【24インチ】HP LP2475w その3【H-IPS】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
HP LP2475wプロフェッショナル液晶モニタ
http://h50146.www5.hp.com/products/workstations/monitors/lp2475w/index.html

24インチのワイド画面を備えたHP LP2475wは、高い機能性と優れた接続性を搭載。
グラフィックス、ビデオ、データを大画面に表示でき、作業効率の大幅アップを図ることができます。
パワーユーザーや設計ユーザー、ワークステーションユーザーに最適なプロフェッショナル液晶モニタ。

日本HP、広色域のプロ向け22型/24型ワイド液晶ディスプレイ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0808/hp.htm
HP、HDMI搭載の24型など、プロ向け液晶ディスプレイ−広色域モデル2機種。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080808/hp.htm
2不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 16:12:02 ID:5I6i9VbJ
HP LP2475wプロフェッショナル 液晶モニタ 
24型 TFTフラットパネル 優れた接続機能と鮮明な画質表示機能
24型のワイド画面を備えたHP LP2475wは、高い機能性と優れた接続性を搭載。
グラフィックス、ビデオ、データを大画面に表示でき、作業効率の大幅アップを図ることができます。
パワーユーザーや設計ユーザー、ワークステーションユーザーに最適な大型液晶ディスプレイモニタです。


日本HP - Monitors / HP LP2475wプロフェッショナル液晶モニタ
http://h50146.www5.hp.com/products/monitors/lp2475w/

日本HP、広色域のプロ向け22型/24型ワイド液晶ディスプレイ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0808/hp.htm
HP、HDMI搭載の24型など、プロ向け液晶ディスプレイ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080808/hp.htm

Reviews_HP LP2475
http://www.tftcentral.co.uk/reviews/hp_lp2475w.htm

前スレ
【24インチ】 HP LP2475w その2【WUXGA】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1222440071/
【24インチ】 HP LP2475w 【WUXGA】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1218190918/
3不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 16:14:30 ID:hfuiMK5Q
初代スレから貼られている海外の詳細レポ
http://www.tftcentral.co.uk/reviews/hp_lp2475w.htm

値下げ望んでる人が時々釣られちゃうワクステ同時購入キャンペーン(12月18日木曜まで)
http://h50146.www5.hp.com/directplus/promotions/workstations/20080701_monitor_campaign/

あとは、スタンドの初期不具合で画面が右側に1cm程度傾いてる症状が多数報告あり。
4不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 16:42:22 ID:5I6i9VbJ
603 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/11/22(土) 18:25:17 ID:XlIIxWBZ
ttp://www.hardforum.com/showpost.php?p=1033003847&postcount=619
レビューとかを探して読んでたら、ココでICCを拾ったので貼っておく
使えるかどうかは知らない。
ttp://rapidshare.com/files/143595144/Monitor_9-8-2008_1.icc.html
↑リンクは生存

取扱店
価格.com - HP HP LP2475w KD911A4#ABJ 価格比較
ttp://kakaku.com/item/00851312756/
LP2475w (KD911A4#ABJ) 価格比較 - ベストゲート
ttp://www.bestgate.net/tft_hp_kd911a4abj.html
5不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 18:01:24 ID:hfuiMK5Q
あえて言おう、安くなったら買うと。
6不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 18:36:13 ID:u5Lrfw9w
ウザ
7不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 18:48:26 ID:BbbXXWjM
ここまでテンプレ
8不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 19:40:47 ID:XYyS16rl
HPに電話で聞いたら海外の店から購入したものは日本HPでの保証対象外だって言われたぞ
9不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 19:47:29 ID:yL2idtIv
そりゃそうだろ
保証するぐらいならもっと安くしてるだろ?
10不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 21:59:01 ID:iP2QLUTg
ええーーっ?方針変更? ポチっちゃったのに。

687 名前:不明なデバイスさん 投稿日:2008/12/01(月) 20:09:34 ID:3JAmdNBK
>>686
今日HPに電話して聞いてみたけど
型番が同じじゃないと日本でのサポートが保障できないって言ってた
同じなら問題ないみたいだが

689 名前:不明なデバイスさん 投稿日:2008/12/01(月) 20:41:31 ID:3JAmdNBK
>>688
個人輸入でも型番同じなら対応できますとも言ってたよ
型番が違うと部品とかの中身が変わるらしくて、対応できるかどうかわからないと言ってた

690 名前:不明なデバイスさん 投稿日:2008/12/01(月) 21:07:49 ID:bYQvKtZ/
オクで出してる人は日本HPでも保守可能って書いてますね。
型番ってのはLP2475wの部分で、共通仕様じゃないんでしょうか?

ABAがアメリカ向け、ABJが日本向けっていうのは何となく分かるけど
A4とA8に違いは何だろう。あと、Smart Buyの意味が分からん。
11不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 22:03:19 ID:iP2QLUTg
755 名前:不明なデバイスさん 投稿日:2008/12/05(金) 23:13:07 ID:moeqTs/T
>>744
この間そのことを問い合わせてみたが、LP2475Wは日本国内でも販売されているモデルだから
日本の標準保証の範囲で保守してくれるとのこと。
意外にサービスが充実しているHPに驚き。

---
12月5日の時点では保守対応するって言ってるようなんだが。どういうことだよ。
12不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 22:40:02 ID:BbbXXWjM
保守出来るかどうかと保証が可能かどうかって同じなんか?
13不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 22:47:50 ID:PkIdT6Tb
日本HPに確認してから買えばいいんじゃね。

日本HP 【ご購入前】製品仕様・資料送付・保守-保証について
ttps://h50043.www5.hp.com/formlab/ja-JP/0096_070417090752_1.aspx
14不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 22:48:33 ID:NzY/O+Tf
情報ってのは自分fで確かめるもんだぜ。
電話して聞けばいいのさ。
15不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 22:52:38 ID:BbbXXWjM
その際には担当者の名前を控えておけよw
16不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 22:56:49 ID:iP2QLUTg
HP Directplus コールセンター
ぜろ いち に ぜろ - いち いち いち - に さん はち
月曜−金曜 09:00-19:00  土曜 10:00-17:00
http://welcome.hp.com/country/jp/ja/contact/phone_assist.html

電話ってのは、ここでいいのか?
17不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 22:59:48 ID:BbbXXWjM
そこに電話して聞きたいこと聞いてみろ
そこが間違っているなら別の部署に転送されるか
担当の電話番号を教えてくれるから安心しろw

てか一般常識だろこんなこと…お前高校生か?w
18不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 23:00:37 ID:PkIdT6Tb

 新入社員のための電話マナー研修
 ttp://denwa.genkie.com/
19不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 23:06:01 ID:70WQywc6
>>16
>>10のID:3JAmdNBKだけど、自分はそこで聞いたぞ
まあ、1万ぐらいの価格差だったから色々面倒なんで国内通販で買ったけど
全部込みで3万ぐらい違ってくれば考えるけどねえ
20不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 23:08:46 ID:iP2QLUTg
あっ電話を掛けないことが稀によくある自宅警備の方ですから
いつもヌコとお話してるんですよ・・・・・・ わかりません><w

つか、>>17いや、そこは高校生じゃなくてjkじゃないかと
21不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 23:10:38 ID:BbbXXWjM
>>20
そうか女子高生かwwwwwそれなら仕方ないなwwwwwww

まぁ>>18のリンク先ちゃんと読めよw
22不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 23:16:57 ID:fUjfvZGS
> 電話を掛けないことが稀によくある
どないやねん
23不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 04:50:26 ID:hxoNGBEA
このモニターを持ってる方に伺いたいのですが色ムラやドット抜けはどうですか?
24不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 09:48:15 ID:GwfBguJP
>>23
ドット欠けは運。(うちは青消灯1点)
ムラは総じて酷い。
25不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 10:10:41 ID:Cb2u0ghW
安く売ってるe-TRENDでドット欠け保証付ければいいだけだから気にしない
26不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 11:12:06 ID:RqfjeW0o
箱○以外にwiiの接続も考えているのですが、前スレにてコンポーネント接続ではオーバースキャンされるとありました
その他のアナログ接続でも、やはりオーバースキャンされてしまうのでしょうか
27不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 11:31:20 ID:hxoNGBEA
>>24-25
ありがとうございました。
e-TREND在庫切れみたいなのでもう少し待ってみます
28不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 13:24:47 ID:24Ge6MRH
大幅値下げktkr
29不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 14:36:07 ID:uDm0iyUF
?
30不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 14:49:06 ID:CT3qBX1G
2日前にぽちった俺涙目w
31不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 15:17:25 ID:0UJZU6fJ
日本HP、広色域対応プロ向け液晶「LP2475w」「LP2275w」を値下げ
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0812/17/news054.html
表の製品名が逆になってますねw
32不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 15:38:36 ID:CM8vJMXF
やっぱり来たよね値下げw
33不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 15:47:52 ID:hOG/mN5C
最初からこの値段で出しておけば売れただろうに
34不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 15:57:37 ID:Me10b59A
其の考えは非常に浅はかである。
35不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 15:58:19 ID:c0mLxH26
実売価格は7万前半〜中盤だろうから、三菱MDT242と並んだな。
さあ、どっちがいいかな。
36不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 16:01:15 ID:M3VMIg+4
>>31
その表の価格通りだったらなぁ・・・w
37不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 16:12:26 ID:jS5Tcg3P
>>31
今の値下げ幅と同じだけ実売も下がるとしたら6万8000円を期待したい。
無理かもしれんが期待だけして明日待つ
38不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 16:22:59 ID:MIyOOIxr
少なくとも今回の値下げで個人輸入する意味はほとんど無くなったね
39不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 16:27:22 ID:c0mLxH26
来年の春くらいまで待てば7万割れくるかも。
40不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 17:04:48 ID:n9wGOCvg
まぁ待て、ゼロ金利政策で更なる円高になるからまだ下がる。
って予想は外れるかな?
41不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 17:21:38 ID:SCWIOC7+
日本が肺炎で死んじゃう
42不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 17:44:29 ID:+hIspEPN
かっちゃおうかな
43不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 17:55:38 ID:i4d97Brc
本体に加えて自由度3のアームくらい付けてもらわないと79800円でもまだ割高感があるな
44不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 18:02:56 ID:F38LU/f1
サイトにIPSパネルって書いてあるけど、
ぶっちゃけこの液晶の評価ってどうなの?
45不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 18:12:54 ID:dpOpQ2W4
LP2475wが4万4100円とか信じられないくらい安くなったな
これ詐欺じゃないよな?もし詐欺だったらITmediaを訴えるか?
46不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 18:21:00 ID:jS5Tcg3P
>>44
http://www.tftcentral.co.uk/reviews/hp_lp2475w.htm

日本のユーザーはだいたい買ったらこのスレこなくなるw
47不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 18:34:25 ID:+3vjORah
会社がこれなんだけど、家に置いたら目障りなくらい厚ぼったいかね。
もちろん置く場所によるのはわかってるけど。どうよ。
48不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 18:47:52 ID:c0mLxH26
厚いのがいやな人は便器のV2400Wがおすすめ。
http://detail.zol.com.cn/picture_index_186/index1851013.shtml
直下式バックライトの製品は分厚い。
49不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 18:54:39 ID:cfctRpEL
2490WUXiと迷うなぁ・・・
50不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 19:16:34 ID:Q+Y+R3rk
悩みはしないだろ
明らかに2490の方がいいんだから金が出せるなら2490だな
自分は32DS5とで悩んでる
51不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 19:24:58 ID:hxoNGBEA
自分も2490と2475で迷ってる。パネルは2475が新しいし、応答速度も2475が少し速い
52不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 19:32:35 ID:yoFrrZR9
ついにキタ! あの液晶モニタ、LP2475wが値下げ!!
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1229503415/l50
53不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 19:51:06 ID:vxCCmgeI
さて買うか
54不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 19:54:45 ID:62CeHMyj
これ高色域パネルだけどwindowsXPユーザーはカラーマネジメントどうしてるの?
sRGB固定でつかってるの?
55不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 19:58:45 ID:bAPHsv3/
2475が4万切ったら本気出す
56不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 20:25:11 ID:DCgW/ts9
全然関係ないが
iPhone/iPod touch 向けに「METAL GEAR SOLID TOUCH」きたぞ
57不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 20:49:02 ID:AVlgc5k/
>>54
ほとんどのWindowsユーザは
「やっぱ新しいモニタは鮮やかできれいだね!!」で終わるかと。
58不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 21:00:39 ID:J+j4y4e0
これで今と同じキャンペーンしたら6万台もあり得るのか?
それならなかなか魅力的になるな
単品購入じゃ意味無いけど・・・
59不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 21:10:42 ID:Ds2vop6D
やっとぽちる決心ついた
60不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 21:18:17 ID:yaxNgeyY
やっと値下げか。まあこのスレで散々個人輸入の話題してたのも……関係ないだろうけど。
61不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 21:31:21 ID:e1mk9/M1
先週買ったばっかなワケだが
62不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 21:51:41 ID:n9wGOCvg
>>61
為替相場で予測立てなかったのか?
いくらか話題にもなってただろ。今更言っても仕方ないね。
63不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 21:52:05 ID:7D+AEUjP
値下げキター
64不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 21:52:50 ID:jS5Tcg3P
明日の価格コムの値段今から楽しみだなぁ〜、今年中にようやく液晶モニタ買えそう。
65不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 21:54:52 ID:7D+AEUjP
1ドル 88.67
ttp://quote.yahoo.co.jp/q?s=USDJPY=X&d=t

キター
66不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 21:55:44 ID:5CH5BWLU
俺も買ってからまだ1ヶ月しかたたねぇ。
まぁ2万くらいいいか。
2万じゃ1TBのHDDが2台とか4GBメモリが2枚とかエルゴLXモニタアーム程度しか買えないしな


orz
67不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 21:57:50 ID:mrcOixab
DELLの2408WFPに比べるとほぼ全てにおいてLP2475wの方が性能良いんだよな
2408WFPも悪いものではないだろうけど

5万円台になったらこれ買うわ
68不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 22:00:34 ID:AxnL8pW8
フルHD動画もフォトショもいける奴さがしてたが
まさに渡りに船 安物買わなくて良かった・・・
69不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 22:02:01 ID:7D+AEUjP
HP LP2475W 24in LCD Monitor 1920X1200
$625.89
ttp://www.amazon.com/dp/B001FS1LLI/

アマゾン円高に便乗して?値上げしてるw
今回の値下げで実売価格がアメリカ並みの55497.6663円ぐらいになるかな。
ワクテカ
70不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 22:13:09 ID:9Qlyz6q/
59800円までG2400WDで粘るぜ!w
71不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 22:13:16 ID:yaxNgeyY
>>67
ほぼっていうか、なんか負けてるところあんのか?
2475はバランス取れててMDT242WGと競合する製品だと思うが。
72不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 22:14:09 ID:7D+AEUjP
>>54
i1でキャリブレーションしてモニタのプロファイル作って管理してるお
4週間に1度キャリブレしろってi1のソフトに文句言われるw
73不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 22:20:46 ID:RzoTRyFU
>>44
英検4級の俺には壁が高すぎる。
要約するとどういうこと?(´・ω・`)
意外にムラがあるって事は何となくわかた
74不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 22:23:40 ID:lAWMKaLs
いい加減待ちくたびれた
税・送料込みで69,800まで来たら、もう行っちゃうと思う
75不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 22:43:39 ID:+cCTDDGt
76不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 23:00:05 ID:05aCQDNb
>>66
俺もちょうど1ヶ月だ。2万はでけえっす。
77不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 23:05:29 ID:EJ/DHHaF
はい 買います
78不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 23:15:12 ID:Ds2vop6D
>>75
提灯くさいがベタ褒めだなw
79不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 23:19:08 ID:7D+AEUjP
>>73  >>46の結論部分を、翻訳サイト + 明らかに変な所は手直しで

結論
全体として、私はLP2475Wのパフォーマンスに、非常に感動した。
デフォルト色精度がかなり低い反面、一旦調整すると、スクリーンは我々が我々のレビューに
おいて見た最高の色結果を提供した。黒の深さはIPS基質のために素晴らしく、
我々がテストした多くのPVA基質にまさりさえした!
これらはIPS技術のための非常にポジティブな改善であった、
そして、きっと、これは未来に来るものサインである。
人間工学的な調節装置と接続器が幅広いこのスクリーンはまた、
見るのに良かった。そして、HPは仕上げ機能と特徴に関してまさに「デルな感じ」を持った。
反応は非常によかったが、実際にはいくつかの暗い工芸品によっていくぶん軽微な
RTCオバーシュートがあった。
しかしながら、適正なピクセル反応(かなり良い入力遅れと組み合わせられる)は、
(優れたオールラウンドのやり手を望んでいる人々と同様に)
ゲーマーのための良いスクリーンとすることができるだろう。
あなたが24インチのモニターを望むならばこれは私の持論を打ち破る鉄板である。
この領域のIPSの非常な欠如があれば、HPは多分ここの勝者となるだろう。
80不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 23:20:03 ID:i4d97Brc
2万あったらうまい棒何本買えるかな・・・ちょっと計算が難しい
81不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 23:52:25 ID:p+AS1BBT

これ確かリモコンないんだよねぇ・・・
82不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 00:49:31 ID:3J4PKavl
この位の入力数と機能が豊富になると、簡単な奴でも良いからリモコン欲しくなるね
オプションでも良いからHPに限らず出して欲しい
83不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 02:02:59 ID:FP5lL1J5
>>79
さんくす
頑張って3級取るよ(´・ω・`)


うーん、、そうかぁ ちゃんとキャリブレーションすれば良い感じか〜
RDT261WH も安くなってきていて悩みどころ… 理想は両方欲しいんだけど。
これはピボットとビデオカメラのチェック用に三色端子がついているのが良い。

でもD700も手招きしているしなぁ・・・ 
84不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 03:25:02 ID:tL3zC5WS
なんで9800なんだピッタリ8万にすらゃいいのに
7万か6万なら買いだな
85不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 04:07:37 ID:X29FRG58
店頭で売ってるのを見たことが無い件
86不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 06:18:30 ID:sDM7AIH+
うしうし、これで年内に買い替えが見えてきたよ
243と2452と散々比較検討繰り返して正解だたよ
後は価格コムとベストゲートの価格に期待だな
87不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 07:31:58 ID:UpOf8z7T
>>85
店頭じゃ多分売ってない
日本橋や梅田周辺の電器屋一通り回ったけどおいてあるところ無かったし
88不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 07:46:39 ID:hMIThKVA
大阪(笑)
89不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 07:47:03 ID:bX/y7DNX
モニタの傾きがあるって書き込みを見たことあるんだけど
あれは初期不良で交換できるの?
90不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 07:51:55 ID:UpOf8z7T
>>89
どっかで交換してもらったってのを見たよ
91不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 07:53:26 ID:bX/y7DNX
そっか、ありがとう
じゃあ年始あたりにでも購入してみようかな
92不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 07:57:39 ID:jjziZEZM
傾きというかグラグラなんだよなぁ。
まぁ触らなければいいんだけど。
93不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 07:58:41 ID:R2fXUw+3
そのへんは値段相当ということで
94不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 07:59:20 ID:bX/y7DNX
え、それってデフォルトでは水平を保ててるってこと?
95不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 08:12:32 ID:UpOf8z7T
>>94
水平に保てるのが普通だよw
>>90は初期不良で傾いてたので交換してもらったってこと
96不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 08:16:53 ID:bX/y7DNX
ああ、なんだ
じゃあ最初っから傾いてる事はあんまりないのか
これで購入の決心がついたよ
バイト代入ったらすぐに購入してみようかな
97不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 09:18:29 ID:Rk9DQBHh
価格コムキタ
98不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 09:37:32 ID:DUTx3Bip
ピボット機能のせいか若干、ほんの少しだけ右に傾いてるけどね
99不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 10:24:33 ID:yYfFIswZ
7万8千円じゃまだ高いな
100不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 10:44:27 ID:Rk9DQBHh
どんどん下がるな
101不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 11:08:41 ID:QMmjkD1g
うむ、後1万だな
102不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 11:09:30 ID:MSqY7prr
あと一万円下がったら買う
103不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 11:20:31 ID:Rk9DQBHh
EC-JOYチマチマ下げてくるなw
104不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 11:24:20 ID:n6mOKTRI
Itmediaに今日から値下げって記事が出てるのに
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0812/17/news054.html
機種が出てねぇぞコ!とメル凸 幾らでくるかな。安くてポイントもくれなきゃな。

---
ヨドバシ・ドット・コムの品ぞろえは、
お客様の要望でどんどん増えます、増やします!
ttps://order.yodobashi.com/ec/inquiry/request_form/index.do

現在、掲載されていない商品の注文はできますか?
取り扱い可能な商品もございます。専用のお問い合わせフォームよりご連絡を頂きますと
ご回答致します
問合わせフォーム
ttps://faq.biccamera.com/okweb3/EokpControl?&event=DE0001&cid=11098

Q 販売価格が他のネットショップより高い場合は安くなりますか?
A 弊社サポートセンターまでご連絡下さい。
  但し、ご要望にお応えできない場合がございます。
105不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 11:27:51 ID:nvvSKkzl
ヨドバシはドット欠け率が異常に高いから買わない方がいいよ
106不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 11:31:48 ID:RZwpZd0m
7万4千になってるな
もっとさがるかな
107不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 11:38:59 ID:MkgDLZ7o
6万円割れまで待ってみようかな
108不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 11:45:45 ID:sZPmatmi
定価が9万9750円の時の卸値が6万円台だったというから
最安値で8万円台だったから2万ぐらい利益+経費のっけて売ってたってことかな。

定価が7万9800円(-20%)になったら、卸値も2割引きで考えると48000円ぐらいが
卸値になって、それに店舗の利益+経費を2万載せると最安値で6万台半ばぐらい?
うーん。2万も利益とか経費のせるって高い杉だよな。
109不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 11:57:23 ID:wEHWHt1B
まだぁー下げられるはず
110不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 12:10:42 ID:bX/y7DNX
>>98
け、結局どういうことなんだ?
当たりでも少しは傾きはあるのか?
111不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 12:20:41 ID:yuXyaksg
この機種が発表されたころ、69800なら買う気になってた
あと5000
112不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 12:29:49 ID:yuXyaksg
熾烈な1円の争いを繰り広げてるな
113不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 12:56:30 ID:B8ROFDHN
>最安値で6万台半ばぐらい?

