「エスパーきぼんぬ」「氏ね」「(゚Д゚)ハァ?」等のレスを貰う八ヶ条。 1. ハードウェア、OSのバージョン等には一字一句触れない。 2. 大切な個人情報が漏れるとまずいので、己の行った操作、変更などは秘密。 3. エラーメッセージの類は決して書かない。「エラーが出るんです」で留める。 目の前で生じている現象をそのまま具体的に書くなどもっての外。 事実より俺様の脳内解釈を優先すべし。 4. 独り言文体で必勝。 「…なんだけど、どうすればいいのかなぁ」「何が悪いんだろう?」 5. 「急いでいます」「困っています」等、自分の都合を全面に押し出す。 6. もう試したことを得意げに指摘してくる奴には、厳しく対応。 「それが駄目だったから質問してるんです」「それはもう試してみて駄目でした」 "どう"だめだったのか、本当に実際それを行ったかどうかなんか問題じゃない。 7. ストレートに答えを書かないもったいぶったレスには、逆切れで対応。 「だからどうすればいいんですか?」「分からないなら引っ込んでろやゴルァ」 示されたURL等を参照するなんて態度は、回答者を甘やかすことに他ならないので 絶対に避ける。 8. 情報は小出しに。
どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら知恵をお借りしたいです。 メビウス(シャープのノートPC)でwindows XP です。 大量にたまったデジカメデータをHDDに移動させたく、アイオーデータ という所の 250GBのHDDを買いました。 さっそくコピー&貼り付けで移動させておったのですが、HDD内の データを確認したところ、ファイル名クリックしても”表示できません” とでて表示できない写真が何枚か出てきました。 初めてHDDを買ってデータを移したのでわからないのですが、 こういうことは良くあることなのでしょうか? HDDを買ってデータをさくっと移して、さくっと本体ハード内データを 削除できると思っていました。 HDDの発売元の会社にきくと、「HDDの電源が足りないのかもしれない ので、コードを買ってやってみて」という返答でした。 他の会社のHDDを買えば、こういったこともなくさっさと作業を終わらせ られるものなのでしょうか。 ちなみにデジカメはエクシリムの700万画素のものです。
とりあえずメーカーに言われたとおりにやってみたら
Wi-Fiをやりたいんですが 任天堂から出るWi-Fiネットワークアダプタって無線LANにルーターが内蔵されてるんですかね? それともWi-Fiネットワークアダプタとは別にルーターを買わなくちゃいけないんですかね? 無線LANはPC無くても設定出来るのは分かるんですがルーターはPC無いと設定って出来ないんですかね? それともPC持ってなくてもネット回線さえ繋いであればルーターとLANだけでWi-Fiをやる事って可能なんですかね?
ちなみにルーターさえあればLANをルーターに繋ぐ事により自動でLANの設定をしてくれる、みたいな事は分かるんですが もしくはLANの設定はPSPかDSで出来てもルーターの設定はPC無くちゃいけないんですか?
今更ながら、おまえら、Gigaの上知らんのか?
>>5-6 まず、自分のネット環境を晒すのが先。
ナニで2chに書き込んでる?
携帯などからなら、インターネット回線の契約と工事は済んでいるのか?
その場合、光とかADSLとかCATVとかどれで契約した?
状況によっては、”ルータ”じゃなくて”無線LANアクセスポイント”を買う方がいい。
可能なら、バッファローあたりのHPで、ルータや無線LAN関係の製品情報を片っ端から読んで勉強しといで。
煽りじゃなくね。
んで、前スレの回答から分かって欲しいことなんだが、ルータなどの設定は”ブラウザ”から行う。
つまりPSPなどの携帯機でも、フルブラウザが使えるなら、接続さえしてしまえば出来る。
(はず。ブラウザの仕様が独特すぎたり機能が足り無さ過ぎだと無理なことアリ)
というか示したアドレスの例から分かるはず。
>>3 接続不良や動作不良、あるいはHDDの初期不良などでファイルそのものが破損している可能性が高い。
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20071113/287106/ 可能性は大きくないが、ファイルへのアクセス権などが、コピーの際に異常を起こして読めなくなる事もある。
ログイン時にユーザーパスワードを設定している場合など、起きなくもないが、この場合は「アクセス権限が無い」と出るから多分違う。
圧縮フォルダを使っていた場合なども、希に普通に扱えなくなる事がある。
圧縮を解除してコピーし直せば大体直る。
正常動作するHDDで、接続もしっかりして、OSの挙動がおかしくなってるとかそういうのが無い限り、普通はそういう事は起きない。
サポートが「電源が足りてない可能性」と言ったのは、そのせいでHDDが正常動作せず、ファイルが破損してしまったかもしれないということ。
いずれにせよ、元のデータを消してしまったのなら、外付けに移動したファイルを何らかの手段で復旧しなければアウト。
上記URLの内容をよく読んで試し、それでも駄目ならコピーをした段階でデータが化けて壊れているため、復旧手段無し。
11 :
5 :2008/10/01(水) 15:15:41 ID:PR8uIcoX
>>9 すいません書き忘れてました
2chには携帯から書き込んでます
契約してる所はケーブルテレビでネットの回線の契約と工事は出来てますが工事した部屋と自分がWi-Fiやりたい部屋【自分の部屋】が結構離れてるのでまた工事しないといけないのかもしれません
12 :
5 :2008/10/01(水) 15:26:01 ID:PR8uIcoX
>>9 携帯じゃメモリ不足になってHP見れそうにないので明日辺りにネットカフェに行って見てきます
>>11 書き忘れつーより、何を書いたらいいのかも分かってないだろw
CATVなら、IP電話の機能を入れてないなら、モデムのみだと思うから、無線LAN機能付きルータを買う。
160Mプランでレンタルされるモデムの仕様は知らんが。
念のためレンタルされた機器の内容・仕様は確認した方がいい。
ひょっとしたらルータ機能付きで配置するCATV会社かもしれんし。
ルータ機能が、設置された機器にある場合は、無線LANアクセスポイントを買う。
ルータなどは基本的に有線で接続するため、電気屋で長いLANケーブルを買ってきて、接地位置を工夫すればいい。
配線埋め込みとか考えないなら、別に工事とかする必要は無い。
出来ればPC買って、ネットで色々自分で調べて、LAN・無線LANのことも含めて勉強した方がいい。
ぶっちゃけこのまま質問とか続けても埒があかん。
今流行のネットブックなら、5万くらいなんとか捻出すればいいし。
”Wi-Fiする”とか、なんとか分かったからいいものの、普通は使わん言い回しだ。
”携帯する”くらい一般化すりゃ、別にどうでもよくなるだろうが。
電源を入れると黒い画面に 〜が存在しないためWindowsを起動できませんでした。(ファイル名が何かは忘れてしまいました。) と出たのでハードディスクを交換しました。 取り出したハードディスクに外付けケースをつければデータを取り出すことはできますか?
おそらく可能 その症状も「次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windows を起動できませんでした」でぐぐれば たくさん出てくるようにありがちなトラブル
普通は出来る。 壊れてなければ。 Winパスワード入れてたせいで、MyDocの中取り出すのにえらく苦労した人が、数スレ前にいたが。
>>15 >>16 レスありがとうございます。ありがちでしたか。すみません。
交換しなくてもリカバリーディスクで直ったってことですよね。
でもデータが消えちゃうんでやっぱり交換して正解でした。
>>3 ですが、
>>10 様有難うございました。
元データはまだ消していないのでその点は大丈夫です。
HDDの電源ライトが緑になったりオレンジになったり
あやふやな感じだったので、やはり電源不足かなにかが元で
正常動作できてないのだと思います。
他のHDDではそういうことは怒らないのですね。
電源を買ってみて試してみることを検討してみます。
ご返答どうも有難うございました。
19 :
不明なデバイスさん :2008/10/02(木) 12:42:08 ID:Qjin7pyp
すんません DELLのDemention 4500Cなんですが、 Windowsがハングして、診断かけたらディスク故障とわかったので、 HDDを交換してWindowsXP Homeを再インストールしたんです。 しかし、何度やってもインストール途中でダンマリになるんです。 でも一晩かけてFULL 診断したところ、異常なしです。 仕方なく、Redhat Linuxをインストールすると、同じく途中でハングしたり 突然落ちてBIOS画面になったります。 acpi=off なども指定しましたが非常に不安定でダメでした。 CD単体でブートできる Knoppix でブートしたところ、これもブート途中で 止まります。 このPCは寿命なのでしょうか。サブ機として使いたいと思っていたいんですが。
>CD単体でブートできる Knoppix でブートしたところ、これもブート途中で >止まります。 ってことはメモリじゃないッスかね
その世代あたりのDELL PCはマザーのコンデンサ死亡も多いみたいなので 膨張したり液漏れしたりしてないか確認してみては?
あとはCPUのヒートシンクに埃が積もって熱暴走とか。
>>18 外付け買ったんだろ。電源はHDDに付属してる。
元データ健全ならその外付けHDDをフォーマットして改めて最初からやり直そう。
HDDのLEDが緑になったりオレンジになったりするのは正常範囲だよ。
24 :
19 :2008/10/02(木) 18:30:38 ID:Qjin7pyp
>>20-22 有難うございます。
以下2つの対処をして、Linuxをインストールしたところ、
何とか60%くらいまで進みました。何でかさっぱりわかりませんが。
@CPU Speed を NormalからCompatibleに変更(相当遅い設定)
Aディスクを以前の壊れていた奴に戻す(入れ替えたHDDが怪しかったので)
ディスクは故障しているものの、Linuxの mkfs が不良トラックを避けてくれれば
そのまま使えるんではと思い、戻してみました。
どうも相性か、ジャンパ設定をミスったのか、入れ替えたHDDは動きが怪しそうに
見えたので。
CPU Speed Normalだと、度々BIOS画面にまでドンと落ちていたのが、
Compatibleだと全くでなくなりました。
>>20 メモリーは一度FULL チェックしてOKだったので、大丈夫なはずです。
>>21 特に異常はないようでした。
>22
先週内部を掃除してます。ファンの音が静かになりました。
>>24 てことは、各部パーツが熱でへたってる可能性大だね。
使い続けるのはお勧め出来ん。
26 :
14 :2008/10/03(金) 17:56:50 ID:eGzp4szx
外付けケースを買ってきて取り付けたんですが認識しません。 ディスクの管理で見ようとするとフリーズしてしまいます。 ハードディスクが壊れてるから認識しないんでしょうか? 外付けのスイッチを切ったりしてたら一度だけディスクの管理、 マイコンピュータに表示されたんですが空き領域が減っていませんでした。 フリーズしてしまって開くこともできずその後一度も認識はしません。
HDD500ギガのフォーマットが5時間たっても半分も終わらないんだが これって正常なんですか?
usbメモリで読み取り専用スイッチが付いてるのありませんか? ハード的に書き込めなくなるようなスイッチ付きのヤツ。 昔はあったような気がするのですが、ググり方が悪いのか見つからない。 外付けHDD(ケース)でも可。
d SDには書込み防止スイッチ付いてたのか。 microやminiSDしか使ったことなかったので知らんかった。 SDHC+usbリーダにするわ。 usbメモリだと最近のはもうないっぽいね。
32 :
14 :2008/10/04(土) 01:58:17 ID:jjNTfhrm
>>28 マイコンピュータには表示されません。
コンピュータの管理を開こうとするとフリーズするので前もって表示しといて
外付けを接続するとUSB(Universal Serial Bus)コントローラ、ディスクドライブに
ドライバは表示されます。ディスクの管理は表示されません。
ハードディスクの故障なのか、外付けの組み立てミスなのかがわからなです。
リンク先のは難しそうなので取りあえず保留させてもらいます。すみません
>>27 若干PCの性能(接続インターフェイスの差)もあるが、そのくらいだと物理フォーマットでも終わるくらいの時間だな。
まあフルフォーマットの場合は、一晩寝て待つ覚悟でした方がいい。
>>32 出来れば他のHDDを突っ込んで試した方がいいのだが、組み込み時にピン曲げたとかコネクタが完全に刺さってないとか、
あるいは外付けケースが初期不良の可能性大。
バラして確認してやり直しても駄目なら、購入店に持っていってテストしてもらうといい。
正常である場合、今まで使っていたHDDだから、接続すると普通にマイコンピュータに追加されるはず。
それが出ない時点で、正常に動作していないと考えられる。
>>32 >リンク先のは難しそうなので取りあえず保留させてもらいます。すみません
折れも最初は何のことかさっぱりだったがリンク先をよく読んで使えた。
折れの場合は外付けHDDのパーティションが壊れていたみたいだった。
マイコンピュータに表示されていて外付けを開こうとすると
フォーマットされてませんすぐフォーマットしますか と出た。
ウインドウス上からtestdiskを実行できたので比較的楽に復旧できた。
試す価値あるよ。
35 :
14 :2008/10/04(土) 19:09:23 ID:nyxa/zHN
>>33 >>34 今日購入店で見てもらった結果、HDが壊れていたことがわかりました。
それも致命的に壊れてたみたいです。
残念ですけどデータは諦めます。皆さん親切にお答えくださってありがとうございました。
LANを使用するには設定とかしないと使えないのは分かるんですがルーターを使用するには設定とかは不必要なんですかね? もし設定とか必要ならDSやPSP、Wiiなどで設定可能なルータとかってありますかね? Wi-Fiがやりたいんです
ルータをインターネットに接続させるために、設定画面に入る必要が”絶対に”ある。 ルータ機能を殺せばHUBモードで行けるが、そもそもこの意味も分からんなら、うまく出来んだろう。 根本的に分かってないなら、接続設定とか有料でやってくれる店で、店員に相談して買え。 ルータも高いしサービス料金も高くつくがな。 そもそも、インターネットのブロードバンド常時接続の契約を入れてんなら、ゲーム機だけで使うのは激しく無駄遣い。 PC買って勉強しる。
使わなくなった古いノートPCをHDとして使用することは可能ですか? 可能なら使用方法を教えてください。。。。
バラしてHDDだけ抜け。 外部ドライブとして使うための器材はショップにゴロゴロ転がってる。
40 :
不明なデバイスさん :2008/10/06(月) 15:18:59 ID:weqds322
HDDを修理に出すとき、もらった音源とか動画とかが保存してあった場合 逮捕されちゃう?
普通は修理と言うが交換だ。 機能的に問題が無い場合、アウトレットに流れる事もあるから、修理に出す前にバックアップもしくは完全削除は基本。 直接的にタイーホは無いが、流れた個人データから……というのは可能性ゼロとは言えない。
42 :
不明なデバイスさん :2008/10/06(月) 16:24:02 ID:weqds322
>>41 ものすごくありがとう。
えっと・・完全なパソコン初心者なんだが、
完全削除ってのは、ゴミ箱に入れただけじゃダメなんだよね?
フォーマットっていうやつ?
ちょっとハマッたので、質問したいんだが…。 Epson の Endeavor Pro-1000 という、PS/2 端子があるコンピュータをいまだに使っている。 もちろん、ついてきたキーボードも PS/2 だったわけだが、最近、いきなり壊れてしまった。 んで、ドンキホーテに夜中に買いに行ったが、今どき PS/2 キーボードなんて置いているはずもなく、 仕方無しに USB キーボードを買ってきた。 しばらく問題もなく使っていたが、ある日、BIOS の設定を弄ることになり、 Ctrl + Alt + Delete を押しながら起動したところ、通常通りの起動をしてしまった。 壊れた PS/2 キーボード(幸い、Ctrl、Alt、Delete キーは認識した)でやると、 問題なく BIOS の設定画面になるので、キーは間違えてないはずだが、 USB キーボードって、そんなものなの?
>>42 理想は
「HDDを物理フォーマット」
一番簡単な方法は
「データを削除して、どうでもいいデータを大量に入れてHDDを満杯にする」
フォーマットしただけでは読み出されてしまう可能性がゼロではない。
まぁ、企業からの情報流出で一番多いのは、「そもそもデータを消していなかった」って事らしいけどね。
>>43 BIOSで「USBのレガシーサポート機能」が有効になっていないと使えない。
違う名前になっている場合もあるので注意。
パソコンによっては設定可能だが、この設定すらない場合は設定不可能。
ちなみに、エプソンのサイトに48bit LBA対応のBIOS(137GB以上のHDDに対応)が出てるよ。
>>45 わざわざ調べてくれて、ありがとう。
今、エプソンダイレクトに行って調べたけど、古いながらも、この機種には一応最新 BIOS だった。
しかし、BIOS の設定項目に、USB 関係のものはなかったよ…orz
幸い、前のキーボードが Ctrl、Alt、Delete キーは認識できるので、大事に取っておくことにする。
そのうち秋葉のジャンク屋で PS/2 キーボードを仕入れてこよう。
47 :
不明なデバイスさん :2008/10/07(火) 01:20:31 ID:1l9lR5hE
愛用のレーザーマウスの裏をふと見てみたら レンズらしいものはあったけど、透明のプラスチックだけで、 赤くも青くも光ってなかった。 でも動く。 なんでだろう。 眼にやさしい設計?
>>47 不可視レーザー
赤外線や紫外線は普通の人には見えないのよ
出力は知らないけど見続けたら目に負担かかると思うよ
>>46 押しながら起動?
ログイン画面でCTRL+ALT+DELの勘違いじゃね?
BIOSへ入るのはDELのみだと思うが、EPSONのBIOSはそういう変則型なのか?
そんなわけないだろ。EPSONはちゃんとしてる。角度とか。 ALTとCTRLが押されてるせいでDELを認識してないかもしくはF2のタイプだな。 っつーか大抵の場合 ・メーカー製PC →F2 ・非メーカー製PC→DEL って感じだと思うんだがそんなの起動画面見りゃわかるよなぁ。
>>50 やっぱ角度だよな。
F2は主にノートやブックタイプなど、シュリンクされたマザーを使うタイプに多い。
フェニックスBIOS基本のものがそう。
DELはAMIやAWARDね。
MS制のワイヤレスマウスを買ったのですが、USBをさしっぱなしでPCを 起動するとウインドウズの起動画面まで行かず止まってしまいます。 ウインドウズが起動した後にUSBを指すと普通に動くのですが、 これはマウスというよりPCの設定がおかしいのでしょうか? ちなみにXPです。
>>52 私はエスパーなのであなたのPCのことがすべて分かります
そうです設定がおかしいのです
液晶モニタ表面の汚れ落とすのにジッポオイル使っても大丈夫ですか?
>>54 アルコールタイプのメガネふきか何かの方が良さそうな気がする・・・
ジッポオイルはナフサだから刺激強すぎると思う。
56 :
不明なデバイスさん :2008/10/08(水) 15:10:03 ID:tTHfrnqZ
質問です USBメモリはドライバや書き込みソフトをインストールしなくても 利用できますか? CD-RWの10倍速よりどの程度、書き込み速度が 速いのか(速目のUSBメモリ)教えてください。
>>56 Windows2000、MEより新しいOSならドライバは必要ない
速度は各種条件で異なるんだから、自分で確認しろ。
59 :
56 :2008/10/08(水) 15:19:19 ID:Y8NP2+7W
>>57 ソフトは必要ないんですか?
それと例えばWrite 15MB/sではCD-RWの10倍速よりどの程度書き込みが
速いのでしょうか?
転送速度くらい、ぐぐって規定速度調べて計算しろ。 ただしCDやDVDの書き込みは、セッション情報の書き込みで時間食うが、それが他のリムーバブルメディアでは無い。 で、フロッピー代わりに大容量を気軽に持ち歩けるという謳い文句の品に、ライティングソフトが必要だと思うかね?
61 :
56 :2008/10/08(水) 15:50:46 ID:mQXzM7FO
62 :
不明なデバイスさん :2008/10/08(水) 21:35:37 ID:wJvJDboL
オーディオデバイスがありませんとなり、全ての音がなりません。 更新しようとしても失敗します。どうすればいいでしょうか Manufacturer WISTRON Model S26JYです
64 :
62 :2008/10/08(水) 21:38:02 ID:wJvJDboL
はい、ダメでした。
65 :
62 :2008/10/08(水) 22:05:05 ID:wJvJDboL
リカバリ以外、方法は無いのでしょうか?
エスパーカモーン
68 :
不明なデバイスさん :2008/10/09(木) 03:00:41 ID:kf3WKQen
最近NTTで発売されたWeb Caster WH1000nへの買い換えを考えているのですが ADSLモデムやIP電話機能は内蔵してるのでしょうか?
70 :
不明なデバイスさん :2008/10/09(木) 03:16:30 ID:kf3WKQen
>>69 ありがとうございます。
現在、省スペース性を優先させる為
Web Caster 3100SVを使っており
ADSLモデムが内蔵してるなら、買い換えようと思ったのですが
モデム内蔵でないなら、かさばりそうなので断念します。
後、技術的にはどうなんでしょうか?
>>70 ・IEEE802.11n(Draft)に対応しているので高速(もちろん接続する無線LAN機器が「IEEE802.11n」に対応している必要がある)
・AOSSに対応しているので、対応機器を使うと設定がラク
「フレッツ 光ネクスト、Bフレッツ環境を快適にご利用いただけます。」
と書いてあるように、ADSLではほとんど意味がない
72 :
不明なデバイスさん :2008/10/09(木) 04:13:58 ID:iFUHsJWW
液晶パネルのTN、VA、IPS それぞれ視野角、応答速度に特徴がありますが 画質そのものにも違いはあるのでしょうか?
>>65 デバイスマネージャからサウンド関連全て削除したあと、再起動して再度ドライバが(自動で入るor手動で入れてみる)でも駄目なら、ハード故障の可能性大。
リカバリを試して駄目なら、完全にアウト。
>>72 視野角が違うってことは、画質に影響があるってことだ。
一般には TN < VA < IPS
だが、TNは論外としても、VAとIPSはパネルと機種差が激しい(安物IPS機より高級VAの方がいい)ので、実際に自分の目で確認するのがベスト。
>>72 IPSが、CRTに近い発色、とはよく言われる
75 :
不明なデバイスさん :2008/10/09(木) 05:10:48 ID:iFUHsJWW
>>73-74 なるほどIPSは凄いですね
ちなみにW241DGを使用しています
IPSで評価されるのは主に発色などの画質面。 応答速度や動画性能などは、概ね3種の中で最下位の評価になる。 それに”差が激しい”と書いたぞ。 W241DGなど、5万前後のIPSやVA機はどれも、TNより視野角がマシなだけで、大したレベルじゃない。
ワイアレスLANで、こういった製品ありますか? 通常ワイヤレスLANの場合はPCにUSBなどで接続しますが PCのLAN端子と、ルーターのLAN端子に接続するって感じのありますか? 単純にLANケーブルを無線化したってのが欲しいんですけど
無線LANアクセスポイントで探せ。 あとルータ内蔵タイプでも、HUBモード(メーカーで若干呼称が違う可能性あり)に設定すりゃそうなる。
80 :
不明なデバイスさん :2008/10/09(木) 17:12:58 ID:CAyy01nc
>>80 そのリンク先の
●スピーカーコネクター (L/R)×1(プッシュ型)
は気にしないの?
スピーカー単体(アンプ無し)といわゆるアクティブスピーカー(アンプ付き)の違いを理解しよう。
わかってるならゴメン。
外付けのハードディスクが「ファイルまたはディレクトリが壊れているため、読み取ることが出来ません」 って出て読み取ることが出来ません ハードディスクの電源は入ってるし、PCも認識してマイコンピューターでは表示されます。 これは物理的にハードディスク逝ってしまってるんですかね? 中のデータってもう取り出せないのでしょうか?
84 :
不明なデバイスさん :2008/10/09(木) 22:12:32 ID:i30W1Zyp
>>82 80です
さっきM2買っちゃいました(泣
パッシブ買った方が良かったんですね(泣
>>80 PCがアンプ内臓でスピーカー出力付いてるから、アクティブSPはいらないんでは?
って買っちゃったのか・・・
両方繋いで音の違いが楽しめるぞ!
>>83 ・USBケーブルを交換
・チェックディスク実行
・中身(HDD本体)を取り出して、IDEorSATAで繋いでみる。
87 :
不明なデバイスさん :2008/10/09(木) 22:45:55 ID:i30W1Zyp
>>85 今からM2返品してパッシブで選びなおしたいです(泣
すいません、助けてください。 AOpenのビデオカード Aeolus FX5200-DVP128 LP AGPを最近買って IOの液晶LCD-AD222XBにつないでるんですが1680*1050の解像度が アナログデジタル両方共出てきません。 OSはXpのsp2です。マザーは865PE NEO2です。 今現在はGeforceのMX420でアナログ接続していますが 1680*1050ができています。 最新ドライバーを入れたりしてもだめでしたが、買ったお店に 持っていったら、Acerのモニターでしたが1680*1050表示ができてました。 相性の問題でしょうか?もう1週間くらい色々やってますがだめです。 おねがいします。
89 :
不明なデバイスさん :2008/10/09(木) 23:38:31 ID:i30W1Zyp
え〜、再度質問しなおしますが・・・・ 買ってしまったM2は激安通販なので「初期不良以外の返品は不可」なのであきらめます で、ですね アンプ内蔵のPCにつなげるパッシブスピーカーで、M2と同じくらい小さくて音のいいのってありますか?
スレ違いなので、おすすめのスピーカースレに移動します すみませんでした
3.5インチSATA HDDに対応 の外付けケースを購入しようと思いますが、 SATA2 SATA2.5 SATA3.0の3.5インチHDDでも使えますか?
まずはよく調べ直すんだボーイ。 SATAは現状で、1と2しか出回っていない。 SATA1は、1.5Gbpsで、SATA2が3.0Gbps。 恐らくSATA3.0ってのは転送速度の3.0Gbpsを勘違いしてつなげてしまったのだろう。 ちなみにSATA3はまだ企画段階で、600GB/s(単位に注意)になると言われている。 そして計画段階では、ケーブルの互換性も無くなるはずだったが、現在のところ、3までは互換性を保つ方向で動いているようだ。 SATAは元々後方互換性がある規格のため、SATAのHDDはSATAインターフェイスでもSATA2インターフェイスでも動く。 SATA2のHDDは、SATA2のインターフェイスでも動くし、SATAのインターフェイスでも、速度が落ちる可能性が大だが、動く。 たまに相性で動かない組み合わせがあるので、個別の動作保証まではしかねるが。
>>93 さん
SATAのHDDを買うようにします。
レスありがとうございました。
どっち買っても、個別の相性以外は問題ないって内容なんだが……あえて遅い規格を選ぶ理由は、ほとんど無いぜ?
96 :
88 :2008/10/10(金) 17:52:21 ID:i6ETcNq+
>>91 さん
ありがとうございます。
書かれている事全部やりました。
デバイスマネージャにもモニターとグラボの名前が
きちんと出ているんですがだめです。
OSの再インストールまでしました。
なぜなんでしょう…
98 :
88 :2008/10/10(金) 20:37:21 ID:i6ETcNq+
>>97 さん
ありがとうございます。
そのサイトも見たのですが,やっぱりFX5200特有の症状見たいな感じですね。
他のビデオカードだと大丈夫なんですかね?
もしかしたらモニターかPCが悪いのかと思ってました。
自分で調べてもよくわからないので教えてください WindowsPC用でUSB接続の超シンプルなシーケンサ(プログラマブルコントローラ)のようなものは無いでしょうか? 接点リレーは1〜3個ぐらいでいいのです ホビーユースなので何万円もするものは買えません 見つけられないので、ひょっとしたら信頼性の問題で存在しないのかなと思ったのですがどうでしょうか 教えてください
>>100 ありがとうございます
検索したときにそれは見てたのですが、自分の考えているものと全く違ってたので
対象に考えていませんでした。きちんと説明できてなくてすみません。
正確に言うとほしいものは、USB接続(バスパワー)でPC制御の出力ユニットになるかと思います。
考えている使い方は、時間とキーボードによる制御のみで、外部からの入力は取り合えず不要です
ヒントをいただいて下記のものを見つけることが出来ました
ほしいものに近いのですがUSB接続じゃなくRS232Cであることと(変換ケーブルがありますが別売になるのと
電源コードが必要になり邪魔です。しかし産業用としてはあまり長く出来ないUSBケーブルは問題があり
いまだに時代遅れのRS232Cを使っていると思われます。)
実売価格で2万5千円以上とホビーユースにはちょっと高過ぎで、それに自分にとってはオーバースペックです
接点数は半分以下の3つで構わないので数千円で有ればうれしいのですが、そのようなものは現在のところ
無いのかもしれません。
パトライト パソコン出力リレーユニット PHC-A型
http://www.akaricenter.com/patoramp/phc-a.htm パソコンで電気製品を自在に制御できます。
JetwayのHA06というマザーボードを使用しています。 このマザー、どうもPS/2につないだ機器をしょちゅう見失うらしく Windows起動直後にキーボードが使えないことに気づいて再起動… ということが頻繁に発生します。 もうだんだん疲れてきたのでUSBキーボードに交換したいのですが、 配列のいいUSB接続の日本語キーボードで お勧めを教えていただけませんでしょうか。 キータッチは特に気にしません。 価格は〜5kくらいを希望しますが、オーバーしても結構です。
103 :
不明なデバイスさん :2008/10/11(土) 08:31:43 ID:UkGzRZS+
>>102 俺もHA06にPS2キーボードだけどそんな症状になったのは一回切りだな
キーボードの配列は好みがあるから何とも言えないんじゃないの
俺は英語キーボードが好きだし、さらにWinキーなんかも付いてない101ならなおよしとか
店頭で触って気に入ったのを購入してみれば?
>>103 お前は目が見えてないのか?
