DELL UltraSharp U2410 WUXGA IPSパネル 6台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
デル株式会社は、IPSパネルを採用した法人向けの24型ワイド液晶ディスプレイ「U2410」を発売した。価格は72,450円。

上位ラインナップに属する「デジタルハイエンドシリーズ」製品。AdobeRGB比96%、sRGB比100%の高い色再現性を備えるほか、
12bit内部処理による約10億7,000万色の表示に対応。CAD/CAMやグラフィックス用途に向くとしている。

同社としては初めて、工場出荷時に、色校正レポートとして測定データシートを同梱して出荷し、
品質を保証するとともに、ユーザー側における色調整を容易にした。

主な仕様は、解像度が1,920×1,200ドット(WUXGA)、応答速度が6ms(中間色)、輝度が400cd/平方m、
コントラスト比が1,000:1(最大80,000:1)、視野角が上下/左右ともに178度。表面に3H硬度のハードコート加工を施している。

インターフェイスは、DVI-D(HDCP対応)、DisplayPort、ミニD-Sub15ピン、
HDMI、コンポーネント、コンポジットの6系統。USB 2.0の4ポートHubを備える。

スタンドは前3度/後21度のチルト、100mmの高さ調節、左右スイーベル、ピボットに対応する。
本体サイズは559.7×201.5×393〜493mm(幅×奥行き×高さ)、重量は9.57kg。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090806_307457.html
http://www.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/monitor-dell-u2410?c=jp&cs=jpbsd1
http://www.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/monitor-dell-u2410?c=jp&cs=jppad1
http://www.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/monitor-dell-u2410?c=jp&cs=jpgem1
http://www.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/monitor-dell-u2410?c=jp&cs=jphied1
http://supportapj.dell.com/support/edocs/monitors/U2410W/ja/ug/

まとめWIKI
http://wiki.nothing.sh/page/U2410

前スレ
DELL UltraSharp U2410 WUXGA IPSパネル 5台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1253090784/
2不明なデバイスさん:2009/09/30(水) 19:46:21 ID:++9iUJZb
3不明なデバイスさん:2009/09/30(水) 19:51:12 ID:++9iUJZb
誰も立てないので立ててみた。
出しゃばりだったらすまん。
前スレ終盤のキャリブレーション結果とか テンプレに入れるとかのは任せる。
(まとめ方とか煮詰めたほうが良ければ、それはそれで意見交換どうぞ)
4不明なデバイスさん:2009/09/30(水) 19:52:18 ID:a5kXVbOo
>>1
レバニラ
今夜のおかず
5不明なデバイスさん:2009/09/30(水) 20:23:05 ID:digkN8y1
3万引きまだー
6不明なデバイスさん:2009/09/30(水) 20:31:24 ID:1wFJBchX
2万引きにつられて買ってしまったが,やっぱり眩しいな,コレ。

前のスレにコントラストはいじらないほうがよいみたいな
レスがあったが,我慢できなくて25まで下げてやっと
なんとかというかんじ。こんなに下げちゃうと黒が潰れちゃうんだが
これより高いコントラストは俺にはミリ。

ギラギラ自体は自分的には許容範囲内だった。

返品するほどの不満はなかったけど,イヤッホウ
するほどの満足感もなかった。
7不明なデバイスさん:2009/09/30(水) 20:43:10 ID:gn3DdiPz
俺もそんな感じかな。
5万だしてもう一台買うかと言われたら多分買わない
そんな満足度
8不明なデバイスさん:2009/09/30(水) 20:47:56 ID:dsLrkwPt
そうなのか・・・筐体デルだから
いいかなと思ってたんだが、別のにしようかな
9不明なデバイスさん:2009/09/30(水) 20:49:01 ID:LkQbjf04
今の液晶って皆そんな感じで夢がないな
10不明なデバイスさん:2009/09/30(水) 21:16:31 ID:U+V8AgfH
>>6
有り得ない高望みしすぎ
それなりに明るい部屋で画面暗くしたらどんな液晶でも無理だから
正確なガンマカーブで明るさ100cd/m2以下にしたらどんな液晶でも黒潰れするっての
11不明なデバイスさん:2009/09/30(水) 21:28:55 ID:lUFOlm/o
もっと部屋を明るくすれば、明るさを変えなくても大丈夫にちがいない!
12不明なデバイスさん:2009/09/30(水) 21:43:53 ID:gq1xfVYC
製品情報が無いなーと思ったらカードリーダーの後ろに隠れてたw
ttp://or2.mobi/index.php?mode=image&file=255.jpg

やっぱりチャイナ産ですね。
ちなみにアメリカで買った2007FPはメキシコ産でした。
13不明なデバイスさん:2009/09/30(水) 21:45:05 ID:bhOCufNx
14前スレのFAQ案:2009/09/30(水) 21:50:02 ID:bhOCufNx
【よくある質問】
Q0.法人向け製品だけど個人でも買える?
A0.買える。

Q1.実物はどこで見られる?
A1.法人向けの製品なので店頭での展示は基本的にない。

Q2.では製品を実際に試すにはどうすればいい?
A2.製品が到着してから10日以内なら自由に返品が可能なので、実際に購入して試用してみる。

Q3.パネルはLP2475wと同じ?
A3.違う。
  U2410はLM240WU4-SLB1で10bit入力、LP2475wはLM240WU4-SLA1で8bit入力。

Q4.ギラツブ・ムラムラって本当?
A4.パネルの個体差が大きく、気になるかならないかの個人差もあるので、A2の方法で試用してみるのがオススメ。

Q5.遅延はどの程度?
A5.通常モードで33.8ms程度、ゲームモードで14.4ms程度。

Q6.デジタル入力同士でのPinPは可能?
A6.DisplayPortとHDMIまたはDVI-Dの組み合わせなら可能。

Q7.ドット欠け保証はある?
A7.プレミアムパネル保証が付いてくる。輝点のみの保証で、暗点は保証対象外。
15不明なデバイスさん:2009/09/30(水) 22:29:03 ID:ZfRO9t9P
>>14
そのテンプレのQ2だけど、到着してからなの?
自分は、デルが発送した日から10日ってデルの法人担当に聞いたんだけど。
16不明なデバイスさん:2009/09/30(水) 22:30:27 ID:ZfRO9t9P
ごめんageちゃった。
17不明なデバイスさん:2009/09/30(水) 22:47:30 ID:I/IIg9a7
>>1 乙
明日届くそうだ。
17inTNパネルからはオサラバ。いままでありがとう飯山
輝度が高いのはトレンドかもしれん。三菱もデフォは眩しいらしい。
三菱のは、うんと暗くできるそうで。普通に0にして使えば無問題でしょ。
18不明なデバイスさん:2009/09/30(水) 23:28:51 ID:ezAFQ5e8
>>4
僕はバニラさん!
196:2009/10/01(木) 00:40:07 ID:nJLJE2Fl
>10

えっと,あの,気に障ったのならごめん。

買う前は,Brightnessを最低まで落としても眩しい
ってのは言いすぎだろと思ってたんだ。で,実際
買ってみたらほんとに眩しかったびっくり言いたかっただけ。


20不明なデバイスさん:2009/10/01(木) 00:43:42 ID:94A42qLl
よし、>>17の人柱に期待しよう
レポよろしく
21不明なデバイスさん:2009/10/01(木) 02:19:35 ID:QdZ5FHnu
>>19
>イヤッホウ するほどの満足感もなかった
あんたは色々勘違いしとるのでどんな液晶買っても満足しない
22不明なデバイスさん:2009/10/01(木) 02:24:59 ID:LMr2Nv7c
割り切って買う価格帯の商品だしね
23不明なデバイスさん:2009/10/01(木) 02:32:41 ID:sGKH/pfh
TNの安モンからなら大抵大丈夫だろうと期待しとります
24不明なデバイスさん:2009/10/01(木) 03:42:17 ID:7jJ8Tkr0
俺はBENQ FP91GPからの買い替えなんで悩んでる。
ドットピッチの大きさとかは良いんだけど、ワードやエクセルなど
白をバックに作業することが多いんで・・・。
でも、予算もないしこれか241DGを買おうと思う。
アフターサービス考えるとこれかなぁ。
25不明なデバイスさん:2009/10/01(木) 03:48:48 ID:S3UeSYhp
前スレからコピペ


839 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/09/27(日) 01:11:12 ID:OTXh7hs7
>>817 >>821
参考までに、1d2での測定値を書いておきます。
コントラストは全て50です。

プリセット名  メニューの輝度  測定値(cd/m2)

標準       0        125
         50         246
        100        448
マルチメディア    0        117
         50         218
        100        412
ゲーム      0        107
         50         200
        100        326
暖色       0        126
         50         239
        100        410
寒色       0         92
         50        178
        100        312
adobe RGB   0        118
         50        223
        100        375
sRGB       0        115
         50        231
        100        371
26不明なデバイスさん:2009/10/01(木) 03:49:37 ID:S3UeSYhp
前スレからコピペ


873 名前:839[sage] 投稿日:2009/09/28(月) 01:36:46 ID:Yf1um3Q3
>>821
亀レスですいません。

>最大輝度400が測定値448だと、最大誤差(カタログ値との)が+10%と仮定できそうです。
>とすると寒色の輝度0のときは、83〜92/平方mぐらいってことでOKですかね^^

OKとは言えないと思います。私以外の方からの実測値の報告が必要と思います。
寒色の輝度が一番落ちるのは、色温度の関係でRGBのゲインが低く設定されるからです。
以下がファクトリーモードで確認した、各プリセットのゲインです。
              R  G  B
9300K(寒色)        203 206 255
5700K(暖色)        254 231 228
6500K(ゲーム,マルチメディア,標準) 255 241 255
sRGB            244 210 222
adobeRGB          231 210 222
sRGBとadobeRGBは実測6600Kでした。(←100Kぐらいは誤差範囲です)

輝度の誤差は、工場での調整値の個体差(ゲインの設定値)と、パネル自身の個体差(製品の品質)によると思います。
LGを悪く言うつもりはありませんが、テンプレに貼ってあるこのパネルのPDFを見る限りでは
輝度のSPECは【400cd/m2 center one point】とだけですので、許容値が不明です。
よく言われる、韓国製品の品質の不均一という事も考えると、もっと輝度が高い、あるいは輝度が低いという
固体も有るのでは・・・と考えてしまいます。
長文ですいません。
27不明なデバイスさん:2009/10/01(木) 03:50:25 ID:S3UeSYhp
前スレからコピペ

874 名前:839[sage] 投稿日:2009/09/28(月) 02:53:10 ID:Yf1um3Q3
>>841
輝度を下げた状態での色調整・・・う〜ん・・・
使う人の環境によって大きく変わると思うので、数値で表しにくいのですが参考程度という事で
miyahanさんのページの黒つぶれチェックで表現しますと
 ttp://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/ColorManagement_test.html#Test_CMS

プリセットは標準、輝度0 コントラスト50 でプロファイルを当てなかった場合。
         左から3番目の数字までは認識できる。4番目の四角は認識できない。

プリセットは標準、輝度50 コントラスト50 でプロファイルを当てなかった場合。
         左から3番目の数字までは認識できる。4番目の四角は認識できるが数字はほぼ読めない。
OSがwindowsXPのためか、付属のプロファイルがPhotoShopでエラーが出て使えませんでした。

ただしキャリブして、プロファイルを当ててやれば、ファクトリーモードでゲインを落としていても左から
4番目の数字まで読めます。
ちなみに私は、ファクトリーモードでsRGBとadobeRGBのゲインを下げて使っています。
この状態でPhotoShopでグラデーションを作ってみましたが、トーンジャンプはありませんでした。
ファクトリーモーでの設定値は
       R  G  B
sRGB    144 115 125  6500K狙い 輝度20あたりで80cd/m2狙い
adobeRGB  187 145 134  5500K狙い 輝度20あらりで120cd/m2狙い
部屋の環境光(6畳間に80wぐらいのシーリングライト)は約120Luxぐらいです。

わたしの主観ですと、プリセットのマルチメディア、ゲーム、ユーザーカラー意外は、輝度とコントラストを
下げてもプロファイルを生かせる環境ならそんなに問題無いのでは?と思いました。
(プロファイルを生かせないと、黒つぶれしやすいと思います)
コントラストを下げると急激に色合いが変わる、マルチメディア、ゲーム、ユーザーカラーの3つは要注意です。
多分ユーザーカラーは期待してる人を裏切るかと・・・・
再び長文すみません。
28不明なデバイスさん:2009/10/01(木) 13:06:03 ID:q2GK1WtZ
G2410なら23840円って破格なのがきたぞ
本日限定だけど
29不明なデバイスさん:2009/10/01(木) 14:05:56 ID:HqHJnZBC
TNとか17800でもいらないですし
30不明なデバイスさん:2009/10/01(木) 17:08:09 ID:rE9xmZGC
前スレのnaxiさんは、自作自演失敗したの?

注目 数字がすべて同じ(なぞ)同一IP(ナゾw)
921 i114-182-197-157.s42.a001.ap.plala.or.jp
998 i114-182-197-157.s42.a001.ap.plala.or.jp

825 不明なデバイスさん [sage] 2009/09/26(土) 23:03:52 ID:v9yQGCiO Be:
ID:SLetNo76 = p5219-ipbfp402yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp

828 不明なデバイスさん [sage] 2009/09/26(土) 23:40:25 ID:v9yQGCiO Be:
up.nvxi.co.ccは俺が管理してるが的外れのムラ指摘画像をアップロードしていたのは
皆このホストだったが何か?

921 i114-182-197-157.s42.a001.ap.plala.or.jp [sage] 2009/09/29(火) 04:13:05 ID:WudgbH7H Be:
ほいほい、nvxi.co.ccですよ。
ホスト晒した所で何の害も無いしね

998 i114-182-197-157.s42.a001.ap.plala.or.jp [sage] 2009/09/30(水) 19:26:45 ID:IrOFpgeZ Be:
写真アップした物です、こんばんわ。
私は山口OCNでは有りません、札幌Plalaです。

あの写真2枚は知人のサイトでのレビュー(http://nvxi.jp/2009/september/cost-performance-monitor-dell-u2410-review/)に書いたとおり
撮影に失敗した物です。
撮影に失敗したと言ってアップロードした物を証拠として使うのはどうかと思うのですが^^;・・・
31不明なデバイスさん:2009/10/01(木) 17:13:24 ID:rE9xmZGC
前スレの流れ

「画像を見てムラひでえな」と正直な感想をいった人達に対し、
批判する人間は全員一人の同一人物だ!とピックルくせーDell信者が工作

「up.nvxi.co.cc」の管理人が画像アップした人間はyamaguchi ocnだとIPを晒す

600kmも離れた別の県に住む別人でした。嘘吐きと煽られて顔が真っ赤な「nvxi.co.cc」が921で節穴。

自演じゃねーならほかのやつも節穴しろとhi-hoに煽られる。

998で自称別人が節穴。
「naxi.co.cc」管理人がyamaguchi.ocnだといったはずが、
「naxi.co.ccと同一IP」のPlalaが、俺が写真をアップロードしたと言い出す・・・

あれ?(苦笑)

結論
嘘をついた工作がばれても、さらに嘘をついて、嘘を貫き通す。
邪魔な発言をする人間には、嘘をついたり濡れ衣を着せて黙らせる。
Dell信者マジでピックル系工作員なのかと・・・
32fushianasan:2009/10/01(木) 17:52:20 ID:cPjQl7hh
test
33不明なデバイスさん:2009/10/01(木) 18:02:28 ID:xwZAaboM
>>32

h が余計だよ
34fujiyamasan:2009/10/01(木) 18:24:54 ID:kfJBiPj3
test
35hprm-34612.enjoy.ne.jpn:2009/10/01(木) 19:05:08 ID:6VZ2mWT8
てst
36不明なデバイスさん:2009/10/01(木) 19:40:19 ID:vZb5Edd9
誰もnvxiの管理人がyamaguchiだとか言ってないじゃねえか
このキチガイなんとかしてやれよ誰か
37不明なデバイスさん:2009/10/01(木) 19:42:54 ID:vZb5Edd9
つーかムラ指摘画像と元のアップロード者のIPが違うのも分からないのか
池沼はどっちなんだか
38不明なデバイスさん:2009/10/01(木) 20:06:41 ID:94A42qLl
今日届くとかいう>>17氏の
人柱レポはまだか
3917:2009/10/01(木) 20:58:37 ID:sGKH/pfh
本日届きまして、先ほど設置完了しました。元々使ってたのがTNの安物なので
判定が甘くなっているのと、計測機器の類がありませんのでご容赦ください。
できれば国産のが欲しいですけど、このサイズのがないのでしょうがないですね。
どうせ海外産なら安く買ってしまおうということでこれにしました。

ドット欠けチェッカーで見てみましたが、ドット欠けなし。
色ムラのことがよく書かれていましたが、私は全く気になりません。
顔の位置を変えることによって多少左右で見え方が違うかなと思いますが、まあしょうがないかと。
前スレのような色のムラは私のパネルではほぼ起こっていないようです。
http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/LCD2690WUXi.html
ここのページの3つ写真が初めて同じように見えて、おお!と思いました。(Adobe RGBモード)

ギラギラツブツブに関してですが、たしかに言われて見れば少し感じますが
あまり気にはなりませんね。まあ元がTNなので、これは参考にならないでしょう。
電源ボタンの上に4つの光る点のボタン(?)があるのですが、そこに触れると各種設定ができます。
静電気に反応してるみたいです。使いやすさはボチボチですね、可も無く不可もなく。リモコンがあればベストですが。

ただ上記で言われているように、たしかに眩しいです。とりあえず20くらいで様子を見てますが
もうちょっと下げた方が良いかもしれない。あとデカイので大きな机じゃないひとはスペースを確保しないとスピーカやら
キーボードやらが置けなくなります。サイズはよく確認した方が良いです。横に56センチあります。

有機ELまでこれで頑張ります。では。
40不明なデバイスさん:2009/10/01(木) 21:00:29 ID:glJfYOOC

もう来なくて良いよ
41不明なデバイスさん:2009/10/01(木) 21:39:43 ID:BETnLSAB
9月末まで悩みに悩んで
結局22インチCRT中古買っちまった。
1920x1440でウマー
42不明なデバイスさん:2009/10/01(木) 21:45:50 ID:7jJ8Tkr0
>>39
奥行きはコンパクトだけど横幅結構あるよね。
あと、文字の見え方とかどう?
ひどく疲れたりとかしない?
43不明なデバイスさん:2009/10/01(木) 22:05:48 ID:sGKH/pfh
>>42
デフォルトの設定だと眩しいせいでかなり疲れます。
10程度まで落とすと眩しさはなくなります。文字の見え方はそこまで以前と差を感じません。
正直色は鮮やかですけど、長時間作業していると疲れそうな印象がありますね。今のところは大丈夫。
そういう時はちょっとコントラスト落とした方がいいかも。もっと暗くできますので。
ともあれ広いので、フルスクリーンで作業しなくてもよくなります。
疲れたら別ウィンドウに目を移して休めることもできます。
でもTNのときはワード打ってて、遠近感がなくなるくらい疲れてたりしたのでそれに比べれば
マシになるかなあと期待しています。
44不明なデバイスさん:2009/10/01(木) 22:32:24 ID:rE9xmZGC
>>37
画像アップローダーの管理人と、
写真をアップしたと言い出した人間が「同じIP」。


828 不明なデバイスさん [sage] 2009/09/26(土) 23:40:25 ID:v9yQGCiO
up.nvxi.co.ccは俺が管理してるが的外れのムラ指摘画像をアップロードしていたのは
皆このホスト(ocn)だったが何か?

921 i114-182-197-157.s42.a001.ap.plala.or.jp [sage] 2009/09/29(火) 04:13:05 ID:WudgbH7H
ほいほい、nvxi.co.ccですよ。ホスト晒した所で何の害も無いしね

998 i114-182-197-157.s42.a001.ap.plala.or.jp [sage] 2009/09/30(水) 19:26:45 ID:IrOFpgeZ
写真アップした物です、こんばんわ。
私は山口OCNでは有りません、札幌Plalaです。



同一IPで、しかも管理人なら、わざわざ別人を装う必要ないのにね(苦笑)
管理人と同一IPの人物なら、わざわざ山口ocnではありませんと自分で言うか?
1日たってIPが変わったかと思ったら同じIP(笑)

節穴の名前消すの忘れたんだろな・・・
苦しい言い訳するたびに、矛盾点が増えてくるね。
45不明なデバイスさん:2009/10/01(木) 22:53:03 ID:60Zgfq0o
統合失調症っぽいな
本物のキチガイか
46不明なデバイスさん:2009/10/01(木) 23:09:03 ID:vZb5Edd9
消し忘れたっつーか、元々俺のサイトのろだだったしなぁ・・・
スレ住民には使ってもらっても全く構わないんだが、こういう奴に使われると嫌になってくる

>>44
どこが別人を装ったんだ?
IPが変わるも何も、お前が言ってるのはIPじゃなくてホスト。
ちなみにPlalaは固定だから変わることはない。

無知な癖に背伸びするなよ・・・
47不明なデバイスさん:2009/10/01(木) 23:11:07 ID:vZb5Edd9
あ、あと誤解されたら困るからこれは言っておくと
http://nvxi.jp/
↑これは知人のサイト。
http://up.nvxi.co.cc/
↑これが私のサイト、ふざけてとったドメインが勿体ないからろだとして運用してる

何なら、管理画面のホスト、IP全部晒そうか?
関係無い人の物は隠すけどさ
48不明なデバイスさん:2009/10/01(木) 23:17:01 ID:rE9xmZGC
>>36 
nvxiがはじめに言ったことは「画像をアップしていた人間=yamaguchi.ocn」だ阿呆。
ocnの画像にレスする人を、関係ない人格攻撃で黙らせる工作、
その後に謎の自作自演失敗。右往左往すげえな。

>>45
統合失調症って・・・前スレでnaxiが言われてたことだろ(笑)

>>46
前スレでも、証拠が上がるたびに黙らせようとするだけで、
嘘を重ねてたよなぁ・・・
的外れなごまかしで、矛盾点に突っ込む人間を黙らせようとしてないで、
矛盾についてコメントどぞ。

えーと
複数の人間が一人に見えて、別人だとわかっても認めない、
嘘をついて別人に濡れ衣を着せる、自作自演をする。ピックル風のネットキムチすげえw

で、ocnと別人が、ocnの画像に1回レスをするだけで
プロバイダがocnになっちゃうんだっけ?>リアル糖質さん
嘘をついて俺に濡れ衣をきせようとしてたことに何とか言ってみろよ。嘘吐き
49不明なデバイスさん:2009/10/01(木) 23:22:07 ID:vZb5Edd9
ムラの画像をアップしていたのはOCNって言っただろ・・・
ムラの画像ってのは的外れなムラ指摘をしたこの画像の事、これはすべてOCNからアップロードされている。
http://up.nvxi.co.cc/src/x_0209.jpg
http://up.nvxi.co.cc/src/x_0216.jpg
http://up.nvxi.co.cc/src/x_0217.jpg

ちなみに、この画像は私がアップロードした画像を改変したもの。
この後にちゃんとしたムラ指摘画像が他の人からアップロードされたがそれとは全く違う指摘の方法=的外れな指摘
をしていたのが山口OCN。

x_0217.jpg 236KB 114.152.200.219 p5219-ipbfp402yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp 09/09/24(Thu),18:52:01 Upload:0秒 image/pjpeg 8888888.jpg
x_0216.jpg 197KB 114.152.200.219 p5219-ipbfp402yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp 09/09/24(Thu),18:41:50 Upload:0秒 image/pjpeg 9999999999.jpg
x_0209.jpg 295KB 114.152.200.219 p5219-ipbfp402yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp 09/09/24(Thu),17:01:45 Upload:1秒 image/pjpeg x_0205.jpg
50不明なデバイスさん:2009/10/01(木) 23:25:52 ID:rE9xmZGC
>>47
IPはどうでもいいです。
そんなことは重要ではない。

「ピックル」くさい気持ち悪さのnvxiが
1レスしただけの俺に対して、OCNというレッテルはって
大嘘をぶっこきながら、濡れ衣を着せようとしたことを認めてくれればいい。


証拠が挙がっても絶対に認めないもんなぁ。この人)笑(
プロバイダが別だとわかってもいまだにocnと思ってそうw
51不明なデバイスさん:2009/10/01(木) 23:30:11 ID:94A42qLl
>>39 >>43
乙でした
52不明なデバイスさん:2009/10/01(木) 23:31:48 ID:vZb5Edd9
>>50
ついに何も言えなくなった?
お前のブログ見たってお前のIPなんて分かるわけないだろ
いい加減節穴してみろよ・・・
53不明なデバイスさん:2009/10/01(木) 23:34:59 ID:rE9xmZGC
>>49
また、さらっと嘘をいうw
この息を吐くように嘘を吐くテクニックはすげえなw
別の画像に対してレスをしたら、どこかの糖質にOCNとレッテルを張られたんだよ。嘘吐き。

俺がムラ、光漏れがひどいと言った画像はこれ。209、216、217ではないね。
http://up.nvxi.co.cc/src/x_0206.jpg
http://up.nvxi.co.cc/src/x_0219.jpg

824 不明なデバイスさん [sage] 2009/09/26(土) 22:58:20 ID:SLetNo76 Be:
>>753
複数の人間が一人に見える統失の病人様、いったい何人を俺だと思い込んでるんだ?
脳内で分身の術でも見えてるのかと?このキチガイw

つうか、このスレにはほとんど書き込みしてねーぞ。
スレにアップされてた画像を見て率直な感想をいったらいけないの?
http://up.nvxi.co.cc/src/x_0206.jpg
http://up.nvxi.co.cc/src/x_0219.jpg

どこかの誰かのように嘘をついて画像と違うことを言ってねーしなぁ・・・
実画像を見て、ムラと、S-IPSと同じ光漏れが「写真」に「記録」されているものを
そのまま言ってるだけだし・・・

あ!それがいけないんか。
LGには光漏れも、ムラも存在しません(^p^)<あうあうあー おぎゃwwww

825 不明なデバイスさん [sage] 2009/09/26(土) 23:03:52 ID:v9yQGCiO Be:
ID:SLetNo76 = p5219-ipbfp402yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp

828 不明なデバイスさん [sage] 2009/09/26(土) 23:40:25 ID:v9yQGCiO Be:
up.nvxi.co.ccは俺が管理してるが的外れのムラ指摘画像をアップロードしていたのは皆このホストだったが何か?
54不明なデバイスさん:2009/10/01(木) 23:40:33 ID:vZb5Edd9
何度言えば気が済むんだ
あの写真に写っていた光漏れは目視では見えないって言っているだろ
キチガイはどっちだよ・・・

"的外れのムラ指摘画像"という物は209、216、217であって、誰もお前が引っ張ってきた画像を
"的外れのムラ指摘画像"とは言ってないだろ?

しかも人が撮影に失敗した、といいつつアップロードした写真を持ってくるあたり、キチガイなのはお前だとしか思えないのだが?
というか、お前は実際に目で見なくても写真さえ見ればすべてが分かるのか?

そして、いつになったらお前が山口OCNじゃないという証拠が出るの?
55不明なデバイスさん:2009/10/01(木) 23:45:15 ID:rE9xmZGC
>>52
まだ脳内妄想をソースにしてプロバイダがOCNとかほざいてんのか?
わざわざ、プロバイダのページに前スレのレスを書いてやってるじゃねーか(苦笑)
http://www.paw.hi-ho.ne.jp/ffff/private/dell_netkousaku_ronpa.html


前スレで言ったとおりに、
ocnとレッテルばりしてきた3人が節穴すれば俺もするぜ。
おまえさんのお供はどうしたんだよ?
56不明なデバイスさん:2009/10/01(木) 23:56:06 ID:vZb5Edd9
レッテル張りしてきた3人ってね・・・
俺がそいつらじゃないんだから俺に言ってもどうしようもないだろ
つーかあんたは節穴してなんか不都合あるの?執拗に拒むけど

というかお前のサイト見てみたけど、人の否定しかしてないのなw
んでメシウマ?論破?こんな生き方してて恥ずかしくないの?君?

