【WUXGA中心】低価格WUXGA/UXGA液晶総合スレPart7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
実売10万円未満の低価格WUXGA/UXGA液晶総合スレ。

【前スレ】
【WUXGA中心】低価格WUXGA/UXGA液晶総合スレPart6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1205478532/


【関連サイト】
【 液晶データベース LCDfetish! 】※リンク先なし
ttp://www.lcdfetish.info/
【 液晶ディスプレイでよくある質問と解説 】
ttp://www11.plala.or.jp/furan_skin/lcd/lcd2.htm

【価格・情報参考】
価格ドットコム
http://kakaku.com/
パソconeco
http://www.coneco.net/
BestGate
http://www.bestgate.net/
ヨドバシドットコム
http://www.yodobashi.com/
2不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 23:44:57 ID:kQ3NO7cI
3不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 23:46:31 ID:BGToDQAm
>>1
4不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 15:33:13 ID:bBAnAZQG
>>2、正直どうよ
同じ価格帯でいくと、サイズがちょっと違うけどE2200HDくらいしかないけど、HDMIがない以外の差で画質面では問題ないのかな

PCで使うからE2200HDよりでかいこっちのほうが好印象なんだけどな
5不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 15:47:02 ID:MnctAKCU
>>4
PC用途ならそれでいいんじゃないか?
高い奴以外TNの画質ってみんな同じくらいだし
縦120差に価値が見出せるならすごいお勧め。

端子は変換出来るけど、縦はどう頑張っても伸びないからなw
6不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 16:00:40 ID:bBAnAZQG
>>5
安値液晶だと画質はほとんど気にしなくていいみたいですね、ありがとうございます
7不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 16:21:18 ID:f5cYEu/1
でもFTD-HD2232HSRの推奨(?)動作温度が10〜35℃ってどうなの
冬10℃以下、夏35℃以上なんて普通にある地域なんだけどそんな簡単に壊れちゃうの?
もし壊れたとき保証期間内でも動作温度外だから有償修理とかなったら目も当てられん
8不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 16:46:51 ID:MnctAKCU
>>7
それ以上でも以下でも人間が先に我慢できなくなるから別にいいでしょw

HDDも似たようなこと書いてあるよ
9不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 16:58:16 ID:lxGPgsau
大阪や愛知や岐阜だと36度とか当たり前かと
10不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 17:53:40 ID:UnqISDL9
寿命が若干縮むだけで、動作温度をこえたら即壊れるってわけじゃないっしょ
その手の数字は壊れても言い訳できるように書いておくもんだ
11不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 22:34:49 ID:Ad+dwgH6
関連スレぐらい書いとけよ。
前スレも一個だけか、しみったれてるなあ。

【関連スレ】
UXGA以上の液晶ディスプレイ Part37
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1172463750/
UXGA限定(1600x1200)液晶モニタスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1176014595/
【2560x1600】WQXGA液晶モニタ総合スレ10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1211121453/
【30インチ】大型・高解像度液晶 総合 10【WQXGA】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1212148546/

んなもんかな。
もっと有ったら足しといてくれ。
前…スレは専ブラじゃないので判らん。
12不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 22:53:37 ID:qyFrjYNo
過去ログみれば過去スレもたどれるしいらん
13不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 10:05:26 ID:VKOJGyKE
水牛の22インチWUXGAのやつにODとDbDを付けた奴を発売してくれ
14不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 18:31:14 ID:iYzCe0kI
液晶だと温度が低いと動かないかもね
15不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 20:02:27 ID:MCrrMLz3
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0811/17/news100.html
前スレで挙がってたアレ12月中旬に出るらしいな。
SyncMaster 2343BW
23型ワイド(2048×1152ドット)
実売予想価格   3万5000円前後
視野角       上下160度/左右170度
コントラスト比   1000:1
輝度         300カンデラ/平方メートル
応答速度      5ms
映像入力端子   アナログRGBとDVI-D(HDCP対応)
16不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 20:59:28 ID:dOFQUzC/
>>15

2048×1152ってどんなメリットがあるんだろ
FTD-HD2232HSR買っちゃった俺としては、
とっても気になる…
17不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 21:07:37 ID:IW3bAzi0
1920x1200でいいのに、なんという中途半端
18不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 21:58:53 ID:pHkQy5WK
Full HDパネルと一緒で縦1200ないなら糞

1440だったら買ったかもしれない
19不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 22:51:39 ID:/apSMCNl
アイ・オー・データ機器
HDMI搭載 21.5型ワイド液晶
LCD-MF221XBR

これがお買い得かと。26,900円で格安。E2200HDより劣る?かもしれないが。
20不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 23:09:55 ID:pHkQy5WK
>>19
どちらも縦1080なのでスレ違い
FTD-HD2232HSR は縦が1200あるから該当してるだけです
21不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 23:19:17 ID:dOFQUzC/
結局、利便性で考えるとWUXGAになっちゃうんだよね。
2048×1152だと、フルHDを1:1で映す時
左右の余りがわずらわしいし。
22不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 00:27:37 ID:pClESW1m
なんで2048x1152なんて中途半端なサイズなんだろうな?確かに16:9なんだけど
QWXGAなら1280x768の4倍で2560x1536か1280x800の4倍で2560x1600だと思う
23不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 00:31:27 ID:OgHI7piI
>>22
>1280x800の4倍で2560x1600だと思う
30インチクラスの "WQXGA"
24不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 07:10:12 ID:BOFdP3ne
>>16
1920x1200がウインドウ表示できる
それ以外思い付かない・・・
25不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 10:26:28 ID:JtRYF2dR
縦が足りないぞw
26不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 15:17:05 ID:4oDkd2XB
1920x1080を表示すると、横が128ドット、縦が72ドット余る。
まぁ、縦はシークバーやタスクバーに使えるとして、横は…サイドバーか?
2048x1280ならまだ検討に値したが、こんな中途半端な解像度じゃあ…
27不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 17:52:20 ID:yb2aNSif
日本サムスン、実売35,000円の22型WUXGA液晶
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1119/samsung.htm
28不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 18:30:43 ID:Fx8wDn+c
>>27
OD無し、VESAマウント非対応・・・・・
牛のとかわんね〜、むしろ牛のの方が良いかも
29不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 18:34:41 ID:+sS5nu+x
ODなんて使わないしVESAマウントもナシでおkだがDbDの有無だけは気になる
30不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 18:36:13 ID:UqEFtazP
アス比固定不可、DbD不能
特筆すべき事項なし。
31不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 18:41:31 ID:+sS5nu+x
>>30
どっか詳細書いてるトコある?
32不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 20:27:32 ID:CktiZzbc
NTT−Xにて32900円(−2199円クーポン)で
実質30800円になってます。
ttp://nttxstore.jp/_II_BQ12465944
33不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 20:55:31 ID:UqEFtazP
アス比固定にしてもDbDにしても、できるならできると書く。
できないのにできないとは書かない。
34不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 22:02:56 ID:hETsWj7v
サムチョンは安かろう悪かろうだな。大人しくパネルを安売りしてりゃいい。
35不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 22:11:17 ID:rB4b/OGK
・Auto - The screen is displayed in accordance with
 the screen aspect ratio of the input signals.
・Wide - A full screen is displayed regardless of the screen
 aspect ratio of the input signals.

アス比固定はありそうだけどDbDはなさそう
36不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 04:33:12 ID:4PuQe3i4
つかこれもしかしてパネル自体は同じものなんじゃ
それならバッファローのがやたら安くなってるのもわかるような気が
37不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 01:04:22 ID:LAA45XId
22インチWUXGAは実質牛さんしか選択肢ないのか
38不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 02:16:28 ID:ywlV2ng2
牛で十分じゃんか
39不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 02:23:37 ID:EZExoema
サムスンからもでたよ
40不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 09:29:39 ID:fGHuSJkk
牛のに
・OD
・DbDとアス比固定(16:9と4:3)
・HDMI入力
が加わったの22インチWUXGAが出れば即買う
41不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 19:00:03 ID:Clf7pkM8
22インチなら未だにLenovo L220x が最強だと。

3台買ってピボットトリプルにしてぇ。
42不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 23:19:39 ID:PNnF7JQX
>>41
Lenovo L220x買うつもりだったけど、値段に釣られて
結局FTD-HD2232HSR買っちゃった。
で、とくに不満もなく満足してる。

前スレ>>922
>・スタンドがペンシルトレイ的に使えるかも?

禿げ藁
43不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 07:31:38 ID:YNdE0K2Z
韓国のサイト見てたら円高ウォン安のおかげで
24型WUXGA機がのきなみ日本円で14,000円くらいなんだがw

IPS機でも16,000円w
44不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 08:21:18 ID:Rm36Azg9
ヤフショでW241D検索しても2.5万以上なんだが
45不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 14:15:12 ID:aoA2ndNg
コンセント形状や電圧は変換機でなんとかなるかもしれんが
周波数が60Hzだから東日本では問題あるかもわからん
46928:2008/11/23(日) 19:41:19 ID:/GZBg0IJ
前スレの928です
S2031Wの横にW241DGを置きました。
まあ感想を・・・
W241DGは多少目が痛くなったです。いまは慣れましたがw
S2031Wの方が表示はきれいです。
W241DGはきれいなのはきれいですがなんか微妙な癖がありますね。
心配していた、液晶の表示の差はそれほど違和感はないです。
あまり液晶間は移動しないので問題にはなってないです。
頻繁に液晶間を往復する様な用途では同じ液晶でそろえたほうがいいかも?
画面サイズの差が気になるかも?
価格を考えると両モニタ、買って正解でした。(両方ドット落ちなし 万歳)


47不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 00:02:33 ID:owTXp7Gz
S2031Wのほうが目潰しパネルみたいだけどね。W241DGは改善されたH-IPSらしいけど
48不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 00:34:37 ID:WFSBXke4
>>44
日本未発売品の価格なんだからw

241Dとは一言も書いてないぜ?
49不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 05:47:22 ID:L0RvSr3y
>>45
ACアダプター自体が100V-240V対応品で50Hz-60Hzもok
先端にメガネ型3芯アダプタだけ日本のケーブルに交換すればいい
50928:2008/11/24(月) 18:55:41 ID:VWNx0/Kf
>>47
S2031の方が調整機能が優れているせい?
じつはサイズ以外は気に入ってたり・・・

51不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 23:15:03 ID:+WvLNgH1
現物を見てもない奴の戯言などほっとけ
52不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 23:27:38 ID:tKtFfUDt
ナナオのSシリーズはどれも酷いからやめとけ
買っても目が耐えられずにすぐに買い替える事になるぞ
53不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 16:17:18 ID:sGCzOccY
54不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 18:33:48 ID:fFOMigNS
>>53
マルチ乙
あとスレチ
55不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 01:12:03 ID:pcmY6X2G
牛25k切り
56不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 06:22:59 ID:7BMBa0/D
尼だね
売れてないのかな
57不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 10:17:13 ID:7FFfbfyU
そうなんだ
58不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 16:35:33 ID:AxOQ/tjl
安すぎワロタ

逆に恐くて買えんわ
59不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 22:27:27 ID:KOcL6UW1
>>55
見てたらさらに千円下がったw
60不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 22:35:25 ID:uIth3I8O
>>59
どこで?
61不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 22:42:27 ID:7FFfbfyU
ジャーゴンって難しいね
62不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 23:38:01 ID:cONrUb0h
>>60
eトレ
63不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 16:14:54 ID:7uZ/+o51
amazon異常に安くないか新型が出るにも早いし在庫過剰なんだろうか
64不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 22:36:26 ID:Uup1QT4d
ポチろうかどうか悩んでいる
65不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 23:02:21 ID:pyJJjB33
悩んでいるときは買わないのが吉
66不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 23:33:08 ID:5nRGUHoV
ウシさんの値下げ幅すごいね
なんか問題とかあるの?ググっても購入レポ少ない
デポでG2400WDかアマでウシさんポチるか悩ましい
と悩んでるうちに値が戻ったり在庫なくなったりすんだろうな
67不明なデバイスさん:2008/11/30(日) 01:42:10 ID:PO4z1BTa
HDMIが付いてないんで人気ないから、HDMI付きの新型をすぐに出すため処分
とか憶測を飛ばしてみる
68不明なデバイスさん:2008/11/30(日) 09:04:27 ID:71cQbUX7
>>66
アマゾン以外にも2店同じ値段で売ってるからまだ様子見でいいんじゃないの?
アマゾンが安くしたのはアメリカ企業だからだと思う。
あっちじゃクリスマス商戦で稼ぎ時だけどサブプラ問題で消費落ち込みが激しくて売れてないみたい
在庫吐きたい思惑見え見えだからクリスマス前に更に値下げすると思うよ

てか来年になったら液晶なんて全体的に更に暴落するよ
69不明なデバイスさん:2008/11/30(日) 12:12:59 ID:b4vo9qFA
FTD-HD2232HSR/BK 一ヶ月使ってるが、取り立てて不都合は無いな。

内蔵スピーカ、アラーム用にはちょうどよいチープさの音、
以前買った17inの内蔵スピーカの激ショボ音に比べるといい音だ。
70不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 07:38:55 ID:u1cqm49W
71不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 15:31:06 ID:WnHAvV5Q
やっべー
安すぎ
72不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 18:25:32 ID:PRyKcp7v
>>71
ttp://www.e-trend.co.jp/pcaux/9/1552/product_140785.html
現金特価 \23,800(税込) 送料無料

http://www.amazon.co.jp/dp/B001FT8NL8/
Amazonはカードも使えて \24,325(税込) 送料無料

ベストゲートでWUXGAの項目で引っかからなくなってびっくりしたが
Conecoでは引っかかったわ
73不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 18:40:53 ID:KnRxJ/9r
74不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 18:53:21 ID:PRyKcp7v
メルマガwwwwww
75不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 18:56:16 ID:C+zrkUZR
>>73
ついにFullHDを抜いた^^^^;;;
76不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 19:56:16 ID:8Lrl9x5q
22800円!
77不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 20:21:21 ID:A6LvAw25
さすがにこれ以下にはならなさそうだな
ついに買い時が来たか。
78不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 20:30:55 ID:SfIN6f1z
年末商戦本番で2万切るな
79不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 20:33:00 ID:iHhy00G0
3万前後になってもいいからもっと高機能な22インチWUXGAを出してくれ〜
フルHDは勘弁な
80不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 20:41:49 ID:KtEaCCHp
HDMIと16:9アス比固定が欲しいよ
81不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 21:01:14 ID:aar7vjFr
一ヶ月や2ヶ月で2割も3割ももさげんじゃねー
まったく株式相場みたいだよ。
82不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 21:20:43 ID:mpv2Aw4B
HDMI付いてたら考えるんだがなー
83不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 21:22:31 ID:PRyKcp7v
排他利用でおkじゃね?

VGA買えば結構な確率でついてくるDVI-HDMI変換コネクタ使えばいいやん
84不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 21:26:16 ID:dS4t9gOH
BenQのE2200HDと>>72どっちがいいかなー
ゲームするならE2200HDのがいいのかなー
85不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 21:33:34 ID:PRyKcp7v
>>84
大は小を兼ねる
86不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 21:42:31 ID:iHhy00G0
>>85
いや、モニタだとそうも行かないだろ
全てのモニタに16:9アス比固定が付いてるわけじゃないし

ということで
>>84
コンシューマーゲーム機につなぐならE2200HD、
PCでゲームするなら>>72
87不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 22:03:11 ID:dS4t9gOH
なるほどー
HDMI<=>DVI変換アダプタあるんで、牛のでも何とかならん事もないけど切り替え面倒だからE2200HDにすっかなー

今20.1UXGA液晶(16msISP)という状態なんで、どちらに変えてもゲームは快適になると思うがなwww
88不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 22:03:51 ID:dS4t9gOH
ISPってなんだ・・・IPSだったわ・・・
89不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 22:20:34 ID:PRyKcp7v
>>87
縦が減るぞ
90不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 22:36:50 ID:dS4t9gOH
おおそうか縦の解像度失念してたわー
牛にするわ、ありがとー
91不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 16:20:54 ID:pxwE/tKP
臨時収入で40000円あるんだがどの液晶買えばいいんだ?
安ければうれしいけど。
92不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 16:36:37 ID:pxwE/tKP
イジワル!もう店員のオススメ買ってやる!ブワァン
93不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 16:55:24 ID:ARuyc5dp
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵。∴∵
∴∵∴∵:。∴∵∴∵∴: --─- ∴∵∴∵∴∵∴∵
∴∵゜∴∵∴∵∴∵  (___ )(___ ) >>92∵。∴∵∴∵ ゜
∴∵∴∵∴:∵∴∵_ i/ = =ヽi ∴∵∴∵。∴∵∴
∴∵☆彡∴∵∵ //[||    」  ||] ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵ / ヘ | |  ____,ヽ | | ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴゚∴∵∴∵ /ヽ ノ    ヽ__./  ∴∵∴∵:∴∵∴∵
∴∵∴∵  く  /     三三三∠⌒> ∴:∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵
   ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧
  (   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ 無茶しやがって・・・
   i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ /
   三  |  三  |  三  |  三  |
   ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪
  三三   三三  三三  三三
94不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 18:00:06 ID:9itwHvYE
>>91
>>73
95不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 19:04:07 ID:t5W6KsR7
FTD-HD2232HSR/BKって、アマゾンの商品の詳細で 絶版: はい ってなってるのな。
96不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 19:45:00 ID:mXPnQGUM
W2442PA-BF
ドスパラとarkで3万切ってる。

値下がり激しいな。
97不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 20:54:13 ID:pxwE/tKP
>>96
それにしようと思ったけど色温度が低いってどうなんだ?
冷たいってこと?
98不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 21:43:48 ID:sbzBQZ7y
W2442PA-BFはフルHD
スレ違い
99不明なデバイスさん:2008/12/04(木) 07:52:21 ID:cz1D6s3M
さすがにフルHDはいらんわ・・・
100不明なデバイスさん:2008/12/04(木) 10:55:49 ID:94IGI14l
>>97
冷たいほど寒色系の色合いになる(=青っぽくなる)。
逆は男色系(ウホッぽくなる)
101不明なデバイスさん:2008/12/04(木) 11:29:44 ID:j+H4TDUj
尼のFTD-HD2232HSR/BKが+1000の24800になってるな
さすがに下げ止まったか
102不明なデバイスさん:2008/12/04(木) 12:19:27 ID:TDWJXBgo
てか、FTD-HD2232HSR/BKの公式HPの写真中央に見事なドット欠けがある('A`)
103不明なデバイスさん:2008/12/04(木) 15:55:46 ID:T+Uc9j8f
>>102
だから何なんだ?
サンプル画像がそうだからって製品までそうとか限らないしそんなこと気にするなよ。
104不明なデバイスさん:2008/12/04(木) 16:05:22 ID:WAEWwA4N
>>101
カレントに合わせて値下げしてたよな

