★☆★安いぞ液晶、BenQ総合スレ13★☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
Acerと並び、価格破壊を続けるBenQのスレッドでございます。

【BenQ Japan】
http://www.benq.co.jp/
http://ja.wikipedia.org/wiki/BenQ

【前スレ】
★☆★安いぞ液晶、BenQ総合スレ12★☆★
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1214526715/

【関連スレ】
BenQ G2400W G2400WD V2400W 16枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1220662822/
BenQ X2200W 1枚目 ←dat落ち
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1201626105/
BenQ FP241VW FP241WZ FP241WJ FP241W 17枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1211426025/
BenQ FP91GP&FP93GPスレッド 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1179068477/
BenQとAcerとAOpenは同じ会社という事実
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1167315030/
BenQ FP222W FP222WH FP222WH-V2 2枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1191506140/
BenQ FP241VW FP241WZ FP241WJ MDT241WG 14枚目 ←?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1191067880/
2不明なデバイスさん:2008/10/12(日) 15:08:37 ID:RSj/Ex/8
【過去スレ】
安いぞ液晶、BenQ総合スレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1077122655/
安いぞ液晶、BenQ総合スレ2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1108803860/
安いぞ液晶、BenQ総合スレ3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1128094099/
安いぞ液晶、BenQ総合スレ4
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1132488942/
【FP91G】 BenQ Part5 【P】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1134284258/
【便器】安いぞ液晶、BenQ総合スレ6【便器】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1141705210/
■便器■安いぞ液晶、BenQ総合スレ7■便器■
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1151393614/
BenQ総合スレ-便器- 8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1163550188/
★☆★安いぞ液晶、BenQ総合スレ10★☆★
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1197532309/l50
★☆★安いぞ液晶、BenQ総合スレ11★☆★
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1203694086/
★☆★安いぞ液晶、BenQ総合スレ12★☆★
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1214526715/
3不明なデバイスさん:2008/10/12(日) 15:10:16 ID:RSj/Ex/8
バックライトと液晶パネル  現行商品で
1年保証の製品※       3年フル保証製品

15インチ             20インチワイド
 FP51G+               X2000W
17インチ               E2000W
 E700             .   G2000W
 G700 / G700A         22インチワイド
19インチ               X2200W
 G900D / G900AD         E2200W
 E900             .   FP222W H
 G900              24インチワイド
19インチワイド            G2400W
 E900W            .   FP241VW
 G900W
20インチワイド
 G2000WD
21インチワイド
 G2110W
22インチワイド
 G2200W
24インチワイド
 G2400WD / G2400WAD
 V2400W

※バックライトと液晶パネル以外の部分は3年保証です。
4不明なデバイスさん:2008/10/12(日) 15:12:54 ID:RSj/Ex/8
◆20/22インチ機簡易比較
機種 .  サイズ   スピーカ   その他
E2000  20インチ  あり    工夫なし
G2000  20インチ  なし    Eと同価格(で僅かにパネル良い?)
X2000  20インチ  なし    HDMI端子付き、OD付き、パネルは=X?

E2200  22インチ  ─     E2000をでかくしただけ
X2200  22インチ  ─     X2000に色域拡張と黒挿入をプラス
FP222  22インチ  ─     G2000を伸ばしてHDMI端子をプラス?

◆24.1インチTNパネル機 比較(G2400W・G2400WD・V2400W)
  ⇒http://g2400w.web.fc2.com/index.html 参照

◆24.1インチVAパネル機 簡易比較
 機種    パネル  ピボット 黒挿入  横幅       調節     VESAマウント
FP241WJ  P-MVA  ○   ×   567mm    高さ・前後左右   ○
FP241WZ  A-MVA  ○   ○   567mm    高さ・前後左右   ○
FP241VW  A-MVA  ×   ○   700mm    前後のみ   .   ×
5前スレ998:2008/10/12(日) 15:16:00 ID:RSj/Ex/8
次スレが立つ気配が無かったので、思い切って初スレ立てしてみました。
テンプレ等は前スレの物をほぼそのまま流用しました。
修正・加筆等あればお願いします。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1214526715/998なのですが
誰か試してくださった方はいますでしょうか・・・?
6不明なデバイスさん:2008/10/12(日) 15:28:19 ID:KUpkNK1Y


BenQに直接問い合わせて結果を報告してくれたまえ。
7不明なデバイスさん:2008/10/12(日) 15:37:55 ID:kj+nv6Lu
M2400発売まだ〜
8不明なデバイスさん:2008/10/13(月) 03:41:08 ID:0ZCjJCMM
G2110W 購入者なんですが、
D-sub と DVI にそれぞれ別のPCを繋いで、両方の電源を入れた状態で、

ENTERボタンで切り替えしようとしたら、

D-sub→DVI への切り替えはできるのですが、
DVI→D-sub へ切り替えようとすると、一瞬モニタが暗転して、またDVIに戻ってしまいます。
DVIに接続しているPCをサスペンドすると、D-subに切り替わります。

これは故障というか初期不良(購入後1ヶ月経ってない)のような気がするのですが、
仕様なのでしょうか?

他にも同じ症状の方いらっしゃいませんか?
9不明なデバイスさん:2008/10/13(月) 04:16:06 ID:qnMMF7Ld
以前、G900についてコイルの振動音のような音がすると書き込みしたものですが、実はG900の裏に以前買ったCRTを置きっぱなしにしていたのが原因のようでした。
防磁設計でないスピーカーとCRTを近づけると良くないと言われていましたが、そのような事がG900にも起こっていたようです。
防磁設計でないスピーカーと液晶についても、CRTほどではなくても同じような問題点を起こしているのかもしれません。
109:2008/10/13(月) 04:19:05 ID:qnMMF7Ld
もしかしたら、マニュアル等にも書いてあったのかもしれません。
しかし、モニター同士をぶつけて破損しないための但し書きだと思い込んだのかもしれません。
11不明なデバイスさん:2008/10/13(月) 11:19:54 ID:b3ui5Th3
>>8
うちのは普通に切り替えられるな
>一瞬モニタが暗転して、またDVIに戻ってしまいます
こうなるのは、
・D-SubのほうのPCの電源入れたけど、起動失敗してる
・D-SubのほうのPCがサスペンド状態になってる
要するに信号来てないときだけだね
12不明なデバイスさん:2008/10/13(月) 14:49:14 ID:C6J7CITN
>>11

やっぱりそうですよね・・・。
一応、モニタの DVI側への入力を止めると、自動でD-sub側へ切り替わってくれるので
自動切換え機能自体が死んだわけではなさそうなのですが。

何故かDVI側への入力が生きている状態で、
ENTERボタンのショートカット機能、または、OSDメニューを使用しての
切り替えが上手くいかないんですよね。

とても微妙な壊れ方で正直修理に出すべきか悩んでしまいます。

外れっぽいのでこの先を考えると修理に出すべきなんでしょうね。
メーカー送りだから、かかるのは送料ぐらいなんでしょうが。
13不明なデバイスさん:2008/10/14(火) 03:09:38 ID:Bei/pUIf
G2200W買いました
14不明なデバイスさん:2008/10/14(火) 03:29:41 ID:UOtNkPa7
>>12
http://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se349630.html
DVI側でこれ使ってみたら
これでめんどいなら修理しかないね
15不明なデバイスさん:2008/10/14(火) 12:48:02 ID:Lztap1R3
26インチまだ〜?
16不明なデバイスさん:2008/10/14(火) 17:06:47 ID:QVRdzX7l
>>13
私もG2200W買ったよ。17インチからの買い替えだったんだけどでかいね。
17不明なデバイスさん:2008/10/14(火) 17:30:25 ID:zsWBXug3
俺も17型からの買い換えでG2200Wを買った
ついでにメイリオフォント入れたら別OSのようになって、
今までなんて貧弱な環境だったのかと思ったぜ
18不明なデバイスさん:2008/10/15(水) 01:11:52 ID:u7Mdytx0
G2110Wをサブ機用に買ったんだが、どうにも調節がうまくいかない。
一応、青を下げたり輝度を変えたりしたんだが、目が痛くなる。

個人差があることはわかってるが参考までに、お勧めの輝度&コントラスト。
それから色の数値を教えていただけないだろうか。
19不明なデバイスさん:2008/10/16(木) 07:12:58 ID:SoZdb/GJ
おれは輝度しかいじってないなぁ G2110W

ところで昨日、電源ボタンが剥げているのに気がついた
爪でこすったら全部剥げてしまった!。。。萎えた
20不明なデバイスさん:2008/10/16(木) 08:44:36 ID:M9RWjQEu
電源ボタンて剥げるものなのか?俺も気をつけよう。
21不明なデバイスさん:2008/10/16(木) 11:27:28 ID:lA5J0A8i
26インチまだ〜?
22不明なデバイスさん:2008/10/16(木) 12:37:20 ID:GX10hQFt
>>20
塗装が、ってことじゃないの
黒く塗ってあるし
23不明なデバイスさん:2008/10/16(木) 17:27:22 ID:C5Fnv6SE
そう、ボタン自体は透明の樹脂で出来ていて、黒く塗装されている
全部剥げたら夜は結構まぶしい。

>>20
あの塗装の弱さは気をつけても剥げると思います。
剥げてるのはきっとオレだけじゃないはず。
24不明なデバイスさん:2008/10/16(木) 19:43:46 ID:SoZ6h3LI
32型まだーーー?
25不明なデバイスさん:2008/10/17(金) 09:49:01 ID:IkejcMvh
E2200HD買いに行ったけど無かったんでG2200W買ってきました
前々回使ってたFP731が1年半でバックライト死んだから
前回は別のメーカーに逃げたんだけど、今回また戻ってきちゃいました
今度は長持ちしてくれよ、バックライトぉー
26不明なデバイスさん:2008/10/17(金) 10:10:53 ID:Wr6GqYKn
26インチまだ〜?


27不明なデバイスさん:2008/10/18(土) 19:09:16 ID:eh5mokba
現在使用中のCRTモニターがそろそろヤバそうなので、G2200W買おうかなと思うんですけど
FPSにはどうなんでしょう?COD4とか・・・

28不明なデバイスさん:2008/10/19(日) 03:46:50 ID:zVQruA7/
>>25
1920*1080って、なんなの?
29不明なデバイスさん:2008/10/19(日) 03:48:26 ID:3zJbDkse
>>27
特に残像は無いよ
5-6年前のCRTならびっくりするぐらい綺麗に感じるはず。
30不明なデバイスさん:2008/10/19(日) 13:27:10 ID:3XQSGGeX
G2400W購入。
色がダメだと聞いてたけど本当にオート機能は今ひとつ。
手動で合わせるとかなりよくなった。
31不明なデバイスさん:2008/10/19(日) 14:58:36 ID:i/QADZOk
14年モノのCRTから乗り換えようと思ってるんだが。
ゲームは2Dアドベンチャーゲーム(笑)に関しては心配してないけど
FPSとかは少し気になるね。
>>29が普通に遊べてるようで少し安心した。
32不明なデバイスさん:2008/10/19(日) 15:58:15 ID:DETGTkY4
G2110WでFPSやってるけど残像とかないね
漏れもCRTからの乗り換えで不安だったんで万が一のためにCRTまだ置いてるけど、
全然使ってないな・・・
替えてからStalker、CoD4、Crysisとか古いSustemShock2とかやったわ
古いFPSでグリグリ動かしても残像なかったし
Benqならアス比固定拡大付いてるんで1024x768の2Dゲーとかでも安心
33不明なデバイスさん:2008/10/19(日) 18:14:10 ID:lpwR+j/c
27です。
レスありがとうございます。
そっすか^^ これで安心してポチれます。
後は嫁の説得か・・・今年本体を買い換えたばかりだから、ハードル高いな・・・
DVDレコーダーも壊れたし、TVもあやしいし・・・
34不明なデバイスさん:2008/10/19(日) 23:42:02 ID:oGJopBTh
G2600WDマダ?
35不明なデバイスさん:2008/10/20(月) 22:57:51 ID:zVF5oKl8
どこも在庫限りモードにひっそりと切り替わってるため、あるうちにとX2000W押さえた。
ODあり3年保証・(目が辛いけど)22インチ並の解像度でコンパクトは、
確かに消え行くだけあるスキマ商品なんだろうけど俺には有難い。
正直1万ちょい差だし、フルHD以上で地味にODもついてるぽいG2400WDは魅力的だったけど、
貧乏人の小屋にはさすがにあれは置けん…。スクエア衰退の余波だわw

気になった他候補
G2000WD 一部1年保証もHDMI無も許せる安さだけど、現行商品だけに焦っては買えず。
その他21インチ以上(24インチ未満)の1600*1050機 個人的には半端。
E2200HD フルHD可な22インチは良いかもだけど、やはり標準22より幅広なのね。
E2400HD 黒帯気にしないから、縦が広いG2400WDに如かず。あとOD。
(三菱)RDT222WM 国内・広色域フルカラーの割に高くないので、ちょっとだけ惹かれた。
36不明なデバイスさん:2008/10/21(火) 00:36:17 ID:FtTTGzou
そんなに便器が好きですかそうですか

まあ余所より型番乱発しないから、分かりやすいし
37不明なデバイスさん:2008/10/21(火) 08:58:00 ID:Y0VNpJJ9
X2200Wの後継機はいつ出んの?
38不明なデバイスさん:2008/10/21(火) 13:13:51 ID:VI3pe5Qh
2200HDがバカ売れしてるし、もうXシリーズは出ないんじゃないかな。
てかX900待ってた俺
39不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 00:38:04 ID:V61wdzw1
ちょっとだけいいもの、っていうコンセプトは確かにニッチすぎて、
お得第一TNのBenQにはなじまなかったのかなー。上か下かしか生き残れん時代か。
同じ路線やってつぶれた、中価格メインの紳士服チェーンあったしなw
Xシリーズは結構良い線突いたと思ったんだけど、客はEとかAcerとかLGに流れ?
40不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 23:35:36 ID:xvD2kUxx
どこもかしこも16:9を出してきてるね。もう16:10は作らないのかな〜
4:3が消えていったように16:10も衰退していくのかな〜
41不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 19:56:48 ID://p6RudY
間違いなく
42不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 21:28:45 ID:c3BX5nMf
ひたすら横につぶれた方向に進化させて誰が得をするんだ…。
置き場所問題はもちろん、縦横比率のスタンダードが変わるたびに、
旧式対応データがごみになって迷惑、卑近なところでは壁紙とか。
43不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 21:49:57 ID:QdDl9u/9
でも壁紙くらいじゃね?
44不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 23:29:38 ID:dU7IPE4A
DVDとかBDとかの動画も16:9が主流だし、次世代コンシューマゲームも16:9が中心と
なってる現状を考えると、16:9が主力になるのは間違いないじゃん。PCで使用するのに
使いやすいかどうかは別にしてね。
45不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 23:52:25 ID:ZZDkbkgr
縦解像度1200は、魅力的なんだけどな
46不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 23:54:57 ID:MnT/RV6q
16:9でもかまわないけど縦1200の16:9にしてくれ
そしたらアスペクト比固定で16:10としても使えるから
47不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 00:26:31 ID:b+blS4f2
普通に今の24インチでいいんじゃね?HD収まるし。
将来2133*1200の高精彩が仮に出ても、そのくらいになりそうだ。
48不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 14:50:34 ID:9cyfA4BC
ttp://www.benq.co.jp/press/News.cfm?id=2338&cat=0
18.5型ワイド液晶ディスプレイ「E900HD」

16:9の流れは止められないね。
49不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 15:18:07 ID:HIfYw73c
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20080731/1006531/

これを見ると生産性のためだけに移行してるみたい
50不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 17:20:42 ID:AJt7NXXy
18.5型ワイド
解像度:1366x768(WXGA)

パソコン用としては狭い
51不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 18:45:29 ID:kq5iC7kH
もう16対10は出さないのかな?
それなら最後のBENQの16対10でG2400WD買うけど
52不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 19:40:50 ID:afaXr0nT
>>50
つかビデオカードがそういう解像度に対応してるのか?。
53不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 19:54:20 ID:qDTqH+Z8
>>48
何この変態解像度・・・・・今更ハーフHDとか誰が欲しがるんだw
SXGA以上の黒歴史になりそう
54不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 20:27:28 ID:l5qUTWgD
>>52
うちの液晶テレビにPCつないだらその解像度になったんで
対応しているんだろう。
55不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 22:54:31 ID:X7oDf1Wm
スケーリングなしの、規格で決まってる解像度だしメジャーだよね
問題はPCの世界に今のところは馴染まないことだけ
VGAドライバで作ればいいだけとしても、面倒ではあるか
56不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 23:14:07 ID:QlN7Iy7D
16:9化の前にUXGAモニタの事もたまには思い出してあげてください
つか便器ブランドで新しい21インチくらいのUXGA期待してます
57不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 02:20:23 ID:KmgsRDkS
16:10ですらなんか先行きやばげなのに、スクエア4:3なんてもー
いや、フットプリントの割に縦最強だし、出ればベストだとは思うけどさー
58不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 04:44:58 ID:FikiY23l
900HDで注目に値する点は1画素の大きさ。
1366x768よりもピクセルの少ない絵をDbDで表示したい、という
とても偏った条件が要求された場合に限られるが、液晶ディスプレイの
中では最も大きな面積で表示することができる(TVなどは除いて)。
これは15インチXGAが占めていた地位。
59不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 08:15:11 ID:dwTiu07O
>>58
ドットピッチか…
せめて、1280x800くらいは表示できてればまた違ってたかもしれないけど…
60不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 09:34:26 ID:oVCjGDVE
G2000WD購入しようと考えてるんですが、アス比固定機能はありますか?
61不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 10:59:14 ID:qw3T/AbD
4:3とか横が短くなるのなら、あるみたいねえ。
16:9はサイドカットになるか縦引き延ばしになるのがBenQは多かったっけな。
62不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 15:10:14 ID:+OFG1SvT
私もDell 2001fp(20インチ 1600x1200)から乗り換えようと思っていますが、
縦1200以下になると損した気分になるので
G2400WD買おうと思っています。
やっぱり縦が長いほうがPCでの作業はやりやすいです。
63不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 15:15:11 ID:Y/avVZ+K
そうですか
64不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 18:26:02 ID:GyhfgEjz
2400は16:9にならないんだよな。
65不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 18:38:25 ID:hpspPyuj
iiyamaの24インチも同じような感じだったような
iiyamaのはODとアス比固定が排他っていう謎仕様がプラスされてるけど
66不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 18:58:09 ID:phzW8P7O
iiyamaは何を作りたいのか、
方向性がわからないからな。

67不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 00:38:25 ID:bvhPIgkn
26インチも早く出してくれよ
68不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 18:16:10 ID:3wd5VPHZ
benqに故障したディスプレイを送ったけど、連絡が来ない。
69不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 18:30:49 ID:rpMIKb9v
普通はこないだろ
初期不良の場合は1週間くらい放置され家に商品が届いてから数日経ってmailがきたさ
70不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 18:39:12 ID:3wd5VPHZ
ひでー。
71不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 22:39:08 ID:CLsh9aRh
今Exx00HD以外の旧品を買うのは化石抱える気もするが、
情報量少ない新作を買うのも負けた気分になるし、はてさて

パネルの質とかデザインとかで格段の差があればな
72不明なデバイスさん:2008/10/28(火) 02:37:04 ID:rP3I1KDq
E2x00HDって、ほぼ地デジやコンシューマーゲーム機専用だろ?
WUXGAにはちょっと足りない上にドットピッチ小さいからPC用途にはあまり向いてるとは言えないし、
ドットピッチを大きくするためにE2400HDにすると、今度は自由にAMA切れないとかいう謎仕様だし。

今後16:10の後継機をBenQが出さないなら、今のうちに確保しといた方がいいと思うんだけど、
俺はBenQを信じて後継機を待つよ。
73不明なデバイスさん:2008/10/28(火) 05:38:48 ID:Gi8fAM6E
>ドットピッチ小さいからPC用途にはあまり向いてるとは言えない

今後はもう、画面上の表示は全部アンチエリアシングありの
レンダリングを標準にしてしまおうという考え方もある。
その場合はピッチは小さいほど有利。
74不明なデバイスさん:2008/10/28(火) 21:22:27 ID:D2/jeaky
G2200WをネトゲPCに合わせて買おうと思うんだけど・・・他にいいのないですかね
3万円以内くらいで
75不明なデバイスさん:2008/10/28(火) 21:28:30 ID:QFxWFhJC
もうちょい出してG2400WDはどうですか?
http://nttxstore.jp/_IIUL_BQ12465944_kkc_kkc
76不明なデバイスさん:2008/10/28(火) 23:39:37 ID:aGAIaC+N
>>72
流石にE2x00HDをPC用途で買うような情報弱者はこの板にはいないだろうw
77不明なデバイスさん:2008/10/28(火) 23:55:36 ID:cwrNgRmk
荒れると嫌なので、無駄に煽るのはやめてください
78不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 00:53:14 ID:7+R1UoCu
(金銭的以外に場所的に)2400買えるやつはいいぜ。裏山鹿。
世間でHD画面が主流になっても、帯は出るけど解像度自体は足りるから。

明日2000(か現物見次第で無理してせいぜい2200)を買わなきゃならない俺は、
PC用途で微妙なHDに縦解像度ですら負けてるだけに、かんっぺきに負け犬だ。
狭い部屋が悪い。でも、首振るのめんどいからし目悪いからいいかな。
79不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 04:01:54 ID:nZjTbtDO
>76
2X00スレで馬鹿にされたからこっちきたの?
80不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 04:04:33 ID:6cfNKAC8
ノートのデュアルで、何と! ドットピッチが大きくなりますた。
81不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 09:24:06 ID:hjpfwG87
>>74
G2110使ってて大のBenq好きなんだけど、近所の工房で三菱の22インチが¥29800で出ててさ
買いたいのを我慢して帰ってきた
工房行けたら行ってみ
82不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 12:05:50 ID:cEky73w8
G900を電源ボタンが凹んだまま元に戻らなくなって修理に出したのだか、同じ症状になった人いない?
83不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 21:27:35 ID:s7FzRFa7
>>79
実際HDシリーズはPCで使うには微妙すぎる。2200HDは安いからアリかも知れんが
84不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 05:23:56 ID:neMXm31m
別に不便なんてないけど?
ああ、持ってないから推測でしか語れないんでしたね
85不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 06:58:28 ID:ZNZFB5+O
だよな。今更G2400WDなんてねぇ
新型のE2400HDのが良いに決まってる
86不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 07:06:58 ID:uaZdcw2R
かわいそうな人たちだね
87不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 08:27:17 ID:4RT/Fbu+
>86
具体的な反論が出来なくなると人格攻撃に入る人のいい例
88不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 08:31:37 ID:uaZdcw2R
初めて書き込んだのにいい例て・・・恥かきましたね・・・どんまい
89不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 08:37:08 ID:IDInRV3Y
お前ら誰と戦ってんの?
90不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 09:49:48 ID:AswQ1fqf
>>85
それはどうかなぁ
縦1200欲しい人もいるし一概に新しいことは良い事だとは言えないでしょ
もちろん液晶自体は進化してるけどね
91不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 09:58:29 ID:0rEWynFH
>>90液晶自体は進化してるけどね
なにが進化してる?
92不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 10:24:12 ID:uaZdcw2R
このスレって低脳多いのね。
了解しました。
93不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 10:52:18 ID:+agbNoew
86 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/10/30(木) 07:06:58 ID:uaZdcw2R
かわいそうな人たちだね

88 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/10/30(木) 08:31:37 ID:uaZdcw2R
初めて書き込んだのにいい例て・・・恥かきましたね・・・どんまい

92 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/10/30(木) 10:24:12 ID:uaZdcw2R
このスレって低脳多いのね。
了解しました。
94不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 10:57:58 ID:PlytdKHX
>>83
微妙かどうかは現在常用してる解像度次第な気がする。
WUXGAやUXGA以上の解像度を常用してる人の視点だと縦1200無いの?イマイチじゃん
ってなる。

SXGA、WXGA+、WSXGA+な人だと縦解像度が少なくなることもないのでイマイチとは思わない。
価格的にもサイズ的にもE2200HDだと買い換えて解像度が上がる人の方が多いんじゃね?
95不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 14:28:01 ID:jd3GT57r
つか縦1200厨がマイノリティなのは
今のモニタ業界の流れを見れば明らか
将来的にはどうあがいても縦1200は時代の潮流から外れた
ニッチな解像度になるのは確定的だしな
まあPC関連の規格で一度世に出たから無かった事にはならないけど
出すメーカーや対応機種が1社また1社と減っていくだろう
96不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 15:36:41 ID:xM9ibNV1
16:9を推し進めたいモニタ業界とは裏腹に、
Windows 7のタスクバーがかなりぶっとくなってる件
97不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 15:46:53 ID:zGXaCWZp
Windous XPの16:9用を新規OSで作った方がいいと思うよ
Windows 7から駄目駄目OS臭がする
98不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 16:55:52 ID:Ua5mgYII
そして4:3のUXGAは無かったことになりました
99不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 00:11:30 ID:vuDq6cfh
5:4みたいなウンコ(買った人は悪くないぜ)が一時標準に成り上がったのもまた、
時代の要請でもなく製造側の都合だったよな…
未来にある新しいものは今より良くなってるはず[べき]だなんて、
信じられるほどピュアっつかナイーブ(本義)にはなれねーわ
100不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 00:15:28 ID:W8Xq8TDi
ま、自分が使いやすいの買えばいいじゃん
101不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 01:35:26 ID:6654xfSy
G2200Wを買おうと思っていろいろ見て回ってたら
G2200W-UNなるものを見つけたんだけど、BENQのHPに載ってない。
これってどんなものですか?

