DELL UltraSharp U2410 WUXGA IPSパネル 2台目
乙
おつ
4 :
不明なデバイスさん:2009/08/22(土) 16:16:08 ID:dmLRZiXN
4万切ったら本気だす
実際のところ、TNの安物液晶で十分やし
入力切り替えの時間ってどんなもん?
ボタンいっぱい押して面倒じゃない?
TNで十分だなんて安上がりでうらやましいよw
20型以上でTNは無理だな上の方が色潰れで見えなくなる
2001FP使いです、二枚目を購入しようとここにたどり着いたのですが最近の液晶って安いですね、なんか不安になるくらいw
ところで2001FPをガンダムに例えたらU2410のスペックはどのモビルスーツくらいなんでしょうか?
糞みたいなモニターばっかりセールしやがって
さっさとU2410を香港と同じ値段にしろ
チョッパリ向けのB級品のゴミが集まればそのうちクーポンやるよ
木綿液晶よく売れてますw
前スレ
>>992 海外じゃ西濃より酷いのが普通なんだよw
運送会社を信用してないからダンボールはごついし丈夫に出来ていると聞いた事がある。
>>6 世の中のほとんどの人がうらやましいんだなw
今のTNで嫌っていう人はちょっとアレだと思う。もちろんDTPとかで使うっていうならわかるけど。
昔のTNで嫌な思いをした人は、今更TNなんて買おうと思わないだろ
去年G2400WDを3万で買った俺涙目
ああ、確かにアレだな
でもアレはアレでなかなかアレなんだよ
だからアレはアレでもいいんじゃないか
U2410が最強の液晶なんだよな?
ついに俺もモニタを新調するときがきたか
>>20 TNしか買えない人もいるんだから、あまり苛めてやるなよw
使ってる当人が満足してるならTNでもいいとは思うよ。
個人的にはTNは二度と買う気はないけどさwww
23 :
不明なデバイスさん:2009/08/22(土) 18:30:38 ID:6sHVnDH0
2209WAとどっちを買おうか迷う。
3万円(2万円)の2209WAを4台買うか、
7.3万円(4.3万円まで下がるか?)のU2410を2台買うか、
どちらがいいだろうか?
>>23 解像度が違うからなんともいえないが、トータルでの免責は2209WAが4面の方が広いんじゃないか。
使い方次第だろ。
2フレも遅延しているようではゲームには下の下
遅延気にする人にはCRT推奨
27 :
不明なデバイスさん:2009/08/22(土) 19:18:00 ID:dmLRZiXN
>>8 自分も旧型TN使ってる時はそう思ってたよ
でも最近の26型買ってみたら全くそういうことはないね
実際使ったことない人が、かなり思いこみで語ってるのが良くわかったな
28 :
不明なデバイスさん:2009/08/22(土) 19:19:21 ID:dmLRZiXN
TNを貶めないと不安なんだよ
割高なもの買っちゃったんじゃないかってw
>>27 最近のTNは違うっていうけど、なんていう機種かまで書けば?
実際使ったことない人が、かなり思いこみで語ってるんだろうけどさw
目に対する優しさはIPSよりもTNのほうが優れているぞ
33 :
不明なデバイスさん:2009/08/22(土) 19:37:04 ID:dmLRZiXN
>>30 W2600V-PFとRDT223WMだよ
W2600V-PFは不具合報告ちょこちょこあるから、我慢強く修理に出せる人じゃないとオススメは出来ないんだけどね
34 :
不明なデバイスさん:2009/08/22(土) 19:41:15 ID:1q824MnV
TN逝ったああああああああああああああああああ
>>32,33
年始にモニタ壊れた時にBenQの24インチのを買ったけど、個人的に駄目だったんだ
これが最近のTNとやらに含まれるかは分からんから、今度店頭でW2600V-PFとRDT223WMを見て確認してくるわ
TNに2万以上出す気は起きないな
TN信者は比較画像や具体的数値も出せない口だけの勘違い貧乏人
少なくてもW2600V-PFはちょっとでも上を見上げる形になると
上が黒つぶれしてダメだったな、あれで高さ調整がスタンドまでべったり行ければ
デスクで使う分には問題なかったかもね
元々が青みが強くて9300K基準で作られてるみたいで6500Kではマトモに表示できなかったし
39 :
不明なデバイスさん:2009/08/22(土) 20:23:33 ID:dmLRZiXN
>>38 下から見る使い方ならどんなTNも論外だよ
これはしょうがない。
>>40 近いから見やすい角度にチルトさせただけだけどね。
42 :
不明なデバイスさん:2009/08/22(土) 20:36:53 ID:UHDVSyxr
首と体にコルセットでも着けて使えばTNでもいいかもなw
TNは顔固定したらだめ。
真正面でも固定したら目線の角度で上下端の色が変わってしまう。
だから、上端を見るときは顔を上端の真正面に平行移動する。
下端のときは下に顔を平行移動。
そうやって画面内の見たい場所と目線が常に90度になるように顔を
平行移動しましょう。
そうすればたぶん平気。
低価格なIPSのスレってスレチTN馬鹿が必ず出てくるよな。
一応H-IPSなんだし住み分けして欲しいね低価格馬鹿は
46 :
不明なデバイスさん:2009/08/22(土) 20:56:32 ID:Fu0elgGS
だな ここまで来てTNを進める気持がわからん
話がややこしくなるだけだよ
というか、この機種のスレでTNの話が出るとか
その時点でかなりズレてるよな、比較にすらならないし
KAGOME
TNをけなすから反論されるんだろ
けなすヤツを諌めるのが筋じゃないか
DELL使ってて、貧乏人呼ばわりしてる人って
同類だってのに気付いてないね。
安物メーカーの部類に入るでしょDELLは
三菱・ナナオ・NECの10万前後クラスのモニタ使ってるなら
TN使ってる人を貧乏人呼ばわりしても良いけどさw
しかも安売りキャンペーン待ちが殆どだろ?
>>50 いいんだな?
俺ナナオの10万以上のディスプレイ使ってるぞ?
いいんだな?
画質にゃ拘らんが上下の視野角が欲しいからTNは選択外
値段は安いにこしたことない
>>49 まず第一に、事実を書くと「俺の大事なTNがけなされた!」と勘違いするバカをまずなんとかしろ。
第二に、仮にここでTNを貶しても全く問題ない。スレタイを1000000回読めばオマエでも理解できる。
とりあえず使える事、と十分に使えることは違うと思うんだ
>50
U2410が、三菱・ナナオ・NECの10万前後クラスのモニタよりも性能で劣ってるなら、言ってる事は合ってる。
56 :
不明なデバイスさん:2009/08/22(土) 21:29:38 ID:dmLRZiXN
ISPで豊富な入力端子、デザインもスッキリなんで、U2410に自分は期待してるよ
ずっと2475wで悩んでたんだけどね
というか、24インチは2407WFPの不具合祭りからの因縁w
>>53 事実を書くだけならいいけど余計な煽りいれるヤツいるだろ
どこであろうと無闇に貶めていいわけない
>>56 メインはNECの2490使ってるからサブ用には2475wにしようと考えていたけど
U2410が出たことでおそらくこれを買うと思うよ
TNを推奨されてた所悪いけどさ
つか、ID:dmLRZiXNはTNで十分といってるんだからわざわざこれ買う必要ないだろw
いけねマジレスしちまったw
ミイラとりがミイラだな
60 :
不明なデバイスさん:2009/08/22(土) 21:47:53 ID:dmLRZiXN
>>58 IPSが安くなれば、コスパ的に購入対象に入ってくるってだけの話だよ
高いのは買えないしね
ID:0jQ7K2Fd おまえが2chの管理人だったら言うことを聞いてやってもいいよ。
>無闇に貶めていいわけない
ここは北朝鮮ですか?言論の自由はないんですか、そうですか。
>>57 煽りだとわかっているんだったら、むやみに反応したらどうなるか
とても賢そうなあなたならわかっているんじゃないんですか???
>>61 パネルメーカーを考えたらむやみに反応する人間がどこの出身かは一目瞭然だろ
酷い流れ
TNとか使ってる色盲はうぜえからとっとと氏ね
TN、IPS、それぞれ長所短所あるんだから仲良くしようぜ
赤IDがキモイ件
いい加減消えてくれ
レビューをおとなしく待とうぜ
67 :
不明なデバイスさん:2009/08/22(土) 22:09:33 ID:dmLRZiXN
↑「私のIDをNGに登録してください」だろうが。
ついでにTNもNGするといい
別に情報入らなくても問題ないだろうし
70 :
不明なデバイスさん:2009/08/22(土) 22:15:34 ID:CXLaTaUZ
>>65 なんでIPSのスレでTNと仲良くしなきゃいけねーの?
T N は ス レ 違 い だぞ?
71 :
不明なデバイスさん:2009/08/22(土) 22:17:05 ID:dmLRZiXN
>>68 まさかCXLaTaUZに言われるとは思わなかったなw
72 :
不明なデバイスさん:2009/08/22(土) 22:19:18 ID:CXLaTaUZ
>>71 ID:dmLRZiXN
オマエがスレ違いの T N 信 者 であることはバレバレだよ。↓ホレ。
4 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2009/08/22(土) 16:16:08 ID:dmLRZiXN
4万切ったら本気だす
実際のところ、TNの安物液晶で十分やし
27 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2009/08/22(土) 19:18:00 ID:dmLRZiXN
>>8 自分も旧型TN使ってる時はそう思ってたよ
でも最近の26型買ってみたら全くそういうことはないね
実際使ったことない人が、かなり思いこみで語ってるのが良くわかったな
73 :
不明なデバイスさん:2009/08/22(土) 22:26:23 ID:3GjlvO1U
デリってDELLってこんな箱で届くのかw
怖すぎw
ID:dmLRZiXN
ID:dmLRZiXN
もっと殺伐としろ(笑)
>>25 2フレ遅延じゃ良い方だろ
ゲーム用と言われてるMDT243だって実質2フレ遅延だし
>>9 ガンダムマークUくらいかと思ってたんで、ちょっと欲しくなってきたw
KAGOME
半額まだかあああああああああああああああああああああああああああああああ
送料無料 34,800円になるのはまだか?
そこまで安くなったら逆に色々怪しいわ
34800円送料無料とかになったら水濡れ品とか書かれてそうでいやだな
9月に入ったら、値下げなくても注文するよ
まだ買うな、今は時期が悪い
流石に7万が一気に半額にはならないでしょ
85 :
不明なデバイスさん:2009/08/23(日) 01:17:23 ID:hkjt9NuE
早く値下げてくれえええええええええええええ
高価格帯のIPSは実は驚く程コスト安いらしいよ
下がるのはあっという間の予感
今すぐ下げてほしいもんだ
いやこのモニタ高価格帯のもんじゃねーし
U2410が高価格帯モニタだと・・・?
( ゜Д゜)
欲しい
保証さえちゃんと使えるなら香港DELLで買ってもいいんだがな
コストに部材価格しか入れない無職か
あんま適当なこと書くな
一般的にコストは低いと言う
投げ売り待ちの乞食しかいないスレになったな。
まともなレポは期待できません。
まあ香港でそれじゃあ無理も無いよ
4万割れ期待してる。
95 :
不明なデバイスさん:2009/08/23(日) 06:19:07 ID:hkjt9NuE
>>92 でも誰でも安く買いたいとは思うでしょ
頻繁に安売りキャンペーンやるDELLなら、なおさら待つ人が多いかと・・・
年内中にはキャンペーン始めるだろうし
だって大至急欲しいわけじゃないし、安くなりそうなんだから待つのは当ったり前じゃない
98 :
不明なデバイスさん:2009/08/23(日) 12:55:43 ID:J6y3tzGH
リッチマンはさっさと買ってレポしる!
>>92 今の価格で100枚買える貯蓄があっても,クーポン出るまで待つ気しか起きないんだが
DELLは、香港価格を晒してネガキャンしやがって!とか思ってるんだろうか。
そりゃ画面だけだとIPS>TNなんだけど、消費電力や発熱がなぁ…
24インチ4台+α並べる予定なので、いまだに悩んでいるよ
最高でも香港価格にしてもらわにゃ。
海外ながらも下限の提示をしちゃったようなもんだからねぇ。
その上価格変動が基本のデルだもん、そりゃ吊るしの値段じゃ誰も買わないよな。
難しいのは1万とか2万のクーポンが出たとき。
ここで耐えられるかどうかがポイントになってくる。
耐えてる分だけ無駄な時間過ごしたなと思うから早く買え
一ヶ月待って1万円の値下げだったら、今買うけど
一ヵ月後に半額とかだと、流石に凹む
三ヵ月後に半額だったら待つ、半年後に半額なら今買う
まあそんなことデルのみぞ知るわけで、結果論なわけですが
だからな安いIPSパネルスレにわくTN厨はな
TNパネル買う前に一応IPSパネルを買うこと検討しけど
やはり安いIPSパネルでも高くて仕方なないからTNパネル買ったやつなんだよ。
悔しいから安いIPSパネルスレにわいてるんだよ
わかってるなら黙ってNGID突っ込んどけよw
届いたんで試したことをつらつらと(既出御免
開梱してそのままHDMIにPS3をつないで表示
1:1とアスペクト比固定、フル画面が選択できた
KDL-40J5000(1366*768)で通常は使用してるけど、それと比べても輝度は低め
プリセットを標準から、マルチメディア、ゲームにすると
標準>マルチメディア>ゲームの順に明るさが減じていく
現在プリセット標準で、killzone2を起動。画面自体はしっとりしてて見やすい。
HDMIで入力中のPIPはアナログもしくはディスプレイポートのみ選択できた
(ディスプレイポートのグラボは持ってないので未検証)
気になったところとしては、信号入力を切り替えてるときに
PS3の信号を見失って、モニタの電源を入れなおしたり
モニタ側で入力信号のスキャンをしたりすると復帰したことがあった。
>>109 おー、レポ乙です!
アス比固定あるんすね
あとD端子だとどうだかが分かると嬉しいのですが
これスピーカー付いてる?