だがメール広告ページは…
105不明なデバイスさん:2008/12/04(木) 18:02:19 ID:s7qZqBGE
>>100
色温度は高いほど青い。
9300k 青っぽい > 5000k 赤っぽい。
106不明なデバイスさん:2008/12/04(木) 19:13:04 ID:K0+Rkm8M
>>73
届く前に値下がりとかマジ勘弁
Amazonで買っとけば良かった
107不明なデバイスさん:2008/12/04(木) 20:47:48 ID:VGDCsvLf
買い逃した
がっくり
108不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 10:14:09 ID:tcCZa5/B
24インチ(1920x1200)     視野角 消費電力 ピボット   画素ピッチ
BenQ     G2400WD   160/160 最大 55W × 28800円 0.27  (NTT-X)↓
サムスン   2443BW    170/160 最大 55W × 30240円 0.27  (アマゾン)→
IO       AD241XB   170/170 標準 70W × 32980円 0.27  (NTT-X)→
飯山      B2403WS   170/160 最大 65W ○ 33430円 0.27  (NTT-X)↓
ヒュンダイ   W240D   160/160 最大 85W ○ 33800円 0.27  (フリージア)→
24インチ(1920x1080)       
LG     W2442PA-BF  170/160 標準 42W ○ 29979円 0.275 (EC-JOY)↓
DELL      S2409W    170/160 標準 31W × 34800円 0.276 (DELL)→
BenQ     E2400HD    170/160 最大 55W × 35700円 0.276 (PCデポ)↓
エイサー   H243Hbmid   160/160 標準 55W × 36750円 0.277 (ナニワ電機)→
26インチ(1920x1200)
Westinghouse   L2610NW  170/160 最大100W × 37800円 0.287 (アマゾン)→
ディナー      TEW260    170/150 最大 75W × 37800円 0.287 (アマゾン)→
グリーンハウス GH-JEF263  160/150 最大 75W × 38960円 0.287 (NTT-X)→
飯山      E2607WS-B1  170/150 標準 52W × 38980円 0.287 (NTT-X)↓
109不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 10:59:44 ID:tcCZa5/B
↑訂正
24インチ(1920x1200)     視野角 消費電力 ピボット   画素ピッチ
BenQ     G2400WD   160/160 最大 55W × 28880円 0.27  (NTT-X)↓
110不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 18:01:18 ID:QYyT8n8N
http://www.e-trend.co.jp/-/-/-/product_159296.html
22インチ 1920*1200
FTD-HD2232HSR/BK
現金特価 ¥22,800(税込)
送料無料
在庫復活
111不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 18:18:45 ID:99HKajhf
>>110
在庫復活早いなぁ。
今回はどんだけ仕入れたんだよw
112不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 20:30:51 ID:pfq4pgtP
>>111
新型が出る前のメーカー在庫一掃とか
113不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 22:03:24 ID:pfJcl6pD
んー とくに必要ないんだが、こんだけ安いともう一台買いたくなった>2232
114不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 22:39:43 ID:lmY0ZGM7
24インチWUXGAで地デジチューナー搭載してるディスプレイってあります?
115不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 22:58:19 ID:iPvvs2NF
>>114
そんなものはありません
116不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 23:44:38 ID:vyI1pdhO
>>113
>>2232に期待
117不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 23:50:46 ID:MW63MF4e
何を期待しろと言うんだw
118不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 01:38:59 ID:w/Wrnyyq
.e-trendさりげにちょっと値上げ
何の駆け引きなんだろう
119不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 01:40:47 ID:w/Wrnyyq
間違えた、今の無し
120不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 12:09:06 ID:IPka0SJ7
24インチ(1920x1200)     視野角 消費電力 ピボット   画素ピッチ
BenQ     G2400WD   160/160 最大 55W × 29700円 0.27  (EC-カレント)↑
サムスン   2443BW    170/160 最大 55W × 30240円 0.27  (アマゾン)→
IO       AD241XB   170/170 標準 70W × 32980円 0.27  (NTT-X)→
飯山      B2403WS   170/160 最大 65W ○ 33400円 0.27  (フリージア)↓
ヒュンダイ   W240D   160/160 最大 85W ○ 33800円 0.27  (フリージア)→
24インチ(1920x1080)       
LG     W2442PA-BF  170/160 標準 42W ○ 29699円 0.275 (EC-JOY)↓
DELL      S2409W    170/160 標準 31W × 34800円 0.276 (DELL)→
BenQ     E2400HD    170/160 最大 55W × 35700円 0.276 (PCデポ)→
エイサー   H243Hbmid   160/160 標準 55W × 36750円 0.277 (ナニワ電機)→
26インチ(1920x1200)
Westinghouse   L2610NW  170/160 最大100W × 37800円 0.287 (アマゾン)→
ディナー      TEW260    170/150 最大 75W × 37800円 0.287 (アマゾン)→
グリーンハウス GH-JEF263  160/150 最大 75W × 38960円 0.287 (NTT-X)→
飯山      E2607WS-B1  170/150 標準 52W × 38980円 0.287 (NTT-X)→
LG       W2600H-PF   170/170 最大130W × 41365円 0.287 (ECカレント)↓
LG       W2600V-PF   170/160 標準 50W × 41700円 0.287 (PCデポ)→
エイサー     X263Wbid   170/160 標準64.5W × 42700円 0.287 (PCデポ)→
エイサー     X263Wbi    170/160 最大110W × 43800円 0.287 (ニッシンパル)→
サムスン    T260      170/150 最大 55W × 43800円 0.287 (ハイパーファクトリー)↓
121不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 23:24:02 ID:XLY/lYxC
地デジチューナーつきのパソコン買ったんだけど
FTD-HD2232HSR/BKと
G2400WD
ならどっちがいいと思う?パソコンとしての利用とテレビとしての利用は半々くらいなんだけど…
インチも値段も違うけど宜しくお願いします。
122不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 00:43:52 ID:Dp/igL6D
両方使ってるが、置き場所があるなら2400にしておけ
123不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 00:45:01 ID:QPDr+oq0
FTD-HD2232HSR/BK届いた
これが二万ちょいとかありえんわ
ベゼルも狭いし
もう一枚買うかもしれん
124不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 02:33:50 ID:QPDr+oq0
本体の輝度コントを最弱レベルに落として
さらにカタの輝度コントを併用してちょうどいい感じになっとる
真ん中に常時点灯が一個あるがこの値段では文句言う気にならん
いいわこれ
125不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 03:22:45 ID:DTBGCUY9
2232ポチった
126不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 04:52:07 ID:QPDr+oq0
ただEトレはやめた方がいいかもね
ドット抜けをたらい回ししてるっぽい
ドット抜け保障での二台目はメーカー直送らしいが
一台目にドット抜けはかなりの率なんではないかと想像
127不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 16:10:13 ID:ZS3MJ/wK
2232ってHDMIついてないよね?
128不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 17:54:35 ID:8gR8bq0y
それくらい自分で調べたらどうだ・・・
129不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 21:14:50 ID:CUy2gr+W
>>126
新品じゃなきゃ抗議出来る
130不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 21:31:22 ID:HPM4Xht5
26インチTNが、24インチ並みに値下がりしないかな・・・
35000円割るのはいつだろうか・・
131不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 22:02:51 ID:2von+Ubb
いや三四千円くらいいいじゃん
132不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 23:40:48 ID:bGWN+Hrl
>>130
19、20、22、24とワイドが値下がりしてきたから、26は次だろ
あと1年待ってみれば、状況は一変してるさ
133不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 00:06:54 ID:/qoZpns4
TNで26は流石に色が辛そう
134不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 00:26:58 ID:7eTuWkdj
24越えたTNはそろそろきつい
ピボットとか付けるならIPS使って欲しい…
TNでピボット使ってる奴いるのか?
135不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 02:24:50 ID:vG4lqpiP
別にテキスト作業ならいいんじゃないのムラあっても
136不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 15:40:51 ID:QkVlrUy0
24インチ(1920x1200)     視野角 消費電力 ピボット   画素ピッチ
BenQ     G2400WD   160/160 最大 55W × 29700円 0.27  (EC-カレント)→
サムスン   2443BW    170/160 最大 55W × 30240円 0.27  (アマゾン)→
IO       AD241XB   170/170 標準 70W × 32980円 0.27  (NTT-X)→
飯山      B2403WS   170/160 最大 65W ○ 33075円 0.27  (ナニワ電機)↓
ヒュンダイ   W240D   160/160 最大 85W ○ 33800円 0.27  (フリージア)→
24インチ(1920x1080)       
LG     W2442PA-BF  170/160 標準 42W ○ 29692円 0.275 (EC-JOY)↓
エイサー   H243Hbmid   160/160 標準 55W × 34800円 0.277 (フリージア)↓
DELL      S2409W    170/160 標準 31W × 34800円 0.276 (DELL)→
BenQ     E2400HD    170/160 最大 55W × 35175円 0.276 (ナニワ電機)↓
26インチ(1920x1200)
Westinghouse   L2610NW  170/160 最大100W × 37800円 0.287 (アマゾン)→
ディナー      TEW260    170/150 最大 75W × 37800円 0.287 (アマゾン)→
グリーンハウス GH-JEF263  160/150 最大 75W × 38960円 0.287 (NTT-X)→
飯山      E2607WS-B1  170/150 標準 52W × 38980円 0.287 (NTT-X)→
LG       W2600H-PF   170/170 最大130W × 41365円 0.287 (ECカレント)→
LG       W2600V-PF   170/160 標準 50W × 41700円 0.287 (PCデポ)→
エイサー     X263Wbid   170/160 標準64.5W × 42700円 0.287 (PCデポ)→
エイサー     X263Wbi    170/160 最大110W × 43800円 0.287 (ニッシンパル)→
サムスン    T260      170/150 最大 55W × 43800円 0.287 (ハイパーファクトリー)→
137不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 23:26:47 ID:XJw23bJf
ttp://www.hardforum.com/showthread.php?t=1363906

BenQ E2400HD遅延ゼロフレーム。
UsamaによればHP w2448hcの方がより良いらしい。
138不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 23:45:06 ID:FFiUA6n7
遅延ゼロって可能なのか
絶対あるもんだと思ってた
139不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 23:59:47 ID:JIARpDWD
>>136
テキスト作業乙
140不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 00:08:15 ID:w/9AI/k7
>>136
>24インチ(1920x1080)       
>LG     W2442PA-BF  170/160 標準 42W ○ 29692円 0.275 (EC-JOY)↓
>エイサー   H243Hbmid   160/160 標準 55W × 34800円 0.277 (フリージア)↓
>DELL      S2409W    170/160 標準 31W × 34800円 0.276 (DELL)→
>BenQ     E2400HD    170/160 最大 55W × 35175円 0.276 (ナニワ電機)↓
これいらないだろ・・・スレタイ的に
141不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 00:11:59 ID:mz8ZMC02
>>138
フレームがゼロなだけで、16ms未満の遅延はあるぞ。
極端に短いから写真では捕らえられないってだけで
142不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 00:57:26 ID:/OmHbMh+
>>136
バッキャローのFTD-HD2232HSR/BKがない
143不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 01:03:13 ID:w/9AI/k7
>>142
24インチで区切ってるからな

そして1080pが混じってるっていう
144不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 01:11:54 ID:z88WMVsk
>>137
普通に16m秒遅れてる写真あるじゃん
145不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 10:19:45 ID:s24eShtW
24インチ(1920x1200)     視野角 消費電力 ピボット   画素ピッチ
BenQ     G2400WD   160/160 最大 55W × 29700円 0.27  (EC-カレント)→
サムスン   2443BW    170/160 最大 55W × 30240円 0.27  (アマゾン)→
IO       AD241XB   170/170 標準 70W × 32000円 0.27  (Mr.ダイレクト)↓
飯山      B2403WS   170/160 最大 65W ○ 33075円 0.27  (ナニワ電機)→
ヒュンダイ   W240D   160/160 最大 85W ○ 33800円 0.27  (フリージア)→
24インチ(1920x1080)       
LG     W2442PA-BF  170/160 標準 42W ○ 29688円 0.275 (EC-JOY)↓
エイサー   H243Hbmid   160/160 標準 55W × 34800円 0.277 (フリージア)→
DELL      S2409W    170/160 標準 31W × 34800円 0.276 (DELL)→
BenQ     E2400HD    170/160 最大 55W × 35175円 0.276 (ナニワ電機)→
26インチ(1920x1200)
ディナー      TEW260    170/150 最大 75W × 36912円 0.287 (NTT-X)↓
Westinghouse   L2610NW  170/160 最大100W × 37800円 0.287 (アマゾン)→
グリーンハウス GH-JEF263  160/150 最大 75W × 38960円 0.287 (NTT-X)→
飯山      E2607WS-B1  170/150 標準 52W × 38980円 0.287 (NTT-X)→
LG       W2600H-PF   170/170 最大130W × 41365円 0.287 (ECカレント)→
LG       W2600V-PF   170/160 標準 50W × 41700円 0.287 (PCデポ)→
エイサー     X263Wbid   170/160 標準64.5W × 42700円 0.287 (PCデポ)→
エイサー     X263Wbi    170/160 最大110W × 43800円 0.287 (ニッシンパル)→
サムスン    T260      170/150 最大 55W × 43800円 0.287 (ハイパーファクトリー)→
146不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 10:39:56 ID:ynUoj9sO
>>145
1920*1080いれんな
WUXGAとUXGAの低価格スレだぞ

1080pは要らん
147不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 18:29:42 ID:R+5crNy5
UXGAをカバーできない1080はイラネ
148不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 20:35:54 ID:RanWgOKe
>>145
面倒くさいと思うけど、アスペクト比が固定できるか書いてくれないか?
狙ってた飯山が出来ないと知ってショボーンですわ
149不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 22:13:02 ID:Pxy1LyMJ
>>145
HPも入れろよ
150不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 23:26:10 ID:H0UO7+S5
22インチ入れてよぉ
E2200HDとFTD-HD2232HSR/BKあたりも
151不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 23:33:19 ID:w/9AI/k7
>>150
>E2200HD
これはダメだろ
152不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 23:40:45 ID:H0UO7+S5
おっと1080pだったかすまん
153不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 01:40:41 ID:ECg/f89F
>>4だけどついに>>73買った!!
チキンなのでドット欠け保証つけて代引きです
なにはともわれ、3年ぶりの液晶交換で楽しみ楽しみ(今使ってるのがLGの17インチSXGA)
154不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 01:42:28 ID:lB7Zp3au
>>145
16:9の液晶はこっちがいいかもね
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1225614896/
155不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 17:36:17 ID:tqICN1vd
LenovoのL220xも入れて。
22インチ非TNのWUXGAってこれだけだろ?
高いからダメ?
156不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 18:03:15 ID:Pn9FoxVa
15インチCRT(1024x768)から2232へ移行

広っ!字ちっちゃっ!
Jane最大化したらあまりにも空白だらけで感動した
157不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 18:06:45 ID:wmF01OqJ
>>155
中国国営メーカーLenovoの宣伝はやめてください
158不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 18:13:01 ID:yN6pii2/
俺も20型UGXAから2232へ移行だぜ
IPSから移行だから反応速度キビキビで凄い操作しやすい
反面、今まで寝ながらディスプレイ見てもなんともなかった場所で全然色が変わってワロタwww
色調節してなんとかなってるけど大画面液晶は正面でちょっと離れないと厳しいと身をもって実感したwww
159不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 11:54:25 ID:NHr8A1Ix
いずれは便器やエイサーは大陸企業になる
160不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 12:58:07 ID:7SeP3kVG
WUXGAでDVI端子が2個ついてる、安くてお勧めの機種はありますか?
161不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 17:31:19 ID:JoBbzvcA
2232を2台買えばいいと思うよ
それか一台だけD-Sub接続にすれば2232一台でもおkだぞ
162不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 21:08:51 ID:9O4WWAk1
おまいら、2232の設定はどうしてますか?
おいらは、とりあえず
 輝度=30
 ガンマ=ガンマ2
 色温度=6500K
にしてる。

ただ、これだと赤がちょっと強くて、女の子の肌が湯上り色になるんで、
も少し調整が必要。
163不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 22:29:34 ID:/0LIU58k
コントラスト65
輝度35
ガンマ1
sRGB

ちょっと暗めだけど、目が疲れないこと優先っす
164不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 22:58:33 ID:AvI7xPNz
恥ずかしくて晒せないくらい暗くしてる
いわゆる正しい色ってやつは常用するには明るすぎる
165不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 05:30:12 ID:COZlKFXt
FTD-HD2232HSRって色温度ってやつの調節できるの?
166不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 09:59:17 ID:QZH6zL+r
むしろ調節できない液晶モニタを俺は知らない。
167不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 16:51:14 ID:Wn1fXL+a
ナナヲの嘘つき!TNのくせに視野角178度って何だよっ!危うくポチリそうになったじゃねーか。
168不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 21:18:48 ID:vzpyOWAo
>>167
コントラスト比 10:1(笑)
169不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 02:03:59 ID:/KvbiljH
カタログスペックだけ立派に見せる詐欺w
170不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 05:41:09 ID:26MAYsT3
ナナオのTNはサムスン製目潰しTNだ
171不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 21:47:08 ID:Uk7cWcRn
2232買うか
かの国からIPS買うか
すげー悩む
172不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 21:56:57 ID:sffzKBI5
2232買ったんだけど安くてオススメな液晶保護フィルターってある?
173不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 21:57:12 ID:qmSmfYcE
>>171
むしゃくしゃして買った。
今は2232で満足してる。
174不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 21:58:36 ID:l6LcYnf9
昨日2232をポチった。
届くのが楽しみ。
175不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 22:02:22 ID:Uk7cWcRn
>>173-174
>>126氏がイートレはやめた方がいいって言ってるけどどこで買った?
176174:2008/12/13(土) 22:38:08 ID:l6LcYnf9
イートレンドで買ってしまったんだが・・・。

まぁ、安かったからいいや。
177不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 00:30:24 ID:K617OAvO
>>175
嘘にきまってんだろw

ドット欠けをたらい回しとか
開封品に封して、新品扱いで売ったら詐欺

26.8kの時にEトレ使ったがドット欠けなんか無かった
178不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 00:34:17 ID:hxDJwyUQ
>>4>>153だけど
ついにイートレから届いた!!
保証つけたのか、ドット欠けは最初からなかったからほんとによかった(ドット欠けてたら面倒なんで・・・)
17インチのLG液晶から3年ぶりの乗り換えで、でかいのにLGより色むらがなくてよかった(3年の間に良くなったのか、LGが糞なだけだったのかは不明)
設定は
コントラスト40
輝度0
ガンマ2
色温度6500k
でおちついた
22や24インチのTNは糞と良く聞くけど、正面で見る限り色が変化することはなかったからこれで必要十分
3年前に買った17インチのLG液晶がこれとほぼ同じ値段だったから、いい時代になったなぁ・・・
179不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 02:45:05 ID:58fSqz6Y
さんざ悩んで2232頼みますた
やっぱモニタにハングル書いてあるとかやだし
180不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 17:18:10 ID:okIpb3DF
>>179
購入おめ
韓国産買う勇気がない人はいまのうちに2232買ったほうがいいね
これ以上の安いモニタは他にない
181不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 18:48:15 ID:z//RHGEz
「俺・・・・・年が明けたら2232買うんだぜ」
「22インチでWUXGA? おまえにはもったいないくらいのモニターじゃないか
 こりゃ年明けまでがんばらないとな!」
182不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 19:51:34 ID:UDb5LtbP
結局、22インチでWUXGAってところが貴重で良いんだよな。2232は。
183不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 21:07:57 ID:fC+6B/BS
ちょっと高くてS-PVAパネルだけどL220xのことも忘れないでくだしあ ><
184不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 23:05:39 ID:+Opnm3PJ
22インチWUXGAはこの3つだけか
・ThinkVision L220x : lenovo   約5万
・SyncMaster T220P : samsung 3万半ば
・FTD-HD2232HSR : BUFFALO 2万半ば
185不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 23:18:50 ID:XXhT8L7v
2232は半ばまで行かないぞ

22,800円なんだから
186不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 23:35:41 ID:3mfViKKE
まあ広くとって22500から27500までは半ばと言っていいかもとおもったりなんかしちゃったり
187不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 00:21:18 ID:VlbjntNI
今一番ドット単価では安いほうだろうな、2232
>>184のとおり貴重な22インチでWUXGAだし
188不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 01:17:01 ID:8J4UXs2c
>>184
K’sの店頭で FTD-HD2232HSR 粘って交渉して 2万で買った
189不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 04:04:26 ID:naGidAzb
>>188
価格.com行って自慢げに書いて来い
190不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 17:40:16 ID:QcJktZyw
Eトレで2232買ったけど
一箇所ドットが抜けてたわ・・・
191不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 17:52:51 ID:Vacqes9k
俺もEトレンドで買った2232がドット抜けしてた
192不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 19:02:38 ID:q4UuGmvu
やすいなぁ
縦置きでマルチディスプレイしたいんだけどやってる人いる
できれば3台縦で置きたい
193不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 20:03:48 ID:RLzV9unH
>>190
1ヵ所位マシだろ

俺の別液晶は輝点が4ヵ所あるわw
ドット欠けなら直る希望もあるが輝点は無理
194不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 20:06:26 ID:RLzV9unH
>>192
悪いことは言わない
TNで縦は辞めとけw
並べるなら尚更だ

縦で並べるならVAかIPSしかないと思う
色変化やべーぞ?
W241DGとか安いIPSでピボット出来る
195不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 22:12:51 ID:6qoGUfl2
イートレンドより2232が本日到着。
特に問題はない。
いやぁ、広いね、WUXGAは。
196不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 22:23:30 ID:dBjaC+YB
俺は気にせずにTNで縦置きしている
197不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 02:52:21 ID:0iZu3RP1
2232って輝度50にすると何故か輝度49より暗くなるんだけど何でだろ
ガンマ設定が切り替わるのかな。それともうちだけなのか?
198不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 22:12:29 ID:dl5zg/lk
2232届いた。
DVI接続で1920*1200なのに、横に伸びて表示される・・・
199不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 22:20:05 ID:82+PNgxK
>>198
つドライバ
200不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 23:14:43 ID:JMvNbgZR
アマゾンで2232を買ったら、何がどうなってるのかしらんがおすすめ商品で自転車のサドルを薦められた。
ゲル入り。何故に。
201198:2008/12/17(水) 23:32:40 ID:dl5zg/lk
ビデオドライバ削除>最新ドライバ入れる>設定 その後再起動と設定を何度もしたけど駄目っす。
正しく表示させるために力を貸してくれまいか。。

ビデオカード:VFX5200U-128ATVD
ビデオチップ:geforce 5200 ultra
接続:DVI
解像度:1920*1200

これでどーしても横に伸びます。小さい解像度選んでも全部だめっす。
ビデオカード買い換えれば正しく表示できますか?
202不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 23:45:32 ID:aArzowqf
http://bbs.kakaku.com/bbs/05500812453/SortID=7598120/
>>201
ビデオカードの買い換えをお勧めする
203不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 23:50:46 ID:Hg8hyzm+
非TNはちっとも安くならんのぉ〜
どーなっとるんじゃ?
204不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 00:34:56 ID:R9q1fsQ+
TNほど大量生産していないから、安くならないんじゃね?
それか原価が高いか
205不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 00:40:33 ID:UiDmB+rf
Dellの2408WFPで祭があったみたいね…4万切ったとか。
くそう、乗り遅れた!
206不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 01:13:13 ID:TBKVYhaa
>>202
ありがとうございますた

AGPx8に当然DDR1な俺のマシンで使えるグラボ探してきます
今時AGPなんてせいぜい苦労と思考しかないんだよなぁ
207不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 01:20:24 ID:R9q1fsQ+
>>206
まて早まるな
AGPでDDR1時代のマシン使ってるなら話は別
AGPグラボ買うくらいなら安いマザーとCPUとメモリも買い足せ
2万で至高の環境が構築できるぞ

金がないなら今のグラボでもアナログ接続だとまともに表示できるっぽいからそれで我慢しつつ金ためろ
とにかく、AGPグラボは買わないほうがいい、C/P悪すぎる
208不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 01:25:43 ID:TBKVYhaa
>>207
お…
ですよねーAGPが許されるのは4年前までだよねーキャハハハハ…orz

とりあえずスペック
Pen4 2.4C
DDR1 1G x 4
i875chip GA-8IK1100
GeforceFX 5200
win2k

時代的には化石だけど3Dゲームとかやらないから今まで不満無かったんですよね
もうちょい情報集めてきます、ほんとサンクスです
209不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 02:12:54 ID:R9q1fsQ+
>>208
その性能なら、CPUとメモリは安くても売って金にして
210不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 02:18:59 ID:R9q1fsQ+
途中で書き込んでしまった・・・・orz

>>209に続き
↓とグラボ買うだけでも快適間違いなしだと思うよ
【NEC】Express5800/S70SD専用4台目【14700円】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1228899919/

スレチになったけど、PCはここ数年でアホみたいに安くなったけど、液晶はそうそう安くならないよね・・・
液晶もPCみたいに進歩してたら今頃IPSのフルHD液晶が1万で買える勢いなんだが・・・・
211不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 09:46:49 ID:jqCNcKYY
>>198
アナログ接続じゃダメか?

