■DELL UltraSharp 3008WFP part7■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/monitor_3008wfp?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs

【117% ハイカラーガンマ値パネル採用】
【応答速度】  12 ms ( 黒→白) / 8 ms ( 中間色 )
【コントラスト】 3000:1
【視野角度】  178° (垂直) , 178° (水平)
【最大輝度】  370 cd/m2
・HDCP対応 DVI−D (デジタル) x 2
・ミニ D-sub 15-ピン
・HDMI, S-ビデオ
・コンポジット、コンポーネント
・Display Port
・USB 2.0×4ポート、9メディア対応カードリーダ

■前スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1228214462/l50

3007等の話題もココでドゾー
2不明なデバイスさん:2009/05/31(日) 22:38:35 ID:CAWq7/4i
3不明なデバイスさん:2009/05/31(日) 23:17:24 ID:M7AE99KS
119800キターー
4不明なデバイスさん:2009/06/01(月) 02:55:53 ID:LykI0LWq
仮にその値段が来てたとしても、誰も食いつかないよなあ今更
5不明なデバイスさん:2009/06/01(月) 03:24:06 ID:ICi+sEW2
59800円まだかにょ?
6不明なデバイスさん:2009/06/01(月) 03:52:09 ID:2tZuWGhh
6なら、99800
7不明なデバイスさん:2009/06/01(月) 06:35:27 ID:E1sBBHaz
もうネタも尽きたな。
8不明なデバイスさん:2009/06/01(月) 07:41:36 ID:Ubcg+yuR
3009の時代だしな
9不明なデバイスさん:2009/06/01(月) 08:14:43 ID:sszAi52K
次1000まで3009、DELLかなぁ(´・ω・`)
10不明なデバイスさん:2009/06/01(月) 08:17:37 ID:BdYZBkMI
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
11不明なデバイスさん:2009/06/02(火) 11:04:43 ID:cfDWoyaE
126000円がなぜかまだ有効で10%引きなので115500円だね。
12不明なデバイスさん:2009/06/02(火) 12:00:14 ID:1ekJxAON
>>11
mjk
買おうかな
13不明なデバイスさん:2009/06/02(火) 12:03:14 ID:1ekJxAON
よっし(´∀`*)ポッ散ったw
14不明なデバイスさん:2009/06/02(火) 12:28:48 ID:cfDWoyaE
R410の時とちがってささいなミス(笑)だからキャンセルされないでしょう。
15不明なデバイスさん:2009/06/02(火) 20:09:31 ID:vlv8I0Ue
>>11
URLキボン!!
16不明なデバイスさん:2009/06/02(火) 20:37:12 ID:VymVIp2z
>>15
普通に法人用ページから買うだけだろ?
17不明なデバイスさん:2009/06/02(火) 21:04:58 ID:6UH74qwE
俺が買ってしまったから多分3009来るぞ
いつもタイミングが悪いのが俺なんだよ、、、、、
18不明なデバイスさん:2009/06/02(火) 21:22:03 ID:GMhJH7V/
液晶の値下がりが凄まじいから
買うのを躊躇しちゃう。
24のWUXGAが2万まで下がっているから
30も五桁は近いのかな
3009もありそうだからほんと悩む。
19不明なデバイスさん:2009/06/02(火) 21:33:28 ID:6UH74qwE
パネル自体は値上がりが始まってるけどね
20不明なデバイスさん:2009/06/02(火) 21:44:03 ID:QNZOc7Cl
DELL以外の30型も安くなってるの?
21不明なデバイスさん:2009/06/02(火) 23:56:30 ID:Drr9+nuD
>>19
なんで値上がりしてるの?
22不明なデバイスさん:2009/06/03(水) 01:21:29 ID:ztv+P/OT
59800円まだかにょ?
23不明なデバイスさん:2009/06/03(水) 07:39:50 ID:3T/sKHQ7
パネル価格 上昇とかでggrks
24不明なデバイスさん:2009/06/03(水) 10:44:12 ID:leMy3jPm
ちょっと質問。
3008って、眩しくない程度にまで輝度下げれるんだよね?
感じ方には個人差あるけど一般的に言って。
25不明なデバイスさん:2009/06/03(水) 10:50:53 ID:3T/sKHQ7
氏ね
26不明なデバイスさん:2009/06/03(水) 11:53:04 ID:leMy3jPm
はぁ?
27不明なデバイスさん:2009/06/03(水) 12:25:05 ID:ywSviLid
ひぃ?
28不明なデバイスさん:2009/06/03(水) 14:32:22 ID:3T/sKHQ7
どこから配送されてくる?中国?
29不明なデバイスさん:2009/06/03(水) 15:37:34 ID:ywXHUiqp
ID:3T/sKHQ7

以下スルーで
30不明なデバイスさん:2009/06/03(水) 15:53:16 ID:3T/sKHQ7
>>29
この子、、、、、かわいそうな子、、、、
31不明なデバイスさん:2009/06/03(水) 16:04:35 ID:6t8ffHPl
115500円、なくなっちゃったね。ざんねん。
32不明なデバイスさん:2009/06/03(水) 17:04:59 ID:8PAUuBVJ
かまって茶ん
33不明なデバイスさん:2009/06/03(水) 17:42:45 ID:3T/sKHQ7
2日経っても本受注のメールこないからキャンセルだろうな
34不明なデバイスさん:2009/06/03(水) 20:02:11 ID:3T/sKHQ7
マルチオーダーシステムも見れなくなってるw
35不明なデバイスさん:2009/06/03(水) 20:46:18 ID:mEoY1vHL
>ID:3T/sKHQ7
36不明なデバイスさん:2009/06/04(木) 19:57:28 ID:iQ7y5Efc
大体、正式受注してからどれくらいで到着?
37不明なデバイスさん:2009/06/04(木) 20:40:13 ID:a4MB2esI
在庫ありなら3営業日
38不明なデバイスさん:2009/06/04(木) 23:33:44 ID:iQ7y5Efc
サンクス
じゃあ在庫なかったのかなお届け予定日が11日になってる
39不明なデバイスさん:2009/06/05(金) 18:56:44 ID:QF9eR+6l
このスレ、いつから日記帳になったの?
40不明なデバイスさん:2009/06/05(金) 19:19:31 ID:35phXBOB
だいぶ前からw
41不明なデバイスさん:2009/06/05(金) 19:59:20 ID:upC6wgDL
おっ
なんか8日前後になってる
月曜だな〜
42不明なデバイスさん:2009/06/05(金) 20:09:20 ID:QF9eR+6l
だからお前の商品の在庫があろうとなかろうと
11日になろうと8日になろうと
キャンセルになろうが、マルチオーダーシステムが見えなくなろうが
全く興味ありませんから
43不明なデバイスさん:2009/06/05(金) 20:20:52 ID:upC6wgDL
>>42
君はだれかな?
44不明なデバイスさん:2009/06/05(金) 22:35:30 ID:7gGrFIvl
かまって茶ん。
45不明なデバイスさん:2009/06/05(金) 22:40:27 ID:upC6wgDL
君があのかまってちゃんかw納得納得
46不明なデバイスさん:2009/06/05(金) 22:41:24 ID:7gGrFIvl
w
47不明なデバイスさん:2009/06/05(金) 23:09:24 ID:L2bFOyZm
早く10万切れや。そしたら買ってやる
48不明なデバイスさん:2009/06/05(金) 23:12:53 ID:7gGrFIvl
w
49不明なデバイスさん:2009/06/06(土) 04:31:03 ID:sb0ZyE8E
そういう人は次は9万切ったらで延々と投稿するだけになりそう。
50不明なデバイスさん:2009/06/06(土) 11:30:44 ID:u2U4ojz/
w
51不明なデバイスさん:2009/06/06(土) 23:18:30 ID:3/5TDZsC
10万きったら一括償却だ
52不明なデバイスさん:2009/06/06(土) 23:57:47 ID:EYnM0qlO
自分のモニタ。19→22→24→27と大きくなってきたけど、
これに辿り着いたら、行き止まりみたいな感じがして、何か寂しい。
53不明なデバイスさん:2009/06/07(日) 00:05:07 ID:0z7R8tex
自分はCRT14→15→17→液晶16→27だな。
でも30ぐらいまでは液晶でも珍しくなくなるかもよ。
54不明なデバイスさん:2009/06/07(日) 01:04:44 ID:7kJe+qTC
>>52
解像度でならT221とかあるぞ
55不明なデバイスさん:2009/06/07(日) 13:37:42 ID:AE1z9O4E
液晶テレビでいいじゃん。40でも50でもあるぜw
56不明なデバイスさん:2009/06/07(日) 13:47:49 ID:x12McnBx
1920*1080だけどな
57不明なデバイスさん:2009/06/07(日) 15:59:40 ID:4DlxmvYh
DVI DUAL-LINK一本で60Hzの5500000Pixelまでいけるんだから
32インチ2960x1850とかでてもいいんだけどな。
58不明なデバイスさん:2009/06/07(日) 20:09:27 ID:EMZq+P3s
24インチ2枚使えば?
59不明なデバイスさん:2009/06/07(日) 20:23:57 ID:x12McnBx
いやいや、俺は3009 6枚買うね
60不明なデバイスさん:2009/06/08(月) 13:12:13 ID:nF4L7Rxj
6枚とか120万超えるぞ(^ω^)
61不明なデバイスさん:2009/06/08(月) 16:55:04 ID:U0/b4nVm
20万で計算はしないっしょー
62不明なデバイスさん:2009/06/08(月) 20:22:12 ID:FFlm4ZV9
届いたーーーーーー

どんなに頑張ってもなんか青白いんですが、、、、、
キャリブレートツール買おうかな
63不明なデバイスさん:2009/06/08(月) 22:40:08 ID:oiVlXeKw
6台買う、って言ったら1台あたり10万切るかな?
さすがに無理か。
64不明なデバイスさん:2009/06/09(火) 16:22:50 ID:nzXdDPSH
Mini DisplayPort to DisplayPort Adapter Cable が
届きましたので少しだけ・・・。

MacBook(late 2008)と、3008WFPを繋いでみました。
問題なくWQXGAで表示されています。
リッドクローズドモードやデュアルモニタもOK。

はやく日本でも発売されるといいですね。
65不明なデバイスさん:2009/06/09(火) 16:32:55 ID:iFKE2YLy
>>64
いつのまにか出てたんですね。
全く同じ構成で使いたいので楽しみにまってます☆

報告ありがとうございます。
66不明なデバイスさん:2009/06/09(火) 17:35:37 ID:JxlG3TIJ
型番、教えれ(´・ω・`)
67不明なデバイスさん:2009/06/09(火) 23:21:05 ID:vKE9kyPX
IBM T221 9503-DGM
3840 x 2400

¥49,800
http://www.at-mac.com/peripheral/display/tft-18over.html

2万も値下げ!!
68不明なデバイスさん:2009/06/09(火) 23:40:36 ID:rr4ZFKNa
Apple純正のじゃないの?
1万ぐらいするやつ。
69不明なデバイスさん:2009/06/10(水) 00:56:42 ID:7y8PQBvN
>>67
安い6台買った
11520 x 4800が実現できそうだ
誰にも俺に追いつけまい
70不明なデバイスさん:2009/06/10(水) 01:55:08 ID:Qk4mTtMX
59800円まだかにょ?
71不明なデバイスさん:2009/06/10(水) 03:10:59 ID:WL3VPLoz
>>69
もう、文字を判別するのがやっと!本当に1mmにも満たない様な
サイズで文字表示がされます

とあるんだけど、届いて使ったら後悔してないか教えてねw
解像度は魅力なんだけど、モニターのサイズが小さすぎて読めないだろうなあ、と。。。
72不明なデバイスさん:2009/06/10(水) 03:21:41 ID:WL3VPLoz
ヤフオクに大量出品されてるね T221
ttp://search3.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=T221&auccat=2084046919
73不明なデバイスさん:2009/06/10(水) 08:09:22 ID:fyDIyWfE
どこぞの研究所から大量放出か
一年前なら二台ほしかったカモ(´・ω・`)
74不明なデバイスさん:2009/06/10(水) 09:48:49 ID:mxk3kTAb
医療機関からの放出じゃね?
4link必要だから結局高くつくんだよね。
75不明なデバイスさん:2009/06/10(水) 10:32:12 ID:rXLs9XHC
HDMI 1.4もDisplayportV1.2も3840x2400(2160)60fpsは無理か。
次世代ケーブルマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン?
76不明なデバイスさん:2009/06/10(水) 11:53:30 ID:iDw+dEyV
>>64
77不明なデバイスさん:2009/06/12(金) 10:28:33 ID:41HJGJ0N
恵梨沙フォントとかで何文字出るかためしてみるともいいよね。
78不明なデバイスさん:2009/06/13(土) 13:07:48 ID:MgRy24Mp
GTX 280とかについてるNVIO2だったらWQXGAでHDCP表示できる?
3008WFPなんだけどー
>>3の情報はふるいんかな
79不明なデバイスさん:2009/06/13(土) 18:09:57 ID:iqegBLIF
3008本体側の問題で不可能>HDCP@最大解像度
80不明なデバイスさん:2009/06/13(土) 18:21:08 ID:gaWjHXP3
今時HDCPなんてあってないような物だろ
81不明なデバイスさん:2009/06/13(土) 22:32:46 ID:Kl8zw/ck
>>79
解像度2560*1600でブルーレイは再生できてるよ、ウチでは。
VGAはGTX295でSLI解除して3008WFPをデュアルで使ってる。
プライマリ側でもセカンダリ側でもブルーレイ再生OK。
82不明なデバイスさん:2009/06/13(土) 22:52:47 ID:JHuUyRDb
>>81
AnyDVD HDいれてるってことはないよね?
BDの再生じゃなくて、チューナー付けて、地デジとE2スカパーを見ようと思っててね。
83不明なデバイスさん:2009/06/13(土) 23:04:37 ID:Kl8zw/ck
>>82
入れてないよ。地デジはテレビで見てるから3008WFPで写るかはわからん、すまん。
84不明なデバイスさん:2009/06/13(土) 23:06:40 ID:gaWjHXP3
PT1でも買えば良いさ
85不明なデバイスさん:2009/06/13(土) 23:08:28 ID:gaWjHXP3
ごめんスカパーはダメみたいねpt1
86不明なデバイスさん:2009/06/13(土) 23:15:49 ID:JHuUyRDb
>>83
おお、できるのか!
ここの過去スレとか価格コムのクチコミみると
絶対出来ないみたいなことかかれてたけど。

GTX295かー、もう少し安い価格帯ので動作実績ないかな〜

>>85
3波対応のPC用チューナーがいくつかあって、
ピクセラのPIX-DT090-PE0,PIX-DT012-PP0
あと、IOが6月下旬に3波対応のLowProfileのチューナーを出すらしい。
このへん購入予定。
87不明なデバイスさん:2009/06/14(日) 17:30:48 ID:jjGcDyz8
テレビやBDみるのに295なんていらんだろw
5000円くらいので見れるだろ。

不安なら無償交換保証つけて問題あったら交換してもらえ。
88不明なデバイスさん:2009/06/14(日) 18:00:08 ID:ZOhryyxS
最低でも一万円のグラボにしときな(´・ω・`)
8986:2009/06/14(日) 18:26:25 ID:hw09C7nM
http://www.unitycorp.co.jp/asus/vga/nvidia/pciex/engtx275htdi896md3/
GTX275買ってきた。ASUSのENGTX275
高かった。全長27cm弱だからケースとも干渉するし、12V2個いるしで、大変だった。
電源も変えちまったぜ。

んで
>>83で言ってたBDが再生できるって奴だけど、
以下の二つで2560x1600ではNGだた/(^o^)\
1920x1200だといずれもOKでした
・IOの地デジ相性チェッカー
・CyberLink BD_Advisor

DVIのケーブルって2560x1600表示できてればDualLink対応ケーブルと考えておkよね?

モニタの製造時期によってDualLinkHDCP対応してるとか??・・・
GTX275がDualLinkHDCP非対応・・・?

90不明なデバイスさん:2009/06/14(日) 18:51:02 ID:2OC3zhpB
>>89
しね
91不明なデバイスさん:2009/06/14(日) 18:57:54 ID:jjGcDyz8
>>88
ネトゲしないのに、電気バカ食いするグラボつけても意味ないだろ。
俺は4200円のRH3450-E512HW/HSで3008と3007 2つ動かしてるよ。
全然問題ない。
92不明なデバイスさん:2009/06/14(日) 19:07:33 ID:jjGcDyz8
今ならこれがいいかな
http://kakaku.com/item/K0000004101/
つうか、ネトゲもしないならファンがうるさい、電気食うカードは無駄。

ゲームするなら、ピンキリなので予算にあわせてどうぞ。
93不明なデバイスさん:2009/06/14(日) 22:42:02 ID:1YyLKLhf
>>81
これはネタだと思う。
うちの3008rev2でも見ることが出来ないので、
AnyDVD HDを使ってみている。
地デジの録画にはPT1を使っている。
IO-DATAとバッファローの地デジチューナーでは見ることが出来なかった。
94不明なデバイスさん:2009/06/14(日) 22:46:19 ID:1YyLKLhf
>>89
マジレス参考になる。
デュアルディスプレーで見られるかどうかは試したことがないな。
GTX275ならHDCP対応だと思う。
最近のはみんなHDCP対応済みなはず。
DualLinkHDCP対応かどうかはわからないが・・・・・・
参考にならんですまんね。

つか >>90お前がSHINE。
95不明なデバイスさん:2009/06/14(日) 22:58:26 ID:UDLbEpUw
ところで幾らだったら買う?

俺は79,800円だったら買ってもいい。
9686:2009/06/14(日) 23:46:26 ID:hw09C7nM
>>93
釣られたのか/(^o^)\
まあFPSのためにグラボ変えるつもりだったからいいんだけど。
PT1はたかすぐる、IOの新製品の抜け穴に期待だ。

>>94
参考までに、
2001FP(UXGA1600x1200)とデュアルでやってます。
2001FPをつないだ状態(UXGA+WQXGA)で、
3008WFPを1920x1200にすると前述チェッカーでHDCPはOKでした。

ちなみにこれは8600GTでもおなじでした。
8600GTだとSingleLinkのみHDCPOKぽいです。
http://homepage3.nifty.com/amachi/md/guide/vga.html
97不明なデバイスさん:2009/06/15(月) 06:36:10 ID:BuR8lhTR
3008WFPの1920x1200もSingleLinkだろ?
98不明なデバイスさん:2009/06/15(月) 09:27:43 ID:vyeA0vEc
DisplayLinkを使ってたというオチではなくって>2560x1600でのHDCP
99不明なデバイスさん:2009/06/15(月) 09:31:24 ID:vyeA0vEc
ごめん、s/DisplayLink/DisplayPort/。
100不明なデバイスさん:2009/06/15(月) 20:41:06 ID:JvdEViWG
>>98
DisplayPort搭載のGTX295ってなくない?
101不明なデバイスさん:2009/06/15(月) 20:44:57 ID:JvdEViWG
>>98
失礼。ありましたね。
てかDisplayPortを使えばWQXGAでHDCP有効になるのか?
102不明なデバイスさん:2009/06/15(月) 21:37:26 ID:Q/3Lf7Lq
さっき値段見て驚いた。もう売る気はないね。
103不明なデバイスさん:2009/06/16(火) 08:09:35 ID:akTt/GN3
3010クル-(・∀・)
104不明なデバイスさん:2009/06/16(火) 10:06:48 ID:3dWyf47V
3011来た!
105不明なデバイスさん:2009/06/16(火) 10:34:15 ID:TgVGg4HC
>>101
Displayportの場合は解像度による制限はないかと。2560x1600でもある意味singlelinkだし。
ただHDCPをサポートしてるかどうかは知らない。HDMIと違ってDisplayPortはそのあたりの縛りはゆるそうだし。
106不明なデバイスさん:2009/06/16(火) 10:39:13 ID:VjossXQo
3201で16:9パネル
107不明なデバイスさん:2009/06/16(火) 11:07:58 ID:TgVGg4HC
16:9なんていらん。
むしろ2560x2560のディスプレイを作ってくれ。
108不明なデバイスさん:2009/06/16(火) 13:10:56 ID:3dWyf47V
四角いな!おい!
って言いたくなるな
109不明なデバイスさん:2009/06/16(火) 20:03:39 ID:WqZCyrxP
そりゃ大体四角いわw
110不明なデバイスさん:2009/06/17(水) 00:17:37 ID:ro1yx0a7
ピボットさせてぇ〜!
111不明なデバイスさん:2009/06/17(水) 00:45:57 ID:ixSKuZm5
正方形モニターピボット意味ねえw
112不明なデバイスさん:2009/06/17(水) 06:39:43 ID:c6q2KNq3
そういえば数年前に丸い液晶モニタをどっかが作ってたな。
113不明なデバイスさん:2009/06/17(水) 09:23:32 ID:SKoBh+Vd
>>111
しかし意味のない上下反転がたいていのドライバでサポートされているという事実。
114不明なデバイスさん:2009/06/17(水) 11:56:35 ID:gS8eklqE
59800円まだかにょ?
115不明なデバイスさん:2009/06/17(水) 22:39:56 ID:2FFUvVC+
3008見に秋葉原のDELLショップ行ったけど、PCに繋がってねぇでやんの。
東京でどっか他に見れるとこある?
116不明なデバイスさん:2009/06/17(水) 22:53:44 ID:3hJ8SiXX
>>115
PCにつないでも何も写らないのは仕様だよ。
117不明なデバイスさん:2009/06/18(木) 00:59:37 ID:6LkZro8L
>>115
つなげてもらえばいいのに。そんぐらいやってくれるっしょ
電源入れたくないとかでなければw
118115:2009/06/18(木) 06:27:51 ID:aTZx1TCt
>>117
正確に言うと、例のカウンター?じゃなくて隅っこのほうに置いてあって電源の入ってないPCに
繋がってたんで電源入れてもらったんだけど、XPがブラック画面のまま起動しなかった。
ドライバー設定の問題だと思うけど、そのPCには「使用中なので触らないでください」とか
書いてあるし。電源入ってないPCが使用中ってなんだよと思ったけど、まぁつまり
このPCじゃ表示できないんだと判断して、店員も他の客と話し込んでるし、サッカーも
始まる時間だったんで帰ってきた。
119不明なデバイスさん:2009/06/18(木) 07:30:58 ID:6LkZro8L
モニターの入力切り替えがあってないだけだったりしてw

でも、あそこなら、DisplayPortのついた PCぐらいありそうだけど
ケーブルがなかったとか?
それでも、DVIついた PCぐらいあるだろうに...
使えない店員だなw
120不明なデバイスさん:2009/06/18(木) 08:15:33 ID:r+Rzv2Yz
店員に頼めばやってくれるだろ(´・ω・`)
リアルサイトでは直販してないから触らせてナンボ
121不明なデバイスさん:2009/06/18(木) 10:57:00 ID:AaivgJ09
秋葉boyはshyなのさ
122不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 21:45:22 ID:AMjrA9H+
3008、3007と違って色コントロールとかのソフトウェアつかないから
コントロールできないかと思ったらsoftmccsでコントロールできるね。
メニューのDCC-CIの項目が関係して、ファクトリモード(メニュー&「+」&電源ON、その後「−」)の
DCC-CI項目には関係ないみたい。

入力切替を赤外線→PC→DCC-CIでやろうと思うけど、切り替えできるけど切り替え後にその端子からの
DCC-CIができなく(softmccsでエラーになっている)、戻せない(笑)。
本当にできないのか、切り替えに伴う一時的な無効状態なのかは今度複数モニタ用意して切り分けしてみる。
123不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 23:20:05 ID:6U5g4K3V
(失笑)。
124不明なデバイスさん:2009/06/20(土) 21:58:38 ID:M6jBq4D3
>>122
な、ヘタにウンチク書くと123みたいな知ったか糞が涌くから、大人しくしてよーぜ俺みたいに。
125不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 11:57:20 ID:g8B/QoQM
別モニタをつなげてやってみた。やっぱりDDC-CIは切り替えた先でしか反応しない。残念。
EDIDは取れるからI2Cバスとしては生きてるけどね。

>>124 自演乙。
126不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 12:59:29 ID:PwAIUDk6
>>125
ネットで検索した位の中途半端な知識を自慢しているような感じの文章だよねw
127不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 23:12:18 ID:G+1zqxuD
そもそもこの機種色コントロールに耐えうる設計なのかどうか.......
AV方面の入力が仰山あったり、なんとなく設計の方向性からすると微妙な感も否めないけれども。