音はどうしてるんだろ
>>112 ディスプレイのスピーカーって音質悪いだろ
まぁ、PC用スピーカーをつなぐと配線とか見た目がごちゃごちゃするから
シンプルにしたいのかもしれないけど
ついてたらTV換わりにデッキ接続してダイニングに置けるのにな。
>>109 GJ
スピーカーはオプションであるだろ
>109
GJ
>輝度は低め
KDL-40J5000は450cdで、U2410は400cdだね。
輝度は300cd/平方mくらいと思ってたほうがいいのかな・・・
>>99 800万しか貯金ないとかワーキングプアにはつらいよね
もっとやすくなんないかね
HDMIで信号見失うのはこれに限った話ではないな・・
>>109 エロゲで抜き終った後に詳しく頼むぜ
今は楽しんでくれ
>>109 使用目的によって、明るさを簡単に変えられるかが気になります。
プリセットごとに、輝度・コントラストを別の値で記憶できますか?
121 :
109:2009/08/23(日) 18:15:57 ID:HUOvTqNs
3時間ほどkillzone2やってきた。
残像については気になるレベルじゃなかったと思う
画面の大きさが変わったのでエイムがあわないが、
それ以外はいつもと同じ感じ
終わったあとの疲れぐらいも同じぐらいかな(あいまいですまない
D端子はないが、プリセットについては確認したい
こんなタイミングでPCのグラボが逝ったので
これからちょっとグラボ探してくる
>>121 ディスプレイポート搭載グラボを買うフラグだな
>>109 乙
>気になったところとしては、信号入力を切り替えてるときに
>PS3の信号を見失って、モニタの電源を入れなおしたり
>モニタ側で入力信号のスキャンをしたりすると復帰したことがあった。
この辺はDELLクオリティなんだろうか・・・
>>109 DisprayportでPIP?変な仕様だなw
デジタルをPIPできるのは結構レアだが・・・
ケーブルは付いてる?
>>124 いや最近そんなの減ったぞ?
それを抜きにしてもDELLがそこまで
気を配ってるとは思えない
>>125 PIPでDVI-DとHDMIだけが出来ないのはDVI-DとHDMIが
同じ信号回路を使っているからじゃないかな、互換規格だし
PS3とかはコンポネートで入力すればいいじゃん?
Displayport対応のグラ簿買う日が来たな
>>127 なるほどねぇ
なんか欲しくなってきたぞ・・
幸いマザーにDisprayportの端子あるし
DisplayportをDVIに変換したらデジデジできるの?
DisplayPortとDVIは物理層の互換性がないから単純なアダプタは作れないぞ
5万台になったら即ポチる
釣りに
マジレス
ほう、U2410だとDVI・HDMIとDsiplayportとのPIPが出来るのか。
2408だと出来ないのに。
香港で半額の状況を知ってしまうと
中々ポチる勇気が出ない
39800あたりが妥当だと思います
45k切ったらポチる
ヤフオクで50kくらいで中古のLP2475wあるんだけど迷うな
絶対U2410待った方いいよなーでも欲しい
40k台になったらポチる
142 :
不明なデバイスさん:2009/08/23(日) 21:58:29 ID:AOmIFYx9
>>134 ※DVI出力からDisplayPortへの変換はできません。
49800以上では話にならんでしょ
クーポンで3万台なら買い
だって他がすげーんだもん
まて時期に3マソ台になるからそれまでの辛抱だ
Picture in Picture
149 :
109:2009/08/23(日) 22:17:29 ID:HUOvTqNs
ディスプレイポート付のグラボが売ってなかったorz
グラボは通販するか・・・
PIPに関してはメニューの写真をとったのでどうぞ
ttp://nagamochi.info/src/up30443.jpg 輝度、コントラストはプリセットモードをまたいで適用されるようで、
プリセットモードごとの個別での設定はできないようです。
入力別(HDMI、DVI1で試行)では保持されます。
ほう
安くなるには競合商品がないと
M2600D-PMあたり、日本版発売されて、50Kくらいとか
LP2475が40Kくらいとか
DT241WEXも40Kくらいとか
W241DGが0.5Kくらいとか
げんじつをみようね
競合商品なんてなくても勝手に安くなるのがDell
そうだよな、2408なんてS-PVAの競合無いのに安売りしてたしな。
デノレ「IPSは高級なので安売りしません!キリッ」
デLL「ちょっとだけよぉ〜」
>>155 きみのデノレはそういう事言うかも知れないけど、
みんなのデノレはそんな言わないよ!
160 :
不明なデバイスさん:2009/08/24(月) 00:09:31 ID:xEA2ZJyv
国内パネルメーカ
いい加減にコスト競争回避してると、再起不能になるぞ
>>159 最後の部分はこのスレに何度も現れるバカに対してかw
韓国は国ぐるみでダンピングしてるからまともにやっても勝てないよ
あちらさんはパネルに法人税ほとんど掛かってないから
法人売りにしてるのはリサイクル料金の負担回避も理由にあるの?
個人向けもリサイクルシール付属してなかった気がするけどね
>>153 デルは拡大路線をやめたから、以前のようなアホみたいな
安売りは減ってくると思うよ。
在庫もそんなに持たなくなってるし。
法人のほうが優良顧客だからだろ
DELLの商売の仕方では個人客なんか開拓しても旨味ないんだよ
見かけ上購入の敷居を高くして
アホな子の相手をしなくてもすむように
まだかーーーーーーーーーーー
値下げはまだかーーーーーーーーーーー
早くしないと243WG買ってしまいそうだーーーーーーーー
171 :
不明なデバイスさん:2009/08/24(月) 00:36:47 ID:xEA2ZJyv
日本の総合電機は半導体は別会社として切り捨てたり、
テレビ事業もNEC三菱みたいな住友と三菱系の合併までもへーきでやって切り捨てたり、
本体はインフラとか原子力とか、強電系に軸足を移して、IT事業はもはやあきらめつつあるんだよな。
総合電機じゃない強電系を持ってないNECと富士通・・・哀れ。沖・・・悲惨
立ち上がりから米に握りつぶされたからな
富士通は原発まわりの技術があるだろ
国が絶対に潰さない会社のひとつだぞ
NECはシラネ
富士通つうか富士電機グループかな
>>168 OSDの日本語は大丈夫っぽいか?
上の方の写真でパネルが激しく斜めってるのが気になる。
176 :
不明なデバイスさん:2009/08/24(月) 01:17:38 ID:SigVeGjc
dellのモニタはパネルが水平にならないのがデフォですし
個体差がすごい大きいのも特徴です
これくらいで驚いてしまっては困ります
178 :
不明なデバイスさん:2009/08/24(月) 01:22:38 ID:Z526W0L7
いいからさっさと安くしやがれ
デルのスタンドはピボット・スイーベルさせた時にばねで抑えて留める仕組みだから
右に傾きやすいんだよ
ピボットが時計回りだからな
水平にならないのがデフォとかはバカの戯言
よさげだな
はやく40k来い
183 :
109:2009/08/24(月) 01:51:01 ID:ZeX1OSj8
>>159 ありがとう
しかし俺はnvidiaのチップが欲しいので、
今はつなぎでもっと安いのを探してみるよ
>>178 カスタムカラーモードに入っても各値を調整できるだけで
何度っていう設定はないね
メニューのカラー設定も見たけど色温度を選べる項目はないみたい
184 :
不明なデバイスさん:2009/08/24(月) 01:59:31 ID:Z526W0L7
ラデの4670なら、6千円であるよ
笊だから、静音
ゲームしないのなら、お薦め
>>183 色温度の設定が出来ないのはかなり痛いな・・・
ガンマ値は設定できる?
前スレにあったsRGBモードの時にガンマ値2.3ってのが
かなり気になるんだが・・・2.3という中途半端な値は
どこからでてきたのか・・・2.2にしてくれよ
え、sRGBでガンマ2.3とかギャグだろ?
しかも色温度調整できないとかありえないだろ
本当は違うのを心の底から祈る
このモニタのPinPでデュアルにするのと2209waを二枚買ってするならどっちの方が
使い易いかな。
そんなのすぐ分かるだろ
191 :
不明なデバイスさん:2009/08/24(月) 09:12:18 ID:0WQcMGsi
Eye-One Display とかで正確な、パネルのRGBと最終入稿先の印画紙CMYK合せとか
するような人はおるかね
このスレでは常時ヒトバシラーを募集中です。
>181
上の3行の説明は、仕組み的にデフォで水平にならない製品だと言ってるぞw
回るんだから止める場所おかしけりゃ傾いてて当たり前だろ
微調整すればいいじゃん
傾きやすい≠水平にならない
ではないよなJK
おっと等号と不等号間違えた
傾きやすい=水平にならない
ではないよなJK
水平と垂直状態でロック機構があればいいんだけどな
>>197 きっちり垂直、水平が出る精度を求めるんだろうから、そんなのDELLとしてはやってられないだろ。
逆に、だったら永久固定ねってピボットやめるんじゃね?
そんなたいそうなことじゃないとおもうが
水平と垂直すら出せないっていくら何でも酷いとおもうが(´・ω・)
どんだけ雑な設計やねん
Dellに精度を求めるなよ
Dellを何だと思ってるわけ?
204 :
\34,800は夢じゃない:2009/08/24(月) 12:32:08 ID:42ucz/+y
前スレ412
2408WFP 価格変動 (税・送料込み)
08/01/16 |ー|126,575円(初出)
08/04/22 |↓|101,375円
08/06/17 |↓| 61,375円
08/06/24 |↑|101,375円
08/07/18 |↓| 69,575円
08/07/24 |↑| 81,375円
08/08/26 |↓| 69,575円
08/0*/** |↑|101,375円
08/11/14 |↑|226,375円
08/11/16 |↓|101,375円
08/1*/** |↓| 81,375円
08/12/09 |幻| 37,445円
08/12/09 |祭| 43,775円
08/12/24 |↑| 54,574円
09/01/** |↑| 80,575円
09/03/24 |↓| 50,575円
09/03/31 |↑| 66,575円
さあ、コイツはどこまで逝くんだ
色の精度がウリなのに色温度変更できないのはおかしいし
ガンマ2.3はさすがにないだろうと思いたい
色温度は暖色とか寒色ってプリセットがそれだろ
どーせお前らニート又は派遣社員程度の癖に何でそんなにパネル拘るん?色合いに拘るご職業?
別にデザインセンスに長けてて何らかのグラフィックス用途に使うとは思えないし
友達呼んでワイワイしながら見る訳じゃないだろ?どーせいつもソロだろ?
どーせエロゲ、2ch閲覧、つこうた動画、良くて下手な2次元キャラ書いたり程度だろ
豚に真珠ってかヒキオタにIPSって言われても仕方ないわ
>>199-200 可動式で水平できっちりロックってのはけっこう難しいんだよ。
ロック機構に少しでも遊びがあれば1〜2度はすぐ動いちゃうし、精度を上げれば
金がかかるし、調整の手間も必要になる。
そういや2475wも同じネタで叩かれてたな
もっと購入レポこいよ
だって特に書く事無いよ
グラデーションも綺麗に出てるし
2407何か比べ物にならない出来
>>211 ぶっちゃけディスプレイの傾き具合はどうなの?
傾いてたら水平にすればいいじゃない
2407とかも出荷状態だと右下がりだけどベースのネジ調整すればきっちり水平で固定できる
これが面倒なら別メーカーのピボット機能無いの選ぶとか高級機買ってサポにクレーム入れるとか
もう5万じゃなくてもセールが来たら買う
6万でも良い
早く早く早く
これは鉄板になり得る予感がするな
全力で行っちまうか・・・
送料入れると75kだからなあ
送料込みで70kなら即決するんだけど
香港価格近辺まで下がらない限り無理
どうせ今使ってるのより質は落ちるんだし
>>217 >今使ってるのより質は落ちる
じゃあ買うなよw
質は落ちるが、画面が広いのは魅力なのよ
横長な時代だしね
なんで香港だけ糞安いんだよ
いま2405FPW使ってるけど
これに買いかえる価値はあるかな?
なんで法人向けなんだよ
オフィスなんてTNで十分だろ
デザインスタジオとか、後は専門学校とかを狙ってるんじゃね?
学校用となるとColorEdgeを10台単位で導入とは行かないのかも知れないし。
どっち向けでも俺はいいけど、
>>223 それなら少なくともコンポジットとかコンポーネント入力要らなくね?
入力が豊富なのやカードリーダーなどは個人利用を意識した仕様だと思うのだが。
>>223 昔、NHKの「あしたをつかめ 平成若者仕事図鑑」
でガンプラの設計士やってた
CAD操ってるモニタがデノレで、多分当時のパネルは
サムスンのS-PVAだと思う
・・・認めたくないものだな、若さ故の過ちを。
スクエニだって高品質のナナオ2410導入
スタッフからはD社の奴の方がいいと言われる始末
某1人で作品作った人なんか糞シネマw
プロはマック使うらしいから
ナナオ(笑)
俺アンチマカーだけど
ナナオのモニタ買うならアップルのシネマディスプレイ買うわー
スクエニ(笑)
どれくらい設定を細かくいじれるのか興味あるな
この値段で項目豊富なら嬉しい
ナナオが高品質だったのはエイゾーブランドになる前のCRTまで
トリニトロンの選別品でCRT作ってたんだよ
エイゾーになってからは別に高品質でもなんでもない
液晶パネルなんか自社製でもってるわけじゃないんだし
何をどう高品質にしてんだよ
ナナオ信者が思い込みで。w
>>231 >トリニトロンの選別品でCRT作ってたんだよ
>液晶パネルなんか自社製でもってるわけじゃないんだし
>何をどう高品質にしてんだよ
液晶も選別されてるんですが。
それを理解しないで痛い目を見たのが、ウォンスレの方々。
234 :
不明なデバイスさん:2009/08/24(月) 19:03:27 ID:fQyLYXXl
定点欠けの選別品ですね。
当時の値段見りゃ判るけど別にナナオのトリニトロンCRTは、選別品って訳じゃない。
ナナオのCRTは一貫して
高級品:日立製シャドウマスク
普及品:その他(トリニトロン、ダイヤモンドトロン、日立製以外のシャドウマスク)
だから。
>>233 そうだなな
納品されたすべてのパネルの同一位置にドット欠けあるパネルとか
あれはさすがだわ
液晶は青田買いで選別してるわけじゃなくて
一応、その中でも派手な色むらやドット欠けがないようにしてるだけだろ
さっさと安くしろやあああああああああああああああああああああああああああああ
三菱に逝くszぉぞぃごkを亜z「b、「お、おdぞfkbm差アンvまんこヴぁヴぁき@
9月を待つか
年末年始まで無理そう
とりあえず、まとめサイトの「毎週火曜にパッケージとクーポン更新。毎週金曜にクーポン更新。更新時間帯は午前6〜8時。」
を信じて、明日チェックしてみるとしよう。
早く祭り価格来い来い。
法人向けってのは
しばらく個人向け値引きサービスはしませんよって意味じゃねーの
2209WAが発売後2か月足らずで\19,800セールやったから
これもやるんでね?と言う気がして当然かと。
LP2475wやRDT241WEXに対抗する事考えたら、やりそうな気はする。
安くならなかったら243WGにもういく
早く値下げしろー!
