん:2009/10/29(木) 19:22:37 ID:C3V/02YY
21インチのCRTの時は縦1440で使ってたから
縦のサイズは欲張れるだけ欲張りたいね。
縦が1080だとアプリのインターフェースで上下が圧迫されるから
それだけでもうストレスフルなのよ。病的とかそういう話じゃないから。
135不明なデバイスさん:2009/10/29(木) 20:03:18 ID:3JaUjNT8
使いたい方使えってだけの話をよくもまぁ
136不明なデバイスさん:2009/10/29(木) 20:31:41 ID:NtL34lf/
動画を見るとかなり色が薄いんだけど上手く調整できん
137不明なデバイスさん:2009/10/29(木) 20:34:26 ID:g1rlFB07
ノングレアだしねぇ
138不明なデバイスさん:2009/10/29(木) 20:53:41 ID:c3e2VLYr
VAなんてTNよりマシってレベルだし
動画を綺麗に見たかったらテレビ買え
139不明なデバイスさん:2009/10/29(木) 21:05:32 ID:vveix9zG
VAは下からでも見れる
TNは下からは全然見れない
140不明なデバイスさん:2009/10/29(木) 21:18:12 ID:QOfT7az6
TNと比べられないよ目潰しVA以下じゃんTNは
141不明なデバイスさん:2009/10/29(木) 23:35:52 ID:takl0jjw

ド ッ ト 欠 け は 直 る ?
ttp://yoosee.net/d/archives/2007/01/09/002.html
142不明なデバイスさん:2009/10/29(木) 23:41:19 ID:dHuJ5iK8
ドット欠けに当たる度に一応やってみるけど
直ったこと無いよ
143不明なデバイスさん:2009/10/29(木) 23:43:26 ID:13lcLN4D
指圧で直った事がある。
MDTじゃなくて他のボロ液晶だから、できた荒技だけどw
144不明なデバイスさん:2009/10/29(木) 23:43:46 ID:BcD3vdWG
>>141
年季の入った常時点灯がその手のソフトで直った試しなんてない。
オカルトじゃねーの?UDだけにUDみたいな。
信じてるやつにだけ効果ある毒にも薬にもならんものかなと。
145不明なデバイスさん:2009/10/30(金) 00:20:35 ID:JPGAbCl6
赤い輝点があったから、タッチペンでちょっと押してみたが駄目だった。
ダメもとで、点滅ソフトを一晩つけてみるか・・・。
もうちょっと上だったら、16:9表示時に黒枠になったんだけどなぁ・・・。
146不明なデバイスさん:2009/10/30(金) 00:22:59 ID:JPGAbCl6
>>117
BenQはWJ。
ちょっと眩しい気もするが、体感できる程違いが分からなかった。
機能的にはリモコンとスピーカーついてるって事で納得したが、
ドット欠けがあったのが誤算だった・・・。
147不明なデバイスさん:2009/10/30(金) 04:13:41 ID:N7iT6Bor
FP241WJならパネルがMDTと同じだから、見た目の差はほとんどないだろう
一応、黒挿入もついてるし
デザイン・スピ−カと、ODSの設定項目の数とかくらいじゃね
148不明なデバイスさん:2009/10/30(金) 05:18:23 ID:tehcPqRQ
やっぱ電源に青色LEDは眩しいなあ
これは設定で輝度下げられるからいいけど、PC本体とスピーカーのは変えられないから泣ける
149不明なデバイスさん:2009/10/30(金) 08:34:31 ID:R9EANO8O
241WEXなんて下げられない上に点滅するz
150不明なデバイスさん:2009/10/30(金) 10:06:38 ID:8QZGkKVi
安売りの度にドット欠けの話題が多くなるな
151不明なデバイスさん:2009/10/30(金) 10:48:51 ID:Y1d5hHt5
三菱とナナオはドット欠け保証必須だな
152不明なデバイスさん:2009/10/30(金) 11:44:20 ID:v3Qi+M9E
そんな事よりWG2のレビューはまだですか?
153不明なデバイスさん:2009/10/30(金) 11:49:54 ID:R9EANO8O
レビュー以前に投稿規制でえらいことになってる気が、w
154不明なデバイスさん:2009/10/30(金) 12:06:45 ID:7134oZ+m
●やモリタポ持ってるような重度のねらーが少ない板は大体どこもこんなもんだ
155不明なデバイスさん:2009/10/30(金) 14:02:52 ID:AT5DHsfs
暗い部屋では厳しいねこれ。すっごい眩しいよ
気づいたら2mくらい離れてゲームしてたw
156不明なデバイスさん:2009/10/30(金) 14:03:10 ID:nWu/e8c3
>>151
最近だとどこか保証してるとこあるか?
157不明なデバイスさん:2009/10/30(金) 16:08:48 ID:MV1xQ8Qa
>>147
WZとVWがMDTと同じA-MVA
WJはP-MVA
158不明なデバイスさん:2009/10/30(金) 20:47:53 ID:ODhWOu5A
今週末は7,000円匹
ttp://nttxstore.jp/_II_QZX0003636
159不明なデバイスさん:2009/10/30(金) 20:53:20 ID:yGkqyW0+
>>158
むむむ・・・1万以上だったら間違いなく買ってたが
これからもっと引かれるかと考えると悩むな・・・
160不明なデバイスさん:2009/10/30(金) 22:11:30 ID:9HEeurs3
>>158
NTTどれだけ在庫あるんだw
161不明なデバイスさん:2009/10/30(金) 22:24:54 ID:HjDh18GM
DirectPlusはwktkが56980円だな。NTT-XはRDT262が79800円でこれも安いな。
162不明なデバイスさん:2009/10/30(金) 22:51:45 ID:LmLz4B8G
DirectPlusはNTT-Xの時と違って送料500円だから合計57480円ってところか
新機種の243IIが来た今旧機種は在庫処分特売が終われば値上がる一方だけど、wktkの底値ははたしてここなのかまだ他に来るのか、wktkの在庫次第か
163不明なデバイスさん:2009/10/30(金) 23:06:08 ID:8gsGGLgC
16:9にしてチューナーくっつければ
テレビとして使えそうな気がするが、なんかテレビの評判はよくないね>三菱
164不明なデバイスさん:2009/10/31(土) 01:55:06 ID:Gy30Q/6d
>>158
イヤッホーしてしまったぜ…
今月さらに給料が減った上に冬の茄子出る可能性も皆無だけどね…

>>159
欲しい時が買い時だぜ
この先値下がりしたとしても、一足早く堪能できたと思えばいいじゃないか

流石に年内は50k前半にまでならないと思いたい…
165不明なデバイスさん:2009/10/31(土) 02:19:17 ID:JQGH9NOy
店頭品も下がってきたら交換保証付けて買うぜ
166不明なデバイスさん:2009/10/31(土) 05:27:54 ID:X522mNYE
DirectPlusの243って「アウトレット」って明記されてるじゃん。買わなくてよかった。
167不明なデバイスさん:2009/10/31(土) 09:30:06 ID:VR2Qpc+M
音質どうこうはさんざ既出ネタかもしんないが…
スピーカーの質どうこう以前に内蔵のアンプがヘボくね?
やたらとシャキシャキ感が
168不明なデバイスさん:2009/10/31(土) 09:32:50 ID:QqDepnV5
内蔵スピーカーは980円レベルです。
169不明なデバイスさん:2009/10/31(土) 09:44:50 ID:VR2Qpc+M
スピーカーは500円以下だろこんなのwww
普段ヘッドフォンで聞いてるんだがコレは専用アンプ購入を決意させるレベル
170不明なデバイスさん:2009/10/31(土) 10:34:54 ID:FX0AO8uJ
PS3つないでるけど、音だけ背後に鎮座してる21インチブラウン管から出力してる
どうせ2chしか出力しないしね
液晶なって音はほんとに低下してしまったな
171不明なデバイスさん:2009/10/31(土) 11:17:15 ID:pPuC6Oj8
お前ら『ディスプレイ』に何を求めてるんだ?
172不明なデバイスさん:2009/10/31(土) 11:23:19 ID:pFq6Kb/9
画質と音質に決まっとるじゃろうがボケが
173不明なデバイスさん:2009/10/31(土) 12:21:42 ID:eCft2YKp
設定の豊富さかな
174不明なデバイスさん:2009/10/31(土) 12:35:51 ID:ztpUf/nz
メインのスピ・ヘドホンの調子が悪い時に
音が正常に出てるかどうか確認するのに便利だよ!
175不明なデバイスさん:2009/10/31(土) 12:53:25 ID:nhpVsUlF
スピーカーはサラウンドを切るとマシになった

言われるほど悪いとは思わないな
近距離でテレビ見たり動画垂れ流す分には十分
音楽聴くのは無理だけどそれはテレビの付属スピーカーでも同じだし
176不明なデバイスさん:2009/10/31(土) 14:33:20 ID:BpUUynmm
980円ぐらい鳴ったら相当なもんだ
177不明なデバイスさん:2009/10/31(土) 14:40:26 ID:u+59dTYF
そうかー?俺のWGUは
低音もズッシリしてるし高音はシャープにきめ細かな音でてるけどなぁ。

178不明なデバイスさん:2009/10/31(土) 14:55:49 ID:Pn6XjW0M
早く耳鼻科行った方がいいぞ
179不明なデバイスさん:2009/10/31(土) 15:25:37 ID:L3ujqIf5
音の良し悪しなんて人に拠って違うからね・・・
付属スピーカーはオマケレベルなのは否めないけどさ
180不明なデバイスさん:2009/10/31(土) 16:20:24 ID:sd8GH4cY
>>177は243じゃなくて243IIだからスピーカーが改善されてるかもしれないじゃないか
無いとは思うけどね・・・

サラウンドONだと広がりはでるけど中音域強すぎてバランス悪いし、OFFにすると
バランスは良くなるけど低音が弱い、設定で低音MAXにしても弱い
181不明なデバイスさん:2009/10/31(土) 16:44:22 ID:VR2Qpc+M
スピーカー「自体」はそこそこいい部品を使っている、と思うw
とにかく内蔵のアンプがショボすぎ(´・ω・`)

フロント側はもちろんリア側で繋いだ外部スピーカーの音もショボくなる
もちろんサラウンド切、低音MAX設定
182不明なデバイスさん:2009/10/31(土) 17:58:03 ID:u+59dTYF
そうかー?でも、243Uと241だと241の方がクリアな音でてるんだよなぁ
183不明なデバイスさん:2009/10/31(土) 19:25:12 ID:JlWAr97X
液晶のおまけのへっぽこスピーカーに当てはめていいのか知らんが
いわゆるエージングってやつではないのかな?
買ったばかりの243Uとある程度使い込んだ241なら
そりゃ241のがいい音出そうだけど。

それはそうと自分も243U買った(*´∀`)ノワーイ
184不明なデバイスさん:2009/10/31(土) 19:30:06 ID:YmQoBEKq
今のPCやゲーム機だと光出力標準装備だし
特にゲーム機はサウンドカード積めるわけでもないから
デジタルでつないでそれなりのDACを積んだアンプの購入を考えてもいいのかもしれない
185不明なデバイスさん:2009/10/31(土) 22:42:24 ID:X/miAc+J
しかしカタログで大々的に謳ってるのは何なんだろうね…

>しかもMDT243WGシリーズでは、小口径ながら低音域の再生能力に優れた低共振スピーカーユニットを
>搭載することで、従来よりもいちだんと迫力のある低音再生を実現します。その上、高級スピーカーや
>放送局の音響データを元に開発した中高音補強用のオーディオDSPを装備し、クリアで抜けの良い中高音を
>再現します。

これも開発と営業との温度差みたいなやつなのかなあ
186不明なデバイスさん:2009/10/31(土) 23:05:40 ID:OCW1mmNA
外部スピーカーに比べると、
一体化してるので距離・角度・反射音などをコントロールできないので不利

スピーカーの状態が悪いとアンプの評価は難しい

実際、スピーカーもアンプもオマケにしては悪くないよ
ただ低音厨とかドンシャリマンセーな耳には合わん気はするね
187不明なデバイスさん:2009/10/31(土) 23:59:58 ID:Dj3x5DV4
243IIを注文したんだけど、
実はキャストメタルブラック=wktkて事はないよな?
188不明なデバイスさん:2009/11/01(日) 00:52:50 ID:JqNj4zeO
キャストメタルブラックキャストメタルブラックキャストメタルブラックキャストメタルブラック
189不明なデバイスさん:2009/11/01(日) 01:19:08 ID:zdKCUKZB
僕らはもう、引き返せない。
190不明なデバイスさん:2009/11/01(日) 09:23:35 ID:WCkQZyt7
>>186
242WGの前に201WS使ってたが、
スピーカーに関して言えば201WSの方が全体的に良いよ
いらない時に取り外せるのも○

今メインで使ってるのはFX2431TVだが、付属スピーカーの音質で言えば
FX2431>201WS>242WG
ぶっちゃけどんぐりの背比べだが、確かな差はある
191不明なデバイスさん:2009/11/01(日) 11:25:52 ID:fLSmUr8J
>>170
ブラウン管は奥行きがあるから ある程度エンクロージャの容積とれたんだよ
液晶は薄くてベゼルも細い方が好まれるから
どんないいユニット積もうが(しれてるけど) 箱の容積がとれないからクズ音しか出せない

スピーカ自作するやつならわかるだろうが
高級ユニット使っても箱がクソならどうしようもないものができあがる
まあ容積の問題だけじゃないんだが
PC液晶のスピーカーはエラー音とかの専用にしか使えない
192不明なデバイスさん:2009/11/01(日) 11:41:20 ID:d2jNrXN+
つーか液晶のオマケに音質なんか求めないで素直にアンプとスピーカー買えっての。
193不明なデバイスさん:2009/11/01(日) 11:44:46 ID:gaQ8P9K6
最初から付けんなと思ってたけど
使ってみると画質のみで戦えるほどのモノでもないんだよな
多機能をウリにしてるからスピーカーは付けざるを得ない
194不明なデバイスさん:2009/11/01(日) 11:49:36 ID:1ruTDKX2
えっ
195不明なデバイスさん:2009/11/01(日) 11:52:09 ID:P/KpAaRC
何言ってるのこの子…
196不明なデバイスさん:2009/11/01(日) 12:39:33 ID:mrRsLFRm
アンプとスピーカー揃えるくらいならもっと大画面に(ry
197不明なデバイスさん:2009/11/01(日) 12:53:09 ID:WECBKNAo
聞こえればなんでもいい漏れには関係ない話題だな。
198不明なデバイスさん:2009/11/01(日) 14:05:52 ID:WCkQZyt7
チューナー付のモニタならSPあるとTVをちょい見する時便利だが、
チューナー無いならSPいらんと思う
199不明なデバイスさん:2009/11/01(日) 14:58:08 ID:IFynW5AS
PCメインで、ゲーム機やビデオ・HDDレコーダー(チューナー付き)の出力もつなぐ人のためのモニタと理解している
200不明なデバイスさん:2009/11/01(日) 16:38:31 ID:f6pbPf0x
スピーカー付だとHDMIケーブル一本で済むから
201不明なデバイスさん:2009/11/01(日) 16:52:20 ID:P/KpAaRC
少しでも音気にする人はHDMI入力つきのAVアンプ通すだろうし、
ヘッドホンの人も、音気にする人は光で出して外のDAC→アンプで出すだろう

まあスピーカーついてれば、PCの効果音くらいは確認できるから無いよりはマシだなw
202不明なデバイスさん:2009/11/01(日) 17:16:36 ID:ve4v6j21
何言ってるのこの子…
203不明なデバイスさん:2009/11/01(日) 19:01:45 ID:UKAkJ0bD
音を重視するならこういうやつもあるでよ
http://www.jp.onkyo.com/pc/options/la23/index.htm
204不明なデバイスさん:2009/11/01(日) 19:09:21 ID:HlRgV2tv
>>203
TN?
205不明なデバイスさん:2009/11/01(日) 19:40:36 ID:54Q/n7VN
そんなの買うんだったら普通にアクティブスピーカを買うだろ
206不明なデバイスさん:2009/11/01(日) 19:51:11 ID:AyMVSaxs
買い替えとかありえねーしw
207不明なデバイスさん:2009/11/01(日) 20:09:35 ID:QfdQBi9e
>>158
値上かよ…
値引きがポイントでいいなら祖父の方が安いじゃんw
6万切らないとインパクト無いかも…
208不明なデバイスさん:2009/11/01(日) 21:52:56 ID:eFr2dpHy
モニタのスピーカーに何を期待しているの?
自分は付いているだけちょっといい感じ程度に思ったけど
243WG選んだってことはゲーム、動画メインの人多いんじゃ
アクティブスピーカー、ヘッドホンは皆使ってないの?
209不明なデバイスさん:2009/11/02(月) 01:28:36 ID:syxrL1Lu
>>208
プリメインアンプだからHDMIはちょいきつい
やって出来ないことはないが
210不明なデバイスさん:2009/11/02(月) 01:40:27 ID:jyzM7SNa
>>208
スピーカー付けると机が狭くなる。
ヘッドフォンは耳が痒くなる。
211不明なデバイスさん:2009/11/02(月) 01:52:13 ID:8WCJFAw1
超解像のレビューがまだぜんぜん無いね
212不明なデバイスさん:2009/11/02(月) 02:11:20 ID:Ec2mbYyK
買った人間は規制食らってるんだろうな
213不明なデバイスさん:2009/11/02(月) 03:11:29 ID:eom0Pwgs
¥100くらいどってことないのになw
214不明なデバイスさん:2009/11/02(月) 10:50:06 ID:7+h+cm6I
俺は今回の大規模な長期規制で初めてモリタポとか調べたよ
それまでは規制解除まで待てばいいじゃん、そこまで必死に書き込まなくても、、、と思ってたし
215不明なデバイスさん:2009/11/02(月) 11:13:23 ID:gsW54lvY
そのうち解除されるだろうと思って調べもしなかったが
216不明なデバイスさん:2009/11/02(月) 13:41:37 ID:nNDUVx31
レビューしてるblogもないな・・・。
217不明なデバイスさん:2009/11/02(月) 13:45:24 ID:7jTXHBYu
遅延増えてないかとかも誰かに検証してほしい
218不明なデバイスさん:2009/11/02(月) 13:58:22 ID:ykk5ViCR
この機種買うような人って基本、くれくれ系だからねぇ。
みんなお互いに何でレビューしてくれないんだ!と待ってる。
219不明なデバイスさん:2009/11/02(月) 14:28:37 ID:Mn4kTqEd
220不明なデバイスさん:2009/11/02(月) 18:59:31 ID:L0nXaz3E
>>219
黒挿入のイメージがまるで3倍速だな。
221不明なデバイスさん:2009/11/02(月) 19:09:42 ID:EsMmf7/6
残像だのグラデーションだのコントラストだの
現代液晶の不満全てを解消するのがCRTなのだ
222不明なデバイスさん:2009/11/02(月) 19:35:28 ID:QSkgpLWN
残存CRTなんかフォーカスズレまくりでボヤボヤ
223不明なデバイスさん:2009/11/02(月) 19:42:42 ID:nzFic311
黒帯さえなければベストバイなのに・・・
惜しい機種
224不明なデバイスさん:2009/11/02(月) 20:20:00 ID:Mn4kTqEd
昔柔道家の人にボコボコにされたとかなのかな?
同情します
225不明なデバイスさん:2009/11/02(月) 20:23:17 ID:41oxpNIO
フルHDのテレビ買えばいいのにね
226不明なデバイスさん:2009/11/02(月) 20:23:37 ID:syxrL1Lu
>>223
1080なんて誰も得しないですし
227不明なデバイスさん:2009/11/02(月) 20:37:56 ID:HLMNUr0m
帯はいる分、フルHDの24型に比べて表示領域小さくなるんだよね
228不明なデバイスさん:2009/11/02(月) 20:40:25 ID:41oxpNIO
えっ何それ日本語?
229不明なデバイスさん:2009/11/02(月) 20:47:14 ID:syxrL1Lu
>>227
えっと・・・・・・・・ごめんかける言葉が見つからない
高校くらい出たほうがいいよ・・・
230不明なデバイスさん:2009/11/02(月) 21:16:33 ID:HLMNUr0m
えっ
231不明なデバイスさん:2009/11/02(月) 21:26:29 ID:1cmu5AYg
領域が寸法的に小さくなったらその分本体か自分を近づければいいだけ。モニターなんだから
フルHD派の人見てるとドットピッチが広い方がお好みなようなんだが、そんなに眼が悪いのかな?
232不明なデバイスさん:2009/11/02(月) 21:31:14 ID:xwyrBYK3
またこの流れか・・・
スルーの方向では駄目?
233不明なデバイスさん:2009/11/02(月) 21:41:00 ID:HLMNUr0m
別に小さくなるねって言ってるだけだよ。事実でしょ?
234不明なデバイスさん:2009/11/02(月) 22:04:00 ID:QSkgpLWN
>>233
24型フルHDってあるんか?
23以下なら見たことあるがw
235不明なデバイスさん:2009/11/02(月) 22:05:00 ID:QSkgpLWN
PC用モニタでな
236不明なデバイスさん:2009/11/02(月) 22:10:07 ID:Mn4kTqEd
>>235
233じゃないけど
http://kakaku.com/specsearch/0085/
でモニタサイズを24-24にすると沢山出てくるよん
237不明なデバイスさん:2009/11/02(月) 22:28:07 ID:1cmu5AYg
結構あるね
というか量販店で見る安い奴はほとんどがフルHD
238不明なデバイスさん:2009/11/02(月) 22:33:31 ID:JXmaoihN
マジレスしたくてたまらないんだがwwww
239不明なデバイスさん:2009/11/02(月) 22:57:32 ID:A2KWyDLD
>>238
同じく
240不明なデバイスさん:2009/11/02(月) 23:10:17 ID:qwkLIKHz
みここXで買った243届いたけどこれすごいいいね
でかくて見やすいです、以上
241不明なデバイスさん:2009/11/02(月) 23:10:44 ID:JuXCxvcr
黒帯を見ると何か損した気分になる
わざわざ高い金出して黒帯見せられるなんて
242不明なデバイスさん:2009/11/02(月) 23:14:32 ID:7jTXHBYu
黒帯厨はおとなしく16:9のを買えw
IPSでリモコン付きの良いのが出るんだし文句無かろうw
243不明なデバイスさん:2009/11/02(月) 23:26:03 ID:nzM8oDTo
MPモードはチラチラし過ぎで見てたら目がやられるな・・・
結局DVモードのスタンダード1しか使わなくなったし、俺には無駄な機能が多い機種だった
244不明なデバイスさん:2009/11/02(月) 23:34:19 ID:xwyrBYK3
>>243
同感w
だけど他に選択権がないんだよな・・・。
245不明なデバイスさん:2009/11/02(月) 23:42:37 ID:4vveJpw8
モニタを選ぶ権利すら奪われた男がここに
246不明なデバイスさん:2009/11/03(火) 03:19:17 ID:UkHmpjoS
豊富な入力端子もMPモードも全く使うつもりなかったけど、これ買った。
ちょっと見る角度変わると端の方が白っぽくなるけどそれ以外はH-IPSよりギラツブなくてテキスト用でもいい。
USB端子が付いてなかった事以外59800だったし満足している。
247不明なデバイスさん:2009/11/03(火) 05:48:00 ID:5sf+WjzL
後は2431と比べてどのくらい安く買えるかだな
248不明なデバイスさん:2009/11/03(火) 09:34:57 ID:NN6yEnxe
59800円で買ったんなら、そりゃ文句は無いだろ
249不明なデバイスさん:2009/11/03(火) 12:08:32 ID:yduIn3jK
いくら安くてもデジデジじゃないから悩む・・・
250不明なデバイスさん:2009/11/03(火) 12:18:18 ID:+mh0u2ju
外せない機能があるなら悩まずに他行った方がいい
251不明なデバイスさん:2009/11/03(火) 14:01:46 ID:PqDPjIEu

