301 :
不明なデバイスさん:
・シングルモードでケーブル1本で別々に認識可能
・eSATA/USB
この時点でアウトっぽいが当然PCは要件満たしてるんだよね
>>301 P5KのICH9Rのやつです
GW3.5MX2-SUEでシングルモードが駄目だったっていうのが、
ジャンパはシングルで、
RAIDモードアップデートボタンを押すと2台認識して問題なく使えるんだけど
GW3.5MX2-SUEを再起動するとJBODに戻ってしまうっていうのが問題でした。
ICH9Rでは調べてポートマルチプライヤ使えると読んだので・・・
・・・
ICH9Rではポートマルチプライヤ使えません。
語尾に・・・多用するヤツは発言の内容そのものからして、なんだかなあというパターンばっかだな
>>306 まったく腹の膨れん書き込みをありがとう。
308 :
不明なデバイスさん:2009/08/24(月) 00:23:08 ID:12fZCKoK
ケース側で2台のドライブを扱うケースって、総じて不完全なものが多いね。
技術的に安定させるの難しいのだろうか。1万円くらいだすと高品質なの手に入るのだろうか。
>>302 ICH9Rはポートマルチに対応してると思ったけど
そのマザーのeSATAポートが別のチップで制御
されてるんじゃない?
RAIDなんか信用するな。
丸ごとコピーが一番。
P5KシリーズはICH9RではPMに対応してなかったと思う。
別途乗ってるJBM363での対応じゃね?
でも、JBM363は中の黒いSATA端子と外部のeSATA端子は排他利用だったと思う
>>309 対応するとかどうとかの話はあったけど、結局対応しなかった。
たくさんのHDDを読み込むには何がいい?
usbの10個繋がるやつに10個のusb-hddがいいと思うよ
テラボックス
〆⌒ヽ_||i_〆⌒ヽ
/ iiii!!!!!! !!!!iiii ヽ
。| ( ゚__) (__゚ ) | 。
| (_Ti__)──(//| |) | 。
| ./ /┬UU┬" | ( |
| j j| ┴┴・┴-┤ ) .|
|' i | | ) ( |
| ヽ/⌒⌒ヽ__/ |
| | / ̄| / |/')
('ヽ ヽJ ̄u u ')
なにこのaa
ディスクシステム君みたい
なんてキャラなのですか
やればやるほど君
やればやるほど君 でググってもヒットしないね
でもありがとう すっきりしました
>>311 P5K-Eですが、ボード上の黒いSATA端子とeSATAは同時使用できますよ。
中のSATAとeSATAと全部埋まって使ってます。
最近こういうマザーが少ない様な気が。ギガはeSATAはブラケットだし
ASUSも付いてても1コとか。
USB3.0が控えてるからなぁ
これが出たらeSATAは終了かと
>>322 eSATAはSATA3.0に対応していないの?
>>323 何か言いたいことが伝わってない気がするので補足するけど
内部インターフェイスとしてのSATA、SATA2.0〜は今後も使われるだろうけど、
外部インターフェイスとしてのeSATAは、IEEE1394が廃れた件からも想像できるように
今後USB3.0が登場することによって廃れていくのではないか、ということ
IEEE1394が出たての頃は、USBは低速、IEEE1394は高速、と住み分けができていたけど
USB2.0が登場してから、だんだん廃れて行ったからね
DVインターフェイスとして、Mac用の高速インターフェイス(MacではUSB2.0の搭載が遅れ
たため)として、存在価値があったIEEE1394と比べると、eSATAは、ストレージの
外部接続としてしか用途が無いので、今後急速に廃れていくと思う
そういった意味で、マザーにSATAはあるけどeSATAは無いという状況、あるいは、
付属していたブラケットも付属しなくなるという事態が今後は想像できると思う
で?
,一-、
/ ̄ l | (⌒⌒)
■■-っ ( ブッ )
´∀`/ ) ノノ〜′
(⊃⌒*⌒⊂)
/__ノωヽ__)
変換ケーブルあれば済む話だから、別に廃れることもないだろ。
USBとかたとえ3.0になろうがCPU負荷高いからいやだ
俺は制限の多すぎるeSATAよりUSB3.0に期待するよ
ろくに普及しないまま廃れそうだな
IEEEと違ってeSATAは信号無変換だからな。
外付け用に端子とケーブルを丈夫にしただけ。
廃れることはない。
i-Link系が6Gbps超の新規格出してくれると数珠繋ぎ出来て便利なんだけどなぁ。負荷も小さいし。
つか正直、数年持たすには6Gbpsでも足りない気がする。
USB3.0よりもNECが開発した方が普及してくれた方がありがたいなぁ
>>333 インテルがチップセットに統合した時じゃね
まあ、あと数ヶ月ってとこかね。
接続機器が出ないことには普及のしようがないだろ。
相性問題とかクリアするのが大変なんだろうな。
安定するまでは時間がかなりかかりそう?