もう少し勉強して5-6万で送料無料ならC/P面で最高だけどね
安さだけが取り柄のDELL(PVA)やBenQ(TN)、HYUNDAI(IPSだがエンジン糞)、この辺りの液晶も喰いに掛かれるな
IPSパネル、広色域、GtoG6ms、豊富な入力端子、無難な外枠、惜しむらくはリモコンなしってとこか
本命のNECや三菱の最新IPSパネル機待ちって人やサブモニタ用途には丁度良いね・・・ただし安ければの話w
114不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 12:56:45 ID:alSB3xTm
74,220円で横一線か。
まだまだ。
115不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 13:02:28 ID:8xqPaEfv
1米ドル 87.67円
ttp://quote.yahoo.co.jp/q?d=t&s=USDJPY=X
HP LP2475W 24in LCD Monitor 1920X1200 $625.89
ttp://www.amazon.com/dp/B001FS1LLI/
54872円 キタ(゚∀゚)ッ!! 輸送コスト等を考えると6〜7万か……。

でも、色あわせが必須なパネルってのを考えると、
アメリカ X-Rite EODIS2 Eye-One Display 2 $189.99  16656円
      ttp://www.amazon.com/dp/B000JLO31M/
日本   i1Display 2 38520円
      ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000VMF7KA/
アイワンだけで21864円の差が出るから、一緒に買うなら輸入した方がお得?
116不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 13:38:48 ID:fstWUJ+7
昨日までに高値で仕入れた在庫がはけるまでは、
5-6万になるのは無理じゃね もうちょっと待てば下がるかな
117不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 13:40:41 ID:6zvclt/R
あと3ヶ月くらい待てば7万割れもありうるな。
118不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 14:38:50 ID:N98Bdi5I
3ヶ月も待たんでも7万は切るでしょ
オバマがドル金利0%にするそうだから更に安くなる
119不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 15:13:53 ID:DUTx3Bip
>>110
ハズレじゃなくても傾きはある。
ただ例の英文のレビューページよりは全然マシだから大丈夫。
120不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 15:16:29 ID:1Iputr5e
ゼロ金利のドルで金借りて円買うから円高がますます進むわなぁ
日本がゼロ金利に追随した所でドル安の流れは変わらんだろ
金利下げても借りれるようなまともな人がいなかったら意味ないし
こりは1ドル70円台行くかもしれんね

いっそ日本は金利上げたら?そりゃ、輸出系の企業は厳しいけどさ
世界中の金が日本に集まるんじゃまいか日本だけバブルになる!?
121不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 15:24:11 ID:8UpRXaWD
日銀砲 準備完了
 為替介入「そういうことも含め適切に対応」 官房長官
 ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20081218AT3S1800K18122008.html
122不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 15:39:12 ID:P5ZcamqA
ぶっちゃけクリスマス近付いたら値段は元に戻るよ。
今安いのはクリスマス商戦前の客寄せだから。
そしてお年玉後の一月一杯までダラダラ高値安定。

毎年そうじゃん。
123不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 15:55:57 ID:VPwcIDGa
為替にリニアに反応して値下がるなんてありえないでしょ
124不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 16:00:18 ID:7lvzmQOD
>>120
輸出企業絶望的→下請けも全滅
死人が10万単位で出る

まぁ俺たちみたいな奴はどんどん円高大歓迎だけど…
125不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 16:21:12 ID:b+ErQYck
まだまだ値下がりしそうだなぁ、6万台からが勝負でしょう。
126不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 16:57:34 ID:PolYz9Ml
これって日本代理店から円で仕入れているだろうから、
円高はそんなに関係ないんじゃない?
今年の末に年末セールとかで安いところがでてくるかもしれないけど
HPの製品はあまり値引き販売しないよね。DELLみたいに。
127不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 17:42:13 ID:alSB3xTm
7万2000円代突入……。
もう一声。
128不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 18:21:27 ID:aSIryfju
メーカー希望小売価格¥79,800 になってるのな
129不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 18:22:52 ID:tqcfyIA7
今ならドット欠け保証のあるイートレンドだな
130不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 18:24:15 ID:NTADV9aG
>>116
この機種は店ほとんど在庫持って無いよ。何故か在庫持ってたEC-JOYが一番安いし謎。
131不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 18:27:36 ID:yuXyaksg
納期○日とかだと、そんだけ待ったらまだまだ安くなりそうだよな
132不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 19:13:44 ID:MiKcoa0W
そろそろ買い時だと思うけど価格COMのクチコミにあるスタンドが水平にならないってのが気になるな・・
133不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 19:14:46 ID:bX/y7DNX
>>119
遅くなったけどありがとう
134不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 20:10:12 ID:w2b9SrZE
MDT243とどっちにするか悩んでいるのですが
マルチメディア端末としてはこれはどうなの?
HDMI、コンポーネントで16:9がどうなるか教えて下さい。
135不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 20:10:43 ID:J5/eGQZF
下がっても後3kくらいかな?
もうぽちりたい
136不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 20:14:47 ID:fUAtTZtP
>>133
傾いてるのはハズレ。まともなのはちゃんと水平になる
初期不良の期間中に交換して貰わないのはただのマゾ
137不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 20:30:26 ID:XRO3+AJl
>>134
アスペクト比固定は問題なくできるみたいだよ
現在自分はMDT241持ちなんだが、値段の下がったLP2475wに買い換えを検討中
138不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 20:34:32 ID:SFxuiP/I
>>137
ドット欠けなしムラなしの当たりパネルだったら、マゾと言われようが、交換なんかしない。
139不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 20:36:36 ID:DUTx3Bip
>>136
本当にきっちり水平になるのか?
だとしたら俺のもハズレなんだな。
140不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 20:45:49 ID:b+ErQYck
モニタで画面が水平にならんとか致命的すぎるw
スタンド不良で一時出荷停止したみたいって報告あったけど、それ以降のものは直ってんじゃないの?
141不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 20:52:38 ID:zs4O1BmR
>>122
どんな不況でも年末にはご祝儀相場って感じで戻るってのはよくあるもんな
ビッグ3の救済ができなかったのは、ビッグ3の従業員因果が高級取りなのに
それを下げることに組合が反対しているから、その状況で公的資金を突っ込むのは
難しいからだっていうし。今でも世論の過半数が公的資金を突っ込むことに反対しているよう
ってことは、来年には会社更生法を適用して破産させる事になるわけで、
そうなったら、来年の始めから1ドル70円-60円になるような爆円高するんじゃないかと
破綻させるをワクテカして待つ。アメリカがデフォルトの日も近い!?
142不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 21:06:22 ID:jjziZEZM
触るとわかるけど、節度感がない。
ピボット使う人がどれだけいるのか知らないけど、そのためにグラグラしてる。
143不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 21:06:57 ID:VPwcIDGa
どんだけFX脳なんだよwww
144不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 21:13:47 ID:JinN8ksI
イートレンドの在庫が無くなってる
多少は安くなったしポチる人が増えたってことか。
この機種って中国産?
世界的にドル安なんだからアメリカが仕入れる
価格が一番高くなるはずなので、
もうちっと待てはアメリカの販売価格より安くなるはず もう一声!
145不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 21:29:44 ID:fUAtTZtP
>>138
スタンドだけ交換できるのにしないのはマゾじゃなくてなんなの?ただの馬鹿?
>>139
残念
146不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 21:35:34 ID:dCSaXUY9
うーん
147不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 21:49:15 ID:SFxuiP/I
>>145
本体取り付け部側の問題だったらどうすんだよ、ボンクラ。
148不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 21:56:28 ID:Y98uB+bB
もしかして、円→中国よりも、円→ドル→中国の方がかなり有利になってる?
1万円→113.17ドル→773.42元
1万円→773.44元
わけでもないのか。この機種が日本で高い理由って何だろ。
149不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 22:04:36 ID:bX/y7DNX
>>140
マジで?
だったらいいんだけどなぁ
150不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 22:27:06 ID:rxrR+OSu
来年まで待てばLP2485Wとかが出て来て2475wは値下がると思うけど。
151不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 22:35:15 ID:aSIryfju
そんなに早いサイクルで出してたっけ?
152不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 22:37:00 ID:C6N5QbAC
出ないよ
153不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 22:50:32 ID:lBSQsg1j
今はEC-Joyが72,734 円で最安か。
154不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 22:54:19 ID:fUAtTZtP
>>147
ガイシュツの傾き問題は完全にスタンド側の不良だっつうの。
スタンド外して良く見りゃ水平にならない理由がわかる。
持ってないクセに想像でごちゃごちゃ言ってるだけだろ阿呆め
155不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 23:16:26 ID:fJnO+8Pb
スタンドの問題ならほかのアームに付け替えれば問題ない
エルゴトロンとかおすすめ
156不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 23:19:35 ID:INga+77W
価格が下がってくると厨房が出現するのは
この世の理
157不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 23:20:28 ID:bX/y7DNX
やっぱアームしかないのかな
このモニタのと同じようなスタンド探してるんだけど
(ピボットとかできて24インチ液晶を付けれるやつ)
全然見つからない
158不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 23:39:10 ID:e3+9dYSx
値下がり前に買っちゃったけどえらい満足度が高いなこれ。
CRTからの乗り換えでどうかなと思ったがキャリブレしたら問題なかった。もう毎度毎度にやにやしながら眺めてしまうぜ

159不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 23:59:47 ID:fJnO+8Pb
ナナオのL997用のスタンドとか
いや高さが足りないか
160不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 00:04:35 ID:trI5dBmn
メーカーが.欠け保証してくれるのがいいな
161不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 00:10:05 ID:gL9uFZCB
安くなっても今の値段だとまだまだだな
液晶の安値とキャリブレを考えるなら、
液晶と色測定器を米から輸入するのがいいかもな >>115
輸入コスト入れても総額で2万ぐらいの差が出るのはオイシイ
162不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 00:18:35 ID:SLoUAxb/
イートレンドの次回入荷が
あらかた掃けた分のドット抜け品戻り待ちとか
色々考えて今から買うのを躊躇わせる
163不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 00:30:55 ID:wawwISbm
HP 2475
・パネル新しい
 (応答速度速い)
・ムラが多少あり
・スタンドの傾きあり
・安い

NEC 2490
・パネル古い
 (応答速度遅い)
・ムラ補正あり
・高い

俺に関係ある条件がこれなんだけど(だいたい合ってるよな?)
金もあんまりないし
迷ってしまう
164不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 00:37:03 ID:ioFOI7c7
NECのは絵も動画(ちょい弱め)もOKだが高い
絵用に1台もってる人はhpは動画用に最適のセカンドチョイスと思うわ
165不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 00:39:57 ID:wawwISbm
そうか〜
スタンドの傾きさえなければ突撃できるんだけどな
166不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 00:47:47 ID:wPtiDnEW
これ、解像度1280×768をDVI-D接続で普通に表示できますか?
OHPのスペックの所に「VESAプリセットモード」とか意味不明な事が書いてあって解かん
167不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 00:48:20 ID:3saBVDMM
>>160
メーカーが欠け保証ってHPが保証してくれるのですか?
168不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 00:51:59 ID:ioFOI7c7
値段が低きに流れれば
ユーザも低きに流れる か
169不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 00:56:21 ID:nWMrNWiT
>>137
情報ありがとうございます。
真剣に購入検討します。

>>161,115
i1displayの壊れやすさが本当なら
輸入してもペイが微妙かもしれない。
Colormunkiも7万が400$と半額なので
今真剣に両方購入を考えてるけど
SpectraNAVIが対応してねぇ

>>163
NEC 2490はキャリブレーション対応なのが大きい
170不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 01:02:33 ID:Fz/qSmnS
しかし、2490には無い入力端子が2475にはある
171不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 01:04:41 ID:uYy6KxS7
補正せんと全然ダメなの
172不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 02:13:00 ID:NVy7Xe8r
EC-JOYでポチった
173不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 03:24:26 ID:esrFdhRS
値上がりする要素がないからな…もうちょいとか考えちゃうとぽちれない。最低2台はリプレイスになるし
…でも7万着る頃はしばらく在庫無しになる可能性も高いしなぁ。今買うか半年待つかって感じだな
174不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 03:27:07 ID:2u32nXfA
>>169
2〜3年前にi1 display 2を買ったが、
これ壊れるもんじゃないような気がするんだが
確かビックカメラで買ったから5万ぐらいしたけど >< 海外安いねぇ。
175不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 03:35:11 ID:ZDCoOeUw
スタンドが傾いてる初期不良っていいな
ドット欠けがあれば傾いてるのを理由に変えてくれるって事だろ
傾いてるのなんてどうでもいいしな
176不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 03:48:14 ID:2u32nXfA
気になったので調べてみた、i1製品保証期間は1年間。
ググったら、Rが検知できなくなるという故障で問い合わせをした人が、
i1 display 2に関しては修理の対応はなく、新品を2万数千円で販売すると
言われたと書いていた。日本の販売会社の故障対応は良いものではないよう。

i1の日本販売会社のHPをみると輸入品に関しては輸入元を管轄する
メーカーに言えとのこと。こんな故障があるんだ。
5万近く出したのに1年で使い捨ての状態だったとは初めて知ったよ。
177不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 03:54:21 ID:nWMrNWiT
i1はキャリブレーションスレ見れば故障の話がちらほらあるはず。

amazon.comで買おうとしたが日本じゃ送れないって蹴られた。
過去の人はどうやって買っていたの?
178不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 03:58:23 ID:xKzLhtzs
>>177
こういう転送業者を使ってる

277 :おかいものさん:2007/03/03(土) 03:49:20
一応調べた範囲で転送サービスについて比較すると、
会社名    手数料      送料(2lbs/5lbs)  消費税     
グッピング  1280円一律   2490/3290円ヤマト 6.35%(ユタ)
ASH MART 9.5%(min$9.5) $21.51/28.68ヤマト N/A
Alice House 10%(min$10)  $24.26/33.50ヤマト N/A
La Style   12%(min$12)  $20.90/29.90ヤマト N/A
importexpress 10%(min$18) $20.70/27.60ヤマト N/A
ABCスマイル 12%(min$18) $26.00/35.00ヤマト N/A  会員登録$5.00
babyshowerUSA 5%     $26.85/39.45EMS  7.75%(カリフォルニア)
importsquare  6%(min1500円) $22.00/27.00ヤマト 8.80%(ワシントン)
areushopping  N/A      $37.00/50.00ヤマト  7.75%(カリフォルニア)
maxexpress   4%(min$20.00) $25.00/35.00ヤマト N/A 送料は燃料費含まず
こじん輸入.com 1500円一律  $19.71/26.28ヤマト  8.25%(カリフォルニア)

やはりグッピングが際だって安いがこじん輸入.comは消費税がかからない場合はここも安い。
カリフォルニアだから実店舗がある可能性はユタよりも多いと思われるのと、
消費税率自体が非常に高いのがこじん輸入.comの泣き所か。
あと、MaxExpressやbabyshowerは比較的高額の買い物では4-5%の低料金が活きてくる。

個人輸入代行・詐欺
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shop/1155142805/
179不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 04:00:45 ID:xKzLhtzs
前スレでは、Alice Houseを使った例が挙がってたが、
何処がいいかは、色々見積もって試行錯誤するしかないかと思われ。
180不明なデバイス:2008/12/19(金) 08:19:11 ID:folpEew8
HP LP2475wのパネルってS-IPSですよね。
181不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 09:13:21 ID:ioFOI7c7
182不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 10:00:57 ID:zwVGqllD
>>175
俺もそう思うwwwwwwwwww
どうせアームに付け替えるしそんなこと気にしねえ。
それどころかそれを理由にパネルまで変わるんだから美味しいとしか思わない。
183不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 10:22:38 ID:lM1woSJl
今朝は
72,728円横並びからスタート
もう一声
184不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 11:34:45 ID:iLTUPbT3
>>175
スタンドだけ送られてきて交換だから意味ねーけどな
185不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 11:41:24 ID:j5mhmTWi
はやく6万台こねーかな。
186不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 11:56:59 ID:gTPZWjvD
そんなに注文したのか!?
187:不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 12:36:16 ID:folpEew8
【24インチ】HP LP2475w その3【H-IPS】ってタイトルだけど
【24インチ】HP LP2475w その3【S-IPS】の間違いでは?
http://h50146.www5.hp.com/products/workstations/monitors/lp2475w/index.html
188不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 12:56:49 ID:2izQBvX/
自分でググッたのかw
まあこのスレこの機種に辿り付く奴なら
情報収集に余念はないだろうな
安くて良い物を探し当てるには自分で探し回るしかない訳だし
189不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 13:11:46 ID:XUIYa3Bj
当然の事言ってるけど、なんの主張だろうか。馬鹿なんだろうか。
190不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 13:13:45 ID:j68+EdF+
何をそうカリカリしているのだろうか。欲求不満なんだろうか。
191不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 13:14:31 ID:ZNy6fD8Z
これに決めようかな。韓国の液晶もIPSみたいだけど安いだけで話になりそうにないし。
192不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 13:41:06 ID:KZB4wOO6
ウォン安で韓国液晶を買ったら常時点灯大杉で銀河状態、被害者複数
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1229295162/

銀河ワロタ
193不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 14:09:44 ID:zwVGqllD
なんで普段韓国製馬鹿にしてるし品質の低さも知ってるくせに
こういうことになると飛びついて失敗してるんだろうな
アホなのだろうか
194不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 14:21:59 ID:KQPKEcMh
基本バカは考える前に行動してしまうからな。学習能力が欠落しているから。
195不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 14:35:08 ID:OOsAxUYi
日本で簡単に手に入るものにはメチャクチャ評価が厳しいのになw
一般人の比率はかなり上がったとはいえ本当に2chは考え方が偏ってるよ
あとあれ送料等全て込みで考えると割りに合わないな
あれもいわゆる祭りって奴なんだろ
196不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 15:37:42 ID:XUIYa3Bj
俺は2475w買おうとずっと粘ってたけど、結局24インチのチョンモニに手を出したよ。
197不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 16:22:59 ID:237vPZ+3
3.5万出して日本向けにドット不良満載してあるモニタ買うのと
7万出してスタンド不良のモニタ買うの
どっちがいいかなw

俺なら10万出してNEC買うけどなwwwと言いつつどれも買わないけどなwwwww
198不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 16:32:36 ID:EI8QzK9s
w(笑)
199不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 16:50:58 ID:XUIYa3Bj
3.5万とわかってるって事はある程度知ってる様子だが、ドット不良無い奴だからね。
ちなみに送料、手数料込みで3.5万。
2475と同じパネルだし、2年使えたらいいぐらいの使い捨て扱いなんで半額を取ったわ。
200不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 17:51:15 ID:uYy6KxS7
銀河は入力1じゃなかったらいってた
201不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 18:02:08 ID:baP6GQ+O
ここまで妥協して安価な物を求めるならIPSに拘る事もないとおもうけどなw
202不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 18:04:39 ID:XUIYa3Bj
>>201
それは話が違うなぁ。
203不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 18:43:51 ID:Mbe1ui4k
前々から8万前半になったらって言ってたのが一気に7万前半に・・・
ポチリましたよー
楽しみだああああああああ
204不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 18:47:35 ID:99CRoYi0
あーあ
まだまだ下がるのに
205不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 19:11:33 ID:BEe80vPH
だが、新型の足音が(ry
206不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 19:16:26 ID:Rijq1XqK
買いたい時が買い時。
最安値で買うゲームを楽しむのもまた良し。
207不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 19:22:00 ID:3dR9y3w7
買えない奴っていつもこう言ってごまかすな
208不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 19:30:28 ID:XUIYa3Bj
3年ぐらい前になるけど、Dellの2405が14、5万してた時にキャンペーンで12万円ぐらいで買った。
翌月に8万円台になったから、悔しかったなぁ。
209不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 19:51:18 ID:s2TGZEXd
>>184
また妄想かよ阿呆めw
初期不良の場合まるごと送ってくるからパネル&スタンド2セットからそれぞれいい方をウマー
210不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 20:03:24 ID:PTTKa4Mr
悪いやつこっちから送らなくていいのか?
211不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 20:07:14 ID:Unizl5X9
1. 新製品即買い!儲人柱乙
2. 俺の屍を超えていけ買い!生贄先人達のおかげで購入に踏み切れる、日課は価格比較サイトとの睨めっこ
3. 型落ち特価品買い!新型に目もくれない強き心の持ち主
212不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 20:15:57 ID:+A1LuPq3
>>187
H-IPSがどのパネルを指しているのか調べる事すらできないなら黙ってろ。
213不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 20:18:37 ID:s2TGZEXd
>>210
初期不良ゴルァするときに、使ってるからその場ですぐ交換てのは無理
って言えば、不良品の引取日を届け日の翌日以降にずらしてくれる。
214不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 20:29:52 ID:wawwISbm
これの後継機っていつごろ出るの?
215不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 20:51:26 ID:wC9fHNxk
買う前から別れ話
216不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 20:57:33 ID:3dR9y3w7
参考までに
前のLP2465は2006年4月30日
まあ後継機を待つ人は持ち前の忍耐力で買い控えるといいよ
217不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 21:56:53 ID:d3xRIYL9
安くなってる!と思ったら値下げしてたのね
218不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 22:00:29 ID:PTTKa4Mr
>>213
なるほど。
まあ普通に受け取りと引き取り同時で、こっちの手間が
掛からなければ交換して貰おうかなあ。
運送業者呼んで伝票書いてってのはめんどい。
219不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 23:09:07 ID:4+ZzCL39
これスピーカーは?ヘッドフォン端子ある?
220不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 23:26:32 ID:AtGVMrkq
今買っとかないと正月に使えない。
221不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 23:38:31 ID:ioFOI7c7
正月までは既存の安モニタでしのぐ
6万9800になったら買いたい
L-2000につけたいな
222不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 00:01:11 ID:9tINYO75
100000→87000
から予想すると
80000→70000
までは下がるのではないかと予想しとく
223不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 00:16:22 ID:ighnEdEF
ほっときゃいつかはいく数字出されて予想も何も
224不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 00:21:21 ID:b5kmk/RS
このまま1円ずつ下がり続ければ数ヵ月後には7万きるな
けちけちしないで100円くらい一気に下げればいいのに
225不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 00:22:53 ID:LTC5lSL1
それは日本人全員から一円もらえば○億円という夢に似てる
226不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 00:26:04 ID:kvkmNQ+8
むしろ、定価以上で買うからドット抜けないものを
選別して売る店があればいいのに
227不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 01:03:25 ID:jabsXNRc
スレでの欠け報告ってあったっけ? まあユーザーが少ないってせいかもしれんが。
うちは2台買って一台スタンド交換したから3台のパネル見たけど全部ドット欠けナシだった
228不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 01:06:01 ID:rR6OwPW/
どの時点で選別するの?w
229不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 01:06:28 ID:F9Vkfu16
>>209
>>184が言ってるの正しいんじゃないか?
スタンドだけ送られてくるパターンもあるぞと経験者が言ってみる。

あと俺の場合不良品は最初から後日引取りだったな。
特に交渉もなし。
230不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 01:06:56 ID:3zpLduOR
>>214
後継出るまで、安物TNを?ぎに買って使ってろやw
>>215
231不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 01:08:07 ID:F9Vkfu16
>>218
伝票も向こうで用意、業者の手配も向こうでしてくれた。
こっちからは元箱に詰めて渡すだけでいい。
232不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 01:11:41 ID:3HobiGcN
12/20の朝にEC-JOY!の通販サイトでLP2475wを購入しました。
以下、その時系列です。

12/20
08:40 Kakaku.comのLP2475wのページ → EC-JOY!は在庫有
08:40 EC-JOY!通販ページ → 発送目安 今すぐ注文-入金確認で 2008/12/19
08:50 EC-JOY!通販ペーで購入手続き
09:20 代金を銀行振り込み
09:50 入金確認メール
21:30 発送目安のお知らせメール → 発送予定 : 納期確認中

12/21
00:30 購入者用発送目安確認ページ → 発送日:【予定】 納期確認中
00:30 EC-JOY!通販ページ → 発送目安 今すぐ注文-入金確認で 2008/12/22
00:30 Kakaku.comのLP2475wのページ → EC-JOY!は在庫あり

以上から読み取れること:
1 EC-JOY!にはLP2475wの在庫がない
2 EC-JOY!は在庫がなくても購入前は在庫があるふりをする

週末に届くかなと期待してEC-JOY!にしたのですが、やられました。
同じ納期待ちでも在庫の有無を購入前に正直に伝える店の方が信頼できます。
今後はEC-JOY!は使わずイートレンドかECカレントで買います。
233不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 01:15:04 ID:3HobiGcN
うわ、肝心の日付を間違えていました。
12/19の朝に購入した、が正解です。
時系列は12/19から12/20です。
234不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 01:17:25 ID:On/3Rzg0
>>231
どもです

