NANAO FlexScan HD2452W/2451W/2441W/S2432W Part05

このエントリーをはてなブックマークに追加
789不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 06:39:31 ID:kAaxHBef
かきこめ〜
790不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 14:52:09 ID:xJDPwqsk
まるこめ〜
791不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 02:55:20 ID:KCiU9SRV
そんで、現時点で何人くらい目が潰れたん?
792不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 20:42:00 ID:dNmdJgS0
HD2452wにPS3トルネを使ってるんですけど、
録画中にHD2452WにVHF/UHF端子がない為、
録画されれる番組しかみれません

HD2452wになにかを取り付けVHF/UHF端子を
つけれるようにする方法はありますか?

そうすればPS3を起動しなくても地デジ視聴もできて
いいので
793不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 22:07:05 ID:Yi4NoBHu
>>792
REGZAチューナーとかの単体チューナーを追加すればいいんじゃない?
794不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 22:31:18 ID:Qn4jp4kz
端子がないんじゃなくてチューナーがないんだよw
テレビとモニタを同じにするな
795不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 19:17:15 ID:YD/7Hvq/
>REGZAチューナーとかの単体チューナーを追加すればいいんじゃない?
お返事ありがとうございます

その為にだけに18000円だすのはもったいないです。
トルネはBSなど見れない、録画できない
もっと安いやつないですか?
796794:2010/11/15(月) 19:35:32 ID:YD/7Hvq/
バッファロー
DTV-S110

これって地デジ専用で安いけどうでしょうか?
797794:2010/11/15(月) 19:39:07 ID:YD/7Hvq/
HDMI端子がついてなかった、HDMI端子ついて安いやつないかなぁ
798不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 00:56:13 ID:fvO9HA1x
D端子も候補に入れてみては?
799不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 15:21:07 ID:1PhcV2nZ
>>797
その条件ならIOデータのHVT-BCTLが最安。
録画するならREGZAチューナーか型落ちDVDレコでも買え。
800不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 20:21:53 ID:Ipg3pApb
PC DEPOTの各店舗で11/26(金)まで
HVT-BCTL(地上・BS・110度CSデジタル3波対応)が税込12,970円
HVT-BTL(地上・BSデジタル2波対応)が税込8,970円

ttp://www.pcdepot.co.jp/shop/chirashi.html

どちらもHDMI出力付

ttp://www.iodata.jp/product/av/tuner/
ttp://www.iodata.jp/product/av/tuner/hvt-bctl/
ttp://www.iodata.jp/product/av/tuner/hvt-btl/

HVT-BCTLの方はネット通販でもっと安く買えるけど
110度CS不要ならHVT-BTLは発売後の最安値(と思われる)

ttp://kakaku.com/item/K0000139243/
ttp://kakaku.com/item/K0000139244/
801不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 20:45:47 ID:JZpN86k5
スレ違い
マルチか?
802不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 21:37:10 ID:Y51gVvKH
スレチだ相手にするな
803不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 19:29:15 ID:giz7uNi8
VISEO MDT231WGみたいな新型でないのかな?
ムラなしでお願いします。
804不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 08:56:17 ID:/Rzu6HBB
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC-PSP-2000-3000%E7%94%A8%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E3%82%B1
%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%E3%80%8EPSP-D%E7%AB%AF%E5%AD%90%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-3M%E3%80%
8F/dp/B002CZPBTQ/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1294789496&sr=8-1

これでPSP3000つないだけど、映像は出るが、音が出ない。

なんか設定とかあるんですか?
805不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 09:25:49 ID:mpMVTTU+
モニタ側(どの機種なんだろう?)に設定はありませんし、
物理的に挿し間違いが無いならば音も出るはずですね。

音声の端子だけでも別の出力機器に繋げて音が出るか試してみてはどうでしょう?
806不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 10:43:09 ID:gq6iU004
>>804
この機種にスピーカーは内蔵されてないから別途スピーカーかヘッドホンを用意する必要がある。
807不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 22:52:09 ID:lvNthmmy
HD2452W壊れちゃったんだが
誰か使ってない人とかオクに流してくれると嬉しいお(´・ω・`)
808不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 00:31:24 ID:VmB/ubjX
修理に出すなりしてもいいんじゃ
809不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 00:36:00 ID:DkCBV4v/
>>808
先月引っ越し準備してて落としてしまったwwww
810不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 06:24:19 ID:/ZMKzqKU
パネル割っちゃったんなら
修理出すより中古で買った方が安く上がるだろうね

オークファンとかで落札相場調べても
HD2452Wは状態がよさそうなのは5万円台が多いみたいだから
どうしてもすぐ手に入れたければあまり安くはないけど
在庫持ってる祖父の中古とかで妥協するのもひとつの手じゃないかな
店頭に行けなくても電話すれば代引き発送してくれたと思うし
中古でも延長保証付けれたりもする
ttp://www.sofmap.com/tenpo/event/pop/5200010_10.htm
811不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 22:02:03 ID:Z9/NTRXZ
>>809
川崎駅がいける範囲なら、ヨドバシのアウトレット館の元展示品がいいかもね。
812不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 22:38:18 ID:DkCBV4v/
>>810
おお、有難う。結構在庫あるのね。
使用時間とかドット抜けが分からないのは辛いけど
店舗在庫って事はドット抜けとかないのかなー。

とりあえずオクに良い状態の物が出てくるまで待つか電話するっていう手もあるみたいだね!