俺のPC買い替えに間に合わなくなっても知らんぞー!!
三菱も秋にはフルモデルチェンジでるんじゃね
去年はなんも変化なかったし
新型PS3に間に合うようにしろ
254 :
不明なデバイスさん:2009/08/24(月) 23:15:32 ID:rn/SKZXo
>>243 そう思ってたけど香港ではあの価格で売ってることを考えると
デルも一体どんな戦略なのだろうか
下手な鉄砲も数打ちゃ当たる 戦略
値段はいつか下がるだろうが
消費電力の高さは下がりようがないな・・・
省電力版カモン!
257 :
不明なデバイスさん:2009/08/24(月) 23:38:24 ID:wNk3HEB9
チャンコロ製造のチョンパネやから陸送できる香港の安さには勝てぬ罠
スレ伸びてっからクーポン北かとオモタじゃねえかよ馬鹿野郎。
259 :
不明なデバイスさん:2009/08/24(月) 23:53:14 ID:ffkg2EF9
LP2475wもそういや台座が傾いてるって結構見かけたなw
260 :
109:2009/08/25(火) 00:11:21 ID:TCyGGLoT
注文する作業に戻るか
でも、遅延が増えてとかで結局使わないんだろうな
で、いつ安くなるん?
オージーのレビューが有ったんで貼っとくよ。
中学英語+αくらいの英語力あれば読めるんで。
ttp://www.cnet.com.au/dell-ultrasharp-u2410-339298064.htm 入力遅延は21ms〜34msで2フレームの遅延。
斜めから見た時に、色の破綻は無いが少し白っぽくなってるね。
それとCommentsにも購入者のレビュー載ってるけど、ピボットのせいで水平になら
ないってさwww。
もひとつ気になるのが、電源ONから平均10秒ほど"power on lag"があるって言っ
てるんだが、10秒ほどは何も画面に映らないって事かな?
それって確かにtoo longですな。
どんなに下がっても5万円台だろうな
仮に5万中〜後半台が来た時、このスレがどう動くか気になるw
香港4万を知っちゃったからねぇ。
多少の傾きは許せるけど、インプレスの写真のは傾きすぎだな
最悪アーム取り替えればいいじゃない
VESAマウント対応だし
5万中盤なら買うな
59800円とかだとちょっと悩む
まあなにはともあれ5万円台になってからだな
送料も高いし
最初のrevは避けた方が良さそうだね・・・
いつもの事だけどさw
ところでスタンドは、2408の流用出来ないかな?
見た感じは同じ筐体使ってそうなんで
俺・・・これが5万円台になったら
地デジとPCと箱○をこれで全部済ませるんだ・・・
もういいから3万円にしろ
オマエラセコスギ
便Qでも使ってろ
7万2千円くらい安いもんだろ?
定価で買えよ
十分安いんだから
5万円台になったぞ。さっさと買え
期間限定だからな
Dellのモニタ用スピーカーってどうなん?
セットで買う価値ある?
半額になったらスレ速度がすごいことになりそうだな
いきなりきましたよ
で、みなさんどうしますか?w
俺が書き込んだ瞬間これかね
なんなんだ俺は
どこからいけばここにたどり着くんだ
とりあえず注文した
今日のメールだな。俺は2408があるから様子見
2209WAみたいに目潰しだったら目も当てられないしな
んー、109氏は結局D端子試してくれなかったので
後の人たのんます
>>289 何を言ってるのかよくわからんが変換ケーブル買ってこいとかいうことか?w
たったの2万引きってチャンコロなめてんのか
スピーカーなし
合計金額 54,025円
スピーカー付き
合計金額 59,170円
香港があったのであと五千円は安くないと
全然お得な感じがしないw
どうせ、1台しか買わねぇんだろ
とっとと買えよ貧乏人ども
半額香港とたった1万の差じゃないか
新型PS3に間に合ったので十分
購入された人は、色の微調整関連の
細かい設定項目について報告頼む
297 :
不明なデバイスさん:2009/08/25(火) 07:00:55 ID:TXlJ3IFw
ついに値下げ来たか
D端子がどうこうって言ってる人、MDT243と勘違いしてね?
このディスプレイはD端子付いてないだろ
D端子-コンポーネント変換が必要のはず
変換ケーブルが付属でもしてんのか?
わざわざレビューしてくれる人に強要すんなよ
んじゃ、コンポーネント端子を試してくださいお願いします
香港より高いけど もう買ってもいい値段だな
ここからの値下がりあるとしても、幅は大した事ないだろうし
一般向け販売が開始されたらもっと下がって配送も無料になるから待て
しかしまた微妙というか絶妙な値引き幅だなw
ここでガマンしちゃうと次にこの値段まで下がるの
いつになるか分からんからなぁ・・・
304 :
不明なデバイスさん:2009/08/25(火) 07:28:37 ID:03XIiAsB
>>301 ホントっすか?
DELLのことは全然知らないけど、これまでの前例から?
初期ロットにはいろいろ問題ありそうだし、どうしようかなぁ・・・
いや思いっきりガセを信じるなよw
まあ9/7まであるからゆっくり悩もう
チキンレースだぜチキチキ
>>期間限定:9/7 まで
まぁゆっくり考えようぜ
DELLはファーム問題がよくあるんだよなぁ、と思ったらポチれなくなった
FAX DMキャンペーン価格でこれ…?
2001FPで流した涙はまだ癒えず
お前ら当然5年保証には入るんだよな
5年も使う前に新しいのがでるだろうから、3年保障で十分じゃね?
2万引きと聞いてすっころんで来ました
まだ高い!
気をつけろ 爆薬だ
チキチキ チキチキ 猛レース
ぶっつけろ じゃまをしろ
炎のカーブだ ぶっとばせ
浮いた2万円で2209WAが買えるな
>>312 え?3年サポートついてるの?
一覧でベーシックサポートとか書いてないから、標準だとメーカー1年保証程度だと思ってた
ちなみにサポート内容は有料の5年保証の場合と同一?
318 :
不明なデバイスさん:2009/08/25(火) 08:48:15 ID:q3QxsNF3
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*キ、キターーーーーーーーーDELL様ありがとう
4万切るまで待つ!
321 :
不明なデバイスさん:2009/08/25(火) 08:50:24 ID:q3QxsNF3
代金引換は可能ですかね
322 :
不明なデバイスさん:2009/08/25(火) 08:51:08 ID:q3QxsNF3
LGのTN買わないでよかった・・・・
28日になんか来ると思ってたら早いなw
>>317 3年間プレミアムパネル保証 / 翌営業日交換サービス付
これが標準でついてる
チキチキ猛レース〜
チキンレースに敗北した人は
ムラとかバックライト漏れ確認してください
ああああああああああああああああああ
買おうかなどうしようかな
9/7までこの値段って9/7までは値下げは無いって事?
香港と価格差有りすぎだよなあ。
送料込みで55kだからそれでも十分安いけどな。
たぶん、香港以外のユーザーはみんな高いと思ってるはずだけど
329 :
不明なデバイスさん:2009/08/25(火) 09:07:40 ID:q3QxsNF3
代金引換ないのか
銀行振り込みは面倒くさいな
香港は日本円換算で、いくらで売ってるの?
331 :
不明なデバイスさん:2009/08/25(火) 09:09:57 ID:q3QxsNF3
届くまでに10〜14じゃ
薄型PS3間に合わないな
332 :
不明なデバイスさん:2009/08/25(火) 09:18:33 ID:QpWpdsAD
>>319>>324 ありがとう。見落としてた
しかし悩むな、つい先月、購入4年7ヶ月のプリンタが壊れて5年延長保証のありがたみを感じたばかりだ
やはり5年保証あった方がいいか……家電みたいに価格の5%くらいならいいが、8400円は高いんだよなぁ
4年半後くらいに新品交換が可能になると思えば、損は無いのかも知れないが
>>332 輝点や本体故障でも即時交換だから交換保証と割り切れば5年で8400円は安いと思うけど
5年も使うかって言われると先のことは予見できないからな
>>332 あと、交換は新品でなくて再調整品(再生品)だから中古と交換になる
>>332 新発売して初期不良交換でも中古品送ってくるようなサポートに何期待しているの?
>>336 おまえは期待してないってことね。よくわかったからもうおひきとりください。
>>335 これ見たらACアダプタが見当たらない・・・
接続部見たら内蔵っぽい。
>>334>>336 いや、それでも5年近くフルに使い倒したのよりは、部品交換とかされてる分だけマシなんじゃないかなぁ
運とタイミングさえ良けりゃ現行品に化ける宝クジ付きだし
Dellの保証は神
その機種の個体を買うというよりも
その機種の所有権を買ってる感じ
>>341 レンタルして3年後にもらえるってイメージだね。最初は新品だけど初期不良でも次からは
中古だし。
サイトのどこをたどってくとその価格に繋がるんだ?
定価の所にしかたどり着けないんだが・・・
3万円ぐらいはなる?
>>339 そのタイミング次第で逆に泣いた人もいたみたいだけどね。
目潰しS-PVAになっちゃって。
>345
トン。
そういやユーザー登録した時にほとんど使ってないメアドで登録してなぁ、と思い出して見たら、メールで来てた。
さっそくポチる。
2407の時は最終ファームが来るか来ないか荒れてる時で、実際は交換品が最終ファームで来たな
ちゃんとアス比固定できるようになって、ティアリングみたいなのが出なくなってた
これはボタンが無くなってるから、ボタンが壊れることはなさそうだな・・
以外に早く値引き来たねw
これでライバルHPの2475wが候補から外れました
この値段で買わない人は、今後も悩み続けるんだろうね・・・
ポチったけど、安売りの時に買った2408と2209WAどうしよう
下がっても4万は切らないと思うから、その分早目に購入して
使い倒した方が、個人的にはお得に感じるけど
他の人はどう考えてるのかな?
2408のスタンド使いまわせるか答えられる人は・・・
居ないだろうなorz 自分で実践してみる事にするよ
>>349 VESA100mmだから2408WFP取り付けられるな
うらやましす 取り付けた画像うpまってるで
>>349 DELLって事を差し引けば大型IPS液晶が52450円って激安だからな
5年保証つけてもLP2475wより安いからこれでいい
352 :
不明なデバイスさん:2009/08/25(火) 11:09:56 ID:VxxxBB6W
まだまだDELLとしては序の口だからねぇ…
送料込み4万台に突入した時に我慢出来るかがどうかが問題
さすがに15インチ液晶からの乗り換えだとドキドキするぜ
354 :
不明なデバイスさん:2009/08/25(火) 11:13:00 ID:q3QxsNF3
メチャクチャ綺麗だろうな
おめでとう353
この値段だとHPどころかNEC、NANAO、三菱も即死じゃね?
それはこれに問題が無かった場合だな
うぁー、ポチろうか迷うわー、入力遅延が一番気になる・・・
ゲーム向けじゃないのはわかってるが、2405fpwより良いのだろうか・・・
この機種の遅延なんて1501FPから比べたら邪気眼みたいなものだろう
359 :
不明なデバイスさん:2009/08/25(火) 11:21:44 ID:bV7Cr+1P
5年保障で送料込みで62425円だからHPよりは安いか
てか2408とパターン一緒じゃね?
最初2万引きで、その2ヵ月後に半額、さらに半年後に祭り
もしそうなら11月(Win7に合わせて?)に47000円、来年春に祭り価格(4万切る?)かな
U2410は法人向けのせいかスタートが低いから値引き幅が小さいな
俺はどうせHP買うつもりだったし2ヶ月も待てないから今回ポチるだろうけど
気に入ったら祭りで追加購入してデュアルにするか
>>357 この機種に関しては約2フレ遅延って検証結果でてたぞ
>>360 2フレ遅延か・・・液晶だと最速で1フレ遅延だよね?
そう考えると、案外悪くないのかな。
コンポネ入力だともちっと増えそうだけども、十分な性能っぽいかー
>>361 最速1フレじゃなくて、最低1フレの入力遅延はでる、じゃないかな
残像とは別問題だと思うし
後一月待てばこの価格で問題なくポチれるんだが・・・悩む。
今使ってる17in.CRTの平行四辺形歪みがOSDで補整できないレベルに達していて
後わずかの命・・・かもしれないんだよな・・・。カード使うか悩む。
ついに2405から変える時が着たか
>>363 その程度じゃ全然まだ死亡確認は遠いよ。
パチパチいってなければ大丈夫だから、これから少し涼しくなってまた暑くなるから、
その頃を乗り切れば来年の初夏まではほぼ確定で死なないと思う。
でも、1ヶ月後にこの価格ではなくなっている可能性は22型みると10%くらいじゃない?
値段戻っても1・2週間でまた19800円やっているし。
うちのCRTもこの前バチって光って煙出たぜ
検討してたRDT241WEX完全に食ってやがる
うわあああああああガチで死ね
50kで2475wの中古品落札したばっかりだおWWWWWWWWWWWWWW
(推測A) 2209WAのようにいつの間にかベース55,000円で固定 下げ幅もまだある 慌てる必要なし
(推測B) 今回が国内最安値 9/8以降は高値安定で見送った人は涙目
どっちもあるからデルは難しいな
(´ω`)トホー
その2475も祖父地図で4万くらいで売られてた中古だったりしてな
>>361 上のリンク先を見る限り、最大3フレの遅延あるぞ
374 :
不明なデバイスさん:2009/08/25(火) 12:21:58 ID:03XIiAsB
>>370 なにしろ香港であの安さで売り出してるからなぁ
下げ幅はまだあると思うが・・・う〜ん
>>369 その値段なら後悔しなくても良いんじゃない?
