【USB】外付けHDDケースなお話31【1394b eSATA】
使えないと騒いでいる方々へ、要確認事項
1.そもそもWindowsで認識しない。/コンピュータの管理から見えない。
→どこかで断線しているか、ジャンパ/ディップスイッチ設定が間違ってる。
2.Windowsでドライバがインストール出来ない。
→認識したもののデバイスマネージャで黄色「!」ならばドライバ入れ直し。
そもそもデバイスマネージャのリストに載ってなければ1へ。
3.コンピュータの管理/FDISKでは見えるがドライブアイコンが表示されない。
→領域確保&フォーマットしる。
4.それでもわからなくて質問する場合は…。
→自分用語を使わない。勝手に略さない。曖昧な言葉を使わない。
→初期不良かどうかはそれを持っている本人にしかわかりません。
アドバイスはあくまで、初期不良っぽいかどうかになります。
5.ここに書かれている意味がわからない場合は…。
→PC初心者板へ行くことをおすすめします。
すいません
玄臓QUADなんですが片側に1500G二台繋いだら3Tとして認識されますか?
詳しい方、どうかアドバイスをお願いします。
PCはLavie LL900/Bで、近いうちに1TBのHDDとケースを購入し、SATA接続にして使おうかと考えています。そこで、
ツライチ eSATA&SATA SD-CBES-Z1
http://www.area-powers.jp/product/cardbus/sata/cbesz1.html を取り付けて、『ガチャポンパッ!eSATA+USB コンボモデル』か『裸族のお立ち台eSATAプラス』にしようかと思っています。
HDDを頻繁に取り外すことはないと思うのですが、この場合どちらを買ったほうが良いでしょうか?
また、私のPCでSATA接続にした場合、転送速度はどれくらいになるのでしょうか?
宜しくお願いします。
>>8 PCが違うから参考にならないかも知れないけど、
ツライチ eSATA&SATA SD-CBES-Z1とガチャポンパッ!(PC電源連動ONオンリー)との相性最悪。
HDDのスピンアップでこける。
>>9 マジですか(-_-;)
それを聞くとこの組み合わせで購入するのは微妙ですね・・・。
貴重なご意見有難うございましたm(_ _)m
>>8 同仕様と思われる恵安 KCB-SATAを使ってます。
(VT6421A搭載)確か1,700程度で購入
ノートPC電源と非連動で使用してます。
VIA V-RAID Driver Ver.5.80c入れて1.5T 2台と1T 1台
をホットスワップさせて使っています。
USBはCPUへの負荷が高いのでeSATA接続が良いと思います。
金銭的に許されるのなら、もう少し新しいチップ
を搭載したカードが良いと思います。
USBはCPUへの負荷が高いのか・・・勉強になった
自分はeSATA接続できないからどうしようもないけど・・・
>>12 ある程度スペックの高いPCでは
気にする必要は無いと思います。
自分のノートPCは6年落ちのロースペックなのです。
>>11 ご意見有難うございます。
ノートPCの電源と非連動で使えば大丈夫かもしれないということですね(*^_^*)
参考になりました。
ちなみに、『新しいチップを搭載したカード』というのはどのようなものがあるのでしょうか?
もし宜しければ一例だけでも教えてもらえると助かります。
Sil3512搭載と思われるカード
ラトックシステム
REX-CB15S
ロジテック
LPM-CBSA152
IO DATA
CBESA
玄人志向
SATAE2-CB
バッファロー
IFC-CB2ES (eSATA) 販売終了かも?
2.5インチIDE12.5mm厚のHDDが入るUSBケースってありませんか?
17 :
14:2009/07/21(火) 19:19:40 ID:rusPC6iE
>>15 親切に有難うございました。
いろいろ知べてみた結果、CardBusタイプでSATA接続しても性能を十分に発揮できない場合があるみたいですね。
Sil3512でうまくいく場合もあれば、そうじゃなくてVT6421で速度がでるという場合もあるようですし、難しいですね(^_^;)
運を天に任せてツライチのカードを買ってみようかと思います。
スレ汚しすいませんでしたm(_ _)m
OWL-EGP35を付属のケーブルとブラケットを使って
e-SATA接続で使っているんですが
先にPCを起動した状態で後からOWL-EGP35の電源を入れた場合に
PC上でHDを認識してくれません。
hotswapというソフトも導入しているのでPCを起動したまま
OWL-EGP35の電源を落とす事はできています。
それ以外の不具合は無いのですが上記だけが問題になっています。
どなたか助言をお願いします。
単なる予測
マザボ BIOS CMOS クリヤ
SATA コントローラドライバ アップデート
>>18 ホストのchipsetのスレで聞いてみれば?
ハードウェア変更のスキャン
コネクタを接続しなおしたら繋がる使用なんじゃね。
>>18 たぶん、ケースじゃなくPC側の問題だな。
初心者スレにでも行って聞いてみればいいと思うよ。
BIOSで認識しなくなったHDD(異音しまくり)をUSBケースに接続
したら、あっさりと認識して無事データをサルベージできた。
素人なんで、さっぱり原理は分からんけど、感動したよ。
27 :
不明なデバイスさん:2009/07/24(金) 11:42:39 ID:uHIn6GKa
MX-1は製造終了なの?
イデアにはある見たいなんで、海外ではまだ出回ってそうだな
もっとも、日本以外では高くて売れてないだけかもしれんが……
29 :
不明なデバイスさん:2009/07/24(金) 19:07:08 ID:uHIn6GKa
>>28 なるほど。リンクスでは取り扱い終了ってことか。
PC-IDEA!の送料込み7,530円はさすがに高いな…。
ジャストでたまに出るな。
たまに中身入れ替えるくらいの用途なんですがOWL-EGP35/EUあたりが無難でしょうか?
ノートパソコンが壊れたんで内蔵HDD取り出してケースに入れて
新しいノートパソコンにファイルをコピーする事って出来ますかね?
色々調べたんですけどフォーマットした後の使い方しか無かったんで
>>34 フォーマットする必要があるのかって意味なら
できるよHDDが壊れてなきゃ
使ってたHDDはすでにフォーマット済みだから使えてたわけだし
わざわざ再フォーマットする必要は特にない
じゃあ市販の外付HDDと同じように使えるんですね
ありがとうございました
>>36 調べてもう知ってるだろうけど
3.5インチのみ対応の場合が多いのでケースが2.5インチに対応してるかとか
SATA or IDE 対応かどうかとかちゃんと確認したほうがいいよ
もう見てないかもしれないが
色々ありがとう
ちゃんと確認します
eSATAかUSBかどっちだ?っつー話。
すまん・・・両方ともUSB接続で同じ症状
片方ダメになってしばらくしたもう片方もダメになった、こんな短い期間で両方ともダメになると凹むわ
今はガチャポンポッ!を購入して使ってたんだが、こないだ修理に出したばっか
>>39 こんなケースがあったのか。
ガチャポンの先輩だね。
ウチの検温番のファンがアホみたいにうるさくなって来た
分解してもホコリとか詰まってる訳でも無いし
えーと、保証期間1年だっけ?
だったら期間内。半年だったら既に8か月なんでアウト。
修理に出せば解決だな。
送料だけ負担すればいいんだし。
オイルたらせば済む話じゃないの?
まさか、夏場で室温が上がってファンの回転数が増したために五月蝿くなってきた
だけということではないだろうな?
いや、ファンの回転数は一緒。
というかそういや冬場からずっと回転数全開だった・・・既にその時点で壊れてたんだろうか
>>49 買った時点で気付けよ。
俺の使っている検温番は32.6℃で2010〜2070回転
エアコン使って温度を3度くらい下げると70〜100回転くらい下がる。
温度は室内の温度計の温度ではなくて、検温番の表示温度だからね。
ちなみに室温は30.5℃くらいかな。
検温番のアラーム設定はデフォルトのまま。
だから、せんch・・・
54 :
18:2009/07/26(日) 15:31:32 ID:BMoFesr6
遅レスで申し訳ありませんが、アドバイスありがとうございます。
助言に従っていくつかの方法を試してみます。
eSATA対応ケースの購入を考えています。
路地(LHR-DS02SAU2)や虎(StoreJet 35U)等では駄目な理由はなんでしょうか。
やはり、eSATAでの電源連動が備わっていないのが原因ですか。
なんでわざわざ路地とか虎とか漢字で書くんだ?
質問の内容もなんか変だし
>>56 済みません。今更ですが訂正します。
路地→ロジテック
虎→トランセンド
質問の内容ですが、eSATA接続で電源連動に対応しているのを調べていましたが、
確実に対応しているのは、オウルテックのガチャポンパ!だけなのかなと思ったので御聞きしました。
58 :
不明なデバイスさん:2009/07/26(日) 16:37:35 ID:iZjJ2Wn9
この時期にファンレスとかドMですね
基板のチップが熱でやられそうだな。
61 :
不明なデバイスさん:2009/07/26(日) 16:53:50 ID:iZjJ2Wn9
触った感じホッカイロのピーク時の熱さみたいな感じ
まあ壊すつもりみたいだし
好きにやればよろし。
63 :
不明なデバイスさん:2009/07/26(日) 17:44:11 ID:iZjJ2Wn9
内蔵SATA(コピー元)からこの56℃のPL-35STU(コピー先)にFFCでコピーしてたんだけど
2時間20分かけて187GBコピーした辺りでコピー元のHDDからI/Oエラーが出るようになった。(なぜ57℃の外付けの方のエラーじゃないんだ?)
イベントログには”ドライバは \Device\Harddisk3\D でコントローラ エラーを検出しました。”がズラーっと並んでいた。
\Device\Harddisk3はコピー元のHDDである。この後I/Oエラーをスルーしてコピー続けていたらブルースクリーンになった。
うわーやべーコピー元のHDD死んだかと思ったらコピー元のSMARTは正常だしファイルも読み込めるしとくに問題なし
なんなんだこりゃ
字が読めないのか
ケースってヤマダ電機とかの家電量販店じゃ売ってないのかな?
今日探したけど無かったんだ
66 :
不明なデバイスさん:2009/07/26(日) 22:30:44 ID:iIrXSlYB
内の近所ではヤマダでもノジマでも売ってたよ ノジマのほうがパーツ類が豊富においてある
そうか・・・
明日店員に聞いてみるよ。気まずいけど
>>58 組まないで中の基盤がついているトレーだけで使うといいよ、扇風機回しながら。
あのケースは通気口が無い上に、HDDとボディーのアルミが
接する金属パーツが無いから排熱に難が有りすぎる。
NSSのってないの?
70 :
不明なデバイスさん:2009/07/27(月) 16:44:45 ID:Fww6eJ++
玄人志向の玄蔵GW3.5AI-U2/CSなんだけど、ケースが随分と熱くなるね触っていられない程。
HDDはマクスターの160GBなんだけどね、PCに組み込みで使っていた時にはFANで冷やしていたのにね、心配だ。
それと電源SWが2次側で切っている為に、ACアダプターには電源が入りっぱなしなんだねw
結構熱いのでバカにならんね。
71 :
67:2009/07/27(月) 21:30:33 ID:gkjgRB2P
今日ケース買ってきて、今サルベージ中
色々ありがとうな
とうとうガチャボン10台超えた・・・
どんだけオイリーなんだ俺
>>72 買った時期によってファンの音かなり違いますか?
あとHDDを入れ替えて使用したりはしないんですか?
74 :
不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 20:29:04 ID:lJkwfiGh
接触不良が起きない信頼性のあるeSATAケーブル教えてくれ
ケースの付属品はダメダメだ
>>74 ソフマップで単品売りしてるのを買えばいいよ。
今なら1000円以上送料無料だ。
76 :
不明なデバイスさん:2009/07/29(水) 00:15:09 ID:jSUHDVTP
先週フェイス地下のジャンク屋で新品(現品)のyse前HUBっての1200円で買った。
IDE余ってたのでちょうど良かった。
こんな偶然もあるんだなとちょっと感動。
トースターほどではないがすごいネーミングだなw
ロジのLHR-DS02SAU2買ったんで感想、
ファンが排気なのに外気を取り込む穴がケース後ろにしかないのがちょっと気になる、
ケース前方に穴が無いので後ろで外気を取り込んでる横からファンで吐き出して
前方に溜まってる熱が外に出難く冷却効率が悪いじゃないかなって気がする
ホンとのとこどうなのか知識が無いんで分からないけど
念のため前方のHDD投入口のカバーを微妙に開けてテープで固定して前から後ろに空気が流れるようにしてる、
あとUSB接続時は、オート設定のPC電源連動だと5分アクセス無いとHDDの電源切れる仕様で設定変えられないから
自分の使い方だと頻繁にHDDがON・OFF繰り返してHDDの寿命削ってるようで心臓に悪い・・・、
気になる人はPC起動、終了時に手動で後ろのスイッチでケースの電源をON・OFF切り替えるしかない、
eSATA接続はPCによっては電源連動してくれるらしいけど自分のところは無理だったんで
USB接続メインで使うつもりがHDDの電源ON・OFFが気になるのと
eSATA接続が高速なんで今はこっちをメインに使ってる
USB3のケースっていつ頃出るかなぁ
インターフェイスカードは年内に出るみたいだけど、ケースは春頃かしら
usb3.0が多くのパソコンに標準搭載されるようになってからだろう。
>>78 確かにそういう余計な停止機能は要らないよ。
ONOFFを短時間に頻繁に繰り返してしまったら機械の寿命的にはきついものがあるよな。
よく省電力とか言うけど、電源投入時が一番電気を食うんだよな。
>>79 マザーに載りだしたら、少しずつ出てくるかもね。
>>82 省電力って完全にhddの電気をきるわけじゃないだろう
もし切っていたらPCから認識できなくなるんじゃないのかい
HDD電源OFFになってるときに取り外すと無意味に一瞬電源ONになるのは確かに気になる。
使用上仕方がないのかも知れないけど。
>>84 制御基板の電源は入ってるだろうけど
電源投入で負荷がかかり、かつ省電力機能で電源切られるのはスピンドルモータだから
>>78 AUTOでないスイッチがONのときでも5分スリープになるね
eSATA接続だとスリープしないの?
87 :
78:2009/07/31(金) 02:14:48 ID:aASbk4PQ
>>86 eSATA接続だとHDDは動きっぱなしです、
どうやら説明書のスイッチがAUTOで5分間アクセスが無い状態が続くと
パワーセーブ機能が有効になって電源がオフになる趣旨の説明は
USB接続時でケース自体の電源がオフになるという説明だったようで
(ケースの電源がオフになってもPCに認識されてるとなってます)
スイッチがONの場合はケースの電源は点きっ放しでもHDDは止まる仕様のようですね
ロジのケース5分で止まるって書いてあったけど止まらないよな?
最近のHDDは静かすぎて生きてるか死んでるかわからないだけか?
となんとなく気になってたんだが、eSATAだと止まらないのかw
いいこと知った
ありがとう
わざわざ自作ケース使うならファンレスを使う気にはなれないな
地雷かどうか分からんが普通につかえるだろう
自作ケース???
初めて自作の外付けHDDを設置
するんですがお勧めのケースを教えてください。
初心者はこれ買っとけというのはどれでしょうか?
@電源連動
Aファン付
B低価格
が希望です。
93 :
92:2009/07/31(金) 13:14:03 ID:YjyD9iUn
>>91 >>89のリンクのような物は入れ物で自分でHDDを用意して外付けHDDとして使うものなので
自作ケースと呼ばれます
つうかこのスレ事態がそのようなものを扱うスレなんですが
俺釣られていますか クマー
>>94 いや、釣りじゃないけど「自作ケース」なんて呼び方は初めて聞いたんで。
少なくとも、俺の知人の自作ユーザー8人の中でそう呼んでる人は一人もいない。
え 初めて聞いたw
97 :
不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 13:43:27 ID:RSkhNtuY
電源が優秀なケースって何でしょうか?
バックアップとして使うので、電源がお粗末で、HDDごと死亡するようなものは避けたいです。
パソコン本体の自作も部品レベルで個人製作してるわけじゃない。
自分で部品を買ってきて組み立てる=自作
>>92 ガチャポン
>>94 そう思ってるのはあなただけ。
俺釣られていますか クマー
> つうかこのスレ事態がそのようなものを扱うスレなんですが
このスレで扱ってるのはスレタイにもあるとおり「外付けHDDケース」
用語(?)は正しく使わないと混乱するの典型だな。
うほ 間違ってるのは俺のほうなのか
このスレ的には自作PCってどんな認識なの?
鉄板とかから組み立てる事いっちゃうのかい
もういいってw 自作ケースだと何の自作のケースなのか分からないとかそんなのでいいじゃん
これ以上しょうもないことでレス消費するのやめようぜ
>>106 プラモデルを組み立てるのと同じ感覚だと思うべし。
/ ´ ̄ `(\
/ \-'、
/ ヽ ヽ
_| | |
´! / 、/ ^ ──- 、_
\.__ _ / //( _____/ `ヽ
/ ((( j─ ´ヽ// / \)ノノ ̄`\_ /^ヽ
(.  ̄ 人. i |____/ \| ̄ ̄ ノ
( ̄ ̄ ̄ ̄ / `ヽ、_ | ´_|__\ ` ─ 、_./
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄  ̄ ̄ (___ノ
うほっ
アッー!
