HP ProLiant ML115 Part65

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
G5が売り出されましたが、未だに大人気の hpサーハ゛ー ML115に関するスレです。
G1ユーザーもG5ユーザーも仲良くやってね。
過去スレ、まとめサイト、テンプレサイトに増設動作報告多いので、質問前に読んでね。

【前スレ】
HP ProLiant ML115 Part64
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1228307372/

【関連サイト】
HP ProLiant ML115G1(閉鎖?)
ttp://h50146.www5.hp.com/products/servers/proliant/ml115/index.html
HP ProLiant ML115G5
ttp://h50146.www5.hp.com/products/servers/proliant/ml115g5/index.html
ttp://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/hardware/2007/04/12/10068.html

↓質問する前に一通り読め
まとめサイト/個人サイト
hp鯖-ProLiant-ML115(格安Server)
ttp://wiki.nothing.sh/1361.html
HP-ProLiant-ML115 G5まとめwiki
ttp://www26.atwiki.jp/ml115_g5/
過去スレ検索
http://pc.z49.org/
激安HPサーバー 2chまとめ かも
ttp://gekiyasusaba.web.fc2.com/
有志による本体画像置き場
ttp://sc430.hobby-site.com/ml115/

ProLiant ML115について色々
ttp://xw4100.blog81.fc2.com/
ttp://wazamono.sblo.jp/category/73524-1.html
ttp://www.98server.org/hyper98/ML115/index.html
2不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 16:04:52 ID:al+dC2HP
3不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 18:13:00 ID:hCoLEkhN
>>1
4不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 18:52:30 ID:UyW/tjLb
wikiにも書いたが一応報告
Forsa G9500GT-512-3-128-C
バックパネル干渉無く取り付けOK

箱に55nmプロセスコアとあったがGPU-Z読みで65nmだった

5不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 19:56:53 ID:Rl5XXVO7
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  ML115は地デジ録画機・・・そんな風に思っていた時期が俺にもありました・・・
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゛
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  真の正体は泣く子も黙る「ダウソ専用機!」 
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゛: Y;;f.    (スレ住人の9割にあたる)ダウソ民が正体を隠し
    ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!            一心不乱に戯れるML115スレへようこそ!


【関連サイト】
HP ProLiant ML115G1(閉鎖?)
ttp://h50146.www5.hp.com/products/servers/proliant/ml115/index.html
HP ProLiant ML115G5
ttp://h50146.www5.hp.com/products/servers/proliant/ml115g5/index.html
ttp://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/hardware/2007/04/12/10068.html

↓質問する前に一通り読め
まとめサイト/個人サイト
hp鯖-ProLiant-ML115(格安Server)
ttp://wiki.nothing.sh/1361.html
HP-ProLiant-ML115 G5まとめwiki
ttp://www26.atwiki.jp/ml115_g5/
過去スレ検索
http://ml115.z49.org/
激安HPサーバー 2chまとめ かも
ttp://gekiyasusaba.web.fc2.com/
有志による本体画像置き場
ttp://sc430.hobby-site.com/ml115/

ProLiant ML115について色々
ttp://xw4100.blog81.fc2.com/
ttp://wazamono.sblo.jp/category/73524-1.html
ttp://www.98server.org/hyper98/ML115/index.htm
6不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 20:20:49 ID:VKck6tOx
ここらへんで先輩方の紹介をしておこうか。
鯖先輩…サーバーパソコンにXP入れて使うんじゃねえ、が口癖。よくサポセンの人のことを思いやっている。
CPU先輩…間違ったCPUの情報を流してみなを煙に巻く。本気なのか冗談なのかがグレーゾーン。
上級者先輩…初心者に対しては一切の情けを持たない。生まれつき上級者だったというウワサ。
ツッコミ先輩…重箱の隅をつくようなイヤラしいツッコミで周囲を凍らせる。CPUの温度を報告するときには細心の注意が必要。
格言先輩…事件が起こる度に良いことを言う。最近の格言は「自分がどんな道具を使っているのか知らない奴は意外に多い」
7不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 20:58:53 ID:MliQetbd
>サーバーパソコン
8不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 20:59:01 ID:Ki89GK4K
>>5-6
ツマンネ
9不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 22:24:42 ID:39lJOi4S
NTT-Xで代引き注文するなら、「代引き無料」対象商品で最安の

LANケーブル(210円)
http://nttxstore.jp/_II_IO11398636

を同時に買うと、ML115G5単体購入の場合に420円掛かる代引き
手数料が無料化して、ケーブル代210円の負担で代引き可。
10不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 22:43:26 ID:AWj4gNZD
>>9
そゆことはもっとはやくいってよぉ〜ん
11不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 22:44:15 ID:2jmO3ENh
ボーナス出たのでG1に搭載していたAthlon3500と7300LEから
Athlon6000,GW-HD4670に変えた.
内部の大掃除に時間がかかったが、動作はOK.
sofmapで17000円だったがベンチ的にCPU項目で3倍、
グラボ的に12倍になったのでもうちょっとG1でがんばる.
12不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 23:05:05 ID:zQSg3NnS
それにしてもML115の暖房能力は凄いな。
2台起動してるんだけど、今冬になってまだ一度もエアコン付けてない。
13不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 23:06:49 ID:fOfd3aPN
それはない
2台稼働しても暖房代わりにはならない
14不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 23:26:04 ID:TUAsg2co
なんかIOの1TBの外付HDDが在庫切れとかで発送できないメールが来たけど
そんなもん頼んでないのに何故???
注文のリストにもないし・・・

これで発送が遅れるのか・・・
15不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 00:10:21 ID:E0y40SrA
知らんがな
さっさと注文先に連絡しとけよ
16不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 00:56:46 ID:23TjuFFc
みかかもIOも売り切れかよ・・
どうしようどこで買おうかしら
17不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 02:52:46 ID:Y2bxM3Ky
チップセットNF P3400とNF P3401は何が違うんだ〜?
18不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 02:56:56 ID:3NGkDxh+
G5やすくないじゃん 売り切れるわけないし
騙されてるだけたべW
19不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 03:15:21 ID:Ph9U28wK
みかかでG5はもう売らないんじゃないかな
20不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 08:32:08 ID:jsEs1O6A
フェニックスのクロスはコスモも燃やせれば何度もでも蘇るんですよ。
G5も帰ってきます。
21不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 12:38:16 ID:jsEs1O6A
ML115用に やすいUSBサウンドアダプタ買ったけど
MP3で聞いてみたらうあさほどひどくなく普通にノイズ
ものらないしなんとか使えた。
ただサウンドブラスター5.1とか比べると若干音に
はもりというかなんか少し音が悪いのは感じた。
でもブラスターの1/4の価格だし音がなればokにはお勧めだね。
USB端子1個潰れた上に下手するととなりのUSBに干渉するのは痛いが。。
22不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 12:48:22 ID:G6CSZYHY
>>21
本体内にさしてオーディオケーブルだけ外出せば?
23不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 13:04:32 ID:pzUgA7rL
エクステンションケーブルで引っ張ってスピーカ(アンプ)のそばに置いた方がいい。
24不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 13:14:28 ID:48hOzoVg
PCI使ってUSBボード追加しちゃえよ
25不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 13:36:33 ID:QsnXYYZ7
神聖衣(ゴッドクロス)を、纏っているので何度でも蘇る
みかかよ、小宇宙を燃やせ
26不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 13:37:26 ID:jsEs1O6A
>>22 そうだった。ML115にはマザー内部にUSB1個ありましたね。
  そのほうがいいかもですね。

>>24 それも手ですが安く仕上げたいのでアレかな。

とりあえず音が劇的に悪くなかったのには感動しました。
PCIも空くし安いし最高でしゅ。


27不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 14:21:10 ID:Yj+dW6KJ
>>16
eトレにもあるよ。安くないけど。
28不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 15:50:19 ID:sdnAeXEt
107 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/12/21(日) 10:57:15 ID:AWj4gNZD
とりあえず荷物が到着したときに簡単迅速に不良の有無をチェックする手順希望。

108 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/12/21(日) 12:03:48 ID:AWj4gNZD
これに使える増設メモリとWinXP OEM版をセットで安く売っている店教えてください。

110 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/12/21(日) 14:49:21 ID:AWj4gNZD
>>109
せめてamazon検索キーワードを…
あきばんぐってとこが安かったけどメモリがどんなのか書いてない。
ていうか勝手に決めていいのかな?

120 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/12/21(日) 22:46:32 ID:AWj4gNZD
たくさんあるPCI SCSIボードどれも使えんのか…( ´Д⊂
困ったなぁ…。

122 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/12/21(日) 22:59:03 ID:AWj4gNZD
>>121
まだ一回も電源入れてないよ。
少しは期待していいのかな?
ゐ器見てくるわ。
29不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 15:50:51 ID:sdnAeXEt
125 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/12/22(月) 00:20:44 ID:pzUgA7rL
どうしてといわれても沢山SCSI機器使ってるからに決まってるがな。
そうでなきゃ要らんし。

132 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/12/22(月) 11:57:56 ID:pzUgA7rL
USB-SCSI変換アダプタってデバイスに全部つけなきゃならんよな?
ホスト側に使えるヤツなんて無いだろ?
仮に有ったとしても買える値段じゃないだろうし。
PCIはサウンドに取られる予定なのでPCIeのSCSIボード買うしかないよな?
それも高そうだな。
使ってるSCSIデバイスを全部USBに置き換えとか辛いなぁ。
サウンド+SCSI+ビデオが全部入った3.3VPCIボードとかないの?
無かったら誰か作ってくれよ。

133 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/12/22(月) 11:59:05 ID:pzUgA7rL
あとパラレルとFDDポートも。

136 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/12/22(月) 15:38:21 ID:pzUgA7rL
> データの吸出しなら
吸出しちゃうよ。デバイス現用したいのよ。

ところでさっきはじめて電源入れてみた。
とりあえずBIOS設定等そのままでライブCD
ubuntu5.10、kinoppix5.1Edu を試したが
起動オプションなしだと起動できなかった。
次に別の機種用のWinXPインストールCDを試しに入れてみたら
ファイルコピーした後、Startup Windowsでエラー画面。
こりゃ先が思いやられるな。
部屋はぐちゃぐちゃで身動き取れないし。
お前等今後も頼むよ。サポート。

ID:pzUgA7rLはアホの子なので無視で
30不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 15:54:02 ID:8hjTY9vQ
G5はいらない子
31不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 16:50:31 ID:pzUgA7rL
どこにでも粘着野郎はいるな。
32不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 17:11:38 ID:bi6NU4GD
googleさんに聞いたら、色々教えてくれるよ。
http://www.bestgate.net/server_hp_proliantml115g5.html
17400円くらい送料込

http://www.goodb.com/pc/server/hp.html
13800送料込
33不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 19:40:48 ID:CWA8zJz3
みかか復活まだー?
34不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 19:45:43 ID:jROHsJjA
オレ専用メモ 動作報告ML115 G5

CPU  Phenom X4 9350e BOX に換装
メモリ CFD ELIXIR W2U800CQ-2GL5J 2GBx4
HDD  BarracudaR 7200.11 (ST31000333AS)×4
     ↑内蔵 NVDIA RAIDにてRAID5構成(4T→2.72T)
OS   Windows Server 2008 Standard 64bit(SP1)
VGA  内蔵
その他 ノーマル

問題なく動く。64bit版OSなのでメモリも8G認識。SP2Betaも動く。

問題なのはOSインストールの際のRAIDコントローラーのドライバ。
付属のCDには入っていないので、NVIDIAサイトからnForce Driverをダウンロード。
nForce→nForce Professional 3000 Series→ドライバ→Windows Vista 32-bit→Japanese

で、このファイルをVistaのPCでクリックしてインストールさせようとする。
途中でキャンセルするとC:ドライブにドライバーが解凍されてる。
c:→NVIDIA→nForceWinVista→15.16→International→IDE→WinVista→sataraid

このsataraidファルダーごとUSBメモリーにコピーして、
RAIDドライバーとして読み込ませるとRAIDが認識。
35不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 19:46:40 ID:jROHsJjA

オレ専用メモ 動作報告ML115 G5 その2

OSインストールが終わったら、チップセット用ドライバー各種としてNvidiaサイトからドライバーをダウンロード。
nForce→nForce Professional 3000 Series→ドライバ→Windows Vista 64-bit→Japanese
これをインストして終了。


デバイスマネージャーの不明なデバイスが気になる人は↓をインストすると消える。
ttp://h50222.www5.hp.com/support/457767-B21/more_info_soar_MTX-b8943f6c78904e42a93d8e6848.html

その他のドライバーはOSが勝手にインストしてくれた。

※クリーンインストからだとRAIDコントローラーのせいなのか、OSの制限だか忘れたが、
1パーテーションに2Tまでしか割り当てれない。
Cに500G割り当てると、残り1.5TがDとなり、未割り当て領域として700G程度が残る。
ここの未使用の領域をEドライブとして700G使えるが、さてどうしたものか・・・。

Cに2.72T→×
Cに1.5T Dに1T→×(2Tを超えてるので割り当てれない)
Cに2T→○ (残り700Gが未割り当て)
36不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 20:00:00 ID:O+D2NjqE
>>34
猿スレ行け
37不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 20:21:20 ID:3Vebw5O7
>>9
それやったら三日たっても発送メール来ないんだが
いつまで待てばいいんだクリスマス前だから忙しいだけなのかね
38不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 20:24:51 ID:bi6NU4GD
>>35
2TBの壁で「ググレ、 カス」(CV後藤麻衣)
39不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 20:26:37 ID:domkpwkN
2GBの壁みたいなのがまたあるんだな
40不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 20:41:04 ID:EguvcZLS
64GBの壁にしか当たった事がないな
41不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 20:51:44 ID:Xhzwavfp
短小だと(ry
42不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 20:57:27 ID:oqLempEf
おまえらそんなに買って何に使うんだ
何処に置いてるんだ
43不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 21:11:56 ID:23TjuFFc
物置forイナバ
44不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 21:15:58 ID:kixR95EX
>>42
トイレの壁際に2台づつ積み上げてる
45不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 21:28:18 ID:oqLempEf
>>43
風雨大丈夫?

>>44
てことは計4台?
46不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 21:39:52 ID:1M7lh1Fs
HDD5台、5400BE、サウンドカード、グラフィックカード、USB無線LANで電力不足発生。
W数は足りてるはずなのでどこかの範囲のアンペア数だかボルト数だかがオーバーしたっぽい。
5000円の電源を購入し問題解決。取り付けもやや苦労したが強引にとめればつくことはつく。

780GにオンボのHD3400がついてることを考えれば
素直に普通のM/Bとケースと電源買ったほうが良かった。
これだと、M/Bとケースと160GBHDDを
12000円(ML115代)+4000円(HD3450代)=16000円で買ったのと同じ。
5VのPCIが使えないことも考えるとけっこう損かも。
ついてたから使ってるけど160GBHDDなんていらないし。

純正のまま使ったほうが吉というのはあながち間違いじゃないと思えてきた。
CPUを交換するのは損とは思わないけど
それによって電源を買う必要が生まれてしまいそうなら
普通に自作したほうが良さそうです。
これから買う人のためにレポりました。
47不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 21:48:35 ID:7+dWqPo/
今日は自己紹介が多いな
48不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 21:52:15 ID:O+D2NjqE
>>47
どちらかと言うと事故紹介
自分が猿だと認識出来てないから質が悪い
49不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 21:59:35 ID:nEq2cX5W
>>46
ボルト数をどうやったらオーバーできるんだw
50不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 22:40:56 ID:kt+jIfon
みかかの4000円引きのやついつ届くんだろ。
3日経つが・・・
51不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 22:50:09 ID:/vmJiXUf
>>50
佐川のサイトで荷物の位置が把握できるはず。
近所の営業所に着いたのを確認したときは
おもわず小さくガッツポーズした。
52不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 23:26:11 ID:4gR7H77I
石の上にも三年というだろ?
53不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 23:42:20 ID:/WX556Hw
佐川にはあんま期待すんな。俺は再配達頼んだけど無視されたことあるし
54不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 23:46:27 ID:5YTWv2Rs
おれも三日たつが休みは発送されないからじゃないの?
55不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 00:25:13 ID:9yJE3qXJ
>>46
ばーか
56不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 02:30:24 ID:DDdFtJte
>46

CPUは5050eに交換できるだろう。
HDDは1TBクラスとSSDに交換できるだろう。
グラボも55nmのものに交換できるだろう。
USB無線LANとか意味わからん、捨てろ。

結論:お前は相当の情報弱者。
57不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 03:39:52 ID:5hgPsW4g
>>51
まず佐川配送の時点でガッカリする

僻地でもないのに中2日にガッカリする

到着予定日なのに追跡システムがryでガッカリする

余裕で指定時刻過ぎた遅配にガッカリする

パッケージ損傷しててガッカリする

荷物着いた後の追跡システムの反映の早さに呆れる
58不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 03:50:47 ID:VjEPEPE6
>>57
配達中って出てたのにいつのまにかお持ち帰りされてガッカリする
59不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 04:42:35 ID:6APpDoAv
>荷物着いた後の追跡システムの反映の早さに呆れる


著しく同意。

配達人さんが
終わった解放感で即報告してるかの如く だった

それだったら配達過程も即座に更新しててくれよ、と。
60不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 04:58:50 ID:NdatZblF
基本的に佐川はコスト的な契約が安くできるから
佐川利用する業者は多い。

もちろん言うまでもないが佐川の質は最悪。

チンプらみたいな兄ちゃんかとろそうなじいさんが荷物持ってくる。
時間指定無視して持ってくるのは当たり前。
配達も遅い。電話して文句言ってやるといくらか早くするけど
あまり対応ははよくない。
箱が潰れて届くとか他の業者でもありえるけど・・佐川もあんま
丁寧に扱わないね。

とにかく佐川で送るのやめてくれ〜
61不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 04:59:56 ID:PUHJexY1
配達終わって車のエンジン掛ける前に完了チェック入れるから
62不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 05:52:26 ID:Mxg8irKU
>>56
文盲か
63不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 08:39:22 ID:aP9CWSiG
一日の捌くであろう件数を知ってからはドライバーには同情すら感じちゃうけどね
客には関係ない話しだけど
64不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 11:17:50 ID:4RnO4G6x
佐川を含め宅配便業者は荷物投げるのはデフォ、ワレモノだろうが精密だろうが投げる、手渡しと書いとくといいらしいが・・HDDなんか通販では怖くて買えんね
そういえば昔ネタなのか本当なのか知らんが、二つ折り厳禁と書いた荷物が4つ折りで届いたという話があったな
65不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 11:29:25 ID:/pqE9SqL
宅配じゃなかったら大丈夫かなぁ
店頭まで届く間にそういう扱いを受けてるかもしれないし
そんなの気にしてたら買えんね
66不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 11:38:23 ID:azMRZIji
投げ対策としPCショップは過剰な梱包をする。
購入者はごみ捨て大変w
67不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 12:09:51 ID:0w/HUms+
中身のぷちぷちはしてる奴は色々重宝している。
68不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 12:30:43 ID:Rzqq2BB/
俺としては過剰梱包で大いに結構。
佐川には一度だけ液晶モニターを放り投げられたことがある…。
パネルがフレームからズレて返品する羽目に。
後は届いた荷物が潰されてた事かな、箱も原型の四角じゃなくて凄い形になってた^o^

大事なものはいつもクロネコヤマトにしてるよ、あそこはとりあえず投げられたことは一度もないけど、
いつも来る人は良い人なんだが前来たドライバーの人がやけに偉そうな感じだった
「これをおくればいいんですねぇ〜?、はいわかりまぁしぃたぁ〜」とか言ってヘナヘナ荷物持って行っててドン引きしたよ。
69不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 12:41:00 ID:uZD5AVhd
何処が偉そうなんだろう?
70不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 12:51:55 ID:cr+Pd7XM
佐川の倉庫でバイトしたことあるけどけっこうな扱いだったよ。
集荷してきたトラックから降ろした荷物を大まかに区分け。軽いものは投げ渡し。
大まかに区分けしたものをベルトコンベアに乗せて町名別に区分け。
区分けした荷物を置くスペースが少ないので高さ2.5メートルまで積む。
ミスると上のほうの荷物が2.5メートル下に落下したりする。
下のほうで重みでぐにゃぐにゃになったダンボールは見てみぬフリしてた。
荷物の上を移動しないと作業が進まないのでやむなく踏んづけることも。
配達トラックが到着したらドライバーと協力してトラックに積み込む。
短気なドライバーさんだとガンガン投げ込んだりする。
ちなみにクロネコと日通の倉庫も経験あるけど投げとムリな積みは禁止だった。
重い荷物だったりすると台の上にダーンって置いたりする人もいたから
絶対安全ではないと思うけど。佐川は特別ひどいと思った。
71不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 13:10:38 ID:Vtq0HlGV
いい加減スレチに気づけ
72不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 13:39:14 ID:DDdFtJte
投げない運輸などこの世にないことにも気づけ
73不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 14:15:59 ID:x8coPUKg
今ペリカンで短期の仕分けアルバイトやってるけど中身がプリンタだろうがなんだろうが扱いはナガイモと一緒。
10センチ以上上からおとすよー
74不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 14:28:48 ID:uZD5AVhd
こっち行ってやれ
http://society6.2ch.net/traf/
75不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 14:32:59 ID:dkJjtzNR
別にいいんじゃね?
どうせ初心者の質問とキモオタの説教しか書き込みないんだから。
76不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 14:54:54 ID:CY5t6ORu
お前みたいなキモオタ初心者ばかりじゃないと思うけど
77不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 15:21:28 ID:Vtq0HlGV
正直ここまでML115が使える子だとはおもわんかった。
我が家は1台で十分だが、
2台目3台目と買っていく気持ちがようやく理解できた。
78不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 15:35:04 ID:be0WClUc
>>46
780GにのってるのはHD3200だがその構成なら自分で組んだほうがよかったろうな
というか電源買ったなら今からでも別に組んでML115をNASにするとかして
負荷を分散させたほうがいいと思うよ
79不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 15:43:31 ID:lVSkUVIl
関東だけど佐川見て届くの遅いと思ったが今日の午前中に届いたぞ
4000引き、金曜夜?振り込みで確認&発送は昨日だった
80不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 18:03:57 ID:k83YZlR4
G5に刺激されてG1をOCした。
メモリ交換すれば3GHz行きそう。
G5はゴミ。
81不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 18:13:48 ID:k83YZlR4
OCしたセレロンより相当速い。G1は勝ち組。
82不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 18:31:13 ID:pXHj33yr
残念でした、G5の激勝wwwwwwwww
83不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 18:46:59 ID:D1hzRxBu
おまえのかーちゃん でーべーそーw
84不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 19:00:31 ID:E0YKPhP6
金曜日に注文→月曜に振り込み確認+発送完了メール
で、どうやら今日の夜に届くらしい。えらい迅速じゃないか
85不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 19:05:24 ID:CY5t6ORu
激勝って単語初めて見た
86不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 19:06:48 ID:M/dFi/8h
肝炎にでもなりそうだな
87不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 19:13:20 ID:ZY3BxtkI
そういや、B型かかったことあるなあ・・・
88不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 19:34:42 ID:E0YKPhP6
届いた。電源投入直後の全力っぷりにはちょっとオロオロしたぞw
でも思ってたより全然静かでちょっと拍子抜け
89不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 19:38:32 ID:TqVGqZwX
動画再生マシンとして活躍してたのに、ついにHDDが逝ったくさい
アクセスランプつきっぱで OS起動しね〜〜〜〜

初期についてきたHDDさようなら・・・HDDだとおもいたいなw一応・・orz
90不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 20:33:31 ID:wI7nL9X9
実はケーブルだった
91不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 20:36:20 ID:NdatZblF
>>89 壊れたHDDオクでジャンクで売り飛ばす。
  壊れてない価格の半分くらいは戻るぜ。

あくどい奴だと発送までに壊れていなかった
振りして売り飛ばすから怖い。
92不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 20:39:10 ID:vcHqIaYE
>>89
オレは朝、起動しようとしたら画面が真っ黒になった。起動音も鳴らない。
グリーンランプは表示のまま。なんか似てるねw
電源が切れなくなってコンセントからプラグ抜いて止まったよ。

BIOSかと思って、リセットや電池外したけど無理だった。
プラグ外して放置し、3時間程して再び電源を入れたら
なぜか動いたw。でもまたすぐに壊れそうな悪寒w
93不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 20:39:31 ID:v0b8MDvb
>>91
お前みたいな奴に佐川を悪く言う資格はない
94不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 20:44:21 ID:HXkQMuXo
一度うちのもそんな状態になったけど
電源コード抜き差しで直った
95不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 20:46:59 ID:aPeicNVM
そもそもHDDをオクとか中古で買う奴の気が知れない。
96不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 20:51:23 ID:/pqE9SqL
>>95
容量比で考えても中古より新品ってなるよな
手持ちのHDDのコントローラボードが壊れて部品取りにするとかならともかく
97不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 20:53:21 ID:+DsQp444
いくらローレベルフォーマットしたとしてもHDDを売り飛ばすのは気が引ける
98不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 21:01:10 ID:TNP1a7bB
CDから起動するタイプのソフトで
セクタを全て1だか0だかに書き換えるのがあったような
99不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 21:18:03 ID:E0YKPhP6
しかしけっこう造りがしっかりしてるね。値段からは信じられん
ただPCI-Eスロットの数勘違いしてて初日に全部が埋まってしまった・・・
PCI-E x1スロットは1つだけかぁ
100不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 21:42:35 ID:6GwYw/dX
>>93が見切り発車して事故ってるw
悪く言う資格はない(キリッ
じゃねーよバーカw
お前は2chやる資格がないよ。
101不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 21:44:25 ID:aPeicNVM
>>100
ID変えてまでご苦労様です。
102不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 22:00:31 ID:6GwYw/dX
ID:aPeicNVM=ID:v0b8MDvbか。
おれはそんなめんどくさいことしないよw
103不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 22:03:33 ID:aPeicNVM
言っておくが俺は>>93じゃないぞ。

とは言え、俺もお前も何の証拠にもならないんだがなw
104不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 22:05:48 ID:6GwYw/dX
レス早っ!張り付きすぎでしょw
105不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 22:07:30 ID:TNP1a7bB
お前も十分早いよ
106不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 22:07:55 ID:6GwYw/dX
まぁひとつ言えるのはそっちがかけてきた疑惑だからね。
証拠がどうのとか言うなら最初から言わなきゃいいのに。意味ワカンネ
107不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 22:08:29 ID:6GwYw/dX
>>105
少し前のレスも見てみ。
108不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 22:26:21 ID:n723wc1m
はじめからパワーアップするのが目的なら、
格安電源付きケースと格安マザーボード買った方が幸せになれるよ
109不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 23:21:59 ID:6GwYw/dX
780Gのマザボが7000円くらいだしね。
今ならAM3マザーが出るまで待ったほうがよさそう。
110不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 23:24:54 ID:GRKLg26L
たしかに。

俺は結局交換しまくって普通に動くベアボーンキット買ったみたいになってしまったw
111不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 23:55:35 ID:2xt2iBq+
絶対ID:aPeicNVM=ID:v0b8MDvbでしょ。指摘されて変な感じになっちゃってる。
レスの速さも異様。>>99-103見てみなよ。佐川レスも明け方のIDまで探しちゃってしかも誤解。
無駄に説教レスするのも絶対こいつ。バカみたいな意見のくせして偉そうな口調なのが腹立つ。
気持ち悪いのでもう来ないでください。
112不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 00:30:38 ID:1UZoGoiE
ECCメモリとBroadcomかIntelのGbEが乗ってて欲しい俺は
やはりML115で良い気がするのだが、どうだろう?