>>190
201WSからの乗り換えって劣化してないか?

201WSはIPSなのに242WGはVAだし
スピーカーもよくないって書いてるし
画面デカくなった以外劣化してる気がするけどどうなの?

252不明なデバイスさん:2009/11/03(火) 20:27:33 ID:ZHvM5LhR
まるちめでぃあ向けのくせに1080/24p対応してないのかよこれ
253不明なデバイスさん:2009/11/03(火) 21:23:49 ID:5/uk4KfG
59800円ってどこで売ってるんだよ
254不明なデバイスさん:2009/11/03(火) 21:26:47 ID:1B7QEO8T
毎週週末にみかかチェックしとけ
いつかは買えるだろ
255不明なデバイスさん:2009/11/04(水) 16:57:39 ID:p1EIKIjK
今週末に57800になったらマッハで買う
256不明なデバイスさん:2009/11/04(水) 20:58:26 ID:l65uGb7w
これってモニターアームに付け替えられないんだね。

買い物カゴに入れて、もう少しでポチるところだった。
257不明なデバイスさん:2009/11/04(水) 21:07:43 ID:onwjagQR
モニターアーム付けられるでしょ。
アームスレのwikiでも紹介されてるから覗いてみたら?
258不明なデバイスさん:2009/11/04(水) 21:07:45 ID:Sz9HoMcN
アーム変換アダプタ買えば付くよ
259256:2009/11/04(水) 22:13:34 ID:l65uGb7w
>257-258
ありがとう、調べてくる。
260不明なデバイスさん:2009/11/05(木) 03:02:22 ID:bCfKlHa4
ナナオから16:9の1920:1080だけどVAパネル12月に出るね
みかかで42300円w
S-PVAなんかなぁ
261不明なデバイスさん:2009/11/05(木) 09:28:01 ID:0cONmRGv
なにそれスペック同じなの?
262不明なデバイスさん:2009/11/05(木) 10:26:07 ID:H1/pl1J9
シャープのパネルかも
263不明なデバイスさん:2009/11/05(木) 10:56:39 ID:pxn4CPwj
ナナオ、解像感強調技術を搭載した23型フルHD液晶
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20091104_326329.html
264不明なデバイスさん:2009/11/05(木) 11:39:01 ID:Z2qYdtcW
スペック見る限りEV2334WもEV2333Wと全く同じサムスンのパネルだろう
応答速度が25ms/GtG7msの
265不明なデバイスさん:2009/11/05(木) 12:25:08 ID:1DV+/k0C
相変わらず七尾は時代の空気が読めてないね・・・
いまどきVAとか
266不明なデバイスさん:2009/11/05(木) 13:29:35 ID:3idSyOVG
シャープは23型フルHDのパネル作ってないからな
22インチだったらとび付く人が多かったかも知れないのに
267不明なデバイスさん:2009/11/05(木) 15:39:52 ID:dskUdawk
>>265
目潰しIPS採用されるよりはマシだと思うが・・・。
まあでも多分目潰しw
268不明なデバイスさん:2009/11/05(木) 17:49:23 ID:ggj3C7RC
俺はどっちのチョンパネルの時点でも候補から外れるわ
269不明なデバイスさん:2009/11/05(木) 19:32:46 ID:dEjpTCD1
A-MVA以外に選択肢あるの?それ
270不明なデバイスさん:2009/11/05(木) 20:31:59 ID:acDHev8v
TNなら選択肢がいっぱい
まぁこのサイズは今やVAはサムスン、IPSはLGしか新パネル作ってないねぇ
VAもIPSも売れ線からはずれてニッチ化してしまったから
271不明なデバイスさん:2009/11/05(木) 20:33:41 ID:69H051ys
LGのでお願いしたいんですがだめですかね
272不明なデバイスさん:2009/11/05(木) 20:35:40 ID:XaYjipiV
今度のヤツはLGじゃなかったっけ?
273不明なデバイスさん:2009/11/05(木) 23:36:15 ID:pS6mxbXL
国内メーカーはみんな高く売れるテレビに注力してるからねえ
UV2Aなんてモニタで出る日が果たして来るのだろうか
LX1の46型予約しちゃったけど
274不明なデバイスさん:2009/11/06(金) 02:21:02 ID:caXaUhUR
>>273
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20400157,00.htm
>現行の液晶テレビだけでなく、高精細4K2Kディスプレイや3Dテレビにも最適な技術
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20402632,00.htm
>パートナーに向けて40型以上の大型パネルを供給していく

PCモニタには来ない気配・・・LX1予約とかうらやましぃ
275不明なデバイスさん:2009/11/06(金) 04:14:43 ID:GZ2SXbbk
40型でPCやってみたい・・
大きいんだろうなぁw いやあ羨ましい
276不明なデバイスさん:2009/11/06(金) 08:07:45 ID:7/2B1wms
先日ノート買ったんですが液晶が綺麗でデスクトップの液晶が
汚く感じて嫌になったんでMDT243WGってのに目をつけたんですが
これは綺麗ですか?
277不明なデバイスさん:2009/11/06(金) 08:49:54 ID:Wkt5YaRa
どの液晶も汚いと思った事がない俺から言わせると
綺麗なんじゃないかな?
278不明なデバイスさん:2009/11/06(金) 09:59:21 ID:k25eIQQd
>>276
綺麗の基準による
これは落ちついた発色だから
派手な方が好きな場合は物足りなく感じるかも
店舗とかで実際にみたほうがいいよ
279不明なデバイスさん:2009/11/06(金) 10:06:19 ID:M53T0djb
液晶が汚いとかありうるの?
280不明なデバイスさん:2009/11/06(金) 10:15:29 ID:7/2B1wms
今使ってるのはiodataの22インチのノングレアで去年3万くらいで買ったやつです。
ノートはVAIO type Zです。
281不明なデバイスさん:2009/11/06(金) 11:19:41 ID:HgtIpVnF
たまに画面をクロスで拭くといいよ
282不明なデバイスさん:2009/11/06(金) 13:15:55 ID:D6+QiYk+
ピカテカの買えばいいんじゃね?
283不明なデバイスさん:2009/11/06(金) 14:14:17 ID:wxKg9UyC
ノングレアなんて単語がわかるのにそんな質問…
284不明なデバイスさん:2009/11/06(金) 14:45:55 ID:7/2B1wms
ツルテカは嫌だったのでそれ以外を買うために
ノングレアという言葉だけ覚えました。
285不明なデバイスさん:2009/11/06(金) 18:27:16 ID:Ztpr4Bd/
悩んだあげく243買うことに決めた。
たとえデジデジじゃなくてもチューナーの2系統出力を使えばPiPが可能だとわかっんだよ。
集中して観たい時はHDMI。
ながら見の時はD端子。
これでOK!
286不明なデバイスさん:2009/11/06(金) 18:30:38 ID:HmXlYfEW
287不明なデバイスさん:2009/11/06(金) 19:03:22 ID:NlLd1Lyi
62800円じゃ高いじゃん
288不明なデバイスさん:2009/11/06(金) 19:08:08 ID:M3xVOThe
誰もWG2買ってないのかな
289不明なデバイスさん:2009/11/06(金) 19:13:39 ID:c5DKOcLS
59,800以下にならないね。買い時を逃したかな。
IIが84,800円だけどもうちょい欲しい。
290不明なデバイスさん:2009/11/06(金) 19:22:36 ID:k25eIQQd
MBの在庫どんだけあるんだよ
291不明なデバイスさん:2009/11/06(金) 19:27:27 ID:2fm8eF09
MBは夏ごろ出たんだっけ?
まだまだ大量にある悪寒・・・
292不明なデバイスさん:2009/11/06(金) 19:29:46 ID:e2CDKZ1v
7K引きでもそこそこ売れてるっぽい?からこのままかもね
RDT231WM-Xとかの新製品が出揃う師走の某茄子商戦になったら判らんけど
もう少し待ってIIにするかなぁ・・・う〜ん
293不明なデバイスさん:2009/11/06(金) 19:56:16 ID:b5TqQVu8
なんで売れてると思った?
294不明なデバイスさん:2009/11/06(金) 20:02:01 ID:e2CDKZ1v
過去のメールでアクセスしたら完売御礼になってたし
ココのスレでも何人か購入者がいるみたいだからかけど・・・
295不明なデバイスさん:2009/11/06(金) 20:09:33 ID:VIaosgmc
32型倍速液晶TVが買える値段だね。
ブルーレイやDVDを見るならどっちが綺麗?
296不明なデバイスさん:2009/11/06(金) 20:47:22 ID:jt2rwukY
夏からの三菱のリリースがよく分からない感じだったな
297不明なデバイスさん:2009/11/06(金) 21:04:52 ID:oimvO4R6
nttxstoreは商売がうまいなw
243WGの後継機種への期待が高まりきった瞬間だけ10000円引きして、
243WGUのションボリ具合が明らかになった途端に7000円引きに抑えたw
298不明なデバイスさん:2009/11/06(金) 22:05:09 ID:TSwn9zHF
青VISEOの新型早く出してよ
299不明なデバイスさん:2009/11/06(金) 22:23:13 ID:9cAhLVYM
10000円引きであまりに売れるから7000円に下げただけだろ
300不明なデバイスさん:2009/11/06(金) 23:00:50 ID:3cMro53t
WGUを狙いたくなった
301不明なデバイスさん:2009/11/07(土) 00:00:52 ID:p/21TzgA
32型で1920*1080なのは一部
32型の1366*768は買う価値ない
302不明なデバイスさん:2009/11/07(土) 00:12:37 ID:wGuAUpjq
>>299
確かに本当にそうなら値引き自体やらないだろうしね。
やってもデフォの2,000円てやつか。
303不明なデバイスさん:2009/11/07(土) 01:30:08 ID:r7RXSfnw
みかかで買った243WG-MBドット抜けなし。
設置してみたらお店で見た時より大きくてびびったw
3日で慣れたけど。

ところで、設定はブライトネスをいじるくらいでいいのかな?
おすすめ設定があったら教えてください。
304不明なデバイスさん:2009/11/07(土) 01:39:31 ID:pkJ5lUwd
規制解除されてたw

PS3→MDT243WG-MB→2chスピーカー
という構成でやりたいと思っているんだが
HDMIでつないだときのステレオミニジャックの音はどう?
305不明なデバイスさん:2009/11/07(土) 02:01:57 ID:6k9Y9Tuc
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・ 
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *  >>304
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ + せっかくだから光デジタル出力使いましょうよ
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
306不明なデバイスさん:2009/11/07(土) 02:09:20 ID:e73qiqhl
>>304
音はHDMI、AV、光同時出力できるからAVか光でだせ
307不明なデバイスさん:2009/11/07(土) 02:29:28 ID:KpkrXKyf
おい、WG2買った奴いないのかよ
308不明なデバイスさん:2009/11/07(土) 02:30:16 ID:Ly7MEBZ8
超解像に3万出す価値あるのかよ
309不明なデバイスさん:2009/11/07(土) 02:58:34 ID:3Dy96dtQ
昨日WG2を宅配してもらったよ 日曜夕方に届きます
わくわくするお・・・このスレにくるのは初めてだけど どういうことを伝えればいいんですか
デジカメはあります
310不明なデバイスさん:2009/11/07(土) 03:14:28 ID:o5TMvIt6
>>309
CRTあれば、超解像使ったときの遅延とか計って貰えるとうれしい…
あと、スルー時のアスペクト比の仕様とか
x2表示のボケ具合とか改善されてるか調べて欲しいです…
311不明なデバイスさん:2009/11/07(土) 03:44:10 ID:sSOF4Q/P
今って32型の液晶テレビも安いんだな。エコポインよも付くし
無理してこれ買うより動画は液晶テレビ、PCは2万円くらいの液晶ディスプレイでも良いような気がしてきた
312不明なデバイスさん:2009/11/07(土) 03:55:08 ID:iTqh9fNV
うん
動画だけならテレビのほうがいいよ
フルHDじゃなくても、そっちの方が見栄えはいいから
313不明なデバイスさん:2009/11/07(土) 06:57:51 ID:3Dy96dtQ
>>310
CRTはベランダーに粗大ゴミとして放置されてるので
まだ使えれば繋げて見てみたいと思います
314不明なデバイスさん:2009/11/07(土) 08:01:42 ID:oyur1yvn
MDT243WG2すぐ値段下がりそう。
回りもどんどん下がってるし。
待って良かった。
315不明なデバイスさん:2009/11/07(土) 12:37:17 ID:wGuAUpjq
と言っても243並に値が落ちるには
243並に待つ必要はあるだろうね。
316不明なデバイスさん:2009/11/07(土) 16:42:07 ID:7V61umkv
何ヶ月待つんだよ・・・
317不明なデバイスさん:2009/11/07(土) 19:23:57 ID:2Jy0m9L5
PCデポで242と243と243WG2が並んでてFFデモ流してたけど
WG2があきらかにクッキリ綺麗に見えた
318不明なデバイスさん:2009/11/07(土) 19:34:05 ID:8bfZnryn
そう聞くと魅力的に感じるけど、表示の遅延はどうなのかな?
319不明なデバイスさん:2009/11/07(土) 19:46:34 ID:v7FlEdCx
これってPSPの枠なし表示できないの?
320不明なデバイスさん:2009/11/07(土) 19:51:48 ID:c2KOLpRU
小幅な改良で毎年新製品ってのもエグイと思うけど
新しい物の方が良く出来てるって事かね
321不明なデバイスさん:2009/11/07(土) 20:19:19 ID:e+JZ8QIN
超解像が凄い
322不明なデバイスさん:2009/11/07(土) 20:33:07 ID:2Jy0m9L5
遅延の差は3台とも全く感じなかったけど、WG2以外の2台が
やや暗くてぼやけた感じ見えました
旧型が劣化してるか、新型を売りたい店側の設定かもしれないけど
323不明なデバイスさん:2009/11/07(土) 20:33:11 ID:TQcJm0jc
>>317
ソースは何?フルHDに超解像かけても意味ないだろ

>>319
無理
324不明なデバイスさん:2009/11/07(土) 21:01:05 ID:2Jy0m9L5
>>323
FFみたいなゲームのデモが展示してる液晶全部に流れてた
あんまそれ系ゲーム詳しくないんでスマソ
325不明なデバイスさん:2009/11/07(土) 21:09:21 ID:R8ceh9we
店頭ディスプレイは店員・客に設定いじられてる場合があるね
326不明なデバイスさん:2009/11/07(土) 22:04:43 ID:c2KOLpRU
素人考えだと243WGの後継なら244WGになると思うんだが
なんで243WGIIなんだろう…
327不明なデバイスさん:2009/11/07(土) 22:13:01 ID:iVd8xew0
52型甲と52型丁
328不明なデバイスさん:2009/11/07(土) 22:22:49 ID:TJ7N/LWO
>>304
普段はSU-DH1とHD580でPS3してる
DTS対応多いしアンチャーテッド、MGS、インファマスとかいい感じ
スピーカーの場合はクリのT10だからかもしれないけど
音量あまり取れてない気がする
一応モニタ側の音量は最大
モニタのスピーカーは全く使ってないな
329不明なデバイスさん:2009/11/07(土) 22:23:30 ID:e73qiqhl
SU-DH1、ギャングエラーなるから3回しか使ってねーな
330不明なデバイスさん:2009/11/07(土) 22:26:41 ID:TJ7N/LWO
っていうか243使ってる人に聞きたい
皆どんなスピーカー使ってる?