アー!
ガチャのLCD付いてない方は付いてる方に比べてファンがうるさいんだな
中のHDDのせいと思ったらHDD同じのにしてもうるさかった
ガチャポンのEUでもファンのうるさいのとうるさくないのがあるらしい。
やっと見つけた。eSATAのインターフェースがツライチ eSATA&SATA SD-CBES-Z1だったので
HDDつなげたんだが起動すらしない。今まで通りUSB2接続にしたら問題なし。
このツライチっての地雷?
ガチャポンパのファンをもう少し低回転にする方法ない?
2500rpmらしいんだが、できれば1500rpmくらいにしたい
VIAってホットプラグできないんじゃない
3.5インチSATAのHDDを1台内蔵出来てeSATA接続のケースという条件で
お薦め(リセールバリュー良ければ尚良し)のモデルってどんなのありますか?
ガチャポンもっと静かになれば最強なんだがな
SD-CBES-Z1 経由でPC起動は出来ない(BIOS非搭載)
VIA VT6421 ホットプラグは可能
>>124 今まで確認したのは
カードをPCに入れても問題ない。
HDDケースをUSB2で繋げても問題ない
カードとHDDケースを付属SATAカードでつなげた途端、動作不安定、HDDケース常時読み込み、フリーズ
って状況です。PCの起動と同時にケースも電源入れるとOSも起動しなくなります。認識してはいるんだけど
そのドライブにアクセスすると止まります
市販品ケーブル探してみてみます。それで駄目なら他のカード探して見ます
ありがとうございました
ガチャのLCD付きは静かって前書いたけどどうやら冷却性も音に比例して低いみたいだね
でもHDDの最適温度の40度前後にとどまってるから理想的といえるね
古いPCが故障したから
IDE3.5インチからデータ取り出したいんだけど、
おすすめ機種とかメーカーってある?
予算は2000円前後で考えてるんだが
IDE->SATA変換かましてあたらしいPCに取り付け
129 :
不明なデバイスさん:2009/08/04(火) 23:56:12 ID:bDHrn019
ドスパラで500円で売ってる 2.5 HARD DISK CASE とかいうやつ買ったけど使えねー
遅延書き込みエラーが出る
たまたま不良品なのか
>>127 常用する気がないなら
ぶっちゃけ何でもいいと思う
常用したいなら
2000円以下の外付けケースはどれもおすすめできないから
>>128の方法がいいと思う
初心者なんですけど、外付けHDDとどうちがうのでしょうか?
外付けにはいいデザインがあまりないので、このケースと1TのHDD買って、外付けみたいにしてつなごう
かな、とおもっているのですが。
外付けケースと中のHDDを自分で別々に買って組み立てるか、
アイオーデータなどのメーカーが組み立てて一つの製品として保証してくれるかの違いだけで
やってることは同じです。
>>135 そうなんですか。
ありがとうございました。
ところで静音性がすぐれているケースでおすすめあればおしえてください。
自分で考えたり調べようとする気ゼロって感じだな・・・
最初に「初心者なので〜」って感じで質問してる奴の99%は、
自分で調べる気全く無しの「只の怠け者でクズ」という統計が出ています。
自分で調べるより知ってる人に聞くのをえらぶのがふつうだとおもうんだけど・・
もちろんテンプレくらいは見ましたけど。
なぜ否定するのかわからないね。
>>137-139 初心者であることを認めてるやつには
優しくしてあげようよ
>>136 matheyのI302-WBS2
値は張るけど、静音性を求める初心者に
ガチでオススメできるのはこれくらい
>>136 >>140 まぁ静穏性=FANレスだから
ここではそれよりちゃんと使える冷却性のあるケースが求められる情報になりますね
つまり貴方の用途では
I・Oデータやバッファローとかロジテックのファンレスのものを買うのがオススメって事ですね
今の時代はなぜかその方が安いのよ。
I・Oデータ1Tが9000円で手に入るですよ、
例えば
>>2に乗ってるガチャポンパのケースは5000円〜 MX-1は7000円〜と
1THDDの安いものでも7000円〜
合計では高くなるんです
2年、3年前ならこの様なケース使ってもメーカー製より安かったんですけどね
↑
>まぁ静穏性=FANレスだから は間違い
まぁ静穏性=FANレスになってしまうでしょうから
>>141 どもです。
>>142 俺はいちいちこういうレスする人は「こどもだなぁ」っておもいますけどね。w
>>143 そうなんですか。
でもデザインがあまりよくないものが多くて・・。
ありがとうございました。
いちいち捨てゼリフがリア厨っぽいw
>>143 ファンレスの安っぽいケースでいいわきゃない。
初心者でお聞きしたいんですけど
最近バックアップ用に外付けHDDを買いました。
接続するととても重くてすぐ固まります。
再起動もできず毎回強制終了しています。
接続したままパソコンを起動するとちゃんと起動しません。
なぜなんでしょうか?
使っているPC、HDDは
NECバリュースター
VR300FG1K
バッファローのCX1.5TU2の外付けです。
よろしくお願いします。
すいません間違えました
いきなりの質問申し訳ございません
地上デジタル録画用/音楽,動画データ保存用としてeSATA接続でHDDを接続する必要が出てきたので質問させて頂きます。
現在は玄人志向の玄蔵GW3.5MX2-SUE/CBを利用しているのですが、ファンがうるさくて堪りません
テレビ録画については、主に深夜、寝ているときに寝ている目の前で録画するので静音性にも冷却性にも平均的に優れていそうな
LHR-DS02SAU2SVが良いかと思っているのですが、この用途として冷却不足、ファンの音などのまずい部分等などありますでしょうか。
また、このHDDケースにはどのような印象がありますでしょうか。
もし良ければ、ご回答して頂けると嬉しいです
>>154 そのケースは思ったより廃熱できないようですが
静穏FANらしいので夜中でもそんなにうるさくないようんですのでオススメですよ
その製品でいいんじゃないですか
>>154 「LHR-DS02」シリーズは比較的静かだけど比較的冷えにくいみたいだよ ガチャポンパッ!はその逆みたい
MX-1はその点バランスいいみたいだけど値段が比較的高め レビューが少なめ
本当かどうか知らないけど壊れやすいとか言ってた人もいたな
俺は冷却重視だからOWL-EGP35/EU(ガチャポンパッ!)持ってるけど
少なくとも俺のはファンがうるさくて堪まらないってことはないな
でも締め切った静かな部屋だと気になる人は気になるぐらいは音が出てる
あとeSATA接続だと関係ないかもだけど「LHR-DS02」シリーズはスリープ機能つきだったと思うよ
157 :
154:2009/08/05(水) 20:53:59 ID:bcDkcYwB
>>155 >>156 レスありがとうございます、冷えにくいのですか…
うーん…平均温度とかあれば考えやすいのですが…少し調べてみます
ガチャポンパッ!はデザインさえ良くなればあれで決定なんですがねぇ…
MX-1も検討してみたいと思います、ありがとうございました。
ただ札幌だとなかなか店に置いてなくて実物が見れないんですよね…困った…
デザイン…?
159 :
154:2009/08/05(水) 21:33:11 ID:bcDkcYwB
すみません、デザインというか形でした
あれだと横置きで安定しなさそうなので…
>>140 自分で調べる+人に聞くのが普通だろ。
自分でできることもやらずに人に聞いても、まともな答えは返ってこないよ。
玄臓QUADなんですが、
これで使ってたディスクを抜いてPCで使うときってどう初期化すればいいんでしょうか?
フォーマットもできないし、1000Gなのに7Gって表示されるし・・
>>162 いや管理ツールで見て7Gなんですよ
ちなみに玄臓のコンバイン機能で1000+500で 1.5Tとして使ってた1000Gの方なんですが、
フォーマットしてみてもパーティションテーブル初期化とかしてみても変らない
なんですかね?
>>157 LHR-DS02SAU2SVはファンによる空気の流れが
発熱部分に当たらないから、冷却性に関しては
どうあがいても、他のファンレスケースよりはマシな程度でしかないよ
ガチャはよく冷えるけど五月蠅いとよく言われてる
現状、普通に使って静音性と冷却性が両立してるのは
MX-1だけじゃまいか?
ガチャは常に2500回転
検温番は可変でこの時期でも2100回転もいかない。(設定はデフォルトで、室温30度前後)
室温26.4度、検温番の表示温度29.1度で冷却ファンの回転数1950〜2010
今はエアコンで室温下げてるけど、6度くらい室温が上がっても本当に2100回転未満。
表示温度は36度以上になったことはないな。
32行までかけるからこんどからは一回のカキコで済ませてね
ごめんね。
そのことは分かっていたんだけれど、書きたいことをまとめてから記述するべきだったね。
検温番は可変なので?音の大きさのわりに耳障りな音がでるっていってた人がいたな
あとHDDの取り付けにネジを使うのでネジが潰れると取り外せなくなるっていってた人がいたな・・・
>>157 「LHR-DS02」シリーズはスリープ機能があるからUSBでつなげばある程度冷却不足を補えたりできないかな・・・
>>163 そのケースににシングルでマウントしなおしても駄目?
検温番とmx1の両方持ってるけど(ガチャは持ってない)
>主に深夜、寝ているときに寝ている目の前で録画するので静音性にも
エアコンとか使わない季節だと
検温番はそれなりに目立つよ
>ネジが潰れると取り外せなくなる
こういうことを気にするなら
mx1の方が入手しにくいネジ使ってるからよくないけど
ネジの件は付属のドライバーを使わなければ問題ない。
もっと大きいドライバーを使おう。
>>172同様、検温番とMX-1を使用中
静音性と冷却能力は断然MX-1が上。
検温番は五月蝿いがファンを切ることが出来るのが良い。
冬場は殆どファンオフでHDD温度が丁度良い感じ。
177 :
161:2009/08/06(木) 09:03:26 ID:2LMMLTt+
なんか玄蔵関係なさそうなんで質問スレで聞いてみます
静音性を求めるのなら大きめの段ボールの中にスポンジつめて、その中に
置いとけばいいんじゃないかね。上にキルトでも掛けておけば見た目もOK
静音性を求めるのならファンレスで2.5インチ
ガチャ新しく買ったらAC-ADPがなんか良い作りになってる。
不具合があったとかじゃないよね?
182 :
154:2009/08/06(木) 19:13:01 ID:xcWaKe7d BE:230813524-PLT(14545)
多少の心配はありましたが、本日LHR-DS02SAU2SVを購入。
HDD温度はアイドル状態で38度です。まあそれなりな冷却性能だと思います。
ファンの音も全く気にならず、eSATA接続も正常にできました。
レスしてくださった方、相談に乗っていただけた方々ありがとうございました。m(_ _)m
>>124 ありがとうございました。
市販ケーブル届いたので確認したら問題ありませんでした。
>>131 これってHDDつけてスイッチ入れるとデバイス確認音が3回鳴るんだけど
これが正常??
>>4も読みましたが、完全に行き詰ってしまったので、質問させてください。
MX-1でeSATA接続しようと思い、組み立てた後、ケーブル接続・電源off、
同時にIEEE1394外付けケースをケーブル接続・電源onで、とりあえず起動してみようとしたら、
ロゴ画面で止まってしまいました。
あわててMX-1のケーブルを外して再起動しようとしましたがロゴ画面で止まってしまい、
今度は、IEEE1394の方のケーブルを外して、MX-1の方をつないでみたら、そちらでは起動できました。
が、ディスクの管理にMX-1は現れず・・・
もしやと思ってMB上のSATA1に繋いであるDVDドライブケーブルとSATA2のMX-1ケーブルを入れ替えてみましたが、やはり、ディスクの管理に現れず、
最後に、復元ポイントを用いて元に戻そうとしましたが、IEEE1394のみ接続の状態でもロゴ画面で止まってしまいました。
MBのマニュアルにもジャンパ/ディップスイッチ設定について書いていないので、そちらは関係ないのではと思っています・・・
ロゴ画面までは行ったのですから、断線もしていないと思います。
質問させてください。USB3.0対応の外付けHDDが出る頃には、現在発売されている2.0より、どのくらい値段が上がると思われるでしょうか?
2.0が値下がりしている今が買いなんでしょうか
>>186 何をやって何を聞きたいのかわからんがとりあえずBIOS設定
>>187 今必要ないのなら買う必要はない
3.0がでれば2.0は投げ売りだ
>>185 ガコン 入り
ベコン 切
ガコン 入り
こんな感じ
190 :
186:2009/08/08(土) 06:45:56 ID:JDdDT7Ty
>>188 ええっと;;、つまり、もともとIEEE1394aを使っていて、さらにMX-1でeSATA接続しようとしたら、
IEEE1394aもeSATAも両方とも認識しなくなってしまったので、両方とも認識できるように直したいのです。
書くのを忘れていましたが、MX-1はUSB2でも認識できていませんでした。
それで、さっき思い出したのですが、2台あるIEEE1394aケースの内の1台にUSB2が繋げることを思い出したので、
USB2接続で繋いでみたら、ドライブレターを変更するときに出てくるダイアログ(転送ダイアログみたいなやつ)が出てきて、
その1台だけ、認識できるようになりました。
そのUSB2付きの外付けケースを、再度、IEEE1394aで接続してみましたら認識できましたが、
もう1台のUSB2無しの外付けケースと併せてIEEE1394aで接続を試みたところ、残念ながら、OSのロゴ画面のところで止まってしまいました。
ドライブレターがらみのトラブルが起こっているみたいです。。。
191 :
186:2009/08/08(土) 07:15:13 ID:JDdDT7Ty
男は度胸!何でも試してみるのさ!
>もともとIEEE1394aを使っていて、さらにMX-1でeSATA接続しようとした
同時に2つ接続ってことかな、度胸あるな。好奇心がわいた事はあるけど怖くて出来ない
>>136 NV-HS200U+ST31500541ASの組み合わせはUSBでよければ最強
静音、低発熱、低消費電力謳ってるだけあってめちゃんこ静かだよ
これでeSATA対応だったら鬼に金棒なのに…。
今日かよw
センチュリー イッコイチBOX eSATA (CSG35SATA)
↑
これを買ってみようかと思うのだけど
実際に使ってる人いたら特長とか感想を聞かせてくださいな。
202 :
186:2009/08/08(土) 23:38:57 ID:d4yBD4/Y
>>192 ええっと?(笑)
>>193 どっ、どうも;;(笑)
>>194 最近、98からXPに移ってきたもので。
少なくとも、データ転送が済むまでは併用でがんばらないと。。。
あれから、MX-1の方は認識できるようになりました。
何もやっていないので、なぜ認識できるようになったのか分かりません。。。
再起動を繰り返したからかもしれません。
MX-1とUSB2付きIEEE1394a外付けケースは、認識できるようになったので、後は、USB2無しIEEE1394a外付けケースだけです。
こいつは、IEEEでつなぐしかないのですが、もうひとつのUSB2付きケースの方をIEEEでつなぐと、OSロゴ画面で止まって、
USBでつなぐと、起動できます(どちらの場合も、MX-1も接続した状態)。
>>191のHard Disk Boot Priorityですが、順番を変更できませんでした。
+も-も反応してくれません。
ちなみに↓のような感じに表示されています。
1. Ch0 M. : Hitachi HDT721032SLA36
2. Ch0 S. : Hitachi HDT721010SLA36 ←MX-1
3. USB-HDD0 : Century EX35FUL2-A
4. USB-HDD1 : Century EX35FUL2-B
5. Bootable Add-in Cards
203 :
186:2009/08/09(日) 07:52:46 ID:23vpfkC6
ようやっと、全て認識できました。
PCを起動してから、USB2無しIEEEケースをつないだら例の自動再生ダイアログが出てきて認識に成功しました。
98時代にこれをやってトラブルを起こした覚えがあるので意識して避けてましたが・・・XPは大丈夫みたいですね。
それからまだ紆余曲折があったのですが、書くと大変なので結論だけ・・・
1:PC起動。
2:新しい方のIEEEケースを、直接PCにつないで認識。
3:古いほうのIEEEケースを、電源をoff+onした後、直接PCにつないで認識。
4:PC終了。
5:MX-1をeSATAで直接PCにつなぐ。
6:PC起動。
デイジーをやめたりとか、チップの古いIEEEケースを再起動させたりとか、気付くのに時間がかかりました。
さあ、これからフォーマットだ(笑)。
なんかよう分からんけど解決したのか よかったよかった
LHR-DS02って自分でファン交換できますか?
地震で物が落ちてきても、何らかの方法で落下物を弾く機能を搭載したケースを教えてください。
ケースを一番上に置けば物が落ちてこない
>>206 金庫の中に入れると問題解決
俺は天災?or天才?
