BenQ E2200HD M2200HD E2400HD 20枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
E2200HD
http://www.benq.co.jp/products/LCD?product=1368

M2200HD
http://www.benq.co.jp/products/LCD/?product=1377

E2400HD
http://www.benq.co.jp/products/Projector/?product=1376

まとめwiki
http://www20.atwiki.jp/e2200hd/


ベンキュー、世界初の21.5型/フルHD液晶ディスプレイ
−HDMI搭載で実売34,800円から。DCRでコントラスト1万:1
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080826/benq1.htm

前スレ
BenQ E2200HD M2200HD E2400HD 9枚目(実質19)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1229000199/
2不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 22:31:52 ID:Us6Mu/TQ
※買おうと思ってる人へ

E2200HD、E2400HDには
上のほうが極端に暗くて、下のほうが明るすぎる
明るさムラがあります。
全体的に白っぽく、黒が薄いです。
電源ON時に色が極端に暗くなる現象が起きる。(自動調節押すとなおる)
製品ごとに品質のバラツキが大きい。
プラスチックの質が粗悪でピキピキ音がする(人によっては気になって眠れないほどの音)
角度調整するとミシミシと軋む。
台座に重りが無い。
スピーカーの音質は100円スピーカー以下のレベル。
HDMI入力とスタンドの間が狭い。端子の長いHDMIケーブルはダメ。
説明書がPDF、PCがないと読めない。

http://www20.atwiki.jp/e2200hd/pages/15.html
上のほうが極端に暗い
3不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 22:42:14 ID:ILJGUZL4
15 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2008/12/29(月) 11:04:45 ID:v+ryL2yR
これ確かに上に行くにつれ暗いだろ
上が暗くて、下につれてだんだんと明るくなるグラデュエーション

55 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/12/29(月) 19:06:08 ID:RU/FzfwJ
いくら液晶が綺麗になっても、アンチエイリアスの処理が
ダメダメだから、いつまで経っても文字は読み辛いよね。

72 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2008/12/29(月) 22:35:16 ID:9Gd8MUjo
つか、上下の視野角が狭杉ね?

113 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/12/31(水) 02:24:23 ID:2PFtWASj
店においてあったのも、よく見たらうえのほうが暗くて下が明るかった
これが使用なんじゃねぇのこの液晶

118 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/12/31(水) 06:22:04 ID:fwcXOllQ
二台買ったからわかるんだが、表示品質のバラツキすごいね
一台はバックライト漏れ漏れで暗部の表現終わりすぎてる
15000円でも要らないレベル

149 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/12/31(水) 20:01:43 ID:TXNE1+1I
これにHDMIでPS3繋いでやってるんだが
ちょくちょく「プツッ」て画面が消えるんだが。
漏れだけ?

150 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/12/31(水) 20:22:21 ID:r2628x9V
>>149
俺も消える
HDMIケーブルがノイズ拾っちゃってんだろうと自己完結してたんだが違うのか?

買う前によく検討してください。
4不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 22:49:26 ID:ILJGUZL4
235 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/01/03(土) 14:36:02 ID:N8atQCMM
本体が左に5ミリ傾いてるうえに輝度下げるとプーって異音がする
傾きは下に厚紙重ねたのをはさめてたら気にならなくなったが異音はPCより煩いので、かなり耳障り。
交換保障使うかどうか迷う…

290 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/01/04(日) 01:27:30 ID:US81KFr9
まぁ実際に比べると少々極端に映っていて
ここまで真っ黒な部分があるわけではないです。
ただ正面からそのノイズ画像を見るともう明らかに上のほうは位です
気にならないレベルでは絶対無いです
確かに287さんくらいの見方をすると、ムラはそこまで気にならなくはなります
でも普通は目線は画面中央少し上くらいから画面に垂直な感じだと思うので
やっぱりブラウズしてたりする時になりますよ

もとはもっと暗い感じのノイズ画像です
デジカメの補正で明るく映ってます
それに単色の背景色のサイトとかだと
明らかに違ってそっちの方が気になって仕方ない

346 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/01/04(日) 23:26:35 ID:US81KFr9
安いといってもまさかこんな感じの移りとは思わなかった
液晶は初めてだったからこれなら買わなかったと思う
自分の場合寝転がって見ることも多いからきつい

もちろんレビューはなめるように見ましたよ
だけど明るさについての記述は少なかったですよ昔
まさかこういう感じとは思わなかった

メーカーには昨年末に問い合わせてるんだけど
いまだ返事がないのはどういうことですかねぇ

買う前によく検討してください。
5不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 22:52:51 ID:ILJGUZL4
362 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/01/05(月) 01:22:10 ID:vPSnhj3Q
E2200HDを使い始めて2週間
なれてくるとやっぱり悪いところが見えてくるな・・・
デュアルしてるI-Oの24インチがすごく綺麗に見える
これがTNとの違いか

370 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/01/05(月) 02:02:11 ID:ECoSYQYB
言わないだけで俺も視野角の狭さは気になってる

373 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/01/05(月) 02:11:42 ID:vPSnhj3Q
左右の視野角の狭さはまあ想像の範囲内だったけど、
上下の狭さはちょっと酷いな
ピボットでは使いもんにならないレベル
これは標準外の使い方だから仕方が無いけど

460 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/01/06(火) 13:06:49 ID:+o9D7IAk
発色はそんなに悪くない
しかし黒が薄すぎだな
写真やダイナミック、動画だと黒を濃くできるけど他の色も濃くなるし
せめて黒レベルを弄れたら・・・
俺はゲームだけしかしないからブラウン管(CRT)より悪いな
静止画や動画は良いのに・・・
素直に4倍速の液晶テレビでも買っとくべきだった・・・

472 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/01/06(火) 15:49:15 ID:mit0mQby
1万以下の商品じゃないんですよ
こんなカス音質スピーカーしか付けられないなら最初から付けなきゃいいじゃないですか
これで我々の耳が満足すると思ってるんですか?日本人馬鹿にしてますねBENQは

買う前によく検討してください。
6不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 22:58:42 ID:Q8bv+yFo
618 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/01/08(木) 03:15:33 ID:lB8/C2pE
便器は黒がまったくしまらないから何見てもピンボケのような印象を受けるわ
貧乏人専用の悲しいモニタだな

659 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/01/09(金) 04:43:06 ID:u6LkwQK5
E2400HD買いました 年末に購入して暫く使っています 選んだ理由は単純に価格で
角度調整で首下げが5度?なのはホントに疑問
小さいテレビ台にDVDレコーダー その上に乗せ限界まで下に向けてますが
床にあぐらかいて見るような感じで そのままでは画面の上の方が暗く感じます
仕方ないのでスタンドの下ににDVDケースを2枚ほど挟んでいます 視野角の下側はホント狭いですよ
視線より下側におけるならいいですが モニタの画面の上下の中心が目の高さより上に来るような環境ならアームが欲しくなるかも
安さはかなり魅力ですが自分の使用環境を考えた上で店頭で下側からも見て検討するのをオススメします

727 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/01/10(土) 16:14:15 ID:aVAQsjLX
E2400届いた
色の調節はあまり融通利かないみたいだけど
さすがにSD画質からの変更だからギャップがすごすぎて笑える
今まで○だと思ってたものが□だったよ

ただスピーカーは本当に悪いんだね
実物来る前は”音響マニアのひとは大変だな”位に思ってたけど
5万もしないミニコンポで満足できる程度の俺の耳ですら、”これは酷いな”って思うもの
早速スピーカースレを検索してしまったw

739 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/01/10(土) 22:20:21 ID:fRwArr4u
安い買い物ではないんですから、よく検討してください
16:9のフルHDが欲しいのなら他のまともな国内メーカーも出していますよ
衝動買いIYH(笑)なんて頭の弱い人のすることです

買う前によく検討してください。
7不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 23:03:47 ID:Q8bv+yFo
830 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/01/12(月) 14:45:15 ID:mM0m3WlY
>>828
他のスピーカの付いてる液晶と比べても、
確かにこのスピーカの音質は酷いと思う。

841 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/01/12(月) 18:45:59 ID:NzGdozYR
ミシッとかカチとか変な音がするけどコレって仕様なの?
2200hd

849 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/01/13(火) 01:20:32 ID:9M4tDPwR
E2200HD届いた
ドット欠けも無かったし画質にも別に不満は無いんだが
なんというか・・作りが物凄く安っぽいな・・・
角度を変えようとすこし力入れただけでミシミシと軋むし
台座が重りも無いただののプラスチック製だし・・

872 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2009/01/13(火) 17:25:10 ID:FOYTKPcf
解像度1920x1080だと文字がすげー見にくいな
視力が悪くなりそうだ

898 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/01/14(水) 00:23:47 ID:foLhZSPH
外枠が温度変化でピキピキ鳴ります AMラジオ以下のカス音質です 台座に重りはありまsん 
って公式に書いといてよカスBenQさん 消費者騙してあんたら最低だよ

921 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/01/14(水) 12:05:57 ID:yoG+b+8U
サポートに電話して聞いてみたらやっぱり擬似フルカラーだったな・・
HPにその辺明記してくれと言ったら、仕様の明記について各社共通の
規格が決まってないので当社だけ明記するわけには云々と、色々言い訳してた

買う前によく検討してください。
8不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 23:07:05 ID:Q8bv+yFo
963 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/01/15(木) 14:51:14 ID:F96/G9yQ
電源ボタンの反応があまり良くないけどそんなもんなのかな?

965 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/01/15(木) 15:00:56 ID:w59xzMYJ
>>963
俺のもそんな感じだよ。一回押して消えることがほとんどないぜ…

966 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/01/15(木) 15:05:29 ID:uCh+5IGM
>>963
クリックじゃなく、ちょい長押しのつもりで押すと良い。
ボタンと言うよりPCの電源落として信号消失した直後とか、何だか効かないタイミングが
ある様な気がする。

992 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2009/01/16(金) 20:28:45 ID:FC7heLr0
2200HD買ったけど解像度1920x1080だと文字がすげー見にくいな
視力が悪くなりそうだ
この液晶買ってマジ損した
詐欺だろこのこの文字の見にくさは

997 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2009/01/16(金) 20:59:50 ID:vJTJfFLC
>>992
マジ?
今、CRT17インチ1280x960で使ってるけど
文字これより小さくなるのか

999 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2009/01/16(金) 21:35:28 ID:FC7heLr0
>>997
確実に悪くなる
俺はこのスレと価格COMに騙された

買う前によく検討してください。
9不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 23:32:35 ID:meUCOjgC
>>8
ドットピッチぐらいは調べておきましょうね
10不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 23:41:35 ID:Sa/Ai3pk
1024*768から移行したけど小さいなんて感じたことねえ
老眼じゃね
11不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 23:53:43 ID:3c0c1pba
いきなりマジキチさん沸いててワロタ
12不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 00:01:25 ID:5v0uPlsa
まぁ確かに上下のムラはありすぎる気がしなくもない。
単色背景だとものすごいグラデーションになっちまうし。
13不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 00:04:00 ID:mReADJL6
ムラは白とグレー以外はあんまり気にならんな
黒の時はバックライト漏れと、それで暗部潰れてるのが気になるけど
14不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 00:34:19 ID:jIa+61WR
木にならなくなったわけではないが苦痛ではなくなった
慣れるにはなれる
15不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 01:03:24 ID:l21TpjTr
尼安っ
16不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 01:28:05 ID:6ppdzt7c
尼また値下げか〜
高くなったり安くなったり激しいな
17不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 01:50:16 ID:9BnoWqxb
もともとあったテンプレが全部ぶっとんでるのは、
19枚目を9枚目としてスレたてた糞低脳のせいですか。
18テンプレ:2009/01/17(土) 02:02:56 ID:6ppdzt7c
▼ファクトリーモード?
※ケーブル接続してなんか入力しておく
・入り方
 [MENU]と[ENTER]を押しながら電源オン
 メニュー画面の右上に「F」と表示されていたら成功
・出来ること
 メニューの画像タブで通常はグレーアウトされている鋭さ、カラー設定が変更可能になる
 ただし変更可能なのは標準、sRGBモードのみ
 
 [AUTO]ボタンを押すとメニューが表示されるが各項目の詳細は不明 ⇒■要調査
 
▼BenQ Service Page
※ケーブル接続してなんか入力しておく
・入り方
 [MENU]を押しながら電源オン
 [MENU]を押して通常メニューではなくBenQ Service Pageが表示されたら成功
・出来ること
 モニタの稼動時間等が見られる
 電源オン時のロゴ表示のオン、オフ等が設定可能
19テンプレ:2009/01/17(土) 02:03:39 ID:6ppdzt7c
812 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/10/21(火) 12:21:54 ID:WUAyjTOP
E2400HDファクトリーメニューのカラーデフォルト値。
ADC(D-sub接続時のカラーゲイン、オフセット値)
Rgain 97
Ggain 101
Bgain 109
Roffset 142
Goffset 127
Boffset 139

ColorTemp
C93(薄青?) R99G106B123
C65(標準?) R120G120B117
C58(薄赤?) R120G116B104
sRGB R104G103B99

モニターメニュー、カラー設定初期値
薄青R77G83B96、標準R94G94B91、薄赤R94G91B81、sRGB_R81G80B77
個々のモニターによって違うかもしれん。動画モードのRGB値はいじれないので不明
20テンプレ:2009/01/17(土) 02:04:20 ID:6ppdzt7c
E2200がスタンバイにならない(橙→緑ランプを繰り返す)人に朗報。

:BenQからの返答
お客様の状況におきましては、一度モニターメニュー内にございます、
すべて元に戻すの項目をご選択頂き、一度リセット操作を行い、
コンセットより電源を抜き、10分ほどしましたら再接続にて動作の
確認をお願い致します。(電源投入前にケーブルを接続してください。)
上記付け外し作業はモニター電源オフ状態にておこなってください。
省電力モード時を含む電源通電時の抜き差しをしますと、待機電力へ移行いたしません。
21テンプレ:2009/01/17(土) 02:06:34 ID:6ppdzt7c
上記の方法で直らなかったら、初期不良。
BenQの液晶の初期不良は、販売店を通さず直接コンタクトした方が速い

1)BenQのサポートに状況と、上記の方法を試した事を申告
2)初期不良交換と言って来たら…
3)サイトから初期不良申告書を取得して、必要事項を記述してメールで送付
 (1)(2)のメールの内容と 販売日が証明できる物を添付すると早い
4)DOAを送り返してくる
5)代品が発送されて来るので、不良品と代品を玄関先で交換

※全ての付属品が揃っていないとダメです



正しいと思われる動作はこちら
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5106870
22テンプレ:2009/01/17(土) 02:07:01 ID:6ppdzt7c
55 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/11/21(金) 05:20:14 ID:s+JFpYQA
過去ログより

>私的まとめ
>それぞれの特徴と不具合らしきもの
>E2200HD
>本体からピキピキやジーッという異音が聞こえる
>フレーム単位の動きが激しい時、AMAONで白い残像が目立つ場合あり(AMAOFFで解決)
>E2400
>HDMI接続時、本体スピーカー、ヘッドホン出力に不具合あり(初音無音)
>AMAがモードによって自動に切り替え
>標準,sRGB AMAOFF(AMAON不可)
>動画、ダイナミクス、写真 AMAON(AMAOFF不可)
>
>E2200HDのAMAの不具合について
>ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0810/24/news063_3.html
>E2400HDの音声出力遅延はやっぱり仕様でした
>ttp://pc-parts.cocolog-nifty.com/blog/2008/10/e2400hd-cd4e.html#more

AMAがモードによってON/OFFが固定されているかどうかの真偽は
今のところサポートに聞かないとわからない

マニュアルには 「 E2400HD と M2400HD では、常に AMA がオンになります。」と書かれている
23テンプレ:2009/01/17(土) 02:07:21 ID:6ppdzt7c
よくある質問

Q. 横の端子に音声プラグ差し込んでも、音でねーんだけど。
A. 横のは、音声出力端子、入力端子は、背面の台座の付け根。

Q. VGA変換で箱○繋ごうとしたら、音声ケーブル刺さんないんだけど。
A. ミニプラグの延長ケーブル買うなり、台座外すなりしないと無理。

Q. 台座の足の部分が外れないんだけど。
A. かまぼこ形状のプラスチックを上に押し上げながら手前に引いて取る。ネジが出てくるので外せばおk。

Q. PS2って繋げないの?
A. そのままでは繋げないので、アップスキャンコンバーターを使用するか、
HDDレコーダーを経由(←オススメ)するなりしろや。

Q. ドット欠け怖いんだけど、保障ある店教えて。
A. CRTでも買えや。

Q. E2400HDとG2400WDって、どっちがいいんですか?
A.家ゲー、DVDメインなら、黒帯のでないE2400HDのが使い良い。
PCメインなら、縦の長い16:10の方が画面が広く使える。
ただし、E2400HDは、評判の悪いAMA機能がオフにできない問題あり。
E2200HDは、AMA機能はオフにできるが、PC用途だと字が小さく見づらい。
よって、 家ゲー・DVDメインは、E2200HD、PCメインは、G2400WDを買えや
24不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 02:08:18 ID:6ppdzt7c
以上でテンプレ終了です
25不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 02:10:36 ID:fpmSF5dE
やっと許しが出たか!
26不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 02:35:25 ID:vJlPV5nm



このスレには 低 脳 な 粘 着 ア ン チ が延々と連投し続けてますのでお気をつけ下さい



27不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 02:40:02 ID:z1yB+hpk
>>2-8はアンチと考えていい?
PCメインで(たまにXbox360)E2200HDはやめておいたほうがいいのかな・・・
28不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 02:46:42 ID:vJlPV5nm
>>27
1回でも誰かがマイナス的なレビューしたらそれをリストに次から次へと組み込んで
ひたすらageながらネガキャンしてる他社工作員が最近頑張ってるからね

TN液晶の仕様にまでこの機種固有の不具合といいはるくらいの情弱な貧乏人っていう落ちも十分あるがw
29不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 02:52:26 ID:z1yB+hpk
>>28
そっか、ありがとう。
デザインが好みだから候補に上がってるんだけど、スレ見たらネガキャン多くて戸惑って。
とりあえず店頭で実機見て判断しますね。
PC用は1280のから買い替えでゲームはブラウン管からだから、結局満足はすると思うけどw
30不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 03:32:27 ID:WSUCZaqn
いくらネガキャンやっても韓国の製品とか買うわけないのにな
31不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 03:35:55 ID:h5IKil0U
こんな品質で安いから我慢しろって言われてまともな人なら腹立ちますよ
どちらの言い分が正しいか自分でよく考えなさい
32不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 04:54:47 ID:8Uz/iUuq
チョン丸出しの>>31だったとさ
33不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 04:56:09 ID:eRXpo8tO
まともな人間は毎日IDを変えまくりながら自分の下調べ足らずで失敗しただけの癖に
商品に逆恨みをして、スレを荒らすような事はしない。

自分でよく考えなさい。
34!omikuji !dama:2009/01/17(土) 09:54:26 ID:qxca9LgX
BenQ M2200HD買った。

BenQは何となく避けていたんだが、
白ベゼルだとココぐらいしか良さそうなのが無くて
半ばしょうが無く買ったんだけど、実際使ってみると良いね>BenQ

二年前に買ったLG L194WT-BFだと、
正面から見ても画面端の色のムラみたいなのが気になったんだけど、
M2200HDだと横幅が有るのに殆ど気にならない。

まだ軽くDVDを見た程度だけど、残像も殆ど気にならないかな。


買って良かったよ。安いし。
35不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 12:34:16 ID:2F8rjZhS
量販店の次の値下げいつくらいかねー
各web上で見ても今月に入ってからはまだ変動なしだからそろそろ着て欲しいが
36不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 13:31:56 ID:WYLiFdVQ
うはw
2-8あたりの書き込みしてるやつって
前のスレッドからいる、粘着君だなw
俺も昨日買って今使ってるけど、十分満足できるじゃねえかよ。
文字が小さいとかはドットピッチの問題で、同じサイズのものなら
大きさかわらないし、なんかすごい悪意を感じる連投できもい。
情報薄弱者というか池沼か、どっかの別業者の人間か?
37不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 13:36:01 ID:2F8rjZhS
同じサイズの他社製品が出揃ってきてから沸いてるから多分他の製品会社の工作員

もしくは他社モニタの信者のネガキャン

判り安すぎて低脳さ丸出しだよな
38不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 13:50:47 ID:OspHQswO
39不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 13:56:25 ID:2F8rjZhS
そのブラクラ見飽きたw
40不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 15:19:40 ID:cGYNtkqG
グロ注意
41不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 16:24:59 ID:hVRW3cHr
これはこれで・・・・・・・・・・・・・グロッ!
42不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 17:33:46 ID:NmIPmuvD
超絶グラデーションにピキピキミシミシ外枠カススピーカー
こんな品質で何も不満がないってのも凄いねぇ
43不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 17:41:23 ID:jEebHs6d
「安いんだから我慢しろ、黙ってろ」の一辺倒だからなw このスレの雰囲気w
44不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 17:42:26 ID:1OoTvGWH
また君か?
45不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 17:48:08 ID:oZIjpE4f
>それでも暗いと思うなら台の下の後ろに適当なものを挟んで少し前に傾けると見易くなるかも
>(うちではCDケース2枚挟んでます)

購入者の工夫前提のカス製品です 
46不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 17:52:51 ID:XW8c7/em
このスレで不満な点を指摘すると
「たかが25000円で〜」
「100円ショップで買った商品にケチつけるようなもの」
「PCディスプレイに音こだわるアホしね」
云々
言われます…
47不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 17:57:27 ID:nDGNgo2z
> 5万もしないミニコンポで満足できる程度の俺の耳ですら、”これは酷いな”って思う
> 本体が左に5ミリ傾いてるうえに輝度下げるとプーって異音がする
> 傾きは下に厚紙重ねたのをはさめてたら気にならなくなったが異音はPCより煩いので、かなり耳障り。


2万5千円もするのに
スピーカーがAMラジオ以下の音質で
本体が左に5ミリ傾いてるんです。
48不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 18:01:36 ID:n6PgTf0R
16:9フルHDなら他に選択肢はいっぱいあるよ
よりによってこんなカスメーカーを選ぶ道理は無い
49不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 18:08:05 ID:sglj1H3J
外枠が温度変化でピキピキ鳴ります 
AMラジオ以下のカス音質です 
擬似フルカラーです
台座に重りはありません 

って公式に書けカスBenQよ 消費者騙してあんたら最低だな
ネットの評判だけで購入しちゃったお金に余裕のない学生さんとか本当にかわいそうだと思う
50不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 18:13:18 ID:mReADJL6
ネットの評判をちゃんと調べないからそうなるんだよ
君の気に入らない所全部スレに書いてあったしね
褒めてるところばっかみて、きっちりマイナス面を調べられない情報弱者乙w
51不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 18:19:19 ID:2idu+xxK
全くおっしゃる通りですね^^
で、ふと思ったんですが違うのに買い換えたんでしょうか?
それとも買い換えるお金もないので文句言いながら使い続けてるんでしょうか?
52不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 18:31:36 ID:m8h6Uk+p
ディスプレイに付いてるスピーカーに期待する方がおかしい
53不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 19:12:06 ID:0GlGmXlr
どこに

外枠が温度変化でピキピキ鳴ったりしません
AMラジオ以上の音質です
フルカラーです
台座に重りはついてます

て書いてあるか教えて欲しいな
54不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 19:39:02 ID:WYLiFdVQ
>>49
って頭わいって言うか、\ストーカータイプの人間かなあ。。
(自分の良いように解釈して逆恨みして。。。って)
勝手に自分で判断し購入しておいて、
その判断の情報元がbenqさんでもないのに
騙してるとか書いちゃってるよw
すげえ怖いんだけど、こういう人間。
しかもやっぱりID変えて同一人物がやってるようだあ。。。
他業者というよりは、ストーカータイプ貧乏学生か
ストーカータイプ内向型ニートかなあ。
55不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 20:14:54 ID:WSUCZaqn
俺も貧乏だから、ここのモニター買ったけど
2万円台の商品に、勝手に期待してここまで粘着できるのは凄いな
56不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 20:22:08 ID:nUqZBhBa
質問なのですが、PS3で720p出力しか対応してないゲームを
本体設定720pにして出力した場合、引き伸ばされて表示
されたりするのでしょうか?
57不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 20:23:41 ID:Pugb5VHi
>>56
氏ね
58不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 22:24:27 ID:V5V9HxmU
それ気になる
1080iだかp高に設定しているけど
720の方が綺麗だったりする?
360はフル解像度機でもブルーレイでもないからわからないでしょうから
PS3ユーザーの方教えてください
59不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 23:49:34 ID:M+gxQfC9
E2200買った人、PCのメインディスプレイとして使った場合、ドットピッチ小さいけど見易さはどう?
60不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 23:50:52 ID:0GlGmXlr
むしろサブディスプレイに使うと距離が遠くなって文字が見にくい
61不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 23:51:36 ID:LyYNKFBT
>>56
720pのDotbyDotはできないので、当然引き伸ばされる。
多少はボケるけど、この機種うんぬんではなく
フルHDに720Pを映した際の、常識範囲内のボケ方。
62不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 23:54:32 ID:M+gxQfC9
ちなみに今15インチXGAでドットピッチが0.298mm
E2200が21.5インチで0.248mm
E2400が24インチで0.277mm
で違和感少なく使うなら24かなと思ってるんだけど
63不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 00:43:25 ID:tA+/jXb+
できるだけ変化させたくないのか、ある程度まで適応できるつもりでいるのかで結構変わりそう
XGAから一気にってのがあれなんで、実機見た方がいいんじゃない?
6462:2009/01/18(日) 01:29:26 ID:+Gv3Bd+7
>>63
田舎だから置いてある所がないんだよね。
遠くのヤマダ電機にもWSXGAクラスまでしか置いてないし
65不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 02:09:57 ID:pKNDUyhm
E2200HDを最近買って使ってるんですが、HDMIでつないでいて、
信号が切れたらスタンバイに移行するように設定したのですが、
何分おきかにまた青い画面でつく<すぐまたスタンバイの繰り返しになっちゃいます。
PCモニタ使うの初めてなんですがこれが正常なのでしょうか?
気になるようなら電源落としとくしかありませんか?
66不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 06:41:57 ID:EP5flLbJ
>>65
HDMI自動切換えをオフにすんじゃね

この機能を有効にすると、DMI ポートが入力自動選択ループに入ります。
有効にしなければ、HDMIは入力選択かホットキーでしか選択することはで
きません。
67不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 08:59:02 ID:pKNDUyhm
>>66
そうすると今度HDMI信号が切れたとき青い画面になったままになってしまう………
使わないときははスタンバイにする方法はどうすればいいのでしょう。。
ちなみにXBOX360にHDMIケーブルで接続です。
68不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 09:05:13 ID:EP5flLbJ
>>67
違うだろうけど
softMCCS使うとPower modeにReduced power offというのがあるが
何が違うのかわからんが試してみれば
69不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 10:34:22 ID:XG1rFJAs
>>65
そのループは前から報告のある不具合でBenQで交換してくれるんじゃなかった?
>>20 >>21 を参照
70不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 12:54:02 ID:pKNDUyhm
>>69
>>21の方法やったけどだめみたいです……
せっかくドット欠けもなかったのになorz
これって交換しないとのちのちまずい不具合ですか?
あまり問題ないようなら普段は電源を落としておこうかと思うのですが。
71不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 15:11:26 ID:jH0IA6om
あ〜それ、俺もなる・・・2400だけど。
D-SUBで接続しているPCは電源落とすとちゃんとスタンバイになってくれるのに
HDMIでつないでいる360は電源落とすとブルーバックになるけど
あんまり気にせずそんなもんかと思っていたw
ちょっと>>20試してみます。

ドット欠けなしだから交換したくないなぁ・・・。
つっか箱ないんだけど交換してもらえるのかね。
72不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 15:36:44 ID:Qzblgd67
箱がないから交換してくれるか不安になる
羊のように気弱でおとなしい客相手だからメーカーはやりたい放題ですワラ
73不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 15:39:31 ID:AIm/BOzr
このスレ、あきらかな初期不良なのに使い続けてたり、 ほっておいたりする馬鹿が結構いるから驚く
74不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 16:38:35 ID:ILZXWnqI
>>73
シーッ!!
見ちゃいけません!!
75不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 16:58:30 ID:XLONSazk
>>73
たとえば?
76不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 17:10:23 ID:OkiiPcHn
E2400HDをPC中心で使い出して3カ月位経った
久々にショップに陳列してある液晶群を見てきたが、1900x1200の24インチが
みょうに縦長に見えて、21インチHDがとっても小さく見えた。
不思議なもんだ。
77不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 17:42:46 ID:96aUp33n
交換してドット抜けや色ムラに当たるよりマシだろ?
我慢できるような些細な初期不良に何故そんなリスクをおかす
3日で諦めがついて一週間で慣れた

まあ、これが10万なら話は別だけど
78不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 18:18:13 ID:85rYRwQ7
>交換してドット抜けや色ムラに当たるよりマシだろ?

