NANAO FlexScan HD2452W/2451W/2441W/S2432W Part05

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
公式
ttp://www.eizo.co.jp/products/lcd/hd2452w/index.html

ttp://www.watch.impress.co.jp/nanao2/
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0521/nanao.htm
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0805/21/news017.html

ギラギラ
パネル表面に七色のキラキラしたノイズが発生する現象です。
例えるならば、ラメパウダーを振りかけた肌、新雪のキラキラと光が乱反射する雪面 と言ったところでしょうか。
これは、液晶やカラーフィルタなどが不均一であることが原因と言われています。
つまり工作技術が悪く、ピクセルの形状・輝度・大きさがバラバラになっている精度の低いパネルに発生するということです。
これ主に、一部の LGパネル、ほぼすべてのサムスンパネル に見られます。
サムスンの S-PVA パネルは、画面全体に油膜が貼っていたり、画面が傷ついて無数の微少なプリズムができたように感じられます。

ギラギラは目に与えるダメージが大きく目の弱いユーザーに深刻な健康被害を与える危険性があります。
別名「ムスカパネル」「目潰しパネル」とも呼ばれる。
ギラギラに気付かない人は目に深刻なダメージが蓄積しやすいので注意してください。
2不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 16:55:24 ID:B16hPXrc
3不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 16:56:54 ID:B16hPXrc
(1)ギラギラ、ギラツキ
液晶素子と表面のアンチグレア処理が干渉して、不均一さが発生して表示がギラつく状態。
S-PVAパネルの灰色表示で顕著に目立つが、PVAパネルの白表示でも発生する。
気のせいや思いこみではなく、偏光フィルムメーカーも認識している問題。
4不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 16:57:32 ID:B16hPXrc
816 名前:不明なデバイスさんsage 投稿日:2008/11/02(日) 03:52:23 ID:m6Xmr/Di
つか、ネガティブなこと書くとすぐ買えない僻みとか言うのどうよ?
車のナビとか20万クラスのしょっちゅう買い換えてるオレが言うんだから
僻みとかじゃなく思ったこと書かせてくれ。
正直、目が疲れる。これは間違いない。
そもそもゲームとかやらないのに入力端子が多いから後々便利かなと思って買ったのが間違い。
色もドキツイだけで綺麗だとは思わない。

NEC、NTSC比102%のプロ向け25.5型WUXGA液晶
〜Adobe RGBカバー率97.5%のH-IPSパネル
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1030/nec.htm

↑これ買うつもり
2452は妹にあげる予定
5不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 16:58:19 ID:B16hPXrc


7 名前:不明なデバイスさんsage 投稿日:2008/11/07(金) 07:03:53 ID:aGrd46P4
>>6
ゲームだけしてるときはいいんだよ
ゲーム専用モニターとして使うなら不満はない
でもパソコンモニターとして普通に静止画やテキスト見てるとちょいキツイかな
6不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 00:14:17 ID:VSEF0Kys
>>1
ナナオは相変わらず宣伝工作が酷い
7不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 00:20:29 ID:s60rwheH
HD2452Wは目潰しモニターでした。
皆さん気をつけましょう!
8不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 00:26:35 ID:+uANTp5Y
HD2452Wは写真等の静止画を10分ほど見てるともう目が痛くなる
ネット等の文字表示は画面に出しただけでクラッとする
HD3542WはNANAOの失敗作と思われ
9不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 18:49:16 ID:Efdk/erB
それNANAOじゃなくねw
10不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 19:43:22 ID:pLR6RuOI
いずれ発売されるHD3542Wは糞ってことだな。
覚えておくよ。
11不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 22:36:59 ID:xBRvG9gr
来月にも『FlexScan HD2452W』を買う予定なのだが・・・。
液晶保護パネルを買うかどうか迷っているので、
液晶保護パネルを買って使っている人に幾つか質問を。
http://direct.eizo.co.jp/shop/g/gFP-2400W/

リバーシブルとのことですが、光沢面だと映り込みがあり目が疲れてくると印象ですが、実際のところどうなんでしょう?
またノングレアでの効果はいかがでしょう?
12不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 22:42:58 ID:xBRvG9gr
>>11
あと書き忘れていましたが、付けてからの発色はいかがでしょう?
よろしくお願いします。
13不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 03:36:19 ID:4oUNPq6t
>>11
まず値段が高すぎる
硬くて丈夫で保護パネルを付けていない状態と同じ透明度で優れている
自分は貼り替えが楽なフィルムを貼った方がいいと思うけどね
14不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 14:20:42 ID:ZaOvxzoe
>>13
そうですね、値段は張りますね。
でもフィルムは張るのが難しいですね。
15不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 17:41:12 ID:OvXG1SjI
マイクロソリューションまじおすすめ


16不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 19:59:59 ID:ZaOvxzoe
>>11
総合からして、EIZOのは次期機種に期待して『会員登録したけど・・・』
三菱のVISEO MDT243WGを買うのに決めました。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1232789644/l50

マジでどっちにしよう?って私です(^^ゞ
17マジでどっちにしよう?:2009/01/31(土) 21:07:47 ID:ZaOvxzoe
>>13
高いけど付けてからの目の疲れ具合がしりたいです。
>>15
送るの面倒だし・・・そもそもクレジットカード持ってないので無理かな・・・。
>>16
もう一度、実機見てから考えます。
18不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 08:25:07 ID:dENvk79/
実際に目が疲れて仕方ないのは事実だし
不満な奴をアンチと罵ることもなやめてほしいわ

単なるアンチではなく、不満な点を理由付きで論理的に指摘して
次期改善点を要望しているのだからファンであると考えてもらいたい
19不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 08:40:45 ID:dENvk79/
実際に目が疲れて仕方ないのは事実だし
不満な奴をアンチと罵ることもなやめてほしいわ

単なるアンチではなく、不満な点を理由付きで論理的に指摘して
次期改善点を要望しているのだからファンであると考えてもらいたい
20不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 11:14:02 ID:Ogt5qao+
NANAOの社員からはS-PVAが最高品質の液晶パネルに見えるんだろ
21マジでどっちにしよう?:2009/02/01(日) 16:16:42 ID:dytBnCX0
>>18
店員にに進めらられて買うより、他の人の意見も聞いてから買うのも一理ありだと思う。
私も次期改善を期待してるファンの一端に過ぎないのですが・・・
これだけ高価なものを買うだけに慎重にならざる終えないのも現実です。

>>20
職業病ですかね?
ただパネル方式をVAパネルとしか表記できていない点とかを
隠すと言うのでは済まされませんね。消費者にとって・・・

これらを踏まえてファンの意向も取り入れてほしいです。
でもここで書いてもいみないですねorz
22不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 19:45:49 ID:dO8dCG4p
>>19
2ちゃんねるで改善要求って頭大丈夫ですか?
そんなことだから、アンチって言われてしまうんじゃないですか?w
23マジでどっちにしよう?:2009/02/01(日) 22:17:51 ID:dytBnCX0
ほんとにアンチとか言うのでしたら、人柱になってやろうじゃないか。
つっても来月の資金が整ってからだけどね(ーー;)
『ちなみに今使っている液晶はBenqのHD2400』

--------------------------------------------------------------------
ここからは、私の想像・・・。
FlexScan HD2452Wは昨年の6月、近くのエイデン『コンプマート』がオープンしたのが
11月、ひょっとしたら新しいロットナンバー、ファームか整備品で販売している可能性があるかなと想像してみた。
で改善してるかもって・・・甘いかな??
24不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 22:21:00 ID:dO8dCG4p
問題なく使ってる方がオカシイような言い方をする人は、アンチ以外の何者でもないでしょう。
25不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 22:21:52 ID:ImgBCrgk
実際に目が疲れてないのは事実だし
満足な奴を社員と罵ることもなやめてほしいわ

冗談はともかく、>>18の中じゃこのスレの構図が
不満を書いた奴をアンチ認定して総出で叩くように見えてんだろうけど
実際は否定派も肯定派も両方叩き合ってるだけだから。
自分の考えに同意してくれないから、否定されるから過剰反応する。
まあ目が疲れるかどうかなんて自分にしか分からんから無理もないけど
もう少し自分は自分、他人は他人と割り切れるようになった方が
いいんじゃねーのか。
26不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 22:24:49 ID:dO8dCG4p
>>25
>もう少し自分は自分、他人は他人と割り切れるようになった方が
>いいんじゃねーのか。

そんな大人ばかりだったら、2ちゃんねるも品行方正な掲示板として認められてると思うよw
27マジでどっちにしよう?:2009/02/01(日) 22:35:20 ID:dytBnCX0
まぁ〜2ちゃんねるどうこうより、もっとモニターについて語ろうじゃないか(^.^)

>>23
私の想像・・・。
間違ってる??
28マジでどっちにしよう?:2009/02/01(日) 23:00:13 ID:dytBnCX0
前スレに書いてあった、
HIKARI製フィルターも買ってみよっかな・・・
http://www.hikari-direct.co.jp/index.htm

でも、使っている方どれにしたほうがいいのか教えてください。
29マジでどっちにしよう?:2009/02/01(日) 23:37:57 ID:dytBnCX0
>>23
まぁ〜でもすごく目が悪くて眼圧もヤバメなので正直ギリギリまで粘って買うことになるかもしれないね。(~_~;)
30不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 02:51:43 ID:3yUZif6c
サムソンというより南朝鮮があの状況なので、素直に国内の液晶パネルを使った製品を選んだ方が安心。
31不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 04:01:48 ID:IJpgnzJG
S-PVAパネルが以前から悪評高いのは周知だし、
このモデルに至ってもギラギラ、疲れるという報告が相次いでいる。
アスキーのレビューにすら書かれている。
最終的には自分の目だが、疲れやすいとの信憑性はかなり高いと思う。
32不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 13:31:45 ID:vZY7plRp
悪評を信じて買わないのは勝手だけど、問題なく使ってる人がいることを忘れずに。
33不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 13:44:49 ID:7qd0qxo0
白色いっぱいのYahoo!画面を開くたびに目をそむけなきゃならない
目が痛くなるHD2452Wは異常だと思うよ
34不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 13:53:39 ID:E7Gq/F4U
だったら調整すれば良いのでは?
35不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 14:12:35 ID:IHHlCe2f
数日前の日本でのサムスンパネルの輸入販売の差し止め請求認容で
早くサムスンから手を切ってくれればいい
36不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 14:51:06 ID:ArjWYlb0
>>32

>>1
>ギラギラに気付かない人は目に深刻なダメージが蓄積しやすいので注意してください。
37不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 15:19:56 ID:3yUZif6c
>>36
あくまでその傾向がある”かも”しれないが、そうならずに満足している人もいるわけだ。


・・・でも、その警告はこのスレに必要であることには変わりない。
38マジでどっちにしよう?:2009/02/02(月) 15:47:39 ID:NY3AgCfw
>>37
そうですね、使っている人の意見も取り入れながら警告やら打開策やら、議論してくのには問題じゃないかと思う。
39不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 15:57:32 ID:vZY7plRp
モニタの光度は何のために調整出来るか知らない人がいて驚いた。
40不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 16:04:43 ID:KwDCi/j9
このモニターは調整して暗くしてもギラギラは全然消えないのな
Textモードにして暗くしても目を細めないと画面が見れん
光フィルター買おうと探したら5万円もしてるし
フィルターに5万も出すなら買い替えた方がいいな
41不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 17:03:42 ID:OOAqOZwv
「HD2452W」ってゲームの時色薄くないか?
ブラウン管と比べると黒も浮いてるし
不良品?
42不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 17:18:42 ID:JuJusbTU
色の濃いのが好みだったらMDT243WGかと
水色やピンクも黒挿入のせーで濃いよ
MDT243WGを見た後だとどの液晶も薄く見える
43不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 17:20:36 ID:OOAqOZwv
>>42
ゲームモードやテレビモードの時でもMPエンジンってはたらくのかな?
44不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 17:56:31 ID:vZY7plRp
なぜブラウン管と比べるのだろう
45不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 18:05:23 ID:OOAqOZwv
>>44
まぁそうなんだけどさ
>>43が分かる人居る?
46不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 18:54:48 ID:jgU/VbeQ
>>41
黒が浮くってのは調整が悪いんじゃないのって気もするが
47不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 18:58:36 ID:U/s+AmJa
>>41
モードをゲームに合わしてる?
48不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 19:41:51 ID:LJQElUoP
ゲームモードは黒が浮くっていうか
暗いところが見やすいように暗部諧調を持ち上げてるんだろ。
色の濃さやメリハリが欲しかったらダイナミックにしとけ。
あとMPモードについては243のスレ行け。
49不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 22:50:38 ID:ldLh9ImD
ケチつけたい人に何言っても無駄なのは
ここに限った事ではないわけで。
50不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 06:28:20 ID:cA6aaUkZ
>>35
そういえば米国の裁判でシャープはサムソンに負けてたな
51不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 17:27:14 ID:r+SKS34G
ブラウン管と比べるようなやつはほっとけよ…
52不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 17:18:05 ID:bMOza6pC
ムスカパネルを使っているS型番の製品スレは殆ど見ないんだけど
相変わらず評判悪いですね
S2410の頃から何も成長してない
53不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 20:05:40 ID:Qfa9+kUN
正確には、一部の私怨が騒いでるだけ。
54不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 20:41:32 ID:rJn/gncR
目に深刻なダメージ(笑)
55不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 20:55:39 ID:7xxuYhcz
ギラギラは目に与えるダメージが大きく目の弱いユーザーに深刻な健康被害を与える危険性があります。
別名「ムスカパネル」「目潰しパネル」とも呼ばれる。
ギラギラに気付かない人は目に深刻なダメージが蓄積しやすいので注意してください。
56不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 21:14:37 ID:Qfa9+kUN
目の弱いユーザーw
57不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 22:08:51 ID:mkGVQxSn
>>55
俺の目よりも、
お前さんの心のダメージの蓄積が心配。
58不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 22:51:26 ID:rJn/gncR
遅延だけみりゃゲーム向けとしてベストバイなんだから、
もうちょっと720Pのスケーリングに力を注いでいたらなあと思う
1080iのI/P変換はかなりのもんなんだけど
59不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 23:00:46 ID:NnSW/Pxd
DbD対応してくれれば良かったんだけどね
60不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 04:30:56 ID:IBFzhNJD
PCモニタでゲームするならジャギとかは諦めろよ
61不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 06:15:20 ID:nZ0X0yWz
>>55
まだギラツブ皆無の高画質2452手に入ってないの?

ボケボケモニター252に不満抱えて後悔してる人?

62不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 16:32:34 ID:gbCB+yPQ
まぁ、露骨に目潰しパネルと批判するのは幼稚過ぎるよな。
実際HD2452Wはビジュアルグランプリを始め、AV機器の主だった品評会で必ずと言って良い程受賞実績があるからな。
良く出来たモニターである事は間違い無いんだろうな。
でも、画質面ではどこの品評会でも「おしい」という言葉が見受けられるのを考えるとS-PVAのパネル特性による問題はやはり健在しているのも事実なんだろうね。

結局のところ、「S-PVAでさえなければ現状最高のマルチメディアモニターである。」って事でFAなんじゃね?
63不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 17:30:05 ID:abP/xFz4
その欠点が唯一にして致命的なんだけどね
64不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 18:21:09 ID:T3iTtfq1
露骨にギラツブ皆無の高画質2452って書いてるのはアンチなのか?
65不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 18:33:38 ID:Duaks2nj
自分の目で判断して買ってるんだから買わない奴はスルーすりゃいんだよ。
66不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 18:36:58 ID:Jc7dcwJ/
久々にここへ来たが相変わらずスレ番飛んでるな。
67不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 19:34:48 ID:lIkpL+2N
何がどう改善されたのかさっぱり解からん
相変わらずギラギラしてるHD2452Wをどう見たら改善などと言えるんだろうか
68不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 19:40:24 ID:TIUeb+GG
ここは地蔵スレ
69不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 20:53:11 ID:T3iTtfq1
>>66
スレ番が飛ぶのか
70不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 22:13:20 ID:UpPDBb9B
ここのメーカーのマルチメディアモニタはギラギラ以外には欠点は無いんでしょうか?
昔は定点ドット欠けで騒ぎになってましたが
最新型のHD2452Wなどでは他の競合メーカー三菱やi-oと比べ
ドット欠けの確率などは高いのでしょうか?
71不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 22:32:52 ID:Duaks2nj
あと欠点といえば、私怨が沸くってことだな。
72不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 22:46:11 ID:GUWseB9J
>>70
ヤフオクの出品率が高いモニターはドット欠けが多いです
NANAOのS-PVAは出品数が多すぎです
目が痛くなりドット欠けも多いのがNANAO品質
73不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 00:03:33 ID:6SOCfWNE
>>71
後、自作自怨も湧くよ。
74不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 00:55:03 ID:u0g6catZ
個人的に一番訳が判らんのは最上位機種のColorEdgeシリーズにまで頑なにS-PVA使ってる事なんだよな。
あの価格でS-PVAなんて一体誰が買うのかすげー疑問ww
75不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 01:34:55 ID:U+Evr6cF
>>61
よう久しぶり
76不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 06:22:08 ID:gz6AETAg
まだギラツブ皆無の高画質2452が入手できずに荒してるボケボケモニター
252に不満抱えて後悔してる人が出没してるの?
77不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 11:25:38 ID:BdBGtra4
HD2452Wについて質問なんですが、HDMIのバージョンや対応規格とトーンジャンプはどうでしょうか?
HDMIについては1.3aが理想ですがそうじゃなくてもいいし、それよりトーンジャンプが起きなければと思っています
MDT242WGを持ってるのですが、トーンジャンプが残念で・・・
78不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 17:28:27 ID:u0g6catZ
>>77
トーンジャンプの発生する原因はモニター云々じゃなくて映像ソース側の問題だという解説を聞いた事あるんだけど・・・・。
まじでモニター性能とか関係すんの??
79不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 21:41:29 ID:LP1ZMx9K
単純に比較するとトーンジャンプはHD2452Wの方が少ないと思う。
店頭でMDT242WGと並んでグラディエーション表示のデモ画像が
流れていると、かなり違いが見える。まあ、元々242は静止画向き
じゃないから仕方ないような気もするけど。
80不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 22:11:19 ID:BdBGtra4
>>78
液晶テレビだとかなり滑らかにグラデーションを表現してくれますよ
ただゲームのテクスチャはどうしても綺麗にいかないものもありますが

言い忘れてましたが用途はPS3を繋げたいと思っています
HDMIのバージョンは1.2aということはわかりました
MDT242WGだとXMBの背景を自分は青に設定してますが、綺麗ではないんです
まいいつのクロもグラデーションが段々になってしまうんですよねぇ
ゲームをプレイするのにトーンジャンプの具合はどうなんでしょうか?
81不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 22:22:53 ID:gz6AETAg
まだギラツブ皆無の高画質2452が入手できずに荒してるボケボケモニター
252に不満抱えて後悔してる人が出没して・・・・・・・・ますね^^;
82不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 11:24:34 ID:Z7LAp6DE
ここを見てる人少ないんですかね・・・
HD2452WにPS3を繋いでみてのグラデーション具合を教えていただきたいのですが
83不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 12:15:20 ID:D9tT5izF
綺麗だよ。
84不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 12:26:19 ID:o5O40Ife
>>82
画面から大体50cmの距離で見比べてみた。

まいいつだとクロもトロも背景の青い四角い奴もグラデーションはきれい。
20cmぐらいまで近付くとトロの顔の下ぶくれの部分に
ポリゴンの境目みたいなラインが横に帯状に見える。

テーマ標準(青)にしてみるとカラーモードのダイナミックとゲームで
右下のやや広い面積とと左上にグラデーションの境界が細かく見える。
砂浜っぽいというかシマウマの模様っぽいというかそんな感じに見えなくもない。
他のモードではそれはなかった。

あと自分のやったゲームだとCoD4・戦ヴァル・FolksSoulだけど
これらでグラデーションの破綻に気付いたことはないかな。
85不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 23:36:49 ID:Z7LAp6DE
>>84
遅れましたがありがとうございます!
まいいつのそれは本当にポリゴンの境目の可能性がありますね
自分がMDT242WGで確認したのはゲーム中のクロとXMBでの画像のクロですね
モードによって諧調表現が変わるみたいですね
遅延は少ないだろうしゲームモードにしなくても良さそうですね
これは期待できます!