庭に埋めてコンクリで固めればおk
今日暑すぎる…
がちゃぽんで40℃越えたの今年初だ
エアコンも買えない貧乏人乙
> エアコンも買えない貧乏人乙
こんなレスする奴ってほぼ貧乏なんだよねw
>>212 貧乏ていうか馬鹿だろ
俺は部屋で仕事することないしエアコンはつけてない
身体に悪いし自室でくらい健康にしていたいわw
>>213 いや、今時エアコン買わない人のほうが金持ちかもしれんぞ。
熱でHDがどんどん殺られても、いくらでも買い増しできるんだろうからね
この時期にエアコンつけなくても平気てのは
かなり良い家に住んでるんだろうな…
室温30度越えてますが
扇風機だけで毎年暮らしてますよ
部屋の窓は開けてよしずつけてます
クーラーは家の何処にもありません
>>217 全然、平気じゃねーぞw
現在の室温29 湿度50%
HDDは43度
>>214 >身体に悪いし自室でくらい健康にしていたいわw
それは温度設定(ry
ロジテックのケース 音も気にならんし、取替え簡単だし、いいわあ、これ
つぎからはHDD買うだけでOK
この時期、クーラーなしでは、生きられない。防犯上窓開けれないし、、
>>221 45ですか! うちの43だから、けっこうギリギリですわ・・・
>>222 出先もエアコンきいてるんで、部屋も快適にしちゃったら
体力や免疫力の低下するでしょー
住んでる環境にもよるんだろうがなー
丑三つ時でも当たり前のように30度超えてる
高温多湿環境だと、エアコンない方が体に悪いし
それになによりPCやディスクとかがw
クーラーは湿度と設定温度に気をつければ
暑い暑い言ってクーラー無しで我慢するより数段体に負担が少ないらしいよ。
26℃45-50%だな。
うわ、今の室内31.6℃77%だw
気温はしかたないが
湿度はなんとかしないとやばいよ
PL-35STU買った。アルミに直接触れてないから放熱効率悪いと思ったけど
しっかり熱くなるし、ケース内よりも全然マシ
>しっかり熱くなるし、ケース内よりも全然マシ
( ゚д゚) ?!
PL-35STUファンレスだし蓄温効果は高いようだな…
放熱できてないから熱くなるんだろうがjk
ケースが内側から吸熱 → 外側へ放熱ってことだろJK
お前ら11,000rpmの脳クーラーでも付けろ。
>>236 HDDからケースへの熱伝導が上手くいってたとしても
ケースの放熱が駄目(熱いまま)なら
意味ないんだが・・・
そもそもケースが熱くなってるだけじゃ
熱伝導効率がいいのか悪いのかすら判断つかんし
238 :
不明なデバイスさん:2009/08/13(木) 13:21:33 ID:Q6SKmiy3
ハードディスクから側にきちんと熱電動できているなら
その疑問はおかしいだろ
部屋自体が暑くてだめならなんつーか
製品の善し悪しの前に換気だけはしてくれ
またエアコン厨かwww
アイオー・データの外付けHDDは無難な商品でしょうか?
換気とエアコンは別物だと思うが・・・・
>>234 PL-35STUに限らず、ファンレスケースで
裸族以上に冷えるのなんてあるんかね?
表面積が増加しようが
放熱フィンみたいに増大させる構造になってないから
けっきょく体積増加による蓄熱性の方が大きくなりそうな・・・
>>232-
>>235 ファンレスなんだから、外のアルミが熱くなればOKなんだよ
もうバカばかりだなw
>>243 そりゃ裸族のほうがファンレス各種より冷えるだろう、しかし、基盤むき出しってのは怖い
>>244 窒息ケースということですね、わかります。
>>244 >ファンレスなんだから、外のアルミが熱くなればOKなんだよ
>>243の内容を肯定してるのに、なんでこんな事言ってるんだろう?
LHR-DS02って
使用感はどんなもんでしょ?
>>249 あみーご
スレ内は全て読んだぜ!
評判はそこそこって感じだな
ただ、ファンが壊れたら自分で交換可能なんかな?
ガチャボンとか何年使えるの?
2年くらいか?
>>251 一日何時電源入れてると仮定してるんだ?
24時間365日稼働なのか、1日1時間程度なのか?
前提条件を明確にしないと、何の目安にもならない。
HD-CE1.0TU2のSMART情報がみたいのだけれど、
この製品はBuffalo External HDDと表示されて
HDDのメーカー名も表示されないんですね。
本題なのですが、Crystal Disk Infoで認識しなくてSMART情報が見れません><
この製品使ってる方はどうやってSMART情報を確認していますか?
追記・・・左黄色○右白○のを買ったので
HDDは多分seagate1TBだと思います。
>>257 ファンカバーの辺りと接続部分もろいよ
それでも俺これいい製品だと思うけど
今では寒より微妙な海門
微妙どころか寒村は特価なら買ってもいいかなとは思うが
海門は安かろうが自分から買うことはないわ
スイッチ消し忘れて14時間位つけっぱなしにしてしまった
ファン無しでこの時期に…orz
みなさん最長暑い時期にどのくらい連続稼動させたことありますか?
壊れたりしませんかね?
>>261 俺もそれやったことあるわ
しばらくして壊れてデータ全部なくした
>>262 意地ワルw見てるなら答えてくれれば良いのに。
>>263 マジか・・・バックアップ早目にとっておかないと駄目そうだね
アルガト
SMARTで最大温度の項目なかったっけか。
それがあるHDDならドライブのスペックシート見て範囲内か確認しる。
気になるなら冷やしながら、全領域リードをベンダツールでためすのだ。
53度とかでしょっちゅう使ってても全然壊れないサムスンHDD。
(これはNECのスリムPCでP4+HDD1台増設の爆熱環境)
まぁ、外付けケースとは違うが、壊れない時は全然壊れないし、壊れる
時は温度に限らず壊れる。
ガチャポンパッの相性報告。
PCはS70SD、IDEモードはAHCI、eSata接続。
WD10EADSを入れた場合、スピンアップでリトライが繰り返され、認識に数分かかる。
3プッタラ、2プッタラとも同様。計5台の10EADSですべて再現した。
ただ、リトライを数回繰り返した後、認識そのものは最終的に成功するので
不具合とはいいきれない。
バラクーダ11の1TBでは、リトライは発生しない。すぐ認識する。
同じ10EADSをお立ち台eSATAで接続したところ、リトライすることなくすぐ認識した。
ACアダプタの容量不足かと考え、お立ち台のアダプタと入れ替えてみたが、改善せず。
立ち上がりに時間がかかるだけで一応使えているんだが、気持ちよくはないでござんす。
269 :
不明なデバイスさん:2009/08/15(土) 06:42:01 ID:xqEEbb4J
ドライバは本体に入ってるが、外付けHDDのUSBプラグ差し込んでも認識されない。
困ったものだ。vendor IDとdevice ID要求されたが分からない。
>>268 そうか。
俺はGA-E7AUM-DS2Hに、WD10EADS-L5B1(3プッタラ)を入れたガチャポンLCDをeSATA接続してる
けどすぐ認識してくれるなぁ。
M2B×3台も購入時のチェックをガチャポンに入れてやったけど、問題なかった。
チップとの相性だろうか。
271 :
268:2009/08/15(土) 08:44:08 ID:6T7C0Lwb
>>270 うーん。
PT1用なんだが、このPC-ケース-HDDの組み合わせって結構多いんじゃないかと思うんだが
これまで報告がないってことは、レアケースなのかな??
あとはAHCIを疑ってるけど、XPなんでドライバ切り替えなんやかやが面倒で
IDEに戻すのは試してない。
>>265 261親切にありがとうございました
スレチみたいでスイマセン
>>271 スピンアップを繰り返すなら電源の問題じゃないの?
1.5TBを付けても認識する?
275 :
268:2009/08/15(土) 12:37:55 ID:6T7C0Lwb
>>273 まずはそれを疑うよな。
だからACアダプタの変更は試したよ。
正常にスピンアップするお立ち台のACアダプタに付け替えてみた。
結果はNG。
>>274 持ってまへんの。
>>268見て俺が持ってるLCD有り無しあわせ4台のガチャポンに、
EADS-M2B01台ととEACS-D6B02台をいろいろに組み合わせてチェックしてみたがそんな症状は皆無でした
>>268のガチャポンかHDDが外れとか
>>268のPCとの相性の可能性が高い
LHR-DS02を真夏で使ってる人はいるかい?
冷却が弱いっぽいけど、今の時期だとHDDの温度はどのくらいあがります?
用途はバックアップ用なんで、常時起動ではなく
データ移したら電源を落とす感じで使おうかと思ってるのですが
普通のIDE1台接続のUSB HDDケースの基盤に付属のIDEケーブルじゃなくてマスターと
スレーブのあるIDEケーブルを接続してIDE HDDを2台接続したら2台認識しますか?
もしデータが消えたら困るので試せません。
今オススメの外付けナインですね
>>275 ケースの型番はどれだ?
チップセット(サウス)は何だ?
スピンアップのリトライは、SATA信号による電源連動のせいだと思われる。
そのまま使ってると、代替セクタ関係が出てくるよ。
うちでは、ICH9R(AHCI)+OWL-EGP35/EU+最近の各社1TBHDD等で確認。
AMI、ASUS、ICH、電源連動ガチャポンパッ!の内どれとどれに該当してる?
て、S70SDって安鯖か。
調べさせないで最初から書け。
回避策は、外付けからブートするんじゃなければ、OS起動後に電源ONだな。
外付けポータブルHDD(USB接続)を購入したんですが、PCの電源ON、OFFするときも、つなぎっぱなしというのは良くないでしょうか?
>>282 大丈夫だよ でもここはケースのスレだからスレ違いだよ
サムソン1.5TBの内蔵HDDを外付けHDDケースに入れて使いたいんですけど、
USBとSATA接続できるケースないですか?予算は3000円程度です。
よろしくお願いします。
>>284 サムソンのHDD以外ならどこのケースでも大丈夫だよ
サムソンだとやはりヤバイか。
適当に買ってみます。ありがとう。
外付け用途に避けるのは
サムより海門だろJK
今の海門は内蔵でもつかうの怖い
すでに論外
WDでいいよ 省電力だし
日立は速いしうるさい?ググル先生も使ってる
海門って外付けに向かないの?
シーゲートはちょっとやっちまって、人気sage中なの。
今はWDが人気age。
日立もまぁまぁ。秋に凄そうなのが出るけど、どうなるか。
WDは値段が強気だし最近はやすけりゃいいやで寒を買ってる
寒買っとけば、何かあったときに、やっぱ寒だなと精神的ダメージは小さくて済む。
>※サムスン製ハードディスクにつきましては、相性問題が非常に発生しやすいため、
>すべてにおいて動作保証の対象外とさせていただいております。
積んでるチップが悪くて相性が出るんだろ?>寒
アマゾンでもガチャポン扱うようになったな
昔は99が出店して売っていたが撤退してから買えなかったからないいことだ
>>284-286 なんかワロタw
どういう使い方するつもりか知らんけど
予算3000だと、ファンレスしか買えないからなぁ・・・
WDのグリーンパワーしかありえない。
海門の5900rpmも値段によっちゃ視野に入る
ハードディスクの前に
ケース3000円はないだろう
5000円は欲しいよ
裸族のお立ち台はこのスレ的にどうなの?
お立ち台はリムーバブルの掲示板で話す内容ですね
裸族は裸族スレだ
ツライチeSATA&SATA(SD-CBES-Z1)を試したんだけど、読み込み速度がやたら遅い。
Sequential Read 0.25MB/s
Sequential Write : 14.53MB/s
random Read 512KB : 1.09MB/s
random Write 512KB : 14.58MB/s
random Read 64KB : 0.86MB/s
random Write 64KB : 14.33MB/s
HDDはHitachi HDT721032SLAをガチャポンパッ(黒)に入れて使用。
ツライチeSATA&SATAを刺しているPCはNECのLW900BD(5年目)。
カードバスはRicoh R/RL/5C476で、なんだかやな感じ。
認識はするしフリーズもしないけど、でも遅い。
やはり、カードの相性ですかね? それとも、ケーブルの質ですかね?
esataのケースのお勧めを教えてください
こんな条件です。
・四台以上SATAを突っ込める
・高くても2万台
・ディスクが個別に認識されると最高
・うるさくても問題なし
>>305 S.M.A.R.T.はGOOTだった。残りの寿命も80%以上ある。
サーバーに直で繋いだときは110MB/s程度出てました。
ガチャポンパッ自体をオンボードから変換ブラケット経由で繋げたときも、
結構な速度が出ましたので、この相性にかなり悩んでます。
>>311 SATAを使用できるWindows機がこれ以外無いので、細かい値を取れませんでした。
でも、専用のCDブートのソフトの診断(サーバーを使用)では特に問題はありませんでした。
あと、PCカード関連のスレでケーブルの互換性についても言っていたので、
それとかも試してきます。付属のケーブルって、結構質悪いですし・・・。
あと、全てのドライバを試したけどムリだったorz
ガチャポンパのピンが折れて縦置きしにくくなっちゃって横置きしたいんだけど
ファンが上になるように置いていいのかな?そしたらHDDが上下逆になっちゃうの
上下逆とか問題なし
斜め置きでも意外と平気らしい
不安があるなら本立てなどのスタンドでもつかって縦型キープさせたらいいと思うよ
斜め置きはダメだよ。縦横逆は問題無し。
それが製造メーカーが大丈夫なんだと公表してるんだと
ネット上にソースあるのか?
しかし厳密に言えば
ジェット機が云々なんて言われるほどの超精度のHDDを
水平設置なんて一般の環境では不可能だろう
絶対に斜めになってしまう
>>313 ピンて何だ?
上下に逆になる分には、一般ユースならそこまで問題ない・・・と思う。
ちなみに、俺はファンガード外してファンが下になるようにしていた時はあった。
通常の置き方してても、一般向けのはプラッタぶれるみたいだから、
問題ないレベルではあっても、アクセスタイム(シーク)時間増加とかあるはず。
>>320 経験上蹴るのは結構やばいねw
あと回転中に傾けるのは論外
>>320 本当だw 丁寧なレス サンクス
ケースが乗ってる机はたまに思わず蹴ってしまうんだよな・・・一応気をつけてるんだがw
ケースあけっぱでwindows起動中に、目に入ったHDDをつい爪先でツンツンとやったら
それでwindows飛んだことあるわぁw
検温番のファンの音が五月蝿くなったからケース開けてファンを綿棒で掃除した。
1100時間くらいの使用でも結構埃が溜まるんだね・・・。
これからは月に1度くらいは掃除します・・・。
掃除後は静音になったので。
>>326 ここで扱う内容なのか疑問ではあるけど・・・
とりあえず、答えはノー
328 :
284:2009/08/22(土) 23:28:18 ID:LyruDfGg
とりあえずNV-HS200Uを買って一昨日届いて
USB接続だけですけど、ちゃんと認識して起動してます。
予算内で収まって満足です。
>>318 しかし現実を見ればノートパソコンはみんな横置きだ。
「裸族の一戸建て」(CRIS35EU2)ってだめなの?
ガチャを買ったんだが、アクセスランプが点灯したりしなかったりする・・・
不良か、使用には問題ないが・・・
>>321 HGSTの某人気500GBは内蔵使用だけど動作中思いっきり蹴っても何とか平気だったな。
しかも2回もw
椅子が壊れかけで座っててガコン!とか傾くから反動で蹴っちまったんだ・・・。
2.5インチsataでお薦めを教えてください
>>333 蹴るような場所(床)に置くもんじゃねえ
2.5インチのSATAなんて売ってんの?
自分でケースとハードディスク買ってきて
組み立てるしかなくね?
340 :
不明なデバイスさん:2009/08/25(火) 15:02:03 ID:dH66QgB3
ムチムチムチ子
ムチムチムチ子・・・・・・・・・ギリでナシ
GW3.5MX4-SU2/SW
この商品気になっているのですがレビューが無くて不安なので
ご存知の方いらっしゃったら教えていただけないでしょうか?
Vistaメイン、iMac G4(USB2.0対応)でも使用を考えています。
中身は動画、音楽、写真ファイルのみと思っています。
レビューないから地雷なのかなーと思ってはいるんですけど・・・
>>342 まあ、地雷ではないよ、中々コスパもいい。
>>342 レビューがないってことは誰も使ってないってことだから地雷かどうかもわからない。
まずあなたが人柱にw
>>330 一年程度使ってるけど何の問題もない。出し入れもスムーズで簡単。その上重くて頑丈。
ただ、(個体差が有るかも知れないが・・)ファンの音が少し気になる。
カカクコムで400円ぐらい高いけど、俺なら同じsata接続の出来るロジテック LHR-DS02SAU2の方を勧める。
音も静かな方だしデザインも中々良い。
ノートのHDDが重すぎて動作がやばくなってきたから初めて外付けのHDD買おうと思う。
ロジテックのクレードルタイプ HDDリーダー/ライターあたり買おうと思うんだが、おれのNPCにeSATAがついてないんだ
USB2.0じゃあ転送とか結構きついですかね??
