Happy Hacking Keyboard Part26
jpかるいてほんとっすか?
P5K乙
Pro3 はバックリング・スプリング方式を採用しろ。
lite2からPRO2に乗り換えた 前スレでどうなの?っておもってたけど 全然別物だなコレwwwww lite2で指が痛くなるんだけど、全然痛くならない、かといってペタペタって位軽くもない。 個人的に打撃感はしっかりあった方が好きだから、丁度いい。 スイッチによるリマップもlite2拡張モードで左Fn追加できるし、fnエンターでテンキーエンター打てるし。 カーソルキーが無くなったけど、すぐ慣れそう。 ただUSBだから2ストロークのリマップをするときは窓使いの憂鬱くらいしかないっぽい。 ESCをAlt+` Alt+ESCをESCにしてたから、ちょっと困った。 右AltでAlt+`にするDLL入れたから、後はESCを誤打しないようにするだけだな。 長くなったけど、ようるするにlite2でPRO2買おうか迷ってるやつは買って損は無いと思う
8 :
不明なデバイスさん :2009/01/12(月) 03:39:23 ID:BsnyMtuq
Lite2使いだが、USB2ハブが付いたProJP 2 が発売になるまで待つ。
TENGA使いだが 女なんて金かかるし面倒くさい セフレが向こうからやってくるまで待つ くらいのドリームですね^^
USBコネクタが内部的にキーボード直結とハブ経由とで切り替えられるようになれば ハブ欲しい人もKVMやバスパワードハブにつなぎたい人もにっこりなのに
Type Pの形状ってHHKと一緒に使うのに適してる気がしてきた。
いっそキーボードレスで出さんかな
キーボードが290度くらい開くとスタンドになっていいのにな
Pro2でアンダースコアってどう打つの?
shift -
ウソ教えんじゃねぇよw Ctrl+A, Del
_
18 :
不明なデバイスさん :2009/01/12(月) 23:01:41 ID:KnDkH8V6
こうしてこうしてこう打つの!
m_._m
>>8 ハブくらい買えよ。
キーボードにハブは不要。
>>6 ついでに、右ダイヤモンドカーソル以外にも、DIP設定するのでもいいからalt(orMetaでもいいや)+HJKLで
カーソル移動できるようにしてくれるとvi使い、rogue好きとしてはうれしい。
>>8 JPハブついてないんだな。
でもHHKB Pro2のハブってすぐ電力不足って言われるよw
Pro2ではこの時期ハブのおかげで多少なりとも温度が上がって重宝しています。
jpのがはぶないぶんエコなの? エコエコかあちゃんうるさくて
白黒無刻印のキートップが復活してるぞ!
>>27 そうか、知らなかったのは俺だけだったのか・・・
失礼しました
俺もJP買ってからハブがないのに気がついた。 Pro2のハブに慣れてたんで軽度のショック。 併用してみたけど、Pro2の方がタイプスピード速いな。独立カーソルは 欲しかったけど、JPはやっぱりキー増え過ぎで大事なシフトキーがあれ では気をつかって仕方ないです。ちなみに英語、日本語のテキスト入力 がメインの仕事です。
>>29 PFUはアホ揃いだから、「機能盛りだくさんの方がすげえ」とかいう厨房発想で
HHKにUSBハブ搭載したんだよ。連中が今更USBハブ無しのHHKを出すはず
がないだろ。ろくな使い道の無いUSBハブ機能のせいで機種によってポートの
電力不足でHHK自体が認識しない場合もあるのに、PFUの厨社員はそんな事
気にしないらしい。
USBハブをそこまで叩くことはないと思うが。 切替器との相性問題が出てくる可能性もあるし、 長く使うことを考えたらトラブルの原因を排するために 付けないほうがいいと思う。 ハブなんていくらでも新しくてコンパクトなの出てくると思うし。
USBやめてfirewireにかえたらええのにな 潔しってかんじで2倍売れそう
HHKBのハブに人のUSBメモリ差したら電力不足で俺の指したら普通に使えた。 俺のUSBメモリすごくね
このキーボードって、早打ちに向いていますか?
人による。
>>34 文章の入力に向いていると思って使ってるけど、カーソルキーを単独は
まだしも、シフトキーとの組み合わせなんかで使う時はちらっといらつく。
サイズが問題ないなら、リアフォの方がいいと思う。キーも軽くて指も疲れにくい。
>>38 繭は作者がキモ過ぎるんでイヤです。
典型的なアッチ系ユーザーって感じ。
何でアッチOSの方はあんなのばかりなんだろう……。
作者でツール選ぶのかよw 係わり合いにならなければいいだけの話しだろうに
素性も大事だよ
PRO2だけど、中を開けてスムーズエイドを塗ってみたけどあんまり変わらないどころか なんか、ペトペトした感触が加わってしまっていやな感じだったんですが、 グリーンエースのキースムーズ(鍵穴用)って固体潤滑剤を塗ってみたら けっこうよくなったよ。 キー毎のばらつきもなくなったし、ペトペト感もしなくなった。
洗濯ネットに入れてタオルとかと一緒に洗濯したら初めに塗ってあったグリースがとれたのか軽くなったような気がする
タブレットPCの液晶を裏返して、液晶の前にHHK置いて打つのオススメ。 X61tabletでやってます
俺もLoox PやVAIO UXでやってるよ。
みんな似たようなことしてるな。タブレットPCΛ形態で使用するのが最強だよなw
>47-48 (゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
HHK配列のネットブックが欲しいage
コントロールキーの位置が正しかったら最高だったのにな。
ここいらで繭晒してくれる人いないかねえ
>>49 気になるので絵に描いて説明してくれると嬉しい。
55 :
不明なデバイスさん :2009/01/24(土) 20:51:13 ID:1+bzazG/
お前らそんなにこだわってるのかよ 俺は単に小さいからこれ使ってるよwww
>>54 好みの問題じゃないかい?
俺は下のほうの発想は無かったのだが。
>>56 これってヒンジが270度以上回るPC限定なのかな
下は表示を回転させてるの?
こっちみんな
61 :
48 :2009/01/25(日) 08:50:30 ID:YbAMRSt9
>>54 マジレスすると、設置面積の問題。俺はもうちょつとΛの下を狭めて(5cmくらい)使っている。
ノートpcの弱点であるフットプリントとレイアウトフリーの両方が実現できる。
>>62 無刻印なのもdvorakタイパーにはイイ。
刻印ありこそdvorakタイパー用だぞ。普段憶えていないqwerty打つときに役に立つから。
いまlite2使っててprofessional2に乗り換えようか迷い中。 仕事上emacsがメイン(たまに使うeclipseもemacsバインド)だから左手にaltが欲しく、 windowsからterminalつないでるため左windowsキーもなくしがたい。 かといって左ファンクションが無ければホームポジションでカーソル、home、end、F6以降が使えない気がして。 右手がマウスで左手がキーボードだといろいろと便利なこともあるから左手に特殊キーが三つなLiteっていいなぁと思っちゃう。 でもいつか踏ん切りつけて乗り換えるんだ!単に慣れちゃってるだけだと言い聞かせるんだ!
Ctrl+Esc を押せ
emacsキーバインドで生活してるならC-p/C-n/C-f/C-b使えよ
Fn(笑)
VCとかEclipse使うときのCtrl+Spaceってみなさん何に割り当ててます?
>>68 デスクトップを表示ってやらない?
俺は滅多にやらないな。 Quick Launchで間に合ってる。
>>69 うん、カーソル移動はまじ慣れるとやばいよねよくwindowsで迷う。ついでにC-vとM-vとかM-g-gとか。
同じ要領でFireFoxのソース検索の上下がalt+n, pとか、いろいろと感覚的にいいですよね。
windows周りだとalt+f, alt+cあたり使うこと多いです。
左Fnないとそのままカーソル使えないじゃん。
>>71 ざんねんsolarisの流れでえいごきーぼーだーなんだな!いやむしろ英語配列にして使えと・・・!
Windows+d, r, eあたりが便利だすよ。
>>72 補完。VCの補完はすぐにバグるから外部エディタ使うけどね。
Mark set!! 補完はalt+/で統一されますた。
77 :
不明なデバイスさん :2009/01/31(土) 03:25:37 ID:nw9b7GYt
パソコンを変えたらウィンドウを立ち上げるたびに入力がENモードに切り替わるのですが どうしたらデフォルトをJPモードにできますか? 一度だけ、設定で キーの設定 デフォルト選択 EN or JP と言うのがあったのですが、そこでJP設定にしても駄目で もう一度設定し直そうとしたらデフォルト選択が 表示されなくなってしまいました。 使っているのはHappy Hacking Keyboard Lite2です。
Proの静電容量無接点方式のキー 早打ちしても大丈夫?
>>78 大丈夫
俺も結構早打ちだと思うけど快適だよ。
ただ長時間打つんだとリアフォの方がいいと思う。
USB線を先割れで2またにしときゃ良かったのにな。 そうすりゃ中途半端なハブじゃなく普通に使えるハブになったのに。 つーか、なんでUSBだけにしちゃったんだろな。
81 :
不明なデバイスさん :2009/02/02(月) 10:37:26 ID:LoA7+L9R
英語配列の Happy Hacking Keyboard Professional2 墨 を使っています。 質問なんですが、 このキーボードってLEDはついていませんよね? 外観調べてみてもLEDはないのでまさか、とは思うんですが… というのは、LinuxでHHKを使ってるんですが、 OSからは、このキーボードがLEDをON/OFFできるように見えているみたいなんです。 Linuxでインプットデバイスを調べるlsinputコマンドを使うと、 # lsinput ... /dev/input/event1 bustype : BUS_USB vendor : 0x853 product : 0x100 version : 273 name : "Topre Corporation HHKB Professio" phys : "usb-0000:00:02.0-2/input0" uniq : "" bits ev : EV_SYN EV_KEY EV_MSC EV_LED EV_REP ... 以上のようにEV_LED(LEDをON/OFFできる)項目があるみたい。 自分が知らないだけで、このキーボードってLEDがどこかにあるのかな…?
ない
USBのデスクリプタは、どれもUSB.orgの仕様書の引き写しみたいなものだから、 デスクリプタだけそうなってるっていうだけのことじゃないかな。 LEDの状態を受け取ることにしても、それは確かコントロール用の必須エンドポイントを使えるから、 (マイコンによっては)限られた資源であるエンドポイントも消費されないし、 上層のファームウェアとしては単に無視するだけだから別に難しくないし。 むしろUSB.orgに例として書かれているデスクリプタから外れたヤツを送って 変にエラーが出るのを恐れたのだと思う。とくにWindowsはあんまりマジメに デスクリプタをパースしなかった気がするし。 基板にランドくらいあるかもしれないけど、探すのはめんどくさそうだ。
USB hub を付けるなら USB 線を2本にしてよ。 キーボード直結用と USB hub 用の2本。 Das Keyboard も SS 7G もそうなってるし。 まあ、USB hub なんか無きゃ無いでも良いけどね。
>>85 >まあ、USB hub なんか無きゃ無いでも良いけどね。
俺はあったらあったでいい派。
つーか、そろそろ PS/2 版 Pro 作れよ。 N キーロールオーバーで 60 キー全部同時認識で。 USB って時点で買う気が無くなる。 両対応しなくていいから PS/2 専用でいいから。
Pro2 JISで欧文入力することが多いんだけど、右シフトの小ささに耐えかねて DIPの4番をONにして使うことにした。快適になったけど、併用してるPro2と結局似たものになってしまった。キーが軽いのはいいかな。
92 :
不明なデバイスさん :2009/02/03(火) 22:08:16 ID:7iaP4UKB
もう変なの作んなくていいから、そろそろPFUブランドのネットブック作って欲しいね 一万くらい高くなっても、HHKと同じくらい売れるのではないか。
>>92 HHKの薄型化希望!せめて本家Realforceと同じくらいになって欲しい。
>>93 薄いと低くならない?
高さこれで丁度いいんだけど
proJPの独立カーソルキー無しがほしい。
pro3を期待して待とう
>>95 >薄いと低くならない?
つーか低くして欲しいと言ってるのでしょう。俺もそうして欲しい。
手首がかくって上がるので長時間だと疲れる。
PFUの方々見てたら検討してください。
PRO2のサイズは神だと思うけど、厚みとキーの重さをなんとかして。
ホント矢印キーやめてほしいw
>>99 本当にありそうで怖い・・・
PFUはJP用の無刻印キートップださないかなぁ
出てくれたら、リアフォを全キー無刻印にしたりと色々面白そうなんだが
儲かる≒買う人が多い キーボードを作る必要があるからね
>>103 スペースキーの列かなりカオスじゃない(´・ω・`)?
106 :
不明なデバイスさん :2009/02/04(水) 03:18:31 ID:GCzafgAF
古いキーボードを下取り販売して、市場から古い製品を一掃すれば、 もっと売れるかもしれないね。
打鍵感やらシリアナカーブやらどうでもいいから 英語HHK配列・小ささの安いキーボードを量産して欲しい ていうか日本語配列考えた奴氏んでくれ
lite
Pro3 は PS/2 で出してくれ。 USB には PS/2→USB トランスレータで対応すれば OK. 変換コネクタとかじゃなくてな。 トランスレータを同梱すれば「両対応」と書ける。
東プレに実績ないんじゃまいか?
112 :
ぁあ :2009/02/04(水) 07:00:44 ID:WxqepXIq
だからトランスレータか。スマソ
>>107 >ていうか日本語配列考えた奴氏んでくれ
あるある
あれ誰が考えたんだろうな
全角半角無変換変換ローマ字のウゼーこと
ヨーロッパ配列をそのまま使えば良かったのに。
116 :
不明なデバイスさん :2009/02/04(水) 08:54:34 ID:mr7r03zs
HHK配列って、他社がコピーしても大丈夫なんでしょ。 ってか、普及を考えると一社で粘っているよりその方がいいし。 どっかHHK互換キーボード作ってくんないかな。できればチェリーで。
AX配列がもっと普及していてくれたらよかったのにな。
>>115 だれが配列を定義したことにするかによるだろうけど、
A01のあたりを元祖にするなら、年齢的にはまだ生きてる可能性は充分あるだろう。
>>114 あれはあれで左 shift が遠いからィャン
>>120 変換と無変換が小さければ絵になりそうだなw
いやこのくらいの大きさでいいんじゃないか。 和田先生が今でも監修していればこういう風になったはずなのに・・
いやぁ、和田御大は、そもそも日本語キーボードは作らないんじゃないか。 @が変な位置にあるのは、いわゆるこわれた・きーぼーどなのだって定義に同意してなかったっけ
確かに、反対していたと思う、 でもすべての符号さえいれられればいいと言う思想を優先すれば、 ロジカルペアリングを基礎にしてのそれなりの工夫が許されると思う。
HHKの弱点は、Metaキー(◇)の位置が打ちにくいことにあると思う。
親指で打ちやすいように、
>>120 みたいに中央に寄せて欲しい。
もしくは、スペースバーを中央で真っ二つにしてもいいけど。
MetaはAltで小指の根本で押してるけど
おれはMetaキー(◇)は使わない。
仕えよ AHKとかいうなよ?
パームレストがあるから指の付け根で押しようが無い
Metaは薬指で押すだろう普通
Fnで入力するテンキーのEnter何の役に立つの? MACとか別のOS用? ReturnとEnterの違い教えて
>>127 左側はまあ普通に押せる。右側はつらい。
左側はキー0.5個分、右側はキー1.5個分くらい真中に寄せて欲しいね。
>134 雰囲気
returnはおしゃれっぽい:フランス enterは無骨っぽい:ドイツ
マジレスすると、EnterはテンキーにあるEnterのコードが帰ってくる。
いや、帰ってはこないだろ 送るんだろ
141 :
不明なデバイスさん :2009/02/07(土) 15:22:47 ID:OWCyYBnb
enter↓ retern ←┘
>>134 FPSゲーにおいてenterとreturnそれぞれに動作を割り当てられてられる
即指が届く範囲に大事なキーがあるというのは、生き死にに関わるですよ…
HHKに限らないと思うけどFnでキー変えられるのすごい重宝
自殺とか武器捨てるとかクリティカルな動作をFn使うキーに割り当てといたら
まず間違えて押さないしいい感じ
>>142 なんのゲームか知らないけど混戦時に即座に武器捨てて拾えないとつらいと思う。
HHKじゃバインドするためのキーが少なすぎる。
生死に関わる問題なのか!
G13買えや
スペースキーのスプリング失くした。。。orz
pro2はスプリング2個付いてるよねぇ。。。
>>148 pro3は3個ぐらいつきそうな勢いだな
>>146 それUSBじゃんwww
ありえねえってwww
どうせなら SteelSeries 7G にするべきだろ。
あれなら全押し認識だし、スイッチの反応が早いからゲーム向き。
ゲーム用途に関してなら、リアフォすら上回る。
153 :
不明なデバイスさん :2009/02/08(日) 19:45:28 ID:HTEUY6NW
郡山ハードオフで、中古HHK2(PS2接続)を2100円で販売していた。
ProJP買ってきたぜ。 3年ぶりのHHK Lite(2年)→東プレ106(3年)→ProJPときたわけだが →のシフトの位置というか、カーソルキーが気になる <>?_を押すとき右シフト使ってるが、必ずミスるw ただ、キータッチは東プレよりこっちのほうが好きなので慣れるまでの辛抱だな。
HHK使ってるけど階段状になってるのが嫌だ 高速で打とうとうすると指がキーにぶつかる リアフォ買っとけばよかったorz
>>155 Realforce使っててHHKに戻ってきたが
他のキーに指がぶつかるって事はないなぁ。
タイピングの癖でそうなってしまうんだと思うけど、
上に書いたように俺も癖を修正しながらなんでお互いがんばろうぜ。
>>156 俺は今までノートのキーボード使ってたのが原因かもorz
高い金出して買ったのにちょっと後悔してる
realforceから乗り換えといてアレだけど それなら確かにrealforceのがよかったかもなぁ。 段差は滑らかだし、ノート触ってから入力する際も違和感はなかった。 俺の場合少しでも作業スペースほしくてHHKに戻ってきたが、 ぶっちゃけスペースあればHHK買うつもりも無かったしw 人それぞれだし一概に言えないが、キータッチだけはこっちのほうが好き。 覚悟決めてHHK買ってきたんで今更realforceに戻ろうとも思わん。 ということで覚悟して使うのだ!慣れれば天国かもよ! ・・・通常のキーボード触るときに戸惑うがな(´Д⊂
ノートでスタンドつこうてるから傾斜はあるな spacestationってやつね
つか何でわざわざ日本語配列買うのかわからん 日本語配列なら他社でよくね?
つか何でムキになって日本語配列否定するのかわからん HHKファンてキモイアニヲタみたいのが多いのか?
日本語配列ならリアフォ買うなあ
>>161 スペースキー狭いし無くて困らない変換やら無変換やらのキーがついてて邪魔だし
一番許せないのは'と"がバラバラに置いてあるとか変な位置に@があるわ他にもいろいろもう…
あったような気がするけどすべての環境をHHK英語に統一した今では過去のこと。
あとアニヲタでーす
このスレから、日本語配列肯定者を排除しようとしているのだろうか? 公共の福祉の範囲内の議論の結果なら、仕方ないけど。
HHKの思想として
このキーボード日本語配列出てたのか。下段のずれが気になるが、買おうかな
今日注文しましたjp
>>165 排除も何も元々そういう思想でこのキーボードは始まったんだが
むしろ日本語配列始めた意味が分からん
思えばliteでjpが出たのはlinuxが、jpに対応してからじゃまいか?
>>169 意味を理解しようがしまいが、製品が販売されている以上、HHKBはUS配列だけ
ではありません。このスレに日本語配列肯定者が来るのは仕方ありません。
日本語配列肯定者が嫌いでしたら、Happy Hacking Keyboard US Part1 等、
HHKB US配列専用スレを立て、そちらに移動されてはいかがでしょうか?
Happy Hacking Keyboard JIS Part1に対抗し、JIS配列撲滅運動を展開
されては? 貴方の崇高な思いが前進しますよ。
煽りに対していちいち反応して煽り返してるから いつまで経っても日本語配列がケチ付けられるんだよな。
そんなスレあったんだw ちょっとJIS配列撲滅運動とか憧れちゃうな… JIS配列は「とりあえず日本独自のキー配列が必要だ」的に あんまりキーボード触らないお役人さんがつくったんじゃないかと妄想
たまに意図せずCapsLockがONになるんだけど Fn+Tab以外でCapsLockをONにする方法ってあるでしょうか? HHK2 Pro 英語配列 を使ってます。 単語の途中でONになったりはせず、 ふと打ち出すとあれ?ONになってる…みたいな感覚なんですがボスケテ
177 :
134 :2009/02/11(水) 01:37:27 ID:9EjKrQ1g
DAWとかだとテンキー側と本体側で別の機能を割り当ててるソフトもある。
179 :
134 :2009/02/11(水) 03:31:31 ID:9EjKrQ1g
>>178 おいらはWindowsです。
バイナリエディタでReturnとEnter入力してもどちらも
同じコードが入力されます。0d0aね。
windowsだと関係ないのかな。
Macだと別の機能があるみたいだけど。
Optとか◇とかキーの印字で訳分からないやつで
最後に残ったのがこれです。
JISが悪いと言ってる訳ではないよ。 HHKBはUSでしか成り立たないという話。 Dvorakからみたら滑稽なだけでしかない。
>>179 Windowsでも2者はスキャンコード違うからアプリから区別されることがあるよ。
何のアプリケーションか思い出せないけど、使い分けていたやつはあるから。
俺は会社ではJISPro、家ではUSPro使ってる。 会社ではキーバインドもできないし、USキーボードと認識されないし。 ノートはThinkPad使いなので、今まで会社ではトラベル使ってたけどJISPro発売されて即変更。 何気に左下Fnキーを小指下の感情線あたりで押せるのが便利と感じる今日このごろ。
>>180 Dvorak使いの俺が今日HHKproJPを購入予定・・・。
HHKus無刻印とHHKproJPで悩んでいたけど、以下の点でHHKproJPを選択。
・ proJPの最下段が1/4ズレに収まっているのが良い。これでDvorakは打ちやすくなってる。
・ US配列の方がenterが近いけど、proJPでもリマップして右に一列シフトして使うから同じ。
・ 変換・無変換・ひらがな・左下のCtrl・全角キーの5つはCtrlなどのモディファイヤとして使える。
特に最後の部分はやはり強い理由になった。俺の本当の理想は
>>103 なんで、(こっそり最下段のズレ1/4だったり)
これに近いのがたまたまHHKproJPだって感じ。
デザイン的に綺麗だなと感じるのはHHKus無刻印なんだけどね。
あたりまえだけど、無刻印だと何でもありだから融通利いていいよね。 掃除も楽だし。
>>179 入力されるキーコードはどっちもいっしょ。
スキャンコードが違う。
キーダウン時に、QWERTY側のEnterは5Aが送出され、テンキー側はE0,5A
キーアップ時は同様にF0,5Aに対してE0,F0,5A
キーダウン、キーアップをちゃんと拾うアプリでは区別される。
Mac10.5でHHKBPro2使ってるんだが相性が悪いのかなんなのかハッキリわからないがコマンドキーとaltの動作が怪しい 誰か詳しい人いませんか?