普通のG2200W
ttp://www.ecj.jp/U1301.doit?goods=348305

G2200W-UN
ttp://www.ecj.jp/U1301.doit?goods=403045
102不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 03:17:13 ID:x1fh69ty
いま買うとしたらどこがいい?尼かな?
103不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 03:19:09 ID:x1fh69ty
誤爆しました。スマソ
104不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 06:14:22 ID:Mpxr6dHa
ツクモで買うのが良いよ
105不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 07:49:11 ID:TRV+rVcc
ツクモ言うほど安くなってないってか変わってなくね

黒字倒産だし投げ売りもねえだろ、来月のフェイス10周年のほうがまだいいんじゃないの
106不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 08:21:51 ID:L1Qv2eUS
>>101
確証はないが大学生協モデルみたい
107不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 10:01:37 ID:6654xfSy
>>106さん
そうなんですか、情報ありがとうございます。
検索してもほとんど出てこないし、助かりました。
安い普通の方を買っておきますw
108不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 10:19:54 ID:u95oCgGs
>>99
だよな。
やっぱり16:9はスルーするわ。
109不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 10:27:18 ID:+y8GXJpk
テレビチューナー入っててテレビとして使うなら16:9はアリだな
110不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 13:27:08 ID:x/z2Hjd5
製品は数年で買い替えになり規格も数世代買い換えるうちにどんどん変わっていく
一生ものなんかじゃないんだから今使いたいものを買えばいい
111不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 00:55:46 ID:rxAIriJv
現在でもまだ15-17'あたりの1024*768が余裕で生きてること考えれば、
周りがHD比率ばっかりになってマイノリティの不幸を味わうまで、
どんなに短く見積もっても3年や5年はかかるだろうしな。納得だわ。
112不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 03:45:04 ID:XhYvRJqe
G2200Wをツクモで買おうと注文したら在庫がなくて納期も未定だとかで断られたよ。
今になってみれば、代引きだったから断られたのかと思った。で結局Amazonで買った。
113不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 21:47:22 ID:SPuEg93l
G900Dを\17,980で買いました。
19型CRT使ってたので同サイズで安価なのは嬉しい。
114不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 03:07:30 ID:aHSQkvor
CRTの19は可視サイズが18弱だから、実際には画面広くなってるんだぜオメ
115不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 11:51:48 ID:K5Gkx5FW
>>113
レポよろしくです
116不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 12:54:09 ID:zZH5PkcM
BenQのモニターのマニュアルって、どこからダウンロードできますか?
細かい寸法が知りたいのですが…
117不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 18:17:59 ID:FXaHaIXY
BenQから
初めてのWXGAパネル採用のネットブック
モバイル系は狂喜乱舞でつ
http://project-r.org/cgi-bin/diarypro/archives/609.html
JoyBook Lite
Intel Atom N270
DDR2 512MB
160GB HDD SATA
i945GSE
10.1インチ WXGAパネル(1280x720 16:9)
130万画素Webカメラ
4in1カードリーダー
Bluetooth2.0 EDR
3cell or 6cellバッテリー
HSDPAモデム(オプション)
Windows XP HomeEdition for ULCPC
118不明なデバイスさん:2008/11/04(火) 20:59:07 ID:JUAtCOIf
V2400WをPCとXBOX360(HDMI接続)で使おうと思ってるけど、普通にいけるよね?
箱○繋いだときの遅延によってはテレビ買おうかなと考え中
119不明なデバイスさん:2008/11/05(水) 20:51:14 ID:qxSN6DtO
>>115
壊れかけCRTとの比較なのであまり当てになりませんが、
発色よくなった、動画はそれほど綺麗に見えない、>>114さんの言う通り画面広くなった
ってとこで、価格の安さを考えるとかなり満足です。
120不明なデバイスさん:2008/11/05(水) 22:24:44 ID:rVIl7iM6
ケースは良いもの買っておいたほうが良いぞ
SonataIII買ったけどちょっと後悔してる

まぁ、そこまで悪いケースでもないけどな
初自作も一応なんとか成功したわけだし
121不明なデバイスさん:2008/11/05(水) 22:25:22 ID:ItAeYT7C
そうだね
122不明なデバイスさん:2008/11/05(水) 22:31:57 ID:rVIl7iM6
誤爆スマン
123不明なデバイスさん:2008/11/06(木) 08:29:47 ID:Rj/n7zFn
最初からフルHDのテレビ買っておいたほうがいいんじゃね
124不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 23:46:32 ID:lMB5fgPp
在庫限りのX2000W買ってみたよ。前がEIZOのCRTで初液晶なんで別物っぷりに戸惑いまくり。
輝度10コントラスト30で、カスタムカラーでRGB=100-80-60にしてる。

白い粉っぽくちらちら光が踊る感じ。滲み0のはずなのに…。また、暗色の線が痩せる。
調整しても明るすぎるくらいなのに色が薄く、全般的に深みが無い浅く浮いた発色。

階調が滑らかじゃない感じ。K指定で色温度いじれないし、どうやっても青っぽい。

コイル鳴きみたいな高周波ノイズは価格.comのレビュー通り。off時のほうが来るね。
個別にスイッチ切れるタップ買ってこようかな。寝る時キツい。

ドットのエッジまで見える解像感がすげえ。謎だったアイコンが解明されまくり。
チャート見たら、コントラスト幅もすばらしくはっきり広い。歪みなし。色むらも少なめ。

視野角は覚悟どおり。下からは結構やばいけど目に悪い上目遣いはどうせ禁じ手だし、
他3方向はそこそこ。24とかより小さいから端もまだ大丈夫。

AMA(OD)の効果は体感微妙。ONにしてもCRTでぬるぬる流れたニコ動のコメントが、
CPU2ランク下のPCのように段階遷移を感じるのが変わらなかった。じゃあ安いG2000で良くね?w

CRT、ましてや経年劣化で暗くなってるものと同じにはならないもんだとは弁えても、
なんか慣れなくて落ち着かない。長く使って眼精疲労出ないことだけを祈ってるわ。
あと、みんなのセッティングや感想が気になる。同じCRTから初LCD組の人とか特に。
125不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 00:14:45 ID:+h6mbTZb
もうちょいまとめてくれ
126不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 00:15:40 ID:HW+qtGID
2行目まで読んだ
127不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 00:54:46 ID:r66hhiqC
箇条書きにしたら読みにくいとか言い出しそうだなお前ら
128不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 03:51:18 ID:pXa7RvpC
3年保証はもうやめだろうし、向こう2年間に出る1年保証製品の進化が足踏みならお得か。

OSDの鋭さって調整する意味ある?上下させても何にも変わらないんで、
AUTOの存在みたくDVIでは無意味なD-subアナログ用項目なのかなと。
129不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 15:12:19 ID:5/N0/DH3
>>128
モニタ側で拡大する時のスムージングの掛け具合じゃない?
それはそうと、X2200W売ってないな…
130不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 18:26:58 ID:5kGq4SAU
16:9のE2200HD買ってる奴はアホだろ。
あんなので作業するのか。
131不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 19:59:47 ID:X13zVVg5
多くの人はゲーム用みたいだよ
PC用途しかないのに買うのは愚かだと思うけど
132不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 21:20:37 ID:cGlZHcQx
俺はゲームやらんよ
動画干渉も綺麗だし大きいしその他の作業スペースうpしたんで満足してるお
133不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 21:23:48 ID:OO5+aAax
縦1200は必要ってことなんですかね?
でもそうなると途端に高くなるよね・・
134不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 23:01:38 ID:tQfC/6QM
G900Dで充分
135不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 23:48:42 ID:NLOD/ngA
型番見ていまどき19かよカスだろ、と思ったらスクエアか。確かに良い物だな。
136不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 14:04:14 ID:sLQfeB7O
137不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 15:29:15 ID:npzNLGxc
いまさら・・・
138不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 15:35:25 ID:ET3bMud4
TNとVAがごっちゃか…
139不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 19:19:19 ID:8j4rg6py
G900DとG700ADを最高消費電力3wの差で悩んでる

どう見ても小心者です。本当に(ry
140不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 20:07:22 ID:Y3ijhj0I
まあ電力とかどうでもいいけど
夏暑いのは辛いからな
141>>139:2008/11/12(水) 00:07:19 ID:qP5uc8zm
計算してみたらどっちにしろ月300円いくことは無いし
G900Dを購入します

使ってるのが数年前のFTD-G722ASなんで、どこまで変わるのか楽しみです
142不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 17:17:02 ID:3k3/OvGn
>>130-131
1680*1050な22インチ使っていた人にとっては解像度が上がって(゚д゚)ウマー だと思うけど。
縦解像度1200以下のモニターを全部否定ですか。
143不明なデバイスさん :2008/11/13(木) 06:03:33 ID:DDs/d6OU
>DCR(Dynamic Contrast Ratio)は、映像ソースにあわせて
>自動的にバックライトを調節し、コントラストを最適のレベルに調整する技術

これってCG絵描きにはまったくいらなすぎる機能だと思うんだけど
この機能切る事可能ですか?
DCR付いてる液晶で絵を描いてる人は他のモニターで確認したりしてる?
144不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 21:52:47 ID:gYRHZVD/
BenQの26インチは出ないの?販売予定も無いの?
145不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 03:45:51 ID:lhaQJNmV
>>143
たぶんsenseyeの一部だから、映像モードで"標準"選んどけばいいんじゃね?
146不明なデバイスさん :2008/11/14(金) 05:20:18 ID:BQoHOIhS
G900DってDVI-Dケーブル付いて無い?
そう考えるとProLite E1902S PLE1902S買った方がいい気がしてきた
147不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 16:28:32 ID:4DkA/PmW BE:143248122-2BP(0)
X2200Wが23500円なのと
E2200HDが30000円どっちが買いかな?
148不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 17:55:56 ID:RAW9U6Hd
>>147
>X2200Wが23500円
これどこ?ググっても見つからん
149不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 23:56:32 ID:mBGqlt/8
>>146
公式見りゃ付属品載ってるだろ。BenQは基本、添付はD-subのみだぜ。
150不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 01:29:49 ID:vcC4Q0n6
G2200Wの購入を検討しています。
仕様を見たところ、DVIケーブルが付属していないんですね。
ケーブルを別途購入すると、合計22.5kになってしまう。

そうなると、5k足してE2200HD(DVIケーブル付属)を買うかと
思えど、凄まじい在庫不足のようで待てばクリスマス頃に。
どうしたもんかと思案に暮れています…
151不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 02:14:04 ID:t0ZCLgdz
在庫不足???
152不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 10:08:42 ID:iEWOANYF
>>150
尼は在庫不足だが、ほかは結構在庫がある。
153不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 12:31:49 ID:vcC4Q0n6
クリスマスってのは大げさと言うか過大表現だけれど、
http://kakaku.com/item/00857012688/
を見ていると、なんだかなぁと思います。
154不明なデバイスさん :2008/11/15(土) 16:49:11 ID:VgfDVc9M
>>124
>暗色の線が痩せる。

これ辛いな、G900Dだけど細い線の漫画読むとボケボケだわ
写真やCGも妙に淡く映る
なんとか線を太くする調整方法しらない?
155不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 18:43:53 ID:nm0RJW82
G2400WDって下方向に画面傾けられます?
ベッドから机を15度〜30度程度見上げる形で使いたいんだけど。
156不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 18:45:15 ID:clJTqT/l
>>155
安アーム買ってくればいいじゃん
工房で売ってるやつとか
157不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 21:51:34 ID:BHj3j2Up
それだとアームを机の手前に付ける事にならないか。
158不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 22:44:23 ID:bJ1P3oOh
フルHD買うならPCディスプレイじゃなくHDMIの相性など映像の良さなどからみて
TVのほうがいいと思ったのでHDディスプレイのE900HDを買いました。
ゲーム専用で近距離の1人用なので充分でした。(安さ省エネも○)
159不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 02:13:27 ID:dUzkjxX4
>>155
通常 -5度
台座の下にタバコの箱、1箱置いて なんとか -10度くらい
2箱は倒れそーなので無理だったわw

160不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 21:31:59 ID:CC4G58av
E900HDポチった
ずいぶん安くなったもんだ
161不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 21:36:44 ID:JmzixSBP
じゃあ古い方の液晶くれ
162不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 00:51:20 ID:PWW70/mP
E2400HDとG2400WDでどっちを買うか悩んでいるんだけど
DCR10000:1と4000:1って結構見てわかるぐらいに差がありますかね?
FPSやってて建物内の暗がりでなにか動いたとかわかりやすくなるなら
DCR重視したいのですが
163不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 00:59:30 ID:E0oPoaJm
ぶっかけ
使わないと思うよ
164不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 02:04:44 ID:OM1k6mE9
>>162
輝度上げたり、ビデオカード側のガンマ上げたりすればおk
165162:2008/11/17(月) 03:24:02 ID:PWW70/mP
おkサンクス
166不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 07:31:27 ID:/apSMCNl
22インチを購入予定なら、Acerのを買った方がましだな。
167不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 07:50:25 ID:yb098631
定期巡回ご苦労様です
168不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 18:43:11 ID:b78whVHg
G900Dとかまだ売ってるくせに
なんでE900は直販のアウトレット以外どこにも無いんだ?

19インチのスクエアの新商品、そろそろ出るのかな?
希望としてはFP時代の狭額タイプに戻して欲しいんだが。
169不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 19:18:25 ID:Q5GbXM99
こないだ、総合病院いったら受付の患者番号表示板にBenQの液晶モニターが使われてたよお(・∀・)
170不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 21:04:41 ID:OotV1ftZ
ケチってるな。フツウナナオとかなのに
171不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 21:38:28 ID:FHn6pWAZ
患者番号表示程度ならbenqでも十分だろ
172不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 21:53:05 ID:cColrjvf
レントゲン写真をBenQのTNで見てたら診断つかねよな
173不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 00:04:03 ID:S8k7ah7n
俺の行ってた病院はEIZOのL997だった。20万とかするんだっけ?すげーな。
やっぱ分かってるんだだよな伊達で選んでないよな。
174不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 00:11:06 ID:/dnYfqG7
納入業者が利益率の高いのを持ってくだけだよ。
175不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 21:15:18 ID:SyzbssCS
G2000WD買った
18000円とか安すぎだろ
176不明なデバイスさん :2008/11/19(水) 01:40:41 ID:y39TXcvE
字がめちゃくちゃ細く見えるのと表面に白っぽいテカりがあるから
モニタに近寄らないと見にくい
iiyamaにしとけばよかった、黒の綺麗さがまるで違う
177不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 01:46:40 ID:FLLsnvbm
なんでiiyamaにしなかったの?買う前に見比べなかったの?
178不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 01:59:54 ID:g9uf2r0N
安い商品買うなら、下調べをよくしとけっていう
179不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 02:19:49 ID:Fx8wDn+c
iiyamaのってODとDbDが排他仕様だからなぁ・・・
まぁ、G2400WDのDbDも1920x1080がちゃんと表示できなかったりするけど
180不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 03:08:05 ID:xwYXE9Uq
>>179
ちゃんと表示できないっていうのはどういう意味?
181不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 03:13:41 ID:C8hUoOt5
(せっかくのKensington穴を全力スルーしちゃう程度な)マニュアルにある、
「この製品を長くお使いいただくためには、電源はコンピュータで切れ」って、
いったいどういう意味なんだろう。

ボタン押さないでPCの入力信号切れてスタンバイになるのだけ使えってこと?
それとも、スイッチ付タップみたいな、製品外の部分でon/offするなってこと?
普通に電源ボタン使っていいのかな…。
たぶん、電源on(スタンバイは含まれるか?)の状態からボタンでoffにする前に、
プラグ抜きや外部スイッチでブチ切るな、って意味だと思うんだけど。
そうじゃないと面倒だから、むしろそう思いたい勢い。
182不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 06:33:02 ID:3mqg9Ycz
>>181
ボタン押さないでPCの入力信号切れてスタンバイになるのだけ使えってこと
183不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 23:42:13 ID:PjdG207f
VESAアームつけるとスタンド脚が枠より出るんだけど、これって外せる・外すべきもの?やり方説明書にない
184181:2008/11/21(金) 01:15:46 ID:6zqSwykE
>>182
うわマジかー。そうだと接点傷まないから、そんな気は薄々してたけど。

スイッチ部の橙色は小さいから我慢できても、俺のはX系なんで、
offと通常時は点かないのに、なぜかスタンバイ時のみ点灯ちゅう謎仕様の、
明るい青LEDが寝室なのに光って邪魔…。合掌。寿命は諦めるしかないか。
185不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 01:42:33 ID:crHG9glE
>>184
ビニテでも貼れば?
186不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 02:14:58 ID:+5Q0YSmd
>>184
接点じゃなくて、インバータの問題ね
インバータはモニタで一番弱くこわれやすい
だからサスペンドで微弱でも通電してたほうがいいだけ

>>183
アームで使ってるけど脚ははずせそうだけどほっといてる
187不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 02:15:26 ID:6zqSwykE
Xの青LEDって本体枠の裏表の間のスリットに下向きに仕込んであって、
スタンド脚を幅広く照らす感じにだだ漏れするんで簡単にふさげないんよ。
でもそのアイデアは活かしたい。
188不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 02:33:46 ID:SwCgBhhq
店にBenQのモニタ総合カタログがあったから見てみたんだけど、
XシリーズとHDを除くEシリーズが華麗にスルーされてたよ…
Gシリーズは17インチのまで載せてるのに、この扱いは酷い。
189不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 15:48:14 ID:YAb9x4a2
ttp://shop.tsukumo.co.jp/
先週ココでG2400WD買ったオレ、初期不良でたら涙目wwwwwwwwwww・・・orz
190不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 18:13:01 ID:hO0yRibh
E900HD届いた
画質は悪くない
DVI-Dケーブルも付いてくるし
しかし18.5インチワイド1366×768は小さいね
少し後悔
191不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 18:27:49 ID:DFoBB+vG
ノートの液晶かいな
192不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 23:00:54 ID:yr4ru1ou
>>189
BTOパソコン初期不良で返送待ちの俺涙目www電話通じないwww
193不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 20:21:35 ID:AOqjKtVv
BenQのディスプレイってナナオみたいに使用時間とか表示できるの?

194不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 21:44:16 ID:JE7gepfJ
>>173
液晶のせいでガンとか見落とされたらたまらんな
195不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 21:52:17 ID:Yw3vZEa/
>193
当然!
でも素人には分からない様にしてるがな
196不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 19:13:29 ID:weu/dg/Z
>>193
MENU+POWER ON →MENU
197不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 22:47:15 ID:RYkMxoz0
>>195-196
トンクス!
安心して購入できます

 
198不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 02:41:32 ID:8x3OFIHy
時間履歴見て思ったけど、バックライトが点灯せずモニタONってどんな状態だろう。
待機?
199不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 11:37:22 ID:xJJ4Dp5E
2400WD 悪くないんだが、ボタンの文字が読めんぞ
どれがどのボタンやら。。。
200不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 13:01:33 ID:ss8xdnEM
確かにボタン名が見づらいなw
逆に言えばボタンの存在が気になりにくいとも言えるが…

横から光を当てると陰影でよくわかる。
なんか色でも塗ってくれたらわかりやすいのにな。
201不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 15:09:13 ID:iq0WCRH8
早く26インチも発売してくれ
202不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 23:38:07 ID:vRcKPR2I
50インチ位欲しい
203不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 00:08:56 ID:nhbWy0tD
そこまで行ったらもうPC信号TV出しだ
204不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 07:38:33 ID:xTLLu2ut
BenQ安いっすねぇ。
G2000WDを買うことに決めたわ。
205不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 15:28:28 ID:5HFHrUfn
E900HD15000円で買えるのかよ安すぎワロタ
206不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 01:12:06 ID:eVgmDITs
G900Dの画面触ったらザラザラしてますかね?つるつるしてますかね?
>知り合いから聞いたら長時間モニターみるならザラザラしたモニターを買えって
>って言われましたので持ってる方教えてください
207不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 01:34:14 ID:7nmg2XD1
ザラザラしてます
208不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 01:50:36 ID:btnt2ydK
つるつるかな
209不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 07:41:59 ID:p9wFXpAK
テリテリしてる
210不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 08:26:41 ID:k0lxvvlt
フサフサしてます
211不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 15:32:36 ID:mGFUJoFW
25.5インチは発売しないの?
212不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 19:59:24 ID:X3WLE2OI
ザラザラ=ノングレア
つるつる=グレア
213不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 01:09:32 ID:tfdNYvhp
http://www.getplus.co.jp/product_1267948.html
これアナログケーブル、デジタルケーブルついてるんですかね?
214不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 01:23:09 ID:VED55t7Z
>>213
BenQ公式で確認すればいいだろうに・・・
なぜそれすらもしないの?
215初心:2008/11/28(金) 01:36:58 ID:tfdNYvhp
ショップによって値段が違うもんで
dsubだけか

216不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 03:07:17 ID:ktwK62in
恥も日本語もご存知ないか
217不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 23:23:25 ID:yajKXWk4
http://www1.pcdepot.co.jp/webshop/commerce/CSfEcLastGenGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=38245&IMG_ROOT=/webshop