また交換するだけですが。 あほ?
79不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 18:23:05 ID:pKNDUyhm
ドット欠けとか色ムラって初期不良に入らないから
交換できないんじゃないんですか?
80不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 18:38:14 ID:dd/7fufl
ツクモやソフマップは別料金でドット欠け交換保証がある
81不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 18:42:46 ID:Sh+NTiR1
ドット欠け保証なんて要りませんよ 
サポートに電話すればふつうに交換してもらえます
つか交換してもらえない訳ないじゃないですか ちょっとは考えろよ
82不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 18:48:09 ID:pKNDUyhm
考えてわからなかったので質問しました^^;
ありがとうございました
83不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 18:59:17 ID:E3QZywWt
>>71
それってスタンバイに移行したとき1回だけなるんじゃない?
だったら普通だと思うんだけど
ループするなら話は別だが
84不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 19:04:08 ID:96aUp33n
確かに交換保障で3回まで交換出来るが、たかが3・4万のものに、そこまでするのが面倒
送料だってかかるしな
そんなに暇もない
85不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 19:13:16 ID:jH0IA6om
>>83
あれ、PCだと電源切ったらモニタも連動して電源落ちる(電源ボタンがオレンジになる)
のがスタンバイじゃないの?
普通にブルーバックになる(電源ボタンは黄緑のまま)だけなんだけど。
86不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 19:19:50 ID:E3QZywWt
>>85
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5106870
これを参考にして
HDMIからのスタンバイは何故か1回ブルーバックになる
87不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 22:37:14 ID:9yNhTeTX
>>85
いったん青画面になって、数秒経ってから「信号なし」でスタンバイになる
88不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 23:08:38 ID:wiKqxlGH
お前ら安い物はスペックが安くて高い物はスペックも高いってことも知らないのかよ
HD2452Wとかでも問題があるのに
89不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 23:14:17 ID:E3QZywWt
スペックが・・・安い・・・
90不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 23:30:25 ID:wiKqxlGH
まぁ俺も10万でも高いと思う貧乏何だけどさ
下は見えるけど上は見えない
91不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 06:21:13 ID:KShQYYhZ
朝鮮ゴミ箱は研磨機ですw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5331932
92不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 10:23:47 ID:nT+CJiCW
箱○HDMIで起動確認
>>86の通り正常に切り替わるわ
ホッとした
ぶっ壊れたやつを掴まされた人はご愁傷様w
93不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 10:55:40 ID:O+kNUJVj
俺のも>>86のと特に変わりは無いな
94不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 15:46:29 ID:9LkHnHs5
>>92
自分が不良品にあたる可能性もあったのに
よくそんな書き込みができるもんだね
95不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 16:14:04 ID:ZzPsgcxx
そだな。モラルもなんもないな
96不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 19:10:06 ID:IA65pzfc
まぁスタンバイが正常にできないなら電源きりゃいいだけだしな
97不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 19:22:16 ID:vTcmUUdz
なんか電源押しても明確なカチッとかそういう感触がないんだが
こういうもの?
タッチパネル式でもないようだし・・・
98不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 19:53:15 ID:swmy2/P5
>>97
E2200HDだけど、しっかりカチカチ鳴って感触もあるよ
99不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 22:21:13 ID:RE5bOwuL
>>97
on offちゃんと出来りゃそんな気にする必要ないって
100不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 00:12:00 ID:5ENX2xqP
発売前から予約して入金してた僕のE2200HDは
スタンバイループも無いしドット異常も無いし色むらや輝度ムラも気にならないレベル
さすが初期ロットは検品が厳しいのかな〜30000円したけど満足
101不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 00:23:17 ID:yA3TZndz
最初はバックライト漏れがあったけど、
使ってるうちに無くなった
102不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 00:57:16 ID:Kwp5TSgb
E2200HDを受け取った時予想外の軽さに正直不安になった・・
が、ガラステーブルの上に置いて使ってるから、今では軽くて助かってる
103不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 00:59:13 ID:yA3TZndz
確かに軽いなぁ
あんまり軽いので中身どうなってるのか見たいんだけど
ネジとか見当たらなくて分解できない
どうやって分解すんのこれ
104不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 01:02:25 ID:UE3mjsEb
それはするなってことだ。
105不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 01:13:08 ID:Kwulr+ej
E2200HD、もう22.5K円か・・・そろそろ買いたいがお金がねぇンだなこれが!
わっはっは!!
106不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 01:36:36 ID:fCadGex2
3回しゃぶらせたら
107不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 01:40:07 ID:WSjj4U0e
E2200HDポチった後、なんとなしにスペック見てたら、
特徴の中に「Kensington」ってあったんだけど、これはなんですかね?
トラボのメーカーと関係あるのかな?
108不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 01:43:21 ID:Kwulr+ej
盗難防止用のKensingtonロックが付けれるって事じゃないのかな
109不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 01:47:07 ID:wjzKbS8C
とりあえず現状を話します
自作PC清掃のため、本体開けて清掃完了後、再び電源入れてみたものの、
E2200HDが電源入らず・・・
デュアルディスプレイなんだが、もう片方の他社製モニターは起動しる
いったい何が起きた!??
110不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 01:48:15 ID:Kwulr+ej
ケーブルがちゃんとささってないとか
111不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 01:48:36 ID:HPs5FUqo
>>97
カコッて感じで押せるけど
112不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 01:52:41 ID:wjzKbS8C
>>110
私もそう思ってコンセット、DVIケーブル、
モニター側プラグを確認してみたんだが、きっちりハマっとるんです・・・
113不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 01:53:31 ID:WSjj4U0e
>>108
あ〜、鍵のほうでしたか。
あんまりそういう方に関心がなかったので、頭回りませんでした。
ありがとう。
114不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 02:16:42 ID:wjzKbS8C
現状その2
ディスプレイケーブル無接続、
電源ケーブル接続状態だと「カチッ、カチッ」っと一定間隔で
異常音がする・・・なんなんだ!??
とりあえずメーカーサポートにメールしときましたorz
115不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 07:48:25 ID:EM7siWm1
>>114
お前が静電気か何かで壊したんだよw
116不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 11:38:05 ID:wjzKbS8C
>>115
可能性ありだね・・・
でもE2200HDを分解して基盤いじくったわけでもないのに
静電気で壊れるなんてありえるんだろうか・・・
PC本体自体は至って普通に起動してるしなー
117不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 11:45:09 ID:8MF7jAy8
バカヤロウ!E2200HDはなぁ!
自作機を自分の命と引き換えに守ったんだぞ!!
118不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 12:01:18 ID:aDME9wpm
   /.   ノ、i.|i     、、         ヽ
  i    | ミ.\ヾヽ、___ヾヽヾ        |
  |   i 、ヽ_ヽ、_i  , / `__,;―'彡-i     |
  i  ,'i/ `,ニ=ミ`-、ヾ三''―-―' /    .|
   iイ | |' ;'((   ,;/ '~ ゛   ̄`;)" c ミ     i.
   .i i.| ' ,||  i| ._ _-i    ||:i   | r-、  ヽ、   /    /   /  | _|_ ― // ̄7l l _|_
   丿 `| ((  _゛_i__`'    (( ;   ノ// i |ヽi. _/|  _/|    /   |  |  ― / \/    |  ―――
  /    i ||  i` - -、` i    ノノ  'i /ヽ | ヽ     |    |  /    |   丿 _/  /     丿
  'ノ  .. i ))  '--、_`7   ((   , 'i ノノ  ヽ
 ノ     Y  `--  "    ))  ノ ""i    ヽ
      ノヽ、       ノノ  _/   i     \
     /ヽ ヽヽ、___,;//--'";;"  ,/ヽ、    ヾヽ
119不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 15:16:28 ID:wjzKbS8C
>>117
そう考えればラッキーだなー
ポジティブすぎてワロタw

初めてBENQのサポセン利用したが、かなり好感持てたー
電話がつながりにくいのは相変わらずの仕様ですなw
120不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 18:55:28 ID:H4v+AhY8
>>114
それループしてるんじゃね。
映るほうのディスプレイのケーブルさしてみたか?
121不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 20:36:14 ID:XOqDDbo8
PS3でヘッドホン聞くにはどうしたらいいですか?HDMI接続です。
後ろの中央にある穴に挿してもなりません・・
他には穴らしきものもないですし
よろしくお願いします
122不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 20:38:38 ID:IQefCbHA
>>121
も一つ穴有るよ
側面をよく見ろ
123不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 20:42:12 ID:XOqDDbo8
マジありがと〜
こんなことで30分以上迷ってたなんて・・・
124不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 21:27:30 ID:wjzKbS8C
>>120
残念ながら正常に動くディスプレイは
ケーブル(DVI)とディスプレイがくっついてるやつなんだ・・・
家に他のDVIケーブルはなしorz
ちなみにDsub15ピンのケーブルでは接続してみたがダメでした・・・

DVIケーブルを買って試すにもケーブル側の故障確立は少ないと思う・・・
その前にE2200HDの電源すら入らないという状況。
125不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 21:32:54 ID:IQefCbHA
>>124
別の電源ケーブルは使ってみたか?
126不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 01:52:21 ID:IEqT0Php
BenQじゃなくTOTOになってないか?
127不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 13:50:33 ID:pWYLfj8O
E2200HD買おうと思ってるんですが質問させてください
このモニターとHDMIケーブルがあればPS3のゲームはできるのでしょうか?
また地デジチューナーを付ければ地デジは観られるのでしょうか
128不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 14:04:31 ID:rzYZkTf7
PS3と単体地デジチューナーならHDMIセレクターが必要だよ
129不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 14:05:01 ID:zIs+GAdu
できます
みれます
130不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 14:10:04 ID:pWYLfj8O
>>128-129
回答ありがとうございます。
131不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 18:16:00 ID:dqasYVz2
E2400は箱〇とHDMI接続で1080のゲームをすることが可能でしょうか?
132不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 18:18:52 ID:Iobj/BdL
可能です
133不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 18:21:02 ID:ak3GSGiV
この液晶上下で明るさ違うのか?
134不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 18:24:33 ID:LnKlpC5k
仕様です
135不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 18:25:51 ID:ak3GSGiV
仕様か…
ありがとう
136不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 18:27:00 ID:dqasYVz2
>>132
サンクス
イイヤマかLGのかで迷ったけど、見た目が1番いいからBenQにするは
137不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 18:27:45 ID:lC2LMxG1
箱○とVGA接続で、1080pの解像度に対応してる?
wiki見たらHDMIでは確認されてるみたいだけど
実際VGAで繋いでる人がいたら教えてほしい
138不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 19:51:39 ID:LB1/UZQp
対応してますよ
139不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 20:47:44 ID:nQpwf+KJ
21型で2万切るなら32型フルHD液晶テレビも5万円くらいで買えるようになるのかな
PCモニタの距離でゲームやるのはだるいわ
140不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 21:48:18 ID:EIsffBeR
>>139

お前はアホか。テレビとPCモニタはまったくの別物だ。
そもそも日本のテレビが必要以上に高い理由すらわかってないんだろ。俺もわかんないけどね★
これだけ不況の中でテレビだけは値段が下がってるけど、画面の綺麗さとかパンフレットに書かれてない
体感的な感想を抜きに、例えば国内産37型テレビと外国の37型テレビで表面上のスペックが同じだった場合
外国のテレビの方が段違いに安い。正確な額は覚えてないが40型だかでも6〜9万だったかな?
まあその差に同じスペックでも日本の方が綺麗とか技術の差の分もあるが、日本が外国に比べて高いのはB-CASカードの存在が原因。
あれがある限りいくらコストパフォーマンスが良くなったって大きな値下げは見込めないんだろうな。著作権に厳しい日本の賜物だorz
ちなみ32型フルHD買うなら37型以上のフルHDを買え馬鹿モン。
141不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 22:03:48 ID:nQpwf+KJ
う、うん
142不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 22:04:50 ID:/P99e+eU
143不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 22:35:45 ID:UB0Y8zPN
うんこうまいタルー
144不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 22:39:16 ID:cGQjrW+K
E2200HD+PS3ですが、
ソフト終了時やブラウザ終了時など
画面が一瞬 ピンクや黄色に なって、
スピーカーからも ボッ・って音が
します。 
これ 直すことが出来ますか?
145不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 23:03:47 ID:R5LlR2Eq
>>144
あんたみたいな素人に直せるわけないでしょ? 
さっさとサポセンに電話して交換してもらえばいいじゃないですか どなりつけてやるくらいの勢いで言え
146不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 23:06:17 ID:W3/T8iWa
※買おうと思ってる人へ

E2200HD、E2400HDには
上のほうが極端に暗くて、下のほうが明るすぎる
明るさムラがあります。
全体的に白っぽく、黒が薄いです。
電源ON時に色が極端に暗くなる現象が起きる。(自動調節押すとなおる)
製品ごとに品質のバラツキが大きい。
プラスチックの質が粗悪でピキピキ音がする(人によっては気になって眠れないほどの音)
角度調整するとミシミシと軋む。
台座に重りが無い。
スピーカーの音質は100円スピーカー以下のレベル。
HDMI入力とスタンドの間が狭い。端子の長いHDMIケーブルはダメ。
説明書がPDF、PCがないと読めない。

http://www20.atwiki.jp/e2200hd/pages/15.html
上のほうが極端に暗い
147不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 23:27:40 ID:NdT+mZ9g
M2200HDのWebカメラって取り外しできます?
ググった感じ、取り外せそうだけど確信が持てるものは見つからなかったので…
モニタ上部のUSB端子にセットされてるだけで、取り外し可能と考えていいのかな?
すみませんが、持ってる人がいたら教えてください。
148不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 23:47:57 ID:44OOrgff
D-subからHDMIに変えたりした直後って
画面モード変えられませんよね?D-subとかHDMIの表示が消えるまで。
これがいらいらするんだけどなんとかなりませんかね・・・
149不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 00:27:28 ID:CMtO0j13
>>148
OSD設定でdisplay timeを5secにしてもイライラするなら諦めましょう。
150不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 01:24:21 ID:XXa1m6BJ
そろそろ22千円割るかな?割るかな?割ったら買うよ
151不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 03:33:06 ID:8EbpAR8u
上下の微妙な明るさの違いは修正できないの?
152不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 05:35:02 ID:nWM/GaGE
※買おうと思ってる人へ

E2200HD、E2400HDには
上のほうが極端に暗くて、下のほうが明るすぎる
明るさムラがあります。
全体的に白っぽく、黒が薄いです。
電源ON時に色が極端に暗くなる現象が起きる。(自動調節押すとなおる)
製品ごとに品質のバラツキが大きい。
プラスチックの質が粗悪でピキピキ音がする(人によっては気になって眠れないほどの音)
角度調整するとミシミシと軋む。
台座に重りが無い。
スピーカーの音質は100円スピーカー以下のレベル。
HDMI入力とスタンドの間が狭い。端子の長いHDMIケーブルはダメ。
説明書がPDF、PCがないと読めない。

http://www20.atwiki.jp/e2200hd/pages/15.html
上のほうが極端に暗い
153不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 06:43:57 ID:IcYpHAeQ
154不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 11:10:57 ID:cjCCzRFz
PS3用にアマゾンでE2200HDとHDMIケーブル買ったら
先にE2200HDだけ発送してくれおったわ
モニターだけでなにか先に設定しておくことってあります?
155不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 11:14:47 ID:Xm2ufvlh
保護シールを剥がす
156不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 11:19:27 ID:koUP00ZA
Dsubぶっこ抜け
157不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 11:20:52 ID:cjCCzRFz
>>155-156
了解したであります
158不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 11:49:10 ID:l4Y8Mx4Q
買ってからかなりたつのに保護シール張ってる人結構いそうだなw
159不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 11:56:30 ID:MeYy1Fnu
排気口を塞いでたから仕方なく剥がした
160不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 14:01:43 ID:koUP00ZA
2台目届いた
いまんとこ初期不良無し
161不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 16:24:31 ID:xduV2A3j
え?、画面に付いてたシールみたいのって外したほうがいいの?
162不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 18:04:31 ID:vp0Q12YG
外したほうがいい。
指紋つけないように気をつければok
163不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 18:16:47 ID:2uov/t36
はずさない方がずっと綺麗じゃん
164不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 18:19:25 ID:cw86hGBI
汚れてるより、カッコワルイじゃん
165不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 18:56:38 ID:aND23AYZ
よし、4台目購入完了
166不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 19:27:22 ID:OKl7Po1o
車のシートのビニールは残すほう?
167不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 19:37:44 ID:KtpbnOeF
iiyamaの新しいのやめてE2200買おうかしら・・・
画面がパチパチなるってそんなに酷いの?
168不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 19:46:36 ID:NFxzf+5h
人を家にあげる機会があるなら、剥がしとけ
169不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 19:46:44 ID:l4Y8Mx4Q
気になる位に発生する人もいれば、俺のようにパキパキ音はならない人もいる
170不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 20:11:28 ID:7u0ZPgU6
最初はパキパキ聞こえたはずだけど、今は聞こえなくなったな
・・・気にならなくなっただけではないと思う
171不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 20:14:29 ID:lhcDsJcr
E2200HDで箱○やってる人に質問なんだが、モニタの設定はどんな感じにしてますか?
ちなみにHDMIでやってます
172不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 20:34:48 ID:49IGfsZc
XBOX360 パソコンモニタでやってる人のスレ Part41
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1232538301/
173不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 20:45:38 ID:lhcDsJcr
そっちで聞くと専用スレいけって言われる
174不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 20:46:01 ID:cjCCzRFz
昨日ポチったE2200HDキタコレ。これ周りに保護シール貼ってあったけど
ディスプレイにはシール貼ってないよね?
どう見ても貼ってないように見えるが教えてくださいな
175不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 20:54:01 ID:q56VfUyF
>>174は強迫神経症臭いな
176不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 21:01:29 ID:2uov/t36
これ真っ黒背景にするとした方で右から左に流れてるような
ものが見えるけどみんなそうだよな?
177不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 21:04:31 ID:QcvL9CLI
ダイナミックコントラストってHDMIでやるとめちゃくちゃ暗くなるね
d-subだといい感じ
箱○ね
178不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 21:10:13 ID:EkHbsDXO
>>174
>>161を見て改めて確認したが、やはり貼ってないと思う
縁の黒い部分もできれば剥がしたくなかったが、
画面部分にまで微妙にはみ出てたからなぁ・・
179不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 21:19:24 ID:XXa1m6BJ
なんか急に値下がりしてきたな。
新型出るのか?
180不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 21:19:46 ID:XXa1m6BJ
21千円割ったらマジで買う
181不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 21:51:34 ID:p6kVuKRW
適正価格になっただけだろ
182不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 22:02:11 ID:XXa1m6BJ
   ∩___∩
   |      : : ;: ヽ   _________
  /      : : ;: |  |              |
  |       : : ::;:ミ.  |\            | なんかすごい勢いで下がってるクマ・・・
 彡、     : : ::;:/  |            .|
 /    : : ::;:: : ヽ,   |            .|
 |        : : ::;:: ̄ ̄ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

   ∩___∩
   |      : : ;: ヽ   _________
  /      : : ;: |  |              |
  |       : : ::;:ミ.  |\            |  もう少し下がったら買うクマ。買い物上手クマ。
 彡、     : : ::;:/  | \          |   
 /    : : ::;:: : ヽ,   |            .|   
 |        : : ::;:: ̄ ̄ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 

                    |
   ∩___∩          |
   |      : : ;: ヽ   ____|____
  /      : : ;: |  |    |       |
  |       : : ::;:ミ.  |\   |      .|
 彡、     : : ::;:/  | \  |      .|    
 /    : : ::;:: : ヽ,   |   \|      .|  
 |        : : ::;:: ̄ ̄ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄
183不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 22:28:20 ID:nWM/GaGE
※買おうと思ってる人へ

E2200HD、E2400HDには
上のほうが極端に暗くて、下のほうが明るすぎる
明るさムラがあります。
全体的に白っぽく、黒が薄いです。
電源ON時に色が極端に暗くなる現象が起きる。(自動調節押すとなおる)
製品ごとに品質のバラツキが大きい。
プラスチックの質が粗悪でピキピキ音がする(人によっては気になって眠れないほどの音)
角度調整するとミシミシと軋む。
台座に重りが無い。
スピーカーの音質は100円スピーカー以下のレベル。
HDMI入力とスタンドの間が狭い。端子の長いHDMIケーブルはダメ。
説明書がPDF、PCがないと読めない。

http://www20.atwiki.jp/e2200hd/pages/15.html
上のほうが極端に暗い
184不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 22:54:11 ID:lhcDsJcr
普通にゲームとかPC利用してるだけだと上下の差なんてまったくわからないけど
ここみて初めてそうだとしったしw
個人的にはまったく気にならん
185不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 23:10:27 ID:2uov/t36
まぁ一定以上の高い目線で背景が黒一色とか出なければ・・・ね
ロード中とか、青空の背景だと始めは人によってはねぇ
ゲームとかDVDの黒って、PCで黒一色出すより目立つんだよねなんでだろう?
あと176の件もよろ
まさか俺だけ?
186不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 23:31:50 ID:8EbpAR8u
ttp://www.forest.impress.co.jp/
俺はこのサイトの左にある緑のバー見て気がついた
グラデーションのデザインだったかなと疑問に思って、CRTで確認してみたら一色だった
187不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 23:48:01 ID:Lp3x5z4u
久々に来たら、>>8までものすごい言われようでワロタw
今やこれ以外にもたくさん選択肢あるし、これから買う人にはいい時代になったねー
188不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 00:53:27 ID:r0/9AA3m
>>187
ただのアンチだから
189不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 01:08:51 ID:6tLCdBfi
これでCODwawやってるけど、暗い場所だと敵が見え辛すぎる
全体的に色が薄すいから遠くの敵近くの敵が見え辛い
ブラウン管でやってみたらすごい見やすかったは・・・
190不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 01:12:38 ID:J4TRyOGo
箱○繋げてやってて最初くらい所見え難いと思ったが、
箱○の濃淡レベル変えたらグッと見やすくなった
191不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 01:23:36 ID:6tLCdBfi
まじですか。
濃炎レベルは標準にしたほうがいいってこと?
192不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 01:29:37 ID:AhV2JvL2
濃炎は弄った方がいいよ
既に何件も同じ報告でてる>FPSゲーとかで
193不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 01:29:51 ID:J4TRyOGo
標準で見難かったから中間と最大試してみて、自分的には中間が良い具合だったけど・・
194不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 01:34:49 ID:6tLCdBfi
こんな真夜中に答えてくれてありがとう
さっそく試してみます。
195不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 03:57:59 ID:LKqDBQNu
176 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/01/22(木) 21:01:29 ID:2uov/t36
これ真っ黒背景にするとした方で右から左に流れてるような
ものが見えるけどみんなそうだよな?

みんなからそういう現象が起きてるってレスくれたら安心すんのか?
仕様だからって黙ってンのか? 馬鹿か? はやく交換してもらえ間抜け消費者
196不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 07:42:08 ID:ma4YzcdK
こんな人もいたなぁ…

879 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/12/18(木) 00:19:44 ID:TWAZkCjIO
ちなみに、濃淡レベルの設定が有効なのはRGB出力するVGAかDVI変換の時
YCrCb出力のHDMIやD端子では意味無し

882 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/12/18(木) 00:38:58 ID:TWAZkCjIO
>>880
D端子では意味無いのでメニューに出ない
濃淡レベルはYCrCb→RGB変換手順のビット欠けが起きないよう拡張したもの
PS3でいうRGBフルモード
HDMI直結で項目表示されるのはよく分からないけど、これはPS3も同じ

889 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/12/18(木) 00:58:15 ID:TWAZkCjIO
>>886
俺が液晶モニタを買った後に付いた機能で、もちろんテストしてる
さっきもHDMIとDVIで確認したばかり
HDMIでは黒帯とモニタの余白の黒レベルに変換無し
DVIでは標準で黒帯と余白に著しい差

893 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/12/18(木) 01:04:50 ID:TWAZkCjIO
だから環境によるんだろ
197不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 08:36:41 ID:EM46pS4k
PC用の色空間とビデオ用の色空間ちがうからね。
箱はHDMIにするとビデオ用のカラーになって濃くなるんでしょ。
198不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 10:43:42 ID:ei0+Pwde
22Kきったな
199不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 10:55:12 ID:J4TRyOGo
つい少し前に飼ったときは最安値で23000ちょいだったのによく下がるなぁ
amazonで一度値上がりしたのはなんだったんだろう?
200不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 10:59:30 ID:Kf3H9gge
201不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 11:17:21 ID:EM46pS4k
でももうAcerやらiiyamaやら各社で出てるしBenQにこだわらなくてもいいよね。
iiyamaはHDMIケーブル付属とかいてた
202不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 11:22:25 ID:LKqDBQNu
カスBENQとちがって紙の説明書をきちんとつけてるしね
203不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 11:28:25 ID:TPt+tGW9
そうだよそうだよ
204不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 11:30:22 ID:EM46pS4k
公式にpdfでおいてあるほうが購入しなくても読めて便利だけどね
205不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 11:31:04 ID:iYtI1qBQ
紙の説明書なんていらん
CD-Rだって使わん
Webで十分
206不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 11:33:42 ID:XVP2sVeI
そうだそうだ
207不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 11:45:53 ID:YjNxcE8I
ユーザーは高い金を払って購入してるんだから、説明書は入れてほしい
初心者にも馬鹿にでも明瞭にわかりやすい紙の説明書をキッチリ作って欲しい
208不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 11:46:52 ID:X3UQW8XH
そうだそうだ
209不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 11:47:53 ID:ei0+Pwde
>>199
価格あがる前在庫切れてたから下げ忘れていただけじゃないの?
210不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 12:26:48 ID:ijHr6Yi+
NTTXが一番安いのかな
211不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 12:36:10 ID:DzCSevUu
IOの22型フルHDのやつとE2200どっちにしようか迷う・・・w
ゲームしたいからGtGで2msはやっぱり必須かな?
でもE2200は不具合とか多いらしいし・・・
212不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 12:39:00 ID:OVON+u3c
>>211
http://www20.atwiki.jp/e2200hd/pages/15.html
上のほうが極端に暗いE2200
213不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 12:39:04 ID:F+UIRqAX
このスレにアンチが沸き出したのは、他社の同モデル商品が出始めた頃

あとは判るな?
214不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 12:43:39 ID:DzCSevUu
>>213それでもやっぱり気になる点は他社のやつより多いんでしょ?
215不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 12:52:05 ID:F+UIRqAX
先行発売によって同モデル帯で印象商品としてスタートダッシュしたもんだから
他社には目の上のコブで集中的にアンチが沸いてるだけだ

ID違うけど全部同じ奴の粘着だぞ
まぁ所詮、匿名掲示板だし好きな情報を信じればいいんじゃね
216不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 12:53:36 ID:OVON+u3c
粗悪パネルにピキピキ鳴るプラスチックにカス音質スピーカー
買い換えるまでずーっと目と耳に悩まされるでしょう
それでもいいなら買えよ(ワラ
買ってからこのスレで愚痴んないでね うざいから(ワラ
217不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 12:55:07 ID:VBh2WasC
>買ってからこのスレで愚痴んないでね うざいから(ワラ

自己紹介おつかれさま
218不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 12:55:27 ID:t5A0m8hs
そうだそうだ
219不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 13:00:26 ID:DzCSevUu
フレームのパキパキより画面のバチバチが気になるけどそんなに酷い?
輝度を下げたときの
220不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 13:03:13 ID:Z8Aif+fy
>>213
関係ないだろうけど、LGマンセーの書き込みが増えたのと同時期だねw
221不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 13:07:49 ID:2SdWRrAk
まぁ外枠に質の悪いプラスチックを使ってるのは間違いないね
経年変化で黄ばんだり、もしかして有害物が混入してて使ってるうちに発散するかも
ホルムアルデヒドとか
222不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 13:35:21 ID:HBnFLDq3
>>219
全然気にならない
どうやら個体差あるみたいだけどね
223不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 13:40:45 ID:8f/VfQ2R
少し前に買ってけどピキピキとかパチパチとかニャーニャーとか鳴かないにゃー
224不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 13:42:20 ID:DzCSevUu
やっぱりE2200にするよ
225不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 13:53:39 ID:ncVYB1lv
どっかで、E2200HDは入力ソースごとに画質設定を固定できない
みたいなこと書いてあったような気がするんだが、
このスレではどうなってたっけ?