というか論破できたんだろ?だったらこれ以上このスレに居る意味ってあるの?
同じパネル使ってる他のスレでもアンチ工作活動すればいいんじゃないの?あ、出来ないか、その会社の社員だもんなお前w

プロバイダのページもクソも、お前のサイトがこのスレに居る奴ら全員に分かるなんて考えしてるほうが統合失調症だと思うが?
お前を中心に世界は回ってないの、分かる?
57不明なデバイスさん:2009/10/01(木) 23:59:50 ID:rE9xmZGC
>>54 山口OCN
nvxi様が「ocn」と妄想してる限り話は平行線のままだな。もうだめだろ・・・
節穴しても、hi-hoという文字がocnに見えると言われそうな勢いw
レッテル張りで自爆したんだからいい加減に負けを認めろよw


>>54 しかも人が撮影に失敗した
ムラの少ない画像をアップすることが成功というのなら、確かに青画面は失敗だな。
白と黒画面にしておくべきだった。

斜めに角度がつくと光漏れする問題は、
A-TW Polを使っていないLG H-IPS,S-IPSの特徴。肉眼で確認できる。
黒系の色で斜めに角度をつけた写真をとったことも完全に失敗。

どこかの某M先生を見ているような自爆っぷりだなw写真差し替えとけよw

もうだめだろ・・・
58不明なデバイスさん:2009/10/02(金) 00:04:38 ID:/tY+oJqc
http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/LCD2690WUXi.html
これの1世代前のH-IPS使ってるわけ。
これ光漏れしてる?ちなみにこの1世代で何が変わったかといえばギラツブが抑えられたことだけ。

もう死ねよお前・・・
相手する方も疲れてくる
59不明なデバイスさん:2009/10/02(金) 00:05:30 ID:/tY+oJqc
つーかもうあれだ、わかったよ、お前は山口OCNじゃなくてキチガイhi-hoな、もうそれでいいだろ、出て行ってくれないか
60不明なデバイスさん:2009/10/02(金) 00:10:07 ID:/tY+oJqc
ただ買ってレビューしに来ただけでこんな目に合うのは俺だけで十分なんで、これ次からこれテンプレに入れてくれないか

※注意※
このスレには多くのアンチ、気違いが常駐しています

●山口OCN
 普通のコンデジで撮った写真を編集して`赤外線写真にしたほうが良かったか?`などと言い出す気違い
 そんな浅はかな知識で液晶モニタを語れるのだろうか・・・w

●hi-ho
 様々な商品を否定するサイト、ブログを持っている気違い君。
 統合失調症の疑いあり、キチガイ、糖質、メシウマ、論破などの発言があった場合NGIDにする事を推奨。
 HP http://www.paw.hi-ho.ne.jp/ffff/
 ブログ http://intelamd.blog65.fc2.com/
61不明なデバイスさん:2009/10/02(金) 00:10:12 ID:1gr5ysbD
>>56
そのurlは前スレにも書いてあるよ。
なんでスルーしてんの?
62不明なデバイスさん:2009/10/02(金) 00:10:58 ID:d5GLjix9
両方消えてくれ
63不明なデバイスさん:2009/10/02(金) 00:15:24 ID:JE7Upvdq
全くだ
罵り合うだけで見てて不愉快極まりない
64不明なデバイスさん:2009/10/02(金) 00:18:42 ID:/tY+oJqc
すまんなぁ
でもただレビューして画像貼りに来ただけでここまで悪用されるとは思わなかったわ
なんていうか、液晶モニタってアンチが凄いんだなw
しばらくおとなしくしてます、ごめんなさいね
65不明なデバイスさん:2009/10/02(金) 00:22:06 ID:8oj2TwdP
色ムラはあるけれど、ギャーギャー喚くほどのレベルではない
海外のレビューサイトでは問題ないとされるレベル
なお、色ムラがどの程度気になるかは個人差あり
気になるなら返品しろ

これでいいだろ

いちいちスレを荒らしてまで喚くことか?
66不明なデバイスさん:2009/10/02(金) 00:23:34 ID:PbaLGpWq
2chはマジキチ率がかなり高いから、まともに相手するだけ無駄なんだよな…
67不明なデバイスさん:2009/10/02(金) 00:24:01 ID:WcjII3H+
>>60
hi-ho
HP http://www.paw.hi-ho.ne.jp/ffff/
ブログ http://intelamd.blog65.fc2.com/

こいつ自作板でも暴れまくって迷惑かけてるからなぁ
自分が絶対的に正しいと思いこんでるからほんと酷い
ネット依存ぶりを見てると友達いなくて孤立してるんだろうな
68不明なデバイスさん:2009/10/02(金) 00:31:12 ID:8oj2TwdP
>>64
写真のうp主かな?
スレが荒れる火種になるだけだから、
問題の写真は削除したほうがいいと思うよ。

>>67
自分がその製品の問題点を気にするなら、
その製品を買わなきゃいいだけなのに、
何でそこまでこき下ろす必要性があるのかね…
多分、ネットじゃなくてもそういう人間性なんだろうね、その人って
69不明なデバイスさん:2009/10/02(金) 01:26:29 ID:DBPOErb8
なんや?このスレ
70不明なデバイスさん:2009/10/02(金) 01:37:45 ID:e9Saamjy
俺たちの9/28は終わらない
71不明なデバイスさん:2009/10/02(金) 02:09:32 ID:l2FL+4+Q
753 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2009/09/25(金) 18:15:06 ID:azrCRcC6
紫パネル、パープルパネルが合言葉なのは新聞カレンダーの彼、肩こり粘着男
息を吐くように嘘をつく、キムチが合言葉なのは群馬と言われてる荒らし、ブログ持ち

どちらもコストパフォーマンスの高い勢いのあるスレに粘着する貧乏な病人
72不明なデバイスさん:2009/10/02(金) 07:48:19 ID:Hpu4KjQt
>>70
エンドレスセプテンバー
73不明なデバイスさん:2009/10/02(金) 10:05:33 ID:PYY2UsLo
2枚目はもう少し値下がりしてからと考えていたけれども。。。下がらんな
74不明なデバイスさん:2009/10/02(金) 10:06:59 ID:b/ECKPEm
DisplayPort、コンポーネント、コンポジットとかピボットいらんから
あと1.5万ぐらい安くならんかなー
75不明なデバイスさん:2009/10/02(金) 10:11:38 ID:dd+rXeTT
お金ないなら諦めて
76不明なデバイスさん:2009/10/02(金) 11:11:43 ID:4VH5G5nY
あぁ、あきらめろ
77不明なデバイスさん:2009/10/02(金) 11:18:03 ID:cWUnDxCG
プリンターのインク取り寄せついでに買おうかどうか悩んでる。
目に優しいの? IPSって言ってもDELLのIPSパネルはギラギラするって意見があるがどうなの?

78不明なデバイスさん:2009/10/02(金) 11:32:09 ID:yIIZYbjR
予算は組んであるが、キャンペーンを逃してしまったということがシャクだ
79不明なデバイスさん:2009/10/02(金) 11:37:49 ID:4U5zWlOE
>>78
>>2の一番最後のURLにアクセスしてみろ
80不明なデバイスさん:2009/10/02(金) 11:43:31 ID:yIIZYbjR
>>79
いや、終わってるみたいだし・・・
それを試した、ヒトバシラーもいないようだし・・・
81不明なデバイスさん:2009/10/02(金) 12:53:20 ID:uSiqL36R
自分で人柱になるっていう発想はないのかよ
82不明なデバイスさん:2009/10/02(金) 13:30:02 ID:DohuJNvn
実際5万でレジまで進めるわけだし実は高かったらキャンセルすればいいわけだしな
俺?俺はボーナスまで動けんわ
83不明なデバイスさん:2009/10/02(金) 13:34:11 ID:yIIZYbjR
>>82
やりとりがめんどくないか?
前、カタコトの人と電話でやりとりして相当難儀した
84不明なデバイスさん:2009/10/02(金) 13:37:01 ID:s0j0mbGv
>>83
お前が英語をしゃべればいいんじゃね?
85不明なデバイスさん:2009/10/02(金) 13:37:32 ID:yIIZYbjR
>>84
いや、思うに広東語だったぞw
86不明なデバイスさん:2009/10/02(金) 13:44:03 ID:DohuJNvn
支払い振込みってできなかったっけ?
放置してれば勝手にキャンセルにならん?
87不明なデバイスさん:2009/10/02(金) 15:56:58 ID:1jf0XE8t
今、親せきの家で仮の場所に設置してきました。
ドット抜け等は無く、色ムラというのもありませんでした。
ギラギラツブツブというのも、画面(映像)がざらざらしてる感じで
「あぁ、これのことね」とは思いましたが、長時間使用したわけでは
ないのでコメントは控えます。
調整ボタンが、指を近づけただけでセンサーで反応したのにはびっくり。
輝度50、コントラスト50のところだけ見て輝度だけ下げておきましたが、
皆さんが下げていることを聞いていなければ、短時間のことでしたし
初期設定のままでも普通に使っていたかもしれません。

ますます自分も欲しくなって帰宅しました。
88不明なデバイスさん:2009/10/02(金) 16:05:22 ID:J8dbbA5S
欲しい時が買い時ってね
89不明なデバイスさん:2009/10/02(金) 16:17:19 ID:H5Wdt0bI
>>60
批判されるのがいやなら、「自爆」しなきゃいいのに。
山口OCNだとレッテルを張ってきたのはどこのどいつだ?妄想ちゃん

●北海Plala
 nvxiアプロダ管理人。山口OCNに異常な執着をするリアル統失。
 ムラ、光漏れの写真に対して率直な感想を言うと、
 嘘を吐きながら相手は山口OCNと叫びだす。OCNが悪らしいw
 hi-hoにOCNだとレッテルをはって発狂するが、全くの別の人間だとわかって工作しっぱーいw
 節穴に名前を入れっぱなしで、自作自演がばれてしまう


>>64
次から次へと嘘をつくな。こいつ。
だれが悪用なんてしたんだ?(爆笑)

馬鹿がムラが乗ってる画像を間違ってアップ、
その画像でムラ指摘されて逆ギレ。
意図した感想以外はすべて荒らし扱い。なにこのピックル火病・・・

http://up.nvxi.co.cc/src/x_0206.jpg  一色のはずが、ところどころにムラ
http://up.nvxi.co.cc/src/x_0219.jpg  A-TW Polを使っていないH-IPSの光漏れ

画像を見て、素直な感想を言われるのが嫌なら、
ムラのない画像、光漏れのない画像だけをアップしておけ。工作員(笑)
90不明なデバイスさん:2009/10/02(金) 16:18:08 ID:H5Wdt0bI
>>71
「新聞のカレンダー」ってだれだ?

俺は前スレの後半からこのスレに参加した人間だぜ?
どこのどいつと一緒にしてるんだ?息吐嘘の基地外さん

都合の悪い指摘をする人間は、プロバイダが違っても全員同一人物。
具体的な反論はせずに、関係ない人格批判。
都合の悪い話題は、嘘をついてでも黙らせる。

これは完全にピットクルー風のネットキムチだよねぇ・・・
91不明なデバイスさん:2009/10/02(金) 16:36:53 ID:PbaLGpWq
NGID:H5Wdt0bI
92不明なデバイスさん:2009/10/02(金) 16:59:56 ID:dd+rXeTT
粘着ってこわいね(棒読み
93不明なデバイスさん:2009/10/02(金) 17:09:33 ID:b/ECKPEm
スレの2/3が粘着同士でできてるからね
このすれ読み飛ばす行がおおすぎるw
94不明なデバイスさん:2009/10/02(金) 17:12:44 ID:Hpu4KjQt
なんだかオラムラムラしてきたぞ!
95不明なデバイスさん:2009/10/02(金) 17:13:24 ID:Hpu4KjQt
まちがえた
なんだかムラオラオラしてきたぞ!
96不明なデバイスさん:2009/10/02(金) 17:26:39 ID:cg0Ct/Pn
26インチで出してくれんかのう
97不明なデバイスさん:2009/10/02(金) 18:21:23 ID:/irVXkpd
まーた群馬が荒らしてんのか
表面加工スレで聞きかじったA-TW Polとか使い出してほんと必死だな
お前が無知なのは知れ渡ってるから見栄張るなよミドルエンド君
98不明なデバイスさん:2009/10/02(金) 19:08:23 ID:Ev1WGhoJ
時々(必ずじゃない)電源ボタン押しても、電源が入らない時があるんだが、
やっぱ不良品?
青いランプも点かない。
買って2週間目だが、現象が5回ぐらい起こってる…
99不明なデバイスさん:2009/10/02(金) 19:21:43 ID:efoO265S
まだ9/28キャンペーンページにアクセスはできるが
この値段で買えるのか不安でポチれない(´・ω・`)
100不明なデバイスさん:2009/10/02(金) 19:29:19 ID:V9JUZTkt
入力切替を自動にする方法ってないんだろうか
すげえめんどくさい
101不明なデバイスさん:2009/10/02(金) 21:06:59 ID:UBLzuvjQ
酷い奴に粘着されたねこれも
102不明なデバイスさん:2009/10/02(金) 21:38:30 ID:BfXcwtrQ
>>73
俺なんか1枚めを悩んでいる間にキャンペーン終わったんだぜ?
103不明なデバイスさん:2009/10/02(金) 21:58:24 ID:e3PVHOQq
>>99
怖かったら銀行振り込みでポチって、振込用紙が届くの待てば良いよ
金額違ったら捨てればおk
催促一度だけくるけれど「注文金額と違うからいらない(´・ω・`)」でおk
104不明なデバイスさん:2009/10/02(金) 22:17:05 ID:PYY2UsLo
発売からたいして経ってないのに2万円引き2回も来たんだから、
もう一声を期待してしまう。 年末までには2枚目が欲しいよう
105不明なデバイスさん:2009/10/02(金) 22:48:43 ID:DBPOErb8
ボーナス商戦にくるでしょ
106不明なデバイスさん:2009/10/02(金) 22:53:51 ID:yIIZYbjR
今買っても、今のPC、つなげる端子ついてないから
デルのWindows 7搭載モデルと同時購入すっか・・・
107不明なデバイスさん:2009/10/02(金) 22:59:34 ID:XxrOdKM8
ノート?
108不明なデバイスさん:2009/10/02(金) 23:01:32 ID:yIIZYbjR
>>107
いんや、お下がりのモニタ一体型デスクトップ
109不明なデバイスさん:2009/10/02(金) 23:08:00 ID:ki2N1m6Y
>21

あなたが苦しんで地獄に落ちますように。
110不明なデバイスさん:2009/10/03(土) 00:42:15 ID:sKOCvt7k
テンプレ逝き1名様ご案内
111不明なデバイスさん:2009/10/03(土) 00:52:46 ID:Ciy281Tr
ピックルって朝鮮語かと思ったら、どこぞの工作会社の略だったんだねえ
「がっつり」を多用する連中同様、頭悪そうに聞こえる言葉だなw
112不明なデバイスさん:2009/10/03(土) 09:56:57 ID:WyEyRRQ3
>工場出荷時に、色校正レポートとして測定データシートを同梱して

とありますが色ムラ高度ムラ低減の為とはまた違うんですよね?
アホな質問だとは思いますがすいません
113不明なデバイスさん:2009/10/03(土) 10:21:43 ID:WyEyRRQ3
高度ムラじゃなくて輝度ムラだ・・・・
こうどじゃなくてきど何ですね・・・ああ・・・アホ
114不明なデバイスさん:2009/10/03(土) 12:20:51 ID:vERs2KEe
デルはこれ売るつもりないのかもね
2万円引きキャンペーンも未だ放置プレイだし
せめて期日を延ばすぐらいしようよ
115不明なデバイスさん:2009/10/03(土) 13:06:08 ID:sKOCvt7k
いや、一年間延びたんだよ
そう考えるんだ
116不明なデバイスさん:2009/10/03(土) 13:11:25 ID:mhO3E+Ef
まだ始まったばかり
あと362日あるんだよ
117不明なデバイスさん:2009/10/03(土) 14:29:25 ID:k23276VV
>>97
表面加工(爆笑)
まーた嘘がばれたキチガイが大ボラ吹いて荒らしてんのか?
A-TW Polの意味理解してんの?表面加工と別物だぜ?おいおい(苦笑)
グレアやAG、ARの一種だと思ってんのか?w>大嘘吐き

このスレで聞きかじった知識をもとに、ネット工作をするから、無知を晒すことになる。
わかるか?脳内ソースの基地外
理屈で反論できなくなると、レッテル貼りか人格攻撃。阿呆すぎる。

で、山口はどうしたんだ?ネットキムチ。
大嘘ぶっこいて濡れ衣を着せようとした工作が失敗したら、なかったことにするのかい?
新聞の彼ってだれなんだ?>糖質


>>112
輝度ムラ補正、低減は、NECとEIZOに特許を取られてるから一切やっていない。
半島液晶と同じで25%以内。
都合の悪い画像を削除した馬鹿が上げた自爆画像のように、
2.2万円で売られてる半島液晶よりムラがひどいはずれもある・・・

とかいうと基地外が暴れそうだがw
118不明なデバイスさん:2009/10/03(土) 14:32:45 ID:k23276VV
>>97
このテンプレどおりだな。5つに当てはまる。
┏━━━━━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━┓
┃A 脳内ソースを持ち出し.    ┃B 落ちる時は自分の都合を.. ┃C なぜか右翼の話しをする   ┃
┃  根拠の無いことをわめく   ┃  告げる                ┃   从_从人_从_从人_       ┃
┃    ∧_∧..          ..┃ │   |   │彡           ┃从从ゞ ウヨの妄言ウザい !/,  ..┃
┃   <#`Д´>Oこいつはヒキ ! ┃ │ .i|○ │彡<バイトが ....┃ウヨクタバレ∧__∧  从_从人..从人┃
┃    Oー、 //|ただのneet !! ..┃ │   |   │     あるから┃⌒WWY´<#`Д´>気違いダマレ!!┃
┃ビリビリ\ (;;V;;)/             ┃ │   └― ┘             ┃ 从_从( |   | )⌒WW⌒⌒Y..┃
┣━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━┫
┃D  理屈で反論できなくなり   ┃E 事実に対して都合のいい +. ┃F  ムキになってコピペ荒らし . ┃
┃    レッテル貼りか人格攻撃┃  +   .∧_∧ 仮定を持ち出す┃     ((((( ))))))         ┃
┃     ∧_∧ <コノヤロォー!!  ┃  ,:'.<  `∀´>  ,:'     。.┃       | |           .┃
┃    <♯`Д┌―――┐_     ┃+  , ..⊂    つ . .   + ,:'  ┃       ∧__∧    从_从人从..┃
┃    /    . | i ̄ ̄i |      ┃  '  ,:'ノ  つ ノ  + 。   ,.. .+┃   ∩<#`Д´>'') フザケヤガッテ┃
┃   ..jm==== | i :: i |      ┃   ... レ レ 幸せ回路作動中 ┃   ヾ      ノ  WW⌒⌒Y ┃
┗━━━━━━━━━━━━━┻━━━━━━━━━━━━━┻━━━━━━━━━━━━━┛

ピックル風の日本人じゃない人の行動パターンとクリソツ
http://www.wdic.org/w/POL/%E3%82%B5%E3%83%A8%E3%82%AF
http://www.wdic.org/w/POL/%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E5%8F%B3%E7%BF%BC

頭の悪さからして同じ低脳か同じ企業なんだろね・・・
119不明なデバイスさん:2009/10/03(土) 14:37:20 ID:EALI0Buf
おまえ前も半島液晶と比べてたが
おまえこそ漢ショップのまわしものじゃねーの
2209とか激安の液晶のスレでどうみても平行輸入業者の嵐みたいなのたまに見たが

そういや"ウォン暴落でIPSパネルの24型WUXGA液晶が17000円"スレが落ちてから、デルスレに妙な粘着増えたきがすんだが
あのスレ、業者が住人誘導してたもんな
120不明なデバイスさん:2009/10/03(土) 14:40:44 ID:EALI0Buf
それか漢ショップから糞液晶つかまされたバカか?
だいたいOSDもついてなくて、
改造しなきゃまともに輝度調整もできないような半島液晶と比べる時点で
お前の言うことまったく信用できないから
121不明なデバイスさん:2009/10/03(土) 15:32:38 ID:Kpqg1LEG
2万引きのページ消されてる…
122不明なデバイスさん:2009/10/03(土) 15:33:50 ID:5mC9ZEb9
こいつと毎日新聞の奴はモノホンだから
マジで相手にするだけ無駄だぜ

スレの勢いに寄って来た蝿みたいなもんで
まるっきりニワカだからまともな液晶の話も出来んし
123839:2009/10/03(土) 15:41:32 ID:WdCoQtix
測定しなおしてみました。

結果をまとめてみました。
ttp://uproda11.2ch-library.com/11202366.pdf.shtml

疑問に思ったことをDELLに問い合わせたら、代替品が送られてきてしまいました。
とりあえず、代替品も測定してみました。
ttp://uproda11.2ch-library.com/11202367.pdf.shtml
124不明なデバイスさん:2009/10/03(土) 15:48:46 ID:o/OkJxxH
カタログだと6万8千円になってるなw
125不明なデバイスさん:2009/10/03(土) 16:23:23 ID:98qRUsVr
ファクトリーモードへの入り方、暇でエロい方教えてください
126不明なデバイスさん:2009/10/03(土) 16:54:58 ID:T8sm14mm
>HD 5800シリーズでは,RGB各10bitに対応する6本のディスプレイ・パイプラインが搭載され
ttp://www.4gamer.net/games/085/G008506/20090921001/

これでようやく、真価が発揮できる……のか?
127不明なデバイスさん:2009/10/03(土) 17:24:12 ID:k23276VV
>>119 >>120
本当のことをばらされて困った?
おまえみたいな脳内ソースの妄想しか言わない阿呆はもっと信用できないから。

もう一回書くぞ?輝度ムラ、色ムラ補正、低減技術は、
NECやナナオ(EIZO)に特許を押さえられているのでやっていない。
http://kantan.nexp.jp/kouhou.html?kh=A/2008/50/2008116850&kp=pdf

ユニフォミティ補正回路は当然として、
輝度センサーでバックライトを安定化する簡単な仕組みまで特許で抑えてる。
http://www.eizo.co.jp/products/ce/cg243w/feature/index.html
http://www.nec-display.com/jp/display/professional/lcd3090wqxi/index.html

低脳派遣バイトをネット工作に使ってるせいで、またクリティカルな情報をばらされてしまいした〜w
「プロフェッショナル」という名前がついているだけで、画質がよくなるならNECとEIZOは存在価値ないね。

LG公開のdatasheetに書いてある輝度ムラ25%以内。
画像処理も、汎用チップについている12bit処理を使っているだけ。
はっきりいって、これでは半島IPSと大差ない。

無知な工作員使うからこうやって自爆するんだろね・・・糞笑える
128不明なデバイスさん:2009/10/03(土) 17:26:50 ID:k23276VV
続き
2209スレは海外企業ソースの画像が出たせいで
脳内妄言レビューした馬鹿がボロ糞に叩かれてただけだろw

OSDがついてない(大爆笑)
また大ボラ吹いてるのか?馬鹿なのか?OSDの意味わかってないのか?

>改造しなきゃまともに輝度調整もできないような半島液晶
はい、ダウト。
2月中には輝度調整できる改良モデルも売られてました〜
はじめから調整できるモデルも普通にある。

言っておくがぴっくる風のネットキムチと比べて、韓国人のほうがいい仕事するよ。
http://www.nikaidou.com/2009/10/post_3575.php

129不明なデバイスさん:2009/10/03(土) 17:29:34 ID:NEnr7l7r
>>123
オレには良くわからんが
とにかく乙であります
130不明なデバイスさん:2009/10/03(土) 17:40:44 ID:mhO3E+Ef
そんなの、4xxx、3xxx、2xxx世代より前のX1000シリーズからRGB各10bitだったはず
ゲフォが8から?

ぶっちゃけ一般人には関係ないし・・w
131不明なデバイスさん:2009/10/03(土) 17:49:29 ID:mhO3E+Ef
>>126 補足

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0909/24/news001_2.html

 Windowsの例を挙げると、Windows XPまでのGDIによるデスクトップ表示はもちろん、
Windows VistaやWindows 7に採用されている描画システムのDesktop Window Manager(DWM)による
デスクトップ表示についても、8ビットを超える表示色はサポートしていない。ただし、デスクトップ表示を
介さず、DirectXでフルスクリーン表示を行うアプリケーションに関しては10ビット表示が可能だ。
もっとも、現状でエンドユーザーが利用するようなアプリケーションにおいて、このような10ビット表示に
対応した製品はまずない

Photoshop CS4が挙げられるが、こちらについても16ビットや32ビットの画像データを扱えるものの、
ディスプレイへの8ビット超出力については動作保証外となっている。日本AMDによれば、2009年9月時点で
FireProシリーズはPhotoshop CS4での10ビット表示を公式にサポートしていない
132不明なデバイスさん:2009/10/03(土) 18:00:39 ID:Kpqg1LEG
なんだ、嵐は勧告ショップの業者だったのか
通報しておくか
133不明なデバイスさん:2009/10/03(土) 19:23:49 ID:6/LXVtRi
業者じゃないだろ、嵐も勧告ショップから買ってたし。
買った後でスレ住人はバカだのアホだのわめいてたけどな。
批判するのが大好きなんだろ。miyahanに嫉妬してたし目立ちたいのかね。
134不明なデバイスさん:2009/10/03(土) 21:07:56 ID:pyuKUrh0
スピーカーは要らない派が多いのかな。
135不明なデバイスさん:2009/10/03(土) 21:39:01 ID:xB4X64h/
スピーカ欲しいの? だとしても音楽や映画鑑賞目的なら
純正オプションのスピーカは選択のうちに入らないだろ
136不明なデバイスさん:2009/10/03(土) 22:24:34 ID:7/YUWtvS
モニタ買うたびにスピーカー買いなおす人はいないだろw
とりあえず音をだせればいいってことだろうから、
場所をとらない純正スピーカーが候補に入ってくるんじゃね?
137不明なデバイスさん:2009/10/03(土) 22:48:39 ID:FhX++0bj
俺は要らないなー、ピボットすると不恰好だし。
音が出ればいいってPCは5インチベイのスピーカーつけてる
138不明なデバイスさん:2009/10/03(土) 22:55:30 ID:dU7o+avp
キャンペーンマダー?
139不明なデバイスさん:2009/10/03(土) 23:39:33 ID:o7HVSJAZ
あれ?遅延って解決したんじゃないの?テンプレに残ってるけど・・・
140不明なデバイスさん:2009/10/04(日) 01:02:29 ID:A7nqfHfp
2万消えたな
半額フラグ立った
141不明なデバイスさん:2009/10/04(日) 02:41:14 ID:kAk+lBqG
1ヶ月半このスレに張り付いていた俺にも
とうとう買うときがきたのだろうか
期待
142不明なデバイスさん:2009/10/04(日) 03:02:52 ID:A7nqfHfp
ディスプレイは間に合ってるのに香港価格が来たらポチりそうで逆に怖いw
143不明なデバイスさん:2009/10/04(日) 04:05:42 ID:EcM0YGOl
円高ドル安だから、今なら日本での購入に有利なんだがなぁ。
144不明なデバイスさん:2009/10/04(日) 10:41:23 ID:TqQM1hlo
香港サイトのキャンペーン割引が送料込みで現在の為替なら4万3千円ほど
一昨日までの日本サイトのキャンペーンが送料消費税込みで5万4千円ほど
価格差1万1千円なら、そんなもんかという気もするな

現在、日本サイト送料税込みで7,4025円
これじゃ、このスレの人間は誰も手を出さないよなあ


大きく値下がりするのは法人や役所が今季の予算を使い切る12月あたりか?
ちなみに2408の値段推移

4 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/07/24(金) 10:57:01 ID:l56sG8Fl
2408WFP 価格変動 (税・送料込み)
08/01/16 |ー|126,575円(初出)
08/04/22 |↓|101,375円
08/06/17 |↓| 61,375円
08/06/24 |↑|101,375円
08/07/18 |↓| 69,575円
08/07/24 |↑| 81,375円
08/08/26 |↓| 69,575円
08/0*/** |↑|101,375円
08/11/14 |↑|226,375円
08/11/16 |↓|101,375円
08/1*/** |↓| 81,375円
08/12/09 |幻| 37,445円
08/12/09 |祭| 43,775円
08/12/24 |↑| 54,574円
09/01/** |↑| 80,575円
09/03/24 |↓| 50,575円
09/03/31 |↑| 66,575円
145不明なデバイスさん:2009/10/04(日) 10:44:59 ID:u/vAgi2R
5万きったら2枚目ぽちるぜ
でも月末にしてくれw
146不明なデバイスさん:2009/10/04(日) 11:02:45 ID:TqQM1hlo
U2410 価格変動 (税・送料込み)
09/08/06 |ー|7,4025円(初出)
09/08/25 |↓|5,4025円
09/10/03 |↑|7,4025円
147不明なデバイスさん:2009/10/04(日) 11:23:54 ID:0icOu7ka
早く僧侶込みで4マンになれよ
148不明なデバイスさん:2009/10/04(日) 12:33:34 ID:q5bGsBjn
>>146
144みると、
ひと月以内に下げなかったら半年またされそうだなw
149不明なデバイスさん:2009/10/04(日) 13:47:13 ID:nlcjrhQY
>>144
ここまで価格変動してるとは思わなかった。
欲しい時が買い時と言っても、価格差3倍を目の当たりにすると
躊躇うな・・・。デルの「祭り商法」は相当な買い控えも起こしてるんじゃね?