ちなみにスペックはhp6535s AMD Atlon64 X2 目盛りは3GB
使用頻度は毎日 結構使う
あとお勧めのHDD(500GB以上)教えてくれやしないか
ポータブルにしたらいいじゃない
ポータブルの利点をたのんます
小さいことが利点
ポータブルなとこ
"ノートのHDDが重すぎて動作がやばくなってきた"のなら
外付けHDDを買うんじゃなくてノートのHDDを交換したほうがいいんじゃないだろうか。
は?
なにその意見?
eSATAでカード付けずにホットスワップ出来るケース無いんだな
早くUSB3のケース出てくれ・・・eSATAはコネクタもケーブルも嫌いだ
eSATAってAHCIじゃないと使えないよね?
はぁ?
360 :
不明なデバイスさん:2009/08/29(土) 10:54:18 ID:sV3yc5Xj
>>356 ノートPCでできてるよ。
メーカーが添付してくるのもしくは、hotswapっていうソフトで
esataはホットスワップできるよ。
>>356 ケースの問題じゃなくてホスト側の問題だ。
このスレ的には上海問屋のDN-HD355Sってどうなんでしょう?
話題に挙がらないということはイマイチということでしょうか?
>>358 ホットスワップだろ?
エスパーしてやった。
USB3は灼熱でCPU使用率がばか高とかになるんじゃなかような
>>362 ぐぐってみたけどワロタ
検温番の液晶無し版だから
動作的には、とくに問題ないんじゃまいか
366 :
365:2009/08/29(土) 19:57:42 ID:IpvISKhs
>>365 ファンも可変じゃないし、eSATAアクセス時にはアクセスランプが付かないらしいし。
>>365 上海問屋の品物をそんな楽観的に受け取ってしまうとは…
上海問屋の商品って保証が無いに等しいからな。
せめて、半年は欲しいところ。
371 :
不明なデバイスさん:2009/08/30(日) 00:34:46 ID:+xq5jo+R
PC周辺機器では、上海問屋やDECA等を除外するのはもちろん
グリーンハウス、プラネックス、IO、バッファロー、ロジテック
サンワ、エレコム、トランセンド、オウルテック、コレガ、センチュリー
以外は基本買わない事にしてる。
安定させるのに時間や手間をかけるくらいなら、はじめから上のメーカーの
買って試すほうが楽。
コレガ、センチュリーは除外だろ
プラネックスて
センチュリーのシンプルボックスって、
USBなのに、電源は本体との連動のみでスイッチがないんだね。
当たり前だろアホw
若干落ちるから、コレガとプラネックスは除外だな。
まあ、どのメーカーでも地雷商品はあるけど。
コレガって老舗で堅実だと今まで思ってたわ・・・
ろうほ
老舗でも不具合多いんだよね
特にルーター
usbのhddに関しては別に問題ないとおもうよ
coregaよりプラネックス、IO、バッファロー、ロジテック
の方が良いとか信じられない感覚だぜw
coregaのハブを所有してみるとIOやバッファローをより
断然評価は低いけどな
ハブだけかも知れんが、二度と買いたくなくなる
今やアライドテレシスコレガ事業部
親まで胡散臭くなってきたな
モデムから伸びてるLANケーブルのハブがコレガだ・・・orz
だがこれがいい
SATA3.5が1台、静音ファン、eSATA接続、電源連動で
コレっていうお薦めのHDDケース無いですか?
>>386 静音ファンという条件以外はガチャポンパが満たしている。
ファン付きで静音というのは探すのが難しいな。
>>382 俺は逆にバッファローとcoregaのハブを試して、coregaの方が良いと思ったけどな。
具体的に、どういう理由でcoregaの評価を低くしてるのか解説しろ。
出来ないなら、ただのネガキャンと思われても仕方ない。
俺の場合は、どちらもギガビット対応のハブだったんだが、バッファローのハブは特定のPCだけ、やけに遅かった。
ところが、coregaのハブに変えたら、他のPCと同じくらいの速度が出るようになった。
ちなみに、遅かったPCのLANボードはプラネックスのやつだったんだけどな。
じゃ静音は無しで、ファンがついてちゃんと冷えれば御の字。
…っていうのだと「ガチャポンパ」か。なるほど。
>>382,388
多分、お互いに比較基準が異なってるのが原因じゃね?
そもそもハブだのはスレ違いだ。
それにネットワーク機器で悩みたくなきゃ、シスコ使っておけ。
>>388 何で命令口調なんだよ。アホだろ
お前みたいな単細なやつは何言ってもグタグタいい続ける人間だから
まず、corega hub 不具合とでも検索してみれば
やれやれ、逃げたかw
>>386-387 静音ならMX-1とガンダムがありますがな
まぁ、前者は連動無しで後者は冷却性がいまいちと
けっきょくどれかの条件から外れることには変わりないけど
395 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:59:29 ID:+xq5jo+R
MX-1 対応HD
>750GBまでだってw
HDDの容量制限ってなんであるんだろ?
ガチャポンって取説とかに容量制限書いてなかったと思ったんだが・・・
発売当時の最大サイズのHDDにしてるんじゃないかね。
ガチャポンと検温番ではファンの空気の流れが逆で
ガチャポン → 吸気
検温 → 排気
ですが、どっちが冷えますか?
吸気
排気
吸気でhddに吹き付けるほうだよ
どっちもどっちじゃないの
ただ、埃よけのフィルターつけるなら
吸気の方が確実
USB接続のFAN付きで9.5mm2.5HDDケース探してるんだけど、みんなどんなの使ってるんだろ?
耐衝撃性が少しあるとありがたいけど、なかなかよさげなのがわからん・・・
406 :
不明なデバイスさん:2009/09/02(水) 11:49:15 ID:FrCxmkE0
質問ですが、
ラトックスのリムーバブルケースとHDDを使ってます
昨日新しいHDDを初期化してしばらく普通に使えたのですが
PCの電源を落としてからケースとHDDの電源も落としたのですが、
今日PCを起動したら、リムーバブルケースのアイコンしか表示されてません
HDDアイコンがいつまで経っても表示されない
前日電源を落としてしまったのがまずかったのでしょうか
407 :
不明なデバイスさん:2009/09/02(水) 11:49:58 ID:FrCxmkE0
よく分かんないけどテンプレぐらいはよく読んだほうがいいんじゃないか?
410 :
不明なデバイスさん:2009/09/02(水) 12:45:19 ID:HHl7RnDK
レス少ないのに、常駐してるひとけっこういるのね。
おまえらもっと話題提供お願いします。
質問文でageる奴には何故かクズが多い
412 :
不明なデバイスさん:2009/09/02(水) 16:32:20 ID:HHl7RnDK
ageってなに?どうやるの?
>>411 そしてお前も俺も、その屑以下なんだけどなw
情報提供と言われてもな
USB接続なら性能はだいたい同じだし
外観変わったら話題ふえるぐらいじゃない
枕形出たときとかロジのガンダムカラーケースとか
スレチだけど書き込み活発だったでしょ
415 :
不明なデバイスさん:2009/09/02(水) 17:59:50 ID:HHl7RnDK
ロジテックのセンスのかけらもないガンダムケースって人気なの?
センスのあるケースってどんなのだ?
417 :
不明なデバイスさん:2009/09/02(水) 18:09:42 ID:HHl7RnDK
子供っぽくなくて、市販の外付けケースと同等かそれ以上の見た目と思しきもの。
SATAって抜き差しの回数がかなり少ない設計じゃなかったっけ?
>>417 > 子供っぽくなくて、市販の【外付けケース】と同等かそれ以上の見た目と思しきもの。
>>423は筐体スッカスカでよく冷えそうだけど倒れたら一巻の終わりだな。
既製品のケースでHDDは最大何個まで内蔵出来るのがあるんだっけ?
>>425 数百回でも普通は一応大丈夫なの?
たぶんマザボの方ことだと思うんだけど・・・
>>423 これ動作が安定しているならすげえ欲しいな。
そこのメーカーのスレ探したけどなかったw
安定も何も番長はケースだけだよ
電源やら変換基盤やらファンは自分で組む
>>428 本当だ、ありがとう。
パーツを良質なものを揃えることにします。
うし、購入決定。
AC内蔵、ファン付きの3.5inch用ケースってある?
無いぞう
ちょっと生意気だなコイツ
>>419 ロジテックのやつとか。
ファンの音が小さいなら買いたくて気になってる。
437 :
不明なデバイスさん:2009/09/03(木) 16:12:20 ID:1k35xcrU
1997年製って書いてるから、運用実績たまってそうだ。
50回は最低限で実際はもっと多い
HDDに冷えピタでも貼っとけ
>>431 電源なんて熱を出すのを内蔵にするのはアホ。
で、冷却なんて片腹いたい。
↑
素直に無いよ。ってあげなよ
446 :
不明なデバイスさん:2009/09/04(金) 19:26:08 ID:/CNG7B7/
エアコン付冷蔵庫を作ったら売れる!
>>445 このシリーズって地雷でしょ?
5インチベイのヤツ買ったけど、裏に付いてるバネ外さないとまともに認識しない。
ばらした時に分かったけど、コネクタ部分が半分も入ってなかった。
ガチャポンパが一番気に入ってるんだがこれ以外に冷却性が高くて取り外しが簡単でe-sata付きの外付けHDDケースのおすすめってある?
できればガチャポンパとの比較で勝っている点と劣っている点を添えて教えてくれ
>>448 ない!
同価格帯ならガチャポンが一番だぜ。
ガチャポンの3倍〜4倍の値段出してもいいって条件なら話は変わってくるがな。
冷却性に優れてる:ガチャポン、MX-1、検温番
静音性に優れてる:MX-1、ガンダム
HDD換装が楽:ガチャポン、ガンダム
ガチャポンのファンって換えられる?
異音がし始めたので取り敢えずKURE 5-56使ったら治まったけども。
優ERI2チップを使ったケースを教えてください。センチュリー以外で。
>>449 そか、このまま使い続けて壊れたら同じの買うしかないか。
>>450 まとめ乙
ガチャポンパの電源ケーブルの刺さり具合が不安・・・緩そうだわ
バッファロー LinkTheater LT-H90DTV録画用にLogitec LHR-DS02のシルバー買った!
ここで言うガンダムってこれだよね?
他にもガチャポンとか色々見たけどこれが一番デザイン的にも質感的にも良かった!
全然熱くならないし冷却性も全然問題なく快適です。
あんまり冷えないって話もあるけどそうでもないんだな
LHR-DS02 HDT721010SLA360で使ってるが、俺のはあんまり冷えないよ
でも換えるのが楽だから、かなり便利
ファンの大きさって静穏性に関係あるよね?
大きい方が静穏性確保しやすいと思うんだが
ガチャポンはロジに比べてファンの駆動部分がよろしくないのかねえ
>>457 そこの個人ブログは 2008/12/23 の記事
ガチャや検温番ならファンOFFにしないと過冷却になる季節なんだよね(室温次第だけど)
温度書かずに冷えてる言われてもなぁ・・・
冷蔵庫のスレじゃないしトラブルなく使えてりゃそれでいいよ(^^ゞ
SDガンダム ガチャポン戦士 カプセル戦記
>>462 懐かしいなw
そのゲームを小学生の頃やっていたよww
面白かったな。俺もやってた。おっさん乙
そろそろスレチ
WDのM2B(500プラッタの1T)を認識し、2台入りファン付きでなるべく値段安いの探してるんですけど信頼性とかでオススメありますか?
テンプレは見たのですが2台入るのはなさそうでしたので。
以前MARSHALのMAL1135B/Sを購入したのですがどうも相性問題で認識しませんでした。
これに似たような感じのものでオススメありましたらご教授お願いします。スレチだったら申し訳ありません。
468 :
不明なデバイスさん:2009/09/07(月) 13:47:17 ID:/QQmS5w2
MARSHAL?
自分使ってるよ2台のやつね
ニコイチBOXよりACコードやわいので多少取り回しにコードまげやすかった
電源いれてからpcが反応するまで時間ちょっとかかるが今の所問題なし
WDの1T×2台でもう1年ぐらい使ってると思う
>>468 ありがとうございます。
あまり調べず大丈夫だろうと楽観していたら失敗してしまいました。
もちろんコンバインではなく、知人に借りた別のHDDは起動したのでただの相性だったのだと思います。
>>469 同じ奴ですかね?一応HDDとケースそれぞれの販売店、メーカーに送ったのですが双方異常なしだったので
PCももちろん正常です。運が悪かっただけなんですかねぇ・・
471 :
不明なデバイスさん:2009/09/07(月) 16:01:01 ID:/QQmS5w2
>>469 マーシャル社員乙・・・・ 反応早いっすね。常駐っすか。
価格コム含め、個人ブログでも評判悪いですよ。がんばってください。
常駐?
専用ブラウザ使えば更新でみれるんだけど・・・・
自分の意見と違うからって過剰反応しすぎだろw
まあネットの評判悪いなら買わないほうが無難だが
ageなものは大抵初心者なのでスルー推奨
HD関連で一流メーカーって無いだろ
ちゃんと読めばわかるが、価格comの口コミをパッと見で信用するのは論外。
悪い評価付けてる奴の9割は、本人が超ど素人なだけというオチばっか。
「1mの高さからHDD落としたら認識しなくなった。二度と買わない。」とかですか?
>>477 その程度なら、まだかわいい方だ。
「2階の窓から放り投げて、トラックに踏まれたら壊れた」 ⇒ 評価:悪い
みたいな理屈で(悪)を付けてる奴がなんと多いことかw
それはさすがに誇張しすぎじゃね?w
1/10くらいの値段しかしない筆入れでさえ
象が踏んでも壊れないんだから
HDDだってそれ以上の頑丈さを持ってるハズだね(o^-')b
>>478 極端だけどそんなレベルで悪評価つける人確かにいるね
まじかよw
どんだけ素人なんだよwww
っていうか、素人以前の問題だなw
>>478 「もう少しでトラックに踏まれそうだった。一応動くが今回はこの評価です。」 ⇒ 評価:悪い
484 :
不明なデバイスさん:2009/09/08(火) 11:49:40 ID:L84P869X
おまえらスレ違いもいい加減にしろよ。ゲームからの流れで居ついたアホがいるな。
だいぶ涼しくなったな…
どうやら今年の夏も乗り切ったようだ
がちゃぽんおつかれ
○○の外付けHDDケースを買って使ってたら
5年前に買った液晶モニタが壊れたニダー。
このケースは地雷ニダー!
検温番って結構、埃が溜まり易いね。
500時間ごとにファンの掃除してる。
怠ると、回転不良で音がうるさくなるからね。
>>487 ぶぶぶ・・・・・・ぶぉーん!!!
ぶぶぶ・・・・・・ぶぉーん!!!
ってファンが酷い音出すんだけど、これも埃のせいだったのだろうか。
ファンを綿棒で丁寧に掃除した後は、驚くほど静かになる。
耳を検温番にかなり接近させでもしない限り音は全く気にならない。
しかし、次第に埃が溜まっていくからうるさくなっていく。
掃除をしないと小型の掃除機の音を出し、ケースが振動する。
アイオーデータやバッファローがファン付きの外付けHDDを出したがらない理由も
分かる気がする。ファン付きのはメンテナンスが必要だと思う。
>>488 ケースを開けて掃除してみるといいよ。
それでも改善されなければ、ファンの故障だろうね。
感じ方に個人差はあるとして
自分の持っている検温番は2台とも新品のときから「うぉんうぉん」うねり音がひどかったよ
1代目がうるさくて、FANの当たり外れの問題と思って2台目を買ったら、またうるさかった
過去スレみたら、発売当初からうねり音は指摘されていたんだね‥‥
可変だからか音の大きさの割りに耳障りな音がするってレスがあったな
回転数がユーザー側で手動で設定できればいいのにね。
センチュリーさん、次はそういう方向で是非お願いします。
ついでに、ファン交換もし易い設計で。
電源連動だの省エネ機能は不要です。
それらの機能を付ける場合はユーザー側で使う使わないの設定ができるようにしてください。
ちなみに自分の静音気にし〜度は
ペラペラの鉄板の電源付PCケースにリテールCPUFANで全く問題なし
こんな自分だけど、検温番のうねり音は‥‥‥正直つらいっす
ファンにホコリが溜まるのを防ぐためにエアコン用のフィルターで
くるむんだよ。
>>496 検温番全体をそういうもので包むってこと?
とりあえず、エアコン用フィルターをダイソーで買ってきて加工して使ってみるよ。
ガチャポンのLCD付きなんですが今WDのEADS1TB付けています。
これをEADSの1.5TBに交換してもちゃんと認識してくれるでしょうか?