>>186 つい最近までOS10.5でHHKpro2使ってたけど問題なく使えてたよ
とりあえず、KeyRemap4Macbookでも入れてあれこれ試してみたらいいかと
>>187 ってことは単純にキーボードの故障も考えられるのかな?
コマンドキーがチャタってるような動作するんだよね
二月も使ってないのに・・・
シリアルナンバーが500代ってのも関係あるかな?
>>188 シリアルナンバーについてはよく分かんないけど、
OS10.5で使ってて今まで一回もチャタったことは無かったよ
とりあえず他の環境でつないでみて同じ症状が出るか検証してみれば?
macにxevとかないの?
問い合わせメール送ったら無償交換とか言われた 現象確認ハッキリしてないのにいいのかPFU 普通は電話とかで動作確認すると思ってたのに
192 :
不明なデバイスさん :2009/02/14(土) 00:20:03 ID:3h1jUvB5
今日からHHKユーザーの仲間入りをしました。買ったのはPro2。 打ち心地いいね。東プレのキャパシティブコンパクトからの乗換だったから、 背の高いキーに馴染めるか心配だったけど、乗換初日にしては違和感無くていい感じ。 ところで、◇キーってHHKモードだと無反応だけど、どう使うの? LiteモードにしてWinキー2つってのもあまり意味なさそうだけど。
人それぞれじゃね? 俺は、左はFn、右は変換キー割り当ててる。 右◇は、98時代のXFERキーとほぼ同じ感覚で使えるよ。
>>t
間違えた
>>193 つーことは、キーマッピング変更ソフトを使うのが前提なわけね。
AHKあたりでいろいろ試してみよう。
>>191 せっかくメーカーが手厚い対応をすると言うのを悪く言う筋合いも無いけど、
そんな事ができるのも実は原価が相当安くて結構な高利益率で回ってるから
だと思われ。
>>196 そう勘ぐっちゃうよな
自分としては電話で応対しつつってのを期待してたんだが問答無用で交換ですって言われると複雑な気持ち
クレーム処理の要は クレーマーの不満を聞いてあげること
案外ひどい粘着が多いんじゃないか? ぐだぐだ言うよりスパッと交換した方が安あがりなのかもな。
中の人がこのスレを見て…ということは無いか?
ProJP買ったけど、やはり右下が窮屈だな。 JISならRealforceの方がいいかも。
ワイヤレスまだ〜?
>>190 あるよ。X11自体オマケでついてくるし。
まぁ、XイベントをMacで見てどうこうってのもあまり無いけど。
205 :
>>191 :2009/02/16(月) 17:43:02 ID:qmTbeJSo
PFUに故障を問い合わせたら代替品を先に送ってきやがった・・・
問い合わせ内容で原因確定したってなら、故障前例があったんだろ。 キーボードがダメで困ってるだろうから、気を利かして先回りしてくれたんじゃね?
このスレの住人なら既知の情報かもしれないけど、 Pro2にBUFFALOのちっこいUSBメモリを刺してみたら 電力不足でダメだった。 TYPE Pって奴ね。一応報告まで。
なんとなく安い黒色のテンキーを無刻印にしたくなって紙やすりでこすってみた 墨色でヘアライン加工の様になりHHKにぴったりなテンキーが出来上がった
(テンキーつきのキーボード買えよ…)
テンキーを左側におきたい人かも知れないじゃないか
PFUは販売元であって製造元ではないから、不具合対応は交換しちゃえばいいということに なるのではないか?PFUとしては、不具合品は東プレにクレームつければいいわけだし。 メーカー側はサービス向上と思って素早く新品交換してるつもりなんだろうけど、 ユーザーとしては、ひとつひとつ丁寧に対応してくれた方が気分はいいよね。
212 :
>>191 :2009/02/18(水) 23:02:26 ID:qou39aEC
交換品のシリアルナンバー3500番台だった やっぱ売れて無いのね
HHK Lite + Marble FX + KVM/PS2 使ってるんだが、PS2をけちった安PCで使うのに, KVMも含めたUSB対応に迷ってる。 HHK Pro2 が欲しいんだけど、 キートップに\4,800とか100均でも売ってるUSBケーブルに\2,800の値段つけてるの見てるとPFUってぼったくり過ぎてないかい? 企業努力の極致の送料,消費税込みの\14,700PCが極めてしっかりした梱包で配送され、 6年前に自前で組んだOver 30万のPCより2倍速くかつ静粛・低消費電力の現状を見てると、素直に受け入れられない。 ついてきたUSBキーボードも決して悪くないんだなこれが。 日本語配列なので俺が使えないだけで,
自分から見える物が全てじゃないんだよ
見えないものの価値を見いだす義務なんてユーザにはない
価値がないと感じるのならばそれはそれで買わなければいいだけの話ではないかね。
Lite2ならUSBがあるからそっち買うのが吉。わざわざPro買う必要ないよ。
>>216 欲しいと思う分だけの価値はあるよ。winでもxkeymacs使ってる俺にとってはあの配列はなくてはならない。
これは工芸品じゃなく工業製品だと思ってるので、価格に関しては似非宗教の集金システムが頭に浮かんで非常にいやーな気になる。
お布施などとらず適正価格で販売してくれってこった。
リアフォの価格設定(これが適正かという話もあるが)からしてPro2で1万円程度が適正価格だと思う。
L2なら、いいとこ2千円ぐらいじゃないか。キートップの値段なんて、いくらバリ取りとか手間暇かけようが一桁違う。
オプション品とかもアクリルカバーで\4,000弱て・・・orz
ぼったくり価格の上に他社に見られるようなワイヤレスの展開もないし、オプション品の品揃えもプア。
開発の熱意というのが感じられない。
せめてレガシーIFのサポートぐらいは手厚くしてもらわないと割に合わない。ここら変も全然価格に見合ってない。
まだ解らないのか… 自分の思い通りにならないから不満を言っているだけだろ 自分の価値観が世界基準だとでも思っているのかい? 文章からして年くっていそうな雰囲気だけど あえて言おう 3年ROMれ
>>219 当たり前自分の思い通りになって不満言う奴は精神病んでるだろ。アホかお前
お前のようなアホは死ぬまでレスすんな無能
それは「自分の思い通りになって不満を言う奴は精神が病んでいる」って事か? そうだとして 自分の思い通りにならないから不満を撒き散らしているのはガキだって言っているんだよ 真面目な話、自分で良いと思うものを作って売り出せばいい 安いパーツを寄せ集めて作った物ではなく 自分の理想を形にした物をね
保毛尾、じゃなかった不毛な議論になってる気がする
>>221 それなら、お前堪え忍んで墓場までもってけや。
俺のレスに不満があったからその不満をここで、ぶちまけてるんじゃねーのかい。
お前の理論に従うとそうなることにも気づいてない時点で無能だっつってんだよ。ゆとり世代の糞ガキよ
>>ID:mxhCWftI もひとつだ, お前の論理に従えば、 俺のレスに不満があれば 3年と言わず 一 生 R O M れ
おまえらしゃぶれよ
>>223 君のレスに不満があったというより
君みたいに自分の欲望を垂れ流すレスは不快と感じたのは確かだ
最後の行は理解出来ないが
君こそ変に耐え忍んでないで自分の欲しい物を探すなり作るなりすればいい
そこまで言うんだったら自分で商品開発して売ればいいだろ
人に与えてもらう立場で四の五の言う権利は無いんだよ
>>226 だから不満があったらレスすんなってんだよ.。アホかお前
それに不満があったら新しい2chでも自分で立ち上げろや。
ひとのふんどしで何相撲とって甘えてんだい。糞ガキが。
人に与えてもらう立場で四の五のここに書き込む権利はお前には無いんだよ バカタレ
>>226 それとだ、人に与えてもらうんじゃないわな。
それに見合った金払うわけだから批判して当然だ。
お前こそ、全く無料の掲示板に不満もって何四の五のご託ならべてんだい。
しかもレス内容からしてあったま悪いなお前ボキャブラリも貧困だし。間違いなくゆとり世代の糞野郎
今のタイミングでHHK配列のミニPC出せないPFUに苛立ちを覚える
>ID:xePwgtzO コピペ乙
>>229 タッチパネルPCに固定具つけてまんまHHKをつなぐとかありな気がするよね。
ネットブックとも言うんだっけ。こういう新しい規格が流行するときに 早い段階で投入できれば、ミニPCの標準配列にまでなる最後のチャンスだったかもしれないのに。
>>229 まったく、VAIOtypePという手本があるのに。
ミニPCの標準配列になる → HHK信者が他社製キーボードへ鞍替え → PFUマズー
Pro2で矢印キーをFnと一緒に押す時、両方とも右手で押してる? 俺の場合、コンビネーションで押すときに片方の手で両方のキーをって打ち方 に抵抗あるんだけど。FnとCtlが片側にしかないのが解せん。
Fnキーと組み合わせないと打てないキーは使うな 右Ctrlは自分でキーマップ変更するしかない
俺の場合は片手入力が基本。どうしても片手しか使えないとき(電話時など)が あるから、片手だけで入力できるようにしておいた方が便利。
おれは飲み食いしながら片手打ちする。
おれはオナニーしながら片手打ちする。
片手でタッチタイピングできねぇ……
_ -―- _ ,. ´ ` .、 / __ 、 ヽ / ...:::::´:::_:::_:`::ヽ. . .′ ,.:´:::;: '´曜 日__`ヽ l l. /::/月,..ィ:::´:::::l::::::l:::l::``く⌒V l l::/ /l::l::ト:::ト、::l_l:_l_lハ:::::l:::しイ`ヽ ヽl:::l/:l::l_l_l:::lヽl l升,l;ム`l::::::!:::l し'´ l:ハ::X:lハい「 仇7小!:::::l}:::! l:l::lハY丘r〉 `,,,´ |:::::l:::l:ト、 来 ご ,l;l::l:fヽ`ー´,, 八::l:::l:lヽヽ ち め ,. -v/l:l::l::l`:ヽ、 ‐ .ィ:l:::::/;川 lヽ! ゃ ん /三.lァタ|l、::::l'⌒l'`.,オ ー ´ !`!;/l/l/ l l っ : l rュl」/ ll/ヾl ヽl ト、 _/l ´フ ̄ヽ レ´ た : l {`´ィ / い、 l l-―ラ' ,// / 「ヽ : /l_,. - ' !,Lヽ. l, lヽol、l / /o,}イ / ハ : l´ .ン/F ,' l ヽ!-!=Fニl/ ! Y ! /「 ̄ ./ K l ヽ l ! ! l / レ' } ,' ! / ト ! V ,' l l/´ l / {ー'"´ l i ! |l .l l / ,ィ `ヽ ,r'! ! l. !l | l _/,.! \ ノ l | i l !l l 、__ノ  ̄ l. ! l l|l l- |
_ -―- _ ,. ´ ` .、 / __ 、 ヽ / ...:::::´:::_:::_:`::ヽ. . .′ ,.:´:::;: '´曜 日__`ヽ l l. /::/月,..ィ:::´:::::l::::::l:::l::``く⌒V l l::/ /l::l::ト:::ト、::l_l:_l_lハ:::::l:::しイ`ヽ ヽl:::l/:l::l_l_l:::lヽl l升,l;ム`l::::::!:::l し'´ l:ハ::X:lハい「 仇7小!:::::l}:::! l:l::lハY丘r〉 `,,,´ |:::::l:::l:ト、 ま 帰 ,l;l::l:fヽ`ー´,, 八::l:::l:lヽヽ た る ,. -v/l:l::l::l`:ヽ、 ‐ .ィ:l:::::/;川 lヽ! 来 よ /三.lァタ|l、::::l'⌒l'`.,オ ー ´ !`!;/l/l/ l l 週 : l rュl」/ ll/ヾl ヽl ト、 _/l ´フ ̄ヽ レ´ ね : l {`´ィ / い、 l l-―ラ' ,// / 「ヽ : /l_,. - ' !,Lヽ. l, lヽol、l / /o,}イ / ハ : l´ .ン/F ,' l ヽ!-!=Fニl/ ! Y ! /「 ̄ ./ K l ヽ l ! ! l / レ' } ,' ! / ト ! V ,' l l/´ l / {ー'"´ l i ! |l .l l / ,ィ `ヽ ,r'! ! l. !l | l _/,.! \ ノ l | i l !l l 、__ノ  ̄ l. ! l l|l l- |
メカニカル化とか改造人が普通に作っちゃってるから パンタ化とか更には折り畳み化とかお願いします
パンタができればノートへの搭載も近い。ぜひ頼む
Lite2のUSBハブって2.0対応?
↑いいえ、1.0ですが何か。
そうですか、それは残念です
おいw 1.1です><
1.0ってレスに何の違和感も無かった俺はそろそろやばいかなw
うん、やばいね
キーボードのハブに速度求めるなよw マウス突っ込めて本体側を節約〜程度のもんだろ
テンキーも突っ込んでやってくれ。
>>252 USBメモリとか手元でキーボードに挿せたら便利だとか想像力のかけらも働らかんのかお前は
とりあえずハブ機能付きのキーボードを使ったことがない食わず嫌いなのは分かった
USBハブなんていらねーよ つけるならProJPだけにしろ
259 :
不明なデバイスさん :2009/02/28(土) 22:49:32 ID:VtrBxQl3
いるだろ テンキーとマウスどこに繋げるんだよw
260 :
不明なデバイスさん :2009/02/28(土) 23:16:33 ID:zV/1W5dM
>>259 HHKにテンキーつけるなんて、普通は想像もつかないと思うけど。
普段使わないんだけどたまに使いたくなる時に繋げられたら便利だなって事じゃねの? まぁテンキーはどうかと思うが、マウスのUSBレシーバなんかはキーボードに繋げられたら便利だろうな。 無くても問題ないんだけどあったらいいなって機能は大抵そういうもんだし。
HHKが初めての英語キーボードと言う人が、やはり多いんだろうか? HHK、全体としてはいいと思うんだけど、英語配列としては変態だよな Escと\とか、バッククオート、Del(BS)くらいを普通の英語配列風にリマップしないと いま購入を悩み中 リアホ101はメインで使ってるし、予備も買ってあるんだが…
Excelとかメニューキー多用するソフト使う人はどうしてるの? やっぱりリマップするのが前提?
個人的には英語配列の右端の\がBSとEnterという特殊キーにはさまれている ということに納得がいかない。特殊キーは特殊キーでまとまれよ…みたいな。
USB2.0対応ハブ2ポート DIPスイッチで電流制限無効設定可能 次期HHKBはこれでおねがい
>>265 そんなのいりません
USBハブ使えと何度言えばわかるんだ
初代HHKproだからUSBハブ付いてないけど、デジカメとかUSBメモリとかiPodとか 繋ぎっぱなんじゃなくて、ちょっとだけ繋ぎたい時には手元にUSBの穴が合ったら便利だろうなとは思う。
少なくともEmacsもつかえねぇ糞MACユーザはぶち殺さんとあかんだろ。マジでうざい。
ロボタン?
>>265 ,267
Pro2とJP使ってるけど、
>>267 が言ってるように、あると便利なのは当然。
JPで省略されたのが残念。Macbook Airと使えるのはPro2だけです。
持ち歩く者が増えても気にしない人は単体ハブでも可でしょうけど。
Air は拠点毎にハブと周辺機器を用意しとけという発想で1ポートなんじゃないか? 道端では周辺機器使えないから携帯する必要ないし。
>>272 MacBook Airに外付けキーボード持ち運ぶのが間違いかと・・・
MacOSX 10.5でPro2を使おうと思っているのですが、左右のMetaキー(菱形マークの奴)を かなと英数に設定する事はできるのでしょうか? もしくはことえりの切り替えにMac接続時にMac側の設定で左右Metaキーを使えるように できないでしょうか? JISを使うのが本当でしょうかどうもJISは邪道な感じがしてなじめません。
277 :
不明なデバイスさん :2009/03/04(水) 08:15:09 ID:YbS99Nmu
>>275 commandキーはどうするんだ。。。
>>265 HHKBをセルフパワードにするってことか?
バスパワードだとしたら電流制限する人は
HHKBではなくホストコントローラなんだがな
281 :
不明なデバイスさん :2009/03/06(金) 11:36:51 ID:n/dE+53h
HHKProJP買った人、シリアルNoいくつくらいだった? かった時期とシリアルNo教えて
>281 2週間前ぐらいに買って600番台前半だった希ガス いま手元においてないからうろ覚え
段差があるのでHHK用のパームレスト欲しいのですが、おすすめはありますでしょうか?
ジェルタイプの安い奴でいいんじゃないかい?
hhkの茶軸だして欲しいものだ。
今日Lite2を買った。なぜか2個目。 久しぶり使ったから、Ctrlと変換キーの位置がなかなかなれない。
HHKみたいな小さいキーボードは青軸みたいなクリックの方が合うような気がする
Proの配列でメンブレンにしてコスト下げてほしい
そりゃHHK2かHHKライトだな
PS/2版だしてよ。 性能の低いUSBキーボードなんて使う気になれない。
>>291 サイズの問題だと思うよ
HHKになれると他はでかすぎる
初代か2の薄さがいいよね。
HHKと比べたらカーソルやFキーなんかが邪魔、論外
いっそのこと、内側はHHKBのフルキーボードってあると布教によいかもな。 周りの飾りはwカーソルやらファンクションやら10キーがついていていざというときは外せる。 こんな感じ。 ファンクション homeとか HappyHacking 矢印ですよ 10
USB接続にすれば外した時にHUBにもなるってか でも、軽く5万は超えそうだw
男の子だから合体メカ全然おkずらw テンキーは左右どちらにでも付けられる様になってたら文句無し。
今日初代HHKを掃除したついでに筒の部分に綿棒で片栗粉縫ってみたwww これがスルスルサラサラで押し込みが軽い感じになった 引っかかりゼロホクホクホクッって感じ(・∀・) もしメンテする時に覚えてたら試して欲しい 片栗粉を実際指で触ってさらさら感を確認して欲しい
カビが生えてヌルヌルになりそう
腐ったりしないのだろうか…
片栗粉ダメだろ。 湿ったらヌルヌルぢゃん。
湿る環境が思いつかない おまえらって精子ぶっかけてんの?
>303 梅雨時
流石片栗粉の人は違う
片栗粉よりTAMIYA セラグリスHGはどうよ 引っかかりが軽減されたのはいいが、かえってクリック感が際だって、 重くなってしまったような気がしなくもないが…
固体潤滑のボロンナイトライド使えよ グリーンエースのキースムーズがおすすめだ。
最近、キーボードまで飛ぶような元気さがないんだ。。。orz
間違えてオナホに最適なローションのスレに来ちゃったよぉ
311 :
不明なデバイスさん :2009/03/14(土) 19:03:27 ID:Qjy0aniq
ゴキちゃんが寄ってくるような悪寒・・
打鍵感いいのか!? うちは半年に一回お掃除だす。
数ヶ月くらい pro 使って、久しぶりに Lite使うと、打鍵が重く感じる。 ここまで差があったのか? って
>>310 >打鍵感も良好
打つ時はタオルはずすの?それともタオルの上からうつの?
Pro REV.A3 DATE 2005-03 3年以上使ってるせいもあり キーが、若干がたつく(ぐらつく)ようになってしまった 打っていると跳ねっ返りでキートップが震える余韻音が残り、使い始めと比べてうるさいことに 強く打ちすぎかと思ったけど、底打ちしないように弱く打ってても響く感じ キートップを差し込む軸?自体がグラグラだから直しようがないかな
>>316 REVって何を表してるんだろうな
DATE 2008-08の自分はA0だし
>>317 普通にリビジョンじゃないのか?
うちのは2003-05 で A0
うんリビジョンだと思うよ。 番号が若いほど古い。
ちょこっとずつ修正してるわけね
うん本は第何刷ってごとに誤植なくっなってくね。 メジャーバージョンアップは版でpro2みたいな。 何が修正されたのかというと・・・
>>316 もともと静かなキーボードとも思わないけど、静穏性が高いのがいいので
あればRFがいいんでは。自分も学会にノート一緒に持って行ってメモ取りに
使おうと思ったけど、うるさいんで使えなかった経験あり。
>>322 Pro2のA0よりもProのA3の方が古い。製品が変わったのでA0に戻ったんでしょ。
>>324 製品が変わったというのはモデルナンバーが変わったという事?
それともPART?
今使ってるのは二代目なんだがますますわけわからんなってきた
1.0 1.1 1.2 1.3 Pro A3 1.4 ... 2.0 Pro2 A0 2.1 ...
FreeBSD6.0 - RC1 FreeBSD6.0 - RC2 FreeBSD6.0 - RC3 - Release! FreeBSD6.1 - RC1 FreeBSD6.1 - RC2 FreeBSD6.1 - RC3 FreeBSD6.1 - RC4 - Release! FreeBSD7.0 - RC1 FreeBSD7.0 - RC2 - Release! FreeBSD7.1 - RC1 データベース技術 初版 第一刷 データベース技術 初版 第二刷 データベース技術 第二版 第一刷 データベース技術 第二版 第二刷 データベース技術 第二版 第三刷 なんかたのしくなってきたぞ
黒一色のPro2があるのに白一色のPro2が無いのは何故…。 標準は白灰2色だし。真っ白のPro2欲しい。
白一色が無いのは見た目安っぽくなる?のと需要がないからだと 2色(ツートンカラー)が嫌いな人結構いるのかな 無くなりつつあると思い逆に好きなんだけど
今の所白一色はLite2 for Macだけか....
これ家で使ってていいんだけどね、職場の日本語キーボードとの 使い分けが面倒。へたにこんなの職場に置いてたらマニアと思われて余計 な仕事が振ってくるしな
別にタイピングが早いわけじゃないけど 俺は家でlite2、会社で日本語使ってて、 頭の切り分けは普通にできる。
脊髄反射で打つようになると、そうもいかんのですよ
30分ぐらいで慣れる
使い心地と人目を気にするのとで後者を取ったんだろう じゃあいいじゃないか
つか会社ではWindowsで家ではMacとかって感じだからキーボードの違いくらい気にならない でも日本語キーボード廃止して英字に統一して欲しいという思いはある
337 :
長文すまそ :2009/03/22(日) 08:32:59 ID:v6OD0KPA
「タッチタイプ出来る人」「出来ない人」はわかり易い分類だが、現実には
「完全タッチタイプ」「英字と句読点程度はタッチタイプ」「全くできない」
の3者が居て、またこの3者それぞれもローマ字入力、かな入力、その他に分けられる
問題は「英字と句読点程度はタッチタイプ」かつローマ字入力の人
これはかなり多く、主流派といっていいくらい
彼らはJIS配列であろうがUS配列であろうが、どちらでも普通に使える
だから
>>336 のような配列への提案は、決して大論争にならない
「全く出来ない」人はキーボードの配列なんて正にどうでもいいわけだし
おれはこれが悔しい、もっと国民的な議論をしてもいいのではなかろうか
皆さん持ち歩く時どうされてます?