後は、買う側のチキンレースw 株や為替と一緒だ。
150不明なデバイスさん:2009/10/04(日) 13:58:09 ID:gmBzOe+d
どうでもいいが、カンマの打ち間違いが多いのはなんでだぜ?
151不明なデバイスさん:2009/10/04(日) 14:29:57 ID:TqQM1hlo
U2410 価格変動 (税・送料込み)
09/08/06 |ー|74,025円(初出)
09/08/25 |↓|54,025円
09/10/03 |↑|74,025円


言われるまで気がつかなかったw
結局2408は昨年12月の祭り以降一度も5万切らないまま先月販売終了。(最終価格は送料抜きで49800円)
買うタイミング難しいね

ちなみに2408の後継機種はこのU2410だそうだ
2407/2408スレに書かれていたが、デルの電話サポートの人に聞いたらしい。
152不明なデバイスさん:2009/10/04(日) 14:39:49 ID:PA+cXQ08
2408の法人は5月の黄金週間の時にこっそり送料抜きで46800円になってよ。
個人では結局、送料込みで49800円が底値だった。
153不明なデバイスさん:2009/10/04(日) 14:47:27 ID:TqQM1hlo
そうなんだ。GW特設サイト個人用しか見てなかった。油断ならんな
154不明なデバイスさん:2009/10/04(日) 15:52:32 ID:12FzKcgt
U2410は個人ではもうでないのかい
155不明なデバイスさん:2009/10/04(日) 17:10:33 ID:HlkI+/BK
個人では?
156不明なデバイスさん:2009/10/04(日) 17:11:47 ID:gmBzOe+d
個人でXPSにセットで売ってくれれば、二度手間を省けるし最高なんだが・・・
157不明なデバイスさん:2009/10/04(日) 20:47:25 ID:Ei1y3tAv
ファクトリーモードってどうやって入るの?
親切なひと、教えてけろ
158不明なデバイスさん:2009/10/04(日) 21:30:26 ID:VqkHQyud
159不明なデバイスさん:2009/10/04(日) 23:22:28 ID:eNYavYkZ
真面目にぐぐって探したのですが・・
ファクトリーモードの出し方がわかりません・・orz
未熟な私にファクトリーモードの出し方をご教授お願いします。
よろしくお願いします。
160不明なデバイスさん:2009/10/05(月) 00:18:11 ID:+wUQm3uc
>>159
1.下から2番目と4番目の静電タッチセンサーキーに触れながら電源ON。
 (コツ1:1番目のキーを触りながら電源ON)
2.ファクトリーモードに入れば、すべての静電タッチセンサーキーが点灯。
 点灯しなければ、1をやり直す。
 (コツ2:やり直すときには、一度指をキーから離したほうが成功しやすい。)
3.ファクトリーモード中の操作
 下から5番目のキー:メニューの呼び出し
 下から4番目のキー:項目を上へ(またはゲインをUP)
 下から3番目のキー:項目を下へ(またはゲインをdown)
 下から2番目のキー:決定(またはプリセットR,G,Bを移動)

静電タッチセンサーキーのせいなのか、なかなかファクトリーモードに入りにくいです。
他にコツがあれば、みんなでだしあえるといいですね。

161不明なデバイスさん:2009/10/05(月) 00:46:43 ID:Th0zwPIe
×教授
○教示
162不明なデバイスさん:2009/10/05(月) 08:45:14 ID:sUVwRXPI
いやいや教授にお願いしてるのだろう
教授以外は答えなくて良いのだ
163不明なデバイスさん:2009/10/05(月) 12:52:46 ID:W8BagKuq
2万円引きって先月終わったん?
もう決算終了だから次は無いんだろうなぁ・・・出遅れたぜ。トホー。
164不明なデバイスさん:2009/10/05(月) 14:23:53 ID:SMl56TPS
>>161-162
なんでここまで浸透してるんだろうなこれ
165不明なデバイスさん:2009/10/05(月) 14:30:53 ID:sUVwRXPI
・「きょうじ」を「きょうじゅ」と聞き間違えた
・「ご教授」と書いているのを見て自分もそれにならった
・完全な誤用とまでは言えない

会話で「きょうじ」ってハッキリ発音しようとすると不自然だし
どうしても「きょうじぅ」っぽくなる

ま、卵が先か鶏が先かって所ですがな
166不明なデバイスさん:2009/10/05(月) 14:54:12 ID:bdOXjT6S
「教示」って言葉が「教授」よりマイナーだから勘違いされてるだけでは?
間違う奴はそもそも「教示」って知らなそう。
167不明なデバイスさん:2009/10/05(月) 15:45:27 ID:SMl56TPS
>>165
二つ目、かなりあると思う

>>166
これも結構ありそう
168不明なデバイスさん:2009/10/05(月) 15:55:34 ID:JH9PeUT/
もう「ご教授」と「教示」はNGワード入れてるよ
適当に流せばいいのに必ず食いつくやついるし
169不明なデバイスさん:2009/10/05(月) 15:57:39 ID:sUVwRXPI
なんで入れてるのに読めるの?
170不明なデバイスさん:2009/10/05(月) 16:09:09 ID:W8BagKuq
>>169
きっとNGリストに入れた後、専ブラ上で"あぼーん"とか表示されつづけてるから、
まだ話してるんかこいつら、とアタリを付けてレスしてるんだろう。

ブラウザでチェックしてまでこんなレスしてるようならいよいよ病気だけどな。
171不明なデバイスさん:2009/10/05(月) 16:13:19 ID:JH9PeUT/
透明にしてるけどいきなり5レスも飛んだら気にもなるだろw
172不明なデバイスさん:2009/10/05(月) 16:15:12 ID:gUYxyO8k
結構有名な誤用なんだからスルーした方が良いという位、
ふいんき(←なぜか変換できない)で気付けよお前等!
173不明なデバイスさん:2009/10/05(月) 16:18:02 ID:W8BagKuq
>>171
難儀すなぁw
まぁ、突かなきゃこれで終わりっしょ。むしろ自分も延命に手ぇ貸しちゃったかな。スマネ。
174不明なデバイスさん:2009/10/05(月) 16:34:13 ID:xr1o4xed
ご教授ください

とか変換した時点でなにかおかしいかな?って思わないのかな
175不明なデバイスさん:2009/10/05(月) 16:36:22 ID:MZMJdX5T
どうでもいいから値引きカモン
176不明なデバイスさん:2009/10/05(月) 19:11:45 ID:eMhxn6m2
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1311431093
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa638763.html

だそうだ。おまいらもネラーなら検索ぐらいしような。
普段は嬉々としてggrksとか言ってるくせに。
177不明なデバイスさん:2009/10/05(月) 21:14:21 ID:aEI+I0Q5
リビジョンアップまだ?
178不明なデバイスさん:2009/10/06(火) 06:36:40 ID:VdUm2xx3
なんか、スタンバイ(オレンジランプ)に移行すると知らない間に電源切れてて、
そうなると電源ケーブル引っこ抜いてさし直さないと絵がでないんだけど、
これってやっぱ不良かね?
普通、電源入れっぱなしだと、オレンジランプから勝手に電源落ちまで移行する
ことなんてありえないよね?
179不明なデバイスさん:2009/10/06(火) 08:03:48 ID:XPLAG8yj
>>178
電源管理設定を見直してみ。
180不明なデバイスさん:2009/10/06(火) 20:05:18 ID:pu/9juH8
安売り終わると途端に話題がなくなるな。
181不明なデバイスさん:2009/10/06(火) 21:43:40 ID:tkRxn0KY
粘着も おらんくなったねぇ
ここいらで マトモな使用感等がききたいのぉ
182不明なデバイスさん:2009/10/06(火) 23:43:43 ID:NvUws600
安売りっつっても送料や消費税入れると55000円弱するしなぁ
あともう一声欲しい
183不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 01:03:41 ID:y8CvT3or
実際、今の値段じゃかわねーよな
184不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 01:05:27 ID:DEMGGRaY
¥49000台・・
もし来るとしても年末あたりじゃね?
なんかDELLのサイト見ててU2410とか2209WA見てると
DELLの安売りが変わった様な気がする・・;
185不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 01:14:09 ID:2OCw9Wr5
単純に値引きがショボくなっただけ、つーか高値安定な期間が長くなった気はするな
12月ってバグや表記ミスの神価格多くない?
186178:2009/10/07(水) 07:10:46 ID:hX1jJ8iH
付いたら付いたで電源ボタン押してもモニタの電源おとせね〜し、
完全に不良っぽい。

輝点1個とかなら2年ぐらい経った後orRevあがったとき用のパネル
交換用にとっておくんだが、電源関係は若干困るな…。
187不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 07:23:27 ID:LzNqRufd
単に上期決算が終わったからじゃないの?
来年度の予算が決まる12月前後で値下げするか年度末で放出があるはず
188不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 09:21:44 ID:mLKSBFzu
今の値段なら絶対にHPのをかうよ
早く下げろよ
対抗して価格改定までしたHPが可哀想だろ
189不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 11:16:47 ID:r3OQleRI
HPの買えばいいじゃん?
190不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 12:10:18 ID://cdrhao
HPの2475とデルU2410ではパネルが若干違うんだな。
>>14のテンプレ読んでわかった。
でも、8bitと10bitの違いなんて実感できるんだろうか?
191名無しさん:2009/10/07(水) 16:57:18 ID:+Nnyyusn
10bit対応のビデオカードと映像ソースがあれば。
192不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 17:18:32 ID:f5aikA5Q
できるかできないかではなく、できない自分を確認するのが嫌かどうかである。
自分に能力が無いことを確認して受け入れられる人間と、ちゃんと違いが実感できる人間以外は
近付いてはならぬ。

無能者は去るが良かろう。
193不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 17:48:07 ID:m3+BXCsK
送料込みで4.5万でがんばってくれないものか…
194不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 18:00:35 ID:ySu40hH4
見極められる眼があれば
195不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 19:27:15 ID:fDGM7CfT
ウィキにギラギラからキラキラといった具合に目への負担が軽くなった
みたいなことが書いてあるけど、それまでのLGのIPSパネルに比べてギラ
ツブは解消されたの?
白バックにテキスト作業してる人はどんな感じ?
2209WAと迷ってるんだけど約3万円の価格差分の価値はある?
196不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 20:24:57 ID:l43a8MAY
返品できるんだから以下略
197不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 23:28:55 ID:6JG1B3dY
早く次のキャンペーンこねえかな
198不明なデバイスさん:2009/10/08(木) 01:06:16 ID:iH1qTPm9
焦らしキャンペーン中だよ
199不明なデバイスさん:2009/10/08(木) 01:08:13 ID:/lAIXhBk
28日に来るよ
送料込みで49800
200不明なデバイスさん:2009/10/08(木) 06:23:45 ID:dLdpcb4O
遅延が解決しないかぎりゲーム用途に使えないのが残念です
201不明なデバイスさん:2009/10/08(木) 06:37:00 ID:PQuuAV5O
だから遅延はだいじょぶっつってんだろこのハゲ
202不明なデバイスさん:2009/10/08(木) 07:13:16 ID:dLdpcb4O
>>201
えっ・・・そうなの?
203不明なデバイスさん:2009/10/08(木) 11:44:50 ID:SkE89sWJ
>>196
間違えても、白背景でテキスト入力したいモニターでは無いねw
輝度を0〜10あたりにしてモードをクラフィック設定で
プリセットをadobeRGBで・・かろうじて白背景作業が出来る・・。
わしは2209WAをキャンペーンで購入して即フレに売ってU2410買った。
2209から2410に変えると価格差が納得出来るよー!。
正直2209WAは金を捨てるような物だった・・前に使ってた2005WFPのIPSの方が
2209WAよりマシだと再認識したよ。
204不明なデバイスさん:2009/10/08(木) 12:31:37 ID:aFc+pGz7
adobeRGBってあんたマカーなの?

2209WAと迷えるなら2209WAでいいだろ
2万と5万じゃ
205不明なデバイスさん:2009/10/08(木) 14:21:07 ID:Ozo0CAsq
>>204
リンゴは好きだけどさぁw
わしも今イラストレーター使うのに真っ白なアートボードの処理に
プロファイル模索中なのよ・・orz
白背景は結構疲れて・・。
206不明なデバイスさん:2009/10/08(木) 16:42:06 ID:eWL0mmLX
>>199
ソースを
207不明なデバイスさん:2009/10/08(木) 16:52:13 ID:I2+jOvGB
208不明なデバイスさん:2009/10/08(木) 17:07:44 ID:ZQ/x+Zda
待てねぇからダブルの革ジャン(sisii)買ってしまったじゃね-か
待てねぇから二本もジーンズ(dior homme)買ってしまったじゃね-か
待てねぇからモニター(LCD2690WUXi2)買ってしまったじゃね-か
散財ばっかさせやがって、糞dell野郎
もうここは用無しだ
あばよ
209不明なデバイスさん:2009/10/08(木) 17:14:09 ID:8s4vqETg
半角と全角の英字が混じっているあたりはどうしようもないな
210不明なデバイスさん:2009/10/08(木) 17:21:31 ID:VK4DqDP6
物はNECのが良いだろ。値段相応だって。
211不明なデバイスさん:2009/10/08(木) 19:01:19 ID:NwQbxzQk
特価がなくなった途端に粘着ネガがなくなったなぁ
HPの工作員だったのか?
212不明なデバイスさん:2009/10/08(木) 19:07:47 ID:aFc+pGz7
飽きたんじゃろ
213不明なデバイスさん:2009/10/08(木) 19:07:55 ID:I2+jOvGB
>>211
他のスレで書き込んでるよ。
「目に優しい〜〜」スレとか。
214不明なデバイスさん:2009/10/09(金) 07:16:38 ID:pkL2J4O7
ん、また2万円引き来てるな。
215不明なデバイスさん:2009/10/09(金) 08:04:32 ID:fuCKbnjJ
カートまでいかないと値引き確認できないね

> ※インターネット割引実施中!
>クーポンコードの入力が不要、デルのインターネット割引はかんたんオトク!
>
>【液晶モニタ U2410】
>1台あたりご注文の場合製品単価から20,000円OFF!
>[/5_XXX1905M/]
>
>【10/12(月)まで】
ttp://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/deal_landing4?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&s=bsd&dgc=EM&cid=48864&lid=1277652
216不明なデバイスさん:2009/10/09(金) 08:27:46 ID:nR+15Vkd
>>190
>>131のitmediaの記事で、DisplayPort接続でオーバーレイみたいに画面キャプチャに
失敗してる写真があるでしょ。
これはデスクトップは10ビットのうち8ビットを使って表示していることになるから、
その分8ビットのソフトウェアキャリブレーションより精度が上がるんじゃない?
217不明なデバイスさん:2009/10/09(金) 13:47:59 ID:5ttF1w0A
うーん、欲しいなぁ。
「次のときに」と思ったけど、もう来たかー。
218不明なデバイスさん:2009/10/09(金) 14:14:43 ID:50u1qHwZ
五日間限定とか、終ってもすぐにまた同じことやるなら
もう気分次第って書いとけよ
219不明なデバイスさん:2009/10/09(金) 14:23:01 ID:vjRCmFQf
短いな
買おうと思ってるの今月末か来月頭だからdellは空気嫁
220不明なデバイスさん:2009/10/09(金) 15:05:43 ID:CNN+ga6r
>>219
ほんとだよ・・・
221不明なデバイスさん:2009/10/09(金) 15:06:30 ID:CO2bQAzg
それくらいの金の工面なんとかせえよw
222不明なデバイスさん:2009/10/09(金) 15:09:25 ID:vjRCmFQf
>>220
握手

>>221
来月にPC一式をx64windows7で組む計画で、
同時に買おうとおもってるんだよp
223不明なデバイスさん:2009/10/09(金) 15:15:08 ID:scE98VAp
取り合えずMDT244の発表待ちかなあ。展示会に23型?のIPS無かったらしいからこれ以上待つのは_。
224不明なデバイスさん:2009/10/09(金) 15:20:09 ID:CO2bQAzg
>>222
それで買い時逃したら泣くぞ
他の選択肢もあるなら良いけれどさあ

>>223
最近発表された23型がTNだったってね
あと会場のMDTと、あわせて2機種でおしまいでしょう
225不明なデバイスさん:2009/10/09(金) 15:28:38 ID:XrTCel17
どうせ10万以上するだろうしな
貧乏なワシにはカエネ
226不明なデバイスさん:2009/10/09(金) 15:35:54 ID:ikdycB6x
家は2408のデュアルにしていて、会社は24と19のデュアルなんだけど、
会社も24のデュアルにしたいから1つ買うか。
227不明なデバイスさん:2009/10/09(金) 16:16:12 ID:UPgKwaak
来月になるとボーナスセール
再来月になると歳末セール
その後は春までセール無いから、この中で選べ
228不明なデバイスさん:2009/10/09(金) 16:16:20 ID:Fu+6GjHo
数日間値引きなしにした後のこの短期間値引き・・・
値引きはもう無くなるのか?と思わせる作戦だ・・・
ここで焦って買ったらDELLの思う壺だ!
俺は送料込4.5万以下になるまで買わんぞ!
229不明なデバイスさん:2009/10/09(金) 16:19:35 ID:CNN+ga6r
慌てる乞食はもらいが少ないというしな
230不明なデバイスさん:2009/10/09(金) 17:41:33 ID:bbzgSe51
19スクエアからの買い替えで幸せになれるだろうか?25.5インチ買わないと後悔するかな〜ナヤマス
231不明なデバイスさん:2009/10/09(金) 18:32:50 ID:vjRCmFQf
>>224
妥協案だからおk
本当は2690買おうと思ってたから
絵描くっていってもお遊びだし、ゲームも多少できるからこれでいいかなと
7年前のTNからチェンジだから何でもいける気がする
232不明なデバイスさん:2009/10/09(金) 20:03:24 ID:i2VibLYE
>>230
十分幸せ〜♪
これ以上を狙うと10万超えの出費になる予感・・。
233不明なデバイスさん:2009/10/09(金) 20:10:26 ID:VC758Od+
買っとくか。
いつまでも更なる値下げを待つのも貧乏臭えし。
234不明なデバイスさん:2009/10/09(金) 20:16:39 ID:i2VibLYE
DELLのロッド単位がわからないからなんとも言えないけど
今回のU2410ってあまり酷いパネルの報告無いから
今のロッドの間に2台目買った方がいいか悩んでる・・。

俺の勝手な予感だとDELLよりLGのパネルの品質の方が気になる。
235不明なデバイスさん:2009/10/09(金) 20:20:39 ID:UGOkt0Il
PS3との相性どうすか?
236不明なデバイスさん:2009/10/09(金) 20:28:51 ID:Y1gzR3RX
(´-`).。oO(ロッド…?)
237不明なデバイスさん:2009/10/09(金) 20:41:01 ID:5SUrXTxN
普通に映るよ
PS3の電源を切ればちゃんとスタンバイに移行する
238不明なデバイスさん:2009/10/09(金) 21:03:33 ID:MZbLwP+V
燃料ロッドガン
239不明なデバイスさん:2009/10/09(金) 22:50:08 ID:kdfzf8FI
ロッド?黒魔道士呼んで来ればいいんか?
240不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 00:25:18 ID:/kehRL5z
予感…?
241不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 03:15:48 ID:yysEIYGH
>>234
釣り(竿)ですね
242不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 03:51:53 ID:C3C3vygL
>>241
上手い!
お〜い山田君〜座布団1枚!!

うちの会社のジジイ達も"ロッド"って言うよ〜ww
243不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 19:04:07 ID:DG2xS0ym
ドイツ語では「ロッド」だからなあ
古い技術者の間では普通の話だ
244不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 19:09:27 ID:U/KuE+0i
U2410 価格変動 (税・送料込み)
09/08/06 |ー|74,025円(初出)
09/08/25 |↓|54,025円
09/10/03 |↑|74,025円
09/10/09 |↓|54,024円



前回のキャンペーンよりなぜか1円安いw
245不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 20:53:32 ID:dpVbHF+z
同じ値下げじゃ、欲しい人は既に前の値下げの時に買ってるよな
39800頼むよ
246不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 20:59:24 ID:mH1pkk9v
39800円とか流石に現代でも買っておけとしか言えんな。
247不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 21:09:02 ID:j/+6Pppy
税込み49800円!!
これ以上はゆずれない。
248不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 21:58:58 ID:Q0d3n8lt
こんなとこで言ってもどうにもなるまい
貧乏人はおとなしくTN液晶買っとけ
249不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 22:09:23 ID:3M73RI5Z
さっさと3万OFFクーポン出せや出る
250不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 00:15:05 ID:hFPlmXjq
おまえらな〜ww

おバカDELLも2209WAの\19800キャンペーンで学習したから
U2410も今以上のキャンペーンはよほど不良在庫抱えないと来ないよ〜w
251不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 00:39:28 ID:55ycNlOk
でも、5万台じゃ正直微妙だよな・・・
252不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 00:53:28 ID:JeJHNNN2
俺は5万で買ったけど、仮に3万に今日なったとしても後悔しないけどなあ
例えば3.5万のヒュンダイのに比べて、モノが同じだったとしても、
W241DGは個体差が激しい、ドット抜けの報告が多い、デザインが悪い、交換保証が無い
あっちのスレは値段が安いだけに文句は少ないけど色々個体差で不具合もあるようだし
そういうの考えると2万円差はしょうがないと思う
それにスタンドが良いからアーム買う必要も無かったしな
もっとも、このモニタは性能から考えると三菱やHPのと比べるべきなんだろうけど、
価格差少ないとはいえ、5.4万円ならその中では一番安いし
253不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 01:00:53 ID:O70w2A6R
だらだらと長文で自分自身を必死で納得させるような文書いてるやつが、
安売りされても後悔しないもん!なんて言っても説得力なし。
254不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 01:06:21 ID:JeJHNNN2
とはいえ、待てるなら後2ヶ月だけ様子見るのは賢い選択かもな
デルは官公庁や教育機関に多く納入されてるから、
年末の道路工事と同じで、役所関係が12月に大量購入するのに併せて法人キャンペーンきそうだし
昨年の2408みたいに
三菱とかも新機種投入&年末商戦で安くなるかもしれんしなあ
255不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 01:17:50 ID:KiikWaXg
>>253 お前みたいな貧乏人に用は無いから。TNでも買っとけ。
256不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 01:20:20 ID:Gxx4T1pm
W241DGとはあまり似てない
比べるならLP2475wだろ
257不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 01:24:51 ID:CUCz2IKQ
>>251
微妙って・・・5万台なら確実に同クラスの中で頭ひとつ抜ける安さだろ
258不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 01:27:39 ID:0x8iNB8V
これ目疲れる?
259不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 01:28:20 ID:JeJHNNN2
5万台が微妙というんで、W241DGの名前を出してみたまで
5万以下の24"IPSはW241DGだけだから
260不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 01:35:13 ID:Gxx4T1pm
>>252でちゃんと書いてたね
斜め読みしてた、すまない
261不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 01:50:52 ID:ZeRvSetj
HD5xxxが出てきてるが
3画面出すにはDP必須なのでこのモニタはありがたいな
HDMIに勝てるわけねーと思ってたんだが
意外と必要になるのは早かった
262不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 01:57:41 ID:hFPlmXjq
スタンドが出たついでに・・
スタンドの機能や動きは凄く良くて満足してるのだが
スタンドのベースがデスクライトの照明あたると
もろプラスチックです!って質感なのょ;;
ちょっとベースの黒プラスチックだけ不満
263不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 02:07:03 ID:gvpkIOWC
>>262
表面はつや消しじゃなくて光を反射するのか
264不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 04:15:41 ID:LNluI/2J
更なる割引までの間にこの液晶を使えるという価値を考えれば
欲しいときに買ったほうが良い。
265不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 04:24:10 ID:eA91A0KD
今ポチってきたぜ。
266不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 04:32:35 ID:XGLGsq6z

FX5200だから買っても幸せになれないな。
今更AGPのグラボ買うのも馬鹿らしいから、
この液晶とボストロのセット販売してくれるとうれしい。
E8400のミニタワーで9800GT付けて98000円希望w
267不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 05:16:20 ID:xvQfHKY+
ポチろうか迷ってるんですが左右上下で色相反転する色ムラはありますか?
それさえなければおKなんですが・・・
268不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 09:26:17 ID:7gQxkeT5
>>267
>>13のレビュー見てみ
それでも決められないなら返品可能期間を使って試用してみるといい
269不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 09:31:23 ID:JeJHNNN2
270不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 10:10:45 ID:hFPlmXjq
>>267
ベゼルもベースもつや消しコーテイングとかの処理でなくABSのブラック成型色。
ABS樹脂を成型(キャスト)する時に凸凹(サンドブラストみたい)つけて
つや消しっぽくしてるけど・・ちょびっと安っぽい加工処理かなぁ。

ベゼルはあまり目立たないけど、ベースはよく目立つのがちょっと残念。
271不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 10:37:37 ID:dPDEKQdq
俺の最終解

輝度0 コントラスト50 R80 G70 B70 (アナログ)

輝度0 コントラスト50 R74 G66 B66 (デジタル)

まさに神設定(俺モード)
長時間使っても目がまったく疲れない、暗くなりすぎない
(昼間日差しの入る部屋は多少輝度上げてもオケRを1上げると昼光色により、Bを1下げると暖色系による)
もっともゲフォの2台では良かったがラデに接続すると色変わった
272不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 11:56:35 ID:hFPlmXjq
>>271
やっぱみん輝度0なんだー!
ありがと〜試してみる^^ 
俺カードがRadeon4350なのだがゲフォの方が自然な色合いになるの?
もっと良いGPU積まないとダメなのかなぁ・・orz
273不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 12:43:10 ID:dPDEKQdq
>>272
いや、>>271の設定はゲフォ用に合わせたんでラデには合わなかったというだけ
普段ゲフォ2機を切替器で使ってる関係上そっちにあわせた
274不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 13:57:17 ID:3jyeBii2
ぽちった
のはいいが置く場所が問題だ
275不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 14:02:01 ID:WGDcSWgM
むしろ置かずに壁に貼り付けるという勇気を
276不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 14:08:20 ID:id4CUEZ1
ポチッても、つける筐体がない・・・
悩ましい
セット販売してくんないかなー
277不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 16:14:06 ID:XyXR6Tbu
さぁ、もう少しで祭りだぞーー
278不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 16:18:01 ID:id4CUEZ1
>>277
詳細きぼんぬ
279不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 16:42:52 ID:tW56Ni8j
U2410の値引き明日までか
これと2209WAと241DGとで悩む・・・
280不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 16:43:07 ID:2L+X3oPL
これwikiに表示比率の設定可って書いてあるところから察するに、
1920x1080ソースを16:9で表示出来ますよね(´・ω・)?
281不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 17:44:38 ID:cAxUIEac
クーポン出ないの?
282不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 17:49:56 ID:3hTQdtjq
>>279
13日火曜までになってるから、火曜日の夜23:59までは大丈夫だろ。
あるいはさらに翌朝の始業前とか、前回みたいに2~3日野放しとか・・・・
283不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 19:54:35 ID:5IZNVsZK
このスレを見てても思うけどDELLって住人を装って都合の悪い意見を封じ込めようとするよね
情報操作にどれだけバイトを雇ってんだろう
客を見下してるのが見え見えで気持ち悪くなって買えなくなる
284不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 19:57:50 ID:vjCYkP/Q
いったい誰と戦っているんだ(AAry
285不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 19:59:48 ID:5KosaxNb
俺もつける筐体無いけどwin7出たら1366か1156でメイン新しく作る予定だから
1台先にポチってみようと・・・明日の夜までに決めるわ
良ければデュアルかトリプルにするから次に安くなるときに買い増しor他の買う
286不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 20:02:59 ID:pmb72pL9
>277
やっぱりくるか。
287不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 20:07:32 ID:id4CUEZ1
>>286
kwsk
288不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 20:10:19 ID:barlfBJK
あとの祭り
289不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 20:23:09 ID:IuNU2wE1
5万切ったがどうするかな
290不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 21:13:01 ID:dPDEKQdq
RDT241WEXが54800円まで落ちてきたな
正直800円差なら三菱買う方が幸せかもしれん
国産液晶に対抗するなら後1万の値下げはやむなしだと思うがデルさんよ
291不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 21:14:48 ID:id4CUEZ1
スペックはU2410のほうが上なんだっけ?
292不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 21:17:13 ID:nWjeR3ND
UWXGAでピボット有り、IPSとなるとこれかHPくらいなものだろ
293不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 21:29:27 ID:QACwy/bF
低価格帯ではね
294不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 21:40:40 ID:WUwsbr1n
ヒュンダイ様が居るじゃないか
295不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 21:47:45 ID:SDncLy18
>>290
国産液晶って・・・・本気じゃないよね
296不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 21:50:54 ID:0IY7t/QE
>>290
国産液晶?
297不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 21:55:11 ID:dPDEKQdq
国産パネルとは書いてないでしょ
この価格帯のIPSでハナからそんなもん存在しないし
298不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 21:59:47 ID:dPDEKQdq
●U2410
・広色域、AdobeRGBが使える
・スタンドが良い、高さ調整もかなり低くできる
・入力端子 VGA DVI×2 HDMI DP Component composit
・ピボット○
・\54,024 (送料・税込)

●RDT241WEX
・sRGBまでしかカバーしない
・スタンドの高さ調整できない。
・入力端子 VGA、DVI(HDCP対応)
・ピボット×
・簡易キャリブレーションソフトがついてくる
・70cd/m2まで輝度を下げられる
・\54,800 (送料・税込)

ざっと違いをあげるとこんなもんかな
299不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 22:01:15 ID:cAxUIEac
3万引きってあるの?
300不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 22:04:00 ID:NcYkOC3o
>>298
入力端子とピボットでこっちにした
301不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 22:36:59 ID:dPDEKQdq
>>298

U2410の特長は、他にUSBハブ、カードリーダー内臓
使ってみると、これ案外重宝するw
302不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 22:45:19 ID:a/ZQOl6n
耐久性は文句無しに三菱が↑なんだろうけどな。
303不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 23:06:44 ID:iEdja3Fw
色々と仕様が違うから、三菱のは比較対象にならないと思うんだけどねぇ
304不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 23:14:30 ID:lCsJDQ/6
香港は今いくら?
305不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 23:31:24 ID:5sr4vq3A
>>301
モニタにUSBハブやら、カードリーダを
両面テープでくっつけてる俺から言わしてもらえば、
たしかに便利そうだ。
306不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 23:47:28 ID:0IY7t/QE
>>298
パネルって同じなんだっけ?