してくれる
501 :
499:2009/09/10(木) 10:58:36 ID:1vFJdULy
>>500 レス有難うございます。
早速週末にも買いに行ってきます!
d!
ガチャポンパ買ったんだけどこれって途中で電源落としても大丈夫?
PCの電源付いてる状態で
>>502 タスクバーからハードウェアの安全な取り外ししないと危ないんじゃないかな?
>>503 eSATAで接続してるからだと思うんだがタスクバーに表示されないんだ
マニュアル見ても「eSATA接続で取り外しアイコンが無い場合は、データアクセスが無いことをアクセスランプやPC側の画面・ランプなどで確認の上、取り外してください。」
としか書いてないからいまいち確信が
>>507 ガチャの新製品なのか
公式行っても載って無かったが( ´・ω・)
トレー利用で現行ガチャポンより着脱しやすくなってるかな
縦置き専用っぽいなぁ
511 :
507:2009/09/12(土) 22:21:59 ID:pnr5MZyO
箱の写真の価格が4780円
現行型ガチャポンの液晶付きと変わらんのがなあ
相変わらずの裏切らないダサさは健在か。
小学生の設計図をそのまま製品にするオウルテックはある意味すごい。
オウルが作ってるん?代理店だと思ってた。
ファンを停止させるスイッチが無さそう
デザインってほどのものじゃないな。ただの黒い箱。
おっと、X BOX の悪口はそこまでだ!
初心者のしょうも質問ですが、
PCのHDDを交換して(本当は拡張したかったが、複数つけられなかった)
玄蔵のGW3.5AI-U2/CSを購入し、取り外した古いほうのHDD(無故障)からデータを移動させようとしました。
ケースに取り付けて接続したらまったく認識されなかった。
「マイコンピュータ右クリック」→「管理」→「ディスクの管理」の項目でも未割り当てとしても検出されなかった
前使っていたものだからフォーマットはいらないと思ったのですが、しなければいけないのでしょうか?
それともケースが初期不良と考えたほうがいいのでしょうか?
[HDD]
WesternDigital800BB-75CAA0 容量80GB
ジャンバー:マスター
センチュリーのニコイチBOX eSATAってなんで生産中止になったんだろう?
>>511 検温番のような感じになるかと思ったら、デザインが変わっただけ?
>>518 俺も欲しかった
理由はしらないけど今はポートマルチ対応なのでスタイルが合わないからかもしれないね
理由は知らないけど今のものは複数対応品だとポートマルチ対応って事でつかってるので
1本1hddのスタイルは合わないのかもしれないね
あまりにもはしょって書き込みしてしまったので訂正します
ガチャポンパッ! OWL-ELCD35/EU(B)
ガチャポンパッ! OWL-EGP35/EU(B)
どっち買った方がいいかな?
一応常時つけるつもりだけど・・・・
安い方で言いのだろうか・・・?
>>522 それぞれの製品情報を見たうえで質問してる?
それとも、「冷却性能はどちらも変わりませんか?」って意味か?
後者なら、変わらない。と答えておこう。
音が・・・
>>523 ならば安い方を買うでござる。
ありがとうございまする
温度ならソフトで見れるしね
USB接続だと市販のHDDケースよりメーカー製の外付けHDDのガワどっちがいい?
メーカー製のだとTurboUSBとかの付加機能が魅力的なんだが
市販のHDDケースでそういう機能付いてるのってある?
外付けHDDのガワ流用ならヤフオクとかでHD-HESのガワがいいと思うんだが
速さを気にするならe-SATAしかないだろう
>>528 新しいのは見た目がシンプルでいいんだけど
温度表示LCDとファンオフスイッチのあるタイプのほうがいいかなぁ。
値段そんなかわんなそうだし
>>527 TurboUSBとかカスすぎるだろ
許せるのは起動可能な仮想CD機能ぐらいじゃないか?
リカバリ用に買っても大容量HDDに入れ替えようとは思わないが
クンニ!クンニ!
美しいクンニ日本
ガチャポ買ってsata変換機使ってesata接続してみたがまったく認識しない
HotSwap!使ったダメだ・・・ とりあえずUSB接続でフォーマットしたけど
vistaだと特別な設定がいるのか?
いや、環境じゃなくて使用者に問題があるとみた。
俺が初期不良か
どうしようもねえなw
ケーブルの初期不良かもよ
ってか、sata変換機って何のことだ?
sata→esataでしょ
ガチャぽについてるし
質問の態度が悪い奴に対しては
○○○もわからないのかよ、と罵倒しながら解決法を教えるのももったいない
542 :
534:2009/09/20(日) 02:59:14 ID:ARUi1ijW
サブPC(XP)だと認識したw
初期不良ではなさそうで安心したが
やっぱ設定かな?
新型ガチャポンパッ!を買ってみた。
ttp://www.owltech.co.jp/products/drive_case/ESQ35_EU/ESQ35_EU.html とにかく、 う る さ い 。
そして、 ま ぶ し い 。
HDD収納部の筐体は従来型と同じで、ファンも同じDF801012L。
基板はSC-35SCIM Rev:1.1 2009/06/17で、パターンや電解コンデンサの位置が変更されている。
ガワは側面実測1.9mm厚の金属製。見た目と作りはいい。
足もとの穴からよく排気している。
前面メッシュへの排気は側面の小さな穴を経由するためエアフローが悪そうだが、
強力なファンのおかげかそこそこ排気している。
前面LEDは、直視できないほど眩しい。特に青色。
組み込み式ファンの交換は一筋縄ではいかないが、
過去スレに1cm厚の8cmファンへ換装した人がいたので、試してみようと思う。
ELCDと同じ静かでファンスイッチのあるタイプを
新型の箱で出して欲しいな。
やっぱり縦置きしか出来ないのかな?
>>544 レポ乙
こりゃOWL-EGP35/EU買うほうが無難そうだな・・・
青色LEDって時点で眩しいのは予想がつくべ
ロジテック「LHR-DS02U2」と「WD10EADS-L5B1」との組み合わせで、
ノートPCにつないでも、「このデバイスを開始できません。 (コード 10)」となって認識してくれません。
デスクトップPCが故障→ノートPC購入
→デスクトップPC内の「WD10EADS-L5B1」からデータを救出しようと「LHR-DS02U2」購入、
で現在HDDも外付けケースも1つしかなく、問題が切り分け出来ない状態です。
一般的には、HDDと外付けケース、どっちが疑わしいものなんでしょうか?
>>549 まあ落ち着けよ
とりあえずHDDをフォーマットしてみろ
一般的にはそりゃ故障したPCのHDDがおかしい可能性が一番高いんじゃないの?
レス、ありがとうございます。
HDDを認識してくれないので、フォーマットできないです。
まずは、HDDをもう一つ購入してケースが正常なのを確認してから、
データの救出は落ち着いて考えてることにします。
>>544 レポ乙です。
冷却性能は以前のモデルと比べてどんなもんでしょうか?
>>554 以前のモデルを持ってなければ比較しようがないし、
そもそも、どれと比較したいのか型番も書いてない。
いかにも「ゆとり」な質問だと判断するな。
いちいちウザイ奴だなw
正論だろJK
バックアップ用の外付け交換したくてケースごと変えようと思ってるんだけど
ガンダムとガチャポンで迷ってて、ガチャポンの公式に30dbって
書いてあるけどやっぱりこれ人によって気になるレベル?
バックアップ用だからアクセスも書き込みも頻繁にしないしスリープしてくれる
ガンダムのがいいかなーと思ってるんだけど誰か背中押してくれ
去年の冬にガチャポン使ってる人が冷えすぎでHDDの動作がおかしくなった〜とか言ってたから
これからのシーズンはガンダムで良いと思う
>>559 空冷ファンの影響でで動作がおかしくなるなんてことはないだろう。
どんなに冷却しても室温以下にはならないだろうし。
暖房でも付けて結露させちゃったんだよ、きっと。
562 :
544:2009/09/21(月) 10:46:31 ID:BKBAvGUA
OWL-ESQ35/EU>>>>>牛HD-HCU2+OP-FAN>>>>>(越えられない壁)>>>>>antec MX-1
うるさい順に並べるとこんな感じ。MX-1は底面内部にレジェトレックスを貼るとほぼ無音。
OWL-ESQ35/EUのファンを
ttp://www.ainex.jp/products/cfy-80us.htm に交換した。
中心部の直径32mm部分を切り出し、2.54mmピッチ2ピンメスコネクタに交換して貼るだけ。
気休め程度で、まだうるさい。OP-FANのほうが、まだ静か。
>>546 縦置きのみ。
>>554 風量は十分なので、冷却性能は問題ないと思います。
テレビ用外付けHDDとして試しており、s.m.a.r.t.値は読んでいません。
ガチャポンパッ!SMARTってなにがSMARTなのかよく分からんな
OWL-EGP35/EUから特になにもよくなってないような気がするんだが
改良すべきなの静音性高めるのとファンの速度の手動切り替えだと思うんだが
どういうコンセプトで新しいのは作られたんだろう・・・
つ、釣られないぞっ!
お、ファン交換出来るんですね
>>562 >>554ですが、レスありがとうございます。
冷却性能も前作譲りみたいですね。
選択肢が増えて嬉しいな。
>>567 このメーカーは静音性重視で冷却性は考慮していません
この手のケースって着脱回数限度が全然書かれてないけど注意書き書かなくてもいいのかな。
何も知らないで着脱しまくってコネクタ部分破損する奴いそうな気がするけど。
ガチャポンパッ! OWL-EGP35/EU(B)をesata接続しているのですが
時間がたつと自動的にスリープになってしまいます。
そこで
>>2のスリープ防止ソフトを使ってみたんですが結局スリープ状態に。。。
他にソフトスリープ防止ソフト的なものないですかね?
OWL-EGP35/EUってスリープ状態になるんだ・・・
あるよ
>>571 ならんよ
ハードディスクの電源を自動的に切るになっているんじゃないの?
USB接続の場合、HDDの回転数(5400or7400)で結構な差がありますか
それともほとんど変わりませんか?
>>579 やっぱりそうですか、ありがとうございました
無駄に多く回転して電力消費してるってことか
耳の穴からゴキブリの子供が出てきました。
どうすればいいですか?
PS3の内蔵HDDをケースに入れても認識しません。
自分が使っているケースは玄人志向のGW2.5AI-SU2です。
自分はPS3のHDDを320GBに交換したため、
最初PS3の中に入っていた60GBのHDDをそのケースに入れました。
それをPS3にUSBケーブルで繋いでも、ランプが付くだけで認識しなかったので、
PCでフォーマットしようと思いPCに接続したのですが、認識しませんでした。
なので、「マイ・コンピューター」→右クリック→「管理」→「ディスクの管理」に入ったのですがそこから何をすればいいのかわかりません。
どなたか詳しく認識のやり方を教えて下さい。
>>585 そのレベルでは、ここで聞いても無駄でしょ
ここに書き込むまでの検索力があるならなぁ…
HDD買ったらまずfdisk。コレ。
eSATAって生き残れるの?
先生きのこ
くぱぁ
fdiskとかなついな
頻繁にesata抜き差ししてるんだがやっぱヤバイよな・・・
ケーブルが壊れるぐらいなら良いんだけど
コネクター壊れたら終わりだからなー
>>596 延長ケーブルなんてあるのか?
調べてなかったらあきらめたけど
598 :
不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 04:59:06 ID:/EbYDNuq
5年前に買ったアイオーデータの外付けHDDが120Gと160Gの両方が同時期に
故障しました。原因はアダプターで同メーカーのHDDのアダプターが同じ規格だったので
何とかアダプターの使いまわしで使えてます。
安いアダプターの入手方法はないでしょうか?普通にショップで買うと2000円くらしします。
>>595 eSATAのコネクタは抜き差し5000回とかだった筈。
SATAコネクタは50回だよ。
もっと丈夫に作れよ!
試しにSATAコネクタを100回抜き差ししたけど壊れてないよ
SATAは見るからに貧弱
ちょっとでも力入れたらポッキリ逝くど
>>598 5年も経ってるんなら、HDD買い換えても良いんじゃないか?
大切なデータが入ったHDDを頻繁に抜き差しするなら直差しのケースは
やめた方がいいわな。
>>601のように100回程度じゃ壊れないかも知れないが、いつ壊れるか
わからんからね。
>>599 esata5000回か まぁそれだけ持てば御の字かな。
しかしSATAが50回しかも持たないとはw
>>604 タダの長いケーブルしか見えん
>>606 結局5000回も50回も目安でしかないからね
裸族の板チョコが気になったけど鎌蔵買ってきてしまった……
いまのとこふつうに動いてはいるが半田付けがかなり汚い
裸族のほうはシリコンだと熱でひどいことになりそうで避けたんだが、
2.5インチSATAのHDDケースで鉄板の選択って無いものかなあ
メス型のコネクタでデータと電源が一体になっているのは脱着に抵抗が少ないが分離している奴には異常に硬いのがある
シリコングリス塗って抵抗減らして使っている
ガチャポンの電源連動ってデフォ?
連動させないで好きなときにオンオフって可能?
>>610 OWL-ELCD35/EUの場合、
接続先のPCが起動している状態なら、いつでもON/OFF出来るけど、
接続先のPCが起動していない場合は電源ONに出来ない。(電源ボタン押してもPC連動機能がON/OFFするだけ)
>>611>>612 え〜と要は
PC起動時にガチャポン側は勝手に起動してほしくなかったって事です
説明見るかぎり可能みたいですね
電源連動って意外と迷惑な機能なんだよな。
電源連動”も”可能なスイッチ付きならいいけど。
>>610 SATAの信号で電源連動させてるから無理。
>>611 そりゃメインスイッチなだけだろw
電源連動させたくないって質問が出ると、必ずこういうやつが出てくるw
またこいつかw
>>615 どいつのことだよ。
いいからお前はもう寝ろ。
おまえが寝ろ。
っていうか、日本語が理解できないのか?
618 :
612:2009/09/26(土) 03:55:29 ID:uBGySyL0
>>613 自分はOWL-ELCD35/EUしか持ってないんだけど、その動作なら可能。
PCのみ起動→必要になったらガチャの電源ON→使い終わったらガチャの電源OFF→PC終了
っていう手順でいつも使ってます。(ガチャの電源アダプタやeSATAケーブルは繋ぎっぱなし)
>>618 まさに希望する手順そのものです
なのでOWL-ELCD35を検討したいと思います
どうもです
にしても意見が割れてるのは…
もしかしてOWL-EGP35の方はスイッチの仕様が違くて
電源切りっぱなし(非連動)は出来ないってことなのかな
>>619 いやいや、どう見ても ID:N6uKElbj の読解力が足りないだけだろw
>>619 電源切りっぱなしは、メインスイッチOFFにしとけばいいだけだろ。
いいかお前ら、電源の連動/非連動ってのは、メインスイッチがONの状態が前提なんだよ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(相変わらず必死だなあ・・・)
あとな、連動/非連動っていうのは、
連動: PCの電源がONの時に限り、ケースのHDDやFANに通電されて回転する事。
非連動: PCの電源状態の如何かに関わらず、ケースのHDDやFANに通電されて回転する事。
PC起動後にケースのメインスイッチを入れて云々というのは、連動/非連動とは言わない。
あくまで、それはケース(基板)のメイン電源のON/OFFだからね。
ロジテックのlhr-ds01sau2を使用してるんですが
起動中のパソコンとeSATAで接続するとブルースクリーンになり再起動後、
使用可能になります。パソコン起動前から接続してるとそのまま使えます。
また、認識したHDDを右クリックすると 安全に取り外すの項目がないので
HotSwap!というソフトを導入して安全に取り外そうとしたところ
デバイス HDT721010SLA360 Ata DeviCE がシステムの再起動を要求したため、
デバイスを今削除できません。
となりできません。パソコンを起動したままHDDの交換をするにはどうすれば?
>>625 VISTA64ビットなので対応してると思います
マザボやBIOSあるいはeSATAカードの対応は?
>>623 こういう意味での連動・非連動で非連動を選択するメリットって何かあるの?
>>628 M/Bによっては、POST時の検出信号により、HDDが瞬間的に数回ON/OFFを繰り返され、
認識されなかったり、代替セクタが発生したりする。
つまり、メインスイッチは当たり前だけど、SATA信号による電源連動の切り替えスイッチも付けるといいと思うんだ。
むしろ、そうするべき。
__ , -------- 、__
, - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/ ;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;\
/,,;,,,,, ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ,,,,,,,;:::丶
/ :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::ヽ
i゙:::;:::::||::::::ii:::::::::::||::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::゙i
i゙::::|;;;;| |;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::::::::::|
. i゙::::::i ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
.|:::::::|,-====-´ ゙ヽ,,,,,,,,,,,,、 |:::::::::::::::::::|
|;::::::::|,-----、 ~ニニ,,_` |:::::::::::::::::::| ID:oxwhMROg
`ヽ、i (、i´ノ ´い,, ノ ' |;;;::::::::::::::/ なんで、そんな必死なん?