小脇に抱えてカッコよく
頭に乗せて軽快に
ひざに挟んでおしとやかに
coco de bokete
>>337 とはいえ、HHKBproJPの右shiftまわりのようにミスタイプが増えそうな配列はこまる。
344 :
不明なデバイスさん :2009/03/26(木) 21:28:23 ID:R9TQnRrA
なんでキーボードにモニター内蔵されないんだろうな 売れると思うのに
>>337 「全く出来ない」も
・キーボードの配列を覚えてるけど目で見ながらでないと打てない
・配列を知らない(配列がいくつかあることも知らない)
に分けるべきだと思う
後者はあなたの期待通りの人間だが
わざわざキーボード買い換えようとするがブラインドタッチできない
というレベルに多いのは前者の方だろうな
一般人のKB買い替え理由なんて 単に汚れたからとかモニターの色に合わせたいからくらいじゃね? HHKなら、なんかカッコいいから、レビューを読んで、が主な理由かも知れんけど 俺もその程度の理由だから、否定しないんだからね!
会社のゴミ捨て場にアップルのKBが捨ててあったけど あれ中に鉄板入ってて剛性感あるね
教えて下さい。 普段dovorak配列を使っているんですが、 リマップするとFNキーとのコンビネーションで実現する 矢印キーの位置とかも移動しますか?
>>349 機能キーの割り当てを変更してなければ変わらないだろ。
移動しない
>>350 351
どうもありがとうございました。
購入を考えてみます。
初代HHKとHHK2も鉄板入ってるよ
当時の1万って今の10万くらいの感覚がある
>>354 へーそんなのあるんだ
HHK2台買おうとおもってたけどここは我慢してそっちにするかな
これすごいな。ある意味コロンブスの卵だけど、 出たら欲しい。
>>354 ASUSは最近面白いものをつくるよな。キーボードをPCにしてしまうとは。
…でもポケットコンピュータの進化版に見える(ボソ
>>354 Apple のアルミフルキーボードの10キー部分に画面表示を組み込んだ?
>>354 液晶右に付いているのに違和感あったけど、右手でタッチパネル操作するからか。
いっそうのこと前面タッチパネルのキーボード出してほしい。
>>361 なんとかそれを静電容量でやる方法を考えるんだ
ハの字型で真ん中に画面がある方が未来的でかっこいいな
364 :
不明なデバイスさん :2009/03/28(土) 23:58:07 ID:t0N+3jH+
>>361-362 レーザーで空間に照射してっていうのはあったな
商売的には失敗だったのかな
366 :
不明なデバイスさん :2009/03/29(日) 05:32:34 ID:pCpS7Xoh
タッチタイプってなんだ
367 :
不明なデバイスさん :2009/03/29(日) 05:50:26 ID:fcKcHVUB
ブラインドタッチ出来ねえってことだろ
ブラインドタッチは差別的だって言われて、 タッチタイプと呼び方を変える動きがあったらしいよ
でもそれは差別にあたらないってwikipediaに書いてあった気がしたよ。
字面的には(各指の守備範囲が決まってて見ずに打つ)タッチタイピング
(指がどうであれ見ないで打つ)ブラインドタッチって感じだけど、なんにしても正確に
素早くタイピングできればいいと思う!
最近の中学生とかって、そういうのを習う前に慣れるから、指なんてぐちゃぐちゃだよ。
ああこれでemacs使うようになると・・・、とか思っちゃう。まぁなんねーんだけど。
そうなるとhhみたいなのが良いもんだ、って思ってくれないんだろうなぁ。悲しい!
>>355 当時はマシンだけで50万とかしたよなー。500万か・・・、ゴクリ。
370 :
不明なデバイスさん :2009/03/30(月) 19:50:40 ID:ShXjQAE1
無線のハッピーハッキングキーボードって何で出さないの?
遅延が起こるだけでクレームするキがいるから
PFUに技術力がないから
東プレが作ってないから。
>>371 リアルな話そうなんだろうな....
HappyHackingKyeboard何て使ってる人は快適じゃないと
気に食わないひとが多いと思うから文句が出るだろうな
キーボードを持ち上げるときは 電池交換の時だけになるから
>>371 そこを何とか青歯で出して欲しいんだがねぇ。
2万も払って性能低いのをわざわざ買うとも思えない
378 :
不明なデバイスさん :2009/03/30(月) 23:08:15 ID:jpygn3N8
bluetooth搭載してiPhonで使ってみたい
ワイヤレスがいいならMACのコンパクトな奴でも使えばいいじゃん
pro2のステップスカルプチャって HHK2のカーブドと比べるとやっぱ違う感じしますか? 田舎でpro2置いてあるところが無くて。
>>379 あれ、CAPSが遅延するんよ。Ctrlと入れ替えて使うと辛い。
>>381 それは辛いね。
個人的にもbluetooth希望。せめて無線。
Pro2使ってるけれどLite2ってどうだろ 普通のキーボードとタッチは同じなの? 配列は一緒だから気になるけれど
Liteは中途半端だからパンタグラフに以降すべきだな。 でもそしたらプロが売れなくなったりしてw
>>384 いっそUNICOMPに製造依頼してバックリングでHHKB BS。
>>381 最近のMacキーボドのファームでは遅延やめたらしい
MSやlogiみたいにラインナップが豊富な所は その内の一つとして無線を出すのはある意味当然 PFUのように小規模だと新たに無線機を出す余裕があるか疑わしいし 無線に路線変更となって何か不都合が生じたら致命傷になりかねない PFUの無線機の出来が良くなかったら他に簡単に乗り換えそうな人達の話を聞いてもねぇ
んなこたぁみんな解ってるさ。 夢のねぇこと言うなよう。 あったらいいなぁって願望なんだよう。
>>383 あくまで個人的な感想として、だけど
Lite2 はキーを押下したときに「キュッ」という、きしみのような感触がある
ただ、安いキーボードよりかはずっといい
HHKB Lite2 For Macも持ってるがIntel iMac(late 2006) に付属のキーボードの打鍵感と比べると格段に良い 付属の方はなんか変な感じがすう
>>380 ステップスカルプチャーというか
キートップの高さ自体が比べて高いから、かなり違うと感じると思うよ
HHK2を手の平(手首)を机に着かせながら打っているなら
Proは手を浮かしながら打つようになるか、パームレストがいるようになると
それにパームレストはなるべく高さがあってるのか
HHK専用のやつ使った方がいいと思う高いけど
確かにタオルはパームレストのかわりにいいね、高さの調節もし易い ただ、クッション系のパームレストは手が疲れなくていいけど その分、クッションが手に合わせて沈んだり凹んだりするから 机や板みたいな真っ平らのに比べて安定感がないし、人によっては打ちにくいかも でも、板の方は固い(パームレストを使うと手首の負担が無くなるのでいいけど) 合うものを見つけられたらいいね 個人的には初代HHK,HHK2が復刻してほしい
soudane
教えてください。 今日から hhk pro2 使ってるんですが、ディップスイッチ3をONにして、 DelをBSにしたところ、そのままでBSキーとして機能しますが、Fn+BSでDelになりません。 これは仕様でしょうか?
ステップスカルプチャーとかして、 擬似的に無理矢理キー間隔を狭めようとするぐらいなら、 いっそう本当にキー間隔を狭めた方がいいのではないかとおもう 今日この頃いかがお過ごしでしょうか? さて、トロンキーボードもピッチを狭めたことだし、 何より、19mm以上のピッチが存在しないということを鑑みると このサイズは大きすぎるものと思われます。
え?ステップスカルプチャってキー間隔を狭めるためにあったの?
>>398 違うねw 397は、何でそう思ったんだろう。
四月馬鹿だからだろ。素だったらアレだが。
4/1だったか 釣り針がでかすぎて反応できなかったぜ
HHK proでemacs使っている人はMetaキーをどのキーに設定していますか? 自分はキーボードの一番左下にあるaltを使っているのですが、 これが中々押しにくいので参考にさせてもらいたいです。
>>402 SandSみたいにスペースとaltを同居
ProとPro2でキータッチが違うって書いてあるサイトがあったんだけど、どう?
リアフォも最近のやつの方がタッチが良くなってるからなぁ。 ゴムの設計を変えたのかもしれないが、単純な経年劣化の可能性も。
>>395 仕様だと思います。自分も最初戸惑いました。
Fn+` を使えばよいかと。
>>395 私はliteですがキーの横に書いてありませんか?
>>407 ,408
ありがとう。
ただいま超絶技巧の、練習中です。
>>410 超絶技巧ってリストかよw
Fn→小指
`→薬指
ってそんなにやりにくい?
一方Ctrl+hで消すことしかできない俺に隙はなかった。
普通に手のひら下に向けて、小指の先でFn押して、薬指で ` 押すって無理だと思う。 小指詰めてれば別だけど・・・。 小指の第二関節の側面でFn押さえて、薬指の側面で ` を押すってのがベストかな? Ctrl+hは使えない局面もあるからね・・・。
親指がFnで人差し指が`でいいじゃん
>>414 写真乙。なんかこういうのいいな。
>>415 ばっかおめー、俺みたいなタッチタイプ至上主義に消されるぞ。
私lite2だけど、pro2だと左Fnがないからファンクションキー(F1-F10)も打ちづらそうだと思うの。
日本語変換はCtrlとのコンビネーションでやる ファンクションキーばりばり使うなら最初からリアフォのテンキーレスにするぜ Fn+なんてオマケ機能なんですよ、と Ctrl+h、Ctrl+dでBS、Deleteになる環境をつくるのがHHK流初段
>>417 そんなアプリで使うショトカ設定しちゃうなんて・・・
AHK+無変換でいいんじゃないか
ちなみにHHK使いはリアフォ無理だよ
でかすぎるからイラつくわけで
Fnがおまけなのは同意
無変換ねえw HHK自体emacsを意識した配列、と理解してるんだけど
PRO2 JPを買った方がいいじゃねーの 実際使っているが、日本語入力をWindowsの世界でやるにはPRO2 JPの方が向いていると思う
Pro2JPは通常キー最下段が微妙に左にずれているのが厳しい…。 最初は意識すれば問題ないだろうと思っていたんだけど、やっぱり最低でも通常のキーは 無意識に打てないとだめだと気がついた
日本語入力で困ったこと無いし
423 :
419 :2009/04/10(金) 10:15:20 ID:Pw9JtN+d
おれもない
だが、なぜか
>>420 に薦められているオレガイル・・・
HHKB Lite2使用ですが、古い98時代のゲームを、VPC007でしてます。 右ctlを使うんですが、キーはChgKeyというソフトで打てるようになりました。(右alt→右ctl) しかし、このキーをJoy to Keyに割り当てることができません。(他はできてます) これは無理なんでしょうか?
>>424 それ、HHKは関係ない。
VPCの仮想キーボードドライバの仕様と、Joy to Keyとやらの問題。
Joy to Keyってのをホスト側に導入するのかゲスト側に導入するのかによっても
挙動が変わるんじゃない?
俺はVMwareしか使ったことないし、VMでゲームもやらないからよくわからんけど。
VPCのスレで聞いてみたら?
ANEXとかT98-NEXTじゃいかんのですか・・・
実機じゃぁ・・・・、だめですか・・・・。
新しくHHK Pro2買ったんだけど、今まで使ってたHHK Proと全然キータッチが 違うのに驚いた。特にスペースキー。新しいのはカコッ、今まで使ってたのはペチャ。 今まで使ってたのはしょっちゅうキートップばらして掃除してたからなあ(マイナスドライバで乱暴に) キートップ外すのはよくないね
Pro2ってCtrlにスタビライザーついてる?
HHKのCtrlにアンチ・ロール・バーは付いてなかった気が
431 :
不明なデバイスさん :2009/04/12(日) 10:03:01 ID:h6og2m+P
>Pro2ってCtrlにスタビライザーついてる? 残念ながら付いて無い。
432 :
不明なデバイスさん :2009/04/16(木) 07:29:21 ID:cNxokTdG
おいおまいらこんなこといわれているぞ なんたる侮辱 なんたる屈辱 でも、まさにその通りなんだよな 135 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/04/16(木) 00:55:11 ID:YlR/g7yL だね 「HHKは変態英語配列」この指摘は重要 頑張ってHHKの英語版を買いました! みたいなユーザーには 耳の痛い、認め難いはなしなんだろうけど 信仰というのは常に盲目的なのだw
なぜ変態配列が存在するか考えた事もないんだろうな
ある意味変態じゃないとすごい技術は生まれないと思う
435 :
不明なデバイスさん :2009/04/16(木) 22:10:09 ID:J8OiKX0p
だれかpro JPの感想聞かせてください Lite2から買換えようか迷ってる
>>435 少なくとも日本語を入力している限りでは、
下段のズレは気にならない
>>435 おススメしません
カーソルキーをつけたせいで、右Shiftの場所が異常です
また最下段のズレはキーボードに慣れた人ほど違和感を感じることになります
しかも、そのズレに慣れてしまうと今度は他のキーボードが気持ち悪くなります
事実上買ってはいけないシリーズです
pro JP のキーの重さはどうですか? 最近 cherry 茶軸から pro2 にしたんですが、cherry の時には底付きさせないくらいの 強さで押していたんですが、pro2 は最初に抵抗のピークがあって、そこを越えると 全く抵抗がなくなるような感じです。 どんなに力を加減してもキーが動き始めると、落とし穴に落ちたような感じで底付きしてしまいます。 底付きの振動で指がいたくなるんですが、pro JP ではどうですか?
他の静電容量と似たようなものだと思います もうproJPは知り合いに譲ってしまったのですが 底打ちは長く使ってると、自然と浅く打つようになりました 長く使いつづけているのはリアフォですがw
>>432 Macだけれど変態配列で全く問題ないんだよな
むしろ変態の方が使いやすい
Windowsでも変態配列の方がキーボードショートカットわかりやすい位置になるし不思議
Pro JP は紛れもない変態だがそれ以外のモデルは許容範囲。
変態配列なんて言われる筋合いはないね! dvorakなんてひどいし・・・。あとはkinesisとか。 ああでもhhkでdvorakに内部で切り替えられたらって思ってきたらおっすおらわくわくしてきたぞ。
>>439 ありがとう。
proJP は購入予定外でしたので、さわりませんでした。
東プレのスイッチは始めてなので、よくわらないですが、pro2 は
お店で試し打ちしたときにはリアフォよりも少し重いようでした。
pro2 は押下圧が cherry と同じ45gなので指が痛くなるとは思いませんでしたが、
意外と重いなという印象をもちました。
使い始めよりはいくらか軽くなったような気がますし、
手が pro2 に適応するのを期待して、もうしばらく使ってみます。
>>432 の引用は改変してるみたい、本当は
>だね
>「HHKは変則英語配列」この指摘は重要
^^^^
やや芳ばしいレスが続いた(失礼)ので、いちおう指摘しておく
"HHK" "英語キーボード" "カーソル" "ファンクション" あたりでググると面白いぞ
本物のパズルみたいに正しくはまった時のキッチリ感が出れば完璧 でも、この発想はすばらしい
スペースバーへこんでるー!
>>448 ティエリアはパソコンのキーを格闘ゲームのコマンド打ち並みに
打ち込みますからね。このため、各キーが指の形にすり減ります。
HHK Pro2にUSJP Proを使用しているけど、USJP ProってWindowsXP起動時の起ちあがりが遅すぎ
は? 何言ってんのかわかんねーし、ハハハー?
____ / \ / ─ ─\ / ⌒ ⌒ \ ハハッワロス | ,ノ(、_, )ヽ | \ トェェェイ / / _ ヽニソ, く
453 :
不明なデバイスさん :2009/04/20(月) 23:07:13 ID:Wr3TYLyB
454 :
不明なデバイスさん :2009/04/21(火) 23:32:24 ID:9XANBCNk BE:475452465-2BP(110)
しばらく使ってきたが理想より微妙にキータッチが軽い キータッチを微妙に重くするのにいい方法ないかな?
冷やす
やっぱり
温まると、もど いや、なんでもない。
もっとがんばれよ
>>445 めっちゃ難しかった。1時間40分かかった。
白一色のピースが多すぎる。
もう一台PC組んでそいつに使うためにHHK物色してたら、日本語配列のしか置いてなかった。 入荷数は売れ行きで調整しているんだろうから、日本語配列のが売れ筋なんだろうね 普通のキーボードなら当たり前だが、”HHKで”日本語配列ってそんなにニーズがあるかぁ? 無変換キーやかなキーのてんこ盛りは、見るからにSpace周りがごちゃついていて邪魔臭そうだが。
すまん、
>>460 はJISスレに入れるべき内容だった。失礼。
でもいいたいことはわかるわ HHKじゃなくて東プレ使えばいいのにな
コンパクトなのが欲しくて、安物の変態詰め込みキーボード買うならわかるけど、HHKクラスの値段であれだからなぁ 前々から日本語のHHKやカーソルキーがほしかった人でさえスルーすると思ったんだが案外売れるのね 俺も人から聞かれたら多少安いしRealforceテンキーレスオススメするかなぁ
オレには日本語キーボードの必要性を感じない 漢字ローマ字変換がキー一つで出来るのが楽なくらい てかHHK/JPの右下の方って使い物になるの? 他のキー押しちゃいそうだ
「HHKだから」とか「HHKなのに」とか 普通の人はそんな事は気にしないって サイズ的な理由でHHKを考えているならテンキーレスの東プレは代替にはなり得ない それは使っている人が一番分かっている事だと思うけど それ以外でHHKを使う理由がブランド以外に見当たらない
すべての操作をタッチタイプで出来るのがHHKの利点の一つだと思う。
タッチタイプって別にHHKじゃなくてもできるじゃん
フルキーボードだと矢印キーとか、Home,PageUpとかホームポジションから動かさないとだめじゃん。 タッチタイプは出来るけど。
HHKのFn押しながらってのも、ホームポジション動かない?
Proだと左にFnが無いので、まともなポジションでカーソルキーを入力することができない emacsならC-{n,p,f,b}でカーソル移動ができるけど、それはHHKに限った話ではないし
厳密に言えばホームポジションとは言えないけど。 ほとんど移動が苦にならない。 ミニキーボードからはフルキーボード、テンキーレスには移れない。
Fnは左にも作れるし、左手だけでCtrl+○キー押すのと一緒。
Fnキーを頑張って使うより、まともなエディタと ファンクションキー使わぬ日本語変換を目指すべきだと思うが
>>472 > Fnは左にも作れるし、
Lite拡張モード?左Metaも左Altもよく使うからFnになると困るんだな
> 左手だけでCtrl+○キー押すのと一緒。
そんな変態的な押し方するならホームポジションから手を放したほうがマシ
この話が出たら言うことは毎回同じ。 キーバインドソフト使え。
数台のホストと複数os入るようになるとなかなかねー。proでも右Fnの利用価値は高いと思うんだけどな。 emacs使いとしては右ctrlとか増やしてもらえると云々。
ほぼ全てのキーを満遍なく使えてるのはいいよね
478 :
不明なデバイスさん :2009/04/27(月) 17:14:06 ID:N+2kgUw/
>>460 >無変換キーやかなキーのてんこ盛りは、見るからにSpace周りがごちゃついていて邪魔臭そうだが
だが、それがいい
479 :
不明なデバイスさん :2009/04/27(月) 17:19:56 ID:N+2kgUw/
なんかもう一回HHKの小ささを体感したらフルキーボードは使う気になれんは
キーボードとしては満点なんだけど,なんとかトラックポイント的なポインティング デバイスを統合搭載できないかな.それさえあればあらゆる入力デバイスの中で最強 なのに残念.コラボレーションの案としてLenovoにもちかけてみてほしい.頼む.
フルキーボードどころかテンキーレスすら使う気になれなくなるぜ・・・
HHKB pro3 に左Fnと右ctrlつけてほしいな。 具体的には、HHKB lite2(us)から矢印を外した配列で。 もとの配列からしても自然につくのに。
じゃ自然についてるリアフォでも買えばいいじゃん? Aの横コントロールを縦横無尽に活用するのがHHK流だと思うぞ 左右シフトの下にキーが無いのも特長のひとつだろう いろいろキー足してダメになった現代のキーボードの道をまた歩むのかよ オレは逆にスペース両脇のキー、1個づつでいいくらいだ
何言ってんの Capsの位置じゃ右Ctrlの代用にはならんよ
485 :
不明なデバイスさん :2009/04/28(火) 08:03:17 ID:o6S1pi0Q
素朴な質問? emacs な人は Alt と Meta 両方使うんですか?
俺はemacsではaltしか使わん。metaと一緒だし。ESCしか使わない人も多数。
>>485 Emacsじゃ使わないけど、EmacsでCtrlとAltがふさがってるから
ウィンドウ操作やなんかを割り当てるキーが足りない
なんかemacsの初心厨が居るなw
>>HHK Pro VS Realforce106 スレより
>emacsユーザはA隣にCtrlがあれば、それを小指で押えたままの状態でも\
>その他キーはタッチタイプできる
Aキー横の左Ctrlだけじゃなく、右Ctrlも欲しいなんて…
Ctrl-a,Ctrl-e,Ctrl-s,Ctrl-xとか両手で打ってるのかよ
信じがたいなwww
>>476 よ、おまい(ら)はemacsユーザーとしてより精進するか
さもなくば別エディタに乗り換えたほうがいいぞ、老婆心ながら
emacs使ってない人が打鍵教科書的に右Ctrlが欲しい、というのは理解してるつもり
こいつの耐久性ってどんくらいなんだろ? 一日一時間で2年くらいで今のところ何も問題ないけど
> Ctrl-a,Ctrl-e,Ctrl-s,Ctrl-xとか両手で打ってるのかよ > 信じがたいなwww 俺にはこれを左手だけで打つほうが信じられんわ
>>490 激しく同意だが、「emacs使って無い人が〜」ってフォローがあったから俺は気にならなかった。
んで、俺はvi使いなので右Ctrlは欲しい。
軽いタッチの初代最強伝説 斜めに力が入っても全然問題なし
emacs の人もキーが足りなくなるってことはなさそうですね。 私は vim 使いですが、Ctrl+○は左手オンリーです。 metaとaltの位置を交換して、左のmetaをFnにしてます。 Alt+F1〜F5まで左手オンリーでOk(親指で2つ押す)、激しく便利!
足りないって書いてるだろ!
