使いやすさ抜群のマウス教えれ (σ゚∀゚)σ Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
使いやすさ抜群のマウス教えろ

@メーカー名を書く
A販売HPの場所を書く
Bどこがいいのか書く

以上がを書き込んで( ゚д゚)くれ

過去スレ
使いやすさ抜群のマウス教えれ ┌(。A。┌ )┐Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1197043063/
使いやすさ抜群のマウス教えろ (=゚ω゚)ノPart2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1158419697/
使いやすさ抜群のマウス教えろ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1060010096/
マターリどうぞ
2不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 13:35:29 ID:ElvvVQ1z
      ∧∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (,,  )  <  スレ立って3時間、誰も>>2ゲットしないなんて
     .(  つ   |  こりゃまた とんだ過疎スレだなぁ オイ
     | , |    \____________
     U U

 |  まあ せっかくだから俺がやっといてやるよ   |
 \  ハイハイ 今だ>>2ゲットズザー っとくらぁ /
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

            ∧∧
           (゚Д゚O =3
      ⊆⊂´ ̄  ソ ヤレヤレ

ドッコイショ・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧          (´;;
    (゚Д゚ ,)⌒ヽ    (´⌒(´
     U‐U^(,,⊃'〜... (´⌒(´⌒;;

ハァ、ダルッ・・・帰るか
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
  ポ  ∧∧  ポ
  ン  (゚Д゚ ,) . ン
   (´;) U,U )〜 (;;).
(´)〜(⌒;;UU (´ )...〜⌒(`)
3不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 00:28:37 ID:H9XL52Br
>>1
乙です。
4不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 06:25:55 ID:nvtDeSJv
TBEは神
再販しろーーーーー
5不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 03:13:55 ID:0NCaVspx
バッファローのダブルクリックボタンがついてるマウス使ってるけど、手放せません。
6不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 19:29:41 ID:cEUzlhyM
MSのIMOとロジのLX8って似てるよね。
IMO使ってたけど有線イヤになってLX8買ったけど結構いいじゃん。安いし。
7不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 20:08:15 ID:or3JheCM
センサーが手首寄りに着いているマウスは絶対に買うな。
レスポンス命の人は無線マウスを買うな。
机がツルツルな人と、仕事用はレーザーを買え。
8不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 20:10:26 ID:or3JheCM
そんな俺は、V450 Nanoのゴキブリカラーを使っている。
先日落としたらクリックするたびになんかバキッていう。面倒くさいがサポに送るか。
9不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 23:58:57 ID:VJeS4nO4
主にCADで使いたいのですが、ホイールクリックを押しやすい等
おすすめのマウスはありますか?
10不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 01:00:04 ID:gR5hW6wJ
>>9
ホイールクリックを重要視するならチルトホイールはやめときな。
個人的には MDO-30とpopgrast が気に入ってる。
CADはやらないけどw
11不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 21:06:35 ID:Frl8QBJP
>>11
なるほど。参考にさせていただきます
どうもありがとうございました
12不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 15:31:27 ID:1kY57HjL
>>11
MSのIntelliMouseExplorer3.0はホイールボタンクリックしやすい。
サイドボタンにガタがあったり、ホイールのノッチがガコガコと強すぎたりするが、
それは多少加工すればなんとかなる。
ただ、サイドボタンの割り当てで、ESCなど使いたい場合はIntelliPointのバージョンを下げる必要あり。
13不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 15:47:56 ID:dYrg3/wz
>>12
あぁ、そうそう。 
あと同様にIntelliMouse Optical 、 Wheel Mouse Optical も良いね。
14不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 21:41:27 ID:WVFpXY7Z
最近のは全部ホイールクリックが重い。お蔭でマウスジェスチャー覚えたよ。
15不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 22:19:52 ID:HqHOwPZ7
MX-Rも重い?
16不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 22:21:51 ID:WVFpXY7Z
激重ホイールの筆頭株主だよ
17不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 22:40:36 ID:HqHOwPZ7
>16d
そうなのか。
ホイール回して自動切り替えとかスルスルスルーっと
気持ちよく回ってくれそうなイメージあったけど、そうでもないんだね。
18不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 22:53:14 ID:WVFpXY7Z
>ホイールクリック
19不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 23:07:55 ID:HqHOwPZ7
ごめん読み飛ばしてたw
ホイール自体じゃなくクリックか!
2011:2009/01/17(土) 11:56:11 ID:fTFFvS31
>>12
ESCは是非割り当てたいところなので大変参考になります
>>13
マイクロソフトのマウスも評判なんですね。いろいろ触ってみます
ありがとうございました。
21不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 17:21:30 ID:sRkTInv7
サンワサプライ、横から握れるエルゴデザインマウスを発売
サンワサプライは、エルゴデザイン形状筐体を採用したUSBマウス「エルゴノミクスマウス 400-MA015」を発表した。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0901/16/news119.html
22不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 00:24:56 ID:oBbWtHWv
>>21
新規なら500ポイント+20%還元だから実質2000円ちょいで買えるね。
届いたらレポします
23不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 01:08:06 ID:2VIOuaqR
http://www.everg.co.jp/web1/web1contents/64056/64056.html
これ使ってる奴いる?
是非とも使用感等を伺いたいのだが
24不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 02:31:59 ID:09svYOUR
ホイールが丈夫なのが欲しいんだが何か良いの無い?
スクロールがすぐダメになる
25不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 18:20:10 ID:kxskF9B8
サンワサプライは品質が悪すぎるという固定観念があって
絶対に手を出さない俺
26不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 19:14:32 ID:sssXJOzu
>>25
どんな商品でひどい目にあったのか、具体例を挙げてもらえますか
27不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 19:15:20 ID:sssXJOzu
IDがSEX上手かとおもった・・冷や汗かいたぜ
28不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 19:20:46 ID:VeAZK3II
ワラタw
29不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 19:40:41 ID:/C+Y+04t
煩悩多すぎだろw
30不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 06:55:12 ID:iJUfJDly
ちょww
31不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 17:23:39 ID:ZFektj2C
>>27
ワラタ しかも微妙に Orz だしw
32不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 21:27:45 ID:tL6Cz3vo
エレコムのマウスを使っているんだが、ホイールがうまく動かなくてきました
ロジクール製だったらだいたいホイールの寿命長いですか?
33不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 23:37:05 ID:vmblBa9Z
そんなこと
わかるわけ
ないでしょう
34不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 23:43:06 ID:Yt/VVwAq
>>32
エレコムよりは信頼性高いと思う。
35不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 00:27:49 ID:t6leZ3Rs
>>23
センサーは普通の安物赤色LED型光学センサー。
使用感としては、なかなか手にフィットする。腕の骨の負担は結構少ない。まあ、それがコンセプトなので。
しかし、一世代前のほぼ垂直型と違い、傾斜角が少し多めなので、橈骨・尺骨は少し重なり気味になる。
それでも、平型のエルゴノミクスタイプよりは大夫マシ。
手のひらが大きい人は多分合わない。指の長さもそうだが、グリップする親指の付け根付近のカーブが手に合わないかも。


難点は
ボタンのクリック。少し硬め。縦型マウスでは、クリックの力を受けるのは親指になるので、硬いとそれだけ親指にも負担が掛かる。
ホイールの位置が悪いのか、ホイールを人差し指の腹で操作しにくい。よく見たら、右クリックのボタン位置がホイールに近いせいで、
左クリックの指と右クリックの指が重なってしまい、逆にどっちの指で回すか迷う感じになる。
ちなみに、親指の定位置の下にあるボタン2個は作りが悪く、押すと戻ってこない時がある。なので、滅多に使わない。

こんなところか。慣れれば使えそう。

36不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 01:38:27 ID:+Wa8Xu5C
>>35
おおう参考になるレス有難うございます
やっぱこの手のものは腕には優しいけど作り自体は少々難アリってとこですか
シグマ辺りがもっといいの出してくれないかなぁ…
37不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 18:41:54 ID:oDMJPotx
良いマウスを探しているのですが、

「ホイールが無段階であらゆるスクロール(ズーム)がスムーズにできる」
マウスありませんか?

私が買うマウスはいつも「一行〜三行ずつ」しか対応してません。
ホイール自体もカチカチと段階的に回るものです。

ホイールボタンを押すとスクロールがスムーズになる矢印が出る機能は知っていますが
それを使わずにホイール回すだけでスムーズにスクロール(ズーム)できるものが欲しいです。

教えてくださいお願いします。

38不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 19:00:31 ID:ofy1K4PA
自分で買って試して報告よろしく
39不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 22:50:10 ID:t1yvkqKK
MXとVXレボ両方買った
MXはフリースピン(抵抗なしで勢いよく回る)とクリック(カリカリモード)が自動で切り替わる
持った感じもよく作りこんである。ただマウスパッドは平らなのがいい

VXは裏面にクリックかフリースピンの切り替えスイッチがある。切り替えがちょっと面倒
けどコンパクトで持ち味もなかなかよい。
マウスパッドは手首のあたりが盛り上がったシリコンパッドがオススメ
40不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 23:02:45 ID:qUnzjFRK
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/na_wi_laser6000.mspx

これを使ってるんだけど、先日机から落ちて壊れた。MSに電話したら保障期間中
だったので、すぐに新品が送られてきてちょっとMSを見直したw
単三を二本使用で重いのが不満。
41不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 00:40:42 ID:GMU1zFHw
>>39
VXのホイールどう使い分けてるの?
漏れはフリースピン、全く使ってないorz
それでもホイールの回る質感は高いから、気に入って入るんだけど・・・
42不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 18:14:40 ID:nXDAx/Dg
X7使ってる
レーザーで最大3200dpi 縦横各100~3200まで自由に設定、ボタンによる切り替え可能
ホイールの隣にボタンあるかたランチャー起動用に便利
専用アプリ使えばマウスマクロも可能(ダブルクリック動作など)
ソールの替えもペアで1つついてます
43不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 20:40:27 ID:tV7dSLCe
>>23
もう解決してるだろうけど>>35に補足
中指と親指を180°開くと22センチの俺の感想ね。
小指と薬指が常にマウスパットに擦れて違和感がある。
角の部分が長いので、マウスからキーボードに手を移す時に弾くときがある。
LEDのセンサー部分が手のひら側に来すぎて繊細な作業に向かない。
↑これ惜しいんだよなー。もっと指先側にあるとコンセプト通りペンを持った感覚に似てるんだよ。すごく残念。
あとはちょっと軽すぎる。

そんな感じかな。
ちなみに>>35には全部同意できる。
なんかいろいろ惜しいんだよなー。もう少し煮詰めるとすごくいい商品になりそう。
44不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 20:44:27 ID:QC/TgrUC
IE3→DA→MX518ときてるが
やっぱIE3いいかもしれん
握りやすさでいったらMX518に勝てるマウスはないがな
しばらくIE3に戻りそうです
45不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 16:37:50 ID:b8V+T3uA
>>37
AppleのMighty MouseをMacで使うなら無段階でいける。
でも多分Windowsじゃ無理だと思う。
MSのマウスもホイールがぬるぬるのタイプ多いけど、
Windowsで使うと数行ずつになっちゃうからなぁ。
そもそもWindowsで無段階ってのは聞いたことがない。
46不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 17:17:38 ID:UUL+IElL
>>45
フリーソフトでもあるし
MS純正マウスドライバでもできるんじゃ?
47不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 17:20:58 ID:UUL+IElL
じゃなかった。勘違い
Windowsでスムーズなスクロールってソフト側が対応してるかどうかだな。
MacはOSですべてのスクロール制御されてるの?
48不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 15:14:27 ID:dXDJHWt0
つかMighty Mouseのパクリみたいのなかったっけ?
あれってどうなの?
Mighty Mouseは故障が多いし、左右クリック分かれてないから嫌い。
49不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 19:38:09 ID:iwH4/2sv
>>32
いまだにMX310使ってる。5年が過ぎたよ。
2回ほど分解して掃除したけど、ホイール、ボタン、特に問題なし。だいぶ劣化してるはずだけど普段使ってて、ストレスを感じることはほとんど無いです。
でも、最近のロジってそんなに評判良くないような気がするけど、ホイールの良さは引き継がれてるのかな?
50不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 04:43:16 ID:eIiz+zdC
現在ロジのMX400使用中。もっとデカい方が手にフィットする気がするんだけど
有線式でお勧めは?

掌の幅95mm 手首から中指の先まで 190mm かぶせ持ち

MX400 だと、薬指の位置を工夫しないと妙に力が入っちゃって痛くなる。
小指も右側面ではみ出るんで、もっと幅広かアーチが高いものがいいのかなと
思うんだけど、軽くレビューを見ただけでは該当するものが見つからなかった。
51不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 12:16:54 ID:1FP6Wb2s
MX400で質問なんですが親指で扱う側面の2つのボタンなんですがシフトやコントロールなどのボタンを割り当てることは可能なのでしょうか?

WEBページでの進むや戻るのような割り当てしかできませんか?
52不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 19:14:18 ID:eIiz+zdC
>>51
付属のドライバを使えば、好きなキーの割り当てを行うことができるが、
OSが割り当てているキーの組み合わせは登録できない。

ドライバツールのヘルプより
>キーストロークの割り当て
> [キーストローク] フィールド内をクリックし、ボタンに割り当てるキーストロークを
>押します。
>
>キーストロークには、1 つのキーまたはキーの組み合わせ(たとえば、Ctrl + U)の
>どちらかを割り当てることができます。ただし、キーボードの次のキーを割り当てる
>ことはできません。
>
>ホット キー
>
>[F モード] キーが有効である場合のファンクション キー
>
>使用しているコンピュータのオペレーティング システムで使用されているキーの組み合わせ。
>たとえば、Ctrl + Alt + Del、Ctrl + Esc、Alt + Tab、Pause Break などのキーの組み合わせや、
>Windows キーを使用した組み合わせは、割り当てられません。
>
>Shift + キー の組み合わせ (キー は文字または数値キー)。
>たとえば、Shift + A を割り当てることはできません。
53不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 20:51:19 ID:MFnNSY0m
Ctrl+Alt+Delが割り当てられてるマウスとかすごいやだなw
54不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 20:51:49 ID:s4eCSQCf
ワロスw
55不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 21:01:31 ID:6gJa9jut
LX8、MX 620、Wireless Laser Mouse 5000
この3つで悩んでいます、個人的なオススメを教えていただけませんか。
56不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 21:09:47 ID:1FP6Wb2s
>>52
丁寧な回答ありがとうございます。

トレーダーをしているために新しい有線マウスを購入予定だったので一番よさそうなので悩んでいましたがスッキリ購入できそうです

コントロールなどのボタンが割り当てられそうなので早速購入したいと思います
57不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 13:36:38 ID:XJpi6ERK
@バッファローBSMLU02L
Ahttp://buffalo-kokuyo.jp/products/catalog/supply/bsmlu02l/
B読取り精度が高く、どんな場所でもスムーズ操作できます
58不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 17:39:36 ID:3VhVk5GL
>>57
これ持ってるけどめちゃ使いやすいよ。
安いし最高
59不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 21:50:44 ID:sUvVGT2F
>>57
レーザーで一番有名なマウスだね☆(ゝω・)vキャピ
60不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 22:26:09 ID:3R4zSqXi
これ使っているいる人いたら誰かレポよろ
ttp://www.sigma-apo.co.jp/front/products/detail/SLATM01
61不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 13:25:04 ID:D7CfEirH
おれも>>60のレビュー希望
62不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 13:34:15 ID:LsZFdHcf
なんだ、CyberSnipaのOEMか
63不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 17:47:37 ID:FKfqRZ3X
ADNS-6010かな。
64不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 17:49:24 ID:FKfqRZ3X
65不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 22:39:06 ID:TeURtJym
>>57
>>59
【レーザー】マウスp4【LASER】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1203096334/

こいつらにだまされないようにな
66不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 22:47:52 ID:97gvMOEw
67不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 10:31:18 ID:IHQ6NI+w
エルゴノミクスマウスってやつで、おススメはどれ?
最近右手の疲れが酷い・・・
68不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 12:08:14 ID:Non0kaYK
>>67
サンワサプライの
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-MA015
使ってます。WowPenのように慣れが必要なわけでもなく、自然に使えてます。
あと、肘あては使ってますか?
手の疲れが大分違ってきますよ。
69不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 12:56:07 ID:IHQ6NI+w
>>68
おお、ありがとう。使用感は参考になる。
それも候補に入ってたんだ。WowPenは慣れが必要なのか・・・

68以外ので候補にしてたのはこれ。
http://www.evoluent.com/vm3.html
http://www.everg.co.jp/web1/web1contents/64056/64056.html
マイクロソフトのやつは、ワイヤレスが嫌いなので除外。
ヴァーティカルマウス3が凄く気になるけど、12800円はお試しに買える値段じゃないよなぁ・・・
70不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 12:57:23 ID:IHQ6NI+w
あ、あと、マウスを机の手前の方で操作する癖があるから、肘は浮いてる状態だな。
マウスどころか、姿勢そのものを改善すべきか?
71不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 23:42:13 ID:M5IgZxU3
>>70
いっそトラボを試してみるのもいいかもよ
人にもよるだろうけど手首の負担が気になってるなら効果大きいと思う
俺も腱鞘炎が酷かった時なんかはコロコロしてた
72不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 23:45:16 ID:qHNPkL1U
普段は左手でEM5、ゲームは右手でMX518な俺。
73不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 10:07:12 ID:ZYPeGHy7
>>60
それのSサイズ使ってる
正直Sだと一般男性なら小さい気もするから大きさはよく考えたほうがいい

使用感自体は特に問題無し
ホイールは非ヌルヌル
無駄に光らない所はgood
cpi切替は便利かもしらんがうちは必要ないから使ったことがない
ちなみに、うちのはサイドボタンのうちデフォだと「進む」に割り当てられてるボタンが
押したら戻ってこないことがある
そういう時はマウスを軽く持ち上げて机に叩きつける
74不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 10:09:17 ID:ZYPeGHy7
75不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 15:29:23 ID:+5KCSPdm
>>69
使いやすさは手の大きさや癖によって評価が分かれるからね...

気にしているVerticalMouseだけど、NWLMでならした俺にとっては神だった
レビューが少ないし、代理店ないしでチャレンジとなるけれど質感は保証する
76不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 22:43:50 ID:VXss0Zyp
>>75
でも>>69のマウスて間違いなく持ち上げられないでしょ?
77不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 23:11:20 ID:+5KCSPdm
>>76
形がカタチだけに重量級だからね 持ち上げることはできない
でもソールの位置や形状がしっかりしててスルスルと快適に動く

ちなみに、USアマゾンのレビューではかなり絶賛されてる
ttp://www.amazon.com/Evoluent-VM3R2-RSB-Vertical-Mouse-3/dp/B000O3OEGE

欠点はやはり細かい動きが不得意なところかな
78不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 07:27:52 ID:Ra+ZkjUu
最近親指の部分に2ボタン付いてるレイアウトが主流になってきたが
右クリックの向こう側あたりにボタンがあるのは無いのかな
親指を動かす動作が嫌だから、中指を右クリックからストンと外側に落とした位置にボタンがあると嬉しいのだが
79不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 17:57:55 ID:cC8WzvPD
右側だけに憑いてるもの無いかと。
両サイドに憑いてるのはいくつかあるけど、
ホールド自体が難しくなって使いにくいものばかり。

ロジのM-CW47は親指を動かさずに押せた珍しい逸品。
これから出るSideWinder X8も親指を動かさずに押せそうだけど、アメリカンサイズかな?
80不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 21:03:14 ID:+APkmJ+V
IntelliMouseOpticalも動かさずに押せたな。
親指の第一関節と第二関節の間で押す感じ。
薬指側も同じように押せる。
持ち方にもよるだろうけど、つまみ持ちならお勧め。
81不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 05:29:45 ID:DsnffMQB
できれば右側にもボタンがあるやつもっと教えてください
右以外でも前側とかも教えてください
82不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 12:46:31 ID:ER1pzSbp
>>65
「BSMLU02L」ひどす・・
もう少しで騙されるところだった(´・ω・`)
>>65に100円あげたい(´・ω・`)
83不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 22:34:30 ID:vzrOJ56X
会社のお古マウスよか大分使いやすかった件
ttp://www.markers.co.jp/shop/c/c10000065/
84不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 22:57:02 ID:C143/8T2
>>77
でもこれ、国内じゃ手に入らないのでは・・・?
85不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 23:07:39 ID:fzn57doU
86不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 23:13:04 ID:C143/8T2
>>85
ありがとうございます!
87不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 23:22:38 ID:H6b1zKGL
クリック圧が逃げて、クリックのたびにカーソルが動きそうw
88不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 23:33:02 ID:Cp5H01hv
いっそロボットもののアニメに出てきそうな
グリップっぽいマウスを出してくれればなぁ
89不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 06:35:33 ID:B1r5aVZG
どういうマウスだよw
90不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 07:54:53 ID:H5EhdCB4
>>88
もうあるよ
91不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 08:31:58 ID:kO4UGEmH
>>88
こんなのか?
http://solutions.3m.com/wps/portal/3M/en_US/ergonomics/home/products/ergonomicmouse/

グリップ上部のボタンが何か不明だけど、グリップ前方(人差し指あたり)にクリックボタン
付いてたら使いやすいかもね。でも、細かいカーソル移動とかには不便かな?
92不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 09:27:45 ID:kzffsSUp
>>91
グリップの根本をぐりぐりやってカーソルを動かせるといいのにねー。
グリップ角度固定で机の上を動かすのはちと残念
93不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 10:06:56 ID:pNutK0Ye
>>91
冷静に考えると戦闘機の操縦桿みたいなのがいいなぁ
前部に左右クリックボタン
上部にホイールかNFみたいなボタンを兼ねたトラックボール
後部に戻る・進むボタン
余裕があれば左右に追加のボタン
(光学マウス+トラックボール)*操縦桿ってカンジで
94不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 12:32:12 ID:H5EhdCB4
私が先日三重県の品揃えの悪い電気屋で見たのは
どのメーカーのかは忘れたけどグリップそのものみたいな感じだったよ
よく見なかったけどセンサでグリップの先で指した位置にカーソルが行くのかなあと思った
会議とかで大画面のボードにレーザーのポインタ当てるみたいに。
まるでそんな立派なものじゃなくて>>91の劣化版のおもちゃのようなものだったかも知れんがw

>>92
意外とグリグリは疲れるから机にしっかりと吸着して、フライバイワイヤ方式のような感知方式の方が良いかも
いかに指を動かさないかが追求されてる今だが、いかに手首すら動かさないかを追及したような感じで
95不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 14:26:00 ID:lmJAeLxa
こんなマウスを探しています。

・8ボタン以上で、メイン右ボタンを含む8ボタン以上がキー割り当て等カスタマイズが可能。
・本体にメモリを搭載し、マウス本体さえあれば別PCに挿してもすぐカスタマイズした内容が有効になる。
・有線。
・予算制限無し。
・ホイールは、ぬるぬるのはダメです。
・一番近いのはLogicool G9なんだけど、ShiftやCtrlが単独で割り当てられないからダメです。

こんな条件を満たすマウスをご存知の方はいませんか?
よろしくお願いします。
96不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 00:43:44 ID:65tWeh3M
ダーマポイントに懲りたので、乗り換え先を探しています

・ダーマポイント程度の軽さ
・有線
・サイドボタン2個(進む・戻る)

これぐらいのでいいんで、なんかオススメないでしょうか?
非ゲーマーです
97不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 12:30:35 ID:yiXj7/Dp
インテリマウスオプティカル
98不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 17:47:11 ID:ScA+5RZd
1年ほど使用したエレコムマウスが壊れて一週間ぐらい忙しくてタッチパッドで
なんとか我慢してきたが、本日やっとマウス購入してきた。

評価高いロジのVX-R買ってきたんだが、
スクロールホイールの軸がズレてるのかなんかわからんが、摩擦ないスクロールのほうで
指で止めて指を離すと半ページ分ぐらいホイールが勝手に回ってしまう初期不良に見舞われた・・・
怒りを抑えロジのサポセンへ即効TEL。20分ほど待たされやっと出て事情説明、

サポの若い姉ちゃん「そうですね、交換させていただきます。保証書をFAXで送って頂いてそれからのあらたな商品送りますので到着しましたら
          お手元の商品をこちらまでお送りくださ」
俺「発送までどのくらいかかるんですか?」
サポの若い姉ちゃん「そうですね、1週間後くらいの発送になります」

・・・
しねしねしね
新しい商品着てもこの初期不良はオークションで売りさばいてやる
99不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 18:00:14 ID:/QS8tilR
クレーマー乙
100不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 18:01:13 ID:jq2Q+lj1
初期不良は店で取り替えてもらえるだろ?
101不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 18:44:18 ID:u9KXju2h
>>98
売ったら多分犯罪になるよ
102不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 18:48:07 ID:yaxxyVKp
すげぇ・・・
送り返さないで売るって
キチガイか?
103不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 19:31:09 ID:y5lnU9oS
>>98
ハイパーファストスクロールだろ、説明書読め。
勝手に回るのは不良だけどな。
104不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 19:55:23 ID:V4NeIIw8
>>98
店で交換してもらうとか発想ないのかよ。
105不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 20:52:50 ID:swSwBUNy
>>98は自分がサポートの人間だったとして
「金曜に交換対応のブツが届いてその日のうちに送ったのに『俺が発送してから5日も待たせるなんて』って言われたしねしねしね」
とかいいそうな予感
106不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 11:37:45 ID:iSq6e5hX
どうでもいいじゃん
107不明なデバイスさん:2009/03/03(火) 16:50:20 ID:JwlhVFr5
だいぶ前から、マウス腱鞘炎で痛くて困ってます。
手首とかじゃなく、指が痛いんです。クリックをするピンポイントで。
なんかいいマウスないですか?1万ぐらいまでで買いたいです。
108不明なデバイスさん:2009/03/03(火) 22:28:28 ID:1G8V8SAH
横スクロールできるマウスが気になっているのですが
使い勝手はどんなもんでしょうか?
便利だとは思うのですが
1個のホイールに3つの機能があるわけで
誤操作が増えるような気もします。
109不明なデバイスさん:2009/03/03(火) 23:21:17 ID:OltQB3Wo
使ってみろとしか言えない
110不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 13:51:44 ID:uO79GNXv
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MA-010LSS&cate=1
これ買った。
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/mouse/m-ls2ur/
それまではこれ使ってた。

結論から言うとどっちもどっちだけど、元のエレコムに戻す。
サンワは決定的にリニアリティが無い。ゲームはまず無理。
ウインドウズの終了ボタンを押す微妙な操作が苦手。
しかしこの欠点を必死にカバーするかのような多機能、豊富な調整種目などで、
どうにか全く使えないものでもないのは確か。
エレコムのボタンタッチに不満で買ってみたけど、結局こっちが未だマシかな。
111不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 17:03:39 ID:Eme6ax5j
>>107
トラックボールにしろ
112不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 23:49:57 ID:QGe0YcBn
「サンワ」と書いて「目糞」と読む。
「エレコム」と書いて「鼻糞」と読む。
113不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 01:35:14 ID:4+bLEl2c
ハナクソ(σ- ̄)ホジホジ
114不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 10:21:31 ID:EfSL3wr2
ホイール部分の出来がいいマウスを教えてくれないか。

ロジクールのMX320というのを買ってきたら、三歩進んで一歩戻るような仕様だった。
ノッチが少なく、クリック感に乏しい。回すとぬるぬるした感触で、はっきりしない。
前に使ってたN231というのはこの真逆で、ノッチが多く適度なクリック感があり、
どんなに荒くスクロールさせても戻ったりはしなかった。
そんなマウスないですか。
インテリマウスが評判いいみたいだけど、最近のはだめぽだって書かれているし・・・。
115不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 20:58:03 ID:ro0hw5Of
手のゴツゴツした、60前後のおっさんが
エクセルやワードを操作するのに使いやすい
マウスのおすすめをおしえてください

予算は5000円以内、誤操作が少ないの希望です
116不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 23:09:55 ID:Um8ibyrg
クリック時のカチカチ音が小さいマウスを探しています
用途はエクセル等の日常操作と
FPSやMMOなどのオンラインゲームを少しする程度です
IE3.0の購入を考えていたのですがクリック時の音が気になるというのを聞いたので迷っています

予算はIE3.0程度か5000円以内でお願いします
117不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 19:11:49 ID:VbcGKTL/
・・・エレコムのエッグ(卵型)マウスが以前、大量に投売りしてて 良さげだったんで
3個も買ったが・・・・3ヶ月で2個も壊れたよ・・・・最初からカーソルが
微妙に震えるので「完全に外れだな」とは思っていたが・・・・頑張って(我慢して?)使った甲斐も
無くお亡くなりだよ。
118不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 03:34:27 ID:Uwxzt+87
たまには気分変えてこんな鼠はどうかね?既出だったらスマン。
使用例とかないかなーと思って探したんだけど、まだコイツの話って出てない?
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-MA008

使いやすいかどうかは別なんだが、とても素敵なデザインだと思うんだ。
え?使いやすさ?
うん…個人差あるだろうけど、いいとは言えないかなぁ…
でも、カッコいいぜ?(笑)
11940歳派遣:2009/03/14(土) 16:26:16 ID:jkG28jra
若者にはいいかもしれんな。
120不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 21:36:09 ID:dO3zFvru
ONYX SLATM01 本日到着。これいいな〜。本当は黒が欲しかったけどなかったのでガーネットレッド。
今まで500円位の安いの使ってたけど、大体1年位で壊れてエレコム M-LS2URBK買ったけど、感度が良過ぎるのか細かい操作でブルブル。
800cpiで使ってるけど、ピタッ、ピタッと決まって気持ちイイ。
握った感じはいいけどもう少し小さくて軽いほうがよかったので思わずONYX SLATS01 の黒注文しちまった。
121不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 21:47:02 ID:kvuqujoV
>>120
俺も最近買って結構いいと思ってるんだけど。
時々カーソルが止まらない?
それで、ぐりぐりしてるとワープするの。
今まで使ってたLogiのVX-Rではこういうことなかったんだけど、
こっちはこっちボタンが逝かれるから、一長一短。
122不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 19:24:33 ID:8hzTvgRw
>>121
家はいつもベッドに寝転がってスリスリしているから、シーツの皺の寄ったところだとさすがにブルブルしたりするけど、カーソルが止まるってのはないみたい。
USBの接触不良かな?別の端子に差してみるとかしか思いつかないな。
123不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 00:14:34 ID:c70s8mP3
>>121
それ電波が弱い。カタログじゃあ9mとか書いてあるけど、多分直線で障害物なしの場合だね。
机の上にUSBハブ出してそこに刺せばOK。解像感もだいぶ違うと思う。
124不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 08:25:25 ID:c/QFH46C
ボタンたくさんほしい
125不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 09:03:14 ID:nlaYweQ4
ttp://www.dennobaio.jp/asp/cgi-bin/shop.php?forward=gds_inf&back_screen=gds_srh&stock_no=51CE0101G0F00123
これ使ってる人居たら使い心地教えて欲しい

PC-98でエッグマウス使ってた、代替えになるだろうか
126不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 09:06:22 ID:nlaYweQ4
ごめ、エッグシリーズのサムマウスの事っす
127不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 16:58:51 ID:OdN5lhKp
レーザーセンサーで、チルトホイールで左サイドに2つボタンがある有線マウスを探しています。

今現在は
http://www.dharmapoint.com/products/DRTCM03
こいつを使っているのですが、チルトホイールが硬すぎて指が疲れます。
クリック音も大きくてうるさいです。
右側に不要なボタンがあって、たまに誤爆して不便です。

