HP ProLiant ML115 Part69

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
G5が売り出されましたが、未だに大人気の hpサーハ゛ー ML115に関するスレです。
G1ユーザーもG5ユーザーも仲良くやってね。
過去スレ、まとめサイト、テンプレサイトに増設動作報告多いので、質問前に読んでね。

【前スレ】
HP ProLiant ML115 Part67
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1232794950/

【関連サイト】
HP ProLiant ML115G1(閉鎖?)
ttp://h50146.www5.hp.com/products/servers/proliant/ml115/index.html
HP ProLiant ML115G5
ttp://h50146.www5.hp.com/products/servers/proliant/ml115g5/index.html
ttp://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/hardware/2007/04/12/10068.html

↓質問する前に一通り読め
まとめサイト/個人サイト
hp鯖-ProLiant-ML115(格安Server)
ttp://wiki.nothing.sh/1361.html
HP-ProLiant-ML115 G5まとめwiki
ttp://www26.atwiki.jp/ml115_g5/
過去スレ検索
http://pc.z49.org/
激安HPサーバー 2chまとめ かも
ttp://gekiyasusaba.web.fc2.com/
有志による本体画像置き場
ttp://sc430.hobby-site.com/ml115/

ProLiant ML115について色々
ttp://xw4100.blog81.fc2.com/
ttp://wazamono.sblo.jp/category/73524-1.html
ttp://www.98server.org/hyper98/ML115/index.html
2不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 11:12:35 ID:sSDhvUon
RAID5構成にチャレンジ
ttp://matopc.myvnc.com/archives/2007/05/05/hp-ml115-raid5/
ttp://matopc.myvnc.com/archives/2007/06/24/re-hp-ml115-raid5/

FreeNAS導入の話
ttp://yanto.blog44.fc2.com/blog-entry-589.html

関連スレ
【猿でもわかる】HP ProLiant ML115質問スレ Part11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1233903442/

ハードウェアメンテナンスマニュアル(分解の仕方が載ってます。)
http://bizsupport.austin.hp.com/bc/docs/support/SupportManual/c00907770/c00907770.pdf

ハードウェア診断用CDイメージ(付属のCDからブートしても診断できます)
http://h20000.www2.hp.com/bizsupport/TechSupport/SoftwareDescription.jsp?lang=en&cc=us&prodTypeId=15351&prodSeriesId=3330535&prodNameId=3412419&swEnvOID=1005&swLang=25&mode=2&taskId=135&swItem=MTX-c993c14e1d024904932babab39

ドライバのダウンロード
http://h20000.www2.hp.com/bizsupport/TechSupport/DriverDownload.jsp?lang=en&cc=us&prodNameId=3412419&prodSeriesId=3330535&prodTypeId=15351&taskId=135&swLang=25

ML115以外のHP鯖はこちらで。ML110も以下のスレへどうぞ
HP ProLiant ML110 G5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1218478031/

姉妹スレ

【NEC】Express5800/S70SD専用23台目【14700円】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1234509358/
【猿】NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70/S70SDprat2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1233331558/
Dell PowerEdge T105 その1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1225068334/
3不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 11:17:48 ID:xs/2/4iu
>>1
スレ立て乙です。

前スレ>>995ですが、「ML115 G5でデュアルチャンネルを使う意味」というのは
一切考えてませんでした…性能よくなるんだから良いよね程度で。

正座しながらお待ちしてます。
4不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 11:27:51 ID:FDdmQylo
ttp://h50146.www5.hp.com/promotions/ad/pc/made_in_tokyo/
決断するのが1999年で、東京生産が今年で2周年って、
決断から生産開始するまでがえらく遅いな。
5不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 11:30:47 ID:zR5TXdLw
>>1
前スレ間違っとるで〜

HP ProLiant ML115 Part68
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1234662472
6不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 11:30:58 ID:8420fiLn
>>3
基本、ML115のメモリの速度Dualだろうがシングルだろうが、さほど
重要ではない。
ま、正直考えなくていいぐらいだ。

なにせ俺みたいにDELL SC420に付属してたPC2-3200規格のDDR2
メモリーを挿してイラストレーター動かしても体感では一切判らない
ぐらい。

ベンチオタクなら気にすればよろし。
7不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 11:34:21 ID:sSDhvUon
>>3

間違ってはいないが、そもそもメモリにアクセスするのは基本的に
CPUかローエンドのGPUなので、メモリのバス速度とFSBとの差を
埋める以上の効力は無いね。

調べたわけではないのでアレだがシングル動作の場合の
オーバーヘッドも気にしなくて良いと思う。ちなみにスーパーπ104万桁
でテストした場合シングルとデュアルで1秒しか差がなかった。
見た目に転送速度の差が有りそうな状態でも実使用上で差が見えない以上
神経質になる必要性は無いじゃないかな。

ということで、好きな方でやれば?www
8不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 11:35:14 ID:sSDhvUon
>>5

あ、申し訳ない。
前スレのテンプレそのまま張っちゃった。
フォローさんくす。
9不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 11:37:19 ID:xs/2/4iu
>>6-7
体感ではほぼ違いがないので気にする必要なし、ってことですね。
言われてみれば「デュアルできるんならやらなきゃ損じゃん」というところで
思考停止してました。

物理的な都合で好きなほうでやります。ありがとうございました。
10不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 11:37:27 ID:zR5TXdLw
デュアルチャンネルだと128bit接続になるからSSE2の128bit長なベクトル計算
(主にエンコとか?)だと結構差出ると思うぜ?

Phenomだとアンギャングドモード(2枚のメモリに独立してアクセスできるモード、
ML115で使えるか知らん)があるからメモリ逼迫
する状況だと結構変わると思う
11不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 11:41:43 ID:zR5TXdLw
>>7
AM2に乗るCPU(Phenom、Athlon64、X2、Opteron)はFSB無いぞ
CPUと等速な超高速な内部バスでメモリコントローラと繋がってるから
だからメモリ速くした分だけメモリに依存する処理は速くなる
12不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 11:44:11 ID:OJK8kmds
>>10
SSE2ではキャッシュは使わんの?
13不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 11:48:14 ID:zR5TXdLw
>>12
Streaming SIMD Extensions な名前の通りストリーミングでドバドバ流れてくる
からね。キャッシュも使うがキャッシュだけではどうにもならないよ。

キャッシュ少ないセレロンなんかがエンコだと結構いい成績になるのはそのせい
14不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 11:51:43 ID:OJK8kmds
>>13
いやそれがデュアルチャネルと関係あるかって話で
バンド幅が上がればっていうのはわかるけど
15不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 11:52:06 ID:sSDhvUon
>>10

エンコードだとかキャッシュ面に関しては如実にデータとして
証明されてるからそこは同意だけども。今回はどちらが性能が出るかという話だからさ。

>>11

FSBでもHTでも何でもいいけどさw
ID:xs/2/4iu氏のケースでの話だからさ。悪いな。
16不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 12:01:21 ID:zR5TXdLw
>>14-15
ごめん、2人の言いたい事がいまいち理解できない・・
俺の言いたい事は
・デュアルチャンネルならSSE*な処理がシングルチャンネルに比べ速い
・Phenomでアンギャングド使えるなら殆どの処理で遅くなりにくい
・FSBが無く内部バスで繋がってるからメモリに依存する処理はメモリ速度に比例して速くなる
だから、メモリはデュアルチャンネルでつかった方がいい。特にPCとして使うなら
エンコ、ゲーム、128bit暗号キー付きのサイトでお買い物、ネット鑑賞、ビデオ鑑賞、etc
と様々な使われ方するだろうから、シングルチャンネルにしてボトルネックを作るのは
得策では無いと思うんだが
17不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 12:10:14 ID:sSDhvUon
>>16

ああ、まあ、言いたいことは分かるし理解はしてるんだが。
前スレの>>995を読むと良いよ。
18不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 12:15:00 ID:OJK8kmds
>>16
前スレからの流れでは遅いメモリでデュアルチャネルか早いメモリでシングルチャネルか
ということだから
あとメモリを直接アクセスするわけじゃないんだし128bitSSE2命令は関係ないんじゃないの?
19不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 12:23:22 ID:cte1OX1z
体感で判るのはエンコとゲームぐらいだけど、今回の例だと微妙な差しか
出ないだろうな。
20不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 12:23:26 ID:zR5TXdLw
hmm〜
俺は4200デュアルの方がいいと思うが、まぁ言い争う程の事でもないし
両方持ってるなら試してみればいい

>>18
メモリ直接アクセスはSSE3からだったかも
21前スレ995:2009/03/11(水) 13:16:01 ID:xs/2/4iu
皆さんのお話、とても参考になります。
動画のエンコードに使う機会が比較的多いので、その辺も踏まえて試行錯誤してみます。

それもこれも3GB問題さえなければ…やんぬるかな。
22不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 13:33:36 ID:CnDfUihd
64BIT OS 使えばいいだけのこと とちがうのか
23不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 13:52:27 ID:xs/2/4iu
>>22
Windows7 β の 64bit 版を使っているんです。
ログオンする一歩手前の画面までは問題なく動作するんですが、
その後はまったく進まなくなってしまいます。

固まってるわけではないというのが不思議な感じですが。
24不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 14:19:23 ID:wZx047TI
>>23
メモリ一本死んでるのでは?
memtestかけた?
25不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 14:19:28 ID:WMj5cyvh
>>23
それをマイクソに報告したらいいだろハゲ
26不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 14:21:09 ID:wZx047TI
>>25
>>1「仲良く」
27不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 14:32:00 ID:Q3e88Av5
ML115G1でWin7b 64bit使ってるが一応は動いてるぞ。(4GB問題と切り分けしたいから2GBで使用)
たまに古いドライバが勝手に復活してVGAカードを見失ったりしてるが。てかWin7スレ向きだな。
28不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 14:48:18 ID:xs/2/4iu
>>24
そりゃもう3回ほどorz
念のためにと手持ちのメモリを総動員したりさしなおしたりして
実験してみたところ、「メモリの総容量が3GB を越えると同様の現象が起きる」
という状態らしいという結論がでました。

>>25
枝毛で悩むくらいふっさふさです。

>>27
こちらG5ですが、2GBならきっちり動くんです。
2.5GB(1GB*2とデフォルトの512MB)でもおkなんです。


Windows7スレも早速。
29不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 14:53:16 ID:IAlY9xoL
なんか、1.Windowsx86の3.5GB問題と2.ML115の4GB問題が混ざってる?

1. 3.5gb以上認識しない→64bitでOK
2. 4GB以上のメモリと512MBのVGAカードで問題(が出ることがある)→今のところ対策なし

でOK??
30不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 15:01:02 ID:xs/2/4iu
>>29
1、2が混ざったというか

3. ML115 G5では、3GB以上のメモリを積むと Windows7βが起動できない

という、現象じゃないかと思っています。

使用している VGAは Sapphire 11090-02-20R Radeon X1650Pro で256MBのメモリが
のっかっています。ためしに 8500GT (128MB)でも同様の現象が出ています。
31不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 15:20:28 ID:8420fiLn
>3. ML115 G5では、3GB以上のメモリを積むと Windows7βが起動できない

でもビデオカードを外してオンボード状態でインストールすると
最終的に問題なく起動するぜ。
32不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 15:27:23 ID:3mbx/Ao4
単にビデオカードのドライバがWin7-64bitにきちんと対応していないってだけじゃあ……。
33不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 15:37:30 ID:sSDhvUon
>>30

メモリーはどこの奴ですかね?
34不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 15:51:54 ID:xs/2/4iu
>>32
 その辺はなんとも…。ただ、ATIにせよnVidiaにせよ、WindowsUpdateで
得られたものを使っています。

>>33
違うPCからなのでID変わるかもですが…。
DDR2 SDRAM PC2-6400 ADATA 2GBx2 HEAT SINK付き というヤツです。
35不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 15:53:19 ID:sSDhvUon
ちょっと調べてみたんが特に

ATIのVGA+メモリ3G以上+Windows7+ML115G5

で起動しないなどの不具合が多い。ググったら結構ヒットした。
まだ情報少ないから原因切り分けて検証したいところですね。
36不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 15:56:46 ID:xs/2/4iu
DDR2 SDRAM PC2-6400 ADATA 2GBx2 HEAT SINK付き
 ttp://www.adata-group.com/JP/product_show.php?ProductNo=AD2800U

>>35
ですね。家に帰って 8500GT の方でもさらに検証してみます。
スレ汚しでしたら申し訳ないです。
37不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 15:58:10 ID:sSDhvUon
>>34

Catalyst入れてないなら試してもいいんじゃないでせうか
もちWin7用で。
38不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 16:05:32 ID:JI3AWgLB
Win7の問題ならぜひM$にフィードバックを
G5のならwiki追加要かもね
39不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 16:15:26 ID:8420fiLn
ちょっと気になってきたな。
俺も夜に環境整え、もう一度検証してみるわ。

今、gdのビデオカードの相性の区分けしてるもんで・・・
40不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 16:29:29 ID:sSDhvUon
できればWindows7 32/64bit 両方でできると良いですね。

って、Win7のRCは既にダウンロード終了してたっけ。
MSDN経由ならまだ入手は可能かな?
41不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 16:30:46 ID:JI3AWgLB
βでしょ、RCはまだ出てないよ
42不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 16:33:32 ID:8ieUHug9
 あちこちで外出だけど、関係ありかな ?

>この現象は、Boot.iniファイル内で /3GB スイッチを使用して、
>2GB を超える仮想アドレス空間を使用できるプログラムラムをサポートする場合、
>Windowsの起動時にドライバが読み込まれないことがあり、
>その場合に発生していることを確認しています。
>この問題は、大きなサイズのメモリを持ったハードウェアデバイスを使用する場合に発生しやすく、
>典型的な例としてグラッフィックスカードがあげられます。
>特にCAD等で使用されるミッドレンジ以上のグラフィックスカードの使用時にこの問題が多く発生します

http://h50146.www5.hp.com/products/workstations/support/support.html
43不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 16:58:50 ID:E1Aa06XQ
ココの住人は、同じ所をグルグルまわってるな。
44不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 16:59:00 ID:C76mogki
Linuxだと動く?
45不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 16:59:15 ID:VqJydYVR
>>30
済まない
話題がかぶったが良く出ている一般的なメモリ問題についてわからなくなったので書いた。

46不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 17:14:28 ID:8ieUHug9
>>44
グラボいれてMandriva使ってるどー
47不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 17:17:55 ID:C76mogki
Windows⌒Y⌒ ヾ( ´_ゝ`) イラネ
48不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 17:27:45 ID:4Nhg0K/c
「ほぼ全裸で踊る若い女性の動画」というのはどこで見れますか?
49不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 17:29:41 ID:8ieUHug9
ハムスター
50不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 17:44:48 ID:l4i3DdHj
>>48
左回りの奴?
51不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 18:26:40 ID:cte1OX1z
検索しちまったじゃねーかw
52不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 18:31:54 ID:JI3AWgLB
今日はみかか2k引きか
5k引きマダー?
53xs/2/4iu:2009/03/11(水) 18:39:01 ID:vCmFJCCx
途中経過

前提ですが、デバイス13は殺してあります。内蔵VGAデバイスというのも、です。

>>31
おっしゃるとおりですね。VGAささなきゃ起動します。

>>35
調べてみました。確かにそのようですね。
ただ、8500GTでも同じ現象が起きるのがなんとも…。

>>37
Windows7用のはインストールに失敗するです…。

>>39-40
お願いします
54xs/2/4iu:2009/03/11(水) 18:41:38 ID:vCmFJCCx
■ 3GB、4GB搭載時

標準VGA ×(ただし、BIOSにてEmbedded云々をDisabledにすると起動に成功)
X1650Pro ×
8500GT  ×

■ 2GB、2.5GB搭載時
標準VGA ○
X1650Pro ○
8500GT  ○
55不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 21:44:00 ID:W83meg25
ええとWindowsServer2008でもWindowsXPx64でも
VGA+4GB以上積むとブートしない、って報告が以前にあったんじゃなかったか?
VGAは確かゲフォ。
56不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 21:51:58 ID:KSpTibR5
>>4
OS無しにしたらこれが面白そうです。中の人考えてくれませんか

ttp://h50146.www5.hp.com/products/desktops/dx7500mt_ct/specs/core_duo_model.html
57不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 22:25:59 ID:cte1OX1z
たぶんOSモニタ無しで4マソ超だろうから高すぎ
58不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 22:38:46 ID:PQt0U9zO
OS無し選べるじゃん
59不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 23:19:30 ID:fqkw6CGH
OS無しでも、残るのはケースとママンぐらい。
流用パーツ持ってなきゃ、OS付きの多機種買った方がいい。
60不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 00:00:58 ID:GDFuroFI
>>58
選べるのはSFだけでMTのOS無しは選べないのでは。
61不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 00:16:41 ID:oEWxtqS6
どこかで見た子を貼っておく
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g71119752
62不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 00:23:00 ID:E6T3iNjj
空箱とシースだけでも3万で売れるのに可愛そうな子だね
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n73968008
63不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 07:12:04 ID:yeggIqET
こ、これは・・
64不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 11:54:53 ID:26ueLZ5J
>>62
酷すぎるやろw
65不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 12:53:17 ID:s0ZsBazu
>>62
タイトル
出品項目
説明文

完全に詐欺だな、これ
66不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 13:17:24 ID:oAfiNO/n
>>xs/2/4iu
>>55
wikiには

8GB(2GB x4)でASUS EN9600GT(9600GT 512MB)、CPU Phenom 9950 BE、OS は Windows Server 2008 EE x64
結論:OK。メモリ認識、VGA認識、DirectX動作まで全てOK。

とあるので他の64bitOSもいけるとおもっとったyo
暇ができたらうちでも試してみるよ
67不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 14:17:33 ID:/7wvhKpP
>>62
頭いいなこれ

>>65
詐欺じゃないだろ
重ねて写真だけって言ってるし
68不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 14:18:47 ID:SKMZ4bPn
G5もまだまだネタ切れにならず
部外者としては嬉しいことだが
トラブルに遭ってる人のことを考えると
不謹慎だな、と今気づいた
69不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 14:28:34 ID:U1o3csJm
写真だけというより「CPUはありません」となぜ言え
なかったのか。
70不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 14:31:39 ID:zGMh6yNt
当然机とかも送ってくるんだろう
71不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 14:57:24 ID:KJN2aFqa
詐欺など、トラブルの可能性が疑われるもの 81件
72不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 15:02:49 ID:0PRwWHEj
詐欺だけどもこんなのに騙されて入札する奴もどうかと思う
そもそも箱とシールだけとしってて送料かけてほしい奴なんているのか
73不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 15:25:06 ID:SKMZ4bPn
でもintelCPUだしG5には関係ないね
とか言ってみるテスト
74不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 15:26:20 ID:z+6Xj9+P
もう残り台数すら消えたなww
75不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 15:30:15 ID:SKMZ4bPn
ホントダ
でも「在庫僅少ございます」ワロタ
いいから早く5k引きにしろと言いたい
ので言ってみた
76不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 15:34:45 ID:JoCmheX8
机も絨毯も送ってこなかったら詐欺だな
77不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 18:27:08 ID:s0ZsBazu
>>67
詐欺だよ。
まず、出品項目がCPU。
タイトルもCPU。(箱をC2Qだと言い張る奴はいない)
質問欄も「CPUはあるか?」ときいてるのに、「ある」とも「ない」とも答えてない。
本来売ってる商品なら箱の中にあるのが当たり前の商品にも関わらず。

作為的なのは明らか。
78不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 18:38:00 ID:iZq3ypwH
G5ポチった
とりあ、メモリだけ買った
他に買ったほうがいいものある?
79不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 18:40:30 ID:6n5c+uEH
4K引きで1台買いたい
80不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 18:47:55 ID:yeggIqET
>>78
ビデオカード
usbサウンドボード
81不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 18:57:13 ID:kd1icpZ4
Q質問1 投稿者:jun***** / 評価:302
3月 4日 23時 36分

率直な疑問なんですが 箱と説明書とエンブレムシールのみでCPUは無しってことですか?