フェニックスしねぇかなぁ。今年中ってのはさすがに無理か。
113不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 00:40:12 ID:jzMMnWX1
T105とかもそうだな
いま安パッケージ無いけど…
114不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 00:58:26 ID:QV8MjxvN
箱で買いでかいっって言ってたけど思ってたよりはでかくなかった
でも部屋のドアを通らないくらいはでかかった・・・
起動するのwktkなんだが面倒・・・
115不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 01:15:19 ID:l/P+DFHx
箱と中身の差が大きいのがML115
鯖の中でも小さめな方だしね
116不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 01:18:34 ID:jzMMnWX1
>>114
中身に対してでかい
117不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 02:41:25 ID:QV8MjxvN
やっと箱からだしていざ起動させてみたら起動時のファンやっぱすげーなw
ドライヤー並って言うのがマジでワロタw
118不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 02:45:58 ID:dBNGxG4M
SC420のファンコン255指定に勝てるかな?
119不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 03:10:40 ID:Ysn4uRsE
XPをインストールした直後なんだけど

1.BIOSの立ち上がりが妙に遅くなる(HP proliantって画面が出るまで30秒くらい)
2.キーボードが無反応化。BIOSさえ一切の操作をうけつけない
3.FANが終始ドライアー並の爆音

おれなにやらかしたんだろう?
届いたばかりの頃はまともだったんだ。故障したんだろか・・・
120不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 03:25:54 ID:608sFGhf
>>91
あるある
動作PCから取り出したままジャンク・動作未確認、とか言ったビデオカード買ったら
動作不能だったからチェックしてみたらヒートシンク剥がした跡あるわコア欠けてるわ
ヒートシンクにカッターの跡あるわどこが未確認?って状態だったことあったわ。
ノークレームノーリターンの魔法の言葉付だったから何も文句言わず終了だったけどな
121不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 04:04:54 ID:Ysn4uRsE
USBの起動ディスクでもうんともすんとも・・・
一切の操作を受け付けない。これは終わった。完全に壊れた
届いた翌日に修理行きとか泣ける。今年中に戻ってくるといいんだけどな・・・
122不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 04:43:09 ID:sIGuoRCh
opteronの話題が全然ないみたいだけど、G1に13xxをのせた人おらん?
123不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 04:44:41 ID:S6Tav2wS
CMOSクリアしてみれば
124不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 04:55:06 ID:Ysn4uRsE
>>123
すでに2度やった。でさっき駄目元で3度目やったの
したら直ったw。お騒がせしました・・・
125不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 06:43:23 ID:EgrEL8AE
騒がせ杉
126不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 07:02:58 ID:K08dFUGo
VGAはジャンクとわかってるものを安く買って
動作未確認として転売してる奴が何人もいる
自作自演で「動作しました」って評価入ってるから騙される
127不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 08:24:38 ID:vitS/a7B
>>124
CMOSクリアは一瞬じゃなく電荷が抜けるまでクリア状態にして10数秒待ってみるもんだ
128不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 10:42:30 ID:uFsA3QxY
>>124
XPインストール以外に何をやったら掃除機になったのかぜひ知りたい。
OC?
129不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 11:31:11 ID:rutUsDXW
>>122
過去ログ嫁。
hint  G1 1352 Opteron
130不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 11:56:22 ID:00ZRqAZW
>>108
ML115 じゃないほうがいいのには同意だけど
格安電源付きケースと ML115 のケースじゃ鋼板の厚みとか仕上げとかから差がありまくりだからな
いや ML115 のケースも安いとこはやすいんだが
131不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 12:27:42 ID:0tzw6ybl
また売ってるな\4.000-引き
132不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 12:56:42 ID:xWCKMcdc
残り365台
133不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 13:00:09 ID:ir+dMvog
代引限定になったのか
134不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 13:05:38 ID:lPOj38sv
ちょ、75台からいきなり増えよった。
何台在庫抱えてんだよw
135不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 13:15:10 ID:6UkrpI7Q
生産終了しました詐欺→在庫数詐欺商法
136不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 13:20:15 ID:LSmlb1ii
これさ意図的にやってるとしたら特商法に引っ掛かるな。
うちの親弁護士だから今夜聞いてみよ。
137不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 13:31:57 ID:Sk1sy5AL
5000円引きなら買うんだがな。微妙に高いんだよね。
そろそろダブルコアCPU搭載が常識だからな。
8台あるとさすがに買えねぇ・・・
と思いいつ5000円引なら買ってしまいそうな自分が怖過ぎてたまらん。
138不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 13:32:01 ID:608sFGhf
ロットごとに生産変えてるから引っかからないよ
言い方が悪いから指導入るかもしれないけど、最大でもそれだけ。
確かに生産数が終了してはいるからね。
それに引っかかるとしたら景品表示法だと思う
139不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 13:37:19 ID:X1xrvBpZ
チップセットの表記も詐欺なんじゃねえの?>NFP3401
HP本家の仕様は変わってないし、新しいBIOSも出てない
NVIDIAからは何もアナウンス無いし型番もNVっぽくないしな
140不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 13:48:16 ID:Sk1sy5AL
これだけは言える。残り 362 台なので
相当売れてない。ここは待ってれば年末特価来そうだ。
みんな買っちゃダメダメ。
141不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 13:51:11 ID:PvRlK6Qv
次のが出そうだし既に持ってる人は買わないほうが賢明
142不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 13:53:38 ID:uFsA3QxY
ほら、いたずらばかりしてるから代引限定になったじゃないか。
おれは満腹だからどうでもいいけど。
143不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 14:08:26 ID:zkOeoAd+
在庫増えすぎバロスww
144不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 14:56:34 ID:5Xc9r3ef
G1の経験からすると代引き限定の値引きになってから在庫復活量が減ったから、そろそろ次期モデルなんだろうな。
また16kにもどっただけとなるか、Phenom2(?)やPhenom OCで16kでもウマーとなるか。次期モデルの良し悪し次第だな。
145不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 15:25:06 ID:Sk1sy5AL
G5を発売日に16000円くらいで買った奴がとても可哀そうでならないw
やっぱ最初は何でも様子見が基本だよな。
どんな物もだいたい3ヶ月たてば値下がるこれ定説
146不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 15:31:54 ID:Vsw+6/Ny
>>145
近年はそうでも無いんだよね。
販売中にこそこそとコストダウンする事も多いんだ。
初期ロットはきっちりコンデンサを入れてノイズ対策等をするが
市場で問題が無いと判ると、、、

自動車なんかも同じ。何かの対策で微妙な性能ダウンなんてこともw
最初のロットが一番製品のコンセプトが生きてる場合も多い。
147不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 15:45:08 ID:QV8MjxvN
小出し作戦は癪に触るがこの間260台が2日掛からずに捌けてたし売れてないって事は無いんじゃね?
俺はこれ程度でみんなすげー買うなって思ってた
148不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 15:48:25 ID:vraqfZg/
デュアルコアの新型来るな
149不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 15:50:01 ID:G9OH/PG8
買いたい時が買い時っていうやつこそが勇者なんだがな。
150不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 16:32:18 ID:hYptR6f5
買う前は値段気にするが勝った後は別に気にならん。
と、4000円引きの直前に2000円引きで勝ったおれが言ってみる。
151不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 16:51:39 ID:Sk1sy5AL
みんな頑固5000円引きまで団結しよう。
152不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 17:14:32 ID:5Xc9r3ef
>>151
中小のIT屋じゃ見積もり&発注に忙しい人もいるかもしれんぞ?
12kと16kだが、中小の従業員用として10台程度の注文だと4万の差になるからな…

とりあえず次期モデルだけど、標準Dual coreでESXが動く16kならまたポチッてしまうかもしれん…
153不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 17:32:01 ID:0tzw6ybl
>150
アハッ 同じだ
154不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 18:13:38 ID:z5oeJbjs
>>152
あれ?
DualCoreでESXiうごいて16kって…
時々出るT105の送料無料パッケージでよくね?
155不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 19:48:15 ID:Sk1sy5AL
★まずはこちらの再入荷した【HP ML115 G5】を大特価にてご提供★

▽HP▽ML115 G5 スタートダッシュ3 キャンペーン
│15,750円+今だけ:4,000円割引 = 11,750円(税込) + 送料無料【限定358台】

再入荷なんだって (笑

ぜんぜん通常価格だし。イブの日くらいマジで下げろよ。



156不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 20:40:12 ID:GbbxEZHZ
名目上は鯖なんだから、ホリデーシーズンを理由に下げるのは厳しいだろ
157不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 20:48:05 ID:0Ix+omo/
鯖売りの少女
「G5はいかがですか。誰か、G5を買ってください。」
「1台も売れないまま家に帰ったら”いらない子”って言われちゃう。」
「はぁ〜今日は冷えるわね。」
「そうだわ、スイッチを入れて暖まりましょう。」
「ゴォー(爆音)」
158不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 20:53:07 ID:MXNERAaD
1台も売れないままならいらない子扱いだろうけど、なんだかんだで売れてるしなぁ
15989:2008/12/24(水) 20:54:03 ID:i5kPGvpX
HDD交換してもだめだったw

ま、HDDはいいとして・・・・とりあえず、電源ぶっこぬいて一晩放置してみる。
それでもだめならジャンクでオク流して、別な鯖かうか・・・・

年末だから今年中にはとどかねーだろうなw
160不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 21:12:17 ID:2HoUXpbK
再入荷ってどういうこと?
まだ前回の注文のぶん処理されてないぞ
161不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 21:26:21 ID:BNbtDyf7
G1に4850eつけた。dual channelじゃ全く動かず。シングルではとりあえず動き始めた
162不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 21:35:38 ID:Bpb6coQE
>>159
電源ぶっこ抜いても電池外さなきゃ意味ナス
163不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 22:02:32 ID:g4WMXPHa
猫に小判
豚に真珠
馬鹿にPC
164不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 22:06:06 ID:yTEfPPQH
フェニックス!
165不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 22:31:50 ID:1UZoGoiE
>>157
くそ、この程度の書き込みで笑ってしまうなんて!

G5買った。到着楽しみ。
2.7GHzってあるけど、IntelのCPUだとCoreSolo2.7GHz相当ぐらいなん?
166不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 22:44:20 ID:Bpb6coQE
>>165
過去スレにあった報告だと4200+と同等らしいから
コア数のアドバンテージを除くベンチマークならE6320と同等
コア数のアドバンテージを含むベンチマークならEE965以上E4300未満
167不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 22:55:48 ID:SXDsShrF
3時間くらい悩んでいる俺がいる
自作機はゴロゴロあるんだけど、安心して24H稼動できるのはないんだよなw
借鯖やめて自宅鯖立てたいな
168不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 23:02:16 ID:8XEIObFp
なんてこった。
それじゃあトータルだと手持ちのPCの中で一番高性能じゃないか・・・・・物置にしてたぞ。
169不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 23:06:44 ID:l/P+DFHx
>>166
動画再生させればわかるけどそんな能力高く無いよ
170不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 23:06:58 ID:1UZoGoiE
>>166
成る程。じゃあコレ買うならPen4マシンは捨てて良いな。
ありがとー。
171不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 23:33:56 ID:8y8CTY7u
core dou 1.66のほうが快適だからcore solo 1.83相当だよ
172不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 23:36:59 ID:18gjZGtw
>>169
動画再生はCPUより再生支援の方が効くからビデオカードの問題かと
あと再生時に同時起動するソフトが多いとシングルじゃやっぱね。

だからあくまで用途次第だと思う
少なくともP4とかからなら十分ステップアップになるかと。
173不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 23:38:19 ID:18gjZGtw
>>171
〜の方が快適だから〜って報告ほど当てにならないものはない
174不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 23:39:38 ID:NrhIaTBG
コアドォウ
175不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 23:39:58 ID:txr1oCkW
>161

あーあそんなものつけちゃって

5050eは定格動作の上、メモリもデュアル800MHzだ
176不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 23:49:09 ID:8y8CTY7u
>>173
キャッシュ512のコロリンなら3Gでも遅いが、
core soloはduoと同じ2Mだから速いに決まってる。
>>166のようにコア数やキャッシュを無視した比較は何の意味もない。
177不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 23:54:42 ID:l/P+DFHx
>>172
同じグラボ使ってCPU変えただけなのに何をry
再生時に同時起動というより、普通に2コアに負ける
エンコでベンチスレとか行けば2コアが本領発揮するとどれだけ優れてるかわかるかと
ここで晒されたのは多コアに最適化されたベンチの結果じゃないしね
178不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 00:00:11 ID:iFWk358/
>>176
じゃぁTomsの08Q1ベンチチャートが>>166の通りになってるのは何だろうね?
捏造?
179不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 00:05:03 ID:tA1ZFC/5
デュアル仕様の安鯖はT105位だったけど
そんなに売れてなかったろ
180不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 00:05:43 ID:l/P+DFHx
まああれだよ
ゲームとかでは確実に高クロック優位
動画再生ではショボくても2コアの方が優位
要は使い道によるってこと
181不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 00:06:19 ID:GfuvhRE+
クアッドコアT105の特価は売れまくってたじゃないか
安けりゃみんな飛びつくさ
182不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 01:41:45 ID:6X3S+Y8D
モビルフォース ガンガルVSガンガルとML115 G5のどちらを買おうか悶絶しながら迷い中 orz
183不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 02:32:46 ID:XukteDas
ビデオカード挿してる人、幾らくらい価格の買った?

本体11750円でも、メモリにUMAX2GBx4枚=8GBで7400円買うと、
あとビデオカードに5000円使ったら増設分が本体価格超えちゃう
というのが、ちょっと複雑な思い。
184不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 02:37:28 ID:KU2Ds897
ipmi の lower 閾値を変更するのってどうやるんじゃろ・・・
CPU を 5000BE に交換、3GHz で使用すると、以下の Critical メッセージが多発するみたいなんで、
lower の閾値を変更したいんだけどうまくいかないんっす(-.-;) 書き方が間違ってるんかな?。
おすえてエロイ人。

----
# ipmi-sel
...
2180:23-Dec-2008 14:05:02:Voltage System 3.3V:Lower Critical - going low:Reading = 3.22 V:Threshold = 3.22 V
2200:23-Dec-2008 22:39:32:Voltage System 3.3V:Lower Critical - going low:Reading = 3.23 V:Threshold = 3.22 V
2220:24-Dec-2008 16:01:07:Voltage System 3.3V:Lower Critical - going low:Reading = 3.22 V:Threshold = 3.22 V
#

# ipmitool sensor
...
System AUX 5V | 4.984 | Volts | ok | na | 4.820 | na | na | 5.335 | na
System 3.3V | 3.219 | Volts | cr | na | 3.219 | na | na | 3.557 | na
System AUX 3.3V | 3.280 | Volts | ok | na | 3.219 | na | na | 3.557 | na
...
#

# ipmitool sensor thresh "System 3.3V" lower 0 3.119 0
Locating sensor record 'System 3.3V'...
Setting sensor "System 3.3V" Lower Non-Recoverable threshold to 0.000
Error setting threshold: Command illegal for specified sensor or record type
Setting sensor "System 3.3V" Lower Critical threshold to 3.119
Error setting threshold: Command illegal for specified sensor or record type
Setting sensor "System 3.3V" Lower Non-Critical threshold to 0.000
Error setting threshold: Command illegal for specified sensor or record type
#
185不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 02:38:04 ID:a2SYqImK
1980円のX600SE
9800円の7600GT
29800円の8800GT
三枚買い換えたぜ。まったく後悔はしてない
186不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 02:44:48 ID:XukteDas
>>185
それだけ増強するとは、CPUにも結構費やしてる?
187不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 02:46:11 ID:Ptr8+Z33
>>151
頑固?
188不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 02:47:32 ID:a2SYqImK
>>186
素で行くつもりマンマンだったんだけど、いままで出来なかった3
189不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 02:51:18 ID:a2SYqImK
切れた
3Dゲームの体験版で進むはめに・・・
CPUは5200+です。
190不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 03:14:50 ID:UusZBy1l
最近ふと CPU 変えたい衝動にかられたが、4800+ からじゃ何に変えても大差ねーだろうなぁ。。。
G1 だし…
G5 はドノーマルでサーバー機にしてるしのぅ…
Kuma 動くならゲーム機とサーバー機入れ替えちゃおうかしらw
191不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 03:14:51 ID:4yNpKVwu
>>183
99で Radeon X550を \1980で買った。
DVI出力を得るためのADD2+カードみたいなものとして割り切って使ってる
ゲームとかしないから、これでも十分に使えてる
192不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 03:25:56 ID:DJeQNfei
>>188
p2使い?
193不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 03:30:37 ID:XukteDas
>>189
なるほど。

ML115って、民話の「石のスープ」みたいだなw
194不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 04:02:56 ID:YqXwnIWn
>>190
でも4コアにしてもクライアントとして使うなら大差無い気が
4600+辺りから上はもう必要用途限られてるし
195不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 07:03:06 ID:Xwfe+WUM
>>160
フェニックスってこと
196不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 07:04:27 ID:Xwfe+WUM
>>165
ゴォーって、最初の15秒だけだよ
あとはすごく静か
197不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 08:22:27 ID:TyZTTic9
>>169
動画再生ってアホか
198不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 08:37:26 ID:vXf+nHb1
人柱さんG1でのクマをお願いします
199不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 08:58:21 ID:4TaFRX7r
たまには自分で試してみてはどうだい?
200不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 09:07:26 ID:UT+oAPC9
G5にKuma載せた人いる?
201不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 09:10:54 ID:kwLUCHn3
>>166
そのベンチマーク貼ってくれ。手持ちのセレロンと比べてみたい。
202不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 09:14:48 ID:r5HLZYUt
CPUも用途で得意不得意があるしなぁ、まあ参考程度にこれ見といたら?
ttp://hamanasu.sakura.ne.jp/~yami/qandc/cpuspec.html
203不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 09:21:30 ID:DLpyiVa3
204不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 09:22:46 ID:SBUx8g8v
あくまで参考程度に個人的に愛用してるサイトより

AthlonLE (Lima 512KB HT1000MHz) 2.7GHz

CeleronM 4xx/5xx (Core、Core2コア) :2.78GHz〜2.87GHz相当
Celeron/Pentium Dual-Core E/T    :2.55GHz〜2.78GHz相当
CoreSolo/Duo                 :2.7GHz〜2.78GHz相当
Core2Solo/Duo (初期)           :2.48GHz〜2.78GHz相当
Core2Solo/Duo (後期)           :2.29GHz〜2.48GHz相当

http://hamanasu.sakura.ne.jp/~yami/qandc/cpuspec.html
205不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 09:34:54 ID:5ZGIx25E
>>183
グラボ使うならメモリ8Gは条件シビアすぎない?
おれはメモリ2Gに抑えてRadeonHD4670(9280円)使ってる
25000円(OSは除く)のちょっとしたゲーミングPC
206不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 09:47:19 ID:DLpyiVa3
>>204
今更周波数で単純比較するのはナンセンスだと思う
207不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 10:03:50 ID:SBUx8g8v
>>206
一応アーキテクチャに依って周波数下がってるし中の人も色々加味してんじゃない?
俺は一番下の周波数程度を参考にしてるが
208不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 11:01:24 ID:DLpyiVa3
>>207
CPU比較でP3とP4やMeromコアとYonahコア同率になるわけわからんチャートに意味はあるんだろうか?
アーキテクチャやキャッシュ、バスクロックまでちゃんと加味してたらこんな結果にはならない筈なのだけど。
シングルタスクは意図的に無視してて絶対的な物差しにならないって管理人も言っちゃってるし。
209不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 11:02:56 ID:FpsrQ1im
4000円引き販売中なのにこの静けさ…
x16ついてるし、G5良いと思うんだけどなぁ
210不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 11:11:34 ID:/AGJ1jMi
>>209
りなの勉強用に買おうと思うんだけどどうですか
211不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 11:28:59 ID:XukteDas
>>210
「ML115がLinuxの勉強用に丁度良いかどうか」くらいの事を
自分で調べられずに勉強になるの?
212不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 11:34:48 ID:/AGJ1jMi
>>211
NECのExpress5800とも迷ってるんだが
213不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 11:36:05 ID:FpsrQ1im
214不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 11:42:28 ID:FpsrQ1im
>>210
欠点挙げるとすれば、パーツ交換関係でちょっと考慮が必要な位だから良いんじゃない?
勉強した結果として、最終的になんかの鯖として仕立てるのも楽しいかと
215不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 11:43:50 ID:dc7MvUE8
Linuxの勉強ならパーツ交換はいらないと思う
精々安物のグラボを追加するかメモリ足すくらいじゃね?
216不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 11:51:29 ID:SBUx8g8v
Linuxの勉強ならVMwareか必要のなくなったノートPCとかで十分
24時間稼働させたいって言うならハードが必要になる
217不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 11:55:03 ID:vKZSmMCw
>>212
いつはちゃん萌えでVTイラネなら110GeかS70
そのうちAMD-Vで遊びたいならDell鯖かG5
218不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 12:43:29 ID:GfrNg70q
>>216
VMWare上のLinuxで24時間稼働してるアップローダーとかあるよ
219不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 12:47:30 ID:MfhCNKF/
>>191
知らずに安いの買ったら64bitだったりするんだよな
二千円なら諦めもつくが、HD2400とかHD3450とか8400GTとか掲示板で「これで十分」
なんて書いてあるやつを奮発して買うと泣きそうになるよ
220不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 12:53:27 ID:74D//Kro
それはただの情報弱者って言うんじゃ・・・
221不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 12:56:11 ID:mbJKsbN1
>>219
馬鹿乙
222不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 12:57:41 ID:MfhCNKF/
>>221
8400GSだったスマン
223不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 12:59:11 ID:YHATdaUx
G5デスクで使うならVGAとサウンドは絶対必要
メモリーも512MBじゃたきついのでやはり取り替える必要ある。