うちのE2400HDはDVI(PC)がsRGB、HDMI(箱○)が動画で
固定できてると思う
226不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 13:56:59 ID:WJxwWez+
アンチじゃなくて単なる教えて君だろ
多少ひねった聞き方をしてるだけ

  E2200HD買うんですが、こんな書き込み見つけました。本当ですか?不安です><

相手にすんな
227不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 14:03:36 ID:hMo/q9gM
>>224
そろそろうざいからやめてね 日記帳に書けよ
228不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 14:07:36 ID:pXFpjmRR
粗悪モニターの犠牲者を少しでも減らすための新規購入者に向けての注意点なんで。
もう買ってしまった馬鹿の相手なんてしてないっつのワラ
229不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 14:10:28 ID:DzCSevUu
質問禁止だったんですか。すいませんでした
230不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 14:19:20 ID:uNiBnmoW
ワラなんて使うのガキだけ
231不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 14:25:56 ID:dNBa0rkO
>>207
ゲーム機をHDMI接続したけど「ケーブル接続無し」で映らないんだけど

紙のマニュアル入れておけばこんなゆとり全開の書き込みが少しは減ったかもしれん。
おそらく紙のマニュアルがあっても読まずに書くヤツいるだろうけど。
232不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 14:42:37 ID:OjEACv4O
今日、E2400HDが届く予定。
PCとPS3繋ぐのはいいとして

FP94VWを認識してくれなかったシャープのDVDレコーダを繋いで認識してくれたら最高に幸せになれるんだが。。。
まぁ、期待しないでおこう
233不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 14:49:51 ID:zSVTSjAk
箱○ってなんですか
234不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 14:56:00 ID:Sh4fMPsx
>>233

この間モロ書きして逮捕された人知らないの?
最近じゃ○で伏字にしてもやばいらしいから気をつけたほうがいいよ。
235不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 15:05:12 ID:XmzF95j+
○○○っ○○○○○さ○○○○○○○で○○か?
236不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 16:08:09 ID:mBf9DMTw
>>233
○=ソーカ
タブーなのでこれ以上書けないお^^
237不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 17:08:16 ID:9+TneOOe
E2200HDみかかで2万切ったのか
238不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 17:18:44 ID:HBCUWktb
みかかでポチって来たぜ
239不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 17:45:50 ID:k4Y08KDu
E2400HDも3万切ってるのか
でもE2200HDにしとくか
240不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 18:02:58 ID:Kf3H9gge
価格をずっとオチしてたけどすげえ値下がり様だな・・・
241不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 18:05:32 ID:ma4YzcdK
>>237
え?まだ21500円じゃね?>NTTX
242不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 18:06:46 ID:Kf3H9gge
>>241
該当ページに行ってみな。割引券ついてるから
243不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 18:07:28 ID:nXfhcZUb
NTT−Xに火曜日に来てもらいたいんだけど
今頼んだら明日とか明後日になるよな?
244不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 18:07:40 ID:Kf3H9gge
よっしゃ!!今NTTでポチってきたw
245不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 18:13:01 ID:k4Y08KDu
>>243
銀行振込なら火曜に来るんじゃないの
246不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 18:13:05 ID:ma4YzcdK
>>242
うおー、ついさっきトップから検索して↓の値段で買ってしまったw
http://nttxstore.jp/_II_BQ12594177
247不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 18:14:44 ID:ma4YzcdK
あ、リンク先も値段変わってる....
22,180円 さらに680円引きで、昼間にポチってしまった。
248不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 18:16:29 ID:Kf3H9gge
生きろ・・・
249不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 18:25:14 ID:nXfhcZUb
△って遅くなる?
250不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 18:36:28 ID:nXfhcZUb
そんなに焦らなくてもいい気がしてきた・・・
251不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 19:00:48 ID:GIypNIwq
新年セールで買った方が損だったじゃん!
252不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 19:08:10 ID:kBzhjoCt
値下がりとかマジかwつい先日買っちまったぜ
まああれだ・・先日買ったからドット抜けがなかったんだと
ポジティプに考えて生きよう
253不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 19:17:25 ID:n9YVd4iQ
19800か・・・スルー
254不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 19:18:11 ID:3mT8jU+2
>>252
俺も23500円で先日買った口だが、
自分への誕生日のプレゼントということで納得するわw
255不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 19:33:49 ID:Ckv1rkar
もう2万切ったのか…ちくしょうw
256不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 20:09:29 ID:VBh2WasC
経済が洒落にならんくらいにカオスだからなw
軽くデブレに突入してる
257不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 20:10:31 ID:VBh2WasC
ミスッタ・・・デフレ
258不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 20:17:06 ID:8/fek7Fv
ピザでも食ってろ
259不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 20:22:09 ID:VBh2WasC
じゃあドミノにするわ
260不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 20:25:59 ID:chb97GkR
でもこれテレビ代わりにはならないね
リモコンもないし。
261不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 20:54:52 ID:dnmqOfX7
ついに買うときがきたか
262不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 20:59:07 ID:WJxwWez+
今は買うな時期が悪い
263不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 21:00:47 ID:8/fek7Fv
買い豚乙wwww
264不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 21:30:56 ID:bHR+mr7+
M2200HDは安くならないかな?白が欲しいんだけど…
あと>>147答えていただける人がいればお願いします。
265不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 21:34:16 ID:a2Eb+7vU
この液晶20度くらいい上から見てやっと明るさが均一になるな
真正面から見ると少し上部が暗い
266不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 21:38:57 ID:HBnFLDq3
>>147
その通り
説明書見た限りでは、本体の天井部にUSBポートがあってそこに付属のカメラを繋ぐという感じみたい
267不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 21:47:55 ID:AYJ5JJ1m
E2400買ったけど不具合は無いし正面から見れば色むらも無い
268不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 21:49:07 ID:GIypNIwq
>>267
眼科池
269不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 22:04:44 ID:AYJ5JJ1m
はいはい
270不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 22:08:36 ID:q7kujasQ
ずっと張りついてるんだなこのキチガイ
271不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 22:13:12 ID:PfcZqbNN
ID:GIypNIwq

脳内購入者
スペック眺めてるだけで持ってる気になる知ったか。
多分自分は17インチの糞液晶とか使ってると思う。
272不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 22:46:39 ID:bHR+mr7+
>>266
ありがとう!これで踏ん切りつきました。
後は相場もうちょっと見て買いどき考えます。
273不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 22:56:59 ID:chb97GkR
>>195
そりゃ安心するよ
仕様ってんなら諦めるし。仕様じゃないの?
もう一回変えてるんだよこれ。うんざり
274不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 23:00:43 ID:vhNPaiAh
nttx19800安すぎわろたw
275不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 23:15:34 ID:pXFpjmRR
>>271
くだらないレスは控えろあほ
276不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 23:21:23 ID:8/fek7Fv
ID:pXFpjmRR

脳内購入者
スペック眺めてるだけで持ってる気になる知ったか。
多分コイツは24インチのトリニトロンCRTとか使ってると思う。
277不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 23:22:04 ID:TgnP31hd
大きさの合わない画像を壁紙にする時に
縦長になったりしないようにうまい事表示するのってできる?
278不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 23:27:29 ID:RQ+wKzG6
液晶の固体差があります
動画等を見るのが目的です
という事が前提の話ですのでご了承ください

画像モード:動画
AMA : ON
輝度 : 0
コントラスト:95
R:114 G:104 B:109

カラーバー、グレースケール等色々調整し、つめていった結果こうなりました
初期設定だと変色してて変な色だし、色ののりも悪いし、黒も黒く見えないし
でもこれで家のアクオスと同等になりましたw
これで今までのディスプレイが見ちがえる!        はず
設定などあまり調整してない方一度お試しあれ
ちなみに私はPS3で調整したので、PS3接続だと最適かと
それとRGBフルレンジはフルに設定しといてくださいね

一部突っ込みたい所とかがあると思いますけど
批判は受け付けます、中傷は受け付けませんw
279不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 23:34:01 ID:w9KwyKAV
購入予定なんだけど箱○純正HDMIケーブルが使えない(使いづらい?)って本当?


あと地デジチューナーってのがよくわかんないんだけど、モニターチューナーのみでテレビが見れる様になるの?
280不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 23:35:47 ID:w9KwyKAV
>>279
ごめん

>モニターチューナー×
>モニターとチューナー○
281不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 23:42:27 ID:ikQBAr0C
>>277
@画像を弄れない
 画面のプロパティ→デスクトップ
 表示位置→中央に表示/並べて表示

A画像を弄れる
 元が1920x1080以上ならクリップや縮小
 以下ならリサイズ
282不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 00:23:02 ID:ui7wLDJm
>>278
このモニタって0-255なのか?
16-255なら黒潰れが余計に酷くなるよ

テキトウにゲーム用に買ったけどミスったな
今じゃほとんどPC用
やっぱゲーム用モニタには最低フルカラーでNTSC比90%以上は欲しいよね
283不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 00:27:56 ID:yU3PW8yN
G2400WかE2400か・・・。
G2400Wはデザインが嫌。
E2400は16:9ってのがどうも・・・。

ひーん
284不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 00:31:34 ID:raujwndY
まよったら両方買えってラビバトラ博士が行ってた
285不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 00:42:59 ID:t4XAAPDz
>>282
ゲーム用に使うなら濃炎弄る事をオススメする
まぁ黒の発色に関してはこのモニタ云々よりもTN液晶の特性上
値段と引き換えに妥協する必要はある
286不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 00:45:09 ID:cFNIuP+p
>>278
フルレンジがフルってのは気になるな
確かに発色はよくなるけど、黒潰れするし輪郭がボケる気がする
箱○でも標準がいい感じに見えたから俺はリミテッドにしてるよ
287不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 01:19:53 ID:cFNIuP+p
んじゃ俺の設定晒すわ
ディスプレイはE2400HD
ゲーム機はPS3と箱○両方で検証

画像モード:動画
輝度 : 100(お好みで)
コントラスト:66

PS3のRGBフルレンジはリミテッド
XBOXの濃淡は標準
24だからAMAは常時オン
senseyeもRGBは弄れないからそのまま
動画モードなら黒も割と表示できる
輝度が100ってのはインバーター鳴きが気になるからなので、そこはお好みで調整
コントラスト66ってのは灰色がギリギリ水色っぽくならないところ(個体差はあると思う)

こんな感じかな
何かアドバイスあったら言ってくれ
288不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 07:32:18 ID:nSrsYLAr
リミテッドを選んでる理由は?
僕はフルにしてました。
なんとなく黒がしまるからです。
289不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 07:47:34 ID:kcsvKBB/
暗い絵のゲームとかやると黒潰れして見えなくなったりするからじゃないの。
サイレンなんかで試してみるといいかも。
290不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 08:36:57 ID:nSrsYLAr
つぶれではないですね。単純にくらいけど
リミテット選ぶと黒がグレイに近くなる感じがします。
でもリミテッドでもいいかな。映画とかも暗いシーン見にくいことあるし。
291不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 09:48:03 ID:cFNIuP+p
PS Homeのサイレンラウンジに行くとよくわかるよ
フルだと後ろにある草むらが全く見えなくなるんよ
だからリミテッドにしてる
あとは>>286この理由から
292不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 11:01:04 ID:6eUU9YQ+
iiyamaの2409も安くなってきたな
293不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 11:09:32 ID:nSrsYLAr
そうなの!雑誌の広告にイイヤマ出てたからなんとなく調べたら
24の16:で27000円でしょ。HDMI付属 昇降式スタンド ピボット
デザインもシンプルだしちょいとうらやましい。
ヘッドホン端子がないから別のスピーカー付けにくいかもだけど
モニター通さずにつなぐなら関係ないだろうしね。
いまE2200HDでもう少し大きくてもよかったかな?って感じてたから
25000円くらいになったら欲しいかも
294不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 11:12:09 ID:6eUU9YQ+
>>293それが2409にはフォン端子ついてるんだ・・・余計に迷うw
295不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 11:20:10 ID:nSrsYLAr
あ〜背面についてるんだ!!
これならベンキューの横だしより目立たないから外部スピーカーつなぐにはいいね。
ヘッドフォン端子としては場所が悪いけどさ。
TNなのにピボットはどうかと思うけどwでも気になる
iiyamaは店頭においてるとこ少ないのが弱点だな。
実記が見たい。オーバーシュートが平気か見たい。
ODのOFFないみたいだから
296不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 11:20:53 ID:+0ggINZG
>>293
ヘッドホン端子あるよ
HDMIケーブルも同梱してあの価格だからね
欠点らしい欠点がないわな

24インチも1万円台突入もありそうやね
297不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 11:23:09 ID:6eUU9YQ+
フレームが曲がってるのもね・・・デザインはE2200が良いんだけどな〜
298不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 11:29:16 ID:8yWz/AsX
恐縮だがE2200オススメ外付けチューナーおしえてくれないか?
299不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 11:39:20 ID:lQaHjhpC
スペックはBUFFALO LinkTheater LT-H90DTVだけど評判が芳しくない
300不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 12:04:23 ID:nSrsYLAr
http://www.famitsu.com/game/news/1221340_1124.html

こういうのはアニメって感じしないよね。CGとしかひょうげんできないほどCGなんだがw
301不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 12:04:49 ID:nSrsYLAr
誤爆さw
302不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 12:24:16 ID:UZsUzEqj
E2200HDヘッドホン端子の位置は実際微妙だなぁ
ヘッドホン繋げるなら前面が良いし、スピーカーなら背面が良いし・・
だが普通に見てスピーカーが付いてる事が判らない作りはあり難い
303不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 12:35:03 ID:vm7Fan65
便器これで相当潤ったんだろうなぁ
304不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 12:36:18 ID:nSrsYLAr
E2200HDでヘッドフォンつなぐとケーブルがなんとなく視界に入りやすい
頭動かすたびにユラユラしてるの見えて嫌だったから
延長つないでわざといったん裏に回してから床はわせて自分とこまで伸ばした。
305不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 12:49:30 ID:VqKNlre7
みかかでE2200HDが19800円
http://nttxstore.jp/_II_BQ12594177
306不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 13:01:45 ID:DyW+vmPU
>>305
兄貴、それ昨日話題になりましたぜw

2607の値崩れ来ないかな
307不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 16:01:51 ID:8WFY7nqm
E2200HDって上下の角度調整機能付いてる?
308不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 16:12:17 ID:XBkfWz6a
公式も見ないカスは退場
309不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 16:33:19 ID:/jIZMLUl
上部中央が青っぽく、
下の方が黄色い気がします。
こんなものでしょうか?
310不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 16:38:58 ID:lR4k5TqJ
俺もPS3で使っているがフルよりリミテッドのほうがぼけがなくなるな
擬似フルカラーだから仕方ないのかも知れんな
フルで使いたきゃもっといいディスプレイかえってことか
311不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 17:03:35 ID:HjMhZxL+
>>309
上の方が青くみえるのはTNにありがちな事
ちょっと離れるとかするとマシにはなるけどね
312不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 17:42:18 ID:QRHWOreZ
E2200HDにHDMIでXBOX360繋いでるんですが、本体設定を1080pにすると
ちらつくというかよくみないとわからないけど画面がチカチカしてる………
1080i以下に落とせばほぼなくなるんだけどあれは何が原因なんだろう。
このモニタとXBOX360のHDMI接続は相性悪いとか前どこかで見たけどこうゆうことなんかな
十分綺麗にうつるからいいけどw
313不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 17:44:35 ID:QRHWOreZ
連投すみません
↑は暗い画面の時です
314不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 18:46:07 ID:cFNIuP+p
ゲーム起動時の画面が黒くなるときはチカチカしてる感じだけど
それ以外の時はチカチカしないぞ
315不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 18:59:51 ID:raujwndY
みかかX、発送キターーー!!!
316不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 19:07:07 ID:IObgyWxV
2万きったのか
ヂュアルにするかなあ
317不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 20:09:32 ID:N+2wUg22
E2400HDでPCに繋いだら画面ついたり消えたりするんだが・・・
318不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 21:19:01 ID:OFhGsdVC
今ポチったぜ
319不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 21:34:30 ID:WvwN8A+4
会社の飲み会の時に、すごい美人なんだけどどうしようもないほど無口な女が、俺の前にあった唐揚げを
「一個ちょうだい」って言ってきたので、
酔ってたこともあってふざけて唐揚げを俺の口に挟んで
「はい」
って差し出したら、その女が無言で顔寄せて口で受け取っていって(唇は触れていない)
俺含めその場にいる奴全員固まった。

だいぶ間があって、上司が開口一番
「お前らデキてたのかよ!ぜんっぜん気付かなかった!」と言ったら、
どわーっと全員大盛り上がりで話題独占。
その後俺も2次会に行こうとしたのに、「若い二人の邪魔しちゃなんねえからw」とか言われて、二人で放り出される始末。

その女に「ごめん、どうする?」って聞いたら、
「どうするって?さっきのは求愛行動でしょ?わたしはちゃんとOKの意思表示したわよ。」
って言われてビックリした。今年はたぶんこういうことがある気がしてしょうがない。
320不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 21:43:26 ID:JDM3+YBx
考えた挙げ句iiyamaの2409を買うことにした
じゃあの ノシ
321不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 22:35:11 ID:3y0wJnmM
じゃあのってオマエ誰だよ
322不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 22:38:35 ID:6aASn2ue
みんな買ってるから俺も買おう
こういう奴等がいるから俺が株で儲けれるんだよ

323不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 22:55:59 ID:8WFY7nqm
HDMIって完全に失敗規格だよな
324不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 23:06:58 ID:IObgyWxV
>>323
これは酷い
325不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 23:27:54 ID:8WFY7nqm
DVDレコやら各ジャンルでも相性問題おこしすぎじゃね?
326不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 23:50:58 ID:DyW+vmPU
そもそもパソコン用の液晶モニタだし…
327不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 03:46:40 ID:R5DOTfAM
>>323
どこが失敗なの?
ウチでは不具合が出ていないからわからんよ
328不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 03:51:48 ID:07IDLEX4
HDMIは普及してるし普通に便利だろ
失敗なのはDisplayPort
329不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 07:04:34 ID:0jBDO6Jd
つか、次のHDMIは端子の形が変わっちゃうんだよな。アダプタで儲けようというのか!
330不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 08:21:37 ID:EpMtHC3d
PS3しかつながないからOK
331不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 08:37:45 ID:I8voa9yS
※買おうと思ってる人へ

E2200HD、E2400HDには
上のほうが極端に暗くて、下のほうが明るすぎる
明るさムラがあります。
全体的に白っぽく、黒が薄いです。
電源ON時に色が極端に暗くなる現象が起きる。(自動調節押すとなおる)
製品ごとに品質のバラツキが大きい。
プラスチックの質が粗悪でピキピキ音がする(人によっては気になって眠れないほどの音)
角度調整するとミシミシと軋む。
台座に重りが無い。
スピーカーの音質は100円スピーカー以下のレベル。
HDMI入力とスタンドの間が狭い。端子の長いHDMIケーブルはダメ。
説明書がPDF、PCがないと読めない。

http://www20.atwiki.jp/e2200hd/pages/15.html
上のほうが極端に暗い
332不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 11:21:28 ID:EpMtHC3d
風説の流布
333不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 11:22:01 ID:9nh40nz6
E2200HD、E2400HDには
上のほうが極端に暗くて、下のほうが明るくする独自の技法で
明るさムラを作ることに成功しました。
全体的に白っぽく、黒が薄いです。
電源ON時に色が極端に暗くなるテクノロジーを採用。(自動調節押すとなおる)
製品ごとに品質のバラツキを大きくしました。
プラスチックの質が粗悪でピキピキ音がするサウンドを採用(人によっては気になって眠れないほどの音)
角度調整するとミシミシと軋む斬新な発想。
台座に重りが無い為軽量な設計。
今回はおまけでスピーカーの音質は100円スピーカー以下のレベルまで達しました。
HDMI入力とスタンドの間が狭い省スペース。端子の短いHDMIケーブルも装着可能。
説明書がPDF、PCがないペーパーレスで地球に優しいエコ。

まで読んだ。
334不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 11:25:14 ID:EpMtHC3d
いつぞやの文句言ってたひとがこのコピペ毎日続けてるんでしょ?
アホだよね。
自分の考えを他人に押し付けるのも気持ち悪いし
粘着体質なのも気持ち悪い。

書いてること全てのTNモニターに当てはまるし
ここまで毎日だと訴えられてもおかしくないよね
335不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 11:33:06 ID:EpMtHC3d
そういやwiki管理人ってこのスレ見てるのかな?
wiki機能してないし潰していいんじゃない?
336不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 11:40:43 ID:+kGiqdL5
ムダに煽ったせいで5年以上粘着されてるスレを俺は知っている
このスレの彼はどうしてこうなったのか知らんけど
必要以上に煽るのも考えものだ
337不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 12:23:42 ID:EpMtHC3d
TN液晶の視野角の狭さを買ってから気が付いたみたいで騒いでた。
どの程度ひどいのかはわからんけど
25000円もしたのに映像デバイスとしてコレはおかしい!!って発狂してた。
うちの2200は普通に正面から見る分には気にならないし
TNしか液晶使ったこと無いからこんなもんだと思ってるからね。
4年くらい前はTNの17SXGAを55000円も出して買ったけどそんな不満は無かった
高い買い物と思うなら買う前にちゃんと調べろって感じたよ。
9月末から人柱たくさんいるんだからさw
338不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 12:37:14 ID:6aIJG+ob
>>336
このスレで、輝度ムラをうったえていて
最初は皆親身になって相手してたが、あまりにもしつこいので
「これぐらい仕方ない」とか「ここで愚痴るよりもサポに言え」とサジ投げられ逆ギレして粘着。
339不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 12:41:49 ID:6aIJG+ob
その人が2chで輝度ムラを愚痴ってたのとほぼ同じ頃に
価格.comでも同内容の書き込みしてる人がいたから
もし同一人物ならそこから足がつく可能性があるな。
340不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 12:48:34 ID:EpMtHC3d
かまってほしいんだね。飼い殺しましょうw
341不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 14:05:10 ID:WRoLCq/E
一応、E2200かLG買おうと思ってるけど、
上下の色むらはやっぱ気になるな。
店頭で確認したがやっぱり多少上の方が単色でみると
段々畑のように見えるな。
342不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 14:05:25 ID:I07ONmri
>>329
ADC、DVI、mini DisplayPortとAppleの気まぐれにつきあってきた俺としてはアダプダぐらいではもう怒りを感じられない体質になってるw
343不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 14:08:21 ID:EpMtHC3d
それはまた違うぞ。トーンジャンプっていうのかな?
たぶん分配器でたくさんのモニターに出力してる影響じゃね?
まぁこのモニターも空のようなグラデーションで映すソースによってはトーンジャンプあるんだけど
フルカラーじゃないTNだからだと思うし、その場合上だけでなくどこでもおなじように縞になる。
344315:2009/01/25(日) 15:37:58 ID:dMBQnGr3
届いたんだが、ユーザーズマニュアルCDが読み込めんw
モニタアーム使うんで下の足が要らないんだけど外し方がわかんねえ・・・
345不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 15:38:02 ID:Nt9Et/Er
もう2万円切ってるなw
何処まで落ちるんだw
346315:2009/01/25(日) 15:38:49 ID:dMBQnGr3
あ、公式にあったわ。すまん
347315:2009/01/25(日) 15:43:38 ID:dMBQnGr3
本体からニョキって生えた足は外せないのか・・・?
348不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 16:25:24 ID:Dav/KrDM
質問です。
PS3でHDMIでやってるんですけど
PS側の電源をOFFにしてもディスプレ側がスタンバイ状態(スリープ)になりません。
ちなみに箱○はVGA接続でスリープになります。
349348:2009/01/25(日) 16:41:11 ID:Dav/KrDM
解決しました。
どうもすみませんでした・・。
350不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 16:48:44 ID:6Syh2WFJ
いちいちコテ付けるのが流行ってんのか
351不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 17:10:25 ID:zRAtWBaA
アメリカのamazon見るとベンQ存在しないよな・・
352不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 17:40:12 ID:+kGiqdL5
353不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 17:48:28 ID:zRAtWBaA
おおホントだw
354不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 17:49:12 ID:zRAtWBaA
ランキングで下のほうだったからないと思い込んでたよ
355不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 20:25:55 ID:5Qb8wj4Q
いつぞやの日とって俺かな
上下で明るさの違いの件で。
俺ではないよ
他にもこれで悩んでる人が結構いるのかな。
俺はこれが仕様で誰でもそうならば問題視はしない
それならそれで割り切って使えば
そこまで気にはならないと思うから。
なのにあの時は外れ乙だの、そんなのないだのとか
はっきりしたこと言ってもらえなかったんだものねぇ・・・
356不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 20:28:37 ID:pSIdNamH
>>355
otu
357不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 20:35:58 ID:7U7/W198
PS2って接続して使えるのでしょうか?
358不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 20:41:46 ID:f4HfJPSu
359不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 20:43:13 ID:wjpE12YW
ありがとうございます。
アップスキャンコンバーターとは何でしょうか?
高いんでしょうか?
360不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 20:46:26 ID:pSIdNamH
ググレバカ
361不明なデバイス:2009/01/25(日) 20:48:28 ID:Ls82O/pB
また泣かされたサイト
ttp://g2400w.web.fc2.com/

ここを見ると1例報告があったぽいので、
私も報告しておきます。

G2400WD に
DMR-XP12 を
HDMIで繋いで映りました。

HDMIケーブルは千石電商で買った、1340円の2mのものです。
(袋にVer1.3 3HDMI-20と書いてある。)
ttp://www.comon.co.jp/3HDMI-20.htm