矢印キーは欲しい オナっていて画像を次ぎへや前に戻して射精するのにチンポしこりながらは厳しい 今は左手で矢印操作をしながら右手でオナってる
俺は画像ビューワのキーバインドだけはダイアモンドカーソルにしてる。
ジョイスティックにカーソルキーを割り当てればいい
慣れれば充血棒で次の・前の画像にイケるw
もちろん普段ブラウザとかで、寝っ転がってスクロールし読み進めたりできる
車の運転みたいで、マジおすすめ
>>494 「bashでカーソルキーは使う」「emacsで右コントロールは使う」
こういう事言う人をどう思う?
>>497 Bashでカーソルキーを押すのは変だと思うが
Emacsで右Ctrlを使うのは当然と思う
別にEmacsに限ったことじゃなくて、どんなときでもC-aやC-eを打つときは右Ctrl
とにかくテンキーレスのキーボードが欲しくて買ったのがlite2なんだけれど、 いわゆる普通のキーボードの半角/全角キーの位置が左Altの横になってて使いづらいって感じる。 何か代わりのショートカットキーはある?
>>499 俺はAHK使ってAlt+EscにIMEのトグルを設定してる。
これだと他のAscii配列やJIS配列を使う時も違和感無いからお勧め。
AltとIM制御の兼用こそ最適解だと何度言えば
>>499 その位置の方が押し易いんだけど
それに慣れると他のを使う時に困るから
ESCと半/全を入れ替えて使ってる
学生の俺にはpro2高すぎて手が出ないんだが… ここの人たちからするとpro2一択なのかな? ざっとスレ見たけどlite2いいって人は居ないよね
>>503 持ち運べるのが利点。
大学のキーボードは脂ぎってて使いたいと思わないし、
使い慣れてるキーボードの方が打ちやすいよ。
まぁ情報系の大学でもなければキーボード持ち込みは珍しい目で見られるかもしれないけれども。
proか、pro2だと、キーボード持ち込んでも USキーボードの設定に変更できないトコ、多くない?
>>503 俺も学生だけど、日々の入力量が多いなら買うべき。
数年で壊れるようなものじゃないから、ちょこっと贅沢をやめればすぐ買える。
そもそもlite2とpro2は根本的に構造(スイッチ)が違う。
俺はこれじゃなくて別の静電容量無接点のやつ使ってるけど、これ以外使えなくなる。
>>504 情報系の大学なんだが、講義で使った英語配列がプログラム打ちやすくて欲しくなったんだ
しばらく家のlinuxマシンで使いたいだけで、持ち運びとかは考えてないんだすまん
ところで、lite2もそんなに大きさ変わらないから持ち運びできると思うんだけどどうなの?
>>506 毎日プログラミングしてるわけでもないんだよね
講義の予習復習で使えてかつ小型がいいってことでHHKlite2にたどり着いたんだ
だけど、将来はキーボード多様することになりそうだし、買うならpro2かなぁ
だがやっぱり金がね…ちょっと頑張ってみようかな
>>507 HHKより、東プレ Realforce86Uでいいような気がするけどな。
>>508 こんなものがあったのか…
これすごくいいじゃないか…
給付金支給あるだろうから どうせなかったものだし一発いいもの買っとくいい機会だよ
>>510 そうすることにするよ
86Uならちょっと足すだけで買えるっぽいし
調べたら87Uっていう英語配列で黒のキーボードもあるのね
惚れた欲しい!と思ったら韓国だけとか・・・何故・・・それも高いし…
そろそろスレチだなw
>>511 87Uはダイヤテックのオンラインショップでも買えるよ。高いけど。
>>505 AutoHotkeyで変更すればいいじゃない。
86uもちっと安かったらJPかいたさんかったわ
515 :
たろう :2009/05/02(土) 02:26:35 ID:JQ+n1Swh
今宵はまた久しぶりに銭湯に行った。 最初は一人。 のびのび入った。 大浴槽はいつにもまして劇的な熱さで、小さい方の白い湯に浸かっていたら、爺さんが入ってきた。 痩せて黒い爺さんだった。 俺は洗い場の台に石鹸とタオルを置き、椅子もそのままにしていた。 なぜか爺さんはその俺のすぐ隣に位置を占めた。 他には誰もいないのに…! 少しすると、もう一人爺さんが。 今度のはややデブっていた。 その爺さん、軽く体を流すと、やおら俺の入っている小浴槽にやってきた。 遠慮はまるでなくつかつかと浸かってくる…。 続けて痩せた爺さんが大浴槽に入り、そのままこちらに向かって
>>508 >Realforce86U
も良いんだけどなにしろWinキーがいらねえなぁ....
やっぱHHKBだよな
両方買ったけど、Windowsだとリアフォが使いやすいけどね。 だけど、もの足りなくて結局HHKにもどったな。慣れればホームポジションから の移動を最小限に出来るしね
俺もWinキーいらないな キーボードショートカットの存在をしらない厨用キーだろ F12の場所に配置するとかならいいんだけど PFUは配慮すんなよこんなもん
>>518 Macだと必須だしWindowsでもキーボードショートカットあるよ
Win+R , D , E , F あたり使わんのかね?
俺は101キーボードをつかってるので
Win+Eだっけ?のexplorer起動はF-12に割り当ててるぞ
Windows標準の「ショートカットキーの設定」でやってる、そっちのほうが便利
explorer hoge fuga みたいに設定できるしな
いや論点がずれてるな
こんな機能はユーザーレベルでカスタマイズして使えればいいんであって
最初から標準装備して、さらにキーまで新設するなってこと
>>519 「キーボードショートカット」の言い方がマズかったか?
MacにWindowsキーが必須なのは知らなかったよ
なんで少数派の人程その事に対する自覚がないのかな 自分の使いやすいようにカスタマイズしているのならそれでいいじゃん 王道を無理やり自分の方に持って来ようなんて厚かましいにも程がある
F12キーはDashboard…というのは置いといて HHKスレでWin+EよりF12の方が便利と言われても、どっちもキー2つ押下の手間だしなぁ。 自分はMacとWinの両刀なので、metaキーがMacの時はCommandキー Winの時はWinキーになってくれるのは便利。Linuxに繋ぐとどうなるかは良く知らん。
あのさ、F-12に、ってのはあくまで101キーボードの話しで F-12のが便利とはその場所の選定含め全く言っていないわけだが 曲解にも程がある、しかもキー2つ押下じゃねえし 「ホームポジション付近に単独キーとしていらんだろ、Winキーは」 「だからその付近だけ切り取ったようなHHKには、そもそも不要なキー」 これ俺の主張、まとめとくよ あと「キーボードショートカットの存在をしらない厨用キーだろ」 は徹底的に証明されたな
俺が使ってるウィンドウマネージャだとMod4は必要 よってWindowsキーは必要
そもそもHHKにwindowsキーなんて無い、あるのはmetaキーです あとF12はFn+"="なので2キー押下です。HHK持ってないの? 詭弁の特徴のガイドラインより抜粋 2:ごくまれな反例をとりあげる 4:主観で決め付ける 11:レッテル貼りをする 13:勝利宣言をする
>そもそもHHKにwindowsキーなんて無い、あるのはmetaキーです
>>518 これ読めよ
>あとF12はFn+"="なので2キー押下です。HHK持ってないの?
ごめんね〜、おまいが勘違いした部分はフォローできないよw
「101では」な
ちなみに家用の2つがWindowMaker+HHKで、職場がWindows+リアフォ101だ
つか ID:hJkhFmwi は
「俺はWin+Xを便利に使ってるぜ」
「Windowsの使い方しってる俺は...」
がしたかっただけ?
>PFUは配慮すんなよこんなもん >こんな機能はユーザーレベルでカスタマイズして使えればいいんであって 最初から標準装備して、さらにキーまで新設するなってこと >「ホームポジション付近に単独キーとしていらんだろ、Winキーは」 「だからその付近だけ切り取ったようなHHKには、そもそも不要なキー」 Winキーが不要だから101キー使ってるのは分かるが、だからってHHKに要らないって言う話になってるからさ。 あれはmetaキーだし、Winに繋げばWinキーだけどMacに繋げばCommandキーになるし、不要と切り捨ててるから反論しただけよ。
PFUの軟弱な精神が見え隠れするのでな、metaキーの扱いには いらねえよというストレートな声もあるだろ > Winキーが不要だから101キー使ってるのは分かるが、だからってHHKに要らないって言う話になってるからさ。 あと、もうやめたほうがいいんじゃね?
つかID: mCWXDEgi は 「俺はショートカットキーの設定を便利に使ってるぜ」 「ショートカットキーの設定の使い方しってる俺は...」 したかっただけ? うん、もうやめよう
WinキーはPFUが新設したわけでもなければ珍しい機能でもない ほとんどのキーボードに標準装備されている物 作る人が必要と判断したから付いている 君にとって必要かどうかは関係ないの 必要なければ好きなものに変えればいいし 邪魔なら殺すなりもぎ取るなるすればいい それもいやならそういう物を作るしかない
>>530 どうせならショートカットキーの使い方をあまり知らない俺にいっぱい教えてから去ってくれるとうれしい
ID: mCWXDEgi うざいわ自己厨だわばかだわで救いようがないな そもそもなんでこのスレ見てるんだろ そんなにF12使いたければ東プレとか使えばいいだろうに
墨、発注しちゃった やはりLiteじゃちょっとつらかった
とりあえず英語配列に慣れようとlite2買ってきた これいいわwwwかなり気に入った お金が溜まったらこのlite2をサブ用にして墨を買いたいところ 墨には一目惚れしたわ・・・
536 :
不明なデバイスさん :2009/05/05(火) 21:47:06 ID:knjGZzVa
>>535 英語配列に慣れようとしてHHKを選ぶセンスに脱帽
>>536 上のはミスだ
確かに変則英語配列だが、頭の切り替えでなんとかなるだろうという考え
これに慣れすぎるとBSのつもりでバクスラ連打しそうだなw
まぁなにより小さいのが欲しかった
lite2をかっても必ずやPro2を買う事になる予感。 おれは良いなと思ってたけど6ヶ月ぐらいたっていま がちゃがちゃ音が気になって定額給付金でPro2を買おうかと考えてる
>>539 給付金にお金足して墨買う予定だよ
今PC2台体制で使ってるから、lite2をサブ用にして、pro2を持ち歩いて使おうかと
調べたらソフトケースって販売終了なのね・・・
ちょっと残念
>>540 >調べたらソフトケースって販売終了なのね・・・
>ちょっと残念
ソフトケースは俺もほしかったよ。ああいうレトロな感じがよかったのになぁ
>>541 俺はシンプルなとこが気に入った。ハードケースだとかばんに入れるのはつらそうだしね
代用できそうなソフトケースでも探してみるかな・・・
俺も最初lite買うつもりだったけど、確実に後でPro買うだろうな と考えたとき5000円が無駄になると思ってProにしたのよ。 だけどJPな
>>539 音が気になるなら、proも静かじゃないよ
>>544 まじで!?
いまのLite2はじつはfor Macなんだが(邪道ですまん)
早く打つとグジャグジャジャカジャカジャカみたいな
おとがして、家族に騒音だとおこられるんだけど...
店頭でPro2を打ったときはそんなに煩くなかったからだいぶ
ましになるんだろうなと思ってるんだけどそういうものでもないのかな
家で使う分には問題ないレベル 家庭内がすごくギスギスしてなければ、だが
買ったばかりの時はシュコシュコシュコッて音だったけど 4、5年ぐらい立った今は普通にカチャカチャ言ってる ちなみに初代Pro
まあ、家のなかでは大丈夫なのかなLite2はバコバコって感じの音だけど Pro2は店頭で触ったときはシャキシャキって感じで すごくいいおとだったなぁ。だれかPro2の音うpしてくれないかなぁ
proはlite程響かない liteがジャグジャグジャカジャカなら proはシャクシャクシャカシャカって感じ 気をつければかなり静かにはなる
>>549 さんくす、少し頭を冷やしてPro2のことよく考えるわ。
ところで、打ちやすくて静かでUNIXむけの配列なキーボードって
ほかにどんなのが有るんだろう?Realforce86とかかなあ
静かに打てば上な感じ 何も気にせず打てば下な感じ ただし、下のは録音環境が悪いのかあんなキツい高音は出ない
>>553-554 ありがとう御座います。
定額給付金をまってPro2買おうと決心しました。
ありがとう御座いました。
指の力を抜いて底付きしないで打てれば上な感じ 指に力を込めて底付きしまくれば下な感じ 下ほどゆるい音はでないけど(proJP)
てか下の方のタイピングは酷いだろ 言っちゃいけないのかも知れんが、タイプ練習中みたいにみえる
>>465 遅レスで申し訳ないが、
>「HHKだから」とか「HHKなのに」とか
>普通の人はそんな事は気にしないって
生い立ちも知らずにこんなことを平気で言う「我こそ一般人」面してる奴が
格好つけて買おうとするからクソ配置のJPモデルができたんだよ
別スレでやるべき話題だけど、どうせWindowsしか使わない普通の人とやらはすっこんでろ
JPのおかげでただのクソ高い変態配列コンパクトキーボードの 仲間入りしてしまったな。
Liteの日本語化の時もそうだけど、現在の配列の邪魔してないし別にどうでもいいと思うけどねぇ俺は 住み分けできていいんじゃないの。実際ほしい変態もいて売れるみたいだし HHKの品格的なことをいいたいの?
いつも思うが変態配列嫌なら東プレ買えよ
逆に考えると、PFUとしては生い立ちも知らない「我こそ一般人」を重視し、取り込みたいからこそ JPモデルができたとも言える つーことは、Windowsしか使わない普通の人がスレに流れてくるのも自然な流れ デファクトスタンダードって、やつだよね
>>560 465も同じようにブランドや品格の話に持っていって腐しているけど、
むしろそれらに固執した志向で買うのは普通の人(のWan'na be)じゃないのかな
もちろん、そのへんのニーズへの対応はあって良いと思うが、
小売がJPの入荷に極端に偏ってしまっていたことに萎えたんだ
JPはHHKの思想とは関係なく、省スペースキーボードとして売れてるんだろ HHKの名前を付けないで売ってればここの住民も満足することだろう
JP買うなら、リアフォのほうが本体そのものの作りもいいのにね。
>>563 いやいやどう考えても
他人の買う理由について文句言って
普通では駄目、俺のような特別な人間だけが扱えるのが…
とか言っている方がブランド志向だろ
>>565 リアフォで、USBキーボード専用のパソコンで使用するには、
PS/2→USB変換アダプタが必要。3000円くらいで買える。
ヒントは「活かすコネクター」。あとはググれ。
>>565 リアフォの方が作りが良いというか鉄板なだけにしっかりはしてるけど
HHKの静電式はスライダーの側の部分を上蓋と一体成型してるから
かなり凝っているとは思う
単純に好みだろうけれどF1からF12はやっぱり別に欲しかったなあ リアフォ買えってことになるだろうけれど
リアフォ買え
>>566 お前馬鹿だろ
誰もそんなことを言っていないんだが
HHK-JPについて言えば、あれでよかったように思う 少なくともちょっとハカー風にしてあの価格で売れるんだから 同業他社の意識改革に繋がっただろ、モノとしてはクソなのは同意だ PFUのキーボード事業も安定してもらわないと、HHKを大量に備蓄せざるを得なくなるしな HHK-JPのあまりのダメっぷりに英語配列のホンモノHHKに乗り換えた奴だってかなり居ると思うぞ 裾野がひろがるし、結果オーライ
>>571 お前はニワトリか
558 :不明なデバイスさん:2009/05/06(水) 04:06:38 ID:nCG6DqyO
>>465 遅レスで申し訳ないが、
>「HHKだから」とか「HHKなのに」とか
>普通の人はそんな事は気にしないって
生い立ちも知らずにこんなことを平気で言う「我こそ一般人」面してる奴が
格好つけて買おうとするからクソ配置のJPモデルができたんだよ
別スレでやるべき話題だけど、どうせWindowsしか使わない普通の人とやらはすっこんでろ
たしかにHappy Hacking KeyBordは本来UNIX向けの配列の キーボードだよね。まあ、今となっては和田英一氏の手を離れて PFUが製造している高級キーボードってだけになってしまったんだろうなぁ
>>572 それだったら、lite2 JPの矢印ぬきで良かったのに。
絶対そのほうが売れたはず。
Liteも初代はProと同じレイアウトだったんだけどねぇ…
>>575 それだけ、矢印キーの需要があるって事でしょ
会社PCは、セキュリティうるさくなって、各自で
カスタマイズ出来るトコ、どんどん減ってきてるし
個人でもメインPCとサブノートを使い分ける時代になってる
ノートだと、キーボードは、良くて、日本語か英語の二択だもんね
いつまでも、emacsやら、キーバインドやら、メタキー言ってるより
もう、日本語キーか英語キーに矯正しちゃった方が、手っ取り早い気がするよ
HHKproを正統なHHKにして、HHKproJPとliteは別系統にすればいいのにね。 全部ひっくるめてHHKにするから、HHKとは何かということが分かりにくくなってる。
合体メカにすれば解決
そういえば、ゴスリングがemacsなんて捨てろって言ってた。
Gosling Emacsは捨てられただろ、ってばっちゃが言ってた
Lite2の配列で静電容量が欲しいがあまり需要はないのだろうか。 カーソルキーと左右にFnキーがあるのは便利なんだが。
>>583 あー、それいいなぁ
pro-JP よりずっといい
lite2のカーソルは食い込んでないかわりに下に出っ張ってる proっぽく周りをそぎ落とす為にああいう形になったんだろう
食い込んでるよりはマシだな
欲を言えば、左Shiftの左に左Fnがあるといいな。
なんでLite2とPro JPで全角キーの位置が違うんだ!
せめてlite2配列のアローキー無しでも
ついにpro2買ってしまった 最初すげー煩いと思ったら机に響いてた音で、とりあえずタオル敷いたら静かになってよかった キーボードの下に敷くようなものって売ってるの?
キー配列勝手にかえるなよ
>>591 膝の上で使えば静かだし、指にもダメージこないし、人間工学的にもgood.
>>593 そのためにもtrack point的なものをbuild-inしてほしい.
そうしないとmouse/trackballを別に用意しなければならず
結局膝上だけで仕事できない.
>>594 そこまでいくと、もうHHK以外のキーボードのほうがいいんじゃね?
膝上に硬いマウスパッド置いてマウス使っちゃえ
597 :
594 :2009/05/08(金) 11:20:55 ID:cnsfXQm6
>>595 ,
>>596 いやぁ,この小ささと小気味良いキータッチでtrackpointが使えれば
最高の入力デバイスだと思うのだが,そう思うのは俺だけなのかorz
乳首なんて邪魔なだけ
>>597 俺もTrackPoint内蔵のHHK欲しい。
でも、タッチはリアフォの方が好き。
HHK Pro2は重すぎる。30g化と静音化改造して使ってる。
あのぐりぐり使いづらいから嫌い
TrackPointってパンタグラフみたいにキーが低いやつじゃないと 実装出来ない気がするけど、そんな事ないのかな?
>>601 Space Saver IIは普通の高さのメンブレンだったよ。
>>602 あー思い出した!そんなのあったね。
でもあれって、Thinkpadに比べてやたらと硬かったの覚えてる。
TrackPointてきな何かが無いと家のThinkpadは タッチパッドがついてないから外出先ではHHKBが使えない
単独矢印キーは捨てがたい キーが多すぎて使いにくいがPro JPを選ぶ HHK Pro2もあえい何度も入れ替えたが 結論は矢印の有無
矢印キーに圧迫されてるキーのほうが俺は耐えられないけどなぁ まぁ人それぞれか
矢印キーつけるんだったら基本キーの外側につけてほしい。
左にFnキーがあれば単独矢印ほどでないにしろ使いやすくなるだろう。 右にもCtrlキーがあれば、左手がつるようなことも減るし、 いいんじゃない。
キー足りない人は meta は何に使ってるの?
配列は Pro2>>Lite2>>>>>ProJP だな Pro2の右側にControlが付けば文句ないわ
ポッチつけるより 「全キーのリマップが可能でそれを内部メモリに保存しておく事ができ、 どんな環境でもその設定で使える」機能 の方が先でしょ 配列は変えなくていい もう日本語Proみりゃどうなるかは分かるし 次に必要なのは、マルチアタッチメント PS/2だろうが、USBだろうが、Sunだろうが、青歯だろうが、 これから先のどんなインターフェイスだろうが変換に対応可能 次が、頑丈なシャシー サイズがコンパクトで密度が高いおかげで既に強度は十分あるけどね その次位に スペースの下位置に取り外し可能なトラックポイント 配列崩さず、付けたい人だけ付けれてグッド
配列変えてくれると、オレ様がブラインドタッチ出来んではないか
矢印キーに関しては "絶対モード" をつけて欲しい emacsのC-{n,p,f,b}等、これをキーコードレベルで強制するモード DIPスイッチで絶対モード切替えなら、不要な人は使わなくていいし メーカーはPro-JPからも矢印キーを省け、もうクソ配列と揶揄されることもない 同じ考え方でTab、Esc、Enter、BS程度もいけるかな Home(Ctrl+a)とか、やりすぎるとWindowsとの競合問題になりそうだが
lite2で、エンターキーとスペースキーがやけにぐらつくんだけれど、これは摩耗によるもの?中古で買ったから初期状態がどんな感触か分からん
>>611 同意せざるを得ない。
これで、形状も殆ど変わらないなら最高だな。
変に大きくなったり、形状が変わったらいらない。
まぁ、個人的には早く青歯版だけでも出して欲しいところだけど。
>>615 Lite2を3個使い続けてるけど、使い始めはコトコトいい感じなんだが
1年くらいたってくるとカシャカシャ言う。スペースは最初から割とグラグラ
だったような。
Pro2は経年変化に伴う音の変化ってどんな感じなのでしょうか?
>>573 >どうせWindowsしか使わない普通の人とやらはすっこんでろ
このスレは知らないけど、ユーザーの殆どはすっこむことになるんじゃないか?
Windowsでも工夫次第でどうとでもなる
ま、Windowsユーザーならmayu使ってるだろうさ。
>>611 そそ、HHKユーザーが欲してるのって
マシンによって操作体系が変わるんじゃなくて、
どこでも同じキーボードで、同じ操作体系でって事でしょ(正に和田センセの思想)
だからそのOSでとか、Bluetooth版とかそういう事じゃなくて
WinでもLinuxでもBluetoothでもUSBでも使えるってのが大事
その為にもフラッシュメモリに自分の設定を保存しておける機能は是非ほしい
キー配列は秀逸なんだから是非この配列を100%生かしきる様にして欲しいね
次のHHKが出るならね
>>609 両側ともmetaとして使ってます、shiftも両方使うのと同じ。
コンパクトキーボードが欲しいならなら、lenovoのウルトラナビのほうがいいのに トラックポイント付きだから、マウスもいらなくなる
>>624 あれはコンパクトじゃないし、キータッチもひどいから。
Space Saver IIの後期版の方がまだマシだった。
スペースセーバってもう売ってないじゃん
>>625 >あれはコンパクトじゃないし、キータッチもひどいから。
その通り.TrackPoint使いたいからLenovoのTravelKeyboardを泣く泣く使って
いるが,やはりHHKのキータッチが欲しい.その上でTrackPointが使いたいんだ.