追加費用 VGA3000円 USBサウンド1000円 メモリー2GB 2000円
多少誤差があるが合計5000円から6000円別に費用かかってやっと
使える内容になる。

本体12000円+6000円で18000円 

224不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 13:02:36 ID:9WxDa7IX
225不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 13:04:36 ID:/AGJ1jMi
>>224
あう

さっき5800で涙をのんだところだったのに
226不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 13:05:20 ID:PSlNOo5L
1日遅れのクリスマスプレゼントキタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━!!!!
227不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 13:09:05 ID:XukteDas
>>219
「64bit」(or 128bit)と言っても、メモリインターフェイスの話でしょ?
例えば、どちらか好きなPCをあげるという話があったとして、

1. Pentium4(Willamette)@1.6GHzマシンで「DDR PC2100 DualChannel」(128bit)
2. Atom270(1.6GHz)マシンで「DDR2 PC2-5300 SingleChannel」(64bit)

だったら「地雷64bitは避けて、128bitの"1."を選ぶ」とか言うのか?w
228不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 13:09:52 ID:UT+oAPC9
>>224
みかかやりやがったw
SDで釣っといてML115で落とすってw
229不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 13:11:47 ID:XsxS2hBd
代引き手数料半額にする技ってどうやるんだっけ?
230不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 13:12:55 ID:XukteDas
>>229
同時注文で>>9を買う。
231不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 13:14:25 ID:FpsrQ1im
思わずぽちってしまった
SD触ってみたかったけど、まいっか
232不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 13:14:50 ID:XsxS2hBd
>>230
むねん。>>9が完売御礼だ。
233不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 13:16:32 ID:74D//Kro
>>223
USBサウンドは600円〜で常時ある、探せば500円てのも。
あとPCIのサウンドをジャンクで探せば100円〜
VGAはメモリ占有しないモデルでDVI出力ありを前提にしてもX300SEで2000円切る
vistaみたいなアホなOS使わなければ十分だろうし、探せばもっと安いのもあると思う。
メモリはCFD純正1G2枚組みで2千円、そうじゃないバルクなら1500円切れるね
でもLinux前提なら別にいらない、純正で十分。
234不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 13:20:13 ID:UwnSgJ1D
残り1台
235不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 13:21:53 ID:WBO8lRqa
G5で1万切りは初めて?
236不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 13:23:17 ID:e7Qd6xNx
普段は11800円だし、置く場所がないから買わない。
237不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 13:23:41 ID:MfhCNKF/
>>227
DDR 128bit=DDR2 64bitに匹敵するだろうか?
残念ながら64bit DDR2のグラボと、128bit DDRでは雲泥の差があるよ。
238不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 13:26:07 ID:XukteDas
>>235
そうだね。

でも、-NEW-が価格をあわせずに11750円のままで、旧G5だけ9980円になってる
という所がちょっと気に掛かるな。

やはり、NFP3400とNFP3401の違いが地味に価格差に反映しているのだろうか?
239不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 13:26:49 ID:UT+oAPC9
>>235
初めてだね
流石に9980円ならS70SDに十分対抗できるな
ただ分からないのがNF P3401の方まだ15750円の4000円引きなんだよな
NF P3400とNF P3401の違いって何なんだろう?
やっぱPhenomII対応・非対応なのかな
240不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 13:27:02 ID:Xc1l0KAT
G1とG5あるからイラン
241不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 13:28:58 ID:UT+oAPC9
つーかみかか重すぎ
SDの在庫復活したからだろうけど
242不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 13:31:10 ID:r5HLZYUt
みかかサイト重すぎ、お前らどんだけアクセスしてるんだよ
243不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 13:31:12 ID:zKIz8Nwc
注文確定のところで、大変込み合ってますとか出るような仕様にすんなよ。
これで二重注文になるのも嫌だから今回諦めるわ。
244不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 13:32:37 ID:FpsrQ1im
>>241
はなみずふいた

いいよ…SDとG5に5000円の差はねーもん!
245不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 13:37:44 ID:UT+oAPC9
完売
246不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 13:38:17 ID:SeP+N6xA
最後の1台ポチり掛けたが
G1の爆音とBIOS起動の遅さを思い出して耐えた
247不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 13:39:12 ID:YHATdaUx
注文確定まで行ってこれは買えるぞと思ったら・・・

大変込み合ってますとか・・。
しかたなく電話で注文しようとしたら送料無料とかできないとか
言い出しやがって更に仕方なく再度注文しようとしたら・・・
売り切れました。

馬鹿じゃねーのみかか 売るきねぇならくだらねぇ仕様に
するんじゃねー しね
248不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 13:40:09 ID:XukteDas
>>237
同じグラフィックチップで同じVRAM容量で価格もほぼ同等なのに「64bitと128bit」
が混在しているカードから64bitを引いてしまったら「地雷踏んだ」と言えるが、元々
の仕様として「64bitのみ」に制限されているチップ搭載のボードを「価格と性能」の
バランスを見て選んだのなら、「64bitだから云々」という言い方はおかしくね?

同じ価格で「チップ性能が貧弱でメモリインターフェイスだけ128bitのボード」が
あったらパフォーマンスが変わらなくても満足なのか?
249不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 13:41:04 ID:e7Qd6xNx
>>244
ML115とVGAを足しても、SDの価格に届かないよ。
250不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 13:41:19 ID:74D//Kro
G1持ってるからG5をカゴに入れたところで思いとどまった。
別にPhenom対応マザー持ってるし、別段利点は無いと諦めた。
251不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 13:48:45 ID:YHATdaUx
HPML115 G5 スタートダッシュ3 キャンペーン 4577670-ABBQ
9800円で

HPML115 G5 スタートダッシュ3 キャンペーン(S)
4577670-ADRP 方はなんでまだ4000引きのままなのですか?

理解に苦しむ
252不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 13:50:28 ID:SeP+N6xA
>>249
音入れると同価かもな
253不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 14:09:50 ID:MSduKAcL
うう9980祭り乗り遅れた・・・
254不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 14:10:40 ID:WBO8lRqa
>>223 の場合、本当に最初から買った人の話であって、このスレを
覗く人は多かれ少なかれある程度の余剰パーツは手持ちあると思
うけどね。

255不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 14:12:18 ID:zKIz8Nwc
>>253
祭りに乗ったはずだったのに、サイトが重くて買えなかったから、
いても買えなかっただろうからあんま気にすんな
また祭りはあるさ
256不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 14:23:11 ID:MfhCNKF/
>>248
性能が必要なゲームをするなら高性能なほうがいいんじゃない?
俺は最低限3Dがカクカクしなければいいから、
古すぎるのやマイナーなチップでなければチップは最低でいい。
x1スロットでも動画以外は問題ない。
動画見るだけなら64bitでもいいが、少し遊べるくらいの3D性能がほしい。
じゃないとグラボつける意味が半減するから。
257不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 14:27:02 ID:WQqIAZg0
258不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 14:27:41 ID:WBO8lRqa
ついでに動作可能なグラボも投下しておく
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4988755118415/202010005000000/
259不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 14:51:43 ID:W+r3tCHv
>>257
またまた何処かの在庫品掻き集めてきたのかwww
以前G1で最後の最後に買った時は箱に貼ってある取扱注意のラベルが佐川とヤマト両方貼ってあってワロタ
260不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 14:54:17 ID:YHATdaUx
9800円買い逃した後に4000引きで買えますかって!!
みかかへ さっさとこちらも値下げしなさい。
http://nttxstore.jp/_II_HP12697443

261不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 14:55:42 ID:5eoQP9Fc
>>251
9800円のは一応旧型
262不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 15:00:09 ID:NP2ilj58
>>210の一文で
「リナという名前の小学5年生くらいの少女がPCの勉強をしたいと言うので、
 父親の>>210が娘にML115を買い与えようとしている」
というところまで妄想した
263不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 15:21:52 ID:XukteDas
>>256
>性能が必要なゲームをするなら高性能なほうがいいんじゃない?

必要な物を買えばいいだけ。別に「64bitだから悪い」という訳でもなく、
現状では廉価版を用意するために同世代チップで低性能を作る意図
でメモリインターフェイスを64bitに制限している製品があるというだけ。

要するに、Phenomのコアを潰してAthlonX2にするようなもの。

「X2なんか、4コアじゃないからダメ」とは言わないだろ。64bitを過剰に
嫌うのはコア数厨並みの着眼点だ。
264不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 15:38:49 ID:YHATdaUx
電話注文だと送料とるとか みかかに足元見られたのが
トラウマになった。あのねちゃんむかつく。
265不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 15:43:30 ID:W+r3tCHv
>>260
今週中は在庫あるかな。
266不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 15:49:14 ID:EVEGxJdq
>>264
ネットのほうが楽だろ
267不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 15:51:53 ID:zKIz8Nwc
おい1万円切り復活してんぞ
http://nttxstore.jp/_II_HP12591344
268不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 15:56:12 ID:UT+oAPC9
>>267
在庫数の表示無いがどういうことだ?w
4000円引きから持ってくる気かw
4000円引きやめてこっちに一本化しろよ
269不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 15:57:54 ID:JfWG7IRz
旧型イラン
270不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 15:58:23 ID:m4y8Zsp3
>>267
カートに入るけど完売いたしましたって買えねえw
271不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 16:02:25 ID:5eoQP9Fc
4577670-ABBQ
http://nttxstore.jp/_II_HP12591344

4577670-ADRP
http://nttxstore.jp/_II_HP12697443
ではチップセットが変わってるから気を付けろ
旧型を買うか1700円出して新型を買うか
俺は個人で買うなら新型選ぶが転売やは安い方に飛び付くだろうな
272不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 16:04:07 ID:lTmZW8ly
何が違うのかイマイチわからないのがなんとも
273不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 16:09:22 ID:zKIz8Nwc
>>270
みたいだな…。ぬか喜びさせてすまんかった。

>>271
NVIDIA NF P3400とNVIDIA NF P3401の具体的な違いは何なんだよ。
HP側も特に言及してないしBIOSが変わったわけでもないし。
274不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 16:09:56 ID:kl82i1wp
ハード変わるって事はBIOSで対処出来ないバグがあるんだから
1700円ケチって旧型買うよりは新型買った方がいいよ
275不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 16:11:04 ID:dtQug0/2
1700円を気にするお前らの人生惨めすぎるw
276不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 16:12:53 ID:YHATdaUx
カーとに入るけど買えんって・・・

みかか わけわからん売り方やめろよ
マジ買えなくてだんだんと更にむかついてくる。
277不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 16:35:32 ID:MfhCNKF/
>>263
性能が違いすぎるから64bit=地雷だと思う。
せっかく3Dついてるのに64bitじゃ新チップ積んでも意味ないし。
少し遅い程度なら廉価版と割り切って買うのもいいが、
性能が丸っきり違うから、2D専用のアダプタとして買う以外は奨めるべきじゃない。
十分とか口が裂けても書けないはず。
278不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 16:37:19 ID:FvJK+Hzc
>>247
>売るきねぇならくだらねぇ仕様にするんじゃねー しね
はぁ?馬鹿じゃねーのおまえ
279不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 16:45:00 ID:o9KWrJZ0
誰もがゲームばっかしてると思うなよ
280不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 16:49:32 ID:CY8zxDVl
浮いた1700円で明日の命も危うい人々に幸せを分けてやれ

                7円…急性の下痢による脱水症から子どもの命を守る経口補水塩1袋
                  13円…ポリオ経口ワクチン1回分
                  65円…1錠で4〜5リットルの水を浄化できる浄化剤50錠
              436円…使い捨ての注射器50本
              545円…10リットルの水を運搬・貯水することができる折りたたみ式の貯水容器3つ
              763円…ワクチン用保冷箱1個(ワクチンを一定温度に保った状態で運搬するための器材)
                1199円…子どもを持つ親1人分の抗レトロウィルス剤、1カ月分
                1199円…栄養不良の子どものために特別に開発された、高カロリービスケット20箱
                1853円…使用済みの予防接種用注射器と注射針を安全に廃棄するための箱25個
          1万0900円…はしかから子どもを守るための予防接種用ワクチン700回分
          2万1800円…子ども1人分の抗レトロウィルス剤(液状)、1年分
            10万9000円…子ども1人に対する抗レトロウィルス治療、5年分
            65万4000円…緊急保健キット1キット
        196万2000円…移動式浄水装置1基。1万5000人に安全な飲料水を提供することができる


1億1000万0000円…一人の先天的な心臓疾患を抱えた劣等DNAを持った子供が 一人だけ救われる

募金100円でできること・・・
・肺炎を治す抗生物質(5日分)なら 3人分
・下痢などによる脱水症状を防ぐ経口保水塩なら 13袋
・失明を防ぐビタミンAカプセル(6ケ月分)なら 20人分
281不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 16:55:37 ID:YHATdaUx
そんなの空に消えるようなお金があるなら
1700円分自分のために使った方がましだぜw
282不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 17:05:56 ID:RQ/matj+
>>280
2京3000兆円・・・・・・・・・・・・・・・・・・・解雇された職員、会社に2京3000兆円求め訴え―北京
283不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 17:46:36 ID:hlopzoAl
なんか、地雷の意味や使い方を知らないキティが湧いててフイタw
284不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 17:48:06 ID:EVEGxJdq
>>280
1700円で自分の好きな物買った方が比べ物にならないほどマシ。
募金とかするアホは本当にいるのかね。
285不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 17:56:44 ID:TvcfyIHr
>>277
重い3Dゲームやるなら、それ相応に高価なグラボ買うしかないじゃん。
ちゃんと「自分にとって必要な物」を買えよ。

8400GSとかHD2400とか低消費電力で選ぶ人も居るし、性能も往年の
FX5900以上あるから、よほど重いゲームでなければ普通に動くだろ。
286不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 17:59:42 ID:+N05jNrs
デスクトップ用途では、
ML115を買うよりトータルではこっちのほうが安くなってしまったな
ttp://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/s3720/model_c.html
287不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 18:04:19 ID:YHATdaUx
http://nttxstore.jp/_II_HP12591344

おい売ってるぞ。やっと買えたよ
288不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 18:09:56 ID:EVEGxJdq
完売
289不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 18:12:22 ID:W31WQWbI
>>286
一瞬、3270がなぜこんなに安いと反応してしまった。
290不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 18:29:44 ID:MfhCNKF/
>>285
そんな性能ないよ。FX5200とは比べものにならない。
MX440Tiよりずっと下の性能。
291不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 18:33:10 ID:Xwfe+WUM
9980なら、あと2台欲しい
うおぉぉぉ
292不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 18:34:14 ID:Xwfe+WUM
>>285
8400GSなんて動画見るなら買うべきではない
293不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 18:35:21 ID:TvcfyIHr
>>290
MX440Tiって何?w
294不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 19:57:22 ID:FpsrQ1im
本当にその使われ方をするなら募金してもいいんだがなぁ…
世の中黒いニュースが多すぎる
295不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 20:05:15 ID:d0a5tLDq
>>290
8400GSと2400ProはFX5900より性能は上だよ
ベンチの数値ではGeforce6600と同じぐらいの性能はあったはず
296不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 20:08:59 ID:sSzsI5QP
ローエンドビデオカード比較
http://dvd-r.jpn.org/GGW-H20N/low2.htm
ゆめりあベンチ 最高
http://dvd-r.jpn.org/GGW-H20N/gdata.cgi?soft=11&4=on&6=on&17=on&20=on&25=on&28=on&29=on&submit=%91%97%90M
GF6600無印相当ですね。

他のサイトの数字ですがFX5900Ultraの半分くらい
FX5200の1.5倍 FX5600Ultraの1.1倍 4600Tiに近い
297不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 20:24:42 ID:FpsrQ1im
今日の9980円だけど、18:30に発送メール来てたわ
時間無指定だけど、明後日午前には届くかな?
298296:2008/12/25(木) 20:40:04 ID:sSzsI5QP
FX5900シリーズ調べていたけどこいつは
16Bit演算を2本重ねて32Bit演算していたから
色数が増えると極端に速度が落ちた
(この辺の事情はFX5200もおなじ)
だからゲームによっては壊滅的にパフォーマンスが
出ないことがあるので、8400GSやHD 2400に
軍配を上げるのも間違いではないようです。
たとえばQuake 4、Fearでは6600GTの半分以下です。

参照
http://www.4gamer.net/review/a7600gt/a7600gt.shtml
299不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 20:42:32 ID:MfhCNKF/
>>283
型番がちょっと違うだけで平気で地雷売ってるからな
300不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 20:52:35 ID:WMeVaUIA
さりげなく旧版の値段表示もとに戻してやがる…
301不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 20:58:34 ID:zKIz8Nwc
おいおい
あれがラストチャンスだったのか?
302不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 22:28:45 ID:PSlNOo5L
温泉画像あったなw
303不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 23:07:21 ID:FJQ7QfLn
>>299
だから、それを知ってて必要充分だと考える向きだって居るという話だろ。
3Dなんざ興味ないけど、低発熱低消費電力で、多種OSをサポートしてる
安価なカードにもそれなりの立ち位置はある。

知らずに踏むから地雷なんだし。
304不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 23:14:53 ID:Gah2qT7m
あーコラコラ、そろそろ別の板に行きなさい。
305不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 23:18:55 ID:GOuG9LIi
24時間連続稼働なんだが不具合0のまま、
とうとう今日で稼働日450日を超えたぞ
各パーツに手を抜いてないのは分かっていたが
総合的に見てもこいつ耐久性のポテンシャル、相当に高いよね

使い捨てカイロならぬ使い捨て鯖のつもりで購入したが・・・
306不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 23:47:24 ID:YHATdaUx
307不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 23:47:57 ID:18vHBlUj
今日の分はクリスマスプレゼントだったんだよ!
正月にもきっとすごいお年玉があるよ!

ここを見ている みかかXの中の方、よろしくおながいしますw
308不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 23:50:41 ID:I8gYr90n
もうないよん
309不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 00:03:05 ID:8Tdw0KI+
310不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 00:32:14 ID:NLXYT9Jj
T105とどっちポチろう
またみかかは代引き無料の何かあるかな
311不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 00:44:30 ID:ZAlpPVc4
サイズ扱いのGELID Silent 9 PWM をG5に装着したものの起動時に落ちました。
4ピン目を抜いたら正常起動なのでPWM関連の問題でしょうね。
ちなみに音はかなり静かになりましたよ♪

あとMSI N9600GT(N9600GT-T2D512J2)&akasa vortexxneo の組み合わせで
CPUクーラーとの干渉無しに装着できました!
vortexxneoの精度がイマイチで難儀しましたけど・・・

最後にXP32bitですが上記環境だとメモリ3G((1G+512MB)x2)で駄目でした。
起動はするもののファイル移動とかするとフリーズ。
1Gx2の2Gだと問題無いです。
312不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 01:13:10 ID:NLXYT9Jj
11750円の注文完了できないんだが?
313不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 01:16:57 ID:NLXYT9Jj
できた、すまん
314不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 03:04:02 ID:1YgeBGAD
>>184
その項目はRead Onlyで書き込めないのでは?

>>210
凄く…良いと思います。
SocketAM2のAthlonならデフォで仮想化に対応してるので、Xen
で完全仮想化出来るし、GF8400GSあたりのグラボ刺せばCUDA
プログラミングの入門機にも成る。OpenGLも爆速で動くし、一昔前
の500万円したグラフィックWSより全然高性能だわ。
315不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 03:37:12 ID:RVL+IaJ4
純情乙女の底力受けてみなさい!!

みかかG5値下げセールまであと5日
316不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 08:51:44 ID:SvV3Cb5T
>>286
それミニ筐体じゃん、拡張性皆無なものなんてゴミだぜ
317不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 10:10:13 ID:NgkEhRaj
しかし何だかんだでホントによく売れるね。
思うんだけど、これ、たんなる鯖シェアレースってだけでなくて、
うまく機能すれば、大きな社会貢献になるはずなんだけどね。
日本中のぜんぜん金のない研究室やら事業所といった貧乏所帯が、
考えられないほどの低予算でスパコン・クラスタを組めるわけだから。
でも現実はお前らみたいな個人が何台も買って、
よりにもよってXP(しかもワレモノ)をインスコして、
エロゲをやって、
OC目的でむちゃくちゃいじり倒して、
しかもただベンチマーク取るだけで、
あとはただのガラクタ扱い。
これが現実。
318不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 10:44:03 ID:0TB0Rzh7
お前の妄想はチラシの裏でやれ
319不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 11:12:40 ID:5RmGxHoX
デスクトップ、サーバって括りがもう無理あるよなぁ…
320不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 11:16:00 ID:NLXYT9Jj
>>317
研究室用途ならT105の方がよさげ
321不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 11:27:02 ID:nRVtEuX3
>>319
井の中の蛙がなんとか・・・
IAサーバだけ見てそういう言い方はやめろ
322不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 11:31:44 ID:/Ve8vn0d
代引き限定か
クレカ払いのe-コレクトにしたら代引き代取られないかな?
323不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 12:10:49 ID:EfckAw/C
>>317
金のない事務所ですが、デスクトップとして重宝させていただいてます。
つかHPはマジでうちの会社の救世主。
今までPen3+384MBとPen4+512MBというしょっぱさだったからね…
324不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 12:26:12 ID:t+0PB5n3
>>321
おまえはML115スレで何を言ってるんだ?
325不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 12:31:37 ID:nRVtEuX3
>>324
おまえ、頭がおかしいですね
326不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 12:34:36 ID:mpMgaiGV
>>324
自称上級者様なんだろ
どこにでも沸くもんだからほっとけ
327不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 12:41:22 ID:nRVtEuX3
ID:mpMgaiGV(笑)
328不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 12:45:41 ID:TVHltJG5
329不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 13:05:36 ID:mpMgaiGV
おお、今度は俺に来たw
>>317といい今日は暇な奴が多いな。
330不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 13:24:11 ID:PX5/2mGo
>>329
ひま人乙
331不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 13:41:21 ID:RVL+IaJ4
年末に特価とかやめてほしい
安さの余りつい釣られて買ってしまうとニート様の俺としては
あんなでかい箱送られてくるのがわかったら親に殺されるわ。

332不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 14:03:36 ID:nRVtEuX3
>>329
よう、ヒマな奴
333不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 14:45:02 ID:kwQPAexY
楽しそうだな、俺も仲間に入れてくれよ
334不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 15:19:17 ID:5CjjqRSl
>>331
気にせず買え
335不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 16:14:52 ID:RVL+IaJ4
>>334 ですよね。。

使い道ないのですがみかかで1万ちよっとで見ると買いたくなる。
そして届いたらセッティングして眺めながらコヒーを飲むのが幸せです。
でも3ヶ月くらいするとほとんど起動しない状態で数台ほこりまみれで
転がってます。そう上の過程までが好きなんです。もはや舐めまわしたい
くらいML115とG5が好き。
336不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 16:16:49 ID:tP9uNVIw
NTT-X、年末年始も毎日配送ってどうかしてるな
337不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 16:29:06 ID:PmFOPVw3
>>336
ほんと。電電公社の頃は怠慢だったのにな。
338296:2008/12/26(金) 16:35:06 ID:fgKbyu6O
>>336
除夜の鐘を聞きながポチッたPCが
元旦中に付くわけですね。
339不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 17:05:12 ID:5RmGxHoX
昨日の9980円モノが家に届いたようだ…
なかなか早いじゃないか
340不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 17:13:00 ID:NgkEhRaj
NTT-X、Express5800/S70SD まで在庫復活してるよ。わざとやってるな、これ。
341不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 17:27:10 ID:ak70lncc
復活商法
今だけ!商法
342不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 17:55:18 ID:8xcC8cAX
>>210,314
追加するとVGAが2枚となるから (BIOSで殺せないんだよね?)
場合によっては xorg.conf がめんどい。

unixのEWSとかも死滅の一途なのかな…
知人がSGIで働いてたけど、とっとと逃げたよ。
343不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 18:08:41 ID:RVL+IaJ4
マジ爆笑w

G5おれがさっき30分前に確認した時67台 
今夜には完売するかなと思ったけど
いっきに残り 162 台に増えてるし

何よりうけたのが毎回なぜかすぐ売り切れる
Express5800/S70が在庫 残り 249 台とか
偽装もやりすぎ。
てかS70にしてもぜんぜん高いと思うんだけど
約15000円て安く感じない。これももう少しすれば
3000円引きになるのはみえみえ。
344不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 20:06:09 ID:Q73d5dxs
フェニックスサーバーML115は買いですか?
345不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 21:09:57 ID:MdZ8xOJb
>>342
BIOSで殺せないってほんと?
346不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 21:29:31 ID:RVL+IaJ4
ダイレクトメールが着たけど
[NTT-X Store]年末衝撃特価のオンパレード!!
当店の激安特価は納まり知らず!!

個人的には・・これじゃないか。

[みかか-X Store]年末在庫偽装特価のオンパレード!!
当店の在庫特価は恥晒し知らず!!