>>232
違う店では在庫僅少の表示で釣って実はありませんってパターンで
キャンセルした。ECカレントはアンプ買った事あるけど問題無し。
235不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 01:26:24 ID:MXApl5Kr
>>219
ないよ
236不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 01:29:30 ID:JjQ7I45S
>>232
YOU、急ぎすぎだよ12/20になってから1時間しか経ってないYO
19日に注文して19日中に振り込んでもすぐに発送してくれないのに苛だってるのはよく分かる
237不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 01:36:51 ID:UTug4g1S
そもそもドット抜け保証のあるイートレで買うだろ
238不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 02:05:46 ID:OjOa13tO
値段も安いしな
イートレンド以外で買ったらバカだ
239不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 02:20:08 ID:sQ6uK89S
EC-JOYって20日は休業日になってるぞ?
240不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 02:23:32 ID:GHpjWTq1
ドット抜け保障してる店って、ドット抜けだった商品てどうしてるんだろ?
241不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 02:31:11 ID:oNvhAJFC
法人向けに低価格で販売してるよ
242不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 02:32:46 ID:GHpjWTq1
おお、そうなんだ!ありがとう。
243不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 10:11:34 ID:QjWIHWgG
>>232
イートレンドで在庫わずか状態で手続きしたけど
振り込ませた挙句「欠品しました」と言ってきやがったよ
激安系は代引きじゃないと駄目だね
244214:2008/12/20(土) 13:48:49 ID:to/mMQYp
>>230
バカには聞いてねーよ
245不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 14:51:59 ID:k5EN7CCG
L565から2475に変更
NEC買うか悩んでいたけど絶妙なタイミングで値下げ
まだ1時間ほどしか使ってないけど
非常に満足
246不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 15:23:22 ID:iS6lxyZJ
>>245
もっと詳しくレビュー頼みます。
黒のしまりやテキスト表示の滲み等
247不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 16:07:53 ID:Sk8j5T1X
ちゃっちゃと値段下げてくれ。
248不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 16:19:54 ID:uepO7yw6
18日午前中にHPダイレクトに注文しますた。
今ステータスは生産中で、25日納品予定だそうな。
249不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 16:28:21 ID:n0uM8shF
値下げ後に買った人、届いたらスタンドの傾き有無を報告してくれると助かります。
250不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 17:28:06 ID:dk2nxtat
ドット欠けあったら交換できるからスタンド傾いてる方がいいな
251不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 18:21:03 ID:zoCM87yW
ドット欠けの話題があんま無いのにか
252不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 18:42:21 ID:IJCcOutn
1円単位で下げてきてるなw
253不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 18:48:00 ID:rY/RdGqW
>>248
HPダイレクトって何処?海外?
日本では見当たらないのだが
幾らで売ってる?
254不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 18:50:36 ID:w8EA5JlJ
HPダイレクトプラスだな
255不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 18:55:41 ID:8zXwiMx6
>252
深夜の1円デッドヒートおすすめ
256不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 19:01:00 ID:XEya4Dbu
これデジタルサラウンドヘッドホンてつなげれますか?
257不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 19:03:26 ID:rY/RdGqW
個人のお客様 → 製品カテゴリ [純正オプション] 
→ プルダウンメニュー ワークスーテション → WS純正モニタ

あ、やっと見つけた ここか。 これって単品で買えるん?
でも、高いな。

HP LP2475wプロフェッショナル液晶モニタ KD911A4#ABJ \76,000 (税込 \79,800) 個
ttp://h50157.www5.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/eCS/Store/ja/-/JPY/BrowseCatalogForConsumer-Start?CatalogCategoryID=34EP6DC7cTsAAAEanIdSnaRc
258不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 19:23:43 ID:zoCM87yW
ダイレクトプラスでは、他社製液晶を買ったことがある
259不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 19:27:51 ID:GHpjWTq1
このモニター買った人って保護フィルムとかつけてたりする?
どこかの製品が流用できるとかあるのかな。
260不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 22:04:46 ID:MT23/UgN
購入を検討しているのですがディスプレイの傾きの件だけが非常に心配です
最近購入した方どんな感じですかね?
261不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 22:30:36 ID:mnMXGlX/
>>257
買えるよ。
俺が買ったときは\99750だったから、それから考えれば安すぎるw
262不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 22:41:51 ID:1fPY6FyF
機能について教えて欲しいんですが、アスペクト比固定の拡大はできますか?
何倍ぐらいになりますか?
PSPに繋いでも問題なく遊べるのかなぁ??
263不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 23:22:21 ID:jabsXNRc
日本語でおk
264不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 23:25:28 ID:fOx0u3rA
>>262-263
ちょwww マジで流れに吹いたw 勘弁してくれよ262
265不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 23:29:32 ID:mnMXGlX/
>>262
できますよ。1対1、アスペクト固定でフル拡大、画面サイズに拡大。
PSPは持ってないからわからんけど、大丈夫じゃない?

PIPでは4:3固定みたい。コンポーネントのD4映像もPIPできるけど16:9にならない。
266不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 00:17:04 ID:efhwVoCm
PSPならRemoteJoyLiteで
267不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 01:14:18 ID:Xu8xhK8Q
深夜の1円レースきたな
登録日の時間見ると笑えるわ
268不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 01:35:00 ID:AX7vXTjd
これと243WGどっち買うか迷うわー
エロゲもゲームもネットも作業もTVも満遍なくやるんだよな…
269不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 01:36:38 ID:wV+GDCEz
>作業

オナニーか
270不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 01:58:09 ID:GH2hMSyU
実物みたいけど展示してるとこない?秋葉で。
271不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 02:06:13 ID:om1O2k17
LGのIPSってあんまり評判良くない?VAよりマシ?
272不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 02:12:15 ID:pzAbxVXT
何をもって良し悪しを判断するかによりけり。
VAつってもASVからPVAまであるし
273不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 02:24:45 ID:q+thp8ue
ギラギラがどの程度なのかは知りたいね
274不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 02:46:12 ID:L5odmBEe
今の俺はギラギラしてるぜ!
275不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 03:57:21 ID:wMoAilFj
>>271
この機種に関しては、最新のH-IPSだけあってまあまあ良いっていうよ
キャリブレーションしたら、とってもいいパネルに化けるって話
276不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 04:01:06 ID:Hy6tNknQ
26P1と迷ってるから目に優しいかどうか教えてくれ
277不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 04:27:29 ID:jLc3I9Qk
>>268
俺はもう243の選択肢は捨てたよ
後はどこかが抜け出すの待ってる
抜け出すかどこかが参戦してくるかだな
278不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 04:31:21 ID:/4Sefniw
このパネルを使った新製品を三菱が作ってくれれば全て解決なんだよね
279不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 04:48:11 ID:wMoAilFj
>>276
目に優しいのは 26P1 でも、PC用モニタじゃないから色を合わせたり、
動画したりゲームしたりは厳しいって話。
2475wは、目の優しさからしたら普通。でも、色合わせたり、動画・ゲームもおk。

液晶用の低反射 UVカット ノングレア とか書いたアクリルパネルを作ってもらって
キャリブレーションしたらウマーってなる事はないかなとか思ってるんだが。
280不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 05:51:54 ID:rQPkksOU
三菱やNECよりも安いHPの液晶を買って、その浮いた金が
HIKARIの高級保護パネル(実売::3万弱)に化けるんですね。わかります。
281不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 09:34:31 ID:fwELehy2
わかりません
282不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 12:59:22 ID:x2Vf88SN
価格・スペック的に不満は無いが 足だけ銀ってのが気に入らん
黒(いや画像見る限りグレーっぽいか)とにかく一色でタイトにまとめろ。
ほんと IPS系って デザイン冴えないのが多いな
モノはいいだけにそこだけが惜しい

ゲーマー用GTG:2msの安い目潰しTNや 流行のVA+OD製品だと、
デザインだけはシャレっ気出してるんだがなw
今んとこMDT243WGがカッコいいけど これでIPSだったら最高だったのにな・・



283不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 13:02:33 ID:JFImvUp/
MDT243WGカッコイイって言う奴もあんまいないなw
284不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 13:03:24 ID:FXyH1xPC
足ぐらいラッカースプレーで塗ればいいだろ。
スタンド外れるんだし、小学生でもできるぐらいかんたん
285不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 13:04:28 ID:FV792QJU
今んとこMDT243WGがカッコいい(笑)
286不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 13:04:47 ID:efhwVoCm
最近アームを検討しだした
287不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 13:08:11 ID:AX7vXTjd
243はごつい感じ
これは結構シンプルで好きだけどね
288不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 13:09:55 ID:x2Vf88SN
>>283 ああ そう? じゃおれがセンス無いのかw
なんか欧州車っぽいというか、ブラバスとかAMGのまっ黒いベンツっぽくて
カッコいいと思ったんだけどな・・
289不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 13:47:54 ID:ywT8wKed
243はスピーカーのところとツルテカ外枠が嫌
290不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 14:09:30 ID:/sagZgIA
この機種にビデオデッキ等を繋いでテレビ見てる人いる?
綺麗に見れる?
291不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 14:39:08 ID:dXIQT6S1
テレビ見るなら上に出てる26P1とかにした方がいいかと
292不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 14:43:42 ID:OrFaCo1F
個人的には26P1は、動画もPC用途も中途半端な気がする(倍速もないし)
極度に、目の弱い人向けな気が・・・。
一昔前の液晶レベルで良いなら26P1でも良いと思うけど。
293不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 14:57:29 ID:BkN6+KGg
俺はスタンド捨ててアームにしようかともくろんでいる
294不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 14:59:59 ID:I7DPN3cO
LP2475w + i1Display 2 + 光の液晶保護パネル は良い組み合わせだと思うよ。
295不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 15:03:01 ID:I7DPN3cO
>>279
アクリルパネルのやつはあまり評判良くないみたいだよ
スレでは光か東レを薦めているけど、東レは24型に合うのが無いみたい。

【低反射】目に優しい液晶フィルタ4【低透過率】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1215484838/
296不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 15:30:51 ID:DyW3L7C2
これってオーバースキャン領域の調整はできないのですかね?
297不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 15:43:39 ID:/sagZgIA
>>291
メインはあくまでPCモニタ用途で一応テレビも見れたら
いいかなと思ってる。
LP2475w+ビデオデッキにてテレビ、スピーカーはミニコンポ、
それに加えPCみたいな構成を予定してる。
尚且つゲーム機を買ってもこのモニタですぐ楽しめるみたいな。

>>292
26P1も候補なんだが倍速なくてイマイチって話がちょっと引っ掛かるよな。

あとは243も候補だけど242の処分逃したから今となっては2475より高い
みたいだし・・・
298不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 16:04:43 ID:lyIdpm7e
ああ悩みまくりだ!
21inchCRT3台トリプルで2D・3DCADやってて(10時間/日)
1台死んだんで真ん中に今度買う液晶、両サイドに既存CRT置くつもり。
壊れたら順次液晶にかえていくつもり。テレビ、動画はどうでもよし
んでLP2475wか81Kで買えるRDT261WHか62Kで買えるナナオS2411W(ドット欠け?)
どれにしようかと。NECなんて高くて×せめて80K位まで。
やっぱ2475で間違いないんだろうか?レビューなさすぎ。


299不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 16:12:10 ID:efhwVoCm
テレビをPCモニタとして使うスレの影響でDS5を検討した時期もあった
300不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 16:26:35 ID:AX7vXTjd
ポチってしまった
もう後には引けないな
301不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 16:33:41 ID:uA04drgp
二台目買い増した。
302不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 17:24:50 ID:k0vPi5/x
>>298
自分と同じ悩みの人がいる。液晶買うのは初めてなんだけど
パネルのH-IPSとS-IPSとでそんなに気にする違いじゃないですかねぇ。
現物が見れないから悩むよなぁ。
303不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 17:31:35 ID:/sagZgIA
ところでこれってもちろんノングレアだよな?
304不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 17:34:04 ID:o4OrWjiC
これと2480の違いってバックライトの方式くらいかな
305不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 17:34:21 ID:8oifC5Ob
>>303
うむ
グレアだったら相手にされてないと思う
306不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 19:57:22 ID:ORrJyxmQ
>>304
LUTが8bit、2480は12bit
307不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 20:05:32 ID:CPiqH9Sj
 韓国IPSを代行で購入しようと考えていたけど
これが安くなるんだったらこっちの方が良いな。
308不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 21:48:07 ID:chn7wEDT
>>305
グレアって実はいいんだぜ。
買って初めて分かるんだが。
309不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 22:22:12 ID:FXyH1xPC
それはない
310不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 22:28:14 ID:LvcG5HbC
ワークステーション向けとして売っているモニタがグレアであるわけがにぃ
311不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 23:26:37 ID:zobGxVgH
>>307
 これも輸入した方が安くなることもあるよ >>115
312不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 02:04:45 ID:ilFLc8fo
グレアは無駄に自分の顔見る必要があるからうざい
表情とか作りたくねーっつーのPC使ってるとき
313不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 02:35:10 ID:ilFLc8fo
TNもVAやIPSを2、3台買えるレベルだと思えばそこまで悪くないんだけどな
314不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 07:41:13 ID:c2kypwWK
この前どこかにこのモニタがHDCP対応じゃない的な
こと書かれてたんだが、そんなことはないよな?
いざ本当に買おうと思うとちょっと不安になってきた。
店員のいる店頭じゃ買えないしな。
315不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 07:46:08 ID:mqNSoaQH
>>313
まあ値段を考えればな
2chじゃ値段なりの性能のものはクソ味噌にこき下ろされる傾向にあるから
316不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 08:59:02 ID:KArzVJwu
EC-JOYログが見づらいから1時間ごとに-1円するのやめてくれ。
317不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 09:20:51 ID:ZeP0oRIh
>>314
ps3 xbox360 toshibaRD-s301 つないでるけど大丈夫
318不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 09:50:06 ID:d7m8qWKz
昨日は一日中ブレーレイ版Zガンダムこれで見た。よかった
319不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 11:34:56 ID:Rw+n80nF
あーノンテロップOPEDだけのやつか・・・
320不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 13:19:16 ID:kWbs9opN
価格込む見てて思うのは、システムインてとこと最安の差で、
4日で75円しか下がってないんだな
俺の求める69800への道は遠いぜ
321不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 15:05:50 ID:foAT8lnq
仕事で静止画(CAD)メインなんで+¥25,000何とかがんばって
NECのLCD2490WUXiにしたほうが俺的には幸せになるのかな?
322不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 15:17:03 ID:KwUkkkjI
>>321
2490なら探せば展示品あるから、実際見た方がいい。
毎日使う物だから、入出力デバイスは妥協してはいけないと思うよ。
323不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 15:18:41 ID:hLcwRRcF
背中押されたいんならNECスレ行けよ
324不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 16:04:31 ID:IVnaCkde
ちぇっ 30インチだけ 入力端子が欠しいのな・・
何でだヨ
325不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 16:13:00 ID:7HYSMVS/
>324
テレビを買いなさいというお告げだよ
326不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 16:21:59 ID:Bf3muHAg
30インチとかよっぽど目が良くないとつらいだろw
24インチより更にドットが細かくなってモニタ自体も大きくなるからムスカ一直線
327不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 16:27:27 ID:1AvKwdKJ
そんなに輝度高いの?
328不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 16:44:45 ID:IVnaCkde
>>325
まあ そーなんだろうけど 今時の流れにノせられてテレビ買うのって
なんかバカげてるっていうか 買う気しねぇな・・

PCモニタでいろいろ観れるってのが魅力なんだけど、
ここは24インチで我慢しとくかw
329不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 16:53:04 ID:ins1Np6t
>>321
経年劣化で輝度ムラがどの程度出てくるかは分からないから
仕事でバリバリ使うならムラ補正がある2490がいいんじゃない?
ムラを気にしなかったり交換ペースが速いなら2475で良いと思うけどね。
330不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 17:13:20 ID:gOvN5zO6
65000円になったら買う
331不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 17:26:15 ID:8eakKafc
2475が4万切りマダー(・∀・)
332不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 17:42:02 ID:bKcBzCTX
ワークステーション用PCと同時購入キャンペーンがまたきたら
6万で買える可能性もあるんじゃないかな
333不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 17:43:51 ID:4k7jdDvQ
>>326
30インチWQXGAのdpiなんて大したことない。24インチWUXGA使っている奴なら比較しないと区別できないよ。
家は30インチと24インチ並べてあるから若干30の方が細かいことが意識できるけどね。
334不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 21:01:51 ID:t3Hc0396
イートレンドでポチったけど、納期が20090106だと…
来年まで待つべきだったかorz
335不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 21:21:01 ID:mqNSoaQH
もう年末なんだからしょうがない
336不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 21:26:45 ID:kWbs9opN
イートレンドって、ただでさえ休日出荷しないところだった気がする
337不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 23:09:11 ID:/6vOz8Zb
EC-joyとEC-カレントが在庫有りなんだが
誰か頼んだ人で、本当に有るか確認出来た人いる?
年内に欲しいんだが、在庫有りなら間に合うかな?
338不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 23:16:26 ID:17bEK9L0
>>302
H-IPSとS-IPSの意味を調べろ
NECの2490が使ってるLM240WU1以降、
S-IPS表記でも開口率が上がってるから
H-IPSと記述しても問題ない
(バネルスペックシート上ではU1はS-IPS、U2/U4/U5はH-IPSになってる)

デルやAppleが使ってたような
型落ち/旧世代IPSとはギラつきが全然違うはずだよ
339不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 23:19:05 ID:b42jz/ui
問い合わせろハゲ
340不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 23:20:47 ID:17bEK9L0
>>337
joyでCtrl+F

アメリカに友人が出張で行ってるんだけど
そういう感じなら向こうで買って
送ってもらった方が安いよね?
気掛かりは保証なんだが、結局どうなったの
341不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 00:38:10 ID:o8zJcQOV
>>337
ECjoyで19日に在庫ありでポチッたけど
現在のステータスは24日入荷予定になってる
在庫なんてないんだろ本当は。
342不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 01:43:22 ID:m4hzdjNr
>>340
アメリカの友人に送って保証受ければ何の問題もないじゃないか。
343不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 03:14:25 ID:rJjmQ1s1
日本HPに言えばよかったんじゃね
344不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 05:15:43 ID:dWf1PbbA
送料がいるけど自分は年内に欲しかったのと場所が近いので滋賀のとこにした
注文してから2日で到着
ちなみにディスプレイの傾きは無かった、あと製造月は11月
割と新しい奴がきたのでびっくり・・・
345不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 07:41:20 ID:P8mLL6Vk
海外で買って国内で保障が無かったら今頃このスレで大騒ぎになってるだろ
製品のレビューでは、そこら辺のパソコン雑誌より辛辣な評価を出し、
製品に問題があると、そこら辺の消費者団体より激しい抗議活動に出る
恐いインタネッツの住人どもが大人しい所を見ると企業側はよくやっていると思うよ
346不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 10:19:57 ID:0J3+n09C
おまいは何を言ってるんだ。海外で買ったヤツがこのスレに一人でもいるのか?
ちなみに日本で買った製品の保証書には「JAPAN ONLY」と書いてあるのだが
347不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 10:37:34 ID:k01WyGWO
>>346
>>10-11 保障関連の話題
 >>13 >>16 のコールセンターに確認
348不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 10:49:45 ID:iRrTFg1l
保証な
349不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 11:05:46 ID:0J3+n09C
知りたきゃ自分で確認しろよ阿呆
350不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 11:27:06 ID:gOWiiaoI
メーカーが欠け保証しているという話もあったわけで >>160
日本での知名度はまだ低いけど、HPは凄くサービスが充実している企業だって話だよ。
351不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 11:30:35 ID:9tNDh/PN
このモニタ買おうとしていろいろ調べてたんだが、価格コムの口コミに
よると不良脚が届く可能性が結構あるみたいだね。しかも、脚のみの交換
は出来ないと書いてある。
これはどうなんだろう〜?悩む・・・
352不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 11:37:42 ID:TJCZU42j
>>351 気になるなら買う前に自分で電話しろ
最近買ったものには傾きは無いようだが >>344
353不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 11:42:16 ID:zCPMpbLd
>>351
前スレで脚だけ交換してもらってた人がいたけど
354不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 11:44:39 ID:0J3+n09C
160は保証してくれたらいいなって話だろ?
価格コムはマジキチが一人ファビョってるだけじゃん。
交換の手間はかかるが、送料メーカー負担で複数のパネルから好きなの選べること考えたら
普通はスタンド不良大歓迎だろ
355不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 12:00:03 ID:iRrTFg1l
>普通はスタンド不良大歓迎だろ
え?
356不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 12:02:58 ID:746wPT8S
それ口実にしてドット欠けの無いのが選べるんのはヨクネ
357不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 12:07:58 ID:Digayvr8
逆にドット欠けがあったらスタンドにクレームつけて全部交換してもらえばいいわけだ
でもhpってドット欠けほとんどないんだよな
358不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 12:15:09 ID:iRrTFg1l
じゃドット不良の無いパネルでスタンド不良あったらどうすんだよ?
って話だろ…
359不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 12:17:06 ID:RM3Dt5/k
スタンドだけ交換して貰うんじゃないの
360不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 12:18:41 ID:iRrTFg1l
まぁそのうちドット不良のあるスタンド異常無しの固体が送られてくるんじゃねw
361不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 12:22:25 ID:0J3+n09C
なんか頭悪のが一人いるな
362不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 12:31:46 ID:TLrykLz8
>>337
カレントで21日の在庫僅かの時にポチったけどちゃんと発送されたよ
363不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 12:33:04 ID:W42oGnHp
スタンドなんて交換して貰えるんだからどうでもいいじゃん
ドット欠け率も低いらしいし心配なのはムラだけ
364不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 13:12:16 ID:9tNDh/PN
>>359
それが出来ないらしいから、悩んでるんだよ。
まぁ、電話して聞くのが一番だが。
365不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 13:30:09 ID:C5/4GDYl
じゃあ聞けよ
366不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 13:35:16 ID:9tNDh/PN
>>365
お前に言われなくても聞くよ。
今、電話してみたんだがずっと込み合っていて繋がらない。
祝日だからかもしれん。明日もう一度電話してみる。
367不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 13:37:02 ID:jYzvFucc
ごたごた言わずに聞けよ
368不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 13:37:32 ID:lB9Ecgtn
これガンマ補正できないの?
369不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 13:37:50 ID:Digayvr8
23日はサポセン休業だったと思う
370不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 13:39:27 ID:cRyH199N
キャリブレーションしろよ
371不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 15:18:12 ID:ywPoB+Zo
傾いてるのはネジゆるめて調整するだけ。
どんだけゆとりなんだか。
372不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 16:22:14 ID:FWtfrV4o
交換したいから交換するんだろ
373不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 16:33:20 ID:JqdxWx8J
LGのIPSパネルは個体差による程度の差こそあれ
全部ムラだらけだから絶対ムラが嫌な人は手を出さない方がいいよ。
俺はそれほど気にならないから使ってるけど
374不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 16:37:55 ID:0J3+n09C
>>371
おまいが不良スタンド見たことがないのはわかった
375不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 17:00:19 ID:DCcWONZ/
>>344
報告アリガト
376不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 17:01:42 ID:35yJjjlg
>>373
PS3などのゲーム使用時でもムラは気になりますかね?
377不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 18:43:27 ID:L+C9kHZL
画質にうるさい奴は、2480zxを買え。
378不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 19:06:50 ID:W42oGnHp
H-IPSのむらむらはRDT261の頃から散々言われてたし覚悟して買うしかないね
379不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 19:09:50 ID:JO9IUf8w
PCモニタのパネルは全部韓国製なのか。

CRTの時代と違って随分日本メーカーは落ちぶれたな。
380不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 19:41:36 ID:zCPMpbLd
>>379
高いモニタ出しても誰も買わないからな
国産パネルはL997あたりが最後じゃないか?
381不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 20:11:01 ID:Lnx4mlUb
>>379
技術はあっても売れないから

海外から入ってくる安価な製品に負けちまった。
PC用途では国産IPSのWUXGA無いんだよね…

テレビ向けにだと、売れるから出てるけどさ
(世界の亀山とか国産を前面にして)
382不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 20:17:31 ID:JO9IUf8w
>>380-381
コストダウンした中途半端なやつ出せばいいのにな。
それができない真面目な日本w

人件費の問題もあるかも知れないが。
383不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 20:39:50 ID:tjpUwZ/U
実はある滅茶苦茶高いモニターだがな。
しかもメーカー名聞いても絶対信じられないと思う。
384不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 21:39:26 ID:Y3rJYssO
スタンド傾いてるとかいう問題以前に垂直にならないんだが…
385不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 21:44:45 ID:gzo+IkaL
価格comからどこの店でポチろうか考えてるんだが、
リロードする度に1円ずつ値段が下がるw
386不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 21:46:38 ID:yYmFYHn2
1日あたり20円程度しか下がってないし、送料、支払い方法、納期で決めていいんじゃね
387不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 21:52:17 ID:gzo+IkaL
>>386
そうっすね。
しかし、上のほうのレスで実際の納期が表示と全然違う場合もあるって話なので迷うw
この品物に限ったことじゃないだろうけど・・・
388不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 22:53:32 ID:zCPMpbLd
>>382
一般には高すぎて売れず、マニアには中途半端で売れないと思う
389不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 00:56:18 ID:WO1AoEG+
米の価格比較サイト見たいのないん?