フィルム構成イメージの画像を見て違いが分からんなら、半万年考えてろ。
どっちの方が安いのかも、もう一度確認しろ。
>104 どうもありがとう。 そうですね、店頭で確かめます。 HA06のPS/2見失いについては 自作板でも見かけたんで他ユーザーにも起きうると 思い込んでしまっていました。すみません。
>>105 (((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
質問です。 IEでWEB閲覧してるときなどに急にマウス操作ができなくなり、真っ暗になってしまいます。 電源を切って再び起動しても不定期に同じ挙動を繰り返すようになりました。 その前に、表示領域が縮んで左右に黒い帯ができてしまったり、 左右の端が瞬間的に歪んで見えることもありました(←これが最初の症状です)。 自分でやってみたことは アクティブデスクトップの修復(←OSに促されてクリックしただけ) アクティブデスクトップ項目のロック グラフィックドライバの更新(最新へ) レジストリの最適化 モニタの入れ替え ウィルス・スパイウェアチェック(AntiVir、Spybot,Spywareblaster常駐) です。症状は変わりません。省電力関係はBIOSを含めてOFFにしています。 今疑っているのは 1.7年選手のCRTの死亡。 →これでほとんど確定だと思っていたのですが、入れ替えた9年選手のCRTでも同じ問題が起こり、 問題の切り分けができません。両方とも壊れている可能性もあります。 2.オンボグラフィックが壊れた。 3.メモリが壊れた。 →ほかに問題が起きてないので関係なし? 4.直前に1年ぶりにやったWindowsUpdateでなんかやらかした。 →17項目くらい更新しました。が、下二つの症状はそれ以前からありました。 環境は、w2k、x2 1900+、690G、虎羊1Gx2、です。 モニタは買い換える予定ですが、ほかのハードを疑う前に 自分でできることがあればやってみたいと思っています。 なにかお気づきの点があればご指摘お願いします。
109 :
108 :2008/10/12(日) 00:17:01 ID:BIAyHYr4
すいません。ハードウェア板でした。 ハードウェア関連で原因などお気づきの点ありましたらご指摘ください。
急にマウス操作ができなくなり その後 画面真っ暗なら本体の方にも問題あるんじゃねーの 画面だけ消えてキーボードやHDDアクセスがあるようならCRTだけ壊れたのかも知れないけど
ですよね。 再起動すると何事もなかったように表示されるんで、オンボグラフィックもかと思ってたんですが・・・ ちなみに3時間前グラフィックドライバを再び入れなおしてみたんですが、 ブラックアウトはしないものの、表示領域が左右に縮む症状が出てしまいました。 マウスの件はスクロール中にふっとブラックアウトしたりで一定ではないです。 とりあえずケース内の掃除でもしてみます。落ちます。 レスありがとうございました。
112 :
不明なデバイスさん :2008/10/12(日) 13:37:53 ID:EeteU3+W
質問です。似たような質問があったのでここで聞きます。 昨日からPCの音が出なくなったので、コントロールパネルからサウンドとオーディオデバイスを開いて 調べてみたのですが、「ハードウェア」タブと「サウンド」タブ以外白くなってていじれません。 白くなってる所ではデバイスなしと出るので接続を確認したのですが見たところ大丈夫なようです。 「サウンド」タブはサウンド設定というのが出てきましたがよく分かりません。 「ハードウェア」タブを調べるとデバイス(D):一覧が出てきて、 名前・SigmaTel High Definition Audio CODEC/種類・サウンド、ビデオ、およびゲーム コントローラ の所以外正常に作動していますと出ました。 それでデバイスのプロパティを見ると、
113 :
不明なデバイスさん :2008/10/12(日) 13:38:57 ID:EeteU3+W
続き 「製造元: 場所: 場所 65535(Internal High Definition Audio Bus) デバイス状態:このデバイスのドライバがインストールされていません。(コード28) [トラブルシューティング(T)...][プロパティ(R)...] 」 と出たのでトラブルシューティングから「インストールする」を選んで実行すると 「SigmaTel High Audio WDM Driver Disk 上のファイル‘sthda.sys' が必要です [OK] [キャンセル] ファイルの格納場所へのパスを入力して、[OK]をクリックしてください。 コピー元(C): [c:¥program files¥sigmatel¥c-major audio¥wdm (←反転文字) ][∨][参照(B)...] 」
114 :
不明なデバイスさん :2008/10/12(日) 13:40:01 ID:EeteU3+W
続き と出たので コピー元の下のボックスの横の下矢印から「C:¥DRIVERS¥AUDIO¥ONBOARD]というのを選んで(というかそれしかなかった)OKを押しました。 で、今ここで止まっています。インストールがこの画面に戻るので手も足も出ません。どなたかアドバイスをお願いします。 PCのスペックを書いておくと、 ・DELL製/Dimention5100c/デスクトップ型 ・CPU/Pentium4 ・OS/WindowsXp ・家族共用・父のアカウントではゴミ箱その他アイコンが出ないらしい ・たまにCD/DVDドライブもイカレる・USBを読み込まないことがあった ・HDドライブがもう200MBも無いので今父が750GBのを買いに行った ・何故か無線LANが繋がらなくなったので直接Yahoo!BBと繋げている ・この書き込みは無線LANが繋がっているIBM製ノートPCから 他に回答に必要なことがありましたらお答えします。
そりゃ色々とガタが来てっから、新しいHDDにデータバックアップしたあとでプロダクトリカバリコースが一番のお勧め。
116 :
不明なデバイスさん :2008/10/12(日) 17:02:50 ID:EeteU3+W
>>115 レスありがとうございます。まずバックアップからやってみたいと思います。
117 :
不明なデバイスさん :2008/10/12(日) 17:03:58 ID:tmVcBppV
教えてください。モニターでチューナー内蔵(地デジ対応 不要) かつPS2などのゲーム機が接続できる製品はありますか?
ググレカスとしか…… 探してみてねーだろ。
120 :
不明なデバイスさん :2008/10/12(日) 19:13:01 ID:tmVcBppV
今パソコンが壊れてググレないんですよ。
121 :
不明なデバイスさん :2008/10/12(日) 19:20:52 ID:tmVcBppV
今パソコンが壊れてググレないんですよ。 テレビでもいいんですがパソコンモニターのほうが高精細ですし、2台ともCRTなんです。 現状は、ゲーム用のテレビが壊れて困っている状況です。
122 :
不明なデバイスさん :2008/10/12(日) 19:21:43 ID:tmVcBppV
今パソコンが壊れてググレないんですよ。 テレビでもいいんですがパソコンモニターのほうが高精細ですし、持ってるのが2台ともCRTなんです。 現状は、ゲーム用のテレビが壊れて困っている状況です。
I・Oのやつでも適当に買っとけw FONじゃ有線と無線で共有できないから、LANケーブルを長く引こうと思うのだが、 隙間が細すぎてケーブルは通るがコネクタ部は通らない。 そこで15mくらいのLANケーブル買ってきて、先端50cmくらい切る→ 無理やり通す→またつけるで正常に動作する? (-がケーブル、+がコネクタ) +-------壁----+ 最終的にこうしたいんだが・・・。 イーサネットコンバーターとか、デスクトップPCも無線化するとかいう事も考えらるけど、 PCカードスロットないし有線のほうが早い(気がする)からやはり有線でまとめたい。
ただの結線だから、繋ぐコード間違えたり接触不良を出さなければ大丈夫なことは大丈夫。 だけど一応、シールドなどの都合があるから、本来はコネクタ部を付け替えてやる形がベスト。 工具なんかも普通に売ってるだろ。
>>122 適当に大型家電店にでも行って店員に聞け。
ネットで探したり注文したり出来んなら、わざわざこんなとこで聞くより早いだろが。
>>123 しっかりコネクタを圧着せんとな
ただの結線だと思うと動かんよ
VGN−AS53Bを使っていたものですが、先日PCが立ち上がらなくなりました。 バッテリーは充電がゼロ状態だったのでACアダプタだけで使っていました。 ですが弾みでケーブルが抜けて強制終了となり、それ以降電源が入らなくなりました。 原因としては『本体の差込口が壊れている』のかなと思っています。 (ACアダプタケーブルはテスターで検査した結果電力はプラグまで来ていました。) この場合差込口だけを交換って出来ますか? また他に考えられることはありませんか? 取り留めない文章で申し訳ありませんが、どうかアドバイスを下さい。 宜しくお願いします。
128 :
127 :2008/10/12(日) 22:56:40 ID:MsDiActL
追記です。 マザーボードをむき出しにした状態までPCをばらして 差込口の交換を試みたのですが、外し方が解らず現在断念しています。
>>127 その状態でアダプタを差し込んでマザーに電源がいって
いるか確認すれば?
「差込口」不良ならマザーまで行かない。
ま、メーカー修理が一番だけどな
130 :
127 :2008/10/13(月) 00:23:35 ID:JhwZtjLB
>>129 さん
レス有難うございます。
マザーに電源が行っているかを確認するにはテスターをマザーのどこに当てたらいいのでしょうか?
「差込口」がハンダ付けされてると思うがそこ。 良く解らんかったら元に戻してメーカーに送った方が良いよ
うん、まずメーカー送りにすべきだよな、分解するより。
一般向けに市販されてるNASってLinuxとかで動いてるんでしょうけど、RAID機能はソフトウェアなのでしょうか? それともRAIDカード載んでハードウェアでRAIDしてるんでしょうか?
ソフトRAIDってのはOSの機能だ。 あとは分かるな?
>>134 すいませんわからないです…
LinuxでもソフトウェアRAIDはできるようなので、それを利用してるのかそれとも別にRAIDチップを搭載してそれを利用してハードウェアRAIDしてるのか
OSでってことは、普通は特殊な設定ってことだ。 RAIDを売りにする品にそれはありえん。
BIOSの画面出力が720x400固定なPCに1024x768or800x600のみ表示可能なDVIモニタを 接続するとBIOSがPOSTしなくなるのだけど対策無いですか
139 :
不明なデバイスさん :2008/10/13(月) 21:17:07 ID:ekZP/iTy
ID:LB7ltO8jって結局何も答えられて無いじゃん。 何で書き込むの?
>>137 > 1024x768or800x600のみ表示可能なDVIモニタ
そんなモニタあるの?
聞いたことないな。
質問です 1つのワイヤレスゲームパッド、もしくはキーボードで 複数の受光部に対して同時操作可能な製品はないでしょうか? 最近の製品では受光部側のID管理が自動で重複した設定ができるものが見つけられませんでした
ワイヤレスって普通はそうなる(複数器材が反応する)のが問題だから、そうならない設計になってるもんだしな。 USBの分配機でも探したらどうだ?
144 :
不明なデバイスさん :2008/10/14(火) 19:50:56 ID:NQFByEfx
キーボードの3つある配線のうちのオレンジ色のものが切れてしまい動作不能になりました。 切れた配線の先っちょを基盤にくっつけるとランプが点いたり消えたりするんですが 銅線と基盤をはんだづけすれば直りますか?
直るだろうな。 一応、あまり熱加えすぎると壊れるパーツが近くにないか注意だけしとけ。
>>142 どういう構成でどういう使い方したいのかを書いた方がいいな。
同時に全く同じ操作を二つのPCに対して行いたい、とかいうよく分からん理由でもない限り、切り替え機で済む話かもしれんし。
俺のケースだと、いちおうHDD4台積めるんだけど 4台接続すると、HDDの冷却が追いつかなくて58度越えるんだよね こういうときは、フロントファン(HDDのまん前)にあるの強化なんだろうか それとも外付けHDDにした方がいいんだろうか
>>147 5インチ、3.5インチベイはスペースがあっても、必ずしも隣接してHDDを設置できる仕様に
なっているわけじゃない
ひとつ飛ばしが無難、そして個々にHDDクーラーを使ったほうがいい
その上でPCケースの風の流れを考えればいい
ハードディスクは1テラのやつもずいぶん安くなっているから、発想を変えて大容量を
使うというのも選択肢
>>148 HDDクーラーなるものがあったんですね
調べてみます、ありがとうございました
台数減らすのは消費電力的にも有利だしね。 あと、古いHDDを使っているなら、台数まとめても前より早くなる可能性が高い。 3.5インチシャドウベイが足りない(148の人の言うように段とばしにした場合にありがち)なら、 5インチベイにマウンタ咬まして設置するのも手。 そのときに外気導入型のファンを前に付けてやるのも良し。 1段用のマウンタ付属タイプ(フィルタ付き)とか、3段使う12cmファンなどもある。 リムーバブルラックって手もある。 PCパーツのDIYコーナーを見てみると、そういう微妙なパーツ結構あると思うよ。
こんにちは HDDを二台使用しているのですが、セカンダリの方を使いたい時だけ作動させるにはどうしたらいいですか? 二台目の方はバックアップ用なので通常は回って欲しくないのです。。。 何か良い方法を教えて下さい
内蔵してる限りはほぼ無理 E-SATAとかで外付けにすればOK
信号ケーブルはそのままにして電源ケーブルにON/OFFスイッチを取り付ければわけないよ トグルスイッチをどこに付けるか、いかにかっこよく取り付けるかは頭を使うが・・・
>>156 売られてないのはニーズが無いからだと思う
デジタル一眼のメディアのUSB接続カードリーダーがあれば、それで済むんじゃないの?
旅行なら余計なもの持って行くのは邪魔
昔と比べてカードメディアは大容量になって値段もかなり安くなっているんだから
別のストレージの必要ってあまり無いんじゃないの?
ちょっと意味がわからないのですが、カードリーダでどうやってCOWON D2にコピーするのでしょうか。
SDカードスロットがあるじゃん。 デジ一がCFだとして、PCでSDにストレートにコピーすれば問題ない。 最近のデジ一だとSDカード使えるはずだけどな。
つーかそれ以前に、マスストレージドライブを二つ同時に接続したら、普通にドライブが二つ追加されるはずだから、 Windowsのマイコンピュータ上から普通に選んで(もしくは同時に)開いてファイルの操作出来るはずなんだが?
今となってはどうでもよさげなのだが、昔からの疑問 AGCってや ビデオ入力では動作しないんだっけ? ビデオ出力 -> ビデオ入力 入力でもAGC利くのなら、コピープロテクトにはならないんじゃねえかって でも実際は、明るさが激しく変わるよな
あ 反応しちゃダメなのか 元ソースの明るさが変わってるのではなく AGCを通すと変わるのか
>>159 >>160 ちゃんと嫁
PCを「使わずに」だ
俺?すまん、そんな製品は知らん。
画像を見るだけならカメラの液晶で見る
おお、よく見てなかった、スマン。 ……最初から自分の扱うメモリーカード使えるフォトストレージ選んどけと。 エプソンのだってマルチメディア機能付きだし。 って、2.5インチ液晶で容量の最大が16Gのブツ? メモカ16G買って163の人のようにカメラの液晶で見たらいいんじゃね?
>>161 はいって何だよ。さっきから何度も。何がはいなんだよ。
出来もしねえ奴が軽々しくはいなんて言うんじゃねえよ。
だから申し訳ありませんじゃねえだろうよ。何が申し訳ねえんだよ。
本当に反省してんのかよ。
本当に今なら出来んのかよ。
口先だけの謝罪をするんじゃねえよ。
いい加減な気持ちでやってるんだったら今すぐ帰れお前。
はいじゃないが
168 :
156 :2008/10/16(木) 19:17:31 ID:UcCWSehX
>165 ありがとう。 COWON D2はマスストレージの認識どころか、SDから内蔵メモリ、 内蔵メモリからSDへのコピー機能すらついてないんです。 それさえあれば無問題なのですが。 もともと、多機能な機種だし、普通ついてるだろ、と思って買ったのですが。 あとデジ1の方は古い機種(α7D)で、容量の大きなCFを買って 認識しなかったりすると嫌なので、躊躇しています。
ワイヤレスキーボードとマウスのセットで売っている物は、USBに差すレシーバーは 一つでキーボードもマウスも使えるって事でしょうか?Microsoft Wireless Media Desktop 1000ですが
172 :
156 :2008/10/17(金) 08:06:10 ID:4N8n7fNz
>171 すみません。サポート情報はもう残ってないと思ってたもので。
173 :
不明なデバイスさん :2008/10/17(金) 19:03:23 ID:xlkDdo/r
保守
175 :
不明なデバイスさん :2008/10/18(土) 00:44:58 ID:nRq8TAc9
>>174 外付けとして使わせる気?HDDむき出しで?
3.5"の外付けケース買え
>>174 こういう「ニッチ」な商品は買って試せとしか言いようが無い。
それと、裸HDDは危険。少なくともUSBケースのほうが安全
178 :
不明なデバイスさん :2008/10/18(土) 01:41:15 ID:e594+gwh
1時間で20回くらい再起動やシャットダウン→起動をしてしまったんですが これってまずかったですか?5年位前のFMVの省エネパソコンでwindows2000です
179 :
不明なデバイスさん :2008/10/18(土) 08:49:44 ID:X1qMjlh8
>>178 4年使ってる俺のPCなんて何回再起動してるんだ?
まぁやりすぎは良くないけど気にするほどでもない。
「今日、100mダッシュ20本やりました。大丈夫でしょうか?」 「ああ、きついかもねぇ」 そういうレベルの話だしなぁ。
181 :
不明なデバイスさん :2008/10/18(土) 14:37:39 ID:Jv0Xs5Zc
1時間に20回とすれば平均3分に1回 5年前のPCならWindowsの起動だけでそのぐらいかかるだろうし、正常終了するにも時間がかかる 不完全な起動&終了を繰り返しているなら、運が悪けりゃ立ち上がらなくなる 今PCが問題なく使えるのならばそれは幸せなことだと思うべき
NEC Lavie LL7502Dなんだけど,今朝急に冷却ファンの異音がグァーンとでるようなりました。 最近以前より音が大きくなったかなと感じてはいましたが,今朝からは明らかに異常な音です。 埃が原因かなと思い掃除機で吸ったり,逆に吹き付けたりしましたが変わりません。 で,交換となるのでしょうが,業者に頼むと部品と技術料でいくらぐらいになるものでしょうか。
メーカーサポに問い合わせを最初にするべきじゃないかな?
今日再起動したら突然NTFSでフォーマットしてあったHDDが認識しなくなったので、 knoppixでパーティションを見てみたら隠しHPFS/NTFSになってた??? 何とか中のデータを消さずに元のNTFSに戻す方法はありますか?
187 :
ななし :2008/10/18(土) 16:27:04 ID:XLqo49IV
携帯からですみません。 現在富士通FMV-BIBLO LOOX T70R/Tのパソコンを使用しているのですがHDDの調子が悪く交換したいと思っています。 元の容量は60GBでこの際容量アップしたいと思い1万円以下で250GBのHDDがあるのですが、 同じultra ATA/100 2.5型のHDDでも元以上の容量のものは良くないのでしょうか。 よろしくお願いします。
PATAはSATAに比べて割高だよ
>>186 スレ違いっぽいので取り下げます。
すいません。
スレ違いって程じゃないが、このスレだけでも2度ほどHDDのトラブルで質問出てるから、全部読んでみたら?
僕はHDDをよく購入するんですが不良セクタの発生率がやたら高いです 僕はかなり運が悪いんですがそのせいでしょうか
BDを楽しむには1920×1080の解像度は必要ですか? 買おうと思ってる液晶は三菱RDT222WMなんですが・・・(1680x1050)
>>192 ケースの廃熱が悪いか電源が糞な可能性はある
195 :
不明なデバイスさん :2008/10/18(土) 23:50:07 ID:E9k+LF4J
>>193 パソコンが縮小表示してくれるから別に必要じゃないけどあったらなお良い。
でもE2200HDとかの1920x1080のやつがいいかな、帯でないし。
>>193 パソコンで見るなら、グラボがまずHDCP対応かどうか見た方がいい。
家電なら、プレイヤー側の出力解像度を調整すればいいんじゃないかな。
まあ普通にフルHD解像度の液晶買う方がいいのは確かだ。
セカンドストレージ設けよう思うのだがメーカーはファーストといっしょのほうがいいのだろうか PLEXTORって聞いたことないメーカーがファーストストレージなんだが あとはセカンド増設する理由としてゲームなどといった常駐DVDがあるので焼く時、不便だから で、セカンドは安価なROMオンリーにするかそれとも将来性を見越してBDにすべきだろうか。 それとも安価で外付けのROMオンリーのそんなストレージがあるのか。教えてください
>>193 やっぱり液晶はフルHDのほうが良さそうですね。
グラボは780G統合RadeonHD3200でHDCP対応しています。
レスありがとうございました。
>>198 PLEXTORは自作ユーザーにとって有名CD-R/DVD-Rドライブの製造メーカーです。
特にファームウェアの質が良いので有名。
プレクスター - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC 新しくドライブを購入する場合ですが、
ドライブとしてはROMの方が読み込みが速い事が多いです。(メディアを入れてからの認識速度も速いみたい)
ただ、近年のドライブの低価格化によってそれほど価格差が無いので好きな方をどうぞ。
BDはまだちょっと高いです、BDビデオやBD対応のレコーダーを購入したのならば買う価値もありますが、
そうで無ければ新品価格が1.5万以下になってからが買い時と考えてよいです。
その頃にはBDのレンタルが普及しているはずですので、それなりの用途として使えます。
別案としては、ゲームのDVDをDVDイメージファイルに変換して仮想ドライブで読み込ませる事です。
これなら別途費用は発生しません。
ただし、近年のほぼ全てのゲーム・DVDビデオはコピーガードがかかっているため、
その方法を説明するのはこのスレの趣旨に反しますのでご自分で調べてください。
尚、方法はgoogleで検索すれ出ます。
>>198 プレクについては上の人が詳しく書いたか。
メーカー揃えても相性などは出るから、そこは気にするだけ無駄。
仮想ドライブユーティリティの使用についても、上の人と同意見。
付け加えるなら、HDDにメディア情報を入れるため、今の最速ドライブとも比較にならないくらい高速化される。
ストレージというのは、主にメディア交換可能な記憶デバイス系一般を指すから、FDやUSBメモリすらその範疇。
CD・DVD・BDなどであるなら、光学ドライブとか言う方が誤解無く相手に伝わる。
「ROM」の使い方も変。
光学系メディアの時は、CD-ROM・DVD-ROM・BD-ROMと、種別と組み合わせて使うか、普通に読み込み専用とかリードオンリーと言え。
とりあえず今時だとDVD-ROMまでというドライブはかなりレアな部類に入り、±RやDLまで使えるDVDマルチドライブが一般的。
つまりライトワンス系のDVDメディアは全て使えるというタイプ。
従って、DVDマルチ、BD-ROM、記録型BD、の三択。
DVDマルチ系だと、DVD-RAMに対応してるかどうかってのはあるが、君だと使えようが使えまいが関係ないだろう。
外付けでやりたいのか内蔵しちまいたいのかも分からんし、お勧めなんざPC環境と予算、それと使い方で変わるんだから、
まず自分で店行ってドライブのコーナー眺めて、もう少し自分で考えてみた方がいい。
外付けの光入力&セレクター付き低価格アンプを探しております。 できるだけ小型のものがいいのですが、ONKYOのMA-500Uと ほぼ同機能の物で他のメーカーから同じような物が出ていたら教えてください。
AV板へGO。
>>203 私にはアダルトビデオなんて必要ないです。
>>205 つまんなくてごめんなさい。
AV板で
>あと映像は要らない、音声だけならピュア板だと思う
って怒られたもんで。
それも違うんじゃねと思いまして。
DTM板行ってくる。
>>202 俺はYAMAHAのAP-U70って言うのを使ってるけど古いから多分もう売ってない
後継製品はあるのかどうか
>>202 調べたらRP-U200ってのが後継機種みたい
209 :
不明なデバイスさん :2008/10/20(月) 09:20:27 ID:5bg44rO7
cpuzのNB frequencyとかNB電圧とかって初めて見たんだけど 誰か解説してくれ
NB って North Bridgeの略でしょ。
電源の容量についてなんですが 例えば最大容量が500Wと700Wのものを比較した場合 実際の使用量が400W程度だとすると両者の間で使用する電気料の違いはありますか?
大きい容量の方が電気代を食う。 理由は100%電力が動作のために使われるのでなく、ロスで熱などに変換されてしまうため。 電源ユニット自体が食う電力があるから、と言った方が分かりやすいかもしれん。 変換率で82+なんて規格があるのもそのため。 ただし、だからといって低容量電源で済ませるのはお勧めできない。 パーツ構成から十分に余裕のある電源で、尚かつ高効率の物を選ぶのが、電気代的にはベスト。
なるほど、参考になります W数に余裕を持たせて選びたいと思います
214 :
不明なデバイスさん :2008/10/20(月) 15:46:01 ID:lmWdLPXz
初めて外付けのHDDを買おうと思ってるのですが一万円以下だと、どのメーカーのどの商品が良いですか?
この板を”外付け HDD”でスレタイ検索かけてみな。 1万以下だと容量もショボいし品質も似たり寄ったり。 接続インターフェイスだけ確認して適当に保証あるメーカーで選んどけ。
ブーッっていわゆるハム音でしょ。 アナログ系ではつき物、交流電源の電磁気が入り込むことでおこる。 デジタル世代の人にはなじみが薄いかもしれないけど。 ケーブルのとりまわしとか、コネクタの接触とか、まず見直せ。 アース系の接触不良とか、ケーブルをだらだら引き回した上に電源ケーブルと平行にとりまわしてたりなんかしたら 回り込んで普通。 そうしないと、ボードを変えたところで同じことに悩むことになる。
218 :
216 :2008/10/21(火) 00:18:03 ID:sdZeF6R3
ありがとう御座います。今日はもう遅いので、あした確認してみます
ケーブル・コネクタ・アース周りを確認してみましたが 現象変わりませんでした。引き続き情報をお願いします
12:00を過ぎましたので超過料金が発生しますがよろしいですか?
マイク自体がクソ品質って可能性は考慮してるのかな? それは問題ないと自信持って言えるなら、サウンドカードもコスパとか言って安いの選ぶとあまり意味が無いと思うぞ。 PC内部で発生するノイズの問題をある程度カバーできる、ノイズ対策の出来たカードじゃないと。
222 :
不明なデバイスさん :2008/10/21(火) 18:28:02 ID:ZDCoi+J5
ケーブルに関しての質問はここでも大丈夫ですか?
いらなくなったHDDは燃えないゴミとして捨てていいの? もちろんデータを完全抹消した上でだけど
自治体によって違うと思う
ここで伺ってもいいのか分かりませんがお伺いしてみます。 赤ちゃんの状態を離れたところで確認できるベビーモニタという商品があります。 物によっては音声だけだったり画像も見れる物だったり。 そういったものはトランシーバのようなものばかりです。 そこで、家中にLANケーブルを這わせてあるので、盗聴の危険のある無線ではなく、LAN回線を使って同様の機能を求める方法はありませんでしょうか。 できればパソコンとWebカメラを使うなどではなく、もっと簡単にモニタリングできるハード機器が無いかお伺いした次第です。 宜しくお願いします。
>>225 携帯電話でいいんでないか?
ちょい前スマップの中居がCMやってたやつ
227 :
不明なデバイスさん :2008/10/21(火) 21:24:59 ID:ZDCoi+J5
無線 LAN カメラ でググレ
>>227 モニタケーブルで繋ぐ事は出来ると思うが、期待した動作は
しないよ、下手すると両方壊れるかもしれん。
>>228 >>229 とんちんかんなこと書くなよ
初心者なんだから余計混乱するぞ
>>227 写真はどちらも外部ディスプレイ出力端子(アナログRGB)だからここから入力は出来ない
単に他のPCでデスクトップを見たいのならリモートコントロールソフトのVNCでOK
2台ともLANやインターネットにつながっているのなら新たなケーブルは要らない
いくつか種類があるがUltraVNCが軽くて性能も良いのでおすすめ
>>230 ありがとうございます。両方が出力だなんて、自分でも気づかずに
勉強不足な点ですみませんでした。
>>225 デジカメかビデオカメラのテレビ出力を長いコードでテレビの外部入力に繋いでおけばいいんじゃない
バッテリーの問題もあるけど、アダプタか充電池使うかで
>>225 PCが2台必要だと勘違いしていないか?
そうだったらUSB接続のWEBカメラじゃなく
直接LANにつながるネットワークカメラを買えよ
最近はカメラを遠隔で首振りできたりズーミングで出来たり
高性能なものがあるぞ それなりに高いが・・・
>>225 です。
皆さんご回答ありがとうございます。
>>226 中居がCMしてたの・・・。ごめんなさいどんなのか分かりません・・・。
>>232 なるほど。有線で盗聴対策ということでは非常に魅力的な方法だと思います。
でも、できればLAN回線を用いた方法があればと思いまして・・・。
>>233 あの家庭用防犯カメラとして売ってるものですよね。
いろいろ調べてチラッとしか見てませんが結構高価なものですよね・・・。
できれば最悪画像は無くてもいいので音声だけでもLAN回線を用いた簡易的なベビーモニタになりそうなものはありませんでしょうか・・・。
>>234 平たく言うと
「私はこれから寝るんで、あんたら調べといて」でOK?
>>235 ちゃいますちゃいます。(; ・`д・´)
どなたか分かる方が居ればと。
無ければそれはそれでおけです。
ポート転送とポートトリガーって何が違うんでしょうか?
USBバスパワーのことで質問です、 ノートパソコンのUSBポートに無線LANアクセスポイントを接続するのですが、 電源を落とした状態で給電はされるのでしょうか? ノートにはバッテリーがついているのですが・・・
>>238 普通は給電されない
どこかのミニノートにそういう機能があるのを見た気がする
>>239 ありがとうございます。
そうですか、そうするとACアダプタがコンパクトなAPを探すことにします。
241 :
233 :2008/10/23(木) 05:03:54 ID:Z8R1V8Fq
定点カメラとか、結構流行ったよな。 一部でw
最近、デルの液晶に常時点灯ドットがある事に気付いた。 今まで無かったと思っていたが、途中から出てくることってある? 24ヶ月ほど使ってた。左下の目立たない位置だからいいけど。 安物なので型番は伏せます。
>>234 です。
>>241 詳しくありがとうございます。
友達から聞いたのですが、盗聴防止(秘話)機能があるベビーモニタも、アマチュア無線や鳴物入で簡単に聞けると伺ったので、有線という手段で、それも既存のLAN回線で、と考えました。
とりあえずネットワークカメラの線で考えてみます。
ありがとうございました。m(_ _)m
246 :
不明なデバイスさん :2008/10/24(金) 07:53:00 ID:sELbENjX
5インチベイに付けるタイプのアンプってサイズの鎌ベイアンプ以外にないんですかね? 今昔使っていたミニコンポのスピーカーを使っているのですが(コンポ本体はもうない) スピーカー自体にアンプは付いてないので、鎌ベイアンプみたいのを探しているのです 鎌ベイアンプは調べてみると、何かTVやFMと干渉してTVやFMが聴けなくなる不具合があるらしく FMを聴く私にはNGなんです 今は、友達から貰った5インチベイに付けるタイプのスピーカーを、 音があまりにもちゃちなので、スピーカーだけ取ってしまって、 そこにニミコンポのスピーカーを繋いでアンプ代わりに使っています ただ、それの音量調整つまみが折れてしまい、代わりのアンプを探しています アンプ内蔵スピーカーとかは、スピーカーを場所の都合上手元に置けず、 スピーカーの電源を入れたりするのにいちいち立たないといけないので めんどくさくてだめです 5インチベイに付けるタイプで電源はPC電源から取るタイプで、 電源スイッチが付いているアンプって、鎌ベイアンプ以外にないでしょうか?
