パソコンモニターの光沢液晶を発売禁止にしろ

このエントリーをはてなブックマークに追加
461不明なデバイスさん:2010/06/19(土) 19:40:06 ID:lweKZho5
好きで使う奴に、情報弱者もなにもないだろうw

真の情報弱者は、
買ってから気が付いて、後から文句言う奴www
462不明なデバイスさん:2010/06/25(金) 16:48:21 ID:AyUS3w7R
使い比べたことも無いのにノングレアの方が目にやさしいとか
言い出すヤツはあきらかにネット鵜呑みの情弱ぽい
463不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 07:47:22 ID:le/X6Egm


             >-‐‐‐- .,_
            /: : : /: : : : : :l:\
           iく: : //: :/: : : : : 〉: : :ゝ
           ノ: :l//: : /:/: : /:.l.: i: : |
          ノ|: /: /: //: : : /ノ |: :|: : |             .イ
           /: : ///ノ: : /-‐‐i‐:!: : !             ケ
.          ノ !://.モテ: :/! モテノ:: /       ノ/     .メ
            /〉\  /_|  //::/       //      ン
            ノ: : \ ‐ = ‐ /: 〈  γ⌒ヘ/ /      ス
            ' ' !┌-`' -<| ! `` ノ / / ノ       レ
            /\ ヾ \  \∠、____二三三三〉     .へ
         γ:T::`ヽ、\二=\≡=  ─二二三〈   よ
        γ::::::::::::::::::::ヽ \」ゝ-‐三二三 ̄ ̄二三=>  う
         〉:::::::::::::::::::::::::ゝ ∨つ|\\::::::>i        .こ
         〈:::::::::::::::::::::::::八  Wノヽ、\\::::::|        そ
         〈::::::::::::;;;;;;;;;;;:::::::〉 V、 .ヾゝヽ ヽ::,!
         .〉::::::ノ _  \:!  ∨〉〈 )∧ \
         /::::/ .丿  人:\ .Wノ〉〉 ∧  |
        /:::::`'''`〈 i ‐- 〉::ヽ \〈〉〉:::∧  |
        /:::::::::::::: | .! i . ..〈::::::::ヽ !:\/::::|∧ |
       ``'‐--、、_/ ノ .| .|〉.〉::::::::`':::::/::::::|:::::||
             `' | | !_/::::::::::::!|::::|::::::::|:::::|!
               ~.~:::::::::::::::/::::|:<>::|:::::|
464不明なデバイスさん:2010/10/05(火) 02:05:17 ID:cOos/5yH
光沢液晶(笑)
あんなテカテカのどこがいいんだか。
おこちゃまかよ。
465不明なデバイスさん:2010/10/08(金) 04:57:14 ID:QdpnAvmh
一旦グレアに慣れてしまうとノングレアは確かに物足りない。
ノングレアはグレアに比べてどうしても色がぼやけて見える。
グレアしか持ってない人はネットカフェのPC使うとかなり違和感あると思う。

俺はBenQのV2420HPとG2420HD使ってるけど、動画や画像は完全にV2420HPの勝ち。
以前はLGの23インチのグレア使ってたけど、やはり発色はG2420が見劣りする。
グレアの画面を見てるだけではそんなに目は疲れない。
疲れるって言う人は蛍光灯の映り込みなどが反射してるのが原因で、グレア自体の問題じゃない。
映り込みが気になる人は、蛍光灯を背にしない配置にすればすぐに問題は解決する。
それと、自分の顔が映り込むのが気になる人ってホントにいるのか?

そもそも何でグレアが叩かれてるスレがあるのか分からない。
スレ立てた人が「グレアのほうが綺麗だけど俺が使ってるモニターがノングレアだから認めない!」
って歪んだスレなのかな?
466不明なデバイスさん:2010/10/08(金) 10:43:57 ID:mq9CQRvt
>>464
携帯電話は皆テカテカ
467不明なデバイスさん:2010/10/10(日) 19:01:59 ID:G3AWFOrj
テレビチューナーとか入ってるメーカーPCに良いのが無いかと思ってみて回ったけど
すべてグレアパネルで、見て回っただけで目がやられた
468不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 02:04:26 ID:zPYNGpy2
廉価機かハイエンドか知らんがノングレアで満足してる人が何故ここに来るのだろう。
多分 他人の意見を鵜呑みにしてノングレア買っちゃって後悔してるのだと思う。