Amazon位しかみるもんがないから何とも言い難いんだが
本体は55,167円($609.99)とかそんなもんなんだな
$549位になったら輸入でもしてみようかのぉ…
390不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 01:07:19 ID:zQTCwn0G
391不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 06:39:28 ID:mGpg47J6
今のところ日本では7万弱、アメリカでは5万強としても、日本までの送料や転送業者の
手数料として1万弱とられると考えるとまだ高いよね。
キャリブレーションのセンサー買うと2万ぐらい差がでるから海外の方が安いかも。
392不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 06:59:37 ID:WO1AoEG+
                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `く/ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _- ちょっくらアメリカ行って買ってくる
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
393不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 09:40:29 ID:/zipzr96
アフターバーナーやりたくなってきた
394不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 10:48:37 ID:vkCykDX7
>161 = >391
ですか? グダグダ言ってないで
お得意の「個人輸入」をした結果を書いてくれませんか?
395不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 11:16:33 ID:sQ2UjAcV
外資・円高・個人輸入を疎む前に、国内の価格を米並みに下げれば解決
396不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 11:33:37 ID:zsfouZ1u
ゲームとの兼用を考えるなら2490よりこっち?
MDT242(243)も動画には強いけど、静止画が気になるらしいし
397不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 11:43:08 ID:3bGaXfSg
HPは業績伸ばしているもんね。海外から輸入する人も多く充実したサービスで客を掻っ攫っていく。
さらに国内の販売についても値下げで価格COMの売り上げランキングも31位→12位へと急上昇!
一方、同じパネルの旧型使って10万前後の値段つけたNECとか三菱とかMDT243WG-SBなんか6位→13位
へと売り上げ大幅ダウン?売れてないんだろなとソリャネー ヒガムyo(´・ω・)カワイソス
398不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 13:15:19 ID:NUpkANyc
「輸入しちゃおうかな」ってばかり書いて
ちっともしないヤツにイラついただけだろw
399不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 14:36:17 ID:N0fLoZAo
俺したけど。買ったら不具合でない限り書き込まない人の方が多いだろ。
>>394みたいなのが勝手にイラつく分にはどうでもいいし。逆に面白いくらい。
問題は特にないとだけはいっておくよ。
400不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 15:07:46 ID:trZqD4E1
この間アメリカから輸入したけど
箱の上部に何かが突き刺さったあとのような大きな穴が開いて到着した。
内部に一番上に説明の紙がおいてあるけどビリビリに。発泡スチロールの一部も破損。
でも本体は箱の一番下にあったから無傷だった。
401不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 16:27:32 ID:bQOU5SqT
海外からの発送ではよくある事。
402不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 17:32:10 ID:OX5wwiFA
向こうの発送は本当にいい加減
昔北米に引っ越したときに荷物が2〜3個届かなかったw
403不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 18:22:28 ID:msZHau1T
イートレンド出荷おせえええええええええええ
404不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 18:45:18 ID:EtVrQAdN
>>381
つCG221
405不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 19:03:41 ID:4gNyRZAJ
>>396
万能な感じなのがLP2475w
動画は243の方が強いし、静止画は2490の方が強い
406不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 19:07:45 ID:bQOU5SqT
>>405
×万能
○バランス型
407不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 19:27:03 ID:4gNyRZAJ
悪く言えば中途半端
408不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 19:30:36 ID:5Gbxet2f
器用貧乏って言葉もある
409不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 19:48:04 ID:bQOU5SqT
適当 でいいと思う。
410不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 20:01:48 ID:p9hUKtz4
せめて「適度」にしてくれ
411不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 20:55:29 ID:Y8Okeklr
買ってないのに脳内で比較したり評価するのやめてください。
412不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 21:32:05 ID:fk+hZMMX
動画・静止画像共に使えるって事でしょうか?

価格コムを毎日眺めてますよ
いい加減注文出した方がいいでしょうか?
それとも正月まで待った方がいいでしょうか?
出来れば1月中には欲しいのですが・・・・・・
413不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 21:34:38 ID:hAGBRrqH
どうしても正月に使いたいのでなければ、今の時期は避けた方が吉
414不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 21:36:32 ID:bQOU5SqT
>>412
>動画・静止画像共に使えるって事でしょうか?
スレ内全部目通して来な。

>いい加減注文出した方がいいでしょうか?
リミットが一月中ならギリギリまで待てばいい。
それでも気になるなら買ってスッキリしたらいい。
415不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 22:14:02 ID:XW1/ez3U
なんで在庫なしなのに1円値下げ競争に参加してくるん
416不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 22:26:56 ID:DAOZflpI
目に優しいのが欲しいとか言って、同じパネルなのにネームバリューだけで数万円高いの選んじゃって
液晶保護パネルをケチるのはバカなの、目潰すの?HIPSならどれでも一緒。
安い2475wを買ってHIKARI保護パネル。そしてキャリブレ。鉄板だね。
417不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 22:46:09 ID:d/H7QN8G
エンジンがウンコなヒュンダイIPSの悪口はそこまでだ
418不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 22:53:30 ID:XW1/ez3U
いかん気付いたらポチってた
納期目安が年越しの取り寄せに変わってるってことは俺が最後だったのか
419不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 23:16:08 ID:8PFbRMKf
チョン国モニタは散々な結果に終わったようだがHPLP2475wは滲みや色むらは無い?
多分今後発売されるNECかNANAOの新機種買うことになるが一応聞いてみようかな。
420不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 23:37:02 ID:WO1AoEG+
>>419
同じチョンパネルです
お引き取り下さい
421不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 23:48:24 ID:8PFbRMKf
そりゃパネルはチョン製だろうけどさ・・・
422不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 23:50:11 ID:Sm8RG3n9
>>419
なんでそんな偉そうなの
過去ログぐらい探す努力すれば?
423不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 23:53:07 ID:8PFbRMKf
俺が過去ログ掘る労力と知ってる奴らがちょろっと書く手間とどっちが簡単か考えてから物言え
424不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 00:02:44 ID:4soP4uf5
NECのはムラコンプあるのがでかいね
他の機種だとバクチだし
425不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 00:16:20 ID:DeKwZkEN
DQNの典型だな
426不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 00:59:38 ID:DDs/02If
見てるかどーかわからん人間を待つより、検索でもした方が早いだろうに
煽りレス返す暇はあるのに不思議だね
427不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 01:04:54 ID:qpmiR/Yz
俺は新情報または知らない情報は2ch外のネットソースを確認するな。

2ch→ググるで情報の真偽の精度を上げている。
428不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 01:27:03 ID:eGTEPQw3
>>396だけどレスありがとう
PCもゲームも半々くらいの俺にはちょうど良さそうだ
箱○以外にwiiもやろうと思ってるんだけどアナログ接続だとオーバースキャンされるんだよね?
HDオプティマイザーとか買えば解決するかな…
429不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 01:44:46 ID:m3jt2mRq
>>419
銀河液晶本当に銀河だったらしいね
祭りにあえて参加しないで大正解だった模様
430不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 02:29:02 ID:Pog6qxjv
2475が7万ちょいで買えるようになった以上、あれだけ画質に不満の多いモニターを保証無し4万で買うとかありえないね
431不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 03:41:22 ID:QjwwiOhB
IPSのLP2475Wが勝ちって思いたいんだけど、どうにもVAのMDT243WGがチラつく。
だって付加機能がこんなにいっぱい・・

@MP ENGINE U:進化した動画ブレ抑制技術(黒挿入・バックライトスキャニングによる鮮明動画)
ACRO作動時→コントラスト 2000:1
BDynamic Visual Mode:GAME TV CHINEMA等 5つの画質モード
C最適輝度設定:モード・ソースごとに設定可
DAVアスペクト機能:サイドカット 2×ズーム アスヘクト等 5つの画面表示
Eインプットレンジ機能:PC入力(0〜255諧調)と異なるAV入力(16〜240諧調)に最適なガンマカーブ設定可
F10ビットガンマ:内部信号で10ビットに多諧調化(高精度なコントラスト 色合い補正可)
GIV MODE:年齢によるまぶしさの感じ方に合わせて輝度を自動制御

と、なんだかエラい盛り沢山だけど、さすがのIPSもコイツらにはかなわないの?
それとも 所詮IPSの前では ちょこざいな機能だったりするの?


432不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 03:59:32 ID:I3bfa0Mi
>>431
ていのいいお客さんだなw
その殆どの機能は小手先の目くらましだぞ
433不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 04:11:16 ID:Z+xANMR5
必ずしも目くらましというわけではないが、そこで列挙されている機能がどういう目的のためのものか、
またその機能はパネル、駆動ドライバに由来するものか、それとも映像エンジンによって実現されているものか、
ちゃんと振り分けて考える必要がある。
そもそもLP2475WとMDT243WGとでは特性や想定される用途が違いすぎる。
ユーザーがどういう用途を重視するかによっておのずと選択肢は決まるだろうし、単純な勝ち負け基準で
語ること自体がナンセンス。
434不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 04:16:25 ID:txDp4226
テキスト作業が6割で残りはDVDなどの動画鑑賞の使用用途の場合どっち?
435不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 04:26:50 ID:QjwwiOhB
>>432 >>433
早速の判定 どうもです、ホント ていのいいヤツですんませんw

通常イラストレーター目的での LP2475W なワケですが、
せっかくの豊富な入力端子、たまに気分転換でPS3やBレイ・スカパー等を
観た場合はどうなんだろうと思った次第です。

2475の商品ページは これといって目新しそうな機能が見当たらず、
コントラスト比や応答速度など スペックをまんま解説しただけの
実にシンプルなものだったんで、目新しい機能ばかりオンパレードの
MDT243WGを見て 一瞬圧倒されてしまったんです・・
436不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 04:34:09 ID:f5nm1zdR
ntt-xも値段反映されたんだね

ちょくちょくHPものセールしてるからwktk
437不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 04:52:05 ID:xDX8nvE1
243のほうがゲーム寄りだからイラストレーターとどっちをとるかでしょ
余裕があるならNEC+液晶TVが正解かと。
438不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 05:23:41 ID:QyNco9Gv
要らないフィルタをてんこ盛りにしてエンコすると10万円
必要最小限のフィルタでエンコすると7万円って感じ?
439不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 05:44:15 ID:2WcZizWO
トーン曲線調整があれば即購入なんだけどな
440不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 07:42:37 ID:a55KH7nd
dot by dotやアス比固定拡大はできる?
441不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 10:46:23 ID:QjwwiOhB
>>437 わかりました ありがとうです。

2475(イラストレーター向き)にしろ 243(ゲーム向き)にしろ 結局は価格なりってことで、
両者とも まあまあ そこそこ 的な位置づけと解釈しておきます。
あまり大きくないデスクで ちょいと使うならOKって感じで。

ただ HP目線で考えた場合 作業用としてNECに20万円以上出すのなら、
いっそのこと LP2480ZX を考えちゃいますねw
気になって そちらの板もちょくちょく覗いてますが・・
442不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 10:47:52 ID:EjfBVNtX
よくばり坊やだな。
443不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 11:30:26 ID:QjwwiOhB
>>442 はい。
444不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 12:21:35 ID:+BF5oQ9G
確かに243の公式行くと何か欲しくなる
445不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 12:42:24 ID:ZCK33Zhv
このモニターでRADEONとNVIDIAの比較出来る人います?
ずっとNVIDIA使ってるので気分転換にRadeon HD 4830あたりを
買ってみようかと思ってるのですが。
446不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 13:09:13 ID:QjwwiOhB
>>444 でしょ〜?
この板で言うのも不謹慎なんだけど 243の
商品性盛り立てるパンフ見て 一時的にやられちゃってねw

イラストレーター・フォトショップで仕事するけど 趣味ではそれなりにゲーマーだぜっていう、
ハイエンド一歩手前クンのツボを ヒジョ〜に刺激するよーなww

でも心ん中じゃ IPSのが真面目だし堅実であることは分かってんだけどさ、
2475がヘンにHDMIとかS端子とかいろいろ付いてっから余計な比較しちゃうのかねぇw
447不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 13:12:21 ID:FmgZQ9MV
>>429
勘違いしてるけど、銀河液晶は鉄板モデル以外の低価格品の話な。(30インチ含)
鉄板液晶はドット不良の話題はほぼ無い状態。韓国モニタ≠銀河液晶だ。
448不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 13:17:47 ID:Gls7RJQf
>>447
鉄板モデルはなんて言うヤツ
?
449不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 13:26:36 ID:61mfmRVt
スレ違いですので
お引き取りください
450不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 13:34:06 ID:beO7ENKi
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    
    |      |r┬-|    |      勘違いしてるけど、銀河液晶は鉄板モデル以外の低価格品の話な
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  韓国モニタの鉄板モデルだっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/    そんなもん無いおwwwwwwwwwwwwwww
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
451不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 14:17:29 ID:+BF5oQ9G
>>446
このモニタでゲームもやってるけど不便に感じたことはないけどね
ただ、こればっかりは個人差があると思うので他の人がどう思ってるかは分からない
452不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 14:24:52 ID:50DfW4t9
あとリモコンさえ付いてれば243と迷う事無いのに
453不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 16:43:03 ID:gkhAoaX6
リモコンを自作しろ
454不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 16:46:33 ID:l44rflW4
リモコンは要らんな
455不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 17:12:31 ID:QjwwiOhB
>>452
そーそー 毎晩使う様を想像すると オマケの部分、
特によく触る部分の使い勝手なんかが快適そうだったりすると
フラフラ〜って迷っちゃうんだよなーって女体と同じかなw

>>451
実際に LP2475W 使用してる人のご意見、大変ありがたい!
そ〜ですか 動画に対しても ゲームで不便さ感じないと言わせる実力はあるんですねw
残像感・遅延ともに とりわけ問題は無いっぽいかなと。

スペックでは両者ともにGTG同じだし、ならば当初の本命通り
正統派で目にも優しいほうでキメるかな

あ〜おれのクリスマスプレゼント、コテコテ武装のVAとの決着も
終盤を迎えそーな予感・・
456不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 17:20:04 ID:CQNFy64p
悩んでる間が一番楽しいよな〜。買ってしまえば満足しちゃうんだろけどw
457不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 17:26:39 ID:QjwwiOhB
うんっ、あーだこーだと悩んだまま、酒呑みながら正月へ突入も悪くないかな〜
あっけなくフィニッシュってのもねぇw
458不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 18:11:36 ID:OLtv7CLP
ID:QjwwiOhB
そろそろウザい
459不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 18:14:02 ID:NL4DuFe1
>>452
孫の手か物差しでおk
460不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 18:57:18 ID:chVed89q
自分語りゴミ屑はとっくにNG行きだろjk
461不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 19:30:33 ID:ZCK33Zhv
え〜いRADEON使ってる奴はおらぬのか
462不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 20:03:15 ID:QjwwiOhB
>>458さま お気に召さないようで大変ご無礼申し上げました、

以後 ご機嫌を損ねないよう気をつけますのでどうかお許し下さいませ。

こんぐらい低姿勢にしときゃいんだろ? あ?

463不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 20:07:08 ID:61mfmRVt

ああ、そうか。
冬休み開始だったんだ。
464不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 20:42:40 ID:k8pJ9jvY
sageてない上に韓スレから来た時点でお察しだろ

キチガイはNGに限る
465不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 20:56:00 ID:OLtv7CLP
EC-JOYで19日にポチって、さっき佐川が持ってきた。
ドット欠けチェッカでチェックしたけどとりあえずドット不良はなかった。
ムラの話題があったけど、janeの背景の灰色でムラはわかる。ハズレ引いたのかもしれんが。
淡色で単一色のベタにして気をつけてみれば判るレベルかな。
原色ベタや普通の画像だとわからん。まぁ俺の腐った目でだけど。
俺は絵を描かないんで問題ないが、絵描きだと駄目かもな。
466不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 21:33:44 ID:1U1I/k6p
>>465
スタンドの傾き有無はどうですか、無いですか?
初期からある話題なので値下げ後購入組の報告多ければ多いだけ助かります。
467不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 21:33:45 ID:r+abZ5+o
780Gなら使ってるが、nvidiaと比較する環境がない
468不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 21:35:17 ID:StBW1xaN
ホントだキチガイがいる
469不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 21:52:04 ID:OLtv7CLP
>>466
ものさしで測ってみたけど3mm傾いている。
って書いた後でギュウギュウやったら1mmになった。
3mmだと案外わかる。でも1mmだとわからない。
個人差があるだろうけど、俺は気にしなければ気にならない。
470不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 22:20:54 ID:1U1I/k6p
>>469
サンクス
1cmくらいの不良な傾きは直ってると思って良さそうかなぁ
これからも届いた人の報告待ってますん
471不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 22:37:49 ID:k8pJ9jvY
>>465
ムラは黄ばんだ感じの奴だよな

ムラ補正とかないと回避不能な個体差だから
気にしたら負けだぜ
472不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 02:26:07 ID:uMQZek5y
あーでも悩んでる時期が一番楽しいのは何でもそうだな・・・
473不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 06:06:05 ID:FpN9IHM5
暗くしても目が疲れるのはS-PVAくらいだな
474不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 13:25:53 ID:1ao24AHU
目に優しいスレは所有者いないようなので、こちらに移動しました。
HP LP2475wは評価すると(疲れにくさ 静止画 動画 視野角)はそれぞれ
http://wiki.nothing.sh/1752.html
基準だとどの程度の評価でしょう?
475不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 14:01:13 ID:IgAGq/wL
んーんんんこの表でいうと
疲れにくさB 静止画A 動画B+ 視野角A
ぐらいかな…?

でもNECのみたくムラ補正はないとか初期設定の色味では使えない(調整必須)とか
そこらへんも購入の際、加味することおすすめする。
476不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 14:06:42 ID:LzNJ+eyg
在庫ありで注文したやつの納期年明けになっちった
年末だからかなあ
477不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 14:07:15 ID:1ao24AHU
>>475
ありがd
そこそこ良さそうですね。
調整というのはハードウェアキャリブレーター購入して設定するしか方法が無いというのでおk?
478不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 14:17:58 ID:UlfpB+lz
液晶を掃除するときは普通にクリーニングクロスで良いのかな?
479不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 14:20:42 ID:1ao24AHU
>>478
コーティングされているCRTと一緒。
柔らかいメガネ拭きやマイクロクロスみたいな物で撫でるように。
液晶お掃除セット(クロスと液体のセットで1〜2kくらいの奴)買っておけば間違いはないよ。
480不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 14:32:44 ID:IgAGq/wL
>477
グラフィック用途に使うんじゃなきゃ普通にメニューから調整程度でOKかな
DTPとか漫画家イラストレーターとか印刷関連職だったら
ハードウェアキャリブ導入した方がいいとオモ
481不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 15:12:52 ID:wlGjArT8
LP2475wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
482不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 15:23:21 ID:+WP2zL6/
wの数を見る限り、すごいリビジョンアップしたのか
483不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 16:00:54 ID:1ao24AHU
>>480
ODSからはガンマが弄れないんでしたっけ?
その辺キャリブレーター無しで使うとなると、このくらい落ちるのかな?

ハードウェアキャリブレーター有り環境
→疲れにくさB 静止画A 動画B+ 視野角A
ハードウェアキャリブレーター無し環境
→疲れにくさC 静止画B 動画B 視野角A
(OSDだとガンマ補正が不可≒疲れやすさうp、静止画・動画の彩度ダウンという認識での予想)

ちなみにEIZOのS-PVA目潰しムスカパネルからの脱北者なので、『いくら綺麗で美しくても、目
潰しなら無料でも欲しくない』という感じかな・・・。
パッと見は物凄く本当に綺麗なんですよ、Adobeフルカラー対応だったし・・でも10分でもうギブ
でした・・・。orz
484不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 16:32:31 ID:fRECFpbe
>>483
S-PVAからなら どれ買ってもまともだろ
485不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 17:22:10 ID:UT2LsbJL
>>483
キャリブレーターの有無で目の疲れにくさが変わるって聞いたこと無いぞ
486不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 18:17:26 ID:JFRg6vA+
このモニタ電源スイッチが裏面にあるけどみんなつけっぱですか?
裏に手を伸ばしてすぐ消せるようなボタンですか?
487不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 19:05:40 ID:UT2LsbJL
>>486
所持してるけど電源スイッチがあること自体今知ったw
当然つけっぱですよ(長期不在時ぐらいは消すだろうが)
ON・OFFは上から手を伸ばせばそんなに難しくはない
下をくぐらせて消すのは手の大きい人じゃないときついかも
488不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 19:53:23 ID:1ao24AHU
>>485
調整出来ないという事はそういう事になるかと。
特にガンマ系は弄れないと初期設定次第じゃ目潰しだよ。
489不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 20:38:45 ID:3+YWNipz
キャリブレーションの意味をわかっとるんだろうか……
490不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 20:57:34 ID:drzzUaqJ
この機種ってハードウェアキャリブレターって、対応してたっけか?
491351:2008/12/26(金) 21:03:17 ID:XtmtnpkZ
仕事が忙しかったので電話出来なかったけど、今日時間があったのでサポートに
スタンド不良があった場合、スタンドの部分だけ交換して貰えるかを聞いてみた。

結果は、可能。
スタンドに不良があった場合、スタンドだけ交換してくれるってさ。
これで買えるな。
492不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 21:12:20 ID:eOgdpaE2
MDT243とHD2452Wのどっちにしようか迷ってパネルがどうとかこうとか調べてるうちに
ここにきました。購入候補にLP2475まで加わりさらに悩む・・・
しかし、パネルは2475が一番良さそうだし3機種の中で唯一ピポッド可能!
もうポチリそうです。
 
>>75 のサイト見てたらこんなのが
ttp://www.tftcentral.co.uk/reviews/nec_24wmgx3.htm
こいつはもしかして243WG?むこうではNECで売ってるのか?
購入するか悩んでる人は
このサイトを比較にするといいかも
493不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 21:28:28 ID:JFRg6vA+
> パネルは2475が一番良さそう
そうなの?みんなチョンパネルで一緒と判断してたけど
487の上から手を伸ばすってのがちょっと気になってるけど
494不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 21:32:48 ID:5iDCTAn2
>493

ぼうず、いいものをやろう

ttp://www.sanwa.co.jp/product/oatap/ecotap.html
495不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 21:59:27 ID:+zF+vDcr
目の保護にこれ使っている人います?