助かった。


>>811
東京住みだが川崎行った事がない件
電話で頼めるなら買いたいけど(´・ω・`)
813不明なデバイスさん:2011/03/17(木) 21:26:01.15 ID:iNOc2upy
D端子だけ最初から微妙にノイジーなんだが同じ症状の人居る?
ノイズ除去フィルタで少し改善するんだけど
814不明なデバイスさん:2011/03/17(木) 21:38:22.92 ID:xKMuCJiP
それはモニタの問題じゃなくて
ケーブルの防磁の話だからどうにもならんだろ
815不明なデバイスさん:2011/03/17(木) 21:45:10.38 ID:iNOc2upy
>>814
おお、この過疎スレでこんな早くレス貰えるとは
他のD端子機器ではこんなノイズ乗らないんだ
見てもらいたいんだけど撮映出来るようなノイズじゃないんだよね
特にグレーの画面とかで目立つザラザラしたようなノイズなんだけどこんなもんなんですかね?
816不明なデバイスさん:2011/03/17(木) 22:32:53.25 ID:xKMuCJiP
>>815
ノイズも素直に表示するんだから仕方ない
遅延するけど高画質化するテレビとか買うのがいいと思う
817不明なデバイスさん:2011/03/17(木) 22:48:42.39 ID:iNOc2upy
コンポジにはノイズ乗らないのと友達が最近買ったRDT232WXにはノイズ乗らなかったんで気になったんだ
仕様でこれなら何の文句もないけど、俺のだけだったら嫌だなーと
818不明なデバイスさん:2011/03/17(木) 23:00:04.65 ID:xKMuCJiP
>>817
それ、ノイズリダクション搭載機種だから
ノイズが乗らないんじゃなく、処理してるからな
819不明なデバイスさん:2011/03/17(木) 23:05:12.20 ID:iNOc2upy
まじか色々ありがとー
結構安心した
820不明なデバイスさん:2011/04/21(木) 22:44:25.96 ID:o0XN5dB8
朝鮮製のギラギラS-PVA(笑)
日本製の高級IPSパネルのを使えよ…
821不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 00:17:38.59 ID:TYoHIKal
そんなもん売ってないじゃん
822不明なデバイスさん:2011/05/22(日) 22:38:39.07 ID:qC1mj898
L997は派手さはないが、今は少なくなった質実剛健な日本の工業製品だ。
使っていくほどに良さが解るよ。
823不明なデバイスさん:2011/06/24(金) 06:52:51.47 ID:Fb/z21vo
たまに書きこむ
824不明なデバイスさん:2011/06/24(金) 06:54:35.95 ID:1z+i8p+t
なんだかんだで、目は潰れてません、良かったね
825不明なデバイスさん:2011/06/30(木) 22:47:28.74 ID:deGj/lQ6
そろそろ、HD2452Wがメインからお別れしそう
基本的には気に入ってたけど、残像感を感じることがあるのが残念だった
今の液晶は、その辺はもう少し改善されてるんだろうか
まぁ、まだサブとして頑張ってもらう予定だ
826不明なデバイスさん:2011/07/12(火) 05:57:50.47 ID:YqrpyZJ3
>>825
何買う予定ですか?
827不明なデバイスさん:2011/07/14(木) 01:04:15.49 ID:BxakPSgP
IPS方式の液晶に動画性能を求めるのはおかしくね?
828不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 12:06:52.19 ID:cmXzOSLm
FS2332 買ったぜ。
保護パネルと一緒に
829不明なデバイスさん:2012/04/20(金) 01:43:06.74 ID:d/u+3I5V
俺のHD2452、最近どんどん暗くなっていくんだけど寿命なんだろうか?
電源入れなおすと少し復帰するんだけど。
830不明なデバイスさん:2012/04/20(金) 05:47:50.43 ID:YElOCpAL
Yes
831 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2012/04/21(土) 08:57:30.71 ID:/Uqu/N3z
リセットした?
832不明なデバイスさん:2012/04/21(土) 09:58:54.07 ID:SN0sQdcq
>>829
明るさ自動調整切っても同じ?
833不明なデバイスさん:2012/04/22(日) 00:24:26.05 ID:/V6EPlVD
自動調整切ってリセットしてみました
すげー明るくなった

このまま暗くならないいなら安心だけど。ちょっと様子見てみます。
834不明なデバイスさん:2012/10/06(土) 12:33:07.76 ID:m/hdD+Fq
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
835HD2452wよりも綺麗にDVD再生できますか?:2012/10/27(土) 22:04:26.16 ID:YJoHYgwb
アダルトDVDを綺麗に見る為にPS3(アップコンバート)と
ディスプレイHD2452w(ナナオ)で見てるのですが、
これよりも綺麗に見たいためテレビとPS3を接続しようと思うのですが、
どの機種を買えば良いですか?
テレビのサイズは大きければ大きいほどいいのですが、アプコンするから
大画面になればなるほど画質が悪くなるのでしょうか?
836不明なデバイスさん:2013/07/08(月) 10:23:00.64 ID:jVGmsQjO
HD2452Wを使ってます。
対応解像度を見ると、1080pはゲーム機用とされていますが
1080pをPC入力で利用した場合、なにか不具合ってありますか?
出力はゲフォビデオカードのDVIかHDMIからになると思います。
837不明なデバイスさん:2013/07/09(火) 00:12:50.04 ID:h/Uh8pR/
>>836
ゲフォは知らないけど、RadeonのDVIからHDMIにケーブルで変換
HD2452WのHDMIに入力して、映る事は映る。

ただ、画面の設定(HD2452WのScreenManager)がPC入力と違う
ので、ちょっと設定に迷う感じ。

たとえば、MENU→本体設定→画面表示率で標準を選択しないと
額縁になるとか、カラー調整→詳細設定→詳細補正を調整しない
と文字が滲むとか。
838不明なデバイスさん
>>837
遅れましたがありがとう。
HDMI直なら問題は少ないかなぁ…うーん。
まぁテレビ出力とかも最近は多いから、解像度さえ合えば大丈夫だな、うん。