NANAO FlexScan HD2452W/2451W/2441W/S2432W Part04

このエントリーをはてなブックマークに追加
1EIZO
2EIZO:2008/11/07(金) 04:31:12 ID:e8VucvTy
スレ立てたよ。
3EIZO:2008/11/07(金) 06:19:50 ID:W4ZMxTCQ
ギラギラ
パネル表面に七色のキラキラしたノイズが発生する現象です。
例えるならば、ラメパウダーを振りかけた肌、新雪のキラキラと光が乱反射する雪面 と言ったところでしょうか。
これは、液晶やカラーフィルタなどが不均一であることが原因と言われています。
つまり工作技術が悪く、ピクセルの形状・輝度・大きさがバラバラになっている精度の低いパネルに発生するということです。
これ主に、一部の LGパネル、ほぼすべてのサムスンパネル に見られます。
サムスンの S-PVA パネルは、画面全体に油膜が貼っていたり、画面が傷ついて無数の微少なプリズムができたように感じられます。
これを採用するのは EIZO HD2452、S2410W,S2411W、DELL 2407WFP などです。

ギラギラは目に与えるダメージが大きく目の弱いユーザーに深刻な健康被害を与える危険性があります。
別名「ムスカパネル」「目潰しパネル」とも呼ばれる。
4EIZO:2008/11/07(金) 06:21:31 ID:W4ZMxTCQ
(1)ギラギラ、ギラツキ
液晶素子と表面のアンチグレア処理が干渉して、不均一さが発生して表示がギラつく状態。
S-PVAパネルの灰色表示で顕著に目立つが、PVAパネルの白表示でも発生する。
気のせいや思いこみではなく、偏光フィルムメーカーも認識している問題。
5EIZO:2008/11/07(金) 06:22:35 ID:W4ZMxTCQ



816 名前:不明なデバイスさんsage 投稿日:2008/11/02(日) 03:52:23 ID:m6Xmr/Di
つか、ネガティブなこと書くとすぐ買えない僻みとか言うのどうよ?
車のナビとか20万クラスのしょっちゅう買い換えてるオレが言うんだから
僻みとかじゃなく思ったこと書かせてくれ。
正直、目が疲れる。これは間違いない。
そもそもゲームとかやらないのに入力端子が多いから後々便利かなと思って買ったのが間違い。
色もドキツイだけで綺麗だとは思わない。

NEC、NTSC比102%のプロ向け25.5型WUXGA液晶
〜Adobe RGBカバー率97.5%のH-IPSパネル
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1030/nec.htm

↑これ買うつもり
2452は妹にあげる予定
6不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 06:44:30 ID:vdvKkf12
MDT242WGとHD2452Wで迷っています。
「三菱MDT242WGと迷いましたが結局 実機を見てHD2452Wを選択しました。」
上みたいな人(Blog)が多いので、できればこれ欲しいなと思っています。

ただ上のアンチを鵜呑みにする気はないのですが、確かにギラギラが気になります。
実際 自分はあまり眼が強くないのですが、そういう場合は辞めた方がいいのでしょうか?
近くの家電量販店とかにはおいてなくて実機を確認できないのが痛いです。
よろしければアドバイスください。

ちなみに使用用とはPS3/PS2 パソコンは出力できればいいな程度です。
7不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 07:03:53 ID:aGrd46P4
>>6
ゲームだけしてるときはいいんだよ
ゲーム専用モニターとして使うなら不満はない
でもパソコンモニターとして普通に静止画やテキスト見てるとちょいキツイかな
242のが目は疲れないと思う
8不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 07:36:49 ID:Ksb8OFov
うん、ギラツブ皆無の高画質2452だけど、前スレ結局妬みに終わって
うpらなかったレスと高くて買えないレスで終わっちゃったね。
9不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 07:49:42 ID:Xz6pbsOx
他人にうpを求めるくせに自分は環境がないからとかちょっとムシが良すぎるんじゃないの?
10不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 08:01:04 ID:Ksb8OFov
>>6
>家電量販店とかにはおいてなくて実機を確認できないのが痛いです。つまり自分
>は実際に見たことないのですが確かにアンチの妬みギラギラが気になります。

正確に言うとギラツブ皆無の高画質2452とMDT242の画質比較しても仕方が
ないと思うよ?242も243も追いつけない高画質2452なので。

お目目が強くないとの事ですが高画質2452には自動光度調整機能がついておりまして、部屋の明るさに応じてモニターの光度を自動調節してくれます。オーナーの自分はこれをONにすると逆に暗過ぎる為OFFにて使用しております。
もちろんギラツブ皆無です、ハイ♪



予算が不可能レベル
11不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 08:13:20 ID:Ksb8OFov
>>9
うpろうか? って勇み足になってたので楽しみに背中を押して上げたのですが、
よくある逃亡に終わってしまったようですね、ハイ。

結局なんだかんだ言って自分の所持モニターに不満を抱えて妬みレスで
進んでますね。自分を含めて前スレの所持オーナーって後何人いたんだろう・・・・・・


12不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 08:25:24 ID:/Z/a1N/l
俺は持ってるが実際持ってない奴が殆どだろうな
それどころか見たこともないのにケチつけてる早漏も多いだろうな

てか買う層はそもそもこんな糞スレ見ないんだろうな
13不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 08:30:00 ID:6WAxXQoj
前スレ糞1000乙
146:2008/11/07(金) 09:02:42 ID:XOPD2P5s
>>7
なるほど、参考になりました。
ありがとうございます。

>>10
人の投稿内容を改変して小馬鹿にするようにレスを返すのがHD2452Wオーナーなのですか?
本当の意味で妬んでるのはあなたのように思えますよ。



ただの購入相談のつもりだったのですが、MDT242WGの名前を出したのが悪かったのでしょうか?
気分を害した方がいるのでしたら、お詫びしてます。 ごめんなさい。
もうここにはきません ご迷惑おかけして申し訳ありませんでした。
15不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 09:27:51 ID:Ksb8OFov
>>14
自分は妬む理由もない分けなのですが、見てもないのにギラギラが気になる
という思い込みは良くないと思いますよ?

後242との比較はナンセンスですよ? そもそも根本的に画質のクオリティは
価格の差もあるでしょうが高画質2452には全く近づけてない違いがあります。
もし予算を気にするのであれば画質を捨てて今は安い242の選択もあるかと思います。目利きでなければ色階調の違いも気にならない筈なので問題はないと思いますよ。

もし画質を気にするのであれば現状TOPに位置してるギラツブ皆無の高画質
HD2452Wを薦めます。
16不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 11:24:12 ID:o2e+KxVU
褒め殺しがウザ過ぎる
17不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 11:24:17 ID:IVDeV72W
ほんとに2452の性能に満足してるなら過剰すぎる誉め言葉は不要じゃね?
18不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 12:13:45 ID:G7CR3+WN
>>15
人の投稿を明確に改変するやつは普通に最低の下策
せめて脳内だけの曲解ですませておけ
19不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 12:47:27 ID:UcpnkdBv
俺がおかしいのかもしらんが
NECの2490で仕事してると4時間ぐらいで目がショボるけど
2452でゲームやってて、目が痛くなった事無いんだ。

両方ともHIKARI付き。
2490は拡張側で明るさ下げまくり。2452はデフォルト。
何が理由なんだろう
20不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 13:09:44 ID:wDdgitiZ
HIKARIつきだからだろ
21不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 14:16:13 ID:1rotCTVY
HIKARI付きってなんじゃい
22不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 14:29:07 ID:YLnEaofs
hitomiなら知ってるけど
23不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 15:21:42 ID:Ksb8OFov
>>19
ギラツブ皆無の高画質2452のメニュー画面にRGBフルレンジの設定項目があり、
RGBフルレンジに設定する事で色階調幅が拡張されます。自分はこの設定に
してゲームを楽しんでますので目が疲れるというような事は一度もないですね。
24不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 15:47:06 ID:W1v4XNHI
NG推奨
高画質2452

これテンプレに入れとけよ
25不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 17:37:31 ID:UcpnkdBv
突っ込まれてらw
HIKARI = 光興業のフィルター。

2490使ってて目がしょぼるからフィルターつけたのよ。
それでも目が疲れてくる。
2452は付けなくても平気なんだが、一応付けてある。

仕事で使ってる2490で痛くなるのが辛い。
むしろ逆なら支障が無くて良かったと思ってる。

ギラツブより目に来る何かがあるんだろうけど、判らないから対処不能でorz
26不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 18:04:03 ID:wtxJK0RG
>>11
それオレ。
一応うpっておくけどこんなんじゃギラつきなんてわからないぞ。
どうやったら隣のモニタとの違いを表現出来るんだろうな・・・全然違うんだが。

あと汚い机すまん。
http://www.uploda.org/uporg1770681.png
27不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 18:50:04 ID:e8VucvTy
>>1ですが、自分もちゃんとHD2452W所持していますのでご安心を。
ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date96726.jpg

結構、綺麗ですよ。
28不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 19:07:18 ID:IhlmBLmL
>>11
お前も持ってないくせにw
29不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 19:45:08 ID:Ksb8OFov
>>26>>27
どうもです^^
持ってる人自分以外にも確認できて良かったです、ハイ。

>>28
う〜ん、やっぱりギラツブ皆無の高画質2452の所持者が羨ましいのかな。
持ってなければメニューの詳細は語れないと思いますが。なりすましだったら
すぐにバレますよ^^;
30不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 20:05:02 ID:wtxJK0RG
>>29
いやだからギラついてるって。
HD2452Wの前にもギラギラモニタにしか出会ったことないのかね。
試しにメモ帳開いてこんな風に書いてgiko.htmって名前で保存してIEで開いてみ?
25cmくらいからファンタスティックレインボーですよ

---こんな風↓---
<html style="background: #999">
</html>

飲みにいってくる
31不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 20:53:17 ID:DmHUOzpb
>>11
購入検討の参考になるからうpしてくれませんか?
もうボーナスまで1ヶ月。
32不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 20:55:18 ID:gKtYh8IP
凄くギラギラしてるから変だなと思ってたけどS-PVAだったんだな
33不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 20:57:24 ID:6WAxXQoj
>>29
おまいもうp
俺は来月買う
34不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 21:08:05 ID:Ksb8OFov
>>30 さんて画面が青いとか言ってた人?

う〜ん、ギラツブ皆無の高画質2452ですが、それってモニターに繋いでる
ケーブルがちょっと安めの物だとかグラボの愛称とかではないですかね?
デジタル信号でもケーブルの質が悪いとモニターにそれが反映されるので。
アプコンでの劣化とか一般的に知られてますしね。

自分はノートPCなのでギラツブ皆無の高画質2452に繋ぐ用意はできないの
ですが、HDMI入力にてゲーム機と繋いでる状態ではギラツブだとか虹だ
とかは全く見当たりませんね。PCとモニタの接続ケーブルに変換ケーブルとか
かましてたりしてませんか?
35不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 21:08:21 ID:fSejBlQY
グレアとノングレアのどちらの欠点も避けようとするとこのギラギラになるんだろ
選択の余地はあるんだから選べよ。どこかが不自由な奴でなければな。
36不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 21:14:44 ID:Ksb8OFov
>>31 >>33
う〜ん、何度も言ってる通り自分にはうp環境がありません^^;

ギラツブ皆無の高画質2452を参考にしたいのなら
http://www.watch.impress.co.jp/nanao2/

この辺覗いてみてはどうでしょうか?^^b
37不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 21:22:14 ID:tifIlg5u
>>35
ダイレクトで売ってるパネルでもつければ回避できんの?
38不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 21:22:32 ID:7PEulxYG
>>29
店頭で触ればメニューなんていくらでも見れますが?
39不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 21:24:06 ID:DmHUOzpb
>>36
選抜品の可能性がある特集記事でなく、実際に販売されてる状態ありのままを知りたいんです。
店頭じゃ判断しきれないし、このままでは2452と242/243の選択があと1ヶ月の間にできるかどうか。

いっそ、同時に試用して比べられればそれが理想なんですけど。
40不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 21:26:02 ID:PrsaDY3k
全角数字の人って、単純にアンチの人だよな?
41不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 21:33:51 ID:Ksb8OFov
>>38
ギラツブ皆無の高画質2452やっぱり羨ましいですよね^^;
オーナーとしても大変満足してますよ♪

うp環境はありませんが他に確認できる手があればどうぞ♪

>>39
え〜とごめんなさい; ギラツブ皆無の高画質2452の一体何が知りたいの
でしょうか? 店頭で見ても判断しきれない程度なら3万程のモニタで充分だと
思いますが・・・・・(汗);
42不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 21:35:19 ID:ExUsqM/L
>>34
>自分はノートPCなのでギラツブ皆無の高画質2452に繋ぐ用意はできないの
>ですが、HDMI入力にてゲーム機と繋いでる状態ではギラツブだとか虹だ
>とかは全く見当たりませんね。

まぁ、なんだ
根本的に間違ってんのお前じゃん
43不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 21:44:51 ID:Gwzjj7eV
相手にしない方がいい。ずっと粘着してる不気味な奴だから。
44不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 21:46:55 ID:RaIR7aSB
結局、ゲームしか繋いでないなんて最低のオチか
こんな馬鹿に買われて粘着されたのが、このモニタの不幸だな
45不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 21:59:31 ID:Ksb8OFov
あらら^^b

ギラツブ皆無の高画質2452ですが、確か過去スレでは店頭で見て来たけど
ギラツブで眩しかったですというレスを見た記憶がありますが、ゲーム機では
全く確認できないけど自前のPC出力なら確認できるって事なのかな?

なんか矛盾してますね^^b
46不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 22:25:33 ID:Xz6pbsOx
阿呆か、コイツ。
ゲーム画面に不満を漏らしてるやつなんて過去に一人でも居たか?
空気も読めなきゃ話の流れも読めてなかったんだな。
47不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 22:32:17 ID:H8ngynrB
>>10
嘘つくな、この野郎
輝度落としても、気になるんだよ
48不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 22:37:39 ID:Ksb8OFov
>>46
う〜ん、ギラツブ皆無の高画質2452ですが阿呆なのはどっちかは明白ですね
^^b

PCのみ前提でギラツキの話をしてるのであればそれは間違いなく環境による物
だと認識するべきですね^^; 自分のPCで出力したら画面が青っぽい、虹掛かっ
てる、それはあると思いますよ^^b 

でも他の人の環境では全く見られない。これも当然ある分けですね^^b
でも自分のPCに愚痴ってたなんて・・・・・・・。モニター全然関係ないですね^^;




49不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 22:39:45 ID:DmHUOzpb
>>41
一番大きいのは遅延。
これ、自分でパッドやスティック持って体感レスポンス確認するか、
またはLCD Delay Checker
ttp://niisaka.s33.xrea.com/2007/09/lcd-delay-checker.html
でも使って定量的に確認するしかないわけで。

特定の人が遅延感じないこと、それ自体は参考になりませんから。
人によって感覚違いますから、ある方がOKでも私がNGという場合はあるでしょうし、
逆にある方はNGだけど私の場合はOKってこともあるでしょう。
それなりの数の方の話を総合するなり、タイトルやプレイ内容を具体的に示して
説明されれば信頼性は上がりますけど。

LCD Delay Checkerで具体的に数値が見えれば一発解決。



他の問題としては、店頭の明るすぎる環境では、ブライトネスやコントラストを
落とした場合に、常用する自宅環境でどんな具合なのかを判断し切れないって
こともありますね。
十分に輝度を落とした242/243がどういう状態なのか、2452のギラつき具合はどうなのか。
まあ、遅延優先なのでそちらに相応の差があれば多少のことは目をつむりますけど。

TN以外で遅延重視って縛り付けたら、この2(3)機種の選択になってしまうんですよねえ…。
50不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 22:53:37 ID:Ksb8OFov
>>49
ふむふむ・・・・。自分はスルーモードONにしてギラツブ皆無の高画質2452満喫しておりますがレスポンスに遅延を感じた事は未だ一度もないですねえ〜、ハイ^^b

用途はFPSとか格闘ゲームですか?PS3ではシューティングやアクションゲーム
をプレイしましたが何の問題もなかったですよ♪

え〜と所でそんな事を写真うpで確認できるんですか?^^;
あの〜、ごめんなさいギラツブ皆無の高画質2452所持オーナーに一体どんな
要求しようとしてたんですか?−−b

51不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 22:55:28 ID:ZzKob+pg
>>48
PC環境は関係ない
全面グレーとか、全面白色の表示が出来ればゲームでも同じ

ゲーム機は、比較的そういう画面になる事は少ないから
PCで表示した場合の話が上がるって意味な

煽るなら、もうすこし勉強したほうがいいよ
52不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 23:00:40 ID:ANR5WNT2
>特定の人が遅延感じないこと、それ自体は参考になりませんから。
に対し
>ふむふむ・・・・。自分はスルーモードONにしてギラツブ皆無の高画質2452満喫しておりますがレスポンスに遅延を感じた事は未だ一度もないですねえ〜、ハイ^^b

>LCD Delay Checkerで具体的に数値が見えれば一発解決。
に対し
>え〜と所でそんな事を写真うpで確認できるんですか?^^;

話通じてなさすぎw
53不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 23:04:45 ID:7tBD+gKN
ギラツブが目立つのは白や灰色の背景を表示したとき。
ゲーム画面では濃い背景が多いのでギラツキは目立たない。
ゲーム用途には発色のよいS-PVAは向いている。
54不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 23:12:02 ID:Ksb8OFov
>>49
ここなんか見ましたか?
PC入力の場合遅延はないそうですよ^^
http://www.watch.impress.co.jp/nanao2/06/

>>51
う〜ん、ギラツブ皆無の高画質2452オーナーですが、PS3でたまにネットワーク
接続でニコニコ見たりしますが、あの背面白でもよければ全くギラツブも虹も見えませんが・・・・・ーーb

昔のAVビデオ端子のような最低入力だと良く虹は見えてましたが、あれは
モニターに起因するものでは全然ないですし。

もっとよくお勉強した方がいいですよ^^b
55不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 23:14:34 ID:DmHUOzpb
>>50
単純に画質で比較する限り、2452>>243/242であることは百も承知です。
その程度は店頭でもすぐわかりますよ。
(店員に同じケーブルで繋ぎ換えて貰い、モニタ設定は自分で触ったので販促工作云々は排除できてます)

選択基準の中で、大きなウエイトを占めているのがそこじゃないから迷ってるんですよ。

あとは他の方が突っ込んでくれてるので省略。


>>54
だから、
・選別機の可能性有
・広告費などの影響大
・具体的な数値が示されていない
商業記事に何の信頼性があるんですか。
56不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 23:18:09 ID:H8ngynrB
>>53
まったくそのとおり。背景が、白とか灰色は目に付いてやだ。黒は全然OK。
ドット欠けチェックするとき、目の焦点があわないくらい、ぎらつく。
ゲームだったら、最高なんだろうけどね。
ギラツブ皆無とかいうアホはどっかいけ!
57不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 23:18:46 ID:Ksb8OFov
>>52
え〜と

>LCD Delay Checkerで具体的に数値が見えれば一発解決。
というのはギラツブ皆無の高画質2452所持オーナーにそのツールを使って
遅延具合を表示した写真をうpしてくれませんか?お願いしますって事ですか?

そんな話最初に出てませんでしたが、
>話通じてなさすぎw

もっと人との会話を学んだ方がいいと思いますよw


58不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 23:20:39 ID:wQLF9E/+
janeの背景色を超薄い緑にしてるんだけど薄い緑でもギラツブ見える?
白と灰色だけ?
59不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 23:26:23 ID:DmHUOzpb
>>57
まだ1ヶ月あるので、わざわざ特殊なのを要求するタイミングでもありませんからね。
今はあくまで、「本当に持ってるのか」レベルのお話で。>画面うp




とりあえず、挙げられた記事もそうですがマンセーばかりの話は
信用できないってことくらい理解されてはいかがでしょうか。

53氏みたいな話もなしに「気にならない」「高画質」の一点張りではねえ…。
60不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 23:33:27 ID:7mF6MJJH
白背景が目に刺さる痛さだ
61不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 23:35:02 ID:Ksb8OFov
>>55
え〜とギラツブ皆無の高画質2452所持オーナーですが、レビューも
参考にならない、自分の意見も数値で表さないから全く参考にならない。

>LCD Delay Checkerで具体的に数値が見えれば一発解決。
って事ですが、242スレにもお願いしてるんですか?いや結果のコンペア取る
分けですから当然だと思いますけど^^;

会話ベタだとお見受けしましたが、自分はご承知の通りうp環境もなくPC接続もし
てない状態ですので他のオーナーにLCD Delay Checkerを掛けた結果をうpして
下さい、よろしくお願いします!!とあらためてお願いした方がいいかと思い
ますよ?^^b
62不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 23:39:56 ID:ANR5WNT2
>>57
LCD Delay Checkerの使い方くらい見てからレスするといいよ
63不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 23:47:00 ID:DmHUOzpb
>>61
>242スレにもお願いしてるんですか?

>他のオーナーにLCD Delay Checkerを掛けた結果をうpして
>下さい、よろしくお願いします!!とあらためてお願いした方がいいかと思い
>ますよ?^^b
今はまだお願いする時機じゃないって書いてるでしょうに。
今は話の流れで挙げたまでですよ。

そもそも、もし試用許可してくれる店があればそれでも済む話なわけですし。


>レビューも参考にならない
はっきり言うと、宣伝記事の謳い文句を鵜呑みにするほうがどうかしてます。

>自分の意見も数値で表さないから
貴方の意見は数値云々以前の問題です。
感想が他の方々から一人だけ浮いてるの、気付いてません?
64不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 23:52:26 ID:Ksb8OFov
>>59
え〜とギラツブ皆無の高画質2452所持オーナーですが、ギラツブ皆無、高画質
と本音を語ってる迄ですが、なんとしてでもアラを探したいという妬みですか?

もし目利きの自分がギラツブ皆無の高画質2452に不満な点があれば既にブー
垂れてる分けですが、優れた階調性を見せる高画質2452にギラツブ皆無の
画質はもちろんの事操作性においても満足してる自分には何も不満がありません^^b インターフェースも自分には充分すぎる程ですハイ♪

あなたもご存知の通り243に関しては2452の高画質に未だ追い付いていない
状態なのでいろいろと不満が飛び交ってるのは知ってますよ^^b

65不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 23:54:00 ID:Ksb8OFov
>>62
ちゃんと他のオーナーにお願いできましたか?
66不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 23:57:57 ID:Ksb8OFov
>>63
やはりあなたは会話が苦手なようですね^^b
ギラツブ皆無の高画質2452所持オーナーへの妬みレスはまだ続きますか?w

67不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 00:09:05 ID:VH+CecS3
脳内オーナーも大概にしろ
うp出来ねぇわけが無い
68不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 00:33:15 ID:dB4X7Zf2
>>34
>PCとモニタの接続ケーブルに変換ケーブルとかかましてたりしてませんか?
そんな愛のないことはしません。
デュアル出力するためにグラボのみ新調。
L887買う前のグラボでもしっかりツブツブビーズスペクトラレインボーでしたよ。

同じグラボからデュアルで出力して片方だけギラツブなのが
ケーブルだのグラボの影響なんて聞いた事もないわっつか
ゲームしか繋いだことないならそりゃわからないよ。
D-Subでもいいから接続して背景灰色にしてみなよ。
69不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 00:47:37 ID:Ug65yFvC
18/68レスもしてるんだな
暇そうでいいなぁ
70不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 01:20:37 ID:q5GfMfmM
10万円切ったな。
君もギラツブ仲間になろうよ。
71不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 01:21:58 ID:5I5QJViD
2chにおいて1000のレスがなんになろう
一つの証拠にゃかなわない
72不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 01:39:32 ID:6HyqpUz7
>>35
アンチグレアの欠点そのものなのに何を言ってる > ギラギラ
73不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 01:52:40 ID:zsUW0Vec
>>68
デュアル出力ですか
当然シングル出力に比べて電気的特性が変化しますから
ギラツブ皆無の高画質2452に入力するにはもったいないのではないですか?

折角の優れた諧調性も入力時点で劣化しては元も子もないでしょう
ぜひシングル出力をおすすめしますよ^^b
74不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 02:22:43 ID:rwxAvICi
75不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 05:36:29 ID:wKMa+xca
76不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 07:43:01 ID:oOeZtBTn
もう10万円切ってるじゃん、この糞モニター
77不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 08:33:53 ID:gfXoX/Yx
値段下げなきゃ注目もされないんだろこの糞モニターは
78不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 10:33:33 ID:maNyNs/w
>>68
え〜とギラツブ皆無の高画質2452所持オーナーですが、

>ケーブルだのグラボの影響なんて聞いた事もないわ

失礼ですがにわかですか?
79不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 11:46:29 ID:5Z0yf5bu
所持オーナーw
80不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 11:48:23 ID:qoPmv+O5
10万切ったか
81不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 11:48:42 ID:5Z0yf5bu
書き忘れたw
>>78
参考までに、ギラツブの原因がケーブル・グラボだったって実例を教えてくれ
82不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 15:00:05 ID:j7Nm2cQa
ギラツブってブライトネス下げても駄目なの?
83不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 15:25:39 ID:0u/J7Epm
>>82
少しましになる程度で、0%に下げてもかなりくる。
84不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 19:28:22 ID:maNyNs/w
>>81
え〜ギラツブ皆無の高画質2452所持者ですどうも^^b
え〜確かモニターに虹色が出るというPCかケーブルに問題を抱えてるぽい
にわかの方ですよね?