SUPER DESK 8 PL-SLZ - 光興業株式会社
ttp://www.hikaric.com/product/pro1/
496不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 22:02:43 ID:rGbhQVY8
タップでonoffするのって本体に悪影響あったりとかないの?
何となくモニタの電源切ってからタップ切って、タップonにしてモニタ電源入れてるんだけど、これ意味ナス?
497不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 22:11:37 ID:vP5aIEQ/
ないあるよ
498不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 22:43:35 ID:ix2erHqE
これとMDT243WGで迷ってます
視野角を重視する場合はやはりIPSのこの商品がいいでしょうか?
499不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 23:03:53 ID:4e60KdYZ
>>498
うん
500不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 23:08:23 ID:WWL8+9QM
MDT243WGはTN、LP2475wはH-IPS比べるまでもないようなww
LP2475wと同じパネルで比べるなら 
NEC lcd2490wuxi 最安価格(税込): \118,470
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/00852112124
とかじゃね。パネルはLP2475wの方が1世代新しい。
501不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 23:08:27 ID:UT2LsbJL
>>498
視野角、静止画重視か
動画・遅延重視かだな
502不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 23:10:28 ID:UT2LsbJL
>>500
TNじゃねえぞ(TNなのは221の方)
243はMVAパネルだ
503不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 23:12:30 ID:3ssjirXU
どいつもこいつも凄くテキトー
504不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 23:13:28 ID:fRECFpbe
>>500
TNじゃなくてAUO MVAパネルだぞ
あと、そのNECのパネルとは2世代差がある
2475wは U4パネル
2490は U1パネルだ

ちなみにU3はTNだからノーカウント
505不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 23:46:24 ID:JFRg6vA+
>>498
お前は次にRDT261とFP241とS2431で迷ってますと言う!
506不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 00:13:46 ID:/+mW3Gm/
不在票入ってたから明日レポする
507不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 00:30:44 ID:uwfbwBck
>506
オメ。レポ期待してます。
508不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 00:58:57 ID:4wowVbw2
>>506
楽しみにしてるっす!
509不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 02:15:57 ID:qfRVJBvS
>>506
本当にLP2475wか?
おっぱいがいっぱいセットじゃないよな?
510不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 04:29:52 ID:89FX7dao
ときメモオンラインと予想
511不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 08:11:59 ID:9rra2M1E
>>505
261なんて243未満なので候補にすら上がりません。
入力端子が致命的に無い上にリモコンも無い。
今三菱買うなら243しか候補は無いです。

と言っても2475の方が買ってますけどね。
512不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 08:49:28 ID:84lhtUvs
これで斑鳩とかの縦シューティングやると
スムーズに出来るのかな
513498:2008/12/27(土) 10:29:31 ID:JJPG74FM
みなさん、ありがとうございます
次の給料でLP2475w買うことにしました
514506:2008/12/27(土) 11:01:38 ID:/+mW3Gm/
届いた!とりあえずドット抜けないのだけ確認
出かけるのでレポは夜にでも
515不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 13:58:07 ID:JSP6ACyB
>>512
達人王、鮫!鮫!鮫!は大丈夫だったよ。
516不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 14:00:20 ID:uwfbwBck
Mな俺は
>506がいつもいいところで出かける展開を期待
517不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 14:49:35 ID:eEZ0kmMm
http://www.flickr.com/photos/cablefreak/2928137652/sizes/l/
こういうの見るとdellよかよっぽどデザインは良いね
518不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 15:11:22 ID:kc22QI3t
いやいや、このロゴの位置は
ないわw
519不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 15:16:15 ID:m0eCEXoC
カッコ良すぎる。TNのよりこのIPSの買おうかな
520不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 15:28:30 ID:r3dwni5g
定価が79800円みたいだから、年明け以降なら6万割れまでは下がるね。
何かキャンペーンとかの時なら5万前半になりそう。
521不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 16:12:51 ID:W9gVD07J
こんな所にロゴがあったのか、画質の事しか考えてなかったw
522不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 16:46:35 ID:Rh9a+dy1
>>517
カメラの性能がいいのかすごく見栄えがいいなw

つーかロゴは後ろでいいと思う(’’
523不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 17:47:43 ID:UZ462evs
hpのデザイナーはBenQの爪の垢でも煎じて飲んだ方がいいと思う
524不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 21:18:46 ID:wcWUcykt
あの脚はワケが分からん
525不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 21:32:38 ID:1O95CAQL
http://img88.imageshack.us/img88/3791/2490vs24752aw7.jpg

A-TW polありと無しで違ってくるのか、単に新パネルのガンマシフトが大きいのか分からんけど
これを見ると視野角に結構な差があるんだな。
526不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 21:34:56 ID:0HHmYh+2
脚の奥行き25cmあるって仕様に書いてあるけどマジ?
527不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 21:36:50 ID:m0eCEXoC
デザインもNECの勝ちだな。
528不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 21:44:25 ID:0HHmYh+2
>>525
youtubeでも比較あったけど信用できるのかなぁ?
LP2475w2台並べてその比較と同じだけ違うように見える画像前スレになかったっけ・・・
529不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 21:46:15 ID:X4rgsiQq
>>525
これは二台で角度差が付いてるから比較としておかしいと思う。
同じ位置から比べないと駄目でしょう。

まあ視野角が同じとしても迷ってるんだけど。
LP2475wはコントラストと応答速度が向上していて端子がいっぱい付いている。
LCD2490WUXiはムラ補正や12bitガンマ補正、ハードウェアキャリブレーションが付いてる。

NTT-XだとLCD2490WUXiが99,530円でLP2475wと差額26,921円か。
ムラとか結構気にする方なんだが、HDMIも捨てがたい、迷うなあ。
530不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 21:51:23 ID:wcWUcykt
2490WUXi発売時の価格で、いまなら両方買えちゃうんだな。
531不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 21:51:42 ID:TRxaQgXB
角度差があるといっても2490のほうが奥にあるから不利なんじゃないか?
HDMIほしいから2475買うけれど
532不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 22:00:59 ID:BBMRD5Lf
同じ画像貼り付けて斜めから見ると、うちの環境では
むしろ正面より黒が締まって見える。
533不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 22:04:51 ID:m0eCEXoC
>>517
やっぱコレ見ると欲しくなる。IPS液晶って厚いね
534不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 22:14:19 ID:NBsL3ilK
NECでも変換かませばHDMI使えるじゃん
あと実はコンポーネントも映せるんだよね
535不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 22:15:24 ID:X4rgsiQq
>>534
マニュアル読むとインタレース未対応って書いてあるんだよね。
1080iが入らないとテレビ機器が使えないし。
ゲーム機とかプログレッシブを使うなら変換で問題ないけど。
536不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 22:48:27 ID:d5NsV626
>>525
こりゃ酷いなぁ・・・。2690WUXi2と同じパネルだと思ってたんだけど。
537不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 22:55:13 ID:NBsL3ilK
>>535
1080iってそんな重要なの?
1080pじゃダメなの?
とりあえず、変換とセレクタ駆使すれば
NECでも、PC、箱○、PS3、Wii、HDDレコーダ
全部繋げて使えないこともないよね
538不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 23:05:39 ID:Rh9a+dy1
>>536
サイズ違うから同じではない

2490 2なら同じ
539不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 23:09:51 ID:r3dwni5g
>>537
他の液晶でのレビューに出てた話だけど、接続機器が1080iに対応していない場合、
安定した接続が出来ないケースがあるらしい。
そのレビューでは相性と言ってたけれど。
540不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 23:31:37 ID:1O95CAQL
>>528
画像は[H]ard|forumから引っ張ってきたけど、
元ネタはTFT Centralのforum内レビューにあった。
もっともTFT centralの投稿だから確証性が高いともいえないが

まぁでもローレイテンシなIPSってだけでも十分魅力的だから買うし
541不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 23:55:41 ID:TYjarZgJ
あんな角度からわざわざ見る機会がないからあんま気にならないけどね。
542不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 23:59:06 ID:84lhtUvs
ここ最近液晶購入で悩んでます。LP2475w、RDT243、2690WUXi2
今使ってる液晶が20.1インチのTN。目が疲れてしょうがないです。最近は頭痛までします。

安物買いの銭失いはもう嫌です。
このモニタは安物ですか?
もうちょい足してNECの2690行った方がいいですかね。

ただゲームも好きなので2690買うと残像なんかで後悔しないか心配です。

あ〜今日も頭が痛いです
543不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 00:06:17 ID:StAbzrNl
>>542
残像が心配ならMDT243WGしかないよ。
16ms(GtG8ms)と12ms(GtG6ms)の違いなんて見た目じゃ分からないが、
残像低減の有無では大きな違いが出る。
ただしA-MVAなので、TNよりは別次元だが、IPSに比べたら視野角が狭い。
正面から見る分には問題ないが、30度以上角度付けると結構差が出る。

ただ目の疲れにくさならNECの方が良いかもね。
RDT261WHとLCD2690WUXiで、NECの方が輝度を落とせるLowBrightModeがあったり、
ムラ補正や正確なガンマ補正で見た目が穏やかだってレビューがある。

余計迷うかな?
どっちにしろ残像も少なく目の疲れにくさも完璧なんて製品は存在しないので、
何かを選んで何かを犠牲にする必要がある。
544不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 00:18:54 ID:+GSft1/q
>>542
2475w
海外のゲーマーからも人気
545不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 00:20:28 ID:uX2ONRX4
>>542
見やすさに関わるピクセルの開口率にかんしてはTN型は他方式と比べてむしろ良いぐらいだし、
目が疲れるからTNから他方式へというのは、必ずしも良い結果が得られるとは思えないが。
546不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 00:29:37 ID:T+7d5i72
>>542
まず、移行元のそのTNの液晶はどれなの?
それで程度がある程度分かると思うけど。
TNと言えども目の負担は機種毎にまるっきり違うみたいだよ。
↓のまとめサイト見てみるといいかも。

目が疲れにくい・目に優しい液晶モニタ Part38
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1229944435/
547不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 00:37:53 ID:WqKMglpc
これ買ってwiiをつなげたい。
16:9で表示したいんだが、
wii → AVアンプでアップスケール1080p → HDMI
これでいける?
548不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 01:17:55 ID:h6LL/KVo
>>529
>LP2475wはコントラストと応答速度が向上

まあ体感できるものじゃないけどな
特にコントラスト比に騙されてる奴ってまだ居るのか
549不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 02:22:21 ID:tZ8y7ex4
買って試せヴォケ
550不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 02:25:57 ID:Pym2VbYY
>>548
輝度下げても仕様に近いコントラスト比なので、客を騙すような売り方はしてねーけど?w
情弱がCRTと比べて〜とかは脳内でお願いします。
551不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 05:31:37 ID:cLG6a/lh
げ、1080iだめなの?
552不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 05:34:03 ID:nWVDVF5d
コントラスト比って黒輝度と白輝度に比率だからね。

黒輝度が下がらなくても、白輝度を上げればコントラスト比は上がることになる。
黒輝度はどのパネルも五十歩、百歩だよ。その中で若干VAが有利ってだけで。
553不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 05:49:12 ID:StAbzrNl
>>552
>黒輝度が下がらなくても、白輝度を上げればコントラスト比は上がることになる。

液晶の仕組みを考えればわかるが、それこそ液晶のコントラスト比を上げないとそんな事は出来ない。
554不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 05:50:31 ID:nWVDVF5d
>>553
コントラスト比の意味が分かってないなw
ちゃんと調べてくるように。
555不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 05:54:21 ID:StAbzrNl
>>554
当然分かっているが。白÷黒。
黒輝度を保ったまま白輝度を上げたらそれはコントラスト比を上げるって事。
556不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 05:56:36 ID:nWVDVF5d
>>553

ん?>>553の意味は?

そんなこと出来ないって言っておいて>>555で手の平を返したわけ?
557不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 06:02:22 ID:StAbzrNl
>>556
言い方がおかしかったかも。
>>552の黒輝度云々の意味がちょっとわからない。

例えば輝度250cd/m2のでコントラスト比500:1のモニタがあったとする。
この場合黒輝度は0.5cd/m2になる。
コントラスト比を1000:1に上げたら白輝度は同じで、黒輝度が0.25cd/m2になる。
この場合黒輝度は五十歩百歩ではなくて違いが出てくる。
それとも0.25と0.5の違いなら五十歩百歩って事?
そういう意味での表現なら理解できるけど。
558不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 06:04:36 ID:nWVDVF5d
>>557
そう言う意味以外ないでしょw
他に表現の意味があるならこっちが知りたいよ。

別に勘違いは誰でもあるからそんなに必死にならなくても良いよ。
どうせ、2chだし^^
559不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 06:05:23 ID:/7/IGmDj
しかし72000円代で足踏みか
なかなか下がらんな
560不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 06:05:40 ID:StAbzrNl
>>558
了解。
AV機器板とかに居るから多少の数値の違いに敏感になりすぎてるのかも。
561不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 07:20:51 ID:HRcqtLmZ
>>559
競合する製品が無いから値下げさせる意味が無いんだよ
下位の三菱243より遥かに安いからね
562不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 08:16:14 ID:Ss06gTPx
コレ買おうかと思うんだけど
キャリブレーションするのって普通なの?
やったこと無いんだけど・・・
563不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 08:32:57 ID:7HLW2YD5
アメリカは619.92ドル(5万6千円)でも、
転送業者jの手数料やら送料やらに170ドル〜(1万5千円〜)ぐらいはかかるから、
71000円、価格コムの最安値が72000円ぐらいだから
アメリカと張り合ってるんじゃね。
564不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 08:49:08 ID:dFRZF55w
キャリブレーションは、絵や写真を扱う人向けだったけど、
最近は目に優しい色にしたい。綺麗な映像を見たい。って人が増えてるんじゃね。

年賀状を刷るときですら、モニタで見てる写真と印刷後の色が違うのが気になると言って、
キャリブレーション対応のインクジェットプリンタが出てたりするし。
目が肥えてきたからとか、強い光を見て視力低下したら嫌だからとか、色に拘りたい人が
増えてるんだと思われ。
565不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 08:49:28 ID:K7OdpLXh
1440×900がなんで出来ないの?
566不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 09:55:16 ID:06voT2Wv
ロゴにえらい拘る奴が居るねw
567不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 09:59:08 ID:pdWjLr/s
ロゴなんて、心の中でDECと思っていればおk
568不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 15:17:06 ID:wYCOPxtT
なかなか決まらない
LP2475wは店頭にないから博打
243は安定っぽいけど242とあんま変わらんから値段的に微妙
26P1はデザインと重さが微妙。テレビとモニタ兼用(モニタメイン)
だからテレビ見れるのと目に優しいのはいいけど、動画性能と
縦1080ってのが買ってからどう影響するか気になる。

どうすりゃいいんだろ。
569不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 15:25:45 ID:kPFn1b2f
>>568
全て買って気に入らないものをオク
それが無理ならLP2475w
このスレなめてんじゃねぇ
570不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 15:29:22 ID:O7Oh/NQ0
>>567
digitalのロゴか
懐かしいな

>>568
MDT243WG:動画重視(スルーモード・MPモード欲しい人)
26P1:目への優しさ・TV重視
LP2475w:動画性能と静止画性能のバランス重視
こんな感じ
571不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 15:41:50 ID:wYCOPxtT
>>569
全て買う資金もないし、選ぶのに時間かかって型落ちして
オクの値も下がって損しそう・・・
やっぱこのスレ的には2475なんだよな

>>570
モニタ買うの初めてだから自分がどの程度の性能で
満足できるかわからないから悩んでるんだよな。
テレビはたまに見るけどあまりに汚いんじゃしょーがないし
(ブラウン管処分予定だし)
画像も見るし、動画も見るし、ゲームもするし、
ネットもする(字も読みやすいのがいい)DVDも見る
けっこうあらゆることするけど1台で済ませたい
572不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 16:17:17 ID:O7Oh/NQ0
>>571
>けっこうあらゆることするけど1台で済ませたい
それならLP2475w
本気で静止画やりたいならキャリブレーション必須だけど
テレビはパソコンにチューナー積んでもいいし、コンポーネントで繋いでもいい
573不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 16:18:08 ID:hP33CU02
>571
MDT243WGが向いてると思う
574不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 16:26:41 ID:iU0fLiza
LP2475wってVESA穴付いてる?
付属の脚は傾きあるらしいんで
575不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 16:47:26 ID:TjD0pn38
そのレベルで迷ってるならどれでも満足できるよ
576不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 16:59:06 ID:sK1uuMED
なら26P1でいいんじゃないの?
577不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 17:09:34 ID:nLo3UE0z
32DS5だな
578不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 18:00:11 ID:WgNRnwvC
そういうやつは何薦めてもグダグダ言ってるだけで、教えるだけ無駄。
579不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 18:40:27 ID:eTrlFQ9F
>>571
その比率にもよる。
比較的ゲームが多いなら、MDT243だし静止画やネットが多いならLP2475wでしょ。
俺も全く同じで1台で済ませたいから。けどやっぱりIPSパネルはいいよ。綺麗。
ここ1年で241WJ、RDT261WH、2690WUXi、HD2452Wと使ってきた最後の結論。
580不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 20:09:37 ID:ue0Oacpr
自分で決められない人はMDT243買っておくのが一番だよ
いろんなところで展示されてるし、多少旧式という感がある以外は何も問題ないし
581不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 20:13:18 ID:5G6NwAf6
三菱の液晶はTNでも綺麗だった。何か視野角が広い
582不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 20:42:10 ID:nLo3UE0z
初液晶が三菱TNで絶望して、hp祭りでIPSのWV買った
583不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 20:59:39 ID:cAcys/Zx
店頭で243WG見て、これは無いわと思ったけどな
584不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 21:02:07 ID:Ss06gTPx
これ、2枚とかまとめて買うと割引
とか無いかな?
2枚欲しいんだが・・・
585不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 21:27:10 ID:wvGQJdBR
>>584
2枚買ったって16万円だろ?
安いもんじゃねえか。

ウダウダ言ってないでサッサと2枚買え。
586571:2008/12/28(日) 21:59:30 ID:wYCOPxtT
>>572
2475買うならとりあえずはビデオデッキをコンポジットで
繋いでテレビも見れるようにしておいて将来的にはPCに
チューナー増設かな。
静止画はただ見るだけで製作とかしないかな

>>579
比率は普段は9割くらい静止画やHDDに入ってる動画見たりネットかな。
ただRPGなんかを買った時のみ比率が変化して7割くらいゲームに
なったりする。
587不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 22:15:47 ID:qzqKjU/s
>>586
ゲームと言ってもFPSみたいに3D空間グリグリなゲームでない限り
残像はそこまで気にならないよ(個人差あるけど)
588不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 23:55:38 ID:eTrlFQ9F
>>586
それだったらLP2475wで決まりっしょ。
俺は69800円あたりになれば買おうかと思ってる。今は安いTNの24型使ってる。
そろそろ目がおかしくなるw画質悪すぎてw
589不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 01:28:15 ID:gYzhRqLN
実物が見れないんだけど参考になる同型パネル搭載機種ってなに?
NEC2490とも違うパネルらしいから難しいです。
590不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 02:39:30 ID:lawyb4Ox
在庫が無いね
591不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 03:33:27 ID:UakOKynX
>>589
LCD2490WUXi2


まだ出てないけどね
592不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 09:53:38 ID:Y7A9oTfN
IPSって言ってもチョンパネなんかいらね
593不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 10:16:23 ID:060SclbJ
>>592
どうぞシャープのPシリーズでも購入してください
594不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 14:46:55 ID:dXTcsaij
>>592
国産だと今はL997ぐらいしか選択肢がないし
595不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 14:51:00 ID:Z1oGQNXz
もしくはテレビをモニタがわりに使うか
596不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 15:00:40 ID:z05V71WN
RDT212H
597不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 18:59:48 ID:s6eAcXLy
>>592
WUXGAの国内IPSパネルか…

ブルジョア乙(22インチ60万)
598不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 01:58:18 ID:SJhysDJZ
LP2475wってアキバまたはその近辺で実物置いてるとこありますか?
LP22なんとかがソフマップにあったの以外はそもそもHPのモニタが見つからないです。
599不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 02:10:06 ID:jNbdv49d
どこもお取り寄せになってるな。
買おうと思ったんだけどさ。
600不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 04:24:18 ID:dWR7JVEF
HDMIってさ無くてもDVI-HDMIケーブル買えばいいんじゃ…
DVI二系統ついていれば…
601不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 05:34:05 ID:42DcOqwL
いちいち592に反応するな、馬鹿ども
602不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 07:47:16 ID:2xK5EtYG
だからおまえら、末尾にwっていちいち付けるなよ
たとえ正規な名でも
出たときから言ってんだろ、この糞2ちゃんころ
603不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 07:51:04 ID:pK4Wd/8y
だってww
w付けるの好きなんだもんwww
LP2475www〜っ!
604不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 07:53:48 ID:xVGduTPY
>>600
DVI-HDMI変換ケーブルの動作保障ができないだろ
605不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 08:57:18 ID:00pvpJui
test
606不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 09:20:36 ID:CY6QFN99
都心の方とかにも2475展示してあるとこない?
一度は実物を見てから購入したいんだけど
607不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 10:02:12 ID:svxX5gMd
LGで同じパネルの機種だけでもあればな
どれなんだろ?
608不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 10:23:43 ID:ST8xsjN1
HPにはショールームみたいなの無いの?
609不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 10:49:03 ID:3+BRPlea
コレってアメリカの電量販店の店頭にもないの?検索しても出てこないわけだが。

ttp://www.bestbuy.com
ttp://www.circuitcity.com
ttp://www.compusa.com
610不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 11:07:48 ID:kGEiF9bR
値下げされて買おうかと候補に入れてるんだけどレビューが少ないのが痛いな
611不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 11:13:33 ID:d/FO6L0l
そこで、フルキャストとジョブウエブによるマーケティングですね。わかります。
時給900〜1000ですか。何回並んでアンケート(レビュー)に答えるべきでしょう?
612不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 12:43:30 ID:zfPHWx5/
LP2475ww出たら本気出す
613不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 12:44:57 ID:N1iIpVmU
ww
614不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 12:52:11 ID:GDFzfU5s
7万強もするモニタがベストゲート人気ランキング一位だったんだなw
615不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 19:30:38 ID:OZ8iVhv9
売れ始めたようだなぁ、来年からもっと値段下がってほすぃ。
616不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 19:41:19 ID:LWv4YKdy
今後不況で積み上がった在庫が価格を押し下げてくれる
といいね
617不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 19:57:52 ID:kietuvZE
価格のグラフなんか見ると、発売から価格改定までで2000円くらいしか下がってなかったんだな
サクサクッと下がれ
618不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 21:09:53 ID:VM+lEpni
7万切ったら買ってみるかな
619不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 21:37:35 ID:LAbqpCQy
俺も
620不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 21:47:44 ID:yTjrRtpk
じゃあ俺は6万切ったら買ってみるかな
621不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 21:53:44 ID:enWqsI9j
うーん、じゃー俺は中とって6万5千切ったらにするわ
622不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 00:10:51 ID:7/blGNMC
俺は2475wに致命的な欠点さえ無ければ即買うつもり。
予算的にはNECの2690も可能なのだが、出来れば安いに越したことは無い。
623不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 00:18:46 ID:2nbpjbt3
>>622
スタンドが傾く
624不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 00:28:40 ID:joAHr5lT
625不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 01:03:08 ID:TGKZIpnM
HP LP2475w KD911A4#ABJ のクチコミ掲示板