どうしても嫌なら、出品者に辞退させてもらいますって言うしか
落札手数料を請求されるだろうけどw
まぁ、どんまい・・・タイミングが悪い時って長い人生において
何度かあるもんだし(経験多数orz)
値段は香港+10000なら許容範囲だけど、初期ファームとスタンドの傾きが心配だなぁ
人柱の人のレビュー後にこの価格のままなら突撃できるんだけど
スタンドの傾きまでLP2475wと同等にせんでも
ピボット可能なのは傾きやすいのかな
>>365 ありがとう。まだ死亡には遠いってことか・・・。
10月入ってからこまめにチェックするようにしておくわ。
>>373 自分も読んでみました。
たしかに最大遅延だとそこそこありますね・・・
つか、ゲームモード?っぽい設定にすると明らかに遅延が減っているので、それでやればいいかなぁとは思いました。
ちょろっと調べてみましたが、2405fpwの60hz稼働だと45-50msの入力遅延があったんですね・・・
それに比べれば全然というかかなりマシか。
去年買った2407HCで今んとこ問題ないから
当面はじっくりと人柱報告を見物させてもらおう
よっしゃー、振り込んだ!
・・・のに、週末から1ヶ月出張とか・・・
香港のあの価格がなかったらポチってたんだろうけど、
とりあえずもう一段階下がるまで見送りかな・・・
おまえらが買う買ういったら下がらないからもうひと踏ん張りって言えよ
適度な養分も無いと下がらないよ
どうせ下がったってあと1万くらいだろう
>>383 そして出張から戻って来たら
更に値段が下がってて涙目・・・なんて事にならない様に
祈ってます
しかしHPと三菱の競合機種のDELLへの風当たりが強くなってますね
過去の所業を考えれば仕方ないけど・・・
神は神でも邪神って言われてて納得しかけてしまった
安売りしまくる邪神ってw
じゃぁ寝て待つ。
こうやって競合メーカー踏み潰して行くのだから邪神は強ち間違えでは無いな。
>>341 DEL○の保障はクソ
会社の方針で加入者に無断で勝手に保障規約の変更しやがる
あんなメーカーの製品など買ってはいけない(まあ個々の自由意志だがな)
少なくとも俺は二度とココの製品を買わないと決
じゃあ何でここのスレにいるんだろう^^
つかその伏字はなんなんだよ
>>391 おまえは便器のTNフルHD(笑)でも買ってろよ
〒゛ル社員発狂中w
三菱のMDT243WGとどっちか迷ってるんだけど、目の優しさや、画質ならU2410のほうが上かな?
比較レポがないので何ともいえません
\39800にしてくれ
>>277と
>>391の間の半日で何があったか気になる
2度と買う気が無いのにチェックは怠らないww
1発目でちゃんとした輝点もない個体が来ればいいけど
不良交換で交換対応だともれなく中古品になるからなぁ
パネルに傷あるのとかデフォだし、それが怖い
>>391 kakaku.comでも規約無視して伏せ字使っちゃうお馬鹿さんとみた!
>399
今朝、定価で買ってたなら、生暖かい目で見てあげたくなる。
自分でデルのアフィ広告利用すればさらに2%戻ってくる
朝五時の時点で52450円
>>402 んじゃ
更に詳細レポと三菱の競合機種との比較レポもしてくれたら俺は羨望のまなざしで見るわw
完全に三菱潰しのための価格設定だね。
ナナオとNECは眼中か。
むしろHPにぶつけてるだろ?三菱は眼中なし。
うー、なんかどんどん欲しくなってくる・・・
WUXGAx2の環境想像しちゃうと・・・そろそろ19incCRT処分かなぁ
この衝撃2万円引きで速攻で買った人のレビューが出揃うまで待つ
三菱には現時点で直接競合するモデルはないしな
>>408 この入力端子の豊富さ、バリバリの新製品・・・もう今すぐ買うしかない!
413 :
不明なデバイスさん:2009/08/25(火) 15:33:20 ID:bV7Cr+1P
よく考えたら5年保障って必要ないな
デフォの3年保障で十分だな
2台買ったら16800円だもんなアホらし
いきなり5万台が来るとは思わなかったw
CRTはCRTで使いでがあるから大事にしまってある。メインは三菱のVAだが、これ買い足そうか。1週間ほど悩んでみよう。
>>413 まあ、8400円あれば何かしら買えるしな。
俺は液晶モニタは平均3年使っているから念のため入ったよ
IPSパネルのMDTシリーズ出るのか・・・
値段考えるとこっちのほうが圧倒的なのは間違いないんだろうけども、気にはなるなぁ・・・
これでLEDバックライトなら最強だったのだが
今ポチッた。いつ届くのかな?
あさってあたり来ないかな・・
レビューはまだかいのぅ・・・
朝、振込の時の振込名義人にオーダー番号JPを外した数字のをつけわすれて
電話したら2日ぐらいで届くって言われたけどな
5万か、悩むな
今ポチった組のレビューが出てきてから考えるかな
___ ━┓ ___ ━┓
/ ― \ ┏┛/ ―\ ┏┛
/ (●) \ヽ ・. /ノ (●)\ ・
/ (⌒ (●) /. | (●) ⌒)\
/  ̄ヽ__) / | (__ノ ̄ |
/´ ___/ \ /
| \ \ _ノ
| | /´ `\
>>418 初値は10万越えしそうだな
リモコン付属するのは魅力的だけど
>>418 値段によるけど魅力的だね、244だろうけど超解像も搭載してくるとは
あまり意味の無い技術だけど、無いよりはあった方がマシだよね?
でも23インチのIPSパネルってe-IPSかな?フルHDだし
搭載端子によっては人気機種になりそう
しかしIPSモデル増えてきたね、低価格のTNと質のIPSに二分化してきた
TNだらけになると思ってたのにw2410と244のIPSデュアル環境でも狙おう
このIPS復活劇はなんなの?
LGも相当安く卸してるんだろうな。
チョン酷休載措置
1台ぽちったわ。52000円なら2408処分しても2万ぐらいで買えるし、
逝く価値ある。
とりあえず1台にしといたけど。物着てよければもう1台逝く。
今2408の2枚構成だから。
4万切ったら本気出す
IPSが絶滅しないようで良かった
一時はどうなるかと
>>428 LGが22〜24型の低価格IPSパネル(e-IPS)搭載のモニタを売ろうとしてたけど
あまりの韓国経済の低迷っぷりに自社での販売を諦めて宙に浮いていたと聞いた
ナナオがどうやってサムチョンの呪縛から逃れられたのかは気になる
おまいらが、海物語に金をつぎ込まないからだよ
クーポンであと1万引けよ
LEDLEDってLGのは糞だぞ。
TVみたいにエリア駆動にしたらこのスレの乞食なんか絶対買えない値段だろうし。
乞食必死w
LGとSamsungには採算度外視で殴り合ってほしい
何を買うにしても価格と性能の両方を比較して買うのが普通だから、
性能次第じゃ高くても普通に売れるだろ
まあ、あと○円下がったらっていう奴は、
実質今の環境に困ってない奴だから、何言っても買わないだろうがな
本当に困ってたら、さっさと買い換えて迷ってる時間分稼いだ方が早いし…
キャンペーンでPCと同時で買わないといけないとはいえ
LEDバックライトのLP2480zxが10万だからなあ
大量にパネル買えば10万台で出来ないとは思えないが
>>441 価格性能的に送料込みで75kだと高くて
70kなら買いだと思ってたから保証のことだけちょっと考えてポチった。
DELLは送料無料キャンペーンを周辺機器にも適用してくれると助かるんだけどな
えらい伸びてると思ったら・・・
これは悩むなw
これ逃したら次は12月あたりだろうかね?
むおおおおおおおおおおおおおおお
どーするか・・・・・・・・
>>444 悩むのも楽しみの一つだよ
三菱のとは価格的に言って競合はしないとは思うし
三菱が初値8万でだしてきたら市場が崩壊しそうだ
447 :
不明なデバイスさん:2009/08/25(火) 17:25:45 ID:kzMZAg89
あと一万安ければ悩まないのによ〜
9月の中頃に次は45000位になるんだろうが・・・
しかし今買ってしまおうか・・・
絶妙な値下げだぜ
買ってしまいそうだけど、もう少し・・・ってのもどこかに残ってるw
>>448 そこまでいくかね?
これにスーファミ、サターン、PS1、PS2は繋げられる?
悩んだ挙句に昨日SX2462Wぽちったのに。
キャリブレーター、OD、ムラ補正、ナナオぶらんどwの価値で倍額かー(´д`)
どう考えても5万台がデフォ
ここからいくら値下げされるかが問題
ここっから値下げされても1万程度だろ
めんどくさいからぽちった
>>450 繋げられるけど機種毎に端子が競合してるんじゃ?
全部一度には無理じゃないか?変換ケーブルでいけるかな
スーファミ・サターン・PS1・PS2のコンボジかS端子以外のケーブルって出てたっけ・・・
ありがとう、わかった。
今回はさすがに購入者多そうだから
レビューにも期待が持てそうだぜ?
そうだぞ
頼んだぞおまえら
>>451 金さえあれば、俺だってSX2462Wが欲しいって
いつ届くかなー
オレはとくにWUXGAにこだわってるわけじゃないから、三菱の新しく出るやつでもいいん
だけど、こいつは端子豊富でピボットできるからなあ。
つか、写真見てて思ったが、ひょっとしてこれは音声入力端子ないのけ?
HDMIでしか音入れられないのかな。
サウンドバーの方に入力端子あるのかな。
まあ、デザインダサいしサウンドバーなんて買おうかと考えてるのは漏れぐらいなものだ
ろうけど。
2405組が多そうだから2405との比較レビューに期待
462 :
不明なデバイスさん:2009/08/25(火) 18:37:48 ID:lKVepOyb
39800щ(゚Д゚щ)
あぁ、ポチってしまった
給与日なのにさっそく金が無くなった
2405を13万ぐらいで買ったんだが、そろそろこれに交換しようかな。
DELLで注文するのに還元率のいいポイントサイトってないの?
自前アフィリで1%還元程度だな
三菱も出してくるのか…
待ち決定
ナナオのムラ補正はNECほどの効果があるのかな
金があってナナオ買うくらいならNECの買うわ
テレビ付きのが欲しい。
今日昼休みにポチってオーダーステータス見たら
「お届け予定日は2009/09/01前後になります。」
だって。
早いのか遅いのかいまいちわからん。
ほんとはすぐ来るけど一応法人向けだから最悪のパターンで書いてるのかな。
1万位安くなったらポチるかなと思ってたら
いきなり2万かよw
購入決定だけど問題は延長保証付けるかと
スピーカーだな どうしよ
専用スピーカーって4,620円かよ
4,620円あったら、もっと端子の多くていいの買えるじゃん
スピーカーはスペースに余裕のない奴以外は買わないだろ
一体型って便利だよ
いちいち電源いれる必要もないし配線もきれいだしデザインも統一されてて見た目も良い
ラジオ品質のスピーカーに5千円は悩ましい
机とか白で統一してるからほしいけど手が出ないわ
法人の方って普通にカードで支払えるのかい?
できるよ
つうか法人名義に自分の名前そのままで注文できる
しばらくぶりに見たら、MDT243WGが激しく値下がりしてるな・・・。
店頭で買うとポイント別で価格差12kくらいか。
ワクテカが嫌だしなぁ・・リモコンは便利だけど。
どっちがいいか悩む・・・。
>>481 俺も今ちょうどMDT243WGのこと考えてたw
明日かな?NTT-Xで枠テカなしのサテンブラックが67,000円だ
ただリモコンだけで12,000円以上の付加価値は見出せないなぁ
MDTは、色やコントラストが凄く残念な機種だよ
その辺りより、AV性能に重点を置くならどうぞ
>>418 たぶんフルHDの方はガチ競合だと思う
53800円スタートと予想
VISEOはいつもどおり、12万スタートでみかか予約99800円
>>482 SBだと映り込みなくていいかというと、また違うんだよね・・・。
SBの方はSBの方で、ナシ地っぽく仕上げちゃったもんだから、一度埃が詰まるともう
隙間のは取れなくなる。
展示品なんか見てみるとわかるけれど、下の三角形に空いた部分なんかかなり酷い
事になっているよ・・・。
中間がいいんだけどなぁ・・妙な事しないでw
あと、MDT243WGはピボット無いからその分もマイナス要素あるよね。
まぁ、うんこDELLとかきんもーとか言われなくて済むのはあるけれど・・ピボットはやは
り憧れるなぁ・・・。
486 :
不明なデバイスさん:2009/08/25(火) 20:10:05 ID:wnnAhTVw
>>483 わかりやすい工作員だな、チャンコロデル
なんで三菱工作員がいんの?^^;
DELLのスレで工作員言ってもw
むしろ三菱の話してる方が工作員
該当のスレで話すなら別だけど
保証って本体と同じで
切れる間際に電話で契約できるの?
これを機にどんどんIPS安くならんかな・・・NECもe-IPSモデル出すみたいだしどんどん競走してほしい
といってもLGの機嫌次第なんだろうけど
これってNANAOのスクリーンマネージャーみたいに用途によってボタン一つで画面のカラーモード変更とか出来ますか?
これでNEC、NANAO、三菱は値下げざるおえないな
誠に喜ばしい
競争があるのは良いこと
特定の機種を貶めたり
馬鹿にする奴は頭悪いな
まさかIPS戦争が勃発するとは思わなかったよ・・・
NEC・ナナオ・三菱vsHP・DELLで日米対決
HYUNDAIは・・・まぁ孤軍奮闘でw
>>494 お前が頭が悪いって事か
1080の時点で比べる価値がない
PC用途で使うなら1080は論外だな
でも録画PCと合わせてテレビ化しようかと思ったら非常に興味有るな。1080のIPS
漏れは1080の方がいいからやっぱ待つかな
リモコンもあった方がいいし
>>496 いや誰もその機種なんて言ってないが?