え〜とオーディオ機器って御存知ですか?オーディオの世界では使用
ケーブルによって音質が変わるというのは常識でして映像の世界でも同じ
事が言えます、ハイ。
85不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 19:32:29 ID:maNyNs/w
例えば伝送ケーブルが安物だとケーブルを覆うシールドが弱く電磁波の影響
で出力側に影響出たりもしますねハイ。オーディオだと振動にも気を使います^^b
 叉ケーブル内部の伝達素材やコネクト端子の素材が安物だった場合において
も伝送情報に不純なゴミが混ざってオリジナルの情報が正確に伝わらなくて映
像の色合いがおかしくなる言った事もありますですハイ。アプコンでの映像劣化
をご存知であればにわかさんでも理解して頂けるのではないでしょうか?^^;
86不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 19:33:30 ID:maNyNs/w
グラボに関しても同様で出力コネクト端子の状態で映像に影響が出たり、モニター
との相性もあるのではないでしょうか?叉周りの精密機器との干渉も考えられた
りしますね♪

え〜と、ギラツブ皆無の高画質2452を購入しオーナーとなってから暫く立ちま
すが自分は未だにギラツブ、虹といった症状は一度も見た事はないですよ^^b
87不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 19:57:53 ID:mEbkbx+K
ナナたん俺の嫁wwwwwwwwwwwwwwwww
88不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 19:58:33 ID:Nt6n00fQ
動画に関して言えば2452が
今のところ最適っぽい
静止画も一時的に長時間扱うので
2452は敬遠したが
243が届いて舐めた不具合あったらこっちにする

ギラツキがもうちょっとだけなんとかなったら
迷わず2452なんだけど
かなり惜しい液晶だと思う
89不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 19:58:53 ID:z8h2wBxy
触ると馬鹿が移るよw
90不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 20:02:16 ID:6HyqpUz7
>>88
パネル特有の機能とかは使ってないんだから、H-IPSにでもしてくれればいいのにな。
91不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 20:07:38 ID:VH+CecS3
>>88
243のレポよろw
92不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 21:06:43 ID:maNyNs/w
>>88
ギラツブ皆無の高画質2452オーナーですが、やっぱり妬ましかったんですね^^;
243もう気に入らなくなったって、243が可哀相過ぎませんか?^^;

もう買ったのなら大事にして上げて下さい^^b
93不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 21:14:42 ID:xf5UuL0+
それより試作品みたいなリモコンをちゃんとしろよ
94不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 22:39:37 ID:PfIzlWtj
>>84
ギラツブの原因がケーブル・グラボだったって実例を教えてくれ
って聞いたんです

日本語、読めますか?
95不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 22:43:00 ID:maNyNs/w
>>94
どうもw、ギラツブ皆無の高画質2452オーナーですが日本語は理解
できますか?^^b
96不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 22:47:15 ID:RNkHXHS1
>>95
出来ますよ
97不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 22:49:25 ID:maNyNs/w
>>96
ではもう一度w、ギラツブ皆無の高画質2452オーナーですが日本語は理解
できますか?^^b

98不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 22:49:58 ID:RNkHXHS1
>>97
日本語は理解できますよ
99不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 22:52:01 ID:fBHM1+xZ
ギラツブ皆無 でNGした
100不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 22:58:09 ID:maNyNs/w
ん〜おかしいですね^^;、ギラツブ皆無の高画質2452オーナーですが全く
理解できてないように思えますねーー;

そこでなんですが、そちらさんがこれならはっきりギラツブと分かるっていう
画像リンクを貼ってもらってもいいですか?目利きの自分とギラツブが見えると
おっしゃられるにわかのあなたとの検証が取れると思うのですが^^b

一応PS3でもネットは閲覧できますのでこれではっきりとお互い確認できるので
はないでしょうか?^^

101不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 22:59:44 ID:RNkHXHS1
質問してるのはこっちなんだわ

ギラツブの原因が、グラボ・ケーブルにあったという実例を教えてくれ
実例というのは、実際にあった例という意味

実際に○○というグラボ・○○というケーブルをHD2452Wに繋いだ場合にはギラツブが発生したが、
××というグラボ・××というケーブルにしたところ、ギラツブが発生しなかった
そういう実際の例を教えてくれ
という意味

ギラツブ皆無の高画質2452オーナーって人はゲームしか繋いでないから、
実体験は求めないが
何かしらのweb上での参照先を教えてくれればいい
102不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 23:07:07 ID:wVSIWCBa
>>101
キチガイを相手にしたら負けだと思った。
103不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 23:09:11 ID:maNyNs/w
>>101
え〜とにわかさんにお伺い致しますが、ギラツブ皆無の高画質2452オーナー
の目利きでもある自分は未だ一度もギラツブ、虹という現象を高画質2452で
見た事がないのです。^^;

なのでそちらのPC、叉はケーブルの問題を示唆した迄なので実例の出しようが
ありませんw

信号劣化による説明はした筈ですが日本語の理解が足りないようなので一つ
提案をした次第です、ハイ^^b 
確かPS3でも背面真っ白なら虹見えるとか言ってませんでしたっけ?w
104不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 23:12:59 ID:RNkHXHS1
>>103
そうか
示唆しただけね

じゃあ、ケーブルとグラボには問題ないんで、他にどういう原因があるか示唆してくれ
105不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 23:19:46 ID:fA27Qiiw
>>103
ギラツキってのは、個人で体感の差があるもの
乗り物酔いする人、しない人
酒に弱い人、強い人
まず、そういう差があるって事を認識すること

それが分かれば、ギラツキが見えないって言い張る事が無意味だって理解できる

俺はビールじゃ酔わない
ビールで酔うなんてやつは皆ビール飲んだこと無いヤツだ

こんな事いう人いる?
106不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 23:26:54 ID:maNyNs/w
>>104
え〜と具合が悪くなったんでしょうか?w
>ケーブルとグラボには問題ないんで

と仮定したとすると残るは自分の提案しかないと思われるのですが^^;
つまり同じ画像リンクを見てにわかさんにはギラツブが見えるし、虹も見える
という確認を目利きの自分が判断するしか解決手段はないと思いますが^^b

ちょっとなりすましさんだと話にならないので一つ確認取ってもいいですか?
メニューにカラーモードの設定がありますが

カラーモード
シネマモードの場合ブライトネス何%黒レベル何%
ダイナミックの場合ブライトネス何%黒レベル何%
か確認して頂けますか?

これはそれぞれの適正値が自動設定されるのでいたって簡単なオーナー
確認方法となりますですハイ^^b


107不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 23:33:50 ID:uqgWhQ4W
ずっとギラツブを見よう見ようとしてると脳が学習してすっかり見える人になっちまうぜ
もう他のパネルでも見えるねきっと
108不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 23:43:48 ID:fA27Qiiw
>>106
>>105見てくれない?
109不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 23:47:17 ID:maNyNs/w
>>105
え〜とギラツブ皆無の高画質2452オーナーの目利きでもある自分ですが、
にわかさんに教育施すわけではないのですが、見えてないのに見える、
見えるけど見えないというのはおかしな矛盾ですよね^^b

つまりどちらかが妄想の域に達してるという事になりますハイw
例えば100人で手を繋いで円陣を組みましょう、ハイw

100人の中の一人がその円陣の真ん中に風船が浮かんで見える!!と言い出しましたw (円陣の中心にはほんとに何もありませんw)99人はえ〜どこに?
見えないよ?とその風船発言者を奇異な目で見るようになりました。99人の
正常な人はこの風船発言者を妄想病患者であると確信したようですハイw
 
110不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 23:48:13 ID:R+z6ZRdd
うpしろやぁ脳内ユーザーが
111不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 23:51:13 ID:pONnAJhA
キチガイを構うなよ
112不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 23:51:38 ID:maNyNs/w
あれっ? ギラツブ皆無の高画質2452オーナーですが >>104 さんのにわか
レスが返ってきませんね(汗;)

なりすましで逃亡したんでしょうか(冷や汗;)
113不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 23:57:09 ID:ZnKqPCDy
明らかに精神異常だな。書き込みに病的なものを感じる。
114不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 23:59:17 ID:fA27Qiiw
>>109
見えてないのに見える
見えるけど見えない
のくだりってどの部分に対しての話?

自分に出ない症例を妄想扱いして済ましてたら
医者って何を基準に治療してるの?って話
115不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 00:00:12 ID:maNyNs/w
ギラツブ皆無の高画質2452オーナーですが、本日も結局妬みと僻みレス
だったみたいですね^^b
116不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 00:02:44 ID:maNyNs/w
>>114
高画質2452所持者を妬むのはやめて御自分の所持モニター大切にして
上げて下さいましーーb
117不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 00:04:10 ID:GEKG09B5
>>116
あぁ、大事に2452W使ってるよ

で、話が繋がらないから困ってるんだが
俺が日本語理解できないとか、妄想で話してるってことでFAなんだよね
118不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 00:31:31 ID:GoRpanrQ
はやくうpうp
携帯くらいあんでしょ
119不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 00:41:18 ID:GOeXjrjX
けっきょくだれももっていない
ああかなしいかなしい2452
120不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 01:40:37 ID:qQKQboOI
>>84
だからそれはオレなんだけどグラボにもケーブルにも問題はない。
隣のモニタと穴変えてもケーブル変えても元のグラボに戻して
HD2452W繋いでもギラつくものはギラつくしレインボーはレインボー。
このモニタは発色も性能も嫌いじゃないんだがギラつくものはギラつく
それはもう宇宙が生まれる前からギラつくのが約束されていた感じで超然と。

あ,生まれた・・・・・
1211:2008/11/09(日) 06:28:59 ID:6ZCVv+Ua
基地外は放置で行きましょう。
ギラツキは確かにあります。それが個人で気になるか、気にならないかの
レベルです。
122不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 06:33:07 ID:7g5obY8E
ケーブルとかグラボとか抜かしてるあほは置いといておまえ本当に持ってんの?
持ってていってんならそれ不良品じゃね
換えてもらえよぼけカス
それで駄目ならどうぞお好きなモニターに乗り換えてください
以上ギラツブが認識できない盲目オーナーでした
123不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 16:32:06 ID:6ZCVv+Ua
>>122
何ですか。この人。
自分はギラツキはあるけど、気にならないレベルなので使っているんです。
あなたが認識できないなら、それはそれでいいじゃないですか。
気になる人だっているんですよ?カスが。
画像は既に>>27で上げています。
124不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 17:20:52 ID:cc3NZ1i3
テンプレに推奨NGワード入れられなかったのが残念だな
125不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 20:59:14 ID:7g5obY8E
>>123
お前に言ってねえんだよ味噌っカスが
人様のレスに割り込んどいてなんだその態度は
改めろはげ
126不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 21:02:13 ID:hzKwoRBY
そこでギラツキ皆無を主張ですよ
127不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 21:08:51 ID:explr2lY
やっぱりギラツキは解消されてないんだな。一連のやり取りを見ていてよく分かった。
動画向けモニターってことだ。それで納得。PCモニターとして満足はしないが。
128不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 21:14:42 ID:hzKwoRBY
>>127
あれって、解消できたらえらい革命なんじゃないの?
詳しくないから知らんけど
もしくは解消できるけど金かかるってもんなのかな

元々がAV機器接続に力入れてるし、いいんじゃね
129不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 22:37:13 ID:FUnR2Txv
HDMI*2あってデジデジPIPできるのモニタってHD2452だけ?
130不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 23:50:57 ID:GoRpanrQ
>>129
俺の知る限りは
131不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 01:01:50 ID:dnUM7K0l
デジデジは出来る代わりに、PC主画面AV小画面のみなんだよな
132不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 02:45:15 ID:TiGWfDhm
ちょっとどころか、とんでもなくギラギラしてますが
1m離れてもまだギラギラしてるんだけど、どうなの?
PC用途としては不能じゃないか
133不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 12:00:05 ID:X4U0wF0M
いますぐオークションに出すんだ
134不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 18:25:10 ID:9yciyT8H
>>125
>>26でうpした者だけど>>123に同意。
ギラギラは明度弄って適切な距離で使うようにすれば気にならないし
お気に入りモニタだけど、ギラツキがあるかないかで言うとやっぱりありますよ。
>>128
現状で多くの人が気にならないレベルの製品もある
>>132
眼鏡の方ですか?
135不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 18:34:58 ID:m1q9hpSh
だからギラツキは皆無だって何度言ったらわかるの?馬鹿なの?死ぬの?
って言われたいんでしょうね、きっと
136不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 18:59:20 ID:qsTzDHMF
パネルさえサムじゃなきゃ
2452は名機になれたのに実に惜しい
サムパネル以外の採用とかってありえないのかな…
機能的には満足なのに
ギラツキだけはどうしてもダメだった
パネルの違う2452が出たら多少高くてもすぐ買いたい
デジタルPIPも出来ない出来損ないの243なんて
すぐ売ってもいい
137不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 19:35:28 ID:Z06lXP2h
>>136
激しく同意する。
138不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 19:46:08 ID:nCrlleEZ
>>136
叩きどころをしっかり残すナナオは2ちゃんねらの心を良く理解してるよな・・・。
139不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 19:56:44 ID:0IXP23rh
生き残るためにサムと組んだのはわかるから儲け捻出用のサムパネ機と高くてもいいから
ギラつかないパネルを積んだ高級機を出せば文句言われないのにな。
ギラツキなんか一切ないって言う人がこんだけ居るんだから売り上げが偏ることもなかろうて。
140不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 20:21:20 ID:nCrlleEZ
でもH-IPSなんか積んだの出したら店頭デモで明らかにS-PVA製品が見劣りしちゃうだろ・・・。
141不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 21:22:50 ID:qsTzDHMF
>>140
いいじゃん
パネルの値段さつけとけば
242スレではいまだに値段の下がった242を
買おうとしてる奴がいる位だしw
サムパネルは低価格向け
ギラギラか不具合満載機で悩んで貰おう
他パネル採用機は調整位で済むんだし
開発費用も安く済むだろうから
パネルの価格差プラスして15万までなら是非
買い替えたい

言いたい事は
まともに使える製品を出してくれ
それだけだよ
142不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 21:35:18 ID:fUMBtJT/
2452W には CRT 時代のような裏メニュー(保守モード)はないの?
143不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 21:59:03 ID:nCrlleEZ
>>141
>サムパネルは低価格向け

CGシリーズをどう修正するんだよwww
144不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 00:21:33 ID:xaxV3Ghm
ぎらつきの証明画像や
ぎらついてない証明画像はなんで出ないの?w
さっさと出せよ
145不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 00:51:27 ID:qMzxge+m
現在進行形で使用しててギラツキが分からない俺が言うのもなんだが写真じゃあわからないんじゃねえか?
146不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 01:24:01 ID:AHMRW4Ry
ひさしぶりに来たが、荒れてるなぁ…
自分は2452の所有者だが、所謂ギラツブは見たことがない。
特に不満な点もないし2452はいいディスプレイだと思う
但し、きちんと調整した上でPC用ディスプレイとして使用しないと
(つまり、初期設定のまま画像を見続けると)目が痛くなるとは思った。
調整した上でギラツキを感じる人は余程繊細な目をしている人だけじゃないかと
個人的には思うのだがなぁ…
147不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 02:15:41 ID:mvoNrMEH
実際に見えるものと、眼球の中や視神経を刺激して見えるものとあるからなぁ。
S-PVAによっておこるギラギラ、キラキラがはたして前者なのか後者なのか。
前者なら誰にでも見えるはずだから後者なのかな?

しかしながら、工作員だけが感じているにしてはいかんせん報告数が多すぎる気が
してるのは事実で・・・。

まあ、他の液晶に比べて眼に攻撃的ななんらかの要素が隠されてるんだとは思う。
148不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 02:45:19 ID:qMzxge+m
あれか ポケモンショックでぶっ倒れた奴とそうでない奴みたいなもんだな
俺は当時何ともなかった
149不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 02:49:53 ID:QG7oySup
昔のDELLのモニタだと油膜のようなギラギラを感じたが、最近のモニタはそこまで感じないな。
ただ輝度を上げると、何か目に突き刺さるような感触を覚えるのは確か・・・普通に至近距離で眩しいだけじゃないかとも思うが。
150不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 10:40:39 ID:o8SKE5Fq
>>147
ギラツキと一言で言っても何を指してるか人によって違いそうだから全部が全部そうとは言わんが、
虹ノイズは物理的な現象で、S-PVAによって起こるわけでもなんでもない。TNでも起きるパネルはあるし、
H-IPSでも感じる人はいる。
映り込みやなんかと同じで、どの程度から気付くか気になりだすかには個人差があるだろうが。
モアレやノイズに紛れてしまうから、写すのは銀塩写真でないとすごい大変だろうな。
151不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 11:05:01 ID:ypsOVmY3
白い光が目に刺さる痛さなんですよね
Yhoo!なんか開くときついな
152不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 11:11:29 ID:Cl0v/ADZ
雪面の照り返しみたいなもん?
153不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 13:19:29 ID:t2w8PUXL
特定の条件下でバックライト光が漏れてそれが多数の細い光線となって
眼に突き刺さるんじゃないか?
154不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 14:16:53 ID:bN2RouOd
そろそろハーフからフルHDに買い換えたいな、コレ候補だな、と思って見に来たら、何このスレ・・・w
155不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 14:20:47 ID:fnBAqi8Q
>>154
店頭行って自分の目でみるのが一番いいぞ
通販だけとかなら、バクチだ
156不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 14:30:25 ID:vbrbhvnj
分の悪い賭けは嫌いじゃない
157不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 14:37:56 ID:qMzxge+m
実物見ないで通販ですがドット欠けも点灯もないしギラツブもないし(主観)このスレ見てるとどうやら俺のは大当たりだったようだ と思える
158不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 15:00:06 ID:t2w8PUXL
>>157
それはおまいの目が当たりだから親に感謝するんだ。

工業製品と人体機能の特性となら後者の方がばらつきがある。
159不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 15:08:03 ID:5uwJ9+Mk
ちょい質問なんですが、
皆さんPCからの音声入力ってどういう接続してるの?

俺はPC(DVI-D)とレコ(HDMI)→2452→ステレオミニプラグでPCスピーカーに
つないでるんだけどPCからの音声(X-Fi)はどこにつなげればPCスピーカーから音出るの?

VIDEOのRCAにつないでPC画面の時音声出すような設定がメニューにあるの?
160不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 15:19:04 ID:bN2RouOd
>>155
いや、実物はもう見てきたんだ。
で、ずっと使ってきた先輩方の意見とかはどんなもんかなー、とやって来たんだが・・・
ゲハもビックリのすごいのがいるなぁ、とw
161不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 17:50:36 ID:fwzTO94l
んまあ、事実だしな・・・。

CRTからナナオファンで、今はNEC使ってる俺が言うのもなんだが
もっと盛大にS-PVAのアンチ活動が広がってナナオがさっさとサムチョンから
手を引いてくれることを切に願ってるわけだが・・・。
162不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 19:36:36 ID:Cn8hLmJU
>>159
取説嫁

>>161
S-PVAアンチでなく、HD2452Wアンチでしかないんだが
163不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 22:23:41 ID:qMzxge+m
てかただの嫌韓
164不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 23:11:36 ID:maf6ovZB
嫌韓ならPCとか携帯とか使えないじゃないですか
165不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 23:15:09 ID:/DQ1TMdj
>>161
要するに、自分は持ってない機種のスレだから荒らし放題暴れまわっておk
って事ね、把握した
さすが所持者の少ないスレだなw
166不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 00:22:57 ID:SYZM+Dw4
ぶっちゃけS-PVAが目潰しって言ってる奴、モニタの調整方法知らないだけじゃね?
白色が目に突き刺すとか、そりゃ明るすぎって。
ためしに機種と設定値晒してみ。
167不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 00:29:05 ID:ViKeOP9y
だからぁ、自分の目がバカなのを自慢するんじゃないって。
168不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 00:40:30 ID:uSi9ldOZ
>>161
NECもS-PVAの商品出してるんだからそっちでアンチ活動しといてください
169不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 01:03:21 ID:vhI1SqJm
>>165
正確にはもっていた・・・かな。

別に変に荒らしてはいないが、目潰し関係のレスにはレスしたりはしてる。
あからさまに荒しっぽいのはスルーしてるが。
170不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 01:31:08 ID:sddtWCVm
>>169
いや、荒らしにレスするのも荒らしだから、はい
171不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 02:10:27 ID:5W7Ig4J9
S-PVA 目潰し の検索結果 約 23,500 件中 1 - 20 件目 (0.38 秒)

googleでこれだけヒットするんだし目潰しは荒しじゃなくて不具合報告の類じゃね?
MDTスレでの高木とか、NECスレではインバーターノイズとかと同類と思われ。

それを荒しと決め付けるのは痛い信者か社員乙だと思う。
172不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 02:18:29 ID:HZRWuBDv
痛いアンチか他社の社員の間違い
173不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 03:08:40 ID:p2I2n51a
目に刺さるというより、虹色の模様が気になるという感じかな。
174不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 03:50:15 ID:rrR3xvZO
HD2452Wは2008年度の目潰しキングに認定でしょ
ナナオ社員が火消しに必死だけど事実だからね
175不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 03:58:23 ID:Qjt8Ni2c
傲慢な態度が嫌われているのにな。

それを未だにわかってないヴァカメーカー
176不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 04:45:11 ID:sddtWCVm
そりゃヴァカメーカーにはヴァカユーザーが付くもんだが
177不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 04:59:50 ID:7csV4thR
ま、馬耳東風って奴だろ>>175

ユーザーにそっぽ向けられたメーカーは死すのみ
178不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 08:18:10 ID:+nqlR8vb
見ようとすると見えないものも見えてくるやつじゃないの
179不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 10:08:48 ID:zOXoeNkM
店頭で弄ってみたけどカラーモードをゲームにしたときは見てられなかったな
でも他はギラツキも虹も見えなかった
180不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 17:29:18 ID:Zo2XIC8R
>>179
テキストモードひどいのに
181不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 17:55:33 ID:bACk3xPc
暗くしても関係なく目にくるな・・・・
182不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 20:45:07 ID:C1Bgv80q
2452買おうか迷ってるんだが、ホントにそんなに目にくるのか?
ライターのスタパ斉藤とかも使ってるみたいだし、俺自身もNANAOの古い液晶気に入って
使ってるんで次もNANAOと思っていたのだが。
183不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 21:00:42 ID:dSrs0pEr
店頭で見るのが一番。
184不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 21:25:36 ID:zWKj/g7L
スタパ斉藤のはHD2451WとS2410Wのデュアルだよ
あの人はテキスト書くとき黒背景のエディタ使ってるよ
それにあの人は仕事もらうために物選んでるから当てにならないよ
185不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 21:44:07 ID:laKr6dXV
EIZOのFlexScan HD2452Wで
DVDを綺麗に見たいのですが、
アップスケーリング(解像度変換)アップコンバート(信号変換)が
一番優れている機種は何でしょうか?
地デジもブルーレイの内臓チューナーで見ようと考えているので
チューナーが一番優れている機種も知りたいです。
質問ばかりで申し訳ないですが詳しい方おしえてください





186不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 22:04:53 ID:Zo2XIC8R
PSPの出力にはなんでノイズフィルタなんてものが必要なの?
どこから乗ってくるんだこれは
187不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 22:12:36 ID:7I3E8hBP
>>185
DVDを綺麗に見たいなら、PS3一択だと思う。
188185:2008/11/12(水) 22:25:27 ID:qGwjdZ/m
お返事ありがとうございます。
プレーステーション3でもいろいろな種類がありますがどれがよいのでしょうか?
あと。地デジも綺麗にみれますか?
189185:2008/11/12(水) 22:33:03 ID:qGwjdZ/m
プレイステーション3:HDMI端子搭載版
でしょうか?ついてるのもいろいろな種類の機種がありますが
190不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 22:48:46 ID:jvZ4y7zf
プレイステーション3:HDMI端子搭載版  みんなついてるよw
191185:2008/11/12(水) 22:56:54 ID:qGwjdZ/m
http://www.jp.playstation.com/hardware/ps3/cechl00.html
今月の10/30に発売されたものが
一番アップスケーリング(解像度変換)アップコンバート(信号変換)の
の機能が高いのでしょうか?
192不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 23:02:47 ID:zWKj/g7L
PS3のアップスケーリングはソフトウェア処理なのでみんな同じです
モデルが違ってもちょっと古くてもアップデートで同じになります
193不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 00:10:24 ID:jZfN41Q4
>>184
スタパの宣伝効果を考えると製品を進呈して年間契約金を払って使って貰う
くらいの事はしてるかもな。
194不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 05:17:45 ID:oRrhlXAF
>>179
ゲームモードは個人的にはゲームでも使わない
ピクチャーモードかムービーモードが丁度いい
195不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 10:42:01 ID:8QeIAJtB
>>185
DVDを綺麗に見たいならPS3(どうせ買うなら最新の奴)で、地デジを
綺麗に見たいなら、1080P対応のDVDレコーダーかBDレコーダーを買うと
いい思います。
196不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 12:53:46 ID:E87knXS+
>>182
ギラギラはかなり酷い方の部類に入るかと
テキスト系の使用はほぼ不可能
生まれて初めて目に星がまわってるよ
漫画やアニメの世界みたいなお星様が目の前をチカチカずっと光ってる
197不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 13:55:55 ID:PqWjNT3J
スタパ斉藤は確かに黒背景にして使ってますね。
同じNANAOでも2452じゃなければ大丈夫ですかね。
NANAOからは24インチがいろいろ出てるようなので別なのにしようかな。
198不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 13:59:57 ID:FWc+C+V0
>>196
すごいエフェクトかかってるんだな
199不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 14:00:57 ID:jDG0BnNV
>>197
ナナオではS-PVA以上の選択肢がほぼ皆無なので、ギラギラとかが気になるのなら
メーカーごと選択肢から外したほうが早いぞ? TNなんか買うなら便器で充分だしな。
200不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 17:47:01 ID:Xztef+kJ
同じギラパネでいいならデルが
27インチで8万とか安いし、ドット欠けも保証してくれる
201不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 20:55:04 ID:Z2dCafEI
1600→1920って実は大して変わらないよね
202不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 21:14:25 ID:R2Zwk+E2
EIZOのFlexScan HD2452WとPS3 HDMI接続