映らなかったらPlanexのケーブル買うか・・・ とか色々心配してたけど、
あっさり映って拍子抜けした。
夕方デブが暴れて優勝が決まったのが映ってた。

362不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 20:51:37 ID:wjpE12YW
一応調べたんですけどよくわからないんですが・・・
363不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 20:53:24 ID:wjpE12YW
D端子での接続はできないんでしょうか?
わざわざお金を出して買わないとできないってどんだけ・・・
364不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 20:56:23 ID:WeCdfa7j
質問おねがいします。
E2400HDを買ってパソとXboxで一週間ほど使用してます。
画面が暗くなる場面で特に上下部分が白くなるのですが、これは仕様でしょうか?
使い始めはなっていなかったと思うのですが・・
365不明なデバイス:2009/01/25(日) 20:59:39 ID:Ls82O/pB
誤爆しました。
ごめんなさい。
366不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 21:01:27 ID:tuIwEZid
>>363
どんだけ・・・・
頼むからぐぐって
367不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 21:18:30 ID:wjpE12YW
どれをぐぐればいいでしょうか?
368不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 21:22:50 ID:0lqOw5fF
>>367
君はテレビを買った方がいいよ。
369不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 21:56:38 ID:bMcKk0+J
すまんイラっとしたw
370不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 22:00:49 ID:ewbUWEsN
このモニターはPC用なのでTV用のアナログ接続は未サポートなんですよ。
D端子は日本の独自規格だからついて無い場合が多いです。

パソコン持ってて拡張できるなら
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1227
こんなかんじの安いソフトエンコなキャプチャボード買えば
windws上でウィンドウモードでPS2とか出来るよ
ハードエンコのだと遅延するから安いのがお勧め。S端子になるけどね。
371不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 22:05:15 ID:169Aqxk1
無知は罪
372不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 22:23:18 ID:3EIHCfmh
>>358の中途半端なテンプレがダメだな。

回答は、「PS2は使えない。」でOK。
373不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 22:23:46 ID:9nh40nz6
動画見てたらDVD(他 MPEG AVI WMV)等視聴中4:3で見るとなんでもないけど
16:9の全画面にしたら左右一直線に白い線が上から下へずっとループする現象な人いませぬか?
モニタ昨日届いて色々テスト中なんだけどコーデックが悪さしてるのかPCが悪いのか…
374不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 22:43:17 ID:bMcKk0+J
>>373
俺箱○をHDMI接続してDVD見たけど特に異常は無いな
PCを通さないで見れないの?
375不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 22:49:52 ID:kwHq28aR
※買おうと思ってる人へ

E2200HD、E2400HDには
上のほうが極端に暗くて、下のほうが明るすぎる
明るさムラがあります。
全体的に白っぽく、黒が薄いです。
電源ON時に色が極端に暗くなる現象が起きる。(自動調節押すとなおる)
製品ごとに品質のバラツキが大きい。
プラスチックの質が粗悪でピキピキ音がする(人によっては気になって眠れないほどの音)
角度調整するとミシミシと軋む。
台座に重りが無い。
スピーカーの音質は100円スピーカー以下のレベル。
HDMI入力とスタンドの間が狭い。端子の長いHDMIケーブルはダメ。
説明書がPDF、PCがないと読めない。

http://www20.atwiki.jp/e2200hd/pages/15.html
上のほうが極端に暗い
376不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 22:54:45 ID:8t0FWZKD
>上のほうが極端に暗くて、下のほうが明るすぎる
>明るさムラがあります。


TNパネルなんてみんな同じ
377不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 23:00:05 ID:kwHq28aR
MITSUBISHIの安物TNと比べても
E2200HD、E2400HDのグラデーションは酷いよ

>>376
↑こういうのに騙されないように
378不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 23:07:40 ID:07IDLEX4
>>377
三菱のチューナ付きのやつ、パネルメーカー同じっす
379不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 23:12:58 ID:5SoqFAQd
基地外粘着は皆勤賞だなw
380不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 23:25:45 ID:9nh40nz6
>>374
見れるけど、やっぱ他の動画もそうだから…
とりあえずPowerDVDとMPCとVLCとIOのmagicTVとかでそうなったんで
まずVLCとMPCはアンイントールしたけど変わらず。明日別PCと繋げて見る…トンクス。
381不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 23:43:09 ID:aj8gLGEm
E2400HDの、無音時にHDMI音声信号を止める機器だと出力遅延が発生する不具合は、
HDMIの音声をオーディオ出力で出したときも起こりますか?
382不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 23:43:54 ID:ewbUWEsN
>>375
風説の流布はコピペだからじゃすまないからやめとけよ
どっかの薬関係に粘着してた馬鹿みたいになるぞ
次見たら俺も通報入れるよ。
あんまりにもしつこくてむかついてきた。
383不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 23:48:50 ID:Dju3x6Ge
昔は廉価液晶と言えば韓国製だったのに、
BenQに台頭されて焦ってるんだろうな
384不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 00:10:16 ID:VJyqQyAy
E2200HD先日買ったばかりなんだが
>>23の評判の悪いAMA機能がオフにできない問題あり。ってどう問題なのかな?
385不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 00:12:25 ID:VJyqQyAy
っとすまん、このスレ見ればわかること聞いてしまった
386不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 00:50:53 ID:5QUF17mJ
19800円という安さに惹かれてE2200HDをポチった。
あとはドット欠けや初期不良が無い事を祈るのみ・・・
387不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 00:57:20 ID:7K3JnPCi
>>386
そんな不安がらずとも不良やドット抜けが見つかったらサポ電交換すりゃ済むだろがw 
店のドット抜け保障とか阿呆なサービスに入ってないだろうな?w
もうちょいずる賢くなれよw
388不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 01:03:56 ID:tdbGwaQR
赤とか黒が白画面で出現するタイプのドット欠けは嫌だけど、
黒画面で緑とかならどうでもいいな
ほぼみえないし
389不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 01:06:02 ID:QACAmnAp
>>386 よお俺
土曜の朝にぽちって日曜の夕方ついたドット抜けも初期不良も無いのに当たってほっと一息
390不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 01:39:23 ID:rdP21pTL
釣れなさそうですぜ
391不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 01:43:30 ID:fOlwxo1p
                  ヽ人人人人人人人人人人人人人人人ノ
         / ̄(S)~\  <                      >
       / / ∧ ∧\ \<  嫌なら見るな! 嫌なら見るな!  >
       \ \( ゚Д,゚ ) / /<                      >
         \⌒  ⌒ /  ノ Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Yヽ
          )_人_ ノ  
          /    /
      ∧_∧ ■□ (    ))
     (   ; )■□  ̄ ̄ヽ
   γ⌒   ⌒ヽ  ̄ ̄ノ  ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                            ∧_∧    <  嫌なら見るな!
                          , -(´Д`# )- 、 、 <  嫌なら見るな!
                          /          )  YYYYYYYYYYYYYYYY
                        ./ λ     / /
                         .〈  〈 〉   / / "
                       .゛ ヽ ヽ∧∧/ /〃        ______
                X⌒X⌒X⌒ ./\ つと ノ \ X⌒X⌒X⌒|| 二二 | 二二 |||
                i二二i二二i/  / し J  \ \二i二二i /__/__/||
                      〈  〈(( .〜 | )) 〉  〉    ||,== ||, ==||,"||
                       \ \ し^J  / /
                       ヾ \ \  / /
                         (⌒  ) ( ⌒)
392不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 01:45:51 ID:Kw65buXi
E2200HDだけどしばらく使えばピキピキ収まるね。
393不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 02:06:08 ID:Eiaf3bjM
出来ないだろうけど質問。
今E2200HDを使っているんだけど
480iの解像度を4:3で表示する方法ってないかな?
映像編集のモニターアウト用途で使おうと思っているんだけど

無理なら違う方法を考えるわ
駄目だったら、16:9用途専用のモニターとして使うつもり
394不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 02:08:46 ID:tdbGwaQR
>>393
モニタにはアス比維持拡大の設定はあるから
適当なアプコンでも買い足してやれば映せるんじゃないかな
ただし、画質は悪いし遅延も発生するけどね
395不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 02:16:41 ID:jcAHW4AS
480pならアス比は維持したけどインタレは出力する機器なくて試せない
1080iは出せた
396不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 02:40:08 ID:Eiaf3bjM
>>394
>>395

こんなボード
ttp://www.thomson-canopus.jp/catalog/hdstorm/hdstorm_index.php
に出力することを考えているんだけどね。
HD出力にはガチで便利だと思うわ。
16:9のソースを出力するには問題ないんだけど
E2200HDにはアス比変更のメニューはないのかな?
あったら便利。
なかったらアナログ出力で違うモニターで出力かな。
SD画質でも使いたいけどな〜
397不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 02:43:41 ID:tdbGwaQR
>>396
アス比固定拡大の設定はあるから、出力側で4:3なら4:3のままサイドカットで表示できるよ
ただ機器との相性とかもあるんで、ダメな場合もあるけどね
398不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 03:23:28 ID:jcAHW4AS
なんだPCの拡張カードじゃないか。
出力はPCなんだろ?480iで出力しなくても編集は可能だろう。
399不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 09:31:06 ID:tAKhGad+
やっぱりiiyamaにしました。さようなら
400不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 09:32:15 ID:68sureQV
おう
401不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 10:02:46 ID:tAKhGad+
でも次はE2200買いたいと思います
402不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 10:08:12 ID:68sureQV
おう
403不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 11:58:54 ID:FLo9g+xN
NTT−Xから届いた

いや〜いいっすな

しっかし、XGAからの変更だと文字かちっちぇえええw
404不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 14:45:46 ID:Eiaf3bjM
>>397
どうしても4:3の映像が横に引き伸ばされちゃうな
4:3の映像は家庭用テレビにでも出力する事にするわ
405不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 14:51:19 ID:68sureQV
おう
406不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 15:25:43 ID:dYbWiDww
>>405
やらないか
407不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 15:30:39 ID:68sureQV
うお
408不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 15:52:24 ID:ltC3CVJ9
なんかNTT−X値上げしてるんだけど。
仕方ないから2万切るまで待つわ。
409不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 15:52:41 ID:zyQTHgFk
俺も明日には届くかな・・・
410不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 18:28:43 ID:nkU+rizo
wiiをD端子で接続しプレイすることは可能?
411不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 18:35:54 ID:68sureQV
おう
412不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 18:51:49 ID:dYbWiDww
>>411
なんで俺の時だけおうって言わねーんだよ
413不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 18:55:19 ID:68sureQV
ごめん
414不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 18:58:18 ID:0x/2CS9a
>>403
フォントかえなはれ
415不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 19:36:57 ID:uTcK9Sez
>>392
去年の10月頃に買ったがもうほとんどピキバキはない
後ろが馴染んできたからかな

フルHDモニタを初めて買った人に
http://bourbon.xrea.jp/cgi-bin/jb/data/bb0003.mp4
http://bourbon.xrea.jp/cgi-bin/jb/data/bb0006.mp4
416不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 19:44:07 ID:b2iX3tiR
小型のフルHDモニタということでサブ用途に欲しいのだけど、
目線から30cmほど上つまりメインモニタの上にアームで吊って使うのはTNだと無理かな
417不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 20:16:59 ID:wHAHG+rn
真っ暗で見えないだろ
418不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 20:42:11 ID:rzQrLV4/
>>415
したの奴PS3経由で見たら綺麗過ぎて吹いたw
そのまま見ても結構綺麗だよ。
419不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 20:59:25 ID:LFPANUF0
>>416
下から見上げるのは厳しい
真っ正面から顔を少し下げて見ても、暗くなってくる状態
若干見下ろす方が良く見えるから、下の方に設置するのはありだと思うけど…
420不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 21:46:01 ID:8lic2HQF
これ店頭では見下ろす形で展示するから上から見てよく見えるように液晶を配置してるんだろうな。
上下逆にしたら見上げる方向に良くなるが店頭での見栄えが悪くなるのでやらないんだろう。
421不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 21:52:54 ID:0x/2CS9a
なんだ乞食か
422不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 23:02:38 ID:acIwcPgP
19800で買えるとこキボンヌ
423不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 23:15:56 ID:b2iX3tiR
>>419
詳しい情報ありがとう。
やっぱり無理か。そうなるとモニタを2台設置できる机を買うしかないかな。
424不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 23:53:08 ID:SiKbkH+4
Janeの紫レス番にポインタ合わせると
そのレスに対するレスがポップアップででるじゃん
たくさんついてると上から下まで表示されるじゃん
薄い黄色の背景で。
それが上の方は青みがかってて、下の方は眩しいくらい光ってる
もちろん正面から見ている。こんなもの?
425不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 00:27:19 ID:V0GB0AcA
ちと聞きたいんですが、このディスプレイに
地デジレコをつなげば、地デジ&録画を楽しめますか?
426不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 00:41:39 ID:jUbiGkMB
HDMIでジョイントすればおk
427不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 01:02:45 ID:C6wdK9fD
>>424
やってみた
確かに上の方は暗くて黄色っぽく見えて
下の方は明るくて白っぽいね
ただ下の方は眩しいという程ではない
輝度いくつにしてる?
当方輝度50
428不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 11:42:28 ID:j2XrW9T8
E2200北
初TNだが、仕様の部分は把握していたので可も不可も無くといった所。
CRTからの乗り換えだー。広い。
429不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 11:42:44 ID:psMgouO7
おう
430不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 12:23:11 ID:j2XrW9T8
デフォで付いているD-subが外れない・・・
431不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 12:24:27 ID:Vq2QLIPB
おう
432不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 12:26:05 ID:psMgouO7
おう
433不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 12:27:30 ID:zWBxgluS
※買おうと思ってる人へ

E2200HD、E2400HDには
上のほうが極端に暗くて、下のほうが明るすぎる
明るさムラがあります。
全体的に白っぽく、黒が薄いです。
電源ON時に色が極端に暗くなる現象が起きる。(自動調節押すとなおる)
製品ごとに品質のバラツキが大きい。
プラスチックの質が粗悪でピキピキ音がする(人によっては気になって眠れないほどの音)
角度調整するとミシミシと軋む。
台座に重りが無い。
スピーカーの音質は100円スピーカー以下のレベル。
HDMI入力とスタンドの間が狭い。端子の長いHDMIケーブルはダメ。
説明書がPDF、PCがないと読めない。

http://www20.atwiki.jp/e2200hd/pages/15.html
上のほうが極端に暗い
434不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 12:27:57 ID:psMgouO7
おう
435不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 12:40:46 ID:j2XrW9T8
あーやっと外れた
どれだけネジを硬く締めとるんじゃアホタレー
436不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 12:42:46 ID:psMgouO7
おう
437不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 12:48:53 ID:j15GV6Ri
>>435
いつまで実況続けんの?うぜえよ
438不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 12:52:27 ID:6hk15ifB
嬉しくてテンション上がってんだろ
わからなくもない
439不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 13:05:11 ID:wJgvr9Gu
俺のE2400HDは上のほうが極端に暗くないよ
コピペ文なんだろうけど。
てか液晶ってどんな物でも下から見上げれば暗くなって、上から見下げれば
明るくなるんだから、台座に乗せた状態で寝転がって見ればそりゃ上のほうは暗くなるだろ
440不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 13:05:21 ID:psMgouO7
おう
441不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 13:16:02 ID:j2XrW9T8
E2200HDも単色を表示した場合の色むらはそんなに無いが。
個体差か、よほど目の肥えた人か、使い方が悪いか。の三点だろうね
442不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 13:40:23 ID:FH0lzN4e
色濃くなる現象でてたけどオールリセットしたら全くでなくなった
443不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 15:09:13 ID:IFYVpoHO
見やすい位置に自分が動く。そんな俺
444不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 15:24:56 ID:lL51GDex
>>440
やらないか
445不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 15:28:07 ID:QhLNUIi5
このモニターでMGO、COD系などのアクションやってる人に聞きたいんですが、どんな感じです?
フルHDなのに全体的に妙にボヤて色が薄い逆に見にくい、という意見を見たんですけど、実際所はどうですか?
446不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 15:46:33 ID:IFYVpoHO
PS3版のCoD4遊んでるけどべつに薄くないよ。
リミテッドにして動画モード 50/50で遊んでる。
720pの引き伸ばしになるから多少ボケは感じるかな?
MGOはもともと色が薄いゲームじゃね?
447不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 15:52:23 ID:/ahJjjIi
PS3だと糞
箱○だと神画質です
448不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 16:08:16 ID:FH0lzN4e
>>445
俺もPS3版のCOD4もってるけど
フルHD=凄い綺麗というのは捨てたほうがいい

COD4は普通に綺麗だよ
ブラウン管からの移行の俺は大満足

HDの液晶テレビもっててフルHDだからって理由で買い換えると満足度は低いと思う

PCモニタ買い替えついでにPS3、360もできていいじゃん
この目的での買い替えなら特に不満無し
449不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 16:47:25 ID:IwwOY0Dn
>>435
言われてみれば最初に付いてたネジは凄く硬く締められてたなぁ

箱○用と一緒に買ってどうせならデュアルディスプレイにしようと思ってたのに
付属のD-subのコードでは長さが足りずに、結局箱○にしか使ってない・・
450不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 16:59:01 ID:ll920yAp
>>445
キムチのネガキャンだろ
451不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 17:00:41 ID:KZR6QBpl
>>427
暗いと余計目立つから65にしてる
ほんとはもっと下げたいんだけどね。ただでさえ目が悪いし
452不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 17:20:34 ID:F26FmEGL
G2400WDからE2400HDに変えようと思ってるんだが、どうよ、
地デジ見たとき黒帯でない分面積広いの?
453不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 17:53:41 ID:ZJw2gAF5
ただE2200HDの延遅は酷い
454不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 17:59:18 ID:FH0lzN4e
>>453
遅延?
昔に検証画像出ただろ
1フレーム未満だったと思う

自分自身遅延に敏感なスポーツゲームやってるが遅延は感じたことがない
455不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 18:37:44 ID:ZJw2gAF5
画質回路がないのか?
456不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 18:47:06 ID:syR25KjZ
ID:QhLNUIi5はただの煽りか
457不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 18:47:46 ID:IFYVpoHO
PCモニターで遅延激しかったらマウス操作すらつらいだろう
458不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 18:48:18 ID:syR25KjZ
>>455
テレビじゃねーよハゲ。遅延も無いわ。ゲハで死ね
459不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 18:54:48 ID:IX5HIKMS
E2400HD買ったけどデカすぎ
E2200HDでいいかもしれんかった・・・
460不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 18:57:30 ID:j6Aj6tW+
Nttx21000円かア
週末また切るかなw
461不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 18:58:06 ID:9PWfXsUc
>>459
物理的に収まってるなら3日で慣れる
462不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 18:58:36 ID:F7nex7NP
>>459
大きさなんてすぐに慣れます
463不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 18:59:25 ID:Mzhx+7T1
http://www20.atwiki.jp/e2200hd/pages/15.html


441 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/01/27(火) 13:16:02 ID:j2XrW9T8
E2200HDも単色を表示した場合の色むらはそんなに無いが。
個体差か、よほど目の肥えた人か、使い方が悪いか。の三点だろうね

439 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/01/27(火) 13:05:11 ID:wJgvr9Gu
俺のE2400HDは上のほうが極端に暗くないよ
コピペ文なんだろうけど。
てか液晶ってどんな物でも下から見上げれば暗くなって、上から見下げれば
明るくなるんだから、台座に乗せた状態で寝転がって見ればそりゃ上のほうは暗くなるだろ
464不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 19:00:48 ID:ZJw2gAF5
>>458
ないならゲームどころじゃないだろって話
465不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 19:02:56 ID:CKFcn497
購入を検討している人は
この比較画像見てから買いましょうね^^
http://www20.atwiki.jp/e2200hd?cmd=upload&act=open&pageid=15&file=compareL565_2.jpg
466不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 19:07:12 ID:MZ4b0sdP
今までどんなモニター使ってたんだろうこいつw 相当やばいぜお前の目w

441 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/01/27(火) 13:16:02 ID:j2XrW9T8
E2200HDも単色を表示した場合の色むらはそんなに無いが。
個体差か、よほど目の肥えた人か、使い方が悪いか。の三点だろうね
467不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 19:09:14 ID:IFYVpoHO
>>465
そこまで下から見上げるとだめだろw
隣のナナオのはVAかな?それですら色かわってるじゃんw
そういう画像は他人の撮影したの転載しないで自分で撮影しな。
468不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 19:10:52 ID:9PWfXsUc
>>466
普通にPCデスクで使ってたら視野角の狭さなんて気づかないと思う
使用感以上にスペックが気になる人か
コタツPC、寝PC、ゲーム用の人には辛いかもしれない
469不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 19:20:30 ID:Nq01w+jo
>>467
そいつ、アホな質問繰り返してシカトされるようになって荒らし始めた未購入のニートだから、自分で写真撮れないよw
470不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 19:21:36 ID:IFYVpoHO
過去にもTNパネル使ったことがあれば最近のTNは視野角も改善したなって感じるよ
とくに横方向は必要十分
下からだけが苦手。しかしそのぶん上がわは広い
その特性理解してたらはじめから低い位置にモニターを置けば解決する。
足がもっとみじかかったらよかったよね。

あとwikiは閉鎖したら?
下から見るとさすがに色変わるよって意味の画像だったのに
アンチがそれをかってに直リン貼りまくってるし
471不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 19:27:57 ID:j2XrW9T8
スタンドの支柱の部分を取り外したいのだけど、ドライバーで引っ掛ける部分が何処なのかよく分からない・・
画像を使って説明をしている所ってありませんかねえ
もしくは心優しい方が、具体的にどの部分なのかを御教示して頂けたりしたら、とても嬉しい。
どなたかお願い致しますー
472不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 19:37:26 ID:aEBLBvMd
>>471
支柱の付近にかまぼこみたいな形をしたカバーがあるから
そこの真ん中したあたりに-ドライバーを差し込める穴があるよ。
それか、そのかまぼこみたいなカバーを手で引きながらグリグリ上げたり下げたりすれば外れる。
473不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 19:42:19 ID:cqFiyfAM
L565はS-IPSな
まぁ、こんなので騙されるような奴はいないだろうが…
そもそもL565はHDMIに対応してない
474不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 19:46:13 ID:IFYVpoHO
475不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 19:50:12 ID:FH0lzN4e
>>459
それとE22はPCの文字(特にネットサーフィン時に思う)結構小さいからE24でいいと思うぞ
とE22を使ってる俺からのアドバイス
まぁ、ブラウザで大きさ調節できるから今のとこもんだいないけどね 
476不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 20:04:25 ID:j2XrW9T8
>>472,474
thx
無事取れました。
477不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 20:20:21 ID:IX5HIKMS
>>461
>>462
>>475
やっぱり慣れかな
画面もデカイが、文字もデカイ
E2400HDを2台でマルチモニターにしようと思ってたけど
1台でいいかもしれん
478不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 21:15:18 ID:V3j4BS2H
>>477
E2400HDを2台横に並べるにはかなり横幅が必要になりそうだ
479不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 21:19:14 ID:IFYVpoHO
24ならイイヤマも気になるかな。安いし
480不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 21:27:32 ID:cBblMw0j
E2400横に並べた絵が欲しいなぁ・・
481不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 22:57:08 ID:6vbJ1I8x
482不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 22:59:51 ID:xS5B8wgM
24と並んでるの見ると22フルHDは小さく感じるよな
483不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 23:02:14 ID:aEBLBvMd
>>482
16:10の24から換えると横長っ!てなるw
484不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 23:05:50 ID:cBblMw0j
>>481
サンクス

22でデュアルってのもアリかもなぁ・・
マルチモニタ便利杉でもう引き返せん
485不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 23:09:02 ID:6vbJ1I8x
週末19800ぽちって今日デュアルになった。
個人的には24 2枚なら、22 3枚のほうが好み。
486不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 23:41:20 ID:Y5czRgkF
>>483
16:10の24インチとE2200HD並べると文字のサイズやらで色々泣けるぞw
視線を24→22で動かした時の落差がヤバい。
487不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 00:04:01 ID:KwseoX2L
マルチモニタって具体的になにやるのかな?