ただ今年新型出るとしたら今すぐには買えませんな・・・
86不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 00:02:31 ID:60MOYsFw
ゲームモードとスルーは違うぞ
87不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 22:00:17 ID:S36JPhfA
2462っていつでるんだ?
そろそろ乗り換えたいんだが・・・。
88不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 19:50:11 ID:otYf7U+e
久しぶりに覗いたが、こりゃひどいね
ここの粘着アンチは度を越えてるよ
こりゃ明らかな営業妨害だな

HD2452WとMDT243WGの比較なんてとっくに結論出ている話だし、
NECなんてナンチャッテIPSだし(パネルの世代も古い)、
MDTから乗り換えてPC、ブルーレイデッキ、X-BOXぶら下げているおれが断言する
金があるならHD2452W一択、迷う余地なし
89不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 22:25:00 ID:OXYOR963
叩かせる為の餌にしては不味すぎる。
90不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 23:18:42 ID:2PjFt7Xl
IPSにしたら階調でねえし速度たりねえだろ
改善するとしても既存パネルの中でのチョイスはねえよ
91不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 23:37:27 ID:DOWuM7S9
>>88
去年少し待ってこれ買えばよかったよ・・・
MDT242WGは悪いってほどじゃないけど、グラデーションが本当に下手すぎて満足したの最初だけ

そういえば新型はまた6月に出るのかなぁ
1年で新しくなってるから今回もそうなんじゃないかと思ってしまう
92不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 00:09:50 ID:pDeA+THg
>>91
ゲーム中にグラデーションなんて気にならんからな。
だったらパネルが目に優しくてゲームにも動画にも強いMDTでいいやってことになった。
どうせLCD2490とのデュアルだからどうしても気になりゃそっちで静止画見ればいいんだし。
まぁ実際は全然問題なかったがね。
93不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 00:30:28 ID:hkMCj6t6
>>92
それが自分はじっくりとグラフィックを堪能する散歩が好きなもので気になるんですわ
とは言ってもゲームではテクスチャの圧縮による関係で綺麗じゃないのもあるからね
そういうのは流石にどんなに諧調表現がうまいものでも綺麗には出来ないと思うけど
94不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 00:47:47 ID:bOpgHCxN
HD2452Wを使うようになってから目まいがして目薬を常用してるよ
動画はかなり綺麗だけど、静止画はどんなに暗くしても10分も画面を見てられない
こんな粗悪な製品を量産してるナナオって会社に憎しみを感じてます
ドット欠け青光点も見事に真ん中やや左下に1個あった。
95不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 00:51:40 ID:ARHTaqu1
あっそ。
96不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 00:53:06 ID:FFGrcwz1
なんつーか、騙される方が悪い
97不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 01:04:14 ID:MwGSogoY
>>95
www
98不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 09:19:03 ID:++w40Gf+
ドット欠けは運。
それまで叩きに利用するのは私怨乙としか言いようがない。
ブラウン管使ってろとタカジンでも思うはず。
99不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 10:29:33 ID:KkwcC51l
つか、ネガティブなこと書くとすぐ買えない僻みとか言うのどうよ?
車のナビとか20万クラスのしょっちゅう買い換えてるオレが言うんだから
僻みとかじゃなく思ったこと書かせてくれ。
正直、目が疲れる。これは間違いない。
そもそもゲームとかやらないのに入力端子が多いから後々便利かなと思って買ったのが間違い。
色もドキツイだけで綺麗だとは思わない。

NEC、NTSC比102%のプロ向け25.5型WUXGA液晶
〜Adobe RGBカバー率97.5%のH-IPSパネル
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1030/nec.htm

↑これ買うつもり
2452は妹にあげる予定
100不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 10:40:10 ID:EalenSZQ
>>99
妹さんのことも気遣ってやれよw

それはそうと、一般人がヘタに高色域モニタに手を出すと後悔するよ。
ちゃんとした環境で使わないと今よりドギツくなるかもしれない。
101不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 11:12:18 ID:ha5Zw+Js
これ買う人なら当然i1display2とSpectraNavi-J使ってキャリブレーションするだろうから、良いんじゃない?
102不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 11:17:00 ID:hkMCj6t6
色がきついとかギラギラするって、設定で直せないんですか?
初期の設定でそう感じても大概設定を見直せば改善できると思うんですけどねぇ
それとも液晶に慣れてなくてそう感じるのか
103不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 11:48:22 ID:++w40Gf+
車のナビとか、しょっちゅう買い換えてる事とモニタに
ケチつけることは何か関係あんの?
しかも目が疲れて実用に耐えられない物を妹にやるなんて意味わからん
104不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 12:00:48 ID:0FgLs0/O
>>99は前スレにもあったコピペ
105不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 12:40:01 ID:KkwcC51l
最初はコピペではなかった
誰かが貼りまくってるだけ
>>4とかにも
106不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 14:38:38 ID:f1TqZIv3
何でも一度目はコピペでないのは当然でしょう。
107不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 17:36:54 ID:d6EOaHvJ
・HD2452W
・S2432W
って、画質機能面ではほとんど違いは無いのでしょうか?
HD2452Wから入力端子を削って安価にしたものがS2432Wと思っていいのでしょうか?
ぜひともご教授いただければありがたいです。
108不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 17:54:01 ID:vWgCjF13
>>107
HD2452W
スルーモード搭載などゲームなどに特化した機能があり入力反応がよい
あと、入力端子の豊富さ(HDMI、D端子、S端子など)
リモコンつき、アスペクト比固定機能が豊富、PinP機能付き
http://www.eizo.co.jp/products/lcd/hd2452w/index.html
S2432W
Adobe RGBカバー率96%の広色域パネルなのでHD2452Wより色の表現は上
液晶を縦に回転させて使用可能
消費電力インジゲーター付き、スピーカ付き
http://www.eizo.co.jp/products/lcd/s2432wh/index.html

違いはこんな所
ゲームや動画用途ならHD2452W
静止画中心ならS2432W
109不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 18:05:12 ID:d6EOaHvJ
>>108
ありがとうございます!!
仕事でデザインワーク、趣味でゲームを一緒にできるモニターは…と思ったんですが
やはりS2432Wの方が良さそうですね!
ゲームはTVでやりますw
ありがとうございました!
110不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 19:01:43 ID:FFGrcwz1
TVでゲーム出来る環境なら、素直にTVが一番だわな
111不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 21:06:50 ID:vWgCjF13
>>109
3万ほど投資してS2432W→S2432Wって手もあるよ
S2432W
デジタルユニフォミティ補正回路でムラを補正
約1677万色:8bit対応 (約680億色中/12bit-LUT)で色の表現もさらに上
112不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 21:14:03 ID:FzXcMARi
S2432W→S2432W
113不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 21:18:55 ID:vWgCjF13
間違えた
S2432W→SX2461W
です
114不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 23:06:35 ID:lBgWIYQd
S2432Wの方がイイですよ
悪名高きギラギラがかなり解消されてます
115不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 23:51:34 ID:A/8x84yJ
>>110
そうでもないけどな。
テレビは全然完璧じゃない。
116不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 00:28:22 ID:41TkBJmq
テレビこそ良く選んで買わないと酷いめに合う
むしろ、ゲーム可能とうたってるPCモニタの方が快適だったりする
117不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 05:07:37 ID:enq5h+jJ
>>115
完璧と来たか
じゃあ完璧な環境があるなら聞きたいもんだ
118不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 05:07:53 ID:5ut0uJJA
>>114
これどうなってる?
変な風になってなければ購入を考えるが

598 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/02/06(金) 06:23:22 ID:IVgXYn2+
ちなみに2690WUXi2は赤がAdobeRGBをかなり超えて濃いので、
カラーマネージメント出来ない環境で使うとこんな感じになる。

ttp://nagamochi.info/src/up25490.png
本来は右半分の色だった物が左半分の色に見える。

この画像をsRGB色域のモニタで見た人はちょっと濃いだけって感じるかもしれないが、
2690WUXi2で見ると赤い部分なんか赤色LEDみたいに目に刺さる。
まあこれはわざと目に来る画像を探してきたからこんなに違うわけだけど。
119不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 05:10:24 ID:5ut0uJJA
>>118の画像をS2231Wで見てみると、
確かに赤色LEDみたいに目に刺さる。

S2100ではそうならない
120不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 05:10:25 ID:vgLkUTz9
>>117
いや、テレビにしとけば間違いない、みたいに言うやつがよくいるからそれに対してだよ。
121不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 05:19:17 ID:enq5h+jJ
>>120
問題ないだろ
普通の家にはテレビがあるもんだ
そこにゲーム機を買ってきて、じゃあわざわざPCモニタもセットで買えなんて言わず
既にあるテレビに繋げよって意味でテレビ勧めてるだけなんだから
どうしてもPCモニタとゲームを同じ画面でやりたいって時にだけ選択肢に入ってくるもんだ
122不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 05:25:18 ID:vgLkUTz9
>>121
遅延、残像、動画エンジンの誤爆、などなど、色々な問題があるじゃないですか。
ブラウン管だったころとはわけが違う。
123不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 05:32:38 ID:enq5h+jJ
>>122
実際に自分が気になってから選べばいいよ
まずは自宅にあるテレビに繋げ

って勧めてるだけだから
今から仕事で俺は消えるから、後は好きにしてくれ、俺の負けでいい
124不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 05:39:25 ID:vgLkUTz9
>>123
話の原点を確認したが、

>TVでゲーム出来る環境なら、素直にTVが一番だわな

一部のテレビ以外はむしろモニタの方が向いているんじゃねってことだ。
じゃあ遠慮なく勝ちはいただいていきますねw
125不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 07:20:42 ID:Bs504bCU
TVゲームならTVの方がいいですよ
液晶の次元じゃあ遅延なんて結局どんぐりの背比べですしね
残像、というのも度々話題になるけど一般人のレベルで見れば残像なんてどの機種もあって無いようなものです
遅延、残像このあたりを本気で気にするのは極度の格ゲー・音ゲーマニアといった層
それにPCモニタはこまかなドット単位の文字を見えるように作ってるのでゲームでは逆に荒れて見えます
最終的に何で選ぶかですが、自分なら値段ですね
インチあたりの値段が違いすぎる
TVなら同じコストで大迫力にゲームができます
126不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 07:23:51 ID:iU/UC0Cs
>>125
どうやったらそんな妄想と嘘にまみれた文章が書けるんだろうな。
127不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 07:33:31 ID:Bs504bCU
煽るしか脳の無い人に用はありません(゜σ゜)ホジホジ
悔しかったらどうぞ真実味に溢れた文章を書いてください
128不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 07:39:54 ID:vHQkH6eR
頼むから用が無いなら日本から出てってくれよ
129不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 07:44:13 ID:Bs504bCU
君は太陽系外にでも出てってください
130不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 08:09:41 ID:KXUt3PnI
テレビは一部を除き遅延が大発生
大きい分残像も目立つけど、倍速入れたらさらに遅延が増す
遅延と残像のナイスコラボレーションですね。
131不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 08:17:59 ID:Bs504bCU
大発生ね はいはい^^
このモニタは如何ほどでしょうか
いや、今も自分で使ってますがね
TVゲームならTVの方が快適ですよ^^
それともたまたまうちのTVがその”一部”なのかな?
一部ってどれを指すんだろう^^
132不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 08:23:30 ID:URw9fLeU
朝鮮製の液晶モニターならどれを買っても快適にゲームできるニダよ
133不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 08:41:12 ID:KXUt3PnI
>>131
ゲームに適したテレビスレでも見てこい低脳
様々な問題があることがわかる。
134不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 09:09:30 ID:Bs504bCU
テレビに限らず散々見てきてますから大体わかりますよ^^
あなたみたいななんちゃってインテリさんの書くあれですよね
遅延が大発生なんですよね
いっこく堂状態なんですよね
2ちゃんだけが己の物差しなんですよね^^
135不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 09:23:28 ID:KXUt3PnI
>>134
自分が鈍いのを棚に上げないでねw
136不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 09:28:32 ID:Bs504bCU
もうIDかえないんですか?
137不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 09:31:10 ID:41TkBJmq
出てる結論として一部の機種以外はゲームに向いてませんよ
DVDやBD、テレビ番組を見るのには全く問題ない
それは多少遅延で音と映像がズレても大きな違和感は感じないから
ゲームだと入力遅延がしっかりしてないと成り立たない物もある
>>133 の言ってるスレだったと思うんだが
ファミコンのマリオブラザースがうまく操作出来ないレベルのテレビもあった
5〜10フレ以上ズレてくるとゲームとして成り立たなくなってくる
138不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 13:10:55 ID:KOXSN2to
>>118
右がくすんで見えて左は少し極端ですが蛍光赤っぽくなりますね。
その手の漫画絵を見る用途なら左の方が綺麗かも。
139不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 13:35:12 ID:hocKFLhn
>>135
一般の人間はテレビで遅延してようが気になんかしないよ
140不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 13:56:28 ID:5jJ11+Uf
37型のテレビ買ったけど大失敗だったよ・・・
遅延や残像は気にならなかったけど、720pのゲームが凄く汚く感じた
PS2のゲームはアプコン使えば綺麗に映せたけど

フルHDの機種でそれ以下の解像度のゲームやるなら24型がベストかな
37型は大きくて迫力あるけど、粗が見えすぎる
141不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 14:21:23 ID:TPY1PcW/
TVでWW2もののFPSやったらムービーでひげがえらいことになってた
なんでも文句なしに薦められるわけではない
142不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 14:44:11 ID:L7EYHOjo
おまえら全員こっち行ってやれ

ゲームに適した液晶テレビ 89台目
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1234259368/
ゲームに適した液晶テレビ 69台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1231247696/
143不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 17:26:20 ID:QbkMI2gR
大学の友人がHD2452を薦めてたんだけど、このスレでは微妙意見が分かれてるから
買うのに躊躇してたんだけど、友人家で実物みたら、全然問題ないじゃん。
くだらない事に悩んだ時間が勿体なかったと思った。
今日、購入ボタン押したよ。
144不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 17:46:58 ID:oc6gbU/J
>>143
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
   /   /・\  /・\\   ご冥福をお祈りします
   |      ̄ ̄   ̄ ̄  |     ___________
   |      (_人_)   |     | |             |
   |      \   |    |   _ | |             |
   \       \_|   / j゙~~| | | ─ l ┌─┐ll┌─ |
__/          \   |__| | | 口 匸   日       |
| | /   ,              \ n||  | | 田 ↑   六   __) |
| | /   /         r.   ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn         |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄  ̄l二二l二二  _|_|__|_
145不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 17:58:37 ID:hocKFLhn
>>143
馬鹿か工作員だな
146不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 18:42:08 ID:i6x1SA2q
まだギラツブ皆無の高画質2452が入手できずに荒してるボケボケモニター
252に不満抱えて後悔してる人が出没してるの?
147不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 19:40:00 ID:vJ8wgZ4g
SX2461とHD2452で迷ってます。
仕様用途は、キャプチャーした動画のエンコードとその確認・視聴なのですが、
PCが2台があり、両方を繋ぐとなると、DVI*2のSX2461の方がよいのでしょうか?
またその場合、USBハブにキーボード、マウスを接続して切り替えて使用することは可能でしょうか?
148不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 20:01:59 ID:MYAUWso/
切り替えるよりもこんなのを使った方が楽だと思うんだが
ttp://gr-avalon.hp.infoseek.co.jp/products.html#dokodemo
149不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 20:04:20 ID:EnYHAi4U
synergy+子画面とか基本だな
150不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 20:30:24 ID:U4kx2Fw/
>>144-145
虚しくないですか?そんなことやっててw
151不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 20:58:22 ID:wBnbrWZV
>>147
2台のPCを一組のキーボード、マウスで利用するなら
USBハブではなく、CPUスイッチやKVMといった装置を
利用する必要がある。

大抵のCPUスイッチはビデオも同時に切り替えるので
そちらを利用すればビデオ側の入力は1つで十分だ。

詳しく無いなら、まず大き目のパソコン店に行って店員
にでも質問してみると良い。
152不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 21:10:35 ID:GMmNCBuE
>>139
マリオをやったらジャンプ押してるのに反応しないで落下しても気にしない一般人にぜひ会ってみたいものだ。
153不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 21:28:51 ID:Bs504bCU
コントローラーぶっ壊れてんじゃね
154不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 21:36:37 ID:GMmNCBuE
テレビが壊れてるな。
メーカー曰く、仕様です。
155不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 21:41:38 ID:Bs504bCU
ボタン押してもマリオがジャンプしないテレビ?

ソニーかどっかですか
156不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 21:47:41 ID:GMmNCBuE
>>155
ア***です。
ジャンプしないのではなく、ぎりぎりでジャンプすると落ちているという。
157不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 23:20:45 ID:2woq7z/P
>>152
遅延って、操作の反応がゼロになるんですね知りませんでした知識不足で申し訳ありませんでした
158不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 00:58:11 ID:jVx6bOnp
>>152
遅延の真の意味を知ることが出来た
ありがとう
159不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 01:07:24 ID:z9+L8Eqf
遅延で>>152の状況が起きるには6フレでも足りんな。
160不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 02:19:34 ID:7zdaRrfl
反応しない=反応が遅れると解釈できない低脳が大量に湧いてるな。
161不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 02:28:47 ID:1gc3/7up
>>160
いくらなんでもそれは無茶すぎる解釈だろw
162不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 02:41:02 ID:OXsitK4m
結局 似たような位置づけのMDT243と悩み続ける訳だが・・

●HD2452:243には無い機能として1080/24p対応(映画館と同じ毎秒24コマ表示にてBD映像を堪能出来る)
     また PSPを全画面表示出来るのも現時点ではこの機種だけ!意外にゲーマーライクな設計。
     ただ パネルのギラつきによる目の疲労・何ともダサいリモコンが気になるところ。
     【 ttp://kitefield.air-nifty.com/blog/2008/06/eizo_flexscan_h_d939.html

●MDT243: 242がそうであることから察するに パネルはAUOのA-MVAらしく、
    S-PVAより快適とのこと。同じVA系の中でもギラツキは少なく目の負担もマシなようだ。
    【242レビューより ttp://review.sakuratan.com/index.php?MDT242WG
     リモコンの使い勝手も良く 高品位なAV機器に匹敵するような雰囲気。
     ただ `09より 三菱は液晶に更なる力を注ぐようなので 今買いかどうかが疑問。

両者ともに捨てがたい仕様を有するため 決められぬまま次期製品の発表を迎えてしまうことも・・
因みに入力端子の豊富さ等 類似機種として LCD-MF241Xがある。
上の両者に劣る点はあるが価格的にこなれた感があり 少し気になるところ。
ttp://review.sakuratan.com/index.php?LCD-MF241X
163不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 02:58:58 ID:1gc3/7up
>>162
すげぇニッチな用途でしかHD2452には特徴が無いから
今、普通に買うならMDT243でいいと思うよ
164不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 03:04:59 ID:OXsitK4m
>>163
確かにそんな気もしてマス・・
今の心境的は ナナオ3:三菱7
165不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 03:07:02 ID:1ZDXk0f/
ニッチな用途で使うので前者にしとくわ。
166不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 03:12:44 ID:1ZDXk0f/
167不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 03:15:50 ID:jVx6bOnp
>>160
お前の日本語にはがっかりだ('A`)
168不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 03:50:54 ID:7zdaRrfl
>>162
MPモードの存在が忘れられてる。
これはMDT243にしかない極めて大きなアドバンテージだろ。
あとHD2452のPSP全画面って、完全に黒帯なしなのか?
いずれにせよただのスケーリングだろって気がするが。

ちなみにパネルの目への負担はかなりというかものすごく違う。
MDTの方はキラキラ、ギラギラは見当たらない落ち着いた感じ。
169不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 04:39:13 ID:mw+ZhXNm
静止画も動画も性能はMDT243WGのが弾突にいいぞ
170不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 08:26:55 ID:4a9IzopT
まだギラツブ皆無の高画質2452が入手できずに荒してるボケボケモニター
252に不満抱えて後悔してる人が出没してるの?
171不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 09:55:46 ID:bFgjLbOA
MDT243WGと比べればHD2452なんてゴミだよ
172不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 09:59:20 ID:4a9IzopT
252に不満抱えて後悔してる人が出没してますね^^;
173不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 11:38:57 ID:OXsitK4m
>>168 PSPを繋いだ場合 243ではどう映るんでしょうね?
>>169 【勝ち】三菱 MPエンジン-U 【負け】ナナオ ゲーム時スルーモード+1080/24p対応 ということで?
>>171 2452は 243より高価なゴミであると・・

今の心境 ナナオ2:三菱8
174不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 11:48:41 ID:cTILP2fO
>>173
もう三菱買ってくれた方がこのスレのためになるな。逝け
175不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 12:16:52 ID:OXsitK4m
>>174 大方判ったんで 三菱の話題は引っ込めるが、 ここは
ナナオを褒める場なのか タタく場なのか ハッキリしねぇ板だな
176不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 12:26:39 ID:JXGHu60f
NANAO FlexScan HD2452W/2451W/2441W/S2432W ユーザーと購入検討者が情報交換する場。
177不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 12:35:08 ID:OXsitK4m
一応 購入検討者だろが
178不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 12:58:15 ID:kHD1BrxD
自分はHD2452の方が欲しいなぁ
1080/24pに対応してるし諧調表現もいいみたいだし
まぁ自分はPS3を繋ぎたいからなんだけど
欲しい機能が付いてるか付いてないかで比べればいいんじゃないかな?
179不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 13:38:34 ID:4a9IzopT
ギラツブ皆無の高画質2452が入手できずにイライラしてるボケボケモニター
252に不満抱えて後悔してる人が荒してるの?
180不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 14:13:44 ID:9lZcB5dH
ID:OXsitK4mは口調変えすぎだ
演じるなら最後までやり切れよ
181不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 14:21:05 ID:4a9IzopT
階調表現もまともにできないボケボケモニター243とか出して発狂してるのは
ギラツブ皆無の高画質2452への妬み?w
182不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 14:47:54 ID:OXsitK4m
>>180
アタマくりゃ口悪くなんのは当然だろw 感情なんて一定じゃねーし。
つか書き込みの口調について おまえが規則じみたこと言う権限あんのか?

>>181 妬みも何も まだ購入前だよw
183不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 15:46:05 ID:lCfjczsh
迷ったらまあとにかく三菱モニタ買ってみれば?
それで満足できなかったらこっち買えばいいじゃん
184不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 17:50:09 ID:lVgic9EE
ID:OXsitK4mの書き込み見てると、最初から三菱買う気満々なんだろうな。と思える。
185不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 18:48:31 ID:w36UZeTw
三菱のスレでは見かけないしな。
わざわざナナオのスレで三菱買う流れを書く時点でお察しだな。
186不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 18:54:42 ID:rHkEhHqo
HD2452薦める信者が少なくて泣いた
187不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 18:57:12 ID:lVgic9EE
薦めてきた連中にボロカスに言ってたアンチの言葉とは思えませんがw
188不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 18:59:07 ID:rHkEhHqo
信者が居なきゃやりがいってもんが無いんだぜ
189不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 19:33:09 ID:zNctQuLe
別売りでいいからまともなデザインのリモコンをオプションで出してほしい
今は極力学習ロモコンに学習させて付属のリモコンは隠してある
190不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 23:54:36 ID:sTTOIc+Z
NANAOは朝鮮の為の企業だから日本人の好むデザインには出来ないニダ
191不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 00:22:17 ID:bYsWLVYu
HD2452Wなんですが、モードがスタンダードでも遅延は少ないでしょうか?
スルーにすれば遅延は減りますが、それだと画質が下がると思うんで
192不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 00:27:04 ID:gGS4nrp/
MDT243WGを買うといいよ、と言ってもらいたいんだろ
193不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 00:32:41 ID:dyyL6SAP
ギラツブ皆無の高画質2452が入手できずにイライラしてるボケボケモニター
252に不満抱えて後悔してる人が叉荒してるの?
194不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 00:53:16 ID:DNKojBKQ
>>186
早く出てって欲しいだけだよ
195不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 12:41:59 ID:IwtiXJh7
>>192
三菱スレで好きなだけ背中押して貰えばいいのになw
196不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 13:40:03 ID:cg6cAtt+
>>191
遅延は多いよ
197不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 21:13:23 ID:DNKojBKQ
>>191
もう超凄いよ
だから他に行ってくれ
198不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 13:51:35 ID:5RibgIXC
DNKojBKQ は 2452のデメリットな面が浮上すると すぐ排除したがるんだなw
まあ 購入前の者は むしろその辺が気になるもんなんだよ。

そりゃ買おうかどうかマジで考えるんだから ライバル機種とどう違うのか自然と気になるだろうよ。
同時期に似たような機種がポコポコ出やがるから 疲れるけどいちいち調べなきゃならん訳だし、
ましてや博打で買い物出来るほど金持ちでもあるまい。
完璧な機種なんて無い事くらい誰だって分かってんだからさ、
せめて 良いトコ・悪いトコ 両方知った上で
自分向きかどうか購入判断に至るってもんだろ。

ユーザーなら実際に性能を体感してる訳なんだし 貴重なご意見を
ちょっとぐらい語ってくれたっていんじゃないかいw?
199不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 14:25:05 ID:pewBFoke
叉ギラツブ皆無の高画質2452が入手できずにイライラしてるボケボケモニター
252に不満抱えて後悔してる人が叉荒してるの?
200不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 14:44:23 ID:OIax6L1S
>>198
自分の目で確かめて買えよ。
引きこもりじゃあるまいに。
201不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 15:42:20 ID:0ESt2b6I
>>200
わざわざ東京の展示してあるところまで行けってか・・・
田舎の店にはテレビか安いモニタしかないんだぜ・・・・
202不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 15:53:35 ID:5RibgIXC
ヒッキーだから こんなトコにいるんじゃんw
しかし ここはユーザー同士の独占スレみたいだし、
未購入者の素朴な疑問は 全て荒らしとみなされるようなので
去りますわ。では
203不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 19:06:17 ID:pewBFoke
>>201
参考で良ければヨドで253と2452最近見たけどやっぱり色階調性の豊かさは
2452で確定でしたよ♪