ブラウン管 コンポジ接続
どちらが綺麗にDVD見れますか?
203不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 23:12:13 ID:E9673cBZ
映像端子の勉強からしたほうがいい
204不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 23:48:27 ID:Ag0DGzFl
ついでに、日本語の文法も。
205不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 00:36:33 ID:b5ZoY5kp
S2432W予約でEIZO EasyPIXが付いてくるってキャンペーンはかなりお徳だと思うのだけど、
予約する方います?
206不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 00:47:13 ID:IgAZbv/B
>>199
そこであえて997ですよ。
207不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 02:32:15 ID:c0/e5Umn
>>205
つまりそれはEasyPIXをつけてもS-PVAで100k以上ふんだくれるから
ボロ儲けということですね。
208不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 06:23:21 ID:F2XliN0/
>>131
> デジデジは出来る代わりに、PC主画面AV小画面のみなんだよな

遅レスだが、PC入力といいつつDVI-Dに1080i入力してもちゃんと
1080iとして認識するんだよな。OSDも1080iと表示するし。
なので、HDDレコのHDMI出力をRGBに設定して使ってる。

D4端子だけど映る1080p、PC入力だけど認識する1080i。
やつらの物作りは微妙に間違ってる気がする。
209不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 14:32:11 ID:Bn4DGDza
>>208
あっちはD5ってなに?って事だな
正式な物しか認めんのだろう
210不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 14:53:21 ID:lgz/tsvW
AQUOSのDS5だな
211不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 22:13:55 ID:XI+l4d+j
これHDMIのVERはなぬ?
212不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 09:30:28 ID:E3LbVkC/
1.3なら売り文句としてスペックに書かないわけがない
よって1.2a
213不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 12:31:24 ID:ju6VzG0c
HD2452wとプレステ3(今年の10/30に発売されたもの)
これをHDMIで接続したときDVDが一番綺麗に映る
設定が知りたいのです。
よろしくおねがいします
214不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 15:26:36 ID:oLXxC5AI
自分でやるのが一番だと思うけど
215不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 19:41:55 ID:d01WuTSh
L997が無くなったらNanaoは氏んだものだと解釈してよいかと。

目潰しS-PVAワイド液晶を頭の悪い提灯ライターに馬鹿記事書かせて
無理矢理持ち上げさせるNanaoの所業は本当に見苦しい。
既に朝鮮玉入れ液晶が主力なんだから宣伝も要らんだろうに。
216不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 19:45:01 ID:W1CEGoVT
需要の変化が全てだと思うけどね。
AV兼用で使う人が増えたのはもちろん、PCで動画を移す機会が各段に増えた。
昔とはディスプレイに映す情報が全く違う。
こうなると、企業としても動画に向いた液晶を作らざるを得ないでしょう。
217不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 22:36:08 ID:ROYuwFXE
目にやさしくテキストにも動画にもゲームにも強い最強パネルが出れば解決ですね
218不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 22:38:34 ID:JRVuKogg
S-LPSにODとか出来ればいいのにね
219不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 22:39:22 ID:JRVuKogg
LPSてなんだごめん(´・ω・`)>>137
220不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 22:42:23 ID:qgNFjl1T
HD2452wに10/30に発売されたPS3を
HDMIで接続したのですが、HD2452wのインフォメーションに1080i
と表示されます。
どこをいずれば1080pとなるのでしょうか?
221220:2008/11/16(日) 22:45:52 ID:qgNFjl1T
ブルーレイの再生時です。
222221:2008/11/16(日) 23:01:53 ID:4sW0DsMJ
HD2452wとフルスペック液晶テレビ
PC専用の液晶ディスプレーにHDMI接続とテレビ専用の液晶にHDMI接続
これをブルレイレコーダー、PS3でブルーレイを再生したとき
やはりテレビの液晶のほうが綺麗に映るのでしょうか?
テレビ専用液晶とPCのディスプレーとでは
液晶の質が違うのでしょうか?
223不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 23:22:59 ID:SR3UzdUG
>>221
電気屋さんいって見といでよ。
どっちがきれいにテレビ見えてる?
そういうことだよ。
ブルーレイとPS3をきれいに見たいのが最優先なら素直に液晶テレビを買いな。
HD2452wは今までの液晶ディスプレーより出来るだけましになるようにしました
ってだけだ。
224不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 23:55:59 ID:rQ2BV3MD
これってPinPで、親にDsub接続のXBOX360、子にHDMI接続のHDDレコーダーはできますか?
親はPCしか無理なんでしょうか?
225不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 00:00:29 ID:5XNxRHJA
>>224
やったことないけど親側の最後のI/FがDSubならいけるんじゃね
226不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 03:09:08 ID:YM6h0dO4
テレビゲームよりPC使用の方が多いんだけどこのモニタはPC用としてはどう?
227不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 03:11:02 ID:Ned0wEMP
>>226
スレ読めば分かる
228不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 04:13:08 ID:Y6QMVugU
>>226
PC用途には使用不可能
229不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 06:59:14 ID:y6rccFdH
液晶テレビとPC用HD2452wで
ブルーレイレコーダー、地デジ、PS3でDVD、ブルーレイを
見るときに何か違いがでしょうか?
テレビは、地デジが綺麗に映るようつくられてるとか、
PC用はPCが綺麗に映るとか
誰か教えてください

230不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 07:29:39 ID:Ned0wEMP
ぶっ壊れた日本語書ける才能ってあるよな、絶対
231不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 17:58:17 ID:g6r4irNt
>>229
お前は特別な文章表現能力を備えている。
232不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 21:11:03 ID:cFuPDeaR
HD2452wで
PS3でブルーレイ再生すると1080iと表示れれるのですが、
1080pとならないのですが、
なぜでしょうか?
233不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 22:14:13 ID:lXIY+s/R
>>232
あきらめろ
234不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 00:19:01 ID:JGnWHMJ6
>>232
俺のブラウン管と同等かよw
235不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 21:45:57 ID:N7enEEtp
S2432WをEIZOダイレクトで10日前に予約したのだが
今日になって、こんなメールが来た。

「平素より弊社商品をご愛顧賜り厚く御礼申し上げます。
さてFlexScan S2432Wの予約購入をいただいておりましたが、本製品は表示性能の改善に時間を要しており、
お客さまとお約束しました発売日にお届けできないことになりました。

お客さまには多大なご迷惑やご心配をお掛けいたしますことを深くお詫び申しあげます。

今回の発売延期は、FlexScan S2432Wの表示クオリティが弊社基準に達していないことが要因であり、
まだ新しい発売日の目処が現時点で立っていない状況です。
誠に申し訳ございませんが、目処が立っていない以上お客さまのご予約を受け続けることもできず、
勝手ながらお客さまからの予約購入を全てキャンセルするとともに、ご決済額を返金させていただきます。

既にクレジットカード決済いただいております予約購入金額はすぐにもご返金させていただきます。
※クレジットカード決済のお取り消しではなく、銀行口座へのご返金とさせていただきたく、ご了承のほど
お願い申し上げます。

お手数ですが、お客さまが希望されます振込先のご連絡をお願いいたします。
※銀行名/店名/口座種類/口座番号/口座名義人名をお願いいたします。
お客さまより振込先のご連絡をいただいた後、弊社より入金日をE-mailにてご連絡させていただきます。

この度は、お客さまのご期待に応えることができず、誠に申し訳ありません。
今後、このようなことのないよう全社あげて取り組んでいきますので、何卒ご容赦のほどお願い申し上げます。

なお、当FlexScan S2432Wの発売日が再度決定した際には、あらためてご案内したいと思いますので、
是非ご購入の再検討を宜しくお願い申し上げます。

以上、ご確認いただけますよう、よろしくお願い申し上げます。」
236不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 22:27:48 ID:gFNKH/dP
で?
237不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 22:47:18 ID:FZpmV3n6
マジですか?
「表示クオリティが弊社基準に達していない」ってどういうことなんだろうね。
今までは「表示クオリティが弊社基準に達していない」ものを売ってたんかね。
238不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 23:04:03 ID:me79CmAP
サムスンがパネル作れなくなったんだろ。

今、韓国ウォンは1$=1500ウォン近くまで下がってて
他国からの輸入で部品を賄って組み立てて販売してる韓国企業は
高すぎて部品が買えない状況。

しかも通貨危機が公けになってて現金取引しか受け付けないだろうから、手持ちの
ウォンをjに両替しなきゃならんのだが、韓国政府が両替を監視している始末。
239不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 23:26:13 ID:me79CmAP
状況としては以上のことが考えられる。

1、部品代が上がったのでパネルを安物にした(ナナオの文面の通り)
2、部品代が上がったのでパネルの製造を中段した
3、部品代が上がったのでパネルの価格を上げた(ナナオが嫌がった)

いずれにせよ、韓国経済滅亡の危機に瀕しているのは事実で、サムスンを含む
大企業が倒産するラインが1$=1500ウォン以上と言われてる。

現在は昨日の終わり値が1$=1447ウォンになってて非常に危険な状態。
なのでナナオとしてはパネルは欲しいが信用取引はやりたくないのかもしれない。
240不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 01:36:37 ID:g8mwyMKz
>>239
金は納入後支払いだろ。
円建てで契約すればサムスンも大喜びかと。
241不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 01:39:19 ID:LLv2mJlC
破産時って、債権は棒引きされるのに(通常無配当〜3%程度)
債務は全額請求されるのよね。
出荷後未入荷の間は怖いよ〜。
242不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 02:07:13 ID:52z2QOvM
>>240
ああ、すまん、ナナオは買う側だからウォン安でも別に良いのか。
まあ、採算取る為に価格を上げたりしてるだろうけど。

しかし経済崩壊寸前のウォン安が原因で何かトラブってるのは間違いないと思うよ。
もしかしたら勝手に仕様変えちゃったりしてるのかもしれないし。

とにかく今、サムはやばい。
最悪では5割増しの手形を支払わなければならないし、サム側からの手形は
敬遠されてて現金(それも買うと政府に目をつけられるドルで)支払いが
増えてるだろうし、企業砲でかなりの額の所有ドルをウォンに変えちゃってるし。
諸外国と取引できなきゃウォンなんていくらあっても紙くず同然。
243不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 04:40:59 ID:6W5Rd2zm
でも、今週サムチョンは新機種発表してたような
244不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 13:43:10 ID:IJbXlqLM
ttp://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnJS831714720081119

先月と今月で倒産数351だってさ。
サムチョンは体力あるからまだ大丈夫なんじゃない?
ただ韓国自体がもつかどうかわからないからな。
IMFが入ったら真っ先に解体されて売却されるだろ。
245不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 14:41:31 ID:3jjwnd+j
ナナオ、「FlexScan S2432W」の発売を延期
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2008/11/19/9668.html
246不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 17:57:15 ID:B74/uCuH
入荷したパネルがまた定点ドット抜け品だったりとかして
247:2008/11/19(水) 18:04:22 ID:PwELyt4p
┌───────────────────────────────┐
│ 韓国の破綻が秒読みですが、谷垣禎一が財務大臣の時に日韓で通貨  │
│ スワッピング契約を締結しています。                      │
│                                                  │
│ 韓国の通貨危機時に日本は100億ドルを、日本の危機時には韓国が.   |
│ 50億ドルをそれぞれ支援するという契約ですが、                 │
│                                                  │
│ 谷垣はなんでこんなアホな不平等契約を結んだのでしょうか?     .    |
│                                                  │
│ http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1419795699  ...|
└───────────────────────────────┘
248不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 18:24:15 ID:IJbXlqLM
Q3.いくら貸さないといけないの?
 IMFの支援があれば最大で100億ドル+最大30億ドル相当の円-won融資=最大130億ドル or
 支援が無ければその20%の20億ドル+6億ドル相当の円-won=最大26億ドルを貸します。
 ちなみに前回貸したADB経由の100億ドルのうち63億ドル(07年12月末)が 未返済です。
 ADBの韓国に対する貸し付け総額は101.1億ドル、追加で融資できる金額は38億ドルまでとなります。

ちなみに38億ドルなんて韓国が崩壊した後は香典程度の金額です。

Q4.そんなに貸すんですか!?
 このお金は韓国が自由に使って良いお金ではありません。
 ・IMFの支援有り(100億ドルのドル-won融資)、及び日韓直接の(30億ドル相当の円-won融資)
   IMFの決める付帯条件に沿った使い方のみ可能
 ・IMFの支援無し(20%の20億ドルのドル-won融資)、及び日韓直接の(20%の6億ドル相当の円-won融資)
   CMIの意向による付帯条件が付く可能性が高い。

良かったな、お前らの嫌いな韓国はもう虫の息だ。
今不買運動したら間違いなく韓国は潰れる。韓国内を北斗の拳の世界にすることも可能。

詳しくはこの辺 韓国経済オワタスレ@VIPまとめ
ttp://www39.atwiki.jp/vipkrwkeizai/
249不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 23:30:14 ID:Zs0vBxdo
HD2452Wを買おうと電気店を探してみたのですが黒の在庫が、
ヨドはあるらしい、祖父は関東に3個あるだけ、ツクモは在庫なし
といった状況でした。
チタンシルバーはどこも在庫持ってるようですが黒が品薄なのは
何かあるんでしょうか…?メーカーが処分しかけてるとか?
それとも前からそんなもんなのでしょうか。
250不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 23:48:56 ID:rr145lsB
>>249
それ現状次世代ゲーム用モニターとして最高の画質を誇るから売れて
品薄になってるだけだよ。
251不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 00:14:57 ID:YagFABFg
次世代ゲーム用モニター最強画質はHPの2475wだと思う
252不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 00:50:21 ID:OLogzCgb
>>250
売れているから品薄だと解釈していいわけですね。ありがとうございます。
ドット抜け保証つきで買いたいのでまたぼちぼち探してきます。
253不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 11:22:04 ID:IcnZOio1
黒人気、まだ衰えてないのか…

俺も発売日に数軒さがして手に入れたよ
254不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 16:08:48 ID:c/dSJBq9
TSが不人気なだけ
255不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 16:49:23 ID:jvv0XtU/
すぐにでもグレーのを出してほしいわ。タバコ吸わないで週一ぐらいで拭き拭きしてれば
ほとんど黄ばまないし。チタンシルバとかメタリックカラーっていかにも秋葉っぽくて嫌
256不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 20:07:44 ID:91OjEN6t
ギラギラすると言われてたけど自分は大丈夫だと思い込んで買った。
うわさ以上に目が痛くなるね。これはもう買い替えるしかないかな
257不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 20:31:20 ID:/tRogOl8
S-PVAは夜がキツイ。
258不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 20:40:47 ID:jZIJn1gp
>>256
オク出してくれ、入札するから
259不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 20:49:35 ID:p9YdVmOC
>>253
ゲーム用モニターとして現行機では最高画質だから品薄は仕方ないかと。

260不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 21:01:37 ID:gZ2HjWno
HD2452wで
DVDコンバートしたもの、BDをみてるのですけど、
DVDは、ブラウンカンコンポジ接続より綺麗で満足してます。
液晶テレビに負けないぐらいすごいと感じたのですが、
液晶テレビはもっとすごいのでしょうか?
261不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 21:20:02 ID:CbV3vRDp
VP50から24Hz入力するときFormatも1080P-24になってないとだめなんだよな
VP50の今のファームは24Hz入力してる状態でないと1080P-24に設定できないからめんどい
まあ出来合いの家電AV用のHDMIレシーバー使ってるんだろうけど
262不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 23:40:05 ID:+L2qroPh
FlexScan HD2441W-BKが72000だったんだけど買い?
263不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 13:15:17 ID:ToYztWpL
>>262
このスレの所持モニターに不満を抱える妬みレスの数で
判断すればいいかとwwwww

264不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 15:19:58 ID:yuu1EC93
離れて使えばギラギラは問題ないと言われたので買ってみたけど
離れて見ても駄目な物はどう調整しようと駄目な物だとよく解かった
265不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 15:24:58 ID:WvgIxTqE
5万で売ってくれ
266不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 15:41:54 ID:JBOErdKc
HD2452w買ったよ
ヨドバシでもガレリアでも他の店でもギラギラ平気だったから
パワプロやったら振り遅れるな
ブラウン管と比べたらしゃーないが
267不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 15:42:05 ID:OcOANetT
55000で買うわ
268不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 16:35:05 ID:CYEBA/sn
今、株やってる連中でナナオのモニタぶっ壊すの流行してるみたい
http://kabutomo.net/img.php?filename=d_12543_1_1184292624.jpg
269不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 17:14:22 ID:RktNC0Oq
なんだ画像か
270                   :2008/11/21(金) 18:00:43 ID:XOD+N66l
                 |ミ|
                 |ミ|
                 |ミ|
                 |ミ|
                 |ミ| .,
     | 、        |ミ|/ |
     | >─────'-' 、|      
     r´ VAKAO   \    
    ,!^ 、ヽ,, (" ,/フ  /(  \   
   /  \> =-'</    ^    \  
  /    , "    、     ,     > 
  〈  、  ゝ_人_ ノ   /   /  
   \ \ (三ニ^J   '   /  >>268 ギギギ…チョパーリ
    \    _, -_-≡≡≡K
      `i三彡"´       ヽ
     /            
271不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 19:42:10 ID:ToYztWpL
しかしこのスレ未所持の妬みレスがほんと多いなw
272不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 03:40:00 ID:+PMxeJYi
そう思うことで気が休まるなら、それもよか。
273不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 14:55:20 ID:AKP5Nmjk
やっすくなれー
274不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 23:58:15 ID:xoDl6jN0
欲しくても買えない高画質2452♪

やっぱり自分の所持モニターに不満を抱えてる子が多いみたいねw
275不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 11:31:50 ID:ZBnzvRbn
欲しくても買わないんです
最安逃したから
276不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 12:17:34 ID:v+QDT0C1
貧乏人乙
277不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 18:07:23 ID:t6TkMPu8
高画質2452が欲しくても買えないのでネガキャンして自分の精神を落ち着かせてるんだろ
278不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 19:05:52 ID:dbAHN5b6
何でsageないの?バカなの?
279不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 19:22:27 ID:t6TkMPu8
>>278
高画質2452が欲しくても買えないのでネガキャンして自分の精神を落ち着かせてるんだろ
280不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 21:21:00 ID:cGqYJc20
買ってしまうとネタが無いな
281不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 22:39:18 ID:stiC5s2d
ウォン安なんだろ?
値段下げろよ
282不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 22:56:45 ID:oL1oKi8j
>>281
あらあらw、ギラツブ皆無の高画質2452時間をおけば本音勃発にワロタw
283不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 23:03:32 ID:aq0Ea2DS
そういえば久々だな高画質全角の人
284不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 00:17:53 ID:8X5Dm6wd
L565からHD2452Wの買い換え考えてたんですが、
会社帰りにツクモの張り紙読んで\(^o^)/な気分だった。
スピーカーも考えて直販のM2セットにするかなあ……。
285不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 15:27:14 ID:2YNVBhty
韓国VA24インチが17000円って記事見たぞ
入力端子増やしただけで10万はボリすぎ
286不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 16:51:57 ID:71ee098V
ウォン安が止まらないと聞いて
287不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 17:02:43 ID:GNVkWkaD
で?
288不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 19:49:20 ID:uxaWQ0Yu
ギラツブ皆無高画質2452が欲しくても買えないのでネガキャンして自分の精神を落ち着かせてるんだろ
289不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 20:16:30 ID:aqPakCCg
自分の所持モニターに不満を抱えるが故確定ギラツブ皆無の高画質2452
を妬む未所持者w

高画質の宿命かもね。
290不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 23:37:35 ID:pOEwSC00
10分くらいで目が痛くなるんですけど
ナナオはこんな粗悪品を売っていいと思ってるのか?
企業として最悪だろ
291不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 23:59:58 ID:aqPakCCg
さっそく妬みキターーーーーーー!!
292不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 00:09:14 ID:/YStDkxd
使って感じた問題点の指摘=妬みですか?
293不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 00:10:28 ID:NrBr4bF2
輝度100だったりして
294不明なデバイスさん[:2008/11/25(火) 03:03:41 ID:2zKeDed7
痛くなるなら直接TELでもメールでもすればいいじゃん。今書いてることをそのまま。
295不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 20:06:27 ID:hMIZtvxq
>>290
モニタの設定さらしてみ
296不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 22:25:31 ID:cZ/TC6jr
自分の所持モニターに不満を抱えるが故に確定ギラツブ皆無の高画質2452
を妬む未所持者だから答えれる分けないでしょ?w

いつもそこで逃げるのが未所持の証かと♪
297不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 03:21:25 ID:nWJNSj7Z
2441と2452、3031使ってるが、こんな物がねたむ対象になるか?
高級車や高級マンションなら理解できるが。
298不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 04:39:50 ID:5+kdTLi1
ネガキャンしまくったせいでプラシーボもかなりあると思うよ
疲れたとか完全に主観だし
それも考慮にいれれば選択肢からは外さざるをえないでしょ
今から買っても必ずギラギラで目が痛いと感じるから
299不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 04:51:45 ID:tfHDOFlo
どこのレビューもテンプレ評価のベタ誉めだから
逆にココの悪評見ると安心するわ
300不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 05:47:06 ID:ICK1qyFq
>>297
全部デカいな。どういう用途なんだ
301不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 08:12:23 ID:JZbYT3Ol
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1126/nishikawa.htm
この人にレビューして欲しいな
302不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 08:24:41 ID:T4UETKBU
>>296
アップも出来ないやつが笑わせてくれるな
303不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 11:55:55 ID:dWAUlrv2
>>296
お前が不自由な日本語で暴れ回るのがナナオにとって一番の迷惑なのだが・・・
ちなみに私は2452未所持で997の所持オーナー♪
304不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 13:07:46 ID:ctX9HNx+
>>300
エロゲーだろ
305不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 15:37:04 ID:vcq3DtkM
>>304
エロゲー思考乙
306不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 18:53:57 ID:xvq6rMey
じゃあAV鑑賞だな
307不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 21:06:42 ID:DlaqUREd
>>299
うん、このスレは設定すら答えられない妬みレスばかりだからレビューサイトの
正解評価を見るとやっぱりギラツブ皆無の高画質2452は確定という再認識かな。
308不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 23:17:35 ID:6+qaIBEb
設定答える意味あるん?
309不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 23:24:27 ID:DlaqUREd
>>308
未所持?w
310不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 23:59:26 ID:6+qaIBEb
所持してるけどうp環境無いw
311不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 00:01:07 ID:KIyEAZv/
ここにいるキチガイはどう見てもアンチだと思うんだ
312不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 00:08:10 ID:Uvehv1CW
いまさら言うまでもないだろう
313不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 01:04:55 ID:3SsQkv7y
>>310
所持してるなりきりだけど設定値はなりきりだから答えられない?www
314不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 01:07:36 ID:Uvehv1CW
設定答えれば俺も所持者になれるんですね
じゃあブライトネス20%で使ってます
やったぜ俺
315不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 01:10:07 ID:3SsQkv7y
>>314
なりきりの妬みは虚しいねw

はいスタンダードモード値どうぞ〜w
316不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 01:40:35 ID:lHYWLNAy
取説ダウンロードできるのにあほくさ・・・
317不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 02:48:59 ID:y5uEYUSF
>>314
ブライトネスは0%だろ常考
318不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 02:50:47 ID:Uvehv1CW
スタンダードモード値って何のことを言ってるんだ?
319不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 17:22:19 ID:3SsQkv7y
>>316
>取説ダウンロード
さすが未所持は言う事が未所持w
320不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 17:24:54 ID:kJX+Sxif
…俺、説明書を箱に入れたままにするから
設定とか見たくなった時、箱引っ張り出すの面倒で
ダウンロードするぜ?
321不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 23:57:58 ID:MuPRGUzP
>>320
俺も俺もw
今日も元気にギラツブなんだがさすがにこれくらいの距離から見ると
何の問題もないな
322不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 23:58:29 ID:MuPRGUzP
323不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 00:29:07 ID:NCbjO6yR
いやはや妬みレス盛んですなあ♪
324不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 00:31:45 ID:R7HgGguq
>>321
そこはムスカだろw
325不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 00:39:32 ID:11KvMg50
326不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 00:47:06 ID:NCbjO6yR
今ん所ギラツブ皆無高画質2452のスタンダート設定値答えれる所持者は
いないって所かな?
327不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 01:01:56 ID:11KvMg50
色温度6500にして明度ちょっといじる程度しかしてないよ。
グラボ側でガンマ補正かけてるし。
328不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 01:08:05 ID:c3YzQKC3
踊れ踊れ
329不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 01:37:42 ID:NCbjO6yR
>>327
>スタンダードモード値って何のことを言ってるんだ?
おりょりょ?、別人?w

まあ色温度値合ってないから正解にはなってないけどw、ケーブルは安物って
所かな♪
330不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 07:01:47 ID:NULc+u6Y
色温度6500「にして」って日本語も理解できないのか、この狂信者は。
331不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 07:41:03 ID:EWrhhlIH
実際に未所持だらけだとしたら、一体何台売れてんだろうな、このモニタ
俺なんか、最近弄られなくて寂しいレアTS持ちだぜ
332不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 20:51:16 ID:vg2GnWcu
半日弄られず、さらに寂しい俺
333不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 20:52:04 ID:NCbjO6yR
>>331
2chのレスの流れだけでギラツブ皆無高画質2452の販売台数が分かる分けない
だろうにw 取り敢えずこのスレは未所持の妬みで溢れてるよwww
334不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 21:34:56 ID:R7HgGguq
持ってない奴が語るなYO
335不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 21:50:48 ID:NCbjO6yR
>334
ギラツブ皆無高画質2452所持者を妬むなYO♪

画質最高だYO〜♪

336不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 22:33:20 ID:R7HgGguq
妬みしか日本語知らんのかYO
337不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 01:41:48 ID:zQJD2gs8
もうすぐ次の出そうで買えない・・・
338不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 03:21:07 ID:9ohkg80X
>>336
未所持の妬み醜いYO〜