A 回答
3月 5日 2時 21分

見たままです。写真に有るもので全てと書いてあるのですが。
82不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 19:08:47 ID:iZq3ypwH
>>80
ビデオカードを忘れてたわ
家のCRTを使う予定だしすぐには必要無いが
サンクス
83不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 19:18:22 ID:oEWxtqS6
>78
つ耳栓
84不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 19:29:37 ID:yIbfIg6q
>>78
mini-kaze ultra
85不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 20:00:20 ID:/Y2t4Q0G
ほぅ ほんとに台数カウント無いなぁ
コレはたぶん300台追加のブラインド攻撃だろw
86不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 20:02:39 ID:iZq3ypwH
>>83
耳栓とカナル型イヤホンは買いました

>>83
ケースファンがうるさいからそれに変えろと言うことですか?
87不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 20:04:07 ID:iZq3ypwH
>>83×
>>84
88不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 20:28:11 ID:yIbfIg6q
>>87
チップセット用
89不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 20:46:47 ID:iZq3ypwH
>>88
そうゆうことか、わかった
90不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 21:40:13 ID:gppbA6Wy
>>78
広大な土地
91不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 21:52:41 ID:ktqn5IVf
多分動くと思うけど、屁U810乗せた人イルー?
X3 720はwikiに報告あったんだけど
92不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 22:18:43 ID:+k29weO1
PhenomII X4 925 2.8GHz 512KBx4+6MB 95W 
マダー? ( ゚∀゚)つ/∪⌒☆チンチン
93不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 09:42:04 ID:fNSKIdOP
# このまま買えば自動的に表示価格より割引!!
# 4,000円割引券
# *インターネット(モバイル版含む)からのご注文に限り有効
# ML115 G5 スタートダッシュ3 キャンペーン 限定クーポン
# 有効期限 : 今だけ
94不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 10:21:34 ID:weV6k7YQ
>>93
やっと来たか
95不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 10:22:22 ID:qUhA8+ZE
もう週末か。
時が過ぎるのは早いのぉ
96不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 10:33:34 ID:Rqqh6Ns0
電源なのかエアフローなのか……。
HDD 3本にSB 5.1 VX、UMX 2GBx2、64x2 5600+
それ以外はリテールにWin SV 2k3 x64 EEで安定稼動してるのに、
VGAに7600GT追加したら
ttp://www.albatron.jp/p_detail_vc.php?num=96
固まる、STOPエラーで再起動他を繰り返すorz

報告と言うかチラ裏
97不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 10:34:57 ID:SwcO18BC
4000円引きで知る時の流れ
98不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 12:59:01 ID:IGJfRQRJ
>>96
メモリ減らせ
99不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 13:20:44 ID:YFB1KGF3
前からなんとなく思ってたんだけど
フリーズするマシンってUMAXのメモリ積んでない?
10096:2009/03/13(金) 13:23:50 ID:Rqqh6Ns0
起動してしばらく使ってたら死ぬんだわ。
一応NVIDIA System Tools with ESA Supportで見たら
7600GTつけたときのMCP温度が90℃超えてたんだよね。
どれくらい信用できる温度なのかわかんないけど。
101不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 13:35:49 ID:VHEELQki
>>99
UMAX 積んでる奴は結構多いと思う。
俺も G1 に UMAX だけどフリーズしないわ。
102不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 16:07:52 ID:1ytxCbT8
G1ni秋刀魚エルピーダ6GB積んでる自分は、たぶん少数派
103不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 16:19:44 ID:ewCkv1NX
G5にSAMEONG/4枚挿しているのは、多分俺だけ。
104不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 16:25:56 ID:yC9blN07
今売っているPCってビスタばかりだね。
11750円のML115にXPをインストールして親に渡すよ
105不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 16:42:24 ID:QDmjrjOY
Win95時代から親戚中のサポートしてるオジサンからの助言。

結構マジレスだが、親に使わせるならVistaの方がいい。
機能云々じゃなくスキルの低い知り合いと同じOSが正解なのよ。
まあ、親が引き篭もりならXPでも問題ないけどなw

106不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 16:47:40 ID:zT0uVK2o
スキルが低い人の書き込みは説得力があって困る
107不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 16:55:17 ID:vr1y+/EB
>>100
グラボが邪魔でCPUクーラーの風が
MCPに届いてないと思われ。
チップセットにファン追加フラグですね。
108不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 17:13:26 ID:Fzu5+yJP
>>93
マジかよ・・・。
1日違いで2000円か・・・。
まぁ、しょうがないな・・・。
109不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 17:14:57 ID:A3NgEIAd
情弱がかわいそうです
110不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 17:17:09 ID:dLDnTAyr
2x2Gて普通に起動はできるけど
DVDエンコ等で高負荷をかけっぱなしにすると
30〜60分ぐらいでフリーズする

フォトショップぐらいだったらダマしダマし使えるのかもしれんけど
なんか不安だ
111不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 17:23:58 ID:/e66Ct2j
人にMLはすすめんけどなぁ。
起動時がうるさすぎる。他は満足なんだがぁ。
112不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 17:27:59 ID:A3NgEIAd
ML115に使われてるパーツグレードに相応なCPUってどれぐらいだろうね
一万円以上するCPUはもったいないかな?
113不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 17:29:54 ID:ewCkv1NX
>>112
3000円ぐらいじゃね?
114不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 17:33:54 ID:ZiL6wrTR
何時ぞやのLANドライバが入らなかった奴ですが
OS再インスコして一番最初にLANドライバインストールすると問題なくインスコできました。
115不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 17:47:02 ID:Wy6gg5z4
女性のスタッフしかいない美容院によく行くけど、
PCのOSはみんなVistaだったな
116不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 17:47:37 ID:IbFWp3dW
>>113
それじゃあ特売センプロンぐらいしか載せられないじゃないか
117不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 17:51:47 ID:Vu1ZUf5Q
>>107
横レスすまん。お勧めのFANある?

何がいいのかわからなくて、どこかのHPでみかけた前面側?にFANをつけて
ヒートシンクを横から冷やしてるのをためそうかと思ってるんだけど。
118不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 18:05:20 ID:lFrUKrTf
>>117
ttp://www.tai-atari.net/img/ML115/IMG_7629.JPG
これの事?
俺もやってるけど前面の吸い込み良くなっていい感じよ
俺は余ってた8cmくらいの付けてるけど12cmくらいの方が冷えそう
119不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 18:14:01 ID:Vu1ZUf5Q
>>118
そう、それ。特に不調はないけど、試してみるわ。
寿命怖いし。

ただ、ファンがうるさいのしかないんだよなぁ…
120不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 18:15:57 ID:lFrUKrTf
>>119
ここのファンは電源に直接繋ぐからサイズでかくて低速の静かなのでいいぞ
121不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 18:53:30 ID:Fzu5+yJP
>>112
今届いたがシャレにならないぐらいうるさいな
やっぱこれはサーバーだな
122不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 19:02:51 ID:V2qFfIxn
15秒くらい待てないのか
123不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 19:06:05 ID:fNSKIdOP
>>119
 これ、お勧め
 KAZE-JYU
超静音モデル SY1025SLN12L 1000rpm 14.0dBA         28.20CFM  0.05A

12cm 500rpm より良いよ。
124不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 19:06:36 ID:Vu1ZUf5Q
あれ15秒か?1分以上鳴ってたような気がする。
1回だけ起動して爆笑した後で、すぐにFAN変えたから覚えてないけど
125不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 19:07:17 ID:V5HF0APo
>112
コストパフォーマンスで5050e、あと4コアで値段が下がってる9150eあたりもおいしい。
それより高性能なのは値段が上がるから用途が絞られるな。
126不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 20:04:35 ID:jEGas2wh
星座好きなんでデネブ以外考えられません
127不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 20:07:15 ID:wZpH6O7u
デブ専なんで…
いえ 何でもありません
128不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 20:09:34 ID:YFB1KGF3
CPUファンはうるさくないよ。
最高回転数は5,200r.p.m.位だけど通常はフル回転しない。
ファンを替えたら冷却能力が不足するだけ。

うるさいのはケースファンだが他のに変えても問題なく使えるが
やはり能力不足で熱がこもりがちになる。
129不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 20:29:57 ID:IjUVW1J7
ML115にポン付け可能な静音ケースファンでおすすめある?
デフォのケースファンより若干静か、程度で構わないんだが。
安価だとなおうれしいかな。
130不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 20:34:55 ID:fNSKIdOP
KAZE-JYU の 1500rpm のやつ
SY1025SLN12M かな・・・
131不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 20:44:55 ID:Q8W4N9i+
>>91
亀だけど
http://club.coneco.net/user/9187/review/15804/
HT 800MHz・・・
132不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 20:47:33 ID:IjUVW1J7
>130
dクス 後で買うてみるは。
133不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 20:57:18 ID:YFB1KGF3
>131
[ MEM ] 18669
Read : 4810.81 MB/s ( 4810)
Write : 2209.21 MB/s ( 2209)
Read/Write : 2177.26 MB/s ( 2177)
Cache : 94512.55 MB/s ( 9451)

ttp://crystalrank.info/CrystalMark/09/ranking.php?ID=107874
[ MEM ] 25034
Read : 8102.5 MB/s ( 4810)
Write : 4460.8 MB/s ( 2209)
Read/Write : 4203.1 MB/s ( 2177)
Cache : 82471.2 MB/s ( 9451)
134不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 21:08:54 ID:Q8W4N9i+
>>133
メモコンはそう変わっていないはずだから
DDR2-667と800
XPとVista
ここが違うだけでこれだけ差がでるってこと?
135不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 21:09:44 ID:Q8W4N9i+
>>134
メモリ容量もよく見れば違ったな
136不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 22:57:56 ID:GeO09Thl
MCP55S Proのデータがあった。
http://crystalrank.info/CrystalMark/09en/ranking.php?ID=89340

[ OS ] Windows XP Professional SP2
[ CPU ] Phenom (Agena)2310.06 ( 210.01x11.00 ) MHz x 4 [ 1111 ]
L1-I: 64 KB L1-D: 64 KB L2: 512 KB L3: 2048 KB [ AMD:F22 ]
AMD Phenom(tm) 9500 Quad-Core Processor
[Mother] M2N-SLI Deluxe
[ChipSet] NVIDIA MCP55S Pro
[ VGA ] NVIDIA GeForce 7900 GS (G71) [ 256MB ]
[ MEM ] DDR2 SDRAM PC6400 [ 3071MB ]
[ HDD ] Maxtor 6Y120L0 [ 120.0GB ]
Read : 8098.1
Write : 2545.3
Read/Write : 2491.8
Cache : 63324.0

FSBが5パーセントほど浮いているを加味して、ライトは同等だけど
リードが少し悪すぎるようですね。
7300LEがTurboCacheでメインメモリを占有している可能性があります。
137不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 23:20:41 ID:6nHdN2YT
Phenomの場合メモリ・コントローラはCPU内蔵だったような。。。
138不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 23:39:43 ID:wERdwzjC
>>137
PhenomどころかAthlon64以降はメモコン内蔵じゃろ
139不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 00:04:54 ID:pdy27clO
AthlonXP 2400+ → Phenom X4 9950 BE
なのでよく知りませんorz
140不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 02:42:45 ID:bqZyANx/
法人限定だけどML115G5が 11000円です。限定10台。
ttp://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/office/gross_order/special.jsp

エロの2倍ポイントが始まったけどもう売らないのかな?
141不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 02:46:46 ID:47cf9Spp
SocketAM2から
142不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 03:01:56 ID:2j+XWfAb
このケースファンは結構高いので交換するのは勿体無い。
143不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 05:29:44 ID:m7LKY98L
ML115でWin使うなら5400+BEか940BE以外は考えられない。
144不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 05:36:01 ID:TJ4NPz+z
たった2つ? ずいぶん容量の小さい訂正脳なオツムでつねw
145不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 06:18:55 ID:m7LKY98L
ほかの選択肢あげてみ?
罵倒してあげるから。
146不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 08:31:35 ID:NckwqAB/
罵倒ワロタw
147不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 09:28:19 ID:HfNdikR1
センプX2-2300+(2480円)はアリだと思うんだ
それに最初から乗ってる1640BEも
148不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 10:17:39 ID:nnrFPB2+
一度も自作したことないんだけど入門用に買ってもOK?
149不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 10:48:54 ID:pavS/h2y
自作は、失敗から学ぶ成功の秘訣
150不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 10:50:51 ID:Ed3ThtIE
自作入門用にはオススメしない
151不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 10:51:45 ID:BeF4fCFJ
自作って何かわかってないだろ。
152不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 10:59:03 ID:Vl+ve04S
>>148
猿スレよんでから飼うといいかも。
自作勉強したいならGeの方がおすすめかな。いじりやすい。
153不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 11:14:22 ID:HfNdikR1
正直鯖をPCとして使うのは癖あるから初心者にはオススメしない
1から自作の方がよっぽど楽

そういう事判ってケース代、マザー、電源等を計算して安い+弄ってなんとかしてやる
と思える人間が買う物
154不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 11:14:37 ID:nnrFPB2+
やめたほうがいいみたいですね・・・
155不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 11:18:18 ID:nnrFPB2+
>>149-153
ありがとうございました
買うのやめてソープに逝ってきます
156不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 12:07:03 ID:90yBFrel
釣りにもならない駄文
157不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 15:05:42 ID:yQwExkmo
Linux用に買う。
腐ってもサーバー用途に使えるクオリティだと信じたいw

こういった使い難い物を楽しんで使う事もM系ジサカーの楽しみ。
158不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 15:16:02 ID:paGWGAa+
サーバー用途なら使い難い?ってこたぁないのじゃないか。
159不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 15:20:25 ID:/wUpGP+R
>>9 さん他
Windows7β(64bit)+4GBの話が出ていたので。
PowerNow Disableを試してみて欲しいです。

当方標準構成+4GB(Dual)+GF9500(256MB) という環境。
1.Windows7 の起動途中で止まっていた
2.PowerNowを Disableにして起動
3.しばらくそのまま使用 (Windows7 Updateされる)
4.PowerNowを Enable
5.安定(prime95(12時間)OK)

他に PowerNow Disableでの XPsp2(32bit) も安定(同構成。メモリ量制限もちろんあり)。

ハードウェアリマッピング有効時の PowerNowにちょっと不安を感じます。
前スレ98さんにこのあたり聞いてみて欲しいけれど、書き込み一ヶ月前だからなぁ。。。
160不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 16:43:50 ID:yQwExkmo
>>158
同意。
ビデオカード挿さなければ、問題らしい問題はおきないんだし。

Wikiで集積された情報見れば回避できるだろうし。


欠点らしい欠点って、

改造無しでケースと電源の流用が難しい。
CPUクーラーの交換が難しい。
ビデオカードとメモリ4G問題の絡み。
五月蝿い?

ぐらいだと思う。
161不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 18:03:41 ID:HfNdikR1
>>158
正直鯖用なら凄く使いやすい
拡張カード挿せばBIOSも別モニタに出力出来るし
162不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 19:29:21 ID:V89raN/H
>>157-161
鯖機なんだから当然だろw
鯖用途で使うのはなんら問題ない
デスクトップで使う輩が騒いでいるだけ
163不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 20:28:26 ID:1ydOgFwI
騒いでるのは小金を手に入れた未成年だろ・・
164不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 22:00:00 ID:POZu5qf1
HDDを詰め込んでFreeNAS入れて玄箱お払い箱にするには最適だよね。
165不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 22:10:49 ID:VRB4H65W
ほんと。
玄箱で苦労してたのが嘘のようだわ。


HDD無しで同等の価格だったのに更に3ヶ月で壊れたし・・・
166不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 22:31:31 ID:iaTgEYsA
嗜好品と実用品の違いだろ
167不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 22:35:16 ID:4jIOhcnC
奥さんと愛人の違いか
168不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 23:03:16 ID:4LmhBksz
右手とオナホールの違いだろ
169不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 23:41:09 ID:YB3EEOJJ
>>162
このスレ煽りにくるNECの安鯖では、その当然が出来ない。
デスクトップなんだから、それもまた当然なんだけど。
170不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 00:34:36 ID:BBsjc4ru
ML115 G5購入予定なのですが、
warsow、UT、L4D、TF2などのゲームサーバをサーバを建てれるでしょうか。
処理落ちのような事が無く快適な試合をプレイヤーに提供したいのですが…

windows→VM→linux
or
linux
にしようかと思っています。

CPUの付け替えなど必須でしょうか?

プレイヤーが大体、上限24人程度。
上記のゲームタイトル全て同時に建てる訳じゃないです。
期間ごとに分け、1つのみ
httpサーバーftpサーバーも兼ねる予定。

ゲームサーバを建ててる方など意見があれば聞きたいです。
171不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 02:30:28 ID:oRLAgT9i
玄箱の良さは、小ささと、静音さと、電気代だろ
これと比べてはいかん
172不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 03:04:52 ID:gW+v+YLC
>>170
まず吊るしのまま立ててみて、もっとCPUパワー欲しければ交換でいいんじゃね?
メモリはいつでも追加できるし
173不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 05:32:20 ID:Cbs6aSaX
>170
ML115でもS70SDでも十分。好きな方選ぶといいよ。
174不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 05:51:26 ID:Z9GzA0oz
S70/SDはもう終わったよ
175不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 05:58:21 ID:tor9BpIE
僅かな間だけ輝く存在より長く継続させる者が勝つ
うさぎと亀の法則
176不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 06:31:48 ID:a8lN56uX
ttp://nttxstore.jp/_II_HP12697443
まだ在庫あるんだなー
177不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 06:33:13 ID:Z9GzA0oz
無限在庫を甘く見ると痛い目に遭う
178不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 07:59:32 ID:BBsjc4ru
給料日まで出来れば残ってて欲しいこの思い・・

レスありがとうございました。
安心してML115erになれます。
179不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 13:35:55 ID:ee0WrFEn
カード購入翌月払いでOK。
180不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 14:33:28 ID:f2zBaCSe
えーっとwindows7でいろいろいじてったらおもしろい事を発見したが
たぶん偶然だと思うので今からCrystalCpuMark等で検証に入る。

結論を言うとPhenom II X3 720が4コアで認識した…
HDDはCFDのCSSD-SM128NJ。メモリもCFD(Hynixチップ)
VGAはオンボ。最初はRADEON2600XTを刺してた。

誤検知か幻覚かもしれないので一応…
181不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 16:28:15 ID:gW+v+YLC

検証待つ
182不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 16:36:47 ID:nahgTcq5
3月16日にカードで買うと支払いは5月11日(月)だよ
183不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 19:37:19 ID:M9UGJpQa
俺的には、28−29の月末の土曜日が祭りになるという予感があるので
ここはじっと我慢のしどころジャマイカ。

祭り開催なら、一気に4台はいきまっせ〜 ==>みかか様

と、煽っておこうw
184不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 19:47:54 ID:JJ5nj7o7
185不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 19:52:35 ID:+bKw32HZ
>>184
それは一部のAMD790マザーでの話。
G5のマザー(チプセトNFP3400or3401)で出来るとなると
話は別。ていうか興味津々
186不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 20:11:16 ID:vexsGzKa
<日記>

G5、2日前に注文してさっき届いた
安いし、早いし、びびったぜ
早速Linux入れたが、予想以上にいい、普通にデスクトップとして使えるわ
オンボードでも普通の作業ならいけそうな予感
ウェブ、オフィス、画像とか、余裕だな、
動画は当然カクカクするからグラボ買わなくてはいけないが
これで11750円とか変態だな
久々に良い買い物したわ、ほんとに、HP好きです

</日記>
187不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 20:44:46 ID:c5HnGkbM
どこを縦読み?
188不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 21:29:34 ID:coy1soIK
G5で4コア化はACCがオンにできるSB750かSB710にしかできないとされてるが
G5でできるならこれはもう祭りレベル。
OSじゃなく改変BIOSならなるほどと思えるけどにわかには信じられない。
SSがあがれば祭りになる。
189不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 21:51:51 ID:2TSuN3QB
でも2:30から報告なし
190不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 21:54:51 ID:4J3uFQch
>>187
一行目
191不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 22:48:01 ID:DxyFnfpA
これで4コア化できるわけないじゃん
こんな釣り針に釣られるなって
192不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 23:18:11 ID:+bKw32HZ
>>191
一気に場が冷めたじゃないか
193不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 23:19:17 ID:coy1soIK
せっかくおれが>>188で盛り上げたのに。
194不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 23:45:37 ID:dmUyCdXW
unkown cpuだから勝手にアクセスしたのかも?

妄想
195不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 06:56:33 ID:XDtbxaW0
予感がある・・・ あと2日か3日・・・いや・・・
ひょっとすると 明日かも知れねぇが・・・
ここ数日でみかかの在庫は・・・大きく失われる・・・!
196157:2009/03/16(月) 09:36:39 ID:RsCdaiQA
さっきメールみたらもう出荷、佐川wサンが運んでるようだ。

>>180が、NTT−Xの販促という線も考慮しつつwktk

197不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 10:06:47 ID:bxJi7SJF
くだらん
198不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 10:20:44 ID:SCg2vNpk
「Web サーバー導入キット」を 80 セット ml110g5
http://www.microsoft.com/japan/powerpro/skillcharge/default.mspx
199180:2009/03/16(月) 10:40:24 ID:rlvwU6Yu
規制で書き込めなかったもんで…。すんません。

で、肝心のwindows7環境での4コア化の件ですが
やっぱ幻覚だったようです。ただタスクマネージャのパフォーマスタブで
確認したとき確かに4つインジケータが見えたはずなのですが…orz

BIOSも元に戻してしまったので当時と同じ環境でもう一度やってみたい
と思いますが無駄足ですかね…。

お騒がせして済みませんでしたm(__)m
200不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 10:44:50 ID:bITv9Wf0
おい、どうすんだよ X2 5000+買っちまったよ しかも間違えて !
んで、さっき届いちまったよ。
CPUクーラーの交換なんておいら出来ねえよ・・・
ファンくらいなら出来っけどさー

んで、デフォクーラーとデフォファンでX2 5000+使ってる御仁は居るのけ ?
201不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 10:46:04 ID:bxJi7SJF
あたりまえだし
もっとおもろいネタ作る修行でもしてこい
202不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 10:47:47 ID:bITv9Wf0
あっ 6000だったよort

 おいら、じぶんでさっさと猿行くわ・・・
203不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 10:47:50 ID:bxJi7SJF
>>200
低能は猿スレいけよ
このPCいちおー鯖なんすけど
204不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 10:53:47 ID:h/viJXWM
ML115 G1にHDDを増設した後、起動途中に再起動され起動できなくなった。
セーフモード、「前回正常起動時の構成」、「通常起動」いずれを選んでも無限リブート。
電源不足を疑って最小構成にしても同じ。BIOSリセtット、CMOSクリアもだめ。そのうちBIOSすら出なくなった。
半分あきらめでメモリを差し直したところ、嘘のように回復した。泣いた。
205不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 10:58:54 ID:bxJi7SJF
チラ裏でもスロットにきちんと差し込もうな
はい次
206不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 13:39:20 ID:Dzy7/fNK
今週何かが来るぞ
207不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 15:12:48 ID:RsCdaiQA
配達キタ。

チップセットのヒートシンク頼りないな。
208不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 15:46:47 ID:451fML08
>>207
mini-KAZE つけてやれば安心できる。
シンク交換は怠いからパス
209不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 18:24:57 ID:0Tg9BCbw
>>200
問題なく使える。
てか、動作報告例がたくさんあるんだからちっとはググれ!
210不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 18:48:48 ID:D0tt9NMx
>>207
っ目玉クリップ
211不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 19:22:17 ID:1OTBV2gn
>>203
意味わからん
212不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 19:38:25 ID:SqxH8BWT
あのチップセットシンクだけは駄目だな
去年の夏不安定だったのがチップシンク変えたらバッチリ安定したぜ
213不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 19:40:46 ID:D0tt9NMx
確かに青笊化した方がいいけど、マザー外すのだるー
214不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 19:45:44 ID:/pBAMgd2
今年の夏はまだきてないわけで
215不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 19:49:34 ID:SqxH8BWT
普通笊は避けるな
俺はアイネックスのアレ付けた
216不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 23:15:00 ID:7r2Z250P
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/office/gross_order/special.jsp
ビックで1.1万円で売ってるぞ。

みかか特製箱つぶれ品はそろそろ
217不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 23:21:24 ID:v98kf/Vi
教えてください
ML115 G1 で Athlon X2 7750 Black Edition 動作しますか。
218不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 02:42:37 ID:XlMFAROK
No,it doesn't.
219不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 03:22:14 ID:kuQy7Yvr
>>216
HDD ついてないしそれ
220不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 03:29:21 ID:XCOmyYBM

何言っちゃってんの?
221不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 03:40:34 ID:XUZ2a5AV
この鯖安定しないな
かなりの頻度で再起動するからチップセットにファン(4cm,4200rpm)をつけてみたんだけど
CPU100%の状態を続けると12時間くらいで落ちる
CPUファンとチップセットのヒートシンクを交換した人は安定してる?