似たような性能のマウスはないでしょうか。
128不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 17:27:58 ID:VjAGDwqB
>>123
ありがとう。アタリでした。
USBの延長ケーブルで延ばしたら今日は一回も引っかかりませんでした。
Onyxは、VX-R修理に出す間の代替機のつもりでしたが、
これで私の中では評価が今のところ、Onyx > VX-Rになりました。
後はボタンが長持ちすればOK。
129不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 20:57:32 ID:LzexqiZ2
>>128
Onixのクリック部分はオムロン製だそうだよ。
ボタンが壊れることは普通に使っていればまず心配ないんじゃないかな。
左と右でわずかに音が違うね。
左が「クツ」
右が「カチ」
って感じかな。左の感触最高すぐる。
持った感じも収まりがいい。気に入ってるよ。
130不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 21:37:20 ID:c70s8mP3
Onixのボタンのクリック感は個体差がかなりある。
131不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 22:02:27 ID:tPSP2qP+
オニキスのチルトホイールと戻る・進むボタンって違う機能に登録し直したりできる?
132不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 22:50:44 ID:c70s8mP3
できるよ。
133不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 23:00:22 ID:VjAGDwqB
メーカのサイトにある補助ソフト試してみたけど
チルトホイール割り当てはできなかったような。
戻る進むはある程度できるけど、用意された機能しか選べなかったような。
スグunistallしたので何があったか忘れたけど。
自分は前からxwheel使ってるので、こっちで変えてる。

134不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 22:03:49 ID:oJY96JOL
エレコム M-SN1UL はどぉ?
ttp://www2.elecom.co.jp/peripheral/mouse/m-sn1ul/index.asp
昔、これのボール式を、PC98時代に使ってた。
指先の動きで反応して、楽だったよ。

マウスの中心にセンサーがあると、手首を机に固定させたままじゃ
動き半分だからね。
でも、こういうキワモノっぽいのって、消えてゆくさだめ・・だろうなぁ〜
135不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 22:21:00 ID:+4n/EILE
>>134
5ボタンなら買ってたけど…
136不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 22:28:45 ID:kiE3Aoop
このコンセプトなら、なんで小指の側を着ける設計にしなかったんだろう。
137不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 04:37:09 ID:8WixYgiV
>>134
3ボタンでこれは高すぎだなぁ
実売で3k切ってくれれば買うかもしれん
138不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 09:53:01 ID:vPFPH0df
クリックするボタンが静かなのありますか?
出来ればワイヤレスがいいんですけど、ないなら有線でもいいので教えて下さい。
139不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 11:21:54 ID:3Zdqk+O7
ロジのワイヤレス買ったんですが、たまにレスポンスが悪くなる。
やっぱれすぽんすにちぃては、有線がいいのかな。
有線で3mぐらいなぎのあるかな。
140不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 09:48:21 ID:drXMZh0y
>>138
有線だけど。
ttp://buffalo-kokuyo.jp/products/catalog/supply/bomu-sl_m/

あと分解して音が鳴る部分を探して何とかするとか。
141不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 10:32:34 ID:v4a9mRAy
>>140
ありがとうございました。
142不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 10:40:54 ID:Bht6wZS4
サイレントマウスってどうなの?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1162860769/

話題が出た所で久々にマウス静音化。

272 :不明なデバイスさん :2005/12/10(土) 23:51:09 ID:6XwhRle/
マウスの音をかなり小さくする方法を見つけた。
ただ、押し甲斐が無くなるが、それでも音を小さくしたいならおすすめ。
もちろん俺が「やったことを書いただけ」であり、一切の責任は負わない。
マウスを分解する。
該当するマイクロスイッチは通常「返し」のあるカバーがある。
それをマチ針をほじり込んで外す。このとき、カバーを指で軽く押さえながら外さないと
バネや部品が飛び散って再起不能になる場合がある。注意。
すると板バネが飛び出さないようにしている金具がある。
ちょうど自動車のスパークプグの先端みたいなもの。
それを押し込んで、板バネの方に曲げる。押しすぎた、と思っても少し「戻り」があって、
結局ちょうどよくなる。
これでカバーをつけ直す。このとき、赤や白のスイッチを正確に戻す。
マウスを元に戻して、ねじがあるならねじを締める。
「チキ」「カチ」の音が「プチ」って程度の音になる。
もちろん構造が違うマイクロスイッチもあるだろうから、あくまで参考までに。
143不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 10:55:29 ID:Bht6wZS4
338 :不明なデバイスさん :2006/02/13(月) 00:54:17 ID:PGieuR32
はじめてこんなスレがあるのを知った空気読めないオレがきましたよ
おれも>>272と同じような方法で静音化(?)してる
マイクロスイッチのカバーを>>272の方法ではずし
ただちょっとちがうのは
バネの役割を果たしている金具の上側
(あたりまえだけど下側にいれてしまうとショートできないのでクリックの信号が伝わら
なくなる)
にお好みの厚さのものを挟む
あとはマイクロスイッチのカバーを戻す
個人的な好みは普通の印刷用紙2枚分
完全に音は消えないけどけっこう静かになるしほとんどのマウスでできる
144不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 10:56:38 ID:Bht6wZS4
357 :不明なデバイスさん :2006/02/27(月) 16:52:36 ID:wV1fGNjW
>>272
>>338
スイッチの静音化やってみました。
スイッチを開けてみると、「カチカチ」の犯人が分かりますね。
自分は普通のセロハンテープを小さく切って挟んでみました。
枚数を増やすことでどんどん静音化→最終的には無音にできました。
無音にするとクリック感も0になり、ぐにゅぐにゅして気持ち悪かったので、
結果的には多少プチプチ鳴る程度にしました。(ちなみに左4枚、右2枚)
自分は右より左のほうが若干静かな方が好みなのだが、簡単に可能でした。
これならほとんどのマウスで出来るし、好みに合わせて微調整ができるので、
もう静音マウスを探す必要が無くなりました。
サンクス、272、338!
あぁそうだ、因みにセロハンテープでやる方法は、枚数を増やすのは比較的簡単だが、
減らす場合パーツが張り付いてきて難しい&下手するとスイッチを壊すので要注意。
145不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 15:39:57 ID:HCgybo34
俺が手垢がべっとり付くほど使い込んだマウスは
昔XP搭載で売ってたソニーのバイオの一体型PCに付いてたやつ
半たまご型の大きめの白いやつなんだけど
USBじゃなくてPC内臓の受光型のワイヤレスだったので
そのPCでしか使えないんだけどすごい使いやすかった
似たようなやつ探しても無いんだよなーあの形のやつが
残念じゃ
146不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 16:15:53 ID:8qY7M2xD
>>145
気に入って長く使い続けるほど、他のマウスが手に合わない気がするものですが、
「慣れ」の要素が大きいです。言葉は悪いかもしれませんが、長く使ったマウスの形に「固執」してしまうあまり、
他の形のマウスを嫌ってしまう傾向があります。
思い切って、全く別の形のマウスにトライしてみるのもいいかもしれませんよ。
案外気に入って使えるものです。
147不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 09:56:13 ID:Uus/axVF
トラックボール
148不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 18:26:02 ID:JpW1Asm7
PS/2ネイティブで使いやすいマウスないんか?
今のUSBマウスが切替器使うために変換かましすぎて動きおかしくなる。
149不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 21:29:56 ID:2p0i6PJ6
今まで
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/mouse/m-p1dur/index.asp
を大阪で千円で売ってたんで使ってたんですけど
譲る事になって次のマウスを探しています
性能は同じくらいで少し小さいかエルゴミクスの物で
予算は2.5k以内でお勧めの物はありませんか?
150不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 20:51:01 ID:LxqINE+9
ロジのM305
151不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 00:48:19 ID:570eEFw1
M305買ってみる。
152不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 02:29:03 ID:c1YRBR50
ネトゲとかやってると俺の場合腕動かさずに手首のスナップだけで動かそうとするからカーソールがズレるズレる

もしかしてトラックボール使った方が良いんだろうか。
153不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 07:09:25 ID:n6R0wkCx
今のマウスのホイールって一種類しかないの?
乳首型?のやつがあればそっちがいいんだが
154不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 11:51:04 ID:sePIO/D+
>>153
Macのマウスでも買っとけ
155不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 12:12:59 ID:3pE1wg7S
>>153
昔IBMが出してたボールマウスに乳首型トラックポイントがついていたのあったな
156不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 15:01:21 ID:sePIO/D+
チラ裏か既出かもしれんけど
Wirelessで電池二本必要とあるマウスは一本でも使える物もある
っと。
157不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 22:00:46 ID:n6R0wkCx
乳首の方が指をあまり動かさずにスクロールできてよかったんだけどなー
評判悪かったのか
158不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 10:37:45 ID:W80MJ7p0
>>134
5ボタンなら間違いなく買う
改良お願いします
159不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 16:14:03 ID:mm2J9Age
・5ボタン
・ワイヤレス(接続方法は問わず)
でオススメはありませんか?使用用途としてはwebやMMO、FPSをちょこっとする程度なのですが・・・
160不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 18:44:51 ID:kUlE7qJ6
サンワのMA-LS11BKを使い始めて、早1ヶ月。
横スクロールの移動量設定が、PC再起動で初期化されること以外は
特に不満はなし(初期は移動量1しかないのでちと不便)

前に使ってたのはシンプルなマウスだったから、
チルトはともかくサイドボタンがこんなに便利とは思わなかった。

もっと早く使ってればよかったかな。

>>127にもオススメ。
161不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 10:37:25 ID:dvtXC2OQ
> 横スクロールの移動量設定が、PC再起動で初期化されること以外は
> 特に不満はなし(初期は移動量1しかないのでちと不便)

osなに使ってる?これは面倒だろ・・・

今までホイル無しでやってきたのか、すげえな
しばらくはサイドバー掴んじゃう癖が直らんじゃないかな?
162不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 16:21:42 ID:u8yoMjTd
>>134
本と痒いとこにてが届かんのばっかやなあw

俺も5ボタンなら間違いなくかってたわ
163クリック音のしない静音マウス ( サイレントマウス ):2009/04/22(水) 22:10:17 ID:LK/CHgP/

あの カチッカチッという糞うるさいクリック音が嫌なので、サンコーという会社が販売していた
静音マウス ( サイレントマウス ) を 5年位前に 2500円程で購入して使っていました。
しかし 5年位も経るとUSBケーブルの接触も悪くなってきたようなので、

買い換えようと 静音マウス ( サイレントマウス ) を販売していそうな所を、インターネットで探すのですが
どこも在庫切れとか販売終了ばかりで、購入できそうにありません。
入手できる何か良い方法がありましたら教えてください。
164不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 23:55:03 ID:tLhEMaCS
悪名高いMacのスクロールボタンが清掃してもどうにもならなくなったのでこれを買ってきた。
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/mice_pointers/mice/devices/3443&cl=jp,ja
すごく良いんだけど、いくらなんでも予算の2倍はキツかった・・・
165不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 01:11:03 ID:0pWMAAhF
iphoneかと思った
166不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 01:32:18 ID:PkA3hFxc
G5の評判てどう?
丁度マウスが死にかけだしFEZって言うネトゲのためにマウス買い替えようと思ってるんだが
167不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 09:48:20 ID:20wLIN8l
>>93
セガサターンのフライトスティックがまさにそんな感じのデザインだったんだが
操縦桿としてはまるで使いもんにならなかったが
言われてみりゃマウス的にはアリなのかもなあ
168不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 19:53:57 ID:YDjYVN/I
CADやってるんだけど、マウスの操作回数が多くて腱鞘炎になってしまった。

左右クリック、ホイールクリックがフェザータッチのマウスってないですかね?

できればホイールはある程度幅があったほうが、指に集中応力がかからなくて楽です。


けっこー深刻
169不明なデバイスさん:2009/04/24(金) 10:31:10 ID:dJ1z402O
>>168
MX400+setpointで左チルトをホイールクリックに割り当ててる、楽だよ。
170不明なデバイスさん:2009/04/24(金) 11:09:59 ID:V22PUVXX
ロジマウス+uberOptionsでかなり自由な設定出来る

MX620とかの検索ボタンに色々割り当てると良いよ。
171不明なデバイスさん:2009/04/24(金) 11:29:18 ID:GSpJicLj
172不明なデバイスさん:2009/04/24(金) 14:47:40 ID:dJ1z402O
>>170
CADに無線はどうかねぇ 重いし
まぁ人それぞれなんで試すしかないわな
173不明なデバイスさん:2009/04/24(金) 15:13:08 ID:V22PUVXX
>>172

MX620は一例に挙げただけ
5ボタンでサイドボタン使っても良いと思うけど。
174メーカーはクリック音のしない静音マウスの有用性を考慮すべき:2009/04/24(金) 15:34:18 ID:RXD+sP0G
>>171
サイトの提示ありがとうございます。 しかしここも、次の入荷は未定となっています。
サンコーという会社から、クリック音のしない静音マウス ( サイレントマウス ) が初めて発売された頃に
購入した者ですが、それから 4〜5年が経過してそろそろ買い替えの時期に来たようです。

そのため各方面を探していますが、今現在の時点で静音マウスと銘打って販売しているところはないようです。
使用感は文字どおり あのカチッカチッというクリック音は出ません。
クリック音無しでも PC画面を見ながら操作している訳ですから、クリック時の反応確認には何の違和感もありません。

それどころか、狭い事務所で複数の PCを使用する場合や、公共施設の隣接する場所での PC使用では
マウスのクリック音やキーボードのタッチ音がかなり大きく響くことも事実ですので、それを考えるとそれ相当の需要は
有りそうなものですが、現状ではクリック音を抑えたマウスは市場に出ていないようです。
175不明なデバイスさん:2009/04/24(金) 16:19:52 ID:X5Du2L0b
左右ホイールのみのマウスでオススメありますか?
5ボタンはどうも嫌いで・・・(よく意図せず押してしまう)
176不明なデバイスさん:2009/04/25(土) 02:22:28 ID:LJvemyhw
CADに無線は重すぎて無理ですね。

他人からみると超高速で操作しているらしいので、手の疲労も激しいのです。

忙しい時期になるとマウスのクリックひとつが苦痛になります・・・
177不明なデバイスさん:2009/04/25(土) 10:14:30 ID:jq+CA+7I
>>176
職業病だね…大変だなぁ…
自分も土方プログラマで両肘が痛くて辛い。他の人たちが普通にやってるのがいつも不思議に感じる…
なんか癖でもあるんかなあ?
178不明なデバイスさん:2009/04/25(土) 20:49:23 ID:vt5oLUmr
マウスを新調しるので、前から気になっていたワイヤレスを購入。
快適に使ってたんですが、電池の消耗が早すぎるorz
製品の付属品で5日で使い物にならなくなっちゃって。
「お試し用電池」なのか?とか、寝る時は電源を切ったりして様子を見たんですが、
それでもやっぱり5日くらい。6日目には範囲指定が出来なくなりました。

電池のもちがいいワイヤレスってあるでしょうか?それか充電式があればアドバイスをお願いします。
179不明なデバイスさん:2009/04/25(土) 21:38:34 ID:Dm6ioq8Q
今のマウスにエネループ使ってみ。
というか頻繁に電池が切れる機種に使い捨ての乾電池は今時ありえないと思う。
機種によっては使えないのもあるけど、安いからショックは小さいし。

電池の減りが気になるならワイヤレスはやめときな。
電池の分だけ重くなるしポインタが飛びやすいし個人的にはワイヤレスはこりごりしてる。

マウスパッドに置いとくだけで充電も電池もいらないワイヤレス、とかいうのが
あった気がするが詳しくは知らない。
180不明なデバイスさん:2009/04/25(土) 21:52:51 ID:OMXs25ZL
>>178
デルのデスクトップのように、前面USB端子の面にフタがありませんか?
受信機とマウスの間に障害物があったり、距離が数mと長かったりすると、寿命が極端に短くなりますよ
181178:2009/04/25(土) 23:06:45 ID:vt5oLUmr
レスありがとうございます。
そもそも本体に電池を使用するという事を想定しないで買ってしまったのです。
なので持ちはまったく考慮してなくて、ランニングコストが問題になるとは思いもよりませんでした。

使っているのはサンワサプライのMA-WH68で、「一日8時間使用率25%で3週間」と説明が。
一日トータルでは8〜12時間程度ですが、少なくとも5〜6時間はフルに使用しているので、もしかしたら仕様の範囲内かもしれないですね。

エネループは聞いたことがあるので調べてみます。
障害物と距離は、位置的にちょっと問題があったので、取り回しなど改善してみました。
それまで動きが渋かったんですが、マウスパットも交換してみて、いまのところ順調な動作に復帰しました。
182180:2009/04/26(日) 00:16:13 ID:YjFnDIYH
>>181
>障害物と距離は、位置的にちょっと問題があったので、取り回しなど改善してみました。

それで恐らく解消するとおもいますよ。
PC裏面に繋ぐのと表面に繋ぐのとでも持ちは変わってきます。
183不明なデバイスさん:2009/04/26(日) 02:07:38 ID:JlJTiqM+
>>181
こないだasciiで面白い電池のレビューしてたよw
これこれ
ttp://ascii.jp/elem/000/000/409/409120/
184不明なデバイスさん:2009/04/26(日) 08:26:37 ID:g/BdXuzZ
>>183
これしってるw
全部チェックするの面倒だろうなw
あとはニッケル水素の能力も調べてほしいような…
185不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 21:25:03 ID:zsfBiZ2y
保守
186不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 14:12:29 ID:S8DUtnth
ELECOM製のMLS1URシリーズっての買ったんだけど
普通に使用する状況(サポートの言った白い紙以外)
だとポインタがプルプルと勝手に動いて使いものにならんす。

こういう状況でもサポートしてくれないとこみたいなので、ELECOM製買うのは賭けですな。
187不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 16:31:59 ID:N32DC2lH
・ワイヤレス
・5ボタン
・レーザー
・横スクロール可能(ボール)
・充電式
これらをなるべく多く満たすマウス教えてください
188不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 17:19:42 ID:rBm4tPf0
>>187
価格.comで条件入れて探せ
189不明なデバイスさん:2009/04/30(木) 03:09:53 ID:tmookBvX
最近マイクロソフトのWheel Mouse Opticalがチャタリングひどいのと
5ボタン以上が欲しくてロジクールのMX518に変えました。
仕事柄、家族が寝ている時にPCを使うことが多いのですが
クリック音がうるさいと言われてしまいました。
Explorer3.0のクリック音はMX518より控えめですか?
190不明なデバイスさん:2009/04/30(木) 08:35:11 ID:amiXJpU5
そのまえに環境を変えてみては?
191不明なデバイスさん:2009/04/30(木) 19:10:11 ID:i4fiTvyn
環境を変えるというのは離婚ですね、わかります。
192不明なデバイスさん:2009/05/02(土) 06:04:40 ID:o2lFvQap
ELECOM 
M-P3UP2Rシリーズ買った

ドライバー入れた
ネットに繋がらなくなった

再セットアップした
193不明なデバイスさん:2009/05/02(土) 23:14:48 ID:lWnz5m6i
マウスドライバで何故ネットが…
油断ならねえな
194不明なデバイスさん:2009/05/03(日) 04:26:02 ID:DAkPDV4z
ドライバーが競合?

ランアダプターがどうのこうのとか
ネットワークが見つかりませんとか
195不明なデバイスさん:2009/05/03(日) 12:52:38 ID:Ut89rCd4
>>192
とんだ地雷ですね!それはサイトからダウンロードしたのか?
196不明なデバイスさん:2009/05/03(日) 19:13:50 ID:DAkPDV4z
まずCDから
再セットアップして
サイトから

5回ぐらい再セット
197不明なデバイスさん:2009/05/09(土) 03:40:06 ID:QdTypVvx
ジャンクコーナーで富士通の業務用マウスを発掘
しっかりしたつくりでセンターが棒になってるやつ。
これはいい拾いものだと思って家のパソコンにつないだらセンタースイッチが利かない。
分解してスイッチ部品が反応しないことを確かめて廃棄

ところが、愛機のPS/2ソケットの方が壊れていたことが判明 
しばらくUSBマウス使ってたから気づかんかった・・・
オムロンのスイッチ部品がそうそう壊れるわけないよね・・・
もったいないことをしたなとおもいつつ今日もジャンクを漁りに家を出る
198不明なデバイスさん:2009/05/09(土) 05:59:08 ID:HdoU8Mhg
targusのamu1402という8ボタンマウスを買ってきました。
メーカーHPにはドライバが無く、第6~8ボタンの割り当て機能を「タブを閉じる」などに変更したいのですが、お勧めのツールを教えてください。
199不明なデバイスさん:2009/05/09(土) 17:14:53 ID:t5fesJfC
ELECOMの使ってるけど度々動かなくなったり、挙動不審な動きをしたりする
200不明なデバイスさん:2009/05/09(土) 18:04:43 ID:8Xzj62u9
エレコムのM-FG2UP2と、M-PG2UP2を持ってたけど
どちらもホイールの回転検出があまりに酷い。酷すぎる。
型番違うかわからないけど今も同じ外観のが売られてるのね、
中身同じだったら最低だわ。

で、ロジクールのLS-1をポチッた。アマゾン\2,000
地デジのチャンネル操作がホイールなのでここの精度だけが気になる。
安くて高評価のSOM-30でお試ししとけば良かったかな。
201不明なデバイスさん:2009/05/09(土) 23:33:10 ID:Z2AJzezQ
>>200
>地デジのチャンネル操作がホイール

それがダメなんじゃね?地デジのチャンネル切り替えなんてモッサリしてるでしょ。
別売りのリモコン買ったほうがいいよ。
牛なら
http://store.shopping.yahoo.co.jp/valumore/y4981254981689.html
とか。
202不明なデバイスさん:2009/05/09(土) 23:34:56 ID:L/iC8whK
PS3のコントローラーをいろんなフリーソフト入れてマウスの代わりに使ってるけどマウスよりすごく使い勝手がいい
マウスはMX518だけどこれよりぜんぜん疲れない
座ってばっかりいると疲れるからたまに立ち上がってコントローラーで快適ブラウジング
203不明なデバイスさん:2009/05/09(土) 23:36:53 ID:8Xzj62u9
いや、普通にブラウザだろうとOfficeだろうと挙動が酷いのは同じだったので。

ただリモコンは良いね。
ただでさえ糞みたいな利便性の地デジに糞みたいな牛ソフトなので、
藁をもすがる思いで多少なりとも快適にしたいよ。
204不明なデバイスさん:2009/05/10(日) 00:51:55 ID:S4DpTx+x
>>202
joytokeyを初めて知った。良いね。ありがとう。
205不明なデバイスさん:2009/05/10(日) 14:24:31 ID:K5Pn9Il4
今このマウス使ってるんだが、カーソルが動かなくなったり
勝手に震える様に動いたりするんだが、これって地雷?

http://buffalo-kokuyo.jp/products/catalog/item/b/bomc2-m/

快適にカーソルが動くマウスを教えて欲しい
206不明なデバイスさん:2009/05/10(日) 16:21:33 ID:YUKdc+YC
【嫉妬速報】高校1年生(15歳)が強制アフィリエイトで大儲け
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1241931942/

【嫉妬速報】15歳割れ厨が不正強制アフィで大儲け★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1241935057/

【宇田川速報】15歳割れ厨が不正強制アフィで大儲け★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1241937029/

【スーク君火消し中】15歳割れ厨が不正強制アフィで大儲け★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1241938722/

news:ニュース速報[重要削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1199780664/279

279 名前:宇田川郁弥[*] 投稿日:09/05/10 15:19 HOST:softbank060088127010.bbtec.net
対象区分:[個人・一群]管理人裁定待ち
削除対象アドレス:
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1241935057/
削除理由・詳細・その他:
氏名・住所等を晒されたので早急削除を御願いします。
207不明なデバイスさん:2009/05/10(日) 16:21:40 ID:YUKdc+YC
234 選曲してください sage 2009/05/10(日) 16:07:00 ID:O5dm8Bq3
【宇田川速報】15歳割れ厨が不正強制アフィで大儲け★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1241937029/99

99 名前: マーガレットタンポポ(神奈川県)[] 投稿日:2009/05/10(日) 15:35:12.30 ID:WJiKthj3
http://s04.megalodon.jp/2009-0510-1534-28/games.yahoo.co.jp/games/profile.html?page=rv&prof=fumiya0803

Yahoo! JAPAN ID
fumiya0803
名前
宇田川郁弥
住所 : 千葉県八千代市
年齢 : 15才
誕生日 : 8月3日
血液型 : A
未婚/既婚 : 無回答
性別 : 男性
職業 : 高校生
208不明なデバイスさん:2009/05/10(日) 21:59:31 ID:u4X8CZUP
ボタン数は問わない、左右対称 小型は除外の
2.4GHz無線レーザーマウス教えて
209不明なデバイスさん:2009/05/13(水) 07:41:21 ID:DeWU8f09
左右対称の無線なんて意味内
210不明なデバイスさん:2009/05/13(水) 07:51:50 ID:h+xc43WS
クリック音の比較してるサイトとか無いっすか?
無音のマウスが欲しかったけどサンコーもバッファローのも販売終了してて望み無さそうなのでせめて音が小さいのを探したいんですが
211不明なデバイスさん:2009/05/13(水) 10:58:17 ID:/DNRVpqD
5ボタンと横ホイールでの戻る・進むの場合どちらのほうがやり易い?
比較候補としてはmicrosoft IMOとロジV450です。
212不明なデバイスさん:2009/05/13(水) 17:24:27 ID:olDhTCPo
チルトに戻る・進むを割り当てた方が遥かにやり易い
213不明なデバイスさん:2009/05/13(水) 19:35:32 ID:5y39bp2S
あ、やっぱそうなんですか。
V450のほうに決めたいと思います。
214不明なデバイスさん:2009/05/13(水) 20:28:17 ID:iEcxtk81
LS-1届いた。
さして値段の変わらないエレコムとの交換だけど天と地ほども違うね。
レーザーの捕捉も良いし、ホイールもまともに動くし、質感もずっといい。

ただクリック、ホイールは固い。

左利きなんで単純な卵型が一番使いやすくて、これで満足。
215不明なデバイスさん:2009/05/15(金) 09:55:04 ID:+Kpt0hP4
EX100のマウスがチルト対応なら最強だと思うのに…
216不明なデバイスさん:2009/05/17(日) 14:41:48 ID:E9IK3Rij
手の大きい人でも指を全部乗せられるような超大型マウスってありませんか?
217不明なデバイスさん:2009/05/17(日) 15:50:57 ID:aWAYM69A
どぶねずみ
218不明なデバイスさん:2009/05/17(日) 19:46:11 ID:lm4c98gI
>>216
トラックボールは指の大きさに関係ないから、そういう意味では優れてるよな。使ったことないけど。
219不明なデバイスさん:2009/05/18(月) 08:44:10 ID:BIlhigWj
■ 佐藤カフジの「PCゲーミングデバイス道場」 ■
こんな時代だからこそ廉価マウスをゲーミングマウスとして使ってみる
激安マウスから最新の「SideWinder X3」まで! その真の実力をチェック
http://game.watch.impress.co.jp/docs/series/pcgaming/20090515_168728.html
220不明なデバイスさん:2009/05/22(金) 21:03:59 ID:u5GvQEZ4
あげ
221不明なデバイスさん:2009/05/23(土) 01:41:42 ID:KnPsFz5Q
Slim G4ってどこで手に入る?
222不明なデバイスさん:2009/05/25(月) 03:07:19 ID:KyAf1YG6
ずっとボールマウス使っていたけど壊れたので、光学マウスに替えた。
光学マウスはなかなかいいね。
223不明なデバイスさん:2009/05/25(月) 10:17:21 ID:O3dcisK4
tt
224不明なデバイスさん:2009/05/25(月) 13:25:05 ID:QwuKjPOb
>>222
最近レーザーにかえたけど、
ボール式から光学に変えたときほどの驚きはなかったな
225不明なデバイスさん:2009/05/25(月) 16:52:41 ID:Y8PEad/d
レーザーは机を選ばないから感動した、光学には戻れん
226不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 16:44:56 ID:Zzja08gX
手がなんか荒れて、皮膚が硬くなり割れて出血し
絆創膏とか貼ってたんだけど、その場所が丁度マウスを
クリックする人差し指と中指(内側)、あと親指と親指の付け根の部分だけで
マウスと接触してる部分だったんで、まさかとは思ったんだけど
別のマウスに変えて2ヶ月ぐらい経った所、上記の症状が少しずつ無くなり回復してる

なんかマウスの表面に有毒な物でもついてたんだろうか・・・
ノーブランドのマウスなんだけど使いやすくて重宝してたけどな…
227不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 19:17:45 ID:BCgdFp2x
>>226
暖かくなってきたからじゃねーの?ハンドクリームしてる?
228不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 20:14:09 ID:hkS/TKrT
>>226
ttp://www.catmew.net/2000/zakki/2008jan_to_apr/20080308.html
中国製のパンツでかぶれたというお話。
こういうこともあるんだし、そのノーブランドマウスがおまえさんの
推察どおりのものだった可能性は十分にありえる。
229不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 11:21:12 ID:GkxpQ4Md
プラスチックや塗料にかぶれるって話もあるから、そっち方面かもしれんね。
特にノーブランドとかなら、生産が中国あたりだろうし、品質的(素材的)に安全かなんて保障無いしなぁ。
イメージで語ったらダメだろうけど、塗料にカドミウムとか普通に入ってるだろうし。
230不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 18:49:36 ID:FyXNnNc/
そういえばたしかフランスで中国製のソファーで皮膚病になったってニュースあったな
231不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 18:54:56 ID:b930WJh8
中国産野菜は病気つきの糞尿と化学肥料がまぶしてあります
232不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 20:18:04 ID:vxVenat2
日本向けだから問題無い
233不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 20:44:13 ID:obbH0/x/
いや、季節の変わり目に出る症状ですよ。
手に汗をかく体質ですか? >226さん。
その体質の方は夏場の始めに水痘のようなものができて、皮がめくれるんです。
尿素配合のクリームを塗っておくと、自然に収まります。
234不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 23:39:48 ID:rhh5kqoq
3年ほどMX510を使ってます。性能には満足してるけど、大きさだけは未だに違和感がある
ホイール前後のボタンの位置が気に入ってるから、なかなか乗り換えられない
235不明なデバイスさん:2009/05/28(木) 22:12:34 ID:dRuWafM1
ボタンやホイールの音が静かなやつないかい?
236不明なデバイスさん:2009/05/28(木) 23:40:11 ID:aXjIcs6P
>>235
こちらへどうぞ

サイレントマウスってどうなの?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1162860769/
237不明なデバイスさん:2009/05/29(金) 05:45:00 ID:Bos3bEI9

238不明なデバイスさん:2009/05/29(金) 07:45:04 ID:dFBpni8n
>>235
サンコーやバッファローがその手の製品出してたんだけどさ
今は何処も売り切れ状態(販売終了?)で手に入れるのは厳しいぜ
239不明なデバイスさん:2009/05/30(土) 01:56:35 ID:Ve+FiaU/
>>227
1年使ってるから温度差による物じゃないよ
ハンドクリームは無論コマメに塗ってた
それで>>226だよ
使いやすいから我慢して使ってた…
240不明なデバイスさん:2009/05/30(土) 02:00:05 ID:Ve+FiaU/
ちなみに今はハンドクリームつけてないけど
手が割れてない

