マイクロ総研 OPTシリーズユーザスレッド Port19
FAQ ■ WindowsXPの時刻取得で、OPTのSNTPサーバが使えません。 レジストリエディタを開き、 HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\W32Time\TimeProviders\NtpServer のEnabledを0x00000000に変更後、Windows Timeサービスを再起動することで使用可能になります。 レジストリの変更は慎重に! ■ OPT-100Eで、外部からポートスキャンするとポート113(ident)が開いて見えます。 OPT100Eは、ポート113(ident)に対してOPT100E自身が応答する仕様となっています。 その為、ポートチェックなどをするとOPENに見えますが、実際にはWAN→LAN間は 遮断されているそうです。(マイクロ総研に確認済み) ■ OPT-GFiveが壊れたかも。 まずはACアダプタの故障を疑ってみましょう。付属ACアダプタの規格が、 1. 初代 9V 2.0A ( 〜2007年6月頃まで? 2. 二代 9V 2.7A ( 〜2008年1月頃まで? 3. 現在 9V 2.0A ( 〜現在 と変わってきているようですが、2chでは1. 初代のACアダプタの故障報告が多いようです。 初代は耐久性に問題があったのかもしれません。
補足 ■ OPT-GFiveの初代と現在のACアダプタの見分け方について 確定ではありませんが前スレでうpされた写真を見る限りでは 入力電流が0.5Aのものが初代で0.6Aのものが現在のようです。 まあ、見分けるとか言わなくても 初代ACアダプタの人は自分で分かると思いますが・・・。
前スレが980超えて落ちていたので立ててみました。 G-FiveのACアダプタ3種の時期は過去スレの書き込みをもとに推測してるだけなので 間違ってたら訂正して下さい。
6 :
不明なデバイスさん :2009/02/09(月) 15:44:49 ID:1JgeZQcQ
888 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2008/12/17(水) 18:05:59 ID:ru8RrLap
んーと、来年の頭には新ファーム出ると思うよ
890 名前: 888 [sage] 投稿日: 2008/12/21(日) 20:29:19 ID:oLubScPn
>>889 それはあり得ない
んーと、これ書いてしまうとメーカーの人に特定されるけれど
旧ファームのOPT100Eと交換してもらって新ファーム機送り返した際に
具体的なファームのバージョン話してくれてた…
というわけで
>>888 の内容となった
8 :
winMX :2009/02/10(火) 09:56:35 ID:rdx3ZtdF
ルータを通してwinMXを使用するにはポートを開放しなければなりません。 OPTのIPマスカレードテーブルを設定する。 設定画面で、「詳細設定」→「WANポート設定」 →「アドレス変換情報」(IPマスカレードテーブル) 「先頭ポート番号 」6699 「終了ポート番号」6699 「変換IPアドレス」192.168.0.32(←注) 「プロトコル」UDP 「先頭ポート番号 」6257 「終了ポート番号」6257 「変換IPアドレス」192.168.0.32(←注) を入力する。(「追加」ボタンを押すのを忘れないように) (注)複数台のPC端末を利用する場合は、OPTのDHCPによって 割り振られる他端末のアドレスと重ならないよう パソコン側の設定も必要です。 PCのIPを固定する。 細かい点は割愛。要は、コントロールパネルの 「ネットワーク」(Win98) 「ネットワークとダイヤルアップ接続」(Win2000) 「ネットワークとインターネット接続」(WinXP) で、以下の4点を設定すればよい。 「IPアドレス」192.168.0.32(←アドレスの値は例) 「サブネットマスク」255.255.255.0 「デフォルトゲートウェイ」192.168.0.1 「優先DNSサーバ(P)」192.168.0.1 以上です。
ファームがこんなに遅いならIPv6のFWもつけてくれるよね?w
結局、新ファーム出ないまま次スレに持ち越されたね。 このままだと来年になるかもね。マイクロに励ましの電話しようかな〜
修正版に新たな不具合でもでたんじゃね?
OPT90にIPv6ブリッジファームこないかなー。
14 :
不明なデバイスさん :2009/02/17(火) 16:44:46 ID:x0QROZgr
OPT100をかますとXbox360がモデレートになるんだが対策ないんかな? ポート開放やら全て試したんだが・・・ サポートに電話したいけどいまさらOPT100でも大丈夫?
NetGenesis SuperOPT-GFive V4.507.02 ◎ NetGenesis SuperOPT50 V4.405.00 (39) ◎ NetGenesis SuperOPT90 V4.405.00 (39) ◎ NetGenesis SuperOPT-ITS V4.901.00 ◎ NetGenesis SuperOPT-ITS Plus V4.901.00 ◎ とあってOPT100がないから非対応なのかな・・・ 明日電話してみる
>>14 前スレにも書いたけど、うちはこれらを開けて全く問題なく動いてるよ。
tcp 3074
udp 3074
udp 1257-1259
udp 88
>>17 モデムはなんです?
今RT-200KI使用しているのですが、モデムルータなのでそれが原因なのかなと。
RT-200KIの直つなぎなら問題ないですが、部屋まで持ってきて使うにはOPT100をかまさないといけないんです。
とりあえず電話してみます。
そもそもそのモデムルータからOPTのWANインタフェースに対して マッピングしてるのか? 別にOPT関係なくね?それ。 マッピングはともかくとしてOPTの下のセグメントに対して そのモデムルータからのルーティングは設定してるのか? OPTに普通の端末繋いで接続できてるか確認したか? まずそこからじゃないの? それはさておきOPTのL2機能って誰か使ってる人いる? 全く使い道が思いつかないんだが・・・
いつになったら不具合が修正されたファームが公開されるのだろうか。 せめて、下位互換で作ってくれれば不具合ファームを入れてしまっても 旧ファームさえ公開してくれれば、自分で正常な1つ前の物に戻せるのだが。 いい加減、時間がかかりすぎている。 電話での対応はよかったが、ここまで遅いと口だけか・・・と思ってしまう。 もしくは、優秀な組み込みプログラマがいなくなってしまったのだろうか。
不具合って何?
・・・もう3月か・・・・・FWは・・・・・・・
修正ファームが挙がらない理由を考えてみよう 1.OPT-ITSに続く新型機の開発にかかりきりで、ファーム修正に人員を割く余裕がない 2.バグが非常にレアなケースしか発症しないため、問題点の洗い出し、蓄積ができていない 3.折からの不況でマイクロ総研が倒産の危機にあり、すでに開発者が逃げ出している さあどれだ?・・・3かな w (ほかにもあるかな?)
3だな WRT54Gみたいに仕様公開しちゃえばいいのに。
opt100eで内蔵のDNSキャッシュ(プロキシ?)に大量にリクエストを処理させると フリーズする様な気がする。 DNSの問い合わせ先を100eからプロバイダーのDNSサーバに変えたら謎のフリーズ、 リブートが出なくなったので。
100eがフリーズした事なんて一度もないんだが、一体どれだけのリクエスト投げたんだ?
うちはOPT-ITSだけど外部からのICPMを遮断しないとフリーズまでは行かないけど、 速度が極端に落ち込む減少に悩まされてます。。 近くでウィルス感染者がいてリクエスト大量にばら撒いてるのかな?
>>30 買ってすぐの頃、まだ色々いじってる段階で妙に遅い時があったけど
同じ原因だったんだろうか?
>>27 うちの100Eでも同じ症状出てるっぽい。
フリーズと言っても、1分ぐらい接続不能になるだけだけど。
DSNの問い合わせ先変更というのは、具体的にどこの設定を弄ってやればいいんでしょう。
×DSN ○DNS \(^o^)/
>>33 IEとかブラウザの設定とかネットワークの接続のプロパティーからtcp/ipの設定でdhcpから手動で帰るんだと思うよ
>>35 レスdクス。
ということは、100Eのキャッシュ機能を使うか否かの設定というよりも、
内臓キャッシュを使いたくなければISPのDNSサーバアドレスをピンポイントで指定しとけってことかな。
うちはISPがOCNだから、DNSサーバは自動取得しか出来んのよね。
ちなみに100E側のDHCP設定に「WAN側から取得したDNS情報を優先する」っていうのがあったから、試しにオンにしてみたけど改善されず。
まあ、フリーズするようなとこにしょっちゅうアクセスするわけじゃないから、気にしなくてもいいっちゃいいんだけど・・・。
>>36 MR-OPT100EのPPPoEポート情報・制御のページを開いて、下記の値をWindowsXPならネットワーク接続でNIC
(LANアダプタ)のDNS設定部分に入れればOK。
取得したプライマリDNS
取得したセカンダリDNS
ちなみに、ダイヤルアップでなくても、契約後に送られてくるIDとかが載っている書類にDNSのアドレスが書いて
あったはず。(うろ覚え)
今ちょっと探したところだとこのページしか見つからなかっただけど、以前はDNSのアドレス(光等の場合も)の
ページがあったはず。(うろ覚え)
www.ocn.ne.jp/info/tech/netset/
基本、自動取得なんだけど固定する場合は〜みないな説明のページ。
まぁ、自動取得でも切断しない限り基本的に変わらないし、切断もしくは切断してなくて変わったとしてもDNSの
優先が変わるくらいだから、手動にしてもいいんじゃないかな。
問題ないなら自動のままでいいけど。
>>36 あった。
www.ocn.ne.jp/ocn-d/setup/win-xp-koutaiiki/xp-koutaiiki.html
実際のDNSアドレスは、ルータが取得した方を優先した方がいい。
>>37 おー、詳しい解説ありがとうございます。無事解決しました!
DNSは自動取得してくるやつで問題なかったんですね。
PC起動する度に勝手に変わってしまうぐらいの認識でいたので、そこを完全に勘違いしてました。
取得してきたDNSサーバアドレスをOS側とルータ側両方に設定したところ、問題なく動作するようになりました^^
うちはBBexciteでISPとのコネクトの際はWAN側から自動取得したDNS使うけれど それ以外はopenDNS使う設定にしている。 IPフィルターでマニュアル設定でDNS鯖指定して終わりなんだけれど フリーズしたこと無いなぁ。@最新一つ前ファーム V4.511.01
>>40 opendnsの問題はたしか、検索時とかで見つからないときにその情報を収集していることだったかな
SuperOPT-ITSの購入検討中なのですが 用途は、500人〜1000クラスのネットゲームサーバーなどで使用するつもりです。 多いときは2000人近くのユーザーが同時にログインをする可能性は今後ないとも言い切れない状態です。 最初はGigabit対応のSuperOPT-GFiveにしようと考えたのですがハードウェアの 処理が追いつけるか心配でSuperOPT-ITSにしようか迷っている段階です。 大人数のユーザーが安定したトラフィックで稼動できればよいのでGigabitなどの高速性は求めていません。 これは人柱するしかないのでしょうか・・・
PCルータじゃだめなん?
>>43 現在はマイクロ総研のOPT100Eを使用しています。
とても安定したルータを作って下さったマイクロ総研が好きなんです・・・
現在のOPT100Eでも1000人〜1200人までならおそらく大丈夫だと考えてます。
いままで切断やハングは一度もありませんでした。とても好調です。
調べたところ、OPT100EとSuperOPT-GFiveはハードウェア性能は同じみたいですね。
なのでSuperOPT-GFiveを買ったとしても今後ユーザー数が増えると厳しくなると思います。
SuperOPT-ITSのハードウェア性能は、価格コムのクチコミで下記のようになっています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00750910314/ これを見る限りでは同等性能のOPT100EからSuperOPT-GFiveへ移行するのはちょっと考えにくいと感じました。
同時セッション数も、OPT100Eは2048 SuperOPT-ITSは8192と4倍と差は大きいと考えていますが
実際のところどうなのでしょうか・・・
安定性ならXR-510/Cとかもいいかも
いい加減、新(不具合修正)ファーム出してくれ・・・。 最初の対応は良かったが、その後の数ヶ月間はずっと音沙汰無しだ。
>>44 CPUが100Eとは段違いみたいだから期待は出来るんじゃない?
人柱よろしく
安定ファームの4.803.01使ってりゃいいんじゃないの? ファームがどうこう言ってる人。
OPTのファームはダウングレードできない仕様 だから騒いでるんでしょ
丁度、不具合の連絡が出る直前に上げちゃったんだ。
オクで古いバージョンのファームのOPT落として 逆に新しいバージョンのファームを売るという荒業で俺は困ってない。 オクにいる奴はファーム最新!とか書いた方がむしろ売れるんだから 世の中情弱に厳しいぜwww しかも箱なしとか付属品欠品のを狙うと自分の付属品つけて 儲けが出たりするw
サポートに送ったらタダでダウングレードしてくれたよ
送るときはこっちで出したけど帰りはタダだった
>>54 それは無料だよもちろんw
不具合なんだから、往復とも向こう持ちでないとな。
ただでさえ、梱包して荷物出して戻ってきたら再設定しなきゃいけないんだし。
普通送るときは元払いだろ
>>56 普通の場合はね。
ただ、それは自分でファーム更新失敗した時とかでしょ。
1週間経ってファーム入れたら不具合でした・・・で、さらに
その後ずーっと放置の状態なんだから、サポートに送って
無償でファームを以前のに戻すのと往復送料負担は当然
かと思うよ。
そこで、片道くらいいいやと思うのは自由だけど、個人的に
それは正しくないと思うって事。
ファームを出すのは十二分に検証してから出すのが普通で
たった1週間程度で不具合がみつかったというのは問題だよ。
そして、その責任を果たす事の内の一つとして送料往復負担
は当たり前だと思うわけです。
たとえ、3-4日であってもユーザーはその間ルータを使用でき
なくなるわけで、送るにも梱包と運送会社に依頼して店舗へ
持参するか集荷依頼して待っていなければならないわけだから。
往復がどうのよりそもそもルータみたいな基幹機器を送付して戻してもらって さらにこっちに戻ってくるまでずっと使えない、ってのはどうなんだ? 送料より時間の方に問題はないのか?
保守契約付きで購入してる訳じゃないんだからさすがにそこは自己責任
送料は
>>57 自身が個人的にと言ってるように人によって意見が分かれるね
そもそもファームの更新はその結果に責任追いませんよと言われてるわけだし一概にどちらとも言い難い
まぁファームなんて問題が無ければ普通はどうしても欲しい機能が実装されたでもない限り、 出たとしても入れ替えないのが普通。 4.803は安定していたしV6使うワケでもなければアップグレードする意味もなかったのに あげちゃったのはユーザーの責任でしょ?って言われたら微妙っちゃぁ微妙だな。 俺は個人的にはファームをアップするために通信を途切れさせるのがイヤだから あげてないので難を逃れたクチだが。 実際10000時間全くノンストップで動かしてるので仮に修正ファームが出ても 止めてまで上げる気ない。
>>58 まー、確かに時と場合や各家庭によっては、たとえ数日でも使えなくなると非常に困るわな。
でもまぁそこは、近くに家電店とかあるだろうから安いので一時的に我慢するとか、最初から
予備を用意しておくとかだね。
MR-OPT100Eも主に個人向けだからダウンタイム?とかはまぁ上の方法とか保守契約だね。
で、今回はルータ自身が完全に動かなくなる不具合ではないからまだいいけど。
ただ、UPnP使っていて不具合出ちゃった人は困るだろうね・・・。
ちなみに、自分はUPnP使っていないです。
>>59 3行目みたいな事、どこかに書いてあったっけ?(今確認したけど見つからぬ。)
ま、結果が単なる更新失敗ならいいんだけど、今回はファームウェアそのものの不具合だか
らさ。
>>60 まぁ、ファームとかBIOSとかはそうだね。
ただ、リリースノートとかに書かれていない部分でこっそり修正されていたりするからな〜。
んで、ファームアップして機能が変わった(仕様変更)とか更新失敗ならユーザーの責任で
いいとしても、ファーム自体に不具合があってそれを一週間公開してたわけだからね今回は。
ちと長くなった。
>>61 安いのを買う金ってのももったいないし、何より使い方の違うルータをいちいち設定するのもイヤだろう。
リリースノートに書いてない不具合修正ってのはあるかも知れんが、
そもそも今の最新ファームによる問題指摘と同じで「影響が出たから問題」なのであって、
影響が出ないならそもそもあげない、例え有用な修正がなされていても、
というところは結構大事かと。
メーカー忘れたけどセキュリティ修正をリリースノートに書かないメーカーってのもあった。 そもそも穴自体も公表してなくて、聞かれた人にだけどの版で修正したかを教えてたっていう。 家庭用の製品だとソフトでもハードでも平気で都合の悪い不具合を隠蔽して密かに修正したりするから 上げた方がいいとか上げない方がいいとかいうのはどっちが良いかスパッと割り切れる物ではないと思うけど。
中の人も意地悪だな。 公開したと思ったら引っ込めたり・・・・ じゃ、最初から公開しなけりゃ良いのに。 普通にテスター版なので何があっても 泣かない、騒がない と称して公開してりゃ なんも文句言われないって。
作った本人はテスター版のつもりはなかったんだろうw
意地になって涙目でデバッグしてるマイクロたんハァハァ
旧ファームの100Eがオクに出てるな。 不具合修正ファームがまだかかりそうなら本体だけ入れ替えしようか悩む。 うーん。
>>67 4.5.xから4.8.xにした場合は戻せないけど、今回の不具合ファームは4.9.xだから
データに下位互換があって4.8.xにできるんじゃないかな?
どこかに、4.9.xにすると4.8.xにはできませんって書いてあったっけ?
69 :
不明なデバイスさん :2009/03/12(木) 16:41:23 ID:cMfVCGn9
>>68 ファームウェアのダウンロードページにいつも書いてあるぞ
4.9の時だけ書いてなかったわけでもあるまい
>■バージョンアップを行うと旧バージョンへ戻すことができません。
>>68 4.5.xから4.8.xだと3つもマイナ変わってるけど、
4.9.xだと1だけで自分の記憶だと書いてなかったような気もしてたもんで。
4.9.xのページ消えてるからなんとも言えないけどね・・・。
1だとか3だとか関係ない。0.00001であろうが ”ダウン”自体が出来ない。やってみろ。
ここのは、そういう意味でのダウンできないって事なのね。 同バージョン”より”上以外には出来ない・・・と。
そもそもデータの下位互換とかの問題じゃないからな。 データは消して入れなおしてくださいだから。 下のバージョンで上のバージョンを書き換えることが出来ない仕組みなだけで。
スレが伸びてるから新ファームが来たのかと思ったら・・・
今年度中の新ファーム更新なしか
もうコード書ける人が退社してしまって困っているとしか思えん。 誰かすーぱーはかー居たら入社して新ファーム書いてくれよ。 俺のGFiveのためにw
>>76 ファームの使用許諾を変更してくれればいいけどな。
3.使用条件、3-4)があるからな・・・。
つーか、不具合ファームを引っ込めるまでに、アップしてしまった人に対しては、
往復送料無料で引き取りサービスでファームのダウングレードくらいしないとね。
78 :
不明なデバイスさん :2009/03/19(木) 10:20:34 ID:vtKvxOlj
往復無料は無いわ 利用規約ではファームウェア書き換えは自己責任 それでも不具合ファームの提供から無償での書き換えサービスだろ 痛み分けで片道はユーザー負担が適当だと思うが
時間がかかるなら前のファームをバージョン番号だけ変えて再アップすれば良いのに
>>78 ファーム書き換えが自己責任なのは”更新失敗”や”元に戻せない新バージョンへのアップデート”だ。
元から不具合のあるファームを出して、それで”更新に成功した時点”で責任は向こうに転嫁する。
何が痛み分けだよ。
こっちは、メーカーから提供された正式版(その時点では不具合をメーカーが未確認)を使用したのだから。
>>80 転嫁ではないな、擦り付けるわけじゃなく、不具合な時点で元からメーカーの責任だからな。
uho
83 :
不明なデバイスさん :2009/03/19(木) 11:57:27 ID:vtKvxOlj
>>80 3.使用条件
3-1)株式会社マイクロ総合研究所は本ソフトウェアの使用、及びその成果の
的確性、正確性、確信性につきましては保証いたしません。
また、本ソフトウェアを使用したことにより被ったいかなる損害も保証、
賠償致しません。
以上をもって本製品についての保証の全てとし、いかなる場合においても
制限保証の範囲が拡張されることはありません。
社員乙
86 :
不明なデバイスさん :2009/03/19(木) 20:18:17 ID:vtKvxOlj
マイクロ総研が正式に公開したファームウェアに 不具合があっても責任は取りませんよ 何万回読んでもこうとしか書いてないな ファーム書き換え=自己責任の根拠だよ
>>86 貴方が何万回読んでも、そうとしか理解しないのならばその件についてはお終いだ。
あとは、通常のファーム更新失敗で片道送料持ってくれて更新も無料(これは親切だと思う)
なのに、不具合ファームの時でも対応が同じってのは、どう考えても普通じゃない。
更に、もうすぐ半年近く経ってしまうのに途中経過報告がないのも問題。
88 :
不明なデバイスさん :2009/03/19(木) 22:39:43 ID:vtKvxOlj
>>87 お終いというが、逆にどう読んだのか教えて欲しい
あと中2行はクレーマーの考え方に近いんじゃないのか
不具合ファーム時の対応を通常失敗時に適用していたと考えるべきじゃないの?