>>465
あと、ノングレアでテキストとかネットの文字見るとギラギラ&ボケボケで目が疲れるよな。
グレアの文字はくっきりしてて目にやさしいと思う。
469不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 02:17:34 ID:Uz8Ek4qd
光沢は店舗で見たときパっと見綺麗で目を引くからな
やはり光沢買う馬鹿は情弱でFAだろw
470不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 03:14:18 ID:B4yO233g
>>469
つうか、お前みたいな奴の方がよっぽど情弱だろ

ぱっと見じゃなく実際に光沢の方が綺麗なんだよ
ノングレアが何で反射しないか理解してるか?
液晶の上に磨りガラス乗っけてるから写り込みしないだけだぞ
厳密に言えば実際にはノングレアだって写り込みしてるんだがな・・・
写り込みの輪郭をぼやけさせて誤魔化してるだけだ

ノングレアの方が綺麗とか言うアホは
部屋の窓から外の景色眺めたときに
「磨りガラス越しに見た景色の方が綺麗で正しい色味だ」とか言うつもりなんだろうか?

同じパネル使う限りは色味もシャープネスも全てにおいて
光沢>>>ノングレアなのは変わらない
業務用の高級機はノングレアで画質が下がっても影響が少ない素性の良いパネル使ってるから
ノングレアでも使用に耐えるクオリティを保てるだけだ
471不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 13:05:46 ID:KNH0dSZ/
>ノングレアで画質が下がっても
あんたの言う画質とは?

ちなみに今のグレアは安物ばかりで見るに堪えないものが多すぎるのが現状。ノングレアも安物はダメだけど。
まともなパネル&多層ARコートくらい採用しろと言いたくなる。
472不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 09:36:41 ID:34ouQ/JO
ノングレア批判凄いけど、このスレのグレア派的に
XL2410Tのノングレアはどうなん?
473不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 12:08:06 ID:3uymntuB
まあお前ら全員ボロ負けでハーフグレアの圧勝なんだけどな
474不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 02:32:23 ID:aum2xsi/
今こそノングレアを発売禁止しろと言いたい。
ノングレア厨は自分のメガネもすりガラスにでもしてろってんだ。
475不明なデバイスさん:2011/02/26(土) 13:32:00.51 ID:l7MXPP2m
グレアからノングレアに乗り換えたら目の疲れが半減した
476不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 00:55:44.98 ID:jaP8geTy
当然ですな
477不明なデバイスさん:2011/03/25(金) 07:05:23.33 ID:CII7A87r
>>1
>パソコンモニターの光沢液晶を発売禁止に

すれば、
必然的に
機知害2匹が絶命する訳か・・・。
478不明なデバイスさん:2011/03/25(金) 08:32:20.20 ID:OIds5rFb
グレアは高画質なんじゃなくて、低画質を誤魔化すために生み出された策なんじゃね?
479不明なデバイスさん:2011/03/25(金) 09:03:52.23 ID:ALWrORw/
携帯電話はみんなツルテカ
480不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 15:29:04.72 ID:a35ju1iE
久しぶりに家電量販店に行ってみたがモニターはほとんどグレアだったな
ノングレアは絶滅危惧種状態になっていた
481不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 19:22:21.20 ID:KO41Vu1Z
グレアの方がきれいだからじゃね
きれいに見えるじゃなく実際きれいだ
映り込みさえしなければグレアの方がいいだろう
最近は動画を見るのも一般的になってきたわけだし
自宅で文書作成がメインなんて人もいないだろう
会社のパソコンならともかく
482 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/05/08(日) 15:45:12.94 ID:lF6zBDoO
test
483 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/05/19(木) 15:37:12.80 ID:U9EjenOC
test
484 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/07/28(木) 10:42:47.64 ID:B1ob8NH4
test
485不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 11:54:57.05 ID:fVQUKfNl
パソコンや携帯自体が目に悪い(笑)
486不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 09:13:39.57 ID:LGK+JJTN
食わず嫌いでこれまで来たが
グレア実際使ってみると予想以上によかった
487不明なデバイスさん:2011/08/05(金) 10:35:02.54 ID:etzJRp4+
光沢液晶って、PC電源切ったらキモオタが写りこんですげぇびっくりする…
ノングレアがいいでそ。
488不明なデバイスさん:2011/08/05(金) 11:05:45.62 ID:Z3/q5p4R
映り混んだ自分のイケメンっぷりに見とれちゃうからノングレアしか使えない
489不明なデバイスさん:2011/08/05(金) 11:31:08.47 ID:qR02bwgE
2690wuxiはノングレ。
490不明なデバイスさん:2011/08/08(月) 11:23:04.36 ID:E44OW0Rw
ディスプレイは自分の顔を見るためのものじゃないだろ。余計なものが見えるということはディスプレイの性能が低いということだ。
491不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 23:43:22.54 ID:x/ilOIZw
性能?  