一戸建てじゃないからあまり音量出せんけど
T20かT40に買い替えたいぜ
MA-20D持ってたけど宝の持ち腐れだった
331不明なデバイスさん:2009/11/07(土) 22:32:31 ID:TJ7N/LWO
>>329
ギャングエラーは仕様とあきらめたよ
ヘッドホンでゲームだったらある程度の音量になるから
そこまでは気にならないって言うか気にしないようにした
332不明なデバイスさん:2009/11/07(土) 23:22:27 ID:o3ePkOO1
ベリ辺りの安いのでいいからヘッドホンアンプ噛ますべき
333不明なデバイスさん:2009/11/07(土) 23:24:43 ID:P/uWiP3F
何かみんな凄そうな物使ってそう
俺は5方向から音が聞こえてきて低音がそれなりに響けばそれで充分に感じてしまうので
3年前に買ったDENONの安物5.1chセット使ってるぜ(´・ω・`)
ヘッドホンはQuietComfort使ってるけど
334不明なデバイスさん:2009/11/07(土) 23:29:41 ID:5HWJtBP/
PS2のゲームを一生やりたいのですが超解像があるとやっぱ違いますか?
それならWG2を買おうと思いますがみなさんのご意見をお伺いしたいです。
CRTとかのつっこみはなしで。
335不明なデバイスさん:2009/11/07(土) 23:38:42 ID:gLdT4Aea
こっちでもIPS出して欲しいお
336不明なデバイスさん:2009/11/07(土) 23:42:09 ID:QNlq0hNi
WGUを買った方がよさそうだね
値下がるのを待ってみるか

244WGに名前をすればもっと売れたろうに
三菱は何を考えてるんだろう?
337不明なデバイスさん:2009/11/07(土) 23:48:05 ID:o5TMvIt6
超解像付けただけで新型ってのはさすがに気が引けたんじゃないか
338不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 00:06:23 ID:FS1/Vm5N
>>330
ロジのZ-4でそこそこ満足しちゃってるわ、安上がりな耳で良かったw
339不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 00:18:47 ID:+ZXDe8go
まだ届いてないからわからんけど、PC用のスピーカーは
置き場所と配線の問題で邪魔になりそうだから、ONKYOのミニコンポに繋ぐ予定。
スピーカー片方、断線したのか接触不良なのか、ボリューム最大に一度上げないと出ないから
近々スピーカー買い換えなきゃいけなさそうだけど。
340不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 00:48:06 ID:bOyn2av0
MBを買うかWG2を買うか迷う・・・。
ところでWG2でツヤ消しなんだよね?
WG2公式見てて一番下の画像がtkってる気がして不安になったw
341不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 02:08:09 ID:FpYOhKOg
>>339
とりあえずスピーカーケーブルだけ買い直してみれば?
342不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 07:31:35 ID:OL078WZ2
>>339
コンポかPCスピーカのどっちか知らんが
アンプ部がぶっ壊れてる可能性の方が高い
343不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 08:31:15 ID:1ZAr9UVt
244WGはもっとすごいの来るから松
344不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 08:37:19 ID:1ZAr9UVt
243GIIって無印だからwktkだと思ってたら画像見る限りつや消しだな
下の画像の奴は243WGの使いまわしなんだろうか

三菱は旧機種のリンク消さないでほしいな
345不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 09:09:10 ID:y1MFIlpF
NTT-XってガチにNTTグループだったんか
今までまがいものかと思ってたわ
電話以外にも色々やってるんだな
346不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 09:20:26 ID:biK5G31n
>337
その超解像が非常に有効なら244でもいいのだろうが
Diamondcrystaスレではいらない機能になってるもんな
347不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 09:37:31 ID:1PLOdsvV
>>345
安心のNTTグループって書いてるやん
348不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 09:37:55 ID:+ZXDe8go
339>>341-342
有難う。こんなところでヒント貰えるとはw
面倒でしてなかった切り分けをビクターのミニコンポも使ってしてみたら
ケーブルOK、スピーカーOKで本体のRにつなぐと音出ないんで問題は本体みたいだ。
保証とっくに切れてるし、243WGUはビクターの方に繋ぐ事にするよ。

それにしても244はいつ頃予定なんだろうね。
さすがに次は243のマイナーチェンジでお茶を濁す事はないだろうが。
349不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 10:03:30 ID:1ZAr9UVt
NTTは出版もやってる
SFCの頃のFFの攻略本とか出してる
350不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 10:06:59 ID:YeXZJohW
NTTなんでもやってるだろ…SIなんか牛耳ってるし
351不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 10:12:41 ID:q9EjNTf3
下請けにやらせてる光テレビの勧誘がうざい
352不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 10:13:27 ID:dfKsv4kB
SIも通信の分野も日本を後進国にした元凶だな
353不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 10:57:58 ID:ximdufiy
無印の243WGを使っています。
枠の映り込みが気になるので、マスキングテープを貼ろうと思うのですが、
無地の黒で幅がちょうどいいものは、ネットの通販で売っていませんか?
今済んでいるところが田舎なので、ちょうどいいものが売っていないんですよね…

よろしくお願いします。
354不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 11:04:13 ID:1PLOdsvV
こちらこそよろしくお願いします。
355不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 11:05:55 ID:wcZ8j/w5
俺もwktk枠だがそんなに気になるか?
356不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 11:18:31 ID:Dje9k9It
>>340
クリーニングクロス付いてないから違うと思われ。
357不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 11:21:49 ID:RWe2vCZS
マスキングテープなんて貼らなくても、紙やすりで磨けばいい感じにマットになるよ。
358不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 11:40:22 ID:3nD2FAED
実物店頭で見たけどテカってなかった
359不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 11:55:37 ID:iDUs4yqs
wktk廃止で美紀ちゃん涙目wwwwww
360不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 11:56:49 ID:Vz8WyaNh
MDT243WG、主電源だけ付けっぱなし状態で、ガス業者がブレーカー他の部屋まで部屋まで間違えて落としやがった
主電源だけ切らずにプラグ抜くのと一緒で、しかも短時間でブレーカーONだと、やっぱ画質低下や寿命低下に繋がる?
361不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 12:12:41 ID:FM/GFcZp
ドンだけ神経質なんだよお前は
362不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 12:20:59 ID:380a0TQw
PC電源入れっぱなしで、ブレーカー落ちても気にしないぞ・・・
363不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 12:24:51 ID:8tz0EIKu
液晶などどうせ消耗品
まあ、そんな神経質に扱わなくても三年は持つんじゃないか
364不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 12:36:23 ID:SAmXfpL1
液晶の電源ON⇔OFFと大して変わんねーw
そんなの気にしてたらずっと付けっぱなしにしなきゃならんw
365不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 12:40:16 ID:QMxC0CYC
クレーマー乙
366不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 12:44:25 ID:1ZAr9UVt
NE専用30ピンのデジタルTFT液晶をずっと使ってんだけどシャープネスの設定なんてないんだよね

MDTってシャープネス付いてるみたいだけどDVI-DでPCを繋げたときもシャープネスの設定は変更可能な状態なの?
367不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 12:58:28 ID:1ZAr9UVt
×NE
○NEC
368不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 13:00:24 ID:Vz8WyaNh
でも説明書には短時間でONOFF繰替えすなと一般的なこと書いてあるぞ?
コンセント抜くよりブレーカーから落とす方がダメージ高いらしい、特に液晶は仕様上
全部完全に電源切ってブレーカーリセットするか…
369不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 13:01:37 ID:Vz8WyaNh
>>363
古いRDT1712Vは真正面から見ても色むらが出てきた
370不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 13:07:10 ID:Vz8WyaNh
>>330
GX-100HDデシタルで妥協
音楽鑑賞したいなら、SE-200PCI LTDに10万のヘッドホンアンプに5万超えのヘッドホン環境はないと
371不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 13:09:02 ID:Vz8WyaNh
>>366
可能、25%に落とすのが一般的
372不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 13:15:40 ID:1ZAr9UVt
>>371
何%にしてもシャープネスのソフトウェア補正が入るみたいね
何のためのデジタルなんだか
シャープネス0にしたらぼやけるらしいけど
よくよく考えるとおかしいよな
373不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 13:19:21 ID:W6dzHFRk
>334
一生やりたいって…釣り?
取り合えずカカクのレビューでは効果あるって書いてあるよ
>340
ベゼルの質感は新型PS3と同じような感じらしい
つーか持ってるヤツがレス付けろよw
374不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 13:20:27 ID:Lv3HodjB
>>370
五万超えのヘッドホンだと、単体DACから出さないと
SE-○○シリーズ使ってる人は正直騙されてるよ
375不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 13:23:21 ID:Vz8WyaNh
>>374
アンプのボリュームパーツが糞大事
243は超小音量でスピーカー使いたい時は重宝できる
376不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 13:24:25 ID:FM/GFcZp
ID:Lv3HodjB
こいつうぜぇ。何自分で自分にレスして、いきなり語りだしてんの
377不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 13:26:32 ID:l7S+5j6K
三菱<またPS3とこーでぃねいとしてみましたwww
   <美紀は外しましたけどねwww
378不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 13:36:47 ID:Lv3HodjB
は?

>>375
ボリュームだけだったら産業用の非接触型で絶対直線性設計のポテンショメータで自作した方が高精度でしょ


なんでwktk人気ないんだろ
そんな映り込み気になるもんか?
379不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 13:43:46 ID:Em9XBFe1
埃が目立ちそう
380不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 13:51:26 ID:Vz8WyaNh
>>378
RK50が欲しいですの

ワクテカは、当時意識してたPS3が新型に変わったからなぁ
一度設置完了してトレシーで拭いたら、二度とボタンすら触らなければ良い
黒ワクテカに白ライトニングというアンバランスな環境になる…
381不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 13:52:35 ID:Vz8WyaNh
>>379
キーボードも埃凄いぞ、二日に一度は掃除機最強にして浮かして吸い取らないと
382不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 13:53:48 ID:1ZAr9UVt
>>319
>HDMI機器はまだ持ってないので、PSPのD端子出力で表示を確認してみた。
>PSPのD端子出力はD2(480P)サイズ。
>「テレビタイプ」を4:3にすると上下に黒帯がつくレターボックス映像(レターボックス:Wikipedia),16:9にすると横を圧縮したスクイーズ映像(スクイーズ:Wikipedia)になる。

スクイーズだと帯でないんじゃない?
383不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 17:16:50 ID:raPFraUM
MDT221WTFチューナーいらないから安くして欲しいな
384不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 18:00:30 ID:7Pv7VtHZ
ID:FM/GFcZp
こいつうぜぇ。何勘違いして、いきなりキレてんの
385不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 18:08:19 ID:1PLOdsvV
やだ、ID変えて顔真っ赤になってる・・
386不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 18:10:43 ID:zD61N7g8

                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | ちょ、ちょっと待って!!
                 | 今>>358が何か言ったから静かにして!!
     , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.  ヽ─y──────────────   ,-v-、
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、                          / _ノ_ノ:^)
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|                           / _ノ_ノ_ノ /)
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i                        / ノ ノノ//
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!                      ____/  ______ ノ
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/                     _.. r("  `ー" 、 ノ
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/               _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_,-ー| /_` ”'  \  ノ   __       . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
 ヽ  `、___,.-ー' |   /   /                __.. -'-'"
  |    | \   / |   l   /            . -‐ '"´
387不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 20:32:12 ID:58/9XQG6
http://u3.getuploader.com/lcd_de_game/download/45/200911082025000.jpg
                   /\        /\
                   /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
                  丿 ::.__  .:::::::::::::  __  ::::ヽ_
                 / /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ  ::::::ヽ
 -┼-   丿~~~|     / / ̄ ̄√___丶  ̄ ̄\  ::::|             ■ ■
 -┼-   /~~~~/ ━━━ | .:::::::::: / / tーーー|ヽ     ..::::: ::|━━━━━━  ▼ ▼
  .|       丿      | .:::::.  ..: |    |ヽ        ::|            ● ●
                | :::    | |⊂ニヽ| |      :::::| \
              / /| :    | |  |:::T::::| !      .::| \ \\
             / / \:    ト--^^^^^┤      丿 \\\ \\\
                                    \      \
388不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 20:37:44 ID:q9EjNTf3
まわりくどい糞ロダ使うなよ
389不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 20:40:42 ID:/JH2Y6Im
しかもなんかもううぜーし
390不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 23:06:33 ID:o9/we8zP
>>387
一瞬PSPgoかと思ったぜ。
暇だったら適当にレビューでもよろ。
391不明なデバイスさん:2009/11/09(月) 01:02:57 ID:UcCONUpq
>>387
伝票を箱に直貼りしちゃう業者のひとって…
392不明なデバイスさん:2009/11/09(月) 04:24:18 ID:LhsK5c9V
ルカ子の私服かわいすなぁ
393不明なデバイスさん:2009/11/09(月) 07:02:29 ID:eY98hJey
>>391
ほとんどの店がそうだろ
394不明なデバイスさん:2009/11/09(月) 08:24:07 ID:erYJjBDx
WGIIってあんまり本体テカテカじゃない?
395不明なデバイスさん:2009/11/09(月) 17:05:25 ID:ubs4jGL4
>>387に聞いてみたら?
396不明なデバイスさん:2009/11/09(月) 17:46:42 ID:DcfTV3lm
>>391
お前にだけは落札されたくない。
397不明なデバイスさん:2009/11/09(月) 17:59:00 ID:UcCONUpq
え…?箱に直接貼るのが普通だったの?
398不明なデバイスさん:2009/11/09(月) 18:01:47 ID:9UyBhXJK
>>397
メーカーの方針としても、外箱は梱包材であって商品じゃないってことになってるはず。
399不明なデバイスさん:2009/11/09(月) 18:13:24 ID:sDob+4jh
HPのノートPC直販で買ったけど伝票直貼りだったな
400不明なデバイスさん:2009/11/09(月) 18:18:54 ID:1mrzz72k
箱に伝票は普通。
お店によっては、箱をさらに別の箱にいれてくれるところがあるけど、その場合は伝票は封筒なんかに入ってる場合もあるね。
401不明なデバイスさん:2009/11/09(月) 18:45:58 ID:AR+L2DFb
佐川は貼り付きがソフトで剥がし易かった
良心的だ
402不明なデバイスさん:2009/11/09(月) 19:01:53 ID:ddTEeNwm
投げてたら結局は同じだかな
403不明なデバイスさん:2009/11/09(月) 19:04:16 ID:AR+L2DFb
投げねぇ運送屋なんかねぇよw
404不明なデバイスさん:2009/11/09(月) 19:07:42 ID:1mrzz72k
しかし、あの重さを投げられるとは思えないw
405不明なデバイスさん:2009/11/09(月) 19:45:14 ID:gXg1ppTL
243Uようやく届いた。
店で見た時は小さく感じたけど実際届いてみるとでかいね。
本体はwktkじゃないし反射光とかゼロとは言わないが全く気にならない。
リモコンは近付いてだと電源より左側は反応なく、離れるか電源より右側だと反応してくれる。
HDMIやDVI-D等をリモコンのボタンでサクッと切り替えられるのが楽。
スピーカーはTVとかちょっとした映像みるだけなら内蔵で十分。
映画とか少しいい音で聞きたい時だけ外部で音出そうかなーと。
406不明なデバイスさん:2009/11/09(月) 19:48:42 ID:JcFZeo5P
要するに243無印と全く同じ、と
407不明なデバイスさん:2009/11/09(月) 22:03:21 ID:bFplVS0g
PC用の液晶買うぐらいなら、テレビ用の32型買ったほうが断然お得だな
408不明なデバイスさん:2009/11/09(月) 22:05:10 ID:8TDwFGvL
もちろん縦に伸ばしてくれるんですよね?
409不明なデバイスさん:2009/11/09(月) 22:29:14 ID:C+SZSKb6
MDT243WG-MBが届いた。
この液晶結構明るいとか言われてたけど、ブライトネス 0 コントラスト 50 色温度5000K
この状態で76cd/m2まで輝度落とすことができた。
241と242は最低輝度が160cd/m2とか言われてたけど、結構改良されてるんだね。
映画やゲーム専用と思って買ったけど、テキストにも使えたのは嬉しい誤算。
長く使えそうでいい買い物した。よかった。

410不明なデバイスさん:2009/11/09(月) 23:03:21 ID:hTwsp3um
>>404
小型冷蔵庫でも投げていますけど?
あの方達の腕力、半端ないですよ。
それが仕事と言えばそれまでですが・・・
411不明なデバイスさん:2009/11/09(月) 23:14:57 ID:RazqXSQB
ヤマトや郵政は投げない
投げるのは佐川と日通ペリカン便だ
日通に比べれば佐川でも丁寧な方だ
412不明なデバイスさん:2009/11/09(月) 23:22:26 ID:9OnezVoU
ほとんどのショップ(通販)が佐川な件
413不明なデバイスさん:2009/11/09(月) 23:22:52 ID:AR+L2DFb
ちなみに荷物に触るのはドライバーだけではないと言っておこう
414不明なデバイスさん:2009/11/09(月) 23:30:41 ID:/s9/BfDU
ブン投げるか丁寧に投げるかの違いだろ。
運送屋なんてそんなもの。
運悪く壊れたものは保険だし、
ブン投げてるやつの懐は痛まない。
415不明なデバイスさん:2009/11/09(月) 23:45:44 ID:9OnezVoU
ブン投げると丁寧に投げるに違いはないだろ?
それに運送屋なんてそんなものかもしれないけど、
佐川と大和では評価に差があるのも事実なんだよね。
416不明なデバイスさん:2009/11/09(月) 23:54:53 ID:QP6ntILS
未経験者が想像で語るスレになりました
417不明なデバイスさん:2009/11/09(月) 23:55:32 ID:L7FCoymm
おるかー
418不明なデバイスさん:2009/11/09(月) 23:59:19 ID:JcFZeo5P
昔バイトしてた事あるけど
軽い物はガンガン投げるけど
重い物は投げるのに力いるし投げても飛ばないからメリットが無いんで投げません
419不明なデバイスさん:2009/11/10(火) 00:06:34 ID:lINZ/KBZ
>>405
超解像度のレビューよろん。
420不明なデバイスさん:2009/11/10(火) 00:09:22 ID:iGcOknWA
>>418
だから去年買ったHDDが異音を発し、不良セクタが一週間でできた訳か。
初期不良で対応できたけど死ね。
421不明なデバイスさん:2009/11/10(火) 00:23:42 ID:A9IuTpjH
以前BTOでPC頼んだ時、ケースだけで20kg近いもので梱包が2重の箱、外箱サイズが1m四方くらいはあったがこれは投げたのかなあ
投げたならそれはそれでご苦労様だ
422不明なデバイスさん:2009/11/10(火) 00:28:26 ID:sN+uBICu
宅配便の人って、小柄でも結構力持ちだよね。
持ち方のこつもあるんだろうけど。
423不明なデバイスさん:2009/11/10(火) 00:44:45 ID:NfRotOXu
激務だから、つとまる人間はみな良く動くよ
424不明なデバイスさん:2009/11/10(火) 05:02:11 ID:75eUySaT
「こわれもの」とかのシールが貼ってあろうとなかろうと
特殊取り扱いの料金も貰ってないのに
特別扱いなんてしたくねぇ、ってのが運送業者の仕分けの本音だろ
425不明なデバイスさん:2009/11/10(火) 05:50:24 ID:nKlNIOwq
郵政のバイトでみんな小包を投げまくって、
包装紙が破れまくりだった。
426不明なデバイスさん:2009/11/10(火) 10:35:41 ID:OG4AMDrk
244じゃなくてWGIIにしたのってMDT24x系(及び周辺シリーズを含む)の再編だとにらんでるんだが
機能がごちゃごちゃしすぎたからこの辺ですっきりさせて欲しい
427不明なデバイスさん:2009/11/10(火) 15:20:43 ID:+RCGxpOP
みかか、ちょっと安くなった?
今週末6マン切るかな?
428不明なデバイスさん:2009/11/10(火) 15:30:46 ID:pkb/9951
>>427
明日NTT-Xリニューアルセールあるよ^^
429 [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん:2009/11/10(火) 15:52:08 ID:T2sFGAtc
みかかどんだけ在庫あるんだwまた増えてるし
430不明なデバイスさん:2009/11/10(火) 16:08:57 ID:+RCGxpOP
>>428
まじすか!?
WG2が8まん切ったら即ポチします!
431不明なデバイスさん:2009/11/10(火) 17:44:18 ID:ds7OvuYa
DELL U2410が49800円でMDT243WG死亡
432不明なデバイスさん:2009/11/10(火) 17:52:35 ID:2Qpop6/a
5万円かぁ…243が6万の時と同時期に来てたら迷ってただろうなぁ
でも前から狙ってた機種だし結局こっち選びそうだけど即ポチとはならなかったはず
433不明なデバイスさん:2009/11/10(火) 17:54:59 ID:7YKIsiI0
DELL(笑)
434不明なデバイスさん:2009/11/10(火) 18:19:58 ID:XYWU8S+o
DELLはちょいとギラつくって話だが本当か?
435不明なデバイスさん:2009/11/10(火) 18:27:37 ID:FyNPUbQB
そういや242発売当時スピーカーからがーだかぴーだかぶーだか音がでたってのはどうなったんだ?
当時俺のも鳴ってたが、ほっといたらいつの間にかならなくなったな。

思い出しついでに、廃熱でガワの上が変形する厨とトーンジャンプ厨はどこいったんだw
436不明なデバイスさん:2009/11/10(火) 18:34:37 ID:XYWU8S+o
召喚魔法はやめとけw
437不明なデバイスさん:2009/11/10(火) 18:36:12 ID:7rHSrcn9
>>431
U2410て発売当初に5万ちょっとで買えてただろ?
何で今頃引っ張ってくるんだ
438不明なデバイスさん:2009/11/10(火) 18:58:56 ID:FyNPUbQB
>>436
ごめんなさい
439不明なデバイスさん:2009/11/10(火) 19:04:23 ID:V+iS19ym
>>437
なんか値引きとかじゃなくて
49800になったっぽい?