ちなみに用途はMMOの露店用なんだけど落ちるのがGPUの問題なのかCUP,チップセットの問題なのか
分からんから初期構成でbusyloopするプログラムを走らせてみたら落ちたからCPU,チップセットの熱が問題だと思う
222不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 03:50:08 ID:sDuwkgAC
>>221
鯖として使っていないからじゃん・・・
MMO(笑)
223不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 03:50:15 ID:7bGeVd5N
>>221
IPMI読みで何度だったか詳しく
224不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 04:03:31 ID:xMWXmwuG
>>221
安定してる

なんのゲームしてるかしらんけど、露店放置くらいでおちるのは異常だぞ。
とりあえず温度監視から初めなよ。
225不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 04:08:18 ID:XCOmyYBM
ゲーム名も温度も書かずにそんな事書き込んでんじゃねえよ
226不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 04:13:38 ID:JCu6G3eP
初期構成=オンボビデオならそりゃ無理だ、そんな事する為のchipじゃないしw
227不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 05:05:50 ID:Ub3p01z4
そこらのGPU載せてからMMOやれよ
ML115のオンボVGAはネトゲなんかやらせたら死ぬぞ、鯖用なんだし
228不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 05:16:26 ID:xMWXmwuG
>>226-227
理解力なさすぎだろ
原因の切り分けにデフォ構成で負荷かけてみただけだろ
229不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 05:19:29 ID:0pJO8wRk
MMOの露店出しにこんなかさばって電力バカ食いするようなPC使うなよ
投げ売りされてるネットブックでも買ってくれば電気代の差額で1年もせずに元が取れるんじゃねーの?
230不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 05:49:42 ID:o7ZmnuOY
確かにMMO露店程度ならネットブックで十分だな
とりあえずパンヤやROは露店放置できるし
231不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 06:47:34 ID:XnFIEi0x
どっちも買わずに今のマシンで露天放置すればいい
232不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 07:09:03 ID:aWF3RKWz
ところで、
G5さんは、BIOS更新か何かで、
起動時の爆音を回避出きるのかい?
233不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 07:11:16 ID:XlMFAROK
G5を卒業して他のスレ見るようになって
いかにこのスレに頭のおかしい奴が多かったかがわかった。
234不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 07:26:45 ID:NP+UWRZc
>>233
またまたー
あなたもなかなか筋がいいですよー
235不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 07:35:20 ID:n4qrA4u6

ここんとこ頭のおかしい奴混じってるな。
ヌシ気取りな感じの奴
236不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 07:41:24 ID:m8QYDJUT
>>235
またまたー
ネット弁慶のあなたには負けますよー
237不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 07:59:04 ID:XlMFAROK
ニヤニヤ
238不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 08:02:14 ID:4so6pvKg
5000BEと8800GTだと電源足りないのか安定しねえ・・・
239不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 08:03:31 ID:TBc7Y+Ev
住人は大別して3種類w
1)自作する金が無い貧乏ニートやフリーター
2)主にLinux系を弄るのが趣味の貧乏オタク
3)仕事で鯖監視なんかやってる貧乏派遣
1と2、2と3は重複してる奴も多い

稀に仕事で鯖の面倒見てるマトモな会社員も居るけど少数派
240不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 08:04:37 ID:bAlARMgS
(^-^)/
241不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 08:17:08 ID:o7ZmnuOY
>>231
ああそれが一番だなw
242不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 08:51:07 ID:plaw1jWb
>>239
俺は2)だけど趣味でも貧乏でもねえぞ。
243不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 09:20:42 ID:JregGHV6
俺は1)だけどママが何でも買ってくれる
244不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 09:25:14 ID:VTgC3PqF
自作もしてる貧乏オタクで仕事で鯖の面倒見てる会社員

2と3か
245不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 09:51:35 ID:lFA+thLW
BSD系を弄ってるからあてはまらないな
246不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 10:22:47 ID:MKqGDhY+
>>239
2と鯖管理者の組み合わせは厄介だな。
変更管理とか平気ですっとばすし。

247不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 10:28:28 ID:uCIdZI6K
でも多分実際頭おかしいのは常駐してる一人か二人だと思う。
キチガイっぽいレスの文面がなんか似通ってるから。
248180:2009/03/17(火) 10:50:49 ID:T0Xj9zJF
俺のことか?
249不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 12:31:24 ID:l/AUExSW
>>239
1)自作する金が無い貧乏ニートやフリーター
2)主にLinux系を弄るのが趣味の貧乏オタク
3)仕事で鯖監視なんかやってる貧乏派遣
4)自作もしてるが流行ってると勘違いし買ってしまったアホユーザー

おいらは4。でも、メインはノーパソ。。。
250不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 12:38:09 ID:TBc7Y+Ev
勘違いし買ってしまったアホユーザーは、オマイの他にもいるかも知れんが
多数派と言うわけじゃない。
それと現実を直視できずにBSDだからと言い訳した奴が居るので訂正版w

住人は大別して3種類w
1)自作する金が無い貧乏ニートやフリーター
2)主にLinux,BSD系を弄るのが趣味の貧乏オタク
3)仕事で鯖監視なんかやってる貧乏派遣
1と2、2と3は重複してる奴も多い

稀に仕事で鯖の面倒見てるマトモな会社員や、流行ってると勘違いし
買ってしまったアホユーザーも居るけど少数派
251不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 12:58:23 ID:iC8TEYbr
俺2だな
本棚に技術書しか入ってないし
252不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 13:16:59 ID:60hKHSHi
>>248
いや、どちらかというとお前をあおってた奴とか。
253不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 13:36:29 ID:DGBHhtmL
>250
つか、人のことはいいから、おまえはどれよ?
254不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 13:39:48 ID:mzcQsTmQ
このスレではあり得ないことにつっこんだら煽りになるのな
255不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 13:43:24 ID:xMWXmwuG
>>250
つまんないから訂正版なんかださなくていいよ。
256不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 14:34:14 ID:k0R6gaz9
安いから買ってしまった。
11750円
内蔵HDDが、WesternDigital WD1601ABYS 160GB だった。
このHDDってサーバー用で7000〜8000円くらいで販売されているんだね。
ケースは思っていたよりは小さかった。
それとケースのつくりは悪くない。
ドライブ類をフロントから出し入れするのも作業がしやすい。
スイッチを入れたときに掃除機のような爆音にはさすがに驚いたが、30秒ほどで静かになった。
内蔵ビデオは、標準のXPのドライバだと遅くてひどかったが
専用ドライバを落として入れたら、まあまあそれなりのスピードになってくれた。
Webと2chとExcelとコンパイル程度なら内蔵で十分だな。アナログだし発色も悪いが・・・
科学技術計算で24時間稼働させる予定なので、あとは安定度だな。
今はいいけど、夏場はあの爆音がうなり続けるのかな?
257不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 15:12:54 ID:bAlARMgS
キチガイ認定されると全否定で伸びる
滑稽w
258不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 15:16:48 ID:uCIdZI6K
あれ?やっぱりキチガイはいっぱいいるのか…?
259不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 15:20:28 ID:Jyrt9EFJ
1万チョイの本体に今更・・・
なーんも知らん人間が買ったとしても、さして損したとは
思わんだろう。
260不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 15:39:09 ID:O+1uRfSy
biccameraで11000円で買った人いる?
261不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 16:26:55 ID:udh0qywH
>>256
1000円でファンコンつきのケースファン買えるんだから買えよ
262不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 16:28:04 ID:rflhKB6t
>>256
腐ってるけど鯖機、BOINC24hでも問題無。い
115と150が不具合無くずっと稼働率100%で頑張ってる
263不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 17:40:17 ID:Q8YrVcKR
鯖機としては全く腐ってないだろ
264不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 17:58:02 ID:hxwWaSju
問題ないな
265不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 18:00:09 ID:5O9gTwzK
電源効率と爆熱チップセットは問題だろ
266不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 18:01:15 ID:t7Bxd2yn
チップセットヒートシンクを交換したらwindowsがハードウェアエラーを返すようになって
エラー内容ぐぐったらマザボの故障っぽい内容だったので
コア欠けかと思って確認したら傷ひとつ付いてなくて

linuxを入れたらちゃんと動くしいったいなんだろうと思っていたら
起動画面で Nuhaa,NMIうんたらって表示されているのに気が付いて

マザボのNMIのジャンパ直したら復活した・・・

あやうくもう一台飼う所だったけど気づいて良かった

malfunction hardware error
call vender suport
267不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 18:11:12 ID:hxwWaSju
>>265
GUI使わなければ大して発熱はしない
そもそも鯖にGUIは不要
変換効率もしかり
268不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 18:13:33 ID:kuQy7Yvr
>>267
init 3 でも爆熱なんだわ
269不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 18:17:14 ID:5O9gTwzK
VGAってNFPじゃなくServerEngineの
チップに入ってるんでしょ?
GUIの使用有無はチップセット(NFP)の
発熱に無関係と思われ。
まあ発熱が心配な人(俺)はファン付けりゃ
済む話だけども。
270不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 18:30:26 ID:B17GCDGr
発熱するから空冷すればいいってモンじゃないし、使ってる電気ももったいない
271不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 18:38:56 ID:Q8YrVcKR
どれだけ発熱しても結局のところ壊れなければ問題無いよね
だれか熱で逝った人いるの?
272不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 18:43:30 ID:5O9gTwzK
個人で使ってる人は
夏が越せるかどうかだね
273不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 18:59:16 ID:RbGWaX+w
>>272
法人だと違うのか?
274不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 19:02:26 ID:5O9gTwzK
空調完備のサーバ室入りでしょ
275不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 19:07:31 ID:RbGWaX+w
>>274
安タワー鯖買う法人がかよ?

個人でも俺の鯖部屋は年中エアコン付けっぱなしだけどな
iDCより冷えてるw
276不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 19:28:41 ID:OtNNoYoh
沖縄だけど冷房なしでG1が去年の夏を乗り切ったよ
Web兼メール兼ファイル兼エンコ鯖だけど
277不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 19:36:54 ID:kuQy7Yvr
チップセットは一応設計の段階であのシンク程度 ok とかなったから
爆熱でもそのまんまなんだろうけどねぇ…
流石に火傷するほどの物をさわっちまうと不安だよな。

PC 用でも nForcce2 のファンが壊れてるのに気付かないまま使い続けてた事あるし
nvidia のチップは耐性高いと思われ。
278不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 19:38:43 ID:8Ouhc2NL
24時間起動の場合、電源効率&爆熱チップセットって
電気代で言うとどれぐらい損なのでしょうか。
チョット高くても省電力サーバにしたら
いずれ電気代の差額で取り戻せるってことですよね。

279不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 20:05:12 ID:y2jLoNoT
てか、電気代気になる奴は玄箱でも使ってろ
常時起動で1台につき月300円程度の電気代だ
PC鯖にするなら1台につき月1000円以上は食う
280不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 20:06:37 ID:y2jLoNoT
やろうと思えばPC鯖でもとことん省電力には出きるがな
281不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 20:20:34 ID:4so6pvKg
あれ?2000円引きになってら
282不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 22:07:59 ID:bRlJBDv7
ざっと現行のOpteron鯖について調べれば分かる事だが、
Opteron鯖のチップセットは今の所大半がNFP3400、3401だからな。
正直、爆熱とか言われてもブレード鯖のような集積度の高い物で
大量に使われているくらいなんだから運用実績が豊富って事で
問題が少ないんじゃないの。

後、Intelでもチップセットは結構消費電力多いから
気をつけないと目糞鼻糞になっても悲しいよ。
283不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 22:17:39 ID:B17GCDGr
IntelのCPUはそれなりの低電力なんだが、ボードのチップセットが意外と大きかったりすることがあるんで怖い
284不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 22:54:04 ID:kzun5bDA
スマン。画像撮ったんでG5wikiにどなたかアップロードしてくだされ
ログインしないと出来ないみたいでやり方わからん

CPU
http://lllvvvlll.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/up0137.jpg
純正チップセットヒートシンク
http://lllvvvlll.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/up0139.jpg
チップセット
http://lllvvvlll.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/up0138.jpg
285不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 22:59:58 ID:TOVXsSbm
きたねえ
286不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 23:05:08 ID:kzun5bDA
画像が汚いってこと?なら消すから忘れてくれ
287不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 23:06:14 ID:mzcQsTmQ
404・・・って消したのかよ
288不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 23:07:09 ID:TOVXsSbm
いや、チップセットのグリスのことだったんだが
289不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 23:27:31 ID:LOgiM0Sj
なにげなく>>284とこに上がってる他の写真みてみたら吹き出した…
(普段はこんなことしないんだが)
290不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 23:43:09 ID:o7ZmnuOY
291不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 23:55:24 ID:iC8TEYbr
>>268
CPUfreq入れろ
292不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 00:23:53 ID:KgsIXGoM
いまだに売れるかこの安鯖。
もうずいぶん値下がりしてないのに。
293不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 00:30:16 ID:CPKFwzzW
給付金とかCP考えるとねぇ
294不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 00:39:00 ID:z57fwI4J
ちょっと壱萬ほど投資すれば、普通の鯖になるしな。
295不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 01:01:36 ID:mUpEfD+z
メモリ2GBにして、1TBのHDD追加だけだし、1万以下で済むだろ。
ゲームソフト3本でそれ以上遊べる。
296不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 02:28:06 ID:4PV1GrYg
ぶっちゃけWindows使わなければ追加するのはHDDだけでいいな
512MBでも十分っちゃ十分
297不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 03:22:44 ID:u0pn19W3
いやHDDもいらない
298不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 08:52:30 ID:p7tURZbn
ついでにお前もいらない
299不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 09:08:59 ID:E75LKmPx
そしてお前が一番いらない
300不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 09:15:42 ID:p7tURZbn
いやお前がいらない
301不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 09:16:46 ID:0TgxU7Vt
じゃあ俺が
302不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 09:32:42 ID:NxSf44xS
残念ながら俺が一番要らないから
303180:2009/03/18(水) 09:34:47 ID:GHT8pGZn
>>302

どうぞどうぞ
304不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 09:53:04 ID:z2l9t1h0
結局>>303が一番いらないな
305不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 09:54:40 ID:JgtdCPW1
>>300
お前臭い
306不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 10:05:41 ID:z2l9t1h0
臭いとなると意味が変わってくるな
307不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 10:23:38 ID:8U3gwOx/
おまえら五月蠅い!
308不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 13:35:47 ID:q7crQYxD
ちょっと陽気が暖かくなるとコレかよw
309不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 13:38:57 ID:iB/WQ5vv
アホすぎる
310不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 13:46:30 ID:aAZKCgNT
俺か ?
311不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 14:04:25 ID:CPKFwzzW
>>300
お前マジ臭う
312不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 14:17:16 ID:iB/WQ5vv
Socket AM3のCPUは、Socket AM2/AM3どちらにも差すことができる
これを、今知ったおれは猿以下w
g5で動くの?
313不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 14:34:48 ID:4PV1GrYg
ログみればわかることなんで聞くかな
314不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 14:50:00 ID:Hsx7oFR7
ログ以前の問題。よくML115G5にたどり着いたもんだ。
315不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 14:56:54 ID:aG2ulSVe
FTD-W924HSR/BKがsofmapで14800円で20%ポイントだったが、売り切れてる。
液晶どうしようか
316不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 15:01:08 ID:Hsx7oFR7
317不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 15:05:09 ID:iB/WQ5vv
ttp://nttxstore.jp/_II_EI12301988。これでいいやん
318不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 15:06:36 ID:Hsx7oFR7
ああ、それいいね
319不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 15:14:26 ID:ICSoi0LK
情報系の先生が、海外メーカーでも国内メーカーでも中身は同じだが、
国内メーカーのが保証がしっかりしている、と言っていた。

320不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 15:27:22 ID:EaiPFwu4
チルト機能に対応したのがほしい
垂直だと見にくい
321不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 15:35:50 ID:uQmWUF2B
この手のデスクトップなりサーバーは皆さんメモリー追加するけど、バルク品追加
してトラぶったらメーカー保障はないよね?常識的なことだとは思うけど。
まぁ、バルク品追加でトラブルケースもあんまり聞かないのは事実だけど。

322不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 16:03:44 ID:d0xQzoH9
一万ちょっとの玩具に保障とか言い出す奴は文章もキモいな
323不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 16:04:58 ID:wmaOPUbE
保障に金額は関係ないだろ
324不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 16:08:25 ID:p1SxtiPW
自分でやるのに保障が効くかとか聞くスキルの無さに呆れてるんだよ
325不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 16:25:20 ID:+RwO9As+
>メーカー保障はないよね
当然。
326不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 16:33:34 ID:CH5r/RNJ
>トラぶったらメーカー保障
保証書を読まないタイプの情弱だなw
327不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 17:06:32 ID:6A8eTH7s
保証ね。
328不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 17:19:35 ID:iB/WQ5vv
メモリ追加して、何がトラブルの?
329不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 17:26:24 ID:1gwO+nXS
メーカー品でも自分で追加しちゃだめだぞ。
330不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 17:26:24 ID:aBLXuo+s
メモリはグラフィックカード、電源、CPUと並んで交換トラブルが多いパーツだと思うけどな。
331不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 17:35:48 ID:vlQjC3+P
そうだな
そういや通電したまま増設したやつがおったな
332不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 21:26:11 ID:XaXYchFc
バルクメモリの増設ってあまりトラブル聞かないけど実際あるわけで、その時点で
サーバーが修理必要なら責任はメーカーではなく所有改造者にあるんだから、無料
保障とかは権利なくなるんだろって話よ。
それでも保障可能といわれたことがあったんで、おかしいと思ってたんです。
俺が釣られたんだろうな、きっとさぁ。
333不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 21:28:19 ID:XaXYchFc
>メーカー品でも自分で追加しちゃだめだぞ。
メモリー製造メーカーの正規の箱物ですよね、そそ、それでも保証はなくなるはず。
サーバーやらPCメーカーで正規に追加したものなら保障は大丈夫なんだろうけど。
334不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 21:30:06 ID:uzsLssqa
保証と保障って使い分け難しいね
335不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 21:34:26 ID:XaXYchFc
ここ2chなんで、保障でも保証でも補償でもなんとなく通じればいいんですよ、
俺ぜんぜん気にしてないよそもそもにおいてさぁ。
336不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 21:36:38 ID:nFlfJ76L























337不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 21:51:14 ID:XaXYchFc
外部から悪戯されたようだ、ちょっと警察に連絡するずら。
338不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 21:54:43 ID:q7crQYxD
>>332
バルク?かどうか分からんが、2本組で買った1GBのメモリが一本逝ったよ。
G1だけど、長めのピーが3回鳴って沈黙したまま。長音3回ってモールス符号だと”O"だオー?w
339不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 21:57:00 ID:XaXYchFc
ISPからサーバー管理者まで調べられるんだね。
340不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 21:59:04 ID:XaXYchFc
今日遅くまで掛かりそうじゃん、何で悪戯するんだろう、他人の迷惑考えられ
られない人っているんだな。
341不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 22:09:20 ID:lZRLyneX
ここはお前の日記帳じゃ(ry
342不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 22:58:34 ID:/W82Rnza
そういえば昔のNECはメルコとエロの対応メモリは保証有効のはず。

で、DellやHPの様な修理パーツを送ってくれるようなメーカーは
純正の増設を取り寄せて自分でしても保証できないとは言わない
でしょう。
343不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 02:11:05 ID:OJPGA3lk
IBM が Sun を買収して HP を蹴落とそうとしてるニダ
344不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 07:50:28 ID:vo3NkCgr
メモリ壊れてマザーボードまで壊すような壊れ方しない限り
メモリはメモリの保証で、本体は本体の補償でやればいいじゃん
345不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 08:15:59 ID:wQugLRZ4
増設は自己責任なのに保証とか言ってる馬鹿は構うなよw
346329:2009/03/19(木) 08:34:21 ID:9/CfhbXZ
メーカー品というのはいい方が悪かった
システム構成図上で指定されている純正
部品のみが取り付けられている場合のみ
保証対象、ということだ。

そしてそれも多分認定エンジニアが作業を
する以外は対象外だと思う。
実際こちらはHP側でそこまで細かくチェック
する機構はないが、、

347不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 09:04:42 ID:NByVKad7
>332
バルクメモリ増設のトラブルは多いよ。
相性やらで立ち上がらなかったってのはかわいいもんで、きちんと入っていないのに横のレバーを
押してとれちゃいましたとか、本来入るはずのない規格違いのメモリを無理矢理押し込んで壊し
ましたってのとか、もうね……。
348180:2009/03/19(木) 09:12:18 ID:OQbC77h3
全然関係ないが

BenQのゴミ液晶を平気で買える奴は賞賛に値するwww
349不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 09:53:03 ID:7n7NOyJ6
ここはHPのスレなんで若干スレ違いだがDELLの時の話。

DELLマシン(企業向けモデル)を検討していたとき
メモリとDVD-RAMドライブは自分で追加したかったので電話で
聞いた見た事がある。
その時はバルクパーツを追加してもDELLマシン部分に関しては保証は問題ないとの事。
もちろん追加したメモリとドライブの保証はDELLは関係ないので
そのパーツが壊れたらパーツの購入店に問い合わせてくれとの事だった。

まぁ、ダメって言われても壊れたら純正部品に戻して
保証修理依頼するつもりだったけどね・・・・。
こういう保証修理って結構なんでも通ったりする。
車のオーディオを自分で取付けた時に配線間違って
一発で煙り吐かしたことがあったけど
「動かなかった」って保証書と送ったら新品交換して貰えたし。