ナナオの互換性情報によると
Geforce5200ではDVIは×、アナログは○になってるが。
http://direct.eizo.co.jp/shop/c/cCMPWUOLD/

ちなみに俺んとこでは、RIVA TNT2 32MB PCIカードでWUXGA 32Bitで表示できてる。
212不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 10:09:52 ID:zirNIX9G
>>205
4万切りで買えたのは、ホントにいたかどうかも定かじゃないほど少数だよ。
殆どが43,750円。
213不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 10:35:40 ID:OERnehZL
>>210
TNがアホみたいに安くなってるぞ
IPSの値下がりはさすがに小幅だが
214不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 10:53:00 ID:zirNIX9G
一昔前と比べると、サイズ・解像度的には凄まじい値の下がり方だよなぁ。
まあTNがこんな時代まで幅を利かせてるとは、供給側含め誰も思わなかっただろうけどw
安物としては十分な性能が確保出来るほど改良出来ちゃったってのがねぇ。
215不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 12:31:54 ID:wcH5KqoJ
>>210
IPSのフルHDが1万で買えたら10万超のラインナップは
どんな性能なんだww
216不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 15:13:18 ID:R9q1fsQ+
>>215
さらに画質の上がった新技術(有機ELとか)の液晶が出てたと思う
どっちにしろ、TNばっかり安くなって高機能の液晶が全く安くなってない
(´・ω・`)ショボーン
217不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 18:03:08 ID:tqvJyh8x
確かに視野角は狭いが、動画性能が良いんでTNも存在意義があるなと思うようになった。
黒挿入とか倍速とかの誤魔化しじゃなくて素で速いってのは良いもんだ。
218不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 20:19:36 ID:O5UMeSdf
15インチの液晶が5万円切って激安って時代が7年前だっけ
その翌年には17インチが5万切ってすげーって思った
そして気付いたら4年前には19インチが3万切って、その頃からワイド化の流れ
15ワイド17ワイド19ワイド20ワイド22ワイドときて去年には24ワイドと26ワイドがお手頃価格になって
今じゃ22ワイドが2万円切ってやがるぜ
219不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 20:54:00 ID:VPwcIDGa
http://uproda11.2ch-library.com/src/11142404.jpg
TNが素で速いとか無いから
220不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 21:00:53 ID:jaNOYF4x
結論:OD無しは糞
221不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 22:04:10 ID:tqvJyh8x
ありゃま
222不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 07:14:56 ID:CdyShrKG
応答速度なんてまったく当てにならん
平均なのか最速なのかメーカーによって違うし
223不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 11:33:56 ID:gm6CjTlW
えーそうなの?!
224不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 11:52:40 ID:igzrRpzl
>>223
メーカーは良いことしか言わない、あとはわかるな?
225不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 11:59:12 ID:vvyiiy5R
NEC MultiSync 20WGX2

Mitsubishi MDT201WS/RDT201WS
が同一機種なのに気づいた
226不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 18:43:46 ID:i6Y0VxR4
>>211
↑の流れの通り、PC買い替えを検討中で、今はd-subでしのいでます。情報ありがとん

ただd-subだとアスペクト比固定ができないのが難。
エロゲするとキャラが伸びる伸びる
227不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 19:44:31 ID:WiCodJ4U
おにんにんも伸びてるんだからNPP
228不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 01:07:23 ID:aUTYlSKZ
>>219
この液晶比較サイトのURL教えて下さい〜
229不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 07:40:33 ID:X02oXYDJ
anandとかの記事だった気がする
230不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 22:03:30 ID:OJVZS2lp
ところで2232が異様に前傾なのは仕様ですか?
231不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 22:07:02 ID:wT/y/WOY
>>230
自分で角度調節しれ
232不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 22:21:54 ID:OJVZS2lp
>>231
裏の黒いのは普通のネジで簡単に取れるけど、
角度を決めてるところは特殊なレンチか何かで絞めてある上に
幅が狭くて工具が入らんとですよ

皆これの角度調節できてますか?
233不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 17:35:34 ID:OwFXcM67
バッファローの2232とサムソンのT220Pどっちが買い?
234不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 18:17:51 ID:c7lpLPiz
2232
235不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 18:40:29 ID:rlTQUsO1
2232
236不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 19:19:37 ID:Vqdic80d
>>233
スレタイ理解できねーならくんなよ
237不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 20:28:21 ID:FyqXICfK
俺の集計によると、このスレの住人の「FTD-HD2232HSR/BK」所有数は、
一人平均1.45台。
238不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 20:59:29 ID:YKhl6wBG
だがサイレントマジョリティ(ROM)を考慮して、一人平均0.03台とさせてもらいます。
239不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 21:43:59 ID:rlTQUsO1
黒縁以外の選択肢が少ないのが悩みどころ
240不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 14:34:49 ID:weTTd/JT
やったぁぁぁ!やっとWUXGAでエロゲアイコン埋められたよ!!

マジしんどかったので抜いてくるわノシ
241不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 18:14:20 ID:zpem/JNY
その後、彼を見たものはいないという
242不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 00:23:23 ID:ptcKoEQ3
腹上死か…
243不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 00:24:28 ID:F48ezUlh
モニタ上死じゃね
244不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 13:30:33 ID:O0el4g88
エロゲのパッケージの布団にモニタの箱の枕でFA
245不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 15:40:19 ID:tcPYDbaB
GENOでえらい安いのにポチった
俺は承知で注文したけど店の評価はアレだから注意ね
246不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 19:31:57 ID:g7t0ZKer
247不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 20:22:33 ID:SPn102d3
おいおいおい
2万4千で買ったのに・・・
248不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 20:45:27 ID:WO1AoEG+
249不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 21:48:28 ID:sNS7GV14
在庫数多いなw
250不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 21:52:39 ID:4D1MTOOO
>>249
朝から追加しまくりなのでどんだけ持ってるかは不明w
251不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 22:13:28 ID:rCNLjuRJ
安すぎて不安になる
252不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 22:23:47 ID:cf87CGec
おいおいおい
27,800円で2台ポチったのに・・・
253不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 23:03:26 ID:5ms3x/fI
俺22800で買ってまだ箱も開けてないのに・・・
254不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 23:06:03 ID:J7tJGXwM
もう1台買えば1台当たりの単価が下がるから損失が抑えられる
だからちょっとポチってくるわ
255不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 23:11:21 ID:WO1AoEG+
ナンピンワロタ
256不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 23:18:03 ID:92tcs+ro
俺の最新の集計によると、このスレの住人の「FTD-HD2232HSR/BK」所有数は、
一人平均1.63台。
257不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 23:35:08 ID:GUudyR+v
で、パネルはサムソンなの?AUOなの?
258不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 23:42:05 ID:GUudyR+v
M220J1-L01?仍?72%色域

CMOなのか
259不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 00:13:08 ID:LSlb16tI
260不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 00:38:56 ID:GjO/HJnB
>110で買ったら

通常価格調整分 1,215 円

とか取られたんだけど何だこれ
261不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 01:06:51 ID:hAcjBgUu
FTD-HD2232HSR/BKにPCをDVI-D
(解像度1920×1200)で接続して
その解像度のままPCでDVD再生した時
16:9は上下に4:3は左右に黒帯が出て
アスペクト比はきちんと維持されますか?

あと、ゲーム等やレコをHDMI→DVI変換ケーブルで繋いだ場合
も16:9に維持される?それとも16:10の縦長表示になる?

一ヶ月くらい24インチのG2400WDとAD241Xで迷ってたけど
この価格なら22インチでもいいやって思える
てか安すぎwww
262不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 01:07:34 ID:nvQEiB0B
>260
クレジットカード使ったとかじゃね?
263不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 01:12:53 ID:DeKwZkEN
>>261
アス比固定はある

しかし細かいところはよくわかんね
264不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 01:19:08 ID:FWCDbPvO
光度下げられるんだよね?
265不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 01:39:09 ID:WtaD1G58
>>246
おいおいおい、こんなに安くなっちゃって・・・orz
まあ、ドット欠け保証入れたから安心でよかったけど
266不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 01:58:36 ID:J1AYwlH0
>>261
お前せめてこのスレ頭をから読めや。
DVDなんか再生した時はソフト側でちゃんと比率を直してくれる。
これはこのモニタに限らずどのモニタ使っても同じだ。

但し16:9固定はできないとこのスレに書いてあるからしっかりと確かめろ。
一ヶ月悩んでてその程度もできないんならどのモニタ勝手もお前は何かしら後悔するぞ。
4:3のアス比固定はできる。でも16:9はできない。
267不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 02:15:43 ID:hAcjBgUu
>>266
やっぱそうか
スレは頭から読んだけど一応ポチる前の最終確認ってことで

まぁPC用途なら何も気にせずに買えって事だね
ゲームやレコ繋ぐならDbDが出来るWUXGAかフルHDのを
って事でおk

すこし言葉きついけど、レスサンクス

268--整理--:2008/12/25(木) 02:28:36 ID:LSlb16tI
PC上のゲームや映像は、ディスプレイカードのドライバで
アスペクト比固定にできる。
(少なくともNVIDIAのDVI接続は可)
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader884070.jpg
また、アプリ側で調整できる場合もある。

>あと、ゲーム等やレコをHDMI→DVI変換ケーブルで繋いだ場合
>も16:9に維持される?それとも16:10の縦長表示になる?

PCを通さない場合、2232のアス比固定機能は4:3だけなんで
 4:3は維持できる。
 16:9は16:10の縦長表示
になるはず。
269不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 02:29:38 ID:J1AYwlH0
なんだよ分かってたんならそういう風に書けよ・・・
何も調べない厨房かと思って書いちまったじゃねーか('A`)
これは縦1200欲しいけどスペースや値段の問題で24インチ以上が置けない人向け。
PCゲームは問題無いが家庭用ゲーム機は比率固定できないから止めた方がいいな。

ゲーム用途で安く使いたいならやっぱE2200HDがいいんじゃないの。
でもこれと両方買うなら16:9固定できるWUXGA買っても値段的にあまり変わらないかもね。
270不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 02:42:29 ID:LSlb16tI
オマイラに俺様愛用の16:10な壁紙をプレゼントしてやろう

http://up2.viploader.net/pic/src/viploader881648.bmp
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader884084.bmp
271不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 03:04:14 ID:hAcjBgUu
>>268
レスサンクス
とりあえずPCしか繋げない予定で
もしかしたらPS3とか買うかも?って思ってたけど
多分買わないから、これに決めようかな〜

>>269
いやいや、気にしなくていいよレスくれたの感謝してるし
24インチでもギリギリ置けるけどスピーカーのスペースも要るし
この価格なら22インチでも良いかなと
272不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 09:09:24 ID:uiSwYzTh
2232
送料手数料で結局2万かかるのか。
HDMI付いてないことを考えると驚くほどの割安感はないな。
273不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 15:48:05 ID:OgVRZCXi
>>272
PC用途限定としても2万なら安いと思うけどな〜
縦1200の22インチは貴重だし
まぁゲームやレコ繋げるなら、これを選ぶ意味はないだろうけど

ところでGENO在庫まだある?
あったら何台か教えて欲しいんだけど…
仕事中で携帯しか使えないから
帰ったらポチる予定
274不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 16:19:13 ID:tCpBJvGJ
>>273
今はあと6個になってるよ。急ぐんだ。
275不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 16:34:37 ID:OgVRZCXi
>>274
サンクス
あと6個!家に帰るの6時くらいだから微妙だ〜
仕事ほっぽりだして帰りてー
276不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 16:55:07 ID:Cbzqutek
今オワタ
277不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 17:34:51 ID:OgVRZCXi
今帰った…
間に合わなかった……orz
278不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 17:41:02 ID:CY8zxDVl
買おうと思って銀行振り込みでポチったけど都合でだめになった俺がいる
どうしても必要なら購入権差し上げたいんだけどどうすりゃいいんだろ
279不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 18:23:56 ID:OgVRZCXi
>>278
譲って頂けるのはすごく嬉しいけどGENEのホムペ見た感じだと難しそうだね…
ダメ元で、ご質問/お問い合わせしてみる位かなと?
住所等はフリーのメアドで教えられるけど
そこまでしてもらうのも悪いしメンドイよね…
ご好意、感謝しますm(_ _)m
280不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 18:31:01 ID:tCpBJvGJ
昨日からちょくちょく売れ行き見てたけど、転売屋が一気に買っていってる感じなのが何度かあったな。
281不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 18:38:54 ID:FWCDbPvO
転売できるほどの額ではないだろ…
あの数字は適当とみた。
282不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 22:29:33 ID:GjO/HJnB
>>262
使った。で、ぐぐったら、カード使ったら訳分からん理由でそんな金がかかるのね。
283不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 22:45:27 ID:OQnI68Zz
年越したらまた何か出てくるんでねーの?
284不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 22:48:45 ID:OQnI68Zz
これか。

「通常価格調整分」とはなんですか?
当店の表示価格はすべて現金特価となっております。
クレジットカード決済の場合には通常価格でのご請求となり、現金特価との差額分を通常価格調整分として(商品代金、送料含む)の5%が加算されます。

こんなんするのイートレードだけだろ
285不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 23:56:22 ID:J9BC58Ww
ドスパラとかもやってた
カード手数料とるのは規約違反だが現金特価はクレジット会社との契約上もセーフ

判りやすく説明してなきゃ別だが
286不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 00:45:28 ID:x4DYbBkd
しかしワイドモニタ素晴らしいなあ。アニメが小さいぜ
287不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 08:46:20 ID:jUT7Ocmf
とある店がカード手数料とってたのだけどそのことカード会社にチクられて
それからその店はカード手数料取らなくなったけど商品の値段が上がった。
288不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 11:28:20 ID:0luMwacq
18,990円組は、そろそろ届く頃だな。
289不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 13:32:22 ID:BQ5ngZCG
>>288
配送が悪名高きあそこなせいもあってまだですw
290不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 13:46:05 ID:UxNzjp+z
>>289
てっきり西濃だと思ったら佐川か。
まだマシじゃないか。
291289:2008/12/26(金) 15:56:41 ID:BQ5ngZCG
昨日配送手配のメールが来て、
今日来てた。
佐川の配送追跡、出発したとこでとまったまんま
役にたたねえwww

右端に常時点灯(青)1ドット発見したけど気にならなさそうな場所なのでまあよし
292不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 16:14:19 ID:pNDi3i+K
>>246 の geno-webの安売りみてたから我慢できなくなったので、
メルマガ会員のを注文したw
ttp://www.e-trend.co.jp/-/-/-/product_159296.html

ドット抜けつけても 約24000円ですた
293不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 17:01:53 ID:wuf+eaav
さっき届いた。
常時点灯や抜けはなかった。
19インチSXGAからの変更ですごっく作業領域がでかくなった。

けど、上が暗くて下が明るいのはちょっと気になる。
けど、20010円でこの広さだからまあそんなモンだよなって思ってる。
294不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 20:27:38 ID:j8GoXQev
>>293
それ不良じゃねぇのかw
295不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 20:30:04 ID:7NklhlTh
うむ、バックライト切れてるんじゃねぇの、という気が
296不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 21:32:14 ID:wuf+eaav
293だけど表示モードをいじっていると、上も下も明るさが変化しているよ。
液晶の角度や目線を上下させると見え方が違うから視野角の問題なんだと思ったんだけど。
297不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 02:46:22 ID:Vp48QJ47
>>296
うちの2232は「上が暗くて下が明るい」ってことはないぞ。
全部がそうなってるみたいに言うなよ。
298不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 03:20:53 ID:B+cz0VfM
正面から見てないだけだろ
299不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 03:34:48 ID:zvVko8V3
うちのも下が少し明るいよ。
ただ、単一色を全画面表示にしたときにやっとわかる程度なんで、
まったく気にならないけど。
300不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 03:42:24 ID:+GSft1/q
見上げてるだろ
TNは下から見上げると上が暗くなる

2232は22インチで24インチ品と比べるとその影響は多少軽くなってる
だが、TNなので根本的には変わらない
301299:2008/12/28(日) 04:11:55 ID:zvVko8V3
>>300
単に個体差だとおもうよ。
302不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 08:09:07 ID:I/+H8NK7
293だけど
OSがXPで今まで、壁紙がクラッシクスタイルを選んだ時になる青一色だった。
ソレだと明るさの差がわかる。

壁紙を草原に変えたら明るさの差はわからなくなった。

303:不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 09:29:57 ID:UTKlCkkS
304不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 09:59:52 ID:RonJfacT
なんだマスモニか
305不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 15:47:54 ID:LccPJhBy
genoからFTD-HD2232HSR/BK届いた。
第一印象、箱ちいせえ。台座軽い(プラスチックのみで金属重りとか入ってない)。
ドット欠けなし。
色むら、角に少し感じるが気になるほどではなし。上が暗いとかはない。
コントラストいまいち。調節しても色うすっぽい感じ。
開口率低いのか、ざらざら間あり。動画とか自然画だとあんまり感じないが、単色だとそういう印象。Dellの2001を思い出した。
輝度20ぐらいより下にしないと青色にマッハバンドでる。でももともと明るいから輝度落とすの普通だと思う。
字が小さいのはあんま気にならない。
当方Dell 2405使い。
最近流行の1920x1080嫌いだから、PC用途に限定して、なおかつ省スペースで買ったので、
上で書いたこともぜんぜん許容範囲。20000円なら買いだな。
306不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 21:58:15 ID:+RGw2Qxi
同じ高さから見ても見下ろしてもやっぱり上が暗くて下が明るい
別に気にはならないけど、そうなってるのは確か
307不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 00:01:18 ID:Vp48QJ47
>>306
月曜一番で電話して早く交換してもらえ朝鮮人
308不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 02:14:57 ID:MU4kGAo/
ディナー TEW260はHDMIでいれると上下に引き伸ばされちゃいますね。
ドットバイドットにならないウンコです。

しかも音声のボリュームが下位階層までいかないと動かせない
309不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 03:36:49 ID:Y/bojRyP
画面の明るさにムラがあるかは、この画像を全画面表示して調べるといい。
http://nullpo.vip2ch.com/ga25633.jpg

オレの2232も下が少し明るいな。
310不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 03:56:11 ID:UakOKynX
下が明るいんじゃなくて
上が暗くなってるんだろ

TNなんだからそれで正常DA
311不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 05:29:11 ID:p9NAl2uR
さすがTNだ。見事なぐらでーしょんだぜ
312不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 07:53:34 ID:gGaFq86Q
>>310
そんな「正常」ははじめて聞いたぞ(藁
313不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 10:16:08 ID:J84Oxjdj
またずいぶんと懐かしいものを見た
314不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 10:22:21 ID:+cXfbrFL
2232のスタンドって高さ調節できる?
モニタを見下ろすように出来るだけ下げて使いたい(机の面に近づけたい)んですが、
最低で机の面から何センチでしょうか?
315不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 10:38:29 ID:Y/bojRyP
>>314
液晶画面そのものの高さだと、
 液晶下端の高さ=95ミリ
 液晶上端の高さ=392ミリ

ふちも含めた高さだと、
 ふち下端の高さ=53ミリ
 ふち上端の高さ=410ミリ

パネルの高さ調整はできない。
角度は上下方向だけ変えられる。
316不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 11:19:42 ID:+cXfbrFL
>>315
あざーす!!
液晶下端の高さ=95ミリ かぁ
今のDELLから2.5cm低くなるなぁ。

つーか最近の廉価液晶は高さ調節自体ができないのが多いのかな。。
317不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 14:23:56 ID:fpmoT7kD
そこはアームを使って調節だ
アームにすると机広くなるしいいよ
318不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 21:58:01 ID:oM/ggTJO
俺の2232は上から800〜900ドット辺りが一番明るい
タスクバーの上の方はだいぶ暗くなってくる
319不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 05:22:01 ID:VTTU+hiP
FTD-HD2232HSR/BK
21,990円
http://www.geno-web.jp/Goods/GA08462920

微妙に下がったわけだが…
320不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 05:30:57 ID:JBwLXAmL
なんか、値下がり傾向がこのまま続くような気がしてならんな・・・。
321不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 09:37:47 ID:zf+iq3Jl
しかしほんと微妙な値下がりだな
新春大売り出しとかに期待した方がいいのか
322不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 10:28:38 ID:3mJa4q7O
先週より2000円も高いじゃん
それでも廉価だけど
323不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 11:50:17 ID:+B5GadJ1
残念、3000円だよ
324不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 11:59:09 ID:mnSi60Z1
夕飯一回我慢すればいいだけの話じゃん…
325不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 12:06:01 ID:5/jgYLEp
3000円の食事をしてる人が安物BUFFALOモニターなんか買うのかよ
326不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 12:40:35 ID:8dsOne2+
ちくしょう
やっぱりあと1ヶ月程度待ってから買うべきだったか
327不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 17:54:42 ID:DHs55QpI
しかし見事に朝から在庫数が変わってないな
328不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 18:07:56 ID:q2rJawwm
>>325
生きててごめんなさい
329不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 18:09:28 ID:+dCl37QN
先週200〜300は最低でも売ったみたいだから買いたい人はだいたい買っちゃったんじゃないかな
330不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 18:14:02 ID:DHs55QpI
そんなに売ったのか?在庫99から開始したとばかり思ってたけど
331不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 18:34:33 ID:VTTU+hiP
それにしても、2232の調整ボタンのインターフェース、
使い勝手悪すぎ。
332不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 19:21:07 ID:KawA1Dc8
>>330
継ぎ足し継ぎ足しで相当売ったみたいだが
途中で在庫160になってたなんていう話も・・・
333不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 21:19:05 ID:04OPIMLa
>>325
四号瓶一本で2000円くらいの酒は純米吟醸系では普通にあるから、好きな酒のみながら飯食ったら3000円くらい軽く飛ぶ。
334不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 22:37:02 ID:VTTU+hiP
>>333
オレはなあ、オレはなあ、2ヶ月前に27,800円で…
335不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 22:48:01 ID:IIGh4VHA
BUFFALOとかLGってブランドイメージ悪いのにでかでかとロゴつけるよな
この前のGENOの牛22インチも見送った
その辺を気にするレスあまりみないから、俺だけなんだろう
336不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 22:58:29 ID:04OPIMLa
不細工な女でも一緒に生活して毎日一緒に飯食ったりセックスしたりしてたら情が沸くでしょ。それ狙ってんじゃないの?
337不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 23:10:16 ID:Wd26av7I
>>333
液晶モニタなんてどうでもいいと考える人も結構いるかもね
338不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 00:19:57 ID:FoDTV8wx
年末年始はせめてこのくらいのモンは食いたいよな
http://124.146.168.159/weekend_cook/dinner_301208.jpg
339不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 00:25:12 ID:rvBG9+59
キムチが微妙
340不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 00:30:41 ID:FoDTV8wx
んじゃここからお好きなメニューをとうぞ
http://124.146.168.159/weekend_cook/
341不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 01:21:50 ID:jo5APik9
韓国料理くせぇな
というかスレチ
342あけおめ 【凶】 【732円】 :2009/01/01(木) 14:45:10 ID:XjC+nmO8
今年は国内メーカー物で、安いVAやIPSが来るといいな
最近は、もうテレビを代用するしか・・・16:9だけど・・・
視野角さえまともにあれば、別にTNでもいいんだけどね
343不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 01:02:20 ID:TClTgJ7F
FTD-HD2232HSR に Ubuntu(Linux) serverいれようとしたら、
アナログRGB接続でOut of rangeとかでるからびっくりしたぞ

グラフィックな画面がでたら大丈夫だったが、コンソールだと困るなこれ・・・
まあ、ほとんどは外から接続するからいいんだけど
344不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 05:34:55 ID:rP+2Dh4/
煽りでもなんでもなく、
その程度のことを解決できないような奴はLinux使うなと思うけど。
345不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 06:43:39 ID:YK/E/vx3
ここの人?BIOS画面もダメとかきついな
ttp://weblog.rukihena.com/archives/2008/12/ftdhd2232hsr.html
346不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 09:17:59 ID:PZJlXTBH
DVIで接続すりゃいいじゃん
347不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 20:51:51 ID:E7F8usfd
345の中の人だが、343とは別人。

売れてる割に被害報告少ないな。
みんなDVIで使ってるのかな?
348不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 21:26:45 ID:M+dfMk9c
>>347
1920x1200の解像度をアナログで使おうというのが理解できない。
349不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 23:34:49 ID:dCrCsdB8
地デジチューナー付でWUXGA又はUXGA、応答速度5ms以下、なんてのはないか…
チューナーカードを買い足すか、16:9で我慢するか…どーすんべ
350不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 00:02:36 ID:nft5BB7L
金を気にしないなら三菱買えば幸せになれるじゃん。
低価格スレにそんなこと書き込んでも望んでるようなレスは返って来ないだろう。
351不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 01:14:10 ID:cJysbLvI
ん?>>349の条件に当てはまるのがあるのか?
俺の調べた範囲にはないけど、どれのこと?
352不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 01:20:38 ID:DWUV6IZc
FORIS.HD
激しくオススメしないけど。
353不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 01:54:27 ID:vAb5Yyie
すみません、初歩的な質問で申し訳ないんですが
よかったら教えてください

価格.comなどでWUXGAやUXGAのディスプレイでアスペクト比固定のことについて
よく質問があがってるみたいなのですが、あれは外部機器を接続する場合にだけ
気をつけた方がいいということでいいのでしょうか?