そもそもの対応として不具合に対して自己責任で、 というスタンス自体は気に入らないけど、 3-1)に関してはどこをどう何回読んでも俺も ファームに関してはいかなる責任も取らん、という風にしか 読めないな。
ただ個人的な意見としてはID:Ls7nIQfTの気持ちは分からんでもないが、 ID:Ls7nIQfTの考え方はおかしい、と思う。 ファームなんてのは何かどうしても今の状態で困る場合にしか 上げる事自体を推奨する事ではない。 どうしても何かしら機能向上等を望み、自分でそれをやれないというのであれば メーカーサイドとしては作って置いておくけど、使うか使わないかは 自由ですよ、という代物だろう。 更新に成功したか失敗したかなんて関係ない。 更新自体をやってくれと誰も頼んでないんだぞ、という事じゃん。
自分、往復無料でバージョン下げてもらったけど。
92 :
不明なデバイスさん :2009/03/20(金) 02:09:43 ID:apFPguat
そうだったんか マイクロ総研やることやってたんだね 利用規約に書いてあっても責任取るとか脱帽だわ
OPT100をハブ化する手順をご教授お願いします。
>>92 当たり前。
そもそも規約というのは自社に都合のいいように作られたもので内容次第では無効。(法的に)
しかし、なぜそういう利用規約を作っておくかというと、
>>78 >>83 >>86 >>88 のような
固定観念に捕らわれた人が、難癖をつけてきた時などのためにあるのです。
今回は、上の
>>78 の人はどちらかというと、まともな方ではありますが・・・。
私見ですが、株式会社マイクロリサーチは対応がいいと思います。
ファームの開発部門等は分かりませんが、少なくともユーザーサポートは好印象です。
しかし、ファームウェアの修正が遅すぎるので、V4.803.02の状態と同じ内容として、
新バージョンのファームを一時的に出して欲しいものです。
(センドバックせずに、実質ユーザー自体がV4.803.02に戻せるファームウェアという事。)
苦情が多ければそうするんじゃないか? 現状苦情が少ないからやんないんでしょ。 つまりは無駄にファームアップしなかった人が多かったか、 不具合でも影響なかったか。 前者だと思うがな。ルータみたいなもん、まめにファーム確認して、 上がったら即あげちゃう人ってそんないないでしょ。 短期間上がってただけのファームなんて見逃す人が大半だと思うぞ。
97 :
不明なデバイスさん :2009/03/21(土) 20:01:12 ID:lfao7MMy
>>96 後者だと思うぞ。
実際に今、不具合ファーム入っているけどUPnPとか使わないし、その他一部の
不具合については、やらなければ問題ない事だからね。
ただ、UPnP関係で変なパケ送ってるのかBSODになる時が何回もあった。
それで、OS側のUPnP関係のサービス等を全て無効にしたら直った。
単にMR-OPT100とOSでUPnPだけを無効にすればいいわけでもなさそうだった。
(面倒だから実際にパケは見て無いけど、設定を戻したら再現されたからね。)
あと、どうでもいいんだけど、スレ上げてレスしてるのって同一人物かな。
たとえルーターが変なパケットを出そうが、BSODになるのはOS側の欠陥だろ。 DOS攻撃が出来るってことなわけでさ。
>>99 そりゃ、OS側というかドライバ側にも回避する方法を施していないせい”も”ある。
が、だからといって適当(規格に一致しないとかミス)なファームは悪くないという事にはならない。
規格に沿ったプロトコルを前提にNICのドライバとかは作られているからな。
(特にUPnPとかはLAN側だし。)
んで、丁度4年くらい前にも、ファームの原因によるBSOD現象があっただろ。
(DLしたファイルが破損するっての。)
DoSと全く関係なくはないが、少なくとも今回の件については、それは別の話しだ。
BSODになるのがルータからパケット送ってるせいかどうかが そもそも違うんじゃないのか? スニファかましたわけでもないだろ? うちは間にFW入ってるが、そのログには何かを破棄した形跡はないんだが。
>>101 まぁ、あっても言わないと思うけど、2005年2月2日のファームの件についてサポセン(テクニカル系の方な)に聞け。
あと、検索すれば出てくるから気になるなら自分で探してくれ。
OPT100E買ってから3年 なんなんだよこの商品はよ!!ぜんぜん壊れないじゃねぇか しかも一度もエラーで落ちないとかどういう仕組みだこれ ホコリまみれの所に置いてあるのに、 本体の無数の穴はなんなんだ?そこから入って壊れるとか無いのかよ かなり安定して使い続けているぞこのやろう! なんという安定さだこれ ありがとう。
104 :
不明なデバイスさん :2009/03/28(土) 13:01:17 ID:sNdUm+WQ
OPTでAngel love onlineやってる人いますか? ファイアーウォールを「設定したIPフレームは遮断する」の設定に したいんですが、そうするとどうやってもパッチサーバーに 繋がりません。 ファイアーウォール項目を pass anyport anyport srcport:空欄 destport:0/65535 anyProtocol とかやってもダメで、DMZでもだめだった ちなみにこんなです。 router:opt90 firmware最新 provider:CATV wan:DHCP
>>104 全閉じするとこういった問題にはよく出会う
糞なゲーム会社ほど使用ポート書かない
「ポートを開ける必要はありません」とか笑ってしまう
自分で何とかしたいなら
1.今のルーターの設定保存後、「設定されていないIPフレームは透過する」にして
接続できるか確認する(これが通らないならルーターあぼんorルーター以外の設定が間違ってる)
2.「TCP Monitor Plus」のようなツール使ってゲーム起動時に
接続しようとする使用ポート調べて設定
(めんどくさいがどういった動作してるのかがわかる)
3.むりぽなら、マルチ質問してないでゲーム会社のサポートorCATVに連絡
ルーター以外の問題
・PCのFW設定(市販FW&OS内蔵FW)
・ISP関連 ←CATVこれが一番曲者っぽいけどな〜
>>104 「設定されていないIPフレームは遮断する」の設定にした場合、
どのフレームを設定しましたか?
また、下記の設定をしたのは、どちらの場合ですか?*1
>pass anyport anyport srcport:空欄 destport:0/65535 anyProtocol
*1 IPフレームの処理ポリシー
●設定されていないIPフレームは透過する
○設定されていないIPフレームは遮断する
>>105 普通、インバウンドは閉じても、アウトバウンドは閉じませんからね。
(普通=ゲームとかネット程度の一般家庭での話。)
閉じるとしても、135・137-138とか程度。
もしくは、IPスプーフィング対策のWANからのローカルIP通信遮断。
その辺に詳しければいいけど詳しく無い場合は、ルータとセキュリティ
ソフトで十分。
インバウンド通信(要はポート開放)を許可しないと遊べないオンライン
ゲームってあんまりないと思うんだけど。
大体がアウトバウンド通信だから設定不要。
ファームウェア公開停止から半年経つのか・・・。
2009年 4月1日 NetGenesis SuperOPT-GFive ファームウェアV4.908.00 を公開しました。 NetGenesis SuperOPT-TS ファームウェアV4.908.00 を公開しました。 NetGenesis SuperOPT100E ファームウェアV4.908.00 を公開しました。 NetGenesis SuperOPT-ITS Plus ファームウェアV4.908.00 を公開しました。 NetGenesis SuperOPT-ITS ファームウェアV4.908.00 を公開しました。
よしきた
きてねー! 以前DNSクエリが多いと調子ワルいとか、たまにフリーズしてPPPoEが切れる とか言っていた者です。 DNSはプロバイダのDNSサーバを指定し、 さらに、マスカレードのセッション保持時間を短く1分にしたら 改善され、快調です。 100eで調子が悪くなって、SYSLOGに「session table full」的な メッセージが出ていたら要注意です。 TCPが正常に切断されればtableがあふれることはなさそうなのですが、 なぜかあふれていて、不安定になっていたようです。 別の話ですが、100eのarpテーブルはpingで更新されない様で、はまりました。 仮想サーバを別のホストサーバに移動した後、ルータの再起動が必要でした。 ホストA[仮想サーバX,Y,Z],ホストB[仮想サーバP,Q,R] ↓ ホストA[仮想サーバY,Z],ホストB[仮想サーバX,P,Q,R] としたときにXのIPアドレスは変わらず、macアドレスが変わってしまう 場合にしばらく通信できません。移動後にルータにpingしても返ってきません。 ルータを再起動するとOKでした。
現在LAN側のPCでDNSとディフォルトゲートウェイに OPT100EのIPアドレスを入れて使用しているのですが WAN側の特定のIPアドレス(又はホスト名)に接続を 試みた時にOPTとは別のゲートウェイを経由することは可能でしょうか? 具体手にはLAN側にVPNルータを設置し特定のホストへの接続時のみ そのルータを経由してインターネットに接続する方法を探しています。
>>112 それはPC側の設定のお話だろう。
routeコマンド勉強しろよ。
一度OPT100Eに行ってからネクストホップで別のゲートウェイに飛ばす事も可能だけど
そうしたいわけ?
114 :
112 :2009/04/08(水) 13:57:04 ID:UNG5awQm
>>113 クライアント側はホスト名の指定だけで振り分けしたいのでそれがOPT100Eでそれが出来れば一番嬉しいです
デフォルトゲートウエイのルーターにスタティックルートを書けば行くんじゃなかったかな。 やってみりゃ分かる。
>>114 いやだからクライアントのhostsファイルだろそれは。
IPアドレスなら逆にrouteコマンドで対象の端末のあるセグメントに
ルーティングのあるデフォゲを固定で入れてあげればいいだけ。
もしくはOPTにスタティックルート書いてそのルーティングのあるデフォゲを
ネクストホップにしてあげればいいだけ。
はっきりいって知識量が足りてないと思う。
というか
>>112 に書いてる内容が全く道理が通ってない気がするんだが。
OPTのWAN側の特定アドレスだとしたらOPTにそのルートがあるべきだし、
LAN側の別のVPNルータをゲートウェイにして出したいのであれば、
WAN側のアドレスじゃないじゃん。何が言いたいかをちゃんと整理して
自分の環境を正しく記載できないと相手に伝わらないぞ。
とりあえずネットワーク図書いて見たら?
118 :
112 :2009/04/10(金) 09:27:37 ID:U2B6sup0
ヒントがいろいろ出たのでそれを元に環境と解決策を整理してみました 環境 ・OPTのIPは192.168.1.2 ・PCのネットワークは192.168.1.*、DNSとGWはOPTのIP ・VPN時に使用するルータのLAN側IPは192.168.1.3 ・VPN時に使用するルータのWAN側IPは192.168.1.4 OPTでこのIPにesp等をマスカレード ・VPN経由の先のネットワークは192.168.2.* ・ディフォルトゲートウエイをVPNルータに指定すると接続出来てる状態 やりたいこと ・PCから192.168.2.*に対してアクセスを試みた時のみVPNルータを経由したい 設定方法 案1:routeコマンドでPC側のルーティングテーブルを修正 案2:OPTのLANポートのスタティックルート設定でIPアドレス192.168.2.*/24に対して 192.168.1.3をゲートウェイにする設定を追加 この環境にルータやゲートウェイは無いのですがメトリック値としてはどれくらいの入れるべきなんでしょうか?
LANポートスタティックルーティング IPアドレス 192.168.2.0/24 ゲートウェイ 192.168.1.3
メトリックは1
・VPN時に使用するルータのLAN側IPは192.168.1.3
・VPN時に使用するルータのWAN側IPは192.168.1.4
こんな状態でどうして192.168.2.*のセグメントにそのVPNルータは接続できてるんだ?
そもそもVPNルータ自身がそのセグメントを知らない状態になってないか?
結果できてるって事は何かの情報がおかしいと思うけど。
どちらにせよスタティックルート書けばいいだけの話だから
>>119 のやり方でOK。
まあ、実際には route -p add 192.168.2.0 mask 255.255.255.0 192.168.1.3 とかやるんだけどな
その場合は対象端末全部に設定しないといけないんだけどな。
どうも聞いてると問題があるのはOPTではなく、 使用者の知識レベルのようにしか思えない。 OPT固有のお話じゃなくなってるからな。
機種固有の問題じゃなくて常識レベルの質問が飛び交うのはOPTスレに限った話じゃないけどね。
ファイヤウオール1個設定してテストするたびにリブート&40秒待ちが必要なんて ひでー使えないルータだ。 リブートなんか数秒でたりるだろ。
127 :
不明なデバイスさん :2009/04/15(水) 11:07:58 ID:V9Xug1Cq
さんざん既出な言い分だな 数年ぶりに見た気がする テンプレ回答まで用意されてたんじゃなかったか リブートなんて購入時とか必要に迫られた設定変更のときぐらい そんな頻繁に行われる物じゃない 数秒でリブートしてる振りのルータは信用するに足りない がっつり一から起動し直しているOPTが安心出来るわ 常時安定しているOPTのそんな面が嫌なら不安定な他のルータ使っておけ お前にOPTは使いこなせない、というか使う必要無いだろ オークションに出して数千円のルータ買い直した方が精神的に良いぞ? 確かこんな感じ
ITSはリブート早いよ よくわかんないけどCPUとかに依存してるんじゃね?
早いっけ?俺はおとなしく待ってた気がするけどw ちょっといじりたいこと何回かあったけど起動経過時間をリセットしたくないのでもうずっとリブートしてないけど
>>128 機種によって違うなんてことはないと思うけどな。
待ち時間は、その間に通信が行われないよう、わざと設けられてる。
詳しくはRFCを読んで
>>130 おいおいおい。
OPT100Eだって、いつのファームだったか忘れたが、再起動時間が延びたぞ。
20秒くらい延びたんだったかな。
機種やファームによって違うのは当然だと思うけど。
ちなみにRFCは貴方がよく読むべきたと思う。
>>131 RFCを読まなきゃいかんのはおまえのほうだな
>>130 現にうちのITSはカウントダウンが30秒から始まる上に実際は15秒で完了するよ
確かG5使ってるときは60秒くらいだったはず
再読込してなかったようでレス増えてたw よくよく考えるとRFCにOPTの再起動時間書いてるわけないわwww
ニュー速とかでスレを連続取得するとバーボン食らうので そのたびに電源落としてる
>>136 だいぶ長いことこのスレにいるけどあんまり記憶にないわ
具体的になんの待ち時間のこと?コネクション解放?
>>134 スレチだけど、ヤマハRT57iの再起動時間は10秒ぐらい。
実験環境
RT57iのWAN側にRT58iを接続、RT57iのLAN側にL2スイッチ2台を
経由してPCが接続されている。
[RT58i]─[RT57i]─[L2スイッチA]─[L2スイッチB]─[PC]
手順
1 PCからRT58iに向けてコマンドプロンプトでping -tを実行しておく。
2 RT57iにtelnetでログインして、restart(再起動)コマンドを実行する。
結果
Request timed out.が6回から7回続いた後、Reply fromへと回復する。
Windowsの時計を目視で約10秒間。
てか、少し考えればどんな機種でも再起動時間が同じなんてことはないと気付くだろうに TCPの実装がどうあれファームのロード時間で再起動時間は変わるだろ しかも実例上げてITSとG5で違う、100Eは伸びたとまで言われてるのにね RFC読むより話の流れをしっかり読め
あのカウントダウンは、単純なロード時間じゃないだろ
昔カウントダウンが付いてなかった頃は、電源OF-ONでほとんど瞬間的に再起動してなかったっけ?
つまり、わざと時間をかけてるんだと思う
で、その理由が
>>130 のRFC793なんじゃね?
>>139 yamahaは設定変更後の再起動は不要だから何秒でも困らない。
>>140 FlashROMなんだから、ファームのロード時間なんて一瞬だろ
周辺回路の初期化に時間が掛かるって話しもあるけど、昔、同じようなCPUの
ファームを書いてた身からすればそんなに時間が掛かるとは思えないので
全メモリチェックをしてるとか、意図的にデレイを入れてるかのどっちかかと
つーか再起動をそもそもしなきゃいいんじゃないの? なんで再起動が必要なんだ? 設定変更で再起動かからない機種ぐらい最近普通にあるだろう?
>>143 OPT100EはHUB等のリセットまでかかるから、
WindowsXPだとケーブルが接続されてません
とか出るね再起動中に。
ていうか、CPUはそのままでファームで機能が
結構増えてるから、ロード時間が増えていくの
は当然かと。
機種によって違うってのも然り。
>>145 ロードに60秒もかかるわけないだろ
なに読み込んでんだよw
OSの起動とハードウェアのリセットと待機で50秒くらい普通だと思うが。 今引っ込んだ不具合ファームの状態で、OPT100Eは再起動に50秒。
>>141 だよな。以前はあっとゆう間に通信が再開してた
オレはRFCとかはわからんが、わざと時間をかけてるのは間違いないと思う
再起動時間が気になるってどんだけ「いらち」やねん
それで安定するなら、別に気になる再起動時間でもないやろ
何回も再起動するものでもないし、再起動が早いルーターがいいなら
そっち買い換えればいいだけ
>>126 [ファイヤウオール]1個設定してテスト
この時点で何してるか?どんな奴か想像できるだろ?
2桁数字に全角使ってる時点でさらに上乗せ
OPTの再起動に時間がかかるのではなく、 PPPoEの張り直しに時間がかかると思うのだが。
PPPoEの張り直しなんて一瞬だろ 接続し直したことないのか?
数十秒もマージンとるわけないだろ 機種とFWで時間が違うならチップの再起動とファームの展開に時間とられてるんじゃね
>>153 だーかーらー、
>>136 を読めよ。
「Knowing When to Keep Quiet」以降を読めば
OPTがなぜ再起同時に待機時間を設けているか理解できるはずだ。
RFC厨w
>>154 シーケンス番号はホストPCが生成するんじゃないの?
ルータの再起動でホスト側の値が初期化されることはないと思うんだけど・・・
外部要因なら他のメーカーが5秒とかがおかしいのか。 それ以前にリブートなんてFWでは不要が一般的じゃないの?
>>156 ルータの設定が変更されていたり、セッションテーブル自体が残っていないわけだから、
相手がすり替わる可能性があるんだよ。
実際に通信を行っている端末自体は、ルータのリセットを知らないわけだから。
ワロタ
自分に理解不能な事に対する、馬鹿の典型的な反応
>>155 具体性が一切無いのが特徴
久しぶりに見たよ
160 :
158 :2009/04/17(金) 13:16:58 ID:Hf2+a11x
>>156 典型的な例を一つ挙げておく
ルータの配下に端末Mと端末Nがつながっている。
端末Mにはポートmが、端末NにはポートnがルータのIPマスカレードにより割り当てられている。
それぞれの端末が外部と通信中に、ポートmとポートnの割り当てを入れ替え、ルータを再起動する。
このケースで起こりえる問題を回避する必要があるわけさ。
>>158 >>160 セッションテーブル残ってないならルーティングしないためすり替わる可能性はないのでは?
ホストがルータの再起動を知らずに連続したシーケンス番号で通信を継続した場合は
正規の通信相手に対して受信確認のないシーケンス番号から再開するしそれに対して相手からもLoss分の再送要求が出る
静的IPマスカレードの場合であっても全く異なるIP、ポート、シーケンス番号では3ハンドシェイクが成り立たない
例で言う端末Mはポートnのセッションが存在しないんだから、静的IPマスカレードで相手から通信がきたとしても3ハンドシェイクが成り立たない
認識おかしいでしょうか?
RFC793はパケットの生成ホスト自体がシーケンス番号の記録をなくした場合に備えた対処ではないのかなと思うんですが
よかったら貴方の指摘するRFC793とルータの関連について記載があるサイトなど紹介して下さい
それともしKnowing When to Keep Quietを理由とした再起動時間なら機種毎に違うのはどういう理由でしょう?
>>162 >RFC793は
「Knowing When to Keep Quietの項は」に訂正します
>>162 >それともしKnowing When to Keep Quietを理由とした再起動時間なら機種毎に違うのはどういう理由でしょう?
# めんどくさいからここだけ反応。
俺もそれが疑問なんだ。
本当に違うの ?
だれか、ブラウザ上に表示される「カウントダウン(残り時間)」ではなく、
電源を入れてから外部に繋がるようになるまでの実際の時間を調べてくれないかな。
ちなみに俺の手元の初代OPTでは約一分。
Knowing When to Keep Quietで定められてるのは、最低こんぐらい時間かけろよ、って話じゃ? それ以上かかる分に関してはスペック面も含めどうしようもないから機種ごとに違いがあるのは 別に問題ないというか仕方ないことなんじゃないの? 逆に再起動が5秒以内で済むような機種って例えばどんなのがあるの?
>>164 めんどいならもういいけどね
大分前にITSで実測15秒と言ってますよボケ茄子
お前が言うようにRFCに則ったからってのが主要因なら全機種同じになるだろ
60秒なんてRFCみておかしいと思え
再起動時間が1つの理由だけで決められてると言い続けてるのは滑稽すぎるよ
典型的な厨の反応キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
168 :
不明なデバイスさん :2009/04/17(金) 15:33:12 ID:zGbqvELb
お前らに一つ言っておく 奴が居ないだけでこのスレは平和だ これだけは覚えておけ
>>168 昔、奴が暴れてたのもRFC793のMSLがらみだったんだよな
>>161 再起動に掛かる時間に比べて一瞬って意味で書いたんだけどな
揚げ足厨はコレだから・・・
なんでこんなつまんないことでモメてんだw RFCがどうとかは正直どうでもいいわ、再起動を必要とするような状況なんて 最初の設定いじってる段階だけだし
自分のOPT100Eは、50秒丁度で再起動完了。 PPPoE接続は、接続ボタンを押してから約1秒。 今公開停止されてるファーム使用中。
174 :
不明なデバイスさん :2009/04/17(金) 21:54:51 ID:c2bnPkAG
ていうかこんな糞会社のルータ使うなよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
糞会社でも良いルーターだから使ってるだけ 良い会社の糞ルーターなんぞ誰も使わんわ
176 :
不明なデバイスさん :2009/04/25(土) 07:27:16 ID:rHuYV4OG
保守age
初めて通信速度によるスピード減退が発生した p2pソフトperfect darkをしばらく稼動させてたら通信速度がかなり遅くなっていった 調べた結果モデムや無線機器には全く影響がなく原因はopt100eだった Trentにも全く無反応で速度が一定に保ってたのに上記のp2pツール使ったとたん 可笑しくなったな、なんだかワクワクしてきたぞ しかしopt100eを再起動させたら直った。まだまだ現役です、ちょうど4年たった。
おれも謎の不安定症状がセッション保持時間を短くしたら解決した。 TCPがCLOSEしたのにセッションテーブルから削除されてないのか、なんなのか、UDPか、謎です。
保持時間3分って長すぎる気がするけどそうでもないのかな
182 :
不明なデバイスさん :2009/05/04(月) 03:48:31 ID:2/spETKC
昔は4分(2分X2)ってのが一般的だったんだけど、今のネット環境だと2分もあれば十分だよ
GFiveを使っていますが、下記の構成ができなくて困っています>< 問題:PC_AからPC_Bにpingが通らない GFive(LAN:192.168.0.1/24) ← PC_A(192.168.0.2) ↓(192.168.0.100) 他社(WAN:192.168.0.100,LAN:192.168.1.1/24) ↓ PC_B(192.168.1.2) GFiveの LANポートスタティックルーティング IPアドレス 192.168.1.0/24 ゲートウェイ 192.168.0.100
GFiveというよりTCP/IPのIPルーティングの基礎が分かってないと思われ その構成だと通常は 192.168.0.0/24(LAN A) - 192.168.2.0/24(WAN) - 192.168.1.0/24(LAN B) という感じで3つのセグメントに分けるのかと。IPアドレスで書くと 192.168.0.2(PC_A)-192.168.0.1(GFive)192.168.2.1-(WAN)-192.168.2.2(他社ルータ)192.168.1.1-192.168.1.2(PC_B) PC_AのDGWは192.168.0.1(GFive)、PC_BのDGWは192.168.2.1(他社ルータ) GFiveと他社ルータでお互いのWAN側IPアドレスをDGWに設定する ※ DGWはデフォルトゲートウェイの略とする
補足 他社ルータがアンナンバード(unnumbered)に対応してればWAN側にIPアドレス 振らないでも運用できるかもしれない おいらはアンナンバードには詳しくないのでそれ以上は分からないけど:)
186 :
不明なデバイスさん :2009/05/05(火) 00:32:39 ID:HiLnqo0w
>>183 他社のルータが、ステルスなんじゃないの
188 :
186 :2009/05/05(火) 01:28:51 ID:HiLnqo0w
あ、他社ルータにじゃなくてPC_B(192.168.1.2)にpingしてんのか… それって、他社ルータがNAPTなら、通らなくて当然じゃね?