ネット&2Chしながら、フルHDでテレビとか?贅沢だな…
488不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 00:09:59 ID:GiCa41QC
片方でコーディング、片方でイメージ確認とか。
多数のチャート開くのに単純に解像度と面積稼ぎたいとか。
俺の場合はリモートデスクトップでの遠隔作業用に1画面、ローカル作業用に1画面使ってる。
用途は様々。
489不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 00:41:45 ID:Vokx8jdB
別にマルチモニタじゃなくてもPC複数台並べるってのもあるかと。
俺の場合は24インチWUXGAを一般用途のデスクトップに、E2200HDは地デジ録画機に繋いでTV代わりに使っている。
以前は17インチ3枚並べてたがワイド液晶2枚に統合した。

24インチの方はD-Subもコード書くノートに繋いでMSDN開くのに使ったりしてるな。
調べ物するときはノートの狭い画面よりもWUXGAクラスの画面に一杯開けるのが非常に便利。
490不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 01:05:38 ID:MxV/a+Iz
>>487
トレード
491不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 01:21:25 ID:W/wlA4QL
デュアルの環境。

俺はこれをサブでPT1テレビ視聴用に使ってる。
16:9黒枠無し表示はやはり視聴にいいね。

メインは広く使いたいから24インチの16:10で。
492不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 04:08:49 ID:75AdPMjp
E2200HDでPS3しながら他社の16:10モニタでPCで2ちゃん
493不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 04:15:05 ID:6qJCLcl9
やっぱみんな考えること一緒だな
494不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 04:56:43 ID:elPi2xei
E2200HD、E2400HDはパネルの個体差激しいのにデュアルにして並べちゃ駄目だろ^^
495不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 04:57:43 ID:75AdPMjp
パネルはTNでは優秀なAUO製
これでパネルに文句言うなら三菱なんかも駄目になるよ
496不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 16:12:49 ID:Nvxsr/Wn
おう
497不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 17:41:08 ID:q+OB2EUT
みかかでクレジット払い対応が始まったな。
今度2万切ったら買うことにするよ。
498不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 17:54:26 ID:t0OtIbd2
付属のケーブルってどのくらい?
机の上のPCからケーブル引いてオカズ用にしたいんだが
499不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 18:10:01 ID:8Sl4bSH8
>>498
2本とも1cmも無いくらい、そんなに太くないよ
俺は、ケーブルをオカズにしたこと無いから
的確な解答は出来ないが
500不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 18:27:43 ID:JFxFMPJW
太さの話なのか
501不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 19:10:38 ID:oPcYeIx0
ケーブルオナニーなのか!!!1
502不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 19:29:07 ID:t0OtIbd2
ちがわい。
ケーブル引っ張ってベッドの近くに置いてオナニーしたいんだよ。
エロアニメとか映してさ。
503不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 19:35:53 ID:CfeSMpwn
太いのか!
504不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 19:37:44 ID:hkZVMb58
その腐った根性をReincarnationでも聴いて叩き直してこいw
505不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 19:39:08 ID:8Sl4bSH8
>>502
家の場合は、ベッドまでは届かないな
506不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 20:46:19 ID:xRXOTlQM
HDMIでつないだゲーム機のスイッチを入れて
HDMIにモードを変えると暗い画面のままで電源入れなおさないと映らないことない?
507不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 20:49:41 ID:NKbA4Ios
E2200HDから記念かきこ
デフォだとまぶしっ!になるな
とりあえず明度80に変更

15インチからの交換だから、このでかさは圧巻だわ
しかし数年前の15インチモニタと同価格で買えるなんて、
いい時代になったな
508不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 20:55:28 ID:ly8mdSsr
俺、結局輝度0にして使ってる
509不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 21:32:14 ID:7ruKb3LU
下げて使ってたけど最近上げてる
明るさ60でコントラストを40とかにしてる
510不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 22:01:31 ID:L+AT9XPn
テキスト読みメインの時は標準で輝度0
ゲームの時は動画で輝度40
それでも眩しく感じるよ…
511不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 22:15:15 ID:7ruKb3LU
なんか下げ下げ下げって試してたんだけどグレーに白とかどうも見にくくて
コントラスト下げで明るさちょい上げしたらその不満が解消した。
PCの環境にもよると思うけどうちのVISTAはそんな感じだった。
512不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 22:32:28 ID:KqlpoEjP
これを買おうか悩んでるんだけど
1920×1080で75Hz出るの?
513不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 22:33:35 ID:KqlpoEjP
間違えた
E2200HDを買おうか悩んでるんだけど
1920×1080で75Hz出るの?
514不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 22:44:13 ID:7ruKb3LU
出せるんじゃね?
515不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 22:46:53 ID:KqlpoEjP
本当に買おうか悩んでるから少しできるのか試してみてくれ
お願いします
516不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 22:51:08 ID:7ruKb3LU
なんのために75Hzにするの?
517不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 23:02:46 ID:7ruKb3LU
液晶って普通は60Hzで使うよな。
518不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 23:04:41 ID:iCkdAE20
俺も82Hzで使ってみるかな
519不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 23:12:35 ID:L+AT9XPn
>>515
75Hzにしたら、範囲外です!って出て真っ暗になったぞ
520不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 23:15:24 ID:XnlVo7Fa
E2400HD、一ヶ月たってないのに故障しやがった。
電源が緑色に点灯しているけど映らない。
ドット欠け無かったのでホッとしていたのに、修理→交換でドット欠けがあったら最悪だ・・・
521不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 23:47:04 ID:24smyeQp
>>515
BenQのやつはpdf説明書やHPに情報なかったから俺には不明だが
iiyamaのはWSXGA+までなら75Hzに対応してて、
Full HDだと59.930Hzしか対応してない。
もしかすると、↓ページの下のほうの表と同じかもな。
http://www.iiyama.co.jp/products/lcd/22/PLE2209HDS/index.html
522不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 23:55:56 ID:vbP12FMr
久しぶりにきたけど俺が買った時より一万ぐらい値下がってる。
泣ける。
523不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 00:00:23 ID:4s2h9+6M
上の黒い塊が俺の心に癌細胞のようにのしかかる
524不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 00:06:06 ID:pcoCk4PY
75Hzで使えないのか・・・残念
フルHDで75Hz出せる液晶って無いのかなぁ
525不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 00:28:28 ID:B2R3WI4z
液晶ってCRTと書き換えほうほう違うから60Hzで問題ないだろう75にしたらタイミングずれそう
526不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 01:59:41 ID:r53nGC0Y
FF13やべぇw早くやりたいwwwwwwwwww
527不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 02:47:37 ID:oDJrZ7k/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |  _r_‐==、、
       ____.____    | |\ ヽ、 __))
     |        |        |   | |  l ̄l |\_ヽ   i i
     |        | ∧_∧ |   | |  | 3| | A| | 〔__〕
     |        |( ´∀`)つ ミ | |  | 6| l C| |  〃
     |        |/ ⊃  ノ |   | |  | 0| |  | | 〃
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |  \!_! \」__|_ノノ


箱○の電源アダプター
http://img.engadget.com/common/images/3060000000049679.JPG

ケーブルが邪魔して刺さらない
http://blog-imgs-21.fc2.com/n/a/m/namazur/DSC07779_R.jpg

世界各地のリビングに
http://ma48.at.infoseek.co.jp/images/JPNvsUSA.jpg
528不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 07:05:20 ID:w4RTXGLm
ゲーム部門のNo.2が韓国人だからねえ
リビングのやつは嫌がらせだろう
529不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 12:54:22 ID:HYjGGjHw
E2200HD買ったぞー
届くのが楽しみだ
530不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 13:08:06 ID:waE+F9d+
あ〜やっちゃった・・・
531不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 13:25:12 ID:9v7gHqwB
早く2万切れよ
週末セール早くしろ
532不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 13:49:05 ID:hJV2uwpx
iiyamaのが発売遅れるからこっち買おうか考え中
ヘッドホン端子の位置が少し嫌だがAMAを切れるのはいいな
533不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 14:30:16 ID:4/qiLEv2
>>532
やっぱAMA切れたほうがいいですかね?
534不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 17:23:51 ID:B2R3WI4z
TN液晶にOD機能いらないと思うんだよね。
切れる切れないより最初から付けるなって思うよ。
たとえば三菱なんかのIPSだってODで反応あげても8msや5msまで
それ以上はオーバーシュートの危険があるからやらないんでしょう。
TNは元々8msや5msのパネルなんだしODする必要が無いと思う。
535不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 17:53:12 ID:WfBSy2x+
開発することがないからODでものせて「新しくしました」って言いたかったんじゃないのか?
536不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 19:17:06 ID:WfBSy2x+
ゲインとオフセットってそれぞれどういう効果してるんです?
詳しい人教えてください
537不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 19:40:14 ID:B2R3WI4z
カタログスペックで素人釣るって考えはもう古いよね。
けっきょくはネット上の口コミと価格で人気機種は決まるんだから。
538不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 19:50:38 ID:qjX1HqaB
ID:B2R3WI4zはナニが言いたいんだ?
539不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 19:57:47 ID:pO9Oee3m
ID:B2R3WI4z はなんかA助っぽい。
540不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 20:10:19 ID:Pd3Nq5CT
ID:B2R3WI4zはカッコつけたかったんだと思う
541不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 20:10:28 ID:B2R3WI4z
TNにODなんかつけて高速2ms!!!なんて宣伝はやめろっていいたいのさ。
オーバーシュートでオッパイ動画が全滅した経験があるからさ
542不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 20:17:40 ID:+q8TQJSC
君GtoGについてググって来なさい
543不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 20:23:29 ID:qjX1HqaB
>>542
半端にググった知識しかないんじゃないのかな。アイツだろどうせ
544不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 20:49:56 ID:LvsJZxy9
>>539
そういやあいつOD無しのAcerの買ってたなw
545不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 21:17:08 ID:B2R3WI4z
まてまてアイツってだれだよ。
それにODの仕組みくらいわかってるよ
わかったうえでTNにODはいらないだろって書いてる
E2200HDユーザーだってAMA切ってるだろ?
546不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 21:18:43 ID:B2R3WI4z
3年くらいまえかな?三菱もTNのOD付けてた時期があるけど
オーバーシュート被害が多数ネット上に書かれて
それ以来TNモデルにはOD付けなくなってる。
547不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 21:25:55 ID:txmKfDpT
無くしても値段変わらないんだから、とりあえず付けとけと俺は思う
548不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 21:26:38 ID:DFMCArxh
AMAって切ったほうがいいの?
格ゲーとかFPSしてるから、いいと思ったんだが・・欠陥なの?
549不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 21:29:32 ID:txmKfDpT
気にならなきゃONでOK
550不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 21:42:10 ID:1/LdZEDQ
>>541
一昔前のVAだとOD有り無しで天と地の差があったけど
今のTNじゃOD有り無しの差なんて微々たるものだし
それよりもODかけすぎでオーバーシュートって弊害があるからODは無くても問題ないな。
E2200HD持ちだけどAMAは常時off

TNのスペックがアテにならないのは今も昔も変わらないね・・・

そーいや今日発売のWinPCに低価格フルHD液晶の特集があった。
記事の冒頭で
画質はドングリの背比べ、とバッサリ斬られてフイタw
551不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 21:49:30 ID:EkMEN97q
こちらでよいかどうか分かりませんが、質問させてください。

E2200HDを使っているのですが、NVIDIAコントロールパネルを色々と設定を弄っていたところいつの間にか
1920×1020の解像度が「範囲外です」の表示とともに出力できなくなってしまいました。


環境は
VGA   GeForce6800GT
モニタ BenQ E2200HD D-subで接続
     BRAVIA 40X5000 DVI→HDMI変換で接続 
     クローンディスプレイにしています
OS XP HOME SP3
GeForce Driver 94.24
となっています。


解像度を1920×1080にすると、BRAVIA側は普通に表示されるのですが、E2200HDの方は上記のとおり「範囲外です」のメッセージが出て画面が表示されません。


ついさっきまでE2200HDでもBRAVIAでも1920×1080は出力できていました。


何が原因なのでしょうか?


552不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 21:51:24 ID:LvsJZxy9
>>551
リフレッシュレート変わっちゃってない?
553不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 22:11:54 ID:FZyvlCNg
GH-ACJ223SHBマジお勧め
554不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 22:34:01 ID:EkMEN97q
>>552
リフレッシュレートは60のままで変更はありませんでした。

さらに色々と調べてみたのですが、一向に解決する気配がなかったので、
GeForce Driverを最新のものにバージョンアップしてみたところようやく元通りになりました。

結局何が原因かよく分かりませんでしたが、>>552さん質問に答えていただいてどうもありがとうございました。
555不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 23:54:37 ID:B2R3WI4z
HDTVとして認識されたのかもね。
うちのも何故かラデでDVIだけど1280*720が範囲外でうつらなくなったことがあった
ゲフォにかえたら1280*720も映せるようになったけど
556不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 05:47:22 ID:U4gAf1D2
557不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 07:10:54 ID:JFfhx3si
VAIO(笑)
558不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 07:14:45 ID:v573d15R
VAIOはオクでの売行きならぶっちぎりのトップだがな
買取も高い
型古くてショボスペックなのにメインより高く売れたときは泣けた
一般人にとってはブランド第一 いずれ売って処分を考えたらVAIOは間違った選択じゃねえわ
559不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 12:21:14 ID:Q09JilfZ
>>556
やたら綺麗に見えるねそれ
560不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 12:26:55 ID:vX9FOL3k

※買おうと思ってる人へ

E2200HD、E2400HDには
上のほうが極端に暗くて、下のほうが明るすぎる
明るさムラがあります。
全体的に白っぽく、黒が薄いです。
電源ON時に色が極端に暗くなる現象が起きる。(自動調節押すとなおる)
製品ごとに品質のバラツキが大きい。
プラスチックの質が粗悪でピキピキ音がする(人によっては気になって眠れないほどの音)
角度調整するとミシミシと軋む。
台座に重りが無い。
スピーカーの音質は100円スピーカー以下のレベル。
HDMI入力とスタンドの間が狭い。端子の長いHDMIケーブルはダメ。
説明書がPDF、PCがないと読めない。

http://www20.atwiki.jp/e2200hd?cmd=upload&act=open&pageid=15&file=compareL565_2.jpg
上のほうが極端に暗い
561不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 12:47:22 ID:4WgfeXvj
昨日、NTTXでぽちった。
今日届く。
ここ見て、ちと輝度ムラとドット抜けが心配。orz
562561:2009/01/30(金) 12:48:42 ID:4WgfeXvj
買ったのは、E2400HD。
563不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 12:52:34 ID:xvCLCJCG
>>562

輝度ムラは全画面に単色を表示させなければ気にならんと思う
ドット抜けは運だ、祈れ
564不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 14:02:17 ID:IPzges2u
昨日来た、
性能云々よりもまず、スタンドと本体にズレがある…
スタンドを垂直水平にしても本体右が少し手前にせりだす? て言うかスタンドとモニターが水平にならない 気になる…
565不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 14:41:52 ID:U4gAf1D2
>>560
前にも警告したはずだぞ。
566不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 14:43:49 ID:YFGmaMqZ
10月に買ったE2200HDの電源が付かなくなった
これって販売店に持っていくより、BenQに直送した方がいいよね?
出来たら新品に交換して欲しいんだけど・・・
567不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 15:03:01 ID:U4gAf1D2
販売店の初期不良対応は普通は2週間程度
だからメーカーに電話するのがいいんじゃない?
ココで聞くのは間違い
568不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 15:22:41 ID:YFGmaMqZ
>>567
thx
さっきからずっと掛けてるけどTEL繋がんねー
569不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 15:30:28 ID:YFGmaMqZ
やっと繋がった
メーカーとしての初期不良対応も2週間なんだね・・・
せめて6ヶ月くらいは交換対応して欲しいな
570不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 15:33:56 ID:IckM7oY0
買おうと思ってるんだけど、スタンドって取り外し可能?アームを付けて使いたいんだが…
571不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 15:35:12 ID:Bmq+UkiT
スタンド取れる
572不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 15:38:24 ID:9H5pKBCO
というか自分で合体させる
573不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 15:52:32 ID:wBdH4ItV
そして攻撃
574不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 15:59:58 ID:IckM7oY0
>>571
>>571
よかった。ありがとう(´∀`)
575不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 17:02:33 ID:U4gAf1D2
>>560
気をつけろよ。
【裁判】 ネットで中傷書き込みした男、逆転有罪…東京高裁
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233301380/
576不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 17:07:28 ID:peFBy62p
2400HD届いて一週間経過しました。
ドット抜け、その他初期不良もなく満足しています。

シャープのDVDレコーダが使えなかったのは残念ですが、相性はしょうがないですね
レコーダ買い替え考えます。
577不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 18:06:22 ID:Mdggcz4a
使えないのが普通なんだよ
578不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 18:24:20 ID:U4gAf1D2
最近は購入したふりして一言アンチな買い込みする単発IDが多い
579不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 19:10:10 ID:v573d15R
売れてるから仕方ないんじゃね
人でもモノでも人気商品には必ずアンチが張り付くもんだし。そしてここ2ちゃんだしw
580不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 19:20:03 ID:Tvla5qP5
E2400HDに合う光沢フィルムってあるかな?
581不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 19:39:49 ID:RqIn0Ms1
>>578
ゲハキチが流れてきてるからな。2万円台のモニターにケチつける貧乏人はブラウン管で棒振ってりゃいいのに
582不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 20:23:12 ID:sfmf5qVQ
E2200HD使ってるんだけど、HDMI to DVI−Dケーブルで繋いだPS3が映らないんだけど
583不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 20:35:09 ID:BVsA9ar5
PS3本体の電源ボタンを5秒ぐらい押し続けやがれ
584不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 20:37:54 ID:sfmf5qVQ
うお!映りやがった!
本当にありがとうございました。
585不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 20:51:01 ID:/SwvVYy6
なんで、価格.comのランキングからNTT-X消えたの?
不便
586不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 21:04:18 ID:iPaJ0BbR
e2200HDを購入したんですが付属のCDからモニタのドライバがエラーが出て当たりません。
このドライバは具体的にどのような効果があるのでしょうか?
当てなくても問題はないのでしょうか?
587不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 21:10:08 ID:DapbpeIf
ないあるよ
588不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 21:19:32 ID:ga64B7gB
NTT-Xで売り切れたから
589不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 22:29:13 ID:QJTtc7jT
>>586
windwsupdateでも当たるんじゃなかった?vistaだと当たったけど
590不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 22:29:26 ID:pSIqWgCE
>>586
ちゃんとinfファイル入ってるフォルダ指定した?

まぁ、入れなくても支障は無いけどね。
モニタの種類で名前でないだけで。
591不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 01:46:47 ID:3YWhCBWJ
※買おうと思ってる人へ

E2200HD、E2400HDには
上のほうが極端に暗くて、下のほうが明るすぎる
明るさムラがあります。
全体的に白っぽく、黒が薄いです。
電源ON時に色が極端に暗くなる現象が起きる。
プラスチックの質が粗悪でピキピキ音がする(人によっては気になって眠れないほどの音)
角度調整するとミシミシと軋む。
台座に重りが無い。
スピーカーの音質は100円スピーカー以下のレベル。
HDMI入力とスタンドの間が狭い。端子の長いHDMIケーブルはダメ。
説明書がPDF、PCがないと読めない。

http://www20.atwiki.jp/e2200hd?cmd=upload&act=open&pageid=15&file=compareL565_2.jpg
上のほうが極端に暗い
592不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 01:50:05 ID:NmhuCmQF
※個人の感想であり、効果を保証するものではありません。
593不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 01:53:50 ID:c/IMoxpD
>>564
情報thx

最初は舞い上がって喜んでた購入者もそろそろ後悔しだしてきたんじゃないかえ?
このスレ欠点を書くと即アンチ扱いの異常な雰囲気だけど
気になる点があればどんどん書き込めよ
その分犠牲者が減る
594不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 02:00:22 ID:nvt4jaA9
>>593
TNなんて元々悪評だらけなんだから普通はわりきって買うだろ
わりきって使えば十分満足出来るデキ
価格comやamazon辺りの情弱絶賛レビューでも読んでその気になって買っちゃったの??
595不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 02:08:18 ID:zOyNULAH
まぁメーカー製PCは大半がTNだし
メーカー製使う人間が大半

一般人なら満足だろうな
596不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 02:10:55 ID:v6OZwMs9
597不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 02:18:10 ID:CrLHebqh
>>591
ナナオの液晶のほうも色変わってるね。
IPSなみの視野角はあるならすごいじゃん!!
598不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 02:20:41 ID:hAoVWWbM
土台の後ろのレバーなににつかうの?
599不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 02:21:04 ID:CrLHebqh
な〜んだ>>591>>593同じ人じゃん。
書き込みの内容もあのアンチの人だね。
いい加減コピペで荒らすのやめてよ。
自分が買って後悔してる製品のスレになんで貼り付いてるの?
風説の流布ってあまりしつこいと訴えられるよ。
600不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 02:24:15 ID:zOyNULAH
BenQの低価格帯の中〜大型液晶は いつも他社より5千円は安かったからな
値段がそんなに変わらないなら 調整項目もほとんど変わらないし、十分選択肢に入る
とは言えiiyamaのパネルはどこ製か詳細出てるのか不安

でもピボットの写真はないわ、騙される人間が出る
カメラは1点、人間の目は2点だから実際の映像と乖離しすぎだろ
601不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 02:26:00 ID:v6OZwMs9
benqはサイトで見ると高級感あるけど実際見ると半端な感じで安っぽいしょぼい印象だけど
iiyamaは地味だけどいい感じだよ
602不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 02:29:35 ID:CrLHebqh
価格相応というか3万でもかな〜り安いんだけどね。
他社が価格追従してきたらBenQは安っぽいとか言われ出したw
iiyamaがいい人はiiyamaのスレに行けばいいわけで
何故このスレにいるのかわからん。
603不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 02:30:50 ID:zOyNULAH
>>601
いやいやw
両方地味だからw

ガワの印象しか言えることないの?
写真も他人が撮ったの持ってきただけなんだろうし
604不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 02:31:51 ID:R/1HqfbZ
2万の買い物に失敗しただけでこれだけファビョってる人間がさらに何十万も支払命令受けたら自殺すらしそうな勢いだよな
今のうちに働いて金貯めておけよ

【裁判】 ネットで中傷書き込みした男、逆転有罪…東京高裁
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233301380/
605不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 02:37:41 ID:nvt4jaA9
24インチ21.5インチTNフルHD機は全部AUOのパネルだろ
三菱のだけ豪華仕様で、それ以外は似たり寄ったりだろうから、
デザイン、ODの有無、イヤホン端子の有無、切り替えのスピード
とかその辺比べて一番自分に合ってるのを買えば良い
606不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 02:41:29 ID:hUc0FjZZ
ここで聞くと怒られるかも知れんけど
明るさが均一なメーカーってあるの?
家族も欲しいらしいからこれ譲って自分は新しいのか王と思うんだが。
これも自動調整機能でフルスクリーンとかにスルト自動で
ピンと会うから気に入ってるんだけどね
607不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 02:54:03 ID:nvt4jaA9
>>606
明るさが均一のパネルだけを出荷出来るパネルメーカーなんて無い
本来どうしようもない問題だけど
パネルの個体差に応じてバックライトの光量を調節して
ムラを補正する機能を持つハイエンドモデルもある
NECの2690とか2490が有名だが、値段もそれなりにする
そういう機種以外では、激安のTNだけでなく10万前後のVAやIPSでも仕様とされてる
608不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 03:03:35 ID:/g4zYo3K
なるほど・・・そんなに高いものでも多少はあるのか・・・
じゃあ質問を少し変えて、2200よりもましなものはある?
これねながら少し低目からみると結構きつくて・・・
609不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 03:09:28 ID:XrsesENh
>>602
同ランク帯のほかのは知らないんだが、実際安っぽい・・というか脆そうな気はする
まぁそうそう動かす物でもないし固定で使うなら問題無いが、アーム使って
頻繁に角度や位置を変えるとなると若干気になるとは思う

画質面は全く問題ないな、ゲーム用にしか使ってないが非常に満足してる
610不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 03:10:00 ID:nvt4jaA9
>>608
寝ながらみるのはTNの一番苦手なみられ方だから、
iiyamaでもAcerでもこれと同クラスの機種なら同じように色変化起こるよ
三菱のだけ下から見たときに色変化少なく見えるようにする専用モードあるけどね
寝ながら観て快適に使いたいなら、アームを買うかTNは諦めてVAやIPSの買うしかない
VAやIPSの機種は安くなってきてるとはいえこれよりは高いけどね
611不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 03:12:57 ID:sPPrODx5
>>608
視野角がきついのはTNの特徴だし、少しでも緩和したいならIPSかVAを買うしかないな。
22インチでフルHDかWUXGAってTNしかなさげだから同等以上の解像度だと24インチになるな。
三菱のMDT243WGとかHPのLP2475wとかがそれなり?
DELLでいいなら2408WFPだしムラというより左が明るくてパネルが本体内部で傾いているので話題のヒュンダイのW241DGとか?w
612不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 03:18:37 ID:/g4zYo3K
二人とも詳しくサンクス
情報を元にちょっといろいろ検討してみることにする
613不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 03:31:44 ID:R/1HqfbZ
TN液晶を寝転んでみようとする行為自体が既に間違ってる
寝転んで見たいならおとなしくVAかIPSパネル買えw
614不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 03:41:43 ID:19Ws3N+m
>>591
いつもの人乙w
615不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 05:03:54 ID:zg4/R5me
iiyamaの24インチもっと早く出てたら買ってたな
616不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 06:42:56 ID:CrLHebqh
ユニットコムだっけ?
ついこないだフルHD24インチで27800円!!とか売りにしてたじゃん
あ〜いう無名のメーカーに飛びついた人は後悔してそうじゃね?
1月たたずに同価格でiiyamaとか日本メーカーの出た訳だし。
俺は10月に3万でE2200HD買ったけど入手速かったし満足してるから
うらやましいけど、悔しくはない感じかな。
617不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 09:15:34 ID:AkjeS3Cu
>>609
おいおい本当に持ってるのか?
この値段じゃ見た目はいいほうだぞ。裏側とか無駄に
618不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 09:18:32 ID:+DJJMjsh
このモニタのデザインと妙にマッチしてるPS3も安っぽいということですね
619不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 09:21:21 ID:nvt4jaA9
安っぽいなりに工夫してがんばってる
デザインが良いからこれにする人も多いんじゃないかな
620不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 09:58:02 ID:yWCagQIN
笑える
頑張ってたらピキピキ鳴るような外枠つくらないよ
こういう所にBennQという会社の志の低さがうかがえる
621不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 10:01:39 ID:PCFe0xWN
※買おうと思ってる人へ

E2200HD、E2400HDには
上のほうが極端に暗くて、下のほうが明るすぎる
明るさムラがあります。
全体的に白っぽく、黒が薄いです。
電源ON時に色が極端に暗くなる現象が起きる。
プラスチックの質が粗悪でピキピキ音がする(人によっては気になって眠れないほどの音)
角度調整するとミシミシと軋む。
台座に重りが無い。
スピーカーの音質は100円スピーカー以下のレベル。
HDMI入力とスタンドの間が狭い。端子の長いHDMIケーブルはダメ。
説明書がPDF、PCがないと読めない。

http://www20.atwiki.jp/e2200hd?cmd=upload&act=open&pageid=15&file=compareL565_2.jpg
上のほうが極端に暗い
622不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 10:11:17 ID:Sl3Av6V+
※価格ドットコムやこのスレばかり見て決めるのは早急かと思います(欠点を書くとアンチ扱いされる)
16:9PCモニターはいろんな会社から出ているので比較検討してみてください


Iiyamaのこれとかどうです?
2409 \26,370(NTT-X Store)
http://www.iiyama.co.jp/products/lcd/24/PLB2409HDS/
2209 \21,750(NTT-X Store)
http://www.iiyama.co.jp/products/lcd/22/PLE2209HDS/

ピボット
ttp://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20090124010207.jpg
裏面
ttp://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20090124010312.jpg
斜めに傾けた状態
ttp://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20090124010338.jpg
623不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 10:51:56 ID:iNMb/8Tu
>>622
欲しければ買えばいいんじゃね?
慎重な人は比較するだろうけど、iiyamaの宣伝にしか見えないわ。

624不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 10:53:05 ID:IIDRf+ii
明らかな社員w
625不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 11:24:15 ID:KnQ/diHB
イイヤマの価格も同じぐらいだし良いかもw

626不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 11:39:02 ID:dtYiCJMp
>>621
これいいかげんウザイよね
嫌ならこのスレ見なきゃいいのに。
俺がBenQ関係者なら被害届けだせるけどただのスレの住民だとなんいも対処できないよな。
wikiの管理人もいいかげんあのwikiなくせばいいのに誰も更新してないし
画像の削除は管理者しかできない仕様だし

荒らしに利用されてるのに放置ってことはwikiかんりにんも仲間かな?
627不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 11:40:05 ID:dtYiCJMp
>>622
その画像意味なくね?なんでそんなに上から撮ってるの?
正面からの撮影都合わるいのかな?
628不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 11:40:35 ID:dtYiCJMp
621 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/01/31(土) 10:01:39 ID:PCFe0xWN
※買おうと思ってる人へ

E2200HD、E2400HDには
上のほうが極端に暗くて、下のほうが明るすぎる
明るさムラがあります。
全体的に白っぽく、黒が薄いです。
電源ON時に色が極端に暗くなる現象が起きる。
プラスチックの質が粗悪でピキピキ音がする(人によっては気になって眠れないほどの音)
角度調整するとミシミシと軋む。
台座に重りが無い。
スピーカーの音質は100円スピーカー以下のレベル。
HDMI入力とスタンドの間が狭い。端子の長いHDMIケーブルはダメ。
説明書がPDF、PCがないと読めない。

http://www20.atwiki.jp/e2200hd?cmd=upload&act=open&pageid=15&file=compareL565_2.jpg
上のほうが極端に暗い
629不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 11:41:06 ID:dtYiCJMp
621 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/01/31(土) 10:01:39 ID:PCFe0xWN
※買おうと思ってる人へ

E2200HD、E2400HDには
上のほうが極端に暗くて、下のほうが明るすぎる
明るさムラがあります。
全体的に白っぽく、黒が薄いです。
電源ON時に色が極端に暗くなる現象が起きる。
プラスチックの質が粗悪でピキピキ音がする(人によっては気になって眠れないほどの音)
角度調整するとミシミシと軋む。
台座に重りが無い。
スピーカーの音質は100円スピーカー以下のレベル。
HDMI入力とスタンドの間が狭い。端子の長いHDMIケーブルはダメ。
説明書がPDF、PCがないと読めない。

http://www20.atwiki.jp/e2200hd?cmd=upload&act=open&pageid=15&file=compareL565_2.jpg
上のほうが極端に暗い
630不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 11:41:37 ID:dtYiCJMp
621 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/01/31(土) 10:01:39 ID:PCFe0xWN
※買おうと思ってる人へ

