【三菱】MDT242WG,243WG,221WTF Part55【VISEO】
初の3ゲット
よし、初の10ゲット
1000!
余裕で5ゲット!
姫路から6げっと
MDT243WGの過去最安は58,653円
次に盛り上がるのは244出てからだな。
244が60000円代になるのはいつですか?
今日届いた
ドット抜けゼロ!ナイス
243WGはドット抜け少ないって店員が言ってた
>>11 へ〜。
ちなみに何処の店員さんですか?
その店で買おう。
ドット抜けがすくないのは、A-MVAパネルの特徴
それはmiyahanも言ってるね
これ、HDMIでスルーをオンにしたら、DVIでもスルーになって
なんか設定が保存されないのだけれど・・・?
こういう物なの?困るなあ。
ブライトとかコントラスト、明るさセンサーとかも
入力系統で個別保存できないんだな、これ・・・
242はブライトネスとコントラストは個別保存できてるようですが?
明るさセンサーは共通
wktkがどうしても気になる人へ伝えたい。
新型PS3のために2週間ほど前にwktkの243を買ったけれど、意外といいよ。
さんざん言われてることなのでwktkはやだなぁ、という先入観があった。
というか、商品紹介ページのMBはめちゃくちゃ質感がよさそうに見えるから、
2万弱の差を出してでもMBにしようと思っていた。
(その時の最安値の差が2万弱だった。今は価格.comだと5000円程度だね)
だからビックカメラに行ってMBと見比べてみたんだ。そしたら、意外と…質感がよくなかった。
なんかプラスチックが安っぽくて、新型PS3のマットさとはまた違う。
勘案した結果、この質感なら2万円払わずwktkでいいや、となった。
実際置いてみると、まぁてかりなんて全然気にならない。
新型PS3の側面まわりはwktkだから意外とマッチしてる。
というわけでwktkの方が割安でおすすめだよ!
…って締めようと思ったんだけれど、5000円差ならMBにしたかもw
そもそもMBしかラインナップがなかったらあれほど悩む必要なかったんだよなぁw
まぁでも今はwktkと仲良くやってます。質感気になってる人はぜひ現物を見て比べてほしい。
うちの243WGは個別にできるけど・・壊れてるんじゃね
このモニタは、色がかなり悪いね。
黒ずんでる。若干緑にも傾いてるかもしれない。
コントラストと色温度は個別保存できないみたいだね。
スタンダード2で設定していたら、スタンダード1にも反映されている。
それを変えると、スタンダード2も変わる。駄目だな・・。
というか、わかった。
243WGのカタログにも書いてあるね。最適輝度設定の所。
入力ソースやモードで設定保持するのは、ブライトネスだけなんだねこれ。
他全部、色温度設定とかも共通なんだこれ。ふざけてるなあ。
・明るさセンサーは全共通項目
・入力タイプの設定は個別保存
・同一入力内でのモード変更
コントラストとシャープは全部引っ張られる
他は保存できる
こういうことだ。
IV MODEも同一入力だと個別保存できないな・・・
何を今更
買う前に公式サイトで取説読めばよかったのにね
26 :
不明なデバイスさん:2009/09/16(水) 08:09:21 ID:bqN0/dEK
221でPS3やってる人いる?
243はスタンドの形が特殊で、奥行きが結構あると思いますが、
皆さんの環境では一番後ろに出っ張る部分からパネルまでの奥行きはどの程度ありますか?
>>29 いくらなんでも、ゴミモニタは無いだろ・・・勝手にやってくれ。
>>29 おまえもやってることは、荒らしとなんら変わりがない
あそこのスレは信者ばっかりでほんと気持ち悪い
三菱の3年補償って
例えば自分でひっくり返して壊したとかでも補償してくれんの?
>>33 自分自身の過失による保証がある訳ないだろ
>>34 あぁ?
地震のせいにしたらいいだろうが無能
天災による破損は保証の対象外
243の買い時逃しちまったい…安い時に買えた人おめでとう。
安い店はまだまだあるけど、延長保証の質が一番良い店が再入荷したと思ったら
マットブラックを8万台後半で売ってやがる。その店は先月まではクリアピアノブラックを
7万弱で売ってたのに…再び値下がる事があればそれにかけるか、それとも244待つか。
このスレは244待ちって人も多い?時期的に後一月もすれば何らかの発表があるしな…
39 :
不明なデバイスさん:2009/09/16(水) 18:08:23 ID:+iOA+obU
無能ワロタwww
これをひっくり返して壊すほどの衝撃を与えたら、
必ず痕跡が残るだろうな
悪質クレーマー現る
アタマ使えよ
無能がいると聞いて飛んできました
こういう奴がいるから良質なディスプレイが残らないんだろうね。
ID:d9aRSo34
↑
自分でひっくり返して壊したド低脳ならいますよ(笑)
>>37 とりあえず244まで待ってみて、パッとしないならナナオに走ろうかと思ってる
>>37 買い時=安い時だという認識ならお前は本当にその物を必要としてるわけじゃないから買うべきじゃない
244でも245でも永遠に待ち続けるといいさ
242の時点である程度完成してるから
あえて後継機種を待つ意味がそんなに無いんだよな
244がパネル変更とかなら待ってみる価値があるかとも思うが、
そうならない可能性のが大きそうだし
たまに誰得切れするやつ面白い
あ・・・ありえねぇ・・・
この時期にこの価格で243ポチってしまった・・・
244待ち組さん。あとは頼みました。
レポ楽しみにしてます。
243WGを買ってD-SUB→XBOX360、DVI-D→PC、HDMI1→PS3、HDMI2→HDDレコーダー、VIDEO1→PS2、VIDEO2→Wiiと接続したいんだけど、説明書見る限りD-SUBとDVI-Dの音声入力って1つしかない(共用?)
のようだけど、全ての機器の音声を243WGのスピーカーから出したい場合どうやって接続すればいいのかな?
FX2431の方が全てにおいて上
ナナオはCRTまでのメーカー
>>52 一応その予定。実機みて広域色パネルの発色が受け入れられそうになかったらHD2452かな
>>54 液晶が主流になってからの三菱の迷走っぷりもナナオとかわらんと
元三菱信者の俺がいってみる
アクションゲームやるなら243WG
やらないならナナオ
ナナオでゲームはムリ
両者とも腐っても他よりはマシ
>>56 どういうこと?
FX2431は遅延少ないんじゃないの?
ナナオは目潰しVAな時点で選択肢に入れにくいなあ…
機種名すら書かずに、ナナオでひとくくりにしてる時点で信憑性がないだろw
むしろゲームだけならナナオの方が良いと思うぞ。
PC用途だとちょっと・・・ギラツブ等がね。
遅延や残像の問題だろ
ナナオ使ったことないしどの機種の事いってんだかわからなけどMDTはそっちに特化してる
FX2431もゲーム、動画に特化してる
色味のくっきりはっきりMDT以上、値段も4万高い
こだわりがなければMDTが無難
目が心配ならp1
FX2431は黒挿入あるのか?
カタログ見たが見つからない
MPエンジンをやたら評価しすぎ。
遅延1フレってだけでもゲーム向け液晶としては十分良い部類だよ
カタログスペックだけで評価してる典型的な例ですねw
人の目なんていいかげんだろうに
>>66 MPエンジンに価値を見出せない人には関係ない製品。
3Dゲームでカメラぐるぐる回せば有無の違いが一目瞭然なんだけどね。
MPモードのキャプチャもレビューには親切に載ってる。
速さが正義でない人、アクションゲームやらない人には関係ない。
でも、使ったこと亡いモニタを屑と断定してるんですよね。すごいですね
語ってる人は当然そのモニタもってるんだろ。今時カタログスペックだけで語るのはニートだけ。
カタログスペックではわからない利点というのは、確かにある
ソレとは別に、
カタログスペックでわかる欠点はどうしようもない、というのもある
ちょっとまってくれ
いつからS-PVA(を使ったナナオ液晶)がカタログスペックに表れない良さを持ったモニタみたいに言われるようになった…?
色きつめくっきりはっきりがゲーマーの要求性能ってわけじゃないだろ。
遅延を低レベルに抑えつつ、残像を減らすのがゲーマー向けってもんだろ。
黒挿入もない、そのくせ利点なく目に負担がかかるS-PVAなんかどう考えてもMDTとは路線違うじゃないか
残像は減らすモードがありますのでMDTと変わりません。
目の負担気にするならp1にして下さい。
つーかFX2431は高色域パネルとか地デジチューナーとかスペック上は最高だけど
色ズレが修正できない、チューナーはパナの数世代前のモッサリさんと中身が散々な上、
倍速TV並みの値段するなんてどんな罰ゲーム?
今日MDT242が戻ってきた。
今まで21型のを貸し出ししてもらってたから再認識したけど、
やっぱり24型はいいね。色合いも242の方が好き。鮮やかだし。
あと出張修理だったけど、うちの地区を担当してくれた人がけっこういい人でよかった。
そうね
MDT欲しいけど高い
TNと比べるのは間違いだとは思うが、最近はIPSでも5万円切ってたりするからなぁ
MPエンジンは実際見るとスクロールが液晶とは思えないクッキリ感だよな
フリッカーが体質的に駄目な奴には価値が無いだろうが、俺は30秒で慣れたわ
これだけ安くなれば十分じゃね
これ以上安くなって質を下げないでほしいな
高くてもいいやつが欲しい
俺はPCでも使いたいから16:10にこだわってMDTにしたけれど、
TNでよくて16:9でもいいなら、スルーモード搭載したLG電子の W2363V-WF なんて安くていいかもね。
アキバ九十九で69980ポイント10%猛烈に悩むw
A-MVAでもOKなら迷わず池
IPSが気になるなら自重して貯金汁
俺の引っ越し先が決まるまで243WG高騰したりしないでおくれよ
ねーよw
>>82 それ242WGだったよな
まあ止めはしないがw
貧乏人はヤフオクで中古ドット欠けありを買えばいいよ
>>86 242WGってまだ売ってたのか
どっかの店の倉庫に余ってたやつかな
どうもPCで作業してるとイケメンが映ってしょうがない
もうその話題秋田
これって光出力あるけど
この出力からアンプに繋いでサラウンドって可能?
現在HDMIでPS3と360を繋いでて、
243WG→アンプ→スピーカーと繋いだら配線軽くなるかなって思ったんだけど
アンプの光入力ひとつしかないから、いちいち付け替えるのもめんどいし
>>92 じゃあビクターのSU-DH1はどうかな?
とにかく一本でも配線少なくしたいんだ
243WGからすごいノイズ出るな
液晶からノイズ出るのは普通なのかな
CRTもすごかったんかな
というかそうやってHDMIからビットストリームで音だけ抜き出すのって仕様上駄目なんじゃなかったっけ?
もちろん強制2ch化されるなら、サラウンドアダプターが受けとる音も2chまででしょ。ドルビーデジタル認識しない。
プロロジックIIで強制サラウンドにしか出来ないかも。
>95
さよう
権利保護できないからである
少し前にMDT243WG買ったんだけど
前面端子にヘッドフォン挿すとヘッドフォンとスピーカーの両方から音出るんだけど
どうにかならないのかなこれ
もしかして不良品なの?
排他的に出いるんじゃない普通
99 :
不明なデバイスさん:2009/09/20(日) 23:00:51 ID:3W/dZysx
グレアの方が、黒引き締まるよな?
途中、イケメンが写りこむし
新機種マダー(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
>>97 242でブーンを消すのにヘッドフォン端子使ってたなあ
新機種待ち過ぎて勃起してきた
発売日ぐらい教えろよ三菱
我慢できなくて243買っちゃうだろ
超解像度ってどういうときに役に立つの?
243行っちゃおうかな・・・
なんちゃってHDを1920x1080で見るときじゃね
超解像はどうでもいいが、
パネルと残像低減の新機能が気になる・・・
東芝レグザでの話だけど、なんちゃってHDを超解像度で見ても効果が小さすぎて全然変わんないよ
SDの映像を見ると、ぼやけ方が少々解消されて少しだけスッキリ見えるようになる
でも、大したことはないので過大な期待はしない方がいいよ
>106
そんなんモザイク消します!
とかいうアレと似たようなもんだろ
ぶっちゃけテレビやモニターについてる超解像なんて
単にシャープネス強くしました程度のもん。
全く期待出来ないっつーか期待なんかするなよw
PS3のアプコンとは次元が違うからな。
109 :
不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 15:08:47 ID:Xy/Yo88o
PS3のアプコンって、そんなに優秀なのか?
とりあえず244まだか?
CELLっていうすごいやつ積んでるからな
低品質なアプコン搭載するのだけはマジでやめて欲しいわ
無意味に価格を上乗せするだけ
テレビならともかく、モニターはただ可能な限りソースを忠実に映写してくれるだけでいい
動画や家庭用ゲー目的ならVAのほうがいいとよく言われてますが、
動画、PCゲー、ブラウジングメインの場合はやはりIPSのほうがいいんでしょうか
beatmaniaIIDXやってるので黒挿入機能(MPモード?)が少し気になってます
今ゲーム用のモニタはAQUOS LC-32DS5で倍速駆動が搭載されているようですが
どちらのほうが残像を感じないでしょうか、人間の目的に黒挿入のほうが残像かんじないと聞いたことがあります
それと、目へのやさしさも少し気にしているので、黒挿入機能は必要なときだけでその他のときはOFFにできたりしますか?
MPエンジンの方が液晶テレビ(ブラビアF1)の倍速より残像はかなり少ないと思います
オフも出来ますしオンも3段階あります。色は凄く変わっってしまうので要調整かと
昔使ってたRDT1713Vはゲームモードだと残像感は低減するけど、
全体的に白っぽくなる感じだった
MPエンジンも白っぽい?
逆だ
黒っぽくなる
244に載るといわれる超解像に期待してしまう
WUXGAだと重い3DゲームでもWSXGAで最高画質にしてモニタ側で美しく拡大してくれれば
SLIやCFする必要がなくなる。特にCRYSISやスタルカーで効果が出そう
今出てる超解像と仕組みが画期的にかわるんなら期待できそうだが・・・
PS3のアプコンも超解像()とたいして変わらんけどな
243を展示してる店で店員さんに相談して実物に合わせてみればどうか
質問内容がくだらないしスレ違い
どうして上部設置に拘るのか知らんけど、どうしても使いたいならマジックテープ貼れば?
>>122 そうですよね。直接聞いたほうがよさそうですね。そうします。
>>123 PC等のハードウェア板で三菱のMDTモニター関連する質問だと思ったのでしたがスレ違いでしたか・・・
ここはモニターのパネルがグレアかノングレアや遅延だけの話しかしちゃだめなんですか?
webカメラのスレで聞け
グレア対ノングレア論争もかなりスレ違い気味
>>125 それのレスはおかしくないですか?
MDTのスレで「三菱のモニターに付くようなwebカメラを知っていませんでしょうか?」→スレ違いだから。だとしたら
webカメラのスレで「三菱のモニターに付くようなwebカメラを知っていませんでしょうか?」と質問してもスレ違いってことですよね?
