EIZO(ナナオ)液晶モニタ総合スレ 55

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
ナナオの液晶モニタ全般を語るスレです。
一部機種には専用スレがありますので、特定機種の話題が続く場合は
そちらに移動を。

信者アンチ・工作員・信者が異様に多いスレですが煽り禁止。釣り禁止。
まずは店頭で自己確認。仲良く楽しく有意義に。

ナナオ(EIZO)
http://www.eizo.co.jp/index.html
※EIZOは株式会社ナナオのブランド(民生用モニタ向け登録商標)です。

前スレ
EIZO(ナナオ)液晶モニタ総合スレ 54
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1245985396/
2不明なデバイスさん:2009/09/08(火) 00:52:48 ID:CnDL6I5L
>>1乙。
3不明なデバイスさん:2009/09/08(火) 01:19:43 ID:jKcydit5

おなかへった
4不明なデバイスさん:2009/09/08(火) 06:24:18 ID:voKgbJZH
壱乙
5不明なデバイスさん:2009/09/08(火) 17:31:46 ID:e13/rktZ
質問させてください。
EIZOのEV2023Wのパネルはギラツクんでしょうか?
地方在住のため実物を確認できません。
よろしくお願いします。
6不明なデバイスさん:2009/09/08(火) 17:59:08 ID:qQyY+DKh
せめて今なにを使っていて
それをぎらついてると感じてるとかが分からないと
君の感覚なんて君にしか分からないんだよ。
俺の眩しいと君の眩しいは全く同じなのかね?
7不明なデバイスさん:2009/09/08(火) 19:12:22 ID:e13/rktZ
今はノートでVAIOのFZ72Bを使っています。
現在のモニターには何も不満はありません。
購入相談スレでS-PVAなので実物を見た方がいいと言われたのですが、
地元の大きなパソコンショップ全てに電話してみましたが、現物を展示している場所はありませんでした。
以前はNECのVT950を使っていたことがありましたが、大変見やすく気に入っていました。

ネットでも調べたらS-PVAのパネルは随分と問題があるように書かれているので、
書き込ませてもらいました。
8不明なデバイスさん:2009/09/08(火) 22:42:15 ID:X/SjxXYi
これの機種わかる人いる?
ttp://blog.livedoor.jp/geek/archives/50842776.html
9不明なデバイスさん:2009/09/08(火) 23:59:33 ID:UZ6fliWy
ようわからんがL797じゃないの.
5:4に見えるし.9ボタンだし.
10不明なデバイスさん:2009/09/09(水) 03:17:01 ID:V36ggq4z
>>1

wikiスキャナーでナナオからのwikiへの書き込み検索


ttp://wikiscanner.virgil.gr/f_JA.php?ip1=210.128.251.32-47&ip2=&ip3=&ip4=

深夜の書き込みが多くオタクであることがわかります

2chにはさぞ書き込みやすいことでしょう

IPで検索するとまだ書き込みつづけられています
118:2009/09/09(水) 20:15:44 ID:TIxptnZq
>>9
サンクス
12不明なデバイスさん:2009/09/12(土) 07:03:02 ID:ctckNfpc
古いナナオの液晶モニタが壊れかけ
PCの電源落としてもモニタにwinの映像が少しの間残っていた入り
起動中はまだらに何も映らない領域(黒帯だったり、起動してるアプリ色だったり)ができたりしてます。
こういったのは開けてホコリを綺麗に吸い取ったりで治る症状でしょうか?
13不明なデバイスさん:2009/09/12(土) 12:42:17 ID:KP/B+VKW
>>12
何も変わらない確率>>>>>>>>>余計壊す確率>>>>直る確率>感電死する確率

ってくらいか?
14不明なデバイスさん:2009/09/12(土) 12:43:06 ID:apNRZxld
>>12
素直に買い換えた方が良いと思う
15不明なデバイスさん:2009/09/12(土) 12:52:59 ID:1yLvllag
>>12
なんで素直にナナオに修理出すって選択肢がないんだよ。
16不明なデバイスさん:2009/09/12(土) 22:23:32 ID:YQDOIaGp
CG243とHP DreamColor LP2480zx
ってどっちが良いの
スペックはHPが圧倒的みたいだけど
17不明なデバイスさん:2009/09/13(日) 02:46:30 ID:mxFHYTiv
自分で答え書いてるじゃん
18不明なデバイスさん:2009/09/13(日) 11:23:50 ID:4nS28FAg
FlexScan HD2451W-BK 新入荷!(9月13日)
【種別】液晶モニタ【画面サイズ】24.1インチワイド【映像入力端子】D-SUBミニ15ピンx1/DVI-Dx1/HDMIx2/D4映像入力x1/Sビデオ入力x1/コンポジットビデオ入力x1
【HDCP】対応【パネル】ノングレア(反射防止)【解像度】1920x1200/WUXGA(アスペクト比16:10)【性能】フルHD対応24.1"ワイドTFT液晶 ・解像度 1920x1200(約1677万色)、
視野角 水平/垂直ともに178度、最大輝度 450cd/u、コントラスト比 1000:1、応答速度 16ms(黒→白→黒)/6ms(中間階調域) ・映像入力端子 DVI-D(HDCP対応)、
D-Subミニ15ピン、HDMIx2、D端子【発売時期】2007年5月頃発売【付属品】揃っています
中古補償1ヶ月間 パーフェクトワランティ【3年間補償】対象商品 \34,800
19不明なデバイスさん:2009/09/13(日) 13:39:17 ID:ksSpHl8b
>>18
ソフさがしたけどでてこないよ><
20不明なデバイスさん:2009/09/14(月) 19:04:11 ID:YFz64gpa
EV2333WってVA方式だけどS-PVAじゃないのか??
21不明なデバイスさん:2009/09/14(月) 20:24:59 ID:zT0wjArR
今、EIZOの大型液晶の購入を検討しているんだけど
EIZOダイレクトの方がネット通販の最安に比べて3万近く高いので悩んでいる
わざわざEIZOダイレクトで高い方を購入するメリットってあるの?
EIZOダイレクトの方で購入してよかったと思った人はいる?またそれはどうしてですか?
22不明なデバイスさん:2009/09/16(水) 22:20:27 ID:ktrDKdX1
15インチだとL367が評判いいようなのですが
ゲームや動画再生でも不自由なく使えるか良ければ教えてください。
23不明なデバイスさん:2009/09/16(水) 22:26:31 ID:K5TdY+5W
HD動画ははみ出る
24不明なデバイスさん:2009/09/16(水) 22:31:02 ID:HyaRRU8y
ゲーム動画には不向き
2522:2009/09/16(水) 23:00:01 ID:ktrDKdX1
少し言葉足らずでした。
今まで使っていたものが、DELL15型のE151FPで、応答速度が30msのくらいものなのですが特に気になることはありませんでした。
それより不便を感じなければ良いと思ってるのですが、教えてください。
26不明なデバイスさん:2009/09/16(水) 23:51:42 ID:n5xdLqzi
余計なお節介ではあるが、、、

今までは良かったかも知れんが、これからを考えれば
今15インチを買うのは得策では無いと思うぞ、、、
27不明なデバイスさん:2009/09/17(木) 00:12:43 ID:6mBC7yl4
時代錯誤もいいとこ
28不明なデバイスさん:2009/09/17(木) 00:19:49 ID:6mBC7yl4
ttp://www.asahi.com/digital/bcnnews/BCN200909160014.html
次はこれで出してくれると嬉しいな
29不明なデバイスさん:2009/09/17(木) 00:26:38 ID:xGlHuamJ
シャープってWUXGAパネル作ってたっけ?
30不明なデバイスさん:2009/09/17(木) 01:04:25 ID:OMXZJPCz
シャープはPCモニタみたいな小さな市場は軽くスルーだろ
31不明なデバイスさん:2009/09/17(木) 23:07:38 ID:8ydwZFNu
P1シリーズの後継機を、売ってくれたらと思うが、
今度発表された新パネルも気になるけど。
32不明なデバイスさん:2009/09/17(木) 23:37:26 ID:1dg8ugt2
ナナオも新パネルで出さない訳にはいかな
いでしょう。低コストになるみたいだし、
シャープに打診するんじゃね

33不明なデバイスさん:2009/09/18(金) 01:49:24 ID:zJL6NIil
シャープがPCモニタ用のパネルなんか作る訳無いのに...
34不明なデバイスさん:2009/09/18(金) 01:53:18 ID:Qmas8Oo7
mebiusのパネルは自家製じゃないの?
35不明なデバイスさん:2009/09/18(金) 13:58:44 ID:MYJcK3CD
FlexScan HD2452W-BK 新入荷!(9月18日)
【種別】液晶モニタ【画面サイズ】24.1インチワイド【映像入力端子】D-SUBミニ15ピンx1/DVI-Dx1/HDMIx2/D4映像入力x1/Sビデオ入力x1/コンポジットビデオ入力x1【HDCP】対応
【パネル】ノングレア(反射防止)【解像度】1920x1200/WUXGA(アスペクト比16:10)【性能】・24.1型ワイド ・最大輝度 450cd/u ・コントラスト比1000:1(コントラスト拡張時 3000:1) ・
応答速度:中間階調域 6ms ・最大解像度 1920×1200 ・画素ピッチ 0.270mm×0.270mm ・最大表示色 約1677万色 ・S端子/コンポジット、D4、HDMIx2、DVI-D、D-sub15【付属品】揃っています
中古補償1ヶ月間 パーフェクトワランティ【3年間補償】対象商品 \36,800
36不明なデバイスさん:2009/09/18(金) 13:59:55 ID:MYJcK3CD
FlexScan L887-BK 新入荷!(9月18日)
【種別】液晶モニタ【画面サイズ】20.1インチ【映像入力端子】D-SUBミニ15ピンx1/DVI-Dx1【HDCP】非対応【パネル】ノングレア(反射防止)【解像度】1600x1200/UXGA(アスペクト比4:3)
【性能】・20.1インチTFT/1600×1200/コントラスト比:500/輝度:250cd/u/アナログ入力,DVI-D入力【付属品】[二芯アダプタ、デジタル信号ケーブル、ACケーブル]のみ付属
中古補償1ヶ月間 パーフェクトワランティ【3年間補償】対象商品 \21,800
37不明なデバイスさん:2009/09/18(金) 14:00:32 ID:MYJcK3CD
FlexScan L885-BK(20.1型液晶ディスプレイ) 新入荷!(9月18日)
【種別】液晶モニタ【画面サイズ】20.1インチ【映像入力端子】D-SUBミニ15ピンx1/DVI-Ix1【HDCP】非対応【パネル】ノングレア(反射防止)【解像度】1600x1200/UXGA(アスペクト比4:3)
【付加機能】ピボット機能搭載【性能】20.1インチTFT液晶/最大1600x1200(1677万色)/画素ピッチ0.255mm/輝度250cd/u/コントラスト比500:1/応答速度20ms/視野角176度(水平・垂直とも)
/質量9.2kg(含スタンド)/D-SUBミニ15ピン&DVI-I ※縦型表示対応【付属品】[二芯アダプタ、電源コード、信号ケーブル(DVI-D)]のみ付属
中古補償1ヶ月間 パーフェクトワランティ【3年間補償】対象商品 \21,800
38不明なデバイスさん:2009/09/18(金) 14:15:25 ID:LxTnwWL9
>>37
とりあえず、2ch管理スレに荒らしとして通報した。
マルチで連投うぜえ。
39不明なデバイスさん:2009/09/18(金) 15:04:03 ID:MYJcK3CD
24.1型ワイド HDMI・D端子対応カラー液晶モニター
商品名 HD2452W ブラック (再生品)
商品型番 HD2452W-BK-USED
発売日 2008年06月12日
販売価格(税込) ¥60,000 (通常価格 ¥119,800)
40不明なデバイスさん:2009/09/19(土) 03:14:33 ID:GyrJ2smo
個人で映像製作業を営んでるものなのですが
ナナオの FlexScan SX2462W  ttp://kakaku.com/item/K0000042970/
を買おうかどうしようか迷ってます。
なぜこれにしようかと思ってるかと言うと
"10bit入力対応DisplayPort搭載"の部分なのです。
ただ、DisplayPortのついてるモニターは他にもあるので
それらすべてもともとの機能として10bit対応なのか疑問です。
41不明なデバイスさん:2009/09/19(土) 04:10:22 ID:vq9CjjGO
>>40
PC専用のモニタに関してという事なら、特別DisplayPortに拘る必要はないと思うけど
わざわざ映像製作の、それも「業」だと前置きしてる位だから2462を作業に使いたい
ということだよね?

まったくお勧めできないけど予算がそれしかないなら、ま、いんじゃね?
で、ファイナルアンサーです。
42不明なデバイスさん:2009/09/19(土) 05:17:57 ID:qXrkuvK1
静止画関係で仕事しているなら分かるけど、
映像関係で飯を食っていくなら、CG232W当たりではないかな(予算の問題があるけど)
43不明なデバイスさん:2009/09/19(土) 06:24:13 ID:ca04H8Gz
お勧めとか聞かれてもいないことでダメ出しするんじゃなくて
本題のDisplayPortを答えてやれよw
44不明なデバイスさん:2009/09/19(土) 06:50:42 ID:GyrJ2smo
>>42
CG232Wは欲しいですがはっきりいって買えませんw
まあ買えたとしても、SDIボードもデッキも無いですから意味無いですし
一応今使ってるPCにDisplayPortついてるのでどうかなと

あんまり人気ないみたいですねDisplayPort。新しいからかな?


45不明なデバイスさん:2009/09/19(土) 09:38:10 ID:JaoY8kee
>>44
というか、それ以前に今使っているPCのグラボは10bit対応?
DipplayPortついてるからといって、無理に使う必要はないと思うが・・・

あと、ソフトも10bitに対応している必要があるがそれは大丈夫?
46不明なデバイスさん:2009/09/19(土) 10:42:19 ID:6uecTz84
今後ボードやソフトに対応するものがでてくるだろうから
先に買っといていいのではなかろうか
10万以下の予算しかないのなら、2462でいいでしょ

規格自体が消える可能性もあるけど
47不明なデバイスさん:2009/09/19(土) 11:37:57 ID:0p4AlGI8
映像製作で使うなら、2480zxがいいんでね?
48不明なデバイスさん:2009/09/19(土) 13:25:38 ID:vq9CjjGO
>>43
>本題のDisplayPortを答えてやれよw
だから「映像製作」に関して言えばDisplayPortは全く関係ない。
そんなものあってもなくても何の意味もない。
だから、DisplayPortが使いたくて予算が見合うならそれでいんじゃね?がFA
49不明なデバイスさん:2009/09/19(土) 21:40:34 ID:ypJrdtME
2480が良いと思います
50不明なデバイスさん:2009/09/20(日) 14:29:04 ID:9kmnI1/W
つーか映像業で別途確認用のソニー辺りのビデオモニタ持ってないなんてあり得ないけどな。
自称プロの素人なのか?

ゲーム目的なら、液晶モニタより、液晶テレビのほうが動画視聴に最適化されてるよ。
51不明なデバイスさん:2009/09/20(日) 15:04:22 ID:AYHYhz39
映像業って、動画方面だとしたら>>50に同感かなぁ。
なんだろう、ダイナミックレンジの狭さなのか分からないけど
コントラストなんかが液晶モニタじゃ分かりにくかったりするし。
最近の製品は改善されてるのかも知れないが。

個人的には、いまだ管の方が分かりやすいのもあって
PVMが手放せないでいるよ。生業じゃなく趣味での話だけど。
52不明なデバイスさん:2009/09/20(日) 18:25:20 ID:WmIpnDPX
別に他人の事なんだからありえなくてもいいじゃん。
ホントみんなダメ出し好きだよな。
53不明なデバイスさん:2009/09/20(日) 21:09:02 ID:ZJbe7giu
話題がないからな
54不明なデバイスさん:2009/09/20(日) 23:53:12 ID:2g470+zJ
HD2453W 落として割っちゃいました・・・
液晶パネル交換っていくら位掛かるんでしょうか?

サイトには39500 〜 170000ってなってるんですが、幅広くて
55不明なデバイスさん:2009/09/20(日) 23:54:13 ID:0v6i76a0
EIZOのディスプレイって型番に法則性あるんでしょうか?
SだとかEVだとかSA、SHと違いがよく分からんです

STはTNパネルっぽいんですけどねぇ
56不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 12:48:04 ID:dS/AydAL
2453って機種は無いけど値段は電話で聞いてみたら?
たぶん中古の方が安いと思う
57不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 13:39:01 ID:2OEMxuLg
LEDバックライトの高級機でないのかな?
58不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 13:58:29 ID:IHCQbnco
そもそもLEDは上位機種に使うにはまだまだな技術だしなぁ
59不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 14:28:50 ID:GMQ3Md37
L767とS1910-HRをデュアルで使っているんだけど、
最近の激安大型モニタと比べると性能はどうなのかな?

使用目的はweb、ワード、エクセルなどで、ゲームはほとんどしません。
60不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 23:56:37 ID:mclMFNqa
いくらL997が目に優しいったって、それは静止画での話だろ
スクロールや動画当たり前の昨今、残像だらけで目に優しいわけがない
素直にTNの2ms買っとけ

61不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 00:15:33 ID:DxA0FOPu
でたよ
62不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 00:17:04 ID:W3Anz4uJ
コピペとか品性すら無いのな。
63不明なデバイスさん:2009/09/26(土) 00:56:12 ID:4hFWy7dZ
565を初めてdviで繋げてみたんだけど、文字がきりっとしてて見にくいというか眼にきつい。
皆はやはりdviで繋げてるのか?
64不明なデバイスさん:2009/09/26(土) 01:04:11 ID:vG4hdpKQ
>>63
もちろん、Macだとそれでちょうどいい。
Winだとクリアタイプだっけ...
65不明なデバイスさん:2009/09/26(土) 04:17:36 ID:pO71yT2R
慣れるとアナログ接続には戻れんよ
66不明なデバイスさん:2009/09/26(土) 15:36:13 ID:tMUgBIjd
>>65
慣れればきつい感じが取れるのかね
67不明なデバイスさん:2009/09/26(土) 18:57:49 ID:XKg5ZJUz
オークションで落としたL985EXを繋げてみたんだが
オークション内容では確か4kh前後なのが実際は14kh前後だったし
なんか色合いもL997と比べると黄ばんでるような色なんだが
設定で直るのかな?
いろいろイジってるんだけど、いまいちな感じです。
L985EX使ってる人いましたら、オススメの設定を教えてください。
68不明なデバイスさん:2009/09/26(土) 19:10:33 ID:gPLBKLwW
>オークション内容では確か4kh前後なのが実際は14kh前後だったし

オークション取引ならその時点で返品だろw
6967:2009/09/26(土) 19:20:06 ID:XKg5ZJUz
>>68
ノークレーム&ノーリターンだったんだよOTL
70不明なデバイスさん:2009/09/26(土) 19:30:28 ID:IKYsJ89n
ノークレーム&ノーリターンって、あきらかに事前の情報と
違っていても泣き寝入りしなければならないものなの?
71不明なデバイスさん:2009/09/26(土) 19:33:48 ID:7AhFwgoB
責任は全部自分だろ
事前の情報の確認を怠ったのが原因だ
72不明なデバイスさん:2009/09/26(土) 20:37:09 ID:oZVR9wFy
相手がうそをついていた場合は無効だろ
73不明なデバイスさん:2009/09/26(土) 20:39:44 ID:OYG6L67V
お人好しがいると聞いてやってきました
74不明なデバイスさん:2009/09/26(土) 20:42:42 ID:vG4hdpKQ
>>67
すべてのL985EXが14000Hで同じように劣化するとは考えられないので、
人のオススメの設定を訊いても無意味だと思うけど。
輝度が十分あれば黄ばみ(色温度のずれ)は直る。ただキャリブレータが無いと難しい。
75不明なデバイスさん:2009/09/26(土) 20:53:50 ID:yMx41yWU
ノークレーム、ノーリターンなんて書いても意味ないよ。
あと、74の言うとおり、きちんと調整(キャリブレーション)すれば、
黄ばみは直るよ。
7667:2009/09/26(土) 21:13:57 ID:XKg5ZJUz
皆さんお騒がせしてすみません。
確かに使用時間が情報より多かった時は返品しようかと思いました。

でも、どうしてもL985EXが欲しかったので、そのまま使い続けようと思い。
設定でなんとかなるなら良いだろうと。

全体的に画面が暗い感じなのですが、ブライトネスを100%にしても暗い。
これは直りますか?
77不明なデバイスさん:2009/09/26(土) 21:35:03 ID:ihavL5ns
最初からから新品のL997買えばいいのにな
そんなにEIZOが好きならEIZOに直接金を恵んであげるという気持ちは沸かないのか?
糞出品者にカモにされただけでEIZOには何ら寄与していない
糞出品者を潤わせて自分に残されたのは色がへたった屑液晶…
L985EXではなくL982PO(OR)を使っている感じだな

と書いて投稿しようとしたが可哀想なので全削除して書き込まないつもりだったが
取りあえず言いたいことを伝えたかったので無駄にしたくない

で以上の書き込みは取りあえず棚上げして、

有無を言わさず新品のL997を買え
そしてL985EXとデュアルモニターとして使え

以上
7867:2009/09/26(土) 21:40:26 ID:XKg5ZJUz
>>77
申し訳ない。
一応新品のL997は持ってるんだ。

>>77の言うとおり、L985EXとデュアルしたかったんだ。
そしたらL997と比べて暗いし黄ばんでるしで。
一応、色温度を変えれば黄ばみは解消されたから良かったんだけどね。
79不明なデバイスさん:2009/09/26(土) 22:09:20 ID:oZVR9wFy
暗いのは、バックライトの消耗による輝度低下だろうから厳しいかも・・・・
輝度をあわせるなら、暗いほうになるかな
8067:2009/09/26(土) 22:13:52 ID:XKg5ZJUz
>>79
ありがとうございます。
そうですか、これが劣化なのですね。
もしEIZOに修理にだしたらいくらくらいになりますか?
81不明なデバイスさん:2009/09/26(土) 22:31:40 ID:yMx41yWU
馬鹿すぎる
8267:2009/09/26(土) 22:50:56 ID:XKg5ZJUz
>>81
そうですね。
修理に出すなら大人しくL997をもう一台買えばいいだけでしたね。
お騒がせしてすみませんでした。
83不明なデバイスさん:2009/09/26(土) 23:07:30 ID:gPLBKLwW
ID:XKg5ZJUzの母親って振り込め詐欺に引っかかりそう。
ID:XKg5ZJUzは感覚からして家が裕福そう。
84不明なデバイスさん:2009/09/26(土) 23:11:19 ID:Up6Br0xi
今更EXを買う気にはならないな。買うとしても997だわ
85不明なデバイスさん:2009/09/26(土) 23:12:53 ID:qvJq6Wyk
裕福なら、中古なんて買わないだろ
86不明なデバイスさん:2009/09/26(土) 23:13:00 ID:vG4hdpKQ
>>82
一度部屋を暗めにしてみれば。14000Hで暗すぎるって部屋が明るすぎるんじゃないかな。
87不明なデバイスさん:2009/09/26(土) 23:45:46 ID:oZVR9wFy
>>82
修理については、よく知らないけど5万円とか、新品買ったほうがいんじゃね?ってレベルだと思う

上にあるように、部屋が明るすぎるのもあるかも。
自分は80cdに調整しているんだが、4,5使い込んだモニターでも余裕で出せてるので、環境調整をうまくすることだね
88不明なデバイスさん:2009/09/27(日) 01:34:37 ID:dbMjdhJb
なんつーか、これぞ日本人って感じの対応だな。
俺だったらキレる。てかそれ詐欺じゃん。
ジャンク表記されてないなら、ノークレームもへったくれもないだろ。
89不明なデバイスさん:2009/09/27(日) 03:03:02 ID:VCecztMw
>>67
訴えろ。
そういうことする奴は常習犯にきまっとる。
放置したら被害者が増える!
訴えるまで行かなくとも通報は必要だ。
90不明なデバイスさん:2009/09/27(日) 04:43:27 ID:IeTGK5yr
中古買う時点でなあ。
うだうだ言うぐらいなら最初から新品飼えと。
91不明なデバイスさん:2009/09/27(日) 05:58:05 ID:4BvHmOUo
>>67

ただ出品者が全面的に悪いのは間違いない
4000と14000って致命的なミスでノークレームリターンでごまかせるレベルじゃない
こういうケースではノークレームノーリターンは全く使えない
100%出品者が負けるケースだ

それともひょっとして出品者はちゃんと14000と明記してあったのを落札者は4000と
思い込んで間違えたというオチじゃないよな?
文字で14000ではなく写真で使用時間表示で見づらくて1の部分を見落としたという
アホなことはないよな?