WUXGAで広視野角パネルは絶対条件で
対抗になるのは例えばHPの2475Wとかだろ
勝手に勘違いして人に文句つけんな
501 :
不明なデバイスさん:2009/08/25(火) 21:05:53 ID:WxcRMiYA
あとは
リモコン
LEDバックライト
あればもうチョイ高くても買うけどな
うちは、オーダーステータス見たら
「お届け予定日は2009/09/02前後になります。」
だって。
遅いよwww
>Game Mode(ゲームモード)
>ゲームアプリケーションに適しているモードです。
>入力の遅延を最小にするにはこのモードを使用してください
ウホッ!
ゲームムードがあるって事はODも積んでるのかな
ODは液晶パネル自体の機能で
液晶素子の反応速度を高める
最近の世代のパネルならどれも普通に積んでる
ゲームモードってのは一般的には
遅延が増えるような内部処理をバイパスして
なるべく遅延を減らすってモード
ゲームモードがある法人向けってwww
よその国でも法人向けなのかな?
ゲーム作ってる法人だって居るんじゃねーの?
プロゲーマー向けってわけか
自宅警備会社
いや、それは無いわw
色の正確さ・調整を気にするセミプロ〜ハイアマ向けだけど
ゲームに限らず映像入力の低レイテンシを必要とする用途を
多少は考慮してるのかもしれない
ただ、このゲームモードとやらがどれくらい効果あるのかは
DELLクオリティという可能性が無きにしも非ずなので
あんまり期待しすぎない方がいいと思うw
あひゃひゃ
ポチった
ゲームモードだと遅延が平均1.4フレームか
悪くないどころかVAに立ち向かえるじゃないか
これだとハードキャリ必要なくてIPS WUXGAが欲しい人間にとっては、ほぼ一択だろ。
村補正が欲しい
ヘッドフォン端子付いてないという愚挙
>>522 DELL <サウンドバーセットでお買い上げありがとうございます^^
値段もとに戻ってる?
あと1万値下げしてくれ
PT2、2枚分の金が浮くから
そしたらポチるぜーチキチキ
>>497 無理無理。
ナシ地がどんなものか知らない人だとそう思うかもしれないけれど。
来月初めには人柱レビュー祭りか
>>526 三菱のマット風梨地加工はティッシュで擦ると悲しいぐらいホコリが出るけど
カメラ用のブロワーとブラシでかなり綺麗になるよ。
奇蹟のカーニバル
開 幕 だ
n: ___ n:
|| / __ \ .||
|| | |(゚) (゚)| | ||
f「||^ト ヽ ̄ ̄ ̄ / 「||^|`|
|::: !} □ ̄ |! :::}
ヽ ,イ / ̄ ̄ハ ̄ ̄\ ヽ ,イ
ますます欲しくなってきた
>>528 MDT243WGのSB持ってるのかな?
俺店頭で試した結果を言っているんだけどさ。
まぁ、展示品だから誰かがツバ押し込めて乾いた後って可能性がゼロではないけれど、
缶のエアダスター借りてやってみてまったく取れなかったから書いたまで。
ナシ地はその辺酷い事になりやすいから、店員さんに説明して使わせてもらったんだよね。
まあ、結局そんな事情で買わなかったけれど。
展示品がおかしいだけだったんなら納得だけど。その一台しかこっちは試してなので。
>>524も言ってるけど
特価ページなくなってね?
あるみたいだけど
>>521 DELLの過去の機種はパネルのせいかムラは意外とない
左右で明るさや色が違うのは毎度だが・・
52450円のやつなら普通にある
聞きたいんだが、9/7までと書いてあるけど途中でセール終了とかって普通にある?
ないなら、もうちょい考えたいんだけど
欲しいときが買いどきです。
おいらもポチってきましたー。
PS2が問題無くできるのであれば即ポチる
報告お待ちしております
>>536 途中終了もないことはない。
ただバグや数量限定のケースが多いのでU2410の場合は完走する・・・はずw
不安なら銀行振り込みでポチっておいて、期限ギリギリまで待つのが正解かね。
540 :
不明なデバイスさん:2009/08/25(火) 22:48:17 ID:OMUEGQ6S
つかぬ事を聞くが、24インチがひと段落した次は26インチとかありえるのか?
>>533 おおうサンクス!
俺どこみてたんだろう( :ω: )
>>541 メイル広告限定、だからDELLのトップページからだとたどり着けないんでないかな
まぁ12月までは待てるから後1万ワクテカ
544 :
不明なデバイスさん:2009/08/25(火) 22:54:37 ID:bYkJoi6u
個人でポチッてる人は、登録の時の法人格は個人事業主にしてるの?
その時の会社名/組織名はどうしてる?
>>540 さあねぇ
LM240WU4の改良型みたいだから、LM260WU2の改良型乗っけたのが出ないとも限らないが
デルのみぞ知る
>>544 会社名と組織名は個人事業主で自分の名前
副業でSOHOの人も多いから不思議じゃないだろ
そうそう過去ログを読むんだ
会社名組織名は下手に誤魔化さず
普通に個人名書いて大丈夫だしそれで注文できる
>>540 26でHDじゃ市場が狭すぎて無いんじゃない?
>>539 thx.
香港価格見ちゃうともう一声あるかもと思っちゃって迷っちゃう
でも、新型PS3来る前に届いてほしいからポチった
10k下がるのに1週間ということはないと信じてるよw
10日以内ならプライスプロテクションがあるから迷うことないさ
職業同人だからサークル名でも書いておけばいいのか
>544
個人だからなんでもいいんじゃね?
トールブリッジとか、ベルウッドとか。
おいらはLP2475w使いなんで、様子見しまっさ
レポよろぴく〜
>>550 既に廃止されたぜ?俺は取りあえず31日まで様子見だな・・。
555 :
不明なデバイスさん:2009/08/25(火) 23:14:41 ID:bYkJoi6u
>>546 >>547 ありがとう。
個人事業主で買うっていうのは覚えていたんだけど、前スレまではちゃんと検索してなかった。
前スレの495に書いてあったね、申し訳ない。
自分の名前だと色々問題有りそうだから、嫁の名前でも借りてポチってみる。
下手に企業っぽい名前を書くと営業さんに目を付けられそうだ
( ゚д゚ )
558 :
不明なデバイスさん:2009/08/25(火) 23:17:05 ID:OMUEGQ6S
>>545 >>548 26でHDってやっぱり需要ないのかな。
一回り大きいサイズが出るなら待ちの選択肢もあるのだが。
>>544 適当に それこそ「株式会社2ちゃんねる」
とかでも通るかも 少なくとも自分はもっとふざけた会社名で登録できた
>>558 デスクトップ用途としてはあまりないんじゃない?無駄にスペース取るなら2枚置いたほうが
機能的だし。
数はけないと安価設定出来ないから、ますます売れなくなるしね。
座卓トップとかリビングみたいな使い方する人だと普通にTV買っちゃうと思う。
そのくらい距離開いちゃうと、多少はギラつくがどうとか関係なくなるし、4倍速液晶も安くなっ
てきちゃっているから、わざわざ作る意味もないのかもね。あんまり価格変わらないだろうし。
株 20インチ少年 とかでも通りそうだな
22inchのIPSも19800円かよw
マハポーシャで通りました
>>563 DELLから警察へ不審な会社から買い注文があったと連絡がいくな
明日の朝は気をつけた方が良い。
2万いきなり引いてくれたからポチったわ
一番可哀想ななのは、出てすぐに買ったら
初期不良だった人になるんか
変な会社名とか変な業種設定はやめたほうがいい
核関連会社とかに勘違いされると別途書類が必要になって買うハードルがあがる
>>566 あれって書類が増えるの?
流石に試す気にはなれないw
DELLの法人モデル初めて買う人も多そうだから
次スレからのテンプレにはサイトでの買い方を入れたほうがいいな
まあググればだいたいわかることなんだが
この傾きは許し難い
配送先/連絡先画面の「販売契約条件、サービス約款への同意」の項目に
「NavigationCancelled」って表示されてるんだがこれは同意していいのか?w
みんな買いまくって値段下げてくれ
日曜にポチった俺
俺はメールでPDFがきて、署名してFAXしてくれって言われた
>>570 2408だけど、ちょいと逆へ傾げれば普通に真っ直ぐになるけどなぁ。
実際ピボットと逆方向へ少し遊びがあるくらいじゃない?
>>572 バカ売れすると逆に下がっていかない予感w
どーすんだよ、ポチっちまったよ
未開封のサムスンLEDが足元にあるのに...
impressのレビューのは右側に傾いてるからしっかり水平にする前に撮ったんだろ
1枚だけじゃないか?傾いてるの
いや反時計回り方向への遊びはまったくないよ
2408はあるのか?
デルのピボットの仕組み的に時計回り方向へ下がり易いのは仕方ない
>>580 いや、ホントなんだけど...ウソついてなんになるの?
他人を信じることができない可哀想な人だ。
>>583 スルーせずにわざわざレス返すなら画像くらいうpしてから可哀想とか言ってやれw
>>583 少し耐性をつけようねw
可哀想な人だ・・・
ウブな子は好きよ^^
悩ましい値段だ
もう送料に2万かかったと思うしかないわ
妄想料に2万
孟宗竹に2万
暫く眠れなさそうだ('A`)
ついさっきぽちってやったぜ
誰か俺の背中を押してくれ('A`)ノ
ちんこでもいい('A`)
>>593 ○
く|)へ
〉 ヽ○ノ
 ̄ ̄7 ヘ/
/ ノ
|
/
|
/
どっちが押されてるほうなんだ
当分値下げこないと思ってW241DGにしようと思ってたのに、
また微妙な値段になったな
とりあえず先に購入した人のレビュー待ちすっか…
>>596 同じだ。昨日W241DGの実物も見て、
パンダと太枠も「画像には代え難い・・・」と自分を納得させようとしてたw
待ってよかったかも。元々はノングレア希望だし、デルには激しく期待してる。
9月中に4万来たらどうしようと思うとポチれない
もし4万が来るのが半年後なら今ポチりたい
((9月セール送料込みで45800円
○
o
°
°
○-~
.. ..(メ\_ ... ..
... .. ... ..
次は9月3週目に来るな
マジレスすると次は12月の第2週
はやく買っちゃえよ
待てばきっと安くなるさ。でも待っていたらいつまでも買えない。
そろそろ手の打ちどころだと思うよ。
安くなったのか。おめでとうを言っておくぜ!
>>597 俺はどっちかというとグレアが良いんだけどね
W241DGはグレアとはいえ、目には優しいようだし
店頭で見た感じでは画質はほとんど文句は無かった
だけど、あのデザインがどうしても許せなくて迷い中w
パネル自身はW241DGがLGのLM240WU2で、U2410がLM240WU4で
型番似てるけど兄弟みたいなもんなのかな
どこのメーカーも安売り合戦に入って2万切ったTNはうまみがなくて
IPSの販売に力入れ始めたのかな
IPSはパネルが高価だから高いというイメージあったけど
実際にはLGのIPSパネルとかかなり原価安いよね
韓国本国であれだけ安かったりW241DGのこと考えると…
そう考えるとまだまだU2410も安くする余地はあるよな
三菱の新型見てからでも遅くはないな
こんだけ安いと無意味にIPSパネル買って並べたくなるな
今使ってるのが19インチのSXGAだから
24インチWUXGAだとドットピッチが小さくて不安なんだけど
同じ16:10のWSXGA+とかで運用できる?
液晶は最大解像度で使うのが普通らしいけど
1920x1200と1680x1050使ってるけどメインなのは1680x1050のほうだな
1920x1200の方はPT1でTV表示させてる
どれくらい注文集まったんだろうね・・・。
納期が心配だ。
>>608 あぁ、気持ちは分かる
19インチSXGAはドットピッチ大きくて見やすいから個人的に好きだし
でもいろんな液晶を見比べてみたけど
19インチSXGAに慣れてる自分であっても、ドットピッチが0.25以上あれば
おおむね見やすくて問題ないと思った
0.25ってかなり小さいと思うだろうけど意外と大丈夫
量販店とかで展示PCのメモ帳開いて、普段自分が使ってるフォントで文字表示させると良く分かる
俺も元々19SXGAだったからドットピッチは随分悩んだ
でも、XPだとドットピッチ0.29以上あるくらいが良いんだけど
Windows7やVistaだとメイリオが妙に大きく見えるんでドットピッチ0.28以下の方が良い気がする
あくまで個人的な意見だが
また、7やVistaはメニューの行間隔とかも広くとられていて、
全体的にウィンドウ内の部品がXPに比べて一回り大きく、同じサイズのディスプレイで見ると狭苦しく感じる
そろそろ7にしようかとPC買い換えたついでに22インチのWSXGA+の2209WA買ったけど
せっかく19インチから22ワイドに買い換えたのに、XP→7への移行も一緒にしたためあまり広くなった気がしない。
XP使うなら22のWSXGA+が良いと思うが、
Vistaや7がメインならフルHDかWUXGAの24が良いと思う
俺の場合は、結局24に買い換えようと、このスレ覗いてるんだけどね
先月2209WA買ったばかりなんだけどなあ…、はぁ。
俺もドットピッチ小さくなるの嫌で19インチから22WSXGA+に乗り換えた
でも最近は24WUXGAでも良いかなと思って色々見てる
フォントサイズ代えればいいだけのことじゃないのか
そもそも19インチSXGAなんてかなりドットピッチ広い部類だし
これからだとTVをPC用に使うとかしない限り何選んでも小さくなる
25.5インチあたりが個人的にはベストだけど
選択肢限られちゃうからな
おいらのU2410、今ごろキャリブレーションしてるんだろうなぁ
キャリブしてるってことは、その時に、ドット抜けも確認してるってことだよね?
明らかにe-IPSシフト
在庫処分じゃん
すっぱい葡萄キタァ
>>614 フォントサイズの変更は弊害も出るからな・・・。
絵として表示されている文字なんかはそのままだし。
ここで言うのは矛盾があるが、26インチ派はなぜP1買わなかったんだ
年度末3月の第2週、送料込み4万で本気出す!