だってMDTモニターに関することなのかwebカメラに関することなのか境界がハッキリしてない質問ですから。
確かにwebカメラのスレで聞くこともできますけどそちらは多数のメーカーのモニターを使っている方が多いと推測できますので、だったら
ほぼ確実にMDTモニターを使っている方が多いと思ったのでこちらで質問させて頂きました。単純な考えで「スレ違いの質問」をしてしまってすみません。
きっと暗黙のルールみたいなのがあるのでしょうね。一応
>>1〜
>>50を確認したのですけどローカルルールがなかったので^^;
もしかしたらと思って聞いてみましたけど
>>122のレスが適切ですね。確実ですし。
ス レ 違 い でさーせんでしたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
/)
( i )))
/ ̄\ / /
| ^o^ | ノ / < いみがわかりませんなぁ
\ / ,/
/ _ /´
(___)/
あーっとここでスルー!!!
r'::::::::i
トーf/__
/ イ| 、ヽ
//_〉 l_l i_ノ、
\\ (_ニノ 〉____〉〉 〉
/ } / ,_-‐、
/\/,ー 'ヾ i"_Y 〈i
〈 < / ゝ^-'"
\i"ヽ、 \\ //
├ i\i カ ,、
|_,,i ノ_ソ ) ゝ
本気なわけねーだろ。だとしたら残念な子
244発表までおとなしくしとけ w
ID:HLXRFyGx
ふぁびょりだしたぞー 基地外や構うな
136 :
不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 23:27:13 ID:Yppmlbzz
ID:HLXRFyGxが香ばしすぎて吹いたwwwwww
一生ROMってろよ氏ね
たまに真性見るとうれしくなっちゃうね
138 :
不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 23:47:38 ID:cmSqrfeY
HDMI端子が2基搭載されていますが、
みなさん2基とも塞がっていますか?
自分は、PS3のみです。
よく考えたら、2基使わないな〜と思う秋の夜更けであります。
正論を言われるとまともなレスが返ってこない不思議!
端子多すぎ
無駄なところでコストかかってる製品買いたくない
モニタとかPCの電源付けたときに片方の電源が落ちるとか言うのをたまに聞くけど
電源周りが臭いのはおのおの分かってるようだけど
延長ケーブルにもワット制限があるのを見落としてないかな?
音ゲー板より流れてきました
購入前ですが、PS2をD1接続で16:9表示しようと思っています
そのまま写すと若干縦長に表示されるようですが、
D1接続でも拡大率を縦・横で個別に設定できますでしょうか?
(beatmaniaIIDXだと縦100%、横112.5%でぴったり)
>>138 レコーダとPS3で埋まってる。箱○のためにもうひとつ欲しかったような気もする
>>140 DELLスレで同じことをもう一度どうぞ。
>142
アスペクト固定モードならだいじょぶじゃないの
Wii でしか試してないけど
>>141 PC・箱○・243を同時に使っても、落ちた事無いな。
延長コードなんて大体1500W位は対応してるもんだし、余裕あると思うが。
延長ケーブルの1500Wは発熱の限界ってだけだからな。
超えたら2200Wあたりで、ケーブルが溶けたり火事になるだけと思うが。
あるいは、ハンダ融解による接触不良、短絡。
多分、壁コンセントから電柱方面が怪しいと思う。
ID:HLXRFyGx
Webカメラ買うらしいが、こいつのファビョッタきもい顔を受信して見なければいけない相手に同情するわ。
俺が可愛いからって荒れるなよ
ケツならかさねーぞ
仮に新型がIPSになったとして、現行のVAと比べて良くない点ってあるかな?
>>151 IPSと言ってもIPSの質によってはムラがある。
値段が高い
やっぱ10万超えるのかなー
流行のH-IPSを出してくるか、
VAか
どっちなの?
>>145 16:9に固定だと若干縦長になるので(というより横に縮んでいる)
16:9に引き延ばした上で、横だけさらに112.5%拡大したいんですが・・・
MDT243WGは枠テカテカで
MDT243WG-MBはつや消しであってる?
244ってもう発表されてるの?
>>157 > 16:9に固定だと若干縦長になるので(というより横に縮んでいる)
これがよく分からんのだが。
16:9対応ソフトなんだよね?なのになんで16:9で縦に伸びるの?
ちなみに横だけ拡大とかは出来ないよ。
>>161 16:10のモニタに映したときの上下の黒帯が勿体無いから上下いっぱいに拡大して
アスペクトも保持したままで左右にだけオーバースキャンしたいってことだろ。
まあ無理なんだけどね。
>>162 ああ、なるほど。
質問中の16:9を16:10にしたら意味が分かった。勘違いしてるのかな。
右にしろ左にしろ、どっちも女の子が太ましくなってるから4:3のアスペクト保持でやればいいんじゃね?
元々4:3だろ?
なにがしたいんだコイツはw
左下のただの全画面ちがう?
上は女の子が縦に潰れたようになってるな。原画の特徴なのかね。
右下が一番バランスが取れているように見える
横に潰れてるの間違いじゃない?
たしかに下の方が普通の絵に見えるよね
文字は上が正方形だけど
三菱のMDT243WGスレで質問してきたが
質問の要領が悪かったのかいまいち理解してもらえなかった
が、D1入力で縦・横の個別調整は無理のよう
比率問題には対応できないが音ゲー向きなんでポチってみるか
一般人にはGOLIの絵は横に幅があるらしい
誤爆した・・・
音ゲー板に戻ります
なんか16:9にこだわってるけど、元は4:3の絵なのに16:10のディスプレイで16:9に拡大したいのかな?
最初の絵の状態と自分が表示させたい状態をはっきり伝えてくれればいいのにな
2007/06 MDT241WG
2007/12 MDT242WG
2008/06 MDT242WG-SB
2008/11 MDT243WG
2009/07 MDT243WG-MB
世界初有機EL液晶MDT244いよいよ11月発売
有機ELと液晶組み合わせんの?すげぇw
有機ELはまだ高そうだし120Hz黒挿入のMPエンジン3で出してくれ
3Dも擬似フレームも無しのフリッカーフリーならそうそう高くならないだろ?
めっちゃほしいんだが踏ん切りがつかん
15万になります
予算的にwktkとMBのどちらも問題ない場合、どちらがいいと思いますか?
>>18等の意見をみると、ワクテカにも良さがあるかと思い迷います
なお、243はPCメインのPS3兼用モニタとして用いる予定ですが、
PS3をモニタの横に置くわけではないので、デザインの調和は気にしないかと思います
予算的にどっちでもいいなら、それこそ本人の問題だと思う。
結局実使用には問題ない事に変わりないんだし、お店で5分くらいじっと見て決めればいいよ
ちなみに俺はwktkに慣れてないから手持ち液晶の質感にあわせてMBにした
好みの問題でしょう。俺はMB売り切れだったのもあってwktkにした。
その後BigFatPS3や黒テカPSP買って確かにデザインが合ってるので満足してる。
モニタのすぐ横にPS3置いてるわけじゃないけど、PCケースもP180Bで結構黒テカなので部屋の電機に統一感が出る。
ただMBがいいって人が多いのも十分理解できる。
wktkは遠目に見ればわからん程度の細かい傷が入りやすい。
>>183-184 やはり最終的には自分の問題と言うことになりますよね
自分の周りの店では展示品がwktkしかないので、MBの質感がどのようなものか気になります
MDT221WGを持っているのですが、MBはこれに似た感じでしょうか?
有機ELバックライトの液晶モニターだなw
>>186 おまい天才だな
実際、黒挿入には最適鴨試練が1万時間も使わないうちに黄ばみそうだw
>>188 おまいは応答速度と入力遅延の違いを勉強してから出直して来い。
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ
>>188.j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
遅延が早い()
193 :
不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 20:49:39 ID:Wc81OWDP
ぽまえら、244がwktkでも買うのか?
近所のPCショップに「遅延が高速」って張り紙がしてあったなぁ・・・
>>193 IPSで低遅延なら242からの買い換えを考えてもいい
IPSにこだわる人が多いが個人的にはVA(A-MVA)のほうがいいな・・・・・
とりあえず10万前後の予算は確保して情報待ちしつつあと数ヶ月wktk
244の値段が割に合わないようだったら安定してる243買うつもり
197 :
不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 21:18:44 ID:5oUkjqki
ゆとってるな
243を買うか、244を待つか
DELL2410、hp2475で妥協するか
贅沢な悩みだなw
>>196 よう俺!
心配なのは243の値上がりだな…
DELL2410、hp2475は別路線だと思うから244情報待ちだな。
201 :
不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 00:49:08 ID:ZmujJpot
244発表があったとして、発売がいつかだな
11月中ならいいんだが
終わった話題だしnBU1BljRじゃないけど、音ゲーマーとしてはACと同じアスペクト比にしたいところ
絵がふとましいとかはどうでもよくて縦解像度が変わると譜面の落ちてくる速度が変わるんですよ
203 :
不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 04:41:09 ID:R9h9vOU5
dkrnn?
あばばばばば
先ほどツクモでワクテカ243をポチって来たぜ
新型が出ても情報収集や値段が落ち着くのを待つのに時間がかかるから、これでいいと納得するわ
FFが出てくるころにモニタ需要が増えて品薄になるのが心配
ないない
FF13が50万本売れるとして1/20のユーザが液晶モニタ買うとするだろ
2.5万台のモニタが売れるんだぞ 1/50なら1万台な
FF買わないPS3ユーザもいるからもっと売れるな
PS3が安くなって毎月10万台以上売れてるから1/50のユーザが液晶買うだけで
毎月2000台売れる
バカ
予想通りの反応だけど
需要は確実に増えるよ
11月以降の売れ行きの動向に注視
売れるのは安物TN液晶だけのような気がするがな
>>202 どうでもいいけど、肝心のアーケードのアスペクト比はいくつなんよ?
>>165見ると、16:9の画像を16:10のディスプレイで全画面表示したようにしか見えんけど
てめーら相談にのってください。
久々に液晶買い替え検討中。
現在20型UXGA使用中。
用途はネットメインにTV(現在アナログ。近々デジタル化予定)、DVD観賞。
候補は243WGと241WEXなんだが、どっちが良いですか?
俺のしりあいに三菱の営業がいるんで
この秋に243の後継機が出るか聞いて見た・・・
「でない」が回答だった・・・
「安くはなってるけど、暴落というほど安くなってないだろ?}とのこと
そいつ、詳しいことは絶対話さないけど
出る・出ない、出す時期位はわかりにくく教えてくれるんだ
それが今回は出ない・・・ オワタ orz
243探してくる
___________
/´ , -‐- 、. /
. i /:::::::::: `''‐ 、..__,. ‐'´ヽ. / 三菱社員は質問に答えたりしない
. ! ,':::::::::: 、 ∨ それが基本だ
| i:::::::::: 、 、`''ー---‐''´ ヽ
|. l:::::::: /へ.\` ー---‐ ´/,.ヘ そりゃあ・・・・かまわない
│ \:::::::: _\\, /∠_ | おまえの質問に答えること
|. /"ヽヽ:::==。=`,, /=。==│ それ自体は容易い 簡単だ
| { i⌒| |:::::` ー-‐' .::.\-‐ ´│
/|. l ト、|.|:::::: ー-‐ ' ::::::::::: l::-‐'.| 244WGの価格はこれこれこう
/ | ヽ.._||::r':; -‐‐' r __::::::::::::: l ー、| こういうパネルを選び 何時間動き
_/ | /l!:::/:: ー----------ー'--.| 視野角は・・・・・・? 消費電力は? 発売時期は・・・・?
.! .| ./ ::|:::::::::: | そんな話はいくらでもできる
| │./ ::|::::::::::: ===== |\
| |/ ::|:::::::::::::... ,.イ .!` しかし 今 オレがそんな話を
| |\ :`'' ‐- 、::_:....... ,. ‐'´/| │ 仮にしたとしても
| │ \ ::::::::::::::::::`~`''"::::::::/ .| | その真偽はどうする・・・・・・?
>>212 AC版は640×480を横に引き伸ばして16:9にしてる
中身はPCだから端っこまで全部描画できる(165の左下)
PS2は720×480(3:2)の出力のうち640×448(4:2.8)しか描画できないんだが、
(4:3のブラウン管テレビなどに出力する際、まわりがテレビの縁に隠れるから問題なし)
AC版をそのまま移植してるので上下が480-448=32切れている(165の右上)
PS2版には16:9モニタに映すためのモードがあるんだが、
AC版は4:3を16:9に引き伸ばすのに対し
PS2版は3:2を16:9に引き伸ばすため完全にAC版と同じにならない(165の右下)
3Dのゲームはそこを考えて作っているからいいんだろうけど
2Dのゲームはどうしようもないからね
つまりPS2版の仕様なわけだしコナミに要望出すしかないんじゃないの
答えは出てるけど243WGでは解決できないし他機種でも基本無理でしょ
PCモニタの中では音ゲに向いてるほうだと思うからあまり邪険にしたくないけど
正直細かいところまでは興味無いから後は頑張って考えてくれとしか言えない
つーかホントにそうなら
こりゃコンマイやっちゃったなってことと違うこ
で、音ゲーは今後Wiiででるんか?
>>214 嘘付くなよカス
ソース付きで出ることは確定してるんだよ
友人は正しく答えたんじゃないか?
三菱の中じゃ243の後継機じゃなくって
新しいモデル、として開発してるんでしょ
営業は情報持ってないこと多いよ。
新製品情報の意外なルートは広告代理店。カタログ作るから。
そのせいでオレはマッキャンの人に使えない奴認定された。
釣られ過ぎ w
価格コムのMDT243WGはなんで入力端子のとこにD端子が書かれてないの?
例年、10月〜11月に新製品出してる?ような。
って事は、今年も・・・?
MDT243WGが明日届く予定ですが、スタンドを立てるのにかなり苦労する様ですね…
用意すべきもの(液晶を下向きに置くときの布とか)と、立てる際のコツを教えていただけますか?
最近のゆとりはそんなこともわからんのか?
>>221 24インチWUXGAでVISEOとして出すんだから
どう考えても後継だろ…
気合いと勇気
>>233 WUXGAだってことは判明してるから大丈夫だ!
スタンドが立てられなかったらマウントアームにしちゃえばいいよ
もっと大変だろうけど
スタンド取り外してたたせてから、また付ければいいんじゃないか?