見た目で問題なければ基本的に保証は通るって見てていいと思うよ。
ML115にバルクメモリ入れて壊れてしまったなら
純正状態に戻して修理に出せば基本的には通るはず。
350不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 10:01:39 ID:vo3NkCgr
なにその犯罪告白
オーディオの件は詐欺じゃんw
351不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 10:07:16 ID:D7NPnJU8
クボックキターw
352不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 10:17:26 ID:7n7NOyJ6
>>350
よい子は真似しちゃダメだからなwwwww

まぁ、あくまで事例の一つとして見て欲しいんだけど
メーカーの保証って基盤内のどこが壊れているかって
見るんじゃなくてどこのユニットが壊れてるとかしか
見ないことが多いし、初期不良だったら動作確認程度で
細かくは見ないからほとんど通っちゃうよって事。

バルクパーツ付けて壊れたとしても初期状態に戻しておけば
バルクで壊れたのもバレはしない。
パーツを物理的に削ったりしたらお終いだけどね。

それと、メーカー全てがメーカー純正品しか認めないって
わけじゃないって事。
ただ、ML115の場合はケースのネジが特殊だったり鯖って言う性質上で
もしかしたら公式にはパーツ交換はアウトかもしれんけど
それでも壊れたら元に戻して送ればメーカー側は気付くことはないよ。
353不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 10:50:58 ID:MLcYYC7o
>メーカー側は気付くことはないよ。
>メーカー側は気付くことはないよ。
>メーカー側は気付くことはないよ。
阿呆だな。
毎日修理し続けているプロが気づかない訳ねえじゃん。
たいてい原因はバレている。
日本のメーカーは対応してくれることが多いというだけのはなし。
354不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 10:54:11 ID:EjrSqTld
某社のサービスセンターで修理してたことが有るけど、
>それでも壊れたら元に戻して送ればメーカー側は気付くことはないよ。
これは気付くよ。

メモリやカード、ドライブの増設やCPU等の脱着も判る。
ケース開けるときからネジの締まり具合つか固さや傷で、客が何したか
なんて判ってしまうからw

客が弄った痕跡があればチェックシートに記載するし、故障原因の欄に
取り扱い不良って書いてた。
備考欄には客側が原因と判る場合は根拠まで書くのが普通だったな。
355329:2009/03/19(木) 11:02:18 ID:sAmuv3Al
すまない、今はカスタマーセルフリペアというのがあるのな
HPに部品を送ってもらって自分で交換しても良いらしい

356不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 11:21:50 ID:H2Ne4L2v
黙れよ
357不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 11:41:28 ID:63mKvu3t
>>239
2と3が該当するわww
358不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 11:41:44 ID:7n7NOyJ6
>>354
そーなんだ。
あんたみたいな担当には当たりたくないなw

もう一つ思い出したけど自作マシンでソケAのマザーの時に
クーラーを−ドライバーで外す時、手元が狂って
基盤にブッ刺して小さいチップを真っ二つに割ったことがある。
これも保証期間内だったので駄目元で元通りにくっつけて
送ってみたら交換して貰えた。

PCメーカーの場合は光学ドライブもHDDもメモリも作ってるわけじゃない。
これらのパーツが不良できた場合はユニットごと交換して
製造側にクレーム付けるだけ。
まぁ、厳密には不良発生率とか考慮してメーカーが収めてるんだろうけどね。
同じようにマザーに関してはマザーのメーカーから仕入れてるだけ。
HPのマザーもHP製じゃないしね。

家電・PC関係はほとんどがユニット交換って思っていい。
今時チップごとに修理するのはアマチュア無線メーカーくらいじゃないかな?
PCの不良でいちいち基板上の不良を探るのは効率が悪すぎるし
製造は別だからメーカーとしても製造側に丸投げって言うのが
現状だと思うよ。
今のPCメーカーはマザー製造のASUSとかは別として
DELLもHPも東芝もパーツを寄せ集めて作ってるだけだしね。
359不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 11:41:51 ID:c2l5oQVN
こんなゴミみたいな値段のサーバに保証も糞もいらねぇだろーがw
ぶっ壊れたら捨てて新しいの買えばいいじゃんw
360不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 11:51:06 ID:63mKvu3t
>>353
>毎日修理し続けているプロが気づかない訳ねえじゃん。
×プロ
○派遣

かえってプロパー社員の方が気付かないで受け付けちゃうんだけどね。
361不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 11:56:02 ID:p4RHZOM8
パーツによるんだろうが、カスタマーセルフリペアはことわられたぞ。
362不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 11:56:14 ID:KaiUC7wA
アホみたいなクレーム付ける奴が居るから商品価格に上乗せされてる現実。
363不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 12:21:59 ID:x5jh9ZVS
>>359
おまいが正解
保障とか故障とか暗いことばかりかんがえるやつはキンモ
364不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 12:30:30 ID:63mKvu3t
>>361
俺はOKだったな。今までも長いこと買い続けてたからかな?
特にクレーマみたいなこともしてなかったし。職場のも含めて
20台以上買ってて、今回始めてHDDが不良品だったが、
そっちで直して故障HDD送り返してください、とのことでセルフ
リペア(単にHDD交換だけど)で済ませた。
365不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 12:36:02 ID:MLcYYC7o
>>360
金もらって仕事しているヤツはみなプロじゃん。
派遣もプロだ。
正社員はプロで、派遣はアマチュアとでもいいたいのか???
366不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 12:42:46 ID:EwcavWet
うぃーあーなんばーわん 笑
367不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 12:43:47 ID:k42VcF/g
保証つかわれると割高だから新品かわせようと必死だなw
368不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 13:02:14 ID:D7NPnJU8
ドライバー不要なパーツならCSR可能、あとはその人の交渉スキル次第、常連だとPSUやMBですら可能w
369不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 13:17:05 ID:YaNtEa/p
>>364
おいらは
MB ×
ドライブ ○
でした。
370不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 13:47:07 ID:NByVKad7
>359
失敗してもそうやってケツを保証に持ち込まなければ別に何の問題もない。
叩かれるのは、失敗してもそのことは黙っておいてサービスを受けようというセコい人。
371不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 13:51:55 ID:PWVFFDg/
個人の良識が問われるな
372不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 14:19:41 ID:EjrSqTld
なんつーか、2chとかで自慢気に書き込まなきゃ大した事じゃないんだがな。
この手の人は一度成功すると、勘違いして繰り返すのが問題なんだよ。

同じ原因でも2度目以降は有償修理扱いなんてのは、業界じゃ特に珍しくも
ないし、有償修理は高額なので>>358は自重しろよw
373不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 15:25:31 ID:RSqYirN+
G1なんだけどMonsterX-iは×8のとこで動く? 
HD3650と併用したいんだけど
374不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 15:42:03 ID:E40qVSPO
うわあ、対に室温29度になって
G5のファンの回転数が上がった…
夏場に起動時並みの五月蠅さになったら嫌だな
375不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 16:40:43 ID:OQbC77h3
たかが1万数千円のことで何ムキになってんだ?
376不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 16:50:26 ID:OQbC77h3
とおもったら、HPからこんな安い液晶でんのか

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0319/hp2.htm

G5用に18.5inchを買うわマジで
377不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 16:57:54 ID:XbalHRqH
4,000円割引券
378不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 17:09:32 ID:36/kzzg+
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
379不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 17:37:40 ID:o3amIk9d
15,000円でベンQの18.5インチ買ったオレ、涙
380不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 17:55:19 ID:x5jh9ZVS
Express5800/S70SDに、人気もっていかれて、ぜんぜん減らねえw
381不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 17:55:44 ID:rKAcTiVN
WOLできたら即決なのになあ
382不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 18:27:02 ID:b/mTtpi8
フロントパネルの空気取り込むところに温度センサらしきものが付いてますね。

383不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 19:00:38 ID:4RFNikS+
20kで24インチWUXGA買ったし何を今更だな、てかスレチ
384不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 19:24:20 ID:KaiUC7wA
マザー替えたら静かになったお
385不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 19:30:16 ID:PwnmKI+K
マザーと電源とケースとCPU変えれば静かになるかな
386不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 19:36:04 ID:KaiUC7wA
>385
ケースと電源は再利用で良いよ。
ケースファンは他のマザーに付けると更に五月蝿かった。。。orz
387不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 19:41:50 ID:36/kzzg+
>>384
バックパネルはどうやって加工したの?
ハンドニブラ?
388不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 19:51:42 ID:O95Bxy4Y
>>376
ttp://nttxstore.jp/_II_GH12680859
これと同じ解像度だな
みかかでもセット販売すればいいのに
389不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 22:18:25 ID:KaiUC7wA
>387

下端は増設カード用の専用スロットを利用し寸法を出して上端の角に3mm位の穴を開けます。
後は板金バサミで細かく切り刻んで切れない所はハンドグラインダで削り目立てヤスリで仕上げ。
電源スイッチやLEDの配線は内蔵スピーカ用の4pinコネクタがあったので端子を入れ替えました。
若干緩いが差してしまえば問題なし。
390不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 23:09:20 ID:E40qVSPO
ぜひ写真で見たいな
391不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 23:24:47 ID:KaiUC7wA
392不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 23:55:23 ID:KjQGAHEg
俺も故障したんで、マザー交換した。
バックパネルをダイソーの金ノコでカット、
さらにCPUファンのねじ穴にテープを貼ってマザーと絶縁したらうまくいった。
新しいバックパネルはボンドで付けた。
まぁ391と比べるとだいぶ汚いけど・・

あとマザーとケースをつなぐケーブルも合わなかったから、カットした。
俺のマザーだと8ピンまでしかいらないからカットしても問題なかった。
393不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 23:59:50 ID:Z3QIUg0l
そこまで板金とかして使うほどのケース・電源でもないんだよなあ…と考えるとな。
まあフロントパネルのデザインは悪くないと思うけど、それだけで板金…うーん
394不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 00:19:59 ID:dUKLsjm0
捨てて新しいの買えよw
395不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 00:26:14 ID:ajDidBwk
396不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 00:36:15 ID:1BWUVfb4
>そこまで板金とかして使うほどの
そんな大仕事じゃなかったよ俺的には。
工具は元々持ってたのを使っただけだし
最近の市販のケースはどれもデザインが気に入らないし品質も悪い。
更に中身が替わっても家族にはわからない。
397不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 00:41:53 ID:1BWUVfb4
>392

約159×45mmで開口してヤスリで微調整すれば普通にI/Oパネルは付くよ。
398不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 01:16:50 ID:lQ3uMGEM
>>396
>更に中身が替わっても家族にはわからない。
これはでかいな
399不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 01:55:26 ID:cH39qv+P
>>397
いや、穴あける道具がなくてね。

俺の作業時間はテレビ見ながらタラタラやって1時間くらいだった。


400不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 02:19:30 ID:1BWUVfb4
>CPUファンのねじ穴にテープを貼ってマザーと絶縁したらうまくいった。

外した方が無難かと
4分の1インチのナットだしラジペンでも緩む位に揺るかったよ。
401不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 02:41:45 ID:cH39qv+P
>>400
じゃあ今度開けたときに外してみる。
402不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 02:54:36 ID:F2cDmfcd
>>395
また、ぽちっちまった。。。
どこ持っていこうかマジなやむ。
じぶんの会社かな。 客先持込にしようかな。

正直、G5にも、IDEバスがついてるとよかったんだけどめえ。
しゃーないわ、糞ミスのIDE-RAIDアダプタでも挿しとくか。
403不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 03:28:13 ID:fiiPn9vE
板金はしてみたいんだけど
鉄粉がもし残ってたら、とか思うと怖くてできないんだよな
404不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 03:28:58 ID:ILZYy2DT
http://nttxstore.jp/_II_P812524391

転売したら儲かるかな?
405不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 03:38:50 ID:1BWUVfb4
>403

マスキングしてから作業して最後は念の為エアダスターで。
忘れたが鉄板の歪みはコレで修正した
ttp://www.knipex.com/index.php?id=783&L=17&grpID=17&ukat=rohr10
406不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 03:51:44 ID:kQ4u5qzq
クニぺのプラレンって・・・えらく高級品使ってるんだなw
407不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 03:56:54 ID:+GSXW/Mq
アリゲーターならガリガリになりそうだ
408不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 04:06:53 ID:DsVDeutw
こんな時間なのにみんなクニペックスに食いつくなあ
409不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 04:34:58 ID:kQ4u5qzq
クニペのプラレンなんか、"工具が趣味w"か仕事で使う奴ぐらいしか
持ってないでしょw
410不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 04:56:53 ID:1BWUVfb4
>405 だが

3サイズとも持ってる
コブラも3サイズ
アリゲーターは鍍金のを持ってる。
411不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 07:17:38 ID:BbnFCcsr
たかが1万ちょっとのゴミとかいってる奴って金稼いだ事ないんだろうな。

たまには外でバイトしてみたら?
412不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 07:53:52 ID:cxBa31Th
>>405
作業時間はどんくらいかかった?

つーか俺の場合PU乗せたいだけだからマザーと後ろのカバーだけ欲しいんだよね
あのゴキブリみたいなケースを使うのは嫌だし
しかも昭島でどんどん増殖してるのもキモイ
413不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 09:52:48 ID:cRy7HExh
マザーとIOパネルだけほしいんだったら普通にマザー買えばよくね?
414 ◆AvmY.MI1o. :2009/03/20(金) 10:21:04 ID:faxPyoY3
使ってないML115譲ってくれ

415不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 10:38:28 ID:3q6Z6SpE
>>411
「PRADA」ってバッジがついたナイロン袋が5万円くらい平気でするからな。

そういう言い方する人もいるだろうよ。
416不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 10:45:31 ID:v8aitNyW
一万とか一日、二日で稼げる訳だが
417不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 12:02:16 ID:Mn0AAE1s
買ったった
418不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 12:09:02 ID:XXWczaDq
くそ・・・
4k引きの今買いたいんだが引っ越す4月までは家族に見つかる
このデカい箱をどこに隠せばいいんだ
しかもコンビニ受け取りも出来んとは・・・

419不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 12:15:33 ID:JiPNBBwK
友達ってのはこういう時に助けてもらう(使う)ことができるんだよ
420不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 13:12:06 ID:cxBa31Th
営業所止めにすりゃいいじゃん
421不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 13:14:49 ID:UItr0+xl
おいらも買ったお
422不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 15:35:14 ID:O5ee1fQ1
423不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 15:36:03 ID:O5ee1fQ1
>>411
ごめん一時間で稼げる
424不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 16:05:50 ID:qIy+nrP1
G5にWD1010EADSをつけてdebian lenny(memoryは4G)をインスコして使っているのですが
書き込み時にiowaitが90%とかいってどうにも遅いです。。

確認やしておいた方がいい設定等ありますでしょうか?
425不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 16:06:28 ID:qIy+nrP1
×WD1010EADS
○WD10EADS
426不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 16:14:31 ID:qsK8pdRM
IE8をインストールして再起動したら立ち上がらない!
OSはXPのMCEです。
増設はX600SEに、SBオデジ2です。
誰か助けて下さい。
427不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 16:36:24 ID:8sTOO0cy
>>423
1万なんて0.2秒かからないだろ
428不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 16:53:17 ID:Qsi+t0qm
>>418
箱を灰色に塗って、ご先祖さま骨壷と書いておく
だれも触らない
429不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 17:34:37 ID:V9WpPTEa
1万か・・・・・・
115が1週間に稼ぐ位の金額だお(;^ω^)
430不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 17:38:17 ID:H5EZpp4e
休止から復帰するときとか電源入れるときとか全力でファンが回るときと回らないときあるけどどうやって決まるの?
431不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 17:39:04 ID:G81HrxRz
>>426
ML115 と関係ないからー
432不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 18:08:57 ID:CExvqj5E
>>426
消えろカス
433411:2009/03/20(金) 19:20:44 ID:0SFF5RX3
俺は4000円引きだと大体1.5時間あたり1台くらいか。
でも、ゴミだと思ったことはないな。

1万円ゴミだと思っている奴は稼ぐのがどれだけ大変かパパママに聞いてみ
434不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 20:09:00 ID:+XOaMBlV
1万円なんて誤差の範囲
435不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 20:11:36 ID:ajDidBwk
1万円なんて誤差の範囲
でも4千円引きがいい
436不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 21:49:20 ID:oy4tST6m
去年の11月くらいから4000円引きで売ってたから今さら安いと思えない。
6000円引きになったらもう一台買ってもいい。

ま、12000円なんて、無職の奴でも都内なら飛び込みの日払いのバイトで
一日で稼げる額だけどね。
437不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 22:12:19 ID:fiiPn9vE
飲まず食わず泊まらず貯めずなら一日だろうよ
実際には一週間分の蓄積くらいだろ
438不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 22:17:54 ID:V8ytVgh5
投資で食ってる奴なら、あっと言う間に稼いでしまうんだろ?
439不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 22:34:25 ID:bzO7OQZc
おれは投資であっという間に600万消えたけどな。
440不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 22:53:32 ID:cGbzcJ2G
なくすときもまた一瞬だと。
市況板2とかみてたら、この間の
円高のときはどこも阿鼻叫喚だった。
441不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 22:55:34 ID:u4Eu3LlA
都内で一日12000円以上の飛び込みで出来るバイトなんて殆ど無いw
たまには外に出て社会の状態を知った方がよいぞ。
442不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 23:01:53 ID:+GSXW/Mq
>>441
遠洋ぐらいまで範囲を広げてみたら?
443不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 23:09:22 ID:LApycWCf
新宿で始発を待っていたら、声を掛けられたな
あれは、どんな仕事だったんだろ
444不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 23:31:38 ID:xOd02Vtr
>>443
キミ、いい体してるね
二丁目で働いてみないか?
445不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 23:50:21 ID:u4Eu3LlA
新宿〜品川〜新橋間で早朝にガタイの良い男に声掛けてるのは荷役か
工事現場の雑工。
荷役ってのはコンテナからパレットに荷物の積み替えとかで、自給は
2000〜2500円程度で午前のみ3〜3.5時間とか<超キツイ仕事w
雑工は日給8000円前後で割と楽だが8-5時の8時間。
446不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 23:52:34 ID:Ji7dqEQC
神戸の山口組の発祥のお仕事ですね。
447不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 00:09:56 ID:heS9yANl
はさんだら指とか無くなるでしょ。
448不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 00:49:01 ID:wKZd272y
転売でも普通一万くらい稼げるだろう。
G5 10個かってオーク2000円乗せて売ればいい。
買う奴いなと思うんだけど実は長い目見ると売れるんだこれがww
449不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 01:05:56 ID:xYwvs76v
みかか知らないやつ、それなりにいそうだもんな…
ヤフオクが相場より安い市場だと信じこんでそう
450不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 01:06:05 ID:Pe8zNQ25
ハゲ税取られて利益どんだけ
451不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 01:16:58 ID:SF0TTlHk
かさばるし面倒だろ
倉庫が必須
というか商売やるなら他の商品のほうがよっぽど効率がいい

つーか、転売で儲けたいならスレ違いね
452不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 02:52:42 ID:TOFlnk0V
最近、ググル様から毎月恵んでもらえるようになったんだが、
だいたい2日に一台。寝てても買ってもらえる勘定。
453不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 03:58:09 ID:YTw1o1XB
クレカの勧誘は12000円超えるな。
454不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 04:24:36 ID:ZZm/YOKl
都内で12000以下のバイトするやつは情弱かよほどのお人好しだろ。
ネットカフェ難民になるタイプ。
455不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 05:56:28 ID:yghfYCQm
と引き篭もりニートが申しておりますw
456不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 08:33:57 ID:0De50dyw
学生にとっては大変
社会人にとっては端金

もうこれでいいだろ
スレ違いなんだし
457418:2009/03/21(土) 09:00:55 ID:1j0A8w2L
ポチったぜ!
勢いに任せて110Geと液晶もセットでな!
隠し場所は親戚の土地に置くぜ!
無断でな!
       *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    もう、どうにでもな〜れ♪
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚     
458不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 09:05:37 ID:Vf75ON47
       ∧ ∧
      (*‘ω‘ *)  ちんぽっぽ
       (   )
        v v
         川
         川
459不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 11:12:40 ID:RU/AsQH7
一台組んだばかりなのにポチッちまったorz
酔っぱらってweb見てるとこれがヤバいんだょな(-_-;)
460不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 15:11:38 ID:h4zUH1lS
>>459に酒をガンガン飲ませれば日本の景気はよくなる
461不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 17:43:37 ID:a/NmHzEy
買った。
本体 11750円
メモリ2G1枚中古 1360円(ヤフオク送料込)
Video 0円(手持ちのを流用)
Sound 1782円(尼送料込)
合計 14892円
なかなか安くできあがった。
思っていたほどはうるさくはないね。今のところは。
462不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 18:08:01 ID:5DxH520a
USBサウンドって内部の端子に挿して使える?
外の端子に挿してさらにプラグ挿すとかなり出っ張りそうなんだが
463不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 18:11:55 ID:KOVRH4e9
>>462
使える
464不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 18:14:44 ID:Z+SlGcHU
OSは割れかいな
今なら期間限定でアルティメット(SP1)がキャッシュバックついて実質18000円で買えるから秋葉のソフマップいけるんなら買っといてもよかろう
465不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 18:23:58 ID:0lZIqzhv
CPUクーラーが交換できればデスクトップPCとしても
最前線に立てるんだけどな。
どう考えてもまともなクーラーはつかなそうだから
結局もう一台普通に自作してしまった。
466不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 18:24:30 ID:EOK7seFW
>>464
OSってのはWinだけじゃ無いだろ ?
467不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 19:05:32 ID:4BWqkgUd
>>463
あんがと買う気がでたら参考にする
468不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 19:52:39 ID:3zsXc07d
>>465
クーラ変えずとも940BEだって
OCして使えるのに
469不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 21:56:15 ID:WmfXKUSd
>>464
俺はubuntu
470不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 22:06:32 ID:+4NJqzK9
>>464
俺はOpenSolaris
471不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 22:06:58 ID:6X8nNsAH
Windows(笑)なんて全く必要なし
職場もLinuxだし
472不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 22:11:16 ID:SH9o26Ei
464の人気に嫉妬
473不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 22:53:36 ID:dBOAvRNO
今はWindows7のβ版だけど、4月になったらDreamSparkでWindows2008入れようかな
474不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 23:05:20 ID:ajjVrtTD
>>464
俺はTechNetのWS2003
475不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 23:14:43 ID:TjYrqOv2
>>473
UACの取り回しとか劣化するからイライラすんじゃね。
476不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 00:43:08 ID:j2/98iNx
エロゲができないOSに用はない
477不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 00:59:24 ID:WP5f+l8a
エロゲ(笑)
478不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 01:23:25 ID:Ru6yJNPU
とか、日電PC98にしがみついてたのが懐かしい(遠い目)
479不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 01:27:59 ID:KgmfdGCx
マカダム
480不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 01:43:05 ID:lBvxUtt5
日電PC98が高価で買えなくて、EPSON互換機を買ったのが懐かしい。
481不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 01:58:15 ID:hMMr+4I8
マカダムってオマイ・・・88時代かよw
俺はドット職人さんが技を競い合った80年代後半〜90年代初頭が好きだ。
482不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 02:06:39 ID:HXrf+X9g
>>464は、>>461に対して言ってるんだろうさ。