いま発見したんだけど、100円市とかでうってる印鑑押すときに 紙の下に敷くゴムシート有るよね。アレをHHKBの下に敷くと 机に響く音がかなり収まったよ。みんなも試してみてくれ
>>628 なるほど、ありだな。
キーボードマットで調べてみたら滑り止めが主な物が多いみたいだが、
これも一応消音になるんだろうか
>>630 HHKの筐体そのものが楽器のように音を増幅しちゃってるので、
タオルの上に置くとか、低反発クッションに埋め込むように置くとか
した方が効果高いよ。
滑り止めのマットに置くならゴム足を取っちゃうのもいいかも。
青歯でも独自の2.4GHzでもいいけどpro2の無線版はちょっと欲しい。 無線になったらUSBハブ機能も削られるだろうし。
墨、キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!! 黒テーブルだからしっくり オリジナルをずっと使ってきたから感触は変わらないけど
proを使ってます。キートップを外して掃除しようと思うのですが、 手で外しても壊れないでしょうか。
もし手で外せるなら下手な道具をつかうよりはいいかも ねじったり捻ったりしないで垂直に抜くなら問題ないと思う 固い場合が多いので大きいキー(Enter Space Shift等)は周辺から外すべし 専用の道具でも苦闘する場合がある
キートップを外すあの道具はどこに売ってるんだ? 掃除したいけど、バキってなりそうで怖い。
>>634 おれは外さずにハガキとかカードを1cm程度に折って
キッチンペーパーを巻いてマジックリンちょっとつけてこする。
縦はちょっと面倒だけど横はすすーーっと出来る。
640 :
634 :2009/05/19(火) 01:02:01 ID:CtlIG1Z1
>>635 返事が遅くなってしまいすみません。手で外そうとしばらく悪戦苦闘したのですが無理でした。
>>637 の商品を自作系ショップで発見したので今度買ってこようと思います。素早いレスありがとうございました。
しかしコレめちゃめちゃ固いですね・・・
HHK好きの人が納得出来る単体テンキーってあったら推薦していただけないでしょうか?
抵抗がないなら茶軸 発掘する気があるならパンタグラフ式の物を色々試してみるといいかも 普通のメンブレン式はやめた方がいい
634です。
>>637 の工具を購入したところ、簡単に外すことが出来て掃除することが出来ました。
また外して分かったのですが、水などをこぼしてもスイッチには影響の無いようにできているんですね。
少しコーヒーをこぼしてしまったのですが、使用感があまり変わらなかったのも納得しました。
変換無変換ボタンを無くしてスペースバーの延長をしてほしいんだけど。 変換無変換ボタンって使う人いるの?
>>645 俺はPC使い始めたころは使ってたよ。つか使うもんだと思ってた
そのうちスペースとctrlのショートカットしか使わなくなったけど
使い道が分からないんだけど?どうやって使うの?
スペースって右手親指でも使ってる? 俺の使い方だとCとVの下その二つ分の幅で事足りるんだよな
>>645 両端にキー1個づつでいいのは同意
だが、そこまで長いスペースは意味不明じゃねか?
101キーボードより長くなるぞ
...CVBNM...
Alt|<---->|Alt "B"を中心にして、これでおけ
おれも
>>648 と同じく V-B境界下のみタイプだな
自分の使ってるフォントがモノスペースであることを忘れてた orz... "C"の半分から"M"の半分まで、ってこと
半角とひらがなは使うし、HHKB の位置でいい。 理想としては、appleのキーボードみたいな感じかな。 スペース長めっていうのはそういうこと。 たまに片手で操作するからキーの邪魔なキーがあるぐらいなら、的を大きくしてくれと思う。
PFUがいくら変えてくれてもいいよ、日本語配列版は ファンクションキーつけたって売れるだろw
変換キーは変換キーとして使っている 無変換キーはFn
と書いたけどJPの話だったんか
>>651 そんな滅茶苦茶なキー配烈を要求するな。阿呆か?
>655 そうなのかなぁ。 俺の周りはスペースバーの長さが短いので苦言を言うやつがちらほらいるけど。 その他は全部そのままでいいけどね。 Ctrlの位置とか。 HHK使い出して一年ぐらいになるけど、ほかのキーボードでCaps lock打って切れそうになるのは俺だけ?
>>656 ならば英語配列を使えばいいじゃないか。
それに平仮名や半角もC-uとかC-oで打てるし。
今日、家電量販店でHHKBやリアフォをなんとなく触ってみたが、 今まで使ってたパソコンに標準の奴と比べて あまりのタッチの違いにマジで衝撃受けたw ネット見てたらレビューとかで 「比べてみたけど違いがよくわからなくてLiteでいいや」 みたいなのを何度か見かけたけど、 どう考えてもそれはないだろってくらい歴然とした違いがあった。。
でもProかえる金がないんだよ。 Liteでもその辺の一緒についてくるキーボードとは違う
660 :
不明なデバイスさん :2009/05/24(日) 18:46:49 ID:EhBCe9Ux
Pro JPだと左右にFnキーがあるのな。 変なこだわり捨てたのならPro2でもつけてくれ。 スペースがあるのに付けない合理的理由がわからない。
Fnはあくまでオマケ機能 日常的に使わないキーのキーコードを発生させるためのな いまのPFUは増設しそうではあるがw > スペースがあるのに付けない合理的理由がわからない。 おれはみっしりキーを配置したい理由が解らん
右Fnは使う人が少ないから必要ないと判断されてるだけ
右じゃなくて左だった 右Ctrlも同じ 使わないのが多数派だからってだけ
左Fnってマイノリティーだったの? 俺いつも左Fnなんだけど。
Mac環境でも使うから、左Fnが有ると音量調節 しやすくて楽なんだけどな。
俺もいつも左Fnだ
おれはF1~F7ぐらいまでは左Fnでカーソルは右Fn
HHKはキータッチは一番好きなんだけど、Windows使うときはキーが 省略されすぎてて使い図らいんだよな。HHKの上2段増やしてテンキーレス状態で 横幅同じで作ってくれ。リアフォともタッチが違うんだよ
このスレで語られるLiteってほとんどがLite2のことだろ? 初代Liteってなどうなんだ?
>>669 Lite2よりも軽いタッチだと思う。Lite2は自分では購入していないので
印象でしかないけど。
それよりも最前面のキーがオリジナルのHHKやPro同様のサイズなのが
大きな違い。
Lite2みたいなしょぼいカーソルキーはProfessionalにもあっていいかもな。 少なくともProfessional JPみたいに無理矢理割り込まされるよりはずっといい
lite2も無理やり詰め込んだ感じあるけどな… と思ったけどProfessional JPの画像を見たら何も言えなくなった
>>662 >右Fnは使う人が少ないから必要ないと判断されてるだけ
調査でもして発表されてるの?
それともあなた様判断?
Pro 2だとFnキーと左側にあるキーの組み合わせでVol_Dnとか
Vol_UpとかMuteとかEjectとか設定されてるでしょ。
利用がタイピング時に限定されない機能をこのように
配置しておいて左にFnキーがないのは設計ミスだと
思うけどなー
F1~F12自体が、入力用ではなくユーザーが機能を割り振るものなんだから、
片手での利用も想定されてないのがはおかしい。
>>673 >配置しておいて左にFnキーがないのは設計ミスだと
ずっとそう思ってた
F1-5はどうしろと思ってた
HHKではFnと組み合わせないと打てないキー=不要なキーということでしょ いらないキーだからFnとの組み合わせになってる
>>1 のリンク先を読めばFnキーがあそこにある理由がわかると思うんだけど。
なんでわざわざキーが厳選されたキーボード買って、キーの増殖を叫ぶのかねえ あげく設計ミスとか お前の頭じゃ設計ミスはwww カーソル動かすのも日本語変換にF-○使うのも使用者の勝手 でもHHKはそれとは別の理想のもとに開発された 文句言うならまずこれを理解した上で言えよ
PFUに要望、希望があるなら、どんどん主張しよう! PFUの利益になるなら、実現する可能性が高くなるよ。
そうだね、HHK JPには反映されるかもね! 痛いヤツ多すぎ
>>679 痛キーボードのHHKに一般人が入ってきた
と見る方が正確。
会社じゃ、みんなが普通のを使ってるんで、
HHKな俺は超痛いヤツに見られてるw。
>>676 http://member.wide.ad.jp/~wada/bit.hhkbd/hhkbd.html >alephキーボードはあまりにも純粋であり, パソコンのアプ リケーションと
使うには, ファンクションキーも必要かも知れないということ で, Metaの場所
をFnキーとし, このキーを押しながら他のキーを押すと, ファ ンクションキー
やカーソールキーになるという案があり, これを採用すること とした. (Fnを使
うところが, 前に引用した青山さんのキーボードと違う.) Fnキー押下時の機能
は図7参照. これらの文字はキーの前面に書いてある. Meta キーはスペース
バーの隣へ移った.
図7では右側にカーソルキーやPgUpなどが割り振ってある。
だから右側にFnという判断。
今のPro 2はさらに左側にVol_Dnとか
Vol_UpとかMuteとかEjectとかPowerとか割り振ってるのよ。
和田氏の理屈から言うと、右側にもFnを置くのが論理的な帰結だろ。
Pro 2に和田氏はきちんとかかわってるのか?
頭の悪い崇拝者に囲われて物事が見えなくなってるのか?
>>681 そこには、
> Fnを押しつつ使う場面には未だ遭遇しない.
って書いてあるくらいなんで、Fnなんか眼中に
無いと思うよ。
初代にVolとかは無いけどF1〜F10はあったでしょ。 このことから、F1〜を押すのに左Fnがないと不便だっていうことを ハナから全く考慮してないのが汲み取れそうなものだけど。 まぁマジで俺みたいな信者専用キーボードだから、 使えない・使いづらいとか言っちゃう奴はさっさと買い替えてくださいね^^
>>681 は思い込み激しすぎ
> 図7では右側にカーソルキーやPgUpなどが割り振ってある。
> だから右側にFnという判断。
ここがまずちがう
そして勝手に和田氏の理屈だと強弁している
使わない不要なキーだからFn押しながらでいい、それだけ
Fn押しながらの快適性なんて要求するのはアホ
便利キーてんこ盛りのフルキーボード使ったら?
>>681 >図7では右側にカーソルキーやPgUpなどが割り振ってある。
>だから右側にFnという判断。
それはお前の妄想だろと。和田さんはmetaキーの位置にFnを置くことにしたとしか書いて無いじゃん。
>和田氏の理屈から言うと、右側にもFnを置くのが論理的な帰結だろ。
だからそれはおm(ry
>>660 >Pro JPだと左右にFnキーがあるのな。
>変なこだわり捨てたのならPro2でもつけてくれ。
俺もJPとJPなしと両方使ってるけど、Fnは両側に欲しいね。
こんだけFnとのコンビネーションになてるのに、左にしかないのは
解せない。
>>686 bit連載での修飾キーの試行錯誤は過去スレでも話題になったんだが、
読んでほしい。
俺自身の意見としても、
純粋な使いやすさと修飾キーの対称性という美しさとからは、
HHKBpro2 に右Ctrlと左Fnの追加はうれしい。
センセイとしては、Fnキーは妥協の産物だったんじゃないかなぁ。 PFUと相談してつけることにしたって書いてあるし、 1年使ってもFn押す機会ねーよとか最後っ屁ぽくむすびに書くなんて ちょっと複雑な心境があったに違いない。
ノーパソのFnが普通左だから左Fnは重宝してるな。 F5押すのとかだけど。
Fnは側面につけるとかドウヨ?
どう考えても美しくないだろw
Fn押しながらって、そんなに操作性悪いかな? ファンクション、アローキー、Home, End, PgUp, PgDn がフォームポジションのまま打てるのが使いやすい。 emacsキーバインドと相性悪いWinアプリ使うときは重宝してる。 今はDip変更して左Fn使ってるけど 対称的な見た目って意味でも本当の左Fnは欲しい。
軒先貸して母屋取られる。
Fnキーが必要な人たちって、なんでリアフォとかその他のキーボードにしないの?
机そんなに広くないから。サーバー用として使わせていただいてます。
vimで日本語のコメント入れてるときなんかでちょっと修正するときに IMEをoffにしてESC押して移動して、入力モードにしてIMEをonにして修正する また、IMEをoffにする、ESCを押す、移動するなんてやってられない! ホームポジションからアローキー使えるのは超便利!!
HHKのほうがかっこいいから。 他人に何そのキーボードって言われたいから。
>>697 ESC押すと自動的にIMEがオフにならないか?
っていうのはgvimだけの仕様?
IMEがONの時はIMEのキャンセルだけになるのでは? Win+Rと同様に。
ああ、ごめん。勘違い
Linuxの vim, gvim だとならないね。 Winの gvim ではなるみたいだね。
>>693 >Fn押しながらって、そんなに操作性悪いかな?
専用キーがある方が打ち易いことが多いと思うけど、キーボード全体のサイズ
とのトレードオフとして納得できる範囲と思ってる。
>ファンクション、アローキー、Home, End, PgUp, PgDn がフォームポジションのまま打てるのが使いやすい。
例えばPro2でFn+Endってホームポジションのまま打てないでしょ??
は? なんでそんな意味のないキー使うの? Ctrl-e とか Esc + > でいいじゃん。若しくは $ とか G。
>>704 左Fn親指
>>705 Windowsだとしょうがないよ。
AHK使ってCtrl+ n,p,f,b,a,e とか設定するけど
Windowsアプリってこれらがショートカットキーに設定されてる事が多い。
そういうのを、あんまり俺仕様にすると他人のPC触るときに混乱するから
ほどほど(C-h)とかしてる。
s/ほどほどとかしてる。/ほどほどにしてる。
俺の手小さいけどアローキー、Home, End, PgUp, PgDn 右手だけで打ってるよ。
俺はFn要らん論者だが、左端のEsc,Tab,Control,Shiftを半キー大きくして
Shiftの左側を反対側と同じくFnに、とするなら許せる
ただキーボード全体が大きくなるので絶対ならないだろうなw
左右Shiftの下が空き地、これは絶対ゆずれん
>>707 sed: -e expression #1, char 41: Unterminated `s' command
カーソルキーはBIOS設定に必須だよ
日常的に必須のキーのみが配置されていて、その他の不要なキーはFnで →カーソルキーはFnを使い入力 で、何か?
CapsLockオンで使うことなんか無いから、繭を使って CapsLockオンの時には、viのコマンドモードのように振る舞うようにしてた。 もちろんi,a,I,A,o,Oとかでinsertモード(CapsLockオフ)に戻って入力できるように。 アプリ毎のデフォルトバインドととか関係無いし混乱もしないし快適だった。 ・・・けど、vista以降は駄目なんだよねぇ。 AHKに載せ替えようとしたけど汚くなりすぎて挫折して、 keyhacに載せ替えようとしたけどimeの制御がよくわからなくて、 今は天狼を弄くり中。俺はこういう事を楽しめるような変態で良かった。
Fn不要だよって人はUNIXオンリーの人が多いのかな?
それなら納得かも。
>>713 俺もそういうのにハマるタイプなんだけど
自分のPC以外を触るときにイライラしない?
一応exe化したAHKをUSBメモリで持ち歩いてるけど。
>>714 他の人の端末では、普通の操作で我慢するしか無いかなぁ・・・。
そもそもノートPCだったり普通のフルキーボードが付いてる時点でちょっとイライラするので、
相乗イライラ。ではなくて、逆に操作系は切替が効いているみたいで、我慢できるのかも。
vim3j21b(win)をFDに入れて持ち歩いてた事はあった。
Solaris x86のインストールのときに,Fnキーが無いと困る。
あるじゃん?
なんで こんなに のびてるの
>>719 キーの追加ネタは、毎年一回くらいは伸びる
定番の使いまわしネタw。
同じく定番ネタだった「Pro日本語版」が出ちゃった、これからは月一でループする予定。
SRYYYYY!!
>>721 へん〜しんっ!ぶいすりゃぁぁぁぁぁっっ!!!w
>>695 でかい。
マウスから遠くなる。
Fnキー併用に不満はないつうか大歓迎なのよ。
>>704 左Fnさえあれば打てるんだけどねー
でもFnが必要な機能は、基本的にホームポジションで撃つ必要がないものだね。
打てたら便利だけど。
>>709 >左右Shiftの下が空き地、これは絶対ゆずれん
なんで? ロゴは右だけでいいじゃん。
左Shiftの下って何かはいっているのかな。
>>726 必死も積もればJPになるw。
普通のが変更されなければ、
新規で出る分には歓迎ですよ。
声のデカい初心厨が一番迷惑だな JPにメールボタンがつく日も遠くないなw
いやいやファンクションキーが先だろ
>>726 >>660 からよんで
>>725 を書いたわけだけど。
結局HHKBって某先生のオレ用KBをPFUによる一般向け妥協で
商品化したものなんでしょ。
Vol_Dn、Vol_Up、Mute、Eject、Powerなんか付けておいて左にFn
がないことにKBとしての合理性はない。
PFUのPro2商品化が不徹底ってことなんだよ。
コストの問題なのか先生ブランドが使えなくなるのか知らないけどね。
>>727 合理性で話しているのになんでJPなんかでちゃかすかね。
>>728 初心厨ってのは語の成り立ちからすると先生の初心にかえれって
いう頭の悪い厨房のことか? いちばん迷惑な存在だな。
うちのHHKProはSW4をONにして左Fnにしてる 親指で押せるから便利
自我のでかいやつは眺めてるだけでも楽しいな
>>681 の「論理的な帰結」から今度は「合理性」ですか
このへんが初心厨なんだけど
>>730 はMacを使ってんのか?
>>730 ぜんぜん茶化してないよw。
妥協はLight2どまりかと思ったら、JP出たでしょ。
茶軸化
DIP弄れば済む問題じゃないの?
>>736 >>730 はおそらくマカー。
俺がド腐れマカーだからそんな気がする。
マカーは◇とAlt(Opt)を多用するんで、
そこらへんをFnに割り当てると、ほぼ
使い物にならないキーボードになっちゃう。
ファンクションキーが使いづらいのは、変態
タイピングで慣れちゃったw。
あのキーって右側にも無かったっけ? Mac知らんから◇キーの役割自体よく分かんないや・・ Winで言う所のWinキーみたいなものかな? 俺はWin中心だからDIP+AutoHotKeyで使って 左から Fn, Alt, Spc, Win, App ってしてる。変態なのは自覚してるよ!
>>738 Ctrlキーとのコンビネーションは概ね◇キーとのコンビネーションになってる。
マカーだけど左◇はFnにしてるが特に問題ないな 左から Opt Fn Space Command Opt
>>740 なるほど。
使うソフトとか慣れとかで違うもんだね。
>>742 >コピペ遠いじゃん
Ctrl+C, Vじゃなくって?
>>743 いや、ダサマックのコピペは
Command+C,V
なんですよ。
>>742 私は基本的に右手親指でCommand押して操作するので
あと右手にマウス持ってたら左手親指で右Command押します。
なんでそんな変な…って言われてもそれで慣れてるんだからしょうがない。
でも一番良くやるパターンが左手親指で左Fn押しながら、右手小指で
[;'/でカーソル動かすのでやっぱり左手親指の位置にFnが一番しっくり来る。
スペースバーの手前に修飾キーの行を1行増設すれば結構幸せになれそうな気がしてきた
流れを断ち切って質問です。 今まで英語キー(HHK ではなく、昔ぷらっとほーむで売ってた SPARK の キーボードに PS/2 コネクタをつけたヤツ)を使っていましたが、壊れたので 新しいのを買いました。 PS/2 用は日本語版 lite しかなくなっていたのですが、 *: の右にある 括弧を閉じるキー("{["←これの反対)キーがなぜか認識できず、|\ と 同じコードをしゃべっています。 当方は debian lenny で gnome を使っており、/etc/X11/xorg.conf は Option "XkbModel" "jp106" Option "XkbLayout" "jp" と指定し、gnome のキーボード gui 設定からはキーボードを Fujitsu HHK を選択し、レイアウトは Japan デフォルトとしています(この際 出てくるキーボードの図面でも {[ の下は Return になっていて括弧返し ではないのですが)。 gnome で日本語 lite を使うにはどうすればいいのでしょうか。
PRO.jpの完全無刻印まだかな?
>>749 ふるーいLinux環境を使い続けてるんで見当外れかも知れんが
consoleのキーマップ
/etc/X11/xorg.confで "XkbDisable" が有効/無効、どうなってるか
じゃないか?
>>733 MacときどきWin
>>734 オレが商品としての合理性から論理的に主張しているのはJPでなくて
左Fnキーででしょ。
それをJPなんて際物につなげるのは明らかに茶化してるし議論を逃げてる。
で、左Fnキーがあって困る根拠が初心に返れの「初心厨」以外、いっこうに
出てこないのだけど、何かあるのならだしてね。
左Shiftを短くしてというのが問題なのはわかる。ホームポジションからShiftへの
距離が変わるからね。
左Shift下にFnがあると(Lite2から↓→↑←を省いた感じね)どんな
不都合があるのでしょうか。
>>737 Macだとそうだね
>>740 マウスと併用するカットペーストコピーアンドゥが使えないじゃん。
マウス使わない人? ソフトの関係かな。マウスないとアプリ間の
ペーストが非効率的になると思うのだけど
>>753 >左Shift下にFnがあると(Lite2から↓→↑←を省いた感じね)どんな
>不都合があるのでしょうか。
現状のキーにある程度満足している自分としては非常に邪魔。
個人的には右側のFnキーすら邪魔だけど、まぁ仕方ないと思って諦めてる。
そして、これ以上余計なキーが増えない事を常に願ってる。
一応書いておくけど、環境はWinね。
左右のFnを削除して右Ctrlが付くのが俺の理想
756 :
不明なデバイスさん :2009/05/31(日) 15:39:53 ID:zY1R336w
HHKってSHIFT+ファンクションキーみたいな入力も出来るの? Fn+1+SHIFTで SHIFT+F1になるの?
758 :
不明なデバイスさん :2009/05/31(日) 16:03:23 ID:zY1R336w
へー
>>752 ありがとうございます。
Option "XkbDisable" はつけていなかったので、xorg.conf での Xkb 指定
"XkbModel" "jp106","XkbLayout" "jp" は有効になっています。
コンソールも X アプリも "]" は入力できない & gnome でも HHK の JP
レイアウトとして選択できるキーマップの図面に "]" が出てこないので、
lite2 の JP レイアウトはどっかの設定ファイルを直接さわらなければ
ならないような気もしますが、皆目見当がつきません。
PS/2 の英語キーがあればよかったのですが。
>>754 >現状のキーにある程度満足している自分としては非常に邪魔。
正面からのレスをありがと。
邪魔というのは作業中に物理的、実際的に邪魔なの(右Fnも含めて)?。
それとも、キーは少ないほどいいという美意識的な問題?