裏とってないので話半分で
24インチ(16:9)
超解像+IPS
11月発売
これがホントだとしたら、16:10ほしい自分は243逝くべきか
4:3の17インチより縦が狭くなるとかありえないよな
PCで映画やテレビばっかり見てるわけじゃないのに
確かに勇気は必要だった。
縦1080確定したら243買う
1080と1200が出るってもう散々既出じゃねえか
縦1536ピクセルで768の×2表示ができるディスプレイが出てくれないかなぁ
出すとしたらQXGAで2048×1536の4:3かな
それなら1920×1440で640×480の×3表示も出来るけど、QXGAで現実的に買えるようなディスプレイってどこのメーカーも今はラインナップしてないよね
243みたいなコンセプトのQXGA液晶ディスプレイなら12万くらいまでなら出すんだけどなぁ
IPSパネルを採用した23.1型/1,920×1,080ドットのフルHD液晶ディスプレイと、
1,920×1,200ドットの24型液晶ディスプレイも今秋発売予定。
いずれも超解像技術を搭載しており、従来モデルよりも画質や、効果の調整などの改善を図っている。
23.1型は5月発売の「RDT231WM(ノングレア)/RDT231WM-S(グレア)」から、
パネルをノングレアのIPSに変更して画質の向上を図っているほか、リモコンを同梱する。
24型は、 WUXGA解像度のVISEOブランドの新モデルとして展開予定という。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090825_310584.html
244 :
不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 01:20:01 ID:oPtyX0nC
スタンド硬いとか言われたるけど意外とあっさり立てられたんで拍子抜けした
説明どおりに下にタオル敷いてやれば簡単だった
IPSに変わるって事はMPモードなくなりそうだな
というかH-IPSじゃなくe-IPSになりそうで怖い
e-IPSの何がいけないんだ
e
(^e^)
もう秋だぞこんちくしょう
>>245 PanasonicのVIERAがIPS黒挿入だからお店で見てくるといい
黒挿入って何だかいやらしいよね
e-IPSでもWUXGAで安けりゃいい
でもe-IPSってWSXGA+と1080Pのパネルしか情報が無いんだよねぇ
255 :
不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 11:47:50 ID:M3f81mAy
黒いの挿入したい><
>>243からは
23.1型はIPSパネルにするって書いてあって
24型のVISEO後継のパネルに関しては何も言及されてないように見えるけど
合ってるよね?
e-IPS確定したら243在庫なくなるまえに買うか
>>256 その解釈でいいかと
24インチ、WUXGA( 1,920×1,200ドット)、VISEOブランド、秋発売予定
という事のみ確定
俺もそう思う。というか1度前スレで書いた。
キャラ被りになっちゃうし。
ありがとう
なんかIPS確定みたいな話してる人がいたんで気になったんだ
MBのほうが安くなってたんでポチっちゃったよ
ノーマルのほう足元見すぎだろ
23インチの方がe-IPSで24インチの方がA-MVAのまんまって
感じかな?来月には詳細が発表されるんだろうけどさ
全力で買ってやるから早く発表してほしいわ
>>258 >いずれも超解像技術を搭載しており
超解像も確定っしょ
スルーモードで使えない技術いらね
MPに慣れるとスルーがいらなくなる罠
日本語でおk
wktk243が届いたぜ。
スタンドの件が心配で先日ここで質問してたけど、↓のサイトにあるように
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1126/nishikawa.htm 台座の部分を押し下げるように意識したらすんなり動いた。
もしかしたらスタンドの設計も改良されてるのかな。
但し、始め梱包材から出すときに、画面の部分にベルトのバックルを
思いきり圧し付けてしまっていたので、今後影響が出ないか心配だ…
一人で開封作業をする人は注意した方がいいかもしれない。
画質については専門的なことは言えないけれど、
今まで使っていたMDT221WG(TNパネル)よりは動画、静止画ともに明らかに綺麗だった。
243はゲーム用途に振っているため、他のVAと比べて発色や視野角が劣ると言われてるけれど、
色の正確性を必要とする絵描きでもない限りは十分満足できるレベルだと思う。
wktkについては個人的には気にならない。
グレアパネルはアニメで画面が暗転したときに自分のキモ面が映るのが嫌だけど、
wktkは普段は視線を合わせていないので問題ないと思う。
新機種の噂もあるけど、年末商戦までもまだ3か月(1年の1/4!)近くあるし、
早く1080pでPS3をやりたかった自分としては買ってよかったかな。
新機種がH-IPS+120Hzとかで今の243の値段ならさすがに泣くけどw
逆にe-IPSとか、縦1080とか値段が10万越えとかだったらこっちを買ってよかったと思えるかな。
今買うか待ちかで悩んでる人は参考にしてください。
もう既出なこと一々書くなカス
(⌒─-⌒) b
( ・(,,ェ)・)ノノ コイツ サイコーニ カス
>>268 乙
色味は問題ないのかな?ノングレアだと黒をちゃんと黒と見れるか気になる
>>271 厳密なことは分からないけど、地デジとか写真を見た感じでは良い感じに引き締まった黒だと思う。
ROCKST☆R童夢NSXとかは格好良く見えるよw
黒→白の階調画像もほぼ最後までつぶれることなく見分けられるかな。
何だ?この243発売直後の話題。
嬉しかったんだろ
察してやれ
不毛な新機種議論よりは面白いからもっとやれ
いいかげん243も末期なんだから5万ぐらいで投売りしていただけないかしら
8万とかどう考えても高いと思うわ
すみません質問をさせて頂きたいのですが
243WGを購入するさいに、事前にヨドバシのデモで
HDMIでPCとの接続で1,920×1,200の表示を確認したのですが
自宅のPCでは1,920×1,080までしか設定できません。
設定箇所を見落としているのでしょうか
ご存じの方宜しくお願いします。
PCの構成はVista Ultimate / P5Q Deluxe / WinFast GTX 260
です。
貧乏人はTN使ってろよ
グラボのドライバを更新して見るとか
5万なら2台買うわ…と思ったがサブはピボット対応機種がいいなぁ
縦シューやるのに便利。
5万代なら飛びつくな。
PC使うくらい近づいてたら
ピボットいらなくなくなくない?
>>283 いや縦シューなら縦があればあるほどいい
>>261 7万切ってたときにポチった?なら同じとこで買ってるかもMB。
代引き料金だけで保証なんもつけてないけど、
発送メール来たからこっちは明日かあさっての夜には届く。
お互いドット抜けとか無けりゃいいね。
>>277 MENU>TOOLS>DVI EDID SELECTがAVになってない?
なってたらPCにする。
・・・・242WGだけど・・・。
TSUKUMOの在庫が少ないので
イートレンドでドット保証つけて買おうと思ってるんですが、
ここで買われた人ています?
在庫があったらツクモで買えばいいじゃない
今回が最後の入荷って訳でもない(多分)だし
イートレンドのドット保証は交換が1回だけだから、
交換して更に悪くなったらどうしよう→結局交換できない、ってパターンに陥りそう
TSUKUMOは在庫がない場合はポイント返金なのがキツい。
今の状況だとイートレンドの方がいいんじゃね?
>>288 ただし自己責任で。
新機種ではピボットに対応してほしいけど多分無理なんだろうな
アーム買う前提で待つか、ピボットできる別の機種を買うかで迷うわ
新機種はバックライトをLEDにして
薄型軽量、低消費電力にしてほすぃ。
293 :
不明なデバイスさん:2009/09/25(金) 10:16:48 ID:YmfW2tHz
消費電力なんか気にするレベルじゃないだろw
>>198 保証以外で選ぶなら三菱だなぁ、でも来月には発表されると見込んで10月末まで待つのが良いかと
295 :
不明なデバイスさん:2009/09/25(金) 13:26:22 ID:zLhEC1ak
話題がループしてるな
はやく新製品の情報来ないかな
296 :
不明なデバイスさん:2009/09/25(金) 13:30:31 ID:nJ7ZPaEz
245まだ?
スピーカーついてる時点でピポットとかありえんて
>>214 じいいちゃん、とうちゃん 三菱重工
にいちゃん 三菱電機
あんま話題無いけどMDT221WTFってどう?
しかしaquosケータイはサイクロイドした
ま、ピボットして使うくらいなら外部スピーカ使うでしょ。
>>299 221持ってるけど、どの辺りが気になるん?
>>297 そういえば、そうだなw
スピーカーなんて使ってないんだけどな。
>>299 地デジが着いてるやつだっけ?
個人的にあんま画質補正が効かない感じがした。
綺麗なもの(例えばPS3用アンチャーテッドとか)は綺麗に移るけど、
あまりグラフィックが良くないもの(PS3版FIFA10とか)は、そのままで移る。
MDT242を修理に出してる間に借りたけどそんな感じだった。
実際242が帰ってきたあとに、FIFA10をやってみたけど、
ちょっと綺麗になったと実感したし。
まぁあくまでも俺の印象だけどね。
>>299 ソースの影響をもろに受ける印象。PS3でのPSゲームとかの画質が結構悪い。
TNなんで視野角(特に上下)が狭い。
HDMI接続で偶に謎の遅延(体感出来る)が発生することがある。
TNにTVチューナーを付けるという時点で色物だよな…
貧乏かつ情弱向けだよな
4月に祖父で買った243開けてないや
何で開けないの
勿体ないじゃん
来月windows7にあわせて新PC自作したら開けようと思うの
てかMBが出たのねしかも祖父で安売りしてたのか
買わないで待っとけばよかった
レス乞食だから相手するな
>>95 どうしても取り出すなら、抵抗噛ませてスピーカ端子からアナログ信号取るくらい?
無視ころり
MBが届いたのでさっそく地デジとドット抜けを確認してみた
地デジは初導入だがあんまり綺麗には見えんなぁ。いろいろ補正していけば良くなるのか・・・?
あとノートPCからMBにつないでるけど字幕がMBの方には出ない・・・これもいろいろやってみよう。
ドット抜けは1個も無し。さすが三菱、素晴らしい!
色味と画面の大きさには満足。ポチって2日後には来たし良い買い物だったかな
314 :
不明なデバイスさん:2009/09/25(金) 22:48:59 ID:ZpUtcng0
地デジは汚いよ
地デジそのものが汚いし
MPEG2とか糞使用だからな・・・ブロックノイズ酷過ぎだぜ
教えてあげないよっ!ジャン♪
ハウス本中華 ジャン
自分もMB届いたよ
今までRDTだったからMDTの分厚さにちょっと驚いた
ドット抜けないし発色は明らかによくなったから結構満足
多分>313と同じ店だと思うけど連休中に7万切ってた店あったんだよね
画面処理のハーフグレア?が結構いいね グレアとノングレアのいいとこどりって感じで
221WTF半年くらい使ってんだが、なんか今日いきなりバックライトと液晶の間に埃みたいなボケた点が出現した。
ドット欠けしたのかと思ったけど、よく見てみると液晶の下だ。
なんで入るんだ?
243のMBとSBって両方ともマット?
なんだかよくわかんないや
>>319 ああ同じ店だね。69800円で、連休中だけwktkより200円ほどだけど安く売ってた。
連休終わったらカカクから消えたけど24日中は店のHPにそのままの値段で残ってたな。
で、今見たらなぜかその店のMB、85000円超えてる・・・
323 :
不明なデバイスさん:2009/09/26(土) 02:02:12 ID:BTTe+WBA
過去の最安値ってどれくらいだったんですか?
59800だったけか
e-TRENDで買った馬鹿いないよね?
使ってて思ったんだけど
このモニターの「スルーモードオフ」の状態って
何か意味あるの?
アスペクト変えたい時以外出番ないよね
スルーモードオンの状態で使える機能って、全部出来が微妙な物ばかりだし。
スルーモードオンにしたままPS3でBD見ると
左端に緑の線が出て気になるんで
もう使わないことにしてる
>>328 俺もだ
ソフトによりけりかと思ってたけど仕様なのか
スルーモードって遅延改善するやつでしょ。
しかもあれ使ってると画質落ちるらしいし
スルーモードって画質を犠牲にしてゲームのレスポンス速度上げるためのものだろ
動画鑑賞なんかで使う意味がない
>>330 実際に画質落ちたの体感できた?
スルーモードオンで使える機能で画質調整したほうが、
画質が下がってるよ。
CRオプティマイザーは明暗おかしくなるし、
カラー調整できるモードはかえって色が悪い。
日本語でおk
>>332 公式の取扱説明書の29ページに書いてるよ。
「スルーモード」は画像処理の機能を制限することで遅延時間短縮を実現しています。って
>実際に画質落ちたの体感できた?
わかんない
あとこんなことも書いてある。
映像の種類によっては、階調のなめらかさが損なわれるなど、画質が低下する場合があります。と・・・。
わかんないっていうよりもスルーモードつかったことないです
いちいち切り替えるのがめんどくさいから常時オフで使うことにしたってこと
オンとオフで1フレしか変わらないから実質わからんね
緑の線さえ出なきゃずっとオンで使うんだけどね
DVIで接続してるんだけどスルーモードオンにしてもずっとオフになってる・・
壊れてるのかな
>>335 画像処理=画質向上ではないからね
元画像や処理の仕方によっては向上が感じられないことや、
場合によっては劣化して見えることもある
たとえば色を鮮やかにする処理でも、
映画の演出として暗いぼやけた色調にしてたりする場合に使ってしまうと、
ふいんき()ブチ壊しになる
テキトーに撮って垂れ流してるテレビ番組とかはともかく、
何十時間もかけて編集した映画とか、
テストプレイを重ねて調整されてるゲーム画面とかでは、
個人的なこだわりがなければ色やコントラストはいじらないほうがいい
wktkがデポで69800で売ってるね
そろそろ244WG?の発表かな
これに限らず三菱の液晶が安値で売り出されてるみたいね
新製品発表の前に一時在庫処分なんだろうか
341 :
不明なデバイスさん:2009/09/26(土) 18:34:21 ID:K4YQtJoa
TNの遅延って、映画館の大スクリーンで映画見てる感じに近いのかな
画像がぶれて目の焦点が定まらない感じ
もう慣れたから良いけど
誰か翻訳してもらえますか?
TNの残像って、映画館の大スクリーンで映画見てる感じに近いのかな
画像がぶれて目の焦点が定まらない感じ
もう慣れたから良いけど
九十九で242が69980円だ
買おうかな
確かPCDEPOTで243が69700円じゃなかったか?
>>344 マジで242が7万!?
急いで買わないと!
347 :
不明なデバイスさん:2009/09/26(土) 19:48:37 ID:8Mrg7s59
244-s でグレアverも出してくれんやろか
349 :
不明なデバイスさん:2009/09/26(土) 20:09:53 ID:8Mrg7s59
グレアとか(゚听)イラネ
おれのブー音242そろそろ修理に出そうかな
244の発表って例年からすると
あと1ヶ月くらい?
パネル変更の気になるけど
デザイン変更も気になる
今度こそ頼みますよ!
デザイン()笑
美紀<呼んだ?
お願いですから引っ込んでて下さいw
358 :
不明なデバイスさん:2009/09/27(日) 15:06:02 ID:6V9mvxZl
221WTFでPS3やると、ある特定の色(肌色?)が変色すると過去スレに報告あったけど、実際PS3を繋いでる人はなった事あるの?
全ての221でなるのか、疑問で聞いてみました
全然そんなことないよ、憶測で答えてみました
>>358 借りただけだからそれは検証してないけど、
アンチャやった際、720p出力だと問題ないのに、
1080p出力だと720pにはないくらいジャギーが目立ったのが気になる。
480で出力しちゃってるのかと思うくらいジャギーが酷かった。
PS3の設定見直してもちゃんと1080だった。
>360
アンチャが720PのゲームだとPS3の設定が1080だろうが、
720P出力をモニタ側で拡大表示だよ。
ちなみにモニタ側で画面サイズを「リアル」にすれば、
ソースのサイズが分かるから試してみれば?
>>361 アンチャは1080pだよ。
ちなみに221と242両方で試したから確実
ちなみにアンチャが1080p出力可能なのは商品パッケージの裏に書いてある。
あと両方試したから確実というのは、
221でアンチャを1080p出力しようとすると720pよりジャギーが酷くなるってことね。
解像度上げる変わりにAAのレベルが下がったか無効になってるんだと思う
PS3かゲーム側の仕様だと思う
365 :
不明なデバイスさん:2009/09/28(月) 16:14:47 ID:JXguHaeR
PS3で他ソフトはどうなの?
綺麗?