そこから更に年末の祭りが来れば・・・・
440不明なデバイスさん:2009/11/10(火) 19:32:11 ID:Iu7PyHzg
スレ違いをいつまでもいつまでも
441不明なデバイスさん:2009/11/10(火) 19:34:26 ID:jfU1INOC
また自治厨か
442不明なデバイスさん:2009/11/10(火) 22:31:16 ID:7rHSrcn9
まあWG2の話題は皆無だしねぇ
443不明なデバイスさん:2009/11/11(水) 00:08:44 ID:iVxFeb7k
MDT243WGとPS3を繋いでいる方に質問。

PS3の設定でRGBレンジはフルかリミテッド、あとスーパーホワイト
MDT243WGの方はAVモードとPCモードどちらにしてますか?
444不明なデバイスさん:2009/11/11(水) 01:32:56 ID:4X9H9Qjo
GII極太ベゼル
ttp://www.geocities.jp/tenbou01/2_01.jpg
ttp://www.geocities.jp/tenbou01/2_02.jpg
拡大すると何かツブツブした物が入ってるなw
テカッて無いし俺的には普通な感じ
昨日届いたんだが設置するだけで疲れた…仕事があるからもう寝る
445不明なデバイスさん:2009/11/11(水) 01:37:22 ID:A74GDmzQ
お疲れ様、明日からちょっとずつでいいからレビューしてくださいな
446不明なデバイスさん:2009/11/11(水) 02:47:12 ID:YRWhb3YQ
>>444
なにこれラメってるの?
447不明なデバイスさん:2009/11/11(水) 03:19:48 ID:flRUUDQ0
444ではないが、近付いて光があたるようにして見れば極小の粒がラメっぽいけど
普通に見るならラメみたいにキラキラしてはないし枠は全く気にならない。
448不明なデバイスさん:2009/11/11(水) 08:46:17 ID:jI7MfKmL
実物見たけれど枠の見た目は画像と一緒
別に気になりゃせんよ

まあこの程度で極太とは思わないが、細ければ細い方がいいって人もいるだろう
449不明なデバイスさん:2009/11/11(水) 12:28:25 ID:SERHY3L0
MDT243WG-MB 59,800円
有効期限:2009/11/12 11:11迄
http://nttxstore.jp/_II_QZX0003636
450不明なデバイスさん:2009/11/11(水) 12:55:12 ID:wu0mrR8H
ラストチャンスか?
451不明なデバイスさん:2009/11/11(水) 13:09:37 ID:fxLygXdr
まだまだありそうな悪寒
452不明なデバイスさん:2009/11/11(水) 13:13:41 ID:A74GDmzQ
まー、でも年末使い倒すならそろそろ決断するいい時期だと思う
453不明なデバイスさん:2009/11/11(水) 13:20:51 ID:t2UoKAK4
「がご利用可能」
454不明なデバイスさん:2009/11/11(水) 13:22:00 ID:t2UoKAK4
ゴメン、なんでもないわw

2台目ぽちってしまったよ。
455不明なデバイスさん:2009/11/11(水) 15:27:59 ID:NbTU3rWF
TVを映しながら実況をしたいんだけど、これに6万出すなら231+キャプチャーでもいいんじゃないかと…
PIPとキャプチャーだったらどちらがいいですか?
456不明なデバイスさん:2009/11/11(水) 15:40:19 ID:TdSDJoS6
VAパネルとWUXGAに興味無いんだったらそれでいいんじゃないの
457不明なデバイスさん:2009/11/11(水) 15:40:22 ID:A74GDmzQ
231はリモコン無いから切り替えボタンポチポチしながらの実況は
もうTVも見てないし、まともにチャットも打ってないんじゃないか
458不明なデバイスさん:2009/11/11(水) 15:56:01 ID:TdSDJoS6
キャプボでPC画面内に表示って事だろ
459不明なデバイスさん:2009/11/11(水) 15:59:26 ID:A74GDmzQ
ああ、231+キャプチャーの時は
旧モニターの方でチャットって事か
460不明なデバイスさん:2009/11/11(水) 16:41:40 ID:Qh6kG43C
おれは結局普通にTVを追加で買った。
461不明なデバイスさん:2009/11/11(水) 16:45:59 ID:bAYKVp7F
結局それが一番だよな
462不明なデバイスさん:2009/11/11(水) 18:41:27 ID:KbDlemIi
自演?
463不明なデバイスさん:2009/11/11(水) 18:45:35 ID:Ajltkfdk
これ以上下がるかな?
55000円、或いはDELLに対抗して49800円とかあるのか?
んーどうしよう
464不明なデバイスさん:2009/11/11(水) 19:43:40 ID:tfwqXbQY
俺、15日にソフマップに液晶モニタを売りに行ったお金で
次にNTT-Xで243WG-MBが59800円になったら購入するんだ…
465不明なデバイスさん:2009/11/11(水) 19:49:32 ID:9ntr3QiQ
いや、今代引きで買って配達を15日以降にすればいいだろう
466不明なデバイスさん:2009/11/11(水) 21:46:47 ID:KbDlemIi
>>464
死亡フラグたてるなw

7日以内に振り込めばいい訳だから
注文だけしてもいいかもしれないね。
467不明なデバイスさん:2009/11/11(水) 22:02:09 ID:2WVnjLwx
青VISEO新型はやくきてくれー
468不明なデバイスさん:2009/11/11(水) 22:22:35 ID:7uW1KbaE
だな、青VISEOで24が来れば普通に買うんだが
469不明なデバイスさん:2009/11/11(水) 23:02:07 ID:SCTR5ln2
>>444
211Hと242WGでデュアルしてる俺の上位機種の組み合わせで泣いた
470不明なデバイスさん:2009/11/12(木) 00:23:31 ID:K5/qugwj
前回の一万円引きのときはWGIIのレビュー待ちで我慢したけど
さすがに今回はポチったぜ
471不明なデバイスさん:2009/11/12(木) 00:31:06 ID:QKCxXJA2
年末使い切るなら正解だよ
後はWGIIを今の値段で買うかだからね
472不明なデバイスさん:2009/11/12(木) 00:42:57 ID:9rVa6TX2
設置スペースの関係で38cmよりでかいと入らないんだけど、
243WGってチルトを目いっぱい使うと高さどれだけ低くできる?
もしかして寸法図の401.4mmてやつがチルト使った下限だったりする?
473不明なデバイスさん:2009/11/12(木) 00:49:15 ID:VIeMpIIW
>>472
本体自体のサイズが38.8cm
474不明なデバイスさん:2009/11/12(木) 00:54:19 ID:2YU/2CNF
一番下に下げるとスタンドの足が枠にあたると思うからそんなもんじゃね
475不明なデバイスさん:2009/11/12(木) 01:45:14 ID:jMVEChmA
>>467-468
青VISEOってそんなにいいの?
WGU+地デジチューナーでいいじゃん
476不明なデバイスさん:2009/11/12(木) 02:15:03 ID:mtNW1aYP
祖父も243WG-MBが59800円になったね
477不明なデバイスさん:2009/11/12(木) 07:19:23 ID:eu3LOOSW
>>467-468ではないが、青と赤で悩んだ者として。
PC用のチューナーって安定してるの少ないし
見るだけなら安定しててPC立ち上げてなくてもいいってのは大きいかと。

自分の場合条件は、TVは大きいのが居間にあるから狭い自室では
TVとPC用の液晶を一緒にしたいし、どうせなら24型がいい。
色々繋ぎたいから端子は多め、配線ごちゃごちゃさせたくないし
挿せるのは1枚分だけどTV見ながら裏番組録画したいから
内蔵一枚でWチューナーが欲しい。

…だったけど、自PCの環境で、Wチューナーで安定して動きそうなのは
見つけられなかったんで、結局サイズとWチューナーを天秤にかけ
サイズを取って、243U+地デジチューナーで落ち着いた。
でも、シングルでもやっぱ安定はしてくれなくてよくエラーになるし
ちょっと小さめでも青買ってた方がよかったかもと思ったりw
もし24型の青が出てたなら条件すべてクリアしてるから買ってしまいそうだ。
478不明なデバイスさん:2009/11/12(木) 07:34:41 ID:FLJe7T8O
243とか音声出力はひどいのはわかったけどヘッドホンジャックのほうはどう?
30万クラスのヘッドホン繋ぐ価値はある?
マジレスお願い
479不明なデバイスさん:2009/11/12(木) 07:40:07 ID:ewzbCV7b
>>478
もちろんノイズが載る
HDMIだったら光端子
それ以外は243を経由しない
480不明なデバイスさん:2009/11/12(木) 07:44:55 ID:PkoH86W3
ご自分の耳で判断みてはいかがか?
481不明なデバイスさん:2009/11/12(木) 08:27:45 ID:NlqQlfe5
>>445
超高解像、軽く試して見たがストリーミング動画とかは清涼感が出て効果があるが
やっぱ中低解像度向けかな
超高解像をきつく掛けすぎるとデスクトップの画面が見ずらくなるからフルスクリーン用
PIPはデジデジ不可だしね
もう少し弄ってみないと何とも言えんが無印との価格差を考えると微妙な感じ
482不明なデバイスさん:2009/11/12(木) 08:34:46 ID:L0CB62+L
ソフマップ100個販売でまだ3個しか売れてないのか
こりゃ正月、クリスマスに49800もありえるな
2枚目買おうかな
483不明なデバイスさん:2009/11/12(木) 08:36:05 ID:FLJe7T8O
>>479
まじっすか・・・
音はダメダメってことか
d
484不明なデバイスさん:2009/11/12(木) 08:37:11 ID:NlqQlfe5
>>481
すまん超解像だったw
485不明なデバイスさん:2009/11/12(木) 13:55:21 ID:2wdv1cd5
>>475
チューナー+WGだとリモコン二つになってPCやテレビとの入力切替が面倒で
デジデジが出来ないからHDMI地デジ+DVI-DとのPinP組み合わせも出来なくて、コンセントも二つ使うからね

青だと地デジとPCのPinPが可能だから通常時はテレビとして使いつつ
デュアルモニタしたい時はPC入力にしてテレビは子画面にできる
486不明なデバイスさん:2009/11/12(木) 14:29:35 ID:qLNarxM2
MDT243届いた
スタンダート2でシャープネス下げて文字をくっきりさせるとこまではやったんだけど
他にいじっておくべきとこってある?
487不明なデバイスさん:2009/11/12(木) 15:06:02 ID:2MSKh2nO
ブライトネス0、電源ランプも照度落とす
488不明なデバイスさん:2009/11/12(木) 15:56:37 ID:4AYKQKeJ
祖父 vs NTT-X
489不明なデバイスさん:2009/11/12(木) 16:27:16 ID:H2HBemoM
値段も同じ
490不明なデバイスさん:2009/11/12(木) 16:53:34 ID:wpZ4hGIQ
祖父あと7個。
491不明なデバイスさん:2009/11/12(木) 19:02:10 ID:kfIUrcJd
そろそろ投売りが始まりそうだな。
五万切ったらもう一台買うわ
492不明なデバイスさん:2009/11/12(木) 20:26:13 ID:g8AUIlJG
WGU値下げをゆっくり待とうと思ってたけど5万となると手が出てしまいそうだ
493不明なデバイスさん:2009/11/12(木) 20:37:59 ID:Q8FNp561
祖父あと1個か。
97個からのカウントダウン見てないんだけど、
2日で100台も売りきるとは。
494不明なデバイスさん:2009/11/12(木) 20:51:18 ID:L0CB62+L
俺も97個から見て無いが3個になってたw
495不明なデバイスさん:2009/11/12(木) 20:52:54 ID:32YIFG2/
まー店側で勝手に減らしての買い煽りだろw
2日で100台?
無い無いwww
496不明なデバイスさん:2009/11/12(木) 20:55:27 ID:jH9FaLDr
流石にちょっと嘘くさいな
497不明なデバイスさん:2009/11/12(木) 20:56:58 ID:510hhDFb
49800円じゃなきゃ買わね
つうかそれくらいの価値しかない
NANAOと違って品質が低いからな
498不明なデバイスさん:2009/11/12(木) 20:58:24 ID:cqqbYFsl
あと1個がなかなか売れないww
499不明なデバイスさん:2009/11/12(木) 20:58:51 ID:qKRPRR/c
他メーカー製品のアンチ・信者はお引き取り下さい
500不明なデバイスさん:2009/11/12(木) 21:11:07 ID:4AYKQKeJ
そうだなただナナオだと49800でも高いwwwww
501不明なデバイスさん:2009/11/12(木) 21:19:22 ID:510hhDFb
三菱厨が釣れたwwwwwwwwwwwwwwwwwww
502不明なデバイスさん:2009/11/12(木) 21:24:30 ID:Q8FNp561
NTTが期間延長してるから、どっちかがもう少し下げる可能性がある…かな?
503不明なデバイスさん:2009/11/12(木) 21:26:14 ID:nRgYLKT9
ID:510hhDFbの負け
504不明なデバイスさん:2009/11/12(木) 21:28:38 ID:sOqXqavM
wktkはもう在庫ないの?
505不明なデバイスさん:2009/11/12(木) 23:55:45 ID:jMVEChmA
>>485
なるほど。それはいいね。
ただ自分はCATVなんでメリット薄い・・・
PC→DVI-D STB→D端子(ホントはHDMIに挿したいw)
こういう使い方してる。
506不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 00:05:08 ID:zwqYCMPU
このパネル左右は白くなりやすいけど色かぶりやムラがほとんど無く
素直な感じで見やすいね
MVAは富士通→AOUって事なんだろうがLGのIPSみたいに惨い事に
なってなくて良かったわ
507不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 01:35:12 ID:tK0Y1yiv
祖父59800にポイント2990ついたぞ。
入荷次第発送らしいけど。
508不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 01:37:16 ID:nUFsjqts
http://nttxstore.jp/_II_QZX0003636

1万円引きで59800
509不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 01:45:49 ID:3r12NjgZ
>>507
wktkのほうだったら迷ったんだよけどなあ
MBだけか
510不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 01:50:14 ID:HmVE7rqu
対抗値下げに期待。まだまだ在庫抱えてそうだし、54800はあっさり行きそう
511不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 02:03:55 ID:x51xIJAJ
安心しろ。
年内には5万切るから。
512不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 02:30:21 ID:iThFDJd9
MDT243WGを購入予定でこのスレ覗いたんだけど、
Uが出たからこれが値崩れしてるってことですよね?
もう少し待った方がいいのかな?
513不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 02:30:50 ID:6gEKNsuU
243のサブ変えたい
HDMIとかいらんならWUXGAなIPSかな?
514不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 02:34:53 ID:Yt1IpXwn
待ってもいいと思うんだが、後継機はもう売ってるから
切り替わりがされていく過程で
まともに買える店で在庫無くなって来るから気をつけて
515不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 05:28:35 ID:zwqYCMPU
>>509
枠に拘るなら仕方無いけど
MBは初期物が出てだいぶたってからの発売だから
メーカサイドがやる気あるならバグフィックスのファームアップ
ぐらいはしてるかも知れん
516不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 07:48:15 ID:+DgjSA0I
安っぽいテカテカが好きなヤツなんて初めて見た
テカテカとMB並べて使ってるが テカテカ放り投げたい
517不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 07:59:08 ID:eD2DAWmq
確かにここってwktk程度でグダグダ言う神経質な輩多いからねぇ。
518不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 09:04:45 ID:F7HNP1W9
一般人にはテカテカが人気だからな…
嫌がるのはヲタだけ
519不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 09:15:28 ID:J3mzQJR0
俺はイケメンが映るからwktkでいいわ
520不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 09:39:18 ID:ZuXzab+R
嫁にどっちがいいか聞いたら
テカテカしてて気になるからMBがいい
だそうだ
521不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 09:57:58 ID:8PT7PRDg
>>519
画面でなく枠を見てるのか
522不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 10:03:20 ID:/fqNoNRT
そんな>>519には、モニターではなく鏡をお勧めする。
523不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 10:05:17 ID:MY7XNZfk
>>507
ソースは?
598ポイントしか付かなかったぞ??
524不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 10:06:45 ID:zSyuXtrB
DVD見るのには結構良い、超解像。
525不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 10:15:21 ID:xBR5SSXY
>>523
今朝8時までの限定であったよ、もう終わってるね
>>524
やっぱり超解像いいなあ
出来ればレポもお聞きしたいです
526不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 10:18:52 ID:j9TTa2qA
>>523
昨日の夜は2990ポイントだった
今は特価すら終わっちゃったみたいだけど
527不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 14:21:13 ID:4RoXdBT+
243wgって稼働時間は表示されますでしょうか?
528不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 14:42:38 ID:iThFDJd9
朝6時にポイント5%(2990)で注文しましたよ。
まぁ出荷日未定ですけどね。
529不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 14:48:28 ID:P+QN1Wbd
昨日ポチッて先ほど届きました色ムラもなく綺麗です
530不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 14:57:18 ID:Ojn22k5W
投売りこいこい
531不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 15:08:56 ID:E6PlU6UP
BTOサイトでモニター選択でWG注文したら生産終了で取り扱えないと言われて
据え置き価格でWG2が手に入った。73000円。安いかどうか分からんけど。
532527:2009/11/13(金) 15:10:03 ID:vSOYjoDj
早く答えろバカ
533不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 15:30:56 ID:53N97Drt
>>527
表示されますよ(#^.^#)
534不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 15:58:00 ID:XngiUbdm
>>531
同士キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!
535不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 16:16:55 ID:OrstT++t
まあ単純な好みでwktkを嫌ってる人もいるだろうけど
結構な人たちの環境で上部のwktkが疲れにくい最適な目線の
位置にすると室内灯の反射をモロに受けるのが問題なんだろ。
536不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 16:29:10 ID:O3fNfIwW
>>535
いえいえ 君みたいな神経質くんの存在が問題なんだろ
537不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 16:30:04 ID:ieXcvGNm
取り扱えないのに選択肢に入れ続けるのか
538不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 16:36:36 ID:E6PlU6UP
>>537
生産終了確認してなかったんじゃない?
俺が注文した後日選択から消えた。
539不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 17:04:49 ID:aIBV0gdv
>>527
見れないよ
そんな項目無いよ
自分も買ってからどれくらい表示されてるか見たいけど
そういう時間表示はこの機種にはない
540不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 17:08:56 ID:uLgpZ0rc
この値段で稼働時間表示がないのかよw
やっぱりNANAOとは違うなww
NANAOはどんな低価格機種でもある機能だからなwww
541不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 17:12:03 ID:F7HNP1W9
確かにナナオのファームは良いと思うけど
肝心のパネルがサムソンだから全て台無しなんですよ
そのことをまず理解してください
542不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 17:12:47 ID:8PT7PRDg
       _, ,_
 w  (・ω・ )
 (~)、 /   i  )
  \ ` |_/ /|
   `ー_( __ノ |
    (  `(  、ノ
wwwww_ノ`i__ノ
543不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 17:14:12 ID:JHiWAuvv
ななお厨はほんと低脳だなぁ^^
544不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 17:32:35 ID:WDJENuo0
裏メニュー扱いだけど、Dellのにも付いてたぞ。
ナナオが凄いんじゃなくて付いてない三菱が異端なんだ。
545不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 18:08:43 ID:CySYBT/X
こりぁ祖父でポチッた奴の勝ち臭いな
546不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 18:16:46 ID:C4lM9Ehi
定点ドット欠けがあってからナナオとかありえん
547不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 18:17:48 ID:P3MumiVH
言い訳だけして終わったんだっけ?
548不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 18:35:39 ID:7gbohxgv
ドット欠けがばれないように店頭で1920x1080の映像流してたりしたよな
まともな体質になるまでナナオは買えないよ
549不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 18:37:00 ID:6/P5qD4o
ナナオはそういう会社なのか
550不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 18:37:33 ID:+pnskWqR
>>548
あれは伝説級だったな
551不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 18:38:11 ID:JHiWAuvv
ななおはCRTで終わったわけだが
552509:2009/11/13(金) 18:58:17 ID:3r12NjgZ
>>515
手持ちのwktk242とデュアルで使いたいからできれば統一したい
今はAD202GW(AUO P-MVA 20.1 UXGA)をサブで使ってるんだけど
本体が黒と白、縦のサイズもあってないしで違和感がすごいw
553不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 20:59:42 ID:MqAVX0eY
>>528
俺も出遅れ組で、朝の3時に注文した。