G2400WDポチった。
送料+代引きで、あのデポがみかかより安いw
218不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 10:32:22 ID:SI0tKANc
26インチはまだ発売しないのか?
219不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 21:22:33 ID:oQ/KjH91
http://nttxstore.jp/_II_BQ12510519
G2110W安い・・・
220不明なデバイスさん:2008/11/30(日) 02:34:40 ID:YnJW4Dui
19800祭りで買ったけど18800か
221不明なデバイスさん:2008/11/30(日) 08:05:47 ID:+T1I0wRM
最近、どこもキャッシュ欲しさの削り合いだね。
222不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 17:27:52 ID:An5NPxFV
G900DってHDMI対応だったかな?
223不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 23:06:37 ID:NW09eimy
対応してない
224不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 03:19:25 ID:eLtQu1bm
長年使っていた三菱のCRTが急に壊れて映らなくなったので急遽E700を買いました。
16979円でした。ドット欠けや常時点灯も無く、とりあえず一安心。
デザイン、質感など文句なしの出来で、世界で日本のモニタが負けまくるのも納得・・・。
始め電源を入れた時は滅茶苦茶明るくて、輝度とコントラストを最低にしてもまだ明るすぎて
「えっ???こんなに明るいんじゃ目が痛くて使えない・・・」と思って呆然としたけど、
調べたら色温度をいじれば良いということで調整して何とか暗くすることが出来てイイ感じに。
やっぱり毎日見るものだからカッコイイデザインのものが良いとこれを選んで正解でした。
CRTからの買い替えなので机の上が劇的に広くなってその点でも大満足。あとは壊れないことを祈るのみ。
225不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 13:10:21 ID:xbeuaNyu
E900HD安すぎワロタ
226不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 17:36:03 ID:xbeuaNyu
手が滑って注文したワロタ
227不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 22:33:19 ID:K8Bo0GCi
FP91GPが逝っちゃったんで色々調べてるんだけど、最近の流れが全く分からん・・・
なんか色々難しくなってね?
228不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 00:48:30 ID:G5MWLpkq
BUFFALOのFTD-HD2232HSRってどうなの?
http://buffalo.jp/products/catalog/display/ftd-hd2232hsr/
話題に上がらないってことはそういうこと?
229不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 01:32:55 ID:anRlp8zU
スレ違いだから話題にならないんだと思うよ
230不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 02:27:13 ID:G5MWLpkq
ごめん本当にごめん
何故か「安い液晶スレ」と思って書き込んでしまった
BenQの液晶買ってくる
231( ・○・) < :2008/12/06(土) 06:56:10 ID:6Eg8G5Ue
>>228
FTD-HD2232HSR/BK ユーザーレビュー
http://review.kakaku.com/review/00851612709/

上の評価からすれば、デザイン以外は、平均以上の性能と言えるか。
しかしこの点は、個人の好みの問題なので、気にする必要はなし。

「スペックの項目」を見れば分かるが、もし人気が無いのだとすれば、
恐らくその理由は、入力端子が「DVI」一個しかない、ところだろうね。

私の選択基準から言えば、入力端子数の少ないものは、他の性能が、
全面的に良くても、決して買わない製品と言えるかな。
232( ・○・) < :2008/12/06(土) 07:06:57 ID:6Eg8G5Ue
>>231 >>228

FTD-HD2232HSR
http://buffalo.jp/products/catalog/display/ftd-hd2232hsr/index.html?p=spec
上のページで見ると、

● 対応入力 アナログRGB(D-Sub15ピン)、デジタルRGB(DVI-D24ピン:HDCP対応)
と、2系統になっていたから、一応問題なしかな。
どうも、「価格COM」の間違いのようですね。

理想的には、「HDMI端子」が付いていれば、ハイビジョン規格レコーダーなどとつなげて、
長い期間使えそうなので、そう言うのを選んだ方が良いと思うけど。
233不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 09:47:24 ID:6DDNivjz
なんでスレ違いで終わってる話を広げようとすんの?
234224:2008/12/07(日) 01:34:10 ID:p33aKJI5
E700付属のスピーカーは初めから使うつもりがなかったけど、
試しに使ってみたら余りにも想像通りのショボさで笑ったw
これは緊急用としてならアリだけどメインでは使えないかな。
それにしてもデザインは思わずニヤニヤしてしまうくらい気に入ってます。
プラスチックもツルツルじゃなくてちゃんと表面にザラザラしたシボがあって
質感が高くて高級感があります。これはお勧めです。
235不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 11:12:16 ID:Nw1Z+wwq
>>234
長時間見て目の疲労度はどうですか?
それさえクリアできれば購入かなぁ。
236不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 11:44:49 ID:xpe8D99P
アマゾンで17200円の19インチが昨日届いたのだが、おや?一部ドット欠けが、、、、ドット欠けはどのモニターでもあるもんですかね?
237不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 12:19:15 ID:7cr4JiEL
七尾の例の奴を除いて運次第。
238不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 12:54:25 ID:16Yh7dJf
>>236
ざまあwwww
気になるならもう一枚買えよw
239不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 13:21:17 ID:xpe8D99P
もうなれました
240不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 14:54:27 ID:R52Xn5Mn
>>239
ドット欠けを指で押せ
241不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 17:33:35 ID:edxmOxo6
>>238
ざまぁwwwwww
242不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 17:40:33 ID:Z2Y+fjp6
液晶10枚買って全勝(ドット欠け・輝点無し)の俺が通りますよ。
BenQは5枚で1枚寿命で死んだ。
他人に都合した分も含むから、自分用は3枚しか残ってない。
243不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 19:24:58 ID:1QouDf3C
ドット欠け掴む確率の方が圧倒的に低いんだから残念液晶でしょ
欠け無し掴んだ人がラッキーとかじゃなくて、9割以上の人が欠けなんて無いんだし
欠け有りだった人は同じ金出しててカワイソ〜
244不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 21:33:50 ID:g1sC7bu9
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20081201/1021466/
なんか へんなのだしてるなw
245不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 21:40:52 ID:x0EWUqAR
くだらねえええええw
246224:2008/12/07(日) 21:44:12 ID:kDBFO2Eo
>>235
調整で結構暗くすることが出来るので個人的には全然大丈夫です。
画面の明るさは予め用意されたパターンに瞬時に切り替えられるので
(標準、動画、ダイナミクス、写真、sRGB。個別に調整も可能)、自分は普段は「標準」を
暗く調整して使い、動画や画像などを見る時はその時に切り替えて使ってます。
247不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 00:23:30 ID:rbUm9x7F
>>244
こういうのはエポック社とかにまかせておけよw
248不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 03:19:09 ID:JE8c9D8u
>>242
かなりの勝ち組だな。
液晶モニタは30枚以上買ってるけど体感ではドット欠け率は30%くらい。
3点以上は今んとこ1枚しかないけど1点はチョコチョコ見る。
今家にあるモニタは4枚だが、内2枚が1点ドット欠けあり。

ベンキュの製品は3枚買ったけど、どれもドット欠けは無かった。
ただし一枚は最初から埃混入があった。
249不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 08:49:14 ID:QVfe58lX
> ドット欠け率は30%くらい。

それはかなりの負け組みなんじゃぁ…

俺も親の小さな会社用と親の家用と俺用で10台くらい買ってるけど
ドット欠け経験なし。いつもビクビクしてるけど結局あったためしがないな。
バックライト切れは3台来たが、だいたい寿命といえるくらいもったし。
250不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 10:59:07 ID:JE8c9D8u
>>249
記憶が混ざってるんで若干曖昧だが
数えてみるとドット欠けがあったのは34台中8台だ。負け組みかもね。

内15台がナナオの液晶だがこの中でドット欠けがあったのは
ローエンドの2台しかない。なんだかんだでナナオは優れてるのかも知れない。
逆に三菱とは相性が悪いらしい。6台中4台にドット欠けあり。
3点ドット欠けもこれに含む。
明後日辺りにまた三菱のが一台届く予定なんだが…。ワクテカ

つかベンキュスレで全然関係のないメーカー書いてすまん。
251不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 11:31:07 ID:QVfe58lX
そういえば地震で落下して画面をぶつけた奴にドット欠けが出たが
これは論外だろうけどw

買った時点〜通常使用でバックライト切れるまでにドット欠けしたのは無いね。
BenQじゃないのも含むで俺も自重。
252不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 16:31:57 ID:3s4r3TcC
優れてるナナオ2台とも光点ドット欠けしてて金足してNECに変えてもらったなー
253不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 20:33:14 ID:WW/+vw/F
LGの液晶に常時点灯緑があって今も使ってる。
今はその場所がわからない。
どうでもよくね。
254不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 05:54:42 ID:Nud3IVUj
中古にナナオが多いのは、この常時点灯抜けが多いからでしょ
TNもVAもサムスン製だから仕方ないのかもな
255不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 23:33:54 ID:npIbIaan
http://nttxstore.jp/_II_BQ12510519

地デジを見るためこのモニタを買おうと思うのですが
なにか安かろう悪かろうみたいなデメリットってあるのでしょうか?
以前はエイサーAL1923を使っていたので品質にギャップを感じれれば嬉しいです。
256不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 00:40:01 ID:QbtGLPGW
地デジなら流行の16:9のHDサイズのモニタがいいんじゃないですか?

■アスペクト比16:9の液晶モニター■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1225614896/
257不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 19:57:51 ID:SH5/TnRM
E700とG900Dでしたが、アスペクト比固定機能(特に4:3)はありましたでしょうか?
258不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 22:57:37 ID:1zrYpbs+
>>236
新横ビックで21.6インチのがそのくらいの値段で売ってるのに
現地行かないと買えないかもだが
259不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 19:32:52 ID:QUTEJDJB
260不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 18:35:52 ID:30DMW4A7
先週19インチの真ん中がドット欠けだったので問い合わせたら今回に限り初期不良として交換致しますってメールが着ました、交換したモニターがまたドット欠けしてたら、どうしよう、、、、
261不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 23:06:55 ID:4NCGPSGz
http://item.rakuten.co.jp/benq/c/0000000159/
X2000Wのメーカー再生品が\22800送料込み
262不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 14:45:37 ID:7A6WaWZZ
>260
どこで買ったの?
263不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 00:48:15 ID:ObH5UtLR
>>261のX2000Wメーカー再生品ドット欠け無し輝度を最低にしても鳴き無し
新品と全く見分けがつかない位綺麗だし、検品もむしろ入念に行われている様だ。
264不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 16:44:32 ID:ZVB5uPF2
今日BenQから同時交換用モニターが届きましたさっそく起動したら、見事ドット欠けがありませんでした、やっぱドット欠けないと気にならず動画 ゲームが出来て嬉しい限りです
265不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 19:30:52 ID:s2GpaBsx
2chを見てると>>264みたいな気持ち悪い句読点の使い方をする人が結構いるな。
ゆとり教育の影響なのか・・・・。
266不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 20:24:54 ID:9SymP0bi
その短絡思考もゆとり教育の影響なのか・・・・。
267不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 22:04:20 ID:WR3v5JhZ
だな・・・
268不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 22:10:22 ID:jpl7VFIw
デュアルモニタにしようと思って2枚買ったら
デフォルトだと2枚とも全然色味が違うんだけど、こんなもん??
補正してみても色味が合わなくて気持ち悪い。。。
269不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 16:42:21 ID:wjfV2633
次は24インチ買うぞー
270不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 15:18:00 ID:mOVQwYCG
19インチ壊れて24インチ購入
BENQいいねえ安いし、安いし、安いから
271不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 15:19:55 ID:mOVQwYCG
>>240
さらに爪楊枝で優しくグッと押す
272不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 00:12:20 ID:E/a8QdD7
3年前に買ったFP91GPが壊れた
電源を入れてもBenQのロゴが出なかったので
後ろの配線を見ようとしたら焦げ臭いことに気がついた
273不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 17:58:04 ID:eV2sK2oZ
T905を親から貰ったんだが壊れてるそうな・・
んで質問なんだがBenQの保障って何年あんの? 購入は発売日だそうだから2006年の4月あたりだそうだ
274不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 00:54:25 ID:bwYba86h
>>273
http://www.benq.co.jp/page/?pageId=80
>※2.製品型番「T〜」シリーズについては、1年保証 (液晶パネル及びバックライトを含む)
275不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 02:31:15 ID:8pMhKZYS
ほんと、自分で調べられんヤツが多いな……。
276不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 17:35:46 ID:6iUKq5d2
FP71V+で液晶モニターアーム使用してる方いますかね。
http://www.atc-inc.co.jp/cgi-bin/makerlist.cgi?hname=benq
ここのアーム屋さんだけやけに詳しく載っていて使えそうなん
ですけど。実際どうなんでしょうか。
VESA規格には対応してないと思うんですが。お願いします。
277不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 19:56:22 ID:kwoZjbUi
G2400WDが明日届く
ドット欠けしてないかドキドキ待ってる今が一番楽しい
278不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 16:31:54 ID:xOXodUN2
G2200Wのアウトレット品が\22800だった
どうしよママン
279不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 16:54:04 ID:3ZhHOQtS
価値も22800円だと思うよ
280不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 16:59:45 ID:5kUDuZVe
何故安いか考えろよ
新製品が出る予兆だよ
これからの主流は23.6インチのHDモニタだよ
19インチモニタと立ての長さはほぼ同じだ
ピッチも0.27 mmと21.5の0.24と小さな字にならん
281不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 22:37:29 ID:zny5vijv
もりもりさん
282不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 10:11:45 ID:YRgkH1pz
g2200wですが、osdメニュー(モニタ付属のhud)で薄字になっており
調整できない項目があるのって普通?
付属cdのドライバは入れてある
283不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 11:48:18 ID:LXhnlrsM
入力がアナログ(D-sub15)だったら調整の為必要な項目でもデジタル(DVI&HDMI)なら
調整不要だったりで項目が不要な為
284不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 12:42:20 ID:YRgkH1pz
アス比のことだと思うがfullかaspectを選ぶ項目があってfullしか選べないんだよな
アス比固定は対応してないのかなたぶん
285不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 17:10:47 ID:8OOK6F/x
>>284
4:3アスペクトの画面解像度にPCを設定し直してから、ディスプレイのメニュー出してみろ。
286不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 06:16:01 ID:c+PCP3RO
>>283>>285
ありがとう
287不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 08:46:22 ID:CccmRNix
WinとMac miniを使用するためBenQを購入予定です
Mac miniはIntel化される前のMac
今までは、アナログ接続でモニタ切り換え器を使っておりました
今のモニタが壊れたため、新しく買うのですが
Mac miniをDVI接続したいと思っております
DVI対応モニタ切り換え器はモニタがもう一台買えるくらい
値段が高めです
なので、モニタ切り換え器を使わなくても、BenQモニタに
DVI ー Mac mini
D-Sub ー Win
のように繋いで、モニタの出力切り換えで
使い分けることってできるのでしょうか?
288不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 08:49:34 ID:DBvkAuHq
出来ます
289287:2009/01/05(月) 09:33:03 ID:CccmRNix
ありがとうございます
助かりました
早速買います
290不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 14:03:48 ID:v2cVkNE1
BenQだけ値下がりしないな。生産調整してんのか?
291不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 14:06:14 ID:SyMa0RYG
>>290
売れてるときに値下げする理由がない
売れるだけ撃ってから値下げするだろう
そういう意味では売れてなくてもいい奴探す方が値下げされてていいかも
292不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 14:07:49 ID:EV15pPy8
>>291
液晶テレビの東芝なんかその典型例だな
同じ時期のモデルなのにシャープ、ソニーと比べると1,2万安いという半投売り状態
そういう意味では今ピックアップとアピールされているLGがいるからそろそろ値下げ来るな
293不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 00:31:53 ID:QBA2x07p
安かったので、嫁用にE2200HDを買ってきた
294不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 11:19:22 ID:DB7nUCCt
場違いかもしれませんが教えてください。
今ディスプレイを探しているんですが
BenQディスプレイはなんでこんなに安いのですか?

G900Dなんかは応答速度も速いし・・・
何か裏がありそうで怖いんですが

例:G900D(19インチ液晶) が2万円弱。

使用されてる方いたらご意見下さい。

ちなみに当方は主にPCゲーム(FPS,MMO)をプレイします。

295不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 11:19:47 ID:DB7nUCCt
上げてしまいました。
すいません。
296不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 15:46:25 ID:gL2RanW3
NTT-Xで買ったG2200Wが届きましたが
前スレでも多数報告がある様に封が二重でしたorz
恐る恐る発砲スチロールを持ち上げ本体の枠の部分だけ持って開封してみると・・・

http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1231396863937.jpg

手垢だらけでしたorz
誰か返品したやつを安く売ってるのかもね。
届いたとき封が二重だったら要注意かも
297不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 15:51:27 ID:5FZqBt5C
>>296
何だこれ
返品しろや
298不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 15:52:02 ID:fiwuUVUR
最悪だな・・・
299不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 15:55:52 ID:eheTR7zU
わしも見るのは初めてじゃ・・・
300不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 15:55:59 ID:qvvJFpnr
手垢で返品とか
消費者様怖い・・
301不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 15:56:11 ID:aJ5nlkk8
シールが2重だったらドットヌケとかで返品された物じゃね?
302不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 16:09:32 ID:kUUg6Z3u
少なくても指紋付いてるのは異常だわなw
303不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 16:23:34 ID:jqKxC5yi
>>296
これは酷い
304不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 16:49:50 ID:yoSRt6F5
>>296
返品された物を新品として売るのって詐欺じゃないの?
305不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 17:59:32 ID:bf4sXHa4
>>296
これはぶち切れていいレベル
306不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 18:01:02 ID:zRXP5Ucg
>>296
で、ドット抜けはあったの?
307不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 18:01:46 ID:JWPU8PRJ
恐らく抜き打ち検査品
ロットに不良がないか検査するために開封、チェックされたと思われ
メーカーによって割合も違う
308不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 18:02:42 ID:5Mm8rJ5C
いやでもそういうのって手袋してやらんかね?
309不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 18:13:46 ID:z6Dx+K65
NTT-Xは個人的にあんまりいい印象はない。
鯖買ったら本体にキズがついてたりね。
310不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 19:15:53 ID:95Fanpxz
ま、安いのには理由があると
311不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 03:03:23 ID:j3Z2etdg
>>296
一瞬自分のモニターに手垢がべっとり付いたのかと思ったがホントについてたぜ
312不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 12:02:31 ID:h+NGZJ1l
E2400HDを買ったんだけど
G2400Wと比べるとかなり明るいね

G2400Wは上のほう暗いけど
E2400HDはそこまで気にならいレベルだね
まーこのままじゃまぶしい感じするけど

メインはE2400の方がいいんかなぁ
313不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 13:45:33 ID:FT4MZeq3
>>296
すぐ返品
ふざけんなって一言添えるべき
314不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 15:30:54 ID:qKrIr7zG
ドット欠けとか色むらをチェックしてからのがいいんじゃないのか
ドット欠けや輝度ムラに比べれば手垢なんて大したこと無いでしょ
真っ暗な部屋の中でしっかり画面をチェックしてからかと
315不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 00:43:01 ID:nyjq7+1V
>>296
むしろ誰かがドット欠けや不良品ではない事を確認済みの液晶だろう
316不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 04:23:10 ID:ioERmA92
>>315
誰かのドット欠けによる返品の可能性のほうが高い気がする
317不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 11:19:50 ID:mIOboytC
ムラウチで買った液晶にも表面に傷がありました。
318不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 11:20:40 ID:ZX+MfFat
買った店じゃなくて、BenQの検品体制に問題があったんだろうな。
319不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 02:44:55 ID:mmoHd3PE
FP93GXからX2200に乗り換えたら、ニコ動のコメントがもっすごい残像出るようになった・・・_| ̄|○
320不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 03:04:58 ID:aQ1raCq1
同じ2msなのに?
黒挿入有りなのに?
321不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 11:20:25 ID:mmoHd3PE
そうなのよね。
同じ2msなのに。
322不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 11:30:19 ID:T5FVyJq1
解像度上がったせいで、PCの性能不足になって描画落ちってオチじゃないだろうな?
323不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 11:46:08 ID:mmoHd3PE
まさか。
C2D 8600とHD4830ですよ。
何か設定間違ってるかな?
324不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 11:52:58 ID:PeXgJoRj
OSがXPとか。
325不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 12:10:08 ID:Py5QzaQc
OSはXPだけど、え、何か関係ある?
326不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 15:17:00 ID:xBeXJBLc
あーあ・・・
327不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 17:57:31 ID:8IH0cLb+
やっちまったな!
328不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 18:11:16 ID:Py5QzaQc
男は黙って・・・Me
329不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 18:23:25 ID:wmyag/gV
XPかよ・・
330不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 18:58:05 ID:Py5QzaQc
まぁVista導入の準備としてX2200買ったんだけどね。
まだXPです。文句ある?
331不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 19:09:24 ID:1GZq3aRU
まあXPかよってのは冗談の流れだろうが、クリーンインスコしてみたら?
332不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 22:53:56 ID:I+1Nv1Nz
便器液晶って中央出力でもシャープネスが効くとか謎すぎるよね
333不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 23:28:31 ID:Py5QzaQc
>>331
してみた。
変わらん(´・ω・`)
334不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 00:52:25 ID:hm6CEr32
XシリーズはBenQのパンフからも抹殺されてた
335不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 14:20:21 ID:SnpvAq91
XPじゃ対応してないの?
Vista推奨ってこと?
336不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 19:41:00 ID:LmIuAOov
どこかで何か根本的な間違いをしてる気がする。
何なのか見当もつかんが。
337不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 21:00:40 ID:aXnFmlBk
>>294
ゲームはやらないから分からんけど動画見るのは特に問題ない
338不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 02:50:52 ID:ZxlhwGa1
・G900G・G900AD
・G900・E900
この4機種の違いはなんですか?
339不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 01:52:51 ID:sRQZrpWP
X2200売り切れかよ・・・
他で同じ値段でアウトレットやってるとかないのかなー
340不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 07:56:54 ID:OPb7gVwk
E2200HDってどう?
アマゾンで2万ちょっとだから悩んでるぜ
今使ってるDELLの20インチワイドよりましらいいわ
341不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 11:45:26 ID:8lj7DphD
>>340
嫁が机の上において使ってるが、まぁ、普通
BDプレイヤーとかXbox360とかも普通に繋いで使ってる

俺はG2400WDを使ってるが、そいつよりも場所をとってないのがむしろうらやましい

DOT by DOTでの表示ができないが、1920x1080に対応してないビデオカードなんて
きょうび使ってる奴なんて居ないだろうしな
342不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 12:21:32 ID:ckwl36GR
>>341
そうなの?
DOT by DOTに液晶側が対応していないけど、
ビデオカード側が補正してくれるから無くてもかまわない
そんな感じなのかな
だったら俺も欲しいかも
343不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 14:55:47 ID:8lj7DphD
>>342
ビデオカード側で補正するっつーか、解像度を1920x1080にするだけのこと
んで、1920x1080に設定できないビデオカードなんてこの世に無いのも同然

アスペクト比固定の機能はあるから、解像度が1280x1024とかだと引き伸ばされる
344不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 00:21:11 ID:KhwWAbpN
345不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 00:34:29 ID:y9tPVXx2
ttp://image.blog.livedoor.jp/clovercafe/imgs/f/8/f8b6a80b.jpg

自分のG2200Wでないことは確かだ
346不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 01:07:04 ID:Drc0Z2uM
歯並び悪い人?
347不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 01:28:46 ID:oeNlVreR
パッと見だがT201Wのような希ガス
348不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 11:14:28 ID:sHKRynK2
E900HD買ってきた。グロッシーブラックと言いながら、シルバー枠。
とりあえず問題無し。
349不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 23:03:47 ID:ZRwa9X91
E900HDってアスペクト比固定できる?
350348:2009/01/24(土) 02:08:01 ID:+omIB8gu
>>349
D-SUB接続だと切り替えモードでない。DVI接続は機器がないので謎。
351不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 10:00:51 ID:MVIIA6CD
>>350
解像度設定を下げてから(アスペクトが違うモードで)試して、出ない?
あらゆるモードには対応出来るか分からんけど、4:3固定はあると思うぞ。
352348:2009/01/24(土) 10:23:19 ID:+omIB8gu
>>351
パソコン出力640x480にしてモニター設定いじったら変更できた。
俺は困らないからどうでもいいけど。
353不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 23:20:41 ID:hcawaLuo
BENQって、マジで安いな。
354不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 02:48:21 ID:h8+I7Uud
NTTだとE2200HDは2万割れてんのか
355不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 05:23:57 ID:9xuhFPi0
NTT-Xでポチってる途中で配送が佐川なのに気づいてパスした
356不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 17:26:55 ID:Pf/12yLn
357不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 19:43:45 ID:lFYmXW+E
叩きながら使ってたCRTがいよいよ点いたり消えたりして臨終しそうなので
慌ててNTT-XにG2010WP注文しちゃった。
注文し終わった後に落ち着いて価格コム見たらデポでG2110Wが
大差ない値段で出てるじゃないか。
失敗した。
358不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 20:41:37 ID:khB1pN7Z
その値段ならE2200HDか緑家の21.5HDか牛の22WUXGAでもよかったのに
359不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 21:51:44 ID:EACFoAXL
ずっとE2200HDかE2400HDかで迷ってます。

なぜかBenQを買うことが多くて元々T903とT904の19インチマルチで仕事してますが、
色味が合わなくなってきたうえ最近買ったデジイチがHDMI対応なので、どーせなら
直接つないで見たいし、ということで買い替え検討中です。

置くのは事務机の上なので60cm-70cm程度の距離になります。ソフトはOfficeと
Adobe CS3がほとんどと仕事以外はDVDで映画鑑賞。さあ、ドッチ?
360不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 22:09:19 ID:0fWgWrGz
>>359
映画を大画面で楽しむ為には、24インチ一沢
361不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 22:26:46 ID:50gL0ve0
確かに19inch2台のデュアルディスプレイで
映画は楽しめないわな
362不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 00:12:33 ID:df73U5W2
>>359
どこまで離れられるかによる

1.5m程度まで充分に下がれるなら24インチでOK
そこまで下がるのが辛いなら、22インチの方が視点の動きが少なくていい
363357:2009/01/28(水) 12:47:12 ID:qJU+s1b9
>>358
すぐにもCRTが使えなくなりそうな感じだったので焦ってました。
1台しかないんで使えなくなったらネット通販で買えませんから。
もっと早く検討してじっくりと選ぶべきでした。
364不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 16:23:17 ID:XAZs1o0H
ご意見ありがとさんです。

>>360
やっぱり、映画だと24インチですよね。

>>362
机のすぐ後ろに棚があり、下がっても1.5mmないです。となると22インチか...