366 :
不明なデバイスさん:2009/09/28(月) 18:15:02 ID:So70RFF9
何もかも知った上でどうしても液晶が悪いって事にしたいアンチなら相手にする意味ないけど
リアルモードは与えられた映像を1ドット1ドットそのまま表示してるだけ
それでギザギザなら元の映像がギザギザなんだよ
>>363 「レンダリング解像度」と「出力解像度」は違うぞ
1080p対応って書いてあっても
それがレンダリング解像度かどうかはわからん
PS3とか箱○はレンダリング解像度720pで作られたゲームが多い
アンチャがどうなのかは知らんが、
まずそこを調べた方がいいんじゃね
>>365 221のこと?
1080に関してはアンチャしか試してない。
1080p出力できるソフト自体少ないからね。俺が持ってるのはアンチャくらい。
720pでは問題なかった。
ほかにもった印象というと、221は綺麗なものはそのまま綺麗に表示するけど、
汚いものは汚いまま表示するって感じかな。
上でも書いたけど、FIFA10のグラの劣化とかそのまま表示されたからなぁ。
色あせてたり、立体感がなかったり。
逆に242だと221よりも綺麗に見えた。補正されてるのか知らんけど、色が鮮やかになってる。
立体感も221よりあった。
>>366 同じ1080で出力しても
242では綺麗。
221ではギザギザ。
>>367 だから1080pで出力されてるって。
リアル試したし、242のメニューを開くことでも
入力されてる解像度の数値が表示されるでしょ。>シリアルナンバーとかを確認できるところ
>>368 だから、それはPS3から「出力されてる解像度」なんだよ
ゲーム自体は720pで作られていて、
PS3側でスケーリングして出力してる場合が多い
>>369 実際にそうなら242で綺麗221で汚いって現象起きないと思うけどな。
>>369 そのことが関係あると本気で思ってるの?
まぁ俺は242と221両方を実際に使った上でのレポをしてるだけだから、
それでも信用したくないのであれば勝手にしてくれ。
上で221がどんな感じか聞いてた人がいたから、
役に立てばと思って書きこんだだけだし。
>>370 それは単なるモニタとしての性能差だろ?
写真上げてくれるといちばんわかりやすいんだが
アンチャは「リアル」だと720Pだったよ
画面サイズ「リアル」
1 PS3映像出力設定1080P→ PSストアとかPSメニュー1080P表示
2 ゲーム(アンチャ)開始→720P
3 ゲーム終了→1080P
こういう動きでした
アンチャは720Pです
さてさて、どうなるんだ。
378 :
不明なデバイスさん:2009/09/28(月) 21:59:45 ID:+gmh68Lu
完全にムジュンしとるわ。
ゲーム(アンチャ)開始→720P
ゲーム(アンチャ)開始→720P
ゲーム(アンチャ)開始→720P
だから1080pで出力されてるって。
リアル試したしだから1080pで出力されてるって。
リアル試したしだから1080pで出力されてるって。
リアル試したし
どっちかが嘘つき。嘘つきは逃げる方。
内部解像度について
レンダリング(ネイティブ)解像度と実際に出力される解像度は違う。
PS3ゲームの場合パッケージの裏に720pや1080p対応と表記してあっても
それはTVに出力される解像度であって必ずしもレンダリング解像度とは一致しない。
たとえばMGS4は1080p出力に対応してるがレンダリング解像度は1024*768(665p相当)でしかない。
本スレによるとアンチャのネイティブ解像度は720pらしいが、
検索すると980x1080というのも出てくる。
MG4は今やってるがけっこうぼけぼけだな
確かにアプコンしたような画像だ
381 :
不明なデバイスさん:2009/09/28(月) 23:02:38 ID:JXguHaeR
FF13体験版はどうなの?
内部解像度とかどうやったら調べられるんだ?
てか1024*768って4:3じゃないの?
MGS4って4:3なの?
>内部解像度とかどうやったら調べられるんだ?
目視でドット数えるor解像度測定器を使う
>てか1024*768って4:3じゃないの?
てめぇはハーフHDプラズマユーザーを怒らせた
>MGS4って4:3なの?
16:9に引き伸ばして丁度いいような比率にしてある
質問が馬鹿すぐる
PS3映像出力設定の720P、1080iのチェックを外せば
強制的にアンチャはリアルでも1080Pになった
480P、720P、1080i、1080Pチェック全部付いてる状態だとリアルで720Pになる。
優先順位が720Pだからネイティブ720Pだろう。
ID:kiWMW6cQはこの先生キノコる事が出来るか
先生キノコね…お前ネタが古すぎだろ
「このネタ片付くんかアンチャん」
「ほうじゃのう……」
「だめかのう……」
「さあのう……」
現状ではこうだな
ID:kiWMW6cQ
自分が間違った操作してファビョった挙句にちっぽけなプライドから後に引けず
両方持ってる奴が居なさそうなのをいいことに嘘を付き通そうとして
最後に嘘がばれて逃げた腰抜け
何をこんな糞液晶で騒いでるのやらw
ナナオの2452や新しいForisの方が発色もいいのに。
ゲームの開発者もナナオの液晶使ってるから当たり前だがw
はいはい ナナオ厨は消えてくださいね^^
ナナオ厨でなくとも液晶モニターだったらそれくらい常識
業界で三菱(笑)使ってるのは仕事ができない奴くらいww
ドット保証付けて買いたいのですが、
どこがお勧めですか?
そのままググレば出てくると思うよ
絶滅危惧種のナナオ厨は保護しないといけないからスルーしましょう
構うなよ
ナナオも三菱もいい液晶でおk
399 :
不明なデバイスさん:2009/09/29(火) 14:56:57 ID:sn65hLnC
三菱はサポート良いな
サポート悪くてお客様に喧嘩を売ったから三菱は傾いたんだが
三菱ディスプレイは別に傾いてないから別の三菱かな
ナナオは定点ドット欠けのあの一件が無ければなぁ
サポートが悪いっていうより致命的な欠陥を隠蔽したから三菱ふそうは傾いたんだが
三菱自動車と、三菱電機を一緒くたにするとかw
というか欲しい奴はもう手に入れてるし
新製品出るまで語ること無いな
405 :
不明なデバイスさん:2009/09/29(火) 18:49:30 ID:1tqJrFd8
語ることないからこんなことになってるんだけどね
ミキティ「次はブリリアントカット・・・・」
鉛筆から戦闘機まで
三菱
違うか。
いや、鉛筆からロケットまで
鉛筆は全然関係ない会社だけどな
四菱ハイユニが懐かしい…
鉛筆みたいな名前のH2Bロケットですね
413 :
不明なデバイスさん:2009/09/29(火) 23:03:24 ID:1tqJrFd8
59,800キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
414 :
不明なデバイスさん:2009/09/29(火) 23:08:57 ID:1tqJrFd8
MBも69800だ・・・
即決したいが金がないorz
415 :
不明なデバイスさん:2009/09/29(火) 23:12:28 ID:zQfXeO+/
243のパネルって終息だっけ。244はVA,IPSどちらかしらんが
パネル変更自体は決定済みなのかね。
243を買ったのですが、無信号状態になった時に電源が切れず少し粘る設定というか
オートパワーオフしないようにする事はできないのでしょうか?
特殊なビデオ編集機で使いたいのですがシークやジャンプの度に
ヘッドを離して無信号状態になるのですがその度にいちいち切れて復帰するのが何とも・・・
反応が速ければいいのですが(壊れそうですが)映像が出るのが2〜3秒かかり非常にわずらわしいんです
上の人ありがとう、注文でけた。
でも急にこの値段っていうのがちょと怖い
221WTF買ったお。
解像度高いんで表示が小さいw 高精細なのはイイんだが。
しかし、フルHDはやっぱ黄金比やね。
221WTFはそろそろ別スレ作るべき
>>417 急にこの値段…って新製品の正式発表があるからだろ
前からわかってたことだろ
毎度毎度思うんだけど、こういう安値情報どうやって見つけてきてるの?
俺もポチった。
いくら新製品がでるとはいえ、これ以下の値段ではそんなに
タイミングよく買えないだろ。
しかし、2時間前はNTTのRDT231WMに迷ってた。
値段は倍以上だけどRDT231WMに走らなくて良かった。
教えてくれてありがとう。
今回は乗り遅れなかったw
新製品出てもどうせ安くなるの待ち続けるので買ったお^^
受注に占めるここの住人率めっちゃ高そうやね
2chの力は恐ろしいお^^
在庫切れか。MDT243WGが59,800円ならサブでも良いレベル。
しかし、発表直前にこの価格は思い切ったな。今後を考えても最安値じゃなかろうか。
ちょい前の別の新製品の発表を受けて、じゃね?
最安値は萬世電機だろ
>>430 だな。
三菱電機 VISEO MDT243WG
販売価格 : 58,653円 (通常販売価格 : オープン価格)
消費税込 / 送料込
数量 : 1
小計 : 58,653円
--------------------------------
送料 :0円
--------------------------------
ご購入価格 :58,653円(送料、税込)
延長保証がTWGプレミアムプラスの店ってなかなか無いんだよな
普通のTWGワランティサービスと違って配送料まで無料だけど導入が進まないな
また買えなかったorz
新型を待てという事だ
むしろ買えた人の方がババを引いたという結論になる可能性が…
お前ら新型新型って(公式には)発表もされてない物をいつから待つ気だよ
242を持ってるとかならともかく、大型液晶を持ってない、もしくは持っててもTNだけという奴は
243でもさっさと買っちまった方が楽になるぞ
公式に出ることは決まってるし。
詳細が発表されてないだけ。
あっちのスレに10月に発表されるんじゃないかって予想してる人がいた
なにか根拠があるわけじゃないが冬ボにあわせるなら俺もその辺だと思う
というか出し惜しみしたら肛門が裂ける
今の不景気な時期で出し惜しみするという事が払う代償はとてつもなくいたいペナルティがつく
8月の内覧会で話に出てたわけだし
さすがに10月のイベントに出さないと他に発表の機会が無いんじゃね?
441 :
不明なデバイスさん:2009/09/30(水) 12:08:54 ID:gJjTI0NC
222WTFって出るんだろうか?
>>441 それだと16:10サイズって事?ハンパな黒帯が出るだけで・・・
札幌ツクモ中古 243WG-SB \39,800
ただし書き無し。特に問題はなさそうだったが(しかし妙に安くて気になる)、
映してたのがBiohazardのベンチなので細かいところまでは分からない。
中古だからねー
まあね。
見た感じ、気になるような劣化具合は見受けられなかったよ。
241WEX買ってなかったら凸してたな。
丁度金を使い果たして突撃できない
来月まで残ってるわけないよなあ
週末にツクモ見るだけ見てこようかな
243はハーフグレアらしいけど、
店頭で見たときアンチグレアとの違いがよくわからなかった。
早く届かないかな。
結構キモイ奴が写りこむよ
一度キモイ奴を削除すれば安心して使えるね
243をMBに買い替えたけどwktkはいらないからもう二度と作るなよ
美紀< 喧嘩売ってらっしゃいますか?
黒光りテカテカはゴキブリを思い出す上に移りこみもあるからMB買う
CarのMBポチって届いたんだがバックパネルにすごい傷がついてた。
ドットに問題なかったし背面のしかもカバーだからかなりどうでもいいんだが
三菱に連絡だけとってみるか
L246WHから乗り換えだからかなり満足
カバーだけ交換してもらえばOK
243ってデフォルトだと色温度高くて、
プリセットの色温度にも納得いかないから色々いじってるんだけど、
使ってる人、どんな設定にしてる?
妙に青っぽいというか色温度高めだね
NEC 24WMGX3 - Calibrated Settings
Monitor OSD Option:Adjusted Setting
Brightness:20
Contrast:50
RGB:96, 94, 93.3
Colour Mode '2' (6500k)
うちではこれ参考にして設定にしてる
6500Kが青過ぎるね。
>>457 サンクス
Vistaのデフォルトで入ってたのと入れ替えてみたがあんまり変わらなかった。
別に正確な色とかはどうでもいいんだけど、隣にナナオのCRTがあって、
しばらく片方の画面を眺めてもう一方を見たときグレートーンの色味が違うと、
ものすごく違和感を感じてしまうんだ。
意識するから気になるだけってレベルまでは調整できてるはずなんだけど、
同じ臭いを嗅ぎすぎて鼻が効かなくなるみたいに、もう何が同じ色味なのか
分からなくなってきたんで、他の人の設定を参考にさせてもらおうかなと。
>>459 うお、これかなり近い!ありがとう、使わせてもらいます。
最初からこれ入ってたら、いじろうと思わないなあ。
>>460も言ってるけど、同じ6500Kなのに随分違うもんなんだね。
462 :
不明なデバイスさん:2009/10/01(木) 07:22:00 ID:ZA2ruTJo
さて10月だ。
463 :
不明なデバイスさん:2009/10/01(木) 09:31:57 ID:xkQDfigV
発表するって誰も言ってないのに盛り上がるかよw
当日盛り上がるならまだしも
465 :
不明なデバイスさん:2009/10/01(木) 09:34:25 ID:H0V5yiXL
この静けさだと
その期間に発表しないと思う
秋発売とか言ってたからそろそろ発表するんじゃないの
もう秋だし
244キター
先月243買った奴涙目。
予約価格110Kか・・・
60K台から本気だす。
さて243買うかな。
243を59800で買った俺勝利。
まだですか?
まあ、244出ても6万円台になるまで買わない奴ばっかだろうな
244だと地デジチューナー付きと被るから245になるんじゃね?
>>470 君読解力ないんだね
小学校からやり直したほうがいいよ
前回は発売済のやつが展示されただけだったしな
221の光音声端子って意味なくね?
何も言わずに即買ってやるからさっさと発表しろ
パネルはそのままで、超解像が一番の目玉の
マイナーチェンジ版かもよ?
>何も言わずに服買ってやるから
こうみえた
>>476 そうなんじゃねーの?
パネル変更とかだったらもっとリークがあっても良いと思うし、
動画が売りなんだからIPSも採用しにくいだろう。
新製品をとっとと発表して欲しいなあ。
>>479 e-IPSはGTG6msだからTNのGTG5msと殆ど変わらないよ
むしろ白黒はTNより速いんじゃねーか?
え?
最近のLGのIPSはオーバードライブ強めにしてGTG稼いでるからGTGが
スペック上6msになったんであって、パネルの応答速度が
ぐっと改善されたとかじゃないから白黒は特に速くなってないよ
484 :
不明なデバイスさん:2009/10/01(木) 21:25:45 ID:L0ELRELX
LG社員お疲れ様です^^
何処をどう解釈するとそうなるんだ
もういい加減にパネルは変更してほしい
自分は逆にA-MVAじゃなくなったら見限る
そろそろ10月に入ったからアナウンスがあっていい頃なんだが
どんなパネルであろうとエンジン部分を自前で作るメーカーはノウハウの積み重ねが必要
三菱はA-MVAパネルの性能を生かせるエンジンのチューニングに邁進してきた
それがいきなりパネル変更になったらその新パネルを採用した初代機はイマイチになる可能性が高い
むしろ次もA-MVAパネルであった方がより好ましいと言えよう
おまえらIPSに期待してたんじゃなかったのか
画質求める人は別機種行くし
画質求めて本来のウリが損なわれたらアホくさい
もちろん理想的な機種が出てきてくれれば文句はないよ
つか他のスレだと安IPS厨が暴れてるのでアレに来て欲しくないというのもある
新型がIPSじゃなかったらSX2462WかLCD2490Wuxi2に特攻するが…
早く発表してくれ〜
>>488 三菱もかなり苦しくて244出すか微妙らしいぞ。
とりあえず11月まで発表がなかったら244はないと思ってもいいらしい。
そして243のマイナーチェンジw
>>492 viseoブランドはあくまでマルチメディア特化→VA
と、なるのではない?