普通にaviファイル等をパソコンで再生したりするときには、16:9の動画とか
自動的に上下が削れてるので気にしたことがなかったので
354不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 01:59:19 ID:Q2hHLC/x
>>349
応答速度はmsを見るんじゃなくて、ODが付いているかいないかで判断した方がいいよ。
特にOD無しTNとか、中間諧調でOD付VAとかよりずっと劣るから。
355不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 05:22:15 ID:pn6WSnhy
まずは最初になんのパネルが使われてるのか見るな
S-PVAやサムスンのTNじゃギラつきが酷くて使えない。
OD付き以前の問題だからね
356不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 10:20:16 ID:jkEcQci0
>>353
PCで動画再生ならソフト側でその辺は処理してくれる
外部機器繋げてアス比維持したいならアス比固定やDbD付いてる機種買う事

落とし穴としては4:3はOKだけど16:9はアス比維持されず
少し縦に引き伸ばされる機種が結構ある(外部機器繋げた場合ね)
357不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 20:53:08 ID:vAb5Yyie
>>356
レスありがとう。なるほど、やっぱりあれはソフトが
自動でやってくれてたんですね。これで購入に踏み切れます。
358不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 11:46:42 ID:Dg3yXP/2
牛さんamazonでキタコレ
値下げスパイラルくるのかなあ
G2400WDのケースがあるから在庫処分価格のような気もする
359不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 12:22:12 ID:n+iRK9N7
送料含めると少し前のgenoと同じくらいの価格か
360不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 13:10:35 ID:TP0UbGgd
22ワイドHDCP対応フルHD液晶 FTD-HD2232HSR/BK
新品: ¥ 19,980 (税込)
1500円以上国内配送料無料(一部例外あり)でお届けします。

http://www.amazon.co.jp/
361不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 15:00:40 ID:AgcMaVoq
牛の22を尼で買うべきか、IOの24をNTT-Xで買うべきか
ディーオンの26がNTT-Xで入荷するのを待つか
めちゃくちゃ迷う〜〜〜

大きい方が良いような気がするけど、今17のCRTだから
初めはどの大きさ買っても「でけー」と思うだろうけど
みんなの書き込み見てると、すぐなれるみたいだから
どの大きさ買っても同じかなって?

コスパの良い22で良いかな?
でもどうせ買うならあと1万だして大きいの買っとくべき?
362不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 15:07:49 ID:83b1npN/
大きいとTNのデメリットが目立つから2232位で丁度いい
363不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 17:40:19 ID:FmLiYlUj
初期不良があったら面倒くさそうなのでAmazonで買うのは気が引けてしまう。
でも店頭で2232見たことないんだよな・・・
364不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 18:10:03 ID:CS5DRkMt
IOのAD241と最後まで悩んだけど、>>360 をぽちった

今使ってるのがIOのTV192Cだから、物理的な高さも同じくらいで
ちょうどいいかなーと。
重量も軽くなるからアームも使いまわしできるし。
あとはMVAからTNになってどんだけーって所か。
365不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 19:03:09 ID:83b1npN/
AmazonのせいでベストゲートのWUXGAの項目がぐちゃぐちゃになった
366不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 20:14:30 ID:oAR0VHpm
ここ参考に牛モニタ注文したが、尼早杉!
発送予定が6日ってなってたのにもう発送したとかw
367不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 20:32:29 ID:CS5DRkMt
13時にぽちって、19時には発送メールが来てるw
アマゾンどんだけヒマなんだww
368不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 20:35:07 ID:TP0UbGgd
俺の最新の集計によると、このスレの住人の「FTD-HD2232HSR/BK」所有数は、
一人平均1.58台。
369不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 22:32:48 ID:2JlZ6cOi
ttp://www.bestgate.net/tft_iodata_lcdad241xw.html
によれば、IODATA LCD-AD241XWが802円だそうだ
370不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 22:36:25 ID:Ft1Ql8kY
371不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 23:09:13 ID:AgcMaVoq
>>362
レスサンクス

牛の2232使っている人に質問だけど、1920×1200の解像度だとやっぱり文字小さい?
画面から70〜80cmくらいで使用予定です
372不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 23:57:57 ID:+azdzB6g
全然問題なし
373不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 00:13:08 ID:5ram3/iz
尼の2232価格上がってるな・・・
374不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 00:28:08 ID:jzJv6bVV
>>373
あ、ほんとだ。俺21時くらいに銀行振込みでポチったけど
いざ商品確保&振込み先の連絡来た時に上がった値段だったら笑えるw
375不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 00:29:15 ID:fxBUoTOZ
確かに22,760円になってるな・・・
何かミスでもしたんかな
376不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 00:32:21 ID:dKyNuOGL
ホントだ・・・。
一昨日から悩んでて10時くらいにポチっておいてよかった。

377不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 00:33:45 ID:zcoF0rbe
ポチってよかたあ
G2400WDで迷ってるうちに売り切れて血の涙を流し
genoの2232は気がついた時には売り切れてて血尿垂れながし
ようやくWUXGA買えたぜ
378不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 01:52:18 ID:i7L6CT4+
2232で満足してるんだけどさあ
30インチ買った知人の家に行って30インチ見ると凹むんだ
379不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 02:13:15 ID:7LIQI6JE
デスクトップで使うのを想定したら30インチじゃでかいと思うよ
26インチでも視点移動が大きすぎて疲れてるのに

70〜80cmの距離で使うんなら22〜24インチがベストだね
380不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 03:21:54 ID:6yu2A0nN
2232を2ヶ月使って感じた不満な点を3つ挙げる

1 視野角が狭い(TNなんでしょうがない…)
2 画面調整のインターフェースがクソ
3 \27,800で買った…

値段が値段なんで、安かろう悪かろうを覚悟していたんだが、
拍子抜けするくらい、いい意味で普通なんだよな
381不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 09:07:29 ID:m2GOCCOA
尼は他の液晶でも値上がりしてるのあるよ。
382不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 10:50:19 ID:EowJYML3
尼どうしたんだよ・・・
昨日の昼に頼んだのにもう着たよ牛さん・・・
383不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 11:14:01 ID:zcoF0rbe
うちもキタ
注文してから18時間しか経ってないw
2万で買えて満足です
384不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 11:16:37 ID:7V61KHa0
>>378
俺の知人もWQXGA+縦 UXGA+WQXGAって並べてた奴が居るんだけど
あれを見るたびにWQXGA欲しくなるなー

30Q5 AV Proの在庫さえあれば買ってくるんだが…
DELLの安売りを知ってると10万以下で買いたくなるなー・・・
385不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 14:24:30 ID:Np2HZfbD
そういやみんな液晶保護フィルターって使ってる?
いま使ってるNANAOのL567は高かった分、安全に使おうと思ってフィルター付けてるけど
昨日ポチった2232ではどうしようか悩んでる
386不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 14:41:43 ID:rnsce3gd
保護フィルターはタバコ吸わないなら要らんよ
使わない時は布を上からかぶせておけば充分
387不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 15:05:49 ID:fxBUoTOZ
2232をポチった人はこれもポチってますよって出た
エレコムの液晶フィルタをポチったwww
このサイズで気泡無く貼るのは至難の業だな。
388不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 15:17:41 ID:Np2HZfbD
>>386
タバコは吸わないから大丈夫っぽいかな

>>387
オレもそれ見て迷ったんだよなぁ
389不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 15:54:15 ID:zcoF0rbe
もうあかん
390不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 21:59:56 ID:SBTKc5Ft
動きが無いな…
391不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 23:06:05 ID:ubRMP4pV
買うまでは大騒ぎしても、買ったら落ち着いたw
で、2232を三日使って感じたこと。
輝度を0にして、エレコムのフィルタ付けて、さらに
ドライバ(CCC)で輝度を-30にしてやっと普通に見てられるレベルになった。
色ムラは例によって下の方が少し明るいけど、普通に使ってる分には気づかないな。
てか数センチ移動するだけで相当変わるからね・・・

しかし長年SXGAを使ってたから、広い画面をかなり持て余してる。
これならデスクトップにマスコット置いても邪魔にならんなw
392不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 23:16:26 ID:xmFnSG8w
>>391
そう思えるのは最初の数日だけ

WUXGA慣れると 狭い
393不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 23:56:15 ID:wKZk6X/z
>>345
違う違うw
でも、そこの人は同じこと過去レスに書いてるみたいだよ

つか、サーバーとかDVIついてないっつーのwww
結局、別のモニタつないだから問題はなくなりました。
お騒がせしたぜ
394不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 10:45:40 ID:9ncvktms
Out of range
確かにその症状はアナログのみに出る症状だね。
うちも出るけど、もはやアナログなんて使わん。
395不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 18:08:50 ID:H3bD/zpl
とんでもない液晶が出る
パナソニック NeoLCD
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090108/pana1.htm

・液晶パネルが不得手とする動画解像度で1,000本http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090108/pana1_10.jpg
・消費電力を2008年モデルの約2分の1(37型フルハイビジョン液晶テレビては、世界最小となる90kWh/年)
・画質と目へのやさしさで最強という定説、広視野角IPSアルファパネル(国産)
・コントラスト比は100万:1有機ELなみ http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090108/pana1_05.jpg
・LED部分制御バックライト
・今後1年以内に同社の薄型テレビに搭載。最近の価格破壊に追従できる価格設定が可能

有機ELいらね。 今は液晶買うな時期が悪い。
これがでればこれまでの液晶はすべて過去のものとなる。
396不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 18:41:43 ID:9jnNeaSh
http://www.geno-web.jp/Goods/GA08462920

単なる売り切れなのか、それともなにかたくらんでるのか…
397不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 19:06:15 ID:81sSZt80
値段によってはもう一枚ポチってもいい
398不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 20:40:54 ID:uwsOLAbt
>>396
メルマガ見ればわかる
399不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 20:56:07 ID:Ygw/6NvV
ディーオンの26インチ、みかかで30800円

http://nttxstore.jp/_II_D512638867
400不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 21:50:28 ID:5VfzM1hw
>>398
kwsk
401不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 22:07:06 ID:uwsOLAbt
>>400

メルマガ会員の皆様だけに教えする、明日の売り出し商品!!

★[大特価] BUFFALO 22"ワイド フルHD液晶 [FTD-HD2232HSR/BK]
…1920x1200/ DVI-D(HDCP対応)/ アスペクト比固定・拡大機能有
 ¥18,990 ※新品
402不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 22:26:54 ID:0h1cBRrI
2232届いた
ドット欠けも文字の大きさも視野角も問題ないが
輝度0にしても明るすぎるのと高さ調整が出来ず標準の状態で低すぎることが問題だw
403不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 23:20:05 ID:B2+yC/Hm
>>401
ここって会員登録しといた方がいいのかな?
404396:2009/01/08(木) 23:29:34 ID:9jnNeaSh
>>401
ほんとにたくらんでたのか !!
405不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 23:45:48 ID:kx7kgiIv
>>403
初回ポイント100円相当が貰える
登録しなくても買えるけどね
ここ特価品は一律1Pしか付かないし2回目いこうはどうでも(ry
406不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 00:52:09 ID:Vw9NkW1a
HD2232は画面下が異様に明るいのは仕様なのか?
407不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 01:03:18 ID:uAeXKUNY
明るいのは仕様だが異様に明るいのは知らん
408不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 01:29:01 ID:+tmTB8et
みんなが感じてるように確かに明るいけど部分的ではなく全体が明るい
ちゃんと見ればムラがあるのかもしれんが気にしたことないし気にしないようにしてる
409不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 01:30:38 ID:Vw9NkW1a
言葉が悪かったかな
輝度を下げていくと画面の上と下で明るさが違うんだよ
上が暗く下が明るい
410不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 02:38:47 ID:n3O5lnCJ
>>293で話題になったことをわざわざ書き込まなくてもいい。
気にしすぎだって言われてるだろ。
神経質になりすぎなんだきっと。
411不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 10:09:27 ID:RFqz5uIb
GENO鯖落ちしちゃったなw
何とかその前に注文完了したよ
情報本当にありがとう!
412不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 10:14:33 ID:wRbtQ0z0
繋がんないな
413不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 10:15:29 ID:7LMgdFh7
>>411
orz
414不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 10:17:41 ID:+S4wIKnH
重すぎて2232ポチれねえ
415不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 10:25:14 ID:wRbtQ0z0
[商品番号] GA08462920
[販売価格] 18,990 円
[ポイント] 1
[在庫数] 86
416不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 11:07:00 ID:/GRXThgn
やっとポチれたぜ
417不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 11:12:18 ID:NSnhiWko
これ擬似フルカラーなの?
418不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 11:12:39 ID:J5V7zsd2
[在庫数] 13

凄い減り
419不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 11:16:16 ID:Hf+zrx0X
ポチた
情報ありがと
420不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 11:26:10 ID:+tmTB8et
すざけんなよ
もう売り切れてじゃねえか
421不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 11:26:33 ID:+S4wIKnH
売り切れたか
なんとか買えた
422396:2009/01/09(金) 11:45:14 ID:HW3By3dv
今、目が覚めた…
423不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 12:16:17 ID:/GRXThgn
連休中には届くかなぁ?
424不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 12:20:26 ID:HW3By3dv
>>423
あしたの午前中に届くよ
425不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 13:01:01 ID:wRbtQ0z0
佐川がそんなに早く仕事するはずがない
426不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 13:15:33 ID:HW3By3dv
>>425
午前中に売り切れ→今日中に発送、って流れなら明日の午前中に届くはず
ポチった人は風呂入って床屋行ってお茶菓子の用意もしておけ
427不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 13:28:50 ID:1zAkrGZU
>>422
逃した俺と一緒にまた右往左往しようぜ
428不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 13:39:19 ID:96uf9FnP
前も注文したけど、genoにしてはこの商品、案外と
到着するの早いはず。
429不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 14:16:49 ID:Cy7m8gkJ
銀行振込だけど、入金確認メール北。
今日中に発送か。
430不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 14:38:12 ID:/GRXThgn
伝票番号キタ
431不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 15:27:08 ID:96uf9FnP
>>429
発送したら発送メールが来るよ。
432不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 16:18:41 ID:RFqz5uIb
同じのがそこそこ有名な家電チェーンで3万7千とかでまだ売ってるのに2万とか信じられんわ・・
流石に高いけどいいなぁってちょっと前まで店で眺めてたのにw
433不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 17:07:00 ID:B2qwO20u
作り、デザイン、操作性などを入れると20kくらいでまあ納得の価格、25kじゃ高い
フルHDが出る前、夏前にでも出していたらバカ売れしたかもね
434不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 17:52:36 ID:Xn5FRuHA
下野でよく買えるなぁ
435不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 17:55:38 ID:OIJibAx7
>>433
27,800円の2232で大騒ぎしたのは、つい2ヶ月前のことだが ?
436不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 18:37:43 ID:1zAkrGZU
>>435
だよな。最近液晶暴落しすぎて怖い
437不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 18:51:54 ID:J5V7zsd2
22インチで1920x1200は個人的には小さくて困るなと思い2232をスルーして
フルHDのモニタはまた今度と言う事で
アマゾンのアイオーLCD-AD221XB(1680x1050)で我慢するかと思っていたら
フェイスで2400WDが28,777円
魚竿地獄から抜け出せない・・・
438不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 19:15:52 ID:EqEjYo1O
便級でええやん
439不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 21:24:23 ID:B2qwO20u
これだけ変動が激しい中、2ヶ月も前の価格を出されてもねw

ユーザの少なさも人気の無さを物語ってるし、安売りしないと売れない微妙な製品って印象だから
相場(最安)より安くて当たり前というか、そのお得感込みでようやく納得できるってわけ
色々妥協してるけど、でも安く買えたからなあってね
440不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 22:10:57 ID:+tmTB8et
結局何が言いたいの?
441不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 23:51:35 ID:n3O5lnCJ
自分の意見に酔ってる痛い奴だろうから放置プレー推奨だな
442不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 18:03:32 ID:aRZJEgUT
昨日genoでポチったの昼に届いて設置完了した
満足
443不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 18:06:19 ID:VzRSqALq
どこの人?
俺九州だからかまだトドカネorz
明日かな
444不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 18:42:30 ID:wHcg/mq8
佐川の履歴みりゃいいでしょ
445不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 19:03:40 ID:aRZJEgUT
>>443
東海地区です
446不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 19:11:18 ID:de82i8i2
俺は、今さっき届いたよ。
午前中から、配達に出発しました。になっていたが。
447不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 19:51:59 ID:7XdBjVtT
FTD-HD2232HSR/BKって今買おうか迷ってるんだが、視野角とか応答性能はどんな感じ?
気になる・・・
448不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 20:14:30 ID:Kka4THBX
気になる人はそもそも買わない
買った人は気にしてない

そんな感じぽ
449不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 20:49:55 ID:EBC7QHzh
液晶使ったことなかったおれとしては、これが液晶なんだな、という感じ
450不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 21:53:01 ID:KhHVLSdL
今手元にある液晶は2232とMVAパネルの
http://www.iodata.jp/prod/display/lcd/2003/lcd-tv192cbr/
これしかないから、その比較をして意味があるかどうか・・・

視野角に関しては、スペック表記が同じ170度とは思えないくら相当劣化しているが、
まぁ普通に机に座って見てる分には問題ない。
応答性能はソースやPCスペックによるだろうが、FPSなどやらんので、
普通のゲームやったりビデオ見るくらいなら問題ない。
問題らしい問題といえば、目が疲れやすくなった事くらいだなw
451不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 22:03:28 ID:GyooaS6l
俺も買おうか迷ってるんだけどもやっぱり画質が気になる・・・
2〜3年前にほぼ同じ値段で購入したLG17インチ8msをどれだけ上回れてるのか
452不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 22:18:28 ID:de82i8i2
俺も画質とかに関しては不満ない。
もっとも、高い液晶を知らないだけかもしれん。
453不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 22:19:39 ID:7XdBjVtT
>>448
>>449
>>450
すまない。参考にさせてもらいます。
454不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 23:52:08 ID:ukvNf3RM
一番気になるのは何かがスクロールした時かな
マウスドラッグして縦に動かすとぶれぶれで読みにくい
winに標準で入ってるスクリーンセーバーでも伝言板とかマイピクチャスライドショウ辺りはちょっと辛い表示になる

OD入ってないTNは全部そうだとは思うが
455不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 00:17:04 ID:F+IgYT50
>>447
縦の視野角いまいちといわれるが、
5年ほど前に5万くらいで買った RDT178S から乗り換えた限りでは
問題ないレベル。前よりよくなった。
応答性能も前のと比較すると高速になったが変化は感じないくらい。

まあ、386ノートPCのモノクロSTN液晶から使っている自分としては、
最近の液晶は特に、安いのにどんどん見やすくなって大きくなってびっくりですよ。
456不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 00:23:50 ID:F+IgYT50
しかし、FTD-HD2232HSRのコストパフォーマンスのよさは異常だとすら感じる。
2年前に同じくらいの値段で買った17inch液晶は、
DVIだと文字のエッジが立つわ、ワンボタンでDVI、RGB切り替えできないと散々だった。

FTD-HD2232HSRはgenoの売れ切れが我慢できずに、
他所でドット抜け保障付き24000円で買ったが、あまりに問題がなく、
正直、5万円以上の液晶買った気分。

昔からいる画質優先で10万円以上は平気でディスプレイに金を出す人を
満足させるのは全然無理だが、
「モニタに3万も出せねえ」って人にはそれ以上の価値があるわ。

これがたまたま安いだけで、今後こんな液晶が出ない、
とかだったら次買い換える時に逆に不幸になるかも。
それくらいのコストパフォーマンスのよさ。

長文乙
457不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 00:56:47 ID:npxXc8ch
24000ならもうちょっと頑張ってG2400WDにすりゃ良かったんじゃね?
俺はコミコミで2万10円だったから本当に信じられんわな
458不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 02:28:25 ID:FR3n92LW
祭りでFTD-HD2232HSR買ったけどコスパ最強
3年前のグラボとD-subとyoutubeHDじゃ動画のブレの原因が切り分けられないから十分だ
459不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 02:47:37 ID:3WXqKVu4
色むらは大丈夫だった?
460不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 03:05:25 ID:FR3n92LW
ぱっと見大丈夫そうだけど色ムラが判りやすくなる方法有る?
461不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 03:11:46 ID:PDzhK+W8
真白を表示させ1mほど下がる。



ムラがあれば一目みてすぐわかるよ。
462不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 03:14:12 ID:3WXqKVu4
463不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 03:36:00 ID:FR3n92LW
表示された字がちょっと波打ってるところ見つけたけどこれは接続方法から来るものか?