253は252と較べるとボケボケダメダメ画質は改善されたかなという印象でしたよ
色彩の乏しさは相変わらずでしたが^^b
204不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 20:21:36 ID:brOU6x/R
別売りでいいからまともなデザインのリモコンをオプションで出してほしい
今は極力学習リモコンに学習させて付属のリモコンは隠してある
205不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 22:05:44 ID:R5+vFXOX
リモコンなんか使えればいいんじゃね?
206不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 22:59:28 ID:Cfjb5cxj
2452のリモコンはデザインはともかく
性能には非常に満足
三菱のやつなんか至近距離でも使いにくいよ
207不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 03:58:35 ID:5nmDEQni
2流企業の三菱と違いNANAOはSamsung製だからね
208不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 08:34:52 ID:uPBBSPXQ
好きなの買えばいいのに、なんでここの連中は買いもしないモニタを
必死で叩き、他社製品を薦めるのだろう。
209不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 08:37:34 ID:tGMhFggn
叉ギラツブ皆無の高画質2452が入手できずにイライラしてるボケボケモニター
252に不満抱えて後悔してる人が荒してるの?
210不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 09:16:04 ID:2VcZm2eZ
>>207
つまり三流ってことか
211不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 10:47:32 ID:DWm2DcMP
まぁアンチがいるってことはそれほどいい製品だってことなんじゃないかな
質問にまともに答えられる人がいないのが残念だけど・・・
212不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 11:53:40 ID:uPBBSPXQ
アンチに何言っても無駄なのは全板共通だしな。
213不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 16:04:57 ID:/TyNsVMK
S2432Wの話が出てこないな。さすがにこのスレ的には中途半端か?
214不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 19:10:28 ID:A9JpmKY/
2452Wのホワイトまだかよ
215不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 21:07:57 ID:xN0LaQ41
俺のHD2452、電源ON直後の画面がめちゃくちゃ暗い。
20分くらいたってようやく通常の明るさにななってくるんだがこんなもん?
216不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 21:18:38 ID:KIhRTblG
>>215
さっさと修理に出せよ
217不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 21:19:49 ID:9N6mUU29
名車逝け!
218不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 23:32:28 ID:uj5N+bEd
>>215
ちょっと遅いな。

部屋が冷えている状態で電源入れると暫く暗いことは
良くあるが、長くても5分位すれば明るさは戻るけどな。
微妙な輝度ムラがもう少し長く残ることもあるけど。

蛸足などで、コンセントの電圧が90v以下に下がって
いたりしないか? テスタでチェックしてみると良いかも。

そういった問題も無く、依然遅いなら、メーカーに相談
してみた方が良いだろう。
219不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 00:29:52 ID:en6Lvv56
>>215
明るさ自動調整のせいじゃね?
220215:2009/02/19(木) 00:38:00 ID:OBgvpDfQ
>>219
明るさ自動調整OFFでも同じなんだ。

>>218
5分くらいっすか・・。やっぱ20分は長いよねぇ。
蛸足は、たこ2匹目にぶら下がってるので差し込み口替えてテストしてみるよ。
ありがとう。
221不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 01:56:05 ID:Va5DJ15A
>>198
別にデメリットとは感じてレスしてた訳じゃないけどね


これいいよねって言われても凄いクソだから他行けって言っただろうな
222不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 08:02:13 ID:owQ919pM
北海道だけど、朝一とか室内は10度前後とかに
なるけど、そこまで酷くないぞ。

ハズレ引いたんじゃね?画像アップしてみ。
223不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 12:04:05 ID:/DU7nD22
20分は普通にあるぞ。
あとは個人の感じ方の差とか。
224不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 18:08:25 ID:UJEE/eVX
いつの間にS2432Wもこのスレの範疇になったんだ?
S2432Wは静止画向けでHDシリーズと方向性全く違うだろ
225不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 19:58:53 ID:F6uvAnwz
>>223
20分が普通とか言って置いて、感じ方の差とか言われても
226不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 20:13:36 ID:EKSDNB8E
>224
SXシリーズはなんで除外なのん?
227不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 05:08:05 ID:711DD75r
>>225
感じ方の違いもあるだろうけど、20分くらいは普通にかかる機種はある。
日本語勉強しろ。
228不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 05:28:54 ID:rT0A+QBs
See Me, Feel Me, Touch Me, Feel Me
229不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 17:19:21 ID:XWRdNXob
>>227
やっぱり分からん
20分かかると言いつつも、感覚の差と言い出したら
20分なんてかからんだろ、って言われるだけじゃん
230不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 17:47:33 ID:eWUnMEnm
こういうのはアスペでもないな。何なんだ。
231不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 19:55:31 ID:dOoGhPa5
See Me, Feel Me, Touch Me, Heal Me
232不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 21:15:20 ID:wMh0kjdN
>>229
20分がおおよその目安だが、人によって多少変わるって話だろ。
233不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 19:44:09 ID:rlF3UPoT
easypixって、ナナオ専用ですか?
他社製品でも調整できますかね?
234不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 00:38:22 ID:FK3NRJTW
>>233
対象機種が明記されているじゃん…
235不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 14:55:34 ID:zq6L26iy
最近盛り上がらなくて寂しい
工作員たちもっと頑張れ
頑張れ
236不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 17:35:53 ID:N1yn0Afz
煽られないと働かないんで
237不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 17:54:48 ID:geg3O2kk
こんな目潰しモニタ いまさら語る気にもならんわ
238不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 18:11:11 ID:890+YH3j
>>237
語らないでいい
煽ってればスレは進む
239不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 19:02:51 ID:AB2ibz5D
叉ギラツブ皆無の高画質2452が入手できずにイライラしてるボケボケモニター
252に不満抱えて後悔してる人が荒してるの?
240不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 21:40:49 ID:pLVa05lh
いつになったら医学的に他の液晶に比べて目に悪いのか
私怨抜きのデータをだしてくれるのだろう。
241不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 10:57:49 ID:ayxighy2
職場込みでL997とL887と2452wと2490wuxiを使っているんだけど
ギラツブに関してはL887>L997>>>越えられない壁>>>2490wuxi≒2452Wなので
正直S-PVAとH-IPSのどんぐりの背比べでよくここまで盛り上がれるなと思う
俺個人が使ってるのはL887とL997、2452wだけどメインは2452Wだよw
242不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 18:10:27 ID:dhQDO0Sv
L887>L997>>>2490wuxi>>越えられない壁>>>2452W

目が痛すぎてメインで2452Wを使うのは無理です
243不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 18:34:18 ID:YMH1LAog
ギラツブ皆無の高画質2452が入手できずにイライラしてるボケボケモニター
252に不満抱えて後悔してる人が荒してるの?
244不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 21:40:43 ID:Wm0B1xzn
どこが荒れてるんだ
245不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 17:41:14 ID:aLk8darY
廃れとる
246不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 09:15:06 ID:GwbAmGK/
保守
247不明なデバイスさん:2009/03/03(火) 23:05:52 ID:gptS7kOq
16:00 67370 ナナオ 株主優待制度変更(一部廃止)に関するお知らせ
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120090303016254.pdf

なんと、20%引き!
248不明なデバイスさん :2009/03/04(水) 20:20:57 ID:2MnohrGj
永い事ナナオの株主だけど、ColorEdge以外10%引きで買うより 量販店で直ぐに10%以下になるからね
図書カードの廃止がイタイ   うーーん/(-_-)\
249不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 13:47:04 ID:9n3ec9Ce
入力のスナップショットを取ることって出来ないの?
250不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 19:16:56 ID:Newpgiob
モニタの入力をPCでってことか?
信号の流れを考えろよ
251不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 06:37:58 ID:ybWGDkeQ
PinP機能(半透明になる)
HDMIが2つ以上(ゲームとHDレコーダー)
DVIとSubが各1つ以上(PC2台)
24インチ以上(男は大きくないと)

でそれなりに探すと、ナナオのしか見つからなかったんだけど
他にお勧めモニターないですかねぇ…?
何でこんなにボロカス書かれてるんだろう。

会員登録して、EIZO整備済製品をちょくちょくチェックしていたら
商品名 HD2452W ブラック (EIZO整備済品)
販売価格(税込) ¥83,860 (通常価格 ¥119,800)
で売られてて、ちょっと心が揺れ動いている状態です。
残りが4つだから、どうしようかなぁ、と…

今はDELLの24インチを使ってるんだけど、HDMI付いてないし
PinPは半透明にならないしで…本当は30インチ以上のが欲しいんだけど
PinP機能付いてるのがあれば、そっちが欲しいなぁ…

様子を見るべきか、買っちゃうべきか…でもお金がありません。
12000円は親に没収だし…
252不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 22:18:29 ID:XEIsCmLI
PinP機能なんか使うならサブモニタ買った方が安上がりだな
253不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 20:01:36 ID:xZKGp94B
どの板でもそうだけど、アンチの話は半分程度に受け流さないと
なんにも買えなくなるよw
俺はアンチ無視して自分で選んで買ったけど、それで正解だったしな。
254不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 22:17:27 ID:rYLoUTqs
まぁ、そりゃそうなんだけどね…
どっちにしろ売り切れちゃったよ…
残念なような、ホッとしたような…
255不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 00:40:52 ID:+XRXA2DQ
アンチ、アンチと言うけれど、
火のないところに何とやらよ?
256不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 11:56:29 ID:ItIN2rdi
火の気がなくても、人がいる限り無理やり燃やそうとする
人種はいるもんだ。
257不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 12:19:17 ID:+XRXA2DQ
不燃性なら燃え広がりはしないよ
258不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 15:49:27 ID:ItIN2rdi
だから燃え広がらずに一部の連中が私怨してるわけだが。
必死に食い下がるアナタのように。
259不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 17:13:04 ID:qKGvSNnY
と、食い下がられても困ります
260不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 19:24:32 ID:ItIN2rdi
と、食い下がっても意味ないでしょ。
261不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 22:11:49 ID:qKGvSNnY
いつまで食い下がるの?
262不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 08:10:51 ID:9Y9ZOgEr
と、アンチが食い下がっております。
263不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 09:24:47 ID:cB/j2MBv
と、信者が食い下がっております。
264不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 22:00:31 ID:aZ66xjh6
おまえら仲良いなw
265不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 22:56:05 ID:KfOeS5/Z
まかせとけ
266不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 12:18:15 ID:Yqjvf0kV
  < `∀´>  涙ふけよ
  / ,   ヽ
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘
267不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 13:16:56 ID:7I8YTfCP
S2410W使ってて液晶の端が黄ばんできて買い替えを考えているのですが
HD2452Wの方がギラツキは少ないでしょうか?
268不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 18:11:52 ID:/oCFwjFf
>>267
S2411Wとはあまり変わらないけど、2410からなら減ってると実感できるよ>ギラつき
269不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 14:10:41 ID:5GydLl3a
以前信号種1080-60Pでフレームレートだけ24hzにしたら信号エラーになったと思ってたが
なぜか通るようになってしまった。
RGBフルレンジの設定でRGBで入れてるからかなあ
270不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 07:26:12 ID:UEq4Zagq
HD2452wにPS3とPCのFX4710をつなげているのですが、
HD2452wにキーボード、マウスをつなげば切り替えたとき
つかえるのでしょうか?
271不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 13:07:45 ID:eXaEXtUO
使ってるのなら試せよ…
272不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 11:52:01 ID:pR1b/Pm2
保守
273不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 17:32:57 ID:U3PNtY6F
>>270
試した結果はまだか?
274不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 23:45:21 ID:Kp5zkNNL
275不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 23:52:35 ID:c9CvNWB8
276不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 23:53:59 ID:c9CvNWB8
保守乙
真のコラボがこれから続くことを>>274はまだ知らない・・・
277不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 08:36:03 ID:CfFaKgQu
DisplayPort搭載モデルってまだかなぁ?
278不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 10:23:41 ID:CfFaKgQu
今年の夏にモデルチェンジしないかな?
279不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 11:41:52 ID:XBztaoJF
夏までなんて待てない
いくらなんでも対応遅すぎ
280不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 12:20:16 ID:CfFaKgQu
たしかに・・・
281不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 17:53:25 ID:IgQ7WfR9
基本的に頭が最弱の奴が買うモニタだもんな
282不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 19:08:30 ID:8KDBewc2
製品情報が書き込まれないのが負けを証明してるよな
283不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 22:15:16 ID:chJZjEXy
海シリーズのモニタ出せば売れるぞw
284不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 04:29:53 ID:fMdV3S0J
ほす
しかしアンチがいないと書き込みないな、ここ
285不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 04:40:30 ID:X+UWh6yC
買ったらもう語ることないんだよ
286不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 04:47:45 ID:dZqFv77C
スレでの評価通りの製品と言う事だ。
287不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 05:08:17 ID:fMdV3S0J
使用中だが、不満は特にないから語るネタは確かにないね

それだけだとなんなんで、後継にはPSPモード改善を期待
大きいのはいいんだが、ボケ感が気になる

改善されたところで、買い換える金は無いが
288不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 16:14:37 ID:DLX/mm73
FlexScan EV2411W-H
こっちについてはどこも話題にされてないな・・・
人気ねーのか
289不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 21:38:12 ID:2OiaNmvp
S-PVAが人気あったら問題だろ
290不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 00:45:37 ID:k+zUQutc
リモコンボタン一発でできることがもっと多ければなあ
サイドカットで縦フル使用がボタン一発だったらとよく思う
あとYC伸長ありなしの切り替えとか
291不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 01:34:12 ID:S0wvuSqC
>あとYC伸長ありなしの切り替えとか
YC??
分かるように書けや
292不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 03:42:31 ID:TuxZcN2N
よっちゃん
293不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 05:38:43 ID:W/5WQsMJ
イカ
294不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 11:30:02 ID:3pE1wg7S
>>289
EVはTNのLEDバックライトじゃないのか?
295不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 17:03:04 ID:5/o6/lDx
296不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 17:57:47 ID:13EaMK9V
それ相応しいのはこのスレじゃないよ
297不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 23:38:18 ID:GaudSyRe
価格…。
ジョークですか。

実際、そんなもんなのかねー。
298不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 12:42:27 ID:P5ZOtC6+
SDIなんてパンピーが必要なわけがない
299不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 21:49:00 ID:99C11t7B
>>281
ですよね・・・・
300不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 04:45:21 ID:ZVL/Z6fM
SX2461にPS3を接続しているんですけど
全画面表示ではなく正しく1920×1080(上下に黒帯アリ)で
表示する方法ってありますか?
301不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 19:22:48 ID:ru8Q80xo
スレ違いな気もするが。
PS3が出力してるなら、"拡大モード"を"リアル"か"拡大"に設定すればOKなはず。
但し、HDMI出力をDVIに繋いでいる場合EDIDに1920x1080pの記載無いから、
PS3から1080pが出力されるかは知らん。PS3持って無いし。
302不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 18:16:44 ID:funchSch
PS3でBD映画見ようとしたけど、映像出力自動じゃちゃんと認識してくれないな
303不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 05:04:48 ID:q1t79w6Z
>>302
映像出力 じっちゃん に見えたorz
304不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 09:25:43 ID:+a+ctkxB
>>302
どの機種?
HD2452WのHDMIは自動で認識するが
305不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 18:23:15 ID:pXuPM1gG
>>304
HD2452Wだけど
自動だと、FF7ACC観たら紫色で表示されたんだけど
306不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 13:20:52 ID:3BsjBxGp
>>305
家も同じ環境だけど普通に出力されたよ〜
307不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 16:03:48 ID:EPkHNGEB
>>305
DVDやBDが紫色に表示されてしまう不具合は直った?
PS3かモニターでやらないといけない設定でもあるのかな?
ゲームは普通に綺麗に映るのが不思議なんだよな
改善策知ってる人教えてください
308不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 16:20:31 ID:ALpEWXE9
>>307
カラースペースが合ってないか、プレイヤー側の不具合じゃないの
309不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 16:54:02 ID:EPkHNGEB
あれから自己解決しました
自動設定から手動設定にしたら普通に映りました
310305:2009/04/19(日) 21:36:11 ID:1JlR3D8K
モニタのカラースペースがRGBフルレンジに設定していたので、自動だと認識しなかったみたいです。
映像出力をRGBにしたら、正常に認識しました。
BDの映像出力は自動だとY Pb/Cb Pr/Crしか出力されないんですかね。
311不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 21:52:48 ID:ALpEWXE9
×カラースペースがRGBフルレンジに設定していた
○カラースペースをRGBフルレンジに設定していた

そんなもんプレイヤーの仕様か設定じゃないのか
312不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 01:00:12 ID:4VxILHc3
>>310
RGBフルレンジをフルで普通に出来るけどねぇ・・・何が違うやら
313不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 08:48:40 ID:U2YChi+q
このモニタに地デジチューナーつけて地デジも見えるようにするか、
FORIS.HD DT27ZD1を買うかで悩んでるが、おまいらならどっち?

FORIS.HD DT27ZD1は、pcモニタとしての機能が弱くて(当然と言えば当然だが)悩んでる。

ちなみに今はs2410w使ってる
314不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 10:51:18 ID:xSGFoFjU
>>313
俺だったら前者だ。
315不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 11:03:04 ID:U2YChi+q
>>313
レスサンクス。今調べてるが俺もその方向に傾いている。
今使ってるs2410wオプションのフードと保護パネルが使い回せるからなぁ。

で、他にも聞きたいのだが、pipはサイズ固定、位置は画面四隅にしか出来ないでok?
この機種と競合するのが三菱のMDT243WGで、こちらはサイズ変更可能、位置は四隅みたいだな。

pipのサイズ、位置ともにpcのウインドウみたいにフリーなのはないよね?
316不明なデバイスさん:2009/04/25(土) 18:51:16 ID:DXcPnmkx
>>315
それが出来るのはLCD-MF241Xだな。
317不明なデバイスさん:2009/04/25(土) 19:03:51 ID:wPTmnNID
画質的に、ネットではこのスレのタイトル機種と比べてどういう評価なの?
318不明なデバイスさん:2009/04/25(土) 19:09:12 ID:wPTmnNID
>>317>>315宛の質問。
319不明なデバイスさん:2009/04/25(土) 21:41:43 ID:rWcZbrBM
MDT24xWGシリーズはAUO A-MVAパネルを使っているが、根本的に色の面がダメだとよく言われる。
まあ、あれは写真のレタッチやる人や絵描きが使うようなモデルではないので全く問題ないが。
こっちのS-PVAもやっぱり厳しい批評には耐えないけど、あまり拘らない人なら問題ないレベル。画質だけなら。
320不明なデバイスさん:2009/04/25(土) 21:54:27 ID:bnpMdTWz
MDT242WGにPS3繋いで使ってるけど、グラデーションが苦手なのが残念

ところでHD2452Wの後継機ってそろそろ出るかな?
HD2452Wはグラデーションの表現がMDT242WGより上手いらしいから欲しいと思ってる
321不明なデバイスさん:2009/04/26(日) 00:13:30 ID:NkNcNxnc
>>320
もう後継機種なんか出ないよ
そんなに失明したいのかよ
322不明なデバイスさん:2009/04/26(日) 01:09:17 ID:8asx1XMt
HD2441W HD2452W 2007/6/1発売
HD2452W 2008/6/12発売

次はあるのか?
323不明なデバイスさん:2009/04/26(日) 09:04:45 ID:JCWd8kn7
>>321
アフォか?
324不明なデバイスさん:2009/04/26(日) 13:27:46 ID:/KkXoN6b
それだと6月辺りでHD2452Wが来るね
325不明なデバイスさん:2009/04/26(日) 14:21:10 ID:NkNcNxnc
>>323
お前は阿呆だな
326不明なデバイスさん:2009/04/26(日) 14:22:53 ID:JCWd8kn7
>>325
なら、言葉を変えて莫迦ってやつだ
327不明なデバイスさん:2009/04/26(日) 14:42:53 ID:NkNcNxnc
>>326
ならお前は馬鹿だな
328不明なデバイスさん:2009/04/26(日) 15:11:53 ID:JCWd8kn7
>>327
なら、わかりやすく言うと、お前はバカだな。
329不明なデバイスさん:2009/04/26(日) 15:16:13 ID:mwq7hq6Z
製品の評価に相応するスレの流れでつねw
330不明なデバイスさん:2009/04/27(月) 01:09:06 ID:bB15eSRP
週末らしい流れ
っつか、最近荒らしすら寄りつかないのが寂しい
331不明なデバイスさん:2009/04/27(月) 15:42:36 ID:XnF4Ce/E
本社は石川県w
332不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 02:20:20 ID:Yn1RvmNh
333不明なデバイスさん:2009/05/20(水) 12:19:39 ID:+pHZsvMl
このモニタを使って失明した人のレポ希望
334不明なデバイスさん:2009/05/20(水) 12:22:40 ID:XmO/3wjc
HD2452の後継機は出ないのかなぁ
出るかとひそかに待ってるんだけど・・・・
335不明なデバイスさん:2009/05/23(土) 22:37:22 ID:JQXPf9C6
HD2452WとMTD243WGどっち買おうか迷ってるんだけど実際どっちの方がいい?
主な使用用途はPS3でのアクションやロープレ、TPSやFPS、たまにやる格ゲー等のゲームとDVDやブルーレイでの映画鑑賞なんだけど。
遅延重視で画質はそれなりって考えると。
何かこのスレ見てたらHD2452Wは何かかなり目に悪そうだけど遅延はかなり優秀みたいだし
MTD243WGもMPエンジンが優秀らしいけどアス比固定じゃないから遅延減少するスルーモードでやるといくらか縦長に映像が映るらしいからどっちがいいか迷ってるんだよね。
336不明なデバイスさん:2009/05/24(日) 02:05:04 ID:vygHo+vT
>>335
俺はHD2452Wを主にFPS目的で買ったけど遅延は気にならない。
スト4を実績1000にして格ゲーの大会にたまに出てる知人にスト4やらせてもゲーセンと変わらないと言われたよ。
ギラギラは確かにキツイけど、テキストモードなら気にならない。
ゲームや映画鑑賞ならそもそも気にならない。
337不明なデバイスさん:2009/05/24(日) 08:39:11 ID:ilKgWE0R
>>335
今買うならMTD243WGしかありえない
画質面も機能面も価格面もこっちのモニタ買う必要が無い
338不明なデバイスさん:2009/05/24(日) 08:50:40 ID:rr5DMW6J
おやおや、社員が型式を間違うとはw
339不明なデバイスさん:2009/05/24(日) 13:59:39 ID:+/6ZqY/9
>>335
単に迷ってるってだけなら、このスレ的には2452としか。
340不明なデバイスさん:2009/05/24(日) 14:55:28 ID:ZhpboWJv
>>335
PCモニタとして使わないならテレビでいいんじゃないか?
341不明なデバイスさん:2009/05/24(日) 15:19:35 ID:5yyt/iHI
価格がちょっとね
342不明なデバイスさん:2009/05/24(日) 20:48:15 ID:s2wKgbHQ
>>340
一応ネトゲ用にとも思ってるんだけど。
343不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 19:07:31 ID:iKXtZr1h
flexscanのHD2452W使っているのですが、
PCとPS3の両方をつないでつかってるのですが、
PS3のストリートファイター4をしてたら
前より 少し暗くうつるのです。
PCは、普通に映るのですが