よく考えればわかるだろ
帳簿でんも金の計算で14000と明記するべきところを4000と書くようなものだ
完全に懲罰・減給対象になるケースだ

最終結論としてはだ
出品者に連絡を取って返品返金してもらうのが一番いい
92不明なデバイスさん:2009/09/27(日) 06:08:47 ID:9z/QzGS+
>>90
中古だから不備があっても仕方がないと思うのは間違ってると思う
中古でいいから安くで手に入れたいって人もいるんだから
93不明なデバイスさん:2009/09/27(日) 07:15:44 ID:ZbLi+Zst
>>67

いくらで落札した?3万ぐらい?
94不明なデバイスさん:2009/09/27(日) 12:19:23 ID:NpknotKW
>>67
とりあえず、『非常に悪い』をつけてからだと思います
95不明なデバイスさん:2009/09/27(日) 12:24:31 ID:Zw7P2Ev4
言っていることと、実際が違えば、それは詐欺なんですけどね
96不明なデバイスさん:2009/09/27(日) 20:24:05 ID:3F0lSdPL
教えてください・・・

2242をniftyの通販で1週間ほど前に買ったんですが、
パネルの真ん中右上あたりに、幅0.5mm-長さ1mmほどのえぐれたような傷が
あるのを今日見つけました。(実際に使い出したのが昨日からなので)

結構深く、もし自分で開封時にどこかぶつけたのならこんなピンポイントで
傷が入るとは思えないんですが、こういうのって無償保障になるんでしょうか??
97不明なデバイスさん:2009/09/27(日) 20:27:18 ID:CuUmAjdn
画面見るのに支障ある?とりあえず電話で聞いてみたら?
グレア加工の不良かもしれないし現物見ないとよく分からんです
98不明なデバイスさん:2009/09/27(日) 20:38:25 ID:3F0lSdPL
白背景だと、その部分が見事虹色に輝きますのでw

写真撮ってみようとしたんですが、うちの安デジカメだとモアレ状になってムリでした…
99不明なデバイスさん:2009/09/27(日) 21:05:42 ID:8SENTy71
>>98
こういう時こそサポートに定評のあるナナオの真骨頂なはず
普通に連絡してみた方が良いね
こういうのって配送時のトラブルな気がする
100不明なデバイスさん:2009/09/27(日) 21:57:58 ID:+CRQgWA9
しかし、田嶋某はどうしてああなのかw俺があだ名をつけるとするなら、
「はじける愚か者」という感じかな。
101不明なデバイスさん:2009/09/27(日) 21:59:31 ID:+CRQgWA9
誤爆スマンw
10296:2009/09/27(日) 22:00:46 ID:3F0lSdPL
取りあえず、写り悪いですがこんな感じです
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu11371.jpg

保証規定に「外装品 (液晶パネルの表面を含む)の損傷、変色、劣化。」は対象外
とあるので・・・

取りあえず、明日電話してみることにします。
103不明なデバイスさん:2009/09/27(日) 22:03:40 ID:CuUmAjdn
ドット欠けと同じ扱いになる可能性があるので
根気強い交渉が必要かもしれないです
10496:2009/09/27(日) 22:13:38 ID:3F0lSdPL
ですか・・・
触った感じだと深さも結構ありそうなんですが、パネルの”キズ入り”
は液晶の場合そういう扱いになるとは・・・・

傷の部分が4ドット分ほどあるので、白背景だと結構目立つんですよ…
暗い色だとホコリと区別つかないんですが…

105不明なデバイスさん:2009/09/27(日) 22:40:04 ID:CuUmAjdn
電話→送って確認という作業になると思います
同等機種とは行かないかも知れませんが代替機の貸し出しもあります
一応電話しないとどうしようも無いと思うのでサポートへ電話ですね

>傷の部分が4ドット分ほどあるので
かなり大きい傷のようなのでとりあえず電話、それからです
106不明なデバイスさん:2009/09/27(日) 22:57:06 ID:thTMqe+f
>>102
>保証規定に「外装品 (液晶パネルの表面を含む)の損傷、変色、劣化。」は対象外
これは使用中の損傷の事でしょう。はじめから付いていたのか使用中に付けたのか
は証明が難しいけど。
107不明なデバイスさん:2009/09/27(日) 23:21:03 ID:4UALgsO+
>>96
写真みましたが、これならばすぐに交換を要望する方が良さそうですね。
こういうのは
1.ダンボールの破損はあったか?(配送業者の問題か)
2.包材に損傷はあったか?
質問があると思われますので、挙動不審にならないよう、「毅然とした態度」
で交渉したら良いでしょう。
こういう交渉の基本は、あまり高飛車にならず、かといって卑屈になる必要も
ありません。
事実関係を淡々と伝え、「代替機種が届いたら着払いで返品します」と言えば
良いです。
先に送ってくれと言われたら、そこから先は交渉ですね。
108不明なデバイスさん:2009/09/28(月) 06:20:04 ID:YKcxSFGR
ちょっと気になるんだが
そもそも梱包状態を考えて輸送業者ここピンポイントに衝撃を当てることが出来るんだろうか?
液晶の梱包がどんなふうかわからないので私は具体的な推理が出来ないけど推測ぐらいは出来る
傷を見ると△角にぶつけた感じ
直角角だとそこそこ長い横一直線になるはずだし
△角だと外装の段ボール箱にも鋭利な傷がついていそうな感じ
そもそも運送時の傷だと段ボールの外装についている傷と収納した液晶の位置が一致していなけれ
ばならない

段ボールの外装に傷はおろか怪しげな変化が全くない場合はメーカー製造段階の傷で検品漏れという
可能性も浮上する

あと家族と猫などのペットの有無の件もちゃんとチェックして報告するべし
109不明なデバイスさん:2009/09/28(月) 08:19:12 ID:JyPRV7MW
こんな神経質な報告求めてこないだろ
聞いてきたら、送り返すから確認してくれ
でいけるでしょ
110不明なデバイスさん:2009/09/28(月) 09:18:00 ID:1KR6CuKA
自分でつけた傷ではないかと疑われるだろうが、そうじゃないなら「初期不良だろ!」で押し通すべき。強気で。
111不明なデバイスさん:2009/09/28(月) 11:12:04 ID:PAD6GPgi
>>96
最初の梱包するときからだろうから、単に初期不良
112不明なデバイスさん:2009/09/28(月) 18:38:46 ID:e2hRdpfj
>>108
佐川急便はフォークリフトで荷物を突く事だってあるんだぜ?w
113不明なデバイスさん:2009/09/28(月) 19:41:04 ID:2dIXNjPl
佐川の扱いの悪さは昔から
西濃や西武運輸は扱い丁寧だね〜
クロネコは基準
11496:2009/09/28(月) 20:46:16 ID:GCGU8jrA
何やらたくさんの方々に心配していただいてるようで…恐縮です(_ _)

>>107,108
梱包に関しては、本体をシートで2重位に巻いて、さらに四隅に発泡スチロール角材
をあててダンボールとの間に空間を持たせていました。
輸送中に出来た傷だとしたら、それこそダンボールを突破らないと無理かと。
おっしゃる通りピンポイントで付いてます。「何かがぶつかった」というよりは
食い込んだ、もしくは製造工程ではじめから欠けていた ようにも見えます。

本日EIZOサポートに電話してみたところ、傷モノが納品された場合は、
最終的に出荷を行った販売店を通じての対応になるとのことでした。
niftyはメールサポートのみのため、取りあえず状況報告のメールを送った段階です。

115不明なデバイスさん:2009/09/28(月) 21:28:52 ID:70TDnrgS
運送屋でバイトしたことあるが、荷物の扱いはけっこう雑。
破損なんて日常茶飯事。
それを知ってから、運送屋を利用するときは壊れるのを覚悟しているw
116不明なデバイスさん:2009/09/28(月) 21:45:07 ID:wgug/zkI
こわれものとか書いてあっても特に扱い変わらないしなw
足でズサーって移動させるのとか当たり前だし。
117不明なデバイスさん:2009/09/28(月) 21:46:08 ID:2dIXNjPl
運送会社によってだいぶ違う部分があるみたいだけどね
ただ佐川は悪い意味で凄い
118不明なデバイスさん:2009/09/28(月) 23:34:35 ID:RZkJ4hp0
>>116
「われもの」は大多数の人が指定するので運送屋は適当に扱うようになったと聞く

今や運送屋で丁寧に扱われるのは 「くだもの」 のシールが貼ってある荷物だけと聞いたことがある。
119不明なデバイスさん:2009/09/28(月) 23:56:28 ID:JyPRV7MW
扱いが酷いと言っても箱に傷ダメージを
与えないよう面で扱うけど、ショックは
それなりに加わるw
120不明なデバイスさん:2009/09/29(火) 00:48:57 ID:lD71/oaB
本当かどうか知らんけど、面倒くさい場合は
足蹴りしたり、投げつけたりするらしい。
誰かが言っていたけど、同じよ言うに荷物受け取る時は
覚悟している。
121不明なデバイスさん:2009/09/29(火) 01:24:06 ID:bUPq4WgC
○川にヘルプで行った事あったけどあれはね、一度見るか体験すると
考えが変わるかも。なんていうか確かにあれをこなすには投げたり
足で蹴ったりするは。機械に人が追いついてない・・・ベテランは
さすがだけどね。ただ当時思ったのが
「おい。おまえんとこのだぞ。おいといてやる」
「あ、ありがとうございます♪」

いやね、こんな100キロ軽く超えてるブロック置かれても持ち上がらんだろ・・・・・
お願いだから地べたじゃなくてベルトの上におけやあああああああ

てな事が昔あったよorz
122不明なデバイスさん:2009/09/29(火) 04:12:49 ID:eDqRG7dP
123不明なデバイスさん:2009/09/29(火) 22:05:18 ID:UYLSMS7U
ちょっとお伺いしますが、L997は目に優しいそうですが、今度発売されるWindows7には、対応してますでしょうか?
124不明なデバイスさん:2009/09/29(火) 22:25:20 ID:RBMll95H
無理です
125不明なデバイスさん:2009/09/29(火) 22:35:22 ID:CZwR6tYX
なにそれこわい
126不明なデバイスさん:2009/09/29(火) 23:10:43 ID:XSnGuUPs
釣りにしては和む釣りだw
127不明なデバイスさん:2009/09/30(水) 01:30:56 ID:/sfqPolF
投げられるの嫌なら工場まで直接取りにいくしか。
店に納品してる時点で投げられてるし。
128不明なデバイスさん:2009/09/30(水) 10:06:13 ID:D/WAoqLJ
電気街の納品してる運送屋のトラック見てみ
テレビやモニタを普通に足で押したり衝撃加えてるよ
しかも、ある程度の衝撃を与えるとドット抜けや故障の要因になるのは
メーカーも販売店も認めてるんだよね
129不明なデバイスさん:2009/09/30(水) 19:05:23 ID:RpEybFv4
銀座で買って自分の車でテイクアウトしかないな
130不明なデバイスさん:2009/09/30(水) 19:16:29 ID:yDTFLrfY
S1910使ってるんですけど、
前に照明に白熱電球をつけていたときは
輝度標準、色温度最低でも二時間ぐらい使ったら辛くて、
今の照明に大型蛍光灯を使ってみたら
輝度標準、色温度最大でも六時間でも平気なんですけど、
これって自動調整明度センサーみたいな物ついてましたっけ?
131不明なデバイスさん:2009/10/01(木) 00:57:11 ID:v0otXXwu
銀座に納品されるまでに投げられてる。
132不明なデバイスさん:2009/10/01(木) 09:54:01 ID:ILw50f3t
工場で出来たて販売しかない
133不明なデバイスさん:2009/10/01(木) 11:39:08 ID:0CPByQbR
>>130
単に周囲と画面との照度(+色温度)の差だろ
違いがありすぎると目は疲れる
134不明なデバイスさん:2009/10/01(木) 18:28:06 ID:v0otXXwu
BTOで注文受け付けて、ラインに載る日にメールで知らせてくれて、見学ついでに、検査上がりの出来立てほやほやの製品でも持って帰ってもらうとかw
希望者には本体を現品手渡しで、自分で梱包も可とか。卸じゃなくて定価で販売出来て輸送コストも不要でいいかもな。対応する人件費コストは参加者負担で請求してしまえばいいだろうし。

暗い部屋で明るい画面見てると疲れるよ。
暗い所見て瞳孔が開いたのに、画面の明るい所を見て視神経に過剰に光が入ってしまうから。
ポケモンみたいに明るい部屋で画面を見るのが一番体の負担が少ない。
135不明なデバイスさん:2009/10/01(木) 19:20:36 ID:ILw50f3t
136不明なデバイスさん:2009/10/01(木) 19:45:36 ID:AkwgJwaE
>>133
ありがとうございます。
137不明なデバイスさん:2009/10/01(木) 19:47:10 ID:AkwgJwaE
>>135
あ、すいません、ありがとうございます。
Nortonにページ拒絶されてびっくりしましたw
138不明なデバイスさん:2009/10/01(木) 21:58:53 ID:ynCmm3XA
いろんなサイトで超激安特売してるんだけど
なんだべ?決算前だから?
139不明なデバイスさん:2009/10/01(木) 22:01:27 ID:vBDTbwAk
新機種
14096:2009/10/02(金) 20:25:49 ID:6zm5Qt3X
お騒がせしました。

本日、ニフを通して新品を入荷してもらいました。

いやはや、よかったです。。。
141不明なデバイスさん:2009/10/03(土) 17:17:45 ID:a5jy8IdY
FlexScan HD2441W-WS 新入荷!(10月3日)
【種別】液晶モニタ【画面サイズ】24インチワイド【映像入力端子】D-SUBミニ15ピンx1/DVI-Dx1/HDMIx2【HDCP】対応【パネル】ノングレア(反射防止)【解像度】1920x1200/WUXGA(アスペクト比16:10)
【性能】・24インチTFT液晶/1920x1200/コントラスト比:1000/輝度:450cd/u/アナログ入力,,,,DVI-D入力,,,,HDMI入力付き【付属品】揃っています
中古補償1ヶ月間 パーフェクトワランティ【3年間補償】対象商品 \36,800
142不明なデバイスさん:2009/10/04(日) 23:05:25 ID:tazXn495
応答速度や色の正確さを要求しない、
紙芝居2Dエロゲーに最も向いている液晶モニターって、
どれかわかります?
答えられる人はいないようなので常時age
まさかこのような質問に答えられない人はここにはいないと思いますが(苦笑
最近このような質問を荒らし扱いされて困りますな、まともな答えがでたらそこで終了なのに、
わざわざ普通に答えないとは自分の無知を晒しているようなもの(苦笑





143不明なデバイスさん:2009/10/04(日) 23:30:10 ID:gIxEo5io
>>142
CG301W
144不明なデバイスさん:2009/10/04(日) 23:39:05 ID:DaqGbM0M
>>142
なるべく安いやつ。中古でもよい。
液体かかって壊れたら即買い替え。
145不明なデバイスさん:2009/10/04(日) 23:39:13 ID:nklrO5tj
他液晶スレにも>>142の内容レスが
146不明なデバイスさん:2009/10/05(月) 02:30:38 ID:u5fFnbwv
お前らちゃんと答えてやれよ。

>>142
エロゲーならCG221を選ぶ人が多い。以下のスレ参照

エロゲーマーのためのモニタースレ 1台目
ttp://unkar.jp/read/qiufen.bbspink.com/hgame/1225033674
147不明なデバイスさん:2009/10/05(月) 02:32:09 ID:u5fFnbwv
148不明なデバイスさん:2009/10/05(月) 09:14:38 ID:DZZi8c5u
わざわざ七尾買うだけ無駄。
銀座の七尾のショールームで訊いたらw
149不明なデバイスさん:2009/10/05(月) 10:07:34 ID:M8eo8Gwy
>応答速度や色の正確さを要求しない、

この時点で既になんでも良いってことだろ。
財布と相談して買えるやつ買っとけ。
150不明なデバイスさん:2009/10/05(月) 18:50:15 ID:ncXqWmfP
L567からSX2462Wに買い換えて1ヶ月になって油膜感にはそこそこ慣れたけど
目が充血しちゃうのはやっぱり慣れた気がしてるだけで負担かかってるのかなあ。
151不明なデバイスさん:2009/10/05(月) 18:50:31 ID:xkvYT/5P
>>149
あれコピペらしいよ。相手しちゃだめだって。
152不明なデバイスさん:2009/10/05(月) 23:22:53 ID:SMw1KByU
>>142
>>67の液晶
153不明なデバイスさん:2009/10/06(火) 12:13:52 ID:jEN2MNv6
DisplayPortが消えるって言う人居るけど、
HDMIに比してノートPC内部での使いやすさという利点があるので、
チップ単位で供給が死に絶えることは先ず無いと思うよ。

とはいえSX2462WにHDMIが無いのは辛い・・・
あれば現世代のゲーム機繋げられたのに・・・
154不明なデバイスさん:2009/10/06(火) 12:30:38 ID:IvZD3FQZ
DVI-HDMI変換でもだめなの?
155不明なデバイスさん:2009/10/06(火) 13:30:12 ID:jEN2MNv6
>>154
それってディスプレイ側に取り付けるでも大丈夫なのかしら。
大丈夫だと良いんだけどなー。
156不明なデバイスさん:2009/10/06(火) 15:41:22 ID:FSKNogJt
CEATECに何かだしてるのかな、ナナオ
157不明なデバイスさん:2009/10/06(火) 15:53:43 ID:r5uPqZYD
DisplayPortはライセンス料金が基本なしだからな〜
フルHD以上だとDisplayPortしか選択しないけどね
158不明なデバイスさん:2009/10/06(火) 19:16:05 ID:yKJrE6Mc
159不明なデバイスさん:2009/10/06(火) 20:53:58 ID:BLjqOuKV
なにこれP1よりダセェ
160不明なデバイスさん:2009/10/06(火) 23:28:57 ID:yKJrE6Mc
>>159
数年前まで70万円近くの代物。http://kakaku.com/item/00852011205/pricehistory/
161不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 12:44:59 ID:hyZYAueD
L565いまさらながら修理にだしたら無償だったわ。
なにEIZOの神サポートw
162不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 13:17:07 ID:6cfpYG8d
>>161
それ言っちゃダメでしょ
中古品購入→修理→転売ウマー
163不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 20:12:25 ID:EDJwgD7J
>>155
2462にHDMI→DVI変換ケーブルでPS3つなげてみたけど、
1080pと720pは普通にうつったよ。
箱○は初期型でHDMI端子ないから試せないけど。
164不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 22:02:24 ID:TaX9tax3
>>163
おお。サンキュー。
プレステ2対応のPS3ってもう売ってないんだよなぁ・・・ オクは高そうだしさて。
165不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 22:18:13 ID:RLY2bMdG
箱○はD-SubをDVI変換すればいけるんじゃね
166不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 23:38:34 ID:pgRng6SU
l997動画でもけっこういい
26p1で動画みたらマッハバンドだらけ
で人肌とか背景とかノイズのりまくってたけど
世界がちがうね
非常にきれい

ただ残像はこっちのほうがひどい
すこし早くなっただけで残像が気になる


167不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 23:55:20 ID:RLY2bMdG
日本語 で おけ
168不明なデバイスさん:2009/10/08(木) 00:06:57 ID:R6RS1fIF
英語でもおk
169不明なデバイスさん:2009/10/08(木) 00:15:45 ID:0kgyoObm
ひんたぼ語でもおk
170不明なデバイスさん:2009/10/08(木) 00:22:09 ID:T6sHILTm
SX2462Wに地デジチューナーを直付けでTV見てる人いる?
チューナーのメーカーと型番教えてほしい。

いまBUFFALOの地デジチューナーLT-H90DTVをHDMI→DVIでつないでるんだけど、
BUFFALOのロゴマークまでは出るんだが、初期設定画面が出ないんだよね。
その後は一応信号は来てるっぽいけど表示不能な信号と言われて表示できなくなる。

初期不良と言ってチューナーを交換してもらったけど同じ症状だったから
相性の問題かと思ってこのチューナーはあきらめてる。
だが、他のチューナーを買って試すほどの勇気がないので
うまく動作してる人の情報を求む。
171不明なデバイスさん:2009/10/08(木) 00:53:24 ID:i1k9lV49
>>169
いや、読めないってそれwwwww
172不明なデバイスさん:2009/10/08(木) 01:11:47 ID:liVI9o2D
>>171
いや、むしろ見てみたい気がする
173不明なデバイスさん:2009/10/08(木) 12:07:54 ID:i1k9lV49
>>172
オラ、>>166をひんたぼ語に翻訳してやったぞー。


おれくょえくょえにに な゜えき゜ と゜や こゃさえ うう
ぬす゜ょえわけふ×あうつ と゜ な゜えき゜ むちり
みゃひひ゜っな゜ ち゜りこと゜ふなひち゜ なき ひうこう なき
はうせ゜ はるみけゃとち こな゜ そきうき゜ つき゜えの
ふす゜?え ぬ くろう

ちち゜ し゜った゜え ひ さゃつ は まえ き゜ ふな゜う
せさす ひゆけ にゃちち゜こ と゜ し゜った゜え き゜ くぬにれ


わぁ。とっても解りやすくなったね。
174不明なデバイスさん:2009/10/08(木) 12:11:31 ID:0mYa8nMT
翻訳に要した時間:12時間
175不明なデバイスさん:2009/10/08(木) 17:35:25 ID:liVI9o2D
>>174
フリーの翻訳ソフトがあるのに・・・・・・・・
176不明なデバイスさん:2009/10/08(木) 18:21:32 ID:MhKiK6Y2
単に書き込み時間を見て言ってみただけだろ
177不明なデバイスさん:2009/10/09(金) 12:37:46 ID:P5SwjSxj
178不明なデバイスさん:2009/10/09(金) 12:46:35 ID:XUUXHG3B
ゲームしたりTV見るなら動画エンジン搭載で最適化されてる液晶TV最強。
液晶モニタはPC接続に最適化されてるし。
179不明なデバイスさん:2009/10/09(金) 13:53:29 ID:6WRYJxSb
>>177
安くなったな。デュアルモニタ用にもう一台欲しくなってきた。
180不明なデバイスさん:2009/10/09(金) 14:23:34 ID:tLp0VzsU
デュアルで使う分にはいいんだけど
メインで使うにはちょっと難があるな
181不明なデバイスさん:2009/10/09(金) 16:34:19 ID:LdLzE2Tx
2462が120Hz駆動対応になったようなモニタを早くだしてくだせぇ
182不明なデバイスさん:2009/10/09(金) 17:46:19 ID:acl2n5h2
s2031w使ってるヤツいる?

http://niyaniya.info/pic/img/6048.png

これ表示させて水色の部分にノイズでないか確認してくれるとありがたい。
183不明なデバイスさん:2009/10/09(金) 17:56:27 ID:gRzJvKmp
参考になるかわからんが
2031Wを二枚デュアルで使用虫
janeのビューアで見たがどっちのディスプレイでもノイズは出てない
184182:2009/10/09(金) 18:24:49 ID:acl2n5h2
>183
さんくす。
オレのは何故か等倍表示で見ると緑のドットが点滅しだすんだよ。
185不明なデバイスさん:2009/10/09(金) 18:35:20 ID:gRzJvKmp
>>184
ケーブルの問題とかかもよ、いやわからんけど

俺も実は一年古い方のディスプレイが問題発生してて、たまにネガポジ反転みたいな状態になる
しばらく放っておくと直っている
これ何が原因なのかさっぱりなんだが、ケーブルとかグラボを色々いじって確認したのでディスプレイの問題なのは間違いない
186184:2009/10/09(金) 21:52:23 ID:acl2n5h2
別のPCをアナログで繋いでも同じなんだよ…
これは修理行きかな…。
187不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 01:22:37 ID:XCE9eQOO
>>182

専ブラのサムネイルがおもしろいことになってる
188不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 04:04:38 ID:Iq7FNdcS
>>187
L567では、別に異常はないがどうなってるの?
189不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 04:08:03 ID:XCE9eQOO
スクリーントーンみたいになってる。
おもしろくないかw
190不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 06:22:07 ID:S4ooW/Ft
確かにJaneの一番小さいサムネの青じゃない部分がスクリーントーンみたいだな
191不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 06:24:18 ID:6uXR3fwV
すみません、S2433W購入した方は居りますでしょうか?
超輝度モードなどの感想をお聞かせください。
192不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 06:24:58 ID:6uXR3fwV
sage
193不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 18:13:14 ID:mwwHpokP
30インチの発表はまだでしょうか。
今度は黒だけじゃなくて、白もお願いします。
194不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 18:59:26 ID:ovZGB4a1
195不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 19:32:14 ID:vm3d0nm5
どっちもイラネ
196186:2009/10/11(日) 00:09:33 ID:gDJ95OcK
こうなるんだが…。

左上の拡大
http://niyaniya.info/pic/img/6064.jpg

これが点滅しまくるから目立つんだよなぁ
197不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 09:27:49 ID:cLyD61Ia
>>194
やめとけ乞食の仲間入りするぞ
198不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 10:44:41 ID:Bmiw6hlc
>>196
ケーブル繋げ直しても他のPCに繋げてもなるなら端子不良
端子のところをいじると酷くなったり出なくなったりするなら確実
199不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 11:26:36 ID:k39jNNKa
>>197
安物買いの銭失いってやつだな
200不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 15:04:59 ID:L9+3Hsua
2453だせ
201不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 15:33:56 ID:p3NysyAg
ケーブルを新しいのにも変えてみても同じ事になるなら修理かな
202不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 20:58:05 ID:DnwvI4h9
L887が目に優しいIPSだと聞いていたが
実際はただ色域の狭い薄味モニターだということがわかった。
203不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 21:03:34 ID:ntb53nob
IPSってww
204不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 21:07:21 ID:uTHaI/Pm
>>202
L887はVAじゃ無かったかな。確かにL685,695シリーズやL997シリーズに比べると
色域は狭いけど...
205不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 21:26:45 ID:DqyE3f9G
L887はVAだよ。
シャープのASVパネル。目への優しさはピカ一だけど
色域は広くないよ。
206不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 22:26:24 ID:oSFHPMWs
CG220が凄いことになりました。http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f79714434
207不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 00:33:24 ID:A3WBa7A5
痛ッ
208不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 01:26:47 ID:oQSCIHoQ
えええ('A`)
209不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 01:51:54 ID:Dz8x3YuN
今更この値段で買うものか?
210不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 02:23:29 ID:2t1rKDKF
>>206
>使用時間は3212時間と非常に少ないです。

付けっぱなしでも半年は使ってるw
211不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 12:52:18 ID:/GK+JZaT
EV2333のレポってここもkakakuもほとんどないけど売れてないのかな?
212不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 13:51:20 ID:95AUm/UT
>>206
この値段なら普通に24インチのカラーエッジ買えないか?
213不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 15:08:14 ID:2N6mzYN8
100時間でも一週間は付けっぱだしなあ。
蛍光灯の寿命って1万時間だから3000時間も使ってればだいぶ暗く成ってる。
214不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 21:34:24 ID:0Jliqwf7
日立ディスプレイズ 医療モニタ用対角48cm(19型)IPS液晶モジュールを開発

日立ディスプレイズは,高画質,広視野角,高コントラストを特長とするIPS-Pro技術を採用した
対角48cm(19型)IPS液晶モジュールを開発した。これにより医療用IPS液晶モジュールの
ラインナップを4機種に拡充し,医療用IPS液晶事業の強化を図っていく。

IPS 技術は,TN方式などの通常のTFT液晶とは動作が異なる,In-Plane-Switching(横電界)
方式のTFT液晶技術。液晶分子が横電解によってTFT基板に平行な面で回転するもので,
その分子の動きがシンプルなため,視野角や色再現性,中間調での応答速度などに優れた性能をもっている。

本開発品は,最新のIPS-Pro技術を採用し,19型高精細(1.7Mピクセル;WSXGA+),輝度300 cd/m2
,色再現性72%(NTSC比),液晶材料とカラーフィルタの改良により900:1の高コントラストを実現。

2008年11月から順次サンプル出荷を開始する。
215不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 21:37:46 ID:E56qkazi
1年前のニュースかよ
216不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 06:15:00 ID:uZcNuyJs
CG220は希少だから無理して買ったような感じがするな。
18万まで釣りあがったんだ、15万でも即決で落ちるかもしれん。

だそうかなおれ・・・・1000時間未満のw(’Д
217不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 18:27:26 ID:WbpDEHB/
■期間:2009年10月13日(火) 17:00 〜 2009年10月22日(木) 10:00
  ※但し、売切れ次第終了です!