イミフw
492不明なデバイスさん:2011/10/11(火) 03:15:54.92 ID:cNPZlHVE
Macはピカピカ液晶なので買う気がしない。
493不明なデバイスさん:2011/10/11(火) 07:14:11.23 ID:/pmiPGZf
液晶でもその周囲のフレーム部分でも光沢があるやつは全部嫌だ
埃と指紋が目立つからザラザラしたようなマットな素材にしてくれよ
494不明なデバイスさん:2011/10/20(木) 10:38:05.18 ID:ySjlPkSV
>>493
グレアノングレア論争は脇に置くとして、
フレームの光沢はライトユーザーの好みに合わせた結果で液晶テレビにも多い
従来のPCユーザーが嫌うのも無理は無いし、それだから機能的なモニタには少ないと思う
495不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 19:47:35.02 ID:zQTA2KDd
グレア、ノングレアをデュアル構成にしてるけど、グレアのほうでは文章とか細かい文字を
見たくない。目が疲れるから。
496不明なデバイスさん:2011/10/28(金) 11:22:44.06 ID:ixVnkqBs
>>495
使い分けられる環境なら、それが一番良いじゃなイカ
497不明なデバイスさん:2011/11/06(日) 18:39:15.75 ID:ic7qdDH2
結局、発売禁止にする以前に、
自然と淘汰されていったな・・・
498不明なデバイスさん:2011/12/02(金) 20:42:27.87 ID:1hLCq8+O
日立のプリウスなんかは、グレアの良い液晶使っていたな。
というか、昔の日立のPC付属液晶は特にきれいだった気がするが、
基本的に昔の機種でVAかIPS使ってる液晶は
全部いいものだよ。
昔はVAやIPSであること自体が高級液晶の証だったから
今みたいな手抜き粗悪製品は存在しなかった。

解像度気にしないなら、中古は宝の山かもな。


とりあえず、迷ったらL997買うのが正解。
499不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 04:50:14.21 ID:f0ohMDaf
この時代になって解像度を気にしないっていうのは俺の中ではほぼ不可能に近いわ
500不明なデバイスさん:2011/12/04(日) 01:25:42.89 ID:N1dzJXtS
>>495
異議あり。ノングレア使ってても疲れます。グレア以上に!
これ体験済み。三菱IPSグレアはホントに目にやさしいと思う!

でも年齢とともに眩しさを強く感じるようになるらしいので、高齢の人には
グレアは向かないのじゃないか…
501不明なデバイスさん:2012/02/27(月) 21:58:44.49 ID:9eannG/W
>>500
同意。三菱じゃなくても安物グレアも目にやさしい。
>>495はノングレア買って、きっと後悔してるだけなんだろうと思う
502不明なデバイスさん:2012/02/27(月) 23:09:15.26 ID:rWDIRjnz
グレアはとにかく反射するのが無理
503不明なデバイスさん:2012/03/16(金) 11:04:05.94 ID:yAvrosFs
>>498
プリウス付属のは自社製のS-IPSパネルだったからな。あれはよかった。
あのクオリティの大画面モニタを製造してほしかった。

>>500
三菱IPSのモニタって、ナナオのCG220とCG221位しか知らないんだが。
どうせLGだろ。だったら三菱だろうがどこだろうが、一緒だろうな。
504不明なデバイスさん:2012/03/16(金) 12:51:27.12 ID:vuG9YipL
最近のノートは皆グレアだが輝度を落としきれないんだよな
暗めで使いたい人はグレアは無理
505不明なデバイスさん:2012/03/18(日) 13:17:30.67 ID:oB5rARtB
グレアがノングレアより目に優しいなんて笑わせる
高価なパネルを使ってるモニタとか見たことないんだろうな
506不明なデバイスさん:2012/03/19(月) 14:41:42.04 ID:ooXIb1nv
グレアなんて安物の代名詞だからな。
507不明なデバイスさん:2012/03/20(火) 00:14:28.92 ID:QH6n9+S1
>506
防眩処理のない欠陥商品ですから
508不明なデバイスさん:2012/11/12(月) 21:24:10.25 ID:z2tdXZjt
age
509不明なデバイスさん:2013/08/19(月) 08:52:38.59 ID:jdZ5n79U
最近ノングレアばっかりじゃね?大勝利?
ノートはしらね
510不明なデバイスさん
>>509
アニメで暗いシーンを全画面表示するとグレアは映り込みが酷くて無理
メインは27のノングレアでサブに24のグレア
Let'snoteSX1使っているけどこれはノングレアだな