247 :
243 :2008/10/24(金) 08:37:32 ID:EpnVYZYi
>>245 回答ありがとうございます。しばらくしたら直っちゃいました。
248 :
sage :2008/10/24(金) 13:38:57 ID:C2mkGTtQ
前後空気を読まず投下させてください。 機種:VAIO VGN-E91E(Pen M725<1.60Hz>,メモリー1.5Gへ増設) よくある質問Q&Aや、VAIO Hot Street,グーグル検索などで解らなかったので、 質問させてください。 ノートPCのHDD容量確保の為にリカバリ領域を削除したいのですが、 どのようにリカバリデータを安定的に、長期に渡って保持できるのか考えています。 リカバリディスクを作成しても、DVDなどのメディアは環境などを含めた経年劣化が激しく、 定期的なDVD→DVDへのコピーなどのバックアップに追われます。 そこでお聞きしたいのですが、VAIOにプレインストールされている"Sonic"などのソフトなどで、 普通のドキュメントデータのように正確にコピーが出来るのでしょうか?です。 そして"VAIO リカバリユーティリティ"でCドライブへサポートフォルダを作成できますが、 このフォルダを使ってリカバリ出来るのでしょうか? またどのように、使うのでしょうか? よろしくお願いいたします。
>定期的なDVD→DVDへのコピーなどのバックアップに追われます。 DVD-Rなどの書き込みメディアはプレスのDVDに比べて劣化しやすいのは事実だけど、 ちゃんとした日本製のメディアを使ってちゃんと保管しとけば5〜6年はまず大丈夫。 バックアップに追われるなんて事はない。
250 :
248 :2008/10/24(金) 14:11:47 ID:C2mkGTtQ
49さん、レスありがとうございます。 おっしゃるとうりだと思います。 今現在このPCも旧スペックに属しますし、あと4〜5年の寿命もないと思います。 しかし、一枚のリカバリディスクからいつでも新しいものが コピーできるという安心感が欲しくて質問いたしました。 皆様から「ただの心配性に過ぎない」と指摘されるかもしれませんが…。
スゲー神経質なんだな たぶんDVD-Rが劣化する前にそのVAIOの寿命が来るでしょう
252 :
248 :2008/10/24(金) 14:13:58 ID:C2mkGTtQ
失礼いたしました。 ×49さん ○249さん
裸族のマンションで、ケースみたいなのがついてる商品はありませんか? マンション+ケースみたいな
254 :
不明なデバイスさん :2008/10/24(金) 14:37:16 ID:6lBbwltE
リバタイム?
255 :
不明なデバイスさん :2008/10/24(金) 23:06:19 ID:2lgIZblZ
クリエイティブのINSPIRE 5.1 DIGITAL 5600 というPC用アンプ(スピーカー付き)を 所有していたのですが、回路が壊れたらしくノイズしか出なくなりました。 そこで、同じような仕様のアンプを買おうと思ったのですが、 みんなアナログ仕様で、ないのです。 今の運用は、マザーボードについている光端子をこのアンプの光INに刺して 使っているのです。アンプからは5.1chのスピーカーにつながっているのです。 スピーカーはこれを使用したいので、アンプ部だけあればなと思っています。 PCIのカードでは使えそうなものがあるのですが、オンキョーなどの (マルチ入出力ケーブルがついてるもの)機器があるのですが、 スピーカー出力のピンがミニプラグで、ピンプラグなら買おうと 思ったのですが。何か良い商品ありましたら、ご紹介くださいませ。
256 :
不明なデバイスさん :2008/10/24(金) 23:20:51 ID:hu73U5Of
>>255 >ミニプラグで、ピンプラグ
ってなんだよw
出力がピンプラグの製品が欲しいけどミニプラグのしか売ってねーからなんかいいやつ教えろよクズドモー ってことでしょ。俺は知らない。
>>255 オンキョーのカードの出力はライン出力じゃないのか?
アンプ通さにゃ音は出んと思う。
1.スピーカーのピンプラグを加工してAVアンプにでも繋ぐ
2.同じ機種、後継機を買う
259 :
不明なデバイスさん :2008/10/25(土) 10:58:06 ID:/MtAqNyv
同じ機種はすでに生産中止 後続機には光入力がないんです。 こまったな
ONKYOの買ってピン変換すれば?
261 :
不明なデバイスさん :2008/10/25(土) 11:03:50 ID:/MtAqNyv
それしかなさそうですかね・・・
メモリとHDDをオークションで買った場合、新品と比べてデメリットはありますか? 付属品と保障以外で・・・。
その程度のことも分からんなら、オークションとかやめとけ。 マジで。
マジレスすると、一般の店舗と比べて、信用という面で劣る点。保証もこれに含まれるっちゃ含まれるが。 売り文句は100%信用はできないし、物故品を偽って売ってる可能性も十分ある点、その他、取引上のトラブル。 またHDDは消耗品なので中古はそれなりにリスクを伴う。
2年前に店で買ったロジのマウスが接触が悪くなりました。 5年保証の保証書(販売店のサインはなし)とレシートがあるんですけど、 店で新品に交換してもらうことは一般的にできますか?
267 :
不明なデバイスさん :2008/10/25(土) 17:29:38 ID:wMN63upn
もう一つ質問です。 2年前、新品のノートPCとDVD-RやRWを一緒に購入し、 Rを選ぶ時も店員と一緒に選び購入しましたが、 後からRに焼こうとしたら、ノートのドライブがそのRに対応していなくて 焼けませんでした。 レシートもありますが、2年前に購入したものだし1枚試したので 対応商品に交換、または返品は無理でしょうか?
268 :
不明なデバイスさん :2008/10/25(土) 17:33:26 ID:YKBCR583
マザーボードのスロットに刺すボード類とかは 常に電気が流れているのでしょうか? グラフィックボードとかはともかく、 例えばテレビキャプチャボードとかは、テレビを見ていなくても ボードを挿しているだけで電気代が増えてしまうのでしょうか?
>>266 ,267
ちゃんと日本語が喋れれば店に電話する事をお勧めする。
でなければメールすると良いよ
>>266 どんな保証か知らんが普通は修理保証だろ
質問する前にきちんと証書を読めよ
>>267 無理だろ 遅すぎ
常識で考えろ
>>268 起動してりゃ当然のように電気食う。
無論”使う”よりは減るけどな。
273 :
不明なデバイスさん :2008/10/26(日) 13:40:24 ID:qWcZhMZp
PCが続けて3台も壊れたので、中古を3台入手しました。 で、メモリーを流用できるか知りたいのですが、PC2700とかPC3200とか 規格が違っていても使えたという報告がWEB上にあったのですが、 PIN数さえあれば、大体使えるもんでしょうか? 壊れたPC DELL Dimention 4500C → PC2100 DDR SDRAM ECC無 184pin 牛丼PC →→→→→→→→ PC3200 400MHz DDR SDRAM 184pin 稼働中のPC NEC Mate 28Y/G-D →→→ PC2700 ECC無 184pin DELL SC420 →→→→→ PC2-3200 DDR2-400 ECC有 240pin DELL Optiprex 280GX →→ PC2-4200 ECC無 240pin pin数からMateしかいけそうにないですが。
3.5インチのHDを買いたいんですが、マクスター以外でこれはやめておけという メーカーはりますか?
あと、SATAの読み方はサタじゃなくてエスエーティーエーですか?
寒損
277 :
不明なデバイスさん :2008/10/26(日) 15:44:16 ID:jqiKIOgi
現状で特に不満は無いのですが ADSLのスプリッタやモジュラーケーブルは良い物を使った方がいいのでしょうか? ちなみに現在はADSLモデム付属のやつを使っています。 もし良い物を使った方がいいなら どれぐらいの変化があるのでしょうか? ADSLのスプリッタとモジュラーケーブルは 何処のやつがオススメなんでしょうか? モジュラーケーブルより変換コネクタを使って LANケーブルを使った方がいいのでしょうか? 質問ばかりですいません。 スルーせずお答えくださると幸いです。
>>276 ありがとうございます
日立とシーゲートだとどちらが壊れにくいですか?
>>278 日立はカリカリ音がうるさいので用途に合うか注意が必要。
うちは Woooとチンコパットで経験済み。
チンコパットは富士通HDDにしてから殆ど音がしなくなった。
壊れにくさはSeagateが上だと思う。日立は1回壊れてるから。
壊れる時は壊れるからなー 日立にも有るかわからんがseagateには5年保証があるね、WDも有った? 中身は救えんでも無償修理出来る
>>273 物理的に違う物を挿して使えるかどうか聞くとか馬鹿か?
同じ規格なら、より高速な物は、低速なマザーでも動くが、その逆は保証の限りじゃない。
>>274 Maxtorは既にほとんど市場流通が無いから、心配するだけ無駄。
個人的にはWDがお勧め。
だが基本的に寒損以外は好みの差でしか無い。
>>277 良い物の方がいい。
それは当たり前だが、一定以上の品質であるなら、それ以上は使用者の環境が劣悪だとかそういう状況以外で、大した差は出ないことが多い。
ぶっちゃけプラシーボ効果程度だったりする。
283 :
277 :2008/10/27(月) 01:23:46 ID:kKx/m31m
>>282 なるほど、つまり気持ち程度だと。
一応、おすすめメーカーとかおすすめ品を知りたいのですが
ご教授願いませんか?
付属のスプリッタとモジュラーケーブルが一番オススメ 理由?無駄な金を使わなくて良い
>>277 ,283
このくらいかな、
・モデムまでの電話線の長さが短くなるように配置、LANケーブルの方が長くなるのは問題なし
・"ツイスト"されている物
・"シールド"されている物
しかし、屋内への引き込み線や屋内配線がある事を考えると、
>>282 のとおりプラシーボ効果でしかない。
それに加えてADSLの場合は電話局との距離による速度低下の方が遥かに影響がデカイので、
電話局からの距離がある場合(一定の速度が出ない場合)はおとなしく光かCATVにすることをお勧めします。
>>277 不満ないなら、現状のモノ使えや禿
くだらねー事聞くんじゃねーよ、このチンカス野郎。
287 :
277 :2008/10/27(月) 03:52:25 ID:ZvZwlvDA
>>284-286 少しでもベストな環境に近づけたくて・・・
30%でも向上してくれたら良いのですが、高望みでしょうか?
ちなみにモジュラーケーブルは後、5.60cmは短くできる気がします。
288 :
277 :2008/10/27(月) 04:03:31 ID:ZvZwlvDA
今、エレコムとサンワサプライのサイト見てきたんだが 最小で0.1〜0.2mしかないんだな。 0.1mって10cmだよな? 1cmで良いのに(´・ω・`)
289 :
277 :2008/10/27(月) 04:43:23 ID:ZvZwlvDA
再確認したら7.80cmは短くできそうです。 最も1cmのケーブルなどがあればですが・・・
>>277 良い方法を思いついた、スプリッタを電話の保安機の中か隣に
付けろ。モデムも隣に付ければロスはほとんど0だよ。
(RJ-11の圧着器があれば必要な長さのケーブルが作れる。)
効果はほとんど無いだろうけど
291 :
不明なデバイスさん :2008/10/27(月) 13:48:31 ID:DhOs+tZX
293 :
不明なデバイスさん :2008/10/27(月) 18:25:35 ID:DhOs+tZX
>>292 誘導ありがとうございます。
そちらで質問致します。
こんばんは。外付けHDD購入に当たって一つ質問をさせて下さい。 近く、500GBまたは1TBの外付けHDDを購入しようと思っているのですが、 以前「HDDには認識の壁がある」と読んだ事があり、 私のPCのマザーボードは古い物だったので調べてみると、 IDE / Serial ATA ディスク最大値 : 144,000,000GB (48 bits LBA スペック) と言う記述がありました。 これは、あくまでIDEやSerial ATA接続での最大認識値であり、 USB接続タイプの外付けHDDの場合は、特に問題視しなくても 「144,000,000GBの壁を越えて認識、使用出来る」と言う事で良いのでしょうか。 マザーボードは Aopen AX4C Max II を、 外付けHDDは アイオーデータ HDCN-Uシリーズ を予定しています。
おまえ、144Pbyte(ペタ:テラの1000倍)のHDD売ってるとこ知ってんのか? 是非教えてくれよ。
直すべきかと思ったけれど、万が一にも勘違いがあったら申し訳が立たないので、 そこは公式の記述をそのままコピペしておきました。補足しておいた方が良かったですかね。
…と、ああ… 馬鹿やりました、すいません('A`)
一応、不安に思ったBigDrive問題は、24bitLBAでの問題な。 確か137Gだったか。 レアケースとしては、IEEE1394接続でBigDriveを使えないってのが昔はあったが、 レジストリの書き換えだけで解決するし、そもそもXP SP2以降は起きないはず。
>>298 わざわざ丁寧に答えてくれてthx。手間かけてすまんでした
DDR2 SDRAMの2Gを購入しようとしている者なのですが、 PC2-4200とかPC2-5300といったモジュールの規格って 互換性があるのでしょうか? 現在PC2-4200のメモリなのですがPC2-5300にしても大丈夫ですか?
302 :
不明なデバイスさん :2008/10/29(水) 23:26:02 ID:A0lkqqSS
教えてください。 RS6000のサイドカバーってどうやってあけるの?
>>302 IBMのサイトでサービスマニュアル探せば分かるっしょ。
英語が読めなくてもニュアンスで分かれ。
304 :
不明なデバイスさん :2008/10/30(木) 01:31:15 ID:0Gj9IkoW
メモリーに異常があるかどうか調べるにはどうしたらよいでしょうか? お願いいたします。
数年前に買ったTrinitronのCRTディスプレイの明度が暗くなってきました ところが気温や室温が高くなると(20℃以上)明るくなります こんな症状はなんなのでしょうか。ほかに事例とかありますか?
ヘタってウォームアップされんとまともに動かなくなってるだけじゃねーか。
309 :
不明なデバイスさん :2008/10/30(木) 23:09:23 ID:Yo5iwE7j
さっき光学式マウスのホイールをウェットティッシュで拭いたら なんかスクロールが引っかかる感じになってしまったんですが どうなってしまったのかわかりますか?
購入予定のPC ディスプレイ出力(VGA)×1 E2200HD 入力信号 D-sub / DVI-D (HDCP) / HDMI / Audio in / ヘッドホン端子 なんなの、俺接続できなくて死ぬの? VGA→DVIやD-subに変換できるケーブルとかあるの?
wiki見るとD-Subとも呼ばれるコネクタに、なんかいろいろ配置したものとか書いてあった なんか繋げられそうだ、調べずに書き込んだ俺氏ね
312 :
不明なデバイスさん :2008/10/31(金) 01:26:01 ID:a1L+ySxX
>>310 D-Subコネクタに流れる信号がVGA。
ってか古いパソコンだとE2200HDの解像度に対応してないから注意な。
313 :
不明なデバイスさん :2008/10/31(金) 08:18:47 ID:BsGeHSmt
質問失礼します。 今使っているモニターがもう8年目ぐらいなのですが、 最近起動させるとしばらく画面が上下に波打ったりチラついたり 一瞬黒くなったりするようになりました。 一応、その時々にもよるのですが10〜30分程で普通の画面になります。 これはもう寿命でしょうか? それとも、軽い修理で何とかなりますか? 型は SHARP LL-T1510Aです。 これは箱に書いてある型番なのですが、SHARPの公式に行くと なぜかLL-T1501Aと表示されています・・・。
314 :
不明なデバイスさん :2008/10/31(金) 08:24:43 ID:BsGeHSmt
すみません追記です。 画面が正常に表示されていない間は、モニターからキーーーという 微音が聞こえます。 正常な画面になると、この音が消えます。 これらの事から何かわかることがありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。
明らかに経年劣化だな。 異音がすることからして、スイッチング電源関係っぽい。 部品さえあれば直してもらえるんじゃないかな。 安いかどうかはわからない。
自分もシャープの古い液晶モニター(PCと一体で販売のもの)を使っていた ケーブルの接触が悪いのでメーカーに電話してどのぐらいかかるか聞いてみたら 1万円超えるようなことを言われて、投資価値がないと思い新しい物を買った 新しいものはレスポンスが早いし、画面サイズも大きくなったし快適 8年も使ったら十分元を取ってると思う 新しいものを買うのをおすすめ 調子が悪いのは半導体の不良だと思う 部分的に換えるのではなく基板ユニット全体を交換する可能性が高いから 自分の場合以上に費用がかかると思う
317 :
313 :2008/10/31(金) 09:14:09 ID:BsGeHSmt
>>315-316 ありがとうございます。
こうすれば何とかなるよ!という次元ではないですよね・・・。
お財布と相談してみます。
すみません教えてください 新しいグラボを買ったんですがまったく認識されません ドライバをインストールしなおしてモニターを繋いでも入力信号がありませんといって映りません ファンもまわってなくてどんどん熱くなってきます グラボは Inno3D I-9800GT-H5GTCD マザーボードは MS-7133(v1.x)M-ATX Mainboard というやつです マザボの説明書にはPCI-Express x16 (PCI-Expressバス規格v1.0aに準拠)ってかいてあります
>>318 電源がウンコの可能性有り
電源の型番書いてみて
320 :
318 :2008/10/31(金) 11:20:50 ID:PiuHRel7
>>319 すいませんどれがどれやらサッパリです
everestとかで見てみたんですけどどのへんを参照したらいいのでしょうか
あ、すんませんわかりました API3PC50 です あとCPUはPentium4です
補助電源挿した〜?
補助電源ってさ、6ピン一個の奴と、4ピン+2ピンで6ピンになる奴があるよね。 単独6ピンの存在を知らず4+2ピンのを挿しておっかしいなぁ補助電源もちゃんと 挿してるのになぁと難儀していたのはいい思い出。 で、未だに4ピン+2ピンのはどこに使うのかわからない。
324 :
不明なデバイスさん :2008/10/31(金) 18:24:19 ID:ZxXOZ8Kz
325 :
318 :2008/10/31(金) 18:41:55 ID:91sjhr8X
補助電源の存在すら知りませんでした 電源不足が原因だったみたいですね 調べてみたら400W以上推奨みたいでうちのはMAX350Wですけど補助電源を設置すれば大丈夫なんでしょうか? それか別のグラボ買った方がいいのかな 今まで使ってたのは7600GTです
>>324 バス幅が違うんだからパフォーマンスの差はあるでしょう
>>325 補助電源ってのはそういうコネクタが電源に付いてる
ATXのバージョンによって4ピンとか8ピンとか
基本的に容量の足りない電源は買い替えるしかないね
Pentium4 661とPentiumD945のどちらを購入しようか迷っております。 使用PCではネットを見る事、FFXIをやる、DVD-Rを焼くくらいのそんなに重くは無い作業をしています。 宜しかったらご意見を頂戴したいと思ってます。宜しくお願いいたします。
329 :
318 :2008/10/31(金) 19:01:09 ID:91sjhr8X
>>326 なるほど、うちのは4ピンみたいです
7600GTは問題なく動いてたので消費電力の少ない9500GTあたりを買ってみる事にします
ありがとうございました
>>328 どっちもタコ。
正確には、マザーが対応してるからって、今更そんなクソCPUをグレードアップする価値は無い。
一気にC2D以上の動く構成に変えろ。
>>329 いや電源買い換えだろ、常識で考えて……。
OSが入ってるIDEのHDDに不具合が出て古いPC@が起動しなくなりました。 順当なら別のPCAにつないでデータを救出することになると思いますが、 別PCAのケースを開けてHDDをつなぎ直したりせず、てっとり早くできるような、 何か便利な方法、製品があれば、ぜひ紹介して下さい。
>>331 データを取り出すだけだったらkunoppixをCDから起動すればいい
あとはLAN経由でデータ取り出し
334 :
不明なデバイスさん :2008/11/01(土) 22:18:13 ID:I/WW4bO7
Ubuntuのほうが楽じゃないか? 最新Verなら何もしなくてもNTFS読めるし。
E2200HDにはDVIとD-sub,HDMIの入力端子があるのですが、 PS2やVHSビデオを接続する場合はコンポジットとD-sub変換ケーブルを使うのが オーソドックスですか?
は?
グラボのことで質問したいことがあります。 玄人志向のGF9600GT-E512HW/HD を購入しようかと思っているのですが、 電源が400Wできちんと使えるか不安です。 以下の構成で使えるかどうか教えて下さい。 よろしくお願いします。 OS WindowsXP SP2 マザボ Biostar TF7050-M2 CPU AMD Athlon64x2 Dual core 4200+ 2.2Ghz メモリ DDR2-800 512MBx2 電源 Ever Green Silentking4 LW-6400H-4 400W
怪しいと思うなら電源の買い換えも覚悟しとけよ? 恐らく境界のラインだから、行けるかどうかなど、電源の質(12Vが安定しているか)や各パーツのヘタり具合で変わる。 その他拡張ボード類やHDD、光学ドライブの有無や種類、果ては冷却ファンなどでも変わる。 HDDだって機種によっては、ピーク時に40W近く消費したりする。 結局、多分行けるだろうが、駄目でも不思議はないってくらいしか答えられん。
339 :
337 :2008/11/03(月) 01:49:19 ID:366hdHyP
光学ドライブは日立のGSA-H44N HDDも日立のHDT725032VLA360 他にGenericの7in1USB2.0がついてます 消費電力は分かりません。 電源の買い替えをするのであれば9600ではなくGF9500GT-E512H/HS を買った方がいいかなと悩んでいます
SATA/sSATA/SATA2ボード関係のスレッドはどこでしょうか? なければここで質問させてもらいますが。
341 :
不明なデバイスさん :2008/11/03(月) 22:12:51 ID:I5KURE7b
342 :
340 :2008/11/03(月) 22:28:07 ID:1SfM9TqJ
ダイナミックコントラストって何ですか? ググってもヒットしないので聞いてみました。
>>343 「ダイナミックコントラストとは」でググれ。
>>342 起動ドライブをそっちでやる気なら、インスコ作業が面倒になる事は分かってるかい?
その手のは間に合わせや誤魔化し的要素が強い(特に安いカードだと)ので、大概は安定して十分(と思える)速度が出るなら問題にされんからね。
情報もあまり出回らない。
普通はSATAの増設がどうしても必要な人や古いPCを何が何でも延命させたい人や好事家用のアイテムになる。
一般には「そんなもの使うくらいならマザーとCPUごと変えてしまえ」という方が確実で問題も起きないから。
試す人が少ないわりに、カードの種類も多いんで、情報が集まりにくい。
俺も一台にその手のカードで増設した口だが、「動いてるしパフォーマンスも出てるからあとはあまり弄らないでいいや」って状態。
ぶっちゃけ、問題が生じても自力でなんとかする気が無いなら、ハナから手を出すなってタイプの機材だからなぁ。
答えになってないが、そういうモンだ。
346 :
337 :2008/11/03(月) 23:18:47 ID:z/otHaQB
レスありがとうございます。 メインでやってるゲームはフリスタ!やアトランティカ、MHF 将来的にはアルカディアサーガなどをやりたいと思ってます。
質問します 液晶モニターって長時間使いすぎると壊れる物なのか? 友人から去年に譲り受けたけど、ここ最近カラー数色のバー状の線が 浮かび出て、一部画面が見えなくなりました 実に変な質問ですがよろしくお願いします
>>346 そこそこ使うみたいだから9500はお勧めしない。
電源を交換することも覚悟の上で、9600より上を買うんだね。
譲り受けたってんなら”中古”だろ? そのくらい理解しろよ('A`)
>345 >起動ドライブをそっちでやる気なら、インスコ作業が面倒になる事は分かってるかい? わかってます。 現状でも、プロミスの外付け133カードから起動です。 はじめて、250GHDDが出たときは真っ先に飛びついて2台増設した、おいらも好事家の一人かもしれません。 こいつはかなり素直に認識されました。 最悪、マザボ直結HDDで起動できる状態にしてから外付けHDDにOSにインスコセットアップ。 それから付け替え、でいけるかと。 #なんで、そんな好事家がこんな古いPCつかってるかというと、まったく現状でパフォーマンスに不満を感じないからです。 #その間に趣味の中心がほかの事にうつったとかありますが。
>>352 いやそれでも持ち主本人の購入1年後だしな
>347 参考リンクありがとうございます。 メインは内蔵(SATA)ですが、いずれeSATAも欲しくなるとおもうので両方ついているのがよいのです。 SATA2はバスがPCIなので・・・、そこまでパフォーマンスは出なくて満足してます。
356 :
341 :2008/11/03(月) 23:43:21 ID:I5KURE7b
>>342 俺はIFC-PCI2SAを使ってるけど問題はないね。
まぁSATAU、NCQに対応してれば言うことなし。
>>346 9500GTなら8600GT以上の性能はあるから、別に大丈夫だと思うけどね。
HD4670とかおすすめかも。
>356 IFC-PCI2ES も視野に入れることにします。 メーカーが起動ドライブ対応を謳っているのは安心ですね。 特殊な手順を踏まないといけないのよりは、楽なのに越したことはないので。 初回投入はモチベーションも高いので、多少てこずっても、大して苦にならないんですが。 故障とかでトラぶって再インストールするときは滅入りますから
358 :
345 :2008/11/04(火) 00:08:51 ID:fdxSBrmA
↑345です。0時回ったか。
359 :
337 :2008/11/04(火) 01:12:39 ID:ip07ojPd
>>356 レスありがとうございます。
電源との兼ね合いもあるので9500の方を購入しようと思います。
HD4670も調べてみてこちらの方がよければこちらに決めます。
ETG2-SHV16Nについて質問です。 このHUBは複数のセグメント同士を仮想的に紐付けができる、というイメージで合ってるでしょうか? やりたい事は複数グローバルIPを別々の内部用セグメントに振り分けたいということです。 やりたいイメージ グローバルA/B---複数グローバルIP対応ルータ---ETG2-SHV16N---パソコン(セグメント:192.168.0、192.168.101) ・グローバルA→192.168.0 ○ ・グローバルA→192.168.101 × ・グローバルB→192.168.0 × ・グローバルB→192.168.101 × ・192.168.0 →グローバルA ○ ・192.168.0 →グローバルB × ・192.168.0 →192.168.101 × ・192.168.101→グローバルA × ・192.168.101→グローバルB ○ ・192.168.101→192.168.0 ○ 書いてて、根本的に間違ってるような気もしてきた・・・orz
今年の1月にBTOでパソコン本体を買い、その時に別でacer X223Wをモニターとして買いました。
2か月くらい前にパソコンを10数時間つけていたら緑の点がたくさん現れました。
この日は取りあえず使用をやめて電源を切り、次の日にモニターの故障かどうか確かめるため
別のパソコンにこのモニターを繋いだところ全く問題がありませんでした。
なのでもう一度試しにこのパソコンに繋いだら通常通り表示されました。
しばらく問題なかったのですがまた最近になってこの症状があらわれるようになりました。
ttp://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf142070.jpg ttp://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf142071.jpg ttp://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf142079.jpg ttp://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf142080.jpg このように緑色の点がたくさん表示されてしまいます。
青や紺、グレーなど暗めの色に現れるようで、赤などの色では現れないようです。
一枚目は壁紙を青系の色にし、サイドバーとの境目を撮ったものです。
二枚目はozcolbarというソフトでグラデーション表示をしたのを撮ったものです。
三枚目はWindowsに最初から入っていた壁紙で、普段使用しているのですが、その右下部分を撮ったものです。
四枚目はスタートボタンを開いて、そこを撮影したものです。
最近は、起動直後は問題なく使えるのですが、数時間パソコンをつけっぱなしにすると症状が現れます。
起動直後は問題なく使えるためモニターの故障ではなくて、
熱が原因でCPUかグラボのどちらかが異常をきたしてるのかと自分では考えました。
CPUはCore2Quad Q6600、グラボはGeForce8600GTを搭載してるのですが、
症状が現われてる状態で温度を計ったところ、CPUが58〜61度、グラボが48度でした。
この数字だけみるとCPUの温度が多少高い気がします。
しかし症状の出てない状態で温度を計ってもCPUが57〜60度、グラボも47度とほぼ変わりません。
問題が起きてない状態でもこの温度であるとなると、他の事が原因とも考えられます。
グラボの熱暴走ではなく故障、モニターの故障などもないとは言い切れない気がするのですが…
他にどんな原因が考えられるでしょうか?
363 :
360 :2008/11/04(火) 07:47:44 ID:NY5er/xH
>>362 分かりました。聞いてみます。
ありがとうございました。
>361 自分の経験では、一回り大きなディスプレーに買い換えたら出るようになったことがある。 解像度を上げすぎて、熱をもったようで、一段解像度さげたらでなくなったので応急策だけど試してみる価値あり。 ただ、根本的には故障かなあ。
>>361 VGAの故障じゃん
この画像を添付してサポートに連絡しなよ、保証のある内にね
366 :
不明なデバイスさん :2008/11/04(火) 13:34:18 ID:Ua9TR9oc
Gateway FX4710-JB002A?を買ったんだが ADSLでネトゲは問題なくできますか? 初心者でスペックとかさっぱりで教えて下さい。
367 :
不明なデバイスさん :2008/11/04(火) 20:02:30 ID:4jhePY3M
368 :
不明なデバイスさん :2008/11/04(火) 22:04:50 ID:Ua9TR9oc
369 :
不明なデバイスさん :2008/11/04(火) 23:16:43 ID:CrLHuEAO
質問があります。 いま5ボタンマウスを探しているのですが、「進む」「戻る」機能だけではなく 自由にカスタマイズできるものを希望しています。 もうちょい言うと、ゲームのコマンドで、Aは魔法発動、Sは肉弾攻撃みたいな感じなんですが キーボードのそのキーをピンポイントで割り振りたいのです。 最低はこれだけ欲しい。 さらには、いろいろなソフトごとに割り振りの切り替えが楽にできたらありがたいんですけど これはあったら嬉しい程度の機能です。 自分にとってはちょっといい値段なので気楽に買って試すこともできなくて どうかアドバイスをお願いいたします。
>369 それはハードウエアではなくてソフトウエアで実現してることだからソフトウエア板で聞いたほうがよい。
まず多ボタンマウスのドライバ自体が、当たり前にボタンカスタム機能搭載してるしな。 複雑なのを割り当てたいなら、マウスやパッドの操作をカスタムするソフトなんぞ、フリーでいくつも探せる。
GA-MA78GPM-DS2HにPC-6400*1GB*2を指しているのですが cpuzでみるとメモリのクロックが400Mhzです。 800Mhz出ないのですが設定ミスとかでしょうか? vistaで電源の管理を100%にしても変わりません
>>370 >>371 ありゃ、そうだったんですか。
店頭などで見た限りでは、固定キーが割り振られるようなものがあったものだから・・・
最悪、どんな5ボタンマウスを買ってきても、ドライバやソフトでカスタムすることができる
ということで、いいのですか?