ちなみに買ったマウスはオクで買った中国製の安物で
スクロール部分が回転しなくて鑢で削って使ってた
すぐ壊れるだろうと思って少し使うつもりが中々使いやすくて1年ぐらい使ってた
今使ってるマウスは若干使いにくい
以前のに戻したいと思う事は何度もあるけど手が荒れる事を思い出して我慢して使ってる
っていうかマウスとか少し金かけて良い物買うべきだね・・・
241不明なデバイスさん:2009/05/30(土) 02:02:00 ID:Ve+FiaU/
>>233
そういう類の物じゃないと思うよ
パソコンはPC-98の頃から使ってるけど
こんなことになったのは初めてだよ…
242不明なデバイスさん:2009/05/30(土) 08:03:27 ID:/XgIPyTV
まあどうでもいいよ
243不明なデバイスさん:2009/06/01(月) 21:08:27 ID:O+zLAFAn
ロジのMX Revolution使ってるんだが
このスレの評価的にはどうなん?
244不明なデバイスさん:2009/06/01(月) 21:28:07 ID:ipvbZj1s
ま、数あるマウスの中でも最高峰なだけに悪いわけはない
ただやりすぎの感があるのも確か
クレードルなんかもそうだけどそこらへんはアナログ?な電池の方が良かったりね
245不明なデバイスさん:2009/06/09(火) 09:50:52 ID:PGGQKT0l
有線だろ有線
246不明なデバイスさん:2009/06/10(水) 21:41:29 ID:O9TbLPyJ
エレコムのSCOPE NODEの評価っていかがなもの?
ワイヤレスタイプでたので、購入検討中。

ttp://www2.elecom.co.jp/peripheral/mouse/m-sn2dl/index.asp
247不明なデバイスさん:2009/06/10(水) 22:05:20 ID:++uE+daM
>>246
このスレで何度かレポートあるけど、
クリック感がイマイチとか追従性が平凡とかいうものだった。
私はデザインが好きで購入候補でしたが、購入には至っておりません。
248不明なデバイスさん:2009/06/10(水) 23:53:44 ID:O9TbLPyJ
>>247
そうなんですかー。amazonレビューみると、どうやらMacOSでは、速度調整に障害が発生するみたいですね。。。
ワイヤレス版は、そのへんの調整ができてるといいなぁ。

Mac板マウススレいってきます。
249不明なデバイスさん:2009/06/11(木) 00:05:23 ID:Yp1gMUYp
下記の条件でお勧めのマウスを教えてください。
・有線
・ホイールにチルト機能付き
・ブラウザの進む、戻るのボタン付き
・ノートパソコンのタッチパッドとマウスが同時使用できる

以上ですよろしくお願いします
250不明なデバイスさん:2009/06/13(土) 11:48:46 ID:LP/Bi+J1
お前ら、お勧めのマウス教えてw

こないだWireless Notebook Optical Mouse 4000買ったんだけど、
マジでクリック感が悪くて最悪だ。クリック抵抗が大きめで、ストロークが小さいというか、
もう糞マウスだよこれ。4ボタンだからだと思ってたのに、親指のとこのボタンは小さすぎて押しづらいし、
スクロールボタンなんてクリックしたらスクロールしちゃって使い物にならない。

スクロールが付いてて、3ボタン以上で、とにかくクリック感が良好なマウスを教えてください。
マジ切実です。。。
251不明なデバイスさん:2009/06/13(土) 11:51:25 ID:LP/Bi+J1
ちょっと補足。
今使ってるマウスの気に入らない点なんだけど、クリックした後のボタンの戻りが遅い、
これが以上にストレスフル。
252不明なデバイスさん:2009/06/13(土) 11:57:49 ID:9JGu4Qv5
>>205と同じマウス使ってるけど操作性最悪だわorz
一応無線マウスだけど30cmくらい離れるともうまともに認識しないから延長ケーブルでレシーバー引っ張ってきてる
レシーバー近くてもちょっと向きが変わると認識しないし・・・今度からBUFFALOと無線のマウスは避けることに決めた15の夜
253不明なデバイスさん:2009/06/13(土) 12:17:23 ID:l8ScYNZe
saitekのcyborgマウスにするかロジクールのG9にするか迷い中
saitekのはクリック音がほとんどしなかったがG9はどうでしょうか
あとマクロの設定のしやすさ 操作性について教えてください
254不明なデバイスさん:2009/06/15(月) 14:44:16 ID:LTzOEln8
MSマウス
ベーシックオプティカルマウス最高!
ただしマウスパッド使うと腹立つくらいにポインタが飛ぶけどな
黒いテーブルでそのまま使うと使い勝手がいい
でもメインで使ってるのはトラックボールエクスプローラーだけどな(残り寿命短い感じだ)
255不明なデバイスさん:2009/06/15(月) 15:59:07 ID:bcjx9MtY
ドラックボール前から気になってるんだけどマウスジェスチャーやりやすいのかな
一度買って使いたいという誘惑が消えない
256不明なデバイスさん:2009/06/15(月) 16:38:32 ID:bcjx9MtY
おっと、ドラックってなんやねん!
257不明なデバイスさん:2009/06/16(火) 19:01:57 ID:sVtfZ+36
トラックボールを作る。→http://10rabo.web.fc2.com/
258不明なデバイスさん:2009/06/16(火) 20:06:02 ID:VVTVsTH4
あうあう すごすぎてついていけません
読めば読むほど俺には_
259不明なデバイスさん:2009/06/17(水) 05:59:08 ID:34kDdvHb
サイドボタンが押しやすいマウス教えて
現在MSIMOだけどサイドボタンの前のパーツがサイドボタンになってると使いやすそう
右側は小指 左側は親指の第2間接?で支えて ↑のボタンを薬指と親指で押す感じが
260不明なデバイスさん:2009/06/17(水) 06:16:43 ID:v8epR2D5
EMMとかは?
261不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 09:05:13 ID:c85jypnx
a
262不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 09:07:49 ID:xyTVk7q6
a
263不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 13:12:36 ID:3G32/KvE
多ボタンのマウスで、良いの教えて
264不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 16:10:42 ID:+MbiD0SD
MX518
265不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 17:12:51 ID:hPm+63na
エレコムの新製品、サイズが選べるのがいいな
http://www.elecom.co.jp/news/200906/m-fgur/
266不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 20:31:26 ID:3G32/KvE
>>264
安いし良さそうだねありがとう。検討してみる
267不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 01:42:00 ID:vDqqe7Hy
これが最強だっつってんだろ!

ゲームパッドでブラウジングゥ〜
268不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 10:51:31 ID:sLKIJRT0 BE:1737187586-PLT(13001)
ZJA-00050 USB接続 ワイヤレス レーザーマウス Arc Mouse ホワイト

これ買いました。まだ使ってないけど。
269不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 13:18:00 ID:DTpEYZaz
>>264
尼でポチった
270不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 13:54:12 ID:NZGiwZYZ
ソニーのVGP-BMS10はどうでしょう。
スライドでオンオフになるそうですが、オンのままにしてると電池がなくなるとか大丈夫でしょうか。
271不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 13:58:57 ID:c00uCpLT
見るからに使いにくそーだなおぃ>VGP-BMS10
272不明なデイバスさん:2009/06/24(水) 21:27:54 ID:IgyV3WgZ
レーザーマウスって手がレーザーで焼けたりしませんか?
273不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 22:16:26 ID:+/Zdz7Y/
焼けます
274不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 02:21:35 ID:fadaT/rF
俺たまに肉焼いて食ってるわ
275不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 02:38:54 ID:nDp40e4l
>>274は言い過ぎだけど、確かにレーザーは危険。
基本的に脱毛レーザーとほとんど同じで、出力が若干弱いだけだから、
長時間頭に充ててると確実にハゲる。

「お前は俺のマウスパッドだ」とか言って
嫁の体にレーザーマウスを這わせてたんだが、3日でパイパンになった。
276不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 02:39:32 ID:R1Rp0Xy+
初めて光学式って奴買ったんだが
PCの電源落としても裏側光ったまんまなのな
豆球代わりで便利だわ
277不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 04:03:00 ID:i7GNvWPl
消す方法教えようかとおもったけど便利ならそのままでいいか
278不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 10:27:17 ID:jTeCxEiH
>>276
マジレスするとセルフパワーのハブ使ってるでしょ。
279不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 23:02:24 ID:d96CaRl+
現在バッファローコクヨサプライのBKBUW03WHAというマウスを使っているのですが
ttp://buffalo-kokuyo.jp/products/input/keyboard/wireless/bkbuw03/index.html
時々マウスをゆっくり動かしているとポインタがプルプルと震える感じになり困ります。
光学式は大体そうなってしまうものなのでしょうか?
ワイヤレスで新しいマウスを購入しようと思ってます。
280不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 01:48:38 ID:i6Y0mZrx
>>279
マウスパッド(ないし机)の読み取り面との相性がよくないという可能性も
281不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 02:21:06 ID:lSUJWk94
豆球代わりで便利といったのは強がりでした
ごめんなさい、消したいです消したいです
282不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 15:59:53 ID:Dp5v6lxv
>>174
かなり前の話だけど、やっとお前の望むものが出たぞ

http://www.thanko.jp/product/silent_mouseEX/
283不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 02:35:27 ID:vzszFI9E
うははは サイレントマウス、 EXになって帰ってきたか!
284不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 08:24:18 ID:bojj/Vs8
ご教授下さい

・CAD製図(建築)で使用(デスクトップ)
・出来るだけ軽量なもの
・有線でも無線でもOK
・5ボタン(戻る/進むが割り当てられれば3ボタンでもOK)
・価格は上限なし

V450nano買ったけど重くって・・・
(良い製品だとは思う)

285不明なデバイスさん:2009/06/29(月) 10:45:53 ID:DBp7U8Cn
MX400
286不明なデバイスさん:2009/06/29(月) 10:50:14 ID:YyZurt5F

M500
http://ascii.jp/elem/000/000/425/425460/

これどうですかね?
MX-Revolutionみたいにホイール回転に強い系の機種のようですが。
287不明なデバイスさん:2009/06/29(月) 15:57:17 ID:DBp7U8Cn
>>286
MX620みたいにホイールゴムが剥がれないかな?知らんけど。
288284:2009/06/29(月) 20:30:38 ID:MzU4jQOr
>>285-286
教えてくれてありがとう。調べてみます
289不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 06:06:58 ID:LEwjrFvy
>>286
個人的にだが、形状がS字になっているものより、逆C字になっているものの方が
手に馴染む気がする。ロジの場合、左右バランスが左のほうが大きくて、小指薬指の
置き場がないので、被せ持ちしても、結局つまみ持ちしているのと変わらないような
持ち方になってしまう。
左は人差し指しか置かないんだから、あまり大きくなくても困らない気がするんだが。
290不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 17:22:24 ID:26XoFShf
個人的過ぎてスレストしたな
291不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 19:13:33 ID:bAXSpVsc
教えてください。
今ネットブックでエレコムのM-D14URてマウス使ってます。
ホイールの部分が横にカチッと動いて、横移動対応なんですが、
このスイッチを「進む」「戻る」に割り当てられませんか?
若しくは、そういうマウスありませんか?

ネットブックの性質上、マウス横にボタンが付いてるような大きいマウスは
かいたくはありますん。
292不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 19:16:49 ID:bAXSpVsc
追加で、なるべくワイヤレスがいいです。

あと、ありますん× ありません○ でした。
293不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 20:03:22 ID:v9lnHP55
ありますん
で合ってるよ
294不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 22:26:15 ID:y7yiQQLQ
ワイヤレスでオススメの教えてください
用途はネットぐらいしか使いませんがラグが気になるのは嫌です
あとBluetoothスレしかないけど無線マウス関連はそこでいいんですか?
295不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 23:48:57 ID:MA4OGtqr
>>294
ワイヤレスマウス重すぎwwwwwwwwwwww
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1132053947/

後はRazer Mambaでも買って諦めるか各メーカーのスレでもROMっとけ
296不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 00:20:31 ID:Etficx+S
ロジのWireless Mouse M205
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/mice_pointers/mice/devices/5495&cl=jp,ja
使ってるんだけど
時々クリックがきかなくなることがあるんだよね

半クリックみたいな感じ
しばらくしたら戻るんだけど
これはワイヤレス特有の症状なのかな?
それとも故障?

その間カーソルは動くんだけど
297不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 06:39:09 ID:XUPrcVLK
ワイヤレスマウスて便利そうで使えねー典型だな
298不明なデバイスさん:2009/07/08(水) 13:55:28 ID:atv6hd8a
消耗品とみなしているマウスにここまで出そうとはあんまり思えない。
普通のマウスつかうと手首がボキボキ鳴って気持ちわるい。
トラックボールも調べたけど種類すくなすぎて断念。


なので
エバーグリーンのWOWPEN JOY Pen Mouseがすごく気になってるけど
これ、ゲームするときの使用感はどうな感じなんだろう。

あとめちゃくちゃ軽いときくのでそれがネックになってる。

299不明なデバイスさん:2009/07/08(水) 13:56:13 ID:atv6hd8a
一部文章けすとこが残ってた。orz
最初の一行無視してください
300不明なデバイスさん:2009/07/08(水) 15:24:01 ID:XTU+xLO5
消耗品なら迷わずとっとと買っちまいな!
という俺の文章も無視してください
301不明なデバイスさん:2009/07/08(水) 18:46:37 ID:u8UayDXc
IntelliMouseOpticalがChatteringCancelerで誤魔化せないほどヘタってきたので、有線5ボタンで安いのないかと
探した結果、クレバリーオリジナルとして売られてたCB-MOU26M-BKというのを買ってみた(\1,290)
ホイールを極端にゆっくり回すと誤動作するが、普通に使う分には問題ないし、他に欠点も見当たらない
小さめだから手のひらを乗せて持つ人にはすすめられないのだが
赤外線LEDらしいけど、光学式でツルツルのデスク上でも使えるのは、今は珍しくないのかな?

本当はMX518を買うつもりだったんだけどな…とりあえずこれで十分だ
302不明なデバイスさん:2009/07/08(水) 21:42:41 ID:nNtsk4m5
303不明なデバイスさん:2009/07/14(火) 02:13:30 ID:S6otyuUw
先日、エレコムのワイヤレスマウスM-DY3DRを購入したのですが
・ホイールの利きが悪い
・30秒ほど無操作後に再び動かそうとすると反応するのに時間がかかる
等の理由で早くも買い替えを検討しています…

仕事でイラストレーターを頻繁に使っていまして
マウスのちょっとした操作不良がストレスに繋がってしまいます。
そういう状況下ではやはりワイヤレスは不向きなのでしょうか?

・ホイール・クリック・ポインタ操作にラグ等が無し
・手に負担のかからない
・3ボタン式
・有線でも無線でも可
上記条件で良質なマウスがありましたら教えていただけないでしょうか?
304不明なデバイスさん:2009/07/14(火) 18:33:28 ID:6vlQpEIS
シグマ

アーチン
305不明なデバイスさん:2009/07/14(火) 22:51:53 ID:+1wUi8Xt
No1マウスメーカーはMicrosoft
306不明なデバイスさん:2009/07/15(水) 00:39:12 ID:bPQwdrIG
>>305
Microsoftは有名なマウスメーカーだよね。他の製品は大したものは作ってなかったかと。
あ、マインスイーパーとか作ってたな。数兆円かけて。
307不明なデバイスさん:2009/07/17(金) 20:26:42 ID:OANv12uf
ネットブック用に超小型のbluetoothマウス探してるんだがオススメない?
308不明なデバイスさん:2009/07/18(土) 23:45:27 ID:s3xLOixT
マウスとか使ってて手が荒れたって人いる?
最近妙に手が荒れてきてるんだがもしかしたらマウスのせいなんじゃないかと
誰か解決策しらないかな
手袋すればいいじゃんとかは面倒なので無しの方向で(`・ω・´)
309不明なデバイスさん:2009/07/19(日) 00:39:25 ID:p0bgmYn6
>>308
マウス使うのやめてペンタブとかにすれば?
310不明なデバイスさん:2009/07/19(日) 01:22:36 ID:60q9JB+4
>>309
早レスとんくす
ペンタブあるにはあるんだけど使ってるとイライラするんだよねぇ
出来ればマウスを使いたいんだけども
もしかしてプラスチックが駄目なのかなぁ
ググったらプラスチックが指の肪分を奪うらしいとか
ホントかよww
311不明なデバイスさん:2009/07/19(日) 03:21:28 ID:VfliptMH
>>310
マウスにカバーをかぶせてみたらどうだ?
312不明なデバイスさん:2009/07/19(日) 06:48:27 ID:60q9JB+4
>>311
(´・ω・)レストン
やっぱそれが無難かなぁ
でもマウスカバーなんて売ってるとこある?w見たことないんだけどw
ググッてもなんかファンシーなのばっか出てくるしw実用性に疑いがw
313不明なデバイスさん:2009/07/19(日) 07:26:23 ID:WEfQlA79
>>308
普通にハンドクリムつけなよ。

俺は仕事柄他人のマウス使うことが多いけど、
女性社員のマウス触ると、
気持ち悪いくらいクリームでベトベトしてる。
314不明なデバイスさん:2009/07/19(日) 07:39:23 ID:60q9JB+4
>>313
レスキュー
俺皮膚科通っててそこで処方されてる薬つけてても駄目だったからクリームはちょっと怖いんだよね
お肌敏感なのよぉおおおおおおビクッビクッ

さっきググった中にProTouchなるものがあったので買ってみる
使用感は後に報告するぜぃ
315不明なデバイスさん:2009/07/19(日) 12:23:03 ID:iIpGTYKu
マウスが汚れるからゲームなんかの細かい操作が必要ない場合は
ティッシュ1枚かぶせてる、ちなみに手汗はほぼゼロな体質なので。

綿の手袋でもしたら?
316不明なデバイスさん:2009/07/19(日) 13:55:02 ID:52396ZGs
マウスをやめて視線で操作できるゴーグルとかにすれば?
317不明なデバイスさん:2009/07/19(日) 16:27:03 ID:fZP0KifA
トラックボール使ってみては
318不明なデバイスさん:2009/07/19(日) 17:15:00 ID:60q9JB+4
おお、なんかたくさんレス来てれぅξ*‘ヮ‘)ξアリトン
>>315
手袋は付け外しがいちいち面倒だからなぁ
>>316
そんなものがあるのかww(´・ω・`)超高そう
>>317
トラックボール使ってみようかとも思っていろいろ見てはいるんだけどどれがいいのかよくわからんのよね

レスありがとうございます(`・ω・´)
319不明なデバイスさん:2009/07/19(日) 20:24:04 ID:k0F93Ent
>>318
何貰ったかしらんけど処方箋で貰うクリームより低刺激じゃないか薬局のもののほうが
馬油でも塗ってみたら?
320不明なデバイスさん:2009/07/19(日) 20:35:20 ID:60q9JB+4
>>319
トンキュ
ああ、馬油は使ったことある
あれはよかった
でも最初のうちは綺麗になってたんだけど、つけてるうちになんかガサガサになってきたから使わなくなっちゃった
何故!!

つかスレチになりつつある悪寒wスレ汚しサーセンw
321不明なデバイスさん:2009/07/19(日) 21:01:20 ID:DLwpWI3K
DAIGO手袋
322不明なデバイスさん:2009/07/19(日) 21:45:05 ID:m078O4Qr
ウイッシュ?
323不明なデバイスさん:2009/07/20(月) 02:36:50 ID:0LiQcKbY
>>320
皮膚は甘やかされると機能が低下するらしいよ
肌が大事なら何も付けない方が良い
324不明なデバイスさん:2009/07/20(月) 08:23:24 ID:D7PUGyIS
>>321
手袋めんどいと何度言わせるのよ!
でなんでチョイスがDAIGOなのよ!
あいつ嫌いなのよ!クソアホなくせにイケメンだから!
レストンキュ
>>323
ですよねー
レスサンクスです
325不明なデバイスさん:2009/07/20(月) 08:40:22 ID:wYTytnxN
・ロジクールのV450と形状が近い
・ワイヤード(ゲームするので)
・適度な重量感
・レーザーマウス

以上の条件にあうものって無いでしょうか?
近所にある店、片っ端から回ってみたが見本置いてるところ少ないよ・・
326不明なデバイスさん:2009/07/20(月) 14:42:34 ID:WuHDuiu1
>>324
加齢で末端から分泌が悪くなってくるから仕方ない
大豆を食べるよう心がける。
就寝前にハンドクリームつけて手袋
水仕事の時はゴム手袋
こんなんでだいぶ良くなると思うよ
327不明なデバイスさん:2009/07/20(月) 16:43:26 ID:Lvb9wY8C
>>324
DAIGOになりきれば外す必要ないだろ!111
328不明なデバイスさん:2009/07/21(火) 10:27:13 ID:lewcSRRa
>>324
>>226-231と似たような話かもね。もしこれならマウス自体を変えるのがベストかも。
329不明なデバイスさん:2009/07/21(火) 20:29:10 ID:bT4QW+7U
まぁ俺はマウスに触れずに動かせるからいいけどね。
330不明なデバイスさん:2009/07/22(水) 01:27:32 ID:9fkj5wlW
木製のガワのマウスとかいいよな 昔出てたと思う
331不明なデバイスさん:2009/07/22(水) 01:41:41 ID:8nswTqlZ
もうトラックボールで解決だろ
332不明なデバイスさん:2009/07/22(水) 22:18:11 ID:cy6u8LGF
>>330
木製のマウスってあるといいね。
333不明なデバイスさん:2009/07/23(木) 00:07:08 ID:IDt5u6u+
>>332
皮脂や手垢で黒ずむんじゃないか?
ニス塗ったら意味ないしなぁ。
334不明なデバイスさん:2009/07/23(木) 00:40:29 ID:s9z5a+gn
革製なんかは?
335不明なデバイスさん:2009/07/23(木) 01:59:49 ID:MDI0PEM+
>>333
革製品のようにそれが味になるとおもいます。
黒檀のマウスとか、2万くらいで出してほしい。
336不明なデバイスさん:2009/07/23(木) 19:01:18 ID:4ZzYXsY7
昨日バッファローの1700円のワイヤレスマウス買ってきたんだけども…
トランシーバーが動かすたびにビカビカ光ってうぜええええええ

ワイヤレスマウス初だったんですけどもトランシーバ光るものがほとんどなのかね?
解体してLEDとっちまうかこのやろう やっぱ安物はだめだな
337不明なデバイスさん:2009/07/23(木) 19:38:32 ID:QTvEVQcQ
アイスピックで突くかビックリマンシールでも貼っときなはれ
338不明なデバイスさん:2009/07/23(木) 19:52:53 ID:5WwZ8fa3
黒マジックでも塗りたくればいんじゃね
339不明なデバイスさん:2009/07/23(木) 22:16:19 ID:bBLogbyz
近年のバッファロー製品 + ワイヤレス = 不満が出ないはずがない
340不明なデバイスさん:2009/07/24(金) 01:33:44 ID:IbHnQfhi
サンワ・エレコム・バッファローの御三家に手を出したお前が悪い
341不明なデバイスさん:2009/07/24(金) 01:48:52 ID:DdtXkT3U
>>335
メイプル製とウォールナット製なら販売されています。
http://www.bestgate.net/mouse/marubeni_page1.html
昔、木製のガワのマウスが投売りされていた(2ボタンマウスの頃)ので、使っていたことがあるのだが、
木をくりぬいて作っているので、どうしてもガワが肉厚で大柄になっているのが欠点だった。
342不明なデバイスさん:2009/07/24(金) 03:38:35 ID:DAZOpD2o
シグマのSLATL01BKってFPS殆どしない一般用途だとどうですかね?
店頭見本触ってみたら大きさ形クリック感は俺好みでした
本スレ過疎ってるんでここで聞きます
使ってる人居たら教えてください
343不明なデバイスさん:2009/07/24(金) 23:50:44 ID:jxCVoHx5
>>342
俺使ってるけど、気に入ってる。
ロジのVX-Rから乗り換えた。
電池の持ちは毎日6時間以上使って、
付属のアルカリで3ヶ月、100円ショップのマンガンで2ヶ月ってところ。
付属のドライバーは使いにくいので未使用。
チルトホイールは使って無いので、よくわからん。
>>128で心配してたボタンの持ちも問題なさそう。
難があるとすれば、表面の材質が手にペタ付くのがちょっと嫌。
サラサラのがよかった。
344342:2009/07/25(土) 01:59:11 ID:Ug6yiBpB
>>343
回答d
過去レスでも評判いいんすね
俺も買いたくなってきた
ちなみに
>付属のドライバーは使いにくい
って具体的に駄目なとことかあるんですか?
単にあなたの使い方にフィットしてなくて好みじゃないから使わないって事なんですか?
345不明なデバイスさん:2009/07/25(土) 09:15:47 ID:xkq7okrk
>>344
普段サイドボタンとかに任意のキーを割り当ててるけど、付属のやつは
割り当てられるのが限定的だったので使ってない。
付属ドライバーの意義は、チルトホイールに対応させられることのみなので、
これを使わなければ標準ドライバーで十分との結論。
横スクロールなんて使う場面がないし。
チルトに別のキーを割り当てられると良いんだけど、そういうソフトは無いんだよなあ。
346不明なデバイスさん:2009/07/25(土) 13:09:47 ID:E6LKT8i1
クレバリーオリジナルモデル

「安っぽいしこれはだめだろう」と思いつつネタで買ってみた。

俺のメインマウスはこれに替わった。

CB-MOU26M-BK
347不明なデバイスさん:2009/07/26(日) 19:32:42 ID:Wm/yDfj2
>>346
1,290円にしては随分と作りが良さそうに見えるね。
デザインも悪くないし。

ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090418/image/sfcl1.html
348不明なデバイスさん:2009/07/26(日) 22:41:15 ID:syQVMy/3
>>346
PS/2接続で安くてデザインがシンプルなのを探していた。
教えてくれてありがとう。
349不明なデバイスさん:2009/07/27(月) 04:12:44 ID:oLHzuPne
ワイヤレスがいいと思ってたけど、何か面倒だしPCショップオリジナルモデルにしようか。
ドスパラのPCに付属してきたマウスはそれなりに使いやすかったよ。
350不明なデバイスさん:2009/07/27(月) 05:37:22 ID:e+gBc80g
一応確認なんだけどクリックに対するレスポンスの良さは有線>無線なんだよな?
351不明なデバイスさん:2009/07/27(月) 06:27:01 ID:/B4d0KxK
あと処理が立て込んでいる時は
PS2>USB
だったと思うんだけど、最近は解消されているのかな?
352不明なデバイスさん:2009/07/27(月) 23:28:01 ID:gGFk9Jfi
>>350
ごく一般的使用ならそんなに変わらない、が、マウス〜受信機間で30cmでも不通になったりする場合もあるし
電波を使ってる性質上でレスポンスの不良を感じることがあるかも。
>>351
スペックによる?というかPCが固まった多忙な状況下では駄目でしょう。

5年前の光学からロジのLX8に買い替えしました。
畳の上でも普通に動いてくれる。左右のボタン邪魔=無効にした。
触感も慣れれば大丈夫。たぶん万人受け品だね。
353不明なデバイスさん:2009/07/27(月) 23:55:56 ID:b8eaJiKW
ボール型の3ボタンインテリマウスが壊れてしまった
最近のマウスは高機能で分からんな
354不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 01:14:02 ID:iNO1kkeE
木のマウスの話題が出ているが、
アルミ製のマウスなるものもあるらしい。
ttp://www.cadetdesign.com/frameHome.html

夏場はひんやりしてよさそうね。けっこういいお値段だけど、希少価値が
すごいと思う。
355不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 04:19:53 ID:njWTVJrh
>>354
すぐに飽きるよ。
356不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 04:55:18 ID:WDOaMYfp
>>354
薄いアルミのケースってだけじゃひんやりも1分続くかどうかってとこだと思うよ。
後は体温で暖まって普通のマウス以下。
希少価値?寝言は寝て言え。
357不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 05:35:23 ID:njWTVJrh
358不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 09:30:58 ID:g9yCguXv
サイドボタンが丈夫で押しやすいマウスでオススメありませんでしょうか?
359不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 13:15:26 ID:G31AKg8i
IMO
360不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 18:00:45 ID:JUVCrufd
カーソルをファンネルみたいに脳波で
自由自在に動かせるようになるには
後何年待てば良いでしょうか?
361不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 18:39:15 ID:h46srX2A
バッファローのBSMLUV01がなんとなく気になる
形も機能もちょっとだけ特殊だからやや使いづらいかな?
使った人居たら教えて
362不明なデバイスさん:2009/07/29(水) 08:35:01 ID:PZk9YJ7f
>>357
遅レスだが、情報サンクス。シンプルで良い感じだ
363不明なデバイスさん:2009/07/29(水) 21:25:58 ID:uhCVfxdC
>>380
無線でなく有線で、脳と直結して操作する実験はもう行われている。
サイバースペースデッキも遠くないのかもしれん。
364不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 00:29:56 ID:sSuronis
>>380
それはもうSFの世界じゃないぜ
365不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 02:57:54 ID:gNs67YS1
いや、未来へのレスは充分SFだぜ
366不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 03:26:38 ID:HHNIQgr5
脳波マウススレ落ちたのか

たまに投げ売りされてるコレでも買って訓練しとけ
http://www.ocztechnology.com/products/ocz_peripherals/nia-neural_impulse_actuator
367不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 13:00:01 ID:G8+C3mwk
有線
レーザー
手が疲れにくい

マウスが壊れたので買い換え検討してます。
上記条件に当てはまるのが希望なんですがおすすめありますか?
368不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 13:15:55 ID:we4DzD3A
手が疲れにくいってのは、手の大きさや持ち方で変わってくるからなぁ
369不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 17:16:15 ID:+3zImYXs
370不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 20:59:43 ID:zGTYFnXu
371不明なデバイスさん:2009/08/01(土) 02:06:05 ID:Xs99qyTE
お買い物の参考に

業界最新動向
ttp://bcnranking.jp/news/0907/090713_14614p1.html
372不明なデバイスさん:2009/08/01(土) 19:26:40 ID:Uk5C3flQ
ロジクールのスレはどこですか?
373不明なデバイスさん:2009/08/01(土) 19:58:50 ID:fpUlW1jc
>>372

ニュー速VIP+
374不明なデバイスさん:2009/08/02(日) 01:42:02 ID:RcNS53Cj
どなたか、ホイールのクリックが軽い無線マウスご存じない?
LogicoolのM305というのを買ったんだけど重くて…。
375不明なデバイスさん:2009/08/02(日) 07:07:01 ID:nWS/ITNA
376不明なデバイスさん:2009/08/02(日) 07:18:43 ID:RcNS53Cj
これいままで使ってたやつだ。そうそう、このタッチが欲しいんだよ、無線で。
377不明なデバイスさん:2009/08/02(日) 07:43:14 ID:nWS/ITNA
>>376
ごめん、無線だった。

実際のところ
安いモデル=軽い的なところはある。

こんな変化球はどう?
http://www.clevery.co.jp/eshop/c/c2160201/
378不明なデバイスさん:2009/08/02(日) 08:52:35 ID:8/qFnlVb
マウス壊れたんでお勧め教えてください
無線でボタン5以上のお願いします
379不明なデバイスさん:2009/08/02(日) 09:07:21 ID:STpd0th4
無線のお勧めは無い
380不明なデバイスさん:2009/08/02(日) 16:43:35 ID:eVeXuJTF
マイクロソフトのマウスは基本的にどれもクリック感軽いよな
381不明なデバイスさん:2009/08/02(日) 18:14:16 ID:RcNS53Cj
OK クレバリーとMSね。店頭で試してみるわ。
M305の他の機能に不満は無いけど、なにせホイール押しドラッグの頻度が多いものだから指がつりそうになるんだよ。
382不明なデバイスさん:2009/08/02(日) 20:22:17 ID:rdJQUQkJ
値段高いマウスって反応良かったりカスタマイズ性に長けてたりするんだろうが
剛性(物理的耐久力)もいいもんかな?
たかが数千円〜1万程度のプラ部品如きで原料差別化とかしてたら手間だし
物理的な強度は殆ど同レベルっぽいかな?
383不明なデバイスさん:2009/08/02(日) 20:47:45 ID:nWS/ITNA
>>381
トラックボールで良くね?