231WMの姉妹品という位置付けで出るらしい
24IPSとかぶるってのもあるし。
>>493 VISEOブランドで24インチのWUXGAが出ることは確定してるからそれでいいじゃん
とりあえず次回からwktkは廃止の方向で
パイオニアのドライブがDVR-A12以降テカテカべゼルになって萎えた思い出が…
他のドライブがマット調だから浮いて見えるのなんのって
>VISEOブランドで24インチのWUXGAが出ることは確定
えっ
池袋のビックカメラパソコン館の地下で
MDT243WGが 9/30 19:30時点で55,800で売ってるのみつけた。
後ろのカバーが欠品。
半年で二万円ダウン・・・。諸行無常。
欲しいときに納得の値段で買ったなら、後から安くなろうが関係ないと思うんだが
目的のモノを買ったら、該当スレ・価格サイト・店頭展示はしばらく見ない(見れない)
>>483 e-IPSのGtoG6msがOD時の数字なんてソースがいくら探しても見当たらないんだが
良かったら詳細なスペックの載ってるソースURLを貼ってくれ
俺が調べた限りだとGtoG6ms、WtoB8msってやつしか見当たらん
>>499 展示の中古か、ちょっと手を出しにくいな
>>499 人がべたべた触りまくった上にカバー欠品で
それはたかくね?
3万が妥当だろ
ヨドバシの展示品は清掃後引き渡しなので1時間くらい待たされるが、
ビックはそういうのないの?
中古に55800円とかビックやべえww 誰が買うんだよ
>>502 WtoB(白→黒)が8msなら黒→白→黒は16msだろうから結局白黒は速くなってないんだな
509 :
不明なデバイスさん:2009/10/02(金) 12:45:07 ID:4N0ajUB4
244、11万くらい?
MDT24xシリーズは10万切るの遅いんだよね。
年末に買えるとしたら、セールで可能性はあるけど。
>>508 16ms割ってるなら60fps達成なのでMPエンジン搭載モデルが現実的になる
e-IPSでMPエンジンなら10万円でも喜んで買うよ
とかいって新型の目玉がTNの倍速スキャン(120fps黒挿入)で49800とかだったらそっち買うけどw
244、スペックまだ?
まだ
243の安売りまだ?
底値は8〜9月あたり、それ以降は少し高くなってる。
あまり有名じゃない店での安売りならあるかもね。
517 :
不明なデバイスさん:2009/10/02(金) 16:54:37 ID:0vYYQAQX
244をパスして243の安売りをゲットしたいなー
やっぱ底値は6マソなのかな。もうちょい安くなると予想してたけど
243の底値期間はもう過ぎたよ
後はゲリラ的安売りを狙うしかない
ニュースリリースきたー
と思ったらorz
小出しにしてくるなあ…
>>512 この価格でMPエンジンが実現できてるのは液晶モジュール(パネルと
バックライトが一体)に元々バックライト制御機能があるから
なのでMPエンジン(バックライト制御+黒データ挿入)は241〜243に
採用されてるバックライト制御機能付きA-MVAパネル以外ではむしろ非現実的
>>520 三菱の中の人なの?
違うならなんで知ったかぶるの?
中途半端な知識を披露して目立ちたいの?
いや、これくらいは前々から何度も言われていることだろう・・・
あほはほっとけ
524 :
不明なデバイスさん:2009/10/02(金) 19:31:17 ID:WGK+aoDG
すみません質問させてください。
現在243WGにPS3をHDMI接続していまして、PS3のディスプレイ設定からHDMI
解像度の設定で最大解像度の1080Pを選択しても映りません、1080iなら映ります。このディスプレイは
1080Pに対応していると思いますが、グランツーリスモ5とかは1080Pと思いますが
最大解像度が1080iで制限されている為、困っていますどなたかご教示ください。
525 :
524:2009/10/02(金) 19:46:50 ID:WGK+aoDG
なんとなく解決いたしました。GT5を1080iでプレイ後PS3解像度を1080Pに
再度設定したら、再設定できました。HDMIケーブル入替しても効果なかったので
原因は分かりませんでした。
どういたしまして
じゃ請求書送っておきますんで
528 :
不明なデバイスさん:2009/10/02(金) 20:49:16 ID:zAEIGe5z
安物で良いから、HDMIケーブル買い換えろ
安物はやめとけ
不毛な争いが始まる
プロは、導線に含まれるわずかな炭素の割合の違いを
耳と目で確かめられると聞いた。
だが、だれも盲見法を使って実験してはいないらしい。
付属品HDMIでPS3つないでるけどPS3設定時>524のようになったわ
ものすごいあせったけど1080P設定中モニタのDVIとHDMI切り替えたりしてたら映った
535 :
不明なデバイスさん:2009/10/02(金) 21:57:38 ID:0vYYQAQX
まもなく発表なわけだが
確定事項
・VISEOとして1機種
・超解像搭載
他に、情報ないけど
・地デジチューナ搭載
・3波チューナ搭載
・LEDバックライト
・パネル一新
・グレアがデフォに
妄想して間をもたそう!
>グレアがデフォに
糞仕様にしてんじゃねーよカス
妄想は244スレで
539 :
不明なデバイスさん:2009/10/02(金) 22:16:11 ID:0vYYQAQX
いらん機能ばっか付けるなよ・・・
グレアになったら二度と買わん
244スレなんてあったのか
妄想1年って・・・どんだけ変態なんだよw
>>520 なんかこの間、三菱の人がまったく同じこと言ってたなw
パネル変えるとまたその辺のエンジンとやらを作り直さないといけないらしい。
それで余裕10万越えの価格で買ってくれるのならいいけど、
実際は値下げ狙いの人が多いからかなり苦しいみたいだよ
そりゃ海外からこれだけ攻めてこられたらな
>>544 そうそう、BenQやLG辺りの安い奴がたくさん入ってきて、
さらにその需要が高いから、結局値下げ競争が激化して、
今のままのクオリティー、もしくはさらに進化させたMDTシリーズを出すのはかなりキツいらしい。
マーケティング的な意味での立ち居地が微妙になっちゃったのはあるかもね。
CADとかやる人向けの高級機というわけではなく、一般人向けだが
かといって値段だけ見れば海外の安物TNとは3〜4倍の価格差がある。
このスレの人間は、TNとの違いは理解しているにしても
一般人が理解しているかどうかといわれりゃ難しいだろうしなぁ。
出して貰えるだけでもありがたいって事かね
でもいい加減マイナーチェンジを繰り返すだけってのも限界じゃないかと思うんだが
>>546,547
そうなんだよな・・。
だからMDTシリーズ自体今後続くのかも微妙みたい。
もしくは、三菱って、知られてるか分からないけど、テレビも出してるから
そのラインとの融合という可能性も・・・ということらしい。
あと次のMDTが出なかった場合でもMDT243は今後製造し続けるか微妙らしいから、
11月か12月になっても244が発表されなかったら、
在庫が切れる前に243を確保しておいた方がいいかもね。
買い煽り乙
内覧会やプレス発表出しておいてそれはねーよ
550 :
不明なデバイスさん:2009/10/03(土) 14:49:56 ID:T842p+RI
業者必死だなw
そんなに在庫整理したいんだったら、足下見てないで値下げしろよ
なんですぐ業者扱いするんだかw
お前、〜みたいとか〜らしいばっかじゃねーかw
そりゃあこんなニッチな商品に在庫切れなんてまずないしな。
あるにしろないにしろ、三日後の結果を見てからで十分。
今買う奴は勝手に買うし、薦める奴は魂胆があるか心配性か馬鹿かだろ。
買いたいときが買い時
555 :
不明なデバイスさん:2009/10/03(土) 15:30:06 ID:o5N9EUn1
244出たら出たで、すぐ245の話題になるんだろうか…w
ならない。
まずは人柱の報告待ち。
そういうのを元に良い所悪い所を話して次第にアラ探し。
次に「○万切るのはいつかな〜」。
それに飽きたら245の話。
もうずっとこのパターンw
すでに倍速や高解像度のMDT次期構想が発表されてるから、
244以降は楽しみだな。
確実に目に見える進化が約束されている。
なんとなく番号が1増えてた今までとは大違い。
>551
もう反射運動だから
そういや超解像機能でマルチメディアにも使える1080pのwktk液晶RDT231WMが
VISEO(MDT)じゃなくてDiamondCrysta(RDT)で出た時は
両ブランドの用途差の境界線が曖昧になっていくなぁと思ったな
>>547 >出して貰えるだけでもありがたいって事かね
キショ杉。詩ねよ。
どうしたの
243の安売り情報マダー?
うちの243がなんか右に若干傾いてんだけど、みんなのはどう?
まっすぐだけど
>>567 そうですか・・・
どうやらハズレを引いたようだ。5mmぐらい傾いてる
スタンドの下にカピカピのゴハン粒でも挟まってるんじゃね?
ほんとだ挟まってた><
571 :
不明なデバイスさん:2009/10/03(土) 21:10:47 ID:o5N9EUn1
これって新型PS3繋いだら、VISEOのリモコンで操作できるのかな?
>>507 池袋のヤマダは閉店セール特価、展示品 79800円だったぜ
今月中に何も情報来なかったら来年までシコシコですねw
今月中に正式発表無ければ年内の発売はおそらく無いだろうな
冬のボーナス商戦をそうそう逃すとも思えないが。
244でなくても他にも三菱は新製品はあるからなぁ
243の在庫が捌けなくなるのも辛いのかも
242は11月14日発表で12月7日発売だったわけだが
>>575 間違いないな
この時期はどこも新製品ラッシュでワクワクしやがるぜ・・・
せめて、既出情報は把握した上で話そうよ
秋に出ることは前提ってことね
TNとかIPSとか以前に、WUXGAがフルHDに駆逐されてる現状が気に入らない。
わずか120ドットでも重要なんだよ。どれもこれもフルHDばっかり出しやがって。
あげくに1920*1080をWUXGAって表記してるの見ると殺意が沸くわ。
Caravanの243来た。
まずはドット欠けないので満足
ナナオの567からの乗り換えだけど、デカイ。
俺は用途と予算で住み分け出来てていいと思うけどな
しかし16:9の方は値下がりが止まらないね。買い時が難しくて魚竿しちゃう
16:9で良いからPCベースの液晶モニタ出してくれないかな。
地デジチューナー内蔵の16:9 PCモニタは、MDT221WTFしか無い。
今後も、これに匹敵するモノは出ない。
買うなら今のうちかもな。
FX2431TV買うほうがいいだろう
まぁ243も、スルーモード時のアスペクト比問題もデジタル接続の
アスペクト表示時のトーンジャンプ問題も16:10なせいで起きてる問題なんだよなぁ
パネルが16:9ならフル表示も16:9だからどっちも問題なくなる
WUXGAの方がPC用途なら便利なんだけど1080だとそれはそれで有利な点も
PC用だから16:10なのに何が有利だよ
ゲーム機で使いたきゃテレビ買え
とは言え、WUXGAは譲れない
SVGAより縦が狭くなるとかありえない
とは言えWUXGAは消えつつある規格
別に消えつつあるわけじゃない
安物がテレビと共用のパネルを使ってるだけ
592 :
不明なデバイスさん:2009/10/05(月) 00:30:40 ID:JlMBFkpt
それを消えつつって言うんだよニワカw
TNだけでしょ?
スレ違いくさ
そうか
お前がそう思うんならそうなんだろう
お前ん中ではな
安物がテレビと共用って言うけど、21〜24インチクラスでフルHDのテレビって見かけないね
まぁ、出たところでゴロ寝して下から見たら色がおかしくなるようなTNパネルのテレビとか要らないけど
それはともかく、1080PはTV向けのソース以外では縦の情報量が少なすぎるから、PC向けからは16:10が消えないで欲しい
今年の春頃まで22インチCRTをUXGAで使用していたが、縦方向に狭くなるのは勘弁して欲しい。
16:9は家電、16:10はPCで棲み分けでいいじゃないか
>>582 お前は俺か?
俺もCaravan購入で567から乗り換え
画面がでかくて良いよな。画質は567の方が好みだけど・・・
これと迷ったんだけど結局目に優しいと評判の22p1買いました。
目がまったく疲れません。
ヨカッタネ
16:9厨はこれまで16:9にならんと納得できないのだろうか
16:9が良いならいくらでもあるだろ、安物から高画質なテレビまで
MDT24シリーズはみのがしてください
16:10でも縦が狭い。16:12にしろ
16:12はセンス悪いなぁ。
4:3でいいじゃん
16:9はいい物だぜ俺はそこそこ稼いでるから16:10にしてるけど仲良く住み分ければいいさ
16:9はどんどん値下がるから待ってて楽しいし次は16:9にするつもりまる
三菱、光沢パネルの省エネ機能搭載23型フルHD液晶
三菱電機株式会社は、グレア(光沢)パネルを採用した23型ワイド液晶ディスプレイ「RDT231WLM-S(BK)」を10月16日に発売する。
価格はオープンプライスで、店頭予想価格は29,800円前後の見込み。
発売中の「RDT231WLM(BK)」のグレアパネル採用モデル。グレアパネルにより、引き締まった深みのある黒と鮮やかな色彩を再現するとしている。
機能面は省電力機能の「ECO Professional」を継承。表示画像の明るさに応じて、照度を自動調整することで消費電力を最大約23W削減する。
標準消費電力は51W。
主な仕様は、解像度1,920×1,080ドット(フルHD)、表示色数約1,677万色(10億6,433万色中)、
応答速度5ms、コントラスト比1,000:1(最大5,000:1)、輝度300cd/平方m、視野角が上下160度/左右170度。
インターフェイスはHDMI、DVI-D(HDCP対応)、ミニD-Sub15ピンの3系統。
ミニD-Sub15ピンは、アナログRGBに加えてコンポーネント信号の入力も可能。1W+1Wのステレオスピーカーを内蔵する。
本体サイズは546×230×449.7mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約5.6kg。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091005_319248.html
606 :
不明なデバイスさん:2009/10/05(月) 06:49:58 ID:KUgTmLn4
スレチ消えろカス
あれ、RDT231WLMってRDT231WMと違って今までグレアバージョン出てなかったんだ
どっちにしろ既に出てる機種にグレアバージョン出るってだけだけど
ここはMDTのスレ
RDT語りたいならRDTのスレでどーぞ
>>603 そうだね1920×1440がベストだな
いよいよ明日CEATECか
wktkしてきたぜぇw
でも1機種は既に発表されてしまっているな
MB価格下がってきたな
6万切ったら起こしてね。
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
俺はふと思いついたが
16:16wのモニター作って売ったら
一部のシューターにバカ売れするんじゃね?
コンシューマではないが存在する
俺も昔同じ事考えてた。キョーワのモニタ欲しいけど置く場所がなくてね。
基板やゲーム機の縦画面モードでもモニタを90度回転させる必要がなくなるし。
でもゲームによっちゃ下方向スクロールになるし・・・とか色々考えた。
16:16という表現が意味不明。
1:1の真四角ディスプレイというだけだろ。
それに「一部」のシューターに売れたとしても、数なんかたかが知れてるわけで、
それが「バカ」売れになるなんてことは絶対にない。
ネタレスに本気になってどうすんの?