サーバー運用やLinux使いに見えないし。
483不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 02:38:09 ID:JK7ndf36
そんなのみんな分かってるって
世の中には無料のOSがあるんだから勝手に割れってことにすんじゃねーよってことだろ
484不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 02:42:57 ID:tRCSQQrY
お前ら暇なら見てみ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6428833
485不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 03:10:18 ID:WP5f+l8a
VISTA AERO vs UBUNTU BERYL
http://www.youtube.com/watch?v=xC5uEe5OzNQ
486不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 03:24:15 ID:YyOkbHEk
>>482
それで割れ扱いするほうが気狂いだろ
この手の機種はデスクトップでもUnix系OS使う奴は多い
487不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 03:58:45 ID:FOQbbsKg
>>484
全部見ちまったじゃねーかw 3人位このスレから行った様だな。
488不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 04:11:49 ID:tRCSQQrY
>>487
大成功w
489不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 04:19:22 ID:Ydn54a6+
>>487
俺が数回踏んでしまった
詰まらなそうな内容だったから中身は見ていない
490不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 04:30:52 ID:/ENWKKAA
nicoなんか最初から見ないし。
491不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 04:37:57 ID:FOQbbsKg
>>489
あ、いや同時間帯に発言した人のIDを数えただけ。なんで数入ってないよん。
492不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 08:34:25 ID:G218kht5
LE-1640B (2.7GHz)でなんら不満はございません
493不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 10:52:12 ID:Zuu6bDxn
PhenomUにしたいです
494不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 12:47:16 ID:JPr8nGZw
早く新型だせよ
495不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 22:52:13 ID:l18SPjPa
チップセットクーラーどうしてます?
コア欠けが怖いとか書いてあるしマザー外すのめんどくさいから
ヒートシンクに40mmファンねじ留めで済ませちゃおうかな
496不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 23:09:04 ID:1G3izNTT
>>495
mini-KAZE を M5 ネジで 2 点対角止めで ok
ネジはドライバーの重みで自然に挿入されていくようにゆっくり優しくやれば良いよ
497不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 23:11:15 ID:1G3izNTT
ああ、やべ ID がみかかってるわw
498不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 23:13:14 ID:MpgyREoc
S70SDスレに行ってきてw
499不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 23:13:26 ID:l18SPjPa
パパかっこいい〜
500不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 23:19:02 ID:1G3izNTT
ちょっとパパさん S70SD のスレいって ML115 のこと書いてくる!
501不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 23:47:01 ID:dFFCz4qi
>495

これを付ければ35℃位になるよ
ttp://www.scythe.co.jp/cooler/hr-05ifx-sli.html
502不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 00:09:57 ID:k3ZSgsw8
でかいよ
503不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 01:04:28 ID:mUtDzhbq
>>495
チップセットのVGA使わなければ、熱くならない
504不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 01:19:57 ID:eZK24Tjt
>503
なるよ
505不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 01:42:38 ID:Bs3ZJAf0
内部のUSBを利用してUSB扇風機をケース内に設置して冷やすんだ!!

つかこれ使ってる奴はいない?
ttp://www.ainex.jp/products/cb-4010m.htm
506不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 01:50:59 ID:5D33o0cc
>>503
何で知ったかすんの?関係なく熱くなるから
507不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 01:53:42 ID:5D33o0cc
付属のWDは早いがうるさいな・・・
海門の方が静かでいいが温度が高い・・・
508不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 03:12:21 ID:yEbJ9f1E
俺付属が海だったよ
で、WD二発に変えたけど夏やばそうだな、これ…
509不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 03:40:10 ID:XdUMIle8
俺は持ってるHDD4台中4台がSeagate
そのうち3台がPCとかの付属品だから運命としかいえない
510不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 04:33:30 ID:0ceEMPtC
煩いならランダムが遅くなるのは諦めてAAMをQuietにすれば?
511507:2009/03/23(月) 06:04:35 ID:5D33o0cc
スマン、付属の海門がWDより熱いという訳ではなかった
マウント位置を変えたら同じ位の温度になった
あとこのWDは静穏ツール受け付けなかったよ
512不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 06:31:56 ID:0ceEMPtC
OEMでファームが違うのかね?
使ったツールは何?
513不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 09:33:31 ID:pdFEYtYc
俺のML115も3台あるけど全部Seagateだわ。
WDの方が良かったなぁと思っていたり。
つーかこれHDD間の隙間が狭すぎるんじゃねぇの…大丈夫かこれ。

>>507
ML115自体が音が大きめだからHDDの音なんて気にならないと思うけど。
514不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 10:51:20 ID:jQyaxaO9
考え無しにファン変えたりしてなければ大丈夫
T7K1000.B四台積んでも28℃で安定してるよ、今
515不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 11:00:48 ID:cLrcxB3N
2箱目が届いた

でも使い道考えてない
置き場所もない

先日組んだばかりのマシンへの環境移行もまだ途中
どうしよう('A`)
516不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 11:09:57 ID:Gmov5vp5
とりあえずケースの色を塗り替えてみたらどうだろう
517不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 11:58:50 ID:eVfQL2QY
>>515
安心しろ、俺が引き取ってやる
518不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 12:11:35 ID:ppwU1Z3u
一台で十分だよな。
PCIとPCI-Eスロットも使えばHDDがいっぱい積める。
まさかML115をメインマシンとして使ってる奴はいないよな?
いたら罵倒してあげるから名乗り出よ。
519不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 12:12:50 ID:5Dl6I3S+
>>515
Linux/FreeBSD/OpenSolaris のいんすこをやってみる。

520不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 12:13:02 ID:eVfQL2QY
ノシ
521不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 12:16:02 ID:ppwU1Z3u
>>520
貧乏なの?
だったらごめんね。罵倒はしないよ。
522不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 12:29:16 ID:5Dl6I3S+
HPのdx5150MT/CTの2005年冬モデルと形状が大して変わらないし、
会社で混ぜておいても区別がつかないけどな。

523不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 12:38:58 ID:MOIGkksF
>518
>まさかML115をメインマシンとして使ってる奴はいないよな?

115G5を仮想鯖のメインマシンとして使ってるよ。
他にもファイル鯖のメインマシンの110Geもあるけど。
524不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 12:49:22 ID:ppwU1Z3u
よくわからんが仕事で使ってるっていうことか?
525不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 13:21:06 ID:yREleca+
























526不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 14:02:39 ID:ppwU1Z3u
仕事じゃなくそして頼まれてもないのにサーバー構築?
自己満のオナニーだねw
527不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 14:13:36 ID:S7/tJc1V
>>523 レス付けんな。前にもいたろうが。
528不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 14:16:37 ID:9dTstSLd
>>526
まずお前のイメージするメインマシンってなんなのかを教えてくれ
それとメインじゃないマシンってなんなのか

その上でお前の環境さらしてみ。
529不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 14:21:46 ID:dq/sbQeh
>>526
自宅サーバの運用管理は趣味のひとつだが何か?
趣味なんて概ね自己満足の世界だから「自己満のオナニー」を否定はしないが
530不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 14:35:35 ID:/OIhEDXS
ID:ppwU1Z3u

また来たのかw
ネット弁慶www
ネットだけ威勢のいい引き篭もりw
顔見たいwww
531不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 15:07:10 ID:ppwU1Z3u
お前の顔見せてくれたら見せてやるよw
532不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 15:08:59 ID:a4PoEK9F
\____________/
      ∨
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ
533よろづ屋 ◆YoroDuKyOU :2009/03/23(月) 15:16:18 ID:T0vg1BPA
うちは嫁のメインマシンだ
534不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 15:17:39 ID:ppwU1Z3u
わざわざコテハンつけて言うことがそれか
535よろづ屋 ◆YoroDuKyOU :2009/03/23(月) 15:45:49 ID:T0vg1BPA
んじゃついでに

交換は襟草2GB×2枚でエラーでて1枚刺しに変更
VGAは店頭の特価ワゴンで適当に買ったら
相場以上でつかんだ奴
を入れてるorz
オンボはネットみるだけでもストレスたまる。
その他変更点は無し
冷却強化もまったく無し

夏場に閉め切った部屋で起動しっぱなしでも
落ちることは無かったみたい

コスパは素晴らしいけど
ここからさらにCPU換えたりカスタムするなら
自作がいいとおもた。

置き場、電気代に問題ないなら玄箱より断然いい
玄箱も省電力と低騒音で良かったけど
閉め切った部屋で一夏越せられなかった

115をもう一台買ってp2鯖たてるか迷ってる
536不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 15:58:13 ID:Gmov5vp5
春休みだなあ
537不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 16:01:08 ID:HXBvCkkD
今日届いた。G5だとケースファンを外すと起動できない。
うるさいのは、起動時の数秒だけだけど。
お奨めのファンはどれ?

538不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 16:04:27 ID:7nAjlnGs
その程度の事が自分で判断できないのに何でこんな物買ったんですか?
539不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 16:07:04 ID:6bXACc4P
お勧めのファンを聞く為に買いました
540不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 16:10:51 ID:QG/6xoDn
コンセントを、ひっこぬくと静かになるよ
541不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 16:18:06 ID:Gmov5vp5
>>496
M5って太すぎない?
542不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 16:18:20 ID:VQMC0ePe
>>536
そうだなぁ
>>516
543不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 16:28:16 ID:ppwU1Z3u
自分で調べもしない初心者と、嫌味しか言えない上級者w。
いい加減ファンの話題飽きたな。
テンプレに入れる?
じゃなきゃ同じようなウジとハエが繰り返し湧くよ。
544不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 16:30:57 ID:QG/6xoDn
無理無理w
このまま愚田愚田でちょうどいい
しょせんサー場
545不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 16:34:16 ID:ppwU1Z3u
プ
546不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 16:39:14 ID:UndwmzCx
547不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 16:46:37 ID:QG/6xoDn
俺が書いてやるよ
一番の蠅はアンタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
548不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 16:53:24 ID:0ceEMPtC
春厨に触るなよ
549不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 17:53:49 ID:ppwU1Z3u
ハエがいっぱいだなw
ここはウンコか。
550不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 17:57:18 ID:pdFEYtYc
ID真赤www
551不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 17:59:01 ID:ppwU1Z3u
共産党かw
552不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 18:25:20 ID:CADfK5ol
せめてネットでは誰かに構って欲しいって正直に言えばいいのに、、、

かわいそう、、、

553不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 18:38:53 ID:CUm86vNk
>>512
最新のFeatureTool。
WDの型番はWD1601ABYSでファームはHPG1だった
554不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 18:53:29 ID:Cb6UjRSh
みかかで ML115 G5 2台ポチったら
4000円引+特別割引2000円になった・・・・。
1台あたり11000円?
もしかして既出?
555不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 18:55:06 ID:0yweSHde
>>554
4000円引きで既に11000円じゃないか
556不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 18:55:13 ID:Cb6UjRSh
あ、10750円か。
過去最安でない?

557不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 18:57:14 ID:0yweSHde
『ML115 G5 スタートダッシュ3 キャンペーン(S)』を2台以上買うと1台あたり1,000円割引
これか
558不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 18:57:56 ID:Cb6UjRSh
今見たら2台同時購入で
1台あたりさらに1000円割引の表示出てた。
みかか側で準備終わってないうちにポチったらしい。
お買い得みたいよ?
559不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 18:59:11 ID:eVfQL2QY
2日前にG5と110Geを各1台買った俺・・・
な、泣いてなんかないんだからねっ!
560不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 19:04:06 ID:Cb6UjRSh
在庫余ってるのかな?
表示は在庫:△ 在庫僅少ございます。
なんだけど。

まあ、去年の110Ge1万切りまでには及ばないけど
ここまで安いと無駄にポチってしまう自分が怖いw
561不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 19:06:38 ID:jUUZSNdY
おまいら、HDD最大で何台入れてる?
デフォのベイは4台ぢゃん?
5inchベイに変換かましても+1台ぢゃん?
ちゅうことで、頑張ってもmax5台でFAかな?
それともなんかいい裏ワザってあるかな?

あっ、光学ドライブは外せないって前提ね。
562不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 19:15:09 ID:ZBZSR+Rh
んぢゃ光学ドライブ外してもう一台プラスだヽ(●´∀`)○´∀`)ノ
563不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 19:19:27 ID:dq/sbQeh
PCIスロットにマウントするのがあったような
564不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 19:22:51 ID:6YjJsYam
ブラケット自作すれば後2台は入りそう
カード類挿してなければ
565不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 19:25:43 ID:lfmjUq0R
てか底に転がせとけ。
566不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 19:43:29 ID:9w/vDr8W
○みかかキャンペーン中
『ML115 G5 スタートダッシュ3 キャンペーン(S)』を2台以上買うと1台あたり1,000円割引
2台で特別価格: 21,500円 (1台あたり10,750円)
http://nttxstore.jp/_II_HP12697443

○ビックカメラ法人限定キャンペーン
ビック法人特価:11,000円
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/office/gross_order/special.jsp
ビックにはHDDが付いていないってマジ?
567不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 19:45:32 ID:fbY0Cx3m
安すぎわろす
568不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 20:21:19 ID:A59mu4Xp
昼過ぎからなんか香ばしいの居るな。。
569不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 21:17:05 ID:B9j9EWIc
春だなぁ厨  【はるだなぁちゅう】

春厨が出没すると放置ができず「春だなぁ」と言い出し
荒れの元となりスレ住民全体に迷惑をかける存在。

【特徴】
・とにかく文中に「春だなぁ」を入れないと気がすまない
・スレの流れや空気を読めず、反応してしまう
・普通のスレ住人は春厨を放置しているのに自分だけが過剰に反応してしまう
・春厨に反応している時点で春厨と同類であることに気づいていない
570不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 21:29:56 ID:S67j/r/q
>>566
両方とも「4577670-ADRP」って型番は一緒だから、仕様は同じ。
571不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 21:32:25 ID:7ToR9rWU
マシンをいじっていないと気がすまない性格の俺
最初はサーバーだったのに時間がたつにつれメインマシンになってしまう
572不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 21:39:19 ID:MbpIOOW8
そういう問題じゃないような・・・
573不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 22:26:23 ID:cneS1d5U
G5ってIDEコネクタあるの?
BD安くなるまでいまるドライブ使いまわしたいのさ
574不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 22:27:01 ID:0yweSHde
ないよ
575不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 22:32:21 ID:NChnvSxW
春だなぁ
576不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 22:36:43 ID:WwTHp9/j
変換コネクタやら自分で探せよ。。。
577不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 23:01:03 ID:3YX8FNZz
去年9月末の万Ge祭りで4台購入して、
今度はML115を2台購入。
これじゃ半期末ごとに2台ずつ増え続けそうだw
578不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 23:06:47 ID:P9eGKQfm
ベッドのマットレスを載せるには、まだ足りないね
579不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 23:35:37 ID:P4ahFzpM
意味もなく 2 台ほしくなったw
580不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 00:03:04 ID:GXIUZf5Z
940BEマシンのケースがぼろいから↓のケース買おうと思ったけど、115が1台買えるんだよな・・

http://www.silverstonetek.com/products/p_contents.php?pno=tj08&area=jp
581不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 00:11:32 ID:/kYnjkgh
IDE USB変換ケーブルが1000円くらいで売っている。
582不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 01:07:28 ID:sLcqjrj7
>>580
そのシリーズなら幻のTJ06キボンヌw
583不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 02:08:08 ID:XlCsBRL3
>>577
なんか、うちの会社みたいだなw
サーバ4台がGd、ML115G1も1台だけサーバになってるけど
どっちかというと、4台がデスクトップもどきになって、まだ箱に1台


>>573
IDEじゃ無いから困っている。
わたしゃーPCIバス潰して、I/Fを一枚挿すとする。

584不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 03:13:20 ID:/s33zRMG
やっぱりきたね。3末恒例の二台なら2000円引き。
いわゆる5000円引きじゃんw
585不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 03:40:44 ID:yRzZHdXZ
1000円の値引きのために2台買う人はいるんだろうかw
586不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 03:47:21 ID:lR8mBqFu
余裕があれば買う。
でも今年は貯蓄りんぐ
587不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 06:53:51 ID:SKMbFPrY
うほ。最安値だな。。

ただ10750円の価値があるかどうか・・
588パーツ単体ではこんなもんでしょ?:2009/03/24(火) 07:04:57 ID:SKMbFPrY
こういう時は転売の価値で考えれば安いか高いかわかる。

512メモリー 1500円
cpu     2000円
160HDD 1500円
PCケース   1000円
電源     2000円
DVDドライブ 1000円
マザー    2000円
    
合計 11000円 あら不思議 価格相応では?

589不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 08:31:41 ID:TE5rck18
>>566
biccameraで買ったけど160GBのHDDは内臓されてた
590不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 08:40:05 ID:yd02aNbn
親のパソコンが調子悪くなってきて更新頼まれたから買ってしまった。
性能は低くていいからWin2000動かせるドライバがある新品で安いPCが欲しかった。
予算10万貰ったので9台くらい買えると思ったが、自重して2台だけポチッた。
591不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 12:28:31 ID:Jpd6dq50
残りの金は返せよ・・・
592不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 12:38:00 ID:xXMa2apo
しかしまあよく売れるねえ
593不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 12:42:06 ID:EZ6Hc+Wc
なにこれ安いで買っちゃったんだけど、オンボVGA腐ってるのねw
安物グラボ買わなきゃ・・・
594不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 12:42:21 ID:FBUFWSpG
>>590
うちも、親がパソコンをもう1台買おうということになった。
Vista搭載のメーカーPCを買うより、ML115でWindowsXPの方がいい。
2014年4月までWindowsXPのサポートがあるので、
今回1万円で買ったライセンスは、あと5年使えるよ。
595不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 12:43:27 ID:FBUFWSpG
ML115  11000
WindpwsXP 10000
バッファロー液晶 12800

33800で一式揃った。
596不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 12:49:12 ID:MDP0QkZK
なんかもう…親が不憫
597不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 12:50:20 ID:UD7WGu+t
>>496
今更だけど教えてほしい。
mini-KAZEってFANを、ヒートシンクの上にかぶせるようにするだろ。
で、ネジはネジ穴とか特に見当たらないけど、ゆっくり押し込んだらちゃんと留まるって認識でいいのかな?

今までチップセットって気にした事ないので、間違ってたらすまない。
598不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 12:53:41 ID:XlCsBRL3
もう4000〜5000追加してビデオ換えたほうがよかろ。
599不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 12:59:30 ID:XlCsBRL3
>>596
20万強でVAIO買って押し付けても、ゴテゴテした装備(ハード・ソフト両面)で
もっさりしてる。 ソニータイマーで壊れたら感謝はされないしメンテナンスも
したくなくなる。

ということは、一度経験してから言ってみるもんだ。
600不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 13:03:47 ID:95PPoTCF
俺、ソニータイマーなんて冗談というか、デマだろと思っていたら
ほんとに起動しなくなったんだぜ…さすがに13か月ではなかったが
20か月で逝去した
601不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 13:54:51 ID:lXVSyyM2
>>597
mini-kazeのネジ穴とヒートシンクの溝の間隔が微妙にずれてるからきっちり固定できる。
引っ張れば取れるレベルだけど。逆に微妙にずれてるからネジ2本しか使えない(ちょっと斜めになる)。
ついでに厚み倍のmini-kaze ultraならネジも付いてるよ。
602不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 14:06:52 ID:pb7RG6z4
親用ならこっちにするわ
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/desktops/20090306_s3720_campaign/

もう終わってるけど
603不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 14:10:49 ID:j/a11h0E
>>600
俺のVAIOは4年使っても壊れたりしないよ
604不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 14:20:29 ID:M0GweTof
>>603
それはタイマーが壊れてるんだ
605不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 14:24:04 ID:83eTrYRp
俺の過去のVAIOは18ヶ月と13ヶ月でそれぞれ天に召されて、累計修理費は合計18万か。
でも当時のソニーの製品はそれでもおk、な魅力があった。もう買わないけどね。
606不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 15:08:57 ID:yG91+0MI
>>561
俺はケース内に1台置いてるから計6台載せてる
でもさすがにもうスペース無いし、季節的にもあれなのでいい加減G5買って分散させようと思ってる
607不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 15:28:35 ID:t/TuBLZi
WindpwsXP 10000  って・・・
プププwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
608不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 15:58:20 ID:qsI0tsAE
OSはダウンロードして使うもんですよねー
609不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 16:12:23 ID:7sL0gqmW
質問というか相談なのですが
当方PT1をG5で運用しているのですが
CPUが弱いのでかえようと思っています。

そこで聞きたいのがPhenomIIのX3とX4の
どちらが良いのかお聞きしたいと思っております。
よろしくお願いします。
610不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 16:21:02 ID:pb7RG6z4
720BEと940BEで1万も違わんのだから940でいいだろ
611不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 16:56:14 ID:KAhU7COK
PT1ってG5じゃ1枚しか使えないんだから
デフォのままでもそんな困らないんじゃないの
612不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 17:00:24 ID:sLcqjrj7
たぶん全然困らないw
613不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 17:20:23 ID:3r59pZ0o
>>611
仮に三枚挿しても1640Bで十分だと思う
いや、PCI一本しかないけどさ
614不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 17:28:17 ID:EZ6Hc+Wc
誰か>>608に釣られてやれよ・・・
かわいそすぎるw
615不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 17:35:29 ID:BWKzrlrd
DLして使うものですが何か
616不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 17:41:25 ID:sSV+Euy1
DLして使うもんだよな普通
LinuxとかMSDNとか
617不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 17:44:09 ID:y2F/hDCE
618不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 17:44:18 ID:KAhU7COK
win7βとか
619パーツ単体ではこんなもんでしょ?:2009/03/24(火) 17:46:31 ID:SKMbFPrY
こういう時は転売の価値で考えれば安いか高いかわかる。

512メモリー 1500円
cpu     2000円
160HDD 1500円
PCケース   1000円
電源     2000円
DVDドライブ 1000円
マザー    2000円
    
合計 11000円 あら不思議 価格相応では?
620不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 18:24:05 ID:sLcqjrj7
KBとマウスが抜けてるぞw
621不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 18:30:51 ID:mzNcs2uv
いまどきボールマウスとか値段つけたらいくらなんだよw
622不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 18:34:47 ID:qDaH1kNU
>DVDドライブ 1000円
せいぜい300円くらいだろ。
623不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 18:48:54 ID:sLcqjrj7
HDDはWD1601ABYSなので1500円って事はないな。
624不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 19:04:53 ID:xbH7xBkR
転売の価値と買いながら、個人の価値でしかない。馬鹿すぎる。
625不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 19:06:01 ID:sLcqjrj7
日本語でおk
626不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 19:19:25 ID:Gzr4nvnI
買った本人が満足してるなら
適正価格、ってことでいいでしょ

・・・そうだよな、自分・・・
627不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 19:19:36 ID:qDaH1kNU
512メモリー 1500円
cpu     2000円
160HDD WD1601ABYSなら 3000円
PCケース   0円 買い手なし
電源     0円 買い手なし
DVDドライブ 0円 買い手なし
マザー    0円 買い手なし
現実はこんなところか。
628不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 19:26:19 ID:6LL3g9iq
>>627
買い手なしってことはない
629不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 19:30:28 ID:Gzr4nvnI
たかが1万の内訳の話であんまり荒れないでくれよ・・・
630不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 19:31:30 ID:95PPoTCF
たかが1万されど1万
631不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 19:36:08 ID:qDaH1kNU
では
512メモリー 1500円
cpu     2000円
160HDD WD1601ABYSなら 3000円
PCケース   300円
電源     500円
DVDドライブ 300円
マザー    500円
現実はこんなところか。
632不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 19:50:23 ID:Jpd6dq50
ケース電源マザーってバラで売れるか?
633不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 19:53:36 ID:UD7WGu+t
634不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 19:59:12 ID:KAhU7COK
ケースだけ買ってもバックパネルがアレだし
635不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 20:30:24 ID:fvpf+IRf
>>616
マジレスすると、いずれ販売方法としてM$が用いる可能性は高いと思う。
どうせアクティベーションが必要なんだ。

636不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 20:38:37 ID:fvpf+IRf
>>623
G1のときは、SeagateOEMだったが、今はWD?