 【 アウトレットセールの詳細はこちら >>> 】
  http://direct.eizo.co.jp/shop/a/aEVENT_e0910OLET/
218不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 18:44:54 ID:RMEUcxxw
サポート最低最悪。

デザインは好みだが二度と買わない。
219不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 18:49:08 ID:rYH1Y8Fl
EIZOのデザインが好きとかw そらサポートにも煙たがられる変人だ
220不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 18:52:14 ID:RMEUcxxw
>>219
EIZO選んでいる時点で変人ですものね。

初期不良のものを
修理して最初から不良はなかったと言い張るサポート体制、すばらしい。
221不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 19:07:35 ID:aUjrm9do
kwsk
222不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 19:11:29 ID:w7CjlYOZ
不良というよりも社内の製品規定の幅が広いんだと思うよ
223不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 19:41:53 ID:unKg62pr
>>220
EIZOのサポートが悪いとか今に始まった話じゃないだろ
無知乙
224不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 20:02:30 ID:RMEUcxxw
>>222
中の人の言い訳乙


>>223
やっぱり悪いんだー
いい勉強になりました。



営業所には普通レベルの電話応対ができない、
寝ぼけたババァがいるので電話代の無駄です。
最初からフリーダイアルのコールセンターに電話しましょう。

普通レベルの電話応対:客の状況説明から適切な対応をすることができる
ハイレベルの電話応対:客が状況説明し終えたのに、黙り込んだままで客に判断させる

一方通行の電話なんて、電話じゃないw
225不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 20:09:23 ID:MduW2scw
ID:RMEUcxxw
だいたい言いたいことと気持ちは理解したから
愚痴の残りはblogなりチラシの裏に書いてくれ
226不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 20:16:37 ID:dEpvjiJ3
CRT時代のナナオ製品を買ったときは「やったぞ!ついにナナオのモニターを買ったぞ!」
って感じだったけど、トヨタ方式にかわってからは魅力がないんだよね

操作に慣れているからHD2452Wは買ったけどさ、昔のほど感動がない?
やっぱり「売れる物を作るより作る物が売れるような会社」に戻って欲しい
確かにトヨタ方式は利益率高いし失敗が少ないけどのを作る会社のすることじゃないよ
>>中の人
227不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 21:18:04 ID:nYixMT/Q
日本語でおk
228不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 22:11:54 ID:jUen613b
自分はナナオ機種購入で失敗したことがないし
L567は無料修理してくれたから、悪い印象はないなぁ
229不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 23:31:27 ID:lv3N4pCA
>>228
だって負担するのは日立だから
230不明なデバイスさん :2009/10/14(水) 01:40:36 ID:A/mnm9M2
>>228
枠のヒビ割れ問題は知らなかったので指摘しないで出したら
結果的に知らん振りされたのでいささかムッとしてる
231不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 02:57:48 ID:hOSLed/C
FlexScan S2243W マダー?
232不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 03:29:36 ID:F6w8AUPH
>>230

君のようなクレームを出す人がいてくれたせいか
自分のはパネルだけでなくヒビが入ってたフレームまで交換してくれていたので
ナナオは神だと思ってる
233不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 05:38:17 ID:r4fjV3jB
その程度で神なのか・・・
当たり前すぎると思うんだが・・・
234不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 01:41:08 ID:vgVkgCLN
>>231
検索したらなぜかオーストラリアではもう売られてるみたい。
何故オーストラリア?
235不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 05:46:46 ID:ApQ1h1k5
GAWIN M10のマニュアルって何処かにありませんか?
NANAOの取説のページ見ても見つからないし困ってます><
236不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 11:11:50 ID:yXOoCR+T
日本人は泣き寝入りしときながら文句言うから
たちが悪い
237不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 11:42:08 ID:o9fPx4g4
消費者センターへ文句を言った上に、訴訟を起こした方がいいわけですね。分かります。
238不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 12:43:28 ID:/NbGmNd+
>>236
>日本人は泣き寝入りしときながら文句言うから
君は有言実行派だろ?ww
239不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 16:10:08 ID:VvL/y3eG
ネット弁慶たちが今日も必死だな。
240不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 16:51:19 ID:/NbGmNd+
ネット弁慶が今日も必死なようですww
241不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 17:02:19 ID:EhSB7Li2
匿名弁慶かな ネットでも実名の人は行動パターンが違う
242不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 01:13:28 ID:4IEvUpxV
>>236
いよう、チョン、死ねや
243不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 11:23:50 ID:4Jzo/ZIr
FlexScan L997-BK (ブラック) 新入荷!(10月17日)
【種別】液晶モニタ【画面サイズ】21.3インチ【映像入力端子】DVI-Ix2【HDCP】非対応【パネル】ノングレア(反射防止)【解像度】1600x1200/UXGA(アスペクト比4:3)【【付属品】揃っています
中古補償1ヶ月間 パーフェクトワランティ【3年間補償】対象商品 \41,800
244不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 02:50:40 ID:GvM5JEYm
245不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 03:37:59 ID:ExARx6np
>>244
ブラクラ
246不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 06:27:48 ID:zXsak7I/
ふ・・・踏んでみたいw
247不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 12:10:56 ID:x8JVBKFy
ん?
大丈夫だったぞ
248不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 12:44:27 ID:ExARx6np
アフィ厨乙
249不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 16:03:41 ID:sUgLv7Sk
地元のハードオフで中古のS2410W美品が26800で売ってた
迷う・・・
250不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 16:12:46 ID:TlpxCusV
きちんと表示されて、パネルの使用時間が異常に大きいとかでなかったら買ってしまえ
新品でもモノはそれなり程度だけど、その値段ならそんなものとあきらめもつく
251不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 17:44:58 ID:TABUlBwE
https://www.justmyshop.com/mysearch/1034/app/servlet/mysearch

>[処分品]ナナオ 19型高速応答液晶モニタ FlexScan S1911-SABK
>19型液晶モニタ 29,980円(税込)

>[処分品]ナナオ 19型液晶モニターFlexScan S1901-STBK
>34,599円(税込)

上記のモニタどっちにするか迷ったんだが、性能的には同じみたいなので
結局29,980円の方、買った。
俺、損してないよね?
252不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 18:59:55 ID:/DcGVu7c
最近のナナオって整数倍でもスムージング切れない??
S2242で800*600にしても、スムージングかかる・・・
253不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 20:02:18 ID:rjtEZqWn
>>251
確か1911の方がLGパネルじゃなかったか?
1901が国産のはずだけど、でもそろそろ古いよ。どっちとも言えない。
254不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 21:28:08 ID:TABUlBwE
>>253
>確か1911の方がLGパネルじゃなかったか?

有り難うございます。
どっちも、同レベル(低いものどおし)なら安い方で自分はOKです。
もともと、同価格帯で23型の三菱買おうか迷ってたんだけど、安かったので
衝動買いしました。
まあ、腐ってもナナオなんで対応(補償)はいいかと期待。
前回もナナオで画面焼けしてて、新品交換してくれたんだよね。
しかも、自宅までひき取りに来てくれた。

古いこのパネルつかって、金貯まったら上位のいいやつ買います。
(前回のは→画面は特別綺麗だとは思わなかったが、疲れないのは独特ですよね。
他社は真似できないかも‥。)
255不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 22:11:04 ID:Q+NWZru/
ナナオ初心者なんだが、メニュー項目のインフォメーションで見れる「使用時間」ってのは
PCの可動時間と同じだろうか?それとも、席外したときに画面をOFFにしておいたらその時間はカウントされないのだろうか?
256不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 22:56:01 ID:TlpxCusV
PCの稼働時間とは違う
画面OFFがどういう状態なのかはわからないけど、ディスプレーの省電力が効いてブラックアウトしてればカウントは進まない
SSのブランク表示だと進む はず
257不明なデバイスさん:2009/10/19(月) 12:25:50 ID:b5hST+TV
>>252
FX2431なら一応切れるな
258不明なデバイスさん:2009/10/19(月) 15:40:49 ID:Mzzkr6rX
>>256
回答サンクス
画面OFFってのはモニターの電源を切ってる状態のこと

とりあえず、液晶が付いてなければカウントされないってことだよね?
というか、そうじゃなきゃ使用時間を搭載する意味ないよねw
259不明なデバイスさん:2009/10/19(月) 21:59:32 ID:Ukwj5bIH
>>257
クス
機種によってまちまちなのか・・・
260不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 01:03:15 ID:u+X4ZqQH
堺工場あんなに大きいんだし、ちょっとくらいUV2Aパネル分けてくれんかなー
261不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 11:26:05 ID:hh+m9z0z
P1で懲りただろうからもうPC向けには出さないよ
262不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 13:41:31 ID:6+fZcb7G
今度モニタ修理出すんだが、梱包する際に
モニタの回転軸?の一部がバキッと折れた
どうしようこれ、どうなるんだこれ・・・?
263不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 13:58:36 ID:SKpJTcQV
その旨書いておけばソコも修理してくれるだろ
有料で
264不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 14:35:05 ID:6+fZcb7G
そうしてみようかな
今あんまりお金使えないから
3000円以内で収まってくれたらいいんだが
265251:2009/10/20(火) 16:00:27 ID:5mYzaHZZ

[処分品]ナナオ 19型高速応答液晶モニタ FlexScan S1911-SABK
19型液晶モニタ 29,980円(税込)

ナナオ EIZO19型液晶モニター用保護パネルFP-702【在庫目安:お取り寄せ】
価格 7250(円) x 1(個) = 7250(円) (税別、送料別)

EIZO 大型液晶モニター用フレキシブルアーム LA-131-D-BK (LA-131-D-BK)
小計 31,239円

上記3点買いしたら、モニターよりオプションの方が高くついたww
俺、何がしたいんだろ‥
266不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 17:17:06 ID:fqX4Lidi
まあ、勢いで買っちゃう時ってあるよね
267不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 17:28:27 ID:Znvb129E
>>265
アームは工房がデフォ
268不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 18:40:51 ID:CJshb58o
アームは探せば安いの有るしなあ。


焼き付かせる様な香具師に高額液晶は無駄な気がw
2万円ぐらいで半島産振るHD液晶でも買ってればと思う。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1249895671/
液晶ディスプレイのアーム 17軸目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1236187253/
実売2万以内で買える激安液晶モニター
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1252417928/
【VA/IPS中心】低価格WQXGA/WUXGA液晶総合スレPart9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1250571316/
【初心者】液晶 モニタ購入相談質問スレ13【歓迎】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1252461625/
【WUXGA中心】低価格WUXGA/UXGA液晶総合スレPart9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1118996331/
実売3万円以下の液晶モニタ総合スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1184716010/
WUXGA液晶が3万切ったら買うスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1160277131/
--予算3万前後で買える旬な液晶総合スレ--
269254:2009/10/20(火) 19:05:07 ID:5mYzaHZZ
>>268
>焼き付かせる様な香具師に高額液晶は無駄な気がw

誤解させて、ごめん。
俗に言う画面やけではなく、製造工程での焼きいれのムラです。
昔のCRTは画面の保護に薬品を表面に焼き付けてるらしい(ナナオ談)んだけど、
新品の状態でムラがあったんだよね。

そんでもって、画面が反射角によってみづらかったから連絡したわけ。
そうしたら、交換商品も結局ムラがあったけどねw。
かなり、昔のモニターだから(7〜8年前?)

>>267-268
>アームは探せば安いの有るしなあ。

それは俺も知ってたけど、ナナオにこだわりたかったんだよね。
評価めちゃくちゃ高いし。
270不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 22:11:38 ID:w0AoCuNu
アームは良いものを買えば使い回せるしなあ
271不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 03:57:08 ID:OC8Ihm7J
iMac、27インチのIPSパネルで2560x1440
どこのやろか?
272不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 09:04:25 ID:BpVDrxZf
LG以外ありえないんじゃないの?
273不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 16:49:46 ID:rREkJXlF
恐らくLGだろうな
274不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 01:19:21 ID:6hJp229R
バックライトLEDだし、LG
275不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 01:28:42 ID:UUbAh7iZ
imacってイロイロと微妙な事するよね
アップルのミドルモデルなのにTN搭載したり
まだ不完全なLEDを搭載したり
276不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 01:42:12 ID:OGOpBxzm
目潰しなS-PVA採用したり、
業務用モデルを半年で廃盤にしたり
277不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 02:49:35 ID:teOLTZSA
マカって情報弱者だなw
価格的に国産な訳無いじゃん。

半島産IPSならLEDでも2万円ぐらいで販売してるよな。スペック廚大満足商品w
とはいえ七尾でもLEDモデルはもっと普及して欲しい。液晶の寿命が伸びるし。
IPSはイラネ。安いTNで十分。

業務用というか鯖とかもあるけど、サポート期間も新製品計画も営業経由で情報入らないから業務システムに組み込みにくいでしょ。まともな企業ならシステム計画建てて予算取りしてるのに。
突然無くなりましたとか、後継製品になりましたじゃまず承認降りない。
278254:2009/10/22(木) 02:53:27 ID:mu4FzvUy
ナナオの液晶モニタ届きました。
感想を一言でいえば、画面汚いですw

一応現モニタで使える最高の設定(グラフィックカード)にしてるんだけど、
以前使ってたボロのCRT(無名のボロ)の方が綺麗ですね。

思ったんだけど、これが液晶の特性でしょうか‥
まあ、液晶がTNってのもあるけど、これじゃ高額液晶も期待できないかも。
なんか、それを察した感じ。

てか、液晶の限界がCRTには太刀打ちできないのかな。
ゲームやっても、平べったい動画のようでリアリティーが全くなし。
なんというか、機械が描写してるって感じ。

液晶の描写力がこの程度なら、CRT復活すればいいのにね。
特性からして、CRTの方が優秀なような気がする。
279不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 03:09:46 ID:6UH6eAYI
>>278
TN持ちの言う「液晶の画面汚いw」ほど滑稽な言葉は無い
280不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 03:22:30 ID:2i1AFnMW
>>278
ハッキリ言ってあなた馬鹿だと思うよ。

254であなたが口にしてる通り、同価格帯の三菱の
(たぶんDiamondcrysta WIDE RDT231WMあたりでしょ)
モニタを買った方が良かった。
281254:2009/10/22(木) 03:29:24 ID:mu4FzvUy
>>279
>TN持ちの言う「液晶の画面汚いw」ほど滑稽な言葉は無い

ですが、ビジネス用途はTNが多いですよね?
目が疲れないのを選ぶのなら、TNが第一候補にあがってきます。
目が疲れる液晶は自分としては論外です。

どんなに綺麗でも、目が疲れる画面は対面してみるモニタとしては不向きですよね。
その点、CRTは昔はチカチカしたのも多かったけど、その辺改善されてるし
有利だと思います。
違いますか?

CRTの描写力(リアリティー)を思い出してください。
282不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 03:36:54 ID:U1vraol1
>>281
思い出に生きるのも悪くないよ。
283不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 03:52:37 ID:nW9dhGOh
まあCRTと比べられたらどんな液晶でもかなわないのは当たり前。
画質より省スペースを優先する人が今の世の中には多いんでしょう。

目に優しい液晶が欲しかったのなら、なんで在庫処分の安売り品なんて買ったんだ?
「ナナオ製品なら問題ないだろ」と自分で勝手に判断しないで、レビューや他メーカー製品も
よく調べてから買えば良かったのに。
ナナオだから安心、なんてブランドイメージはとっくの昔に潰れているのに…

安物買いの銭失いの典型。
284不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 04:38:58 ID:BRiS1ih1
>>281
目に優しい事を選ぶのに第一候補がTNっていうのがまず理解できない。
あなたのいうビジネス用途というのが具体的にどういうものを指してるのはわからないけれど
下位のモデルに上位の品質を期待するのはどうかと思う。

CRTが今でも優秀な部分はあるっていうのはわかるけれど、
買う前に調べなさすぎ。アホすぎ。
285不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 06:55:36 ID:MyYjlGjK
ビジネス用途と言いつつCRTのリアリティを思い出せとかむちゃくちゃです。
同じ価格のでCRTと液晶を比較した場合は
表現力ならCRT、文字を読むには液晶に分があると思います。
一般的にビジネス用途といえば文字表示ではないかと。
286不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 07:22:33 ID:teOLTZSA
そもそもいくらのどのモデル買ったのか不明。
安いの買ってればいくら七尾でもそんなもの。
CRT時代にも安いのはトリニトロンで無いモデルとか有ったし、そんなのでトリニトロン並みの表示を求められても無茶。

液晶で平面的表示って当たり前だと思うがw


文字表示はドットピッチが広いインチサイズのほうが見やすいかなあ。
もう主流じゃなく成ったけど19インチのSXGAとか。
ワイドは映像視聴向きなんだけど、液晶テレビほどには動画描画エンジン機能が無いから中途半端。
動画は大画面液晶テレビで楽しんだほうが綺麗に見える。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1253954132/
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part26
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1195396818/
なぜワイド液晶は16:10なのか?液晶テレビは16:9
287不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 07:38:57 ID:4LUai19d
テキストはUXGAが一番見やすいよ
WUXGAでも同じだけどさ
L997、L887が今も昔もトップレベルだ
288不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 08:08:11 ID:kdtmBnG1
CRTはフラット画面じゃなかったんですね
わかります
289不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 08:23:22 ID:UUbAh7iZ
液晶がCRTに勝ってる部分は
ちゃんとしたドット表示が出来る
磁気による歪みや色、輝度ムラがない(液晶はバックライトでムラやドット欠けがありますが)
高解像度が表示可能
方式によるが高コントラストが可能
290不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 08:25:09 ID:UUbAh7iZ
正直なところナナオの液晶は他社の安価TNより評判悪いからね
ベンキューやLGとかの液晶の方が良いような気がするよ
ナナオで買うなら最低VA以降だと思うけど
目が弱いならこのメーカーの液晶を選択肢に入れない方が良い
291不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 13:22:26 ID:BRiS1ih1
>>290
それは単純なコストパフォーマンスの問題
292不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 14:55:44 ID:rPi6EHHB
ナナオに限らず
iMacのLG IPSモニタ市場に出たら終わるだろうね。無茶な価格だ
293不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 16:19:28 ID:qOw2AE6f
ナナオは色域やら色再現性を売りにしているけど
それってエンジンよりもパネルに依存するの?
294不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 16:35:41 ID:bT8J359E
パネルもエンジンも必要

パネルが良くてもエンジンだめならダメだし、
ダメパネルだとエンジン頑張っても到達できない領域ってものがある

結局良い物欲しいなら金を積めってことだ
10万20万そこそこじゃ到達できない領域に奴等はいる
295不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 16:40:29 ID:byqPNPUn
大半はそこまで高性能が必要な用途でもないだろ。
296不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 17:30:52 ID:qOw2AE6f
さんくす

奴らって誰よw
iMacのパネルにモニター単品6万以上の価値があるならそっちにいくんだけどな
大差ないならVAだけどナナオだと4万以下でそこそこのモニター買えるしね
297不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 19:11:27 ID:kdtmBnG1
>>296
27インチで2560ドット表示できるモニタって、いくらくらいなの?
298不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 21:13:14 ID:H94WhrML
質問させてください。
現在S1910を使っているのですが、そろそろ買い換えを検討しています。
もう少し動画を大画面で見たいのと、BDを見るにあたって解像度も高いものが欲しいので。

希望はサイズ22インチ↑
用途:テキスト、イラスト彩色、サッカー観戦
くらいで、予算は10万までくらいです。

2462Wを検討してるのですが、他におすすめ等ありますか?
もしよろしければご教授ください。
ナナオユーザーの方からみてオススメであれば、他メーカーでも構いません。
299不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 21:43:04 ID:UUbAh7iZ
競合商品なんですが三菱のMDT243WG IIなどが候補になるのではないでしょうか
300不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 23:29:58 ID:31sVGbw/
2462Wか2490でいいと思うよ。sRGB基準なら2490
301不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 23:39:13 ID:dv5ppxzZ
動画よく見るなら三菱でいいんじゃない
302不明なデバイスさん:2009/10/23(金) 01:49:00 ID:LAkOuoos
L567のスタンドにSX2462Wのモニタを付け替えする事は出来ないかな?
303不明なデバイスさん:2009/10/23(金) 11:40:55 ID:FmMeFyiT
>>289
あんまり言われないけど、液晶のメリットって明るい部屋で
黒が沈むって事なんだよ。
輝度上げてもCRTのように高負荷でないしフォーカスもぼけやすくならない。
304不明なデバイスさん:2009/10/23(金) 15:50:48 ID:kd46/zrs
>>302
パネルの重さに合わせてスタンドのバネの強さ変えてあるから…
305不明なデバイスさん:2009/10/23(金) 23:11:13 ID:JXGocANz
>>298
うちもS1910-HRなんですけど、
今考えてる条件が俺とそっくりw
306不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 09:37:04 ID:tI22DT1M
レスありがとうございます。
うーん、三菱も悪くはなさそうですよね……
低価格帯のモニタだと、やっぱ違和感感じまくりでしょうか?
307不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 15:25:47 ID:m8muH4KP
TN方式(安い)とVA、IPS方式(高い)は発色と視野角が全然違う。
値段も倍以上するけど、それだけの性能差はある。
ただTNは応答速度が速いから動画には強い、VA、ISPは動画性能をよくするため
オーバードライブや黒挿入なんかで補う分余計に高い。
308不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 21:37:42 ID:oQ3PytY/
サッカー観戦するなら動画強いの選んだほうがいいよなあ
残像めっちゃきつい
309不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 22:00:40 ID:lzo6ofpc
TNが動きに強いってのは大きな思い込みだけどね
ちゃんとチューニングしてあればIPSも残像がほぼ無く見れるよ
そんな事いってたら市販されてるテレビは残像だらけになる
PCの液晶は静止画がメインだから高額なIPSは静止画のみに調整されてること多いけど
動画編集にも使えるワークスのモニタとかだと全然残像気にならん
ただ、買える価格かどうか問題
310不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 22:01:21 ID:lzo6ofpc
マルティメディアを売りにしてるVA方式が一番コスパがいいと思いますよ
311ASAHI:2009/10/25(日) 07:16:57 ID:9SQ1vvZX
ナナオの昔の切り替え機売ってたよ。
http://nippan3.shop21.makeshop.jp/shopdetail/016005000001/018/000/order/
312不明なデバイスさん:2009/10/25(日) 09:46:40 ID:nHNWxPjH
修理報告まだかー
古い液晶使ってるけどなんか目が痛い
明かり落としまくってるのになぁ
313不明なデバイスさん:2009/10/25(日) 19:46:06 ID:ZNv9R8JU
ツクモで4980円で16インチのモニターげっとしたんだけど
流石にいい買い物したよね?
314不明なデバイスさん:2009/10/25(日) 19:51:06 ID:8U9td9vN
型番を家
315不明なデバイスさん:2009/10/25(日) 20:45:20 ID:W/YuomoL
ヤフオクで6000円でL565げっとしたんだけど
流石にいい買い物したよね?
316不明なデバイスさん:2009/10/25(日) 20:54:22 ID:SXN+8YzC
ヤフオクで29000円でL997げっとしたんだけど
流石にいい買い物したよね?
317不明なデバイスさん:2009/10/25(日) 21:14:26 ID:7g/8MAIK
>>315
>>316
乞食乙
318不明なデバイスさん:2009/10/25(日) 21:59:17 ID:fJNbxB4Y
今TV置いてる場所に、もうTV見なくなってきたから、
ニコ動やようつべの動画を見るのを中心に使う用として、EIZOのモニターを
買うのを検討してるんですが、どうなんですかね?向いてますか?
319不明なデバイスさん:2009/10/25(日) 22:12:25 ID:rUHaQ0ls
はい、向いています
320不明なデバイスさん:2009/10/25(日) 22:14:22 ID:8paNo0Xh
ぼくもむいているとおもいます
321不明なデバイスさん:2009/10/25(日) 22:14:35 ID:svLeHyoO
その見なくなったTVにようつべ流す方が向いてる
322不明なデバイスさん:2009/10/26(月) 00:08:23 ID:jwWZr/e/
むいてもむいても勝手に戻る
323不明なデバイスさん:2009/10/26(月) 00:24:14 ID:benVORX1
それを言うな・・・
324不明なデバイスさん:2009/10/26(月) 00:52:24 ID:KwQgjrWq
>>319,320
ありがとうございます。

>>321
今のTVはブラウン管TVなので・・・・。

しかし、さっきまで液晶モニタをいろいろ調べてたけど、
MDT243WG II 三菱
NEC MultiSync LCD2690WUXi
なんかも良さそうですね。本格的にどれを買うか考えようかな。
325不明なデバイスさん:2009/10/26(月) 00:55:18 ID:mBpOo7cQ
何でナナオを外すwwww
326不明なデバイスさん:2009/10/26(月) 01:14:22 ID:vAfHrYcA
>>325
327不明なデバイスさん:2009/10/26(月) 06:07:19 ID:nSoN8S4g
>>325
話の流れ的に>>324=>>318だと思うよ。
328不明なデバイスさん:2009/10/26(月) 22:47:51 ID:7wvgMJuH
液晶テレビのほとんどはVAの倍速タイプ。
329不明なデバイスさん:2009/10/26(月) 23:36:40 ID:d+RuYIe1
日立、松下はIPSα
東芝はLG IPS
ソニーとシャープ共同開発でVA
サムスンVA
330不明なデバイスさん:2009/10/26(月) 23:49:38 ID:X0lnhmja
松下のISPは動きにも強くてボタン入力の反応速度も良好な物がある
32〜37インチの松下のコスパはかなり高いと思いますよ
反応速度をうたうマルチメディアモニタに匹敵するパフォーマンスがある
マルチメディアモニタはPC関連の接続と小さいサイズでフルHDなところか…
331不明なデバイスさん:2009/10/27(火) 00:12:36 ID:+WXNY5/p
>>329
情報古いね。今の東芝はIPSαと一部VAっしょ
332不明なデバイスさん:2009/10/27(火) 00:55:36 ID:wdfTZR0I
LEDバックライトのシャープUV2Aパネルにsonyと東芝が擦り寄ってきたのか
みごとなまでにナナオはサムスンとLGの朝鮮企業独占契約になったなw
333不明なデバイスさん:2009/10/27(火) 01:04:37 ID:zcXL+IK8
>>329
なにこの、まるでソニーが日本メーカーみたいな書き方。
334不明なデバイスさん:2009/10/27(火) 01:59:50 ID:7qTwZqMe
サムスンがあるから日本のメーカだけしか書かれていないわけではない
335不明なデバイスさん:2009/10/27(火) 04:02:01 ID:p5mQYGRM
他所でやれ
336不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 03:24:08 ID:mfpa8JRW
前からグローバルサイトにだけ載ってるS2243Wまだかよ?
日本のサイトに乗せるのは、S2242Wの在庫が捌けてからかね?
337不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 14:37:19 ID:i54K4oG3
>>329
お前の情報はどこからだw
東芝はIPSαなぞ使ってねーぞw
チョンVAとLGIPSだ
338不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 16:27:44 ID:JEX3qEqs
予算10万ちょっとで
S2242W-Hにサラウンドシステムとホリゾントライト 生活余裕
S2433W-H一点のみ 生活余裕
S2433W-Hサラウンドシステムとホリゾントライト 生活厳しい
の3点
年末に導入予定で迷ってる

339不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 16:54:00 ID:xjE4qAY1
デジ1でsRGBの範囲で作業しててアウトプットはお店の銀塩プリントな人なんだけど
243CWとElsaのFX580で10bit出力環境作ったら画面はきれいだろうけど、出力は変わらない?