わざとそう書いて念のため(w)をつけておいた
それなら16:10だってry
pawer抜けよ
16:16…いいなそれ
その「a」はアーッにかけてわざとそうしてるのか
リアルに間違えてるのか
縦が在りすぎると首が疲れる
神機の誕生日か
244はLEDバックライトで省電力!とか期待してます
マジで一生のお願いですから243をもう一回6万以下で売って下さいお願いします
もし売ってくれたら僕の童貞と筋肉マン消しゴムあげます
ビックリマンシールも付けてくれ
俺が59800急げって張ったときに買わないから・・・
>僕の童貞と筋肉マン消しゴムあげます
売ってくれる人が男でもか?お前は初めての挿入先がケツマンになるんだぞ?
本当に発表されるノン?
発表はされるだろうけど発売は当分先かもなー
MBまで値段下がり始めてるところを見ると、そろそろ出るね
今年の年末はいくらまで下がるのか楽しみ
値下がり始めてるか?
値下がりのピークは結構前に過ぎてると思うけど。
シーテックに後継機種展示してあった
FORISとどっちにするか悩むわ・・早く244と並べて見比べたい
>>639 ┏/ >>>>ゝヽ'人∧━∧从〈〈〈〈 ヽ.━┓。
┏┓ ┏━━┓ < ゝ{ ⊂>’ 、 ' 〃Ν ; 〈⊃ }..ゝ '┃. ┏┓┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃ ∇ | | ∩___∩ | | .〆 ,┃ / ┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━ ┠| | . | ノ ヽ.! !'´; ┨゚━━┓┃┃┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃。冫▽ヽ \/ ● ● | / ▽┃< ゚ ┃┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━ ┃ \ | ( _●_) ミ/ て く、 ━━┛┗┛┗┛┗┛
┃┃ ┃┃ ┠─ムヽ 彡、 |∪| / .┼ ァ Ζ┨ ミo'’` ┏┓┏┓┏┓
┗┛ ┗┛ 。、゚`。、 iヽ ヽノ / 、'’ × 个o ┗┛┗┛┗┛
○ .┃ `、,~´+√ ▽ ',!ヽ.◇ ; o┃
. ┗〆━┷ Z,.' /┷━.''o ヾo┷+\━┛,゛;
>>639 どっか見れるとこ有る?ぐぐっても見つからない・・・
午後になったらPC系ニュースサイトに情報出てくるかなぁ。
発売時期と予価がわかるといいんだけど。
大型ディスプレイが話題かっさらって、他の情報がないな。三菱電機。
今回は3Dテレビが目玉みたいなことニュースでやってた
244に超解や倍速が付いたところで、テレビの世界では標準化されてるしな。
647 :
不明なデバイスさん:2009/10/06(火) 14:37:42 ID:xStKGpZ9
記事マダ〜
>>646 それでMPエンジンも倍速なら喜んで買うな
649 :
不明なデバイスさん:2009/10/06(火) 15:50:29 ID:NdIMncvG
情報まだ〜?
おれ、乳首が弱いんだ・・・。
倍速+黒挿入はレグザにそういう機種あるな
黒を倍速で挿入とはまたえろい
653 :
不明なデバイスさん:2009/10/06(火) 17:12:23 ID:1lFA5q8E
キタ━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
結局何も発表無しか
>>651 東芝に限らず各社フラグシップは倍速+黒挿入だよ
CEATEC 誰か見に行った人いないの?
はやくしろ
659 :
不明なデバイスさん:2009/10/06(火) 19:54:18 ID:NdIMncvG
まだかよ
(⌒⌒⌒)
||
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ・ U |
| |ι |つ
U||  ̄ ̄ ||
>その他、独自の超解像技術を採用した画像処理LSI「ギガクリア・エンジン」を搭載する“VISEO”シリーズの液晶モニター試作機も出展されていたが、
>こちらも本日は撮影不可のため写真をご紹介することはできない。試作機は24.1型のマルチメディアディスプレイ。
>独自の動画ブレ補正技術「MP ENGINE II」に加えて、新たに超解像処理技術が搭載される。
>超解像処理の効果設定も10段階+OFFから細かく選択することが可能。展示説明員によれば「そう遠くないタイミングで商品化の発表を予定している」という。
MP ENGINE II継続ってことは、パネルもそのままじゃね。
この期に及んで未だ撮禁とは
あぁ、これはMDT244WGっていう名前になるだろうな
しかしほんとにRDT231WMのギガクリアエンジン(超解像機能搭載)を
243にも付けただけって感じかもなぁ、効果設定が10段階になっただけでは
超解像10段階って・・・。
WM−S買ったけど、現在の小・中・大で十分なのに。
消費電力削ってピボットつけてくれ
撮影不可とかw
もったいぶってじゃねーよw
撮影くらいいいだろ。27型はどうなったんだ。
23型?フルHDのIPS版も撮影禁止なんかね。それとも今回は出なかったのかな?
なんか見に行った人が243しか無かったと言ってたので、
それが
>>662の試作機だったのかな。
何か、あんま期待出来そうに無いなあ。
243買えば十分だな
673 :
不明なデバイスさん:2009/10/06(火) 21:40:02 ID:NdIMncvG
期待ハズレだったオカン…
LEDバックライトまだかよ・・・
消費電力でかすぎるんだよ・・・
まさかの倍速見送り。
肩透かし\(^o^)/
超解像追加のみだったら一番ガッカリパターンじゃないか
まだ発表されたわけじゃないから、何かあると期待したい
LEDバックライトなんて1920x1080のフルHDのTNじゃないとやらないだろう、コスト的に。
予定されてるフルHDのIPSの方に以前のロードマップに載ってた倍速は付くのかなー、
片一方で十分なMP ENGINEと倍速を両方載せるなんてことはしないだろうし
LEDは輝度を上げる技術が入ってから製品化した方がいいな
一般ユーザ向けの液晶モニタのLEDなんて、冷陰極蛍光よりも発色の悪い
青+黄蛍光体の疑似白色LEDだしな。
CEATEC JAPAN 2009【三菱電機編】
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20091006_319938.html 液晶ディスプレイ「VISEO」の新モデルも参考展示。VISEOでは、動画ブレの原因となる残像を軽減する
「MPエンジンII」を搭載したモデルと、超解像技術「ギガクリア・エンジン」を備えたモデルが存在するが、
参考展示モデルでは両方の機能を備えているのが特徴。「近いうちに正式発表する予定」だという。
画面サイズは24.1型で、解像度は1,920×1,200ドット。HDMIを2系統備えるほか、D5端子も用意するなど、
多彩な入力端子を装備しているのも特徴。
まだだ、まだ年末までに時間はある。いまは待ちだ。待ちなんだ。
つまり243に超解像付いただけ、と
一応OSDも三菱とNECのモニタ事業が合弁だった頃から使い続けてる古いOSDから
221WTFとかと同様の新OSDになるのかな
MPエンジン+ギガクリアだけか
LED化して倍速MPのフリッカーになると思ってたのになぁ
こいつはがっかりだ
開発遅れてるな
あ、フリッカーフリーね
す、スピーカーの音質はは・・・??
値段は値段はいくらなんだ
691 :
不明なデバイスさん:2009/10/06(火) 23:03:12 ID:5z5GCnjM
>>689 奇跡の内蔵スピーカー撤廃!3000円クラスの外部スピーカー付属!嘘!
やめろ 244を悪くいうな
243が高くなるだろうが
これで243が安くなるならいいなあ
そうだな、俺ギガクリアいらないから243安くなってくれればいいや
695 :
不明なデバイスさん:2009/10/06(火) 23:13:50 ID:iQgyy99W
>MPエンジン+ギガクリア
IPSパネル+12bitLUTなら買い増しするよ。
>>686 そんなスペックじゃ今の243の2倍3倍の価格になるからそれはない
パネル変えないのでMPエンジン使えて、そして超解像、
一番現実的な線で落ち着いたな、そして243で十分
243買っておくか
内蔵スピーカーが液晶テレビREALの奴と同じものになる。 かも。
待ち切れずに243購入した奴が勝ち組キタ━━━━━━━━orz
うちは243買ったけどPCと相性出たから結局返品なったんだよな。
そこらへんクリアされそうな244には期待してんだけど。
相性で交換て優しい店だな。
244に期待するより、PC変えたほうが確実だろ。
デジタルチューナーがついてるやつもおねがい
倍速にして反応速度速くなったけど、延滞するとかは、やめてね
秋じゃねーのかよ!
そしてMPエンジン2が
そのままなところをみるとパネル継続も確定か
244でもDisplayPortは無しか。
Eyefinityとかで盛り上がってきたし、
そろそろ搭載してほしいな。
>>703 君が延滞と書いてるのは遅延のことだと思うので、調べてみてね。
>>701 三菱の方でも現象確認してるらしいから販売店からサービスセンターに連絡してもらって
242の基盤に変えるか返品選んでくれってなった。243の基盤タイプが3種類くらいあって
PC変えても再現するかどうかは分からないって言われた。ちなみにグラフィックカードの
交換だけでは直らなかった罠。
パネル継続は嬉しいが、超解像がつくだけなら買い替えは難しいぜよ
結局243を6万切りで買った人の優勝ですね。
243用に地デジチューナー買おうと思うんだけどなにがいいかな?
BSも見たいし録画もできて結構安いからLT-H90DTVにしようかと思うんだけどどう?
IPSでゲームにも強いタイプがえらく安くなってきたからなぁ
MDT24xももっとやすくならんかね
243で十分だし、レーダーでぽちってきた
242で充分ですYO!
値動き観察してからでもいいんでね?
観察したいのはやまやまだけど今にも俺のCRTが死にそうなんだよ
倍速付いてから買っても遅くないんじゃね
こっちはゲーム向けモデルだから倍速よりも黒挿入で行くだろう
黒挿入は遅延ゼロだけど倍速はコストかけないと遅延増えるから
245を待つスレに移動するか…
倍速+MPエンジン3+超解像なんてちょっと夢見すぎたかな・・・
MPエンジンUだからIPSの可能性も無いだろうしなぁ
IPSだったら買いだったけど
RDTに回避して一年待つ選択肢も見えてきた・・・
RDTに回避できる人がなんでMDT欲しがるんだ
231のことなんじゃない?
243、6万切った?
∧∧
( ・ω・)
_| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
まだ寝てておk
添い寝してやんよムフッ
そっか…
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
伸びてると思ったらがっかりだぜ
ムフッ=あだち充ファン
IPS液晶の話はなくなったのか?
IPSは無いね
どこをどう読むとIPSじゃないとわかるの?
俺にはまだどっちとも取れないと思うが
まともに読んでそう思えるのなら仕方ないね
やっぱり確たる証拠はないんだな。
期待してまってよっと。
まともに読んでそう思えるのなら仕方ないね
738 :
不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 03:52:52 ID:HA22TetH
で問題は表面処理なんだよなIPSの場合多分LGなんで。
現状のままだとA-MVAより確実にギラつきが増す可能性があるからそこを
三菱がどう料理するのか、あるいはそのまんま出してくるのか。
まあもともと動画向けだからさほど気にはならないと思うがうるさ方がいるからな
途切れちったよ
・・・グレアとかで出してきたらそれはそれで面白いかも。
A-MVAでいいと思うけど、243WGとまったく同じ物を出されても困るな
ソフトウェアの方でもいいけど+αが無いと定価が低くても魅力を感じない
目潰しIPSなんて導入された日には泣くしかない。
使ってみて分ったけどMPエンジンって画面黒つぶれしてクソだよね
さっさと廃止して120Hz倍速にすればいいのに
スルーモードでアス比変になるし
ぶっちゃけナナオとかにすれば良かった
それにこれ、色が悪いのが一番嫌だなあ。
ナナオ厨が来ました!
黒挿入したらIPSだって黒潰れだよ
パナソニックのIPSαを見れば分かるだろうけどさ
今更A-MVAって保守部品食いつぶす気か?
液晶ってのは何か気の効いたことしようとしたら遅延だの応答速度だの画質だのとどこかにしわ寄せが来るからな
というか製造停止した筈のA-MVAの在庫どれだけあるんだよw
MPエンジンも糞だし超解像も只のシャープネスで糞。
結局どっちもOFF。
端子の豊富さだけが売り。
寝 て い る 間 に 何 が 起 こ っ た !
むしろ起こらなかった
>>743 MPエンジンの用途を把握してから出直してこい
なんかあったのか。
俺、超解像技術って言葉は知ってるがなんぞ?だったので調べてみたら、
要はアプコンか。
皆何にガッカリしていたかわかった。
で、パネルの話になってIPSは?いやA-MVAだろ?って流れか。
TNだったらどうするんだろ
>有機EL方式のスケーラブルディスプレイの試作機
>56ピクセルを1単位とする有機ELパネルを、1列に4枚組み合わせたものを「1ユニット」とし、
それを好きなように並べることで、縦長や横長、超巨大なディスプレイなど、好きな形状/サイズが実現できるのが特徴。
これ売ってくれ。
人柱になってやるわ
IPS欲しかったと言ってる人はいるけど、
まだIPSの可能性もあるとか考えてる人は一人くらいじゃない?
昨日の情報で241から使われてるA-MVAパネル継続なのは確定してるし
事前情報だとフルHDのとWUXGAが1機種ずつらしいが、どちらも既知だからもう隠し球はないね。
>>754 そうなんだ。
上にもあったがLEDバックライトはちょっとだけ期待したんだが。
って、
>>748は??
生産停止まで行かなくても、マイナーな割高パネルいつまでも使い続けるわけにはイカンだろうなぁ
不良在庫のMDT243WGを回収して244WGのシール貼っただけの様な気がする
まさかのリネーム商法か
759 :
不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 12:47:37 ID:Or8q/i2/
IPSをどんな画質に仕上げてくるかたのしみだな
RDTシリーズとは確実に画作りを変えてくるはずなので。
まあテレビみたいになったらなったでそれも良い。
追加要素ないんなら、もう地デジチューナー付けて、録画でも出来るようにしてくれw
761 :
不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 12:52:44 ID:eh7jYT/z
結局243の勝ちか・・・
おれも寝よう
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
だから ほしいときが買い時なんだってば
少々高く買ってしまっても届いちゃえば幸せになれる
763 :
不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 16:26:04 ID:aiGm0spV
>>707 亀レスだが、その機種ってメーカー製?