GB0160EAって出てる、今のG5の中身を取っ払って
ないからわからない。

637不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 20:43:49 ID:PF5UXUl2
>>636
G1でもWDはあったよ
638不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 21:05:38 ID:6LL3g9iq
>>636
G5は両方あるよ
WDだとガリガリうるさい
639不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 00:16:42 ID:UD/IMYzD
思うに今うちにG5買っておけば転売できると思うんだ。
10750円は過去最安値だし。
これは安い。

パーツ単体の転売なら安く見積もって

512メモリー 1500円
cpu     2000円
160HDD    3000円
PCケース   0円
電源     2000円
DVDドライブ 500円
マザー    2000円
KBとマウス  1000円

合計12000円。あれ 利益ねえよww
    
新品未開封のまま売るとせいぜい+2000円で
売れれば良いほう。(みかかの値段が戻ればね)
13000円で売ったとして落札手数料取れると682円
12318円-10750円=1568円の利益が出る。
これ以上は高く売れないしたぶん実際はもっと低い
まぁ利益1000円がいいところだな。
相当な池沼じゃなければみかかから買うだろうし。

640不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 00:49:37 ID:nlfdJ6zJ
641不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 00:59:38 ID:lR4cZOyE
自演だろうな。
2,4番手のmar*****が本人だろ
642不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 01:02:49 ID:UD/IMYzD
マザー壊れた奴はほしいんじゃないの?
手間隙考えたらまあマザー+ケース+電源+CPUで
売ったほうが効率がいいか。6000円として

ほかが
512メモリー 1500円
160HDD    3000円
DVDドライブ 500円
KBとマウス  1000円

これだからやっぱり12000円くらい。
思うにやっぱり今買うならG5はさほどお徳ではなかった。
9000円くらいで買えないと美味しくないわww
643不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 01:04:51 ID:4iCLK82f
パーツ単体がどうのと、キチガイがウザ過ぎる。
644不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 01:05:52 ID:lR4cZOyE
中古のオク価格と保証付きの新品を比べて損得論じる奴ってなんなんだろうな?
645不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 01:35:42 ID:J5sAybXA
>>642
買う方は決済ごとに送料500円強を追加で払うわけだから
買うとなるとその価格プラス最低3000円くらいは
見ないといけない。

送料、納期、保証、中古のトラブル、輸送トラブルを
考えるとすごく割安だよ。
646不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 01:46:53 ID:lR4cZOyE
ほんの2年前のHDD売れ筋価格で鯖PC1台ってのは凄いと思うよ。
647不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 03:16:02 ID:0Quiys/R
今のG5って爆音PCなの
静音化しないと辛い?
648不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 03:24:27 ID:nlfdJ6zJ
>647

起動時だけね、アイドル時は滅茶苦茶静か
649不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 03:35:38 ID:Swties44
ケースファンをOWL-FY0925Lに換装
とりあえずこれだけでOK
650不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 04:06:14 ID:lR4cZOyE
静音ファンに換えれば、かなり静かなDTPCな感じ。
HDDがWDだとやや煩いかも・・・・・・
651不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 04:52:05 ID:cniYFyhd
自分で作ろうかとおもったけどいろいろ考えて(&時間とって作る)のも馬鹿になるくらい安いんだよなこれ・・・
うーかっちまうか
652不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 06:55:45 ID:iyGFL5N2
よっぽど何か譲れない条件がない限り
大抵の用途はML115ベースのPCでできちゃうからな
653不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 07:40:11 ID:gEo3yMp0
でもいろいろ追加したら結局自作と同じくらい時間かかるよ?
654不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 08:00:25 ID:9bdEA90d
自作に比べてリスクは少ないという利点は大きいな
メーカー製PCとしては使ってる人間が多い(しかも自作寄りなユーザー)
だから後からパーツ組み込むにしても相性とかあまり考えずに済む
655不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 09:17:16 ID:GViUb5Mz
>>653
要らない機能が付いてるよりはましだ。
IEEE1394とか、ギ蟹とか。
656不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 10:19:41 ID:zC6kb2g4
NTTXで1.1万円なんだよなー今
自分のコダワリとかもいれて作ろうとしたら、ケース台だけでML115が買えるってなんだよ('A`)
657594-595:2009/03/25(水) 10:35:37 ID:vXdL2iMe
>>602
それも39,900円の時に注文はしたけど、キャンセルした。
Vistaだし。
658不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 10:38:16 ID:VtU7bfnT
ここで情報が得られるから、下手なメーカー製パソコンより
サポートはいいよ
659不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 11:02:24 ID:L2+OLMbu
2chを信じ過ぎると痛い目にあうよ
660不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 11:07:23 ID:CWJFYBn6
ギ蟹って評判悪いんだけど、なんで?
一杯使われてるし、OSサポートもいいほうなんじゃないの?
661不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 11:51:22 ID:GViUb5Mz
>>659
全員が痛い目にあわずにすむ方法など無い。
誰かが犠牲になる。
662不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 11:51:39 ID:VDc0wIZU
>>660
つ NICMANIA
663不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 12:53:10 ID:aCNYD3z1
あそこ情報が古い
ドライバ更新で幾分マシになってるし
664不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 13:36:24 ID:z0OJlxXV
>>660
今はどうか知らんが、GbLan普及初期に爆熱だったんだよ
高いIntelか安いギガニの二択だったせいもあって被害者が多かった
性能的にはそれほど問題はなかったのかね
すぐ使うのやめたからなあ・・・
665不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 13:44:55 ID:DoshIkhj
>>643
貧乏人は、すぐ値段のことばかり考える
馬鹿だから、全員がそんな考えだと勘違いするwwwwwwwwwwwwwwwwww
同じ貧乏人で、
(いいクルマ乗っているねぇ、燃費いくら?)ときいてくる乞食おっさんも多いw
666不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 13:59:22 ID:op6RWDSZ
   _, ._
  ( ・ω・)  ・・・
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW>>665
667不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 14:23:49 ID:S27AUkIP
ママンに2pinの電源ってないよね
3→4コネクタ買ってこなきゃ・・
668不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 16:26:37 ID:u+KS3u6T
>>639
そうやって在庫抱えて爆死していった転売屋が何人いたか・・・

つーか、G5は電源のサイズがATXじゃないのでまともに売れないと思われ。
669不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 16:48:29 ID:lR4cZOyE
G5の電源とMBとケースはセットって認識が必要だな。
ぶっちゃけドライブ関係は、鯖でも短期バックアップにDVD-R使うし、
HDDとメモリは必要な容量をユーザーが選択できる、ベアボーン状態
での販売で良いとは思ってる。
670不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 16:54:37 ID:dlHl2u0O
>668

旧型のHPやCOMPAQのPCには使えたりするので需要はあるよ。
671不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 17:26:58 ID:9u2lW+8h
あのさ全然関係ないんだけど

SAPPHIRE RADEON HD 4670 512MB GDDR3

VGA BIOSいじったらメモリ4Gでも行けたわ
672不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 17:33:26 ID:hnKO+arc
きめた、1万切ったら買う
673不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 18:14:37 ID:7Jl/DPLd
弊社ではそこまでの貧乏人は相手しておりません
674不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 18:23:40 ID:6lYsga1B
>>671
kwsk
675不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 18:42:02 ID:3j0LZMHh
4GBがどーのとか言うのは、身糞のXPとか使ってるからだよな
Linux使ってる人からそんな話でてる?
676不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 18:56:46 ID:lR4cZOyE
>>675
猿スレ逝けば?
677不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 19:00:21 ID:qW+j7AvF
>>675
場合によっちゃ、カーネルの再ビルドが必要だよ
678不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 19:13:38 ID:SuNqN1Xc
帰ってきた!スタートダッシュ3 キャンペーン  
 └────────────────────────────☆
   ★ いよいよ3/27まで!
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   コンパクトな東京生産サーバー HP ProLiant ML115、ML110を
   3万円OFFでご提供
 
   <HP Directplus価格>¥16,800(税込)〜
 
 ≫ 製品詳細はこちら
http://info.hp.com/r?2.1.3KT.2ZU.10nepE.D4QoHg..T.GmQY.1o%5fC.GVOEdL00



こりゃ当分続くな。
679不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 19:14:48 ID:N/EofJuL
>>671
それすごいです
VGAの型番、BIOSのver&設定項目、本体BIOS設定、OS等
ぜひぜひkwsk
久々にwiki更新レベルのネタですよ
680不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 19:27:40 ID:uDVU4jxn
ごめん。すれ違いだけど、教えてください。
ML310をHDDなしで購入したんですが・・・問題が・・・。

HDDは後でその辺のショップで買えばいいやと思ってHDDなしにしたんだけど、
ホットプラグ対応のガチャってとりつけるやつだった。
HDDを取り付けるいい方法ないでしょうか?
やっぱりHPから純正のHDDを購入しないとダメなのかな・・・orz

681不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 19:34:58 ID:lR4cZOyE
あっと・・・釣り臭いので単純に。
SATAのHDDが繋げるのに悩む理由が判らない。
普通にSATAのHDD買って繋げばいいだけだと思うが?
それとも繋げない理由があるのか?
682不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 19:35:29 ID:N/EofJuL
>>680
そんなの買ったお金持ちがこのスレにいるかどうか
一応ネットで調べてみるけど期待しないでね
683不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 19:38:57 ID:v7nts9X5
>>680
ジャンク屋でML310かてくる。
684不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 19:38:59 ID:N/EofJuL
>>681
マジだ釣られたorz
メーカページみたら光学ドライブさえSATAでつながってんじゃん
しかも「ホットプラグサポート プション」て
http://h10010.www1.hp.com/wwpc/jp/ja/sm/WF06b/15351-15351-241434-241477-241477-3580655-3633217.html
685不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 19:42:15 ID:lR4cZOyE
オマイを責める気は無いから気にしないでくれ(汗
686不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 19:42:33 ID:jcaZPy5p
4GB問題はVGAカード刺してるやつだけの話

ただし一旦起きると32bitOSだろうが64bitOSだろうが関係なしに障害要因になる
687不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 19:52:39 ID:X+iU6xEE
基本は挿したままインスコ
688不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 20:03:18 ID:7Jl/DPLd
デル潰しが目的だから「スタートダッシュ4 キャンペーン」が始まるだけw
689不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 20:21:59 ID:CTYcVKtP
>>678
売れた分どこへ行ってんだよこれwww
690不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 20:42:45 ID:cFS3jZhf
★定額給付金で HP プロリアントサーバーML115を買いましょう!★
691不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 20:47:07 ID:N/EofJuL
プロライアントって読んでた俺負け組?orz
692不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 21:03:02 ID:VDc0wIZU
>>671
おっとそれはクロシコか?
693不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 21:10:49 ID:VDc0wIZU
>>680
スレ違いだが、ML150とML310を管理してるおいらがやったゲテもの方法を教えてあげよう。

おなじく、ML150で、RAID1を安くこしらえてやろうと考えたので、純正ドライブではなく、
どこぞで拾ってきたようなさむ村HDDを二枚入れた。 HDDも、大昔のProliantで、
SCAを使ってた機材から、スロット部を強奪して、SATA-HDDをはめ込んだあと、
ML150の本体側ホットプラグ基盤は外して、ケーブリング。

多少格好悪いが、正面スリットを閉めちまえば見えない。

694不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 21:13:30 ID:RTsYiZkm
>>691
HP プロライアント で検索
695691:2009/03/25(水) 21:27:56 ID:N/EofJuL
>>694
thx
生きる気力が湧いてきた
696不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 21:34:17 ID:2HdOnVfI
ホットプラグ対応ストレージベイの意味がわかってない奴らが多いな
ttp://h50146.www5.hp.com/products/servers/proliant/system_pdf/ml310g5.pdf
697不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 21:37:13 ID:lR4cZOyE
判ってるからネタになってるんだろw
698不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 22:07:12 ID:2HdOnVfI
こんなのが必要な筈だが?
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f76720511
699不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 23:36:37 ID:BJzjE8Er
>>680
アキバに行けるならottoのPCサーバ屋にでも行けばマウンタぐらいあるはず。
そもそもバックプレーンがSATA用なのかSAS用なのか(Parallel)SCSI用なのか
確認しないことには話しにならんよ。

一番安上がりなのはバックプレーンを外して、ホームセンターで長いタイラッ
プを買ってきて、それを左右に渡してHDDを挟む方法。
タイラップは後から緩められるタイプ(リリースタイってヤツね)が吉。
HDD本体とシャシの接地が気になるなら、ネジで適当な電線を留めてやればOK.
700不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 23:39:14 ID:b34qW73C
HP プロライアント が 正解だね 。
701不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 00:01:31 ID:u+KS3u6T
>>699
3.5インチだと通称ユニバーサルと言われている旧コンパック系のSCSI用、
旧hpのNetserver系のSCSI用、
最近のSATA/SAS用の3種類しかない。

SCSIならまず間違いなくユニバーサル。(ProLiantでNetServer系のヤツはML150G2/G3ぐらいしかない)
ML310G5ならSAS/SATAかな。

ユニバーサルのマウンタは、かなり昔から使われていたから中古やジャンクでも簡単に手にはいるけど
SAS/SATAは現行で、しかも最近のSASは2.5インチがほとんどなので3.5インチのマウンタだけは手に入りづらいかもね。
702不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 00:07:46 ID:4amYAzHD
G5今買うのがお買い得ですか?
703不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 00:13:45 ID:aqfT4MOg
11750円だからね
704不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 01:07:46 ID:1mg+UtFB
ASUSのベアボーンで遊んだほうが
705不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 01:44:13 ID:iLBVTVGp
うちのML115 G5のマザーが逝ったわ。
9750+HD3850にしたら負荷がでかかったのか2日で逝った。
ML115買いなおすか新しく自作で組むか迷うわ。
706不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 01:48:04 ID:GjDcTBvN
その前に保証とかなんとかならねーのそれ?
707不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 01:48:56 ID:iLBVTVGp
あーそういやメモリ4GBで使ってたけど動いてた時は問題なく使えてた。
Phenom9100e/9750+HD3850+JetramDDR2-800 1GBx2+PQI 1GBx2
VistaUlt、XPro、Win7全部OK
708不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 01:55:43 ID:iLBVTVGp
>>706
CPU交換とかしてるから無理なんだ。
綺麗にCPUとかメモリとか全部戻せば保証で何とかなるかも知らんけど、そこまでやるようなマシンじゃないし。
709不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 02:19:29 ID:GjDcTBvN
>>708
なるほど
710不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 02:55:14 ID:s3U8QJap
>>705
「逝った」とかじゃワケわからなすぎて増設報告にもならんぞな。
なんかショートさせたんじゃねぇのくらいにしか思えないな。

>>708
おまえみたいのがいるから、日本はゴミだらけになるんだぞ。
711不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 02:58:40 ID:IVUEey0n
IDぐらい覚えようやw
712不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 03:00:06 ID:GjDcTBvN
ワロタ
713不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 03:01:34 ID:s3U8QJap
>>708
ちなみに、修理の見積もりくらいは出したんだよな。

>>711
話題ごとにアンカつけた方がわかりやすいだろ。
714不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 03:06:11 ID:SB+S60KB
海門だったがうるさくてWD10EADSに変えた俺
715不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 03:13:33 ID:GjDcTBvN
>>713
だからIDおぼえろといってるのではないかと。

>>714
EADSを3.5インチのシャドウベイに全部埋めてみたいんだけど熱が気になるんだよね・・・
716不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 03:40:15 ID:s3U8QJap
>>715
もしかしてIDを知らないから個別にレスつけてると思ってんの?馬鹿なの?
717不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 03:41:00 ID:GjDcTBvN
だめだ話が通じてねぇw
718不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 03:48:16 ID:s3U8QJap
>>717
本当に話がつうじないな。
719不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 04:02:27 ID:IVUEey0n
て・れ・か・く・しwww
720不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 05:25:25 ID:4amYAzHD
ちよっと、ちよっと。
これ祭り価格じゃない?

http://nttxstore.jp/_II_P812524391

一万送料込みは過去最安値で二度とこなかったけど
G5 2個買う値段 なみの価格 10800円
G5より性能は劣るかも知れないけどこっちの方がお得じゃね?
721不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 05:30:45 ID:ZYKDMI4Y
必要無い物を買う事をお得とは言わない
722不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 05:31:54 ID:4amYAzHD
いや忘れてた。HDD 80GBのPCI Express x16×1無しだった。
これはマイナスだからこれを考えるとお得度は大差なかった。
けど手持ちのML115は24時間つけぱで一年も持たずに壊れたけど
Ge110の方は一万時買った奴は快調です。そもそもGe110の方が
スペース広い分HDDとか冷えるからとてもいい。ただ場所が取るが。
723不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 05:41:16 ID:IVUEey0n
単純にスレ違いだな
724不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 05:55:39 ID:deZyX6GT
DVD-RAM付きなんだな。
いまデスクトップにしてるML115のドライブと交換して
余ってるメモリを刺してGe110を完全に鯖利用するならアリかもしれない。
725不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 06:00:10 ID:VaLs7ABB
G5より静かだし完全な鯖としてはいいけど完全にスレチです
てか、みんな知ってるから
726不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 11:25:40 ID:QWU/E3C4
>>705
壊すなよぉ
>>706
本来なら利かない。色々無理させてるんだモん。
元の状態に戻して、修理させるのか? 迷惑なやっちゃなー
727不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 11:36:34 ID:QWU/E3C4
ML115G5とくらべるなら、ML110G5とかでないとな。

728不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 12:03:46 ID:2cGlHL1L
>>726
ML115は消耗品じゃね?
729680:2009/03/26(木) 12:21:40 ID:CVDxR2v5
ごめん、レスおそくなった。

>681
言葉たらずだった。
標準でついてるベイをはずして、SATAの線をふつーのに変えれば繋げれるけど、
HDDを固定する方法がね・・・。
5インチベイにマウンタつけようともおもったけど、やっぱりきれいには付けれないし、つけれても2つ。
市販のなにかを使って、かっちり収める方法はないものかと悩んだのです。


>699
ありがとう。SATAです。
ベストなのは、マウンタのみ購入です。
マウンタのみ売ってるショップあるんですか!
とりあえず、今日か明日にでも行ってきます!
あまりに高ければ、、タイラップにしようかな・・・。
730不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 12:29:40 ID:QWU/E3C4
>>729
eSATAで外付け箱って手もあるんじゃないか。
731不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 15:24:59 ID:tq2cZmXM
732不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 16:49:28 ID:Pss22XG7
G5がブルースクリーンで落ちた
電源は入るがBIOSまで行かない
原因を探ったがおそらくマザー(の中のどれか…)
CMOSクリアもだめだった
それでもHDDは無事だったからありがたい


もう一台ポチってくる
733不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 17:02:26 ID:PGAOsWuT
>>732
そういうことのできるとこが
G5のいいところであり
怖いとこなんだよな
734不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 18:44:56 ID:DhYFg0wu
>>732
2台買って1台を保守パーツとして保管すべし
735不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 20:30:48 ID:ThAKKsEg
メモリまわり再点検でしょ
736不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 21:35:58 ID:Ov1zaVV/
ブルースクリーンならまずメモリ、
そうでなければHDDを疑うかな。
737不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 22:49:02 ID:4amYAzHD
保守パーツとして保管 これが一番お金の無駄使い。
738不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 22:56:45 ID:l2hUkjIt
まぁ、そうだが
糞安いからあんまり気にならん
それより、置き場しょが問題かw
739不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 00:42:44 ID:iav7f6Cm
かく言う俺も保守パーツとして保管とすればいいやと
買ったが結局使わないまま一年経過。
その間常時使ってる方は壊れたが保障期間で直ったし
保守パーツはつかわないまま。
まぁ保障が一年切れて壊れたら保守パーツとしては
役に立つとはおもうけけどね。それぞれのパーツ後で
買うとしたら高いし。もう一台買った方が安いのは確か。
740不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 02:44:43 ID:iav7f6Cm
Express5800-110GeとGe1102台で2万とか言う面白い
セットはなんでないんだろう。メーカー違うから無理か?w
741不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 04:41:19 ID:/e98tjpA
昨年の今頃の110Gdの時はあったね。2台セット。
結局、利幅の問題だろな。
742不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 06:46:41 ID:Vl3O5QOd
我が家でもG1がモスボール状態でG5の横で、スタンバっておるぞ。
まあ、こいつらが壊れると一気に2003年頃のマシンになってしまう。
743不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 06:54:40 ID:Dm524enz
これ安いから20台買って合体ロボ造りたい
744不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 10:41:09 ID:Oz/HL3jF
ワロタw
その発想は無かったわ
745不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 12:43:14 ID:QGpIKHRM
合体ロボ作るには100台は必要だな。

10750円×100=1075000円だ

2チャンネラー史上に歴史が残るかもしれない。
746不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 12:50:31 ID:nsz/i7/4
747不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 15:18:12 ID:06vdbCfN
合体ロボなら2台でいけるだろ。

まず2台は足に使う。合体ロボはがっちり立たせないとな。
元箱は捨てるなよ。これは胴体になる。カラーリングするときはHPのエンブレムを
大切にしておけよ。箱は2つ使うと胴長短足になるから1つは保守パーツにしておけ。
胴体にパンチをくらうと、穴が空くこともあるから保守パーツは必要だ。
キーボードの箱も捨ててはいかん。2つともだ。これは腕になるぞ。
梱包材も捨ててはいけない。これは少し加工が必要になるが頭や指にできる。
どうせマウスは使わないからと言って捨ててはいかん。これは線をぶった切って、
目にするといい。決してタレ目にはするなよ。へたれロボになるからな。
どうしてもマウスを使いたいというなら、余った1つは鼻にするといいだろう。
口にも使えるがポカーンと開いた口になるから、おすすめしない。
どうだ、自作PCより簡単に出来そうだろ?