>>760 殆ど打ち間違える事はないので、美意識の問題が大きいです。
ですが、右Fnキーが無くなれば打ち間違える事が無くなるので、機能面からも無くして欲しいと考えています。
つまり右Fnキーが無ければ、私の美意識的な欲求と作業効率の両方が満たされます。
(あくまで私個人の理想の話であり、右Fnキーが無くなればいいという活動をするつもりは無いです。
よって、そのような要望メールを出すつもりも無ければ、延々とこの主張を言い続けるつもりもありません。
今回は、キーを増やすという話が出てきたのでレスをしました)
ちなみに、キーは少ないほど良いという思想は持ち合わせていません。
必要なキーだけ在れば良いという思想を持っています。
そして、HHKBは自分の中ではほぼ理想のキーボードです。
HHKくらいになると、サイドボタンとかスペース手前ボタンとかもアリだと思う。 ファミコンからスーファミになって、LRボタンが付いたのは劇的なアイデア だったし、実際良く活用できた。NEXT用みたいにスペース手前にいくつかキーを 設けるのも良いし、うまくやれば日本語、英語を同一配列に吸収できるかもしれない。 HHKの進化系として考えてくれないもんだろうか。
HHKユーザはキモい?そらそうよ
>>763 そらそーだ
>>762 スペース手前とか…
どうしてキーボードサイズをこれ以上大きくしようとするんだ?
てか、スペースより手前にキーがあるキーボードなんぞ、今では殆どないだろう。
HHKBにそれを適応させようとするところがよく分からない。
サイドボタンもない方がいいけど、在ったとしてどう使いたいだ?
HHKBは殆どホームポジションから手を動かさないで操作出来る事が利点なんだが、
そんなに手を動かして何がしたいんだ?
>>763 正常な人は日本語フルキーボードを使うし、
壊れない限り、付いてきたものを使う。
壊れてもないのに、キーボードを変更するだけで
もキモイのに、変態配列を使うなんて、狂ってて
当然w。
おれもこれ以上キーを増やす必要は無いと考える ホームポジションのまま全キータイプ可なのがHHKの良さだし 通常キーボードのCtrlは手を捻らなくては打てない → 左CtrlはAの横、右は廃止 不要キー = Fnとの同時押しで対応、で、Fnが唯一手を捻って打つキー 現状のこれで完璧だろ シンメトリックに左Fnを左Shift削ってつけると、Shiftが短くなりすぎる
>>767 > シンメトリックに左Fnを左Shift削ってつけると、Shiftが短くなりすぎる
誰もそんな提案はしないと思うが。
左Fnはスペースバーの段(lite2と同じ)
右Ctrlもスペースバーの段これだと親指で押せる。
DIPSWとリマップで何とでも出来そうな気がする これではダメなの? |-Fn-|--Alt--|------space------|--Alt--|Ctrl| or |-Fn-|--Alt--|------space------|-Ctrl--|Alt-|
>>769 確かマカーの人が、スペースの左右のボタン全部使うからそれじゃ駄目って話だったはず。
なので、新しくボタン増やして欲しいんだそうだ。
要望は分からないでもないが、俺もこれ以上ボタンが増えるのは望まないので
マカーの人には今あるボタンでどうにかして欲しいと思ってる。
>>770 難儀なマカーだ
わざわざキーの少ないキーボード買わなくてもいいのにな
おれも現状の Space + 左右に2キー が限界ギリギリで
これでも多いくらいなんだが…
>>771 イミワカラン、イラネ(゚Д゚=)ノ⌒◇
俺には要るんだよ
マカー的にコマンドキー alt shift controlはかかせないな
左の◇キー回りの位置関係を変えるのは許さん。 なのでマカーは外付けのファンクションキーユニットでも買え
>>775 欲しいんだけど、マカー用設定アプリつきのが
みつからない。
おれなら1000円ぐらいのUSBキーボード買ってきて コントロールユニット取り出して自作するけどな。
Fn alt ◇(meta) Space ◇(meta) alt Ctrl ってしたいだけ、lite2で半分はできてる、 lite2の矢印をどかせてCtrlつければいいだけなんだから。 できればDIPスイッチで右◇をEscとして使えるようになるとありがたい。 現行のHHKBpro2はそのままにしてHHKBpro2++としてでも発売してくれないかな、 もちろんキースイッチやつくりはHHKBpro2と同等以上で、 言っちゃ悪いが漆塗りモデルやHHKBJPよりは筋がいいだろ。
だったら俺は逆にHHKBpro2----が欲しいな スペース段スペースのみで 増キーを求めるのはそもそもセンス皆無
あれか、マック用にキーを増やしたPro2を作ってやればいいんじゃね? Lite2のマック用のと同じ配列で、キースイッチが静電容量方式のやつ。
>>779 meta,altがないと困るよ。
どうしてもそうしたいならキーを引き抜いて、プラ板でカバーすればどうか。
>>780 確かに、一般受けしそうだ。
でも、右Ctrlや左Fnはマックで無くても便利だ。
右Ctrl
左手をホームからずらさずC- Aなどとできる。
切り替えスイッチに使うVirtual Boxなどの出現。
左Fnは
やはりホームポジションからずらさずに右側のキーを打てること。
特にテンキー操作の場合は有効(ただこれはテンキーを外付けでもよい)
あと
提案した
DIPスイッチで右◇をEscとして使えるようになる
については、和田草案にもないが、viで多用することを考え、
昔のappleのキーボードにもあった場所を使うことにした。
(他のキーボードでEscがSpaceの右にあった例もあると思う。)
キー増やす話になると ぼく の かんがえた さいきょう きーぼーど になって話にならなくね?
それより聞いてくれよ、俺にとっての最強はやはりチルダは1の左になければならん。 よってESCはFn同時押しに格下げすることにしようぜ。1キーへるし。 HHKの右上は、あまり話題にならんが、詰め込みすぎで唯一使いづらいエリア。 端末エミュレータ暮らしの人間にはCtrl+[で十分。せっかくmetaもあるんだしさ。
俺も昔はESCキー要らない派だったけど vi系のエディタ使うようになってからは意見変わったわ。 むしろ、HHKBはこの位置にESCが在るからこそ良いキーボードなんだなと。
viもemacsも使うけど、Escはキーそのものは打たずに Ctrl+[ だな さらにemacsだと Alt+x とかも Ctrl+[ としてから x を打つ Alt+% の置換は、Ctrl+[ Shift+5 のほうが素敵な感じ 付け加えるとHHKで右Ctrlが無いのは、そういう主義だと理解した方がいい あのPro-JPですら右Ctrlは無しだろ Ctrl+a もタイプの基本では 右Ctrl+a だろうけど、HHKは違うってこと
そろそろチェリーのHHKBが出そうじゃね?
慣れの問題なんだろうけれど、Ctrl+[だと2キーだから面倒な感じなんだよなー でも、確かにチルダが左上にあれば、他のキーボード使わなきゃならない場面で 押し間違いが少し減りそうではある とはいえ、もうHHKBの配列になれちゃったから、今更換えられても混乱しそうだw あーあと、今までCtrl+[はあまり使わなかったから、今度意識して使ってみるわ そうすることで、見えてくる事もあると思うし
俺はemacsなんでEscの位置はどうでもいいが 右Ctrlは欲しいな
そういや 右側にCtrlキーが欲しい人って、どういう感じで実装されるのが理想なん?
オレはとにかく配列変えるな派だな 配列変わったらブラインドタッチ出来んようになる。 特にLite2は最悪で修飾キーの一部だけが違うから押し間違えると変なコードが入る。 配列が全く違っているんだったら問題ないんだけどね。
なんだかんだで今の配列が一番良いと思うけどなぁ あえて要望を言うなら、右Fn無くして右Shift伸ばして、左Shift縮めて左にFn欲しい。 ShiftとFnをそれぞれどっちの小指で押すかの違いだけだが。
左シフトの外側よりも内側なら許す そこにバックスラッシュを置いてもいいし。
なんでキーボードの配列変えようとするんだよwwww
どういう提案するにしろ、コードはハードから全て送れることは絶対条件。
改良案は、なるべく保守的に。
修飾キーと同時押しで送る場合、
修飾キー以外の文字キーは本来使うべき指で打つことが望ましい。
>>778 で提案した
Fn alt ◇(meta) Space ◇(meta) alt Ctrl
は全て親指で打つことを想定している。
DIPでEscの件は引っ込めたの?
メーカー取り寄せなんだけど何週間ぐらいかかる?
>>796 >DIPでEscの件は引っ込めたの?
引っ込めてない、
でも優先すべきは、Fn alt ◇(meta) Space ◇(meta) alt Ctrlだからなあ。
頻度の高めのキーはそのまま押せるほうがいいのと、
修飾キー以外の文字キーは本来使うべき指で打つことが望ましい、
これをどちらを優先して考えるかは使い手にまかせたい。
まあ、Fnでの問題があるなら、右◇(meta)でなくとも右altでもいい。
いっそうのこと左◇をFn表記にした方が。。。
キーの追加・・・ねぇ・・・ 現行のHHKB Pro 2は残してもらって 新たにHHKB Pro Macとか作ってもらう方向で・・・
HHKB Amateur Lite2++ For Mac 彼的にはこうw
>>795 で書いてる、
> Fn alt ◇(meta) Space ◇(meta) alt Ctrl
> は全て親指で打つことを想定している。
はマジなのか
左Fnとか右Ctrlは親指では到底無理だと思うが
スペースを短く、と考えてんの?
>>803 俺の場合は名称がどうのこうのじゃなくて
現状のHHKBの残した状態で別物として作って欲しいと思っただけ
たとえばその追加キーのキーボードがHHKB Pro 3とかで発売されて
現状のPro 2が販売されなくなるような事にはなってほしくないって話
>>804 まじ。
別に小指で打ってもいいけど、
親指で打つ場合は、修飾キーを打つ手ごと移動することを推奨、
ひねって親指で打つと鬱。
スペースを短くすることは、保守的であるという観点から、
タイプライタ配列を元にしているHHKBでは考えられない。
ロジカルペアリングを採用するjp系では場合はありえる。
>>805 趣旨は十分分かる。
だから、HHKB pro3という仮名称も避けた。
これ以上キーを増やさない意味でHHKB proZとか(笑)
>>806 IIが出てFXが出てFXIIIが出たりするんですね。
カワサキです。
CapsLock付けてくれって言う人はいないね....。 俺はFn+TabでCaps使ってるけど、皆はどうしてる? 左Shift押しっぱ?
おれも左SHIFTおしっぱ 小指で
エディタでやる 選択して M-x upcase-region
俺考えたんだけどディップスイッチでスペースをシフトと併用できるようにすれば、 シフトキー二つ浮くよね? それでキー増設問題解決じゃね?
Fn+TabでCapsするときもあれば、エディタでやっちゃう時もある。 ケースバイケースだね。
普通の黒じゃなくて、限りなく黒に近い緑とか紫にして欲しいな
カラーバリエーションか・・・ まぁ、あった方がいいんだろうけれど 現実問題として考えると難しいよなー
HHK闇色
白だけでいい
黒って艶とか色調とかに差があって、意外と機器どうしの統一感がとれないんだよな。 どうせなら少し違う色にしたほうが違和感も少なくなって良い。
現状の黒は微妙な色なんだっけ? 俺は白しか持ってないんで、そこらへん分かってないんだが・・・
白は白鳥のように美しいからな しろしかいらん
墨は最初かっこいいって思ったけど刻印見辛いな 刻印要らない人は無刻印選ぶだろうし中途半端じゃね
刻印無しだと頻度の低いキーを打つ時確認出来なくて不安な気がするが 基本タッチタイプっぽいのであれくらいで良いと思うが
白欲しいんだけど、日焼けとかで黄ばまない?
>>822 オレの経験から言うと、カーソルとBS以外のFn同時押しはいつまでたっても覚えない。
別に問題ないけど、困る奴は困ると思う。
まぁ、使うなら覚えるとは思うけど。
825 :
不明なデバイスさん :2009/06/05(金) 12:14:04 ID:AmxS1gvj
BSの位置が押しにくい 上段なら中指を伸ばしきった感じで何も考えずに押せるけど 2段目なので中途半端に曲げてコントロールしないとなので難しい
小指で押すだろ普通
押しづらいなら好きなようにキー入れ替えればいいじゃないか・・・ その前に、使ってれば慣れると思うけどね
墨の感触、たまんねぇ〜っ!
>>761 つまり左Fnについても
機能面:落ち間違い
美意識:現状維持に美を感じる
ってことだね。
>>767 あなたの場合、左Shift短くして左Fnが駄目ってことだね。
それには同意する。
なら左Shift下に左FnはOK?
>>770 >>722 あなたがボタン増加を望まない理由は? 機能or何らかの美意識or現状マンセー
>>775 位置関係を変える必要はないと思う
>>778 漆塗りとか暴走も甚だしいね。
>>780 >>781 が書いているみたいにMac以外でも需要あるからfor Macにはしない方がいい。
>>795 >修飾キーと同時押しで送る場合、
>修飾キー以外の文字キーは本来使うべき指で打つことが望ましい。
これは完全に同意。非常に合理的。
>>805 愛だね。
pro2のキータッチが嫌い。 配列が好きで使ってるけど、指の関節が痛くなる。 コントロールしにくい。
温度で硬さが変わったりしないようにしてほしいところだな。 年間を通して同じだったらまだコントロール出来るんだけど。
スルーもいいけど暇なのでw
>>829 おまえが思っているほどキー増設を望んでいるやつは多くない
どういう環境でどういうアプリを使ってると、こう便利、こうエレガントにできると
具体的に書いた方がいいんじゃないか
あとボタンは止めよう、キーだ
先日の増キー小僧も、増やした修飾キーを
> 親指で打つ場合は、修飾キーを打つ手ごと移動することを推奨、
と書いて馬脚をあらわしたんだよ
もう少し高いレベルの話だと面白かったんだけど
何かどうでもいい個人的な話が続いているが、そんなことを言ってはいけないのか。
834 :
770 :2009/06/06(土) 01:27:11 ID:cuz7NZDx
>>829 俺と
>>761 は同一人物です
770の時は、出来る限り正確に意志を伝えたかったので、文章を硬くしました
>>832 先日の増キー小僧で〜す。w
> > 親指で打つ場合は、修飾キーを打つ手ごと移動することを推奨、
> と書いて馬脚をあらわしたんだよ
右Ctrl増設に関しては保守的提案のためあえてそれを選んだ。
右Ctrlでそれをしなくて済むようにするには、(他の修飾キーだとあまり動かさなくてもよい。)
スペースバーを縮める、それとも、左Fnを増設したうえで右Fnを右Ctrlとしてしまうかだけど。
それで実現できるけどそれで同意できるかい。
> もう少し高いレベルの話だと面白かったんだけど
それをいうならHHKBのようなある意味保守的なキーボードでの工夫じゃだめで、
親指シフトどころかM式やTRON式まで行き着かないといけないでしょうね。
まさか、Realforce 86Uとの住み分けの話?
それなら先の提案でもできていると思うが。
>>832 このスレの人たちは文字打つのが仕事の人ばっかりなのかな?
Photoshopをメインに使うデザイナーとしてはShiftの下にCtrlがないと指がつりそうになるから
左下キー+カーソルキーがついたHHKB的なのが出ないかなぁって思ってます。
"〜的な"ってのは、別にHHKBの名前が欲しいわけではなくて
あのキータッチとサイズが魅力的なわけだから、別シリーズでも全然いいんです。
いまの配列が完璧って人は別にいま売ってるのを予備で何台か買っておけばいいだけじゃない?
なんで新しいシリーズを希望する人をそんな目の敵にするの?
>>836 intuos4を買うかプログラマブルキーボードでも買った方が幸せになれるんじゃね?
あと、
新しい配列のキーと今のキーの両タイプを残すって選択肢を考えないのは何で?
貴方の趣味の為に現状で満足してる人に金銭的負担を強いるのは何で?
最後に、
キーの変更や追加の希望はみるけど、Shiftの下にCtrlキーを希望する人なんて初めて見たよ
別のキーボードにした方が幸せなんじゃね?
>>836 Realforce 86Uでご希望の仕様はほぼ満たされると思います。
フルキーボードから10キーを除いたものでHHKBより大きくなりますが。
> なんで新しいシリーズを希望する人をそんな目の敵にするの?
それだけ思い入れがあるのだと思います。
Realforce 86UとHHKBを見比べながらため息をつく毎日ですw
Realforceが小さくなるよりHHKBにキーが増える方が現実味がないですか(泣
サイズが重要ならProJPで我慢しろって事かなぁ…
>>837 新しい配列の提案を却下する人は、それまでのが無くなると思ってるから頑なに拒んでるのかなと思ってさ。
でも新しい配列に統一しろとは言ってないと思うんだけど…
とはいえ確かに予備でも買っとけってのは言葉が過ぎましたね。ごめんなさい。
あと左下CtrlキーはProJPならDIPスイッチで設定できるじゃない。
そこは議論する所じゃないと思ったんだけども。
でもあおりでも何でもなく『完璧なキーボードが売ってる』人はうらやましいです、ホント。
最初からプログラマー向けだろうに、このキーボード。
>>832 >おまえが思っているほどキー増設を望んでいるやつは多くない
多いか少ないかは、あなたの判断基準を示すべきでは?
自分の判断基準は自分の周辺(物書き、編集者など)。
仕事や自宅(や自宅の仕事)でMac、PCを使っている人たち。
環境はMac+Win
自分は右Ctrlについてはどうでもいい。
今のキー配置を動かさないことを優先するとHHKBのロゴが消えてしまう
可能性があるから美意識的に(w は抵抗があるかな。
でもキーボードの大きさ自体に影響しないならOK。
自分が合理的だとしているのは左Alt左への左Fnキー。理由を3つ挙げる
・
>>795 より「修飾キー以外の文字キーは本来使うべき指で打つことが望ましい。」
・左側にはどちらかの手がホームポジションにない場合(マウス併用時など)
に片手での利用が想定される機能が割り振られている
・左Alt左への左Fnは、現在のキー配置をいじらずに追加可能
今のところ反対の根拠をいただいたのは、現状維持という美意識によるもの1件だけですね。
>>837 >新しい配列のキーと今のキーの両タイプを残すって選択肢を考えないのは何で?
横からだけど、製作販売の立場からはこの程度の違いで2種類併売はコスト的にないのでは
>>840 最初はプログラマー向けでしょうね。今もなのかな。
ホームポジションで打てる、マウスが近いというのが物書き系が使ってる理由だと思う。
情報収集ではマウスを多用するしねー
プログラマも一緒何じゃないの? ウェブプログラマとか出てきてるし。
>>836 日がな一日Photoshopを使ってる土方オペですが、
Shiftの下にControlがないと指がつる操作がわかりません。
何するとき?
俺は、HHKBでちょっと不便だなって思うのは、~の位置くらいです。
全チャンネル表示の時にマウスから手を離すのが面倒なんで、
そこだけプルダウンから操作してます。
俺は右Ctrlでキボンヌ派で左Fnはどうでもいい Fnは使わないから
最上段はちょっと詰め込んだ感じが好きじゃなかったけど ~やEscは使ってるうちに慣れた
>>839 >でも新しい配列に統一しろとは言ってないと思うんだけど…
予備でも買っておけばいいってのは、新しい配列に統一する気満々に聞こえるんだけど…
まぁ、この件については俺も言い過ぎたんで、ごめんなさい。
>あと左下CtrlキーはProJPならDIPスイッチで設定できるじゃない。
そこは議論する所じゃないと思ったんだけども。
>そこは議論する所じゃないと思ったんだけども。
これは
>>837 での「最後に、」の部分に対するレスかな
だったら、Shiftの下にCtrlキー欲しいとか言ったやつに言ってほしい
>完璧なキーボード
完璧なキーボードか・・・
出来れば右Fnキー取っ払って、Bluetooth版も作ってくれると嬉しいんだけどねー
>>841 >横からだけど、製作販売の立場からはこの程度の違いで2種類併売はコスト的にないのでは
だからといって、自分の考えた趣味を押しつける事はないよね?
ましてや金銭に関わることまで口出しされる謂われはない
それらが許されるなら「俺はキーを絶対増やすなよ!」って叫ぶし、
自分でお金積んでキーボード改造すれば?って言うよ。
>最初はプログラマー向けでしょうね。今もなのかな。
横から失礼
東京大学名誉教授がこのキーボードを考案するに至った経緯などを読めば、
大体コンセプトは分かってもらえるかと。
ProJPあたりはもう、やりたい放題というか・・・
PFUオリジナルな感じなので自由にやって良いと思いますけどね
>>846 >だからといって、自分の考えた趣味を押しつける事はないよね?
同意
>ましてや金銭に関わることまで口出しされる謂われはない
まあ同意。
>それらが許されるなら「俺はキーを絶対増やすなよ!」って叫ぶし、
>自分でお金積んでキーボード改造すれば?って言うよ。
どうぞ。その合理性は周りが判断する。本当は上2つもそういうものだと考えている。
>東京大学名誉教授がこのキーボードを考案するに至った経緯などを読めば、
>大体コンセプトは分かってもらえるかと。
最初のコンセプトは理解していると書いているつもりですよ。
Wikipediaで失礼すると
・キーボードは基本的入力デバイスで生涯使えるものなので、猫の目のように配列が変わらないこと。
・必要最小限のキーにより、持ち運びの可能な小ささを実現すること。
・UNIXプログラマ向きのキー配列
自分の「左Altの左にFn」案と対比させると
・従来のキー配置に変更はなく「猫の目のように配列が変わる」とまでは言えない
・必要最小限は人それぞれだが、キーボードの大きさは拡大しない
・Mac OSを使うUNIXプログラマは増えており、Fnやマウスの(同時)使用も増えていると想定される。
商品として考えたとき、左Fnの追加は当初のコンセプトにもそった合理的な判断だと思わない?
左◇をFnにDIP-SWで設定すればよろし
5番目ですね ところで6番目のworkonって何w消費しますか?
定期的にこの手の輩は湧いて出てくるが、 共通してるのは、 単なる個人の我侭を合理性だの改善案だのという言葉で修飾して あたかも自分の意見がが正しいもので、 これに反論するのが間違ってるような言い方をするところ。 卑怯って言うか卑劣。自己中心的にも程がある。 素直に「個人的にここにFn欲しいお」と言えないのかねえ。 つーかこんなネットの片隅でピーチクパーチク騒いでも何にもならんけどな。
>>851 だな
片手で Vol_Dn とかしたいだけなのに
> ・Mac OSを使うUNIXプログラマは増えており、Fnやマウスの(同時)使用も増えていると想定される。
> 商品として考えたとき、左Fnの追加は当初のコンセプトにもそった合理的な判断だと思わない?