悪 モニターが水平になりません。(右が15mm低い)

http://bbs.kakaku.com/bbs/00851312756/#8791448
626不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 01:24:21 ID:h/FLwDCu
>>625
初期の不良個体だろそれ
627不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 01:27:19 ID:TGKZIpnM
>0.5cmなら交換しない方がいいと思いますよ。
>今回届いた交換品は1cmの差でした。前回は1.5cm。
>交換しても問題のない脚が届く可能性は低いと思います。
628不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 01:34:14 ID:gOaO/bAh
ここでネガキャンしてくれた方が
手に入りやすくなるんで助かるわ
629不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 02:12:48 ID:OVBE/efs
まさか売れてきてるの?
630不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 02:18:13 ID:SmtSYRJ1
2475はどこの店で買うのがベスト?
631不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 02:34:35 ID:fdG/3lwR
ツクモ
632不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 03:38:45 ID:TGKZIpnM
生産工場は中国の福建省福州市と漢字で書かれていました。
633不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 03:39:53 ID:D03As4Ju
i1とSpyder、どっちがイイのかな?
634不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 05:07:28 ID:hcH/LgcZ
Spyder3Pro
635不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 09:41:39 ID:SmtSYRJ1
ツクモのHP見たけど取り扱ってなくね?
636不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 10:22:22 ID:t/R/rrgq
ないよ?なんで?
637不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 10:23:32 ID:xXCDmFjE
ドスパラはよ値下げせー
638不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 10:39:09 ID:SmtSYRJ1
>>636
631がツクモって言ったから
639不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 13:29:16 ID:zMKPCBXu
>>635
フリーオーダー
640不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 13:48:02 ID:mB9IUU2q
気にしてなかったけど測ってみらが左右で7mm差があった。
でも角度にしたら1度程度だろ。ピボット付きはこのくらいが限界じゃまいか?
641不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 14:21:52 ID:LLZOf2tZ
俺のは水平位置から2cmくらい右側を上げられるよ。
642不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 14:37:22 ID:joAHr5lT
>>633
i1

Spydeは地雷
i1はヤフオクで個人輸入品が流れてる
日本でそのまま買うのは愚か(ただのボッタくり)
643不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 14:51:16 ID:7Go8bIYP
ここの住人すげぇな。
傾いてるのが当たり前のような会話してる。
644不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 14:53:15 ID:jcXDc75V
>>643
首を傾ければいいじゃない
645不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 14:57:15 ID:XeHu94JY
傾いてる枠の下に支えでも入れれば水平になる?
646不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 15:01:13 ID:7Go8bIYP
メーカーに写真込みで送り返せばいいんじゃないの?
647不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 15:06:48 ID:h50GLyys
>>633
i1をeBayで個人輸入するかヤフオクで平行輸入品を購入
国内正規品は代理店がボッタクリだよ

Spyderは精度悪い
648不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 15:29:48 ID:GUdvb66t
そもそも回るんだから何度にでもなるさ
649不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 15:34:34 ID:Np7rZn4J
これキャリブレーションしないと駄目なほど白や黒のしまり悪いの?
値段的にi1買うぐらいならNEC製2490が買えちゃうでしょ
650不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 15:39:12 ID:fwcXOllQ
アーム使えばいいじゃん
651不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 15:51:00 ID:joAHr5lT
LP2475w.    最安価格 : 72,586 円
LCD2490WUXi 最安価格 : 99,800 円
i1 Display 2   オク相場. : 25,000 円前後
i1 Display 2   個人輸入 : $194.89~$209.99 +送料

注:2490も本スレではキャリブレーションしろとは言われている
652不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 16:12:28 ID:kJ2UYeFV
>>649
コントラスト比は関係ない。
色温度やガンマカーブを正すのがキャリブレーションだよ。
このモニタはデフォルトだとその辺の設定がおかしいので色がおかしい。
キャリブレーションすると正しい設定にできるわけ。

NECの奴は工場で出荷時に個別調整されてるから、デフォルトでもある程度合ってる。
より拘る人(厳密にプリンタとカラーマッチングしたり)はハードウェアキャリブレーションを行う。
653不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 16:17:13 ID:D03As4Ju
Spyderって、精度悪いんだ。

その精度の悪さって、どのレベル?
仕事で使うディスプレイじゃないから、それほどの厳密さは必要ないんだけど。
654不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 16:18:40 ID:D03As4Ju
NECの2490は、台座の奥行きが凄すぎる。
30cmとかちょっとありえねえ。

アーム使うのが前提なんだろうなあ。
655不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 16:20:15 ID:h/FLwDCu
>>653
金を無駄するレベル
656不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 16:49:33 ID:jZNVP81e
>>653
画面が黄緑になるレベル
657不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 16:58:00 ID:fr/4FbQZ
658不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 18:01:14 ID:+7dBVH1c
2と3なら3の方がいいに決まってるだろjk
659 【凶】 【1407円】 :2009/01/01(木) 06:10:31 ID:ShKma1xg
「平」出ろ。
660!omikuzi:2009/01/01(木) 12:00:54 ID:ArX6nugG
あけおめ
661不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 12:27:27 ID:LOo0JLm3
これ買ってる人ってキャリブレーションしてる人ばっかなの?
モニタ単体の調整で趣味程度なら気にならんくらいにはできないのかな・・・
色おかしいって赤がピンクに見えるとかそんくらい酷いレベルなん?
662不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 12:28:58 ID:AOggq0VU
一昨日くらいに届いて使ってるけど傾きとかよくわからんぜ
というか液晶初心者だから何かとの比較も出来なければ画質の良し悪しも判断つかない
でけえ、よく映ってる、インターフェイス豊富だなあ。感想こんなだよ。何の参考にもならんよね
俺って多分一番損するタイプのお客さんだよな
663不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 12:46:13 ID:4lnz1rtY
とりあえず付属のCDROMに入ってるツールで調整しれ
664不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 12:51:35 ID:ArX6nugG
>>662
俺もそんなもん。CRTから移行したけど色には不満ない
調整は前スレの
>>This are the RGB settings. They are very close to 6500k, as they are between 6533 and 6570K)

>>RED = 246
>>GREEN = 238
>>BLUE = 226

>>Brightness = 12 (This gives a black Luminance of 0.21 cd/m2. Perhaps 11 or 10 could also suit)
>>Contrast = 82 (Here the white luminance is very close to 120 cd/m2)

を基準に眩しかったら適当な所を数割下げたりしてる
665不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 13:26:02 ID:DrE+CbfC
>>662
逆だろ
色々気にしないタイプこそ一番得する
666不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 14:23:11 ID:bkdVUCNS
客観的に見て絶対的・相対的に幸福であるか否かは
実はそれ程重要なことではない。本人が幸せであると
心から感じていれば、客観的に不幸な状態であっても
その状態によって受ける被害はほとんど皆無に等しく
むしろ良い効果をもたらすことの方が多い。

逆に客観的にどれほど幸福で誰もが羨む状態に
存在したとしても、本人が進んで幸福の粗探しをし
自らを幸福と思わず嘆いてばかりいれば
彼が幸福な状態に在る意味はほとんど皆無で
むしろ悪い相乗効果ばかりが生まれてしまう。
667不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 14:50:12 ID:4lnz1rtY
不幸せ数えたら両手でも足りない〜
668不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 15:21:45 ID:mGh9d9SV
DEVIL MAY CRY4のベンチマークを見てみた。
店頭で見た243WGより綺麗で一安心。
向こうは何かのぺっとしてたけど、こっちは立体感が有って発色が鮮やか。
色調整はHP Display Assistantのプラグインで補正済み。
669不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 16:04:30 ID:WbKQfz37
色ムラが結構すごいな
670不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 16:55:04 ID:3Xxj/iY/
>>669
何か別のもん見てんじゃないの?w
671不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 18:18:53 ID:Bl7A1rCV
>>665
全く同感
マスゴミの言う「鈍感力」ってのは的を射ていると思う

あれだよオーディオマニア
連中は「わかってしまう(又はそのような気がする)」から
湯水のごとく金を注いでしまうんだ
672不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 19:27:47 ID:cniPIfWB
この機種はDbDやアス比固定拡大の機能はありますか?
どこかのスレにできないと書いてあったけど。。
購入された方、もしくはこの機種に詳しい方教えてください

673不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 19:37:52 ID:webWcpyR
H-IPSって眩しいとか目潰しとか言う人いるけれど、実際はどんなもんなのかな?
モニタ側でブラスト下げるだけで解決する問題で、ギラ付きは皆無?
(要するにビデオカード側の設定は一切いじりたくない)
674不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 19:42:26 ID:lK1nfGfw
目つぶしだ、なんだとか騒ぐ奴は国産IPS以外受け付けない
可哀想な目の持ち主だから気にしなくて良い
675不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 20:17:59 ID:kmNnGM7b
>>672
どっちも可能だよ
ただWiiを16:9に表示することはできないけどね

>>673
そこまでは感じない
国産IPSパネルのL997よりほんの少し感じるぐらい
一日画面眺めてても目が疲れないよ
676不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 20:52:18 ID:PsNxPFNS
各スレのテンプレは古くなってるからな
最近のTNの液晶全般はもっと評価を上げてもいいと思う
677不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 21:00:24 ID:mL+YUVRS
一般人なら、そんな頻繁に買い換えるもんでもないし、
一度TNで痛い目にあったなら、もう一度TNを試すなんてこともしないだろうし
678不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 21:18:59 ID:jQbirGow
>>675
レスありがとう。
先月からいろいろ迷ってたけど
初めての液晶はこれにきめようかな。。

679不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 23:22:27 ID:webWcpyR
>>675
5・6年くらい前の古いノングレアのTNと似たようなレベルなのかな?
あのくらい古いTNパネルだと目痛くならなかっけれど、程度としてはどんなもんなんだろう・・・。
友人宅にあった物なので型番は忘れちゃったけれど、SONYの17か19インチ辺りだった記憶・・・。
CRTからの乗り換えで目が痛くならないのを検討中です。
680不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 23:28:11 ID:ArX6nugG
>>679
大丈夫。俺も心配してたけど全然痛くならなくて安心した(要調整
681不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 23:50:44 ID:webWcpyR
>>680
その調整とは持っていないからわからないけれど、>664のモニタ側でやる奴だけ?
(ビデオカードは一切いじってないと想像している)
682不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 00:29:37 ID:AFUq6Kaf
>>681
そう。モニタ側だけ
ハードウェアキャリブレとかは物が高いし、ここまで良いなら俺程度の目には必要無いかなと思ってる
お絵描きで長時間モニタとにらめっこしてるけど今のトコ疲れないし眩しいとは感じないなぁ





683不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 00:48:30 ID:1zpCiAmo
>>682
別に絵を描いたりする趣味でも仕事でもないので、あからさまに変な色でもなければ
目にやさしいのが最も優先度高いです。
むしろWordとExcelを常用するので、白背景で眩しいと、もうそれだけで除外に・・・。
CRTも適当に色温度いじってブライト下げしているくらいなので、安い擬似フルカラー
TNみたいないかにもじゃなきゃ気にするような問題でもないかもですね。
どっか安い所見つけてポチってみます。
ありがとでした。
684不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 01:15:33 ID:k4xp2dJN
弟分のLP2275wは誰か購入した人いますか?
S-PVAだけど、目に刺さらないS-PVAならいいなーと淡い期待
685不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 01:28:31 ID:UlbMyusX
>>684
ぼくも情報探してるんですが、とんと見つかりませんな…
こうなったら買うしか無いのか、と一緒に腹をくくろうぜ。
 
というか、田舎なので店頭にはNT液晶しか無いんですが、
三菱のRDT223WMSを見たら結構綺麗でした。
ギラギラはともかく、静止画があれよか綺麗に見られるんだったら即買っちゃうんですけど…
つうかRDT223よりも今使ってるNECの古いヤツF17R21のほうが綺麗に見えるんですが、
そんなものなのでしょうかね…。
686不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 03:29:39 ID:i+eGGDn+
>>684
S-PVAはEIZOのでも目に刺さるからなあ
店頭で文字部分みて駄目だこりゃって思ってLP2475w買ったし
687不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 03:57:24 ID:9JqYQqI8
TNは目に優しい優しくない以前に縦の視野角が絶望だからどうしようもない。
24の大きさになると正面から見ても絶望だからな・・・
688不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 07:17:52 ID:azu6emQs
でもノートの液晶の様にしっとりしてるのはTN
テキスト打ちやネットするだけなら最強
689不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 09:25:10 ID:a3olr5Cb
しっとりしてなくていいからww
690不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 10:15:16 ID:80Zz8LP3
>>685
ニュータイプ専用液晶
俺も欲しい
691不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 00:37:56 ID:KMenvc1K
で、結局このモニタは価格comにあるような通販の店でしか
買えないの?
692不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 01:08:14 ID:OZY2FHPb
昔家電屋で働いてたんだが、客からの問い合わせで通常扱ってないものとかを、
カタログみて発注することもあったんだけど、その場合定価の2割引を提示していた
この機種での場合、上手くいけば6万前半でいけるかも知れん
693不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 09:17:10 ID:KMenvc1K
>>692
普通に淀とかで頼めるってこと?
694不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 10:19:15 ID:2qhKroAZ
それは物による。
2割引けるのは、それだけ値引きしてても利益が取れる商品だから。
仕入れが安くない商品は値引き販売出来ない。
695不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 11:50:38 ID:+rIDoHBJ
そんな当たり前のことw
696不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 11:57:50 ID:MDmH3GXO
既に取引がある法人でもなければ、定価かよくて1割引位じゃないの
同じサイズの三菱あたりに振って売った方が、量販店としてはうま味があるのだろうし
697不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 14:08:31 ID:r4XL2jA1
デジカメの補正やRAW現像メインで、合間にwiiやPS2等のゲームを
します。

ゲームをやるとしたら、
音声入力の端子がない様ですが、その場合映像(S端子、コンポジ)だけ
挿して、音声の赤、白は別途、延長の配線で受けて、アンプなどに挿す
っていう感じの配線になるのでしょうか。

また、過去ログで出ていたけど、スルーされていたHDMI接続の際、音声の
出力先はどうなるんでしょう??
698不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 16:53:51 ID:4nqeDn6u
>>697
そうだよ
自分はミキサー買って各ゲーム機の音声出力をひとつにまとめてる

HDMIの音声はコアキシャル端子の音声出力があるからそこから対応機器につなぐ
699不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 00:42:54 ID:SvNakP42
>>691
hpの直販でも買えるよ。
700不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 00:45:16 ID:4mnw+Hu4
>>699
HP直販って通販じゃないのか?
701不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 02:49:31 ID:omL4mDv1
この機種を購入された方、もしくは詳しい方教えて下さい
★480Pに対応できますか?
★音声出力端子、ヘッドフォン端子はありますか?
702不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 03:10:53 ID:0GzARYYw
それ位は調べろよ
703不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 05:30:03 ID:tstTfJ/g
704不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 10:09:36 ID:b9z5NlT6
>>703
PDF見ると【輝度 (通常)* 400nits (cd/m2)】と最大値は書いてあるけれど、下げる場合はいくつまで
下げられるんだろう?
NECのみたいに80nitsとか0nitsまでは無理なのかな?
705不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 12:52:39 ID:ji42gYVQ
16:9比液晶ってHP出してないの?
706不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 13:40:51 ID:j02K9wQd
16:9は最近出始めたばかりのコンシューマ用製品だから、
法人向けメインのHPの出足が遅いのは無理からぬところ
707不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 13:55:09 ID:j4r1kHQC
16:9イラネ
そんなのがPC用で普及して欲しくない
708不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 14:18:57 ID:P2ULHJC7
>>698
了解です、ありがとうございました。

部屋が狭く、モニタを統合しつつ、配線のレイアウトもすっきり
させたいので参考になります。
709不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 14:36:39 ID:nQGoz7Bl
これからの新製品は16:9に移行していくだろう。
縦の解像度が減るのに不満を持つ人もいるだろうが、
そういう人にはQWXGA (2048 x 1152) でフォローできるだろうし。
710不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 14:45:45 ID:HwEME6dd
2048*1152って意味不明すぎる。
フルHD(1920*1080)の動画を見ようと思ったら微妙に引き延ばさないと全画面表示できない。
微妙なスケーリングは画質劣化が大きい。
どう考えても1920*1200で上下黒帯にしてDotByDotで表示した方が良い。
まあこれだけ安くなると安物モニタはメーカーの都合も考慮して16:9になるのは仕方ないけど。
まともなモニタはWUXGAで保って欲しいよ、ちゃんと金出すからさ。
711不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 14:58:06 ID:gHsSGtMW
このモニタはLG S-IPSパネルですよね?
目の疲れ具合はどうでしょうか
そんなに疲れなければ買いたいと思ってます
712不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 15:00:23 ID:gF6I9NFF
ハイエンド指向なだけのコンシューマユーザが今の10倍程度の価格で買ってくれるならメーカーも考えるだろうが、そんな金額想定していないだろう?
だから無理。WUXGAは消え行く仕様。

2倍程度の金額を出せば、ちょっと良いのが買える……なんて都合の良い市場にはならないだろう。液晶モニタは超ハイエンドと平凡なローエンドの完全二局化が進むじゃないかな。
713不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 15:51:29 ID:83b1npN/
>>709
縦1200ねーじゃん、糞過ぎるw
1920x1440とか2560x1600とか
そのレベルの製品が欲しい訳で
714不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 15:52:21 ID:Ft1Ql8kY
>>711
昔の奴と比べると疲れにくい
715不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 16:07:02 ID:nQGoz7Bl
>>712
24インチフルHDが2万前後と7万前後のWUXGAに二極分化するだろうな。
便器のTNでWUXGAのは生産中止らしいし、ハイスペックで高価格のものが残るだろう。

>>713
30インチがおすすめです。(2560x1600)
716不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 16:40:04 ID:83b1npN/
>>715
いやーそうなんだがなw
まだ割高感があってなかなか行けない

半年後に半値になったらそれはそれで泣ける
717不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 16:48:40 ID:0GzARYYw
今買って次に買い換えたくなるまで液晶関連の情報は見ないようにすれば問題ない
718不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 16:50:38 ID:aBgodbKs
半年後に安くなってたらナンピン買いすればいいよ
719不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 16:57:30 ID:rIlOUQbJ
16:9なら普通にテレビ買えばいいだろ
720不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 22:12:55 ID:Pcztg89U
付属のソフトで色とか調整できない@ラデHD4850
ソフトは起動するがタブがグレーアウトして選択出来ないよ。。。
721不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 22:13:30 ID:MQf1SxI+
テレビで24インチぐらいだとフルHDは少ないんだよな。シャープのP1ぐらいか?
テレビの小さいのって1,366×768が主流なんだよね。

フルHD以上で30インチ以下が欲しいなら、PCモニタ選ぶしかないんだよ。
722不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 22:16:21 ID:77vOntFW
倍速もほしいです
723不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 22:25:37 ID:Ft1Ql8kY
お前ら余所でやれ
724不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 22:36:24 ID:0GzARYYw
>>720
マジか、俺もラデHD4850でLP2475w買う予定だけどそんな現象あるのか。
ラデ使ってる人も多そうだけどそう言う現象他にもあるのかな?
725不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 00:01:32 ID:INN9HKqU
つうかさユーティリティはアナログ用だから大抵の人は関係ないよ。
デジタルでは使わないようにと書いてある。
726不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 00:15:42 ID:+XGw+5Gw
>>724
公式の対応が3870までだったw
ゲフォは9800gtxまでなのに

>>725
まじですか
727不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 06:44:17 ID:WaTqlWwd
これだけは言える
2ちゃんハード板で、「TNは糞」って言われ続けてTNばかりになった
「ワイドは糞」って言われ続けてワイドばかりになった
今は、「16:9は糞」って言われ続けている
728不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 10:02:25 ID:PehQnY80
>>727
おk、じゃあ皆で俺を糞と呼んでくれ
729不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 10:17:08 ID:DxnOTEpJ
お前ばかりの世の中なんてごめんだ
730不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 13:03:36 ID:vyqKp9Gv
今LCD2490WUXi,LCD2690WUXi2と散々悩んだ末LP2475wポチってしまった
やっぱりIPSなのに安いのが魅力的だよね。浮いた金でSE-200PCI LTD買うぜ
これでやっと便器の糞TNから解放される
731不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 13:34:37 ID:1/QjHtk1
浮いた金で買うのはi1Display 2だろ
http://www.i1color.jp/prd01.html
732不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 13:37:33 ID:7V61KHa0
もちろん、国内の代理店以外から買うのが正解
733不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 13:45:42 ID:piNYdLIG
最近はクズの妄想とか願望書き込みばっかりで価値のある情報が無いなあ・・・・・・・・
734不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 14:08:27 ID:LdLXHnao
>>733
ようクズ!
735不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 18:11:14 ID:vyqKp9Gv
13時にポチって2時間後ぐらいに注文確定メールで振込先がきて、振り込んでメールしたら
30分もしないうちに入金確認。今確認したらもう発送されててお問い合わせ番号もきてる
価格コムのショップ評価みて卸価格販売ってとこでポチったんだが優良すぎるw
3連休までに届けばいいやと思ってたけど、お届け予定日明日になってる。かなり楽しみだ
とりあえずドット抜けと傾きがありませんように
736不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 18:19:48 ID:iqBJHjK4
>>714
ありがとうございます
今使ってるTNの24インチが疲れやすいので買い替えます
737不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 18:57:20 ID:1H9jZw2I
>>735
本来、通販サイトなんてそれが普通だろ。
対応遅いとこが多すぎるんだよ。
738不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 19:15:28 ID:sVMKlgzL
この手のって入金確認後hpから発送じゃねえの?
739不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 19:30:22 ID:638ixrZN
ただの店の宣伝だろ。
特殊な保証も無いのに、なんでわざわざ送料高い所で買うんだよ・・・。
無料の所3つもあるのに。
740不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 19:53:53 ID:vyqKp9Gv
ECカレントは在庫の状況聞いたら下記の返信、EC-JOYは店の評価が異様に悪いから除外
で在庫があってまだ安いところってことでここにしたんだよ
ついでに尼でSE-200PCI LTDも安くなってたんで買っちまったぜ

-----ECカレントの返信-----
当店在庫品ではなく、メーカー代理店在庫商品となり、残りが僅かとなっております。
お振込み目安内にてご入金確定後に、発注となりますが代理店在庫の為、発注の
タイミングによっては一時的な欠品となる可能性もございますので、その場合は
少々のお時間をいただいてしまいます。

当店では、商品到着日のお約束を含めてのご注文を承る事が出来ません為、予めご了承くださいませ。
741不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 20:17:23 ID:SPbJL3C+
某お店のドット抜け保証の内容を読んでみたら、
交換は一回だけなのな。
これさ、1個抜けてて交換して、代わりに来たのが2個抜けてたらどうすんだろ・・・・
そのまま泣き寝入り?