. i ^~~~ー==-- ー'-+、 / ゙-、;;;;/
{ ヽゝ '-'~ノ
λ ''゙゙゙'''-''---、 /-'^
ヽ, ^~^ (
/ `丶 、 , - /^l
| /( ノ `''''''´~ __, - ' ゙i、
{ / /| ̄ ̄ ̄ ̄ _,- '¨ }
{/ / ゙ー────'~ \|
/ ヽ \
OWL-EGP-35/EU+EADS-M2Bをp5keにesata接続している方居ますか?
>>268みたいな症状が出て、まともに使えないんです。
>>599 俺、裸族のお立ち台でSATA300回ぐらい同じHDD脱着してるけどなんともないなあ
日々劣化してるのには違いないけどね。
いつ破たんしてもおかしくないから、あんまり重要なデータはバックアップを勧める。
変な日本語になった。あんまりはいらないな。
あんあん、マリン
ID:N6uKElbj と ID:oxwhMROg の言いたい事がよくわからないんだけど、誰か説明してくれないか?
>>638 最近の電源連動を銘打つケースの中には
常に連動、かつメインスイッチのない奴があり、
連動させたくない場合(自分の思った時に電源を入れたい場合)には
アダプタあるいは電源ケーブルを外す必要がある。
そういうケースをよく調べずに買っちゃって失敗しちゃったって話。
いや違うだろ・・・
常識的に考えて常に連動の方が便利だし一般的な需要あるだろ
連動しないケースなんてただの箱
仮に主電源スイッチがなくてもスイッチ付タップに繋いでおけと
一般的に便利だろうが選択肢をなくすことはないと思うが。
CDの自動再生切れなかったら怒るだろ?
むしろ、常に電源と連動されたら不便だと思うがな
ガチャポンパッ! SMART買ってきてUSB接続で使ってたけど
HDDフォーマットが途中で失敗したり、ファイルのコピー中に突然切断されることが多々あった。
いろいろ調べてみたらどうもUSBケーブルが不良品みたいで、別のに交換したら普通に使えるようになった。
オウルテックのケーブルってこんなんばっかだな
>>645 ガチャポンの付属USBケーブルにはずれが多いのは常識
usb機器ってなぜか付属ケーブルでエラー出るってのはたまにあるよな
逆に付属ケーブルじゃないと動かないって報告もたまにある
そういう報告の大多数は、使用者が不良品っての真相だけどねw
IDE/SATA両対応のケースを探してるんですが
あまり聞いたことのないメーカーばかりでいまいち購入に踏み込めません。
何かおすすめの物ってないでしょうか?
すみませんでした。ここで評判がいいガチャポンの
OWL-EGP35/CEUが対応してるみたいなのでこれにしてみます。
スレ汚し申し訳ないです。
不良品が住み着いてるだけだから、気にすんな
自己紹介かな?
新発売のケースでないかなー
どんなのが希望だ?
ガチャポンパの新型は最近でたよ
>>656 新作出てたのか!知らなかった・・・・
こっち買えばよかったorz
デザインは新型の方が好きだけどLEDがなぁ・・・
新型ってデザイン以外どこか変わってるの?
LEDがめっちゃまぶしくなった・・・
攻撃的なデザインなんですね
青色LEDの製品は例外なく眩しい。
俺のキーボードも青色LEDだけど
眩しいからLED部分にテープ貼って
色塗ったら、丁度良い明るさになった。
うおっまぶしっ
現行ガチャの緑色も結構眩しいと思うんだけど、それ以上なの?
>>665 青色LEDを採用した製品見たことないの?
サムスン、飯山のディスプレイが電源ランプが青色LEDだけどなんともない。
こないだナナオのモニタ買った。
画面自体はそれまで使ってた安モニタより目に優しいんだが、
電源ランプが青LEDで目に厳しい。
電源ランプ消せるんでいいんだけど。
思考停止して飛びつかずにもうちょっと考えてから採用しろよ・・・
ケースを買おうと思ってるんだが
ファンがついてるとうるさい感じがあるし
ファンが無いと熱で\(^o^)/になりそうだし
どっちの方がいいのかな?
自分で我慢できるほうじゃないか
検温番だと温度センサーで回転が抑えられるから良い感じ
>668
何か貼っとけ
>>668 メンディングテープ(白透明)を重ね貼りして好みの明るさに調整できますよ。
電源ランプ消せるってんだからよくね?w
電源が入ってる状態を保ったまま、電源ランプだけ消せるの?
そういうことじゃないか
あんまりものを知らない俺には想像しにくいが
じゃなきゃ当たり前すぎるし意味もあんまりないし
678 :
668:2009/10/01(木) 22:45:00 ID:HoBys3AR
えーとそういうことです
今は無灯で使ってる
>>451と同じ症状かな?
今、電源入れたらブオオオオオオオンって感じでケースから音してびびったw
即ハードウェアの安全な取り外しして電源切ったw
これFANの音なんだよね??
ガチャポン OWL-EGP-35/EU(B)
購入して2年目、倉庫使用で殆ど電源入れてなかったんだけどなあ・・・
次電源入れるのが怖いww
>>451みたいに556スプレーで油差せば直るんだろうか・・・
>>679 556スプレーで油さしたら直ったw
いつまで持つかわからないけどww
また異音鳴り出したら書き込むわ><
LHR-DS02のスリープ機能何とか設定変えられないのかな?
いくらなんでも5分は短すぎる、アクセスする度に時間かかる
無理だろ
でもテンプレは読むとよい
無理か、サンクス
>>680 556は一時しのぎにはなるが常時回ってるファンに使うのはお勧めしない
定期的に吹いてやるならいいがグリースメイトを軽く吹くほうがいいぞ
>>681 USB接続?eSATAならスリープしなかったよね。
スーパーゾイルおすすめ
LHR-DS02SAU2SVで突然、フォーマットされていませんって聞かれたから、再起動して確認したらHDDのデータは無事だった
だけど、今度はある一定の時間が経つと同じようにフォーマットしますかと聞いてくるんだが、これってケースの方の問題か?
ちなみにLHR-DS02SAU2SVってのを使っています
>>690 >Caviar WD10EADS-M2B
メリット 2プラッタ デメリット代理店がCFD
>Caviar Green WD15EADS
メリット代理店がCFDじゃない
デメリット プラッタ数が不明
WD15EADS-00P8B0 (3枚 5000rpm)
WD15EADS-00R6B0 (4枚 5400rpm)
>>691 ありがとうございます。
少し調べてみましたら、プラッタ数が多いと、HDD全体の信頼性、発熱、騒音に関して若干難があるようですね。
うーん、どっちがいいのか・・・。
両方使ったことがある人いますか?
LHR-DS02SAU2SVことについって調べたがひょっとして、LHR-DS02SAU2SVってUSB接続だと壊れ安いのか?
なんでそう思ったんだ?
>>694 それとも、ただ単にLHR-DS02SAU2SVが壊れやすかったから
ネットで調べた結果じゃないのかw
保証期間とかめんどくさいのか?
>>698 箱とかレシート捨てて、無理だ・・・それにアマゾンで買ったからか・・・
まあこの手の奴は
中小メーカーだから品質管理に不安があるよな
ロジは比較的大手だが作ってるのはショボイ下請けだろうし
>>702 ありがとう、これでちょっと修理してみる
検温(赤)を1年半くらい前から使ってるんですが
前面にある温度とファン回転数の表示がされなくなりました。
週に1回バックアップを取る時のみ電源を入れ、終わったらHotSwapで電源を切るという使い方をしていたので
いつから表示がされなくなってたのかは分かりません。
ちなみに、HDDはちゃんと認識されアクセスもできる状態で、ファンも回っています。
同じような症状の人いますか?所謂バックライト切れというやつでしょうか?
>>704 とりあえず、使用時間2000時間の俺は何とも無い。
基板不良なんじゃないか?
>>705 使い始めの頃はちゃんと表示されていたんで初期不良では無いと思うんですが
LCD基盤に何かトラブルが発生したとかでしょうか?
自分の場合は、1年半使用しているとはいえ稼働時間はたぶん100時間もいってないので
バックライト切れの線は無いっぽいですね
>>703なんだが、修理に出すよりも買い換えたほうがいいのかな?
もう、どこのケースを買えばいいのかわからないくなって来た・・・
>>707 保証期間内なら修理に出したほうが安上がりだと思うが。
現在、1,5TのHDDをフォーマットしてる最中なんですが、
1時間くらいでまだ5%しか進まないんですけど、これどこかおかしいですか?
このままだとあまりにも長い道のり・・・
クイックフォーマット選択したほうが良かったのかな・・・
フォーマットに専念しないと大幅に時間は増えるよ
うーん、まだ7%・・・
>>711 usb2.0で実行速度が20MB/s前後か・・・。
eSATAで接続すればいいのに・・・。
eSATAだったら4倍以上の速度が出るんじゃないのか?
いいえ、USB4.0です!
>>693 とりあえず、お前自身が壊れてるぞ
日本語くらいちゃんと使えるようになれ
>>708 やはり、USBで24時間電気を付けっぱなしがいけなかったのかな・・・
>>716 すまん・・・
718 :
不明なデバイスさん:2009/10/06(火) 06:13:25 ID:C7pVzXlx
HDD取り外し自由なケースで、抜き差しの耐久性能がいいものって何がありますか?
バックアップ用として使う以外に、ごくたまに買うジャンクHDDの動作確認もしたいので。
720 :
不明なデバイスさん:2009/10/06(火) 11:23:58 ID:EZVu8nys
ガチャポンは2Tでも使えますか?
あぼーん
ってか個人名はあぼーん対象じゃん
一応、依頼出しておいた。しかし何でこのスレに・・・
ここだけじゃないぞ
複数HDDスレにも貼ってある
被害にでもあったんかね
>>720 2TBのHDDは持ってないから判らないが、1TBなら使える。
逆に聞きたいが、何故2TBで使えないかも?なんて考えたのかね?
2.5TBのHDDとかなら判らないでもないが・・・
>>726 WD20EADSの消費電力ってWD10EADS2台分の3割しかないんだってね。
エスパー気味な質問になるんだけど、ちょっとお聞きしたい。
OWL-EGP-35/EU(B)にSeagateのST3500418AS(500GB)を突っ込んでeSATAで使ってたんだけど、
S.M.A.R.Tチェックしたら危険だったので、WDのWD10EADSに交換。
そしたら、最初のBIOS画面で認識に時間がかかる(1分程度。交換前は一瞬)上に、認識しなかった。
しかし、OSが立ち上がったら管理ツールでは認識出来て、フォーマットも問題なく、
色々データを突っ込んでも大丈夫のようで常用できると思っていたんだけど、そのドライブがある程度時間が経つと切断される。
時間は不規則で、寝て起きると切断されてることもあれば、起動後すぐに切断されることも。
PCつけっぱなしなのはスルーして欲しい。
ガチャポンの寿命かと思って、LHR-DS02SAU2を買ってみたんだけど、症状は変わらない。
試しにUSB接続にしてみたけれど、切断されるのは変わらない。
切断されても再び繋がってるのか、朝起きると自動再生のウインドウが出てることが良くある。
今はHDDケースの使用をやめて内蔵して使っていますが、その状態だと問題はありません。
けど、出来ればHDDは外付けにしたいのです。
ちなみに、今でもST3500418ASに交換すると、S.M.A.R.Tが危険なこと以外は問題は出ません。
自分ではどうにも分からないので、些細なことでもいいのでアドバイスお願いします。
今北産業
最初に認識しづらいのは
>>268とは似た症状のようだけど
WD10EADSを外付けにすると何かあるのかな。
がんばれー
>>268のケースと似てるとは思ったんですけど、
>>268はBIOSで認識することと、唐突に切断されると言うのがなかったので。
でも、WD10EADSとガチャポンの組み合わせという点では要因は同じなのかもしれないですね。
レアケースみたいですけど…。
あ、それから、うちのWD10EADSは2プラッタです。
少し待てばeSATAとusb3.0が使えるケースが出るかな?
733 :
不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 20:42:20 ID:DK5570SP
バッファローからUSB3.0のHDD発表されたな
とりあえずはじめは10倍じゃないけど、3.7倍ってスゲー!
こうなると、間もなく現行製品って低速な部類になっていくんだな
3.0対応のケースが出るのはいつ頃だろう?
HDD本来の速度が出せるのはうれしいね
はい〜るKIT USB/eSATA lightってどうですか?
736 :
不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 23:29:49 ID:eMO5MZxA
CG-HDC4EU3500購入する予定ですが、
これってWindows7(64bit版)でも支障なく機能しますか?
すいませんスレ違いでした
738 :
不明なデバイスさん:2009/10/09(金) 11:48:52 ID:Ox6SkAVE
ちと教えてくれ!
「裸族の一戸建て」というケース(内蔵可能なHDDはSATAのみ、外部接続インターフェイスはeSATA、USB2.0)を使っているんだけど、それを、
1.eSATAケーブルで、SATA PCIカードの「外付け用インターフェイス」に繋いだ場合
2.HDDを直接、SATAケーブル(L字コネクタ)で、SATA PCIカードの「内蔵用インターフェイス」に繋いだ場合
この1と2は、条件的に同じものと考えて良いものなの?
内蔵しているSATAハードディスクの調子が悪くて診断をしたいんだが、現在USB2.0で繋いでいるからなのか、S.M.A.R.T.情報などが取得できないんだわ。
診断が可能なようなら、SATA PCIカードを買ってこようかと…。
教えてくだされ。
>>738 俺はeSATAで検温番使っているけど、SMART情報は取得できている。
PCにはIFC-PCI2ESを取り付けて使っている。
IFC-PCI2ESは、付属のSATAアンプラグツールを入れることでホットプラグが可能。
付属じゃなくてHotswap!でいいよ
USB接続でSMART取得できるかどうかはソフトのせいじゃない。
ケースに搭載されている変換チップに左右される。
あながちそうとばかりも言えない
どこのだったか忘れたがHDDメーカーのSMART取得ソフトではUSB接続の
HDD無視されてがDiskinfo入れたらUSBでも取得できた経験がある
PATAをeSATAもしくはsata変換するケースを教えて頂きたい
CrystalDiskInfoの対応外付けディスク (USB) に
CRIS35EU2 (裸族の一戸建て)載ってるじゃん
seagateのツールは使えるのかな?
Seagate製のSATA 1TB(7200.11)なんだけど、どうやらファームウェアのアップデートが必要らしい。
なんかもう普通の外付けHDDの中身だけ取り換えるのがベストな気がしてきた。
,、‐ " ̄:::゙:丶、
,r::::l3゙::::::::/ハヽ:ヽ::::、:ヽ
{::://:::::::// ヽ\ト、:::::::!
ヾ l:::::::/ 丶 `ヾ ィ、:::|
|;:r::| O` 'O ゙ハ| < ないない
ヽハ :.:. :.: レ
´\ r‐--‐、,ノ
r、 r、/ヾ ̄下ヘ
ヽヾ 三 |:l1、_ヽ/__ .ィヽ
\>ヽ/ |` } n_n| |
ヘ lノ `'ソ l゚ω゚| |
/´ /  ̄|. |
\. ィ ___ | |
| ノ l | |
| | i:| |
フォーマット中別のUSBHDD抜いたらフォーマット失敗した
せっかく5時間で25lまで完了したのにやり直しだ
>>751 SATAかeSATA増設で直結しちゃいなYo
普段使いはUSBでもフォーマットとかデータ引越しとかの長時間作業ではHDDへの負荷も軽減できるし
>>752 ノートだからSATAないのよね
今からExpressCardのeSATA買ってこようか迷い中
ノートPCしか持ってないのに、1TBの外付けHDD買ったんだっておwww
むしろノートPCしか持ってないからこそ買うんだろ
フォーマット中に余計なことした以外は別に間違ってない
756 :
不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 12:36:44 ID:GhFpMFkn
美形・美乳ハッとするような美人人妻りさ。まずはビルの非常階段で美乳を拝み,人妻さんのオマンコを観察...もう我慢の限界!早速,部屋に行って人妻とのエッチを堪能。エッチなシャブリ方に喘ぎ方,マングリ返しでニンジンまでぶち込んで!
>>728 M2Bとロジテックのガンダムケースでも同様のことが起こってる。
HGSTのHDDでは問題ないんだけどね。
WD10EDS M2Bは外付けケースと相性が悪いのかもしれない。
やっぱ検温番買ってくるよ。
ノーコメントかよ
検温番にWD 2T入れて今フォーマットしてるけど、
HDDのアクセスランプってつかないの・・・?
>>760 フォーマット中は点いたままだよ。
あと、フォーマットはクイックでいいんだよ。
>>761 じゃあ、この検温番、こわれてるよ。。。
それは別ドライブをフォーマットしてるんだよ
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>>761 赤いランプはつかないよ。
嘘言うなよ。
>>760 フォーマット後にHDDにデータの読み書きをしても赤ランプが付かなければ故障だがな。
>>765 フォーマット中も点きますよ?