とか、マカーよどんだけ修飾すんねん、と思うわw
主張をまとめあげて多数の賛同を求めるなら、もっとリアリティのある主張をしろよ
HHK使用者のなかで決して多くないマカーの、そのまた一部のユーザーの意見
賛同できねえなあ、Fn絡みはおまけ機能だろ、で終ってしまうぞ
まあアンプに繋いでリモコンでやれや
>>850 >>851 まったく同意
過去のチンカスの例があったのでずっと傍観してきたが
酷いにも程がある
映画で言うなら最近アメリカで作った実写版ドラゴンボールと同じ
ストーリーも設定もまるで違って学園もの
面影はカメハメ派とドラゴンボール位?(見てないので詳しく知らんが)
なのにタイトルだけはドラゴンボールと入ってる様なもの
過去チンカスにも散々言ってきたが
お前の妄想のキーボードが有ったらそれはもうHHKじゃない
だからコンパクトキーボードのスレに行け
それでもHHKスレに粘着するなら
それはお前が単なるブランド志向でHHKの名前を周りに見せびらかしたいだけだろ、と
もし違うというならお前の妄想キーボードはどこぞのコンパクトキーボードメーカーにでもお願いしとけ
今回出てきたこいつも(またチンカスかも知れんが)
何故HHKで出さなきゃならんの?
もうHHKじゃなくて単なるコンパクトキーボードじゃんよ
この一点に答えて欲しい
・「何故HHKじゃなきゃいかんのか?」
因みに、
ELECOMはキーボードをオーダー通りに作ってくれる部署がある
そんなに妄想キーボード欲しければそこにお願いしろ
品質は市販品と違ってかなり良い
以前、スチールシャシー、ボタンはラベルの張替え可、キーの中にLED仕込みで特殊キーボード作って貰った事がある
値段も4万位だったからオーダー品としてはボリ値ではない
そりゃ106キーボードのキーを45個減らすよりHHKのキーを1個増やすほうが現実的だからな
>>778 で
Fn alt ◇(meta) Space ◇(meta) alt Ctrl の提案をしたものです。
「ぶっちゃけて言えば、とにかく、右Ctrlがほしい。」
この素朴な要求をどう実現するか考えたとき、
打ちやすさからいえば、
>>835 で書いたものの他にも実装法もありえたと思いますが、
HHKB lite2 USから移ってもびっくりしないことや、
一般的なキーボードの右Ctrlの位置とあまり変わらないほうがいいことから、
この配列の提案にいたりました。(他の理由は
>>795 で書きました。
継承するのは現行配列の墨守でなくコンセプトの継承であるべき。
送るべきコードが送れないから提案している。
1. 計算機の入力は8単位コードが送れればよい.
2. またすべてのコードがなんらかの方法で先方に届く必要がある.
6. 人間は環境に慣れるのが遅いからなるべく標準的なものを使う.
http://member.wide.ad.jp/~wada/bit.hhkbd/hhkbd.html (「続 キーボード談義 1 個人用小型キーボードへの長い道」bit1997年5月号)
>>851-852 今更ながら、bitのPFUの方の書かれた初代HHKB製作の記事を読み返しました、
(「続 キーボード談義 4 和田キーボード顛末記」bit1997年8月号)すでにその時から、
左Fnと右Ctrlがないことが操作性を悪化させることが認識されていたことを確認しました。
オーダーするとしてもHHKBの配列に関して知的所有権などは及びませんか。
定評ある海外のキーボードメーカーも競作してくれればないかな。
なんなのこの流れ・・・
>>855 ここで相談するより弁護士とかにきけ
はっきり言ってきもいし書き込むだけ無駄
>>855 HHKを名乗らない限り
お前の妄想配列だから法律的には問題無いだろ
個人で発注するんであって商売するわけじゃないし
真ん中で割れているとか配列以外の要素が入ってこなければ、 どんな配列でもパブリックドメインだと思うけどな。
じゃ、決着だな 自分の妄想配列はオーダーして作る 以上、この話題終了で
すごく民主主義的で良いのではないか
>>853 > ・「何故HHKじゃなきゃいかんのか?」
原型とするHHKB pro2がもっとも、希望のものに近く、
Fn alt ◇(meta) Space ◇(meta) alt Ctrl の提案が、
lite2で半分は実現され、JPではそれを越えた変な配列まで出た実績。
>>857 そうだね。
>>859-560 そう願いたいけれど、何が隠れてるかわからない。
>>861 配列の要望に、侮蔑を投げかけるのはいかがかな。
無根拠に、それを言うなら、
あなたは、和田氏にも同じこと(妄想配列)と言わなければならなくなる。
>>863 はぁ?
馬鹿じゃねーの?既に製品として実現してるだろ
和田氏は自分の製品として作ったんだよ立派じゃねーか
お前の妄想を和田氏のに便乗・相乗りして実現させるなって言ってんだよ
実現したいなら自分でオーダーして作れ
>>864 ならば、PFUが俺の要望を採用して製品にしてくれればありがたいな。
>>863 >lite2で半分は実現され、JPではそれを越えた変な配列まで出た実績。
そうそう、お前みたいにアレもほしいこれもほしいって
わがまま言った結果がアレだよ
実に醜いだろう?
Pro2にも同じ道を歩ませる気かい?
てかさ
マカーならAppleのテンキーレスキーボードでも使ってればいいんじゃね?
>>866 底辺土方マカーですが、あれだけは無いw。
>>867 ああ、そうなのか
遊びで一枚買ってみて、無線キーボードもおもしれーなぁって感じで
結構よかったから、この提案事態は少し本気だったw
マカーとしてはどの辺が使いづらいん?
純粋に興味があるんで、よかったら軽く教えてほしい
というか口調がいちいちキモイ・・・ 自己陶酔バリバリだよこの人
>>868 キータッチの問題じゃね?
ペラペラだもん
HHKとは間逆だよ
>>868 キータッチです。
ストロークが短かすぎて、底打ちしないで扱うには
かなりの練習が必要です。
しかも、底打ちすると結構固い。
>>872 レスサンキュー
理解できたぜ
久々にAppleのキーボード取り出してこのレスを書いてみたんだが
HHKBになれた身としては、確かに難儀するキーストロークだったわ
HHK Pro2 の黒が欲しいけど、 リアフォの黒みたいに剥げたりしないのかな?
>>874 リアフォの黒って剥げるんですか…・
一応持ってはいるんですが、すぐお蔵入りにしたんで知りませんでした
HHKBについて、自分は墨を持ってないので剥げるかはわかりません
ですが、キートップだけで別売りされてるので、いざとなったら取り替える事で解決出来ると思います
根本的解決にはならないと思いますが、こういう事も可能ということで
>一応持ってはいるんですが、すぐお蔵入りにした あまってるなら、路上生活者の俺に恵んでくれ。郵便局指定するから局留めで。
ロジョーか
>>876 路上なのに郵便!?
路上なのにキーボード使うの!??
という冗談は置いといて
わりぃ、俺キーボードコレクターでもあるんで、一度買ったキーボードは取っておく主義なんだ
>>850 >まぁ、色々と言いたいことはあるけどさ
具体的に書けば?
「左Altの左にFn」案は、リンク先で挙げてある「8つの信念」のいずれにも反しないし、
「こわれた・ きーぼーど」のどれにも当てはまらない。
反論があれば具体的にどうぞ。
>>851 案に対する反論が「現状維持という美意識」の1件だけなんだもん。
オレはさんざん答えているが、反対の人でその理由を語ったのは1人
>>852 >HHK使用者のなかで決して多くないマカーの
だからソースとはいわないまでもあなたの判断基準を示しなさい。
>>853 >・「何故HHKじゃなきゃいかんのか?」
>>854 かな。HHKBが左Fnがないことを除けば理想だから。そして合理性があり、
それが理解されれば実現にリアリティがあるから。
答えたからあなたも具体的な反論を正直にお願いね。
>>866 極論を挙げて議論をねじ曲げる卑怯者ですね。
>>879 横やりだけど
このキー配列がHHKBという名前の製品
このキー配列から一つでも変わったら、HHKBではない別のキーボードってだけの話じゃないの?
変わるってのは、キーの配置はもちろんの事、増減も含むって感じで
ここで、質問したいんだけど、
HHKBを使っているときに、小指を除いて左手で打つキーで、
M-のときとC-のときで修飾される文字を打つ指が、
できれば使用環境を添えて、
同じかそうでないか答えていただけませんか。
私自身の答えは、異なります。
主な環境はgnome,aqua,emacs、xtermです。
C-のときは一列ほど左にずれます。
M-のときは普通に文字を打つのと同じです。
>>879 感情的になりがちな提案者である俺ができない議論の整理をありがとう。
>>880 そう解釈したいね。
頭がHackingされた
なんかうざくなってきたが月曜になれば消えると信じてる
2人ともコンセプトコンセプト言うくせに、そのコンセプトがわかってないんだよなw
×カーソル、ファンクション、その他キー(Vol_Upとかw)をホームポジションから
打てる配列を目指し、そのコンセプトの元、Fnキーを設置
ではなくて
○HHKはその元々のコンセプトを実現、商品化する時、現実への妥協としてFnキーを設置
なんだぜ
ソースは
>>1 で
ここへの理解不足が哀しいな
「現実への妥協」が中途半端じゃないか、左Fnも必要じゃないか、という主張ならまだわかる
そしてこのことは当のPFUが一番わかっていると思う
で、だからこそDIPスイッチで対応してるじゃねーか?
それ以上の対応を求めてるなら
> ・Mac OSを使うUNIXプログラマは増えており、Fnやマウスの(同時)使用も増えていると想定される。
> 商品として考えたとき、左Fnの追加は当初のコンセプトにもそった合理的な判断だと思わない?
何度も言うが、現在この配列のHHK Pro2に、キーを足そうと運動する側が
ソースとか判断基準をきっちり用意すべき
広く賛同を得たいなら、「Volを片手で」ではねーw
>>886 できたら、
>>881 の質問に答えてほしい。
HHKBに右Ctrlが無いことのほうが問題だと思うよ。
>>881 で書いたように、俺が何故、C-xのXを中指で打っているかといえば、
指がつるからだ、
>>836 さんはホームで打つことを選んだのだろう。
> 広く賛同を得たいなら、「Volを片手で」ではねーw
そんなことより、もっと頻度の高いことCtrlとの関係が問題で、
aqua以外のほうが深刻なんだが。
そういえば、海外の評価でvi向きのキーボードと評価されたこともあった。
M-で楽しく楽に打てるHHKBは、emacsやgnomeよりaqua(mac os x)向きかもしれないね。
>>887 emacs、mlterm(bash) 程度しか普段使わないw
ブラウザとかはマウスがメイン
キーボードをメインに打ってるときは、基本どのアプリでも指は同じだな
以下 emacs を想定して答える
C- の場合
Ctrl は勿論 A 横のを左小指で、それ以外のパターンは無い
左端小指担当の Q、A、Z 以外、全く同じ通常運指で
M- についてはごめん、参考にならない
ほとんど全て Ctrl + [ で入力してるので全て通常運指に同じ
たまに Alt + "v" で逆スクロールするときに使うくらい
この時は 左Alt を 左親指で押さえ、"v" はやっぱり通常運指
ごくごくたまに Alt + Shift + "<" とか ">" の時も使う
Alt は左親指、Shift は左小指、"<" と ">" は通常運指だな
指が長いのかな
ちなみに右 Shift は普通に使う
>>888 答えてくれてありがとう。
> ほとんど全て Ctrl + [ で入力してるので全て通常運指に同じ
やっぱり、Escは遠いし、これを使うと101とかの場合でも同じにつかえるなあ。
M-で打ってるとShift感覚と同じで楽だけど、C-のときが変わっていて苦痛。
俺自身は手は大きいほうだけど、何故だろう。
>>889 右利き?
だったら、左手の薬指は死に指って言われてて、
コントロールが難しい。
平気な人は普通に動くけど、ダメな人は練習しないと
うまく小指と分離してくれない。
理由はわからないけど、楽器の世界では昔から
そう言われている。
>>890 補則。
死に指が、実際に死に指な人が一番
苦手とするのが、小指を固定して薬指を
動かす操作。
つまり、control+なにか。の操作はそれに
当たる。
練習すれば克服できるよ。
>>890 確かに右利き、
でも、楽器こそひかないがかなりのことを左手でもやっているはずで、
自然に左手で行うことも多いのになぜだろう。
音楽にうといもので、
楽器の世界でそう言われてるとは知らなかった。
>>892 死に指っていっても、細かい作業、たとえば、小指と薬指のトリルとか、
小指と中指を固定して薬指だけを動かすとか、そういうのをうまくコント
ロールするのがが難しいだけで、日常生活に支障があるわけじゃない。
死に指が「死んでる」状態かどうかは簡単にわかる。
手のひらを机にべったりつけて、左右の薬指だけ上げてみる。
利き手と同じくらい上がれば、結構使えてるし、だいぶ低ければ、「死んでる」
状態。
障碍でも何でもなく、ただ、そういう人が多いって程度。
>>892 だって左手の薬指と小指を他の指を固定して一つだけ動かさないといけないほど
細かい繊細な作業は日常的にやらないじゃん。
だいたいが中指〜小指あたりが連動して動いても間に合うような
おおざっぱなことしかやってないので思うように動かんのも当然だよ。
総指伸筋と小指伸筋が実質的に単一筋だから独立させにくいとか一般に言われてるけど
でも、ちゃんと他にも指を動かす筋肉が細かく付いてるから
普通の筋トレだと思って指動かす習慣つけたら
すぐにギターやピアノ弾くのには十分すぎるほど動くようになる。
実際に3年くらい前そうやって筋トレして
指が筋肉痛になったあとに動くようになった俺が言うんだから間違いないw
ピアノの世界だと、子供の頃にやらないと指は独立しないとか
何にも解剖学のことも知らないくせに真顔で馬鹿なこと言ってる低学歴が多いが、
全然そんなことないから安心して
>>893 に書いてるような
机の上に手を置いて指を上げる訓練をちまちまとやってみれ
Emacsキーアサインも知らないアホマカーがHHKに手を出してどうするんだろな。 死ね糞マカー
コンセプトはFnキーは使わないっていうのじゃなかったっけ? それでBIOSなんかで必要になるからFnをつけたって感じ。
マカーはAlt+1=F1とかキーアサインできんの?
>>893-894 試してみたら、ありゃ両方死んでた。w
他の指なら中指で45度他は60度近く上がるのに、薬指は30度もいかない。
> 障碍でも何でもなく、ただ、そういう人が多いって程度。
少しは、安心したが、
それだけ、困ってる人も多いのかもしれない。
> 指が筋肉痛になったあとに動くようになった俺が言うんだから間違いないw
指が筋肉痛になるような練習せずに楽に打ちたいなあ。
普通のタイピングの練習で十分な程度の。
>>896 確かに、使用頻度が低いから、独立のFn1 - Fn12はつけなかった。
でも、コードが送れないキーボードではいけないし、
結びのことばの「8単位コードが送れればよい」にも反するので。
俺も、独立のFn1 - Fn12キーをつけるのは反対するが、
左Fnもあったほうがいいと思う、
特に、Windowsの場合のように十分使用頻度が高い場合は。
>>897 Altキーは修飾キーのFnと違ってコードが割り振ってあるので、
場合によってはだめかもしれない。
特に、BIOS設定の場合。
Ctrl+1=F1 Alt+1=F1 command+1=F1 のうちどれかを割り振ればすむだけの話のように思えるし キーが少なくてすむと思うんだけど、 Ctrl+F1 Alt+F1 command+F1 の同時押しが全て必要だから 出来んということを言っているわけなの?
>>900 >>897 に対する
>>899 での回答のことだと思うが、
どの段階で割り振るの?
通常使用の段階ならそのOSによって好きにすればいい。
でも、PC互換機でのBIOS設定ではそれができない可能性があると答えてる。
ちょっと前までなかなかレスつかなくておもしろくないなーって思ってたけど、 こんだけ早いと読み飛ばしてる自分。
>>901 BIOSなんかでは右Fn使えばいいんじゃないか?
>>899 > 特に、Windowsの場合のように十分使用頻度が高い場合は。
和田センセの文書読んで、なぜ「UNIXプログラマ向けに作った」という
くどいほど何度も書いてる意図は無視して、キーボードはオクテット送るべしとか
なんとかいう、なつかし端末向けの設定だけわざわざ気にするのさ。
いや、まぁ端末エミュレータで生きる人には今でもCtrlとかShift押せば何でも
送れるのは重要だろうが。でもwinじゃ^h送っても大抵はBSにならんわけで。
ま、オレもUNIX系でだけ使う訳じゃないからいいんだけど。
>>897 そういうのはフリーウェアでも入れるしかないね、私はそういう事しないので
Alt+1=F1みたいな事が出来るソフトがあるかどうか知らないけど。
OS10.4以降ではOS標準のシステム環境設定で修飾キーだけなら
(CapsLock、Ctrl、Option、Command) 入れ替えが出来る。
例えばCapsLockをCtrlにするとか、OptionとCommandを入れ替えるとか。
まだやってんのか 俺はケーブルながすぎのんが不満 30cmぐらいにせーよ
30cmってデスクトップユーザは無視ですか
切ってはんだ付けで短くできないの? 全然仕組みしらんけど。
短いケーブル買えよ。
>>909 付属のケーブルしかダメってかいてるじゃん
俺にルールを破れっていうのかい?
どうでもいい。 最適な長さのケーブルを買ってくるか、ケーブルを好きな長さで切ってビニールテープで繋げろ。
無理に違う話題を頑張るおまえらにワラタw こういうのってどうなの
流れを戻してしまうようで、、、。
UNIXプログラマ以外のプログラマにとっても使いやすい、
厳選されたキーだけをもつ使いやすいキーボードではだめなのかな。
練習してるけど、
右Ctrlがないとずらして打たないと指をくじきそうだ。
>>902-903 もちろん、BIOS設定やOSインストールのときだけなら右Fnで十分だと思う、
ただし後は自由にできる環境にかぎる。
でも、keymap書き換えできない環境(社会的なもの含めとかだと)、
左Fnの有用性はある。
例えば、左Fnと組み合わせてだとBSも入れやすい。
>>906 デスクトップ用途を主と考えているのは明らかでそれに必要な長さが必要、
コードの長さを選べるようにコネクタをつけるとコストが上昇する。(信頼性もあがる)
横からでなく、中央からコードが出ている点は、少し不便だと思うが、
USBを使う必要からはやむを得ない面がある。
USBは上流が決まっているため、中央からコードを出すほうが取り回しがしやすい面がある。
(ADBみたいな規格だったら、キーボードの左右にコネクタをつけられた。)
結局どうして欲しいんだよ そのくだらない愚痴に同意してやれば満足か?
あまり完璧に読んでるわけじゃないけど > Fn alt ◇(meta) Space ◇(meta) alt Ctrl これって、altと◇(meta)両方が両側に必要なのか? 右コントロールと左Fnが欲しいならどちらか諦めて、 Fn alt [Space] ◇(meta) Ctrl or Fn ◇(meta) [Space] alt Ctrl これで解決じゃん。 altとか◇(meta)とか両側共使う人ってそんなに多くないだろ。
おれはAltとMetaを左右両方使うよ
結局 ぼく の かんがえた さいこう の きーぼーど を相手に押しつけるのが最終目的だから、この話は平行線以外ありえないだろ
>>913 > UNIXプログラマ以外のプログラマにとっても使いやすい、
> 厳選されたキーだけをもつ使いやすいキーボードではだめなのかな。
結局自分の好き勝手なコンセプトなのに
>>855 > 継承するのは現行配列の墨守でなくコンセプトの継承であるべき。
とか。アホか。
HHKという他人の確立したコンセプトにのっかるような卑怯な真似でなく
HHKと無関係に提案すればいいじゃん。
>>855 の考えは
>>886 >>896 あたりを読んで思い直したんじゃないかな。
そんで
>>913 と書き込んだ、と。
ぐだぐだにはなってるのは事実だが、書き込みの順番を逆転させてまで非難するのは
あんまりだと思うぞ。
"〜だめなのかな。" ってそういう意味でしょ。
しっかし
>>913 は
"自分にとって優先度の高いキーを限られたスペース脇の4つに配置"
で納得できないものかね?
HHKB改善案
配列問題以外のことでひとつ改善してほしいことがでてきた。
現行のHHKBpro2,lite2では、Fn - TabでCaps Lockができるが、
その状態を示すLEDをどこかにつけてほしい。
昨日は、急に大文字になってしまって、
Caps Lockがないはずなのにとあせった。
>>914-919 まとめてreplyごめん。
なにより、名前はどうだっていいHHKBタイプに生き残ってほしいんだ。
Realforce 86Uの登場は、入れ替えDIPがついていて結構衝撃だった。
1.HHKBlite2からより高級なものに買い換えるとき、
HHKBpro2よりもRealforce 86Uに相当数流れるんじゃないかと思う。
Fn1-Fn12が独立キーである場合には迷う人は少ないが、
特に、左Fnとの組み合わせで打っていた場合には、それがないとかなり戸惑う。
2.Realforce 86Uから、より厳選されたキーを持つものを選ぶとき、
選択肢に入る確率が右Ctrlの問題からあきらめる場合があるんじゃないかな。
3."自分にとって優先度の高いキーを限られたスペース脇の4つに配置"
本当に、魅力的だが、現行のHHKBpro2のDIPの数を考えると難しいだろう。
結論として、左Fnと右Ctrlを追加した案
Fn alt ◇(meta) Space ◇(meta) alt Ctrl
仮に、追加したキーの無効化DIPが付いていても反対ですか?
それならDIP1個で済む。
それで納得なら、右altのEsc化DIPは無くてもいいから(Fn押し下げ時Stopがでれば)
なんでそんなにキーがいるの? 会社で使用なので今確認できないのでアレだが、現行のPro 2なら DIPSW4 & SW5で少なくともFnはお望みの場所に配置できるよね。 右Fn増設とかだと無理だろうけど。 そしてキーのリマップで右コントロールも配置できる。 マック界の事情は知らないけど、キー再配置ユーティリティくらいあるだろ。 左右に1個づつFnがあって、右コントロールも配置できる。 altも◇も消滅はしないし。
キーを増やしたい派も増やして欲しくない派も絶対に譲る気が無いんだから、 話し合うだけ無駄だよ
>>922 俺の場合は特に右Ctrlが問題なんで、リマップでしか対処できない。
こういう書き方をするとまた怒られるだろうけど、
ハード側で対処つまり「馬を乗り換えても鞍は」ができるほうがいい。
DIPが増えたのもそのためだろう。
最小限のキー増加でDIPを減らしても変わらない操作性を
求めたほうがよくないだろうか。
DIPはaltと◇(meta)の入れ替えと
Returnでのコードの入れ替え(現行は一方的だが、Fn押し下げ時の動作が対称になるほうがいい。)
くらいがあればいい。
>>923 PFUにも要望の手紙をだすよ。
>>923 そんなこともないでしょ。
JPが出たじゃないですか。
HHKBがそのままなら、新規で出る分には
歓迎する。
>>924 > Returnでのコードの入れ替え
Del / BSでのコード入れ替えの誤りです。済みません。
927 :
不明なデバイスさん :2009/06/10(水) 03:31:48 ID:8hnGgyD9
Happy Hacking Keyboard Lite2使っています。 大文字、小文字の変換が不便だとは思いませんか? 変換するには「Fn+Shift+Tab」キーを一々押さないといけないので 不便だとは思いませんか? ボタン1つで切り替えられませんか?