344343:2009/05/26(火) 19:10:50 ID:iKXtZr1h
故障ですかね、スト4はカラーモードのゲームで使ってるので
なにもいじってません。
345不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 23:15:18 ID:xYjxUkrs
設定で明るくすればいいのでは?
PCとPS3の入力系統がどうなっているのかにもよるけどPCがDVI、PS3がHDMIなら設定も個別になってるでしょ
346不明なデバイスさん:2009/05/28(木) 20:03:45 ID:GvB3E7hh
HD2452WのD端子、めちゃくちゃ挿しにくくない?
固定する爪の部分まで刺さらない感じ。
なんかやっと固定しても微妙にユラユラしてるノイズが入ってるし。
俺だけ?
347不明なデバイスさん:2009/06/04(木) 01:43:03 ID:Z/OTsEKO
ナナオ製品って12bitガンマ補正とかやっているみたいだけど
例えば、バンディングとかもまったく見えないで綺麗なグラデーションに見えるの?
348不明なデバイスさん:2009/06/04(木) 19:57:20 ID:IEwivF+C
ナナオ、3波デジタルチューナ搭載の24.1型WUXGA液晶
−CEC対応、エコポイント対象。チューナ無しモデルも

> 同社はこれまで「FORIS」を液晶テレビのブランド、「FlexScan」をチューナ無しの
> AV入力対応ディスプレイとして展開してきたが、新モデルからは「FORIS」に統合。
> 「液晶テレビ、液晶モニターという枠を超え、エンターテインメント向け製品ブランドとして展開する」としている。
> 両モデルとも、24.1型/1,920×1,200ドットのVAパネルを搭載。
> 「HD2452W(2008年6月発売)を進化させた」としており、AV機器やゲーム機器との
> 接続時に利用できる機能を強化。また、新たにステレオスピーカーも内蔵した。

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090604_212309.html
349不明なデバイスさん:2009/06/04(木) 20:13:25 ID:fcregWbw
>>348
下のスピーカーが脱着可能なら欲しいな
350不明なデバイスさん:2009/06/04(木) 22:14:32 ID:HSvysTzO
>>348
なかなか良さそう
351不明なデバイスさん:2009/06/04(木) 22:31:34 ID:IEwivF+C
機能面では十分だよな。
価格とパネルによる悪印象がネックか。
352不明なデバイスさん:2009/06/04(木) 22:53:59 ID:kQQ7eYvK
やっと2452の後継機が出た!
欲しいけど問題はお金がないことだ・・・

AVwatchのほうにHDMIはVer.1.3aって書いてあるんだけど、どの機能が付いてるんだろう?
Deep Colorに対応してれば最高だけど・・・流石にそれは無いかなぁ
353不明なデバイスさん:2009/06/05(金) 00:29:15 ID:twhUU4XP
テレビ、ゲーム用と割り切ればいい製品かもね。
あくまで割り切れば。
354不明なデバイスさん:2009/06/05(金) 03:12:46 ID:Sj2hXhmi
なんとかグレイの枠は出ないのかいな
355不明なデバイスさん:2009/06/05(金) 09:03:58 ID:QURI+nWs
はぁ!?これが後継なの!??
なんでブランド統一すんだよ
ってか、まだDisprayPortつけないのかよバカオは
356不明なデバイスさん:2009/06/05(金) 15:53:51 ID:Yv3qTOLS
>>349
同意
357不明なデバイスさん:2009/06/05(金) 16:27:52 ID:KIBRuQBU
一体じゃなければ外せそうだよな
外したら配線延長して邪魔にならない所に投げておく
358不明なデバイスさん:2009/06/06(土) 01:05:33 ID:rR5/tLIw
FORISはTVってイメージしかないからなんか嫌だな
359不明なデバイスさん:2009/06/06(土) 01:48:34 ID:bHjc2Ade
半端だよ・・・
スピーカーはオプションでいいよ
360不明なデバイスさん:2009/06/06(土) 06:42:45 ID:kgipM4WB
2452使ってる人、発熱ってどう?
今三菱のMDT242WG使ってて、新しく発表された2452の後継機とナナオが言ってるFX2431が気になってるけど、
いかにもけっこう発熱しそうって雰囲気がするんだよね。
242もけっこう熱くなるし、24型以上のディスプレイは熱くなるのがデフォと考えた方がいいのかなぁ・・・
361不明なデバイスさん:2009/06/06(土) 07:19:48 ID:noA88oyw
全部それなりに熱持つよ、特にMacは異常だったw
362不明なデバイスさん:2009/06/06(土) 07:54:31 ID:Tl0TTKr3
>>360
別に全く気にならんが?
363不明なデバイスさん:2009/06/06(土) 12:01:47 ID:whHWW2t2
>>360
自分も同じく242持っててFX2431が気になってる
242は確かに上部は熱くなるけど触らなければわからないし、気にすること無いんじゃないかな?
こんなに熱くなってて壊れないかと心配にはなるけど・・・

FX2431のレポくればいいなぁ
値段も安くはなくてすぐには買えないけど、気になる部分がわかれば是非欲しい!
364不明なデバイスさん:2009/06/06(土) 23:28:35 ID:XuUk0RH5
テレビが欲しいんじゃないんだよ…スピーカーとか自分で選びたいんだよ…
長時間使用に耐えうる、高画質なPCモニタ兼マルチなゲームモニタが欲しいだけなんだよ…
365不明なデバイスさん:2009/06/07(日) 07:17:15 ID:lywdM34d
>>361
Macってパソコンだけど、パソコンとディスクプレイの熱を比べてるの?
それともアップルのシネマディスプレイのこと?

>>362
サンクス。
熱持たないのなら購入考えたいなぁ。

>>363
熱がなければ魅力的だよね。FX2431をメインにした、242とのデュアルディスプレイ環境にしたいなぁとちょっと考えてる。
242は上部触ると本当熱いよね。これ以上機能を増やすのもいいけど、省エネ化(発熱量を下げる)してほしい。
今ブライトネスを最低まで下げてるけど、それでもけっこう熱いからなぁ。
366不明なデバイスさん:2009/06/07(日) 07:31:12 ID:4vI1baDO
>>365
いやいや熱持たないはずないだろ
12時間ぐらいつけっぱの状態で触ってみてだいたい人肌ぐらいの温度には感じる
367不明なデバイスさん:2009/06/07(日) 07:41:44 ID:lywdM34d
>>366
人肌なら全然問題ない。
今使ってる242はけっこう熱い風呂並みに熱くなってる。
368不明なデバイスさん:2009/06/07(日) 09:37:38 ID:5yQ97lSI
何買っても発熱するし、そんなに気になるんならファンでも付けてろって感じだな
369不明なデバイスさん:2009/06/07(日) 13:24:44 ID:gv2Ku5od
>>366
それは2452のこと?
242は>>367の言ってるように冗談じゃなくてかなり熱くなるけど・・・
1時間もすればかなり熱くなってると思う
370不明なデバイスさん:2009/06/07(日) 13:31:12 ID:4vI1baDO
2452だよ当然
371不明なデバイスさん:2009/06/07(日) 13:41:01 ID:fAPlGQzf
後継機はエロゲーマーも安心のスムージングオフが付いたのは評価できるけど
今どきは残像対策もなんか欲しかったところ
372不明なデバイスさん:2009/06/07(日) 14:55:25 ID:gv2Ku5od
>>370
ふむふむ、熱があまりでないのかな?
やっぱり1時間したら242の上部は触れなくは無いけどかなり熱い

>>371
オーバードライブ回路で対策はしてると思うけど
倍速搭載の液晶テレビよりは効果薄いのかな
373不明なデバイスさん:2009/06/07(日) 17:28:12 ID:lywdM34d
>>370
2452のような性能があって、人肌くらいしか熱くならないんじゃけっこういいね。
MDT242の発熱が異常なだけなのかなぁ。
374不明なデバイスさん:2009/06/07(日) 23:58:47 ID:TLyKrNI/
株式会社ナナオは、「EIZO FORIS」ブランドの24.1型液晶ディスプレイ2モデルを
7月1日に発売する。価格はオープンプライスで、直販価格は地上/BS/110度CS
デジタルチューナ内蔵の「FX2431TV」が149,800円、チューナ非搭載の「FX2431」
が119,800円。カラーは両製品ともブラック(BK)とシルバー(SR)を用意する。

 なお、チューナ内蔵モデルはエコポイント対象となり、ポイント数は7,000。
買い替えでリサイクルするとさらに3,000ポイントのプラスとなる。

ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090604_212414.html
375不明なデバイスさん:2009/06/08(月) 00:05:07 ID:GihwtXqQ
376不明なデバイスさん:2009/06/08(月) 20:28:37 ID:HhyHugMr
差額でTVが見れると考えたらお買い得のような気がしてきた

HD2452好きなゲイムマンのレビューが見たいぜ
377不明なデバイスさん:2009/06/08(月) 21:41:12 ID:m9WkEcCI
HD2452、人肌ってレベルじゃないと思うぞ
普通に熱い
378不明なデバイスさん:2009/06/08(月) 21:48:54 ID:yOhuMXuo
チューナー有無で3万差は……
379不明なデバイスさん:2009/06/09(火) 02:21:00 ID:ljzOXUVL
熱いか?
俺の、人肌より圧倒的に低いのだが…。
ちなみに、ブライトネスは0〜15ぐらいで使用している。
380不明なデバイスさん:2009/06/09(火) 02:43:41 ID:t/jVRCfq
>>379
俺のも熱いって感じはしないな
PS3の廃熱の方がおっかねぇ
381不明なデバイスさん:2009/06/09(火) 06:49:29 ID:yUpo4MII
人肌の温かさなんて既に忘れた
分かりやすい例で頼む
382不明なデバイスさん:2009/06/09(火) 18:34:09 ID:cxEe1sXN
383不明なデバイスさん:2009/06/10(水) 07:40:26 ID:rZJ0UfP1
>>378
三菱とか内部接続がアナログなのに対して、
デジタルなとこを考慮しても、3万はないよなぁ
384不明なデバイスさん:2009/06/10(水) 14:33:34 ID:1+kAX2vy
今Dellの2405を使ってて同じS-PVAのHD2452ってこれよりギラギラましになってるのかな?
2405が始めての液晶で来た時はちょっとまぶしいかなってことでブライトネス最低にして問題なく今まで使ってきたので
これよりましになってるなら購入しようと思ってるんだけど
385不明なデバイスさん:2009/06/11(木) 02:29:21 ID:PN75Wp4d
>>384
同等か、ブライトネスによっては悪化するかも
386不明なデバイスさん:2009/06/11(木) 17:30:41 ID:kMp+o3Tg
387不明なデバイスさん:2009/06/11(木) 17:34:53 ID:pD0RqJsb
>>386
最近のVAにしちゃ珍しいほど応答速度遅いな
388不明なデバイスさん:2009/06/11(木) 18:30:13 ID:rZse7/Dv
あああDisplayPort付いてるううう〜

でもなんかいろいろ中途半端・・・
389不明なデバイスさん:2009/06/11(木) 19:30:50 ID:nzkXfoas
著作権保護技術HDCPに対応
※AV機器との接続はサポートしておりません

つまりAV機器にはまったく使えずPCだけで使ってねってことなのか
390不明なデバイスさん:2009/06/11(木) 20:10:27 ID:Fp/qIWER
>>389
NANAOはその辺は律儀というか逃げ腰というかで、
「AV機器でも使えるように作ってるつもりだけど、自己責任でね」
っていう程度のニュアンスかと。

HD2451W系列のD端子だって
「1920/60p入力には対応してるけど、"D5"という名称は正式規格ではない
(一般にD5で通じるけど)のでスペック表には"D4"と記載してます」
とか言うくらいだし。
391不明なデバイスさん:2009/06/11(木) 20:57:22 ID:QHgYmslN
いまHD2452使ってる人に聞きたいんだけど
地デジレコーダーからHDMIで入力して問題なく映像みれますか?
panasonicとかTOSHIBA、SONYの地デジレコーダーから。
392不明なデバイスさん:2009/06/11(木) 22:40:45 ID:IN/fQFcQ
HD2452に箱○繋げたいんだけど同じアナログでもD端子とRGB接続どっちがノイズ少ないもんなの?
393不明なデバイスさん:2009/06/11(木) 22:43:59 ID:0DQey/dT
>387
確かに遅いな。なんでやろ。
394不明なデバイスさん:2009/06/11(木) 22:52:21 ID:ks+QrOP8
諧調性豊かなRGB出力で高画質2452をPS3で堪能してるけどRGBはノイズなんて全く見られないかな
395不明なデバイスさん:2009/06/11(木) 23:16:59 ID:821h1odP
>>391
パナのBW-930をHDMIで繋いでるけど普通に見れてる。
396不明なデバイスさん:2009/06/12(金) 07:47:07 ID:1FoKswLV
>>394
おもったけどさ、このシリーズはかなり高画質だと思うよ
http://www.watch.impress.co.jp/nanao/review/070530/index.htm

この記事あながち嘘じゃないとおもうし。
397不明なデバイスさん:2009/06/12(金) 16:42:26 ID:q9NfR7kO
>>396
誰も低画質なんて言ってないよ。
パネルに起因する眼への悪影響が問題なだけ。
398不明なデバイスさん:2009/06/12(金) 18:49:44 ID:14sHcWnO
>>394
高画質2452をPS3で長時間堪能してるけど、目が痛いなんて事はいまだに感じた事ないかな。

別な話だけどMDT252は相変わらず諧調が乏しくてもの足りない画質かなあ。
399不明なデバイスさん:2009/06/12(金) 18:54:05 ID:14sHcWnO
失礼、MDT253だった。
400不明なデバイスさん:2009/06/12(金) 20:36:47 ID:7nyGrnBT
>>394
アナログじゃなくてHDMIでのRGBじゃないだろうな
401不明なデバイスさん:2009/06/12(金) 20:37:36 ID:SYJcn0RJ
なにここ?ナナオ社員の書き込みばっかじゃん
必死すぎて怖いんだけど
402不明なデバイスさん:2009/06/12(金) 22:36:41 ID:14sHcWnO
>>400
ああ、スマソHDMIで高画質2452をPS3で長時間堪能って事だよ。PS3本体側にRGB色諧調を
拡張する設定があるもんでついそっちを記載してしまっただ。
403不明なデバイスさん:2009/06/12(金) 22:40:39 ID:LABuYFOy
どうでもいいけど、PS3を堪能してやれよ
手段と目的逆だろ
404不明なデバイスさん:2009/06/12(金) 23:58:57 ID:pplMDKS2
今回発表されたFX2431も
やっぱり、失明可能性激高のパネルを、採用と言うのは本当ですか?
405不明なデバイスさん:2009/06/13(土) 09:36:59 ID:sEX90LGB
ゲームとかだと明るさに気をつけていればそんなに液晶で目が疲れたりの差は付き難いよね。
翻訳とか執筆、プログラミングなど長時間テキストとにらめっこ、という用途で、目が疲れやすい
人だと、ほんとモニタによって疲れ方や能率、健康に歴然と差がでる。

ただ、ナナオは一般に悪く言われすぎな気はする。
昔のCRT時代の高イメージからやや高飛車っぽくて嫌われているところがあるせいか。
406不明なデバイスさん:2009/06/13(土) 09:47:00 ID:Sj8BpHzv
>>405
うん、ナナオは良い仕事してるんだけどなんだろうね。
一番の原因はサムスンパネル使ってるせいが大きいというのは
ナナオも誤算だったはず。
日本人の愛国産ユーザーをちょっと見誤ってしまったんだと思う。
407不明なデバイスさん:2009/06/13(土) 09:54:57 ID:VZprb1De
失明報告多数から、ムスカパネルの称号を与えられたと
とあるサイトで知ったけど・・・
なんで国産IPSパネルを使って
反応速度を少なくともCRT並みにしてくれたら、評判も良かっただろうに。
408不明なデバイスさん:2009/06/13(土) 10:04:30 ID:qAf9k3hK
そんなアナタに
国産IPSで黒挿入もできるから応答速度も速い
ttp://www.eizo.co.jp/products/ce2/cg232w/index.html
409不明なデバイスさん:2009/06/13(土) 18:55:49 ID:+ZSbZQ+6
高画質2452をPS3のフルRGB設定で長時間堪能してるけど今んところ全く目の疲れはないなあ。
410不明なデバイスさん:2009/06/14(日) 04:12:50 ID:yYIb1Izo
HD2452Wの後継は出ず…買って良かった
411不明なデバイスさん:2009/06/14(日) 04:23:45 ID:M5hujFPq
いや思いっきり7/1に後継機発売じゃん
412不明なデバイスさん:2009/06/14(日) 04:44:35 ID:N7kReHzE
目潰しの遺伝子は滅びず
413不明なデバイスさん:2009/06/14(日) 07:00:46 ID:inK52mdU
HD2452Wの後継って、FORIS FX2431ってことになるの?
414不明なデバイスさん:2009/06/14(日) 12:11:31 ID:p9QBpDpv
FORIS結構魅力あるけど、かなり割高な気が。
しばらくすると安くなるのかね?
415不明なデバイスさん:2009/06/14(日) 13:12:06 ID:H9L9y/Sl
>>414
HD2452は全然安くなってない気がするけどどうかな
自分はMDT242からFX2431に是非とも乗り換えたいけど、ちょっとお金がない・・・

FX2431TVはテレビ用のLAN端子がついてるけど、本体に機能追加とかのアップデートはくるのかな
もしアップデートできるようなら高いけどFX2431TVを買ってしまいそう
416不明なデバイスさん:2009/06/14(日) 16:27:07 ID:NRBEqB1r
Forisが後継とは言わないだろ

テレビじゃん
417不明なデバイスさん:2009/06/14(日) 16:56:17 ID:M5hujFPq
TVついてないのもあるじゃない
ニュースリリースは基本的にHD2452Wの後継のFORIS FX2431って発表してるよ
あとこういうマルチメディアモニタは今後FORISブランドで統一するともいってる

ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0906/04/news055.html
ttp://news.biglobe.ne.jp/it/440/itm_090604_4402058832.html
418不明なデバイスさん:2009/06/14(日) 18:00:08 ID:Fr/vJoq9
FX2431TVはもりろんHDCP対応してるよね?
419不明なデバイスさん:2009/06/14(日) 18:09:57 ID:eFJzn1gl
HDCPはHD2441W・HD2451Wの頃から対応してる。
420不明なデバイスさん:2009/06/14(日) 19:19:48 ID:Fr/vJoq9
>>419
レスありがと。1日発売されて人柱待ってなんも問題ないようだったら買うわ。
421不明なデバイスさん:2009/06/14(日) 19:43:51 ID:FWMqlFhh
レビューまだー
スピーカの音質知りたいな
422不明なデバイスさん:2009/06/14(日) 19:51:26 ID:gz3e3PI1
高画質2452をPS3のフルRGB設定で長時間堪能してる所持者だけど、

アッ!アッーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

って新型はD端子が付いてないのねん。WiiはD端子でTRYなのねん。
423不明なデバイスさん:2009/06/14(日) 20:48:21 ID:9iAq9IcN
AVアンプでも使ってHDMIで出せよ
424不明なデバイスさん:2009/06/14(日) 21:17:50 ID:QNOLPBbd
発売されたら、D端子とコンポネの区別がつかないというか区別しなくていいのに
して馬鹿をさらすアンチが増えるだろうな。
425不明なデバイスさん:2009/06/15(月) 20:55:05 ID:6RFaubHG
後継機種をFORISシリーズで発売したのは正解だな。
つまり、基本的にはAV用ですよという立場を明確にした。
2453/2441とかだって、AV用途で冴える画面つくりをしていれば、テキスト等の通常のPCでの目の疲れは
どうしても出てくるものなのに、バカがしたり顔で「目潰し!」とか言って勘違いした突っ込みして来るんだもんな。
ナナオもいい迷惑だ。
426不明なデバイスさん:2009/06/15(月) 21:36:19 ID:NNO1IM3x
高画質2452をPS3のフルRGB設定で長時間満喫してる所持者だけど全く長時間プレイしてても眼は痛くないって現実だよ?
むしろ美麗過ぎる・・・・・・って見入ってしまうけどなあ〜
427不明なデバイスさん:2009/06/15(月) 23:06:29 ID:5+55LhAW
>>426
前から思ってたけど信者を装うアンチかな?
PS3のフルRGBって・・・RGBフルレンジのこと??

>>425
RORISになったことでテレビ寄りになったということでいいのかな?
自分としてはPCモニタサイズで液晶テレビのような性能のものが理想だからうれしい
428不明なデバイスさん:2009/06/16(火) 02:34:19 ID:a0DP1+sn
>>427
お前がロリなのは分かった
429不明なデバイスさん:2009/06/16(火) 04:15:28 ID:SWJ10RYD
液晶テレビのような性能ってどんなの?
まじでテレビ持ってないから分からないんだ
友達の家で見た液晶テレビは色がビビットすぎて見づらく、遅延がひどいって感じだったが
430不明なデバイスさん:2009/06/16(火) 10:14:03 ID:aTr6nzIo
>>428
クッキングアイドルのまいんちゃんガ好きなんですね
431不明なデバイスさん:2009/06/16(火) 12:25:53 ID:sXnzUr+2
>>429
一口に液晶テレビと言ってもピンキリだからねえ。
多分君が見た液晶テレビは安もん粗悪品。
432不明なデバイスさん:2009/06/16(火) 14:11:04 ID:wMoEIA0q
>>429
チューナーが付いてるのはもちろんだけど、広色域パネル使ってるところかな
PCメインのモニタって色にはそんな拘ってはないと思うし
色についても拘っているのにゲームにも特化してる機能があるのが魅力的

ビビットすぎるって色を濃く設定してるとか大概のテレビはRGBの信号を16〜235にしてるせいかも
433不明なデバイスさん:2009/06/16(火) 14:17:10 ID:llNWjW9V
流れぶった切って悪いが・・・。

HD2452WでUSB切り替え使っている人居る?
PC2台を切り替えてキーボードとマウスを1組で使ってるんだけど
突然切り替えが使えなくなった・・・

片一方が使えないんじゃなくてマウスの電気が入らないから
どっちも通電してない感じなんだけど壊れたのかな?

修理になるんかなぁorz
434不明なデバイスさん:2009/06/16(火) 14:56:10 ID:+QLaOcsk
ドライバー入れなおしたりしてみたら?
435不明なデバイスさん:2009/06/16(火) 19:55:16 ID:ZOg4tn4y
>>427
う〜ん、高画質2452をPS3のフルRGB設定で長時間満喫してる所持者だけど
どこがどうアンチに見えたのか不明ではあるけれど、フルレンジRGBで正解ですよかな。前から思ってるけど普通に所持者なら分かるかな。
436不明なデバイスさん:2009/06/16(火) 20:00:36 ID:J9fTZBiO
>>427
>>392の質問の意味もわからないような馬鹿はスルー推奨
437不明なデバイスさん:2009/06/16(火) 21:16:49 ID:wrm1ji/6
>>435
2452も半角で書けようぜぇ
438不明なデバイスさん:2009/06/17(水) 00:48:59 ID:/ujavYHW
>>434
レスどうもです

ドライバーっていうのがいまいちわからんのですが
認識さえしないからドライバーもいれようがないというか・・・

帰宅して起動したらきちんと2PCでの切り替えできるようになりました
土日ずっと起動してた&熱かったので熱でおかしくなっていたのかも

いまいち解決になってないですがお目汚しすいませんでした
439不明なデバイスさん:2009/06/17(水) 00:50:31 ID:LTs3KMnJ
440不明なデバイスさん:2009/06/17(水) 00:59:26 ID:Z/uhXnjs
>>437
最近このスレに来たのか?
全角の方が区別しやすくていいぞ
441不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 23:09:05 ID:IgZsH/Ny
2431ってコンポーネントになっててどうなの?って思ってたけどD端子より画質がいいらしいね
そんなに大差はないのかもしれないけど少しでもいいほうがいいからね
442不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 23:50:19 ID:nSQxaTH+
スルーモードがDVI入力のほうには効かないのかー
443不明なデバイスさん:2009/06/20(土) 00:37:10 ID:MFNiIz6x
>>442
効かないんじゃなくてもともとスルーモード相当。
(PC入力は受け取った信号を忠実に表示するだけ)
444不明なデバイスさん:2009/06/20(土) 10:09:57 ID:VvlfWA8B
FX2431、カラーモードにsRGBがないんだが
色、妙に濃くしか表現できないってこと?