E2200HD、E2400HDには
上のほうが極端に暗くて、下のほうが明るすぎる
明るさムラがあります。
全体的に白っぽく、黒が薄いです。
電源ON時に色が極端に暗くなる現象が起きる。
プラスチックの質が粗悪でピキピキ音がする(人によっては気になって眠れないほどの音)
角度調整するとミシミシと軋む。
台座に重りが無い。
スピーカーの音質は100円スピーカー以下のレベル。
HDMI入力とスタンドの間が狭い。端子の長いHDMIケーブルはダメ。
説明書がPDF、PCがないと読めない。

http://www20.atwiki.jp/e2200hd?cmd=upload&act=open&pageid=15&file=compareL565_2.jpg
上のほうが極端に暗い
631不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 11:44:58 ID:dtYiCJMp
621 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/01/31(土) 10:01:39 ID:PCFe0xWN
※買おうと思ってる人へ

E2200HD、E2400HDには
上のほうが極端に暗くて、下のほうが明るすぎる
明るさムラがあります。
全体的に白っぽく、黒が薄いです。
電源ON時に色が極端に暗くなる現象が起きる。
プラスチックの質が粗悪でピキピキ音がする(人によっては気になって眠れないほどの音)
角度調整するとミシミシと軋む。
台座に重りが無い。
スピーカーの音質は100円スピーカー以下のレベル。
HDMI入力とスタンドの間が狭い。端子の長いHDMIケーブルはダメ。
説明書がPDF、PCがないと読めない。

http://www20.atwiki.jp/e2200hd?cmd=upload&act=open&pageid=15&file=compareL565_2.jpg
上のほうが極端に暗い
632不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 11:47:36 ID:dtYiCJMp
>>622

126 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/01/31(土) 11:34:50 ID:CYzP6bqg
2049届いた〜!
箱○繋いでみたけど残像は若干出るね〜
まあ液晶だから仕方ないかな

気になるのは視野角
正面から見ても上下で明るさ違う
安くてもTNパネルは買うもんじゃないな・・・
633不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 11:48:07 ID:dtYiCJMp
>>622

126 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/01/31(土) 11:34:50 ID:CYzP6bqg
2049届いた〜!
箱○繋いでみたけど残像は若干出るね〜
まあ液晶だから仕方ないかな

気になるのは視野角
正面から見ても上下で明るさ違う
安くてもTNパネルは買うもんじゃないな・・・
634不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 11:48:38 ID:dtYiCJMp
>>622

126 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/01/31(土) 11:34:50 ID:CYzP6bqg
2049届いた〜!
箱○繋いでみたけど残像は若干出るね〜
まあ液晶だから仕方ないかな

気になるのは視野角
正面から見ても上下で明るさ違う
安くてもTNパネルは買うもんじゃないな・・・
635不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 11:49:08 ID:dtYiCJMp
>>622

126 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/01/31(土) 11:34:50 ID:CYzP6bqg
2049届いた〜!
箱○繋いでみたけど残像は若干出るね〜
まあ液晶だから仕方ないかな

気になるのは視野角
正面から見ても上下で明るさ違う
安くてもTNパネルは買うもんじゃないな・・・
636不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 11:49:43 ID:U89+JwH7
>>620からあと>>624以外全滅で吹いたw
637不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 11:50:55 ID:uhUMLo9Z
最近、管理人がすぐアク禁にするんだよなぁ。巻添えは困る。
638不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 12:53:10 ID:MqwryHRf
ID:dtYiCJMp は他スレでも暴れてるな。

iiyama(飯山)液晶モニタ総合スレ 8台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1233201845/
639不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 12:55:32 ID:XrsesENh
>>617
持ってるよ、見た目ではなく作りが安っぽいと感じる訳で・・
やたら軽いのもあるが、実際少し動かすとミシミシと軋むし
作りがスカスカなんじゃないかと心配になってくる

買ってもないのに〜と思うんなら携帯ででも撮影するが・・・
640不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 12:56:44 ID:33kbVMQA
ここも飯山スレも変なのに粘着されて大変だな。

両機種とも未購入の奴が荒らしてるのがうざいな。他人の画像しか使わないし
641不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 13:00:46 ID:70NgDnVu
安心してくれ
連投コピペした俺は規制されたよw
これは携帯
642不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 13:28:49 ID:tyC2K7e0
BenQの持って無いから憶測なんだが
筐体が色分けした黒と銀にパーツを組み合わせた
構造になってるから軋むんじゃないかな

俺のintuos3も軋むんだが、こっちはグレーの層と
透明の層が組み合わさってるせい。
高級に見せようとした弊害だな
643不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 13:30:09 ID:NWL+aJ1Q
ところで最近俺彼女できたんだけど
初デートってどこに行けばいいの?
644不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 13:59:07 ID:J0Db2/kE
昨日E2200買ってきたんだが OSD?の設定画面が出ない
MENUボタン押せば表示されるされるはずなのにorz
645不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 14:10:03 ID:AkjeS3Cu
昨日E2200買ってきたんだが弁当を温められない!不良品だ!
646不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 16:11:31 ID:TNlathHf
>>643
E2200とPS3で映画鑑賞じゃダメでしか?
音が全体的に聞き取りづらいのは勘弁してね。
647不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 16:17:11 ID:hZKRKMwS
>>643

俺ん家こいよ。
648不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 16:33:53 ID:aPVl4xoF
>>643
画面の中
649不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 17:16:08 ID:VdWYYvgE
誹謗中傷で有罪になった奴いたよな
650不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 17:40:53 ID:R/1HqfbZ
2万円以上にさらに金を失いたいんだろうな
しかも今度は手元に何も残らない賠償命令という悲惨な結末

【裁判】 ネットで中傷書き込みした男、逆転有罪…東京高裁
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233301380/
651不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 17:46:49 ID:nvt4jaA9
液晶全てに言えることをあたかもこの商品固有の不具合みたいな書き方してるから
アウトだろうなぁ
652不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 17:51:00 ID:hZKRKMwS
花月なら食ったことあるわw
653不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 18:10:15 ID:QURpsa0W
公式のM2200HDの画像見ると、端子とケースの穴が思いっきりズレてんだけど、
実物もこんなクオリティなの?というかよくこんな画像でOKでるな・・・
ftp://211.78.86.210/product_photos/lcd/m2200hd/04.jpg
654不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 18:19:26 ID:uQuCYzfS
俺のE2200はピッタリだが、モノによってはそんなのもあるだろうな
まぁ、不良品で交換してもらえばいいだろ
655不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 19:39:31 ID:s/S0QapT
刺さりゃいいだろw
毎日横から穴ばっかり眺めてんのかよ;っ
656不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 20:59:43 ID:JX1gRuuo
>>653のはUSB刺さらないレベルだろw
657不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 21:13:05 ID:Ncz+r8eu
658不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 22:48:33 ID:Ry9KOnAu
かわったこと聞くけど
E2200で解像度800×600や1024×768を
アス比維持しないでフル画面表示できるんかな。
659不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 22:50:01 ID:CrLHebqh
できるよ。
BIOSが800*600だったかな?フルに画面いっぱいに表示させたことがある。
660不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 23:21:42 ID:Ry9KOnAu
できるのね。659サンクス
661不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 01:54:27 ID:zPGTRBtH
2200を360につなぐ場合、濃淡は最大。
異論は認める。
662不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 02:14:41 ID:zPGTRBtH
ごめん、いろいろ試したら中間がちょうどよかった。
663不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 02:43:19 ID:HE+wImfB
ごめん、いろいろ試したら標準がちょうどよかった。
664不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 02:45:41 ID:D/XpI0UL
sRGBで輝度下げるのがちょうどいい
665不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 04:18:38 ID:IV+Tit8T
※買おうと思ってる人へ

E2200HD、M2200HD、E2400HDは
上のほうが極端に暗くて、下のほうが明るすぎる
明るさムラがあります。
全体的に白っぽく、黒が薄いです。
電源ON時に色が極端に暗くなる現象が起きる。
プラスチックの質が粗悪でピキピキ音がする(人によっては気になって眠れないほどの音)
角度調整するとミシミシと軋む。
HDMI入力とスタンドの間が狭い。端子の長いHDMIケーブルはダメ。
端子とケースの穴が思いっきりズレている。
台座に重りが無い。
スピーカーの音質は100円スピーカー以下のレベル。
説明書がPDF、PCがないと読めない。

http://www20.atwiki.jp/e2200hd?cmd=upload&act=open&pageid=15&file=compareL565_2.jpg
上のほうが極端に暗い
http://www20.atwiki.jp/e2200hd/pages/24.html
端子とケースの穴が思いっきりズレている
666不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 04:37:04 ID:BfuE6xOX
※価格ドットコムやこのスレばかり見て決めるのは早急かと思います
16:9PCモニターはいろんな会社から出ているので比較検討してみてください

イイヤマのフルHDモニター
2409 \26,370(NTT-X Store)
http://www.iiyama.co.jp/products/lcd/24/PLB2409HDS/
2209 \21,750(NTT-X Store)
http://www.iiyama.co.jp/products/lcd/22/PLE2209HDS/

ピボット
ttp://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20090124010207.jpg
裏面
ttp://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20090124010312.jpg
斜めに傾けた状態
ttp://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20090124010338.jpg
667不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 04:42:17 ID:rSmzUS58
これきれいだね
668不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 04:51:40 ID:jol/VyLR
>>666のはiiyamaスレではオーバーシュートやら残像やらでゲームには向かないとか言われてる
669不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 04:56:07 ID:WyRMSU72
PS3用にE2200HDかE2400HD買おうと思うんだけどAMA機能とやらは結構邪魔?
そこまででもないなら大きい方がいいからE2400HDにしたいんだけど
670不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 05:05:56 ID:jol/VyLR
E2400HDのは気にならないってカキコみるね。
666で晒されてるiiyamaの安くて気になってたんだけど
残像感の報告が増えてきてる。
E2200HDは俺使ってるAMAは常時OFFにしてるけどONNとOFFでの差がわからない
PS3でCoD4とかfpsもしてるけど悪くない。
3メートル離れた40インチより70~80センンチしか離れてないE2200HDのほうが大きく見えるしw
671不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 05:10:35 ID:Lqm2qVFr
E2400HDのは気にならないというか、OFFに出来ないから
違いがわからないだけかと。
それにON/OFF出来ても君みたいに差が分からない人が
多いのも事実。
672不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 05:18:01 ID:mzq/BhQw
>>666
いろんな会社からと書きつつ、iiyamaしか挙げてないのが笑えるな
673不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 05:18:03 ID:jol/VyLR
俺前にLGのL226WAっていうオーバーシュートが顕著だった液晶もってたのね。
だからODが悪影響してる状態をしらないわけじゃないんだ。
そのLGと同じ時期のBenQもODついてたけどオーバーシュートは問題になってなかったの。
今回もODのON/OFFはずいぶん試したの。横に文字がスクロールするような動画で少し文字が見やすくなる程度だった。
良くも悪くも無いけどOFFで使ってる。
BenQのはそんな味付けなのかな〜と思ってる
674不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 07:55:05 ID:9laLRr9s
M2200、カメラ抜きで販売してくれないかね。
675不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 08:23:18 ID:GGifxTlJ
日本の企業にはがんばってもらいたいんだけど
このスレ見てiiyamaがきらいになった。
676不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 09:08:02 ID:+Ur3wsXG
>>666
一番下の画像のキーボード、何てやつか分かる人いる?
677不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 09:14:45 ID:HE+wImfB
>>676
聞く前に自分で調べようぜ

Wireless Entertainment Desktop 7000
ttp://www.microsoft.com/japan/hardware/laser/wi_op_enter_desk7000.mspx
678不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 09:17:35 ID:+Ur3wsXG
>>677
m(_ _)m
679不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 11:36:57 ID:U7qUDsx5
まぁでも液晶だけはネットの評判鵜呑みにすると泣きをみるよな
チェック項目作っていって店で確認して展示品買った方が絶対いい
680不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 11:47:26 ID:zPGTRBtH
>>663
いや、標準だと暗い場面でも黒になりきらない。
逆に最大だと、そんなに暗くない場面でも真っ黒になってしまう。
681不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 11:49:34 ID:R3bksjfT
濃淡ってレベルのことか
数値で選べりゃいいのにな
682不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 12:18:33 ID:FRTB2JZf
付近の店には見比べるほど展示品が無いからなぁ・・・
家電量販店が2〜3あって各店6〜7台程度同じようなのが高値で並べられてるだけだし
683不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 12:20:02 ID:HE+wImfB
>>680
なるほど
>>287書いたのは俺なんだけど、少し設定いじってみるかな
ただ濃淡を強くするなら画像モードはダイナミクスがいい気がする
684不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 12:23:43 ID:EePKVia7
それ地方のショッピングモールとかにある家電屋だろ・・
685不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 12:39:27 ID:FRTB2JZf
>>684
ヤマダ電機とあと似たようなの他2店・・・PCショップなんて当然無いぜ

実物見ずにE2200HD買ったが後悔はしてないな
細かい不満点探すと沢山出てくるのは間違いないが
値段考えるとお買い得で満足度高いのも間違いなく事実
686不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 12:42:14 ID:NuJ6DRWy
同サイズ帯の他社製品が出揃い始めた頃から、



このスレには 低 脳 な 粘 着 ア ン チ が延々と連投し続けてますのでお気をつけ下さい



687不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 12:42:27 ID:BfuE6xOX
ピキピキ、ミシミシと軋んでも
値段を考えるとお買い得みたいです(ワラ
688不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 12:44:28 ID:R3bksjfT
キモオタヒキニートさん毎日ご苦労様
689不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 12:49:04 ID:nCoAfHhO
BenQアンチと見せかけたiiyamaアンチだろ
690不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 12:54:17 ID:+2b7CKSC
E2200HDは最初に出たにしては不満点が少ない。
はじめから完成系だったね。
691不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 12:59:01 ID:vrJn0THB
BenQモニターの質の酷さがよくわかる画像
http://www20.atwiki.jp/e2200hd/pages/24.html
端子とケースの穴が思いっきりズレている

>655 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/01/31(土) 19:39:31 ID:s/S0QapT
>刺さりゃいいだろw
>毎日横から穴ばっかり眺めてんのかよ;っ
692不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 13:05:01 ID:tAe/YLXd
>>683
ダイナミクスだと青みがかるから色調整するか、動画モードでいいと思う。
濃淡は標準か中間でFA
693不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 13:48:45 ID:R3bksjfT
>濃淡を強くするなら画像モードはダイナミクスがいい気がする
ガンマいじって暗部見えるようになるからこれで正しいよ
694不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 14:57:47 ID:cxRdWzfn
E2200HDなんですけど
MENUとENTERと電源ボタン同時に押してたらメニュー画面の表記が全部英語になっちゃんたんですけど
どうすれば日本語にもどせますか?
695不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 15:42:41 ID:mzq/BhQw
また電源切れば元に戻るよ
696不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 15:44:33 ID:VMly5P5t
今までは液晶なんてPCコアユーザーのものだったから
この解像度と大きさで2,3万といえばすげーって感じだったんだろうが
HDゲーム機の普及、地で字の普及でフルHD液晶モニタの需要が増え
一般人が増えてきたんだから仕方ない。
画質的にCRTの方が明るさ以外デメリットなんかないから
不満が出てくるのも仕方ない。メーカーとかじゃないだろ
697不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 15:50:07 ID:9DSNlm8R
まあ、とりあえずなんかいいのあったら、
ここで探しとけ。
@ttp://www.emonoo.com/
A価格.com

もしくは中古激安品をヤフオクでゲットで、
よろしいでしょうか?
ショッピング通の激安購入テクニックの基本技ですが。

どう?
698不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 15:54:50 ID:zPGTRBtH
うーむ、360の設定いじってたらわけわからなくなった。
みんなどういう設定でやってるの??
699不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 16:20:12 ID:ildTvwUF
初期設定だと黒が薄くて全体的に白っぽいなと思って色々いじってたんだけど
本体からだと調整出来ない項目ってあったんだな
PCにD-subとかで繋いでsoftMCCSってソフトで"(R/G/B)video black level"の項目を50→40に
変えると黒の締まりがよくなって全体的に綺麗になるよ、おすすめ!
700不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 16:29:34 ID:C5LW8QHi
※買おうと思ってる人へ

E2200HD、M2200HD、E2400HDは
上のほうが極端に暗くて、下のほうが明るすぎる
明るさムラがあります。
全体的に白っぽく、黒が薄いです。
電源ON時に色が極端に暗くなる現象が起きる。
プラスチックの質が粗悪でピキピキ音がする(人によっては気になって眠れないほどの音)
角度調整するとミシミシと軋む。
HDMI入力とスタンドの間が狭い。端子の長いHDMIケーブルはダメ。
端子とケースの穴が思いっきりズレている。
台座に重りが無い。
スピーカーの音質は100円スピーカー以下のレベル。
説明書がPDF、PCがないと読めない。

http://www20.atwiki.jp/e2200hd?cmd=upload&act=open&pageid=15&file=compareL565_2.jpg
上のほうが極端に暗い
http://www20.atwiki.jp/e2200hd/pages/24.html
端子とケースの穴が思いっきりズレている
701不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 16:32:10 ID:cxRdWzfn
>>695
そうですかthx
702不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 16:34:29 ID:/hiYIMVg
なんかレス番とんでるな。またアイツか
703699:2009/02/01(日) 16:35:22 ID:ildTvwUF
書き忘れてたけど自分はE2400HDだけどE2200HDでも出来ると思う
704不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 16:41:52 ID:mzq/BhQw
>>699
E2200だとvideo black level出てこないな
705不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 16:47:58 ID:ildTvwUF
>>704
Image adjustmentの欄の下の方にRed video black level、Green video――
って感じになかった?
なかったらすまん、E2400HDしかいじれないのかな
後本体のドライバもいれとかないとダメかも
706不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 16:52:16 ID:zPGTRBtH
俺用360メモ

濃淡:中間
画像モード:ダイナミクス
カラーテンプレート:ノーマル
707不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 17:01:17 ID:mzq/BhQw
>>705
ttp://www.uploda.org/uporg1982043.jpg
こんな感じになってる
708不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 17:12:32 ID:ildTvwUF
>>707
ほんとだ、自分はこうなんだけど
ttp://www2.uploda.org/uporg1982065.jpg
調整出来るのはE2400HDだけみたいだね
709不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 17:19:42 ID:VsNfJcZI
http://rainbow.sakuratan.com/data/img/rainbow93313.jpg
上記のように環境構築してるんですが、テレビのみが一月前位から一面総緑になっちゃいました
Bcas登録してないのがまずいんですかね?
710不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 17:20:29 ID:nqVYtLQI
>>699
E22だけどそのソフト使ってみたけどブラックレベルの調整なんてないじゃねーか
711不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 17:25:34 ID:vEdzj98R
ブラックレベル下げると盛大に黒つぶれするから無くても問題ない
712不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 17:26:34 ID:ildTvwUF
>>710
>>707-708のようにE2400HDにはあるけどE2200HDにはないみたいなんだ
22持ってないから確認できなかったんだすまん
713不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 17:30:43 ID:nqVYtLQI
E24にはホワイトバランスの調整があるらしいがそれすると白が眩しくなくなるのか?
E22つかってるんだが輝度、コントラスト最低にしても白の画面が眩しくてまぶしくて
714不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 17:30:57 ID:V+ZfOyy6
708のって何?
それがあればマウスで明るさとかかえられるの?
715不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 17:31:25 ID:ildTvwUF
>>711
下げすぎるとダメだから他の人がすすめてた40が自分では良かった
コントラストや輝度のように好みや環境で変わると思うよ
716不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 17:36:32 ID:BqjyOeE+
>>709
見れば見るだけわかりにくいだけだな。その図は。
必要なところだけ書けばいいのに。バカみたい。
717不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 17:39:14 ID:ildTvwUF
>>714
出来るよ、本体のメニュー画面じゃ表示されない項目もいじれるソフト
718不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 17:56:01 ID:vEdzj98R
>>715
いやまぁ好みとは言え黒つぶれするのは変わらないけどな
40でもかなり下がってる
719不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 18:01:31 ID:ildTvwUF
>>713
ホワイトバランスしてみたけど数値を好きに変更するのじゃなくてAutoModeみたいに自動調整されるみたい
どう変わったのかよく分からん
720不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 18:16:17 ID:ildTvwUF
>>718
確かにそうだね、情報サイトのサンプル画像(G2400W)だと
blacklevel=50
ttp://g2400w.web.fc2.com/blacklevel-001.jpg
blacklevel=40
ttp://g2400w.web.fc2.com/blacklevel-002.jpg
だからもうちょっとあげたほうがいいかも、45にしてみるか
721不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 18:19:33 ID:ildTvwUF
書き忘れてたデフォが50です
722不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 18:20:20 ID:VsNfJcZI
>>716
箱○買った時に自分用に作ったのをそのまま貼り付けた
確かに訳分かんないなw

じゃあ気を取り直して、
E2200HDをHDMI接続で使用しているのですが、
地デジ放送が、モニタが一面緑になってしまう症状に見舞われて視聴できなくなりました
一月前位からです。解決策に心当たりのある方、いらっしゃいませんか?
723不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 18:23:52 ID:fIciQ/DY
>>720
それハメコミ合成と本人も書いてるんだが…
その彼はレコ側でフルレンジに設定できないからそうしてるんだろ
724不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 18:27:34 ID:ildTvwUF
>>723
すまんよく見てなかった
やっぱり自分で好きに微調整するのが一番てことだな
725不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 19:35:07 ID:G/Knfvks
※価格ドットコムやこのスレばかり見て決めるのは早急かと思います
16:9PCモニターはいろんな会社から出ているので比較検討してみてください

イイヤマのフルHDモニター
2409 \26,370(NTT-X Store)
http://www.iiyama.co.jp/products/lcd/24/PLB2409HDS/
2209 \21,750(NTT-X Store)
http://www.iiyama.co.jp/products/lcd/22/PLE2209HDS/

ピボット
ttp://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20090124010207.jpg
裏面
ttp://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20090124010312.jpg
斜めに傾けた状態
ttp://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20090124010338.jpg
726不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 20:16:14 ID:3ZElSlsS
かなりこなれてきたからE2400HD買おうと思ってるが、そろそろ新製品くるんじゃないかと思うと躊躇する
727不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 20:35:21 ID:J0CxiNh8
アームつけたいんですが、下の部分(支え)ってとれますか?
とり方教えてください
728不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 20:40:40 ID:oWB3vIMV
>>727
付け根にある銀色のカバーを外して、ドライバーでネジ三個取ると外れる
729不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 20:47:41 ID:J0CxiNh8
>>728
わかった!ありがとう!やってみるわ
730不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 21:16:40 ID:vFKU49/S
E2200HDAってのがあるんだけどこのAが付いてるのはE2200HDと何が違うの?
731不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 21:23:07 ID:zgwcUkL/
e2200HDでPCをスタンバイ状態にするとモニターも消えるんですが、数分ごとに一秒くらい「シグナルが検出されません」の表示が出ます
これどうにかならないのかな?PCはDVI接続、XBOX360をVGAで繋いでいます
732不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 22:25:26 ID:WyRMSU72
>>670
遅くなったけどさんくす
参考にするよ
733不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 23:29:53 ID:nCoAfHhO
買って一週間ぐらい経つけど、全然軋む音なんてしないんだが・・・
どういった場面でなるんだ?
734不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 00:01:22 ID:CoCliSWV
>>733
初期物だけじゃないの?俺11月末に買ったけど変な音は全くしないよ

前々から気になってたBenQのエンブレムとったらスッキリした
735不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 00:30:00 ID:XLa3b6iv
先日買ったが軋む音は結構するぜ
まぁ気になる程のことではないけど
736不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 00:38:29 ID:XveQwhpA
使ううちになじんできたのか一ヶ月ほどでパキ音しなくなったな…
音源がどこなのかすげー気になるが。
737不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 01:12:19 ID:jG1PMIZ1
設定のところにデモっていうのあるけどあれなんですか?
738不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 02:17:35 ID:Ce4bqbcb
もともとPCが爆音なのでそんなに気になってなかったけど
739不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 02:26:40 ID:es3lJ43G
解像度を1440x900から1980x1080にすると、画面が一回り分小さくなるのですが、これはグラボとモニタどちらが悪いのでしょうか?
グラフィックボードはradeon hd3200を使っています。
740不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 02:39:27 ID:QWOEuTZy
細かくの間違いじゃ
741不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 04:08:12 ID:/xp2ZfYU
>>739
あなたの頭が悪いと思います。
742不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 04:14:35 ID:l20LOI/P
また、2万切ったら起こして。。。
743不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 06:01:42 ID:O+fpT60d
http://news.danawa.com.cn/20081015/542249.html

分解みつけた。ビスも使わずはめ込みみたい
これがキシミの原因だなw
744不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 11:59:38 ID:sIGqNiKx
未だに透明のシーツを剥がせないぜ…
745不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 13:01:20 ID:s4NN3UHN
剥がさないと熱がこもって壊れるって話も…
それ聞いて俺はすぐ剥がしたw
746不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 14:25:08 ID:5KpYyJ8M
E2200HDにPS3をHDMIでつないでるんだが電源たまにおもいっきり画面が引き延ばされる問題の解決法ってない?
電源入れ直したりゲームやBD再生させたら直るんだけど設定とかあるのかな?
747不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 15:23:44 ID:nZxp1yDw
オールリセットしてからその症状も全く出会ってない
一回やってみ?
それでも出るなら仕方ない
そんなに頻繁に出るもんでもないし
748不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 15:25:48 ID:+/neHjsc
モニターの電源入れなおせば大丈夫だしな。
749不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 16:08:30 ID:WIj8nf/p
>>746
うちもたまに出るよ。
電源入れなおすだけだし、もう諦めてる。
750不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 17:05:01 ID:mqsWGRO6
※買おうと思ってる人へ

E2200HD、M2200HD、E2400HDは
上のほうが極端に暗くて、下のほうが明るすぎる
明るさムラがあります。
全体的に白っぽく、黒が薄いです。
電源ON時に色が極端に暗くなる現象が起きる。
PS3をHDMIで接続時に画面がおもいっきり引き延ばされる(電源入れ直さないと戻らない)
プラスチックの質が粗悪でピキピキ音がする(人によっては気になって眠れないほどの音)
角度調整するとミシミシと軋む。
HDMI入力とスタンドの間が狭い。端子の長いHDMIケーブルはダメ。
端子とケースの穴が思いっきりズレている。
台座に重りが無い。
スピーカーの音質は100円スピーカー以下のレベル。
説明書がPDF、PCがないと読めない。

http://www20.atwiki.jp/e2200hd?cmd=upload&act=open&pageid=15&file=compareL565_2.jpg
上のほうが極端に暗い
http://www20.atwiki.jp/e2200hd/pages/24.html
端子とケースの穴が思いっきりズレている
751不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 17:07:16 ID:5KpYyJ8M
>>747-749
日本語になってないのに答えてくれてありがとう
リセットして駄目なら諦めるわ
752不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 17:09:34 ID:boMTCGN3
社員目線の考え方