AdobeRGB使わないと意味ないとかあります?
340不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 21:24:51 ID:if5wn2Tg
初めてナナオのスクリーンクリーナーを使ったけど久しぶりに感動した

CRT時代はフィルター付けていたから東レのクリーナーで掃除していて
液晶はちょっと不安ながら他メーカーのクリーナーを使って時間をかけて掃除をしていたが
拭き残しがのこるのと液晶に傷が入りそうで怖かったので恐る恐るやっていたんだが
このたびめでたく純正品(?)のスクリーンクリーナーデビューしました

このスレの住人には当然のことかもしれないけど拭き残しがのこらない
ちゅっと噴いて、さっと拭くだけで綺麗になる。純正品であることで安心できる

もうなんと言われても良い。宣伝乙でも工作員乙でも良い。情報弱者と言われても仕方がない
純正品でも大してかわらないだろうと馬鹿にしていたところは正直ある
兎に角今までの苦労がなんだったんだってくらい楽に綺麗になった

ちなみに液晶デビューからはまだ1年ちょい。最近まではそんなに掃除することもなかった
ちょっと汚れたので拭いてみたら泥沼にはまっていろいろ試すうちに純正に行き着いた感じ
341不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 23:17:33 ID:+075oIVn
液晶用のウェットティッシュで拭いてるわ
前に違うので拭いた白い拭き跡がもう取れない
342不明なデバイスさん:2009/10/29(木) 01:00:55 ID:dt90BPgR
目に優しく使いやすいモニタを探しています
自分で調べた機種はS1901、S1932、S1921です
用途はエクセルとCADです
1901は友人がもっているで避けようか思案中です
誰かご教示よろしくお願いいたします。
343不明なデバイスさん:2009/10/29(木) 12:26:50 ID:8vI4MfC+
保護パネルのFP-2400Wの固定爪、4点支持じゃ隅っこが浮いてくる。
ちょっと上向きにすれば爪要らないではあるけど机の高さ的に無理だしなぁと、
追加購入出来ないか聞いてみたら通販の取り扱いは無し、
保守部品として見積書からFAXか郵送でという企業向け対応な感じでした。

20個ぐらい一気にどばっと買っちまおうかなとも思ったけどぜってー余らすしなぁ。
オクに出品しても手数料が馬鹿らしいことになりそうだし、なんだかなぁ。
このぐらいは通販で扱ってくれても良い気がするんだけどなー。ほんにもー。
344不明なデバイスさん:2009/10/29(木) 13:35:28 ID:IgM0kzxU
直接頼まずナナオ扱う量販店で取り寄せれば良いんじゃない?
345不明なデバイスさん:2009/10/29(木) 19:27:53 ID:U/dgE1WS
FP-2400Wは無駄に高いからスルーしてたわ。
ギラつきとかそんな変わるもんなの?
346不明なデバイスさん:2009/10/29(木) 20:07:48 ID:WBbshyoo
保護したいだけなら安いのでも同じだし、保護以上のものを求めるなら無意味だし。
347不明なデバイスさん:2009/10/30(金) 07:18:39 ID:owGNpi5i
>>345
保護の意味で買った。ツヤ面はムラがあるし、つや消し面も至って普通のたんなる板だ。

>>346
安い保護パネルがあるなら是非教えて欲しい。
348不明なデバイスさん:2009/10/30(金) 19:19:18 ID:wbX6Pepg
10万くらいの液晶に1万5千円もする保護パネルを買って付けるって変
349不明なデバイスさん:2009/10/30(金) 19:45:10 ID:0LsY9OEn
15万の液晶を裸で使っている俺の立場は?
350不明なデバイスさん:2009/10/30(金) 20:14:38 ID:LXe7ArGs
保護パネルの必要性が分からない
ホコリ付いたら時々クリーナで拭けばいいじゃん
余程のバカなことしない限り、目に見えて分かるようなキズなんて付かんよ
351不明なデバイスさん:2009/10/30(金) 21:46:16 ID:BDjBg3RU
>>350
そういうバカする人用。
または、保護パネルに保護以外の効能を夢見てるバカ用。
352不明なデバイスさん:2009/10/31(土) 02:33:43 ID:4Ctz22Gh
目の保護パネルとか言いそうな人たちもいるよね。
353不明なデバイスさん:2009/10/31(土) 05:39:48 ID:5FvNAF+l
電磁波とか怖いしなw
IT関係ってホント神経質な人多いからな。
漏れは生でがんがん使ってる。ゴムなんて使わないよw
354不明なデバイスさん:2009/10/31(土) 06:48:59 ID:Peei+PQZ
電磁波だすマムコはやだな
355不明なデバイスさん:2009/10/31(土) 08:09:20 ID:9HmLtbbn
ブラウン管ならわかるけど、液晶でなぜ電磁波なんだw
そんな事言い出したら、蛍光灯でさえ使えなくなるぞww
356不明なデバイスさん:2009/10/31(土) 12:46:02 ID:O8Vmaq2J
>>350
つまり、PCの前でメシを食ったり、PCで設計書を表示しながら手元で作業したりだな。
そういう馬鹿には必要な物だという事だ。

この形式の保護パネルだと埃をパネルで擦りつける事になるのが嫌な感じ。
かといって被せ型だとHIKARIしか無いこの現状・・・ 辛いぜ!
357不明なデバイスさん:2009/10/31(土) 17:00:38 ID:5FvNAF+l
服を全部脱いで、電磁波エプロン着用でPC弄れば大丈夫だろう。
アルミホイル巻いてアース落としでも十分だろうけど。

クリーンルーム作って、毎朝その中でラップに包んでパッキングすれば埃の傷は皆無だと思う。
358不明なデバイスさん:2009/11/01(日) 15:24:26 ID:Ob+WWp13
           優良スレ            普通            クソスレ
             ┝━━━━━━━━━━┿━━━━━━━━━━┥
                                     88彡ミ8。   /)
                                    8ノ/ノ^^ヾ8。( i )))
                                     |(| ∩ ∩|| / /   <ココ!
                                    从ゝ__▽_.从 /
                                     /||_、_|| /
                                    / (___)
                                   \(ミl_,_(
                                    /.  _ \
                                   /_ /  \ _.〉
359不明なデバイスさん:2009/11/01(日) 17:34:49 ID:/RDyOEao
S2410ってどうよ?
360不明なデバイスさん:2009/11/01(日) 22:07:54 ID:aqe+X/Aw
S-PVAはどれもクソです
変な期待しないでください
時間の無駄です
361不明なデバイスさん:2009/11/02(月) 02:20:33 ID:XDAaO0Fp
国産IPS以外はゴミ出しな。
362不明なデバイスさん:2009/11/02(月) 03:35:29 ID:O+LUo60t
IPSに飛びついて買ったLGパネルもS-PVAより少しマシって程度だった
363不明なデバイスさん:2009/11/02(月) 09:39:48 ID:vtbZhOGi
マシならいいじゃない。
364不明なデバイスさん:2009/11/02(月) 11:43:31 ID:NrcIlCHA
2
365不明なデバイスさん:2009/11/02(月) 14:58:24 ID:npGsS4oB
SX2461Wが59800円だぞ!!!!!!!11111!1!1!!!!
366不明なデバイスさん:2009/11/03(火) 07:25:30 ID:aDP0a9Ap
win7x64で使える
ScreenManager Pro for LCD (USB接続)って
まだ出てない?
v3.0.1入れてみたけどUSBでL997を認識してくれない
使える方法あったら教えて
367不明なデバイスさん:2009/11/03(火) 09:01:47 ID:LUMcCW0/
>>366

うちのL797はそのバージョンで認識してくれるけどね。

Windows7 Ulitimate 64ビットです
368不明なデバイスさん:2009/11/03(火) 21:02:51 ID:Izd3Wge4
最近のS-PVAは割とギラツキましになってるけどな。
S1932SEとHD2452使ったけど
S2410やS2031とか超酷い時期の奴に比べると大分軽減されてるわ。
散々ぶっ叩かれて多少改善した感じ。

もちろんL567と並べるとまだギラツキは感じるから
某狂信者の巣窟スレの住人には勧められんがね。
369不明なデバイスさん:2009/11/04(水) 18:39:49 ID:4Y29BpVA
http://www.eizo.co.jp/products/lcd/ev2334wt/index.html

今までになくパネル後部が薄くなってない?
370不明なデバイスさん:2009/11/04(水) 18:43:22 ID:TLn2U9Qh
>>369
「Power offでEco!」
当たり前だwwww
371366:2009/11/04(水) 18:43:53 ID:L4lYzAQm
デバイスマネージャーでみると
汎用モニタ
になってます。L997として認識してないのが問題なんだろうか?
インスコしなおしたけどだめだったよ
なんだろ?
372不明なデバイスさん:2009/11/04(水) 19:01:55 ID:1mNA80oY
>>371
https://www.eizouser.com/faq/faqViewDetail.aspx?faqNo=95
とのことなので問題無いんでないかな
373不明なデバイスさん:2009/11/04(水) 19:45:50 ID:4Y29BpVA
最近のは皆パネル裏は薄いのか。
スピーカーなしモデル作って安くしてほしいよ。
374不明なデバイスさん:2009/11/04(水) 20:49:41 ID:ohhbiLtd
七尾は割高だからついてたほうがまだ納得出来そうな。
安いの求めるなら他のメーカのほうを買ったほうが。2万も出せばフルHD買えるし。
375不明なデバイスさん:2009/11/04(水) 21:05:57 ID:4Y29BpVA
>>374
安いのは全部TNだからね…。
VA以上だとそれなりの値段は仕方ないか。
376不明なデバイスさん:2009/11/04(水) 21:17:35 ID:l5Uax5+1
最近はIPSおよび廉価版のe-IPSが価格下落し始めてる
377不明なデバイスさん:2009/11/04(水) 22:21:10 ID:sRrceQtJ
もちろん高性能な韓国パネル
378不明なデバイスさん:2009/11/04(水) 22:35:07 ID:5W4HMCed
VAでも5万切りか
安くなったのお
379不明なデバイスさん:2009/11/04(水) 22:35:19 ID:lWYCXPGi
>応答速度:黒→白→黒 (typ.) 25ms
VAのわりに黒→白→黒遅いな
380不明なデバイスさん:2009/11/04(水) 22:47:55 ID:UEyezPbi
EIZOダイレクトで購入した5年保障のS2410Wを
オークションで処分しようと考えています。

EIZOは保障も含めて譲渡手続きは出来るのでしょうか?
381不明なデバイスさん:2009/11/05(木) 00:07:12 ID:3VR7I8yD
実売で4万切ったら欲しいなぁ > 2334
382不明なデバイスさん:2009/11/05(木) 00:25:01 ID:ThGxcmDm
EV2334WがNTT-Xで49,800円で7,500円引きクーポン
さらに、「ご予約特典!2.1チャンネルスピーカーシステム Creative SBS A300 プレゼント!」だってさ

パネルはC-PVAとのことだが、H-IPSのe-IPSみたいにS-PVAの廉価版らしい
383不明なデバイスさん:2009/11/05(木) 04:55:56 ID:umELee2O
S-PVAのけんか版って相当ひどいんじゃ・・・
384不明なデバイスさん:2009/11/05(木) 05:43:47 ID:hFb8IBFT
れ…れれのおじさn
385不明なデバイスさん:2009/11/05(木) 06:09:40 ID:uuDWHp9b
前モデルのEV2333W見た限りではS-PVAより良くも悪くも大人しい感じだったな
L557とかあの頃のパネルっぽい印象
386不明なデバイスさん:2009/11/05(木) 10:51:02 ID:6nN2r94p
S2243wは来年まで出ないのかなぁ。1台欲しいんだが今更2242は買いたくないしぃ。
387不明なデバイスさん:2009/11/05(木) 12:09:19 ID:qioPjsV5
IPS買うなら国産IPS買えばいいのに。
半島産IPSで満足出来るくらいならTNでも十分。
388不明なデバイスさん:2009/11/05(木) 12:23:46 ID:ZoD7yH0C
SX2461Wって高性能なんですか?
389不明なデバイスさん:2009/11/05(木) 15:29:26 ID:LBCsYjg/
S-PVAだから性能以前に使い物にならないよ
映画1本見たら、その日はもう目がくらくらして本も読めなくなる
390不明なデバイスさん:2009/11/05(木) 17:30:15 ID:+RWfJ3Yx
パネルの質の問題もあるかもしれないけど、眼科疾患を疑うべき
391不明なデバイスさん:2009/11/05(木) 18:03:18 ID:6nN2r94p
2461で映画1本見るって使い方おかしいだろw
392不明なデバイスさん:2009/11/05(木) 18:06:10 ID:Pc7GeXq+
S1910-HRからの乗り換えなんですけど
PCのFPSするならFORISが良いですかね?
393不明なデバイスさん:2009/11/05(木) 19:26:18 ID:lWWDtiyB
眼科じゃなくて精神科じゃね?w
394不明なデバイスさん:2009/11/05(木) 19:31:10 ID:TbuaTfOr
SX2462W購入したけどS2410Wと大して変わらない。
見慣れている2410の方がいい。
安い目には安いモニタで十分だったよ。
395不明なデバイスさん:2009/11/05(木) 22:38:07 ID:bcJBvQzS
目眩がするんならまずは脳外科だろ
396不明なデバイスさん:2009/11/06(金) 00:44:01 ID:UMKTIJ5l
映画は液晶テレビで見た方が綺麗だぞ。ちゃんと動画補正回路も入ってる。

漏れもTNで十分。漏れの目は安物だったw
まあ会社で大漁導入してるのもTNだし、それで一日中仕事でも文句なんて言う香具師居ないしな。
397不明なデバイスさん:2009/11/06(金) 01:12:38 ID:kpZhZ27q
目が劣化してるんだろ
高周波聞こえないくせに静音語るおっさんと同じレベル
398不明なデバイスさん:2009/11/06(金) 04:16:48 ID:b5TqQVu8
高周波と静音って頭弱すぎだろお前w
399不明なデバイスさん:2009/11/06(金) 07:25:25 ID:CB13Lhl0
S2242Wを購入。以前はBenQの19インチスクウェアだった。
まず字が小さい。まあ見えるのでそれでいい。
発色というかカラーはきれい。
何よりも22インチしか置けないスペースだから仕方ない。
400不明なデバイスさん:2009/11/06(金) 12:35:09 ID:a4M1zMcZ
今S1731使ってて買い替え検討中なんだが、S1731ってS-PVAだったのか
最悪のパネルっぽいけど全然気にならないで使ってた俺って特殊なんだろうか・・・

EV2334W検討してるけど黒→白→黒が遅いのが実際どれくらい影響あるのか気になるな
401不明なデバイスさん:2009/11/06(金) 13:02:09 ID:XB4v9FZD
人それぞれじゃないか
俺もS2031Wをデュアルで使用@3年目だが、特に眼に問題は出ていない
視力も全く落ちてないな
402不明なデバイスさん:2009/11/06(金) 13:03:19 ID:97QntkuN
http://rainbow2.sakuratan.com/img/rainbow2nd56567.png
S1910-HRでTrackIR5使い始めてから、
CRTと違った液晶の限界を初めて感じるようになりました。
403不明なデバイスさん:2009/11/06(金) 13:44:02 ID:veWp4/xd
このスレにホンモノのプロはいないからねw
目が腐ったジジイばっかりw
あえて言うなら「自称プロ」のつもりwwwww
404不明なデバイスさん:2009/11/06(金) 13:47:11 ID:5DCWqRXu
ちょっとまて
なぜジジイばかりと言えるんだ?
お前の言うジジイは何歳からだ?
405不明なデバイスさん:2009/11/06(金) 14:03:09 ID:HPSNtv1Z
25歳くらいじゃね?
406不明なデバイスさん:2009/11/06(金) 14:12:00 ID:b5TqQVu8
低所得にはNANAOは憧れなんかなw
407不明なデバイスさん:2009/11/06(金) 15:32:16 ID:HPSNtv1Z
憧れです。
408不明なデバイスさん:2009/11/06(金) 16:31:31 ID:JZF2kAr6
DELLのU2410を買うか、EV2334Wを買うか迷うな。
409不明なデバイスさん:2009/11/06(金) 16:39:02 ID:6rgSCul8
密菱のIPSとどっちがマシ?
410不明なデバイスさん:2009/11/06(金) 17:13:39 ID:ylZ9R5VW
>>400
同じ人が居たww

俺はナナオのCRTから現在のS1731に変えたんだけど、変える前はCRTと比べ
発色が気になってたが全く問題なかったし、S-PVAでも満足してしまってる俺w

で現在、EV2334Wか三菱のRDT231WM-Xか、どっちか購入しようと迷い中〜
411不明なデバイスさん:2009/11/06(金) 17:55:41 ID:ZQ/SdJoG
ナナオからVAパネルの液晶が発売されるんでしょ?
楽しみだね
412不明なデバイスさん:2009/11/06(金) 18:33:16 ID:JZF2kAr6
NTT-Xのやつ、スピーカーいらないから4万にしてくれよ。
413不明なデバイスさん:2009/11/07(土) 08:49:42 ID:e7CmxMS0
視力弱い香具師は目が弱かったりするからな。
目が強い香具師は、無茶しても視力堕ちたりしないし。

目が悪い香具師は見えなく成る前に高品質の高額液晶搭載モデルを買うべきだなw

vaで楽しみとかもうね。国産ipsがあるんだから、それ以下で楽しみとか無いだろ。
414不明なデバイスさん:2009/11/07(土) 09:02:20 ID:1CB9mJqj
IPSが最上級と思ってる時点でイタイ
金があろうが用途次第
415不明なデバイスさん:2009/11/07(土) 11:09:45 ID:F01pFc8j
一番最初に使ってたウィンドウズ98機の極悪液晶パネルで
取り返しようのつかないくらい視力悪化させたもんだ。
416不明なデバイスさん:2009/11/07(土) 14:47:35 ID:P5vvQwKK
>>402
すばらしい画力ですね。
下手なのにうまいとはこのこと。
417不明なデバイスさん:2009/11/07(土) 17:19:49 ID:P5vvQwKK
>>413
例の超低輝度テクノロジーを使ってバックライト漏れの少ないVAで
倍速駆動・黒挿入の暗室でもつかえるモニターを作って欲しいわ。
VAは応答速度も速いんだろうし、作りようによっては(ry
418不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 19:39:41 ID:Z+4xTBVP
23インチのフルHD超解像度搭載三菱IPS液晶ディスプレイが4万円台で近日発売
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1257667936/
419不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 21:02:47 ID:RK+3G6ZQ
三菱IPS ナナオVA
迷うね
420不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 21:26:16 ID:/PftUF4y
ナナオは今やブランドで高いだけの2流メーカーに成り下がったからなぁ
421不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 21:52:33 ID:k6c+zpy8
そんなお前の認める一流メーカーって、どこよ?
422不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 22:04:18 ID:+aEONPMq
ナナオの一流商品は価格も一流だけど一応IPSもあるしね
日本でPCモニタの一流メーカーは
ナナオ、三菱、NECの御三家しかないと思うが…
423不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 22:24:17 ID:RFysgdUf
どんな業界も三社までは生存出来るって話しもある事だし
424不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 22:33:43 ID:FscVJiDF
CPUはIntelとAMDしかないわけだが
Cyrixは無様にも消えたし
425不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 22:44:26 ID:+aEONPMq
ゲーム業界(sony/任天堂/MS)
日本の携帯業界(docomo/au/softbank)
日本の車業界(トヨタ/日産/ホンダ)

市場原理で競合3社がある方が
技術の進歩も価格の下落にも良い作用が生まれるらしい
技術独占のOSのMSやグラフィカルアプリのAdobeとかは価格が高いしね
426不明なデバイスさん:2009/11/09(月) 01:12:40 ID:Il2sNEKe
>>424
VIA忘れんな
427不明なデバイスさん:2009/11/09(月) 02:34:23 ID:sKP1W0Vf
理想的なシェアは5:3:2
428不明なデバイスさん:2009/11/10(火) 06:10:40 ID:Y4wPRccb
3社も生存できるのは、規制が多い日本に限ったことだね
海外の場合は一人勝ちに近くなっていく
429不明なデバイスさん:2009/11/10(火) 10:02:13 ID:Z+rEc99M
>>425
マツダとかスズキとかスバルとかDisってんですか
430不明なデバイスさん:2009/11/10(火) 16:36:42 ID:ExiL1GFZ
マツダ乗りってチョン多くね?
431不明なデバイスさん:2009/11/10(火) 17:59:02 ID:xCllOUX4
>>430
お前がチョンなのは間違いない
432不明なデバイスさん:2009/11/10(火) 18:40:56 ID:ExiL1GFZ
マツダ乗り火病起こしたw
433不明なデバイスさん:2009/11/10(火) 19:02:02 ID:nKlNIOwq
ニュー速はここですか
434不明なデバイスさん:2009/11/10(火) 19:44:07 ID:Sr/7YZZK
はい、ここです
435不明なデバイスさん:2009/11/11(水) 04:11:52 ID:VCd+yMhR
       \       やあキム!         ./< `∀´ >∧_∧∧_∧<`∀´ >∧_∧<`∀´>ノ
          \        ∧_∧ ∩       ./∧∧ つ<`∀´∧_∧∧_∧∧∧*`∀´>∧_∧
            \      < `∀´>ノ______  /∧∧ |\ ∧ `∀´ >∧_∧∧_∧∧_∧∧∀´>
     キム!∧ ∧.\    (入   ⌒\フ  /| ./<`Д´>|  \ _人_人_从_人ノヽ_人_人_ ∧∧_∧
         <`∀´ >_\    ヾヽ /\⌒フ/ | /∧_∧)                  て`Д´>`∀´>
     / ̄ ̄∪ ∪ /| .\  || ⌒| ̄ ̄ ̄|    / ∧∧´ >)      キ・ム!! キ・ム!! ( ∧_∧
   /∧_∧ホルホルホル   \    ∧∧∧∧ ./  `Д´> )                   (<`Д´# >
  / < `∀´>_/       \  <  ま  >∧_∧  ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒.∧∧∧_∧
 || ̄(     つ ||/         \<  た  >∧_∧∧_∧< `∀´ >∩∧_∧<`Д´.<`Д´∧_∧
 || <_○___>  ||            <  キ  >∧ ∧ <`∀´*∧_∧∧_∧`∀´>O∧_∧∧∧.∧
――――――――――――――― .<  ム  >―――――――――――――――――――――
         ∧_∧キムを呼べ! <  か  >  ∧_∧  ∧_∧
    ~~・━⊂<`∀´#>⊃-、      ∨∨∨ \   < `∀´> <`∀´ > ←キム
      ///    ノ:: //|     ./    はい\ ( ↑キム)_(    )
      |:::|/< ̄ ヽノ:::::::|::::|/|    /   ∧_∧キ\∧_∧  ∧_∧  ̄ ̄ ̄/.//|
    / ̄<__> ̄ ̄ ./| |  .|   /γ(⌒) `∀´ >ム \`∀´> <  `∀´>  / ┃| |
  / ∧_∧ 三//  |__|/   /(YYて)ノ   ノ  君   \↑キム  ↑\)_/     |__|/
キム→ <    ;>はいニダ      / \  ̄ ̄ ̄ ̄\ !!     \   キム   | | ┃. __
436不明なデバイスさん:2009/11/11(水) 11:04:43 ID:5n0ubffp
437不明なデバイスさん:2009/11/12(木) 00:29:13 ID:i4q2SZ20
断面にちょびっと具が付いてるサンドイッチの写真思い出した
438不明なデバイスさん:2009/11/12(木) 00:56:16 ID:2dB2xa68
>>429
俺の勝手なイメージだけどさ、個人ユースで特にグラフィックやってるとかじゃないのに
ナナオ使ってる人って、スバルユーザーに通ずる物があると思うんだよね。

良く言えばこだわる人、悪く言えばヲタ的な。
439不明なデバイスさん:2009/11/12(木) 01:51:12 ID:L0CB62+L
ナナオは外車ってイメージ
440不明なデバイスさん:2009/11/12(木) 02:06:10 ID:0eiQEBsG
現代自動車
441不明なデバイスさん:2009/11/12(木) 12:40:45 ID:Kwtpeiuo
>>438
最近の新参だとIPSとかVAとか、デザイン、HDとか
色々と比較検討した結果でナナオを選ぶ奴だっているぞ。
442不明なデバイスさん:2009/11/12(木) 13:00:48 ID:9NhUfKq3
test
443不明なデバイスさん:2009/11/12(木) 13:01:03 ID:dsismVVE
シルバーとかグレイがあるのはうれしい
でも買わん
444不明なデバイスさん:2009/11/12(木) 16:00:01 ID:c3mm6fuD
むしろグラフィック遣ってる香具師のほうが痛いけどな。
色温度が瞳孔ってこだわるのにキャリブレーションもしてなかったり。
表示と印刷と違うのは当然。RGB通過光とCMYK反射光が同じな訳無いじゃん。
ウェブ閲覧環境はTN液晶のウィンドウズが圧倒的に多いのに、TN液晶とウィンドウズ環境も持ってないとかさ。
プレビューで確認したので印刷でも問題ないとか逝ってるアフォ並み。外車好き並みのDQNだな。

企業ユースが軒並み価格重視だからな。
七尾が買いたいなんて言い出すコスト増加要因の香具師はリストラに遭うだけ。
安いPCとTN液晶でどれだけ利益出せるかで評価される。
445不明なデバイスさん:2009/11/12(木) 17:36:02 ID:u29LLIHu
いまどきナナオにこだわってるのは情弱だぞ
まあ俺はこだわってるから情弱なんだけど
446不明なデバイスさん:2009/11/12(木) 17:46:01 ID:BkPxYx7w
LGとサムスンの朝鮮コラボレーションブランド
447不明なデバイスさん:2009/11/15(日) 11:39:32 ID:WvRvHP2P
でも今度でるVAは国産だしいいじゃん
448不明なデバイスさん:2009/11/15(日) 11:45:25 ID:TuAr0JeN
朝鮮人にとっては確かに国産だわなw
449不明なデバイスさん:2009/11/15(日) 23:42:40 ID:wPM8Vlwk
EV2334WとRDT231WM-Xで迷って眠れない日々が続く

http://www.watch.impress.co.jp/eizodirect/ev2334wt/
450不明なデバイスさん:2009/11/16(月) 07:12:46 ID:RNid68Rc
そんなあなたに両方IYH
451不明なデバイスさん:2009/11/16(月) 19:20:50 ID:7Texojb/
NEC 1920x1200 IPS 25.5型 さすがの一言
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1258364269/

「MultiSync LCD2690WUXi2」は、NECディスプレイソリューションズが発売する
液晶ディスプレイ「MultiSync」ブランドの中で、フラッグシップモデルがラインナップされている
プロフェッショナルシリーズに属する。その特徴は、Adobe RGB比107%、NTSC比102%という高色域で、
DTPや映像処理などプロ用途をターゲットとした製品である。価格はオープンプライスで、実売価格は13万円前後。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/lcd/20091116_328449.html
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/328/449/lcd-01.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/328/449/lcd-02.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/328/449/lcd-03.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/328/449/lcd-06.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/328/449/lcd-22.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/328/449/lcd-23.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/328/449/lcd-25.jpg
452不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 02:40:54 ID:+Cli10m3
s2242w持ってるんですけど、位置が高くて困ってます。
そこでs2242w対応で机ぎりぎりまで下がるスタンド探してます。
奥行きも机があまり広くないのでなるべく少ないものを教えてください。
453不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 03:39:49 ID:VJf4PCOU
>>452
つアーム
454不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 04:57:50 ID:D2LA/IVy
>>449
俺も同じだ。
EV2334WとRDT231WM-Xで迷ってる。
NTT-Xのセールがいつまでなのかはわからんけど、7500円引きは
でかいので2334にするかも・・・。
ワードやエクセル、ネット、たまにゲームって用途だったらどっ
ちがいいんかなぁ。
455不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 08:04:27 ID:ZrqXfVw9
>>454
あれ?俺がいる。もうカートに入れては消す作業に疲れたよ…。
あわよくばPS3も当たったらいいなぁとか。
456不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 09:00:54 ID:1k07ObH4
>>454-455
RDT231WM-Xは枠テカだから俺的には対象外
457不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 23:30:06 ID:J5cboHbu
やっぱこの2択になるのかな? 自分は値段でEV2334Wポチりそうだ
458不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 00:47:44 ID:oLt5RQVU
http://ad.impress.co.jp/special/mitsubishi0911/

こんな書き方されると231WM-Xが神に見えてくる
もう両方買って幸せになるかな!
459不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 11:15:33 ID:DZSp1uf8

                                  ,. -― 、
                   ___,、_,,.. -:::::‐^:::ー:::::::- ../ 三 三 ヽ
              _,, -::::''´:::::::::::::::::^::::::::::::::^:::::::::::::::::`ヽ、三三.|
             /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: >::::::::::ヽ_三」   /.三ヽ
       ,ィ====ニニ):::::::::::::::::::::::::: >::::::::: >::::::::::::: >:::::::::::::: >::`''::::::-.< 三 三 |
      /    ノ::::::::::::::::::::::::o:::::::::::::::.>::::::: >::::::::::::::::::: >::::::: >::::::: >::::l 三 三 |
    /     (ニニヽ、::::::::::::::::::::ヽ:::: >:::::::::::::::::::::::: >::::::::::::: >:::::::::::::::ノ.三 三/
   f非ミi     ヾ' ' 'ヽヽ::::::::::::::::::::ヽ、:__:::::::::: >:::::::::::::::: >:::::::::::f.彡「`ヾ 三 /
   |从メl    ノ, , , , ,! l:::::::::::::::::::::::l:::::::ヽ三ヽ::::::: >:::::::::::: >:::/.三 |  `ー''
   ノ|メ从ト、  (二ニニ、ノ::::::::::::::::::::ノ::::::::::l 三 |::::::::::::::: >:::::::::ノ 三 /
  /人|メ ! .!   l::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ヽ、::::ノ.三./::::::: >::: >::::::/ー-‐´
  /  ト ノ !   ゝ.::::::::::::::::::::::::::;::':::::::::::`ヾミ/:::::: >::::::::::,,ゞ
             ̄ ̄`''' ー'‐‐--‐v‐-二v--vーゝ‐''´
460不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 12:23:21 ID:qHiXChMl
三菱はスタンドがウンコ
461不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 12:49:51 ID:7U+jiC4f
LEDバックライト、EV2313W-TBKの
一般ユーザーのレビューってないね
使用者いないの?
462不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 14:17:36 ID:o9zKzgA+
うちのL997、9235Hで先週購入から3年が過ぎたわけだが
黒いシミみたいなのが一気に2つ増えてた・・・
ドットが抜けた感じじゃないんだが
太い鉛筆で薄く点つけたみたいになってるわ。ホコリかなぁ?
463不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 16:30:45 ID:d4c425vV
同じようなシミがL567に出来てたよ
464不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 17:05:19 ID:o9zKzgA+
うーんパネルの保証期間すぎちゃったからなぁ
サポに問い合わせたら、液晶パネルの交換は82,000円らしい(+技術手数料 13,000円)
これ売って新品に買い換えるのが正解かな。
465不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 20:40:08 ID:SUNJ6WAe
E2334が気になって仕方ない
NTT-Xで買ったらスピーカーついてくるけど
これヘッドホン端子しかねえE2334につくの?
466不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 20:48:57 ID:5Wti6iSw
>>465
普通はPCの音声出力に繋ぐんじゃね? TV横に置きたいのは分かるけど
467不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 22:35:39 ID:SUNJ6WAe
やっぱそうなのか
HDMIで音声も出してモニタ側にスピーカー繋げられたらいいなと
思ってたんだけどなぁ
468不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 22:59:25 ID:ZMy67i94
PCに直でつないだらヘッドフォンこわれたりしない?
469不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 23:00:07 ID:ZMy67i94
ああ、スピーカーをつなぐのか。
470不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 23:10:54 ID:bMqHcAko
スピーカー内臓モニタなんて買った事ないから断言できないが
HP出力にステレオミニジャック経由でスピーカーに繋げれるような気がする。
別に音声はHDMIにしなくてアナログで出せば済むとは思うけど。
471不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 21:14:22 ID:G3y+WDMA
SX2462WとCG243Wって何が違うの?
472不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 22:25:16 ID:/qQoKUsa
出荷時に個体調整してるかどうか?かな
473不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 22:38:15 ID:zn4z/X5v
>>471
匂い
474不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 22:45:27 ID:G3y+WDMA
>>472
ってことは中身はほとんどいっしょ?