DellのStudioDesktopと組み合わせようと思ってるんだが、不安だな
液晶とPCの相性なんてあるのか・・・
764 :
不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 16:32:16 ID:dMsPe+dq
上がってるから何か情報きたかと思ったジャマイカ
765 :
不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 18:07:28 ID:BFWIxUJS
どうも撮影禁止の試作品レベルじゃどんなに早くとも発売日は12月にずれ込みそうだな
撮影禁止したのは243や233などに喰い付く愚かなバッタを当て込んでのことだな
もしかして243の在庫処分に影響が出るほどかっこいいのか
後継機種が大して目玉にならないから力を入れて広報していないだけだろうに。
大きな変更点とか新機能があれば積極的にマスコミにリークするだろう。
期待感を煽るような演出でもあれば話は別だがそれもないしな。
そろそろ後継機もwktkなのかどうかの議論開始
情報が足りなくて終了
また俺等243の大勝利か。
243届いた感動した
244がTNになったら243値上がりだな
型落ち品を買い煽る連中は在庫抱えた業者だろw
在庫抱えた業者さんの投売りに期待
775 :
不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 21:11:47 ID:ZeSv+glF
一般人の日とやらに例のボールペン型ビデオカメラで撮影してつべにでもアップしろよ
776 :
不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 22:40:29 ID:sG566U61
_/ ∠≠ニ二ニ≧=<´ ヘ. ', ヘ\ヽ. /
_ -‐ ´/ , -‐´、_, '⌒`^ 、 \::\ } l ヽヘ ヽ} / _|_ \
 ̄ フ´, / 丶\::V| | Vl ,' |____
. //./ `Vヽl | ヽ ' . | /| ヽ
/ ,イ/ Y/, ヽ.\ |. l (_ノ _ノ
|/ / | ∨ヘ. ト、 \_ |. |
. / / / l: / l ∨i 、 |  ̄ ! l lヽ│/ /
l│ / イ ,イ. l ト、ヽ / | :l :| | l | ヽ_ノ !ー┼‐ |‐┬
| | l_メ、」_,;./l L l V ∧ / :|/ ハ. ト、 | |./│ヽ l |
| ト. |.____ ヽ l´ヽ{ _⊥イ イ / / / l/⌒ヽ .| ー┼─ └── l |
| | ヽ | 、i┘::::i \ | r┬┬‐┬ァ V ,∧. ,' ´ | ー┼−
レ ヽ! ゝ- ' \l i,.┘:::::iノ / ,/〉│ :| { | _⊥_ l |
. 7/l/l/ 、 `'ー‐ ' ∠≠r'ノ:jノ :| | | (__丿 ヽ レ |
λ `i`ァー-- 、 /l/l/l ∧‐'.:|:::| ハ ', | l
`、 レ' ', ,/| ::| :|:::| ./ ヽ_> _| __|_ _ノ
` = 、 '、 ノ ,.イ∧'|:l.:/l:::|´ \ ._|
`>-r =ニi´、.,_`::: |:| { |:::l | .(_|
_,.イ´ヽ.7 / /:\;八:V:ノ | ノ
/7:::::! ○O'´ /::::::::/ヽ. ',
まあ、普通に考えたらMPエンジン2な時点でパネル同じと予想するだろうけど
はっきり言及されてないことに最後の希望を感じていきたい
発表されるまでは…
撮影禁止ったってモノはあったんだろ?
見たやつ報告してくれよ
明日仕事暇だったら見に行くつもりだけど、台風がな〜
なんどかこれで帰れなくなったことあるし・・・
>780
使いすぎですよ奥さん
情報小出しにして期待を煽る作戦かもな。
ギガクリア追加だけじゃMDT24xユーザーの買い替え、買い足し需要は見込めんだろう
新規組も243に流れちまうよ
>>780 液晶でも擬似的な焼き付きは起こるよ。
実際には現象だけ似てて、CRTの焼き付きとは別物だけど。
同じ表示状態を長時間維持すると、液晶の偏向性に癖が付いて
焼付けの様に跡が残って見えるらしい。
やはり液晶の時代でもスクリーンセーバーは必要なわけだ
244があまり変わらない製品だったとして
243から改善されてそうな痒い部分ってどんなところだろう?
787 :
780:2009/10/08(木) 01:11:51 ID:B+yxG9MD
液晶の焼き付きみたいなのは
すぐはきえねーけど、放っとけば消えるだろ
輝度MAXにして真っ白い画面をしばらく写しておけば治ると前にこのスレで聞いた
修理に出さなくても直るかもしれないなら、いろいろ試してみます。
この製品は画質調整パラメータがいくつか非公開なのが困る
displayport付けてくれないかな
HDMIじゃ不満なのか?
HDMIはライセンス高いんでしょ?高いからいずれなくなりそ
将来的にdisplayportにして欲しいな
新しいRADEONを買ったから、新モデルにdisplayportがあれば3画面目で使えるから
>>795 DisplayPort<->DVIケーブルとか使えばいいじゃん
それ意外と高いんだよね
モニタに付けてくれれば無駄な出費をせずにすむ
Displayportのライセンスが無償でもHDCPのライセンスが
別にかかるんで最終的に製品に乗っかるコストはHDMIと
たいして差が付かなくなってしまうとか
ビデオ側がDVI<->モニタ側DisplayPortケーブル
だとダメなんだよ
だから、普及しない
>>786 CEATECどころか会社にも行けてないぜ
通勤路線が完全に運転見合わせ中・・・
CEATECも開催タイミング悪かったな
ただ、よほどの障害が発生しない限り明日からは大丈夫だと思う
802 :
不明なデバイスさん:2009/10/08(木) 10:21:35 ID:S+glTwzS
/ / / / / / /
/ / / / / /
ビュー ,.、 ,.、 / /
/ / ∠二二、ヽ / /
/ / / (( ´・ω・`)) ちょっと堤防の様子見てくる・・・
/ ~~ :~~~〈
/ / ノ : _,,..ゝ / /
/ / (,,..,)二i_,∠ / /
>>782 撮影禁止の件は、まだガワをどうするか決まってないんだろ?たぶん。
撮影禁止の理由ってだいたいそんなところ。
とりあえず、今の展示は・・・ 243のを流用してるのだろうか?見た人よろ。
本日のCEATEC午後1時から。
すいてるかもしれんな。
報告よろしう
>>779 台風の日にでかけるのがスキなのかwww
>>787 買ってから保証期間内でも使用状況によるだろ
結局、見にいったやつおらんのか
,.、 ,.、
∠二二、ヽ
(( ´・ω・`)) 堤防ならなんとも無かったぞ
/ ~~ :~~~ヽ
{. : _,,,..}
(,,..,) ̄(,,..,)
△
(´・ω・) 俺もだ
(∪ ∪
)ノ
_,,,..,,,,_
./ ,' 3 `ヽーっ
l ⊃ ⌒_つ
`'ー---‐'''''
⌒ ヽ ほ (⌒,
、⌒ ( ほ く ⌒)
( く ( ) )
( _,,.._,.-ー、,、_ '
/ ^ ゙ヽ、
/ ,' 3 `ヽーっ
,i ⊃ ⌒_つ
| ...::i/
,ヽ、 _::::;;イ
 ゙̄`ー-......,,,,,::-''''",/
813 :
不明なデバイスさん:2009/10/08(木) 20:47:29 ID:OVolr6jF
見てきた、シーテック。
新型VISEO24型のみの展示で、23型は展示なし。
写真は撮るな、って書いてあった。
24型のVISEOはVAとのこと。
VAだけど良かったぞ。
>>813 A-MVAだな
それだけでも重要な情報だな
報告感謝する人多いと思うよ
>>813 とりあえずGJ お疲れ。
パネルは、そのままか。
超改造載せただけでしょ期待しないほうがいい
事前の情報では画質も改善と書いてあった気がするけど
243を安値で買うのがいいね
心置きなくFX2431TVを買うことができる
ナナオ厨は帰ってください
>>780 遅レスだけど、輝度最大にして白を全画面で表示して一日放置してみそ。
243買って色々自分で理由つけて無理やり納得するのも空しいと思うので
多少高くても新型買うぜ
型番244にならなさそうだなw
4は不吉だから245だな
倍速付いてなかったら243買うわ
デザインは?デザインは変わんねーの?
wktk以前にあのダサいデザインをどうにかしてくれよ
RDTみたいなシンプルなデザインでいいんだよ!
自分は今241WG使ってるんだけど
243になってどれぐらい画質向上してますか?
24型でもう一台欲しいんだけど
241WGをサブにして243買うか
サブで241WEX買うか悩んでる。そんな私の背中押してくれ。。。
って買ったら新型発表されるんですよね。
ええ241WG買ったとたん242WG発表されましたから、、、
あっすいません、、、
当時241買ったのはPC、PS3でブルーレイ用に買いました。に付け加えて今は地デジ、スカパーも見始めまして
なので観賞用メインが欲しくなった次第です。
自分は24サイズが一番しっくりくるし三菱の液晶が無難なかなと。
832 :
不明なデバイスさん:2009/10/08(木) 22:47:54 ID:OVolr6jF
>>827 拘りないからあんまり良く見てこなかったけど、243みたいなシンプルな
デザインじゃなかったような気がするぞ。
もっとも写真を撮るなってぐらいのものだから、製品でどんなものになるか
知らんけど。
GJ
>>813 これで私は心置きなくIPS12bitLUTである
RDT241WEXを買うことができる。
>>831 それなら242でも243でもいいんじゃね?
>>823 え、むしろ244という型番になる可能性が上がったんじゃないの?
244は既にチューナー付きで使ってるから混同しやすいし回避されるんじゃねーか?
パネルはもう諦めるとして
ワクはどうなのワクは
わくがいやなら
とればいいじゃない
つ紙粘土
あれ取れるの?
wktkユーザーで何か対策してる人いる?
黒い紙を貼ったりとか
つーか別に全然気にならない
デュアルでも組むつもりならwktkは致命的だろうけど、
これ1枚で使う分には黒画面の映り込みも無いし気にならんわ
無印とMB両方使ったけどwktkで良かったことなど何一つない
強いて言えば値段が安いぐらいだな
お前らには信じられないかもしれないが俺は買ってから今まで1年以上
枠に貼ってあった保護フィルムを付けっぱなしで使っている
ホムセンとかカー用品店とかでシール買って貼ればなんとでもなる
>>844 産まれてからずっと保護レザーを付けっぱなしで使ってる俺からしたら驚く話じゃないな
せめてピボット可能にはなっていて欲しいね
244はVAかぁ。残念。
おめな人はおめ。
>>796 それでは無理。ネイティブである必要がある。
>>821 >>780じゃないけど、
神レスかと思った。
豆知識サンクス。
俺に起こったら、それ試してみるわ
ここだけの話、LG IPSよりA-MVAの方が好きだ
それは同意だ
輝度が下げられて、そこで黒潰れするかしないかによる
A-MVAの最大の弱点は輝度を下げると色がおかしくなること
輝度を下げると音も出るし
それは個体差のような気もするが
>>836 MDTやRDTに244なんて今まであったっけ?
そもそも数字が同じだけで回避されるなら241(24型の1機種目)や
221(22型の1機種目)がいっぱいあるのは何故って話にもなるし
855 :
不明なデバイスさん:2009/10/09(金) 15:57:49 ID:SuIaquhF
244、終わったな
正式発表までは諦めるな!
ceatecで244らしきものを見てきた。
メタルギアの画面で超解像の効き(左あり・右なし)をデモってたけど
劇的な差は見られなかった。比較すれば明るくてくっきりはしてた。
文字テロップのスクロールとかシューティングゲームでデモして欲しかった。
枠はテカらない細かいざらざらな質感。
MBなのかね
デザインとかも変更無し?
ハードとしての見た目は243MBそのものだった。
展示用なので実際に流通する商品とは違うかもしれないけど。
ガーン
243MBに超解像というハッタリ機能付けただけか
これじゃ撮影禁止とほざくのは無理もない
それだけ243が製品としてまとまってたってことだね
バリエーションとしてハーフグレアの機種だしてくれないかなぁ
ceatecは明日もやってるんで、関東在住で各種技術に興味がある人はぜひ明日行ってみてほしい。
ただし、webで事前登録しとかないとカネを巻き上げられるので注意。
>>857 VAパネルだっていってんのにそんな無謀なデモはしないだろw
超解像とかMP2とかゴテゴテつけてきただけでしょ
あとはグレア化するとかそんなもん?
倍速無しじゃテロップはボケるだろうからねぇ
ヘッドフォンで騒音を相殺する技術の様に、
写りこみを相殺する技術とか出来たらグレア最強になるんだろうか。
>輝度を下げると音も出るし
俺は最低値まで下げても音はならないよ。
音が鳴る人はハズレを引いただけでしょ
音が鳴るってインバータノイズってやつじゃないの?
それなら単なる個体差ってききました
明日は撤去される予感…
>>866 テロップ比較は倍速じゃなくてMPエンジンIIでの比較の話だろう
倍速や超解像と違ってバックライト制御使ってるから
左半分だけONみたいなのは無理なんだよな
>>863 製品としてまとまっている ×
製品としてこれしか出せない ◎
MPエンジンがAUOのパネル前提の機能だってことがきいてるな
独自で開発できないのか
現行仕様に超解像載せただけの、マイナーチェンジ決定か
ある程度は予想したけど、243に比べて
優位な所が少ない・・・245に期待するしか無いね
>>686 初値10万以内じゃ収まらないでしょう
>>696さんが言ってる様に
8万前後だろうから、安売りの243買った人が
賭けに勝ったってイメージですね
876 :
不明なデバイスさん:2009/10/09(金) 22:46:59 ID:SuIaquhF
んだな
243買った人
勝ったな
243の仕様が判明したときもこんなんだったな
でもなんでまたVAなんだろ
他にあてがない
MPエンジンさえ斬り捨てたらIPSにできるんだろうけど
ゲーム向け謳ってる以上残像低減機能は必須だからなあ
自社開発の倍速実装できるようになるまでずっとこのままかな
>>459の設定がめちゃしっくりくる、
細かい調整とか素人で自信ないから助かった。
IPSにMPエンジン乗っけられないの?
出来なくは無いけど高くついて競争力が無くなるから商品として成り立たない
やるなら4ms切るパネルで倍速黒挿入のMPエンジン3にするくらいじゃないと意味ないしね
微妙にスタンドの高さが足らない場合どうしてます?
倍速駆動も黒挿入もパネル側で対応してないとどうしようもないんじゃないの
いまのところPC向けで倍速に対応してるパネルって出てないよな
倍速はそのうち出すみたいな事言ってたけど、開発難航してるのかな
超解像はわりとすぐきたけど
6万切った?
∧∧
( ・ω・)
_| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
わろすwwww
倍速よりも120Hz入力に対応してくれりゃあな・・・
244待ってたけど出てる情報みると
243買っといた方がいいかなー微妙だね。
今wktkじゃないやつ7万台だしもう少し下がったらw
むしろ上がるかもしれないぜ
超解像の前に2xズームをボケないようにしろと。
画質設定スタンダードの状態で、MPのレベルが2ないし3の場合の
みんなの画質設定教えてくれない?
レーザーテレビ方式採用してくれればよかったのに
>>900 全然違うぞ。
倍速は60hz入力の間のコマを補間して、無理やり120hzで出力する事だけど、
120hz入力は自分が出力した120hzの画像を受け取れる機能だ。
PCゲームなら120FPSで出力する事も可能なので、驚異的ヌルヌルでゲームが出来る。
でも 24のフルHDとかWUXGAサイズで 120hz出力できるカード少なくない?
家の9600の箱の裏みたら、1920*1080以上は60hzって書いてあった
1680*1050までは120hzいけるらしい
そんな理由で120Hzは22インチしか出てこないんだろか
サムの2232RZ?だっけ店頭でデモしてたけどヌルヌル間は別格だね
DVIの帯域が60Hzの2倍?必要な関係なんだろうかね
DisplayPortならもっといけるのだろうか
120Hz入力可な液晶もっと普及して欲しいな
違いはわかるがだから何、としか思わないけどなぁ120Hz
2倍のフレームレート出すにはグラフィックカードも2倍の性能必要だし
それよりもインターレースもスルーモード対応してくれんかなぁ
まあ60と120は30と60程劇的な差がでるわけじゃないかもしれないね。
あと120Hzで出力できれば、24fpsで作られた素材のジャダーが無くなるのは嬉しいな。
倍速はエンジンによって精度が変わり過ぎるし、何より遅延の関係上ゲームしながら使うのはきついんで、
120Hzと黒挿入方向で極めてくれるならそれで良いんじゃないかと思うわ。
ゲーム用途にしてもPCのディスプレイにそこまで要るの?