TVとかゲームで色濃いのは有りがたいんだが、
PCだと気持ち悪いんでsRGBも選ばせてくれよ
445不明なデバイスさん:2009/06/20(土) 13:22:58 ID:Ckye/3IB
>>444
色の濃さを変えるのじゃだめなのかな?
カラースペースの設定でも変わりそうだし
446不明なデバイスさん:2009/06/20(土) 13:48:46 ID:VvlfWA8B
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0803/25/news037_2.html
の記事の「Adobe RGBのみ対応」に分類されるのかな、っとちと不安

色の濃さを調整しても色の原点は変化しないし

HD2452Wは「sRGBのみ対応」だろうからPCに関しては
心配無いんだけどな
447不明なデバイスさん:2009/06/20(土) 15:01:58 ID:Ckye/3IB
>>446
sRGBと色を薄く設定するのでは違うということか
2452使っててsRGBがいいという人はそのままの方がいいのかなぁ
自分はいろんな機能はもちろんだけど、広色域になったのが魅力に感じる
主にゲームとテレビ視聴が目的だから
448不明なデバイスさん:2009/06/20(土) 19:14:17 ID:vl4+WEa2
警鐘を鳴らしてる割には
なにかにつけて中途半端な製品しか出さないよなナナオは
449不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 02:51:26 ID:fAXuyRjR
S-PVAは中途半端なパネルじゃないよ
目へのダメージが液晶史上最強でコストが凄く安い
これを中途半端とは言わないよ
450不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 10:29:58 ID:Qml4z3Np
兵器に転用しよう
451不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 13:00:54 ID:aLOO8n9S
そう言えば、失明した人たちへの賠償とか出たのだろうか?
これが原因で、ムスカパネルと命名されたと聞くし。
452不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 13:06:00 ID:puysheiB
一人で自作自演乙
453不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 13:25:19 ID:Qml4z3Np
>>451
失明しても信者は神に背く事などしないのです
454不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 13:28:57 ID:/3vD5KiZ
>目へのダメージが液晶史上最強
聞きかじりにしてもありえない発言
455不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 13:41:56 ID:oDNWb4Qp
しばらく静かだったのに新製品発表直後に沸くとか
いくらなんでも分かり易くないか。
失明だ何だ言ってる方々はS-PVAが視力低下の原因だっていう
統計的なデータか医学的なソース持ってきてね。
大分前にもお願いしたけど全然出してくれないんだもん。
456不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 14:48:03 ID:5XYmEdLz
ただ自分に合わなかった人が騒いでるだけって感じだよなぁ
または買いたくても買えないかわいそうな人か
457不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 16:28:17 ID:DAbZ811A
FX2431のスルーモードについて質問ですが、
これはどの入力に対しても1フレ遅延なんでしょうか?
MDT241W持ってますが、480i入力だとかなりの遅延が発生してましたのでこれはどうなのかなと。

MDT241のように1080P入力でスルーモードONだと映像が縦伸びするとかもありますか?
ギラギラ液晶はIOのMF241で訓練されてます
458不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 17:07:40 ID:8/MNHmdi
>>457
まだその手の情報は出てきていないんじゃないかな。
NANAOに聞くほうが早いと思うぞ。
459不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 18:14:30 ID:5XYmEdLz
>>457
説明書によるとVIDEO/HDMI(ビデオ信号)入力でのみ有効だって
そしてHDMI入力に接続したゲーム機から1080p@24Hz/25Hz/30Hzの信号が
入力されている場合は、スルーモードへの切り換えはできません、と
自分はMDT242WGを使ってておなじくスルーモードじゃ画面の比率が変わるけど、これは大丈夫だと思う
460不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 18:40:28 ID:DAbZ811A
>>459
ありがとう。
連投で悪いんですが、VIDEO入力のみでコンポネは未対応なんでしょうか?
HDMIは1080p/60はスルーOKだそうなので、他の入力端子が知りたいです。

コンポジ
S端子
コンポネ480i
コンポネ480p
1080i
720p
1080p 
VGA

旧世代〜現行のいろんなゲームをストレス無く遊びたいので気になります。
MDTでも駄目だったんで
461不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 18:47:30 ID:VXIlNOMs
>>460
VIDEO1 = コンポジットRCA or S端子
VIDEO2 = D端子 or コンポーネント端子
HDMI1/2 = HDMI
VIDEO/HDMI(ビデオ信号)入力 = 上記全部のこと

そしてI/P変換してもスルーモード可。
っていうか説明書みれ。
462不明なデバイスさん:2009/06/22(月) 15:14:43 ID:W/LxQdFZ
先行出荷の予約にギリギリ間に合った!
予約したのはFX2431TVとパネルとクリーナーセットのやつ
ただかなりの値段なわけで・・・それに実機見ずに注文したから怖いんだよな・・・・
想像以上にいいものだったらうれしいなぁ
463不明なデバイスさん:2009/06/22(月) 15:36:37 ID:MXTELZVg
届いたらレビュー頼む
特にレトロゲー使用が気になる
464不明なデバイスさん:2009/06/22(月) 18:40:56 ID:z7iZ7PK3
>>462
俺もレビュー期待してる。
特にsRGBモード無くても色おかしくなったりしないかどうか。
465不明なデバイスさん:2009/06/22(月) 22:47:46 ID:W/LxQdFZ
>>463-464
レビューするつもりだけどそれはブログで書くので・・・
ブログでレビュー書いたら宣伝ついでにここに載せるかもw
ただ自分は前機種のHD2452Wどころかナナオのモニタ自体使ったこと無くて・・・・
それにレトロゲームと言われても無いからなぁ
PS3でPS2ソフトをアプコン有無でプレイしたときのリアルイメージ有無の違いには期待してる
466不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 00:44:10 ID:+iBMTS9b
TV付きみたいだから、ついでに
サッカー試合の放送とかの遅延具合も・・・
ブラウン管程度だとすごくうれしいんだけど
467不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 00:53:08 ID:CfTjjTRL
スピーカーのレビューまだー?
468不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 00:56:05 ID:yP7HYw+V
>>466
遅延?
残像の間違いだろ?
遅延と残像とは全くの別物だが
469不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 01:55:33 ID:NZv5Wgch
ここに予約して先行出荷の人って全然いない?
もっと予約した!って報告があっても良さそうだけど・・・流石に高くてきびしいかな
470不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 02:55:03 ID:C6CFPArP
地デジはアナログに比べて1〜2秒遅れるんだよな

覚えとけよ
471不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 15:20:04 ID:mrBk/hSU
472不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 16:35:27 ID:LFJflemO
ttp://direct.eizo.co.jp/shop/c/cSX2462W/

HD2452W使いとしては、ちょっと用途が違うかなって感じだけど、
今後IPSのHD2452W後継機が出るかと思うと、らめぇビクンビクン
473不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 16:47:34 ID:DTGekjMg
なんだかんだ言っては結局買わないIPS厨様ご用達キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
どうすんですか?w

ゲームできないな
474不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 18:47:17 ID:yP7HYw+V
>>473
買わないっていうか、CG232は買えないんだけどね
S-PVA信者はバカだからその違いが分かってないみたいだけど

妙に安すぎるのが怖いけど(パネルが海外産だとしても、15万以上しそうに思える)、期待はしている
ダイレクトで10万円代なら、すぐに10万切りで売る店がでてきそうだね
内容次第だが2490系とはいい勝負になるかも?
475不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 19:02:41 ID:65YV9Ql8
2462にはHDMI機能が付いてないのか

これは悔しい
476不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 19:05:52 ID:vYzmLbZE
変換すれば、1080iは無理だとしても
1080pなら受け付けるんじゃないかな
477不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 19:50:16 ID:C6CFPArP
ゴミは言い訳して結局かわねーんだよなw
478不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 20:22:13 ID:Evt7adKi
よくわからんけど、PCとwiiで利用を考えてる俺はFORISで良いのかな?
479不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 20:42:53 ID:lToH66+d
両方買っても
いいんだよ
480不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 21:44:15 ID:A5UY41FI
スレたってんで、2462の話題はこちらで。

【VAから】 FlexScan SX2462W Part1 【IPSへ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1245749958/
481不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 22:16:59 ID:Zf4ITMWh
なんでこっちだけIPSなんだろ
482不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 22:45:42 ID:NZv5Wgch
VAとIPSだとIPSの方が優れてるの?
一概には言えないかもしれないけど

FX2431TV予約したのは早まったと思ったけど、HDMI付いてないんじゃ自分には必要なかった
PCで使う人用だよねSX2462Wは
483不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 23:03:23 ID:IbvUZbQB
FX2431を買ってCRTを卒業すっかな・・・
液晶ディスプレイは今一つ好きになれなかったけどさすがに惹かれる
484不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 23:30:03 ID:C6CFPArP
FX2431との差別化どうするんだろ
485不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 00:05:21 ID:yP7HYw+V
>>482
一般的に言えば、そう。もちろん一概に言い切れない部分もあるのはその通り。
SX2462に限らないが、ナナオのモニタをPC以外、一体何に使うんだ。FXはそれこそPCも繋げるけど本質はTV、を地でいく製品だろ。
486不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 00:38:37 ID:IbHgN6+T
まあ機能を削られたんだから代替にならない人もいるだろう
487不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 01:06:56 ID:tEpXYcvc
そろそろCRTモニターから、ブルーレイを見たさに
ワイド液晶モニターを考えていたけど、
FX2431とSX2462のどちらが良いんだろうか?
用途はゲームから書類作成と幅も広いし・・・
あっ、CG232は無理です(個人で所有するには、費用対効果的に)
488不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 01:40:32 ID:DAC/xuer
>>487
入力端子が多いFX2431じゃないかな
性能や機能が気に入っても繋げたいものが繋げられないようじゃ意味ないし
ゲームというのがゲーム機かPCのどっちでプレイするかで変わるんじゃないかな
489不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 02:25:58 ID:UfZmU7IU
>>487
俺ならS-PVAというだけでFXは外す
人によりけりなので、あくまで俺の場合
ま、関係ないけどBDならTV、それもできれば液晶ではなくプラズマか有機EL、あるならHDブラウン管で見るのがいいよ。
490不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 03:08:13 ID:UDGaA6IP
HD2452Wを買って2ヶ月で故障した・・・
PCゲームしてたら、急に画面が消えて真っ暗状態になった。
そして、画面に何も映らなくなって青ランプが点滅したり、
映ったと思ったらボタンが何もきかなくなって、そのまま画面が消えたりする・・・
明日、サポセンに電話するかな・・・
491不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 03:10:45 ID:IbHgN6+T
大型の有機ELは発売すらしてないから選択肢にも入らんけどな
492不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 13:26:40 ID:2L1LB2I6
FX2431ってやっぱりS-PVAなのかな?
S-PVAについて調べてたら心配になってきた・・・
HD2452とMDT242が比べられてて必要以上に叩かれてたりするし・・・・
信者のせいかな
493不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 13:39:20 ID:NMG/6RsE
まぁ恐らくS-PVAだろうな
7月にでるもう一つのVA>>386は何故かいまどきPVAらしい
494不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 14:13:55 ID:2L1LB2I6
パネルは何を使ってるのか知る方法はなんだろうか?
不安で仕方ないわけだが・・・
でもS-PVAだとしてもギラギラ感が減ってる可能性がなくは無いだろうし
まず自分で見てみないとわからないと思うけど
495不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 14:19:06 ID:6IDUcWK/
可哀想なぐらいに聞きかじり伝聞煽りに踊らされてるな。
496不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 11:19:49 ID:ieXTh5oF
ギラギラをどこまで許容出来るかは人ごとに違うから、一度見てこいとしか言えないな
ちなみにFX2431TVなら秋葉淀に展示してあったはず
497不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 16:49:45 ID:gZl7nGWr
う〜ん、ギラツブ皆無の高画質2452をPS3のフルRGB設定で長時間満喫してる所持者だけど、
フルRGB表示が全くできないMDT243のグラを許容するのは難しいだろJK・・・・・・・
498不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 18:24:18 ID:T6+6M7uk
>ギラツブ皆無の高画質2452をPS3のフルRGB設定で長時間満喫してる所持者


なにそれこわい
499不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 21:30:38 ID:7+L6o3r8
リアルイメージ機能jがまともに機能してるならMDT242から乗り換えたいなぁ >2431TV
500不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 22:48:49 ID:ihPPWjUK
>>499
まともに機能してるならって意味がわからないわけだが
リアルイメージの写真が載ってるサイトあるけど、それ見た限りでは良さそう
最近の良く聞く超解像技術に似てる印象だったな
501不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 23:00:43 ID:Xc0zuyyb
超解像技術と比較するほうが意味が分からん。スムージングを完全にオフにするだけなんだから。
まとも云々は、MDT242WGにもスムージング無しをうたうモードがあるが、実際はちょっとだけスムージングが
かかるからそういうエセモードじゃなけりゃいいなってことだろう。
502不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 23:01:03 ID:7+L6o3r8
>>500
いや、単にパンフの画像(スペランカー)に偽りなしかなって話です
秋葉の設置店(淀、祖父)に見に行ったとき、どちらもコンポネやS、コンポジに何も繋がってなかったんで

淀も機能のイメージとしてドラクエ3の画像貼ってるんだからSFCでも繋げてくれればいいのに…
503不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 23:12:28 ID:NvJeZvuK
スムージングありよりは遥かにマシになるだろうけど、
FCやSFCのローレゾ、256x224をNTSC信号に強引に乗せたものを
完全に1ドット1ドットがくっきりした状態までもっていくのは不可能だろ。
504不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 06:06:12 ID:kRYgI2kK
SXの新型と迷うわー
ゲーム機とかいろいろつないだりするならこっち(FORIS)なんだろうけど
SXは縦回転できるんだよなー・・・
505不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 07:25:04 ID:ABVZ4UtO
指向しているものが全く違うんだからそうそう悩むような選択じゃないと思うんだけど……
それこそまさにマルチメディア向けと静止画向けってな具合で
506不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 12:04:07 ID:GR3RWRCS
FX2431・TVを予約した人で発送メール来た人いる?
まぁこの時間メールチェックできる人いないか・・・
507不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 15:04:18 ID:GR3RWRCS
よし、発送された!
明日には無事に届きそうだなぁ
508不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 20:23:25 ID:vyxC1nhk
こっちも発送メール来てた。

これから届くまでが一番ワクワクするねー
期待と不安が入り交じるw
509不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 21:34:32 ID:95yYOA/M
一般的にVAは高いコントラスト、IPSは高視野角で色やコントラストがいいらしいが
VAパネルのコントラストよりIPSのコントラストのほうがええの?
同じぐらいならPC用途に限ればIPSのメリットはあまりなさそうなんだが・・・・
510不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 23:06:51 ID:GR3RWRCS
>>508
ちなみに何頼んだ?
自分はFX2431TVと液晶パネル&クリーナーセットなんだけど、伝票番号が二つある
わざわざ分けてるのかな??
511不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 23:44:39 ID:vyxC1nhk
>510
自分もFX2431TVだよ。セットじゃないので伝票番号もひとつ。

確かにメールを読むと、モニタとそれ以外で配送会社を分けてるように読めるね。
512不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 23:53:26 ID:GR3RWRCS
>>511
そうなんだ、ありがとう
一応どっちともクロネコで同じだからなんでかなぁって思って

はぁ、今日はちょいと早く寝ようかな
不満はあってもいいけど、それよりも満足できる部分がいっぱいあればいいなぁ
513不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 09:03:27 ID:CvYkz036
FX2431TV届いたー!!
思ったより箱が大きくてびびった
それより親になに言われるか怖かったw
514不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 11:14:14 ID:fHCnx+Hm
お、続々届いてる
ぜひ、レポよろ

気になってるが高すぎて決心が付かん
515不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 11:40:39 ID:MTPdxGkZ
スピーカーのレビューまだー?
516不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 11:51:35 ID:CvYkz036
まだ2時間くらいしか使ってない感想だけど・・・今のところ満足!
PS3では諧調が綺麗だしテレビも悪くない
PS3のゲームをプレイして気づいたけどやっぱり色の表現力が豊かなのかな
前はMDT242WG使ってたんだけど、それまではほぼ青として表現されていた色が緑や赤っぽかったことに初めて気づいた
音はそこまですばらしいとは感じないけど悪くない
低音強調は音が篭る感じで自分は好みじゃないかな

調べて欲しいことがあったら出来ることなら答えます
517不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 11:53:07 ID:fHCnx+Hm
リアルイメージはどう?
518不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 12:00:38 ID:3QdnkXtH
EPGはどんな感じですか?
519不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 12:58:22 ID:CvYkz036
>>517
切り替えてもよくわからない・・・
HDMIでしかもPS3だと意味無いのかなぁ
PS3でPS2ソフトをプレイしたときも変化ない気がする

>>518
画面はこんな感じ
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader1064807.jpg
520不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 13:38:55 ID:WFqgPIlC
PS3で意味ないのは当たり前だろ…
521不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 13:44:19 ID:h1pBIqTY
PS3のディスプレイ出力設定を480iにして試すんだ
522不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 13:45:00 ID:gYV7z4W0
>>519
デジカメだからかもしれないけど、コントラストが高いような(白っぽく見える)気がするけど
実機は、クッキリしているのかな?
523不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 14:42:18 ID:CvYkz036
>>520-521
PS3というかHDMI接続では変化ないのかも
480iに変えて有効にしても何にも変わってない
ちょっくらPS2のコンポジで試してみます

>>522
携帯だからだと思う
本当は色はしっかりと濃いよ
524不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 14:52:56 ID:fHCnx+Hm
>>523
x2とかの画面サイズ選んでる?
4:3とか16:9とかの普通のじゃなく、
ゲーム用のリアルx2とかでしか変わらないらしいが
525不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 15:08:47 ID:CvYkz036
>>524
やってみたらそれらではダメだった・・・申し訳ない

というわけで画面サイズは2xアスペク4:3でPS2をコンポジットで繋いで試した
自分の環境ではゲーム画面の所々に輪郭強調しすぎたときにでるようなノイズがある
リアルイメージを有効にしたところ、そのノイズが軽減して滑らかになった
なんかPS3のPS1、2ソフトに適用できるスムージング機能みたいな印象
くっきりというよりボヤケさせてるような感じ
思ってたのと違う印象だったわけだが・・・でも悪くは無い
526不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 15:21:15 ID:CvYkz036
次にPS3をHDMIで、解像度は480iにして自分の描いたドット絵で比較してみた
そしたら今度はくっきりとした画になった!
ドットの周りがリアル無効だともわぁっとぼやけた感じだけど、リアル有効だとそのぼやけたところがくっきり
感じとしてはドットの周りに1,2段くらい囲いみたいなのがある感じ
無効状態の輪郭が滑らかなグラデーションだとすると、有効状態では段々滑らかではなくなってるという感じかな
写真撮りたいけど携帯じゃ・・・
527不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 15:28:03 ID:WFqgPIlC
>>523
PS3でPS2のゲーム遊ぶ場合、アプコンしなくても画が変わる(PS2用のGSからRSXに展開する際に補正サンプリングする)から
480iで出してもPS2と同じにはならない。出力時点でスムージング状態だからモニタでon/offしようがそりゃ見た目は…
528不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 15:40:10 ID:wrypnDiG
PCの800x600は綺麗に倍角になる?
529508:2009/06/27(土) 16:24:54 ID:s5eLpFCj
うちにもFX2431TV届いて、セッティング完了!
こちらもこれから色々試してみます。

>>528
試したところ、2xノーマル設定でちゃんとくっきり倍角表示になりました。



530不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 16:42:22 ID:3QdnkXtH
>>519
遅くなりましたが、ありがとう
531不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 01:06:51 ID:xlLr/Ace
FX2431の映像端子の豊富さは凄いな
昔買ったPC-TV455以来のフェチシズムを感じてしまう
実機を見たらその場で買ってしまうかも
532不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 06:55:26 ID:OZaUe6YY
>>516
MDT242とデュアルディスプレイで使ってるの?
贅沢だなぁウラヤマシス
533不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 13:13:21 ID:F07IbSrw
>>532
いやいや、MDT242WGはPCとレコーダー専用でFX2431TVはゲームとテレビ専用
自分で絵を描くんだけど、色域の違いのせいで絵の色が違いすぎるw
だから2431もPCで使いたいなぁって思ってきた

FX2431ってDeep Colorってのは対応してないのかな?
説明書に書いてあるわけじゃないからわからないんだけど、色が本当に違いすぎる
広色域パネル採用とチューニングのおかげなのだろうか??
534不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 14:07:02 ID:vZ+cSyDz
>>533
TV関連の使い勝手はどんなもんでしょうか?リモコン、EPG、ch切り替え等の操作のレスポンスは?
535不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 14:20:21 ID:WY6tsqlI
>>533
sRGBモード無いみたいだけど色が変になったりしない?
536不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 14:26:52 ID:0YRjCMEU
CG用途には向いてないよなぁ
537不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 14:47:22 ID:F07IbSrw
>>534
今のところ何も不自由も不満も無く使えてる
流石にEPGやチャンネル切り替えは押してからラグがあるけど、それは仕方ないしね
言っても1、2秒くらいだし

>>535
PC用じゃないからMDT242WGでもsRGBモードは使ったこと無いしなぁ
ゲームをプレイしての感想では、MDT242WGと比べるとかなり色が濃くなってるように感じる
今まで黄緑に見えてたのがエメラルドグリーンのように見えたり(それが本来の色かはわからないけど
自分としてはカラースペースをRGBフルレンジにしても白っぽくならず凄くいいと思う
538不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 14:49:58 ID:t6ZvClqy
MDT242WGは広色域じゃないんだからsRGBモードにしなくても一緒だろうに。
色が濃くなってる=色がズレてるんだよ。
RGBフルレンジは色域の話じゃないし。
539不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 15:19:03 ID:WY6tsqlI
>>537
そうか、PC繋いでなかったんだよね。
ナナオに直接聞いてみる。
540不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 15:41:17 ID:vZ+cSyDz
>>537
ありがとう
541不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 16:23:14 ID:F07IbSrw
>>538
一行目の意味がよくわからないんだが、何が一緒って意味なんだろう?
理解能力低くてすまぬ・・・

色がずれてるっていうのは別に良し悪しではなくて、MDT242WGとFX2431で比べるとすれてるって意味だよね?
RGBフルレンジのことはモニタ側で同じようにRGBフルレンジに設定した場合に色の濃さが違うっていう意味
ちょっとは色域が広いからって思ってたけど、そうじゃなくてチューニングの違いってことだよね
542不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 16:37:34 ID:WyV6Df3h
>>536
趣味でCG描いて自分で見る分には広色域で何の問題もないでしょ。
他人に見せたり、他人の描いたものを見る時(テレビやゲーム含め)に問題が起きうるんであって。
543不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 16:49:54 ID:0YRjCMEU
>>542
いや、確かに自分だけで楽しむなら問題ないんだけど
絵書いて自分だけってのも少数派かと思ってな
544不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 17:00:33 ID:t6ZvClqy
>>541
前半は色域が一緒と言うこと。
後半は制作者の想定した色から激しくズレているということ。テレビ番組だろうとゲームだろうとsRGB相当の環境で作られてるんだから。
自分が綺麗に感じられれば何だってかまわないというのが一般的意見だろうが、変にならないかどうか=ズレないかどうかの質問から
話が始まってるから、その観点からは悪しとしか言えないかと。
545不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 18:39:59 ID:rvhKsbIw
う〜ん、ギラツブ皆無の高画質2452をPS3のフルRGB設定で長時間堪能してる確定所持者だけど、
sRGB表示不可の新型の話はここでは禿しくスレちなのでFA?w

確か専用スレ建てたとか言ってなかったかな。

546不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 18:42:35 ID:rvhKsbIw
ああ、後フルRGB有無では全く美麗さが違うのでMDT243を話に出しても仕方ないかと;
547不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 18:52:36 ID:O4ZKTwFJ
おまえはもう黙れよ
なぜか>>394宛の>>400>>398がレスしてるし
そもそもあれはアナログRGBの話だったのになw
548不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 19:06:31 ID:WyV6Df3h
MDT24xWGってフルレンジ対応じゃん。
549不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 19:27:12 ID:rvhKsbIw
う〜ん、ギラツブ皆無の高画質2452をPS3のフルRGB設定で長時間堪能してる確定所持者だけど、

ちなみにsRGB有無については

PSP-1000(原色を見事に再現♪)
PSP-2000(全体的にやや色が薄い)
PSP-3000(色は濃くなったが原色からは外れてしまっている)

的な違いが分かりやすいかなあ。

>>548
フルRGB表示可高画質2452と不可MDT243較べて見るよろし♪
550不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 20:41:36 ID:0YRjCMEU
新規さんが増えてるのかな
551不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 21:33:54 ID:F07IbSrw
>>544
そういうことなのか
だから製作者の意図した色を表現しているかしていないかで言えば、意図してない色と
これはかなりややこしい問題だなぁ
色域が広ければいいって訳じゃない理由はそういうことなんだね
凄く勉強になったよ!