早く光同軸ケーブルに統一して欲しい。
中心が光ファイバで外側が電力用の導体。
ST3620-2S-S2は2台のHDDを入れた場合個別認識は可能ですか?
背面に切り替えスイッチも見当たりませんし、強制的にJBODモードになってしまうのかな
テラボックスでねじがしっかり固定できないんですが
コードブレイクしすぎ、シズラー必須だね。
玄人のGW3.5MX-SU2買ってきてつなげたんだけど、マイコン管理からディスクドライブ見ても、パソコンが認識してないんだよね。そのせいでHDDの初期化もできん。なにがどうなってるか教えて下さい。
マザボはP5KEです。相性かなぁとも思ったから既製品で別のPC2、3台につないでみたけど、どれも認識しなかったです。ファームウェアの書き換えはやってないんだけど、個別認識しなくてもいい場合はやらないでおkですか?
初期不良品だろ
中国製なんてそんなもんだよ
玄人は玄人しか使えないw
苦労と思考だしな。
玄人買うのは素人だけだって言われたよ(´・ω・`)
んなもんに拘ってるのが素人
玄人は玄人ぶりたい素人が買うものだよとばっちゃが逝ってた。
むしろクロシコを意識しすぎる奴が素人
ジャンクにしては高い気はしてる。
シコシコしとけ
テラタワーに入れたHDDのディレクトリが次々とぶっ壊されていくんだが・・・
それは寺のせいではなくHDDが悪いんだろう。
原因は1つじゃないが予想すると俺的には寺が悪いと思う・・・・
タワー怖いよ
タワーは
ポートマルチプライヤに初挑戦。
マザボにJMB363のe-sataがあったけれど
SiI 3726の方が鉄板なのかな?
そこまで差がないなら別途e-sata増設したくないからJMB363に繋げて使いたい。
>>359 マザボのはポートマルチプライヤになりませぬ
>>360 780GのSB700はポートマルチプライヤ対応なんだろ
>>359 JMB363のが遅いとかなんとか・・・・・・
でも、HDDなら速度限界あるし変わらない気がする
むしろ、挑戦してここでレポしてクレヨン
自分のとってつまらねぇないようは馬鹿にするか
どう思われようがどうでもでもいいと思われていることに気がつかない
自分の損得しか考えない方がいいと・・・・・どうせしらないし
>>359 うちの環境だけかもしれんが、JMB363でポートマルチプライヤ繋いだら
プチフリーズ頻発した。
SiI3132に変えたら問題無くなったんで、JMB363でポートマルチプライヤは
正直お勧めできない。
一番大事なのはデータです
367 :
355:2009/09/05(土) 01:07:35 ID:sRpcwx1d
ありもののテラタワー+SATAアダプタで安く済ませようと
思ったけどあきらめてとりあえずSATA4台は別にすること
にしてSATA4台はい〜る買ってきた。
箱にHDDt突っ込んでケーブルつなぐだけでトラブルなく
つなげられてほっとした。
テラタワーはIDEだけにしてもあいかわらずダメだ、SATA
入れる前までは8台入れてずっと安定してたんだけどなぁ。
抜き差し繰り返してケーブルがおかしくなった気もするんで、
1台づつつないでっておかしくなった箇所を特定しようとした
けど上から2つのケーブル連続で直前まで問題なかったHDD
のデータが消えたんで追求は断念した。
外付けHDDケースでは今のところガチャポンパッが一番気に入ってるんだけどあれと同じか迫るくらいに冷却性能の高い複数HDDケースってあるかな?
esata付きならなおいいんだけど
なんだかんだ言っても、はい〜るが一番安定してるな
はい〜るのHDDに取り付けるハンドルがちゃちすぎてケースから引き抜くとき壊れそうなのが不安だ
二世帯住宅って散々既出だったりしますか?