なかなか実物見に行くチャンスがないのですが、家で見ると思ったよりデカイという
話もよく聞くので24インチは実は躊躇してるんですよね。
365不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 18:49:53 ID:NaioLnDF
>>363
気持ちはわかる
漏れもコカコーラの懸賞で当たったコカコーラ型電話機が壊れて、焦ってNTTに
留守電すらついてない電話機を1万くらいで買ったの思い出したw
G2110W使ってるけど実質22インチなんだよなこれ
注文取り消しももう間に合わないか
366不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 20:52:00 ID:mMwL4SWi
>>364
視聴距離は人それぞれだが24インチ使うのに1.5mは必要ない気がする。
俺は25.5インチを映像見たりするときは1mぐらい、ネット見たりするときは80cmぐらいで使ってるよ。
あと37インチの液晶テレビを1.5mぐらいで見てる。

それ以前にせっかくデジイチ使ってるのにTN液晶ってのは何となくもったいない。
後継機が発表されて底値になりつつあるRDT261WHとか検討してみては?
367不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 22:14:24 ID:XAZs1o0H
ごもっとも。でもそこまで真剣に写真のレタッチはやらないので...撮って出し専門。見るだけ。

表示領域サイズは縦幅ほぼ30センチだから現在の19インチ(縦1024)も大差ないですしね。
やっぱり24インチかな...AMAが切れないのがちょっとひっかかってます。
368不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 01:41:22 ID:XwloaD1k
2400だとAMA切れないとかってファームウェアによったりするのかな
369368:2009/02/02(月) 01:43:55 ID:XwloaD1k
あー、モードによって違うの?

>E2400
>HDMI接続時、本体スピーカー、ヘッドホン出力に不具合あり(初音無音)
>AMAがモードによって自動に切り替え
>標準,sRGB AMAOFF(AMAON不可)
>動画、ダイナミクス、写真 AMAON(AMAOFF不可)

だって。なんで2200と2400で仕様が違うんだろ…
370不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 03:05:19 ID:FagH879u
たぶん後から変更できるモデル出すよ
G2400WからWDみたいに
371不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 15:01:32 ID:sDYEVAfq



■韓国 重工業 売上高 2007年

斗山重工業 連結198億ドル (2兆3364億円)
現代重工業 15兆 5330億ウォン(1兆7552億円)     2008年は19兆9571億ウォン
三星重工業 08兆5191億ウォン(約9670億円)


■日本 重工業 売上高 2007年

三菱重工業 連結3兆2,030億円
川崎重工業 連結1兆4,386億円(二輪車事業含む)
石川島播磨重工業 連結1兆2,210億円






372不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 21:53:14 ID:WG0ijf9A
昔、平和島の倉庫街で液晶の開梱チェック見たことある。
D-sub接続して、映像チェックしてたな。
メーカーはどこだったか知らんけど。
373不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 22:35:32 ID:4XEUTI/A
>>372
不良戻りか箱潰でチェックしてるんだろうね
そして安く仕入れて>>296みたいになると。
374不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 23:49:07 ID:ON5d5kXr
CRTから乗り換えてG900DをD-sub接続で使っているが
付属ドライバ導入後に所定の解像度(1280x1024)に
切り替えたのにもかかわらず画面がやや縦長に伸びる。
調節できるところはすべて試したが解決できない。
正方形の画像を表示してもやはりやや縦長になる。
もしかしてこれは仕様なのだろうか
375不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 13:36:20 ID:Dv91lZA4
>>374
メーカーに聞いてみては
376不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 17:00:19 ID:L2vbnn1s
アナログなら調整しないとだめだろ。
377不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 20:33:06 ID:O5srZrcX
PCメインで使いたいんですがE900HDとE2200HDで迷っています

E900HDでは小さいと言われていますしやはりE2200HDの方がいいんでしょうか?
378不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 21:00:44 ID:p8tMPao/
PCメインならWUXGAのを無理してでも買った方がいいと思うけどな
379不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 21:05:21 ID:WlMTBNvF
>>378
エロゲしないなら安い1980x1080でいいでしょ
俺も動画は全く見ないがエロゲのためだけにWUXGAを選ばざるを得ない(TДT)
380不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 21:11:32 ID:82ylrsef
PCメインならむしろ、ドットピッチの大きさ的にE900HDでいいんじゃね?
381不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 22:38:07 ID:7ijmN0Ue
ドットピッチ的にはG2200W がいいんじゃない?
E2200HDと同じ値段だけどさ。
382不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 23:30:54 ID:O5srZrcX
皆さん返答ありがとうございます。

PCはネットやデザイン関連の作業なんかに使っています。
皆さんの案をふまえて考えます。
383不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 23:53:22 ID:qxBAjZEG
どの程度の仕事かにもよるが、デザイン用途狙うならディスプレイには奢った方がいいんだがな。
少なくともTNパネルは避ける方がいい。
384不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 10:10:26 ID:88m5Ph5a
http://kakaku.com/item/00857012688/pricehistory/
暴落してる。なんか悲しい。
385不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 10:36:30 ID:jWIExB6U
これから買おうと思ってるおれはうれしくてたまらんちん!
386不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 00:09:25 ID:mEN6eoO9
あー、もう我慢できずにポチッてしまった。NTT-XでE2400HD 3万ポッキリだ。
19インチ2台処分しないといけないがどうしよう...置き場にも困る。

387不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 00:11:54 ID:k1f0LgeK
>>386
くれ!
388不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 01:17:21 ID:scOqvQiU
>>386
くれ!
389不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 01:17:59 ID:n7oVL5s1
>>386
ZIPでくれ!
390不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 01:20:30 ID:xHCiiqDj
>>386
窓から投げ捨てろ!
391不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 02:34:52 ID:1JYcMYQd
乞食とも自重しろ、ってか俺にくれ!
392不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 03:02:25 ID:77rnZk4o
>>389
笑った
393不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 07:20:28 ID:mH8yGlaA
X2000Wを買ったのですが、ネットゲーム等で画面が横長になって困っています。
どうしたら4:3に画面を固定できるでしょうか?
394不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 10:15:34 ID:SHGPC2J6
今年からTN液晶フィルムつけて見やすくなるとかいう記事があった気がするけどまだ?
395不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 12:03:51 ID:mH8yGlaA
事故解決sage
396不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 13:59:20 ID:fU+2OC/2
縦狭型なんて要らねえのに最近は縦狭型ばっかりで困る。
こんな縦狭モニタで誰が得するんだよ。
397不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 16:28:15 ID:xSEGufaA
俺得
398不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 21:51:12 ID:+50EYtnJ
>>396
縦にすればいいじゃない
399不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 22:17:36 ID:fU+2OC/2
そうすると今度は横が足りなくなる。
400不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 23:12:14 ID:zYlAJAmx
縦にして2枚並べれば最強ってことか
401不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 23:16:28 ID:4uxTJtzR
液晶モニタ買ったことなくて基本的な質問なんですが
ゲーム機にあるような赤白黄のコードを差す部分はついていますか?
wiiをつなげられればと思っているのですが
402不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 23:40:42 ID:NgYqg1f4
スペック表にRGB端子って書いてあればあるよ。
403不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 23:45:32 ID:8hGPjQBo
>>401
一般的に言うところの液晶ディスプレイにはない
もうちょいテレビ寄りでチューナー付モデルにはある
404不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 00:13:41 ID:fzIJr8oW
>>403
ありがとうございます。わかりました。
wiiを大画面でやるにはテレビを買わないといけないんですね。
辛い。
405不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 00:31:36 ID:SbcEmnSj
Wii の側の端子ってそれしか無いの?
HDMIとかDVIとかDPとか無いの?
406不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 00:40:39 ID:a1sFgFQk
トラコン使ってつないでる人もいるみたいだが。
407不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 00:58:56 ID:fzIJr8oW
公式の周辺機器を見るとS端子、D端子というのがあるみたいですが。
408不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 04:22:16 ID:N6sHSoDx
>>404
探せば安くていい物があるよ
BenQにあるかどうかはしらない
409不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 06:42:09 ID:I0DAGhBm
ウォン暴落でIPSパネルの24型WUXGA液晶が17,000円 26枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1233658400/

↑ここなら黄色の挿す部分がついてるやつが多い
240HDMI(S)とか
http://www.1pluslcd.com/shop/goods/goods_view.php?goodsno=96&category=
http://www.lcd21c.co.kr/open/240hdmija.jpg
410不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 11:43:52 ID:IeGVBNC6
FP241WZみたいなモデルは、もう出さないのかな・・・
どこのメーカーも手頃な価格と機能の新製品(非TN)出さないね
TNばっかだしw

MVA作ってるんだし、自分の所くらいには使って欲しい
韓国のVAやIPSは、目の弱い&敏感な人には鬼門らしいし
411不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 12:25:07 ID:XlUo7uBs
V2400Wは、アーム取り付け不可みたいですね
412401:2009/02/09(月) 12:45:40 ID:fzIJr8oW
http://www.keian.co.jp/products/products_info/ktvbox05/ktvbox05.html
http://www.castrade.co.jp/product/pc_cgusc01hdplus.php
こういうのを繋ぐとwiiでも繋げると聞きました。
D-subは何か色々あるみたいなんですがD-subの15pinには対応してますか?
無知蒙昧でスマソ
413不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 12:58:26 ID:W5rRiKWF
>>412
8万前後だけど三菱のやつは
コンポジやS端子そしてD端子まで付いてるぞ
414不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 13:12:35 ID:2xoAfYXy
俺のFP231Wは使った事ないけどコンポジとS端子あるなあ
415不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 16:34:38 ID:hHcRVijS
先日BENQのE2200を購入したのですが
PS3とHDMI接続しようと思い買ったんですが
ケーブル接続なしと表示されるのですが
どうすればいいでしょうか?
HDMIケーブルはPS3対応のです
416不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 17:27:51 ID:bxL0qDYm
>>412
こういうのってまだ内蔵チューナは地アナなんだな。。。
417不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 18:25:08 ID:/2pz71ve
俺、2万切ったらE2200買おうと思うんだ・・・
418不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 18:33:54 ID:DW4I+lMW
>>412
むつかしいなあ。わからないや。
419不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 18:37:24 ID:b9IvojhT
>>417
俺がいる・・・今1万円台のモニタ買っても
DVIケーブル付いてないから買い足すと
似たり寄ったりな値段になるしね。
420不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 22:44:52 ID:QRC/iRUE
>>417
現地価格だと12600円だってよ
http://ochatsu.blog36.fc2.com/blog-entry-1214.html
421不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 01:35:01 ID:wKnjrZ5e
台ショップみたいなの無いのかな。輸入代理店
422不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 04:37:22 ID:7/V1KULY
E2200HDとE2200HDAって同じなの?
423不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 05:21:29 ID:lJTn7wu5
>>422
Aがつく型番はDVI端子やHDMI端子がない。
424不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 05:43:15 ID:hFfHadAj
425不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 06:29:36 ID:nggbo6Bf
>>423は?
426不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 08:00:43 ID:LX+W42G3
benqのHPにあるPDFにはD-Subのみとなってるけど、
http://japanese.engadget.com/2008/06/21/benq-e2200hda-21-5-hd/
とかはあるっぽいんだよな
よくわからん
日本では発売されてないっぽいし
427不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 11:22:08 ID:cRy2zNkJ
http://decultureworld.com/service.aspx
ここだと25%手数料取られるなぁ。
もっと安いところはないのかな?
428Socket774:2009/02/10(火) 16:30:57 ID:pPqk9ixp
E2200HDはきれいだが、E2400HDは画質がひどいぞ。
429不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 13:37:59 ID:k4EJEaUP
12月に買ったやつがスタンバイ時オレンジ>緑点滅し始めた…
テンプレのやっても直らないし、メーカー送りか
430不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 19:19:37 ID:bAPcITrj
>>429
俺は11月購入のやつが同じ症状だ
431不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 21:22:14 ID:QZ+fTtPE
G700D/G700ADなんですがOSDのボタンはドコにありますか?
432不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 15:29:42 ID:prODYaXV
製品情報見ても分からないから教えて欲しいのですがE900HDってノングレアですか?
それとアス比固定の機能がE2200HDやE2400HDには書いてあるのですが
E900HDには書いてないのですが付いてないのでしょうか?

E900HDがノングレアでアス比固定可でなければGH-TIJ193SDBを考えています
433不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 22:31:48 ID:AnMK7Iz4
Benqでグレアってあったっけ?
434不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 07:07:27 ID:YJlxQN6w
ナッシング
435不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 09:38:18 ID:uPxvNaXx
製品画像がテカっている様にも見えたのですがノングレアなんですね。ありがとうございます
引き続き情報よろしくお願いします
436419:2009/02/14(土) 20:55:52 ID:atttbjJG
尼で2200の2万円割れキタ――(゚∀゚)――!!
もう少し粘ってみる
437不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 22:02:12 ID:06cnC7a7
>>436
ホントだ。
いったいどこまで下がるんだろう
438不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 22:26:59 ID:Z4Bhsgk6
3万で買った人って
439不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 01:26:59 ID:3evVStd+
オリンパス、3D立体視メガネと24型フルHDディスプレイのセット
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0213/olympus.htm
> オリンパスビジュアルコミュニケーションズ株式会社は、3D立体視メガネとコントローラボックス、映像再生ソフト、
>液晶ディスプレイをセットにした「PC用3D立体視聴キット」を、オンラインショップ「olio store」で2月23日に予約開始する。
>価格は不明。
>
> 独自の「時分割最適化機能」を採用し、汎用の液晶ディスプレイで、シャッター式による立体視を実現した製品。
>この方式の場合、垂直周波数が高いほうがちらつきを抑えられ、応答速度が高速の方が残像が少なくなる。今回、
>セットの液晶ディスプレイに75Hz/応答速度5ms(中間色2ms)のベンキュー製「E2400HD」を採用することで最適な
>表示を実現したという。

440不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 01:49:15 ID:70LkV7GG
>>438
俺はE2200HDを発売日に29800で買ったけど別に後悔してないぞ。
発売日から今までE2200HDを使ってた時間が1万と考えれば安いもんでしょ。

安くなるのを待つのもいいけど
もしちょっとの差で悩んでるならさっさと買って今を楽しんだ方がいい
と、俺は思う。

粘って安く買って金を得して時間を無駄にするか
サクっと買って金を多少損して今を楽しむか

人それぞれだな。
441不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 01:59:38 ID:Qx+A0NAV
買ったら板ごと閉じること
442不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 04:17:17 ID:3997VksR
\19,380
さすがにここまで低くなると後悔するよな。一気に1000円下げやがった。
俺がった時は26777円だったと思う。
443不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 04:49:03 ID:VjMvukBg
1000円くらいバイトでも1~2時間働けば稼げるじゃん。みみっちいこと言うなよ。
444不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 04:50:19 ID:1uj/WJIJ
G2400でかすぎてむしろ邪魔

E2200HDに買い換えようかな
445不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 05:51:53 ID:NrgDMVsU
>>439
エロゲマニア歓喜じゃんw
元から3Dなのはどーすんだろ
446不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 09:15:57 ID:G6wG427S
買った人も多いし、コスパ最高
俺も買ったし
だが不具合が有り得ん位、めっさ多いモニタだし
今もどんどん出てるから凄い速度で安くなる
447不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 10:54:35 ID:wk8R9cdn
いみわかんね
448不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 12:32:34 ID:XqMHxQP/
俺も発売して直ぐ買ったけどデザイン以外は満足している
449不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 17:24:29 ID:xT6Fv5MD
安物TNパネルで満足出来るなんて幸せ者ですね。
頭動かしたら色合い変わるTNパネルなんて、とても満足出来ない。
450不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 17:48:18 ID:BfnSyhc8
だってCRTは高いから。
451不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 19:39:39 ID:7ICbF6xk
左右に首振ったくらいじゃかわんねえだろ・・・
452不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 19:51:59 ID:eT+ZLduo
上下は激しく変わるがな
453不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 23:46:52 ID:Qx+A0NAV
>>439
セットのみなのかな
454不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 03:16:06 ID:9BETzLfq
>>441
激しくわかるw
455不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 00:03:03 ID:jl5uB77T
AmazonのE2200HD値上げのお知らせ
456不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 10:25:23 ID:QFSA9Kz6
尼、値動き激しいね。
457不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 11:33:55 ID:sKes3WlZ
>>455
さがったままだよ
458不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 12:44:19 ID:Ro1FHGzI
アマゾンでE2200が19380円だな
459不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 13:59:18 ID:Ro1FHGzI
迷ったがポチるの止めた、やっぱM2200HDが欲しいぜ
Mタソが2万切るまで粘るよ!
460不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 18:32:59 ID:Wc+TurDx
あれ、値上げ無しか。一時的に在庫が無くて違う業者の見て勘違いしたわ
ところでアマで16日注文で今日来たE2200HDが見事に大当たり、赤くてずっと光ってる所が一ヶ所あんだけど…
時々点滅するのがキレイですね(´・ω・`)
461不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 20:07:20 ID:QFSA9Kz6
尼、今見たら20500円になってる。
462不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 23:54:29 ID:A6GMqjWu
>>460
誰かに通報されたんだろ
463不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 11:27:19 ID:FiOXXD6q
E2000Wを去年の1月に購入したのですが最近高周波ノイズが酷くて困ってます

稼動中はPCファンとかの関係でモニタに近付かないと分からない程度ですが、休止にすると気になり
さらに電源オフ時はノイズが極端に大きくなり深夜だと5m先でも聞こえるレベルになります
パネルのような直接的な事じゃないと3年間フル保証でも交換出来ないものでしょうか?
464不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 20:17:34 ID:UZIgToUa
>>463
総合病院の中に外科がありますので一度精密検査を受診して下さい。
465不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 21:30:05 ID:C9459UxL
エイサースレもそうなんだけど安いと思って飛びついて
グチや文句を垂れるのが増えたな

貧乏人がわがまま言うな
466不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 21:46:31 ID:JuD0ZF0h
「値段なり」って言葉を知らないんだろう
安くてサイコーな出来の物があったらとっくに祭りになってるってのw
467不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 22:05:30 ID:VTtw8IKK
つまり祭りにはならないけど安くて良いものの事を値段なりというんですね
468不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 22:32:33 ID:0nK/jCrL
高くて良いものも、安くて悪いものも、値段なり。
469不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 22:52:58 ID:Y5TuaObY
キャンタマはお稲荷さん
470不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 22:57:54 ID:UZIgToUa
そうナリか
471不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 23:15:33 ID:FiOXXD6q
三菱1台、IO3台、BenQ1台で使ってて三菱以外は似たり寄ったりな値段ですが
BenQはこれが値段なりって事なんですか?
472不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 23:20:33 ID:8KcM+EKa
ハズレ個体を引いただけじゃねーの
こんなとこでグダグだ言ってないでメーカーなり販売店なりに電話しろボケ
473不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 00:03:34 ID:GWSYU5iF
ノイズはドット欠けと同じで交換は難しいと思うけどな
474不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 03:25:00 ID:hlkJJdTy
E2200HDってDVIケーブルも入ってる?
475不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 09:40:01 ID:ZxHPU3IM
476不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 18:11:31 ID:RZWxALDL
G2000WDをお使いの方に質問です。(それともどの機種も共通?)
1.G2000WDは画面サイズを手動で調整できますか?
2.できる場合、縦の伸縮・横の伸縮が両方できますか?

PCが古くVGA(オンボード)の出力が、
800*600/832*624/1024*768/1152*864/1280*600/1280*768/1280*1024
しかありません。
G2000WDの1680*1050に近い1280*768で使おうと思っているのですが、
微妙に縦長になってしまうようです。(16:10/16:9.6)

2.の質問をしたのは、今使っている液晶(これは1024*768)が横方向の伸縮
しか出来ないから不安になったためです。縦に縮められなければ困る・・・

どなたか解答お願いします。
477不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 00:32:36 ID:Dto8VHEf
あーあ、みかかXのG2110Wまた買い損ねた。在庫僅少状態でポチって見たら見事に売り切れ。再入荷待つかacerに手を出すか・・・。
478不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 12:26:45 ID:+GcWSo1H
G2110Wってカカクコムでは人気ないみたいですが
HDMIいらない折れには、よさげな気がしてきた〜
479不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 12:33:19 ID:4qeDkYX/
G900Dってモニタ側で精度とか変えられますか?アホな質問ですいません
480不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 14:27:44 ID:HFbZ/piv
>>479
精度は使用環境や使用時間で変わるかもしれません。
481不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 13:57:50 ID:QR7eRG4U
Amazonで購入のE2200HD、画面中央付近のドット抜けが気になって爪楊枝で突いたけど凹跡になってドット抜けも治らない
なんかイヤになって中古のディスプレイの代金を振り込み、問題の箇所に正拳突き数回
ゴミが移動したのかジョージ点灯が時々点灯になった
この次は何をお見舞いしようかな
482不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 14:34:05 ID:raim1nwC
ナニが言いたいのかよく分からない
483不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 17:00:52 ID:QR7eRG4U
E2200HD購入

ドット抜け(常時点灯)有り

別に中古のディスプレイを購入、代金振込完了

要らなくなったE2200HDの問題の箇所に鉄拳制裁

ちょっと良くなった

もっと日本語勉強する

再度カキコ

もう5時か 今日も仕事が無い
484不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 17:18:46 ID:sHzr+JI2
いや、>>481の気持ち分かるぞ。
大事な日に開けようと思ってたルイ13世を酔っぱらった友人に開けられちゃって、
腹立ちまぎれに、窓から全部ぶちまけた人を知っている・・・


・・・まあ、俺のことだが。
485不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 21:32:34 ID:RoIX3067
>>483
仕事無いのによくそんなに買えるなー
俺なんて壊れたCRT叩いて、騙し騙し使いながら
E2200HD買おうかいまだに悩んでるのに…
あーぁ、今週2回しか仕事なかったし…
486不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 02:33:45 ID:/hSzKmyX
>>484
あれ、男爵さま?
こんな安っすいモニタのスレに来たんですか?
487不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 09:54:21 ID:pOkdzRQk

そんな時代もあったんよ・・・
今は安いモニタでも考えに考えて財布と相談しながら買ってます。
488不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 15:52:08 ID:Tgvb2m2l
今更な感じの20インチですが、1680x1050でもいい人は安い?
http://item.rakuten.co.jp/benq/g2000wd-out/
489不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 19:13:28 ID:YsJWlEav
>>483
綿棒で強く押したら直るっていうことだね。
爪楊枝って太い方だよね。尖ってる方で突付いたのなら笑える。
490不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 20:57:00 ID:9BeOZHVh
>>489
結局手のひらではたいて少し良くなったのかな
液晶の回路をチリがジャマしてるとか言われてもよく分からないから、日本の伝統的なやり方を採用した
491不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 22:46:53 ID:N6FZwxE4
E900Wを買いました。
スピーカー付とのことですが音がしません。
音量は100になっているのですが・・・
どなたか解決法をおしえてください。
492不明なデバイスさん:2009/03/03(火) 00:07:20 ID:fdyIE/Tj
>>491
つ付属オーディオケーブル
493不明なデバイスさん:2009/03/03(火) 07:42:07 ID:7AhYIRsK
>>490
電マとかどうなんだろね。デジ一眼のチリ落としみたいな原理で。
494不明なデバイスさん:2009/03/03(火) 07:43:32 ID:7AhYIRsK
直接じゃないよwwww
綿棒を当ててその上からとか
495不明なデバイスさん:2009/03/03(火) 12:48:05 ID:X6zmI9Xj
新モデル発売するのか。知らんかった
http://www.benq.co.jp/press/News.cfm?id=2401&cat=0
E2200HDを先月買ったばかりだ。価格は下落中だし時期が悪かったなあ
496不明なデバイスさん:2009/03/03(火) 18:58:10 ID:I9GYvXU1
>>495
21.5にHDMI付いてないから、G2220HD→暴落 E2200HD→品薄で価格暴騰のパターンもあり得る
497不明なデバイスさん:2009/03/03(火) 19:58:51 ID:69MAFZP8
>>495
尼だとほぼ同じ値段なんだけど
何が違うのかな
498497:2009/03/03(火) 20:00:20 ID:69MAFZP8
書き込んだら>>467さんのレス付いてた・・
HDMI無しで同じ値段ならE買わなきゃだね
499不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 12:51:09 ID:zH+PuqGV
新モデルはiiyama対抗みたいな感じ?
500不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 13:03:43 ID:r4mDCdDo
G2411HDが不具合とか無くて遅延が2フレ以下なら買うか
501不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 23:40:31 ID:fNDVhcRE
E2200 買った時よりインバーター音?が醜くなった気がする
502不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 10:02:38 ID:qGP2mVR9
E700ってどうよ

アナログデジタル両用だし
値段も安い
503不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 10:12:20 ID:oR/vZxxv
17インチでさらに4:3かよ
6台位並べるの?