「商品入荷次第受注順での出荷予定」ということだけど、
遅れる分には別にかまわないが、ちゃんと商品が
確保できるのかどうかが心配だ。

さんざん待たされたあげくに、商品確保できなくて
キャンセル、ということだと、泣くぞ。
554不明なデバイスさん:2009/11/14(土) 00:10:43 ID:lP+TvJq9
これリモコンの切り替えでDVI-Dは一回でいけるけどHDMIが二回押さないといけない時が
あるのは仕様?
555不明なデバイスさん:2009/11/14(土) 01:26:20 ID:ie6UWHLO
祖父MDT復活してるやん
値段上がって・・・
556不明なデバイスさん:2009/11/14(土) 01:38:20 ID:VkMGeLI/
ソフマップ MDT243WG-MB の歴史

11〜12日    59,800円 ポイント  598 現物渡し
13日 8時まで 59,800円 ポイント 2,990 入荷次第出荷
14日       73,800円 ポイント 7,380 入荷次第出荷 ←今ここ
557不明なデバイスさん:2009/11/14(土) 01:40:03 ID:HoJchZsG
そしてまた59800円に戻すと安くなったように見える寸法だな
558不明なデバイスさん:2009/11/14(土) 01:41:54 ID:yIzsofDw
そうすっとまたNTT-Xが一人勝ちか
これいつまでやってるんだろうね
559不明なデバイスさん:2009/11/14(土) 01:43:46 ID:6FKDnr7j
MDT241 使ってるんですが、そろそろ買い換えようと思うのですが、MDT243WG、WGUでWiiをD端子につないだ時、
ちゃんと16:10で表示できますか?
560不明なデバイスさん:2009/11/14(土) 02:27:56 ID:6FKDnr7j
あっ、16:9の間違いでした。
561不明なデバイスさん:2009/11/14(土) 02:30:30 ID:PhdKxpr+
コンポーネント備えててそれができなかったらアウアウ
562不明なデバイスさん:2009/11/14(土) 02:51:39 ID:6FKDnr7j
MDT241はDot by Dotか×2モードでしか16:9にならないんですよ・・・ 表示小さすぎ・・・・
フルモードにすると16:10になるし・・・
563不明なデバイスさん:2009/11/14(土) 05:07:33 ID:R+qWWb2V
え?アスペクト比拡大ついてなかったか?
564不明なデバイスさん:2009/11/14(土) 08:04:57 ID:6426eC5Y
NTT-Xで買ったMDT243WG-MBが届いた
ドット欠けは無かったが画面右下にゴミが…

液晶5台目で初めてドット欠け無いの引いたのに…
565不明なデバイスさん:2009/11/14(土) 08:18:30 ID:juuEm6ek
フーフーすれば中に入り込んで無くなるよ
566不明なデバイスさん:2009/11/14(土) 09:11:03 ID:xZkX3LLY
中に入り込んだら三菱に掃除依頼すればいいのですか?
567不明なデバイスさん:2009/11/14(土) 09:27:49 ID:8siWXlTw
中ってどこの中?
パネル内部のゴミだったら三菱で取り替えてくれると思うけど
568不明なデバイスさん:2009/11/14(土) 09:38:46 ID:xZkX3LLY
下のパネルと枠の隙間ですね これだけはどうしようもないので三菱に依頼するしかないのかな
569不明なデバイスさん:2009/11/14(土) 11:25:15 ID:xaQUqSbn
写真うp
570不明なデバイスさん:2009/11/14(土) 11:36:34 ID:dqgXcfJt
571不明なデバイスさん:2009/11/14(土) 11:50:51 ID:ZVrx+ocD
>>562
バグで15:10相当になってるんだっけ?
ファーム更新で直るって聞いたような記憶があるけど
サポートに電話してみたら
572不明なデバイスさん:2009/11/14(土) 20:16:57 ID:LIQ3AAJN
三菱ってけんか版と高級版の差があまりないのが良いね
573不明なデバイスさん:2009/11/14(土) 20:19:20 ID:O82voesT
喧嘩上等だからな
574不明なデバイスさん:2009/11/14(土) 20:21:11 ID:G8ID4PcR
今のとこ10月下旬のみかか59800が一番の買い時だったね
575不明なデバイスさん:2009/11/14(土) 20:34:47 ID:yIzsofDw
まだやってるよMDT243WG-MB59800
ttp://nttxstore.jp/_II_QZX0003636

オイラはRDT231-Xの47500+HDMIセレクタに心揺れてるがw
576不明なデバイスさん:2009/11/14(土) 21:24:45 ID:m3Jaj+uf
>>574
ポイントがつく分、>>556の13日分が最強だろう。
577不明なデバイスさん:2009/11/14(土) 21:36:21 ID:9kDr/lfK
MDT243のゲーム最強設定(MPレベル2)

画質スタンダード1
ブライトネス 100
コントラスト 36
シャープ50
ブラックレベル 93.7
入力 PC
スルー オン
明るさ調整 オフ

画面 アスペクト
色温度6500
サラウンドオフ

試してみ
578不明なデバイスさん:2009/11/14(土) 22:36:43 ID:cAB8fZ+v
243ってスルーオンでもアスペクト保持するようになったの?
579不明なデバイスさん:2009/11/14(土) 22:41:59 ID:2DQcA4iJ
かってに16:9MODEになるんだっけ
かってになるから>>577は勘違いしてるのかな
580不明なデバイスさん:2009/11/14(土) 22:44:59 ID:o60FycL1
入力AVにしないとブラックレベル変えられないんだが・・・
581不明なデバイスさん:2009/11/14(土) 23:12:40 ID:i23/RrmO
2みてきた
確かにテカってはないけどちょっと白っぽく見えるね
582不明なデバイスさん:2009/11/14(土) 23:23:51 ID:9kDr/lfK
>>580
入力がHDMIだと変えられる。
DVIだとその項目がないね。
583不明なデバイスさん:2009/11/14(土) 23:31:26 ID:q7TAOdzj
MPって目がチカチカするから使ってないけど
やっぱ変わるのかね
584不明なデバイスさん:2009/11/14(土) 23:49:10 ID:o60FycL1
>>582
へぇ、そうなんだ 知らなかった
585不明なデバイスさん:2009/11/15(日) 00:36:21 ID:BrQ38Fe6
>>583
残像は桁外れに減るよ。けど画質も落ちるからどっちを取るかだね。
586不明なデバイスさん:2009/11/15(日) 01:08:44 ID:CfMf5H5/
質量を持った残像だというのか
587不明なデバイスさん:2009/11/15(日) 02:21:05 ID:on90rypH
MDT243WGII購入。
XBOX360をD-SUBに繋ぐので音声入力端子2つ欲しかった。
音声切り替えるの面倒くさい。
その他は満足、買ってよかった。
588不明なデバイスさん:2009/11/15(日) 02:28:57 ID:4RIQAZAK
HDMIからの音声をOFFにするにはミュートにするしかないの?
それとも映像のみ入力させて音声を入力させない設定とかある?
589不明なデバイスさん:2009/11/15(日) 02:36:03 ID:fyGbDlvW
PCだったらHDMIに音声を乗せてるサウンドデバイスを停止させて、アナログ出力や光デジタル出力を使うように設定すればいいんでない?
590不明なデバイスさん:2009/11/15(日) 11:47:28 ID:bbxspGl2
>>585
画質が落ちたりしなからw
通常使用でテキスト読んだりするのにMP使うから目がチカチカするわけで
動画や3Dゲームフル画面で見るときだけ使えば何の問題もない。
むしろ3DのFPS系ゲームする人なら、ONにしたほうが目が疲れない。
591不明なデバイスさん:2009/11/15(日) 12:46:21 ID:Bu6+Cd9B
>>590
画面が暗くなって色味も変わるよ。あれは画質が落ちた以外の何者でもないよ。
動画の残像低減目的で買ったら相当がっかりするよ。
ゲームだったらOKだけど。
592不明なデバイスさん:2009/11/15(日) 15:09:06 ID:vQpAYEaq
243WG-MB買ったんだけど、PCからのHDMI入力で音声の頭が欠けるのはどうしようもないの、コレ
IOでHDMI入力させてる時は頭欠けなんてなかったのに。
593不明なデバイスさん:2009/11/15(日) 15:31:21 ID:ULXu988a
594不明なデバイスさん:2009/11/15(日) 18:11:20 ID:Oqm7rOaD
>>575
明日までかぁ、在庫まだあるっぽい
LGのH-IPSに不満があるからこれくらいしかないんだが
NTT-Xだと輝点がこわい…
A-MVAは品質が安定していてドット欠けも少ないらしいから
思い切って突撃するか…この価格ではこれが最後だろうしな
595不明なデバイスさん:2009/11/15(日) 20:48:55 ID:LC8dF0gv
ま、何買うにしても運だ。
輝点も暗点も踏んだことないなあ。
596不明なデバイスさん:2009/11/15(日) 20:57:10 ID:aIHe0LpX
うちの243Uは黒点が一個あるな〜。
幸いにして輝点ではなかったから気にならないけど。
もしかしたら他にもあるかもしれないけど
精神衛生上よくないしわざわざ探してはいないw
597不明なデバイスさん:2009/11/15(日) 23:32:51 ID:wInbWilL
緑輝点は高確率であるから
ドット欠けが少ないとは言えないと思うんだがな
598不明なデバイスさん:2009/11/16(月) 00:23:32 ID:WULk3fjp
最近ドット異常の報告合ったか?
うろ覚えだけど、結構前にMDTシリーズはドット異常多いってレスを読んだ気がするので
心配だったがみかかの安売り品ドッチ異常なかった。
やっぱ運だな。

599不明なデバイスさん:2009/11/16(月) 01:01:02 ID:26eSCJqQ
NTTで買ったやつはドット欠けあったなぁ。
+1万でも良いから保証つけさせて欲しいよ・・・。
600不明なデバイスさん:2009/11/16(月) 01:01:05 ID:sa+YeQnL
ドッチ異常に何故かウケタw
601不明なデバイスさん:2009/11/16(月) 01:02:27 ID:sa+YeQnL
>>599
いや、それならドット保証やってるところで買えばいいじゃんw
602不明なデバイスさん:2009/11/16(月) 01:07:47 ID:ow3ciZSv
D端子でWii繋いでると右端に緑の線が出る・・・
603不明なデバイスさん:2009/11/16(月) 01:15:11 ID:CZRBgXcP
ドット欠けなんて輝度ムラに比べたら、気にするもんじゃないでしょ。
604不明なデバイスさん:2009/11/16(月) 01:23:16 ID:R9x0iwPt
>>603
その通りだが、日本人はなぜか
輝度ムラは気にせずドット欠けばかり気にする傾向があるね
605不明なデバイスさん:2009/11/16(月) 03:59:01 ID:cykJ2yu8
暗点は近付かなければ見えないからいいけど輝点は嫌だな
端っこで光ってるなら使うけど真ん中で光ってたら叩き割るね
606不明なデバイスさん:2009/11/16(月) 09:08:59 ID:OkTpw0Ie
>>604
「美人は三日で飽きるがブスは三日で慣れる」
607不明なデバイスさん:2009/11/16(月) 09:27:53 ID:26eSCJqQ
>>601
ドット保証やってる所は元が高い・・・・
608不明なデバイスさん:2009/11/16(月) 10:11:44 ID:6Xx//cda
>>604
海外でもドット欠けは気にしてるよ。DELLの輝点保障なんていい例だよね。
でもなんで日本でこんなに話題になると思う?
日本ではドット欠けを「仕様」と押し通して売るから。
消費者が自衛するしかないんだよね日本の場合。
609不明なデバイスさん:2009/11/16(月) 10:22:54 ID:dhLO6WEd
>>608
海外では違うのかい?
610不明なデバイスさん:2009/11/16(月) 10:34:16 ID:OkTpw0Ie
日本は客の押しが弱い→なめられて「ドット欠けは仕様」がまかり通る

ってことでは
611不明なデバイスさん:2009/11/16(月) 10:42:23 ID:wKJt4Ulf
ドット欠けすべて不良品にされたら製造側は大変だな、それに保障は儲けになるし
612不明なデバイスさん:2009/11/16(月) 10:49:45 ID:6Xx//cda
消費者なのに製造側のことばっか考えてるとカモられるだけだけどね。
とくに日本のように情報封鎖がわりと容易な国の場合。
613不明なデバイスさん:2009/11/16(月) 11:00:38 ID:96sVBs7r
メーカー側でドット欠け保証したら定価が2倍以上になって潰れる
614不明なデバイスさん:2009/11/16(月) 11:06:08 ID:OkTpw0Ie
2倍の根拠は?
615不明なデバイスさん:2009/11/16(月) 11:10:06 ID:ztPPTZYU
>>609
海外っていうかアメリカなんかじゃ
どんなものでも返品がきくんじゃなかったっけ
まったく問題なものももちろん
616不明なデバイスさん:2009/11/16(月) 11:10:13 ID:6Xx//cda
もし本当に2倍になるんだったらドット欠け保証を独自に行っている
小売店の保証を含めた販売価格もそれに近い金額になるはずだと思うんですが
なってなくない?
617不明なデバイスさん:2009/11/16(月) 11:10:21 ID:1rk6vR9t
しかし疑問に思うのは
1920×1200のモニタとして売るのは汚いと思う
ドット欠けがある場合は有効画素は足りない訳だし
618不明なデバイスさん:2009/11/16(月) 11:13:52 ID:ztPPTZYU
まったく問題ないものももちろん
619不明なデバイスさん:2009/11/16(月) 11:34:41 ID:wKJt4Ulf
もうドット欠け無くすにはTFTに変わるもの作らないと無理じゃないかな
620不明なデバイスさん:2009/11/16(月) 11:45:15 ID:Rn/7sBrF
このサイズになると保障あっても、
交換に持っていくのがめんどくさい
どうでもよくなるわ…
621不明なデバイスさん:2009/11/16(月) 11:51:53 ID:dhLO6WEd
>>613
DELLは?
622不明なデバイスさん:2009/11/16(月) 11:58:23 ID:6Xx//cda
>>620
つくもなら店頭で確認できるよ
623不明なデバイスさん:2009/11/16(月) 12:11:20 ID:vGg5RfcG
ソフマップのパーフェクトワランティは?
624不明なデバイスさん:2009/11/16(月) 14:13:38 ID:LqPA/1C8
243IIとMBで迷ってるんだが、超解像はPS2みたいなSD画像に対しては効果高いの?
で、それが必要ないならMB買っとけってこと?
625不明なデバイスさん:2009/11/16(月) 14:23:11 ID:/xrMWldz
どうせなら新しい方にいっとけ!
626不明なデバイスさん:2009/11/16(月) 14:32:28 ID:LqPA/1C8
>>625
人柱足りてないなら突撃してもいいんだがMBの値段見ると躊躇するなw
RDT261からの乗り換えなんだが、SDなゲーム機が今だ現役なので超解像機能の性能がほんと気になる

PinPのデジデジが不可らしいけど、DVI-DでのPC画面上にキャプボなんかの地デジ再生ソフトを
小窓で表示させて、VGA接続の360をPinPで出すことによってPC・テレビ・ゲームの
同時表示なんかは可能なんだよね?
627不明なデバイスさん:2009/11/16(月) 14:58:38 ID:nR+4tDHk
ドット抜け保障やってる店は、意図的にドット抜け送ってきそうで怖い

NTT-Xとか祖父みたいな、一発タイプの方がまだ安心できるかな
628不明なデバイスさん:2009/11/16(月) 15:02:02 ID:QDOBmPEx
>>627
交換に回数制限がある店は返品されたのを送ってきそうな感じがするよなwww
629不明なデバイスさん:2009/11/16(月) 16:51:00 ID:J2D4OMdk
まあ交換保障してる場所は、交換したドット抜けや光点がある品は
店頭やヤフオクで安く売っていますとか表示してる所は気持ちだけは楽になるw
630不明なデバイスさん:2009/11/16(月) 16:53:11 ID:/xrMWldz
保障っていっても無限に交換してくれるわけじゃなくて
掛け捨て&1,2回交換で終わりって感じじゃないの?
631不明なデバイスさん:2009/11/16(月) 16:56:45 ID:6RKr9NFe
交換したほうが酷いかもしれないとか思い出したらもうどのサービスがいいのかわからない

WGIIにはxのオーバードライブチェンジャー(OD2で3.8msの)実装してないんだよな
よっぽどx贔屓なのか、それほどいいできでもないのか
632不明なデバイスさん:2009/11/16(月) 17:01:31 ID:nR+4tDHk
MPエンジン2とか何とかってのが付いてなかったっけ
633不明なデバイスさん:2009/11/16(月) 17:07:39 ID:EXWJXrIj
パネルが違うからね
634不明なデバイスさん:2009/11/16(月) 17:09:09 ID:Gjl2I+Uk
243WG-MBって4ヶ月前に発売されたばっかりだったんだな
たった4ヶ月でこの値下がりって凄いな
WGUもゴールデンウィークくらいにはこの値段なのかな
635不明なデバイスさん:2009/11/16(月) 17:15:08 ID:EXWJXrIj
MBは同じ機能の243WG自体は去年の11月ごろに発売されてて
見た目だけの違うモデルが発売されてるだけ、実質1年かけて今の値段
636不明なデバイスさん:2009/11/16(月) 17:16:15 ID:yr/f/ioM
>>628
わざとホッチキスの針とか入れて送ってみるってのはどうだろ?
個数まで一緒ならビンゴって感じで
637不明なデバイスさん:2009/11/16(月) 17:16:27 ID:EB7DdyVz
オーバードライブチェンジャーはIPSの応答速度の遅さを
強いオーバードライブで無理矢理ねじ伏せる機能だから、
動画によってはオーバーシュートで逆色の残像が発生するんじゃないかな
243IIの残像低減はすでにMPエンジンIIがあるし
こっちはこっちでチラつくという短所があるが
638不明なデバイスさん:2009/11/16(月) 17:35:20 ID:LqPA/1C8
結局WGIIポチってきたー!ドット抜け保証で90k超えちゃったけど欲しいときが買い時ってことで
639不明なデバイスさん:2009/11/16(月) 17:43:05 ID:0q4EQ26v
はいはい レス乞食乙ですよっと
640不明なデバイスさん:2009/11/16(月) 17:51:53 ID:LqPA/1C8
>>639
サンクス
641不明なデバイスさん:2009/11/16(月) 18:05:39 ID:fgTEHnxC
同じ液晶でもテレビだったら購入点かメーカーにゴルァすれば余裕で交換してくれそうなのに
PC用は保証つけないとだめとかこんな世の中じゃ
642不明なデバイスさん:2009/11/16(月) 18:33:27 ID:fTuPUJ9j
243に合う保護パネルってあるかい?
貼り付ける奴は埃が入ったりしそうで好かない
643不明なデバイスさん:2009/11/16(月) 18:35:11 ID:/xrMWldz
何から守るんだい?
埃なら定期的に拭いてあげれば十分じゃないか
644不明なデバイスさん:2009/11/16(月) 18:37:44 ID:I1asu8FF
被せるタイプの24インチはあったとしても高そうだなぁ…
645不明なデバイスさん:2009/11/16(月) 19:11:23 ID:fTuPUJ9j
>>643
傷や汚れかな
液晶モニタは初めてなので気を使いすぎなのかもしれないけど
お高い買い物だし、万が一に備えておきたいので

>>644
26インチ用はいくつか見つけたけど横がかなりはみ出ちゃうんだよね
値段はお手ごろだったけど
NANAOが24インチ用出してるようだけど1万円以上する・・・
メーカーが作った専用品の方が見やすい工夫されてる気がするんで
できればそういうのが欲しいんだけど
どれもアクリル製っぽいから無ければ大工屋でアクリル板買って来て
代用してみようかな
646不明なデバイスさん:2009/11/16(月) 20:25:22 ID:yAsFVHGv
ドットには神経質なのに、自分の身なりに無神経なPCオタ連中キモッ
647不明なデバイスさん:2009/11/16(月) 20:56:27 ID:ow3ciZSv
誰がちんこの皮被ってるだと?
648不明なデバイスさん:2009/11/16(月) 21:32:38 ID:+BO6rrps
グレア加工でもないアクリル貼り付けとか、百害あっても一利くらいしかないだろ
グレア加工並みに映りこみはひどくなるのにグレア加工のメリットは享受できないと言うダメ液晶のできあがりじゃん
649不明なデバイスさん:2009/11/16(月) 21:43:15 ID:1F3ZqMgk
グレアグレアグレア連呼しすぎw
650不明なデバイスさん:2009/11/16(月) 21:48:19 ID:3fCMlQHn
ガラスのク゛レア
651不明なデバイスさん:2009/11/16(月) 22:33:21 ID:q9gchcxP
テイルズオブリバースやってる気がしてきた
652不明なデバイスさん:2009/11/16(月) 23:37:58 ID:xrtaSSqg
tsukumo倒産処分品の500円フィルムでも貼っとけ
653不明なデバイスさん:2009/11/16(月) 23:55:34 ID:dhLO6WEd
>>645
結構、手間だしヤフオクやamazonで売られてるやつでも買っておけば?
654不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 04:52:24 ID:4GyUuSAG
>>636
流石に全く同じのは送り返してこないだろ。
他の客が送り返してきた奴を送ってくるってこった。
655不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 05:46:21 ID:w7qfpHwV
また単なる憶測で交換保証叩きか…
656不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 08:16:49 ID:BsJRhVIo
NTT-Xは牛のHDD買ったときセロテープで止めてあったことがあった
尼で買ったらちゃんと牛のテープで止めてあった
もう信用できねー
657不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 09:02:18 ID:0ePDPmnL
気がついたらNTTでポッチってた。
DELLの2408WFP使ってるんだけど、243WGの方が良いのかな?