>>461
輝度最高と最低でやってみたけど一目みてわかるようなものは何も無かったわ

>>462
サブ画面で使えなくてワロタ
自分でppt作ったわ
464不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 03:39:29 ID:pj76X0pA
俺が使ってる19インチのモニタ、ムラだらけでわらった
465不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 07:24:15 ID:EQmX0X6t
思わず2232に飛びついたが、後悔はしていない
466不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 10:18:13 ID:bar9vVv7
2232やっぱり文字が小さくて目が疲れるわ。
これに買い換えようかな?

ttp://nttxstore.jp/_II_D512638867
25.5型ワイドノングレアパネル 液晶ディスプレイ
30,800円

目が疲れやすい人は22WUXGAは避けた方が良いよ。
467不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 11:03:45 ID:R5h2KdVu
25.5ってデカすぎだろ。
小さいサイズで縦1200.これが2232の一番のウリだと俺は思ってたんだが。
468不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 12:37:06 ID:KsRdiDFt
俺もそう思うが目が疲れやすい人ならしょうがあるまい
469不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 12:42:05 ID:87TG4VaP
目が疲れないのが欲しいのならもっとお金出さないと・・・
470不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 13:12:46 ID:/8MG5E3r
2232確かに上が暗くて下が明るいけど、暗めの色調な画面じゃないと気にならない程度だ
ググった結果みたいに明るめなページとかなら全然わからん
471不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 13:29:47 ID:VhyT3trf
普段ThinkPadの14インチSXGA+使ってる俺は逆に
字がでかくて楽だわ
472不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 15:24:22 ID:npxXc8ch
まだ来ない・・
473不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 15:47:50 ID:A0swj43K
液晶ディスプレイ超特価!送料無料!

17インチ…13905円
19インチ…15280円
20インチ…17800円

PCパーツ・PCサプライ 最安・格安・激安情報
http://studyandstudy.blog118.fc2.com/
474不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 15:53:48 ID:cjm1Bo9K
>>473
アフィ乙
通報しますた
475不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 17:00:22 ID:VBjNs0Tn
もうさ、今時blogだのFC2だの入ってる時点で恥ずかしいとか思わんのかねww
476不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 17:46:44 ID:0VWRkAMl
>>473
安いのが欲しい人はとりあえずNTT-Xは見てると思うんだ、
だからそれより高いのわざわざ貼ってもね。
あと20インチ以下は基本的にスレ違いだから
477不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 18:34:59 ID:5uZvqQrj
2232、文字小さいか?
今までナナオのL567使ってたけどいざ2232にしてみても全く同じ文字サイズなんだけど
478不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 18:58:22 ID:laQ3mIhT
12.1inchのXGAと同じようなもん
17inchSXGAよりも細かく12inchXGAよりも荒い
479不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 01:10:55 ID:v0a8Ebec
16インチSXGAと同じドットピッチ
20インチUXGAよりやや細かい(小さい)
480不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 19:02:27 ID:hkjxoaNr
FTD-HD2232HSR買ってきた。
音がちょっと悪いけど、大満足だ。
色むらも気にならないし、安いし、マジで最高w
買ってよかったと思える品物。
481不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 19:09:05 ID:CFJKt3Q6
ところで画面の縦幅はどれくらいかな?
調べてもみつからねえ・・・
いま使ってる17インチが270mmくらいだから290mmくらいあれば・・・
482不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 19:10:49 ID:hkjxoaNr
ちょうど300mmってところだな。
483不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 19:12:59 ID:grGxocrm
473.76 x 296.1(mm)
484不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 19:14:24 ID:CFJKt3Q6
即レスあり
ちょっくらポチってくる
485不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 19:19:25 ID:hkjxoaNr
これで3万切ってるんだもんな、マジでコストパフォーマンス凄いわ。
486不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 20:27:19 ID:w6pu/eAe
487不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 21:15:23 ID:Bk+v58Ko
2台買ってデュアルにしたんだけど何故か両方ともWUXGAにできない・・・
両方ともデジタル接続すると片方しか映らなくて、デジタル×アナログ接続にすると片方が1600x1200のUXGAになっちゃう…
なんなんだよもう
488不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 21:27:46 ID:nuwj7vUu
それが君のグラボの限界なのだわ。いやマジで。なに使ってるの?
489不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 21:34:14 ID:Bk+v58Ko
マルチディスプレイスレでも質問したんだけど、8800GT使っててDVI2つともデュアルリンク対応してるからスペック的には問題ないはずなんだけどな
490不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 22:30:17 ID:Feso7wQ5
俺のFTD-HD2232HSRには輝点が2個ある。
恨むぜ、あ〜ま〜ぞ〜ん〜!
491不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 23:13:31 ID:XC9pqwxt
HD2232HSRまた18990で売ってほしい。2枚目がほしい
492不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 23:44:58 ID:Jf0fUbi+
GENO祭りのFTD-HD2232HSR/BKが今日届いて今まで一通り弄り倒してみた
結論から言うと、アリエネーくらいいいもんだった・・
初の液晶だったんだけどドット欠けもなかったし、実物は無駄なものを排除したシンプルな良さがあった
液晶スレのあちこちで言われてる色ムラだけど、最初は自分のやつにも感じられたんだけど
その端に真正面に近づき見ると正常なんで正確には色ムラなのではなく、これが視野角ということなんだろう
でも全く見えなくなるかというとそうでもなく上下左右と案外イケるので基本机の上なんだけど寝転んでも大丈夫かな?
あと、アスペクト比固定の恩恵を痛感。ようつべのHDクラスなら遅延もそんなに問題もなかったです。
初日にして案外1920x1200ですらそこまで広くないなとかもう感じてしまってるんでこれにして本当に良かった。
メーカさんもこのWUXGAちゃんと作り続けないとダメだよ
2万円とは本当にいい買い物をしました。みなさん情報ありがとうございました。
493不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 23:49:27 ID:Qxa08av1
HD2232HSRは確かにやすい、WUXGAで再安ですかね?今のところ。

ですが、視力を失っては元も子もない。
世間一般で言われている目潰し系(ぎらつぶ)では無いのでしょうか?
輝度落とすことによりそこそこ優しそうでしょうか?
494不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 00:32:27 ID:H9dB69Ov
TNで目に優しいとか疲れにくいっていう論議は不毛なんじゃないか?
495不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 00:41:49 ID:jqVdOyb4
悪い中でもマシな方、って感じよね。
ノングレアだし。
調整次第ではかなり刺激を落とす事はできるね。

ちなみに輝度は0にしても白を表示するとまぶしくて見てらんないw
ドライバ側で更に落とす事をおすすめ。
496不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 02:14:19 ID:gdtUcroM
CCCで明るさじゃなくてコントラストだけ落としてる
497481:2009/01/13(火) 06:01:27 ID:nSRkvJpD
>>486
その数字から製品写真使って計算したら縦350mmくらいになったんだよ
本体部分の高さに見えるけどスタンド含めた高さだったらしい
498不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 10:12:05 ID:oHTdt+vJ
2232のお勧めの設定ってある?
今まで古いモニタ使ってたから色温度とかどう調整したらいいのか全くわからん
499不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 10:49:50 ID:QSBIfPFS
>>489
設定だと思うけど。
最初からやり直してみたかい?
500不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 11:00:43 ID:rtX9CD+b
>>489
接続と識別してないだけじゃね?

モニタアイコンの上で右クリックしてみ。
501不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 12:32:38 ID:Dw7O8lAc
前のブラウン管?のが歪みなどがヒドくてオフィスの罫線とかJaneのバーとかスレ欄その他気になって仕方なくて
調整しても限界あって神経質な自分は気が狂いそうになってたんだけど
今回意を決して買ったこのFTD-HD2232HSR/BKはピシっと正確でそれだけで買った甲斐があった
本当に長い戦いだった・・w
502不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 16:36:05 ID:RlyRjl0b
そういえば2232って電源オフタイマーとか使用時間表示とかないんだな
使用時間はまあいいんだが、今まで重宝していたオフタイマーがないのは不便だ
503不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 17:10:03 ID:Eu00JYZO
>>502
OS側で設定できると思うんだが、それじゃ不満?
504不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 19:47:28 ID:Yhl9B6ad
これ全然話題に上がってないけども、既出の駄目な子なのでしょうか
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/4560172852297/101510000000000/
505不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 19:49:06 ID:gdtUcroM
スレ違いだから話題に挙がって思うよ
506不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 19:49:37 ID:gdtUcroM
あら訂正

スレ違いだから話題に挙がってないんだと思うよ
507不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 19:51:29 ID:Yhl9B6ad
WUXGAじゃなくてWSXGAだったのかorz
吊ってきます
508不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 01:05:21 ID:e8nno01z
>>503
OS側で設定するのとは違ってモニタ側で設定出来るやつは完全に電源OFFにしてくれるからなぁ
509不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 01:11:58 ID:K2ba6KK5
FTD-HD2232HSR/BK買ったら別に何の問題もないんですけど
PC起動してすぐの黒背景に白文字の何かの確認のところとその後のWindows XPのロゴと読み込みの画面が
アスペクト比?あってなくて幅広で字などが切れてしまいます
ここを正常にするにはどこ弄ればいいでしょうか?
その次のようこそ画面ではちゃんと1920x1200になります
510不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 02:46:47 ID:utltilXg
過疎ってきた
死ぬか
511不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 02:47:12 ID:utltilXg
過疎ってきた
死ぬか
512不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 02:47:36 ID:utltilXg
うげぇ誤爆
513不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 02:48:07 ID:Dg/qRPK7
    |┃三             _________
    |┃              /
    |┃ ≡    _、_   < 兄さん、俺とSEXしてください!
____.|ミ\___( <_,` ) _ \
    |┃=___    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡   )   人 \ ガラッ
514不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 03:30:18 ID:obj7Qy9W
とうとう2232ポチってしまった
ああ早くこないかなwkwkwkwktktktktk
    +
     ∧_∧  +
 +   _(u゚・∀・) ギトギトヌルヌル
  ⊂ (0゚∪ ∪。⊃ +
⊂ ゚̄ と_u_)__)゚  ̄⊃ +
  ⊂_。+   ゚+_⊃
    ⊂__⊃.

>>509
アナログじゃなくてデジタル接続すればいいらしい
515不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 12:22:50 ID:qrWM1cFh
>>489
nVIDIAコントロールパネルで「複数のディスプレイの設定」でやってもダメ?
俺も詳しいことは判らんけど、ASUSの9600GT(512MB)でWUXGAデュアル
しても問題なく映ったよ。
516不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 17:02:06 ID:8fypTBfW
届いたよ!うほほw
仕様に書いてなかったけどDCR機能ついてたのね
517不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 18:54:22 ID:lBSravVN
AcerのV243WBってどうよ?
ググったらDVIが無いみたいな話があったので店頭で確認したら
ちゃんとDVI-D+D-subでした。入力切り替えはOSDからたどらないとダメみたいだけど。
518不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 21:57:34 ID:9r4hiFOU
生産終了品も含めて21.3インチのUXGA液晶でFPSやるのに良いモニタってある?
出来ればOD付きVAパネルが良いんだけど見つからない、そもそも21.3インチが数える程しかないから困る
519不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 22:02:10 ID:ZeioNvIn
低価格スレからUXGAははずすべきじゃ・・・

今のWUXGA基準にするとUXGA高いだろ
520不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 22:15:59 ID:NyWn6m40
高い安い以前の問題でもう買う価値あるUXGAって存在しないけどな
静止画が映ればいいとか、断固ワイド駄目とかいう人じゃなければ
521不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 22:17:28 ID:9r4hiFOU
高いの見るとみんなIPSばっかりでゲーム向きの奴が無いからこのスレの方が良いのかもしれない、まぁVAも高いっちゃ高いけど。

20.1ならあるんだけど21.3は何故か極端に少ない・・・10万以下で無いもんかね?
522不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 22:22:18 ID:9r4hiFOU
2PCで確実にモニタ2台並べる都合上どうもワイドは合わない気がするんだよね、あくまで印象だけど
523不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 22:31:52 ID:ZeioNvIn
>>522
WUXGAを*2か
WQXGA縦にして*3
524不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 03:26:22 ID:MsvtMgkp
正月にアマでポチッた2232ようやく開封して使ってるけどこれが2万円とか安すぎわろた
HDサイズも見やすくて大満足

http://bull.s11.x-beat.com/src/bull76440.jpg
525不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 07:50:14 ID:MEoMmo2T
ダイソーにある100円wの回転台の上に乗せるといい感じ
自分の環境だと低すぎだったのも解消されて、ちょっとした向き調整も簡単
526不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 12:17:03 ID:II+VZUEO
もうFTD-HD2232HSR/BKは、
18,990円以下じゃないと買う気がしないのう。
527不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 13:58:31 ID:ZFLEc0VI
>>509
起動時の画面はPCのBIOS画面を呼び出してAutoボタンを押します。
基本的に多少のズレならそれで修正すると、今後、そのモードが
投影された際、記憶して真ん中になります。

それでもズレるようなら、どうしようもありません。マニュアルで位置
調整を呼び出して調整してください。

XPのロゴと読み込み画面のズレに関しては、前にXPを導入した際に
そこがVGAモードとして登録してしまった可能性が高いです。

三菱の特定モデルで良く出る現象でもありますが、とりあえずその画面が
表示したと同時にAutoを押して位置調整をしてくれるかを確認。

これで真ん中に来なければ、今度は起動時にF8連打でOSのモード
メニューを表示させてSafeモードを起動させてください。
Safeモードでもはやズレてしまうかもしれません。その際はマニュアル
で随時調整するしかないです。

症状から察するにそこまでズレるとなるとアナログ出力でお使いなのかも・・・。
528不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 18:13:40 ID:uX7ntnCt
ナナオ、Adobe RGB比95%の22型WUXGA液晶など
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0115/nanao.htm
529不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 18:15:24 ID:wmh9svSw
2232が3台買えるし。
低価格じゃねえな俺にとっては。
530不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 18:48:32 ID:PRe2jcsP
でもさすがに欲しい機能は全部入ってるなあ
531不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 21:59:04 ID:pwN72UYX
532不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 21:59:35 ID:jj73o4Yt
>>527
509ですが起動の画面の時に前面にある全自動ボタン押したらキレイに画面に収まるようになりました!
もう前に兄貴が組んでくれたPCなのでDVI端子がなくて確かにアナログ接続してます。
533不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 04:19:12 ID:Z5Co+sau
buffaloの2232HSR/BK(WUXGA)は生産終了の模様
このサイズの液晶の製造中止なのか?
複数使用で24インチでは大きすぎるから唯一の選択肢だったが
とりあえず持ってないやつは全力で買っとけ
534不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 04:20:29 ID:jYB2xnmj
ソースあればうれしい
535不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 05:59:39 ID:OLrxpxB7
>>534
公式の表示が在庫限りになった。
http://buffalo.jp/products/catalog/display/ftd-hd2232hsr/
536不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 08:13:19 ID:yjdNlTty
>>535
2232祭りもそろそろ終焉か…
一定水準以上の製品で価格破壊の先頭を走った駄メルコは、よくやったわ
537不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 11:13:43 ID:5ZevPcWQ
単にモデルチェンジで値上げかね?
538不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 11:41:44 ID:DSwJlXF6
このサイズで液晶を切り出すのは効率が悪いので
今後もこのサイズが出てくるかどうかは微妙かも。
539不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 12:07:50 ID:5ZevPcWQ
22だからこそ希少なのに・・・
540不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 14:03:02 ID:83KgrpTO
仕事用に2232買ったが、自宅用にもう一台買おうかな。
541不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 14:17:16 ID:H/yK39WY
542不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 14:28:56 ID:AkX3xJqZ
1920x1080(゚听)イラネ
543不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 18:56:32 ID:z+tdW5T5
1920x1200でももうちょっと縦に欲しいんだよな・・・
544不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 19:11:43 ID:LeBel/5I
1920x1440でおk
545不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 21:58:09 ID:2vafBJqs
QXGAまでいっちゃえよ!
546不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 22:04:47 ID:ZUPYfv6Z
http://www.xrite.com/custom_page.aspx?PageID=77

FTD-HD2232HSR/BKの人↑のテストどうですか?
パーフェクト(点数が低いほどいいらしい)であるなら、どんな設定にしてますでしょうか?
547不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 22:27:11 ID:8NVOdYaL
>>546
http://www2.vipper.org/vip1069738.jpg

8点だった。
目がおかしくなったwww
プリセットのsRGBにして輝度を0にした以外触ってない。
てかこれ、色盲色弱のテストじゃないのかw
548不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 22:42:07 ID:LeBel/5I
15点ですた。むずー
549不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 22:54:15 ID:Sr2cHOPv
http://www.vipper.org/vip1069776.jpg.html

むずかしいなこれw
sRGB、コントラスト40輝度5ガンマ設定2
nVidiaのドライバで輝度45
550不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 23:04:29 ID:ZUPYfv6Z
スゴイねみんな
俺結構時間かけて設定した一番見やすいやつだと950とかなんだけどw
551不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 23:06:33 ID:44AbG7oC
552不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 23:10:52 ID:8NVOdYaL
>>550
なんだそれwwww
カラーボックスの移動させないでそのままクリックしてないか?w
マウスのドラッグ&ドロップで色を入れ替えてグラデを作るテストだぞ?w
553不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 23:13:10 ID:44AbG7oC
>>550
ワロワロタwwwwwwwwww
554不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 23:15:39 ID:b6ChfQHb
http://www3.uploda.org/uporg1938023.jpg
ちなみにPerfectだとこうなる
555不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 23:16:58 ID:jnF/nSLx
556不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 23:38:35 ID:Sr2cHOPv
すげえなー
このモニタでもパーフェクト出せる人は出せるんだな
557不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 00:29:52 ID:Y+f087Wt
おーやった、1発でパーフェクト出せた。
558不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 00:46:59 ID:o272TrBK
おれ色盲だから無意味だな。
559不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 00:50:06 ID:TTTQ1ofv
CRT、T566で5分ほどかけてやって4だった
560不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 01:19:38 ID:P0dpzhrA
10分かけたけどパーフェクト出たわ
CRT21インチ
561不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 01:54:40 ID:FmnMExan
10分弱で3だった
微妙に目悪いな
562不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 01:59:14 ID:jSntm7mu
寒色系がぼろぼろだったが、モニタのせいなのか自分の目の限界なのかがわからん。
563不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 07:39:57 ID:QKUL8yMj
最後のところだけ唐突に間違ってるのがモニタのせいなのか、面倒くさくなって適当にやったせいなのかわからない
564不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 08:29:18 ID:184jtZDc
2232 (DVI接続)

 コントラスト=50(デフォ)
 輝度=30
 表示モード=標準
 ガンマ=ガンマ2
 DCR=OFF

で一回目でパーフェクト。
ってゆーか、単なる目の検査だろこれ…
565不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 09:58:20 ID:Yo83LksM
>>546
AD241XB(明るさ0ほか標準)、9600GT、Spyder2express使用でパーフェクトだった。
でもベストスコア-4ってなんなんだろこれ・・・。
566不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 10:05:07 ID:ykIQZdvW
途中から面倒くさくなる
ただの色盲テストだろ
567不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 12:13:47 ID:GOMn9NJi
オバマ大統領就任記念として、
FTD-HD2232HSR/BKを14,800円くらいで在庫処分してくれないかな〜〜〜。
568不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 14:04:04 ID:jSntm7mu
じゃあ俺は、ブッシュ退陣記念セール要求するわ
569不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 15:34:04 ID:p7CCiM/c
WUXGAのモニタを買いに近所のPCショップに出かけたら
店員がなんかうるさいからちょっと黙っててくれるとか言ったら
いきなりお客さんそれはないですよとか言ってきて買わないんだったら
もう店に来ないでくれとか言ってきたからうるせーお前やめさせるぞ
とか言ったらすいませんすいませんて謝ってきた笑った
帰りにコンビニで缶コーヒー買ったら冷えてなくてお前馬鹿かと思った
570不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 17:13:18 ID:P/OPP/fa
文才に感動
571不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 21:04:26 ID:FvqS1ZZA
商品とショップを変えればどこにでも張れるな
572不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 21:10:04 ID:0gQxHSnd
なんという読ませる文章
573不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 21:11:53 ID:1ibAHHZb
これは芥川賞モノだな
574不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 21:34:24 ID:v4haS7CZ
液晶のテストなら、やっぱりこっちだろう。
ttp://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/ColorManagement_test.html#Test_Display
575不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 21:41:11 ID:nfqJNEcm
>>574
W241DG
白253 黒3までは普通に見える
576不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 23:46:10 ID:M2azza6Q
縦1200は重要だよな
しかし2232輝点あったEトレ氏ね
577不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 23:58:27 ID:lcu2aZ+G
>>574
リセット押してデフォ状態にしたのが一番見えるんだけどw
もうこれに慣れることにするわ・・
578不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 00:34:05 ID:F8gLHTRr
>>574
ICCプロファイル読込みテスト で全く色が違うんだけど、これ以降意味無いって言われたwww
579不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 00:37:41 ID:dwnVu5Sg
それはブラウザの問題
580不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 01:52:35 ID:yCzcHFwX
表示してる画面の状況に応じて暗くなったり戻ったりしてるのがDCRなのかな?
作動してない時は比較的明るすぎる印象だし、負担にもなりそうだからoffった方がいい?
581不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 10:50:18 ID:B5vJPsfn
むしろonで使ってる人は居るのか?
582不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 15:55:54 ID:f02XaKrV
バッファローのFTD-HD2232HSRが発売開始して4ヶ月で製造終了は早すぎないかい?
不具合?新型発売?
583不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 16:01:21 ID:eRvFTT1q
安くて儲けがなかったとか・・?
584不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 16:11:33 ID:SsP23WYM
パネル切り出し限定数のみ製造で激安に買い叩いたので、パネル屋に
次回ロットを断られた とかかねぇ?
585不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 17:30:27 ID:6cGwKDrh
パネル屋が倒産寸前なんだろ?
586不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 17:45:28 ID:3rP1VqqK
FTD-HD2232HSRはグレアとノングレアのどちらなんだよ
メーカーのHPには表記無しだし
サイトによってはグレアと表記してる所もあればノングレアと表記してる所もある