625 :
不明なデバイスさん:2009/08/26(水) 10:55:37 ID:cQOUBfWP
>>622 初期に不具合報告続出、フルHDテレビの癖に最悪の動画性能、
カラーは白だけという全くやる気が感じられないモデルだから
動画はASVだから仕方がないだろ
L887から動画がどれだけ見やすくなってるか、目の負担がどれだけ大きくなってるか気になるな
ASV使い慣れててLGのIPS使うと
ツブツブ・ギラギラ・ザラザラ・黒浮き・光漏れが顕著に分かってイヤになる
>>477 白かせめてシルバーの筐体出して欲しいね
>>608 ドットピッチは小さい方が高精細で綺麗だよ
631 :
不明なデバイスさん:2009/08/26(水) 12:43:49 ID:cQOUBfWP
>>627 イヤになるなら、なんでこのスレいるの?
シャープ信者捏造おつw
買うと当分、ミートスパが続くな
ナポリタンでもいいが
金持ちが羨ましいぜ
>>631 いやいや、直接比較すると気になるってことね
LGのIPS単体で使うぶんには特に問題はないよ
634 :
不明なデバイスさん:2009/08/26(水) 13:44:33 ID:cQOUBfWP
>>633 当然、LG製のIPS全て持ってるか試した上での発言なんだよなぁ?うpしてくれよ
単体なら問題ないとか、いきなりトーンダウン(笑)
ゲームモード有効にするとどっか別のところのパフォーマンス落ちるの?
>>634 全てのLGじゃないが、昔に2001FP→2007FP→現在RDT261WH
それと26P1(以前はL885)も使ってる
で、写真上げるのはいいけど、持ってるのが証明されたら
君は何かしてくれるの?
あと君の使ってるモニタは何?
写真上げた途端に何も言わずトンズラとかしないよね?
バカなID:n4jOkVnHは黙っとけ
>>636 2001FPってUXGAのやつ?
それ買って目が痛くなって目に優しいモニタ探してL887買ったのが懐かしい
>>638 そうそう、UXGAのやつ
あの当時は破格だったよね
>>635 トーンジャンプとか起こすようになるかもね
この機種じゃないけどほかのDELL液晶のはなし
そういうの全部やらずに最速で表示するモードだから
641 :
不明なデバイスさん:2009/08/26(水) 14:32:29 ID:cQOUBfWP
>>636 全てのLGのIPSが駄目、みたいなネガキャンするから叩かれんだよ
おおかた、隔離スレの目が疲れにくい〜の狂信者だろ。巣に帰れよ(笑)
ここは本当に耐性が低い人が多いな
レスした時点でもう釣られてるようなものだ
ID:n4jOkVnH
おまえの目は訓練された目だ
asvはしっとりしてるけど
基本的にvaだから
大画面だと視野角のきついところで色が変わるだろ
法人の方は分割で買えんのかの:(ヽ'ω`):
貧乏人には辛いの:(ヽ'ω`):
>>641 いつ「全ての」なんて発言した?
比較した上で感じた意見言っちゃダメなの?
てか、俺の質問に答えてくれてないんだけど、早く答えてくれるかな
>>644 そそ、しっとり感はあるけど視野角は弱いね
少し角度つけてみると色が薄くなる
648 :
不明なデバイスさん:2009/08/26(水) 15:07:35 ID:dVOf1y+S
なんか九月の連休あたりにもう一段のセールとか来そうな気がするな
でも今回のもメール限定なのが気になる
法人向けのラインナップと
一般向けのラインナップではセールのやり方違ったりするの?
>>647 感想レベルしか書けないなら文句いわれてもしかたねーよ
お前が比較してそう感じたという主観を述べられても、それが正しい情報と信じるための根拠がないからね
ASVやLGのIPSを持ってない人もいるんだから、比較した画像や計測データなりあげて客観的に判断できるようにしなよ
絵描くのにピボット有の液晶探してたんだが水平出ないのはやだなあ
皆棒でも立ててるのか?
>全てのLGじゃないが、昔に2001FP→2007FP→現在RDT261WH
結局、RDT261WHしか持ってないんじゃん。
お前の使ってるのがハズレなだけだろID:n4jOkVnH
パネルは日進月歩。
あまり以前の印象で語るべきではないな。
この製品自体で評価しないと。
下らんVSは他所でやれ
やっぱシャドウマスクが一番よ
>>655 ありがとー
同調してくれる人がいてくれて嬉しいわ
>>631の人はもう現れないようだし消えるね
スレ汚しスマソ
ほんと空気読めないカスだな
ぷひw
香港安すぎw
これ日本価格も早めに下げてくるね。
俺が黒すきーだったら間違いなく手を出してたが
部屋のカラーとあわねえから買えないじゃないか
お前ら、後は任せた
>>651 VESAマウント対応なんだからアームを買えばいいじゃないか
Ergotronのとか好きなのを
結局、ID:n4jOkVnHは必死に話を逸らして写真をアップせず遁走した件について。
>>660 物価や為替のからみがあるから、日本からみたら安いかも知れないが
そのまま日本の値段に当てはめるのは無理があるよ。
まあ、もう一段階は下がりそうな気はするけどね。
ポチった奴にブツが届く来週までこの流れかよw
早いとこ子供には学校に行ってもらってインフル感染してもらわないと
購入から1週間後にお届けとなってたけど3日で届いた
ってニュー速で見た
668 :
不明なデバイスさん:2009/08/26(水) 16:34:15 ID:Kf2wvIrg
さっき確認したら28到着になってた
>>669 いつ頃発注?
私は昨夜20時頃にポチって、2日の予定になってる。
さっき決済完了のメール来た。
デルの値下げが二段階で終わる訳が無い
>>670 25日のAMに振り込んだ
一週間くらいかかると思ってからびっくりだよ
ID:n4jOkVnHはキチガイ。
ここはDellのIPSスレ。
嘘でもいいからIPS最高といってマンセーすることが派遣社員の仕事です。
いくつも液晶を持ってる情報強者は日本から出て行け!!!
675 :
不明なデバイスさん:2009/08/26(水) 17:27:13 ID:d0lH3708
どーせお前らニート又は派遣社員程度の癖に何でそんなにパネル拘るん?色合いに拘るご職業?
別にデザインセンスに長けてて何らかのグラフィックス用途に使うとは思えないし
友達呼んでワイワイしながら見る訳じゃないだろ?どーせいつもソロだろ?
どーせエロゲ、2ch閲覧、つこうた動画、良くて下手な2次元キャラ書いたり程度だろ
豚に真珠ってかヒキオタにIPSって言われても仕方ないわ
>>669 おぉ 今確認したら9/1から8/27に到着予定日が変わってた
昨日の昼にクレジット決済組
最初は長目にいってるんだろうね
俺も前倒しになってた
俺も昨日の昼に注文したけど明日届くみたい
早くても金曜日だと思ってたから、ワイドのペンタブも24型置ける机もまだ買ってねえ
初期不良であることを祈ってるよ
まぁ、丁度の納期を言って、それが伸びたりしたら客激怒するしなw
余裕を持った日程を言っておくべきなんだろう。
9/2前後だったけど、「製品はお客さまへ向けて発送されました。お届け予定日は2009/08/28前後です。」
に変ってた。もう発送されたってことは、明日届く可能性が大かな?
昨日の午前中に頼んだけど、明日には到着予定だそうだ
午前中からでかけるから帰ってきてからだな
レビュー了解です。一番聞きたいのは、ムラがどうかですよね?
モニターいらんけどこの神スタンドだけ売ってくれんのけ
>>685 表面のぎらつきやキラキラ感などについてもお願いします。
それと、情報が少ないのはゲーム機などをHDMI接続した時の音声出力など?
音声出力端子が底面にあるようですが、
ここからヘッドホンやスピーカーに出力できるんですかね。
あとは一番輝度を暗くした時にどれくらいまで下げられるかなど。
とにかく期待しまくってます!
HDMIや他の機器ないから俺のレビューは役に立ちそうにないな
>>687 PC Watchの記事には
>本体にスピーカーは搭載されず、音声入力端子やヘッドフォン出力は用意されていないものの、
>HDMI経由で入力された音声の出力端子が用意されている。
と書いているから出力出来るんじゃない?
>>687 本体にステレオミニプラグがついてるっぽい。
画像見た感じコンポーネント端子の脇のひとまわりちっちゃい黄緑の端子。
もってる人に確認してもらいな。
>>638 懐かしい、、ナンピンで二台買っちゃったが、輝度下げてもフィルターつけても目が真っ赤になるんで、
L885買ったら、天国だった。一台は保証期間終了間際に緑の帯が出る故障がでて新品の2007に交換になった。
ASVは神。
よく見たら今回からS-Videoが無くなったんだな。
次のモデル辺りからSPDIF出力付かないかな〜。
2chの音声出力とか、あんまり使い道が…。
695 :
不明なデバイスさん:2009/08/26(水) 20:08:29 ID:iJIgkF9g
ODは点いてますか?
なければ三菱か居ます
696 :
不明なデバイスさん:2009/08/26(水) 20:10:12 ID:SacSH1IK
三菱なら秋にviseo新作を出すので待つことをおすすめ
三菱も性能詐欺だからなぁ
698 :
不明なデバイスさん:2009/08/26(水) 20:15:28 ID:iJIgkF9g
よく考えたら、TN買う予定だった人にとっては
デル朗報だけど、
5万出すくらいなら、あと5万足して
ナナオのSX2462Wとか、neCあたり買ったほうがいいと思えてきたw
毎日使う物なんだから、そのほうが後悔は少ないと思う
三菱は3年タイマーがついてるんでやめましたw
700 :
不明なデバイスさん:2009/08/26(水) 20:16:43 ID:iJIgkF9g
これでやっと液晶はTNかIPSの二択になるな。良い傾向。
正直VAは帯に長し襷に短し。しかもギラツブがヤだしw
701 :
不明なデバイスさん:2009/08/26(水) 20:18:33 ID:iJIgkF9g
ところで、今現在デルの19インチ光沢(付属品)がいらなくなるけど、
どうしよう。
ハードオフ行きか、もしくはデュアルモニタとして使うか。。。
市況情報表示用に
最近のVAはいうほどギラツブ出もないけど
703 :
不明なデバイスさん:2009/08/26(水) 20:19:24 ID:iJIgkF9g
まあ、液晶は日進月歩だから、2万程度の24.1あたりを打診買いして様子見するのも手だな
>>698 ナナオやNECは、入力端子が少なすぎるのでやめました。
705 :
名無しさん:2009/08/26(水) 20:19:55 ID:MI3mku1k
2000年ごろから2ちゃんねるを参考にいろいろモノを買っているが、データとか写真の比較なんぞより一定数集まった個人の主観がいちばんアテになることを実感する今日この頃。
しかし本当のこというとASVとかL997とか古いモノのとの比較じゃなくてSX2462WとかLP2475wとか最近のIPSと比較してレポしてほしい。
ここにきて2462と2490は偏光板問題
DELLは大チャンスだろ
707 :
不明なデバイスさん:2009/08/26(水) 20:22:20 ID:iJIgkF9g
>>704 確かに、PCでAVやゲームなど、マルチ万能用途なら三菱かDELLは良いですね。
ところでIOデータの241MFが何故値上がりしてるのか意味わからんw
あれもマルチ用途最高だけどギラツブって話もあんし
708 :
不明なデバイスさん:2009/08/26(水) 20:23:48 ID:iJIgkF9g
>>706 そんな。。。
BENQのフルハイ19800で様子見だな。。。
フルハイは縦短くてクソだけど、この際しょうがない
709 :
不明なデバイスさん:2009/08/26(水) 20:25:24 ID:iJIgkF9g
IOのLCD-MF241XBRって以前は4,5万だったのに現在10万w
神機なのでしょうか?
ここはU2410スレ
欲しいなあ、でも、あのう、ここの人はこのモニターをなんに使うのですか
>>711 パソコンと接続して、画面をみるのに使います
クリエイターなので、仕事と、ネットサーフィンと、テレビと、ビデオ鑑賞用です。
ちょうど目に優しくて、高画質なIPSを探してたところでした。
>>711 主にイラストを描くのに…
最近のPhotoshopとか、ほとんどの制作ソフトがパレット増えまくってて
今の17inch(日立IPS)だと正直言って狭い
716 :
不明なデバイスさん:2009/08/26(水) 20:49:40 ID:iJIgkF9g
5万程度で悩んでるやつが10万のもんは買わんよ。
後悔うんぬんっつ〜より、先NEC買っちゃうし。で、Dellも買うのが俺的には普通。
NECとかNANAOはそもそも入力少ないし、Dellと購買層かぶってない気が。
使い分けする人は両方買うし。
使ったことある人ならわかるけど、2408も色はかなりいい線行ってると思うよ。
i1とかでキャリブしてみたことある人ならわかると思うけど。2405や2001fpはダメだが。
5万円の差額があったらPS3と焼肉と寿司行けるからなぁ
>>708 様子見で2万も出すってすげえ勿体なくね?
5万程度で悩んでるやつが10万のもんは買わんよ。 (キリッ
こんな事言ってみたいよ;;
来年二人目が小学生になるし・・・金持ちはいいな・・・
721 :
不明なデバイスさん:2009/08/26(水) 21:01:00 ID:gXKciQXD
金持ちが多いな。このスレは
30日の結果次第じゃ5万の捻出は厳しくなるな・・。
家庭持ちだと一泊温泉いくだけで5万くらい飛ぶだろ
給付金12000円ここで使えば実質4万円じゃん
温泉に頻繁に行ける家庭がうらやましか><
726 :
不明なデバイスさん:2009/08/26(水) 21:08:01 ID:iJIgkF9g
今気付いたけど、19インチからワイド移行だから、わたしは25.5インチしか選択肢が無い。。。
U2410いい値段で買いたかったのに。。。
>>719 デルならその分ぐらい値下げするから問題ない
ところで誰も
>>700にツッコまないのか?