組み立てて電源を入れれば轟音と風圧で迫力満点。
今にも飛んで行きそうな気分を味わえる。
今なら1台5000円引きになって21500円だ。安いぞ。
748不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 15:23:59 ID:gsGRqXTY
今が夏休みなら自由工作で作ったのに
749不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 16:22:50 ID:SpcSlgbF
iCEAGE 120 PRIMA BOSS買ってきた


・・・・・やべぇ、干渉してサイドカバーが閉まらないwwwwwwwww
750不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 16:42:46 ID:QGpIKHRM
コレジャナイロボ!
てなんだろう。タレカガ自作アニメ?
はものすごく意味不明でへぼいけど
歌は熱かった。まるでそうアレヨ コンバトラーV の要領www
751不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 16:54:00 ID:9Pvwfcgb
日本語でおk
752不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 19:35:50 ID:0ql/Uszi
空いてるスピーカーがないのでラジカセのLINEに入れました
753不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 19:42:02 ID:zrgzm+BD
あの....

ML115 G5 スタートダッシュ3 キャンペーン(S)』を2台以上買うと1台あたり1,950円割引

x2 19,600円 になってるんですけど 更に安くなるかな?
754不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 19:45:51 ID:eNG0pS2A
とうとう、1台あたり¥9600円かよ。
1万割れ。
11750円から一気に9600円へか。
年度末だからな。
755不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 19:55:47 ID:n5M8tcOd
1台 9800円
756不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 20:03:21 ID:GcsxR1Ek
いっそG5とGeセットで19600円とかのがよくね
757不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 20:23:22 ID:VuqEzD2u
>>754
市況1かとおもたじゃないかww
758不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 20:33:12 ID:+Tou/xok
G5セットとGeセット両方買えばよくね
759不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 21:40:58 ID:LFw9+swn
2台ね。
一般家庭なら置き場所に困るだろうし、企業は年度末で予算無い。

このスレの住人ならもう何台も持ってるだろうし、誰が買うの?
760不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 22:31:40 ID:1I1nc1cF
なんでわざわざ抱き合わせるんだろうね
単品1万円で売りに出して2chにスレ立てりゃすぐ売り切れるのに
761不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 22:56:34 ID:QGpIKHRM
マジだ Express5800/110GeもG5も2台で19600円 一台9800円か

ML115 4台と Express5800/110Ge 4台あるのに
しかも半分くらい使ってないのに この魔力は・・・
つい買ってしまうじゃないか!!

てかG51個とExpress5800/110Ge1個のコラボ販売はできないのですかね。
同じの2つあっても・・
762不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 23:07:40 ID:QGpIKHRM
うぁぁ。。でもどっちも最安値だな。
Express5800/110Ge特価で一万送料込みから
かなり時間たったし今ならこの価格は高いのかもしれないけどまだお得。
長持ちしそうなのは110Geの方が気がするんですがHDD160GBとPCI Express x16×1
とコンパクトとCPUの分G5の方がいいいような。これは迷う。
みんなは買うとしたらどっちですか?
763不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 23:13:24 ID:vScUepp+
迷う
Geが遊んでるがポチりたくなる
VGA足してそのまま使うならG5、マザー変える前提ならGeか
悩む
764不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 23:38:48 ID:QGpIKHRM
http://www.shop-inverse.net/SHOP/DPCNECExpress5800110Ge.html

てかこれ馬鹿安。こっちのほうがお得じゃね?
765不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 23:44:52 ID:WYccpa+d
ただしHDDは無い
766不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 23:47:35 ID:bER2QbeO
>764
送料は沖縄・離島・遠隔地を除き1,050円です。
767不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 23:47:43 ID:QGpIKHRM
HDDないなんて書いてないよ。
768不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 23:48:41 ID:I+veZp1d
インテルイラネ
769不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 23:50:10 ID:/0ac003K
>512MBメモリ,ディスクレス(SATA2)(ディスクベイ:4)

盲目乙
ばかじゃねーのwww
770不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 23:55:05 ID:cGw9xSYc
ずーーっとポチるのがまんしてたけど・・・
うぁーー
771不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 23:58:04 ID:SpcSlgbF
ちょっと・・・家ML115が6台もあるのにまだ増やせっての?



しゃーない、ポチるか
772不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 00:02:03 ID:ZpIKAgEP
この安さがいつまでも続くなら慌てないんだが・・・
773不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 00:22:39 ID:sPjjMz5U
決算時期だけ安いのはわかるが
この安さいつまでかにゃ?
774不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 00:47:57 ID:eOBJPCDy
今年度の売り上げを水増ししたい訳だから、普通に考えれば3月31日で終了。
775不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 00:49:30 ID:sPjjMz5U
>>774 なるほどにゃー

2台ぽちって 31日にまた安くなってたら追加しますにゃー
776不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 01:48:45 ID:FFj28Pya
>>747
おまい、よさげだな
777不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 02:09:14 ID:8NNPQ9Ex
テスト
778不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 02:42:03 ID:UndzMc/L
hacintoshして4台以上並べてクラスタ組むと
恐ろしくコスパの高いエンコ環境できた。
779不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 07:01:46 ID:YOVHsYUZ
9800でも、もういらねえよ
使わないものを買うほど無駄なことはない
予備なんて必要ない
壊れるわけがないw
780不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 07:13:22 ID:Oy2WWXDD
来週hpで新モデル発表なんだが115も入ってるのかな
ブレードの460とかは聞いてるんだが
781不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 08:33:56 ID:z2ODkKdH
単品で9800円なら喜んで買うけどなー
782不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 10:10:16 ID:RFIbhT+t
結局Express5800/110GeとML115G5どっち買えば良いの?
それぞれの良い所と悪い所を教えてください!先輩達!
783不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 10:13:54 ID:J2fVRqiQ
>>759
飽和した感ありだな。
784不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 11:03:31 ID:gp/w859v
>782
・110Ge
 購入時点で空きドライブベイが6、SATA空き5で、ファイル鯖にするなら容量が大きい。
 110G5よりちょっとだけ静か
 CPUがIntel。
・110G5
 標準のCPUパワーは110Geよりちょっとだけ強力。
 CPUがAMD Socket AM2+なんで、マルチコア化が110Geより安価にできる。

前はESXi化するなら110G5だったけど、今は110GeのNICもドライバが出てるので割とどっちでもよさげ。
XenServer化なら、AMD系の方がコストパフォーマンスは良いかもしれない。
鯖以外の用途はいずれも同じくらい向いていない。
785不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 11:21:39 ID:RFIbhT+t
>>784
先輩!ありがとうございます!
786不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 11:22:53 ID:ofO+UZNe
確かに9800円なら 今はどっちでもウマイニャー

このすれのお住人さんなら迷わずG5推奨にゃー
787不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 11:27:02 ID:JNyEIGw/
裏筋は買ってるらしい
788不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 12:01:23 ID:lYJterZu
>>784
>・110G5
> CPUがAMD Socket AM2+

こらこら
789不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 12:16:43 ID:egyCm8J1
G5は設計の古さが目立ってきたし、そろそろ新型が必要だよなぁ。
790不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 12:27:49 ID:COui+BM7
ML115G1なのですが標準CPUの3500+はどのくらいまでOCしても問題ないでしょうか?
791不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 12:28:47 ID:COui+BM7
スレチでした、すいません。猿スレに行きます。
792不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 12:28:53 ID:9BdJ4cvj
個体差あるしなんともいえないだろーw
793不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 12:29:28 ID:+ThoLk2E
>>789
枯れてていいじゃん。

おっさんは思う。
794不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 14:40:17 ID:slzQo5gE
2台ポチった
一台を弟
もう一台を愛人の子供にやる予定
795不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 16:30:03 ID:9157w/d8
>>794
ツッコんであげないんだからね!
796不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 16:34:11 ID:DzWhSi9d
突っ込むのは嫁だけにしろ
797不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 16:35:09 ID:OxSoTJoJ
弟までは許す
798不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 17:00:36 ID:TTnyqm1x
桜の季節ですねw
799不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 17:48:47 ID:CQO2HTp4
箱無しで売って欲しいなぁ
800不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 18:01:48 ID:YOVHsYUZ
あの箱は、猫の家にピッタリ
5つあれば、くり貫いて、猫の遊園地が出来る
801不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 18:11:26 ID:TTnyqm1x
オマエラ工作ネタ好きですね
802不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 18:13:07 ID:r+BxeItE
1台8000円ぐらいにならないものか
803不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 18:53:52 ID:rZTkKlpl
個人が普通の宅配便でML115をどこかへ発送すると、
サイズ150だから、送料は1800円弱。とすればだよ。
本体価格8000円だったりする。w
804不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 20:07:01 ID:ofO+UZNe
運送屋で社員かバイトしてると特典で重さ距離関係なく
全国500円で送れれる。
バイト先まで運ばないといけないから車ないと難しいけど。
805不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 21:58:13 ID:4WpMLdBX
>>780
BL460cと言うことはIntelの新しいXeon(Nehalemベース、Xeon5500/3500)搭載のモノが出るということだから
Intel系はG6になるけど、AMDは関係なさそうだね。

>>789
そうは言っても新しいチップセットが無いんだよなぁ。
806不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 22:26:57 ID:KF1+2GJj
>>805
Nehalem系の安CPUが無いから当面ML110もモデルチェンジはしないんじゃないか?
ML115に関してはG5のままSuzuka(45nm 4core Op)を搭載したバリエーションを
追加して欲しい(でBIOSアップデートも)
807不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 00:46:29 ID:9Qh5/uTW
・サーバーマシン: HP Proliant ML110 G5
・ソフトウェア: Windows Web Server 2008 32 bit/64 bit 日本語版 DVD
のモニター当選キタ――(゚∀゚)――!!
808不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 00:58:59 ID:ylbjkkOx
おめー!
つか羨ましすぎる
809不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 01:02:08 ID:9Qh5/uTW
>>808
ども
でも、当選マシンのスペック忘れたorz
CPU・メモリ容量・HDD容量わかんね
810不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 01:20:56 ID:xVy7P7Py
GeForceGTX260を半分ネタで衝動買い…ML115G5で無事動作、
F.E.A.R2が1680*1050の最高設定でもヌルッヌルにー
てか、補助電源6ピン*2ってどんだけ電力喰ってんだ…

こんなアフォなもの付ける人がそれほど居るとは思えないけど、
とりあえずwiki更新しておいただぜ
811うちも当選したて:2009/03/29(日) 01:43:46 ID:yqG3Q6B6
・サーバーマシン: HP Proliant ML110 G5
・ソフトウェア: Windows Web Server 2008 32 bit/64 bit 日本語版 DVD
のモニター当選キタ――(゚∀゚)――!!
812807:2009/03/29(日) 02:12:39 ID:9Qh5/uTW
>>811
仲間だな
Windows Web Server 2008調べてみたんだけど、
自分がML115+WindowsXPで使ってるハード・ソフトが使えなさそう
オク行きかな
813不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 03:06:21 ID:PZCPqUv8
ロハで1年間ずっとレポート提出が義務なんだろ、よくやろうと思ったな・・・
がんばれ
814不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 05:03:02 ID:ecIavljT
いま一万ちょっとで買えるんだな。
こういうセールってたまにやってるけど、いつもと同じ値段でしょ?
バイト代はいるの1ヶ月後だからなあ。
815不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 07:14:08 ID:zlOVbue7
>>814 ←頭弱そう
816不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 07:57:41 ID:yqG3Q6B6
>>こういうセールってたまにやってるけど、いつもと同じ値段でしょ?

ここまで下げるのは滅多ないよ。迷ってたなら今買わないと
後悔する値段。しかも月末という話しだし。
817不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 11:42:09 ID:60HUluMW
>>813
だよな、レポ1年はキツイよな…
1年間常に外部向けにサーバを公開しておかなきゃならないってのもなぁ
あとは外部公開するネタがないwww
818不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 13:07:58 ID:jGI2wxl2
>>817
ウイニーつこうた。
819不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 14:49:48 ID:Vr3Zq0dQ
>>813
>>817
がんばるよ
はじめだけ・・・
後はXPでもいれて・・・
820不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 15:08:40 ID:neV92D/F
これのSATAケーブルなんでMBのほうにL字がささってんの
821不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 15:57:09 ID:YX7VUoz2
タダより高いものは無いの典型例だな、あほらしい
822不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 17:37:07 ID:WUMTEfUC
>>820
フルサイズのボードと干渉しないため
823不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 18:11:46 ID:Jgx/v2p8
G5(改)に希望するものリスト
・5インチベイを1つにして、3.5インチベイx8ぐらい
・PCIを4ぐらい
824不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 18:47:18 ID:jGI2wxl2
>>823
日記(゚听)イラネ
825不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 19:05:31 ID:YX7VUoz2
電源貧弱と言われながらもWD1TB*10台に耐えるG1はいい子だよ
826不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 19:06:42 ID:GMJmq95s
さすが緑としか言いようがない
827不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 19:07:27 ID:IVVupc/h
倉庫鯖には緑だよね
828不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 19:13:35 ID:yu/4gPaG
                 _.. -――- ._ 
              ./  ,―――‐- ._` .
             /)  ./  /  /  ``\
           ///)ィ7T.フ厂 ̄`フi ‐-_ |〉. _人人人人人人人人人人人人人人_
          /,.=゙''"/  フl/_×// |ハハl .ト、>  細かいことはいいんだよ!!  <
   /     i f ,.r='"-‐'つイ._T_i`   .r≦lハ!|`` ^^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
  /      /   _,.-‐'~| |'弋..!ノ     i'+!l |   
    /   ,i   ,二ニ⊃l |' ' '  ,‐- ..__゙ー' .!l .|   
   /    ノ    i l゙フ..,!l .ト、  l  `,!   .ハ.!  
      ,イ「ト、  ,! ,!|.../_| |l: > .ヽ.. ィ <l   l|   
     / iトヾヽ_/ ィ"\. | | \ \ー'/ ./ ,,;:`:;'゙
829不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 20:14:18 ID:YX7VUoz2
次はどんなキャンペーンが展開されるのかねぇー、ちょっと楽しみ
830不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 20:37:21 ID:IVVupc/h
G5スローダウンキャンペーン
831不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 21:38:36 ID:yqG3Q6B6
110GeとG5 はたしてどっちがお得ですか?
832不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 21:43:17 ID:GMJmq95s
両方2台ずつ買え
833不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 22:00:29 ID:YX7VUoz2
使い道次第だからねー、倉庫鯖としてG1/G5つかいつつネト用に110Ge使ってる
834不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 23:24:49 ID:neV92D/F
Geは筐体がでかいのがなあ
835不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 00:00:24 ID:jhx6iFDQ
>>826
まー、それ計算上だという話なんだとおもうが、マジでHDD10台積込む方法は無いわな。
てんこ盛りで6台かな

仮に出来ても電源エキステンションケーブルでごっちゃごちゃw
836不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 00:26:50 ID:Z3ZF4Ctq
Geはcpuが悪い。まぁファイル倉庫ならこれでも十分だけど
パワーがないと言えばない。

G5の方が性能はいいけど熱こもりすぎる。
パーツも流用できないし。長い目で見ると
Geより確実に早く壊れる。
837不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 00:44:18 ID:78Y4MqTE
>>836
漫画知識だが、アナゴは店の味を測るのにうってつけの一品らしいね。

ということは、アナゴ=ロックアップといっても過言じゃない。

俺がレスラーだとしたら、まずは相手の技量を測ってそれから展開を考えて行きたい所。
だけど寿司屋行って初っ端にアナゴはあまり頼む気にならないな。
838不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 00:49:25 ID:sc9BHLgQ
>>836
普通、差し替えれば好いと思うが、割とお高くなるのがIntel鯖。
上限\20kで収まる(=さほど高額な選択肢が無い)のがG5。




839不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 00:54:05 ID:Z3ZF4Ctq
まぁ片方が良いところが片方が悪いて感じだし。
どっちも9800円ならぶっちやけ損しないレベルだね。
余裕あるならGe1102台、G5 2台買ってれば後悔はない。
840不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 00:55:56 ID:4x5Zbah6
高性能なサブ機が欲しいのか
ファイルサーバーが欲しいのかで住み分けできてる気がするんだが。

841不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 00:58:08 ID:wZ5NL82a
その分け方は俺には無理だ
842不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 01:36:23 ID:vVfvE+Ee
そんなに熱こもる?
843不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 01:40:13 ID:Pfb2le8w
>>842
そんなにってどんなにだよw
844不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 02:42:32 ID:JzmNn+q/
>>843
横レスだけど
直近のレスをながめた感じでは
Geより確実に早く壊れるほどの熱のこもり方じゃないか?

実際はそんなにこもんないけどな
845不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 03:04:02 ID:4x5Zbah6
ML115は固体コンぽいし温度は気にするまでもないだろう
846不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 03:17:17 ID:JfnfR0dy
サウスが熱くなるってのは確かだろうけど、こもりはしないねえ
847不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 05:19:53 ID:Z3ZF4Ctq
ML115で例えると10ヶ月くらい24時間つけぱなしで使用していました。
(VGAとサウンドブラスターとメモリー、HDD2台)足しただけ。
特に夏場のHDDの温度が49℃、なんとなく不安を感じていたが
この程度は普通だと思っていたけどある日、電源がプチって落ちて
電源が入らずマザーが壊れました。(部屋にクーラーがないのも悪かった。)
ちなみに同条件でGeは夏場のあの猛暑でもHDD4台積んでても30℃〜35℃まで
しかあがらないし。この季節なら25℃くらい。案の定まだ一年はたってない
けど去年は買った奴はぜんぜん平気です。
G5は知らないけどML115と大差はないでしょ? チップセットが熱くなるなら
あれは冷えるようにファン付けるとか何かしないと壊れやすいと思う。
だから少しHP製品は恐怖症です。
848不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 06:13:15 ID:4x5Zbah6
>>847
で、HPの保障の対応どうだった?
ちなみに知ってると思うが
デルタの電源が容量オーバーした後、コンセント入れなおさないと復帰しないのは
わかってるよな?ユーザーだろうし。
電源換装無しだとHDD1個で8800GTで落ちる事がある
急いで9600GTGE買って幸せ
849不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 06:47:47 ID:Vw1sg37p
目玉クリップ冷却で、みんな幸せ
850不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 06:57:32 ID:Z3ZF4Ctq
>>848 HPの保障の対応については書きません。
   お察し下さい。

コンセント入れなおしの問題はないです。マザーが壊れた。
851不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 07:57:46 ID:sc9BHLgQ
>>847
使い方が悪いと筐体が小さい奴ほど先に逝くのは普通。
クーラー入れないで日本の夏を24時間稼動できたら、
準軍事用途にも使えるだろう。
852不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 08:24:59 ID:CGDiRpXm
北国ならG5は最適かもな
実家のクソFMVリプレース用にモニタセットで1台ぽちったわ
みかかは送料無料だから下手に関東から送付するより安上がり

実家が青森だが夏でもエアコン不要。というか家にエアコンついてないw
853不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 10:10:40 ID:JzmNn+q/
>>850
VGAとサウンドカードつけて24時間稼動って、何用途なんだろう。
保障の対応については書きません、お察しくださいって何?
そのへんが一番興味あるじゃない。だって、ウチで壊れないんだもの。
故障箇所の切り分けが出来たからには、修理はしたんだよね?
その辺のことを詳しく書いてくれると、大変参考になるんだけど。
854不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 10:43:43 ID:br0xIhyA
>(部屋にクーラーがないのも悪かった。)
>ちなみに同条件でGeは夏場のあの猛暑でもHDD4台積んでても30℃〜35℃まで

真夏にエアコン無しだと30〜35℃って室温なんだが
GeだとHDDを室温まで下げられる特殊機構でも付いてるのか?
うちの110Geにはそんなもんついてないんだが

真夏の昼間に室内エアコンOFF(室温38〜42℃)だと
ML115G1も110GeもHDD温度は47〜49℃だった
855不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 11:11:06 ID:4TR9b2Nj
CPUをPhenomII X3 に買えたらCPUの温度が不安なので薙刀+を
これから買いに行こうと思ってるんだが、他にお勧めのCPUクーラーは
ないだろうか? もちろんケースFANも買おうと思っている。