勉強になりました。
>>372 DDRメモリの動作原理について勉強してみな。
メモリに送られる動作クロックそのものは400MHzで正常だ。
374サンクス
376 :
不明なデバイスさん :2008/11/05(水) 05:56:49 ID:wVCt/Gv7
電源にPCI-E6pinが無くて、ジャンクでコネクタそのものはあるから自作追加したいんだけど、 アサインはどうなってるか教えてください。
377 :
361 :2008/11/05(水) 07:13:25 ID:5p95iE8Z
今 GIGABYTEのGA-G31M-S2Lにグラフィックボードを挿しています 最初はマザーボードのオンボードグラフィックを使っていたのですが、 ちょっとした3Dゲームを買ったらオンボードでは性能が足りないみたいで グラフィックボードを買って挿しました ただ時間的にゲームは週末くらいしかやらず、 それ以外のときはオンボードグラフィックで事足りるていどのことしかしません そこで電力節約のため、ゲームをやらないときはBIOSとかの設定で、 グラフィックボードは挿したままでその機能を切る(通電なしにする)なんてことはできないでしょうか? グラフィックボードは補助電源なしの8600GTで、 モニターは2つあります
380 :
不明なデバイスさん :2008/11/05(水) 21:21:47 ID:VUKX4GNY
PCI Express x1、x4、x16って何と呼びますか? エックスワン、エックスヨン、エックスジュウロク エックスかけるいち、エックスかけるよん、エックスかけるじゅうろく どちらもなんかしっくりとこないのですが、正式な読み方とかってあるのでしょうか? よろしくお願い致します。
381 :
不明なデバイスさん :2008/11/05(水) 21:46:15 ID:sNukJuEn
>>373 MicrosoftのマウスはIntelliPointでキーコマンドが出せる。
俺は進むボタンをCtrl+Tにして新しいタブにしてる。クソ便利。
>>380 俺はぴーしーあいえくすぷれすじゅーろくって読んでる
383 :
不明なデバイスさん :2008/11/06(木) 07:16:22 ID:+X7IajyT
レイザーラモン「ハードゲイ」スレを立てようとしたらアク禁食らったので、誰か建ててくれませんか。
電池ケースのお尻を押してみよう。 強く押すと出てきて押し込むと固定される。 かも。
386 :
不明なデバイスさん :2008/11/06(木) 19:47:26 ID:jXYFwL6E
パソコンのパーツを売掛金で購入したいのですが、 どなたか可能なショップを教えて下さい。 自分で調べた感じだとなかなか見つからないのですが、 よろしくお願い致します。
それは近所の店を自分で廻って個別に交渉するしかないだろ かなりの大口ならあるいは通販でも相談に乗ってくれるかもしれんな
かえってガチャガチャ切り替える安物のほうが安心かも。 余計な電子回路通さないで、機械的なスイッチだけで切り替えるからな。 写真から想像するに、機械的に切り替えてる感じがプンプンする。
>>384 受信部の周りの大きなプラスチック部の左右を押さえて引くと抜けるんじゃないかな?
新しくパソコンの購入を考えてるのですが、最新のオンラインゲームと動画編集をメインで使う予定ですが、 CPUとグラボ。どちらを優先させるべきでしょうか?
>>388 当然悪くなる。
悪化の度合いは試してみないと分からん。
>>391 両方。
両立したいならケチるな。
あれ? 太古の遺産が……(゚∀゚)
左手でマウスを扱っていますが、怨霊調節機能がついているマウスを欲しいと思い、 ロジクールのMX610Lを探しましたが売っているところを見かけません 左右対象または左利き用のマウスで音量調節機能のついたマウスは無いでしょうか 多ボタンマウスの解説では、マイクロソフトにしろ、ロジクールにしろ、 "ボタン数は○○と多く、すべてのボタンがカスタマイズ可能"というような記述を よく目にしますが、具体的に何が割り当てられるかが書いていませんよねー・・・
>怨霊調節機能 なんかおっかないな
自作デスクトップ型PCの、SATA接続内蔵3.5インチHDDにエラーが出て困っています
このスレに適当な内容であれば、業者に頼まず解決できる方法をご教授ください
WindowsXP Home SP3 Celeron 2.8GHz 2GB RAM
230GBのHDDをパーテーションを切り、130GB(F)と100GB(G)に分けていますが
Fドライブが壊れてしまいました(Gドライブは正常)
このHDDは以前はシステム用であり、FドライブはもともとはCドライブでした
エクスプローラーで中身を見ようとすると・・・
F:\ にアクセスできません。
ファイルまたはディレクトリが壊れているため、読み取ることができません。
プロパティを開くと領域がすべて使用中になっています
ツールタブのエラーチェックをかけようとしてもスタートしません(エラーメッセージも無し)
種類:ローカル ディスク
ファイル システム:未フォーマット
使用領域:0 バイト 空き領域:0 バイト
管理ツール「コンピュータの管理」で確認すると「状態」は正常ということになっています
《ボリューム》 (F:) 《レイアウト》パーティション
《種類》ベーシック 《状態》正常 (アクティブ)
《容量》127.99 GB 《空き領域》127.99 GB
《空き領域の割合》100 % 《フォールト トレランス》いいえ 《オーバーヘッド》0%
下記の新しいツールを見つけたのですが、復活を開始してもすぐエラー(内容表示無し)で停止するので駄目でした
ドライブの復活
ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se462847.html?ds
397 :
394 :2008/11/07(金) 17:38:56 ID:vAD8W3Vl
398 :
不明なデバイスさん :2008/11/07(金) 18:29:56 ID:43dfcxz7
>>394 見つからんなら通販。
ロジのセットポイント(設定ユーティリティ)を確認したが、Nanoはいくつかのボタンにボリュームアップダウンの割り当てがある。
MX400はボリューム設定は無かった。
機種で割り振れる機能に差があるねえ。
ボタンに”機能”を割り当てるのは、マウスとかユーティリティ次第ってことのようだ。
>>396 このスレの最初の方に、何度かHDDトラブルの質問が出てる。
詳しいサイトへの誘導もあったんで、そこを試してみるべし。
>>398 モノ自体はそれで合ってるが……そのPCは流石に延命する価値ねーぞ?
3〜4万の投げ売りPCでもそれより遙かに性能良くなる。
わざわざ数世代前のグラボ(それもPCI-EじゃなくてAGPの)を買うのは金の無駄だぜ?
>396
ハードディスクの型番はわかるかい?
わかるならこの辺で調べてみる意味はある。
http://hdd.iemoto.org/hdd_004.html あと復旧ソフトでなんとかなるのは、論理的(ソフト的)なディスクの不具合。
ハード的に壊れたらどうにもならん。両者の違いは地震で家の中がむちゃくちゃになったが、
家自体はなんとも無かったのと、家自体が崩壊したのとの違いのようなもの。
>>399 398です レスをどうも
確かに延命の価値はないかもしれませんね
ただ、近々新しいPCを買うつもりです(3.0Ghz 4コア程度)
新しいPCといっても故障でメーカー修理に出す事もあるでしょうから
その間の予備のPCとしてとっとおこうと考えています
パーツ代も2000円台なので、これで直るなら良いかなと思います
402 :
396 :2008/11/08(土) 09:27:27 ID:KKCPltRm
>>400 ありがとうございます
パーテーション切った片方のドライブが生きているので前者だと思います
Maxtor製HDDですが、サポートツールはすでにSeagateのものしかないようです
今やってみてよくわからなかったのですが、もうちょっと試行錯誤してみたいと思います
403 :
394 :2008/11/08(土) 11:09:33 ID:j4MktZxj
>>399 ありがとうございます
nanoも視野に入れ、もう少し探してみます
406 :
不明なデバイスさん :2008/11/08(土) 21:45:56 ID:ZZZ5M8Sy
ドライバが無けりゃ作るって言う手もあるぞ 作る技術も金も無けりゃ 1.捨てる 2.ばらして改造
408 :
不明なデバイスさん :2008/11/08(土) 22:35:32 ID:ZZZ5M8Sy
409 :
不明なデバイスさん :2008/11/09(日) 00:44:54 ID:liQ9af36
皆様お初です。TVキャプチャーのKW-TV878-Ultra/Mを自作PCで使ってましたが、 ドライバCDを紛失してしまいました。そこで、どっかしらでダウンロードしたいのですが どこのサイトを見ても発見できません。メーカーのHPにも置いてありませんでした。 ご存知の人がいたらダウンロード先に誘導願いたいのですが、よろしくお願いします。
410 :
不明なデバイスさん :2008/11/09(日) 01:13:14 ID:ZOcm3wen
ブァッファローの250Gの外付けなんだけど 最近容量が150Gに減ってたんだけど、これって壊れる前兆ですか? いきなりデータが飛んじゃうみたいなことってありますか? VISTAでVAIOです
411 :
不明なデバイスさん :2008/11/09(日) 02:19:52 ID:JoBGS/JH
>>410 可能性としては壊れる確立がかなり高い。
大事なデータが入っているならバックアップを取ること。
ブァッファローww あと250G→150Gってことは2/5の確率でファイルが消えてない? 常に容量あればあるだけつかっちゃうオイラにゃしんじられない恐ろしい現象だな。
414 :
不明なデバイスさん :2008/11/09(日) 13:30:08 ID:liQ9af36
411さんありがとう。早速試してみます。
有線でパソコン二つ繋げられてついでに無線も出来る安いルータ教えてください 速度は遅くてもいいです
>>415 俺はcoregaのCG-WLBARGPXB使ってる。
5000円弱。
417 :
不明なデバイスさん :2008/11/09(日) 18:50:13 ID:BCN6UvF0
419 :
288 :2008/11/09(日) 20:01:22 ID:Y0LB1ADh
切り替え器って沢山あると思うけど、これは映像が劣化するとかない? 基本的に劣化はしない?
422 :
398 :2008/11/09(日) 21:12:28 ID:hy5BN4Qn
ダメです、失敗しました ビデオカードを差し替えて、電源を入れると「ピー・ピ・ピ・ピ」というビープ音がして、画面は真っ暗です ドライバは考えられるものを全部試したんですがダメでした これはいわゆる「相性」の問題で、どうしようもないのでしょうか? それともまだ何かやるべき事があるのでしょうか ご教授お願いします
前のカードのドライバは削除したのか?
424 :
398 :2008/11/09(日) 21:52:30 ID:hy5BN4Qn
>>398 カードを何度か抜き差ししてみた?
抜き差ししたら動いたって事があったからね
426 :
398 :2008/11/09(日) 22:42:50 ID:hy5BN4Qn
>>425 20回くらい抜き差ししました・・・・
元のビデオカードに戻すと、きちんと動作します(ちらつきはそのままですが)
悪かったな、いい加減で
429 :
398 :2008/11/10(月) 00:39:58 ID:k/mYZLmf
>>427 ありがとうございます
自作板で質問してみます
430 :
415 :2008/11/10(月) 10:06:29 ID:n3PFjPin
BLW-54CW3 を注文しました 皆さんありがとうございました
プラネックスの無線ルータは地雷 これ常識 バッファローかNECが定番
バッファロー(笑) メルコダウン(笑)
同じUSBオーディオ複数繋げた場合違うバージョンのドライバ混在できますか?
435 :
422 :2008/11/10(月) 17:02:39 ID:2GIp2qKD
ビデオカードを買った店(T・ZONEサポートセンター)に電話をして 症状を細かく説明したら、あっさりと「それは初期不良です」と言われました お騒がせしました
437 :
不明なデバイスさん :2008/11/10(月) 20:39:02 ID:x4BH8f0k
>>434 多分接続した時点で勝手にドライバ入る。
先にインスコした分がね。
違うバージョンを混在させたい理由がさっぱり分からんが。
439 :
不明なデバイスさん :2008/11/10(月) 23:38:45 ID:BZ07mjaS
PC初心者で初めてネット環境を作ろうと思ってます。 最近ADSLの契約を済まし、モデム等が近々届くんですが、モジュラージャックから 5メートル離れた所にPCを置いたとしてケーブルって届きそうですか? もし届かなかったらどうすればいいですか? 最後の手段で無線LANを考えてますが機械は高いし月々の料金も増えてしまうのでなるべく避けたいです。
LANケーブル、5mでも10mでも売ってる。安い 平べったいのだったら扉の下とかでも通るよ
>>439 ASDLは減衰があるからモジュラージャックからモデムは短ければ短いほうがいいんじゃないかと思う。
モデム(ルーター)からPCへはLANケーブルなので、家中引っ張りまわしてもほとんど問題にならない。
>>440 >>441 ありがとうございます!
LANケーブルを買ってモデムとPCの間につければいいんですね。
無線LANで月々の支払いが増えるって? YahooBBの無線LANパックならありえるか
444 :
不明なデバイスさん :2008/11/11(火) 20:24:28 ID:E0fP8G6J
初めまして! PC(Vista)をADSLモデムから有線で接続して、そこから無線子機(バッファロー製、WLI-UC-G)を使ってDS等のゲーム機にネット接続したいのですが、接続できません… PC側でAOSSボタンを押してしばらくすると「エラー891 接続が確立しているにも関わらず、2番目の接続を確立しようとしました。」と出ます… 注意書きは読み、スタートアップCD通りにしたのですが(ファイアーウォールを無効にしたり)… また、公式サイトの対策は全て試しましたがダメでした。 ドライバは最新にしています。
まずメーカーに問い合わせだろ、常識で考えて。
446 :
不明なデバイスさん :2008/11/11(火) 20:56:08 ID:E0fP8G6J
>>445 レスありがとうございます!
電話しましたが『ドライバ最新にしてますか?』とか『ファイアーウォール無効にしましたか?』等、注意書きに書いてあるような事を言われ、『もう一度アンインストールをしてやりなおしてください』で、電話終了……
一応やり直しましたがダメでした。
かなり楽しみにしてただけにショックです…
無線ルータ買うしか無いんですかね………
447 :
不明なデバイスさん :2008/11/11(火) 20:56:57 ID:9RtN76VJ
>>446 AOSS使わないで設定してみたら?
DS側から探索させて。
448 :
不明なデバイスさん :2008/11/11(火) 21:04:36 ID:E0fP8G6J
>>446 ありがとうございます!
すいません、スタートアップCDのマニュアルにはやり方が乗っていないので、良ければ方法を教えてもらえますか?
449 :
不明なデバイスさん :2008/11/11(火) 21:09:53 ID:9RtN76VJ
>>448 メーカーHP見たらAOSSしかできないっぽい
親機モードでインストールした?
450 :
不明なデバイスさん :2008/11/11(火) 21:10:27 ID:E0fP8G6J
451 :
不明なデバイスさん :2008/11/11(火) 21:11:39 ID:E0fP8G6J
>>449 はい、親機モードでインストールしました。
ゲーム専用の液晶モニターが一台欲しいのですが ただ単に電源と端子接続するだけで映りますか? それともおとなしく液晶テレビ買った方がいいですか? テレビはパソコンで見てるのですが、ゲームだと操作にラグが発生するので(キャプチャーボードの関係?)
453 :
不明なデバイスさん :2008/11/12(水) 10:55:16 ID:0YlqDoSR
DELL Dimension 3100C をデュアルモニターにしたいので、ディスプレイを 二台用意したのですが、グラフィックカードは適当に買ってこようと思っていたのですが、 フタを開けてみたらPCIスロットが二つと、3cmくらいの短い見たことない スロットが一個だけなのです。かつ、ロープロファイルなので、 そんな環境で使えるグラフィクカードで、今秋葉原のお店で入手でき そうなものがあったら教えてください。中古でもOKです。 よろしく
455 :
不明なデバイスさん :2008/11/12(水) 11:26:49 ID:0YlqDoSR
>454 神様、ありがとございました。 この中に出てくるカードで新品でも中古でもいいので、 安いやつを今日中に入手しないと、しばかれるんです。 誰か売っているお店を教えてくれるとうれしい。秋葉原近辺で。
456 :
不明なデバイスさん :2008/11/12(水) 12:39:25 ID:0YlqDoSR
>455 今気づいたんですが、そんなグラフィックカード探さなくても、 3100Cにあるオンボードのグラフィックと、 追加でPCIスロット用の一画面のグラフィックカードを買ってくれば あとは、Windowsの画面のプロパティでそれらを2画面として 使えますよね?? これはただしいでしょうか?
458 :
不明なデバイスさん :2008/11/12(水) 18:24:59 ID:biNI1Dhq
アホな質問ですけど 電源入ってるPCのグラボに電源切ってるモニタのコネクタを差し込んでも問題ありませんか?
460 :
不明なデバイスさん :2008/11/12(水) 21:15:32 ID:biNI1Dhq
>>459 RGBなら問題なし、DVIは認識しないときがある。
462 :
不明なデバイスさん :2008/11/12(水) 22:32:35 ID:30tFU2W5
質問です。 e-sataはホットスワップが可能と聞きました。 PC起動中に外付けHDDをe-sata経由で接続・取り外ししても問題ないのでしょうか?
463 :
不明なデバイスさん :2008/11/12(水) 23:19:13 ID:5m87kv41
>>462 eSATAでも、普通のSATAから形だけ変換したやつは
SATAUに対応してないとホットプラグできない。
最初からeSATAの形してるやつは大丈夫だと思う
パソコン・マザーはなに使ってる?
464 :
不明なデバイスさん :2008/11/12(水) 23:34:38 ID:30tFU2W5
HDMI端子→D端子の変換ケーブル(変換器?)なんてあるのでしょうか? メインPCのビデオカードにHDMI出力端子が2つ付いているので サブPCのキャプチャーボードのD端子に繋げてキャプチャしたいのですが。
466 :
452 :2008/11/13(木) 04:33:31 ID:ogRsERQ/
>>464 SATA2でも、最初からeSATA端子が無いのだと、端子形状を変換しただけのものは、そういう用途で使えない事がある。
eSATA対応の外付けHDDを、PCの電源を入れた状態から接続して認識するマザーなら大丈夫。
あるいは普通に内蔵してあるHDDでも、タスクトレイに安全な取り外しアイコンが出ていて、そこにリストアップされるようなマザーでも大丈夫。
それらが無理なら、後付のeSATAボードなどで拡張してやる必要が出る。
いくつかのSATA2対応マザーでそういう事試してんだが、チップセットの差でというわけでも無さそうだし、
BIOSでそういう設定があるわけでもないし、正直基準わかんね('A`)
>>465 変換したい端子名+変換でぐぐってこい。
470 :
462 :2008/11/13(木) 07:39:12 ID:VKxh9Sth
ウーファの上が平面なのですが、 ここに外付けのHDDを置くのは危険ですか?
振動、それも普通よりかなり高速な振動だから、あんまり良くはないだろうね。
現在利用しているグラボが、仕様上の最大解像度が 3840x2400 となっています。(8600GT, 256MB) これに 1920x1200(A) と、1280x1024(B) の液晶でデュアルにしようと思っているのですが、 (B) をピボットさせた場合、縦合計が 2480 になってしまいますが、グラボの内部処理的には 問題ないのでしょうか? それとも縦合計が仕様を超えてしまうため、不可能なのでしょうか?
縦横掛けた値を合計して、それで比較しろ。
ああ、そういう計算でいいのですか。 でしたら大丈夫そうですね、ありがとうございます。
477 :
不明なデバイスさん :2008/11/15(土) 22:45:05 ID:iE4/iCQk
USB HDD 3台をバックアップ用に使ってるんですが、24時間電源入れっぱなしのためか 結構熱くなります。 アクセスは夜間のバックアップ時しかありません。 SMART機能によると、52度くらいあるようですが、コレくらいの温度だと ヤバイのでしょうか? 最近そのうちの1台が壊れて心配しています。
直ちに故障を招くような温度ではないが寿命は縮む。 45度未満に抑えるが望ましい。
もうちょい低い方がいいが、基本的には運。 俺のとこで、55度平均くらいで3年以上平気で動作してたHDDもある。
>>478-479 レスどうもです。
USB HDDケースの場合はフタを空けたまま運用した方がよさそうですね。
ソレくらいしか出気る事も無いので。
3年問題なしのHDがあるのに、2月に買ったばかりのHDが壊れて参ってます。
481 :
不明なデバイスさん :2008/11/16(日) 16:18:31 ID:zCx/7bTL
コア2デュオにP8400とT8100ってあるんですが、 明らかな性能の違いってありますか? 富士通のーとPCなんですがある機種だけT8100を使ってるのが意味不明なんです
482 :
不明なデバイスさん :2008/11/16(日) 21:39:29 ID:/Lp3HE0R
>>481 ぐぐってCPU単体の詳細性能を比較しろ。
>>482 グラボの付属品見ろ。
DVI変換アダプタってのがD-subへの変換コネクタ。
だから別で買う必要は無い。
484 :
不明なデバイスさん :2008/11/16(日) 21:58:21 ID:/Lp3HE0R
>>483 すみません見落としてました。
危うく買うところでした。ありがとうございました
485 :
不明なデバイスさん :2008/11/16(日) 22:04:29 ID:fqRuBZON
質問です。 富士通のLX50T/Dを別のディスプレイ等に繋げる事は出来ますか? もし出来るのでしたら接続の方法を教えて頂けますか、宜しく御願い致します。
こんにちは。 500GB以上の物で動作音など静かなやつを教えてください。 今使ってるのがbuffaloのHD-H250Uという物なのですがアクセス中に高周波みたいな音が出て辛いです。 お願いします。
接続方法は? >486 内蔵型でもいいのかな。 ハードディスクであることすら書かず、はしょりすぎ。
>>485 スペックシート確認したか?
外部出力端子無し、拡張スロット無しじゃ、普通の意味での外部ディスプレイ使用は無理。
USBでのVGAアダプタを使うくらいしか無いが、処理能力は内蔵にも劣るだろうな。
サインはVGAあたりと、最近売り出されたはずのUSB接続可能な三菱ディスプレイとか、特殊なディスプレイを調べてみな。
>>487 こんばんわ。
そそっかしくてすみません、接続方法を書いていませんでした。
接続方法はUSBでお願いいたします。
でもATA100の内蔵の物も買い換えようかと思っているので一緒に教えて下さい。
お願いします。
この板に大量にHDD関連スレあるんだから、多少は候補とか絞ってから出直せ。
あと自作板でもHDDスレ見てこい。
http://pc11.2ch.net/jisaku/ 主要なメーカーのスレで現行機種で、容量と予算絞れば、調べたらよさげな候補はかなり減るし、そのくらい自分である程度やってくれ。
491 :
不明なデバイスさん :2008/11/16(日) 22:44:53 ID:gM4hsGwt
492 :
不明なデバイスさん :2008/11/16(日) 22:50:54 ID:gM4hsGwt
494 :
不明なデバイスさん :2008/11/17(月) 07:44:37 ID:Q0SrjW5a
485です。ご返答ありがとうございます。早速試してみます。
ネトゲをやってるんですがグラボを買い替えようと思ってます PCスペック DELL Inspiron 530 OS VISTA Home Premium CPU Core2Duo E6750 2.66GHz メモリ 4GB HDD 500GB グラボ NVIDIA GeForce 8300 GS です これをGeForceの9シリーズのどれかに替えたいのですが どのグラボが自分のPCに合うのかわかりません どなたかわかる方いたらお勧めを教えてください 予算は特にありませんが、電源ユニットの交換などは考えてません よろしくお願いいたします
>>496 定格300Wの電源だから、ミドルレンジのGPUでももたない可能性はある。
普通にグレードアップ目的なら9600あたりになるだろうが、その場合電源入れ替えまで計算に入れた方がいい。
9400〜9500なら補助電源も不要だし、動く可能性は高いが、パフォーマンスの上昇はそれほど期待できない。
498 :
不明なデバイスさん :2008/11/17(月) 12:48:58 ID:6e3J1OWY
>>496 ゲーム名書け。
電源交換もやるなら9600GT、
やらないなら9400GTやHD4550。
DELLの電源ってATXなの?
>>497 電源交換って自分でできますかね?
>>498 ゲームはSUN Soul of the Ultimate Nationです
グラが綺麗なため、グラボがしょぼいっとカクカクしたり
設定落としてやらないといけないので
>>499 ならば9600GT以上が望ましいだろう。
電源は大物だから、外す時に落として他のパーツ破損とかそういうとこにだけ注意しとけば、あまり難しくない。
電源コード抜いて、一度電源ボタン押して軽く放電させたあとで、作業するように。
ミドルタワークラスだからATX電源だと思うが、不安なら電源を抜いてPCショップに持ち込み、「これと入れ替えて使える電源どれですか?」と聞けばいい。
普通の使い方なら450Wで質のいい電源なら大丈夫だが、余裕を持たせたいなら500W以上を選ぶこと。
ただ、電源は何がいいのか分かりにくく、定番と言われる電源はあっても、鉄板と言われる電源はほぼ無い。
自作板で電源スレ調べても、ろくな回答は出てこんから、予算決めて店頭で見比べたり店員に相談してみた方がいいと思う。
”とりあえず”なら5000〜8000円、”しっかりしたのがいい”なら15000前後は最低限覚悟。
高いとか思っても、実際には電源は重要パーツだから、質のいいのを選ぶにこしたことはない。
501 :
不明なデバイスさん :2008/11/17(月) 16:57:12 ID:6e3J1OWY
502 :
不明なデバイスさん :2008/11/17(月) 17:05:04 ID:2d2zsRbb
>>500 親切な回答ありがとうございますm(_ _)m
メモとってよく調べてやってみます。
本当にありがとうございます
>>486 ,489,493
P4P800だとシリアルATAのHDDが2台まで接続できるはず。
今後の事を考えるとシリアルATAの物を買った方が良いと思います。
シリアルATAのHDDが2台以下であればシリアルATAのカードを買う必要はありません。
504 :
不明なデバイスさん :2008/11/17(月) 21:55:12 ID:bGBTlfXK
HD4670を購入したのですが、ドライバをインストールディスクでインストールして、 再起動したのち、WindowsXPの画面までは行くのですが、そのあと真っ暗なまま 何も画面に表示されません。 どうしたらいいでしょうか
505 :
不明なデバイスさん :2008/11/17(月) 22:44:59 ID:bGBTlfXK
>>503 レスありがとうございます。
内蔵HDDの方はマザーボードにSATAコネクタが2つあるのを見つけたので492さんに勧められたWD6400AAKS一台とケーブル類などを購入してきまして
先ほどデータの移動も無事に終わったところです。
eSATA鎌蔵3.5はやっとこ意味がわかってきましてまた明日にでも探しに行くつもりです。
ご丁寧に教えて下さってありがとうございました。
>>492 お勧め下さったHDDですが本当に静かですね、とても満足しています。
WDのは昔に痛い目にあって少し躊躇したんですが今回はとてもいい感じです。
良いアドバイスをして下さって感謝しています。
ありがとうございました。
507 :
不明なデバイスさん :2008/11/18(火) 02:42:52 ID:fmm8/M0F
HDDが増設できるDVDレコーダーに、外付けHDDを増設しました。 外付けHDDを買ったのは初めてなのですが、 スイッチを入れた後HDD(?冷却ファン?)が常に動いているのは大丈夫なのでしょうか? PCもDVDレコーダーも、時々電源を落としていますが 外付けHDDも日に数時間くらいは電源を落とした方がいいのでしょうか? また、その時は直接電源スイッチを切ってしまっていいのでしょうか?
508 :
不明なデバイスさん :2008/11/18(火) 02:53:02 ID:MPm1EbsV
自治スレが無いのでここで聞きます ローカルルールの【ハードウェア板初心者はまずここで勉強だ】 このデッドリンクどうしましょう。
>>506 念のため言っておくと、今時のHDDだとシーク音の癖以外は、どのメーカー選んでも大差無い。
WDのHDDはシーク音が低いというのは確かで、HGSTの場合はデフォでカリカリ五月蠅いのが定番ではある。調整出来るが。
ぶっちゃけメーカーと形式の差よりは、個体差の方が大きい。
静かだったのなら、当たりを引いたと思っといた方がいい。
510 :
不明なデバイスさん :2008/11/18(火) 06:42:29 ID:Z34vOeYP
>>501 えっと、自分のは縦置きしか出来ないやつです。
ミドルタワーの。
それだとまた電源とか違ったりしますかね?
>>507 ご自由に。
細かく言うと差はあるが、ごく普通の使い方なら、有意な差は出ない。
使い方に合わせて電源コントロールしとけ。
一つだけ言うなら、HDD自体は常時スピンアップさせた状態で3〜5年程度は持つように設計されている。
>>508 運営系の板にでもタレ込めば?
>>510 考えすぎ。
バラして自分の電源のラベル確認してみろ。
512 :
不明なデバイスさん :2008/11/18(火) 07:36:07 ID:cEqS8TfV
>>504 やっぱり駄目でした。
インストールして再起動したら真っ暗です
>>512 まずは
>>1-2 を良く読んで、必要な情報を全て書き込むように。
グラボ追加前の環境から詳しく。
ノートに外付HDDを繋ぎぱなし(例えば6時間連続)で使用する場合、 たとえ一台のHDDだけを繋ぐ場合でも、裸の内臓HDDに外付け用 インターフェースを足しただけのタイプを使うより、ファン付きケースに 入った物を選んだほうが安全でしょうか?それとも、HDDの置き場所に 気をつければそれほど神経質になる必要も無いですか?
>>507 > HDDが増設できるDVDレコーダー
それなんて機種?
教えて欲しい
eSATAってどうですか? 盛り上がってますか?
518 :
514 :2008/11/18(火) 20:45:26 ID:1hFmQgul
519 :
514 :2008/11/18(火) 21:03:08 ID:1hFmQgul
ノートPCの容量が不足気味で、データ保管庫がほしいと思ってるんですが、 RAID機能とかが付いたケースまではいらないかなーと。 余分の内臓用HDDもあることだし、問題がなさそうなら安くすまそうかな・・・ ということです。今後の用途をよく考えて選択しようと思います。 レス有難うございました。
タコ足配線について質問です。 今、部屋のコンセント6個が全て埋まっていて、PC関係のものをタコ足で9個に増やしています。 今、テーブルタップに繋いでいるものは1~3モニタ 4PC主電源 なのですが、これに5.スピーカー 6.電気毛布 を追加したいと思っています。 位置的にコンセントから遠いので、テーブルタップにテーブルタップをつなげたいと思いますが、危険でしょうか?
521 :
不明なデバイスさん :2008/11/19(水) 21:24:59 ID:Vu+Ny2vn
認識が甘くなってきたので新しい内臓型のDVDマルチドライブを買おうと思ってます 今使ってるPCは自作の物で2006年ごろ作成した自作PCです DVDドライブは以前使ってた物なので少し古いです(2002年ごろかな?) で、次に買う物を探してると接続に見慣れない物などがあるので質問させてください 今接続しているDVDはパラレルATAです HDDはserialATAで繋がってるいます、ポートもあるのでserialATA接続の物を買えばよいでしょうか? DVDドライブにSATA内臓と書かれているものガあります、これはなんでしょうか? SATAPIという物もあります。これはserialATAのポートにつっこめば使えるのでしょうか? 以上3点です、長文ですいませんが教えてください
よくそんなんで自作できたな
>520 電流は足し算。学校で習ったじゃん。 コンセントに12Aとか、15Aとかかいてある、これがコンセント一口の電流容量。 各装置にもW数が書いてあると思うから、これの1/100が電流と考えそれぞれを足してゆく (電気に詳しい人からはは1/100じゃないと突込みがきそうだが、概算ならこれでおk) 問題はつないでいる数ではなくて合計のW数∝電流
>>520 部屋のコンセント6個が家の配電盤の一つのブレーカーにつながっていれば
合計で15アンペア、1500ワットまでだよ。
決して6×15アンペア=90アンペアではない。
コンセントからの配線は露出させておく。
接触不良がないように気をつける。
525 :
520 :2008/11/20(木) 16:51:37 ID:QwEVBl0L
526 :
不明なデバイスさん :2008/11/20(木) 18:57:18 ID:PSFruL71
>>522 久しぶりだから何もかも忘れてるんですわ
だから確認したかったんです
教えてください
527 :
不明なデバイスさん :2008/11/20(木) 20:32:41 ID:gUBCVPWJ
OWLtech の OWL-103-Silent II の古い方 に Albatron PM266A PRO(V.2.0) を積んだマシンを使ってるんですが、 最近こいつの起動がおかしいのです。 まずケースの Power ボタンを押して電源が入っても、 なんだかリセットボタンでも押しているような、 物理的なスイッチが動作しているような感じの、 遅いメトロノームのように定期的な カチッ、カチッ、 という音だけが鳴って、いつまで経っても起動しないので、 Power ボタンの長押しで一旦強制シャットダウンします。 その後もう一度 Power ボタンで電源を投入すると普通に起動するんです。 これが毎日そうなんです。 一回目は空振りで、強制シャットダウン後の二回目なら起動。 説明がまずくて申し訳ないんですが、 これ、なんか特定の原因が考えられませんでしょうか?