189 :
183 :2009/05/05(火) 08:03:33 ID:5Cq9ydbu
183です。
>>184-188 レスありがとうございます。
そういえば、他社のルーターまでもpingが通りませんでした。
tracertすると、どうやら、GFiveでパケット迷子になっているようです。
PC_Aのマシンから
tracert 192.168.0.100とすると、
GFive(192.168.0.1)で止まってしまします。
当然、tracert 192.168.2.1にしても
結果は同じです。
GFiveに直付けのPC_C(192.168.0.222)というマシンを
繋げた場合は、192.168.0.222までは通ります。
LAN構成
LAN_A(192.168.0.0/24)(192.168.0.1/24.)GFive(192.168.0.100) LAN_B(192.168.2.0/24)
他社のルーターはCG-WLBARGNです。
190 :
183 :2009/05/05(火) 09:21:33 ID:5Cq9ydbu
やりたいことを簡略化すると、 ネットワークAとネットワークBをGFiveを使って繋ぎたいんだけど、 GFiveでできますよね? できなければルーターではないような気がするけど・・・ ネットワークA(192.168.1.0/24) ネットワークB(192.168.2.0/24)
>>190 まずはネットワークの基礎を学ぶために
CG-WLBARGNを取っ払って単純な構成にしてみ
[PC1] 192.168.1.2
│
─────── netA:192.168.1.0/24
│
│192.168.1.1
[GFive]
│192.168.2.1
│
─────── netB:192.168.2.0/24
│
[PC2] 192.168.2.2
PC1に設定するデフォルトゲートウェイは192.168.1.1
PC2に設定するデフォルトゲートウェイは192.168.2.1
192 :
191 :2009/05/05(火) 10:24:22 ID:I9Koy8uy
補足 PC1、PC2、GFive の3台のみの構成にする [PC1]─[GFive]─[PC2] GFiveのLANポートにPC1を接続 GFiveのWANポートにPC2を接続
>>190 だから、3つのセグメント必要だと言ってるのになんで理解できないかなぁ
ルータってのは異なるセグメント(ネットワークアドレス)を繋ぐものなんだから、
ルータが2台あるなら3つの異なるセグメントを作らないと通信できないのは当たり前
>>183 こゆこと?
[PC_A] 192.168.0.2
│
│LAN:192.168.0.1
[GFive]
│WAN:unnumbered
│
│WAN:192.168.0.100
[CG-WLBARGN]
│LAN:192.168.1.1
│
[PC_B] 192.168.1.2
195 :
_ :2009/05/05(火) 14:52:48 ID:HiLnqo0w
こおゆー事ではないニダか 憧れのインターネッツ │ [GFive] │192.168.0.1/24 ─────── │ │ WAN 192.168.0.100 │ [他社ルータ] [PC_A] 192.168.0.2 LAN 192.168.1.1/24 │ [PC_B] 192.168.1.2
うわ、オイラずっとageてた…
>>195 そういう構成です
おかげさまで解決できました。
ありがとうございました。
>GFive 設計が古すぎてお話にならない。
>IPv4 設計が古くてお話にならない? それと同じ事だろうに
>>195 の構成だとG5は単なるHUBとしてしか使ってないと思うんだがw
単純に他社ルータの方に通過させるフィルタをかける、
G5にスタティックを書く、
これだけで出来るはずなんだけどね。
>>202 まあまあ
結果から判断すると、多分、彼は無線LAN機器を使いたかっただけなんだぜ
TCP/IPについて、よく判ってないことは間違いないけど
その用途なら、おいらはWLA2-G54Cとかのブリッジ入れちゃうけど
あと、CG-WLBARGNはIPルータだとは思うよ
接続方法にIP固定(P.59)ってのがあるし
いい加減問題ないファームのバージョンを 公開停止バージョンより新しい値にして公開してくれ。
もう1年経っちゃうよな。
ここまで来るともうだめぽか せっかく築いてきたものが崩れ去っていく 3Comの様に消えるのかな
消えゆくとなると今後が心配だが、今のが安定し過ぎて 他の機種に見向きもしなかったおかげで、 次を買おうにも今のルーター事情が全然わからん
>>207 今ならix2015がおすすめ
100Eのリスポンスがどうも悪くて(特にdns,nat table関係?)、
考えられる設定はすべて見直したけどやっぱりダメ
ファームも放置状態で愛想もつきてきたところでix2015に買い替え
体感できるほどの変化はないだろう期待していなかったが、リスポンスの良さにびっくり
YSlowの数字でも100Eよりスコアがいいので気のせいではない
uptimeはまだ短いので安定性はわからないが、郵便局での導入実績、
ユーザからの抜群の安定性という報告があがっているのでこちらも問題ないでしょう
そういうわけで、ix2015おすすめです
最近、Ciscoに浮気しちゃったよ。ごめんね。
シスコって勉強するには良い選択だけど自宅に置きたくないなぁ・・・・
WANポートのケーブル外してもOPT100が延々とポートスキャンしてくるんだが ファームになんか仕込まれた?(´д`)
それだけじゃなにがなんだかさっぱりわかんねーよ 情報ほしければちゃんと詳しく書け 書いてください
修正ファームまだ〜? ていうか、不具合ファームを引っ込めるまでにUPしてしまった人への対応とか普通書くよな。 ついに、ここも駄目か・・・・・。
215 :
LPC :2009/05/28(木) 09:26:40 ID:2YV7nOLf
パナソニックのネットワークカメラ BB-HCM531 をMyDNSで出先から見ようとしています。
もう一歩のところまで来ていると思いますが、まだ見れません…。
おそらくUPnPの設定がうまくいっていないと推測されますが、同じような環境の方、
分かる方いらっしゃいましたらご教授ください。
BB-HCM531 側ではメンテナンス → ステータス → プロトコル画面ではUPnPの項目のみエラーになっていまして、
エラー内容が「UPnP設定失敗」です。ヘルプによると
(意味)
UPnP設定失敗 ルーターに対してUPnP機能を利用したカメラの自動ポートフォワーディング設定を試みましたが、失敗しました。
または、定期的なポート更新処理で、ルーターからの更新エラーの応答を受け取りました。
(対応方法)
カメラに設定しているポートでポートフォワーディングで設定ができません。
「公開」の「自動ポートフォワーディング (IPv4)」を有効にして、ポートフォワーディングを再度、行ってください。
(カメラで使用するポート番号を自動的に設定します。)
ルーターの電源が切れている。
ルーターの電源を入れたあとに、カメラの電源を入れて、カメラを再起動してください。
ルーターによっては、カメラがUPnP設定をできない場合があります。
その場合、ルーターの取扱説明書に従い、ポートフォワーディング設定を行ってください。
とあります。NetGenesis SuperOPT-GFiveはUPnPに対応しているとされていますが、特に設定が必要でしょうか?
MyDNSでやることはカカクコムの以下のスレッドを参照にして行いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10076810090/#6274202 NetGenesis SuperOPT-GFive 本体情報
ファームウェアバージョン V4.904.00 (62)
BB-HCM531 本体情報
ファームウェア(ブート) 3.20R01
ファームウェア(アプリケーション) 3.51R00
基本設定画面より ◆ PPPoEクライアント機能を使用する場合、UPnP機能は「PPPoE セッション1」でのみ使用可能です。 ◆ UPnP機能を使用する場合、[Windows Messenger変換の設定](WANポートの設定・動作モード設定の各動作モード 詳細設定) を全て無効にして下さい。
218 :
不明なデバイスさん :2009/05/28(木) 10:02:21 ID:tmuRLqTZ
どうしても設定出来ないならUPnPに拘らなくてもいいと思うよ ローカルIPとポート決め打ちしてGFive側でIPマスカレードにそれぞれ設定で解決じゃない?
219 :
LPC :2009/05/28(木) 13:08:28 ID:1YkO8Nky
その後、いろいろいじっていましたら、突然接続できました。 216さんと、217さんの内容はその通りに設定してありました。 GFive側も特に設定は変えませんでした。 何が原因だったのかよく分かりませんが (>_<)ありがとうございました。
最近6年物のcoregaのルータからOPT100Eに乗り換えた。 そしたら数分おきに回線が途切れるようになっちゃった。 回線はフレッツ光なんだけどさ、何か設定した方がいい項目とかあるもんなんですか? IPv6に対応してないファームだからとかかな・・・?
>>220 PPPoEの設定で、回線接続方法の設定を「常時接続」にしたあと
きちんと設定更新してその後再起動したか?
222 :
220 :2009/05/29(金) 02:13:03 ID:44wvBvsn
>>221 いろいろいじってたけどこれVDSL側の問題っぽかった。
OPT100Eは無実だった。お騒がせした。
Bフレッツでプロバイダーを複数登録してるんだが 接続IDとパスを複数登録しといて簡単に切り替えできる方法ある?
225 :
不明なデバイスさん :2009/05/31(日) 02:57:20 ID:o23r9V6t
OPT-GFiveって新旧で基板構造は かなり違うのでしょうか?
ファームウェアまだ〜。(´・ω・`)
229 :
不明なデバイスさん :2009/06/01(月) 20:06:05 ID:J0pw5C07
CATVへの接続にG5を購入して3日目になります。 起動後、24時間たつと突然WAN側の接続が切れてしまい 設定画面も無反応になってしまいます。 電源入れなおしすると普通に使えるようになりますが 24時間後にまた同じ症状になります。 ファームウェアのバージョンはV4.9.11になってました。 同じ様な症状の方いますか?
ここで聞いて待つより、メーカに問合わせた方が良いと思うよ
>>229 セッションキープアライブの設定か
DHCPのリース期限の設定を変にいじったんじゃないかと
必要なところだけでいいからマニュアル読みなされ
今まで鬼安定してたOPT100Eが最近よく通信切れるな、と思っていたら Google Chromeでタブを一括して開いたときにルータが再起動?している気配が。 回線切れた直後に設定画面のsyslog表示してみると、 時刻表示の無いlogが数行表示されているだけで (再起動直後のログみたいな感じ) PPPoEも切れてます。 ご臨終されたかと思ってまえ使っていたOPT100をつないでみても似たような感じに。 これはこんな物なのでしょうか? Donut Qなどのタブブラウザ使っていたときはそんなこと無かった、というか今使ってみてもいくらタブ 開いても(100個とか)問題ないのですが・・・ よく見るニュースサイトなどを一括で7個開いて、そこから数個リンク先新規タブで開いたらほぼ100%落ちます。 へたってるなら買い換えor修理に出そうかと思っていたのですが、chromeが張るセッション数が異常なだけなら 無駄ですし、どなたか似たような経験はありませんか?
もしかしたらDTI?
私もセッション数はあやしいと思います 過去ログにありますがセッションタイムアウトを短くするといいかもしれないです。 ユーザの使い方も変化してもはや安定したルータとは言えなくなってしまったな。アップデートもないし。
10台20台同時接続で落ちるような物では無いはずなんだけどな。 vista のせいだったりして。 もちろん UPnPはoff になってるよね。
Google ChromeのDNS プリフェッチ機能のせいじゃないかなぁ・・・ 別のブラウザなら平気なんでしょ?
すごいな、ブラウザ特定まで出来て ルーターのせいにされるのかw
それより、修正ファームまだ〜。
240 :
232 :2009/06/06(土) 01:55:51 ID:xV62ntK/
帰宅してから状況確認してみました。
通常前面のLEDは接続してあるポートだけ緑に点滅するのですが、chromeでタブをわさっと開くと
1、2秒後ぐらいに緑のLEDが全て同時に点滅して、次にオレンジ色に点滅して、
また緑で数回点滅してルーター再起動してるっぽいです。
>>235 セッションタイムアウト0秒にしても同じでした。
>>236 まさにvistaでした。(Ultimate x64) が、XP x64のマシンで試しても同じでした。
UPnPはonのままだったのでoffってみたのですがやっぱり同じでした。
>>237 ビンゴでした。
DNSプリフェッチ切るとどのPCでも問題ありません。60個の一括オープンでも大丈夫になりました。
高速化機能というのはやっぱりルーター結構負荷かかるものなのでしょうね。
>>238 負荷かけると落ちるのは、ルーターのせいかな、と思ったりしたわけです。
高負荷かけるソフトの方が悪い、と考えるべきなのですかね。
chromeが何かバグ持ってて変なことしてる可能性もありますしね。
今まで何しても安定していた分、壊れたのかな、と思っちゃいました。
DNSプリフェッチ切ってもIEより十分はやいので、これで当分使い続けられそうです。
皆様どうもありがとうございました。
>>240 詳細は伏せるけど、次の修正ファームで直るはず。
出れば・・・の話ねw
242 :
232 :2009/06/06(土) 02:26:56 ID:xV62ntK/
改めてスレ読み直してみると、27〜の一連の流れがまんま該当してのですね。
一回読んだときは同じ状況だとは思わずさらっとスルーしてましたorz
>>241 あまり期待せずに待っておくことにしますw
>>240 237だけど
googleニュースを開いてページをノートパッドで編集すると、
ページ内のリンクURLで"http"の文字列が300ぐらい埋まってるのがわかる
DNSプリフェッチはこれを先読みに行ってしまう=OPTのセッション数をそれだけ消費するんで、
このクラスのリンクを備えたページを一括で7つも開けば、OPTのセッション情報保持時間内で
100eの最大セッション数, 2048は全部消費することになる
ここで、最大セッション数を超えたんで一部キャッシュを消去->
DNSプリフェッチが再送信->また最大セッション数を超えたんで一部キャッシュを消去->再送信
・・・ずっとループ
多分こんな感じで落ちてたんだと思うよ(OPTのファームで対処できる問題じゃないと思う)
むしろハード的な問題だけど、ニュースサイトとか検索結果結果とか通販とかエロサイトとか
リンク盛りだくさんのページもあるし、一括で60ページとか開くなら、
たとえ最大セッション数 8192セッション のSuperOPT-ITS Plusだって怪しいとおもうな
君のPCは君が好きに使っていいけど・・・いや、でも一度にそんなにページ開くか?
NATどうこうじゃなくて、OPTのDNS機能が高負荷に耐えられないだけだったりしないかな。 PCの設定で直接ISPのDNSを指定しても変わらない?
つーか、DNS鯖に負荷を掛ける様な実装になってるChromeに問題あると 思うんだけど、どこでも問題になってないんかねぇ〜
googleさまはやりたい砲台ですから。
247 :
232 :2009/06/06(土) 14:35:36 ID:xV62ntK/
>>243 60ページ開いたのはテストのためだけで、普段は7ページぐらいです。
いつも見るサイト一括で開く癖が・・・
>>244 ISPのDNS直接指定でも回避できています。
ISPのDNSの中の人も大変だ
確かにタブブラウザの一括開く機能は ネットワーク機器にしてみれば内側から 逆Dos攻撃食らってる様なもんか
ってことはDNS機能が処理し切れてないってことか。 同じようにDNSプリフェッチ積んでるFirefoxで大量に開いても何ともないのにChrome凄いな。 直指定かローカルにDNS立てるしかなさそう。
252 :
232 :2009/06/06(土) 23:01:39 ID:xV62ntK/
去年の4月買ったGFiveが逝ってしまった。 突然PCから接続されてませんってバルーンと未接続マークが出た。 接続確認してWANは刺したらランプ付くがLAN側刺しても点灯せず。 今度は全部外してリセット押しながら電源投入10秒待ちして出荷状態時に戻してみたが症状は変わらず。 前のルータ(コレガbarproG)では接続確認できたので取りあえず使ってるが、文句の無い信頼のある製品だったので保障期間過ぎてるけど修理だそうと思います。 それとも新しく買ったほうが良いのかな?
254 :
不明なデバイスさん :2009/06/22(月) 18:42:25 ID:4xaJFyVR
アダプタが改良前かどうか確認したほうがいい 改良後だったら本体側、改良前だったらアダプタを疑う
>>254 本体は新基盤でアダプダも改良後でした。
代替のルーターが有るんなら 修理見積もりのつもりで出してごらん 会社変更前はかなりいい対応してくれた報告たくさん上がってたはず ファーム放置の今の会社はどうだか分からんが.....
>>256 修理の電話してみます。
しかし会社変更されてたとは知りませんでした。
なんでG5はトラブル聞くけど100Eは聞かないの? 今更無線ついてないFEのルータってのも微妙だけどさ。
昔はルータなんて無線が付いてないのが当たり前 つーか、無線LANなんて無かった訳だが
>>258 G5は以前、本体ではなく電源アダプタに問題があったらしい。
100Eはたぶん違うアダプタなんじゃない?
>>258 かつて、NetGenesis SuperOPTAirという無線ルーターがあってな
まったく話題にならずに消えたんだ・・・
ここの歴代スレでもほとんど登場してないくらい見向きもされなかった
「APは別の方がいい」っていう意見が多かったね
263 :
不明なデバイスさん :2009/06/23(火) 16:05:54 ID:wdxKTdXh
ファームはまだか
つか無線付いてるルータでも無線を止めて使ってる人が結構いるからな。
不具合ファームの修正まだやってんのかよw というより着手してないのか。
今までが良かっただけに非常に残念だ
技術者引っこ抜かれてそのまま終息したルータ屋を結構見てきたが ここもそうなるのか・・・
なんか内部でゴタゴタあったの?
しらないが、 年間に投入する新製品の数からして技術者としては旨味のない職場だと思うよ もっと多種多様な製品を作るのなら、技術者として習熟度が高くなるので面白いが、 こう製品数が少ないと、極めて少ない人数で広く浅くカバーしなくてはならず大変だ。 あまりに矢継ぎ早に製品を投入するので、まともに開発できない携帯電話はやり杉だが。
この会社、別に民生向けのルータしか作ってる訳じゃ無いじゃん OEM向けや開発委託も受けてるんだから、それこそ多種多様な製品を 作ってるんじゃねぇの?
とりあえず、OPT100Eの不具合ファームを修正したのを早くしる。
G FiveのMTUが最大7164で Windowsの方が1514/4088/9014 みたいに三段階にしか設定できないんですが、 これって揃えていないとGigabitでの通信ってできないものなのでしょうか?
それで一般向けのファームほぼ1年放置か?
274 :
不明なデバイスさん :2009/07/18(土) 14:52:01 ID:ZVNa4y+P
G-Five(RoHS未対応)で不都合ファーム(V4.906.00)にアップ後、サポートに問い合わせたら年内(2008年中)に 修正ファームをアップするという話だったので、2ヶ月ぐらいならと待つことにしていたが、あまりに遅いので 問い合わせてみました。 MRにファームダウンのため送ってしまうとその間ルーターがなくなってしまうのは困るという話をしたら、 不都合のないファームが乗ったG-Five(RoHS対応)を送ってくれることになりました。 ファームダウンのためにG-Five(RoHS未対応)をMRに送る必要はなく、修正ファーム完成までその不都合のない ファームが乗ったG-Five(RoHS対応)をを使っていて良いということです。 もしかしたら直せないのか、諦めてるのかも・・・
正直物は悪くないだけにこのへんの対応がおざなりになってるのが 物凄く残念だ
>>274 >サポートに問い合わせたら年内(2008年中)に修正ファームをアップする
>>7 888 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2008/12/17(水) 18:05:59 ID:ru8RrLap
んーと、来年の頭には新ファーム出ると思うよ
返事がない。ただの屍のようだ・・・。
この分だと、年内(2009年中)も絶望的かねぇ。
>>241 永遠に訪れない明日を待ちつつ。
ファームの不都合さえ1年直せない会社の新製品か
現行ファームに不具合ないから新しいファーム出すのやめたんじゃねーの
金のために企業活動してるんだから、金にならない製品には一切コストをかけないんだよ。 オムロンなんか、オンラインで置いてあるマニュアルPDFの誤字修正すらしないんだぞ。 企業なんてそんなものだ。過度に期待するな。
旧ファーム版G-Five無料レンタルしてるところによくそんなこといえるな
282 :
不明なデバイスさん :2009/07/26(日) 10:51:13 ID:pgURsyWs
OPT90使ってます。 IPマスカレードについてなんですが、WAN側に来たtcp/8080に来たパケットを LAN側tcp/80にフォワードする、とかはできないんでしょうか? 仮に90でダメでも他のOPTシリーズでできるやつはあるんでしょうか。
>>281 何か変な事言った?
文句を言ってきた客にだけとりあえず対応して、その根本的な対策はほったらかし。
例えばHP上に「ファーム対策が遅れていますので、不具合のあるお客様には旧ファーム機をお貸しします」とでも書いてあれば会社としてすげーと思うけど、文句言って引き下がらなかった奴だけ対応するなんてその場しのぎもいいところじゃない。
会社としては、うるさい奴を黙らせるために、一番コストのかから無い対策を行っているだけだと思うよ。
で、不都合ってなんなの? おれが認識してるのはNATテーブルが溢れて再起動する件。
新製品の開発終わって、これからファーム開発再開してくれるよ きっと
>>283 は、ちょっとメーカーで働いて苦労してほしいな。
じぶん、エリートニートっすから!
2007年9月頃を最後に、ちゃんばばを見かけないのですが、彼が生きているのか心配です。
いじんな
そういえば SuperOPT-ITSって、初心者モデルとしては珍しくショートパケット性能がいいモデルなのに 秋葉原で目ぼしい所を探し回っても置いてある店無かったな
292 :
不明なデバイスさん :2009/08/08(土) 00:26:35 ID:wBtL95FJ
>> 279 既に不具合ファームを入れた人は戻せないから 修正した最新版が必要だろ
G5って電気漏れてね? アース取れてる機材とG5との間に40V位の電位差があるんだけど・・ ちなみにG5のコンセントを左右逆に刺しても同じだった 他の人はそんな症状ない?
>293 もしかしてマキーノに触ると痺れるのはコイツが原因?