742不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 20:18:51 ID:9yb2Tqy3
そうですね
743不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 20:20:22 ID:1FgaEd4r
傾きが酷いけどドット欠け一つもないときが一番困るだろうな
744不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 20:23:22 ID:LdLXHnao
アーム付ければいいんじゃね?
745不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 20:34:53 ID:SPbJL3C+
やはりそうか・・・

風俗のチェンジは一時のことだから泣き寝入りも仕方ないが、
ずっと使うもんだからなあ・・・・

一杯抜けてる粗悪品がたまに混ざってる、ってんならいいけど
満遍なく0〜2個の抜けがあるとかだと、
1個の時にチェンジするか迷うな。

746不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 20:48:19 ID:1H9jZw2I
>>743
アームだけ交換してくれるから心配すんな。
俺がサポートに電話して聞いてやった。
747不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 20:59:59 ID:vZe4ZzLA
ドット欠けは仕様って書いてあるけど、
傾きは仕様じゃないから交換してもらえるだろうな。
748不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 23:56:32 ID:E2Cs1Gi4
展示してるの見たって書き込みがないようだけど、これ買ってる人って、皆実物見ずに買ってるんですかね。
749不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 00:34:22 ID:fsWGPVg5
三菱のRDT261Wを見れば大体実物は予想できる
YouTubeに動画も上げってるしね
http://jp.youtube.com/results?search_query=LP2475w&search_type=&aq=-1&oq=
750不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 08:57:28 ID:6Z8/Pc5z
>>748
そうだ
このモニタはデンジャラスなゲームにも飛び込んでいくような、
"本物の男"のみが手に入れることができるお宝なのさ
751不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 09:01:53 ID:6Z8/Pc5z
ttp://jp.youtube.com/results?search_query=2475w&search_type=&aq=f
ところで2490との比較があるけど、本当にこんなに違うもんなの?
明るい場所ならそこまで差がでないような気もするけど
入力端子豊富だし、動画にはこちらの方が強いようなので迷ってる
752不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 09:18:40 ID:vEeDqaFC
>751
メインはCG(2Dはアニメ絵、3Dは現在勉強中)なんだけど、いずれ
地デジチューナー付けようとか考えてる俺もこれは気になってるんだよね。
キャリブレータは有った方が良いと考えたほうが良いのか?

ガタつき対策としてはパソコン工房でたまにVESAアーム安売りしてるから
追加出費1万以下で何とかなると思うけどね。5.9kgと言う重量が引っかかるけど。
753不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 11:59:08 ID:QZQde+lw
>>727
その前に「液晶は糞」って言われ続けて液晶ばかりになったんだぜ‥
754不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 13:08:11 ID:FF7YgJQk
液晶は糞と言われてた時期と普及した時期の液晶はすでに別物だったけどな
755不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 13:55:04 ID:ZWaVbuUs
>>752
>キャリブレータは有った方が良いと考えたほうが良いのか?
あった方がいいよ
買ったばかりの状態だと色ズレてるから
画面の色を正しく設定するだけならi1 Display2
印刷した画像とも一致させるつもりならColormunkiあたり
を買った方がいい
756不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 14:19:43 ID:vEeDqaFC
>>755
なるほど、サンクス。
Win環境で印刷考えないならi1まで要らん、Spyder3でもある程度色合わせ効くとか聞いていたけど
やはりこのぐらい広色域のモニタになるとi1が要るのかね。
Colormunkiとなると、尼で6万オーバーだからなぁ。おいそれと手を出せないなぁ…。

tp://www.mezzo.jp/unblogged/nicky.cgi?DT=20081112A#x20081112A
tp://www.mezzo.jp/unblogged/nicky.cgi?DT=20081125A#x20081125A
ここにある程度、手動でキャリブレーションをやる方法が載っているけど
2475wは設定機能が充実しているらしいので、ある程度は出来るかも。
tp://www.jcfa-photo.jp/digital/navi/dqq_01.htm
<これがサンプル
757不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 17:47:14 ID:IemSRoan
キャリブレ必須なら2475wはかなり割高になるね
758不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 19:23:03 ID:Waq1nxgJ
>>751
同じように調整すればいいだけの話でね?
759不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 19:24:56 ID:Waq1nxgJ
追加で
お互いどういう設定で写しましたと書いてなければ
参考にもならんよ
760不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 19:36:56 ID:IemSRoan
誰かが作ったプロファイルを共有とかできんかな
761不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 19:39:35 ID:iwCn/ekA
モニタの個体差を考慮してICCプロファイル自前で作るのに
誰かの作ったもん拾っても仕方ないだろ
それならメーカーで用意してるのを使った方がマシ
762不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 20:45:45 ID:8R3QGeGA
>>749
この機種ってRDT261Wと同じパネルなの?
店頭でRDT261W観てきたけれど、なんかあれおかしいね・・・。
Defaultでコントラスト50%だし、100%にすると他の液晶と違ってしらっちゃけて色彩が破綻するという・・・。
店頭の設定がおかしいのかと思ってリセットしてみたけれど、やっぱりコントラスト50%だったよ。
H-IPS(本当はS-IPS?)の機種は初めてその辺いじってみたから、他の種類のパネルと仕様そのものが
違うのかな?

>>760
韓国液晶スレだとみんな共有しているみたいね。
763不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 20:55:56 ID:rhKVYxRs
届いた。まだ何も設定してないけどかなり綺麗だよ。今まで見ていた壁紙からして綺麗になって違う画像を
見ているような感覚。この画像はこんなに綺麗だったのかとびっくり
HDMI端子から入力でのBlu-Rayもかなり綺麗に映ります。さすがにHDブラウン管には負けちゃうけど
比べること自体おかしいけどBenQのTNと比べると曇ったガラスを通して見てるか、そのまま直接
見てるかぐらい違った。白や赤系の色がちゃんと表現されてる。バイクや車の写真見るとあまりの綺麗さに昇天しそう
あと、目が全然痛くならない。BenQのモニタの時は綺麗に映そうとすると目が痛くて、目が痛くないように
しようとすると色が死んだりするから文字と写真の時とで光度変えてたけど、これは光度MAXでも大丈夫
プログラム書くとき目が痛いのを我慢して何時間もモニタと睨めっこしてたからこれは大きい
もう手に入ったからこのスレからは退散するので気になるところあったら今のうちに聞いてください

安っすいカメラだけどとりあえず並べて写真とってみた。
設定は両方とも初期設定状態に戻してモードをsRGBに、光度をMAXにだけ変更しました
デュアルディスプレイのクローンで左がLP2475w右がG2400Wです
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou60662.jpg
764不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 20:59:50 ID:hvj4Flrb
モニタの設定を共有て・・・
H-IPSは画質良いらしいゾって話に釣られたくせに、色を自分では判断できないって事か・・・?
あり得ん・・・韓国液晶スレってとこの奴ら頭大丈夫か・・・
765不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 21:01:51 ID:tRP2zt3r
>>756
これは広色域モニタなんだから、印刷物と色合わせしてもしょうがない。
そこのサイトの人全く理解してないなあ。

>>757
CG描いたり写真編集しなけりゃキャリブレーションしなくても良いよ。
自分の好きなように調整すればいいし。
カラーマネージメントが必要な作業ではキャリブレーション必須。

>>760
そもそもモニタの個体差を測定&補正してプロファイルを作る作業がキャリブレーション。
なので異なるモニタで共有したら全く意味がない。
それこそ逆に色をおかしくするようなもの。

>>762
三菱のモニタはコントラスト50%が標準、あの状態でフルレンジになってる。
766不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 21:02:47 ID:0Hlx/3f9
>>763
圧倒的じゃないか、わが軍は・・・
767不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 21:05:33 ID:hvj4Flrb
>>763
光度(輝度?)下げてもコントラスト比が保たれてるってレポがあるけど、下げても綺麗?
あと恒例のモニタの傾き有無、よかったら測ってみてくだちぃ。
768不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 21:08:07 ID:hvj4Flrb
>>763
あ、言い忘れたけどマリーは俺の嫁だから勝手に柄 (略
769不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 21:08:42 ID:IYeydMuH
>>763
そりゃ、輝度が450cd/m2と250cd/m2と比較したら前者が明るいでしょうにw
770769:2009/01/06(火) 21:09:31 ID:IYeydMuH
450cd/m2じゃなくて、400cd/m2だな。
771不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 21:14:54 ID:tdK8Xxx4
髪の色とか全然違うな・・・
今まで安物のモニタ使ってたけど怖くなってきた。
それとも調整次第で同じようになるのかな?
772不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 21:18:26 ID:zRgdcmZc
多分、目が痛くなるからって、便Qの方はかなり輝度を
下げてるせいもあるのかとは思うけど、綺麗だな…
夏頃買う予定だけど、待ちきれないぜ
773不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 21:28:28 ID:dK14LZku
>>763
左色ひでぇなぁ
さっさと調整しる
774不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 21:34:27 ID:O/rlKHEc
>>763
脚に傾きあるってレポあるけど大丈夫だった?
775不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 21:47:28 ID:FF7YgJQk
>>763
きんもーっ☆
776不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 21:52:55 ID:LNNxWzjI
>>774
SS見る限りじゃ傾いてるようにも見えないし

仮に傾いてたとしても許容範囲だろ
777不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 21:58:41 ID:MDlXU1q8
鮮やかでキレイ(笑)
778不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 21:59:59 ID:QKoE4vzw
そろそろ左のモニタが銀河でしたとかネタばらしするタイミング
779不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 22:14:24 ID:rhKVYxRs
>>767
光度じゃなくて輝度だねこれは恥ずかしい
輝度はさすがにまったく同じぐらいとは言えないけど下げてもそんなに変わらず充分綺麗です
100,50,0と下げて撮ってみたけどカメラのせいか写真じゃあんまりわからないね。
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou60665.jpg
傾きは全然ないです。スタンドの傾きってどこのこと言ってたのか分からないぐらいに
あと、ドット抜けも今調べてみたら一個もなかった
>>769
そんなにも違ったのね。でも両方とも一番明るくしても便Qの方が目痛くなっちゃう
MAXだとパッと見はLP2475wの方が眩しっってなるんだけど、文字を読んでて目が痛くなるのはBenQ
780不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 22:43:47 ID:8R3QGeGA
>>765
RDT261Wはコントラスト50%状態で100%扱いなんですか・・・。
この機種だとどうなってます?

>>779
なんか魚眼レンズや古いCRTみたいに角が丸まっているのは何で?
781不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 22:51:51 ID:p/QbH371
>>780
丸いのは収差ではなかろうか
カメラ側のレンズによる歪み
782不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 22:53:07 ID:Waq1nxgJ
>>779
明るさ同じぐらいにして見比べればいいじゃん
ここによると輝度を60弱ぐらいにすればだいたい250ぐらいみたいだよ
http://www.tftcentral.co.uk/reviews/hp_lp2475w.htm
783不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 23:01:46 ID:ThKNB9Md
これなんてエロゲ?
784不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 23:16:55 ID:fINzAHBD
>>783
さくらシュトラッセ
785不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 01:02:03 ID:hjVD4S0y
ホモゲーですよ
女の子にしか見えないけど正真正銘の男の子
786不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 01:25:10 ID:ig3NbgS6
>>784
のファンディスクのさくらんぼシュトラッセだと思、
写ってるのは淫乱魔法使いデス。
787不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 07:38:48 ID:b88oe3zn
でもショタなら問題ない
788不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 09:39:34 ID:jgCibdPm
高色域パネルって赤がすげー赤くなるのはデフォなの?
789不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 10:04:33 ID:mG32DFry
ちゃんとキャリブレーションして正しいプロファイルを作って、
それを元にカラーマネージメントを行わないとそうなる。
それらのことがわからない、面倒なら広色域パネルは止めた方が無難。
790不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 10:42:35 ID:Fw/+KN8D
ほとんどの人が
「青白い」モニタを使ってるから
ちゃんと調整しても赤を強く感じる事もしばしば
791不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 10:46:04 ID:h5fcGlhn
PCモニタの色温度の標準は青白く感じないと思うけどな。
TVと勘違いしていない?
792不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 10:51:11 ID:0YBGcBe+
>>788
写真で見ると赤く見えるけど、実際に見るとそこまで感じないよ
793不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 16:48:15 ID:a6PprIqZ
ICCプロファイルは韓国液晶じゃ付属していないらしい
794不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 21:10:56 ID:JB+SbH9i
あと1万下がってくれないかな
795不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 21:20:55 ID:owP4aQdd
値段下がってすぐ買っておけばよかた
一ヶ月近くまったく下がらん
796不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 21:22:29 ID:Jzymsc5I
他スレでこんなんあったからね
決算時にも下がるかどうか

今が買い時?ついに液晶ディスプレイが値上げへ
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090107_lcd_price/
797不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 00:01:10 ID:Ijila9P9
液晶と自動車はオバマ大統領の政策次第だろ
「チェンジ」しか言ってないからなー
イスラエルとエジプトのガザについても何も言わないし無能かも
798不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 00:09:10 ID:yIxfGJES
まだ大統領じゃないし
799不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 00:19:01 ID:Pi65gVdg
>>796
gigazine(笑)
800不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 00:19:57 ID:gdB+h6kF
ノッチとチェンジ
801不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 01:22:12 ID:6+rVjW/h
オバマは輸出重視だから、これからもっともっと下がるよ
これから値上げするものは税金くらいかと
802不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 01:25:23 ID:g3ZpwtRh
円高も収まったし、そんなには下がらないんでない?
春ごろまでに69800くらいまでは行くかもしれんが。
803不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 01:26:57 ID:rPnRU52o
円高よりも新製品の発表とかで型落ちを狙った方が確実と思う。
804不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 01:28:44 ID:sTS3vXk6
俺は新製品出たら多分そっちが欲しくなるから待たないw
805不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 01:30:56 ID:MZCm7azs
LP2475w2が出たらみんな買うんだろ
806不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 01:48:36 ID:WETJ/0xe
>>805
次は2475wwだろjk
807不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 02:38:36 ID:Tlt5QVIs
2475wwwwwwwwwwwwwwwくらいになったら買うわ
808不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 13:43:02 ID:MpGsb5oD
ついに注文したお
13日頃に届く予定
809不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 13:46:12 ID:/D4Q1us4
CESでLP2475ww発表されんかなぁ
810不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 14:05:43 ID:2LzuFxsp
結局年始で値下げはいってないのか
年末に買っといてヨカッタ
811不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 14:19:34 ID:+0nTaUtV
GETPlusの表記は詐欺だな。
価格改定前の定価表示で27%引きとかしてるし。
JAROに追放しといた。
812不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 15:51:35 ID:Dh3iqwD5
これって通販限定?
展示してあるショップないの?
813不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 18:30:07 ID:PMk8j5d5
これ明るさセンサー付いてないのね
ちょっとがっかり
814不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 18:41:32 ID:drLGxmuK
>>812
ない。
だから、みんな躊躇してる。
815不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 19:59:18 ID:GysgL+Yy
足の奥行きどのくらい?
机の奥行き20cmしか余裕がない
816不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 20:14:33 ID:R1O9kNC0
>815

>1のりんくさきの「すぺっく」ってところにかいてあるよ
おにーちゃん
817不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 22:54:52 ID:z+j574N4
>>763
LP2475wとG2400Wの輝度を同程度にして、
再度ギャルゲ画像でupして欲しい。頼む!
818不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 00:24:02 ID:s7m79vnj
右に1ミリ傾いてるんだけど交換できるかな?
819不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 00:26:00 ID:tsD2BaJq
1cmならともかく 1mmとか…

パネルなら文句も通るだろうが枠なら無理
820不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 02:00:13 ID:xedVnHyy
1mm傾いてる事を測らずに感覚で知る事ができたなら
どこかの研究所に身売りしろw
821不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 02:51:01 ID:qCr7IVUs
1mmって思ったより長いよ
822不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 02:52:56 ID:6oFfq3Bc
>>817
まだ色の設定とか全然してないけど。
>>782を参考に輝度60に設定してみた。G2400Wは輝度100で他は上の設定と同じ
やっぱり当たり前だけどLP2475wの方が圧倒的に綺麗。立体的に見えて感動する
それに比べるとG2400Wは白も飛んじゃってるし平べったい感じがするね
試しに輝度0にもしてみたけどそれでもLP2475wの方が綺麗でした
違う機種だけど店頭でTNとIPS,VA見比べてそんなに変わらないやと思って音にばかり
力入れてたけど家で横に並べて比べてみるとあまりの違いにびっくりしてる
これ買おうと思ったのも本当は画質の向上じゃなくて目への負担軽減を期待して買ったんだよね
別に印刷するわけでもないし一度だけの設定のためにキャリブレーションツール買うのは
もったいないなと思って買わないつもりだったけど、これより綺麗になるなら買っちゃおうかな…

写真だと何故かLP2475wの方が明るく写っちゃてるけど実際に見てるのでは同じか
少し暗いぐらいです。あと、カメラがしょぼいから実際にみるともっと差があると思っていいと思う
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou60983.jpg
823不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 02:56:17 ID:YakZYtlW
明るさセンサー付いてないのつらいな
手動でいちいち変えればいいだけだけどさ
面倒くさいな
824不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 03:34:36 ID:KJ7zd1fT
>>822
検証ありがとうございます。
比較の画像をアニメでは無く、風景画に出来ますでしょうか?
お手数ですが、よろしくお願いします。
825不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 04:14:32 ID:iWIA4c/5
>>822
上の方でキャリブレ使わずにある程度調整する方法載ってるみたいだ
写真屋行かなきゃいけないが
826不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 04:18:42 ID:iWIA4c/5
しかし写真撮るから暗室にしたからか?サムチョンの目潰しグレアかと思うくらい
滅茶苦茶眩しく見えるなw
あと左頭のお団子がかすんで見えるのは視野角云々じゃなくて元の画像がそうなの?
827不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 04:26:39 ID:xedVnHyy
>>824

>写真だと何故かLP2475wの方が明るく写っちゃてるけど実際に見てるのでは同じか
>少し暗いぐらいです。あと、カメラがしょぼいから実際にみるともっと差があると思っていいと思う

これ読んでさらに頼むのか?嫌がらせかよw
後は自分で買って確かめろってw
828不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 04:59:34 ID:3KAgHgOl
>>822
とても同じ輝度には見えないよ。もう少し右を左を同じぐらいにした方が比較になるよ。
829不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 05:11:43 ID:iWIA4c/5
なんという上から目線
ならお前が買って自分でうpれよと言いたくなった
830不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 05:12:56 ID:3KAgHgOl
そりゃ、うpしたら賛否両論が来るだろう。賛美だけ欲しいなら2chじゃ無理だな。
831不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 05:13:25 ID:EIWWVio3
白背景の黒文字テキストの表示が見たい
1680x1050と1280x768の二種類の解像度で
832不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 05:18:17 ID:iWIA4c/5
>>830
だkらなんでお前そんなに偉そうなんだよ?
833不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 05:19:41 ID:3KAgHgOl
ID:iWIA4c/5 = ID:6oFfq3Bc か?

人に噛みつくぐらいならうpしないでいいぞ。邪魔だから。
834不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 05:32:47 ID:VokLtuKv
>>833
だからなんでお前がそんなに偉そうなんだよ?
お前が一番邪魔
消えろ
835不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 05:33:55 ID:3KAgHgOl
せっかくNGしたのにわざわざマルチすんなよ。

まさか、うpしたら絶賛の嵐と勘違いした子なのか。
836不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 05:48:11 ID:DtoeZrqM
そもそも賛否両論という表現が出てるくのが不思議
837不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 08:54:19 ID:U6i1kE1B
人の好意でやって貰ってるってことを全然分かってないね
それは2chでも世間でも同じ。。。
お前のママにワガママ言うのとは違うんだよw
838不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 09:28:40 ID:FADRw58Y
7日にポチって昨日届いた。
ドット欠けはなかったけど画面右側が少し赤っぽいんだよな
これが色ムラってやつ?
839不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 11:11:09 ID:eDQYZsWk
>>838
お仲間ですな
840不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 12:56:35 ID:4DtWbEd6
色むらをなくすにはどうすればいいのか。
841不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 13:02:48 ID:IfvbS7ha
眼を細める
842不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 13:04:19 ID:tI2QN2/b
とりあえず叩いてみる。
843不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 13:06:06 ID:hUw39uQj
キャリブレータ買え
844不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 13:11:23 ID:4mf2kFxb
色ムラは直せないだろ
845不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 13:56:38 ID:qlmNzoPL
色むら恐ええええーーーー
846不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 14:22:27 ID:IHHF3B69
>>838
自分も同じ日にぽちって昨日届いたけど、同じような症状でてる。
847不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 15:56:38 ID:4/wqPBH9
やっぱり地雷だったか
買わなくて正解だったな
848不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 17:16:38 ID:NVgjtVhY
一個一個しっかり検査してないのかな?
組み立てて直ぐ出荷なのか
色むらって不良品だろ
849不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 17:29:38 ID:NqFCClSR
単に残ったゴミ(HP社的にね)を処分するための価格改定だったって事だろう・・・。
恐らく夏には更に値下げして、今度は色むら+ドット欠けありが49800円になると予想。
価格相応だと思うよ。
850不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 17:43:56 ID:NVgjtVhY
49800ならドット欠けくらい全然OKだ
色むらは厳しいけどね
851不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 17:47:18 ID:NqFCClSR
うん。
価格安ければ1つ2つのドット欠けなんてどうでもいいよね。
色むらだけは嫌だけど・・・。
そういう理由で一番安い241DGにはどうしても逝けない。
グレアパネルっていうのも嫌だし。
852不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 17:56:31 ID:pF580+ST
春頃に購入予定の俺は時期が中途半端だな
他のメーカーも同じような価格帯でIPS増やしてくれれば改訂以外でも値下がりしそうだけど
PCの性能強化に先に金回しちゃおうかな
853不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 18:01:06 ID:ndx6UrmO
もう少し金出して243買っとけ
854不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 18:48:00 ID:F1ZP26du
なんで格下の243なんだよ
ここは金足して買うなら2490だろ
855不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 19:01:50 ID:pF580+ST
プレスコ卒業してPhenomII買うんだよ
856不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 19:09:50 ID:KrYH/lU6
それは先にPC強化した方が良いな
857不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 19:53:43 ID:UzUxgd2i
うちも届いた。注文したところは>>740のところ
とりあえずドット欠け無し。ムラもほとんど無いっぽい。
今まで使っていたSA-SFTと色々見比べてるが
目に対するやさしさはSA-SFTの方が上かな。
とはいえ常用には問題なさそう。
しかし6500Kやユーザーにすると緑色が強いなぁ
白まで緑かぶってるからゲイン下げたりしてただ今調整中
858不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 20:02:30 ID:0DoAYJRo
うお、昨日届いたけどオレも右側が少し赤っぽい。
859不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 20:33:42 ID:UzUxgd2i
ああ、そういえばスタンドの右傾き件だけど
俺のは回転に遊びがあるようで、左に1cm傾けることができる
ということで対策済みのスタンドっぽい。
860不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 20:42:18 ID:ZL5Zv0Hh
ついに死角がなくなったか
あとは4万切れば完璧
861不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 21:18:31 ID:KJ7zd1fT
スタンドの傾きが直ったと思ったら、今度はムラか?
862不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 21:25:21 ID:UzUxgd2i
左に限界まで傾けるとこんな感じ
http://up2.viploader.net/bg/src/vlbg029737.jpg
863不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 21:26:12 ID:6gYSqS7y
ムラなんてNECの以外それなりにあると思うけど画像があがらないから程度がわからんな
自演にもみえるし
864不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 21:52:12 ID:tsD2BaJq
色ムラを判別できるような性能のカメラくれれば写真位いくらでもうpってやるお