>>526 ぐぐったり雑誌読んだりしろカス。
>>527 電源がへたってるかマザーのコンデンサがどこか死にかけ。
529 :
不明なデバイスさん :2008/11/21(金) 07:55:17 ID:RPNtaCzc
>>527 HDが回転していないか調子が悪いのでは、HDが物理的に読み取れないと
目的のトラックを探してヘッドシークを繰り返しそれがカチカチ音になる。
電源入れなおすとうまく回転しだして使えるという感じ、
原因はHDか電源がへたって来たのかしれない。
530 :
不明なデバイスさん :2008/11/21(金) 09:01:58 ID:aPlRGSzM
>>527 うはっ。
質問しようとしたら同じような香具師がいたw
以前もおかしくなってかなり末期な10年前の自作PC(Win98・セルロン500/128mb/20gb)
だいぶ前からHDD辺でおかしな音がし始めていてやばいなって思っていたのだが
ついに一昨日まったく起動しなくなった。
M/Bの画面も出てこない。
電源を入れるといつものようにウィーンとHDDの回る音がした後に
DVDメディアを入れたときするモーター音の一時的な上がりのような音の後に
>遅いメトロノームのように定期的な カチッ、カチッ、
>という音だけが鳴って、いつまで経っても起動しない
という
>>527 とかぶった症状(いつもならここでビープ音がなって画面がつくはず)
俺の場合、もう長押しでも切れないので後ろの電源スイッチを直に切った。
やっぱりHDD不良ですか?
メモリについての質問なのですが、
マザーはGA-K8N51GMF-9(
ttp://www.links.co.jp/html/press2/news_gak8n51vmt9.html )で
半年前にPC3200 DDR 1Gのメーカーばらばらメモリを3枚刺して使っていたのですが
最近、ブルースクリーンが頻繁に出るようになり、今朝PCは立ち上がらなくなりました。
メモリを1枚外して2枚刺しにしたら、問題なく起動するようになったのですが
メモリを3枚刺しでは使えないのでしょうか?
(不具合が出始めたきっかけで、思い当たるふしはグラボGF8800GTSのドライバを更新してからぐらい)
それと、マザボのメモリスロットが左右に色分けされてるのはどういう意味なのでしょうか?
535 :
532 :2008/11/21(金) 17:53:04 ID:2/scxHpz
>>533 >>534 回答ありがとうございます。
同一色のスロットに1Gを2枚刺すと、デュアルチャネルで容量的には1Gなのですか?
1G2枚刺しで2Gにならんかったら、どっちかが認識出来てない。 組み合わせを変えて不良スロット若しくはメモリを特定しなよ
537 :
不明なデバイスさん :2008/11/21(金) 20:25:41 ID:MWiHnacO
認識が甘くなってきたので新しい内臓型のDVDマルチドライブを買おうと思ってます 今使ってるPCは自作の物で2006年ごろ作成した自作PCです DVDドライブは以前使ってた物なので少し古いです(2002年ごろかな?) で、次に買う物を探してると接続に見慣れない物などがあるので質問させてください 今接続しているDVDはパラレルATAです HDDはserialATAで繋がってるいます、ポートもあるのでserialATA接続の物を買えばよいでしょうか? DVDドライブにSATA内臓と書かれているものガあります、これはなんでしょうか? SATAPIという物もあります。これはserialATAのポートにつっこめば使えるのでしょうか? 以上3点です、長文ですいませんが教えてください
320GBのHDD1台をC,Dドライブに分けて使っているのですが、 両ドライブが75%程度埋まってきた頃から全体的にレスポンスがほんの少し悪くなりました。 HDDが埋まってくるとレスポンスが悪くなるもんですか? そうだった場合、HDDを増設してデータを移動させれば改善されますか?
539 :
不明なデバイスさん :2008/11/21(金) 23:55:27 ID:G7uDYTnn
一瞬 CDドライブ と思た。
>538 1.ファイルの断片化はないですか?デフラグ。 2.経験的に、ディスク中のファイルが極度に多くなったり、 ディスク内の広範囲に暗号化や圧縮をかけると、対象フォルダをアクセスしなくとも、 あきらかにシステム全体がもっさり重くなる。 一つはインデックスサービスが原因ではないかと推測してますが。
あと、内周と外周で速度差あるけど、通常の使用でそれが体感で差になる事は滅多に無いねぇ。
>>537 IT用語辞典とかWikipediaで勉強してこい。
無線LAN機器について教えて下さい。 USBタイプの無線LAN機器はそれ単体で使えるものですか? 家にデスクトップ型PCが2台有り、この2台は普通のルーターで繋がっています。 そこに無線LANモジュール内蔵のノートPCが新たに加わり、 このノートPCとデスクトップPCのどっちかとを 無線LANで繋げたいのですが、デスクトップPCのUSBポートに USBタイプの無線LAN機器を挿せばそのデスクトップPC経由で ノートPCもネットに繋がりますでしょうか? またその中継するデスクトップPCの電源をOFFにしていても USBポートへの通電はONにするBIOS設定をすれば デスクトップPCの電源がOFFでもノートPCはネットに繋がるものでしょうか。 無線LANと言えば無線LAN内蔵ルーターというイメージがあるため USBタイプの無線LAN機器がどういったものか良く分かりません。
そもそも捉え方からして異なる。多分、 「ノートが無線内蔵だからデスクトップPCにもUSB無線子機をつければ通信ができる? と思っての質問なんだろうけどね。 「無線LAN内蔵ルーター」は親、「USBタイプの無線LAN機器」は子。 子はPCにつけるアンテナみたいなもんですな。 無線だからと難しく考えずにLANケーブルのコネクタの末端だと思えばいい。 ケーブルが見えないだけで。ノートPCにはそのコネクタが内蔵されているだけ。 子同士にコネクタなんかつけても相互に通信なんてできないし当然中継もできない。 デスクトップPCをつけていようが落としていようがこれは同じ。 ということで、その環境に必要なのはイメージにある通り「無線LAN内蔵ルーター」。 PC1、PC2を有線でそのルータの後ろに挿し、ノートPCは無線でルータに接続。 ルータを通じて直接ネットはもちろん、LANでPC1,PC2とも繋がるよ。 店に行けば、多分今使ってるルータより高速なのが安価で買えるよ。 つまりUSBタイプの無線LAN機器はいらない。 使いたいなら、デスクトップPC2台のLANケーブルを引っこ抜いて USB型無線LAN機器をそれぞれに指せばコードレスなLAN環境ができあがる。 (PCのコードが一本減るけどデメリットだらけ)
>>543 やっぱりそうですか。薄々そんな気はしてたのですが・・・^^;
ありがとうございます。
一応、アクセスポイントモードだかそういうのにして、インターネット接続の共有設定を行えば可能なはず。 受け皿となるPCを常時起動してないと、無線で接続したいPCからのアクセスが出来ないという問題があるけど。 ただこういうのは変則的ではあるから、自力で調べられるくらいのスキルor根性が無い人にはお勧めできない。
最近のはそんなのできんのか…知らなかった、
適当な事いってごめんなさい
>>544
547 :
527 :2008/11/22(土) 16:45:40 ID:Xb+pDxoC
>>528-529 どうもです。そうですかぁ。これ、システムドライブなんで、
この HDD を交換するとなると OS の引越しが発生するわけか。。。
しかし WindowsXP って、OS の物理的な引越しって出来るんですか?
いやマザーか電源の可能性も高いんだが。 HDDが正常にスピンアップしないってのは、逆にHDD自体の故障の可能性は低い。 引っ越しについてはぐぐれ。 色々手はあるし、環境丸ごと(アプリ込みで)引き継げるソフトまで存在する。
あ、HDD自体の故障の可能性が低いってのは、 HDDに異常が出た時は、もっと分かりにくいか、はたまたかなりえげつない状態になることが多いってこと。
>>547 もし寒いとこに住んでるなら温度が低すぎるせいかも
最初起動のとき、ドライヤーでマザボとか温めてからやってみるといいかも
551 :
不明なデバイスさん :2008/11/23(日) 01:31:45 ID:TL9F1jp2
認識が甘くなってきたので新しい内臓型のDVDマルチドライブを買おうと思ってます 今使ってるPCは自作の物で2006年ごろ作成した自作PCです DVDドライブは以前使ってた物なので少し古いです(2002年ごろかな?) で、次に買う物を探してると接続に見慣れない物などがあるので質問させてください 今接続しているDVDはパラレルATAです HDDはserialATAで繋がってるいます、ポートもあるのでserialATA接続の物を買えばよいでしょうか? DVDドライブにSATA内臓と書かれているものガあります、これはなんでしょうか? SATAPIという物もあります。これはserialATAのポートにつっこめば使えるのでしょうか? 以上3点です、長文ですいませんが教えてください
コピペ乙
流石に本人がカキコしてるわけじゃないとは思うがw もし最初に書いた本人だったら逝って良し。
554 :
不明なデバイスさん :2008/11/23(日) 10:56:26 ID:M+V9VRz8
>>551 蓬莱。関西人じゃないとわかんないかw
マザーにSATAの空きがあるならSATAのDVDドライブ買えばおk。
>DVDドライブにSATA内臓と書かれているもの
ってSATA接続の内蔵型って意味じゃないの?
それ買えばいいんだよ
あとSATAPIなんてもんはない
これ釣りなの?ググってもこのスレしか出てこなかったから答えてみたけど。
認識が甘くなってきたので新しい内臓型のDVDマルチドライブを買おうと思ってます 今使ってるPCは自作の物で2006年ごろ作成した自作PCです DVDドライブは以前使ってた物なので少し古いです(2002年ごろかな?) で、次に買う物を探してると接続に見慣れない物などがあるので質問させてください 今接続しているDVDはパラレルATAです HDDはserialATAで繋がってるいます、ポートもあるのでserialATA接続の物を買えばよいでしょうか? DVDドライブにSATA内臓と書かれているものガあります、これはなんでしょうか? SATAPIという物もあります。これはserialATAのポートにつっこめば使えるのでしょうか? 以上3点です、長文ですいませんが教えてください
556 :
不明なデバイスさん :2008/11/23(日) 14:33:37 ID:iaz3dJ9j
バックアップメディアを考えるスレってない? DVD-Rにちまちま焼くか、BD-Rを導入するか、ハードディスクをもう一台買ってきて ミラーリングか、とかそのあたりを語るスレ。 他板にもないっぽい。
557 :
不明なデバイスさん :2008/11/23(日) 15:08:42 ID:M+V9VRz8
558 :
不明なデバイスさん :2008/11/23(日) 16:23:19 ID:Lpv058vM
BenQ E2200HDのモニタを今日買ってきたのですが、 PCに接続したところ画面がにじんでいてとても見にくいんです。 解像度は推奨どおり1920×1080でグラボはNIVIDA GeForce9600GTを 使っているのですが、何を直せば普通に見えるようになるのでしょうか? どなたかわかる方いらしたら教えてください
559 :
不明なデバイスさん :2008/11/23(日) 17:38:09 ID:TL9F1jp2
そろそろ教えてください 認識が甘くなってきたので新しい内臓型のDVDマルチドライブを買おうと思ってます 今使ってるPCは自作の物で2006年ごろ作成した自作PCです DVDドライブは以前使ってた物なので少し古いです(2002年ごろかな?) で、次に買う物を探してると接続に見慣れない物などがあるので質問させてください 今接続しているDVDはパラレルATAです HDDはserialATAで繋がってるいます、ポートもあるのでserialATA接続の物を買えばよいでしょうか? DVDドライブにSATA内臓と書かれているものガあります、これはなんでしょうか? SATAPIという物もあります。これはserialATAのポートにつっこめば使えるのでしょうか? 以上3点です、長文ですいませんが教えてください
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/11/23(日) 19:09:34 ID:do1aaPwy
>>558 Biosの白黒画面表示もにじんでいるのかな?
Digital接続だろうからAnalogケーブルで繋いでみては、
ケーブル接続不良なら弄って直るかもしれないが
それ以外には直す箇所はないから不良品で交換だろう。
>>559 どれを買っても大丈夫だよ気にしなくても良いのでは、
DVDの接続規格にATAPIというのがあってそれに準拠という意味、
ノート用の薄型だとメーカによってコネクター形状が違うから
注意が必要だけど5寸のDVDドライブならつながらないものはない。
>>559 待つ時間で調べたらよかっただろ馬鹿野郎
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/11/23(日) 19:25:32 ID:do1aaPwy
価格見たら50hzに落としたら綺麗になったというのがあった。
>>554 一応SATAPIって記述はあるみたいだが、光学ドライブオンリーっぽい。
>>558 何接続で繋いだのかくらい書こうぜ。
>>564 規格をぐぐって調べたら速攻で答え分かる上に、自作するなら基本的過ぎる事だから誰も答えなかったんだよ。
脳みそ無いのかこのボケ。
何度もコピペしやがって、お前はSATAケーブル鼻に突っ込んで氏ね。
566 :
不明なデバイスさん :2008/11/23(日) 21:11:20 ID:/kLkF+LV
>>558 D-Subで繋いでたらDVIで繋ぐ。
9600GTならDVIついてるし、ケーブルもモニタについてたはず。
567 :
558 :2008/11/23(日) 21:49:02 ID:Lpv058vM
>>560 ありがとうございます。BIOSも表示は問題ないですね。
アナログケーブル買って試してみます。
>>566 ありがとうございます。
すいません。説明足りてませんでしたが、DVIでつないでいます。
568 :
不明なデバイスさん :2008/11/23(日) 22:00:43 ID:/kLkF+LV
リフレッシュレートは60になってる?
569 :
不明なデバイスさん :2008/11/23(日) 22:37:54 ID:q/mgL1Ga
>>565 典型的な負け犬の遠吠えだなぁw
564はとっくに高みの見物決め込んでるぞwww
今、30mのカテゴリー5のLANケーブルで廊下のルーターと、室内のPCを繋いでいます。
太いケーブルなんで、ドアが閉めれず、これからの季節ちょっと寒いので、
ドアの外に
http://www2.elecom.co.jp/products/LD-RJ45JJ5Y.html このような延長用のコネクターをつけて、
そこから5mのフラットのストレートケーブルでドアの隙間から室内のPCまで繋ごうとおもいっていますが、
この時、同じカテゴリー5のケーブルじゃないとダメでしょうか?
ネットでフラットケーブルの5mの探すと、カテゴリー6のほうが安く手に入りそうなんで、
これでいけるのかな?と思いまして。。。
回答おねがいいたします。
全体としての性能は低いほう(カテゴリー5)となるが、全然問題ない。 寧ろカテゴリー6の方が高品質。
>>569 典型的な本人乙
>>570 その手のは後方互換性アリ。
コネクタ形状が違う物になるまでは、上位カテゴリを下位カテゴリで使用するのは問題ない。
逆も利用可能ではあるが、カテゴリに準拠したレベルまで速度落ちる。
573 :
558 :2008/11/24(月) 11:02:36 ID:6Fyh00J9
574 :
不明なデバイスさん :2008/11/24(月) 11:07:24 ID:f3IoVOsg
575 :
不明なデバイスさん :2008/11/24(月) 16:32:15 ID:4T1zXZy3
YAHOO!BB光ルータ ┳PC1 ┗WZR-AGL300NH(ルータ機能OFF) ┗(IEEE802.1n)━WLI-TX4-AG300N 上記のように接続しており、別のPC2にてWZR-AGL300NHに接続し、 Radish Networkspeed Testingにて回線速度を測ったところ90Mbpsほどでした。 次にPC1でhttpサーバーを立ち上げて4GB程のファイルをPC2にてダウンロードしたところ 同様に90Mbpsほど出ていました。 またWLI-TX4-AG300NにPC2を接続して同様にPC1からファイルをダウンロードすると75Mbps程でした。 しかし、WLI-TX4-AG300Nに接続したまま回線速度を測ると24Mbps程しか出ませんでした。 WLI-TX4-AG300N経由でインターネットに接続したときのみ 回線速度が明らかに遅くなるのですが解決策はありますでしょうか?
576 :
不明なデバイスさん :2008/11/24(月) 18:39:56 ID:SILNGCB4
>>575 要するに無線で繋ぐと遅くなるってこと?
なら正常
データを移動したい 移動元は 100BASE-TX 802.11b USB2.0が使えるIDE-HDD 200GB程 移動先は GbE USB2.0 が使えるSATA これにUSBメモリ型802.11b/gもある 一番速く転送できるのはなに? ルーター経由の802.11bで転送してみたら5Mbpsで 1.4GBが40分とか表示されて諦めた
578 :
不明なデバイスさん :2008/11/24(月) 19:38:03 ID:hKRqFIIK
WZR-AGL300NHはMIMOの高速無線ルータだね、ルータ機能OFFとは相手が一台だから? WLI-TX4-AG300NはLAN端子用無線子機だね。 WLI-TX4-AG300NにPC2を接続して....とその次の行が意味不明、同じ接続?では WZR-AGL300NHに空のLANコネクタがあってそこにPC2をつないで PC1-PC2間で90Mbps出たのなら良い方だろう。 それでWLI-TX4-AG300NにPC2を接続して75Mbpsは無線経由なの そうではなくWLI-TX4-AG300NにPC1とPC2を接続して75Mbpsという意味? WLI-TX4-AG300Nに接続したまま回線速度を測ると24Mbps、 て何を何処に接続したの、この接続だけが図にある無線経由の接続? 無線経由ならそんなもんだろう、パケットを受け取ってそれから無線に乗せ 無線で受け取ってパケットを再構築してLANに載せるのだから一パケットで 都合2回は待ち時間が発生する受け取っている鼻から即送り出す訳ではない、 だから1/3bpsという値は不思議ではない無線がたとえ300Mbpsでも同じ。
579 :
不明なデバイスさん :2008/11/24(月) 20:10:09 ID:hKRqFIIK
>>577 単純にUSB>LAN>無線の転送速度順、USBが一番早そう。
USB同士でファイル転送って出来るの?
結局イーサネットでつなげました 80Mbps出てるので6時間、寝てる間に終わるかと
>>577 ,581
私も有線LANが一番いいと思います。
2台同時にインターネット使えるようになるので、CD焼きながらネットしたり出来ます。
もう回答出ちゃってるけど、他の方法を書いておきました。
■「USB-HDDケース」に元のHDDを入れて転送
→速度は速い
→分解する必要がある、元のパソコンを売って処分したい場合、綺麗に分解できないと査定が悪くなる
■「USB-HDD」を買って転送
→速度は速い
→金額が高い
■無線LANで転送
→速度遅い
→大量のファイルを転送するには無線では安定性に難があります(実測値は理論値の30〜50%くらいです)
■USBリンクケーブル
→速度は速い
→ドライバを入れないと使えない
→転送後、実はLANで十分だった事を知る
583 :
不明なデバイスさん :2008/11/24(月) 22:41:11 ID:dm0/fxDI
認識が甘くなってきたので新しい内臓型のDVDマルチドライブを買おうと思ってます 今使ってるPCは自作の物で2006年ごろ作成した自作PCです DVDドライブは以前使ってた物なので少し古いです(2002年ごろかな?) で、次に買う物を探してると接続に見慣れない物などがあるので質問させてください 今接続しているDVDはパラレルATAです HDDはserialATAで繋がってるいます、ポートもあるのでserialATA接続の物を買えばよいでしょうか? DVDドライブにSATA内臓と書かれているものガあります、これはなんでしょうか? SATAPIという物もあります。これはserialATAのポートにつっこめば使えるのでしょうか? 以上3点です、長文ですいませんが教えてください
外付けHDDのことで質問です。 そろそろ一台目に買った外付けHDDの容量がいっぱいになってきたので もう一台追加購入を考えているんですが、 1台のPCに同時に2台外付けHDDは接続できるのでしょうか?? OSはXPです。
>>584 ポートが空いてりゃUSBでもIEEE1394でもeSATAでも、ドライブレターが尽きるまで増設可能だ。
ドライブA〜Zまで使うと、次はAA〜ZZまで。
さあ限界に挑戦だ。
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up79550.jpg.html 受信パスは 『VGA』です。
1年半前から使い続けて、少し前から↑のようなブロックノイズが出たり出なかったりしているのですが、
これはVGAの故障が原因でしょうか?
モニターとはDVIケーブル1本で繋いでいます。
ケースを開けてVGAを取り出し、埃を払って付け直したり、
DVIケーブル購入してきて交換しましたが、交換後もブロックノイズが出ます。
構成は
M/B:ASUS P5B DX
VGA:ASUS EN7900GS/2DHT 256MB
モニター:BenQ FP241W
OS:XP Home
もしVGAを交換しないと改善されそうに無い場合、
PCIExp 16X となっているVGAを選べば良いのでしょうか?
よろしければ、ASUS P5B DXと相性が良さそうなVGAを教えていただけ無いでしょうか?
VGAの性能は今と同じくらいでも十分です。
よろしくお願いします。
CDをPCで聴くようになり、ずっと使っていなかった十数年前に買ったボーズのオーディオ用スピーカーを PCにつなげたくなったのですが、教えてください 実はこのあいだ、PC用スピーカーはオンキョーのGX-70HDが値段の割りに良いということで買ったのですが それにもかかわらず昔のスピーカーで聞いてみたくなりました 1本5万円ぐらいで買ったものですが、技術革新の進んだ現在の2本1万円のアンプ内蔵スピーカーのほうが音がいいでしょうか? 使うにしてもオーディオ用のアンプが必要ですが、このようなスピーカーを使って投資価値はあるでしょうか? もしあるならどのようなものを買えば良いか指南していただけるとありがたいです。お金はそんなにかけたくありません。 特別にこだわりがあるわけではありませんがそこそこ良い音で聴いてみたいと思います。 よろしくお願いします。また、もっと適切なスレがあるならばそちらも教えてください。
>>586 それをブロックノイズとは言わんが、まあビデオカードの故障だろう。
画面表示が壊れる時は、大体熱でパーツがやられている。
バラしてみたりしてるなら、交換すべきカードの接続方式くらい判別出来るだろ?
分からんならマザーの型番でぐぐればいいし。
そのマザーはPCIEXx16が2レーンあるが、黒い方は最大4レーンまでらしいから、青い方で入れ替えるように。
マザーとビデオカードの相性とか調べたいなら、自作板のASUSスレに行くように。
多分「自分で試せ」か「どれでも大差ない」か、各人の好みのカードを進められるだけだろうが。
>>587 クラスによる。
新しい物が必ずしも良いとは限らない。
その手の機材に最も重要な要素は、聞き分けられる耳を持っているかと、どこまでこだわるか、だと俺は思うがな。
簡単な質問だと思いますが、教えて下さい。 元々デュアルの1GBメモリ搭載のPCに、2GB増設しようとしているのですが、 スロットの挿し方で性能効率などは変わりますか? 例えば、現在スロット1と3にそれぞれ512MBづつ刺さっていますが、 購入した1GBx2(計2GB)を1と3で、元々の512MBを2と4に挿すのか、 元々の512MBを元の1と3で、購入した1GBx2(計2GB)を2と4に挿した方が良いのか、 挿し方に違いはありますでしょうか? よろしくです。
簡単だと思うのでそれぞれの組合わせででベンチマークを取ればいいと思います
>>590 返答ありがとうございます。
ベンチを取れという事は、違いが出るからという事でしょうか?
先程、一般質問スレで尋ねた解答では、無いという回答でした。
通常、容量違いのデュアルを挿す場合、
順番として、多い方が先か少ない方が先か分かる方いますでしょうか。
あるいは体感できる程ではないから、特に意識しなくていいものなのでしょうか。
だから試してみろって体感なんて人それぞれだしな
eSATAをSATAに変換するケーブルかブラケット知りません? 逆はたくさんあるんだけど。
594 :
不明なデバイスさん :2008/11/25(火) 19:31:59 ID:v99WQMaT
私が持ってるデジカメはバッテリーが内蔵式で取り外しができません。 充電方法はPCからのUSB経由か、ACアダブタ又はシガーソケットからの 充電の3つで、徒歩で移動しているときには充電の方法がありません。 ACアダブタの端子もUSB端子を利用するようななっています。 徒歩で移動しながら乾電池からUSBケーブル経由で充電できるようなグッズはありますでしょうか?
あるよ
すみません、夜分ながら失礼します Win板でも同じ質問をしたのですが、たいへん珍しい現象でわからないと言われたもので こちらのほうで訊くように指南されたので伺わせていただきます というのは、キーボードのシフトキーを押すと突然PC本体からビープが泣くようになってしまったんですけど どのように対処すればいいのでしょうか、ご指導のほう宜しくお願い致します
そりゃキーボードが昇天遊ばされたんだろ。 別のキーボードで試しても同じ症状出るなら、マザーボードが逝かれた。
シフトキー以外を押してもビープがなるならキーバッファオーバーフローだろうから どれかのキーが押しっぱなしになってるか内部で押した状態にショートしてるかだな シフトキーを5回押してってんなら標準機能 シフトキーを押した時だけなら最悪キーボードかマザーが壊れたって事もあるかもね
>>588 さん
ASUS EN9600GT/HTDI/512M/R3を変わりに買おうと思います。
青いスロットの下には何もついてないので、
2スロット占有でも付けられそうです。
お礼が遅くなりすいません。
レスありがとうございました。
>>597 さん
レスありがとうございます。
今のVGAがGeForceで、取り替えるのもGeForceにしたいので
おすすめして頂いたVGAは、今回はやめておきます。
すいません。
>>599-600 ええシフトキーだけです、やっぱり故障ですかー、困ったなー
動作的には今のところ正常なんですけどねー
とりあえずデバイスでBEEPごと止めてしばらく様子見ることにします
どうもありがとうございます
質問です。 ノートPCの外部モニタ(D-SUB)からDVI-Dの液晶テレビに接続をしたいです。 今日、ヨドバシカメラで質問したら 24ピンのDVI-Dケーブルと、D-SUB⇔DVI-Iの変換アダプタの組み合わせで出来る と言われたので買ったのですが写りません・・・。 DVI-Dケーブル単体では写るので変換アダプタの問題だと思います。 そもそも、上のようにDVI-Iの変換アダプタをかませればいけるもんなんですか?
ノートPCの型番も液晶テレビの型番も絶対秘密です もちろんその変換アダプタの詳細も教えられません
あ、型番抜けてましたね。 パソコンはVistro1510 モニタは、テスト環境としてDELLの20インチの液晶モニタ(これは何を使うか未定らしいです) 変換アダプタはArvelのDVIアナログ変換アダプタを使用しました。
606 :
不明なデバイスさん :2008/11/26(水) 16:49:08 ID:bFDpyifZ
PC環境・・XP SP3
恵安っていうメーカーのKTV1S3というUSB接続のワンセグチューナーを買いました
箱にはXP SP3には対応していません、と書かれていたのですが、
ワンセグチューナースレで、SP3でもちゃんと映るというスレがあったので早速かってきました
で、視聴ソフト、ドライバを説明書通りにインストールしたのですが
視聴ソフトを起動すると絶対
ttp://www.hsjp.net/upload/src/up53619.png と出てちゃんと動きません
ただ2、3回視聴ソフトを終了→起動、とやってるとちゃんと動作してくれます
同ワンセグチューナーをSP3で使っている他の人はちゃんと一発で視聴ソフトが起動するらしいのです
エラーメッセージをそのまま解釈すると、ハードがちゃんとUSBポートに刺さってない、ってことになるのですが、
ちゃんと刺さってますし、刺すUSBポートも全面、背面、色々変えてみましたがダメでした
マザーボードはギガバイトのGA-G31M-S2Lです
USBのなんかがおかしいのでしょうか?
DVI-AもしくはDVI-I対応のモニタじゃないと、その方法では映せん。 スキャンコンバータとか信号の変換器が必要だから、相応の出費が必要だ。 アナログ信号をデジタル入力端子にぶち込んで映るはずなかろ? そもそも、DVIでアナログ信号を通す信号線は、デジタルオンリーのDVD-Dでは使われていない。というかピン自体が無い。 DVI-Iはアナログとデジタル両対応だが、要するにデジタル部とアナログ部の両方が結線されているだけ。 細かい仕様はぐぐれ。
>>606 買った店に持ってって初期不良か調べてもらうんだ。
3.5インチハードディスクの寿命というのはどのように知るものなんでしょう? RAMを512MBしか積んでないので、動作が遅いのはメモリ不足のせいかも、とも思うのですが、1年半ヘビーユースしてるのでハードディスクの方も心配です。 よろしくお願いします。
>>609 HDDの寿命は分かりません。運です。
死に方もHDDの種類や環境で人それぞれです。
前触れなく突然死んだり、死ぬ前にHDDの音が大きくなってきたり、死ぬ前にブルースクリーンが多発したり。
あなたにとって重要なデータであれば、日頃から複数の方法でバックアップを取るしかありません。
ただし、不要なデータであればキッパリ諦めた方が手間は少ないです。
データはいつか消えます、絶えずバックアップをする手間を惜しむという事は
あなたにとって本当に必要なデータではないということではないでしょうか?