# 2009.08.28 お知らせ Genemova ファームウェアV1.00.06 を公開しました。 ルーターのファームウェア開発は無かったことにw 別チームが今も細々とやってると信じたい。。。
(´・ω・`)ショボーン
それはないな もう、終わりだ
日本オワタ
アース出来れば漏電しててもおk。なんて事はないだろう。
アースすれば、シャーシの電位差は解消できるよ。 電位差があっても流れる電流が極めて微小なら、漏電のうちには入らない。
ランプが全点灯する・・・ 購入から3−4年?、一度も不具合も起こさずがんばってたG5 ついに壊れたかと思ったら、ここのテンプレから察するにACアダプター っぽい、キーンって音がACアダプターからする いろいろ調べてたら、会社のほう、勢い全然なくなってる?w
ここはACアダプタだけ保守部品として売ってくれたはず。 全機種が対象なのかは知らない。
>>302 >>303 >>304 同士発見。オレのは症状は少し違うけど、本体とACアダプタを修理受付に送ったら
ACアダプタ不良交換しただけで返送されてきた。
オレの症状は、電源入れて数分したら完全に電源が落ち、すぐには回復しないというもの。
1時間くらい放置しておくと何故かまた電源入るのでACアダプタ不良と気づかなかった。
>>304 ACアダプタ買い直したんだけどその前に問い合わせしたんだよ
今売ってるのは対策済みの奴だから安心するといい
>>305 うちは電源自体が入らなくなったので、電源系統だというのがすぐ分かってラッキーだったかも
その代わり、修理に出したら点かなくなってたLEDも勝手に交換されて返ってきた(勿論、有償)
そのLEDも2週間ほどでまた点かなくなったんで、全く意味無しw
Port4がリンクして通信できるけど・・・ランプが消えたままOTZ せっかく新しいACアダプタに変えたのに
OPTにMSSクランプ機能があって助かったぜ。 Bフレッツ使いなんだが、 大きなパケットがボロボロとパケロスしてしまう障害発生中でも、 MSSクランプで小さくすれば、パケロスせずに普通にネットが使えてる。
そんなことあるのか 目から鱗
いわゆる「繋がらない」と表現するような状況なのに、 デフォルトサイズのpingがサクサク通るので、 適当にサイズを変えながらpingしてみたら、 500〜550バイトの間にロスするかどうかの境界があったので、 MSSクランプで512にしてみたら、当たりだった。 プロバイダ側ではなくフレッツ側の問題らしく、 MSSクランプで512にしたプロバイダはOKで、 デフォルト1454のままのフレッツスクエアはNGだった。 もちろん、プロバイダ側も1454に戻して、 リブートや再接続で回復したのではないことは確かめた。
故障ですか・・・そうそうないと思うけど勉強になりました 詳しく解説ありがとう
SuperOPT100Eに、バッファローのルーター用の縦置き台を使って 縦置きにしているけど発熱とか問題ないよね?
問題ないあるよ
そろそろ修正したファームウェアが欲しいのだが。。。 まだ直せないのだろうか。。。
もう1年経ってるしな。 せめて。 不具合ファームの状態のお客様につきましては、弊社往復送料負担にて 無償でファームウェアのバージョンダウンを行わさせていただきます。 とかしないとな。 すげーイメージダウンした今回の不具合ファームの件で。
不具合あるなら連絡して旧バージョンを 貰うか借りるかすればいいのに・・・ 他機種を使ってるのか知らないけど 気にしながら1年もよく我慢したもんだわ ストレスにならないか?
>>322 そういう事を言っているんじゃないんだよ。
よく読んで理解しろ。
死に体の製品なんか買うから
GFiveの中古が4000円で売っていたけどお買い得なのかな?
アダプター死んでるかもしれんが本体動くんなら欲しいね
DC9V2.0Aのアダプター付ければいいんじゃね?自己責任だけど。
329 :
325 :2009/10/03(土) 00:52:02 ID:sZtC5aW9
thx 確か外箱にはRoHS指令対応って書いてあった気がするから、新しいほうかな。
とりあえず会社が存続して新しい機器を発売、サポートが続くのならいいや… しかし価格comの評価は嘘くさいほど良いな・・
初期のアダプタの件と、ファームの件除けば この付近の値段にしちゃ結構使えるからな まあこの二つは結構でかいんだが…
そろそろ小電力でコネクタの多いギガルータを出さないかな
そろそろ無線やGbEに対応したのに乗り換えてスッキリしたいのにOPT100が壊れないせいで乗り換えられん
既出ネタですが、 前期型 OPT-G5 パワーランプ点滅のままの症状が出ました。 新品で買ったのが4台あって4台とも同じ症状に。使用期間は2年程度。 本体をあけてみると 電源ラインのコンデンサがパンクしており、交換。 その他のコンデンサも念のため交換。 内2台はACアダプタが不良で秋月で5V2Aのものを購入し、先っちょだけ付け替えて代用。 全部修理成功で動作確認取れました。 ついでに内部のチップにチップセット用ヒートシンクをつけておきました。 内部コンデンサは 16V470μF 数量6 25V330μF 数量3 ACアダプタとあわせて3000円あれば修理可能でした。
変える前のコンデンサーって75℃品だった? そうなら、105℃のに変えるだけでも意味がありそう
338 :
336 :2009/10/10(土) 19:00:27 ID:lFSYPupc
>>337 交換前の物は
・16V470μF (LUXON)
・25V330μF (LUXON)
両方とも105℃でした。
>338 ちょっw LUXONかよwww
規格はよくあるやつだから、修理の際の代替で国産品での入手も楽だね
341 :
336 :2009/10/10(土) 20:02:41 ID:lFSYPupc
G5って結構いい値段するのに LUXONwww
そろそろ会社のサポあてにできそうもないから 腑分けと交換のレポはありがたいね 特にG5前期は電源周りのみ弱点だから ありがとう
ファミコンのアダプタでもつかっとけ
>>344 いいかげんな事書くな、ボゲ
電圧1V多いし、極性が反対だから差したら間違いなく壊れるわ
1V高いくらいじゃ壊れないよ。 テレコは駄目だが。
極性が逆でも保護回路が付いているだろうから、動作はしないが壊れないと言うのが普通。
348 :
336 :2009/10/12(月) 23:24:03 ID:dkfj9k5y
あ〜、一応ですが報告しておきます。 一度、極性間違えてプラグを接続してしまい、そのまま電源入れてしまいましたがなんともなかったですw 極性チェックやらなかった自分がバカなだけですが。
先月買ったg5のACアダプタがおだぶつ・・・ 流石メイドインチャイナOTZ
誰か不具合のあるV4.906.00 持ってる方いませんか? ちょっと調べて見たいことがあるので・・・
>>350 V4.906.00の入った本体ならあるけど。
optg5v490600.exe これ?ならあるけど。
353 :
不明なデバイスさん :2009/10/29(木) 00:39:11 ID:c0LxDdFB
USENの非PPPoE固定IP8個があるとします。 xxx.xxx.xxx.203 → 192.168.0.5 TCP80,21,22を空ける xxx.xxx.xxx.204 → 192.168.0.6 TCP80,21,22を空ける xxx.xxx.xxx.205 → 192.168.0.7 TCP80,21,22を空ける この場合は xxx.xxx.xxx.203の80,21,22の接続は192.168.0.5の80,21,22へ行くと思います。 xxx.xxx.xxx.202のTCP:80 → 192.168.0.2:80 xxx.xxx.xxx.202のTCP:25 → 192.168.0.3:25 xxx.xxx.xxx.202のTCP:53 → 192.168.0.3:53 と言うような設定は追加できるのでしょうか?
354 :
不明なデバイスさん :2009/10/29(木) 00:45:20 ID:c0LxDdFB
>>353 追記
OPT100Eで出来るのかどうか知りたいです。
202をIPマスカレード(NAPT)に設定すれば出来る 但しNATは192.168.0.8以降に設定しないと被るとどうなるかわからん xxx.xxx.xxx.201 → 192.168.0.9 TCP80,21,22を空ける xxx.xxx.xxx.202のTCP:80 → 192.168.0.2:80 xxx.xxx.xxx.202のTCP:25 → 192.168.0.3:25 xxx.xxx.xxx.202のTCP:53 → 192.168.0.3:53 xxx.xxx.xxx.203 → 192.168.0.11 TCP80,21,22を空ける xxx.xxx.xxx.204 → 192.168.0.12 TCP80,21,22を空ける xxx.xxx.xxx.205 → 192.168.0.13 TCP80,21,22を空ける xxx.xxx.xxx.203 → 192.168.0.14
最後の行はコピペミス 正 xxx.xxx.xxx.206 → 192.168.0.14
ああ、USENならゲートウェイの201削除で xxx.xxx.xxx.202のTCP:80 → 192.168.0.2:80 xxx.xxx.xxx.202のTCP:25 → 192.168.0.3:25 xxx.xxx.xxx.202のTCP:53 → 192.168.0.3:53 xxx.xxx.xxx.203 → 192.168.0.11 TCP80,21,22を空ける xxx.xxx.xxx.204 → 192.168.0.12 TCP80,21,22を空ける xxx.xxx.xxx.205 → 192.168.0.13 TCP80,21,22を空ける xxx.xxx.xxx.206 → 192.168.0.14
OPTのスタチックNATでは連続したグローバルアドレスを連続したローカルアドレスに変換できるだけじゃなかった?
問題なく動いてましたが 不安に思ったので中をあけてみたら16Vのコンデンサが2個 膨らんでました・・・前期型です。 コンデンサの穴が2つあるので(元々は内側の穴・・・つまり小さいのがついている) ジャンクマザーから大きめの16V330の固体コンを移植 25Vはなかったのでしょうがなく放置した。 後期型は改善されてるのでしょうか?
そんなことより、不具合修正ファームまだー? もう1年すぎてるぜー。
出ても誰もアップデートしないんじゃないか
つかダウングレード出来ん仕様なら せめて動作確認位してから上げてほしいもんだな。 と言いつつ、もうあれからかなり経っているので このまま放置する気なんじゃないかな、、、 いずれにしても、もうここの機器は2度と買わん
新しいの出す気も無いだろうから、2度と買わんの前に2度と売らんって言われてるようなもんだ 今なら他にもいいのはあるだろうし
確かに、、、 総研自体「もうルーター販売はコリゴリだ」って思っているのが想像出来るw
でも2万程度のSOHOで使えるルータって探すと、今ここぐらいしか見当たらない。
いい具合の乗り換え候補教えて君
ナンバリングだけ進めて前のバージョンのファームくれればいいんだが そのバージョンはバージョンでなんか問題あったっけ?
不具合修正済みのファームまだ〜? もう1年以上経ってるよ〜。
ここで言ったところで何の意味もないわけだが
1時間くらい放置してたらネット繋がらなくなってて再起させると繋がるんだけど 何か間違えて設定してますか?ITSです
>370 ルーターを他のN/W機器の上に積んでない?
>>371 回線終端装置→光電話の機器→ITS→PCの順に横に設置してます
VoIPアダプタの下にルーターやパソコンをぶら下げるのは公式にはサポートされてないんじゃなかったっけ? ONUにハブかまして並列に接続してみたら?
そろそろOpt50が寿命かもしれん・・・
そろそろ新機種が出て欲しいな そして最新のファームウェアも。。。 社名が変わって質も落ちたか?
>>375 社名変わったの?知らなかった。
株式会社マイクロリサーチ 前はマイクロ総研
社名が変わったのじゃなくて業務が移ったのかな
いきてた
379 :
不明なデバイスさん :2009/12/04(金) 17:51:22 ID:BMrP+K8t
というか、でた。 新ファーム更新の知らせが出たのにダウンロードできない。今サイトを更新しているのかな。
まじだああああああああ
さっそくダウンロードしたあああああ
>>379 こっちではちゃんとサイト表示されてるよ
やっとか・・・
>バージョンアップ後、旧バージョンで保存した設定ファイルは利用できません。 危ねえええええええ 気をつけろよお前ら
本ファームウェアには既存の不具合があります。 不具合内容・回避方法については こちら を参照して下さい。 (こちら) 本件につきましては次版ファームウェアにて修正予定です。 誠に恐れ入りますが、現象が発生した場合は以下の方法で回避して頂きますようお願い申し上げます。 発生現象 NetGenesisのProxyDNS(DNS代理応答)機能に対して極めて高い負荷をかけるとNetGenesisが再起動することがあります。 ※ProxyDNS機能とは LAN内のDNS(名前解決)要求に対してNetGenesisがDNSサーバーの代理応答をする機能です。 回避方法 NetGenesisのProxyDNS(DNS代理応答)機能を使用しないように設定して下さい。 ----- しばらく様子を見るべきか・・・?
>382 いつもの事ぢゃんw
その「時期ファームウェア」がいつ出るのかが問題だ
違った。次版ファームウェアか。
387 :
不明なデバイスさん :2009/12/04(金) 20:04:16 ID:BMrP+K8t
17時くらいはファーム更新ページが見れませんでしたが、18時以降は見れるようになりました。 ありがとうございました
おっと、俺が報告した部分が直っているっぽい。 だが、もう一つのDNSの件は直ってないのか・・・。 また10日くらいで公開停止になると困るから、10日は様子見かな。 だがしかし、俺の新ファーム入れたい病が。
なにがなおたの?
バージョンアップ変更履歴にある事が直った・・・らしい。
4.911.00 → 4.913.00 変更点はありません てことは・・・ UPnP有効にしてると1日経つとハングするのは治ってないのか・・・
ここの所半年位、3回に1回位、起動に失敗するんだけど、このf/wで直るかなぁ・・・? 目視でのコンデンサー破裂とかはなく、ACも交換してみたけど改善されないんだよね。 99のJunk市で確保したG-Fvieに新しいF/W入れてみるか・・・。
>>392 起動に失敗? 起動なんて5年に1回もやらんだろ。
>393 使うときだけ電源を入れてるんだよ・・・。iii orz iii
>>394 うちも使うときだけ電源入れてる。ファームVer4.803.02
部屋が寒いとずっとランプが点滅して起動しなおさないとダメで
まあそんなもんかと使い続けてたが
先日とうとう初期型アダプターが逝ったらしい。ジージーうるさくてランプ激しく点滅
アダプター注文したけど自動返信メール以来音沙汰無い('A`)忙しいのかな
MR-OPT100Eに最新のファーム入れた人もういる?
397 :
395 :2009/12/05(土) 19:45:35 ID:V//4IN2Y
さっきアダプター届いた。無言だった割に仕事速くてワラタ 案の定復活したよ。よかったよかった('A`)
>>392 AC交換済みならコンデンサかも
目視で大丈夫でもそろそろやられてくる時期に
きてる個体は結構ありそう。
うちのは自分でコンデンサ張り替えてから
好調です。
コンデンサの寿命ってどのくらいなの?
>>399 普通は数年じゃ駄目にならないけど
G-Fiveに載ってるのは何年かで駄目になることで
有名なコンデンサらしい。
実際うちのも膨れて駄目になった。
我慢できずにファームアップしてしまった。 OPT100E、無事更新終了。
>>401 人柱乙
数日間様子見て報告もよろしくw
特に何も変わりがないようだ。 ・UPnPは使ってないからわからん。 ・特定の通信云々は直っていた。 ・DNSは公式通り直っていない。 401
速度は?
速度は変わってないかな。(上がってるかも!?) まぁ、混雑状況があるから、今週何回か試してみるけど。 今、Radishの東京マルチで計ったら↓のような結果だった。 NTT-E Bフレッツ(100Mbps/戸建て) 回線速度測定結果 下り回線 速度 64.42Mbps (8.052MByte/sec) 測定品質 96.4 接続数 4 上り回線 速度 73.48Mbps (9.185MByte/sec) 測定品質 96.9 接続数 4
DNS止まるのは、FirefoxのCheck Placesでリンク切れとかをチェックしたんだけど、650くらいで止まったかな。 あれは、秒間3リクエストくらいだろうか・・・。
特定の通信云々って何の事だろうか… うちの G-Five、一定期間毎に反応しなくなるんだけど、その事かな…。
>>407 一定期間て大体どれくらい? 頻度とかさ。
あと、どういった事(通信)をした時にそうなる傾向があるとか分からないの?
久々にOPT90の掃除したのでこのスレ除いてみたが、やっと新ファーム来たのね OPT90はどうせ来ないだろうし、マンションで当分Bフレだから別にいいけど しかしもう7年も経つのに未だに壊れんな、OPT90より新しい機種の方が壊れてるとかw ひょっとしてあまりに故障が少なくて新製品が売れずに会社が傾いてるんじゃね?w どんどん壊れてどんどん新しい製品出した方が儲かるだろうからねえ
410 :
不明なデバイスさん :2009/12/08(火) 21:51:34 ID:d6V7xIaC
回線自体の影響か分からないけど、新ファームのOPT100Eで速度が安定して10MB/s±出るようになった。 ファームの影響かは断定できない。 ただ、ショートパケットが怪しくなった気がしないでもない・・・。
Ver4.906.00 → Ver4.913.00 不具合修正 ● 一部UPnPソフトウェアが動作しない不具合を修正しました。 ● 特定の通信が発生すると、その後通信できなくなる不具合を修正しました。 Ver4.803.02 → Ver4.906.00 機能追加 ● IPv6ブリッジ機能を追加しました。 ● セキュリティ設定に「ブラウザ設定ポート番号」を追加しました。 ようやく来たのか・・・もう年内はないだろうと諦めていた。 これであと5年は戦える・・かもしれない。
DNSは直してないのか それ待ちだなー
DNSはgoogleのあれでよくね?
設定情報が引き継がれてアップデートできないから 不具合があって更新確定だと慎重になるよな 引き継いだまま更新可能にして欲しい 一応設定状態はSSとってるけど 設定漏れが出そうで怖いのと面倒
1月中の更新はないらしいよ
53ルール作ってPCから直問い合わせだと問題でないんじゃないの? ISPのDNSやGoogleDNS、OpenDNSどの鯖使っても、 ブラウザからルーターに極端な代理応答させるとだめなんじゃね 認識間違ってる?
簡易DNSproxy的なやつを使わずにLAN内のクライアントから 外部のDNSに直接問い合わせすればおkですよ
複数台のPCに入ってるマルチブートのOSとそこに入ってる仮想マシンを全部設定しろってか
手動ならそうなる DHCPならOPT側設定すればいい 窓から放り投げる手もある
>>419 嫌なら自力でどっかのマシンにpdnsdみたいなもの動かせば済む
…かもしれない
まあ気持ちは分からんでもないが対応されるまではしゃあねえ
遅ればせながら今日のルーター買いましたノ゙
今日のルータ・・・日替わり?
うちはPCにプロバイダのネームサーバ直接設定してるけどな OSセットアップ時に一度行うだけだからそう大変でもない まとめて全部だと確かにめんどくさいかも知れんけど 30台あったとしても半日あれば終わるんじゃないかな
>>419 複数台のPCに入ってるマルチブートのOSとそこに入ってる仮想マシンを作り上げた君なら楽勝だb
がんばれ!! 健闘を祈る
マイクロ営業はもうちょっとがんばれ 関西の電気店に物がないぞ!!
マイクロ技術はさらにがんばれ 正月休みは認めるがクリスマス定時退社は認めん!!
ファーム更新しようかしまいか悩みつつ、 このスレ参考にケミコン買って来た。 まだ問題出てないけど、週末交換するつもり
428 :
不明なデバイスさん :2009/12/11(金) 08:55:46 ID:t4z074NA
久しぶりにこのスレ来て、ファームアップを知った ついでに蓋開けてみたら、コンデンサ1個死ぬ寸前だった・・・ 初期型でずっと不具合無かった(ACアダプタは交換済み)が、 そろそろ寿命なのか
一応妊娠してないコンデンサーも交換したほうがいいよ。
>>428 コンデンサ変えれば問題ないよ。
面倒なら後期型といいたいとこだが
後期型の基板ってどうなってるんだろ?
まだ見たことない。
コンデンサの銘柄を始め部品の配置なども変更してるのかな?
431 :
427 :2009/12/11(金) 21:25:55 ID:XfBbOsaN
ケミコン交換した。 ウチのは対策済みACアダプタ付きの前期型だけど ニチコンのコンデンサでした。 液漏れ妊娠無かったけど、折角なので交換。 一回り太い東信のUTWRZを使ったんだけど、問題なく実装できました。 後はファームを・・・どうしよっかなw
432 :
427 :2009/12/11(金) 22:24:28 ID:XfBbOsaN
追記 外観上問題ないコンデンサだったけど、 新品コンデンサに変えたら、 なんだかネットがキビキビ表示される様になった気がする。 試しに、Gfiveの設定画面表示させてみてもレスポンスがイイし・・・ ブラシーボ?
スパシーボ
434 :
392 :2009/12/12(土) 10:10:26 ID:Mh0U7xea
>432 時間が出来たから、99のJunk市で拾ってきたG-FIVEを今弄ってる。 前期型の物で、コンデンサーは目視では噴いてない。 とりあえず一発で起動して、今F/Wを現在使用中のと合わせてる所。 あとConfigを落として、今稼働中の物と入れ替えてみる予定。 通信速度に変化が出るのかどうかが注目かな。 それからコンデンサーは、今稼働中の物のを貼り替えてみるつもり。 貼り替えて変わるかどうかも含めて後程再度報告する。
435 :
392 :2009/12/12(土) 10:35:14 ID:fXND1gfc
とりあえず、F/W合わせてconfig落として入れ替えてみた。 速度に関しては、入れ替える前はspeedtestで数回計測すると、 極端に落ち込む結果が出る場合があったけど、入れ替え後はコンスタントに速度が出てる。 この結果を鑑みるに、コンデンサーは影響してる可能性があるね。 また、一発で起動した所を見ると、やっぱり電源ラインのコンデンサーは確実に怪しそうw で、オリジナルに載ってたコンデンサーは日ケミ、入れ替えて見たののはluxon(爆)だった。 貼り替えるコンデンサーって、LowESR品じゃなくても大丈夫かね? 手持ちのコンデンサーがママン修理用のLowESR品しかないから買ってこないと・・・。
436 :
不明なデバイスさん :2009/12/12(土) 15:21:40 ID:2GnZHmG6
OPT100EでWANのランプが点灯せず、接続ができません 電話線に繋ぐ、でいいんですよね?
437 :
427 :2009/12/12(土) 15:37:01 ID:td1rSqai
つい魔が差して、新ファーム入れちゃいました。
結果、俺の使い方じゃあ何も変わらずw
FW設定の再登録ががめんどくさかった〜
>>435 アキバの千石、東信のUTWRZが1個30円ですよ。
Gfive1台分9個で300円でした。
パーツ屋さんがもっと遅い時間まで開いてたら
他にも選択肢があるんですが、
時間ギリギリで千石かマルツ、
オクの三洋しか選択肢がないのが辛い〜
>>436 いいえ、OPT100Eはモデムではありません。
>>436 WANポートには「WAN」と書いてあるはずだが?
「TEL」ポートなんてないと思う。
そもそも、WANとTELじゃ、モジュラージャックの大きさが違うんだが(8pinと6pin) まあ、刺さるのは昔やって確認済だけど:)
>>442 そういう人のために、RJ-45と11は配線が工夫されていて、
45に11をさしても機器が壊れないようになっているのである。
ちなみに、11と4芯と2芯で(ry
OPT100EのファームをOPT100にいれてみた猛者はいる?