587不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 18:15:51 ID:9N2IUKkF
>>586
>メーカーのHPには表記無しだし

http://buffalo.jp/products/catalog/display/ftd-hd2232hsr/
>高コントラスト比のハイスペックパネル採用
>写り込みのすくないノングレアパネルを採用
>液晶パネルには、蛍光灯、窓からの太陽光など外光の映り込みの少ないノングレアパネルを採用。長時間の映像の視聴にも適しています。

588不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 14:18:33 ID:aoDkjhQ4
ハード的に致命的な爆弾を抱えてると見るのが自然じゃないの?
589不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 14:29:44 ID:Z6oZai2H
バグはあるが製造を止めるほど致命的でもない。

単に 21.5 1920x1200のTNパネルの部品の新規の発注
のロットが取れなくなったというのも理由にあるのではな
かろうか。

メーカーサイドも、この大きさで1920x1200を出したとしても
他社との価格的な差別化にはならないと気付いた1例かも
しれないし。

次モデルで、このサイズで新製品のTN液晶は縦 1080に統一
だろうと俺はみるけどね。
590不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 04:40:03 ID:SAxBUOxs
FTD-HD2232HSR一週間ほど使って気になることが一つ
スピーカーとかいいからワンボタンプリセットつけてくれよ!
591不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 14:38:31 ID:DPSWcP6Y
FTD-HD2232HSR発注した
設置場所の確保しなきゃいかんな
592不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 16:01:56 ID:I7Oqd1e7
FTD-HD2232HSRって、
値段相応に実物はやっぱりちゃちいのかな?
593不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 16:12:44 ID:yaegYGHu
高級感はないけど、ちゃちくはない。
594不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 16:27:06 ID:CkMZKCFK
あと軽いしきちんと固定されないからすぐに揺れるw
595不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 16:32:56 ID:Zpezn1hO
画面見ながらシコシコしてたら画面が揺れて気分が・・ww
596不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 16:33:06 ID:KH4evyMw
見た目と操作性は正直いまいち
激安22WUXGAだとこれしかないからしょうがないと割り切るしかない
これは22しかダメな人用、もし24と迷ってるようなら選択肢の多い24の方がいいと思う
597不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 01:45:04 ID:kOZLN1DS
>595
アーム使って別の棚とか伸ばすとか
598不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 01:49:52 ID:kOZLN1DS
息子とアームに飽き足らず棚を伸ばしてどうする俺orz
599不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 16:11:41 ID:ic1X89Sz
2232の新モデルにはHDMIが付くのかな?
600不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 16:25:20 ID:rPJyxoLF
それ以前に1920x1080パネルになると思う
601不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 17:22:50 ID:Gur6R0+N
新製品は1920x1080になると関係者の人が言ってた!(コレマジ)
602不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 17:24:36 ID:QqWMzprs
噂では1920x1080になるらしい
603不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 18:42:56 ID:eI5QjzO4
いや、WUXGAだよ
604不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 19:00:36 ID:0KJj9hU5
22インチQWUXGAってばっちゃが言ってた。
605不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 03:25:05 ID:5iXnknH3
25.5型ワイドノングレアパネル 液晶ディスプレイTEW260SHR?TEW260SHR?ディーオン?NTT-X Store
http://nttxstore.jp/_II_D512638867#syousai

これは安い?高い?
606不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 07:14:19 ID:qnwjdPPt
安いけど高いと思う
607不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 07:15:38 ID:rVMJiMYU
高いけど安いとも言う
608不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 08:38:50 ID:cmCP2qqf
安いよ
609605:2009/01/24(土) 13:24:09 ID:hT5KdBp6
どっちだw
610不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 13:40:13 ID:kb9XFqp1
安くて高いな
611不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 15:13:41 ID:CFU4HfIW
TNの25.5じゃ色ムラと視野角が酷いことになるんでないか?
612不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 16:40:10 ID:48BLSAsb
2232HSRのコスパは秀逸
613不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 17:20:36 ID:lAnqFvjc
TMパネル笑()なんかいらねーよww
614不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 18:48:46 ID:Vx4mi+vp
>>613
低価格スレからデテケ
615不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 19:31:08 ID:iJxhALx+
>>613
TM??
616不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 19:54:55 ID:b7dcDSkA
ネットワークかレボリューションだな。
617不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 22:38:48 ID:4iRs/4cz
TMパネルを流行らそうとしてるのか
618不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 23:16:21 ID:FWsYmEHF
液晶パネルTM
619不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 23:22:43 ID:hCECPgGA
ツゥイステッド マネティック
    T       M
620不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 23:25:20 ID:+F1DWdCd
高い 見づらい
621不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 23:29:51 ID:RIaZ+FLZ
とり・みき
622不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 23:40:45 ID:DBHfC44e
タイムマシーンだろJK
623不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 00:12:38 ID:tYnz+Wer
とりいみゆき
624不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 00:40:41 ID:7IDcn4mc
タシロ・マサシ
625不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 04:08:50 ID:27ytwSIl
盗撮パネルですね、わかります
626不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 04:14:03 ID:nFsIH4ti
ちんこ・まっくす

常識ですよ。
627不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 10:16:17 ID:knV5UgMb
>>613
こいつw
このスレはけんか版のスレだろww
これだからゆとりはwww
628不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 11:25:30 ID:SgZ7J36i
【激安IPS】HYUNDAI W240D/W241DG 14枚目【現代】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1232150873/

491 名前:不明なデバイスさん [sage] 投稿日:2009/01/25(日) 10:15:42 ID:umajyz6f
TNのWUXGAは正面からでも視野角キツイよ

492 名前:不明なデバイスさん [sage] 投稿日:2009/01/25(日) 10:25:17 ID:7uNljslM
TNの22インチ以上を買うのは既知外行為
22インチのTN持ってたけど、正面真ん中から見て、右端にあるガジェットの色おかしかったもの

494 名前:不明なデバイスさん [sage] 投稿日:2009/01/25(日) 11:12:19 ID:No9vZwF/
安かったので三菱の20インチワイドを買ったけど視野角の狭さが気になってしょうがない。
24インチだと尚更だろう。
629不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 12:08:46 ID:VVTK/0kk
いくらなんでも釣りが大杉だろ、jk
630不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 14:11:02 ID:Fvl9aAag
こないだのGENOでバッファロー買ったもんだけど
あれから常用してるが予想以上にいい感じで本当にいい買い物だったわ
初液晶だからあちこち読んでは色々心配してたんだけど自分に合ってたみたい
それにしても人間っちゃ贅沢なもんで1920x1200でもまだ足りないように感じるから
縦1200買っといて本当に良かったわ
631不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 14:41:06 ID:vUipvZEk
PCド素人の縦マンセーはもうお腹いっぱいだから自重して
632不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 15:01:32 ID:MdWnQP9I
俺の最新の集計によると、このスレの住人の「FTD-HD2232HSR/BK」所有数は、
一人平均1.79台。
633不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 15:16:04 ID:ArEpS6J8
もっかいHD2232HSRのセールきてくれー
634不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 16:47:52 ID:YXeb+ZzW
HD2232HSRのセールは、
是非とも15,000円以下にしておくれ。
635不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 23:43:54 ID:JMOB1Wo2
>>627
れんか
636不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 23:51:23 ID:rmy+Orqc
廉価版をけんかばんと読むのか 
はいかばんと読むゆとりもいたな
637不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 00:01:54 ID:S2OyvdFU
HD2232HSRは出荷終了してるから値上がりそうな予感
638不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 01:10:25 ID:i3rSiq8T
>>635
>>636
新参乙
がいしゅつみたいなもんだ
639不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 01:13:41 ID:0FcDNQ5u
>>638
指摘までがテンプレじゃないのか
640不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 01:46:05 ID:M9BCotIL
けんかはさすがのATOKでも変換できないか。
ふいんきやがいしゅつやすくつは対応してるのに。
641不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 02:19:00 ID:Qy6W5hHv
HD2232HSR届いた。
ナナオのL565と併用で、HD2232HSRは広い画面で事務用割り切りのつもりだったけど、
いやいや、いいじゃないかこれ!
TNってDSTN液晶のちょっとよくなった程度だろう、と思ってたけど、全然違った。
やっぱTFTはTFTなんだねー。
今店頭で見られるノートPCの一番きれいな液晶画面レベル、と思っていい。
ま、あくまでノートPCな。
642不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 04:24:05 ID:1UtZfMhD
>>637
新型を出してほしいな。
パネルは2232のクオリティーを維持してくれればOK。
(疑似でないフルカラーなら、なお良し)
アスペクト比固定は4:3に加えて16:9も。
入力はD-Sub+デジタル(HDCP対応)x2の3系統
あと、給電できるUSBハブがあるとうれしい。
643不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 09:18:20 ID:xtRn23IM
>>642
そこまでやると【低価格】を逸脱すると思う
644不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 09:24:16 ID:wCCgyro3
そこまで求めるならDELLの2408でも買えよ。
入力端子は
DVI*2+HDMI+DisplayPort+VGA+コンポーネント+コンポジット+S
SD/MS/MMC/CFカードリーダーにUSBハブもバスパワーながら付く。
でパネルはVAパネルで先日一瞬5万切った。
645不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 09:38:40 ID:xtRn23IM
瞬間で4万きったっぽいね
646不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 14:08:19 ID:e9TOOjRM
最近の祭り続きで感覚が麻痺してきてるけど
本当にちょっと前からしても5万でも普通に低価格くらいのもんだったはずだよね?
647不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 14:12:33 ID:S2OyvdFU
>実売10万円未満の低価格WUXGA/UXGA液晶総合スレ。

感覚の麻痺具合が恐ろしい
648不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 14:20:28 ID:BYHZEAid
10万とかハイエンドではないにしろ高価格の分類だなもはや
649不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 14:29:28 ID:S2OyvdFU
今の感覚(個人的に)

低価格 〜3万
中価格 〜6万
高価格 〜12万
650不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 14:37:35 ID:39KGmqMD
そう書かれると12万以上の機種がどうなるのか微妙に気になってしまう俺
651不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 14:42:50 ID:S2OyvdFU
一応ハイエンド(値段だけでハイエンドと言えない代物も含まれるから)
652不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 19:49:08 ID:ZJ/0UxS5
FTD-HD2232HSR/BKをやたらと褒める人がいるけど、
バッファローの社員かな?
653不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 19:51:36 ID:S2OyvdFU
一番安くてアス固定があるからだろう
654不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 19:53:32 ID:WGk4xAhu
>>652
何をファビョってるんだw
655不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 20:01:28 ID:Gm58POB4
>>652
Genoで安売りしてるからじゃね?
656不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 20:02:28 ID:n2BnR6FK
今の感覚

〜3万 映ればいいや
〜6万 ゲームしないならいいや
〜12万 ゲーム出来なきゃだめ
13万〜 最低1年は使い続ける覚悟で買う。
657不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 20:15:39 ID:qlMn+BI+
>>656
>13万〜 最低1年は使い続ける覚悟で買う。
ちょw
どんだけ金持ってんだよw
658不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 20:29:38 ID:QVuqTSIJ
>>653
4:3だけでしょ?
659不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 20:31:35 ID:S2OyvdFU
>>658
他に必要?
660不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 20:43:26 ID:QVuqTSIJ
>>659
16:10液晶は16:9固定も必要なんじゃね?
661不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 20:55:08 ID:S2OyvdFU
BDの再生時は上下に黒枠入るしな〜
16:9のゲームなんてそうそうあったっけ?
662不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 21:14:11 ID:AVGXPU73
PS3や箱○のゲームは16:9ばっかだよ
まぁハード側でD5出力できるならDbDで事足りるけど
663不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 21:27:22 ID:S2OyvdFU
D-SubとDVI入力しかないし、用途はPC限定
PS3も箱●持ってないし
普通にHDMIの付いたREGZAあるからその時になっても問題無し
664不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 21:34:33 ID:922nYi5z
>>663
FTD-HD2232HSR/BKをやたらと褒める人がいるけど、
バッファローの社員かな?
665不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 21:44:42 ID:S2OyvdFU
>>664
ぜーんぜん
残りの液晶はしゃあぷだし(あくおすに非ず)
666不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 21:52:44 ID:B94W4SFY
>>664
というか値段、解像度、サイズでこの機種しかないっていう人が褒めているだけでしょ。
確かに同じ条件の他機種は無いわけだし。
667不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 22:13:35 ID:1UtZfMhD
アホはほっとけよ
668不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 22:17:11 ID:qlMn+BI+
サイズはともかく、このスレは、低価格のWUXGA/UXGAのスレだからな。
WUXGAで最も安いFTD-HD2232HSR/BKの話がよく出てくるのは当然だろ。
669不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 23:18:01 ID:1B8WACqu
話題に出して欲しい機種があったら自分で話振ればいいじゃんw
670不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 23:18:44 ID:0FcDNQ5u
だが1080、お前はだめだ
671不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 23:22:06 ID:S2OyvdFU
1152もな
672不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 13:17:58 ID:K0lzwvHf
FTD-HD2232HSRはスピーカーが無くなれば良いと思う。

あれは余分。
673不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 13:26:27 ID:HAbARNpl
あんなチャチなスピーカー使わないしな
674不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 13:55:56 ID:zbtv2XD0
今は、PCモニタで映像と音の両方を扱えるのが当然なんだろうね。
メーカーとしては、形の上だけでもスピーカーを付けざるを得ないんでしょ。
ま、俺は一度も2232のスピーカーから音を出したこと無いけど…
675不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 01:28:05 ID:GkcNZkwV
恐らくなくても1000円と変わらんだろうけどな(何百円って世界かも・・)
でもそれによってフレームだけでデザイン的にスッキリなるのは利点かもね
ま、22型のこれは下もそれほど大きくなく(だから音悪いのかもだけど)スッキリしてんだけどね
俺はジャック二股にして元々のスピーカを大きめ、本体を小さめにしていい感じに調節してる
676不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 21:57:07 ID:mjBHjQJc
2232買ってからモニタの前でラーメン食えなくなった
677不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 21:59:07 ID:m0SELkN1
なんか気を使うよなw
678不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 22:13:01 ID:MdMZ1Al4
ネットうろうろしてる間に何回か噴いて、気が付けば汚れていくのよ
679不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 22:13:37 ID:Em4OeIpI
気が付いたら蜜柑の汁が飛んでた…
680不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 23:14:08 ID:8U6jQhD0
白い汁こそ本命
681不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 23:21:27 ID:72Q/i23K
ama酒の事か
682不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 23:30:15 ID:6maCa1Z9
ラーメン汁が飛んだわorz
683不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 23:38:47 ID:mjBHjQJc
保護パネル買おうかとも思うけど、微妙なんだよね
684不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 00:03:32 ID:t69uIzb+
スゲー分かる流れでワロタw

ノングレアは保護いらないよな?
685不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 09:13:20 ID:MYtm3QUl
いらんと思う
グレアは保護無いと怖くて使えない
686不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 11:58:32 ID:piT9Nw7P
2232の場合、本体の値段が安い分、相対的に保護パネルのコストパフォーマンスが悪くなるんだよな
687不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 12:56:42 ID:MYtm3QUl
GHのが叩かれてる割りにHD2232HSRが叩かれてないな
688不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 14:04:50 ID:J+Y/e2/U
アンチが出るほど売れてないし、注目もされてないからなあ
689不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 15:36:36 ID:T5ZcsPKz
叩いても「22インチ他にないじゃん」「それとは値段が違いすぎw」「寒だし」で終わっちゃうんでしょうもないってのはあるだろう。
適当な代替品が事実上皆無だから、叩いても意味がない。
690不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 18:59:45 ID:y0ya58jQ
安さでカバーしてるからな
2万円で1920x1200は満足度が高い
691不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 19:43:24 ID:BGNt4Cez
HD2232HSR最高w→社員多すぎ→他にない→HD2232HSR最高w

これのループ
692不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 19:48:36 ID:piT9Nw7P
製造終わってる製品で社員も無いと思うんだがw
693不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 23:04:24 ID:L8hWQxlB
http://www.amazon.co.uk/Philips-32PFL5522D-Widescreen-Ready-Freeview/dp/B000051PUM/ref=sr_1_10?ie=UTF8&s=electronics&qid=1233237702&sr=1-10

ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwポンドが急激に下がったおかげで

半端ねえほど安いぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwお前らUKから買え!
694不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 23:07:51 ID:k/zqO9zq
>>693
>WXGA
695不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 23:17:55 ID:4TE9mHux
UKもUSA同様に電子機器の海外販売やってないんでしょ?
wonスレみたいに代理店探したりまんどくせ
696不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 23:25:53 ID:RAp4Uf8j
重量物だからukからだと送料かかりすぎ。
朝鮮で変な液晶買った方がいいわ。
697不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 23:39:42 ID:fw7E4UgR
なんかM&Aみたいなスレになってきたなw
698不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 00:11:38 ID:FpRaa8yT
UKからはチャリパーツ仕入れて転売益でモニタ買ったわ。
百数十グラムで数万円のパーツがごろごろしてるから送料も安い。
699不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 01:08:18 ID:EGG906YW
HD2232HSRが2万以下になったら買おうと思って待っているのだが
もうメーカーで製造していないようだし今後2万以下になるのは期待薄なのかな?


700不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 01:25:24 ID:cFMM0XUJ
amazonの気まぐれに期待するしかない
701不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 05:37:52 ID:YKLayJEb
amazonはメーカ在庫処分品が大量に入ると
ものすごい値引きするからな。
6〜7割引もザラ。
702不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 12:02:58 ID:gdZ6qk5E
24型でVAだったら、3万くらいだせるだけどな
各種モード切替ボタン(sRGBとかテキストモードとか明るさ変えられるやつ)がないと買わないけどねw
それも出来れば三菱かIOあたりで・・・
703不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 12:56:11 ID:i7xKgCpO
どんだけわがままなんだよ・・・
704不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 14:12:39 ID:+3ZBmTro
アイオーとsonyは自爆タイマー装備してるぞ
705不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 16:52:51 ID:gdZ6qk5E
>>703
こんだけー(AA略

>>704
今IOのUXGAの使ってるんだけど・・・壊れたらどうしよう><
706不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 21:58:56 ID:7afWUfXO
ドットバイドット対応の22インチを探してるんだけどあるのかな?
707不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 22:20:57 ID:J8lXh/Y0
>>706
http://www.eizo.co.jp/products/lcd/s2242wh/
これが多分そうだと思う
708不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 22:30:03 ID:oS/qxTO0
全然低価格じゃない
709不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 00:33:51 ID:HHa9Ciz3
>>706
IOのMF221XBRはドットバイドット対応の22インチ。WUXGAじゃないからスレ違いだけど(1920x1080)。
710不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 00:55:29 ID:xeH+kTRn
>>705
アイオーの202G使ってたが電源スイッチが死んだよ。
汎用のタクトスイッチだったから自分で買ってきて半田付けして直したが。
711不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 16:27:53 ID:eqDoCtYh
サムチョンの液晶製品や部品が輸入禁止だってね
低価格スパイラル終了かしら
712不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 17:13:55 ID:Dta9gOin
なんか特価に負けてゲーム用もMDT243買ってしまったよ・・・
713不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 22:48:36 ID:zaZTqsAt
>>709
さっそくポチリました。ありがとうございます。
714不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 00:14:38 ID:T5YHM7DM
22インチの1920x1200を買う人は何を求めて買っているの?
どうしてもPCモニタと兼用でフルHDが見たくて1920x1200が欲しいのなら
24インチのほうがドットピッチが合ってて見やすい
PCモニタの22インチを買うなら1600x1050がベストだろ
ゲーム、動画メインなら21.5インチの1920x1080のほうが使いやすい
22インチの1900x1200ってものすごい中途半端な仕様だと思うんだけど
715不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 00:36:40 ID:Msq8jDTq
>PCモニタの22インチを買うなら1600x1050がベストだろ
何でさ
716不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 00:46:01 ID:jAM88cNk
>>714
高精細を取る場合なら、十分アリだろ

あと拡大を前提に使っての話だけど、高精細で文字が綺麗に見えるよ
そう言う使い方もあると思う
まあ、ここにいる香具師は安さで買ってるんだろうけどね

もう一個ついでに、PCで使うのに1080はあり得ないと思う
717不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 01:11:09 ID:YKgc7eCT
>24インチのほうがドットピッチが合ってて見やすい
これもよくわからん
718不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 01:28:12 ID:rIWyb/Dq
PCモニタオンリーで30cmくらいかな目の前に置いて見るだけの用途なら
22インチが本当にピッタリだと思う。字も全然小さく感じなかったけどね
これ以上となると追えないと思う色々と
719不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 01:32:23 ID:aUCmvcLK
> ゲーム、動画メインなら21.5インチの1920x1080のほうが使いやすい

「枠が気にならない」なら分かるが「使いやすい」というが理解できない
720不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 02:02:21 ID:o1tuQiTi
選定基準が判らんって話だから、
「WUXGAで一番コンパクト」を最優先にしてるから、だろう。
というか22inchのWUXGAなんてあるんだな、知らんかった。
721不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 02:06:00 ID:Msq8jDTq
>>720
ここは一ヶ月前からFTD-HD2232HSR/BKのスレです
722不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 02:06:01 ID:EEP8UUZd
2443BWか2403WS買った奴が煽ってるようにしか見えない
723不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 09:22:26 ID:+Uj2Oue2
PC用途で縦1050とか狭すぎて使いにくいだろ
724不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 09:47:58 ID:EEP8UUZd
PC向き
(VGA,SXGA),XGA,SXGA,UXGA,WSXGA,QXGA

動画、コンシューマ向け
WXGA+,WSXGA+,1920*1080(フルHD)

ゴミ
WSXGA(1280*854),2048x1152

こんなもん?
725不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 11:18:09 ID:fikWKOTx
2048x1152ってどういう需要があるんだ?
726不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 11:19:24 ID:PZ4Je9wn
知らんがな
727不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 12:24:27 ID:HkAiRy1o
>>725
孤高の存在感
728不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 12:38:42 ID:PZ4Je9wn
表示に対応できないケースも多いだろうに
大抵のDVIって公的にはWUXGAまでが多いと思う
729不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 14:26:46 ID:/qHJNFJu
>>725
WEBの幅は1024を基準に作ってあるところが大半だから、
ブラウザ2個を重ならずに並べれるってところだろ。

>>728
それはDVIの規格とは無関係。
730不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 14:30:04 ID:PZ4Je9wn
>>729
大抵のDVIは1920*1200までってなってない?
自分で設定作ればいいけど
731不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 14:55:34 ID:sDYEVAfq



■韓国 重工業 売上高 2007年

斗山重工業 連結198億ドル (2兆3364億円)
現代重工業 15兆 5330億ウォン(1兆7552億円)     2008年は19兆9571億ウォン
三星重工業 08兆5191億ウォン(約9670億円)


■日本 重工業 売上高 2007年

三菱重工業 連結3兆2,030億円
川崎重工業 連結1兆4,386億円(二輪車事業含む)
石川島播磨重工業 連結1兆2,210億円






732不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 23:25:06 ID:+Uj2Oue2
60Hzでシングルリンクの場合の上限じゃなかったっけ、それ
733不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 00:16:38 ID:eg3xAVtf
>>714
ふつうに、Word、Excelだな。
734不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 00:34:20 ID:qIPWgmhx
FTD-HD2232HSR/BKを使ってる人に聞きたいのだが
縦1200あるとアスペクト比固定拡大で800x600をドットバイドット2倍拡大出来て綺麗に写ると聞いたんだけど
縦1080でアスペクト比固定拡大したのと比べて素人目に違いがわかるほど綺麗に写るものなのか?