>それでも出るなら仕方ない
>そんなに頻繁に出るもんでもないし
>モニターの電源入れなおせば大丈夫だしな。
>電源入れなおすだけだし、もう諦めてる。
753不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 18:11:00 ID:jMOl1kJt
情弱の貧乏人がしつこい件
754不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 18:14:39 ID:8OghsFLp
>>750
これ100回読んだ後にE2400HD買いましたが大変満足してます。
755不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 18:47:38 ID:ov+sRHJ0
>>754
問題点を理解した上で購入できたということで
>>750に感謝するべきだ、うんw
756不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 18:57:06 ID:T6dqX262
E2400HDきました。
ドット抜け無し、変な音も無し、色ムラ?は自分には分からないw
CRTからの変更なんで、ちょっと目が痛い。
3万だし…満足
757不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 18:57:52 ID:FtBcVNog
動画や写真編集する時どこにおけばいいか悩むんだが
上としたでは結構明るさが違うってw
758不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 19:39:19 ID:uAhgSXAQ
>>758
自分で調整すればかなりマシになる
759不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 19:42:40 ID:gg1OTQmL
自分でレスすれば自演とよばれる
760不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 19:48:22 ID:uAhgSXAQ
>>758
誰にでもミスはあるよwww
761不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 19:52:00 ID:Q7tbak6Z
まただよ(笑)
762不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 20:03:01 ID:wdRuBPSS
>>756
輝度を目が痛くならない程度まで下げた方がいいぞ
工場出荷のまま使うのはありえない
763不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 20:30:14 ID:T6dqX262
輝度40でしばらく使ってみます。
764不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 23:21:16 ID:2jmpfUBe
>>750
いつもお疲れ様。
毎日がんばって張ってね。
765不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 23:46:08 ID:H9xr+5+t
2200のなんたらアイって出荷時オフになってたけどオンにしてなんか変わるの?
766不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 23:49:10 ID:iun1ebLS
実際にやってみれば?
767不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 23:49:59 ID:VgtqvnaT
これって地で字チューナーつないでテレビにすることってできますか?
HDMI端子が一つしかないですけど、地で字って端子はDVIとかでつなげるんでしょうか?
またテレビにする再ってリモコン使えますか?
768不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 23:57:38 ID:HyYQIK+1
何の為のHDMIだと思ってるんだ?
リモコン?使えねぇよ
漢字きっちり見直してからこい
769不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 23:59:15 ID:2yKxxlTR
わろた
770不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 00:20:18 ID:vNYFj6t1
そうですか・・・
まぁでもよく考えたら寝ながら見ると黒い塊が上に映るこの機種は
テレビ代わりにはなりませんね^^失礼しました〜
771不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 00:25:23 ID:9Qnt492l
新手のネガキャンかw
772不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 00:30:21 ID:6ToLnXUH
TVとして使ったとき画質どうなのか聞きに来たのに馬鹿が沸いてたorz
773不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 00:32:04 ID:vNYFj6t1

ちとトイレ行って来ます^^;
774不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 00:33:51 ID:vNYFj6t1
ただです^^
775不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 00:50:08 ID:fS6KscvA
同サイズ帯の他社製品が出揃い始めた頃から、




このスレには 低 脳 な 粘 着 ア ン チ が延々と連投し続けてますのでお気をつけ下さい




776不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 00:54:30 ID:vNYFj6t1
うpる?俺のこの機種
777不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 00:57:12 ID:TEb7MqyB
糞して寝ろ
778不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 02:46:29 ID:h98EV9Yl
あの頃の愚痴カキコもなんかメンヘラ気味だったし
毎日毎日執拗にコピペ続けるのも何か依存症の患者みたいだよね。
正常な人間ならこんなに長期に続けない3日であきる。
たぶん精神を病んでるんだろうね。
779不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 08:08:23 ID:nAewrTR/
傍から見た俺にとってこのスレのマンセーっぷりのほうが気持ち悪いけどな
>>750は間違った情報でもないみたいだし、少しでも欠点書くとアンチ扱いwww
780不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 08:11:52 ID:nqxo+2zn
粘着だから嫌われるんだよ
もしかして本人か?
781不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 08:50:51 ID:KW/1h0AM
>>779
別にマンセーばかりじゃなかっただろ
お前がマンセーレスばかり参考にして買って後悔しただけだろうが
782不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 09:22:04 ID:h98EV9Yl
間違った情報じゃないなら毎日毎日コピペするの?
日に10レス程度しかすすまないこのスレに毎日コピペいらないだろ。

あと画像の無断転載とかね。
ナナオのほうも色変わってるし何を示したい画像かわからないけどさ。

訴えられてしまえばいいけどね。

このコピペ貼られたあとに必ず別な単発IDが擁護いれるし
同じ人なんだろね。
783不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 09:24:21 ID:h98EV9Yl
>>779
どのカキコがマンセーカキコかこのスレのレス番で教えてよ。
欠点書いたらアンチ扱いしたカキコもレス番で教えてくれ。

毎日同じコピペだから荒らし扱いしてるんだよ。

コピペ依存症なんだろキモイよ。
784不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 11:03:26 ID:UNRvr60/
>>725
Iiyamaのキレイだな BenQなんかより安心の国内メーカーにしておこうかな

↓こんないい加減な事はしてないだろうし
http://www20.atwiki.jp/e2200hd/pages/24.html
785不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 11:11:01 ID:9Qnt492l
>>784
なんでここで書くの?自分でいいって思ったならおとなしくそっち買いなよ。
786不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 11:18:31 ID:h98EV9Yl
イイヤマは先週あたりから残像感の訴えやオーバーシュート報告あるから
ゲームやるにはむかなそうって言われてる。
787不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 11:45:05 ID:L0FpeofI
BenQスレと飯山スレを頻繁に見てるんだが、両方のスレを煽ってるのは多分同一人物だよ。
文体似てるし、煽り方も馬鹿だから毎回同じ、携帯とパソコンからID変えたりして書き込んでる。だから、アホは相手にしない方がいいよ。
788不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 12:01:03 ID:1jT14foL
>>784
ひどいなこれはw刺さらないだろw 公式HPの画像がこれだもんなあw
BenQの志の低さがよく現れてますねw
789不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 12:04:03 ID:Bd1ehGdJ
>>788
そうですね。
わかったからもうくんな!
790不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 12:26:39 ID:FWqIl47X
公式の画像を無許可で使用してたので削除しました

791不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 12:31:24 ID:h98EV9Yl
最初からコレ使えばいいんじゃね?荒らしさん
ftp://211.78.86.210/product_photos/lcd/m2200hd/04.jpg
なんでわざわざwikiに貼るの?管理人にIP丸見えだよ
792不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 12:36:28 ID:S1II0YsJ
※買おうと思ってる人へ

E2200HD、M2200HD、E2400HDは
上のほうが極端に暗くて、下のほうが明るすぎる
明るさムラがあります。
全体的に白っぽく、黒が薄いです。
電源ON時に色が極端に暗くなる現象が起きる。
PS3をHDMIで接続時に画面がおもいっきり引き延ばされる(電源入れ直さないと戻らない)
プラスチックの質が粗悪でピキピキ音がする(人によっては気になって眠れないほどの音)
角度調整するとミシミシと軋む。
HDMI入力とスタンドの間が狭い。端子の長いHDMIケーブルはダメ。
端子とケースの穴が思いっきりズレている。
台座に重りが無い。
スピーカーの音質は100円スピーカー以下のレベル。
説明書がPDF、PCがないと読めない。


http://www.uploader.jp/user/bbmaru1/images/bbmaru1_uljp00029.jpg
上のほうが極端に暗い
http://www.uploader.jp/user/bbmaru1/images/bbmaru1_uljp00025.jpg
端子とケースの穴が思いっきりズレている
http://www.uploader.jp/user/bbmaru1/images/bbmaru1_uljp00030.jpg
>分解みつけた。ビスも使わずはめ込みみたい
>これがキシミの原因だなw
793不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 12:41:25 ID:h98EV9Yl
ttp://www4.uploader.jp/user/nahatou/images/_uljp00009.jpg
ttp://www4.uploader.jp/user/nahatou/images/_uljp00010.jpg

うちのはムラはこんなもんで単色表示でも気にならない程度だけどね。
794不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 12:48:16 ID:h98EV9Yl
>>792
IPSなS565のほうも上が暗くみえるけど
それなにか映りこんだんじゃないの?
フラッシュ使った撮影みたいだし必死にその画像貼ってるけど無意味だぜ
795不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 12:50:24 ID:h98EV9Yl
けっこうチキンなんだね。
自前で無料のロダ用意したのかw
毎回ID変えたりマメだねw

bbmaru1 ←コレをNGワードにするねw
796不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 12:50:28 ID:KW/1h0AM
>>793
正面からみたらそんな感じだよね
>>792にある画像は下から見たらさすがにキツイって事を検証してる画像だしね
797不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 12:50:56 ID:WItP2Fat
E2200HDをPCのディスプレイとして使ったら文字がキモい
798不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 13:05:45 ID:h98EV9Yl
http://www.uploader.jp/home/bbmaru1/

荒らし愛用のロダみたいだ。みんなでなんか画像upに利用しようぜ
799不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 13:16:50 ID:oYgevXde
文字がキモいのか
誰か画像で見せてくれよ
800不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 13:31:01 ID:4qMMUfFv
とりあえず荒らしの定期コピペの一部を無視ワードにでも入れておいて
あとはスルーするのが一番だな
801不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 13:34:38 ID:h98EV9Yl
この手の荒らしの通報手段おしえてくれよ。
俺通報してくるからさ
802不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 13:48:36 ID:6CxD4Ax6
109の電源が入らなくなったものです。
今日、修理上がりました
修理報告書によると
「DEFECTIVE ELECTRICAL COMPONENT/MODULE
(JP:Wrong parts/accessory/out of spec,
Components/parts failed)」で交換修理(無償)となりました。
修理期間は12日でした。参考までに報告いたします
803不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 13:51:19 ID:NW14WmDH
げー、日経WinPCで勝者の鉄則とかで推薦されてたから買おうと思ってこのスレ見つけて読んでみたけど、すごい粗悪品じゃん。
業者みたいな連中が必死で高品質をアピってるけど、信用できないな。実際、端子とケースがズレてるだろ。図画工作じゃねーんだからw

製品自体が不良品でしょコレ。日経にも抗議の投書しとくわ。
804不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 13:53:55 ID:h98EV9Yl
>>803
粗悪品と思ったカキコはどのレス?
そして業者と思ったカキコはどのレス?

お前が荒らしてるんじゃねかよアホ
805不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 14:18:51 ID:NW14WmDH
たった2分で業者が噛み付いてきた・・・、怖えーーー、なんかもう普通じゃないなこのスレ。
宣伝スレというか、信じるものだけが集まっていて異論を徹底排除かよ。新興宗教団体でも作れば?BenQ最高教とか。
キチガイは怖い怖い・・・
806不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 14:26:58 ID:h98EV9Yl
だからどのレスの話か書いて見ろよ
やたらURL張って誘導するの荒らしのほうだぜ
どこのどのレスが高品質のアピールだ?
価格相応ってカキコしか俺はみつけられなかったぞ。
807不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 14:28:44 ID:h98EV9Yl
808不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 14:35:28 ID:KW/1h0AM
たかが2.3万の液晶にこんだけ粘着するってのがマジキチ
809不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 14:37:23 ID:NW14WmDH
こわいこわい。近づかないのが一番だったみたいだ。ごめんなさい。ストーカーみたいなことはしないでくださいねホントにお願い。
810不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 14:48:50 ID:S1II0YsJ
>>809
BEnQなんかやめてこれにしたらどうですかィ?

イイヤマのフルHDモニター
2409 \26,370(NTT-X Store)
http://www.iiyama.co.jp/products/lcd/24/PLB2409HDS/
2209 \21,750(NTT-X Store)
http://www.iiyama.co.jp/products/lcd/22/PLE2209HDS/

ピボット
ttp://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20090124010207.jpg
裏面
ttp://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20090124010312.jpg
斜めに傾けた状態
ttp://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20090124010338.jpg
811不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 14:51:51 ID:NW14WmDH
>>810
品質わかんないじゃん。なんで単色表示の画面を映さないの?
変に写真ぽくグラデーションかかってるのは液晶の品質をごまかす為でしょ。
オマエがアラシか、まあどうでもいいけど皆さんさよなら。
812不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 15:29:06 ID:Ys9ShCQo
>>802
修理ってどこに出すの?
813不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 15:34:23 ID:rkgqBp41
>>793
意外と上下の差は無いようだな
もっと上が暗くて下が明るくなってるかと思ってたが
814不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 15:39:52 ID:7ytKSpvg
朝鮮モニターは死んでも買いません!
815不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 15:42:54 ID:rkgqBp41
>>793
ところでこれは21.5型のほうですか?
816不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 16:38:31 ID:h98EV9Yl
>>815
E2200HDです。
817不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 16:48:47 ID:rkgqBp41
>>816
d
購入検討中なので役にたったよ
818不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 16:51:37 ID:h98EV9Yl
過度に期待はしないで。
TNだから視野角はせまいから。
下方向から見上げたら暗くなるから。
そういう画像も晒したいんだけど荒らしが転載するから上げられないんだ。
前はゲームの画面とか上がってたんだけどね。
819不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 17:00:59 ID:nAewrTR/
ID:h98EV9Yl
こいつ頭おかしいだろ
820不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 17:02:37 ID:h98EV9Yl
821不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 17:07:17 ID:h98EV9Yl
>>819
きみが気持ち悪いと感じたマンセーカキコはどれか教えてとレスしたのに無視したんじゃん
じっさいこのスレでこの機種マンセーしてるカキコなんか見たことないし
750のカキコも内容で荒らし扱いしてるんじゃないんだぜ。
>>807で示したとおりこのスレでも相当な回数のコピペしかも>>2から
前スレでも同様にコピペしてたんだよ。
822不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 17:43:57 ID:TEb7MqyB
同サイズ帯の 他 社 製 品 が 出 揃 い 始 め た  頃 か ら、




このスレには 低 脳 な 粘 着 ア ン チ が延々と連投し続けてますのでお気をつけ下さい




823不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 17:45:55 ID:TEb7MqyB
コピペにはコピペ返すだけでいいよ
このスレにまじめに情報集めに来てる人にはそれだけで十分だ

どっちを信用するかは最終的にソイツ自身なわけだから。
824不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 18:02:41 ID:Kc+BV0ZJ
正しい事を伝えたい人は、気違いじみた書き込みはしないよな。
頭のおかしい奴の言う事なんて、誰も真に受けんよ。
825不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 18:10:06 ID:zQ8p8oGr
ゲハが絡むとこれだ。PC板にくるなよキチガイ
826不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 18:11:41 ID:z5kPv5+g
ドットがけチェッカーみたいな
濃い単色だと明るさ村はわかりにくい
俺のはむらがひどいけど、R255とかの濃い単色だと
全画面で見てもわかりにくい
ぜひノイズとかゲーム機のロード中とかの時に
画面が後ろから発光してるときのブラック画像を
827不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 18:48:15 ID:MKJuRF1R
新mac板で普段Windows陣営からの大量攻撃を目にしている俺としてはこれくらい日常茶飯事だな。
結局両方使い分ければいいものなのに。
まあこのレベルのはそうそうある訳ではないが。
828不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 18:49:51 ID:h98EV9Yl
2ちゃんって荒らすほうが有利でまともな住民は耐え忍ぶしかないのかね。
829不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 18:51:29 ID:FXZlyBDN
コピペ荒らしなんて透明あぼ〜んで終わりじゃん
830不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 18:54:04 ID:6IzTTcQ0
このくらいのノイズがないと、真実が語られることもないだろ。
嘘や荒らしが無くなったら、有用な情報も無くなるよ。
831不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 18:56:35 ID:zQ8p8oGr
真実ってw
コストパフォーマンスだけで選ぶモニターにすぎないだろ。
買う前に情報を集めない馬鹿が悪い
832不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 19:03:18 ID:0MAzMcoq
で、360にHDMI接続するときは
濃淡とモードはどれがいいのよ?

濃淡標準の動画モードでやってるけど黒が引き締まらねーよOTL
833不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 19:10:18 ID:FXZlyBDN
馬鹿だな散々ヒント出てるだろちっとは自分の頭で考えろよゴミ
なーにがどれがいいのよ?だ

濃淡はレベル補正のことだ
本来16~236のレベルをPC用液晶モニタに合わせて0~255にするのが正しい
ただ安物モニタは暗部は見えないから0~255までやると黒つぶれする
ダイナミクスモードは唯一、0まで見える
これふまえて自分で設定しろ
834不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 19:12:05 ID:FXZlyBDN
235→236
835不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 19:19:21 ID:0MAzMcoq
>>833
中間のダイナミクスあたりでいいと思うんだが、これだよちょっと暗くなりすぎじゃないか?
836不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 19:24:50 ID:pAP/bZRu
基地外レベルの粘着してるコピペ荒らしの正体がついに明らかになったわけか。
837不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 19:25:37 ID:MKJuRF1R
いろいろ設定モード試してみて自分にとって最高な設定を探すのが楽しいんじゃないか。
838不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 19:26:56 ID:FXZlyBDN
暗くなるっっつーのは何のことだ?
全体が暗いという意味にしか取れないから、ブライトネス上げろとしか言えないが

まぁ簡単にだが、理論がわかれば自分で調整できるだろう
安物液晶ではどうしても、コントラストの幅と黒潰れを本人の好みで決めなきゃあかんからな
839不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 19:28:54 ID:4nt7Ea/Z
素直にガンマ弄れよ。
840不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 19:30:52 ID:h98EV9Yl
ガンマじゃ全部が持ち上がって色身が薄くなるじゃん
841不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 21:01:49 ID:0MAzMcoq
濃淡中間のダイナミクスでブライトネスを100にしてみた。
真っ暗なシーンだと、濃淡標準だと微妙に黒じゃないようなところも黒になってしまうが
それ以外だと、色が濃くなって綺麗になってる。

意見くれた人ありがとう。
842不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 21:44:00 ID:KW/1h0AM
http://www.hardforum.com/showthread.php?t=1372592

2200の遅延検証の画像見たことなかったから探したらあった
優秀すぎ
843不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 22:05:27 ID:P6Fjimm7
>>842
CRTと差が無いってどういう事だってばよ
844不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 22:39:46 ID:pY6Q7NlY
1フレ未満って事だってばよ

遅延報告なんかがでてるようなiiyamaでは相手にもならないということ。
845不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 22:48:10 ID:LA2xDMFN
自演厨にはわからんだろうがその測定方法も
最近では2フレ以内の誤差が出ることが周知されてきた
846不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 22:50:57 ID:nqxo+2zn
>>845
ソースくれ
847不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 22:55:37 ID:pY6Q7NlY
>>845
脳内に引きこもってないで現実と戦えよ
848不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 22:56:28 ID:LA2xDMFN
ちょっと気持ち悪いからやだ
849不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 23:45:47 ID:ICtz9ArM
>ちょっと気持ち悪いからやだ

略してTKY
850不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 01:16:01 ID:uqg90tFN
同じBenQのFP94VWからE2200HDに乗り換えたんだけど、
ちょっと気になることがひとつある。
前のやつ(FP94VW)はHDMIモードを選択するとすぐブルースクリーンになって、
それからPS3の電源をいれればちゃんとはじめの
「Sony Computer Entertainment」ってところから表示されてるけど
E2200HDの場合、同じくブルースクリーン状態でPS3の電源を入れると
4〜5秒ぐらい黒くなって(音はなる)、「Sony Computer Entertainment」
のところは飛ばされてしまう。これは初期不良?それとも仕様?
851不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 01:19:16 ID:uwLFN9yn
去年からのE2200HDユーザーですが
ひさしぶりにスレをのぞいたら
アンチと飯山工作員が凄いなwww

専ブラのあぼ〜ん機能は便利だなw
852不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 01:35:00 ID:nwiPChVQ
よほど売れてないんだよ。かわいそうだから放置してあげなよ。
853不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 01:53:41 ID:BgXGOkNZ
変な擁護してる奴は360ユーザーが多そう
根拠はないけれど
854不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 02:24:15 ID:KbuFdx/3
>>853
ゲハでやれやカス
855不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 06:20:55 ID:IV3kQmFq
>>850
うちのもそのくらいのタイミングですね。
そにーこんぴゅーたーの文字が消えかけの頃に表示されます。
仕様じゃない?HDMIとかHDCPとか暗号化されてるのは時間かかるみたい
856不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 07:34:35 ID:2+N77nCh
AMA機能がONになってたらどれくらい遅延発生する?
857不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 08:58:06 ID:uukzCSak
AMAしたら遅延が少なくなるんじゃないの?
858不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 10:05:49 ID:IV3kQmFq
残像感が減り遅延は増えるんじゃないかな?
処理が一個増えるから。
859不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 10:10:06 ID:eJNZjqnh
>>857
Display Lag(表示遅延)とResponse Time(応答速度)は一応別物だよ。

>>856
ttp://www.hardforum.com/showthread.php?t=1372592
この外人のレビューを信じるなら、
とりあえずE2200HDはAMAをオンオフしてもほとんど遅延はないそうだ。
860不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 11:05:06 ID:4HUpunXS
サイレンリッジバーチャなどをやってるが特に何も感じないな
目の超えてる人は気になるのか?
861不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 11:22:35 ID:IV3kQmFq
>>859
その外人信じちゃだめだろw
自分で図ったけど2フレ遅延はあるぞ
AMAのON/OFFはためさなかったけどさ
862不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 11:23:32 ID:r21qsFTF
AMAオンオフの違いあんまわからん
残像も遅延も
863不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 11:26:05 ID:IV3kQmFq
遅延は少しあるかもしれん。
CRT出すのめんどくさくて計ってはいないけど
横スクロールしてる文字見ながらON/OFするとなんか一瞬速度かわるようなブレのようなの感じるんだよね。
864不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 11:28:58 ID:KbuFdx/3
ID:IV3kQmFq
>>861
>自分で図ったけど2フレ遅延はあるぞ
>>863
>CRT出すのめんどくさくて計ってはいないけど

どっちなんだよ…また工作員か?
865不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 11:37:38 ID:9Ljv49Yq
どうでもいいけどこれD-subからHDMIに切り替えた時の
遅さどうにかならんの?
HDMIにしてから2秒以上立ってからブラックアウトして
そのブラックアウトから5秒以上かかってようやく表示されるって感じ
すごいいらつく
866不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 11:58:23 ID:nN2MOtnr
>>861
その外人よりおまえのほうが信用できない
まずは検証画像を出すことが先決だ

その外人以外にも一フレくらいでの検証画像は出てるぞ
867不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 12:43:51 ID:Xy3KrZO6
E2200の方使ってるけど、遅延とか全然感じたこと無いよ。
残像は映像によっては出るかもしれないけど、自分がしてきた中ではあまり感じられなかった。
PC,PS3とか動画を見たりするときに使うけど、全然気にならない。

遅延とかめっちゃ気にしてる人は一体何に使ったりするの?気になる。
868不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 12:49:01 ID:ymkxCKXI
届いた。満足!
PCとPS3でスピーカーつなぎ直すのめんどうなんで入力が二つあるスピーカー使ってる人います??
869不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 12:52:06 ID:dfFPkKow
>>868
入力が5つあるの使ってる
870不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 12:55:21 ID:nN2MOtnr
みんごるやってても遅延に気づかない
一年くらいまえの某韓国製のモニタではすぐに気づいたのに
871不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 12:57:24 ID:IV3kQmFq
>>864
10月頃に計ったけどそのごCRTを押入れにしまいこんだ
872不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 13:00:22 ID:KbuFdx/3
まあ、検証画像とか使用感から判断すると
遅延はあっても約1フレだろう
2フレまでは遅延してないはず
873不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 13:03:21 ID:ymkxCKXI
品川設定やろうと思ったけどe2200hdは4:3表示できるのかな?
874不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 13:03:56 ID:s8yPpMKe
メニュー操作が分けわかめ
もうちょっとわかりやすくできないのかな
875不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 13:06:02 ID:IV3kQmFq
2フレ以内ではあった。
ただAMAのON/OFFでためしてないからAMAのONで2フレなるかも
それでも一般的な液晶TVが4フレとかだし十分速いでしょ

ただあの外人の画像だと遅延0になってるじゃん?
それは液晶じゃ無理jじぇね?ってこと
同期取ってクローンにするようなグラボの設定にでもなってるんじゃないかな?
876不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 13:12:17 ID:IV3kQmFq
>>873 出来るよ。スケーラーけっこう優秀で
16:10でも4:3でもアス比狂わない
http://www4.uploader.jp/user/nahatou/images/_uljp00013.jpg
877不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 13:13:01 ID:CTyZcKf/
E2200EDとH223HQbmidで迷ってるんだけど、E2200HDの方が視野角厳しい気がするのは気のせい?
878不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 13:16:51 ID:6kGL9sSj
ほぼ見下ろす角度じゃないときつい。
正面にしても目線は上辺必須
879不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 13:17:13 ID:I2+0rodY
E2200HD、M2200HD、E2400HDは
上のほうが極端に暗くて、下のほうが明るすぎる
明るさムラがあります。
全体的に白っぽく、黒が薄いです。
電源ON時に色が極端に暗くなる現象が起きる。
PS3をHDMIで接続時に画面がおもいっきり引き延ばされる(電源入れ直さないと戻らない)
プラスチックの質が粗悪でピキピキ音がする(人によっては気になって眠れないほどの音)
角度調整するとミシミシと軋む。
HDMI入力とスタンドの間が狭い。端子の長いHDMIケーブルはダメ。
端子とケースの穴が思いっきりズレている。
台座に重りが無い。
スピーカーの音質は100円スピーカー以下のレベル。
説明書がPDF、PCがないと読めない。


http://www.uploader.jp/user/bbmaru1/images/bbmaru1_uljp00029.jpg
上のほうが極端に暗い
http://www.uploader.jp/user/bbmaru1/images/bbmaru1_uljp00025.jpg
端子とケースの穴が思いっきりズレている
http://www.uploader.jp/user/bbmaru1/images/bbmaru1_uljp00030.jpg
>分解みつけた。ビスも使わずはめ込みみたい
>これがキシミの原因だなw
880不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 13:20:00 ID:IV3kQmFq
遅延検証したときの画像探してたら懐かしい画像見つけたんで貼る

正面
http://www4.uploader.jp/user/nahatou/images/_uljp00014.jpg

http://www4.uploader.jp/user/nahatou/images/_uljp00015.jpg

http://www4.uploader.jp/user/nahatou/images/_uljp00016.jpg

http://www4.uploader.jp/user/nahatou/images/_uljp00017.jpg

三菱のRDT201っていうTNと並べてるけど視野角に大きな差はないよ。
どっちもTNらしい特性で下から覗き込んだら見えないけどさ
881不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 13:23:17 ID:KbuFdx/3
>>877
パネルは同じはずだから個体差だろ
882不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 13:29:05 ID:IV3kQmFq
けっきょくどこもAUOパネル採用だったん?
LGだけCMOだったりしてw

879のいつもの荒らしが白っぽいとか書いてるけど
CMOパネルのほうが白っぽいんだよね。
LGの22WとかCMOパネルで白っぽかった。
883不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 13:37:09 ID:jG4m0UUr
>>879
> E2200HD、M2200HD、E2400HDは
> 上のほうが極端に暗くて、下のほうが明るすぎる
気にならん。
> 明るさムラがあります。
気にならん。
> 全体的に白っぽく、黒が薄いです。
気にならん。
> 電源ON時に色が極端に暗くなる現象が起きる。
気にならん。
> PS3をHDMIで接続時に画面がおもいっきり引き延ばされる(電源入れ直さないと戻らない)
わかった、電源入れ直す。
> プラスチックの質が粗悪でピキピキ音がする(人によっては気になって眠れないほどの音)
家の水槽の濾過器の方がうるさいかな。
> 角度調整するとミシミシと軋む。
壊れなきゃおk
> HDMI入力とスタンドの間が狭い。端子の長いHDMIケーブルはダメ。
短いの買ってくる。
> 端子とケースの穴が思いっきりズレている。
モニタにはささない。
> 台座に重りが無い。
問題有る?
> スピーカーの音質は100円スピーカー以下のレベル。
アンプにつないで出す。
> 説明書がPDF、PCがないと読めない。
ノートで読む。