入らないだろ?
家中のLANをギガに張り直そうかと思ってるOPTAirユーザーだけど、 使い始めて5年も経つし突然死もありそうだから、GFiveに買い替えようかなぁ、 でもまだ元気そうだから使ってあげたいなぁ、と迷いながら1ヵ月過ぎた。 OptAirからギガHUBを1個経由するようにするだけで十分といえば十分けどさ。
447 :
392 :2009/12/14(月) 08:59:13 ID:vF5IWblk
>437 地方だからコンデンサー売ってる店も限られてるさw で、通常品のコンデンサー買ってきて貼り替えてみた。 やっぱり起動には失敗する場合があるなぁ・・・。 でも起動しちゃえばどれだけ負荷かけても問題ないんだよね orz >446 GbEのHUBが安いから、ルーター買い換えるよりそっちの方が安いと思われ。
>>446 いざという時、電解コンデンサ入れ替えるスキルあるなら
ギガハブ追加がいいのでは?
故障に至らなくても確実に劣化していると思われ。
449 :
446 :2009/12/15(火) 12:56:52 ID:A3K9SEx8
案ありがとう。やっぱりものを大事にするんだな。
とりあえずHUB追加で決心しよう。
>>447 そうだよね今だけ考えれば安いよね。
でもどうせOPTAir死亡後はGFiveに手を出すだろうから
今のうちHUBの予算に上乗せして買っちゃえば総じて安く済みそう、
とか考えてた。
>>448 それは辞めておこうかなぁ。あんまり自分の技術に信用が置けないので、
替えることは出来ても心配しながら過ごすことになりそう。
壊れるまでは使い倒すよ。
このルータに替えてからsteamのVCが使えなくなったのですが、なにか思い当たることがあれば教えてください。
>450 ポートが開いてないだけかと思われwww
マスカレードかUPNPの設定も
TRF
哲哉げんきか?
OPT100Eを使っているんだけど、ルータにPing応答させる設定ってどうやるんだっけ? 教えてくださいまし。
ICMPを許可するだけで良かった気がする
OPT90を使い続けているが、SPIがないのは、大丈夫なのだろうか。 IPnutsを試してみたら、けっこう変なパケットを弾いてるんだよね。 NATしているポートだと、変なパケットが筒抜けるわけで、、、、うーむ。
>>456 レスどうもです。
ルータに応答させたいので、それだけだと駄目なんです。
1年前位にサポートに聞いたんですが、忘れてしまって。(ファーム更新)
記憶を辿り色々試してみたのですが、やはり反応がなく、
それどころか、LAN側Cからwww.yahoo.co.jp等にPingを
売っても通らないようになっていました。
なんだか不具合な予感です。(´・ω・`)
458 1年前の不具合ファームから結構変更箇所があるみたいで、 おかしな仕様(不具合?)になっていました。 50秒の再起動を何十回もやって、なんとか解決できました。
設定を引き継いだままアップデートと 再起動無しで設定変更可能になる最強ルータはまだ? FWとか回線切らずに再設定させてくれ
そんなルータどこにも無いわ
無いなら作るのが技術の進歩だろw
エスパールーターできないかなー
技術的にできるのはわかるが、特に必要だとは思わないなぁ 個人的には設定変更前のルールには適合し、変更後に不許可になった接続がどうなるのか気持ちが悪い なら再起動でも何でもして、一旦全部切った方がスッキリするかな
>>465 接続がどうなるのかは設定しだいでしょう。
接続完全拒否なら拒否だし
naptテーブルが作られている場合は許可ならそのまま接続される。
再起動もomronみたいに5秒ぐりなら許容範囲なんだけどね。
30秒以上はやだよ。
467 :
不明なデバイスさん :2010/01/10(日) 10:38:43 ID:nbay+3ja
OPT100Eを使ってて、最近どうにも不安定なので、ログをとってみたら 「LOG_WARNING S03:MSQ: Discard packet.」 のメッセージが1時間あたりで200回くらい出てた。 ルーターってこんなに攻撃されるものなの? 不安定になってるのは攻撃されてるからかな?
そのメッセージに続きがあるでしょ? :135 :137 :138 :139 :445 とか付いてたらまぁ、普通? あと、不安定ってのがどういう状態を指しているのか分からん。 ファームバージョンも分からんしな。
469 :
不明なデバイスさん :2010/01/10(日) 11:03:08 ID:nbay+3ja
>>468 135,137,138,139,445,あとは57038,11404,4700番台かなぁ。
普通なのか。てっきりこれが原因なのかと。
突然インターネットがつながらなくなり
http://192.168.0.1/を入れてもルーターの設定画面に入れない 。
で、結局本体のリセットスイッチか電源抜き差しで再起動かけると
ちゃんと元に戻ってPPPoEもつながる
ファームはV4.511.01
2年以上これで安定的に動いていたから、不用意に変えない方がいいかなと思い
ずっと同じファームです。
うちのところでは、DMZを有効にしてると、外部のトラフィックのよってメモリが食いつぶされるのか、同じような症状になったことがあります。 使っているポートをすべてIPマスカレードテーブルに設定したら解消したけど。 Discard packetが出てるから同じ現象じゃないと思うけど、こんなことがあったってことで。
>>469 これが該当しているかも!?
Ver4.906.00 → Ver4.913.00(二つ目)
www.mrl.co.jp/support/nwg_broadband/opt100e/opt100e_history.htm
あとは、パソコンのLANアダプタのDNSサーバーのアドレスをプロバイダの
ものに変更するとその症状がなくなるかも。
もしくは、パソコンのLANアダプタそのものが調子悪い可能性がある。
(ルータを再起動すると、パソコンのLANアダプタもリセットがかかる為。)
つまり、192.168.0.1(ルーター本体)にも繋がらない場合、ルーターじゃなくて、
LANアダプタの不具合の可能性もあるよ。
(たとえ、最近まで問題なかったとしても。)
この問題の切り分けは、今度インターネットに繋がらなくなった場合は、
パソコンを再起動してみるといいよ。
それで繋がれば、パソコンもしくはLANアダプタが調子悪い可能性が高いから。
> ルータを再起動すると、パソコンのLANアダプタもリセットがかかる為。 かからないよw 繋がりを理解して、順序よくたどっていこう。 じゃないとあっちに手を入れ、こっちに手を入れで、よけいにトラブる。 ルータの死活確認(Ping,Telnet)→PC(プロトコルスタック)正常性確認→PC(NIC)正常性確認
473 :
467 :2010/01/10(日) 14:32:44 ID:nbay+3ja
>>471 ルーターの下に4台PCがつながっているのですが、
どれからやっても192.168.0.1につながらなくなるので、
パソコンのLANアダプタのせいではないかなと思います。
(さすがに4台すべて同時期にLANアダプタ調子悪くなるってことはないよね)
とりあえず次フリーズしたときに、pingとログとりとをやってみます。
>>472 だから、ルーティングテーブルとかがリフレッシュされるでしょ。(ARP等)
>>473 同時に故障とか普通にあるよ。
LANで繋がっているなら余計に。
467のレスについて。 ・ageになっている。 ・疑問の点について、プロトコル及びポート番号が書いていない。 ・また、その番号について知らない。 ・不安定という曖昧な表現を使用している。 これらの事から、ビギナーと判断して、分かりやすい表現として、 「リセット」という言葉を使用したわけだ。
ま、暇だからさらに補足。 NICではなくあえて、LANアダプタと書いたり、 一箇所抜けているけど、ルーター・サーバーなど「ー」を付けている。 OK?
プロバイダの部分も「ー」が抜けていた。 これもISPではなく、あえてプロバイダと書いたわけね。
なんだちゃんばかか
なんか気持ち悪いのに触っちゃったな、すまねぇ
481 :
467 :2010/01/10(日) 21:58:11 ID:A+Df7yFy
>>472 フリーズしたので、ログとping、telnetを確認
ログ:LOG_WARNING S03:MSQ: Discard packet
が相変わらずずらずら出ていたけど、フリーズ直前に違うのが出たとかはなし。
ping:192.168.0.1へのpingは通らず、Emobileの回線つかって
外からもping(グローバルIPのほう)してみたけど、やっぱり通らず
telnet:接続できません。
本体:WANとLAN1〜3(4はつないでいません)が緑点滅。
原因もなにもさっぱりわからないです。ログとればわかると思ったのですが。
>>470 DMZは全部ルーティングするからIPマスカレードの処理重くなりそうね
>>481 V4.913.00にしてみれば?
先日OPT-100Eを購入し、xbox360のためDMZを設定しようとしたのですが 「有効」 ボタンが無く、設定を有効に出来ません ファーム V4.913.00 出来たら、どなたか助言をお願いします
>「有効」ボタンは、WAN(PPPoE)ポート設定の各動作モード(IPマスカレード変換有効の動作モード)の詳細設定画面で、 >「DMZホスト機能の設定」欄もしくは、「IPマスカレード変換情報」欄の「DMZホスト機能を使用する」欄にチェックが入っているときに表示されます。 マニュアル読め
すみません質問で恐縮なのですが
以下の環境にて、NAT対象の複数サーバとそれ以外のIPマスカレード対象PCでネットワークを構成する際に、
フィルタ設定に難儀しております。
・固定IPが8つ
・LAN内の192.168.0.1-5をNAT対象のサーバとし、それ以降をIPマスカレードを使用したクライアントとして使う
・フィルタの原則は「設定されていないIPフレームは遮断する」
・次サイトを参考にフィルタを設定
http://www.mrl.jp/support/nwginfo/firewall/doc/firewall4.htm#cut 状況としては、サイトに掲載されているフィルタですと、httpの戻りのパケットについてのPASSフィルタがないので(?)
クライアント側からWAN外のサイトへアクセスすると応答待ち状態になり表示ができません。
inをppoe1とし、outをlanにするフィルタを作るとアクセスできるのですが、
これですと外部へポート80を開放してしまうのですが、これはこういうものなんでしょうか。
回避方法として、下記以外の方法はあるのでしょうか。
1.ポート80をin-pppoe1 out-lanで開放するIPアドレスのレンジをNAT対象から避けてクライアント側に絞る
2.原則passにして必要なのをcutする
マニュアル等確認したのですが該当箇所を見るけることができませんでした。
どなたかご助力いただければ幸いです
すみません、モデルは SuperOPT-GFive でファームは V4.913.00 (62) でした
>>487 IP8個でサーバー立てるならSOHOレベルだろう(個人的趣味サーバでないと言う意味)
ならこのルータやめとけ。ギガ必要ならRTX1200とかそれ以上のにしろ。
色々やるには機能的に少ないしフィルター設定数もすぐに足りなくなるよ。
それとこのルータはなんの設定でもリブート長時間だからサーバー動作中に設定変更が出来ないなど
複数サーバー立てるとつらいよ。
ARPがマニュアルクリアできないのでLANIPアドレス変更などでもリブート必要だった。
複数IPでサーバーが有る場合はやはりリブート無しで設定が反映される機種が良い。
それでもあえてやるならクライアントローカルアドレスは 192.168.0.9 以後を使えば問題は起こらないはずだが。
どうしても問題解決しないなら設定例通りのLANアドレスにしてためしてダメならメーカー問い合わせ。
複数IPだと普通はunnmberdだしもっと高いルータ使うのが一般的だから設定した人から回答がでる可能性は少ないと思う。
FTPがちゃんと使えないのも辛い。
おれはOPT100でunnumerdでIP8設定した事があるがちょっと不便だったので半年も使わなかった。
解決しました
ACKをpassするフィルタがあるのを見逃してました
>>489 個人的趣味なサーバーです
お騒がせしました
SuperOPT-ITSにギガビット対応版が出れば言うことないのになあ。 出してくれないかな。
も、モデムっすか!?
モデムは昔から作ってるよ
マイクロコアのモデムは良かった。 というか、逆にルーター作ってるってことにびっくりした。
>>481 自分とまったく同じ現象だ。通信不能時のLED状態とか瓜二つ。通信不能状態の発生タイミングはランダムで、30分〜1時間半程度で通信不能になる。
その後は裏面電源スイッチOFF/ONで復旧する。通信不能状態発生までは普通に動作する。
環境:SuperOPT-GFive(RoHS指令未対応)。ファームVer4.507.xxで発生後、Ver4.913.00に上げても改善せず。
設定はUPnP使用。ポートベースQoS使用。その他デフォルト。
特記事項として、通信不能t状態ってAcerAspire1410(Win7 64bit)をLANに接続している時だけ発生する。
Aspire1410未接続状態だと24時間経っても問題なく動作。
なので、ためしに、
Aspire1410 <=無線LAN=> GW-US54GXS With WinXPSP3自作PC でアクセスポイント動作(ブリッジ先を有線LAN方向) <=有線LAN=> SuperOPT-GFive
という構成でAspire1410をインターネット接続してみたが、やはりGT5が通信不能状態が小一時間で発生。
ひょっとしたら、特定の通信で接続不能になるって不具合がまだ眠ってるのかもしれないな。
>>496 ポートミラーリングとかでパケット監視してダウンした時間帯のパケット見るといいんじゃね。
>>496 WindowsLiveメッセンジャーを立ち上げてると同じ状況になったな・・・。
ファーム上げて治まったけど
OPT G-Five旧型を使っている者ですが、 ファームウェアを最新にしてから動作が不安定になりました。 突然セッションが切れたり、最悪「キーン」という高周波音を出して ハブとしても使えなくなります。 皆さんも最新ファームで不具合が増えたりしましたか? うまく回避する方法などありましたらお教え願えないでしょうか。 ファームを前のに戻せればいいんですけれど…
502 :
500 :2010/01/26(火) 08:47:59 ID:Sqg5VSuX
>>501 ありがとうございます。
ご指摘の点から考えると、ファームウェア適用のタイミング、
という訳ではなく、たまたま時期が重なった、という事でしょうか。
電圧・容量の足りるACアダプタを探します。
>>502 少し高いけど直販サイトで純正売ってるよ。
汎用品はコネクタの径があわなかったりするか気をつけて。
ファームアップ、というよりも 再起動のタイミングだったかも知れないね
>>496 メッセンジャー起動を止めても症状は改善しなかったが、
UPnPを止めるとぴたりと症状が止んだ。
ただ、IP電話があるのでUPnPが必要っちゃー必要なんだが、
現状は殆ど使ってないのでI、このさい切り捨ててしばらくこれで運用してみようと思う。
個別にポート開ければIP電話も使えるんじゃないの?
507 :
500 :2010/01/28(木) 11:26:23 ID:dHcihPNr
昨日、ACアダプタが異音と共に死にました。 純正部品を注文しようと思ったのですが、 馴染みの部品屋に、9V2.5Aの新品が870円であったので、 それを買ってコネクタ部分を付け替えて使うことにしました。 物自体同じメーカーの物ですし、容量も足りているので、 今のところ調子よく稼動しています。 色々お教え頂きありがとうございました。
節電を極めた8ポートの金属ボディーギガルータを出してくれ 更新は設定状態引継 FW設定は再起動&再接続不要が望ましい オプションで内蔵無線ポート増設も出来ればスッキリする ただairの時のデザインは勘弁
その前に既存ルータのファームウェアをもっと改善しろといいたい。
>>508 それでマルチセッション(同時4セッション以上)だったら速攻買い替える。
152,900円也
えー
50kでお願いします(*><)
>>510 RTX1200ならほぼその条件満たしてるんじゃないか。
8ch X1 1ch X 2 の全部ギガであり、
何を設定しても再起動不要。
マルチセッションはポート当たり4セッション
>>514 ギガアクセスVPNルーター RTX1200
希望小売価格<税込>123,900円(本体価格 118,000円)
こいつは良さそうだ。ジャンボフレームはどうなんだろう。
でも高ぇえ! 手が出せないよこれ。
価格で見ると最安は7万くらいだーよ
なんだ、YAMAHA信者か
さて、そろそろファーム入れ替えするか…
入れて再設定した頃に新しいファームがまた登場で再々設定する羽目に マーフィーの法則
動的NATのテーブルがあふれるとおかしくなるっぽい。 保持期間を短くして対応した。 内蔵DNSの問題もそうだけどlimit近くなる場合に弱いのかな。 通信できなくなるのはOKだけどPPPOEが切れるのは勘弁してほしい。 100Eです。
たぶん、ファーム更新されてきて結構機能が追加されているから、 プロセッサとかメモリの処理がおいつかないのかと。 いつからか再起動時間も50秒とめっさ増えたし。
G5使いだけど、今度出るAtermWR8700Nにでも乗り換えようかなぁ 性能は満足してるけど、無線APをぶら下げて使うのがめんどくさいよ
>>522 是非そうしてくれ。
そしてそのG5を安く譲ってくれたまえ。
>>523 いくら出せんの?
ACアダプタは対策品、ケミコンも新品に載せ替えた
ギガハブ追加して、有線接続4台に
携帯ゲーム機用にWEP設定の無線APと
ノートPC用にWPA設定の無線AP追加してるんだけど
コードやらACアダプタやらがごちゃごちゃしてて
場所も食うしスマートじゃないよな〜
皆はどうやって折り合い付けてるんだろ?
100Eはケース開けてギガハブとアクセスポイントもケース開けた そして1つのケースにまとめた
お願いだから教えて下さい。 コレガが死んだのでGFiveに替えましたが、 VPNの繋ぎ方が全く分かりません。 外部PC ↓ DynDNS ↓ フレッツ光 ↓ コレガ内でDDNS登録 ↓ Win XP 着信接続 今まではこれでOKでしたが、 このコレガをGFiveに替えた場合に必要な設定を、 どうか教えて下さい。pptpです。 マスカレード設定してもダメでした。 Win XPの設定はIPアドレス以外特に変えていません。 よろしくお願いします。
>>527 □PPTP変換を有効にする
にチェック入れてる?
>>528 返信ありがとうございます。
入れてます。
入れた上でマスカレードテーブル変換ですよね?
なんなんだろう・・・
530 :
528 :2010/02/16(火) 00:35:45 ID:ZobHmVgY
>>530 出来ました!
って言うか、もう一度初期化して、
教えて頂いた通り設定したら通りました。
さっきやったつもりなんですけど、
イジり過ぎて、余計な事してたんだと思います。
こんな時間までお付き合い頂いて、
本当にありがとうございました。助かりました。
532 :
528 :2010/02/16(火) 01:30:29 ID:ZobHmVgY
>>526 LANコネクタから無線に繋ぐ装置をそう表しただけ
手持ちのルータもいい加減壊れると思うし そろそろルーターの新商品が出て欲しい 同じ100Eを買うのはきがひける
535 :
不明なデバイスさん :2010/03/02(火) 22:10:20 ID:bggqDZgO
蘇生
G5はアダプタが逝ってちょっとすると 次はコンデンサだからなぁ・・・ コンデンサが逝ってくると完全に壊れる前に ちょっと不安定になってくるから不安だと中あけてみたほうがいい。 中の基板自体は悪くないのだがもうちょっと 気をつかって欲しかったところ。
OPTって蟹だろ?
コンデンサは、G-LUXONとかだし。
えー中身蟹かよ・・・マイクロ総研の高品質なイメージが一気に吹っ飛んだ
蟹がどうのこうのより ・CPUが200MHz程度しかない ・セッティングのたびに再起動 ・再起動にかかる時間も長い ・DNSが微妙 な状態なんだからかなり割り切った使い方しないとだめだろ。 今となっては安い10/100ルーター + ギガハブでも事足りたりして。 同じ価格帯だとCPUももう少しパワーがあってVPN(PPTPだけでも)にも対応ってのが普通になってしまったからな。 俺は3台管理してるけどすべてRTX1200に乗り換え検討中。
>>541 RTX1200まで出せるならどう考えてもそのほうがいいだろう
OPT90ずっと使ってるけど、RTX1000の中古を予備に拾ったので
そのうち設定しようとは思ってる
いつからか再起動時間が長くなっちゃったからなー。 OMRON MR504DVに変えようかな。 ところでRTX1000ってどのへんまでGUIで設定できんだろうか。 ちょっとHPみただけだけど、GUIのマニュアル(項目)がないような。 RTX1200は高すぎて駄目だ。
発売当時はコストパフォーマンス最高だったんだがな・・・
手前で修理はしたが、コンデンサやアダプタで例外なく故障したのは大ショックだわ。
今となってはこれにこだわる理由がなくなってしまった。
>>543 RTX100はやめたほうがいいよ。
最低でもRTX1100にしたほうがいい。
商品の位置付けは違うんだけど、RT58iでも十分だと思う。
>>544 ×RTX100
○RTX1000
ごめん。
粗悪コンデンサ使ってるのかよ、まじかよ。
ネジ4本で簡単に蓋があいた 基板をみたら、やっぱしG-ナントカだ 膨れや漏れはないみたいだが、なんかキモくなってきた
その粗悪品とやらが実績作ってるからなんとも うちのG-Fiveは何年目だ
分解報告なんて大昔からあったけど今更何を言ってるんだ・・・w
会社のopt100eは数回の設定変更と停電以外、4年以上止まって無いな。 ルーターは安定して動けばまあ何でもいいんだが。
糞コンデンサでも異常なく長期安定稼働するのは、設計がいいからなのかな。
コンデンサ自体が糞で妊娠破裂したときにはどうしようもない。 うちのOPT100はコンデンサの当りがいいのか4年以上安定稼動しているし、ACアダプタも調子がいい。
そりゃコンデンサーの品質にバラツキがあるから安いんだし 運が良ければまともなコンデンサーのみの製品にも当たるだろ
コンデンサで重要なのは電解液の組成。 日本メーカーのコンデンサでも、ヤバい電解液なら、すぐにダメになる。 海外メーカーのコンデンサでも、大丈夫な電解液なら、ちゃんと長寿命。 OPTが使ってるG-Luxonのコンデンサは、大丈夫な電解液を使った品種だから。
業務用の通信カラオケ用として置かれた事もあるようだから 安定性についてはまあいくつか上のカキコの通りなんじぇね
いくつか上のカキコっていうか安定性は昔からだろ・・・
OPTの安定性が高いんじゃない。 他の安定性が低すぎるんだ。 IPnuts使ってみたけど、ログが溢れて動作がオカシクなるとか、もうね・・・
と言うか、ここはユーザスレッドなんだから、
>>556 の
>安定性についてはまあいくつか上のカキコの通りなんじぇね
みたいなレスになるのがそもそもおかしい。安定性は全員知ってるはず。
うちも5年近くGiga five使ってて全くガタきてないもんなぁ
それはともかく残存の認知バグは直して欲しい そうでないと更新することが出来ない 毎回再設定だもんなぁ
設定保存ぐらいしとけばいいのに
設定保存してもバージョン変わったら使えない
ファームアップなんかしなくていいよ,今のままでも不都合ないし・・・
って人はアップしなけりゃいいだけだな。
話がズレてまっせ
残存バグ容認とかアホか
バグを完全に除去することは不可能に近いんですよ。 ソフトウェア工学の一般論だけど。
オレのHello World!はバグないぜ。 しかし、DNSがこけるのはルータとして致命的だな。 まぁOPT使うくらいの人は大して関係ないのかもしれんが。
>>569 OPTの簡易DNSサーバを使わなければ・・・
そういやC言語でよく見かけるHello World!は、本屋で売ってる参考書ですら、見えないバグ入りのコードなんだよなー。
本来は「書式化文字列」を渡すべきところに、「表示したい文字列」を渡してるの。
それで多くの人が、ただ文字列を表示するためにprintfを引数一つで使う癖をつけ、そしてバグが顕在化する。
使えるはずの機能が使えなくて、 しかもそれがバグのせいっていうのはどう考えても容認できんだろw ここまで長期間更新が無いとなると業務怠慢といわれても反論の余地はないだろう。。。
>>570 そだの。
そんなわけで、NICにISPから指定されたDNSサーバ直接設定しとる。
>>571 やっぱり選ぶならファーム自社開発なところがいいですわよね。
>>571 ソフトウェア工学の一般論で申し訳ないが、
バグ修正版をリリースするのにも結構な工数と「リスク」が伴うんですよ。
わかりやすい「リスク」は、
いままで正常に動作していた部分が異常動作するようになる
とか。
ソフトウェアは、ある程度のバグを含んだまま修正されない、というのは普通のことです。
Windowsなんかは、サービスパックや修正モジュールが提供されてるけれども、最後まで修正モジュールが提供されないバグも沢山ありますよ。
>>567 どうでもいいようなファームアップなんかしてる暇ね〜んだアホか
GFiveって静的IPマスカレードが、できねーとは思わなかったぜ。 もらったはいいが、押入れ行きだなー。 ソースルーティングと、静的IPマスカレードの機能はほしいなぁ。
なんちゃってプログラマーの擁護が見苦しい MSはパッケージに明記してる機能は全部動くぞ 脆弱性の修正はサービスになる マイクロリサーチが今抱えてる不具合は通常機能の動作不良だ
>>576 MSはシェア有るから。
サポート契約していないと修正版を提供してもらえないとかよくある。
MSのOS売後に登場した製品機器対応なんてサービスだしな それをサポートで対応してくれるのは優しさだ
>>576 通常機能の動作不良なのに検収あげたんですか?