点滅でなく、点灯で。
点灯しない。赤なのか緑なのかもわからん。
フォーマットは順調なのに…今38%
>>767 ID:GhFpMFkn
>>756 ID:GhFpMFkn
マングリ返しでニンジンまでぶち込めば解決するよ
>>767 とりあえず、フォーマット後にデータの読み書きをしてみて、右側の赤ランプが
反応すれば正常だから気にしなくていいよ。
>>766 そうか。
俺は2台買って、2台ともフォーマット中は左側の緑ランプが点くのみだった。
今は買ってから数ヶ月経つが問題無く使えている。
>>768 すまん、あれは誤爆だ。ゆるしてちょんまげ
>>769 ありがとう。これから伊勢神宮へいってくる
USB経由でフォーマットしててHDDのオレンジランプは点きっぱだったよ
773 :
771:2009/10/12(月) 21:59:40 ID:xm5gdRS0
フォーマット完了しました。
アクセスランプ、赤色がきちんと点滅してます。
>>769さん、ありがとう
774 :
不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 22:41:04 ID:G0Nh/053
初めてケース買って外付けを自作しようと考えてるんですが
3.5インチ内蔵HDD対応 USB2.0のオススメケースを教えて下さい
価格は出来れば500GBの内蔵と合わせて一万に抑えたいです
>>774 まずはテンプレ読め。話はそれからだ。
それから「外付けHDDを自作する」なんて、普通は言わないからねwww
776 :
不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 23:11:45 ID:G0Nh/053
>>775 うわー恥ずかしい
それにテンプレ完全スルーでした すいませんorz
他スレとか見てるとケースは不良品ばっかだ
既製品?買った方がいいみたいな書き込みが多いのですがどうなのでしょうか(´ヘ`;)
>>774 検温番がお勧め。
ガンダムは、なんか調子悪い
検温番は一度だけHDDを装着する気でないと付けたらめちゃくちゃ硬くて抜けないぞ!
779 :
不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 23:23:09 ID:G0Nh/053
>>778 どういう意味でしょうか?一回切りを覚悟って事ですか?
無知ですいません
皆さまアドバイスありがとうございます
>>779 いや、何回でも付け替えることはできるよ。
まあ、着脱が少し面倒なんだよ。
付け替えを頻繁にしたいのであればガチャポンパがいいよ。
HDDを交換しようとしたとき、検温番は固くてなかなか取り出せない、って事だと思うぞ。
多少うるさくてもいいならガチャポンパだな
俺はそうした
783 :
不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 00:05:25 ID:blvQsMLx
近くのPCショップで(確か)取り扱っている
ガチャポンにしてみようと思います
ありがとうございました(・∀・)
ガチャポン抜く時にランプのとこ?にぶつけそうになるんだけど
うまい抜き方ないものか。
もう何回もガンガンぶつけてるけど特に問題なし。
たぶん、これからも何回もガンガンぶつけると思う。
>>784-785 ガチャポンのどの型番のこと言ってるの?
ぶつけるとか全然想像できないんだけど?
>>786 OWL-EGP35/EUシリーズ
これですね
ぶつかりそうな部分にタオルとかはさんでるってレスしてた人がいたな前に
ああっ、ケースからHDDを抜くときって意味ね・・・納得
てっきり、接続ケーブルを抜くときって意味かと思ったよorz
テンプレのガンダムケースってCrystalDiskInfoでSMART取得出来なかったのか・・
電源オートにすると5分後にXPがHDDを見失うし、やっぱ外見重視はダメだ。
良かったのは静音ファンだけだよ。
それでも深夜の冷蔵庫の音みたく、気になり出すと五月蝿く感じるかも。
もっと早くこのスレ読んどきゃよかったなぁ。
センチュリーの「シンプルBOX CSS35U2」っての買ったんだけど
HDDを外したい時はどうすればいいんだろ?
説明書に書いてないし、ググっても見当たらない
無理矢理引っ張るとコネクタ部分傷めそうだし
792 :
772:2009/10/14(水) 19:48:29 ID:Kt27TWdO
>>771 今検温番使ってUSB経由でフォーマットしてるけどやっぱりHDDランプ点きっぱなしになる
物によって違うのかな
>>792 eSATA経由でフォーマットした俺はランプ付かなかった。
ほう感心な企業だな
そしてなによりも
>>794GJ!
どなたかご教示ください。
コレガのハードディスクケースに数年前のPCから外したHDDを入れ、
2年ほど使用しておりました。
ちょっとしたバックアップ用なので使用頻度は月に数時間です。
少し前からハードディスクケースの電源を入れても
中のHDDがすぐには回らず認識されなくなり、
数十分間放っておくと回り始めて認識・・という状態でしたが、
今では中のHDDが一切回らなくなりました。
HDDの故障かと思い、ケースの中身を他のHDDに入れ替えても
まったく同じで、「チー」という通電してるような?小さな音は
するのですが、回っていないようです。
これはHDDがふたつとも壊れてしまっているのでしょうか?
それともケース側の問題でしょうか?
ケース側の問題じゃね
HDDをPCか別のケースに入れてみりゃわかんじゃね?
なんで試さないのか謎だ
>>796 ケースの電源が弱ってますね。
これまで夏場だったので持っていたようなもので、
冬にかけてそういうトラブルは増えてきます。
ドライブにも良い影響はないので、ケースの買い替えをお奨めします。
>>796 使用時間は200時間程度?
その程度で電源あるいはアダプタがいかれたのであれば、初期不良の部類に入るね。
801 :
796:2009/10/15(木) 17:01:45 ID:75AMkWEa
早速のレス、みなさんありがとうございます。
>>797 ありがとうございます。
ふたつのHDDでダメだったんで、
ケースが疑わしいかな?とは思ってました。
>>798 ありがとうございます。
別のケースを持ってないのと、P机の下の奥の方に置いた
PCを引っ張り出すのが億劫でした。
>>799 やはりケースの方の電源が疑わしいのですね。
ありがとうございました。
>>800 ええ、200時間も恐らく使ってないと思いますが、
なんせ購入したのが2年くらい前なもんですから・・
ありがとうございました。
早速会社帰りに電気屋に寄ってみます。
みなさんありがとう!
電源は結構重要なファクターです。どのメーカのを、何W積んでるか・・。
センチュリーのテラタワーを複数台運用してますが、HDDのメーカによっては8台積めないケースもあります。
ガチャポンの新しいヤツ
OWL-ESQ35/EU(B)
買ってきてさっそく使っているが、いまのところ特不具合なし。
まあ、買ってスグに不具合でたら不良品なんだが…
HDDはWDの1T 500GBぷらった
まあ新しいと言ってもデザイン変わっただけだからね。
>>803 ファンのうるささは?接続は?
感想教えて。
ガチャポンのファンのうるささはいまいちわからないよ。
LCD付きの2個もっているけど、一個静かでもう一個はうるさいよ。
検温番の粘着テープが粘着を失ってしまった。
どんなテープ使えばいいんだろ。
耐熱テープとかいうのなのかな。
鼻k…(ry
つまらん質問に答えてくれてありがとう。
粘着部分の問題がおおきいんだね。
>>811 hddの温度程度ではセロテープで問題ないと思うよ。
OWL-EDX35 だけど2年目でなんか媒体がHDDに共鳴しだしだw 低音で唸ってる。。
上に本一冊置いたら静まるからいいんだけど・・
ガチャポンを買ってきてUSBで使ってるんだけど
電源のオンオフは、PC本体の電源を入れた後でやった方が良いの?
>>814 どっちでも良いと思うけど
俺はPC本体からだな
どっちが無難かと言えば電源を入れた後じゃね
先にPC電源をオンにするのが無難な理由がピンとこない
HD自体がスピンアップしきってUSB変換デバイスが認識する必要があるからPCよりも先
という気休め
821 :
不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 05:08:15 ID:oICDs2JM
>>814-818 ありがとうございました
あと、このガチャポンCEU
HDDにアクセスがあって、LEDがピカピカ点滅してる時の方が
振動や揺れが少なく、安定した動きをします。
逆に、HDDにアクセスが無い時の方が、
内部からカラカラ音がして、筐体も微妙に振動するんですが、
これはどういう事でしょうか?
普通、逆だと思うんですが、かなり不安です。
OSはXPで自動デフラグは停止させています。
中に入れてるHDDは、WDの物でガチャポンと同時に買った新品です。
置き場所は、安定した水平の机の上なんですが。
板チョコ買った奴居ないのか
もしかしてあれって蓋無い?
差し込むだけだから蓋は無い。
側面は開いたままになるよ。付属ケーブルがかなり短いのも注意点。
2.5インチだと同じセンチュリーのイッコイチ(アルミのやつ)がいいと思うが。
ACアダプターでも使えるから、ハブ経由でつなぐときも電源足りないとかないし。
価格は実売2500円ほどと高いが、品質はいいよ。
鎌蔵はケースのコネクタが通常サイズのUSBだから
細いケーブルに変えようと思うと手持ちがなくて困った。
あと蓋止めるネジが木ネジみたいになってるから再利用性がない。
ノートPCのHDD換装したあとくらいしか使い道のないニッチな製品群だからか
あんまり使いこなしのノウハウとかレビューがない気がする。
ガチャポンパッ!SMARTにするべきか普通の(OWL-EGP35/EU)にするべきか
迷うー、…うーん
迷ったら両方買え!
コレ基本な。
そんな金はないよ兄者!
安牌をいくか、新型をいくか……両方持ってる猛者とかいましたらアドバイスくださいー
使用用途は倉庫です、HDDはWDの緑か黒にしようかと思ってます
SMART → うおっまぶしっ
普通 → ブオーン
冷却性に大差がないならもう価格重視で普通のだなぁ
しかし冷却性比較のデータもまだ出てないいいい
>>823 そうなんだ
まぁ性能よりデザインで買う類の物だしね
しかも妙に安いしw
とりあえず買ってみるよ
ありがとさん
smartは、箱書き見た限りでは変換ケーブルが省かれてないか?
実質値上げと思ふ。
謝罪と賠償を要求するニダー
,,..-‐…―- .., :
,, '´ `ヽ、 :
/"'ー--<, __ .i'lr、_ :
_>>::::::::::::::ヽ、__,、r‐=へニ、_,ヘr、ll {.i :
))::::::::::::ヽ、__,へ,ソ^l"^.}ノlハメ、ヽ ヽ : うあー HDDの空きが無くなった
ヽヽ、:::,,..、「メ--' ハ/ヽ.ノ _ノ .!ハ' ̄_{ :
L,,く::_」」 、 l. >  ̄"''lハ‐,^ ヽ. :
ソヽソl ヽ、l"" r'" ̄'j 人ハノ.> > :
 ̄ノノ .人 ー‐‐'',イ/∨<__/ :
.{ハ、,ヘハノ>r - <lノーヽ _ノ"''ー- 、 :
,.-‐'" r‐‐=ハ,,、 ̄ ハ二ハ、/ ヽ、 :
,,..''" i>kj<i,'///ハ=/ l__ ',-‐-‐--、..,,,_\ :
/ <____{ _.∩ __.! i :
∠..、-―-、_/,' ノ _ノ !__ ', :
__ l ,,. ''" } __! .L、 :
--、 `'''"_______ノ、 __! __ハ、 :
_ノ l l,ヘ_,へソ⌒弋_メ'⌒ 、ヽ、 :
土., l , ' / } \ :
(_lノ) 人/ ' , :
ヽ/ ', :
| / ', :
834 :
不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 13:19:45 ID:ah0jz1HF
USBコネクタに問題なく、ケースにも問題ない、HDDにも問題ないのになぜIOデイバイスエラーが出るんだろ・・・
相性とか?
初期不良でそういうのってあるのかな
>>834 基板の状況を見ると、あら不思議。
納得。
謝罪と賠償を要求するニダー
検温とガチャポンでは、どっちがいいんでしょうか?
個人的な評価ではガチャポン>検温番
ただ、ガチャポンは今も使ってるけど、検温番は使ったことがないんだ…
>>841 検温番を使ったこと無いのに何で評価できるんだよww
スレの評判を読んだ個人的感想じゃね?
検温番
外見は良い
ずっしり安定感がある
電源コネクターが太すぎこれだけが納得できん
ガチャポン並に細くしてくれよ
がちゃぽんと検温番の基板を見たら、その差に愕然。(あくまで手持ち分のみ。)
がちゃぽんは綺麗。
検温番買ったが電源連動してないのは面倒だな
そのかわりファンのオフはできるのは良いが
それと作りが雑、スイッチとかすぐ壊れそうな出来で定価5千円は高いな
>>846 電源連動しないから、M/Bなどの環境によってPOST時のスピンアップ/ダウンの
繰り返しをしてしまうという事がなく、ブートドライブとしても安全に使える点で買った。
だが、初期の方のロットだったせいか、Gen1にしかならず今は使っていない。
Cの対応もよくなかったから、今はがちゃぽんのみ。
どれもかゆいとこに手が届かないのばかりだな
やる気がないのか技術的に難しいのか・・・
>Gen1にしかならず今は使っていない。
>Cの対応もよくなかったから
これどういう意味だ?教えてくれ
SATA Generation1
SATA Generation2
Cは、OではなくてC。
電源連動無しはゆるせるけど電源スイッチ後ろの下っていうのが使いにくい
>>848 ・メインスイッチ(ON/OFF)
・PC電源連動スイッチ(ON/OFF)
・冷却ファンスイッチ(ON/OFF)
・LED照明スイッチ(ON/OFF)
最低、上2つは付いていて欲しい。
だけど、実際はメインスイッチだけで、連動は強制ってのがほとんど。
強制ならば、連動検出の制御をもっと賢くしないとマズー。
>>850 SATA Generation1でも問題無くね?
HDDの実効速度って150MB/sも出てないよね。
遅レスですまんが
>>842 そのツッコミを期待してたんだ、すまんw
>>854 HDDがGen1の速度を超えないからとかいう問題じゃないんだなこれが。
同じHDDでもGen2の方が速度UPする場合がある。
なぜなら、Gen2に対応できるスペックを持っているからだ。
ま、気にしない人はいいけど、自分はそれでは困るのだ。
Gen2対応なのにGen1にしかならないのだからなお更ね。
まぁ、あの基板の作り見たら問題が起きても納得する。
Gen1かGen2かはどうやってわかるの?
>>846 フロントパネルがなんかちょっと汚いんだよね。
近くで見ると細かい傷が付いているというか。
少し離れた所から見る分には気にならないけど。
液晶表示とか目に見える部分は綺麗にして欲しいよな。
内部の作りは、まあ確かに組み立てて使うまでは少し不安だった。
今は使って数ヶ月経つけど、それなりに満足してる。
ガチャポンのsataとIDEがつなげられるタイプ(OWL-EGP35/CEU(B))が価格競争になってる
最後はアマゾンが殴りこんできてワロタ
経験者がいたら教えて下さい。
USB外付HDD⇔内蔵HDD
でデータの移動する時、まとめて500GB以上の連続移動しても問題ないですかね?
HDDはファン付き買うので問題ないと思うのですが
USBの変換チップの発熱問題で問題なくデータが移動できるのか心配です。
>>861 ファン付きであれば、ケース内に空気の流れ(風)ができるから、HDDだけでなく変換チップ
も冷えると思うよ。
少なくともうちでは問題出なかった
外付けケースのHDDを750GB→1.5TBに換装したときの話
>>861 Firefilecopyを使ったほうがいい。
>>861 さらにTurboHDD USBも買った方がいい。
867 :
861:2009/10/23(金) 00:36:59 ID:wwu3f+jp
>>863 750GBの連続移動でも問題なかったのですね。
参考になりました。
>>864-865 そういうソフトは可能なら使いたくないので…。
explorerでのファイルコピー愛されまくりだな
>>867 > そういうソフトは可能なら使いたくないので…。
まあ、非効率的で信頼性の低い方法をあえて選択するというなら、誰も止めないよw
データが壊れて困るのは君自身なんだしねw
スピードはともかく信頼性については・・・
まあexplorerの信頼性もたいがいだがw
871 :
861:2009/10/23(金) 00:57:20 ID:wwu3f+jp
872 :
861:2009/10/23(金) 00:59:54 ID:wwu3f+jp
>>870 個人的にはexplorerは信頼しております。
ただ大容量の連続移動の時に
USBの変換チップの発熱問題での心配がややあったものですから。
皆様ありがとうございました。
好きな方法でコピーすればいいんだよ。
バックアップソフトとか使ってもいいし、普通にコピーでもいいし。
Firefilecopy
効果が出やすいのは単一のHDD内でのファイルのコピーや移動の場合で、
異なるHDD間でのコピーやネットワークを介したコピーでは、エクスプローラ
のほうが高速になることもあるという。
多くのコピーツールは同一ハードディスク内でのコピー用に作られているため、
物理的に異なるハードディスクやUSBメモリ、ネットワークドライブなどへのコピー
はさほど高速化しない。物理的に異なるハードディスクへのコピーは使用ツール
以上にハードディスクのキャッシュや断片化の状況などが大きく影響するので注意
しよう。
ただし速度が向上しなくともコピー用ツールを使うとハードディスクがガリガリと音を
立てて動作しなくなるというメリットがある。ドライブの騒音が気になる人は有効活用
しよう。
なんだかんだと言っても
俺はexplorerの信頼性は期待してるけどね
MS純正なんだし、利用実績も一番でかいわけだし
ただMS純正のrichcopyとかいうのは最悪だった
複数ファイル同時コピーするから、
ギガ単位のファイル引っ越しやると、断片7000とかになるw
700じゃなくて7000
「死ね」とか思って、全部消してやりなおした
引っ越し先が新品だったから、コピーした分まとめて全部消せば、
7000の断片は、ほぼ直った
Firefilecopyはベリファイ出来るし、終了後シャットダウンとか便利。
あとは時間もえくすぷろーらーよりは正確だし。
Fire File Copyの利点は
外部DLLを使うことにより
べりファイ機能を使えることだろ!