735不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 00:38:26 ID:tDlrBoRi
>>734
2232HSR持っているけど、フルHDのは持っていないので比較できません
使用感から言えば800*600の画像は違和感なく綺麗に見える
736不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 01:07:47 ID:9ZlCTLEC
>>734
他の液晶知らんからなんとも言えないけど細大で再生しても大体1080くらいかなってところで再生してもあまり違いが判らなかった。
そもそもドットピッチ極小だし。多分そういうの判りづらい
737不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 01:17:51 ID:qIPWgmhx
>>735-736
答えてくれてありがとう

そっか、そんなに変わらないものなのかな
まぁ、でも理論上は整数拡大の出来る1200のほうが綺麗に写るはずだし
大は小を兼ねるとも言うし1920x1200の液晶を買うことにしよう
738不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 01:23:18 ID:tDlrBoRi
ちなみに動画はフルスクリーン再生すると上下に黒い額縁入るから
739不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 01:58:36 ID:NsBkjZoB
それってプレーヤー自体がアス比固定機能持ってる場合じゃね
740不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 07:32:50 ID:tDlrBoRi
そうとも言う
今時固定機能が無いプレイヤーなんて無いだろうけど
741不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 09:19:51 ID:IaOcLEiu
>>738
なんで800x600(4:3)の動画再生で「上下に黒い額縁」が入る」の?
742不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 10:27:49 ID:pz41ytiK
フルHD動画だろ
800*600の動画なんて見た事無い
743不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 10:34:16 ID:1Q+rBe5K
2048x1152
PCで使う分になんの問題もないよ。
古いビデオカードで対応できないケースはあるだろうけど、PCIexなら実売4000円の
カードでも表示可能かと。
744不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 10:37:27 ID:IaOcLEiu
>>742
フルHDの話なんか誰もしてないと思うぞ
>>740も4:3を前提にした話だろうし
745不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 11:13:02 ID:KHda+Wmx
800x600の話だからエロゲだろ。
アスペクト固定なら、1600x1200に拡大されて左右に黒帯が出来て綺麗に写るって
ことでしょ。
746不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 11:13:59 ID:LuaIdAO+
>>742
俺が持っている動画で800×600は多い方
747不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 11:58:50 ID:pz41ytiK
800*600の動画なんて普通じゃない

640*480(VGA)
720*480(DVD)
1024*768(XGA)
1280*1024(SXGA)
1440*1080(地デジ)
1920*1080(BD)

普通はこのサイズじゃないか?
748不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 12:01:06 ID:tDlrBoRi
言葉足らずだった。すまん
説明にあったとおり
フルHDだと上下に、800*600だと左右に額縁が出る
749不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 12:01:15 ID:KsGoRZx5
800*600より1280*1024のほうがレアだろ。5:4(笑)
750不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 12:06:39 ID:pz41ytiK
それが結構多い
751不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 12:22:19 ID:tDlrBoRi
1280*1024未満の動画は地デジ以上見慣れるとアラがわかるね
752不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 17:39:24 ID:OknFepi0
FTD-HD2232HSR/BKも右上に[FULL HD]のマークプリントされてるよね
他のスレ行くと煽られたりするんだけど、結局どういう定義なのか・・
753不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 17:44:10 ID:dSEHbEBx
FullHDのアス比固定対応ってだけでしょ。
754不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 17:54:13 ID:eh06lRM2
Full HDと言う言葉自体に厳密な定義が無いからな
1980*1080超えてるからいいんじゃないのか
1680*1050でFull HDとか名乗っていたら叩かれるだろうが
755不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 01:09:56 ID:g72SYsym
>>753
対応してないんだが。
756不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 01:34:34 ID:EF/i2o+2
>>754
FULL HDって1920*1080のハイビジョンサイズってだけじゃないの?
757不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 01:54:24 ID:mze5fOnx
そうじゃないの?
758不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 01:58:44 ID:e06Nv7YI
DbD維持しなきゃ表示領域足りてるんだからいいんじゃ?
759不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 02:00:35 ID:L5/Lq0pd
FTD-HD2232HSRが半月以上も値段が下がっていないがまだ値下がりする可能性はあると思う?



760不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 02:03:40 ID:e06Nv7YI
出荷終了しているから一時的に下がって上がると思う
761不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 05:27:17 ID:q3/HmAm5
>>759
祭りは終わった
762不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 08:04:47 ID:rxm7DCbj
1920x1200の22inch以下ってのはもうでないのかしら
763不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 09:41:24 ID:3O123Gk0
ttp://nttxstore.jp/_II_SM12692961
23型ワイド(2048×1152)が2万円だそうだ
764不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 10:18:27 ID:wpISEE6V
いつも思うんだけど2048×1152はパネルの切り出し的には
利に適ってるのかね?
765不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 10:49:16 ID:r2gxAIJ2
画質的にどうなんだろう
766不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 11:12:15 ID:QMyFzY9D
>>762
出たら欲しいけど2万以内じゃなきゃ24買ったほうがマシかも?
2232HSR買い遅れ涙目
767不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 13:02:12 ID:FQx55j1E
>>762
L220x
768不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 14:08:52 ID:qlxLJMGw
UXGAを使ってる身としては、折角買い換えるのに縦が縮むのは耐え難い
769不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 14:11:50 ID:AleoN4Dy
>>764
解像度は何であれ16:9だったら切り出し能率が高いんじゃなかったっけ

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20080731/1006531/
>このマザーガラス基板を切り分けていくと、
>16:10の15.4型液晶パネルを15枚製造できるものの断片が多い。
>一方、16:9で15.6型の液晶パネルを製造する場合、
>同じマザーガラス基板から18枚の液晶パネルを効率良く切り出せる。

縦1200以上で16:9にしようとすると、今度はシングルリンクDVIの限界が…

サムスンといえばT220pも22インチで1920x1200だけど
TNで3万ってのは割高感があるな
770769:2009/02/04(水) 14:18:20 ID:AleoN4Dy
縦1200以上で16:9は無理っぽいこと書いたけど、間違ってたから訂正

シングルリンクDVIは毎秒最大165Mピクセルだから、60hzだと2750000ピクセルになる
だから16:9でも、2176x1224なら2663424ピクセルと計算上は間に合うはず
そんな変な解像度どうするのかってのは別として
771不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 14:51:33 ID:bmgd/TQn
2048×1152よりは2176x1224のほうがいいなあ
それお同じ伝で 1024x576よりも 1120x630ぐらいにしてくれたらいいのに
772不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 18:24:34 ID:rnTJ/EKU
むしろQXGAが欲しいのに手が届かない階層のユーザーとしては、
どうしても縦のピクセル数にこだわるんだがなあ。
だいたい、DVDなんかはテレビで見る方がゆったり広々で楽しい。
773不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 18:29:35 ID:awFlyItf
2048*1152の時点でフルHDとか全く関係なくなってるから、
それなら縦に長い2176*1224の方が良いね。
774不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 18:42:24 ID:/LFQUXqW
縱も横も2048x1152よりでかい解像度をだして、そっちのほうがいいね、って言われても…
775不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 18:42:32 ID:46VQwN3X
しょうもない言い合いは他で頼むわ
776不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 21:22:32 ID:1rTXcaQa
BenQのE2200で決まりでしょjk
777不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 21:31:05 ID:q3/HmAm5
>>776
論外。このスレでは鼻にも掛けられない。
778不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 22:30:55 ID:e06Nv7YI
WUXGA未満だし
779不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 23:04:40 ID:L5/Lq0pd
底値より3000円ほど高いけど我慢できなくなってamazonでFTD-HD2232HSRをポチッた
たぶん、後悔はしない
780不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 23:09:06 ID:dy3nMVBz
おめでとう
781不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 23:10:29 ID:bmgd/TQn
おめでとう
782不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 23:11:17 ID:Vacc96Z2
なんか、底値のときに買った人には評判良かったよね
あの人たちはどこいったんやろうか?
783不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 23:13:17 ID:FQx55j1E
満足して旅立ったってことじゃね

LP2475wスレなんて購入者がいつまでもいないのか
金額の話しかしてないし

W241DGスレみたいな活気も無い
784不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 23:21:10 ID:YWu0AQA/
2232は祖父で積んでるのがそろそろ2万くらいになるでしょ
785不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 23:39:31 ID:lSsbGfaj
>>769
PC用途には効率良く切り出せる16:18の液晶が欲しい(´・ω・`)
786不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 00:51:33 ID:MXCOVt+2
このサイズでのWUXGAのフォロアーがほとんど居ない点。
同様のサイズの場合、他メーカーは21"1920x1080に流れてる点。
液晶ラインでは、(TVとの兼ね合いかも知れんが)16:9の方が取り数が良さげな点。
(その分安価にできる?)

あたりを考えたら、立ち位置的には下がりにくいんじゃないの。
このセグメントが全部16:9になって処分価格とかが無いとは言わんけどさ。
787不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 00:59:55 ID:AaEq24qJ
つまり、GENOで、18999円で買った俺の勝ちって事だな。
788不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 01:10:54 ID:NkD0V1ge
1920x1080の方が量産効果がでかいんだろ、TV用に作ってんだから生産量が違う。
んでTV用のパネルをPC用にノングレアのフィルタ掛けてソフト的に微調整して売ってんだろ。
1200系はプロ用とかEIZOみたいなトコしか扱わなくなるんじゃねーの?
789不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 01:28:19 ID:nyHoqEc1
高品質を求めるなら今だにLCD2690WUXiがベストですか?
最近のはTNの安物しかないし。
790不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 01:43:32 ID:wmzLH3oa
>>789
品質を求めたら行き着く先はNEC
791不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 01:48:18 ID:mqFb1P2E
wwwwwうそこけ
何屋だか判らんNECなんぞ絶対買わんわ。
792不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 02:07:08 ID:9FSm1hrp
NECは高品質かと思わせるような値付けしてるだけ。
793不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 02:11:31 ID:3AdhEyak
BenQのサイトのアレはないよなぁそれにしてもさ
自分は人が多いっちゃいいもんなんだろうってミーハーなもんで
ほぼE2200HDに決めてたんだけどいかんせん品切れの時で助かった
794不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 02:22:26 ID:wmzLH3oa
>>792
ムラコンプは最高
795不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 03:03:20 ID:3RW69PUX
低品質なパネルにはムラコンプが必要なだけ
796不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 03:09:17 ID:PP2Zxdbq
TNは高品質でもないがな
797不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 03:23:24 ID:NkD0V1ge
BenQの2200だな。21800円だからコレを2台でマルチモニタにしたほうがリッチ。
動画エンコ・編集するのなら台湾製は論外だろうけど。
798不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 08:12:03 ID:vPa37LSj
エンコするのに液晶モニタって関係あるの?
799不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 08:19:30 ID:uzkxTpZ7
sRGBか?
800不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 10:36:52 ID:3LYApLVq
>>798
エンコード支援機能付きのやつ
801不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 10:40:58 ID:uxPRei/1
それってボードじゃない?
モニタは支援しないでしょ

BenQって価格コムでも人気あるけど
実際堂なんだろう。
802不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 10:43:40 ID:uzkxTpZ7
作りがかなり安っぽい
当たり外れが大きい感じ
803不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 10:46:31 ID:FEeRCo3f
>>797が言いたいのはきっとパネルの色ムラのことでしょ
804不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 11:35:08 ID:FDdwu9Dh
BenQって実物見るとちゃちくてがっかりするんだよな〜〜〜
805不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 13:02:38 ID:PP2Zxdbq
>>797
縦120足りない
806不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 17:39:16 ID:NkD0V1ge
足りぬ足りぬは知恵が足りぬ、ですよ。少ないからといって不平不満を漏らすのではなく、少ないことを逆に利点と捕らえてはどうか。
807不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 17:41:38 ID:GFc5gqHa
また馬鹿が湧いてきたか
808不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 17:59:21 ID:RudlpKCy
2200HDは動画専用だろ
少なくとも文字は読めたもんじゃない
809不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 19:21:06 ID:uxPRei/1
動画専用の方が安いからこのスレ向き。
810不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 20:24:46 ID:mk8kqrNJ
amazonで買った2200が届いた。輝度ムラは結構あるね。お値段なり。
デフォルトだと文字がかなり読みにくいが調整全カットするとふつうになる。
1ボタンで切り替わるから適当に使い分けるべきか。
色温度は白が青くて灰が赤いという変な状況になってる。色は信用しないほうがいいのか。

まあ妥協すればプライマリでもいいんじゃないかな。ちゃんとしたのがいいひとは…このスレにはこないよな。
811不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 22:42:49 ID:hI1CEbo1
フルHDモニタの話は他所でやれよ。
スレ違いだろ。
812不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 22:47:28 ID:uzkxTpZ7
22インチモニタのスレがあるからそっちでやってくれ
ここはHD2232/HSRのスレだ
813不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 22:49:28 ID:MFnNSY0m
えーとなんだっけ、型番忘れたけどサムスンのもあるよ一応

まああとは5万を低価格と見なすかどうかの問題だな
814不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 23:48:46 ID:uxPRei/1
フルHDなんか買ってテレビを見たがる奴、多いね。
俺なんか一週間で4、5時間ぐらいしか見ない。
815不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 00:26:03 ID:vUvN/1hp
見るんじゃんw
816不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 00:38:43 ID:P4VOtfP/
低価格5万以下
中価格5万〜10万
高級機10万以上
こんな感じじゃないの
817不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 00:50:15 ID:uAZZtgGr
低価格は3万未満
818不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 07:42:04 ID:9kNAktKl
中価格は5万から9万だな
819不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 09:57:55 ID:T/n4NKig
>>818
3万〜5万はどうするんだw
820不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 10:12:05 ID:GY/l29py
中価格は3〜7万くらいじゃ?
821不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 13:56:29 ID:JyhznQs+
中価格帯=S-PVA
822不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 17:16:05 ID:PrYEkNS0
CRT15インチからHD2232/HSRに買い換えたが
思ってたよりも22インチがでかくて驚いている
ドットピッチの関係で24インチのと迷ってたが24インチを買わなくて本当によかった
これ以上、大きかったらおかしくなりそうだわ
823不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 17:29:22 ID:79pOde1j
俺もFTD-HD2232HSRに買い換えたばかりででかさに戸惑ってる
結婚後即別居したときに引っ越した3LDKの部屋を思い出して鬱に
824不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 18:26:58 ID:dF2CvjuX
なんでみんなそんな面白そうなことをほいほい書けるかなあ
825不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 19:04:06 ID:bkfy6lzH
5畳の部屋に自転車2台入れて24インチ*2でデュアルディスプレイしてます( ^o^
826不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 19:23:49 ID:7gE4rFVU
むちゃしやがって (AA略
827不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 22:47:41 ID:6ShDTuJA
>>811-812
ひどええwワロタ
828不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 23:04:36 ID:V5KqUdBk
>>827
何か誤りでも?w
829不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 23:59:01 ID:N7Fp2NgI
>>827
の笑い所が理解できないんだが・・・?
830不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 23:59:23 ID:nLH5b22a
5万円以内で、VAかIPS系の24インチWUXGA、明るさモードボタン切り替えのある液晶ディスプレイをご紹介ください
出来れば3万切ってくれるといいのですが・・・TNしかなさそうなので・・・
831不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 00:01:57 ID:jdkABjhL
>>830
無い

5万未満のIPSはW241DGのみ
5万未満の24インチVAはウェスティングハウスのみ
832不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 00:05:21 ID:3uxmIKqV
dellの2408もVAだが5万切りは希
833不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 01:04:49 ID:u3bQGcW6
>>831-832
有り難うございます。
まだ高いようなので、しばらく我慢します。


ちょっと昔はTNなんて論外な感じのUXGAスレだったと思うのですが、
最近のTNは性能もだいぶ改善しているのでしょうか?
カタログスペックすらまだ追いついていないように見えるのですが・・・
834不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 01:09:09 ID:jdkABjhL
>>833
改善してない

ちなみに、あんまりまってると
安価なTNにIPSとVAが淘汰される可能性がある
835不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 01:12:37 ID:AqiJqX84
既にAUOはA-MVAをやめてTNに一本化した。
836不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 01:19:33 ID:u3bQGcW6
>>834>>835
有り難う。やっぱりダメなんですね
淘汰されたら最悪、テレビでも買うしか無さそうですね
もしくは有機ELまで待つしか・・・何年後になるか・・・

UXGAのVAをもう一個買うよりは広いのを、と思っているのですが難しいですね
高価格スレにでも行って考えてみます
837不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 08:02:55 ID:qAYVQ2l0
韓国から買うのもあり。
838不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 08:23:50 ID:vidFwI8w
ないよ。自分でやってみてから言え。
韓国語読めないと海外から注文可能かすらわからんし
いちいち機械翻訳するのもめんどくせぇし
保証もサポートもないし常時変圧器かまさにゃならんし
839不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 10:00:38 ID:/YkUC7HP
韓国から直で買おうとか言ってるヤツの大半は在日チョンであるという事実。
840不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 12:42:26 ID:ocK2CBsC
だってネイティブにチョン語を理解出来るから買えるんだろ?
841不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 12:56:27 ID:O/dzH/i6
韓国通販サイトは日本と同じで英語ページ置いてないからなあ。
香港台湾あたりは英語で買えるからよい。
842不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 13:08:42 ID:ocK2CBsC
台湾って 現地語/日本語/英語が殆どじゃ?
843不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 13:14:38 ID:PuYebVie
台湾は中国の植民地
844不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 14:28:32 ID:0mH7Uf5a
まだ九十九にウェスティングハウスの24インチVAたくさんあるよ。
3万円。
今日売れるのかどうかはしらんが。
845不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 14:46:32 ID:Xz3sBn2d
ゼネラルエレクトリックとかウエスタン・エレクトリックとか
電子製品にブランドを貸さないのかな?
846837:2009/02/07(土) 18:50:05 ID:qAYVQ2l0
>>838
買ったよ。かなり綺麗で満足。
IPS26インチが5万だなんて。

別に韓国を擁護してる訳じゃないよ。
因みに俺、日本人だから。
847不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 19:42:43 ID:2RShygbb
韓国なら安いと通販サイト見たら、韓国外メーカー製品は値段変わらずガックリきたお。
848不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 21:11:42 ID:DsxsGFuW
>>846
韓国から買って送料あわせていくらでしたか?
849不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 21:28:54 ID:A76UuvEb
>>846
あっちのスレを見てるんなら、とても他人に勧められるものじゃないってことはわかるだろ。
わざわざ他のスレまで来て無責任に勧めるんじゃねーよ。

こういう馬鹿がいるからあっちのスレが荒れるんだよな…
850827:2009/02/07(土) 21:57:41 ID:qAYVQ2l0
>>848
税金込みで51000円。今は47000円位じゃない?