339不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 04:08:34 ID:IMCfWMQ4
>>337
チョムチョンがアレでゴニョーなので今買っておk
安いし
340不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 05:16:30 ID:zQJD2gs8
今までの変遷から考えて次出てもたいして変わらんだろうし今買ってもいいんだけどね
このくらいの値段になってくるとどうせならテレビ買ったほうがいいかとか悩み出してきたんですよ
景気も悪いし欲しいけどどうしても必要ってものでもないからやっぱり悩む
色のカバー率的にも目の優しさ的にもちょっと微妙なんだよねぇ
どっちかがあれば即これなんだが両方微妙だからテレビと被ってしまう
341不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 13:15:18 ID:HpLOU4LR
どこをどう解釈したら妬みに見えるんだろう
意味違わね?
342不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 15:48:58 ID:GGIoLAh0
バカなんだから触らんでよろし
343不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 22:42:13 ID:zSb3ZROE
>>340
そもそも、テレビと悩むって事はPCとの兼用じゃないんだろ?
それなら天秤にかけるまでも無くね
344不明なデバイスさん:2008/11/30(日) 03:20:52 ID:fsmBobCR
>>340
うんw、ギラツブ皆無の高画質いつまで妬んでいても妬みレスに変わりはないか
らとっとと普通のテレビ買って妥協した方が悩まずに済むよwww
345不明なデバイスさん:2008/11/30(日) 03:24:37 ID:fsmBobCR
>>341
ギラツブ皆無高画質2452所持者を妬むのはやめようぜ♪
346不明なデバイスさん:2008/11/30(日) 03:41:54 ID:R7hyOrqT
わざわざギラツブ皆無の高画質って書かなきゃいけない所が
全てを物語っていて笑えるw
347不明なデバイスさん:2008/11/30(日) 03:52:44 ID:fsmBobCR
未所持の妬みキターーーーー!!w
348不明なデバイスさん:2008/11/30(日) 07:01:33 ID:aSLx7i4/
テキスト読みの用途には無理だね
白系の色がギラギラを通り越してギンギンしすぎだ
明るさ調整のレベルを超えてる
349不明なデバイスさん:2008/11/30(日) 08:42:42 ID:CHmA0ft+
ギンギラギンにさりげなく
350不明なデバイスさん:2008/11/30(日) 11:38:58 ID:C+mGIYql
>ギラツブ
CRTの時には無かった画面の違和感ってそういう事だったのか。
他社製がどうかは知らんがギラツブ感は確かにある。
動画系はそれ程気にならんが、単色の画面だと確かに感じるな。
ギラツブ感を感じないとか、マジ羨ましい目ン玉の持ち主だ。

処で、買ってひと月経たずに一度ぶっ壊れたんだが
その間の代替のレンタルがあるのはいいサービスだな。
代替できたのはHD2452Wじゃなかったケド…。
351不明なデバイスさん:2008/11/30(日) 11:43:11 ID:6El/dLnN
保護パネルとかつけてもぎらつくかな?
誰かつけて使ってる人いる?
352不明なデバイスさん:2008/11/30(日) 11:54:00 ID:fsmBobCR
本日もギラツブ皆無高画質2452所持者への妬みが激化しております♪
353不明なデバイスさん:2008/11/30(日) 12:50:24 ID:ETklI0Dt
ここでうpしたらどうなるのか気になるぜ
354不明なデバイスさん:2008/11/30(日) 16:15:15 ID:OvqnLZnN
>>351
保護パネルでギラギラが増えることはあっても減ることは無いですよ
355不明なデバイスさん:2008/11/30(日) 17:51:19 ID:/q06y7iL
そもそも保護パネルはパネルを守るためのもだろw
買うならフィルターだ
356不明なデバイスさん:2008/11/30(日) 18:05:36 ID:8k/35k+l
透過率100%じゃなければ減ることは減る
357不明なデバイスさん:2008/11/30(日) 23:40:26 ID:0bB7tzcz
つうかHD2452Wはギラツブじゃないよ。
表現としてはキラキラとかラメラメとかレインボーの方がしっくりくる。
ギラギラはLGのS-IPS(好きな液晶だけどな)ツブツブはL997でしょ。
この液晶をギラツブって言ってる時点で未所持感が漂ってるよw
358不明なデバイスさん:2008/11/30(日) 23:51:02 ID:fsmBobCR
本日もギラツブ皆無高画質2452所持者への妬みが激化しております♪
359不明なデバイスさん:2008/11/30(日) 23:57:47 ID:0bB7tzcz
http://www.uploda.org/uporg1823613.jpg
持ってますよ。すっかり動画係ですが。
メインはL887です。
360不明なデバイスさん:2008/12/01(月) 00:37:27 ID:3hQmeJSH
ああ、ケーブル、干渉、グラボ相性に問題抱えてた人ね♪
さすがに問題ありそうだねw
361不明なデバイスさん:2008/12/01(月) 00:44:59 ID:euDnLFLI
>>360
おや、そういうあなたは視覚と神経系と脳細胞と思考力に問題をかかえている人か。
はやく病院行って治してもらった方がいいよ。
362不明なデバイスさん:2008/12/01(月) 00:47:37 ID:3hQmeJSH
>>361
早く自覚した方がいいよwww

363不明なデバイスさん:2008/12/01(月) 00:50:40 ID:euDnLFLI
>>362
お前がな
364不明なデバイスさん:2008/12/01(月) 04:18:57 ID:5mIolfsj
最強最強言ってるけど、SEDモニタが出てきたら一夜にして糞モニタに
成り下がっちゃうのにねw
365不明なデバイスさん:2008/12/01(月) 06:06:55 ID:TADiGOJ3
いつ出るかわからんもんを待っててもしょうがない
人生は有限だ
欲しい時が買い時
現時点ではマルチメディア系ではいい機種だしな
366不明なデバイスさん:2008/12/01(月) 06:47:41 ID:TADiGOJ3
>>355
そうでしたw
Micro SolutionのCrystal ViewVとかどうでしょ
表面のラメラメさえ低減出来ればこの分類ではこの機種が最高だと思ってる
367不明なデバイスさん:2008/12/01(月) 07:30:17 ID:TADiGOJ3
あー、でもこれ反射抑えるだけか
368不明なデバイスさん:2008/12/01(月) 11:07:15 ID:ckfQ3HiU
うpきたら豹変ww
369不明なデバイスさん:2008/12/01(月) 13:44:21 ID:3hQmeJSH
本日もギラツブ皆無高画質2452所持者への妬みが激化しております〜♪
370不明なデバイスさん:2008/12/01(月) 13:44:46 ID:zFLb0fGw
age厨死亡
371不明なデバイスさん:2008/12/01(月) 13:46:27 ID:Hm9Kapwa
>>369
ちゃんと全角使え
372不明なデバイスさん:2008/12/01(月) 13:46:59 ID:3hQmeJSH
余裕age♪
373不明なデバイスさん:2008/12/01(月) 15:14:21 ID:ckfQ3HiU
うpうp
374不明なデバイスさん:2008/12/01(月) 17:23:18 ID:euDnLFLI
これだけ書けたらホントに化け猫だな
375不明なデバイスさん:2008/12/01(月) 17:24:19 ID:euDnLFLI
誤爆した
376不明なデバイスさん:2008/12/01(月) 22:39:06 ID:Mnis0oyh
>>360
アホか
相性で影響出るような糞モニタとでも言いたいのか?
EIZOを貶めるな
377不明なデバイスさん:2008/12/01(月) 22:43:06 ID:3hQmeJSH
>>376
未熟乙^^;
378不明なデバイスさん:2008/12/01(月) 22:54:18 ID:MQ2SMa0P
ケーブルとか干渉とか、相性じゃなくて環境の問題だし
379不明なデバイスさん:2008/12/01(月) 22:56:36 ID:bCLIrMFT
ああそういえば最近オーディオでもケーブルで音変わる云々言ってるうんこたれぞうがいたな
380不明なデバイスさん:2008/12/01(月) 23:04:05 ID:3hQmeJSH
>>378
日本語がまともに喋れないアホだから放置しておくがよろしw
381不明なデバイスさん:2008/12/01(月) 23:34:52 ID:vvs2Rsu2
2432ってまだかよ。

PC専用で使うからDVI1つでOKで、
パネルがもしかして良くなってるかな
と期待して待ってるのに。
382不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 05:17:55 ID:bbeRA194
S-PVAのギラギラは改善されてないね
383不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 12:56:36 ID:ctjpwbeE
本日もギラツブ皆無高画質2452所持者への妬みが激化しております〜^^
384不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 17:41:22 ID:EcrSMSL+
2452今日見てきたけど全然大丈夫じゃん
それよりも24型でか過ぎw
もうwktkが止まらない
385不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 17:49:18 ID:AQFRogEK
給料が入ったらこれ買うんだ…
386不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 19:52:56 ID:Dzogml2u
つーか全然値下がらんな
9月に87kで買えた俺は運が良かったようだ
387不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 19:53:29 ID:EZNmU0Mn
社員おつとしか言いようが無いな
ギラギラで目が潰れるのに
388不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 20:16:45 ID:DydaC95F
弱視乙としか言いようがないな
389不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 22:12:40 ID:UPO17YHB
デルのFP2001を毎日10時間使ってるおれには何も問題ない
390不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 22:16:48 ID:UPO17YHB
FP2001じゃなくて2001FPだった
391不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 22:21:22 ID:ctjpwbeE
>>384
だからギラツブ皆無高画質2452所持者への未所持の妬みだと言っておろうにw
392不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 23:27:19 ID:PcCc02gg
>>384
グレイ一色表示にしてみた?
393不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 23:28:00 ID:PcCc02gg
>>386
あの時期に87kはうらやましいな
394不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 23:45:40 ID:AQFRogEK
今でも裏山
395不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 00:07:18 ID:S3yh2+iH
グレイ一色表示とか実際にあるか?
無理やりあら探ししても意味ないと思うんだが
396不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 01:16:25 ID:x9toaj/d
>>395
よく覚えてないけど展示品に表示されてるものってやっぱり弄れないかな。
展示品には鮮やかな写真が表示されているから
キラキラしてるのなんてわかりようがないうえに
実際使うときはウィンドウをいくつかの矩形にわけて
全ての矩形を白やグレイで塗ったものをメインに使うわけでしょ。
そりゃ買ったあと後悔するわ。
397不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 01:17:48 ID:R4T7V8VF
>>392 みたいな未所持の妬みは余程自分の所持モニターに大きな不満を抱
えてるんだろうなあ・・・・・・。
398不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 02:05:17 ID:Xym8v9Bh
後悔はしてないけど
399不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 08:15:25 ID:C5rPPN07
なぜひぐらし
400不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 10:55:10 ID:zYJ8+Al4
俺も店頭で見た限りはギラツブ全然感じなかったけど
L567ブライトネス10からHD2452に変えると目痛くなるのかな
401不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 18:36:19 ID:j6d4MbSJ
>>395
実際に起きるよ
それが目に付くかどうかは人による

自分に見えないから皆無とか言う奴と
自分に見えるから目潰しとかいう奴が
二種類暴れてるだけ

結局、自室に持ち込んで使って見ない事には、
答えは出ない
402不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 21:00:13 ID:R4T7V8VF
本日もギラツブ皆無高画質2452所持者への妬みが激化しております〜^^
403不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 22:43:01 ID:4e+KPY06
ギラギラS-PVA被害者増殖中!
404不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 22:44:54 ID:Xym8v9Bh
被害は受けてないけど。
長い目でみないとわからないことのような気がするし
405不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 22:56:46 ID:R4T7V8VF
>>403
本日もギラツブ皆無高画質2452所持者への未所持の妬みが激化して
おります〜^^

406不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 23:33:20 ID:4t+rQscu
試用キボン。
407不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 23:48:53 ID:2YPBdLYk
長い目で見ようとしても目が疲れるから長く使えないよ
408不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 23:53:45 ID:nnTeioDv
そもそも目の疲れないディスプレイなんて存在しないよ・・・
409不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 23:59:55 ID:8sdfFxXX
2452WはS-PVAの中でも特にギラギラが酷いね
410不明なデバイスさん:2008/12/04(木) 00:01:53 ID:nnTeioDv
特にましなほうだよ
ここはアンチの多いいんたーねっつですね
411不明なデバイスさん:2008/12/04(木) 00:11:36 ID:29DfibTR
目潰しHD2452Wの被害者が増えてきただけだろ
来年はもっとアンチが増えるよ
412不明なデバイスさん:2008/12/04(木) 00:20:31 ID:dCPShhQ9
>>409
他の何と比較してのことかな。
特にひどいとまでは思わないけど
413不明なデバイスさん:2008/12/04(木) 00:48:37 ID:LvfF1Tw6
s2100と比較してどうですか?あれは無理だった。
414不明なデバイスさん:2008/12/04(木) 12:52:08 ID:ij3XJxbK
本日もギラツブ皆無高画質2452所持者への未所持の妬みが激化しております〜^^
415不明なデバイスさん:2008/12/04(木) 13:20:13 ID:xFjSAs4c
                  :    :
   :     :         :    :
    :     :        :    :
    :     :       ()ニΟニΟニ)
     :     :       ハ/ / /
     :     :     (゚/   /
      ()ニニニニニ)    (ノ (ノ
      ∩ハ∩
      | | ゚∀)
     ヽ/  /
      ヽ○ つ
>>415
416不明なデバイスさん:2008/12/04(木) 18:51:26 ID:crn0ng6d
解説希望
417不明なデバイスさん:2008/12/04(木) 20:05:47 ID:P7cL45MY
わたしもだw
418不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 00:13:30 ID:CcWEtyIQ
続きがきになる
419不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 02:37:37 ID:1OyWb4Ih
HD2452Wの現物見てみたいんだけど、東京近辺だったらどこかに展示出てる店あるかな?
420不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 02:55:49 ID:7TAbW9do
ゴミの島
421不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 03:42:50 ID:hbA/il6v
>>419
・モニタ館
・銀座ガレリア
・ヨド
・っていうかどこでもある
422不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 05:59:29 ID:LyqlrUyG
ヨドならぼやけ画質の243と隣り合わせで並んでるからギラツブ皆無の
高画質2452との落差がはっきりと分かるよw
423不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 07:40:30 ID:hbA/il6v
なぜmiyahanがここで2452をギラツブ皆無と言い続けるのかが
いまいちわからない。何か狙いがあってのことなのだろうか。
424不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 08:28:55 ID:CXpvVkiC
アンチだろ
425不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 13:13:37 ID:JOy8Pc8Y
安くならないねぇ。
243叩き売られてるのに…アッチ買おうかな
426不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 14:00:04 ID:PXqurE4w
買おうか、次出るやつにしようか検討しようにも実機が見れない田舎の悲しさよ…
来年はじめに福岡に足を伸ばして実機見に行こうかなぁ
427不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 15:01:51 ID:LyqlrUyG
本日もギラツブ皆無高画質2452所持者への未所持の妬みが激化しております〜^^
428不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 15:02:29 ID:6IWVxjn4
NTTXでいま\99,800-
429不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 15:37:40 ID:CXpvVkiC
現金なら9万だな
430不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 15:42:10 ID:6IWVxjn4
ディスプレイはこれで決めたがPCのほうがケースでなくて買えない
PS3でも買うかw
431不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 18:08:10 ID:r5mhSZmg
>>430
まな板使え
432不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 21:46:51 ID:Zbksmh5U
>>430
ケースなんか何でもええやろ!アホボケ!
433不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 22:49:23 ID:178I6BHz
趣味程度のCG静止画作成と、アニメ見る用途なんだけど
オススメないかな

17〜22型ぐらいまで
省エネで廃熱であんまり熱くならない
出来れば軽い方がいい
予算は6,7万ぐらいまで
434不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 01:37:49 ID:h/5tJHK5
>>431-432
やだ!P183がいいの!
435不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 20:42:47 ID:8XpmmA0b
>>433
そんなに小さくねぇなぁ
436不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 21:48:51 ID:UYCpJJB1
やっとHD2452W買って今日届いた
L885からの乗り換えで詳しいことはこれからだけど
今大満足状態で地デジ見ながらカキコしてる

ギラツブだとかドット欠けとかそんな細かいことは関係ねぇってくらい画面が見違えた
やっぱいいものは欲しいと思った時買うべきだね
夏からうじうじ迷っていた自分がバカみたい

ちなみにNTT-Xで99,800円で購入
ドット欠けなし
ギラツブは・・・、ギラツブってどういう状態のこと?目が悪いのかおれにはよくわからんマジで
とにかくテキストも動画も満足してる
437不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 22:09:12 ID:8JAfg6W+
おめ
俺も早く欲しいわ
438不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 22:09:30 ID:WCxnKMwq
うらやま〜
おれも来週買う!
平日は受け取り出来ないからなぁ・・・
439不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 22:51:40 ID:gkMPZO2R
>>436
885からで満足だと・・・・?
2452→887の順で買って
メインは887にして2452は動画用にまわしたんだが・・・
パネルこっそり変わってるのかな?
440不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 02:36:38 ID:Uoxp/0uN
動画は綺麗なんだがテキスト見てると10分くらいで目が痛くなるね
441不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 03:06:52 ID:Lnj+hiOM
祖父が多少安くなったね
442不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 04:24:12 ID:U8AdDxwc
うん、動画はキレイ。
そこは否定する気まったくなし。
動画観るときもゲームするときもそんなに近付いからね。
ただテキスト使うときは大きくても最小10ptの文字が識字できないと話にならない。
ムリ。
443不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 04:26:32 ID:U8AdDxwc
途中で書き換えたら日本語でおkになった('A`)
444不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 09:32:48 ID:ijggwrpd
10pt文字が読めないってのは、レベルが違うなぁと感じた
視力と使用してる距離を聞きたい
445不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 10:05:48 ID:M9y9ElNh
>>444
視力0.3くらい
距離は50〜60cmかな。
レベルが違うって近すぎってこと?
446不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 10:10:41 ID:M9y9ElNh
なんか今日は言語野がヘンだな('A`)
>>444
3行目は余程目が悪いと思われてるのかなみたいなことを言いたかったorz
あと「識字できないと話にならない」って表現もおかしかったですごめん。
10ptに設定したフォントがはっきり見える距離ってことね。
447不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 12:15:53 ID:l51ZAPMV
昨日の>>436だけど連投すまん

>>437-438
ありがとう
10万円は高いが、それに見合う画質の高さと使い勝手の良さはあると思う
448不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 12:17:05 ID:l51ZAPMV
>>439
逆におれは2452で満足できなかった点が知りたいくらい
正確にはテキストはやっぱりL885の方が綺麗だが、
かといって2452だと不満で使えないってレベルでもないし・・・
むしろおれ的には885の動画の残像感から開放された快適さの方が大きい

ギラツブとやらも全画面白にして試してみたが、マジでよくわからん
たとえば>>30の言うようなファンタスティックレインボーとやらも確認できなかった
席にいる時は数時間、常に画面で何かを見てる状態だけど、
885と比べて今のところ特に目の疲れも違和感も感じない
449不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 12:18:12 ID:l51ZAPMV
>>446
気を悪くしたら申し訳ないが、
10ptの文字ですら識別できないとしたらモニター以外に問題があるとしか思えん
うちでは2452で6ptでも判別できた(1920×1200)
同じく視力0.3程度、距離80cmくらい
450不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 12:28:55 ID:Ab1SBeLC
ん?こんなの全然余裕で識別できるだろ
物理的に文字がぶっ潰れてない限り何の問題もないわ
まあ俺は両目1.0以上あるんだが
俺もそうだがCRTからの移行組には最初ドットピッチの狭さから文字が見難いかもな
でも液晶はどれもこんな感じだしこのモニタに限ってってのは感じない
451不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 12:50:34 ID:ijggwrpd
>>446
10ptの文字が識別できないほどでは
新聞の文字なんか読めないレベルの眼の悪さなんだろうな
と思ったって事
452不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 15:27:27 ID:u2pP5BC2
>>448
前から言ってるように虹は無知の悪環境が原因なので(そこに気付いてない所
が無知の痛々しい所だけどねw)、ギラツブ皆無の高画質2452に問題がある
わけでは全然ないよw
453不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 17:12:57 ID:M9y9ElNh
>>449
いやいや気分を悪くするようなことは何もないw
6ptって文字自体潰れない?

>>448
HD2452Wに不満があるわけじゃないんだ。
一面にちりばめられたキラキラがあるよってだけで。
動画観たりゲームしたりするのには何の問題もないし。

でもID:u2pP5BC2は発言がおかしいからいいとして、
他の方々の中にも結構何の問題もないって方がおられるので
「いやいやキラキラですよ。全然使えるけど。でもキラキラビーズですよ。
 見える人もいるとかじゃなくて、あなたの方がもしかしたら生まれたときからキラキラ
 液晶しか見たことがないからキラキラが認識できないだけかもしれませんよ」
って誰か言わないと。あるものはあるんだから。

>ファンタスティックレインボー
1.ケータイの液晶を吹きます
2.画面を見つめます
3.美しいです
4.誰かに電話をかけて耳にあてて会話します。あてるだけでもいいです。
5.画面を見つめます
6.画面がラメラメになってます

このラメラメをレインボーって書いた。
テキストモードだと顕著。
L885まだ繋いでたらテキストモードにしてHD2452Wと比べてみるといいかも。
454不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 17:39:35 ID:lrrximim
キラキラは見えるが、見ようとすると画面内の文字に焦点が合わなくなる。
文字に焦点を合わせると、キラキラは気にならなくなる。
動画では、キラキラは全く気にならなくなる。
線や面だけで構成されるような、情報量の少ない画面だと気になるのかも知れない。

ちなみに、10年程前に使用していた17インチのCRTモニタでも
灰色部分にキラキラは見えた。同じような感じで。
油膜のギラギラとは違うと思う。

96dpiで設定した場合、10ptは問題なく見える。
6ptは、漢字等の字画の多い文字はつぶれるが、ひらがななどは解像している。
455不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 18:56:32 ID:Y4lm0P37
>>453
その、見える人は見える、見えない人は見えないって話をする人は
いままで散々居たわけで

俺は虹状模様は見えるけど、普通にテキストモード使って問題ない人だ
456不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 22:00:57 ID:O1bMMZp5
白黒画像の漫画を読んだりするのは目につらいよ
コミック一冊分を目が痛くなって見続けられない。
457不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 22:04:37 ID:2RdiUsv1
文字サイズは単にドットピッチの問題でしょ
でかいのがよければ大画面・低解像度で使えとしかいいようがない
6ptなんてどんな液晶使ってても見る気にならんぞ
458不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 22:05:44 ID:2RdiUsv1
>>456
おまいは一回眼科行っとけかなり過敏になってるぞ
459不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 23:21:55 ID:ukBEFE2l
ボーナス商戦始まってるのに安くならんな
460不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 00:06:13 ID:ZQBjCDH9
ホントだわ
461不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 01:04:46 ID:q3tUT6Bl
2462と2432と2431は2452と同じパネル使ってるのかな?
S2000から上記のどれかに買い換えを考えてるんだが、
買い換えてもギラギラから抜け出せなかったら意味ないか・・・
462不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 02:28:10 ID:saHSKumu
>>461
http://aryarya.net/wassyoi/lcdmemo.html
言ってるパネルは2431のものだけだけど
傾向はわかるとおもう
463不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 03:20:07 ID:l6dM4bkQ
さて本日もギラツブ皆無高画質2452所持者への未所持の妬みが激化しております〜^^
464不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 19:27:47 ID:5eVuPKAO
どなたか、地デジを
再生した動画を見せて貰えませんか?
465不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 19:47:56 ID:7EVWJ2zD
466不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 20:29:21 ID:UMSupP8R
今使っているL557から買い替えを検討していて、ちょっと検索したところ、
L557もPVAパネルらしいんですがこれでギラギラを感じなかったら
HD2452Wでもギラギラ感じないもんなんでしょうか?
467不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 20:45:55 ID:BJtQMHyU
S-PVAとPVAは別物だよ
468不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 20:51:24 ID:VdB3//7U
ソフマップで2452黒買いたいんだけど、ここ最近の在庫の動向見てたら
在庫あり→入荷待ち→限定商品 なんだよね
ドット欠けつかまれそうで怖いわー
469不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 21:05:05 ID:Cx5OzOj5
大きいとこは最近どこも結構値引きしてるよ
三菱とかも下げてるから合わせてきてるんじゃないかな
用途的にはあれと被るし
470不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 21:19:44 ID:UMSupP8R
>>467