2408は半年使って使用時間が、バックライト200H(普通)、液晶数千H(考えられない)とかふざけた時間だった。
新品買ったんだけど、戻りを修理して使いまわしてるのかな?

あとは、ドット賭けがありませんように。
658不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 09:26:59 ID:uKgBAH9E
>>656
秋葉の弱小店舗ではなく
企業にも納入するような大量販売してて、小細工してる暇が無いようなデカイ所とか
アマゾンみたいにそんな細かい事考えてなさそうなバカっぽい所のほうが

安心できそうだ
659不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 09:31:14 ID:uKgBAH9E
>>645
初めて買うならその気持ちは良くわかるわ

ただアクリルはこの辺の過去スレとか見てよく考えた方が良い
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1252927213/
660不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 10:15:51 ID:gmh51D+a
保護フィルムで思い出したんだけど、37型液晶テレビに貼れる奴すごいな。
俺も貼ろうとしたけど42型のフィルムが無かったのであきらめたけど。
661不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 11:03:56 ID:lfWdcdSg
243WG届いたー♪
早速使ってみてるが、便利だねー。
ただ、目がめちゃめちゃ痛くなる。
どの設定いじればいいんだろ?

アドバイス、お願いします
662不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 11:04:44 ID:VawEw7gi
まず服を脱ぎます。
663不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 11:06:11 ID:NZE+EEmT
次に窓を開けます。
664不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 11:13:56 ID:5QfwksP0
輝度を下げろ
665不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 11:37:43 ID:67T1Ibjr
たぶん木戸の変換ミスだな。
666不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 11:45:03 ID:CXaAyZEv
それは流石に苦しいね
667不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 11:48:04 ID:w7qfpHwV
>>661
ブライトネスを0に…
シャープネスを20前後に…
668不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 14:35:50 ID:9blUe+2U
輝度クラッチ
669不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 14:49:05 ID:EGnAqzuj
243WGってビデオカード側でも暗くできますか?
670不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 14:51:16 ID:/NH7v3j/
ちょっと何を言ってるんだか分かりませんね
671不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 15:03:33 ID:eKQDTbQn
U2410、45000切ったぜー
自治厨かかってこいー
672不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 15:06:26 ID:V4YCvHge
>>657
2407WFP-HCとデュアルで使ってるが劣ってるのは付属のスタンドぐらいかな
673不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 15:22:14 ID:l47T/eMx
>>668
誰かいうと思った
674不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 16:38:54 ID:kwTObny5
>>661
ブライトネス40コントラスト0シャープネス25とか…

外光に左右されると思うけど
明るさセンサーをONにするとさらに画面を暗くすることが出来る
ウチのはGIIだけどこの辺の機能は共通なのかな?
675不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 20:28:24 ID:N93rRGAK
PCでテキスト作業するときは 明るさセンサー強でいいと思う
かなり暗くなるので長時間の作業も眼が楽
映画とか見るときはセンサー切りで
676不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 21:32:06 ID:+Ozy4LpV
キドカラーを思い出した
677不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 22:04:06 ID:gfPgVSxd
有効期限「今だけ!」になりますた。
ttp://nttxstore.jp/_II_QZX0003636
678不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 22:08:39 ID:dnFYFea5
今、RDT211H使ってるけど乗り換えると、幸せになれるか
679不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 22:13:04 ID:K9NetqCN
>>678
用途次第じゃないかな。
680不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 22:24:01 ID:0ePDPmnL
在庫が△ですね。
地味に売れているみたいですね。

ポチッたやつが明日届きます。
681不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 22:40:18 ID:Sntsf1Rx
みかかもすっかり小奇麗なサイトになっちまいやがって
682不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 23:18:00 ID:ES4NzoG7
DELL 2007FPから乗り換え
-Xでポチッた
683不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 00:38:23 ID:scC7P2HS
-Xと表記するのも珍しいな
684不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 00:45:02 ID:xWoKs683
Part10あたりまでは-Xだったけどな。
685不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 00:46:50 ID:scC7P2HS
俺はずっとみかかだったんだが、-Xが普通なのか
勉強になった
686不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 00:47:40 ID:xWoKs683
ごめん、嘘。勉強しないで。
687不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 01:13:39 ID:xU+b/CV0
>>679
同意
RDT211Hの方が静止画は上だろうから買い足しなら幸せになれるかもね
688不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 03:10:24 ID:Q+1ToUsF
>>677
これ買ったけどなかなか良かった。欲を言えばモードは自動で切り替えて欲しいな。
689不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 03:20:34 ID:5Wrp/5BL
非TN青VISEOまだ?
てか今年の発売はないのかな
690不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 03:59:46 ID:HUMwVBx7
モード自動切換えのソフトを誰か作ってくれないかな
有料でもいいんだけど
691不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 05:20:55 ID:DIuMHLHW
NANAOのScreenManagerは便利だよね
692不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 05:41:14 ID:YlmNtpwS
>>507のときに注文したのが早くも出荷になった。
未定になってたしあと半月くらいは覚悟してたんだけどなー
よかったよかった。
693不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 09:35:13 ID:Cd1GOWkH
ちょっとマジレス頼む
243にBDプレーヤー繋ぐ予定
んで例えば4:3画面のDVDを再生したとする
フルHDは1920×1080でこれはWUXGAの1920×1200
4:3画面のDVDは左右が黒くなるのはともかく上下の120ドット分も当然表示されないわけだから
画面上下左右が黒くなるってことなのか〜*?
694不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 10:06:56 ID:kgm6gJlJ
テンプレも仕様書も読めない馬鹿はテレビでも買ってろよ
695不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 10:09:09 ID:dQyrDDC/
>>693
はい、そうです。上下左右に黒帯がついて狭っ苦しいことになります。
一応サイドカット機能を使えば拡大表示して上下の黒帯を外せますが、
16:9の映像を見るときは戻す必要があるのでいちいち設定を変えるのが面倒です。
だから俺は16:9のWM-Xに惹かれている・・・
696不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 10:11:36 ID:LeF3j5O7
>>695
テレビ買えば?
697不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 10:12:43 ID:uIWqR2JG
黒帯が嫌なら16:10の変態に引き伸ばしてみてりゃいいだろ
698不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 10:13:02 ID:dQyrDDC/
>>696
普段はPC画面を表示しているけど、レコーダーやプレイヤーをつなぎたいんだ!
何のためのHDMIだと思っているんだ!
699不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 10:30:30 ID:HX7X2jvC
>>698
普段使うほうの機能が優先じゃね?
縦1080は狭いだろ
700不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 10:33:36 ID:zVccyM5S
4:3の映像なら縦いっぱい表示で左右黒帯でないの?
701不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 10:40:21 ID:baO9LK0H
左右各160ピクセルの黒帯だと思うが
702不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 10:56:21 ID:hTONQIGW
アスペクトで上下は潰せるよな
703不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 11:14:18 ID:ueJWkua4
香港映画のED仕様で行こうぜ
704不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 11:48:57 ID:EOEuOzQ9
今届いた。
設置して、エクセルで適当に白、黒確認してドット欠けは問題なさげ。
もう探さない。
いやー、リモコンで画質調整できるとか
直接入力を指定できるとか
自動入力切替とか
買い換えて良かった。

MPモードはやっぱりチラチラするので使わないかも。
705不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 11:58:49 ID:wj/n3bHS
>>678
最近211Hから買い足したけど画質はどうしても落ちるよ、調整でだいぶ良くなるけど
でも作業領域の広さやその他機能が便利なんでメインで使ってる。ピボットできないのが残念だけど
706不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 12:18:22 ID:EOEuOzQ9
パネルよく見ると、半光沢なんだね。
完全にノングレアかと思ってたから。
707不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 13:18:12 ID:8/XqB/wJ
それがバランス良くていいんじゃね?
708不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 15:00:40 ID:EOEuOzQ9
画像を観るならツルテカが良いけど反射が凄いし、
完全なノングレアだとテキストベースなら良いんだろうけど画像があると
見栄えはツルテカに負けるからね。
間をとって半光沢か。
確かに丁度良いかもね。

三菱もちゃんとHPに書けば良いのに。


709不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 15:05:50 ID:jLJhuPeg
ハーフグレアは半端だって良く言われるけど、PC用途としては最適だよな
710不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 15:47:42 ID:z3MYSjFO
テレビもハーフグレアがいいよ
711不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 16:01:50 ID:f7ZwlA1i
>>708
三菱のノングレア全部そうなのかね?
712不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 16:05:05 ID:xWoKs683
>>704
MPモードオフのブライトネス弱でも白色が目にキツイので、
結局、ウチでは常時MPモード1。
713不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 16:19:19 ID:baO9LK0H
ゲーム用途としての評価が知りたいんだけどこのスレではもう語り尽くされたの?
714不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 16:39:44 ID:TszHfxfi
モニタで金出せるならこれ買っとけ

ゲームに適したモニタとかのスレでもこれは共通項だと思う
715不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 16:42:52 ID:phgxnx57
>>702
BDレコーダーならレコーダー側でDVDをアップコンバートするし、設定もあるが
そもそもモニター設定でアスペクト比維持があるんだから何の問題もないよな

できないID:dQyrDDC/はどっちかの設定間違えてんだろうさ
716不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 16:52:18 ID:5RkXUWJD
>>713
ピポットできないのが唯一の欠点。縦シューやらんのならほぼ一択
717不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 16:52:25 ID:EOEuOzQ9
>>711
他のは知らない。
PCモニターで半光沢・・・ハーフグレアがあるなんて243が届いて初めて知った。
ノングレアかツルテカしかない物と思っていたから。

確かにTV用だとハーフグレアがいいかも。
グレアになると反射が凄い。
この辺は改悪だな。
718不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 16:57:52 ID:baO9LK0H
>>714
>>716
明快な回答サンクス。アップスキャンも魅力だし早速ポチってくるよ。
719不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 17:15:45 ID:7sAfBxeE
>>507で注文したのが今日届いた。
まずあまりのデカさにビビるw 店頭よりデカく見える、ウチの部屋が狭いせいだ……

悪戦苦闘しながらセットアップ、とりあえず問題無さげ。
一休みしたらドット欠けチェッカーでも試してみようかね。
720不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 17:22:15 ID:H7g0SJ9a
>>719
おつかれさん
元何インチか知らんが、仮に20Wだったとしても24Wの大きさはけっこう
ビビるかもしれんね
721不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 17:41:05 ID:NGNnX3VJ
すみません質問です
モニターの新調を考えてるのですが

・MDT243WG-MB
・Diamondcrysta Color RDT241WEX

これはどっちがいいものなんですか?また、どういう差があるのでしょうか
用途はフォトショップなどで絵を描いたり、ゲームしたり動画編集したりです
722不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 17:45:23 ID:RVTx57lr
>フォトショップなどで絵を描いたり
 →RDT241WEX
>ゲームしたり動画編集したりです
 →MDT243WG

>>721 が重要視する方を基準にどうぞ
723不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 18:06:49 ID:NGNnX3VJ
ありがとうございます
724不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 19:31:56 ID:89muRbG3
4:3の映像って16:10にフルでだすといがいと見れるよ
もちろんすこし横にのびるけど16:9ほどひどくないから
725不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 20:35:23 ID:GIBiPKj8
いやグラボの設定か、モニタでアスペクト比維持して拡大すればいいだけだろ
726 [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 20:39:54 ID:d4EcRA2T
243WG-MBか231WM-Xか…うむむ…
727不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 20:52:20 ID:NGNnX3VJ
MDT243WGを買ってきました
今までかなり旧式のDiamondcrysta19型使ってたので
すごい美しくてビックリしました
これはいい買い物をした
728不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 21:10:51 ID:FgiZlwWI
243WG買って糞解像度のRDT222WMでデュアル組みたい。
だけど机狭すぎなんだよな。
729不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 21:26:02 ID:dQyrDDC/
>>728
アーム!アーム!
730不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 21:48:49 ID:fd73+qUj
アームを使ったら机が引っくり返って液晶が割れたでござるの巻
731不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 21:52:36 ID:f9UnEDmm
ダンボール机か
732不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 21:53:02 ID:dQyrDDC/
机に鉛をくくりつけるのを忘れたようだな
733不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 22:28:56 ID:yMJMEXNf
視野角とか目の疲れが不満で222WMから243WGへの買い換えを考えてるけど
この買い換えは正解かな?
734不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 22:34:37 ID:gL9WEdak
>>717
ちなみに購入したのってWG? WGII?
735不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 22:52:02 ID:12C8vbY1
>>733
目の疲れはあまり変わらん
736不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 22:54:32 ID:yMJMEXNf
>>735
ポチりました
他に何か知っていれば教えて下さい
737不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 23:04:28 ID:Uoo/aIog
>>736
え・・・・
>>735が変わらないとか言ってるのに・・・買ったのか
738不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 23:06:30 ID:yMJMEXNf
>>737
VAの方が目に優しいわけじゃないのか・・
739不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 23:14:45 ID:xLho+7WJ
>>738
まあ目に悪いわけでもないし良いんじゃないの
740不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 23:31:28 ID:EOEuOzQ9
>>734
WGを購入

基本的にPCしか使わないので超解像は不要。

741不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 00:06:31 ID:n5awPt9L
これってRDT223WMに比べたら発色はきれいですかね?
223WMはTNでもブラックレベルが調節できてある程度まともな色がだせるものだからちょっときになります。

発色が同じでも視野角のよさ的に買いは確定なんですが。
742不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 00:14:10 ID:XIfn68j9
確定なら買うなり店頭で実物見るなりしてたしかめたら?
このスレで聞いたところで223WMも使ってるか過去に使ってたやつしか答えようがないんだし、そういうヤツが居るとは限らん
743不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 00:44:52 ID:n5awPt9L
>>742
一応店には見に行ったんだけども 確かに白色はなかなかきれいだったんだけども
正直店で見てもわからん というのが思ったところ。  
744741:2009/11/19(木) 00:49:40 ID:n5awPt9L
途中で投稿してしまったorz 申し訳ない。

やはり自分で買って確かめるしかないかー。 
745不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 02:21:22 ID:5eCJz+64
>>741
ビックの展示品の印象。
VAパネルの特徴か、黒が締まって、色に艶があります。
三菱、NEC、ナナオのTN、IPSパネルは少し白っぽい印象でした。
霧のような膜が貼ってあるような。
多分、ノングレアパネルのせいだと思います。
この三菱は半グレアなんでしたよね?
映像もたっぷり楽しみたいならオススメです。
文書作業がメインなら、目に負担があるかも。
746不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 02:32:31 ID:8hKVWLMF
243WGは色は悪いよ
かなり悪い方
SRGBもかなり怪しい部類
静止画重視とか2Dペイント作業とかには
絶対に薦めないわ
747不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 02:39:43 ID:8hKVWLMF
MDT242WG - 気まぐれなレビューって所にも書いてあるけど、
画実調整が出来るモードが一番画質が悪くなるので、
調整がきかない「スタンダード1」しか実質使い物にならない。

調整パラメータも一部非公開で、
元となる値があって、それが各種モードで変動するってパターンじゃないから、
スタンダード1とゲームモード1ってどこの値が変わってるのか調べようもない。
画質調整幅は非常に狭い。

使用時間の表示も出来ないし、
画質調整のマスタ値も表示できないとか、
突っ込んで使う場合には不満点が多いよ。
748不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 02:56:59 ID:H/opjtbU
色がかなり悪いってそれ単に>>746
好みの設定に出来なかったってだけなんじゃないの。
普通に発色もいいし自分は満足。
749不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 03:59:15 ID:UfbJny4Y
他のと比べればよく分かるよな
http://wiki.nothing.sh/page/U2410
750不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 04:36:45 ID:9CL/uxMm
こうして見ると結構きれいだな243
751不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 04:54:58 ID:dmYh8iAq
>>749
これ見る限り、デルのU2410がもっとも発色悪く見える。
当てになるのかなぁ。
752不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 05:49:19 ID:mjOD58yF
>>746
濃い色のほうが発色がいい思ってる人がVISEO買うんだろうねw
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/307/498/lcd-24.jpg
こんな空の色実際ありえないし
753不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 06:10:55 ID:UdhJQTmC
まぁそういうの求める人はRDT買ってくださいってことで適当に作ってんだろうけどなんだかな
754不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 07:03:42 ID:fRZxlnSh
まぁ、こんなもんだろと思って使ってる。
専門的な仕事に使うわけでもないからな。

言ってしまえば、製品ごとに発色差がありすぎる
液晶自体が糞なわけだしな。折り合いが付かないなら使うべきじゃない。
755不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 07:40:20 ID:UsN2TwkE
RGB値やコントラスト値をモードごとに記憶できないのが不便
最低輝度が高いので2ちゃんねるを見るのが辛い
756不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 08:00:22 ID:1NPtCtV9
>>749
IPSの二機種はやっぱ他と発色傾向が違うな
MDT243ってもしかして正面からみる限りはTNと変わらないのか?
757不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 09:23:44 ID:H1nbW4Bx
>>727
俺はWG2だけど、今まで出来あいで付いてきたモニターしか使ってなかったから差はすごかったなー。逆に見づらかった。w
でも飛び級しすぎてその中間クラスの質を味わえなかったのが勿体ないっちゃ勿体ない。
758不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 09:24:42 ID:uHa4SFqA
>>752
なにで見てるかわからないけど、それをMDT243で見た限りでは
別にありえない色じゃないぞ。
輝度下げると青っぽくなるから多少青は落としているが
自宅からみる空の色も濃さはこんなもんだ。

ソースの桜の木の画像ファイルないと客観的な比較は
できないと思うんだがどこかにあるか知らないか?
759不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 10:05:54 ID:q+VL4b72
Windows7だけどVista用の243ドライバインストールってするべき?
760不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 10:15:46 ID:aQaGs4ZN
>>749
W2486LとAW2210以外ならどれでもいいや
761不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 10:19:54 ID:q+VL4b72
色の管理で、詳細設定のデバイスプロファイルだけMDT243WGにすればいいのでしょうか?
762不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 10:30:39 ID:1ZXm0vnW
出たばっかなのに243WGUがじわじわ下がってきてるな
763不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 10:31:59 ID:H1nbW4Bx
>>762
・元が高い
・WGのマイナーチェンジモデル
・雑誌も早速IPSモデルの紹介ばかり
764不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 10:46:03 ID:0n4d9aTF
IPSでLEDのOD黒挿入が出たら速攻買い換える気満々な俺が一杯居るだろうからな
765不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 10:58:58 ID:xSTzEEPR
UV2AのWUXGAが出れば完璧なんだよな
766不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 11:00:30 ID:gLwL66x1
さっさとデジデジ付いた244だせや
767不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 11:03:30 ID:gLwL66x1
あたらしいパネル開発されたのか
シャープだとWUXGA用パネルは作ってくれないか
768不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 11:03:50 ID:/hhMf27b
WM-Xが遅延1フレ以下らしいんだけど、これが本当ならもしかしてゲーミングディスプレイとしての243って要らない子なんじゃない?
769不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 11:10:52 ID:7LvM0BSv
「発色」という言葉自体がなんだかなぁって感じ。
店頭効果狙ってコントラストと明るさ上げて派手派手にしても
発色いいって言われそうだからあんまあてにならない気がする。
昔から正確な色のモニターって素人に見せると「地味」って言われるし。
770不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 11:11:55 ID:1NPtCtV9
>>768
ゲームだけならそうかもしれないけど
コレの良い部分は縦1200あるってところだからなぁ
771 [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 12:04:06 ID:gKw9W9Lt
インチ、縦1200、MPエンジンII
…他に何か強みってあるっけ。あくまで仕様的にだけど。
772不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 12:09:06 ID:gLwL66x1
VA 端子がいっぱい
773不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 12:16:03 ID:/hhMf27b
黒挿入。
WM-Xはオーバードライブはあるけど黒挿入は無いっぽい。
774不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 12:19:13 ID:1NPtCtV9
なんかWM-X思ったより良さそうだな
遅延1フレーム未満って事はMDTより低遅延ってことだし
まあでも縦1200無いのが致命的
775不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 12:24:13 ID:/hhMf27b
>>774
でもMDTよりかなり安い。