どんだけ長い襷やねん!って
子供が二人いるなら、これからは国が毎月一枚買ってくれるよ
残念
いつから始まるかは知らんが、スタートから当面は半枚だ
こんなものより
子供が二人いる方が
遙かに幸せだろ
子供のいない俺は
もちろん、ポチった
なぜならこのモニタもまた、特別な存在だからです
>>705 2ch参考で良かったのって、
スマビBS、VH7PC、白牛、PT1、P1くらいしか思いつかないわ
共通して言えるのはユーザーがアプリ作ったり、メーカーが協力的だったり・・
逆に○○だから期待とかそんなのは論外
三菱の新型待とうかと思ったけど初値10万しそうだからなー。
悩むな〜。
736 :
不明なデバイスさん:2009/08/26(水) 21:53:00 ID:SacSH1IK
このDELLのIPSはデザインがいいね
三菱のVISEOはデザインがダサい
IPSはLGの技術でTNとコストが変わらなくなったらしい
来年の夏にはどれも3万〜6万で買えると予想
これからポチる人は
使用用途:核開発
で注文いれてくれ
>>706 その偏光板が問題になってるパネルが
この機種も確か共通だったと思うんだが・・・
三菱の新型の24型が5万台で売られるわけが無い
三菱という名か、リモコンに数万の価値が見出せるのなら三菱替え刃
LGA1156に乗り換えと金がなくなるぜw
>>736 来年の夏までお手頃価格の1920*1200が生き残っているかな?
偏光板問題は通常の使用上何の不利益もない
アホみたいな角度から画面をのぞき込み作業するような奴や
寝転がって画面を下からのぞき込みながらオナニーする奴にとっては大問題だろうけどなw
白色LEDバックライト搭載したIPSを出すのを待ってるんだが待ちきれずにこれ買ってしまいそうだ
>>742 そんなオナニーいつもしてるのか
彼女はいないの?
いやバックライト漏れやムラは良くないだろ
気にするかどうかは個人差あるだろうが
とりあえず、黒帯出てるとサスガに動画見てるときには気になるな。
下のほうだけ妙に明るくて。
よしポチった
テレビ代わりにもしよう
748 :
不明なデバイスさん:2009/08/26(水) 22:44:27 ID:THdC+4yZ
>>668 ID:n4jOkVnH君、ID変えて必死になる必要はないんだよw
MDT243WGと、どっちにするか迷う・・・。
>>749 じゃ、俺が背中押してやろう。
MDT243WGは光る電源ボタンが中央下じゃ作業中
気になって仕方ないだろ。
スイッチ類はU2410のよう隅っこにしないとな。
693 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2009/08/26(水) 19:49:08 ID:purTrCwO
>>638 懐かしい、、ナンピンで二台買っちゃったが、輝度下げてもフィルターつけても目が真っ赤になるんで、
L885買ったら、天国だった。一台は保証期間終了間際に緑の帯が出る故障がでて新品の2007に交換になった。
ASVは神。
ID:n4jOkVnH=ID:purTrCwO
>>750 背中を教えて頂けるのは有り難いんだけど、
ポイントが少しズレてると言うか・・・。
メインはPS3 (ウイイレとか動きのあるゲーム) なんですけど、
大丈夫でしょうか? 簡単にチェックしてみたところ
スルーモードにあたるような機能がないようで (現在も検索中
>>752 答え出ているのになんでこのスレにいるの?
U2410の枠と足、値段の割に安っぽく感じませんか
むしろ値段相応じゃね
デルのスタンドが不満なら別売りのアーム買うしかない
他メーカーでデルクラスの使いやすいスタンドはない
そうか。了解です。
2408WFPのが割安すぎ
カードで5回払いぐらいに出来たら買うのに:(ヽ'ω`):
お小遣い増やして(´Д`)
エロゲマで買った人いたら等比2倍拡大でどうなるかレポお願いします
>>759 それはクレジット会社経由でリボ払いにすればいいのでは?
ドット落ちチェック今から怖い
輝点ならともかく黒点だと
>>762 あ、リボ払いがあったね・・・
確か20以下なら1万ぐらいだったから同じか
まぁ、まずは鬼を倒さない事には
まずは欲望を肉棒に変えて調教してやることからだな
励めよ
リボ払いで無駄な手数料を・・・そりゃ金も溜まらんわ
767 :
不明なデバイスさん:2009/08/27(木) 00:43:15 ID:bl3beLUT
5万の液晶買うのが苦しいなら
無理して買うなw
万が一のために貯蓄に向けた方がいい
一つでもドット抜けがあれば交換してくれる保証だから大丈夫だろう
悪いこといわんから、リボだけはやめとき。
家庭持ちで小遣いで何とかやりくりしようとしてるんだろ
むしろ貯蓄は鬼嫁がキッチリやってそうだ
やりくりで余計に出費が増えたら
そりゃ嫁さんも鬼になるわよ
>>769 黒点は保証外だから黒点を気にする人は大丈夫じゃない
勢いで注文して俺は注文してないウイルスの所為だ!って嘘吐きつつ
折角届いたんだから業者さんに悪いし良いよね?と徐に開封すればいいんじゃね?
輝点ならしょっちゅうみるが、
黒点なんてみたことないぞ
本当にあるのか?
>>764 「結婚と葬式は似たようなもの。違うのはもらった花の匂いを自分で嗅げることくらい」
と昔の人も言ってるので、U2410は俺たちに任せて早く鬼のご機嫌をとる作業に戻るんだ。
お届け予定日は2009/08/27前後です
あれ?1週間後の予定が、もう届く?
レビューwktk
なんなんだよここは!
ハードウェア板で、「勢い」が一番じゃねーか
何がそんなにおまえらを熱くするんですか
度胸試し
確かに更なる値引きを待つか買うかのチキンレースの様相を呈してるな
買いたいモノが多すぎて困る
U2410
新型PS3
LGA1156マザー
Corei5
>>750 MDTの青LED電源ボタンは輝度調整できるんだけどな
MDTはピボットできないんだよな
>>777 DELLはだいたい前倒しになる
お前初めてか?力抜けよ
>>736 LGの技術力は世界一ィィィ!できんことはないイイィーッ!
斜めから見ることは少ないけど、斜めの白飛びないといいなぁ
08/27 08:25 配達中
08/27 08:28 免許証忘れて職質中 とかにならんだろうな
色ムラと偏光板を確認して頂きたい
色むら撮るには黒と灰色画面で露出時間多めで撮影すりゃいいのかな
ふるいDMC-FZ1だから撮れるかどうかわからんけど
レビュー祭りが始まるのか
08/27 09:36 マクドナルド ドライブイン 通過
>>793 レビュー祭りが始まるのか
そのレビュ祭りを見たうえで9/7ギリギリで買おうか判断する者が多数いるとみた。
糞みたいなのだったとしても自分だけ地雷買わされたのは納得がいかないし
そこそこ金出して買ったものを糞だったとは認めたくないから「まあ、いいと思うよ」と強がる
発売当初組のレビューが少ないからその可能性は大だな
LP2475wと同パネルなんだから、性能は大体予測できる
よほどの特有の欠陥などが無ければ
デフォでVGAケーブルぶっ刺さってるのが硬くて抜けないwww
そこでまさかのモニター破壊
届いた。
ので、30分後ぐらいに適当に思ったことを書こうと思う。
昼には出かけたいのだがまだ届かない(´・ω・)・・・・
色管理にシビアなセミプロ・ハイアマの人によるガチレビューが読みたい
DELLはだいたい最初の予定より
かなり早く届くよな
レビューに期待
>>799 最近のモデルは初めから刺さってるよね
VGAなんか使わないんだしDVIかHDMI刺しておいてほしい
一番は何も刺してない事だけど
買ったらこのスレ見ない方が精神的には良いよ
レビューでボロクソに言われるのが大半だろうし
三菱の新型マダー?とかな流れになるだろうしw
キャンペーンやってる今の内に欲しい人は買わないと
11月頃には三菱の新型VISEO発売だから
高値維持になったら、そっちに目移りしちゃうと思うしさ
俺は三菱のも購入予定なので・・・IPSでデュアルなんて
ちょっと前じゃ考えもしなかったけどw
レビューまだー?
届いた
とりあえずドットチェック
ワクワク
レビューするほどのことがない
初めから刺さってるのは動作テストして取り外す時間削減なんだろうと思ってた
明るさとかしりたいわ
ドット欠けチェッカーでちょっと見た限りじゃドット問題なし!良かった
スタンドの傾きチェック。一番下まで下げて、右端が机からベゼルまで高さ37mm、左端が40mm
んんん…
神経質だな、をいw
それとも傾いて見えんの?
床が傾いてる可能性は?
傾きが気になる奴はモニタアーム付けろよ!
ってどっかに書いてあったよ。
あ、ごめんもっと下がった
けどそれでも右端と左端で3mm差あるよ
これくらいは仕方ないのかな
DELLだからその辺はみんな覚悟の上だ。OK
で、どうなんですかねボタンとかバックライト漏れとか
ん〜、とりあえず目潰し液晶だと思う。
てか、2001fpと同じ方向性のギラツブ感がある。LG IPSパネルの特性なのか?
中間色はビビッドなんだが、なんか階調落ちてる感があるな。
キャリブかけてある2408だとグレースケールの#FFと#FEの差余裕でわかるんだが、
2410だと上下10階調ぐらいほとんど見えね〜。
>ギラツブ感がある
注文済みでL887に慣れきった俺涙目
あと、どうしようもなく最悪なのが、HDMIからDVI-Dに切り替えると、HDMIにリセット流れる。
って、これ2408もそうかもしれないけど(普段HDMIキャプ経由で繋いでるのを今回直結にしたから
なんともいえんが。2408でリセットかかってても、キャプ部分で止まってると思うので)。
XBOX360だと、ゲーム中にHDMIからDVI-Dに変えると本体にリセットかかるので、ゲーム中
に切り替えできない。てか、なに、この糞仕様。
オワタ
>>819 LGのIPSはどこのモデルも、そういう評価だね
やはりレビュー待ってから買うべきだったかorz
>>820 そのモニタからだと質が落ちすぎだと思うけどw
まぁ、夜キャリブしてみるけど、階調まともに取れないならクズモニタ扱いだな。
グラフィック用途に使いたいかつ、妥協したくない人は、チョイ高いけど
LCD2690WUXi2辺りを奨めとくわ。自分はLCD2690WUXi使ってるけど、やっぱ色は
そっちの方がいい。
とりあえず、こいつはヘタすりゃめったに繋がないサーバ用の作業時のみに使うモニタ
だな。
唯一いいのは、入力切替の逆トグルができることぐらいな気がしてきた。
LCD2690WUXiみたいなNECハイエンドと比べたら
格が違い過ぎるw
このモニタは格安でIPS欲しい人向けだから、質を求めるなら
NEC・NANAOの10万クラス買うし
HDMI見失って、そのあとDVIに戻れないなら糞仕様どころの話じゃないな
この評価じゃやっぱ5万はまだ高い
やっぱりDELLだし画質以前の問題か…
今までのレビューが少なかったのもこういう事か
\(^o^)/オワタ
>>823 たぶんそれでリセットは止まると思う。
HDMIのスイッチ持ってくるのメンドクサイから勘弁して。
あと、2408よりベゼルのデザインはよくなったと思います。
画質にまったく関係ないけど。
足はいつも通り使いやすいです。まぁ、うちだと使用時は
ErgotronのLXデスクマウントに変えられるので全く意味ないですが。
最初のrevはやはりバグ持ちかw
そういえば2408も初期revは不具合とかあぅたらしいね
俺のはrev02だったんで知らないけど
こりゃ金ドブに捨てた奴涙目だなw
>>826 IPSの名前「だけ」が欲しい奴、だな
まあこの辺は容易に予想できた事なので他についてのレポを待ちます
固体単位の不良なら、ともかく仕様なら欠陥品じゃないか?
届いたら返品しようかな・・・
全部が、そういう現象が出るなら仕様だろうけどさ
いまのところ参考になりそうなレビューがないな
>>832 AdobeRGB + PhotoshopCS4。
2405→2408のときは「おっ、よくなったな」と思ったけど、
今回はあんまり…というか、若干劣化した感さえあるかも。
まぁ、個人的な印象なので、他の人の意見も聞いてみたい。
まぁ、5万だし買って試してみてくれ。速攻捌けばほとんど
ノーダメージだと思うし。
838 :
不明なデバイスさん:2009/08/27(木) 12:59:30 ID:AraLRi5s
ほかのレビュー見たい人は
兄弟機のLP2475wのレビュー見たらいいよ
241WEXと隣に並べてドット欠けチェッカーの白画面でしばらく眺めてみたけど
どちらもムラがまったく同じに見える
パネル一応違うんだよな?
2475はそこまで目潰しって言われてなかったと思うんだがこっちはそんな酷いのか?
白ではムラはわかりにくいよ、グレーにしないと。
画面の色むらが結構激しいな
他の安物IPSと同じで画面真ん中が黄緑っぽい
とはいえW241DGほど目立たないけど。
普通に使う分にはICC読み込んでマルチメディアモードで使えばいいのかな
RDT241WEXを買おうか悩んでたんだがこっちのほうが良いのかね?
今使ってるのは数年前のSONYの17インチ液晶で用途はエロゲとMMOなんだけどどうかな?
>>842 マルチメディアだと動画とかむけだからたぶん普段の使用には向かない
>>844 いままでが古いTNだったからか
どうもsRGBと標準モードだと黄色く感じてねぇ(´・ω・)
847 :
不明なデバイスさん:2009/08/27(木) 14:04:17 ID:0om/pPXe
目潰しか…
LP2475wの方はあんまり目潰しとか聞かなかったけど
パネル一緒でもやっぱ違うものかね
L997は高くて手が出せんわ
古今東西DELLの初物はβrevだろJK
輝度デフォルトでも平気だけど
パネルの表面処理が結構荒いのでギラつきは感じる。
パネル表面処理については2407WFPと同じぐらい
これは4万台まで待ちが賢い選択か
今使ってる2408よりも酷いのかな?
もう諦めて、NECかナナオにしておくわ…
率直なレビューしてくれた人ありがとう
これはリモコン付きの三菱の新製品待つ人が多くなりそうだな
ギラつきについては個人差あるからなんとも言えないけど
855 :
不明なデバイスさん:2009/08/27(木) 14:26:12 ID:0om/pPXe
いつの間にはHPも価格改定するんだね
これは4万台突入も早いかも
今日にも届くってのに、何このがっかり感・・・
画像も何も出て無いのに
さっそくお通夜ムードw
王将でエビチリ食ってエビがイマイチとか言ってるようなもんだろ
たったこれだけでもう御通夜かよ!