929 :
不明なデバイスさん :2009/06/10(水) 06:52:19 ID:oSDEF1Yt
>>928 OSはXPSP3で、IMは使用していません。
Caps Lockを常用するんならHHKなんて使わなきゃいいのに・・・
HHKに限らずCaps Lockいらないって言う人は、左Shift押しっぱなししたり 後でエディタで変換とかしてるんだろうけど、やせ我慢しないでCaps Lock 使ったほうが絶対便利。
>>934 Aの横はやはり CapsLock でないとな
にっぽんの夜明けぜよ
>>929 気に入らなかったら同じページの unset_ctrlswapcaps.reg で元に戻せる
さっぱりしたもんだ
>>925 ここでいくら相手を説得しても、同意を得られる事はないから無駄という話
出るかでないかはPFU次第だからなんとも
あれか、Pro2の左下と右下にそれぞれ2キーぐらい追加してHHKB Personalって感じの出してやればいいのかもな
そうすりゃ、キー増やして欲しいっていう要望も大分減るんじゃないかな
PFUも読むメールが減って万々歳って感じで
話は変わるけど
個人的には、無線シリーズをラインナップに加えて欲しいところ
机の上からコードを排除したい
楽しんでるんだからほっとけ 2chで同意に至らなければ議論しちゃダメって言われたら話すことなんてないぜ?
>>937 絶対に相手が折れることは無いのに頑張ってるから、どうなのかと思っていたけれど
本人達が楽しんでるなら、無粋な突っ込みだったね
以後気をつける事にするよ
ただ、話すことはないってのも極論じゃないか
まともに話し合ってる奴らだって、要るには居るさ
>>920 改善案:キー配列などの変更を伴わない。
新製品案:キー配列の変更などを伴う。(これまでの議論)
>>930 > Caps Lockを常用するんならHHKなんて使わなきゃいいのに・・・
同感。
ただ、普段使わないだけに、Fn - Tabをうっかり押して入ってしまったとき、
気づかせてくれる改善案が必要だと。
CapsLockがオンになっている間じゅう 大きな古時計のメロディーが本体から流れる
pro2を衝動買いしたくなってるんだけど、◇キーとALTキーは物理的に入れ替え可能? やっぱサイズが違うから無理かな
たまにあると便利、っていうレベルならつける必要はあるめぇ。> Caps Lock の LED そんなもん、いらん。
俺的にほしいのはキータッチの温度安定性
>>942 はキートップがつけ替えられるかどうかを知りたいんじゃね?
俺も持ってないので知りたい
>>946 あーなるほど
多分、無いんじゃないかな
最悪、無刻印を取り付けてお茶を濁すしかないかも
metaキー押すとき ホームポジションからやりますか? ちょっとずらしてやっているのですが どっちが早いのでしょうか?
949 :
不明なデバイスさん :2009/06/11(木) 15:56:58 ID:6tgFoZBP
回答頂いたのですが分かりませんでした。 Happy Hacking Keyboard Lite2使っています。 大文字、小文字の切り替えが不便です。 変換するには「Fn+Shift+Tab」キーを一々押さないといけないので 不便です。 ボタン1つで切り替えられませんか? 初心者です。ATOK2006使っています。XPSP3です。 よろしくお願いします。
>>949 ATOKの機能を使って好きなキーに割り当てる
レジストリをいじって好きなキーに割り当てる(フリーソフトを使うと容易)
とかで解決してみてはどうでしょうか
951 :
不明なデバイスさん :2009/06/11(木) 16:59:02 ID:FgtroK33
pro2かRealforce買おうとしてる、にわかの素朴な疑問なんだけど 例えばpro2のFnキーとかスペース脇の四つのキーどうやって押してる? Fnキーはまだしもスペース脇のなんか とてもホームポジションじゃ押せる気がしないんだけど
>>951 その二つで悩んでるなら、Realforceをオススメしておく
Fnキーは使わないキーを使う為のモノだから、ホームポジションで使うことを想定していない
スペース脇のキーも基本的にあまり使わないが、使うとしても親指、中指、薬指、小指のどれかで押せないかな?
まぁ、指の長さや間接の可動範囲など個人差が多いだろうから、全員出来るとは思わないけどね
>>951 俺はpro2がオススメだな。
ESC や ファンクションキーが遠いなんて許せん。
Fnを押すより遠くまで手を伸ばすことのほうがよっぽど億劫だ。
何よりマウスまでが近い。
特に黒はリアホの安っぽく、はがれやすい塗装が許せん。
>>953 それらを利点に感じるなら、HHKBをすぐに選ぶはずだろ
にもかかわらず、わざわざリアフォと悩んでるって事は、リアフォでも十分ってことだ
そう言う人がHHKBを買うと、大抵使いこなせなかったり、不満垂れ流したり、キー増設要望とか言い出すから
お互い幸せになれないよ
リアフォのが数多いし 意味ワカランランキーがあってむずいと思うけど
>>955 そう思う人は、迷わずHHKB
わざわざリアフォと迷ってるような人は、そういう部分を気にしていないということなのでリアフォの方が向いている
958 :
不明なデバイスさん :2009/06/11(木) 20:11:58 ID:FgtroK33
>>952 >ホームポジションで使うことを想定していない
あーやっぱりそうなのか、
右小指の付け根で押せないかなと思ってたけど
>使うとしても親指、中指、薬指、小指のどれかで押せないかな?
親指だけで押そうとしてた、今試してみたら薬指でならいけそう。あり
>>954 >わざわざリアフォと悩んでるって事は
キーの数は十分でコンパクトさとか切り詰めた感じとかも惹かれているんだけど
↑の事が気懸りだった
ちなみにリアフォ第一候補はRealforce 89
>>958 まぁ、HHKBで問題ないなら止めはしないけどさ
今まで知り合い10人くらい、同じようにリアフォかHHKBで悩んでるのがいたんだけど
その内8人はHHKB買ったあとにリアフォに買い換えてるんだよね
バックスペースの位置、チルドキーの位置、その他Fnキーと組み合わせるキーの位置など
よく考えてから選ぶといいと思います
960 :
不明なデバイスさん :2009/06/11(木) 20:19:03 ID:FgtroK33
書き忘れ
>>953 >ESC や ファンクションキーが遠いなんて許せん。
それに関しては既にキーマップ弄って半角/全角と交換してあるから問題無し
半角/全角はCapsLockとスペース右のところにそれぞれ割り当ててある。
>>896 コンセプトは、ファンクションキーを付けてたら収拾がつかなくなるので
Fnキーによる修飾にしましょうというもの。HHKBのコンセプトは妥協込みのものだよ。
和田キーボードのコンセプトとは別物。
「コンセプト」についてボタンの掛け違えがあった模様。
>>915 >altとか◇(meta)とか両側共使う人ってそんなに多くないだろ。
(-_-)y
片手はホームポジション、片手は修飾キーというのが普通だと思ってた。
>>918 >HHKという他人の確立したコンセプトにのっかるような卑怯な真似でなく
>HHKと無関係に提案すればいいじゃん。
あなたが和田氏なら意味のある発言なんだけど。
和田氏やPFUのひとは「いま」どう思ってるんだろうね。
PFUの人は増やしたいんじゃないかと推測するけど。
>>925 商売的な常識としてこの程度の違いで両立はあり得ないと思うけどな。
あなた、Fn alt ◇(meta) Space ◇(meta) alt Ctrlを歓迎できなくても、
それしかなければ結局買うでしょ?
>>931 Shiftは両側にあるからオシッパは苦痛じゃないじゃん。
>PFUの人は増やしたいんじゃないかと推測するけど。 人はそれを妄想という
>>961 > >HHKという他人の確立したコンセプトにのっかるような卑怯な真似でなく
> >HHKと無関係に提案すればいいじゃん。
> あなたが和田氏なら意味のある発言なんだけど。
別に918が誰であろうと意味あるだろ。
> 和田氏やPFUのひとは「いま」どう思ってるんだろうね。
> PFUの人は増やしたいんじゃないかと推測するけど。
真性のキチガイだな。
>>961 > コンセプトは、ファンクションキーを付けてたら収拾がつかなくなるので
> Fnキーによる修飾にしましょうというもの。HHKBのコンセプトは妥協込みのものだよ。
普通はそれを「コンセプト」とは呼ばないんだが。
そのまま「商品化する際の妥協」でいいし。
> 「コンセプト」についてボタンの掛け違えがあった模様。
誤魔化すなよw
このスレを「コンセプト」で検索してみればわかる。
コンセプトを理解したつもりで、Fnキーその他の増設を叫んでいたが
己の理解の浅さを指摘された、そこで......
「Fnキー含めコンセプトなんだ」
これがおまえのいきざまw
>>961 > 片手はホームポジション、片手は修飾キーというのが普通だと思ってた。
以前、片方にしかないキーボードを使ってたときはともかく、
両方にあるキーボードを使うと自然にその打ち方に変わった。
>>962-963 > 和田氏やPFUのひとは「いま」どう思ってるんだろうね。
こればかりは想像するしかない。
しかし、
初代HHKB製作時にPFUのひとがどう思ってたかは、
bitの記事(「続 キーボード談義 4 和田キーボード顛末記」bit1997年8月号)にある。
左Fnは操作性を向上させることと、右Ctrlがないことで苦労したと。
>>965 >こればかりは想像するしかない。
無理に想像する必要も無いのに
自分に都合が良くなるように歪曲して、あたかもPFUや和田氏の考えであるかのように見せかけてるだけ
流石に気持ち悪いよ
>>966 過去の発表されたものを敷衍することはした、
それを現在の発表者の考えとして言うことはしていない、別物だ。
>>967 別の人と勘違いしてしましました
ごめんなさい
>>968 謝罪なのに誤字とか…俺最低だな
言い直させてください
>>967 別の人と勘違いしてしまいました
ごめんなさい
自分の主張がカメレオンのように変化しているのは認めるの? 特に「コンセプト」に関して、 そこをはっきり認めた方が、キミの現在の主張がはっきりすると思うんだけどなあ。 ちなみに俺はFnに関して2個でもいい派、ただし ・両Shiftを短くして左右Fnを付けるか ・右Shiftを元の長さに戻し、現在のスペースの段の"Alt"をどっちもFnにする ならばね。 キーの増設になるんだったら要らない。
fn入れ放しモードってありますか? capsモードすれば治るのですがきになるので
>>971 無いと思うよ。でもみんなと同じようにfn Lockキーの有用性を訴えれば採用されるかもねw
>>970 まとめ直した。
コンセプト
UNIXプログラマ以外のプログラマにとっても使いやすい、
厳選されたキーだけをもつ使いやすいキーボード。
実装原則
頻度の高めのキーはそのまま押せるほうがいい。
修飾キー以外の文字キーは本来使うべき指で打つことが望ましい。
親指は比較的丈夫、薬指は死に指と呼ばれていることを考慮する。(新たに入れた)
そこにある機械にさせば思った通りの動作がある程度出きること、
そのためにはハード側である程度対処できること。
DIPで悩むことを減らすべき(補助原則)
また、これらは当然継承する。
和田原則
1. 計算機の入力は8単位コードが送れればよい.
2. またすべてのコードがなんらかの方法で先方に届く必要がある.
6. 人間は環境に慣れるのが遅いからなるべく標準的なものを使う.
「こわれた・きーぼーど」にならないためにこれを避ける
5. 利用方法のわからないキーのたくさんあるキーボード.
7. 指をくじく可能性の高いキーボード.
実装
HHKB lite2 us から矢印キーを取り除き、
右altの右に右Ctrlを増設する。altの大きさは他のキーと同じで良い。
Fn alt ◇(meta) Space ◇(meta) alt Ctrl
キーの品質はHHKBpro2と同等以上。
DIP設定により、これだけは実現する必要がある。
alt/◇(meta)の入れ替え。(windows利用時に便利)
Del/BSの入れ替え(Fn押し下げ時も対称となるような動作が望ましい。)。
キー増設派対現状維持派みたいだけどキー削除派って居ないのかな 個人的には左Fnキー無くしたい
975 :
不明なデバイスさん :2009/06/11(木) 23:14:49 ID:kSN0UpRz
左じゃなくて右だった
>>976 途中で送ってしまった…
俺も賛成で、前にそれが理想だと書いたが
キーを減らせと叫ぶのも、キーを増やせと叫ぶ人と同様に醜いなと思ったので
あくまで「個人的にはそれが理想」だと言うに止めた
>>973 自分に都合の良いコンセプトだけ引き継ぐって事?
>>980 その他の原則も引き継いでいるが、
投稿行数の関係からも強調すべきものとして挙げた。
反していないかは、検証して欲しい。
和田原則
1. 計算機の入力は8単位コードが送れればよい.
2. またすべてのコードがなんらかの方法で先方に届く必要がある.
3. ファンクションキーなど特別なキーを付け始めると止処がなくなる.
4. 特に遠方の計算機に情報を送るには特別な機能は却って不便である.
5. 拡張性の観点からインターフェースは自然言語のごとくユニバーサルなものがよい.
6. 人間は環境に慣れるのが遅いからなるべく標準的なものを使う.
7. インターフェースには機能的な美しさが欲しい.
8. 道具には使い心地のよい程よい大きさがある.
こわれたキーボード
1. アット・マークが P の横にあるキーボード.
2. 括弧が一つ左にずれているキーボード.
3. {[Caps Lock]キーが威張っているキーボード. }
4. スペースが ハーモニカ状態のキーボード.
5. 利用方法のわからないキーのたくさんあるキーボード.
6. 隅になるとキートップが細くなるキーボード.
7. 指をくじく可能性の高いキーボード.
>>956 ところがだ、
変荷重か定荷重かでは悩むだろ。
それ以外にも
・配列はHHKがいい。
・中身そのものはリアフォのほうが金がかかってそうだ。
・黒の塗装、刻印はHHKB Pro2がよさそうだ。
・なんやかんやいってもPFUは売ってるだけで、つくってんのはどっちも東プレなんだよな・・・
とか考え出すと悩むんだよ。
>>982 > 変荷重か定荷重かでは悩むだろ。
確かに、悩む。
好みとしては、基本低めの定荷重でFnだけが少し高め。
>>981 了解
てか、この件に関してはコンセプトは引き継げていないと思っているよ
たとえ話で悪いが
プリウスという車があって、一番変えてはならないのはハイブリッドエンジンを使う部分だろう
このハイブリッドエンジンというのは、HHKBでたとえるとキーの配列と数と考えて貰いたい
貴方が主張するキーを増やすと言う行為はプリウスでたとえると「パワーが欲しいからパワーのあるガソリンエンジンに変えてくれ」と言っているに等しい
俺とかは「プリウスからハイブリットエンジンを取ったら別の車じゃないか! パワーが欲しいなら別の車でやってくれ!」って言うのに
「プリウスのエンジンだけ変えれば完璧なんだ、だからエンジンを変えたプリウスを出せ!」の一点押し
そんな状況
ちなみに、キー増設はガソリンエンジンじゃなくてより良いハイブリッドエンジンという主張は通らない
なぜなら、寄りよりハイブリッドエンジンは右Fnキーの無いHHKBだから
何故この結論に至るかは、和田氏がFnキーを使わないという部分にかかる
>>984 Fnに関しては、確かに、矢印やFn1 -Fn12、homeなどを使いはしていないと想像できる。
ただ、和田氏がHHKBを製作していたときに、
使っていたOSや機械は具体的には何なんだろうか想像するほかないが、
Sun Solarisであって、Stopは必要だったのではないかなと思う。
>>985 じゃあ
「僕はSun Solarisじゃないと想像します」
って言ったらいいの?
推測に対しては、推測でしか答えられないよ
確かなことは、Fnキーを押す機会が無かった事
つまり、現状よりもキーが減っても問題なかった事だと思うんだけど
987 :
不明なデバイスさん :2009/06/12(金) 00:59:25 ID:mceTovp2
>>984 その例え話は印象操作がやや入っていて微妙w
けどたしかに氏の理想にはこれの方が近いと思う。
ただ、理念自体の最終目標はalphaだと思うんだよね。だけど理念に反しつつも(ここ反論あるかも)氏は付けた、
文を読む限りじゃ氏はこの位は必要と思ったから。
つまり理念と必要性のバランスをどうするかだけなんだと思うんですよね、そして、必要性の度合いは人によって違う訳で、
最初に言ったように氏の理想にはFn無しの方が近いけど、理念としてはどっちも到達しきってない。
結論、五十歩百歩。個々人の嗜好の範囲内だと思う、争うだけ無駄
長文、しかも携帯からで文章途切れ途切れで申し訳ない
>>986 少なくとも、Sun Workstationは使っていた。
また、Sun WorkstationでSunOS,Solarisを使ってないとするのは不自然。
たとえ話でいうとStopキーは消防署のようなもので
Stopは緊急事態で停止させるためのキーだからたまたま使う時が無かっただけだろう。
「個人用小型キーボードへの長い道」記事
「けん盤配列にも大いなる関心を」論考
>>987 ええ、印象操作は多めに入れさせて貰いました。
前に何度か印象操作無しで書き込んだのですが、全く理解出来ていない様子だったので。
>alephキーボード
自分の理想もこれです。
しかし、現状維持が望ましいと思っています。
何故なら、現状のキー配列でHHKBなのですから、これ以上キーを減らすのもコンセプトを変える事になると考えるからです。
むやみにキーを減らせと言うのは、むやみにキーを増やせと言ってる人と同じで、HHKBのコンセプトを大きく変える事になる。
故に、現状維持が望ましいと思って言います。
>結論、五十歩百歩。個々人の嗜好の範囲内だと思う、争うだけ無駄
以前、自分もそれを主張しましたが「本人達は好きでやっているそうなので好きにさせろ」という意見がありました。
ですので、自分も好き勝手に参加しようと思います。
>>987 確かに、和田氏の最初の実装目標はalphaだったと思います。
しかし、実用との衝突を繰り返して実装が変化していくうちに、
理念が明確に把握されてきたのではないかと考えます。
>>988 不自然なのは理解しました。
では、SunのSolaris系OSを使っていると過程します。
その上で、和田氏は以下のような記述をしています。
「私自身は試作キーボードを1年以上も使って来たから, クリック感を除き, 使い勝手は承知之助であるが, しかし必要なキーしかない環境は極めて爽快だ. Fnを押しつつ使う場面には未だ遭遇しない.」
1年以上使っていて、必要なキーだけしかなく極めて爽快であると書いています。
果たして、1年以上使わないキーは必要でしょうか?
私は必要無いと考えます。
原則: 「想定される大多数の使用者に、日常的に必須でないキーはつけない」 商品化にあたって: 「商品化する上で、キーコード自体は出せた方がよいと思われるキーは Fn で対応」 Sun の Stop キーって、まさにこれにあたると考えられたからこそ Fn との同時押しなんじゃねーか PC の BIOS をちゃんと動くかテストする仕事をしてる人なら BIOS に入るキー、カーソル等必須だろうし Solaris 向けハードのデバドラを開発してる人なら Stop 必須だろうよ だから何? 誤魔化すなよ
993 :
987 :2009/06/12(金) 02:14:48 ID:6uRqNspa
>>これ以上キーを減らすのもコンセプトを変える事になると考えるからです。 シンプルイズベスト。みたいなのがHHKのコンセプトかと思ってた。 最低限必要な部分を確保しつつ、切り詰めて切り詰めた先が偶々、この配列だったのかと >>自分も好き勝手に参加しようと思います。 >>「本人達は好きでやっているそうなので好きにさせろ」 と言われた方は恐らく、何言っても無駄だから放っておけと言う意味を込めた物だと思うんだけど それに改心(w 変心のが正しいか)させようとするのも”キーを増やせと叫ぶ人と同様に醜い”と思う まあ無視しか手が無いのは辛いところなのかもしれないけど だからといって痛い子と一緒に盲信発言することは無いと というより前も誰かが言ってたけどそれ以前の問題で ただの感想を理論武装して殴り合うのは間違ってるのかも そろそろ泥戦で汚れてきたので退散しますw
>>992 現在のUNIXが安定しているからといって、
OSがパニックに陥って、純正キーボードでは対処できるかもしれないのに、
電源を引っこ抜くしかないというのではだめでしょう。
firefoxもときどき固まる、、、。
私自身、Windows98を使っていたときは例のキーコンビによく助けられました。
>>994 FnってOS依存?
Fn押せば、キーボード側から、Fn同時押しのキーコードが
送られるものだと理解していたが。
>>993 コンセプトの話は
もう、これでHHKBとして発売しているので、今あるこれがコンセプトと言えるのではないかなと思っています。
この一連のやりとりについては、貴方の言うとおりです。
まったく同意見です。
とはいえ、個人的に気になる部分も出てきたので、そこだけ確認したらまたROMに戻ろうと思ってます。
後は、自分が投げた言葉もあるので、相手がそれを返して、それに対して応える(返すのではなく答える)くらいまではしようと思います。
>>984 ハイブリットエンジンって言ってもガソリンエンジンに強力バッテリーをくっつけただけの代物だから、
エンジンを強力なガソリンエンジンに変えることは出来るよ
ハリアーハイブリットとかそういうもんだろ
最早HHKは和田氏の元を離れて多数のwindowsユーザーによって使われるようになってきた
和田氏専用のキーボードを作ってるわけじゃないから、ユーザーからの改善要求を入れるのは有りだと思う
これまた例え話になるけど、キリスト教がいろいろなものを混ぜくって出来たカトリックと、原点を追求したプロテスタントとに分かれたように、
HHKも分かれるときが来てるのかもね
改善希望派も和田原理派もどちらも正しい
>>993 > ただの感想を理論武装して殴り合うのは間違ってるのかも
肝に銘じておきます。
>>995 > FnってOS依存?
OS依存ではないです、ちなみにlite2の表ならPFUにあります。
Fnとの組み合わせで出されるstopもいらないと
>>992 さんがお考えのようでしたから。
>>994 お前は何を主張してるの?
Stop キーもつけたくなったのか? ちがうだろ
和田先生が Solaris 使ってるとか Stop はたまたま使う時が無かったとか...
たしかに
>>984 の例えは不適当かもだけど、再度「HHKのコンセプト偽造」をしたいのか?
お前のキーボードのコンセプトは
「HHKの影響を受けているが、また別のコンセプト」なんだろ
お前が
>>973 の冒頭で書いている通りだ
>>998 > Fnとの組み合わせで出されるstopもいらないと
>>992 さんがお考えのようでしたから。
お前、読む能力ゼロだな
「想定される大多数の使用者に、日常的に必須でないキーはつけない」
いみわからんか?
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。