買う前に欠点上げてくれてありがとう。クリアできそうだ。おk、ポイント使ってE2400HD買ってくる。
884不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 13:48:18 ID:3bCTeAkc
22インチでこれだけ安いなら15インチは5000円くらいが適正ですなぁ
切り替え確かにゆっくりだからもう一個小さいの買いたいな。
攻略見ながらゲームやりたいし。
885不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 13:56:26 ID:DjjLctM7
>>867
遅延を気にしてる人は主に格ゲーとかSTGやってる人とかだよ。

http://www.steriley.com/speed/

このサイトで測ってみると分かると思うけど(赤い丸が黄色になったらクリックする)
人間の反応速度ってだいたい0.2秒前後なのよ。
そんで60フレームのゲームは1フレーム約0.017秒だから5フレームの遅延がする
モニターでゲームをしたら約0.085秒の遅れになるわけ。
例えば格ゲーで15フレームで当たる攻撃をしてきたら約0.255秒で人間の反応速度的にガードは
間に合うはずなんだけど5フレームの遅延があったら10フレームで約0.17秒で反応せざるおえなくなるわけ。

長文で悪いんだけどこれはオレが勝手に計算して調べたものだから本当にあってるかどうかわかんねんだ。
だれか反論をよろしくお願いします。

886不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 14:10:43 ID:Xy3KrZO6
>>885
格ゲーってそこまでシビアなんだな。。
普段FPS、TPSだったり、たまーにみんゴルとかやるけど家にあるアクオスのLC-32D30
より遅延に関しては優秀だからこっちしか使わなくなった。
ってかPCモニターだから遅延とかあったら結構致命的な気もするが…
まあゲームの話は置いといて、家電量販店やらで店員にお勧めされてなんとなく買うテレビより
こういうPCモニターってのはこうやって2chで調べたり、価格で見つけたって言ったってあそこでもクチコミ
やらレビューで事前にどんなものか知る術あるんだし、ここでネガキャンしてるのはよっぽどの
情弱か他社の工作員なんだろうねえ。
887不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 14:17:19 ID:R85dQeUr
すまん、分かる人いたら教えて欲しいんだが
E2400HDの現行ロットはHDMI音声遅延問題は解消されていると聞いたんだがどうですか
ちなみにソースはBenQテクニカルサポート

用途はPS3とPC用(動画視聴)でE2400HDとE2200HDで検討中で
できるだけでかい画面の方がいいけど音声遅延問題は引っかかるから
E2200HDかなー?とか思うとこっちは背面からパキパキ音が…とかw
手が震えてきたwwwwwwwwww
888不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 14:19:00 ID:FjEcSIeG
>>887
ドット抜けとかパキ音がとにかく怖かったが
実際に着てみたら想像もしないことでがっかりした俺が通りますよ
889不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 14:27:00 ID:IV3kQmFq
E2200HDでPS3してるけど迫力不足なんで24がうらやましい。
ピキパキ音はいつのまにかならなくなった。
音声は光アウトでアンプに入れてる
890887:2009/02/04(水) 14:31:12 ID:R85dQeUr
>>888
ちょw
kwsk

>>889
ピキパキ音は時間たつと消えるって報告が多いね
音声は光アウトじゃなくて本体イヤフォン端子から出力予定なんだよねー
891不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 14:38:57 ID:IV3kQmFq
盗聴バスターのこのオッサンさ〜
なんかニヤニヤしてて不謹慎だよね
892不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 14:43:25 ID:SJ2QOTBE
ミヤネ屋かw
確かにニヤニヤしてんな
893不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 14:48:04 ID:IV3kQmFq
ごめんココに誤爆してたのか・・・。
894不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 15:00:30 ID:ckyzh3do
>>889
PS3をHDMIでつないで音声はPS3の光出力でアンプにつなぐのですか?
895不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 15:04:14 ID:ckyzh3do
>>890
イヤホン端子にアクティブスピーカーを繋ぐの?
どっちのほうが音いいですか?
896不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 15:14:53 ID:SJ2QOTBE
>>893
いいよww 俺は見忘れてたから放送してることに気づかせてもらえた
トン
897887:2009/02/04(水) 15:16:06 ID:R85dQeUr
>>894
>>889はそういう事だと思う
イヤホン端子に繋ぐ理由は丁度イヤホン端子のスピーカーを持ってるからで
良し悪しでいけば大体は光出力の方が良いだろうjk
898不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 15:46:07 ID:1rTXcaQa
E2200HD、買いたくなっちゃった・・・
899不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 15:54:34 ID:3Hbl1Ptq
E2400HDの値段、まだ下がりそうですか?
27kになったら迷わず買うんだけどなぁ
900不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 15:58:34 ID:1rTXcaQa
24よりも22を二台買ったほうが幸せになれそうな予感・・・
901不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 17:49:54 ID:3DN4Fg6d
俺の真似すんなよ
902不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 17:53:39 ID:q1CJJwxB
E2200HD使ってますがPS3とかXBOXとかゲーム用途にはいいんですが
PC用途だと文字が見にくいです。
単純にドットピッチのせいでは無く鋭さの影響かな?
標準モードで鋭さ3 コントラスト40明るさ50 くらいでまぁなんとか。
他社のモニターと比べてシビアでした。
動画とかは問題ないけどね。
903不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 17:57:04 ID:nN2MOtnr
>>887
2008年11月購入だがパキ音をきいたことがない
おそらく初期ロットのものが圧倒的におおい?んだと思う
904不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 17:59:44 ID:nN2MOtnr
たしかにPCを長時間使う用途もあるんだったらE24のほうがいいとおもうぞ
60センチ離れて使ってるがネットサーフィンで文字が小さく後悔するときがある
まぁブラウザで拡大してるからいいけど
拡大なしでは個人的にきつい
905不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 18:17:37 ID:evtCkux8
フォントぐらい変えろよ
906不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 18:20:04 ID:bwvdksSp
E2200HDを年末に25k円で購入
PC専用でRDT1711Vとデュアルで使用
スピーカは別に用意
ドット欠けなどは無し
パキ音は2週間くらいでなくなった
アーム使って前傾させてるので、色むらも気にならない
満足してる
907不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 18:35:15 ID:q1CJJwxB
>>905
この手の話しになるとフォント変えろと書く人が出るけど
フォントを変えると崩れるサイトもあるし
スタイルシートで書かれたサイトはフォントもサイト制作者の指定だしね。

僕は基本的にフォントはMSPゴシックかな。
文字が細かくて見えにくいときはCtrl+マウスホイールでズームさせて読む
スタイルはくずれないからね。
フラッシュになってるボタンとかも大きくなってくれるし
908不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 18:38:02 ID:bwvdksSp
>>907
オマエには、適切な助言も届いていないようだ。
ブラウザしか使ったことないのか?
909不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 18:41:07 ID:nN2MOtnr
>>908
どういうこと?
俺にも教えてほしい
字が小さくて困ってる今のとこはブラウザの画面拡大使ってるけど
ほかにも有効な方法があるなら教えて欲しい
910不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 18:42:38 ID:q1CJJwxB
フォント変えるのが適切とは思わないしね。
911不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 18:42:39 ID:3DN4Fg6d
フォントサイズ変えろってことかね
912不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 18:46:49 ID:evtCkux8
この流れでフォントサイズと受け取らないID:q1CJJwxBがおかしいと思うんだが。
俺の言葉がたりなかったか
913不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 18:50:15 ID:q1CJJwxB
アイコンとかの文字は普通に読めて一部のwebさいとで細かいって感じる程度だからね。
OSでフォントサイズ変えちゃうと今まで一行で済んでたアイコンの名前が二行に増えたり
オブジェクトに文字収まらなくてはみ出したりするよね。
914不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 18:53:50 ID:8TJE4tSV
何言っても無駄じゃねw
915不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 18:55:34 ID:bwvdksSp
>>913
PC用途で文字が見にくいんじゃなくて
webデザインが不味いだけじゃねーか
916不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 18:55:36 ID:q1CJJwxB
頭悪そうだもんな
917不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 18:57:25 ID:q1CJJwxB
>>915
あ〜それがいいたかったのね。
web用途ではに訂正するよ。
918不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 19:04:11 ID:SJ2QOTBE
2chが画面から60cm離れて見えないとしたら、眼科に行けとしか言えないだろw
919不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 19:17:27 ID:I/CrCMpK
先生、見えません
920不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 19:53:07 ID:AeB6AwAP
E2200買おうと思ってるんだが60Fpsゲームで残像でまくる?
921887:2009/02/04(水) 20:02:46 ID:R85dQeUr
>>903
>>906
パキ音は問題無さそうね

して、E2400HDの現行ロットはHDMI音声遅延は解消されてるってのはマジなんだろうか
これが一番気になっててさ、これが本当なら迷わずE2400HD買うお
922不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 21:15:24 ID:9IuYdtWd
>>883のおかげで買う気になったw
MBPにつないでデュアルモニタにするとして設定スペースは何とかなりそうだがキーボードどうしよう...
923不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 21:21:48 ID:c47CPuKi
>>920
まぁまぁ残像でるよ
分からない人は全然分からないだろうけど
924不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 21:29:28 ID:q1CJJwxB
>>921
仮に新しいロットで改善されてたとしても
購入するお店が古いロットを在庫してるかもしれないよね。
2400は売り切れるほど回転してなさそうだしさ。
925887:2009/02/04(水) 21:40:15 ID:R85dQeUr
>>924
そこなんだよねー
ただ書き忘れたけどBenQテクニカルサポートによると
買った商品が以前のロットで症状が出る場合はファームウェアアップデートで
改善できる、弊社で受け付けると言ってた…が、信用できるのかどーかw
926不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 03:10:19 ID:xSe4UVFD
Benqはレアルのスポンサーだから信用できない
927不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 08:30:52 ID:zQ9uJJAL
レアルのスポンサーなのか
もう一枚買ってくるw
928不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 11:15:22 ID:2nZY6cF5
>>926
おいおい玉転がしのスポンサーだったんかよ・・・
そうとは知らずに買っちまったよorz

まあ日本の自称代表(苦笑)のスポンサーじゃないだけマシか
929566:2009/02/05(木) 13:23:07 ID:eDGbblbH
>>802
スレ読み直したら同じような故障の人いたんだね
同じく交換修理は無償だったけど、交換箇所は
POWER BD(電源基盤?)になってる?
丸ごと交換だったら羨ましいな

ちなみにうちは1/31に発送して今日届いたよ
土日を挟んでも中4日だったんで、12日は長いと思う
930不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 13:54:08 ID:KKQgruEi
焼豚(笑)
931不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 15:10:35 ID:yQTY1jSj
E2200HD、M2200HD、E2400HDは
上のほうが極端に暗くて、下のほうが明るすぎる
明るさムラがあります。
全体的に白っぽく、黒が薄いです。
電源ON時に色が極端に暗くなる現象が起きる。
PS3をHDMIで接続時に画面がおもいっきり引き延ばされる(電源入れ直さないと戻らない)
プラスチックの質が粗悪でピキピキ音がする(人によっては気になって眠れないほどの音)
角度調整するとミシミシと軋む。
HDMI入力とスタンドの間が狭い。端子の長いHDMIケーブルはダメ。
端子とケースの穴が思いっきりズレている。
台座に重りが無い。
スピーカーの音質は100円スピーカー以下のレベル。
説明書がPDF、PCがないと読めない。


http://www.uploader.jp/user/bbmaru1/images/bbmaru1_uljp00029.jpg
上のほうが極端に暗い
http://www.uploader.jp/user/bbmaru1/images/bbmaru1_uljp00025.jpg
端子とケースの穴が思いっきりズレている
http://www.uploader.jp/user/bbmaru1/images/bbmaru1_uljp00030.jpg
>分解みつけた。ビスも使わずはめ込みみたい
>これがキシミの原因だなw
932不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 15:37:04 ID:vZCAuUEr
※価格ドットコムやこのスレばかり見て決めるのは早急かと思います
16:9PCモニターはいろんな会社から出ているので比較検討してみてください

イーヤマのフルHDモニター
2409 \26,370(NTT-X Store)
http://www.iiyama.co.jp/products/lcd/24/PLB2409HDS/
2209 \21,700(NTT-X Store)
http://www.iiyama.co.jp/products/lcd/22/PLE2209HDS/
※HDMIケーブルを標準添付
※垂直方向の無段階調節機能

ピボット
ttp://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20090124010207.jpg
裏面
ttp://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20090124010312.jpg
斜めに傾けた状態
ttp://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20090124010338.jpg
933不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 15:51:19 ID:NkD0V1ge
日経WinPCの3月号見たけど、2400は高品質っぽいけど2200は三色のカーブが全然揃ってないな。
934不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 16:15:29 ID:k5LswfV9
飯山のって下からの視野角はどうよ?
飯山って品質高いイメージがあるんだが
935不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 16:36:01 ID:yHCrmZFb
>>933
赤と緑の線に対して青の線が下がってたが、
ガンマ値を下げたような線になってたから調整しだいで
おおむね合わせられるような気もする
他のメーカーはもっとばらつきがひどくて調整じゃ、どうにもならなそうなのもあったから
Benqのは22インチの中ではマシなほうだと思う
個体差あるからあまり参考にしてはいけないような事も書いてあったけどね
936不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 17:16:05 ID:0KAPtNvP
E2400HDでアスペクト比固定ってどうやるのでしょうか?
どの解像度に設定しても画面いっぱいに引き伸ばされるのですが
937不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 17:27:26 ID:NkD0V1ge
>>935
このクラスの製品は個別に調整しないって書いてあったからね。購入者が個別に調整すればいいだけだな。
938不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 17:47:29 ID:ilE/XVgX
でも個別な調整がファクトリーーモード内だし
939不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 17:47:29 ID:ncDRh+gx
日本エイサー、GatewayブランドのフルHD液晶2製品
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0205/acer3.htm

2400HDユーザーでアンチじゃないけど参考までに!
940不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 18:15:42 ID:nDLSB5qe
有機TVまでのつなぎだから問題なし
941不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 19:35:16 ID:ilE/XVgX
有機ELって素子がどんどん死んで行くからドット抜けが増えて死ぬ
942不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 20:04:20 ID:NkD0V1ge
>>941
おっと、ハゲの悪口はそこまでだ。
943不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 21:22:35 ID:0POkGqrz
こんな低価格機のスレにいるひとが有機TVなんて買うのか・・・
944不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 21:32:27 ID:ZmFQIwPT
ながめるだけです
945不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 21:42:31 ID:sKMACmO4
今はヒキ4年後はきっと外にでられているはずだ!!
ということで次の世代の映像機器がでるまでのつなぎ
946不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 01:56:21 ID:NGPvxl5h
24時間付けっぱなしで6年は持つからな
TNは消費電力も低いし値段も安い
年間3千円毎年溜めれば普通に液晶モニタ付けっぱなしで壊れても
即買いかえれる
他の高い液晶だと長持ちさせたくて少しの時間しか使わないようにしようって
思っちゃう
やっぱTNだよ
947不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 06:27:44 ID:PmCCCGK0
E2200HDの解像度とリフレッシュレートを教えてください
948不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 06:36:29 ID:ekoZjwHL
E2200のガンマとかの調整の仕方が分からないんですが、なにか調整用の画像とかありますか?
これがちゃんと見分けられるように調整するとかの画像。
949不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 07:16:10 ID:7zI2z+2/
価格コム信者なんだが、色ムラってガチ?
他にも欠点を挙げればキリがないみたいだけど、DELLnの付属モニタよりも品質は下?
950不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 07:26:58 ID:HErGW+KA
価格コムなんて信用できないレビューサイトの代表例みたいなものだからそんな信者はさっさとやめて販売店で自分の目で判断すべし。
あとデルの付属モニタなんて知らん。

まあどうせ携帯脳&半角カタカナ厨だから何言っても無駄かもしれないが。
951不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 07:31:32 ID:7zI2z+2/
自分の目で見れたら苦労しません
何のためにここにレスしてるのか考えてください
952不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 07:44:42 ID:nqqDGDFC
>>951
ググれカスカス
953不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 07:51:58 ID:ekoZjwHL
DELLは大ブランドだから検品も厳しいだろうし、業者も取引できれば業績も安定するし信用という箔も付く、
だから品質的にはムラがないというかハズレはないだろうけど。
その点、PCショップに流れている製品とはちょっと違うと思う。
954不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 09:13:34 ID:NGPvxl5h
MMOでも女優痛手も何でもそうだけど結局は人気1位にある物は工作員の工作ばかりだろw
だからランキング上位でも1位の物は信用しちゃダメなんだよね
フィギアスケートでも得点の1番高いの省いて平均で得点出すだろ
1位の物買っちゃうのはどうかと思うよね♪
955不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 09:14:24 ID:NGPvxl5h
女優板ね
956不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 13:02:31 ID:EBcRS7uW
>>951
品質は明らかに下
色ムラは個体によりけりだけどある
価格と品質はトレードオフです

でも俺はこれをフルHD液晶を2万で買えたので満足してる
957不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 13:28:26 ID:ekoZjwHL
ショップとかでさ、ガンマを測定して調整するサービスとかしてくれないのかな。
装置だけ置いて有料で貸して調整は持ち込んだ人が勝手にやるとか。30分1000円くらい。
958不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 13:36:03 ID:pprEc3XK
959不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 14:14:15 ID:Mmhis/Uy
まぁ地デジのチューナーが付いた低品質19インチ液晶テレビでも4万するもんな
E2200+地デジチューナーなり中古のレコ買ったほうがよっぽどいいよ
960不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 15:43:06 ID:0ZnuDE6k
動画ならTVの方が有利なのでは?
961不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 15:51:00 ID:pprEc3XK
E2200HDでゲームの場合は
1人用だな
962不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 16:04:17 ID:ekoZjwHL
やっぱりテレビ買って、それにパソコンをつないだ方が安く付くとわかったよ。
963不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 17:08:52 ID:ltSDufj4
>>962
どんだけ小さいテレビ買うの…?
32インチ以下のテレビ買うくらいならPCモニタの方がいいよ。
964不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 17:14:11 ID:OPl1h/FY
>>963
お前はまだまだ甘いな
965不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 17:14:42 ID:O5srZrcX
E2200HDまた安くなったな
966不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 17:34:09 ID:V1msdQGQ
2万切ったら買うか
967不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 17:34:58 ID:ZKsdhu4C
昨日届いたE2400、電源オフにしてるとたまにピキッって音がするね。
968不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 17:36:05 ID:DCMNwSrq
※価格ドットコムやこのスレばかり見て決めるのは早急かと思います
16:9PCモニターはいろんな会社から出ているので比較検討してみてください

イーヤマのフルHDモニター
2409 \26,370(NTT-X Store)
http://www.iiyama.co.jp/products/lcd/24/PLB2409HDS/
2209 \21,700(NTT-X Store)
http://www.iiyama.co.jp/products/lcd/22/PLE2209HDS/
※HDMIケーブルを標準添付
※垂直方向の無段階調節機能

ピボット
ttp://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20090124010207.jpg
裏面
ttp://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20090124010312.jpg
斜めに傾けた状態
ttp://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20090124010338.jpg
969不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 19:24:54 ID:9mDerc0K
明日からの特売で2200が19980か・・・・・
買いたいけど置く場所がないw
970不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 19:36:34 ID:pprEc3XK
>>969
俺ん家に2台ぐらい置く場所あるから、置いても良いよ
971不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 19:37:18 ID:V1msdQGQ
>>969
特売kwsk
972不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 19:43:46 ID:9mDerc0K
>>970
ちょっw
アーム買えば何とかおけるとおもうw
>>971
T-zone
店名書き忘れた。
973不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 19:54:54 ID:9xa0ROtQ
尼とたいして変わらんな
20790だから他店も週末特化するだろう
974不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 20:02:27 ID:dFqmZ8yp
19800円は秋葉の店舗のみ?
安い分が電車賃で相殺されてしまうw
975不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 20:10:16 ID:DCMNwSrq
E2200HD、M2200HD、E2400HDは
上のほうが極端に暗くて、下のほうが明るすぎる
明るさムラがあります。
全体的に白っぽく、黒が薄いです。
電源ON時に色が極端に暗くなる現象が起きる。
PS3をHDMIで接続時に画面がおもいっきり引き延ばされる(電源入れ直さないと戻らない)
プラスチックの質が粗悪でピキピキ音がする(人によっては気になって眠れないほどの音)
角度調整するとミシミシと軋む。
HDMI入力とスタンドの間が狭い。端子の長いHDMIケーブルはダメ。
端子とケースの穴が思いっきりズレている。
台座に重りが無い。
スピーカーの音質は100円スピーカー以下のレベル。
説明書がPDF、PCがないと読めない。


http://www.uploader.jp/user/bbmaru1/images/bbmaru1_uljp00029.jpg
上のほうが極端に暗い
http://www.uploader.jp/user/bbmaru1/images/bbmaru1_uljp00025.jpg
端子とケースの穴が思いっきりズレている
http://www.uploader.jp/user/bbmaru1/images/bbmaru1_uljp00030.jpg
>分解みつけた。ビスも使わずはめ込みみたい
>これがキシミの原因だなw
976不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 20:12:52 ID:pprEc3XK
>>975
価格でやれ
977不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 20:26:34 ID:CF1fBMli
「輝度ムラのない液晶が欲しい」とかいったいいくら払うつもりなんだ?w
978不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 20:32:40 ID:TWi46+SS
>>977
どうせE2200HD、M2200HD、E2400HDと同価格でしょ
三菱辺りは買わない(買えない?)のだから
979不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 20:35:47 ID:PmCCCGK0
E2200HDの付属品のDVIケーブルの長さはどれくらいあるの?
980不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 20:39:13 ID:pprEc3XK
>>979
太さは1cm無いって、この前教えたろ
長さは、1mくらいじゃないかな
981不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 21:46:10 ID:ANGS8SIp
DVIとHDMIって画質違ったりする?
982不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 22:13:30 ID:kZQQ7y3q
輝度ムラ多少あってもかまわんのだが
俺の固体は真ん中の丈夫にほんとに黒い塊みたいに黒いんだよ
暗めのゲームとかやってると気分まで暗くなってくる
早いとこ買い換えたい
せっかくドット保障で30000も出して買ったのに・・・
983不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 22:18:01 ID:ReXUgJOd
E2200HD、M2200HD、E2400HDは
上のほうが極端に暗くて、下のほうが明るすぎる
明るさムラがあります。
全体的に白っぽく、黒が薄いです。
電源ON時に色が極端に暗くなる現象が起きる。
PS3をHDMIで接続時に画面がおもいっきり引き延ばされる(電源入れ直さないと戻らない)
プラスチックの質が粗悪でピキピキ音がする(人によっては気になって眠れないほどの音)
角度調整するとミシミシと軋む。
HDMI入力とスタンドの間が狭い。端子の長いHDMIケーブルはダメ。
端子とケースの穴が思いっきりズレている。
台座に重りが無い。
スピーカーの音質は100円スピーカー以下のレベル。
説明書がPDF、PCがないと読めない。


http://www.uploader.jp/user/bbmaru1/images/bbmaru1_uljp00029.jpg
上のほうが極端に暗い
>輝度ムラ多少あってもかまわんのだが
>俺の固体は真ん中の丈夫にほんとに黒い塊みたいに黒いんだよ
>暗めのゲームとかやってると気分まで暗くなってくる
http://www.uploader.jp/user/bbmaru1/images/bbmaru1_uljp00025.jpg
端子とケースの穴が思いっきりズレている
http://www.uploader.jp/user/bbmaru1/images/bbmaru1_uljp00030.jpg
>分解みつけた。ビスも使わずはめ込みみたい
>これがキシミの原因だなw
984不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 22:20:21 ID:HsbZ3f/J
ケーブルオナニーか!!1
985不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 22:21:24 ID:V6DS8e/J
俺はこのアンチの書き込みで余計欲しくなって買っちまったよ
いい買い物だった
986不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 22:22:19 ID:ekoZjwHL
>>969
じゃ、オレが預かってやるよ・・・
987不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 22:23:52 ID:lWm29QyJ
※買おうと思ってる人へ

E2200HD、M2200HD、E2400HDは
上のほうが極端に暗くて、下のほうが明るすぎる
明るさムラがあります。
全体的に白っぽく、黒が薄いです。
電源ON時に色が極端に暗くなる現象が起きる。
PS3をHDMIで接続時に画面がおもいっきり引き延ばされる(電源入れ直さないと戻らない)
プラスチックの質が粗悪でピキピキ音がする(人によっては気になって眠れないほどの音)
角度調整するとミシミシと軋む。
HDMI入力とスタンドの間が狭い。端子の長いHDMIケーブルはダメ。
端子とケースの穴が思いっきりズレている。
台座に重りが無い。
スピーカーの音質は100円スピーカー以下のレベル。
説明書がPDF、PCがないと読めない。


http://www.uploader.jp/user/bbmaru1/images/bbmaru1_uljp00029.jpg
上のほうが極端に暗い
>輝度ムラ多少あってもかまわんのだが
>俺の固体は真ん中の丈夫にほんとに黒い塊みたいに黒いんだよ
>暗めのゲームとかやってると気分まで暗くなってくる
http://www.uploader.jp/user/bbmaru1/images/bbmaru1_uljp00025.jpg
端子とケースの穴が思いっきりズレている
http://www.uploader.jp/user/bbmaru1/images/bbmaru1_uljp00030.jpg
>分解みつけた。ビスも使わずはめ込みみたい
>これがキシミの原因だなw
988不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 22:51:17 ID:qdo1iQMQ
標準は確かに少し明る過ぎて白っぽいかも知れんが、sRGBモードでは、特に問題無い。
989不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 23:14:58 ID:oXfArYsu
初めてTN液晶モニタを買うんだが
E2200HDとE2400HDとならどっちがいいと思う?
でかいほうがいいと思ったけど、無音現象が致命的らしいからどうしようか迷ってる。
別に気にならないのか?
990不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 23:45:54 ID:29JM9N0z
HDMIで音声入力しないなら無音問題は無視できるよ。
E2200HD使ってて満足はしてるけど、やっぱ小さいから迫力は無いんですよ。
2400も安くなってきたし大きいのもありかと思うけどね。
991不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 23:57:57 ID:j/RHSivM
PC&映画なら2400
ゲーム&映画なら2200
992不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 23:59:37 ID:PZDkf58t
これ入力毎に設定保存出来ないの?
DVIとHDMIで画質設定変えたいんだが
993不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 00:06:06 ID:8X7ze34n
おいらの机じゃ、24インチはスピーカーの置き場所がない。
994不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 00:09:08 ID:nZkUG08s
>>992
出来ないんで
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0810/24/news063_2.html
>>5種類の画質モードを自分なりに調整しておき、下ボタンによる画質モードの
>>切り替えだけでユーザーによる調整値を復帰できるようにしておくとよいだろう。
995不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 00:11:50 ID:y21CJikw
入力ごとに設定保存できないし、入力切替ボタンが1つしかないから
場合によっては最高7回くらいボタンを押さないといけない時がある

液晶よりボタンが先に逝くんじゃないか心配
996不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 00:14:58 ID:e9JfVgDg
>>994-995
無理か。ありがと
997不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 00:18:18 ID:tK6mqkWi
>>991
PC&ゲームの場合は?
998不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 00:28:42 ID:GCnUgUlH
>>997
2400
999不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 01:25:00 ID:QsPwZzGQ
.
1000小倉優子 ◆YUKOH0W58Q :2009/02/07(土) 01:25:30 ID:QsPwZzGQ
1000ならジュースでも飲むか
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。