【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part28

このエントリーをはてなブックマークに追加
476不明なデバイスさん
【無線LAN親機の型番】WZR-HP-G300NH
【キャリア/ISP】NTT西日本フレッツ・光プレミアム
【モデム型番】CTU
ブリッジモードでは問題ないのですが、ルーターモードの場合インターネット接続ができません。
CTUとの二重ルータで使用するにはどうすればよいのか教えてください…

WZR-HP-G300NHでのDHCPサーバ機能は無効化しており、NAT変換も使用していません。
LAN側のIPアドレスも192.168.24.80といったCTUと同一NWセグメントにしております。
WAN側のアドレス取得を「DHCPサーバーからIPアドレスを自動取得」にしていますが失敗しており、
要はCTUからG300NHに対してアドレスが配布されていない様に伺えるのです。

PPPoEでWAN側のIPを取得しないとルータモードでのインターネット接続は不可能なのでしょうか?
このルータでDHCPリレーでも使えれば話は早いのでしょうが…
477不明なデバイスさん:2009/06/29(月) 19:17:59 ID:bPhsRba7
>>476
> WZR-HP-G300NHでのDHCPサーバ機能は無効化しており、
これは有効でOK

> NAT変換も使用していません。
これを使用しないと通信できない

> LAN側のIPアドレスも192.168.24.80といったCTUと同一NWセグメント
これはCTUのLAN側とは異なるNWセグメント(例:192.168.0.80など)に
しなければならない

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1211506062/822-824
> CTUのスタティックルーティ ング機能は
> LAN側の経路を設定できない

光プレミアムの場合、
・NAPTは1回だけ(多重NATを避ける)
・複数のセグメント
を両立するにはCTUでは実現できないため、自前のルータを2台以上用意して
CTU直下のルータでPPPoEセッションを張り、その下に置いたルータとの
間でルーティングしなければならない

光ネクストのホームゲートウェイはLAN側経路を設定できるから
サービスエリア内なら乗り換えが吉