あと>>671はその後、音沙汰無いけどガセ?
856不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 11:29:11 ID:Z3ZF4Ctq
>>854

>真夏の昼間に室内エアコンOFF(室温38〜42℃)だと
>ML115G1も110GeもHDD温度は47〜49℃だった

Geでそれはないだろう。

>真夏にエアコン無しだと30〜35℃って室温なんだが
>GeだとHDDを室温まで下げられる特殊機構でも付いてるのか?
>うちの110Geにはそんなもんついてないんだが

前面ファン×1 背面ファン×2 これだけだろうけど
広いケースだから空気の流れが良く温度が上がらない。
まぁ搭載しているHDDにもよるだろうけど。
857不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 12:11:17 ID:mE6QzjYG
どうやら相手する必要なさそうだな、こいつ。
858不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 12:40:26 ID:npHhcF7C
24時間稼働のHDDなんて、真横から扇風機あてても室温なんてことはねぇのに…。
859不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 12:43:36 ID:j9RSd7d4
触らぬキティに、祟りなし
860不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 12:54:03 ID:DrfHRgR7
>>855
ガセっぽいな 期待してたのに
漏れもG5とRADE4670今日届いたから
そのうちいじってもし成功したらうpするわ
>>671との違いは
VGAメーカ:サファ→HIS
mem    :4GB →3GB
861不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 14:14:22 ID:oRaq+Rkp
このPC使ってる香具師って香ばしいのが多いね。
862不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 14:19:00 ID:WnTYLMBn
>>861
NTT-Xの販売台数が正確だとして日本だけでも何人がこのPCを使ってると(ry
863不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 14:54:25 ID:Wu3vXSgn
『ML115 G5 スタートダッシュ3 キャンペーン(S)』を2台以上買うと1台あたり1,950円割引
× 2
通常価格: 31,500円
特別価格: 19,600円
864不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 16:43:14 ID:BV9hL9oJ
遅ぇよw
865不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 17:35:27 ID:voew6IDx
>>835
オンボードSATA4台、
オンボードIDE2台、
PCIe x8(x1) SATA 2台、
PCIe x16(x1) SATA 2台
で10台いけると思う。
(IDEの代わりにPCI拡張のSATA使うのでも)

電源ケーブルがごちゃごちゃになるのは仕方ないし、
5インチベイには追加で3台しか載らないから底に放置とかいう設置になるだろうけど

オンボードSATA4台、PCIe拡張カードにSATA2台×2ってのは昔やってたことがある。
866不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 17:42:54 ID:NTki/SnN
>>865
熱・・・
867不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 17:44:39 ID:oQaNo71t
                         ,、ァ
                         ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|       昔やってたことがある。
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、            _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /
       l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.      /   ,.、     /
868不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 18:00:12 ID:tdP1hgqb
HDD専用ベイでまず4台、5インチベイに3台、残り3台は側板加工して3台の計10台でもう1年以上動かしてる
その代わりビデオはオンボ、クロシコの安もんPCI-EXなSATA*2ポートのカードが2枚刺してある
869不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 18:05:42 ID:f5x2N343
つーか今時のIDEは吸出しぐらいの用途だろ・・・
870不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 19:17:58 ID:npHhcF7C
>865
そこまでやるくらいなら、素直にeSATAで裸族の雑居ビルでも使った方が…。
871不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 19:40:27 ID:sc9BHLgQ
>>865
元はWDのGreenな 1TBをつける話・・・なのです。
もちろん、Adaptec/ASR-5805挿せば可能です。

収納スペースの問題は裸族か、外箱対応ですな。
いずれにしろ、ML115を複数買ったほうが安いのでは。




872不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 19:44:47 ID:tdP1hgqb
省スペースマシン+外箱とかには夢がないんだよ…
873不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 20:09:53 ID:WnTYLMBn
>>872
マンハッタンシェイプだと思い込め
874不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 20:39:43 ID:RWY5Ipjg
富士通:サーバーでシェア拡大狙う、海外勢を追撃−10年に7%(3)
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003015&sid=amqX0ELaJYsk&refer=jp_europe
875不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 21:01:31 ID:oXdH4UAf
チップセットのヒートシンクにメガネクリップって効果あるのか?
876不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 21:13:37 ID:jNXR/pQI
更に前面ファン追加で効果増大
877不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 21:23:43 ID:HF2WKeZP
>>874
富士重:サンバーでシェア拡大狙う

に見えた。疲れてるのかな。
878不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 21:34:16 ID:vpghJaMl
>>874
その計画、IBMのサン買収で狂うんじゃね?
879不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 21:42:23 ID:fP9eq8Vv
>>877
モルダー、あなたは疲れてるのよ
880不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 21:49:36 ID:tdP1hgqb
富士通の鯖なんてゴミカスだからイラネ
881不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 22:15:14 ID:gXzPdDzn
>856
Geと同じ筐体で以前はCelDだったんだよ。
882不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 23:33:01 ID:sc9BHLgQ
>>880
プロミスなんて金貸しHBA乗せてるアホサーバだしなww
883不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 00:44:20 ID:GMAVSj5U
4月になったらみかかのキャンペーン終わる? 去年とかどうだったの?
884不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 00:51:03 ID:WZwWo2vM
去年のことは知らんけどセールは明日までじゃない?
あくまで3月中にどんだけ捌くかってのが鍵だろうから
885不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 01:04:17 ID:uCfAgiBx
確か終わってた気がするんだが。
886不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 01:15:40 ID:uXVVsytV
プロミスのFastTrack100TX2が動かない
というかOSでは見えてるしドライバも入るんだけど
起動時にFastTrackのBIOSが起動しなくてアレイが作れないお
887不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 01:34:39 ID:70xkOoA0
また買ってしまった orz..
とりあえず会社に送っておく。
いずれ邪魔だといわれるんだろうか。

888不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 02:10:15 ID:LnGOd+fI
昨日、先行した2台が届いた。
お買い物に満悦してそれなりによかった事は言うまでもない。

ただ、相変わらず箱がでけぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ。
2台で部屋の1/3が埋まった。
追加で大人買いという奴で6台買ったのですが
みかかが既に発送したの事。明日6台着ます。合計8台
はたして部屋におけるだろうか。
既にML115 4台 Ge100 4台あるんだけど 早まった!!
889不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 02:17:41 ID:bnW8t8YZ
>>888
そんなに買って何に使うの?
890不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 02:21:26 ID:KoliTnAg
>>889
突っ込む所が違うだろ!w
891不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 02:22:33 ID:demuunJ7
ceamsfさん 2009年2月3日 02:44 [52911]
【注文商品】液晶モニタ・液晶ディスプレイ 【注文時期】2009年01月頃
先日NTT-X Storeで ProLite E1902WS-B1 PLE1902WS-B1を買ったのですが常時赤色点灯のドット欠けが画面の中央の目立つところに数箇所ありました。NTT-X Storeに交換をお願いしたのですが交換してもらえませんでした。この店はひどい店です。もう2度と利用しないと思います。

関係ないけどワロタ
892不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 04:56:23 ID:xRdpxQKo
まあドット欠け保証のない店では買わないことだね。
あとできる対応は返品しちゃうとかかな、送料自分持ちになるくらいで済むし。

そもそもドット欠けという「明らかな故障品」を正常品だと言い張って押し付けてるメーカーと
それに団結して声をあげない日本の消費者がそもそも間違ってるんだけどね。

ドット欠けは故障じゃないと言い張ってる人に、「だったらウチのドット欠け液晶と交換しない?」
って言ったら、それはいやだ、とか言ってるのを見てて笑ったけどね。
893不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 07:04:32 ID:e1iXi9X9
ドット常時点灯が1個あるけど、
画面表示していたらぜんぜんわからないぞ
ぱそこんって、キチガイ多いよな
894不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 07:25:35 ID:um69zRhY
投売りワロタ
これ粗大ごみか?
キーボードくらいは使えるかな
895不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 07:55:19 ID:xRdpxQKo
>>893
「わからない」 けど 「ドット常時点灯が1個ある」 のは”わかってる”んだな。(笑)
ドット欠け擁護するヤツって、こういう矛盾したことを平気で言っちゃうバカばっかりだよ。
こういう低脳連中にはドット欠け液晶でもいいのかもね。
896不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 08:18:18 ID:j4vOiQ3q
>>895
OS起動時とか、画面が表示されてないときは、常時光ってる方のドット抜けはわかる場合があるよ。
なのでまったく矛盾ではないと思うぞ
897不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 08:19:41 ID:xRdpxQKo
オレはエスパーじゃないのでそこまで都合よく行間を読むことはできませんよ。
898不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 08:51:00 ID:j4vOiQ3q
>>897
そんな馬鹿がドット抜けを語ってんじゃありませんよ
899不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 08:52:02 ID:xRdpxQKo
エスパーとは会話できねーや
900不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 08:58:24 ID:GvQVIabO
爆音掃除機起動音修正BIOSマダー?
901不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 09:15:49 ID:J3b6PwfB
>>900

Wikiに載ってるオウルの静音つけろ
902不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 09:22:51 ID:edQEMPiV
>>900
起動時にハードウェアチェックするためにやってるんだから
修正するわけがない
腐ってもサーバだからな
903不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 09:48:09 ID:70xkOoA0
うちは小さい会社だけどいつも稼動しているサーバが10台くらいあるんで、
2台くらい予備で買っておいても文句は言うまい。

壊れたときは、個人持ちのものを定価でお買い上げいただき、差額はぽっぽないない。
けちだから会社で買うっていわないもの。
904不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 09:49:31 ID:BCFCviGo
>>903
通風しますた
905不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 10:30:53 ID:IOj0Sy+y
痛風とちゃうの ?
906不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 10:49:59 ID:z98SrA8J
>>902
ML115 G1はBIOSを最新にアップデートすれば静かになるぜ
907不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 11:13:33 ID:TRKeHSDR
>>861
安いものにはガキが群がるの法則
908不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 11:18:25 ID:xbDHCXVW
>>906
G5のBIOS更新こないの?
909不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 11:53:09 ID:VkEUOww0
そもそもOSなに使ってんの?
半数が割れだと思うけど
910不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 11:54:35 ID:/05p1vuf
定期的にこの質問来るが
自分がやましいことしてるからか?
911不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 12:07:24 ID:zq4Ciu5d
起動時の轟音を聞くとホッと安心感すらおぼえるようになりました
912不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 12:11:06 ID:zxCvxIBO
わかる
913不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 12:47:39 ID:aGgVWulY
>>911,912
調教済みなんだな。
914不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 12:56:33 ID:70xkOoA0
轟音で驚かされるのですが、ファンが固まって燻された臭いがするより
遥かにましであります。

 〜 ある古参兵の手記より 〜
915不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 13:27:25 ID:e1iXi9X9
>>895
おまえ、馬鹿だろ
916不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 13:45:04 ID:TRKeHSDR
>>909
会社のは2k、家のはXP
暇ができたら会社のもXPにする
917不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 13:49:47 ID:zq4Ciu5d
ちゃんと正規品のXP使ってるおー
918不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 14:04:03 ID:8SJOVJUz
OpenSolarisさ。
919不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 14:11:10 ID:tgWab6nK
>>917
正規のOpenXPのこと?
920不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 14:12:45 ID:JA/ll081
vista Ultimate64ビット
オンボLANのドライバ探すのに手間取った
2008さーばーのを使えばOKだった。
921不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 14:16:33 ID:JA/ll081
vistaが届くまで入れてたWindows7のβの方がインターフェースが
よかった早く製品版でてほしい。
922不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 14:31:12 ID:gWsRrDKz
923不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 14:36:16 ID:bmx0XFfj
>>922
w
924不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 14:39:25 ID:JA/ll081
微妙な結末w金を振り込ませる根性はなかったか
925不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 14:46:29 ID:jNPaSND8
着払いでも本人特定なんて容易じゃない
926不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 15:02:13 ID:DzlJYNfV
これは明らかに買った奴が悪い
警察行っても無駄だろ
927不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 15:04:21 ID:JA/ll081
売った人って手数料取られるんでしょ?誰が得するのコレw
928不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 15:22:10 ID:ugyTk0c5
商品説明
写真に写っているものだけですので、1円からです。

質問:率直な疑問なんですが 箱と説明書とエンブレムシールのみでCPUは無しってことですか?
回答:見たままです。写真に有るもので全てと書いてあるのですが。

よくこんな説明で買おうと思ったな買うほうもどうかしている
929不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 15:46:26 ID:KoliTnAg
微妙な金額だったら金取るつもりだったんだろw
930不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 16:11:11 ID:DzlJYNfV
あれ、これって着払いの料金を払っただけで箱の代金は払ってないのか
931不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 16:18:27 ID:Nm6ZK1Gs
落札金額と送料を払ったってことなんじゃないの?
932不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 16:25:30 ID:KoliTnAg
古典的と言ってもよいオークション詐欺の手口
出品者が商品を着払いで送っているので、落札者は着払い送料の
被害を受けているから詐欺で届出可能なんだなこれw
933不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 16:27:28 ID:TRKeHSDR
代引きかと思ったら着払いかよ
つうかなんで受け取る
拒否れよ
934不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 16:28:59 ID:k/NMcXGD
こんなことで雨降らすのももったいないけどな。今後出品するつもりないならいいが。
935不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 16:33:19 ID:1ITXGDFa
あれ、4000円引きが外れてら・・・
936不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 16:40:33 ID:lTmALfh/
4000円引きとニコイチ特価終了か
937不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 17:08:10 ID:ufIwjWgk
みかかで買い逃し方、ビッグカメラへどうぞ
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/office/gross_order/index.jsp
商品によっては、10個以上のご注文を特別値引きサービス対象とさせていただきます。

938不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 17:17:32 ID:zq4Ciu5d
内部温度のモニタソフトはみんな何使ってるの?
939不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 17:25:11 ID:+x25b5O7
秋月で買った温度計突っ込んでみてる
940不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 18:12:36 ID:nwpi0qE7
帰ったらポチろうと思ってたらこれかw
941不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 19:29:13 ID:ufIwjWgk
HP ProLiant ML115 [4577670-AFIC] + SAMSUNG 18.5インチ液晶=19,990 円
http://www.geno-web.jp/Goods/GB09001450
942不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 21:56:51 ID:xIXRaFLH
秋月ファン今度は100コ大人買いするんだ
943不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 01:23:48 ID:1/KxtS70
秋月の8個100円のフォトカプラで結構電源直っちゃったりするんだよね
内緒だけど
944不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 02:17:06 ID:u9SGcnRg
>>941
もう一声!
プラス2千円でグラボ付でどう?
945不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 02:28:10 ID:y0gZPEh9
朝ポチっといてよかった
946不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 07:30:40 ID:0dyMaxG5
947不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 09:47:20 ID:yfzHzxhn
Proliantの他のシリーズの質問とかいいですかねえ
DL350 G2(前期型)の電源がお亡くなりになったんですが
他の鯖の電源で代用は利きますかねえ?
948947:2009/04/01(水) 09:49:43 ID:yfzHzxhn
すいませんDLじゃなくてMLでした
949不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 10:34:16 ID:l+cxKfSe
日曜夜に発注かけた2台セット。まだ届かないどころか発送メールも来てない。
さすがのみかかも無限在庫ではなかったみたいだな。
950不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 12:05:37 ID:vsBzhoD5
>>947
少なくとも非ホットプラグ非冗長のML115では無理だし相当スレチになる。

欲しければ237046-291か下三ケタをb21とか適当に変えてググレ
専用品のようなのでタマ数は無いが
951不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 12:54:54 ID:yfzHzxhn
>>950
かなり無茶でしたねすいません
とりあえずそれでググります
952不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 15:45:31 ID:j7ik3Y9z
買えなくなると欲しくなるから不思議だな。
迷ったけどG5は買わなかった。
クリスマスに数台だけ 一万送料込で出たときは
買えなくてくやしんだが、役4ヵ月後に出るとは
9800円ででとるは思わなかった。
953不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 16:05:04 ID:0glROsy5
昨日発注したG5が届いた。仕事早いなぁ。
954不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 16:27:52 ID:LzqJcUUS
>>952
迷う様なものかよw
仮に迷っても糞してる間に決めるだろwww
955不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 16:28:22 ID:eXeX8Wnn
付属品のマウスがなんかギシギシいうんだけど仕様ですか
956不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 16:33:06 ID:rBPhuK29
マウスぐらい買い換えなー
957不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 16:40:26 ID:EKer68lD
付属のマウス1週間もしないで内部のバネ弱って不調になった
即効で捨ててオプティカル買ったぜ
キーボードはそこそこ良い出来
どれぐらいいいかっていうと
そこら辺でうってる4000円のキーボード並みにいい
958不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 16:41:48 ID:WbyAnHcq
捨てるだけだからキーボードとマウスは付けないでほしい
959不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 16:52:06 ID:CMVJW8M1
>>957
それはない。
あのキーボードはキータッチが柔らかくて打ちにくい
960不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 16:59:14 ID:X3IoH0o+
もう、キーボードの打ちにくいとかねーな
マウス?トラックボールでも何でも良いわ
961不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 17:06:05 ID:EKer68lD
>>959
打ち方のスタイルがあるからお前のスタイルで全否定されても困るが、
俺が商品名称を大人の事情で出さなかったのが悪かった

PD-KB220B/U と同じぐらい打ちやすい
962不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 17:14:53 ID:CMVJW8M1
>>961
少し言い過ぎたごめん
キータッチの好みは個人差が大きいからな
ちなみに、俺はSKB-SL06BKを使ってる
963不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 17:26:09 ID:bBtM+nD8
キーボードはなかなかいいよね
964不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 18:22:10 ID:208C5/26
最初のセットアップ依頼使ってないな
965不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 18:50:13 ID:nJdLyBgM
GF9600GT-E512HW/HD/GE

使ってる人いますか?
966不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 19:19:39 ID:QsvAhUF7
2000円引ききたよー
967不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 19:29:33 ID:H6Iu5wHz
キャンセル品かね
買う気は起きない値段だが
968不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 20:38:31 ID:tv7fzvO0
969不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 20:42:12 ID:b7NDqaCQ
オンボードサウンドとビデオメモリ256M欲しい
970不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 20:51:07 ID:T1OIA1m9
971不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 21:13:33 ID:y0gZPEh9
>>949
3/31の朝に代引きでポチったら今届いたよ。
でかい箱2つが台所に・・・
972不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 21:45:39 ID:WcGuOuNi
>>968
RAIDがつくのは魅力
973不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 21:46:33 ID:wztoFaQM
974不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 22:55:25 ID:H6Iu5wHz
ML150は桁が違うんだよなぁ
975不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 23:46:05 ID:yQrs04/t
それにi社の新チップ・チップセット発売での
追加な訳だからねぇ。
976不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 23:46:48 ID:y0gZPEh9
コンセントを差そうとして、3P→2P変換プラグが必要なことに気づいた。
977不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 23:52:00 ID:ATJVe1kg
変換プラグなんかわざわざ買わずに
普通の2Pプラグの電源コードを買って来た方が、後腐れ無いよ
978不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 23:57:09 ID:H3atPuM8
3Pタップとかもってないの?
俺はPC周りを3Pタップで統一してる
979不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 23:58:35 ID:l+cxKfSe
3Pの電源コードに変換アダプタをつけるのは、差し込みの安定性から
あまり好きじゃない。けっこう外れやすいから。

荒技があるとすれば、アースラインの○型のピンをペンチとか使って
むりやり引き抜いて抜歯してしまうこと。費用もかからないし、安定性もよい。
お薦めはしないけどさ。w
980不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 00:02:00 ID:uI+Xkyf/
普通はPC用のタップ使えば3Pになってるので困る事も無いのだが・・・
安物タップや壁のコンセントに直挿ししたいなら、出っ張りをぶった切れ!w
981不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 00:07:38 ID:P6+7LBq3
うちの壁コンセントはちゃんと3穴仕様
アースも引いたぜ
982不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 00:36:27 ID:F4+GDUsx
このつなぎ方はまずい?
http://www3.uploda.org/uporg2133668.jpg
983不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 00:38:36 ID:ZVJQ2idm
>>982
あるある
984不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 00:41:47 ID:KDioh1OM
>>976
強めに引っ張れば外れるよ
985不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 00:43:56 ID:eN8uVhKN
ダイソーで買ったプラグが便利
2Pに変換して使ってる
http://in.matrix.jp/blog/2008/06/01/DSCN0055.JPG
986不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 01:35:15 ID:kmTvMTmI
ペンチでぐにぐにやればすぐ外れるよ
987不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 02:59:14 ID:gU9YstSA
PC用の電源コードその辺に転がってるの刺してる
988不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 05:04:46 ID:RLms+7Lo
G5と Express5800 2台19600円方が馬鹿売れした気がするんだけど
メーカー違うから抱き合わせ無理なのかね?

これならG5と110GeのCPUとHDDを交換すれば
片方はコストが良い物が出来る。
同じ物2つ買うほど芸のないものはない。
989不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 05:46:03 ID:P6+7LBq3
G5を2つ買うよりはS70SDを2つ買った方がいいだろ
ま、もう安値じゃ売ってないけどな
990不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 06:51:49 ID:Ncmb2NSN
>>968
うわぁぁぁ
新型きたぁ
G5オワタ
991不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 06:53:32 ID:HvpAWktu
Intelに・・・
992不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 07:46:47 ID:NHA2n2wp
150は、半額セールやってくれるなら1台買うぞw
SASHDDスロットいっぱいに積むと元取れるしw
993不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 08:14:56 ID:YxppZaRj
115のG6マダー?)AA略
994不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 08:22:54 ID:MonsKlao
これからのHPはGが上がるとあっという間に全部変わるぞ。
0がインテル、5がAMDなんて知ったかっている場合じゃない
995不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 08:30:16 ID:9dmr+VTf
G6、このデザインは無いわ
996不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 08:31:08 ID:CmH0AYVN
あるよ
997不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 08:32:29 ID:9dmr+VTf
オレは無理。ダッサイ。
G5のうちに確保しとくわ。
998不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 08:33:59 ID:Aaxz8avX
新スレたて。
HP ProLiant ML115 Part70
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1238628758/
999不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 08:48:23 ID:YxppZaRj
otu
1000不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 08:51:57 ID:9dmr+VTf
100000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。