メモリと動作についてですが
OSがXPかVISTAかによります。
XPの場合は512MBもあれば十分快適に使えます。
VISTAの場合は2GB積んであれば十分快適に使えます。
ただし、フォトショップ等メモリを大量に使用するソフトを使う場合は、積めるだけ積んだ方がよいです。
もしもメモリ不足を不安視するのであれば、メモリを多く積める最新の機種に買い換えてしまった方がよいでしょう。
また、起動時間が遅いという事であれば、
古いパソコンだと遅いHDDを積んでいる事があるので最近のHDDと交換してやると快適になるかも知れません。
また、リカバリーやOSの再インストールをする事でOSの中のごみや不要なソフトが消えて快適になる事が多いです。
612 :
587 :2008/11/27(木) 00:07:49 ID:jOYj04VB
>>588 >>597 ありがとうございます
実は肯定して欲しかったのでうれしいです
プラシーボもあるので、ご推奨のアンプを買ってぜひ使ってみたいと思います
>>609 >>611 HDDの自己診断機能“S.M.A.R.T.”(を使ったCrystalDiskInfoやHDD Healthといったソフトを使うと
HDDの健康状態をモニタ出来、寿命もある程度予測できます
使っているHDD自体に当たり外れもあるけど、温度が寿命にかなり影響します
とにかく冷やすことが大切
余談ですが、妹夫婦の使っている国内某有名メーカーのDVDレコーダーのHDDが保証期間内に壊れ メーカーに修理に出したらなんと、頑として譲らず有償扱いに・・・ 普通に使っているはずなのに、HDDが熱でやられていたそうです レコーダーをTVラックに入れて使っていたのですが、放熱が十分に出来ておらず故障したとのことです ちなみにラックはガラス扉がついているもの この程度でも壊れるわけで、PCも同じ規格のHDDなので壊れやすいのは同じです
614 :
609 :2008/11/27(木) 00:42:37 ID:Su5riwHt
>>611 >>612 詳細にありがとうございます。
メモリも心配なさそうなので、こまめにバックアップとりつつ、
紹介されたソフト等でもう少し様子を見ようと思います。
>>614 ついでにこのスレを頭からざっと見てみるといい。
HDD系のトラブルの話や、君の質問と似たような事を聞いてる人がいた。
古いPC・Win98から新しいPC・XPへデータを移動させるのに TS8GJFV10を購入しようと思っていますが これで十分間に合いますでしょうか? データは動画等の重たいデータは一切ありません。 テキストやお気に入り、メールくらいです。
>>616 ・Windows98はメーカーの対応OSでは無いようです。(使える可能性は高いです)
・Windows98の場合、USBのドライバが無いとアクセス出来ない可能性があります。
・速度がやや遅いタイプです。
TS8GJFV10の場合、メーカーサイトの情報によると対応OSはWindowsMeからで98や98SEがありません。
Meや2000より後のOSからはOSがUSBのドライバを持っているのでドライバ無しでもUSBメモリにアクセス出来ますが、
98,98SEの場合はUSBのドライバを持っていないので、別途インストールしてやる必要があります。
トランゼントの場合、メーカーサイトに「Win98 Driver」というのがあるのでこれをインストールしてやれば使用出来そうです。
また、トランゼントのVシリーズは廉価版なので転送速度が遅いです。
数字3桁シリーズ(110,150,160等)の方が高速ですので、待つのが嫌ならばこちらをお勧めします。
(速度は最大値なので実際はこれほど速くありません。)
簡単な見分け方としては"RADY_BOOST対応"と書いてある製品が高速タイプです。
[参考]
TS8GJFV10(RADY_BOOST非対応)
→最大読出し: 20MB/秒、最大書込み: 8MB/秒(8GB)
TS8GJF110(RADY_BOOST対応)
→最大読出し: 30MB/秒、最大書込み: 25MB/秒(8GB)
トランゼントに特別に思い入れがあるので無ければ、バッファローやアイオーデータなどからもUSBメモリは出ています。
特にバッファローの場合、製品情報の対応OSにWindows98,98SEが載っていますので
確実な動作が必要ならば、これらのメーカーの製品を買った方がよいです。
しかし、バッファローの製品だとしてもWindows98で使う場合にはドライバのインストールが必要となります。
>>617 ご丁寧に回答いただきまして感激ですっ。
価格重視で速度は特に気にしていませんでした。
速いに越したことはないのですが、そうすると価格が跳ね上がりますし。。。
データ移動だけなので、速度は遅くても安い、TS8GJFV10にしようかと思っていたのですが
対応OSのこと、すっかり見落としておりました。スミマセン!!
ご指摘ありがとうございましたっ。
ご提案いただいたバッファローやアイオーデータのほうでも探してみようと思います。
速さはそこそこあるものを買ったほうが、今後のためにもいいのでしょうか?
2000円くらいの予算では、やはりきびしいですかね^^;
速いものを買う必要はないと思う。 大体その時代のPCならUSB1.0だと思うので、高速なUSBメモリを買っても無意味。
USB1.0→USB1.1
>>617 Transcend ”トランセンド”
濁らせるとこが違う違う。
なんかマニアックでいいなとおもったり。 シーメンス/ジーメンスみたいで。
>>616 圧縮してメールに添付でいいんじゃないか?
板的には間違っているのかもしれないが・・・
624 :
不明なデバイスさん :2008/11/29(土) 01:17:23 ID:L792Hay8
現在2台のデスクトップPCを同箇所で使っています。スペック、OSは同じです。 そこに、同一のキーボードとマウスを使いたいのですが、どうすればよいでしょうか? 無線の発信側を2個手に入れればよいのでしょうか? つまり、同一無線マウスおよびキーボードを2セット購入すればよい?
625 :
不明なデバイスさん :2008/11/29(土) 01:18:36 ID:L792Hay8
OSはXPというのを書き忘れました
>>624 無線で切り替え対応してるようなものは思い当たらないな
一組のマウスキーボードで使うのならKVMスイッチを導入するのが一般的
ラトックとかのでいいんじゃないかな
あんまり安い奴や悪いものだとマウスで使えないものがあったりするが。
627 :
不明なデバイスさん :2008/11/29(土) 01:50:57 ID:L792Hay8
サンクス うーん。結構高いなぁ。 これだと現状どおりに付け替えるほうがよさそうだ。 でも、ps2だけなら割と安いな。ちょっと悩むわ。
core 2 duo 超低電圧版 SU9300 1.2Ghzは、 celeronやpentiumで言うならどの程度の性能になりますか?
| B-flet's 100M | |--ー-------------------| |ルータ 100M (BBR-4RV)| |--ー-------------------| | | | メインPC 鯖PC 100M-HUB | | | -------| (ry 1000M 双方GbE このようなLANで、メインpcと鯖が通信するときは1000Mのルート、 それ以外ならばルータを経由した100Mのルートを使わせて通信させることは出来ますか?
>>629 アーキテクチャが違うから、単純な比較は意味を持たない。
というかその前に、PentiumやCeleron自体が複数のアーキテクチャで製品化されていて、どこと比較したいのか分からん。
とりあえずWikipediaでも見て軽く来歴でも調べてこい。
>>630 Winでは通信用途・ソフトに応じて使用するNICを選ぶことが出来ない。
最初のHUBをギガにするのがベスト。
4ポート程度なら安いだろ。
>>631 やはりですか?
他のGbE機器がないので二の足を踏んでいたのですが、買うことにします
ありがとう
以前、液晶スレのテンプレになっていた、モニタ別のドットピッチ一覧って お持ちの方おられましたら誘導、あるいは転載お願いできればと思います。
質問失礼します。 AopenのAK79G-VNという5年ほど前のMBを使っています。 以前iTunesとかに溜まった曲を再生するのにどうしてもオンボードオーディオからディスプレイスピーカーに ステレオミニプラグでつなげると音質が悪いので、SONYのSOUND GATEというミニコンポを買い、 それのUSBオーディオ機能を使って音声出力していました。 しかし、今度別のAVアンプを購入したためそちらに繋げようとSOUND GATEを外したら音声がでなくなりました。 そして「サウンドドライバがインストールされていません」という表示がでるようになりました。 AopenのサイトなどからnForce2のドライバを落としてインストールしたり、最新のnForceAudioドライバをインストール したりしましたが状況が変わりません。当初のようにオンボードオーディオを利用するにはどうしたらよいでしょうか?
自己解決しました。BIOSでオンボードオーディオの使用設定がdisableになってました。
>>632 100Mまでの機器ばかりでも、HUBがボトルネックになる事が無くなるから、ギガ対応機器が少なくても意味はある。
>>633 その語をそのまんまぐぐれ。
一発とは言わんがすぐに見つかる。
XPはメモリを4G積むと、何割かが認識できなく、マザーによってその割合がまちまちだったと思いますが、 XPをインストールするのが前提で、メモリを最も多く詰める安定したマザーっていえば、どれでしょうか? 今はP5Bを使っています。
多っ でもこれ、XPの4G制限に関してはどうなんでしょう? 更にマザーの制限で3Gしか認識しないのや3.5Gぐらい認識するのとか、まちまちだったと思うのですが。
それについては根本的に勘違いしてる気がするな。 マザーが搭載&認識可能な最大値と、32bit OSが認識する領域は基本的に別の話。
641 :
不明なデバイスさん :2008/11/30(日) 22:31:44 ID:RJQsvOIR
メモリーカードとUSBメモリ 5〜10Gくらいを買う場合どちらがお得なんでしょうか?
642 :
不明なデバイスさん :2008/11/30(日) 23:02:42 ID:I8npZwkc
玄人志向のATA133-LPPCIっていうATAハードディスク拡張カードを購入したのですが ドライバが認識されなくて困ってます 対応方法分かる方いらっしゃいますか?
違うドライバ選んでるだけの希ガス。
>>639 XPの制限じゃなくて32Bitの制限だよね
たしかに認識されるのはまちまちだったと思うけど
そこで選ぶのは本末転倒じゃないかな
512Mから1Gならわかるけど3Gから3.5Gだしね
パフォーマンス的にどんだけ変わるのかと。
マザボの構成で普通選ぶんじゃないかな
その辺気にかけるなら64Bitにいくしかないでしょう
>>641 用途で選べ。
>>644 実際には500Mも変わらんし、プロパティで表示される値が若干違う程度で、実質使えるメモリはほぼ同じ。
更に言うなら、グラボの搭載メモリの方が大きな影響出る。
グラボのメモリが大きすぎると、リソースを大量に食って、OSの利用可能メモリが減るらしい(詳しい数値などは知らない)。
64bitOSなら、グラボにリソース食われてメインメモリ圧迫することもなくなるから、
例えば4G搭載してたら1Gメモリのグラボつけようが、4Gのメインメモリを使える。
646 :
不明なデバイスさん :2008/12/01(月) 01:36:23 ID:n8+xIY4B
>>643 自動検索で認識されなくて、それっぽいの選んでもハードが無いとか言われちゃう状況です
そもそもディスクからの自動検索で候補すら上がらないのでこまっちょります
>>646 そんな素人が玄人志向に手を出すのが大間違いなんだが。
まあ公式きっちり読んでこい。
20分間隔で自動でクリックしてくれるマウスってないでしょうか?
メモリの増設(新設)についてどなたか教えて下さい。 OSはXPです。 MBはP5Bです。(DDR2 800/667/533) 現状はDDR2−PC5300の512Bを デュアルチャンネルで2枚使用しています。 ここ最近のメモリ価格下落により増設(新設)を考えています。 例えば、DDR2-PC6400の2Gを4枚差しで計8Gの デュアルチャンネルで使用することは可能でしょうか? 用途はネトゲー(BF等)が主です。 よろしくお願い致します。 Motherboard manufacturer ASUSTeK Computer INC. Memory DRAM Type DDR2-SDRAM DRAM Size 1024 MBytes DRAM Frequency 333.6 MHz FSB:DRAM 4:5 CAS# Latency 5.0 clocks RAS# to CAS# 5 clocks RAS# Precharge 5 clocks Cycle Time (TRAS) 15 clocks # of memory modules 2 Module 0 Nanya Technology DDR2 PC5300 - 512 MBytes Module 1 Nanya Technology DDR2 PC5300 - 512 MBytes
>>646 ATA133-LPPCI って、普通その手のカードはOSにはドライバが入ってないから
チップに合わせたドライバをダウソしないといけないはずだがな。
>>651 有難うございます
直接マウスからの信号が欲しいので、ソフトウェアではなく
ハードウェアマクロ搭載のを探していました
>>650 遅い方で揃って動作する。
速い方にしたいなら遅い方を抜け。
それから、XP 64bit版じゃないなら、4Gより増やしても普通は意味が無いぞ。
32bitOS 4G メモリ認識 あたりの語句でぐぐって勉強しる。
>>653 なら最初からそこまで書け。
FirefoxでDailymotionや@ITなどを見るとマウスが勝手に動いてクリックできない状態になります。 少し動かした状態でマウスが変な方向に移動し、ブラウザを閉じるとそのことはなくなりますが、クリックができない状態になります。 原因は何でしょうか。現在はUSBマウスを使っていますが、タッチマウスを使ってもPS/2接続でもドライバを更新しても同じです。 CLEVO 2200T 外部マウス(USBマウス)利用
656 :
不明なデバイスさん :2008/12/02(火) 20:46:46 ID:FLbOOETo
linkstasionというLAN対応の外付けHDDが電源が入らなくなりました。 保存してあったデータをどうにかして読み出したいと思い 分解して、「WD2500BB」というHDDを取り出しました。 自分のPCに内蔵HDD増設用の空きがあったのと、コネクターも同じ形状だったので 接続しましたが、それからどうすればよいかわかりません。 やったことは、 コンピュータの管理 - ディスク管理 で接続したHDDが表示されるのですが、 そこを右クリックしても「パーテション削除」と「ヘルプ」以外選択できないようになっています。
ここでいいか解らないのですが質問させてください PCとBluetoothマウスをペアリングしたところ、作業自体はうまくいき マウスは正常に動くのですが、その後PCの起動毎に「HID DATAは動作を停止しました」 というエラーメッセージが出るようになってしまいました。 このメッセージを出ないようにする為にはどうすればいいのでしょうか? OS:Windows Vista HomePremium マウス:Microsoft Bluetooth Mouse 5000
>>655 BIOSの設定等で、タッチパッドを無効に出来ませんか?
可能ならそれで試してみて下さい。
>>656 Linkstationの症状はどんな状態なのですか?
電源ボタン押してランプがしばらく点灯する&ファンが回ってないなら
↓のKURO-BOX用の部品を買ってきてファンを交換すれば直りますよ。
KURO-BOX/PARTS
http://www.kuroutoshikou.com/products/kuro-box/kuro-box_partsfset.html 屋根裏に置いていたらホコリと熱にやられるのか、かれこれ3回くらい交換してます。
ちなみに、LinkstationはOSとしてLinuxを使っているので
Windowsのパソコンに繋げてもHDDの中身にアクセス出来ません。
もう一台同じ型のLinkstationを買ってきてHDDを入れ替えるか、Linuxのパソコンで吸い出してやるしかないのです。
注意してください。
>>659 Windowsじゃむりなんですね。
症状は、電源を入れると一瞬起ち上がっりますが、その直後
DIAG?が赤く4回点灯し、電源が落ちます。
もう一台あった、壊れていないLinkstationに接続してみましたが、
やはり電源が入りません。
先日発売されたSAMSUNGのSyncmaster 2343BWの購入を計画していますが、 手持ちのビデオカードがGigabyte GV-N66256DP(GeForce6600(AGP8x) OC版 256MB)です。 このビデオカードを使って、以下の構成で使用することは可能でしょうか? ・モニタ1 アナログRGB 1280x1024(現在のモニタ) ・モニタ2 DVI−D 2048x1152(購入予定モニタ) なお、ドライバを最新版にアップデートしましたが、2048x1152が出てこないので不安になってます。 (このモニタで表示できないモードを隠す を外した状態で、「モードの一覧」で確認しました) ご存知の方、教えていただければ幸いです。
664 :
663 :2008/12/03(水) 00:34:33 ID:RoQLubt8
マシン構成を書き忘れました。 OS:WindowsXP SP3 M/B:MSI 865PE Neo2-P + Pentium4 2.26GHz MEM:1GB です。 なお、昨日アップデートしたグラボのドライバはV6.14.11.7824(2008/10/07)です。 よろしくお願い致します。
666 :
不明なデバイスさん :2008/12/03(水) 03:25:37 ID:w4tcq53d
HDDに関して質問です。 今までデータ保存用として外付けを何台も使い続けてきたんだけど、 値段が大分安くなってきたから内蔵購入を視野に入れ始めたんだが、 外付けと内蔵のメリット・デメリットって何ですか? 俺が外付けを使い続けてた理由は、 内蔵して常に電源が入ってるとその分逝きやすいのでは?と思ってたからなのだが… 内蔵して常に通電していても大丈夫なものなの? もちろんどちらにしても壊れるときは壊れるってことはわかってるw
667 :
658 :2008/12/03(水) 07:42:38 ID:RanLarXX
>>661 回答ありがとうございます。
仰る通りマウスはMicrosoft Bluetooth Notebook Mouse 5000です。
書き忘れ大変申し訳ないですがトランシーバーはノートPC内蔵のものを使っています。
インテリポイントの最新をDLしてやってみました。接続ウィザードの中でドングルを挿さないと進めない為、マウスの認識はハードウェアウィザードで行いました。
ここでマウスの認識時に同じエラーとなりましたが、状況は変わらず、マウスカーソルはちゃんと動くものの起動時にエラーメッセージとなりました。
しかしながらおかげ様でなんとなくドライバ関連の問題ではないかと当たりがついてきました。マウスカーソルは動くのでマウスドライバではなく、これとは別にHIDデバイス関連のドライバがある様なのでそちらを調べて見ます。
またお気づきの事があればアドバイス頂けると幸いに思います。ありがとうございました。
669 :
不明なデバイスさん :2008/12/03(水) 11:55:08 ID:4HswkAkW
差し支えないといえばないけど気持ち悪い思いをしているので 解決方法を教えてください。 NEC LavieL900です。 BUFFALOのLANカードを3年ほど突っ込んで使っています。 今年に入ってからだと思うのですが、LANアダプターの名前に いつのまにか#2とかいう文字がくっついています。 これを元の記号なしに戻すにはどうすればよいでしょうか。 旅行したり工場送りになったりリコールされたりでカードを 外したことはありますが、それがきっかけでくっついたのでは ないです(工場送りとリコールは今夏で#2が着いたのはその前) なんか気持ち悪くて。 コンパネからネットワーク接続画面を出すと1394ネットアダプタも #3とついています。こんなん使ったことない・・・ デバイスマネージャで一度削除しましたが#2や#3の着いた状態 で戻ってきます。
レジストリいじれば名前は変えられたと思う
PCI-Ex16スロットについて質問です。 当方の所有してるM/BはPCIスロット部は上から順番に PCI-E×16、PCI-E×1、PCI-E×1、PCI-Ex16、PCI、PCI となっており、一番上に2スロット占有のグラフィックボード、3つめの×1にサウンドカード PCIスロットにはNICとアナログキャプチャーボードを使っていて、PCI-E×16しか余っていないのですが PCI-E×1の地デジキャプチャーボードを差したいと思っています。 そこで質問なのですが ×16スロットに×1用製品を差して、×1として動作というのは出来るのでしょうか?
>>670 ありがとうございます。レジストリエディタで検索をかけたところ
LANカード・1394ネットワークともにこのような状態でした。
行数都合でLANカードのみ記載しますが↓
BUFFALO WLI-CB-AMG54 Wireless LAN Adapter #2での検索結果
・HKLM¥System\Currentcontrolset\servuces\tcpip\parameters以下のクラスID
もちろんこのクラスIDの中には#のついていないものがあります。
・HKLM\system\controlset001\enum\pci\ven_****&****&subsys_***&REV_****以下に
二つのキー。片方には「FriendlyName」という値に「BUFFALO WLI-CB-AMG54 Wireless LAN Adapter #2」
が入っていて、片方には「FriendlyName」という値がありません。それ以外はDriverのレジストリが
違うだけ。
・HKLM\system\controlset001\enum\root\MS_PSCHDMP\0003
・HKLM\system\controlset001\enum\root\TMCFWMP\0000 (ウイルスバスター
これらは消してみても大丈夫でしょうか?
またなぜこのように#のついた名前になってしまったのか、原因は分からない
でしょうか?再インストールをしたわけではないのにある日突然名前が変わったので
そこが気持ち悪いんですよね。
一度デバイスマネージャで削除して、再度インストールしてみたら
HKLM¥System\Currentcontrolset\servuces\tcpip\parameters以下のクラスIDが
増えた上にコンパネ上の名前は#2のままでした。
質問させてください。 当方、XPを使用しています。 先日バッファローのHD-PF320U2-WHというポータブルHDを購入し、 パソコンに接続してみましたが、「新しいハードウェアの検出ウィザード」 が立ち上がるばかりで、なかなか繋げることが出来ません。 ドライバをインストールしようと思いましたが、98以降のものは OS標準ドライバを使用するものらしく、本来なら接続するだけで繋がるらしいのです。 ・ほか色々とバッファローのQ&Aにあることを試してみましたがダメでした。 ・また、他のパソコンに接続したところ普通に繋がったので、HDの故障という訳では ないようです。 何か思い当たることがあれば教えてください。
>>673 その検出ウィザードに書いてある通りに進んでみましたか。
初めてつないだときは一度ウィザードを通す必要がある周辺機器も
存在しますが。
>>659 BIOSで「PS/2マウスを有効にする」というのが無効になっていたのが原因だったようです。
ありがとうございました。
>>673 USBの供給電力が足りんのかもしれん
補助電力用のUSBケーブルを繋いでみたらどう?
>>671 PCIEの仕様上は可能だが、実際に使えるかは、自分で試せ。
俺はx4スロットにx1カードぶち込んで動いてるが、他も大丈夫とは言い切れん。
>>672 項目別で消しても大丈夫かどうかは、バックアップ取って試してみるしかない。
そういう風に#2とか付くのは、その対象ハードが何らかの動作不良を起こし、起動時などに自動で再度ドライバを入れ直した時。
デバイスマネージャから消しても駄目なのは、レジストリに旧データが残っているから。
多分こうすれば……という手順としては、#無しの旧データを削除して、デバイスマネージャから現在動作している#付きを削除して再起動してみる。
駄目ならレジストリからそのデバイスを完全に削除かな。
当然バックアップは取ってから。
>>674 検出ウィザードは何回か試してみましたが、
すべてダメでした…。
>>676 補助のケーブルが今手元にないため、試すことができないのですが、
他のパソコン(繋がらないパソコンと同じ型番)で試したときは
大丈夫だったので…どうなんでしょうか…?
>>672 忘れてた……デバイスマネージャから、表示のメニューの中に「非表示のデバイスを表示」って項目があったと思う。
それをチェックして#無しが表示されたら、そこを含む#付きも全部削除してやれば、レジストリは弄らなくてもいいかも。
>>678 USBポートに供給される電流は、同じハードの別ポートでも結構変動ある。
別PCなら、同じ量の電流は流れてないと考えた方がいい。
2.5インチ外付けHDDはよくそういうことがあるから、大容量ファイルを大量に持ち歩くのでないなら、
USBメモリにしといた方が、その手のトラブルは起きにくい。
もう一つ。 一度動作不良でドライバが半端に入った場合、デバイスマネージャから動作不良起こして?もしくは!表示になってるデバイスを削除してやらないと、 電源などの不備が解消されても、正常に動作しない事もある。
>>680 そうなんですか!では、補助ケーブルが手元にあるとき
もう一度試してみたいと思います。
(また、デバイスマネージャの表示は黄色い?になっていて
削除しても、接続するたびまた出てくる感じです。)
すみません。
>>675 (
>>655 )ですがやはり勝手に移動します。
マウスを動かさずにクリックするだけでもかなり移動します。
あとBIOSには、「PS/2接続を有効にする」はありましたが、タッチマウスを無効にするはありませんでした。
キーボードに関しての質問をさせてください。 最近キーボードの具合がおかしくなってしまいました。 症状は、バックスペース、方向キーの上と下、ハイフン、デリートが効かないというものです。 ウィルスか何かのせいだと思い、ウィルスバスターで検索してみたところ、スパイウェアが 数件見つかったので削除しました。そうしたらその直後(正確にはパソコンをつけている間) だけは先ほど書いたキーが普通に使えました。 ですが、いったん電源を消して点けるとまた例のキーが使えなくなっていました。 なので、もう一度ウィルス検索をしてみました。 実は前回検索したときに検索を途中でやめてしまったので、残っていたウィルス、スパイウェアがこのとき検出されました。 なのでこれを削除しました。やはりそのときもキーボードは使えるようになっていました。 ですが、パソコンを付け直すとまた使えなくなっていました。 今回はウィルス検索をしても何も見つからず、キーボードも直りませんでした。 一応ドライバの更新をしてみたものの症状は変わりませんでした。 なにか直す方法はないでしょうか?わかる方お願いします。
>>672 です。
>>677 =
>>679 詳しい回答ありがとうございます。
なるほど動作不良ですねー。
ディスプレイ異常もあったし、あちこち機械も壊れてたので
その関係で逝ったこともあるのかも。
非表示表示!そんな項目があることを初めて知りました。試してみます^^
>>683 タッチマウス云々の設定はBIOSではなくコンパネ>マウスかコンパネ>タッチパッドorなんとかPADに
あります。
>>655 を読む限りではタッチパッドを触っちゃったとかではなく
Firefoxとそのサイトの相性というかそのサイトのスクリプトに問題がある
ようにも思えます。
一度firefoxの設定でありとあらゆるスクリプト(Javaとかなんとか)を
無効にして、該当のサイトを見てみたらどうなるでしょうか?
>>673 です。
>>680 で頂いたアドバイス通り、補助ケーブルを使って接続しましたが、
やはり同じ反応でした…
OS標準ドライバとやらが壊れているんでしょうか。
また、それはどこにあるドライバなんでしょうか…
(故障しているか分かるんでしょうか?)
度々で申し訳ありませんが、もし思い当たることがあれば
アドバイスを頂ければと思います。
>>687 俺が思い当たるのはドライブ文字が被ってることかな。
外付けHDを挿したまんま
マイコンピュータ右クリック→[管理]
で"コンピュータの管理"を開いて記憶域の「ディスクの管理」を見る。
ドライブ文字が被ってるとどう表示されるかは忘れたけど、もし表示
されてるなら外付けHDDのドライブ番号をSやMなどの、とりえあえず
D,E,F,Gなどの使用頻度が高いものを避けたドライブ文字を設定する。
ドライブ文字かぶりならこれでいけるはず。
>>685 >コンパネ>マウスかコンパネ>タッチパッドorなんとかPAD
どうもタッチマウスをPS/2で接続されている外部マウスとPCは認識しているようで、そのような項目はありませんでした。
一日たってもう一回同じサイトを見てみると大丈夫でした。ですので、Firefoxのスクリプトの相性が悪いのかは判断できませんでした。
もうしばらく様子をみていきます。
>>688 ディスクの管理を見てみましたが、
CドライブとD(CD-DVD)しか表示されておらず、
文字が被っているかも分かりませんでした…
本来接続すると、右下に"ハードウェアの安全な取り外し"アイコン
が出てくると思うのですが、それすらも出てきません…
(アイコンが表示されていないだけだと思い、"ファイル名を指定して実行"で
取り外し画面を呼び出してみましたが、ハードウェアデバイスの一覧は何も無しでした)
また、先ほど気づいたのですが、HDのアクセスランプが正常ではないようです
(正常に繋がるとオレンジ色ですが、緑色のランプになっています
緑色はただ電源がONになっている、ということらしいです)
>>687 デバイスマネージャから、USBルートHUBとホストコントローラ全てを削除して再起動。
あとは可能なら差し込むポート自体の変更。
これで駄目なら、ハード自体の故障まで疑うべきかな。
>>691 そうですか…
削除→再起動しても変わらなかったので
ハード自体が故障しているのかもしれませんね…
アドバイスありがとうございました。
>>686 684です。
AdvancedWindowsCareというものを試しました。
ですが症状は一向によくなりませんでした。
>>フォーマットからクリーンインスコもしくはプロダクトリカバリの方が確実。
これはどういうことでしょう?
できればやり方などを教えてください。
>>684 ,693
パソコンの取説は無いの?
あったら
「オペレーティングシステムの再セットアップ」
「リカバリーの方法」
等で書かれている手順で工場出荷状態に戻せます。
この操作のことを
・クリーンインストール(通称:クリーンインスコ)
・プロダクトリカバリ
と呼んだりします。
ただし、この操作を行うと工場出荷状態に戻りますので、
今現在のパソコン内データは完全に消滅します。
必要なデータがあれば外付けのHDDやメディア等にバックアップしてから始める事をお勧めします。
ちなみにパソコンの型番って分かります?
初期のOSがWindowsXPのサービスパック1以前のパソコンの場合、
リカバリーしてもインターネット上のウイルスに再度感染する可能性があります。
可能であればネットワークに接続しない状態でサービスパック3(最新のサービスパック)をインストールし、
その後にネットワークに接続する事をお勧めします。
現在東芝のTX66CというPCを使っています。 光学ドライブはパナソニックのUJ850が搭載されていて自分はそれの取り外しくらいなら覚えました。 今後もしかしたら同じくパナソニックのUJ120をつけたいのですがショートさせるとか言う細工なしにそのままとりつけて使えるのでしょうか?
696 :
不明なデバイスさん :2008/12/05(金) 01:12:15 ID:Qymqtf0a
何処で質問して良いのか判らないので ここでさせて頂きます。 サンワサプライの「MA-WHNB2S」って微妙なんですか? 電池・充電不要で結構魅力的に感じるんですが 1年経った今でも、ほとんどレビューを見ません。
>>693 一つだけじゃなくて前述のリンク全部試せ。
一度スパイウェアなどの除去で改善があったのなら、ウイルスバスターなどで検知出来ないのが入っている可能性があるから、
検出率で定評のあるカスペルスキーと、普通の人だとこれでいいだろってノートンを出したんだ。
ついでにSpybotもな。
つか初期化も分からんド素人なら、購入店とかメーカーサポートを受けろ。
>>695 ノート用スリム光学ドライブの規格を調べたら答え分かるはずだが?
IDEかSATAかだけ注意しろ。スリムはまだほとんどIDEだと思うが。
まあメーカー製ノートだと、端子よりベゼルが独自の物になってることが多いから、ガワの加工が必要になることがあるんで、そっちの方が問題。
>>696 専用マウスパッドの上でしか使えんようだから、普通は”ゴミ”としか思えんわな。
コンデンサにでも蓄電するだろうから、短時間ならマウスパッド以外でも動かせるかもしれんが、バッテリーが無いんじゃ期待出来ん。
SDカードなどスマートメディアへの書き込みについて教えて下さい。 例えばデジカメなどに挿しているSDカードで 写真を一枚も撮っていない時に撮影し SDカードに保存される時間と 過去に撮影した写真が何百枚もある状態で 撮影し保存される時間とでは差が出るのでしょうか?
>>698 メモリカードに内周外周の差は無い。
だがコントロールチップの出来によっては、ファイル数が多くなると処理に時間がかかる可能性も無いわけではない。
あと記録がシーケンシャルに行われるなら、ほぼ一定と考えていいが、断片化が起きてランダムアクセス状態になるとその限りではない。
当然、ファイル数が増えると断片化する可能性は増すから……あとは自分で考えてみるんだ。
ケースバイケースだから一概に言えることじゃない。
700 :
459 :2008/12/05(金) 12:41:03 ID:kTWoWSm7
ありがとうございます。
名前欄はミスです
なぜか自分の部屋でノートPCを使うとすぐ液晶の右側が暗くなるのですがなぜでしょうか。 今まで二台の液晶の右側が暗くなり、そのうち一台はバックライトが消えかかっているような暗さになりました。 ちなみに、二台とも、OSの省電力設定で、液晶の電源が消えた後、10分ぐらい放置してから起動した時から暗くなりました。 これは偶然でしょうか。
>>689 です。
JavascriptとJavaを切った状態でネットサーフィンをしていたらやはり特定のサイトでなりました。
原因は何でしょうかね…
e-mu 1820mというオーディオインターフェイスの基板が曲がってて困ってます。
図のように基板が上のほうに曲がってるんです。
ふつうは端子みたいな所と基板は垂直なるはずですよね?