某スレで暴れてた地雷認定厨が沸いてるが
ムラが気になるなら倍の金を積んでNECのムラ補正搭載機でも買えよ
865不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 22:21:36 ID:eDQYZsWk
>>862
スピーカー仲間ですな。
>>863
左右で違う色ムラに関しては俺が前スレで発言した。
単一色の面積が多い物を、目を凝らして左右に動かせば分かるが、
ネットや動画等で使う分には気にならんよ。
866不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 22:24:04 ID:xkRchqmf
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/00851312757/#8907110

兄弟機でVAのLP2275wも右の方が赤いって書いてる人いるぞ。
2475特有の問題ではないのかも?
867不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 22:36:18 ID:C87kn2Fa
ワイドパネルはみんなこんな感じだよ。
868不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 22:44:04 ID:6oFfq3Bc
>>824>>828
さすがにまた並べて写真は移動させないと駄目で面倒なんであとは買って確かめてくだちぃ
LP2475wが異様に重たくてそうホイホイ移動できない。特にスタンドが重たすぎw

使ってて不具合っぽいの発見した。ベゼル右下の電源ランプ設定でONOFFできるんだけど
OFFにしててもゲーム起動して解像度変わるたびにONになってしまう
ゲームするときはいつも邪魔なのが視界に入らないように部屋を暗くしてやってるから気になる。
また設定し直したらOFFになるんだけど毎回毎回かなり面倒。これは痛いな
869不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 22:46:41 ID:tsD2BaJq
>>868
っシール
870不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 22:50:20 ID:UzUxgd2i
>>868
電源LEDが眩しいなら
LEDの上にセロハンテープを好みの大きさに切って
それを貼り黒マジックで好みの濃さに塗りつぶせばおk
つか今その作業が終わったところw
871不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 22:55:02 ID:6oFfq3Bc
>>869-670
dそれいいな。早速上に何か貼り付けることにする
眩しくはないんだけど一回気にし始めると気になってしかたなかったんだよね
872不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 23:13:19 ID:pycTL/ep
右側赤いって人はどこで注文したの?
皆同じとこだったりして
873不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 23:22:46 ID:SiHRr+yE
暗い部屋でゲームって、目を悪くしないようにな
874不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 23:37:03 ID:ndx6UrmO
字が小さいのになかなか慣れない
875不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 23:44:38 ID:iWIA4c/5
他のスレ見てたらどうも色ムラは仕様
ttp://www.tftcentral.co.uk/reviews/hp_lp2475w.htm
というかワイドでムラ補正があるもの探したら
FlexScanかLCDしかないみたい
H-IPSって輝度下げるとムラが出やすいみたいな事も書いてるし我慢するしかない
876不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 23:45:30 ID:MVhcagC/
>>872
>>846だがECカレントで購入。
877不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 00:10:50 ID:dOR7hReD
>FlexScanかLCDしかないみたい
は??
878不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 00:13:30 ID:pvihSZy/
HDMIとかが不要ならあと3万出してNECの2495にした方が良さそうだね。

ってかどれも似たような感じのムラが出てるなら、あらかじめそのパターンをインプットしてムラ補正するとかって出来ないのかなあ。
やっぱり個体差で微妙に位置が異なったりするから、NECみたいに一台一台手間かけて計測しないと駄目なのかな。
879不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 00:31:49 ID:9A2Mh++H
カレントで買ったけどムラ分らないよ
俺の目が腐ってるだけかもしれないけど
880不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 00:34:21 ID:h9YsrZjA
NECは動画が…
静止画、動画どちらも最強なのが出るのはいつのことになるんだろう
881不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 00:37:34 ID:b4CN6jZj
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090108/pana1.htm
PCモニタになったら最強じゃね?
882不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 00:43:22 ID:7be9uAbi
>>880
2460WUXi2なら…

高いけどなw
応答速度は同等の筈(スペックシート上)
883不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 00:48:59 ID:pj80iR3N
メーカーのスペックシートだとNECのパネルもGtG6msでhpと変わらないんだよな。
以前NECスレでNECは自社で測定し直して自社基準の厳しい値を表記してるとか書かれてた気がする。
確かに26インチもメーカーのスペックシートと値が異なってるんだよね(LCD2690WUXi→8ms、LM260WU1→5ms)。
884817:2009/01/10(土) 00:49:46 ID:R6KmtCf1
>>822
これで決心が付いた。リアルサンクス!!
わざわざ移動して並べてくれてたのね。お疲れさん!
LP2475wポチるわ〜。

それにしても、TNの白、赤、緑とか
原色に近い色の潰れ具合が酷いね・・・。
885不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 00:53:46 ID:S9eygYJX
他の人がi1で作ったプロファイル貰ったら
それなりに綺麗になったりして。
だれか試してみちくり。

キャリブレーターまで買う金が無いので、これでうまくいくならポチるわ。
886不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 00:59:40 ID:+YYk1K5W
キャリブレ使わずになら>>756試してみるしかないんじゃないかな
887不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 01:39:09 ID:Oeh/1glB
>>857
俺のも緑っぽかったわ。
プラグインの色補正ツールで補正したら気にならなくなった。
888不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 03:03:41 ID:9A2Mh++H
もっと楽に輝度が変えられたらな
アニメみるたびにいちいちポチポチするのが面倒だ
889不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 07:04:43 ID:b4CN6jZj
+ボタンがリセットという設定を輝度調整に変えたいよな
なんでこんなアホな仕様にしたんだろうか
リセットなんて頻繁にしないだろ
890不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 15:19:15 ID:eJhEGzkM
輝度、コントラスト、色の設定どうしてる?
もしよかったら参考に教えてもらいたいんだが
891不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 17:12:04 ID:JT78ypIR
>>890
輝度68 コントラスト85 RGB 227 228 233 41 43 45
NVIDIAコンパネ 明るさ50 コントラスト50 ガンマ50
最近はこれで落ち着いてる。照明は一般的なマンションの洋室。

次の方どうぞ
892不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 17:20:03 ID:uCcOtfn1
↑よく目が潰れないな

俺は
輝度12
コントラ 38
160 155 147
ゲームや動画見る時は全部割合で上げてる。それ以外いじってない
893不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 17:32:39 ID:Mdulvnd7
一応俺のも書いておこう
輝度40
コントラ 75
182 171 183
894不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 18:07:33 ID:Lje9i9rf
コントラ・・・
懐かしい
895不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 18:31:23 ID:QE6DL1RB
ストをつけろよデコ助野郎
896不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 18:57:40 ID:/YZnGuGC
アンケ死ね
897不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 19:37:59 ID:5nAl/uRH
>>880
LP2475wとL997持ってるけどどっちも残像は大差ないぞ(並べて比べてやっとわかるぐらい)
L997よりマシな動画性能なら使えるレベルではあると思うがなあ
898不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 20:55:49 ID:Mdulvnd7
LP2475wって結構動画の残像気にならない?
俺が敏感すぎるだけかな
899不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 20:59:09 ID:cG8mxNC6
倍速パネルの液晶テレビと見比べるとどうしても気になるね
900不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 21:04:06 ID:8VxgZbvJ
>>875
英語がワカラン
901不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 21:04:11 ID:DB0PWVg7
>>897
応答速度の話を出す奴はだいたいスペック厨だしな
倍速とか黒挿入がないと明確な違いないし
902不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 21:07:13 ID:eWZzV/gt
結局オーバードライブだけじゃ網膜残像は減らないから、
液晶TVの倍速駆動とか、MDT243WGの黒挿入みたいなことをしない限り、
人間の見た目に感じる残像感は大差ないよ。
903不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 21:07:58 ID:eWZzV/gt
被った。
904不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 23:56:36 ID:mswmDWse
流れぶった切りで悪いんだが、コンポーネントでオーバースキャンする件について
ちょっと試してもらいたいんだ。
俺、おそらく同パネルを使った240HDMIを持っているんだが、こいつもオーバースキャンする。
だが、アスペクト比をいったん別のものに切り替えてから、再度元のに戻すときっちり映るんだ。
LP2475wの場合はどうなんだろうか。
誰か試せる人がいたら、ぜひお願いしたい。
905不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 00:04:52 ID:a4E2GaDQ
>>904
PS2だと問題なし
> 俺、おそらく同パネルを使った240HDMIを持っているんだが
何?
906不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 00:39:14 ID:LYzgM1UU
>>905
韓国内で売ってる製品らしい、安いから代行輸入してもらうってスレがある。
907不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 00:48:04 ID:9lEhBX3V
分かったからって何か対策できんの?
代行輸入品はノンサポートじゃねぇの?
908不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 00:51:05 ID:jz40d9/s
>>905
レスありがとう。
PS3とXbox 360だとどうでしょうかね?
ちなみにHDMI入力の場合はオーバースキャンの問題はありません。

>>906
その通りです。
入金から到着までおおよそ3週間。大体35kかかりました。
ほかの人と比べて関税が糞高かったのがむかつきましたが、概ね満足。
輝度MAX固定なので2chとかテキスト読みには正直厳しいので、
ゲームと動画専用と割り切ってます。

909不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 00:52:41 ID:jz40d9/s
>>907
いや、なんとなく気になったのと、もしかしたらLP2475wも買ってしまおうかな、
なんてちょっと考えたもので。
910不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 00:53:29 ID:6qokqWPw
240HDMIを3万8千でうっぱらってLP2475w買った俺が来ましたよ
911不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 00:56:52 ID:z39xEH0T
>>892
ああ言われてみれば眼鏡がちょっとした遮光フィルターになってるかも
912不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 00:58:07 ID:jz40d9/s
>>910
おお、ちょっと羨ましい。
今なら幾ら位で売れるんかね。
28k程度かな。
913不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 01:35:20 ID:mc7+YB4L
>>912
標準だと色見がおかしいとかバックライトが下げられないとか、DVIが無いとか話広まっちゃって
いるから、価格別にして処分するのは難しいんじゃないかな・・・。
240HDMIといってもモデルがいくつかあるし、それによってパネルそのものも違うからね。
久し振りにウォンスレ見てきたけど、LED版が流れて来ているんだね。高いけどw
240HDMIは当たりハズレのバラつきが激しいみたいだから、当たりの品ならその辺強調すれば
物好きが買うかもしれない。

私も興味はあって最初の頃から見てたけれど、gigazineがあんな事した時からもう見なくなっちゃ
ったから、最近の240HDMIはよくわからない・・欲しかったんだけどね。
914不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 02:32:10 ID:a4E2GaDQ
>>908
Xboxは持ってないからわからね
PS3も特に問題なかった
つか何でPS3をコンポジでつながなきゃなんないの?
HDMIで良くないですか?
915不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 09:49:20 ID:9lEhBX3V
さっさとヤフオクで処分して買い換えればいいのに
916不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 10:22:00 ID:ZgI0XNXU
ヤフオクってなんか怖いイメージ
917不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 10:31:08 ID:M2KzqxI1
この機種ってD端子実はないのね。
買った人たちはPS2やDVDプレーヤーを何で繋いでるの?
D端子なくて不便は感じない?
918不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 12:48:27 ID:a4E2GaDQ
>>917
S端子あるし
919不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 13:11:51 ID:F102r2Mw
D端子やD-SUBが無い分安いのかもしれない
今時のAV機器はみんなHDMIがあればいいし
920不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 13:15:57 ID:9lEhBX3V
コンポーネントあるからD端子変換すればよくね?
921不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 13:52:57 ID:15PP6PwX
端子が一杯欲しいなら243買え
922不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 15:24:05 ID:Q+4T4WJc
DVIとHDMIだけ残して端子削って値段下げてくれたら嬉しいのに。
923不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 15:27:51 ID:sHJDqaf7
これのピボット機能って自動で切り換えてくれる?
それともソフトで手動切り換え?
924不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 15:29:34 ID:8wGFGocL
俺も買おうと思ってるんだけど、あの中央のロゴだけが気になる。
使ってる人どう?
気になる?
925不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 15:37:07 ID:UEu19ceA
別に気にならないな
まぁ出来れば角にあった方が良いかもしれんが
BENQやDELL等のロゴよりはマシだろう
926不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 15:58:48 ID:ICJHFVRV
>>923
俺もこれ気になる。ナナオのは出来るって書いてあったけど、書いてないって事はこれは出来ないのかな?
持ってる人教えて下さい。
927不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 16:23:37 ID:DVYGcSlJ
>>923>>926
縦横切り替えは手動です。
Pivot Softwareが付いてて、タスクトレイのアイコンやホットキーで切り替えできる。
928不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 17:23:19 ID:sHJDqaf7
>>927
なるほど ありがとー
929不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 18:40:51 ID:ICJHFVRV
>>927
thx
930不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 20:02:52 ID:8wGFGocL
>>925
ベゼルの下にあるなら気にならないんだけど、上の中央だからな。
931不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 20:11:07 ID:obrGO5/J
下はタスクバーの関係で目に入るけど
上は見ないなあ
932不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 20:30:44 ID:15PP6PwX
神経質の俺でも気にならないレベル
933不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 20:45:00 ID:IuaF0c4M
LP2275wってS-PVAなの?
934不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 23:21:28 ID:15PP6PwX
あ、でも下から覗くと若干ロゴが反射するよ
935不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 23:33:44 ID:szYiuR4n
>924
解決策があがってた

ttp://jp.youtube.com/watch?v=JjoeLpVCNr0
936不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 23:35:13 ID:dY11Jj35
液晶保護パネル付ければいいじゃん。

ttp://www.hikaric.com/product/pro1/

【低反射】目に優しい液晶フィルタ4【低透過率】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1215484838/
937不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 00:45:12 ID:gZfPz3Fu
ロゴが気になるとか強迫神経症ってやつか
938不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 00:53:06 ID:7ed9zMDI
ロゴはほとんど気にならないな。
むしろ気になるのは右下の緑色のLEDが眩しい。
設定でオフにすることはできるけどね。
939不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 01:02:37 ID:HqFkCeup
>>918
S端子よりD端子のが画質上だろ

>>920
ってかよく考えたら家の機器コンポーネント端子あったわ。画質は
コンポーネントのが若干上らしいからDいらんかも

PS2もコンポーネントで確かイケたよね?
940不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 01:16:32 ID:hhC83Vwz
いける。
だけどPS2じゃコンポジ抜かせばどれも対して変わらんよ。
使い道がないS端子埋めるのも悪くないかと。
941不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 01:49:44 ID:uQMkirIX
うちもPS2はコンポーネント
942不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 03:03:12 ID:l3AJ01DY
ロゴの話が出たせいで気になるようになってしまったw
943不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 03:24:06 ID:XDLthKJB
これ、どのくらい暗くできるの?
明るさを真っ暗まで出来るのが希望なんだけど
944不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 04:24:54 ID:r32UWGf7
真っ暗にするのは無理じゃね。液晶はそこそこ明るいままの設定で、
フィルター重ねて暗くする方が色も綺麗だとおもう
945不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 04:39:52 ID:mHYHsvMG
最低まで下げてもまだ眩しいのが多いよね
946不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 04:54:53 ID:hGK5aXFi
さすがに真っ暗は無理だけど、輝度0にすれば俺にとっては
ちょっと暗すぎるかな?って程度には暗くなる(伝わらないよなw)。
10くらいでちょうどいいけど、なんとなく5で常用中。
これに慣れたら前に使ってた液晶は最低輝度にしても眩しい。
947不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 07:50:49 ID:DzG/uHH5
前使ってた液晶の輝度のスペック書いてくれたらうれしいかも
948不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 10:55:55 ID:Qni22DYu
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■【液晶モニター】HP製 24型ワイドモニターが【44,800円】!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
HP製 解像度1920X1200の24型ワイドモニターが値下げ! 他の人とはちょっと
違った商品をお探しの方にオススメです! ポイント10%還元でさらにお得!

http://news.sofmap.com/c/aha3awjNc41w1Aaf
949不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 11:10:06 ID:CAogwLuU
w2408h(GM712AA#ABJ) って書いてあるぞ
950不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 11:15:02 ID:Nd149yU6
>>948
安いなー
2475もこれ位の値段になってくんねーかな。
951不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 12:16:58 ID:zsYBH82m
別に安くない、DVI端子無いしメーカー保証も1年だし
HPのTN液晶って無駄に高値設定だな
952不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 14:26:37 ID:hGK5aXFi
>>947
前使ってた液晶は5年前に買ったアイオーの17インチで、最大輝度300cd/u
5年間使ってたけどエコモードの最低輝度にしても明るい。
953不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 14:41:39 ID:pMEoXjBw
ロゴの位置が糞すぎる
954不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 16:02:58 ID:GkgHY8x5
>>953
SAMSUNGのロゴとかじゃないからいいじゃない
955不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 18:11:25 ID:jTNjzk/D
>>943
明るさ0で輝度103って書いてあるから
大体分かるだろ。
956不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 18:42:19 ID:uQMkirIX
今日秋葉原行ったついでにアーム見てきたけど
結構手ごろなのが有った。ほとんど22インチまでだけど
VESA 100対応で10kgまでいけるからたぶん大丈夫だろう。
来週また見に行ってみる。
957不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 19:39:07 ID:RisOmm8c
キャリブレータ何がいいかな?
写真始めた素人だから使いこなせるか心配だ
958不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 20:02:17 ID:uRwiD7kn
i1
959不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 20:38:54 ID:15BgddcR
アームの満足度は値段相応
最初からLXとかいくのおすすめ
あと、重さは台を抜かないとね
960不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 21:24:19 ID:yjMj7R/a
>>957
> キャリブレータ何がいいかな?
> 写真始めた素人だから使いこなせるか心配だ
i1は国内代理店がぼったくりだからな(海外の流通価格に粗利+100%)
個人輸入かヤフオクとかで買えば25k位で買える
いっぱい輸入して1つだけ使い、残りを安くオクに流してもいいかもな
961不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 21:59:26 ID:RisOmm8c
このディスプレイはsRGBより広域っぽいですがi1displayで対応できますか?
962不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 22:05:24 ID:AFArdu04
963不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 00:33:19 ID:4Y/Dw83T
実際のところ青と黒が綺麗に表示されれば他はどうでもいいと思ってる。
964不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 00:36:07 ID:rPetpAOm
>>953
DELLって書いてないだけマシ
965不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 04:39:17 ID:8374BKvp
>>961
写真やるならColormunki Photoにすれば?
分光式だからi1 Display2より性能いいし、プリンタのマッチングも簡易式だけど出来るよ
966不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 08:14:48 ID:V66Gj1tv
これってハードウェアキャリブレーション対応してるの?
967不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 08:24:25 ID:cU2RM7FS
>>966
そんな高度な機能はない
968不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 12:51:05 ID:Xs7f+HIm
90度のピボット回転ってあるけど自動で画面表示も回転してくれるの?
969968:2009/01/13(火) 12:52:49 ID:Xs7f+HIm
上に書いてあった すまん
970不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 13:38:32 ID:YIAXdeeM
Adobe Gamma使って調整してみた
赤、青、緑の中間調調整が出来るので
これ結構使えるねw
971不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 21:09:31 ID:pt+JuRiE
斑鳩プレイしてもぶれない液晶ってないよな
972不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 21:22:12 ID:WHfi74fe
液晶TVかプラズマでも買いなさい
973不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 21:23:09 ID:PBFDn1me
>黒が綺麗に表示されれば他はどうでもいい
ならLP2475wだけは買えないね。
974不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 21:42:35 ID:AoCndSTb
つ kuro or Sonyの有機EL くらいだな
975不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 22:11:47 ID:x+ljNjdo
やっぱりCRTでしょ。
976不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 23:35:44 ID:Bk5dwMH3
つ【LP2480zx】
977不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 23:46:05 ID:p8mNluxu
ビックで扱いだしたみたいだが、店頭販売はしてないのかな?
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4948382549877
978不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 23:52:24 ID:+3Ap3OL0
>>962
よくわかんないんだけど
これってずれてるとどうなるの?
979不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 23:53:19 ID:Lt2YzSst
ビック特価:79,800円(税込)  ネットポイント「10%」( 7,980P )

おっ。ポイント還元を含めると71820円価格COMの値段\72,303より安くなるじゃんw
980不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 00:02:02 ID:anjunQV2
ビックはポイント使うあてがないからなあ。
祖父か淀だったらいいんだが。
981不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 00:07:57 ID:R3TssurJ
淀は問い合わせた事あるけれど、取り扱い外商品で、今後も取り扱いは出来ない商品
と言われたよ・・・
982不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 00:10:33 ID:0hM/+uvp
ビックで扱うなら祖父でもやって欲しいな
983不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 00:31:22 ID:ujC8mdT6
祖父で同じ値段・ポイントなら即買い
984不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 00:47:14 ID:OgNuL0y7
ビックカメラなら、
ポイントは全部Suicaに引っ越しできるので
淀より祖父より使い勝手が良い。
985不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 00:58:11 ID:7NuBkLZx
>>971
MDT243のMPエンジンならいけるかも
スクロールする文字もブレてなかったから
986不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 01:53:55 ID:92/Ibml2
この液晶のHDMIって1.3a対応なのかな?
987不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 02:42:51 ID:PvHO4TpY
IPSにMPエンジン積んでくれれば良いのに
988不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 09:31:46 ID:FhD2TCmN
なんでmiyahanさんトコでは評価してないんだろう。
989不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 10:02:24 ID:G8/wzBY5
>>987
そんなの要らんて
三菱がLM240WU4パネルの製品を出せばよいだけっす
990不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 10:08:23 ID:w6iWYVO/
ほう、ビックにきてたのか
そろそろ潮時かな、注文するかね
991不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 10:15:57 ID:0aYvkUcq
オバマ大統領が本格的に動き出したらUSA製品の値下がりはこんなもんじゃないよ
LP2475wはこれからもっと安くなる。
アメリカの民主党はそーいう政党なのよ
992不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 10:41:03 ID:/kr6bl8J
ビック見てみたが、送料いれたら最後は価格コムの最安値と同じぐらいか?
会員登録すっとばして先へ進めたが、住所とかも全部入れないと
最終的な送料が表示されないみたいなので、そこでやめた。

通販とかによくあるけど、送料込みの最終支払い価格を先に教えてくれないのはイヤラシイよな。
最後の最後で、妙に高い送料がかかることが分かって、それじゃぜんぜん安くないじゃん!他にする!ってなる。

993不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 10:45:22 ID:4k3dvMwV
情報弱者乙

お届けにかかる配送料金は、下記のようになっております。
■ 合計10,000円以上(税込)のご注文は配送料金が無料になります。
■ 合計金額が10,000円未満(税込)のご注文に関しては、全国一律 525円(税込)の配送料金をいただきます。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/information/delivery/index.jsp
994不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 10:55:20 ID:sWCpYQWK
情報弱者っていうか
情報を上手く探し出せないゆとり乙ってかんじじゃね?
995不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 11:45:39 ID:VFBe+kqS
これD-sub付いてないんだね
360繋ぐのめんどくさいな
996不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 12:11:30 ID:BDTjXXfV
DVI-I端子が2つあるでしょ
片方にD-sub変換アダプタを付ける仕様です。
997不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 12:23:38 ID:xb+lGk/s
一定額以上の価格になると送料無料になるだろ >大手家電量販店
998不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 14:33:32 ID:8fKXBgjT
>>735でポチった。代引きにしたけど。
自動応答確認メールの3分後に注文確定メール。
お届け予定は明後日だと。イイじゃん。
999不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 14:44:09 ID:xL0ZglL+
↓次スレ
1000不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 14:54:43 ID:aYT/eZGj
なんか最近いずみが急に色気づいてきたな・・・
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。