やっぱりそうでしたか。ありがとうございました。
471不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 21:44:30 ID:DEvIFKw/
やはり週末日曜日が狙い目か
472不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 00:49:45 ID:4gQJdOYz
ギラツブ2452、アナログRGBでは10ドットくらい右横にゴーストがうっすら白く出る。
以前のナナオのLCDの様にアナログだと滲んで明らかに画質が落ちることも無くくっきりなだけに残念。
473不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 01:20:24 ID:8taLZXwS
>>472
そりゃVGAやケーブルにもよるだろ・・・
#9のカードとnVidiaやATIと比較にならないしましてや高解像度だと厳しい
474不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 01:32:20 ID:ieE3bcsc
>>472
そうか、良かったな。
475不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 04:35:56 ID:UPdo5yOS
さて本日もギラツブ皆無高画質2452所持者への未所持の妬みが激化しております〜^^
476不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 04:53:14 ID:JVcHCiOa
折角のHDにアナログつなぐのは勿体無い
477不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 10:52:48 ID:97EFOfPY
>>465
この機能が他の安いモニタでも付いてればなぁ
俺、この機能のためにHD2452W狙ってる
お正月までには手に入れたい
478不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 12:17:51 ID:RWp59ZuG
これグラボだったら結構な高負荷だけど2452はよくやってるね
479不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 19:03:19 ID:/YZEk79u
PinPでテレビ見るとAeroと共存出来る?
OSの管理外だからいけるよね?
480不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 22:25:07 ID:HTj1smP8
481不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 23:45:46 ID:o0D5sk5v
>>479
PCには干渉してないしの
482不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 23:56:51 ID:o0D5sk5v
うお、尼で\95,030
483不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 00:37:08 ID:QheCgBJD
在庫切れか
484不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 01:57:16 ID:bbMpB6kI
まぁ入れとけばこの値段で買えるしね・・・とか思ったが淀とか祖父であった109800+15%の方が安いんだな・・・
485不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 03:53:14 ID:uOuuYPO8
>>466
PVAのS190を職場で使ってるんだが
自分的にはHD2452の方がキラキラ。
一度店頭で確認した方がいいよ。
486不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 03:54:08 ID:uOuuYPO8
>>472
あるあるw
487不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 03:55:46 ID:uOuuYPO8
2408WFPが海外サイトで40K台で買えるってちょっとした祭になってるんだが
このモニタは海外だと安く買えたりしないのか?
488不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 04:46:58 ID:Kmru734i
本日もギラツブ皆無高画質2452所持者への未所持の妬みが激化しております〜^^
489不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 10:11:27 ID:QRkO5RDs
今さっき届いたお
490不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 13:14:39 ID:tGqMOG/H
HD2452Wで質問があります
D端子でPS2を繋いだ場合はDbDで拡大表示はされないのでしょうか?
リアルx2までしか出来ないし、4:3だと少し縦に引き締まった感じになります
491不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 18:13:35 ID:YVKT+Z2b
DbDで拡大とな
492不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 22:34:22 ID:GYWlo+My
誰も所持してないから答えられないね
って事でいいんじゃね
493不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 23:38:00 ID:kDRUF9dN
>>490
PS2は直接繋いだ場合DbDか2倍拡大のみ
俺は間にAVアンプ挟んでアップスケーリングしてHDMI出力してる
494不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 01:34:04 ID:GFhx9WuK
ポータブルモードだとMAXとかみた気が
495不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 01:43:19 ID:379V/ba2
PSPは全画面できるよ?
496不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 01:44:38 ID:379V/ba2
PSPはできるけどPS2は無理だよってことね
497不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 01:51:20 ID:RaFMxaXe
>>493-496
ありがとうございます
そうですか、PS2で解像度固定で上下拡大フルはムリですか・・・
少し残念、PS3でPS2動かせるようにならんか〜
498不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 01:55:54 ID:PBLXoIc+
S2432W販売マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
499不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 18:11:01 ID:RaFMxaXe
HD2452Wだが、買って3ヶ月で使用時間600時間
急にムラが目立つようになってきた・・・
なんでだ?
起動して少しすると若干ましになるのもナゼだ?
500不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 18:21:49 ID:XSYdMDbc
>>499
季節柄、暖房とか電力高めのモノを沢山使ってたりすると
電力不足で動作が不安定になったりするぞ。
安定動作したいならアイドリングや暖気も必要ってことじゃないか?
501不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 18:39:05 ID:4I7bcJB3
502不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 19:19:32 ID:ya57xnMj
別に解像度上げたわけでもないしいらなくね?
503不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 19:40:42 ID:oDPb9xBz
>>490
PS2というかNTSC480i/480pは720x480(4.5:3)でサンプリングして4:3に映す前提の規格でピクセルが正方形じゃないから、
等倍・二倍拡大と4:3維持拡大で比率変わるのは当たり前だし、その縦に引き締まったのが本来表示されるべき絵では?
まあ、俺もまだ買うか悩んでる段階なんで全然関係ない話かも知れないんだが。
504不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 19:42:29 ID:RaFMxaXe
>>500
電力の関係でムラが出来てるってこと?
あと、四隅のうち上のほうが全体黒にすると白っぽく感じるんだ
起動して15分ぐらいすると馴染んでくる感じなんですけどね
両脇持ってスタンドの角度を変えてるのが悪いのかな〜
強く握りすぎとか・・・
505不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 00:28:41 ID:rgj2fXpq
>>499, >>504
買って4ヶ月位、使用時間1100時間(今確認した)だが
私のにはムラ・黒ずみとかはないなあ。使用方法にも拠るか
もしれないが、私は輝度30%でPC用途で使っているけど。

面倒見の良いメーカだし、早めに問い合わせしてみたら?
年末ギリギリだと難しいだろうけど、今なら本体を調査に
送っても、その間の代品を出してくれるだろうから、年末・
年始にPCが使えないってことも避けられるだろう。
506不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 01:08:18 ID:Ande+d0Q
>>505
そうですか・・・ありがとうございます
一応モニタをつけて15分ほど使うと
馴染んで輝度ムラはほぼ消えるので、もう少し様子を見ようと思います
部屋を真っ暗にしてドット抜けチェッカーでモニタを黒にして
デジカメで撮影してみました
四隅、特に上の左右の隅が白みがかってます
http://kinggainer.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/source/kg0350.jpg
507不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 03:08:51 ID:gliscmXi
ワイドゲーム用途最強は2408WFPかなあ
508不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 05:25:23 ID:AwMaF0fx
本日もギラツブ皆無高画質2452所持者への未所持の妬みが激化しております〜^^
509不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 05:39:37 ID:gliscmXi
>>506
ホントにムラコンプですな。
気になるのであとでうちのコでも試してみるよ。
でもしばらくしたら消えるならいいんでない?って気もする。
HD2452Wは輝度安定するのに5〜10分かかってる気がするし
(まさかうちだけ・・・・・?('A`))
510不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 06:59:14 ID:pMmgFsyu
>>509
家のも遅いよ。電源入れて5分くらいは暗い。安定するまで10分近くはかかっていると思う

マニュアルにも書かれてはいるから異常ではないと思う
>製品内部の電気部品の動作が安定するのに、30 分程度かかりますので、
>モニターの調整は電源を入れて30分以上経過してからおこなってください。

このサイズの液晶は2452しか使ったことがないのでわからないけど他のはどうなのだろう
会社の17インチTN液晶は電源入れてすぐに安定する
511不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 08:25:53 ID:Ande+d0Q
十数分放置して消える場合は安定したという事で問題ないんでしょうか?
512不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 11:36:22 ID:f7KLmSAB
おいおい買おうと思ってたのに面倒くさいモニターだなぁ・・・
513不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 14:51:30 ID:d14xJZxz
電源付けっぱの何が面倒
514不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 16:24:50 ID:ae6Lc297
PCのどんなパーツだって安定するまでに30分くらいはかかるぞ。
515不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 19:59:19 ID:gvQdhDkp
一応付け加えるとテキスト用途なら電源入れてすぐでも気にならないレベル
チューナーもつないでいるけど、こっちは電源入れてすぐだと画面が暗い
動画用途だとちょっとブライトネスを上げたくなる
感じとしては安定時よりブライトネスが10%落ちているような感じ

いったん電源を入れると、電源を切って数時間程度ならわりとすぐに安定する
朝一番が一番暗い感じ
あと気温も安定するまでの時間に多少影響するかもしれん
電源は元電源から落とすから待機電流がないのも影響しているかも
516不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 22:08:50 ID:0kikWIEr
電源投入直後に安定するディスプレイがあるのなら、逆に知りたいわ
517不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 22:27:53 ID:gliscmXi
>>510
よかた。
一緒に使ってるL887が入れたときバッって明るくて落ち着きつつ
安定するタイプなんだけどHD2452Wより安定までの時間がずっと早いからw
518不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 00:03:39 ID:Ande+d0Q
ようはHD2452Wは輝度安定に時間がかかるって事?
>>506のように最初はムラがあって普通なの?
519不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 06:43:44 ID:OIKiGpAk
>>518
オンして6時間程度たってからLCDCheckerで見てみたよ
http://ringonoki.net/tool/utility-s/lcdchecker.php
うちのは4隅の方が明るい。L887の方もそうだった。
暗くしてなければ輝点一色塗りも白も特にムラは感じなかったけどね。
照明なしでもムラナシって厳しい気がするんだが皆さんのはそうなの?
520不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 06:44:39 ID:OIKiGpAk
輝点一色塗りってなんだ('A`)
RGB一色も…ね('A`)
521不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 07:16:19 ID:e3X/7QJE
サイズでかくなってくるとどうしようもないんじゃないの?今の技術力じゃ
522不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 07:24:37 ID:1E6v3EGH
>>515
部屋の明かりはなんだ?
太陽か?
太陽ならそれは明るさ自動調整が働いてるだけじゃないのか?
安定とか言うが眼が慣れただけじゃないのか?
523不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 08:48:04 ID:2LWV6xxO
>>522
暗室にモニターのやや背後から蛍光灯
524不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 09:13:35 ID:1E6v3EGH
死体安置室みたいなもんかな
525不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 13:14:16 ID:IGtaouHL
>>519
やっぱり、起動してから安定するまで
四隅は輝度ムラある感じなんですね

>>521
上位機種じゃムラ軽減のモニタが出てたよ
526不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 14:07:49 ID:3gSR49mL
LCDChecker試してみた。このサイズだと厳密にチェックすれば
数点は見つかる筈と覚悟していたが皆無だったのには驚いた。

まあ単に運の良し悪しは置いといて、四隅の輝度ムラは白色
画面で見ると判らないが、黒色で部屋を出来るだけ暗くして
正面中央でやや目を近づけて見ると、確かに四隅が微妙に
明るい様に見えた。ただし視点を端に移して正面から隅を見る
と黒色に見える。

輝度ムラはバックライトの特性で起こり得るだろう(上位機には
補正機能があるし)けど、四隅が明るく見えるのは液晶パネル
を斜めから見たときの光漏れ(薄く紫に見える)じゃないかな。

後、狭額縁のモニタだと四辺から僅かにバックライト漏れがある
製品があるようだけど、これは全く無いな。
527不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 14:15:13 ID:HebQ4BDV
輝度にムラとか言ってる無知って光度自動調整ONにしてないか?
528不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 14:20:22 ID:LPPRnRfV
画面全体からムラ無くギラギラ目潰し光線が出てるよ
529不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 15:18:29 ID:1E6v3EGH
一度潰れたほうがいいよそんな目
530不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 18:35:13 ID:bMxcd87v
かなり遅レスだけど、
液晶モニタは電源ONから数十分放置してから色あわせするべしって
商業イラストレーターさんの日記で読んだ事がある。
パネルとか書いてなかったしだいぶ昔の話なんだけど
それ以来、液晶モニタってそう言うもんなんだと思ってた……。
531不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 19:34:08 ID:r+5HqEyY
蛍光灯はついてすぐは暗いだろ
バックライトの輝度が安定するまで待てってことじゃないの
532不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 20:18:32 ID:nmPuhbGf
>>530
そういうもんだよ
CRTですら投入直後はレベル調整は出来ない
533不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 20:56:43 ID:nixMVIeB
コントラスト拡張って使ってる?
534不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 21:03:14 ID:9iWyUlRa
在庫復活&週末特価してたからソフマップ.comでポチってきた
手が震える
535不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 21:37:08 ID:/RAbrE6I
>>530
物にもよるけど、色調整が必要な作業をするときは1時間前くらいに
電源入れておいた方がいいのは今も同じ。
そこそこレベルまでなら短時間で立ち上がっても、その後はねえ。
536不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 22:02:53 ID:IGtaouHL
ドット抜けチェッカーで全体を黒にした時に
明るさに若干ムラがあるのは仕方ないのかな?
537不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 23:30:54 ID:SJdoGezy
しかしカラーモードっておもしろいね
地デジはムービーモードで見るのが一番鮮やかさだし、
ゲームはやっぱりゲームモードでやると一段と色の深みが増す
モニタど素人なんでソフトやコンテンツ毎にこんなに最適設定が異なるものかと驚き

いまだにギラツブだとかケチだけつけてるやつは、目が弱くてご愁傷様と言うしかない
今PCで地デジやゲームもやるんならHD2452W一択っしょ
538不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 23:33:14 ID:nmPuhbGf
典型的社員乙
539不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 23:45:37 ID:SJdoGezy
>>538
バ〜カ、そんことしか言えんのか?
じゃあおまえは何使ってるの?
HD2452Wより地デジやゲームが綺麗なモニタ教えてくれよ
540不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 23:51:21 ID:OIKiGpAk
>>539
テキストモードにしてみてくださいw
キレイ・・・ですか?
541不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 23:57:27 ID:SJdoGezy
>>540
あのねー、今すべてのモ−ドで満点のモニタがあると思ってるの?
地デジやゲームやらないんならL997買えばいいんでしょ

だからケチばかりつけてるやつは何使ってるのか教えろって
早くおせーて
542不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 00:02:11 ID:nixMVIeB
モードごとに、なんでわざわざ設定変更できない項目を作るんだろう
SRGBはわかるけど
543不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 00:09:49 ID:4wCqCvI6
>>540
あのモードの必要性からして感じないからどうでもいいな
544不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 00:47:35 ID:A87dx0Rv
>>541
まあ一つ言えることは、動画と静止が両方の画質が必要なら2枚買いしろってことか。
545不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 00:55:16 ID:3Qo3lItD
>>541
自分は読んだり書いたりする用途にはL887使って
動画・ゲーム・写真閲覧・お絵かきにはHD2452W使ってる。
でもこれからこれくらいの値段のものを買う人って
全部に使いたいって思うものなんじゃないかなあ。

>>543
ああ、うん、まああるから比べちゃうってだけなんだけどね。
546不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 01:08:13 ID:3Qo3lItD
>>545
人が何を意図して購入するかなんてわかんないや
ごめんごめん
547不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 01:11:35 ID:h6eH1z9g
??
548不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 05:23:33 ID:o3m8h2ow
>>528
自分の所持モニターに大きな不満を抱えてギラツブ皆無高画質2452所持者への
妬みと嫉妬見苦しいよ?w
549不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 07:58:28 ID:8o69PbHj
カラーモードはデフォだと多少違和感あるけど
モードごとに設定記憶してくれるから便利だろ
折角あるのに全部同じ設定で使うのは馬鹿らしい
550不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 08:01:07 ID:8o69PbHj
↑色温度と輝度弄るだけでかなりよくなる
551不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 08:04:07 ID:+REt9stN
>>539
HD2452W使ってます
>>537のラス二行が無ければ別にツッコミ入れなかったんだけどな
552不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 08:52:15 ID:oowWXt7a
モニタなんてこのサイズのは壊れて修理不能まで使うから、買ったものについて
気に入ってるなら他の人の評価なんてどうでもいいよなぁ…
そういうものは購入前に気にすればいいだけであって
553不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 13:29:26 ID:QsXWNgQi
今届いた

D4のDbDが出来ないとかで心配だったが綺麗で驚いたわ
554不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 14:17:47 ID:Y2wI+bkl
輪郭強調って、
2だと常時かかってる感じだけど、
1だと映像によってオンオフしてるのかな
555不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 14:47:58 ID:L4E0nEpQ
D4のDbDできないの?
556不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 14:58:32 ID:amI17MOl
>>555
無理
557不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 15:01:47 ID:gUWyTfgN
D端子の480i(主にPS2)のDbDは出来る
DbDのアスペクト比固定で上下いっぱいまでの拡大は不可
DbD(リアル)での拡大はx2まで
4:3比率で480iだと若干縦に細くなる
ただし、PSPはポータブルにすると
上下いっぱいまでアスペクト比固定で拡大するよ
558不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 18:55:55 ID:3Qo3lItD
D4てなに
559不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 19:21:33 ID:8o69PbHj
HDMIの一つ前の規格 720p
560不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 12:49:27 ID:Au9ZHPg5
D3とD4を足すとHDMIになる。
561不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 20:00:56 ID:a5qrXxw/
祖父で111,800 (税込) ポイント:16,770  15%還元
この機種は実質9万切ることはありえなのかなぁ
562不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 20:47:20 ID:KshWGHI2
HD2452Wのデュアルディスプレイ環境で、
オートファインコントラストが上手く機能しない。
アプリケーション動作モニターのみ切り替えをチェックすると、
アプリケーションに関係なくプライマリモニタだけがオートファインコントラストされるようになり、
チェックを外すと両方がオートファインコントラストされる。
ウィンドウ位置を把握してくれない。
ラデだからか?
563不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 21:19:59 ID:axPCBQiM
正直VA方式はギラパネだからだめっすよw
TN最強だべ実際
564不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 21:29:43 ID:cRbbF1x2
ここの液晶買う奴はTNなんて選択肢にすら入らないだろ
565不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 22:19:58 ID:aiblQpM4
この値段で買うならIPSパネル搭載機買うなぁ
7万切れば即買いなんだが
566不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 22:51:39 ID:jbZvLEb3
土曜にソフマップでポチって今日届いたー
確かに虹色のツブが見えるね。近づいて見てみるとよくわかる。
使ってみてわかったけど、>>7は的を射ている意見だね。
あと、操作したときのピッピッて音って消せない?
567不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 23:51:55 ID:ZJDQMihz
>>563,>>565
アホだ
568不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 23:53:36 ID:a5qrXxw/
やっぱりギラツブあるのか
PCモニタとして微妙なのは辛いな
569不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 00:04:03 ID:O3ec3UWU
以前使っていたS2110Wが、
本当に「ザ・ギラツブ」って感じだったから、
それと比べればマシに感じる。
ギラツブというよりは、「ギラ」、
もしくは「ギラツブツブ」と表現したい(粒がいくらか細かくなったイメージ)
570不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 00:09:17 ID:l2df5vhO
あ、ピッピ音は
メニュー→本体設定→ビープ音→オフ
でいけました。
571不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 01:36:08 ID:6OM6Z47R
>>561
残念だが切らせてもらった
572不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 04:48:50 ID:H3YiTy2b
>>564
TNから発展を望んで無知による損失を受ける層じゃない?

>>562
モニタの手動設定のやりかた間違えてない?
モニタインフォが出たらそのウィンドウが出てるモニタまで
手動設定のウィンドウを移動させないとちゃんと設定が終わらないよ。
最初俺も間違えた。

>>569
キラキララメラメなのに(´・ω・`)
573不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 05:30:02 ID:e9eb4Uwg
TNとVAは明らかに差があるだろ
574不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 05:46:52 ID:LixMJSbj
ギラツブ皆無高画質2452所持者への未所持の妬み沸いてる?
575不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 06:34:58 ID:7nd2mnQ9
グレア好きの俺にとってはこのモニタ+純正フィルタ以上にお手軽なのがない
576不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 16:53:47 ID:4nbixf3c
TNの視野角がこれ並になったら購入考えてやってもいいお
24で正面からからみて四隅の色が違うとかゴミだろ。
577不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 17:00:22 ID:4cspFZCM
目潰しS-PVAの攻撃力の前には視野角など問題にならんよ
578不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 18:36:24 ID:UlDqDybp
ギラとか目潰しとか感じる人は
MDT243WGとかLCD2490WUXiとか他のを買えばいいんでしょ?
どうしてこのスレに張り付いてるの???
579不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 19:32:56 ID:O3ec3UWU
>>572
ごめんなさい、言っている意味がわからない

> マルチモニター環境の場合、[ アプリケーション動作モニターのみ切り替える(I)] にチェックすると、
> アプリケーションが動作しているモニターのみオートファインコントラスト を機能させることができ
> ます。複数のモニター画面にわたってアプリケーションを表示させた場合には、最も多くの領域が表
> 示されているモニターのファインコントラストモードが切り替わります。

と説明にはあって、
自動でウィンドウ位置を感知してくれるものだと思ってたけど、なにか設定する必要があるの?
580不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 20:05:10 ID:LixMJSbj
ギラツブ皆無高画質2452所持者への自分の所持モニターに不満を抱える未所持の妬み沸いてる?
581不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 22:23:40 ID:bGaw6ca0
582不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 22:25:53 ID:AKWVE6D1
安くない買い物だからなぁ
展示品はちょっとねぇ
583不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 23:52:03 ID:fqS45SSC
モニターで展示品とか恐ろしすぎる
毎日10時間つけっぱとかなんだろ?
584不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 23:59:36 ID:YlFCGT8n
10x30=300 月300時間
たとえ4ヶ月展示で休み無しだと
300x4=1200時間
しかも、パネル触られたりしてダメージも多少あるわけで・・・
585不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 05:19:52 ID:U9Qk5Elb
>>579
(1)タスクトレイのScreenManager Pro なんちゃらを右クリック
(2)接続モニタの一覧を選ぶ

(ここでモニタがきちんと認識できてなければ一つしかモニタが表示されてなかったり
 1) 1) になってたり 両方ともモニター1になってたりする)

(3)手動設定のボタンを押す
以下は>>572に書いたとおり
586不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 00:39:43 ID:6bQNhObZ
マイクロソリューションのフィルム貼ったがこれいいなw
なんか心なしか目が疲れにくい

今日お初でPCに繋いだがテキストモードがよくわからん・・・セピアになったとしか・・・
587不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 04:12:33 ID:R6NX0OaP
>>586
キラキラになったでしょw
588不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 04:44:20 ID:qB0W6ZGc
テキストモードだとパネルが虹色に見えやすいが
やっぱり意識して見ようとしない限り絶対気にならない
ちょっとおおげさに言うと立体視する感じにピントずらさないと見えない
589不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 05:21:11 ID:uZtV/W/W
テキストモードは他とかなり違うから初め違和感あるけど慣れると全然問題ない
輝度25%色温度5500で使ってる
590不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 06:13:23 ID:R6NX0OaP
というかテキストモードとか使わなくていいよ。
暗くしたいなら普通に明度下げればいいじゃん。

色温度下げると目にやさしいってどういう理屈だよ。
591不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 06:41:30 ID:R2fXUw+3
色温度は単に色合いの問題だよ
おれの場合はカスタムでやってた状態にに非常に近かったから使ってる
592不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 08:00:27 ID:plOaj2Al
>>590
その勘違い、結構前から根付いてる
593不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 08:07:02 ID:R2fXUw+3
各自見やすいの使えばええがな
594不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 11:17:57 ID:xlMXb1ts
ギラツブ皆無高画質2452所持者への自分の所持モニターに不満を抱える未所持の妬み沸いてる?
595不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 17:49:01 ID:14VlyuxX
>>586
そのフィルム、価格.comのクチコミでもメ茶気に入ってる人がいて
おれも貼ろうか考えてたんだが
映り込みはどんな感じ?気にならない程度?
それと自分でうまく貼れた?やっぱりモニタ送って貼ってもらった?
ちょっと教えてもらえるとうれしい
596不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 21:03:01 ID:ISQOgaZw
HD2452W買ったけどスタンドの高さ調整できないのな
モニタ直下にセンタースピーカー置けなくて少し困惑気味
597不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 21:07:12 ID:R6NX0OaP
>>596
一番高くしてもダメ?
598不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 21:58:17 ID:ARwC0p+5
>>596
ArcSwing2スタンドってやつで、弓形のレールに沿って全体に引き上げるように
すれば一応、昇降できるよ。垂直に引き上げるタイプじゃないからちょっと判り
難いかも知れないけど。

まあ、ピボット非サポートの製品だから、あまり高くはならないけどね。
(カタラグスペックでは昇降90mmとある。)
599不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 23:27:19 ID:udHZZg9n
送ってきた状態がたぶん一番高い状態だな
これ動かすときは普通に上下に動かすべきだね
なんかカーブで動くからそれっぽく動かそうとするとメシメシ言い出す
600不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 23:44:35 ID:N1XQ2r+G
ご飯待ちか
601不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 01:54:39 ID:FgFdXA75
>>595
俺もクチコミ見てこれ選んだんだw

暗めの描写のゲームをしたけど特に映り込みは気にならなかったなぁ
発色もよくなるし、これはオススメ出来る
送付貼り付けでやってもらったがサイズがサイズなだけに送料高いのが痛い
602不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 06:45:12 ID:Frb6BKjF
純正保護板はやっぱ最強だと思う
何しろぶ厚いんで安心感がすごい
603不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 09:48:24 ID:rIkkUKRF
そこまでするもんかね?
いくらいいディスプレイでも5,6年も使えばいいとこじゃないか?
604不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 11:14:33 ID:t4JpfyJN
Amazonにて

FlexScan HD2452W-BK ブラック ¥ 95,030 (税込)なり
605不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 14:05:08 ID:qSz1YEUp
>>604
来年の春までにかけて5万くらいまで値下げして夏前に生産終了になる予感
606不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 14:15:03 ID:Zjhx9IU/
95kも出して常時点灯なんか有ったら気絶するぜ
607不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 17:48:50 ID:J/yAydli
>>606
俺のには常時点灯2箇所もあるぜ
608不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 17:53:37 ID:rIkkUKRF
おれは探して確認してないや
見つけたらやっぱり嫌だし
あったところでたいした問題じゃない
609不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 18:47:31 ID:rnkYrOGf
不良パネルしこたま仕入れて暴利貪るバカオ君
610不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 20:41:32 ID:vfmzVCe5
>>601
フン切りがついた、おれも貼る
というかさっきポチったw
背中押してもらってThx!
611不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 03:56:56 ID:4uMYgDRA
画面の四隅が暗い画面だと白っぽく見えるのは普通なんですか?
機種はFlexScanHD2452Wです
612不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 04:07:29 ID:Gpu6me1l
ブライトネスが明るすぎるな
613不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 04:14:06 ID:4uMYgDRA
カラーモードはsRGBでブライトネスは40%
目が疲れてる時でも30%ほどです
あと、自動明るさ調整は無効にしてあります

スレを読んだところ、>>506さんの症状に近いです
何十分か放置しても若干マシになりますが白っぽく感じます
614不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 04:57:43 ID:EZvVLcFE
>>601
今でも発色は十分なんだがもっとよくなっちゃうのかw
テキストモードでのキラキラって解消される?
615不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 12:29:41 ID:iX1pr4of
派手な色になる事がいい事なら、発色は良くなると言える。
正しい色がでる事がいい事なら、発色は悪くなると言える。
616不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 13:55:41 ID:667oZk6b
>>614
すまん、テキストモードは使わないからよくわからん…
617不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 15:04:33 ID:vZxTH7wC
これか、これの前身がスクエニの開発室のお墨付きを頂いてるんだよな
618不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 19:37:17 ID:mJ0z84pa
ムック本に白いのが写ってたな
619不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 11:14:36 ID:oIgxLc8y
>>612
目痛が痛いな
620不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 11:55:10 ID:oIgxLc8y
>>616
試しに使ってみてくれるとうれしいw
621不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 22:25:56 ID:zZqIdcwx
>>620
使ってみたがキラキラってのがわからんな…

つか素で見てないから何ともw
622不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 05:30:14 ID:Qy7mXjSS
ギラツブ皆無高画質2452所持者への自分の所持モニターに不満を抱える未所持の妬み沸いてる?