頑張って22インチ16:9いけよ、何に使うか知らんがな
504不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 14:43:34 ID:+7n2zJgl
505不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 20:04:36 ID:1lS56QTT
E2200HDってやっぱりノイズが気になりますか?
506不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 21:54:36 ID:vBvbC1kp
買ったばかりでは何も気になる所は無いな>E2200HD
ただ、1年後、2年後のノイズの出方やバックライトの輝度がどうなっているかな
507不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 02:39:53 ID:vBmXLz9w
E2200HDってxbox360やPS2につなげますか?
その際、何か特別な器具とか必要ですか?

初心者質問ですみません。
508不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 02:53:54 ID:SR2wW6Tq
ちょっと調べればわかりそうなものだけどな
509507:2009/03/07(土) 03:58:02 ID:vBmXLz9w
すみません、初心者なもんで…
どなたかお答えいただければ嬉しいです。

xbox360はHDMIで繋げるみたいですね。
ただ、PS2がどうなのかわからなくて。
D端子ケーブルがあればOKでしょうか?
510不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 05:09:47 ID:0uij2qO5
ggrks
511不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 09:28:56 ID:xr9c/1cc
ククレカスー
512不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 10:05:29 ID:WbY8GHxq
TNをグラフィック用途に使う人っているんだな
ちなみにこれを使ってる人はゼロの使い魔の人
ttp://image.blog.livedoor.jp/mana_info/imgs/8/9/89be09fc.jpg
513不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 11:02:58 ID:3W8VpsKu
VAやIPSで使い物になるのは高いからね。
それにある程度知識がある人でもなければ、何故駄目なの?って真顔で聞き返されるよ。
そのくらい何も分かってない。
514不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 13:38:20 ID:2VU5wFWK
G2220HD って暴落も考えられるわけ?
515不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 14:23:55 ID:wA/LXqVT
>>512
昔の便器はTNだけじゃないよ
516不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 14:52:05 ID:JY5SrVAW
>>512
これ型番は何?最近のモデルじゃないみたいだけど・・・
2・3年前はVAモデルが存在したから、その頃のじゃないの?
TNオンリーの昨今と違って

新型を出すのは良いけど、中身は現モデルと大差なくて
デザインだけ変えて出すのは止めて欲しい
似たようなので水増ししてるだけにしか思えないし
何処のメーカーにも言えるけどさw

517不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 15:22:06 ID:WbY8GHxq
518不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 22:14:48 ID:ym4vyIUI
>>515
俺のFP231WはIPSだしな、目潰しIPSだけど…
個人的に気にならないが
519不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 22:15:16 ID:JY5SrVAW
>>517
調べてくれて有難う
T905か〜、VAみたいだね
520不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 07:19:18 ID:kraUU61u
モニタ探し中で初めてBenQも候補に入れているんだけど、
やっぱり実機置いてる店少ないんですかね?@都内
521不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 13:04:32 ID:PBnn4qZl
ヨドバシみたいな量販店には普通に置いてるね
522不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 13:27:37 ID:kraUU61u
節穴でした・・orz
どうもヤマダとかサクラや回っててヨドバシ見てなかった。
これから逝ってみる。
523不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 13:28:53 ID:h8XkCj+w
E2200HD在庫ほとんどねえじゃん
524不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 18:19:21 ID:cMgU8YQa
E2200HDってモデルチェンジするの?
525不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 18:51:39 ID:8/58T3aD
EはいつもGの同型が出ると終息しないか
しかも終息間際に暴落はすれど
品薄になっても高騰もせず無くならない
526不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 20:52:18 ID:IkIZcVcW
>>524
モデルチェンジかはしらんが16:9の22と24の新型が3月6日発売
527不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 03:36:17 ID:IbGA2fHT
>>512
アニメは色が指定されてるから色塗り用のモニタは関係無いの。
528不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 03:56:57 ID:iMT2twzs
みんなどんな用途に主に使ってるの
やはり20インチ以上ワイドだとゲームとか動画視聴が主なの?
17インチとか15インチってネットとかメール使用が主の
分類でいいのかな

E700かG900D / G900ADどっちか
買おうか迷ってるんだけど
フォトショでお絵かきやネット使用なら17〜19インチスクエア系
でも問題ないかしら
529不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 01:16:04 ID:X423rl4u
mac mini(2009/march)のモニタにE900HDを考えてるんだけど・・・・
使えるよね?
530不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 01:43:36 ID:dNsH2NaF
>>529
E900ってVISTA対応マークついてるよね
XPでも性能的に別に問題ないんだろうか。
531不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 02:58:28 ID:v8dSpaZ1
>>528
そういう糞アンケートはヤフー知恵袋とか価格のクチコミが食い付き良いよ

俺は写真現像で24インチ
532不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 08:13:20 ID:1i7mrIrV
>>528
19inchを2台でデュアルディスプレイ
卸、小売業で売上管理
1画面だけだとちょっと厳しい

家では、iMac 24inch
533不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 18:09:13 ID:Wum/2uvk
E2200HD、アマゾン値上げパネェw
534不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 18:40:06 ID:EQU5GNjp
アマゾンの値付けじゃないし
535不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 21:30:34 ID:VCgSSnvO
Amazonは在庫切れだな
代わりにLCD-MF221XBRはどだ?
536不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 09:42:09 ID:xY5U4YY3
G2200HD買おうと思ってるんだけど、HDCPに対応してるからBD再生とか地デジ見るのに問題は無いよね?
537不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 10:11:43 ID:XIKnawoA
ちくしょーーー! いつのまに尼のE2200HD在庫切れになっちまったんだー 糞業者が糞値段で売ってるの買いたくないので、M2200HDを買うことにします。
538不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 10:37:24 ID:M2LewHeZ
E2400HD注文したら一個しか頼んでないし入金額も一個分なのになぜか2個も届いたwww
手違いにもほどがあるだろw
539不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 10:50:26 ID:qOPDK+y5
わろた
540不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 12:02:11 ID:M0TXHyiu
>>538
どのみち引き取りに来ると思うが
その前にドット抜け確認したら?
541不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 12:06:45 ID:nYYTHyUY
>>538
デュアルディスプレイ始まったなwwwwwwwwwwwww
542不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 12:08:51 ID:M2LewHeZ
>>540
自分もそう思って片方のほうを慎重に取り出して調べたけど
ドット欠けなかったらからもう一方は開けてない。
543不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 21:30:26 ID:EYoYfr60
>>538
どこのショップで買ったの?
544不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 00:31:14 ID:++UnVHr5
44インチシネスコ
545不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 00:36:15 ID:H4l5fcsq
>>538
俺一度そういうことにあったことあるけど、
何も言わなかったし放置してたら(これ以上は諸事情により略
546不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 00:51:49 ID:VC9jd3Pa
不当利得乙
547不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 02:22:57 ID:ysMrvj+s
通報して(略)たお!!
548不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 08:25:04 ID:RgCgj1JO
特定商取引法(以下略
549不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 16:12:59 ID:G4uQ8dh7
政治資金規正法(ry
550不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 16:18:34 ID:QwQaNbi0
違法献金取り締まり
551不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 04:34:50 ID:AMJn0UM6
もう一台詐欺、美人局的な罠
552不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 04:35:02 ID:bD0O6/bq
目に優しくて価格が3万円ぐらいのを教えてください
553不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 07:21:42 ID:AMJn0UM6
>>552
19インチのCRTで我慢汁
554不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 08:19:45 ID:szBG2p95
ばか尼!俺が2200HD買ったら2000円も下げやがって!
555不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 09:13:13 ID:ZQ1PuAAh
なんで今尼で買うの?馬鹿なの?
556不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 09:24:16 ID:WGJ5neKI
死ぬの?
557不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 09:47:58 ID:szBG2p95
えっ今買っちゃマズイの?新型買った方がよかった?
558不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 13:34:14 ID:H4JTacU3
>>557
節子、それ販売業者Amazonやない
559不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 17:29:46 ID:szBG2p95
あれっ
560不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 19:11:03 ID:Klmq1Cln
>>553
液晶に変えたいから聞いてるのさ
561不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 21:18:28 ID:7zjdPvuo
562不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 21:29:50 ID:6A+GTl2g
E2400HD
立場が・・・
563不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 21:42:22 ID:hJmnZUFi
>>561
初期売値が低かったから、こういう事も期待はしてたけど期待以上だねコレは・・・
564不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 21:44:54 ID:6A+GTl2g
違いは画像調整モード搭載 とスピーカーかな
565不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 22:10:10 ID:RdbH+BTe
HDMI端子が無い

別にHDMIなんてイラネ、って人にはいいね
566不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 22:11:50 ID:4eux8kNO
アフィかよ禿
567不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 22:13:19 ID:6A+GTl2g
>>565
あるよ22型がない
568不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 22:29:24 ID:RdbH+BTe
>>567
すんません。勘違いしてました

約2万でこの性能か…
来年の今頃はどうなってんだろ
569不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 22:57:45 ID:6VNafw5r
G2220HDが16,180円かやっぱG2411HDがお買い得かなー

ttp://nttxstore.jp/_II_BQ12770247
570不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 23:18:56 ID:cgY27A6m
ヘッドフォン出力(HDMI音声のみ対応)

こういうの普通なのかな

ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090303_43096.html
571不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 23:44:50 ID:JqtK5MI0
BenQで1600×1200で安いの無いんですか?
572不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 01:02:14 ID:3ivHzxO8
>>569のG2411HD買おうかと思ってるんだけど使ってる人いる?
レビューがまったく見当たらないんだけど・・・
573不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 01:08:17 ID:UfBvIl7Z
画像調整モード有るのか無いのか気になるな
574不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 01:36:47 ID:jxigGto9
>>573
公式HPには他製品にはある画像調整機能が書いてないね。
575不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 02:15:28 ID:4rQA4u6C
561は週末限定特価らしいから買おうと思ってる奴はさっさと買ったほうがいいよ(´・ω・`)
576不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 03:04:26 ID:Vj+E+4M9
安物の期間限定特価に慌てて手を出すな

ってウチの婆ちゃんがうわごとで言ってた
577不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 04:18:19 ID:8Kl/w2tC
G2411HD、ヘッドフォン出力はHDMI音声のみっていうことみたいだけど
PCでもPS3でもヘッドフォンで音聞きたい場合
PCはDVIで繋いでPC側のヘッドフォン端子から
PS3はHDMIで繋いでモニタからの出力、っていうのは問題ない?
578不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 10:16:27 ID:z0J7Z6hy
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
BenQ 24型 LCDワイドモニタ G2411HD(ブラック) NTT-X Store 21,800円 送料無料
http://nttxstore.jp/_II_BQ12770247
579不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 11:24:03 ID:n6s8e6aB
これは安いよ
最近他の安いの買った人は涙目だろ
580不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 11:25:43 ID:6lxEGIJ7
>>578
サンクス
ポチるわ
581不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 11:27:52 ID:tlJDU4gK
アイオーのとどっちがいい
あっちはOD切れるらしいけど
582不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 11:40:10 ID:9q+nd4zZ
買ってしまった
583不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 11:49:37 ID:Vl+ve04S
>>581
君が満足する方後悔しない方。すきなんどうぞ。しょせんTNパネルさ。
面倒やけど、両方買って気に入ったのを残すのがいいで。
584不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 12:21:36 ID:JkfL2nzB
正直2万なら痛くねぇよな。昔は17インチとか19インチの液晶で・・
585不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 12:29:08 ID:tdizaYCf
G2400Wをデュアルにしてその上に1枚乗せて 3台同時に使っていた
けど どうしてもTNだと 方向によって見え方がちがうんだよね 
確認の為に VA買ってみたら世界が変わった!
586不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 12:44:56 ID:h+HzytkK
安いのが欲しいなら
GH-TIJ193SDB(緑家)買えばじゃない。
HDCPにも対応していて、価格は約13500円の 消費電力25W
587不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 13:22:38 ID:BDneTVqh
24型で16:9はなあ・・・
588不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 13:49:39 ID:fVYS5m9t
しかしBenQは価格破壊王だな・・・
G2400W持ってるけど、出た当時としては安かったし

>>585
VAいいなぁ、どこのメーカー?昔はBenQもVAパネル採用モデルあったのに
今は皆無

>>587
飯山の2409とG2400W使ってるけど、120ピクセル分の差は
結構痛感する時があるよ、慣れればどうって事はないけど

589不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 14:02:39 ID:tdizaYCf
>>588 IOのやつ 俺も飯山の2409買ったよ ピポットあるからいろいろと便利だよね
で今 LGの27インチ予約してるよ! 
590不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 14:53:30 ID:o3KO93Nn
バックライトがLEDのやつが出揃うまで待ったほうがいいんじゃね?
Dellからも出てるし。
591不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 16:06:14 ID:YI8UnyW/
24が2万ならLGの27は特別安く感じないな・・・
592不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 18:46:32 ID:sdUbY0YN
このスレにG2411HD買った人いる?
輝度下げた時にインバータ音出るか教えてください。
593不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 21:56:06 ID:X2jzk2gf
FPSとかMMOをするときって応答速度はいくつくらいあったらいいの?
594不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 22:15:49 ID:U5CNnqsn
液晶ディスプレイを買い換えたいんだけど、PCとテレビ視聴(PC起動して無くても見れる)できるのって当たり前なんですか?
できれば地デジチューナー内蔵で、フルハイビジョン対応の奴が欲しいんですけど、お勧めありますか?
595不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 22:17:05 ID:exta/qwR
液晶テレビ買えば
596不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 22:20:53 ID:o3KO93Nn
バックライトが白色LEDのモニターが出揃うまで待て!
消費電力が三分の一だぞ!
IYHは危険だぞ!!!
597不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 23:13:26 ID:mGZYE74y
>>596
いつだいそれは
1週間ぐらいなら待つぞ
598不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 23:14:18 ID:UU9Ub611
LEDのバックライトいいね。けど微妙な輝度調節とかコストとかどうなんかな、と素人の僕は思います。
599不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 00:20:19 ID:FEVPqlFj
600不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 00:57:00 ID:eXwvpnBj
DCRでしょ?所詮、チンコに毛が生えたようなものだよ。
この手の物は画一的にバックライトの制御を行うだけだから暗部の白浮きに泣くよ。
もっとも、ソニーのXR1のようにエリア制御なら話は別だけど

まぁ、CCFLよりは幾分マシだけどね。
601不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 01:04:07 ID:FEVPqlFj
いずれ液晶はすべてこのタイプになる。
安物買いの銭失いにならないように言っておくよ。
2chには業者が張り付いて購入をそそのかしているからね。
だまされる素人が一人でも減りますように。
602不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 01:05:26 ID:Epu8LHwJ
いずれそうなるんだったら
いずれ買うよw
603不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 01:12:58 ID:BcvvnBqD
安物ってのは安いって事に大部分の価値があるわけで、安物を選ぶ人に性能も良くて最新だが、安物よりも値段が高い物を勧めても、大して心を動かす事は出来ないのではなかろうか。
604不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 02:33:34 ID:UgD97pBJ
G2411HDのレビューがBenQ E2200HD M2200HD E2400HD 22枚目
に出たよ。レビュー載せてくれた人に感謝。
605不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 11:53:52 ID:8FF0OEls
社にTri-ColorLEDのLP2480があるけどハードキャリかけないとちと厳しかった
606不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 14:42:23 ID:ufcrkcYg
T905がついに逝った・・・
電源ボタン押しても直ぐ切れる、一瞬青バックにBenQのロゴが表示されるけど。
初めての19インチで画面の大きさにに感動したのは良い思い出
修理に出すと一万五六千円するって言うし素直に買い換えるか・・・
607不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 15:13:12 ID:OcD2rSWc
一万五六千円ならLCDケーブルかインバータ変えて終わりだろうな
1万三千円が技術工料とかで
608不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 15:19:07 ID:ufcrkcYg
>>607
一応BenQに問い合わせると回答が来ました

■基本検査料:4,000円
■基板障害 :16000円(基本検査料込み)
■パネル修理:29000円(基本検査料込み)
■バックライト交換:29000円(基本検査料込み)
※全て税別

まぁ実際に検査してみないと原因はわかりません
この料金なら買い換えることにします
609不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 19:26:23 ID:UoEdrY1O
フェイスでエイサーの19型が12800円20型13800円22型14800円で売ってた
610不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 20:11:19 ID:IJ2sNi0V
>>609
NTT-Xでだいぶ前から20型12800円だぞ
611不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 21:52:44 ID:8WwmGk28
x2200まだかな
612不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 00:08:48 ID:EW7l3mb8
==【配送内容1】====================
[1]BenQ 24型 LCDワイドモニタ G2411HD(ブラック) G2411HD (ベンキュー)
商品コード: BQ12770247
販売価格 : 21,800円
(クーポン4,200円分適用済)
数量   : 5台

合 計: 109,000円
613不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 00:19:12 ID:gXZALF/O
何に使うんだよw
614不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 06:07:35 ID:Nik2OELc
俺も買ったけど5台も買ったのかよw安いけどさw
615不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 16:54:10 ID:E09qbX+M
型番のE,G,M,Xの違いがわからないんですが・・・
誰か簡単に説明していただけませんか?
616不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 17:36:23 ID:AWfGFbDd
E MのUSBレス
G Eのスピーカーレス
M EのUSB付
X Gの解像度ダウン
617不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 18:00:22 ID:JlliVxUo
E:エコノミー? 廉価版
G:通常版
M:マルチメディア? カメラとかUSBハブとか付いてる
X:エクストリーム? 上位版

って認識だったけど
618不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 04:36:01 ID:LROEFtyG
新しくPC買ったからベンキューの製品にしようと思うんだが、光沢液晶はベンキューにある?
619不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 22:46:08 ID:cqwjowDV
いま帰宅したらNTT-XからG2411HD届いてたわー
これから接続してみる
20型からの買い替えだからそれほど感動はないかな?
620不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 01:13:27 ID:Mizhj0mD
俺も今日てか日付変わったから昨日か。届いたからさっそく使ってる。
ちゃんとした説明書付いてれば良かったけど、安いからしょうがないね。
初めてのモニタだし今までブラウン管テレビだったからスゲー嬉しいw
部屋6畳だからサイズも24で丁度いいね。
621不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 02:05:17 ID:J1izKg5E
6畳もあったら32〜37欲しいね
622不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 02:27:13 ID:A39IxEDq
溶けた氷の中に恐竜がいたら玉乗り仕込みたいね
623不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 02:29:55 ID:8UMked+M
べ・・別に・・
624不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 03:27:37 ID:c9zw8KQj
ちゃああああああああああああああああらあああああああああ
へっちゃらあああああああああああああああああああああ
625不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 21:10:17 ID:Mizhj0mD
>>621
テレビが32インチでデカすぎたから、モニタは24インチで丁度良かったな。前のPCは15.4だったから、あんま小さいとは思わなかった。
6畳だと丁度良く感じたけどな。
626不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 01:10:56 ID:wMKQdjmF
6畳で42のプラズマ使ってるよ。
正直37でも良かったと思ってるけどね
627不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 04:34:28 ID:iebrqWFV
4畳で37プラズマ電源切る度にデカく感じるが映画やゲーム中は46だったなと後悔してる
628不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 08:21:42 ID:I15sWJMg
よくそんな狭いとこに置くわ
テレビ以外なにも家具置いてないなら可能だろうけど
629不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 10:20:13 ID:Ax8RXEwr
角に置くなら45度設置で横幅1200mm
壁面設置なら畳一枚分1800mmぐらいならどんな家でも普通に設置出来そうなもんだが
630不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 15:11:59 ID:Cs7etc3/
洋室5畳に23型のレグザは小さすぎた
32型にすればよかった
PCのディスプレイは20型
631不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 15:48:17 ID:XAgD8zDx
BenQがPCを売り出すと聞いてやってきました。
632不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 20:02:03 ID:maOSbIfk
白い陶器製ですね? わかります
633不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 20:17:55 ID:cYL7phc7
下ネタは止めていただけないかしら。
634不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 20:23:10 ID:WK0Dd0zl
液晶一体型出すみたいね
普通のカテゴリーだとAcerとかぶるから得意の液晶ととの複合PCか
635不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 20:25:16 ID:cYL7phc7
最初に買った98キャンビーを思い出すからやめて。
636不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 20:45:18 ID:y8dweLMG
23.6インチ フルHD 20,980円ktkr!
何処の製品かはヒント出さないニダ
637不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 20:57:31 ID:RmUljs06
ほんとだ! みつけたぞ
638不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 20:59:58 ID:00HyPi9K
ニダーかよw
G2411HD祭りはもうやらないのか…
639不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 21:03:34 ID:2WrUzGYY
サムソンティーチャーかよ
640不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 21:14:36 ID:hb/3THOZ
サムチョンなんかいらねーだろ
641不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 21:48:43 ID:+gsPvT6n
韓国より台湾が好きです ><
642不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 22:10:40 ID:y8dweLMG
便Qが日本のpc市場参入だってさ
そんなに台湾製好きなら買ってやれよw
643不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 22:13:19 ID:y8dweLMG
まぁ正確には台湾製じゃないけどな
安いのは何処もメイドインチャイナだ
サムチョソ製のモニタもね
644不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 23:56:05 ID:JJdDCItb
どうせ国内メーカーの高いの買ってもメイドインチャイナだし
645不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 00:42:55 ID:zHJPjYWC
中国の歴史が詰まったモニタか
646不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 00:50:39 ID:wctFsx/g
中国四千円のモニタ売ってくれ
647不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 13:07:45 ID:9vm0BsnJ
付属のモニタのドライバCDってWindowsのドライバしか入ってないのでしょうか?
Macで使えますか?
ちなみにE900HDのモニタです。
648不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 17:35:07 ID:usKmweHS
FP937+がロゴ表示からバイオス途中で消えるようになった。
オク見てると修理セット売ってるし定番の故障のようだね。
もう新しいの買ったけど修理して見よう。
649不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 21:52:37 ID:sS3Vl+cg
今は15インチな液晶を使ってるサブPC用の液晶の買い換えとPS3用途も考えて
E2200HDとG2220HDのどっちにしようか迷っているんですが
この両機種は型番以外になにが違うんですかね