まぁお手ごろだからその辺は頑張って克服するのがこのスレ的には正しいのだろうか。
128不明なデバイスさん:2009/06/22(月) 01:35:06 ID:S6xry+PZ
3008を2枚買おうと考えているが、使い道が思い浮かばん
129不明なデバイスさん:2009/06/22(月) 01:55:44 ID:Xei2RThC
>>128
もともとガラクタだしな。
130不明なデバイスさん:2009/06/22(月) 02:06:25 ID:tMbmNRdz
89800円位になったのか?
131不明なデバイスさん:2009/06/22(月) 02:54:31 ID:dvSpmpr/
まだかにょ?
132不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 11:11:50 ID:eEZZ7NA0
3701WFPはまだかな
133不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 11:18:00 ID:ZdAqmnem
>>132
解像度3200×2000ですか。
134不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 12:14:38 ID:l630w/Zn
HDMI 1.4搭載の 4096x2160
だといいなあ
42インチぐらいでもいいわ
135不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 15:34:10 ID:VuhFI8+E
42インチでもドットピッチ0.23mmしかないから使いにくいだろな。しかも24Hzしかでないとか('A`)
136不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 15:35:40 ID:7u6ozXNm
有機ELじゃないと熱くて熱くてもう無理だろ
137不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 17:14:08 ID:VuhFI8+E
有機ELとか自発光パネルってピッチ間は常に黒いから近くで見ると網状に見えてイヤなんだが。
138不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 17:58:21 ID:WLdAFgtl
地球環境のためにw、ワットチェッカ−で電流を計りましたので参考になれば幸いです。

明るさは最低、ダイナミックコントラストはOFFの状態が省エネには有効です。
白っぽい壁紙だと82W、壁紙無しでデスクトップを黒にすると75Wでした。

Black Googleが流行った頃、ブラウン管じゃないから意味無いだろw、とか思いましたが
このサイズになると、normaly blackの液晶の特性が出てくるみたいですね。
139不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 07:12:22 ID:j5pAhetc
輝度の設定の影響のほうが遙かに大きいな。100%〜0%で153W〜73Wと倍以上変わってくる。
140不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 13:26:04 ID:WYBcB4L8
俺今輝度30で使ってるから100w位なのか
141不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 21:37:27 ID:VNIvYcu7
これ、輝度がすごい高いらしいですが、
部屋の電気消して寝ながら映画見るとか、できますか?
142不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 21:41:29 ID:WYBcB4L8
できますよ
143不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 21:43:39 ID:tmyOHoKS
俺は蛍光灯をつけない生活になった。そのくらい輝く。
144不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 21:55:07 ID:WYBcB4L8
夏の虫が寄ってきまくる。そのくらい輝く
145不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 22:06:44 ID:1QDkF/5k
えぇ? 外で使ってるの?
146不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 22:14:55 ID:tmyOHoKS
お花見の時は外に持ち出したよ。明るい上に暖かい。そのくらい輝く。
147不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 23:00:27 ID:HTU9K676
ちょっとおもしろいじゃねえか
25周年セール終わったとたん別のセールやんないかな
148不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 23:45:54 ID:eLkk1un6
俺は3008の前に太陽電池パネルセットして
永久機関を実現したよ。
149不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 01:16:06 ID:1jv1+r4a
まぁこんだけ熱いとしっかり排熱されてる証拠だし他社の熱くないやつよりは長持ちしそうだけどな
150不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 01:43:46 ID:bPhlaq8U
このモニタ、どっかで実物見れないですかね。
アキバとかその辺で。
151不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 02:15:57 ID:dCj/fxUG
秋葉原 DELLでggrks
152不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 08:11:51 ID:8ve1NdXT
むしろアキバDELLでしか展示してない?
153不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 09:32:07 ID:Lh8aGNZ6
全然10万円切らないな。なんかどうでも良くなったな。
154不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 14:11:07 ID:Bda/gfO3
DELLのサイトで3008がどこで展示してあるか表記されてるじゃん
155不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 20:53:50 ID:Lxyx5qub
4
9800円まだかにょ?
156不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 21:02:58 ID:GlLmu8m/
このスレの輩のみなさんはサムスンの32インチとか40インチには興味なしですか?
値段はそっちの方が安いのに。
157不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 21:25:09 ID:68hYcIKY
>>156
DELLのスレで何を言っているんだ?
158不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 21:48:44 ID:Sj7NNwOX
MatroxのM9138,M9148のプレスリリースを受け久々に改訂。マルチスマソ。

【WQXGA 3画面以上対応のグラフィックボード】
Dual Link対応のDVIを2つ持ち 1枚でWQXGA(2560*1600)を2画面出せるグラフィックボードは普通になったが、
1枚でWQXGAを3画面以上同時に出力できるグラフィックボードは非常に少ないのでまとめてみた。
単にWQXGAを3画面以上欲しいなら、グラフィックボードを2枚刺しするか、 オンボードグラフィック+普通のグラフィックボート1枚という手もある。
グラフィックボードを2枚刺しは、相性問題が出る場合が多いし、オンボードグラフィックでWQXGA対応のママンは比較的少ない。
そんな訳でグラフィックボード1枚で済ませたい場合も有ると思う。

PowerColor HD26XT-GEMINI-P512D3     DVI(Dual Link)*4       WQXGA*4画面
GeCube   GC-D26XT2-F5            DVI(Dual Link)*4       WQXGA*4画面
玄人志向  RH2600XT-E1G/DUAL       DVI(Dual Link)*4       WQXGA*4画面
PowerColor AX3870X2 1GBD3-PH       DVI(Dual Link)*3+HDMI*1 WQXGA*3画面+WUXGA*1画面
玄人志向  RH3870X2-E1GHW/EX       DVI(Dual Link)*4       WQXGA*4画面
ASUSTeK  EAH3870X2 TOP/G/3DHTI/1G DVI(Dual Link)*4       WQXGA*4画面
SAPPHIRE  HD4850X2 1GB GDDR3 PCI-E DVI(Dual Link)*4       WQXGA*4画面
SAPPHIRE  HD4850X2 2GB GDDR3 PCI-E DVI(Dual Link)*4       WQXGA*4画面
ELSA     Quadro NVS 450          DisplayPort*4         WQXGA*4画面(注1)
ELSA     Quadro FX4700 X2         DVI(Dual Link)*4       WQXGA*4画面
Matrox    M9138                DisplayPort*3        WQXGA*3画面(注1)
Matrox    M9148                DisplayPort*4        WQXGA*4画面(注1)

(注1):DisplayPortをDVIに変換可能だが、DVIだと解像度はWUXGA(1920*1200)に落ちてしまう。
・Cross Fire対応ママンが必須とされているボードが有るので注意。
・需要が少ないせいか、これらのカードは定番として残らず直ぐに市場から姿を消してしまう物が多い。
159不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 22:14:52 ID:GlLmu8m/
>>157
デルのスレだから聞いてるんですよ
自分の知らないデルの良いところとか聞けるかなぁと思って
160不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 22:21:55 ID:bPhlaq8U
どう見ても嵐の朝鮮人
161不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 22:26:32 ID:8ve1NdXT
>>156

そのサムチョンの32とか40というのは、
W-QXGA 2560x1600の画素数でDVIが2系統とHDMIにデイスプレイポートが有るんだろな?(笑)
162不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 22:39:13 ID:+/s+r5xw
どんなもんかと思って、日本サムスンのページみたけど
24インチ以上ってのにチェック入れても、24のしか出てこねーよ?
リンクをくれ。
163不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 23:02:16 ID:68hYcIKY
>>157
自分の知らないデルの良いところを聞くのに
なぜサムソンに興味があるのかを聞くん?
164不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 23:43:46 ID:c7dKjKiv
>>162
単なる液晶TVのことだからw
>156のいってるのは
165不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 23:50:07 ID:keVxLR6r
>>156
解像度が違うんだよ。
それはPCディスプレイとして考えるとゴミなんだよ。
調べてごらん。
166不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 00:30:26 ID:LDNyVs0n
>>156
あぁ全く興味ないね。
解像度が低いディスプレーなんて欲しくない。
167不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 00:39:25 ID:53xPpXms
ドットピッチ4mm(笑)
168不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 00:47:39 ID:FM+RYznV
>>164
ああ、そうか
Thanks,

このスレの住人は、最低でも 3008程度のスペックを備えていないと納得しないわな。
169不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 02:40:19 ID:+Z2458aN
情報ツウは得をする!
⇒ 情報サイト http://sho-zai.com/index.html
170不明なデバイスさん:2009/06/30(火) 16:03:58 ID:nCkLOPFA
171不明なデバイスさん:2009/06/30(火) 19:22:47 ID:PCm8VyMW
微妙に安くなっているねw
172不明なデバイスさん:2009/06/30(火) 21:06:38 ID:2n8XfbDQ
129,700円のメールがきた。
173不明なデバイスさん:2009/06/30(火) 21:52:25 ID:hJcySWXk
3007の方がカッコイイな
174不明なデバイスさん:2009/06/30(火) 22:05:33 ID:EFLJuxUP
>>172
いらんな。
175不明なデバイスさん:2009/06/30(火) 22:43:47 ID:C8NfhOin
おれはアルミ枠3008のほうが渋くて好きだけどな
176不明なデバイスさん:2009/07/01(水) 01:39:19 ID:kuH+Bz4s
オレ、24インチを、目先30〜40センチくらいで見てるんですが(多分普通と思いますが)
30インチて、見回すのたいへんじゃね?
177不明なデバイスさん:2009/07/01(水) 01:55:18 ID:/a/9Kg+D
なんで見回す必要が? ゲームとかかな。
何インチだろうと見るのは一カ所なんだから
通常のPC用途なら関係ないでしょ。
自分は3008x2だけど、ちょっと首振るぐらいかなぁ。
178不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 10:56:50 ID:77NyKPNE
30インチの高解像度使ってる人って、ゲームをフルスクリーンでやってるの?
俺はウインドウモードで多重起動してみたり、wikiなどを隣に開いたりして使ってるけど

フルスクリーンでゲームしてたら見回すの大変かもしれんね
179不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 11:42:41 ID:H3gA8j7A
買って3日で慣れる(´・ω・`)
180不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 12:37:09 ID:S0TeaG/N
ラデ使ってるけどフルスクリーンじゃないとCF効かないからなぁ。隣のUXGA(縦)で攻略みたりする。
181不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 19:10:16 ID:GWNx1Z6s
3008って07年に発表したんだっけ?
182不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 08:00:57 ID:wt+psMSZ
法人広告限定:デル 3008WFP 30インチワイド液晶モニタ
129,700円 (税込・配送料別)
配送料、税込みで131,800円
ttp://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cid=45002&cs=jpbsd1&dgc=EM&l=ja&lid=1195897&oc=5140O3008WFPEM&s=bsd&fb=1

昨日限定の個人向けで買えたのより安い。一昨日、見積もり取ったら、昨日、中華娘から、電話があり
「本日限定でお安くしますヨー」とかいってたから即決したのにorz
183不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 08:40:47 ID:jpHMohJ9
今のところ、最安は12.8万送料込み
184不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 09:13:41 ID:JDjDhCax
魅力無いなw
185不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 09:53:29 ID:wfZo6C3N
>>183
一瞬11万円台があったはず。
186不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 10:12:51 ID:TbeioL3I
最安は115,000円だ
187不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 19:45:33 ID:W95Yi7z+
雪崩の悪寒
188不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 20:57:26 ID:T6657R0t
78600円きた!
189不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 21:06:11 ID:JDjDhCax
>>188
一瞬で終わったね。10台ポチッた。
190不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 21:30:53 ID:T6657R0t
俺3台しか確保できなかった
191不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 22:10:17 ID:X6wCUWDN
安すぎ。つーか3009でるための在庫整理?
192不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 22:15:47 ID:l3f9iyTM
>>191
ネタに決まってるだろw
193不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 01:50:35 ID:QrlHl0un
>>182
ギャー…見なきゃよかった 俺も個人向けセールで前日にポチッたよ
しかも個人事業主なので、こっちで買ったほうがよかった.....

で、昨日届いてまだ箱の中だけど、wktkとまらん 土日でビデオカード買わないと
194不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 13:57:50 ID:C/evkJ2T
ボーナスが出た!もう我慢できん!!
>>182 で買ってしまおうか!
ついでに50%offの5年保証とかつけちゃったりして・・・

IHYしたいけど、最大の問題は今使ってる机が2段式で
高さが最大55センチしか確保出来ない事なんだよね。。。
仕様見ると高さ482.11 mmってあるけど、
コレって台座に乗せた場合の高さなのだろうか?
持ってる人最低どのくらいの高さで使えるか教えてくだされ
背中押してくれたらIHYしますわ
195不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 14:25:23 ID:X7rsqAra
イハッヤー?
196永井:2009/07/04(土) 14:31:44 ID:aSZNwpq/
恥ずかしいなw





正しくIYH
197不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 14:39:22 ID:4dR+9+Lq
>>194
スタンドの高さを最低にして480mmぐらい
198不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 16:19:26 ID:2o5RVgii
モニタ兼テレビで購入考えてるんだが
ググったら残像が結構あるって見た

実際テレビとして使ってる人いたらちょい使用感教えて欲しいです
199不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 19:01:48 ID:j7oHg1S0
解像度がオーバースペックなので24〜26インチのフルHDモニタの方が良いよ、その用途なら
200不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 23:23:07 ID:53/MYZGn
HDCPの問題があるからやめといた方が無難なんじゃないの?
201不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 23:33:21 ID:nk1ig5oW
HDCPなんて今時気にしてる奴なんていねぇよ
202不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 00:24:31 ID:n9gtEfRb
やっぱりテレビで使用してる人はいないんかな
203不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 00:55:51 ID:QHnQ6+9K
そんなこと言ってたら、また笑われますよ。
204不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 01:48:30 ID:yJatNT8L
スポーツとかあまり見ないので残像についてはノーコメントですが

PinPがないのと入力切替が遅いからあまり兼用に適しないと感じます
205不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 09:41:22 ID:n9gtEfRb
情報どもですー
ニュース等見てる感じだとどうですか?
テレビは月一時間見る程度なんで最低限の機能でもいい気がしてきた
206不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 13:36:13 ID:2VmkGh1J
チューナはどうするつもりなんだ?
音の問題もあるんだが
207不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 13:38:16 ID:SWAws3Ow
pt1で行こうと思いますぅ
208不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 14:25:43 ID:n9gtEfRb
音の問題kwsk
レコーダーかませてHDMIかなと思ってたけど
209不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 14:41:27 ID:SWAws3Ow
少しは調べろカスが、、、、
210不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 20:45:16 ID:2VmkGh1J
あそ
HDMIでレコーダを接続ね
うん
問題なく「映像」は見れるよ、間違いない
211不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 21:54:13 ID:n9gtEfRb
モニタにスピーカー出力がないからHDMI接続で音声出力が出来ないって事みたいですね
すいません、スレ汚し失礼しました
212不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 21:55:27 ID:SWAws3Ow
はぁぁぁぁぁ?
213204:2009/07/05(日) 23:24:24 ID:yJatNT8L
HDMIは使ってないけど、DVI接続してるパソコンで動画見る限り
ニュース見るぐらいなら十分クリアしている画質だと思います。

色の設定は共通みたいだからパソコンと違う設定にしたい!と
すると面倒かもしれません。まあ問題にならないと思いますが。
214不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 23:39:05 ID:n9gtEfRb
なるほど、ありがとうございます
情報貰えるのが逆に申し訳ないです
215不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 08:26:03 ID:FAoOcypw
3008WFP届いたけど、初期不良。バックライトだけ点いて、肝心の表示がされない。
サポセン電話15分待ってやっとつながり交換してくれることになった。チラ裏スマソ。
216不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 09:08:07 ID:9uSC+060
>>215
いきなり中古になっちゃうなんて哀れ・・・。
217不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 16:52:44 ID:FAoOcypw
>>216
返品したあと修理されて、何食わぬ顔で、新品として誰かのところに届くんじゃない?
218不明なデバイスさん:2009/07/09(木) 11:45:07 ID:HpTzelSN
栄養ドリンク
219不明なデバイスさん:2009/07/09(木) 13:17:58 ID:qV2x0Etb
>>217
てことは
そもそも>>215に初回届いたのが
修理上がりだった可能性もあるって事か。
220不明なデバイスさん:2009/07/09(木) 13:50:27 ID:HpTzelSN
いつ100,000円切るんだよ
221不明なデバイスさん:2009/07/09(木) 14:43:38 ID:Ef9LSLnC
>>219
DELLのディスプレイって買うとVGAのケーブルが接続されたまま届く。
これは、全品表示チェックをしているという意味かと思ったんだけど、
実際はしてないということなんだろうか。輸送中に壊れた可能性もあるが。

ちなみに、新しいの届いて、後日引き取り予定だった故障品も梱包済みだから
持って行ってもらったが、日通のおじさん、すぐに戻ってきて、「もしかして本体
だけ届いたんじゃない?届いた方にケーブルとか入っている?」と聞いてきた。
確かにケーブル等は入っておらず、正解でした。最後に日通のおじさん、「また、
引き取りに来るかもしれないよ。他では何度か運んだから」
ガクガクブルブル
222不明なデバイスさん:2009/07/09(木) 19:32:04 ID:lYzrnpLL
日通のおじさん
このクソ暑いのにテラご苦労さんです
&親切だね
お世話にはなってないけど、ありがとうw
223不明なデバイスさん:2009/07/09(木) 22:02:51 ID:v1XKejab
30インチは安くならんね
次のモデルでは3007みたいなデザインにしてね
4枚並べるから狭ベゼルでお願いします
御DELL様
224不明なデバイスさん:2009/07/09(木) 22:17:03 ID:dDgbJDNF
3008の10万円割れを待っているうちに興味がなくなってしまった。
225不明なデバイスさん:2009/07/09(木) 23:49:44 ID:5kyvsEVb
もう30インチじゃダメだな42インチで5000x3000ぐらいで
226不明なデバイスさん:2009/07/10(金) 00:15:39 ID:zSq39luN
ゲーム時には辛そうだな。
227不明なデバイスさん:2009/07/10(金) 01:16:30 ID:DflFZkws
>>226
ウォーリーを探せをやるんじゃないから離れてやれよ
228不明なデバイスさん:2009/07/10(金) 01:40:56 ID:zSq39luN
鮮明度のために解像度を上げるとビデオカードの処理能力が厳しいし
下げてぼけるのは嫌だし、ドットバイドットは生理的に嫌だからという意味。
229不明なデバイスさん:2009/07/10(金) 08:17:04 ID:Ln9ayOZG
T221でも買ってオナニーしてろ、貧乏人(´・ω・`)
230不明なデバイスさん:2009/07/10(金) 14:50:37 ID:7yF6qs8g
2048x2048のモニタだしてください
231不明なデバイスさん:2009/07/10(金) 15:19:50 ID:vYHhPZJx
232不明なデバイスさん:2009/07/11(土) 11:23:19 ID:q/JkZ/Ql
安くならね〜な
233不明なデバイスさん:2009/07/11(土) 14:01:14 ID:QG1lcpbH
オクで狙えば、10万くらいで手に入るじゃん。しかもドット欠けもないよー
234不明なデバイスさん:2009/07/11(土) 16:42:56 ID:zcMAbDPr
3008が電源ON時にちらつくようになった。これは故障の前触れ?
235不明なデバイスさん:2009/07/11(土) 16:53:33 ID:XPUYz/Tv
>>234
3009発表の前触れだよ。そのうちに初値が表示されるよ。
236不明なデバイスさん:2009/07/11(土) 17:38:58 ID:zLzYl04j
青いLEDどうにかできないかな、、、
ウザイ
237不明なデバイスさん:2009/07/11(土) 17:41:50 ID:vUyIfX1B
っガムテ
238不明なデバイスさん:2009/07/11(土) 20:35:59 ID:brB6V+xU
っアイマスク
239不明なデバイスさん:2009/07/12(日) 00:00:05 ID:6+7hF9MY
面白いとおもってんのか!!!!!!!!!!
240不明なデバイスさん:2009/07/13(月) 23:18:21 ID:jeyMoA5o
オレ、3009が出たら結婚するんだ
241不明なデバイスさん:2009/07/14(火) 00:20:48 ID:/Z3Ana9Y
PS3をHDMI接続すると、画面左端に、白いギザギザの線が現れるんだけど、
他にそんな人いない??

あとBD再生すると、画面の中央部に線状のゆがみ?が生じる…。
2画面にした場合の境目あたりというか…。

どっちも鬱すぎるorz
242不明なデバイスさん:2009/07/14(火) 06:52:23 ID:VEQ+F07m
なんか今更なレビューがやってきたぞ?
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaimono/20090714_301875.html
243不明なデバイスさん:2009/07/14(火) 08:15:05 ID:eBcwPVT6
>>241
たまにそうなるな。まぁ電源消したり入力切替したら直るし気にしてない。というかそれがDELLだと思ってるから
244不明なデバイスさん:2009/07/14(火) 09:18:47 ID:qJfnsVCf
>>240
あ〜あ。ご冥福をお祈りします。
245不明なデバイスさん:2009/07/14(火) 14:23:39 ID:lC56EQMB
130,100円
246不明なデバイスさん:2009/07/14(火) 14:28:50 ID:iL4JHtDh
10万切らないと安くも何ともない
247不明なデバイスさん:2009/07/14(火) 15:37:21 ID:VJo7yvzg
>>245
あと3万安けりゃ買ったな。
前の最安値が115,000円だったからな・・・
248不明なデバイスさん:2009/07/14(火) 16:40:55 ID:wihj2khM
>>242
ベゼル太い、これを評価してるなんておめでたいやつだ
249不明なデバイスさん:2009/07/14(火) 17:17:35 ID:iL4JHtDh
>>248
人それぞれだろ
お前の考えが世界を支配してると思うなよ、、、、
250不明なデバイスさん:2009/07/14(火) 17:45:16 ID:MU/zyYz/
ハン板にはベゼル君というのがいてだな…

<`∀´><ITスレでベゼルと呼ばれている人が居るが、いったいどういう人か?
(゜∀゜)<過去三星スレやITスレで、三星の液晶のベゼルは狭いから、シャープより
      数十万円高くても売れるという珍妙な論理を出したところから名づけられました。
      彼は過去ログを捏造してソースとして出したり、
      三星のカメラを知らないカメヲタ恥ずかしいなどと言い張ったり、
      インクジェットプリンタや熱昇華型プリンタと携帯のカメラの登場で
      写真屋や高級レンズの銀塩カメラ・デジカメはマジ死亡などという珍説を披露した過去があります。
251不明なデバイスさん:2009/07/14(火) 21:07:55 ID:4EmluqNE
252不明なデバイスさん:2009/07/14(火) 22:34:44 ID:dkehIQug
これって目つぶしパネルじゃないよね?
253不明なデバイスさん:2009/07/14(火) 23:42:49 ID:qJfnsVCf
>>252
Delllが目つぶしじゃないわけないでしょうが。あんた、頭でもおかしいの?
254不明なデバイスさん:2009/07/15(水) 10:56:20 ID:8aVNPsVG
>>253
3009、10万切るけどTNになったりしてな。
255不明なデバイスさん:2009/07/15(水) 15:30:44 ID:cTEc56FC
3008ベゼルが太いのはメニューボタンに印刷しなかったから
256不明なデバイスさん:2009/07/15(水) 16:15:08 ID:3NU+V4zC
>>253
それじゃ目に優しい方なのかな?
何しろ実物見る機会がないもんで、買い換えの参考にしたいと思ったものでね。
257不明なデバイスさん:2009/07/15(水) 17:49:49 ID:WxefyBe7
>>256
反語も知らんのか。まずは実物をリアルサイト行って見て来い。
258不明なデバイスさん:2009/07/15(水) 19:58:30 ID:uo/PhizN
>>251
|価格には配送料は含まれておりません。配送料は別途申し受けます。

>>245
259不明なデバイスさん:2009/07/15(水) 21:05:34 ID:3NU+V4zC
>>257
なんだ
知らないクセにシッタカしているだけの厨房か