>>473

CGって書いてるあたりに高級なにおいがする?w
475不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 23:32:30 ID:PAOiFNZt
ジャスミンの香りつき。
476不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 23:38:14 ID:4yRa7KcR
魔法の石が違うのよ
477不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 23:42:13 ID:G3y+WDMA
CG243W買おうと思ったが中身おなじならSX2462W買ってキャリブレーションするか
478不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 23:49:18 ID:91CQXZ9m
>>477
そのキャリブレーションの質が違う。中身同じじゃないよ。
479不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 23:58:48 ID:G3y+WDMA
どんな感じに違います? カタログ見ててもよくわからんわ
480不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 00:03:47 ID:gICp+z+C
よくわからないならSXでいいだろ
481不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 00:04:29 ID:91CQXZ9m
482不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 00:07:26 ID:vFfCHWbR
>>481
すばりなURLさんくす
483不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 12:38:28 ID:TINeE87Y
液晶モニタで頻繁な電源のオンオフはよくないらしいけど、一時間くらい席を離れるときはモニタの電源切ったほうがいいのかな?
結構なお値段のモニタなので、長持ちさせたいと思っているんだけど
484不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 13:29:03 ID:4n9072cQ
カラーエッジなら点けたままが基本
485483:2009/11/21(土) 13:55:17 ID:TINeE87Y
いや・・・すいませんSX2462です
486不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 14:16:31 ID:Hh6KgUD0
消えた方がいいに決まってるだろ
487不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 15:02:55 ID:jOKosGQw
俺は基本的に消してるし、OSも10分後にモニタの電源を切る設定にもなってる。
モニタの電源を切ったままPCを起動して暫く放っておくと、
モニタ前面にある電源ボタンを押してもなぜか電源が入らないのはなぜ?
488不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 17:21:34 ID:JyDCFIey
頻繁に電源ON/OFFするとバックライトがヘタるんじゃなかったっけ?
489不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 20:54:24 ID:67IhEzlO
たしか、一回のON/OFFは30分の起動時間と比べられてた気がする
モニタOFFは20分ぐらいにセットして輝度を低く保ってる長持ちすと思うよ
490不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 21:12:18 ID:+kYgWS69
まぁ3,4年したら買い換えるんだろうけど
491不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 21:16:01 ID:MKcGxEwA
LEDになれば頻繁なオンオフ繰り返しても
劣化しにくくなるんだけどな
さっさと移行していただきたい
492不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 21:19:43 ID:67IhEzlO
LEDはまだまだ途上の技術だしライトよりも安定してないんだよね…
来年ぐらいには結構なレベルになってるだろうけど
493不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 21:29:45 ID:02liEgAK
まあデザイナは無駄に高い国産IPSでも買ってればいいだけ。
ウェブやメール見る程度ならLEDでも問題ない。
輝度低くしてる次点で劣化表示だと思うけどな。
494不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 21:39:52 ID:Gb3Iu+M4
電源オンオフ繰り返しすぎだな俺。やばいぜ。
495不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 22:42:56 ID:89nm1lUm
というかEcoView Senseって人感センサで自動で制御するんだよね
ここら辺バックライトとかに優しいんだろうか
496不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 22:52:55 ID:euPNQLu7
以前ガレリア大阪が出来てすぐに講習に参加したとき
「ONOFFを頻繁に繰り返す事でダメージは確かに受けるけど、
累計点灯時間を増やす方がキツいので15分程度離れるくらいでも消した方がいいよ」

って石川から来た講師の方は言ってたな
但しCG221とかL997の時代の話なので現行機種がどうなのかはワカンネ
497不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 03:42:48 ID:j6lmcpHr
>>492
AQUOS
498不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 08:56:47 ID:ujOZ1iYG
もう次はようやく有機ELじゃないか?
499不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 09:05:03 ID:1FOqsFvQ
有機ELはまだ有機物の理論すら完成してませんので20年以上先です
LEDだけで20年は戦えるでしょ
500不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 09:41:31 ID:c8jH6XIh
え?
501不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 11:43:23 ID:3922LJcB
LGやサムスンとか韓国企業が有機LEの開発に金かけてるので
この分野でも日本は遅れをとりそうなのがな…
日本が世界に先行してるパネル技術はパナソニックのプラズマぐらい
502不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 12:08:32 ID:LA/cUIE6
10数年前、ソニーが人身御供というか特攻というか人質に取られたときから、
これほど選択が狭まるとは思ってもいなかったな、正直。
503不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 20:58:49 ID:Yl6KXgIO
要は日本人はプラズマ買えってこった
504不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 22:16:10 ID:nSp3D2wT
>>501
なぜか日本企業が開発に成功しないと韓国企業も開発できない不思議。
505不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 22:49:57 ID:tEUFYsCs
>>504
なぜかアメリカ企業が原理を見つけないと日本企業が開発できない不思議。
506不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 23:32:11 ID:7DhHon5T
欧米が基本を作る→日本が完成度の高いのを作る→韓国中国などが安いのを大量に作る
なんか聞いたことがある
507不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 23:57:41 ID:IPmeSiRV
今の日本企業は有機LEのような発展途上の規格の開発よりも
液晶に様々は機能を付加価値として付け加えるのに予算を使ってるらしいね
超解像度技術や倍速技術を付けることに凌ぎを削ってるようだし
液晶も超薄型にする技術を研究してる

液晶を薄型にする前に、もっと安定した次世代パネルを研究しろよな
液晶はコストは安いけど画素欠点や各種ムラは逃げられない現実だし
508不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 00:40:09 ID:+F+yacbY
今あるものに磨きをかけることも大切ですよ
509不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 00:58:40 ID:K/iBzo1B
つまりCRTを極めろと
510不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 01:53:34 ID:uw0yf2uj
もう亡くなってます。
511不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 13:53:10 ID:Tbkp52iF
昨日、2−3万の新品安液晶を買いに行ったんだけど、なぜか中古のL887を買って
しまった。帰ってから液晶を点検したけど、バックライトもそれほどへたってなく、
比較的明るい。カラーも綺麗だし、一万円でこれなら満足。そんで、ここで情報を拾
おうと思ってみたら、パネルがシャープ製なのね。これまで1620を使っていたので
カラーに違和感ないのはそのせいかな。
512不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 14:21:55 ID:ZcNhsoov
>>511
L887はすごく好い物だが、その次に買い替える時に困った事になるw
513不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 17:03:30 ID:6tI3dCj0
>>511
L887が1万で売ってるの?安いねどこ?
514不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 17:19:11 ID:jDNYUBSn
使用時間によると思う。最近落札した6000時間のL887が18500円で安い買い物だと思った。
515511:2009/11/23(月) 19:51:44 ID:Tbkp52iF
>>512
確かにこのモニタは少し別格って感じがしますね。黒と肌色がとても奇麗です。
取りあえず、また1620(←かなり気に入ってますw)の買い替えの猶予ができた感じです。

>>513
普通の新品と中古を扱っているショップです。使用時間は14000時間程度なので、
お買い得ではないと思います。パネルは40%まで輝度を落として使っているので、
バックライトのへたりは気になりません。
516不明なデバイスさん:2009/11/24(火) 15:57:20 ID:JICWii+m
店頭で他社のと比較してみると
EIZOのが一番いいと感じたよ
他社製より色数が多い、という印象
517不明なデバイスさん:2009/11/24(火) 22:32:08 ID:ykASqKmq
L567から買い替えで中古のS2410W買おうかと思ってんだけど
予算3万以下で他おすすめないかな?
518不明なデバイスさん:2009/11/24(火) 23:28:48 ID:NglaTjzq
L567からの買い替えだと倍の予算出しても難しい
油膜気にしないなら何でもいいのかもしれない
519不明なデバイスさん:2009/11/25(水) 00:00:36 ID:QP+cMDBL
S2410Wはやめたほうがいい
後悔する
520不明なデバイスさん:2009/11/25(水) 07:58:12 ID:rBnIoef6
>>517
ギラツブ全盛期の製品はやめたほうがいい
521不明なデバイスさん:2009/11/25(水) 14:28:04 ID:ZRZr48oO
L887は安かろう悪かろうの品TNパネル並に視野角狭すぎ、色域狭すぎ
唯一目に優しい取柄はあるがそれだけ、性能はDELL並み
色だけなら海外メーカー新品1万くらいTNのほうが綺麗
522不明なデバイスさん:2009/11/25(水) 16:59:00 ID:rjD8itXL
俺も>>517な感じで買い換えを検討してるんだけど、

・1920×1200
・広色域は嫌
・安い

を満たしてるのってS2410W辺りの中古しか無いんだよなー
S2411Wでもダメ?
523不明なデバイスさん:2009/11/25(水) 17:15:07 ID:YsMvZGL4
2410の中古は送料込み3万でお釣りくるのね
その値段ならまあいいんじゃない?
524不明なデバイスさん:2009/11/25(水) 19:36:24 ID:n6jNGyZ8
FX2431でHDMI接続してるんだけど、WUXGAが選べません
なして?
525不明なデバイスさん:2009/11/25(水) 21:24:00 ID:rBnIoef6
>>524
HDMIにWUXGAの規格はイレギュラーなんじゃないかなあ
526不明なデバイスさん:2009/11/25(水) 22:02:07 ID:x8GJlZ9Q
ググってみると他のモニタでも映せるもんとそうじゃないもんがあるな
HDMIのバージョンが関係してんのかな
527不明なデバイスさん:2009/11/25(水) 22:19:45 ID:8Raq5Kda
FX2431の公式見てみたが
ゲーム入力映像時・・・ポータブル(VIDEO 1/2入力時のみ対応)、リアル、アスペクト4:3、
アスペクト16:9、2×リアル、2×アスペクト4:3、2×アスペクト16:9
ゲーム入力はHDMIの事を指すんだろうからHDMIやD端子とコンポジの入力は
全てAV機器/ゲーム機とみなされて16:9になるんだろうね
前機種のHD2452Wも同じような仕様だったと思う

変換のHDMI→DVIを使うしかないんじゃない?
528不明なデバイスさん:2009/11/26(木) 16:44:05 ID:yY/WoTe7
529不明なデバイスさん:2009/11/26(木) 17:11:47 ID:jU+XVAWB
お、これはいいな!これ買おう。

21インチUXGAしか入らないサブマシン用スペースに
ワイドモニタを置こうとすると23インチが限界。
縦1080だけは嫌。この内容なら満足できる。
530不明なデバイスさん:2009/11/26(木) 17:24:18 ID:oxzxmEJI
広色域はいらないんだよ
531不明なデバイスさん:2009/11/26(木) 18:03:36 ID:yY/WoTe7
sRGBで使えばいいじゃん。
532不明なデバイスさん:2009/11/26(木) 18:06:51 ID:jU+XVAWB
キャリブレータで作成したICCプロファイルをFirefoxのabout:configで
指定して、変換モードを1にすれば、デスクトップは広色域のまま
ブラウザをsRGBにできるよ。
533不明なデバイスさん:2009/11/26(木) 18:29:45 ID:MVFx/aW5
広色域でもsRGB対応ならいいよ
534不明なデバイスさん:2009/11/26(木) 19:32:09 ID:p4Sc9LPm
この辺の価格帯のやつって「なんちゃってsRGB」だって
どこかで読んだ覚えがあって、怖くて買えない。
web屋なもんで。
535不明なデバイスさん:2009/11/26(木) 22:04:51 ID:EGllxBA0
6万の価格帯が「なんちゃってsRGB」なら
2, 3万の価格帯のsRGBモードはどんなレベルになるんだよ。

少なくとも普通に買って付いてくるsRGBモニタや2,3万で買える
sRGB用モニタなんかよりコッチの方がよりsRGB規格に近いと思うよ。

しかも1677万色AdobeRGBパネルから無理やりsRGB部分だけ使うタイプじゃなく、
10.7億色AdobeRGBパネルからsRGB範囲を使うタイプだから階調性も犠牲にならないし。
536不明なデバイスさん:2009/11/27(金) 01:10:49 ID:wpeDhMKf
>>534
受け手である一般人がいい加減だから
キッチリ色合わせしてもほとんど意味ないんじゃない?
大体合ってれば十分かと。
537不明なデバイスさん:2009/11/27(金) 01:16:26 ID:mM8v4gQL
どうせ世の中の大半のユーザはキャリブレすらしてないモニタで見てるから、気にしてもなあ。
sRGBで確認したので大丈夫といっても、大半の利用者が見てるモニタで色がおかしければクレーム入る。両方の実機で表示を確認するしかない。

それより色差に気をつけてでデザインするほうが大事。
弱色盲は結構多い。日本人男性の5%、日本人女性の0.2%が識別困難で日本では300万人も存在する。
W3Cでちゃんと勧告出してる。
538不明なデバイスさん:2009/11/27(金) 01:32:54 ID:tcg6YcBv
>>537
大半の利用者が見ているモニタがどのようにsRGBから外れてるかなんて
モニタ毎に違ってるし、傾向が分かるほど調べるのは現実的には無理。

それでも製作者が正規のsRGBにあわせておけば、とんでもなくずれた表示に
なることは無いはず。(利用者のモニタがとんでもなくずれてた場合は別)

制作者側が色あわせしてない場合は、利用者のずれとたまたま誤差が
大きくなる方向で重なって2倍の誤差になるかも知れないからね。
539不明なデバイスさん:2009/11/27(金) 01:36:05 ID:KRXFKGH+
537は「大半の利用者」という色規格があると思っているのかもしれない。
540不明なデバイスさん:2009/11/27(金) 01:50:28 ID:ZshkU0v4
まぁまだ学生さんなんだろう、その考えで社会人だとヤバス
541不明なデバイスさん:2009/11/27(金) 01:55:38 ID:YHePBAHL
印刷でもしない限りはあまり気にする必要はないと思う
542不明なデバイスさん:2009/11/27(金) 09:03:47 ID:SIRQZVSV
L567からの買い替えで中古のS2000使用時間1200Hを
19000円で買ってきました。かってに報告終わり
543不明なデバイスさん:2009/11/27(金) 09:32:06 ID:5ZFzcCnk
>>542
1200Hはお買い得。S2000はsRGBとしてはいいモニター。ギラツキも少ないし。
544不明なデバイスさん:2009/11/27(金) 09:51:03 ID:k3D6DmbM
EV2334W-TBK、尼で40,800円になってますね
こりゃ発売前に3万円台に突入するかも?
545不明なデバイスさん:2009/11/27(金) 11:15:57 ID:NImdB2Mf
>>544
これだけ安く出来るって事は、相当安いパネルって事なんだろうな。
546不明なデバイスさん:2009/11/27(金) 14:34:21 ID:O7xsEMC4
>>530
たしかにいらないよな。
写真屋、イラスト屋、印刷屋向けが広色域というのはわかるけど、
Webや市販されてる商品はsRGB規格にあわせて調整されてるからなぁ。

そろそろ新しい国際標準規格を作る時期に来てるのかもね。
547不明なデバイスさん:2009/11/27(金) 14:45:27 ID:xS7cOqRC
あら〜、NTT-Xよりも安くなってますね。
NTT-Xで予約して、PS3を当てるか、最安のアマゾンで買うか。。。
NTT-Xはスピーカーの抱き合わせをやめれば、アマゾンと同じ価格になりそうだけど。
もしかして、発売日前にはアマゾンと同じ価格まで下げてくるかな?
548不明なデバイスさん:2009/11/27(金) 17:07:15 ID:oNtxJZt+
発売日まで待って値段が下がったのを見届けてから注文を入れると年内納品が不可能になる法則
549不明なデバイスさん:2009/11/27(金) 21:13:53 ID:hOlMD17n
NANAOのモニターってすべてMade in JAPANですか?(パネルじゃなくて組み立てが日本ってことです)
S2031Wは裏にMade in JAPANって書いてありましたけど
三菱ってCHINAなので萎えた
550不明なデバイスさん:2009/11/27(金) 21:42:39 ID:mxjLUATQ
日本でペルー人が組み立てています
551不明なデバイスさん:2009/11/28(土) 00:42:18 ID:zgm7EMJC
Made in Peru
552不明なデバイスさん:2009/11/28(土) 01:39:34 ID:64BAhaj9
NO!!
Made by peruvian!
553不明なデバイスさん:2009/11/28(土) 10:25:19 ID:2iKuzdu6
円高でパネルの輸入価格が下がる→本体価格が下がるかな
554不明なデバイスさん:2009/11/28(土) 13:51:09 ID:dEY6bubl
この液晶ってLEDで16:10だけど、あんまり話題出ないけど評判はどうなの?
ttp://www.ulog.biz/2008/10/eizo-ev2411w-h-.html
555不明なデバイスさん:2009/11/28(土) 21:55:58 ID:lVP6CL+1
>>554
TNじゃなかったっけ?
556不明なデバイスさん:2009/11/29(日) 03:37:38 ID:0xketOo+
S1910-R使ってるんだがこれと同等以上で24インチだとどれになるのかな
TNではないはずなんだが・・
557不明なデバイスさん:2009/11/29(日) 05:30:17 ID:SjBn1h4x
同じVAの
FlexScan S2433W

IPSのSX2462

価格は殆んど変わらず
558不明なデバイスさん:2009/11/29(日) 09:03:41 ID:1y3b6LCb
TNにしちゃ高いな・・・
559不明なデバイスさん:2009/11/29(日) 09:41:53 ID:ub1nXfLv
>>555
TNなんかであるわけNEEEEと思ったが、本当にTNだったw

http://www.eizo.co.jp/products/discontinued/lcd/files/EV2411W-H.pdf

1年しか製造しなかったのね。だめだこりゃ。
560不明なデバイスさん:2009/11/29(日) 10:05:16 ID:1y3b6LCb
16:10は珍しいしな、VAだったらほしかったな・・・
561不明なデバイスさん:2009/11/29(日) 10:45:09 ID:lMrdVj2u
TNなら価格的にもベンQやエイサーの方が幸せになれる
VA、IPS、e-IPSならナナオ、三菱、NEC、DELLの4択だと思う
562不明なデバイスさん:2009/11/29(日) 11:32:04 ID:0ITHAZyV
デザイン的に幸せになれない
563不明なデバイスさん:2009/11/29(日) 12:53:16 ID:Jz8VIVWX
なんだかんだでEIZOのスタンドはいいスタンドだからなあ
EV2333から新世代スタンド採用かな?
564不明なデバイスさん:2009/11/29(日) 16:29:24 ID:mNVcD8ov
>>561
仕事でワードとエクセルとアクセス、遊びでPS3やPS2も繋げるんであれば、
どれがオススメなんかな?
とりあえず、ナナオ2433と三菱231WM-Xとで迷ってるんだが・・・。
565不明なデバイスさん:2009/11/29(日) 16:52:53 ID:GPf68sPg
スタンド良いスタンドだけど、この分かなり金掛かってると思うからアーム派の俺にはどうも
スタンド無し版を売って欲しい願望がw
566不明なデバイスさん:2009/11/29(日) 17:51:02 ID:nxJjPzwa
>>564
お勧めスレとかで聞け
567不明なデバイスさん:2009/11/29(日) 18:02:46 ID:hodGRSgb
>>564
てか2433ってPS2とかPS3繋げられるのか?
あと今度出るEV2334と迷うなら分かるが、WM-Xの二倍の値段の2433と迷うのはよく分からん。
予算がそれだけあってゲーム機繋ぐの諦められるなら、迷わず2433だけどな。
逆にゲーム機つなぎたいなら2433とか選択肢に入る理由も分からん。
まあEV2334でもPS2に繋ぐのは諦めなきゃいかんけど。
568不明なデバイスさん:2009/11/29(日) 18:22:34 ID:lMrdVj2u
ギラギラしてるから嫌とか文句いう人もいるから何とも言えないね〜
569不明なデバイスさん:2009/11/30(月) 11:52:26 ID:cLEgiAYv
>>544,547

ほんとだ〜安くなってる。やべー悩むな〜。NTTXががんばってくれればいいのに・・・。
570不明なデバイスさん:2009/11/30(月) 20:57:00 ID:O7NTcw6r
ナナオだけはピアノブラックな誰得ベゼル出さないのが好感が持てる。
早くアホな流行が廃れてくれ。
571不明なデバイスさん:2009/11/30(月) 21:00:59 ID:+tqtyqkT
三菱なんか何故か評判のあまりよろしくないツルテカベゼルだもんな
572不明なデバイスさん:2009/11/30(月) 21:44:55 ID:LAg/Dqo7
*WM-XとEV2334で迷い中の人の独り言*
WM-Xは本日99exリアル店で46,800ポイント5%実質44,460でした。
ついでに祖父PC総合館でEV2334の展示機見てきた。
発売日に3台並べてレースゲームイベントやるらしいよ。
筐体は薄いし鋼製があってEV2334が好み。
発色はソースが違うから比較できなかったけど、夜道路沿いの展示だったけど良かった。
ノングレアだけどWM-Xほどザラついて見えなかった。(ソースの違いかも)
応答速度は遅そう(何が動画にPower!なのかいまいちわからない)だけどゲームはたまにしかやらないから
EV2334に傾いてきてる。
ツルテカも初代PS3で懲りた。WM-Xは展示機も静電気でホコリついてたし。掃除すると細かい傷が付く。
今L557使ってるけど縦線が入ってもうすぐ昇天しそう。
発売日まで生きてくれw
573不明なデバイスさん:2009/11/30(月) 21:49:38 ID:ZBMqzAjt
俺もその2機で迷ってるうちの一人
祖父で実機見られるんなら見てこよう
今使ってるのがL567だから目に優しいほうを使いたいんだけど
EV2334と567でマルチ環境が一番良い気がしてきた
574不明なデバイスさん:2009/11/30(月) 21:56:37 ID:LAg/Dqo7
>>572
応答速度が遅そうというのはスペック上の数値です。
展示機は残像が確認できるようなソースではありませんでした。
575不明なデバイスさん:2009/12/01(火) 12:40:15 ID:UsLfDEhT
発売前で
EV2334W-TBK+HDMIケーブル¥39,800(税込)送料無料
発売後はどこまで下がるのだろう?
576不明なデバイスさん:2009/12/01(火) 22:38:35 ID:lTt5bYYk
今現在L997使ってるんですが
L567を買ってピボットで回転させてデュアルにすると、並べた時に縦のサイズぴったりで良いかな?
と思うんですがどうなんでしょうか?
ドットピッチや解像度の差は特に気にしない使い方をする予定です
577不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 00:23:27 ID:FkeoTCX4
>>576
L567は回転しない。アームでやるつもりでもスピーカーの出っ張りがかっこ悪い。
578不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 01:30:22 ID:TR/IsG/O
>>577
何言ってんの?
俺のL567は右にも左にもピボット出来るだろう
579不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 01:31:00 ID:TR/IsG/O
訂正
出来るが
580不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 02:35:56 ID:3cVVTRLM
565と間違えてるんじゃね?
581不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 03:17:02 ID:FkeoTCX4
>>578
どうも...他の機種と間違えた。スピーカーの出っ張りはかっこ悪いが...
582不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 18:54:45 ID:TR/IsG/O
AAできたよ!!
L367
┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌─────────────┐┃
┃│                   │┃
┃│                   │┃
┃│                   │┃
┃│                   │┃
┃│                   │┃
┃│                   │┃
┃│                   │┃
┃└─────────────┘┃
┃───────────────┃
┃_______________┃
┃::::::::::::::               ::::::::::::::┃
┃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄┃
┗━━━━━━━━━━━━━━┛
        /      / /
       /      / /
      ━┷━━━┷┷
583不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 19:53:56 ID:MkNThHJe
16:10の19インチワイドVAモデル出してほしい。今はどこもデカすぎるのばっか。
584不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 20:32:49 ID:xWStVa6z
>>582
設定ボタンが無い件
585不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 22:13:54 ID:k/wEc3Ev
L997はスピーカーがないから不便だ
586不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 23:01:47 ID:0phEdNE7
FlexScan SX2262Wがほしいんだけど
これはPinPついてないのかい?
587不明なデバイスさん:2009/12/03(木) 00:21:02 ID:TMJhf1U5
>>586
AV入力無いのにPinPつけるはずが…。
588不明なデバイスさん:2009/12/03(木) 07:06:23 ID:Hf8tBYuq
>>575
それ、どこの店?
詳細を
589不明なデバイスさん:2009/12/03(木) 08:28:45 ID:SY+7EHdQ
>>585
もう生産終了してたと思うが、アタッチメント方式でディスプレイ下部に付けるスピーカあるよ
590不明なデバイスさん:2009/12/03(木) 11:04:02 ID:nfE2NcST
>>588
イートレメルマガ特価
591不明なデバイスさん:2009/12/03(木) 11:26:54 ID:P6noEYGF
592不明なデバイスさん:2009/12/03(木) 17:25:19 ID:tDuym6Gd
おひさしぶりスタバさんwww
593不明なデバイスさん:2009/12/03(木) 17:29:45 ID:8FL9Gxlp
スタパさんEIZOのモニタ買いすぎだよね
SX2262Wも絶対レビューするよね
594不明なデバイスさん:2009/12/03(木) 18:02:11 ID:8NuaJIpi
>>593
買うとすぐに猫に引っかかれるんですよ・・・多分
595不明なデバイスさん:2009/12/03(木) 18:08:03 ID:Pr2hXCk5
スタバはナナオの犬
596不明なデバイスさん:2009/12/03(木) 18:10:27 ID:8FL9Gxlp
でも購入検討してる身にはありがたいのよね
EIZOはレビュアー希望者に先行販売してるからねえ
597不明なデバイスさん:2009/12/03(木) 18:11:21 ID:Bh0Lym56
>>591
これ借り物じゃなくて買ってレビューしてんの?
598不明なデバイスさん:2009/12/03(木) 18:22:22 ID:H4JH7Kil
バって何処のカフェチェーンだよw
599不明なデバイスさん:2009/12/03(木) 18:30:36 ID:ha97OTA4
EV2334W-Tのパネルメーカーてどこだかわかるひといますか?
600不明なデバイスさん:2009/12/03(木) 19:32:57 ID:sT41XCdt
>>599
パネルはサムスンのこれと同じC-PVAというS-PVAの廉価版パネルという噂ですよ。