E2200HDの廉価版がG2220HDなのかな
650不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 01:39:57 ID:RzA0gQ6Q
過去ログ読めよ
このスレにあるだろうが。
651不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 03:26:42 ID:LHobhUpS
FPS用の液晶買うならべんきゅーですか?
652不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 04:19:38 ID:HX2lJ8gi
E2400HDの使い心地ってどうなの?
653不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 04:41:54 ID:u5lGBoaq
モニダ
654不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 05:54:52 ID:y74DQqwr
グレアで黒挿入の液晶ありますか?
655不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 08:34:27 ID:AJIxnXpB
ないあるよ
656不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 21:39:00 ID:Xii1Poxw
>>652
BenQ E2200HD M2200HD E2400HD 23枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1237283597/
657不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 23:00:46 ID:sQxIksMd
G2411HDは値が落ちんの〜
祭りはもうやらないのか
658不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 16:45:50 ID:iHAYK8oo
X2200Wを買ったのですが、PC側でスクリーンセーバ設定をしてないのに
20分ほど放置しておくとモニタ表示がOFFになり困っています。

モニタ設定をみたのですがよくわからないので質問させてもらいました。
グラボはGTX280を使っていますがこちらも関係はなさそうです。
659不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 17:04:44 ID:iHAYK8oo
     ,.――――-、
     ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、        勇者トンファーパーマン惨状
      | |  (・)。(・)|
      | |@_,.--、_,>         俺が着たからにはもう色々と駄目だ
      ヽヽ___ノ          
        /:::::::::::::::::l   /77
       /::::::::::i:i:::::::i,../ / | 
       l:::/::::::::i:i:::、:::/ / |  
       l;;ノ:::::::::::::::l l;.,.,.!  |  
        /::::::::::::::::l/ /  冂 
       /:::::::;へ:::::::l~   |ヌ|
      /:::::/´  ヽ:::l   .|ヌ|  
      .〔:::::l     l:::l   凵
      ヽ;;;>     \;;>
660不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 17:05:59 ID:iHAYK8oo
間違えました
661不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 17:08:09 ID:WtVEeiBa
>>658
電源管理のとこ見た?
無操作時の電源管理はモニタじゃなくてPC側の設定が問題。
662不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 17:48:24 ID:iHAYK8oo
>>661
ありがとうございました。それとおもわれる項目がみつかりました。
663不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 17:54:05 ID:bdRVpjy2
>>659
まさにキミだな。
664不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 22:37:26 ID:q7DHWGre
665不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 23:48:35 ID:IpHQyX1q
>>657
俺もそれ待ち
666不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 00:51:34 ID:idHZw3zX
>>665 俺もそれ待ち
667不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 00:55:23 ID:IIqijUgh
暑いぞ!熊谷、を彷彿させるスレタイ。
668不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 01:10:35 ID:NHbGubx3
BenQ G2220HD
と同じスペックの
24インチが発売する
という情報ありますか?
BenQで。
669不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 11:20:31 ID:zm+3v0B5

こいつ最高にバカ
670不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 17:27:45 ID:2dH7PkDt
G2411HDktkr
671不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 19:47:53 ID:evQAfLfO
G2411HDキタね

残り177台で 在庫:△ 在庫僅少ございます。 っていうのは
177台売るけど倉庫にはちょっとしかないよってことかな
それとも177台在庫なんて僅少の範疇だぜってことなのかな
672不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 22:22:55 ID:5QQAUQrt
残り152。
順調に売れてますなぁ。
673不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 23:13:51 ID:w4toexZi
買い占めてる奴何人かいそうだな。減るスペースが速すぎる気がする
674不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 23:14:59 ID:w4toexZi
スペースじゃねえwペースだ
675不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 02:10:52 ID:Vb2BCA+K
すごいね完売してるw
676不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 02:36:49 ID:sJtqvcc8
なんとか買えた
後で…とか考えてたら売り切れてたな。
オークション転売用買占めが多いような気がする。
677不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 03:08:42 ID:VJjh432d
こんなんで転売w
678不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 03:24:43 ID:D/lIvB6L
>>671
> それとも177台在庫なんて僅少の範疇だぜってことなのかな
マジで僅少の範疇だったなw
679不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 03:54:49 ID:nddiwDSL
気づくのが遅かった・・・
680不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 19:25:58 ID:cX7ZLrib
G2411HDを、NTTXで安売りの時にゲットして良かったわ
前に使ってたF222Wと天地だ
こんな安くてドット欠け無しで、奇麗なら問題無し
良い買い物をした
681不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 18:31:34 ID:1frxQhjT
同じくG2411HD安売りゲット組だが、
いままでワイドに慣れず(主に使用者の問題)で仕舞っていた。

モニタアーム買ってきて2411を引っ張り出しデュアルにしたら、
ようやく真価を発揮できたようだ。
古い人間にとっても、コリャ快適w
682不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 23:10:46 ID:gpoYgDzm
え、どういうこと?
683不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 23:43:37 ID:dbpOMhoZ
縦にしてデュアルで使ってみたいんだが、TNだし、視野角的に厳しいだろうか
[][]←こういうふうに
ただG2411HDだと操作ボタンのでっぱりあるから
左のモニタはでっぱりが左下になるように立てて、右のは右上にくるように立てるという
不恰好な並びになるんだが
684不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 19:56:40 ID:RGr4IjwM
このウンコ会社
壊れてるから送りつけたら
再現せず、だけど予防として部品交換とか
ふざけたことぬかしやがった

高砂族かなんか知らないけどさ
全員ぶっ●しちまえよ
糞チャンコロが
糞だよ糞
685不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 20:01:20 ID:ZcbQhbfK
半島人はサムチョンかエロジーかチョンダイの液晶でも買ってなさい。
686不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 17:53:47 ID:U1rzHgpb
G2220HDでFPSおk?
687不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 12:28:16 ID:MR7r2sjd
BenQ E2200HDAを買ってHDMIケーブルでPS3と繋いだんだけど
これだけだと映像映らないのですか?orz
どうやったら映るか教えて下さい。
688不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 12:44:32 ID:Lla7I1If
PS3の説明書のHDMI関連の欄読んだ上での質問なら
ケーブルが駄目なんかも知れんね。

読んでないならさっさと読むか「HDMI PS3」あたりで検索。
689不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 13:06:48 ID:MR7r2sjd
>>688
説明書も読みました。
ケーブルも買ったばかりのもので・・・
画面に「ケーブル接続なし!」と表示されて消えるだけで何も起こりません
E2200HDAは電源とPS3との接続だけでいいんですよね?
690不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 13:13:33 ID:o6xW3rYF
マルチすんなカス
691不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 13:24:48 ID:Lla7I1If
E2200HDA側の入力切替してないとかいまだにPS3の電源長押ししてないとかいう
アホな落ちじゃなければケーブルがくさっとる。新品かどうかなんて関係ない。

以上。
692不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 13:35:45 ID:MR7r2sjd
>>691
E2200HDAの入力切替とはMENUを押して行うんですよね?
押してもMENU画面が表示されないのですが。。。
PS3の電源長押しは試しました。
693692:2009/04/06(月) 13:48:25 ID:MR7r2sjd
おかげ様で解決いたしました。
ありがとうございました!!
694不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 14:46:27 ID:nuUqgQoM
アホなオチだったんだな。
695不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 15:03:12 ID:o6xW3rYF
マルチするような奴には馬鹿しかいないからな
696不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 18:25:00 ID:Fus2jGu1
G2220HDかE2200HDならどっちかう?
697不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 18:26:57 ID:rQ6TRWuK
それはE2200HD一択でそ
HDMI的に
698不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 19:15:12 ID:Fus2jGu1
>697おk2個買ってくる
699不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 19:48:31 ID:RvFgWc7+
二台なら両方買って違いをレポートすると、みんなにうざがられるよ。
700不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 22:25:39 ID:RttqJftw
俺はHDMIのありがたみを今のところ全然実感できてないので、
値段の安いG2220HDにした
701不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 00:23:10 ID:rNh/IdwR
>29

もっと古いです
FMV-DP84Y4
702不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 13:27:01 ID:/2aaOzwX
楽天ブックス
G2411HD
http://item.rakuten.co.jp/book/6034163/
G2220HD(現在売り切れ)
http://item.rakuten.co.jp/book/6034162/

何時届くのかわからんけどポイントで買えるし、けっこう安めだよ。
何時届くのか教えて〜〜〜。G2411HD
703不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 15:42:57 ID:jWN8lQ0Z
704不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 18:49:39 ID:PKOBtgUb
ウチも届いたよ
ところでグレー背景、黒文字のとき、↓みたいに見えるんだけど何だろ?
プリントスクリーンには反映されないけど、見た感じこうなってる
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader977924.jpg
705不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 19:12:08 ID:bBQnnjSw
>>704
まさかアナログ(mini D-sub 15pin)でつないでない?
706705:2009/04/12(日) 23:03:54 ID:xVb8Ghac
繋いでた…。DVIに繋いだら綺麗になりました。
707不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 23:09:17 ID:ayOpEU9X
最近の液晶ってD-subはおまけみたいなもんなのかなあ
G2411HDをD-subで使おうと思ってるんだけどちょっと迷うな
708不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 23:14:16 ID:YgdjibfV
FP222WH v2だけどD-subはXbox360繋ぐのに重宝してる
709不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 14:04:19 ID:NP6WSBBU
>>707
文字とか滲んでるのがわかるよ
710不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 16:29:32 ID:OXi1akqJ
安いモデルならなおさらアナログ回路がしょぼい
711不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 16:35:26 ID:3dZ1fx8/
だからアナログのみのが売ってるのかね
712不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 17:31:20 ID:OXi1akqJ
PCでの高解像度を使うならD-subはつらいよ
713不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 19:55:35 ID:7FkE9ss4
G2220はどのショップを見ても売り切れだな。
やはりコストパフォーマンスがズパ抜けてるからか。
714不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 20:10:37 ID:zm02Aq32
>>713
ネタだよな?欲しいなら大量に送れますが。
715不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 20:41:51 ID:RBbqOOag
価格コムに載ってるような店は取り寄せばっかだな。
716不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 16:31:32 ID:uq0leqdI
717不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 16:44:43 ID:7o7AoEX6
結局G2220HDの品薄は不具合で出荷停止だったのかよw
718不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 16:53:12 ID:uIrzn7X4
なるほど。では、BenQショップで再生品アウトレットが大量にでてくるな!!!!!!
719不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 17:01:17 ID:sJNuxY/E
良くこんな不具合見つけたな。
ttp://www.benq.co.jp/news/index.cfm?year=2009&id=2437
普通に使ってる限り遭遇することはなさそうだ。

720不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 17:57:59 ID:RBMkg4Jd
不具合と聞いてびっくりしたが、発生条件を見る限り多分大丈夫そうかなw
721不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 21:16:13 ID:lvzjJTWf
この不具合は、普通につかってたら気がつかないかもな。
なので、修理で預かって対応となるんかな。
しかし、こういう小さなものも公表して対応する点は評価点あげようw
安いだけで放置ではないようですね。
722不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 02:30:23 ID:J/O3n9G4
そもそも電源ボタンがちゃちいからスイッチ付きコンセントで無茶苦茶されて通報されるんだ
723不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 06:26:45 ID:8KhvGJ/C
うちのG2220HD調べてみたら該当してた
でもたいした不具合でもなさそうだしほっとこうかな・・・
724不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 13:07:29 ID:BnTJrZkw
標準とsRGB以外で使ってたら目が痛くなるのに
725不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 15:06:15 ID:d+FIy5bw
G2220HDに付属のDVIとD-subのケーブル長と太さってどれ位?
726不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 16:52:41 ID:/FhsVTNF
>>725
⇔1,5m、Ф10mm位
727不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 22:54:02 ID:Cw6hx6aP
最近液晶がどんどん安くなるねぇ。
去年の年末にX2000W買ったんだけど、G2220HD辺りが欲しくなっちゃうよ。

でも何で価格.comとか見ると未だにX2000Wって3万近いんだ?
728不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 05:29:14 ID:gkbms9d7
BenQってMITSUBISHIと比べたら品質的にどの程度劣るんかい?
品質劣化がそこまで見受けられなければ価格に釣られてほいほい買っちゃいそう
729不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 07:34:18 ID:Kz3/N73v
>>728
お前の欲しい品質がどの程度なのかによる。

液晶の品質は値段に比例する。
730不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 12:03:01 ID:8rmqOzkV
いや、値段が高い方がモノは良いだろうけど、”比例”はしないだろ。

ナナオとか、ナナオとか、ナナ(ry
731不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 12:46:28 ID:gkbms9d7
>>729
今でさえサムスンの法人向け19インチ使ってるもんだから
そこまで個人的な拘りレベルは高くないと思う
サムスンのそれとBenQ G2411HDを比べたらもしかしたら予想以上に満足出来るかもしれない
だがMITSUBISHIともなると、MDT243WGとか2.5倍ほど価格が違う
だからと言ってBenQ液晶がMITSUBISHI液晶の半分以下の画質、耐久性とかでもないでしょうに
サムスンがそれなり普通に使えてるんだから、それ相応の質でも自分は満足出来るかも
732不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 13:05:30 ID:wGOAjfyO
>>731
とりあえずTN液晶とVA液晶の違いくらいは勉強しておいたほうがいいと思うよ。
できれば店頭で見てみるとか。
(店頭表示は当てにしてはいないが、TNとVAの違いくらいならさすがに判るだろう。)

2411とMDT243WGを比較して…っのはな。
ものすごく差をかんじる人もいれば、用途次第で「別に2411でも十分だよ」という人もいる品。
733不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 12:55:12 ID:F6qRN/Ft
>>731
決して評判の良くなかった古い三菱TNからの乗り換えで2411買ったけど
並べて比較すると明らかにギラツブだね
でも単独で使ってれば気にならない。普通に満足
734不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 16:57:18 ID:eQuglsHq
>>728
調整機能の差にどれだけ価値を見出せるか
あとパネルの品質差

三菱でもTN液晶だったらあんま意味ない
735不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 18:44:28 ID:GYEad8VM
BTOで購入したばかりのPCとG2220HDをDVIで接続したのですが(D-subも試しました)、
BenQのロゴの後に「シグナルが検出されません」と表示され、
Windouwsの画面も現れずにずっと黒いままになっています。

ビデオカードとの相性なのか、それとも何らかの障害なのか、
調べたいところですが、自分の持っているもう一台のPCは一体型のため、それもできません。

このような問題に出会った方はいらっしゃいませんでしょうか。
どうすれば改善されるのか教えていただけませんでしょうか。
736不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 19:01:33 ID:3lihMAo0
さー、どうだろうねー。
PCの接続先を間違えているとか。
(グラフィックボードを搭載しているPCに対し、オンボードのDVI端子に繋げちまってるとか。)
737不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 21:59:58 ID:U3P5GTzz
>>736
返信ありがとうございます。
DVI端子自体がひとつしかないのでグラボに間違いないと思うのですが。
問題がPCなのか、モニターなのか、それともケーブルなのかが
判然としないので本当に困っております。
738不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 01:20:42 ID:wDhWU0vs
>>737
とりあえず、両方の電源を切って10分放置後
モニタ→本体の順で電源入れてみれば?
739不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 05:48:51 ID:BZ9nAZPk
>>732-734
こんな素人に分かりやすく教えてくれてホントにありがとう
TNとVAの違い、理解した
自分は何と見当違いのことを言っていたのだろうね
ただそれ抜きでもMITSUBISHIは高い
BenQ製品はやはり値段相応の質なのだろうが、
それでもこの値段で24インチが手に入るのはとても大きい
真面目に購入検討してみます
740不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 06:44:10 ID:vd9DJLmP
>>738
ありがとうございます。
その順番でやってはいるのですが、うまくいきません。
BenQに電話してみます。
741不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 07:30:54 ID:44Uth5rb
G2220HDにDVIとD-subを接続し2台ともPCが起動している状態の時に
DVIを表示してい解像度が変わる時に(OSの起動とかgameとか)
勝手にD-subの方に画面が切り替わるのは仕様?
それともドライバー等の問題なのでしょうか・・

OS XP SP3
Geforce 260 (185.68)
742不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 08:02:09 ID:wDhWU0vs
>>741
多分仕様。
そしてDVIにしか繋いでないのにD-sub選択しても勝手にDVIに切り替わるのも仕様
公式かどっかで故障の原因になるから各1台で2個繋ぎはするな的な事読んだキガス
743不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 12:10:27 ID:V+fETke3
G2220HDどこにも在庫無い、乗り遅れたか…
744不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 20:53:59 ID:/f6p8lNd
不具合解消したロットがそのうち出荷されるんじゃね
再出荷時の価格が不具合ロットと同じような激安になるかは分からんが
745不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 01:37:43 ID:Xiqt0bNt
G2220HD念のため修理出しといた
746不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 01:45:46 ID:8ceLDgAQ
この品薄も不具合で出荷できないんだろうか
747不明なデバイスさん:2009/04/24(金) 20:39:53 ID:yU0zIsuz
シグナルバグ公表まだか?
748不明なデバイスさん:2009/04/25(土) 17:33:19 ID:27cxeb5p
同じAcerの715からG900に乗り換えたけど
白味掛かってて見づらいし画質悪いな
動きがあるとボケボケだしやっぱ液晶はゴミだわ
749不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 00:20:03 ID:Y6E1+jye
>>748
わらた。
どうせ糞オンボードつかって設定もろくにせずに
使ってるんだろうな。
750不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 07:46:57 ID:6d0PVsh1
ZOAでE2400が29,000円。やっぱ高いな。
751不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 08:15:44 ID:aWAw+27i
E2400はどこも高いな
752不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 10:43:35 ID:2upm26RN
NTT-X・通称みかかだと24900円
753不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 14:40:18 ID:dDk2spve
Benqのモニタ買ってD-Sub2個繋ぎにしたら
スタンバイからの復帰に失敗してレジストリ全破損、完全にぶっ壊れたww
754不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 16:00:45 ID:2upm26RN
何を言いたいのか分からんが
755不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 17:40:29 ID:xvx4x9jV
モニタのせいでPCがぶっ壊れたと信じているのでしょう

可哀想だからそっと見守ってあげましょう
756不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 18:05:35 ID:2upm26RN
通訳d
で、どうなの?、俺自身GT9600でG2400WDとプラズマテレビのデュアルにしてて
時々スタンバイからの起動時だけ不安定かな?って時有るけど


しかしD-subって時点でアレだよな
757不明なデバイスさん:2009/05/04(月) 23:42:24 ID:NsSqKlMT
a
758不明なデバイスさん:2009/05/05(火) 01:06:15 ID:WZXS4AnY
G2200HD値段上がってたのは、故障要因があって出回ってなかったのか?
価格コムのレビューも止まってたし。
1万4千円台までいったら買いたい。
759不明なデバイスさん:2009/05/05(火) 03:04:08 ID:aU2NrVYc
x2000wにHDMIケーブル繋いだんですがPCの電源落としてもディスプレイがスタンバイモードになりませんどうしたらスタンバイモードになるんですか?
D-sub入力なら勝手になるのに
760不明なデバイスさん:2009/05/05(火) 08:17:50 ID:WmCej/NW
>>759
HDMIは家電と同様と考えておりますのでTVのビデオ入力と同様になっております。
761不明なデバイスさん:2009/05/05(火) 09:59:11 ID:T6dsxWME
G2411HDだとHDMI自動切換えをONにするとHDMI接続でもスタンバイに移行できるんだが
X2000Wにはついてないのかな
762不明なデバイスさん:2009/05/05(火) 17:36:39 ID:CMLxtf9D
E900HD買おうと思ってるんだけど、DVIケーブル付いてないよね?
>>190は直販サイトのおまけかなんか?
763不明なデバイスさん:2009/05/06(水) 18:15:59 ID:tERPOgpZ
サブ用にG2220HD買おうと思うんだけど
16000円以内でこれより良いのってないよね?
764不明なデバイスさん:2009/05/07(木) 12:55:11 ID:3RBH2vCv
G2411HDポチッタ
なぜかでかい買い物は緊張する
765不明なデバイスさん:2009/05/07(木) 13:46:42 ID:wOg4sjOH
スピーカーとHDMIいらなかったらG2220HDはサブ用だったらいいよ
自分はドスパラで買ったけどドット抜けもなくて満足
何より安い15,479円!
766不明なデバイスさん:2009/05/08(金) 20:28:48 ID:c+SbdBix
FP222Wの調子が悪くてなかなか電源が入らない不具合がしょっちゅう起こるようになった
3年保証の期間内なので修理してもらおうと、HPの問い合わせフォームから連絡したけど返事が返ってこない
1週間待って今度はメールで連絡したけどもう3週間返事がない・・・
BenQってサポートのサービス良くないのかね
767不明なデバイスさん:2009/05/09(土) 01:51:22 ID:hywO8Uqs
>>766
漏れが初期不良の対応してもらった時はネ申対応だったけどな(´・ω・`)
768不明なデバイスさん:2009/05/09(土) 09:42:11 ID:ouhwEF0G
じゃあ俺が嫌われてるだけか・・・
ちなみにその時の対応はメール?問い合わせフォーム?電話?
769不明なデバイスさん:2009/05/09(土) 21:21:06 ID:OubhYn8j
G2400WDを探しているんですがまだ売ってる場所ってあります?
770不明なデバイスさん:2009/05/11(月) 11:53:02 ID:7i+AfcJZ
>>766
単純に経路エラーでメール届いてないだけじゃね?
または返信アドレス間違えたとかw
771不明なデバイスさん:2009/05/13(水) 14:12:57 ID:iQCmHhRJ
液晶モニターに関して、benqとLGはどっちの方が品質の評判が良いの?
772不明なデバイスさん:2009/05/13(水) 17:04:45 ID:SMeLWCVI
同じ
773不明なデバイスさん:2009/05/13(水) 19:55:53 ID:HIxSMEr2
台湾と韓国、どっちを取るかって違いくらい。
774不明なデバイスさん:2009/05/14(木) 06:22:13 ID:PzDswlSV
糞G、サムチョン、チョンデは全て超反日韓国製
エイサー、ベンキューは、親日国台湾製
775不明なデバイスさん:2009/05/14(木) 07:21:55 ID:81Gl9FNZ
似たようなエイサーとベンキューどっち買うかいつも迷うんだけど
ここの住人はなぜベンキュー製品を選んだの?
776不明なデバイスさん:2009/05/14(木) 07:24:13 ID:bygrgfkO
Acerは色々やってるメーカーの一部門。
BenQは主に映像関係の機材でAcerから分かれた会社。

まあそんなこんなで、なんとなく。
777不明なデバイスさん:2009/05/14(木) 12:25:54 ID:AbMZZ2Jm
毎日使うもんだしな ('A`)
778不明なデバイスさん:2009/05/14(木) 12:29:59 ID:Yi+EDnas
ロゴのデザインが気に入った
779不明なデバイスさん:2009/05/14(木) 20:09:35 ID:5VjcmHFE
安くででかいディスプレイをさがしていたらたまたまBenQだった
780不明なデバイスさん:2009/05/14(木) 23:47:55 ID:l0llvUiy
takaQ,BenQ,オバQ
おかしいのはどれ?
781不明なデバイスさん:2009/05/14(木) 23:59:56 ID:QI9d+NNF
お前の頭
782不明なデバイス:2009/05/15(金) 00:19:33 ID:xFxeiuRl
>>781
>>780の頭にコーヒー吹いた
783不明なデバイスさん:2009/05/15(金) 02:00:57 ID:zftHUISF
デザインがAcerの方が圧倒的にダサいんだよね。
まあBenqのデザインがいいという訳ではないが店頭で見るとAcerはねーよなと思ってしまう。
784不明なデバイスさん:2009/05/15(金) 02:47:14 ID:iBYojTCr
正直、E2400HDはダサい、G2400は絶対にカッコいい、G2411HDはまぁいいんじゃない