>>382
高いのはやっぱ違う。ちょっとしたことがね。
だから大雑把な人は安いのでいいと思う。
384不明なデバイスさん:2009/08/02(日) 21:35:00 ID:c5bViZuU
>>382
SteelSeriesのアレとかDHARMAPOINTのアレとかは
値段の割に耐久性が低すぎるとかいう話をよく聞きます。

材料がどうのこうのよりもスイッチやケーブル周りの強度や精度
だからコストよりもデザイン自体の問題であることが多い。
385382:2009/08/02(日) 22:27:55 ID:rdJQUQkJ
2人ともありがと
ちなみに俺が気になるのがSLATL01BKで店頭価格\3500〜\4000
なんだけどここらの価格帯は耐久性どんなモンっぽい?
無名メーカーマウスや¥1000¥2000マウスよりはマシな位っぽいかな?
386不明なデバイスさん:2009/08/02(日) 23:44:56 ID:nWS/ITNA
>>385
実は耐久性はあまり変わらん。

むしろ高いやつのほうがバランスが微妙だったりするから
古くなるとそのバランスが崩れて一気におかしくなったりする。

高いのは機能がやたら多いのも故障率が増える原因ではある。

う〜ん、やっぱり安くてシンプルなほうが意外と長持ちか。
387不明なデバイスさん:2009/08/03(月) 11:17:28 ID:Ofdd8lWu
1万超えるならともかくその程度の値段なら耐久性なぞ気にせず買え
388不明なデバイスさん:2009/08/03(月) 19:59:36 ID:FwR4Up4U
>>387
確かに。
1万円の1個買うより、千円の10個買ったほうが
結局は安上がりだし、マウスのことが良くわかるかもしれない。
(わかったからなんだ?というのはあるかもしれんが)
389不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 09:46:11 ID:CeKCtoY7
日本製マウスないですか?
390不明なデバイスさん:2009/08/10(月) 12:13:44 ID:0HUnAvSo
職人が一つ一つ顧客の手の実寸計って手作りする陶器のマウスがあるって
聞いたんですけど、これのHP知りませんか?
391不明なデバイスさん:2009/08/10(月) 12:38:57 ID:OSDZVa79
>>390
窯で焼くと寸法が変わるからな。そこまで計算してるのならたいしたもんだ
計算してないのなら・・
392不明なデバイスさん:2009/08/10(月) 14:40:25 ID:POxn1/AQ
>>378
同じ条件でWMM6000を買いました。
なかなか快適ですよ、BlueTrackというやつ。
393不明なデバイスさん:2009/08/11(火) 14:07:54 ID:To3Ebtpb
>>390
ミッキーマウス
394不明なデバイスさん:2009/08/11(火) 18:36:54 ID:M3SdnHkb
>>390
遠回しの宣伝乙
395不明なデバイスさん:2009/08/11(火) 18:40:36 ID:CjH965PU
>>390
金型から製作してどんな形のマウスでも作ってくれる業者のサイトを見つけた。
でも、最小ロット5000個以上からの注文受付になるそうです。
ttp://www.edikun.co.jp/original/mouse/keijomouse.htm
396不明なデバイスさん:2009/08/11(火) 21:47:25 ID:M3SdnHkb
>>395
露骨な宣伝キターーーーーーーーーーーーーー!!
397不明なデバイスさん:2009/08/12(水) 17:49:50 ID:CqCDkw4L
ttp://buffalo-kokuyo.jp/products/input/mouse/wire-laser/bsmlu04/index.html
この製品を通販で購入しようか迷っているのですが、
クリックが重くないか(主観でかまいません)、
ホイールを回す時にカチカチ音がしないか、
購入したり店頭等で使ってみてわかる人がいたら教えてください
398不明なデバイスさん:2009/08/14(金) 23:08:02 ID:5FgsoLPB
IntelliMouse Explorerが気に入って使ってたんだけど、あのホイールが駄目なんだ。大きさと握り感覚
が似ているマウスって何かな? 今は3RSYSTEMSの3R-M2180Lでしのいでるけどいまいち・・
399不明なデバイスさん:2009/08/15(土) 01:38:23 ID:cy+gWYDQ
>>398
ぬるぽでいいなら青虎mini
400不明なデバイスさん:2009/08/15(土) 10:45:57 ID:NBszs4oJ
>>399
ありがとう、これって小さいんだね 俺のは無駄に大きいから大きい方がいいかも。
miniじゃない虎って低価9000かぁ・・・・IntelliMouse Explorerのホイールだけ改造とかしてみるかな。
いずれにしても、情報ありがとう
401399:2009/08/15(土) 12:45:57 ID:Pth86Lfp
>>400
俺もIMEからつい最近乗り換えたので大きさは確かにちょっと気になるね。
MSマウスのスレにも書いてるから多少主張がかぶるけど、
サイドボタンの位置とフォルムは移行しやすい感じだよ。

あとは大きさより重さがちょうどよくて手になじむ感じ。

店頭で触ってみると好き嫌いわかるかもね。
402不明なデバイスさん:2009/08/15(土) 17:37:05 ID:9BzT2s8i
俺もIntelliMouseExplorer4.0愛用してたんだけど、左クリックの効きが悪くなった
新しいのに買い換えるか別の試してみるか迷うなぁ
ホイール中指派でべたつかない素材なのが気に入ってたがどうしたもんか
403不明なデバイスさん:2009/08/15(土) 23:21:23 ID:msPPLezn
404不明なデバイスさん:2009/08/16(日) 00:22:30 ID:5vDjmH37
>>403
Logitechってスイスのメーカーだったんだな 意外。
405不明なデバイスさん:2009/08/16(日) 00:41:30 ID:EDqld68m
なんだか体のほうがロジのLX-7に適合してしまって乗り換えられない
406不明なデバイスさん:2009/08/16(日) 13:13:16 ID:CoNoTIAs
有線
3ボタン
できれば10cm以下
5年は持ちそうなもの
光学式ではなくボールのマウスってもう売ってないんだよね?
今使ってるのはワイアレスで重くてかなわん
407不明なデバイスさん:2009/08/16(日) 13:49:39 ID:2uX5UIbB
ボールじゃないけどこれよさそうだべ
http://www.elecom.co.jp/news/200907/m-eg2ur/

さらにminiサイズもある(手前がmini かなり小さいんじゃないかな)
http://www.elecom.co.jp/news/200907/m-eg2ur/image/M-EG2URWH_31L.jpg
408不明なデバイスさん:2009/08/16(日) 14:29:17 ID:CoNoTIAs
>>407
この商品、上に3ヶ月で壊れたって書いてあったよ

奥行10cm以下って書いたけど軽ければ12cmでも大丈夫かも
量ってみたら今まで使ってた壊れたUSBのは77gでワイアレスが電池付で140gだった
ボールはもうあきらめたww
予算2000円以内って難しいのかなあ
ロジクールって3年しか持たないんだよね
409不明なデバイスさん:2009/08/16(日) 23:34:22 ID:sUAJOR5O
>>408
私が近日購入しようと思っている製品。
ttp://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/wheel_optical.mspx
Microsoft Wheel Mouse Optical

3ボタンワイヤードの割には高めの値段設定なので、質がいいかなと憶測。
ネットで色々見た限りでは、企業での発注多数の上にゲーマーからも
評判がいいみたい。
410不明なデバイスさん:2009/08/17(月) 16:19:08 ID:YDnd9sLB
>>397
2日前にBSMLU04を買ってみましたよ。
サンワサプライのMA-G11を使ってたのですが、直射日光で横のラバーが溶けて
ベタベタし始めたから買い替えw
ウチのMA-G11はカーソル飛びもなく好調だったので勿体無いことをしましたorz
さてBSMLU04ですが、クリックは軽快です。
ホイールスクロールも軽快。クリクリという感触は僅かに伝わります。
下方向への回転はほぼ無音。
上方向への回転で少しジッ、ジッという音が聞こえます。
カーソルは、レーザーの恩恵か突然飛ぶようなこともありません。
ただし解像度が1000dpi固定で変更不可能な点は人によっては難点かもしれません。

付属のドライバ(Ver.1.00)について。
・ホイールのチルト機能に問題あり。
 大型の画像を閲覧する際に発生した現象ですが、1秒以上右に傾け続けていると
 右スクロールの途中で突然、上にスクロールする現象が起きます。
 ギクシャクと階段のように。
 左向きに傾けても同じようにギクシャクと突然下へスクロールします。

・サンワと比べると全体的にボタン割り当て機能の少なさがNG。
 個人的な設定の好みの話になりますが、サイドボタンの「進む」「戻る」を
 逆に割り当てられないことが個人的にマイナス。「割り当てなし」も選択肢に
 存在しないので少々面倒です。
 ハードウェアはなかなか良いのですが、サンワの設定数が豊富だっただけに ソフトウェアの面で劣ります。
 設定できたウィンドウ切り替えもなく、マウ筋のようなマウスアレンジ用の
 ツールが必須かと思います。
411不明なデバイスさん:2009/08/17(月) 19:43:09 ID:mpjwIwNb
MX620 つかってるんですが、急に文字の範囲指定がうまくできなくなりました。
ネットの画面を移動しようと思っても勝手に、最大化にやってしまうし
左クリックの認識がおかしいのかな?
これは直しようがないんでしょうか?
ドライバーとかは関係ないよね?
412不明なデバイスさん:2009/08/19(水) 00:36:30 ID:MA9I3Nw7
M500のHyper-fastスクローリングモードいいね
2chでの流し読みが快適になった
413不明なデバイスさん:2009/08/19(水) 22:13:58 ID:w2XX/S6B
>>411
もう解決したかな?
たぶん、チャタリングを起こしていると思う
これ使ってみたら?
http://www.forest.impress.co.jp/article/2009/02/03/okiniiri.html
414不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 02:15:40 ID:2hMNss2V
>>413
おお神よ
さっそく入れてみたらよくなりましたw
勝手にダブルクリックになってたのに

助かりました。トンでしたw
415不明なデバイスさん:2009/08/22(土) 22:37:46 ID:c+5KTk5X
ロジクールのOptictal Mouse(1480円)買ってみた。

今まで使ってきたボール式(2年前に購入したNECデスクトップの
おまけ)よりもカーソルがびゅんびゅん動く。
手首への負担が軽減される感じで助かる。
416399:2009/08/22(土) 23:20:40 ID:lKGv2S7s
しね
417不明なデバイスさん:2009/08/23(日) 05:42:13 ID:q3qZj84P
生きろ
418不明なデバイスさん:2009/08/24(月) 03:09:23 ID:QL2kp87j
産まれるっ
419399:2009/08/24(月) 11:57:05 ID:pkfNosFT
なんで俺が。。。?
420不明なデバイスさん:2009/08/24(月) 12:07:31 ID:fe7MNr1W
二重人格をはじめてみますた
421不明なデバイスさん:2009/08/25(火) 11:29:12 ID:K4pGukbS
スレ内や前スレとか総合すると
ロジ>MS>シグマ>サンワ>エレコム
基本性能の良さ(一般用途)ってこんなんであってる?
422不明なデバイスさん:2009/08/25(火) 18:37:03 ID:ueknHfGx
ちんこの握りもマウスの握りも人それぞれ、使い勝手も人それぞれだから 一概には言えない
でも ↑そんなもんかな
423不明なデバイスさん:2009/08/26(水) 18:04:50 ID:iAIYcGXq
>>369のやつ買ってみた。 値段の通りチープ 握りだけ良いと思ったのも初めだけ、常用のマウス
が壊れたときの緊急非難用にする予定(本命買うまで使うけど)。 M500かMX400かな・・・双方の形
が自分に合ってる感じ。 MSもロジも揃ってる店が市内にない・・・ニギニギして確認してぇよぅ
424不明なデバイスさん:2009/08/26(水) 20:13:17 ID:A/PixleH
>>423
すごい田舎??
425不明なデバイスさん:2009/08/26(水) 22:46:26 ID:iAIYcGXq
田舎 ベスト電器 ヤマダ電器 アプライド 工房 どこもエレコムと牛だけ揃ってる感じ
ロジだけでもいいから そろえてくれんかな・・・
426不明なデバイスさん:2009/08/27(木) 14:29:55 ID:ZDvI0n1F
ワイヤレスマウス、電源つけっぱなしですか?それともパソコン使用してないときは
電源きってますか??
427不明なデバイスさん:2009/08/27(木) 14:41:57 ID:WJVlRulu
俺は自動省電力に任せてる
単三1本で半年持つならそれでも良いかと思ってる
428不明なデバイスさん:2009/08/27(木) 15:04:52 ID:ZDvI0n1F
自動省電力ってなんですか?
429不明なデバイスさん:2009/08/27(木) 20:26:08 ID:sFsb74V1
ところでシグマのマウスって付属のドライバ?ソフトでキーボードボタンの割り当ては
できないってサポートに聞いたらいってたんだけど、
チルトホイール以外はフリーソフトで割り当てられるけど
チルトホイールも使いたいならロジクール買えってことでおk?
430不明なデバイスさん:2009/08/29(土) 01:14:52 ID:L8PtyNuu
ほああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!














ヨットヨットよとおよおとおよおとおおおおおおおおおおお?????!!!

ぱせり。





サメ。





ころしゆきひろくんぽ
431不明なデバイスさん:2009/08/29(土) 01:24:02 ID:53A1qvWv
ええと、430はキチガイって認識でおk?
432不明なデバイスさん:2009/08/29(土) 07:05:43 ID:va8OLDft
>>431
いや、天才。
433不明なデバイスさん:2009/08/29(土) 17:14:44 ID:jbHuIPwY
>>429
シグマのマウス、クリック部分がオムロン製ってことで期待してたけど、クリック感に違いがあるよ。
最初の1クリックがちょっと硬い感じ。 なんか不ぞろいな出来っぽい。
434不明なデバイスさん:2009/08/29(土) 22:59:07 ID:Y4sELsnF
Firefoxとかのタブブラウザでのこと。
・リンクにマウスポインターのっけてセンターホイール押し込むと別タブが開く。
・開いているタブをセンターホイール押し込むことでとじることができる。
こんなワイヤレスマウス探してるんだけど、いいのないのかな。
できれば青歯がいいけど。
435不明なデバイスさん:2009/08/29(土) 23:57:45 ID:tYO8Tnj5
>>434
FirefoxだけならTabMixPlusとかのアドオンで実現できるけど
Firefoxに限らずタブ使うブラウザ全部をマウス側で設定したいってこと?
436不明なデバイスさん:2009/08/30(日) 00:05:34 ID:N9L5o9KH
それはソフト側でなんとかする機能だな
ブラウザの設定と、AutoHotkey入れてそのカスタマイズでなんとかなるかも

ドライバでそういう機能は聞いたことない
君はソフト板にいくべき
437不明なデバイスさん:2009/08/31(月) 23:01:18 ID:7v7KAf52

Microsoftはもう茄子型は出さないのかな?
頼むから復刻してほしい
438不明なデバイスさん:2009/09/01(火) 00:37:46 ID:lr0H6XNM
お願いします。

○背中が盛り上がっていて指の付け根を載せられること(重要)。
 平べったいマウスや小さいのは指がつる。
○レーザー式
○ボタンが軽すぎないこと。うっかり右クリックしてしまうのが困る。
○色は白。サイドがラバー仕上げだと良い。
○チルトはあっても良いが、ホイールクリックしにくいのは避けたい。
○コードがキーボードに当たるとじゃまなのでしなやかなもの。
 無線でもいいんだけど、机がマグネットなのが心配。
○重量は重めの方がいい。
○キーの数はどうでもいい。
○ゲームはしない。画像処理はよくやる。

こんな条件でおすすめのマウスがあったら教えてください。
439不明なデバイスさん:2009/09/01(火) 08:49:02 ID:Rf2W4a7h
ワイアレスで電池内蔵のマウスばっか使ってたせいか有線の軽さに耐えられん
正直一々電池変えるの面倒なんだよなあ
でも充電式は高かったり充電できない不具合が!だったり色々なあ
440不明なデバイスさん:2009/09/01(火) 10:29:37 ID:j97rSHZT
Microsoft Arc Mouse
時々ホイールの回転方向の逆にスクロールするので、
上下スクロールがカクカクだな。最悪だ・・・
441不明なデバイスさん:2009/09/01(火) 12:52:10 ID:XL2ze+mg
>>439
光学マウスが出始めたころ、
軽すぎるからってあえて重くしたマウスがあった
古い機種さがせば重めのマウス見つかるかもよ
442不明なデバイスさん:2009/09/01(火) 13:07:26 ID:SeSEmlGJ
乾電池一本ぐらいの重さがちょうどいい気がしてきた
まぁ慣れなのかなぁ
443不明なデバイスさん:2009/09/01(火) 13:46:24 ID:UkjAMter
sidewinder X8 使い心地いいな
ゲームでは評判悪いみたいだけど普通の使用では使い心地は最高だ
444不明なデバイスさん:2009/09/02(水) 05:22:08 ID:NwXP8Cji
いっそのこと「自作できるマウス」をどこかで発売してくれないかなあ
メイン基板から各スイッチ・各センサまでは、あえてそれぞれコードで接続して、各スイッチ・センサをどこにでも配置できるようにする
PCとの接続は無線にしておけば、さらに自由度があがる
後は好みのガワをユーザが作るだけ

・紙粘土で自分の手にぴったり合うモックアップ?を作って埋め込む
・100円ショップで買ってきたプラスチックケース等に入れて遊ぶ
・ぬいぐるみやガンプラに突っ込んで遊ぶ
・愛用マウスが壊れた際の復活に使う

ミニ四駆感覚で、カチカチホイールとぬるぬるホイールを選択したり、クリック感の強弱でスイッチを選んだり
メイン基板の端子にケーブル差すだけで4〜10ボタンマウスになったり…
ユーザの手の形も、クリックの好みも、各人それぞれ違うのに、メーカが全てを満足させられる製品が作れるわけがない
いっそユーザの好きなように作ってもらうほうが、かえってヒット商品になるのではないだろうか
445不明なデバイスさん:2009/09/02(水) 06:40:04 ID:Krjc7j8C
>>444
そこまでアイデアがあるなら完全自作しろよ。
446不明なデバイスさん:2009/09/02(水) 09:17:34 ID:FiRNsbnl
MSの青虎ってなんであんなにクリックが硬いんだ、人差し指が腱鞘炎になるわ。
447不明なデバイスさん:2009/09/02(水) 10:43:46 ID:o3FmWxts
あれくらいが良いけどね俺は
448不明なデバイスさん:2009/09/03(木) 04:22:45 ID:7Jo5vwfr
>>444
前に窓使いの憂鬱やautohotkeyで
キーカスタマイズするのに凝った時があるんだけど
試すうちにどういう入力方法が自分にあってるのか分からなくなった
慣れるのが早いか、カスタマイズするのが早いか。それを素人が見極めるのは難しいよ

マウスも同じじゃないかな。自由度が高すぎると悩みが増えると思うぞ
機種の選択くらいにとどめておいた方がいい気がする
どのマウスもそれなりの知識がある人が使いやすいと考えて作ったんだろうし
449不明なデバイスさん:2009/09/03(木) 13:24:21 ID:4LLYEhx0
ロジM500買ってきた
なかなかよい感じだぜ
450不明なデバイスさん:2009/09/04(金) 12:12:28 ID:KJiG4Pq1
>>449
M500はデカすぎる
手のひらを密着させないと使えない
451不明なデバイスさん:2009/09/04(金) 12:18:52 ID:PrIuUWIv
俺は掌の大きさもボタン配置もピッタリだし
製品版のクリック感や重さも好みに合致してそうだし自分カスタムされてるみたい
丁度旧マウスが痛んできたしいずれ買う気満々
452不明なデバイスさん:2009/09/05(土) 04:00:23 ID:v7BwJMiV
FILCO SmartTrack Neo 購入。
Let's Noteのパッドに慣れてたので
最初は表面のザラザラとタッピングの感度に違和感あった。
けど3日で慣れた。なかなかいーわい。
ボタン位置もそのうち手が覚えてくれるだろう。
453不明なデバイスさん:2009/09/06(日) 14:25:22 ID:z7ppLRZ8
XPでM500(SetPointインスコ)使って一ヶ月
でかい、重い、クリック音うるさい、フリーズしまくり
最悪!
454不明なデバイスさん:2009/09/06(日) 15:54:51 ID:HwH3EhqO
M950っていつ発売なんだ?
455不明なデバイスさん:2009/09/06(日) 19:39:23 ID:uRD8KzjI
マウスの左クリックが壊れたんで新しいのを求めて電気屋巡ったが、

・サイズが小さい(理想はW60xH100xT30ぐらい)
・最低5ボタン以上、理想は7ボタン以上
・有線
・保障がない or 保障半年とかホザくクソメーカーお断り(バッファロー、エレコム、サンワサプライ等々)

の条件にあうマウスがなくて涙目で帰ってきたわけだが・・・orz
456不明なデバイスさん:2009/09/06(日) 20:13:27 ID:XdDVp7dE
そのサイズでボタンいっぱいついてたら逆に使いにくくないか?
理想のモノが売ってないなら、それに何か訳があるかもしれないぞ
今じゃ大抵のアイデアは製品化されてる
457不明なデバイスさん:2009/09/06(日) 20:27:52 ID:uRD8KzjI
455>>456
どうもです。

今までは小さいサイズの3ボタンなスタンダード機(日立製)だったんで、
そんな感じのにボタンがガヤガヤ付いた機種がないものかな、とネットで下調べしたが見つからず、
薄々そういう訳があって存在しないんだろうな、と思いながら電気屋巡りしてきた次第。
やっぱ、ないもの(構造欠陥品)なんだろうなあ・・・。

第一目的は自分の手に合うマウスを求めて実物を触ってくることだったんで、
MX518(カタログ値H72.2xW130.3xT43.6、146g)ぐらいなら、なんとか使えそうだな、と、
ある程度結論が出ました。
あとはもうちょっと下調べしてみます。
458不明なデバイスさん:2009/09/06(日) 20:39:09 ID:RfaQCJVf
>>
MX518は、今あるマウスの中でもむしろ大柄な部類じゃないかな。
お金かかってもいいならG9x(8ボタン)、
G3レーザーはボタン数は減るけれど、より小型かつ軽量。
459不明なデバイスさん:2009/09/06(日) 21:11:23 ID:uRD8KzjI
>>458
G9xは、見た目がイカつかったのと、横幅が大きかったので自分の中では速攻なくなりました。
G3は、サイズは好みだったんだけど、サイドボタンの位置が手前過ぎるのが気になった点と
(身体の腰から上を、左によじってPC操作することになりそうだった)、
値段が5000円オーバーだったので安いほう(MX518)がいいかなといった所でした。
まあ、最終的には値段です。
460不明なデバイスさん:2009/09/06(日) 21:17:54 ID:XdDVp7dE
コードレスで割高になっちゃうけど、VX Nanoはなかなかいいぞ
いちおう希望どうりのサイズで、5ボタンついてる
461不明なデバイスさん:2009/09/06(日) 21:50:52 ID:uRD8KzjI
>>460
VX Nanoは、ワイヤレスだったんで初めから考慮してなかったんですが、
プラパッケージ越しでしか見られなかったけれど、サイズは申し分なかったなあ。
ボタン配置もよさげだった。

ちなみにさっき、Amazon.co.jpでMX518をポチりました。
致命的な悪評も見当たらなかったので、しばらくはこれを使い倒そうと思います。
書き込みに付き合ってくださって本当にありがとうございました。

・・・見返してみると、自分もそうだけど、ロジクールの機種しか挙がってないな。
もっとも、初めからMSとロジに狙いを絞って、店頭で触ってきたわけだったけど、
最後はMX518とExp. Miniの比較でした。
462不明なデバイスさん:2009/09/06(日) 22:00:58 ID:uRD8KzjI
思い返したら、見てきた中だとMSは、中位機種だと4ボタンが大半で、
ゲーム機種になるとボタン多数だけどイカつい系しかなくて、
次々と自分の眼中から消えていったんだった。
一般的なボリュームゾーンを商ターゲットにするメーカーの答えはこうなんだろうと思い知らされた。
ロジクールってニッチなんだろうなあ・・・。
463440:2009/09/07(月) 11:20:30 ID:7B2LQByr
Arc Mouseの逆スクロール現象がイライラするので
アップル Wireless Mighty Mouseを買ってみたが、なかなかいい。
Windowsでも問題なく使え、トラックボールによるスクロールが気持ちいい。
最初は右クリックするときに左側の指を離さなければならないことに戸惑ったが、すぐに慣れた。
464不明なデバイスさん:2009/09/07(月) 11:22:13 ID:YUA4Ye6T
エルゴスタイル MES14と同じようなマウスってある?
電器屋とかでもなかなか見つからないんだorz
465不明なデバイスさん:2009/09/07(月) 11:34:12 ID:bbVE4O60
MX400ユーザーだけど、M500の購入を考慮中。
M500はデカイそうだけど、MX400に比べてどうなのかな?
466不明なデバイスさん:2009/09/07(月) 12:00:11 ID:RqtrfgcD
>>465
MX400ってどんな感じ?
ロジだから他社の同価格帯よりゃいいけど値段相応スペックってくらい?
467不明なデバイスさん:2009/09/07(月) 16:43:48 ID:nhk5QEY+
ワイヤレスのマウスで配線がごちゃごちゃしない物で何かお勧めはありませんか?
468不明なデバイスさん:2009/09/07(月) 17:44:11 ID:IoIfTalp
ワイヤレスのマウスで配線がごちゃごちゃする物があったら見てみたいよ
469不明なデバイスさん:2009/09/07(月) 17:46:13 ID:bbVE4O60
>>466
ずっと、MSのマウスを使っていたけれど、ぬるぽホィールがいやで、MX400にした。
まあ、使い心地には満足しているよ。スイッチのヘタレが早いかな。
470不明なデバイスさん:2009/09/08(火) 01:43:38 ID:dR61tlU3
ケーブルが邪魔だけど、無線はどうも反応とか満足できなかったことがあるので
有線だけどケーブルが極細で気にならない5ボタンのを探しに行ったけど最寄の
ヨドバシカメラにはなかった、極細ケーブルとかスリムケーブルとかをマウスと一緒に
検索しても思うようなものがヒットしないんだけど、しばらく前に引っ張れば切れそうな
細いケーブルのマウスを見たような記憶があるんだけど廃れちゃったのかな
471不明なデバイスさん:2009/09/08(火) 03:01:27 ID:sUZC83+E
>>470
極細ケーブルだと結構絡まるんだよなw
細けりゃいいってもんでもなくて、難しい。
472不明なデバイスさん:2009/09/10(木) 00:39:25 ID:YrtBLb3Y
今IE3.0を使っているのですがどうもこの大きさとクリック感が気に入りません
なのでIE3.0より小さく、マウスのクリック感が軽めでカチカチする感じのがほしいです。
Death Adderとかダーマのマウスとかどうなんでしょうか

用途はFPSです。
473不明なデバイスさん:2009/09/11(金) 18:57:10 ID:k10j59NK
>>472
mx518
474不明なデバイスさん:2009/09/12(土) 20:42:11 ID:sJ6nfDp9
>>472
X-718BK
475不明なデバイスさん:2009/09/19(土) 02:21:40 ID:E/3ysfiP
>>472
G9xを裸で使う
476不明なデバイスさん:2009/09/19(土) 22:44:16 ID:ljeU82Dh
Wireless Mobile Mouse 6000 最強!!
ロジクールはどれも重くて腱鞘炎になる
477不明なデバイスさん:2009/09/20(日) 16:14:19 ID:MwUQTehy
ヌルヌルは論外
478不明なデバイスさん:2009/09/20(日) 22:46:53 ID:Z/sQmXA5
許せる重さはせいぜい100グラムまでかな
479不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 10:03:09 ID:tDbmAVk/
祖父で2Kで買えたからwowpen買ってキタよ。
すげー使いづらいんですが、慣れるのこれ?