>>849
あなたが言う責任とは?
851不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 22:01:50 ID:ocK2CBsC
値段だけ見て暴走するアホが出る事を懸念しているんじゃ?
852不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 22:03:46 ID:A76UuvEb
ID:qAYVQ2l0
バカは消えてくれ
853不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 22:21:11 ID:xSs3Rlrz
メーカー3年保障で7万とハングル語のサイトから保障ほぼなしで5万
それで5万が安いと思うなら 買えばいいんじゃね?
854不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 22:34:04 ID:2RShygbb
WUXGAスレって、低価格スレと特定機種スレしかなくてワロタw
855不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 23:00:24 ID:l5eYjyND
結局何買えばいいんだよ
856不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 23:14:24 ID:Xz3sBn2d
サンボ…じゃなくてHD2232HSR
857不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 02:47:39 ID:6EyfcmGn
>>854
ここも特定機種スレ
858不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 03:30:36 ID:wYozY0Fg
859不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 03:36:03 ID:dzsnnSRw
>>858
1680×1050
860不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 03:37:50 ID:wYozY0Fg
あ・・・すまn
861不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 03:41:47 ID:fnJUxtiG
解像度が違うじゃない
862不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 05:11:40 ID:RFh+l2M3
FTD-W2232HSR/BKなんて機種があることに、今まで気付かんかったよ
863不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 07:01:20 ID:ijek3t6o
>>862
1050の話すんじゃねーよ
864不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 14:06:47 ID:xNLK0PI9
本人が間違い認めて謝罪してんのにその後から批判するなっていう話だよ。
865不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 14:13:40 ID:pitkoyXx
物事を脊髄でしか考えられない人に難しいこと言うなっていう話だよ
866不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 21:20:10 ID:/PhkFKDz
>>846
やっぱOSDはハングルなの?
867不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 23:31:47 ID:mXGXcNvB
>>866
ハングルだけど、何も問題ないよ。
868不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 23:34:15 ID:dcY+xeGv
>>867
普通はあるだろw
869不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 23:36:47 ID:PceAVioo
英語(等)に切り替えられるから問題ないよと言う意味だと思ったが、
慣れれば問題ないっていう意味なのか…
870不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 23:43:45 ID:e6y0nwyv
異星人の宇宙船を操作してるみたいで楽しいよ
871不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 23:57:43 ID:s6SC8Rjd
>>869
いや、英語はなくてハングルだけ。
英語に切り替えられれば良かったんだけどね。
872不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 09:28:15 ID:QP1TjPOf
そろそろチョンの話やめない?
気分悪いんだけど
873不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 14:04:11 ID:XT8ouz5o
           /.:.:.:.:. 、:.:.:/:.:.:,イ/|:.:.:.:.|!:.:.:.:.:.:.ヽ
            ,'.:/.:./:.:.:.:7x∠_/_, !:.:.:/|ハ:.:.:.:.:.:.:.',
         j:/.:.:,':.:.:./,ィチ:て`  j:.:/、_斗:.:.:.:.:.ハ}
        〃.:.:.{:.:.:イ ' 弋zノ  / チ圷Z}:.:/    FTD-HD2232HSR/BKぽちった
          /.:, イ:∧ハ{ :.:.:.:.:.:.    弋ノ//Y         おっぱい綺麗に見えるかな
       // |:.\ゝ           ' .:.: ハ.:.ヘ
             レヘ:.:` フ    - 、   ノ ヾ '、
       ,∠三 ̄ヽト{   ヽ     , イ     \
       /    `ヽ  ヽ   /`zチ…-x、
        /   ヽ   ヘ. ハ 、 , -|   j| ハ
     /.!    \  !   !、__.ノ|   〃/ !
      /.::|       ヽ|\ |`…ソ /,イ  |
874不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 14:07:37 ID:wgIRdAhQ
疑似フルカラーだから
875不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 15:22:00 ID:FkFkZZyg
擬似おっぱいと
876873:2009/02/10(火) 16:58:18 ID:XT8ouz5o
すいません、誤爆しました ずっと気づかなかった・・・
877不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 20:58:16 ID:zH88SMS3
話題のヤツを買った
いい買い物だった
>>822の言うとおりだった
878不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 21:21:46 ID:oGf4rOg7
FTD-HD2232HSR/BK俺も届いた。
左右の寸法はギリギリ大丈夫なのは解っていたが(当然24は無理)
液晶の下が予定外に狭くて台にするもの探してるw

でも、これは良いわー。広いって素晴らしい。
879不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 01:11:59 ID:z8r+0rMc
なんか取り扱っている店がずいぶん減った気がする。
欲しいんだけど、嫁さんの白い眼が怖くてポチれない。
来月の給料日まで残っていますように。
880不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 10:56:57 ID:OYZq1B1a
ゲノで牛のきてるぞ買い逃してる奴は急げ
881不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 11:00:13 ID:OYZq1B1a
ageとくとウザイかな?
882不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 11:16:52 ID:lAt1KsX6
23型ワイド液晶モニター?2343BW?サムスン?NTT-X Store
http://nttxstore.jp/_II_SM12692961

割り引きこみで 20000円
2048×1152ドットって、WUXGAの範疇だっけか?
883不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 11:24:30 ID:lAt1KsX6
ごめん専用スレあったのか。
WUXGA以上ってことなのね

【23型で】SAMSUNG SyncMaster 2343BW【WUXGA越え】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1226903293/
884不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 11:36:40 ID:coHQ2qHu
どこがWUXGA”以上”だよ
縦足りてねーじゃん
画素数だけで以上とか言われてもな・・・
885不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 11:42:20 ID:gU6xHi4b
HPのW2408hが29990だけどこれどうなの?
886不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 11:43:57 ID:lAt1KsX6
そっかー、スマソ('A`)
実際問題、縦足りてない場合はどんな問題が出るんでしょう?
ムービー見るときにぴったりにならないとか?
887不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 12:00:59 ID:LGFf59wM
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
http://www.geno-web.jp/Goods/GA08462920

FTD-HD2232HSR/BK
18,990 円
[在庫数] 83
888不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 12:07:14 ID:P8wvMJgA
geno無双タイムハジマタwwwww
889不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 12:14:56 ID:LZrOsss8
ちょwwwまじすかwwwwwww
昨日アマゾンで買ったばかりの俺涙目/(^o^)\
もう受け取り拒否しようかなww
890不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 12:16:48 ID:LGFf59wM
まさか、祭りがまだ終わってなかったとは…
891不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 12:17:04 ID:5qDFZQGh
ソイヤ!セイヤ!

ソイヤ!セイヤ!
892不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 12:17:44 ID:giGqQ3uP
つか、HD2232の在庫どこから湧いてくんだよ
893不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 12:21:49 ID:pTlBGeAx
>>892
サムソンの工場からに決まってるやん

今回の原油流出事故で一度は国家ぐるみで法律捻じ曲げて相手に擦り付けた支払いが返ってきそうな気配だからね
ウォン安のこの時期とはいえ3〜400億円は洒落にならんから必死に外貨をかき集めてるんじゃないかな?
894不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 12:25:34 ID:LGFf59wM
よくある「閉店売り尽くしセール」詐欺というこでわかっています
895不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 12:32:18 ID:ja5JFMjm
>>885
動作時の消費電力130w、DVI端子無いので俺はスルーしたよ
896不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 13:44:21 ID:Tx8yhml6
GENO,HD2232今ポチった。
情報ありがとう
897不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 14:29:21 ID:gU6xHi4b
130wか・・・じゃあ牛の22インチにしておくか
898不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 14:45:55 ID:pvbCKCvJ
1時間前残り87台だった
今の残り67台
899不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 15:04:28 ID:4g/2wvXZ
送料と代引合わせて20110円か〜。1個買っておこうかな〜。
今の残り64台
900不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 15:13:46 ID:RQjWYcSx
>>887
うおおおおおおポチりたいけど
1,677万色(擬似フルカラー)ってのが気になる・・・
901不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 15:17:06 ID:pTlBGeAx
>>900
安いパネルはみんなそうです
902不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 15:35:37 ID:5HojgObD
写真のレタッチとか3D意外だったら疑似でも気にならないよ
エロゲーなんかも無問題。
あとエロ動画も。
903不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 15:37:29 ID:32gKP87t
俺も注文したよー。
でも5ヶ月前に買ったばかりの19インチモニタが要らなくなってしまう・・・
売るにしても金にならないだろうし、押入れの肥やしになっちまいそうだな。
904不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 15:38:09 ID:pTlBGeAx
>>903
DUALにすれば?
905不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 15:51:28 ID:4g/2wvXZ
配送先の入力で [ 次へ ] を押しても先に進めないんだが…(´・ω・`)
906不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 15:54:48 ID:IGOl6pld
Amazonで買った直後にGenoのURLが貼られるとは。
送料も合わせれば2000円ほどの差だし、まぁいいか。
907不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 16:18:36 ID:4g/2wvXZ
>>905
自己解決。ウィルスバスター切ったら先に進めた。

会員登録で100ポイントプレゼントされたので、送料と代引合わせて20010円、
この値段なら多少映りが悪くてもいいやと思ってポチってみた。

今の残り59台
908不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 16:27:25 ID:r24usW25
2232ってヘッドフォン出力端子ついてるの?
909不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 18:12:42 ID:IVaVdukG
ふざけんな、今さら安売りなんかするんじゃねー
1週間前にamazonで買っちまったじゃねーかよ
910不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 18:28:47 ID:w7xZC2Qc
>>908
なんでそんなもんが必要なんだ
PCから2232に入力するかわりにヘッドフォンに出力するだけの話ではないか
911不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 18:37:36 ID:4g/2wvXZ
9日発売の週刊アスキーにこれの広告出てたね。

見たときは安くて買いたいと思ったけど、
限定100台とか書いてあったので自分には縁がない
と思って忘れてたわ。
今の残り49台だから余裕で買えたね。

とりあえず>>887に感謝。
912不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 18:50:34 ID:fPS8IEL7
残り48台、と。
これってあくまでPC用?
HDMI変換で1920×1080とか1280×720のアス比固定拡大は無理?
913不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 18:53:02 ID:pTlBGeAx
>>912
箱○なら普通にアップスケールしてくれるから大丈夫ですよ
PS3だとソフト側次第だけど・・・まぁ映らない事はないかと
914不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 18:54:51 ID:KmtPyN64
ゲームに使うわけないだろボケ
915不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 19:00:53 ID:pTlBGeAx
>>914
じゃ 何に使うの?
916不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 19:05:18 ID:GorAv1Oz
ありがとう
ひとつポチった
917不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 19:05:19 ID:cDKWsBKv
>>887
ぽっちたぞぃ!

祭りに乗り遅れて、がっかりだったが、うれすぃ。

残45
918不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 19:45:20 ID:PmiqjBYi
同じくポチった。残41。
うん、スレの流れに乗せられてしまった…
919不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 19:51:00 ID:dW34H+DW
TNって言うほど悪いのか?
920不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 19:53:12 ID:hR8oNO2S
ポチった。残り40
>>887 dクス
921不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 20:05:12 ID:w7xZC2Qc
>>919
視野角は確かにかなり狭い。
ちゃんときっちり正面から見ないとすぐ色が変わる感じ。

まあPC用として自分だけで使う分には問題ないけども。

発色が悪いとかいうのはこだわりのまったくないへっぽこな俺にはワカンネw
922不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 20:08:56 ID:8vItCKmq
>>909
昨日尼で買った俺に比べればマダマダだな
923不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 20:09:30 ID:ZKL6PBK3
ナンピンという手法があってですね…
924不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 20:16:49 ID:hqnhhpMa
俺も先週尼で買ったがドット欠けとかあったらナンピン買いしてたかもw
925不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 21:04:14 ID:lAt1KsX6
残り26個
926不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 21:04:50 ID:lAt1KsX6
ってミスった何書きこんどるんだ・・
>>887 サンクス。1個ポチったぜ
927不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 21:11:08 ID:p6vCpkoK
>>887
ありがとね。
その安さだと後悔しないから2台買っといたわ。
928927:2009/02/11(水) 21:15:07 ID:p6vCpkoK
書き込みミス、1台買っといたわw感謝。
929不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 21:26:21 ID:u1eo7xJT
なんとか売り切れそうだが、前みたいな勢いはないね
930不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 21:37:06 ID:t8gPwX2/
オレもポチった>>887サンクス
これでやっと右往左往も終了だ
余った17インチどうすっかなぁ
931不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 21:39:30 ID:LGFf59wM
俺の最新の集計によると、このスレの住人の「FTD-HD2232HSR/BK」所有数は、
一人平均1.86台。
932不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 21:46:04 ID:WcuPCzNR
いま20インチのUXGA使っているけど、
HD2232HSR買っても感動はないよね??
933不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 21:54:42 ID:P8wvMJgA
フルHD動画一杯持ってるとか、
巨大なエクセルをシコシコ入力するなら
ちょっとは感じられるかもね
934不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 22:06:32 ID:mVb17sgZ
dellの2007FPから買い換える価値あるかな?
935不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 22:12:21 ID:OYZq1B1a
(´;ω;`)ウッ・・・
936887:2009/02/11(水) 22:21:17 ID:LGFf59wM
>>935=880
ワロタ
>>880で情報出てるんだね
まったく気付かなかったw
937不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 22:27:54 ID:89TkAjiq
更新毎に減っていくww
938不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 22:28:02 ID:t8gPwX2/
>>935
すまぬ
>>880は読んだんだがスクロールしたら887にリンクが貼られてて
そこからポチったからお礼が887だけになってしまった
939不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 22:28:10 ID:4g/2wvXZ
>>887の感謝のされ方と>>880の無視されっぷりのギャップにワロタ
おまけに>>881でウザがられてもみんなに教えてあげようという人の良さにチョコッと感動

ゴメンよ>>935=880 キミこそヒーローだ。

残り13個
940不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 22:29:13 ID:fdpsB36i
>>935
  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´
941不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 22:32:28 ID:mVb17sgZ
24が欲しかったけど、この安さならとポチってしまった
942不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 22:36:58 ID:8OBq3dcE
しまった。
ついこんなスレをひらいてしまったばっかりに、ポチってしまった。

ディスプレイは探してたのだが、縦1080のばかり見てたわ。

しかしさっき21だったのに、もう15だな。みんな目ざといのね
943不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 22:37:11 ID:u5UEkwRR




いらね〜のに安いから2個もポチってしまった。
デイトレ用にでも使うかな。



944不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 22:37:30 ID:Q3UL+AeU
もう一桁だよいそげ
945不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 22:42:39 ID:mVb17sgZ
凄い勢いだな、もう売り切れか
946不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 22:42:56 ID:P8wvMJgA
>>934
2001FPから買い換えたら、色鮮やか&まぶしいになってワロタ
液晶ヘタってたし、いい買い物だった
947不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 22:45:26 ID:OFQbDTI6
オワタ
948不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 22:46:01 ID:P8wvMJgA
geno無双タイムしゅうりょ〜
949不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 22:49:54 ID:x9CC0/Rq
終了です。お疲れ様でした
950不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 22:52:21 ID:LGFf59wM
>>945
2009/01/09(金)の祭りの時は、1時間半で約100台売り切ってた
951不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 22:59:24 ID:p6vCpkoK
>>880.935
ああ、見落としやすい書き方だったから(俺的に)スルーしてた・・・
でも、情報ありがとな。一回呑みに行くより断然安く買えて得したよ。
って、もう残り一桁台なの? はええ・・・
952不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 23:04:46 ID:x9CC0/Rq
HD2232HSRのデュアルディスプレイとても快適です
953不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 23:19:50 ID:SyUkuH2D
>>950
一時間半のうち1時間は鯖落ちてたしな
954不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 00:38:49 ID:+eFrDg8a
なんか今気づいた。終わってた。
GENO特価がどうこう最近の週アスで見た気がするけどスルーしてたなあ
惜しかった
955不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 01:29:15 ID:BIK5tsDm
どうせ、またあるんじゃないの?
今回1個買ったので、使ってみて気に入れば
次の機会にもう一個買い増ししようと思ってるけど…
956不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 03:45:13 ID:pCioUTDh
乗り遅れた orz
事務所用に一台買ったんだが思ったより良かったんで
GENOきたらプライベート用にもう一台買おうと思ってたのに…

何でスレ開かなかった日に限ってくるんだ orz
957不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 11:31:02 ID:MAFmom5x
うわああああ乗り遅れたぁああああ
958不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 20:49:34 ID:w4e69Cto
なんだか静かだな
959不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 20:55:13 ID:qDwbzA7R
あああああ 今日に限って見てなかったああ
960不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 21:05:57 ID:HdofV26a
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10825064/-/gid=PM01100300,PL15010101/-/eVar3=VCSP
何気に安くない?でもHDMIが無いから安いのか?
961不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 21:12:11 ID:9V0wrNj+
アホはカキコ禁止
962不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 21:26:59 ID:AmJcMKtf
ゴミイラネ
963不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 22:26:23 ID:cHoF8Z/G
SXGA+なゴミのリンク貼るな
964不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 23:41:40 ID:/5SVRa8N
げの仕事が遅いな
翌日発送くらいできるだろ
965不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 01:36:25 ID:dFLeD0qq
>>964
昨晩ポチッた者だけど、もう発送されたぞ。
966不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 01:52:08 ID:7JnW5bri
オレのも発送されてるわ。
967不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 02:00:54 ID:qbwKJZW0
>>940
       /  l   .|  .|
    __  | __ |   | __ |
    l ヽ. |   |  |   |
.   | __| | __ | |^)_ |    ,-、
   _ |  | |   | .|ノ  |.    i  ヽ
  i'i. ヽ. -‐、 !   !-! ‐- ヽ.  〉、 l
 / _ ノ.ヽ. `' (ノo(ヽο/ ヽノ (ノ |
 ヽ. ,`ヽ,ソ    )ノ   ノ/o   |
   \ '  / / l     ()ヽ l
    ヽ.   '    |  (⌒ヽ  |
     ヽ.     |   しノ  /
      ヽ    l      /
968不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 02:52:11 ID:Wr4vzgPw
mjd?
残り30個くらいにポチったんだが振込みにしたからかな?
969不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 07:52:29 ID:6EJvsWM0
うちはまだだ。20台くらいで
ポチってすぐオンラインで振り込んだが、
翌日朝に振り込み確認された。
発送メールは来てない。
今日来ても家にいないので別に明日でいいが
970不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 09:16:03 ID:IMMM82yQ
GENoはクレカが使えないからクレカオタの俺は絶対買えない。。
現金にこだわる意味が分からん。
971不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 09:26:49 ID:phve3OWs
そりゃ店にとってはクレカ手数料がかかるからな。
それ以上に販売の機会を逃してる気もするが。
まぁクレカ手数料をとる屑ショップよりはマシ。だがそれ以前にサイトのデザインをどうにかしろ。
972不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 13:47:02 ID:RmCA5Msu
そりゃ振込確認だなんだしないといけないからな
973不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 15:05:49 ID:QbjKJMnv
届いたお
夕方以降に指定したのに佐川は相変わらず時間守らないな
これから設置作業するか…
974不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 15:40:07 ID:OSdHgv//
ここで佐川に文句をいいながら
にこにこしてセッティングしてる
>>973の顔が目に浮かぶ
975不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 16:01:05 ID:phve3OWs
いやいやな風を装いながらな
976不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 16:21:23 ID:hP2XA+jA
本当は早く届いてうれしいくせに
977不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 16:45:17 ID:QbjKJMnv
設置完了 ドット不良1つ発見…
>>974-976
晩飯前に設定できたから結果的によかったかもw

19のVAとデュアルにしたら文字の大きさがぜんぜん違うw
正面から見てる限り色むらは気にならないから2万で買えたことを思うと我慢できる範囲かな
改めて>>880>>887に感謝
978不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 17:02:07 ID:rGZqHMl6
振り込みだと遅いな。
昨日の昼に振り込み確認されてるのに、発送手配メール今来たよ。
979不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 17:09:28 ID:VOjlrqw3
>>978
それ言い出したら、Amazonで人気商品なんか死ぬぞ。
俺なんか4週間近く音沙汰無しだった事がある。
980不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 20:06:47 ID:E2iOfkNk
代引きでぽちったが、さっき届いた。
やっぱり22”は、箱もでかいな。

明日開けるかな。
981不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 20:09:18 ID:cFrSTHBk
さっさと開けろよww
982不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 20:59:29 ID:bZ9DQpS9
これってテープ梱包ないんだな 驚いた
あと液晶部分を取り出そうとしたとき
カバー(薄い袋)だけしかないのね 画面保護用の物が一切ないw
落とさないようにしっかりつかんだせいでパネル部分をじかに掴んじまって
傷入ったり、割れたりしてないかとひやひやしたわw
電源ON後の感想としては広い&ドットピッチ狭い
欠点は明るさにムラがあり上下で光度が異なる、色むらはTNパネルというだけあってこんなもんかと思う
983不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 21:09:52 ID:6a7CX4bB
ツレに頼まれてHD2232HSRを尼で注文
カードが使えて手数料込みトータルだと結局ここが一番安いんだよね
984不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 22:25:29 ID:qbwKJZW0
尼は時間指定できないのがマジ辛い
最近何回か頼んだが夜9時半とか常軌を逸した時間に来やがる
985不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 22:29:34 ID:6a7CX4bB
それは尼じゃなくて佐川のせい
986不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 22:59:11 ID:IMMM82yQ
ってか22インチのWUGAなんて字が小さすぎて目が悪くなりそう。
せめて24か今なら26買った方が良いのでは???
まぁ22ー24で一万の価格差があるから、ドットピッチに1万にかけるか否かの問題だけど。
987不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 23:07:07 ID:6a7CX4bB
実際に使ってみればわかるけど思ったより小さくない
値段云々だけじゃなく設置スペースの事もある
988不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 23:32:18 ID:USf5M8SQ
16インチのSXGAからだったから違和感ないな
文字の大きさがほぼ一緒

それまで使っていたサイズ、解像度で感じ方が大きく異なるので
大きいモニタのがいいとか小さいほうがいいとか不毛
989不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 23:33:54 ID:ccFqY7I8
文字を見るだけなら大きいだ小さいだは1日もしないで慣れちゃうから気にしなくておk
990不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 23:35:46 ID:cFrSTHBk
うん
15インチでUXGAのノート使ってる俺も同意見だ。
991不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 23:57:18 ID:6a7CX4bB
16インチのSXGAとか俺と同じじゃんw
992不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 00:53:18 ID:5A/0E9++
15インチでWSXGA+を使ってる俺からすれば22inchはでかすぎ。
993不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 05:42:07 ID:n1RaxpBl
>>988
>>991

おれも 16"SXGAからの乗り換え組

もしかして L465?
994不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 07:13:06 ID:ZJcctERB
文字の大きさに関してはフォント大きくすればいいしね。
また祭りないかな?
995不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 07:30:20 ID:uSthVFq0
バレンタインセールとかどっかせんかな
996不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 08:19:04 ID:udragJpo
>>996
sharpの1620
パネルは一緒だの
997不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 08:30:32 ID:oYEACYv8
3
998不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 08:31:52 ID:oYEACYv8
2
999不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 08:39:33 ID:oYEACYv8
1
1000不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 08:41:50 ID:0e7+iy0r
よみうりテレビのアナ可愛いな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。