ところでエイサーって本社沖縄?
785不明なデバイスさん:2009/05/15(金) 09:39:26 ID:tPOzSjhB
>>784
台湾だろjk・・・
786不明なデバイスさん:2009/05/15(金) 09:53:36 ID:+xPi/b/N
Gはダサいだろ・・・E2x00HDの方がかっこいいよ
787不明なデバイスさん:2009/05/15(金) 18:16:15 ID:55cBmfZz
G2220HDって、光沢液晶ですか?
それとも、ノングレア液晶?
788不明なデバイスさん:2009/05/15(金) 18:23:46 ID:3UvRTZRb
その程度の事は調べればわかるだろアホが
789不明なデバイスさん:2009/05/15(金) 18:30:50 ID:Ykdrludy
日本人差別が当たり前の朝鮮半島から買ってはいけません!
LG、サムスン、ヒュンダイ
液晶に関してはこの三社に対して不買の意思を貫くのが正しい日本人です
790不明なデバイスさん:2009/05/16(土) 02:24:00 ID:swcVW8Qd
国産以外に手ぇだしたらもう一緒だろ?
791不明なデバイスさん:2009/05/16(土) 06:03:48 ID:VXSMiavt
>>790
http://www.koreanantijapan.comze.com/korea1.html
おまいは本当の事を知らなさ過ぎる。半島人は普通じゃない
792不明なデバイスさん:2009/05/16(土) 11:00:40 ID:SoqsCTf6
793不明なデバイスさん :2009/05/16(土) 14:34:17 ID:OCm/goVz
サブ用に買ったG2411HDが届いたぜ
ドット抜けが無かったのは良かったけど何かこのモニタ見にくいな
794不明なデバイスさん:2009/05/16(土) 14:39:57 ID:tHATXV9B
>793
おいおい、メイン用に考えているんだが、どのへんが見にくいのか
言ってくれ。
ドットピッチか?輝度か?文字がぼやけるのか?
しかし24インチのフルなら今じゃ大きい部類に入るだろ?
795不明なデバイスさん:2009/05/16(土) 16:16:47 ID:2ZhlGdcx
便器最高
796不明なデバイスさん:2009/05/16(土) 18:09:50 ID:j9Ixm9an
G2220HD安くなるどころか値上がりしてるわorz
797不明なデバイスさん:2009/05/16(土) 18:25:18 ID:swcVW8Qd
>>794
多分TNの視野角や輝度の事だろ
ケータイやパチスロ台は綺麗だから
798不明なデバイスさん:2009/05/16(土) 22:29:25 ID:2DLFPsYJ
なんだかんだで安定した製品だしてくるな、BENQは。
799不明なデバイスさん:2009/05/17(日) 12:21:42 ID:8leF3YWY
19インチのE900どこにも売ってねぇ〜
17インチのE700買います・・・
800不明なデバイスさん:2009/05/17(日) 23:32:27 ID:h0wYhBYU
benqプロジェクタスレってないのかな
801不明なデバイスさん:2009/05/18(月) 02:27:55 ID:fDHFOLJ5
家電のAV機器かBenQ総合スレだな
PCモニター板では無いよな
802不明なデバイスさん:2009/05/18(月) 14:42:39 ID:qT+98TBb
>>796
みかかで在庫復活してるよ
803不明なデバイスさん:2009/05/18(月) 16:42:51 ID:H4Y0Up2c
ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090518163421.jpg
いつ頃からか、OSD表示が↑のように乱れるようになってしまった。
DVIで繋いでるビデオカードからの出力は全く正常に映るんだけど、そのうち壊れてしまいそうで不安・・・
修理に出した方がいいかな?

壁紙無くして携帯で撮ったんだけど、ファミコンがバグった時みたいな感じになってる・・・わかるかな?
804不明なデバイスさん:2009/05/18(月) 16:43:32 ID:H4Y0Up2c
あ、肝心の機種名書き忘れた。X2200Wです。
805不明なデバイスさん:2009/05/19(火) 15:53:11 ID:JDRvSwCX
アマゾンからG2220HDが届いた。
この値段で安くて綺麗なのにびっくりした。

ただCD-ROMに入ってるはずのドライバがインスコできないのと
シグナル検出できないって起動のたびに出てくる。
公式にドライバ置いてないので困った…orz
他に同じ症状の方いますか?
806不明なデバイスさん:2009/05/19(火) 20:56:17 ID:EqAFZO5J
シグナルが検出出来ないてのは、単にPCの起動中にVGA出力がとぎれるタイミングがあるから、それに過剰反応してるだけ。
規定の動作。
807不明なデバイスさん:2009/05/19(火) 22:38:39 ID:KnthrT90
だれか、一体型のi91持ってる人いませんか。
価格コムの書き込みみると簡単にメモリーとHD交換できそうな
ことが書いてあるんだが、そこの真意がしりたいのですが。
メーカーに聞いてもたぶん、保障対象外といわれるのが落ちなので
実際に取り外ししたかたいたらお聞かせください。
(HDクラッシュ時とかに修理に出すのがばかばかしいので、
手軽に交換可能な一体型が一つほしいのです。)
808不明なデバイスさん:2009/05/19(火) 23:28:42 ID:8FOC4qyX
i91とi221のPC部分は同じ構造らしいので
写真はi221ですが参考にしてみてはいかがでしょうが
ttp://www.shopping01.com/newsdetail.php?id=7247
809805:2009/05/19(火) 23:30:03 ID:JDRvSwCX
>>806
教えてくださってどうもありがとうございました!
画面はちゃんと見れてるので何か別に原因があるのかと心配していたのですが
規定の動作であれば放置しておいて大丈夫なんですね。安心しました。
810不明なデバイスさん:2009/05/20(水) 22:30:55 ID:pPpzvtm1
>>808
有難うございます。
分解写真がのっていて参考になりました。
やはりHDには封印シールがありますねえ。
メモリは価格こむの書き込みのように交換し放題な状況のようですね。
ポチってしまおう。
811不明なデバイスさん:2009/05/21(木) 02:37:16 ID:/M2XW2Dh
E2000Wの操作ボタンが突然全く効かなくなった
保証書どこにしまったかなぁ…
812不明なデバイスさん:2009/05/21(木) 18:14:44 ID:cffcaMrb
ここのサポートって評判悪いみたいだね
813不明なデバイスさん:2009/05/21(木) 21:48:26 ID:JTBeJ/aX
普通だとおもうけど?根拠はなんだ?
むしろ俺はデルとかLGの大手が凶悪的に悪かったきがする。全体的に知識がないきがする
BENQは電話が繋がりにくいのが難点だが
メール問い合わせ回答ははやいし、電話が繋がれば担当の対応は悪くないかと。
取引先情報だとBENQのサポート担当は正社員らしい。
なので受けた担当が大きな対応権限があるから、
ややこしいケースでもすぐ担当レベルで舵取りするらしいよ
814不明なデバイスさん:2009/05/21(木) 22:02:51 ID:IVHfa16r
>>881
保証書なくてもBENQだと納品書とかのコピーで対応してくれるみたいですよ。
うちのときは、原則保証書だけど買った店の名前と、買った日、モニタ名
が確認できる店舗側で作成されているものであれば受け付けてくれた。
どうしても保証書なければ、サポに電話かメールしてきいてみ。
昨日、朝10時くらいにメール入れたら10分後くらいに返信きてびびったw
815不明なデバイスさん:2009/05/21(木) 22:03:51 ID:IVHfa16r
811でした あはw><
816不明なデバイスさん:2009/05/21(木) 22:17:29 ID:75kCg6pP
E700買ったんだが電源ボタンがXbox360のレッドリングそっくりでワロタ
817不明なデバイスさん:2009/05/21(木) 22:35:27 ID:rMx5CdQ3
>>813
BENQ サポートでぐぐったら出てきたよ。

http://lazhaus.com/diary/eid235.html

修理に出したら液晶パネルにホコリ入れて帰ってきたとかナカナカやるじゃん。
818不明なデバイスさん:2009/05/21(木) 23:01:51 ID:IVHfa16r
なんか、対応が後手にまわっているのもあるし、
ブログの書き込み主もなんかアレな電波がでてる感じが・・・・・・

何処とはいわないけど、どこぞのメーカーさんのサポートは
日本語が通じなくてほとほと困ったことがあります。笑
まあ、あたる担当によりけりなんでしょうけど。
内容をさらっと読んだ感じだと、対応後手に回てしまった事プラス
ブログ主の対応とがあいまってカオスを生み出しているパターンだとおも。

急ぎであればベンキューはメールまたはFAXで連絡したほうが
対応がはやいみたいですね。
819不明なデバイスさん:2009/05/21(木) 23:08:25 ID:rMx5CdQ3
担当いないとき受話器外してるとかサポート最悪だな
820不明なデバイスさん:2009/05/21(木) 23:27:35 ID:WTF1fsJP
アンチが相変わらずネガキャンやってるなあ
821不明なデバイスさん:2009/05/21(木) 23:53:19 ID:ilNhZ/37
>>818

> 何処とはいわないけど、どこぞのメーカーさんのサポートは
> 日本語が通じなくてほとほと困ったことがあります。笑

出る
822不明なデバイスさん:2009/05/22(金) 00:14:12 ID:4yNJ2eN8
>>818
>ブログの書き込み主もなんかアレな電波がでてる感じが・・・・・・

ぜんぜん電波とか感じないんだが?ユーザーにしたら至極当然な反応。
逆になんで対応が後手に回るBenQを擁護できるのか聞きたいぐらい。社員ですか?

検索でこんなレビューがトップに来ること自体BenQ日本社は真摯に受けとめるべき。
823不明なデバイスさん:2009/05/22(金) 00:33:23 ID:y0bzaHfO
電波がなにをさしてるのかってこともあるけど、
難しい方なのかなって気はしますね。
保障期限のとうに切れた製品を新品と交換させた経歴ってあたり。
824不明なデバイスさん:2009/05/22(金) 00:47:35 ID:1ab/K+xQ
電話を3日間掛け続けるあたり、電波だな
陰湿な主婦モンスターだわ
825不明なデバイスさん:2009/05/22(金) 00:53:18 ID:u4z2lkuV
担当いないとき受話器外して永久つながらないサポートとかホントデスカ
826不明なデバイスさん:2009/05/22(金) 00:54:14 ID:fEn9kD1D
>>808
早速購入し確認したらまさに張り付けていただいたurlのように
簡単に外せる構造でした。感謝
ダメもとでHDDはずしたら保証どうなるか確認したら
やはり封印シールがあるからHDDについては失効するようです。
難点はリカバリCDをが標準添付でなく
CDRに焼かないといけないてんくらいかなあ
上で話題のサポートでしが、私間違ってモニターの窓口に
かけてしまったのですが親切に答えてくれましたよー
827不明なデバイスさん:2009/05/22(金) 10:09:13 ID:2s/iC2l6
>けどウチのダンナさん、今のように消費者が強くなかった時代に、家電メーカーを説破して、保障期限のとうに切れた製品を新品と交換させた経歴の持ち主。

クレーム慣れしてるのみたいだね
828不明なデバイスさん:2009/05/22(金) 11:41:38 ID:Heh2G0bp
仕事でお絵かきしてるのに予備環境が
無いこと自体終わってますなあ
あ、仕事じゃないのか、お遊び?

その前にBenQ買うこと自体(ry
829不明なデバイスさん:2009/05/22(金) 11:53:39 ID:Jb4ZIj0X
こんなしょうもない事をブログに延々書きとめている時点で(ry
830811:2009/05/22(金) 20:12:00 ID:HYJmiIfa
>>814
トンクス
1日放置したらなぜか回復したので、再発するまで取り敢えず様子見しまつ
831不明なデバイスさん:2009/05/22(金) 23:32:00 ID:OFGqGVUk
2ちゃんだけならアンチ乙で済むけど、ぐぐってこんなザマじゃあ、サポート最悪って感じだな。
832不明なデバイスさん:2009/05/22(金) 23:41:04 ID:BL+PW4Of
そう思うなら他のメーカー買って二度とこのスレには来ない方がいいよ
833不明なデバイスさん:2009/05/22(金) 23:48:26 ID:YA/nqjyR
大声を上げた香具師が一人いたら、それが答えの全てかよ。
834不明なデバイスさん:2009/05/23(土) 00:40:29 ID:snGxIA7U
まーそれが全てだろうな
835不明なデバイスさん:2009/05/23(土) 05:51:42 ID:iTA/HXnH
台湾メーカーにサポート云々を期待する時点でキチガイ
836不明なデバイスさん:2009/05/23(土) 09:35:31 ID:l1kCsXGN
安い商品に高い商品とまったく同じレベルを求めるキチガイがいるから困る
837不明なデバイスさん:2009/05/23(土) 10:13:35 ID:Ajyv8Zkl
「BENQ サポート」でぐぐったら保証書無しでも
無償修理してくれたとかいう話も出てくるけどね。
そっちには電話に出なかったなんて話もない。


まあ最悪って言ってる人がいるんだから最悪なんだろ。
838不明なデバイスさん:2009/05/23(土) 11:26:48 ID:MsQNlhXS
他のメーカー・サポートで検索しても、悪いというレビューなんて
いくらでも上のほうにでてくるが?
なんで、そんなに強調したがるんだ?
なんかものすごく工作員のにおいがしてきもい。

ここのすれっどではないが、他所の過去ログにこんなのが、

ハズレ品を掴まされた&カスタマーから杜撰な対応をされたユーザーが、
自分のブログ等にその時の様子を誇張して書く。
               ↓
競争相手の企業の関係者や、元ユーザーが面白がってそれを誇張、強調工作。

ま、台湾メーカーの製品は買うことがあっても、
俺はチョン企業の製品は絶対買わないから。

839不明なデバイスさん:2009/05/23(土) 11:30:33 ID:9umn1WZo
クレーマー的なところは多少差し引いたとしても、メーカーの電話対応のいいかげんさ、
修理した製品をさらに悪化させたところとかは事実だろうし、人の口に戸は立てられないってとこだな。
よく価格コムとかに家電メーカーの社員が工作するとかあるけど、なんか背景がよくわかるわ。
840不明なデバイスさん:2009/05/23(土) 11:39:33 ID:MsQNlhXS
>>829
書き込んだあとによくよく考えたら、
どこの企業にもあることを、しょうもなくだらだら
書き込んだ自分にちょっと反省w。
841不明なデバイスさん:2009/05/23(土) 11:45:36 ID:Ajyv8Zkl
まあこういう怪しいクレームもあるわけだが。
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/05900310887/BBSTabNo=1/CategoryCD=0590/ItemCD=059003/MakerCD=672/ViewLimit=0/SortRule=1/ClassCD=3/

同製品(S-550EB)のサポート履歴を発売日(2007年3月)までさかのぼりすべて調査いたし
ましたが、お客様の情報に合致するサポート記録は見つかりませんでした。
また、6800円をお支払いいただき当社で有償の修理をされた旨の記述がございますが、
同製品(S-550EB)のサポートにおける有償修理は、当社の履歴では確認することが
できませんでした。
842不明なデバイスさん:2009/05/23(土) 19:52:18 ID:oO8gQpq1
まあ、日本社っていってもビルに営業部隊が間借りしてるだけだろうし、
保証修理ってどうしてるのかな?
いちいち本国送りとか?

社員さん答えて。
843不明なデバイスさん:2009/05/24(日) 00:53:44 ID:mRexJLlZ
BENQってもとはOEM/ODM事業メイン、サブで自社名ブランド製造販売でやってたんでそ?
で、日本国内のOEM先に出荷された修理を日本国内で請け負ってたきがする。
今はたしか、製造と販売部門を分社させたはずだから、そのながれだと
その製造会社の日本国内法人に委託してると思う。
いまどき、本国におくる修理してるところってあるんかなあ。
(パネルはパネル製造が海外なら海外送りになるだろうけど)
844不明なデバイスさん:2009/05/24(日) 01:08:51 ID:mRexJLlZ
あった、たぶんここにのってるQisdaってとこが
分社後の製造部門の名前だからここが受けてるとおもう。
http://www.benq.com/page/?pageId=477

ところで、ベンキュー病院ってなんですかw
モニターと病院の関係がわかりません
しかもなんかやたらでかいし。wwww
845不明なデバイスさん:2009/05/24(日) 01:14:25 ID:SNmPU/Y7
グループ企業が経営してる病院かも?
846不明なデバイスさん:2009/05/24(日) 07:52:09 ID:iPNLYILz
>>841
そこだけ見たら勘違い発生するよ、まぁそうやってアンチは捏造してくんだろうけどな
847不明なデバイスさん:2009/05/24(日) 10:00:13 ID:YpxB/C5+
日本だって大企業が病院持ってるじゃん、台湾で病院経営してても不思議じゃないな。

ところで、900Dがじわっと値上がりしてるね、今オフィスユースでスクエア型使ってるんだけど
ワイドがこれだけ値下がりしてると買い替えちょっと悩むわ。
848不明なデバイスさん:2009/05/24(日) 10:09:11 ID:daJxFVz+
>>846が何を言ってるのか誰か解説してくれ
849不明なデバイスさん:2009/05/24(日) 10:55:31 ID:ivYfFUlo
>>843-844
>製造会社の日本国内法人に委託してると思う。

そのQisdaの日本法人ってどこにあるんだよ
850不明なデバイスさん:2009/05/25(月) 17:12:26 ID:jtxHbx4W
海外で生産したものを日本でも売ってるだけだから、国内で修理はやってないってことだな。
851不明なデバイスさん:2009/05/25(月) 21:37:44 ID:aZ1PKhHy
Qisdaで検索したら、普通に出てきたが?
『Qisda Corporation』
(本社:台湾、資本金: NT$15.4 Billion 社員数:約1万人強)
の日本法人として誕生した『Qisda Japan 株式会社』。
当社は日本の独立現地法人として、『Qisda Corporation』が抱える
日本の大手PCメーカーの機器改修/修理業務を対応しています。

だとさ。(最近のゆとりは、ネット検索もろくに使えないのだろうか。)
852不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 07:52:48 ID:2lBUlpTt
ベンキュージャパンサービスセンターは、1996年東京都港区に設立以来、
お客様の立場に立ったサービス提供を信条とした事業活動を行っております。
ベンキュージャパンサービスセンターは、テクニカルサポート部門とリペア部門に分かれており、
お客様の製品に関するご相談から製品のメンテナンス・製品修理と
幅広いサービスを提供させていただいております。

ここでやってるんじゃないのか?
853不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 22:01:02 ID:6dZzswXo
http://bcc.benq.com/bccfrontui/process/newcase.aspx
なんか登録ボタンが2つあったんだが
問い合わせできたのだろうか?
ところで上でメールでの問い合わせについて書き込みがあったけど
メールアドレスって今は公開されてない?
854不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 22:19:03 ID:P9/IJUr8
NTT-Xで価格込む価格より2000円くらいやすかったから買おうと思ってたら
今日見たらもう終わってた
むかついたからPCデポで買った
855不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 22:55:02 ID:Tn0D3xsJ
で?
856不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 23:31:43 ID:NPJpGtPA
>>855
それぐらいググレks
857不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 23:43:50 ID:dkDh2bnK
p
858不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 01:53:57 ID:vutFze6c
?!
859不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 02:10:13 ID:p16OQwvh
manko
860不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 02:22:02 ID:JpBeDxt+
G900Dがメーカー在庫限りになってるけど、19吋のスクエア新型は出るのだろうか・・・
861不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 08:53:52 ID:w5CLx5dH
何か嫌な予感がしたからBenQはスルーしたけど正解だったようだな
安くても、壊れやすくてサポート最悪じゃな
受話器外して居留守決め込むようなDQN社員しかいないみたいだし
>>836はそのDQN社員が書いた本音だろう
862不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 09:38:56 ID:2vTWpBVK
また蒸し返そうとする阿呆がいるのか
863不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 14:26:42 ID:VaZIaKjE
>>861
台所男ウザイ
864不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 16:31:18 ID:vutFze6c
はい、三菱製品誘導カキコが無い日はこうやって営業妨害して頑張ってます

見えない何かと戦ってます
865不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 19:44:53 ID:lfZdE5uZ
>>463と同じ症状でE2200Wを修理に出したら、不具合は無いとのFAXがきた。
明日電話してみるか。
866不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 20:08:19 ID:qEFnn2Qr
電源を待機モードじゃなくて、完全に切ってみ。
多分ハムノイズとかコイル鳴きなんかの系統だと思う。
回路が安っぽいとどっかでそういう音がする。
867不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 20:47:40 ID:lfZdE5uZ
サンクス。
高周波は電源オフ>待機なんだ。だから寝るときはいつもコードを引っこ抜いてた。
多少の鳴きとか気にしない人間なんだが、寝てても目が覚める高周波が仕様だったらきついわ。
868不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 21:02:10 ID:qEFnn2Qr
仕様の範疇だと思うから、修理出しても無駄だろうからねえ。
俺も似たようなのあったから、気持ちは分かる。

こういうの買ってお茶を濁すといいよ。
ttp://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4547441319040
869不明なデバイスさん:2009/05/28(木) 04:19:34 ID:/FhCJSPv
うちなんかロジテックMX510(キー)で鳴いて、ワコムMTE-450/K0(ピー)で鳴いて、G900D-W(輝度20)
(ポー)で鳴いてる。
まあ、歳が歳だから、近づかないと分からないけども。
870不明なデバイスさん:2009/05/29(金) 22:25:26 ID:WVjZ822A
>>867
仕様の範囲とかうさんくさい言い訳で済まそうとするのが安かろう悪かろうの外資系なんだろうね。
発生しない固体もあるんだろうし、誠意のある国内メーカーなら新品交換で済ますレベル。
まあ、値段なりだと思ってあきらめれば。

871不明なデバイスさん:2009/05/31(日) 14:01:29 ID:zBKiMMIT
E700使ってます

ヘッドホン端子で音を聞き、マウスのホイールを動かすと、ジジ・・ジジジーとノイズ音がします。
キーボードの↑↓キーで、ページをスクロールしても同じようなノイズが入ります。
また、ウインドウを最大化・最小化したときもピーという音が出ます。

対策を検索してみると、ボリュームコントロールのLine inをミュートにすると良いというのがありましたが、
Line inだけでなくその他のどれをミュートにしても、ノイズが消えません。

また、IEのインターネットオプション詳細で「スムーススクロール使用」を止めるとノイズが消えるという情報もありましたが、これもだめでした。

音声を光デジタル端子→AVアンプ→ヘッドホンで視聴したらノイズは出ません。


E700のスピーカーがショボいんだろうか?別途サウンドカードを買えば解決するのだろうか?
872不明なデバイスさん:2009/05/31(日) 14:06:59 ID:6Hok0bew
質問スレとのマルチかよ。
自分で答え出してんのに、なんで聞く必要あんだ?
873不明なデバイスさん:2009/05/31(日) 14:19:23 ID:6Hok0bew
まあ一つだけ答えを。
マウス変えろ。
874不明なデバイスさん:2009/05/31(日) 21:06:28 ID:zk0VU6lO
G2411HD買ったのですが画面がつきません
原因はなんだと考えられるでしょうか?
ケーブル等の接続は間違っていたり、抜けていたりしていません
875不明なデバイスさん:2009/05/31(日) 23:52:18 ID:S+TXTkRg
OS再起動
876不明なデバイスさん:2009/06/01(月) 00:46:35 ID:ZkOfnctD
>>874
デフォはD-subなのでenterをおしてDVIかHDMIかの繋いだ方に切り替えて下さい
877不明なデバイスさん:2009/06/01(月) 01:46:40 ID:3O52KthW
>>876
できました
ありがとうございます
878不明なデバイスさん:2009/06/01(月) 12:37:30 ID:+/qKzLwo
そんな事質問する以前の問題だろ・・
879不明なデバイスさん:2009/06/01(月) 14:28:57 ID:YY/SXOBT
>>876
あんたのエスパーぶり 凄いわw
880不明なデバイスさん:2009/06/01(月) 15:52:44 ID:ZkOfnctD
呼んだ?www
上の方で似たようなエスパー見掛けててwww、ここだったかな?なんせBenQスレだったとオモ
ネタ的に書いたらまさかのビンゴwwwだわ

まぁ純正しか使ったことなかったら入力切り替えとは書いてないからワカランかもな
881不明なデバイスさん:2009/06/01(月) 22:14:19 ID:3O52KthW
運が悪いことに
右上より少ししたあたりにドット抜けが2
真ん中より上のところに1ありました

前液晶買ったときもドット抜けが2箇所あったので今回も・・・
882不明なデバイスさん:2009/06/01(月) 22:44:39 ID:+/qKzLwo
メンボウで押して直せよ
883不明なデバイスさん:2009/06/03(水) 11:02:05 ID:yJH77hfa
LED プロジェクターがでるみたいですな。
LEDならランプ交換も必要ないだろうし
エロ画像拡大表示用にかっとくか?w
884不明なデバイスさん:2009/06/04(木) 05:55:16 ID:8tX5DVAm
かいとけ
885不明なデバイスさん:2009/06/08(月) 11:05:43 ID:sbbG6wNT
G2220HDとアイオーのLCD-AD221EB
値段もスペックもほとんど同じ
どっちがよいかな
886不明なデバイスさん:2009/06/09(火) 04:22:18 ID:RRV8O9DU
>>885
日本メーカーならサポートも日本語おkだろ
887不明なデバイスさん:2009/06/09(火) 19:55:51 ID:8nuvbRDt
あい
アイオーにしました
888hiromuaaa:2009/06/10(水) 22:45:53 ID:GCUU1ys3
こんちには みさなん おんげき ですか? わしたは げんき です。
この ぶんょしう は いりぎす の ケブンッリジ だがいく の けゅきんう の けっか
にんんげ は もじ を にしんき する とき その さしいょ と さいご の もさじえ あいてっれば
じばんゅん は めくちちゃゃ でも ちんゃと よめる という けゅきんう に もづいとて
わざと もじの じんばゅん を いかれえて あまりす。
どでうす? ちんゃと よゃちめう でしょ?
ちんゃと よためら はのんう よしろく
889不明なデバイスさん:2009/06/10(水) 22:50:47 ID:9XlXYMap
今頃知ったのかよw
890不明なデバイスさん:2009/06/11(木) 13:26:05 ID:5sU1FH8S
いくつかルールに沿ってない単語があるよな
891不明なデバイスさん:2009/06/11(木) 16:24:13 ID:4vluV1I4
これって日本語以外でもってことだよね?
892不明なデバイスさん:2009/06/12(金) 13:11:25 ID:qHL3k9ih
原文?かな。これ

Aoccdrnig to a rscheearch at Cmabrigde Uinervtisy, it
deosn't mttaer in waht oredr the ltteers in a wrod are, the
olny iprmoetnt tihng is taht the frist and lsat ltteer be at
the rghit pclae. The rset can be a toatl mses and you can
sitll raed it wouthit porbelm. Tihs is bcuseae the huamn
mnid deos not raed ervey lteter by istlef, but the wrod as
a wlohe.
893不明なデバイスさん:2009/06/12(金) 13:53:23 ID:mm1JfSaC
今でも19型のスクエアを新製品として出してるメーカーあります?
894不明なデバイスさん:2009/06/12(金) 17:13:42 ID:N/8Za0YV
895不明なデバイスさん:2009/06/15(月) 16:15:25 ID:rrVbHFjJ
バックライトの光量漏れって無償で修理してもらえますか?