それにしても購入報告が二人ってのは少ないなぁ
まぁここにHD2452W持ってる人が多いなら買う人は少ないかもしれないけど
552不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 22:39:49 ID:7A/vZejh
コンセプトは違うが、8月10日以降の情報待ちの人が多いのかも。
553不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 23:10:55 ID:F07IbSrw
>>552
SX2462Wだね
機能的にPCメインの人ならこっちかね
教えてもらってわかったけど、重要なsRGBモードがSX2462Wにはあるしね
ゲームとテレビメインなら断然FX2431、TVか
554不明なデバイスさん:2009/06/29(月) 01:15:33 ID:rFFPTf1y
保護パネルどうしよう・・・
ノングレア面が表でも想像以上に反射するし、真っ黒画面なら結構精細に自分が写る
保護するという面では付けておくほうがいいと思うけど、反射するしどうしたものか・・・・
555539:2009/06/29(月) 19:15:47 ID:NW8ck3gh
ナナオから回答来てた。

>FORIS FX2431はAdobeRGBに特化したモデルであり、
>モニター側でsRGBを再現することはできません。
>そのため、写真用途などでsRGBの色域の表示をメインに使いたい場合には、
>従来のsRGBの発色に比べて鮮やかな色合いでの表示となりますので、
>その旨ご留意いただけますようお願いいたします。
>
>なお、PhotoShopなどのレタッチソフトをお使いであれば、
>これらのソフト上でsRGB色域に変換して表示されることをお勧めいたします。

だってさ。
556不明なデバイスさん:2009/06/29(月) 19:25:49 ID:qw0pHw+f
>>553
sRGBモードと言っても、色域をsRGBに制限するだけじゃなくて、ガンマや色温度もsRGBに固定して画質設定が全く出来ない
というのが大半のケースだから(まあ広色域モニタ以前のsRGBモードはそのためのものだったわけだから)、あるから良いというものでも
ないんだよな。
カラースペースの整合性を保つという点からはオマケ程度のモード。
557不明なデバイスさん:2009/06/29(月) 20:06:11 ID:U5Komvki
>>556
SXやColorEdgeは色空間変換機能があるから、
広色域パネルでもなんちゃってsRGBじゃなくて
ちゃんとsRGBになるらしいぞ

>>446参照
558不明なデバイスさん:2009/06/29(月) 20:27:30 ID:tMNWHxZ4
3D-LUT積んでるCG系はいいが、SXのはもろになんちゃってだぞ。
559不明なデバイスさん:2009/06/29(月) 20:30:48 ID:aQxg9tkA
SXの方は、10bit処理の話題で持ち切り状態だけどね。
560不明なデバイスさん:2009/06/29(月) 20:33:36 ID:qw0pHw+f
>>557
だからそれがオマケ程度だって話ですよ。
ColorEdgeはハードキャリできるし242以降は3D-LUT搭載だからいいけど。
561不明なデバイスさん:2009/06/29(月) 21:01:59 ID:U5Komvki
>>560
http://www.eizo.co.jp/products/lcd/sx2461w/spec/index.html
にある"sRGB色空間変換機能"が嘘っぱちってこと?
562不明なデバイスさん:2009/06/29(月) 21:20:33 ID:qw0pHw+f
>>561
1D-LUT上で簡易変換しているだけだからズレる上、ズレの調整も出来ない(色調設定が一切できないから)。
10bit表示といいつつ実は8bit+FRC、みたいな感じ。
563不明なデバイスさん:2009/06/29(月) 23:17:34 ID:aQxg9tkA
>>562
要するに、まったくの嘘パッチで
偽装誇張広告ということか・・・
ジャローか消費者相談所のリンク先もテンプレ追加の流れになりそう
564不明なデバイスさん:2009/06/29(月) 23:23:46 ID:tMNWHxZ4
なるわけないだろw
今に始まった話でもなければナナオに限った話ですらない
565不明なデバイスさん:2009/06/29(月) 23:31:39 ID:urZYIBUk
偽装誇張広告(笑)
566不明なデバイスさん:2009/06/29(月) 23:57:43 ID:rFFPTf1y
なんか議論が始まってるなぁ

テレビは地デジに、ゲームはフルHDになってるけどそれでも製作環境はsRGBなんだろうか?
だとすると広色域のメリットって何?って思ってしまうんだが
567不明なデバイスさん:2009/06/30(火) 00:22:05 ID:M5smG2uQ
HD放送(BT.709)の色空間はsRGBと同じだから当然。ゲームもHDTV想定してるから同じ。
自分でHD映像撮って見るとか、DTPとか印刷環境含めてカラーマネジメントする
環境でないと広色域は活かせないよ。
568不明なデバイスさん:2009/06/30(火) 01:00:20 ID:xVCYeCly
そのsRGBの再現が、出来ないのに
あたかも出来るようにうたっているから
嘘っぱちという流れでは?
569不明なデバイスさん:2009/06/30(火) 01:14:08 ID:BcrVqANO
>>566
ぶっちゃけていえば、無いよ、そんなもん
一般人は高色域パネルじゃない方が都合がいい
570不明なデバイスさん:2009/06/30(火) 01:19:22 ID:aPUh26Rk
いまどき、広色域の弊害やsRGBモードの事について知らなかった奴がおりました、
っていうのを議論とは言わないだろ。
571不明なデバイスさん:2009/06/30(火) 01:49:15 ID:L8EV/V0f
>>567>>569
テレビもゲームも広色域である必要は無いんだね

>>570
自分も全然知らなかったよ・・・


ところでHD2452Wを使って1年経った人に質問なんだけど、保護パネルは使ってない人いないかな?
傷が怖いからパネル装着してるけど、反射がどうにも気になって
純正クリーナー使ってれば傷も付かずに綺麗に保てるかな?
それなら高かったけどパネル外そうと思ってるんだけど、いかんせんモニタが高いものだから怖くて・・・
572不明なデバイスさん:2009/06/30(火) 02:04:37 ID:ui3ARdFx
>>562
嘘はいかんぞ。
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0711/14/news001_2.html

ナナオの場合、嘘っぱちsRGBかちゃんとsRGBかの見分け方は、
ttp://www.eizo.co.jp/products/lcd/sx2461w/spec/index.htmll
みたいにカラーモードのsRGBに※13の記載があるかないかで
判断できる。

まぁ、sRGBの規格が緩いから※13の記載があっても規格内に
収まってるので、嘘っぱちとは言えないのだが。

D4端子で1080p対応の件といい、ナナオは馬鹿正直すぐる。
573不明なデバイスさん:2009/06/30(火) 02:11:13 ID:ui3ARdFx
>>571
広色域である必要は無いかもしれんが、制作側でなければ
自分が綺麗に感じるほうが良いわけで、用途で選べばよいと
思うぞ。
574不明なデバイスさん:2009/06/30(火) 02:40:50 ID:Gp0QgUaK
広色域パネルはいわばハッタリ
一般人はなんかスゲーって喜んで買ってくれる
575不明なデバイスさん:2009/06/30(火) 07:10:51 ID:ui3ARdFx
新しい朝が来た
絶望の朝だ〜
576不明なデバイスさん:2009/06/30(火) 07:13:43 ID:FI/z3AF0
すまぬ、誤爆した
577不明なデバイスさん:2009/06/30(火) 09:58:57 ID:BcrVqANO
>>573
それをきれいに感じられる人なら幸せだろうが、本当にそんなヤツばっかりなのか?
雑誌で見比べる限り、俺はなんか嫌な感じ
あまりにも発色が不自然すぎる
578不明なデバイスさん:2009/06/30(火) 10:15:41 ID:L8EV/V0f
>>573
言うと自分は製作側になりたいわけで・・・
PCでの作業ではFX2431は使わないから気にしなくて大丈夫だよね

>>577
自分は今FX2431使ってる限りでは綺麗に感じるよ
今まで黄緑に見えたのが濃い緑だったり、水色に見えたのがエメラルドグリーンに見えるのはまだちょっと違和感あるけど
そういう変化はあるけど変に色が濃すぎるとかじゃなくて自然な感じで凄い好き
579不明なデバイスさん:2009/06/30(火) 12:59:21 ID:9rOnFOBa
>>571
使用期間ちょうど一年くらいで
保護パネルも保護フィルムも使ってないけど綺麗だよ
掃除も不織布で拭き取る程度
目立つ傷は無い
虫眼鏡でも持ってくれば細かい傷は付いてるかもしれんが
俺は実用範囲で見えない傷は気にしない
580不明なデバイスさん:2009/06/30(火) 18:37:48 ID:FJ6DdYdU
う〜ん、ギラツブ皆無の高画質2452をPS3のフルRGB設定で長時間堪能してる
確定所持者だけど、sRGB表示不可で話題が絶えないFX243xの話は専用スレでドゾ〜
かなと;
581不明なデバイスさん:2009/06/30(火) 18:38:03 ID:L8EV/V0f
>>579
変なもの使って汚れ取ろうとしたりしなければ大丈夫かな
せっかく高いパネル買ったのに使わないのは残念だが
582不明なデバイスさん:2009/07/01(水) 03:47:23 ID:IX75qd39
ああ、オレも同じだ
初めて高い(オレにとっては)液晶買ったから保護パネルも買ったのに
結局今は使ってない
583不明なデバイスさん:2009/07/01(水) 17:28:25 ID:2QkqSp5P
FX2431TV買うかHD2452W買うか迷うな
584不明なデバイスさん:2009/07/01(水) 18:21:17 ID:jahO3rlB
>>577
グレアでテカテカになった絵を綺麗と言ったり、フルレンジデータをさらに再伸張させる設定にして
色が濃くなったと喜んだり、一般人なんてそんなもんだからな。
585不明なデバイスさん:2009/07/01(水) 23:04:31 ID:nwXBAK9O
>>582
そうなのかぁ
まぁ反射がいやなら仕方ないよな・・・

>>583
テレビやゲームが仕様用途ならFX2431TVがお勧め
でも上で話題になったsRGBモードが無いのがどうかといったところだね
それと自分の体験した感じは今まで水色の見えてた色がほとんどエメラルドグリーンに見える
慣れるかもしれないけど正確な色ではないからね
586不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 13:28:27 ID:7xE3shfC
携帯サイト運営しててFLASHとかロゴとかも作ったりするから
HD2452Wがいいのかなぁ
587不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 22:29:04 ID:K94gQLkT
FX2431TVがまだ届きません。
ひょっとして尼で買うのは不味かったのでしょうか。
588不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 00:40:28 ID:vEyyuxZA
テレビやゲームは映像エンジンが広色域に合わせて
適度にチューニングしてくれるならいいけど
やっぱPCで常用するにはsRGBがないと心もとない
589不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 00:50:30 ID:TdjFJGfi
ただあってもな。たとえばSX2461Wのはゲイン調整できないからあまり暗くできない。
590不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 13:53:55 ID:7+xjiy55
もしかして、FX2431ってPCモニターとしては
色に関しては地雷?で、純粋にTV&ゲーム機専用かな
元から、そういうコンセプトだし・・・
591不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 14:24:38 ID:3zQQ9CR5
>>590
sRGBで表現されているコンテンツを正しい色で表示する、ということについては出来ないからね
今まで薄い水色に見えてたものが濃い水色に見えちゃうし
でも自分は黄緑や水色以外で違和感はないから、そこさえ気にしなければお勧めだよ
592不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 14:30:25 ID:g9ILbPXj
>>590
念の為言っとくが、TV&ゲームなら広色域でも色がズレないわけじゃないんだぞ。
593不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 17:07:45 ID:jKI2Idrf
うーんTVが124800円・・・ポチるべきか待つべきか・・・
594不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 17:21:09 ID:nHV0mrXl
なんでsRGB省いたんや・・・
なんでナナオはいつもどっか抜けてるんや・・・
595不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 20:52:11 ID:cV0qbj42
FX2431買うならTVとモニター買ったがいい気がしないでもない
TV安いしさ・・・
596不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 21:00:04 ID:clwwbD77
FX2431のTVなしとMDT243WGで悩んでるんだが…
597不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 23:03:28 ID:3zQQ9CR5
>>595
テレビは見るしゲームもプレイするって人にはいいと思うよ
個人的に使うにはいいサイズだと思うし
ただ使用目的がテレビを見るだけの人には値段とサイズで考えると微妙かも

>>596
買うならFX2431のが絶対いい
使ってたのはMDT242WGだけど、画質は値段相応じゃなかったしリモコンのレスポンスも悪い
使用目的がわからないけどHD2452Wでもいいんじゃないかな
598不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 23:11:18 ID:BzzosFVn
パネルの違いもあるが、FLI5968HなMDT24xWGよりはFLI8638+画質処理チップなHD2452W/FX2431の
ほうが階調表現や画質は上だろうな。
599不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 00:49:06 ID:dLNhvPdx
MDT243WGはどうしてもMPMODEが欲しいって人以外にはオススメしない
600不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 01:17:25 ID:HnG1y+q7
FLIってなんぞや?
601不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 01:37:43 ID:FKsCMgx7
GENESIS社の汎用画像処理チップ。
安物モニタはGENESISだけ、中級機ならGENESIS+独自処理チップってのがパターンか。
MDT24xWGのFLI5968Hは8bit処理だから、モードによってはトーンジャンプする。
602不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 05:58:40 ID:sLBmC57q
>>601
今はSTな。ロゴも変わった。
FLI8638はせっかくの10bit処理なのに
ナナオは宣伝が下手だな
603不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 10:17:03 ID:LVuyTo/J
水樹奈々さまが好きだからこのメーカーにします。
604不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 14:34:58 ID:Zi9iDIZ9
HD2452W使ってるがさすがにSONYの安TNテレビよりは昨日のエヴァは観易かった
605不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 16:22:26 ID:Uhv+4c9V
>>594
2452と同じパネルで良かったのになあ。
僅かなスムージングすら気にするゲーマーが、色については無頓着だと
思ったのかね。
606不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 16:58:32 ID:HnG1y+q7
よくない
607不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 18:59:51 ID:jn0nyeOI
本体の更新とかでsRGBモードの追加ってできないのかな?
出来たとしても正確なsRGBモードじゃないかもしれないけど

1週間色んなゲームをプレイしてみたけど、やっぱり色が違うなぁって
黄緑が濃い目に見えるのはいいけど、ほとんどの青がどこか緑っぽくなるのはまだ慣れないなぁ
無理してFX2431TVにしなくてもよかったような気がしなくも無い・・・
608不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 19:05:34 ID:sLBmC57q
テキストがsRGBの規格内に入ってるはずよ
なんちゃってsRGBはそのレベル
609不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 22:17:07 ID:cX7bcunq
ntt-xやすいね。
ほかのところで予約してまだ発送すらされなくて涙目w
610不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 23:11:14 ID:iceN2QOG
ゆうべ尼をキャンセルして乗り換えました。
明日届く模様。
611不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 05:04:55 ID:7AeoIlOR
FX2431のPinPは親画面がDVIしか使えんとか…
612不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 08:15:00 ID:/XTMNXen
2452だってそうだよ
613不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 09:31:55 ID:8ixYQMCE
PCが親、それ以外が子の組み合わせが可能

でも、D-SUBにx-box繋げるし、DVI-DにPS3繋げるし、
しかもFX2431はHDMIにPCモード追加されたから、
ユーザ責任ならたいていの組み合わせはできそう

デジ−デジの組み合わせができるのは有り難い
614不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 09:50:31 ID:kYHTJiIx
FX2431TVって、光デジタル出力が無いじゃん。

地デジの音声をAACで聞く事が出来ないじゃん。

結構完璧な機種かと思ったら、詰が甘いんだよ。
615不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 09:56:46 ID:8ixYQMCE
FX2431
616不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 20:35:44 ID:8L+27WWw
FX2431でweb見ると色が派手になっちゃって・・・って人は、
ちゃんとICC Profileを入れて、Firefoxのカラーマネジメントを有効にしよう。

それでsRGBモニタっぽい色合いの表示になるよ。
617不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 20:39:04 ID:MnzHQGBu
web以外、具体的には画像ビューアやエロゲではどうなりますか
618不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 20:48:11 ID:LZZbL9p3
諦めろ
619不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 21:35:56 ID:MnzHQGBu
d
SX2462Wの情報待ちます
620不明なデバイスさん:2009/07/08(水) 00:25:31 ID:WAFVJb66
カラーマネージメントの話題で気がついたけど、FX2431には
モニター情報登録用のCDとか付いているの?それとも
公式からDL方式?
621不明なデバイスさん:2009/07/08(水) 00:44:26 ID:4XWUVeIs
>>620
添付CDに入ってて良さそうなものだけど、入ってなかった。
公式からDLですね。
622不明なデバイスさん:2009/07/08(水) 20:59:58 ID:tctyJQtm
質問です。
個人サイトを運営していてWEBデザインにも使いたいのですが
HD2452WとFX2431どちらがいいでしょうか?

MMOやPS3とかもやります。

迷っててポチろうと思っても迷ってしまいます
623不明なデバイスさん:2009/07/08(水) 22:22:12 ID:fyWc2lEa
FX2431はねーよ
ただHD2452Wは世代が古くてギラツキが気になる人がいるので、そこは自分で判断してくれ
624不明なデバイスさん:2009/07/08(水) 22:32:41 ID:OAmDj3K5
自演で波を立てる未所持かえ?
625不明なデバイスさん:2009/07/09(木) 08:38:39 ID:Q7voJrRo
結局LGかサムソンのパネルなのか…
626不明なデバイスさん:2009/07/09(木) 11:24:05 ID:7mlZoPa5
サムソン轡田
627不明なデバイスさん:2009/07/09(木) 11:48:03 ID:nhMn7fUT
>>625
その証拠は無いんじゃない?
それにそうだとしても全く気にならないけど
628不明なデバイスさん:2009/07/09(木) 14:03:13 ID:YDVdmEPO
>>627
証拠はないって、他にIPSでこのクラスの製品出してる会社なんてないから、消去法的に十中八九間違いないでしょ
LGのH-IPSならまぁ気にしないかな、というのは同意
でもSamsungはヤダ
629不明なデバイスさん:2009/07/11(土) 00:55:52 ID:vVYfVV16
>>662だけども
HD2452W-BKポチりましたぁ。明日届くみたいだけど、
ギラツキがすごいんだよね?ディスプレイに貼るものなんか良いのあったら教えてください

FX2431TV欲しかったけど、PCIが空いてたから
ビデオカード買って、地デジ見れるようにすることにした。
630不明なデバイスさん:2009/07/11(土) 12:32:56 ID:lEfoY0tt
>>629
実機見てないの?
ギラツキに関しては、気になる人もいるけどそんなに酷くないよ。
631不明なデバイスさん:2009/07/11(土) 15:53:10 ID:IyBOx4s8
>>629
ギラツキに関しては、気にならない人もいるけど結構酷いよ
632不明なデバイスさん:2009/07/11(土) 18:24:14 ID:rmLP6tl0
ひとそれぞれ かんじかたが ちがうんだなぁ

                        ななお
633不明なデバイスさん:2009/07/11(土) 18:38:45 ID:Jm26FJrj
TV放送やゲームとか大抵のコンテンツはsRGBという認識でいいんだよな?
FX2431TVがAdobeRGBである必要性を俺にも分かるようにおしえてくれ
634不明なデバイスさん:2009/07/11(土) 19:36:29 ID:wC5KI5wQ
>>633
Adobeって付いてるとなんかカッコイイじゃん?
635不明なデバイスさん:2009/07/11(土) 21:49:26 ID:vVYfVV16
>>630
ナナオモニターは初めてではないので
特に実機みなくてもいいかなと思いまして。

で、早速ですがHD2452W届きました。
今の所ギラツキに関しては気になりませんけど
長時間使用すると目が痛くなってくるのでしょうか?