ああっ、ちょっと別スレ見ながら書いてたら
同じような内容でかぶちゃったorz
>>876 MSの狙いは断片化を併発させてシステムの調子を悪くさせることにあるのだから、
ある意味正常動作ですよ。
Vistaの自動デフラグもそうでしょ。
ファイルコピーだけでなく、デフラグもOS標準のはダメですよ。
PerfectDisk等を使ったほうが良い。
あくどい企業だなあ
FireFileCopyでべりファイするとデバイスの取り外しができなくなるんだよな
>>883 それ家だけじゃなかったんだ…ちょっと安心したw
つか、ファイル移動の一時停止中に間違えて取り外しやったらHDDがカッチョンカッチョン言って壊れたかと思った。
>>880 robocopyのためだけに、vistaみたいなゴミOS使いたくないYO
vistaユーザーってだけで勇者だとは思うが
ところで今このスレでガチャポンっていうと型番どれを指します?
OWL-EGP35/EU
ロボコピーってそんなにいいの?
いっぱいあるよ。
>>892 ある。
だからコピー後のサイズチェックは欠かさない
FastCopyはどうよ?
サイズを見たってわからないよ
ベリファイエラーはHDDでは起きた事無いけどUSBメモリはたまにあるな
>>894 一致してないのを確認したソフトは何だ?
>>896 いつもプロパティでサイズチェックしてるが・・・
まさか無駄な努力だったのか
>>899 ハッシュ違ってもサイズは同じことが多いよ
>>899 無駄ってわけじゃないんじゃないか?
他にもっと完璧な方法があるってだけで
1ビットでも違うとハッシュ値は大きく変わるからね。
たまにあるならまだしも、いっぱいあるものなのか?w
とりあえずベリファイもすることにしよう。
ベリファイなしでとりあえず全部コピーしてから時間経過後に他のソフト(CompFileとか)に中身の比較だけ任せる手もある
実はこれの方が完全に近い
>>905 俺はそれだな。
FFC
↓
FastHash
ガチャポンパでチンコとマンコを
ガチャポンパ!!
908 :
888:2009/10/25(日) 01:37:41 ID:T6hjb1O5
SAMRTとかもあるからひょっとしてそっち指してるのかなと思いました。
909 :
不明なデバイスさん:2009/10/25(日) 03:18:36 ID:/QDDs6Zq
さぁ!
ペニスを捨てて、野に出よう!!
型番を書けばより確実
SMARTはOWL-ESQ35/EUですね。
SAMRTってなんだよ。
>>883 FastCopyでそれなったことない気がするぞ
別にそういう理由ではないが、FCCからFastCopyから乗り換えたわ
アルミケースって放熱性はどれくらいあります?
いろいろ探してみたのですが、どれもファンレス仕様のものが多いです。
24時間x365日連続稼働するには、ファンレスだと厳しいでしょうか。
ハードディスクは WD1600AAJS で、これ自体は低発熱です。
しかし夏場の部屋の温度は 35度C を超えることがよくあります。
アドバイスよろしくお願いします。
35℃の部屋でファンレスだと、すぐにHDDが壊れることは無いと思うけど
寿命縮めると思う。ファン有り買うか、夏はクーラー使うことを勧める。
>>914 わかりました。
ファン付きのケースを探してみます。ありがとうございました。
今度、WDの緑1.5TBを倉庫にしようと思うのですが、倉庫用にはどの程度のケースを買えばよいのでしょうか?
使用頻度は始めに100GB程度コピー、そのあとは週一回2GBほどコピーするだけかと思います
近場のドスパラに行ってみたら2000円程度の物しか置いてなかったのですが、2000円のケースでは何となく不安です
裸のお立ち台(であってたかな)が売れてるようでしたが、HDD丸腰って怖くないのですか?これも何となくですが
2000円で不安なら4000円のでも買っとけ
Good Answer
LHR-DS02SAU2を3個買ってきた
2個はe-SATA接続で使用、PCケース変更によりこれまで使っていた5インチベイリムーバブルHDDケースの代替
1個はUSB接続で使用、NV-HS370USからの代替
HDS72020LA330、ST31000528AS、WD10EACS それぞれ2個を入れ替えて使用
・e-SATA接続
WD10EACS のみe-SATA接続のホットスワップでたまに認識されないことがある
その場合は接続しなおすと認識される
NV-HS370USでも同様なのでHDDケースとは関係なく WD10EACS とPCの相性と思われる
あるは延長しているe-SATAケーブルの問題か?
・USB接続
自動電源はセルフパワーのUSBハブを介していても正常動作、PCのスリープでも正常にON/OFF
合計1.5T程度のファイルをコピーしたがハッシュは全て合致
・温度
HDS72020LA330 で1T程度を連続コピーしたところ40℃を超える(45℃くらいだったか?失念)
前面のフタをあけた状態での連続コピーは36℃、フタを閉めてのアイドリングでは35℃
大量コピー時はフタを開けるようにしようと思う
・良い
ファンレスのものに比べると、ファンがありは安心感がある
HDDを簡単に入れ替えられるのはやっぱり便利
LEDが赤なのは眩しくなくていい
複数使うときにケースの色で識別できる
・希望
電源スイッチがフロントに欲しい
積み上げたときにLEDが見にくい、この部分の傾斜不要
訂正
>WD10EACS のみe-SATA接続のホットスワップでたまに認識されないことがある
>その場合は接続しなおすと認識される
WD10EACS のみe-SATA接続のホットスワップでたまに認識されないことがある
その場合はHDDの電源をいれなおすと認識される
配線の抜き差しは不要
>>917 そうですね
ファンがついてる適当なモノを買おうと思います
外付けHDDと比べるならケースは3000円くらいか……2000円の買わなきゃCP無いなw
>>921 冷却性を重視するならガチャポンか検温番がいいよ。
8cmファンは良く冷えるよ。
>>921 ガチャポならSATA to e-SATA変換ケーブル付き
個人的にはガチャポンが最高だと思う
だがロットによってファン音の大きさや製品品質にバラつきがあるのが玉にキズ
でもサポートは親切だから安心
価格.comの売れ筋ランキングが信用できんw
スマン付いてた。SATA to e-SATA変換ケーブル使ってないので忘れてた。
>>919 WD10EACSでこのスレを検索してみるといいよ
どうもWD10EACSは外付けケースと相性が悪いことがあるらしい
でも、大部分は大丈夫みたいで不具合が出るのはレアケースっぽい
とは言っても、他のHDDではそんな報告がないので何とも
女の子は無臭だよ。いやらしい匂いなんかないよ。
ffcのベリファイって移動時のみって書いてあるけどコピー時もしてるんですかね?
不安だったのでfastcopyに乗り換えたけど。
それファイルサイズチェック
>928
レスどうも
ガチャポンにWD10EADSでも不具合報告あったんですね
あれから、HDDケースを使わずに長ーいケーブルでPCケースの外に裸で設置しても同じ不具合に
>930
fastcopyのベリファイはよいかも
以前はFFCかエクスプローラでコピーしたあとにWinMergeでベリファイしてたが、
異常に長い名前のファイルで比較してくれないことがあって乗り換えた。
WinMergeのバージョンが古いとかかもしれないけど
933 :
不明なデバイスさん:2009/10/25(日) 22:21:15 ID:230XHeqX
すみません、他に適切なスレがわからないのでここで質問させてください
新宿ヨドバシでHDDのバルク品を買ったら、プチプチの袋の中に入ってた、
HDD本体の入ってる銀色袋が、手で切ったように(ハサミで切ったのではなく)無造作に開封済みだったのですが、
外装の銀色の袋が開封済みってよくあることなのでしょうか?
他に適切なスレがありましたら誘導いただければ移動します
>>935 それは、自転車に例えると
「ちょっとした外出にしか使わないのでブレーキはいらないと考えてるんですが」
と同じようなことだ。
>>935 問題ない
常時起動だとしてもファン厨が気にするほど寿命に差はない
ファンがあればデータが守られるわけでもない
ついてるにこしたことはないってくらい
その代わり騒音は増すトレードオフです
>>936 それを言うなら自動車のエアコンが無いのと同じだろ
>>934 誘導ありがとうございます
自作板がリストにあるの気付かんかったorz
プチプチの包装の封印テープが、ヨドで使ってるメンディングテープで上から止め直してあるので、
メーカーの問題ではなく、販売店の問題だと思うので、
メーカースレでなくHDD総合スレ(買い替え大作戦スレ)で、ヨドで買うのやめて返品した方がいいかも含めて相談してきます
思いきってここで聞いてよかった
それでは |彡サッ
オメコ見せてくださいよー!
941 :
不明なデバイスさん:2009/10/26(月) 16:24:59 ID:l/Pv5mKB
┌○┐
│お|ハ,,ハ
│断|゚ω゚ ) お断りします
│り _| //
└○┘ (⌒)
し⌒
他板でスレチと指摘されちゃいました
KYですみませんが、マーシャルのMAL-1135という外付けHDDケースに、
サムソンの1.5TBを2個つけたら、コンバインモードで740GBしか認識しませぬ。
スタンダードモードなら1.5TB×2になるんですが・・・
GPTで初期化もしてみたんですが、初期化の段階で740GBと表示されててがっかりです。
なんか情報ないですかねーーー
Win7 Ultimate 32BIT
テンプレよく読むといいぞ!
943です><
テンプレよくよみました><
できたら誘導お願いします!!
948 :
不明なデバイスさん:2009/10/27(火) 13:10:33 ID:2zyNemiu
起動しなくなったPCのHDDを、他のPCのDドライブとしてファイルを
掘り起こそうとしたんだけど、「アクセスできません」と出る。
で、管理の取得とかでなんとか目的のファイルは掘り出せました。
そこでちょっと考えたんだけど、
そのHDDをDドライブとせずに外付けHDDケースでUSB接続してたら
「アクセスできません」のダイアログ無しでファイルに手が届いたのでしょうか?
起動しないPCも掘り出したPCもXPHome。HDDはSATA。
アクセス拒否された原因をもうちょい真面目に考えてみ
>>948 激しくスレチだな。
PC初心者のスレに逝けよ
TS0GSJ35U
ファン付きで3000円は安いと思って買ってみたが
常時フル回転のファンがうるせえww
コントロールできるやつにしとけばよかったな
真冬になって冷やすしすぎると返って寿命に悪影響になりそうなのが心配
>>951 検温番だったら室温が低いと回転落ちるしな。
ウオ〜ン ウオ〜ン
室温で冷えすぎたりってこともやっぱりあるのか?
結露が生じなければ大丈夫だろう。
低温時は、起動と結露が問題になるんだからな。
>>955 CG-HDC2EU3100
ある程度値段が落ち着いたら買ってみるかな
CG-HDCEU3000FはLogitecのガンダムと競合する製品かな?
あちらより冷えるなら買おうかな。
HDDの温度がわかって安いケースってないですかね?
表示板がなくてもPCからソフト使って分かれば良いです
eSATAなら全部ソフトで読めるんじゃないの?
本体のチップが対応してればね
内部のSATAからeSATAへケーブルかブラケット付きのコネクタでやればいんじゃね。
I/FカードとかバックパネルにあるeSATAだとコントローラによるだろうけど、基本的に
USBとかじゃない限りSMARTくらいは読める。(温度が分かる。)
ノートでUSBしかないんだ
やっぱり厳しいか
CrystalDiskInfoで対応してるのなら読めんじゃね?
CrystalDiskInfoでUSBも大体読めるよね
うちの古い外付けHDDからラ族まで全部読めた。
PLANEXのPL-35STUって、
1.5TBの容量を認識させるのって無理?
>HDDは100円ショップのはがきケースに入れて保存w
ってどこかのスレに書いてあったけど、
まじでぴったりのサイズでわろうた。
これはちょうどええわ。
ノートPCのHDDがいっぱいなので、WD15EADSのHDを買って外付け化しようかと思うのですが、
最初のフォーマット、300GBバックアップ以外は連続使用10分以下だとUSB接続の物で何かオススメはないでしょうか。
検温番はよく冷えていいね。
現在室温13.5℃
HDDの温度19.0℃(検温番の表示温度)
ファンの回転数1530〜1590
グーグルのHDDに関する調査報告は知っているが、結露しなければ無関係だと思う
ので気にしていない。そもそも、サーバールームで空調が効いてる部屋でHDDの温
度が室温より低くなれば結露する可能性が高くなるのは当たり前だし。
ガチャポンパッ!は色々ありますがどれが良いですか?
定番はOWL-EGP35/EU
ありがとうございます。
3つ比べて好きなの買ってきます。
>>968 その用途だと
>>2から選ぶんじゃなくて、
FANなし&USBのみの、激安品で良いんじゃないの?
連続使用10分以下といっても
買ってきてフォーマットとかディスクチェックにかなり時間かかるのじゃないの?
最初だけ他のデスクトップPCに繋いでやればいい話だけど
>973
店によってはガチャポンSMARTとの差額が500円くらいだから余裕があればレポートしてほしいかな。
最近ガチャポン買ったけど
油断すると持ち運び中に縦置き台が抜けて
台無しで立ててしまう事故が起きる以外は特に不満は無い。
横置きはFUNを上でいいですよね。
いや縦置き台落ちたの気づけよw
俺も上だと思ってたけど中のHDDの表裏的に下じゃないの?って言ってた人がいたな・・・
持ってないけどMX-1も下らしいし実際どっちを想定して作られたのかな?
978 :
976:2009/11/03(火) 03:20:40 ID:lQyKDZhu
いやバッグに入れて運んでるからさ。
>>978 落としたら大事なエロデータが水の泡だぞ
はっ、素晴らしいデータの危機。
それは置いといて
ガチャポンの曲線形状はひょっとしてFUNを下にするためなんじゃって気もするわ。
ファンの吸気を確保するためで間違いないと思うけど、横置きするなら
ゴム足かなんかの緩衝材がないと振動がつらい。
WD15EADSだとなにか問題があるのか?
WDのスレ見たらWD15EADSはUSBケースでうまく動かないものがあるらしいな
価格コムでもそんな書き込み見た
個体差なのかしロットなのかまだよくわからないが
>>984 WD20EADSはテラタワーで稼働中ですよ。
>>987 たしかにディスクチェックするならクイックでいい
横置きの件だけど、
既出だけど、普通HDDってPCケースに設置するときも
基板が底面にくるようになってるよね。
ガチャポンの横置きは、逆だから不安
えっ、なにそれこわい
>>989 確かに裏向きは怖い。
理由は分からんけど怖い。
でも斜めとか普通に使うんだよなあw ノートのチルドとか使うと普通に斜めってるし。
物理的には斜めのほうがよくないと思う。
992 :
不明なデバイスさん:2009/11/04(水) 00:39:03 ID:Uw0HSmHg
>>970 1600回転よりも下がるんだな
室温がもっと下がれば更に回転数も下がりそうだな
ガチャと迷っていたが、これなら冬でも使えるな
>>992 検温番はファンを完全に止めることもできるぞ
>>993 それもいいね
好きな時に止められる
しかし、HDDにとっては短時間に急激に温度上昇させることは良くないとか聞いたことがある
>>991 言われてみれば、チルトたてたノートでは斜めだね
HDDは水平垂直以外は、悪そうなのに
ノート用のはセンサー入っててヘッド待避とかするから
耐性があるのかな
>>995 理屈上良くないってだけであんまり関係ないのかもね
それかメーカー的には長持ちとか度外視してるだけか・・・
液晶付きのガチャもファンSWが付いている
999 :
不明なデバイスさん:2009/11/04(水) 04:47:08 ID:mvSmmtZh
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
1000 :
不明なデバイスさん:2009/11/04(水) 04:51:48 ID:s4gxzMfU
千と千尋
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。