買ってすぐに不良品として返品すりゃよかったのに。
当然使う機能は修正されてから買ったぞ
じゃぁ問題ないじゃん
そういう問題ではないのだよ、ワトソン君。
じゃぁどういう問題なの
問題なのは修正されないOPT
買ったときには、必要な機能がすべて正常に稼働してたんでしょ? なんで修正が必要になるの? 必要ないのにファームのアップデートしたのなら、それは自業自得よ。
不具合がでるファームウェアは被害者多そうだけどなw 戻せない仕様を何とかしてやれ
え? ファームのバージョンを下げるサービス、MRLやってなかったっけ?
>>585 ファームウェア更新した時は不具合情報はなかった。
しかし、実際はUPnPとかDNSとかの不具合が分かった。
>>587 送る手間は?
その間のルータは?
って話でしょ。
DNSもUPnP(オレは使わないが)も重要な機能だ。
>>588 不具合がないのにファームウェア更新したのが悪い
> 送る手間は?
> その間のルータは?
自分で考えろ。
>>589 不具合解消の為だけのファームウェア更新(メーカが公開するという意味)などない。
レスポンス向上や機能の追加。 特に前者は不具合ではないが、レスポンスが向上するならばファームウェアを更新しようと思うでしょ。 レスポンスが向上しても、不具合が新たに発生する可能性やファームウェア更新の失敗の可能性もある からしないという人も少なくないだろうが、不具合がないのにファームウェア更新したのが悪いという 結論になるのは正しくない。
不具合解消だけのファームウェアのリリースがないと断言しきれるお前さんの沸騰ぶりに突っ込んだだけだ この会社ではって前提つけるならそうかもしれんが 糞ファームウェアをリリースして修正版が未だに来ないことは責めてもいい 特に少し前のOPT100Eだっけ?のファームウェアの時の対応も含めるとちょっとひどい ただ普通は自己防衛策としてドライバとかファームとかBIOSなんかのアップデートは 現状で不具合がなく、必要な機能が搭載されたりしない限りはしないってのは結構当たり前の話 前者だけで不満を書いてるなら多分俺も同調するだろうけど、後者まで一緒に書くと 「そりゃオマエが悪い」と書かれてしまうのはある程度仕方が無い
Ver4.803.01 → Ver4.906.00の機能追加 Ver4.511.01 → Ver4.803.01の機能追加 が必要だったのだよ。
>>594 それでリスク(元に戻すにはメーカーに送らないといけない)を承知の上でアップデートしたんでしょ?
>>595 ファームウェアの更新失敗のリスクはな。
だが、”主要機能”の不具合は想定外だ。(個人使用だからな。)
>>596 ファームウェアを新しくすると、
いままで問題なく動いていたものが動かなくなる
なんてもユーザーが想定すべきリスクのうちだよ。
まぁなんだ、ID:5zbdYcH9 みたいなのがいるから、 無償で提供するファームウェアのアップデートで機能追加や改良はすべきではない ってことだよな。
そこまで責めなくてもいいとも思うが、ここでいつまでもやる話でもないんだよな
(彼が全てやってるとは思わないが)何回か出てきてる話題で、ファームの不具合はとても誉められたもんじゃないが
自己防衛策を取らなかった方も悪い、でいつも終わる話だからな
(このスレのファームリリース付近の書き込み見直すと見送り組が多いな、やっぱり)
>>598 実際問題として不具合修正だけしてくれりゃいいんだけどね
追加機能とかは後継機出すからそっち買ってね、で充分なんだけど
あるいは過去のファームウェアが上書き出来るような設計でもいいかな、ハードよくわからんので
そういうのが可能なのかどうかわからんけども
主要機能の不具合が想定外って言い訳が通用するなら マイクロリサーチだって想定外だったって事で相殺になる ファームウェア更新はメーカーが必須と言わない限り自己責任だよ
さすが春休み
アップデート自体OPTのウリにしている機能だ 不具合なければアップデートするなは 商品がウリにしている機能の全否定だな 他社と異なり不具合修正用に有るだけの機能ではない
ファームウェアアップデートがOPTのウリなんて初耳だな どのメーカーのルータも搭載してるのにウリになるのか?
機能説明ぐらい見ろ
>>597 それも想定している。
だが、株式会社マイクロリサーチはOEM売っているだけの会社じゃないだろ?
単に売るだけのどっかみたいな会社なら話は変わるけどな。
主要機能に不具合が発生して一年放置とかないわ。
ていうか、お前らネガティブすぎ。
違うか、チキンすぎ。
いや、個人なのに保守的すぎ。
>>600 >マイクロリサーチだって想定外だったって事で相殺になる
君はマイクロリサーチをバカにしているのか?
610 :
不明なデバイスさん :2010/03/24(水) 21:11:03 ID:EUb1eQu8
46iIaK5Jが無知でFA
>>605 不具合が発生したのなら、
口を開けて待ち続けた揚げ句に、ここで愚痴るんじゃなくてさ、
とっとと古いファームに戻すためにMRLに連絡とって送れよー。
>>610 ID:5zbdYcH9さん、ID変えてageて、バレバレですよ。
しつけーな
>>614 俺は昨日はID:MxDehhLzだが、何がしつこいんだ?
しつこいといえばむしろその話題を未だに引っ張ってる俺もお前も同類じゃないか?
ああ、今理解したわ 昨日のID:46iIaK5Jが今日のID:eAYN0e16なわけね…
>>617 人違いというのは了解、すまなかった
まあこういうの不毛だから可能なら修正したファームのリリースが早く欲しいところだな
株式会社マイクロリサーチは、いつからこんな致命的な不具合のあるファームウェアを出すようになってしまったんだ・・・。
>>619 何を言ってる
完成度や旧型サポートで神と言われたのはマイクロ総合であって
マイクロリサーチではない
そろそろセンチュリーシステムのルータに乗り換えるか
センチュリーはXR410だと外観がおもちゃ。 マイクロも外観はおもちゃだけどもっとひどい。 しかも値段高いし。 マイクロの良い点は値段が安い事だけだから センチュリーへ移るならyamahaへ行くな。
>>622 担当責任や開発者が変われば別会社と変わらない
ヤマハ信者乙
久しぶりにアップデートキター!!!
>>626 23時57分にその引っかかった俺に謝れ。。。。。
629 :
不明なデバイスさん :2010/04/02(金) 01:13:43 ID:77YYWGk4
仕事を早めに切り上げて帰ってきたが嘘だったかorz
630 :
不明なデバイスさん :2010/04/10(土) 18:26:46 ID:k+gz42Xk
祖父地図秋葉原から京都にGFive取り寄せた人がいる。 また一人ユーザーが増えたね。
ファームウェア更新が来てるな 持ってる製品じゃないから関係なかったけど そろそろ、ギガルータの最上位を出して欲しいな ポートは8 節電機能あり(未使用ポート節電や低消費電力チップ採用など) 金属ボディーでファンレス FW等の設定は回線切断がなくなる改善 ファームウェア更新時には設定情報引継及び過去のバックアップファイル使用可能に改善 コンデンサーは拘るようにして妊娠防止 USBコネクタ装備で無線LANの拡張可能&プリンターサーバー化可能 (ドライバーはリナックスのを流用可能に。。。) ってぐらいのが出て欲しいな 最近の他社はどんな感じだ?>ALL
それなんてヤマハルーターRTX1200?
GFiveに無線APモードでWR8700を追加したけど、すげえ満足だぁ WR8700のルーターモードも中々評判いい様だし GFiveを退役させようか迷うな うちのGFiveはACアダプタとケミコン交換したんだけどね
>>633 俺も同じ構成にしようと思ってて一度WRをルータにしてGFiveのコンデンサ交換を
しようと思ってたけど思いの外WRで不満が無いので悩んでる。
page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v154153895
もうここの製品はいらんということ?
んなこたーない
ACアダプタぶっ壊れて無線用に使ってたルーターに急遽つないでみたんだが 意外と問題ないんだよな。 WR8700クラスなら有線も置き換えられるんじゃないのかと考えるよな。 GFiveもう何年つかってるんだろうか・・・ GFiveじゃないとどうしてもダメな環境ってあるのかな?
>>638 低レイテンシがそこそこ必要な環境くらいじゃないかねぇ…
半端なものよりはショートパケット捌けるし
もちろん上行けばもっといいものはあるけどね
速度も遅延もそこそこ。 普通にWebとかメールとか動画とかなら問題ないよね。 で。 一般向け製品でも、スイッチングファブリックとかレイテンシとかNAPT数とか、 あとは、プロセッサとかメモリ容量とかも仕様欄に細かく乗せて欲しいな〜。 一般人(初心者/素人)が分かりにくくなるってんなら、上級者向けに詳細仕様 のページとか。 ちなみに、ショートパケット重視なのでメインPCは有線LAN。(法人向け製品)
この板のどっかの板でOPT50薦められて以来いまだに使ってるんだが (モデム⇒OPT50⇒WZR2-G300N<バッファローの無線LAN親機>)とつなげて使っているんだが 特定の無線LANがネットにだけつながらなくて困ってる PSP、ノートPCの無線LANまでは問題なかったんだが、某メーカーPCの内蔵無線、iPadとここに来て続けざまにインターネットにだけつながらない バッファローのサポートと話す限りじゃ、IPアドレスはちゃんと割り振られてて(他のPCの共有フォルダも覗ける)ならうちの問題ではないと PCメーカーさんの方へと言われて、そちらのサポートへ電話して、端末送って検証してもらうことになったとこに iPad届いて同じ状況 IPアドレスは振られててゲートウェイのアドレスも出てるからルーター以下にはつながってる模様 でもネットにはつながんない(某メーカーPCと一緒の現象) これってOPT50が邪魔してるっつか、俺がなんかしら設定してやらないからダメなんだよね? ぼすけて・・・
まずはWZR2-G300Nをルーターで検証。
644 :
641 :2010/05/29(土) 19:56:01 ID:YeetTzoR
おさわがせしました 説明書みながら、あぁそういやルーター⇔ブリッジ切り替えスイッチあったなと >642さんの読みどおり、まさにルーターとして使用でつながりました >643さんもありがとう、たぶんその手のやつはサポート電話してた時に向こうでやっててもらったっぽい (テンプレみたいな質問から推測するに) がルータじゃなくブリッジ、HUBとして使用じゃだめなのか・・・
opt100eなんですが、 特定の機器のみUPNPを許可するって設定はできないんでしょうか ゲーム機とPCをつないでまして、ゲーム機のみUPNPを使いたいのです
そろそろopt-1000eとか出ないかな G5じゃ速度足りない
647 :
不明なデバイスさん :2010/06/16(水) 21:18:12 ID:7Ef+gjkC
そんな事より新ファームはよ出せ
>>646 ギガビットイーサネット対応ブロードバンドルータ NetGenesis SuperOPT-GFive
じゃダメなの?
欠点はファームの再起動に60秒かかるとこ
>>648 >G5じゃ速度足りない
と、書いてあるように見えるから、ダメなんじゃないの?
G5って公称240Mbpsだっけか。
OPT-GFiveの標準のログ表示機能についてなんだけど、 時間の項目はきちんと表示されてる? アクセスするたびに「このパソコンの時刻情報をNetGenesisに書き込みます」を実行しないと時間の項目が表示されない。 これって仕様?
異常だな うちのG5はSYSLOG表示でちゃんと時間が表示されてる
やっぱり;; コンデンサ交換したものとアダプタ交換した2台ともそうなってる。 やっぱり症状出てからコンデンサやアダプタ交換してもダメってことか・・・。
2台とも同じ症状ってことは設定がおかしいんじゃないのか NTP使ってる?
>>653 NTPには「ntp-os01.ocn.ad.jp」を指定してる。
他の機能は正常なんだけどまぁ。。。。
ちなみに前期型です。
>>654 NTP取得できてるの?(SYS:NTP: Adjust time.ってログに出てる?)
SYSLOGのINFO貼ってみ?
>>655 1.SNTPサーバー機能を使用する >チェック
2.NTP/SNTPサーバー :ntp-os01.ocn.ad.jp
3.問い合わせ間隔 〔時間:分:秒〕 :00:10:00 <デフォルト値
4.[設定]
5.[設定の更新]
6.[再起動]
--:--:-- LOG_INFO NWG OPTG5 V4.913 Syslog start.
--:--:-- LOG_INFO LAN:PHY: L1 LINK UP 1000Mbps Full
--:--:-- LOG_INFO WAN:PHY: LINK UP 100Mbps Full
--:--:-- LOG_INFO LAN:PHY: L2 LINK UP 1000Mbps Full
--:--:-- LOG_INFO S03:POE: Open start.
--:--:-- LOG_INFO S03:POE: Discovery stage start.
--:--:-- LOG_INFO S03:POE: Discovery stage opened.
--:--:-- LOG_INFO S03:POE: Session stage start.
--:--:-- LOG_INFO S03:PPP: Open start.
--:--:-- LOG_INFO S03:PPP: LCP UP.
--:--:-- LOG_INFO S03:PPP: LCP UP.
--:--:-- LOG_INFO S03:PPP: CHAP UP.
--:--:-- LOG_INFO S03:PPP: IPCP UP. My IP=***.***.***.***, Peer IP=***.***.***.***
--:--:-- LOG_INFO S03:PPP: PriDNS=***.***.***.***, SecDNS=***.***.***.***
--:--:-- LOG_INFO S03:POE: Session stage opened.
--:--:-- LOG_INFO S03: : Connect successfully.(--:--:--)
30分待っても(SYS:NTP:)の項目は表示されない。
で、仕方無しに時刻設定でアクセスPCの時刻を手動反映。すると・・・
21:37:00 LOG_INFO SYS:TIM: Adjust time.(21:37:00)
再起動すると、また時間が消える。
OMFG
まずはntpサーバーの変更からだな
>>656 まさかと思うが、OCNじゃないのにntp-os01.ocn.ad.jpで設定してる訳じゃないよね?
とりあえず、ntp.nict.jpあたりに変えてみるとか・・・変えてもダメなら故障かもしれず
ntp1.jst.mfeed.ad.jp
>>656 無難に ntp.mrl.co.jp か、↓のに変更してみれば?
www.jst.mfeed.ad.jp/about/04.html
>>658 の通り、OCNネットワークに繋いでいないとかw
その後650を見たものは居ない・・・
662 :
650 :2010/07/04(日) 20:32:04 ID:8Q0q0hc5
みんなありがとう; ISPはOCNなので問題ないかと。ルーター直下のサーバーは更新できてるし。 ファームも最新。 指摘されたとおりNTPを変えてもだめ。何度やってもだめだった。 1台はその後、WANからアクセスしようとすると無応答状態に。 多分お亡くなりになりました。 もう1台はリセット -> 再設定で今のところ時間取得出来ているようです。 ルーターの再起動直後(PPTP接続完了まで)のログの時間が表示されないのは仕様なのね。 そういえばバラしたとき電池載ってなかったもんな・・・初期のALIXと同じと割り切った。 ということでSYSLOGサーバへログを飛ばす仕様にしました。 ファシリティがLOG_USERとなってたけど、userと指定しないといけないところで躓いた。 知識不足に時間不足で焦りまくってビンタ食らいまくった気分だ・・・ みなさんありがとう。
ファイアウォール
大体の場合、生ならカメラは動かさない方が良いよなw
??
今の時期、ナマモノには気をつけよう ということか
時刻が出ないのはポート塞いでるだけだろ
NetGenesis SuperOPT100E 現在の所の最高パフォーマンス 糞速度 5年使ってて感想 ネットの速度重いflashやスクリプトを使ったサイト、P2P 安定すぐる。 面倒な所、落雷により一度電源が切れた時、線に足ひっかけて電源が落ちたとき 主に電源が落ちた時、IPがバラバラになるのでポートの設定が面倒すぎる。 バラバラになった割り当てられたIPでのポート開放やファイアーウォールの設定が一からやり直し なので面倒すぎる、運良くIPがバラバラにならなければ 事前にバックアップしといたセッテイファイルを読み込む事で通常通りに安定した動作が得られる。 とりあえず、落ちなければ快適この上無い、使い方確実に間違ってるのだろうけど。 1giga?なにそれ美味しいの?
>>668 そういう使い方したければDHCP切るか、もしくは
MACアドレスで紐付けしなはれ
>>670 現役で使ってる、別に必ずしもDHCPをルータでやらなくてもいいってことよ?
うちだと無線系は別AP用意してそっちでDHCPもやらせてるけどNATはルータがやってる
デスクトップは色々と面倒なので最初から固定にしてるけど
固定が俺のジャスティス
フアームウエア(V4.511.01)なんだけど、すげー使いづらい。 いまどき何で、パスワードの●●●・・・の数が減るんだよ。 意味わかんね〜www フアームウエアのバージョン上げれば直りますか?
OPT100Eなんですけど、IPV6とか考えずに単に最新のファームウエア(4.913.00)にして問題ないですか?
ファームを上げて問題有るかじゃなくて 問題が有るかでファーム上げるかどうかじゃねーの
メーカーが認知されてる不具合が了承できるならあげても良いかもな
677 :
不明なデバイスさん :2010/07/10(土) 00:28:00 ID:oDCb5wXB
OPT-GFiveのアダプタ壊れた、これで2回目 まさかと思ってスレ見に来たらテンプレに書かれるほど故障しやすいアダプタだったとは・・ 最初に壊れたときはアダプタ故障とは気付かずに、本体ごと買い直しちゃったよw
>>673 今だからこそ、実際のパスワード長やパス自体がマスクされた状態”ではない”ようになってるんだろw
>>674 更新履歴や今のDNSの問題について貴方がどう思うかだね。
あと何で更新したいのかどうか。
>>675 ルータに限らずそう単純な問題でもないんだぜ?
>>678 今まで、ICOMのSR−21VoipとかNTT−MEのルータとか使ってたけど、フアームウエアの更新で
直ったwww 設定画面で、パスワードの●の数減らしてなんの意味があるんだよ。
フアームウエアの更新は普通当たり前じゃないか、更新して問題あるようなフアームウエアあるのか?
簡易DNSで問題あるのか? おら、フアームウエアのパージョン上げてから設定しようと思ってんだけど・・・
パス長が分かってるとブルートフォースの時間削減できんだろ。
>>679 >更新して問題あるようなフアームウエアあるのか?
このスレざっとでいいから見直してくれ
Win7にしてみたらIEも8になったわけだけど、 OPT-100Eにログインできなくなった・・・。 ※Firefox 3.5.10/3.6.6ではログインOK OPT-100Eにログインできてる人いる?
× >OPT-100Eにログインできてる人いる? ○ >OPT-100Eにログインできない人いる? のほうがいんじゃねw 普通にできてるし・・・
>ログインできなくなった とか抽象的すぎるよねぇ…
>>683-684 お前ら実際にOPT-100E持っていてIE8で試してから言っているんだよな?
そうでないなら、素人はすっこんでろ。
お前何を言っているんだ?
イミフ
>>686-687 だから、OPT持っていない・使っていない奴は出てくるなっての。
特に素人共。
IE8はHTTPでのベーシック認証による平文の使用が不可なんだよ。
お前は人の言いたいことが理解出来ていない
普通に、Win7 IE8.0でログオン出来なければ大問題になってるよwww
>IE8はHTTPでのベーシック認証による平文の使用が不可なんだよ。 ベーシック認証できますけど?
あ、わかった。 ログインできないけどログオンできるとかかw
>>689 お前が理解不能な発言しかしていないだけ。
素人の凡人と一緒にしないでくれ。
>>690-692 とりあえず、お前らは試してから言え。
試したならSSでも上げろ。
文字だけじゃなく出来た証拠を出せ。
出すのが面倒、出す義務はないとか言うならすっこんでろ。
めんどくさい
NGIDで終わる
>>682 IE8をアップデートしたら出来るんじゃね?
ハングルとか中国語とかなってんじゃねwww
>>695 IDとパス入れて先進んでみてから言え。
結局
>>695 はSS上げただけいいけど、他の連中はでかい口たたいただけかよ。
ID変えてまででかい口叩いてるのはお前だと思うよ コテつけてくれない?