それとも自分の悪環境を晒してる未熟が沸いてる?
623不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 06:39:33 ID:TrRy3IS0
やっぱり発色はIPSにはかなわんもんかな?
隣にデルの2001FP並べてるんだが
どっちが正しいのかおれにはわからんがデルのやつのほうが色は綺麗に見えるんだよねぇ
全体的に濃いっていうかなんというか
デルのほうは黒潰れしてる感じでこっちは白飛びしてる感じ?
ずっとデルのほう使ってきたからあれに慣れてるってのもあるんだろうけど
624不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 14:15:45 ID:Qy7mXjSS
ギラツブ皆無高画質2452所持者への自分の所持モニターに不満を抱える未所持の妬み沸いてる?
625不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 14:38:01 ID:IwiAOsQR
おれはこれも持ってるよw
並べてって書いてるだろw
細部までしっかり出てるのはこっちなんだ
いややっぱりこっちのほうが綺麗かな
単におれが濃いのが好きなだけかもしれん
626不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 14:53:02 ID:7G4e+I1j
NTSCとRGB違いじゃね?
627不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 15:01:25 ID:Qy7mXjSS
ギラツブ皆無高画質2452所持者への自分の所持モニターに不満を抱える未所持の妬み沸いてる?
628不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 15:21:43 ID:IwiAOsQR
>>626
あーなるほどデルのほうはもう古いしな
629不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 15:22:06 ID:8D2M62gU
このスレ見て2452W買うのやめました。
630不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 15:27:15 ID:IwiAOsQR
それはもったいない
動画・ゲーム用には出てる中じゃ最高なのに
631不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 15:51:50 ID:LIz1bMkU
「S2231W-E」を買おうかと考えています、2202は目に悪いという話を聞いたので。
実際に使っている人はどうですか?目にやさしいのでしょうか。
632不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 18:14:46 ID:tKfeo46V
誘導>>631

【TN】NANAO FlexScan S2401W/S2201W-E/S2001W 01
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1189169266/
633不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 23:32:10 ID:Qy7mXjSS
ギラツブ皆無高画質2452所持者への自分の所持モニターに不満を抱える未所持の妬み沸いてる?
634不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 23:53:10 ID:J9BvsUID
きれいにみえたら正しくは無いよな
正しい色出てれば地味なはず
635不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 00:32:57 ID:Ps2gPnM0
色は綺麗に見えればなんでもいい
636不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 03:43:48 ID:pUhOleE0
637不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 06:21:14 ID:mhz1X5gS
amaでついに10万きりました。ライバルの243WGとほとんど同じ。
どっちにするか迷うぜ〜
638不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 06:38:50 ID:aDi3AF9Z
待ってりゃよかったなw
639不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 07:36:45 ID:AX+HrwIM
10万なんてとっくの前にきってる
640不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 13:30:39 ID:Ps2gPnM0
12月の2週目くらいだったっけ
641不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 15:16:12 ID:lB9Ecgtn
最終的に5万円を割ると思われる
理由は中古品が大量に出回るから
642不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 15:32:34 ID:87tRs3wb
ギラツブ皆無高画質2452所持者への自分の所持モニターに不満を抱える未所持の妬み今日も沸いてる?
643不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 15:38:22 ID:AX+HrwIM
>>641
それはないわ
お前持ってないだろ
644不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 16:46:37 ID:B2x1na9D
液晶画面のことでお聞きしたい事があります
HD2452Wのスタンドを動かし方が今一つ上手く出来ないのですが
液晶を動かした時に外枠を強く握りすぎて
液晶画面を圧迫したりした場合
ドット抜けやムラの原因になったりするのでしょうか?
645不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 16:51:43 ID:AX+HrwIM
横じゃなくて縦に持ったほうがいい
おれも横じゃ動かせなかった
普通に上下させるように動かすといい
646不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 16:54:59 ID:87tRs3wb
>>644
今迄指咥えて羨ましくて煽ってたけどやっと安くなって手に入れたギラツブ皆無の
高画質2452w

>外枠を強く握りすぎて
どんだけオマエにとって高価な代物なんだよw
外枠握ってドット抜けとかw



647不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 17:14:13 ID:B2x1na9D
>>645-646
結構強く握って苦戦してました
パネルに圧力かけると良くないとかどこかで聞いた事があるので
フチ部分にドット抜けや輝度や色ムラの原因になるのかなと思いましたて
側面の上の方の両端をかなり強く握って弄ってたので気になりました
バックライト漏れやムラの原因になったりするのかと思いまして
648不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 18:27:35 ID:vTiNFivG
>>647
確かマニュアルにイラストが...載ってないなと思ったら
以前見たS1910HRのマニュアルにあったらしい。

ttp://www.eizo.co.jp/support/download/manual/lcd/files/S1901-BSetupManual-JA.pdf

の7ページ辺り。
でも、24inchだと正面から両側を手で持ってだと、上手く
力が入らないので最後は机に乗って真上に引き上げたり
下ろしたりして上下方向の位置合わせしたけど^^;
649不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 16:46:51 ID:PadoK72E
どこかで見たのは気のせいか
650不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 19:50:46 ID:AZzwcdj0
発色が良くなるということで、純正の保護パネルかマイクロソリュージョンの
フィルムを購入しようと思うのですがどちらがいいでしょうかね。
651不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 20:06:21 ID:y+ROys3T
ジョン
652不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 00:08:35 ID:kpC5QJhq
>>650
HD2452Wにマイクロソリューションのフィルム付けてましたけど、
黒画面では思いっきり写りこみます。鏡のように。
ギラツキは感じなくなり、発色は綺麗になりますけどね。
653不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 00:16:15 ID:zWy0J2Y9
ギラツブとかというのは2451Wの頃から言われてるのでしょうか?
これだけ言われ続けていれば(miyaさんのホームページ等)NANAOとしても同パネルの改善を
サムソンの方に打診しているのではないでしょうか?

654不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 01:33:00 ID:hPppVYoe
ギラツブが悪評を買ってるって言っても、
ゲームやAV用途で使う場合はそれが悪い方向に左右するもんじゃないないから。
そっち方面の用途を重視する製品なら、とくに改善する必要もない。
655不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 01:44:20 ID:YjEkhQeR
年賀状の住所を入れる作業が目が痛くて出来ないんだけど・・・
656不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 02:32:50 ID:p2XqyyoY
バラバラのグラデーション並び替えてスコア出すやつどこだっけ
657不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 02:42:32 ID:p2XqyyoY
見つけられたわ・・・CRTから乗り換えたが完璧で良かった
658不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 03:50:17 ID:OOyn0P66
>>648
ありがとうございます
一応、マニュアルのような感じで強く握って操作してました
ログで輝度ムラの話が出てたから気になってドット抜けチェッカー入れて何度か試してみました
起動させて数時間して試してみたけど、そのつど若干ムラ具合が違う
出る場所は同じだけどムラの強さが若干違う感じ

http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1230144561258.jpg

角のムラの強い辺りを強く握ってましたが
皆さんも同じような感じで角にムラが出てるのでしょうか?
デジカメ室内設定でフラッシュ無しISO320で撮影しました
659不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 05:24:04 ID:dmDYPXFZ
ギラツブ皆無高画質2452所持者への自分の所持モニターに不満を抱える未所持の妬み今日も沸いてる?
660不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 09:11:23 ID:YV/ROcJP
普通に使う分にはドット欠けもムラも問題ないから気にすんな
661不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 13:16:45 ID:p2XqyyoY
その画面を6時間見るなら問題だな
662不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 13:18:52 ID:YV/ROcJP
12時間以上毎日見続けてるけど問題ないよ
663不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 14:29:43 ID:OOyn0P66
ムラはこんな物なんでしょうか?
あと、夏に買ったのですが
画面左の方が輝度ムラがきつくて画面に光が反射してるようだったのですが
最近馴染んできた感じですが、隅と右側のムラが若干目立ってきた感じです
皆さんの場合はどうなのでしょうか?
購入当初と今の差です
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1230182897469.jpg
664不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 16:53:53 ID:zXq35frE
                  :ハ_ハ:ハ_ハ:.
                  :(;゚∀゚)゚∀゚;):  ヒィィィィ…
                  :(´`つ⊂´):..
                  :と_ ))(_ つ:
665不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 21:10:35 ID:o3if9utu
>>663
ディスプレイの輝度ムラというより、バックライト(蛍光管)の
品質チェックしている見たいだな^^;

問題は実際にディスプレイにテキスト、動画、写真などを
表示して、どれだけ障害があるかじゃないか?

蛍光管には原理的に発光光度の時間的変化や気温など
による影響を受けるものだ。神経質に気にすれば、幾らでも
ムラは見出せるだろう。

それが表示に障害を与える程なら、メーカーに問合せるなり
修理に出すなりすればよいのじゃないだろうか。

私も夏からずっと使っているけど(使用時間は1194時間)
真っ白い画面でジーっ見ると、多少はムラもあるようだが
PC利用やDVD見るのに別に問題は無いけどなあ。
666不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 21:22:40 ID:6fsPq/8d
価格が他と比べて高いだけに、
「○○だから問題ない」「○○用には問題ない」
ばかりだと、ちょっと
667不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 22:25:00 ID:EpW6SlU+
祖父で安売りしないな

10〜20%のポイント付で10万切ってりゃ確実yに飼うのにね
他所もポイント分で差が無いので買う気しないしな

現状じゃお徳感が三菱の243WGに負けてる
668不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 23:52:24 ID:QuC+LheE
前は115,800円+ナイトセール15% OFFとかやってたんだけどな。
669不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 23:55:13 ID:EpW6SlU+
一旦、下げた価格を見ちゃうと買う気しネーよな
670不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 23:56:46 ID:p2XqyyoY
109800円の15%は旨かったなぁ
671不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 02:27:20 ID:MKX0Tlx+
夜だけ特価
特価 \111,800(税込)
ポイント:16,770  15%還元
672不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 03:48:46 ID:vt3SCyFN
聞きたいのですが、
急に輝点やドット落ちが出来ることはあるのでしょうか?
673不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 04:28:32 ID:rQnQJN1C
普通は無いけどサムスン製のTNやS-PVAでは報告が多い
674不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 04:33:52 ID:Yh5obK7V
聞いたことねえよw
675不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 04:47:02 ID:4fbMI2WB
ほぼ定価で買った俺は勝ち組
676不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 04:54:15 ID:9oqM6Bua
勝ち組だな
数千円の差額のために長々悩んでる俺より遥かに勝ち組だ
Amazonで頼むか、ソフマップでポイント貰ってケース買って消費するか
地元の電気屋だと絶対張り合えないしなぁ
677不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 06:41:25 ID:UuMNRibN
>>672
たまに聞く

自分もドット落ちはなったよ
ま、PSPで、だが
小さい画面に数ドット纏まって出ちゃって目立つ状態
メーカーに問い合わせたらパネル交換で有償修理確定だと言われた
678不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 07:30:35 ID:DOwnH2Cl
この手のものは欲しいと思ったら即買うべきだろ
安くなるってことはそれなりの上位機種が出てるないし出てくるってことだし
ソフで定価で買ったが20%ポイント還元で今見ても早まった感なんてまるでしないし
数千円の差で10万割る割らない言ってるの見ると時間の無駄してるなって思います
679不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 14:54:22 ID:qfI9MTen
8万になったら買います
680不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 15:22:18 ID:JDAztSBp
>>667
243WGの画質に早くも不満を見つけてしまったギラツブ皆無高画質2452所持者への自分の所持モニターに不満を抱える未所持の妬み今日も沸いてる?
681不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 16:15:44 ID:vt3SCyFN
>>673>>677
そうですか、ありがとうございます

逆にできた輝点ドット落ちが急に消えることもあるのでしょうか?
682不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 22:45:34 ID:cUBO5Nia
>サムスンの S-PVA パネルは、画面全体に油膜が貼っていたり、画面が傷ついて無数の微少なプリズムができたように感じられます。
>これを採用するのは EIZO HD2452、S2410W,S2411W、DELL 2407WFP などです。

HD2441Wは、サムスンのパネルではないのですか?
683不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 22:56:50 ID:cUBO5Nia
それと、HD2451Wも、サムスンのパネルではないのですか?
684不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 00:19:04 ID:TTnBxLDz
>>682
どうでもいい。
綺麗うつってるから。
685不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 14:01:11 ID:6CnNYgJs
>>682>>683
サムソンパネルです。
686不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 14:35:32 ID:n2n0u0+7
ここに粘着してるアンチってピットクルーの人?
687不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 17:20:13 ID:jJXV+r5A
どうでもいいやん。ほっとけ。
688不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 17:49:43 ID:ho3MrU8H
>>650
平滑化してコントラスト向上させたいなら、純正はダメ(普通に接触させるだけだから)
なのでシリコン密着タイプのにしなされ。
689不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 18:24:06 ID:k1OR2bb3
>>683
L997とL797以外の現行製品は全部。
モノによって微妙に種類は違うみたいだけど
690不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 19:19:32 ID:0aAUWf5s
サムチョンだろうが、車のエンジンが全てではないのと同じで
モニタもパネルが全てではない。

それが理解出来ないのが、いわゆるスペック厨。
691不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 04:18:24 ID:01yjWIiL
S-PVAは最悪ですよ
692不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 08:18:02 ID:pqBThWJT
買えないやつの僻み
693不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 11:21:06 ID:0jR0zA8X
嫌韓厨
694不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 11:59:13 ID:A9MqETDK
どこの板でいるんだよ。

叩きたい為に叩く理由を探してくる連中w
だから、何言っても無駄。
695不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 14:41:57 ID:lwF9I5Xt
親愛なる七尾様を汚されないための補強妄想。
696不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 20:40:02 ID:dXviYnO+
>>694
助詞の使い方覚えようぜ韓国人さん
697不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 21:57:20 ID:6193dTyp
ソフで2452Wと一緒に購入した反射防止表面加工のフィルターから
マイクロソリューションのCRIIIに張り替えてみた
>>652の感想の通りだね
高いけどギラツブ気になる人にはお勧め
698不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 22:21:15 ID:l1Zfsc00
>>696は日本産しか食わないし使わないもんな。
699不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 22:26:34 ID:dXviYnO+
>>698
それ無理
700不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 01:04:30 ID:6LBcbSTs
HD2452Wがギラギラ目潰しモニターだから叩いてるだけだよ
フィルター付けても元がギラギラしすぎだから意味無いよ
嫌韓とかじゃなく物が駄目すぎ
701不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 01:25:56 ID:IXr5u/1m
見なくても分かるってか
便利なもんよのう、インターネットとやらは
702不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 01:37:11 ID:11101/Uv
叩くって意味わからんw
気に入らない奴は買わない自由がある。
俺がなんとかしなくてわ!なんて考えてるのかね?w
703不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 03:12:54 ID:4oXkMjKD
だよねえ。
使用してもいない製品のスレにわざわざ乗り込んでまで、
文句連ねる必要あんのかねえ。
704不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 04:48:04 ID:IAf0yd8H
ソフで買おうか悩んで、よし買おうと思ったらセール終わったw
4時になっても更新されないから4時いっぱいかと思ってじっくり悩みすぎた
705不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 15:09:30 ID:3HZ2rx7o
>>702-701
高価格帯の製品のスレではよくあるんだけど、
安物しか買えない奴が、矮小な自尊心を保つためにやってる。

スレ住人が安物をガン無視しているように見えて馬鹿にされてるように感じる。
高価格帯の製品には、意味が無い、買う奴は馬鹿ということにしないと自我を保てないので叩く、
っていう構図。
706不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 15:26:50 ID:mLZfanTX
確か、七尾がパネル変更した事で正義の戦いを起こせば考えを改めてくれる
みたいな信念wを持って活動してる人居なかったっけ
707不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 16:06:01 ID:D0Gd4vby
嫌韓も混じってるんだろ

でもナナオがパネル変えたら最高なんだけどなぁ
708不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 16:16:16 ID:+P2R7upv
粗悪クソパネルを高い金を出して買う


そういう人のためのスレ。
709不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 20:36:08 ID:X4wgVNBk
>>704
そうやって悩んでいる間にも、キミの寿命は短くなっているんだよ。
買う前提でいるのなら、あんまり値段を気にして悩んでいるのは
お金以上に無駄な行為。
キミの1時間の寿命はお金で計りきれないものだ。
710不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 23:32:36 ID:D0Gd4vby
最近のアンチは手が凝ってるなw
711不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 00:39:57 ID:/kQJQIE3
HD2452Wを購入数ヶ月でムラが目立ちと輝点が急に出てきた
当初からムラは全体に出てたのですが、最近は局地的に出てます
不良だったのかも知れないですが、メーカー対応では問題なし

1・輝点は1つなので保障対象ではありません
2・ムラは個体差があるので私の電話対応での症状だと送る必要ないとの事
マニュアル的電話対応でガッカリでした
サポートに送って確認ぐらいしてくれてもいいのに・・・orz
712不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 00:49:29 ID:zoYYBUU+
どこも電話対応はそんなもんだ
713不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 01:55:27 ID:n1l2p2Kb
一人だから寂しくていつも必死に考えてるんです。かまってあげてください!!
714不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 01:56:23 ID:HYtksEkO
HD2452発売当初に買ったから半年近いけど、特に問題なし。
不良品つかまされたんじゃね?
715不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 13:27:00 ID:/kQJQIE3
不良品だったんですかね・・・
どうしようも無いんでしょうか
716不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 15:34:13 ID:QhUtZtlI
それ、俗に言うB級品いうヤツな。

ま、抗ったところクレーマー扱いにされるのがヲチ。
717不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 16:31:39 ID:/kQJQIE3
現在のを売却→再購入しか無いんでしょうかね?
差額痛いしな〜
718不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 16:33:03 ID:jtm72OGY
B級品の意味も知らないとは・・・
719不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 16:44:19 ID:/kQJQIE3
いや、現状に我慢できないのなら買い替えしか無いと思いまして・・・
モニタ見るのが苦痛で最近PCをあまり使ってないんです
720不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 17:31:25 ID:dls8cz/N
>>716
メーカのB品を買い漁って販売する際に顧客にその旨
伝えず安売り店が売り捌く類だろ。
721不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 18:07:29 ID:VauurWE8
>>711 >>719
どの製品だって、個体差と業者の運搬時の扱いとかで
問題が起きる事はあるだろうけど、電話口での説明では
流石に状況は伝わり難いし、相手も良く判らない以上は
マニュアルに沿った対応しか出来ないだろう。

まずは購入した店舗に本体を直接持ち込むか、現状を
示す写真を撮って状況を確認してもらってから店舗経由で
メーカー側に連絡してもらった方が良いのではないか。

しかし、通販の安売りなど補償経路がハッキリしない状況で
購入した場合はちょっと難しいかもしれないなあ...

メーカーに直接、写真を送って何とかなるかも知れないが
余程慎重にやらないと、クレーマー扱いとまでは言わずとも
あまり歓迎されないだろうね。

昔、SONYのポケットラジオで左右のバランスにゆらぎがあって
2回修理に出しても直らず、最後にボリュームカーブを測定
してグラフ化して付けて出したら完璧に治った事があった...
722不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 19:10:49 ID:HsfdukVA
HDの新型
まーだーーーーー!!??
723不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 19:12:20 ID:qquNDUAd
724不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 19:14:50 ID:pMabpoRB
正直ムラ補正無いのだからそんな物だ
725不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 01:48:13 ID:saiAnTrI
散々悩んだけど、HD2452W買った!

なんか、散々の言われようだったけど、明るさ調節したら問題なかった。

やっぱ、ネットの情報に踊らされるのはアホだと思った。
726不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 02:20:12 ID:EsTO0Bmx
おめっとう
フィルター高いけど買ったら?
727不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 02:23:20 ID:G9X9FRvA
>>725 おめでとう
最初は問題ないんだよ<目
数ヶ月も使っていると…

っていうのがネットの情報だったような
つまり、結論早すぎじゃね?
728不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 02:56:59 ID:2E2d/F40
数ヶ月も使っていると…
なんて話どこに有ったんだ
729不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 03:19:54 ID:QQMomF6A
ブラウザを最大化しなくても丸々ページが表示できる!
軽く指で触れただけでメニュー開いた!おおっPiPi鳴る!
流石NANAO、使用時間まで出る!
0時間って表示、記念に撮っておかなくちゃ!うひょおおお!

…CRT19インチからの買い替えだったから、このくらいはしゃいでも良いよね
ドット欠け無くて本当に良かった
あとはこの豊富な接続端子を活かせるハードの購入だ
また金貯めないと
730不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 04:22:59 ID:UJspAl3F
バックライトは使用時間に応じて徐々にヘタってくるってのに
数ヶ月使い続けたころの方が眩しさが目にくるなんてありえない話だ。
731不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 05:22:26 ID:W44tzPqi
数ヶ月で眼に見えるほどヘタっちまうのか、ナナオの液晶は。
もしそうなら、とんでもない代物だな。
732不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 05:27:40 ID:96DJl+Qb
モニターがへたる前に自分の目が潰れるからモニターの心配は要らないよ
733不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 13:47:28 ID:S3Ruc2GU
>>727
他と比べると…だよ。
ある日自分のモニタだけ白画面がプリズムなのに気がつく。
734不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 13:50:45 ID:ybEOmok/
>>721
一応、店頭購入で保障も入ってたのですが・・・
保障が切れてから具合が良くなくて
やはり、購入店で相談が一番ですかね・・・
735不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 14:25:33 ID:4Z64xneM
それNANAOじゃないだろ
736不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 19:42:22 ID:OwkA7ty+
>>732
では、目が潰れるという医学的ソースよろしく。
737不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 20:51:45 ID:W44tzPqi
医学的ソースなんて知らんが、使ってる者の素朴な実感として
「目が潰れる」てか「眼が耐え難く痛くなる」てのはある。
L997も持ってるが比較すると全然楽だってのも実感する。
ま、L997でも全然疲れないってことはないんだけどネ。
738不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 23:54:42 ID:OwkA7ty+
じゃ、目が疲れる奴がいる。
ってだけでいいんじゃね?