>Delll
そんなメーカーあったっけ?
260不明なデバイスさん:2009/07/15(水) 21:11:08 ID:Sd1ivKc+
僕の趣味は揚げ足取りでごわす^^
261不明なデバイスさん:2009/07/15(水) 21:31:41 ID:WxefyBe7
>>259
DELLのリアルサイトに行けない引きこもりand/or田舎者には言われたくないぜ
262不明なデバイスさん:2009/07/16(木) 12:58:33 ID:vzRn0xqR
デルの店に行けば都会人のイケメンの有職者と思っている人が居るスレですね。
263不明なデバイスさん:2009/07/16(木) 13:18:07 ID:5iD8Pe8S
>>262
自分のことをそう思っているんですね。わかります。
264不明なデバイスさん:2009/07/16(木) 13:41:28 ID:luAcuprK
>>263
都会の有識者の俺になんでも訊いてくれていいよ。
265不明なデバイスさん:2009/07/16(木) 16:35:18 ID:3sYcyoWT
DELLの液晶ディスプレイがギラツブで、それでも使えるかどうかなんて
使う者の主観によるものだから、リアルサイト見に行って来い、といった。
リアルサイトなんて大都市にしかないから、行けないとしたら(1)引きこもり、
または(2)都会に出れない田舎者、という意味だったんだが。
別に田舎に住んでいることをバカにしたわけではない。
自分は特別区に住んでいるが、特別区でも田舎といわれている。
266不明なデバイスさん:2009/07/16(木) 16:41:28 ID:luAcuprK
俺なら土曜日に特急にグリーン車で上京して、ザ・リッツ・カールトン東京のそこそこの部屋に泊まって、六本木のキャバクラで遊んで、ホテトル呼ぶけどな。
日曜日に秋葉原で確認して、メイドパブであそんでグリーン車で帰るけどな。
267不明なデバイスさん:2009/07/16(木) 17:34:07 ID:qWJGQApY
この機種では価格でも痛いスレがいくつかあったが、2chでもその状況は変わらないようだな。

煽るヤツに限って、後出しで弁解したりするんだよな。みっともない。恥の上塗り。
質問してくるんだから、親切に答えてあげればいいじゃない。アホか

このパネルはIPSだから画質はそこそこ。ただ、猛烈に熱が出るからその辺に注意。
268不明なデバイスさん:2009/07/16(木) 17:44:14 ID:zSw57oE1
画質はそこそことか、猛烈に熱がでるとか
はぁ…
269不明なデバイスさん:2009/07/16(木) 17:45:23 ID:zSw57oE1
参考になりませんよ
はぁ…
270不明なデバイスさん:2009/07/16(木) 17:50:16 ID:luAcuprK
>>269
           __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     そんなことより六本木のキャバクラ行こうぜ!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
271不明なデバイスさん:2009/07/16(木) 17:55:47 ID:3sYcyoWT
何で煽っていると思い込むんだろうねえ。参考にならない感想書く必要ない。
「リアルサイト行って自分の目で確かめて来い。ギラツブが気にならなければ
買えばいいし、気になるなら他のをあたるといい」。それだけのこと。
ちなみに自分は気にならない。2001FP、2405FPW、3007WFP, 3008WFPと
いろいろ買ったが、全部ギラツブだった。>>253のいう通りだ。
272不明なデバイスさん:2009/07/16(木) 18:10:17 ID:G7FiMNJZ
自演が多いな。
273不明なデバイスさん:2009/07/16(木) 18:13:53 ID:luAcuprK
>>253は俺だよ。自演じゃないぞ。
274不明なデバイスさん:2009/07/16(木) 18:17:59 ID:Woda4Ab9
うざい名古屋弁
275不明なデバイスさん:2009/07/16(木) 18:24:22 ID:luAcuprK
名古屋には1回だけ行ったな。変なイタリア村みたいなところ。もう、倒産したらしいけど。
276不明なデバイスさん:2009/07/16(木) 19:18:45 ID:l79awcm5
それイタリアじゃね?
277不明なデバイスさん:2009/07/16(木) 19:24:23 ID:luAcuprK
そうかもね。でも、イタリアが倒産した話も聞かないし、イタリア人はミャーミャー言わないし…トヨタの車が多かったし。。。今度イタリア行って確かめてくるわ。
278不明なデバイスさん:2009/07/16(木) 20:09:42 ID:a6bX6biv
UltraSharp 3007WFP-HC 販売価格:\48,799 (税込) ポイント:488  
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=40768116/-/gid=UD02010300
279不明なデバイスさん:2009/07/16(木) 20:13:39 ID:G7FiMNJZ
>>278
ちょw安すぎだろ…
買えた奴裏山
280不明なデバイスさん:2009/07/16(木) 20:49:43 ID:3sYcyoWT
よっぽど状態が悪くなきゃ、中古でもありえない価格だなあ。
281不明なデバイスさん:2009/07/16(木) 20:51:29 ID:zlKbW/a3
1年程度使った3008、売りに出したらいくらかなあ。
282不明なデバイスさん:2009/07/16(木) 20:58:47 ID:r5vui7uQ
>>278
やすっ
283不明なデバイスさん:2009/07/16(木) 21:45:14 ID:a6bX6biv
本日無いけど時々同額で出てる毎日チェック ⇒ http://www.sofmap.com/tenpo/event/pop/5200010_09.htm
284不明なデバイスさん:2009/07/16(木) 21:50:47 ID:luAcuprK
業務用途でさんざんこき使われてくたびれたのはいいや…
285不明なデバイスさん:2009/07/16(木) 21:59:06 ID:a6bX6biv
>>284
実はそうでもない。以下見てみろ。CG222Wだが極上だったみたい。出品者はソフマップ転売の常連者。使用時間62H。

CG222W 新入荷!(6月28日)
【種別】液晶モニタ【画面サイズ】22インチワイド【対応】DVI【解像度】1680x1050【性能】22.0型カラーマネージメント液晶モニター/最大輝度 (typ.) 200cd/m2/コントラスト比 (typ.) 800:1 /
推奨最大解像度 1680×1050 /入力端子: DVI-I 29ピン×2 /USB機能: USB規格 Rev.2.0準拠:up×1【付属品】揃っています
中古補償1ヶ月間 パーフェクトワランティ【3年間補償】対象商品 \36,800
               ↓
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b99921606
286不明なデバイスさん:2009/07/17(金) 07:06:38 ID:4zn2Yy3v
>>278
3007ってどの解像度でもDualLink接続を要求するモニタだっけか
287不明なデバイスさん:2009/07/17(金) 07:20:02 ID:x0ZaIpy/
>>271
五月蠅いなあ、カッコつけんなよ馬鹿。
あくまでもクールを装っているけど、内心はハラワタ煮えくりかえっているんだろう?
Delllちゃん?
288不明なデバイスさん:2009/07/17(金) 08:33:51 ID:f+kCqXzq
>>286
シングルリンクでは1280x800のモニタとして動作する。
289不明なデバイスさん:2009/07/17(金) 10:34:42 ID:QMYNoHJM
>>278
sofmapの中古になると、めちゃ安いんだよな
三菱のMDT242WGも35,000円とかだったよ
290不明なデバイスさん:2009/07/17(金) 12:17:49 ID:e/uQW3ZO
チョン印の26インチの中古だと20000円とかだよ
291不明なデバイスさん:2009/07/18(土) 00:14:45 ID:5cpwIatq
昨日3008WFPが届いて早速設置しました。
色合いの設定がどうしてもうまくいかない・・・
赤色が不自然なので困ってます。

皆さんどんな設定でお使いですか?
292不明なデバイスさん:2009/07/18(土) 07:03:54 ID:B1sHPZ6M
>>288
レスd。

変な部分ケチってんな。
293不明なデバイスさん:2009/07/18(土) 08:35:24 ID:0cp1f4d4
294不明なデバイスさん:2009/07/18(土) 09:12:14 ID:hj2dyHBa
>>293
魅力無いなーw
おいらはパスするよ。
295不明なデバイスさん:2009/07/18(土) 11:29:07 ID:6mAAhrwa
296不明なデバイスさん:2009/07/18(土) 12:12:40 ID:qgg9apiH
もうちょっと大きければ原寸大の等身図で映せていろいろ便利なんだが・・
297不明なデバイスさん:2009/07/18(土) 12:15:20 ID:hj2dyHBa
98000でも買わないな。78000なら買ってもいい。
298不明なデバイスさん:2009/07/18(土) 12:18:34 ID:qgg9apiH
テレビだが、52インチが20万切りそうだしな。
40インチまだー?
299不明なデバイスさん:2009/07/18(土) 19:03:23 ID:9LNHkGs+
テレビはいくらサイズがでかくても解像度が低いからなぁ・・・
4k2kのテレビとかなら欲しいけど
300不明なデバイスさん:2009/07/18(土) 21:50:27 ID:F4tTRzie
NHKのスーパーハイビジョン楽しみだな
それまで国があるといいが
301不明なデバイスさん:2009/07/19(日) 02:12:38 ID:zhM9pna+
>>293
注文したら翌日に来たw
やっぱこの価格で30インチは無理だった
ということがわかっただけだったw
シャープネスを40%にしたら、リンギングが
なくなって多少みられるようにはなったが…

サムチョンパネルの方がマシみたい。
EIZOの24インチ買ってこよっと
302不明なデバイスさん:2009/07/19(日) 02:32:56 ID:vuaGwTOz
もっと軽くならないとこれ以上大きいのは要らないな。
303不明なデバイスさん:2009/07/19(日) 06:01:00 ID:o7axJuhB
>>301
メインで使い物にならなきゃ サブとして使えよw
でかすぎるが…

にしても わかっちゃいたが PC WATCHの広告記事あてにならんな
304不明なデバイスさん:2009/07/19(日) 18:30:15 ID:lQJNiDw5
へー、xboxの旧型でも変換ケーブルでデジタルでフルHDで使えるんだな。知らんかった。
305不明なデバイスさん:2009/07/19(日) 19:43:00 ID:ATsAVWtF
>>304
kwsk
306不明なデバイスさん:2009/07/20(月) 11:39:55 ID:tCA4bR6P
>>242のレビューに
>Xbox 360との接続は、筆者が所持しているのがHDMI非対応の旧モデルだったため、

>D端子メス→コンポーネントオスの変換コネクタを探すことにした。

>ケーブル製品が豊富な千石電商に行ってみると、案の定短い変換ケーブルが980円で
>販売されていたので、これを利用した。接続してみたところ、
>問題無く1080p(D5)の信号を受け付け、フルHDでゲームできるようになった。
307不明なデバイスさん:2009/07/20(月) 12:59:33 ID:7WB70PPc
??デジタル?
308不明なデバイスさん:2009/07/20(月) 16:03:35 ID:DzBuZRZN
コレガの切替器 CG-PC2KDLMCA を 3008WFP のスタンドに置いてる都合で
短いデュアルリンクのDVIケーブルを探してるけど、0.9mくらいしか見つからない
0.3〜0.5mくらいがいいんだが、さすがに需要ないよなー
309不明なデバイスさん:2009/07/21(火) 03:38:37 ID:airiWjCp
>>307
D端子がデジタルだと思ってるパターンかね
はたまた釣りか。
310不明なデバイスさん:2009/07/21(火) 03:47:36 ID:S86yRUEZ
どのみちxbox旧にHDMIはついていないから
どうでもいいよ。1920で映ればいいだけ。
311不明なデバイスさん:2009/07/29(水) 18:26:57 ID:InX9As6h
http://www.z-z-z.jp/BLOG/log/eid398.html

>ところで、3008WFPですが、日本語メッセージが変です。
>というか、適当に"あたり"で入れていた文字列がそのまま表示されているような…。

>これ、ちょっとひどすぎませんか? (笑)

>スタンバイになっているときの表示
http://www.z-z-z.jp/BLOG/img/img716_DSC_0024.JPG
>をパニパャチブウボマュャ1
>パワーセービング

>信号が未入力のときの表示
http://www.z-z-z.jp/BLOG/img/img717_DSC_0027.JPG
>りあかいーブルなし

>なにかの暗号か...!?
312不明なデバイスさん:2009/07/29(水) 19:04:31 ID:YWPdlcC8
スレタイ決定だな
313不明なデバイスさん:2009/07/29(水) 19:53:05 ID:5mC0MA5C
これがこの製品の魅力だろうに
314不明なデバイスさん:2009/07/29(水) 20:00:34 ID:svkgvmnt
いつのネタで盛り上がってんだよ、、、、、
315不明なデバイスさん:2009/07/29(水) 21:04:59 ID:kh1QE04z
最近買ったけど、直っていないのを見て笑った。
さすがDELL品質w
316不明なデバイスさん:2009/07/29(水) 21:28:33 ID:1QyJjvD0
これってDVI 1だけでDVI 2 では発生しないんだよなw
317不明なデバイスさん:2009/07/29(水) 22:23:45 ID:Y2ncO0YG
251の買ってみたら3日で電源入らなくなったぜ。。。
318不明なデバイスさん:2009/07/29(水) 22:32:44 ID:svkgvmnt
よかったじゃん
明日には新品が届くよ
319不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 00:29:39 ID:WBMQhVHz
モロにREFUBISHEDって書いてあるのが送られてきたよ。
320不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 03:17:00 ID:H0QTKIkP
DELLに電話とメールしろ
で返事をここでうpだ

それに寄っては不買運動してやるよ
どうせネタだろうが
321不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 11:31:09 ID:pd5Hrjb5
一発目でハズレ引いたらお仕舞い

あとは回転寿司よろしく
322不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 17:15:47 ID:5PjhBZQK
電源どころか、ドット抜け1つでもあったら初期不良って言って交換してもらうけどな。
323不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 20:01:11 ID:O3NoqtUE
やくざだなw
324不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 20:08:17 ID:KaepjtX5
プレミアムパネル保証あるから良いよな。
325不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 20:33:11 ID:tumA2PZt
3008ってにドット抜けとか報告ないよな?
DELLがこんなんでいいんだろうか
326不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 00:06:46 ID:yD4ScsYG
>>324
ドット抜けは対象外でしょ?
327不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 00:15:04 ID:SXOh6weQ
うん、常時消灯ドットは対象外だね。
328不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 03:11:33 ID:cOhv/POE
対象外だろうが、なんだろうが、
「壊れている」
で交換してもらったよ。どうせ電話じゃわかんねーし、返品したもの勝ち。

つーか、アメリカじゃ使用済みパンツでも返品するのに、なんで不良品を黙ってる必要があるんだか。
ドット抜けに黙ってるやつにそのまま新品として流せばいいんだし、問題ないね。
329不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 03:35:16 ID:CPU+XIi8
モンスター消費者乙。
330不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 04:27:06 ID:cOhv/POE
>>329
いつから消費者は返品する権利もなくなったんですかね?

>アメリカにおける返品は非常に広範かつ頻繁に行われる。
>「いつでも(店によっては購買後90日などの期間設定はあるが)」、「どんな理由でも」、「どの商品でも」、返品できる。この認識は消費者の中に浸透している。


なんでアメリカ人が当たり前みたくしてることを、アメリカより高い値段払ってる日本人ができないんだ?
なんの黄色人差別だよ。
331不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 04:57:04 ID:dj24Z49b
日本人のふりをした在日みたいなのでNG登録 ID:cOhv/POE
332不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 06:16:00 ID:dhcdyy4B
ココは日本で、おまえ以外は日本人だからさ
333不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 09:58:37 ID:YtoWo1RP
全然安くないけど貼っておく
デル デジタルハイエンドシリーズ 3008WFP 30インチワイド TFT液晶モニタ <8/10迄>
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cid=45986&cs=jpbsd1&dgc=EM&l=ja&lid=1216565&oc=5140OW3008WFPNPOS&s=bsd&fb=1
送料税込みで131,800円
334不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 10:18:09 ID:3NY7XVsB
残念ながら経済学者によれば、
どんな理由でも返品を受け付けるのが一般的には正しい。
「戦略的思考の技術−ゲーム理論を実践する」という本の
返品受けつけの原則ってとこに書いてある。
335不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 10:56:06 ID:5cOcEn9R
>>334
肉体が強いほど人間として優れている
ホーキング博士は遺伝子が糞なので
人間としても糞である

と言っているようなもんだ
336不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 17:10:17 ID:cOhv/POE
>>332
そういうバカがいて非常に助かる。
返品交換で、俺にドット抜けのゴミが回ってくる確率が減るからな。
「日本人」だとドット抜けの不良品でも黙って使うそうなので、DELLも楽な商売ですね。
337不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 17:16:38 ID:uuXHNFko
中韓で刎ねられたB級産廃をチョッパリが高いお金出して買うんだよ

プライドの高い所為で自己責任とかいう暗示にかけられるバカ国民だからね
338不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 19:50:53 ID:8ZOeEOsi
>>336
いや、メーカはお前だけに不良品を売り続けると思うよ
339不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 20:03:31 ID:4mfgR8eE
なぜアホをスルーできない?
340不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 22:13:12 ID:kKxFG/cX
新型お披露目まだ〜
341不明なデバイスさん:2009/08/01(土) 01:45:51 ID:0HaAF6JH
3008WFPに3年間のプレミアムパネル保証(常時点灯1ドットでも交換対応)
が標準でついてるの知らないアホばっか。

342不明なデバイスさん:2009/08/01(土) 06:31:50 ID:par93wdg
プレミアムパネル保証 (輝点ゼロ保証) とは
液晶モニタのパネル上に"輝点"のピクセル欠陥が1つでも見つかった場合
無料で代替品に交換するサービスです。
デルは、プレミアムパネル保証を デル デジタル ハイエンド シリーズ 各モニタ製品 に標準で提供します。
また、本保証の有効期間はモニタ本体の保証期間(有償により最大5年間)と同じです。
万一、"輝点"と思われるピクセル欠陥が見つかった場合は
デルテクニカルサポートにて診断を行いますのでご連絡ください。
343不明なデバイスさん:2009/08/01(土) 14:56:28 ID:fyz9aWLx
>>341
www
344不明なデバイスさん:2009/08/01(土) 23:28:57 ID:Mb36pf1P
>>341
www
345不明なデバイスさん:2009/08/02(日) 00:46:56 ID:Tq3gh9/7
早く100,000万切れ。
高すぎる。
346不明なデバイスさん:2009/08/02(日) 01:47:31 ID:Pz5jnNeu
ですよね〜〜〜〜〜〜
347不明なデバイスさん:2009/08/02(日) 01:48:19 ID:dGa5baf1
それは確かに高いな
348不明なデバイスさん:2009/08/02(日) 02:12:58 ID:w09ACx/b
10億ワロタ
349不明なデバイスさん:2009/08/02(日) 02:46:25 ID:Tq3gh9/7
>>345
お前算数もできねーのかよw
350不明なデバイスさん:2009/08/02(日) 12:08:55 ID:J4lH5CfY
「をパニパャチブ ウボマュャ1」「リあかいーブルなし」も載ってる。

4Gamer.net ― 【西川善司】多画面★マニアは今,何画面か(PART2)
http://www.4gamer.net/games/095/G009575/20090730032/
351不明なデバイスさん:2009/08/02(日) 20:19:32 ID:uZObmJ8X
誰得
352不明なデバイスさん:2009/08/02(日) 21:29:55 ID:Pz5jnNeu
いつまで古いネタで遊んでんだよ


LEDはまだかよ!!!
3008熱すぎてもうイヤン
353不明なデバイスさん:2009/08/02(日) 22:53:17 ID:lVuym8UH
エアコン無いとら30インチ買うの躊躇するよな
354不明なデバイスさん:2009/08/03(月) 00:03:26 ID:1jqPNjPQ
ココまで来たからバックライトLEDまで待つよ


省電力・低廃熱期待してるから早くリリースしてね
355不明なデバイスさん:2009/08/03(月) 17:08:01 ID:Nn0iH7U7
>>350
縦1600はこう見ると魅力的だ
356不明なデバイスさん:2009/08/03(月) 17:27:16 ID:CKu1cHrR
357不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 21:55:15 ID:nTobold7
24は新型きたな
こっちもおねげいします御DELL様
358不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 01:32:39 ID:sKd7kaZz
近々30型もモデルチェンジするだろうね
359不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 01:57:36 ID:uDOODUYi
30インチを低発熱化するためにLEDバックライトにしたらやはりしばらくは高値止まりになるな。
360不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 08:04:18 ID:nr6PxMbX
Dellさんのことだから、その次のモデルの発表直前には128000円くらいになるよ!
361不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 16:09:05 ID:Al7EzeaH
3009の予想
メッセージの翻訳がまともになる
外見が変わる
機能は変わらない
価格は一時高くなる
362不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 16:47:57 ID:mLRMm5Jg
翻訳部分は変わらなさそう。
363不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 17:43:35 ID:6x8eVRqo
3009はもうないだろ

出すとしたら3010
364不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 20:31:55 ID:tc8h/7HC
30インチで安物の競合相手が一向に出てこないし今年は新型出さないかもな

となると次は3010か・・・
365不明なデバイスさん:2009/08/11(火) 00:25:40 ID:8M/ju+SP
今128000円で売ってるやん
366不明なデバイスさん:2009/08/11(火) 00:44:04 ID:87+BOtvy
いまさら128000円じゃ買わない
367不明なデバイスさん:2009/08/11(火) 01:36:32 ID:xXure4Ed
先月から128kな訳だが・・・
368不明なデバイスさん:2009/08/11(火) 08:57:24 ID:coz9K/pF
3008を縦で3面机に並べると、便利すぐる。
369不明なデバイスさん:2009/08/11(火) 09:06:00 ID:l5xHu4eJ
首が疲れない?
370不明なデバイスさん:2009/08/11(火) 11:22:50 ID:L5GlIvq/
>>374
3009ないのか
371不明なデバイスさん:2009/08/11(火) 17:07:17 ID:l5xHu4eJ
374に期待♥
372不明なデバイスさん:2009/08/11(火) 19:39:10 ID:coz9K/pF
>>369
縦使用は、目線の上下の動きだけで対応できるが、
横使用は頻繁に(無意識に)首を動かすから疲れる。肩こりとかするし。

縦にすれば楽になるよ。
373不明なデバイスさん:2009/08/11(火) 21:58:55 ID:OfZX+qwX
>>374
お前それはいくら何でも言い過ぎ
374不明なデバイスさん:2009/08/11(火) 22:03:52 ID:B5J6oLRn
ちんちんぴろーん
375不明なデバイスさん:2009/08/11(火) 22:09:41 ID:Nkz1hspW
3010

LEDは見送り
HDMI x4 (HDMI セレクタボタン1つ追加)
カードスロット廃止
無線LAN搭載
2.5インチHDDスロット1つ内蔵可
専用ツールで無線LANにアクセスし、画質なのをPC上で調整化



という夢を地震前にみた
376不明なデバイスさん:2009/08/11(火) 22:53:40 ID:9obPFrIm
それUSBで繋ぐのとあまり変わらんだろ
377不明なデバイスさん:2009/08/11(火) 22:56:39 ID:coz9K/pF
そもそも3010じゃないだろ、次は3510とかだろ。
3年も同じ画面がハイエンドのわけがない、もっと大画面になるはず。
たぶん3200*2000だね。
378不明なデバイスさん:2009/08/12(水) 09:27:37 ID:rYJKwoET
いっそ160x120どっとぐらいにしちゃえ。
379不明なデバイスさん:2009/08/12(水) 12:00:03 ID:GptBqh38
10年後は60インチ湾曲有機EL(視界が全部パネル)、パネル重量3キロとかが当たり前なんだろうね。
クソガキが羨ましい。初めて触るパソコン環境がこれだし。
380不明なデバイスさん:2009/08/12(水) 14:16:03 ID:oF361wSu
20年前クソガキだったときFM-7で緑の白黒モニタ使ってた俺にあやまれ
381不明なデバイスさん:2009/08/13(木) 01:43:46 ID:To1LzpWD
「緑の白黒」?
382不明なデバイスさん:2009/08/13(木) 02:58:30 ID:NskWJVqd
383不明なデバイスさん:2009/08/13(木) 05:21:52 ID:d1pwptks
>20年前クソガキだったときFM-7で緑の白黒モニタ使ってた俺にあやまれ

バカ野郎おまえ! 体育の時間でブルマを体験できたろうが
384不明なデバイスさん:2009/08/13(木) 09:46:47 ID:BR6Ry3Ra
何というトレードオフ
385不明なデバイスさん:2009/08/13(木) 17:18:04 ID:Uxew1tY3
そうだよなブルマにはみケツはみパンは日常だったよ。
386不明なデバイスさん:2009/08/13(木) 20:13:28 ID:8mj6XJaM
俺も短パンはみチンは日常だった。
387不明なデバイスさん:2009/08/13(木) 23:10:25 ID:Uxew1tY3
ウホッ!
388不明なデバイスさん:2009/08/14(金) 23:11:44 ID:YIiWXznl
あれは小5の時だった。

夏休みの昼間、京王線下りはガラガラだった。
俺は一人で新宿発京王八王子行き電車に乗ってた。
俺の向かい側に母親と、その子供の小1と小3ぐらいの
女の子2人が乗ってた。女の子のうち小3ぐらいの子は
緩めの(パツパツでない)短パン履いてた。

女の子2人は窓の風景を夢中になって眺めてた。母親は居眠りしてた。
小1ぐらいの子は、椅子の上に両膝を立て、完全に窓側を向いてた。
小3ぐらいの子は上半身ひねって窓の方を向いてた。右足は
床の方におろし、左膝を折り曲げて椅子の上に乗せていた。

すると短パンの大腿の間が大きく開き、隙間からワレメが見えた。
俺は食い入るようにその隙間を凝視した。股間は痛いほど勃起して
心臓の鼓動が早くなった。やがて母親が目を覚ました。俺はすぐに
眠ったふりをしたが股間は硬くなったままだった。次の駅で親子は
降りていった。

まぁ今はホモ寄りのバイなんですけどねw
389不明なデバイスさん:2009/08/16(日) 09:23:23 ID:5/OBUeTb
ウホッ!ウホッ!!
390不明なデバイスさん:2009/08/17(月) 00:55:03 ID:XEGwKCqR
エネゴリくんっ!
391不明なデバイスさん:2009/08/17(月) 17:28:25 ID:cfZN6dt5
安くならんし、送料込み13万の見積書で買うかな。
392不明なデバイスさん:2009/08/18(火) 16:18:03 ID:Q118ohU5
そろそろモデルチェンジしそうじゃない?
393不明なデバイスさん:2009/08/19(水) 07:04:59 ID:rrS6mare
22万ないしなー。とりあえずゲームできる端子ついたモニタあればいいや。
394不明なデバイスさん:2009/08/19(水) 11:14:30 ID:K/ehCkIh
エイサーが2048x1152の27インチTN液晶を49800円で出してきたし
来年にはDell以外の安物メーカーも30インチ参入しだして10万割れ戦争になるんじゃねぇ?