FX2431TVを友達がポチったので届いたらみさせて貰います
636不明なデバイスさん:2009/07/12(日) 00:30:27 ID:SS5+lccQ
>>633
xvColorを前提にしているなら分かるけど、非対応だしなあ。
637不明なデバイスさん:2009/07/12(日) 01:23:40 ID:QGid5Eun
>>633
広色域パネルを採用しているTVの場合は映像エンジンが画像を解釈して
sRGBでカットされてた領域を類推して再現する
基本はsRGBに忠実になるよう色を抑え
より深い色があるハズと判断した部分だけ色域を伸ばす
映像エンジンによる絵作りが優秀ならより現実感のある絵になるし
そうでなければ不自然さが際立つ
638不明なデバイスさん:2009/07/12(日) 01:55:10 ID:afJ9QEYC
PCだと広色域でもsRGBでも信号が違うわけじゃなくて、
0-255をどうマッピングするかの問題だけど、TVの広色域(x.v.Color)は
信号からして違うからそういう風にsRGBなら補間、広色域のそのまま
という1モードでの使い分けが出来るんだよな
639不明なデバイスさん:2009/07/12(日) 03:58:58 ID:Z/myBybw
真っ白な壁紙にしてみるとギラツブが判別しやすいよ
虹色ハレーション
640不明なデバイスさん:2009/07/12(日) 08:23:39 ID:GXAD/Vs4
メモ帳を最大化したらギラツブで目が痛くなってくる
641不明なデバイスさん:2009/07/12(日) 13:48:23 ID:cOcifK+9
>>635
買ったなら自分で使って確かめればいい
感じ方は人それぞれ
642不明なデバイスさん:2009/07/12(日) 13:55:29 ID:9uIY0srU
前に、誰かが画面が灰色一色なるファイルを張っていたけど
そういうのを利用すると、眼に負担がかかるか分かるらしいよ。
判断するなら、白より灰色の方が良いみたい。
643不明なデバイスさん:2009/07/14(火) 04:58:07 ID:wCTsBKie
2452だけど本当に目が疲れるというか、最近視力落ちてきた気がする
644不明なデバイスさん:2009/07/14(火) 05:46:29 ID:67YA589v
近くで見すぎか長時間見すぎなんじゃないの?
以前事務してるとき目悪くなったけどやめてからしばらくしたら戻ったよ
645不明なデバイスさん:2009/07/14(火) 06:18:58 ID:wCTsBKie
というかワード、エクセル、2ちゃんブラウザ等
バックが白画面ってのが多いじゃん
写真や映画見てるときは全然気にならないけど
作業してると目が乾いてくる気がする
確かに長時間見てるけど
646不明なデバイスさん:2009/07/14(火) 08:29:45 ID:8bfufUVj
それがいわゆるギラツキだ
背景白はヤバイから、とにかく別の色に変えることを勧める
647不明なデバイスさん:2009/07/14(火) 12:22:45 ID:U+emltk5
ギラツキって目が乾く効果だったのか
648不明なデバイスさん:2009/07/14(火) 12:29:16 ID:67YA589v
目が乾くのは長時間してるとなるよ
集中しだすとどうしても瞬きが少なくなって意図的に多くしないとだめ
ぎらつきはどっちかというと刺激で目や脳への疲労かな
649不明なデバイスさん:2009/07/14(火) 13:38:20 ID:k2SYRe36
アップデートで擬似的に色域を狭くできるようにならないかな・・・
FX2431TV使って2週間経つけど、緑はそこまでじゃないけど青にかなり違和感を覚える
海とか空とかの水色が濃くてなんとも・・・・
650不明なデバイスさん:2009/07/14(火) 16:10:02 ID:kE8p9dG0
つーかFXスレって立てないの?
HDの後継って前から知ってる人以外ここに来ないだろ
651不明なデバイスさん:2009/07/14(火) 16:10:48 ID:3hVOgxos
もうたってる
652不明なデバイスさん:2009/07/17(金) 11:46:02 ID:3kd2a1sF
>>649
VistaならWCSが動いてるからある程度はなんとかなりそうな気がするけど・・・
OSはXP?
653不明なデバイスさん:2009/07/23(木) 21:23:47 ID:sXoiyrp2
2chが白なんて、変なブラウザ使ってるか輝度高杉だろww
654不明なデバイスさん:2009/07/24(金) 01:58:20 ID:UoD2pvLO
>>653
お前の使ってるブラウザを教えて欲しいわ
655不明なデバイスさん:2009/08/10(月) 20:02:53 ID:tD2OKlWt
なんだろか
656不明なデバイスさん:2009/08/11(火) 02:57:52 ID:Pg1gowTY
すっかり過疎ったな
もっとギラツキさんガンバってくれればいいのに
657不明なデバイスさん:2009/08/11(火) 15:38:05 ID:7FlVzxMP
------------VAは終了しました。またのご利用をお待ちしています。------------
658不明なデバイスさん:2009/08/11(火) 21:12:37 ID:i5/uZFuZ
実は今のサムチョンVAの方がギラツキ少ないのにな。
659不明なデバイスさん:2009/08/12(水) 02:37:59 ID:0N6FqMFI
ギラツブ皆無の何たらさんがなつかしいなw
660不明なデバイスさん:2009/08/12(水) 05:47:03 ID:PvmFYB4A
純正装甲パネルをグレア面側で使ってるの俺だけかよ
661不明なデバイスさん:2009/08/12(水) 05:58:03 ID:APcwGEyv
TS使ってるの俺だけかよ
662不明なデバイスさん:2009/08/25(火) 22:38:56 ID:oBC17DGq
HD2452Wを使っています
古いゲーム機を接続するにあたって、
間にXRGB3や各種AVアンプのようなアップコンバード・スケーリングできる機器を挟むか直接HD2452Wに繋ぐかで迷ってます
全部でこのモニタに出力する機器が今のとこ4つあるので例えば間にAVアンプ挟んだ場合ケーブル類を集約できて見た目すっきりの恩恵もありますが
画質的な優劣も気になるので似たような使い方してる方いましたら何かアドバイスください
663不明なデバイスさん:2009/08/25(火) 23:16:36 ID:CaNdZcLh
そりゃもちろんいいスケーラーを積んだものを通した方がいい
664不明なデバイスさん:2009/08/29(土) 22:51:48 ID:i8Q3bf8D
>>662
そのものズバリな環境で使ってるけど、
特に違和感はないかなー。
ただ、サターンをRGBケーブル接続で遊ぶときは
画像の乱れがあった気がするから、気を付けた方が良いかも。
665不明なデバイスさん:2009/09/01(火) 15:34:35 ID:dtCtjbfW
>>662
画質優先なら問題無いが……
XRGB等の映像コンバーターについてる音源部は貧弱だから、使うと音は劣化する。
ホワイトノイズが乗る場合があるからこのあたり注意。
音だけ別途AVアンプにつなぐなら問題無いが、それだと結局2つ使う羽目になる。
それなりの音楽環境があるなら、AVアンプでの統合をオススメする。
666不明なデバイスさん:2009/09/06(日) 18:51:43 ID:PFO8Uit4
INPUTボタン2秒押しでPiPが発動するのか。全く気付かなかった(´・ω・`)
667不明なデバイスさん:2009/09/15(火) 16:59:15 ID:WWR+kNUk
HD2452Wについてなんですけど
PCからのHDMI出力は受け付けないんでしょうか?
ZotacのGTX295のHDMI端子から繋いで見たんですがモニタの入力切替をHDMIにしても何も信号を受けてない状態です
668不明なデバイスさん:2009/09/15(火) 22:00:15 ID:TU15xCqD
>>667
HDMIでのPC入力に対応したのはFX2431から。
669不明なデバイスさん:2009/09/15(火) 22:05:26 ID:WWR+kNUk
>>668
そうなんですか
大人しくDVIで繋ぎます
ありがとうございました
670不明なデバイスさん:2009/09/20(日) 20:23:33 ID:0dGPS1az
http://www.jp.playstation.com/hardware/ps3/cechl00.html

PS3にMOTOROLAのS9ーHDのイヤホンをBluetoothを認識させる為に、
青紫点滅になり認識したのですが、CD、DVD、ブルーレイと
再生させてみたのですが、S9-HDから音がでません
待機中の青ゆっくり点滅のままです。
以前聞いてた、スピーカー、有線のイヤホンからは音がでます。
PS3はHD2452Wのディスプレーにつなげてます。
S9-HDの再生ボタンも押しました。
PS側の設定にBluetloothのオン オフ の設定が別にあるのでしょうか?

HD2452wに付属品でbluetoothをつけてMOTOROLAのS9ーHD
を使うことってできますか?

PS3では音がでませんので、S9−HDをつかわず無駄にしたく
ないのでなにか聞ける方法があればしりたいのですが
671不明なデバイスさん:2009/09/20(日) 21:56:24 ID:yOFQrE5K
>>670
なんていうか、残念でした
PS3はBluetooth機器からは音は出せない
正確に言うとボイスチャットでの相手の声しか聞けない
PS3のサウンド設定を見ればわかると思うけど、音声出力先にBluetoothがない

機器を買うときはその機器と接続したい機器の仕様を見ないと
Bluetooth対応といってもプロファイルっていって色々あるし、対応してるか確認しないと
無駄な買い物になるし、せっかく買った機器もかわいそうだ
672不明なデバイスさん:2009/09/20(日) 22:50:16 ID:i2OSqJhp
無理矢理使うなら、アンプに入れて青歯アダプタで飛ばすしかないな
673不明なデバイスさん:2009/09/25(金) 10:24:08 ID:4F4eRnd+
無知な人間ですみません。
アクオスのLC-65RX5とHD2452Wだったらどちらが遅延少ないんでしょうか?
使用目的はゲーム(FPS全般)です。
674不明なデバイスさん:2009/09/25(金) 15:11:13 ID:Lc5JIJOp
>>673
LC-65RX5
675不明なデバイスさん:2009/09/25(金) 15:41:40 ID:ZSFL/VO8
>>524
スルーモードならHD2452Wでは
676不明なデバイスさん:2009/09/26(土) 03:53:37 ID:DdXmowpO
普通に考えてHD2452Wじゃないの?
スルーモードで1フレ遅延だからこれ以上速い液晶はないんじゃ
あと俺の意見だけど65インチでFPSなんて出来ない
24インチぐらいが適当だと思う
677不明なデバイスさん:2009/09/26(土) 08:21:33 ID:WX+/Fv2Y
http://www.amazon.co.jp/Gateway-%E3%83%87%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3-Model-FX6801-FX6801-27/dp/B002C76QAW/ref=sr_1_6?ie=UTF8&s=electronics&qid=1253920747&sr=1-6
の購入を考えているのですが、これにHD2452Wを繋げてモニターにPS3を繋いだら
完璧でしょうか?
PCにキャプチャーボードを付けたらゲーム録画も可能なんでしょうか?
678不明なデバイスさん:2009/09/26(土) 11:21:21 ID:BbhWLR4U
全角で書かれたHD2452Wはとにかく凄いんで完璧
だけどPS3は別のモニターにしか繋がないんだね
679不明なデバイスさん:2009/09/26(土) 12:19:46 ID:WX+/Fv2Y
>>678

間違えました。
PS3はHD2452Wに繋ぐ予定です。
680不明なデバイスさん:2009/09/26(土) 13:41:41 ID:DdXmowpO
そのPCを繋ぐとどんな意味で完璧なんだ?
PCにキャプチャーボード付けたらゲーム録画できるけどすげー遅延がでるぞ
遅延なく遊びたいならセレクターも要る
681不明なデバイスさん:2009/09/26(土) 14:05:26 ID:WX+/Fv2Y
ゲームに優れたPCのようなので、画質や遅延に対して万全かな?という意味です。
確かに完璧という表現はよくなかったです。
失礼致しました。

セレクターとはどういったものが必要なんでしょうか?
682不明なデバイスさん:2009/09/26(土) 14:24:32 ID:DdXmowpO
D端子とかHDMIを分配するやつ
キャプチャー画面でプレイすると遅延が出るから、キャプチャーボード入力とディスプレイ入力を分けた方がいい
もちろんプレイするときはディスプレイに直接入力した方を見る
まぁスレ違いだから分からんかったら他で聞くんだ
683不明なデバイスさん:2009/09/26(土) 14:32:10 ID:zDib8Hm3
遅延はボードによるけどな
684不明なデバイスさん:2009/09/26(土) 20:08:34 ID:c1a8CHlr
HD2452の中古、4万円ポッキリで誰か売ってよ
タバコ臭しないヤツね
23区内でお願いしまーす
685不明なデバイスさん:2009/09/26(土) 22:09:39 ID:XjGtKMQQ
セレクターと分配器がごっちゃだな
686不明なデバイスさん:2009/09/26(土) 22:51:13 ID:H26i/jrX
機械式のセレクターで同時押しすれば分配できるかも
687不明なデバイスさん:2009/09/27(日) 21:53:35 ID:l/zfhmRe
おりゃ
688不明なデバイスさん:2009/09/28(月) 09:51:27 ID:rNNn6D0A
アホなんで単純に聞きたいです・・
FPSやるのにHD2452Wは買いでしょうか??
PS3や箱のFPSの遅延を抑えるのに適したHDを探しています。。

ベンQや三菱も評価が高いようですが・・
689不明なデバイスさん:2009/09/28(月) 10:07:45 ID:yhE2K6XZ
PS3や箱の遅延ってなんだよ
690不明なデバイスさん:2009/09/28(月) 12:19:50 ID:T4ma6qgg
スルーモードついてれば
このクラスはどれも変わらんよ
691不明なデバイスさん:2009/09/28(月) 13:57:13 ID:72PrXf7y
>>688
三菱買えばいいよ
今コレ買うのは金の無駄
692不明なデバイスさん:2009/09/28(月) 15:18:01 ID:hT3DDNCY
>>688
自分だったら迷わずHD2452Wだな
買って最初はフルHDってだけで感動できるけど、やっぱり色々気になってくるもの
自分が今使ってるものはFX2431で、三菱製品から買い換えてよかったと思ってる
693不明なデバイスさん:2009/09/29(火) 10:25:56 ID:ihafpNrR
HD2452WにはHDMI端子が2つ?あると聞いていますが、モニター側に光デジタルの出力は
あるのでしょうか??

ソニーのDS7000のヘッドホンを使っているのですが、
モニターに光出力があれば、PS3、X-BoxをHDMIでHD2452Wに繋いで、モニターから光で取れば5.1chが可能って
ことですよね・・
694不明なデバイスさん:2009/09/29(火) 10:46:39 ID:DKX0xl8x
>>693
無いよ
というかスペックくらい自分でサイトで調べようぜ・・・
それに光デジタル出力があったとしても、ソースをそのまま出力してくれるとは限らない
695不明なデバイスさん:2009/09/29(火) 11:30:51 ID:ihafpNrR
じゃあPS3から直接取るしかないのか・・

サイトみてもわかりませんでした・・
すいません。
696不明なデバイスさん:2009/10/03(土) 11:42:55 ID:8XbW/WiA
あたし女子高生だけど、だれか
>>684
の希望をかなえてあげて。
697不明なデバイスさん:2009/10/03(土) 20:45:46 ID:n9UYPxmp
>>696
その値段で手放す理由がないw
698不明なデバイスさん:2009/10/04(日) 00:48:01 ID:rKNGLNkI
もう誰も持ってないだけだろ
699不明なデバイスさん:2009/10/04(日) 09:27:35 ID:gIxEo5io
ここにいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
いるぞおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
700不明なデバイスさん:2009/10/04(日) 09:30:26 ID:vClV1Cn2
一生物のつもりで大事に使ってますよ
701不明なデバイスさん:2009/10/06(火) 04:01:01 ID:+9MjK+8W
過疎ってんな
702不明なデバイスさん:2009/10/06(火) 06:57:19 ID:nALBia3j
>>701
そりゃあ買ってみればわかることだけど、買っちゃうと意外とネタがないんだよ
703不明なデバイスさん:2009/10/06(火) 21:57:44 ID:2K5btzkp
ところで2462のスレ落ちたが、こっちに合流でいいのかage?
704不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 02:57:33 ID:P4xSrIB2
目潰しネタだけで5年は戦える
705不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 12:08:34 ID:rqxKtXLy
>>703
いいんじゃね?同じシリーズだし。
次スレ立ったら、スレタイに入れたいところだけど、
タイトル長杉だから工夫しないと無理だろうなぁ。
706不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 12:15:46 ID:mM0SyGHD
もうNANAO FlexSacn WUXGA総合とでもしないと収まらないなぁ…
707不明なデバイスさん:2009/10/08(木) 10:20:53 ID:mel4o1/J
同意。
一応2242なんかも単発スレあるけど伸びてないみたいだし、
総合スレもありかもしれない。
ただ、27や22型のWUXGAをこっちで良いのか迷うなぁ。
708不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 14:26:50 ID:jQkKcao9
WUXGA統一でいいじゃない?
今のところ、NANAOの主力モデルの雑談場ないから
どこいっていいのかわからん。
709不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 14:35:52 ID:1IFMBM7d
SX2462Wを2台買ってデュアルディスプレイにしたいのだが
EasyPIX付属モデルは1台だけ買えばもう片方にも使えるかなと思ってるのだが
2台ともEasyPIX付属モデル買わないとライセンス上問題あったりする?
710不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 16:38:53 ID:OaGVttXV
>>709
【EIZO】 FlexScan SX2462W Part3 【IPS】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1254991458/
711不明なデバイスさん:2009/10/26(月) 14:35:09 ID:lNBBD7cq
交換ってまだ?
いつまで待たせるの?
712不明なデバイスさん:2009/10/26(月) 19:33:24 ID:IWXolMac
713不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 18:33:10 ID:2jSYwKG7
HD2452W使ってるけど、
スケーリングはモニタとGPUどっちでやるべき?
714不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 18:40:40 ID:/lQZZgrL
>>713
比べてみて、自分が良いと思う方を選べば良いじゃない。

俺は2452側に任せてる。GPU側でやらすとリモコンでDbD表示に切り替えられないから。
715不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 07:44:39 ID:7DBYRh2R
HDMI分配機でTVといっしょにHD2452W使ってるんだが、HD2452をHDMI入力以外にするとHDMI全体が遮断されるのは既出?TVをD端子入力とかにしてもHD2452ではHDMI機器を使えるん、、、。分配機の配線をTVと逆にしても同じでした。
716不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 07:45:45 ID:7DBYRh2R
改行...orz
日本語も下手でスマン。。
717不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 09:24:11 ID:/n1LkL0D
>>715
切替機を変えれば
幸せになれるでしょう
718不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 09:25:10 ID:VWDMA6Z9
そろそろ誰か目ぇつぶれた?
719不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 12:57:00 ID:chT90/9K
何が言いたいのかよくわからんけど、PinPで一時オフにすればいいんじゃない
720不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 20:29:08 ID:65f4nnjp
>>715
要は接続されている機器が2452を見失って設定が変わっちゃうって事だよな
状態を記憶できる分配機を使えば大丈夫かな
721715:2009/11/24(火) 07:22:04 ID:ZzVWHEb/
レス感謝です。
PinP一時オフのアイディアで、PC仕様時の共有は解決しました!!
情報後出しはアレなんですけど、

sony BRAVIA F32
HD2452W

Simplism HDMI Splitter 1:4(分配機)

AX-V565(AVアンプ)

BDZ-X95
PS3
AppleTV

の環境でHD2452WをPC入力やD端子入力にしたら、
居間のTVでBD観てる時や
アンプにiTunesつないで聞いてるとき
3秒ごとにHDMI回線が遮断されるという物でした。
ちなみにテレビとアンプのHDMI連動offです。

家族が居間でビデオ見たりゲームしてる時にD端子を使うのくらい諦めますw
いままでPCも使えなくなってたので本当に困ってました、ありがとう。
722不明なデバイスさん:2009/11/24(火) 17:53:30 ID:EEW+njd5
どういたしまして。

すべての入力をHDMIで出せる、かつ複数出力できるアンプに変えれば幸せになれる。
AVC-3808とか。
723不明なデバイスさん:2009/11/24(火) 19:06:02 ID:EEW+njd5
と思ったけどそれじゃ同時に使えないから意味がないのか
D端子を使いたいときにはHDMIを抜いておけばいいんじゃないかねw
724不明なデバイスさん:2009/11/28(土) 01:18:58 ID:NC6IQd0m
2452Wのリモコンがウンともスンともいわんようになった。
修理とは云わないが別売でリモコンだけ売ってないかねえ
ホームページにあるような奴じゃなくて、標準のリモコン(MR-1とかいうの)。
725不明なデバイスさん:2009/11/28(土) 07:13:39 ID:yzzT3LDV
窓口に相談すれば何とかなりそうだが、それでも無理だった?
726不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 16:22:26 ID:2Jz4H/OS
>>724
同じくリモコンが効かなくなったけど
サポートに電話したら修理するまでの代替品をすぐ送ってくれた

ところが問題があるのはリモコンでなく受光部だったみたいw
配置換えしたわけでもなし
中で断線してるとは考えづらいが…
727不明なデバイスさん:2010/01/01(金) 20:33:25 ID:cWcM9Ce+
今になって新古のHD2441Wを買いました。
明日届くのですが始めに何したらいい?
728不明なデバイスさん:2010/01/04(月) 09:45:34 ID:Lr0wBH9p
注文のキャンセル
729727:2010/01/05(火) 21:39:57 ID:huZeAaSd
自分史上最高の液晶モニターでした。
ありがとうございました。
730不明なデバイスさん:2010/01/05(火) 21:58:41 ID:l40RYLVf
普通に考えて、輝度(ブライトネス)を30-40%程度に絞る
辺りから始めるて、部屋の照明とかを考慮して見やすい
ように微調整じゃなかろうか。
731不明なデバイスさん:2010/01/12(火) 09:44:08 ID:/XcGvkIY
目が疲れないとか言ってるやつは一日1〜2時間しか使ってないんじゃないの?
そういう人はどんなモニターだって疲れないからコメントする資格はないと思う。

毎日3〜4時間以上モニターの前にいる人間としては、PC画面をこのモニター使うのはもう無理。
目も悪くなったし。

ゲーム用モニターとしては悪くないと思う。
が、それのみでは高すぎるかな。
732不明なデバイスさん:2010/01/12(火) 13:16:36 ID:KKsFeTBO
>>731
で、どこの会社の人?
733不明なデバイスさん:2010/01/12(火) 15:11:40 ID:IvBjxo7N
俺キャラグラ重視系のMMO一日10時間程度してるけど
全然つかれないけど?
むしろ他のディスプレイで見るとしょぼくて
見るに耐えられないし・・・
今のディスプレイ縦が1080だから短すぎるしね
対値段効果で考えたら今のこの経済状況じゃ買えないけどw
ちょうど発売がサブプライムローン崩壊前だったからなぁ
734不明なデバイスさん:2010/01/13(水) 21:21:16 ID:WOGPOP/y
24P対応してんだから動画みりゃいいのに
ゲームでも色がおかしいのが我慢できない人はA-MVA機は無理
735不明なデバイスさん:2010/01/14(木) 18:56:38 ID:P11PVa6E
HD2452でPS3(HDMI)の映像を映しながら、USBアップストリームで繋いだPCの音と
PS3の音をHD2452のヘッドフォン端子(に繋いだアンプ)から同時出力するって無理?