WM-Xの仕様をグレードアップしたMDT244が出れば良いんだけどねー
776不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 12:26:36 ID:pTedPYFM
243WG-MBが立ち上がりすごい暗いのだが
30分くらいすると輝度が安定するが、こんなもの?
L567とマルチにしてるのですごく気になる
777不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 12:26:45 ID:FKgaeHJT
液晶で1フレーム未満ってありえるのか?
バッファ用で避けられない遅延1フレーム+αのαの部分が1フレーム未満てことじゃないの?
778不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 12:29:04 ID:1NPtCtV9
なお、この1フレーム未満という低表示遅延性能は、
超解像処理、ダイナミックコントラスト補正、階調数拡張処理、
局所コントラスト補正、ノイズリダクション処理、
色変換処理といった「ギガクリア・エンジン」の機能をすべて効かせた上での値。
高画質化ロジックをバイパスさせる「スルーモード」を用意して低表示遅延を実現する製品もあるが、
ギガクリア・エンジンは、高画質化機能を全部有効にして1フレーム未満の低表示遅延を実現するのである。
ここは強力な訴求点であり、スルーモードに先鞭をつけた三菱の真骨頂だといえる。

常時スルーモード状態か…
779不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 12:29:53 ID:/hhMf27b
>>777
記事を見る限り、バッファはフレーム単位じゃなく数十ラインずつ取っていて、順次表示させてるらしいよ。
だから超解像とかの処理まで全部含めた状態で、遅延は1フレーム以下なんだって。

実際に見てみないとどこまで本当かはわからないけどね
780不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 12:43:44 ID:j0qV+6kp
機能が制限されるスルーモードなんて搭載している243WGは古い子
781不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 12:44:32 ID:1NPtCtV9
きっとこの技術使ってWUXGA出すんだよ
それが244なんだなたぶん…
782不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 13:56:20 ID:gLwL66x1
ずっと、マイナーチェンジか
783不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 14:08:43 ID:QPd4THvf
>>752
サーキュラーPLフィルターというのがあってな
784不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 14:18:10 ID:gLwL66x1
空は青いぞ
青くない空は都会の空だ
785741:2009/11/19(木) 14:37:52 ID:n5awPt9L
みなさんありがとうございます。
とりあえず明日231WM-Xが発売らしいのでそちらも見てまいります。
IPSだと黒が浮くというのも聞いてるのでそっちも確認がてら243と天秤かけようかなと。

明るさについては意外でしたね。 ちょっと勉強しなおしてきます。
786不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 15:25:55 ID:qHfbj9tq
ゲッツゲッツ231ゲッツ
787不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 15:29:06 ID:EopSAtEj
ゲームや動画にはAdobeRGBカバー率なんてどうでもいいしな。
788不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 16:05:08 ID:gLwL66x1
  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |
789不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 16:29:00 ID:AtA6DpgF
だが12bitLUTは必要
790不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 21:01:24 ID:ddWk/CUJ
>>776
輝度ドリフトだろ
ちなみに他のもそんなもの、嫌ならナナオにするしかないかな
UXi2にも似たような機能が追加されたようだけど
こっちは使った事が無いから解らん
791不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 22:50:54 ID:BMIPqua3
先輩方!
縦1200の強みを具体的に教えてください!
今使っているのが1368X768なんですがこれって16:9ですよね?
16:10はここがいい!みたいなことを教えてくださるとありがたいです。
よろしくお願いします。
792不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 22:55:26 ID:3Duzo+a7
16:10が、と言うより縦1200の方が1080より情報量が多いだろ?
webもテキストも情報は縦方向に並んでいるのが普通だから、画面内に収まる情報が多い方が読むのも作るのも便利ってはなし。
16:9は上下に黒帯が入るけど16:10のディスプレイでドットバイドットで表示できるが、16:9のディスプレイでは16:10の情報量は表示できん
793不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 22:59:02 ID:rJ4W/KDT
1200のデメリットとしては、タスクバーまでが遠い。
794不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 22:59:53 ID:uhIhMvgZ
意味がわからん
800x600のモニタ使った方がいいんじゃないか
795不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 23:13:31 ID:oQsyMmN9
縦1200はA3サイズが余裕を持って表示できる。
1080でも出来ないことはないが何か余裕がなくてディスプレイの無駄が多い気がする。
と、言いつつ-Xが欲しくなってきている…
796不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 23:14:57 ID:bUwM/tNW
ソフで頼んだMDT243WGーMB届いた
TNから乗り換えたせいかメチャクチャ綺麗、ちゃんと四隅が見えるし最高ww
ハーフグレア処理もイイと思う
機能も多いし、これから使い倒すつもり
797不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 23:30:31 ID:0N047EEj
>>796
おめ
自分もTNからの買い替え
最近ゲームよくやるんで買って正解だった
798不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 00:28:48 ID:FUKTacrD
>>761まだ分からん…
799不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 00:55:10 ID:LKkmfDOR
好きなように調整したらいいんじゃないの
まぁリモコンでブライトネスは低めにしたほうが目にはいいと思うよ
800不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 04:01:16 ID:7EV7PrRD
1080はSXGAから乗り換えたときに縦が大して増えてないから損した気になるかもしれないお
WSXGA+からいい加減乗り換えたい
801不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 04:11:26 ID:T5uG/S+2
1920x1200だと16:9をDbDで見れるのはもちろん、
4:3の映像も16:9より大きく見えるのが意外と良い
802不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 09:05:30 ID:BiB3rwAv
HDMI接続で4:3の映像を映すと上にも下にも左右にも黒縁がある超額縁状態になっちゃう。
だからレコーダーやゲームをするのにはちょっと困る。
PCをDVIでつなぐ分には勝ってるけど。
803不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 09:49:32 ID:gh3JLKRT
アスペクトは?
804不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 10:28:08 ID:0RD8ijGa
いちいち切り替えめんどいから4:3は額縁で見てるよわるいか
805不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 12:05:45 ID:AlYge1qi
MDT243WG届いたのですが、コントラスト最大にしても以前使ってた222WMの方が色が濃くてはっきりしてた気がします
243WGは何だか青白くて色が薄い感じ、DVDを再生すると肌の質感などは222WMの方がずっと上でした
色味もなんか変だし、VAはこんなものなんでしょうか?正直少し後悔しています・・
806不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 12:19:19 ID:CvlYxTLK
肌の質感はともかく色味とか色の濃さっていうのは何が正しいのか基準がはっきりしないと判定できないよ
色が濃ければいいってもんでもないし
807不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 12:19:20 ID:gh3JLKRT
じゃあ俺にくれよ
半額で買い取るが
808不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 12:25:38 ID:Y64RMzNn
243WGU届いたんだが、主電源が入らん。なんだよこれ、不良品かよ。死ね。
809不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 12:28:23 ID:gh3JLKRT
ちゃんとコードさせよ
810不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 12:33:52 ID:Y64RMzNn
差しとるわ。ムカつく。
811不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 12:38:32 ID:PX/GL09k
電気代くらいちゃんと払えよ
812不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 12:39:34 ID:Y64RMzNn
払ってるわ。ムカつく。
813不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 12:40:35 ID:AlYge1qi
電源ボタン押せよ
814不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 12:41:08 ID:Y64RMzNn
押してるわ。ムカつく。
815不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 12:41:16 ID:oSPsipIj
おいおいコンセントに差し込んでもモニターにケーブルささないと通電せんよ(笑)
816不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 12:44:24 ID:Y64RMzNn
いやいや、マジで主電源が入らんのよ。うんともすんとも言わん。
なんやこれー、大金はたいてこれはないやろー。サポセンに電話すんのもダリー。
817不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 12:47:49 ID:PX/GL09k
一応聞いとくけどモニタ裏にある主電源も入れたよな?
あとはケーブル挿しなおししてみてだめなら初期不良交換しかないだろ
818 [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 12:51:01 ID:dJnIpvK8
やりとりにワロタ。243MB持ってないから知らんけど、主電源→電源→信号は確認できてるか?
819不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 12:51:13 ID:Y64RMzNn
やれることは全てやりました。HDモニタは今回で3回目の購入なのでセットアップは間違えてないはず。
はぁ…、最悪な気分。
820不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 12:51:45 ID:81Ejvm4+
こういう馬鹿はほっとけよ
821不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 12:53:16 ID:Y64RMzNn
馬鹿じゃねーよ。ムカつく。
822不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 12:58:33 ID:PzabQAtD
青色LEDが点滅してないか?
823不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 12:59:17 ID:XYivYQWh
液晶画面の表面を手のひらで思い切り叩けば直るよ。
824不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 13:00:10 ID:MpZRkjyW
>>805
青白いなら何で調整しないの?
調整しなで色を語られても
…はぁ?なだけなんだわ
825不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 13:07:09 ID:Y64RMzNn
>>822
点滅していません。一度も点滅したこと無いですね…。
826不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 13:11:53 ID:UOeTB/kv
大当たりじゃないか
827不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 13:13:41 ID:Y64RMzNn
>>826
ヤッター!


ムカつく。
828不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 13:24:25 ID:4vhvX6C3
自分のWG2も最初電源入らなかったよ
暫く通電してたら入りました
829不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 13:30:49 ID:mS0cdIZB
とりあえず、写真うp
830不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 13:40:48 ID:hKOGP/Sh
電源タップのスイッチは?
831不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 13:44:13 ID:AlYge1qi
>>824
カラー設定の所色々いじってたら色味はだいぶマシになってきましたが
やはり全体的に艶が無いですね・・
832不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 13:52:49 ID:CvlYxTLK
俺は242だけどたまに半年に1回か2回のペースで主電源入らないことある
主電源いれたまま本体に繋がってる電源ケーブル抜いて刺すと直る
最初はぶっ壊れたのかと思ったというか今の状態も壊れてるのかも知れないか
833不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 13:58:54 ID:3atFrQID
余りよく分からないけどとりあえずこの液晶ポチって見ました
834不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 14:35:01 ID:2VBa6A+6
コンパネの電源オプション、モニタの電源を切るは「なし」がオススメ。
マウスを動かしてもモニタに電源入らないことがある。
835不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 14:37:55 ID:MpZRkjyW
>>831
スマン
RDT222WMって広色域パネルなんだな
そんなパネルのユーザーに色を調整しろなんて
失礼だった
前のレスは忘れてくれ
836不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 15:30:42 ID:xsiIj72B
243WGなんですが、スタンバイ状態になると電源ボタンが点滅しますよね?点滅しないように設定することはできないんですか?
837不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 15:35:27 ID:KEG7f7pb
メニューのtoolsにLEDブライトネスって項目があるから最低まで下げればLEDは消えっぱなしになる
838不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 15:42:56 ID:FUKTacrD
Windows7使いの人って、Vista用のモニタドライバ入れてるの?
243のカラープロファイルの設定についてマジで教えてくれ。
839不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 15:52:37 ID:9YHEngqD
>>808
俺も、購入したときにその症状で悩んだわ。
単に電源コードの差し込みが甘かっただけだけど。
位置的に力を入れて差し込みにくいんだよね。
渾身の力を込めて押し込んだら、ついた。
840不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 16:17:11 ID:hgAqoiGP
>>838
誰も答えてくれないなら三菱のサポセンに聞いてみたら?
電話すぐ繋がるしレス待つより早いよ。
俺はこれ持ってないから回答できん。
841不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 18:11:07 ID:/c4CMevk
ムカつきサン、その後どうですか?
842不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 18:50:58 ID:ozBfMjJw
Uが8万切り間近だな
843不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 19:29:19 ID:9ZVJg7O6
俺も最初電源入らないから焦ったわ
リモコンで連打してたらついたから通電の問題っぽい
844不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 19:36:42 ID:N8xKCkiw
>>841
もう電源ついてるだろ。
あれは通過儀礼みたいなもんだ。
845不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 20:05:24 ID:5TRkZAvp
これって1900×1200時のドットは正方形なの?
846不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 20:19:21 ID:GCAGmrf4
>>805
買う前に、実機を見ないあなたが悪い。
847不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 20:43:22 ID:zE7Q6XOY
>>805
TVみたいな濃い色でDVDを見たいならDV MODEのボタンでTVにするといいよ。
まあDVD再生ソフトの方で彩度あげる設定したほうが切り替えなくていい分楽だと思うが。

あとブライトネス変えると色合い変わるから好みの輝度に変えたら色調整は必須だ。
848不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 21:19:39 ID:p7uSX7+3
>>845
今は全部正方形だよ…
849不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 21:44:14 ID:DgMaDjMD
243U使ってるけど、紙copiってソフトを起動して、特定のフォルダをクリックすると
ピーーーーッて大きめの高周波みたいなのが液晶のスピーカーから鳴り始めて
ソフトを終了させても何しても鳴り止まない、なにこれwww
電源オフると一時的に直るけど、同じ動作をするとまた鳴り始める。
ソフトの効果音のチェックを外したら聞こえなくなったけど
今までそのフォルダクリックして開いてもこんなピー音ならなかったのに
急に鳴り始めたから気持ち悪い。何かの不具合?
850不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 21:57:31 ID:lkg4FidY
win7も出たことだし244でタッチパネルに対応するだろうか?
851不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 22:00:48 ID:zCZiuJOX
>>850
それは方向性が違いすぎるしコストかかるから無い
新しく新シリーズ作ったりすることならあるかもしれないけどこのスレとは関係なし
852不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 22:18:07 ID:BvRi0ysh
低価格液晶の高解像度化と液晶TVの低価格化で
もうMDTシリーズ終了かね。
十分役割は果たしたと思う。
853不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 22:24:53 ID:RaW7lMDp
244出すつもりがないなら生産打ち切り後すぐにでも予備に1枚確保しときたいな
現状これより上の解像度で動画向けは無いし
854不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 22:27:48 ID:/1AbLUhB
非TN1920X1200の需要がある限り、もうしばらくはいけるとは思う
まあA-MVAの在庫が切れたらそこでMDTは終了ですよ、でいいのだけれど
855不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 22:34:42 ID:zCZiuJOX
パネル無くなったら黒挿入は切って倍速付けるんじゃない?まだエンジンを開発中とかだったり
856不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 23:13:38 ID:u0OSJ34O
昔から何気にトラブル情報が多くね?
俺は一度もないが
857不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 23:37:50 ID:gh3JLKRT
次はこのモニタでラピュタを見るんだ
858不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 00:42:12 ID:iJ/NEbEm
色再現がどうこう言う奴はもっと上の高級機買えよ
859不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 00:48:55 ID:KWlPYUsV
色再現はグラフィックモデル池
860不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 01:04:55 ID:IIctp4K7
俺が使ってて思う縦1200の利点は、TVTestの操作パネルを表示させても、画面に被らない事。

後、PCならHDMIで接続してても、WUXGAで表示出来る。
AVアンプ経由でも問題無い。
861不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 02:50:22 ID:ryoOcjKX
色は糞ってテンプレに入れておこうぜ
5年前のCRTよりも糞
買い換えたら画質が下がった
862不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 02:51:09 ID:XnEuJyE1
そりゃCRTより画質が良い液晶なんて存在しませんし
863不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 03:03:01 ID:uh2B7sl0
買うのやめた
864不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 03:22:36 ID:w5VVdE7W
>>855
正式にアナウンスされてる。今後の展開は。
865不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 03:25:09 ID:uaAH025n
>>864
倍速って書いてあった気がしたけどソース忘れてしまった
866不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 03:34:31 ID:w5VVdE7W
867不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 03:51:59 ID:XnEuJyE1
RDT231WM-Xに使われてるチップ積んで倍速搭載したのが244

だといいな
868不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 07:31:45 ID:CbgpfN1s
>>850
このスレってどうでもいい枠のプラッチックに指紋1つ付いてもギャーギャーいう神経質が多いのに
タッチパネルなんて使ったらそいつら発狂するだろ
869不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 07:48:58 ID:hWttx9Ev
プラッチック
870不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 07:59:08 ID:K39jkjci
>>840
はぁ…平日のみか
871不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 08:22:50 ID:oU1zO7br
CAD用に243WGは問題ないですよね?
グラフィック用にはIPS、CADはVAで十分みたいに聞いたんですが
動画、ゲームはREGZAの方でやるからどうでもいいです
872不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 09:03:09 ID:Sh4k6bon
作業時間が長いなら重視するのは目の優しさだと思うぞ
873不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 09:22:56 ID:oU1zO7br
輝度落としてもっけっこう明るいってことですか?
ナナオの超低輝度の方がいいのかな
874不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 11:54:03 ID:UmxHX3sJ
国産IPSなんですか。それともギラギラe-ipsなん?
目には優しいですか
875不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 11:56:26 ID:dwf81KI5
>>874
もうどこから突っ込んでいいのか分からない
876不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 11:59:43 ID:UmxHX3sJ
>>875
え?買おうと思っているんですが、目が兎なみに弱いんで
L997ばかり使ってるんですよ。国産パネルだったら今すぐ買いなんですが。
877不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 12:04:06 ID:dwf81KI5
そもそもIPSじゃねぇ…っていうか公式見ればパネルの種類くらい書いてあるだろ…
目に優しいかどうかなんて主観なんだから各種レビューみろ

お前に必要な事はまず商品名でググる事だ!
878不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 12:07:28 ID:8WM57gH3
倍速スキャンって今の液晶テレビと同じか?
120Hzで黒挿入のほうがいいな
879不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 12:10:30 ID:/Qfim3RZ
昔、液晶が出てきた頃はHzが大きいと寧ろよくないみたいなこといわれてたみたいだけど
なんで今はHz高くした液晶テレビがあるのか不思議だわ
880不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 12:13:28 ID:UmxHX3sJ
>>877
まさかTNパネル・・・・
881不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 12:16:16 ID:dwf81KI5
もうID:UmxHX3sJはNGIDに入れた
882不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 12:22:14 ID:XnEuJyE1
>>876
L997じゃないとダメだって人がこんなの使ったら目が潰れるよ
だから、バイバイ…
883不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 12:25:10 ID:pUa7TUvv
このモニタは普通くらいだから良いわけでも悪いわけでもない
884不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 12:58:12 ID:oU1zO7br
あ大丈夫かなと思ってるウチに到着した243WG
アーム、耐加重は15kgなんだけど、取付部が100mmx100mmまでだから
アダプタ用の材料買いに行ってくるノ゙
CAD使用に耐えるかなぁ
885不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 13:02:39 ID:CbgpfN1s
何でWG2が出たのにWG2の話題はほとんどなくてただの243のことばっか書かれてるんだよ
今更買うなんておせえんだよ全て過去ログ参照だよこの野郎
886不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 13:09:10 ID:qzA8wgJ6
>>885
そう言えばWG2の超解像は一番設定できる範囲が多いから結構効果あると思う
5段階の-Xは効果あるって評価が多い
887不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 13:35:22 ID:ryoOcjKX
>>866
ダイナミックコントラストなんて
現状全く役に立ってないのにな
888不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 17:42:57 ID:wNaiQ0mZ
243MBかWGUで迷ってるんだけどDVDとPS2も使うなら超解像のあるWGUのが良いのかな?
店頭で見た感じだと汚い画像をキレイにってのは分かったけど、そこそこキレイな画像だと大して変わらないじゃないかと思うんだが・・・
超解像ってそんなに凄いの?幸せになれるの?
889不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 17:44:49 ID:qzA8wgJ6
>>888
ソースによる。あと設定した強さにも寄る
店に持っていって試させて貰えるよう交渉してみたら?
890不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 17:56:24 ID:VWzLbrIS
>>888
それを検証して報告するのが貴様の使命だ
891不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 18:31:55 ID:PjYhsOPd
綺麗なのは試してないから知らないが超解像はシャープネスかける感じ。
あまり綺麗じゃない動画だとぼやけてる輪郭がくっきりして、そこそこ効果はあるよ。
ffdshow等でシャープかける場合、動画の質に合わせてちょっとずつかえたくても
いちいち設定し直すのが面倒で結局やらなかったりするけど
こっちはリモコンで10段階で手軽に変えられるからそういう意味では楽。
892不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 18:52:03 ID:wNaiQ0mZ
>>889-891
うむ。
俺の貧乏目じゃ超解像は不要な気もしてくるが、リモコンで10段階ってのはそそられるわ
893不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 19:05:02 ID:m6xjuG55
リモコンで10段階ってめんどくせw
DVモード切替もめんどくさくて使ってないんだが
あれ一発で目的の所に行けるようにならないのか。
894不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 19:08:24 ID:/Qfim3RZ
もうキーボードみたいなリモコン付けろよ
895不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 19:24:13 ID:w5VVdE7W
音声のMUTEボタンが長押しで切り替わり続けるのは、
三菱モニタ&テレビ共通の仕様なのだろうか。
ちょっと驚いている。
896不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 20:14:02 ID:XkPdMS6p
>>895
242と243あるけど今までしらんかったw