まぁ、30インチにTN液晶を使うのは無謀な気がするがね・・・
395不明なデバイスさん:2009/08/19(水) 11:57:53 ID:rrS6mare
別に30インチが欲しいわけじゃなくて、
その時の最大解像度+最大サイズのモニタ(フラッグシップ)が欲しいだけ。
今まで2001fp→2405→3007って発売してすぐに買ってきた。

ローエンドがいくらになろうが、あんまり興味ないな。モニタについては小は大を兼ねないし。
35インチ3200*1600出たら、また金貯めて買うわ。つうか30インチは2面あるからもういいや。
396不明なデバイスさん:2009/08/19(水) 12:44:14 ID:lEzTJrkB
べ、別に30インチが欲しい訳じゃないんだからねっ!勘違いしないでよっ
397不明なデバイスさん:2009/08/19(水) 12:45:43 ID:PN2ZAs3C
>>394
27インチでTNなんてどうかしてる・・・
398不明なデバイスさん:2009/08/19(水) 20:32:19 ID:8Je4WNAw
次は3710WFP
399不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 13:10:09 ID:8eTDwn3X
モニタアームがあんま進歩してないから、10キロ以上はVESA無理。
今の技術で10キロで何インチまでなんだろうね。

大きさが問題じゃなくて重量の問題だな。
400不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 13:14:22 ID:8eTDwn3X
あ、最近ので20キロ加重対応してるのあるのか。これなら40インチでも全然大丈夫だな。
http://www.thanko.jp/lcdarm/tharm12/
401不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 13:25:08 ID:QyJfVOLo
今後の展望はLED機種が増えて、多少は軽くなってくのではないの?
402不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 13:32:06 ID:8eTDwn3X
3008くそでかいし、3007の方が枠線細くて、厚さも薄くてコンパクトだよ。
退化してね?
403不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 13:38:17 ID:8eTDwn3X
つうかこれでいいわ。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090109/ces07.htm
56型/3,840×2,160ドット

これ出せ。2560*1600がゴミのようですね。
404不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 19:04:52 ID:cPP8+sJH
3008って静止画でドット抜けないけど、テレビとか動画見てると輝点が出てくるんだよなあ・・・
しかも2台持ってて全く同じ位置に出てくる。左上隅から10cmx13cmの位置。
これってどういう理由なんだろうね。
405不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 21:58:59 ID:+XhnX4p+
>>404
動画の輝点は再現出来ませんでしたが、ビデオカードの相性っぽい感じですね。
こちらのRadeon HD4870では出ませんでした。
406不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 23:06:18 ID:KtoxfqgV
なるほど。考えてもみなかったけど、その可能性はありますね。
407不明なデバイスさん:2009/08/21(金) 08:46:15 ID:6JsVIbmX
>>403
3840x2160のパネルってどこも56型しか出さねぇのかな・・・
いつか30インチからもっと大型のモニターに乗り換えるにしても42型か46型がうちのPCデスクの限界なのに・・・orz
408不明なデバイスさん:2009/08/21(金) 19:53:54 ID:VVwqJos1
PCデスクとかいうサイズじゃねーよなw
普通に"観賞用"のサイズのような。
409不明なデバイスさん:2009/08/21(金) 21:35:12 ID:iFRwZ7Vc
フルHDx4だから、パネル作りやすいんだろうなー
410不明なデバイスさん:2009/08/22(土) 02:27:05 ID:ImDAI1HQ
アスペクト比16:9なんてPC用モニタとしては認めたくないものだな
喩え解像度が3840×2160ドットだとしても
411不明なデバイスさん:2009/08/23(日) 05:14:57 ID:8NtzdP8T
アタマカテぇな
412不明なデバイスさん:2009/08/23(日) 05:20:19 ID:A1Z42lDp
縦にして使えばいいんだよ
そしたら9:16
413不明なデバイスさん:2009/08/25(火) 11:09:33 ID:MbgL8o1Z
この季節にこのモニターはやっぱきついな
3007と3008をデュアルで並べているが顔が
遠くからハロゲンヒーターでも当てられているように暑い
414不明なデバイスさん:2009/08/25(火) 12:10:27 ID:6qie6ttN
夏だけエアコン近くに模様替えした(´・ω・`)
415不明なデバイスさん:2009/08/25(火) 12:35:50 ID:U9Sq4PJO
やっぱり複数台はエアコンないと無理そうだな
416不明なデバイスさん:2009/08/25(火) 12:52:29 ID:B20bwV8A
熱くないのはNECか?
417不明なデバイスさん:2009/08/25(火) 23:55:41 ID:ldYDrDRJ
3008 2枚は確かに暑い
裏に扇風機を置いて首振りさせると結構冷えるよ
418不明なデバイスさん:2009/08/26(水) 11:06:55 ID:MsCwFIuo
ウチの3008wfpは、USB給電の12cmケースファンx2で冷え冷えですよ。
419不明なデバイスさん:2009/08/26(水) 18:13:53 ID:IlL9muy4
今日自宅に3008WFPが届いたんだがバカでかいな
早速セッティングしてみる
420不明なデバイスさん:2009/08/26(水) 19:22:21 ID:j294vhvh
>>419
どうせすぐ慣れて小さく見えるようになる。
421不明なデバイスさん:2009/08/27(木) 12:35:41 ID:fS6zQNtk
D-sub15ピンのケーブルが最初からセットされていたんだけど
使わないから外したいんだがどうやって外すの?
422不明なデバイスさん:2009/08/27(木) 12:55:49 ID:DM1l/rMK
えー!!!
423不明なデバイスさん:2009/08/27(木) 14:48:59 ID:3/3Z3Ixa
>>421
柄のところの後ろのカバーを外して、ケーブルを抜き取る。
424不明なデバイスさん:2009/08/27(木) 18:16:09 ID:fS6zQNtk
>>423
d
やっぱそこまでしないと無理なんだね。
あきらめてそのまま使うよ。
しかし持ってないヤシには「何でそんなこときくの?」て感じの
質問なんだろうなw
425不明なデバイスさん:2009/08/27(木) 18:38:13 ID:TH+l4ful
>>424
そこまで?
ケーブルカバーは上に押し上げればワンタッチで外せるぞ。
あと外れるのはスタンド液晶側のプラのとこな。
俺も最初抜き方が解らなくてむちゃくちゃ切れたw
426不明なデバイスさん:2009/08/28(金) 10:29:45 ID:G62zWhrN
いや、持ってるしふつうにはずせたから「何でそんなこときくの?」だ。
自分のスキルレベルを他人も持っていると思うのがまちがいか。
それとも最近のバージョンでははずせない構造になってるのか?
427不明なデバイスさん:2009/08/28(金) 12:22:39 ID:S77PfMhh
>>423だが、自分も当初、カバーを付けたまま、コネクタを通そうと苦労した。
カバー外れるじゃん、と気づいたのは、ひとしきり苦労した後。だからカバー
が外れるという情報を知っている、知らないでは大違いだと思うよ。
428不明なデバイスさん:2009/08/28(金) 22:43:43 ID:NeZEgCxP
>>427
マニュアル読まないのが悪い・・・
429不明なデバイスさん:2009/08/29(土) 05:59:22 ID:ganRvVnw
105000のときに買ったが
涼しくなったおととい位でもクラーが必要だったぜw
はやくLED出してくれないかな乗り換えてぇ、、、、
430不明なデバイスさん:2009/08/29(土) 13:39:47 ID:8xFUu+pd
LED版出てもすぐに105000になるわけないからなぁ
431不明なデバイスさん:2009/08/29(土) 14:48:53 ID:wjD61W6n
Dell 2707WFPだと背面は熱くなるけど前面から熱さまでは感じないんだけど
30インチは座ってる位置で暑いの?
432不明なデバイスさん:2009/08/29(土) 16:30:50 ID:ganRvVnw
いや後ろだけだ
433不明なデバイスさん:2009/08/29(土) 17:40:45 ID:IH03THpg
2407の時に話題になったグレースケールの球体のレンダリング画像が
相変わらずまともに表示出来ないんだな
DELLに返品しようと思う
434不明なデバイスさん:2009/08/29(土) 21:08:45 ID:QZpI3zmU
>>433
ちょうだいな、それ
435不明なデバイスさん:2009/09/01(火) 20:04:55 ID:82bP1X0B
3010 マーダー?
436不明なデバイスさん:2009/09/01(火) 22:49:32 ID:QQIRuOU6
12万8000円まだーーー?
もうこの値段でいいから買いたいよ
値段下がったら教えて下さい
437不明なデバイスさん:2009/09/01(火) 23:40:31 ID:E4Vvhb+w
飼えば良いじゃん
438不明なデバイスさん:2009/09/01(火) 23:53:16 ID:03fEytrR
額縁に付いているビニールが剥がせないお
439不明なデバイスさん:2009/09/02(水) 00:06:33 ID:xUv3bYF8
びーってやれよ!!
440不明なデバイスさん:2009/09/02(水) 07:59:37 ID:8eeumxyB
いま、いくら?
441不明なデバイスさん:2009/09/02(水) 08:21:54 ID:xUv3bYF8
ゴムなしで9
442不明なデバイスさん:2009/09/02(水) 09:49:54 ID:sshrm5+9
LEDバックライト採用の重量、消費電力削減モデルだせよ
443不明なデバイスさん:2009/09/02(水) 22:01:09 ID:+B8fuVPi
出るのホームページってやけに重くない?途中でうんざりする仕様なのかな?
444不明なデバイスさん:2009/09/02(水) 22:12:23 ID:xUv3bYF8
じゃあ買わなければ良いとおもう
445不明なデバイスさん:2009/09/10(木) 00:44:04 ID:Hms/OGOG
30は需要ないんかね
新製品でんね
446不明なデバイスさん:2009/09/10(木) 00:58:42 ID:kMfiNNRM
高解像度を必要とする人なんて限られてるから…
447不明なデバイスさん:2009/09/10(木) 08:12:14 ID:GdUWpkkA
26インチが3万だからなぁ
マルチで良いなら4台買ってお釣りくる(´・ω・`)
448不明なデバイスさん:2009/09/10(木) 14:51:42 ID:uIdL/5+X
もう少し安くなったらなあ
24インチ×2台で十分すぎるから、買うの躊躇する
10万あったら、新しくPCを買いかえるかもしれん。
449不明なデバイスさん:2009/09/10(木) 17:42:53 ID:e97bXtjx
24で足りるなら、それでいいじゃん
24じゃ小さいから30使うわけで。
24でマルチモニタにしたってウインドウが小さいから…
450不明なデバイスさん:2009/09/10(木) 18:57:28 ID:9n1wNZ+o
え、逆じゃね?
24を2枚の方が30一枚よりウインドウが物理的にでかいし、解像度も高いけど
451不明なデバイスさん:2009/09/10(木) 19:24:21 ID:feHZ2QAE
最大化やフルスクリーンにした場合に差が出る
452不明なデバイスさん:2009/09/10(木) 19:44:03 ID:oHuEOrY2
30インチに慣れちゃった所為で仕事場の24インチが狭く感じて使いづらくなったよ
453不明なデバイスさん:2009/09/10(木) 21:01:55 ID:uIdL/5+X
30インチでデュアルはしないの?
454不明なデバイスさん:2009/09/10(木) 21:24:55 ID:dYx7BFe9
>>452
仕事場が17インチな俺に謝れ
455不明なデバイスさん:2009/09/10(木) 21:59:53 ID:xrsYQKVy
おいぃ?
ノーパソで14インチ以下の漏れを馬鹿にするのはそこまでだ。
456不明なデバイスさん:2009/09/11(金) 12:59:14 ID:9Chwx+SA
職場だとxgaとかsxgaが大半だよね(´・ω・`)
20吋でも羨ましい
457不明なデバイスさん:2009/09/11(金) 14:14:56 ID:98lOOpZV
このモニタで重要なのはパネルのタイプだと解ってない奴が多いな
オッパイもモニタもデカけりゃいいってもんじゃない。
458不明なデバイスさん:2009/09/11(金) 15:21:50 ID:iqGrTcft
>>457
お前は乳林の色しか見てなさそうだな
459不明なデバイスさん:2009/09/11(金) 16:56:17 ID:K2g4yQee
30+20(縦)が最強だろ。
460不明なデバイスさん:2009/09/12(土) 05:10:49 ID:OeUMtr+8
いやいや、20(縦)+30+20(縦)の三面鏡モードが最強じゃない?
461不明なデバイスさん:2009/09/12(土) 06:20:59 ID:jLuwbz6S
いやいや 301枚が最適だ
462不明なデバイスさん:2009/09/12(土) 08:05:25 ID:bC/vgyKQ
>>460
そうしたかったが左側のUSBとSDスロットふさがるんでやめた。
463不明なデバイスさん:2009/09/12(土) 09:10:12 ID:NvLlzzHj
20+30+20+30+20でも可?

押入れに30x2を買う前に使ってた
20x4が眠ってるけど、使い道が…
464不明なデバイスさん:2009/09/12(土) 10:14:55 ID:gJJMCu0n
20(縦)+20(縦)+20(縦)+20(縦)
       30+30
の上下2段だな。
465不明なデバイスさん:2009/09/12(土) 11:07:38 ID:ofxgQ6Ro
おまえの家は証券取引所ですか?
466不明なデバイスさん:2009/09/12(土) 17:34:17 ID:kUBiKQ5I
20 20 20
30 20 30
というのはどうだろうか
467不明なデバイスさん:2009/09/12(土) 18:03:22 ID:H2zZzQgI
468不明なデバイスさん:2009/09/12(土) 20:08:01 ID:VLxTlPfX
ヤフオクででてるけど、買ったほうがいいの、待った方がいいの
469不明なデバイスさん:2009/09/12(土) 21:31:49 ID:GbH3V4Xw
470不明なデバイスさん:2009/09/12(土) 21:50:58 ID:/I/QI6GE
BD再生するときの解像度が糞すぎる。
なんで最大解像度で対応しないんだよ。
471不明なデバイスさん:2009/09/12(土) 23:18:11 ID:ViGjPb94
>>470
HDCPがDualLinkの両系に無いから
よって片系で対応できる1920x1200が最大になる
472不明なデバイスさん:2009/09/12(土) 23:27:13 ID:UsfL7jtm
>>470
つANYDVD HD
473不明なデバイスさん:2009/09/13(日) 00:31:31 ID:ujra3dWv
つうかBD再生とかゲームとか、用途間違えてるだろ?
自ずと限定されると思うがwww
474不明なデバイスさん:2009/09/13(日) 05:39:23 ID:Qp5bY4BP
地デジとBD見たけりゃ素直に液晶TV買った方がいいよ
お金ないから液晶モニタで兼用なんて言わないでね
475不明なデバイスさん:2009/09/13(日) 05:50:32 ID:Z/wWXXMJ
>>465
それとコアゲーマーのお部屋
476不明なデバイスさん:2009/09/13(日) 09:19:58 ID:dJ5SClKU
>>477 言わせてください
 お金ないから液晶モニタで兼用
477不明なデバイスさん:2009/09/13(日) 10:15:58 ID:jy+5vqsp
>>471
ところがこいつは、1920×1080なんだぜ?
酷いもんだよ、本当に。
478不明なデバイスさん:2009/09/13(日) 11:52:04 ID:jc/ErqJq
ヤフオクで1年使った中古品を12万8千で買った人涙目だなw
12万8千で新品が買えたのにな・・・
479不明なデバイスさん:2009/09/13(日) 15:50:45 ID:7fbDYR7v

ahooヲクでしか買えない病気なひともいるのさ(-。-)y-゚゚゚
480不明なデバイスさん:2009/09/13(日) 16:56:57 ID:qtxxg729
初期不良がなく1年間の使用保証が付いたと思えばいいじゃん

まあ何故売りに出したのか事情は知らんけど
481不明なデバイスさん:2009/09/13(日) 17:00:05 ID:ujra3dWv
大体「思ったよりデカくて困った」とかだよね。
絶対何かあると思った方がイイ。ノンサポだし。
482不明なデバイスさん:2009/09/13(日) 23:13:51 ID:Xxul8IEK
ふと思い出したんだけど、HDDって「いつから何時間くらい使用したか」
を調べられるツールってあるのな。
去年、通電確認のみって嘘ついてオクで売ったらバレたww
483不明なデバイスさん:2009/09/14(月) 00:18:46 ID:Cq3lq56G
詐欺師
484不明なデバイスさん:2009/09/14(月) 00:20:18 ID:nhwUVolT
最低だろそれはw
中古HDDをオクで落とす奴の勇気も凄いけど
485不明なデバイスさん:2009/09/14(月) 00:26:16 ID://7w9ttY
>>467
3008WFPだよね?DisplayPortある30インチってこれしかないし
ロゴを黒く塗りつぶしたんだろうか
6枚でビッグデスクトップしてぇな。できるんだろうか
それより、値段だな。ばかだかそう
486不明なデバイスさん:2009/09/14(月) 05:09:17 ID:uFJp/1N5
487不明なデバイスさん:2009/09/14(月) 05:09:40 ID:uFJp/1N5
途中送信orz
>>485
1GB版で400$程度らしい
488不明なデバイスさん:2009/09/14(月) 05:34:17 ID://7w9ttY
>>487
どうも。安いな〜
M9148を買おうと思ったけどもう少し待ってみます
489不明なデバイスさん:2009/09/14(月) 11:50:32 ID:Olf0jQSp
しかし、玄人4670とDisplayPortで繋いだけど起動や解像度変わるとき反応すごく遅いね。既出?
BIOS POSTほぼ見えない程度。同じボードでVGAで繋いだ2001FPと一緒にみると1秒以上遅れている気が。

EverGreenで早くなるのかな…
490不明なデバイスさん:2009/09/14(月) 13:18:54 ID:znFceTTS
DP限らずHDCPありのHDMIでも遅い。
HDCP、バージョン2でRSA1024bit認証にするらしいけど余計遅れるんじゃ…I2Cは論外にするのかな。
491489:2009/09/14(月) 13:53:06 ID:Olf0jQSp
DRMのせいか orz
492不明なデバイスさん:2009/09/15(火) 00:00:35 ID:056YEe1y
>>469
サンクス、ポチったよ。
493不明なデバイスさん:2009/09/15(火) 21:06:09 ID:jcVG+xF1
494不明なデバイスさん:2009/09/15(火) 21:20:19 ID:S3AeRo8W
>>493
ちょw
やすくなっとるw
495不明なデバイスさん:2009/09/15(火) 22:06:21 ID:L+egz6jq
買い増しするかな、、、
でも26インチが4台、24インチなら6台買えるからなぁ(´・ω・`)
496不明なデバイスさん:2009/09/15(火) 23:38:26 ID:XHP9Q2pq
>>493
次の安売りが来たら買おうと思ってたけど
これはもうポチるしかないな
497不明なデバイスさん:2009/09/15(火) 23:43:24 ID:mAkwzTTu
前回のも我慢するの大変だったのにまた安くなったのか・・・。
3009が出そうで怖くて買えない
498不明なデバイスさん:2009/09/15(火) 23:57:44 ID:7Rcc0Ap0
我慢している間にどれほどの時間が流れたと思ってるんだ。
あの時、買っていればよかったものを。
こうして待てば待つほど買えなくなっていくんだぞ。
499不明なデバイスさん:2009/09/16(水) 02:06:01 ID:REdPb3q+
待てば待つほど安くはなる。この商品に限ってはペース遅いけどw
500不明なデバイスさん:2009/09/16(水) 04:28:33 ID:p1az8gLD
3009マダー
501不明なデバイスさん:2009/09/16(水) 04:38:02 ID:YHBHfSyR
大量に在庫抱えているはずだから100k切るだろうよ
502不明なデバイスさん:2009/09/16(水) 08:30:05 ID:MHIlUi1F
3009 がでるまでの繋ぎとして
ナナオの24型中古を買う
それがオレのジャスティス!(キリッ
503不明なデバイスさん:2009/09/16(水) 09:30:57 ID:ICAndgel
こんな消費電力馬鹿食い液晶いらないよ
504不明なデバイスさん:2009/09/16(水) 12:55:41 ID:wuDVW6tH
もう時期的に3010なのかな
505不明なデバイスさん:2009/09/16(水) 13:53:27 ID:TpRHJQ2A
次モデルはLEDバックライトだろね(´・ω・`)
506不明なデバイスさん:2009/09/16(水) 15:55:10 ID:vAM6VAIT
映像切り替えが早くなって発熱が抑えられて応答速度がGtG6msOD時2msでLEDバックライトの新機種まだー?
507不明なデバイスさん:2009/09/17(木) 00:32:48 ID:BQAgTTqf
それより先にリモコンだろ?
508不明なデバイスさん:2009/09/19(土) 16:47:14 ID:TTo1L/sx
a
509不明なデバイスさん:2009/09/19(土) 17:39:41 ID:yMfeVw8A
新型マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
510不明なデバイスさん:2009/09/20(日) 13:31:56 ID:i+AFArTh
88000まだ?
511不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 17:38:26 ID:U9NUc1dd
98000キター
512不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 19:10:20 ID:cj3hAPZz
うほ〜〜〜〜
513不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 19:34:05 ID:VFuaFeuL
>>511
どこでさ?
514不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 19:36:14 ID:PCrofqvW
一通り、みてきたけど、なさそう
515不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 19:45:58 ID:cj3hAPZz
ソースの無い


な!!!!
516不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 21:26:28 ID:JzJoam8A
本当に99800だったら迷わず即買いだな。
517Vow(バウ) ◆491BOYZ/J2 :2009/09/21(月) 21:41:35 ID:6ZzLKgVo
☆★☆
|・∀・)♪   
|⊂ ノ      10万きったんだったら、即ポチるます。
|` J        ばあちゃんのOKもらっただす。
518不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 00:34:36 ID:vfNupt10
>>517
お前どこにでも居るな
519Vow(バウ) ◆491BOYZ/J2 :2009/09/23(水) 00:45:34 ID:0xNDqU+I
>>518
☆★☆  
|・A・)
|⊂ノ     用事のあるとこだけだ、ハゲ。
|`J
520不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 00:49:43 ID:p+Wnm/LO
>>519
くせーんだよ
なまぐせーんだよ
521Vow(バウ) ◆491BOYZ/J2 :2009/09/23(水) 01:00:07 ID:0xNDqU+I
>>520
☆★☆
|・Д・)   
|⊂ノ       だまれ、ハゲっが!
|`J        イカ臭いやつに言われたくないだす!
522不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 03:32:20 ID:Z48cN+N5
糞コテはとっととNG逝き
523Vow(バウ) ◆491BOYZ/J2 :2009/09/23(水) 14:12:19 ID:C+o/qjVX