347不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 21:32:39 ID:mx++3pyW
>>345
殺せるから。
348不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 21:34:42 ID:WwksiLKf
ttp://www.geno-web.jp/Goods/GA08419980
ML110も9999円
ML115も仕切値下がるのかな
349不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 21:40:48 ID:RVL+IaJ4
ぉぉGENOやるじゃん。 どこもよほど売れてないんだな。
ただ送料で1000とかんんるし結局11000ちよっとだが
現時点ではみかかよりは安いと。
ここまで下げるとみかかの方が売れないので
GENOの在庫の残り具合ではみかかも一万にするかもね?

350不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 21:40:59 ID:5Bu4AQGc
>>348
おおっ!
NECのアレ買うよりこっちのほうが良いな
351不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 21:53:00 ID:WwksiLKf
>>349
GENOは送料一律700円だろ
配送1回ならどれだけ買っても700円だかたまとめ買いがお得
352不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 22:00:22 ID:v4K58nKF
>>350
値段以外に勝ってるとこないような
ML115と同じく起動時うるさいし、PCI-Eがx1でしか使えないぞ
353不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 22:07:37 ID:NLXYT9Jj
G5ポチったけど月曜日までSD残ってたら買う!
354不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 22:14:26 ID:5Bu4AQGc
>>352
サーバーに使うからこっちでいい
それにしてもgenoめちゃ重、、、
355不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 22:18:34 ID:RVL+IaJ4
genoのサイト重すぎな上なんかエラーですぎおれだけですか?
356不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 22:21:11 ID:3fSm/xOH
何でG5のwikiは、wiki@nothing から @wiki に引っ越したの???
357不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 22:45:00 ID:MF9dq5xw
G1と一緒のとこでやってたらどっちのことかわからない
ってことで分離した
358不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 22:45:52 ID:/tFMnAHB
>>355
いや
359不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 22:52:35 ID:8xcC8cAX
342です。
>>347
あ、殺せるんですね。
オンボのVGAを検出出来ないようにしたいので見直してみます。
ありがとう。
360不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 23:55:13 ID:Z93eRLRa
http://nttxstore.jp/_II_8-12683490

やっときたかwwwwwwww
はやくかええええええええええええええええええ
361不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 23:56:13 ID:UrzcbCRL
>>349
ビデオカードサポートつぶしたら消えたよ
362不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 00:23:01 ID:29KAfKfj
え  S70の249台あったはずの在庫が売り切れとか
このめっちく茶商法は

ちなみにgenoのG5ぜんぜん売れてないね。
間違いなく今のところ最安値なのに・・
なにこの不人気さww
363不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 00:32:44 ID:NSjJcOgi
店柄
364不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 00:40:19 ID:29KAfKfj
genoのG5 数分前100台確認したんだけどこちらも在庫いきなし
3台になって今見たら売りきれてるよ。
100台一気に買う奴いるの?
365不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 01:01:00 ID:9hfw+ogl
>>364
マクド商法やね。
366不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 02:38:02 ID:oUAaJsi+
367不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 02:46:31 ID:29KAfKfj
geno やべちよっと安く売りすぎた。
でも全部下げると怪しいから在庫100台ひっこめた。
残り3台9800円で売ったこれに一票
368不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 02:53:12 ID:ihHpQ1DW
ML110は、PCI-ex16付いていないから、イラネ
369不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 02:55:14 ID:80r86iSv
genoはすぐ値段変えるからな
370不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 03:03:21 ID:29KAfKfj
やべぇ 今気づいた G5違いジャンwww

genoのめっちゃ安くネぇー 

てことはみかかのG5古いチップ10000円で買えた奴が
最近では勝ち組だな。
371不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 07:13:32 ID:aSz8PShC
>>368
cpuでG5の勝ち
372不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 07:19:56 ID:57QDZANI
>>371
G5の勝ちwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
373不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 07:40:31 ID:YSiU6zMU
G5ってどっちだよ
374不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 09:16:54 ID:VmCe3a99
>>362
S70とS70SDははっきり物が違うんだから区別つけろよ莫迦

S70が15000円で出たのかと思って見に行ったじゃないか

このゆとり野郎
375不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 09:19:31 ID:A7OgpHmn
>>374
ちょっとカルシウム足りないんじゃね?
376不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 09:22:01 ID:x2roeYf2
342です。
>>361
BIOSで殺せました。検出も問題なしです。
ありがとう。
377不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 13:35:51 ID:aSz8PShC
PCI Express( x8、x1) の使い道ってないの?
378不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 14:00:04 ID:29KAfKfj
おい みかか 足元みてんじゃねぇ!!

さっさとG5値下げしろ
379不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 14:09:32 ID:Ol1KaLTh
>>377
eSATAボードとか音源とかキャプボとか
380不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 14:41:24 ID:ngF6rDlO
genoのML110 また97台になってるね。どういうことだろうか?
今朝早く、残り2台のとき焦って購入手続き。最終で在庫無しになったんだが!?
こうなるとなんか躊躇してしまうな・・・ ML110の板では話題にも上がらないし!?
381不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 14:51:11 ID:29KAfKfj
キャンセルした方が良い。ML110なんて価値0
送料込み8000円ならなんとか買ってやるレベル
382不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 14:58:37 ID:zUwnV8ix
BIOS画面にはいれねぇ。
クロスインタフェースのKVMスイッチを止めれば良いんだが・・・
USBに変換すりゃ行けるかな?
383不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 15:01:55 ID:ngF6rDlO
>>381
そうなんだ
最終の確定ボタン押したときに在庫無しで確定できなかったので買えてないです。
ラッキーだったのかな!? (買うなとというお告げか)
ファイルサーバなのでまぁいいかなと思ってんたんだけど。
384不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 15:13:36 ID:Zuphn0uC
>>383
目的がはっきりしてるならいいんじゃね
少なくとも今買える中では一番安い機種だしな
385不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 15:27:09 ID:O5DjhJ7F
>>377
x8は、SASのRAIDとか売ってるだろ
386不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 15:33:50 ID:29KAfKfj
いやそれでもみかかでG5一万で買えた所見るとこれから値崩れする
可能性もあるしML110に一万はないな。後悔するに一票
ファイルサーバならぶっちやけ何でも良いんだけど出来るだけ
性能良いもの安く買うのがやっぱ得だしね。買いのタイミングは常に難しい。
387不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 15:39:46 ID:zUwnV8ix
あばばばばばばばば
分解してて気付いたが、他ケースに移植して使うとか許さん構造してんのな。
バックパネルも取り外し不可だし、分解前に気付けってのな。
あはははははははは
388不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 15:45:17 ID:zUwnV8ix
あと、ケースのフロントに伸びてる謎の素子は何?
温度計か何かかしらん?
389不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 16:13:37 ID:zUwnV8ix
他ケースに移植するときは適当なユニバーサル基板でも使って
フロントパネルコネクタを自作してやらにゃならんのでしょうか。
激しくめんどくさいのだわ。
390不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 16:24:32 ID:nJ1zocCD
geno復活したな
SDも来るかな
年末の叩き売りだなwww
391不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 16:41:30 ID:yTjjtPMt
ML115情報 ML115-New-の謎

1.シールがなんと AMD AthlonX2 64 になっている。
2.nVidia NFP3401となって新登場 3401との違いは、
RADEON HD使用で ACPI2.0使用時に2.75GBを超え3GBで安定動作を実現。
従来の3400では不安定だった3GB超えをとうとう実現。ECCとnpECC混合可能。
3.BIOSも配列もなにもかも同じだが、HDDがWD製に変更。速度も若干だが速くなった。

4.煩くなった・・・。欠点だな
392不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 16:52:40 ID:RmmGyRM5
朝から待ってるのにまだ来ないよ
佐川のヴァカ
393不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 17:05:10 ID:29KAfKfj
佐川に電話して ゴラァ!!した方が良い。
基本うるさくないお客様は後回しにするのが運送会社
なのでめっちゃクレームしてやればok
394不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 17:17:47 ID:mLbatC06
その差が佐川
395不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 17:27:13 ID:mowpU55m
>>391
マジなのかネタなのか…
396不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 17:40:16 ID:O5DjhJ7F
佐川は、その地区の配達担当者次第ですっごく遅くなるw
397不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 17:46:59 ID:j0FVjzce
最近荷物多い時期だったせいか、普段なら午前に届きそうな距離でも午後に届くことがあった。
398不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 17:55:20 ID:oUAaJsi+
大学に届けようと思ったら休日だから月曜日以降だぜ・・
399不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 17:55:29 ID:nnW8Jlwj
おれG1もってるんだが、G5はphenom2いけちゃうのかな?
400不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 18:02:46 ID:3+Z8h9tL
>>388
トランジスタ。
だけど、うち2pinだけ繋がっててサーマルダイオードとして使ってるっぽい。
ipmiのambient温度はコレで計ってるんだろう。
401不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 18:34:41 ID:oUAaJsi+
国際学生証持ってるとWindows Server 2008が無料なのね、初めて知ったわ
XP買わずにこれOSにすりゃいいか
402不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 18:38:13 ID:BuLQsaXm
メモリ余ってる香具師くらさいorz

なぜかエラー出ると思ったらメモリ死んでるっぽい罠
保障書見あたらね
403不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 18:38:25 ID:aSz8PShC
>>379
猿なんですけど、
PCI Exの( x8、x1)って、ふつうのpciと違うんじゃないの?
これに差してつかえるの?
ふつうのはPCI(3.3V) ×1じゃないの?
404不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 18:39:40 ID:kgyq98Ej
>>396
もう顔なじみになっちゃった。
405不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 18:44:04 ID:Ol1KaLTh
>>403
PCI ExなeSATAボードとか音源とかキャプボとかなら刺さる
406不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 18:46:00 ID:Ol1KaLTh
407不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 18:49:37 ID:Zuphn0uC
>>403
PCIと違うのは当たり前
それとは別にPCI-E用のカードも普通に売ってるんだよ
408不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 19:07:28 ID:MuZVLrte
ちょっとぐぐればわかることを説明してやることもないと思うが。

■基本
PCI(32bit/64bit)、PCI-Xはパラレル転送の旧規格。
PCIexpress(PCIe)はシリアル転送の新規格。
ソフトウェア的には互換てことになってるけど転送方式が違うから端子も違う。物理的には互換性なし。
各デバイスの高速化に対応するために策定された新規格。

■レガシーなPCに採用されている32bit・33MHzのコンベンショナルなPCIは133MB/秒のバスを◆複数のデバイスで分け合う◆
→PCIeは◆1ポートごとに独立◆。
→よって◎別ポートに接続されたデバイスによる速度低下などの影響を受けにくい。

※PCI-Xなどの32bitPCIと後方互換性を保ったままより高速な転送が可能なバスもあるが、民生向けには普及しなかった。

■バス速度自体の向上
32bit33MHzPCI:133MB/秒→PCIe1.0 x1時上下各250MB/秒、PCIe2.0 x16時上下各8GB/秒

この2点により、PCの全体的な速度はPCIe世代と旧PCI世代とで結構違ってる。オンボードデバイスの接続でも使うし。

■シリアル化による接点数削減→コネクタの小型化が可能
→省スペースPCの構成が容易に

■仕様建て増しによる複雑化・煩雑化の整理
→電圧、動作クロックまで機器ごとにばらばらだったものを(シリアル化のついでに)一度リセットした。

そしてID:aSz8PShCにとっての普通はもう少々古い。
手持ちの古いPCIデバイスを使いまわす場合以外は、たいていの機能の拡張カードはPCIeでも手に入る。
(極端なとこだとRS-232CやらIEEE1284なんかもある)

まあ、この「既存資産」てのが問題なわけですけどね。
409不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 19:42:00 ID:Mw9Yuo9Z
ここいつから猿スレになったんだ…
ああ…年末補正か
410不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 20:09:56 ID:4zGRYZEg
>>408
ちょっとぐぐればわかることを転載してやることもないと思うが。
411不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 20:33:49 ID:29KAfKfj
http://nttxstore.jp/_II_HP12697443

フェニックス鯖 あと94台

412不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 20:59:03 ID:VBN8dU0y
結局チップセットの違いは分からないママなんだよな。
単なるレビジョンなのか、バグ潰し品なのか。
413不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 21:08:00 ID:wLRP+C1f
>>9の代引の料金安くする方法って
つまり420円より安くて代引き無料の
商品を一緒に買えば良いんですよね

4000円引きだし買ってみようかな
414不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 21:44:52 ID:5XKBtCnH
引き出しを4000円で買うのかと思った。
415不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 23:19:35 ID:zUwnV8ix
ケース移植デケタヨー。

http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/src/435.jpg
2.5インチHDDを3.5インチ用のケーブルで繋ぐための変換コネクタを分解してリューターで削った。
綺麗にハマってくれて良い感じ。後は適切に繋げればOKかな。
向い隣と接続してる変なジャンパーがあるので、
http://www.ainex.jp/products/ex-001.htm
コイツとジャンパピンを使って接続すればOK。熱収縮チューブで処理するとより綺麗に仕上がります。

http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/src/436.jpg
バックパネルは100円ショップのアルミパンチングで作った。
別に商品じゃ無いのでケース側に固定されてる必要も無いので、
カッターとハンドニブラとハサミでコネコネしてればすぐ出来る。
・・・まぁ、画像では見事に失敗して、USBポートがいっこ死んでたり上に隙間があったり悲惨だけど。

明日作り直せば完成じゃーい!!!

銀石スレに誤爆してしまった。慌てすぎかね・・・
416不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 23:22:07 ID:zUwnV8ix
>>400
やっぱ温度計なんだ。外すと面倒な事になるんだろうなぁ。
ケース移植後も適当な場所に置いておく必要があるのかな。めんどいぜ。
417不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 23:34:29 ID:zUwnV8ix
リセットスイッチの場所を探り当ててる猛者って居ないのかな・・・
418不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 23:34:46 ID:PW8RV3Wd
>415

乙。
Dell 4600CのMBを普通のAT-Xケースに移植した時のことを何となく思い出した。
419不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 23:38:21 ID:GpzffQ4F
>>415
半田付けやら加工やら
職人技ですね、綺麗にしあがってていいなぁ
420不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 23:44:11 ID:sXM2/wF9
>>415
中身を別ケースに移植は珍しいね。逆は何度かみたけど。
421不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 23:55:16 ID:z7ZROQZS
在庫:△ 在庫僅少ございます。
    (在庫切れの場合お時間を頂く場合がございます)
出荷:平日2営業日以内に発送予定
    ※お急ぎの場合、最新の在庫状況をご確認下さい。
    ※「365日出荷対象商品」ではございません。
    ※年明け1/6以降のお手配となります。

今からポチっても正月休み中に弄れないんだな
422不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 00:06:07 ID:zUwnV8ix
>>418
DELLはBTXだらけで難易度高すぎて諦めた。
一番楽なのはNECなんだろうけどNECキラい。

>>419
いや、これは既製品を削って作ったものだから実はカッター一本で簡単に作れる。
ML115に繋がる方のコネクタ部分をより綺麗に仕上げようと思ってリューター使ったけど、
見た目気にしないならあらかじめガシガシ傷入れて割るだけでも良い。
実際は9列在るウチの8列しか使わないので。

>>420
ケースを使い回すためだけにML115買いました。頭が可哀想な人扱いしてくれて構いません。


ECC使えるマシンで、オンボLANが良いチップで、普通にグラボが刺さって、
余計な機能が一切無いもの・・・が欲しかったら行き着いたのがML115。
ケース以外でPCとして使える最低限度が欲しかったんだが、
各パーツをバラで買うと2マンぐらいかかっちゃうんだよね。
・・・結局改造費用で2マン飛ばしてりゃ一緒どころかむしろ悪いんだけどさ。
電源ぐらい使い回しさせてくれよ。ファンガードもACコネクタもケースに干渉するってどんだけだよ。
CPUファン入れ替えねぇと五月蠅くてたまらん。バックパネルも作り直しだなぁ。
423不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 00:14:51 ID:ueBi3ZRh
ああ、あとML115はパルスエミュレーター効かないねー。
電源が通じてないのがバレてるんだろうけど、
下手に抵抗挟んでショートとかさせたらファンコンの方が逝きそうだ。

とりあえず、システムファンコネクタにはメモリクーラーでも繋ぎますか。
4500rpmでも風を感じないほどにゆ〜るゆる回ってて下さい。
424不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 00:30:22 ID:S3+XaGd/
この流れなら猿っぽい質問できるかな・・・
G1マザボが突然死したのでマザボを690Gに入替えたんだけど
G1オリジナルの時は電源LEDがオレンジ→スイッチON→グリーンでしたよね?確か。
それが消灯→スイッチON→オレンジにしかなりません。
博識者の兄さんたち、教えてたもーれ。
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/src/437.jpg
425不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 00:38:35 ID:KYqjUsE/
ダメなやつは何をやってもダメ。
426不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 00:49:05 ID:S3+XaGd/
自己解決しました。
すみません。
427不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 01:00:57 ID:jWrIxBhx
事故解決したなら・・・・
428不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 01:23:52 ID:S3+XaGd/
>>427
簡単に考えていて差込みの組み合わせで何とかなると
思っていたんですが、LEDの電流制限抵抗を乗せないと
無理な感じなんで諦めました orz
429不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 03:07:06 ID:/aMBx8cr
HP 系は使い電源とかケースが基本的に使い回しができないかな。
どうしても一部壊れたら終わりになりかねない。
知識、技術があればどうにかなるんだろうけど初心者には無理。
しかもNEC系のGE110あたりと比べると格段に壊れやすい。
それにあちらは一部パーツから安易に取替えが出来る。
ただPCI Express x16がないからやはりマイナス。
結局どちらも良いとは言えない。
430不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 03:17:38 ID:mFUppWXb
ML115 G1なんだが、なんとなくファンコンってやつを使ってみたくて
KAZEMASTER 3.5とCA−08FCの組み合わせで純正Fanを弄ってみた。

電圧の関係か、
CPU fan 1230~1260rpm, Case fan 1740~1770rpm以下に下げると
初速?が足りなくてファンが回らないのでエラーが出るみたいだ。
この組み合わせの場合、ファンさえ回れば2500rpm?縛りはないみたい。

音はエアコンやファンヒーター使ってれば気にならない程度にはなった。
コストパフォーマンス的には微妙かも?
誰かの参考になればと思ったが、チラ裏になってたらスマン。。。
431不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 04:17:54 ID:ueBi3ZRh
とりあえずメモリを4GB盛ってBart'sPEを起動してみたが、
Radeon1950Pro 1GB DDR3を難なく認識。
但し、メインメモリは2.9GBとえらく削られた状態に。
こりゃあもしかしなくても検証になって無いな。どうしたもんだろ。
432不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 04:18:42 ID:VW37tzGa
>>429
電源は普通に使いまわしてるんだが
ML115に買ってきた電源入れて、入ってた電源を別のマシンで使うようにしてる。
リコーの産業マザー使う時にセールスが言ってたけど
ML115のケースに他のマザー入れるって話ならHPに限らず鯖用、産業用マザーは
フロントIOヘッダの形状が特殊になる傾向らしい。
(フロントにLANポートとかCOMポートとかアクセスLED増やしたりとかの理由らしい)
むしろ自作向けのと同じ設定のが珍しいというべきだそうな。

壊れやすいのソースは?
漬物石(笑)載せてまでテストしてるってソースなら
http://www.atmarkit.co.jp/news/200712/11/akishima.html
にあるのだけどさ。
故障に関しては通常は1年間パーツ交換に応じるはずだけど?マザーですら。
HPのサービスのあるエリアで可能ならサービスが来てくれるし無理ならドアtoドアでパーツ送ってくれる。
必要ならHPと契約すればサービス期間も延ばせるし。
あとNECの方のは110geな、よく名前混ぜられたり間違われるけど。
433不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 08:15:48 ID:n1/MXlzq
>>432
そりゃあ、FA/PAなんかは設置場所と機器がらみもあるからね。
10年使うのもめずらしいことじゃないし、あまり電源落とさないし
キーボードもカスタム品とか普通にあるよ。

工業製品は民生品とは違うんだよ…と言いたいけど、作り手側のぼやきかな。
434不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 08:34:08 ID:4BHQLTI1
初心者には無理とか言い切るやつこそが初心者のような気がするね。
435不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 09:34:11 ID:gmMGx+D9
初心者の俺でもできるくらいだしね
436不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 09:46:56 ID:2LKH63a1
HDD換装用に日立の500G持ってるけど、もしや…

これってさ腐っても「サーバ機」なんだから、初期160GのHDDは
サーバ用の耐久性高いものかもって思った。
(マザボも、使ってるコンデンサがいいものかMO)

だとしたら、換装ではなく追加が正解か。
437不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 09:47:04 ID:Aolun/ZD
どのレベルまでを初心者と呼ぶのかにもよるなぁ
438296:2008/12/28(日) 11:35:11 ID:eG5j9jfa
>>436
SATA使っている時点で「HDDの信頼性は数(RAID)でカバー」だから
遠慮せずに交換してくれて問題なし。
439不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 12:12:02 ID:/aMBx8cr
G5の160GB HDDて今オクで売るといくらで売れるの?
ML115の80GBは前は3000円で売れてたけど。
値段によっては160GB売ってお金追加して500GBか1TBあたり買うのが
ベストな気がする。
440不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 12:20:14 ID:hP5hZqgL
160Gでも今は3000円前後
CPUの1640Bは2500円前後
441不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 12:56:57 ID:/wNlr5lC
ホント、立派なケースで惚れ惚れする
442不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 13:04:55 ID:yRc804Iy
65wの3800+シングル余ってるんだけど1640Bから換装する価値ないよね
443不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 13:09:36 ID:PENTevqM
ml15ってファイルサーバーにぴったりだよね。
ポートマルチプライヤ変換基盤(一万)、ポートマルチプライヤ対応SATAカード(三千)、裸族のマンション(二千五百)、ATX電源(三千〜)を
買うよりML115一台と1000BASE-Tケーブル買った方が安い。オマケに160GBのHDDもついてる。
OSもFreeNAS入れるなり余ったWindows2000入れるなりすればタダ。RAIDも使える。
稼動時の電気使用量がメモリとCPUとM/Bの分だけ
螺族のマンション的なものを使うより若干高いけど。
444不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 14:13:36 ID:tdYcsXbn
もともとサーバなんだがw
445不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 14:47:22 ID:PENTevqM
そうなんだけど、ポートマルチプライヤ利用して
外付けHDD増設するより安いことにおどろいたのはおれだけ?
というよりギガビットイーサっていう規格がすごいというべきか。
446不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 15:31:20 ID:BSOQJUcn
いつの時代の人ですかw
447不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 17:35:01 ID:/aMBx8cr
思うんだけど冷静に考えるとExpress5800/S70が一番良く感じる。
セカンドPCとしては常時接続前提なら電気代安いほうが良いよね。
となると250W電源はベスト。
そしてPCI Express x16スロットを搭載してるのもポイント高い。
DVD-ROMドライブ+160GBもG5同様装備しているし
鯖pc中では一番はデスク化近い上にバランスが取れている。

でも値段高くない? そのわりに毎回即売り切れを見ると
安いのかねぇ。
個人的にはこのレベルだと12000円辺りが本当の妥当の値段だと
思うんだけどね。。 G5?は10000円以下か100000円なら買ってやるレベル。
448不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 17:47:59 ID:KFzOhhO9
10万で買うんかw 
449不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 17:49:36 ID:logUhxV9
これ、LANドライバ何処にあるの?(ビスタ32)
あと、起動時に40秒くらいhddが点滅して動かない
それと、終了時もすごく遅い
hddが1分くらいゆっくり点滅してなにか考えている?
どうすれば直る?
450不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 18:05:38 ID:6C3wZC+E
>>449
ドライバ周りくらい自己解決しろよ
猿質いけ
451不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 18:07:08 ID:ICDr9YI0
>>447
スイッチング電源って常時250W使っているわけじゃないから・・・・
内部の消費電力の何割増しと考えればよい。380W電源でも中が似たような構成ならさほど変わらないよ。

にしてもS70SDはおいらも購入したけど静かでいいね。寝床においても大丈夫そう。
ML115はそうもいかない。
452不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 18:36:40 ID:HP1/FD2b
>>447
電源容量と消費電力は全くといっていいほど関係ないぞ。

デスクトップ寄り→S70
サーバ寄り→ML115
でFAだろ。S70は鯖としてはマザボがいまいちしっくりこない。
453不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 19:15:10 ID:0lNKoLkL
サーバーにサーバーよりなんて><

改造前提か否かじゃない?
454不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 19:18:32 ID:/wNlr5lC
次のモデルチェンジで
チップセットメーカーAMDにしてくれないかな
このままだと、グラボハイブリッド実装っされても
グラボはゲフォ買わないといけなくなっちゃう、AMDで統一してほしい
455不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 19:36:00 ID:Aolun/ZD
>>447
電源容量と消費電力はイコールじゃありませんが
456447:2008/12/28(日) 19:48:23 ID:/aMBx8cr
すいません。間違った考えのようです。
教えてくれて有難うございました。

S70割り引きこないかなぁw
457不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 20:05:43 ID:pv7ch05v
9980円購入
余ってたGeforce7900GS・Audigy・DDR800 1G*2・SATA160G*2(RAID0)ポン付けして、
特に苦労も無くエミュ専用機が出来たぜフヒヒ
458不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 20:23:26 ID:qTM8UKpG
>>447
ML115G5にビデオカードとメモリECC付き8GB増設して、およそ31000円掛かった。

メモリ容量重視なら、S70でいきなり29800円から始まってメモリ代を加算するより
手頃な価格に収まる。S70SDから拡張して結局3万円くらい掛けるよりはS70の方
が良いというなら同意。S70のCPUをCeleron440にして24800円くらいになれば、
もっと買いやすい感じだな。
459不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 20:56:58 ID:Sh0YEu7i
どうせやるであろう9800円のG5でテレビを見るとして
本体
ディスプレイ
メモリ1GB×2
ビデオカード
地デジチューナ
サウンドカード

幾らで収まるんかな?