>>302
耐久性の点は、DELLだと保証期間内なら即とっかえが可能だから、上とか下とかどうでもいいと思う
307不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 00:04:26 ID:Bmiw6hlc
問題は修理上がり品が中古品と言うことだな
308不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 00:15:17 ID:1SB52Nhv
>>306
あっちのスレではLG LM240WU7と書かれてるが>> RDT241WEX
309不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 00:24:57 ID:MkdJE6wo
>>304
3,699 H$(=42,829円)
310不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 00:40:47 ID:EMXOFz6j
RDT241WEXは俺にとって入力端子少なすぎる
PC2台とPS3が繋がらない
セレクターを買うのも余計な出費
311不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 01:09:32 ID:iJGd0C2h
>>310
3台買えばいいんじゃね?
312不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 02:13:11 ID:+eU53HjI
>>307
それは別にどうでもいいんじゃない?
自分のだって数年単位で使ってた劣化品だしw
修理上がりで再調整されてる方が、一部分でもパーツ新しくなってるからマシだよ
313不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 03:26:47 ID:v28Lb5ab
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1252595542/

名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2009/09/17(木) 14:39:07 ID:9vLWVEkO
U2410もゲームモードだと0フレーム遅延なんだね。
sRGBモードだと1フレーム遅延らしい。
最近のDELLは熱いな。


なんか俺が思ってたよりすごいディスプレイっぽいな
314不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 03:41:51 ID:shqIYEpJ
>>313
液晶スレはどこも殺伐としてんなぁw
315不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 04:32:08 ID:1SB52Nhv
>>313
ゲームモードなんてお飾りでついてると思ってたが結構本気なんでワロタ
まぁゲームクリエイターの使用にも耐えられるってことか
316不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 04:51:24 ID:BPw7yTSn
0フレーム遅延がなんで法人向け?
317不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 05:45:00 ID:C5YaPYA0
これにPS3とかのゲーム機をHDMI接続する場合はスピーカーはどうしてる?
そういう用途の使用も考えたらデルサウンドバーをオプションでつけた方がいい?
それとも、スピーカーは別途用意した方がいいんかな
318不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 05:51:20 ID:ZR7epHb2

デルの24インチIPSモニターの2マソ引きキャンペーン、今日まで。
今日5マソ儲けたら速攻注文する。


また安売りするとは思うけどな。
319不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 05:57:07 ID:NP01BvSX
今日までか。夕方まで悩むとするか。

ほぼ理想通りのスペックだけど、パソコンでゲームする時に
フルスクリーンにしてもアスペクト比は保持してくれるよね。
320不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 07:36:30 ID:lhbFjaIl


  ちゃんと【10/13(火)まで】と書いてあるっちゅうに・・・
321不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 10:48:09 ID:x5yq1SG1
3万しか使える金がない。
今からパチンコに突っ込んで10万にして来るんだ
322不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 10:53:41 ID:n3STrGDZ
デルは安物できもイマイチと思ってたがこいつはすばらしい出来だな
最初の24型で泣いたのが嘘のようだ・・・
323不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 11:16:05 ID:n3STrGDZ
>>317
映像はHDMI接続
音声はAVマルチからアナログ出力でスピーカーへ、もしくは光接続でもおk
324不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 12:47:41 ID:gQm8fFmw
ども。2週間くらい悩んでたけど、U2410をぽちってしまった。
こみこみ54,024円。

Dellのオンラインストアで買うたびに思うんだけど、オーダーステータス案内ってちゃんと動いてる?
お客さま注文番号とか電話番号とか、何度もトライするんだが番号が違うって言われる。
スレチすまん。
325不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 12:49:17 ID:zl7Qvpps
買ってからしばらくたたないと登録されないよー
326不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 12:51:03 ID:lhbFjaIl
>>324
購入ボタン押した直後なら、まだ反映してないだろ。
327不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 12:53:23 ID:cX9IjIGS
>>324
1日以上経たんと反映されんよ
328不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 13:20:34 ID:JYsMFaUf
オーバードライブが搭載されていればなぁー、
テレビ代わりに購入するんだケド。
329不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 13:49:28 ID:sJIET6kU
えっ
330不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 15:04:26 ID:9vkK5hKf
これ、今日までだけど、どうなの?
331不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 15:08:10 ID:C5YaPYA0
>>323
やっぱり、音声は別途スピーカーつないだ方がいいみたいね
サウンドバーつけると5千円かかるし・・・
332不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 15:40:29 ID:n3STrGDZ
>>331
サウンドバーに5000円払うならスピーカーにかけたほうが絶対にいいからね
ロジのZ4かもうちょっと出してクリエイティブのT20Uとかオススメ
333不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 16:09:16 ID:nciVs2Z2
遅延0Fを信じるとかどんだけ頭悪いんだよ
334不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 16:16:36 ID:C5YaPYA0
>>332
レスありがと
スピーカーの型番参考にします
ただ、まだ2410買ってないんだよねw
今日一日思いっきり悩んでみる
335不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 16:20:07 ID:PdbcKpKa
内部ロジックでの遅延が四捨五入すると0Fという意味だと思う
あっちのスレにもだいぶ前(その書き込みより前)に遅延測定のリンク張ったから、皆理解してるはず
336不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 17:53:41 ID:nciVs2Z2
>>335
液晶は1画面のフレームをバッファする時点で1Fだよ阿呆
337不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 18:16:41 ID:PdbcKpKa
無理に解釈すればってことだ煽り屋君よ
338不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 18:23:53 ID:o07OkRyc
一応購入者からの忠告
このモニタ、初期設定では緑かぶってるし、輝度0の設定にしてもまだまぶしいから、
キャリブレーションか、ユーザーモードか、ビデオカードで調整するか
いずれにしろ調整の必要があるが、何の調整ソフトも同梱されてないからね
キャリブレータ持ってる人、マカーな人、色の知識ある人向け
いろいろ調整したあげく思い通りの色にならなくて、高い買い物になっちまうから
上記以外の初心者は三菱の241WEX買っといたほうがいいよ
339不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 18:26:54 ID:nciVs2Z2
>>337
理論上丸々1F以上掛かるのに四捨五入も糞もあるか阿呆

5F未満は0F!!!とでも言う気か
340不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 18:37:39 ID:nciVs2Z2
×内部ロジックでの遅延が四捨五入すると0F
○CRTとの相対的な差が1F未満だから0Fってところだろ

皆理解どころかお前自身が間違っとるわ
341不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 18:40:53 ID:PdbcKpKa
>>339
いやいや、ゲームモードのInput lag avgが14msとなっている(Input lag min (ms)が0になっているのでこれもどうかと思うが)
そこに液晶として16msの遅延があるとして余計な回路を通すことので増えてる遅延が0だなって事
四捨五入は俺の勘違い、2209WAの20msとの記憶違いだった、20ms-16msで無駄な遅延が4msって意味で四捨五入したのかと適当に解釈した

俺がそのスレに書き込んだの相当前だし知らんよ
少なくともそっちのスレの住人も遅延0Fなんて本気で思ってる奴はいないし
というか遅延16msは当然のことなのでそんなことは抜きにして解釈した
342不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 18:59:15 ID:o07OkRyc
ちなみにマックユーザーにはこのモニタおススメってか、一押し
Macで繋げたら緑かぶりもおこさないし、白色点も自然な色で初期設定の輝度50のままでもまったく目が痛まない
同じ液晶かと思うほどのPCとの画質の差に唖然として、嬉しいやら悲しいやら(もともとPC用で使うつもりだったから)
広色域モニタは伊達じゃなかったなと

思うに1台づつ色調整して出荷というのは、Macで調整してるんじゃないかと思う。
そりゃビデオカードや機器にいろんな組み合わせのあるWinより、
ハードも限られ、色も一環性がありカラーマネージメントのしっかりしてるMacで合わせてると考えるのが普通かなと

でも、それじゃ広色域にOSが対応してないWinで初期設定がひどいのも当たり前か
欧米とかじゃクリエイターがMAC使うの当たり前だから、このクラスのモニタをWindowsユーザーが使うと想定してないのかな
343不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 19:44:28 ID:ZPb4CJH+
>>342
せんせ〜"どのマック"に繋げたらこのモニターいかせますか?
教えてくださいw
344不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 19:46:07 ID:MkdJE6wo
1台ぽちった。
繋げる筐体なしw
345不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 19:53:53 ID:ZPb4CJH+
>>344
おめおめ〜♪
PS2でもつなごうよ〜w
346不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 20:04:19 ID:o07OkRyc
>>343
マックの場合どれにつなげてもあまり変わりないんじゃない?
プロファイルさえあわせれば
347不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 20:56:48 ID:rzBEYxw1
Macだとプロファイル自動生成だからねぇ。
でもDELLは一応、DELLのワークステーションと一緒に使うのを想定しているのかと。とマジレス。
348不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 21:02:05 ID:bPi5PxlR
2007ポチろうと思ったけど送料かかるんだな・・・
2007に3万オーバーはちょっと悩む
349不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 21:31:00 ID:rgTtkzQW
10台ポチッたwww
PC無しwwwwwwwwww
350不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 21:52:09 ID:MkdJE6wo
>>345
その予定w
351不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 23:10:09 ID:OTOPuGOW
なんかダメッポですね。
352不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 23:24:56 ID:HYmLhoVs
>>349
ネタだろうが6台目以降は割引き効かねーぞw
+10万用意しとけ
353不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 23:39:56 ID:zU7WVO55
>>347
だよねw
なんでMacが標準とか、そういうアホな考えを得意げに語るのか意味不明。
354不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 23:55:28 ID:1EdSllfH
どう考えても転売にはむかねえだろ。クーポンじゃねえんだから
355不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 00:05:25 ID:kXLqWvJo
あー
欲しかったけど
金がない
貧乏は辛いぜ
車なんて必要ないのぜ
356不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 00:08:06 ID:nJaMJpDq
あれ?クーポン1日伸びた?
357不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 00:41:12 ID:c1917by7
>>348
そこから5000円オフじゃないのか
358不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 00:46:17 ID:FfED7DTM
>>353
百聞は一見にしかずじゃないが見れば分かると思う。
MAC標準かと思いたくなるくらいの違いに愕然とするから
Winじゃこのモニタ3万程度の価値しかないだろ、広視野角"だけ"だもん
Windowsユーザーには無駄なAdobeRGBだとか、
一台づつの色調整だとか一切省いてもっとコスト下げるべきだとオモタ
むしろWinユーザーには百害あって一理なしだろ、AdobeRGB&色調整
359不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 01:01:45 ID:dS9wNIIz
でって言う
マックにでも乗り換えればいいのかw
うぜぇので薀蓄語りたいならブログでやれ
360不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 01:06:47 ID:uhxAVG4Y
マカーは基地外だから仕方ない
361不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 01:28:42 ID:EdD6igH5
クレカの決済を終えて、注文するをクリックしたら
ログイン画面に戻されたんだが、どうなってるんだ…?
362不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 08:36:56 ID:hu66hOXI
S端子がついていたら最高だったのになー
PS2がつなげない('A`)
363不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 08:42:00 ID:alQutI15
コンポーネントがゴミになっちゃったからね
364不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 09:16:00 ID:O6E7n+KK
>>362
PS3でやれば良いんじゃない
365不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 09:25:25 ID:hu66hOXI
PS3なんて持ってないし欲しくもないって。
互換があれば考えたけど・・・
366不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 09:38:10 ID:j/C9qGXI
PS2のコンポーネント接続すると、やっぱりこの液晶もぶれるんだろうか。
367不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 10:05:43 ID:O6E7n+KK
>>365
大丈夫だよちゃんと動く
368不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 10:21:56 ID:5MEWhm02
>>361
タイムアウト
369不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 10:36:05 ID:hu66hOXI
>>367
初期型の話でしょ・・・
370 [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 11:55:10 ID:YHfOix2j
>>367
騙す気は無いんだろうけど、誤解を招くから
初期型の20G・60G以外はPS2互換性無いから
PS1なら動くけどさ、何を今更な発言だなorz
371不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 12:10:18 ID:O6E7n+KK
>>370
2型も大丈夫だよ
3型はだめだけどな
372不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 12:13:15 ID:cNDhipRQ
へぇps1は動くのか、知らなかったよ
373不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 12:49:44 ID:8PXuvZeD
>371
40Gからダメになっただろう
374不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 13:53:10 ID:w+kaIznR
酷い知識のヤツがいるな…
375不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 14:59:15 ID:A2xvyWLv
NANAOのスクエア19インチS190から乗り換えようとアレコレ考えたけど、結局コレにすることにした。
ドットピッチを気にして25.5も考えたけど、3年後には27ぐらいが標準になってるだろうし、今は無理せずにミドルクラスに落ち着くことにする。
今晩ポチリます。
376不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 15:02:55 ID:wwe57fYM
俺も買うぞー!
俺にとって5万強は ものすごーーーい大金なんだが、買う!
377不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 16:09:40 ID:mC+YGrdn

微妙な記事が来たぞw

1 名前:やるっきゃ騎士φ ★[] 投稿日:2009/10/13(火) 16:05:09 ID:???
[ソウル 13日 ロイター] 韓国の大手液晶パネルメーカー、LGディスプレーの
Kwon Young-soo最高経営責任者(CEO)は13日、今後数カ月以内に業界は供給過剰の
状態になるとの見方を示した。その上で、需要予測は今までになく難しいと語った。

同CEOはテクノロジーフォラムで記者団に対して、第8世代パネルの生産工場を、
台湾の競合よりも早く中国で開設することを望んでいると述べた。
ただ、第11世代技術を使用した、より規模の大きい生産ラインのための投資は数年先に
なるとの見方を示した。

ソースは
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPJAPAN-11915420091013
378不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 16:15:22 ID:qSZf3vdz
供給過剰ということはメモリみたいに暴落するのかな
379不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 16:15:33 ID:pJGudlgi
安くなるのかい
バカだからわからない
380不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 16:40:44 ID:/tOZqpLa
そりゃ破綻第二波が確定しているから液晶なんて中々売れんだろ。
381不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 16:42:05 ID:nR1jN9gg
今後LGパネルは品質が下がるって事だな・・。
382不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 16:53:35 ID:l6JcHQMl
>>375-377
俺も241DGや2209WA、2007FPとさんざん悩んだけどU2410にしようかと思ってる。
241DGほど熱トラブルもないみたいだし2209WAよりパネルの質がいいみたいだし
2007FPは故障時に新品が回ってこない確率が高そうだし・・・。
あと、数時間うちに決めなきゃならん。
383不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 18:45:29 ID:1nVq/k7B
このU2410狙ってるヤツってさぁ
デザインも性能もサービスにも納得してて満足してるのに
自分が買った値段より安売りされるのが一番怖くて時期検討してるみたいだw
384不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 18:49:16 ID:Ml5N7mOj
フルHDあたりならみんなもう持ってるだろうし
385不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 20:06:52 ID:DIEB8FKG
>>362
既にでてるけど、コンポーネントじゃ駄目なの?
386不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 20:10:23 ID:77xfSoz2
コンポーネントは最先端を行くゲーム機Wiiをつなぐにきまってるだろ
387不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 20:10:46 ID:A2xvyWLv
>>383
ギラつぶとか言われてるんで気になってるんだけどね。どうなんだろうか
388不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 20:31:12 ID:/tOZqpLa
延長保証つけて買いたいから5万割れを待ってるだけだしなあ。
389不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 20:49:55 ID:nJaMJpDq
10/20配達予定ってかかりすぎだろ
390不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 20:52:47 ID:CqHRd9as
うお。俺も10/20だ・・・おせええええ
391不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 20:53:41 ID:dS9wNIIz
3日ぐらいで届くだろ
離島とか考慮して1週間で表示してるだけじゃないの
392不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 20:56:18 ID:qqKX1wxq
欲しいときに買え。時間が経って値下がりしたってことは
それまでの期間使える権利分、値下がったってことだ。
393不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 22:29:49 ID:2x3RhXFV
電話で聞いたら、受注してから生産なので遅くなるらしい。
そんなに慎重なのか、デル。
394不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 22:32:59 ID:SrUJNsFk
いやDELLの品はみんなそうだし何言ってんの
395不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 22:39:32 ID:7qJwyQM4
>>387
ギラつぶは多少あるが、このクラスのIPSはみなLGの同形式パネルの兄弟姉妹みたいなものだから大差無いよ。
LCD2490WUXiでさえ、パネルだけ見ればそう違いはない。仕事場で使ってるけど。
ただLGのパネルは輝度調整の範囲が狭いので、目が疲れないよう暗くするのが難しい
NECや三菱は同じパネルでも輝度下げられるようチューニングされてるが
U2410で色のバランスとりながら暗くするのは、機材なしでは少し苦労すると思う
396不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 22:58:17 ID:A2xvyWLv
>>395
サンクス。
取りあえず迷うの面倒なのでポチリました。
397不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 23:49:16 ID:KDxgSC0H
結局目に優しく使うにはdell+キャリブレーターを買うか、
NECや三菱を買うかってことなんだろうか…
398不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 23:54:20 ID:xwLTIlmf
モニタどれにするにしても、常識的にはキャリブレーター持っているのが前提
NECだろうがマスモニだろうがなんだろうが
399不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 00:03:41 ID:4ToSGMrF
>>397
NECは知らないけど、三菱ではギラツブがよく話題に挙がるよ
色々使ってきたけど、眼に優しいだけで選ぶなら国産パネルだね
海外ならAUO製が比較的良いんだけど、発色と視野角が悪いよ
400不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 00:21:51 ID:iy1400OF
3万匹来い
401不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 00:41:27 ID:uTBWjLgt
俺の夢は将来DP端子つきビデオカード買って
このディスプレイでデジデジPinPすること!
402不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 00:57:20 ID:bZqxk38F
ハードキャリブレータやソフトを省いたからこの値段なわけで…
i1みたいなしょうもないキャリブレータでも3万はすっから
デル+i1買うなら、ハードキャリブレータ付きの2490WUXi2やRDT261の最安とあまり変わらなくなってくる
そりゃU2410を10台もまとめて買うような法人ならカラーマンキーを一台付けても2490を10台買うよりかなりお得だけれど
403不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 05:41:10 ID:BT2zRzgy
このモニタで地デジ見てる人いる?
残像はどんなカンジ?
404393:2009/10/14(水) 11:17:34 ID:fgXpPaWn
>>394
3年ぶり2回振りのDELLだったんで、
勘違いしとった。

>>403
20日になればレポできる…が
誰か既に導入済みのエロイ方ヨロシク。
405不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 17:48:03 ID:Dn9x62KB
10/20予定だったけど、今見たら出荷済みで10/15お届けになってた。
406不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 17:50:56 ID:TYzBVAk5
結構なストックは国内にあるんじゃないかな
407不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 17:58:09 ID:Rf2BkuR0
>>405
うわホントだw
408不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 18:16:13 ID:RYsxYOEM
4万はまだかあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
パチンコ行って来る
409不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 18:35:34 ID:TYzBVAk5
しかし21日予定の俺は21日のままだった
410不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 18:42:04 ID:DmNP9fkV
DM来たけど五万八千円也・・・。つうかDMを2枚もよこすなw
411不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 19:03:15 ID:BAuts1wR
>>405 と同じく10/15になった
412不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 19:04:59 ID:0wk8f7ib
っま、おなじみだわな
413不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 21:00:58 ID:b1nSjPXK
北海道在住だと、ちゃんと+1日で、16日予定になってるな
414不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 21:07:56 ID:V9ePXO7E
>>317
かなり遅レスだが気になったので。
2408使ってるんだが、PS3とHDMIで繋げればサウンドバーから音出るよ。
で、U2410も同じ仕様だったらあくまで一例だがこんなのを買うといい。
http://buffalo-kokuyo.jp/products/multimedia/speaker/cube/bssp04u/index.html
http://buffalo-kokuyo.jp/products/multimedia/speaker/cube/bssp04a/index.html
サウンドバーに接続する端子にスピーカー繋いじゃえばOKって事。
注意すべきは、USB音源で接続するタイプのでは音が出ないってとこ。
あくまでアナログミニピンのスピーカーで。
俺は下のを使ってるが、ヘッドホン端子も付いてて便利。
PCと併用してるので、
http://buffalo-kokuyo.jp/products/multimedia/speaker/cube/bssp04d/index.html
を上記と両面テープで貼り付けて
PC>USB音源タイプ
PS3>アナログ音源タイプ
と繋いで使ってる。
415不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 21:51:21 ID:v64STLz+
416不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 22:09:56 ID:KnkhRKy9
DELLではよくあることです
417不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 22:25:22 ID:wgJsP8Ku
>>402
2490WUXi2ってハードウェアキャリブレーション対応なだけで、
調整用のソフトSpectraNaviとカラーセンサは別売だったような…?
418不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 22:29:18 ID:87M0Fd++
これとHPのLP2475wと迷ってるんだが
違いを >>298
みたいにkwsk教えてくだしあ
419不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 22:37:44 ID:iNS/peSS
  _____
 |:::|::::ハ,,ハ | ___ 
 |:::|.( ゚ω゚ )/  /
 |:::|:/っ  /_o'
 |::::::| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |::::::|  |          |
420不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 22:45:43 ID:KH6dHNYG
  _____
 |:::|::::ハ,,ハ | ___  俺の我慢もここまでだ!!
 |:::|.( ゚ω゚ )/  /
 |:::|:/川  /_o' ビダァァァァァァァァァァァァン!!
 |::::::| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |::::::|  |          |
421不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 23:27:40 ID:FgrQ8NPe
V I S E O  ス レ か ら 来 た ぞ

新VISEO待ってて損した
ただのVA液晶マイナーチェンジだった
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20091014_321641.html
DELLのこれ買うぞ
422不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 23:32:15 ID:FgrQ8NPe
二万引き終わってた。俺オワタ
423不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 23:35:14 ID:87M0Fd++
>>421-422
慌てる乞食はもらいが少ない
424不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 23:38:52 ID:FgrQ8NPe
>>423

      ____,......::::'''::::::::::::''、´:::::::::::::::::::::::::l
      l::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::\::::、::::::::::::::::::::l
      .l::::::::::::/:::/::ハ:::lヽ::::::::::::::\:::::、::::::::::::/       
        l:::::::〈::::/、( ゙、! ヽノ\::::::ヽ:::::::、:::/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
        l::〈:::::〉            >、:::ヽ::::::::\ |  う  ぶ  き  |
        /:::::〉\_       ィ´=ミ、::::ヽ::::::::::::|  ち.  っ. え  |
      /::::/:!/,"::ヾ'    "lO:::::ハ } :::::、::::::::::::|. に.  と  ろ  |
    .,-.、/::::/::::::l l:l:::::lj     し::ノ;ノ '"';::::lヽ:::<.. な.. ば     |
   lこ!l :/:::::::::i `=" '   `¨ ⊂⊃ソ;:l丿::::l|. !  さ...    |
   |  | .__::::::::::ゝ⊃  <^ .-v    ,--イ|ハ:::::| |    . れ     |
  r┤ }イ fヽ\|`  _  `ー‐'  _ i';/|:::/リ  ` |....   ん     |
 〈      { ノ-、     ¨T:::'   L-、__    \_____/
  | ヽ      }   __ノ´rノ .r‐‐‐/    ̄,, ̄ヽ
  ヽ      //  ̄   |―‐‐/    ,,'' イヾ丿


425不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 23:39:03 ID:QnjSws2I
>>421
D端子いいなぁと思い悩んだけど、冷静に考えたらD端子欲しけりゃ液晶テレビ買えばいいんだと気付いたw
426不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 23:39:27 ID:X8J0OdlK
コンポーネントから変換すれば?
427不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 23:59:25 ID:2s4PX15r
displayport搭載のVGAが増えてきてありがてぇありがてぇ
これで漸くデジタル同士のPinPが出来るってもんよ
428不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 00:34:47 ID:lStkRnYN
入力端子が多いからリモコン欲しいな
429不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 01:12:03 ID:+DMDCc6i
やっぱ液晶テレビか
430不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 01:25:16 ID:mPh/7M0k
使えないうちは、デジデジPinPをやりたくて仕方なかったが、
環境が揃った今となっては特に使い道がなかった
431不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 02:39:47 ID:gt1/EUG1
>>421
俺も新VISEOを様子見してた。
結局、U2410注文しちゃったけど・・・。
でも、もしかしたら旧VISEOが値崩れしてお買い得になるかもよ?
432不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 02:46:01 ID:jUst3H/d
もう十分値下がりしてるだろ。
過去の例から見ても、今以上に下がることはないよ。
433不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 02:54:55 ID:p5L8rZdl
>>431
( # ゚Д゚)<4万くらいじゃなきゃ俺は買わない
誰だよ今度のVISEOはIPSだから様子見だとかいってた奴はw
待ちに待ってこれだよ!!
434不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 04:15:39 ID:ruqOqe/W
冷静に考えてIPSなわけなかったしVAでよかっただろ・・・・・・
さて、LP2475wでも買うか
435不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 05:34:03 ID:pq24NGSx
VISEOがIPSで出たら4万じゃ買えねえよアホw
436不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 05:51:08 ID:8JXJBqiF
7万くらいだったら出してもよかったけど、VAで9万って・・・・
冗談にもほどがある。情弱専用機?
437不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 08:33:37 ID:MLvOhMgP
元の243WGだって最初はそんな値段だったわけだが
438不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 08:49:22 ID:KBxMeIoG
ちょっと苦しいよな
こういう中級器を買う層は、どのメーカーのどの機種がどんな値段かなんて調べ尽くしてるだろうし。
439不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 10:40:28 ID:6tW2PZv6
このご時勢にVAパネルって・・・
440不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 11:38:32 ID:sXi9u/Gk
IPSマンセーニダー
441不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 13:11:55 ID:/IvuB2ke
届いたんだぜ
11日にぽちって本日到着

こいつの付属スタンドってディスプレイの自重とバネでうまく釣りあうようになってるのね
単体で弄ったらバネで元の位置に戻っちうまうのでどーやって調整すんだよこれと思ったがw
442不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 15:18:10 ID:ZUquFxjc
>>436
全くだ
ニーズを読み違えてるとしか思えんが、
26インチのシリーズとは差別化したかったんだろうね
443不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 16:55:35 ID:BtoyYjHK
いま届いたんだけどPCリサイクルマークってどこについてんの?
見当たらないんだが・・・
444不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 16:57:44 ID:MLvOhMgP
事業者向けでしょ?つかないよ
445不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 17:26:30 ID:BtoyYjHK
よく見たら付いてたわ
446不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 17:27:05 ID:CG4gtNuT
液晶なら無料で引き取ってくれるところは、いくらでもあるわな。
447不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 17:48:24 ID:BtoyYjHK
画面が微妙に水平ずれてる・・・2ミリ程度だけど
448不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 17:52:11 ID:n++BrOOM
たとえ2ミリでも、一度気づいてしまうともうダメ。
449不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 17:53:52 ID:BtoyYjHK
だよね・・・返品するわ
450不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 18:44:31 ID:nA9eoCM/
届いたー。
北千葉物流センターってあるけど、成田空港の近くにストックしてるのかな。
451不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 20:20:41 ID:fnX6dupL
空輸なん?
452不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 20:57:12 ID:vfYQ5R1b
水曜の真夜中に注文して金曜日に届く予定って早いな
453不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 22:10:20 ID:d3cevMt8
>>447-448
一応直すことはできるらしいよ