☆★☆
|・ω・)    しつもーん。今ラデオンのHD4850というVGAいれてるんだけど、 
|⊂ノ     これでつなぐときにデュアルリンクケーブルをつかってモニタには
|`J      1本でぶっさすの?2本?もし1本でさしたときはVGAの端子が1個あまるから
        そこからシングルリンクのケーブルで手持ちの2007FP(1600x1200)を縦にして
        デュアルモニタに出来ますか?
524不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 14:32:31 ID:ZNEPlQst
>>523
デュアルリンクケーブルのデュアルっていうのはケーブル2本っていう意味じゃないぜ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaimono/20090714_301875.html
525Vow(バウ) ◆491BOYZ/J2 :2009/09/23(水) 14:46:49 ID:C+o/qjVX
>>524
☆★☆
|・0・)     HD4850には端子が2個ついてるけど、3008WFPを2枚買って
|⊂ノ     両方につないでデュアルディスプレイに出来ますか?
|`J  
526不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 18:30:18 ID:kF+LZ2sZ
次モデルもフレームはアルミ素材がいいな。もうプラ枠とか安っぽくてありえない
527不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 18:47:09 ID:JDIfdX42
次モデルは3007に近いデザインにしてほしい。3008とかありえない
528不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 18:53:19 ID:Rv3ajqx3
3010とかありえない
529不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 20:43:45 ID:cAjga4ym
>>526
アルミでいいんだけど次はもうちょっと明るめのシルバーにして欲しいわ。
シネマディスプレイとか2707みたいな。
530不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 21:33:34 ID:Rv3ajqx3
明るい東西のでアルミ黒で良いです
531不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 23:34:34 ID:0+z3W6Pd
>>525 できる
532Vow(バウ) ◆491BOYZ/J2 :2009/09/23(水) 23:51:03 ID:Ehh6nJJq
>>531
☆★☆
|・∀・)♪   
|⊂ ノ     ありがとん。
|` J
533158:2009/09/28(月) 23:08:14 ID:7FVYHTtK
Radeon HD5800シリーズのプレスリリースを受け久々に改訂。マルチスマソ。

【WQXGA 3画面以上対応のグラフィックボード】
従来は、1枚でWQXGAを3画面以上同時に出力できるグラフィックボードは非常に少なかったが、AMDがHD5800シリーズで
ATI Eyefinityを採用したため、DVI(Dual Link)*2+DisplayPort*1の構成のWQXGA 3画面出力はグラフィックボードは
入手容易になると思われる。またHD5870 Eyefinity6 EditionではMiniDisplayPort*6をサポートしWQXGA 6画面
出力が可能となる。

PowerColor HD26XT-GEMINI-P512D3     DVI(Dual Link)*4       WQXGA*4画面
GeCube   GC-D26XT2-F5            DVI(Dual Link)*4       WQXGA*4画面
玄人志向  RH2600XT-E1G/DUAL       DVI(Dual Link)*4       WQXGA*4画面
PowerColor AX3870X2 1GBD3-PH       DVI(Dual Link)*3+HDMI*1 WQXGA*3画面+WUXGA*1画面
玄人志向  RH3870X2-E1GHW/EX       DVI(Dual Link)*4       WQXGA*4画面
ASUSTeK  EAH3870X2 TOP/G/3DHTI/1G DVI(Dual Link)*4       WQXGA*4画面
SAPPHIRE  HD4850X2 1GB GDDR3 PCI-E DVI(Dual Link)*4       WQXGA*4画面
SAPPHIRE  HD4850X2 2GB GDDR3 PCI-E DVI(Dual Link)*4       WQXGA*4画面
ELSA     Quadro NVS 450          DisplayPort*4         WQXGA*4画面(注1)
ELSA     Quadro FX4700 X2         DVI(Dual Link)*4       WQXGA*4画面
Matrox    M9138                DisplayPort*3         WQXGA*3画面(注1)
Matrox    M9148                DisplayPort*4         WQXGA*4画面(注1)
各社    HD5870またはHD5850        DVI(Dual Link)*2+DisplayPort*1 WQXGA*3画面
各社    HD5870 Eyefinity6 Edition     MiniDisplayPort*6      WQXGA*6画面

(注1):DisplayPortをDVIに変換可能だが、DVIだと解像度はWUXGA(1920*1200)に落ちてしまう。
534不明なデバイスさん:2009/09/29(火) 00:31:11 ID:uBwfXDN9
>>533
M9138/M9148はMini DisplayPort*4だよ。
535158:2009/09/29(火) 00:42:52 ID:jOvVKoAd
>>534
うぉ。よく見たらそうだね。Mini DisplayPort→DisplayPort変換が付属するが
カード本体は、Mini DisplayPortだね。失礼しました。次回に修正します。
536不明なデバイスさん:2009/09/29(火) 12:57:24 ID:KyzPrrs1

期末セールのメール北(・∀・)
3008も有り( ̄ー ̄)
537不明なデバイスさん:2009/09/29(火) 13:10:19 ID:mCkTro1c
>>536
飛びつくような値段ではないな
538不明なデバイスさん:2009/09/29(火) 14:14:00 ID:a9aTLdK7
89800円来たー
539不明なデバイスさん:2009/09/29(火) 17:18:40 ID:NjuJ1pgn
ああ、いつもの
540不明なデバイスさん:2009/09/30(水) 22:48:14 ID:Wr9IOfnP
パソコン消したら、画面に「をパニチャウブ なんたら〜」って出てきたんだけど、何なのかな・・・

    _  ∩  ・・・
  ( ゚∀゚)彡 をパニ!をパニ!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
541不明なデバイスさん:2009/10/01(木) 00:47:20 ID:/+lO7fwh
LED化したら値段あがるんだな
でも今のままだと熱いし困ったもんだ
542不明なデバイスさん:2009/10/01(木) 00:56:46 ID:H9dIg1T9
20万以下なら買う
さっさと出してくれ
543不明なデバイスさん:2009/10/01(木) 01:05:17 ID:0iRDr3lj
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090929_318136.html
ここでアクオスのLEDバックライトの写真載ってるけど、
こんなシンプルだと思わなかった。

LEDをまばらに等間隔で設置して、
磨りガラス状の板で光を拡散してるだけなんだな。
この仕組みだとハードキャリでむら補正が正確に出来そう
(デルには機能がつかないだろうが)。

蛍光バックライトが上下の端っこに設置されてる印象から
上下左右の枠上ににびっしりLEDが敷き詰められて
真ん中には光源は無いものと想像してた。
544不明なデバイスさん:2009/10/01(木) 06:01:00 ID:4oTVJDBb
>>543
勘違いしてるぞ。
Sharpのこれは直下型。上下左右のはエッジライト型。
ちなみに蛍光も両方があるからな。
545不明なデバイスさん:2009/10/01(木) 07:15:49 ID:0iRDr3lj
>>544
いやだからさ、自ら勘違いしてたって事を書いてるんだよ。

「それは間違い!正しくこう!」
ってなレスは、なんかこう文脈を勘違いしてるよ。
546不明なデバイスさん:2009/10/01(木) 11:58:43 ID:TSC4lLMx
>>545
おまいこそスレどころか板すら間違えてる事に早く気づくべき
547不明なデバイスさん:2009/10/03(土) 00:32:46 ID:Qwp6+aXV
熱い熱いってよく言われるけどそんなに酷いレベルなの?
買おうかどうか迷ってるんだが、それだけが気になる
20インチCRTと同等レベルの発熱までなら我慢できるけど、それ以上だとさすがにきつい
548不明なデバイスさん:2009/10/03(土) 01:25:09 ID:yGszTPBm
貧乏人は買うな
クラー付けれる人間には裏側の熱さなんてたいしたことない
549不明なデバイスさん:2009/10/03(土) 01:27:35 ID:IEkuvdsE
裏に扇風機置けば十分
550不明なデバイスさん:2009/10/03(土) 05:40:47 ID:iptnbKsL
32インチのテレビよりは暑くない
551不明なデバイスさん:2009/10/03(土) 11:08:36 ID:H2DNz15u
20吋CRTの発熱に比べたら半分以下(´・ω・`)
552不明なデバイスさん:2009/10/03(土) 11:37:31 ID:NObl5SXE
それは無いw
消費電力比べてくれ
それに、CRTはでかい背面から放熱できるし、熱源も遠いし。

553不明なデバイスさん:2009/10/03(土) 11:41:49 ID:1wPLqbBT
暑いとかぬかしてるのは、ウサギ小屋みたいな部屋に住んでる貧乏人だろ。
554不明なデバイスさん:2009/10/03(土) 12:04:10 ID:hoCQn/+p
>>553
部屋が暑くなるんじゃなくて顔が熱くなるんだよ
555不明なデバイスさん:2009/10/03(土) 12:20:07 ID:1wPLqbBT
>>554
本体背面に余裕が無いセッティングを余儀なくされている狭い部屋という意味だったのだがな。

現に社長室みたいな配置にしてる我が家では、顔が熱くあるなんてことはない。
556不明なデバイスさん:2009/10/03(土) 12:25:06 ID:YSWJ0iTY
自分の環境で他人を揶揄する馬鹿は基本的に嘘つきが多いよなw
557不明なデバイスさん:2009/10/03(土) 14:49:05 ID:yGszTPBm
顔が火照るってエロ動画でも見てるんじゃないの?
558不明なデバイスさん:2009/10/03(土) 20:43:22 ID:J1lBWNGM
8台買うから暑さと消費電力がきになるんだ
559不明なデバイスさん:2009/10/04(日) 10:04:42 ID:n2wje6xS
一人で8台?デイトレーダーか本格的なフライトシミュレーターを連想する。
560不明なデバイスさん:2009/10/04(日) 13:51:53 ID:m5So6Suo
趣味で6画面やってる俺みたいなのもいるし実は作業用の可能性も
さすがに30インチ6画面じゃないが
561不明なデバイスさん:2009/10/04(日) 18:47:00 ID:oW+Pfnz0
わざわざデュアルリンクまで書いて最大1920x1200って残念すぎる。
ttp://www.atlona.com/Atlona-DVI-to-Mini-DisplayPort-Converter-p-17859.html
562不明なデバイスさん:2009/10/05(月) 08:09:56 ID:M6LnjLU7
検証機が買えなかったんだよ(´・ω・`)
563不明なデバイスさん:2009/10/05(月) 17:38:06 ID:b2YFoHvY
3010マーダー?
564不明なデバイスさん:2009/10/05(月) 19:47:21 ID:M6LnjLU7
次モデルは3011だな(´・ω・`)
565不明なデバイスさん:2009/10/06(火) 05:05:40 ID:T7NWodvm
村上春樹に倣って300Q
566不明なデバイスさん:2009/10/06(火) 20:27:14 ID:TNLrtvsP
頂点を目指すなら4K解像度のディスプレイだな(6,825,000円)
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20091006_319832.html
567不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 11:23:52 ID:R5r+bzH/
56インチもあるなら8k4kくらいじゃないと魅力ないな
568不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 11:43:37 ID:WeL9h3MX
ドットピッチでかすぎ
569不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 12:59:43 ID:LouO+lv0
89800まだー?
570不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 14:37:24 ID:6DvhnH49
21.5インチのパネルを 4枚並べて 4k2kできるじゃん!
21.5インチのパネルは、2万だから
いくら高くても 15万もあれば作れるだろw
571不明なデバイスさん:2009/10/09(金) 04:18:38 ID:W2nfwXnb
来年はじめくらいに新しいのでるかななあ。デルかなあ、なんちゃってv
572不明なデバイスさん:2009/10/09(金) 06:33:15 ID:qbjRmw37
もう肌寒い季節になってまいりましたね。
573不明なデバイスさん:2009/10/09(金) 07:45:21 ID:n0bPblwt
30インチの暖かみがありがたいね。
574不明なデバイスさん:2009/10/09(金) 16:47:17 ID:TMzJFr0k
24インチから鞍替え。
前のがおもちゃに思えてくる。
575不明なデバイスさん:2009/10/09(金) 21:20:43 ID:W2nfwXnb
次出るとしたらさ、白いのがほしい・・艶めかしいテカテカピアノホワイトを
576不明なデバイスさん:2009/10/09(金) 22:06:22 ID:jhuC6yhd

っ プラカラー
577不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 03:05:57 ID:HuJTF7Nh
ガンダムカラー
578不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 10:57:49 ID:0TwZYECx
>>575
俺もちょっと前のMacみたいな綺麗な白ほしいな。
579不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 13:35:51 ID:Moz6vKCa
俺も白ベースのモニターほしいな。
DELLって昔から黒ばかりだけど。
580不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 01:10:33 ID:HSIUCupA
DELLってデザインはいまいちなの多いよな。
なんだあのエイリアンって・・・
581不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 11:22:39 ID:kB6gbDIN
エイリアンシリーズはDELLが吸収した
ゲーミングPC専門会社の製品だし。
582不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 18:37:48 ID:HSIUCupA
そうなのか
Dellならやりかねないデザインだとうっかり思い込んでた
583不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 08:02:02 ID:M1GR16wC
アメリカ人は好きそうだがニホンにはムリ(´・ω・`)
584不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 10:38:30 ID:kZWfS4V6
こんな風なやつ?
ttp://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/168/258/html/sharp12.jpg.html

店で見たときはすごく白かった。
585不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 23:19:52 ID:jYj1cxz2
30インチだと部屋のインテリア的な要素でかいよな。ってか次いつ出るんだ
586不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 01:08:22 ID:TsHQN7om
電気代高くなるだけだろこれ?
587不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 20:28:25 ID:3xcidJ2k
LEDバックライトで30インチでないかなぁ。
588不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 22:17:57 ID:tEGU/S42
いいなLEDバックライト。もう熱蛍光灯の時代じゃないよな。
パソコンモニタの一番理想的なサイズの最大サイズが30インチな気がする。
これ以上でかくてもあんま意味なさそうだし。30インチがもっと
がんがん普及すればLEDのが出てくんじゃないか。
589不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 23:01:46 ID:pa+5sz1K
サムチョン印でLEDの30インチ発売中(´・ω・`)
590不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 01:50:33 ID:4Hh7/tND
サムのLED30インチ、ツクモが例の倒産騒ぎの直前に叩き売ってたの買っとけば良かったと後悔
591不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 02:50:21 ID:7rx6Zeji
デルが出してくれるさ!
コンポジットまでカバーするありとあらゆる入力端子対応の
マックもどきホワイトのLED30インチ13万円
592不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 10:05:23 ID:e9fwTcOw
>>589
日本サムスンやる気ないよな。
ホームページの製品情報で、24インチ以上チェックしても全部製造終了w
593不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 23:45:28 ID:Tq6uI9GW
>>592
昔はキムチ冷蔵庫の通販とかやってたのに
594不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 08:39:57 ID:o21Inax8
サムチョンは日本であまりにも売れなくて一般人用液晶市場からナミダ目で撤退した(笑)
595不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 08:44:37 ID:s4rtO4Za
テレビもそうだがプロ向けのやつはLED使いすぎて消費電力たかくね?
SyncMaster XL30
パネルサイズ:30インチワイドサイズ|解像度:2560×1600ドット|輝度:200cd/m2|コントラスト比:1000:1
視野角:上下左右178度|応答速度:6ms(中間調)|映像入力:DVI-D×1(デュアルリンク)
消費電力:150W(最大)|サイズ:幅694×奥行き280.0×高さ514.0mm(スタンドあり)|重量13.8kg
596不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 12:28:00 ID:mQ1oFAja
>>594
ヒュンダイ自動車と同じだなw
安かろう悪かろうじゃ日本では売れんよ。
597不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 01:54:07 ID:CpoTQ3+E
そのサムスンが今や液晶TVの世界シェア1位なのにな
598不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 13:39:39 ID:akfxARSw
世界中の人々は日本製品だと思ってるからね(´・ω・`)
599不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 14:10:44 ID:d2AqvlAy
どこまで自慰好きなんだ
普通に性能と値段のバランスが評価されてるんだろ
600不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 18:48:11 ID:eO529jPy
サムチョンが世界1位なのは、単に安いから。
チョン製なんてそれ以外にメリットないっての
601不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 21:32:02 ID:Tcl+GvO7
>>600
>海外では、ソニーよりも2割も高い価格でサムスンのテレビが売れているほどブランドイメージがあがっている。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20091009/1029517/?P=2

違うんだなこれが。
602不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 21:36:31 ID:CD7zm6Hx
はいはい。 スレ違い スレ違い
603不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 00:06:14 ID:4W1q1/9K
サムスンの30インチ結構高くなかったっけ。
やっぱLEDバックライトで作ると高くなるのか?
DELLでも次はLEDで出してくれると信じているけどいくらくらいになるのか
604不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 00:19:16 ID:y2Hht8HW
少なくとも日本でサムチョンなんて恥ずかしくて使えるかww
605不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 09:19:25 ID:SAwNvYs4
高くなるというか、高付加価値を付けて値下がりを防ぎたいんじゃないのかな

サムスンがダメならLGはどうなるんだよ
擁護する訳じゃないけど、昔よりは良くなってきてるよ
選ぶかどうかは本人の主義思考次第だけど
DELLも世間一般では決して良いとは思われていないよ
606不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 19:14:43 ID:4W1q1/9K
ドットピッチはでかめでお願いします
607不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 19:25:52 ID:LkxGddup
アホは失せろ
608不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 22:06:12 ID:k+vlBiXv
新製品ラッシュの秋なのに・・・
ああ、秋なのに
609不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 22:41:36 ID:9Nl7MirR
そろそろ?
610不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 22:44:28 ID:NHwAu+ND
出すにしても何が変わるんだ?LEDにするとかか?
後はちゃんとした日本語にして、切り換えも早くして欲しい。
611不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 03:04:40 ID:PyvJo65B
輝度をおもいっきり下げれるように

してくれ!!!
612不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 08:54:28 ID:1xHPy3sZ
そろそろだな
613不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 09:57:50 ID:eKGCGSZv
ちょっと安いかもしれない。
http://store.apple.com/jp/browse/home/shop_mac/family/imac?mco=MTMzNzQ4NzA

27インチ2560*1440でちょっと足りないが、パソコン付で16万8000円!
なんもついてなくて3008は13万。
614不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 10:19:51 ID:65dHS4Tg
外部からHDMI入力できれば買いですね。
615不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 10:36:45 ID:vwglq0FV
>>613
IMACはノートのCPUでしょ
616不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 10:40:33 ID:o/rOZE3e
>>615
上位モデルはi7搭載してる
617不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 10:48:26 ID:eKGCGSZv
>さらに外部DisplayPortソース(アダプタ、ケーブルは別売り)の入力に対応。
http://www.apple.com/jp/imac/specs.html

HDMIは知らんが、とりあえず27インチモニタの外部入力できそうだ。
618不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 10:54:10 ID:eKGCGSZv
DisplayPortとHDMIは相互変換がたぶんできるはず。
変換アダプタあるし。

PS3とかXbox360とかで機能するかは分からんな。まあ近いうちに買ったやつから聞けるでしょ。
619不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 11:03:06 ID:65dHS4Tg
お、DisplayPortあるならOK。
相互変換、って、DisplayPort出力可能な機器はHDMI信号を出せるという話なので、
今回、DisplayPort入力側にその機能があるかは未知数だと思う。
620不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 11:09:36 ID:o/rOZE3e
27インチ、2560×1440でIPSパネルか
こんなパネルあるんだったら他のメーカーも単体モニターで出してくれよ。
WUXGAとWQXGAの中間欲しかったんだ。
621不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 11:28:05 ID:9hFtB/qA
中身いらんからLGから99800円で出して!
622不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 11:56:40 ID:hRQQGj0E
>>610
ここは大穴狙いでIPSαパネル採用とか
623不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 12:00:12 ID:eKGCGSZv
暖房器具みたいな発熱をなんとかしてほしい。
文字通り部屋が熱くなる。モニタつけただけで、机の温度計の温度が2度あがるし。
624不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 13:12:24 ID:vwglq0FV
冬にはもってこいだな
625不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 13:41:58 ID:g3t9OnGg
27インチ2560×1440でLEDバックライトのIPSパネルだけ出せ


顎枠はカットしろよ、糞林檎
626不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 14:53:46 ID:Nc4laoaO
3008は中にパソコンでも入っていそうなほど
無駄に馬鹿でかくてぶ厚いモニタだけどな。3007よりはるかに厚いし。

iMAC3008と名付けよう。中身が空の。
627不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 15:10:17 ID:vwglq0FV
で?
628不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 15:17:24 ID:65dHS4Tg
    \           /ニYニヽ       /    r'ニ;v'ニ;、
イラッシ \         /( ゚ )( ゚ )ヽ     /    _,!_(9i (9i:
なかまをた\      /::::⌒`´⌒::::\  で/    /  `ヽ,. ┘ヽ
ごようのかた\     | ,-)___(-、|   /     i ′′       }
   スーパード\   | l   |-┬-|  l | /     l、      、   ,!
      ∨    \  \   `ー'´   / /      ヽ.____,ノ` ,∠!
      □     \    ∧∧∧∧∧∧       `ーァ ヘ>
              \ <       で  >       i′  ヾZ___/`i
λ......            \<     w っ >       |  ,  ヾ;.、ヾ;、 !
----------------------<  の w で >       l、 |  |,.、ヾ二_)|
―――――――――――<  予 w い >――――――――――――
                <   感 w う  >        / ノ Y ヽヽ
                <   !!      >      o゚((●))((●))゚o
                 ∨∨∨∨∨∨\       /:::::::⌒`´⌒:\
       ,、 ,、          /        \ ミ  .|  ,-)    (-|      ミ ミ ミ
     <((・)・), -、       /          \⌒. | l   ヽ__ノ l|   /⌒)⌒)⌒)
          ヽ_,, `ーノ   /   , - (・(・))> でっていう\   | |  |  \  ゝ  :::::::::::/      ン
  ┌--z / oQ./o 。/!  /  ( ''  ,r'⌒゙i>,、、.,、,、、..,_   \  | |  |   \/  )  /   バ
  γ⌒ヽ ̄ ̄l7l. __  '、j /   ヽー´ ,,ノ:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:\ `ー'´    /    /     ン
   .ゝ_ノニニ○ーヽノ /       '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐\  l||l     l||l 从人 l||l
629不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 16:23:01 ID:zRRLOG8i
iMacほしくなった…
いいなこれ
630不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 16:25:35 ID:Nc4laoaO
3008は本当にでかいんだぞ。
枠は太いし、ピザデブみたいに厚いし。大きさでは確実に3007より劣化してるな。
おまけに発熱きついし。中にパソコンでもまるごと入ってるのかと

iMacは本当にパソコン入ってて3008級?に薄いし。
631不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 17:41:00 ID:5XP7Nvpi
iMacって分解してCPUとかグラフィックとか交換できますか?
632不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 17:42:22 ID:Hc3K1W+2
ツルテカなのが惜しいなぁ…
モニタだけ電源ON/OFFできるのかしら?
できないとモニタだけ使う場合にも無駄にCPUが動いちゃうけど。
633不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 23:23:20 ID:NiXmp+VJ
一体型は故障時がめんどいよね
634不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 11:46:55 ID:5Y2OzmQH
パソコン入ってるとかどうでもいい iMacなんてタダでも要らんし
635不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 14:04:32 ID:1POU3pLL
ただなら欲しい
636不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 15:15:45 ID:714KiMJ2
ただならもらう
637不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 15:35:19 ID:O0x2t1R+
ただでもらって売ってモニタ買ってお釣りきてウマー
638不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 16:00:51 ID:7rLCYfAP
10万でも欲しい。
639不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 16:05:14 ID:4Pdl5aZm
キーボードとマウスもついてんだよなあ。前に変態、がつくけど。
640不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 16:11:36 ID:u8zddCLb
要はモニタだけ売れってこった
641不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 16:11:52 ID:v0VMCCl0
縦1600がいるんじゃ
642不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 18:18:25 ID:Y4Jv2wkW
縦は貴重

パネル横2560なら、4:3画角で縦1920で頼む
白色LEDではなくRGBLEDで
643不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 18:34:14 ID:rHqv2/PX
質問
入力端子を順送りするボタンがあるけど、使っていない端子をスキップさせることは可能だろうか?
うちでは多くてもDVIx2、HDMIくらいしか使わないんだけど、いちいち全部を回さなきゃいけないようだと
入力端子の豊富さが逆に仇となってしまいそう
OSDメニューから選ぶにしても結構手数が必要で面倒だし…
644不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 18:40:20 ID:eEll6VaV
>使っていない端子をスキップ

かたつ無理
645不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 18:59:47 ID:O0x2t1R+
646不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 19:13:01 ID:9KpqWnJS
>>642
小さいモニターなら4:3がいいけど
27とか30インチぐらいのサイズになってくると
4:3より16:10や16:9のように横が長目の方がいい。
647不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 20:14:41 ID:bkTpYc8X
パネル面積が広くなるにつれて自分の視点移動の癖が
視点移動が専ら横なのか縦なのか顕著に顕れると思う。
648不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 21:15:25 ID:e5GMuDPP
人間の目は上下の動きさせると痛むから横長は理にかなってるよ
649不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 22:36:18 ID:714KiMJ2
首を横に傾ければ解決
650不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 23:04:47 ID:AeszrMlv
実際、ブログ読むにしても2chのスレ読むにしても、横に目一杯に
文字が並んでいることなんか殆ど無いし、左横のやや中央ばかり
見てる。
所詮、横書き。1920×1080の液晶使ってあまりにも使いにくさに
早々とオクで売っちまったよ。
651不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 23:32:24 ID:tR3d5QsL
>>650
>横書き。1920×1080の液晶使ってあまりにも使いにくさに
>早々とオクで売っちまったよ。
 1920*1200使用が極楽。売るには早すぎ。

652不明なデバイスさん:2009/10/23(金) 02:01:01 ID:AOef/dK3
小さい画面で高解像度が使いにくいならわかるが。
653不明なデバイスさん:2009/10/23(金) 03:49:14 ID:zRuQBXZM
>>644
マジで無理なのか…?
切り替えの遅さってのはハードの問題で仕方ないのかもしれないけど
こういう部分はソフト的にすぐ解決出来そうなものだけどなあ
654不明なデバイスさん:2009/10/23(金) 08:46:03 ID:FQRukW4+
>>653
所詮はデルだ。そういうところ割り切って使わないと。
ただ使っていない端子を検出するのは、意外と難しかったり、
検出に時間が掛かったりするので、昔のレビュー記事にあった
リモコンというのがいいかもしれない。
655不明なデバイスさん:2009/10/23(金) 09:54:38 ID:yyJnXkd4
MCCSを使って切り替えることはできるよ。
戻すことができない(I2C制御線が切り替え先に切り替わってしまう)けど。
裏技ないか探ろうとして結局そのままだなあ。
656不明なデバイスさん:2009/10/23(金) 11:26:19 ID:zRuQBXZM
>>654
> 昔のレビュー記事にあったリモコン

>>655
> MCCS

すまん、この辺りを詳しく教えてもらえまいか
AVセレクター買って、HDMIで接続&切り替えという手も考えてはいるんだが…
657不明なデバイスさん:2009/10/23(金) 11:40:49 ID:dP/TFN9p
今使ってる3年目のシンティック26インチがバックライトやばくなってきた・・・
なんか画面に変なグラデーションできてるし

超目に優しい穏やかでそれでいて力強い新型だしてくれえ
658不明なデバイスさん:2009/10/23(金) 12:40:13 ID:yyJnXkd4
>>656
HDMIなどのI2C(DDC-CI)線を利用してディスプレイをコントロールする仕掛けがあって、
共通コマンドをVESA/MCCSで定義されてる。
softMCCSで検索、インストールして、そこのInput selectをいじってみ。

HDMIレベルの切り替えだったらHTP-S323なんかもおすすめ。(w
659不明なデバイスさん:2009/10/23(金) 14:12:22 ID:zRuQBXZM
>>658
ありがとう、テレビとアンプをHDMIで繋ぐと音量が同期したりするアレと同じ仕組みなのかな?
理屈はよく分からないけどsoftMCCSっての使うと何か色々いじれそう…

> HTP-S323
これスピーカー込みのホームシアターセット一式じゃんw
しかしHDMI入力が3つ付いてるのはいいな
660不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 04:58:31 ID:S7RzzE0q
>>659
HDMIだとシングルリンク同等(1920x1200)までじゃないっけ?
デュアルリンクDVI対応KVMは考えていない?