長時間使ってるとマウスが暖かくなるお。ほんの少しだけど
480不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 14:00:50 ID:jPDeJ740
481不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 16:30:35 ID:AmF0cz5B
>>480
それ知ってたけど、使いやすいのか?
なんか手の外側がマウスパッドと擦りそうだし、
クリックする時、ポインタの位置が移動しちゃう気がする
482不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 17:23:30 ID:NQAyzlJj
>>481
確かに普通のマウスは腕の内側に圧迫感を感じて体を左に傾けたくなる。

エルゴノミクスにするなら指は軽く握った形で、手前にクリックするようなのが
いいと思う。
483不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 17:33:16 ID:jPDeJ740
>>481
私は
http://www2.elecom.co.jp/accessory/mousepad/mp-086/
と一緒に使ってます。貴殿がおっしゃる手の外側が擦れるといったこともなく、快適そのものですよ。
484不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 18:55:23 ID:W5kGxBFS
今までインテリマウスオプティカルを使用していましたが、ワイヤレスマウスに乗り換えようと思います。

1.電池寿命が長い
2.PCの電源OFF時でもLEDが目立たない(インテリマウスは赤い光が目ざわりでした)
3.マイクロレシーバ
4.ホイールクイックが硬すぎない(インテリマウスくらいの硬さが良いです)

以上の条件を満たしたものありますか? 
実は今日バッファローの安物を買って失敗してしまったので……詳しい方お願いします
485不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 23:31:30 ID:X5Amk/i9
>>484
ホイールクリックの条件以外はロジのマイクロレシーバーの適当なやつ、
電池寿命ということなら新製品のM505、705あたりがいいとは思う
ただ、ロジのマイクロレシーバーはチルトホイール採用機種がほとんど(全部?)だと思うので
ホイールクリックをある程度我慢できるなら

チルト無しであってもIMOより押しやすいホイールクリックのマウスはなかなか無いと思う
俺の所有マウスの中ではIME3.0と並んで一番押しやすい
486不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 00:14:43 ID:juB0Mc5D
479だが、今日一日中引きこもって2ch見たりしてたんだが
結構慣れてきたわ。

さらに慣れたら、手放せなくなるようになるかなあ
487不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 00:16:32 ID:u96RlCjP
詳しく有難うございます。参考にさせていただきます
インテリマウスオプティカルのホイールは本当に使いやすいものでした
ロジクールのM505、M705ですね、
パッケージの上からでしか確認できないと思いますが、実際に店舗でホイールクリックを確かめてみようと思います
488不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 01:55:38 ID:Zo4jTeg1
>>487
その二機種が合わなかったとしても、レーザーマウスから選んだほうがいい
マウスで使ってるレーザーはほとんど見えない
つまり目障りな赤いLEDの光は漏れないよ
489不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 02:14:23 ID:r/8Iecb8
SANWAのマウスは総じてクソ
安物でもないのに買って1ヶ月で左が反応しなくなった
490不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 15:11:53 ID:lUXQ5eAR
サイドボタンが付いたマウスが便利だ選択窓の切り替えがボタンでできる、
あまりに便利なので秋葉で100円の中古マウスからボタン付を探して使ってる。
491不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 23:03:05 ID:5a1MlYGd
ダーマポイントのタクティカルマウス(初期型)
買ったときはホイールの回転が固かったけど、2年ほどたって
馴染んできていい感じになった。
左右のクリックはさすがのオムロンでクリック感変わらず。
いい買い物した。
492不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 21:02:26 ID:VaUhZ7wr
ttp://nttxstore.jp/_II_QZX0003525
安い割りにいい
493不明なデバイスさん:2009/09/26(土) 02:36:40 ID:6701PsAR
>>491
自分はタクティカル使い始めて半年位だけどいいね。
一年位前に3年使ったIMOから何かに乗り換えようと決意、
色々買って見るも、どれもホイール回転1ノッチで2行スクロールしてしまう
ような不具合?じゃないけど自分では一番気になる部分があり、
最後に辿り着いたのがこれ。
ホイール回転もなるほど軟らかくなってきた感じだ。
ただ、ホイールクリックが激しく固いw
これ以外は良い買い物したって感じ。
494不明なデバイスさん:2009/09/26(土) 11:37:34 ID:HBHma5vC
マインスイーパに最適な精密操作に優れたマウス教えてほしい。できれば光学式、次にボール式で。
レーザーはマウス浮かせてテーブルとマウスの位置修正する際も、いちいち反応して暴走するから却下。

使う人にもよるだろうけど、なるべく自分の合わせたいポイントに、
ミリ単位でマイスポインタが動かせる精度のマウスが希望。
495494:2009/09/26(土) 12:24:09 ID:HBHma5vC
あと有線のタイプで。ワイヤレスだと重いし電池切れがいちいちうざいし。
496不明なデバイスさん:2009/09/26(土) 17:40:00 ID:/2tkpQjs
以下のようなマウスを探しています。すみません、ご存じの方は教えて下さい。

・5ボタンマウスで
 通常5ボタンマウスは拡張2ボタンが左右に一個ずつついていますが、左側に2つともついている(親指でどっちのボタンも押せる)ものがほしい。
 5ボタン目は、中央のマウスホイールを押し込むタイプ。

・サイズは長さ12センチ前後の大きさ(小さいマウスは苦手です)

・無線でもいいのですが、重かったり高かったりというのは厳しいです。

もしいいいのがあれば教えて下さい<(_ _)>
497不明なデバイスさん:2009/09/26(土) 21:39:47 ID:WI5sRiVa
>>496
いいいいいいいのが?
498不明なデバイスさん:2009/09/26(土) 22:14:23 ID:/4ZCnZsG
聞くスレを間違ってしまった

ttp://bcnranking.jp/news/0612/061220_6381.html
この手の防音マウスってそんなに種類はないんですか?
499不明なデバイスさん:2009/09/26(土) 22:55:41 ID:DC3X/Vf1
SCOPE NODEって以前使ってた士郎正宗デザインのマウスに似てるなと思って興味を持ったけどサイドボタンが無いのか。

>>498
MSのArc Mouseのクリック音はかなり静か。しかし使いにくい。
500不明なデバイスさん:2009/09/27(日) 02:10:01 ID:L1kPVdOO
MX400を長く使ってるんだけど手が小さいからマウスが少し大きいんだよね。
そろそろ買い替えを検討しているんだけどどういったのが良いのかな?
条件は5ボタン以上で有線。 

G3が大きさ的には良いと思ったんだけど持った時にしっくり来なかった。
501不明なデバイスさん:2009/09/27(日) 04:27:11 ID:XvMnSPgk
マウスのホイールをゆっくりまわすとカチカチいうけど勢いよくまわすと空回りして高速回転する奴
あーいうのなんていうんですか?
502不明なデバイスさん:2009/09/27(日) 05:10:38 ID:WGAS403c
>>501
MX Revolution
ttp://www.logicool.co.jp/index.cfm/mice_pointers/mice/devices/130&cl=jp,ja

ホイールの回転速度で自動的にホイールのモードが切り替わるのは、現状(おそらくこれからも)これだけ。
503不明なデバイスさん:2009/09/27(日) 05:28:10 ID:XvMnSPgk
>>502
ありがとうございます
しかしこの説明の高速スクロールという機能との違いが分からないのですがどう違うのでしょうか・・
504不明なデバイスさん:2009/09/27(日) 05:55:23 ID:0OPpQHJ8
505不明なデバイスさん:2009/09/27(日) 06:01:34 ID:WGAS403c
>>503
少しは自分で調べろよ
>>502のページにある「特徴」、そこから各機能の「詳細」を見れば分かるだろう?
それでも分からなければ、各機能の名称でググれ。
506466:2009/09/27(日) 06:42:19 ID:wMAXQTTn
よそでききます〜。
507不明なデバイスさん:2009/09/27(日) 15:13:11 ID:VJSuY7RV
無線マウスってやっぱり重いですか?
3年くらい前に買ったマイクロソフトの無線マウスは重くて使えなかった。
最近のはどうなのでしょうか?

今つかってる有線マウスは75gと軽い。
でも、サイト見ても、マウスの重さまで載ってないのでわからないです・・・。
508不明なデバイスさん:2009/09/27(日) 18:10:22 ID:v5Og8z/K
そんなもんマウスによって違うし、そもそも人によって重い軽いなんて感じ方違うだろ。
ロジクールやマイクロソフトのマウスなら重量載ってるから、それ参考にしたら?
509不明なデバイスさん:2009/09/27(日) 19:47:24 ID:F6XnKvDR
っつーか、その3年前に買ったマウスの重量を何故調べないw
510不明なデバイスさん:2009/09/27(日) 21:24:50 ID:v5M2GlGc
>>507
重いよ。
無線マウスを最初に使った時、コードがないのに感動したけど、
重いのだけはどうにもならんかった。
↓こういうの使えば多少改善できるけど限界があった。
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2006/11/24/187.html
本格的な作業をしないモバイル用に無線マウス。
本格作業用に、有線マウスと使い分けてる。
有線マウスは、コードの取り回しさえ工夫すれば、とても使いやすくなる。
ただ、中には全く気にしてないような人もいるからなぁ。
511不明なデバイスさん:2009/09/27(日) 21:53:53 ID:F+/AUBdx
重いマウスは
・ポインタの速度を遅くする
・広くて、かつ滑りづらい素材のマウスパッドを使う
でかなり使いやすくなると思う。
512不明なデバイスさん:2009/09/27(日) 22:22:44 ID:wMAXQTTn
>>508
そのへんのページ行って重さ調べてみました。しかし、有線マウスはケーブルの重さ込みで記述しているみたいで
比較ができない!!あほかマイクロソフト!!!!

>>509
そのマウスは捨てたのでもう手元にありません(´・ω・`)

>>510
やっぱ重いっすかね・・・・。電池の重さもありますしね・・・。



うーん、やっぱ有線にするか・・・。
513不明なデバイスさん:2009/09/28(月) 00:24:57 ID:F30K/RV6
ネトゲにおける有線マウスの安心感は異常
514不明なデバイスさん:2009/09/28(月) 14:04:57 ID:bqUZyq2s
光学式の有線でポインタを動かす精度が高いマウスをお願い。
515不明なデバイスさん:2009/09/28(月) 15:20:07 ID:wXfu18Zq
Xシリーズのワイヤレス出ないかな
耐久性を売りにしてるのは魅力なんだよな
516不明なデバイスさん:2009/09/29(火) 19:31:57 ID:Yib47EIv
比べるもんじゃないかもしれないけど、
ロジクールのM500とMSのSW X3
常日頃から使うならどっちがお勧め?
517不明なデバイスさん:2009/09/30(水) 21:35:19 ID:R+aEebIH
電池の単4->単3に変換するアダプターって秋葉で売ってるとこある?
518不明なデバイスさん:2009/09/30(水) 21:45:55 ID:R+aEebIH
すまん、ワイヤレスマウスのすれで同じ話題合った。こっち行ってくる。
519不明なデバイスさん:2009/10/02(金) 19:03:37 ID:oXaP0bex
今使ってるマウスがチャタリング起こしているので、
すぐさまポチりたいのですけれど、自分でググって
MSのIMO D58-00037、IMO3.0、ロジクールのMX518の三種を絞り込んだのですが、
この中なら、どれがよいでしょうか?
MSは保証が5年と長いことと品質もよいこと、MX518は評判がかなりよいので、
このどれかがいいかなあと思うのですけれども。
520不明なデバイスさん:2009/10/02(金) 19:06:03 ID:oXaP0bex
間違えました。
MSのIMO、IME3.0、ロジクールのMX518の三種です。
521不明なデバイスさん:2009/10/05(月) 14:07:07 ID:N6godJuZ
結局、インテリマウスって事になる。
522不明なデバイスさん:2009/10/05(月) 18:03:23 ID:h0/apFJz
IMOはカーソル移動が遅いよ。400DPIだよ。
今時は800DPIとかの製品がフツーだから
他のマウス使ってからIMOに乗り換えると「おっせええええ!」とイライラするよ
でもそれ以外(ボタンの軽さや押しやすさ、値段)は秀逸だよ
MSマウスの高価格帯のマウスより使いやすいのはどういうことやねん
523不明なデバイスさん:2009/10/05(月) 19:27:55 ID:s0S5e3cy
ホイールスクロールの時に「カチカチ」とか「シャー」って音がしなくて、
ワイヤレス・レーザー・4ボタン以上でオススメのマウスってありませんか?
ホイールスクロールの音があるかどうかって情報があまり載ってなくて、
もし分かるようであれば教えていただきたいです。
524不明なデバイスさん:2009/10/05(月) 22:11:27 ID:BoJJhIQS
10年以上前のエッグマウスの持ちやすさが最高だった
あれから何個買い換えたかわからないが、だめだ。
あの形をなぜ復活してくれないのか
525不明なデバイスさん:2009/10/05(月) 23:16:01 ID:h0/apFJz
>>524
そういうときのために中身だけバラ売り/自作できるマウスがあればいいと思うのだけどなあ
PCのM/Bが壊れたら、別のM/B買ってきて入れ替えて直すことができるけど、マウスはそういう話を聞かない…
人間の手に最も触れる=形状の代替が難しいパーツなのに。PCケースなんかよりよほど形状にこだわりを持つ機器なのになあ。
中身とガワを必ずセットにしなきゃいけない、という思い込みがあるように思える>メーカ&ユーザ
PCの自作なんかは「いやいやそんなの無理無理」という一般ユーザが多いだろうけど
マウスぐらいの小さいモノなら「だったら自分で組み立てられそうかな…?」と思う一般ユーザも結構居るんじゃないのだろうか
萌マウスとかデコマウスとかがポンポン出てくる新市場を作れないものか
526不明なデバイスさん:2009/10/05(月) 23:42:14 ID:jyEac/GQ
よっぽど自分にフィットする触感や機能のマウスは買い溜めしろよ
後継機の筈が商売上の都合で大事な機能削られたり微妙に形変わってシックリこないとかあるんだし
527不明なデバイスさん:2009/10/06(火) 00:33:57 ID:bAV6tlt0
最近出たeggマウス ひどいなあれは。
初代の持ちやすさをちょっとだけ期待して買ったが使い物にならん

しかし現時点で手に合うものが無いので、PRUMIEとかいうやつの
横っ腹にクッションテープ張ってごまかしながら使っている
528不明なデバイスさん:2009/10/06(火) 04:33:36 ID:DLuDoLne
>>526
たしかに後継機種が「なんじゃこりゃ」なときは多々ありますね

とはいえ「俺にはこのマウスがしっくりくるな」と判った頃には
もう市場に製品が無かったりするのもよくある話で
買い溜めできるほど短期間でピンと来るのはラッキーな事例なのかもしれない
529不明なデバイスさん:2009/10/06(火) 10:09:32 ID:ckA4+8pT
>>524
ああ、漏れそれ持ってた。
白い塗装がすっかり黒ずんでピータンみたくなってたが。
530不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 14:11:28 ID:IGWpgSXy
>>519
3つとも使ったことあるのでそれぞれの感想を書いてみる

MX-518(現在使っているのはこれ)
■良い所
・手が小さくなければフィットする
・マクロ機能がある程度充実している
・最大1800DPIまでの設定が可能
・ホイールクリック以外で5ボタンある
■悪い所
・クリック感の柔らかいマウスを使っていた場合
 最初は硬く感じるかもしれない(すぐになれるレベルではある)
・サイドボタンが押しづらいかもしれない(人によるが俺はすぐ慣れた)
・ホイールクリックが硬い

IMO D58
■良い所
・両サイドボタンが押しやすい
・IMO3.0やMX518の中では一番軽い
・ホイールクリックが柔らかい
■悪い所
・マクロを設定する場合MSのサイトからソフトDLしてインスコしないといけない
・ボタンの耐久度にあまり信頼がない(ヘタるのが早い気がする)
・FPS系統のケームをやる場合持ち方によってはあまりフィットしない感覚になる
531不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 14:12:34 ID:IGWpgSXy
つづき

IMO 3.0
■良い所
・持ちやすい
・サイドボタンが押しやすい
・ホイールクリックが柔らかい
■悪い所
・重い(3つの中では一番重い)
・マクロを設定する場合(ry

====================================================================
■フィット感
MX-518 > IMO3.0 > IMO D58
■重さ
IMO D58 > MX-518 >> IMO 3.0
■機能
MX-518 > IMO 3.0 = IMO D58
■耐久度
IMO D58にちょっと不安はあるけど激しく使わないならどれも同じくらい
■操作性
MX-518 ≒ IMO 3.0 ≒ IMO D58
====================================================================

まあ価格もどれも大して変わらないし、どれもとてもいいマウスなので
正直どれもお勧めで何が一番いいとは言えないけど参考までにどうぞ
532不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 14:14:14 ID:IGWpgSXy
フィット感は左ほど良
重さは左ほど軽い
機能は左ほど良い

です

長々とすいませんでした
533不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 22:58:05 ID:qY2OXtkM
長年ロジ(当時はテック)のMX700を使ってました。
最近いよいよ左クリックがおかしくなって
ドラッグがやりにくくなってきました…。

この機種はディスコンになって久しいようですが
機能と使用感の近い機種ってどのあたりになるんでしょうか?
MX700は充電式ですが、電池が長持ち(半年とか)するなら
充電じゃなくてもかまいません。

スリープにすぐ入るとか復帰が鈍いのは苦手です。
実は以前、安いワイヤレスを嫁のPC用に買ったんですが
少しタイピングしてるとすぐスリープに入ってしまい
復帰が遅いのにはうんざりでした。
最近の3千円くらいの奴はそのへん大丈夫なんでしょうか?
534不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 23:16:13 ID:0cqf6No/
2000無視、土日ノンサポートのロジは嫌いだ
535不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 00:58:01 ID:22YsMwdH
電池二本の奴は大丈夫だけど、ノート用の一本の奴は良く眠る。
MicrosoftのWNLM7000は眠りまくり。
あと、買って1年だけどボタンのヘタりで既に2回交換した。
保障期間中は無償で新品送ってくるからいいけど、
いくらなんでも壊れすぎちゃうか…。

ロジクールのSOM-30(当時\1,000の有線光学マウス)は
3年くらいになるはずだけど、ぜんぜんヘタッとらんぞ。

マイクロソフトはキーボードは優秀だけどマウスは・・・どうなんだ。
536不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 22:02:47 ID:H6nki7HO
安定してて、カーソルが飛んでったり、クリックを確実に検出する
ヌルヌルホイールじゃない、電池が長持ちするレーザー2.4GHz無線マウスの
お奨めありませんか。
ボタンの数はホイールあわせて3つあればいいです。
537不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 23:44:59 ID:mWdeZlfk
ボタンが多くてソフトごとに機能を設定できるマウスが
欲しいんだけど、MX-Rぐらいしか選択肢はないか?
538不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 06:49:27 ID:wM2PwR/x
>>537
ソフト側でなんとかしてみれ
Autohotkeyおすすめ
539不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 15:33:46 ID:2F3jQtdd
オレはXWheel派。
540不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 02:06:39 ID:pOM5Y1lk
XWheelはいいものだ
541化石のようなデバイスさん:2009/10/20(火) 08:11:30 ID:HgfbS8mz
7年以上使ってきたロジMX500の左ボタンが誤動作するようになったのでRazerMambaに乗り換えようかと思うんだが、
何かおすすめ無いだろうか?
ちなみにFPSするのと俺の好みでワイヤード、マウスのセンター付近にセンサー、2サイドボタン以上、かぶせ持ちなので大きめ?(ロジG5シリーズと同じくらいならおk)、ハードウェアマクロ(マクロというかドライバレスでキーの割り当てが出来る奴)
が良いのだが、そう言うのってMamba意外に何かあるだろうか?
542不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 02:11:29 ID:T05fHAev
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-MA015
使ってる人に質問

ホイールを下に押しても使えますって書いてあるけど
これ実質チルトホイールみたいには使えないんですか?
何かアプリ入れる必要があり?
http://direct.sanwa.co.jp/images/goods/400-MA015_FT6.JPG
543不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 04:03:24 ID:OC8Ihm7J
時代はマジックマウスだろうな
544不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 10:01:47 ID:qUND4tXX
アップル、世界初をうたうマルチタッチ対応マウス「Magic Mouse」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091021-00000001-zdn_pc-sci
http://store.apple.com/jp/product/MB829?mco=MTA4MTQxMjg
545不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 12:05:41 ID:Tf2UyIMs
毎度の事だけど、アップルの製品はカコイイねー
これも毎度の事だけど、レビューでけちが付くのが多いから様子見だな
546不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 12:36:22 ID:Wljtie68
>>544
iPhoneのタッチスクリーンと同じで、
使っててストレスが多いと思う。

マウスを複数つなげて、適したシーンのみで使うのが良いだろうね。
547不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 16:28:33 ID:BMxtKFL6
俺はマジックマウスは駄目だなー
常にボタンに指をおいておく太刀なもんで
前のappleのも駄目だったな
548不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 17:27:23 ID:qUND4tXX
常に指を浮かせてないとどうしようもないなんてことあるのか?
人柱報告待ちだなw
549不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 18:34:27 ID:BMxtKFL6
>>548
前のAppleのマウスって指が触れてる場所で右クリックか左クリックか判断してたんじゃなかったっけ?
今回のマウスもそんな予感がするってだけなんだけどね
550不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 01:04:07 ID:iyix50Ej
ttp://www.apple.com/jp/magicmouse/
中段に紹介動画有

静音性は最高だろうな、スクロールとかの操作性も良さそう。
でもクリック時にタッチパッドみたいにタップするっぽい、続けると結構疲れるんだよねこの動作。
551不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 02:27:02 ID:gV9vDeUL
>>550
方向性は面白いよな

これに感圧計と適切なドライバがそろえば
五本の指のうち、相対的に人差し指の圧力が高まればクリックと認識するとか
人差し指の圧力の中心が腹側に移動したら下スクロールと認識するとか
ほとんど指を動かさなくても操作できるかも
ドラッグの動作ももっと直感的にできそう

出るとしたらこの次の世代でだろうけど
552不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 16:04:37 ID:luFBRH3a
知っているかい?
どうして、電話は相手につながるまでの間
「とぅるるるるー(とぅるるるるー)とぅるるるるー(とぅるるるるー)」と
エコーのように鳴るか?

ベル研究所の開発者は、
無音だと接続していないんじゃないかと疑う人が出るのを知っていたから
わざと音が出るようにしたんだ。

適切な入力に対する適切な反応、
それは無駄じゃないんだよ。

つまり、つるつるでどこがボタンかもわからないマウスなんて
うんこ。
553不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 17:58:00 ID:o4Q7+LAa
マウスに手が乗ったら「とぅるるるるー、とぅるるるるー」って鳴り続ければおk
554不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 18:11:29 ID:Nlrqy6Be
田中邦衛って最近見ないと思ってググったら意外にお爺ちゃんなんだな
芸能人の年齢ってよくわからん
555不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 13:32:20 ID:voFRcMGA
アキバのアップル自社の店でマジックマウス触ってきた。
クリックはタップじゃないよ。>>550
タッチパネル全体の下がちゃんとクリックスイッチになってるの。
昔のMacintoshのマウスの1ボタンマウスみたいなイメージ。
スイッチ一つだけど、さわったら位置で検出して右クリックとか左クリックとかになる仕組み。
コンフィグでもっと細かく位置やスライド動作を割り当てられるようだ。
556不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 13:46:19 ID:s35gVCP+
>>555
なるほどね、合理的かも
でもそれだと、クリックにタイムラグが出そう。
触った位置の検出はドライバ側、CPUで計算するんでしょ?

使ってみないと分からないけどね
557不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 16:07:18 ID:4H/BxVuE
>>519 >>530-531
IMO3.0ってなんだ?
558不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 18:31:45 ID:zQX74G56
559不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 18:38:54 ID:P+ZnMRyU
サキエル マウスがすごく気になる
560不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 21:31:56 ID:HL3jagKd
>>559
これか。
ttp://mainichi.jp/enta/mantan/graph/anime/20090415/

このスレの趣旨に真っ向から喧嘩を売るような形状だね…。
561不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 21:40:22 ID:WFQ25NnP
こえーー!

ATフィールドを展開するしかねえなこりゃあ!
562不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 21:41:21 ID:Xi8yrotz
>>560
友達がダースベイダーのマウス使ってたの思い出した
マスクの口のとこが手のひらに当たって痛い、と言っていた
買う前に気づけよってw
563不明なデバイスさん:2009/10/25(日) 07:40:20 ID:k4uzv5Ts
手の大きい人が使いやすいマウスなんてないよね?
手首から中指の先まで約20cm
もし何かお勧めがあったら教えて欲しいな
564不明なデバイスさん:2009/10/25(日) 07:57:47 ID:VpueLfkl
>>558
それはIMO D58じゃないのか?
565不明なデバイスさん:2009/10/25(日) 09:35:15 ID:1n7jda8r
>>563
手首中指間約19cmの俺的にほぼしっくりくるマウスがロジクールM500
数ミリ程だがほんの少しだけデカく感じるのがロジMX-R
更に気持ち一回りデカいのがロジMX1100
ちなみに俺は掴み持ち派なので3種とも掴み持ちでの印象
ここらの大きさに近いのならおまいも合うんじゃないか?
566不明なデバイスさん:2009/10/25(日) 11:59:41 ID:k4uzv5Ts
>>565
レスありがと〜
ちょっと検討してみるよ
567不明なデバイスさん:2009/10/25(日) 14:12:24 ID:Tai3sGxO
マウスが壊れたらファンタジーアースゼロ用に新しく買おうと思う
今考えてるのが
・Logicool製のGaming Mouse G500 http://www.logicool.co.jp/index.cfm/mice_pointers/mice/devices/5750&cl=jp,ja
下のG5の後継機。設定を登録できたりボタンが多くて割り当てる量が増えた。解像度が高くて高スペックゲームも動かしやすい

・同社製のG5 レーザーマウス http://www.logicool.co.jp/index.cfm/mice_pointers/mice/devices/5750&cl=jp,ja
FEZプレイヤーの間でちょっとした話題のマウス。持ち替えステップマクロを組めるマウスとして人気あるらしい

・DHARMAPOINT製のDHARMA TACTICAL MOUSE 【DRTCM02】 http://www.dharmapoint.com/products/DRTCM02
持ち替えステップマクロを1クリックでできるらしい

・DHARMAPOINT製のDHARMA TACTICAL MOUSE 【DRTCM03】 http://www.dharmapoint.com/products/DRTCM03
上のより操作しやすいらしい。上のと何処が違うかはよく分からないけど、こっちはFEZ公式質問板の持ち替えマクロについてのスレに載ってた

この4つなんだが、ハイブリッドヲリやハイブリッドスカのために持ち替えステップのマクロを組んだり、咄嗟に使うスキルをサイドキーに振ったりしたい
重視点は操作性良くて、キー振り分けやマクロ設定みたいな機能性
この4つのうちどれがオススメでしょうか?
あまり詳しくないので各マウスの詳細を上手く言えなくて説明不足ですがよろしくお願いします
568不明なデバイスさん:2009/10/25(日) 15:30:36 ID:ei4s6D/2
G5はサイド1つってのがしんどくねーかな?
マクロはたぶんダーマのほうが分があると思う
569不明なデバイスさん:2009/10/25(日) 15:47:57 ID:Tai3sGxO
あ G5のURL間違えてた スマソ
正しくは
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000PWQZNE/ref=s9_simz_gw_s0_p23_i1?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=center-1&pf_rd_r=03KRCBQZJA3818H5J5FE&pf_rd_t=101&pf_rd_p=463376736&pf_rd_i=489986

>>568
写真だとサイドキー2つなのですが一方は振り分けられないのでしょうか?
マクロはダーマの方が良いと、fmfm

他の意見もヨロです〜m(_ _)m
570不明なデバイスさん:2009/10/25(日) 16:05:11 ID:CzliiBQs
>>563
MSの5000とか
571不明なデバイスさん:2009/10/25(日) 16:08:28 ID:ei4s6D/2
あれ、俺がぐぐったG5の画像は1つだったんだが・・・まあ2つならいいんじゃね?
572不明なデバイスさん:2009/10/25(日) 18:45:02 ID:EXhrVdUT
ワイヤレスマウスで電池を入れるところが後方(手首に近い)ではないものはあるのでしょうか?
現在使っているBENQのマウスがそういうタイプでバランスが悪く疲れてしまいます。
573不明なデバイスさん:2009/10/25(日) 20:53:55 ID:gSm1NByv
エレコムのマウスMD15URは今まで買ったマウスの中で最悪だった。
シンプルなデザインに惹かれて購入したが、
2.4GHzワイヤレスにもかかわらず1m範囲内でも電波が途切れる・・
使い始めてわずか数日で側面の皮が剥がれ始め醜い姿に・・
チルトホイールはfirefoxでは機能せず・・
挙句半年ちょいで完全に反応しなくなりお陀仏・・

現在路地クールのワイヤレスマウスに変えてからは超快適
574不明なデバイスさん:2009/10/26(月) 08:21:21 ID:33sFlrZ7
>>572
電池の位置より単四1本で動くマウスを使えば電池の重さなんて気にならないと思うけど。
575不明なデバイスさん:2009/10/26(月) 13:46:23 ID:/4w4AN+0
マウスってUSB←→PS/2変換アダプタ付いてるのがボチボチあるけど
あれってなんですか?
PS/2しかコネクタ無いような古いハード用?
USBコネクタが不足したとき用の回避策?
USBとPS/2だとどっちが早いとかあるんですか?
単に新普及規格と旧普及規格なだけ?
576不明なデバイスさん:2009/10/26(月) 16:19:00 ID:v4twPLEm
>>567
fez程度でゲーミングいらんよ 予算余ってるならメモリ内蔵でもいいけど
インテリポイントのソフトウェアマクロも動作するからMSの安いサイドボタン付きでいんじゃないの
577不明なデバイスさん:2009/10/26(月) 17:58:50 ID:jVHFMVCH
>>575
おれはvistaでスリープから復帰したときUSBのマウスとキーボードが動かんときがある。
一ヶ月に一回あるかないかだけどね。
そういう時でもPS2接続だとマウスは動くんだよなぜか
PS2マウスでもっかいスリープさせて復帰するとなおるから重宝してるよ

こんな使い道があります

あ、あと古いマザーだとPS2接続じゃないとbios操作できないとかOSインスコできないとかあったような
578不明なデバイスさん:2009/10/26(月) 18:35:31 ID:gQWzpdXS
>>577
ゴクリ…
win98時代にはお約束だった、USB機器の接続不具合がvistaで復活!?
579不明なデバイスさん:2009/10/26(月) 21:15:07 ID:asCiQKr5
企業向けPCでファイルを持ち出されないようにUSB端子無しってあったような。
580不明なデバイスさん:2009/10/26(月) 22:27:36 ID:SAMFoKoW
5000円くらいでワイヤレス、出来ればbluetooth、さらに可能であれば緑色でオススメなマウスありませんか?
581不明なデバイスさん:2009/10/27(火) 21:19:30 ID:P/2d3SEw
5kでワイヤレスブルートゥース?
そんなの選り取り見取りだろ!緑色?ラッカーでもカケレ。

マジレスすると用途とかどんな持ち方なのか、今どんなマウスを使っててどこが不満でどこが良いと思ってるかとか書くとみんな答えやすいと思うよ?
582580:2009/10/27(火) 21:58:38 ID:JS9R/ZBK
今はマイクロソフトエクスプローラーミニを使っています。
フィット感などはいいのですが、スクロールクリックが若干使いづらいのと、白を買ったため黄ばみが激しいのが気になります。
ワイヤレス モバイル マウス 4000のライムグリーンやArcもいいかなと思います
bluetoothがいいと思ったのはレシーバーが大きいのがいやだったからで最近のは小さいようなのでどうでもよくなってしまいました。
どちらかといえば外見優先です。宜しくお願いします
583580:2009/10/27(火) 22:26:03 ID:JS9R/ZBK
用途は室内でのノートpcとの接続です。持ち方ですが、すっぽり覆うように持っていると思います。
584不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 15:44:30 ID:SXpug3yE
>>576
今回はFEZ用に使うんですがそれ以外のゲームで使うときが来るかなと思いまして
メモリ内蔵ってことはダーマのマウスですかね?
価格.comによるとダーマは壊れやすいらしいのでちょっと不安なんですが機能は割と好評だったので迷います
今のところ第一候補はロジクールのG5なんですが、G500とG5ってどっちの方が良いんですかねぇ…
585不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 17:14:48 ID:az/4z5iO
g500でいいと思う
メモリ搭載してるしダーマより安いけど形状は貴方次第だから店頭で確認しててにあうのでいんじゃね
586不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 18:34:29 ID:Az9di/nk
>>580
MS製マウスどれもホイールクリックが似たり寄ったりだと思うけど、見た目重視なら580が言ってるのが妥当なんじゃないかな?
 あと使いやすい?機能の良い?マウスって飾りっ気のないデザインかゲームユースのけばけばしいのばかりだから違うスレに行った方がよいかと。
587不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 21:54:36 ID:Jc61Sh/7
>>586
ありがとうございます
588不明なデバイスさん:2009/10/29(木) 12:32:57 ID:9Bb2igq7
机に何度も叩きつけても壊れない頑丈なマウスとかないの?
589不明なデバイスさん:2009/10/29(木) 13:21:09 ID:hmfplLAa
>>588
壊れていいマウスを側に置いといて、それを叩きつければいいと思うよ
590不明なデバイスさん:2009/10/30(金) 13:11:21 ID:U9s7qCBV
カシオがG-Shockの技術で作ったマウス なんての出ればいいね
591不明なデバイスさん:2009/10/31(土) 15:01:02 ID:TtTb//4L
強い心。
一生もの。
安上がり。
592不明なデバイスさん:2009/11/02(月) 07:56:44 ID:bk91Zza9
てs
593不明なデバイスさん:2009/11/05(木) 18:18:16 ID:H3bL8it4
やっと書き込めた…

>>585
G500買いました
良いマウスだと気に入ってます
意見有難うございました!
594不明なデバイスさん:2009/11/06(金) 13:23:49 ID:OL14cKLr
エレコムのM-LS5ULシリーズ(優先レーザーマウス)は
今のネット価格だと1300円台からある激安マウスだけど
クリック感もソフトで浅い感じで疲れにくいし
戻る進むボタンの位置や大きさも押しやすくて凄く快適だよ