460不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 20:58:43 ID:hP5hZqgL
>>459
どこまでを求めてるのか次第
見れればいいってのとこのぐらいの環境で見たいってのじゃ全然話が違う
461不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 21:12:39 ID:mGNWpgcn
モニタ必要ならDELLで普通に買ったほうが安いだろう
462不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 21:24:00 ID:eQQm/7Es
>>461
ん〜なことはない
モニター今激安だぞ
463不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 21:47:33 ID:2FJmRovu
9800って何処で売ってるの?
464不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 22:32:25 ID:2LKH63a1
9801なら、大阪ならバス&タグあたりで売ってる
465不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 22:41:25 ID:K9xjSNHW
三菱鉛筆9800なら文房具屋
466不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 23:19:11 ID:ueBi3ZRh
BIOS画面に入る前に無警告に電源が落ちる現象が発生するようになった・・・
これってマザー壊したって事なんかな?
467不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 23:23:00 ID:ueBi3ZRh
ごめん自己解決してしもた。
PWMファンの回転数が落ちすぎると勝手に止まるのな。
サーバのクセに死ぬまで動かないとは何事だ。
468不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 23:24:50 ID:EXm42z0t
wiki読んどけ
469不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 23:58:14 ID:ueBi3ZRh
>>468
読んでたんだけど、回転数が十分ならOKだと思ってたわけですよ。

で、物は試しとIntelのゆるゆる回転PWMファンなCPUクーラー付けたらなんか普通に動く。

・・・これって実はファンとプロトコルか何かあるんじゃないの?
470不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 00:17:58 ID:DhMRrkTq
想像力豊かでお父さんは喜んでるだろうよ
471不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 00:58:49 ID:fbRpiWzD
@7台
472不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 01:31:39 ID:HX/kJMtg
ケースファンは低回転だとアウトで
CPUファンは低回転でも大丈夫だった気がするけど違ったっけか
また交換するの面倒だから試さないけど
473不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 01:49:01 ID:vOK7r7dv
大丈夫だったのは標準ものとIntelフジクラヒートシンクのファンだけだった。
山洋PWM9cmとか色々試してたんだけど、どっかでエラーが出るんだよなぁ。不思議。
474不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 02:06:13 ID:o0PxFsjf
ケースファンはクールギアで12cmファン化にしないと寝れないな
9cmファンはちょっと風量的に回転数落とすと不安だし
475不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 02:17:15 ID:HFZ6HrmA
煩いから玄関に置いてるよw
476不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 02:18:08 ID:fbRpiWzD
@4台
477不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 02:18:09 ID:vOK7r7dv
とりあえず、P180にML115の移植が完了したお。大変でした。
取り敢えず様子見にOSインストール中。
478不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 02:36:43 ID:RELdgBfC
>>472
無理やり回転止めて試せ
>>474
チップセット冷やせ
>>473
CPUファンとケースファンの接続を入れ替えればエラー出なくなるとウィキに書いてあった
479不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 02:39:58 ID:fbRpiWzD
@2台
480不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 02:42:59 ID:RELdgBfC
>>475
玄関までのケーブル買うよりファンかファンコン買え
481不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 03:03:26 ID:vOK7r7dv
>>478
それやったけど駄目だった。残念ながら。

それにしても、この鯖って切り替え機使えないのか・・・?
直接接続しないとキーボードを認識しねぇ。
Windowsが動き出したら問題無いんだが、BIOS弄れないのはキツい。
482不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 03:29:13 ID:RELdgBfC
>>457
S70は250Wじゃないし売れ残ってるから
>>447の言ってるのはS70/SDのほうだろう。グラボも音声も内蔵で省電力。
ML115を安いPCとして買って拡張している層が無改造で使えるS70/SDに殺到するのは必然だ。
483不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 03:30:57 ID:RELdgBfC
アンカー違った
>>458
484不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 04:45:55 ID:vOK7r7dv
XP SP3のインストールが途中で止まる・・・
SP2のディスクでも駄目だった。一体何が原因だろう。
485不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 05:09:22 ID:sBFmEVNy
SP1で試せ
486不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 05:20:28 ID:vOK7r7dv
>>485
駄目だった。これが噂の4GBトラップなんだろうか。
メモリ減らしてやってみるか・・・
487不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 05:42:58 ID:6wpr8ssq
ML115神スレ 超安定したXP-32bit_3GBを実現
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1230483387/
488不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 05:55:20 ID:vOK7r7dv
>>487
結局解決してないじゃん!
まぁ、Radeonで4ギガ越えはできねーって事ですね・・・
489不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 06:07:28 ID:/sTxQprA
米HPはこの不況下でも業績好調らしいな。
490不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 06:35:32 ID:vOK7r7dv
2ギガに変えたらインストールは普通に出来るようになった。
今4ギガに差し戻して運転中。取り敢えず起動はするようだ。

ストレステストかけたら一発で落ちやがったけど別原因かも。
立ち上げ直して再チャレンジ中。
491不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 07:12:28 ID:cUFflnwI
vistaでもメモリ700くらいしか使っていないのに、
4Gとかいらないよ。
アホなの?市ぬの?
492不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 07:13:10 ID:vOK7r7dv
RadeonX1950刺して、かつメモリを4ギガ刺した状態で
rthdriblとStressPrime 2004 ORTHESを同時に走らせてみた。

まずrthdiblがフリーズ、rthdriblを再起動したらそのままマシンごとフリーズ。
というわけで、今2GBに減らした状態で再テスト中。

・・・4GB運用出来るかなーとか思ってもうメモリ買ってしまったよ。どうしよお。
493不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 07:14:19 ID:vOK7r7dv
>>491
仮想HDD。メモリを上手く使えずにHDDにガンガンキャッシュを書いちゃうよーなアプリを高速化させるのに有効。
494不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 07:31:09 ID:Jabx7MR8
マシンごとフリーズとかすごいな
OSとかアプリならともかく
495不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 08:00:45 ID:vOK7r7dv
>>494
おー。電源ボタンも効かないんだぜwwwww
496不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 08:57:14 ID:a6iGWDgi
一人称が



って言うひとばっかりだな
497496:2008/12/29(月) 08:57:43 ID:a6iGWDgi
誤爆です
スマン
498不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 09:53:15 ID:KGGRXzzb
猿がワーワー騒いでるな
499不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 10:16:08 ID:V8GzKdBy
おれ道民なんだけど、注文から中二日で佐川が来たんだ。
箱開けてワクテカしていると、めちゃくちゃ結露しだしてにびちゃびゃです。
電源入れるのが怖いです。
500不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 10:50:07 ID:LUL1YJ0X
>>481
G1だがPrincetonの安い切替器で使ってるよ
BIOSも入れる
501不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 10:54:10 ID:zDkpXYbf
>>499
エアロックに乾燥室置いとけよ。
502不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 11:05:46 ID:cQ4WLBXQ
大きな声では言えないが、HPのマシン付属のインストールCDでOSをインスコすると
ライセンス認証を要求してこない。。

ライセンス認証したいんだけど、要求してこないからできない。
503不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 11:12:28 ID:fbRpiWzD
完売御礼
504不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 11:13:49 ID:V7WQ+sh8
>>482
S70無印は売れ残ってないよ。生産終了っぽいんでもう今後も買えない。
S70SDはまた入荷するだろうけど。
505不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 12:25:49 ID:ZDNW8C4G
>>502
ほんと?
506不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 12:38:42 ID:iDU06sGZ
>>502
やりかた詳しく
507不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 13:19:15 ID:f4FfYIOm
>>502
OEM版はインスコだけすればOKになってることが多い
でも普通IDチェック引っかかる気がするがな
508不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 13:28:51 ID:NXgP4iKq
過去ログ漁っていると、去年あたりのスレでその話はチラッと出てきてた
ただ、DELLみたいに、何でもかんでもOEM−OSが入るのか?って言うと疑問
一部のHP純正OEMは出来るみたい
どの機種用なのかは知らない、知ってる方は情報ぷりーず
509不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 13:59:36 ID:B4AINP7H
>>506
やり方も何もhpのnx625?のノートpcに付属していた
オペレーティングCD(win xp sp2)をそのままドライブに
入れたら自動的にインストール作業が始まりました
確かに認証無しみたい
オクでライセンス番号を買おうと思っていましたが必要なかった(笑)
もしも認識しなかったらubuntuでもしばらく入れてと思っていましたが
ラッキー♪ これがワレosってやつですか?
510不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 14:16:39 ID:uri5s5s6
触るなよ!触るんじゃないぞ!
511不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 14:24:34 ID:Cqa26aHY
何良いこと見つけた♪って得意げになってんだよ
XPのSLPの仕組みを知ってればそんなことは常識なんだよ
あんまりザルだからvistaで仕様が変わったのは有名だしな
みんな知ってるけどあえて言わないだけだろ
空気読めないガキの癖に専門板に書き込むんじゃないよ
512不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 14:42:42 ID:NXgP4iKq
NECだと、
同じメーカーでも
機種によって弾かれる
513不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 14:47:59 ID:eYAoO/0A
DELLだと他社製PCにインストールしようとするとはじかれるんだよね
nLiteでどっかのファイルを書き換えれば問題ないけど

HP製はこの1台しか持ってないからわからんが
多分、DELLインストールCDと同じことでしょ?
514不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 15:02:30 ID:IHYDH7Wa
どうだろうね。>502のディスクがどのようなものかは不明だが
もはやHPのXPの付属ディスクの大半は機種依存してるよ。

つまり何枚かのディスク構成になっててDISC1が機種判定と
HP用専用のOEMディスクを構成するサポートディスクでDISC2は
単なるXPのOEMディスク。

DISC1から普通に導入しようとすれば機種依存チェックでハネられる。

DISC2は単なるOEMディスクなので他社のマシンに突っ込んだところで
ブートも可能だしインストール出来るが、SLP関連は一切含まれてない。
(単なるOEMディスクなので)

最近のHPのマシンは完全機種依存のリカバリーメディアに切り替わって
いるようだね。
http://h50146.www5.hp.com/promotions/ad/pc/recovery_media_kit/
515不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 15:45:17 ID:cUFflnwI
違法なことばかり書くな、ドアホ
516不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 16:02:15 ID:TzfeQg5+
Win板でやれ、ぬるぽ
517不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 16:06:23 ID:QS/D3oLp
ガッ
518不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 16:26:07 ID:PkkNLJ66
>>499
道民の暖房強度は異常だよね。真冬でも平気で28度くらいに上げてTシャツで過ごしてる。
そこにクール便状態で届いたモノを持ち込むと、部屋の水蒸気が冷え切った筐体に触れて結露して濡れちまう。
ブツが届いたら暖かい部屋に入れて、段ボールを開梱せずに2時間ほど馴染ませておくといいよ。
519不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 16:56:41 ID:PTB5uYRv
購入したけど使い道を考えてなかった
520不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 16:58:42 ID:cUFflnwI
葱でも挿しておけ
521不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 17:13:20 ID:Jabx7MR8
どさん娘は濡れやすいときいて飛んできました
522不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 17:39:26 ID:Vxr/GdtB
>>499
とりあえず暖房温度下げろ。
瀬戸内海沿岸に住んでるけど真冬の北海道の屋内は暑すぎる。
Tシャツ一枚で十分だった。同室の道民はセーターってww。
道民は意外と寒さに強くないと感じた。
523不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 19:03:05 ID:Z9PRKZzF
>>518
道民に限らず、厳寒地ってそんなもんだよ。
韓国やロシアも室内は強暖してる。
524不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 21:12:26 ID:cCQW3AbH
韓国はキムチ食ってロシアはウォッカあおってるだけかと思ってた
525492:2008/12/29(月) 21:21:14 ID:vOK7r7dv
まぁ、しなくてもいい報告なんだろうけど・・・
Radeon X1950Pro刺してメモリをシングルチャネル2GBに減らした状態で
rthdriblとStressPrime 2004 ORTHESを同時に走らせた場合、Wikiの報告通りド安定。
12時間回してみたが、フリーズもせずにちゃんと完走。

ソフトウェアRAMディスクで限界まで容量取らせてたのが原因だったのかもしれないので、
2GBで走らせてたときと同条件にして、もう一度4GBに差し戻してテスト中。
・・・さっそく死亡。たった19分ですか。
526不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 21:42:31 ID:cqbLKrLv
新しい方の G5(=チップセット NF P3401)が 4G 問題解消されてるなら、
もう1台買おうかなと思ってるんだけど、
やっぱり解消されてないの?
527不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 21:46:14 ID:DhMRrkTq
そもそもサポート対象外OSに限っての問題だからなぁ
解消に向かうとは思えない
528不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 21:53:37 ID:NTjOHCXe
メモリの件はWindows Server 2003でも駄目でしょ
529不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 21:58:48 ID:DhMRrkTq
勘違いスマソ
530不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 21:59:46 ID:sSPKLZ5h
3GB+RADEON1600の構成だと、時折刺さる感じ。
512+512+2GB の変則構成も良くないかな。
531不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 23:47:29 ID:ixmqFkOF
そろそろXP買おうか悩む。
532不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 00:37:32 ID:1EmHfiU4
今日届いた
起動直後の爆音にどうしようかと思ったわ
533不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 00:42:06 ID:1EmHfiU4
ロシアにおけるウォッカの消費量が一番少ないのは2月
534不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 01:50:03 ID:tn/IqMr5
バターの次にね
535不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 02:19:44 ID:8GcOqUy1
>>531
GENOで8999円で売っとったで
536492:2008/12/30(火) 03:56:38 ID:4qyYaNsz
4GB構成、現在安定動作中。RamPhantom3が鬼門なのかしら?

しかし、AMDを舐めてたかもしれん。確かにベンチマーク的な数値は低いが、粘る粘る・・・
ベンチ二つ回しながらハードウェアを刺したり抜いたりを繰り返してるけどまだ落ちてない。
デュアルコアにアップグレードしたくなってきた。
537492:2008/12/30(火) 04:06:58 ID:4qyYaNsz
CPUとGPUとメモリをひたすらシバキながら大容量ファイルをダウンロードしつつルーターのリセットかけたらフリーズした。
4GB構成の壁ががががががが・・・・
538不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 05:16:43 ID:ENyxf9C6
祖父で5200+>5400+BEという逆転現象が起きてるな
539不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 06:03:22 ID:xbgdg3d/
正月G5叩き売り祭り始まると思ったのですが
甘かったかな?W
540不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 07:06:48 ID:vO9eRuwK
2Gでもつかいきれないくらいなのに、4Gって馬鹿丸出し
541不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 07:24:52 ID:ktF4DNDf
ESX使うといくらあってもいいことが分かる。
542不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 07:27:37 ID:tIm7z0km
>>540
それは君の使い方だと2GBで事足りるというだけの話
馬鹿丸出しですね
543不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 07:51:31 ID:xy8M2jL4
サーバーの規模によって2GBで足りる事もあれば足りない事もあるだろう。
どっちも馬鹿丸出しじゃないと思うが。
544不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 08:12:46 ID:ZGyTmace
>>543
勝手に他人まで2GBで十分と決めつけてつじてんで馬鹿だろ
545不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 08:47:45 ID:IMGdWqsa
日本語で頼むぜ
546不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 08:52:42 ID:SX1u6p56
馬鹿って言うより初心者なだけじゃね?
547不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 09:03:24 ID:ktF4DNDf
それを言うなら中級者じゃね?

チューニングすれば2Gもいらないんだぜ(プ

みたいな。
548不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 09:10:54 ID:O2LbAfDL
G1/VISTA+VGA64nitだと3GBが実装限界なんだが、VGA無しなら8GBでも行ける。
そのVGAなしの8GB実装実験中に確認したことがあるとすれば、VISTAのメモリ利用って、
4〜5GB利用でとりあえず安定するみたいだな。(キャッシュを含んだメモリ使用域。
3〜4GBのメモリが物理的に空という意味)。32bitなXP/VISTAなら所詮が4GBMaxだし。

最近、仮想コンソールウィンドウの動作が軽めで固定IPが使えるSunのVirtualBoxで
Linuxとか併走させているんだが、メモリはいくらあってもいいな。と思ったりしている。
最近はメモリもバカ安だし。Windows7のSP1が出る頃には、G1/G5も全処分で次期PC
に切り替えることになりそう。その時は仮想化で一台集約。仮想化を前提にすると、
CPUはマジ上位のマルチコアが欲しくなるね。
549不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 09:17:58 ID:O2LbAfDL
G1/VISTA+VGA64nit → G1/VISTA64bit+VGA
550499:2008/12/30(火) 10:13:10 ID:4knvWtxl
よく乾かして起動したら大丈夫でした。

〜〜〜〜〜チラ裏〜〜〜〜〜〜

HP ML115G5
ASUS EAH4650(RADEON4650 512MB)
CREATIVE SoundBLASTER5.1VX
CFDELIXIR 2U800CQ-2GL5J(2GBX2)
COREGA KVMA−2(切り替え器)
OS WINDOWS XP HomeEdition 32bit SP3

OSのメモリ認識3GB(BIOSでは4GB)で、rthdriblとStressPrime 2004を実施中(492を読んで興味わいたので)。
1時間経過、今のところ動いてる。さてどうなるのかな。

ここまで困ったこと・思ったこと
・補助電源なしのVGA選択に悩んだ。
・OSのメモリ認識が3.25GBの時は、VGAドライバインストール時にブルースクリーンが出た。
・BIOS操作時にキーボード操作できなくなったことがあった(1度)
・起動時のFANの音。通常時は普通の動作音。
・意外にすんなりすすんで残念。
・初心者に無理ってこともない。
・WIN XPでRADEONがあーだこーだというのは、かなり限定的状況の話なのかな。(スレ違い)
551不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 10:31:20 ID:sJa/BfK4
届いてスグにATHLON64 6000+に交換したけど
ネジ4カ所だけだから、余計な力やコツなしで簡単だった。
ただグリスが多めにねっとり付いてたから拭き取るのは大変だった。
552不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 11:46:31 ID:xy8M2jL4
>>544
日本語でおk
553不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 14:24:11 ID:pM8bpTpC
>>545
KBみろ
554不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 15:46:51 ID:Eh62LVTg
鉄辞典なめんなよ
555不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 16:37:27 ID:TIXN6lAW
市販のCPUクーラーが使えて、バックパネルが普通に外れるなら
もっと良かったのに、残念!
556不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 16:49:17 ID:TmIw0W2o
市販のクーラー使えるっしょ
バックパネルは同意
557不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 17:53:48 ID:8LVYebAW
昨日届いたやつ、HDDがWD1601ABYSとやらになってた
558不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 20:57:22 ID:Cof7k1xm
ML110との違いはCPUだけですか?
559不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 21:57:22 ID:7pA0QoHc
祖父で売ってる2GB1000円のメモリー2枚G5でOKだった。
ubuntuでオンボードで使ってるが、VGA差してXPでFPSでもしたいんだが、4GB問題があるからなあ。
560不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 22:30:41 ID:yZyHPxga
Win2000ProでCnQ使おうと思ったら、G1まとめwikiに書いてあった
「Runtime Legacy PSB」の項目がG5には無いorz

G5では、Win2000ProでCnQは使えないのか?
561不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 22:55:42 ID:PoH6XpMG
  
562不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 23:05:15 ID:PoH6XpMG
>>559
G1でノーブラ2G\1500だめだった。
羨ましい。安いし。
563不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 23:18:27 ID:Wd26av7I
ml115ってほんとに良いもんですね
564不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 23:25:46 ID:yFmzRAp9
電源換えたので報告。 
■antec EA-380  待機4W 起動108W アイドル55W

 TEST環境みんな大好きML115/G1
【CPU】AMD Athlon X2 BE-2400 電圧栗0.8V
【M/B】ML115/G1
【Cooler】HP純正
【Mem】DDR2-2GB-533
【HDD】富士通2.5インチSATA/5400rpm/300GB
【VGA】ASUS RADEON 3650
【OS】 XP pro SP3

その他の電源での報告はこっちにアプした。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229577954/298
565不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 23:41:19 ID:OW1akyrg
HDDが2.5inchなのがポイントだな
きっと
566不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 00:11:39 ID:TWRrqjs9
今のところ「nFP3400とnFP3401の違い」は明らかになってないよな?
何の違いがあるんだろうな。

-NEW-になってから買ったが、CPU-Zの表示で、

 chipset NVIDIA nForce 570 SLI rev. A2

となってるから、この辺も「従来G5」から変わってない模様。
567不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 00:34:27 ID:CueE0uqY
>>565
この2.5のHDDはアイドル1W、ML115付属のバラESはアイドル8〜10W
WDの1TB/EACSやEADSならアイドル4W バラ8なんかだと12W以上、
最近のバラ11で6〜8W位です。(全部アイドル)

あとはCPUとビデオカードと電源の差です(それしかない)
568不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 01:31:38 ID:T5JVpZvH
オンボードグラでPHUNたちあげたらFPS0だった。

ワロタw
569不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 03:22:19 ID:kg60fYvL
大晦日セール 数量限定 500GB HDD 3500円て安いですか?
570不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 03:44:13 ID:xP7eBTN3
>>569
どこ?
571不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 03:52:29 ID:QYlGnf6R
安いどころか激安投げ売り価格じゃないか
572不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 04:10:29 ID:kg60fYvL
>>570 ネットではなくて茨城の山田電気です。

>>571 そうなんですか。じゃ売り切れるかもですね。

でもここのところのHDDの値下がりすごく感じます。
500GB 3500円として×2で7000円ですので
1TBですら7500円くらい? なのでけっして激安とも・・
感じなくもない気がしないでもないのですが。
昔で考えるとしかし安くなりました。

すれ違いごめんなさい。

573不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 04:20:31 ID:+A4H3+aO
数量限定で並びがきつい予感w
10個くらいかな?
574不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 04:21:45 ID:CueE0uqY
>>572
1世代の前のドライブだとして
500GBx2 = アイドル21W〜28W (2台で7000円)

今の世代のドライブ
1TB = アイドル4W〜6W (1台で7500円)

俺なら1TB買うけど、そもそも500GB1台あればいいなら3500円だね。
575不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 04:26:59 ID:pb4h67U+
漠然と500GB HDDとか言って、サムソン製だったら嫌だけど
ありがちな罠だ
576不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 05:37:33 ID:zgN0GFrE
>>575
そうだよね。
ただでもらっても、自分じゃ使いたくないというのは世の中にあるよ。
嫌なのをもらったらハンマーでたたいて壊して、一ヶ月後に壊れた報告かな。

インド製HDDをそれと知って購入し、てきとうな用途で利用してた後輩も
数ヶ月後にどよんとした顔で壊れました報告してたよ。
577不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 07:46:12 ID:/Bhw/6q2
寒がいやとかいう馬鹿がいまでもいるんだ
おっさんって低脳だ
578不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 08:02:33 ID:Z+lnIEBk
わざわざageてまで他人を馬鹿だの低脳だの罵る奴もどうかと思うがな
579不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 08:11:45 ID:1lKgi3WC
サムは嫌