http://www.samsung.com/us/consumer/office/monitors/professional/LS23NVTABW/ZA/index.idx?pagetype=prd_detail
601不明なデバイスさん:2009/12/03(木) 19:46:45 ID:fPel0y7H
この価格帯ならEV2334Wよりも三菱RDT231WMの方が良いかもね
HDMI2つにIPSパネルだしな
602不明なデバイスさん:2009/12/03(木) 19:52:01 ID:Bh0Lym56
>>601
俺はただスタンドがダサいという理由だけで三菱を買わない。
603不明なデバイスさん:2009/12/03(木) 19:53:31 ID:PB77akGs
IPSパネルって動画をまともに表示できるんですか。それならいいんだけど。
604不明なデバイスさん:2009/12/03(木) 19:54:21 ID:SY+7EHdQ
>>602
あのスタンドってさ、3つあるパーツのうち1つでも外すと操作ボタンが凄く押しにくくなるんだよな
もうちょっとマシに出来なかったのかと
605不明なデバイスさん:2009/12/03(木) 20:33:36 ID:mwJP50vd
WM-Xのスレでバックライト漏れが話題になってて買う気失せた。
606不明なデバイスさん:2009/12/03(木) 20:43:22 ID:JMth1evU
S-PVAのけんか版ってどうなんだろう・・・>>600
607不明なデバイスさん:2009/12/03(木) 20:47:22 ID:8FL9Gxlp
>>606
中国語は読めないんだが、目には優しそうだ
ttp://lcd.zol.com.cn/131/1311955.html
608不明なデバイスさん:2009/12/03(木) 20:54:13 ID:BBACx/np
けんか版って廉価版のにちゃん読みなのか?
609不明なデバイスさん:2009/12/03(木) 21:02:26 ID:sM8m8kbs
ナナオの人じゃないとどこのパネルか判らないんだね
610不明なデバイスさん:2009/12/03(木) 21:11:58 ID:8FL9Gxlp
だってまだ売ってないし・・・
611不明なデバイスさん:2009/12/03(木) 21:16:41 ID:sM8m8kbs
ごもっとも
自分で試してみるしかないのかな
612不明なデバイスさん:2009/12/03(木) 21:26:25 ID:2ucnT1Zd
現状で23インチフルHDのVAパネルはサムスンしか生産してないから
EV2334W-TはサムスンcPVAで間違いないよ。
613不明なデバイスさん:2009/12/03(木) 21:39:50 ID:nfE2NcST
>>603
パナソニックはIPSだよ
http://panasonic.jp/viera/kouza/index.html
614不明なデバイスさん:2009/12/03(木) 21:52:25 ID:fPel0y7H
>>603
応答速度はIPSの場合前後の色に関係なくほぼ一緒なので残像は出にくい
PCのIPSの多くは動画調整された物が少なくグラフィカル用途が多かったら勘違いしてる人も多い
RDT231WMは反応速度が3.8msなのでIPSでも優れた部類
615不明なデバイスさん:2009/12/03(木) 21:53:28 ID:fPel0y7H
>>614
三菱はスタンドだけじゃなくてベゼルもテカテカで最悪
この辺りはナナオの方が凄くいい
616不明なデバイスさん:2009/12/03(木) 23:11:54 ID:0bcvXDSz
FPS用にSX2462Wを買おうと思ってるけど黒→白→黒が13msなのが気になる。
FPSには向いていない?
617不明なデバイスさん:2009/12/03(木) 23:26:38 ID:fbcV+R6j
向いてはない
ゲームメインなら三菱選んだ方がいいよ
618不明なデバイスさん:2009/12/03(木) 23:41:59 ID:0bcvXDSz
なるほろ
231WM-Xが気になるがHDなのが気が引ける。
悩むなああああ
619不明なデバイスさん:2009/12/03(木) 23:53:09 ID:61Ddej9O
SX2462Wに買う金出せるなら
MDT243、FX2431も買えるじゃないか
店頭で見て好きな方買えばいい

620不明なデバイスさん:2009/12/04(金) 00:20:22 ID:YNYnoOw3
>>616
黒→白→黒よりGtGの方が重要。
GtGが5msなら十分速いと思うけど…?
621不明なデバイスさん:2009/12/04(金) 01:34:10 ID:czOvQttI
L567の35msから見ればネ申の領域かな
622不明なデバイスさん:2009/12/04(金) 02:35:26 ID:OlD6dPGr
EV2334W-T予約して、ついでにフィルター買おうと思ったが純正の保護パネル高いwww
サンワとかのでも問題ないですかね?
623不明なデバイスさん:2009/12/04(金) 03:55:44 ID:azW53dLU
液晶の表面保護だけが目的なら、
ただのアクリル板でも何でも目的は達せられるだろうけど、
液晶は表面加工が肝なので、下手なパネルつけたら、
画質落ちたり、目疲れたりするよ?

ついでに、画面に直接貼りつけるタイプのフィルターだと、
保護の為に貼ったつもりが、貼り損なって画面に傷つけたり
貼って何年かしてから剥がそうとしたら、
剥がれなかったり糊残りしたりすることも少なくない。

大事に使うのもいいけど、そのために画質や
目への優しさが犠牲になってたら本末転倒だし
本体自体そう高いものでもないんだから、
最初から消耗品と考えて、多少の傷やよごれは覚悟の上で
何も付けずそのまま使った方がいいと思うけどな。
624不明なデバイスさん:2009/12/04(金) 05:02:57 ID:OlD6dPGr
そうなのかー、とても参考になったわ。
読んでたら素の状態でもいい気がしてきたので何もつけずに使ってみるわー。
サンクス。
625不明なデバイスさん:2009/12/04(金) 07:48:17 ID:hLWUGO4r
どうせ普通に使う分にはくしゃみしたときに唾が飛ぶくらいだしね
小さい子供いる家とかだと傷付けられるかもしれないが
626161.617:2009/12/04(金) 07:49:40 ID:YYfRUikR
ありがとう。参考になりました。
悩んでみるぜ
627不明なデバイスさん:2009/12/04(金) 08:03:43 ID:RU4G63ra
机の上に常駐させて使う分には液晶表面なんてそうそう傷が付くもんじゃ無いよ。
23インチを車で頻繁に移動させて出張で使っていたこともあるけど、
それでも表面に致命的に傷が付いたことも無い。
628不明なデバイスさん:2009/12/04(金) 13:47:17 ID:K6nAwXqY
EV2334W購入の葛藤

応答速度:黒→白→黒 (typ.) 25ms
応答速度:中間階調域 (typ.) 7ms

お察しの通り、5ms以下でないとゲームには向かない。
だがEV2334Wには逆転の一手が搭載されている。
それが「コンテンツに合わせて適した表示モードを選べるFineContrast機能搭載」
Cinema、Custom、sRGB、Text、Picture、Gameの6つ特化の表示機能。

これが、どこまでの性能なのかがポイントだな。
629不明なデバイスさん:2009/12/04(金) 13:55:11 ID:XU16o9Xp
年末の掃除用に、純正スクリーンクリーナーを買ったけど、クリーニングクロスは洗濯可なんだろうか。
クロスの大きさはそれなりに有るから、洗わないというのも可能だけど・・・
注意書きの類がないから解らないorz
630不明なデバイスさん:2009/12/04(金) 14:15:47 ID:YmasFPF8
>>628
三菱なら応答速度3.8msだ
631不明なデバイスさん:2009/12/04(金) 14:23:28 ID:K6nAwXqY
三菱なら〜のくだりやめてw
吹くからw
632不明なデバイスさん:2009/12/04(金) 14:31:12 ID:nyNzW3y8
洗濯機はなるべく止めた方が良いな
できればぬるま湯で手洗いした方が良い
633不明なデバイスさん:2009/12/04(金) 14:35:55 ID:XU16o9Xp
>>632
手洗いなら可なのか、有難う。
希釈した液体洗剤で手洗いしてみる。
634不明なデバイスさん:2009/12/04(金) 14:48:59 ID:rM7+uhoE
三菱なら(公称)応答速度3.8msだ
635不明なデバイスさん:2009/12/04(金) 14:50:10 ID:ptPtVDIU
ネットに入れて手洗いコースにすれば大概のものは大丈夫なんだけど?
636不明なデバイスさん:2009/12/04(金) 15:04:21 ID:unExSUph
>>632
ナナオのサポートに電話して聞いた方が確実だよ
637不明なデバイスさん:2009/12/04(金) 15:17:09 ID:unExSUph
今日ソフマップによって見比べてみた
EV2334Wの隣にFX2431TVと同じプリセット(sRGB)で比べてEV2334Wは若干色が薄め
FX2431TVが広色域なので何とも言えませんが…
RDT231WM-XのsRGBで比べた場合は色合いは近いです
店頭ですが視野角は231WMの方が角度を変えても安定してる感じです
ただ、三菱はスタンドとベゼルがテカテカで最悪だけどね

638不明なデバイスさん:2009/12/04(金) 15:31:36 ID:1d7GFQ5f
RDT231WM-Xと大差ないなら微妙な製品だな・・・
639不明なデバイスさん:2009/12/04(金) 15:31:44 ID:WkIJZFvh
EasyPIX(1.1.0)についての質問なんですが

Windows7にEasyPIXをインストールすると、Windowsフォトビューアーが
画像を表示できなくなる、という症状が出ます。ぐぐっても同様の事例が見つからず
解決策がありません。

画像観覧は標準のフォトビューアーが単純明快で好きなんですが、どなたか解決策をご存じないですか?
EasyPIXをアンインストしても、インストールしたフォルダはそのままでwindows起動時にはEasyPIXも
起動されるというタコ仕様です。デスクトップアイコンとプログラムの一覧から名前が消えるだけ…。

まぁ、フォルダ削除とレジストリいじればいいけど、納得できん。
640不明なデバイスさん:2009/12/04(金) 17:29:24 ID:fsU/w0vQ
EV2334WってやすかだけどNANAOだと手を抜かないから期待できる
他のメーカは高級版と廉価版の差がありすぎ
641不明なデバイスさん:2009/12/04(金) 18:11:54 ID:y0kfG9MJ
いろいろ突っ込み所が
642不明なデバイスさん:2009/12/04(金) 18:13:20 ID:oiSrhVZW
>>640
そのとうり
643不明なデバイスさん:2009/12/04(金) 21:43:52 ID:UqEJ+V2A
そのと瓜
そのとおり
その通り
644不明なデバイスさん:2009/12/04(金) 22:55:31 ID:3sGzYbHh
念願のL997を手に入れたら
黒ずみ修理上がりのL567よりS1910-HRの方が発色が近くてちょっと驚いた。
今までL567を色調整の基準にしてたんだけどな。
645不明なデバイスさん:2009/12/04(金) 23:29:40 ID:ptPtVDIU
>>640
評価が出ていないどころか実物も見ないで購入できるのは、それだけ信頼できるメーカー
だということですよね。
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000067102/

私はIPS液晶が欲しかったので、SX2462Wを購入しましたが、この価格帯でも
安心して購入できたのは、低価格でも妥協しないメーカーの姿勢があった
からでしょうね。
646不明なデバイスさん:2009/12/04(金) 23:59:09 ID:TLxioVOL
>>645
新製品を予約注文するひとは、ほとんどが実物も
評判も見てない気がする…
647不明なデバイスさん:2009/12/05(土) 00:08:07 ID:LzYLneRi
12・12て、評価待ってたらFFにまにあわないじゃまいかいあい
648不明なデバイスさん:2009/12/05(土) 00:50:40 ID:p0psInrG
ナナオはその昔、定点ドット抜けとういうウルトラCをやったメーカーでな…
649不明なデバイスさん:2009/12/05(土) 01:09:59 ID:dIi7FLGz
L997を現在使ってて
L567を中古で買って、回転させるとL997と高さが合うのでデュアルにして使おうかと思ってるんだけど
上記の使い方してる人いませんか?使い心地を聞きたいです
解像度違うのとドットピッチ違うのは特に気にならない使い方をする予定です
650不明なデバイスさん:2009/12/05(土) 01:25:37 ID:zP++fgwI
>>648
ドット欠けで交換に応じてくれるメーカーってあるの?
実用上問題はないけど、不良品つかまされたみたいで気分悪いってだけでしょ。
651不明なデバイスさん:2009/12/05(土) 01:29:48 ID:XbIBLLzY
>>650
DELL
652不明なデバイスさん:2009/12/05(土) 01:40:56 ID:zP++fgwI
ttp://support2.jp.dell.com/jp/jp/mwd/mwd_faq.asp
>液晶モニタに小さな点のようなもの(ドット抜け)があります。これは破損でしょうか?

>破損ではありません。TFTカラー液晶パネルは非常に精度の高い技術で作られていますが、
>特性上明るさのむらや画面に常時点灯/非点灯のドットが存在することがあります。
>液晶モニタの動作に影響を与える故障ではありませんので、ご了承ください。
???
653不明なデバイスさん:2009/12/05(土) 01:46:35 ID:zP++fgwI
欠けが7個以上ないと交換の対象にならない→7個以上で交換(゜д゜)ウマー
これのことか?
654不明なデバイスさん:2009/12/05(土) 02:43:00 ID:IDLJxjYt
2334ってスタンドは別にして2333との違いはHDMI端子かDisplayPort端子くらいしかないの?
655不明なデバイスさん:2009/12/05(土) 02:53:51 ID:03PBzaA8
>>651
DELLは、最近になってからだよ。
当時は、どこもなかった。
656不明なデバイスさん:2009/12/05(土) 08:18:00 ID:XbIBLLzY
>>652
「プレミアムパネル保証」
・ デルの液晶モニタ「デジタルハイエンドシリーズ」向けに標準で提供されます。
・ 液晶パネル上に常時点灯しているピクセル欠陥が1つでもある場合、無料で代替モニタに交換する「輝点ゼロ保証」のサービスです。
・ 有効期間は、対象製品の保証期間と同じで、期間内の交換回数に制限はありません。
・ 液晶モニタ単体購入、デスクトップPCとの同時購入、どちらでも対象となります。
・ 2008年2月28日以降に注文されたデルの液晶モニタ「デジタルハイエンドシリーズ」が対象となります

保証期間内において、無料・無制限で交換に応じるサービスを提供しているメーカーはデルのみで、業界に先駆けた試みにより、お客様の満足度向上ならびに製品競争力の向上を目指します。
657不明なデバイスさん:2009/12/05(土) 10:08:55 ID:/CFfTrvV
輝点な
ドット欠けは対象外
658不明なデバイスさん:2009/12/05(土) 10:14:19 ID:p0psInrG
>>650
あの時は店頭が荒れたんだよ
ドット抜け保障のある店は入荷在庫全部確認してドット抜け→全てアウトレット行きとか
ドット抜けが嫌で売った人達はドット抜けが理由で底値買取で泣いたとか

苦情が殺到して、最後は「絶対ドット抜けあるけど問題ないから知らね」って対応で2chで炎上
それまで柔軟な対応だったナナオサポートもそれ以降強硬な対応に変わったのも有名
659不明なデバイスさん:2009/12/05(土) 10:17:17 ID:p0psInrG
DELLのプレミアム保障は基本保障期間の3年以内なら輝点(光点)はいつでも交換
黒点は対象外だから交換品に黒いドット抜けがあっても泣き寝入りになる
それと、交換品は再生品の場合もあるから届いたら使用時間500時間とか可能性ある
660不明なデバイスさん:2009/12/05(土) 10:29:13 ID:yA+kHShS
ドット欠けなぁ、
なんか購入後すぐにドット欠けチェックとかする人居るけど、
良くやるなぁって思うわ、そりゃ返品出来るなら俺もやるけどさ。

実質作業には影響ないから、なるたけ自発的にはチェックしないようにしてる。
知らぬが仏てちゃつだ、
数ヶ月使用しててドット欠けに気付いたならそれはそれで諦めもつくしさw

関係無いけど、ドット欠けとかって指でつついたりしたら治ること有るよね。
661不明なデバイスさん:2009/12/05(土) 12:04:08 ID:1qaQKW5j
>>658
気にしなければ気にならないものを、過剰に騒ぎ立てたからでね?
底値買取とか、騒いで一斉に売りに出したら買い叩かれるの当然だろ。
662不明なデバイスさん:2009/12/05(土) 12:23:06 ID:ErOlLuuu
メーカー憎しでヒステリックに叫ぶ奴、たなボタ狙って追従する奴で大概
無駄に大騒ぎするからね。なんつーか、アレはやだな。

三菱WM-Xと迷ってたけど実機見て外観が・・・勢いでEV2334Wポチって
しまった。L567が元気なんで早まる必要なんて無かったんだが、真夜中
に尼巡りしながら購入検討、実に危険な行為だなw
663不明なデバイスさん:2009/12/05(土) 12:49:18 ID:ErOlLuuu
IDなんだこりゃ・・・・・・よ、よし、これで勝つる
664不明なデバイスさん:2009/12/05(土) 13:26:56 ID:8Tgg4416
レビューよろ
665不明なデバイスさん:2009/12/05(土) 13:33:29 ID:p0psInrG
>>66
ドット抜け保障は料金別だから定点で絶対あるって事で
神経質なユーザーが怒ったんだよ
絶対にドット抜けは許せないって人もいるんだ…
666不明なデバイスさん:2009/12/05(土) 13:48:53 ID:uKjij0jF
なぜ、イートレンドは2334のポイントを2000ポイントに戻してくれんのだ!
それさえ、戻してくれたらポチるのに!
667不明なデバイスさん:2009/12/05(土) 16:47:06 ID:XbIBLLzY
>>666
39800の300ポイントの方が良いだろう
668不明なデバイスさん:2009/12/05(土) 22:00:35 ID:P96Mf8le
ブライトレギュレータを有効にした状態で、
電源切ろうと間違って明るさ調整ボタンを触ってしまうと
ブライトレギュレータが効かなくなってしまいキーってなる。
これやると、一度設定をリセットして再設定してやらないと
駄目ですよね?

ちなみに機種はS1931です。
669不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 00:53:20 ID:DjKe5Jyj
>>628
fineコントラストは表示設定が切り変わるだけで(テキスト見るときは輝度下げて・・・とかやる手間が省けるだけで)
応答速度はまったく変わらないよ?
670不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 10:35:38 ID:8668hTxy
2ch初心者なので教えて欲しいのですけど
EV2334Wの専用スレってできないのですか?
671不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 11:12:42 ID:xj/3ucsb
>>670
まだ売ってなかった気がする
672不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 11:21:54 ID:8668hTxy
>>671
スレができるとしても発売後なのですね
ありがとうございました
673不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 16:53:06 ID:BM+FiCZb
>>667
その値段で売ってくれるなら即買いだな
つか、売ってるの?
674不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 17:02:02 ID:DWTv7ifG
>>673
メルマガ登録すれば買えるよ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1259246964/792
675不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 17:05:36 ID:ygqc9pp7
株主優待より安いな
676不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 18:23:55 ID:fbVlU/lr
FlexScan EV2334W-T 12/12
なんで微妙な発売日なのだろ
FF需要のHDMIを、無理につけたのかな (・ε・)?
677不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 18:29:32 ID:mR/X/ZMt
競合機種が三菱から発売されるのとFF13の発売を考えて12/12なんだろうね
ただ、ナナオも三菱もFF13見越して発売されたなら初期不良も多そうで怖い
678不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 19:09:34 ID:9gou4YX2
いろんなゲーム機つないだりするなら
今でもFX2431しか選択しえないのか
679不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 20:29:03 ID:fbVlU/lr
FORIS FX2431
 本体(スタンド部含む) 約10.5kg
 本体 (モニター部のみ) 約8.1kg

FlexScan EV2334W-T
 本体(スタンド部含む) 約5.5kg
 本体 (モニター部のみ) 約4.3kg

重いな (・ε・)
680不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 20:45:38 ID:BM+FiCZb
>>674
ちょっと行ってくる!
681不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 21:30:16 ID:1i9VFwol
FlexScan EV2334W-T
 本体(スタンド部含む) 約5.5kg
 本体 (モニター部のみ) 約4.3kg


軽いな (・ε・)
中身手抜きまくりか。
682不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 21:32:27 ID:xj/3ucsb
みっちりしてるからと言っていい品とは限らないので・・・
683不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 21:38:42 ID:5lH0mWZA
現在FlexScan HD2451Wを使用しています。
チューナー付きが欲しいのでFORIS FX2431TVを
狙ってますがこの商品の輝度が360cd/m2なのが
気になります。HD2451Wが450cd/m2だったので
テレビとして使うには360cd/m2は低くないのでしょうか?
684不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 21:44:44 ID:HgufkFyP
しっかりしてるならいいんじゃね?
685不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 21:49:52 ID:8swHKD3W
EV2334W-Tはイートレンドでドット抜け保証付けられないよね。
99しかないかな?でも予約受け付けてないしなぁ
一応今の値段で尼でポチッたけど。(価格保証あるから)
発売日までの状況で他の店に乗り換えるかも。
686不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 21:59:28 ID:BM+FiCZb
EV2334Wのスタンドってどうなんだろう
しっかり安定してくれてればいいんだけど
687不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 22:21:50 ID:DjKe5Jyj
FF13の発売日なんて気にしてるわけないじゃん。
んなもんに注視してるのはクソヲタだけ。
688不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 22:29:54 ID:PPAP2G3l
箱○信者の俺に隙は無かった。
だがEV2334を買うかと言われれば微妙な所だ…。
689不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 23:00:50 ID:fbVlU/lr
>>688
箱○信者の時点で穴だらけだろJK
690不明なデバイスさん:2009/12/07(月) 02:19:18 ID:Yrhuz+pq
EV2334てスピーカーがモノラルだけど、まさかヘッドホンジャックまで
モノラルってことはないよね?
691不明なデバイスさん:2009/12/07(月) 03:27:05 ID:0QvdDsu3
>>650
あんときのはな、生産した全数に同じ位置に必ずドット欠けがあるって問題だったんだよ
そりゃ液晶の性質上しかたない云々じゃなくって、単なる生産不良だろって話だ
692不明なデバイスさん:2009/12/07(月) 04:47:10 ID:pJdaHbL4
>>650
定点ドット欠け問題、でググってみw
693不明なデバイスさん:2009/12/07(月) 06:50:36 ID:or306gLD
まだこの板にもスレ残ってるぞ

NANAO FlexScan S2411W 定点ドット欠け問題スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1173587711/
694不明なデバイスさん:2009/12/07(月) 09:05:53 ID:fAPXgtUS
ドット欠けなんてワザワザチェックする事ないだろ。
チェックしなければ見つけないで過ごせる。
1年後に見つけてしまっても新品時ほどの精神的ショックはないよ。
695不明なデバイスさん:2009/12/07(月) 09:35:53 ID:dVf0fvyY
動画見てるとそこだけ動かないから見つけようとしなくても気づくよ
696不明なデバイスさん:2009/12/07(月) 09:44:14 ID:ustiVuPw
輝点の中でも白点は死兆星
697不明なデバイスさん:2009/12/07(月) 09:47:27 ID:mOCXaX/R
EV2334はよく話に出るけれど、EV2333は何でまったく人気無いの?
こっちの方がスタンドも豪華でピボットも出来、入力も今をときめくDisplayPort
サポートしているのに。
カタログみる限りは他の機能もほぼまったく一緒。
698不明なデバイスさん:2009/12/07(月) 09:52:58 ID:dVf0fvyY
>>697
>最近の安いディスプレイと並べてみると価格が倍ぐらいはする割には大したことないなと思うでしょうね。
http://review.kakaku.com/review/K0000040859/
699不明なデバイスさん:2009/12/07(月) 10:10:33 ID:dVf0fvyY
HDMIが無くて完全ビジネス向けというのもあるでしょう
700不明なデバイスさん:2009/12/07(月) 10:17:16 ID:DP3KzB5X
最安値で7,000円違うというのがすべてなのでは…
701不明なデバイスさん:2009/12/07(月) 10:44:13 ID:mOCXaX/R
PCモニタなんだからゲーム機繋げる訳じゃないんだし、HDMIなんかいらないでしょ。
TVに繋げた方が画質いいんだし。
価格云々っていうのはまったく関係ないと思うけどね。
価格コムの人はTNとの価格差言っているだけだし、700はまだ出てもいない物に
関しての今後の話でしょ?
702不明なデバイスさん:2009/12/07(月) 13:01:01 ID:XwrJ7fBv
2411w、すごい叩き売りだったからサブモニタとして買ったけど、ドット欠け自体は実用上何の問題もない
輝度を下げに下げても眩しいとか欠点は多いけど、じっくり観ることないサブとしては
値段的になかなかいいお買い物だった
703不明なデバイスさん:2009/12/07(月) 15:53:38 ID:Yrhuz+pq
定点ドット欠け問題でググッた。
それ以来、ナナオのサポートが頑なになったっていうけど、そんなに
融通が利かなくなったの?
不具合や故障があっても全部「仕様です」で済ませるとか?
704不明なデバイスさん:2009/12/07(月) 19:00:11 ID:xBztmcQy
ブログなどでの報告とかでは
CGシリーズのようなプロ用途商品でキャリブレが不可能なぐらいの輝度ムラでも
「出荷製品は基準満たしてるので問題ない」の一点張りらしいよ
修理送っても基準内って事で処理されるらしい
それでもゴネるユーザーには問題ないが特例として交換に応じる場合もあるらしいけどね
705不明なデバイスさん:2009/12/07(月) 20:37:14 ID:r11dpLHJ
DELLの「プレミアムパネル保証」 は、輝点、ドット欠けは対象外って
言ってる人いるけど、どっちでも問題なく交換してくれるよ。
現に俺が交換してもらったし。サポートに電話して「ドット不良があるんですけど
交換して下さい」で「じゃあ、送って下さい」で済む。
706不明なデバイスさん:2009/12/07(月) 20:55:33 ID:Tcl6Cn4q
>>701
つっかTVがいらね、TVは今の14インチでも十分
チデジになったらワンセグTV買おうとおもってる
707不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 07:40:24 ID:94zv5ND3
>>704
ゴネなきゃ交換してもらないなんて・・・
708不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 07:56:51 ID:YX00+M6r
EV2334W-TってホントにVAパネルなの?
値段がMDT243WGUの半分ぐらいなんだけど…w
709不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 08:10:33 ID:h4k0miuz
>>708
サムスンの新型廉価VAだ、C-PVA
技術は進歩しているぞい
710不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 08:14:52 ID:YX00+M6r
>>709
ほぅほぅ…まぁ何れにしても人柱の報告待ちですな
711不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 09:18:23 ID:XcdtYAwe
EV2334W尼でポチってきた。
RDT231WM-Xも考えたけど、筐体のあまりの安っぽさに買う気が失せた。
PS3と箱○繋いで完全にゲーム、動画専用にするつもり。
まぁ、リモコンと縦が1200無いのはつらいけどな。
712不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 09:26:58 ID:LWwWCDru
三菱の県下版は駄目だろ
713不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 09:29:37 ID:s/UmKKCS
>>711
乙 動画に不安があるのに動画専用とは やるのお主
マジレポ待ってるわ
RDT231WM-Xは確かに筐体が酷いよな
714不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 10:21:56 ID:5vZr6FEg
>>712
県下って何だよw
廉価(れんか)だろうが
715不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 10:42:57 ID:1q5BRJdb
一応231WM-Xの方が動画性能は上の方だと思うよ
どんなでもIPSだしね
筐体の出来の悪さは凄くダメすぎる
716不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 10:43:07 ID:Huz/iS/6
>>714
へー、オレも「けんか」と読んでたよ。
717不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 10:58:52 ID:XcdtYAwe
711だ。
動画性能についてRDT231WM-Xの方が上っていうのは理解している。
ただ、それほど残像気にしないから、デザインと価格でEV2334を選んだ。
超解像度技術については最後まで悩んだけどね。
今使ってるPC用モニタはiiyamaのPLH2130で
メインがCGと写真編集でゲームはCiv4とオブリしかやってないけど
残像も特に気にならない。
718不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 11:01:30 ID:94zv5ND3
>>709
>サムスンの新型廉価VAだ、C-PVA