マイクロソフトやロジクールの高いやつをずっと使ってきたけど
最初からこれにしておけばよかったと後悔してるくらいに気にいってる
595594:2009/11/06(金) 13:25:38 ID:OL14cKLr
優先→有線
誤字った、スマンorz
596不明なデバイスさん:2009/11/06(金) 21:35:22 ID:C84C79rp
マイクロソフトのワイヤレスレーザーマウス5000って言うの買ったんだけど、
スクロールがスムーズでカリカリならないのがとてつもなく使いにくいww
あとホイールクリックも超かたいww
明日また買いに行こうと思ってるんだが、こんな俺におすすめありますか?
希望は5ボタン 無線 レーザー 横スクロール付きで6000円以下がいいけど、
スペックによっては価格キニシナイ
CAD、エクセル利用します
597不明なデバイスさん:2009/11/06(金) 22:26:21 ID:4CF61wV5
M705
598不明なデバイスさん:2009/11/06(金) 22:32:54 ID:4CF61wV5
↑単四電池1本で使うこと前提で。
599不明なデバイスさん:2009/11/07(土) 02:02:46 ID:/EfTWzTE
サンクス!
ロジクールは良いうわさはよく聞くけど、サンプルがなかなか置いてないから敬遠してたんだ
M950とかM905とかも気になるけど、>>597様を信じてM705探してくる!
そういや昔買ったバッファローのは付属ソフト入れるとマウ筋使えなくなったけど、
そんな事ないよね…?
600不明なデバイスさん:2009/11/07(土) 08:10:10 ID:eHUDqtp6
ホイールでのスクロールは本当に重いよね>マイクロソフト
かりかりって回した感覚もほぼないから俺も嫌いだわ
601>>596:2009/11/07(土) 16:27:44 ID:/EfTWzTE
M705買ってきた!
まさしく使いやすさ抜群のマウスだww
近くのヤマダもデオデオもベストも2,3年前のしか置いてなかったから2時間くらいかけてアプライドまでいってきたww
7980円+交通費と、ネットのほうが5000円くらい安かったけどキニシナイ(゚ぺ;)
単三2本だったけど前もそうだったからまったくキニナラナイ
>>597マジでありがとう!!
感動で泣きそうだよ…
602不明なデバイスさん:2009/11/07(土) 16:51:22 ID:R6mIECqS
>>598
M705は単三2本入れて重くした方が、暗い色や背の高い形と相まって塊感があって好き。
ホイールクリックが固く感じたけど、人差し指の第一関節で真下にコクっと押すようにしたら快適。
603不明なデバイスさん:2009/11/07(土) 16:57:42 ID:1soId+kR
4文字で感動させるとはwww
俺も買ってみようかな…
604不明なデバイスさん:2009/11/07(土) 17:45:11 ID:xmYUgcJt
俺もマラソンに参加しようかな
605不明なデバイスさん:2009/11/07(土) 21:36:06 ID:htSU9opE
工作員乙
606不明なデバイスさん:2009/11/09(月) 13:50:49 ID:vgSaSqrJ
最近、ワウペン秋葉原のどっかで売ってる店ある?
クレバリーで去年買いだめ(つっても3個)したけど全部使い潰しちゃった。
607不明なデバイスさん:2009/11/09(月) 17:47:03 ID:9Y2qOqQo
ttp://japanese.engadget.com/2009/11/08/18-openofficemouse-openoffice-org/
こんなの今度発売されるらしいんだけどどうだろ?
使いこなせればMMOとかでは良さそうだと思ったんだけど。
608不明なデバイスさん:2009/11/09(月) 21:16:53 ID:Rlr4c6xE
こんなマウス探しています

予算:\5000
無線は電池食いそうなので有線
小さめのマウス
解像度が高い
チャタらない
あとクリックするときに音のならないマウスってありますか?
609不明なデバイスさん:2009/11/09(月) 23:34:03 ID:f6B8h3RA
>>608
Apple Mouse。

有線。小さめ。解像度高い。
値段が高いだけあってつくりが丁寧、ゆえに寿命が長くてチャタりにくい。
Logicoolの製品もいいよ。

だめなのはMicrosoft。ボタンがすぐチャタる。
そのかわり5年保障とかついていて、
だめになったら即効で交換してもらえる。
610不明なデバイスさん:2009/11/09(月) 23:43:50 ID:FoxsxNnQ
ロジクールの製品はどれもホイールクリックが重いみたいで、選択肢に入れられないんだよなあ…
どの製品のレビューを見ても、重い・固いと書いてある…
かといってMSマウスも、ぬるぬるホイール・チルトつきになってからホイールクリックは激重になったし

早くマウス2.0が製品化されないものか
あるいはAppleのMagic MouseがWindowsに対応するだけでも期待できるのだけど…
611不明なデバイスさん:2009/11/10(火) 00:27:51 ID:0+3ePJvB
>>610
確かに重いけど左右チルトにホイールクリック割り当てたら使いやすくなったよ
612不明なデバイスさん:2009/11/10(火) 08:16:38 ID:JawcjbMm
MagicMouseは手元にベビーパウダー置いとかないと使い物にならない
613不明なデバイスさん:2009/11/10(火) 08:48:03 ID:WRWi9C4N
疲れにくい持ち手のマウス無い?
トラックボールのほうが疲れないかな?
614不明なデバイスさん:2009/11/10(火) 14:04:31 ID:K88Js2KP
そこでインテリマウスですよ。
615不明なデバイスさん:2009/11/10(火) 17:45:44 ID:xHT2Yg61
V450使って結構FPSとかやってるけど有線のゲーミングマウスとそんな
差が出るのかなと疑問に思えてきた・・・G3とか安いし買えば分かるん
だろうけどいらないっちゃいらないしな〜
616608:2009/11/13(金) 05:15:12 ID:H0LM6roX
>>609thx!
なるほど、タッチパネルならクリック音もしませんね。ただ、スクロールボールがすぐへたるらしいので見送り。Magic mouseが公式win対応になったら買うつもりです。
617不明なデバイスさん:2009/11/16(月) 06:29:19 ID:tjoB0Yjv
ホイールの全体的な押しやすさってロジvsMSならMSの勝ち?
618不明なデバイスさん:2009/11/16(月) 21:54:25 ID:Gzglf6HU
たいしてヘビーユーザーでもないのですが、高級ラインのマウスが欲しくなって、悩んでいます。
ロジクールのMX revolution、ケンジントンのSlimBlade Bluetooth Presenter Mouse
のどちらかを買おうと思ってるんですが、ロジクールはけっこうアマゾンなどで酷評されていて、
ケンジントンのはもってる人自体少ないです。(自分はだいぶ前に賢人のマウスを使っていましたが)

なんでもいいのでアドバイスを
619不明なデバイスさん:2009/11/16(月) 23:02:58 ID:GY1J2eYg
有線で5ボタン以上で1600dpi以上マウス教えてください
できればホイールはMSのヌルポのような感じがいいです。
620不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 11:00:33 ID:fYoZrJ5J
>ロジクールのMX revolution

旧製品乙、いまはM950。
621不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 11:51:01 ID:RpZQ/aFo
M950はボタンの位置とか色々違うからなぁ。
MX-Rが最高だなw
622不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 12:02:22 ID:RpZQ/aFo
ついでに。

>>619
ロジの方はマウススレを読んでみたらいい。
【Logicool】ロジクールマウス94匹目【Logitech】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1254561558/

MX-Rの評判等もわかると思うよ。
自分もそうだけど、ロジの中では愛用者も多いマウスだし
使う前はちょっと大きくて重くて手が疲れたけど、1ヶ月も使えば慣れ
半年以上使うと、これなしでは生きていけなくなるほど便利w
壊れたら交換はしてもらえるけど、サポートには期待しちゃ駄目。
電話だと早いみたいだけどメールは返信遅すぎだし根気がいる。

まー、どちらを買うにしても、またその2つ以外を買うにしても
マウスの合う合わないは人それぞれだし、店に実際に出向いて
実物を触ってみた方がいいよ。
どんなにいいマウスでも手にしっくりこないとどうしようもないし。
623不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 19:43:21 ID:mncuqW2i
とにかく重くてでかいのを教えてくれ
俺の手が人様よりかなりでかいみたいなので
624不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 23:42:29 ID:6Il1ufNe
>>623
適当なマウスに重りでもつけとけよ
625不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 12:20:04 ID:wdTeKvJ6
A4TECHの
X-718BK、XL-740K、XL-750mK
とかって使い心地ってどうなの?
耐久性も
626不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 14:53:30 ID:ab5MfNas
>>625
XL-755K-JPってのをついさっきポチって、ポチった後にスペック調べるのを忘れて
調べてるうちにここに迷い込んだあっしが通りますよ。
左右クリック意外は安っぽいらしい。コードが細いらしい。速い動きは苦手らしい。ホイールは酷評。こんな感じに収穫してきたけど・・・
今使ってるサイドワインダーよりは小さいといいなぁ

>>623
サイドワインダーに錘最大でのっけて、ソールで調整してみるとか
627不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 15:01:56 ID:ab5MfNas
628不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 17:54:50 ID:Dm6f9T3Q
>>623
これだな
これでも小さいと言い張るなら手の写真うpしろ

http://www.youtube.com/watch?v=LmRRkcCqYg4&feature=player_embedded#
629不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 00:27:57 ID:QA/PUjY1
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/mouse/m-d16dl/index.asp
サイズ的にみて、結構使いやすそうだと思うんだけど、買った人居る?
630不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 03:46:21 ID:keyLGVcH
XL-755K-JPがきたので、需要あるかわからないけど報告。
触り心地は少しざらざらした感じ。言われてるほどクリック感は悪くないですね。
チルトホイールは好調、ホイールが回るときにもう少しカチカチ抵抗が欲しいかな。中央がやや利きにくい感じ。
標準で4、5ボタンに戻る・次へが使えるけど、逆のが使いやすいかも。設定で無問題。
マクロマネージャワケワカメ・・・慣れが必要だわ('A`)
載ってなかったので自分で測ってみました。L;12.5、W;6.5、H;3.7mmくらい。

こんなところか。駄文すまそ
631不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 14:56:17 ID:oMt3W+Jf
>>630
ホイールクリックの重さはどうですか?
あるいは、ホイールクリックを別ボタンに割り当てられるならそれでもよいのですが…
6番か7番ボタンに中ボタンを割り当てられるなら良さそうだけど…
632不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 01:16:58 ID:zYmYLN9h
>>631
中央が利きにくいというか、押すつもりでも上や下にずれる?と言えばいいのだろうか。感覚つかめば普通にできるよん。
中央クリックの重さは左右と大してかわらないよ。軽いほうだと思います。
別ボタンに割り当て可能だから(6ボタンはムリっぽい)設定で変えることもできます。
633不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 20:58:15 ID:3nzLG/rd
バッファローコクヨ、超小型レシーバ採用無線レーザーマウス
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091116_329320.html

実売3千ちょっと安い!
電池一本で動くなら買いたいがどうなんだろ
634不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 22:26:55 ID:06Zn0KLE
おすすめしません!w

バッファローとかエレコムのマウスはほんとだめっすよ。
っていうか、マイクロソフトやロジのでも4000円以下の無線マウスは
ボタンがすぐチャタったりして微妙。

3000円なら有線か、無線なら5000円以上出す勢いで、ぜひ。
635不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 00:00:01 ID:PmV3smP8
>>623
トラックボールをおすすめしてみる
あれって手の大きさあんまし関係ないし
EM 5 が一押しだが入手困難なので EM 7 とか
636不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 15:34:36 ID:PviVNRoH
>>633
それ、ロジのMXに形そっくりだよなw
637不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 20:19:21 ID:GNvQF3cw
>>632
dです
6番は無理でも7番ボタンに割り当てられるなら
上から押すような感じで中ボタンを使えるだろうから、具合が良さそうですね…
ボタンがたくさんあるから、中ボタンを別ボタンに割り当てても、
5ボタンマウス程度には充分使えそうだし…
購入候補に入れたいと思います

これでワイヤレスだったらなあ…
まあ、ゲーマー用のマウスは有線というのが定番なのでしょうけど
638不明なデバイスさん:2009/11/24(火) 19:22:57 ID:O0iCYEiV
マイクロソフトの IntelliMouseExplore(旧型)が壊れてしまって
新しいのをさがしているのだけど、大きさ同じぐらいで良いマウスってないですか?
あと旧型売っているとこあったらおしえてください。
639不明なデバイスさん:2009/11/24(火) 20:00:06 ID:h8DJqBk8
>>638
IME3.0なら一部量販店や専門店店頭に売ってる@名古屋市内
更に旧型って意味なら調べてないから全然知らん
640不明なデバイスさん:2009/11/25(水) 23:32:46 ID:tZNfFObd
>>638
茄子型の PS/2 のボールマウスのこと?
アキバのジャンク屋通りの道路に置いてあるケースの中に
500 円くらいで落ちてることがたまにあるよ
初期のメキシコ製のだったり後期の支那製だったり
DELL の PC についていたやつだったり、いろいろだけど
(いずれにしても最近はあまり見かけなくなったかも)

しかし、あんまりおすすめはしないなあ
状態バラバラの中古でしか入手できないので
ホイールの回転がどうにもならなかったりするのが結構多いし
昔のオムロン製マイクロスイッチのクリック感は
最高なんだけどね

地方の人ならハードオフとかで頑張って探す
641不明なデバイスさん:2009/11/25(水) 23:50:31 ID:tZNfFObd
>>638
追記
ttp://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s150989783
↑オクや中古に抵抗がなければこんなのがあった
IBM の PC についてた MO28KC ってやつ

中古屋で売ってたら買いだと思う
手持ちのボールマウスの中では 2 番目くらいに気に入ってる
もっとも今時 PS/2 接続ののボールマウスが欲しいって人限定だけど
642不明なデバイスさん:2009/11/28(土) 17:15:06 ID:vwmPy+6L
Magic Mouseのホイールなしスクロールが店頭で試して気にいったので、
他にこんなの無いかな?と探した。

http://www.bb2.co.jp/jp/traveler_525.html
スクロールは快適。
左右のボタンクリックは、ボタンが無くなった頃のApple Mouseの様な、全体
を傾けてクリックさせるので、妙な感覚。

これで戻る進むボタンかあれば良かったのに・・・。

643不明なデバイスさん:2009/12/05(土) 02:13:29 ID:2/xtfo/C
使いやすさ抜群のマウス ワースト5
http://aryarya.net/up/img/3799.jpg
644不明なデバイスさん:2009/12/05(土) 03:05:41 ID:IpAhtWBJ
>>643
ワロタ。こんな糞マウスTVで紹介すんなよww
645不明なデバイスさん:2009/12/05(土) 03:29:24 ID:A5zUUmth
V-MOUSEは状況によっては使える子じゃないのかな
と思ったけど専スレ眺めたら悲喜交々だな…
646不明なデバイスさん:2009/12/05(土) 10:07:06 ID:5krxAKMJ
ごろ寝持ってるわぁ・・・1位ではないな
647不明なデバイスさん:2009/12/05(土) 14:24:49 ID:rTRSlYko
ペンと同じ持ち方で「使い慣れた」っていわれてもなぁ。
ペンよりも普通のマウスを持ってる時間のほうが長いよ。
648不明なデバイスさん:2009/12/05(土) 16:34:25 ID:A5zUUmth
そりゃ嘘だ
我々日本人は6年+3年+3年+4年ほどペンの持ち方を強要されてきたわけだから
使い慣れてるのはペンのほうでしょう
649不明なデバイスさん:2009/12/05(土) 16:51:15 ID:f6sFxKN0
まったくあれが最強だと何度いったわかるんだ
650不明なデバイスさん:2009/12/05(土) 17:45:09 ID:RmKALeJY
お箸スタイルで操作するポインティングデバイスまだですか?
651不明なデバイスさん:2009/12/05(土) 20:44:49 ID:LEA8UZWL
ジョイスティックとスペースナビゲーターを足して割ったようなデバイスキボンヌ。
652不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 16:45:49 ID:tuqrUwpx
ロジM705、まあまあだな、もう少し大きければベスト。
653不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 19:05:43 ID:FBYmkV2W
レーザー(または同等以上)
5ボタン
チルトホイール
左右対称

以上の条件でマウスを探してるがMS以外でいいのないかな?

今日MSのWirelessMobileMouse6000が届いたがホイールがまったく使い物にならない
カチカチしないホイールなのは判ってたがまさか動作まで普通のと違うとは思わなかった
654不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 19:28:33 ID:a+gv3YJE
>>653
>今日MSのWirelessMobileMouse6000が届いたがホイールがまったく使い物にならない
ワイヤレスか
GIGABYTE GM-M7800
ttp://www.mustardgiga.co.jp/2008/product/peripherals/m7800_index.html
655不明なデバイスさん:2009/12/07(月) 01:44:13 ID:dO8lVrVn
視線でポイント移動できる奴作ってくれないかな・・・・
656不明なデバイスさん:2009/12/07(月) 12:27:49 ID:hE3HMh2p
ホイール嫌いの方にお薦め

ttp://www.ainex.jp/products/kye-m01.htm
657不明なデバイスさん:2009/12/07(月) 13:26:42 ID:EfcAAUnH
>>652
でかいマウスだとなになオススメある?

最近のは全部コンパクトなので、疲れる。
658不明なデバイスさん:2009/12/07(月) 14:56:24 ID:CS7zW3qh
>>657
MSの「ハブ」ってゲーミングマウスが店頭見本触ると意外にデカい
MX-Rを摘み持ちで常用してる俺の掌サイズだと、包み持ちでピッタリ(MX-Rも包み持ちピッタリだがサイズ的に摘み持ちでもほぼストレスフリーレベル)摘み持ちじゃ配置的にボタンが若干遠くてまともに使えんレベルだった
買ってないから使い心地はわからんけど
659不明なデバイスさん:2009/12/07(月) 15:56:03 ID:EfcAAUnH
>>658
あんがと。
有線なのもラッキー。今度店頭で見てくる。

でも、昔は有線でデカいマウスが結構でてたのにね。
いまじゃ、ワイアレスの高級機に少し或ぐらい。
ワイアレスは感度の問題で、未だに抵抗がある。
660不明なデバイスさん:2009/12/07(月) 16:29:00 ID:TfuHmb9J
1つのマウスの全ての役割をこなそうとするから迷うんだな
661不明なデバイスさん:2009/12/07(月) 17:36:08 ID:NXQSZ1ql
>>659
M950買ってきた、これの方が使いやすい。
662不明なデバイスさん:2009/12/07(月) 18:47:38 ID:hE3HMh2p
>>661
M950のホイールの上にあるボタンって指にひっかからないか?
つんつんされて、こそばゆい。
663653:2009/12/07(月) 19:08:25 ID:1hmsVjsT
>>654
d
それは知らんかったわ

サンワのこれが希望条件ぴったりなんだが、ここのってどうなんだろ?
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MA-010RFS&cate=1
664不明なデバイスさん:2009/12/07(月) 23:39:10 ID:WmfaJGQL
>>663
サンワのマウスは総じて安物っぽく、壊れやすい。
ダメと言ってるわけではないが、サンワのマウスは買わないかな。
665不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 00:55:52 ID:x2HpZLU1
>>656
これ、ずっと気になってるんだよなあ…
まあワイヤレスじゃないと我慢できない状態になっちゃったから
たぶん買わないだろうけど
666不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 01:01:43 ID:CJi6xo+r
>>665
ターガスにもワイアレスで似たようなものがあるけど、Winのドライバが無いんだよな
667不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 01:08:00 ID:lJLwTXMS
ロジクール v450 nano かな

amazonでの評価はぴか一(犬の毛が取れないから星ひとつと言う女荒らしは無視)
668不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 19:25:04 ID:0Lub+kO4
ロジクール使いからMicrosoft使いに転向した人いる?
669不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 20:16:01 ID:Mj3xYIgo
>>668
Microsoftは有名なマウスメーカーだからな。
他にもキーボードも作ってる。
マウスとキーボードだけで会社を大きくしたんだから大したもんだよ。
670不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 20:19:35 ID:k+10PItM
なんだこのかみ合ってないレス
671不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 22:57:21 ID:rWF5DbwD
Microsoftのマウスは事実上IMOで終了しています。
672不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 05:25:17 ID:4THLFx4P
>>671
禿同
673不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 03:25:34 ID:ZS8smw4x
>>671
ロジクールからMicrosoftに変更してソフト入れ替えたら、マウスカーソル動かした
Windowでスクロール出来るのでびっくりした。
674不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 03:32:12 ID:05qftPI0
一つ探してるマウスがあるんだが知らないか?
こんなのなんだが
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org444176.bmp
なければ無いで別にかまわないんだけど…
前に一度だけ見た記憶があるんだよなー
とても使いやすそうだと思ったのだけ覚えてる
675不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 07:13:59 ID:wdwtjG00
デスラー砲の発射ボタンみたいな奴だな。
676不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 08:51:54 ID:/7eis9X2
今売ってる中で静音マウスってサイレントマウスしかないんですか?
あれば教えてもらえませんか?
677不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 10:42:14 ID:ZS8smw4x
678不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 11:39:02 ID:6u9FfjWj
>>677
自分もそれを連想しました

http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20318767,00.htm
後はWiiのヌンチャクかな

WiiのコントローラってPCで使えないのかな
リモコンはBluetoothだから使えるようにした人が居たけれど
http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/12/04/wiinremote.html
679不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 13:52:59 ID:KnfK5Zn7
>>673
それってできる方が標準なのかできない方が標準なのか、よくわからんのだよな。
マウスがどこ製のものだったか意識もしてなかった大昔はできてた記憶あるんだけど、
ロジクールマウス買ってからは出来なくてあれっと思った。
WheelPlus入れてフォローすればいいだけだからあんまり深く気にしてはいなかったけど。
680不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 14:11:34 ID:ZS8smw4x
>>676
静音マウスでGoogle検索したら、これに静音と名打ってた。
http://ameblo.jp/hirown/theme-10009353057.html
使ってないのでわかりません。

他にバファローのは販売終了かぁ。
http://buffalo.jp/products/catalog/supply/bomu-sl_m/

当時、マウスのカチカチが嫌で、タッチパッドにしてました。
681不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 14:14:42 ID:ZS8smw4x
>>679
WheelPlus
今まで知らなかったです、サンクス・・・。
っと、今はロジクールじゃあないんだけどね。
682674:2009/12/11(金) 14:35:54 ID:05qftPI0
>>677>>678
探してくれてサンクス
やっぱりトラックボールのものしかなさそうだね
アナログスティクのマウスは作らないのかなー
あれば便利そうだと思うんだけど

でもほんとありがとうございました
683不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 15:00:16 ID:MUoxIpk1
>>682
だいぶ違うかも知れないけど、オレはPS2のコントローラーをPCに接続して、
Joy to Key ってソフトでアナログスティックをマウス操作にしてるよ。
片手でも操作できないことはないけど、674さんが思ってる操縦桿タイプの
操作性にはほど遠いから、意味ないかな!?
684不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 19:26:19 ID:pUoFyWUH
まさか俺と同じことしてる変態が他にもいるとはw

慣れと設定しだいでポインタ操作は問題ないし
ボタンの多さでブラウジングはかなり快適になるんだが
誰も同意してくれないんだよな
685不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 20:35:30 ID:KnfK5Zn7
それ、俺もいつかやってみようかと構想を練ってた計画だわw
686674:2009/12/11(金) 22:06:54 ID:05qftPI0
>>683なるほど、そうすると
左スティック→マウスポインタ
右スティック→ホイール
LR→戻る、進む
とかできるね
一応前から目は付けてたんだけど実行してなかったんだよなー
これを機にやってみる。ありがとう
687不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 00:06:37 ID:5hpRulDE
>>686
L1を左ボタン、L2を右ボタン、十字キーをホイール、左アナログはマウスポインタ。
左アナログ押し込みで中ボタンにすれば、左手だけで充分行けるよ(゚∀゚)
右手はフリーだから、スナック食べたり、コーヒー飲んだり、握ったり、いろいろできるねw
688不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 00:09:43 ID:5hpRulDE
おっと、十字キーの割り当てについてもっと詳しく。
↑↓=ホイール上下
←=戻る
→=進む

で、完璧(^ω^)
689不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 04:42:58 ID:D6LnHhNt
>>687
>右手はフリーだから、スナック食べたり、コーヒー飲んだり、握ったり、いろいろできるねw

さて、何を握るのか、詳しく聞こうか
690不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 05:28:52 ID:5hpRulDE
寿司だよ

うそです(´∀`)
691不明なデバイスさん:2009/12/13(日) 15:23:52 ID:qiSnWkQO
692不明なデバイスさん:2009/12/14(月) 23:46:30 ID:Yk8HNlPF
>>684
それ、どうしてもポインティングがやりづらくて、自分は諦めましたな
ボタンがたくさんあるあたりや、使ってる時の持ち方・姿勢は、最高に快適なんだけど…
アナログスティック部分が、そっくりそのままトラックボールになってたら文句なしだけど
そんな製品をどこかで出すとも思えませんしねえ…

TrackPointもそうだし、アナログスティックもそうですが
カーソルの移動量を、指先の位置の固定で“常時指定し続ける”
という仕組みが結構ツライのでしょうね
マウスもトラボもそんな仕組みでポインティングしてないし…
693不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 00:22:27 ID:w1CcXEdD
ポインタのスピードの調整をスティックの僅かな傾きだけで調整しようとすると難しいよ
細かい移動をしやすくすると遅すぎていらいらするし逆にすると微調整ができなくなる

俺の場合Joy to keyで通常は「30」
(自環境では横1920ドット移動するのに4秒ほどかかる)
L2ボタンに一時的に別のJoystickの設定使用を割り当て、L2+スティックで「100」
(同1秒強)
とポインタを離れたところに移動させる場合と微調整する場合との二段階で設定してる

ちなみにPS3もってないのにこのためだけにDualShock3買った
694不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 03:57:29 ID:8OatlWfP
オレはコントローラーでFPSやるもんだから、左スティックでマウスカーソルを
ポインティングする分には、特に問題ないなぁ。

ちなみに Joy to Keyでは40に設定してます。スティックの傾きで加速するので、
最大に倒すと横1920ドットは2.5秒ほどです。少しだけ傾ければ、ゆっくり動くので、
どこでもピンポイント。お前のハートもピンポイントでスナイピング!
695不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 22:24:31 ID:qwONongo
>>653
路地LX8
696不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 13:10:05 ID:ERfP2mz7
サンコーの奴以外であったまるマウス無いですか?
697不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 05:34:35 ID:rhHOSUB0
これぐらいしか・・・
http://www.world-musen.com/s003.htm
698不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 12:13:25 ID:xOS9n+K/
>>697
どうもです。
ちなみにサンコーのとまったく同じフォルムです・・・。
699不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 13:40:10 ID:Xyk1dKkh
バッファローからまた新製品?が出たね。
ガラスの上でもトラッキングできるっていうやつ。
700不明なデバイスさん:2009/12/22(火) 01:39:35 ID:DxfqtCZi
701不明なデバイスさん:2009/12/22(火) 11:07:21 ID:zodpI7Ae
振動機能憑けたら女に売れそう。
702不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 13:26:06 ID:a0TuuBso
小さめ レーザー式 5ボタンで使いやすそうなのを探しているのですが
オススメってありますでしょうか?
703不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 13:50:14 ID:yVk3N2sJ
VX-R
704不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 16:59:47 ID:elgvfuUT
VX-R 無ければM705
705不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 17:13:11 ID:Uqo1NBe2
>>702
XL-750BK
706不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 21:50:40 ID:Gps3shHc
光学式とレーザー式は何がちがうのですか?
レーザーは光学式以上にカーソルがツルツル滑るのですか?
707不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 22:12:29 ID:iHWzecuR
インターネッツにつながってんだよな
708不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 22:42:07 ID:UHgcddSz
ここで良いかわからないのですが、とりあず質問させてください
sunface sf-g11というマウスをじゃんぱらで買ったのですが
ドライバーが何処にあるかご存じないでしょうか?
709不明なデバイスさん:2009/12/24(木) 02:00:07 ID:fma8AUFV
クリックが静かなマウス教えませんねんけど
710不明なデバイスさん:2009/12/24(木) 04:19:53 ID:2A2NegDF
711不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 12:34:51 ID:ZbeJgPyt
Razerのデスアダー届いたので早速FPSに使用してみた
ヌルヌル動き過ぎて糞マウスに慣れていたのでAIMが難しい…
という俺の日記
712不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 16:44:53 ID:wGXcMYJr
ROCCAT Koneまだかいな
713不明なデバイスさん:2010/01/01(金) 08:07:05 ID:sZif8Ja0

あけましておめでとうございマウス。
714不明なデバイスさん:2010/01/02(土) 00:09:39 ID:hF7is8LH

今年もよろしくお願いしマウス。
715不明なデバイスさん:2010/01/05(火) 16:58:49 ID:pZ4t/e8w
マウスってどれくらいで買い替えるものですか?
716不明なデバイスさん:2010/01/05(火) 17:07:28 ID:lNjt9Fe4
壊れたら
717不明なデバイスさん:2010/01/05(火) 17:26:33 ID:KE1Wp0Wc
飽きたら
718不明なデバイスさん:2010/01/05(火) 22:25:56 ID:zqgYg1pC
逃げたら
719不明なデバイスさん:2010/01/06(水) 02:34:17 ID:FEy6AXKC
飽きるたびに買い替えてたらひどいスピードでマウスが増えそうだw
720不明なデバイスさん:2010/01/06(水) 09:47:50 ID:7Y9Ctqdr
>>719
いっぱい転がってる
721不明なデバイスさん:2010/01/06(水) 16:43:06 ID:vAV3Gdth
ねずみ算式に増える
722不明なデバイスさん:2010/01/07(木) 03:58:32 ID:9OWcRyJe
>>721
うまいこと言うなw
723不明なデバイスさん:2010/01/09(土) 18:15:20 ID:1muoaavF
親指と薬指で挟んで持つのに最高のマウス教えれ
724不明なデバイスさん:2010/01/09(土) 18:28:41 ID:eR2cnvRo
Arc mouse
725不明なデバイスさん:2010/01/09(土) 21:49:29 ID:9LuRYv7a
MDO-30
726不明なデバイスさん:2010/01/09(土) 22:50:16 ID:w5ETLlHJ
漏れはM950を摘まんでるぜ
727不明なデバイスさん:2010/01/09(土) 23:39:52 ID:M6WRXKjM
すいません、手の小さい人向けで多機能のマウスってありませんか。
今まではMicrosoft Compact Optical Mouse を使っていました。
728不明なデバイスさん:2010/01/10(日) 10:39:37 ID:vF8d9I/X
ロジのMX310と同じように使える、両側面にボタンが配置されたマウスは無いでしょうか?
MSのIMOは、高さが合いませんでした(MX310の楔形デザインに慣れすぎ?)。
同じロジのG3は感覚が大幅に違うと聞いて躊躇っております。

ついでに言えば、ホイールがヌルヌル動かないものが有り難いのですが・・・
729不明なデバイスさん:2010/01/10(日) 13:45:54 ID:BWfOy0Sh
>>728
ワイヤレスじゃダメなのかな。ロジのLX8とか。
730不明なデバイスさん:2010/01/10(日) 20:47:56 ID:vF8d9I/X
うわ、こんなに早く反応があると思ってなかった。ありがとうございます。