ボブならオッケー


580不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 08:46:49 ID:m8z4yDQs
ageやsageに変な信仰心持ってる人って何なの
581不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 08:53:52 ID:lqVA1vMM
HDDはWDと決まっております
582不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 09:01:04 ID:V2hp9Xm8
あくまで個人的には、だが
寒の500GBが\3500を買うくらいなら
日立とかWDの320GBで\4500を買うなぁ。
583不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 09:04:55 ID:zlMSyAnz
寒は壊れやすいから
OCしてないのにメモリ壊れたしHDDも4台壊れたうち3台が寒(残り1台はWD)
584不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 09:07:24 ID:jZb0TwZV
1TBっていまは6kくらいだよ
1.5TBが10k切ってきたからね
585不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 09:10:00 ID:/Bhw/6q2
アホすぎる
もし、寒が壊れやすいなら、2機種目からは当人は買わないだろう
そうなら、とっくに消えているわ
現実は寒で壊れたやつしか書き込まない。粘着なだけだ
586不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 09:18:40 ID:bS08/XsY
寒儲キモイ
587不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 09:24:34 ID:xkjJ+V11
故障率は日立とサムソンが同じくらいだそうだが
588不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 09:33:00 ID:XHsTlUIj
それはMTBFか?
589不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 10:21:38 ID:CueE0uqY
SSDはサム欲しいけど、HDDはイラナイッ 理由はわかるよな。
590不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 10:23:10 ID:XAxq7TUW
個人的にはわざわざサムスンを選ぶ必要がないから選ばない。
サムスン儲が何を言おうと、好きな企業の物を自由に選ぶよ。
591不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 10:33:10 ID:SsEHEPGd
115は110よりPCとして使いやすいという理由は何でしょうか?
592不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 11:10:47 ID:ZfD1mCyP
ニポンゴでOK
593不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 11:49:51 ID:S6U6T/xE
俺ディスプレイがサムソンだーよーーーーーーーーーーー
594不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 12:15:12 ID:hBqRl0Mp
寒はメモリ以外がほぼ日本製だしな…
でも海門やWD辺りしか買うつもりないけどね
595不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 12:25:45 ID:wdhSqRRS
海門(マクスター)買いますか。そうですか。
596不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 12:58:06 ID:Eq8gxnM9
海門w
今、地雷ばっかだろw
597不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 13:17:13 ID:RQfAcTwS
>>596
お前は寒損使ってろ
598不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 13:41:21 ID:kg60fYvL
うーん。 1TB1個買うより 500GB 2個買って分散したほうが
壊れてデータが消えたときりショックは減るよね?w

さて今日は大晦日みんな仲良く みかかさんの G5特価に
期待しましょう♪
599不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 13:51:46 ID:XAxq7TUW
1TBを2個買う
600不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 13:53:38 ID:XAxq7TUW
うぉおおおおおおおおおおお
>>590
俺が書き込んでる!書き込んでないのに書き込んでる!
他人と同じIDとか都市伝説だと思ってたわw
601不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 13:58:57 ID:lVbNoHZL
年末休みでヒマなので、余ってたpen3マシン(800MHzファンレス、i815、メモリ128MB、カード類何もなし状態)を
ワットチェックしてみたらびっくり。アイドル時で15W、起動時で18W。
FreeNASやるならこっちのほうが使えるかな。
ジャンボフレーム対応1000BASE-TLANカード*1と4ポートSATAカード*2刺して30W超えないなら
うるさいし電気食うしジャンボフレーム非対応だしML115のほうがお蔵入りだな。
コンデンサの膨張が恐ろしいけど、この時代のCPUの低消費電力におどろかされた。
602不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 14:08:03 ID:AwDkHDwd
>>587
実は、海門の方が故障率は高い
今のSeagate使うなら、もう代替セクタでるのは諦めるしかないな。
603不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 14:56:41 ID:pb4h67U+
>>585
サムソンのHDDは安く調達できるからIOやバッファローなどの外付けHDDなど
で使われることが多い。

サムソンのHDDはS.M.A.R.T.にもちゃんと対応していないとか、HDDのメーカー
としては歴史が浅くて稼動実績が少ないので信頼性にも欠ける。とても他社と
同等以上の品質・性能があるとは思えない。だから安くしないと売れない。

よほど安ければ考えるとしても、僅かな差額では飛びつくべき価値は無い。
604不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 16:30:42 ID:xdLPCsl7
いつからここはHDDスレになったんだw
605不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 16:37:29 ID:NxLha5q4
どんなHDDでベイを埋めようかというのは
本体買った後のありがちな思考
606不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 16:43:03 ID:ZfD1mCyP
メイン機を1.5テラ*2 RAIDに換装したばっかりで、
IBMの360GB*2が余ってた俺が勝ち組というのがスレ民の総意
607不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 17:34:25 ID:QhxM305r
>>601
ショボイマシンにギガカードさすとパケットこぼしまくってでかいファイル転送中に切られたりするぞ
608不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 17:39:10 ID:XHsTlUIj
PCIでSATAねぇ…
609不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 17:46:00 ID:suSn6uc2
電源周りで嵌るパターンだな
あんまり世代がずれると後々余計な出費になる
610不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 18:00:19 ID:LaL2ASEZ
おまえら年末にころばつとしてるんぢゃねーよ
611不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 18:02:47 ID:/Bhw/6q2
日本語でおkぃ
612不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 18:03:31 ID:aDbYj65s
ML115で2度目の年越し
613不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 18:47:49 ID:8ZPe2F1j
家では二台箱入りのままで二度目の年越し
614不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 20:07:42 ID:QzWO+YF8
サムスンHDD買ったこと無いけどそんなに酷いの?
まぁ昔からWDしか買ってないけど…
615不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 20:08:29 ID:C0XP2q/K
安さの誘惑に負けて5400+BEに装還してしまった
ごめんよML115
616不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 20:14:12 ID:Z/8Pf+D+
ML的にはうれしいんじゃないだろうか
617不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 20:19:34 ID:9IWCzjnW
スレ読んでソフで5400+BE買ってしまった
でも発送が佐川ってのがいただけねぇ・・・
618不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 20:41:01 ID:QzWO+YF8
有料でクロネコヤマトを選べるようになれば良いんだけどなぁ。
619不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 20:42:36 ID:aDbYj65s
 __
ヽ|・∀・|ノ
 |≡...:|
 |≡≡|
  ̄ ̄
620不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 20:56:01 ID:am7VrWtO
27日に秋葉のPC通りの店舗で
5400+BE 特別価格5980円で売ってた。
そういうのに出会うとうれしくなるね
621不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 22:51:58 ID:pb4h67U+
「PCIex16のVGAで4GBRAMの壁」という問題は、G5では解決済み?

TranscendのELPIDAtwnチップのECC 2GB x4枚=8GBと、hpのRV705AA
(ATI FireGL V3350 256MB)を組み合わせて、おそるおそる起動してみたら
Windows2000Proで何の問題も無くなく使えてる。BIOSはW2kに対応させる
ために「APCI 1.0」にした以外は初期状態のまま。負荷掛けても問題無し。
ちなみに-NEW-の方。

今のところ、CnQが機能してくれないのが悲しい。
622不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 23:01:03 ID:KU6NcPq2
別に解決してないよ
623不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 23:28:37 ID:S6U6T/xE
つくづく G5 は良いサーバー機だなと思った。
完全デフォのままで MySQL のコンパイルが 10 分ちょいだ…
今稼働してるホストでやると 40 分位かかるからなぁ。。。。

IPMI のおかげでハード監視もめちゃ楽だし

幸せ (・∀・)
624 【大吉】 【1729円】 :2009/01/01(木) 00:23:40 ID:fQ/rhNdW
今年もG5さんよろしく
625不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 00:33:00 ID:TpKyLjXu
Athlon X2 5400+が5980円で売っている。
2.8GHzで動作するけど、3500+から買えるとどの位速くなるかな?
626 【豚】 【854円】 :2009/01/01(木) 00:36:04 ID:liMrY9nO
G5ちゃんとちゅっちゅしたい
627不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 00:36:58 ID:+dzsxh6x
使ってる用途による
ただ、今の時代ボトルネックはHDDだったりするので、
体感はあんま変わらないかも
628不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 00:43:23 ID:rfQz3mln
あけおめ!
 __
ヽ|・∀・|ノ
 |≡...:|
 |≡≡|
  ̄ ̄
629不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 01:01:00 ID:9DhBhun/
あけおめ〜(・∀・)
630 【大吉】 【404円】 :2009/01/01(木) 01:04:01 ID:0lgHwreY
オメオメ〜
631不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 01:13:49 ID:1/AlgqKi
あけましておめでとうございます
632不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 01:20:10 ID:aTEcXAID
我が家のMl115+は年越しエンコでした
633不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 01:54:06 ID:MvMTDKVm
我が家のML115は待機中でした
634不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 02:03:02 ID:/xH9WbpO
新型のML115G5のインスト中に3Gにしてみたけど、HD4670の反応無くなってフリーズする。
やっぱり直ってないっぽいな
635不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 02:42:09 ID:RKnXy2d5
ML115に着けてたEACSが30日に逝ったというかエラー吐いた・・・
7月12日購入だからまだ保障期間内だし、新年早々交換に赴いてやんよ!
636不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 02:50:17 ID:RxpvKlSX
あけま(ry
5,980の5400BE買うた
塩漬けのG1にねじ込んでやる予定
637 【大吉】 【1398円】 :2009/01/01(木) 02:51:36 ID:liMrY9nO
5400+BEは今買いどきなのか悩む
638不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 02:53:37 ID:RKnXy2d5
>>637
俺は2個買ったよ。もう底値だろうしね
AMDも45Wファミリーメインにしてるっぽいし
639不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 03:00:05 ID:RxpvKlSX
俺も底値と踏んで六個押さえた
640不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 05:07:25 ID:xOc618Zi

/|
|/__
ヽ|・∀・|ノ
 |≡...:|
 |≡≡|
  ̄ ̄
641不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 05:32:45 ID:bbIuHDDr
横置きするとやっぱり安定性って下がっちゃうかな?
スペース的に縦だと配置の確保がむずかしくて
ググってみたらHDD関係に若干の問題がありそうだったけど、それはスリムタワーも一緒だよね?
642不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 07:27:44 ID:Vg9aIVbz
HDDの水平以外の設置方法は良くないって良く聞くけど
そんなこと言ったらストレージサーバーなんか水平以外の設置は多いけど
それでも壊れやすいとか不安定とか言うんだろうか?
本当なら世界中のサーバーはみんな水平設置になるはずなのだけど。
0.01%でも故障・停止率を下げる努力をしているのだから・・・

CPUクーラーに対する重力の掛かり方とヒートパイプの原理でいけば
間違いなく縦置きより横置きの方が有利なはずだけど誤差程度だと思う。
643不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 07:38:54 ID:MvMTDKVm
昔からPC弄って来た人たちにとっては縦置きはしたくないだろうね。
644不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 07:59:00 ID:VOKrtoyc
5400+BEなんていらない
ぜんぜん変わらないし
645不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 08:36:39 ID:Vg9aIVbz
まぁそういう人もいるかもね。
646不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 08:59:06 ID:Zn3hAXuu
じゃあおれも5400ぐらいのを買うかな
647不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 09:19:48 ID:b664g1X8
デスクトップ用途で動かして、ウィルス対策ソフト入れてるなら
5400か5050いれるのいいよ
648不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 09:25:22 ID:PO62JJSf
X2でも普通に使うならあんまり変わらないよね
重めの動画見ながらウイルスソフトが裏で動く時快適とか
ゲームでちょっと有利とか、家ではそのくらい。
一度体感すると戻れないけど・・・
649 【大吉】 【653円】 :2009/01/01(木) 10:13:20 ID:WHKLIstz
みなさん、明けましておめでとう。
さっきEADSで80GB+3TBに入れ替えました。
標準構成でメモリーだけ増設だと、安定してるなぁ。
2年目突入しましたが、今年も頑張ってもらいます。>G1
650不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 10:26:51 ID:oemMEnYd
動かないとわかっていながら4GBにチャレンジ、失敗して2.5GBに戻す正月
651不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 10:34:02 ID:PQPqJ1tT
>>642
HDDメーカーの公式見解は斜めでなければ縦でも横でも逆さでもかまわないんじゃなかったっけ?
652 【大吉】 【1064円】 :2009/01/01(木) 10:49:39 ID:HTcXdBG0
ことしこそは封を開けてないG1をセッティングします。よろしくね。
653不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 10:51:04 ID:hHQQWF70
まあ製品マニュアル参照だな
654不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 11:22:51 ID:eGAeO3BK
>>642

縦と横の設置は平気
斜め設置じゃ危険
655不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 12:12:33 ID:gl1Jr2IP
>>642
馬鹿は放置しとけ
656不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 13:34:45 ID:926vjXiQ
>>655を放置しますた
657不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 13:47:34 ID:5fVCagJi
>>642,643,654
レスあり、俺も10年近くPC触ってて人んちに設置する際に大丈夫かな?って不安だったよ
取り敢えず縦をオススメしておいたのだけど、横置きでも大丈夫そうだと伝えておきます

今気づいたけどIDがHDDだったんだな。
ルータ再起させたからID変わっちゃったかな
658不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 14:09:34 ID:7Yskh9uj
necがpc-98用に初めて出したHDDは縦置きでした
5Mだったか、15Mだったか、そんな容量
だから今も縦置きには抵抗ないなぁ
659不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 14:15:10 ID:jo+MMtJB
30代の俺としては昔のPC本体とか周辺機恐ろしく高かったね。
今の若者がうらやましいネットもゲームありまくりだし
何買うにしても結構安い。こんな時代が来ること想定できたら
節約できたなぁと思う今日この頃。
ただ不景気なのはかなりマイナスな世界。金持ちはなんとかなるけど
貧乏人には苦しい世の中になる。あと10年早く生まれてバブル楽しむか
あと10年遅く生まれた方がよかったw
タイムマシンほしいじぇーどらえーもん

660不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 14:33:41 ID:P7viPjn5
ノースブリッジの上にVGAが来てる人ってブリッジの冷却をしっかりやってる?

9800gtx+つけてるんだけど、ゲーム中に画面がぐちゃぐちゃになるんだが。
HDモニターとかGPU-zを見る限りだとコアは35から40で安定してた。
661不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 16:13:07 ID:eGAeO3BK
X68000で使ってた緑電子製で20M@SCSIなHDDは
外付けで縦置きだったな
662不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 16:53:45 ID:k2BczTcr
hp繋がりで言わせて貰うとhpのストレージ製品のHDDは縦置きが主流。
SCSIモデルもそうだし、SATA、SASもそう。

なので縦横はほぼ関係ないと思われ。
663不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 17:17:36 ID:Gsm+z9SP
ML310とかラックマウントにすると横に倒す形になるしな
大丈夫だろ
664不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 18:36:42 ID:xl56sdrX
>660
9600GT挿してるが、chipsetの上にはファン付けた。
熱も特に問題ないよ。9800GTXとかだと電力足りないのでは?
665不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 19:08:15 ID:QRVMeFBd
4830だと電力足りないかな。
動作報告ありませんか?
666不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 19:13:25 ID:9D4BY14u
縦置きは温まった空気が上昇しやすくて複数のHDDの場合に冷却の点で有利というケースがあった
ファンは横から風を当てていた
667不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 19:23:44 ID:DMpKTgqh
いくらなんでも9800GTX+は無理だろ
電源やM/B壊れる前に電源変えるか9600GT辺りに落とすんだ
668不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 19:50:18 ID:oemMEnYd
Process Lasso みたいなCPU使用率が高いプロセスの優先度を下げるソフトをいれとけばシングルコアでも十分だけどね
>>625
669不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 19:56:40 ID:DMpKTgqh
CoerAVCみたいなソフトデコーダ使うならデュアル必須だ
670不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 20:29:32 ID:WBaJxzl+
G5でもゲームぐらい可能だ。グラボさえ性能よければ・・。
1万円前後金かけているから、後はグラボとサウンドに1万前後。
3万円程度あれば立派なパソコンの出来上がり。
家庭用よりもサーバーの方が壊れにくいのは分かった。という概念からこいつに決めた。
ただ残念なのは、ML115G5の後継機が出ないと予測。
あと1-2年はML115-NEW-の販売が続くだろう。
671不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 20:43:46 ID:O804QaIA
>>668
そのソフトってマルチコアだけ対応してるんじゃないの?
672不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 21:19:39 ID:DMpKTgqh
軽く調べたらマルチコア対応してるだけでシングルでも優先度調整はできるようだ
俺はゴーストプロセスやオートギアくらいしか使ったことないけど
これは高機能だからか細かく設定したい人が好んで使ってるようだな
673不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 22:03:24 ID:oemMEnYd
>>672
エンコしながら他のPGも使うみたいなときは便利だよ
自動でプロセスの優先度を調整してくれる
674不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 23:20:30 ID:xe1SFyNS
なぁ、もしHDDの縦置きがダメなのなら、
IO-DATAとかBuffaloの外付けHDDなんか、
全部丸ごとダメじゃん。
675不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 23:30:38 ID:Kq72G5dN
ダンボールPCであまり固定されてないHDDでも3年目に入ったから縦横関係ないよ。
676不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 00:31:33 ID:cIc6Sa3E
>>670
ML110もML115も毎年モデルチェンジしてるんだけど
677不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 00:48:07 ID:FUczmwrh
G7はRegorかなあ
678不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 00:59:03 ID:EMH6V4Pn
>>670
変な安物のパーツで自作するよりは、ML115みたいなサーバーを買って、
グラボ等の必要なパーツだけ増設したほうが安上がりだし、安定している。

679不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 01:08:45 ID:AhZVNmcc
ソフマップ通販で5400+BEが5980円送料無料だったから注文してみたぜフヒヒ
680不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 01:09:41 ID:2sRjYzMj
地図は3000円以上送料無料なんだがw
681不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 01:15:07 ID:Ed6MfgZv
さっきポチろか迷ってたら終わってたよ
682不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 01:21:24 ID:2sRjYzMj
俺は31日に2個買ってもう届いたぜ
当然1個口で分けて注文したけどな
683不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 01:31:37 ID:rVtklo2j
>>678
そういえば、winpc2月号の記事にあったな。
きっと、4GB増設してグラボも増設するやつが多数でるだろうな。
684不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 01:39:42 ID:ma1f1Lz1
>>670
玩具なんだから好きに使えばいいんだよ
「これ」と使い方を決め付けるのは無意味
685不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 02:43:29 ID:u4a2yXDn
おかしいなぁ
俺の良そうだとG5が大量に余って正月1万円で売りさばくと
予想したのが・・・影の形もないww

チップ古いとは言え みかかのG5 一万で買った奴がうらやましい。
カートまで言ったのにくそぉぉぉ 
686不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 03:22:37 ID:uzsDb9Ea
5400+BEにはさすがに惹かれたけど
CPU交換はAM2+規格が終ってからでいいや
687不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 04:45:19 ID:x4nh3b33
ソフマップはいつも5980円がCPUの底値でそのまま売り切れるから5400BEに付け替えた。
ベンチは凄く良くなったけど体感はあまり変わらなかったw
デフォの80GBHDDも早いのに変えた方が良いのかな。
688不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 05:20:47 ID:2sRjYzMj
H.264やVC-1みたりしなければそんなに変わらない
それ含め裏で色々やりながらって使い方しても4600+辺りで十分
だけどもう4600+は物が無いしなw
689不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 06:35:42 ID:RgfnLI9U
起動時の音が気になるために静音化したいのですが、ケースファンでオススメのモノはありますか?
Wikiを見たところ風拾・超静音が気になったのですが、問題無く起動するのでしょうか?
690不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 06:51:03 ID:RgfnLI9U
追記になってしまいすみません。

先述の問題は回転数に関しての起動が出来るか否かの問題です。
Wikiの情報に依ると回転数で起動が出来なくなる、また問題無く起動できると言う記述も見受けられ、
どちらが正しい情報かわからなくなってしまったためです。

風拾・超静音を使用したところ冷却が弱い等の問題は出ないでしょうか?
また鎌風の風シリーズでも初期ファンに比べると起動時の静音化は可能でしょうか?
CPUに高負荷を掛けるような作業は余りしません。

昨日初めて起動してみたところ人間は構わないのですが家の猫が驚いてしまったらしく、出来るだけ静音化しておきたいと考えました。
アドバイスよろしくお願いします。
691不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 10:55:59 ID:KBBtT+pQ
中古パーツとジャンクで組んだらML115より安上がりで高性能PCができあがりました
692不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 11:01:02 ID:HQLvHdpL
信頼性は低いがな。
693不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 11:29:23 ID:ng8tb4RI
中古やジャンクに1年間のオンサイト保証はないのにな
694不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 12:01:03 ID:pyv5/rQ/
デフォにメモリ増設、HDD増設が一番お得
ファン交換までなら安く済むけど、
それ以上弄ると趣味の世界だね。
695不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 12:30:21 ID:CdZK65A8
メモリディスクCPUぐらいかな
ファンは壊れてからでもいいや
696不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 12:33:15 ID:AhZVNmcc
メモリ(1G*2)と5000円位の中古グラボで十分だわ
起動時の10秒間以外は満足
697不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 12:49:45 ID:CdZK65A8
CPUも限界を感じてからでもいいな
698不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 13:10:54 ID:1qex5Elc
G1で保証が切れたので5400BEに換えたけど
厳しかった重い動画とウィルススキャン時が楽になったかな
G5の人はそのままでもいいんじゃないかなと思う
699不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 14:12:55 ID:F/W03+7a
みかか復活!
おいらはG1あるから見送りだけど・・・
700不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 14:13:43 ID:OjjlicxZ
ただいま販売中 NTT-X
701不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 14:31:52 ID:lKDo3Gta
thx
購入できた
しかし代引き手数料半額テクを封じられて使えなかった・・・
702不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 14:35:25 ID:uoyHtkD8
あと27台
703不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 14:41:54 ID:KBQm32El
勢いが無いね URL張っておくか・・・・
http://nttxstore.jp/_II_HP12697443
704不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 14:43:07 ID:lKDo3Gta
G1からどう進化してるか凄い楽しみ
ビデオメモリも増えてるしグラボ増設必要なさそうで助かる
705不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 15:05:41 ID:uoyHtkD8
売れないw
706不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 15:07:44 ID:eTUDA/cT
受け取りの時の支払いが細かくなるのも面倒だから、代引き
手数料420円を足してちょうど12000円になるように、11580円
に設定すればいいのに。
707不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 15:08:04 ID:AhZVNmcc
9980円んときに2台買ったからなぁ…
11750円でも安くていいとは思うけど、置く場所も用途も無いわ
708不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 15:10:41 ID:u4a2yXDn
復活したな。イラネー やはり相当売れ残ってる。
小出し戦法で地味に売りさばくように計画したポイね。
9980円じゃなくちゃゴミ
709不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 16:00:36 ID:Em6yAhoz
何かの間違いでG5にphenom2載らないかなぁ
710不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 16:58:42 ID:JaB3v/GK
増えた3次キャッシュの認識が問題だな。
人柱に期待。
711不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 17:25:45 ID:Tk2Mbzfn
しかし、鯖用チップセットは全然世代交代しないな。
このままAM3まで突っ切りそうな勢いだぜ。
712不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 17:42:08 ID:ng8tb4RI
>>711
鯖には枯れたのを使った方が信頼性が増すからね
713不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 18:14:55 ID:gmZ/8lrA
>>712
信頼性って言ってもいつまでもHT1.0じゃあねえ
次モデルにはこれ持ってこないかな
ttp://www.foxconnchannel.com/product/Motherboards/detail_overview.aspx?ID=en-us0000429
LANはBroadcomだしLFB128MB搭載だからメモリ帯域食ってのパフォーマンス低下も少ないだろうし
つーか、これぐらいの性能アップ見せて欲しいよ
714不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 18:20:43 ID:+/KNGy3z
マザボにこだわりが出てきたら安鯖は卒業時期だな
その機能が載った安鯖待つより板買って自作したほうがいい
715不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 18:43:13 ID:eTUDA/cT
Windows2000でCnQを機能させられないかどうか調べてみたのだが、どうやら
CnQは「ACPI 2.0」が必要っぽい。

しかしML115では「ACPI 1.0」に設定しないとWindwos2000は起動出来ない。

G1のまとめwikiには動作報告らしき記述もあるが、ACPI 1.0でないと起動不可
である以上、Windows2000でCnQを機能させる事は不可能なのかな?
716不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 20:12:23 ID:+/KNGy3z
質問用に猿スレがあると何度言えばry

"ML115 windows2000 cnq" でググればすぐ出てくるから猿スレでも門前払いされそうだが
717不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 21:18:12 ID:YA96R1qH
買うのはいいけど、増えすぎると使い道がw
718不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 22:04:45 ID:oGBuEcZ4
俺、今、無印3台とG5が3台、計6台
719不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 22:06:54 ID:k49UtqJq
>>718
いっぱい持ってる人に聞くんだが
ハード的な個体差って何かある?
720不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 22:17:21 ID:863Uknvf
>>719
ホイホイわかるほど固体差が出たら不良
721不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 22:27:50 ID:KBQm32El
大きな個体差といえばファンの音が、少しバラつく感がある。
それ以外は余り感じられないね。
722不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 22:35:11 ID:oGBuEcZ4
>>719
個体差・・・あんましないなあ。
というか、そのうち3台まだ使ってないしw
723不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 22:36:41 ID:lKDo3Gta
>>718
どんな所にどんな風に設置してるの?
724不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 22:41:53 ID:cZFBUjbd
あえてExpress 5800を買わないでG5にする意味って何があるかね
・Athlon/Phenomが使える