買ってから2年以上たち、保証書もないのですが、自分で治せるものでしょうか?
もしくは楽器屋かパソコンショップに頼んで直してもらうことは可能でしょうか?
ttp://imagepot.net/view/122848869595.jpg
力を込めてグイっと
>>704 1 ブラケットを外す(たぶんねじ1個で基板に留まってる)
2 ペンチなどでブラケットの歪みを修正
3 各端子のリードの歪みを修正(手で曲がる)
4 リードのはんだ接合部を見て、クラックがないか確認(あったらはんだごてで修正)
5 ブラケットを装着して端子とブラケットが干渉しないか微調整
着けたまま曲げると基板が割れorパターン剥がれる恐れがあるから、絶対にやらない事。
>>703 ハードとドライバ+特定の条件の組み合わせで起きる、相性系の問題かもな。
そうすると対処方法が無い。
一応メーカーに詳しい症状を添えて問い合わせてみといた方がいいと思う。
>>702 1.部屋の電源がおかしいor容量不足で、AC動作出来てない
2.怪しい電磁波が部屋に充満している(壁の配線埋め込み状態や、近所に変電所とか送電塔があるとか色々)
とりあえず、部屋で使う位置や方向を変えてみて症状が変わるかを見ることだ。
>696 まさかパッドのほうがセンサーになってて、パッドにコードが繋がってるとかって オチじゃないだろうな? と思って、どんな製品かと思ってサイト見たら、本当にそうで、吹いた。 これってペンタブレットのスタイラスをマウスに置き換えただけじゃん。 スタイラスが電池フリーというのは大昔は、画期的なことだったんだが。 どっちにしてもよく商品化したなというぐらい意味不明だと思うよ。
どなたか、UARTICのFT2232に詳しい方居ませんか?
すいません質問があります。
友人のモニタ一体型デスクトップのモニタが映らなくなってしまいました。
修理業者の診断では原因は液晶パネルにあるそうです。
(OS自体は正常に起動しています)
修理は諦めて新しいPCを買うことになったのですが、
問題のPCからデータを抜き出すにはどのような方法があるでしょうか?
ぶしつけで恐縮ですが、ご教授頂ければ幸いです。
VAIO VGC-M30/W
ttp://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGC-M50B/ (URLがM50Bですが内容はM30/Wと同一です)
>>711 さん、さっそくのレスありがとうございます!
いやー、ほんと助かりました。
これ参考に何とかがんばってみようと思います。
本当にありがとう!!
PCの上に5.1chの低音スピーカー乗せてるんだけど 結構低音で振動がある PCに悪影響出ますか?
>>713 音にもPC(振動・磁気)にも多少悪影響が出るだろね。
本来サブウーファーは床上に置くことで、床からの反響音を増して低音を補うもの。
かといって直置きもよくないんで、専用スタンドなぞ使いましょう。
5.1ch(笑)
716 :
不明なデバイスさん :2008/12/06(土) 20:54:21 ID:BGhNxfNW
>>713 HDDや光学ドライブにとっては最低の環境
質問です PC用スピーカーでUSBで音声を伝達するタイプがありますが、 これはミニプラグで伝達するやつに比べてPCに負荷はかかりますか?
USBオーディオは結構PCパワーを食います
日立プリウス770Bを使っています。 SHARPの26M1のワイドモニタと繋いだのですが、解像度がどうもおかしくなってしまいます。 画面の字がワイドになったり、左端がはみ出た感じで表示が隠れたり。 画面のプロパティで色々やったけど正常に表示してくれません。 どうしたらよろしいでしょうか。 愛称とかあるんですかね・・・。
1920*1080解像度の出力が出来んと意味が無いだろ、それ。 それをまず調べろ。
違った、1366*768か。 変則的な解像度だから、RivaTunerだったか、そういう特殊ソフトで弄らんと無理かもな。 解像度のこと調べてからモニタを選べ。
723 :
不明なデバイスさん :2008/12/07(日) 06:29:41 ID:vjnlGjDA
512mのUSBメモリーに140mbしか入りません。 「受け側のディスクがいっぱいです…」との表示になります。 ためしにフォーマット後、1つ400mbのファイルなら入ります。 ファイル数が400個もあってファイルシステムがFATだからでしょうか?
試しにFAT32でフォーマットしてみろよ。
NTFSでOKでした。
液晶モニタについて 日光がモニタのパネルに直に当たるはまずそうてのは分かるんだけど 日光が壁に当たった、反射光(?)がパネルに当たるのって、大丈夫? 壁が白いから、結構その反射光があたっているんだけど><
液晶そのものより自分の目を心配したほうが良さそうだね。 すくなくとも見づらくなるから眼精疲労の元になるとは思う。
>>727 言葉足らずで、申し訳ない><
パネルの寿命・劣化が大丈夫かな?って意味だっだです><
目玉も注意しますです
SeagateのST31000333ASを増設したのですが、BIOS上でも認識しません Windows XP SP2でマザーボードはASUS P5Bです 以前から使っていた、SATAport1に繋いでいるHITACHI HDT725032VLA360は 認識しています どなたか解決法をご教授下さい
>>730 とりあえずどのような試行錯誤をして認識しないと言う結論になったのですか?
こっちがアドバイスしてももう試しましたと返される悲しいので教えて下さい
732 :
Bluetoothマウス :2008/12/08(月) 21:53:08 ID:zwkcOcsB
>>「HID DATAは動作を停止しました」 もしや、HPのPCですね。私もこうなりました。(dv7ですが・・・) おそらくHPの「HP Quick Launch Buttons」と相性がわるいのでしょう。 「スタートアップ」から「HP Quick Launch Buttons」のチェックをはずして 再起動してみてください。私はこれで治しました(dv7にこのQuick Launch は不要ですので(海外のサイトのQ&Aに出ていました)
coregaの無線LAN イーサネットコンバータ「corega WLCVR-11」についてです。 親機のSSIDが32文字なんでそれを入力しようとしたら、31文字しか設定できません。 この設定はウェブブラウザで行うんですが、画面のソースを見ると、maxlengthが31と記述してあり、 最後の1文字が入れられないようです。 SSIDって基本的に32文字まで入力可能だと思うんですが、これは欠陥品なんでしょうか?
通販で液晶モニタ買ったんだけど、保証書に店名の記入がない… そういうものなの?
店名シールが同梱だったり納品書が変わりだったり 店名スタンプがあるのはヨドバシとかくらい?
736 :
734 :2008/12/08(月) 23:45:02 ID:Oxi8/jCC
レスサンクス その場合、メーカー修理に出すときは 納品書を店名記入の代用にするんでしょうか?
幸いにしてそういう保証書が活躍した経験はないけど もし使うなら保証書と納品書を添えて送るつもり 要するに何時どこで買ったか分かればいいんだから でもそれで本当に有効かは分からない 心配なら買った店に問い合わせるのが一番だね
738 :
734 :2008/12/09(火) 00:11:07 ID:KFq8HJFL
PC関連で通販使ったの初めてだったので… 必要があれば問い合わせてみます、ありがとう
>>733 メーカーに問い合わせろよ。
んで親機のSSIDを変更すれば、別に問題は無いだろ。
ノートパソコンにバッファローののぞき見防止フィルターを付けて使ってるんだけど、 斜めから見ても画面が見えちゃって困っています。 商品説明には正面から60度が見える範囲でそれを超えると見えなくなると書いてあるのですが、 実際には真横に近いくらい斜めから見ても暗くなるだけで、 画面が完全に見えなくなるわけではありません。 のぞき見防止フィルターって、この程度の性能なのでしょうか?
銀行とか郵便局で使ってるモニタってちょっと斜めから見ただけで真っ黒に見えるな
742 :
不明なデバイスさん :2008/12/10(水) 21:26:42 ID:pYL+SFqU
>>742 シリアルATA(SATA)じゃないかな。
あなたのPCのがIDE(またはパラレルATA)というやつ
>>742 デスクトップPCなら変換アダプタつけて使えるけど、ノートじゃムリ。
そのHDDはじゃんぱらにでも売るか、外付けケースに入れてバックアップ用にするかして、改めてIDEのを買いましょう。
封空ける前なら返品できんじゃね
>>742 のリンク先の基本仕様を見るとインターフェースにATA7(ATA133だよね?)も含まれてるけどどういうこと?
>>746 東芝「変換すれば使えるのさ。でもごめんよ
>>742 。この変換ケーブル、デスクトップ用なんだw」
>742「なんだいなんだい、そんなHDDなんてちーっともうらやましくなんかないやい。僕(他のを)帰る(買える)!」
>742「うわぁぁんぐやじぃよ〜うらやましいよ〜アオねこぉぉん!」
青猫「なんだ、いつものことじゃないか。
>742「僕もこの2.5インチHDD使いたいよ〜何か道具だしてよぉ〜」
青猫「しかたないなぁ…どこでもBTO〜!」
>742「何なのそれ?」
青猫「これは、パーツを組み込むとパソコンとして動く道具なんだ。そのHDDを貸してごらん。」
>742「あ、すごい!接続できた!」
青猫「ふふふふふ。さ、電源をいれてごらん。」
>742「認識してる!ありがとうアオねこん!っていうか、ただデスクトップに組み込んだだけじゃん。」
ということかと。
748 :
不明なデバイスさん :2008/12/11(木) 15:48:21 ID:+6+WCwRk
Dドライブを削除してしまって、新しくボリュームの作成とフォーマットをしたんですが、このボリュームにはデータが書き込めませんと出ます。 なぜなのでしょうか。
様々な理由が考えられます
PCからS端子でブラウン管のテレビ(KV-25DA65)に出力したいのですが、 映像自体は映っていても、ビビビっと上下にブレて、黒い粒粒のノイズものってとても見られたものではありません。 どうすればキレイに見れるようになるでしょうか? ちなみに目的は動画とゲームです。 OSはXPのhomeにて以下で繋ぎました 手順 ASUSの EN9600GT/HTDI/512M/R3 についているTV出力用のS端子からTVのS端子へ繋ぐ 画面プロパティにて、デスクトップ上を移動〜にチェックを入れてあるのを確認する NVIDIAコントロールパネルにて複数ディスプレイの設定を行う(Dualview) 画面の解像度を800*600にして、画面の色を16ビットにする TVセットアップウィザードの実行と複数のディスプレイウィザードの実行を行う 試しに、今使っている VISEO MDT242WG にS端子が付いているので、こちらに繋いで、 TV出力としてみた結果は、画面が暗く、少々ノイズが載る以外は正常に使うことができました。 ということは、TV側に問題ありなのでしょうか?S端子入力は3つとも全部試してみたのですが、全部同じ結果でした。 解決策をご教示お願いします。
752 :
↑ :2008/12/11(木) 23:03:22 ID:KhNoWQdx
あと、今日別のS端子を買ってきて試してみましたけど、駄目でした。
解像度640x480は? あと「別のS端子」ってなんだ?
解像度640x480は選択項目に無いです 別のS端子っていうのはケーブルのことです コンストラスト比とブライトネスいじったらなんか直りました このまま様子見てみようと思います
LCDの色調整用にキャリブレーター欲しいのですが、ググってみると ヒューイはキャリブレーターではないので買っちゃダメとか買わないほうが良い とかってのを見かけます。ダメな理由は書いてないのですが、値段分の機能も 無いってことなんでしょうか? 誰か使ってる人いれば使用感など聞けるとありがたいです。
質問です 今液晶の安い22インチモニターを買おうと思っているのですが フルHD対応じゃなくても地デジを見るのとネット徘徊する程度なら差は全く無いですよね? フルHDを実感出来のはPS3や箱などで遊ぶ人やブルーレイで映画を見る人、BS放送などを見る人達だけ ですよね?
>>756 地上デジタルテレビ放送(12セグ)は、
解像度(画面の画素数)が1440x1080なので、
22インチWXGA+(1680x1050)では足りない
(縦が入りきれないので縮小処理により画質が低下する)ため
問題あるといえばある
ネットサーフィンぐらいなら問題ない
>>757 回答ありがとう
地デジも画質落とさないと入りきらないのか・・・
むぅ、光沢のフルHDモデルも無いしやっぱり24インチを買わないと駄目かぁ
改めて機種選定しなきゃ
とても参考になりました、有難う御座います
BenQ FP91G+(19インチ)をAccer X221W(22インチ)とデュアル環境で使っていました 今日突然BenQの方が映らなくなりました ・ボタン押した後のメーカー(BenQというロゴ)表示が途中で途切れる ・見た感じPCの出力うんぬんの原因ではなさそう ・壊れた日は別に雷やブレーカーなど落ちるといった壊れる原因が別段見あたらない 以上三点ほど特徴を残していきました これは液晶買い換えでしょうか?説明不足な点もあるかと思いますがご回答良ければお願いします
大丈夫なほうの接続をBenQに繋いでどうなるか確かめてみるといいと思う それで映ればPC側、ビデオカードの問題になるし、映らなければモニタに問題が
モニタのインバータが駄目になったんだろう。 修理に出せ。
お知恵をお貸し下さい。 スキャンには、コピー機のように、「等倍でスキャンする」という概念が無いと聞きました。 その件でお聞きしたいのです。 あるプロを名乗る印影鑑定士が、2つの全く別々の書類をスキャンして「2つの書類をスキャンし、印影部分を1000%に拡大して比較しましたが、これは違う印影の可能性があります」と鑑定書で結論を下していました。 スキャンしたデジタルデータのみから出した結論です。 使用したスキャン機器は EPSON GT-9700F EPSON GT-X900 の2つだそうです。 スキャンでこのような比較が可能なのでしょうか? よろしくお願い致しますm(_ _)m
764 :
不明なデバイスさん :2008/12/13(土) 20:16:03 ID:fBUFSiZx
>>763 何を言いたいのかさっぱり分からん文章だな。
>>761 >>762 ありがとうございます
PC出力うんぬんでなくインバータが駄目になったぽいです
一応ケーブルの断線かな?って疑ったのですが結果は同じでした
修理に出すのもお金かかるので新品買うことにします
>>764 済みません。
「わずかなズレも無く、スキャナーでの等倍スキャンは出来るのか?」
ということをお聞きしたいです。
外付けHDDについて質問です。 メインPCがデスクトップからノートパソコンに移行するに伴い、 これまでデスクトップPCで使用していたデータを全て外付けHDDにコピーし、デスクトップ内蔵のHDDをバックアップ専用にしようと考えております。 その際にUSBメモリ等と同じように、デスクトップPCで外付けHDDにコピーしたデータを、ノートパソコン上でそのデータを読み込む事は可能でしょうか? 一応『I-O DATA USB 2.0/1.1対応 外付型ハードディスク 1TB HDCN-U1.0』の購入を予定しております。 宜しくお願い致します。
可能でなかったらデータ保存の意味ないと思うけど。
>>766 あんたの出した例は、2種でスキャンして比較したってだけの意味しか持たないぞ?
確度を上げるためにそうしたってだけだ。
>>763 766
比較するのになぜ等倍スキャン(これも変な言い方だが)じゃなければ
いけないのかがさっぱりわからん
解像度とかで変な勘違いをしてそうな気がする
今時のPC用スキャナもコピー機もスキャン原理は一緒
等倍というのは単に入力出力の調整の問題だろうに
同じ10円玉を2種類の同メーカー・同型のスキャナーで取り込んだとして、 取り込んだ画像データを完璧に一致させるのはまず不可能。 しかし”プロ”の肩書きを持つ鑑定士が、それなりの資格を持って 公式な書面を作成すれば、完璧に一致したということになる。
画像データ自体が同じものになったとは言ってないのにな。 単にスキャン元のデータが同じであるかを確認するため、高解像度でスキャンしたデータを拡大表示して比較したところ、 両者(比較したい元の使用された印章)は別であると判明した。 それだけの話になにを勘違いしてんだか。
773 :
不明なデバイスさん :2008/12/14(日) 00:36:19 ID:X5vfywXB
ノートPCにヘッドフォンを付けるとしたらUSBが普通ですか?
ヘッドフォン出力端子もあるでよ
外付けDVDドライブってCD-ROMの再生はできますか?
どの機種でもいいからメーカーHPで対応メディアをじっくり調べてこいドアホ。
>>768-772 ありがとうございました。
自分、よく解っていないようです。
スキャナの原理をもっと調べてみます。
本当に知りたいのは、スキャナの原理じゃなく 「スキャナを利用して印影の複製(偽造)は可能か?」 では?
780 :
不明なデバイスさん :2008/12/14(日) 11:31:55 ID:HLPk0+gz
クロシコの600w電源を使っています。 pci-e 6pin×2なのですが、今回グラボを通販で衝動買いしてしまいました。GTX280です。 8pinなんて無いんですが、変換ケーブルが付いてきたりするのでしょうか? 電源から買い替えでしょうか?6+2pinのケーブルが付いている電源もありますが、 あれで8pinに挿す事ができるのであれば単純に6pinをそのまま分岐させて8pinにすればいいのでしょうか? 因みにクロシコの電源で今余っているのはATX 4pinが二つあり、それを利用する事って出来るのでしょうか?
もう買ったんなら、届いてから色々試せばいいだろ? 自作パーツ使うってのはそういうことだと思ってるんだが。 で、もし手持ち+パッケージ内の部品だけで足りんなら、変換ケーブル探せばいいだけ。
「あかん観鈴。来たらあかん。ゴールしたらあかん。始まったばかりやんか。昨日やっとスタート切れたんやないか。 ウチらの幸せは始まったばかりやんか。全部これからなんや。あかん、これからやろッ!!」 ゴールゴールゴールゴールゴールゴールゴールゴールゴールゴールゴールゴールゴールゴールゴールゴールゴールゴールゴールゴーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーール
誤爆失礼
秋葉原でパソコンのディスプレイを豊富に扱ってる店(EIZO) はヨドバシ以外に何がありますか? なんか九十九、LaOXも潰れたみたいで、何処に行けばいいやら。
ここで訊いて良いのか自信ありませんが、質問させて下さい。 DELLのデスクトップを使っているのですが、一昨日ぐらいからCD/DVDドライブがCD/DVD を認識してくれません。 ディスクを入れると、ウィーンという回転音はするのですが、マイコンピュータにも何も表示されません。 ハードウェアのデバイスマネージャーを見ると、エラー(黄色い!マーク)が出てたおり、 「このハードウェアのデバイス ドライバを読み込むことができません。ドライバが壊れているか、ドライバがない可能性があります。 (コード 39) [トラブルシューティング] をクリックして、トラブルシューティングを開始してください。」 と出たので、それに従い削除→再インストールを試みましたが、再度エラーとなり、やはりディスクを認識してくれませんでした。 認識してくれなくなる前日までは何の問題もありませんでしたが、 その日に誤ってWindowsXPセキュリティ更新を削除してしまったので、もしかしたらそれが原因かも知れません。 判りにくくて、又至らない点があったらすいませんが、この場合どうしたらDVDドライブを治せるでしょうか? どなたかアドバイスお願いします。
>>787 解決しました。今度からエラーが出た場合には、エラーコードでググるようにします。
ありがとうございました。
メモリが128MBしか積めないノートPCのHDDを 12GBから80GBに変更したら動作が重くなった気がします。 HDDでかくなるとメモリの占有量増えるとかいうことがあるのでしょうか?
>789 普通は逆、何倍も容量が違う場合、容量が大きいほうのHDは世代的にも新しいはずで、速度的にも改良されている場合が 多いから。むしろ換装直後は速く感じる場合のほうが多い。(ファイルの量も増えた場合は一概にはいえない) なにかトラブルの起こっている可能性が大。マスタスレーブの設定ミスでCDドライブが認識されなくなったりとかしてない? あるいはHDDが中古調達品で半分壊れかかってるとか。
>>790 レスありがとうございます。
CDドライブ等動作は問題ないと思います。
HDDも新品ですし、重い以外にはノート底面が
以前以上に熱くなっているくらいしか異常はないように思えます。
もちろんノートPCの型番も換装したHDDの型番も絶対秘密です
↑ 当たり前でしょ
すいません。 S/PDIFの出力と1/4 TRSの出力があるのですが、 これをヘッドホンで聞きたいので普通の細いヘッドホンの端子に変換してくれる ようなものはないでしょうか?
それってDACそのものだし。 別にヘッドホン端子なんか、変換かませりゃ6.5φでもかまわないと思うし。
797 :
不明なデバイスさん :2008/12/19(金) 00:14:32 ID:T2ON87iE
>>796 >>797 ありがとうございます。
電子ピアノで使っている6.5のを試して見たらモノラルですが音が出ました。
コレ買えばステレオで音出るんですかね?
799 :
798 :2008/12/19(金) 02:28:41 ID:shlUtMMm
いやすいません間違えました。LとRがあったみたいです。
ヘッドホン端子が憑いている機種を買えばおk LとRでわかれているのは、同じジャックの形状でも、アンプにつなぐためのジャックなので ヘッドフォンつないで音は聞こえるかもしれないけど、そもそも間違った使い方です。
すいません、教えて頂きたいのですが ソケット939のマザーで一番性能?安定?してるのは何でしょうか? なぜかマザーだけすぐに逝ってしまうようで、1年毎に買い換えてます・・ 仕様用途は3DゲームでCPUはAMD4400+ ビデオカードはGF8800GTS640Mです。 サウンドも、カードを使用します。
ググってみたのですが分からないので質問します。 MSスロットへ挿せるSDアダプタは存在しているようですが、 SDスロットへ挿せるMSアダプタがどうも存在していないっぽいのですが、 実際の所はどうなんでしょう? もし存在しているのであれば、メーカーと型番を教えていただけると幸いです。
昨日外付けHDDのI-O DATA製のHDH-SU160を落としてしまい、HDDが壊れてしまいました。 中身だけ換えたいと思うのですが、どのHDDが対応しているのかさっぱりわかりません。 3.5インチで7200rpmというのは分かりました。 宜しくお願いします。
>>802 そりゃ普通に電源とかその他のパーツの品質や故障を疑うケースだろ、常識で考えて。
>>803 カードの厚みなどの都合で無理だろ。
大人しくUSBカードリーダーでも用意した方が無難。
>>804 メーカー修理に出せ。
その手のメーカー製はロックをかけてある場合があるから、ユーザーの交換では動かない可能性がある。
多分IOのだとそこまでやってないとは思うが、保証の限りではない。
何より、本当に”HDD”が壊れたのか?
基盤が割れたとか他の部分の破損の可能性もあると思うが?
まあその場合でもメーカー修理に出すべきだろうが。
806 :
804 :2008/12/19(金) 17:35:14 ID:cuneNuGY
>>805 すでに保証切れてるので自力でやろうかと。。。
本体はONとOFFともに動いていて、HDDだけが動いてないようなので。
>807 Yes だけど信号レベルとかインピーダンスが、ヘッドホンとは全然違うよ。 その辺がアナログのわかりにくいところで、コネクタの形状が一緒でも中を流れてる信号の規格が違う。 機械のほうに切り替えがついてなかったら無理。
ゴメン、1/4 TRSよりもS/PDIFのほうにばっかり目がいってた。
1/4TRSで鳴らしたいのね。
もともとプロ機器のための規格だから、それなりに金かかるのは仕方ないよ。
厳密には、ラインと1/4TRSも合わないんだよね。
本当は差動トランスか差動アンプで変換するのがいいんだけど。
まあ、Line(不平衡ローインピーダンス)−1/4TRS平衡(ハイインピーダンス)でも鳴るには鳴るけど。
ノイズにこだわるなら平衡入力(XLR端子)付のヘッドホンアンプがベスト。
ググッてみてね。
右左それぞれ、1/4TRS -> XLR端子に変換して接続、これは問題なくできる。
まだ質問があるなら、そろそろスレ違いなので、こっちに誘導。
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1228196815/
>>806 その程度でHDD本体の故障と断じることは出来ん。
切り分けも出来んならとっととメーカーに修理見積もりに出せ。
「PCI」「Low Profile PCI」「PCI Express」「PCI x16など」の関係が分かりません。 私のPCのマザーボードはLow Profile PCIなのですが、 価格コムをみるとPCIとPCI ExpressしかPCIカードは対応していません。 Low Profile PCIに対応したインターフェースカードはありますか?
813 :
812 :2008/12/20(土) 10:32:14 ID:oM7jfLrP
マザーボードの型番は聞かないで下さいね 絶対秘密ですから
815 :
812 :2008/12/20(土) 11:58:01 ID:sffXmxQq
当然のことながら、 どんなインターフェースカードを付けたいのかも秘密です。 インターネットなんて信用してませんから。
816 :
812 :2008/12/20(土) 13:41:24 ID:f2DxEKmM
それと、このPCを何に使っているかも当然秘密です。 信用したとたんガツンとやられますから。 汚いなさすがインターネットきたない
>>812 PCIとかPCI-Expressを刺すスロットがあって、
そしてカードのブラケットがケースに付くんだけど
そのブラケットの高さがロープロファイルか否か。
だからロープロはPCIやPCI-Exのスロットは同じで、カードの高さが違うだけ。
マザーにロープロは関係ない。ケースで決まる。
薄型のケースとかはロープロしか付かないことが多い。
だから、「PCIで標準サイズ」「PCIでロープロ」「PCI-Exで標準サイズ」「PCI-Exでロープロ」
の4つの組み合わせがある。
でPCI-Expressの中にもいろいろあって、x16はビデオカードとか向き。
x1はインターフェースとか普通の拡張カード向き。
わざわざ説明してやらんでも、ぐぐったりすれば簡単に調べられる事なのに、親切だなw
819 :
不明なデバイスさん :2008/12/20(土) 17:28:36 ID:qoDWMd/q
P4M266A-8235というモデルを積んでるマザーを使っているのですが、 HDDの容量が足りなくなり増設しようと外付けのHDDを買おうと思うのですが、 このタイプは1TのHDD対応していないのでしょうか? 店などで聞いても判断つきにくくわからないと言われてしまいました。 ネットで見てみたのですが、マザーの詳細などはのっているのですが対応してるかどうかまではのってません。 わかる方いましたらどうか教えてください。 ちなみにPCの性能のほかの情報は、 製造元 VIA Technolcgies.Inc. BIOS Phoenix-AwardBIOS v6.00PG プロセッサ Intel Celeron CPU2.00GHz システム Microsoft Windows XP Pro です。よろしくお願いします。
質問です。 今年1月に、ドスVパラダイスのPrime Galleria HG (E8500, 88GT(当時スペック))を買い、 ファンタジーアースゼロというゲームで遊んでいます。OSはVistaで、常にセキュリティパッチを当てています。 (CPU:E8500、マザボ:MSI P35NEO-F、RAM 4G、HDD:SAMSUNG HD501LJ(SATA2 500GB 7200rpm 16MB)) たまに、ゲーム中にシステムフリーズ(画面が固まり、キー入力、マウス入力を受け付けなくなる) になり、再起動後、Vistaが起動できない状態になります。ゲーム中以外は発生しません。 具体的には、2パターンあり、1つはHDDそのものを認識しない、もう1つはVistaのレジストリを 読めなくなる、というものです。結局、シリアルATAのケーブルを、マザーボード上の異なるポートに つなぎなおすと、起動できるようになります。 質問は、このようなケースでは、HDD/マザーボードのどちらを疑うべきだと思われますでしょうか? ゲームプログラム自体が悪い(HDDへのアクセス負荷が高い、など?)も考えられますが、ゲーム自体は 変更できませんので・・ ご意見伺えれば幸いです。
>>819 USB接続等の外付けHDDならば容量の壁は存在しないので問題なし
(実際にはFAT32の2TBの壁が存在しますが一般に販売しているHDDは2TB以下なので問題なし)
内蔵HDDの場合はBIOSのバージョンによって128GB以上を認識できない場合があります
あと、PCの性能表示はいくつか間違いがあるのでCPU-Zで確認するようにして下さい。
・P4M266A-8235というのはチップセットの名前であり、マザーボードの名前では無いです
・VIA Technolcgies.Inc.というのはチップセットのメーカー名であり、マザーボードの製造メーカーでは無いです
・Phoenix-AwardBIOS v6.00PGというのはベースのBIOSの名前で、
実際にはこのBIOSに各マザーボードメーカーで違う味付けをしたBIOSを使っています
>>820 とりあえず、可能性のある項目を金のかからない順に挙げてみた。
ただし、症状からすると電源の可能性が高いです。
・BIOSが古い
→いくつか更新が入っています、修正された不具合の中に同様の事例があるかも
http://www.msi-computer.co.jp/support/bios/index.php?p=P35%20Neo-F ・ドライバが古い(INFドライバ、SATAドライバ、グラフィックカードドライバ)
→フリーズの原因としてのグラフィックカードドライバは可能性があります
・S-ATAケーブルが悪い
→通常時にも発生するはず
・電源容量が足りていない
→電源容量がぎりぎりの場合、通常状態で正常に動いていたとしても
ゲーム中はグラフィックカードの消費電流が凄く増えるため電力不足が発生する
822 :
819 :2008/12/20(土) 20:49:53 ID:qoDWMd/q
>>821 親切な返事ありがとうございます。
入手しようとしているHDDは、普通の内蔵用HDDと外付け用のケースを買って
USBで接続しようとしているのですが、それでも問題ないのでしょうか?
CPU-Zという言葉は初めて聞いたのですが、性能を教えてくれるものなのですね。調べて試してみます。
MicroSDカードリーダーについて質問です リーダー本体にはMicroSDとだけ表記してある製品に MicroSDHC8Gを刺してパソコンで見ると7.6Gくらいと表示されてるんですが これは対応してるんでしょうか? それとも2G越えた領域に書き込むと問題が発生するんでしょうか? ちょうど1年位前にかったバルクのリーダーでメーカー名・型番等は書いてありません
>>821 ありがとうございます。
どれも怪しそうな項目です。
1つづつ潰していきたいと思います。
御礼申し上げます。
>>823 対応。7.6GBってなるのは正常だよ
不安なら4GBほどテストしてみるとか
>>819 Celeron 2GHzの世代なら普通に1TBいけると思うけどね
俺は320GB使ってたし。
133GBの次の壁は2TBだからいけるかと
ちなみにUSBなら問題なし、ってかUSBの外付けHDDとして売られてるやつも
中身は内蔵HDD
826 :
819 :2008/12/20(土) 21:45:58 ID:qoDWMd/q
返事くれた方ありがとうございました。 早速外付けHDD購入したいと思います。 重ね重ねありがとうございました。
>>827 やめる事をお勧めします。
理由はいろいろあります。
■FSBが合わない
>823さんが示したCPUはどちらもINSPIRON 1100に対応していません。
対応するCPUは↓の物になります。
http://www.pasocomclub.co.jp/htmls/1800000030583.html INSPIRON 1100発売当時はFSB400のCPUが主流でした。
そのため、それ以外のFSB(533,800等)のCPUに対応しておらず、付けても動作しない可能性があります。
FSB400のCPUは生産終了しており、価格も当時の値段が高かった関係で他のFSBと比べて高いです。
■体感できる変化は無い
2.0→2.6→2.66GHzでの違いでは体感できる変化はほとんど無いです。
ただ、FFオンラインとかはCPUの性能も関係するらしいです。
普通はグラフィック性能の影響が高いです。
■分解失敗のリスク
INSPIRON 1100ってノートパソコンですよね?