普通に使って問題ない奴もいるのに、目が疲れてくれないと困ると言わんばかり
に粘着してくるアンチは異常。
739不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 02:48:21 ID:anU2As+o
目潰しS-PVAを騙し売りするナナオ社員が一番異常です
740不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 05:09:57 ID:/BhRMGX0
新年そうそう楽しそうだな。今年もがんばって無駄な時間使って煽ってくれ。
741不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 11:07:03 ID:CmzHu/a3
>>738
目が潰れるってのを、皮肉じゃなくマジだと思ってたのか?
潰れたら大問題だろw
742不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 19:39:08 ID:JfEUiRdJ
休みに入ってから毎日、HD2452wで地デジやらネットやら12時間以上見てるが、
まだ目が潰れる気配はなしw

というかもう4か月使ってるが、モニタによる疲れは特に感じない
地デジはムービーモード輝度70%、ネットはsRGBモード輝度50%、
ゲームはゲームモードデフォで使ってる
743不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 14:45:32 ID:m/m0rlwT
2ちゃんに長時間はりついているのが主な用途ならWSXGA+のTNでも買っとけばいいんだよ
744不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 15:09:32 ID:OayI/g9H
今日始めてバックライトの明るさにムラがある状態を経験した。
実家から戻ってきて、部屋が冷え切った状態で電源入れたら
蛍光灯の半分が暗いような感じで、下側が一寸暗かった。

2分位経って、エアコンが効いてきて部屋が暖かくなると、まともな
明るさになった。

夏から使ってきて、最近、急に輝度ムラが気になりだした人は部屋の
温度とか、ディスプレイの設置場所が窓際で冷気が当たっているとか
って可能性もあるんじゃないかな。
745不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 16:07:29 ID:VFxwYwv1
そういう一過性のムラもあるけど
よく問題にあがっているのは安定状態でも起こる恒久的なムラの事。
そういうムラはむしろ高温状態(通気孔を塞いでいるとか)がトリガーになる。

何にしろ急激な温湿度の変化は良くないと思う。
746不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 17:23:48 ID:kbi2afF8
>>744
たった今体感した
まぁ速攻明るくなったけどなんかわくわくするな
747不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 19:19:56 ID:w4TwtrSV
>>738
>普通に使って問題ない奴もいるのに、目が疲れてくれないと困ると言わんばかり
に粘着してくるアンチは異常。

問題ある奴もいる。
だから、問題ない奴が「問題ないよ!」と言うと、
「いや、ちょっと待て!問題ある奴もいるんだよ!
買ったあんたが問題なしで済むとは限らないんだよ!」と言いたくなる。
「アンチ」じゃない。「目が疲れてくれないと困る」わけでもない。
問題があった自分の経験に照らして、つい、言いたくなるんだな。
748不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 19:23:09 ID:w4TwtrSV
「買ったあんた」てのは「これから買うあんた」の意ね。
「買って問題なかった奴」のことじゃなく。
749不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 19:50:49 ID:qqB0GyE2
>>747
問題なく使ってる奴がいるのに、その悪口を言われて気分良い奴は
いないだろ。

だったら、問題あった奴は黙ってスレから去れば済むこと。
新たに見つけたメーカーのスレで、思う存分、ナナオの悪口を言えば
いい。
750不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 20:33:48 ID:VFxwYwv1
念のため言っておくと「俺は疲れないな〜」はナナオの擁護にはならないよ。
ただの使用感報告なら歓迎だけど。
751不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 20:48:39 ID:w4TwtrSV
>>749
>問題なく使ってる奴がいるのに、その悪口を言われて
「俺は使ってみて問題があった」って言うことが、問題なく使ってる奴に対する「悪口」かね?
違うと思うがな。

>問題あった奴は黙ってスレから去れば済むこと。
黙って去らない方がいいなと思うんだよな。その理由は>>747で言ったとおり。
752不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 21:20:27 ID:8E0mNgqD
>>749
つまり不安要素レベルの情報が書かれないマンセースレでないと困ると。
753不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 23:34:57 ID:qqB0GyE2
目つぶしだの煽りは迷惑だろ。
754不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 03:08:57 ID:h1mSSEqS
つーか、問題ある奴はアンチスレでも立てて好きなだけ問題定義すればいいんじゃね?
755不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 08:44:33 ID:H/a/P+o1
これで目が痛いとか言ってる奴は根本的に液晶眺めんのやめた方がいいよw
756不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 16:34:31 ID:oaI4mfZx
他の機種は知りませんけどHD2452Wはギラギラ目に刺さる痛い液晶ですよ
757不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 18:02:12 ID:buX983U4
他のを見たことないやつってなんなの
758不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 21:05:03 ID:oZPy6pkp
CRTからの買い替えでしょ。
高レスポンスだからゲーマーにとっては必然に近い選択なわけで。
759不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 22:04:14 ID:h1mSSEqS
HD2452W買って半年近くなるけど、何が問題なのか判らないなぁ。
760不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 23:13:50 ID:dTziy/Or
>判らないなぁ。
どこの学芸会だよw白々しい
761不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 00:45:57 ID:mCHVAGzF
な、問題ないと言ってる奴にケチつける奴出てくるだろ?w
762不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 01:45:33 ID:q7/Rznra
もう値段ががっつり下がるか新製品の情報でもない限りここは不要だな。
763不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 04:33:15 ID:wEMAUUJI
実家が富士通のFMV-L70Eなんだけど
よく見るとキラキラだったw
昔はまったく気にならなかったから
ならない人はならないんだろうな

>>754
問題提起。解いちゃうよ?
764不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 12:54:01 ID:e9K718m1
miyahanって奴なんでNANAOアンチなの
765不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 13:02:06 ID:1QHL6fyD
>>752
出てきたら何なんだ?
766不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 13:08:02 ID:1QHL6fyD
>>752 ×  
>>761 ○ ごめんよ。

767不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 13:36:27 ID:2X/BaJka
問題があってくれないと困る人たちが沸いたって事だろ。
768不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 14:28:12 ID:Bqn9Wyly
お前らコントラスト拡張って使ってる?
動画でテレビっぽい色合いになるのはいいんだけど、
真っ黒に白字があるような場面では、白字が暗くなるな。
769不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 17:00:57 ID:Jp22xCXT
つうかHD2452Wってアスキーのレビューでボコボコに酷評されてたやんけ。
http://ascii.jp/elem/000/000/135/135197/
ナナオの高画質神話なんてサムソンパネルを全面採用した2006年の時点で終わってんのよ。
今じゃNEWラインナップは全機種サムソン製の糞パネルじゃん。
ソニーの液晶テレビがサムソンパネルから撤退した理由を考えれば市場評価がどうであるかは一目瞭然。

ただ、日立製の国産パネルを搭載していた2006年以前のナナオ製品は確かに素晴らしかった。
これは素直に認めるわ。
770不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 17:08:50 ID:g3j1GbDv
レビューを信じちゃう人って情弱よね
771不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 17:21:32 ID:GD9VLxWY
バカオの提灯レビューは最低
772不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 18:18:05 ID:QWJWtCu7
>>769
そのレビューはMDT242WGを押してる時点で終わってるw
おれは買う前にネット上のレヴューをくまなく調べたが、
少なくとも2452より242を勧めているレヴューはそこだけだったよ
なんでだろう?w

その程度のレヴューでいいならお口直しに
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0806/10/news004.html
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0808/26/news001.html
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0806/30/news006_4.html
773不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 18:25:06 ID:C2i5UtD9
>>769
雑誌の週間アスキーだかではほめられてたけどな
774不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 18:28:56 ID:Jp22xCXT
775不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 18:31:01 ID:Jp22xCXT
つまりここの住人はS-PVAが上質なパネルだと言いたい訳か??
776不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 18:31:17 ID:NQL/m8ok
>>769って、ファミ通のレヴューとか信じちゃうんでしょw
777不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 18:31:56 ID:NQL/m8ok
>>775
大騒ぎするほど酷いものでもないってだけだろ。
778不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 19:05:33 ID:8YKG7IpT
S-PVAは大騒ぎするほど酷いパネルだよ
779不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 19:10:23 ID:fxScaA1D
購入後に時間たってからドット落ちが出てくる事はこのモニタでもある?
輝点、黒点が急に出来たりするものなの?
S-PVAのパネルは出た報告があるとか見たんだけど
780不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 19:34:32 ID:DHQWCjGW
年明けに2452Wポチろうと思ってたが、
実機見て考えます。
781不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 19:48:43 ID:NQL/m8ok
>>779
むしろ、不具合が全く出ないパネルがあるなら教えてくれ。
782不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 20:03:48 ID:askdrxoD
そりゃードットの1つ1つが精密機械でできた部品なんだから
買った時に不良がなくても後から壊れる可能性は当然ある。
それはどのパネルでも一緒。
製造時の管理体制とかで発生率に差はあるかもしれないけど。
783不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 01:24:47 ID:Q1DYedU9
>>780
おりゃー三菱のポチった方がいいと思うぞ
静止画白系を見て考えるよろし。
オレンジでもわかるけどな。
784不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 01:26:47 ID:JNjPSBVP
たとえばマルチディスプレイの2枚目で動画用途ならベストバイだと手放しでオススメできる
785不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 01:29:32 ID:Q1DYedU9
>>784
そだね。自分はそういう使い方してる。
786不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 01:59:35 ID:PPimxt3F
なんで三菱好きがナナオスレを監視してんだろw
787不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 02:01:13 ID:JNjPSBVP
そしてマルチディスプレイするとなれば、三菱のは中途半端だと思う
LCD2490WUXiとHD2452Wのデュアル
これが攻守最強形態
788不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 02:06:40 ID:Q1DYedU9
>>787
L887とHD2452Wだけどこれでもいいよね('A`)
>>786
HD2452Wを買った後に友人のRDT261Wの画面を見たものだから
一台で済ませたいなら三菱の方が強そうだと思っただけのことだよ。
べつに好きってわけでもない。
789不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 02:11:45 ID:KnStS99G
全体のムラやドット落ちなどの品質を比べたら
ナナオと三菱のどっちが買いなんだろうか?
790不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 03:09:41 ID:PC8kpR60
なんかドット抜けは242WGスレで大量にあったなぁ…分母が違うからあまり比較としては相応しくないんだろうけど
791不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 09:41:33 ID:OUBx10jl
ドット抜けは当たる時には当たる
俺なんてiPodの液晶に3つも抜けてた
即交換してもらえたが、凹んだわぁ

HD2452W買った時は一つも無くて液晶モニタの神様に感謝したw
792不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 12:54:31 ID:vZeD95kU
リモコンだけはなんとかしてほしい・・・・
あのデザインはない
793不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 13:14:34 ID:VNxH1vYM
あれは、本当に謎<リモコンの色、デザイン
794不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 14:19:06 ID:Z6ehxZ4D
ムラとかドット抜けの品質比べるのにナナオと三菱比べてる奴って何なんだ?
この場合は使用している液晶パネルの製造元で判別だろ。

俺はHD2452W持ってるんだがドット抜けあってすげーヘコんだわw
相変わらず画面のキラキラビースは直ってないし、速効でオークションで売り払って
NECのLCD2490WUXiに買い替えたわ。
評判信用して素直に最初からコッチにしとくべきだったよ・・・
ブランド神話に負けた俺乙。

24インチモニタ選びに迷ってる奴、LCD2490WUXiは評判通り確かに良く出来た製品なので
候補に入れも良いかもよ。
795不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 14:35:13 ID:tE3lcg01
持ってるんだが・・・売り払って??

LCD2490WUXiはゲームやらないならいいモニターだな
HD2452Wと競合するようなもんとは思わないがね
796不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 14:41:22 ID:7FQQnjqU
>>794
同じパネルのRDT261と2490wuxiはムラが全然違うわけなんだけど
パネルですべてが決まるわけではないだろう・・・・
ある程度の基準になるのは認めるけど
797不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 14:48:42 ID:7FQQnjqU
>>795
だなー
2452が主流になってるこのスレの住人が求めてるものって
動画も静止画もOKなのを探してるんだと思うんだよね
両立は難しいのはわかるんだけど
HD2452とMDT23xとLP2475あたりを気にしてる人が多そうだなここはw

LP2475は色ムラがひどいみたいなことかかれてるけどどうなんだろうねぇー
あっちのスレはちょっと勢いで行ってる的なところがあるからしばらく静観して
春までにはいい加減どれか買いたい・・・
798不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 16:20:31 ID:Z6ehxZ4D
http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/index5.html#Ranking
http://miyalog.blog.so-net.ne.jp/2008-05-28_MDT242WG-SB
このサイトって結構有名なのか??
めちゃめちゃナナオ製品を叩いているけど、ここに書いてある事って本当なのかな??
HD2452Wは確かに画面のギラつきはあったけどここまでボコボコに中傷される程じゃないと思ったけどなぁ。
799不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 16:30:35 ID:nWiCZ6d+
キチガイなんだろ
800不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 16:47:46 ID:yBUiy9a6
>>798
自分が使っていて問題なければいいんじゃね?
他人の評価はw

今から買う人ってなら知らんけど
801不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 17:21:58 ID:U0LeTixN
社員、元気なさすぎだぞ
もっと堂々とS-PVAとサムスンの素晴らしさをアピールしろ
802不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 19:45:19 ID:pd9HJvBe
パネルの生産元なんかはなから気にしてないし
実際使ってて何の問題も無いし
むしろ色が綺麗で大満足だし
っていうかそんなこと差し引いても有り余る魅力がこいつにはあるので余計パネルとかどうでもいいですぅ
803不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 00:02:02 ID:6opZzngJ
新たにいろんな競合品を知って
L365からの乗り換えが遠のいてしまったよ
804不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 00:04:37 ID:ruhX6iC1
色は本当に綺麗だ
805不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 00:32:31 ID:Df5jSoge
HD2452Wを買うか迷ってネットで検索していたらココに辿り着きました。

良くも悪くも書かれていますね。

でも、アンチ側?の理屈が変なので、買う方向で検討したいと思います。
806不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 01:02:51 ID:ARihJeEz
>>805
それ一本で行くつもりならおすすめはできないけど
動画用ならいいモニタ
807不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 01:04:42 ID:r5hYHFte
10万も出して動画用とかアホらしくないかw?
俺は両方で使うけど、取得の違いですかね。
808不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 01:06:21 ID:ruhX6iC1
テキスト用途だと眩しすぎるってのはあるけど、
ScreenManager Pro for LCDなんかも利用すれば
809不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 01:28:32 ID:RYLax2Tv
>>807
所得じゃなくて?
810不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 01:36:03 ID:r5hYHFte
>>809
あーーww
典型的な頭悪い間違えしたわ。もう顔真っ赤です(/ω\)
811不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 01:38:45 ID:GiXyS6B1
自分の非を認められることは大事なことだってじっちゃんが言っていた

にしてもHD2452なんでこんなに叩かれているんだろうか
実際使ってみてこれほど使い勝手のいいものは無いのに・・・

できればPCモニタ切り替えとUSB切り替え連動モードも
用意して欲しかったっていうぐらいか・・・欲を言えば
812不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 02:23:42 ID:ARihJeEz
>>811
パネルがS-PVAなことに尽きるよ。
それ以外はとてもいいモニタだもの
813不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 02:37:23 ID:1W1rWLGF
HD2452WにしようかVISEO MDT243WGにしようかとても迷っています。

ここはHD2452の所有者が多いのでしょうから教えて頂きたいと思います。
HD2452Wを購入された方の多くが候補機種としてVISEO MDT243WGも検討していたのではないかと思います。

実際にHD2452WがVISEO MDT243WGよりも優れていると実感された点はどんな点だったのでしょうか?
近いうちに両者の実機確認をしに行こうと考えていますので、その際のチェックポイントに役立てたいと思います。

メーカーが「ナナオだから」というのはナシでお願いします。
814不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 03:08:24 ID:GiXyS6B1
俺が買った時こっちを選らんだ
一番の理由はスピーカー内蔵じゃなかった点だな

それとUSBのアップストリーム
自分はPCメインで使う予定だったからこれが欲しかった
↑でも書いてるけど微妙に物足りないけどね
815不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 05:10:25 ID:hDScb1KA
>>813
VISEOは内蔵スピーカーから耳障りな異音がすると聞いて一気にこっちに傾いたね
スピーカーを使ってようがいまいが関係なく、だそうだしね
あとPinPの機能差
あとはwktk?まあこれは個人的にどうでもいいが
816不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 05:20:01 ID:JBfXJC57
>>813
購入したのが夏頃なので242との比較になるが、最終的にこっちにしたポイントは2点あった。

当初は242WGを購入する積もりだった。三菱のPC用ディスプレイは以前から評判が良かったし
MPエンジンとやらも面白そうだった。前機種の241を見ていて、その後継新型で惹かれてもいた。

2452Wは242WGの実機を見ようと店頭に行ったら隣に並んでいた。並べて展示されていると、
良く似た外見で表示も似ている。カタログスペックも近いし、当時は値段も大きな差は無かった。

で、2chの242WG板をチェックすると内臓スピーカーに対する不評と稀に操作を受け付けなくなる
という事例が目に付いた。スピーカーは使わなければ良いだけだが、後者は気がかりだった。

操作を受け付けなくなる原因は制御系の熱暴走位しか考えられないので、店頭で一日中デモを
流している2台のディスプレイ筐体を触ると、242WGの上部付近が明らかに温度が高く感じた。

242WGは横から見ると縁が斜めで端が細く、デザインは良いが端の放熱穴の面積が狭い。
2453Wは横から見ると四角い弁当箱を背負っている様で不恰好だが、その分放熱穴が広い。
消費電力は同じなので筐体の温度差は放熱の差だと思う。この点が1点目のポイントになった。

2点目は、諧調表現を強調したナナオのデモ画面で、242WGのトーンジャンプが少し目立った点。
単独なら、あまり気にしなかったかも知れないが2台が並んでいるとかなり目立つ。

私にとっては1点目が大きく、それまで242WGに大きく傾いていた気持ちが完全に横並び、もしくは
2452W側にやや傾き、2点目でとどめを指されてこっちを選択した。

一応言っとくけど放熱の問題は、設置場所を配慮したり輝度を下げたり(店頭デモは輝度が高目)
すれば致命的ではないと思う。243WGでは内臓スピーカーもましになったようだし、値段もやたらと
下げてるようだし、現時点で比較すればあるいは変わっていたかも。
817不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 08:13:04 ID:jjcxV/lq
>>831
俺もHD2452WとMDT242WG(243出る前だった)と後シャープの26P1で迷ったクチだけど。
上の2人が書いてるように242WGにスピーカーの不具合があったのと
PS3と箱○繋ぐつもりだったからスルーモードでアス比が狂うのが痛かった。
ちなみに243でもスルー時のアス比の問題は直ってない。何となく16:9に近くはなるらしいけど。
26P1はバグ持ちでわざわざ家にサービスマン呼んで
ファームアップするハメになる確率が高かったのが何よりウザかった。

2452はそういうバグとか不具合とか困る仕様がなかったからこれにした。
818不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 12:11:43 ID:naqJECg0
HD2452Wはオートファインコントラスト機能が便利すぎる。
ttp://www.eizo.co.jp/support/glossary/detail/autofine_i.html

MDT243WGのMPエンジンには個人的にあまり魅力を感じなかった。
ONにするとなんだか画面がチラつくしね。
819不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 12:39:43 ID:ruhX6iC1
オートファインコントラスト便利だね
アプリごとにカラー設定を決められるから、
汎用性を無視したわりと極端なカラー設定にも出来る

WindowMovieモードは、
オーバーレイで動画再生してないと効かないみたいなのが残念
普通はVMR9で再生してしまうから
820不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 13:46:04 ID:ViJQTHi8
ASCII.jp の記事(http://ascii.jp/elem/000/000/135/135197/index-3.html)でコテンパンに言われてしまい早くも沈没寸前の様子・・・。
(どうやらイン○レスのように札束を積むのを怠ったようです。)やはり元祖目潰し液晶の威厳は伊達じゃありません。私も実機を確認しましたが、
相変わらず強烈なギラつきが見られました。
それよりも気になったのがデザインです。今回、チタニウムシルバーモデルが一般市場向けとして初めて用意されました。
このカラーモデルは文字通りチタンをモチーフとした落ち着いていて重厚なシルバー色で、写真を見る限りすごいカッコイイな?と感じていましたが、
実機をみてびっくり。すさまじくチープ。まさにワゴンセールで100円で売られているノーブランド激安シルバー色マウスの質感です。
(プラスチックにツヤあり塗料を塗っただけで、しかも使うとすぐ剥げてねずみ色になるやつ)
しかも、この下ぶくれデザインが初めて採用された S2410W と比べて、
スライドバーやリモコン受光部などの部品が増えたため、前面パネルがごちゃごちゃして実に見苦しい・・・。
821不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 13:47:22 ID:ViJQTHi8
そしてとどめがEIZOのロゴ。プラスチックのエンブレムが貼り付けられていて、正面だけ白いペンキで着色されています。
いまどきDELLや韓国メーカーでもやらない、もっこりメーカーロゴ・・・。
「どうだ、俺様のデザインしたすばらしいロゴは!」とでも言いたげなデザインです。
すごく邪魔。本体が金属をイメージしたカラーリングなんですから、
つや消しアルミプレートとかにすればまだカッコいいものの、真っ黒と真っ白のツートンカラープラスチックってねぇ・・・。想像を絶するダサさ。

これで終わりでなく、追い打ちをかけるのがリモコン。思わずひっくり返ってしまいそうなダサさです。
なんでブラックとダークシルバーモデルしかないのに、真っ白+カラフルボタンなデザインにしたんだろう・・・。
謎です。しかも質感も本体と全くマッチしていません。
822不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 13:49:03 ID:ViJQTHi8
やはり元祖目潰し液晶の威厳は伊達じゃありません。私も実機を確認しましたが、
相変わらず強烈なギラつきが見られました。
やはり元祖目潰し液晶の威厳は伊達じゃありません。私も実機を確認しましたが、
相変わらず強烈なギラつきが見られました。
やはり元祖目潰し液晶の威厳は伊達じゃありません。私も実機を確認しましたが、
相変わらず強烈なギラつきが見られました。
823不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 13:50:10 ID:xWzvV1j1
>>818
たまたまここにきたけど今迄知らなかった。
HD2451W使ってたけどこんな機能知らなかった。便利だね!
824不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 14:49:36 ID:1W1rWLGF
>>814
>>815
>>816
>>817
>>818
>>819
皆さん真摯にレスを下さいましてありがとう御座います。
やはり実際に使用されているからこそ見えてくるメリットというのもある様ですね。
教えて頂いた事も考慮に入れて検討させて頂きますね。

820〜822はミヤハンさんのサイトがソースかと思うのですが、マトモなレビューサイトでは無いのは有名な話ですのでこちらは一切気に止めていません。
825不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 15:16:02 ID:gTr4XJZJ
>>823
え、本当に今まで知らなかったの?


驚いた。
826不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 16:22:41 ID:+joN5BEe
>>825
ほんと知らなかった。1年くらい使ってたけど別に不自由してなかったから。
でもさっきその事を知って実際に使ってみたら便利。とりあえずWMPとJane設定してみたけど今迄と全然違う。
このスレ見て良かったわ。
827不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 18:38:13 ID:g6Cvjl11
>マトモなレビューサイトでは無いのは有名な話ですのでこちらは一切気に止めていません。
新ジャンル、ツンデレ信者ですか?
828不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 19:16:31 ID:1W1rWLGF
>>827
すいません、大意は無いんですよ。
文章の書き方から言って明らかに子供である事が判りますので自分でも信用に足る人物の情報では無いと判断しているだけです。
829不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 19:21:44 ID:ARihJeEz
>>828
それで大人なあなたはiを連打しちゃったと
830不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 19:26:16 ID:36X2gpY5
スルーを覚えまひょうね
831不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 19:26:44 ID:ZjYFWAPg
>>820のコピペって、どの辺がコテンパンなのかなと思う
832不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 19:56:57 ID:KMGNwX7F
>>813
私も両者で迷いました。最終的に2452Wにしたのは、すでに話題になっていますが、オートファインコントラスト機能とPinPの機能で決めました。
三菱にはオートファインコントラスト機能に準ずるものがないんですよね。この機能、人によっては相当便利だと思います。
アプリ側から明るさとかコントラストとか調整でき、使うアプリケーションごとに関連づけができます。
PinPは三菱にもあるのですが、DVI-DとHDMIでのPinPができないんですよ。この組み合わせが一番使うと思うのですが、できないなんて嘘みたいな話です。
ナナオも三菱もどちらもできない組み合わせがあるので調べた方がいいです。
三菱は子画面の大きさも変えられるようです。
833不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 04:39:00 ID:89Ghfm81
HDMIでPCつないだらなんで1920*1080になるのん?
834不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 05:20:30 ID:VN951oaO
D4だから
835不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 06:32:48 ID:DKZhD7Ko
>>833
HDMIの仕様
836不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 23:45:35 ID:LgaTsNc4
>>834
笑わさないでくれw別に面白いわけでもないけど
837不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 18:44:48 ID:6YWmfT3L
動画解像度1080本

パナソニック、消費電力1/3のプラズマ「NeoPDPeco」を開発
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090108/pana1.htm
838不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 14:12:23 ID:wHAKMpgU
目が潰れる
なんでこんなんをうちの研究室は買ったんだ
839不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 15:04:20 ID:4kMRxNJk
たぶんお前が嫌われているんじゃね
840不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 15:19:40 ID:hJuxDyoB
>>838
本当に目が潰れるのかの実験中
被験者乙
841不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 16:16:52 ID:sfOkh0iA
実験して半年目の俺が来ましたよ。









なんも問題ないです。はい。
842不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 19:44:33 ID:BFc5VodT
LCD2490が目潰しS-PVA並にギラギラ感じるのは俺だけかな?
耐えられなくて1日で手放したよ・・・
843不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 20:15:35 ID:1pXHTL0D
最近、目潰しS-PVAとバカにしていたけど、実は名称に釣られてバカにしてた
だけと気づいた。
モニタはパネルだけで決まるもんじゃないんだよな。
数ヶ月前の俺って知った被って恥ずかしい・・・・。
844不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 21:36:01 ID:daa44avK
>>843
確かにパネルだけで決まる訳では無いが、いくらメーカーでチューンを施しても
パネル本来の品質までは誤魔化しきれない。

試しに画面真っ黒にしてみなよ。
虹色のキラキラがクッキリ見えると思うよ。
このキラキラが目に悪く、S-PVAが叩かれる由縁。

普通の人なら2、3日すれば慣れるし気にならなくなるけど目へのダメージは確実に蓄積する。

HD2452Wは機能的には良く出来たモニターだと思うけど、S-PVAを積んでいて良い事は何一つ無いのは事実。
845不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 21:48:54 ID:1pXHTL0D
つーか、虹色なんて見えないから俺的にはOk
846不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 22:26:51 ID:4kMRxNJk
発色がよくて目にやさしいパネルを自分で起業して作ればいいじゃないか
847不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 22:43:10 ID:RuxZ+B/T
俺もどっちにしようか迷って>>817とほぼ同じ理由で2452にしたなぁ
848不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 23:34:22 ID:oj9DhtpU
次回作はIPSで作ってほしいなあ
849不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 23:44:57 ID:WJJhF2yH
>>845
おれも虹色なんて見えない
>>844みたいに断定的に言うやつがいるから目を寄せてみたりいろいろ焦点変えてみたが、
それでも見えないマジで
見えないユーザーも結構いるのに断定厨は何様のつもりなんだろう偉そうに
850不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 23:47:44 ID:WJJhF2yH
>>848
IPSがいいんならBenQやHyundaiの買えばいいんじゃない?
安いの出てるよ
851不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 06:27:08 ID:HIIDRDxb
>>845
>>849
虹色のキラキラが見えないらしいね。
「画面真っ黒にする」って一体どうやって試しているんだろうね。
「見えない」と言ってる時点で簡単に想像出来てしまうのが笑える。

液晶系のスレを見れば正式なチェック方法がいくらでも載ってるよ。
反論したければちゃんとした方法でチェックしてからにしてくれ。
852不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 11:22:13 ID:K2rFFY8K
白一色ならともかく黒で見える?
見方なんてスクリーンセーバーのブランクでいいだろ
みえないな

このパネルはA-MVAよりは黒の光漏れは少ないぞ。

錯覚を疑ってみることをおすすめする
液晶以外の黒くて広い平面をじっと見つめてみろ。同じ要領でな。
853不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 13:37:18 ID:J3zjAVAm
見るな、感じろってか
854不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 15:06:35 ID:l1vrwin7
>>851
ドット欠けチェッカーとdotck100で両方とも全面黒、全面白で試してますが何か?
正式なチェック方法って何だよ?w