・・・あとは?
725不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 22:43:01 ID:9yxfSXSj
>>724
安いし、手に入れやすい
726不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 22:46:06 ID:DtfbLTSF
>>724
S70SD相手なら、ML115G5はサーバーっぽい機能がついてるあたり。
110Ge相手ならPCI-Ex16があるあたり。

じゃね?
727不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 23:13:32 ID:CdZK65A8
>>724
筐体サイズの違いとか
728不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 23:31:08 ID:eTUDA/cT
>>716
猿スレは回答人のレベルが「既出事項を転載するのみ」だから、
どこにも明言されてない事を質問しても無駄。

G1まとめwikiではBIOSの設定で可能らしい様に書いてあるが、
G5のBIOSには「Runtime Legacy PSB」の項目が無くて試せず
CnQの可否についての明確な情報が無い。
729不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 23:37:21 ID:Ju9SkVbu
この時期Win2kを動かそうとする人間には何も情報を与えるな
730不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 23:46:22 ID:QkcwkmWB
つか猿スレってwiki見ればわかるような質問しかなくね?
731不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 23:49:11 ID:KBQm32El
しかしNTT-X 後2台とは。

売れるもんだなw。
732不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 23:50:41 ID:ks1HUn+l
売り切れた
733不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 23:51:21 ID:CdZK65A8
新型まだかな
734不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 23:59:28 ID:2sRjYzMj
>>719
USBが微妙に違う
元々相性キツい機種だからか、出たばかりのG1と終わり際のG1で
ジョイアダプタの拾い方が変わったよ
735不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 00:00:03 ID:UNhUZGXG
届いたばかりのG5のバックパネルを切り落として
別のマザーとCPU載せた
何をやってるんだ、俺は・・・
736不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 00:03:11 ID:upjRW/W/
このケースのみとキーボードだけ欲しい
ハンドニブラは一年前から用意済み
737不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 00:07:33 ID:JouM0UG3
どうせなら英語キーボードつけてくれればいいのに
というかキーボードとマウスは要らないかも
738不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 00:16:40 ID:eE/se/1G
>737
俺もそう思う。
英語キーかなしか、マウスもボールのはもういらんし。
739不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 00:19:28 ID:xD02mNNq
確かにボールマウスが一番いらん
740不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 00:24:18 ID:VMjuEeX5
その辺が付かなくなっても値段は変わらないと思うぞ>キーボードとマウス
741不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 00:25:38 ID:FbrYImwf
>>737
むしろLANケーブルでも付けてくれたほうが嬉しい気がするのは俺だけか
742不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 00:25:51 ID:JouM0UG3
>>740
なんか無駄なのはいやジャン?
743不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 00:25:57 ID:v5h3jgje
>>737
なら二束三文で売るなり誰かにあげるなりすれば?
744不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 00:26:20 ID:JouM0UG3
>>741
それがいいなあ
745不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 00:26:43 ID:JouM0UG3
>>743
まあ結果的にそうなるんだけど
746不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 00:27:27 ID:FbrYImwf
まぁタワー型の宿命ってことで。
ラックマウント型には当然だけど無いよ
747不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 00:31:22 ID:JouM0UG3
ラックマウントの激安鯖をラインナップに入れてくればいいの(ry
748不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 00:33:52 ID:vJcUuJ2f
>>747
それ、ラックのが高くならねーかw
749不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 00:34:10 ID:xD02mNNq
ラックマウントは本当にジェットストリーム体験できるぞ?
それでもいいなら止めないが
750不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 00:34:57 ID:FbrYImwf
>>747
1Uや2Uでそれをやると、ブレードが売れなくなるw
751不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 00:38:21 ID:HRw9yt2q
ML115とS70SDの音についての比較について

鎌風で静音化したG1と吊るしのS70SDだと前者の方が静かだった
個人的には騒ぐほどの静音PCではないと思う>S70SD

SC440とS70SDが同程度(ややS70SDが静かか?)
十分静かって言えば静かだけど、動画やら音楽やら視聴するには気になるかなーていうレベル
752不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 00:40:24 ID:JouM0UG3
>>749
いくつか持っている(超絶旧機種)からしってるよ〜ん
>>748
野積み、もしくはマキーノに積む程度さ
その気になれば中古出やすい奴を(ry
>>750
どうだろうねえ
スペース問題とか管理問題とか考えると
ある程度以上の規模はブレード選ぶんじゃない?それでも。
ていうかHPのラックマウントのラインナップはちょっとしかなくなってんのナ。
ブレード買えってことだね。
753不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 00:41:37 ID:JouM0UG3
ていうかDL120G5って4万円からなのな
安いね
754不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 00:43:25 ID:FbrYImwf
>>752
1CPUか、2CPUか、4〜8CPUかで分かれてるだけで、14機種くらいないか?
755不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 00:49:11 ID:FbrYImwf
15機種だった

市販パーツで安く弄れないから買ってもどうしようもないと思うんだが
756不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 00:50:28 ID:JouM0UG3
>>754
あらほんとだ
私の目が節穴でしたわ
おほほほほ
757不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 00:52:19 ID:xD02mNNq
なんかキモい
758不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 01:15:27 ID:DJ2c7ijy
メモリ4Gの壁ってboot.iniのMAXMEM設定してもダメなのか?
759不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 01:21:32 ID:1ATVEDz3
S70SDはマウスがUSBしか使えないのが致命的だな
理想はPCIEx8いらないからG1にSATA6つ付いているのがいいんだけど
760不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 01:22:52 ID:GtPG2hYi
今時何を・・・。
761不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 02:12:25 ID:YX3m+Szr
今日、土曜なんだ
762不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 02:48:38 ID:EJD2YSbt
>>759
ML115G1もPS/2ポートは本物じゃなくて、内部USB変換だよ。
763不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 02:49:10 ID:tWQlKILw
GE110がお買い得が良かったけどPCIEx16じゃないし
配置してみると馬鹿でかいので4個も置くと部屋埋まる。
その点ML115とG5辺りはコンパクトでPCIEx16が搭載してる
冷却性がかなり劣るが・・G5あたりでいいのかも知れん。
VGA増設とか考えると本体は一万で変えないとお買い得度はない。
764不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 04:17:29 ID:QQKMSBrd
>>726
そのサーバーっぽい機能って何?
仮想化支援機能かな??
765不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 04:42:11 ID:WIMRkp+5
IPMI
766不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 04:46:42 ID:wGq8lTy0
日本語でおk
767不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 05:09:43 ID:Ms/8xocL
G5の頑丈そうでコンパクトなケースが気に入ってたけど
5年前に買ったオンボロケースの背面のくぼみに
なぜかキレイに120mmファンがつけられてから一気に気に入らなくなった。
12センチと8センチじゃ音が全然違う。こんなに違うとは知らなかった。
ケースが多少デカくなってもいいから12センチファンがつけられるものがいい。

G5は無線つけてトイレにでも置いてファイルサーバーにするか。
できれば売りたい。7000円くらいで。
768不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 05:26:14 ID:EJD2YSbt
>>764
IPMI
シリアルコンソールリダイレクション
ECCメモリ対応

あとLightOut100c増設スロットとかも一応。
769不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 06:00:36 ID:tWQlKILw
トイレに置くて人多いけど・・・ネタだよね?
汚くない?w
うんことかしよんべんとか多少落ちるし汚い。
それをのちに壊れた時とかパーツとか交換する時に触るなんて
耐えられませんね。まだ音が爆音でも部屋に置いた方が良いわ
770不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 06:19:52 ID:RYbaDq12
物件によっては、床以外に物を置くスペースもあるし。
雑誌を置いてみたり、フィギュアを置いてみたり。
771不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 06:22:37 ID:F5Nb591k
>>769
>>うんことかしよんべんとか多少落ちるし

どんな排便してんだよw
772不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 06:44:23 ID:WIMRkp+5
>>767
インテークで120mmに変換すれば?
773不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 07:01:45 ID:gUArp936
>>767
なぜ12CMファンをつけないんだ?ネジ穴開けるだけだろ。
774不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 07:05:02 ID:tWQlKILw
えー だって

うちの姉ちゃんしょちゅう落とすよw
注意してもやりやがるから本当に汚い。

外見は可愛い方だけど・・・おかげで
女という生き物が汚く見えてさトラウマになってる。
周りのギャルはそんな事ないと思いたいね。
775不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 07:22:42 ID:9pOmwk6F
姉ちゃんうpよろ
776不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 07:41:35 ID:dz1tBE0s
うちのばあちゃんも落とすよ
777不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 08:49:43 ID:HRw9yt2q
地図の5400+BE売り切れ
778不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 09:53:58 ID:xjqmziTM
[email protected]で運用中だが、5400+BEなら3.2ghzで回るのかな
779不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 10:02:47 ID:WEp0zF3C
祖父売り切れか
またCPU交換のタイミングを逃した
780不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 10:10:42 ID:JouM0UG3
>>767
7000円ぐらいなら売れるだろうな
あっさりと
781不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 10:26:59 ID:7OmR74XT
782不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 10:39:51 ID:QvrXQV0v
NECの1500円くらいの鯖とはML115はどっちがPC用途にはむいてますかねぇ?
いま、迷い中。。
783不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 10:41:41 ID:Qw0IKERs
>>781
フェニックス!フェニックス!フェニックス!
784不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 10:48:51 ID:HRw9yt2q
1500円の鯖とな!
785不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 11:26:06 ID:GeMxT6Qs
>>776
ばあちゃんうpよろ
786不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 11:27:02 ID:PZEkgntd
>>769
和式ですか?
787不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 11:34:51 ID:IowJsS1Y
尻毛濃いと拭くときにポロポロ落ちるんだよね
冬場はお手入れさぼるからちょっとねw
788不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 11:37:54 ID:oyaK3rKZ
5400+BEとHISの4830が届いたぜフヒヒ
交換前と交換後、CrystalMarkでベンチ取って見るかな
789不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 13:44:27 ID:ahuK++/6
>>782
1500円の鯖じゃ古すぎて使えません
その値段だとP4 1G時代じゃろ
790不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 13:57:45 ID:wLOLnPst
7750BEと8GBと余ってた7600GSさしてみた。
kumaだからどうかはわからんけど、7750BEではbiosから倍率は変えれないね。
起動は出来るけども・・・
あと、8GBでもVGAは動くし、オンボードのG200とDualDisplayできると思わわなんだ。
なんかG1とはだいぶ違うね。
791不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 14:01:45 ID:xjqmziTM
個人用ならp3の1ghzで十分すぎるような気も
dns,dhcp,nfs,samba・・・
玄箱より遙かにまともに動く
792不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 14:04:39 ID:QvrXQV0v
ああ、1500円じゃなくて、15000円です。。
↓の。
http://club.express.nec.co.jp/store/server/s70typesd.html
ちょうどML115の対抗馬に見えるんですが。
僕は鯖じゃなくPCで使う予定です。
793不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 14:21:10 ID:jE5Wbphn
>>792
そいつは専用スレでみりゃあわかるが家庭用PC崩れだ
まあサウンド標準装備とかUSBで不都合ないらしいので
軽く使うかというなら悪くないと思う

794不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 14:25:31 ID:XER1UIpe
>>792
ttp://wiki.nothing.sh/1751.html
それぞれ情報出尽くしてるしこのスレで聞くまでもないと思うぞ
795不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 14:52:06 ID:JwKTFcop
>>792
ディスクレスって書いてあるよ。

HDD無いじゃん。
796不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 14:58:52 ID:xD02mNNq
>>791
そりゃ玄箱と比べたらw
でもそれ言うならどんな安鯖でもノーマルでいけるわけで
797不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 15:09:18 ID:kzjOSLq3
G5ってファン1000RPM以下に下げられないの?
ほんとにいらない子だったんだな。。
G1友達に売らなきゃ良かった
798うこ垂れのおねえさんの持つ人:2009/01/03(土) 16:02:50 ID:tWQlKILw
>>797

下げても冷却効果売れるしある一定上下げるなんて自殺行為。
やはりケースがコンパクトな分思ったより冷えないのがミソかと。
夏場のHDD48度平均だったし壊れるかと思った。
799792:2009/01/03(土) 16:25:45 ID:QvrXQV0v
NECのはHDDが必要で、ML115は過去スレみたけど
VGAとサウンドが必須みたいですね。
PC用途にはどちらも手を加える必要がありますが、
あえて比較するとどっちがいいでしょうか。。

あまりハイスペックは求めてはいないです。
800不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 16:28:18 ID:9pOmwk6F
両方購入するのが正解
801不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 16:30:33 ID:fwhHGJiZ
>>799
ときどき出るNTT-XストアのHDD付き限定○○○台を待つ
802不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 16:32:39 ID:Ms/8xocL
ハードオフとかで1000円くらいの安いケース買って
12cmファン用の穴とネジ穴開けて
ファンレスCPUクーラーつけるよ。
G5は背面のファン変えてもCPUファンがうるさいし
背面ファンを静かなのに代えたら冷却力に難がある。
HDDの収納場所から吸気して背面から排気するアイデアは良いと思うけど
やっぱうるさい。つんぼ御用達のマシンだな。
803不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 16:37:38 ID:xD02mNNq
もういいからお前は7kで売り払えよ
804不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 16:46:09 ID:Ms/8xocL
あら、怒っちゃったw
805不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 16:48:23 ID:exQMrKzA
1個10円で買ったジャンクのファンつけたら静音になった
806不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 16:49:39 ID:GtPG2hYi
>>801
NTT-Xのソレ(08年最終回)でS70SDを4台買ったんだが、ML115G1/G5とは段違いの静かさだ。
素性が違う(元はValueStar)といえばそれまでなんだが、ML110G5はそれなりに静かだからなあ。

ECC要らんなら用途によってはあっちでも良いと思うよ。CPUだけ適当に載せかえるかな程度。
(もっとも、ML115G1/G5の標準CPUで満足できる用途ならCeleron440でも多分満足できる)

おまけのHDDはWesternDigitalだったりSeagateだったり。Seagateのほうが薄くて良いな。
速度的にはどっちも十分快適なレベル。電源はAcBel。コンデンサは固体・電解混載。

CPUクーラーが478用+下駄なのはちと笑ったが、775用より478用のほうが楽だよな、何かと。
807不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 16:50:15 ID:Ms/8xocL
誰か買う?マジでいらないんだけど。
使用期間一ヵ月半。タバコ吸うからヤニくさいかも。
着払いで7kでいいよ。アドさらしとく。
808不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 16:52:31 ID:xD02mNNq
S70/SDはデスクトップ化するならG5より向いてるな
何しろサウンド付いてるし
ただファン全開問題が解決しないことには換装する石選ぶ
809不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 16:55:02 ID:lIfXmQya
ハードオフにML115が三千円で売ってた。
電源はついてたけど、後は空っぽのケースだった。
810不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 16:55:29 ID:GtPG2hYi
っつーか元が安いんだからファンくらい交換すりゃいいじゃんよ。>ID:Ms/8xocL

口径大きいほうが有利なのは確かだが、それなりのメーカーのを選べば静かで十分冷やせる
9cmファンだっていくらでもあるだろ。

それにいざとなったらCPUクーラーなんざ、PCショップの店頭に500円位で転がってるintel純正
LGA775用が使える。最近のintel純正は何気に静かだ。

マザーボード固定のボルト引っこ抜けばあとはクーラーなんて選び放題。

ま、気に入らなくなったならいつまでも持ってないでさっさと売るのも手だよな。
場所代だってタダじゃねーし。
811不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 16:57:45 ID:Db3qlSv7
CPUの温度が17度って初めて見たわ。ケース開けてて扇風機当ててるせいだろうけど。
812不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 17:01:49 ID:exQMrKzA
AMD690GでもECCの項目あるのにあえて鯖機を買う理由はないよね
813不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 17:02:24 ID:Ms/8xocL
>>810
親切にありがとね。
まぁ欲しいって人がいなきゃ遊ぶのもいいかもね。
ただ7kで売れるならその金で普通のM/B買うw
814不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 17:05:14 ID:9E5si+yH
着払い込みの値段?
815不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 17:05:45 ID:XER1UIpe
最初に出たタイミングでのML115は良かったけど今は選択肢増えたしね
816不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 17:06:18 ID:clCzduAJ
場所代ってどんな一等地に住んでるんだ
817不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 17:08:09 ID:nAXMbEsC
>>814
ゆうぱっくの代引きじゃない?
818不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 17:10:11 ID:Ms/8xocL
>>814
いや、7k+着払いの料金。
7kは先払いで頼む。
つーか、あんまお得じゃないなw
送料が2kなら9kかかっちゃう。普通に買ったほうがいいかも。
無知な友達に売るかな。ちょいうるさいけどペンティアム4より早いぞ!
一万五千円でどう?つったらそいつ買いそうw
819不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 17:34:45 ID:YFB3JHnM
     /ニYニヽ
    /(。)(. ゚)ヽ
   /::::⌒`´⌒::::\  いや、7k+着払いの料金。
  | ,-)トェェェェイ(-、|  7kは先払いで頼む。
  | l  .|-┬-|  l |  
   \  `ー-'´υ/

   /ノYヽヽ
   /(0)(0):::ヽ
 ./ ⌒`´⌒ ::\   つーか、あんまお得じゃないなw
 | )ノ(、_, )ヽ, (::::|   送料が2kなら9kかかっちゃう。普通に買ったほうがいいかも。
 |.l ,;‐=‐ヽ  l :::|   
 \ `ニニ´ ::::/
 /`ー---―´\

        /ニYニヽ
   (ヽ   /(。)(. ゚)ヽ   /)
  (((i ) /::::⌒`´⌒::::\  ( i)))   
 /∠_| ,-)トェェェェイ(-,|_ゝ \  無知な友達に売るかな。ちょいうるさいけどペンティアム4より早いぞ!
( ___、  |-┬-|    ,__ )  一万五千円でどう?つったらそいつ買いそうw
    |     `ー-'´υ /´
    |         /

         / ノ Y ヽ    /ニYニヽ      / \Y/ヽ
        /( ゚ )( 。 ) ヽ  /(。 )( ゚ )ヽ   / (。 )( ゚ )ヽ
       /::::⌒`´⌒::::  \/::::⌒`´⌒::::\/  ::::⌒`´⌒::::\
      | ,-)___(-, | ,-)___(-,|  ,-)___(-、|
      |、   |-┬-|     |、   |-┬-|   .|    |-┬-|   |  
           `ー'´    |    `ー'´   |    `ー'´   /
      _人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人_
      >     !!!!!でっていう状態!!!!!     <
       ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
820不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 17:44:26 ID:0SqzNAXn
>>789

P4に1Gなんて無いけどな

最低は藁の1.4Gじゃなかったか?
821不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 17:45:32 ID:eE/se/1G
去年の今頃なら買いだったが
今ならS70 SDの方がいい
822不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 18:29:01 ID:1kT0mEfh
みかかのやつ2000円引きになっちゃった
823不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 18:35:59 ID:WIMRkp+5
ヤニまみれの中古品を7千円とか何が旨みなのかさっぱりわからん
824不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 18:52:50 ID:vJcUuJ2f
>>811
普通に置いて暖房も入れてるだけでこれ。

CPU Diode | 30 degrees C | ok
Front Ambient | 17.50 degrees C | ok
825不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 19:15:52 ID:Qw0IKERs
2000円引きになってる
826不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 19:18:02 ID:+A+z1sJV
>>820
スルー推奨なネタにあえて突っ込んでいるから
書かせてもらうが、P4の最低クロックは1.3Gだぞ。

1.4Gのあとに、ひっそり追加されて注目されずに
消え去った。
827不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 19:22:50 ID:Ms/8xocL
>>823
おれもそう思ってたんだけどメール来ちゃった。
交渉して今ついてるHD3450とUSBサウンドつけて
元払い送料込みで15kで売ることになった。
ちょっとアレなんで余ってた1GBメモリサービスでつけとくわ。
これでそこそこ使える構成でしょ。
828不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 19:52:49 ID:SaoAhYAQ
前は普通にお買い得だったけど、今、人にあげようかと普通に通販で安値構成で組んで2万円。
似たようなもんだ。あやうくいらないのにポチってしまうところだった。今、PCパーツは夢のように安いな。
OS代だけが重くのしかかる。M$最悪。それがいいたかっただけ。
829不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 20:07:53 ID:WZvRrTtA
>>827
ぼったくり詐欺カワイソス
830不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 20:10:09 ID:9pOmwk6F
ぼったくりだな、まじで。
831不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 20:18:35 ID:8GFyuSw9
ID:Ms/8xocLきめぇ…
832不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 20:23:05 ID:Ms/8xocL
みんなそんなにG5嫌いなのかよw
音が静かならこの値段でパソコン買えるんだから
そんなに悪くないと思うけどね。
まぁおれは嫌いだから売ってまともなもの買うけど。
833不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 20:26:30 ID:eE/se/1G
まともな安鯖をヤニだらけの糞箱にする馬鹿がいると聞いて飛んできました
834不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 20:27:56 ID:30PuB+g3
G5でも使えるPhenom X4って、けっこう安いじゃん。
Phenom X4が1万円以下になったらCPU交換しようかな。
835不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 20:31:27 ID:qxPCjp2D
G5じゃなくてID:Ms/8xocLが嫌い
836不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 21:08:26 ID:lIfXmQya
キンモクセイの香りがする安鯖…
837不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 21:12:30 ID:WIMRkp+5
7000円のはずが気づけば15000円wwwww
ありえねぇwwww
838不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 21:16:40 ID:JwKTFcop
>>837
新手の詐欺だな。
839不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 21:27:33 ID:xD02mNNq
どうせ脳内売買だろうに、構うだけ無駄ってもんさ
840不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 21:52:27 ID:oyaK3rKZ
トルクスドライバー、G5買って初めて使ったけど力入りやすいし、螺子ナメないしでいいなぁ…
841不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 21:55:09 ID:JouM0UG3
では身近なネジを少しずつこいつに装備改変とか
842不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 21:58:53 ID:oyaK3rKZ
そこまでがんばる気力はないわw
でも調べたら、ヨーロッパじゃ+からトルクスに置き換わっているようで
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%82%B9

やっぱり悪いもんではないらしい
843不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 22:05:39 ID:REKewqjk
個人的に昔からCOMPAQとAppleはトルクスってイメージがあるな。
844不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 22:11:01 ID:L/8NUGst
トルクスを一度味わうともう戻れない
845不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 22:21:45 ID:SXxIJKPR
このケース好きなんでそのまま流用して、ママン載せ変えようと思ってるんだけど
参考になるサイトとかない?
846不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 22:29:26 ID:Ms/8xocL
よう!つんぼw
今日も耳クソいっぱい詰めて自作自演かいw

みんなもやってみ。おもしろいよ。
ML115けなすと、一人気が狂ったように噛み付いてくるキチガイがいるからw
847不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 22:31:21 ID:7XPaZ36b
トルクスドライバー使う機会を逃しちゃったのが悔やまれる
848不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 22:33:36 ID:vBmzyZuN
>>846
なにか嫌なことでも有ったのか ?
 相談乗るぞ。
849不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 22:36:59 ID:jFspGSWT
>>848
ID見れ
触らぬが吉
850不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 22:38:32 ID:vBmzyZuN
了解
851不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 22:44:49 ID:xD02mNNq
>>847
今からでも遅く無いぜ?
個人的にはS70行っとけって思うがw
852不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 22:59:26 ID:Ms/8xocL
>>848-850
必死かw
もう少しうまくやれよ。
853不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 23:31:41 ID:vJcUuJ2f
ID であぼ〜んしとくか。

トルクスネタなってるから便乗なるけど、自作 PC は全部トルクスなネジに交換したいな。
どっか手に入りやすく売っている所ってないのかな。
秋葉はなんか臭うから行きたく無いしw
854不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 23:32:53 ID:XER1UIpe
ML115買えばフロントにいっぱいついてるお
855不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 23:39:52 ID:Opfo3pl9
>>853
付属のトルクスって勘合サイズは規格だけどそれ以外はオリジナルじゃね。
HPのことだから大量に作ってると思うから在る所には在ると思うけど一般に手に入る物じゃないな。
HPの保守パーツであると思うけど一袋幾らなんだろ
856不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 23:39:58 ID:xD02mNNq
秋葉が臭うって地方民か?
857不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 23:58:20 ID:e61Gc8OO
普通にネジ屋に行けばいくらでもあるがな。
858不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 00:07:40 ID:k+l0Sfjg
859不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 00:24:36 ID:w76NRSjS
ML115を大量に買うと大量についてくる
860不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 00:47:37 ID:BGma7aRS
>>856
いや、電車一本で直ぐだけどね。匂いてのはまぁなんていうかアニヲタ臭w

>>858
やっぱばら売りぽいのは無いですね。ネジのが本体より高く付く場合もアリかw
861不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 00:51:46 ID:olgcu1je
>>860
お前は加齢臭がプンプンしてるお
862不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 01:37:18 ID:RFd6d0fH
世の中には必ず調和を乱すものが出てくる
863不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 09:42:26 ID:syNTawI7
アニオタって気持ち悪いよね
いい歳して現実逃避してんじゃねーよって言ってやりたい
864不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 10:51:15 ID:jxB/4s3X
これつけてみた人は居ないすか?