PCの映像映しながらは出来るのにムカつくわ…

PCのヘッドフォン端子とアンプを繋いで、アンプでMIXすれば同じことはできるんだけど、
それと同時にPCとHD2452をUSBや映像ケーブルで繋いでると何かが悪さしてノイズが起きるんだよなぁ…
736不明なデバイスさん:2010/01/14(木) 19:24:48 ID:aJH8XvLg
>>735
手っ取り早いのはPCをHDMIで接続してPS3のHDMIをDVIに変換すること
737不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 02:39:40 ID:YcvnLXV6
HDMI接続だと、1080までじゃね?
1200で表示したっけ?
738不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 23:46:28 ID:wtTaIRVO
どもw、ギラツブ皆無の高画質HD2452を堪能してる所持者ですが、現在長時間
PS3、wii共に美麗画質を堪能してますが、疲れると言った未所持が
指咥えてる問題はないなあ〜と^^;

逆に画質が美麗過ぎて食い入るように長時間眺めてますよ^^b
現在気になる点はPS3とWIIの画面切り替えでサイズモードの再設定が
必要になる事ぐらいかな。WIIは毎回起動する度に16:9サイズに設定
しないといけないので入力毎に画面サイズも記憶できるようにして欲しいな^^b
739不明なデバイスさん:2010/01/18(月) 00:30:46 ID:jAfxzCsb
半角で書くなよ
740不明なデバイスさん:2010/01/18(月) 01:18:20 ID:zUmQQGLQ
>>738
よ、久しぶり
741不明なデバイスさん:2010/01/18(月) 15:53:25 ID:a7ET/P01
>>737
しない
24P対応でAV用のHDMIレシーバー使ってるんだろうね
742不明なデバイスさん:2010/01/18(月) 23:09:20 ID:T7OT7F6u
マウスを動かしてから画面のポインタが動くまでに若干の遅延を感じるんだけどこんなものですか?
743不明なデバイスさん:2010/01/19(火) 00:23:50 ID:nbKGzk3U
DVIでもD-SUB15でもHDMIでも、そんな遅延は出てないぞ?
マウス自体かPC側の問題じゃないか。

コンパネでマウスのポインタ オプションの表示系(軌跡表示とか)
設定していないか。
744不明なデバイスさん:2010/01/19(火) 00:27:28 ID:lTPwVqAJ
>>742
粗悪マザーボードでレスポンスが悪いのか、単にスペック不足かアンチウイルスが邪魔しているか
745不明なデバイスさん:2010/01/19(火) 17:40:16 ID:xtfpvCvS
>>743
>>744
ありがとうございます。
オプションをチェックしたりアンチウィルス切ったりしても改善されないので、
今度ドライバの入れ替え等を試してみようと思います。
ちなみに環境はP5Q+E6600でロジテックのMX518使ってます。
746不明なデバイスさん:2010/03/17(水) 01:26:59 ID:6Kmn6/um
S2433Wってこのスレ的にはどうなのよ?
747不明なデバイスさん:2010/03/17(水) 22:02:52 ID:Ww+BXlPP
全角の人とか目潰しの人とかどこ行ったのかな
748不明なデバイスさん:2010/03/23(火) 11:02:23 ID:pmKlETC8
このモニターにD端子入力と出力はありますか?
749不明なデバイスさん:2010/03/23(火) 20:52:01 ID:gGU3v6fV
あるよん^^v

WIIのD端子画面は美麗過ぎて食い入るようにギラツブ皆無のHD2452Wで堪能してるよん^^v
発色が実に美しいぜ♪

750不明なデバイスさん:2010/03/24(水) 00:45:36 ID:Rjbm7mfu
出力はねぇよw
751不明なデバイスさん:2010/03/29(月) 15:39:41 ID:AWrRDLJB
このモニタってゲームする為のスルーモード?があるようですが、実際のスルーモード時
の応答速度はどれくらいなのでしょうか?

752不明なデバイスさん:2010/03/30(火) 11:55:20 ID:/kZ83Qtl
HD2452Wどこかで手に入る方法ないかな、できれば新品で
とりあえず都内の大手量販店は全滅ですた
753不明なデバイスさん:2010/03/30(火) 13:12:41 ID:MvwnjsWO
ギラツブ皆無の高画質2452はネットで購入しました!
WIIの堪能画質は異常w 最新2452も見てみたいかも^^;

http://kakaku.com/item/00852012577/
754不明なデバイスさん:2010/03/31(水) 04:43:09 ID:xBdgy7bl
>>752
既に大分前に後継機 FX2431 が出ているから
仮に流通在庫が残っていても割高じゃないかな。

FX2431じゃダメなのかな? 小型スピーカーが追加
されて若干デザインが変わった位でほぼ同じ物だよ。
755不明なデバイスさん:2010/03/31(水) 07:16:51 ID:7JLAujwz
このモニタってゲームする為のスルーモード?があるようですが、実際のスルーモード時
の応答速度はどれくらいなのでしょうか?
756752:2010/03/31(水) 10:05:13 ID:xMB5Va1l
>>754
確かにちょっと高いですね・・・ 
うーん、この2、3年ずっとノートPC使ってたのでその存在に気づくのが遅すぎたようです。 
FX2431は最初は惹かれたけど広色域パネルで色がどぎつくなるみたいなのでさすがに手を出しにくいかな。
sRGBモードがないのもマイナス点。やはり基本はPC用途メインなので・・・
757不明なデバイスさん:2010/03/31(水) 13:33:34 ID:2jPAQRDN
ギラツブ皆無の高画質HD2452W所持者だけど、FX2431一度見てみてわ?w
お粗末なSPが付いちゃってるFXには閉口だけど(当方は極めたオーディオ設備
を接続(映画に使う多chAVじゃないよw)にていい音堪能してまつ^^b)、
発色がどうかは実際に見てみた方がいいよ^^
758不明なデバイスさん:2010/03/31(水) 21:55:16 ID:hrPyjlTx
>>756
ttp://ccfa.info/cgi-bin/up/src/up3586.jpg
これを参考にするといい。
左がカラマネ対応ソフトでの表示(本来表示されるべき色)
右がカラマネ非対応ソフトでの広色域モニタでの表示
759不明なデバイスさん:2010/04/02(金) 07:19:21 ID:/qSiMhVq
このモニタってゲームする為のスルーモード?があるようですが、実際のスルーモード時
の応答速度はどれくらいなのでしょうか?
760不明なデバイスさん:2010/04/02(金) 08:51:05 ID:ZPWtDy1z
このスレの住人がスルーモードになってて
欲している反応してやる奴がいないから、仕方なく俺が期待してる反応してやる

>>759
死ね
761不明なデバイスさん:2010/04/02(金) 13:22:23 ID:fUHdgYFs
どこぞのムードとは違ってちゃんと1フレになるよとだけ言っておく
762不明なデバイスさん:2010/04/02(金) 14:03:18 ID:/s0x7blH
どこぞのゲームモードと違って正しいアス比になるよとも言っておく
763不明なデバイスさん:2010/04/06(火) 07:48:25 ID:mKCsCmDP
ゲームせんからわからんけど、スルーにしてもたいして変わらないんじゃ?

応答速度気にするなら三菱のほうがいいんじゃね?
764不明なデバイスさん:2010/04/06(火) 12:01:34 ID:IvpRqJak
応答速度がモードによって変わるなんて初めてきいたよ。
相変わらず遅延とごっちゃにしてる奴がいるんだな。
765不明なデバイスさん:2010/04/06(火) 12:30:45 ID:WdVoWSMu
RDT231WM-Xのことを言ってるんじゃねーの
FX2431やHD2452Wの比較対象は普通MDT24xシリーズなんだけど
766不明なデバイスさん:2010/04/06(火) 13:24:14 ID:mKCsCmDP
ごめ、遅延と応答速度って違うんか><w
応答が速いから遅延がないと思ってたわ・・・

適当な答えだしてスマソ。
767不明なデバイスさん:2010/04/07(水) 00:43:30 ID:gGoeEYgx
応答速度はよほどこだわりのある人でない限りは今どきのものなら特に気にする部分ではないでしょう。
(同系統パネルでもOD回路の有無で差は生じます)
VA系やIPS系としてポピュラーな16ms以下でGtG12〜8msといったスペックで一般用途には十分かと。
TN厨の唯一の拠り所ですが、CRTに永遠に敵う部分でないのは結局一緒ですので。

対して遅延に関しては同系パネルであっても制御、処理によって差が生じる部分になります。
多少処理を端折っても遅延を抑えたゲームモードは嬉しいという方も少なくなかったのではないでしょうか。

ただし残念ながらゲームモードにしても応答速度はこれっぽっちも変化しませんw
768不明なデバイスさん:2010/04/08(木) 13:34:50 ID:aRvgQRPr
じゃあ残念ながらFPSとかに向いているモニターではないってことですか?
769不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 15:52:21 ID:Djt6uuGK
どこをどう読み取ったらそういう結論になるんだか分からないが
まぁ、向いてないんじゃね?
770不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 19:26:58 ID:o8m9f0O8
所謂プロゲームとか言う人達の判断基準は判らない。

しかし本機が3年前(だったかな?)に発売されてから
多機能マルチメディアモニタとして特に隙は無かった筈。

普通にPC用の24インチモニタとして使えて、画質もまずまず
ゲーム用との入力(接続)にも困らず、遅延等の特性につい
てもトップ性能かどうかはともかく、十分使える認識だった筈。

カタログスペックでは三菱の奴に負けている所も多々あった筈
だが、あちらは当初、まともに動かないというハンデを抱えて
いたのに対して、こっちは箱から出して普通に使えている。

FPSとかに最適じゃないかも知れないけど、十分使えるのじゃ
ないかな。本当に最適な、最速の応答性能とかを求めるの人は
多分、高価なCRTのストックを個人的に持ってるとかするんじゃ。
771不明なデバイスさん:2010/04/11(日) 13:22:51 ID:dVYLTeql
すみません、
HD2452W使ってます。
トルネを買ったんだけど、VHF/UHF入力端子が2452Wに
ないです。
どうしたらつなげますか?
サポ休みで聞けません。
教えていただけるとありがたいです。
772不明なデバイスさん:2010/04/11(日) 13:51:17 ID:+hSTARrm
PS3持ってなくてトルネだけ買ったの?
773不明なデバイスさん:2010/04/11(日) 14:02:19 ID:dVYLTeql
それはないw
PS3は持ってますよ。
774不明なデバイスさん:2010/04/11(日) 14:06:16 ID:xqvtVKQu
なにこの釣り
775不明なデバイスさん:2010/04/11(日) 14:16:23 ID:+hSTARrm
説明書に書いてあるだろまずは読めよ

トルネにTVのアンテナ線つなぐ
トルネとPS3をUSBでつなぐ
PS3と2452WをHDMIとかでつなぐ

トルネにアンテナ線の接続が2つ付いてるから
そんな質問したんだと思うけど
片方はTVにつなぐためのスルー出力で
PC用のモニタとは関係ないから
776不明なデバイスさん:2010/05/13(木) 15:02:38 ID:/zSxZmBN
S2433Wを2枚買ったぜ
777不明なデバイスさん:2010/06/23(水) 16:16:32 ID:GOeKcMEm
うちではHD2452がTV専用になってしまったよ
778不明なデバイスさん:2010/06/27(日) 09:44:42 ID:4Ekwes6B
HD2452W
去年12月、今年4月に2台買ったけどほんと良いモニタだよね〜。

PSP全画面、切り替え速度の早さ、PinPなど大変満足。

ぶっ壊れるまで使い込むぞ。
779不明なデバイスさん:2010/07/18(日) 23:37:22 ID:ELvO4DnY
愛用のHD2452Wがへそ曲げて画面真っ暗、青ランプ点滅状態になった。
USBポートにBluetoothのドングル付けてたんだけど、Bluetoothのキーボードまで使えなくなったのには驚かされた。
電源コード抜き差ししたら復活したのでまずはひと安心。
780不明なデバイスさん:2010/07/24(土) 12:19:32 ID:Ow4QeGLX
HD2452WとPS3使ってHDMI接続でDVD見るよりも
綺麗に再生するには市販の液晶ハイビジョンテレビを買ったほうがよいのでしょうか?

PCディプレイは静止が強い
テレビは動画が綺麗にうつるってことでしょうか?
781不明なデバイスさん:2010/07/24(土) 12:48:44 ID:Sc9E88GJ
テレビ買ったほうがいいよ
782不明なデバイスさん:2010/07/24(土) 16:15:40 ID:1tw5smtc
ソースがDVDじゃ意味ねーな
783不明なデバイスさん:2010/07/24(土) 16:19:07 ID:Ow4QeGLX
どういうテレビなのか?
書かないと説得力なし
画像の調整も人によって好みが違うから、
調整の仕方によっても変わるしね
784不明なデバイスさん:2010/07/24(土) 23:02:15 ID:1tw5smtc
テレビのギトギトの画質調整が好きならいいんじゃね
785不明なデバイスさん:2010/07/25(日) 07:50:49 ID:oJ0Uf5f6
画質は調整によって変わるからなんとも言えない
その人の好みしだいで変わる
786不明なデバイスさん:2010/07/25(日) 10:45:09 ID:4CliE3eX
>>780
>>783
え?なにこれ自演?
787不明なデバイスさん:2010/07/25(日) 18:03:48 ID:VcZv/BIQ
だろ
両方ageてるし
788不明なデバイスさん:2010/10/11(月) 06:26:26 ID:oPPzvLrX
書き込めー
789不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 06:39:31 ID:kAaxHBef
かきこめ〜
790不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 14:52:09 ID:xJDPwqsk
まるこめ〜
791不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 02:55:20 ID:KCiU9SRV
そんで、現時点で何人くらい目が潰れたん?
792不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 20:42:00 ID:dNmdJgS0
HD2452wにPS3トルネを使ってるんですけど、
録画中にHD2452WにVHF/UHF端子がない為、
録画されれる番組しかみれません

HD2452wになにかを取り付けVHF/UHF端子を
つけれるようにする方法はありますか?

そうすればPS3を起動しなくても地デジ視聴もできて
いいので
793不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 22:07:05 ID:Yi4NoBHu
>>792
REGZAチューナーとかの単体チューナーを追加すればいいんじゃない?
794不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 22:31:18 ID:Qn4jp4kz
端子がないんじゃなくてチューナーがないんだよw
テレビとモニタを同じにするな
795不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 19:17:15 ID:YD/7Hvq/
>REGZAチューナーとかの単体チューナーを追加すればいいんじゃない?
お返事ありがとうございます

その為にだけに18000円だすのはもったいないです。
トルネはBSなど見れない、録画できない
もっと安いやつないですか?
796794:2010/11/15(月) 19:35:32 ID:YD/7Hvq/
バッファロー
DTV-S110

これって地デジ専用で安いけどうでしょうか?
797794:2010/11/15(月) 19:39:07 ID:YD/7Hvq/
HDMI端子がついてなかった、HDMI端子ついて安いやつないかなぁ
798不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 00:56:13 ID:fvO9HA1x
D端子も候補に入れてみては?
799不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 15:21:07 ID:1PhcV2nZ
>>797
その条件ならIOデータのHVT-BCTLが最安。
録画するならREGZAチューナーか型落ちDVDレコでも買え。
800不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 20:21:53 ID:Ipg3pApb
PC DEPOTの各店舗で11/26(金)まで
HVT-BCTL(地上・BS・110度CSデジタル3波対応)が税込12,970円
HVT-BTL(地上・BSデジタル2波対応)が税込8,970円

ttp://www.pcdepot.co.jp/shop/chirashi.html

どちらもHDMI出力付

ttp://www.iodata.jp/product/av/tuner/
ttp://www.iodata.jp/product/av/tuner/hvt-bctl/
ttp://www.iodata.jp/product/av/tuner/hvt-btl/

HVT-BCTLの方はネット通販でもっと安く買えるけど
110度CS不要ならHVT-BTLは発売後の最安値(と思われる)

ttp://kakaku.com/item/K0000139243/
ttp://kakaku.com/item/K0000139244/
801不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 20:45:47 ID:JZpN86k5
スレ違い
マルチか?
802不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 21:37:10 ID:Y51gVvKH
スレチだ相手にするな
803不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 19:29:15 ID:giz7uNi8
VISEO MDT231WGみたいな新型でないのかな?
ムラなしでお願いします。
804不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 08:56:17 ID:/Rzu6HBB
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC-PSP-2000-3000%E7%94%A8%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E3%82%B1
%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%E3%80%8EPSP-D%E7%AB%AF%E5%AD%90%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-3M%E3%80%
8F/dp/B002CZPBTQ/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1294789496&sr=8-1

これでPSP3000つないだけど、映像は出るが、音が出ない。

なんか設定とかあるんですか?
805不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 09:25:49 ID:mpMVTTU+
モニタ側(どの機種なんだろう?)に設定はありませんし、
物理的に挿し間違いが無いならば音も出るはずですね。

音声の端子だけでも別の出力機器に繋げて音が出るか試してみてはどうでしょう?
806不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 10:43:09 ID:gq6iU004
>>804
この機種にスピーカーは内蔵されてないから別途スピーカーかヘッドホンを用意する必要がある。
807不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 22:52:09 ID:lvNthmmy
HD2452W壊れちゃったんだが
誰か使ってない人とかオクに流してくれると嬉しいお(´・ω・`)
808不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 00:31:24 ID:VmB/ubjX
修理に出すなりしてもいいんじゃ
809不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 00:36:00 ID:DkCBV4v/
>>808
先月引っ越し準備してて落としてしまったwwww
810不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 06:24:19 ID:/ZMKzqKU
パネル割っちゃったんなら
修理出すより中古で買った方が安く上がるだろうね

オークファンとかで落札相場調べても
HD2452Wは状態がよさそうなのは5万円台が多いみたいだから
どうしてもすぐ手に入れたければあまり安くはないけど
在庫持ってる祖父の中古とかで妥協するのもひとつの手じゃないかな
店頭に行けなくても電話すれば代引き発送してくれたと思うし
中古でも延長保証付けれたりもする
ttp://www.sofmap.com/tenpo/event/pop/5200010_10.htm
811不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 22:02:03 ID:Z9/NTRXZ
>>809
川崎駅がいける範囲なら、ヨドバシのアウトレット館の元展示品がいいかもね。
812不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 22:38:18 ID:DkCBV4v/
>>810
おお、有難う。結構在庫あるのね。
使用時間とかドット抜けが分からないのは辛いけど
店舗在庫って事はドット抜けとかないのかなー。

とりあえずオクに良い状態の物が出てくるまで待つか電話するっていう手もあるみたいだね!

助かった。


>>811
東京住みだが川崎行った事がない件
電話で頼めるなら買いたいけど(´・ω・`)
813不明なデバイスさん:2011/03/17(木) 21:26:01.15 ID:iNOc2upy
D端子だけ最初から微妙にノイジーなんだが同じ症状の人居る?
ノイズ除去フィルタで少し改善するんだけど
814不明なデバイスさん:2011/03/17(木) 21:38:22.92 ID:xKMuCJiP
それはモニタの問題じゃなくて
ケーブルの防磁の話だからどうにもならんだろ
815不明なデバイスさん:2011/03/17(木) 21:45:10.38 ID:iNOc2upy
>>814
おお、この過疎スレでこんな早くレス貰えるとは
他のD端子機器ではこんなノイズ乗らないんだ
見てもらいたいんだけど撮映出来るようなノイズじゃないんだよね
特にグレーの画面とかで目立つザラザラしたようなノイズなんだけどこんなもんなんですかね?
816不明なデバイスさん:2011/03/17(木) 22:32:53.25 ID:xKMuCJiP
>>815
ノイズも素直に表示するんだから仕方ない
遅延するけど高画質化するテレビとか買うのがいいと思う
817不明なデバイスさん:2011/03/17(木) 22:48:42.39 ID:iNOc2upy
コンポジにはノイズ乗らないのと友達が最近買ったRDT232WXにはノイズ乗らなかったんで気になったんだ
仕様でこれなら何の文句もないけど、俺のだけだったら嫌だなーと
818不明なデバイスさん:2011/03/17(木) 23:00:04.65 ID:xKMuCJiP
>>817
それ、ノイズリダクション搭載機種だから
ノイズが乗らないんじゃなく、処理してるからな
819不明なデバイスさん:2011/03/17(木) 23:05:12.20 ID:iNOc2upy
まじか色々ありがとー
結構安心した
820不明なデバイスさん:2011/04/21(木) 22:44:25.96 ID:o0XN5dB8
朝鮮製のギラギラS-PVA(笑)
日本製の高級IPSパネルのを使えよ…
821不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 00:17:38.59 ID:TYoHIKal
そんなもん売ってないじゃん
822不明なデバイスさん:2011/05/22(日) 22:38:39.07 ID:qC1mj898
L997は派手さはないが、今は少なくなった質実剛健な日本の工業製品だ。
使っていくほどに良さが解るよ。
823不明なデバイスさん:2011/06/24(金) 06:52:51.47 ID:Fb/z21vo
たまに書きこむ
824不明なデバイスさん:2011/06/24(金) 06:54:35.95 ID:1z+i8p+t
なんだかんだで、目は潰れてません、良かったね
825不明なデバイスさん:2011/06/30(木) 22:47:28.74 ID:deGj/lQ6
そろそろ、HD2452Wがメインからお別れしそう
基本的には気に入ってたけど、残像感を感じることがあるのが残念だった
今の液晶は、その辺はもう少し改善されてるんだろうか
まぁ、まだサブとして頑張ってもらう予定だ
826不明なデバイスさん:2011/07/12(火) 05:57:50.47 ID:YqrpyZJ3
>>825
何買う予定ですか?
827不明なデバイスさん:2011/07/14(木) 01:04:15.49 ID:BxakPSgP
IPS方式の液晶に動画性能を求めるのはおかしくね?
828不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 12:06:52.19 ID:cmXzOSLm
FS2332 買ったぜ。
保護パネルと一緒に
829不明なデバイスさん:2012/04/20(金) 01:43:06.74 ID:d/u+3I5V
俺のHD2452、最近どんどん暗くなっていくんだけど寿命なんだろうか?
電源入れなおすと少し復帰するんだけど。
830不明なデバイスさん:2012/04/20(金) 05:47:50.43 ID:YElOCpAL
Yes
831 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2012/04/21(土) 08:57:30.71 ID:/Uqu/N3z
リセットした?
832不明なデバイスさん:2012/04/21(土) 09:58:54.07 ID:SN0sQdcq
>>829
明るさ自動調整切っても同じ?
833不明なデバイスさん:2012/04/22(日) 00:24:26.05 ID:/V6EPlVD
自動調整切ってリセットしてみました
すげー明るくなった

このまま暗くならないいなら安心だけど。ちょっと様子見てみます。
834不明なデバイスさん:2012/10/06(土) 12:33:07.76 ID:m/hdD+Fq
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
835HD2452wよりも綺麗にDVD再生できますか?:2012/10/27(土) 22:04:26.16 ID:YJoHYgwb
アダルトDVDを綺麗に見る為にPS3(アップコンバート)と
ディスプレイHD2452w(ナナオ)で見てるのですが、
これよりも綺麗に見たいためテレビとPS3を接続しようと思うのですが、
どの機種を買えば良いですか?
テレビのサイズは大きければ大きいほどいいのですが、アプコンするから
大画面になればなるほど画質が悪くなるのでしょうか?
836不明なデバイスさん:2013/07/08(月) 10:23:00.64 ID:jVGmsQjO
HD2452Wを使ってます。
対応解像度を見ると、1080pはゲーム機用とされていますが
1080pをPC入力で利用した場合、なにか不具合ってありますか?
出力はゲフォビデオカードのDVIかHDMIからになると思います。
837不明なデバイスさん:2013/07/09(火) 00:12:50.04 ID:h/Uh8pR/
>>836
ゲフォは知らないけど、RadeonのDVIからHDMIにケーブルで変換
HD2452WのHDMIに入力して、映る事は映る。

ただ、画面の設定(HD2452WのScreenManager)がPC入力と違う
ので、ちょっと設定に迷う感じ。

たとえば、MENU→本体設定→画面表示率で標準を選択しないと
額縁になるとか、カラー調整→詳細設定→詳細補正を調整しない
と文字が滲むとか。
838不明なデバイスさん
>>837
遅れましたがありがとう。
HDMI直なら問題は少ないかなぁ…うーん。
まぁテレビ出力とかも最近は多いから、解像度さえ合えば大丈夫だな、うん。