スキップできないよりもスリープ状態で入力がすぐ切り替えられないのがつらい。
PCをスリープやシャットダウン→別の入力に切り替える時すごく面倒に感じる。

そうする前に切り替えたらいいけどそこまで意識しないといけないのもな…
2001FPみたいにスリープ状態でもすぐ変えられるのが一番。
そうでなくても入力カット→スリープに入るタイマーが設定できるようになって欲しい。
661不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 15:34:30 ID:k9IaqKor
画、画面を四つにわけるんだ
ひ、左上はテレビなんだ
ででね、み、右の上はね、ファイアーフォックスにするんだ。えへへ。ニコニコとか流しちゃうかな。
でね、でね、左下はね、janeにしようかな。
んでね、んでね、一番の本命の右下はね、フフフッ 内緒っv
662不明なデバイスさん:2009/10/25(日) 00:00:58 ID:1fct3Oo8
32インチくらいの新しい奴まだでねーのかよ
663不明なデバイスさん:2009/10/25(日) 08:12:05 ID:zNrchCNv
>>660
> HDMIだとシングルリンク同等(1920x1200)までじゃないっけ?
う、そんな制限あるのか…

> デュアルリンクDVI対応KVMは考えていない?
あ、既にいくつかデュアル対応の製品出てたんだね
Scrool*2じゃなくてCtrl*2で切り替えられる奴だといいなあ
664不明なデバイスさん:2009/10/26(月) 17:28:55 ID:95eEK1rI
3010マーダ?
665不明なデバイスさん:2009/10/26(月) 19:42:10 ID:DkvWSCeW
熱とか厚みとかデザインは今のままでもいいから
次はぜひとも入力切替の操作性とスピードだけ何とかして欲しい
666不明なデバイスさん:2009/10/26(月) 22:06:05 ID:wt0+61Yu
LEDで低発熱でスリムベゼルのリモコン付きでよろ
667不明なデバイスさん:2009/10/26(月) 23:50:01 ID:x2vgDygP
LEDで低発熱で、スタンドかなり下まで下げれてぺたってテーブルに一番下が
くっつく感じで白でお願いします。

お絵かきモニター最強
668不明なデバイスさん:2009/10/27(火) 02:31:09 ID:Bk+jhf6+
iMac分解めちゃくちゃ大変らしいよ
ttp://japanese.engadget.com/2009/10/26/imac/
669不明なデバイスさん:2009/10/27(火) 10:05:12 ID:Hf4zV8Jz
>>667
液晶タブレットでもないのに、意味あるのそれ?
670不明なデバイスさん:2009/10/27(火) 16:03:17 ID:HGyoYdQn
DVI出力をDisplayPortに変換できるケーブルって無いの?
逆ならいくらでもあるのに・・・
671不明なデバイスさん:2009/10/27(火) 16:25:12 ID:s8EbB0n/
ケーブルはダメ。無い。
672不明なデバイスさん:2009/10/27(火) 17:16:15 ID:EFiX3sou
DisplayportをHDMIに変換するのはビデオカード側の機能。ケーブルはほとんど何もしてない。
HDMIをDisplayportにするのはbelkinから出る模様。iMacスレ逝け。
673不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 09:52:16 ID:SIDXcp2B
この機種PBPが不便すぎる・・・
左側:VGA または DisplayPort またはコンポーネント入力
右側:DVI or HDMI またはコンポジットまたは Sビデオで固定されてて交換できない。
まぁ、もう一枚30インチの買って3008をサブディスプレーに追いやった時にDisplayport搭載のカードが
もっと普及してくれてりゃいいんだけどね・・・

【PC Watch】 VESA、DisplayPortの対応状況を説明 〜2014年をメドにDVIとアナログVGAを廃止
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091026_324463.html
674不明なデバイスさん:2009/10/29(木) 00:49:17 ID:bY/sSZFF
MatroxがDisplayPort4画面出力のやつを最近出したような
675不明なデバイスさん:2009/10/29(木) 15:12:38 ID:D0WE2Tar
全然安くならないから>>469でポチっちゃった
結構前キャンペーンだけどまだオーダー通るぽい

来週辺りに3010が発表されて3008激安になったら泣けるw
676不明なデバイスさん:2009/10/29(木) 20:05:01 ID:7w6gG94Z
>>675
自分も安くなんない&新機種でないんで27日にポチって今日来た。
前にどっかに貼ってあった法人キャンペーンで124,150円。
677不明なデバイスさん:2009/10/29(木) 20:36:08 ID:9l28rDzi
法人で買うとグリーンマークが付かないんだっけ?
値段の安さとグリーンマーク無しでは、やはり値段安いって方がお得なの?
678不明なデバイスさん:2009/10/29(木) 20:52:01 ID:PKVzkwL3
>>676
URLアドレス、頼む(´・ω・`)
679不明なデバイスさん:2009/10/29(木) 21:19:01 ID:7w6gG94Z
680不明なデバイスさん:2009/10/30(金) 10:32:55 ID:dTkpClxm
在庫なし(´・ω・`)
681不明なデバイスさん:2009/10/30(金) 11:18:15 ID:7wyYBF12
うそや
682不明なデバイスさん:2009/11/01(日) 11:33:15 ID:DESEeqf7
30以上だと、微妙に内側に湾曲してるディスプレイが必要になってくるな
テレビと違って近くで見る分、画面端の文字を読むのがつらくなってくる
683不明なデバイスさん:2009/11/02(月) 02:12:01 ID:AxFjsg7M
周辺視野を鍛える!
(速読の技術にあるよw)
684不明なデバイスさん:2009/11/02(月) 09:28:41 ID:Uicx6K6h
インド人をマスター。
685不明なデバイスさん:2009/11/02(月) 12:32:59 ID:FRfJDzU/
30インチって選択肢が少ない・・・
22〜24までは結構新製品が頻繁にでるのにな。
仕方ないから、これ買ったよ。
686不明なデバイスさん:2009/11/02(月) 13:59:51 ID:IvMZ3Sbp
ttp://r.impressrd.jp/node/31
会社で使っているディスプレイで30インチ以上が0.3%だもな。家庭では0.4%。
そんなシェアの低い分野に新製品も出るはずもなく・・・

687不明なデバイスさん:2009/11/02(月) 17:22:48 ID:rz/1CIBz
新製品もいいが価格ももっと安くなって欲しい。
688不明なデバイスさん:2009/11/02(月) 17:31:00 ID:+H/f/lke
あぁいつもの。
689不明なデバイスさん:2009/11/02(月) 23:31:23 ID:FRfJDzU/
7日着予定が3日着(明日)予定になった。
デュアルリンクのケーブルって同梱されてるのかな?
690不明なデバイスさん:2009/11/03(火) 00:06:48 ID:HQYpbk3i
されているに決まってるだろ
691不明なデバイスさん:2009/11/03(火) 09:12:00 ID:LI9zXFY1
決まってるかどうかは兎も角、同梱品の確認をしないで買い物する奴は
ゆとりとかスイーツ(笑)を連想させる
692不明なデバイスさん:2009/11/03(火) 09:24:40 ID:Iq6hp4hf
>>682
Vista以降はデスクトップが3D処理出来るようになってんだから
そういった歪み表示はけっこう簡単なんじゃね?

やったことないけど。
693不明なデバイスさん:2009/11/03(火) 10:16:08 ID:qR7UuSnB
>>692
液晶面にカーブつけて欲しいって意味だと思うけど?
694不明なデバイスさん:2009/11/03(火) 10:36:05 ID:UZuZTJ26
俺が思うに、一枚だから平面が問題になるんだよ
あと二枚買い足して三面鏡みたいに内側向けて並べればおkじゃん!
695不明なデバイスさん:2009/11/03(火) 10:48:52 ID:Iq6hp4hf
>>693
物理的に曲がっていることが必須ならそうだが。

中央の文字はそのまま、端に寄るほど文字は大きく、ってことがしたいなら
ソフトウェアで実現できるだろって話。


一例として。
http://japanese.engadget.com/2009/10/25/m3/
696不明なデバイスさん:2009/11/03(火) 13:04:46 ID:qR7UuSnB
>>695
やはりこういうのが薄型化してほしいな。
http://japanese.engadget.com/2009/06/04/nec-43-2880-x-900-crv43-7/
697不明なデバイスさん:2009/11/04(水) 04:11:31 ID:EGs7c6FS
せめて、縦が 1080あったらよかったのに
698不明なデバイスさん:2009/11/05(木) 17:28:38 ID:0m+ReNly
3010
699不明なデバイスさん:2009/11/06(金) 05:42:51 ID:qR9uIMsq
うんこがDell
700不明なデバイスさん:2009/11/06(金) 08:43:43 ID:Vcdiup2N
LEDくるぞ
701不明なデバイスさん:2009/11/06(金) 12:17:57 ID:rqrsY/QB
>700
信じて良いの?
702不明なデバイスさん:2009/11/07(土) 15:52:40 ID:JubOMQu+
あたらしいのきたら泣きそう
さっきぽちったわ
703不明なデバイスさん:2009/11/07(土) 18:21:09 ID:yCSzCZKS
新製品は3018wfpだろ!?
つかHD5870ポチったんで
あと2枚買うことができるまでは販売続けて欲しいんだけど、いやマジに・・・
現状最安値のWQXGA IPSだから無くなったら泣くわw
704不明なデバイスさん:2009/11/07(土) 19:08:12 ID:ryOwCFnI
U2711イラネ

U3011出せ
705不明なデバイスさん:2009/11/07(土) 19:18:29 ID:VocPSAOG
iMac 27"と同じパネルのようだね。
例の黄ばみも同じなんだろうか。
706不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 11:26:52 ID:pdFnSOs6
ぽちったはいいんだが
届くのに結構日数がかかるのね
707不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 15:06:17 ID:7bzuPe+o
当初の予定日より早まることもあるけどね。
708不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 18:44:03 ID:FbtnzvSa
>>706
DELLのオダステはBTOを考慮して概ね、受注から10日くらいに設定されている。
ただし、モニタとかプリンタなどBTOの必要のないものは、国内在庫から出荷されるから
場合によっては次の日に届くこともある。
709不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 19:20:55 ID:pdFnSOs6
そうなんだ
んじゃワクテカしながらまってるよ〜
710不明なデバイスさん:2009/11/09(月) 05:06:46 ID:r4LKsLjl
ウチの3008は注文した日に出荷されて翌日の昼には届いてた
当初のオーダーステータスは7日後着予定だったがすぐ出荷済に
711不明なデバイスさん:2009/11/09(月) 10:31:31 ID:ZZeisyjO
27の新型でたの?(´・ω・`)
712不明なデバイスさん:2009/11/09(月) 15:09:08 ID:bLngCgC+
713不明なデバイスさん:2009/11/09(月) 18:04:34 ID:d2uiyxTJ
>>712
特別価格 137,800円 w 誰が買うんだ?www
714不明なデバイスさん:2009/11/09(月) 18:24:43 ID:3D9bTgqN
こいつ色の調整が難しい。
715不明なデバイスさん:2009/11/09(月) 18:33:41 ID:JcWAM7FA
>>714
だな。

俺も購入当初色々設定してみたが
イマイチ納得いかないんだよな。

でももう慣れたよw



716不明なデバイスさん:2009/11/09(月) 22:42:13 ID:O9BYNC/a
U2711に期待したいな。
27インチiMacと同じならH-IPSになるはず。
717不明なデバイスさん:2009/11/10(火) 18:03:24 ID:wyzuAC7s
16:9にはならないの?どうして16:10なんだろう
718不明なデバイスさん:2009/11/10(火) 19:08:01 ID:HUOSKjIE
719不明なデバイスさん:2009/11/11(水) 08:57:29 ID:801vxPgU
いまんとこ、専用スピーカの対応一覧表に出現しただけ?>27インチ
720不明なデバイスさん:2009/11/12(木) 09:57:32 ID:jwpjqoVN
>>718
サンクス
縦が長いほうが汎用性が高いか、、、
それだけなら縦に使えばいいんじゃね?
721不明なデバイスさん:2009/11/12(木) 10:49:20 ID:Z6P3dy0m
>>720
さすがに30インチの縦では、首が疲れるよ。
722不明なデバイスさん:2009/11/12(木) 11:47:08 ID:Sj/tlOI8
>>720
縦長すぎるっつうの
まーせいぜい印刷用の書類一枚だけ見る場合には縦がいい、って程度で
見開きページとか、webや映像・デジタルコンテンツなどほとんどの場合は横の方がいいだろ

で16:9ってのはハイビジョン映像がぴったり収まる、というだけの要するにテレビ向きの縦横比だが
それも上下黒帯でちゃんと切れずに表示出来るんだからPC作業用としては16:10の方が広くて有利に決まってる
723不明なデバイスさん:2009/11/12(木) 12:06:23 ID:L9Vhq5Fc
DisplayPortの新しい規格待ちじゃろ
724不明なデバイスさん:2009/11/12(木) 22:01:00 ID:a4GJR7CK
VESAがMiniDisplayPortを標準化したから、搭載するだろうな。すぐにはMini一本化はしないだろうが。
725不明なデバイスさん:2009/11/12(木) 23:09:35 ID:3KzKiUSl
少なくともDP<->MiniDPのケーブルは多くで回るようになるかと
726不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 02:00:56 ID:qCYsChks
つかモニタを縦にするのって、大画面液晶が高価過ぎた時代の苦肉の策だよね
今なら横長の大型モニタでたいていの書類を普通に見開き実寸表示出来るんだから
727不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 03:43:28 ID:QlPAn9Ij
縦1600以下は認めない
728不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 08:37:33 ID:W3jjfoc3
最低でも1601からか
729不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 12:08:42 ID:hZCp8ldR
UXGAを縦にして使っているけど、A4だと縦がちょっと足りない感じ。ツールバーとかメニューがあるからね。WUXGAならいいのかも。
730不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 12:34:50 ID:X+of28ef
24インチ縦だとブラウザーとか見やすい
2ちゃんとか特に
731不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 16:03:36 ID:wFrpppy5
このモニターにレコーダー繋げると1920*1080表示で小さくなりますか?
732不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 16:47:47 ID:MvTSD+hg
>>731
ドットバイドットでもアスペクト比固定でも全画面でも表示できますよ。
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0808/24/news001_2.html
733不明なデバイスさん:2009/11/16(月) 00:35:54 ID:YQZbL/PF
いつになったら後継モデルを出すんだよ、、、
734不明なデバイスさん:2009/11/16(月) 00:45:42 ID:aFNGlODc
このモニタで地上デジタルとBD見たとき
画質はどうですか? アス比固定拡大で見るとぼけて見えたりします?
735不明なデバイスさん:2009/11/16(月) 10:31:49 ID:JR5BOZ+T
今のところwuxga24インチ縦2枚で落ち着いてる。実にイイ
736不明なデバイスさん:2009/11/16(月) 12:48:24 ID:cPGp5Coc
>>734
あん?最高解像度ではBDと地デジ見られないよ
HDの解像度まで落とさないとダメ。
後は裏ツールを使うとか?
737不明なデバイスさん:2009/11/16(月) 13:01:37 ID:7rygTjSm
最高解像度でHDCPを受け付けるのは3007無印だけ(´・ω・`)
738不明なデバイスさん:2009/11/16(月) 13:21:31 ID:BC/5g1pa
地デジなんてK-an!使ってろよ

今時HDCP気にする阿呆がいるかよw
739不明なデバイスさん:2009/11/16(月) 13:36:59 ID:+B9lcMEi
>>737
なにいー
そうなのか
740不明なデバイスさん:2009/11/16(月) 15:02:39 ID:DODo7Ilg
>>734
コンポーネント入力で見ると、やはりテレビと比べれば眠たい画質になるね。
741不明なデバイスさん:2009/11/16(月) 17:33:42 ID:9Fi2nM0U
地デジはそれで良いけどBDは金かけないとHDCP突破できないのがむかつく
742不明なデバイスさん:2009/11/16(月) 22:37:47 ID:16F91i8D
そろそろくるっぽい?
743不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 07:20:42 ID:7au/L1OB
3007無印と3008WFPの2枚使ってるけど
PowerDVD8では、1920×1200以下じゃ無いとどちらもダメだね。

地デジはPT1だから分からん。
画質は3007無印より3008WFPの方が明らかに良いけど
テレビよりは落ちるかな。
動きが有るシーンでは、3007無印は使い物にならんよ。
744不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 08:30:07 ID:Gba+SrmJ
ANY
745不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 08:33:50 ID:hSQAMo9i
しっかし何で著作権保護とやらのために表示解像度まで制限されなきゃならんのだろうな
746不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 11:21:08 ID:Dzlc9agr
解像度制限されちゃうってことは、BD見るときは
でかい額縁つきで見なくちゃいけないってことですか?
それはきついな
747不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 13:17:27 ID:Gba+SrmJ
>>746
何言ってんだお前
748不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 14:27:35 ID:RQaXBX4e
BDの最大解像度はもともと横1920でしょうがばかちん
749不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 03:24:11 ID:50OSUJx9
うああ値上がりした……
750不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 08:42:14 ID:gtCvHLkw
mjk(´・ω・`)
いくら?
751不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 13:38:03 ID:4wenWioJ
>>750
ばぶー
752不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 13:44:00 ID:FPAV0CKg
そのいくらちゃんはちがうですー
753不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 00:05:06 ID:ccW1q2pD
兄者、このモニタを先週買ったんだが、文字をぼーっと読んでると、横線が見えてこないか?
こんなもんなのか?

思ったよりギラギラしてるしなぁ。
754不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 00:19:22 ID:GFiuNzVz
同じパネルを使うNEC LCD3090WQXiも同じようにギラギラしてるよ。
横線は見えてこないなぁ。3008WFPはゲーム用と割り切ってる。

色ムラ抑制機能がないから、文字は苦手かもね。淡い背景に
濃淡があるのが露骨にわかってしまう。

このディスプレイで文字を読みたいなら、Ubuntu Linuxにすると
いいとをもうよ。文字の大きさがちょうどいいんだ。
755不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 00:31:29 ID:ccW1q2pD
いやー、俺Macなんだわ。

輝度とコントラストを落とすと、画素の境界が見える。
輝度を最低にしても明るすぎるし、色調整はプリセットしか無いし。

まあ12万円だったからこんなもんか。

前がアイオーのVAパネルだったんだが、それは輝度を充分落とせたしギラついてなくて見易かったな。
なんか赤かったけど。
756不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 00:37:52 ID:Iv+egQn1
グラフィックドライバ側ではギラギラ抑えられないのかな?
757不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 00:51:48 ID:GFiuNzVz
>>755
チョンパネでもVAの方がなめらかな印象だな。ナナオの30インチも考えたが、
下がらないスタンドを考えると、いつもナナオは対象外になってしまう。
赤っぽいのはサムスンS-PVAの昔のやつだね。三菱の昔のやつも
デフォルトは赤っぽかった。sRGBモニタとしては使いやすいタイプだったな。

3008の輝度は120cdにしてるが、それだとウチのはブライトネス19だ。
たぶん80cd以下にはできなさそう。

色調整をしたかったら3090WQXiにするしかないけど、あれも
思うような色域にできるわけじゃないよ。プリセットの経年変化を
補正するぐらいの意味しかない。3008のsRGBモードは使い物にならないが
3090WQXiのsRGBは比較的使える(なぜか5500Kだけど)。
758不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 14:32:29 ID:Iv+egQn1
まぁ液晶パネルは値段なりってことで十分なクオリティだと思うけど
爆熱と入力切替の一方通行さえなければ即買いなんだがなあ

次期モデルを待つべきか今ポチるべきか…
759不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 18:07:53 ID:psj+HzY6
爆熱は今の季節ありがたい。
つーか、3008程度の発熱では、部屋は暖まらない。
夏はチンチンだった3008も、今はほんのり暖かいだけ。

入力切り替えにリモコン欲しいよなぁ。
DVI, DisplayPort, HDMIの3端子を使ってる。
3008は画質面では見るべきところはないが、
豊富な入力端子は便利この上ない。
760不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 12:27:37 ID:b2ezbc15
ずっと画面を見ていると見えてくる横線が気になり出すと、とても気になる。

これ、最初は均一に白いんだが、だんだんCRTみたいな横線見えてこない?
俺の目がおかしい?

ちょっと買って失敗だったかなと思っている。
761不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 12:32:11 ID:b2ezbc15
まあWUXGA相当にすると22インチしか無いから、ドットピッチが狭い分そう見えるのかもな。

前のがWUXGAで24インチだったから。
762不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 12:42:13 ID:O8TYNUlf
それは気にしすぎてるせいですw
763不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 12:57:18 ID:s9CbqMHi
DisplayPort+30インチって実はこれとHPのしか選択肢が無いんだよね
764不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 16:13:29 ID:hUieiZX0
HPにはDisplayPortないだろ
DisplayPort+30インチはこれだけじゃろ
765不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 18:16:56 ID:QIkeqd9f
DisplayPortイラネ
766不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 21:25:35 ID:003e13yH
RADEON HD5xxxシリーズはDisplayPort標準だから便利。

つか標準添付のデュアルリンクDVIケーブルが太すぎな上に短い。
チンポは太短いのが好みだが、ケーブルは細長い方がいい。
767不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 01:54:20 ID:Q4SjlIlq
>>766
女?