まぁ、まだ報告そんなに多くないし、まったりまだレポ待ちかな
階調飛びが気になる
そ、そうだよね!
ギラっといっても、14万のディスプレイとの比較だし!
MDT243やTNパネルと比べたら、ギラついてないと思うし!
三菱の新しいのってどれ?
みててわからん
機種名だけでもおしえてくれ
ギラつきに関しては輝度・コントラストやRGBの設定なんかで
改善する余地もあるからこれからレビューする人は試してみて欲しい
テキスト用途なら輝度0が最適な液晶も多いし
RDT241WEXやLP2475wとか、悩ましいな
IPSでの価格競争って一昔前じゃ想像できなかったなw
H-IPSって前からギラツキとかで有名だけどね
個体差もあるみたいだし、DELLに過度な期待は禁物ですぞ
NECとかナナオに比べたら、高級レストランと一般大衆食堂くらいの差だと
個人的には思うしw
長々と一人語りうっせーなカス
おまえもうるせーよカス
画像が全く上がらない件
876 :
不明なデバイスさん:2009/08/27(木) 15:48:02 ID:rubDa9zq
ギラツブIPSだけはやだなw。
そんなんだったらTNのほうが安くて目に優しくて、ええやんw
つかNANAOもNECもMITSUBISHIもLG-IPSだらけだけどなー
レビュー頼むよ。
穴ならいくらでも出すよ
>>874 ありがとう ググってもでてこないわけだw
EIZOのCRT FlexScan T965や、東芝液晶TV 37Z8000との素人見た目感想なんているのかしら。
大証タイムで爆益出たから2枚ポチったぜ
うめえwww
>>821 HDMIにリセットがかかるって書いてあるけどHDMI使ったことないから意味がよくわからないんだが、ゲームのリセットボタン押した状態になるの?
883 :
不明なデバイスさん:2009/08/27(木) 16:43:10 ID:Rqvt1blj
821じゃないが本体にリセットかかるって書いてあるからそうだろ
切り替え機挟めばOKと書いてあるように見えるが
>>881 爆益なら買うのはこのモニタじゃないだろw
このままだと月末には結構情報出揃いそう
安心してNEC逝けるわ・・
爆益でdellのモニタ買いだと・・・?
PS3はそういう話ないの?
うちには明日届くことになった
これは飛びつかなくて正解だったか・・・
889 :
不明なデバイスさん:2009/08/27(木) 17:44:48 ID:0om/pPXe
画像UPとかなくてもお通夜状態になったのは皆やっぱりって思ったからでは?
デルだから…やっぱりみたいな
HPのも5万台になりそうだしホント微妙
画像がひとつも上がらないうちは希望を捨てない!
デルだからとかじゃなくて
LGパネル使ってる時点である程度想像ついてただろ
>>891 そうだよね。俺LP2475wを今使ってるけど、大体今日のレビューに似た感じだよ。
LGパネルの特徴なんだろうね。
DUAL環境にしたいので、こっちの様子も見てるんだけどLP2475wも値下げしたので
もう少し様子みてる状態だよ。
なんというか俺は結構満足してるけどな
まあ予想の範囲内だったよ
二枚買ったが個体差が異常にあるのはご愛敬かな
同じく二枚買った2001FPの時も個体差がすごかったしな・・・
パネルはNECもナナオも同じだし
チョンパネは今やスタンダードでしょ
そんなに、LGパネルがよくないなら安価なTNパネルで充分ということには
ならないの?
やっぱdellモニタとか買う人は
同じパネルでも制御回路の違いでムラや発色の再現性と安定度
ガンマカーブの正確性とかにかなり差が出ることを知らない人が多いんだな
>>895 良くないと言ってもTNよりは遥かにに良いからね。
比べる自体がおかしな話だよ。
寝PCにTNは大敵
>色校正レポートとして測定データシートを同梱し
これはどんな感じで同梱されてるの?
これ買おうと思ったけど
狭い部屋で前から見るのみ、
PCゲームと動画しか見ないならTNで十分なのかね
大蛇丸かw
誤爆
今日一日を誤爆と否定したのかと思ったw
904 :
不明なデバイスさん:2009/08/27(木) 18:26:35 ID:TxiU9Ox2
音はどうでい?
ジリジリとか
LM240WU4でギラツブってLP2475wの時は聞かなかったのにな
様々な人のレビュー待ちだな
四隅のムラひどい(´;ω;`)ブワッ
コーティング表面をなんでこんなにザラザラしなくちゃいけないのか意味ワカンネ
角砂糖まぶしたようなギラギラで目が痛い
ハードコートの反射防止加工ってのに惹かれたんだがそんなにアレなのか?
ただのノングレアじゃなくツルッとした表面コーティングだと思ったんだけど
ムスカパネルなのか・・・
910 :
不明なデバイスさん:2009/08/27(木) 19:24:37 ID:H3uYhgcG
がっかりおっぱいモニター
画面全体にうっすらと七色ノイズがあるね
ツブツブ感はそれほど感じないけど。
ギラツブの原因はH-ipsじゃなくて、この表面処理のせいだと思う
乱反射しすぎ
まさか目潰しパネルだったとは・・・。
それなら2209WAを2枚買った方がよさげだな・・・。
聞いた感じだと2209WAと同じ表面処理なのでは
レビューまだ2つくらいしか上がってないのに決め付ける奴ら多すぎだろ・・・・
ハードコートなんたらは別で加えてるのか
>>915 なんとかハン言う人が比べてくれるんじゃね?
デルだけなのかそこでわかる希ガス
うーん思ったよりムラがひどいな
どこかで実機展示してくれりゃなあ…
法人向け機種だし望み薄いよな…
このギラツブというかキラツブで傷がついてるわけでもないのに傷に見えたりするな
2407WFPや2408WFPでも似た感じだけど。
モニタのムラ具合はグレー表示時にW241DGに似てるけど、あれほどハッキリ3職に別れてない
W241DGみたいな広色域でもない最低価格帯のIPSモニタと同じだったら号泣するわ・・・
あれに似てるけどそこまでひどくはない
画像が一枚もあがらんな
モニタのムラ具合って撮るの難しいな。
普段、色ムラ撮ってる人ってどんな設定で撮ってるんだろ
>>917 そうしてもらえるとほんと嬉しいんだけどね。
2209WAは全然目潰しじゃない判定出てたから、比較してもらえば単に
調整が悪いだけなのか
パネルが本当に駄目なのか分かると思うし。
ムスカパネルであれだけ激しくこき下ろしていた人だから、その辺の判
定基準は期待したいところ。
>>920 2209WAの時問い合わせた事あるけれど、やっぱりこの手の機種って
ショップで展示は無いみたい。
展示しちゃうと売れる物は異様に売れるようになるだろうけれど、そうで
ないモデルの方が圧倒的に多いから、無理して展示する理由も無いん
だろう・・・。
販売ルートも違うしね。
ギラギラのノングレアにするぐらいならグレアにして欲しかったなぁ
ギラギラ言ってる人が、必ず最後に、「NECかナナオにするわ」って付けるのは
だれかにそう書けっていわれてんの???
売れると困る人がいるんでね?
頭の悪いNECかナナオの工作員なんだろう
2209WAは目潰しだと思うが… 2001FPより酷い
焦点が合いにくくて、眺めてるだけで眼球が圧迫される感じ
まだ2408WFPの方が目に優しいよ
>>928 どこが「必ず最後に」付け加えてるんだ?
そういうこと言うから逆に雰囲気が悪くなることに気がつかないのか?
画像が一枚もあがらんな
>>932 んー、どちらかというとナナオの偵察員かも。
今書いてるモニターナナオ製、サブモニターナナオ製、骨董品のCRTナナオ製。
法人向けは地雷というのか?
他信者になりすましてスレの空気を悪くする
ID:IB0jLX3Xみたいなのはゲハ板とかによくいるね
つかこのパネルで目潰しとか言ってたら
最近出てる他の競合も全部ダメなんだけど
カオスな状態になってきたな
ミヤハン先生のレビューを待つか
書いてくれるかわからんけど
今日の工作企業は質が悪かったね
>>938 世の中にはL997ですら粒状感が気になって見づらいという人がいる
くらいだからね。まあギラギラほどあてにならないものはない。
ネットブックなんか最高のギラパネだしな
使ってる人全員失明
943 :
不明なデバイスさん:2009/08/27(木) 20:39:29 ID:0om/pPXe
パネルだけで全て決まることはないでしょう
NECや七尾だってLGのパネル使ってるわけだし
パネルだけで決まるならメーカーも苦労しないよ
944 :
不明なデバイスさん:2009/08/27(木) 20:47:29 ID:yc0pbw9w
997て古代液晶か?
はい俺残業乙。
たぶん明日も受け取れないw
来た。繋いだ。発色は、まあ、こんなもんかな、って感じ。
37Z8000(グレア)と比べると発色は薄い。
でも、反射しないから良い。
で、人柱って何すればいいの?
分解画像うp
だな。分解だ。
とりあえず37Z8000と並べて同じ画面表示の写真うpしれ
画像取る際はデジカメの設定とかきちんとしないとほとんど意味が無くなるので注意
約5万のモニタに過度な期待はしちゃいけないんじゃないか?
LGのIPSはギラツブ・個体差が激しいので有名だし、採用してるメーカーは何処も
そういうレビューは出てるし
でも元の値段に戻ったら、LP2475wは値下げするし
三菱の新型が控えてるし(でもパネルがVAのままな話が出てるけど)
キャンペーンの時意外は選択肢に入らないかもね
ここまで画像が上がらない件について
DELLもプロにレビューしてもらえばいいのに
えっと、誰だっけIntel寄りにグラフ改竄しまくってAMDを批判はしないけど・・・・な人とかさ
文字だけのネガティブキャンペーンは絶賛開催中
下手なレビューはいらんよ
画像も上げずにギラツブ言うだけならなんの意味も無い
これが1台目じゃなければ画像比較ぐらいアホでもできるだろ
今日届いた奴は居ないんじゃないかとすら思う
ギラツブとか分かり切ったこといらんねん
来ました。で、繋ぎました。
今までは、RDT195VのISP使ってましたが
同じようなもんですね。
結構眩しいので、ブライトネスを0まで下げました。
あとは、ビデオカードのソフトで調節。
心配していた色ムラは特に感じません。
ザラつきは意識すれば感じますが、こんなもんじゃないでしょうか。
端子関係は、作りがかなり甘く、ポロッと壊れそうです。
ベゼルは、質感はまったく、オモチャみたいですが、黒だし、そう気にはなりません。
ボタンが電源だけなので、スッキリしていて良いです。
ですが、ワンタッチで入力切り替えたりできません。
DELLのマークは真ん中にあるので、非常に目障りです。
写真プリントとの色差はまだ試していません。
画像は、デジカメの充電が切れてたので、明日にします。
とりあえず☆4つというところでしょうか。
958 :
不明なデバイスさん:2009/08/27(木) 21:36:26 ID:0om/pPXe
レビューの仕方のテンプレがいるような気がする
ここまで人柱経験者いないみたいだから
なんだ一昨日の祭りと打って変わって何この葬式状態w
キャリブレツールくらい標準装備しとけよ
i1くらい普通だろ
37Z2000保有、3500も実家にあるけど信号を見失う現象あったよ
DVI-HDMI変換してた時だけど、そん時はVGA新しくして改善
PC接続しか用途ないけど惹かれるモニタだねぇ
RDT195Vと同じようなもん
マジ?
明日モニタアームとともに来るからL887と比較しよーと
パネルの質に関しては
同系パネル搭載機種が腐るほど出てるんだから
今更ギラブツとか言わんでもいいよ
もっとこの機種独自の仕様とか
レビューする事あるだろ…
目の弱い俺にしたら目つぶしかどうかは重要
目潰しって用はどれだけ暗くできるかにかかってるとおもうんだけどちがうのかな?
またこの動画かよ
間違いなく目には優しくないですwww
でも調整次第で、大丈夫そうです
そういえば、ついてたドライバインストールしてなかった・・
>>955 >今日届いた奴は居ないんじゃないかとすら思う
おまえこそアホ以下の妄想患者じゃないか
195Vから進化なしかよw
画像はどんなのを載せればいいのでしょうか?
単色表示にして正面から撮ってくれ
975 :
不明なデバイスさん:2009/08/27(木) 22:32:45 ID:l0tFp0Mn
ギラツブ(笑)画像が一向に出て来ない件について
26日0時過ぎに注文して、翌27日(本日)
出荷済みとは...
配達時間の指定を明日の朝かけたいんだが
dellを通じて可能なのかな?
マジレスするとムラとかバックライト漏れとかと違って
ギラツブ感ってのは画像じゃなかなか表現できない
写真に撮って「ほらギラツブしてるでしょ?してないでしょ?」ってのは非常に分かりづらい
>>976 配送業者の伝票番号が分かっていれば業者に連絡する。
ポチった
スピーカーも一緒に頼んだから
届いたらスピーカーのレポするよw
残像はどうよ?
今BENQのA-MVAパネルの24インチモニタ使ってるんだけど
これに変えたら感動するかな?
めがあああああああああああ
>>982 俺の目にはそんなおかしいところは見えないんだけど詳しい人頼むw
アイコン多すぎワロタ
>>980 対象がFP91GPでいいなら、感動するほど減った
もうこのアイコン数で信用できんわw
>>982見ると、まともな発色は真ん中の◇エリアだけか?
とりあえず
yakyuken と 姫ブログ
この2つのフォルダが気になりました。
>>982 一番絞りを愛飲してるところにセンスを感じるw
きたねーデスクトップだな
姫ブログとフォトショファイルから考えて運営してるんじゃないの
>>982 アイコン多過ぎでしょw
そっちの方で目が眩んだよ
パネルの目潰し感は、今使ってる2408のS-PVAに
比べてどうなんだろう?調整である程度は緩和出来るんでしょ?
次スレ立てないと・・・w
デスクトップといい、画像狙ってるだろw
1000!!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。