MAYA 5.1 ZENI
http://www.audiotrak.jp/product/MAYA5.1ZENI/
865492:2009/01/04(日) 11:01:29 ID:WrvEqL73
4GB RAMでRadeonX1950Proを入れてる場合の人です。
ベンチマークとか走らせないで、普通にFTPサービスとかだけ開始してると普通にフリーズします。涙・・・
現在、ディスプレイの省電力機能を切れば安定するかをテスト中。
Radeon HD2600XTとかだと、普通のマシンでもスクリーンセーバーの復帰で落ちたりしてたよな。
866不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 12:04:09 ID:7IDdHxWr
ダメダメだなホント
867不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 13:53:22 ID:5kCNZMCO
G5がミラバケッソになっちゃった!!
ミラバケッソ ミラバケッソ
868不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 14:04:35 ID:5zKmTY1/
seagateの1.5TBのHDDに2008serverをインストールしようとすると、
メニューが出る前にハングアップするんだけどどう回避すればいいのかな?
869不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 14:15:34 ID:fxQBW16f
その程度でここにそんな風に質問に来る時点で使うものを間違えてる
870不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 14:37:25 ID:5kCNZMCO
>>868 xpいれればok
871不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 14:47:54 ID:5zKmTY1/
自己解決しました

videocard supportをdisableにしてても、ビデオカードが刺さってるとダメなんすね。
872不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 15:54:15 ID:AZIvLD6P
>>864
G5だけど普通に使えてるよ。SB5.1VXよりは良い感じ。
873不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 16:13:17 ID:8ICWYK/7
話は違うけど、2GB×2でmemtest86が問題なかったので、上であがっている
rthdriblとかStressPrime 2004 ORTHESを試してみたいのだけど、なんかおすすめ設定ある?
874634:2009/01/04(日) 17:18:15 ID:4weSQGGb
>>845
中の物全部外して、内側にバックパネル当てて
カッターナイフでカリカリと、1時間削ると綺麗に外れるよ
(カッターナイフの替刃がいっぱい必要ですw)
875不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 17:32:01 ID:/iu5HwKq
>>868
既出だけど、1.5GBというか1GB以上の単体HDDに
1GB以上のパーティションを切ってOSをインストール
しようとするとアウト。
1GB以下でインストールしてパーティション結合で
単体1GB以上にするとハング。

これはNVIDIAのドライバーのバグなんで、最新版の
ドライバー(15.23より新しいもの)を入れれば
大丈夫。
また、RAIDパーティション(複数物理ドライブにまたがる
パーティション)には1GBの壁はない。
(ただしOSに2GBの壁がある。)
876不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 17:33:53 ID:7ezmMEOs
1GB
877不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 17:36:20 ID:sLy7edAr
GB
878不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 17:38:22 ID:kyX13qQZ
B
879不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 17:51:51 ID:ozVz2lne
GBだったんだ。。。。
880不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 18:07:37 ID:1ISpMkTX
DSi
881875:2009/01/04(日) 18:14:48 ID:/iu5HwKq
すまない・・・
すべて寺に読み替えてください。
882不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 19:05:48 ID:5zKmTY1/
>>875
上でも書いたんだけど、2008ではビデオカード抜いたら1.5TBまるまるでもインストールできました。
XPでデータディスクとして追加したときは、15.23のドライバ入れんとだめだったですが・・・
883不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 19:23:24 ID:4yS1DiWO
ML115 G5付属の電源ってATXケースに取り付けられますか?
(その逆は加工が必要みたいですが)
884不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 19:34:20 ID:fxQBW16f
>>883
他のケースに入るし、俺のとこのは他の電源も無加工で入ってるんだが。
885不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 19:44:49 ID:5kCNZMCO
>>874 そこまでしてこんなケース使いたくないけどなあ。
   通気性最悪だしどこがいいんだろうか。
886不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 19:56:04 ID:fxQBW16f
>>885
吸気量がバカみたいに多くて前面にフィルタが必要ってのはG1時代から言われるほどなんだが。
てか鯖で通気不足ってどんなアホ設計よ。
887不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 21:00:38 ID:p/i+l2kR
吸気量が多いのはケースの出来云々よりも
あのファンのせいじゃないのかねぇ
888不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 21:12:57 ID:7IDdHxWr
まぁ、正味5000円程度のケースとしてはしっかりしてるw
889不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 21:18:52 ID:R4pNNL75
あたしがギガバイ子です
890不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 21:23:06 ID:/Uqu0M9y
ファン回転数に制限があるいらない子
891不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 22:55:49 ID:L+mc8PYV
昨日まで4000円割引だったのに、2000円引でも買うんだなw
892不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 22:57:30 ID:hhy4QWud
>>891
俺、そうだったぞ。前の日まで3000円引きだったのを知らず、2000円引きの時に買ったw
893不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 23:41:26 ID:cWolqdMw
夕飯はまだかね
894!omikuji!dama:2009/01/04(日) 23:44:03 ID:jxSWwdQW
>>893
さっき食べたでしょ
895不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 23:44:27 ID:/Uqu0M9y
使えないG5じゃなくてG1売れよ
896不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 23:45:47 ID:5kCNZMCO
>>891 見たいな人がいるからいずれ売れることは売れる。
一万以上の価値はG5にないんだけどね。
もう少し待てば確実デュアルコア搭載が出る事になる。
897不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 00:27:30 ID:5RdZctEV
898不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 00:38:20 ID:6CGxz65T
8600GTなんかOCしてどうすんのよって感じだな
クロックと電圧落としてファンレスにしたほうが売れそうな予感
899不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 00:41:13 ID:/FSefRs0
やすい!!

でもいらねぇ
900不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 00:53:38 ID:vv9HYVdu
ずっと、売れ残ってること考えれば・・・
わかるだろw
901不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 00:59:50 ID:HmHL/D36
8600GTよりは9600GTの方が価格対性能は上なんだよな。
まあ値段だけで選んでも間違いではないが、俺なら9500GTにする。
902不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 01:18:12 ID:lzYUzlW3
G1使っているけどそろそろ限界だなぁ・・・
903不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 01:25:44 ID:/FSefRs0

8400GSの俺に謝れw
904不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 01:30:21 ID:/ht2w25u
1280x800が表示できて、リーズナブルなのある?
どれでも良いんだろうけど・・・
1000円程度で発熱が少なそうなヤツとか
905不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 02:14:15 ID:1dpd/XhX
それこそ10年前のグラボでOK
ハードオフで100円
906492:2009/01/05(月) 02:16:39 ID:VItpR4mY
>>883
無理だと思うよ。少なくともAntecのP180には入らなかった。ネジの位置が特殊だ。
907不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 03:21:38 ID:JAztLbqL
>>903
別にいいんじゃないか?
発熱低いし再生支援効くし
908不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 04:52:05 ID:TITG1yEz
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
仁義なきキンタマ ウイルス情報 Part80 [Download]
【マジコン】徹底比較【R4、DSTT、SCONE etc】 [裏技・改造] ←
【AMD/ATI】HD2xxxシリーズ【RADEON】 Part19 [自作PC]
【鬱袋】GENOを語るスレ21【ゴミ袋】 [パソコン一般]
AMDデュアルコアAthlon64 X2(AM2&939) その77 [自作PC]
909不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 07:54:23 ID:Q0KH0Fnv
>>908
ダウソ板ばっかりじゃなくて安心した
910不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 09:35:29 ID:uGNgM1FS
さすが、安物を買うだけあって乞食みたいな奴がいるんだね。
911不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 10:14:50 ID:CIErZLmO
高級マザースレにも乞食みたいのいます・・・
912不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 10:16:33 ID:Q0KH0Fnv
>>911
常時起動用ってか
913不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 10:44:36 ID:A1J5aplv
>>901
9500GTって実質8600GTなんだぜ‥
914不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 12:51:28 ID:os7BV2Qw
>>864
てっきり1マン超えだろって思ったらびっくり!安いね。
5.1VXあるから買わないけど選択肢が増えるのはいいね
915不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 13:50:50 ID:L5xqaQJx
>>910
おまいがキングだなwwwwwwww
916不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 16:18:42 ID:pYOVHGG7
matroxのドライバってhp公式のより新しいの無いの?
917不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 17:10:03 ID:Q3kME22k
>>884
無加工で入った電源は何ですか?
918875:2009/01/05(月) 18:55:12 ID:aYG3bq+t
>>916
Wikiより
オンボードグラフィックは Matrox G200e
(ServerEngines社サーバ向けI/Oチップに内蔵、
G200のサブセットで各OSにて従来の
MGAドライバでは正常動作しないとの報告あり)
919不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 19:37:21 ID:CIErZLmO
920不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 19:58:35 ID:Id0CpApQ
>>919
G1ではなく、G5の事を聞いているみたいだけど…
921不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 20:02:21 ID:5Fbu9vrv
wikiより
>G5 になって電源寸法が変わっている。
>通常のATX電源(150×140×86ミリ)はネジ位置が合わない。
>WEB上では ML115 の電源交換情報が多数あるが
>ほとんどは G1 の情報。鵜呑みにするとエライ目にあるかも。

G1からG5って地味にこんな改悪されてたのか・・・
922不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 20:05:53 ID:Q0KH0Fnv
>>921
同意

これが理由でNEC鯖にした
923不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 20:09:21 ID:CIErZLmO
>>921
あらら、そんなことになってたのか。
G1しか持ってなかったからG5側のwiki見てなかったわ、>>917スマソ

多少ネジ穴加工すれば済んだりするのかな、無理矢理固定すれば使える例あるみたいだし。
924不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 20:18:53 ID:ryVXrauB
俺のG5はHDDケース代わりに使ってるから電源は気にしない
まぁG1は常時起動で酷使しまくってるけどね
925不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 20:29:07 ID:aK870F0s
G5って改悪だけで良くなった所探す方が・・・
926不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 20:30:53 ID:w3L7HjIf
>>925
Phenomが使えるところか。
927不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 20:35:31 ID:vrJ1pR58
よほど切羽詰って間に合わせに一時的に安電源でも買って来て宛がう程度ならともかく、
こんな安鯖の電源交換してまで使うって一体どんな用途でどんな状況なのかと…
928不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 20:36:21 ID:yfTNYkqQ
まぁ、2,3年後にまた安鯖買うのが吉だな
929不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 20:39:15 ID:aK870F0s
サーバー本来の使い方しないで弄り倒して壊した挙句
サポートに訴えてくる奴が結構いたんだろうな。
そうでもなきゃATX互換をちょい外したりファン回転数に制限なんてかけない。
930不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 20:45:47 ID:N0Lzbepd
たかだか1万のサーバ壊れたくらいで
文句いう奴がいるのか・・・日本オワタな。
931不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 20:53:04 ID:CIErZLmO
>>927
趣味
932不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 20:54:22 ID:yfTNYkqQ
質問スレの方にも電圧いじって失敗して、修理送りしたバカが居たな
933不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 20:57:54 ID:/ujb+WUu
ファン故障で起動しないのはサーバとしては正常進化
934不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 20:59:07 ID:CIErZLmO
>>932
アレはマジキチ
HPもサポしなきゃいいのにと思うわ。

ログ吸い出してまで調べるよりサポする方が安いんだろうなぁ・・・きっと。
935!omikuji!dama:2009/01/05(月) 20:59:53 ID:TYOjTk/3
明日SD来るぞ
936不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 21:05:12 ID:aK870F0s
>>933
それは詭弁。
なら1000rpmなんてしばりじゃない方法が取れるわけで
内実、ファン弄られて風量不足による熱損を防ぐためじゃん。
937不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 21:12:26 ID:CIErZLmO
>>936
安全マージン大きく取ってるって思えば?
938不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 21:18:30 ID:aK870F0s
電源のねじ穴も安全マージンか

一部の馬鹿のおかげで楽しいおもちゃがつまらないものになったな。
おもちゃにならないML115なんてなんの価値もない。
電力ばっか食うサーバーなんて無駄だわ。
939不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 21:21:53 ID:yfTNYkqQ
まぁ、サーバーとして使う分には何も変わらないけどな
940不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 21:53:52 ID:bDuDtYj5
ニュー速から頭の出来がローエンドクラスのやつらが流入してきたからな
941不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 21:56:00 ID:w3L7HjIf
>>938
金額と弄る責任について納得してコネくり回す分には本当に良い機体なんだよな。
一部のお馬鹿さんが電源の規格変更に追いやったと言われても仕方ないだろうね。
でも我が家のG1ファイル鯖は弄くり回して夏場は室温40℃以上まで上がるのにマザーボードや電源、CPU、メモリーは逝く気配なし
HDDは流石に夏の終わりかけに逝ったけどな。

年末からG5でデスクトップ機をリプレースしました。
Phenom X4が使えるのはG1からの喜ばしい進化だな。
942不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 22:05:23 ID:rnYRgWbm
>>923
917です。どうも。

G1でしたか。
G5を年末に買ったのですが、
9600GTなどを入れようとすると、
電源容量に不安があるのかな?と思いまして。
換える必要が生じた時は穴をあけます。
943920:2009/01/05(月) 22:48:50 ID:Kyi/bq3K
>>942
うちのG5は

Phenom X4 9950@3GHz
PC2-6400 1GBx4
ELSA GLADIAC 796GT
AUDIOTRAK MAYA 5.1 ZENI

の構成なんだけど、フルロードの状態でも問題無いよ。
WinXP Pro 32bit だけど、3GB 認識で安定してる。
944不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 23:12:23 ID:N0Lzbepd
過去の遺産パーツを流用したいから
PCIは2つのままがよかったなぁ・・・。
G5の次はPCIもなくなっちゃうのかな。
945不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 23:32:53 ID:RnuYvhKS
G5がなんでこんな売れてるんだと思ったら
日経WinPCで紹介されてるのな・・・
946不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 00:09:24 ID:GEZ6MCZN
4k引きが消えた今ML115にデスクトップPCとしての価値などない。
買っても轟音ファンに絶望するのだから、余計な出費を抑えられる静穏なS70SDを買うべきだ。
947942:2009/01/06(火) 00:33:54 ID:LxPt+k0W
>>943
ありがとうございます。
その構成で問題ないんでしたら、私が考えているのも問題なさそうですね。
CPUはしばらく換える予定はありませんし。

ところでHDDの増設・交換はされてますか?
これからOSも含めてセットアップをするのですが、空きが少なくなってから換えるより、
始めからもう少し容量ある物にしている方がいいかな?と思っていまして。
948不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 00:48:36 ID:uJk9p5IB
付属HDDは遅いからとっとと交換ずべじ
949不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 00:51:27 ID:JoQiobxT
システムドライブとして使ってるけど足引っ張ってるのか。
950920:2009/01/06(火) 01:24:49 ID:jPZw1HSN
>>947
他の人も書いているようにプラッタ密度が低いから、そんなに速くない。
160GB/プラッタなので、現行モデルの半分くらいの密度。
今はHDDも随分安いので交換するのも良し、一杯になってから更にコスト
パフォーマンスが良くなったモデルを買うのも良し。

と書いてる本人はWD10EADSを2台積んでいる…

まあ、構成を考えてる時が一番楽しいわな。
951不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 01:37:46 ID:B24aL0f7
sofmapで2GBが1000円だぞ。
ML115に載せれば激安PCのできあがりだな。
952不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 01:51:37 ID:QkY8Qf+0
システムドライブに大容量HDDは使いたくないなぁ
なんていうか壊れそうで・・・
953不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 02:30:00 ID:E3WfSgLv
>>945
何月号?
954不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 03:13:49 ID:IgLKSmi+
>>946
轟音轟音ていうけどファン代に2000円もかければ静かになるんだから別にどうでも良いけどな。cpuに倍の値段出す&電源買い換え必須に比べたら。
まあ俺の場合安価にクアッドが組みたかったからというのもあるが。
955不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 03:23:47 ID:07NSXVfK
X3で組んでみたいからG5買いたそうかしら
956不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 07:14:08 ID:/eZtGT3M
轟音って、最初の10秒だけじゃん
それを知らない持ってもいない貧乏人のタワ言だよ
957492:2009/01/06(火) 07:31:14 ID:PD3nKzdG
>>956
いやー、パンピーにはその後もキッツイと思うよ。起動直後のアレは近隣から苦情が来るレベル。掃除機かっての。

>>943
4GB以上積むと連続負荷ではなく間欠負荷で落ちる事が多いんだけど、
Winnyとか立ち上げて一晩持ちます?
持つとしたら4GB越えのポイントはCPUの交換なんだろうか・・・?

何気にWinnyはネットワークカードやストレージの負荷テストに有効な気がするんだ。
958不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 07:46:53 ID:pvJCQPcl
>>957
巣から出てくるなよ生ゴミ
959不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 07:48:40 ID:qn+7QsAn
>>958
生ゴミから苦情の電話が殺到してます、どうしてくれるんですか
960不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 07:49:10 ID:Pv5TU5bt
>>956
買ってからほぼ電源入れっぱだから、ファンが轟音を立てるときは異常事態発生のサイレンだと
思ってる。
961不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 08:37:50 ID:dLLsfmPO
異常事態発生なんて一度も無いけどなw
いつの間にかUSB見失ってるのはキツけど
962不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 08:55:11 ID:Pv5TU5bt
>>961
瞬低が起きる場所で使うと、ファンが回り始めて再起動したりするだろ常考
963不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 09:15:46 ID:oX6/dOtU
>>962
常設ならUPSくらい設置すれば?そんな高くないし。
瞬断の再起動はハードにダメージ与えるよ
964不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 09:16:58 ID:g7G2iXgP
なんのためのUPSだよ
965不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 09:20:08 ID:kHCIYdBi
FANの音って何段階かあるでしょ。
一番静かなときはほんとに静か。何も問題ない。
次の段階はちょっときになる程度。これくらいならまだ静かなほうと言える。
その次はけっこううるさい。エアコンつけてエンコードとかしたらなる。
起動時の音は騒音レベル。

我慢できないレベルではないと思う。
でも、静音PC使ったことあると二段階目から
かなり気になるくらいの音は出てる。
まったく気にならない人はやや図太い神経の持ち主といえる。
966不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 09:24:45 ID:dLLsfmPO
>>962
UPSくらいry
967942:2009/01/06(火) 09:26:54 ID:LxPt+k0W
>>948
>>950
ありがとうございます。
そうですか付属HDDは遅いんですか。
お二人に薦めていただいたので、始めから交換しようと思います。後の入れ替えも大変ですし。

昨晩書き込んでから調べてたら、WD10EADSなんか良さそうだな。と思ってました。
2台とのことですが、RAID 0か1ですか?

500GBから1TBあたりので調べてみます。
968不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 09:35:26 ID:BjL6/vTB
まあなんだ、一度でいいから DL360 とかのファンの音を聞けば
ML115 はすげー静かだと思うようになるさ
969不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 09:47:04 ID:dLLsfmPO
ブレードと一緒にすんなw
ここでも度々ブレード欲しいって話出るけど
使ったことあれば自宅に置けるものじゃないってわかるよな
970不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 10:04:46 ID:6TWXDkYe
極論は何の役にもたたん
971不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 10:27:34 ID:xVwLU7W4
>>963
正弦波出力の安いUPSってある?
972不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 10:41:13 ID:4G4bcQ7s
ブレードでも居室ではないところに置けば良いだけのような気がする
973不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 10:45:09 ID:BjL6/vTB
DLxxx はブレードじゃなくてラックマウントだけど…
974不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 11:02:43 ID:oX6/dOtU
>>971
APCのやつで好きなの選べばいいと思う
瞬断防止程度なら常時正弦波だけで十分だから下は\4k程度〜
975不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 11:17:53 ID:xVwLU7W4
>>974
それって矩形波出力なんじゃ?
瞬断なら大丈夫なの?
普通停電に逢っちゃった時に問題出ない?
976不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 11:21:51 ID:OBZm95i/
>>953
一番新しいの。2009年2月号だ。
977不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 12:09:31 ID:oX6/dOtU
>>975
いや、だから瞬断防止程度だって。
上見たらキリ無いんだから、欲しい機能は財布と相談って話。
緊急時正弦波のでも2万ちょいだけどな
978920:2009/01/06(火) 12:32:06 ID:bOXAPlxo
>>967
RAIDは組んでない。2台構成のほうが色々と都合が良かったから。

WD6400AAKSを2台購入するつもりが、余りにも価格差が無かったから
WD10EADSを選択。静かだし、そこそこ速いので満足してる。

ちなみにうちのG1x2台,G5x4台全てWDのHDDだわ。
979不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 12:45:38 ID:Jcoac/dZ
Inno3D GeForce 9400GT - WinXP SP3
BIOS画面すら出ません(´・ω・`)
初期不良なのか
やり方がおかしいのか
メモリ2Gを減らすのか
諦めるしかないのか
980不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 12:56:21 ID:XxAex63s
wiki読んだか ?
981不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 12:56:57 ID:/eZtGT3M
グラボは、最初から増設しないで、OS,各ドライバいれたあと、最後にやれ
982不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 13:02:35 ID:Jcoac/dZ
X700PROで今まで動かしてたやつを、グラボだけ交換しました(´・ω・`)
983不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 13:20:31 ID:GEZ6MCZN
POSTも出ないならハード故障?
RGB端子あるならそっちだけ画面出てるかも。

ラデからの差し替えならドライバ削除からかな普通は。
984不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 13:46:34 ID:Jcoac/dZ
POSTも出ませんね〜。
いや、やってはいるんでしょうが経過が表示されません。
X700PROに戻したらちゃんと正常動作するんですよ(´・ω・`)
正常動作というか、画面が出ます。
D-SUBとDVI-I両方試してます。当然X。

http://pc.z49.org/logs/ml115-main/1221096701.html.gz#744

過去ログ、といってもG1での話ですがメモリを減らしたらいけるとか
そんな話も出てたのでそういう問題が起きてるのかと思ってます。

VGAドライバについては、それ以前のレベルの問題だと思うので
試してなかったですが、もしやるとしたらその手順は

X700PRO挿し→NVDIAからドライバDL→RADEONドライバ削除
→電源落として9400GT挿し→起動&NVDIAドライバインストール

でよろしいんでしょうか。
最後の起動&ドライバインストできる気が起きません(((( ;゚Д゚)))
985不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 13:53:29 ID:/eZtGT3M
X700PROでは動くからそのグラボ壊れている
投げ捨てる
986不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 14:25:42 ID:ATitRuXH
他のマシンがあれば刺してテストできるだろうけどなぁ
987不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 14:51:34 ID:07NSXVfK
オンボで映るべさ
988不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 15:34:53 ID:I18m9IDJ
>>986
いや、X700PROで動くんだからハードの問題じゃない。
1.2GB減らす
2.ドライバクリーナーでラデのドライバ削除
3.GF9400インスコ

で問題つぶすのが手順だろ。あとは猿スレ行きだな。
989不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 16:11:06 ID:j0F2nUXe
もう一台買って検証してみればおk
高いもんでもなかろ?
990不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 16:32:55 ID:r54diZI6
猿がなんでこのスレにいるんだよ。
こんなのが増えたからG5がああなるわけだ
991不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 16:35:38 ID:XxAex63s
NTT-X 30台
992不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 16:42:09 ID:jhmceTMi
値引きなしの
15750円を誰が買うんだろ・・・
993不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 16:43:16 ID:aqdiwLnc
佐川が遅い。。。
994不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 16:46:06 ID:lQcklIvo
>>991
フェニックス!フェニックス!フェニックス!
995不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 17:03:54 ID:FShdt+mD
雑誌に載って調子に乗って
996不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 17:12:19 ID:rtJCBURT
最近 みかかの思考が見えん

G5の在庫抱えすぎてとち狂ってるんじゃないかなw
997不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 17:22:31 ID:B24aL0f7
ネタバレすると実は増産中です。
今は定価で売っていますが
準備ができ次第また4000円引きですよ。
円安に戻してきているので場合によっては3000円引きになる可能性もあるそうです。

ちなみに月初に出た数十台はキャンセル品です。
998不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 17:29:16 ID:4G4bcQ7s
G5には今度出る新型のPhenomIIは載るのかしら
999不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 17:32:42 ID:XxAex63s
スレ勃て 撃沈

頼んだぞ
1000不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 17:35:20 ID:aqdiwLnc
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。