240 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2009/09/21(月) 11:40:10 ID:jAQWMMmO
この製品に限らずDELLのピボット液晶はこの手の傾きあるんじゃね
2407もそうだった

後ろのマウント部分のネジをやや緩めて傾き直してから締め直したら治ったけどね
454不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 22:24:22 ID:JEiFwQmq
>>453
参考になった、興味もってる人が多いと助かるよ
455不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 23:02:41 ID:gt1/EUG1
>>441
つまり、これのスタンドってカチっと固定は出来ないの?
バネが緩んでくると位置がズレやすくなったりするんかな
456不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 23:05:36 ID:vZrb/Ybi
>>455
そのカチッというスタンドが採用されているモデル名とメーカー名をkwsk
457不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 23:07:39 ID:gt1/EUG1
ごめん、語弊があった。
カチッと止まるスタンドってないよね。
なんというか、ピタッと決まるといえばいいのか・・・。
458不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 23:26:37 ID:BtoyYjHK
>>453
サンクス!それで治った
こういうのって一度気になりだすとずっとだからね
これでスッキリしたわ
459不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 23:38:27 ID:WIfOtGap
ピボット用に買おうかどうか迷ってたんだけど、よく考えたらピボットで主に使うのってブラウザくらいなんだよな
そんなんにIPSはもったいないからピボット対応のTN買った

多分後悔すると思う
460不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 23:41:37 ID:sMlbdGti
>>457
バネと自重で釣り合ってるといっても、ちょっと押したらびよんびよんなるような
もんではなく、ある程度力を入れてやらないと動かない
このバランスはうまいなあと思った
461不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 00:29:51 ID:HPcGXxVm
>>459
俺もその用途に流用できるからこれにしようと思ってる
後から2690買うんだ・・・
462不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 01:00:06 ID:GK+hl9Ux
>>442
何言ってんだ?
参考出展の時から、ISPは超解像ついたRDT231WMのパネル変更って書いてあったじゃん
463不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 01:01:27 ID:4b0wpIln
>>459
ピボット前提ならTNは後悔するだろうなw

で、結果どうなのさ?
464不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 01:38:42 ID:b8GHdzl9
色とかついての所見

ギラ=いまいちよくわからん
ツブ=言われてみればあーなるほどね、これがそうなのかという感じ

あと、サブで持ってるRDT231WM-SとU2410をsRGBモードにして
比較してみたんだが、U2410のほうはなんか色温度が暖色系で
色的にもドギツイ感じがした
ピンクを表示してみると良く分かる
ガンマ値の設定なのかな・・・
465不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 02:14:53 ID:MCQzygW9
>>464
ガンマ値は多分関係ない。
カラーマネジメントの方の問題じゃないかな。
広色域だから、ピンクと水色がかなり広くなる。
466不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 02:17:31 ID:MCQzygW9
あ、sRGBモードにしてるのか。じゃあ、何でだろうな。
うちのはAdobeRGBモードにしない限りはピンクがキツくなったりしないけど。
467不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 02:45:00 ID:Ntcz815d
>>463
まだ届いてないしw
ま、後悔したら2410買う動機になるからいっかなーと思って

エクスプレスにU2410らしきブツが出てるね
スペックが謎すぎるけどww
http://jpstore.dell.com/dfo/acc_dbinfo.asp?prodid=VQK269M&catgid=1

4万は安いけど多分プレミア保証なし・・・微妙
468不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 03:17:06 ID:IGkDLH0P
>>467
エクスプレス?
詳しく教えて
469不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 03:26:23 ID:7ItAPon1
デル・エクスプレス(未開封のキャンセル/返品製品)
モニターは本体と同時購入のみ単体注文はできません
だって
470不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 03:48:10 ID:nyOUsWI1
>>467
なんかブサイクな女の顔面が出てきたんですがこれをdelするんですか?
すごく怖いんですけど・・・
471不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 06:50:51 ID:IGkDLH0P
>>469
そっか、ウチは本体と同時購入はムリだから通常購入しかムリだわ・・・。
安くていいと思ったんだけどなぁ。
472不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 07:31:24 ID:0opBn79L
>>459
俺はピボットで使いたいからこそ
IPSにこだわった。
店頭でTNを縦にしてもらったけど
TNの短所である下からの視野角がもろに気になった。
縦にすると下がサイドになるんだが
右目と左目で見え方が違うというか。
473不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 08:54:22 ID:PKpfy5mn
>>377
あと数ヵ月後って、年始〜春先に需要が落ち込むのはいつもの事だし。
474不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 10:57:14 ID:b8GHdzl9
>>466
あーすまん
ピンクどぎついの話はなかったことに・・・
sRGBではなくて寒色系の設定にしたときだった

でもsRGBで色温度の差はなんとかならんのかな・・・
475不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 18:44:18 ID:WRGwJECo
>>375です
火曜の晩すべこんで今日配達予定。今頃、自宅に大きな荷物が届いて嫁が発狂してると思われます。
476不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 18:53:06 ID:zwf2J8/W
帰宅したらモニタ構う前にまず嫁さん構ってやれよw
477不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 18:57:13 ID:rMeeEHg/
いまごろ、割られてると思う。
478不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 18:57:29 ID:qJBsrRaH
いつも嫁よりモニタの方を長く見てますが何か
479不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 19:09:22 ID:O+eY4ZsI
嫁さんはモニタの中だからな、広い家に大満足のはずさ
480不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 20:31:28 ID:MnovCRvR
水曜注文して今日届いた。19インチモニタ使ってたからすごく大きく感じるなぁ
あと散々言われてるけど確かに明る過ぎるわw
2万円引きで5万で買ったけど悪くないね
481不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 20:43:02 ID:hmZdDwjn
>>480
輝度0でも明るい?
482不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 20:51:09 ID:6w0lRZh0
>>435
”旧VISEOが値崩れしてお買い得になるかもよ? ”
に対して四万じゃなきゃ買わないといったんだアホ

483不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 21:01:02 ID:1tNCh2F5
RDT231のほうにe-IPS採用のがでるって話はどうなったんでしょうね
484不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 21:26:36 ID:/FJvjh8k
9月のはじめにU2410買って使ってるが今日はとても満足した。
横浜のヨドバシにNANAOの2462、NEC2690-2が展示してあったのでちょっといじってきた。
U2410の使い始めにちょっと気になった油膜感(いわゆるギラ)だが、
2462と2690にはないもんだと思ってた。実際見たら、同じぐらいの油膜感ありました。
ちなみにNECの2690-2もあんまり変わらないかちょっとマシかな?ぐらい。
ただ、2462も2690-2もずいぶん暗くできると思いました。
でも店の中は家庭に比べると明るいので、実際にはなんとも・・・
どちらのモニタも、油膜感が分からないように森の景色を映し出してました。
だから最初は「きれい」だと思いましたが・・・
長文すいません。
485不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 21:44:32 ID:MCQzygW9
>>481
輝度0で110cd/m^2程度だそうな。
ttp://minitapestry.sblo.jp/article/32947405.html
486不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 22:00:20 ID:O+eY4ZsI
>>483
VESEOの23.1モデルになると予想
NECからIPS採用の23型フルHD一体型PC出るし
パネル自体は同じの使うのかね
487不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 22:35:19 ID:CpP8z5z4
>>474
解決策
@キャリブレーターを導入。
AU2410をファクトリーモードでゲイン調整して、RDT231WM-Sに近づける。
BRDT231WM-Sをゲイン調整してU2410に近づける。
488不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 23:08:37 ID:wv/23QmQ
>>484
LGパネル特有の症状みたいね
サムスンはもっと酷いけど
489不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 23:12:17 ID:l0vRTndG
パネルの型番も付さないとは
490不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 23:32:16 ID:8i4Bu47x

http://up.nvxi.co.cc/src/x_0274.zip

使用環境
Windows7 RC
Geforce8400GS

CalibratedDisplayProfile(analog).icc
輝度0 コントラスト40

CalibratedDisplayProfile(digital).icc
輝度0 コントラスト50

アナログ接続用の方が出来がいい…
491490:2009/10/16(金) 23:35:33 ID:8i4Bu47x
>>490は大事なこと書くの忘れてた

プリセットモードは必ずsRGBを使うこと
492不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 00:59:51 ID:Vdud970N
>>475です。
家に帰ると案の定「何この箱!」と怒ってました。
とりあえず無言で箱開封しましたが毎度のことなので嫁もあきらめぎみ。

モニタの印象ですがデカイですね。
25.5とか27も考えていましたが、うちの机では24が限界。
ただし、スクエア19ンチに比べてドットピッチが小さくなった分
文字が小さくなって目が疲れそう。

多少ギラツブ感はありますが、輝度下げればそれほど気になりません。
とりあえず輝度20で使い始めました。
493不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 01:15:42 ID:nqTrCTwb
輝度0 コントラスト40で使ってみてます
他の値含めた皆さんの設定が知りたいですね
494不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 06:30:23 ID:h5oyqmN/
>>492
嫁は大事にしろよ。
495不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 07:50:31 ID:BAn/UZ2e
そうだな。嫁は大事にしないと。
496不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 07:54:50 ID:wLP6Uuc8
というか嫁に話通してから買わんと後々怖いぞと・・・。
497不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 08:08:14 ID:uy9pP0jv
2410は熱は結構持ったりするの?
241DGのスレを読んでると熱の報告が割とあって、本体上部はもとより
画面前面側も熱くなるような書き込みがあったりするけど、これはそん
なことない?
498不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 08:12:20 ID:aBm4MuLK
上部がかなり熱くなると報告があったな
CCFL管を使った24型IPSだから発熱量は大差ないだろ
499不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 09:19:42 ID:0c+++hVS
>>492
昨晩セッティングしたデュアルディスプレイみて、ディスプレイに囲まれてるみたいでヤダと文句言ってます。

輝度は0,コントラスト40でWin7の簡易ディスプレイ調整機能使ってRGB少しいじりました。
500不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 10:46:28 ID:R/zJzPyo
>>487
さんくす

ホワイトバランスをマニュアルで設定したデジカメで両画面を撮ってみたら
どうもU2410のほうが白に近い色っぽかったのでBを採用してみた
調整はグラボ(radeon)のコントロールパネルで

なんか設定を弄っているうちにどっちがほんとに正しいのか良く分からなくなって
きてる感が否めないが・・・まぁそこそこ同じっぽくなった
501不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 14:09:10 ID:LPbJDcuC
>>492
むしろ今までが大きすぎたんだよ
すぐに慣れるさ
502不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 17:39:47 ID:Ir480L41
ヤフオクにでてるなー
新品、未開封か
保障無しで47,800じゃーなー

503不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 17:59:40 ID:rZQl4IxG
このモニタ、明るさが安定するまで時間かかるような気がする。
504不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 18:48:51 ID:3CHCAIu/
ボタン式は駄目だと思っていたが
タッチセンサの反応の鈍さにイライラ
電源ON時の無駄なLEDの挙動といいイラネ
505不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 20:02:07 ID:1Qrm5u12
>>503
うちも、まともに安定するまで30分くらいかかる。1〜2時間でさらに色が変わっている。
この辺が2490wuxi2との違いなんだろね。
しょうがないから起動直後と安定してからの別プロファイル使いわけてる。
あと、これくらい大きな液晶は環境光の影響もろに受けるね
昼間と夜でまったく色の見え方違ったり。
この辺も自動輝度調整のある上位機種と違うとこか。
安物で満足してるうちは良かったが、知れば知るほどあれもこれもと上級機種が欲しくなるw
506不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 20:04:23 ID:5MzkvhUa
>2490wuxi2
パネルも違う罠
507不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 20:05:54 ID:1Qrm5u12
こまかいバージョン違うけどほとんど違いないだろ
508不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 20:07:39 ID:5MzkvhUa
HPのと勘違いしてないか?
全然違うぞ
509不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 20:15:11 ID:uy9pP0jv
見積もり期限まであと2日。
この1ヵ月半、悩みに悩んだけどU2410を注文することにした。
今から郵便ポストに封筒入れてくる。
510不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 20:15:40 ID:1Qrm5u12
別にNECのLM240WU7が上位パネルってわけじゃないと思うが
同じパネルは実売価格でほぼU2410と同じ値段(最安54800)の三菱241WEXでも採用されてるし、
LM240WU4-SLBもLM240WU7も特性が多少違うくらいで、パネル原価はそう変わらないんじゃね?
だいいち、パネルの色を数分で安定させるってのは2490WUX2の特長の一つだし、ムラ補正と同様NECが独自の技術もってんだろ
511不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 20:18:44 ID:1Qrm5u12
ちなみに2490wuxiの方は安定するのに、やはり30分くらいはかかるけどね
仕事で使ってるから知ってるが
512不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 20:35:35 ID:0c+++hVS
輝度下げるとGとBを下げないとダメだね
513不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 00:05:21 ID:yPADYxtg
同じくHPのも安定するのに時間かかるからパネルの仕様っぽい
514不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 00:13:11 ID:Ai7lmly8
やっぱギラギラするんですね。TNしかないのかな。。。orz
515不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 00:47:49 ID:aFqaw6BW
PS2を接続してみたがえらく汚いな
液晶だとこんなもんか?
516不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 01:17:25 ID:6eSn9v91
>>515
何で接続してるの?
517不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 01:17:38 ID:a01D5eNH
PS2の出力考えろよw
518不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 01:34:05 ID:P3Xjp/6t
>>503
>>505
うちも安定するのに時間がかかる。
遊びのつもりでRGBの変化を1時間測定してみた。(sRGBのプリセット)
http://up.nvxi.co.cc/src/x_0277.jpg

>>123のレポからすると2時間ぐらいかかるって事かな?
519不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 01:52:55 ID:a01D5eNH
SSの画質悪すぎじゃね…
520不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 02:06:40 ID:Oncy52Es
>>518
このソフトなに?
521不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 02:26:21 ID:6BASUfKI
>>518
結構時間かかるとは思ってたがこれほどとは
すぐに仕事にとりかかれないのはつらいものがある
安定するとホントいい色になるんだけどねえ
522不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 03:33:35 ID:RL9UapZL
仕事でこの液晶つかうバカはお前くらいだ
523不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 03:54:43 ID:Zp4Sl894
次の値引きはいつ来るんだろうか?
完全に買いそびれた・・・。
524不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 05:44:39 ID:uMs2PsbJ
見積もりありますけど。
525不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 08:58:05 ID:OnQMxb1g
NECのフィードバックシステムやEIZOの輝度ドリフト補正機能ならビンビン
http://www.eizo.co.jp/products/lcd/sx2462w/feature/index.html
526不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 09:54:00 ID:6BASUfKI
一応、省電力モードから復帰しても色は落ちないようだから、電源切らないほうが良いのかな
以前使ってたモニタはつけっぱだったが、この液晶にしてから電源切る癖ついたんだけどな
パワーセーブ時、1W以下とはいえ、どうも気になる
527不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 11:45:56 ID:3/cLtF9m
U2410届いた
言われてみれば、白はなんかキラキラ無意味に綺麗だw
とりあえず、輝度を0にしてみたら、キラキラも目立たなくなった
輝度0にすると、青とかちょっと強いかなと思ったが、そのまま1時間ほど使っているうちに、気にならなくなった
モニタが安定したせいか、目が補正するようになったのかわからんな
240Dとの比較では、色にメリハリついたと思う
528不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 21:35:36 ID:2LjiiiCb
そういや、うちにはがきがきて、
U2410、58000円ってかいてあるけど、
これ、なんかのまちがいじゃないよね?

バージョンUPとかしたのかな・・・
529不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 22:40:46 ID:gdjgkOCS
基本的にDMや営業経由は高い
530不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 22:42:20 ID:Etm7DrBV
馬鹿だよね
余計に売れなくなるのに
企業なんてネットのダイレクトメールなんて名前の通りダイレクトにゴミ箱行き
531不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 22:47:55 ID:Oncy52Es
キャンペーン マダー?
532不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 23:27:23 ID:2LjiiiCb
そうなんですか・・・
なんかderuにがっかりです。
533不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 23:45:58 ID:Tl0LeGw2
パチモンかよ
534不明なデバイスさん:2009/10/19(月) 01:01:13 ID:5poa783Y
SQNY
HONGDA
535不明なデバイスさん:2009/10/19(月) 01:47:26 ID:H0mNR4+I
U2410、年末に35000くるかも。
536不明なデバイスさん:2009/10/19(月) 01:54:44 ID:3n7EfE+9
W241DGまでも蹴散らしちゃうのかよ
537不明なデバイスさん:2009/10/19(月) 04:47:51 ID:0i+Kfvfy
今SDM X-73って言うかなり昔のモニタを、色調節とかぜんぜん分からず適当にセットして使ってるんですが
色を今まで気にしたこともないので、色がー色がー、キャリブレータがないから難しいぞ!とか見てると
そんなに色って気になるものなのかなって感じになるんですが
今まで気にしてなければ、これかって適当にセットなりデフォで使っても別に気にならないですよね
今後も色を扱うことはしないと思います

タダそれより気になるのが輝度なんですが、最低110cdってどんなもんなんでしょう
今使ってるモニタは最大が300らしいですが、輝度を測ることって出来るんですかね
538不明なデバイスさん:2009/10/19(月) 06:36:55 ID:3lNI6Hbt
普通に使ってる一般人なら全く問題ない、というかそういう人は現行品のどんなモニタでも問題ない。
そのソニーのモニタは古いTNだから一般人視点で見ても色はそこそこ変わると思うけどね、実際相当なレベルアップ。
ただWindowsだろうからSRGBモードで使わないと、特に赤と緑の彩度が上がりすぎるので注意。

110cd/m2は背景白表示なんかのテキスト用途では、普通に眩しいと思う。動画やなんかでは逆に暗いと思う程度。
問題なのはバックライトを絞ることだけでは輝度が120cd/m2前後までしか下がらないことで、
後はコントラストなりRGBなりゲインを下げることで、輝度をそれ以下に下げることは当然可能。
ただしその場合はコントラスト比も急激に下がっていくので、発色を悪く感じると思う。
とはいえ、実使用でだいたい80cd/m2位だと思うけど、そのくらいまでならそこまで悪い発色にはならないよ。
539不明なデバイスさん:2009/10/19(月) 08:35:08 ID:MT6dteB/
暗くして使いたいならRDT241WEXってこった
まあ入力端子がもの悲しいことになっているが…
540不明なデバイスさん:2009/10/19(月) 12:28:20 ID:BV7cyhNY
>>539
そういう事いう人たまにいるけれど、U2410のブライトネス0コントラストデフォの
状態って、RDT241WEXのコントラストデフォならブライトネスいくつくらい相当な
んだろ?
なんとなくで言ってない?
541不明なデバイスさん:2009/10/19(月) 13:07:54 ID:MT6dteB/
最低輝度がそもそも違うでしょ
542不明なデバイスさん:2009/10/19(月) 14:46:01 ID:BV7cyhNY
>>541
ひょっとして日本語読めないの?
543不明なデバイスさん:2009/10/19(月) 14:53:53 ID:Wsz260vv
>>534
yamdawww
544不明なデバイスさん:2009/10/19(月) 18:58:49 ID:jP9rv4Nx
これって目が痛いですか?赤強いですか?
545不明なデバイスさん:2009/10/19(月) 20:15:25 ID:2SWB5U/D
来月値引き来るよね
546不明なデバイスさん:2009/10/19(月) 21:35:05 ID:tWX1VPbc
ああ。来るよ。
547不明なデバイスさん:2009/10/19(月) 21:36:43 ID:BhZY6OpY
来月まで待たされるのか・・・
548不明なデバイスさん:2009/10/19(月) 21:36:52 ID:CLMHxX0m
今、行くよ。
549不明なデバイスさん:2009/10/19(月) 21:59:31 ID:rB5S+730
ああっ、きてぇ!
550不明なデバイスさん:2009/10/19(月) 22:13:37 ID:tk7/Yyca
次は54,023円かね
551不明なデバイスさん:2009/10/19(月) 22:26:21 ID:Z5RCuSLJ
今日ヨドバシでNEC2490WUXi2と三菱RDT262WH、ナナオSX2462W見てきた
LG製パネルの質感は思ったとおり、どれもU2410と同じだった。
多少ザラツキ、キラキラ感があるとはいえ、そう気にならないレベル
発色もとりたてて、U2410より良いとは思わなかった

大きく違ったのはやはり輝度
3台ともびっくりするくらい暗くできるのね。
U2410なら輝度0&コントラスト5〜10あたりまで輝度調整だけで下がるよ。
実際そこまで下げるのは実用レベルじゃないが
U2410の場合、コントラストで明るさ下げると青みがかってくるけど、
白は白のまま暗くなる感じだった。
結論としては、輝度高い状態では、上級機種と変わらないんだろうけど暗くするにはやはり違いあるなと。

ただ、3台ともデザインは良くなかった。U2410が飛びぬけてかっこいいと思う。枠もスタンドもOSDも何もかも。
中身が良ければ、外見はどうでもいいのかって感じ。
スイッチにしてもメニューにしてもダサダサで2世代前のモデルかと思った。
何となく、日本のメーカーが何で今みたいになったのか分かった気がして少し寂しかったよ。
552不明なデバイスさん:2009/10/19(月) 22:32:35 ID:rB5S+730
価格勝負になったら海外メーカーには太刀打ちできない
なのに品質もたいしたことなく無駄に値が張るだけ
こうなるのもしょうがないよな

まぁ悪かろうでもとにかく安かろうを選ぶ消費者も悪いんだけど
今更どうにもならん
553不明なデバイスさん:2009/10/19(月) 23:37:06 ID:eeSt9WZl
それはどの企業商品も同じ。値段勝負だけはどうもならん。
他で勝負しないと。
554不明なデバイスさん:2009/10/19(月) 23:43:56 ID:BV7cyhNY
・・・味?
555不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 01:07:10 ID:kG2UY29j
でも本当は画質や輝度より安定して良い色を保つことの方が大事だと思う。
写真屋や印刷屋が昨日と今日で違う色のモニタで調整してたら大変だし

上位機種はその欠点を補う努力がなされている。
・ムラを抑えること。
・起動直後から色の安定を保つこと。
・環境光に左右されず、常に一定の色を出すこと。
この3つは、U2410には無い機能だ。
ムラ補正機能も自動調光もNECやナナオが独自の技術を持っている
556不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 01:11:36 ID:u/OEOQz/
独自というか特許だべ
底辺と上位機種と比べること自体間違ってる
557不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 01:13:52 ID:1wJUzLj0
>>555
2490-2とコレと迷ってたんだけど踏ん切りがついた。
2490-2ポチってくるわ。
558不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 01:16:47 ID:e8tahSwh
>>555
直後から安定してる機種おせーて
559不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 01:24:21 ID:o1KO+OaE
SX2462W、RDT262WHなんて一般向けで、写真屋や印刷屋が使うわけねえだろ。アホですか。
560不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 01:25:50 ID:Ff6x10wc
何で写真屋や印刷屋みたいなプロフェッショナルな人を基準にしてんだよw
561不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 01:28:43 ID:kG2UY29j
出版不況の深刻な今の時代、写真屋や印刷屋はそんないいの買えないけどね、ホントは
562不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 01:35:29 ID:o1KO+OaE
>>560
>>555を受けてのレス。

>>561
は? 現場で一般向けモニタを使ってるのなんて見たことねーよww
想像で知ったようなこと言わない方がいいよ。
563不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 01:44:57 ID:kG2UY29j
掲示板で職業や経歴なんて、どれだけ言ってもむなしいだけだろ…
いったいどれだけ現場みたのか知らないが
あんたがこの道うん十年と言っても証明する手立てとかあるか?
写植や製版の時代から生き残ってる業界人だとか?
モリサワ関係者だとか?凸版やDNPやスクリーンの人?
564不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 01:59:59 ID:scAXiVBt
>>551
そこが不思議なんだけどさ、同じパネル使ってるなら、バックライトも同じじゃないの?

それとも、別の調達してチューニングしてるわけ?
565不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 02:03:36 ID:FpSov91D
何も証明する必要はないでしょ
嘘だと思ったらシカトすりゃいい
566不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 02:08:10 ID:QbJXdN3O
ん?こんな安物をプロが使うの?
567不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 02:22:05 ID:o1KO+OaE
>>563
おまえが印刷や出版の現場なんて知らないくせに
適当なこと言ってるということだけは良くわかった。
568不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 02:30:51 ID:nHV4cZHS
大日本で2407使ってるのは見たことある
どころかiMACのTNでも仕事させられた
569不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 02:44:17 ID:kG2UY29j
プロに幻想持すぎてね?
570不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 07:05:26 ID:e8tahSwh
口では何とでも言える典型ですね
571不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 08:00:43 ID:w0AoCuNu
また自称プロたちの罵り合い
572不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 08:53:07 ID:ZObr2sL1
>>571
プロっていっても色々あるから
ホームページ(笑)のプロかもしれんぞ
573不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 08:57:26 ID:EJcnGCjQ
51375
574不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 10:24:06 ID:WYkJeExc
>>573
買っちまったよ…
こんな数字見なきゃよかったorz
575不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 10:24:15 ID:wedJUcQ8
はよ5万切れ
576不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 10:28:22 ID:U73Cc3Mi
マジで送料込み51,375円来てる・・・買うか
577不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 11:10:56 ID:C7xFmiMR
>>548
本当に来たな。
578不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 11:58:31 ID:JZRoZlvn
安くなるのは嬉しい、嬉しいが・・・・・・もっと安くなるような気がしてならない
>>376なんか泣いてるんじゃなかろうか
579不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 12:00:39 ID:ZObr2sL1
欲しい時が買い時
そして注文したらもうスレは見ない
580376:2009/10/20(火) 12:05:12 ID:1OwWc/sn
>>578
残念ながら泣いてない。
5万超出すのは清水の舞台から飛び降りるような気持ちだけど、
そこで(5万超の金額で)2000円3000円の違いなどなんとも思わない。
581不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 12:07:58 ID:U73Cc3Mi
ポチってきまんた

>>580
そのレスの早さ・・・w
582不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 12:11:48 ID:+H3OG3eH
どこ?商品一覧では¥72,450だよね??
583不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 12:14:03 ID:1OwWc/sn
>>581
早いといえば早いかね。
自営業なんで、たまたま午前中の仕事終えて飯食って
新着レスチェックしただけなんだけど。
584不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 12:20:52 ID:h8/J8pRQ
配送料別だと498ともう一枚買っちゃおうかと思うレベル
7用のPC組んでからだけど
585不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 12:38:33 ID:T9YY2QPU
>582
まとめwikiの下のほうからいける。
5万いくらかのところのリンクをたどれば、
すでに49800のデルのサイトにつながる。
586不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 12:43:38 ID:scAXiVBt
まあ、5千円程度安くなろうと、ひと月ふた月早く使ってられるってメリットにゃ敵わないからね
587不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 13:11:30 ID:GhOmw25h
いや、
モニターは他にもあるし
安いに越した事はない
ぷぎゃーって感じー
588不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 13:17:47 ID:/RYElTmP
今年中に送料込み45K切るかな。
589不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 13:20:21 ID:xlyEJbx1
別に高度な作業をするわけではなく
単に非TNでDP付き、他のデジタル端子も豊富だから欲しいんだけど
こんな人でも買っちゃっていいですか
このスレ見てるとプロ用っぽくて俺には無駄なんじゃないかと思えてきた
590不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 13:29:11 ID:VU5rtyFh
選ぶ基準なんて人それぞれ。
TNイヤーってだけでも選ぶ価値はある。
プロ云々言ってる奴らはスルーするがよろし。
591不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 13:30:04 ID:ljwW9Nkd
>>589
非TNがいいならこれがいいと思うよ
DPとHDMIでPIPもできるよ
592不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 13:31:11 ID:AS7eHarl
>>589
プロよりそんな人向け。
593不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 13:33:48 ID:g4xMF8/u
キャリブレってなに?っていうレベルの俺も
「画面がきれい」っていう素人レベルの考えでL567からコレに移行予定