近所で\10.7kで売ってたから迷ってるんだけど、ここの住人の皆さんの評価を知りたいです。
「ここの」って聞くくらいだし、すでにkakakuとconecoは見たんだろうな
カカクは見ました
コネコも見ました
「値段」だけじゃなくてクチコミ情報を見たのか?
もちろんクチコミを見ました。
で、このスレでも色々聞きたくなりました。
二世帯使ってるよ
造りはちゃちい。頻繁にガチャポンやってると結構すぐ壊れるんじゃないかって気はする。
自分はノートPCに繋げて鯖にしてて、月イチで2番のディスクを交換してバックアップとしてる(抜いたディスクがそのま読めるので)が
その使い方で1年半くらいになるかな?今んとこは特に問題ないけど。
いまIDE用の買うならはい〜るIIでいいのかな
379 :
不明なデバイスさん:2009/09/07(月) 18:41:53 ID:wxow1f6B
Hydra800+ またはQuadRAIDerのユーザーの方々
AirMac Diskとして利用できてますか??
うちはHD154UI×4(RAID5)で試したけどうまくいきませんでした。
>>377 レポありがとう。
やっぱ、造りがチャチと感じてる人目立つみたいね…
色んな意味で、長く安定して使いたいから、もうちょっと考えてみます。
予算が許せばQuadRAIDer欲しいw
ドライブドア sata ボックス レイド の4台搭載できるやつつかってるんですが
今まで 1T 500G 500G の3台搭載で全く問題なかったのが、4台目に1.5Tを追加したところ遅延書き込みエラーが多発するようになりました。
エラー多発するのは追加したディスクではないです。
レイドはつかってません。
何でしょう?
何でしょう?
何でしょう?
何でしょう?
385 :
不明なデバイスさん:2009/09/08(火) 13:03:57 ID:L84P869X
何でしょう?
使用OSはXP32bit。
スパンニングで1.5tbを2×2にすると、
LBA 32bit制限により、実際より少なく表示されることは公式のBBSで分かったのですが。
GW3.5MX4-SU2のフォームを書き換え後、1.5tbを4台で個別認識にした場合。
XP32bitでも正常な容量で使用可能でしょうか?
ボックスレイドに海門のHDDを入れるとすごい発熱。やっぱり入れてもWD3台だな。
>>381 8発のテラタワーSATA(RAIDじゃないタイプ)を使ってるけど、
500Gと1Tを8機積もうとしたら、認識しなかったよ。
海門→WDのように省電力タイプに変えたり、搭載数を減らしたりして全部認識するようになった。
電源不足だとおもう。
>>387 参考になりました。ありがとうございます。
すれ違いなら誘導をお願いしたいのですが質問です。
ノートPCのHDDを取出し、デスクトップPCの外付けHDDとして繋ぎます。
OSは両方ともXPなのですが、どちらのOSを立ち上げるかの選択は
いつできるのでしょうか?BIOSとか何か設定が必要ですか?
>>391 BIOSに設定がある
よく分からないのにBIOSを触ると悲惨なことになるからやめたほうがいいよ
393 :
不明なデバイスさん:2009/09/09(水) 08:02:26 ID:WG3vEdju
>>392 質問者の繋ぎ方ではできないんじゃないの
へんな回答するとおかしくなるよ
>>391 無理
OS起動を異なるPCに流用なんて出来ない
396 :
不明なデバイスさん:2009/09/09(水) 10:59:15 ID:j6fUgNA3
>>391 BIOSの設定は、どのOSを起動させるかではなく
どのHDDを起動ドライブとするか、または起動ドライブの順番の設定。
(内蔵HDDにXPとVISTA、外付けHDDにXPと7なんて場合、どのOSを起動させるってところまではBIOSで決められない)
内蔵HDDのXPを起動/外付けHDDのXPを起動 の切り替えは毎回BIOSの設定変更が必要。
で、ノートPCので使っていたXP入りHDDは、デスクトップにつないで起動させようとしても
ハードウェア構成が変わりすぎているので、ブルースクリーンが出ると思う。
出なくても再インストールしましょう。
もうバカン&センチュリーの4cmファンは勘弁してくれ・・・。って可変?
うるさい上に冷えなくなっただけちゃうんかと。
初代のドライブドアのファンはすごかったよ
うちに2台あるけど、サーバールームの気分が味わえる