ところで買おうか迷っていますがそろそろ新型ですか?
768不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 02:09:57 ID:JSG6ZwLa
>>767
おまえ初めてか30インチは
力抜けよ
769不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 03:53:15 ID:p0hElvKU
すごく…おおきいです…>30いんちんぽ
770不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 10:33:41 ID:fveDHAQ6
RADEON HD5xxx seriesで7680x1600を
実践したユーザさんいます? 幅が尋常じゃないようなw

4800x2560も出来るようなので
年末のSALLで3008を2枚狙ってるのだが、肝心のHD5870がorz
Dualでも十分なんだろうけどさw
771不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 10:57:24 ID:Q4SjlIlq
>>770
使いにくくない
そんなにでかいと
ちなみに年末セールはいくらくらいになりそう?
772不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 11:03:55 ID:fveDHAQ6
>>771
それを聞いてみたいのですよw

去年を参考にするなら118,000〜116,000円あたりだろう
99800円とか待ってるなら諦めろ、個人向けに出す気ないだろw
773不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 11:54:25 ID:qKw6YEiP
>>770
SALL?
774不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 11:57:57 ID:eEMTXNwr
横棒が2本足りないだけだ、気にするな
775不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 13:44:18 ID:8m+ZLhuY
DLLL?
776不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 14:29:42 ID:p0hElvKU
デュアルにしたら発熱と消費電力がどんだけ…
冬は暖房いらずだが夏は冷房代かさむだろうね
777不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 14:33:30 ID:h4TXd+Wd
大げさだなぁ。
8畳ぐらいの部屋でこれ2枚と24を2枚使ってるけど
どーってことないよ。
778不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 16:34:36 ID:GzPO8l48
2560x1600を横に3台並べて 7680x1600 こんな感じになるんだよな
ttp://images.anandtech.com/reviews/video/ATI/5970/IFIN.jpg
ttp://images.anandtech.com/reviews/video/ATI/5970/IFIN2.jpg
ttp://images.anandtech.com/reviews/video/ATI/5970/IFIN3.jpg
ttp://images.anandtech.com/reviews/video/ATI/5970/IFIN4.jpg

1600x1200を横に4台並べて 6400x1200 の俺は机の上に乗らないじゃまいか
779不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 16:56:52 ID:1V/iHCyD
ごめん、何言ってるのかわからない
780不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 17:47:20 ID:fveDHAQ6
>>778
ありがとうです。
無難にエルゴトロン+デュアルディスプレイかな
三画面だと縦三面しか机に乗りそうも無さそう
SALLじゃなくSELLにもう一面買って様子見てみるわw
781不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 18:46:37 ID:Rk4cufkG
SELLでもねぇし
782不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 19:00:12 ID:fveDHAQ6
うはw 俺、学が無えぇーw 英語なんて知らん
[sale]か[sael]
これでOK?
外れてたら3008で3way組む! 
・・・定期預金崩すのか オレ\(^o^)/オワタ
783不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 19:05:05 ID:p0hElvKU
素で間違えてたのかよ!?
いくらなんでもwww
つか辞書くらいひけって…
784不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 19:25:26 ID:pSp06Hl5
ドイツ語だとSELL
英語だとSALE
どっちでもOK
785158:2009/11/22(日) 19:55:22 ID:qj/91Hm0
Matrox M9188のプレスリリースを受け改訂。マルチスマソ。

【WQXGA 3画面以上対応のグラフィックボード】
これまで1枚でWQXGAを3画面以上同時に出力できるグラフィックボードは非常に少なかったが、
AMDがHD5800,5700シリーズがリリースされたためDVI(Dual Link)*2+DisplayPort*1の構成の
WQXGA 3画面出力のグラフィックボードは入手容易になった(但しWinXPではWQXGA 3画面は出来ないので注意)。

PowerColor HD26XT-GEMINI-P512D3     DVI(Dual Link)*4       WQXGA*4画面
GeCube   GC-D26XT2-F5            DVI(Dual Link)*4       WQXGA*4画面
玄人志向  RH2600XT-E1G/DUAL       DVI(Dual Link)*4       WQXGA*4画面
PowerColor AX3870X2 1GBD3-PH       DVI(Dual Link)*3+HDMI*1 WQXGA*3画面+WUXGA*1画面
玄人志向  RH3870X2-E1GHW/EX       DVI(Dual Link)*4       WQXGA*4画面
ASUSTeK  EAH3870X2 TOP/G/3DHTI/1G DVI(Dual Link)*4       WQXGA*4画面
SAPPHIRE  HD4850X2 1GB GDDR3 PCI-E DVI(Dual Link)*4       WQXGA*4画面
SAPPHIRE  HD4850X2 2GB GDDR3 PCI-E DVI(Dual Link)*4       WQXGA*4画面
ELSA     Quadro NVS 450          DisplayPort*4         WQXGA*4画面(注1)
ELSA     Quadro FX4700 X2         DVI(Dual Link)*4       WQXGA*4画面
Matrox    M9138              MiniDisplayPort*3         WQXGA*3画面(注1)
Matrox    M9148              MiniDisplayPort*4         WQXGA*4画面(注1)
Matrox    M9188              MiniDisplayPort*8         WQXGA*8画面(注1)
各社    HD5870,5850,5770,5750   DVI(Dual Link)*2+DisplayPort*1 WQXGA*3画面(注1)(注2)
各社    HD5870 Eyefinity6 Edition     MiniDisplayPort*6      WQXGA*6画面(注1)(注2)

(注1):DisplayPortをDVIに変換可能だが、DVIだと解像度はWUXGA(1920*1200)に落ちてしまう。
(注2):3画面または6画面表示を可能とするATI Eyefinityは、Windows 7/Vista/Linuxで使用可能。XPはサポートされていない
786不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 16:14:44 ID:oSAd4FM9
>>777
店頭で触ってみたけど、これの発熱って多分40〜50℃くらいにはなってるよね?
素手では長いこと触ってられないくらい熱かった

そんな発熱体がいくつもあって(+PC本体の発熱も含めて)影響ないわけないんじゃ
787不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 17:21:17 ID:kkmWlj5f
>>786
777じゃないけど、夏の盛りを除けばさほど気にならない。
同じパネルを使う3008WFPに比べて3090WQXiはさほど
熱くならないので、多種多様なAV対応とかが発熱の原因かな?

四畳半(西日に照らされる)の俺の部屋にあるもの:
DELL 3008WFP
NEC LCD3090WQXi
Mitsubishi RDT214S
PC1 (Core i7 950, GTX285-2GB, 750W電源)
PC2 (Phenom II 955BE, HD5770, 750W電源)
PC3 (Phenom II 945, HD4770, 500W電源)
PC4 (E8500, N275GTX Lightning, 650W電源)
プリンタ1 NEC Multiwrite 8400N (A3 Monochrome Laser)
プリンタ2 HP Photosmart PRO B9180
プリンタ3 HP OfficeJet PRO K5400dn
プリンタ4 HP Photosmart 8230
プリンタ5 HP Photosmart 3210a
プリンタ6 HP Deskjet 5850
セミダブルベッド、学習机

ちなみにPC1とPC2の電源を両方ONにして高負荷処理をやらせると
ブレーカーが落ちる→洗面所から電源を延長してPC2に接続して対処w
788不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 19:06:00 ID:KoBWkwTg
>>786
あのね
展示品ってのは輝度とかが最高に設定されてるんだ
789不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 19:11:15 ID:+aacb4g3
テレビなんか、電気屋の設定を家でそのまま使ったら眩しすぎて見れないのに…
790不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 22:39:32 ID:sALjo1Nx
なんでHD5970は6画面じゃないんだよ
791不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 23:19:08 ID:veb2hKm0
あんたらビョーキや
792不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 23:49:54 ID:1zP1KUWq
>>787
すげー環境だな…
いろいろとなにかをそぎ落としてる感じがかっっこいいぜ!!
793不明なデバイスさん:2009/11/24(火) 00:29:01 ID:PiMl3g2N
>>787
PCとモニタは分からないでも無いけど
なんでそんなにプリンタいるの??

794787:2009/11/24(火) 00:47:06 ID:tFMDmW0L
>>793
まぁ一時の気の迷いだw HPのインクジェットはオクで落とした旧モデルの
未使用新品激安ゲット。インクもすべてオク。もう当分プリンタを買うことはないと思う。
別室にはさらに4台のPCと3台のプリンタ(うち2台はXeroxの
A3+カラーレーザー重量65KgとCanon A3レーザー)があったりする。
今のところレーザーとDeskjetしか使ってない。PCは全て45nm世代。

ところで液晶に話を戻すと、俺の3008WFPは色ムラ・輝度ムラはあるが
どうやら偏光板が以前のタイプだったみたいで、ナナメから見ても
バックライト洩れがあんまりない。相当のナナメで、かすかに洩れる程度。

ところが3090WQXiは最近のパネルのせいか、偏光板が糞になってる。
盛大にバックライト洩れするので、背景黒のPOST画面がTNみたいに見える。
30インチはどうしても画面の端をナナメに見ることになるので、これはキツいな。
実際の画面ではよくわからんけど(全面黒にしない限りはわからない)。

パネルの選別は3090の方がきちんとしてるみたいで、ムラ抑制機能を
OFFにしても、さほど色ムラ・輝度ムラが気にならない。でもこの洩れはねぇ…
795不明なデバイスさん:2009/11/25(水) 19:43:38 ID:do0XvGLJ
まず、エアコンを買うことから始めようと思う
796不明なデバイスさん:2009/11/25(水) 19:47:33 ID:QokfqMGd
この時期は不要。来年5月ぐらいにエアコン導入を
考えればいいとをもうよ。
797不明なデバイスさん:2009/11/27(金) 11:55:13 ID:SDiAPkDV
3090WQXiってA-TW偏光板じゃないんだ。それはちょっとなあ。
べりべり偏光板はがして2コ1をだなあ、
798不明なデバイスさん:2009/11/27(金) 14:53:05 ID:PONUqPSN
年末セールとかで10万くらいにならんかなぁ
799不明なデバイスさん:2009/11/30(月) 02:18:36 ID:vTjIrJg0
年末、円高セールで10万以下にしてほしいね
30インチだけなんでこんなバカ高いんだろ
800不明なデバイスさん:2009/11/30(月) 02:43:21 ID:RRV/E9wT
円高だしね
801不明なデバイスさん:2009/11/30(月) 09:13:50 ID:6+p0ClOz
日本企業が100円/$でしか予想たてず貯蓄崩れの損ぶっこいてる中
外資の経営陣が5-6年はドル単独安だろうと常に損しない見積りをする天才揃いだったらどうしよう
802不明なデバイスさん:2009/11/30(月) 09:27:02 ID:dcA0KREh
ここまできたら、LEDで省電力、軽量化、極薄で出ることを希望します
803不明なデバイスさん:2009/11/30(月) 22:20:14 ID:3DcU9M9q
来年にはDELLだろ>LEDな30インチ
804不明なデバイスさん:2009/12/01(火) 00:45:56 ID:tDKRLm82
そういわれて早数年w
805不明なデバイスさん:2009/12/01(火) 00:46:57 ID:NWWCjkk/
わははw
806不明なデバイスさん:2009/12/01(火) 08:39:49 ID:P//1Jefx
24インチなら3万円くらいでLEDのが買えるね
非LEDで2万円くらい

26インチでLEDのがでたら買ってみる
807不明なデバイスさん:2009/12/01(火) 09:24:55 ID:xfTj4+LG
26インチで2560*1440なら欲しいな
1920*1080ならイラネ
808不明なデバイスさん:2009/12/01(火) 12:42:05 ID:4tI76d9t
目が悪くなるとDPIが小さいのはイラネになる。
809不明なデバイスさん:2009/12/01(火) 16:12:49 ID:xu8R1mwx
26インチだとドットピッチ的には縦1300くらいがいいんだけど、1300あたりの規格ってないよね。
810不明なデバイスさん:2009/12/01(火) 16:32:45 ID:bZZf8Xuz
そうそう26~27インチ辺りには
WQXGAとWUXGAの間の解像度規格が欲しいよね。
811不明なデバイスさん:2009/12/01(火) 18:16:04 ID:xZiF1SIg
iMacか
812不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 09:25:38 ID:VACVbkWX
iMac 27インチは2560x1440/109dpi。
813不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 09:30:37 ID:vsQo9ECd
2240x1400って解像度があればいいんだな。
814不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 13:29:28 ID:/+23u9QG
ここに書き込むと3008WFPが
年末円高還元セールで99800円
新春円高還元セールで98000円
になると聞いてカキコしましたw
815不明なデバイスさん:2009/12/03(木) 02:42:00 ID:7r1pw5ET
なったらもう一台買うわww
816不明なデバイスさん:2009/12/03(木) 22:14:02 ID:Ad37cdsp
3010まーだー?
817不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 21:26:55 ID:Sd+GR0NW
>>812
そのLGのパネルがダブつくまでは、2560x1440の安価なモニタは市場に出てこない
ということかしら?
818不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 21:42:26 ID:xSTaffzP
U2711はどうなってるんだ。
まだ出ないのか?
819不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 23:25:56 ID:CaLMDFVn
こんだけ円高になったら安くできるだろ
デルぼったくりすぎワロタ
820不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 09:14:06 ID:RMgvHuue
そろそろセールやらんかな
12万切ったらもう一台買ってやる!
欲を言えば>>814だけどw
821不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 09:06:07 ID:x0A66XS2
どういうことだよ!!
値上がりしたよ!!
822不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 10:10:47 ID:tEuBis8R
為替レートを全く無視したこの価格。
日本人ボッタくられてるな。
823不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 12:37:02 ID:x0A66XS2
ここはセール前に値段上げていざセールになったら「○○円ダウン!」と派手にやりたいんだと思っておこう
824不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 14:47:42 ID:qZnVmhXO
値段、カンケーね〜〜〜。
そんな魅力が、WQXGAには有るお。

3007無印 (2007/08 20万ちょい)
3008WFP (2009/09 14万ちょい)

2枚持ちより。
825不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 22:06:28 ID:vhLQXPHk
2709WFPスレより

> 886 :不明なデバイスさん [sage] :2009/12/12(土) 21:34:26 ID:NokCaKI+
> ファクトリーモードに入ると一番上のタッチセンサーで入力トグルできるの既出?
> これで大分選択楽になった・・・

こういうの3008でも出来ない?>もってる人
これで常用出来るならもうすぐにでもポチるんだが!
826不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 22:55:38 ID:X6sLsIPr
無理だから買うな。
827不明なデバイスさん:2009/12/14(月) 15:55:04 ID:UNomMPcT
DELL UltraSharp U2410 WUXGA IPSパネル 8台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1259316731/

■DELL UltraSharp 2709WFP part6■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1229668213/
828不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 12:11:12 ID:qfznoNun
>>825
いちばん左のボタンではなっから入力トグルできる。
829不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 15:57:42 ID:xnQuSnba
>>828
あ、「入力トグル」ってもしかして順番に切り替えられる(一方通行で)、ってだけのこと?
俺はてっきり逆順で戻して入力選択出来るようになるのかと思った

2709WFPではその一方通行ボタンすらなかったってのかい
830不明なデバイスさん:2009/12/16(水) 23:17:26 ID:ADrt8Ksm
このディスプレイって、Displayportでつないでも
1920x1200がHDCPの限界?
Displayportでも2560x1600ではHDCPに対応しないの?
831不明なデバイスさん:2009/12/17(木) 10:23:05 ID:U09oh9Cn
は?
832不明なデバイスさん:2009/12/17(木) 12:28:53 ID:s/DLI9bR
でます
してます
833不明なデバイスさん:2009/12/17(木) 13:15:31 ID:LsFVV3Z/
>>830
一度、HDCPのwikiを覗いてみましょう
質問が支離滅裂になっております

単にWUXGAサイズの動画をフルスクリーンでWQXGAに拡大して映す
ならどのWQXGAモニタでも出来ます
834不明なデバイスさん:2009/12/17(木) 17:53:37 ID:B3if+cxL
多分、830はDVI-DだとHDCP対応はシングルリンクまでだが、DisplayportならWQXGAでも地デジとか表示可能か知りたいのだろうよ。

俺はDVI接続だからしらんがな。
835不明なデバイスさん:2009/12/17(木) 18:04:57 ID:jIKBL2JS
え、著作権保護された地デジチューナーとかBDプレイヤーをDVI接続のモニタで表示する時は
デュアルリンクDVIがHDCP対応してないせいで、このモニタの最大解像度は使えなくて
わざわざ1920x1200だかに落としてやらないと映せないんだよね?

その仕様がDisplayport経由でも同じなのかどうか、って質問のどこがおかしいのかわからんのだけど
836不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 16:12:01 ID:aSe/8ck3
ハードの問題じゃなくソフトの問題だろー。
HDCPの規定自体が1980x1200までしか策定されていないから、ソフトが勝手に1980x1200にしちゃうんだと思うよん
837不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 20:57:38 ID:4S2AbJNP
U2711 2560x1440
たぶんiMacに採用のパネルだからLEDバックライト
iMacが16万代だから間違いなく10万は切ってくるはず。
838不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 22:38:38 ID:IMa804kJ
確か以前のスレでこんなの出てた

ttp://thegreenbutton.com/forums/t/58092.aspx

BDが出来る(からHDCPは活きてる)けどHDTVが出来ない!
その場合HDTVカードの問題の可能性高いけどね
839不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 23:22:57 ID:0m0oK3Qf
HDTVの問題だよ。
PT1やPT2は1920*1080以上でも見られるしね。
ハード側の制御の問題。
PT1なりのデバイスが出てくれると有り難いのだが・・・・・・
840不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 01:59:50 ID:75N4zkQE

PT1が無いならPT2を買えばいいのに?
841不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 02:28:07 ID:4JgGbyud
>>838
英語ページなんでちゃんと読んでないけど
Displayportだと普通に3008WFPの最大解像度でBD映像表示出来るの?

俺は最近ようやくPT2買えたから、HDTVの方はもう大丈夫なんだけどw
842不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 13:22:53 ID:s1cj2VxB
843不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 14:25:13 ID:paHFEZZ1
30インチじゃねえのかYO
844不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 18:54:52 ID:+97L5uhP
NECのはこれじゃないのか?
>PA301W a 30inch (2560x1600) 16:10 display with IPS technology
しかしDELLの方が、、、iMac27と同じっぽいな。
>[2560]
>HKR,,MaxResolution,,"2560,1440"
845不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 23:25:40 ID:ArdHxUV4
買いたいんだが、キャンペーンまだー?
846不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 06:23:57 ID:l5hf3W+A
>>841
DVI-Dだと最大解像度でBD出来ない
→HDCPの問題だ、DisplayPortだと出来る
→DisplayPortだとBD最大解像度で映った、でもHDTVは相変わらず映らない
→それどころかDisplayPortだとどの解像度でもHDTV映らない
→おかしいよなそのカードかOSの問題では?
って話。

HDTVは外国のHDTVだしあまり気にしなくていいと思う
最大解像度でBD映った話でHDCP関連は問題ないんじゃないかな
847不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 18:44:37 ID:ulxJ5IIk
いい加減値下げしろよ
848不明なデバイスさん:2009/12/24(木) 04:32:14 ID:hkj3eWsz
10月ごろにあれだけ騒がれてた新型はどこへいったんだ・・・
849不明なデバイスさん:2009/12/24(木) 10:08:56 ID:3HA/I1Ib
2711が出るから来年前半は30インチでは音沙汰なさそうね
850不明なデバイスさん:2009/12/25(金) 18:01:39 ID:ho+FnxnO
円高で安く仕入れて高く売りつける
DELLだしなw
851不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 16:38:36 ID:Bu5Bb7ik
値下げまだかー
852不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 18:34:41 ID:szVAQqlc
今年最後のお買い得情報、デルのモニタが全てのサイズでお買い得!
ってメール来たけど結局137,800円か
ttp://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/peripherals/monitors_all/ct.aspx?refid=monitors_all&s=dhs&cs=jpdhs1&dgc=EM&cid=51356&lid=1327003
853不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 20:22:05 ID:huUP8lIN
死ねって感じだよな
あとは年始に期待か……

これだけ円高なんだぞ!!
854不明なデバイスさん:2009/12/29(火) 09:30:15 ID:nihQTnmz
69800円にならなきゃ買う気もしない
855不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 16:08:50 ID:m9xYG5r1
42インチのREGZAが15万切ってるというのに
856不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 16:11:36 ID:AVPG8uGS
>>854
その値段なら3台まとめて買うわw
857不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 16:27:06 ID:JelzIiZD
>>855
1920x1080しかないテレビとPC用モニタを同列に語るなよ
858不明なデバイスさん:2009/12/31(木) 00:24:56 ID:EHb8lniF
>>855
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part27
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1258820305/
859不明なデバイスさん:2009/12/31(木) 00:38:24 ID:eaPQBxj3
>>856
机そんなに広いの?
860不明なデバイスさん:2010/01/04(月) 23:14:25 ID:FkvcFj41
3010まだですか?
861不明なデバイスさん:2010/01/04(月) 23:21:58 ID:pr1MB+0K
何が何でもこの価格を維持するつもりかっ!
862不明なデバイスさん:2010/01/05(火) 12:38:28 ID:LqNsbJ0r
量産効果薄そうだもんね。いいよU2711買うから。
863不明なデバイスさん:2010/01/05(火) 18:15:31 ID:BP4MUFkm
あのなあ、13万円で安いの、既に破格なの!
JENOウィルス患者が入って来てからスレがおかしくなったが
他社は20万円越えてるからw

でも99800円でも構わない、いや、むしろ99800円にな(ry
864不明なデバイスさん:2010/01/05(火) 19:27:39 ID:HLyRqJa/
10万円切るまで我慢だ。
865不明なデバイスさん:2010/01/05(火) 21:06:04 ID:eKzbXhvJ
JENO
866不明なデバイスさん:2010/01/05(火) 22:45:34 ID:QboQHGMa
円高からして5万切ってないとおかしいぞ
867不明なデバイスさん:2010/01/05(火) 23:52:50 ID:RkSw73Yp
一万円値上がってもいいから入力切替の戻すボタンをつけるべき
868不明なデバイスさん:2010/01/05(火) 23:54:32 ID:ZP3ZbpCE
>>866
5万切ってたら4台まとめて買うわw
869不明なデバイスさん:2010/01/06(水) 04:01:00 ID:PQsV/iri
リモコン付けてくれ
870不明なデバイスさん:2010/01/06(水) 12:46:43 ID:S4aQp09L
熱いのヤダ。
871不明なデバイスさん:2010/01/07(木) 03:20:47 ID:2EDUSkPE
>>869
一発で入力選択できるリモコンがいいな

あと2画面同時表示よりも親子画面の方が使い道がある
872不明なデバイスさん:2010/01/08(金) 18:03:34 ID:Cxl+wQES
お正月だというのに59800円になっていない
しんじられない
873不明なデバイスさん:2010/01/08(金) 23:58:14 ID:sr51gmWc
その値段ならもう一台買ってもいいな
874不明なデバイスさん:2010/01/09(土) 03:32:40 ID:m4K1oUsE
年を越したのにまだ1万円割れしていなくて、コーヒー吹いた
875不明なデバイスさん:2010/01/09(土) 11:09:29 ID:EkFww7Dw
「10」の間違い?
876不明なデバイスさん:2010/01/10(日) 00:17:04 ID:7IdgMJCU
デフレは結局、消費者のクビを締めることになるんだからねっ!
安くなって欲しくなんか・・無いんだからねっ
877不明なデバイスさん:2010/01/10(日) 09:31:39 ID:2jlJNU0K
安くするなよ?絶対安くするなよ? ・・・安くしたら買っちゃうぞ?
878不明なデバイスさん:2010/01/10(日) 21:08:33 ID:GzwSDdBn
高くてもいいから早くLEDだしてくれ
879不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 14:41:11 ID:8lF6MsS8
10ヶ月に1回のペースなので今年の春頃かな>セール
この前の割引をかんがみると128000だろう
3008は眼中にないのだろうなDELLはw
880不明なデバイスさん:2010/01/12(火) 21:15:02 ID:iT4kCaSU
おい、LED30インチまだか?できたら教えてクレ
881不明なデバイスさん:2010/01/13(水) 05:46:13 ID:bjVgMihj
>>879
128,000ならずっと前に貼られたのがまだ生きてるぜ…
ttp://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?config_data=&c=jp&cs=jpdhs1&fb=1&l=ja&oc=5140O3008WFPIM&s=dhs
つかもう期待してた年末年始の値下げも無いみたいだから俺はこれでポチった
882不明なデバイスさん:2010/01/13(水) 07:55:19 ID:Bp83kGyH
883不明なデバイスさん:2010/01/13(水) 14:42:59 ID:jTmQhTpV
買ってから1年半ぶりにきてみたが、ほとんど値段変わってないのかよ
884不明なデバイスさん:2010/01/13(水) 17:56:33 ID:PomlGqQy
おいらはLED待つよ
885不明なデバイスさん:2010/01/13(水) 19:05:06 ID:f1lg2zmu
59800円になるの数年待ってるんだが
どうした事でしょこの有様
886不明なデバイスさん:2010/01/13(水) 21:49:09 ID:bjVgMihj
2日間限定価格129,799円…が精一杯?
ttp://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=5140O3008WFPCA&s=bsd

駄目だなコリャ
887不明なデバイスさん:2010/01/13(水) 23:13:24 ID:CE8ZMI5y
4つ上に124800が貼ってあるのに見えないのか,,,
888不明なデバイスさん:2010/01/13(水) 23:14:04 ID:CE8ZMI5y
88800円祈願で 888 get
889不明なデバイスさん:2010/01/13(水) 23:29:17 ID:bjVgMihj
>>887
2日間限定セールですらそれ以下には下がらないんだな、駄目だコリャって言ってんだよ
890不明なデバイスさん:2010/01/14(木) 00:10:57 ID:Jn6LdNYB
>>887
バカにかまうな。
891不明なデバイスさん:2010/01/14(木) 00:24:06 ID:u+lZd3oa
これまでの最安値っていくら?
892不明なデバイスさん:2010/01/14(木) 00:35:11 ID:bMuVvFNl
従業員の入力ミスによる12800円
当然販売はされなかった
直後に128000円に戻った
893不明なデバイスさん:2010/01/14(木) 00:36:55 ID:u+lZd3oa
>>892
実際販売された額だと?
894不明なデバイスさん:2010/01/14(木) 01:28:30 ID:eOd4ejoo
>>881-882
urlサンクスコ
3008は値段下がらんなーこれで買っちゃうしかないか…

個人か法人かってリサイクル料とかが違うんだっけ?
895不明なデバイスさん:2010/01/14(木) 10:38:42 ID:SrNlSnww
>>894
こいつはリサイクルマークもれなく付いて来る。法人、個人の差はなし。
896不明なデバイスさん:2010/01/14(木) 16:17:52 ID:ilX/fDri
U2711でいいんじゃね?暫くしたら8万くらいになるよ。
897不明なデバイスさん:2010/01/14(木) 20:08:01 ID:dUb6CXLh
3008を買った直後は色ムラがひどく、ガッカリして3090WQXiを
買い足したんだけど、ゲーム用に毎日使ってたのがよかったのか
最近は色ムラがあまり感じられなくなってきた。ムラ補正で
ムラはほとんど目立たないが、バックライト漏れが酷い
3090WQXiとの差が微妙なものになってきた。

おかしい、DELLがこんな良品を作るはずがない。

…これは壊れる前兆かナ
898不明なデバイスさん:2010/01/14(木) 23:25:55 ID:eOd4ejoo
>>895
そっかthx!
法人で注文したぜー

>>897
金持ちだなw
899不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 20:02:43 ID:5vh95vYJ
LGの新IPSつんだ3010まだかな
900不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 21:23:37 ID:2kE525DG
>>898だけどもう届いちゃったぜ、Dellは噂どおり仕事速いな
表示はやっぱちょっとギラギラする感じだけどとにかくでかさで満足!