大体技術的な根拠、説明一切なしで断定することが論法として破綻してるんだよ
おまえがパネルの全数調査でもしてるんなら別だがなw
自分が見えたから他も見えるはずだ、見えないのはおかしいなんて思い込む馬鹿は消えろ恥ずかしい
855不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 15:39:39 ID:nPRmhHIi
はいはい、S-PVAはきれい、最強、それでいいです
856不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 15:57:51 ID:K2rFFY8K
極端なんだよボケ
857不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 16:06:30 ID:eTLkn0zq
人間の眼なんてそれぞれ違うんだから
目を潰される奴も居れば感じることすらない奴も居るのが当たり前。
つまりギラツブはパネルを見る人間次第で存在するかしないかが決まるんだよ。
感じることすらない奴にいくら実物見せても「ギラつかない」としか言えない。
だからギラツブの有る無しを断定的に語るのは適切じゃないと思う。
「個人差はあるがギラツブを感じ眼に負担がかかる可能性がある」
程度の日本人的で曖昧な表現でいいんじゃないだろうか。
同じモニタを使ってる人間が集まるスレなんだから対立する必要は無いよ。
今の状況は余りにも不毛過ぎる。
858不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 16:37:41 ID:jD1MHZ1x
目がかなり丈夫な自分でもHD2452Wはギラギラが酷くて駄目だったな
動画用と割り切って離れて使ってるけど、それでもつらい
859不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 16:39:38 ID:IdB2pMIc
>>851
そこまでしないとギラギラが見えないなら、それこそ問題ないだろ。
860不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 16:40:43 ID:IdB2pMIc
>>857
叩きたい奴は、叩く理由を必死で探すのが楽しいんだよ。
それがアンチってもんだ。
861不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 17:28:33 ID:Q9xPyz1l
>>856
彼は0か1のデジタル世界の住人なんです
デジタリアンラプソディ
862不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 15:18:47 ID:T2aA8DeI
ギラギラが見えない、気にならないと言う人のが問題だよ
確実に視力落ちてくよ
自覚症状がないだけで目へのダメージは蓄積してるから
これマジな話ね
863不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 15:41:06 ID:BMpCx6w0
>>862
では、医学的に他のパネルに比べて視力が落ちるというソースよろしく。
864不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 15:48:09 ID:GR0dea4+
>>862
マジと言い切れるソースが欲しいですね
865不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 15:50:57 ID:pihKBWLZ
まだ出て一年も発ってないし医学的とか言われてもなあ。
こないだ人のEeePC見せてもらったけどこれより酷かったよw
866不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 16:34:50 ID:T2aA8DeI
いやマジだよ
アンチじゃないぞ?オレだってこれに箱360繋げてるから
でもやっぱり普段ネットするのはLCD2690WUXiだよ
これは動画もしくはゲーム用の短時間と割り切って使えばいいんじゃね?
867不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 16:48:50 ID:WMGru29K
じゃあ、HD2452とLCD2690うpしてみて♪
868不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 17:07:32 ID:BMpCx6w0
パネルを問題にしてんだろ?別にHD2452Wに拘らず、パネルについての
医学的ソースを出せばいいんだよ。

あと、見た目で気づかない人が危険というなら、むしろ安心して使ってる
パネルに問題が潜んでいる可能性もあるってことでは?
869不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 18:33:52 ID:4lLLr5Wy
>>862
確たる根拠も無しにやたらと不安を煽るような事を言うのはやめた方がいいと思いますが。
残念ながらあなたの説を否定できる材料を持ち合わせていませんが
まずは言い出しっぺのあなたからはっきりとした根拠をお出しください。
マジな話なら当然出来るはずですよね?
870不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 18:59:57 ID:0VF+wxek
>>869

いま、>>862は必死でネットにて検索中なので、暫くお待ちください。
871不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 19:03:17 ID:cKvihbic
ミヤハンくせーw
872不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 19:55:11 ID:FGxLIJKu
2ちゃんでそんなWikipedia的妨害が通用すると思ってるの?
目潰しでググレばS-PVA被害者のブログやHPがゴロゴロでてくるというのに。
ナナオを悪く言う意見は信憑性がありませんってか?
873不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 20:19:18 ID:0VF+wxek
>>872
信憑性?何言ってんの?w

まさか、正義の為にナナオ叩いてるんだから、俺を信じろと正義感振り回してるの?w
874不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 20:20:32 ID:cKvihbic
視力が落ちることについてのソースだろ
他のモニターは落ちないの?
875不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 20:44:26 ID:FGxLIJKu
>正義の為にナナオ叩いてるんだから、俺を信じろと正義感振り回してるの?w
大丈夫?
876不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 21:00:08 ID:0VF+wxek
>>875がな。
877不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 21:26:27 ID:4lLLr5Wy
>>872
同じようにググれば
「巷で言われているような目潰し効果は自分は感じなかった」
という意見も出てくることを全く無視していませんか。
ナナオを良く言う意見は見るに値しませんか?

感じ方や影響は個人差があるのに、さも全てにユーザーに健康被害が及ぶと
断定するような言い方は余り感心しません。
個人のブログやHP等の「ソース:俺」が根拠では
感じない・問題ないと言っている人にも被害が及ぶことの証明にはなりませんよ。
878不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 21:41:52 ID:0VF+wxek
構って欲しいから反応があるネタを出し続けるんだろうな。
精神分析的には、そういう解釈らしい。
879不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 00:40:10 ID:11WcFJTs
まぁ、ここで騒ぐほど酷い商品なら既に商品回収してますな。
売れ続けてるってことは、気に入って買う人が大多数ってことだ。
880不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 00:45:31 ID:keMvAq4j
「気付かずに買ってしまう人」だ。
881不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 00:57:21 ID:11WcFJTs
>>880
キミはいつもそうやって人を見下してばかりなんだな。
882不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 01:07:10 ID:DtjLjxf1
おまいら信じて今日HD2452W買ってきたわ。
率直な感想。
俺にとってはゲーム専用になりそうな予感・・・・・
普通にエクセルとか扱ってるとやっぱり今迄以上に目は疲れるわ。
それから話に上がってるキラキラは確かに確認出来るぞっ!!
無いとか言ってる奴って何やねんとこの点に関してはすげー思った。
まぁ、ゲーム自体は確かに良い感じだな。
クッキリ感が全然変わった感じ。
だがゲーム専用に10万以上は正直ちと辛かったWW
883不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 01:10:09 ID:Sy730MQZ
写メうp
884不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 01:17:29 ID:rHtawk+s
>>882
ゲーム専用に買うならヤフオクに流してテレビ買ってこいよ
885不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 01:35:44 ID:3RySSRBh
>>882
よかった。これは表面処理が大きいと感じたから
個体差ってことはありえないよねw
だけどカスタムにして少し離れて使えばちゃんとメインとしても行けると思うよ。
俺はL887があるからセカンドにしてるだけだしwレポトン

>>880
そのまま気づかない人も多いよ。
EeePCの画面もひどかったけど使ってる人は何の疑問も抱いてない様子だったし。
TNと比べたってチョンパネのキラキラはひどいのにねぇ・・・・
886不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 03:05:42 ID:v1VUoKHn
これ動画専用で見続けても2時間くらいが限界だな
写真などの画像系は30分も見てられないね
887不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 03:09:41 ID:flK3pnXD
それじゃオナニーに使えないな
888不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 03:25:36 ID:hMFmZ3Qv
>>882
>無いとか言ってる奴って何やねんとこの点に関してはすげー思った。
無いんじゃなくて、見えない、だな
実際干渉縞は存在してるよ
それで眼が潰れるとは思えんが
889不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 23:55:16 ID:7NBmDPUp
このスレの住人、モニタの設定を調整しないで使う人って多そうだな。
890不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 00:21:39 ID:V/XlS3Kv
AR剥がれた
891不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 00:59:13 ID:z+ooK152
>>890
なにたし
892不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 03:46:53 ID:tGuVDlIQ
>>889
この価格のモニタ購入する人でそんな人居る訳ないと普通に思います。
893不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 12:38:16 ID:mOZFvSqt
HD2452WのNTSC比ってどれくらい?
894不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 13:06:32 ID:zWeGkTpv
>892
そうは思えない書き込みが多いって事では。
895不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 19:03:10 ID:mIv0VQW1
>>893
72
896不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 21:37:32 ID:mOZFvSqt
>>895
ありがとうございます。
この値段なら92%だと思った俺は貧乏ですね・・・。
897不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 23:01:48 ID:WJlBgdUu
おまいら信じて今日HD2452W買ってきたわ。
率直な感想。
俺にとってはゲーム専用になりそうな予感・・・・・
普通にエクセルとか扱ってるとやっぱり今迄以上に目は疲れるわ。
それから話に上がってるキラキラは確かに確認出来るぞっ!!
無いとか言ってる奴って何やねんとこの点に関してはすげー思った。
まぁ、ゲーム自体は確かに良い感じだな。
クッキリ感が全然変わった感じ。
だがゲーム専用に10万以上は正直ちと辛かったWW
898不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 23:03:55 ID:rFEGB0FU
コピペかよw
899不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 23:12:51 ID:V/XlS3Kv
>>891
マイクロソリューション
900不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 01:20:36 ID:2vy+5qR0
こういうマルチ行為をすると、途端に情報が胡散臭くなるんだよな。
901不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 22:04:11 ID:UEUsa7xd
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0115/nanao.htm?ref=rss
株式会社ナナオは、Adobe RGBカバー率95%の22型ワイド液晶ディスプレイ
「FlexScan S2242W-H」、「同S2232W-E」を2月5日に発売する。
価格はオープンプライスで、直販価格はそれぞれ69,800円、62,800円。
902不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 22:09:28 ID:MDMVTQvF
>>901
マルチやめてー!AV機能考えてもここに投下して比較対象にはならないでしょうw
903不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 01:47:23 ID:/ukP613k
>>896
あ、ごめん適当に答えたというか前に92って言ったらそういわれた気がしたから。
だけどこのパネルに広色域は期待しない方がいいかも。発色は良いけどね。

>>888
干渉縞?そんなものはこのパネルには存在しないよ。
あるとしてもそれを視認出来るのは人の目じゃない。
見えるのはキラキラ。言葉を改める努力は大事。

>>887
ずいぶん長いオナヌだなw
904不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 01:49:09 ID:GTPGVw6S
>>903
それを視認出来るのは人の目じゃない。
名言だなw
905不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 01:53:43 ID:/ukP613k
>>904
だってダメな子だからこその愛ってあるじゃない。
俺L887と並べてるけどメインがL887でサブがこの子のときって
こっちに参照用のPDF開いたりするでしょ?それが出来ないような子じゃないもの。
(カスタム ブライトネス12% 色温度6500℃)
906不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 01:55:54 ID:GTPGVw6S
>>905
何を言ってるんだ?
907不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 01:59:04 ID:/ukP613k
>>906
括弧内くらいの設定でサブで使ってれば
ムスカパネル的なこともないってことね。
908不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 01:59:45 ID:GTPGVw6S
>>907
は?
909不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 02:56:06 ID:/ukP613k
>>908
たわけ。期待して損した。
910不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 08:10:30 ID:I+1XNlB1
何を期待されてたんだろう
荒らしとしての役目?
911不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 15:08:52 ID:65QX3cHf
HD2452Wの購入を考えています。
主目的は、HDMIにBDプレーヤを接続して映画鑑賞と、
DVI接続でサブPCのディスプレイ兼用。
きれいな画像が得られる方法を他に思いつかない。
912不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 15:14:08 ID:DewBY/WX
>>911
馬鹿だな、お前
知ってたけど
913不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 15:28:43 ID:hcZ55cx1
>>911
まあ、その組合せが前提なら、このクラス(機能)の製品の中では
最適なんじゃないか。

毎秒24コマのブルーレイビデオ再生に対応できて、デジタル・デジタルの
PinPが可能なのは、今の所これだけの筈だから。まあ、プレーやが対応
して毎秒24コマ出力できなければ意味は無いが。

もっとも主目的の映画鑑賞の比重が高く、サプPCのディスプレイ兼用
がオマケ程度なら、素直に大画面液晶テレビから、接続インタフェース
の多い奴を選んだ方が良いかもしれないけれど。
914不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 16:14:02 ID:xLo9gFxZ
映画しか観ないならTVだな。環境が許せばプラズマ。
ゲームの比重が大きいならPCモニタの方が向いている。
薄型TVははっきりいって不向き。
915911:2009/01/18(日) 16:32:05 ID:65QX3cHf
助言ありがとう。
制限事項がありました。
24インチ以下でないと設置できない。
その他、ネットに接続できない。
916不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 18:58:53 ID:f0kduTOd
アンチの罵倒振りを見れば、私怨というのが良くわかるな。
917不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 20:26:00 ID:z7Bg42ef
私怨扱いするならコンシューマープロダクトから出て逝け、バカオ
918不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 22:05:34 ID:f0kduTOd
問題なく使っている大多数の中、一部の私怨くんの「使ってる奴に問題あり」という
意見は常識的に通らないだろう。
919不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 22:36:19 ID:mVmJ3NLb
問題なく使っている大多数(笑)
920不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 22:38:15 ID:f0kduTOd
煽りのつもりか知らないけど、今時→(笑)なんて使う奴、久しぶりに見たよ。
921    ↑     :2009/01/18(日) 22:51:43 ID:mVmJ3NLb
嘲笑されている理由が分らないバカ。
922不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 22:57:27 ID:f0kduTOd
荒れないように抑えて言ってやってるのに、空気読めない人だねぇ。
923└─────‐v─────┘.:2009/01/18(日) 23:05:33 ID:4SyYwda5
       ノ;;;;;;)〜〜 プゥ〜ンかまってかまってかまって
      (;;;;;;;;;;;;;;;)〜〜〜〜 プゥ〜ンかまってかまってかまって
     (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ〜〜〜〜 プゥ〜ンかまってかまってかまって
    /:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ 〜〜〜〜 プゥ〜ンかまってかまってかまって
   人;;;;;;;;;;;VAKAO;;;;;;)クサイ クサイ
 。 川|川/゚∴゚\ b〜 プゥ〜ン 
 。‖|‖.゚◎---◎゚|〜 ゚プゥ〜ン   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  川川‖∵∴゚。3∵゚ヽ〜。゚ 。 。 < オレのレス最高!!ハァハァ
  川川∴゚∵∴)д(∴)〜゚ 〆⌒\。  \___________
 。川川∵∴゚∵o〜・%〜。 (c人゚∴3
  川川‖o∴゚〜∵。/。  ゚|゜#。゚。゚b。カユイ カユイ
 川川川川∴∵∴‰U   d゚。o∵。|゚ プゥ〜ン
 U 〆∵゚‥。 ゚o゚ o\_ 。(・∀・。)プゥ〜ン
。 /  \゚。∵@゚∴o∴つ (c‥∵゚)゚
 o |∴\ '''''゚''''''''''''つ U  d;∵|:∴|゚。
  %。゚。。‰∴>>1∴゚o゚  o (::c(∴゚)。o。。
 |o∵o。。| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
924不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 23:21:40 ID:f0kduTOd
アンチが暴れ出したな。
925不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 08:04:48 ID:Q28ANnGW
俺には信者にしか見えないが
926不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 08:14:27 ID:tijKUe0d
>>925
俺も
927不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 08:40:41 ID:ZFgF2SZg
いや、俺が信者だ
928不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 09:05:24 ID:0TbhyIFt
ドット欠け直らないwwwwwwwwwww
死にたいwwwwwwwwww
もうNANAOだけは二度と買わんwwwwwwwwwwwww
929不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 09:15:28 ID:rL93C0Gs
指で強く押せ
930不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 13:22:26 ID:qRwA9+tk
つーか、ドット欠けが怖いならブラウン管でも使ってろ。
931不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 19:06:17 ID:vwUiL8E9
俺が、信者だ!

俺は、信者になれない・・・

俺は・・・信者になる!

俺が・・・俺たちが、信者だ!
932不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 22:15:52 ID:NFN994So
HD2452買った!
秋葉原の某店で店頭に並んでいたのを見て、ここで言われているギラギラは
感じられなかった。
水曜日に届くのが楽しみだ〜!
933不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 22:28:07 ID:2JlqMPQW
>>932
店頭じゃあなぁ
934不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 22:31:09 ID:e/jbsKz2
ギラギラなんて食いもんに入ってる着色料みたいなもんだよ
極端に神経質な人はアレルギーでも発祥すんのかもしれないけど
普通の人にはとことんどうでもいい話なのだ
935不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 22:51:25 ID:2JlqMPQW
>>934
見える人間が普通って考えは無いんだなw
936不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 22:54:54 ID:NFN994So
ギラギラがどうのと言ってる人は購入者の数に対して少ないから普通とは言わないでしょ。
937不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 23:04:29 ID:Au213CF4
見えてるのも見えてないのもどっちが普通とか
そんなんないから。
見える奴もいれば見えない奴もいる。
それだけの話。
938不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 23:15:14 ID:2JlqMPQW
>>936
え、購入者の人数と、ギラギラが見える人間の人数知ってるの?
教えてくれ
939不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 23:33:08 ID:NFN994So
販売台数に比べて、アンチ活動してる人は圧倒的に少ないのは
数なんか知らなくても容易に想像できるでしょ。

出来ない人なの?
940不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 23:36:14 ID:NFN994So
HD2452買ったというのが、そんなに気に入らないのかな。

理解できない行動ですね。
941不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 23:48:05 ID:qRwA9+tk
スルーしてやって下さい。
彼は構って欲しいだけなんです。
942不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 00:11:40 ID:u1mQZ2Jl
NANAOがギラギラパチンコパネルを使い続ける事が気に入らないんだと思うよ
943不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 00:13:24 ID:BTY5wcWs
じゃあナナオに直接言えばいいのにね?
944不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 00:13:56 ID:6EWtj/Av
それはそれで気持ち悪いNANAOファンだなw
945不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 01:52:17 ID:Z449pqxp
>>939
販売台数に対して、その大半がこのスレを見てるという想像も素晴らしい
946不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 02:05:49 ID:6EWtj/Av
販売台数に対して、その大半がこのスレを見てるってどこに書いてあった?

また、妄想?
947不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 02:16:43 ID:Z449pqxp
>>946
アンチ活動してる人数が圧倒的に少ないと言い切るためには
スレ内のアンチ:信者比率が、それ以外の比率と同じである必要があるってこと
948不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 02:20:38 ID:Z449pqxp
つーかそもそも販売台数知ってんのかと言いたいんだがな
949不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 02:41:07 ID:6EWtj/Av
その前に、どれだけギラギラで困ってる人がいるかを証明しないと

>>942みたいな言いがかりは通らないではないでしょうか。
950不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 02:43:48 ID:Z449pqxp
>>949
先に問題提示したの俺じゃないからな
そんなギリ無い
951不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 08:12:48 ID:u/u9Tuam
「ギラギラ」ってもしHD2452Wの事ならゲームモニタだから当たり前だろ
952不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 08:57:37 ID:ra+fvfTW
HD2452Wは文字表示どころか画像編集作業も10分くらいで目が殺られて使えないぜ
953不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 08:59:50 ID:q9aCgZQn
虚弱体質どんまいです
954不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 12:43:20 ID:rENdJDmh
かまって欲しいときのキーワードはギラギラ
955不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 12:47:30 ID:BTY5wcWs
>>952
それは残念な眼球をお持ちですね。
956不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 18:48:20 ID:PUYcLLAL
ギラギラについて証拠の画像をUPしますよ。

ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/003/804/07/1/A2701.jpg

つまり、こういうことですよね。
957不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 20:13:32 ID:vpvoQWSk
似てないな
理解してもらえないのは表現力のなさのせいだな
958不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 00:32:09 ID:ui7wLDJm
ただ1つ
HD2452WのNTSC比がから72%から92%になったら完璧なのに
流石にCRT(ブラウン管)から変えたら色が薄く感じる
959不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 01:20:09 ID:q5rZV9Es
HD2452Wは確かに色が薄く見えるね
NANAOの味付けなんだろうけど
960不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 01:44:10 ID:bcNmdEn+
>>956
ワロタw
たしかにギラギラだわw
961不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 12:59:09 ID:v4tAV3MD
CRTってNTSC比72%だろ?
コントラストがどうこう言うなら分かるけど。
962不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 13:26:08 ID:ui7wLDJm
>>961
NTSC比=ブラウン管(CRT)の100%を基本としてる
だから50%のノートパソコンは全部光沢(新しいEX2のは初72%)
液晶テレビとかは100%以上が主流(102%〜110%)
72%でゲームモニタって売りにしてるのはおかしい
でも気にしない奴は解像度の高いTNでも満足するし
ブラウン管使ってて設定変える奴は92%必要だな
963不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 14:23:51 ID:OUjoQCvU
CRTがNTSC100%だと読める書き方だが
書き方が悪いのか、本気で思ってるのか判断つかんな
964不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 15:02:49 ID:CRmgvQaG
2年前まで、T965を使ってたものです
現在はS2410W。
HDCP対応製品に買い替え予定でございます。
入力端子と性能、値段を考えると2452かなぁと。

T965からS2410に変えた時は、ギラツブさに愕然としました
店頭で、三菱とかと比べて、一番良かったと思って買ったのに
自宅で見てみると、マジカヨ・・・って感じ。

でも、すぐ慣れましたよ。うん。
まぁ、何年後化に視力が落ちてるウンヌンってのはわからんけどね。

hikariフィルターも同時に買ってみる予定。
965不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 19:40:39 ID:LGlE8kmF
>>963
どう見ても本気です
966不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 02:29:54 ID:xVoIMYza
>>932
で、部屋ではどんな感じ?
967不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 22:43:52 ID:FbjhRm35
普通に6畳の部屋で蛍光灯の元に暮らしておりますが?
968不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 00:05:47 ID:+uJV68es
部屋はどんな感じじゃないわ
969不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 01:11:15 ID:ZzA5jtxs
970不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 08:35:02 ID:6j3UUAYH
6畳で普通とか
971不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 09:05:34 ID:ZuxiQb0Z
普通ですがなにか
972不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 10:44:14 ID:Ks2nMT/k
まぁ、普通だな。
973不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 11:57:55 ID:FKmlzMw2
このスレの”普通”に戸惑いを感じられずにはいられない。
974不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 12:35:02 ID:TLILvFet
自室はそれぐらいの人が多いんじゃない?
でかい部屋だとテレビとモニタ分けられるから
HD2452Wとかじゃなくても良いかもしれんし
975不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 12:53:24 ID:Ks2nMT/k
>>973にとって六畳の部屋は狭いのか広いのか気になる
976不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 13:19:38 ID:6j3UUAYH
普通は24畳位あるもんだからwwww6畳とかトイレレベルだろwwwwwwwwwww
あと普通はギラツキとか見えませんからwwwwww
977不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 14:30:36 ID:Ks2nMT/k
して欲しい事が丸見えで萎えた。
978不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 15:47:05 ID:9Z3Jinyz
皆が皆萎えてくれれば、このスレ平和でいいのにね
979不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 23:10:20 ID:ZzA5jtxs
>>976>>969の部屋に住んでるんだろ。

すげーな。
980不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 16:56:03 ID:B16hPXrc
981不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 23:38:47 ID:HPS0+q/K
暇人乙
982不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 23:40:08 ID:1ga8yweZ
目潰し乙
983不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 00:22:04 ID:LYq2Ol77
CRTモニタ全盛期の頃は動画みるならやっぱTVだよなーとかいってたもんだ
万能な表示デバイスなんてまだ贅沢なんだよ
984不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 11:07:56 ID:deMHgmD2
クレーマーが多いスレだな
985不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 20:55:43 ID:sleQqmb5
&
986不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 05:39:30 ID:Br058UT1
ume
987不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 12:38:52 ID:2jJ6MC2a
   ,へ, ‐- ‐、,へ
    〉′ , 、 `〈
   ノ _,○ _○  ',
    | 冫´Y `′ l
    l  '、_ '^'_,ノ  l
   ヽ`=三ニ−'  |
    │ =二ニ-  |        __ , 、 - 、 _
    l  -三ニ− ├ー¬ ' ´ ̄         `ヽ,
    「 _ニ二−                   、  丶
     l  -三ニ -                丶  `、
     〈 -ニ二ー _                 '   冫
     〈 -三ニ-        、           ,'    /
        ヽ ニ二ー -    、 、         /,′ ,′
        `、 三ニ -    丶 、     _,彡′  ,'
        ヽ-二= - _   ヽ_≧==≦三=-   ノ
         ヾ三=三= -  ノ ̄〈ミ≦|ニ二ー 〈
           |`ミ彳=     |   'ミ三lニ‐ニ-  l
            l、ミ|ー     !    ',二ミ_-_-   |
           「、ミ|二    ;    lーミ|−  ノ
          ミ,=人三_   _,'    ├ ミ|‐  ,′
           | 三|ミ、 `´|     | ミ|   !
           | ニ| ミ、  │    l =|  冫
            l ‐」 ミ、  |     j、_/|  /
           ヽ=ノ  ミ_彡′     `´ `"′
988不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 21:01:25 ID:gW74o9T2
N
989不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 10:46:46 ID:dENvk79/
実際に目が疲れて仕方ないのは事実だし
不満な奴をアンチと罵ることもなやめてほしいわ

単なるアンチではなく、不満な点を理由付きで論理的に指摘して
次期改善点を要望しているのだからファンであると考えてもらいたい

次スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1233215694/
990不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 16:04:03 ID:f0hIVcv5
よくいうわw
991不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 19:44:29 ID:dO8dCG4p
こんなところで改善要求ってアホかw
992不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 10:02:26 ID:UL5oFzGq
実際に目が疲れて仕方ないのは事実
993不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 13:27:39 ID:vZY7plRp
キミ個人はな。
994不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 13:51:34 ID:E7Gq/F4U
本当に疲れているのは目なのか?
995不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 16:57:50 ID:vZY7plRp
心が疲れているのかもよ。
996不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 17:06:20 ID:E7Gq/F4U
何か切ない話になってきたな。
997不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 18:42:47 ID:WorC7WqF
実際に目が疲れて仕方ないのは事実。
もう一つ持ってるやつに換えると全然違うもの。
だから心が疲れてるわけじゃないんだな。

もちろん、俺個人の話。
疲れない、問題ないってんなら、それはそれでラッキーな話だと思うよ。
998不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 20:30:14 ID:FOKQzYHV
愛深き(かった)ゆえに憎しみも深いんだろ。
坂本竜馬が土佐藩に抱いた感情のように。

999不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 20:56:26 ID:FbJZrTpO
N
1000不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 20:57:25 ID:FbJZrTpO
( ´ー`) 次スレ

NANAO FlexScan HD2452W/2451W/2441W/S2432W Part05
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1233215694/l50
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。