情報後出しで申し訳ないのですが、イラレで作業したり、そこそこマウス使うゲームを
するのでワイヤレスには微妙に不安があったりします・・・。

とはいえ、LX8はそこそこ評価が良さそうですね。
ダメもとですが、実際に触れる店を探して手に合うか試して見ようと思います。
731不明なデバイスさん:2010/01/10(日) 21:19:18 ID:BWfOy0Sh
ワイヤードのほうがいいなら、MSのLaser Mouse 6000はどうだろ。
左右対称5ボタンで非ヌルホイール。
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/laser6000.mspx
732不明なデバイスさん:2010/01/10(日) 23:57:50 ID:lmY3wm6s
乾電池交換が面倒なので充電式か有線あるいは数年単位のかなり長持ちの乾電池式で、
買い換えた大型ワイドモニタでのポインタ移動に苦労せず、手首が痛くならない右手専用のマウスでいいものはありませんか
ロジクールのM500やG500辺りを探し当てたのですが他に無いかと思って書き込みしました
今まで使っていたのはMSのWirelessOpticalMouse2.0って言うものです
733不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 00:27:55 ID:ARaD/BbZ
しまったageてシマッタすみません
734不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 03:26:24 ID:f6vvFnog
>>732
乾電池交換が面倒って・・・どんだけー(死語)
735不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 06:18:30 ID:ARaD/BbZ
ストックしておくのが嫌で、電池は最期まで使う主義なので
電池が切れたら買いに行って帰るまでマウス使えないから不便だなぁって
あと使い捨てた乾電池わざわざ自治体の指定された場所にもって行くのが一苦労
736不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 06:29:34 ID:6SmLEck9
>>735
エネループとかじゃだめなの?
737不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 06:33:26 ID:HRdBrMev
乾電池式は本当に面倒。
738不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 06:44:47 ID:ARaD/BbZ
エネループという手があったか!
739不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 08:21:02 ID:D/xnBbe8
ものによっては1週間ぐらいで電池切れるものもあって
そういうのは交換面倒になってくるよ。
740不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 08:23:03 ID:0KFyx54p
まともなマウスなら一つで半年は持つけど
741不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 08:27:21 ID:D/xnBbe8
バッファローコクヨの無線マウスで単4が2本いるやつ使ってたけど1週間しか持たなかった
742不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 13:50:39 ID:4ytV60tn
3年持つとかいうマウスがあったろ
誇張広告だとしても1年くらいは持つんじゃね?
743不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 14:10:02 ID:jI/EfJXC
744不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 23:02:12 ID:Uoh9Q2dI
有線
5ボタン以上
光学式
チルト・ヌルヌルホイール以外
エレコムサンワ以外
4000円以内

で何かありませんか?
745不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 23:07:53 ID:pwQ6wXMi
IE3かIMOかMX518でも買っとけ
746不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 23:30:44 ID:uezKIDzp
>>744
X-718BKでも買っとけ
747不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 23:31:01 ID:Uoh9Q2dI
ありがとうございます
IE3を買ってみます
748不明なデバイスさん:2010/01/13(水) 08:01:10 ID:0WVQ7c52
MMO向けのマウスについて質問させていただきます。
以前までロジのMX-510を使っていたのですが、ついにお亡くなりになられました。
そこで現在Razer NAGAの購入を検討しています。
サイドに12個のボタンがあり、数字キーでスキルを使うMMOには最適との事でこのマウスを選んでいますが、キーの反応が遅い、追従性が悪い等の使ってみなければわからない部分で心配しています。
使ってみなければわからない部分ということもあり、難しい質問かと思われますがRazer社の信頼性、噂等分かるところがあれば教えてください。
749不明なデバイスさん:2010/01/13(水) 19:50:51 ID:rFm5xYW3
ここみてIE3.0買ったけど左クリックは固いわ作りはちゃちいわコードは固いわで良いとこないじゃん
素直にMX518買っておけば良かった
750不明なデバイスさん:2010/01/13(水) 20:16:45 ID:iVwVbzjw
かぶせ持ちが染み付いててMX518もIE3.0も全く合わなかった俺が最強。

指の第一関節の腹じゃなくて、その下側(手のひらの曲がる部分)に、マウスの
一番高いところが無いと耐えられない身体になったorz
751不明なデバイスさん:2010/01/13(水) 21:48:04 ID:gEnH7c1y
第一関節?
752不明なデバイスさん:2010/01/13(水) 21:55:02 ID:iVwVbzjw
ごめんミス。第一関節じゃなくて指の付け根のほう
753不明なデバイスさん:2010/01/13(水) 22:27:05 ID:EtqWBU4i
>>749
MX518もコードはごん太。カッチカチやで。
これにチルト付けてほしい。
754不明なデバイスさん:2010/01/13(水) 23:32:42 ID:EmbwhNvB
太くて硬いとかいやらしい
755不明なデバイスさん:2010/01/14(木) 10:55:34 ID:W9BIZeOs
シグマAPOブランドのONYXシリーズより発売された新型ワイヤレスマウス
〔ONYX(オニキス)〕ミニSSサイズ
・ブロンズ (SLATNRF1BR)
・オニキスブラック(SLATNRF1BK)
各¥4,980
を購入しました


http://blogs.yahoo.co.jp/electronica6449/58126999.html

ソニーのVGP-BMS10、LogicoolのVXnanoとサイズ比較もやってます。ヒマがあったら見てください。
756755:2010/01/14(木) 11:33:24 ID:W9BIZeOs
「電池が入った状態」で、重さを測ってみました。比較のため、他2機種の重さも測定しました。

98g:ソニーのVGP-BMS10
55g:ONYX
87g:LogicoolのVXnano

ONYXの軽さが数値でも明らかに。ONYXは単四電池1個なのに対し、他の2つは単四2個必要なのが大きいです。



重さを測って、上記追記しておきました。ご参考ください。
757不明なデバイスさん:2010/01/14(木) 14:30:34 ID:TinRS0ld
デザインは良いけど37日しか電池持たないのか
758不明なデバイスさん:2010/01/14(木) 15:07:16 ID:YdCnz8ke
1週間も電池が持たないマウスを買ったことがあるから
1ヶ月も持つのか、と思ってしまう

光学+無線式マウスが出始めた頃
あっという間に電池が無くなって窓から投げ捨てたことがある
ボール+赤外線なら3ヶ月持ったのに
759不明なデバイスさん:2010/01/14(木) 15:29:25 ID:1BhC2OpT
シグマって他の電波と干渉して動かないことがあるから嫌い
760不明なデバイスさん:2010/01/14(木) 15:44:01 ID:8L4xxUJ4
シグマの見本触ると値段相応に作りがちゃちいな
ロジやMSに比べると色々格下っぽい
エレコムサンワ牛の駄目軍団よりはマシっぽいけど
761755:2010/01/14(木) 17:43:39 ID:W9BIZeOs
みなさん、コメントありがとうございます。
稚拙なブログですいません。
今回のモデルは持ちやすく、特にブロンズは高級感がある仕上がりで気に入ってましたので、
安物〜と言われるとちょっと悲しいです。
電池の持ちは「1日8時間のパソコン作業でマウス操作を25%行った場合」をモデルに測定したそうです。
私の場合はセカンド、サードマシンにそれぞれ使うので、3ヶ月くらいは持つかなとおもってます。
いろんな方のご意見が聞けてよかったです。感謝。
762不明なデバイスさん:2010/01/14(木) 18:32:07 ID:SC+VrhMh
見た目じゃなくてクリック感とかのはなしじゃねー?
763不明なデバイスさん:2010/01/14(木) 20:28:10 ID:6ttnRyxf
ホイールがカチカチ動くことのメリットが判らない、
マウスを買って最初にすることはホイールのカチカチ機構を破壊すること。

サイドボタンはあると便利なので今はボタンありが必須。
764不明なデバイスさん:2010/01/14(木) 20:38:07 ID:EIrlGSPu
少しだけスクロールさせたいときに楽
俺は寧ろスルスル動くホイールの良さが分からない
765不明なデバイスさん:2010/01/14(木) 23:51:57 ID:eR1rD9Tm
MX1000を使用していたが、有線マウスが欲しくなったのでM-SN1UL購入。
やっぱりボタンが足りないのは惜しいですね。デザインは気に入ってますが。
まだ持ち慣れていないせいか手首が痛いorz
766不明なデバイスさん:2010/01/15(金) 15:05:44 ID:Rq1AJJ6Y
Arcのクリック音が静かでとても良い
ただIntelliPointを入れてスピードの調整したらタブレットの移動速度まで変わってしまって困る
後はボディがテカテカし過ぎてキモイ人間が写るのが最大の欠点だ
767不明なデバイスさん:2010/01/15(金) 15:48:43 ID:ist7yAI0
>>766
どうして黒マットにしなかったんだ
768不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 00:01:37 ID:bZCzmo7L
紙ヤスリでこすったらんかい
769不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 13:12:18 ID:LdA1CLk6
むしろ整形手術を(ry
770不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 15:59:15 ID:DXGFsb8C
ヌルヌルホイールは滑って機能しなくなるから嫌いだ
771不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 22:32:51 ID:mI6XSNL+
マウスが壊れたので購入を考えています。
コードレスマウスでおすすめを教えてください
コードレスマウスは悪い評判も聞きますが使い勝手はどうなのですか?
772不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 23:11:28 ID:bdJXxlxh
M705
773不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 10:40:59 ID:qHEvxEUm
悪い評判というのが気になる
重いとか、反応が微妙に鈍いとか、そういう内容なのかな?
774不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 13:21:32 ID:Bf6mjUZu
まずは買え。文句を言うのはそれからだ。
775不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 15:47:01 ID:32czi4D2
>>772
ありがとうございます
>>773
重くなるのですか?自分の使ってるのはあまりスペックが
高くないモバイルノートPCなのですが

聞いた評判(他板で見たレス)は

・昔使ってたけど重くて止めた
最近のは軽いのかしら

・そもそもワイヤレス自体推奨出来んし、

一々充電するのメンドイし、バッテリ劣化したら買いに行かんにゃいけん。

とありました
776不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 16:22:38 ID:f3wbW2Qt
>>775
そんなの真に受けると禿げるよ、M705が俺的にもお勧め、
モバイル用途でもいいくらいの大きさだし電池は3年もつ。
777不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 16:35:51 ID:Bf6mjUZu
M705は電池込みで公称135g。
アルカリ単三は1本23.5g(x2本)だからマウス自体は88g。
単四→単三アダプタを使って単四1本(11.4g)で使えばちょうど100g位。
100gならその辺の有線より軽いくらい。むしろ軽すぎるという人もいる。
なお、アダプタが手に入りにくいなら単三黒マンガンでもいい。アルカリより全軽いから。

M705の場合、単三黒マンガンでも1年は持つっぽい。
それなら1年に1回、(残量に拘らず)元日に変えるとか、
元日と終戦記念日の年2回変えるとかすれば電池切れは気にならない。
単三黒マンガンは100均で8本買えるから半年交換でも4年で105円だ。

評判が気になるなら、kakaku.comとかAmazonをチェックすればいい。
ここの>>596-とか。
778不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 16:45:54 ID:32czi4D2
>>776
ありがとうございます。
M705を買ってみます。
779不明なデバイスさん:2010/01/18(月) 16:36:05 ID:1Yr5U5CW
久々にマウス買ったけど
結局IMOにしてしまった
自分の冒険心の無さがちょっと嫌だw
780不明なデバイスさん:2010/01/18(月) 17:42:27 ID:e8qHux+g
IMOがわずかに大きくて手に合わない自分には羨ましい話だ。
手に合うのは供給期間が短命な奴ばかりなんだ・・・
781不明なデバイスさん:2010/01/18(月) 18:28:48 ID:PHpyakZq
MSマウスってシンプルっぽいIME3.0とかも微妙にデカい(長い)よな
一部のは変に高さもあったり摘み持ちが合わない率高め
ロジは意外にコンパクト
782不明なデバイスさん:2010/01/20(水) 05:26:08 ID:opGNjCcA
USB接続のフットペダル式3入力スイッチ「USBトリプルフットスイッチ」
http://www.scythe.co.jp/input-device/usb3footswitch.html
783不明なデバイスさん:2010/01/20(水) 21:30:35 ID:wIJt/zv3
無線マウス買った。
これPCやらない時はマウスの電源も切るの?
そうしないとすぐ電池なくなっちゃうんだろうか?
784不明なデバイスさん:2010/01/20(水) 23:39:59 ID:udCtfTVD
富士通の5000円くらいの有線マウス
手に合ってる
785不明なデバイスさん:2010/01/21(木) 02:44:29 ID:IJa11gSU
>>783
何かったのかわからんが
M705とかなら電池切らなくても2年は持つ
786不明なデバイスさん:2010/01/21(木) 03:10:04 ID:ILhVBQ9h
>>783
デスクトップ用で、マウス動かさなければ省電力モードに入るから問題ない。

モバイル用途で、バッグに入れて運んでるときは動きっぱなしになるから切ったほうが良い。
787不明なデバイスさん:2010/01/21(木) 17:50:20 ID:k+gsKRfm
ここってXGAの奴ばっかりなの?
このスレやたらdpi400のIMEだのIMOだの勧められてるけど
788不明なデバイスさん:2010/01/21(木) 21:53:16 ID:3XDJhYyD
自分はSXGAだけど1600dpiは無いときついな。
ポインタの加速や精度を高めるは使わないんで。
789不明なデバイスさん:2010/01/22(金) 02:40:37 ID:BgL3rzO6
中でボール転がしてたころは5年使い込んでもびくともしなかったのに
光学→レーザーと移り変わるにつれてどんどん短命になっていってる気がする。。
今日また1年ちょっとでカーソル飛びまくるようになってしまった;;
(突然ではなく買ってから徐々にひどくなっていってついに我慢の限界を超えた)

とはいうものの今さらボールや光学には戻れんので
レーザーで作りのしっかりした5ボタン以上のマウスがあれば教えてください。。
790不明なデバイスさん:2010/01/22(金) 15:03:22 ID:CshBb+st
自分はIMOをオススメしないけど
1920x1200のデスクトップ解像度で使ったら
移動が遅すぎて何度も腕を動かす羽目になって腕や肩の痛みが増した

ホイールクリックの軽さと拡張ボタンの押しやすさは評価してるけど
今時のデスクトップ解像度ではdpi値?が低過ぎてダメだと思う

どうしてIMOをそのまま改良して
dpiを上げたりワイヤレスにした製品を出さないのか>MS
791不明なデバイスさん:2010/01/23(土) 13:02:59 ID:GBiitPTs
M705届いた!
快適すぎワロタww
コードがないとこんなに快適だとは・・・
792不明なデバイスさん:2010/01/24(日) 00:04:50 ID:aYBlVlH7
コードレス初めて買ったけど
想い通り動かなくてムカツク〜。
793不明なデバイスさん:2010/01/24(日) 00:33:07 ID:Jrh1CMm6
>>792
いまどきどんな安物を買ったらそんなことになるんだ?
794不明なデバイスさん:2010/01/24(日) 00:38:00 ID:u+OosO1t
elecomのM−PGDLという奴。4500円もしたんだが・・・。
今マウスパットとっぱらったら動きよくなった。
使い方が悪かったのかな・・。
795不明なデバイスさん:2010/01/24(日) 00:41:29 ID:u2X0N5Pk
エレコム製品はマウスに限らず全て糞
絶対に避けるべきメーカー
796不明なデバイスさん:2010/01/24(日) 00:42:22 ID:crljmKJF
まぁゲーマーは有線が基本だわな
反応鈍くて話にならんし
797不明なデバイスさん:2010/01/24(日) 01:12:52 ID:u+OosO1t
動きが良い時と悪い時があるな〜。
メモリ圧迫されると動き悪くなるのかな?
有線の時はマウスの動き悪くなるなんて事なかったんだが。
798不明なデバイスさん:2010/01/24(日) 01:37:29 ID:Jrh1CMm6
>>797
レシーバをマウスのすぐ近くに置いてもダメなの?
あと、本体やモニタのUSBポートに直で刺すと熱もらって熱暴走することがある。ハブか何かに差し替えてみるのはどうか。
まあ、エレコムのは使った事ないので、そういうものなのかもしれないが。

>メモリ圧迫されると動き悪くなるのかな?
基本的に、そういうものではない。
799不明なデバイスさん:2010/01/24(日) 02:32:31 ID:u+OosO1t
レシーバーいったん外したら、付けても動かなくなった・・・。
800不明なデバイスさん:2010/01/24(日) 02:36:04 ID:u2X0N5Pk
もう返品してこいよ
801不明なデバイスさん:2010/01/24(日) 03:36:57 ID:mYTy4TMx
ゲームメインだけど有線と無線の差ほとんどわからんし
ケーブルの煩わしさの方がでかいから無線使ってるわ
802不明なデバイスさん:2010/01/24(日) 04:22:13 ID:2eySu8x1
ゲームっつってもFPSの上級プレイヤーのエイムくらいにしか影響しない
803不明なデバイスさん:2010/01/24(日) 06:31:12 ID:o7ehLVyK
無線の問題はマウスが止まった瞬間からすぐにスリープに入るため、
微妙な動きが認識されにくかったり、動き出しのラグがあることが問題
試しに有線と無線でカーソルを正確に1ドット動かしてみればすぐわかる
無線は有線より動きが不安定になる(これはDTPや画像編集で苦労する点でもある)

有線並にスリープに入らないようにしたロジのG7ってマウスもあったが、
電池が連続使用で5-7時間程度で切れ、軽作業でも数日で切れるなど恐ろしく電力を食う
ちなみにMX RevolutionはG7と全く同じ電池を使ってるが、遙かに持つ
それだけ普通の無線マウスはすぐにスリープに入るって事

しかしRPGみたいなゲームならそんなこと気にならんし、
802が言うようにアクション系じゃなければ気にする必要はない
804不明なデバイスさん:2010/01/24(日) 15:16:42 ID:u+OosO1t
>>800
新品と交換してもらった。
自分のPCが悪いんじゃないかと色々調べてたのは無駄だった。
初期不良だったよ。
今は快適。
805不明なデバイスさん:2010/01/24(日) 17:49:39 ID:1fU+5voQ
USBレーザーマウスで、
親指にあたる部分のボタンが指に対して水平ではなく、上下で押せるマウスってありますか?
806不明なデバイスさん:2010/01/24(日) 17:55:04 ID:GStnZGvd
807不明なデバイスさん:2010/01/24(日) 21:34:30 ID:dei7p9DR
>マウスが止まった瞬間からすぐにスリープに入る
って具体的にどこの何?
808不明なデバイスさん:2010/01/25(月) 11:30:09 ID:S6cT8dkG
そこのアレに決まってるじゃん。
809不明なデバイスさん:2010/01/25(月) 20:09:59 ID:pYvVxZPI
その肝心なアクションではマウス止めることなんてないような
810不明なデバイスさん:2010/01/27(水) 21:24:25 ID:5l7o6Y4I
Microsoft Wireless Mobile Mouse 6000というマウスと使っているのですが、
スクロールホイールがスルスルと抵抗感なく動きすぎてどうも手になじみません。

動きの正確性は満足しているのですが、買い替えを考えています。
値段は8000円くらいまでで、ワイヤレスでスクロールが割とカッチリしてるもので
オススメはありませんでしょうか?
811不明なデバイスさん:2010/01/27(水) 22:33:14 ID:x8UiNdtw
基本的にMSにくらべロジのほうがホイールはカリカリしてるよ。
でもロジのモバイル系はホイールクリックがカリカリ←→ヌルヌルの
切換えになっているからホイールクリックとしては使えないのが難。
(V-550、M555b(青歯)、VX-Nano、M905)

それがイヤならVX-RかM705。
812810:2010/01/27(水) 23:05:08 ID:hJHzcR/a
即レス感謝です。
現状、ホイールクリックをあまり使う場面がないので、モバイル系の切替えができるものが使い勝ってがよさそうです。
ただ、多少大きさを犠牲にしても手になじむものもよいかな、とも思っているので、M905、M705あたりで検討したいと思います。
ありがとうございました。
813不明なデバイスさん:2010/01/28(木) 00:50:04 ID:1U3jksLc
週末に上京するんですが、
実際にマウスを触れる機種を多く揃えてる店はありますか?
パッケージだけじゃよく分からないので。
814不明なデバイスさん:2010/01/28(木) 01:25:38 ID:oTtO1tS6
秋葉ヨドは?
815不明なデバイスさん:2010/01/28(木) 02:31:20 ID:fpvB12BY
カリカリはうるさいのでヌルヌルで慣れたw
816不明なデバイスさん:2010/01/28(木) 12:54:27 ID:1U3jksLc
>>814
サンクス
自分は親指と薬指でマウスを握るので、
あまり大きいのは苦手なんだけど、オススメある?

無線、5ボタン(左に2つ)で。
817不明なデバイスさん:2010/01/28(木) 20:48:28 ID:ycZsf+OP
マジックマウスってウィンドウズでも使えるの?
818不明なデバイスさん:2010/01/28(木) 23:46:07 ID:4OhncpDP
ググれ
http://goojje.com/
819不明なデバイスさん:2010/01/30(土) 18:59:28 ID:SMi9wkBF
BSMOW01かった。なんだこれ。

980円だからまぁいいか。
820不明なデバイスさん:2010/01/30(土) 20:01:44 ID:hQV8jKjc
サンワ・エレコム・バッファローを買ったら負け。
821不明なデバイスさん:2010/01/30(土) 20:04:09 ID:SMi9wkBF
負けだったのかよヽ(`Д´)ノ
安かったからまぁいいか。

ちなみに色は熟女のオマンコのようなピンク
まともな色は1000円高かったんだよorg
822不明なデバイスさん:2010/01/30(土) 20:04:21 ID:HGlaT62l
USB無線マウスをPS/2端子しか使えないPCに繋ぎたい場合、
変換コネクタかませれば動きますか?
自動で行われるインストールがPS/2端子からでもできるのか教えてください
823不明なデバイスさん:2010/01/30(土) 20:06:07 ID:lVgOYVlZ
>>820
三狂だなw
824不明なデバイスさん:2010/01/31(日) 00:09:03 ID:u+HLqNgk
マウスは当り外れがないからジャンクの安いのを拾ってくる、
それでも昔と違って不満は少ない、
無線は対象外でこの世に存在しない事にしている。
825不明なデバイスさん:2010/01/31(日) 15:47:29 ID:Pwn8wHSI
>マウスは当り外れがないから

かなりあると思うが、試さないで通販で買ったマウスを何個も売った。
826不明なデバイスさん:2010/01/31(日) 15:55:05 ID:E6HLNVMg
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/mouse/m-dy1ur/

生産停止かよ。
何個かキープしておこう。
827不明なデバイスさん:2010/01/31(日) 18:36:58 ID:jY+WOGi3
>>821
熟女なのにピンクはないだろ
828不明なデバイスさん:2010/02/01(月) 04:15:34 ID:JCYwEKIf
今LogitecのG5マウスをつかってるんだけど、スクロールがゆるゆるに
なってきたので新しいのを買おうと思うんだ
似てる使い勝手のマウスってあるかな?
MX・・・が見た目はみてるんだけども
829不明なデバイスさん:2010/02/01(月) 13:23:47 ID:BXQDtAVl
>>822
通常の変換コネクタではまず無理だと思う。

ってか今時分USBの使えないPCなんて何に使うんだ…?
少なくとも10年以上前のモデルしか考えられんが
830不明なデバイスさん:2010/02/01(月) 19:08:14 ID:iciWCg1D
831不明なデバイスさん:2010/02/01(月) 19:12:58 ID:i5ipeZkY
400dpiってどうなのよ
832不明なデバイスさん:2010/02/01(月) 20:26:00 ID:afWqgei2
そのまえニダ・・・
833不明なデバイスさん:2010/02/02(火) 06:14:56 ID:tuPsVOwr
http://buffalo-kokuyo.jp/products/input/mouse/wireless-laser/bsmlw04/index.html
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/mice_pointers/mice/devices/4611&cl=jp,ja

この2つのマウスははたしてどちらが省エネなのでしょうか?
それと、あなたが買うならどちらを選びますか?
それからこの2種類の他に電池の寿命が最も長いマウスをご存知の方教えてください。
よろしくお願いしますです。
834不明なデバイスさん:2010/02/02(火) 06:26:38 ID:kBVOM8PX
>>833
俺ならその2つであればロジ買う
>電池の寿命が最も長い
多分ロジのM705
宣伝文句で最長3年持つとか
3年は大袈裟でも実際使い倒して1〜2年くらいは持つんじゃないか?
835不明なデバイスさん:2010/02/02(火) 13:03:40 ID:6/XTpzVK
>817
一応接続できるけど
一度リンクをハズレると
メニューを辿って接続しないといけないので
死ぬほど不便

現実的には「使えない」に近いね
836不明なデバイスさん:2010/02/02(火) 15:20:08 ID:Jvbu59Yf
これどうなんでしょう、サイドボタンが使いやすそう・・・
サンプルを触れればいいんだけど、田舎なので触れないorz

http://buffalo-kokuyo.jp/products/input/mouse/wireless-blueled/bsmbw01/index.html
837不明なデバイスさん:2010/02/02(火) 16:43:26 ID:MhGJD2Lq
眩しそう
838不明なデバイスさん:2010/02/02(火) 16:45:14 ID:QybjCSQo
839不明なデバイスさん:2010/02/02(火) 16:48:56 ID:1QRISs0g
最大10Mの〜ってところの写真、なんかエロい・・・
840不明なデバイスさん:2010/02/02(火) 17:49:22 ID:Jvbu59Yf
>>838
サンクス
バッファロースレだと不具合報告多いけど、
単にアンチが騒いでるだけなのかなー
それとも不具合ってのは実はそれ程多くないのかな?

>>839
どこがエロイの?
841不明なデバイスさん:2010/02/02(火) 20:36:40 ID:Uq06EJYk
842不明なデバイスさん:2010/02/02(火) 22:37:26 ID:yWxN+7EE
>>841
形ぱくりすぎだw
843不明なデバイスさん:2010/02/02(火) 23:38:14 ID:iA3OBHkM
質問です
サンワの MA-106Hを買ってドライバをインストールしたら、
マウスの速度調整が出来なくなります

誰か知っている方いたら宜しくお願いします

機種は富士通 BIBLO
OSはXPです



もし、スレチでしたら誘導してもらえると幸いです
844不明なデバイスさん:2010/02/03(水) 01:05:18 ID:ry/GSeFC
845不明なデバイスさん:2010/02/03(水) 01:15:06 ID:VJMiS8E3
>>843
ドライバー、インストルしちゃったんですか?
846不明なデバイスさん:2010/02/03(水) 01:23:50 ID:EsWe4jJp
>>845
インストールしたんですが、速度調整が出来ない事に気づいて
アンインストールしました
847不明なデバイスさん:2010/02/03(水) 01:47:10 ID:2Bjn2tBx
>>846
管理者権限で立ち上げとかしてみれば?
ロジのSetPointでも中途半端に一部だけ管理者権限無いと認識されん場合あるし
848不明なデバイスさん:2010/02/03(水) 02:47:50 ID:Cgu92F4x
>>834
レス大変ありがとうございました。かなり参考になりました。

「M705」は3年ですか、凄いですね。
「V550 Nano Cordless Laser Mouse」は1年半なので2倍ということですね。
値段もそんなに変わらないので、M705にしようと思いましたが、
よく考えてみると2倍といっても、3年で単三電池2個と4個の差なんですよね。
性能うんぬんはさておき、電池代だけを考えた場合、たった何十円の差を考えると、
自分の気に入ったデザインを重視したほうが良さそうですね。
M705は個人的にはゴツくてイカツすぎますので、シンプルなV550にしようと思います。
ホントに助かりました。ありがとうございました。


849不明なデバイスさん:2010/02/03(水) 06:15:35 ID:TQ+Doi4Y
MSのオプティカルマウスというかなり小型軽量シンプル有線を使ってたけど
こないだ安く成ってたのでM305を買ってみたけど普通に良いね
ラッコスタイルで布団の中でマウス操作しても問題ない

手をマウスにのせて操作するのではなくて
小型マウスを指先でつまんで操作する感じに慣れてる人でも
このくらいのサイズ、重量だったらそんなに違和感なく使えると思う
表面がマット仕上げ、サイドのラバー貼りも手汗人間には有り難い仕様
850不明なデバイスさん:2010/02/04(木) 08:28:06 ID:Enmdi5Hq
充電式のワイヤレスマウスって、大概のものはUSBで本体から求電するんですよね。
てゆうことは、PCの電源を入れっぱなしってことですよね。マウスを使ってない時=PCの電源を切っている時。
マウスの電力を供給するために、遥かに喰われるPCの電力を消費するってのはおかしな話ですよね。まさに本末転倒ですね。
それに、乾電池式よりも充電式は電力の消費と電池自体の消耗も激しいと聞きました。それなら、乾電池式を買って、別に充電器を買って充電したほうが経済的ですよね。
もっといいのは、超省エネの乾電池式を購入するのが最善ではないでしょうかね。
どうでっしゃろ
851不明なデバイスさん:2010/02/04(木) 08:38:32 ID:oLnumLv7
重くなるのが気にならないならそれでいいんじゃないかな
以前使ってたサンワのMA-WE4Rは単三1個エネループいれて半年は使ってたし。
852不明なデバイスさん:2010/02/04(木) 08:43:45 ID:PHvC7XfE
>>850
ロジの充電式はACアダプタとUSBと二つある
あとUSBも電源切ってても充電できる(USBキーボードとかの電源キーが動くように)
電力の消耗は機種によるし、電池自体の消耗も電池によるので、方式で決まるわけではない
853不明なデバイスさん:2010/02/04(木) 15:42:55 ID:LPsyagl9
PCの電源切っててもUSBに通電されてるの知らない人って多いよな
854不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 00:22:25 ID:j5AmpSi/
マウスなんて、安いやつで充分・お金かける必要なんてないって思ってましたけど。
安いのは電気食って、結局高い値段のマウスの額の何倍もの費用がかかったりなんかすんですよね。
燃費のいいほどよい値段のやつ買お〜っと!
855不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 00:56:27 ID:YlyhzGsk
>>854
そうなんですよね。
安いものはcpiを変えられなかったり、電池も持ちが悪かったり、残量表示がなかったりしますからね。
安くても4000円以上のものを買いましょう。
856不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 17:18:11 ID:7s33+YfD
有線レーザーで良いマウスあったら教えてください
857不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 19:28:25 ID:wM2GAvUI
M500
858不明なデバイスさん:2010/02/06(土) 07:46:30 ID:80Dux8n/
>>855
あ〜ぃ!了解っ!
859不明なデバイスさん:2010/02/10(水) 00:50:09 ID:iWvXaBNd
ノートパソコンはタッチパッドを使用してるんだけど、デスクトップもデカイタッチパッドがあればいいのになあ
と思ったんだけど、そんなのあるの?
860不明なデバイスさん:2010/02/10(水) 01:01:15 ID:R0f18s16
>>859
ポータブルタッチパッド スマートトラックネオ
http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=593
861不明なデバイスさん:2010/02/10(水) 01:23:00 ID:MrAt0oN1
タッチパッドなんてさっさと絶滅して欲しい
862不明なデバイスさん:2010/02/10(水) 23:42:27 ID:ZS1FkcYW
>>861
そう思ってたけど、Macのマルチタッチパッドならなかなかいいかもと思ったです。
863不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 02:20:27 ID:381ekEqh
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/10key/tk-tct005/index.asp
これ使ってる人いますか?
画期的だと思うんですが、使い勝手よさげなら購入してみようかと。
864不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 08:52:13 ID:BWoeY+se
865不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 23:56:59 ID:9sud7akj
>>859

実に珍しい奴だなぁ。
タッチパッドなんて使いにくくてしょーがねーわ。
一番最初に使ったのがソレだっただけだろ。
子猫が最初に食ったものが好物的なもんだな・・。
866不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 06:28:28 ID:41CjjCkY
>>865
つまり、携帯厨がPCを使おうと思うと、864みたいな方が使いやすいって事かね?
キーボードに慣れた身としては、あの携帯のチマチマした入力方法は耐えられんのだが
867不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 14:09:57 ID:CPQm5yWB
マウスをクリックする時にポインターがずれてうまくクリックできない時が多々あるのですが、よい解決策はないでしょうか?
特にフォルダなんかをクリックする時に、隣のフォルダも連続でクリックすることとなり、変なところへフォルダごと移動してしまうということが頻繁にあります。
比較的コンパクトで軽く滑りの良いマウスも問題ですよね・・・。
868不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 16:28:30 ID:zYTL5fFI
>>865
タッチパッドは
・指先の動きだけでポインティングできる(マウスは手首や腕も動かすので、長く使うと肘や肩を痛める)
・平面上で操作するので慣れやすい(トラックボールは球面なので慣れにくい)
・機器そのものを移動させるための場所を必要としない(マウスは、マウスを動かすための場所がある程度必要)
・機械的な部分がないので故障しにくい
等のメリットがありますし…