テキストやウェブくらいしかみないけどなー
594不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 13:40:02 ID:xlyEJbx1
>>590->>592
ありがとう、買ってみるよ!
595不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 14:27:02 ID:Aq7w6o93
キャリブレって何?っていうレベルの俺も
今回の値下げで買うつもりだ
でもキャリブレとやらをしないと辛すぎっていう意見を見て
悩んでもいるのだ・・・
596不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 15:19:47 ID:EsJ9jr4D
今までモニタの色の調整なんかやったことない人は
まぶしかったら輝度だけ下げて使っておけばいいよ
597不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 15:29:08 ID:ljwW9Nkd
色はプリセットにあるので好きなもの選べばおkだな
598不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 15:56:38 ID:FSm7Dlx0
>>551
大いに参考になったよ。
599不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 18:00:56 ID:UY86o45v
>>557
そこまで考えてるなら2490より2690のほうがいいぞ
600不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 18:06:17 ID:+H3OG3eH
U2410が80cd/m2くらいまで輝度を下げられるなら買う!
計った方いたら教えてください。
601不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 18:07:45 ID:zreZK9IK
>>576
微妙な値下げだよな
どうせなら送料込みで49800円にして欲しかった
つか、年末にはたぶんそうなるんだろうけれども
602不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 18:25:41 ID:grTvJsvN
>>576
どこですか?
603不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 18:26:32 ID:grTvJsvN
みつけましたorz こんなに簡単に値下げするんですね。
604不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 18:29:59 ID:U73Cc3Mi
注文確定キタ。お届け予定日が27日なんだけどこれって普通?
>>601
俺もコミコミ49800円は来ると思うけど我慢できませんでした><
605不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 18:39:30 ID:eY5PyzjM
>>604
今までの例からすると、たぶん22日か23日になる
606不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 19:14:08 ID:srDammHU
>>600
無理
>>25見ろ
607不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 19:18:53 ID:PWwCWted
寒色でやっと2桁か・・・これは厳しい
608不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 19:18:56 ID:Euxzi7Ua
>>606
>コントラストは全て50です。
609不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 19:30:24 ID:+H3OG3eH
白が青みを帯びてくるっていうのが気になるんだよなぁ…
610不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 19:40:18 ID:srDammHU
>>608
確かに無理は言いすぎか
600は色については一切触れてないしな
611不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 19:40:36 ID:y4IHyvJA
くそっw
AcerのセロリンSU2300ノーパソを買おうと思ったらこれだよ…

今回はいつまでキャンペーンするんだろなー
そろそろFP241WZの後継機を考えないとなぁと思っていたんだ。

飯食いながらポチるか考えてみるぜ…
612不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 19:57:32 ID:U73Cc3Mi
>>605
それぐらいで来てくれたら最高だな〜
>>611
俺はASUSのSU2300機とAcerで検討中w
613不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 20:10:40 ID:Euxzi7Ua
>>609
邪道だけど、ビデオカード側で赤を強くしたら?
614不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 20:38:38 ID:9k48lesd
送料別とはいえ5万円切ったからポチってしまった
俺のMDT243WGvsU2410vsLP2475w対決も遂に終止符が打たれたわけだ
2台目がほしいから今度はe-IPSのWUXGA機登場に期待
615不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 20:42:49 ID:OGLMSBFa
来月上旬までこの価格が続けば買えるんだが・・・どうだろうなあ。
616不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 20:46:55 ID:QPMZi8MK
これがもう定額になるよ
617不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 21:09:31 ID:pNwAH6UM
送料込み51,375円ってどこですか?
トップから法人で見てもわからないんですが
618不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 21:11:45 ID:FSm7Dlx0
誰がそんな事して見ろと・・・
良くレスを嫁
619不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 21:13:53 ID:v3HIPzXo
誰がそんな事して見ろと・・・良くレスを嫁 と書く手間と、
>>1のWikiの一番下の52,450円をクリック と書く手間と

大差ない気がするのは俺だけだな。
620不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 21:18:58 ID:pNwAH6UM
>>619
サンクス!
安売りは常にここからチェックするんですか?
前回の安売りではトップから普通に見られたんもんで・・・
621不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 21:23:17 ID:h8/J8pRQ
まあ、>2の2万匹キャンペーンが同じなんだけどな
622不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 21:23:48 ID:FJw3ZpnL
前回との差額3000以下か……
手間賃を考えるとプライスプロテクション申請するか微妙なところだ
623不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 21:25:02 ID:O7++89Jb
>>609
俺も輝度を0にすると、青みを帯びるのが気になった
しかし、1時間もすると違和感がなくなる
脳が補正したのかもと思ったが、しばらく席をはずしても大丈夫みたいだったw
624不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 21:29:24 ID:cUpJg8eU
今申し込んだ
マックminiに接続予定・・・大丈夫かな?
625不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 21:29:24 ID:Mnd/0Pkw
>>622
プライスプロテクションは無くなったって聞いたがまだあるのか
626不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 21:44:27 ID:FJw3ZpnL
>>625
ん、無くなったのか?
そうなら忘れてくれ

そこらへん含めて調べる意味があるか微妙なので
軽くググるくらいしかしてない
627不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 22:13:45 ID:w0AoCuNu
>>580
5万円と5万5000円は1割も違うんだぞ・・・・
628不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 22:17:56 ID:1wJUzLj0
>>627
もうやめて!>>580のライフは0よ!

629不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 23:26:42 ID:6p+T4ooS
最安更新だし実際安いんだけど・・・もうひとつ物足んないと思ってる奴、挙手
630不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 23:30:58 ID:RrLYr9ym
そういう人は、NECかナナオに行ったほうが吉
631不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 23:32:24 ID:Euxzi7Ua
>>629
個人用も法人用も定価のままだけど
632不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 23:34:32 ID:zreZK9IK
プライスプロテクションて通るの?
633不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 23:48:47 ID:sDRnW7Ww
UV2A待ちだけど、45kが来たら本気を出すかも

プライスプロテクションはもう無いでしょ
634不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 23:49:52 ID:e8tahSwh
〜〜が来たらさんはそろそろ専用スレでも作ってそっち行けよ
どこのスレにもお仲間うようよいるみたいだからさ
635不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 23:54:27 ID:sDRnW7Ww
李さん日本語上手いな
日本だけ高く売るなって雇い主に伝えてくれ
636不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 23:57:27 ID:Euxzi7Ua
んー・・・>>629の話って特定の人だけにメール届いているのかな?
5年くらい前からメール会員だけど、そんなメールも届いてないしなぁ・・・。
637不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 00:11:01 ID:YAZqdugl
>>636
>>619・・・かな・・・
638不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 00:20:53 ID:hwZmCaNu
e-IPSを待っていたはずが。
H-IPSでも良いと思えてきた。
639不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 00:43:56 ID:LugEpy+w
>>637
ありがとう。
でもこれって大丈夫なんだろうか・・・本来なら無効だと思うけれど・・・。
640不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 01:02:36 ID:V4LM7a2i
法人用だから、法人で会員登録してる人だけにいくとか?
いや、ただの推測だけど
641不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 01:05:24 ID:LugEpy+w
>>640
いや、法人格持っているから登録済なんだけど、来てないんだよね・・・。
一応今月来たメールの見直しもしたんだけど無かったし・・・。
642不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 01:07:23 ID:3smYGhVf
俺が金作るまで安売りするな
643不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 01:29:50 ID:9KXfNlEb
えと・・・カードで分割払いできる?
644不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 01:40:01 ID:9KXfNlEb
あ、二回まで出来るみたいね
月末にPC買いかえる予定だから今のうちに注文しとこ・・・
645不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 04:46:39 ID:/9Es1tPY
>>629
646不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 07:12:15 ID:ofyzswyp
これ今注文して23日までに届く?
1週間とかかかるなら困る
647不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 08:47:52 ID:/T8PhX44
Dell AX510 TFTモニタ用スピーカ(デジタルハイエンド用、ブラック) [+ 4,620円

これ買うメリットってなにかあります?
それとも他の買ったほうがいいでしょうか?
648不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 10:04:46 ID:QvbRKVLn
モニタに取り付けられるってだけでしょ?
よっぽど机の上のスペースが足りないとか
そんな理由でもなければ買わんでいいと思うが…
649不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 11:15:56 ID:YdIQJZ8t
輝度ゼロでも明るいという話ありましたけど、RGBを均等に下げれば解決する話ですよね?
650不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 11:16:58 ID:UOkhnATj
それで解決するなら苦労しねぇ
651不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 12:11:52 ID:uZUWAeVg
絵描きでこれ使ってる人います?
652不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 12:14:10 ID:vK47dj+h
ビデオカードでいじればいいとか言ってる奴もいたけどそれやると階調崩れるしな
653不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 12:27:12 ID:QvbRKVLn
ビデオカード調整ってホント最後の手段って感じだよな。
やらないに越したことない。
654不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 17:46:12 ID:V4LM7a2i
>>647
普段モニタを一番低いところまで下げてる俺にはデメリットしか
655不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 20:28:42 ID:+uxvQ4t2
輝度最低にしてもまぐしかったらフィルター買えばいいやんとか思ってたが
そうすると三菱が買えるよな・・・。
656不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 20:29:37 ID:+uxvQ4t2
×まぐしかったら
○まぶしかったら
657不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 20:35:39 ID:1H9prWH8
20日に注文したのが明日届くっぽくてwktkが止まりません!><
658不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 21:25:20 ID:FWJmUEOt
今日秋葉のreal site行ってきたんだが、U2410無いって言われたorz
しかしあそこは他のパソコンショップのようにぶらりと行くような店じゃないねw
スーツきたビジネスマンだかサラリーマンとかいてなんかすごい場違い感がした
659不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 21:46:58 ID:A0E6xvoZ
これってHDMI 1.3?
660不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 22:59:21 ID:YAZqdugl
>>659
規格自体の表記は探しても見つからないので、現物で確認。
比較対象
東芝REGZA Z3500 & SONY HDR-SR12
REGZAスタンバイでSR12の電源を入れると、REGZAが連動ON&連動入力切替
SR12をU2410に接続。同じ事してもU2410は無反応。DVIから切り替わりもしない・・・
これだけで分かるかな?
661不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 23:28:25 ID:kQbfpGuF
誰か下手なTNモニタ買うよりこっちの方が全然後悔しないよ!って言ってくれ
そしたらポチってくる
662不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 23:30:27 ID:9KXfNlEb
そんなこと言わずもがなだと思うけど
TNは選択肢としてあり得ない
663不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 23:38:27 ID:+5nHrxd0
仕事用とかで文章しか読み書きしないなら、勧めるけどね。
664不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 23:49:45 ID:LSGQZEYJ
同じフルHDなのに27インチである必要は…
665不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 23:51:37 ID:hqHIc2Mb
衝動的にぽちった。
もうこのスレは見ねぇw

情報カキコした人、サンクス!
666不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 00:45:56 ID:tDDoZNHk
じゃあ3ヶ月使用しての嘘いつわりない感想書くよ
この機種で満足できる人はW241DGでも間違いなく満足できると思う
いや、おそらくTNでも大丈夫じゃないか?
広視野角とピボット、入力端子以外何のメリットも無いよ?
まぶしすぎるのは言わずもがな、色のバランス悪いし不安定で2時間たってもまだ色変わるし。
パネルだけ良いの調達して、おざなりなチューニングと
見掛け倒しのカタログスペックで売り出したというのが正直な感想
買って失敗したとまでは言わないが、3万くらいしか価値ないよ…
667不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 00:56:17 ID:hZWKwAWi
値引き再開したので、しばらく貶すレスが続きます
668不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 01:12:03 ID:IwTrGY0G
TNで我慢できる奴はIPSなんて買わない
669不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 01:33:41 ID:lJOuurPE
24inch購入スレから誘導されて来ました。

コレって、
・HDMIからの音出せますか? スピーカの接続は3.5mmミニステレオジャック
 or RCA?
・VESA規格アームにマウント出来ますか?
670不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 02:01:33 ID:TknC15mf
どうしてじぶんでしらべないの?
671不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 02:13:48 ID:lJOuurPE
当然ググったが、この件に関しては確認できなかったので。
672不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 02:15:27 ID:0vr176z3
メーカーサイトの製品情報で仕様見ればわかるんだぜ
そんなのどこにあるのかっていうと、大抵は>>1-10辺りにあるんだぜ
673不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 02:54:16 ID:e5GMuDPP
確認できないのはお前が無能だからなので
674不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 04:05:24 ID:Fkn2sax0
あれ?いつの間にか49,800切ってたのか
2690買うか、これ二枚買うか悩むな
675不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 04:07:14 ID:Fkn2sax0
5万切ってるって書こうとしたら価格かいちまったい
676不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 04:51:31 ID:48zd5Msi
微妙な下げ幅だぁ
送料込みで5万切ってほしい
677不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 07:41:07 ID:lJOuurPE
>>672
で、どこに書いてあるのさ?
HDMI入力が有って、3.5mmΦステレオジャックが有っても、
HDMIからの音声出力が出来ない液晶モニタなんていくら
でも有るワケで。
678不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 08:45:29 ID:h9kKb3SA
>>677
当然ググったら答えがトップに出てきた件について何かコメントください
679不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 09:29:28 ID:HiWeQF8s
>>677
ググればすぐでる件。・・・ああ日本語の読み書きが出来ない人なんですね(キリッ
680不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 09:40:51 ID:Xv/1kKYP
>>679
時差かっこわるw
681不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 12:38:30 ID:1yju4M34
>>678
私は知りません、秘書が調べてもないといっていたので…では失礼
682不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 12:41:08 ID:egjSp7Cz
>>679
徹夜でググってたなw
683不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 12:54:31 ID:Zlk4Ya/H
FAX限定10/26まで
49,800円

買うべき?
684不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 12:57:45 ID:3xMXMUMV
今は買うな 時期が悪い
685不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 13:03:19 ID:4jVK2iDM
欲しい時が買い時
686不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 15:18:55 ID:TQrS9HPm
3台くらい買っとけ
687不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 17:07:46 ID:aDhspAB1
HP LP2475wがいいかなと思ってあっちのスレ見てたんだが、DELLのリンク先
があって、つい覗いてしまったのが運のつき。
さっき衝動的にポチってしまった。安いだろうこれは。
688不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 17:22:42 ID:QS2VXPzA
>>683
うちもFAXきた、、
衝動買いしそうだよ。。
もうひとおし、この液晶のアピールポイントを添えて
俺の背中を押してくれ!
689不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 17:23:15 ID:+0sj4y/N
お前ら良いな
現金で即5万ポンとだせて
スゲーよ

690不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 17:32:28 ID:/DihILPk
こいつらパソコン以外に金つかうことないからなw
691不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 17:35:24 ID:coSeVu8w
>>689
法人向けだからリース支払なら2,000円/月で入手可能だよ。
692不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 17:36:28 ID:+0sj4y/N
>>691
リースは流石に勘弁
安いTNで我慢する('A`)
693不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 17:42:44 ID:RIDvqpJk
FAXでDELLからくんのかw
694不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 17:51:06 ID:pjgNh+/p
FAXないけどこのアドレスから直接買うのはだめぽ?
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=5113OU2410EM&s=bsd&fb=1
695不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 18:07:22 ID:Fkn2sax0
>>694
俺もそこ見て値段言ってたから限定とか意味わからんかったわ
696不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 18:42:24 ID:RIDvqpJk
>>694
ほしいけどDELLは代引きできないんだよね
なんでだろうかね
697不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 19:13:07 ID:zIkpYT4Z
前回はスルーしたけど
今回はだめだった^^;
ついさっきポチってしまった
wktkが止まらないぜぃw
あ、NANAOのS1931からの買い替えでつ
698不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 19:48:54 ID:tbds3MhO
ポチッたと報告してる人間の3割ほどは実際買ってないと見た
699688:2009/10/22(木) 20:05:52 ID:QS2VXPzA
誰も背中押してくれなかったけど俺は注文したぜ
この値段なら目潰しだろうが満足してやる!

因みにMDT241WGと並べて使う。
700不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 20:07:08 ID:MMEpjpFd
明後日あたり届くけど
パソコンがないので使用できねえ^^;
はやく、神パケだしてくれデルさんよお
701不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 20:16:29 ID:wBz8r3oh
>>699
俺は年末商戦組なので、比較レポ頼んだ
702不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 20:17:35 ID:3xMXMUMV
俺も送料込み4万切り組なんで頼んだ
703不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 20:23:18 ID:/TcgrKgK
これって目潰し?
704697:2009/10/22(木) 20:41:32 ID:yXVaU2IA
ポチっても証明できんしね^^;
まぁwktkして届くの待ちますよ。
つなぎでやっすいTN使ってるけどEXCELの色付きセルが見る上下角で色が違でしょ
あれ仕事がらつらいので多少目潰しでも許す
705不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 20:43:02 ID:eCbZFKif
俺も3台ポチった
706不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 20:43:14 ID:+I1fA8FE
届いた!Cinema20からの買い替えだけど、買った俺GJ!と思えるイイ買い物。
1mmぐらいの薄いホクロみたいな染みがあるのが残念なんだけど、
これって無償交換してもらえるのかな。画面端だからあまり気にならないんだけどね。
707不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 20:53:10 ID:4jVK2iDM
ggrks
708不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 21:24:16 ID:LCLhOwkr
20日に注文、21日に振込みでステータスが明日23日到着になったよ。
709687:2009/10/23(金) 00:17:45 ID:q0Iee/Am
>>698

10/22にwebから注文(カード決済)
10/22に決済完了。生産工程に入る
お届け予定日は10/29前後

だ、そうです。ちゃんとポチったよ〜
710不明なデバイスさん:2009/10/23(金) 01:07:26 ID:JSJdkDXi
これ買う時会社名とか何書くか迷うな。個人の場合適当でもいいのか?w
711不明なデバイスさん:2009/10/23(金) 01:16:02 ID:jGIQ1nN3
>>698
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up2253.jpg
どかーん!
(⌒⌒⌒)
 ||

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   
| ・ U      |
| |ι         |つ
U||  ̄ ̄ ||
   ̄      ̄
ちゃんと買ったぞう
712不明なデバイスさん:2009/10/23(金) 01:19:56 ID:agJz3Ja1
この展開は一体何度め
713不明なデバイスさん:2009/10/23(金) 01:40:07 ID:r4PvIUHw
言いがかりを付けてみんな買ってるんだというのを確認したいだけなんだよ。

>>698
さあ、これで背中が押されただろう。
購入してこい!
714不明なデバイスさん:2009/10/23(金) 09:45:16 ID:7HWQfxTy
>>669
>>414とか
715不明なデバイスさん:2009/10/23(金) 10:09:11 ID:TYLr3fjO
ちょっと、確認したいんだが
DVIとHDMIのPinP可能です?
716不明なデバイスさん:2009/10/23(金) 10:22:18 ID:3d8EjWcD
エステル乙
717不明なデバイスさん:2009/10/23(金) 10:23:21 ID:P0I0xHU9
>>715
ムリ
DPとHDMIorDVIなら可
718不明なデバイスさん:2009/10/23(金) 19:05:47 ID:Ksv2M+OR
ふぅ・・・一括で5万は辛いぜ
3万しか余裕がない

みんな金持ちだな
12月を狙うか・・・
719不明なデバイスさん:2009/10/23(金) 19:21:23 ID:bMDQmWwN
PCと一緒に買えないのかよ・・・orz
本体と一緒なら買いたいのにな
720不明なデバイスさん:2009/10/23(金) 20:31:49 ID:JfSRzu/I
保証有りでヤフオクとか出てるの?
保証無しで買うわけにはいかないしね。
721不明なデバイスさん:2009/10/23(金) 20:36:08 ID:HuD2oyKn
この前無しででてたよ
微妙な値段で

新品みたいだったけど
ってか、調べりゃすぐわかるでしょ
722708:2009/10/23(金) 20:51:42 ID:b2skIveU
届いて設置した。電源ボタン押すと結構でかいビープ音がなるけど、
これ止められるの?
723722:2009/10/23(金) 20:57:53 ID:b2skIveU
ごめんなさい。メニューさまよってたらできたわ。
サイトの写真だと下までさがってる写真なかったから
心配だったけど、スタンド下までさがるんでよかったわ。
724不明なデバイスさん:2009/10/23(金) 21:08:57 ID:vuEVrXLG
下ってどのくらい?
725723:2009/10/23(金) 21:19:05 ID:b2skIveU
>>724
今計った。机から3cmまで下がったよ。
自分は5cm位で使うことにしたよ。
726不明なデバイスさん:2009/10/23(金) 21:34:42 ID:vuEVrXLG
ありがとう
参考になった
727不明なデバイスさん:2009/10/23(金) 21:54:21 ID:NNGzDXV1
8月から使ってるがビープ音なんて一度も聞いたことない
ってか、このモニタ音なるの? オプションスピーカーとか付けてるの?
728不明なデバイスさん:2009/10/23(金) 22:28:14 ID:b2skIveU
>>727
ごめんなさい。ビープ音って言い方が悪かったかも。
右側の電源とかメニューのボタン類押すたびに「ピッ」って音が鳴ってた。
結構、大きな音でうるさい。
メニューの「Other Settings」-「Button Sound」-「Off」で消えたわ。
オプションスピーカーは付けてないよ。スタンド下げるのに邪魔だし。
729不明なデバイスさん:2009/10/23(金) 22:32:31 ID:NNGzDXV1
ああ、ボタン音のことね
それよりまず、メニューを日本語にしたほうがよくね?
730不明なデバイスさん:2009/10/23(金) 23:51:12 ID:b2skIveU
>>729
いや、それよりまず、プレミアムパネル保証で良品と交換だわ。
交換品の中古品だとメニュー日本語になってるかもW。
中国語メニューだったらどうしよう。ボタン音消せないかも。
731不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 00:13:27 ID:NXGnFS5w
おまえは何を言っているんだ
732不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 00:14:46 ID:zc8iUlzr
馬鹿が一匹いたってお話?
733不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 00:46:12 ID:ZSJtm5gp
本当にこれ買う直前まできてたんだけど
MDT243が59,800円になったから買っちまったぜ・・・
でもDP端子とそれによるデジデジPiPはちょっと惜しいんだよな・・・
734不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 00:49:26 ID:b1OLhUjM
MDT243が60kでも迷わずU2410だろ・・・
735不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 00:49:29 ID:bqM7w0d/
>>733
みかか?
736不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 00:50:36 ID:ZSJtm5gp
ほい MDTスレより
http://nttxstore.jp/_II_QZX0003636
737不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 00:52:58 ID:54pf7enC
ゲームや動画メインなら243WGの方がいいのかね?
738不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 01:13:30 ID:mrm0ScG4
最強の低画質液晶だぜ?>MDT243WG
739不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 01:20:46 ID:wVz588GW
>>733
( ^-^)人(^-^ ) ナカーマ
確かにDisplayPortは惜しかったけど、動画観る機会が増えたから思い切ってこっちにした。
740不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 01:37:18 ID:isTWZevA
PCゲームやる人にはまだ243いいけど、ゲーム機はダメだな
741不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 01:37:27 ID:eNhUfMAo
Radeonで3画面出したい俺にはこれしか選択肢が無かった
別に後悔はしてないけど、三菱のVAと比べてどうなのかはちょっと気になるな
742不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 01:51:44 ID:fDJILGqM
酒の所為にしてポチッてきた。
たぶん後悔はしていない。
743730:2009/10/24(土) 02:00:17 ID:/lQAKJHE
メニューで日本語化位さすがにしってるぞ。
新品買ってすぐ中古品と交換だから自虐ネタの冗談で言ったんだが通用しなかったみたいだなW。
自分は、黒バックならまったく気がつかなかったんだけど、
白バックにしたら、すごいドット抜けのかたまりがコンニチワしたよ。
まあ、発売からそれほど経ってないからそれほど古いのは代替品でこないかな・・・。
744699:2009/10/24(土) 02:10:55 ID:96sIP6Rh
火曜日位に届くみたいだから
241となら比べてみるわ。
っても大したことはできなけどね。
243Uにしようと思ったけど241があまりにも調子がいいのと
U2410のこの値段ならもうこれでいいよ。因みにスピーカーも付けたw

243MBが値段下がろうがまったく動じないな。
745不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 03:42:20 ID:h3ttpnI5
MDT243が3万切ったら…
746不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 04:00:49 ID:BoMpBF5m
値下げチキンレースのブログ書いてる人多いな
747不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 07:50:30 ID:KM/y4X1+
MDT243は比較的目にやさしいAUOのVAパネルか
動画、ゲーム目的なら現時点では最高峰だな
748不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 09:35:14 ID:4dsSw+1G
DP接続で節電モードでモニターの電源が切れると立ち上がらなくなるのは仕様?
OSはXPSP3でVGAはHD5770
749不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 10:14:06 ID:Zd9P2Tj3
>>724
スタンドベッタリまで下げられる。
このスタンド機構だけはDELLの美点
750不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 10:42:00 ID:aRkOubhn
VAてだけで論外だけどねー
比較対象にならんでしょ
751不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 10:57:57 ID:VcT/NwM+
21日深夜にクレカ注文したのが、もう届いた。
予定では26日となっていたが、あれは余裕を見ての日付だったのか。

準備する間もなく到着して、古いディスプレイでこれ書いてるぜ。
さっさと片付けないと…
752不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 11:58:40 ID:XGZFjwBj
6回払いで買うから(ヽ'ω`)
個人の方で出してください(ヽ'ω`)
貧乏なんです(ヽ'ω`)
753不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 12:53:28 ID:KfDh4d8Z
6ヵ月後に買え
754不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 12:56:52 ID:zN0a7/zJ
でも、なんで個人の方で出さないんだろうな
個人の方の24型は全部TNになってるしw
755709:2009/10/24(土) 13:21:52 ID:oyMN9XOV
もう届いた
今朝のメールでは26日納品って書いてあったのに。
注文してから2日で納品なんて早いなあ
756不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 13:27:05 ID:HtYc2K/G
>>752
俺も>>753の意見に同意
今の時代、PCや家電にぜったいローン組んじゃだめだ
6ヶ月たてば、このモニタ半額になってるかもしれないよ?
そうじゃなくてももっと良いのがあるかもしれない
液晶がまんしても死ぬことはないんだから、現金で買えないなら我慢しなさい
757不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 13:28:50 ID:z/XhYiZ7
別にいいんじゃね?
早く欲しいって人も居るだろうし
逆に5〜7万ポンと出せる人間の方が少ないんじゃねw
758不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 13:35:05 ID:HtYc2K/G
早く欲しくてもやめた方がいいね
液晶ごときにローン組んでお金使うなら両親を温泉にでも連れてけ

現金が無いなら少なくとも12月までは待て
>>144見れば分かるとおりデルは年末にキャンペーン張ることが多い
その時までにせめて3万貯めれば残りはどうにでもなるだろ
後二ヶ月貯金すれば?
759不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 14:04:07 ID:RbazgrsI
人それぞれだろ
何をそんなに熱くなってるw
760不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 14:14:33 ID:wa4RmRff
個人の方で出たら、俺も分割で買っちまうかもなー
まぁ、今の液晶が壊れる寸前だからTNで安いの探してるがね('A`)
761不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 14:53:09 ID:HtYc2K/G
うん、ごめん。
ひとごとながら無駄遣いする人見ると無性に説教したくなる。
悪い癖だな。
762不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 15:59:14 ID:9uBJbOZi
これはキモイ・・・
763不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 16:16:01 ID:7WW0amsQ
説教(笑)
764不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 16:41:18 ID:zc8iUlzr
加齢臭がする
765不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 16:44:10 ID:7sma5LdQ
MDT243WGとコレどっちがいいかな?