SSってなんだ、ガソリンスダンドかそれとも乗用消毒機械(SS)か? もう寝る。 ガンバレよw
>>699 ,700お前ら、少しは
>>695 を見習えよ。
しかし、いつからこのスレはこんな低レベルな人ばっかりになったんだ。
総研から移ったと同時にユーザーも・・・か。
まぁいい、
>>700 も逃げたようだから、オレは寝る。
低レベルなのは自分だと理解しろよ まず出来ないというSS上げてみろ
まじでレベル低いな、相手にするんじゃなかったわ
>>702 あれ、起きてみたらまだできてなかったのか。
>>703 だから、先に進んでログインできた画像をうpしないと意味ないだろ。
ダイアログは普通にでるから。
ログインできるんだからお前の方の不具合だろ? そもそもお前の状況をしっかり晒さない上、こちらに要求するばかりじゃ 後出し後出しでこっちが手間取らされるだけってわからないのか? 何でこちらがお前の環境下でのバグだししないといけないんだ?
出来る・・・と口で言う(文字でレスする)のは簡単だ。
出来ないというのも同様だな 証明しろ証明しろと他人に求める以前に、自分がちゃんと情報だせって話 そもそも俺がインできることを証明したとしても、お前がインできない理由を特定できなきゃ何の意味もないだろう
>>707 お前らが、できるよって言ってきたから要求したんだ。
それに、
>>695 はダイアログだけだろ。
これじゃOPTの物かどうか分からないし、その先のログイン後の画面もない。
全く意味がない。
それにオレはIE7だから試せない。
結局でかい口たたいただけだったな
>>712 その発言の資格を有するのは、ID:GINsvuWfだけだろう。
んなことはない、無駄に煽ってた奴は言っちゃなんねえがなw 大半はすぐNGしたかスルーしただけ
嗚呼 夏だなぁ
ところで、解決できたのか? 「SS」ってなんだんだ? レベル低くてごめん、おせ〜てwww
SSはスクリーンショットの略だな 画面のコピペ
夏休みにはまだちょっと早いよ? 期末試験が終わった、うちの中学生か?
ヒント:選挙
俺もWindows7(x86)+IE8でやってみたらログインできなかった。 IDとパス間違っていないのに、繰り返し入力画面が出て最後には401。 ちなみに、Windows7もIE8もMUで最新にしてある。
書き忘れ。 ググったらWindows7とIE8での不具合があるとか何だとか。
昨日うpしたものだけど windows 7(x64)でIE8の64bit版、32bit版どちらでもログイン可能 公式にバグがあがってるならそのページ出せばいいんじゃね? 一部の人間がバグだって騒いでるだけならシラネ
>>722 2chのスレにもありますよ、Win7+IE8の不具合情報。
>>722 ちなみにファームウェアはいくつの物を使っます?
私はMR-OPT100E(Ver4.913.00)です。
あと、情報について気になるならTechNetとかも見てみるといいと思いますよ。
まじ、フアームウエアのバージョン前に戻すことが出来ないのかwww なんなん、それじたい怠慢というか欠陥商品じゃね〜か? ちなみに、おれフアームウエア(V4.511.01)はログオン出来る。
>>725 アとかエが大文字なのは何かのこだわりか?
OPT-G5のACアダプタが壊れたんですが、何処で購入する事はできませか? 宜しくお願いします
「フアームウエア」か、小文字にするのが面倒になるくらいの出来の悪さwww
返信、有り難うございます 携帯電話だからなのか?公式の保守部品のアダプタを購入しても、 カートに入らない状態です 在庫が無いのかな?とも思っています
731 :
まじ、中国製 :2010/07/11(日) 17:22:04 ID:PZZflctQ
>>730 まじ、ACアダプターなんて今まででに壊れたこと一度も無いのにwww
カートに入ったから在庫じゃないね。
有り難うございます 明日、会社のパソコンから購入致します 助かりました 有り難うございました
>>730 PCからならカートに入るよ
OPT-G5通さないでネットに繋いでみたら?
オレもおとといアダプタ買ったんだが、
サポートに電話したらネットかFAXで注文できるって言ってた
皆さん、有り難うございました 本日、会社のPCより注文出来ました また壊れるだろうから、2コ注文しときました
USEDのGFive2台もってますが ACアダプタの電圧が違うのが気になってます ひとつは 5V/2.6AのAC/DCアダプタ もうひとつは 9V/2.0Aです。 もしかして5Vのモデルに9Vのアダプタを使っているということはありませんか?
>>736 >>6 俺のACアダプタが壊れて純正買った時の写真
どっちも9V/2.0Aだと思うが…
>>736 前の持ち主がアダプタ壊れて5Vのアダプタに変えたんじゃね?w
>>6 のとは違うアダプタが入ってたの?
てか5Vで動くの?
おめ〜ら、ルータの横置き気に入らない人居るかwww
スレ違いの話にスレ違いで答えるが YAMAHAのRTA50iを横置きする事だけは許せないな
言葉足らずだった。 OPE−100Eなんだけど横長タイプ(縦長タイプでない)のことw この、横長タイプは場所を取るし、WANなどのLEDランプが置く場所(棚の高さなど)によって 縦長タイプより見づらい件についての話なんだけど・・・
そろそろOPTも壊れやすい箇所を改善した製品を出すか 新しい上位機種をだせばいいのに 買い換えユーザーもそろそろ出てくるだろ
744 :
不明なデバイスさん :2010/07/15(木) 15:45:46 ID:NRiCpkE7
>>744 『IPv6家庭用ルータガイドライン』が発行されてから1年経過し、
IPv4アドレス枯渇までに1年を切ったというのに
これから発売する新機種でIPv6ルーティングに対応しないのは致命的だ・・・
G-Fiveだと、LAN内PCでのファイル転送が、 ギガ対応を謳いながらも、実測で280M位だった気がする 新型で、どこまで速度上がったのかが単純に興味ある
NetGenesis GigaLink1000 CPUのスペックとかは出てないな。 スループットを見る限りだとスペックは上がってるんだろうけど。 やはり諸設定の後は再起動が必要か・・・ ・OPT-GFive → RTX1200 ・OPT-GFive → GigaLink1000 非常に迷うな。。。期待してただけに大きなインパクトが無いのが残念だ・・・・
>>747 CPU1Ghz
Mem256MB
もちろんIPv6にも対応してるよ
連投ですまんけど値段は35000円ぐらいだね
中身見てからだな
新製品が出ないので他社に浮気してたけど もどってきたぜ( ̄ー+ ̄)キラリ MR-GL1000 が3万切ったら買うぜv( ̄Д ̄)v イエイ
ちこっと聞くけど、お前らの(WAN?)伝送速度どのくらいあんの? おらのは、無線をはさんで28Mbps。 無線は快適だし・・・、伝送速度あがれば良いことって何?
USBの簡易NASがあればちょっとよかったんだけどね。
アダプタ壊れすぎ
opt100eのフアームウエアの出来みてりゃ、IPv6なんて永遠に無理www
フアームの人がまだいたのか
ち(ry よりマシじゃない
>>738 たしかに調べたらヤフオクで買った品でした
5Vでもまったく問題なく動いてます
こわー
アダプタ取り替えたほうがいいですかこれ?
将来のファーム更新でIPv6に完全対応する予告アナウンスしてくれれば それだけで購入者層が増えるだろうにな>MR-GL1000
このスレにいる奴なら、対応予定 (ただし何時になるかは分からない) これでも買う奴は増えるなw
人柱/(^o^)\ 注文してみました
>>752 自分の場合は普段使いな録画もやるPC(静音)と、ゲーム&エンコ用PCに分けてるから、
ちょっとLAN内でtsファイルやり取りする時でも、生ファイルだと馬鹿デカイから、
少しでも早い方が有難い
IPv6は今回は評価対象外としてルータ機能・HUB機能などを見てこの価格は妥当なんかな? ソフトウェア・ハードウェア仕様を機械的にチェックした場合においては
>>766 で、ルータ替えればメチャクチャ早くなるのか?
伝送速度が速くても相手のパソコンどうなんwww
これは酷い
かっこわる ダイブして逝けよ
だから、HUBの部分でもOPT100EからGigaLink1000にすれば早くなるのか もちろん、知らんから聞いてんだよwww
15年くらい前のPC使ってるならともかく、普通に考えれば速くなると考えるのが自然だな
>>772 内臓HUBが1000Baseになるから速くなるよ。
766はPC分けてるくらいだしマシンパワーもNICも問題ないと予想。
相当酷いNIC&PCじゃなければ、100M → 1000Mにすれば確実に
速度が底上げされる。
さすが全角バカ。
>>773 15年前なら10Mbpsだから、もちろん1000Mbpsにすればメチャクチャ早くなると思うよ。
でも、100Mbpsから1000Mbpsにすると体感的にどうなんかなと思ってさwww
>>775 お前がパケットで俺がHUBなら、俺はお前を破棄する。
>>776 蟹ちゃんNICだとしても、速くなるよ。
そんじゃわかった。 おまえら、GigaLink1000買え。 おれ今んとこ無線の28Mbpsで満足してるぐらいだから、1000Mbpsなんてどうでもいいよ。 1Gbpsでも猫に小判、豚に真珠、月とスッポンだからwww
1000Mbpsと1Gbpsに突っ込む奴が出てくるぞ。 って書くと、突っ込むのはお前だけっていうレスが付く。
>>780 ちなみに、28Mbpsで満足してるなら何でわざわざ書き込むの?
実は満足してなくて人の評価が気になるの?
>>782 お前も何でスルーできないの?
間違いの指摘でもなく、どうでもいいレスするなよ。
直販予約@5台だぞ お前らもうちょっとだからがんばれよ
ID真っ赤にしてさんざん構ってた奴が何スルーとか言ってんだか・・・
>>767 >>767 >IPv6は今回は評価対象外としてルータ機能・HUB機能などを見てこの価格は妥当なんかな?
>ソフトウェア・ハードウェア仕様を機械的にチェックした場合においては
どうでもいいからこの話題で盛り上がろうや
自分は構って良くて、人が構うと注意して、指摘されると必死のNG宣言か。さすが3連休。
を。NG指定されたってことは頭の弱いお子様に絡まれることなく 安心して書き込める。これは良かったw
NAPT環境で他になんのプロトコル使うの?
プロトコル番号って何の情報? TCPとかUDPのことを言っているなら、書き方の問題であって指定できないって訳じゃなくね? つか、数字で指定する方が面倒で判りづらいと思うんだが 俺の解釈が間違ってたらすまん
素人発言ばっかりwww
>>793 IPv6変換に対応してないルータに対して望むことじゃなくね?
たかだか20cm足らずのLANケーブルも劣化するんだなwww なんだ、バカ野郎!!
まだ無能全角バカいるのかよ さっさとロープ買ってこい
>>799 ケーブル本体は長期間たってもほとんど劣化しないが、
コネクタ部分は何度も抜き差ししたり、元々の施工が悪いとすぐ劣化して
通信品質に影響してくる。
>>800 フアームウエアもファームウェアも同じ全角、
フアームウエアもファームウェアも同じ半角、よく理解してな。
小文字と大文字の区別つかないバカなら分かるけどさ。
以後、お前が全角バカに決定www
>>802 お前は何を言っている
数字全角cmも全角LANも全角じゃん
>>801 何度も抜き差ししてないよ。 終端装置とルータ繋いでるだけだよ。
そのWANが半年間幽霊みたいに点いたり消えたり、そんで安定してると評判のここのルータ買っちまった俺orz
結局、LANケーブルの劣化だったみたい。(´;ω;`)
>>805 新品だったとしたらよっぽどの不良品だったんだろうな。
ケーブル本体って被服に守られていて、外的要因をほとんど受けない。
短ければひっかけたり、傷つけたりすることもないだろうから
余計にケーブル本体が劣化した疑いは少なくなる。
コネクタ部分の付け線接触が悪くなった可能性が高いね。もともとゆるかったのかも。
ケーブルのコネクターが安物で接触不良が起きたんだろ
接触不良もなにも、7年ぐらい使っててだよ。 最近、光になったし終端装置だって新品だし ケーブルなんて、高いと言っても知れたもんだし・・・、ケーブルの接点にバネあんのか? >>807←アホwww 兎に角、20cm足らずのLANケーブルの自然劣化だよwww
あ、
>>807 バカと言ってごめん、ケーブルのプラスチックがバネだったwww
片方が弱い、プラスチックのバネの劣化と思ったりしてwww
お前らも、LANコネクターのパチンとなるプラスチックのバネ甘く見るなよwww あれが弱くなるとLANケーブル接触不良になる。 ケーブルの長さに関係ないお(´;ω;`)
これはひどい
日本語でお(ry
×兎に角、20cm足らずのLANケーブルの自然劣化だよwww ◎兎に角、学習足らずの脳みその自然劣化だよwww もう夏休みの季節なんだな。
>>813 そうは言っても、プラスチックは金属より早く自然劣化するよなwww これ致命的欠陥じゃないかwww
まじ、こんなケーブル使えんぞwww
プラスチックの方が金属より早く自然劣化するって? どこの池沼だよ これだから、夏休みは・・・
プラガ金属より早い劣化とかギャグだろ
こんなのを相手にする店員を想像したら ものすごく同情するわ
まあ、気持ちはわかる。 プラスチックが金属より壊れやすいと言いたかったんだろうな。 しかし、LANケーブルのプラスチック端子の爪が折れて使い物にならなくなった経験は誰でもあるはず。 端子用道具なんか持ってる人はあまりいないだろうし。 爪が折れたプラスチック端子に薄い金属カバーなんか被せて爪も金属になればいいかも。 誰か作ってくれないかね。
大体爪は機器からの水平引き抜き方向の力に対して有効なものでしょう。 単にケーブルを軽く上下しただけで接点不良になってるなら それは端子や機器側のソケットが劣化変形してるよ。 先っちょに何か付けても根本的な解決にならないと思わないか? UDPみたいな信頼性のないプロトコルの通信でいいならそれでいいんだろうけどさ。 命綱に金をかけないのは単純に馬鹿だろう。
そもそも、爪が折れたぐらいで接触不良になる環境がおかしいんだよね 爪は間違ってケーブルを引っ張っても抜けないようにするモノで、ケーブルの重みなどを継続的に支えるモノではないと思う ケーブルの重みなどは結束バンドなどで支えて、余計なテンションが掛からない状態でソケットに差すという形にしないと
ケーブルなんてどうでも良い 気になるのは新製品もFW再設定ごときで完全再起動なのかって事だ 後は、ファームウェア更新で設定リセットも継承かは気になるところ
お前らスレ違いだ他池。
824 :
不明なデバイスさん :2010/07/21(水) 17:02:38 ID:T/Nx2VhF
お。新製品出たのか。期待。
amazon 一時的に在庫切れですが、商品が入荷次第配送します。お届け予定日がわかり次第 Eメールにてお知らせします。商品の代金は発送時に請求いたします。 一応amazonへの初期割り当て分は蒸発したようだな 取りあえず狙っていた人は少なからずいたわけだな amazonに限らず通販で注文した人各ショップで 22日発送で23日に届くようになっているはず 報告よろ
新製品の弁当箱裏側だれか「うp」してくださいwww もうひとつ、なんでWANランプ無いのですか?
WANランプないのは致命的欠陥じゃないか、LANケーブルのプラスチックの爪の件だってあるしwww
そんな尻なんか見ないって、バカなんだからwww
なに、LANランプ前面にないのかwww
何れにしても、すげ〜分かり辛いwww
お前らみたいなド素人対象の製品じゃないんでw
夏だな
「STATUS 1〜2 : 未使用。(点灯/点滅しません。) 」 ← なんだこれwww こういうのを、開きめくらとか、めくらましとか言うのかwww
なんでこんなに必死なん…
他の板でも「最近活気がないから書き込んでる」とか ワケの分からいことを連続で書き込みまくってるやつと同一みたいだからスルーしたほうがよろし
このスレの質が落ちて俺は悲しいぞ。
ほんとに、夏だなぁww
そんなことより、誰も報告してこないってどういうこと? 早く、ひっくり返した所うpしてくんなwww
お前らド素人に報告してどうするんだよ。
768 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2010/07/17(土) 19:18:53 ID:FT6mYkdM [1/4]
>>766 で、ルータ替えればメチャクチャ早くなるのか?
伝送速度が速くても相手のパソコンどうなんwww
>>842 そんなんじゃない。 只のケースの底面なんだよ。
ゴム足がどうなってるか見て見てぇ〜www
OPT-G5IIIって…
OPT-G5には2バージョンあるから、仮称としてその次という意味だろう。
開発名なんじゃね?
G5の開発陣が抜けたんだかなんだかで ファームのアップデートできないほどブラックボックスになっちったから 後継機は丸ごと新しく作るしかなかったんだろうね
>>849 MR-GL1000の設定画面見てから言え。
毎年なんか出してるみたいよ 2004年 6月 ギガビットブロードバンドルーター「NetGenesis SuperOPT-GFive」を発売 9月 レイヤー2VPN装置「UnifiedGate101」を発売 11月 VLAN機能搭載ブロードバンドルーター「NetGenesis SuperOPT100E」を発売 2005年 6月 レイヤー2VPN装置「UnifiedGate201」を発売 8月 トラフィック制御機能搭載ブロードバンドルーター「NetGenesis SuperOPT-TS」を発売 2006年 6月 ネットワーク通信機器開発向け「Linux Box NV550」を発売 2007年 2月 QoS対応デュアルゲートウェイルータ「NetGenesis SuperOPT-ITS」を発売 7月 アナログモデム内蔵 QoS対応デュアルゲートウェイルーター「NetGenesis SuperOPT-ITS Plus」を発売 2008年 2月 外付け型 V.90 データ/FAXモデム「MR560E5」を発売 6月 レイヤー2VPN装置「UnifiedGate304」を発売 2009年 7月 無線LANモバイルルーター「Genemova」を発売 2010年 7月 ギガビットイーサネット対応 超高速ブロードバンドルーター「NetGenesis GigaLink1000」を発売
マイクロリサーチってなんつーかストイックな会社だよね 流行り廃りとか関係なく、媚びず飾らずひたすら淡々黙々と開発と制作を手掛けるみたいな。 売れてるって話しはあまり聞かないけど、引換に技術屋からはそれなりの評価と信頼と支持を受けてそう
でもなーんか昔から、「作ってみた」感があるのが否めないw
VIPにスレ立てしてそうだなw
まあ、ここのルーターは安定感が良いし好きだな 後は設定周りの改善に力を入れてくれ
G5のアダプター不良に対応しなかったから嫌い 壊れるのわかってるから、売ってるんだろうし
GigaLink1000は高信頼性のアルミ電解コンデンサを実装したみたいだな。 ってことは把握して改善努力したってことか。
>>856 個人的にはそれよりも4.507.01で起きたチェックサムの計算ミスで
データが破壊されるバグの方が致命的だと思った。
なんだ、俺の思ってたとおりソフト(フアーム)よえ〜んじゃねえかwww
>>859 お前コテハンつけてくんねえか?
NGしにくくて困るわ
夏だな
今までOPT100EだったからGigalink1000に変えたら重量感にびびった。 素人の俺にはそれくらいしかわからん。すまない。
なに〜www あれほど、少しでも早くなればありがたいといってたのにwww
>>860 「www」をNGワードにしておけばおk
GL1000に変えて、UNIQLO CALENDARの読み込みが速くなった気がするよ。 しかし相変わらずF/W設定は反映がめんどくさいな。
866 :
不明なデバイスさん :2010/08/02(月) 17:37:50 ID:3jH6sDg/
opt90が6年目を突破してますます元気です。
ヤフオクにMR-OPT100Eの出品が増えてきたなw
1000出る前に処分するべきだったな 馬鹿どもめが
馬鹿かどうかはともかく、現状ではまだ欲しくないなぁ あくまで「まだ」だけどね
>>867 OPTだけじゃなく、omronの504DV とか yamahaのRTX1000 とかも大量に出てきた
RTX1200とGigaLink1000はどちらがショートパケットに強いんだろう? ネットゲームよくやるから悩んでる。
RTXはリースアップ品かと。
>>871 http:// page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e102296428
>>871 RTX1200はネトゲみたいなショートパケで頑張らせたことがないからわからない。(仕事では使ってる)
新作はまだ使ってないからわからないけども、
MRLのルーターは伝統的にショートパケットはあまり早くないよ。
一時期はショートを大量に流した時だけ、速度が極端に低下する例もあったくらい。
その時はNICコントローラの癖だったように記憶してる。
ショートパケットでの性能って、実は速度はあまり要求されないと思うので
ショートを大量に流した時にも心臓部がパンクしないことを前提に考えた方がいいかもね。
そういう意味ではどっちも条件は満たしてる。
ただし、RTXはその手のルーターを扱ったことがないなら思わぬ落とし穴にはまる可能性もあるかもね。
結局、GigaLink1000購入者はあまりいないの?
X10、鉄板になりそうだよな。 俺も年内ならこっちに乗換かな。
またヤマハ信者か なんでわざわざこの擦れまで来るの?
SNMPに対応しているのはいいよなあ。
>>880 君、IPv6君ってコテつけてくれないかな
882 :
880 :2010/08/04(水) 23:34:25 ID:lcvvNVGE
>>881 スマンね。
長年待ち望んでいた新機種にガッカリされられたので
つい熱くなっちまった。
マイクロリサーチも世の中のネット事情に追従して欲しいという意味でね。
では。
うちの機器5年くらい前にIPv6に対応させたけど、未だに使ってないよ。 むしろIPv6使わずに減価償却して廃棄した機器もある。 IPv4の割り当てをみればわかるけど、半分以上が割り当てされてるだけで実際には使われてない。 整理すればまだまだ数年から数十年持つことを技術者ならみんな知ってるわけだよ。 IPv4だってタダじゃないのに、枯渇してるはずのIPv4に市場原理が働かないのはそうした単純な理由なのに、IPv6信者だけが来年にもIPv4は枯渇します大変ですってヒステリックに叫んでる。 地球温暖化に過剰に反応してるエコ命さんに近いかもしれないね。
IPv4は実は後10年以上は持つかもしれんな 枯渇が騒がれているがどっちみちなんらかの打開策が出てくるだろう GigaLink1000にしたってファームUPで何らかのサポートはあるだろうし それに真面目に作っているのがいい Realtekを使わなかったことと日本製コンデンサを使って安心して長く使えることを期待できる よって私はもっと安くなってから購入するつもり
そんじゃ〜、来年また出るのかwww
v6って準備ができれば移行するよってする人結構いると思うんだけどな。 俺が実際そうなんだが、未だにISP側で満足のいくサービスを提供してるところがない。 していたとしても企業向けが多くて値段が高く、v4→v6のメリットをはるかに超えてる。 スレ違いだからこのくらいにしておくけど、 そんな状況の中でv6の対応ひとつで鬼の首とったみたいに言わなくていいんじゃねーの? そもそも、家庭用でまともにぶん回せる有線ルーターが非常に少ないなか まじめに作ってる数少ないメーカーなんだから、だいじにしねーと。
ユーザーがv6に移行するメリットって何? データ長が増えると思うんだけど、 レイテンシとかスループットに悪影響を及ぼすようにしか思えない。
v4がv6になったってISPのサービスは変わらなくね?