肉体の部位を動かす量に関しては、
マウス(一番多い) > トラボ(マウスほどは動かさないが慣れるのに時間がかかる) > タッチパッド(一番少ない)
だったりしますから、慣れてしまえばマウスやトラボより快適かもしれませんよ

と言いつつも、自分の指先はタッチパッドと相性が悪いようで、誤操作ばかりで…
マウスかトラボしか使ってないのですけど X-P
869不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 16:45:54 ID:k4Lxpc1e
マウスで肘や肩を痛めるの?w

マウス肘とかマウス肩って聞いたこと無いんだけどw
870不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 16:55:13 ID:zYTL5fFI
相性と言えば、スマートトラックネオはドライバ側にも感動調整機能が無かったはず
相性が悪かったらゴミにしかならないです、というか自分の部屋でゴミになってます (;´_`)

それと、ドライバのインストールに苦労するかも
DOS窓開いてセットアップファイルのある場所にcdしてから実行すると
インストールの成功率が高まるような気がします

(コピーするファイル群を指定している設定ファイルの中で
「.\」をコピー元フォルダとして指定しているのだけど
どうもエクスプローラからCDドライブをクリックして開いて実行していくと
カレントフォルダパス(「.\」)の取得に失敗するみたいで…
かつ、セットアッププログラムが、コピーに失敗していてもエラーを一切出さない作りになってるので、
ドライバインストールに成功したか失敗したかが、さっぱり分からないのです
マウスのプロパティで、タッチパッド関係のタブが出てこない・出ていても設定が変更できないときは
インストールに失敗しています)
871不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 17:00:52 ID:zYTL5fFI
>>869
ざっくり検索してみたら
マウス症候群、マウス腱鞘炎、という名称で呼ばれているみたいですね…
反復性ストレス障害、頸肩腕障害(症候群)、という分類も見かけました

自分も半年前から悩まされていて、トラボを導入してちょっとだけ楽になったクチです
でも細かいポインティングはトラボでは厳しくて…
872不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 22:02:03 ID:CAmuqoLK
>>865
職場ではMX510だけど、家はノートPCでタッチパッド。
最近はタッチパッドの方が使いやすいような気がしてきた。
手をマウスからキーボードに移動する距離が短いから楽。
873不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 22:18:17 ID:k4Lxpc1e
>>871
マジっすかΣ (゚Д゚;)

私は1日中マウス持つかキーボード叩く仕事している(10年以上)けど、なんともないから想像できんかった

お大事に。
874不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 23:13:10 ID:MlmV3yuo
まあなんつーか。
トラックポイントついたPC使ってる人は、そのまま使ってる人が多いけど、
タッチパッドついてるPC使ってる人は、大抵マウス使ってるんだよなw
875不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 00:11:31 ID:6GhNnRtR
知り合いがノートを買う時には必ずマウスもセットで買うように勧めるよ。
たまに意地はって買わない奴がいるんだけど、一週間後にはマウス買ってるなw

あ、でも御三家の極小マウス使うぐらいなら俺ならタッチパッド使うわ。
876不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 03:07:17 ID:Vf4dgtsW
>>873
マウスとキーボードを行ったり来たりしてるから
まだいいのですかねえ

昔勤めてた職場のデザイナーさん(20歳台)も
タブレットの使い過ぎなのか、腕が痛い肩が痛いと嘆いてました
どんな入力機器でも、朝から晩まで
根をつめて“そればっかり”使ってたら
腕を痛める確率が高いのかもしれないですね

もしかすると入力機器をアレコレ買い換えて
症状が良くならないか試すより
ストレッチ?の仕方でも覚えたほうが
よほど効果的で、しかも安上がりだったりして
877不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 11:15:02 ID:JJTorPvD
俺もマウスを使うのは必要最小限にしてできるだけショートカットキーを使うようにしてる。
一日10時間くらいPCやってるからできるだけ負担減らしたいからね。
878不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 11:58:44 ID:5giBYG9k
キーボードはキーボードで負担かかるんじゃないっすかね…
879不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 14:00:00 ID:JJTorPvD
まあそうなんだけどね・・・・
マウス操作よりましかと・・・
880不明なデバイスさん:2010/02/14(日) 07:48:17 ID:162tAtaR
3000〜5000円くらいで無難なやつ欲しくて、とりあえずMX518にしようかなと思ってる
んだけども他にない?
881不明なデバイスさん:2010/02/14(日) 08:19:49 ID:LeohHq2B
>>880
M500もいいらしいぜ
882不明なデバイスさん:2010/02/14(日) 20:54:43 ID:gL0jKvFy
>>881
ありがとう、明日帰りに見てくる
883不明なデバイスさん:2010/02/15(月) 02:12:58 ID:wdV4Obv9
ロジかマイクロで5ボタン以上の1600dpi以上となると殆ど選択肢が無いなあ
MX518は似た感じのG5に嫌な思い出しかないから避けたいし
884不明なデバイスさん:2010/02/16(火) 22:27:10 ID:wcMmY9ak
M500とG3 Laserで迷ってるんだけどどっちがいいかな?
つまみ持ちだからG3が良いかと思ってるんだけど右側にサイドボタンがあると誤爆しそう
M500はチルトホイールが好きじゃないのとdpiが低くてちょっと不安で
885不明なデバイスさん:2010/02/20(土) 22:06:26 ID:Zsfm/oCj
無線でホイールが固め(クリックするので)のやつでお勧めありますか?
886不明なデバイスさん:2010/02/21(日) 02:28:08 ID:kHTymdfE
女性(身長150cm強)向けの使いやすいマウスってどんなだろう・・・?
自分使ってるマンバ触らせたら「手首に当たる部分がちょっと大きい」と言われた
887不明なデバイスさん:2010/02/21(日) 13:44:20 ID:NhHis/4G
888不明なデバイスさん:2010/02/21(日) 14:40:33 ID:kHTymdfE
>>887
そういうネタは勘弁してくれ、マジで困ってるんだ
お互い仕事忙しいから、一緒に家電屋に行く時間も作れないし
向こうは今日も仕事だし・・・
ノート用のマウス程度の大きさの方がいいのかなあ・・とか悩んでる
889不明なデバイスさん:2010/02/21(日) 16:14:51 ID:pkU2gVfd
ならマンバなんてわけわからねーこと書くなよ
890不明なデバイスさん:2010/02/21(日) 16:22:43 ID:kHTymdfE
>>889
すまなかった
ただ俺の所有してるマウスがそれしか無かったんだよ
今まで普段使いはトラックボールだったんだけど、1週間前に壊れて仕方なく・・・
891不明なデバイスさん:2010/02/21(日) 22:35:36 ID:sHNbvymY
VX-R
892不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 03:02:05 ID:XIBI21su
ttp://img04.shop-pro.jp/PA01011/989/product/13681948_o3.jpg
ttp://www.4gamer.net/games/023/G002318/20090109010/SS/002.jpg

ゲーム用のマウスか。
ずいぶん高いようだけど、何が違うの?
893不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 09:48:04 ID:VyKCRLi7
>>892
普通のマウス:ジム
高いゲーミングマウス:NT-1
みたいなもん
894不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 14:31:04 ID:nZsyebOq
>>891
有り難う。淀あたりに実物ありそうだね?ちょっと触ってきます

>>892
ゲームあんまりやらないけど有線でも無線でも使えるのが気に入って買いました

なので・・・
>普通のマウス:ジム
>高いゲーミングマウス:NT-1→っていうかエルメスかな?
895不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 18:01:32 ID:oUBaVuAl
今MSのインテリマウスオプティカル使ってるんだけど、そろそろ無線にしたいな、と。
4ボタンぐらいでいいんですが、電池込みで90グラムぐらいまでの無線マウスで
オススメがあれば教えてください。
896不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 23:37:00 ID:LhZ8wdEg
G3Laserっていうのが評判いいみたいだね
897不明なデバイスさん:2010/02/24(水) 07:04:09 ID:Y7iyIe5A
プラネックスCQW-MRB不具合報告情報共有スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1266948197/
898不明なデバイスさん:2010/02/24(水) 22:19:23 ID:+DTlO0NV
>>894
だいたい、ゲーミングマウスの標準サイズ≒一般マウスのラージサイズ
なんだから、女性にはデカいでしょ。
持ち方や手の大きさ等、個人差にもよるだろうけど、女性の手なら
「長さ120mm以下」「幅60mm前後」くらいが目安なんじゃないかと思う。

razerでお揃にして、abyssusでも買ってあげたら?それでもデカイかもだけど。
899不明なデバイスさん:2010/02/27(土) 21:57:17 ID:ZZiy0bMY
900不明なデバイスさん:2010/02/28(日) 01:13:59 ID:GF6s7Sy7
M705買ってきたんだけど、スクロールモード変換ボタンが効かない。
何か押し方があるの?それともただの不良・・・?
901不明なデバイスさん:2010/02/28(日) 01:46:17 ID:hUHpp2M4
カチカチとスルスルを切り替えるボタンのことかな
フツーに切り替わったけど…

ホイールの手前にあるボタンですよね?
902900:2010/02/28(日) 01:53:48 ID:GF6s7Sy7
それです。
今ホイール部分を前後左右にグリグリしたり何度かボタンを押したりしてたら
なんとか切り替わりました。どうやら初期不良っぽいですね。
カチカチから切り替える事もなさそうだし保証期間3年もあることなので、
しばらくこのまま使ってみます。
903不明なデバイスさん:2010/03/03(水) 10:16:33 ID:eCq9XDAr
>>902
ロジクール不具合か。
やはりエレコムの方がいいみたいだおおお
904不明なデバイスさん:2010/03/03(水) 19:45:17 ID:KZtG00Ph
エレコムはエレコムで、耐久性に不安が…
保証も半年〜1年だし

それしても、初期不良品すら交換しようとしないなんて…
メーカだって、初期不良が出るのは当たり前と思ってるし
(つーか検品サボって出荷してることは、メーカ自身が分かってるわけで…)
交換を申し込むことに、何ら躊躇する必要はないでしょうに…
905不明なデバイスさん:2010/03/03(水) 20:28:20 ID:eCq9XDAr
>>904
日本メーカーだぞエレコムは。
エレコムならすぐ交換してくれる。
906不明なデバイスさん:2010/03/03(水) 20:35:05 ID:abrMA7ZA
「電気の流れるエレコム製品は買うな」というのがうちの家訓で
907不明なデバイスさん:2010/03/03(水) 20:56:29 ID:L8Zw3Nru
中身がまともなら当然国内メーカーの買うんだからしっかりしてくれんと困る
昨今の明らかにオモチャ感なのは勘弁してほしい
908不明なデバイスさん:2010/03/03(水) 21:40:09 ID:eCq9XDAr
エレコム無線レーザー(光学でもいい)5ボタン最強。戻る進むボタン付きだから凄い楽。
909不明なデバイスさん:2010/03/03(水) 21:52:37 ID:eCq9XDAr
http://imepita.jp/20100303/783530
これエレコムM-DY4DRBK。無線、光学式、5ボタン進む戻るボタン付き。ビックカメラで2100円。
つやつやなのに指紋が付かない!
さすが日本メーカー。
910不明なデバイスさん:2010/03/03(水) 21:55:32 ID:eCq9XDAr



買うなら絶対5ボタン以外あり得ないよ。


911不明なデバイスさん:2010/03/03(水) 21:59:06 ID:eCq9XDAr
で、レーザーの方がいいよ。
あとノートで持ち運ぶ場合、ノートにBluetooth内蔵ならBluetoothマウスの方がいいかも。
受信アダプターいらないから。
912不明なデバイスさん:2010/03/03(水) 22:02:08 ID:eCq9XDAr
913不明なデバイスさん:2010/03/03(水) 22:02:58 ID:eCq9XDAr
914不明なデバイスさん:2010/03/03(水) 22:04:30 ID:eCq9XDAr
>>907
安っぽくないぞ。いつの話してんだ
915不明なデバイスさん:2010/03/03(水) 22:06:02 ID:eCq9XDAr
>>909
むしろ高級感があるね
916不明なデバイスさん:2010/03/03(水) 22:08:20 ID:eCq9XDAr
ありがとう、エレコムの開発力
917不明なデバイスさん:2010/03/03(水) 22:28:33 ID:KZtG00Ph
>>905
すぐ交換云々なら、MSも一応は…

エレコムって、マウスは自社で作ってるんですかねえ…?
サンワサプライあたりは、なんだかOEMっぽいですが
918不明なデバイスさん:2010/03/03(水) 22:50:10 ID:5zWcKA2/
なんだっけ。サンワ、エレコム、バッファローを買ったら負けだっけ。
919不明なデバイスさん:2010/03/03(水) 23:48:16 ID:eCq9XDAr
>>918
人生に負けた奴乙
920不明なデバイスさん:2010/03/03(水) 23:50:18 ID:trktDuCV
>>918
マウスではそうかもな
921不明なデバイスさん:2010/03/04(木) 03:14:35 ID:17+lRdL4
http://hissi.org/read.php/hard/20100303/ZUNxOVhEQXI.html
1 位/1054 ID中

時代がBluetoothマウス 5個目
使いやすさ抜群のマウス教えれ (σ゚∀゚)σ Part4
【Logicool】ロジクールマウス100匹目【Logitech】
922不明なデバイスさん:2010/03/04(木) 07:35:31 ID:HhjsN3CK
エレコム(笑
923不明なデバイスさん:2010/03/04(木) 08:35:44 ID:pgVJSRJY
僕のマウスはエレコムです、というだけで皆羨望のまなざし。
924不明なデバイスさん:2010/03/04(木) 11:29:41 ID:EnGNazM0
エレコムサンワバッファローの三馬鹿はねーわ
925不明なデバイスさん:2010/03/04(木) 11:40:58 ID:pgVJSRJY
>>924
情弱乙
926不明なデバイスさん:2010/03/04(木) 12:29:43 ID:63cjHRRB
エレコムとかってwww 
927不明なデバイスさん:2010/03/04(木) 13:45:46 ID:ZxLBkx9W
ああ、そういえばエレコムスレが落ちてたんだっけか
誰も立て直そうとしないあたり人気のほどはお察し
928不明なデバイスさん:2010/03/05(金) 06:58:28 ID:FYt4HaSK
6ボタン以上、チルト有り、掴み持ち向き(できれば左右対称)

以上の条件を満たす無線マウスがあったら教えてくださいな。
有線ならゲーミングマウスで条件を満たすのが結構あるんだけど
929不明なデバイスさん:2010/03/05(金) 08:03:22 ID:lq6n5qZB
>>928
ビックカメラに電話汁
930不明なデバイスさん:2010/03/05(金) 09:57:36 ID:8ZAFKPzL
6ボタン以上で左右対称はまず無いな
931不明なデバイスさん:2010/03/05(金) 14:03:24 ID:vcMSZNMa
6ボタン自体左右に3個ずつ並べたら使いづらいしなw
932不明なデバイスさん:2010/03/05(金) 15:25:53 ID:kOU2zW4f
無線でゲーミングマウスなんて3つくらいしか無いな
Mambaはつまみ持ちでも使えるしデザイン的にも左右対称に近いが
ボタンが左側に集中していてホイールも普通
Sidewinder X8はチルト有るけどかぶせ持ち向きだし
そもそもどう見たって左右対称ではない

ロジのM905でもいってみる?
933不明なデバイスさん:2010/03/05(金) 15:28:46 ID:kOU2zW4f
あ、しまった、M905はホイールクリックが無いからボタン足りないのかw
934不明なデバイスさん:2010/03/05(金) 16:51:08 ID:Rcje6WW1
>>928
左右非対称だがMX-RやM950
パッと見デカそうな印象だが常用してみると高さも幅もそこそこで意外にナイスな大きさ
気分次第で被せでも掴みでもイケる
935不明なデバイスさん:2010/03/05(金) 18:54:16 ID:y1XLhQEp
Razer Orochiが有力だけどチルド機能が付いてない
936不明なデバイスさん:2010/03/06(土) 01:01:24 ID:Zm8jj2UJ
ロジクールやたら崇拝するやつ居るが、ロジクールとて不具合デル。
俺はロジクールと迷ったが、エレコムM-BT4BL、5ボタン、Bluetooth、レーザー式買ったが不具合無し。三千円。
これなら完璧。
937928:2010/03/06(土) 01:14:32 ID:+LI46MSY
皆ありがとう。
やっぱり条件を完全に満たすのは無いんだね。

>>934
昔使ってたVX-Rがまるで合わなかったので候補に入れてなかったんだけど、
ボタン数は希望に添うし、よし、店で実機見てくることにする。
938不明なデバイスさん:2010/03/06(土) 07:53:52 ID:eh4izyvy
エレコム
言われる程悪くは無い
新商品が半年もすれば半額以下で投げ売りになるからそれを買え

路地、
悪くないけど高いから
ダイレクトのアウトレットで買え

MS
ホイル糞死ね

サンワ
無料でもいらね


サンワよりマシだがゴミに変りない

結論
路地とエレコムの特価品買え
939不明なデバイスさん:2010/03/06(土) 07:56:16 ID:Zm8jj2UJ
エレコムの方が明らかにコストパフォーマンス高い。
940不明なデバイスさん:2010/03/06(土) 08:57:33 ID:iChMnVNO
ロジはサポートが糞すぎるからエレコムに乗り換えたいんだが、
ロジにはuberOptionsがあるんだよなあ・・・
941不明なデバイスさん:2010/03/06(土) 11:46:02 ID:Zm8jj2UJ
上でエレコムM-BT4BL買ったと言った者だが
ロジクールなら画面閉じるボタンも有る6ボタンのがあるから
そっちの方が良かったかも(・_・;)
ロジクール、ボタンいくつかエレコムみたいな表示箱にしろ。
942不明なデバイスさん:2010/03/06(土) 11:47:32 ID:Zm8jj2UJ
>>940
具体的に何が糞なの?
まさか中国人サポーターとか(笑)
943不明なデバイスさん:2010/03/06(土) 11:51:03 ID:Zm8jj2UJ
やはり上位機種はロジクールの方がいいかもな。
6ボタンは強い。
944不明なデバイスさん:2010/03/06(土) 12:46:19 ID:2WIWCOon
エレコム使うなら一家心中するわ
945不明なデバイスさん:2010/03/06(土) 12:47:48 ID:iaANgW8A
ロジMSとそれ以外じゃホイールの耐久度に差がある気がする
946不明なデバイスさん:2010/03/06(土) 13:01:03 ID:VEg4K2wU
いいものを買うと長持ちするから最終的なコストパフォーマンスが高くなる。
マウスは典型的な安物買いの銭失いの世界。
947不明なデバイスさん:2010/03/06(土) 13:14:15 ID:dHs2oAa0
ロジMSの三年保証はデカイ
948不明なデバイスさん:2010/03/06(土) 13:47:37 ID:0NRLy3Pq
>>942
ロジスレ書き込みがマジならそのまさか
三国人以外も一応会話できるレベルの白人とか
最近はクレームあるのか日本人オペに当たることもあるらしい
ハズレオペだとまず日本語教えてやるレベルだそうな
949不明なデバイスさん:2010/03/06(土) 15:18:25 ID:iChMnVNO
まず、電話がつながらない。
メール出しても数ヶ月放置。
950不明なデバイスさん:2010/03/06(土) 18:24:07 ID:DPF7aRtP
電話は開始丁度(確か9時〜)にかけるとつながりやすいよ。
951不明なデバイスさん:2010/03/06(土) 23:34:11 ID:vn57Udfw
ベッドにディスプレー取り付けたんよ
寝ながら使えるマウス教えてくれ〜〜
952不明なデバイスさん:2010/03/06(土) 23:51:02 ID:fQFM7c/K
つごろ寝マウス
953不明なデバイスさん:2010/03/07(日) 00:04:55 ID:9x/HBYAs
ごろ寝はワイヤレスじゃないのか
954不明なデバイスさん:2010/03/07(日) 01:13:08 ID:0z9PLJN1
ワイヤレスって電池入ってるから重くないか?
955不明なデバイスさん:2010/03/07(日) 03:44:06 ID:9x/HBYAs
確かに電池が入っていないものと比べると最初は重く感じるけど
そのうちなれる。
956不明なデバイスさん:2010/03/07(日) 09:08:21 ID:RgmzFLpb
ワイヤレス、レーザー多ボタン最強。
マウスのボタンで進む戻る閉じるが出来る6ボタン以上がいい。
957不明なデバイスさん:2010/03/07(日) 09:18:22 ID:RgmzFLpb
そうすると選択肢はロジクールしかないか。
マイクロソフトはどうだ。
958不明なデバイスさん:2010/03/07(日) 09:24:24 ID:RgmzFLpb
あと去年の時点と今の新製品は違うから今レーザーは良くなってるよ。
959不明なデバイスさん:2010/03/07(日) 11:49:14 ID:0xSbZi3Y
>>954
マウスを頻繁に持ち上げてガタガタやってる人は気になるかもね。
960不明なデバイスさん:2010/03/07(日) 12:10:42 ID:KJWgJEra
>>956
自分は進むを使わないので5ボタンで大丈夫
5ボタンマウスが世の中に出た当初から
第4ボタン=閉じる
第5ボタン=戻る
にして使ってた
961不明なデバイスさん:2010/03/07(日) 14:18:22 ID:RgmzFLpb
>>959
何で持ち上げる必要があるのか
962不明なデバイスさん:2010/03/07(日) 15:36:07 ID:RgmzFLpb
>>959
Why do you lift up the mouse ?
963不明なデバイスさん:2010/03/08(月) 00:14:09 ID:AQiq5GKB
>>11

不覚にも笑ってしまった
964不明なデバイスさん:2010/03/08(月) 10:26:18 ID:/pALl+sg
IntelliMouseOptical>BasicOpticalMouse>>(越えられない壁)>>WMM4000

MSマウスの使いやすさ順は俺はこんな感じになった。
965不明なデバイスさん:2010/03/08(月) 22:18:12 ID:KqxVnxCE
昔MX610を買ってカーソルが引っ掛かりまくりでロジクールと無線マウスに不信感をもってから
MSのIMO使ってたんだけど、やっぱりケーブルが邪魔で仕方ないんで無線に再挑戦しようと思ってます
ハズレ引くのが嫌ならMSかロジクールという流れっぽいんだけど、ヌルヌルホイールが嫌だからロジクール
にするしかないんかな、2年以上たってるから昔より安定してるんだろうけど。
以前はボタンがたくさんほしかったけど、今はマウスジェスチャ使うんでボタンは3つあればいいんでカーソルが
引っかかったり飛んだりしなくて無難な無線マウスが欲しいのだけどオススメの機種ありませんか。
乾電池希望、エネループ使うんで電池の持ちにはそんなにこだわらないけどめんどいので交換は1ヶ月に1度程度にしたいです。
アドバイスよろしくお願いします。
966不明なデバイスさん:2010/03/08(月) 23:37:39 ID:8yHdDPcz
ワイヤレスマウスをしばらく操作しなかった後
最初に動かしたときに若干反応しない時間がちょっと駄目なんですが・・・

MX-Rにもそういうタイムラグってありますか?
967不明なデバイスさん:2010/03/09(火) 09:06:32 ID:+sQRXxuk
スレの趣旨とは違うが、デザインの良さで選ぶと
エレコム>ロジクール≧バッファロー>サンワ>MS

個人的にね。でもMSの順位は譲れない
968966:2010/03/09(火) 14:46:19 ID:XbcacdjQ
ロジは専用スレがあったんですね・・・OTL
そちらにあたりなおしてみます。
969不明なデバイスさん:2010/03/09(火) 15:55:44 ID:Lk0YHZye
MSの折り畳みマウスは見た目だけは良かったよ
970不明なデバイスさん:2010/03/09(火) 23:41:52 ID:JhbgjGVJ
マウス本体のボタン1つでポインタを固定できるマウスなんてないかな?
事あるごとに特定の場所をクリックしたいんだけどマウスがずれるから困る
今はマウス二刀流で1つは移動用、もう1つはレーザー封印してクリック専用として使ってるです
971不明なデバイスさん:2010/03/10(水) 00:03:59 ID:/wtmxO9f
>>970
クリック時のズレを防ぎたいんだったら、トラックボールでも買ったらいいんじゃない?
972不明なデバイスさん:2010/03/10(水) 00:05:05 ID:tCH49SzF
>>970
もっと効率のよい運用方法がありそうだな。
973970:2010/03/10(水) 00:35:55 ID:bXoDaDSK
ゲームしながら足でクリックとか
画面を見ずにノリでクリックとかがしたいんですよ
そしてそのマウスで移動もしたい
マウス 固定 でググったら恐ろしい器具の中にステキソフトを発見しますた
WtMouseFixって奴です、まさにコレです
だけど理想は本体のボタン1つでの操作です
素人の考えだけどレーザーにスイッチ付ければいいだけですよね?
一応ソフトもあったし需要はあるような気がするんだけど、商品化は・・
974不明なデバイスさん:2010/03/10(水) 01:55:38 ID:BKuWVrVk
ゲームパッドにマウス機能を割り当てるソフトを使えばいいような気がする

あるいはこんなの
http://www.amazon.co.jp/dp/B00350KFZW
975不明なデバイスさん:2010/03/10(水) 03:38:54 ID:92CfyUtG
>>970
マウスのプロパティで既定のボタンに移動するってのにチェックいれるとか
あと可能であればポインタの速度は遅くして、加速度を高めにするとか

後者ってできなかったっけ?あったような気がするのに、このPCにはない…
976不明なデバイスさん:2010/03/10(水) 10:47:26 ID:bXoDaDSK
いろんな意見ありがとう
寝ながら考えた結果、ドーナツ型マウスパッドを作ってレーザーを届かなくする方法に行きつきました
スベリ止めドーナツにすれば多少ラフにクリックしてもずれないと思うし
動かしたくなった時はドーナツから降ろせば通常のマウス
光学式+白いアクリル板のマウスパッドで完全無反応になればステキだったのに
自己満足でスマン
977不明なデバイスさん:2010/03/11(木) 10:25:22 ID:AeEK/5u6
ネットブックを膝に乗せながら、快適に使えるマウスって何かありますか?
978不明なデバイスさん:2010/03/11(木) 11:24:17 ID:dFFnjkGi
マウス固定ソフト WtMouseFix
http://wtpage.info/wtseries/detail-wtmousefix.html
979不明なデバイスさん:2010/03/11(木) 17:53:30 ID:0jZcZcC1
980不明なデバイスさん:2010/03/11(木) 17:56:34 ID:AeEK/5u6
w
そういえば、あったね、これ
一時期ほど店においてないけど・・・
使ってみようかな
981不明なデバイスさん:2010/03/12(金) 13:08:48 ID:ZqD2BeQ0
今までエレコムやバッファローやサンワ使ってて、みんながあんまりロジクール勧めるもんだから
ロジクールのマウスを初めて買ったんだ。
でもこのホイール軽すぎて使いづらいよ。切り替えた方のはギュンギュン下に行きたいときとか
便利だけど、デフォルトの方はもっと硬くないと微調整がしにくい。


982不明なデバイスさん:2010/03/12(金) 13:19:06 ID:cB0fOZnT
MX-500 → MX-510 → G3opt → MX-518 → G-5Tと来た漏れだが、そろそろコードレスを試してみたい

MX-1000、VX-Rは遅延がでかすぎてストレスたまりまくりなんで予備機行き
Bluetoothタイプがイイかも…と思って幾つか買うも、サンワのMA-BTH15はすぐにサボるとか、
VX-Rパチモン型(1)は電源SW無くてバッテリーすぐ上がるとか、
VX-Rパチモン型(2)はSWあるけど、遅延がひどい

MX-500系置換えできるコードレスタイプあるんかな?
MX-900は当の昔に廃品種だし…
 
983不明なデバイスさん:2010/03/12(金) 18:32:22 ID:qmpHw1Ti
MX-700系のG7でどう?
984不明なデバイスさん:2010/03/12(金) 20:30:58 ID:cRYB7knY
エレコム NODE まじで疲れた。 買って2週間でローラーがキコキコ言い出して、シリコンスプレーちょっとつけた。
その後賞味期限切れてから、スクロールが誤動作しだして、、使えない状態にまでなった。
しょうがないから分解したが、特殊ネジすぎて、、、、がくううううううう。ネジもスベリシートに隠れてばっかだし。
んで壊れてもいいと思って、センサー部分を車のブレーキクリィーナーで掃除。
なおったああああああああああああああ。
ついでにシリコングリスでローラーの動きをよくした。
でもな、、、、、分解すんだけでえれー疲れる。 メンテまったく考えてねー賞味期限6ヶ月で定価1万近くすんおによおおお。
あほかエレ。 もう買うわけーーねーーーーー
985不明なデバイスさん:2010/03/12(金) 23:50:46 ID:d+28fKrg
m705
986982:2010/03/13(土) 00:18:23 ID:hMPBFZ6w
>>983
G7は知人が使ってた
サイドボタンが1個しかないのがダメだった

あと半端じゃなく電気食い…ゲーム始めるとフル充電状態から4時間でカラになるバッテリー
だから標準で2個バッテリー付いてた
987不明なデバイスさん:2010/03/13(土) 00:31:45 ID:4VUPciPh
マウスの電池って、すくなくとも半年くらいは入れっぱなしで持つものだと思ってましたヨ
988不明なデバイスさん:2010/03/13(土) 04:14:50 ID:MfO0mcB5
>>987
メーカと型番を教えていただきたい
989不明なデバイスさん:2010/03/13(土) 06:31:58 ID:U3BrkfcY
>>987
レーザーは持ちが悪い。LEDは持ちがいい。持田かおりはかわいい。
990不明なデバイスさん:2010/03/13(土) 08:18:42 ID:8SjXCL+N
>>989
さらに機種によってかなり違ったりするな
あと牛やエレは具体的な持ち時間がパッケに書いてあるんだが、ロジは買いてないんだよな

10代の持田は特に可愛かった
991不明なデバイスさん:2010/03/13(土) 09:05:45 ID:4VUPciPh
>>988
路地のMX620。基本的に電源は入れっぱなしで半年以上持った。
992不明なデバイスさん:2010/03/13(土) 11:04:24 ID:4MPGKhxS
そんなにマウスの電源切るの面倒かな。
こないだ初めてのワイヤレスマウスでWMM4000を買ってみたばかりけど、カチッてやるだけじゃん。
993不明なデバイスさん:2010/03/13(土) 12:52:28 ID:hMPBFZ6w
>>992
それを1日3〜5回、1年で1000回以上だとすると…あの華奢な作りで持つんかな?
994不明なデバイスさん:2010/03/13(土) 14:14:25 ID:8SjXCL+N
>>993
なぜ奇数回?ON・OFFで偶数になるはずでは
995不明なデバイスさん:2010/03/13(土) 14:55:53 ID:7BQhBqrd
996不明なデバイスさん:2010/03/13(土) 15:04:49 ID:7BQhBqrd
997不明なデバイスさん:2010/03/13(土) 15:05:31 ID:7BQhBqrd
998不明なデバイスさん:2010/03/13(土) 15:07:15 ID:7BQhBqrd
999不明なデバイスさん:2010/03/13(土) 15:08:01 ID:7BQhBqrd
999
1000不明なデバイスさん:2010/03/13(土) 15:08:42 ID:7BQhBqrd
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。