どこかのスレにEV2334はナナオが結構力入れて作ったなんて
書き込みがあったが廉価版VAか。
三菱の廉価版IPSのXとの廉価版対決・・・。
719不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 11:19:45 ID:1q5BRJdb
TNに比べて高価パネルの廉価版の開発がここ数年盛んみたいだよ
DELLから出たLGのe-ISP搭載の機種もそんなに悪くない出来だったしね
ミドルエンドの液晶としては普及価格帯でもあるし良いんじゃない?
来年ぐらいにはFXみたいにチューナー付とかも出そうな感じ

それでも昨日に不満があるならハイエンドな機種を選べばいいし
高いと思うならTNを買えばいいわけだし
720不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 13:56:27 ID:vWp2IAzd
安いパネルも大事だけど、高くてもいいから良質なパネルも開発頑張って欲しい
何時までもL997からワイドに買い替えが出来ない
721不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 15:45:32 ID:9Y6brv4L
>>720
高いと売れないし
難しいよなー
722不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 15:51:52 ID:Ndh9NWAA
RadiForceとか買えば?
723不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 18:42:38 ID:kOImJ5xW
今後5〜10年はまだL997でやれる
724不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 19:16:53 ID:/fqZNaeV
>>717
Civ4っておもしろい?
すれ違いの質問でごめん
725不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 19:28:18 ID:6TZVc/gI
997を2枚にしてなんちゃってワイドにしたけど、真ん中に分割ラインがあるのが耐えられない
726不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 19:38:56 ID:RUURfWTJ
>>725
三枚にすればいいんじゃね?
727不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 20:56:17 ID:X/d+6ply
>>711
ゲーム、動画専用なら縦1200いらねえだろ。
728不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 23:09:46 ID:GkRslCCz
FlexScan EV2334W-T まだかよ! ヽ(`Д´)ノ
729不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 23:14:39 ID:UDO7Iq1r
後1週間待て
730不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 23:22:55 ID:XcdtYAwe
>>724
おもしろい。
オススメ。

>>727
正論だと思う。
だが、今使ってるモニタが1600*1200だから、
1920*1200ならデュアルにした時、縦を合わせられるなと思っただけ。
今の所その予定はないし、1200と1080でもそれほど違和感はないのかもしれん。
731不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 23:34:36 ID:5yuh06jq
モニタの比率よりドットの大きさを合わせないと違和感あるだろう
732不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 23:47:14 ID:gQGbPbgQ
>>730
通なら3つ買ってトリプルディスプレイ、おすすめ。
733不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 00:08:21 ID:FGhm2n21
>>731
マルチモニタ自体したことがないので分からないんだが、
0.265mmと0.271mmでも違和感があるんだろうか。
実際にやってみないと何とも言えないだろうけど
ドットピッチについては失念してたなぁ

>>732
金銭が許せばやってみたいw
734不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 00:21:58 ID:mGJFmgV3
大人になってダライアスやってみたけど虚しいだけだった
735不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 01:35:35 ID:5LSG6IFT
EV2334Wなんて出るのね。
重量と奥行きから察するにバックライト削ってるのかな?
一見合理的な製品に見えるけど、ナナオのワイドはS-PVAで懲りてるから油断できない。
736不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 01:45:06 ID:MUrUcItn
なにをいまさら。たぶんパネルは7月にでた2333と同じだろ。
737不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 02:11:20 ID:5LSG6IFT
ざっと調べてみたが、仮にC-PVAだとしたら輝度下げた時のギラつきはマシになってると願いたい。
ttp://www.xbitlabs.com/articles/monitors/display/samsung-sm-f2080-f2380_2.html
738不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 05:15:45 ID:MRXSq71D
やっぱり、EV2333と同じパネルなんかな。
でも、2333はレビューがほとんどないんだよな。
EV2334、ギラギラだと嫌だなぁ・・・。
イートレンドで予約購入しようかと思ったがレビュー待った方がいいかな。
739不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 05:40:12 ID:Jn1+8cvG
しかし、L997は別格として
10万前後以下で買えるワイドモニタでは
結局はどの辺りが無難な選択なんだろ
740不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 05:53:55 ID:fs292mKf
日本が危ない。伝えよう。知らせよう。集まろう。
YouTubeグループ「日本を愛する日本国民の会」にご参加ください。

http://www.youtube.com/group/nihonwoaisuru
741不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 07:36:19 ID:aYO7Clm7
>>738
俺はおまえのレビューが聞きたい
742不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 07:58:49 ID:3wXzqgzY
>>741
俺はおまえのレビューも聞きたい
743不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 09:29:09 ID:owkBhMSh
>>742
俺のおまえのレビューも聞きたい
744不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 09:50:10 ID:PlJwsbDA
俺はおまえのおまえのおまえの(以下ry
745不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 10:03:19 ID:v/OIukwL
>>738
もしギラギラだったら買う価値ほとんど無いよな。
発色や視野角がTNより多少いい程度で、応答速度はまあまあ
そこに同サイズTNの倍額以上出してまで欲しい製品になってるかどうか。難しい選択だ・・・。
746不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 10:35:46 ID:OKew0oz0
ゲーム用に使うのでギラギラ上等!でポチった
ギラギラなかったらメインにまわす予定
来るのが楽しみだ
747不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 10:44:58 ID:EAQapcPH
ゲーム向けと謳ってる割には応答速度が遅いのは何故?
748不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 10:46:12 ID:PlJwsbDA
FF13需要に乗っかろうって事だろうよ
749不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 14:14:22 ID:jLCquA+x
S-PVAとはっきりしているS2242Wでさえ、思ったよりギラギラしてなかったってレビューが多いんだし
問題ないんじゃね?
750不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 18:47:24 ID:mBDcyJd/
S2031Wでも全く平気な俺ガイル
(ただし輝度極小)
751不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 19:46:47 ID:o+Gntowc
FlexScan EV2334W-T 
応答速度:黒→白→黒 (typ.) 25ms
応答速度:中間階調域 ※1 (typ.) 7ms

三菱 RDT231WM-X
応答速度 3.8ms(GTG)※2

うんむ (・ε・)
752不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 20:05:09 ID:v/OIukwL
ええいそんなスペックはどうでもいい。
ナナオはあのタフな筐体とナイスなスタンドにうっとりする為に買うのだ。
753不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 20:29:49 ID:3HnImpoH
  ,;;.,.・.,(゜ε゜)
754不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 20:49:23 ID:3wXzqgzY
ナナオと三菱両方買ってパネルだけスワップ
755不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 21:17:57 ID:Jn1+8cvG
>>752
ナイスだったけれどスタンドはLXに換えてしまったよ
756不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 21:19:17 ID:W4E4S197
>>751
ナナオの応答速度はどの諧調間でやってるかはっきり表記されている
三菱は隠蔽
757908:2009/12/09(水) 21:28:59 ID:fhEe2M3o
>>751
あれ?IPSのSX2462Wより遅いのか。
758不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 22:04:04 ID:ZaEmJ9Hx
★中間調の落ち込みの目安(実測の基本応答速度基準)
TN:最遅×3.5程度、平均×2-2.5程度
VA:最遅×4程度、平均×2-2.5程度
IPS:最遅×2程度、平均×1.5程度

★応答速度の実測数値例
IPS 公称16ms(実測23.47ms)=最大43.9ms 
VA 公称25ms(実測28.73ms)=最大103.5ms
759不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 22:19:56 ID:o+Gntowc
IPSの方がいいのか・・
でも格闘ゲーやるわけじゃないしな・・・
760不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 22:23:27 ID:Jn1+8cvG
>>757
本当だ
逆にSX2462Wが頑張ってるって事でもあるのかな


FlexScan SX2462W
応答速度:黒→白→黒 (typ.) 13ms
応答速度:中間階調域 5ms
761不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 22:24:15 ID:lXvYHOdx
海外FPSゲーマーが何故画質の悪いTN使うか考えよう

PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part22
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1252595542/
762不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 22:50:15 ID:L65cC1py
つか、ゲームなんてやらねーし。
おまえらガキかよ。
763不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 22:53:55 ID:W4E4S197
>>762
誰が何に使おうと勝手だろうが
器の小さい奴なんだなお前は
764不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 23:21:11 ID:MRXSq71D
>>752
2334にも採用されているトライスタンドって使いやすいの?
なんか、横幅狭いしまん丸で頼りない感じだけど
765不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 23:27:09 ID:o+Gntowc
FlexScan S1731-SA (現在使用の17インチ)
 応答速度:黒→白→黒 (typ.)    16ms
 応答速度:中間階調域 ※1 (typ.) 8ms

FlexScan EV2334W-T (新発売)
 応答速度:黒→白→黒 (typ.)    25ms
 応答速度:中間階調域 ※1 (typ.) 7ms

(・ε・) どーなってんだお、七音のやつぅ
766不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 23:31:30 ID:D+TdYPqO
1ドットごとの白黒縞画像をぐりぐりしたらどうなるんだろうな
767不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 23:41:33 ID:3HnImpoH
>>762
いまの30〜40代なんて25年前にドラクエならんで買った連中だろうが
768不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 23:54:29 ID:SmJA381X
>>738
使ったの一日でよけりゃEV2333の感想言うよ。
ギラに関してはあるか無いかで言えばある。酷いと言う程じゃないが。
一般人は気にするレベルじゃないけど神経質に気にする御仁には向いてないな。
因みにL567/S190/S2031他経験済。

FlexStandはかなりイイ。
個人的には今までのナナオのスタンドの中では
一番良く出来てんじゃないかと思う。
初代ArcSwingやEZ-UPみたいにやたらと奥行き取らないし
ArcSwing2みたいにチルト範囲に難があったりする事もない。
769不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 00:17:21 ID:oEEE6Wwc
EZ-UPて何って思ったからググってみたけど、
スペシャルサイトのFlash、あのスタンドはロボットなのかww
770不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 00:21:40 ID:oHIBGjiM
単品売りだったらほしかったんだけどなあEZup
ヤフオクの買っておけばよかた
771不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 00:29:21 ID:oEEE6Wwc
何故か直販でも単品売りはしてないんだよね。
他社製品に取り付けられて使用して欲しくないとかあるのかな。
772不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 05:54:45 ID:KBNzSxWH
GAWIN M-10みたいなIPSパネルで小型の地上波デジタル機能付きモニター出してくれないかな
FORISじゃでかいんだよな
今の技術なら下部に小さいスピーカーつければ
GAWINと同じサイズで19インチのできると思うんだけど・・・
773不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 06:01:07 ID:fpOC/6J2
S2031WがかなりギラツブモニターだったからEV2334がどの程度のギラつきか
気になるなぁ。同じVAパネルだし。
774不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 06:19:15 ID:xpg2xuEP
ギラつくって言ってる人はC-PVAがマルチ画素やめてること知らないのかな?
C-PVAはTNやIPSとかわらんよ。
あるとしたらノングレア由来のギラつきぐらい。
http://www.xbitlabs.com/articles/monitors/display/samsung-sm-f2080-f2380_1.html

あと、LGは偏光板をけちってコストを下げてきたが、Samsungは対照的にそこを強化してきた。
circular polarizationを使ってるから従来のパネルより確実に見やすいと思う
http://www.xbitlabs.com/articles/monitors/display/samsung-sm-f2080-f2380.html

775不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 06:48:38 ID:fpOC/6J2
>>774
リンク先見たけどよくわからんかったw
2334に採用されているというC-PVAはこれまでみたいなギラつきは
そんなにないんかな?
S2031は事務所に置いてあったんだけど、白バックの画面でアクセス
などのデータ打ちしてると目がチカチカしてしょうがなかった。
ギラギラというかキラキラ光っているような感じ。

circular polarizationや偏光板に関してはまるで知識ないんだけど、
そこを強化することで見易さとかは変わってくるの?
776不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 06:52:44 ID:sbeUoNqJ
>>775
そういう単語を聞いたり、スペック表みたら
目に優しく見える人はさておき、
PVAは今も昔も目に悪い。
777不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 09:38:44 ID:f+PohLcd
>>772
いくらになるか考えろよ
778不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 11:36:42 ID:mZqDLNLp
>>762
お前はゲームもやらないじじぃかよw
779不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 12:05:04 ID:YpLV2KfL
30から40代のじじいがナナオのモニタでゲームか。
歳だから寝ぼけたパネルが丁度いいというわけだ。
780不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 12:15:31 ID:nDloZD3g
2日後か、レビューに期待
781不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 14:05:18 ID:QgER7qf6
・10代〜20代、もしくは30代〜40代、または50代〜60代の人物
・日本人あるいは外国人の男性もしくは女性
・計画的な犯行でなければ突発的な犯行の可能性
・精神病院への通院歴がある。ただし必ずしもそうとは言えない
・無職である可能性が高いが学生もしくは何らかの職についている可能性もある。
・単独犯もしくは複数で犯行を行っている
・怨恨もしくは突発的な犯行
782不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 14:25:15 ID:klquILMp
なにその全部入り
783不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 14:44:12 ID:xpg2xuEP
>>775
反射低減効果があって、コントラストも上がる
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/qa/other/20030520/104709/
IBMの解説が日本語で非常にわかりやすい
http://www-06.ibm.com/jp/pc/notebooks/thinkpad/x-series/x60t_interview01.shtml


あと、S-PVAのマルチ画素と白色の話。
これはxbitlabsに写真が掲載されているように、白色では画素がIPS TNと同じようになる。
何が言いたいかというと、白画面でギラつくのはおかしな話と言うわけ。
http://www.xbitlabs.com/articles/monitors/display/samsung-sm-f2080-f2380_2.html

RGB値の低い表示をしたときに、マルチ画素の特徴が出ると言うなら理解できるけど、
唐突にギラつくと言いだす人は逆の事を言ってるんだよな・・・。なぜかw

最近は嘘バレして矛盾を指摘され始めたから、
「S-PVAは最近ましになったw」と論調を変えてきてるけどw
784不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 15:06:53 ID:YpLV2KfL
マシになった理由はピーク輝度とドットピッチの調整だろ。
785不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 15:31:30 ID:xpg2xuEP
>>784
ドットピッチ、開口率が影響するのはツブツブ感。
そしてギラ、キラがノングレア由来のものとバレタことが2つ目の理由。

>表面に当たる外光は、表面の凹凸で乱反射(拡散)する
>液晶パネルのバックライトからの光も、画面表面の凹凸でわずかに乱反射してしまう
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0505/26/news001.html

白を表示すると明るさも最大になるので、ギラ、キラつきがひどくなる。
これはTN、IPSでも同じ問題。
輝度が高いほど光の量が増えるからぎらつくのは当然。


未だにギラギラとか言ってるのは刷り込みやプラシーボに弱い人くさい。これでも貼って凹凸埋めとけ
http://www2.elecom.co.jp/accessory/filter/ef-flhg/index.asp
786不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 15:35:58 ID:4QpirH1t
ベギラマベギラマ
787不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 15:57:21 ID:t4N8+gyl
バシルーラ
788不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 16:11:09 ID:YpLV2KfL
>>785
推論は結構だが、白の感じ方なんて人それぞれだから
今更目くじら立てても仕方が無いと思うが。
貴方がE2334を買ってC-PVAの素晴らしさを証明してくれることに期待してます。
789不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 16:23:13 ID:RKllcZ8D
E2334はブラックだけなのはアキバ用ってことか
790不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 16:31:29 ID:h80hZOsu
黒塗りのほうがコスト安いからだろ
791不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 16:41:21 ID:rGNmpl4l
確実にオタ向けだろ
オタが黒選ぶ確率の高さは異常w
792不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 16:52:28 ID:3oG6Ix1p
白選ぶのなんてマカーだけだろ
793不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 16:58:26 ID:zP+3bEgl
お前らギラギラとか言ってる癖に目に良くない黒買うって笑える。
794不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 17:02:05 ID:3oG6Ix1p
S-PVAでもギラギラ感じないから黒でも問題ないな
眼科行け?お前らも白内障の検査受ければ?
795不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 18:14:48 ID:6nmiunpg
>>793
用途にもよるだろ。
796不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 18:20:03 ID:rGNmpl4l
>>793
お前は何を言ってるんだ
797不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 18:26:42 ID:ZQwk4rHJ
モニタ関連のスレはどこも殺伐としてるなぁ…なんでなん?
798不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 18:28:09 ID:3oG6Ix1p
他人のモニターにケチつけたい奴と、自分のモニター以外を認めない奴があふれてるからだ
799不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 19:04:23 ID:h80hZOsu
右派
目に優しい液晶友の会
-国産パネル原理主義者
-IPS労働党

左派
ゲーマーズモニター解放戦線
-チョンパネラの光
-三菱会
800不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 19:14:13 ID:rmPmCrip
L567の黒ずみ修理は今もやってくれるんですか
801不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 19:46:41 ID:PAA8hQUG
>>800
もう無理
802不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 20:20:34 ID:KLoujs7Y
嘘つくな
まだやってるよ
803不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 21:08:18 ID:LgqAC3qO
>>789
単なる市場戦略だろうね。
割り切ってTN買うところを優れたブランドとデザイン料で釣るw
804不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 21:45:15 ID:kIHTgFJo
805不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 23:02:26 ID:E5Dbxrnm
何て名前だったっけ
元刑事のプロファイラってことは覚えてるけど
806不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 23:09:11 ID:rmPmCrip
L567とL997のアーム部分は同じもの?
807不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 23:18:53 ID:9C25mihx
でも黒以外も欲しいよな
枠は黒が一番人気てか無難なのかね
グレー、アイボリー系が好みなんだが
808不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 23:33:17 ID:+0vEKX0n
>>807
そうだね。HD2452Wのチタニウムシルバーとか。
まあ黒もナナオの場合は落ち着いてて悪くはないかな。
809不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 23:56:44 ID:IXqMNeku
>>797
実際に自分の目で見て確認・比較せず
ネットの情報鵜呑みにして無理矢理知った顔をしたがる人間が多いから。
810不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 00:04:23 ID:tSwXyQLb
>>807
黒は汚れや経年・喫煙による変色が目立ちにくいから
ベゼルの色としては悪くなかろうな。
自分も同じくグレー辺りが好きだけど。
811不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 00:37:33 ID:VFcv5yWF
白系はどうしても経年劣化で色変わっちゃうからなぁ
812不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 00:40:15 ID:2UsRGKQB
ナナオのブラックってこうブラックって感じがしないよね
結構上品な感じ
813不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 00:44:11 ID:to9BLHXR
基本的なデザインが良いしね
黒にEIZOのロゴマークって映える(銀ロゴ除く)
814不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 01:23:30 ID:BzbiGvMS
フチがテカテカしてるのは何かだめだ…
815不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 01:28:40 ID:dVjm1PnT
ナナオの液晶はノングレア加工でキズが付きにくいけど
どの程度の衝撃でキズが付くの?
816不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 01:30:50 ID:OP1TLDwH
中指一本拳で渾身の突きを放つと歪む
817不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 01:40:12 ID:TZAVhK7U
この前象に踏まれたけど無傷だった
818不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 03:03:01 ID:wkMV/KRQ
100人乗っても大丈夫だった
819不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 03:15:16 ID:msZUzg+h
ロケット砲撃ち込んだけど無傷だったよ
820不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 04:25:20 ID:4Ax+m+Cm
濡れティッシュで拭いただけで擦り傷が出来た…
821不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 06:49:35 ID:M9Pp7x9l
>>815
自分がもらい子だったことが発覚したとき
822不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 06:55:35 ID:Ei1wZbhu
カカクコムでナナオのサポートの評判を見ていると不安になってきた…。
パネルにあらかじめキズがついてたり酷いムラがあっても『規格内良品』で
押し通してなかなか初期不良を認めないとか本当?
実際にサポートしてもらった人とかはどんな感じだった?
823不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 08:02:43 ID:Uw3PjN0D
>>815
>ナナオの液晶はノングレア加工でキズが付きにくい
データシート見る限りどこも同じ。
特殊なハードコートしてるか、強化ガラスを使ってない限り3Hが標準だよ。

傷のつきにくさは鉛筆硬度が基準ね。鉛筆法で調べると検査のやりかたが出てくる
824不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 08:48:28 ID:DVTJLBrS
>>822
こっちも不安になってくる
既に直販でL997ポチってもうた
825不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 11:30:54 ID:t40RnAuL
EV2334Wの存在を知ってEV2313Wが気になってるんだけど、
これ使ってる人っていない?
TNに4万って普通に考えて高いけど、目への負担とたまに見る動画
結構バランスいい製品に見えるんだけど気のせいかな。
826不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 12:34:32 ID:OP1TLDwH
>>815
きになるあの娘が村中の男たちと肉体関係にあったと知ったとき
827不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 12:36:55 ID:OP1TLDwH
>>823
DELLの2410が7Hハードコートだったっけか
828不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 13:14:59 ID:BzbiGvMS
4万でVAの2334が買えるのになぜTNを候補にあげて
目への負担を考えられるのかわからん
829825:2009/12/11(金) 17:29:02 ID:kuvzelz8
>>828
・DTP不要で応答速度重視
・上下視野角はスタンドでコントロールできる範囲
・長時間・長期間使用にはLEDバックライトがより合理的

と考えていますが、間違ってたら指摘お願いします。
830不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 17:36:10 ID:hZlo+GUf
好きなの買えばいいじゃん
831不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 19:39:06 ID:hIabxs7H
>>827
U2410は3Hハードコート
832不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 19:48:59 ID:hIabxs7H
画面の傷に敏感な人はこれでも買っとき
http://www.youtube.com/watch?v=T4acfuraO4E&feature=related
833不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 22:13:32 ID:K1tk6Vcd
NTT-XのPS3当たるキャンペーンはどんなもんだろうね
834不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 22:20:35 ID:NBSxORRK
そんなのが当てればみんなポチってるわw
835不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 23:01:12 ID:CYKK44lh
EV2334W いよいよ明日発売か・・・
さて、ファーストインプレッションはどんなかな?
836不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 23:18:10 ID:Ei1wZbhu
ダメだ、チキンな俺は結局イートレの2334予約特価をポチる勇気がなかった・・・orz
2334購入者のレビュー見て良さげだったら購入しよう。
もし、ギラツブがキツそうだったら三菱WM-XかデルU2410に突入するわ。
837不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 23:23:04 ID:Gqg+kpJG
祖父で見比べたけどEV2334W=WM-Xみたいなもん
U2410も画質はそれ程良くないけどWUXGAに魅力を感じるならU2410にした方がよさげ
838不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 23:31:34 ID:RiuAIsSd
オレも祖父で見てきた。
EV2334Wのドット抜け保証付けれるのって今のところネットでは無いよね。
99のリアル店ならやってたけど。
なんで尼でぽちりました。
今になってイートレ代引無料にしやがったw
839不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 23:32:52 ID:Ei1wZbhu
>>837
PVA独特のギラギラとかキラキラとか酷くなかった?
IPSのWM-Xとそんなに変わらないのか・・・。
840不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 23:34:42 ID:e9JZ0ZJu
俺はあいつのレビューを待ってるよ ガチ待ちだ

動画に関してどうかが1番気になってるところだよな
店頭で見ただけじゃ分からんか
841不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 23:42:54 ID:6tVaQUEu
>>837
それがマジならば、遅延気にしないとかゲームしないというなら、WM-Xよりは
スタンドしっかりしてて、感光&人感センサーついてて、若干安いEV2334買った方が幸せになれそうだな。
まあもう気になって仕方ないというくらいの画質の差なんてないだろうしさ。
あと机の奥行きは限られてるからU2410はもう少し薄いと自分的には嬉しいのになぁ。
842不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 00:16:09 ID:ziciEHQp
>>827
LG、Samsung、台湾メーカーのIPS、VA、TNはすべて3Hが標準。
データシートに書いてあるとおり。

7Hハードコートなんてまだ実用化されてないわ。
強化ガラスが8Hくらいだってのに7H?・・・アホかと
843不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 00:26:46 ID:HwCwqbdj
エイサーだかASUSだかにあったじゃん
銃弾弾く19インチモニタ
844不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 00:28:58 ID:0u+pdlTr
845不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 00:35:47 ID:ziciEHQp
>>843
あれは強化ガラスだっつうの
846不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 00:41:36 ID:l8X7CMJb
基本的に保護カバーかぶせる時の擦れキズぐらいは殆ど付かないし
カバーの擦れ跡ぐらいはクリーナーで取れるしな
爪で突いたキズとかは場合によるだろうけどね
847不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 07:54:28 ID:HJHQpZoX
S1931ってギラギラパネルですか?
848不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 12:13:12 ID:uxwqENum
この世の中には、
PCモニタに銃弾打ち込まれるような奴がいるのか
怖いな
849不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 12:40:51 ID:L6UNEmv/
>>848
フツーにあるよ。

ニュースでもKoreaの学生が銃を乱射して多生徒をなぶり殺しにした事件が
報道されたやん。

そんなもんだって。
850不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 12:45:53 ID:G5dKQn3T
EV2334Wが届いたんでつけてみた
10年ぐらい前のNECに付いてた液晶からの買い換えだけど
これ凄いね