枠の色がSBとMBで軽く凹んでるけど二枚あると便利やねー
あとはゲーム用にテレビでも買うかな
897不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 20:49:42 ID:+vxS3RjD
ゲーム用に使わないんだったら他に選択肢あっただろ
898不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 21:16:55 ID:dI+F4kOX
WG、ドット保証付きで一番安い所ってどこ?
九十九くらいしか見つからんが・・・。
899不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 21:45:42 ID:ZToB16GD
TSUKUMO、TWO TOP、ECカレント、e-TRENDあたりが有名
900不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 22:31:33 ID:dwf81KI5
ドット保障なんていらねーよ
今まで17、22、24と買ってきて1回も当たったことがない
特に今回はドット欠けチェッカー持ち出して眺めたけど無かったし
901不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 22:33:22 ID:HFV8sEqi
そして次は大当たり
902不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 22:36:53 ID:TW4e7YYI
243WGでドット欠け当たった人っている?
903不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 22:38:21 ID:oLiTaPgq
負けをしらないと負けたときのショックがでかいぞ
904不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 22:38:34 ID:bYmyNYK8
>>900
目玉が悪い人は得だね。
見えなくてイイものが見えないから。
905不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 22:45:07 ID:dwf81KI5
えっ、そこは
運が悪い人は可哀想だね。
仕様という名の不良品掴まされるから。
と来る所だろw
906不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 22:47:24 ID:i7V80qzy
AUOはドット欠けが少ないって聞いたことあるよ
チョンパネと違ってね
907不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 22:54:29 ID:iiWyk3uz
なんだ243って2001FPと変わらないくらいツブギラパネルじゃねーか
908不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 23:15:25 ID:kLiSYRuu
そんな餌で釣られクマー
909不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 23:35:21 ID:PjYhsOPd
なんか昨日一昨日あたりから243に変にこだわって
貶しまくってネガキャン頑張ってるのがいるな。
910不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 00:40:30 ID:7oqyACfZ
購入を検討しているものなんですが
このモニター(MDT243WG)について質問です

例えばPS3などと繋いだときに
スルーモード+MPモードを両方使っても、アス比は固定されるんですか?

242のときにはそれができないらしくて買うのをやめたんですが
243では可能なんでしょうか?
911不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 00:45:18 ID:kExoqd04
出来るから買って問題ない
912不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 00:51:32 ID:myn9E0OK
ケチって23インチにするんじゃなければこれで正解
913不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 00:56:08 ID:7oqyACfZ
>>911
ありがとうございます、特に問題なく綺麗に表示されるという解釈でよろしいでしょうか?
914不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 01:09:32 ID:SxECEszU
え?16:9モードなくなってるの?なら俺も買うぞ
915不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 02:01:51 ID:RmqFXtmf
最近近所のヨドバシでMBとWGIIが展示されるようになったんだが、どちらも質感が安っぽすぎないか?(特にMBの方)
以前、在庫がなかったからPBを買ったけど、MBよりも良かった気がする…まあ感じ方は人それぞれだけど…
916不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 04:15:12 ID:cWcrorf4
>>911
説明書見る限りは242と同様みたいだけど。16:9MODEで16:9.5くらいのアス比。
243から16:9の時スルーモードONで自動的に16:9MODEに変わるようになったくらいで
917不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 04:48:42 ID:Shxv6oND
WGU買ってきた。箱○とPS3を繋ぐと上下黒帯が出るんだが、どこをいじればフルで表示されるのかな。
フルで表示した場合、解像度は落ちるの?
918不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 04:53:00 ID:eWlT1vXP
>>917
箱○とPS3のゲームは16:9で作られているので黒帯がでてて正解
フルは縦に無理矢理伸ばしてるってこと
919不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 05:03:04 ID:Shxv6oND
>>918
ありがとう。

ってことは買って失敗だったか…。凹む。黒帯出るって事前に知ってればなぁ…。
920不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 05:03:12 ID:Ojxp7Jw1
前の液晶、寝ながらPC環境でダイヤルタイマー使って電源オフにしてたんだけど
243WGだと出来の悪い液晶テレビみたいに信号見失う
糞使えないとか思ってたらオフタイマーついてるんだな(´・ω・`)
欲を言えばリモコンに専用ボタン設けて欲しかった
921不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 05:29:21 ID:cWcrorf4
スルーモードオフならサイドカットで正しい比率のまま画面全体に表示できる
が、その名のとおりサイドカット
922不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 05:43:58 ID:Shxv6oND
>>921
ありがとう。

仕方ないからそれでやってます…。泣ける…。8万も奮発したのにいぃぃ。
923不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 05:54:33 ID:ptjlf40Q
8万するモニターだからこそきちんと黒帯が出るんだけどねえ
924不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 06:08:29 ID:Shxv6oND
>>923
すいません、どういうことか説明してもらえると嬉しい限りです。
もう少し自分で調べてから買うべきだったかなぁ…。
925不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 06:18:56 ID:bWve5Vqr
アスペクト比狂わせてまでフルスクリーンなんていやだべ
926不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 06:27:04 ID:Shxv6oND
>>925
あー、ますます分からない…。

もういいです。お手数かけてすいませんでした。
927不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 06:28:42 ID:B20fDwkT
実際の映像より縦長のほうを好む人もいるんかねぇ
928不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 06:29:02 ID:wmC8VUF1
>>926
ここで答えてくれた人達の書き込みでわからない用語をまず自分で調べてごらん
話はそれからだよ
929不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 07:05:33 ID:0x/gn971
241出たときは入力ソースに対して、ちゃんと上下黒帯が出せる機種がようやく出たというので
話題になったんだがなぁ
930不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 07:14:55 ID:O5tPMYM1
何も調べずに店に行ってほかに安い機種がたくさんある中であえて243買うってのがまったく理解できん
931不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 07:51:05 ID:eWlT1vXP
そんなに黒帯が嫌なら
RDT231WM-Xを買ったら満足しただろうね
932不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 08:21:19 ID:gmqaxW41
なぜそんなに黒帯が嫌いなんだろうか。
表示されている部分の上下が、黒帯だろうがモニタ外だろうが
同じだと思うんだがなぁ。
933不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 08:36:38 ID:oV7tZns4
超解像技術のない243WGにPS2繋いだらぼやけちゃいますか?
934不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 09:58:56 ID:PkUAj/hf
黒帯のないモニタより黒帯分広いのを買ったってのが分かってないのかね
935不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 10:10:52 ID:7dBmiKu0
>>933
ゲームでモニタを使うのは遅延が重要な場合で、画質は基本的に捨てることになるから我慢するしかない
どうしても気になってゲームの画質優先ならREGZAのZ9000でも買いな。
936不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 10:19:34 ID:Shxv6oND
皆さん、すいませんでした。液晶モニタを買うのが今回が初で、あまり詳しく調べずに買ってしまったのです。
先々週かのファミ通にWGUが紹介されてて、金も少しあったのでほぼ衝動買いでした。
色々教えてくださってありがとうございました。スレ汚し、申し訳なかったです。
937不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 10:24:52 ID:eWlT1vXP
>>936
単純に大は小を兼ねるって事だよ
PCとゲーム機両立するならMDT243で間違いじゃないんだから
気に病むこと無いよ
938不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 10:27:40 ID:ke5EXJUI
PCで使っているときが黒帯の分も余分に表示できて広く使えると
なぜ考えられないのかねえ
20inch以上もあるのに縦1080とか狭くてイヤだ
わずかな差だけど縦解像度の差は結構でかい
939不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 10:28:02 ID:Dndk3k0D
黒帯が嫌なら部屋を真っ暗にしてゲームすればいいじゃない。
940不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 10:29:54 ID:5NomomnA
テレビの枠なんてこのモニタででる黒帯+本当の黒枠よりでかいのばかり
941不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 10:40:56 ID:Shxv6oND
今、ギアーズ2(クリア済み)やってますが、こりゃ良いですねー!こんなに綺麗に映るんですね。
モニタでゲームをする場合、黒帯が無いのがデフォだと思ってたので少し凹んでいましたが、みんなの説明を読んでいたら黒帯が特に気にならなくなってきました。
ホント、お騒がせしました。重ね重ねすいませんでした。
942不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 11:11:36 ID:t4/Fxikj
黒帯が嫌いとか違和感を持つ奴は
4:3世代のテレビ見たこもねーんじゃねーかな
943不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 11:36:24 ID:T5otrYbz
2001年に15インチ液晶を30万円も出して買った時はまだワイドじゃなかったよ
944不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 11:47:50 ID:wcpLHi+K
1992年に買ったLC-10C1も4:3だった
945不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 12:48:54 ID:tA8SvuOS
おれ15年くらい前は16:9だったよ
PC98は本体の上にクソ重いモニタをのせられるくらい頑丈だったんだよー
946不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 12:56:36 ID:PkUAj/hf
15年前にPC98の上に16:9のワイドモニターを乗せるとはすげーな
947不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 13:02:15 ID:wcpLHi+K
PC-9821のCEREBか?
948不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 13:09:02 ID:SQcSCG/P
俺も初めは上下カットされた気がして黒帯は戸惑った
949不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 13:12:52 ID:5L5rqFQA
あんまり自分の価値観を他人に押し付けるなよ。
映像を画面ぴったりに表示したいってニーズがあってもおかしくないでしょ。
そういう人にとっては16:10のモニタは不向きという事。
950不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 13:22:21 ID:PkUAj/hf
よく調べもしないでWUXGAモニタ買っておいて良く調べもしないでスレに飛び込んできたらこの反応でもしかたないんじゃね?
黒帯なしがいいなら16:9なんて選び放題なんだし、どうぞお好きなのをお買いあそばせ
951不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 13:27:37 ID:Bsbj4BZH
お前ら邪険に反応しすぎだろ。
16:10派は何か16:9にコンプレックスでもあるのかw

243WGは黒帯は別に良いんだけど、スルーモードにすると縦長になっちゃうのが残念だな。
PC>ゲーム用だから仕方無いんだけど、ゲーム>PC用に16:9のモニタも出して欲しいという気持ちは確かにある。
952不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 13:30:00 ID:LUVqyRCB
>>951
出したじゃん。RDT231WM-Xはスルーモードの1フレームより速い1フレーム未満。
953不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 13:35:28 ID:Bsbj4BZH
>>952
あれは確かに良さそうなんだけど、MPモードが付いてないから残像がMDT243WGよりあるみたいなんだよね。
黒挿入さえ入ってれば完璧だったと思うけど、まだ243WGはメインの座を降りられそうにないわ。
954不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 13:37:22 ID:LUVqyRCB
>>953
そんな場合にはMDT244を待つのが最適
スルーモード無しでも1フレーム未満になるって信じてる
955不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 14:07:09 ID:33zSCiUm
昔のワイドテレビは4:3を16:9に引き延ばして表示するのが当たり前だったし、
16:9→16:10程度なら気にならない人がいても別におかしくないな。
きっとその分すこしでもでかく表示されたほうがいいんだろう。
956不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 14:27:14 ID:Lk2adGKl
>>954
いつ出るの?
MDT243WGIIが出たばかりなんだけど
957不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 14:33:18 ID:nvBspw/y
958不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 14:33:52 ID:J053OdbW
>>956
244妄想スレ行っておいでよ…
959不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 14:47:25 ID:Lk2adGKl
ほう、2011か
960不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 14:56:57 ID:OkiOvtW8
16:9は用途あるからこだわるのはわかるけど16:10は別に画面サイズが広ければなんでもいいよね
961不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 15:12:27 ID:eWlT1vXP
244は来年6月くらいにでるんじゃね
962不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 15:26:37 ID:PkUAj/hf
もう買っちゃったって言ってるのが来たから、それは得してるんだよって言ってあげるのに価値観の押し付けになるとか、
16:9派は16:10に何かコンプレックスでもあるのかね?
963不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 15:39:44 ID:cxG/2wdf
コンプレックスコンプレックスってそればっかりだなお前 お前が意識しすぎなんだよ
964不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 15:46:30 ID:Bsbj4BZH
16:10は高級機用規格なんだから、そんなに敵意を出さずに余裕を持って16:9も見てやればいいだろうに。
965不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 15:55:27 ID:cIkTjVd4
スレチ
966不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 15:58:44 ID:C1xRJQVk
コンプレックスとか言い出したのは16:9派らしい>>951
ID:Bsbj4BZHで、>>962はそれのオウム返しだろw
967不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 16:06:04 ID:ZTP2a/UM
16:9も16:10も悪くない
フルHDとWUXGAがゴミ屑なだけ

WQXGAこそ最高
968不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 16:09:35 ID:RmqFXtmf
解像度厨は巣へお帰りください
969不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 16:19:03 ID:s1RjarZd
青の24はまだかのう・・・TNでもいいんだが
970不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 16:22:03 ID:kKQKU6JT
WGIIのスケルトンモデルマダー?
971不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 16:24:42 ID:LUVqyRCB
>>969
存在忘れてそうだから要望出した方が良いと思う
https://www.mitsubishielectric.co.jp/lsg/ssl/kaden/feedback/form_i_in.html
972不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 16:39:53 ID:cWcrorf4
超解像みたいに倍速用映像処理の専用チップ外販するところが出たら
倍速駆動載せた青VISEOが出るとかかなぁ
遅延が気にならない地デジ向きの機能だろうし
973不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 16:41:36 ID:D2C33tDt
D端子にPS2、HDMIにPS3繋いでるんだが、オススメの設定教えてくれ
974不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 16:49:01 ID:feoAk+br
975不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 17:47:07 ID:DPbCXRrr
早くもWGがゴミになってしまったようだ・・

750 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/11/20(金) 15:30:54 ID:SDL+pjZp
>>730
そのソフトでWM-Xと242WGの遅延を計ってみました。

WM-Xと242WG(スルーモードOFF)
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up106785.jpg
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up106786.jpg
スルーモードを使わないとWM-Xの方が遅延が少なくて早いみたいですね。

WM-Xと242WG(スルーモードON)
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up106787.jpg
わずかにWM-Xの方が早かったり。
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up106788.jpg
ほとんど互角になったり。
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up106789.jpg
大きくWM-Xの方が早くなったり。

何十枚も撮りましたけどスルーモードONだと互角になったりならなかったりしました。
WM-Xの方が全体的に遅延が少ない結果になったということですかね。
976不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 17:49:32 ID:LUVqyRCB
>>975
いやもうそれはみんな知ってると思うよ
このスレの人は244まで待つだろう多分
977不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 18:21:08 ID:5L5rqFQA
>>962
購入済みか前かで評価を変えようってのは、ご都合主義ってやつだ。
そういうことしてたら正当なレビューなんて出来んよ。
978不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 19:27:25 ID:mzBH+4sv
>>976
絵に描いた餅だろ
まだ出てない物に対して待ちとか言われてもな
979不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 19:57:47 ID:wbsQxHxl
同じ三菱製品だから文句は無いよ
980不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 20:37:55 ID:va4vbBME
>>975
WM-Xは動画エンジンないから。
貧民むけモニタだな
しかも16:9だし
981不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 20:41:57 ID:LENxMjkb
まあWG2の超解像が10段階だったことを考えるとVISEOが上位って位置づけなんだろうな
利点もそれぞれ微妙に違うし好みで選べばいい
982不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 20:48:26 ID:Bsbj4BZH
WM-Xは残像低減の機能さえ付いてればゲームモニタとしては243より優れてたはずだからな。
惜しい製品だった。
まあそれじゃあMDTの存在価値無くなっちゃうし、たぶん244のために温存してあるんだろうと思ってる。
983不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 20:51:15 ID:eWlT1vXP
MPエンジン使わない人にとってはWM-Xのが優れてるね
WM-Xの技術を使った244が出れば良いんだけどなぁ
984不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 20:52:48 ID:c5p5B43v
LG IPSなんて嫌だ
985不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 21:00:07 ID:LENxMjkb
>>984
どこのパネルかはまだ分かってないぞ
分かってるのは目に優しいって事だけ
986不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 21:21:18 ID:unelpWq1
いまさらフルHD23インチIPSをどこのパネルか判ってないなんて
いい張るのは現実から目を背けようとしてるだけだな
987不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 21:23:26 ID:DULztCL3
>>986
自信あるみたいだから中を開けて写真撮ってきてくれ
988不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 22:38:53 ID:jTIKpzEW
目に優しいなんて一番自分で確認しないとわからん部分だしな
レポ丸々信じるのも考え物
989不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 22:49:05 ID:gimdyYe9
>>988
店頭に置いてあるから持ってなくても確認できるような
990不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 22:55:36 ID:RHut4rLY
LCD2690WUXi2にしなよ
991不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 00:21:20 ID:b1FXxNP5
>>980
いや243と比べて動画エンジン無いってわけじゃないから、あるから。
ギガクリアエンジンという大層な名前だけどw
しかしゲームに向いてるIPSという選択肢が増えたのか
243のIPS版欲しいって言ってた人は16:10我慢してそっち行くべきなんじゃないの
992不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 00:30:24 ID:C6JsgpXc
やっと書き込みできる様になったわ。
243WGU買って一週間。とりあえずドット欠けなし。ドット保証付けてたから嬉しいやら悔しいやら。
超解像はPS3とかの720pなんかの映像拡大時に結構効果あり。
ただ100%まで上げるとドギツクなるので50%くらいまでで十分かと。
ちょっと気になったのはPiP使用時に親画面がsRGBかIVテキストモードだと子画面の
超解像が使えないこと。別段使わないし、説明書見落としててそういう仕様なのかも分からないけど。
レコーダーと繋いでTVとしても使ってるので、ながら見のPiPとリモコン超便利。
あと一週間で安くなりすぎ。WM-X効果か…。

http://ux.getuploader.com/jajajajajajajajaja/download/676/091115_2215%7E01.JPG
需要があるか分からないがカバー裏のファーム。
993不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 00:33:00 ID:C6JsgpXc
↑上で画像エラー出てたらごめんなさい。
こっちでhttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up106960.jpg
994不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 00:33:09 ID:59geAz5k
超解像は比較画像で観ても案外良さそうだね
995不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 00:39:11 ID:K14hAZZS
店頭デモでやってるMPエンジンのオンとオフが数秒起きに切り替わるやつって
どうやってんの? 単体じゃむり?
996不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 00:46:28 ID:ZXcNMr3O
店頭デモ用のモード(隠しコマンド)があるんでしょ
997不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 00:48:30 ID:b1FXxNP5
>>995
デモモードはメニューの一番右のインフォーメーション選んでる時にできるよ
特殊な操作が必要だからやり方については説明書のP39を見てね
998不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 00:54:00 ID:9uvi6Qlf
1000j
999不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 01:12:04 ID:APR27AVB
ふむ…
999か…
1000不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 01:17:35 ID:cfXu22zo
1000なんていりません
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。