用途は2chと寝転がってオナニー
766不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 16:49:18 ID:jDIvh2R2
どっちもいらんだろ
767不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 16:51:13 ID:h3ttpnI5
>>765
ノートにしとけ
768不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 18:18:44 ID:ftPhXLJl
プーーーーーー
って鳴り続けてうるさいお
769不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 18:30:04 ID:BoMpBF5m
さっき、2万4千円のヘッドホンが突然壊れた。
音楽を大音量で聴き過ぎたせいか、いきなりプチッと音が出なくなった。
俺はムカついて思わずわざとテレビを床に落とした。
ズドンとテレビが床に落ちた振動を感じて俺はふと我に返った。
何やってんだ俺は。このテレビは15万もしたじゃないか。
たまたま落とした場所には布団が敷いてあって
落ちた振動は多少あったが落ちた音は全くしなかった。
たぶん壊れていないだろうと思いながらテレビの電源を入れてみた。
映像は普通に映るのだが、音が全く出なくなっていた。
最悪だ。15万円のテレビまで壊れてしまった。
それにしても今日は外が不思議なくらいに静かだ・・・
気晴らしにちょっと散歩にでも行ってみようかなぁ。
770不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 18:34:57 ID:bDMXj85S
U2410と何の関係が
771不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 18:37:42 ID:ZjlV9lZA
ただのコピペだ
放置しろ
772不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 19:41:32 ID:RrMiVRKI
4万切る日は来ないだろう
773不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 20:00:19 ID:dPC6QMWx
仮に4万きったとしてももう後悔しないよここまで下がれば
774不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 20:19:09 ID:DVwR70QE
IYH!!!!!! ポチった。
やっと開放される。
775不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 20:20:28 ID:QK7LYiUX
届いたけど置場所がないんで物置部屋直行
机周りの掃除しなきゃ
776不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 22:23:20 ID:U3dw6H69
22日に注文して今日キター!
俺的にすごい満足。電気屋で言われるままに3万くらいの買わなくてよかった。
近くに電気スタンドがあるかもしれないけど思っていたほどムスカじゃない。
CRTからの買い換えなんだけど画面はたしかにくっきりしてるなぁ。アナログからデジタル接続に変えたからかも。
あんまりにも色的な違和感もなくて、机も広く使えるようになったしぐずぐず迷ってた時間が無駄だったわ。
DELLってどうなの?とか思ってたけど良い買い物したわ。
777不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 22:38:54 ID:0YupyUUr
チラ裏は・・・
778不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 22:51:13 ID:eHTB0vnV
どの程度ムスカか気になってよるも眠れない。
2408WFPは輝度ムラとギラギラっぷりが酷くて結局返品してしまったんだが、これ平気?
買って試すにしても2連続で返品は気が引ける。
779不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 23:28:24 ID:pXc73GYA
今度はこれで+タッチパネルが欲しいね。
780不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 23:29:49 ID:tmI9/gkg
21日に注文して昨日届いた。

で、さっき接続して早速ピボットを試そうとしたら
ベゼルの角でスタンドの台座を「ガリッ」とやってしまった。

新しいモニターが届いた喜びで浮かれてしまい
画面を上に向けてからまわすのをすっかり忘れていた。

こんな間抜けなことをやらかすのは俺ぐらいのもんだろうが。
781不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 23:30:10 ID:NXGnFS5w
液晶画面に皮脂つきまくるぞ
782不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 23:32:27 ID:oxrDoBN3
>>780
それ俺もやった、でもすでに買って1ヶ月たってたから全然気にならんかった
新車がちょっとでも傷つくと気になるのと同じようなもん
783不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 23:55:51 ID:hkCnt8KP
1番はじめに買った液晶を購入1週間以内にネットワークのハブ落として画面に1mmくらいの常時点灯クレーター作った俺に比べたら全然たいしたことないよ
784不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 23:56:42 ID:oxrDoBN3
買って一ヶ月くらいはユーザーカラーでゲイン落としてたけどそれじゃ、色のバランスが悪い事が分かった
それに、このモニタ起動直後と1時間後とまったく色変わるのでそのたびユーザーカラー変えるの面倒だしね。
作ったカラーを記憶させて切り替えるような事できないしな
キャリブレ取った人がユーザーカラーに過剰な期待しないようにと言ってた意味が分かった

で、結局プリセットでキャリブレーションするのが良いという結論
ハードキャリブ取った人によると、AdobeRGBとsRGBなら輝度下げても色が破綻しないということなので
結局WindowsならsRGBでキャリブ取る一択になるよね。鮮やかさは少し落ちるけど。

俺はハードキャリブレータなんて高価なもん持ってないから、WindowsXPはAdobeガンマで、
Windows7は標準の色管理で目視キャリブレーション取ったが、ようやく満足いくとこまで来た

先にも書いたが起動直後はかなり青みがかってるので、赤を強めのキャリブ、
30分〜1時間後は、緑だけ押さえ暖色系に調整した。
それと、輝度は0、コントラストは30〜40あたりに設定している。夜になってまぶしいと感じたら30。
ユーザーカラーでコントラスト下げるとひどかったけど、sRGBやAdobeRGBでコントラスト下げても、
画質はほとんど眠くならない。まるで輝度調整の0以下のオフセットみたい。
ただし、輝度0からコントラスト下げると青みがかる。 その辺をソフトキャリブでごまかすと。

一応Windows7で色調整したICCアップしとく。他の環境では合わないだろうけど、参考に。
ただし、PC切替機使ってる関係上アナログ専用だけど

http://up.nvxi.co.cc/src/x_0292.zip
785784:2009/10/25(日) 00:22:15 ID:zuh9SHWl
で、起動直後と安定版の二つのICC切り替えて使ってるんだけど
なんかICC切り替えるのに便利なソフト無いかな
あとハードキャリブ取れる人はICCアップして欲しい。自分くらいしか需要ないかもしれんけど。
786不明なデバイスさん:2009/10/25(日) 00:34:20 ID:YLkgsxf4
>>780
『あっ!』って言っちゃった?ねーねー
『あっ!』って言っちゃった?
787不明なデバイスさん:2009/10/25(日) 00:39:18 ID:vk28BHMU
>>773
どこまで下がったの?

今は72,450円ぐらいだけど・・・。
788不明なデバイスさん:2009/10/25(日) 00:50:20 ID:QQV1MWat
>>787
49800+送料
789不明なデバイスさん:2009/10/25(日) 00:52:09 ID:VPgf1Ars
>>780
           ,, -──- 、._
        .-"´         \.
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/   o゚((●)) ((●))゚oヽ:
      :|       (__人__)    |:
      :l        )  (      l:
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:
790709:2009/10/25(日) 07:26:42 ID:sYXcl9NR
22日に注文して昨日届いたんだが、今朝、お客様の品物は
26日に届きますと言うメールがきた。
間違って2台注文したんじゃないかとガクブル
791不明なデバイスさん:2009/10/25(日) 08:29:01 ID:aQ8eY+pM
21日ぽちったけど
生産後30日前後お届けってきたよ
同じ頃の注文でもう届いたってどういうこと?
792不明なデバイスさん:2009/10/25(日) 08:34:42 ID:a7W0tBqr
横だけどクレジットで?
793791:2009/10/25(日) 08:56:50 ID:aQ8eY+pM
ほい
クレカで決済は翌22日だったです。
配送元複数あるのかな?地方によって違うとか?
作りたてが来ると思えば、まいっか@南関東

794791:2009/10/25(日) 09:01:14 ID:aQ8eY+pM
あ、22日注文 23日決済だった^^;
1日のズレが響いたかな

上げてたし連投だしみんなすいません
795不明なデバイスさん:2009/10/25(日) 10:54:18 ID:vguOGFsu
PCゲームしかやら無い人間に
この液晶は勿体ないかね?
796不明なデバイスさん:2009/10/25(日) 11:07:49 ID:a7W0tBqr
だったらMDT243のほうがいいんじゃないか
797709:2009/10/25(日) 11:18:06 ID:Yoh1e3MZ
ということは22日にすごい数の発注が来たってことですかね
現代スレが急に過疎化しちゃったもんな
798不明なデバイスさん:2009/10/25(日) 12:29:55 ID:S56cwmHC
iMac 24インチ(Early2009)でデュアル仕様にしている人いない?
画面の高さをiMacとぴったり揃えられるかどうかが知りたい!
799不明なデバイスさん:2009/10/25(日) 16:24:40 ID:YLkgsxf4
↑無理。



はい次の方どうぞ。
800不明なデバイスさん:2009/10/25(日) 16:36:20 ID:Swn2IY7F
このモニターでオナニーしてる人いますか?
801不明なデバイスさん:2009/10/25(日) 16:56:31 ID:ZAwed2Hz
これどこで売ってるの?DELL直販だけ?
802不明なデバイスさん:2009/10/25(日) 17:03:16 ID:5Lqwci8U
うn
803不明なデバイスさん:2009/10/25(日) 17:14:42 ID:ZAwed2Hz
ありがと、直販だけだけど今ちょっと安くなってるのね
三菱のe-IPSがでるんだかでないんだかわかんないから
ちょっとひかれるなあ
804不明なデバイスさん:2009/10/25(日) 17:42:27 ID:zuh9SHWl
この液晶、24のIPSにしては結構奥行き取らないんだよな
パネルがダメになってもスタンドだけ使い続けたいくらいだ
805不明なデバイスさん:2009/10/25(日) 18:02:53 ID:F7NIU3PI
>>803
三菱のはフルHDだろ。
806不明なデバイスさん:2009/10/25(日) 18:58:14 ID:MVIj8Y0U
最近HDばかりだからなあ…
807不明なデバイスさん:2009/10/25(日) 19:33:38 ID:gIgNqXbc
TNだけ
808不明なデバイスさん:2009/10/25(日) 20:44:24 ID:zuh9SHWl
今のとこH-IPSはWUXGAばかりだがLG次第でどうなることやら
809不明なデバイスさん:2009/10/25(日) 22:53:28 ID:vnafk8aG
スタンドの上結構スペースあるけど何置いてる?
810不明なデバイスさん:2009/10/26(月) 00:20:07 ID:JRnWnn/o
この液晶のディスプレイポートをいかしたいんだけど
ディスプレイポート出力できるグラボってあるの?
ググっても見つからなくて
811不明なデバイスさん:2009/10/26(月) 00:23:38 ID:kvAawZlr
812不明なデバイスさん:2009/10/26(月) 00:25:40 ID:3et/aq6K
銀行で今日振り込んできた。
いつ届くかわからんが19inchのVAから交換!
813不明なデバイスさん:2009/10/26(月) 00:34:46 ID:EITZMQrp
>>803
11月に出ると聞いたが、発表まだだし。
814不明なデバイスさん:2009/10/26(月) 08:55:04 ID:letwJPQk
>>813
どこで聞いた?
815不明なデバイスさん:2009/10/26(月) 09:08:04 ID:ByMUIp+A
横だけど、VISEOスレでMDT243WGの後継と一緒に話題になってた(文章的な意味で)
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090825_310584.html
>>805も言ってるけどフルHDだよ
816不明なデバイスさん:2009/10/26(月) 09:08:51 ID:ByMUIp+A
おっと勘違いしていたようだ
11月に出るってソースのことか
817不明なデバイスさん:2009/10/26(月) 09:35:05 ID:letwJPQk
あぁ、一応ソースはあるな。でもe-IPSとは聞いてない。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090825_310584.html

818不明なデバイスさん:2009/10/26(月) 09:57:22 ID:VP/DT1Xl
大きいものを買うときは、まずは捨てる時のことを考えてしまう
処分時のことを考えると、買うのに慎重になってしまう・・・
819不明なデバイスさん:2009/10/26(月) 10:01:52 ID:EITZMQrp
>>814
三菱の営業に聞いたからソースらしいソースはなし。
元々評価機の入れ替えと個人機用で欲しかったから
聞いてみただけなので、詳しい突っ込みは入れて
いない。

でも、個人機はNTT-XのMDT243WG-MBに
してしまった。
昼から出勤なので、ギリギリまで悩んでしまったが。
820不明なデバイスさん:2009/10/26(月) 19:25:46 ID:VAPWf7n8
>>649
遅レスだが、コントラスト下げれ。数値はここのをパクれ。
ttp://minitapestry.sblo.jp/article/32968021.html
RGBをそれぞれ落とすのは、キャリブレーター無しだと色域がデタラメになるし、
WindowsではsRGBモードが一番楽だ。
821不明なデバイスさん:2009/10/26(月) 23:48:03 ID:zz1Y+F2g
新iMacのディスプレイってどうなの?
これとWindows7BTOするか迷ってる
822不明なデバイスさん:2009/10/27(火) 00:23:22 ID:znhxQ1T9
>>821新iMacのパネルはLGのLM270WQ1だからU2410と大して変わらん
http://www.ifixit.com/Teardown/iMac-Intel-27-Inch/1236/1
823不明なデバイスさん:2009/10/27(火) 00:30:31 ID:kAVw9edX
まだ49800か
いつまでなんだこれ
824不明なデバイスさん:2009/10/27(火) 01:02:21 ID:zcXL+IK8
そろそろバカがパネルの型番語るのはやめにしないか?
825不明なデバイスさん:2009/10/27(火) 01:32:56 ID:1UMwAL/f
パネルは重要だけど何か問題でも?
826不明なデバイスさん:2009/10/27(火) 01:37:52 ID:WUBXBNTF
バカじゃなきゃいいのでは
827不明なデバイスさん:2009/10/27(火) 01:40:26 ID:KVzd0Nzs
以下、すべてチラ裏。

この液晶、電源入れて少し経つと色が変わる。
投入直後はブライトネス30でちょうど良いくらいなんだが、1時間も
経つとそれじゃ眩しくて、ブライトネス0でちょうど良くなる。頻繁に輝度
をいじっているが、ちょっとウザイかも。あと入力切り替えが超面倒。

BenQ 2411HD からの乗り換えだけど、感動するほど画質は変わらん。
背景色を白にすると、jpeg のシュワシュワノイズ っぽい感じがするが、これが
いわゆるギラツブってやつね。

2日使ったら、だいぶ慣れてきた。でも、まだ少し気になる。慣れない
人は返品したくなるだろうなぁ、と思う。俺の目はテキトーだが、それでも
違和感を感じたので、「ギラツブ」の意味がワカラン人は、ある程度警戒
というか覚悟もした方がよさげ。

パネルはずっしり重い。スタンドも重い。2411HD の軽さががおもちゃの
ように感じる。スタンドはかなり秀逸。これだけ 5kで売って欲しいレベル。
入力が豊富(切替面倒)で、USB ハブとカードリーダーが地味に便利。
WUXGA はやっぱり広い。Full HD よりも遙かに快適。120ドットは侮れない。

俺はそれほど必要は感じないけど、安いから買ってみましたって人なので
感動する要素はそれほどなかった。IPS って言葉に期待しすぎたかも。
828不明なデバイスさん:2009/10/27(火) 01:50:05 ID:1UMwAL/f
TNよりざらつきのノイズ感少ないと断言できるのはASVくらいだよ
829不明なデバイスさん:2009/10/27(火) 01:54:40 ID:WUBXBNTF
電源を入れて時間が経ってから変わるのは何だってそうだよ
調整は1時間ほど放置してから
830不明なデバイスさん:2009/10/27(火) 03:21:32 ID:2GWya5sa
普通のパソコン用途では、よっぽど悪いTNをひかない限り大半の人がTNで満足できるっしょ。
バックライトが陰極管である限り、しばらく経ってからでないと画面は安定しないと思うぜー

眼潰しLG最盛期にAUOのVAへ逃げたのだが、そろそろIPS買っても良いかなと思い始めてきたw
831不明なデバイスさん:2009/10/27(火) 03:24:31 ID:N1+rT/os
>>784
目標輝度、目標色温度、使用プリセット、書いてくれれば
VGAがradeonですが、アナログ接続環境、Win XP or Win7 RC でのicc UPしましょうか。

ちなみにsRGBのプリセットだと、コントラスト100、輝度0で120〜130cd/m2ぐらいになります。
コントラスト100の方がガンマカーブが綺麗なんで、私はそれでキャリブレしてます。
(もちろんファクトリーモードでゲインを下げてます。)
832不明なデバイスさん:2009/10/27(火) 03:31:53 ID:WUBXBNTF
>>830
君の普通じゃない用途は何?

ごめん、ハズレではないと思える24インチのTN見たことないw
833不明なデバイスさん:2009/10/27(火) 06:48:32 ID:89zZD8KG
TNで許せるのはノートだけだなぁ
834不明なデバイスさん:2009/10/27(火) 11:05:45 ID:R0eYwODt
TNが嫌なら違うの買えば良いだろ
粘着するなキモい
835不明なデバイスさん:2009/10/27(火) 11:06:37 ID:qhdEKAa4
>>834
このスレが扱ってるモニタはTNじゃないんですが。
836不明なデバイスさん:2009/10/27(火) 11:11:37 ID:L5nHXepZ
>>835
別にTNの話するぐらいいいんじゃね?
837不明なデバイスさん:2009/10/27(火) 11:17:35 ID:B3CyN5gE
話題も禁止
838不明なデバイスさん:2009/10/27(火) 11:20:31 ID:kA9g2T88
逆に禁止とか言ってるほうが荒らしなんだろうな
839不明なデバイスさん:2009/10/27(火) 11:23:19 ID:qhdEKAa4
>>836
それは別にいいんだろうけど
IPSの液晶のスレで
TNが嫌なら違うの買えよ、みたいなレスがついてるのはなんとも
840不明なデバイスさん:2009/10/27(火) 11:25:15 ID:R0eYwODt
>>839
粘着にいい聞かせただけさ
841不明なデバイスさん:2009/10/27(火) 11:50:26 ID:x+X7Rxgj
禁止するの禁止
842744:2009/10/27(火) 13:03:28 ID:xa0mxRB0
今、届いた!箱はMDT241WGよりちっさいな。
843不明なデバイスさん:2009/10/27(火) 13:34:48 ID:VBYWJuzJ
>>842
MDTとの比較レポ是非お願いします。
844不明なデバイスさん:2009/10/27(火) 14:16:51 ID:AeCA8P3s
抽出ID:R0eYwODt (2回)

834 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/10/27(火) 11:05:45 ID:R0eYwODt
TNが嫌なら違うの買えば良いだろ
粘着するなキモい

840 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/10/27(火) 11:25:15 ID:R0eYwODt
>>839
粘着にいい聞かせただけさ
845不明なデバイスさん:2009/10/27(火) 14:23:58 ID:mCZnzXbU
ID:R0eYwODtは他のスレでもブツブツブツブツ言ってるキムチだから放置しとけ
846不明なデバイスさん:2009/10/27(火) 14:26:08 ID:B3CyN5gE
TN厨が暴れても良いのか?
847不明なデバイスさん:2009/10/27(火) 14:51:02 ID:udkturf9
まだ49,800円か
26日までじゃなかったのか
後2万程余裕が出るまでもっと安くなっておいて('A`)
848不明なデバイスさん:2009/10/27(火) 17:24:27 ID:R0eYwODt
>>846
奴が嵐君
849842:2009/10/27(火) 17:56:21 ID:xa0mxRB0
とりあえず仮設置で各入力ソースを比較してみたよ。手持ちの物、順に素人目で率直にレポります。

試聴距離80cm〜1M。両機共に、ほぼデフォルトでの比較。

RD-X9でHDMI接続、地デジ
もう、241のが抜群に見やすいし、字幕やスーパーなんかもくっきりです。
2410で地デジは人物の輪郭なんかもちょっと残念な印象です。

PS3でHDMI接続、DVD、ゲームはウイイレ体験版

PS3に関しては2410でも違和感はなかったです。残像や滞延は素人なので分からないです。が、やはり241の方がクッキリ度はある気がする。

PCでDVI接続、適当にネットやMMORPG

これも特に問題はないですが、各入力に言える事は2410は明るい、眩しい印象。自分が241のMPモードに慣れてたせいもあるかも。
まぁ人間の環境適用能力で何とかなるでしょう。

まぁ、早い話。一つのモニターで色々繋げて使うなら243が鉄板だと思います。
因みに2410のオプションスピーカーはモニターを縦にして使わなければ有りです。しっかり液晶本体とマッチしてスマートな印象です。

オマケ
PS2ソースはKV-14DA75が一番綺麗だと思うので大事にしようと思います。
以上。参考にならないかもしれませんが
長文、駄文失礼しました。
850不明なデバイスさん:2009/10/27(火) 18:57:40 ID:q7Eq4DP1
>>849
大変参考になりました。
両機を使用してみて目の負担に差はありましたか?
MDTユーザーから見て2410で話題にあがる
パネルのギラつきを感じるのかレポ頂ければ嬉しいです。
現在MDTを所有しておりブライトネス0で使用しているのですが
2410は眩しいとの事で、ブライトネスを下げても
パネルのギラつきを感じてしまうのでしょうか?

MDTのギラつきの無さは気にいっているのですが
Miyahan.comを見るとH-IPSパネルが大絶賛されており
反してMDTの画質は残念なレビューが。
実際そこまでの差はないのでしょうかね。
851不明なデバイスさん:2009/10/27(火) 19:27:21 ID:9VWomRAP
優 ← RDT241 >> MDT24x > SX2462 > FX2431 >> U2410 → 劣
852791:2009/10/27(火) 20:09:36 ID:ngVrH0GP
30日お届け予定だったけど
今日キターw
過去ログみて設定しまーす
853不明なデバイスさん:2009/10/27(火) 20:41:42 ID:dIThEbaN
ディスプレイとしてiMac27買うことにした
854不明なデバイスさん:2009/10/27(火) 20:55:09 ID:nUu1A6vP
>>853
口ばっか
うざいです
855791:2009/10/27(火) 21:06:46 ID:ngVrH0GP
感想
NANAOのS1931と比べて白がギラツブですねorz
TNのAcerのH223HQbmidも似たようなギラツブだったなぁ
質感とか良いだけに残念だけど、慣れるしかないなぁ
856849:2009/10/27(火) 21:35:39 ID:xa0mxRB0
落ち着いたので只今PCをDVIからVGA入力に替えて
自分なりに設定してました。
試聴距離20cmから40cmぐらいまでツブツブしたのは感じます。
これを画面全体真っ白にしたら40cmぐらいから感じるかと思います。
自分の試聴距離では特に気にならないレベルでした。
あとは輝度0、カラー設定、プリセットモードを寒色
に設定しただけで自分は大丈夫でした。
デフォルトですと白色が赤みがかった印象ですね。

以上。駄文失礼しました。
857不明なデバイスさん:2009/10/27(火) 21:48:56 ID:oEa5IfwE
>>856
なんで音が関係するんだね?
858不明なデバイスさん:2009/10/27(火) 23:43:57 ID:Wv2egmN4
>>857
試「聴」距離と書かれている所に突っ込んだつもりだろうけど、
>849でオプションスピーカーについての記述があるよね。
書き方として間違ってはいないよね。
859不明なデバイスさん:2009/10/27(火) 23:49:41 ID:oEa5IfwE
>>858
へ〜、お前にはモニタって音がメインなのかw

わざわざID変えて御苦労さんw
860不明なデバイスさん:2009/10/27(火) 23:51:52 ID:mh6OxC0I
どうでもよすぎだな
861不明なデバイスさん:2009/10/27(火) 23:55:41 ID:+BFula+i
たんなる視聴の変換ミスだろ。どっちもどっちだ。
862不明なデバイスさん:2009/10/27(火) 23:56:09 ID:Wv2egmN4
>>859
んー、突っ込むなら「試」の方でしょ、って言いたかっただけ。
そう真っ赤になるなよ。
あと849氏とは違うんで誤解なきよう。
863不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 00:20:17 ID:7QhmmMU3
なんか
最近この板に変なのが住み着いてるよな
他のスレでもID:oEa5IfwEみたいなのが無駄に煽ってる
864不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 00:25:15 ID:CQdHeRLn
軽い突っ込みをそんなに気にされるとは・・・
865不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 08:36:05 ID:Njirxdcs
>>863
煽りクンなら前からいろんなスレに登場しているわけだが
866注目:2009/10/28(水) 10:58:39 ID:SyAdlH4Y
60058593749999



中学生が 自主制作ハメ撮りAV 売り捌いてたらしい ★12
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1256682280/


まとめwiki
http://www31.atwiki.jp/shotakon_pachinkas/




4669189453124
867不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 12:33:48 ID:RUeUbHVV
52000円に上がったな。
868不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 13:26:11 ID:Pjx4uTcH
しかも地味に期限付きだなw
869不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 13:31:27 ID:Njirxdcs
amazonばりの価格変動制を導入したのか?
870不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 13:45:49 ID:AT6rGLfn
なんでこー
ころころころころ値段を変えるんだw
871不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 16:26:16 ID:zxKGYoHw
三菱、23型IPS発売日決まったね。
872不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 19:02:05 ID:wZxohlgn
>>871
フルHDはいらない
873不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 19:04:49 ID:PQxheQjM
1万円下がったらゲーム機用にいいんでね?
874不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 19:12:56 ID:0Jl6YUZM
49800で買ったんだけど、まだとどいてない。
多分今回、買った人おおかったんじゃないかな・・・
もちろんクレジット決済。
875不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 20:35:34 ID:iJIPhVuF
三菱の新型NTT-Xストアで47500円!

ちょっと前にU2410買った俺ってorz
876不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 20:49:02 ID:t2GOqZVm
三菱のフルHDじゃん
情弱しか買わないよ
877不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 20:50:04 ID:vn7YOQrN
チラ裏 ちょっといじってみた
輝度 35
コントラスト 50
プリセット ユーザカラー 利得(爆) R50 G47 B48
赤がちょっときついけど、まともになったような気がした今日この頃
878不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 20:50:40 ID:94XCuHkt
>>876
RDT231WM-X BKの事かい?
どこに載ってるん

あと縦が1080&e-IPSだろうし、機能的にはU2410の方が(ピボット等)
多いから嘆く程では無いと思うけど

デュアルで使おうかな三菱の新型買って
でも243GUと241EXの立場が無いねw
879不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 20:53:00 ID:iJIPhVuF
880不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 21:02:46 ID:Wv3tzy0x
>>879
これとは競合しないと…。

まぁ、こういう多機能モニタがとりあえず欲しい人ならいいとは思うけど。
881不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 21:27:19 ID:umyket/I
DPないし縦も1080
イラネ
882不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 21:29:52 ID:us8Tj7zi
縦1080が非常にイラネ
883不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 22:00:06 ID:qxi/VYt6
i1でキャリブレしたんだけど、ガンマカーブがどうやっても2.3に・・・・
プリセットより綺麗な線にはなるんだけど、2.3が影響してかdEの数値がすごく悪い
どうしたもんかね?
884不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 23:29:42 ID:4XReDuQd
三菱はやたらラインナップ増やしてねぇ?
もうわけわかんなくなってきたよ
885不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 23:34:15 ID:hviqG86f
何かを削るフラグ
886不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 23:34:24 ID:AAmSaIfA
三菱の新製品いっぱいでてきてるな
このDELLのやつのほかに選択肢が増えてるよ
887不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 23:54:35 ID:cEB/ks12
三菱は迷走している感じ
バリューでもハイエンドでもなく、立ち位置が定まってない
888不明なデバイスさん:2009/10/29(木) 00:03:13 ID:NQcCHG4A
ソフでドット抜け保証やってる俺にしてみたらDELLがいいかなぁ
889不明なデバイスさん:2009/10/29(木) 01:24:03 ID:3RrNxNMM
eIPSでお通夜ってオチもある
890不明なデバイスさん:2009/10/29(木) 03:30:55 ID:rkv623pK
>>883
カスタムカラーモード使ってる?
891 [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん:2009/10/29(木) 10:36:01 ID:nieUppVv
RDT231WM-X BKは前から発表されてたのだね
三菱ってだけで良さげに見えてしまうw

U2410とデュアルで使おうかな
892不明なデバイスさん:2009/10/29(木) 12:03:30 ID:sgMmkYP9
三菱のは27インチで出してくれんかなあ
893不明なデバイスさん:2009/10/29(木) 12:11:17 ID:2I6saRiN
iMacの27インチの高解像度のやつ出せやこら
894不明なデバイスさん:2009/10/29(木) 13:16:27 ID:sgMmkYP9
文字小さくなるからイラネ
895不明なデバイスさん:2009/10/29(木) 14:48:21 ID:F17ycMIL
ギラツブもムラも大して気にならんが
バックライト漏れが猛烈に気になる
5万のLGパネルに期待してはいけないということか
それと静電式のスイッチ反応しにくくて俺には合わない
スタンバイ状態から入力切り替えるときに一苦労
896不明なデバイスさん:2009/10/29(木) 15:11:24 ID:2I6saRiN
そんなあなたに三菱製リモコン付ディスプレイをお勧めします
897不明なデバイスさん:2009/10/29(木) 16:29:07 ID:F/jYW3SK
898不明なデバイスさん:2009/10/29(木) 16:56:13 ID:+zG/eean
サウンドバーキットの互換対象にU2711って出ちゃってるね。
まぁUKのDellサイトだけど。いろんな意味で少し期待しておこう。
899不明なデバイスさん:2009/10/31(土) 01:04:27 ID:nIWD6d7T
たった今ポチった
おまいら、これからよろしくつか、使用目的に兵器関連多すぎだろwww
どんだけ物騒なんだよww
900不明なデバイスさん:2009/10/31(土) 02:17:24 ID:JQGH9NOy
米国企業にはよくあること
901不明なデバイスさん:2009/10/31(土) 09:46:15 ID:/8aRHy/j
>>899
メーカーのエクスキューズだろ。
902不明なデバイスさん:2009/10/31(土) 10:41:50 ID:Lj6uiXY1
>>899
アルカイダとかがポチって後で問題になるとマズイからだろ
903不明なデバイスさん:2009/10/31(土) 15:50:39 ID:UJoTTa32
三菱の発表以来、一気に過疎っちまったな…
904不明なデバイスさん:2009/10/31(土) 15:55:50 ID:6mXFiTgP
しょっぱな47500で年末39800行きそうだしな
905不明なデバイスさん:2009/10/31(土) 15:56:11 ID:fzQ/OxKD
そうだな
競合がショボいと盛り上がらんよな・・・
906不明なデバイスさん:2009/10/31(土) 17:37:05 ID:JQGH9NOy
三菱のあれは何でWUXGAじゃないんだか…
IPSなんだから、いくらマルチメディア向けの位置にいてもWUXGAなら買う人も増えるだろうに
907不明なデバイスさん:2009/10/31(土) 18:04:12 ID:UJoTTa32
フルHDの方がコスト安いんだからしょうがない
WUXGAなら初値7万はくだらなかったろう
908不明なデバイスさん:2009/10/31(土) 18:12:25 ID:Yw+kCpbX
おのれ16:9
909不明なデバイスさん:2009/10/31(土) 19:05:06 ID:L3ujqIf5
>>903
大規模巻き込まれ規制中だから
他の板のスレも、絶賛過疎中