851不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 12:48:58 ID:+r0Icy3a
俺は尼に放置プレイ食らっているというのに・・・w
852不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 12:51:41 ID:bG6jSjRy
何がどう凄いのかわかんねえw
853不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 12:57:25 ID:rgNNdm9A
レビュー楽しみにしてまっせ
854不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 12:58:08 ID:U7J5Km5L
EV2334W届いたー
前使ってたのがHYUNDAIの1028*768だったから
比較にならない。ごめんねごめんね。
なんか人感センサーがちょっと離れてると誰もいねーから消すぞっていう。
俺が存在感ないだけかもしれない。
スタンドはよい。ピザでも置いて回したいぐらいだ。

すごく疎いけど質問あったらお答えする。
855不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 13:04:07 ID:Zbv1nYfu
>>851
オレは昨日直前でイートレが代引無料になったから乗り換えた。
尼は発売日前日に発送準備状態にならないと遅れること多いから。
856不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 13:04:49 ID:bG6jSjRy
視野角はどうかな?
下から見上げたらどの程度で暗くなるとかでお願いします。
857不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 13:16:35 ID:U7J5Km5L
>>854
あー視野角広いなーって感じはしない。
普通のノングレア並じゃないだろうか。

今ちょうど天気いい昼間だが、白黒にはメリハリあって感心した。
ええと、あと自動調光機能が地味に助かる。
カーテン閉めて自動調光OFFにするとひたすらまぶしい。気がする。
858不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 13:17:25 ID:U7J5Km5L
>>856
↑だったごめん
859不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 13:24:11 ID:lzvCPqrd
残像感はどうですか?
DVDやBD視聴して耐えられないとか
860不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 13:32:39 ID:U7J5Km5L
>>859
グラボが悪くてまともにみれない;

他の方頼む
861不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 14:01:05 ID:i4I1fVHk
 |         
 |〜ヽ          
 |・-・)  EV2334W-Tの、HDMIのPS3の報告まだ〜?      
 |-J゚       
/ 
862不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 14:51:26 ID:DahtzyhJ
FlexScan EV2334W-Tの話題は専用スレ立てたので、こちらでどうぞ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1260596831/l50
863不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 15:21:36 ID:tw0D8O2s
2334届いた。繋げて普通に映った。
s190と比較すると画面デケーしかわからん。

人体センサーはかなりいい。パシパシ消してくれます。
864不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 15:40:50 ID:kyOqbovH
人体センサーって便利に思えないのだが・・・
電源入れたばかりのときって色安定しないし、多少席離れるなら自分で電源切るよ
865不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 15:43:17 ID:kPHkP7Ih
てす
866不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 15:46:01 ID:tw0D8O2s
めんどくさがりな自分には丁度いいです。
867不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 15:50:06 ID:UDyy1Is3
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=40821399/-/gid=UD02010300
FlexScan HD2452W-TS【商品ランク】‖★★★★‖中古優良品‖【種別】液晶モニタ
販売価格:\36,799 (税込)
868不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 17:14:05 ID:ARDa5/Jq
いいなぁこの色・・・2334にこの色があれば4万で買うのに。
869不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 17:26:32 ID:38Uz0AH7
某ショップ店頭表示でL997がHDCP対応となっていましたが、
メーカーページなど見てもそのようなことはいっさい見られません。
対応しているのなら今更ながら買い換えを検討しているのですが
どうなのでしょうか。
870不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 17:33:16 ID:bG6jSjRy
L997はHDCP対応していない
L997がモニターとしての物はいいのに、化石扱いされる理由の1つだよ
871不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 17:53:14 ID:EGY0Mk8j
でも、動画を映ようなモニタじゃないけどな、L997は。
872869:2009/12/12(土) 17:53:19 ID:cnQRGdXc
>>870
ありがとうございます。

現在使用しているL885を買い換える理由がその点だけなので
後ろ髪引かれますが、選択肢からはずすことにします。
873不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 18:48:31 ID:cCaHd6W3
EV2334届いたけどコントラストすげーな
黒が締まる締まる
874不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 18:52:30 ID:i4I1fVHk
>>873
HDMI接続のPS3は問題ない?
ウリ?のスタンドの具合は?
875不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 19:06:26 ID:YrHNeBR3
この手のスタンドS2000買ったときに思ったけど
位置高すぎじゃない?
876不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 19:25:48 ID:ARDa5/Jq
FlexStandは結構良さそうだけどね。
2334みたいなカテゴリーの上はFORISになりそうだけど
ArcSwing2は全然いいと思わなかった。
877不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 20:00:41 ID:Zbv1nYfu
>>873
やっぱり!
夜に道端に展示してあったの見たんだけど俺もそうおもった。
明日届く楽しみ♪
878不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 20:03:24 ID:XAglMjSE
VAの方が高コントラストって印象がある
色にメリハリ欲しい人はこっちのがいいかもね
879不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 20:04:56 ID:jx21JU5Q
>>873
文字とかどう?見やすい?
あと、ナナオが売りにしてた動画やゲームなんかはどんな感じ?
880不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 21:40:53 ID:cCaHd6W3
>>874
PS3問題なし。
パワーレゾリューション?は強だとジャギるが
弱〜中であれば背景の輪郭がすごく締まる。
スタンドはEIZO史上最良じゃないか?軽くて、安定してて、稼動域も広い。

>>875
スタンド変わってる

>877
3000:1は伊達じゃないわ
視野角は確かに白っぽくなるが、
正面から見る限りはIPSには出せないコントラストだと思う

>>879
デジタル接続だから文字はもちろん見やすい
残像がゼロとは言わないが、実家にあるL997と比べたら別世界
881不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 21:45:07 ID:DahtzyhJ
【EIZO】FlexScan EV2334W-T専用スレ【格安VA】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1260596831/l50
882不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 21:49:57 ID:i4I1fVHk
>>880
ぉぉぅ、PS3問題なしか、スタンドもよさげだし決定かな
883不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 22:39:03 ID:/TYj9kZo
なんかスタンド逆向きに取り付けたっぽいんだけど、
どうやって外したらいいものか…
884不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 23:28:06 ID:/TYj9kZo
自己解決
ドライバーで金具引っ張って回したら外れた
スレ汚しすまんす
885不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 23:53:11 ID:5oCrN1am
>>87
PT2+L997で見てます
応答速度はシャープの安物13インチ液晶TVより速くて残像気にならない。
886885:2009/12/12(土) 23:53:53 ID:5oCrN1am
>>871です
887不明なデバイスさん:2009/12/13(日) 00:00:17 ID:jx21JU5Q
>>880
ギラつきとかはどう?
以前、2031でギラツブに苦しんだからその辺教えて
888880:2009/12/13(日) 00:10:41 ID:6KWNx0pl
>>887
L997程じゃないけど、ギラつきはだいぶ抑え目な方だと思う。
そんなに違和感ないぞー
889不明なデバイスさん:2009/12/13(日) 00:14:50 ID:MkLHtN/Q
S-PVAじゃないんならそんなに負担はないだろうな
890不明なデバイスさん:2009/12/13(日) 00:52:16 ID:AqhrKSFF
L567を安く買えるとこ無いかな
891不明なデバイスさん:2009/12/13(日) 00:56:56 ID:z4cpjezY
>>888-889
ギラつきはだいぶ控えめか・・・。
じゃあ、データ入力とかにも使えるかな。
でも、イートレでポチろうと思って見て見たら在庫無いし・・・orz
892不明なデバイスさん:2009/12/13(日) 01:47:37 ID:pOqgOAzP
>>890
中古屋に一万前後で並んでるだろ、よく探せよ
893不明なデバイスさん:2009/12/14(月) 09:21:32 ID:ihS96jaY
EV2334をPS3とPCの供用で使用するつもりなんだけど、入力端子切り替えた時に
同時に映像設定が変わるという機能とかあるかな?
一々映像設定変えるのが面倒なので
894不明なデバイスさん:2009/12/14(月) 09:55:20 ID:OxJM3xfJ
これもお前だろw

【三菱】RDT231WM-X専用スレ 3【格安IPS】
189 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2009/12/08(火) 18:18:55 ID:a3k3rcUU
箱○とPCの供用で使用するつもりなんだけど
入力端子切り替えたとき同時に映像設定が変わるという機能とかあるかな?
一々映像設定変えるのが面倒なので
895不明なデバイスさん:2009/12/14(月) 10:30:46 ID:N39VvaAI
wwwwwwwwwwwwwwwwwww
896不明なデバイスさん:2009/12/14(月) 10:59:08 ID:ihS96jaY

(;´ー`)y-~~~ 894のは俺じゃないけど、俺の聞きたい事と被ってたので改変したんだスマン
897不明なデバイスさん:2009/12/14(月) 12:15:56 ID:m5rPDt2Z
ちょwwwwwwwwwwwwww
898不明なデバイスさん:2009/12/14(月) 13:38:24 ID:gjemzO/W
紛らわしいことすんなwwwwwwwwwwwwwww
899不明なデバイスさん:2009/12/14(月) 14:25:05 ID:OWDGPt5r
素直な奴だなw
900不明なデバイスさん:2009/12/14(月) 15:06:59 ID:CYR+k2E6
FF13製作現場でSX2461Wが使われていた
http://damedao.web.fc2.com/img/1260770755.jpg
901不明なデバイスさん:2009/12/14(月) 16:04:54 ID:tV7ZePOL
色味決定しない作業なら何でもいい
902不明なデバイスさん:2009/12/14(月) 17:09:22 ID:/5Ew5Xgq
【FF13はライトニング死亡END】
召喚獣は6体しか使えないは嘘。隠し含めて12体
セラがルシになってクリスタルになるまでは一本道
中盤で訪れるエデンにファルシがいて、ちょっとしたクライマックスになる。
終盤で過去のエデンに行った時にルシになる前のライトニングがいて、セラは実の妹ではなく記憶がファルシに植え付けられていたことを知る。
記憶を取り戻してからは、オーディンの姿やアビリティが変化する。
ラ ス ダ ンはコクーンシティ。機械と融合したファルシの暴走と司教の陰謀を止めるのが最終目標。
ラ  ス ボ  スは司教エスラクゥス・マター。3回変身して最後はデスピサロみたいになる。
EDラストは3年後に仲間がみんな集まって再会。墓地で誰かの墓参りかと思ったら、ライトニングの墓。
墓石に本名のセラフィナ・ラ・マターと刻まれているのが映ってジエンド。
903不明なデバイスさん:2009/12/14(月) 17:23:53 ID:uNoEtwRl
もうこれFF13って名前に反応して
自動コピペされるウイルスのようだなw
904不明なデバイスさん:2009/12/14(月) 17:42:55 ID:hI1kYgTf
FFなんか買ったこともプレイしたことも他人がプレイしてるのも見たことない。
どんなゲームかも知らない
905不明なデバイスさん:2009/12/14(月) 17:44:06 ID:m5rPDt2Z
7までがFFだと思う
906不明なデバイスさん:2009/12/14(月) 18:23:19 ID:GNRiqPyQ
ミッドシップ最高
907不明なデバイスさん:2009/12/14(月) 19:50:59 ID:l4OnYIFw
一応、HD2452WはFF13と人食い大鷲のトリコの製作現場で使われてたよ
908不明なデバイスさん:2009/12/14(月) 20:20:04 ID:L4s7iCzg
有野「何回らちられれば気が済むんねや」
909不明なデバイスさん:2009/12/14(月) 22:56:29 ID:9NNijQuA
今晩カノッサ見ようぜ
910不明なデバイスさん:2009/12/14(月) 23:30:35 ID:6Q/mNoxA
>>893
映像設定は入力ポート別に設定可能。
911不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 14:43:04 ID:n4HqPadX
>>900
右側にもピボットされてるフレックスキャンがあるなw
912不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 15:00:11 ID:bepP8Rlx
ナナオ 24.1型IPSパネル液晶モニタ FlexScan SX2462W-JS 新製品です
希望小売価格 オープンプライス
MyShop価格 99,750 円(税込) [税抜 95,000円]
基本ポイント 950pt  限定 : 100 [ 残数:△ ]
対応OS Windows対応製品ですWindows対応 Mac対応製品ですMac対応
今だけポイント10倍!信頼のナナオ社製国産モデル。一太郎モード&IPSパネル&EZ-UPスタンド搭載のJust MyShopオリジナルモデルです。限定数無くなり次第終了します。
https://www.justmyshop.com/
913不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 15:16:26 ID:1+Rmbn+C
特価品参考になってる、いつもありがとう
914不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 15:19:47 ID:qkQkqON6
ナナオはやっぱ手を出せそうにないや・・・
915不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 15:38:02 ID:KByKJ4BW
安かろう悪かろうの中でもEV2334は結構良さそうに見えるけどね。
今は単に選択肢が無いだけだが、4万なら・・・と催眠に掛けられそうだから困る。
916不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 16:33:42 ID:NX3s5gQG
DELLや三菱の動向を見ても来年ぐらいには
2〜4万前後でVA、IPSのAV機器接続の柔軟な高機能モニタが出てきそうだよ
アスペクト比は16:9がデフォルトになるだろけど
EV2333やRDT231WM-Xはその布石なんでしょう
917不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 16:54:57 ID:wXJhiStH
だろうね
そういう意味では今はTNで凌いでもいいかも
買いたきゃ買ってもいいし
918不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 17:13:47 ID:fSDgovAg
>>915
HDMIにするのなら、一般的なテレビと同じくらいスピーカー使って欲しいな。
HDMIの利点の一つは音声出力であって
できれば別のスピーカーを使わず、単体で済ませたい。

普通のテレビに付いてるレベルの普通のスピーカーでいいんだけどね。
ま、音声出力コネクタもあるようだし別途スピーカー使えよ、って事だろうけど。

今回の2334は音声は割り切って逆にモノラルにして、
コストを削減したわけだからその方が良いと思う人が多いかな?
1万円高でまともなスピーカー付けてもあまり売れないだろうね、
結局安いが一番ってのが今の時代なんだろうな。
919不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 20:38:49 ID:n4HqPadX
16:9(笑)買うってどこの馬鹿だよ
920不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 20:59:02 ID:wSzL5Gvx
HD2452Wで、640x480の解像度を入力させると上下左右が
余ってインフォメーションには656x496と表示されますが正常ですか?
921不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 21:36:43 ID:NX3s5gQG
>>919
残念だがテレビとコンパチが効く16:9が主流になりつつあるんだよ
16:9にするとアスペクト比固定機能を省く事が出来るし
AV機器を繋いだ時のトラブルも少ないだろうね
マルチメディアモニタは16:9がデフォになるのも時間の問題
922不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 21:48:12 ID:7o8EMOsx
PCuserからすると1920x1200に慣れてるから多少違和感あるよね
923不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 22:05:21 ID:zhVEf/eA
>>918
HDMI接続の場合
「映像出力機器」−「AVレシーバ」−「モニタorプロジェクタ」
だからじゃないかな?
実際自分も音声はAVレシーバから7ch出力させてるし。

ただ映像出力をプロジェクタにしないと変な所から音が出るという罠があったりするw

仰るとおりコストアップしていいスピーカをつけても売れないと言うのがあるらしい。
某AV機器メーカの商品企画の人との話しで同じ事を言っていた。
924不明なデバイスさん:2009/12/16(水) 08:22:42 ID:khf2VnYB
>>923
スピーカーにこだわる人なら内蔵は使わないだろうし。
あまりメリットないよね。
コストかけるならスタンドにかけてほしいな。
925不明なデバイスさん:2009/12/16(水) 11:02:56 ID:JAVUqfiZ
だね。
そこそこのスピーカーの標準装備を望む人間なんて多くない。

あとテレビとPCディスプレイでは、使用者と機器の想定距離がまったく違うので、
液晶テレビと同様のスピーカーをつければいいから・・・・なんて考えは全くの的外れ。
926不明なデバイスさん:2009/12/16(水) 15:36:38 ID:M9KhRL1V
EV2334W-Tがかなりヒットしそうだな
927不明なデバイスさん:2009/12/16(水) 15:40:40 ID:doKdURLI
何だその工作員丸出しのレスは
928不明なデバイスさん:2009/12/16(水) 15:47:20 ID:0ORy2bof
EV2334W-Tがいいっすよ^^最高っすよ^^
929不明なデバイスさん:2009/12/16(水) 16:16:13 ID:EYUfduNw
噂のEV2334W-T ヤバいんじゃない
遅延残像感共に上々の報告 あの色合い 進化したVA 色は秋葉ブラック
今回は宣伝も上手いし、時期も相まって鬼売れ!
今年の廉価モニタ界はナナオで〆る。
930不明なデバイスさん:2009/12/16(水) 16:19:04 ID:atSj9JAg
16:10だったら最高だったな
931不明なデバイスさん:2009/12/16(水) 16:26:57 ID:wLop9ORq
>>929

>遅延残像感共に上々の報告

やっぱりモニタってカタログのスペック値だけじゃわからないもんだね。
932不明なデバイスさん:2009/12/16(水) 16:37:43 ID:z7i5Jd8Z
30msのL997でも普通にゲームできるからな。

まぁ、縦スクロールシューティングとかは厳しいだろうが。
933不明なデバイスさん:2009/12/16(水) 16:49:17 ID:1BWxnKfU
L997持ちだけどROやったらキャラ動かすときに残像気になった
動画はよっぽど動きの速いシーンじゃないと見ててもあまり気にならないけど
ゲームは無理だと思った
934不明なデバイスさん:2009/12/16(水) 19:59:56 ID:18v8l/au
>>931
TNのRDT231WMは20msのL887並の残像だったりするからな。
935不明なデバイスさん:2009/12/16(水) 20:17:17 ID:Gkc7auPa
EV2334WいいわWUXGAなら
936不明なデバイスさん:2009/12/16(水) 23:03:41 ID:OWa+Fb9M
使用時間のリセットって出来るのでしょうか?
と言うのはオクで中古の17インチのナナオ落札したのだけど使用時間80Hと出ました。
外見は少し悪く、製造2006 mayと製造後3年半経って80Hはあり得ないのでは思ったからです。

初ナナオなので良く分からないのですが、発色は良好だと思います。
937不明なデバイスさん:2009/12/16(水) 23:31:05 ID:nZ37WfKy
それL567でないの?
938不明なデバイスさん:2009/12/16(水) 23:31:54 ID:hcY+jsVn
中古車かよw
939不明なデバイスさん:2009/12/16(水) 23:32:36 ID:nZ37WfKy
ごめん製造2006なら違うかな
パネル交換で修理>リセットならありそうだったんで
940不明なデバイスさん:2009/12/17(木) 01:08:49 ID:NgkHXonG
パネル交換でリセットの報告あったと思うけど
普通はリセットされないけどね
941不明なデバイスさん:2009/12/17(木) 01:12:25 ID:ibtQEJbC
車と同じで通常リセットは無いと思います
パネル交換か、本体交換の場合は別ですが…
942不明なデバイスさん:2009/12/17(木) 05:09:58 ID:DelRd81O
4:3の四角いC-PVAが欲しい。16:9いらねー
943不明なデバイスさん:2009/12/17(木) 05:13:35 ID:gumHME7j
俺、使用時間1hのL887持ってるぞw
CRTに故障の予兆が出始めて、国産パネル機が消えると聞いてとりあえず確保した物。
使ったのはドット抜けチェックだけ。

それから4年近く経つが、まだCRTが壊れないため保存中w
もう毎日のようにバチバチ言って壊れてると言えば壊れてるんだけど、
もう完全に死ぬまで使ってやろうと意地になってるw

>>936のは状態が少し悪いと言うことで、多分こういう保管品ではないと思うけど。
リセットされてないとしたら、サーバのモニタに使ってて、普段は電源落としてて
サーバ作業の時だけ使った、とかじゃないかな。
3年位って事で、リース上がり品のような気がするし。
944936:2009/12/17(木) 06:40:54 ID:PTUFflnv
皆さん有難うございます。少し悪いと書いたけど、フレームはキズ コスレ等
多数ありかなり悪いです。保管状態が悪かったか、パネル交換かどちらかでしょうね。

画質は良好(ちょっと青いけど)なのでこのま使ってみます。

勉強になりました。感謝
945不明なデバイスさん:2009/12/17(木) 08:39:56 ID:vr79b8ol
567・997とも黒ずみでパネル交換したけど時間リセットされませんでしたよ
946不明なデバイスさん:2009/12/17(木) 10:15:45 ID:OUkNfmv8
16:9のナナオって存在価値ないだろ。
947不明なデバイスさん:2009/12/17(木) 10:19:14 ID:ibtQEJbC
日本じゃナナオ、三菱、NECは16:10の機種も出すでしょ
ただ、AV機器との接続が可能なマルチメディア機種は16:9が主流になりそう
いやならPC用途にある程度特化したモデルじゃないといけないかもね
948不明なデバイスさん:2009/12/17(木) 10:23:00 ID:VvoAZfgJ
>>946
ナナオといえども、その市場を捨てる訳にはいかんだろ。
949不明なデバイスさん:2009/12/17(木) 18:39:16 ID:NgkHXonG
>>945
997って黒ずみでることあるの?
565と567だけじゃないのか?
2年近く使ってる7000時間の997だけど黒ずみなんて出てないけどなぁ
950不明なデバイスさん:2009/12/17(木) 19:42:19 ID:Xg6I0cP8
685を黒ずみ交換した事あるよ、リセットはされなかった。
使用1万時間越えの685を4台使ってたが黒ずみが出たのは
その1台だけなので個体差っぽい。
997でも個体差レベルならあるんじゃね?
951不明なデバイスさん:2009/12/17(木) 19:42:57 ID:zPxWW13m
うちのL997は16000時間だけど黒ずみは無いな
黒ずみ報告も>>945で初めて見た
952不明なデバイスさん:2009/12/17(木) 20:49:48 ID:xe2FMbSk
>>949
黒ずみ出たから交換したんだけど同じ事2回言わなきゃならんか?
使用時間2000くらいだったかな。
L997、2台持ってるがもう一方は異常なし。
ただの不良部品の混入だろ。機械には珍しくも無い事
953952:2009/12/17(木) 20:51:50 ID:xe2FMbSk
952=945
954不明なデバイスさん:2009/12/17(木) 23:09:50 ID:32l1HAnK
オプションのカバーが映り込みきついわ
ノングレアの意味なくなってもうた
955不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 11:22:53 ID:myEYmyDo
L565の本体にL567のアームを付けたらl567になるの?
956不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 12:01:47 ID:H5UdxfiO
L565は10ビットガンマ補正が無いから無理
957不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 15:10:45 ID:VfDFtfif
マカってホント情報弱者だなw
958不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 23:24:51 ID:dXt2AhX8
L997ってポン付けだと残像きびしすぎるけど
ドライバとプレーヤーの設定を調整するとかなり改善される
残像で困ってる人は一度やってみてくれ
959不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 23:56:24 ID:lCHI59aX
そんなのL997に限った話じゃねーし
960不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 11:20:57 ID:DjPY1iKt
961不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 11:21:38 ID:DjPY1iKt
誤爆スマソ
962不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 12:46:19 ID:nbAeoDBo
>>960
ksgsn
少しクスッとしてしまった
963不明なデバイスさん:2009/12/24(木) 20:20:52 ID:ioqaHpEa
2325410225
964不明なデバイスさん:2009/12/25(金) 12:19:30 ID:xLlfFdoj
暖房 暖かくならない
965不明なデバイスさん:2009/12/29(火) 07:35:20 ID:WF6VGlzb
EV2334W-T買ったお!
スピーカーはまったく期待してなかったけど、想像以上にしょぼいw
あと、エコ監視機能も認識範囲が狭すぎて使い物にならん。
このいらん機能のせいで?下のベゼルがもっこりしてるのがちょっと嫌。

画質に関しては前使ってたTNよりは全然いいよ!
966不明なデバイスさん:2009/12/29(火) 22:27:59 ID:67cnFO+z
「夢の初売りセール2010」微妙だな
EV2333W-Tは誰か買うのか‥どうせならFlexStanndの方にすればいいのに
これなら、この前までやってたFORIS.HDの値下げの方がお得感つよかったんじゃ
967不明なデバイスさん:2009/12/29(火) 22:33:15 ID:gvlnWdk6
体のいい在庫処分
968不明なデバイスさん:2009/12/29(火) 23:28:28 ID:ASMTo/qC
むしろスタンドの単品売りを(ry
969不明なデバイスさん:2009/12/29(火) 23:46:54 ID:6JyHR4SX
EIZOの最大の失敗はEV2334をFlexStanndにしなかった事かな。
今回他はそこそこマシなレベルに上がったのに、スタンドがプア過ぎて一気に萎えた・・・。
他みたいに入力端子が豊富とかそういう売りも無い。
+5kくらいでFlexStanndモデルを出すべきかもしれない。
970不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 00:00:51 ID:cTUI5RmS
>>969
モノラルスピーカーだったり、思いっきり廉価版だからなぁ。

16:10が出るのが楽しみだよ。HDMIは二つは欲しいな。
もうD-subはいらない。どうしてもというならDVI-Iでいい
971不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 01:53:32 ID:a62GF8Kr
Xbox360はD-subのVGAケーブルで繋げると16:10で遊べる利点
WUXGAは多分ムリですが…
972不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 02:01:57 ID:+9u/heqH
>>965
男同士でもっこりは嫌だよな
シティハンターじゃないんだから
微乳だと考えればいいけど
それでもFX2431の一本糞スピーカーよりはマシか
973不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 06:20:17 ID:jF4YPcMg
>>972
俺は嫌じゃないっていうか日常ですけど?
974不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 09:52:12 ID:a62GF8Kr
ナナオのモニタって冬場の寒い時は画面黒の時にモニタの四隅が白くなるのね…
20〜30分してモニタが暖かく安定すると消えるけど
975不明なデバイスさん:2009/12/31(木) 05:49:11 ID:sUJNqIJF
三菱のテカテカベゼルにするか
ナナオのもっこりベゼルにするか
悩むなぁ
976不明なデバイスさん:2009/12/31(木) 05:54:15 ID:n0k4F8Tz
そなたにいずれかを授けよう

そなたのペニスをもっこり大きくするか
パイパンガールを彼女として授けるか

いずれかを選ぶがよい
977不明なデバイスさん:2009/12/31(木) 15:46:18 ID:52vzRW6N
FORISのFX2431というのを買おうかと思うのですが、
これのパネルは1920x1200ですがHDMI経由で16:9のビデオ信号を入力した場合にはアスペクト比は
どうなるのでしょうか?
三菱の16:10モニタで縦長になってしまって懲りたのでどなたか助けてください。
978不明なデバイスさん:2009/12/31(木) 17:10:41 ID:pDXnRmE1
>>977
FX2431専用のスレがあるぞ
たしか、そのままか(黒帯あり)拡大して横カットじゃなかったけかな?
979不明なデバイスさん:2009/12/31(木) 18:16:29 ID:h04XBrD3
PCだけでなくPS3も楽しみたいと思ってる人にとって2461Wは不向きですか?
980不明なデバイスさん:2010/01/01(金) 00:16:11 ID:4JcvpUyP
サムスンのVAパネルはテキスト表示だけじゃなく
画像表示を見てるだけでも目が痛くなるぞ
動画は離れてみるから2時間ぐらいなら見れる人も
いるかもしれないけどやっぱりきついよ
981不明なデバイスさん:2010/01/01(金) 01:02:16 ID:chpg1WrR
2461のパネルはサムスン製なの?
982不明なデバイスさん
画像よりテキストの方が目にかかる負担は大きいのだが