しかしダンボール箱の処理に困るわーw
901不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 00:34:13 ID:rrteLH9v
グレアに抵抗なきゃ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1258859502/283
こういうの付ければギラギラは低減するよ
902不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 00:37:41 ID:rrteLH9v
>>900
あと段ボールは中古で売りはらうつもりでもなけりゃ
修理の時とかは交換品の箱に入れて送り返す形になるから
捨てちゃって問題ないよ
903不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 00:40:23 ID:JKZCr9vJ
>>901
ほーこんなのあるんだね、thx
お値段も意外とリーズナブルだ

今までEizoのL887&L885でノングレアだったから光沢どうなのかちょっと分からんけど
液晶面の保護としてもかなり良さげだなあ
904不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 00:42:50 ID:JKZCr9vJ
>>902
それね、いつも「もしかしたら中古で売るかも…」と思ってとっておく派なんだよねw
おかげで天井裏の物置が空きダンボールで一杯だー
905不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 22:39:39 ID:V1ZLvLMJ
>>901
マジで目が辛い。
騙されたと思って買ってみるか。
906不明なデバイスさん:2010/01/18(月) 05:50:50 ID:JMGTRQhW
そういうのって単に、輝度とコントラストの設定をちゃんとしてないから
部屋の照度と差がありすぎんだろ
907不明なデバイスさん:2010/01/18(月) 09:53:32 ID:CeOYb5Sk
>>904
さすがに即捨てしたなあ。ちなみに5年保証。
908不明なデバイスさん:2010/01/18(月) 14:12:47 ID:WoVbxVNj
Dell 2707WFPの箱でも捨てたのに30インチの箱ってどんだけかさばるんだろ。
909不明なデバイスさん:2010/01/18(月) 18:13:20 ID:cw5McxOT
逆に考えるんだ
そんだけデカけりゃ何か使い道あるんじゃね?
910不明なデバイスさん:2010/01/18(月) 18:17:37 ID:LHh0ZU/g
3008WFPの箱はそれほどでもない。
自力で抱えて狭い階段を1Fから3Fまで上がることができた。
本体を取り出しやすいし、すごく工夫されてる。

問題は3090WQXi。空き箱にU2410の空き箱が2個入ったw
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc001865.jpg

次期モデルのPA301では、段ボールを小さくするという。
不評だったんだろうな。
911不明なデバイスさん:2010/01/19(火) 01:31:29 ID:lId8W6Qc
3007箱は3008箱よりかなり大きかった
912不明なデバイスさん:2010/01/19(火) 01:44:47 ID:6Gsqjv3L
>>909
段ボールハウスですか?
913不明なデバイスさん:2010/01/19(火) 06:24:35 ID:A4tuHH9I
故障でメーカーへ送るとき・引越しするとき・オクで売るとき等
何かと箱はあったほうがよい。
俺は同梱物まで完全保存。きっと>>910もA型なんだろう
914不明なデバイスさん:2010/01/19(火) 20:50:57 ID:p134zjeH
dellは回収に来る佐川の兄ちゃんが箱を持ってきて梱包してくれる。
梱包前に状況を相互に確認して書類を作り、梱包以後は佐川の責任だとか。
だから箱など取っておかなくていい。
915不明なデバイスさん:2010/01/19(火) 22:29:24 ID:V8M9xIo2
最近3007が逝った。3年保証なのでDellのサイトで手続きして速攻で3008が送られて来た。
壊れた3007は。3008が入っていた箱に入れて返送。そんな訳で箱は保管不要だった。
916不明なデバイスさん:2010/01/19(火) 22:49:55 ID:cbOgywq/
ええええーーーーいいいいい 白いフレームでLEDはまだか!!まだなのか!!!
917不明なデバイスさん:2010/01/20(水) 00:58:06 ID:S1IdiQgs
ごめん。sage忘れた。なんか最近液晶バックライトが古くなって
チカチカして目が辛くてついやっちゃったよ。
918不明なデバイスさん:2010/01/20(水) 23:11:08 ID:eUyA2A20
月曜に注文して今日届いた。仕事早いなぁ。

ギラギラ感が半端ないけど輝度を最低に落としたら随分マシになった・・・気がする。
これ買ったみんなはどんな設定にしてるのかな
919不明なデバイスさん:2010/01/20(水) 23:21:04 ID:3tM0nnRo
買ってから半年ぐらいは最低輝度で使ってたけど
最近は真ん中ぐらいで丁度良い。
バックライト光量が落ちてきたようだ。
使用期間は1年ちょっとぐらいかな。
920不明なデバイスさん:2010/01/20(水) 23:29:41 ID:8sUXAeiz
>>918
140cd/cm2, gamma2.2, 6500Kでソフトウェアキャリブレートしてる。
120cd/cm2がVDT作業推奨設定だそうだけど、階調が悪くなる。
NEC 3090WQXi SpectraNaviの「写真向け設定」プリセットが
140cd/cm2なので、それで統一してる。

3008WFPは輝度が安定するまで1時間ぐらいかかる。
その時点で調整した結果、ブライトネス39、コントラスト50、
RGB=85/82/100、ガンマカーブは、微妙に暗くする方向で
(青のみさらに暗く)という結果だった。ICCプロファイルはこれ:
http://www1.uploda.tv/index.php?id=0056297

色域はこれ:
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc001894.jpg

1台1台特性が違うから、他人の設定は全くアテにならんよ。
このICCプロファイルも、君の3008WFPには多分合わない。
921不明なデバイスさん:2010/01/20(水) 23:31:14 ID:8sUXAeiz
>>919
そうそう、他のモニタに比べ、バックライト光量の
落ち方が激しい。1ヶ月後に再計測すると、
5〜10cdは落ちてる。
922不明なデバイスさん:2010/01/20(水) 23:44:11 ID:eUyA2A20
なるほどねぇ
やっぱ自分なりの画質を追求しなきゃいけないのね
いままで使ってたモニタを隣においてマルチ画面で違和感が無いような設定を探してみますわ


これだけデカいモニタがこんなに安いのだから、多少の不満には目を瞑るしかないかな
923不明なデバイスさん:2010/01/20(水) 23:45:15 ID:eUyA2A20
ごめんお礼書くの忘れてた。みなさんありがとうでした
924不明なデバイスさん:2010/01/20(水) 23:46:12 ID:S1IdiQgs
うちのNECマルチシンク25インチもバックライト劣化すごく激しいよ。
光量というより2年たった今むらっむらになってる。縦縞と横縞が・・
蛍光灯ってこんなもんなのかな。LED欲しいよう
925不明なデバイスさん:2010/01/21(木) 14:08:13 ID:0TnN7y8w
LEDだって劣化すると思うが。
926不明なデバイスさん:2010/01/21(木) 15:08:14 ID:jgrZ7EID
>>925
LEDは原理的に劣化しない。壊れるのは電極などの部分。

>>924
液晶ディスプレイに使われている冷陰極管と蛍光灯(熱陰極管)は別なものだそうですよ。
927不明なデバイスさん:2010/01/21(木) 15:41:29 ID:dYtFQg5O
>>926
え!別なのかw てっきりなんか蛍光灯っぽいのが入ってるのかと
おもってました。
928不明なデバイスさん:2010/01/21(木) 19:25:38 ID:Q1gAxRPG
なんかLEDに過剰な期待をしてるのがいるが
天然かな、それとも夢を売る商売をしてる人かな

> LEDは原理的に劣化しない
ワロタ
929不明なデバイスさん:2010/01/21(木) 22:19:52 ID:vTmMHG+r
NOT for SALE アクドイ商売 夢を売買してます
930不明なデバイスさん:2010/01/21(木) 23:08:24 ID:qTONrobx
ポエムは募集していません
931不明なデバイスさん:2010/01/21(木) 23:46:17 ID:v1K4GWQV
赤とか青とか緑のLEDは素子そのものの発光色だから劣化度合いが少ない
白に関しては蛍光体の劣化が進む
また、封入樹脂が徐々に曇って暗くなる
一番の問題は放熱性が悪いと熱で素子そのものが壊れてしまう
932不明なデバイスさん:2010/01/22(金) 02:40:02 ID:0ROXtEUl
ほんとか知らないんだけど、モニターのバックライトはものすごい速さで
チカチカチカチカチカチカチカチカってなってるんだって。
あまりにも速すぎて目は捉えられないんだけど、でもやっぱりそれは
すごく疲れるんだと。

でもLEDはその連続チカチカがないから目に優しい・・・ってなんか言ってた!
933不明なデバイスさん:2010/01/22(金) 03:48:51 ID:e7BhYsPk
>>932
みんなしってるよ
934不明なデバイスさん:2010/01/22(金) 11:06:10 ID:eVUwfiF/
>>932
LEDもPWMかけてるよ。中間電流で制御すると輝度ばらつきが大きすぎるのと発光効率の問題。
935不明なデバイスさん:2010/01/22(金) 11:09:40 ID:eVUwfiF/
ちなみに白色LEDも劣化します。青LED+黄色蛍光体なので。
少しお高いのだと紫外LED+RGB蛍光体だけど同じこと。

劣化しないのはR+G+Bのそれぞれの発光ダイオードを用いればいいけど、
演色性悪すぎるんで照明では実用にならない。
LCDバックライトに限ればいいかもしれないけど、たぶん目に悪い。
936不明なデバイスさん:2010/01/22(金) 11:42:59 ID:z9efrMA4
原理的に劣化しない、と書いたオレ涙目
937不明なデバイスさん:2010/01/22(金) 12:00:42 ID:1dDERACb
低発熱&省電力でLEDバックライト採用して倍速表示。

301x次期モデルで採用ヨロシコ。
938不明なデバイスさん:2010/01/22(金) 12:28:25 ID:EJ1zZpPM
>936
カラーの液晶ディスプレイがノートPCに採用され始めた時、
日経パソコンの取材で液晶メーカーの偉いさん達が「液晶
ディスプレイも焼き付く」と言った中で、只一人東芝の偉いさんは
「焼き付かない」と言い切ったのを思い出した。
939不明なデバイスさん:2010/01/22(金) 12:59:10 ID:8T9QhmZr
CRTとかの焼き付きとは違うからな
まぁ、液晶パネルへの帯電で焼き付いたような感じになるがね
それより
冷陰極管や偏光板の老化による黄ばみが気になる
940不明なデバイスさん:2010/01/23(土) 02:43:07 ID:giwxme3O
タバコやめなよ
941不明なデバイスさん:2010/01/23(土) 13:00:49 ID:Df/NhupG
タバコなど吸わね
942不明なデバイスさん:2010/01/23(土) 13:46:16 ID:nw4BD3NH
ホモチンコは吸うけど
943不明なデバイスさん:2010/01/23(土) 15:29:44 ID:N7Z3t0K5
ID:nw4BD3NH
944不明なデバイスさん:2010/01/23(土) 16:00:15 ID:XpYy2sal
ID:nw4BD3NH
945不明なデバイスさん:2010/01/23(土) 20:48:01 ID:nw4BD3NH
23 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/01/21(木) 16:51:41 ID:hR65yv/l
小5の頃、小4の弟とホモったのがショタいけん。

ある夜、勃起チンコの見せっこをしているうちに
弟の短小チンコをしゃぶりたくなってきた。
「しゃぶっていい?」というと「いいよ」というのでフェラした。
小便臭かった。弟は太っていたせいか非常に小さく、
勃起しても2cmあるかないか、太さは1cmなかった。
マシュマロのような柔らかい無毛の下腹部に顔を埋めて
小さな突起をチュパチュパした。そのうちよがりはじめた。
946不明なデバイスさん:2010/01/25(月) 18:55:40 ID:meeU+LoF
キンドルみたいな目の疲れないのがいい!
947不明なデバイスさん:2010/01/25(月) 20:48:38 ID:0Ch8v4Bz
E-inkってこと?
948不明なデバイスさん:2010/01/25(月) 23:26:12 ID:ZOzXw36C
>>932,933
それ間違ってない?
昔のモニタはそうなんだけど、液晶は色あせる?速度が遅いから結果として連続光に
なってる。カメラ通して昔のモニタ見ると横じまが出るけど、液晶はでないでしょ。
949不明なデバイスさん:2010/01/26(火) 08:58:36 ID:5lvz/U4/
毎日忙しくて受け取れないんだけど、
地図みたら運送屋さん営業所が150m先だった。

さて質問ですが、150mなら超気合があれば
もってけますでしょうか?
20kgくらいなら途中休憩すれば、いけるかなーと。

普通に受け取り可能なのは2週間後なもんで…
950不明なデバイスさん:2010/01/26(火) 09:03:17 ID:5i/x3taY
>>949
重さ的にはokだが、箱のデカさ的には難しいな。
キャリングカートで運べば楽勝。
951不明なデバイスさん:2010/01/26(火) 09:07:05 ID:5i/x3taY
>>948
CRTをカメラで撮ると横縞になるのは、走査して表示しているからだぞ。
952不明なデバイスさん:2010/01/26(火) 09:11:32 ID:pnHEKMmd
いずれにしろ明滅周期が合ってないからでしょ?
液晶でも明滅周期があるなら、カメラで見たときに何かしら現象がでるはずってこと。
953不明なデバイスさん:2010/01/26(火) 10:05:55 ID:5i/x3taY
>>952
詳しい人が解説してくれると思うけど、従来の液晶ディスプレイのバックライト光源に
使われている冷陰極管は、輝度調光方法としてバースト調光と電流調光方法がある。
バースト調光は、点滅を繰り返すので、カメラで写すと映らないことがあるし、ビデオカメラ
では縞模様になるだろう。一方、電流調光では、その現象はない。
…と思う。
954不明なデバイスさん:2010/01/26(火) 12:01:49 ID:VVRvsnjN
セールス担当からメールが来て、本体で安いのがあったので見積もらうついでに
3008も「安くして」と頼んでみたら、まとめ買い効果もあるのだろうけど値引きがあったぞ。
価格は「公開しないで」とのことだから書かないけど、驚くほど安い。
本当に買いたい人はダメ元で見積取ってみたら?
955不明なデバイスさん:2010/01/26(火) 12:24:31 ID:VGrYmbe6
>>954
いくらぐらいの本体買ったの?
本体の値段は関係ないから言ってもいいんじゃね?
\39800くらいの本体でも値引き交渉可能なのかな?
956不明なデバイスさん:2010/01/26(火) 17:07:20 ID:NplvrVmd
濃いお茶飲んだらなんかワクワクしてきた!!
957不明なデバイスさん:2010/01/26(火) 22:45:08 ID:zADIDWh+
>955
法人だと担当者付くよね?
私は買う時には毎回担当者と相談して買うようにしてる。
今回は全部で20万程度の買い物だった。(年間でも200万ぐらいしか買わんけど)
958不明なデバイスさん:2010/01/27(水) 00:44:30 ID:y6B7MzNT
>重さ的にはokだが、箱のデカさ的には難しいな。
80cmとあったので、シミュレートしてみた。
確かにキツイ… けど歩いて1分ちょいくらいだし
なんとかなりそうなので、トライすることに。
959不明なデバイスさん:2010/01/27(水) 01:43:48 ID:NB2NG82l
まだ5千円を切っていないのか?
960不明なデバイスさん:2010/01/28(木) 03:17:33 ID:Bs2+jbDT
↑いいからチンコの皮切ったらどうだ
961不明なデバイスさん:2010/01/28(木) 16:09:33 ID:P/ZJFgvV
962不明なデバイスさん:2010/01/28(木) 16:27:17 ID:rGJAajgs
デルリンの中の人日本語通じないから困るお
963不明なデバイスさん:2010/01/28(木) 21:29:55 ID:l+C7VXkS
>>961
欲しいですが高いですな
964不明なデバイスさん:2010/01/29(金) 16:08:10 ID:+S2zURU7
3011マーダー?
965不明なデバイスさん:2010/01/29(金) 16:29:28 ID:WyzbAC0W
LED30インチがほぴーおー!
966不明なデバイスさん:2010/01/30(土) 13:49:46 ID:q4n672iS
モニターが余ったから30インチの上に24インチ置こうと思ったが
普通のアームじゃどうにもならんねw

俺のU2410の1号機: ムラはほとんどない。ガンマが合っておらず、高明度
 領域で色温度が高くなる。ソフトウェアキャリブレーションで何とか対応。

U2410 2号機: 画面左下がやや緑被り、右上がわずかに赤被りする。
 ガンマは2.2にほぼピッタリ合ってるので、中央部分ではグレーがニュートラル。

3008WFP 酷い色ムラ。左から交互に色温度が低い帯と高い帯が並ぶので
 調整しようがない。PCデスクトップ用としての使用は困難。もっぱらゲーム用。

EIZO SX2262W ムラ補正あり機種。上半分の輝度が高く彩度も高い。下半分は
 わずかに黄色被りし、明らかに輝度が低い。ムラ補正しきれてない。

NEC LCD3090WQXi ムラ補正最強強度(5)で適用。ほぼ均一だが、よくみれば
 微妙な輝度ムラがある。色ムラはほぼ無い。バックライト漏れが凄まじい。
968不明なデバイスさん:2010/01/31(日) 15:01:49 ID:iCt560L1
神経質なやつだ。・・・
969不明なデバイスさん:2010/01/31(日) 16:41:20 ID:X9jQmyZZ
>>966
縦に2つ、だとサンコーの縦2段可能な奴くらいだろ
上側だけに接続しれ
970不明なデバイスさん:2010/01/31(日) 21:02:12 ID:uCw1EcDR
3008WFPってパネル部分押すとぺこぺこなるんだけど、普通だよね?
971不明なデバイスさん:2010/01/31(日) 23:59:32 ID:8WOdqmxZ
普通。俺のもペコペコする
972不明なデバイスさん:2010/02/01(月) 08:32:09 ID:XZ0W4yqp
>>970
普通。
i1 display2を初めて装着した時はベコって鳴ってビビったけどw
973不明なデバイスさん:2010/02/01(月) 13:56:42 ID:TXSsxUfY
DELL U2711 IPS・WQHD(2560x1440 16:9) 1台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1264999994/
974不明なデバイスさん:2010/02/01(月) 20:22:17 ID:ORm0d54E
再起動すると画面がなかなかでないんだけど故障かな?
再起動後いくら待っても画面が出なくて3008の電源を切って入れなおすと
2分くらい経ってから画像がでる。
975不明なデバイスさん:2010/02/01(月) 22:18:20 ID:oYasfJT6
室温が低すぎるとかじゃないのか?
976不明なデバイスさん:2010/02/02(火) 00:33:31 ID:Lcnv9U5L
>>975
いつもTシャツとトランクスで室温を暖かめにしてるから室温ではなさそう。
977不明なデバイスさん:2010/02/02(火) 00:39:51 ID:AOQyjN21
室温が高すぎるとかじゃないのか?
978不明なデバイスさん:2010/02/02(火) 01:06:45 ID:Lcnv9U5L
なんにしても普通じゃない事が分かりました。
ありがとう。
979不明なデバイスさん:2010/02/04(木) 17:04:10 ID:GmbOMgYZ
27インチ と 30インチ
買うとしたらどっちがいいと思う?
980不明なデバイスさん:2010/02/04(木) 17:15:05 ID:+H3WEvZc
ドットピッチ考えたら30インチじゃね?
981不明なデバイスさん:2010/02/04(木) 17:43:54 ID:FZa/wMiX
o
982不明なデバイスさん:2010/02/04(木) 17:56:03 ID:TPaxRfPu
>>979
金持ちは30インチ
貧乏人は27インチ
983不明なデバイスさん:2010/02/04(木) 23:46:22 ID:D36XoKyG
ume
984不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 01:52:20 ID:zPS7clxb
保守
985不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 06:07:17 ID:hCGMTtJN
晒しage
986不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 06:12:34 ID:Gbmuy6Id
ID:hCGMTtJN
987不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 06:41:22 ID:hCGMTtJN
うわやめろww>>986

てことで次スレ
■DELL UltraSharp 3008WFP part8■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1265319610/
988不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 12:40:49 ID:TCcexA4C
ID:hCGMTtJN
989不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 18:44:41 ID:hCGMTtJN
>>988
くぁwせdrftgyふじこlp
990不明なデバイスさん:2010/02/06(土) 05:14:34 ID:d7pLr1OV
1/26に頼んで2/2配送予定だったのに、メーカからの入荷待ちで延期中…orz
991不明なデバイスさん:2010/02/06(土) 07:21:32 ID:1qkqO8DL
えー俺なんかついこの間、注文から二日後には届いたのに…もう部品在庫無いのか?
…次機種…来るのか…?
992不明なデバイスさん:2010/02/06(土) 07:33:29 ID:ysI/4Ckh
>>990
.       /_Dellヽ_   
       ( `∀´)   
  -=≡  /    ヽ     お待たせしました〜!
.      /| |   |. |    
 -=≡ /. \ヽ/\\_ 
    /    ヽ⌒)==ヽ_)=.
-=   / /⌒\.\  ||  || |――――――|―|
  / /    ) ) ||   || | REFURBISH |  |
 / /     / /_||_ || |_____  |_|
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.)) (.))   ガラガラ
993不明なデバイスさん:2010/02/06(土) 14:28:15 ID:GgirVesv
次スレ

■DELL UltraSharp 3008WFP part8■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1265319610/
994不明なデバイスさん:2010/02/06(土) 21:25:02 ID:fKkvG+X5
保守
995不明なデバイスさん:2010/02/06(土) 21:30:15 ID:1qkqO8DL
995げとズザザ
996不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 18:32:23 ID:fXOBvVJe
D
997不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 23:03:20 ID:zFAgOsZ8
3010はこれにしてぇー
QUXGA-W 3840*2400
柔軟な入力
Dual-Link DVI-D x2、DisplayPort x2 及びそれぞれ組み合わせ(3840*1200 x2や1920*2400 x2)
Single-Link DVI-D x4、HDMI x4、D-sub x4、D5端子 x4 及びそれぞれ組み合わせ(1920*1200 x4)
さらに上記の組み合わせ(Dual-Link DVI-DとHDMIとD-subの組み合わせとか。3840*1200 x1または1920*2400 x1 + 1920*1200 x2)
998不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 23:42:56 ID:nKD0Cj6n
999不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 23:44:07 ID:nKD0Cj6n
1000不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 23:44:49 ID:nKD0Cj6n
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。