いや、パネルが120Hzになる事で60Hz入力もMPエンジンのフリッカーが無くなる
120Hz入力ならVsyncでも最大120fps出せる
目的は違えどMDTを120Hzパネルにする事には意味があるのよ
今のパネルがバックライト制御機能付きでバックライトと一体型で外販されてて、
バックライト制御が60Hzなんだから、120Hzにしようとするとかなり価格に跳ね返ってくる
911 :
不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 15:36:42 ID:qhXBdQb2
244、始まる前に終わってるオカン…
しかし何で情報規制しているんだろうか
イベントと株価ように発表したけど、新しいパネルが開発されたわけでもないし、
正直細かく発表するとしょぼいのがバレるからじゃない?
パネルが全く変わってないのに、エンジンの処理でとかでがんばって、処理用プロセッサがんばったところで
遅延増えるだけだし、そこまでがんばったところでパネルが所詮同じなんだから大差ないでしょ。
また同じAUOのVAなんだし。
おなじパネルで毎年毎年半月ごとに画期的な新製品発表するのはむーりーってとこじゃないの
テレビとの差は相当ついたな。特にパネル。
いつの日かシャープのUV2Aが採用されればいいな。
堺工場が40以上しか作らないからしばらくは無理
そろそろデザインを一新してほしいな・・・
917 :
不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 19:16:52 ID:PY9+ryfU
流石MDT241後期物!
トーンジャンプなどなんともないぜ!
・三菱 VISEO MDT242WG(疲れにくさC? 静止画B+? 動画B+? 視野角B?) †
24.1インチのA-MVAパネルを採用したワイドディスプレイで、MDT241WGの改良型。リモコン添付、音質改善、
ファームアップデートが主な変更点。その他はMD241WGに準ずる。
最低輝度でも眩しく疲れやすい為注意が必要。
【24.1inch 1920x1200 1000:1 500cd 6/16ms(OD) AUO A-MVAパネル 型番不明(M240UW01 V2?)】
>>911 お前243が出る前も同じこと言ってたなw
こうなってくると大人しくテレビ買った方が良いみたいな感じだなあ
PCでも使えるのを探すとか
モニターとテレビ両方買えばいい
LEDバックライトじゃないのか
>>922 いま出たとしてもまだ買いどきじゃないよ
技術革新待ちだから
LEDバックライトなんて薄いぐらいしか取り得が無いよ
今は
省電力もあるな
蛍光より切れにくそう
>>913 元々マニアックな路線の製品だし、
かといって一台50万60万の大金ぶち込むパワーユーザーがそんなに居るワケでも無し、
この不況下にちゃんと開発費が流れてマイナーチェンジされるだけマシ、とは言えるなぁ。
白色LEDでバックライト作ったらいいじゃん
>>928 マイナーチェンジなんて、明確な不具合の改善と単価の減少を抑えるために過ぎない
不具合とMPエンジンの改善は良かったけど、マイナーチェンジだけで4まで続くのは正直無い
残念だが代わりになるパネルが無いんだからしょうがないな
代わりになるパネルというと・・・
TN:論外
国産パネル:予算外
S-PVA:目が痛い
LG H-IPS:個人的に、このパネルのノングレア層の表面処理は最悪だと思う
AUOもMVAパネルにはやる気を見せていないだけにこれ以上の進歩は期待できないし…
結局安上がりに黒挿入使う方法がTN(応答速度を活かした黒データ挿入)と
バックライト制御機能付きA-MVA(黒データ挿入+バックライト制御)しか無いから、
ゲーム向けで黒挿入が売りなWGはパネル継続かTN使うかしかないんだよね
IPSは241WEXで使ってるからなさそう
AUOがVAの新パネル開発してくれれば、一番良いんだけどTNしか開発してないみたいだし・・・
TNはVA・IPS使っちゃうと受け入れにくいし、マイナーチェンジ連発する位なら
来年以降ははVISEOシリーズ廃止にして、新シリーズにして発売してほしいな
A-MVA採用が、こんな形で足を引っ張るとは
S-PVA採用より全然いいな
パネル変えるって言ったって
可能性ある中でマシなのはLGのIPSくらいでしょ
S-PVAとTNは論外って奴多いだろうし
IPSの多入力ほしいなら、さっさとLP2475wでも買っちゃった方が良い気がする
値段が下がれば売れるんだろうが、MDT241WGの時に契約した枚数が相当残ってるんだろうな
んな馬鹿なことないだろ
ただのコスト削減
>>937 まだ安く買えるし、そういうことだろうな。
でもパネルのギラつき加減は241WEXの方がマシっぽい。
値段が上がって入力端子が減っちゃうのが難点。
取り合えず様子見て、
アレだったら243をもう一台買っておくかな。
スピーカーなくていいからもっとスリムにして欲しいな。
VISEOのコンセプトとは外れたとしても・・・
VISEOに限らず三菱の現行モニターはほぼ標準で
スピーカー付いてるけどな
241WEXは異端児さ
AVアンプ併用するからスピーカー要らないしビデオ入力端子も少なくていい
その代わり動画性能をとことん突き詰めたモニターが欲しい
という人はそこそこいるだろうが商品化は現実的にはムリだわな
少なくともここ日本では
動画性能をつきつめたらフルHD CRTに行き着くんじゃね?
MPエンジン自体使えない機能なんだから捨てればいいのに
SED だよ SED
いつ出んのかは知らんが
スピーカー無しと、DVI、HDMI一個ずつのみ
入出力はこんなもんでいいから、映像は超解像と黒挿入を搭載しつつそこそこ安いやつが欲しい
950 :
不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 18:28:24 ID:eT6UTnun
スレチ
951 :
不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 18:40:04 ID:y1vltXID
COD4 MW2のために243WGのMB注文してきた、なんかったらよろしく。
スピーカー無しにしてもHDMIが付いているからには、
音声OUT端子は必須だし、大して価格に影響しないと思う。
単純に原価が500円くらい落ちたとしてもその分需要から外れるので
売り上げが落ちる=価格に反映で全く価格変わらずって可能性も大。
もしもスピーカーが無い事で回避する人がそれなりに多ければ
むしろ価格UPも予想される。
残念ながら世の中にはサウンドカードを買うくせに出力はモニタのスピーカという奴もいるからな
メーカーにとってスピーカ無は間違いなくデメリット
そんな奴居ないだろさすがに・・・
俺似たようなもんだがスピーカーは液晶のしかもってないな
サウンドカードはx-fi tiでヘッドフォンがほぼメインだけど
耳が痛くなってくると243wgのに変えるわ
>>954 嘘みたいだろ…知り合いにいたんだぜ…
その上ヘッドホンはモニタの音声出力から拾うという救えない奴w
>>953 PC用はマルチモニタ環境が増えてるからスピーカーレスモニタが増えている件
>>956 まさに俺w HDMIでモニタにヘッドホンさしても
サウンドカード>DACからわざわざ刺しても
1万程度のヘッドホンじゃ俺にはちがいわかんねw
便利さ優先w
俺も含めてMDT242WGユーザーが友人の中で4人居るが、
全員スピーカーは別途用意してるな。
でも、音源ボード付けててもヘッドホン常時使用だから、
スピーカーはどうでも良いって奴も多い。(主にエロゲーマー)
別に
>>955がエロゲーマーだと言っている訳ではない、念の為。
僕も一応・・エロゲーは買ったこともやったこともないですよ><
家の事情でよく使う夜はスピーカーにできないだけです
スレ違いだけどクリエイティブのサウンドカードはヘッドフォンのが恩恵あるよね
他の使ったことないから知らないけど
俺もスピーカとAVアンプにXonarあるよ
けど、適当にMP3流したりTV見るときぐらいかな。
洋ゲするときは爆音気味で音聞き逃したくないし、お気に入りMP3とか聞くときもヘッドフォン。
スカイプとかもそう。ヘッドフォンで目の前に端子あるからモニタに刺すよ
どうせデジタルでモニタまで来てるし大してかわらんような気がしてw
俺は1DKだし、AVアンプだし2,3万のスピーカーで小音量で聞く位だったら
モニタにヘッドフォン刺した程度でいいんだw
スピーカーとアンプは買うだけ買って満足したw
ヘッドフォンようにテープルに置ける小型ヘッドフォンアンプ買う計画もあったけど
もうこれで満足したw
うちのはPC-液晶-ヘッドフォンってやるとノイズ載るんだよなぁ
PCー分配ーヘッドフォン
\液晶
ってやるとノイズ載らないわ
パネルだけが売られて画像処理やら倍速やら黒挿入は全部PC側で処理してから
出力するだけみたいな時代はこないのかな
アンプが自分のすぐ隣に置かれている俺に隙は無かった
>>963 画期的
市場にパネルが一種類しかなくなってしまったでござるの巻
取り合えずCORE-A55買ってから内蔵スピーカの出番は減った。
残念なのはCORE-A55のカラーに黒があればなと思った所。
だからそこらの液晶テレビに付いてるスピーカーと同じ音だったら誰も文句言わねえんだよ。
なんでVISEOは電源不要のおもちゃスピーカーと同じ様な音なんだよ。
液晶テレビを買えばよろしい
俺からしたらPC使ってて今まで音気にしなかったのか?
って思うけどな
液晶テレビ シャープ22p1
現在最安値6万円
地デジ、スピーカー内臓
PCモニタと互換性の高い液晶テレビというコンセプトで2007年暮れに登場
当時の販売価格は17万程
あくまでテレビとして売り出された為、PCモニタ売り場には姿を見せず
知る人ぞ知るPCモニタ
動画性能、ゲーム性能はMDTシリーズに一歩譲るが
現存するモニタの中で最も目に優しいとされているモニタである。
潤ったような液晶は目に疲労感をまったく感じさせません。
テレビ、ゲーム、動画、ネット、すべてを一台で楽しみたいなら大変お勧めです。
1920x1080の時点でスレ違いです
白線て解消したのか?>P1
もう2年前になるんだな
片道1時間かけて店まで行って現物確認したっけ
白線の不具合の報告が無ければP1かもしれんが
MPエンジンに惹かれて242を買ったな
>>972 最新のバージョンでは解消しましたよ。
242を知人が持ってますので結構吟味しましたが
結局目に優しいという評判一点でp1にしました。
感想ですが
242の利点
視野角、動画性能、画面サイズ、デザイン、16:9
p1の利点
本当に目に優しいパネル、地デジ内臓、こだわりがない限り十分なスピーカー
ネットを長時間使用する人はp1の方がお勧めです。
目に優しいモニタなんか存在すら知らなかった人には
信じられないかもしれませんが本当に目が疲れません。
あくまでゲーム用途にこだわるなら242ですかね。
そろそろ242マンセー組にぶっ殺されろうなので消えますね。
消えたところで一方的に言うと、ネットやるならそれこそ縦のサイズ重要なのに120も小さいんじゃね・・・
所詮p1はネットも微妙なテレビ用途限定だろう、WGで長時間ネットやってても目疲れないしね
スピーカーは場所取らないのがいいから外付けスピーカー使わないけど基本ヘッドホンだなぁ
p1って白しかラインナップ無いのか。
ワインレッドがあれば一瞬買いそうになった。
p1厨は例のスレから出てくるなよ
P1て後継機予定のない奴?
P1とか今更だよな
例のスレで存在を初めて知った奴が嬉々として布教しに来たのかね
遅延が3フレある時点でここの住人は興味を失うだろ
そんなに素晴らしかったらもっと売れて後継機も出てるわいな
あらためて
>>973みると、地デジなんてどうでもいいし、スピーカーが少しまともなのが
嬉しいぐらいで利点が目に優しいのとスピーカーぐらいしかないんだが・・・
もっと売れてて、U2Aパネル?だっけ使った後継が24インチ以上で出てくる希望が持てれば・・・
しかしp1厨って気持ち悪いな
わざわざ違うスレに来て自分の意見を押しつけてるだけとか宗教団体みたい
縦1200の液晶TVでねえかな
地デジに関してはMDTに何付けようがP1には及びません
P1はテレビ
(キリッ
MDTはパネルが速度優先の外国産モニタなんで、
目がチカチカして見れたもんじゃないですね。
あのキラキラした点々は目に刺さります。長時間のネット閲覧には向いていません。
>>975-
>>983 百聞は一見にしかず
ドットピッチと縦1080というささいな問題さえ除けば
P1は現状の目に優しい国産パネルの中で最も動画性能が良い。
アニメ見る分にはMDTと変わりありません。
(咲-saki-の予選会場で数十人が集まってる所をスライドしたシーンでは
残像を感じましたがMDTでも少なからず残像を感じました。)
化け物語のエンディングの字幕スクロールも遅延なく綺麗に写ります。
ごく稀なシーンを除けばDVD鑑賞ではMDTとP1では違いがありません。
アニメ好きはP1にしたほうがいいです
まとめるとTVがいいって事ね
わざわざ布教しにこなくていいよ
ここは液晶モニタのスレなんだからさ
テレビとか明らかにスレ違いだからさっさと巣に帰ってくれ
>>987 >ドットピッチと縦1080というささいな問題さえ除けば
お前の中では些細な問題なんだろ?お前の中ではな
縦1080の液晶使うなんて信じられない
992 :
不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 10:53:00 ID:YjmCefde
/:::/::::::::;: --- 、:::::::::|::::::::ヽ
|::::|:::::::├――┤:::::::l::::::::::|
|:::」.ィ ┴――┴‐- L::::::::|
|´ : | , -‐ 、 ‐- 、| `T ト、 ありゃー
l: : : |{ じ じ }: : :V::::::} 連休厨とうとう来ちゃったのか・・・
〃!: : | ー ー | i: : }_/
/ |:i ; | u ' jイ : ハ
l:ト、:ト . ^TTIト .イ/: /: :ヽ
| ヾ ィ>イl川´}∨∠ェー ´
_.. ヘ ヽ 川||/ ハー- ._
, ィ''´ } ンrtく { /ヽ
/ l 、\ {_/ |o| \_} / ,
{、 l >--\ |o| 、 ,′ 、
ハ_} / _二ヽ \ Ll V/ ヽ
{ / -- 、ン‐ヘ {i __}
に7 ‐ァ-一'’_¨二\二二¨ `Y⌒ヾ_-―‐ノ
// /ヽ、<´ ミ=三ゝ=ミ `>ノ ノ `ヽ |
ネットのツールバー1個減らすだけで縦は1200と変わりなく使えますよ
そもそもP1もう買えるところが少ない
限界まで減らして今243使ってるし
そんなに目が弱いなら外の山でも見てろよw
用途が違うものに「アニメ鑑賞」を義務づけて比較するとかタダのキチガイだな
まあ、値段も似てるけど今更買うことが難しいものと比較するなって話で
>>993 もうくんな
お前はPCでネットしかしねーのかよ
>>993 でかいツールバー使ってるんだな
自分の環境だと4本分だ
1000なら244は発売されない。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。