黒い画面になるととても目立ちます
範囲は端から幅1cmぐらいで1周ぐるりと漏れてます

そろそろ3年の期限がくるのでその前に直せるなら
直したいです。
896不明なデバイスさん:2009/06/15(月) 19:59:33 ID:401cmN1m
1cmとか、どう考えても初期不良レベルw
897不明なデバイスさん:2009/06/15(月) 22:21:13 ID:PGiVtKay
3年我慢できたなら、その後も不満なんて出なさそうだが。
898不明なデバイスさん:2009/06/15(月) 23:06:46 ID:rrVbHFjJ
>>896
>>897

あまりめんどくさい事は気にしないたちなんで
じゃあカスタマーで無償修理して、もらえそうですかね?

明日電話してみます
899不明なデバイスさん:2009/06/16(火) 14:21:20 ID:eHrqSUgV
G900買おうか迷っています。
2台のPCをそれぞれD-subとDVI-Dに繋いだ場合G900側で切り替えて表示する事は可能ですか?
900不明なデバイスさん:2009/06/16(火) 21:17:55 ID:RWdc81m9
G2000WDポチった。
19日到着予定。
楽しみだ。
901不明なデバイスさん:2009/06/16(火) 22:42:29 ID:jeKKH4DI
初期不良は購入初期のうちに交換した方がメーカーに対して親切だと思う。
902不明なデバイスさん:2009/06/17(水) 01:16:34 ID:Fwc4PFlN
>>900
ナカーマ!
コスパいいし、外観もいいし、私の環境では最高の選択でした。
903不明なデバイスさん:2009/06/17(水) 15:32:22 ID:0bsY0tVm
BenQジャパンに修理で送りつける場合どうやって送ればいいの?
佐川?クロネコ?郵政?
904不明なデバイスさん:2009/06/17(水) 16:25:29 ID:5KnKdoH6
どんだけゆとりなんだよ
905不明なデバイスさん:2009/06/17(水) 18:16:41 ID:6NDEhKk3
>>900>>902
自分もつい最近安かったから購入した
これまで15型使ってたから画面を広く使えてかなり(・∀・)イイ!
906不明なデバイスさん:2009/06/18(木) 22:56:28 ID:QDGwBA5r
G900とG900Dはどこが違うのですか?
大きさもほぼ同じだし、反応速度やコントラスト比を見ても違いが分かりません。
買うとしたらどちらがオススメなのでしょうか?
907不明なデバイスさん:2009/06/18(木) 23:05:54 ID:SbGw/GaF
Dの方はDCR機能が付いたのとHDCPに対応したぐらいか
オフィス用途ならどっちでもいいんじゃね
908不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 00:02:23 ID:f2BKGBcb
>>907
ありがとうございます。
ドスパラで売られているG900にはHDCP対応と書かれていますが
実は対応していないということなんですかね…
用途は動画を見たり、レポートを書いたり、たまにゲームをしています。
またコントラスト比について質問なのですが、800:1より1000:1のほうが良いのでしょうか。
現在使用しているのは5、6年前のノートPCで、画面に関して不満は感じでいません。
質問ばかりで申し訳ありませんが、分かる方がいましたら教えて頂けると有り難いです。
909不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 00:03:01 ID:+7BS3Y4Z
G2000WD売れてるな。
910不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 07:09:12 ID:VKvnsi6h
つかスペック表本当に見たのか?
G900と900D(AD)の違い、性能自体はほぼ同じだが、性能とまるで関係ない部分で追加記述が多い。
主に環境規格への対応(ROHSやEE、PCリサイクルその他)だが、それらを取って売り直したということだろ、これ。
911不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 15:34:15 ID:NNm1n4vv
G2000WD今日届いてセッティングしました。。
輝度の調整方法が分かりません。
スライドバーの動かし方教えていただけないでしょうか。
912911:2009/06/19(金) 16:07:29 ID:NNm1n4vv
ボタンいじってたらなんとか分かりました。
マニュアルがもうちょっと親切だといいのに。
913不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 19:52:05 ID:f2BKGBcb
>>910
数字のところばかり見比べてました。
環境規格というのはその他の欄の下のほうにある絵ですね。
勉強になりました。ありがとうございます。
914不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 22:17:46 ID:sk4DaxvG
みかかでE2400とG2220投げ売りきた
915不明なデバイスさん:2009/06/20(土) 11:00:28 ID:/WcsmwnA
24インチが18000円になったら買う!
916不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 09:39:27 ID:WN5JVvXv
G2220HDとE2200HDの違いおしえて!

 メーカーWEBの仕様見比べても内蔵電源かACの違いしかわからなかった!
買うとしたらどっちがオススメ?
917不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 09:54:40 ID:3T+rSMIw
HDMIの差だろ
918不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 10:05:21 ID:WN5JVvXv
即レスアリガッ!
 てか そ、それだけ・・!?
それだけで値段の差がついてるの?
919不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 10:18:58 ID:WN5JVvXv
ごめん >>795に書いてあった
連投及び前レス確認してなくて申し訳ない!
920不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 10:28:57 ID:9MKSxSLh
便器最高
921不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 10:29:39 ID:3T+rSMIw
HDMIの差で値段の差がついてるんじゃなくてG2220HDが特売だから値段の差がついてんの
廉価版だから値段が反転することはほとんどないけど平均価格だと大差ないでしょ
922不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 10:52:10 ID:WN5JVvXv
>>765だったね!
>>616-617にもあって結局G2220HD買う!
 ありがとね!
923不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 12:00:28 ID:9AnjLuLa
HDMIついてないから需要がなくなってどんどん安くなってるな>G2220HD
924不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 13:12:14 ID:l7qv/5Cc
もっと16:10のを作って欲しいんだが...
925不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 13:31:52 ID:qC2n5Tup
BenQはもう16:10作る気ないっぽいぞ
926不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 13:53:56 ID:FsZgFqar
だから俺G2000WDポチったよ。
送料代引き手数料込みで12,960円と安かったし。
ドット抜けも無かったし、超満足っす。
927不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 13:57:04 ID:l7qv/5Cc
だよねえ。
他メーカーもどんどん16:9に移っていくしな...
928不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 00:04:54 ID:MbRa+Omu
acerとLGどっちがつおいの?
発色の違いはあるの?
929不明なデバイスさん:2009/06/30(火) 02:35:22 ID:y47rPS5I
E2200Wにアスペクト比固定機能はついてますか?
930不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 19:11:23 ID:y9gsTBBn
G900D買おうと思ってたんだが最近値段あがってるね。
ずっと安かったのになんでなんだ?
931不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 20:09:10 ID:n22le3gp
品切れじゃね
932不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 23:56:37 ID:G0eugkH7
FP91G+を使っています。購入から2年2ヶ月。
昨日から「輝度」の調整画面が頻繁に表示されるようになりました。
勝手に、です。
Exitボタンを押して消してもすぐに表示されます。
壊れる前兆ですかね?
933932:2009/07/05(日) 23:03:13 ID:tu9GvKeo
映らなくなりましたw
なので新しいのを買いました。
今度のはプリンストン。

お邪魔しました。
934不明なデバイスさん:2009/07/10(金) 00:36:04 ID:3t7+naHT
>>933
見てないかもしれないが、3年保証だから無料修理してくれるじゃん。
935不明なデバイスさん:2009/07/10(金) 00:56:07 ID:EpV6mj0o
>>934
パネルは1年だぜ、旦那。
936不明なデバイスさん:2009/07/10(金) 15:30:39 ID:YTgQCchf
当時それでちょっと迷ったんだけどその機種は保証も1年
937不明なデバイスさん:2009/07/10(金) 21:01:13 ID:StJX6F6c
938不明なデバイスさん:2009/07/10(金) 21:08:24 ID:QinCuklK
前と一緒の値段じゃん
あと2000円くらいさがったら面白いのに
939不明なデバイスさん:2009/07/12(日) 00:34:15 ID:EWHwkPvw
最近じゃこの値段では全然驚かないよね。
数ヶ月前じゃ考えられない・・・
940不明なデバイスさん:2009/07/14(火) 01:29:38 ID:YrrtGdHh
G2220HD、HDMIが必要になったからソフマップに下取りに出したら
買取上限9000円だった 参考までに
941不明なデバイスさん:2009/07/14(火) 20:51:29 ID:cn/aUStO
G2411HD ¥19,800(税込)送料込み
http://www.e-trend.co.jp/pcaux/9/-/product_183137.html
942不明なデバイスさん:2009/07/15(水) 19:32:00 ID:J/50C+s3
Windows Updateでハードウェアの更新一つあったので確認したら
BenQのディスプレイドライバだった(G2000WD)
Updateしてみたところ、失敗しましたとのメッセージが。
なんだったんだろ。
943不明なデバイスさん:2009/07/18(土) 18:28:52 ID:MuZf++9Y
G2411HDの購入を検討していますが、欠点を教えていただけないでしょうか?
良い点について知るのもいいのですが、欠点も知っておくのも大事だと思うので。
944不明なデバイスさん:2009/07/20(月) 18:45:30 ID:ec/o527G
伸びないな
945不明なデバイスさん:2009/07/20(月) 20:21:55 ID:ujwA4fnI
>>943
使ってるけど、Sofmap の買い取り価格が出ないくらいかな…
16:9 が許せればたぶん問題ないよ。俺は葛藤中だが。
946不明なデバイスさん:2009/07/20(月) 21:15:24 ID:V1+CDvPI
G2411HDとM2400HD、性能的にどう違うの?
なんかずいぶん似てるような気がするんだけど。
947不明なデバイスさん:2009/07/20(月) 21:40:56 ID:3AGRewDl
>>945
なるほど・・・自分は5:4のモニタを使用中です
16:9のモニタは実際に店頭で見たことがありますが
違和感なく使えると思います

ちなみに葛藤中のとのことですが、もしかして本当は16:10がよかったんですか?
948不明なデバイスさん:2009/07/22(水) 21:41:35 ID:i8nl/sT8
比率の問題っていうか、
縦が1080しかないってことでしょ
現在縦1200以上の人が、縦1080買うと今よりも縦がきびしくなるのだよ
店頭で見た感じなんてあてにならんのですよ
でもすぐに慣れてしまうのです
949不明なデバイスさん:2009/07/22(水) 21:51:33 ID:Hvaswk0W
>>948
なるほど、そういうことですか
結局、慣れるしかないんですね
950不明なデバイスさん:2009/07/22(水) 22:12:08 ID:5hB8DY+X
>>947
俺は PS2 とか セガサターン、ついでにアーケードゲームの基板も
スキャンコンバータを通してつないでいるんだけど 4:3 のゲームを
16:9 の画面に映すと左右の余白がかなり大きいんだよね。

特に縦画面シューティングは余白が気になってね。
16:10 の液晶も持っているんだけど、こっちはギリで耐えられる。
ってことで、16:9 の画面は古いゲーム機には向いていない、と。

古いゲームなんぞに使わんってことなら、ノープロブレム。
俺は仕方なく、PS2 には1世代前 の 16:10 を使って、2411HD は
Win と Xbox360 をつないでる。本当はこいつで全てをまかなって
16:10 のは下取りに出す予定だったんだけどね。

部屋が狭いから1台にまとめたくて、WUXGA の 16:10 を買おうか
どうか迷っているわけ。

ちなみに・・・2411HD と同じくらいの値段で三菱の買える気がするけど、
それは知ってるよね?
951不明なデバイスさん:2009/07/22(水) 22:56:54 ID:XJP2EF7j
これまでSXGAだったとかWSXGA+だった、って人がFull HDを買うのは問題ないと思うけど
元々WUXGA以上だった人が買う気になれんというのが問題だって話だよな

しかも市場はFull HDばっかになりつつある
WUXGAの俺は次買う時はWQXGAしかないんだろうか…
買い換える頃にはBENQが安いの出してくれる事を期待するしかない
952不明なデバイスさん:2009/07/23(木) 15:46:06 ID:oJ100Nod
>>950
余白のことは考えないとだめですね
自分がプレイしているゲームは理由があって640*480で
やっているのですが、結構、余白ありそうですね

16*10は店頭で見たことがないので、よくわからないのと
やはり数は少ないんですか?

>ちなみに・・・2411HD と同じくらいの値段で三菱の買える気がするけど
Diamondcrysta WIDE RDT222WMあたりのことでしょうか?
以前、目をつけていました

>>951
違和感に慣れることができないと辛いですよ
SXGAを現在使用していますが、少し不安になってきました
953不明なデバイスさん:2009/07/23(木) 16:01:05 ID:oxnnzyCr
>>950
左右を気にしすぎだよ。右顧左眄するその性格を直すのが第一だろjk・・・
954不明なデバイスさん:2009/07/23(木) 16:11:43 ID:oJ100Nod
>>953
優柔不断なところは直さないといけません
あとは自分で決めることにします
955952:2009/07/23(木) 16:20:51 ID:oJ100Nod
・・・できないと辛いですよ
      ↓
・・・できないと辛いですよね
956不明なデバイスさん:2009/07/23(木) 16:24:46 ID:oxnnzyCr
>>954
ダジャレになにマジレスしてんだよ・・・
957不明なデバイスさん:2009/07/23(木) 16:54:21 ID:oJ100Nod
そういう感じがしなかったので・・・
958不明なデバイスさん:2009/07/23(木) 22:12:32 ID:N56YXNgz
>>952
ttp://nttxstore.jp/_RH_1171?LID=231
ちなみに>>950が言ってくれてる三菱はこれだと思うよ
959不明なデバイスさん:2009/07/24(金) 01:42:00 ID:DKQbwTeS
・23インチ
・DVIケーブルなし

がおkの人ならいいかもね
超解像ってのがどんな感じなのかわからないけど
動画についてこれるのかな
960950:2009/07/25(土) 00:38:55 ID:Og4NwMam
>>958
そうそう、それのこと。ありがとう。
積極的に勧める訳じゃないけど、自分が今から買うなら選択肢に入れるかな。

>>952
俺は G2110W (BENQ/16:10/WSXGA+) → 2411HD (BENQ/16:9/FULL HD)
と買ったのね。祭りで安かったからってだけの理由で。

2110W は 21.6 インチ、2411HD は 24 インチだから、少し大きく映るか、悪く
てもトントンだろうと期待したんだけど、画面比率的に余白が大きくなったせい
で、表示面積はほぼ同じはずなのに、小さく感じるのよ。

分配機通して同じ映像を同時に映して並べたんだけど、やっぱり 24 インチの
方が小さく感じるんだ。並べてまで比べた俺が悪いんだけどさw
961950:2009/07/25(土) 00:41:48 ID:Og4NwMam

スマン。これは PS2 とか、古いゲーム機をつないだ場合の話ね。
映像を VGA で映そうとすると、もしかすると該当するケースかもね。
962不明なデバイスさん:2009/07/25(土) 08:57:51 ID:RolVUAxZ
>>958
スペックの方を見比べてみようと思います

>>960
余白の分、小さく感じてしまうんですね
人によってどう感じるかは違うと思いますが
一応、その辺は把握しておいた方がいいですね
963不明なデバイスさん:2009/07/27(月) 19:55:26 ID:6jPdlwuX
大きさ、価格、また現在使っている液晶が
MITSUBISHIというのもあってRDT231WLM-Dにしました
964不明なデバイスさん:2009/07/29(水) 16:11:02 ID:qcXTXkBO
test
965不明なデバイスさん:2009/07/29(水) 16:59:02 ID:ltXLS2+B
ベンキュースレなのに、何故か三菱でめでたしめでたしになってるじゃないかw
966不明なデバイスさん:2009/07/29(水) 21:39:03 ID:qCqQGGmh
E900HDかG900WDかG2220HDが値段的に候補なんだけれどどれもアスペクト比固定
(特にドットバイドット表示機能)って付いてるかな?
それともそれってグラボで設定できるんだっけか?今CRTが壊れてiiyamaの10年
くらい前のディスプレイ使ってるんだがアナログ接続なのかドットバイドット
表示が使えない。
967不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 15:10:51 ID:DCCzeD4x
LEDバックライトを使った高画質な大画面液晶テレビ、来年初頭に格安で登場へ
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090729_led_lcd/
968不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 21:37:47 ID:mWp8xpI1
BenqもLED参戦か
PC用モニタもすぐ出そうだな
969不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 23:37:56 ID:cCCWnrht
FP71V+を使ってるのですが、電源ボタンを押しても3秒程ランプがついたのち電源が落ちてしまいます。
PCと接続、コンセントのみ接続、他PCと接続、コンセントを抜いて1日放置してから接続
と、以上の事を試してみましたが結果はどれも同じでした。

ある日起きて電源を入れようとしたら突然なったので原因が全く分かりません。
どなたか原因に心当たりのある方はいらっしゃいませんか?
970不明なデバイスさん:2009/08/01(土) 07:12:27 ID:WYvGs6b6
原因までは分からんが故障なんだから、修理に出すか買い換え。
971不明なデバイスさん:2009/08/03(月) 16:33:05 ID:oODICKHh
>>967
ぜひともハーフHD32型を5万で出して欲しいもんだ
リビング用のダラ見モニターには丁度いい

延々とHDDの動画を再生しまくるwwww
972不明なデバイスさん:2009/08/04(火) 22:23:56 ID:KKUurKDI
ハーフ?
973不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 14:59:00 ID:ELmVpynn
1366×768の事でしょ
974不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 19:54:57 ID:PaJ41h2W
テンプレにのってるAMAの不具合はE2200HD以外にもありますか?
975不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 05:16:47 ID:Ddixk1dL
新製品発表キテター

New BenQ E Series Displays Passion for Digital Lifestyle Perfection
http://www.benq.com/press/news.cfm?id=2469&cat=0&year=2009
E2220HD
http://www.benq.com/products/LCD?product=1559
E2420HD
http://www.benq.com/products/LCD?product=1561
976不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 06:31:43 ID:0nfQ/at1
Speakers 1.5Wx2
流石に反省したかw
977不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 08:28:35 ID:SujFpWVR
白色モデルも販売してくれないものかな・・・
978不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 12:22:23 ID:5jqDYqik
新モデルかっこよすぎだろ
979不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 12:31:41 ID:sQWgQ7nz
スタンドだけかこいい
電源スイッチの位置が微妙
980不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 12:57:15 ID:4tExNWlL
シルバーのラインはいらないなぁ、なぜ一色に統一しないんだろう。変だよ。
あとぜひ白モデル出してほしいなぁ。
981不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 15:27:14 ID:j8WFXZzH
FP94VWでアップスコンバーターなるものを使えばwiiで遊べますか?
982不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 19:34:03 ID:/gxwIImz
2411HD      17980円
RDT231WLM-D 19800円

うーん・・・悩む
983不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 21:32:32 ID:0nfQ/at1
確かに。この値段の差なら、三菱のほうが・・・とか思ってしまう
984不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 21:54:26 ID:nlmjSj20
この価格帯で性能差なんてほとんどなさそうだし
俺なら画面が大きくてケーブルもちゃんとついてくる2411買う
985不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 22:21:55 ID:txaliSQF
俺も2411だな。たとえ同価格でも付属スピーカー要らないし、サイズの差で2411選ぶと思う
986不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 13:57:56 ID:yTxAtzMD
G2411HD
在庫補充した様子 ポチッた
987不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 23:14:56 ID:cMdi0dZ4
これは
2411HDを選ぶわ
988不明なデバイスさん:2009/08/10(月) 11:40:15 ID:3Jx2XjCR
ミカカ特売終了
989不明なデバイスさん:2009/08/11(火) 13:07:23 ID:E8Qx8lDw
便級
990不明なデバイスさん:2009/08/11(火) 18:07:02 ID:n+Wg52TU
ここって佐川みたいだけど
テレビみた限りではおくれるみたいだ・・・
地震なんて・・・大嫌いだ
991不明なデバイスさん:2009/08/11(火) 18:21:16 ID:VWjOY/EL
ここ?
992不明なデバイスさん:2009/08/11(火) 18:39:19 ID:n+Wg52TU
誤爆
993不明なデバイスさん:2009/08/12(水) 14:06:44 ID:YYkr1wE5
E900かG900の特売復活まだー?

サブモニターに欲しいわ
994不明なデバイスさん:2009/08/12(水) 21:35:00 ID:C8PrIyvn
B
995不明なデバイスさん
BenQ G2400W G2400WD V2400W 21枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1235415708/l50
BenQ E2200HD M2200HD E2400HD G2411HD 28枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1248454154/l50
BenQ FP241VW FP241WZ FP241WJ FP241W 17枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1211426025/l50
BenQ FP91GP&FP93GPスレッド 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1179068477/l50
BenQ FP222W FP222WH FP222WH-V2 2枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1191506140/l50