910不明なデバイスさん:2009/10/31(土) 19:12:14 ID:bKFdMypf
嵐が居なくて快適ですね
911不明なデバイスさん:2009/11/01(日) 10:07:55 ID:I1tGNzyW
ぽちっとな♪
912不明なデバイスさん:2009/11/01(日) 15:42:44 ID:MrbjPVML
デフォルトを SRGB にしたら、明るさの変化が緩くなった。
電源入れて10分もすれば安定する感じ。
標準だと2時間くらいはかかってしまうようだ。

キラキラはもう慣れてしまって、すっかり気にならなくなった。
やっぱり PC だと WUXGA は快適。
FULL HD は PC 向けじゃないわ。安いから仕方ないとも言えるけど。
913不明なデバイスさん:2009/11/01(日) 18:55:55 ID:tR88lNDg
そうかい?
数年前ならまだ分かるがもうPC用途には狭くて使いたく無い位だが
914不明なデバイスさん:2009/11/02(月) 00:09:54 ID:1cmu5AYg
>>913
ですよねー時代はQFHD液晶ですよねー
SRM-L560買ったんですよね?うらやましいですー
915不明なデバイスさん:2009/11/02(月) 22:48:28 ID:FGh4xMpg
11日到着予定、今からwktkするぜ
916不明なデバイスさん:2009/11/03(火) 06:50:38 ID:YCgA+PZ4
どうやってもファクトリーモードに入れない…静電スイッチのせいなのか俺がへたれなせいなのか
917名無しさん:2009/11/03(火) 10:08:15 ID:esla+XKR
10月30日にチャットでオーダーして、
今届いた。
918不明なデバイスさん:2009/11/03(火) 11:40:25 ID:1lzB5Z9z
2408WFPの交換で(在庫がないとの事)只今U2410到着。
919不明なデバイスさん:2009/11/03(火) 11:41:18 ID:UpE/x3CZ
>>917
支払いは代引きですか?
31日に日付変わった直後にポチったのですが11日配送予定になってる・・・
920不明なデバイスさん:2009/11/03(火) 12:14:58 ID:BKC7j6RH
>>918
違いをレポよろ
それにしても海外ではまだ2408売ってるのに日本はもう交換在庫も無いのか
921不明なデバイスさん:2009/11/03(火) 13:08:35 ID:w1U/6/xv
都内で実物を見られるとこありますか?
ポチる前に大きさやデザインを見たいんですが…
922不明なデバイスさん:2009/11/03(火) 17:21:09 ID:pCFn6REu
>>921
基本的にあるわけないだろ
923918:2009/11/03(火) 17:25:42 ID:1lzB5Z9z
>>920
とりあえず交換設置完了。2408WFPとの違いですが、(2408の色設定は特に触ってず)第一印象として
色が淡くなり、本来の色に標準設定でも近付いてるように感じました。(U2410のドライバは導入)
IPSという事で横から見た感じですが、2408よりかは白飛びは少ないです。ただし、お店で見た事がある
NECの24インチよりかは色変化は大きいです。ただし、真横に近い時の見た目ですので、通常使用時は
殆ど感じなくなりました。2,408と比べたらですが、やっぱり2410の方が進化してるのではないでしょうか。
ただ、電源ボタンや設定がボタンではないので、部屋が暗いと使いづらいですね。
924不明なデバイスさん:2009/11/03(火) 17:51:13 ID:BKC7j6RH
>>923
dクス
VAの方が色が濃いのか
もう少しだけ教えてください
目への負担はどうですか? 2410の方がまぶしくない? ぎらつかない?
それとWINで使用してますか? それもともMAC?
925不明なデバイスさん:2009/11/03(火) 20:23:40 ID:DtAdyRkr
たびたび話にでてるけど、起動後というか、起動後もかなり時間が経たないと
輝度安定しないくさい。
i1からColorMunkiに変えたんでプロファイル作り直してたんだが、輝度がマジフラフラしてる。
時間が経つと輝度が上がってくる感じ。PCつけっぱなしでスタンバイ多用してる環境だと辛い。
2408はこんなことないのに……。

>>918
マジっすか。自分1週間ぐらい前に2408交換したら、2408送られてきたのに…。
ついてたのかついてないのか…。
926918,923です:2009/11/03(火) 20:39:11 ID:1lzB5Z9z
>>924
PCはWinXP。RADEON 4850使用です。
色の濃淡はどちらもディスプレイをStandardにしてる時の感じです。
RADEONは元々Nvidiaに比べて赤とかが濃かったりするので気に入ってるのですが
2408の時は一層「濃いなぁ」と感じてはいました。それが、U2410に代えた第一印象では
いい感じにバランスがとれてるような濃さのような気がします。
(人物写真とかで特にわかる)JPGでも、動画でも「おかしい」といった感じはなさそうな気が。
目への負担はまだ点けて間もないのであれですが、2408よりぎらぎらさは軽減してるのでは。
まぶしさは初期設定のブライトネス50では同じく眩しいですが、8位まで落とすとそうでもなく。
もう少し落としてもいいかなと思ってます。
2408も決して当時(5万円位の時購入)の価格からすれば悪くなかったのですが、比べると
U2410を自分だったら選ぶと思います。U2410はコスパ優れてると思いました。
927918,923です:2009/11/03(火) 21:21:06 ID:1lzB5Z9z
追加:ちょっと気になった点が・・・
U2410でコンポーネント接続の時、画面比率設定で「フル・16:9・4:3」となり、1:1が選べない?
2408WFPでは選べたんだが・・・古いBSデジタルチューナー(EPステーション)を繋いで(る)たんだが
ドットバイドットが出来ないような気が・・・HDMIではきちんと出来るんだろうか・・・
一応16:9であれば1920x1080らしき比率で表示されるが、これだとBS2とかがドットバイドットでなく
(小さく表示されない)て、もし出来ないならその点では2408WFPの方が良かったorz
 
928不明なデバイスさん:2009/11/03(火) 21:35:12 ID:gP1R5E6I
>>927
1:1て。
929不明なデバイスさん:2009/11/03(火) 21:41:22 ID:filUS67z
デジタル接続でドライバの設定いじらないで色変わる、の?
930918,923です:2009/11/03(火) 21:43:09 ID:1lzB5Z9z
>>928
他機器接続で他端子だと「1:1(ドットバイドット)」が選べないかと思って。
(PC接続時(DVI)なら「1:1」も設定画面で出て選べる。)
931924:2009/11/04(水) 01:13:05 ID:Sm2mrD55
>>926-927
ありがとう。参考になりました。

>>925
俺もそれは感じてる
輝度よりも色調変わる方が問題じゃない?
30分後、2時間後、6時間後、さらに半日後で明らかに色調変わる
だんだん赤が強くなると言うか、緑や青が強かったのが落ちいていくというか…
2時間くらい経ってからあわせても半日たったら白がピンクっぽくなってるし
2408ではこんなこと無いということはパネルの特性かな
932不明なデバイスさん:2009/11/04(水) 01:21:29 ID:92Z1SeJy
半日も経過すればさすがに主観的な色覚が変わっていると思うぞ
基準を用意して比べないと分からんよ
933不明なデバイスさん:2009/11/04(水) 01:24:32 ID:Sm2mrD55
ちなみに起動直後は輝度0コントラスト40ほどで使用してるが
だんだん時間経つにつれてコントラスト落として12時間くらいたつとコントラスト17くらいにしてる
それと共にプロファイルも3つ切り替えてる(最初は赤強め→多少赤下げる→sRGB標準プロファイル)
コントラスト下げてもsRGBならあまり眠くならないのが救いだけど、正直面倒だ

申し訳ないがハードキャリブは持ってないから測色は誰かして欲しいけど
毎度同じように色が変わるんで、最近はそういうモニタかと思ってるんだが
934不明なデバイスさん:2009/11/04(水) 12:02:18 ID:i6SOpmSZ
>>930
何か勘違いしてると思
935不明なデバイスさん:2009/11/04(水) 12:22:23 ID:nGd36OWv
システムに設定が残ってるだけじゃねーかw
936不明なデバイスさん:2009/11/04(水) 13:46:35 ID:PAuPsQ7B
>>931
> 30分後、2時間後、6時間後、さらに半日後で明らかに色調変わる

1時間くらい放置しないと色は安定しないと言われてるから当たり前。
環境光が影響あたえるので当たり前。
外光を全く遮断して人工光の中でチェックすれば別。

人間の色覚なんていい加減なもの。赤を見た後に白い紙をみてみな。
それだけで脳内で補正しているホワイトバランスが狂う。
そのためにキャリブレーションする必要がある。

黒い鍋見てると、それに目がなれるから、ときどき白い壁をみる。
まともな料理人はやっている。

ま、DTPやってる人でも、キャリブレーションせずに
色をどうのこうの言ってるやつもいるので、みんなやってないと思うけど。
937不明なデバイスさん:2009/11/04(水) 13:52:41 ID:PAuPsQ7B
もし、経過時間で色調が変わっているかチェックしたいなら
Spyderなどで時間ごとにキャリブレーションしてみたら?

Winは知らんがMacなら環境設定でプロファイルをいくつか作れる。
時間ごとに作ったプロファイルにズレがあれば
本当に色調がずれているということになる。

ここまでやらないと、わからない。
938不明なデバイスさん:2009/11/05(木) 00:43:54 ID:Csi7tBdk
>>931とは違うが実際ずれてるよ
何スレか前にキャリブレータ値アップしてくれた人もいたけどね
別に数値見なくても目視で十分かるじゃん
939不明なデバイスさん:2009/11/05(木) 00:49:41 ID:Ma4a+0tm
人の見た目なんて人によってブレがあるだけでなく、環境や体調に結構左右されるもんだから
実測値以外は信用ならねぇ。
940不明なデバイスさん:2009/11/05(木) 01:11:00 ID:BSp1Ga8a
NECやナナオの上位機種で色調自動補正があるとこ見ると実際安定しないんだろね、このパネル。
少し型番違うだけで、同じLGのH-IPSだしな。
上位機種との差はパネルの欠点が補正されてるかどうかだろ。
ムラ補正が無いとか、輝度調整の幅が狭いとかな。
941不明なデバイスさん:2009/11/05(木) 01:18:44 ID:BSp1Ga8a
つまりそれが気にならないなら、この液晶でいいし、気になるなら上位機種買うしかないってこった。
まぁ見た目の派手さやスタンドばかり気を使って一番肝心なとこ手を抜いてる感は拭えないけどな。
942不明なデバイスさん:2009/11/05(木) 01:18:54 ID:Ma4a+0tm
実際に温度が安定してる状態で画質が安定しないならパネルやバックライト以外の問題だろう。
943不明なデバイスさん:2009/11/05(木) 01:42:50 ID:BSp1Ga8a

ナナオもNECもセンサ使って時間経過による色調の変化を補正してる
カタログにも載ってる特長だよ

http://www.nec-display.com/jp/press/2009/0521.html
>また、長時間使用では、輝度だけでなく色度の変化もセンサの働きにより補正し、安定性が保たれます。

http://www.eizo.co.jp/products/lcd/sx2462w/feature/index.html
>輝度変化に伴う色度変化を抑える色度補正機能も搭載しています。
944不明なデバイスさん:2009/11/05(木) 08:02:39 ID:HbafXbJs
DELLから来たパンフ見たら59800円だな。
あと1万安くなってくれると踏ん切りが付くんだが。
945不明なデバイスさん:2009/11/05(木) 08:45:37 ID:1jwsBfrI
>>944
49800のときに買えばよかったじやん。。。
まあ、これは定価で買う液晶じゃないわな(笑)

っと49800ポチリ組が言ってみる
946不明なデバイスさん:2009/11/05(木) 09:04:48 ID:HbafXbJs
>>945
そんな時あったの?ふとパンフ見てこのスレ来たから知らんかった。
947不明なデバイスさん:2009/11/05(木) 09:27:41 ID:rreHASdP
先週ぐらいまで49,800円だった。
今は、52,000円だよ。
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=5113OU2410EM&s=bsd
948不明なデバイスさん:2009/11/05(木) 09:31:55 ID:HbafXbJs
俺が情弱すぎたようだ。しばらく2208WFPで頑張ろう。
949不明なデバイスさん:2009/11/05(木) 10:32:23 ID:Qs/IdzU1
>>944
パンフレットは何時も一万円から一万五千円高い
950936.937:2009/11/05(木) 10:36:07 ID:ryjJ9C8u
このモニタを買おうかと思ってこのスレに来たんだが
本当に色調変わるのか本当か?

>何スレか前にキャリブレータ値アップしてくれた人もいたけどね

つまり時間経過によって、色調が変わった客観的なデータが既にでてるの?
942の言う通り、
周囲の温度、電圧などの問題で輝度が変わったこと影響も考えられそうだが。
そうなると、パネルの問題じゃなさそうだけど。

>943
それは、色調が変わる。といった証明になってないけどな。
電源オン直後から安定するまでの色を安定させるため。とも読み取れるし。

本当のこのパネルは時間とともに色が変わる。といった可能性はあるのか
詳しい人、教えて欲しい。
パネル裏のライトが安定しない>輝度、色温度に影響>色調の変化
というならわかるが、、。
951不明なデバイスさん:2009/11/05(木) 10:56:32 ID:Qs/IdzU1
おまい理屈こねたいだけだろ
952936,937:2009/11/05(木) 11:26:59 ID:ryjJ9C8u
違う。時間経過で色が変わるモニタかどうか、購入時の判断材料にしたいのと
時間経過で色が変わるという客観的で説得力のあるデータを見たいだけ。
目視で、そう見えると言っても、曖昧すぎるからだよ。
953不明なデバイスさん:2009/11/05(木) 11:39:54 ID:DsB0/HW+
>ここまでやらないと、わからない。
同じ事をできる人が現れない限り回答は無理だな
954不明なデバイスさん:2009/11/05(木) 11:47:58 ID:Qs/IdzU1
>>952
やはりごねたいだけじゃん
しかも他人任せ
955936,937:2009/11/05(木) 12:26:49 ID:ryjJ9C8u
>953
キャリブレーションできる機器はあるがU2410を持ってない。購入前だから。

>954
上記理由から、他人の協力がいる。
キャリブレータは、2万程度からあるので、買ったほうがいいよ。
モニターに拘るくらいなら、ちゃんと色調整したものじゃないと意味がないから。

複数モニタ、複数PC/Macがある場合は、キャリブレーションしないと
色がばらばらになって画像・映像系の仕事にならない。
956不明なデバイスさん:2009/11/05(木) 12:32:39 ID:Nmg8FC8P
LGのパネルは昔から輝度安定しないことで有名だよ。
ここのバックライトはLGのグループ会社が作っている(つまりは自社生産)ので、
品質が悪く、立ち上がりは悪いわ、安定しないわ、発光が均一でないわ(これがムラの原因)と。

他のアジアメーカーは日本メーカーのCCFLを使っていたりするので、結構優秀だったりする。
957不明なデバイスさん:2009/11/05(木) 12:41:47 ID:Qs/IdzU1
>>955
自分で試しな
君見たいな人はそれしかないよ
958936,937:2009/11/05(木) 13:01:01 ID:ryjJ9C8u
>>956
> LGのパネルは昔から輝度安定しないことで有名だよ。
なるほど、バックライトのせいで輝度が安定しない>色が変わる。
という可能性が高いね。情報ありがと。
IPSパネルということで期待してたんだけど、候補落ちかな。

>957
購入前の人間が、
色が安定しない特性(?)を本当かどうかその理由は知りたいだけなんだが。
色の階調表現や範囲よりも
各PC・モニターの色が安定していないと、色の確認・打ち合わせなどで使えない。
映像系の仕事で使う場合は、購入時の考慮する大事なことなんだよ。

DELLのモニタ(2405?)を2台使っているが、発色の個体差がかなりある。
キャリブレーションして、安心して使えている。
キャリブレーションしても、もし輝度が安定しなければ、
仕事に使いにくい。デュアルモニタの場合は、特に気になる。
959不明なデバイスさん:2009/11/05(木) 13:05:10 ID:DsB0/HW+
答えが出ないことは確かなんだから大人しく待ってなさい
960不明なデバイスさん:2009/11/05(木) 13:20:25 ID:Nmg8FC8P
>>957
そうだね。なんか実際にデータ取ってくれる人が現れても、
その人が出した結果に噛みつきそうなタイプ。
961不明なデバイスさん:2009/11/05(木) 13:27:54 ID:utuqMfPP
>>958
仕事で使うならまず検証用に1台買うのが普通じゃないのか?
他人の報告を鵜呑みにして仕事に使用できる神経が信じられん。映像系ならなおさら。
それすら出来ないならこんなところで聞くより直接Dellに問い合わせた方が良いよ。
962不明なデバイスさん:2009/11/05(木) 13:44:39 ID:deZipRgg
返品できるんだから、試してみてもいいのでは?
963不明なデバイスさん:2009/11/05(木) 20:59:37 ID:J7/oGiH0
良くも悪くも値段相応
掘り出し物なんかないからモニタは。
費用対効果で我慢できるレベルのものをかいなよ。
でも、仕事で使う道具には金かける必要はあると思うけどな。お金稼いでくれるんだから。趣味ならどうでもいいけど。
964不明なデバイスさん:2009/11/05(木) 22:05:31 ID:fsx7aUHw
輝度や色調の安定を望むなら素直に自動補正機能のある機種買えばいいだけじゃん
普通になんぼでもあるし
この価格帯に無いだけで
965不明なデバイスさん:2009/11/05(木) 22:09:44 ID:+9gShc0p
>>964
> この価格帯に無いだけで

予算的なものが一番の問題なんだから仕方ないだろ。
なんでも好きなもの買えるなら買ってるさ。
966不明なデバイスさん:2009/11/05(木) 22:20:53 ID:wRSzK3dQ
モニターも安物で仕事で使ってるカメラも適当な中古品ばっかりの俺は立場がないなw
967不明なデバイスさん:2009/11/05(木) 22:23:20 ID:fsx7aUHw
価格を取るなら、あきらめろ
上位機種はセンサで輝度や色調を感知して補正するのは当たり前みたいになってるが
この価格でそこまで望むのがおかど違いなだけ
968不明なデバイスさん:2009/11/05(木) 23:30:11 ID:pS6mxbXL
そこまで望むなら金出せ、無いなら知らんって話だなw
969不明なデバイスさん:2009/11/05(木) 23:30:40 ID:nIAnnG3K
予定日より早く届いたのはいいんだが・・・
2万円代のTNと比べたら視野角は格段にいいんだが、結構油膜感が気になるw
送り返そうかなw
970不明なデバイスさん:2009/11/06(金) 01:04:43 ID:hzuM3gmW
ギラギラとかつぶつぶとか油膜感がどうとかそんなに気になるかな?
一日10時間ぐらい見てるが、TNに比べると別次元
そりゃ上を見ればキリが無いだろうが、これだけを見てそう思う人は先入観からそう思うんじゃないだろうか
971不明なデバイスさん:2009/11/06(金) 01:26:05 ID:eZaMsqUo
>>961

購入前に、まずここで既知の問題をチェックしたかったんだよ。
輝度不安定についての説得力のある指摘を聞いたので
LGパネルの、この機種は買わないことにした。

色が安定しない。という意見について
目視で感覚的な指摘だったので、当初半信半疑だった。
そこでキャリブレーションなどの根拠があるか聞きたかった。

その後、「輝度が安定しない。」という指摘があって
前述の「色が変わる」のは、輝度が不安定なことに起因することだと推測
さらにLGのパネルのバックライトの輝度が安定しないことは常識という
指摘があり、納得。

つまり、色が不安定という指摘について
真偽や、程度、その理由を知りたかっただけなんだ。
色が安定しないことについて、興味がない人には不快だったかもしれない。
邪魔して悪かった。

この価格帯の機種について細かいことを気にするな。という意見もあるが
キャリブレーションなどして、ちゃんと検証してもいいと
個人的には思うよ。
972不明なデバイスさん:2009/11/06(金) 01:28:48 ID:eZaMsqUo
いろいろ書いちゃったけど、
やっぱり細かいことを気にするなら、もっと上の価格帯のもので
店頭などでチェックできるもの、定評のあるものを買ったほうがいいね。

邪魔してわるかった。すいません。
973不明なデバイスさん:2009/11/06(金) 01:29:30 ID:uPqw13Ae
キャリブレ買ってまで調整するならナナオやNECの10万以上の買っとけ
金ないなら細かい事は気にするな
これに尽きる
974不明なデバイスさん:2009/11/06(金) 02:17:31 ID:ObxjRual
>>971
518のレポ見てみ
975不明なデバイスさん:2009/11/06(金) 03:18:08 ID:RM1b0WE9
気になったんだが、
不安定不安定と連呼してるが、フラつくのと、立ち上がりが遅いのは別問題だぞ?
976不明なデバイスさん:2009/11/06(金) 17:28:02 ID:cX7elBQu
彼を召喚するような書き込みはやめたまえ
977不明なデバイスさん:2009/11/07(土) 00:02:52 ID:Zl4rhPj5
>>972
別に謝るこたあない。
何でもメーカーに聞けという奴のいうことなど気にしないこった。
978不明なデバイスさん:2009/11/07(土) 01:01:50 ID:99FlyfuR
本日到着・・・がしかし明らかに色むらが…
真ん中から左側の白色と右端の白色が違って見える・・・
前者は黄色っぽく、後者は青白っぽい

最初は目の錯覚かと思ってたんだけど
どうしても気になって丸く切り抜いた紙で
覗き込んでみたが、明らかに違った。

こんな症状の方いらっしゃる?
仕様でなければ交換の依頼をしようかと思ってるんだが
出来るのか心配。
979不明なデバイスさん:2009/11/07(土) 01:03:59 ID:Qb+VJnhm
キャリブレ(coloermunki)があったので使ってみた
・デュアルディスプレイ(TN)で色があわねえw(Win7)
・設定してもグレースケール(白)が 緑かぶり
現在調査中
980不明なデバイスさん:2009/11/07(土) 01:24:27 ID:s4HruiKN
>>979
VGAはどこの会社の使ってる?
981979:2009/11/07(土) 01:51:48 ID:Qb+VJnhm
・nVidia Geforce 9600 GT (Greenの方と思う)
・TNパネル LG:L246WH
>>980
・Win7 64bit
現在 ケーブルではなかった
蛍光灯:AAA5000k 社交フード(自作w)とうまあ基本的なことはしてるつもりです

まあ、きゃりぶれいたーがあやしいかな〜と(一部機能してないんだとさ〜一部って何だー)
982不明なデバイスさん:2009/11/07(土) 09:08:14 ID:3pxbTWSg
>>978
向きを変えて暫くして
もう一度見て見なさい
983不明なデバイスさん:2009/11/07(土) 09:15:35 ID:BclkXPQo
まとめwikiサイトにある桜や電車の実イメージを表示させて見たいのですが、
どこかにうぷされてるものなのでしょうか。
984不明なデバイスさん:2009/11/07(土) 10:06:58 ID:99FlyfuR
>>982
いやいやそういうことで勘違いしないために
紙に丸の穴を空けて覗き込んで確認したんだよね。

んでしかも今日朝付けてみたら
やっぱり色が全然違うw
起動時と時間経過で色が変わるって言うのも本当みたいだね。。。

985不明なデバイスさん:2009/11/07(土) 10:51:35 ID:aLOhw3R3
この液晶、画質は本当に良いよなあ。
きちんと調整して安定すれば数ランク上のモニタと差が無いと思う
ただ高画質パネルはシビアな制御必要なのにDELLは何の調教もしてない
優勝チームと同じエンジン載せてるのにシャシーとチューニングの差で毎回予選落ちになるF1チームみたいだ
高出力エンジン持ってても、制御しきれないから不安定なんだろな
まぁ5万の液晶にあれもこれも言っても詮無いので、ある程度は割り切るしかない
低予算チームはポディウムよりもF1に参加していることに意義があるw

>>984
うちのも左下が少しくすみ左右で輝度差がある
交換依頼したら、くすみは無かったけど上下で色差のあるパネルがやってきた
結局もとのやつ使うことにして交換品は返したけど1月もたったら気にならなくなった
目の錯覚かと思う程度ならそのうち忘れるよ
986不明なデバイスさん:2009/11/07(土) 11:08:13 ID:99FlyfuR
う〜ん。交換してまた変なの送られるのも考え物だなー。
正直でかくて郵送するのも面倒くさいし。

けど左下、とか小さな部分ならいいんだけど右全体が
違うんだよね。
錯覚と言ったけど、今日は特に気になり始めたw
けど輝度差で交換できることを知ってよかったよ。
月曜日に依頼しよう。
987不明なデバイスさん:2009/11/07(土) 12:26:00 ID:1xRrxQc7
>>981
thx

このディスプレイをATIのボードで使ってて緑かぶりしてる人っていますか?
988不明なデバイスさん:2009/11/07(土) 13:10:52 ID:ZcGp59Hn
昨日来た。金がね満足。

RadeonHD4850だけど緑かぶりしてませんよ。
スタンドはほんとデフォルトで傾いてるのなw
989不明なデバイスさん:2009/11/07(土) 14:00:01 ID:aLOhw3R3
>>986
交換モニタは先に送ってくれるからじっくり自分のモニタと比べればいいよ
返すほうのモニタは後日、指定日に配送が取りに来てくれる。
返送用のシールを箱に貼るだけなのでそんな大事ではないよ。

デルのサポートは年中無休24時間対応なので、月曜まで待たず今日聞いてみれば?
モニタにサポート電話の紙切れが入ってたと思うが
ただ俺の場合は購入後10日たってなかったので無条件に返品できる期間内
それ以降交換できるかは知らない

交換サービスは助かるが今から考えると、あまり安易にやるとクレーマー扱いされそうで心配だ。
今後、サービス終了ぎりぎりに交換するまで切り札は封印するつもりw
まぁ、実際他と見比べるまで納得できない気持ちは分かる。
俺もそうだったから。

それと、左から光漏れが起こるのはこのパネルの特徴らしい
輝度ムラ補正のないHG IPSでは多少の差はあれ起こる
それがどの程度かは個体差なんだろうが
ちなみにW241DGのスレに行って見ればテンプレの>>9に左が明るいというのが載ってる
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1254672860/9
ムラ補正のある上位機種でさえ、よくよく見ると微妙に左側明るいらしいしね
990不明なデバイスさん:2009/11/07(土) 14:12:04 ID:aLOhw3R3
>>987
うちもGeForce8400GSとGeForce4MX440では、白色点が緑かぶってみえるが、
RADEON HD 3200では自然な白に見える
991979:2009/11/07(土) 14:43:07 ID:Qb+VJnhm
>>990 >>998
キャリブレ使った状態でも 緑かぶりしません?
DDCオンでキャリブレしたときの結果は
100cd/m2 D50 を白色ポイントにした際のモニター設定は
輝度:0(110cd/m2ぐらいにしかならないが) 
コントラスト:73 
プリセットモード:暖色


XPでも試してみたけど 変化なし
残り:ディスプレイ・キャリブレータ・グラフィックカード
のどれかになるのかな・・・

ディスプレイがデフォルトの状態では(輝度50コントラスト50)では
特に緑かぶりはしてません(キャリブレなし状態 明るすぎ)
992979:2009/11/07(土) 14:54:36 ID:Qb+VJnhm
↑グラフィックカード
関係なかった noteで試したみたけど、傾向全く同じ
993不明なデバイスさん:2009/11/07(土) 15:30:05 ID:PUjvervS
>>987

RadeonHD3850で緑かぶりしてる
輝度0だと悲惨!
でもCoolで青かぶりするより遙かにマシなので
我慢して輝度50で使っている

U2410を使って初めてキャリブレ欲しいと思ったよ
994不明なデバイスさん:2009/11/07(土) 16:04:10 ID:3pxbTWSg
>>984
起動時と色が違うのは当たり前だっての
補正回路がついて無いんだから
995不明なデバイスさん:2009/11/07(土) 16:45:02 ID:99FlyfuR
>>989
うわ、ほんとそこの>9と同じ症状。
これは全製品同じなんだろうか…そうだとすると結構残念だ。

まぁ一回交換できるなら交換してみよう。情報ありがとう
996不明なデバイスさん:2009/11/07(土) 16:51:25 ID:q7AdBgoV
次スレ立てた
DELL UltraSharp U2410 WUXGA IPSパネル 7台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1257580158/
997不明なデバイスさん:2009/11/07(土) 17:02:05 ID:q7AdBgoV
>>993
うちのGeForce8600GTだと輝度50コントラスト50でも緑っぽくなる(sRGB)
それ以前に眩しすぎて常用無理だがw
998979:2009/11/07(土) 17:20:15 ID:Qb+VJnhm
>>997
ということは、デフォルトで緑かぶり?
交換した?
999不明なデバイスさん:2009/11/07(土) 17:24:52 ID:ZcGp59Hn
あいつにはガチで来て欲しくない
1000不明なデバイスさん:2009/11/07(土) 17:29:49 ID:ZcGp59Hn
ごめ、誤爆でした
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。