IPv6なんて、地デジみたいなもんで、ギリギリ直前に移行で問題ないだろ データ放送とリモコンの4色ボタンを使ってお買いものが出来るとか、クイズ番組に参加だとか・・・メリットでもなんでもなかった
>>890 ネイティブ直結とかトンネルとか、そのへん。
>>891 地デジはああ見えて解像度大幅増加の恩恵は大きい。何より文字が見やすくなった。
価格分のメリットがあったかと言えばそうでなはないかもしれないが。
そもそも、v6移行はインフラだけの問題ではないので地デジ問題とは状況が違う。
>>893 そんなこといえば、なんとか1000だって別に無理して早く買わなくてもいいってこと?
いや、欲しい時に欲しい物を買えばいいって事
思ったより売れているようだ ほとんどの店舗が取り寄せになっている amazonも1週間以上 しかし予想以上に売れているようだが取扱店舗数が少なすぎる ツクモ・ソフマップは取扱なし 扱っている大手はamazonとムラウチだけじゃねえか 売れているわりにはこのスレの報告がまだ一人だけとはどういう事だ?
ここの住人に報告したって無駄だから。
OPT-GFiveのファームバグの件なんだけど、 サイトには「NetGenesisのProxyDNS(DNS代理応答)機能に対して極めて高い負荷をかけるとNetGenesisが再起動することがあります。」 ってあるよね。 この場合「極めて高い負荷」ってどのくらいの負荷なんだろうか。 バグの影響と思われる再起動の経験したことある人いる? 出来ればPC台数とか環境を教えて欲しい。 とりあえずうちの環境では OPT-GFive:前期型 ファーム:Ver4.913.00 DHCP:無効 WindowsPC1台のみを接続してローカルIP固定。 DNSはGFiveのLAN側アドレスを指定。 この状態でネットブラウジングしてると2時間でGFiveが再起動。 最長でも3時間程度だわ・・・・。 もちろんISPのDNSを指定する方法で回避したけど、 PC1台で症状が出るとは・・
899 :
不明なデバイスさん :2010/08/13(金) 02:07:02 ID:hrzTjT1T
>>898 おれはMR-OPT100Eだけど、1台だけで余裕で代理DNSこけてたよ。
まぁ、ここんとこ致命的な不具合が続いているよね。
(俺がまだ報告していない分もある。)
もう、ここの使ってないから、どうでもいいんだけどwww
>>898 以前は100E、今はITSでDNSルーター指定で使ってるけど、一度もこけたことない
たかだが3時間で再起動って、ハード的に壊れてるんじゃ?
>>898 G5ならまずはACアダプタの故障を疑うべき
902 :
不明なデバイスさん :2010/08/15(日) 06:59:24 ID:IqSMgrP7
受け側メインならコケにくいんじゃね?
906 :
不明なデバイスさん :2010/08/16(月) 00:13:16 ID:g75cVFM+
>>904 はぁ?
テンプレに入れる必要ないだろ。
代理応答こけないんだろお前らは。
なんでそんな無駄に好戦的なのかだけ教えてくれないか? 内容はどうでもいいや
908 :
898 :2010/08/16(月) 12:28:01 ID:MjyDwAjk
あらレス有難う。
>>900 ,901
アダプタもコンデンサも変えてるんで、ファーム変えてからの事態なんで、
ハードの故障はあまり考えてないよ。
実際WEBの指示通りローカルのIP固定マシンを外のDNS使うように設定してからは落ちてないし。
DHCPだとたしかデフォルトでISPのDNSサーバのIPを通知して使う設定になってるから
DHCPメインで使ってる人は経験しにくいんだろう。
>>905 わざわざありがとう。
1台でネットブラウジングって環境でも症状が出てて、
WEBの注意表現が気になったから聞いてみたんだ。
Amazonで在庫復活してたから、GigaLink 1000買ったよ。
911 :
不明なデバイスさん :2010/08/23(月) 11:27:50 ID:XCYbiK47
それは違うと思うの
G1000の価格が全然下がらん… そもそもこの価格って中身・性能に見合っているのか?
GL1000、俺の環境じゃ安定しすぎて特に書くこともないなぁ・・・
うちは、G-Fiveからgigalink1000に乗り換えて 上り下り共に20Mbps前後速度上がったな。 良い買物をしたと思っているよ。
いちいち設定後再起動ってのは健在なの?
Windows7 64bit環境でBフレッツで繋いでるんですけど 友人から譲りうけてOPT100EをPPPoEの簡単設定し、 使っているんですが一日に数回ネットに繋がらなくなります。 右下のネットワークアイコンに「!」が出てます。 IPCONFIGと叩くとルーターは見えてます。 でもネットブラウザからルータにはアクセスできず、 ACアダプタをコンセントから抜き再び入れなおすとまた繋がるのですが また数時間後、場合によっては数分後に同じ現象になります。 ファームウェアバージョンは最新のV4.913.00で HPに載っているファームウェアの不具合対策はしてます。 同じような症状になったことあるかた、対処法ご存知の方がいらっしゃったら ご教示ください。
920 :
不明なデバイスさん :2010/08/25(水) 05:55:02 ID:SrwCdrFb
×じゃなくて!マークが出るの?
>>919 ,920
黄色三角に!マークだろう。「限定された接続」だったっけか。
たぶんOPTがお亡くなりになる前兆かと思うよ。
アダプタか内部コンデンサを確認するべし。
ACアダプタは電圧等を測って正常であっても交換を試してみるべし。
俺はNICかDNSキャッシュ等(OS側)の問題な気がするけど。
923 :
919 :2010/08/25(水) 21:10:18 ID:+HjtnQ78
>>920 >>921 レス有難う御座います。
×ではなく!が出るんです。
中を開けてみましたがコンデンサは目で見てわかるような
不自然さはありませんでした。
ACアダプタの電圧を測るものは持って降りませんが
念の為、ACアダプターを買ってみようと思います。
本当はメーカーのサポート電話するべきなんでしょうが
土日はやってないし、お昼もやってないし。
電話するタイミングがなかなかないんですよね
>>919 ,923
UPnPが悪さしてるかも知れない。
OPTのUPnPを利用しない設定にしてみたらどうかな?
>>923 あ、ファームが最新ならローカルのPCがOPTのDNSを指定していないか確認するべし。
DHCPならISPのDN SをローカルPCに通知するように設定してみて。
ファームのバグについてはWEBを見られたし。
>>923 オレ(
>>922 の方)は無視かいw
!が出たら、アダプタを一旦、無効→有効にしてみ。
ルータの電源ON/OFFでリセットかかるのは、ルータ本体だけじゃなくNICもだから。
927 :
919 :2010/08/26(木) 00:18:17 ID:wefYIA4J
>>924 >>925 >>926 みなさんありがとうございます。
ちょっと1点気になるところがあったので設定してみたらどうやら安定しそうです。
『WANポートの設定』→『PPPoE ポート 動作モード設定』
→『セッション1詳細設定』→『DNS情報の設定』のところの
『AutoDNS機能を使用する 』のところにチェックが入っていたので
それをはずしました。
実はファームウェアを上げるまではもともとそのチェックをはずしていたのですが
なぜかチェックが入っていたのではずしてみました。
2時間近く時間が経ってますがまだ不具合が出てません。
なんとかなくビンゴな気がしてます。
これで朝起きてネットが繋がっていたら解決だと思いますので
のちほどこちらで報告させて頂きます。
いろいろご教示頂きまして有難う御座いました。
>>919 意味わかんね〜けど、ランケーブルの爪が折れてると、繋がったり/繋がらなかったりを繰り返すぞwww
>>927 ていうか、IPCONFIG /ALLでMAC以外見せてよ。
もしかして、不具合www フアーム以外にハードも?
お前の存在意味わかんね〜から黙れ
932 :
919 :2010/08/27(金) 00:09:38 ID:V6HDz1NR
昨日の設定でAutoDNS機能を使用するのチェックをはずしたところ 就寝から今日の日中、家にいた家族のものが使っている間も一度も 症状が出なかったとのことで解決したと判断しました。 勝手ながら報告させて頂きました。 いろいろアドバイスして頂いた方々有難う御座いました。 スレ汚し失礼しました。
>>931 フアームさんは母国語が日本語じゃないらしいので無駄ですよ
>>932 報告乙
キチンと報告してくれるなら今後の参考になるので、スレ汚しにはならんです
935 :
不明なデバイスさん :2010/08/31(火) 01:43:46 ID:QT+TiCM7
OPT-GFiveをADSLで使ってたけど、Bフレッツ+ひかり電話に入って NTTルーターを使う身になったので、もう必要無いかな?
ONU内蔵のおまけルータがOPT-GFiveよりも高機能・高性能だと思うならそうすればいいんじゃね?
938 :
936 :2010/08/31(火) 12:46:42 ID:R4P39oY9
基本機能しか使っていなく、P2Pで安定しているのでOPT-GFiveは使っていました。 (設定的にはIPマスカレード位しか弄っていません。) ちなみにその前に使っていたBuffaroのルーターはP2Pすると高頻度で熱暴走するゴミでしたw 今はNTTのRV-S340SEなのですが、P2Pでも安定しています。 OPT-GFiveの活用法としてはどういったものが有るでしょうか?
>>938 それほんとに熱暴走だったの?
リセットしたら即治るのならNAT溢れの方が可能性高いけど
まあもうどうでもいい話か
自分でレンタルの奴で充分でもう必要ないと思えるなら無理して使わなくてもいいんじゃない
配下の台数もそれほどなくて、ややこしいこともしなければ事足りることも多いだろうし
GigaLink1000を購入したんだけど、 Bitcomet 0.70+DHT有効で不具合でている人いない? 前のルーター(WR8700NとBHR-4RV)では全く問題なかったんだけど、 GigaLink1000に変えてから、 Bitcomet起動後DHTネットワークへ接続中に ネットワーク使用率があがったまま、CPU使用率が25%(4コア)に張り付いて GUIが固まる。 数分待つとネットワーク使用率が下がって、 CPU使用率も0%近辺になりGUIが反応するんだけど・・・。 DHT無効にすると発生しなくなる。 Bitcometじゃなくてμ使用しろって話は無しで。 特別な設定は、ポート解放しかしていません。 まさかのNAT溢れも考えたけど、普通にネットへ繋がっていたし、 syslogには何も記載がないので、その可能性はないかなぁ・・・
ルータのせいでOSごとPCがフリーズとか有り得ないっすよ^^;;
>>940 ルータのポート解放部分の設定画面を見せてみ。
ていうか、豚真だからオレにGigaLink1000くれ。
>>941 ルータはOS依存ではないけど、TCP/IPの関係上、
PCフリーズどころかBSODになることもある。
(どこぞのファームウェア不具合とか。)
どんなパケットが送られてこようがOSが落ちるのはまずいよ。 調べて同じパケットを送ればOS落とし放題。 要するにサービス停止攻撃が可能な穴がある状態なわけでそんな糞OSは窓から投げ捨てた方がいい。
>>943 君は論点ずれてるし、考え方おかしいよ。
今時のOSでもネットワーク周りが落ちたせいでOSまで落ちるんか? 昔のWindowsやら/usr/sbinなんかをnfsマウントしたSunOSじゃねえんだからw
940です。
俺の書き方が悪かった。
OS自体はフリーズしていないけど、Bitcometのアプリケーションが固まる。
ネットワーク周りがつまってるのかな?
んでCPU100%分使用して、Bitcometのアプリケーションが反応しなくなる。
BitcometがCPUを100%使用している時に反応がなくなるのは前々からの仕様なのは間違いないんだけど、
GigaLink1000に変えた後は、何故かネットワーク使用率が上昇した状態が数分続き、
CPU使用率が100%に張り付く。
数分待てば、ネットワーク使用率とCPU使用率が同時に下がり、
アプリケーションが反応するようになるんだけど・・・。
>>942 ポート解放部分の設定は、
Bitcometの使用するポート番号(TCPとUDP)のみ開放でも問題発生
外部からポートが開放されていることを確認済。
この手のトラブルシューティングの仕方がようわからん・・・。
別にこのまま使っていてもいいんだけど、前のルーターで全く問題がなかったのに
今回のルーターに変えてから問題が発生したっていうのが気持ち悪い。
もちろん問題発生後に前のルーターに戻して検証したけど、全く問題なし。
GigaLink1000+Bitcomet 0.70+DHTネットワーク有効状態で
他に問題起きている人いないかな?
逆なんじゃねぇ〜の? GigaLink1000のスループットが高過ぎてそのアプリの処理限界越えただけじゃねぇ?
コメットさんを変更してみよう
アプリの実装がタコだと、ネットワークの影響を受けてそのアプリ全体が固まるってことはよくある。 パケロスか何か起きてるんじゃないだろうか。 特に、DHTはUDP使うみたいだから、パケロスの影響をかなり受けそう。 948の言う通り、別のクライアントを試してみるのも手かもね。
940です。 μtorrentでは問題なし。 bitcometも最新クライアント(1.00以上)では全く問題なし。 色々調べてみてわかったけど、DHT未接続の状態で、 前ルーター(WR8700N)では、DHT接続ノードが一度に400程度まで増加して終わりなんだけど、 GigaLink1000では、DHT接続ノードが一度に1400まで増える。 ノードに接続する為にアプリががんばっているせいでCPU使用率を占拠しているっぽい。 今までは、ノード数が一度に大して増えないから 問題が起きていなかったかもしれないなぁ・・・。 ネットワークの影響を受けてアプリが固まるってのは間違いないですね。 パケロスに関しては、livedoor.comまでのパケロスは確認したけど0%でした。 (参考にならないけど一応・・・ GigaLink1000の性能が良すぎるから問題が発生していると考えるべきなんだろうか・・・。 もう少し調べてみます。
>>950 もう少し調べるも何も、下から2番目の行で結論出てるじゃねぇか…
問題の切り分けも結論の出し方も判らないとかどんだけ^^;
bitcometのバージョン新しいの素直に使っとけ春日
952 :
947 :2010/09/03(金) 12:48:58 ID:ZWCB1jr2
なんだ、予想した通りじゃんw
解析乙だが、結果は予測どおりだったね。 ドノーマル仕様の車にドッカンターボ入れたらマトモに走らなくなりました的なノリだな。
954 :
不明なデバイスさん :2010/09/03(金) 21:44:49 ID:oBnF46sq
マイクロ総研から夏の最後の贈り物が出ました。 私は今からG5に新たなファームを入れてみます
あれっ? うちのITS用がないよ…?
俺の環境ではUPnP有効にしてる時にWin7PC使うとしばらくしてOPTG5がフリーズするんだが、 今回のファームでは対処できていない予感だな。
俺の環境でもUPnP有効だと24時間くらいでハングしてしまってた 今アップデートしたから、UPnP有効で様子みてみるよ
新ファームのUPnP有効でハングを確認しますたw
やっとProxyDNSの不具合が直った。 マイクロ総研GJ。
>>961 SuperOPT-GFive(後期)
Ver4.922.00
UPnP有効で起動後24時間経つとインターネットへ接続できなくなる。
その時、GFiveの設定画面にもアクセスできなくなってしまい
電源を入れなおさないとダメ。
UPnP無効にすると普通に動作する。
有効にしてるってことは使ってるんだろうけど、 UPnPを利用してる端末も書かないとわからんだろう
XPから7まで環境の違うPC6台接続して試したけど全滅だった もう面倒だからUPnP無効で使うわ
G5前期使いの俺が華麗にFirmUP のハズだったのだが、どうやらトドメ刺しちまったようだ。 ここ数ヶ月調子悪いなー、と思ってた矢先に新Firmのニュース。当然飛びつく俺。 Readme.txt流し読みして現Firmが4.803.02(51)であることを確認。おもむろにFirmUP。 再起動の65秒をドキドキしながら待って、待って、おや?PowerLED消えてる。ブラウザも反応無し。 電源再投入って必要だったかなぁ、って思いながらスイッチOFF-ON。 PowerLEDに光が戻らない。焦りつつも思考はKoolであるべしと戒めながらACアダプタ抜いて10分放置。 再度電源投入するも、ヂーという小さな音(コンデンサorコイル鳴き?)が2秒程発生し、沈黙。 Readme読み返すと、PCと1対1で繋げとかIPアドレス云々って書いてたな。 寿命だったのか俺の不備だったのか分からんけど、おまいらはメンドくさがらずにキッチリFirmUPしろよ。 5年間ありがとうG5。
運が悪かったんだな……
>>965 株式会社マイクロリサーチに送って見てもらえば?
もしかしたら無償で直してくれちゃったりするかもよw
968 :
957 :2010/09/07(火) 00:12:19 ID:aoNeJIA6
957です。
前ファーム(V4.913.00 (51) )で申し訳ないが、俺の環境では
UPnP有効にしててもXPマシンなら安定稼動してくれるんだよね。
Win7マシンを繋ぐと小一時間でOPTG5がハングする。
ハングの様子は962と同じ。OPTG5の電源OFF-ONしか手がなくなる。
で、UPnPのどのサービスが悪いのだろうかとWin7のサービスを色々止めながら
実験してたのだが、Teredoを止めたところですこぶる調子がいい。
もう5時間はハングしてない。
Teredoの止め方書くから、暇な奴が居たらだれか一緒に実験してくれ。
1.「スタート」⇒「コンピュータ」右クリック⇒「管理」。
2.デバイスマネージャ選択。
3.「表示」⇒「非表示デバイスの表示」
4.「ネットワークデバイス」⇒「Teredo Tunneling Pseudo-Interface」右クリック⇒「無効」
上記やったら、止める前のUPnPエントリがOPTG5に残ってるかもなので、
念のためOPTG5の「UPnPポートマッピング一覧」でTeredoエントリを消去。
これでおk。
明日まで放置して大丈夫そうならまたレスするよ。
ただ、このTeredoサービス。PC再起動したら自動的に有効になるんだよなぁ。
削除するしかないのかなぁ。。。。ネットワークのプロパティいじってIPv6を無効にすればOKかな?
#そこまでやるならUPnP無効にすれば良いじゃんという意見もあるが、
まぁ、ヲタの趣味なんてそんなものと言うことでw
>>965 兄弟よ、明日マイクロリサーチに連絡するんだ。約束だぞ。
TeredoってVista以降で結構問題引き起こしてるみたいだな
970 :
965 :2010/09/07(火) 01:58:49 ID:GqbbWdkS
>>967 ,968
Readme.txtに、バージョンアップの失敗、って項目がありました。
マイクロリサーチの方でなんとかなるかもしれません。
ありがとう。明日マイクロリサーチに問い合わせてみるよ。
障害時対応用に調達しておいた牛の安ルータでは常時稼働自宅鯖用としては心配だったから、
GigaLink1000ポチろうかと迷ってたところでした。
>>968 スタートアップ無効にしたら?
ドライバタブからたぶん出来ると思うよ
文盲?何が言いたいんだ?
>>971 解決方法は既に書いてあるだろうに
いつの間にかうちのOPT100Eが600日以上連続稼働してた お疲れ様だ
974 :
957 :2010/09/07(火) 19:24:06 ID:0/jwoQPw
957です。
>>968 の結果ですが、帰宅してみるとOPTG5はフリーズしてました。
よって実験は失敗ですねw
朝見たときは正常動作してたので行けると思ったのですが・・・
Teredoとめたらハングまでの時間は延びたのは事実なのですが、
根本解決に至らなかったところをどう見るかですね。
やはりWin7のUPnPそのものとOPTG5の間に何かあるのでしょうか・・・
また時間があるときに色々実験したいです。
975 :
不明なデバイスさん :2010/09/13(月) 01:35:32 ID:e+UH10b8
昔の話しだけど SuperOPT100で1ヶ月に1度くらいのペースでISPとのセッションが切れて再接続しないって症状に見舞われたことがあった 傾向から電源ごとリスタートすれば復旧するってことがわかって、セッション切れたら60秒以内にOPT100の電源ごと再起動するって監視構成をつくった(10万くらいかかった) 結局、その後に公開されたファームウェアのアップデート一発で解決したんだけど そういうメーカーだってことは念頭に入れて置くべきだと思うよ
>監視構成をつくった(10万くらいかかった) ここ笑うとこ?
10万掛ける前に、普通はメーカに相談&対応して貰うもんだと思うんだがねぇ〜
10万あったら、普通はもっといいルータ買うだろ
笑いたければ笑えばいいと思うよw
いや笑えないだろ
頭悪い金の使い方だな・・・・
笑えない程の頭の悪さ
監視システムの構築とか面白そうじゃないか
金額はともかく、いろいろ遊べたならいいじゃないか
>>976 結局何を修正されて治ったん?
GigaLink1000買ったのだが、どうも1〜2日に1回の割合で再起動がかかる・・・ ここのルータ初なんだけど、設定の癖みたいなのある? それとのファームが問題なのか・・・買った人は安定してますか? SYSLOG見ても落ちる前に原因となるようなログ出てないし・・・
988 :
フアーム君 :2010/09/14(火) 07:56:44 ID:nDwD4rap
俺の出番か、存在意義明確にあるなwww
>>987 再起動がかかるって、その再起動はログに載ってるの?
>>987 うちでは再起動は全く無し。
そもそも俺の場合は、機能より単純性能を求めて購入したので、
VLANとかQoS制御等の機能は全く使っていないからあんま参考にならないかもしれないけど。
オレはVLANほしい。
>>989 いきなり起動のログ(Syslog開始やPPPoEのセッション開始等)が出る。
管理画面からの再起動だと、PPPoEのクローズ等のログが出た後に起動のログが出るので、
再起動していると判断したんだけど・・・
>>990 まったく同じ動機。
同様にVLAN、QoS等も切ってます。
Syslog機能が地雷ってことはないよな・・・
>>992 まぁ、代替機あるなら送って見てもらったほうがいいんじゃね。
>>994 そだね。もうちょっと設定いじってみて、だめならサポートに連絡してみるか・・・
>>968 じゃないの?
UPnP回りの情報集めようぜ
全然値下がりせんな v6似非対応ルータごときの分際でなに高値面していやがる?
んじゃお前は別メーカのルータ買えよ てかお前なんでここにいんの
v6が本格的に運用されてしまったらこの似非v6ルータがゴミになるからな ゴミになるのがわかっている物に必要以上に高く買うのは馬鹿馬鹿しい 繋ぎは繋ぎに相応しい価格付けされてしかるべきだ
またv6君か そんなに寂しいのかい?
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。