分解時に誤って内部ケーブルを断線したりするリスクの方が遥かに高いのでお勧めしません。
■どうしてもやりたいのであれば
・HDDを高速な物に交換すると起動速度等は速くなります。
・インターネットの回線を光に変えればyoutube等の動画の再生も快適に見れます。
OSがXPでメモリも1GBならば特に問題ないはずです。
この構成でこれ以上の性能を求めるならば、
いっそ売ってしまって新しいパソコンを買った方がよいです。
2.0GHz程度ですと最近流行のネットブックCPU(Atom N270(1.6GHz))とほぼ同性能になります。
HDD等を含めて性能が上がっていますので、買い換えてはどうでしょうか
CPUパフォーマンス比較表-MAXIMUMs ROOM
http://maximums.gatt.nobody.jp/cpu.html
829 :
不明なデバイスさん :2008/12/21(日) 12:50:45 ID:cBrLld/6
suimasen,sakihodo pc wokattanodesuga sassokurikabarisitemo nihongo ga utemasen manyuaru ni sitagatte kiiboodo wo nihongo106/109 ni kaete saikidoumo sitemimasita tasuketekudasai OS ha vista
うおおお!理解した !激しく理解した !!
>>828 詳しい解説ありがとうございます
FSBは400MHzしか対応してないとは知らずにバカな質問をしてしまいましたね
もう少し我慢して新しいPCを買おうかと思います
ありがとうございました
ノーパソはHDD交換のほうが遥かに効果が大きい >827
個人の感覚で良いんだけど、モニタの応答速度8msと6msって見て分かるくらいの差ある?
無い
すごい基本的な質問で申し訳ないんだけど、 モニタの解像度が1920×1080以上(例えば1920×1200)なら フルHDって事? それともフルHD対応って書いてないとフルHDじゃないの?
フルHDは1920*1080解像度のみを指す。 対応、がつくとそれ以上の解像度で、ドットバイドットでの表示も可能になるスペックがあるってこと。 実際にドットバイドットが出来るかどうかは、各機種の機能次第(自動で引き延ばされる可能性があるという意味)。
あーなるほど。そういう意味だったのか わかりやすい解説どうもありがとう これでようやくモニター買い換えれます
DVI-Dケーブルを購入しようと思っているのですが 今使っているモニタはコネクタを見る限り、シングルリンクのケーブルで 接続されているようなのですが、このモニタをデュアルリンクケーブルで 接続しても問題ないでしょうか?
>>832 HDD交換といえばIEなどでサイトを見ているときにおそらくHDDだと思うのですがカチカチと結構な速さで音がするときがあります
リズムがとてもいいのですが音が大きいので壊れたのかと思ったのですが問題なく使えてるので気にしないで使っていました
これはHDDが死に掛けてると考えて買い換えてしまったほうがいいのでしょうか?
連レスすいません HDD交換の際にインターフェイスはUltraATA100のものがついていたらUltraATA100のものしか使えないのでしょうか? UltraATA150やUltraATA300があるのでそれらは使えるのでしょうか?
>>839 その説明では判断不能。
とりあえずHDD SMARTでぐぐって調べろ。
>>840 U-ATAは規格策定されてるのは100までで、一応Maxtorが133まで提唱したが、普及せず、S-ATAに移行した。
つまり150より上はシリアルATAになって、別物であり、従来のIDEでは使えなくなっている。
一応便宜上S-ATAが150で、S-ATA2が300と言わなくもないが、今ではまず使わん。
シリアルとそれ以前のパラレルATAはピン互換は全く無く、どうしても使いたい場合は変換基盤が必要。
つまりノートだとまず使えん。
ビデオカメラの映像を取り込もうと、Antec SOLO Whiteの前面にあるIEEE1394に接続したのですが、全く認識されません。 他に新しくIEEE1394ボードを購入しないといけないのでしょうか? よろしくお願いします。
その端子の裏側を見てどこにも繋がってないならそうだろうな
>>845 裏側は閉じてて見えないんで良くわかりませんけど、
デバイスマネージャでIEEE1394の項目が見当たらないので多分無いと思います。
IEEE1394ボード購入して取り付ければ使えるようになりますか?
>>844 マザーなに使ってるの?
1394のカードにも使えるやつと使えないやつがある
>>847 GIGABYTE GA-P35-DS3 Rev2.0
というマザーボードです。
>>849 なんか難しそうですけど、この通りにやれば大丈夫なんですね。
PCの中開けた事のない、組み立てに関しては超初心者がやっても大丈夫なんでしょうか…?
5年ほど前から Canon CanoScan 8000F を使っています 50〜100ページのスキャンをするには、遅すぎてうんざりしています 最近のベッド型のスキャナの速度は速くなっていますか?
852 :
不明なデバイスさん :2008/12/23(火) 09:09:43 ID:sLyazvM8
853 :
不明なデバイスさん :2008/12/23(火) 09:18:21 ID:sLyazvM8
>>850 ケースがどうなってるかわからんけど、
ケースの説明書とかプラグに書いてあること見ながらやれば
行けると思う。
自己責任でね。
>>851 ADF搭載のドキュメントスキャナ使えば?
S510とかS300とか。コピー機みたいに勝手に原稿が飲み込まれてスキャンできる。
100枚入れて放置しとけばいいと思うけど。
フラットベッドだとLiDE200でA4を1枚スキャンするのに10秒ぐらいかな
854 :
不明なデバイスさん :2008/12/23(火) 13:23:52 ID:jgH6hrqS
HDD→USBデバイスのUD-505SAを2台使用しています HDDも2台同じで、seagate ST310003 33AS この組み合わせって、複数台の使用は不可なんですか? 先に挿した方しかドライブレターが割り当てられず デバイスマネージャで確認すると 2台目は『USB大容量記憶装置デバイス』にならず 『?USB 2.0 Device』になっている なんで??
855 :
851 :2008/12/23(火) 14:22:41 ID:aG3/w9ko
>>853 レスありがとう
フラットベッド限定では
劇的改善は望めませんね
856 :
不明なデバイスさん :2008/12/23(火) 20:57:04 ID:WSo4OHGo
保存用のための外付けHDDは容量ギリギリまで使って大丈夫ですか? OS入れてるHDDは15%ほど空けてないとデフラグとかできないですよね デフラグなどする予定なければ残り容量きにしなくていい?
デフラグ フリーでぐぐれ。
保存用ってことは殆どライトワンスで使うってことでしょ ならそもそもデフラグしなくていいのでは?
案外そうとも言えない。 少々は気にしない、なら全然OKレベルだけど。
光入力1系統しかない卓上DACアンプに、 PCとxbox360からの光出力をブチこんで聞けるようにする夢のようなデバイスはありませんか? xbox360 PC ↓ 光 ↓ ゆめのでばいす ↓光 卓上DACアンプ ↓アナログ イヤホン
ミックスして聞きたいの? それとも切り替え? 光の切り替え器なら普通にあったと思うけど・・・
すいません、ミックスです
BUFFALO社製HD-CEU2シリーズ(HD-CE1.0TU2)を PowerMac G5 2GHz Dual Core/OS:MacOSX(10.4.11) の環境下で使用しています。 この外付けHDDには「省電力モード」という機能が搭載されており、 しばらくデータの転送がない待機時にはHDDの回転を停止、LEDも消灯してしまいます。 LEDが消灯した状態で、何かフォルダやファイルを開こうとすると LFD点灯まで約4秒→ディスクが回転を始め読めるようになるまで約4秒→回転数が上がりカリカリ音(読み込み音)が鳴り、画面に表示されるまで約2秒 と、10秒ほど時間が掛かります。 「フォルダの中身を確認する」などという1秒も掛からない作業のために 10秒以上待たされるという場面が一日に数十回訪れます。 この「省電力モード」があまりにも仕事に支障が出るので解除したいのですが BUFFALOのサイトでマニュアルやQ&Aを読んでも、見つかるのは 「○○を△△して、□□を設定して下さい ※但しWindowsに限る」 といったリンクばかりです。 Macではどういった方法を採ればいいのかご存じの方はいらっしゃいませんでしょうか? マイノリティは多少不便でも仕方がないのかな、とは思っていますが・・・
e-yamaのKDC335DMTを使っているんですが いままでオンボードだったので今回AGPのグラボを増設しようとしたのですが オンボのドライバを削除して電源を落とした後グラボを挿して起動しようとしたところ 一瞬電源が入るのですがすぐに落ちてしまい、またすぐに電源が入ったと思ったら 「ビープー…」とビープ音が鳴ってしまいます。 電源には十分に余裕はありますしグラボを外すと正常に起動するので グラボが逝ってしまってるのではないかと思うのですが、原因のわかるかたはいらっしゃいますか? OS Win XP CPU Celeron335 VGA Radeon9600XT
>>833 >>834 が結論出してるけど、8msと6msって2/1000秒の差だぞ。
分かったら化け物だ。人間というか生物じゃないよ。
結論は正しいと思うが 理由付けが凄いな。 人間の殆ど全ての感覚は、対数圧縮されているのが理由。 つまり、1が10になるのと、10が100になるのは、同じ程度の変化と感じる。 (差ではなく、倍率に感覚が比例している)
868 :
不明なデバイスさん :2008/12/26(金) 10:20:23 ID:yCzIeEm+
マウスとキーボードを1月に購入しようと思うんですよ、何かお勧めのがありましたら教えてください・。 一応マウス&キーボード合計1万円くらいで、 マウス ・レーザー(光学でもいいんだけども) ・無線(レシーバーはデカくてもおk ・4〜5ボタン キーボード ・やっぱり無線 ・パタパタしたのじゃなくて、ちゃんと打鍵音がして打ち心地もまぁまぁのやつ ・特にボタン(インターネットだとか再生だとか)はいらない 有るでしょうか、お願いします。
870 :
不明なデバイスさん :2008/12/26(金) 12:23:17 ID:sirDewkZ
intel845Gなんですが22インチディスプレイで表示は可能ですか?
>>867 俺は1円が10円になるより1000円が10000円になった方がはるかにうれしいぞ
>>870 表示は可能だけど1680x1050や1920x1080は無理。
873 :
不明なデバイスさん :2008/12/26(金) 14:08:38 ID:AxqZbTKz
BUFFAROのHD-HU2という外付けHDDを使用しています 大きなデータを保存するという使い方なので ファンなしや転送速度も特に不満はありません 容量が一杯になったので中身のみ入れ替えたいと思うのですが 中のHDDがEIDEです。変換させてまで再利用する価値はないでしょうか
いっぱいになったHDDの使い道が分からんが IDEのHDDとSATAのHDDの値段を比べたら いまさらIDEのHDDを新規に購入する意味はないと思うよ
SATAに変換させて使い続けるか SATA対応の後継機種に買い替えるか まよってますてことじゃね
>>874 わかりにくくてすいません
IDEでは大きく安いHDDがないのでSATAを購入するにあたって
変換してまでケースを流用する価値があるか?ということです
旧HDDは外してそのまま保管しておこうと思っています
>>875 なるほどそういうことか
>>876 変換コネクタの大きさにもよるがケース内にコネクタが入るスペースがとれない気がする
それに今までのHDDの中身がすぐ参照できないのも不便だし
変換コネクタの信頼性や価格も考えると新規に買ったほうがいいと思う
878 :
874 :2008/12/26(金) 14:34:20 ID:AxqZbTKz
>>877 変換コネクタのスペースですか…
分解写真も見たのですが確かにギリギリに詰まっていたので
難しいかもしれないですね
ありがとうございました
879 :
不明なデバイスさん :2008/12/27(土) 13:14:28 ID:q1Xm1bCu
エプソンのスキャナからブラザーのDCP-7030に買い換えましたんですが、 スキャンするときに出てくるTWAINとかいう操作画面が扱いづらくて困っています。 これはハードごとに固有のもので変えられないんでしょうか? 汎用操作ソフトみたいなものはありますか?
880 :
不明なデバイスさん :2008/12/27(土) 14:12:04 ID:wk3y8NGJ
昔から疑問なのですが、HDDは起動中に激しく動かすとクラッシュして壊れる可能性が高く、 持ち運びするときには電源を切った方が良いということは知られていますが、 もし起動中に停電などが原因で電源が切れた場合はどうなのでしょうか? 恐らくスキャナがディスクにアプローチした状態で固まっているので、 その状態でも起動時と同じく激しく動かすとクラッシュのおそれがあると思うのですが どうでしょうか? それとも、そのようなことがないように何か対策が施されているのでしょうか? よろしくお願い致します。
>恐らくスキャナがディスクにアプローチした状態で固まっているので 電源が切れると戻るし、回転してないのに当たっても針じゃないんだから 傷つくほどの衝撃なら本体がいかれる
882 :
不明なデバイスさん :2008/12/27(土) 14:27:19 ID:wk3y8NGJ
>>881 ありがとうございます。
でも、急に電源が切れると元に戻すことが出来ないと思うのですが・・・
それと、あれだけ小さな領域の磁気を読み取るのであれば、スキャナは針のように細いのではないのですか?
ばかならぐぐれよ・・・ 小さく軽いヘッドと金属のディスクだし ばねでも何でも電源切れたら戻るようにできるだろ・・・
884 :
不明なデバイスさん :2008/12/27(土) 18:11:19 ID:3IGv6it9
S-ATAの書き込みだけが遅くなりました。 I/FはAHCIです。 PCには2台S-ATAのディスクをつないでいます。 HDBENCHの結果は Read Write Copy Drive 51173 36196 1155 C:\100MB 60093 2298 2256 D:\100MB と、Dドライブの書き込みだけが遅いんです。 この構成で1年ほど使っていて昨日までは遅くなかったです。 何か原因わかりますか? おねがいします
885 :
不明なデバイスさん :2008/12/27(土) 18:16:15 ID:3IGv6it9
884です。 Dドライブのデフラグとchkdskはやってみました。 chkdskでも 0 KB in bad sectors. で問題ありませんでした。 よろしくおねがいします
>>879 無い。
スキャンユーティリティの使い勝手も込みで購入検討をすることだ。
といっても情報サイトや専門誌でも、あまりその手の特集はしないんだが。
>>884 AHCIでも起きるのかは知らんが、PIO病というのがある。
詳しくはぐぐれ。
887 :
不明なデバイスさん :2008/12/28(日) 02:18:14 ID:NcJhR/gu
GX-100HDにサブウーハーを取り付けたいのですが 選択するサブウーハーはアンプ内臓の物で無ければ駄目ですか?
>>879 あなたがスキャナ(DCP-7030)に添付と思っているソフト(TWAINダイアログBOX)は、
Windows標準のスキャナ読み取りソフトです。
ソフトをインストールするとTWAINダイアログBOX用のスキャナドライバがインストールされるという事です。
Windows標準のソフトですのですべてのスキャナに対応する汎用的なソフトになっています。
そのため、特定のハードウェアから見ると無駄な設定や無い設定が多く扱いづらくなっています。
ちなみにTWAIN対応のソフトは世の中に沢山あります。
色々試して好きなソフトを使ってください。
Download: Windows95/98/Me用ソフト > ハードウェア > スキャナ・カメラ用
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win95/hardware/scan/ 尚、メーカー純正の読み取りソフトで
「ControlCenter3」というソフトが添付されているようです。
TWAINよりはだいぶまともなソフトだと思いますけどつかっていないのでしょうか?
自分で買ったならドライバCDを探してみてください。
会社のスキャナなら管理者へ確認してみてください。
889 :
不明なデバイスさん :2008/12/28(日) 08:10:27 ID:lRCdvUXH
buffaloHD-CE1.0TU2っての買ったんですけど 4G以上のデータをPCから移動しようとすると空き容量不足でできませんとなります せっかく大きい容量あっても使い辛すぎるのですがこれ仕様ですか?
1TBのディスクか。FAT32ってことはありえないなあ。 変だね。ドライバーが糞なんじゃないかって気がする。 ここで聞くよりメーカサポートに聞いたほうがよくない?
892 :
不明なデバイスさん :2008/12/28(日) 10:28:58 ID:KGpB2hbA
外付けHDD HDCN-U500が買って半年もたっていないのにマイコンピューターに表示されなくなってアクセスできなくなりました。
電源は付くんですが、パソコンに接続してもすぐには認識されず
一定感覚でピーピーと鳴いた後10分ぐらい立つと音が消えデバイスマネージャに表示されますが
ボリュームを表示しようとすると種類:不明 状態:読み取り不可 パーティションのスタイル:該当なし 容量:0MBとなります。
しかし
>>28 を試してみたら容量が2199GBのディスクとして認識されてしまいます。
ファイナルディスクの試験用でも容量が2199GBと出てしまいます。
OSはXPで友人の家のPCに繋いで、家に持って帰ってからこの状態になってしまいました。
友人の家のvistaでは正常に動いてました。
これはこのまま
>>28 を実行してみてもよいものなのでしょうか?
物理的な衝撃などは与えていなかったと思います。
>>892 28にあるような手は、まずソフトがHDDを調査するところから始まる。
だから操作を適用するまでは、実際にHDDに変更を加えるわけじゃないから、現状の正確な把握のため、途中までは実行していい。
それでうまく行けそうなら適用する。
駄目ならメーカー送り。
保証期間内だろ。
クアッドコアCPUとオンボードVGAの組み合わせで 動画を沢山再生してると、CPU使用率は30%台ですが windows全体の画面描画が重いです 高性能なビデオカードを取り付けると改善されるのでしょうか?
Yes つかオンボでそこまで無理すんじゃねーよw
>892 まずコネクタやカード類が緩んでないか(接触不良がないか)確認。
本当にありがとうございました つかフォーマットするとデータ全部消えるのか・・・ DVDにいちいち焼くのめんどいからHD買ったのにまたデータDVDに移送とか終わってるわ
もう一台買ってフォーマット、既存はヤフオクでドナドナ
今見たら使用領域200G超えてるし 50枚も焼くのダルすぎるんで もう一個HD買いますわ バッファロー市ね
>891 1TBのディスクがFAT32でフォーマットしてあるっておかしくないか? 普通32GBまでじゃない?
カードないしオーク経験ないし余ったのはデータ消して知り合いにあげます マジバッファロー市ね
知り合いウマーw
>>900 普通にFAT32でした本当にありがとうございました
まあ元々知り合いに薦めようと思ってたんでお年玉代わりにてことで
でもバッファロー市ね
FATなんて二十年以上昔の技術レベルの糞フォーマットなんで、気づいてよかったと考えたほうがいいかも。 NTFSに比べるとディスクトラブルの際のファイル破損の可能性も格段に高い。(その代わり救済も容易だけど) MS-DOS時代に何度データロストさせたことか。
>>895 やっぱりそうなんですかぁ・・・
3Dゲーしないからいいかと思ったんですが
とんだ誤算でした。。。
906 :
892 :2008/12/28(日) 12:32:45 ID:KGpB2hbA
レスありがとうございます
>>893 実行してみます
>>897 分解してみましたが緩んでる部分はなさそうでした
907 :
892 :2008/12/28(日) 12:33:39 ID:KGpB2hbA
910 :
不明なデバイスさん :2008/12/28(日) 13:21:44 ID:TmQ1QrdF
912 :
892 :2008/12/28(日) 13:26:45 ID:KGpB2hbA
もう一個の外付けとHDだけ入れ替えても何も変わらないようなので基盤は壊れてないみたいでしたoz。
914 :
892 :2008/12/28(日) 13:36:21 ID:KGpB2hbA
>>910 レスありがとうございます
ディスクは認識されませんでした。
916 :
892 :2008/12/28(日) 14:12:47 ID:KGpB2hbA
>>916 悪い、余計な口出しした
パーティションテーブルに問題があるという考えの方向性は正しい
918 :
不明なデバイスさん :2008/12/28(日) 15:47:23 ID:KGpB2hbA
>>917 余計だなんてとんでもない
情報を提供していただけるだけでもありがたいです
>>903 FAT32なのは多くのOSに互換性をもたせるためだろう
98とかMeとかMacとかLinuxとかでね
説明書にXPとかではNTFSにしろって書いてあるんなんら
牛は悪くないな。
こんばんは、少々教えていただきたいことがあります PS3のハードディスクを間違えてフォーマット(クイック)してしまったので、データ復元をして見ようと思います(バックアップはとり忘れていました) PS3とPCを接続し復元ソフトを使って行ってみようと考えています それでPS3とPCの接続方法を調べてみたのですが とあるサイトによると、お互いを認識させることができないらしいのです 一方別のサイトには、PS3とPCを接続することによって簡単にデータ復元ができる、との記述がありました 結局PS3とPCを接続することはできるのでしょうか? また、それによってデータの復元はできるのでしょうか? わかりにくい文章で申し訳ないですが、なにとぞよろしくお願いします
ソフト板と迷ったのですが・・・ WinXPでAD-7173A という内蔵DVDドライブを使っているのですが、手持ちのライティングソフトで DVD-R DLにデータを焼こうとすると「不明なエラー」により失敗します AD-7173Aはバルクで購入し、メーカー製PCのドライブと交換したもので、DVD-Rは普通に焼けます 手持ちで試したのはPower2GO 5とnero(PCにプリインストール済みだったもの、ver不明)です AD-7173AでDVD-R DLを焼くのに、相性の良いライティングソフトがあれば教えて下さい
というか、どこのメディアかマズ書くべきでは。「焼く」系のメディアはドライブとの相性があって、 このドライブでは、どう頑張っても焼けないメディアとかふつうに存在するよ というかソフト板に聞くことを思いついて、なんでCD-R/DVD-R板に聞く発想が浮かばなかったのだろう。
>>920 とあるサイトと一方別のサイトの人に聞けば?
>>920 HDDを抜いてPCに接続したら普通に可能。
だがデータに互換があるかどうかまではな。
確かPS3はFAT32だったと思うが。
>>921 型番でまずぐぐれよ。
そしたらメディアそのものに対応してないのがすぐに分かるだろ。
926 :
921 :2008/12/29(月) 04:37:03 ID:JtPqfw8E
>>922 メディアは太陽誘電です
というかCD-R/DVD-R板の存在を知りませんでした・失礼しました
>>924 メディアそのものに対応してない、とはどういう意味でしょうか?
>>925 専用スレがあったんですね・・・・
あちらで再度質問し直します
ありがとうございました
外付けHDDに動画データしこたま入れてPS3に繋いでTVで見ようと思うんですが HDDのフォーマット変えずにFATのままじゃないとダメですか? ていうかむしろXBOXとPS3以外に安価でHDDデータをTVに繋いで見れる機械ってないですか?
そろそろ買い物いくんであげてみます 教えてプリーズ!
929 :
不明なデバイスさん :2008/12/29(月) 09:38:25 ID:Jh7S+dKc
あがってなっかたや
930 :
不明なデバイスさん :2008/12/29(月) 11:01:32 ID:sj7JbBWp
液晶モニターの掃除について質問なのですが 先日PCの電源を落としてみたところ液晶モニターに染みのような汚れが付いてることに気が付いたので ウェットタイプの専用クリーナーでふいてみたのですが汚れが取れません こういう場合はどうしたらよいでしょうか? 中性洗剤やガラス用洗剤をつかって大丈夫なのでしょうか?
中国的には空母なんか配備するより 原潜沢山沈めて守りを固める&通商破壊のほうが効果があると思うのだが
コテつきで誤爆とは恥ずかしすぎるorz
934 :
不明なデバイスさん :2008/12/29(月) 19:53:07 ID:Lt3kHYtJ
新しいPCを注文しました。 これに複数の古いPCに入れていた3.5インチのHDDの内容を片っ端から コピーしたいと思うのですが、わざわざしっかりした外付けのケースを買って いちいち入れ替えるのもちょっと面倒だし、少し高くつくようながします。 さくさくUSBあたりでHDDを差し替えられるような製品を探していますが、 検索能力が低くこれというものが見あたりません。 どなたか、何かご存じの方がいらっしゃったら教えてやって下さい。全てIDEです。 教えてクンでスマソ。
>935 おお、これこそまさに探していた物です。ありがとうございます。(・∀・) >936 室内のPCを少し整理したいと思っていたところなので、>935で行きます。 ありがとうございました。 お礼 sage。
>>934 それやって、1ヵ月後にまとめた新しいHDDが逝ったことがある・・・
しばらく古いHDDのデータはそのままにしておいた方がいいよ
マザーボード HA06 を使っていて、ハードディスクの交換をしようと思っているのですが、 HA06の"SATA2"と WD10EADS(HDD) の通販の表記に出てきた"SATA3.0G"と、価格.comのスペックに書いてある "SATA300" 全て同じ規格で合ってますか?
全て同じ規格で合ってますか?
944 :
不明なデバイスさん :2008/12/30(火) 23:07:45 ID:lTi1dPTb
パソコンで音楽を良く聴くんですが、現在オンボードサウンドで 3000円程度の安いスピーカーで聞いてます。 ジャンルは様々です。(ジャズとかクラッシックは聴きませんが…。) 予算8万前後で音を良くしたいのですが どんな組み合わせが良いでしょうか? CPU:Core 2 Duo E4300 BOX M/B:GA-G31M-S2L MEM:2GB HDD:320GB S/P:LS21 2.1 Stereo Speaker System LS-21 一応 サウンドカード:SE-200PCI LTD スピーカー:GX-100HD サブウーハー:SL-D500 と言う組み合わせを考えてますが、他に良さげな組み合わせとかありますか?
946 :
不明なデバイスさん :2008/12/31(水) 01:16:17 ID:k64GRGut
最近使っていなかったんですが、久しぶりに外付けHDDにアクセスしようとすると フォーマットされていません、と表示されるんですが これって壊れてしまったってことですよね・・・?
LANに接続できるCFなどのカードリーダーはありますか?
>>947 >>28 それと900ちょい前からのやりとりを参考に。
>>948 聞いたことも見たことも無いというか需要無いだろそれ。
別PCでカードリーダーに割り当てられたドライブを共有にすりゃいいと思うが?
光学ドライブなどもそれで読めるし、カードドライブも行けるだろ。
>>948 USBコネクタの付いたNASなんかで、カードリーダー介せばそんなことも出来た気がする
あー失敬失敬。 共有ストレージとして使用できる、と書いてあった。 けど1ドライブオンリーのカードリーダーは、意外と少ないよなあ。
953 :
948 :2008/12/31(水) 15:05:32 ID:jmByB49H
レスありがとうございます。 ないですか 現在BUFFALOのHD-LANというのをつないでいるのですが、 滅多にアクセスしない時間帯でも電源が入りっぱなしなのが もったいない気がしたので、そういうのでも良いと思った次第です。
954 :
不明なデバイスさん :2008/12/31(水) 16:32:42 ID:g3tZa1UV
歳末特価で買った激安ノーブランドメモリー pc2-6400-2G jedec対応!についてです。 HP ML115 G1 に挿すと電源は入るが外部機器(ディスプレイ、キーボード、マウス)に出力がわたりません。 スロットの変更、メモリの一枚ざし、なども試しましたがだめでした。 相性保証をつけてないので知り合いのPCとかでも試そうと思ったのですがこういうメモリをを挿すと壊れちゃうPCとかはありますか? こういう出力さえされないメモリーは今まで(といってもノーブランドのメモリーを買ったのはこれで三回目で過去二回はmemtest86二周もokだったのですが)みたことがないので少し不安です。 不良品ではなく、相性の問題ですよね。(ウェブで調べても、起動しない、動作がおかしいという相性問題の例はあっても、今回のような出力がわたらないというものを見かけなかったので) よろしくおねがいします。
安かろう悪かろうの典型やな 別のPCで使って正常に動くかどうかは刺してみんと判らんよ 本来メモリはメーカー永久保証とかの信頼できるものを買うべき
957 :
不明なデバイスさん :2009/01/01(木) 00:24:48 ID:9bjXLoxz
あけおめ
958 :
不明なデバイスさん :2009/01/01(木) 00:58:52 ID:9bjXLoxz
959 :
不明なデバイスさん :2009/01/01(木) 14:33:13 ID:KmhNheCZ
あけおめ。 ブルーレイの外付ドライブを買おうかと思っているのですが ほとんど知識がありません。色々調べるのに良い関連スレが あれば教えてください。他に初心者向けに分かりやすく説明 されているサイトもあれば教えてください。お願いします。
vaio fe53を使用していて、内蔵HDDを取り換えたいと思っているのですが、 ネットで調べても換装方法が見つかりません 換装方法など知っている方教えていただけませんか? あと、バッファローのHD-NHS/Mシリーズが使えると分かったのですが、 これと同じ2.5インチのSATA用なら他のメーカーのものでも取り付けることができるのですか?
お舞らPCで作業してるときのモニタとの距離ってどのくらい? できれば内容もお願い始末
964 :
不明なデバイスさん :2009/01/02(金) 17:04:39 ID:0/Xt0DUD
リフレッシュレート変更したら、見た目は何にも変化無しだったのにカーソルの 動きが爆速になったんですけど、普通のことですか?
965 :
963 :2009/01/02(金) 17:34:32 ID:uRhYKN/s
公式サポートがまだ休みでしたのでこちらで質問させて下さい。 以下環境です。 マシン:DELL Dimension XPS Gen4 OS:Windows XP SP3(32bit) メモリ:hynix DDR2-4200 512MBx4 CPU:Pentium4 3.4GHz(HT対応) マザボ:intel925XE という環境で現在当時DELL純正だったhynix512MBのメモリを4基積んで 2セットデュアルチャンネルで2GB認識させています。 今回、メモリを4GBに総とっかえしようと思い検索してみたのですが、 DELL公式対応表でも他メモリメーカ(IOメルコゲイル等)も1GB迄のメモリ対応しか書いてありません。 出来ればメリットの大きい2GB×2のメモリに換装したいのですが動作認識するのでしょうか? 動作するのであればUMAXのPulsar DCSSDDR2-2GB-800の導入考えています。
967 :
966 :2009/01/02(金) 17:49:52 ID:/RtuPc9b
すみません訂正します。 ×:UMAXのPulsar DCSSDDR2-「2GB」-800 ○:UMAXのPulsar DCSSDDR2-「4GB」-800 1枚2GBに対応していない場合は1GBの2枚組2GB-800を2セット買う予定です。
968 :
963 :2009/01/02(金) 17:50:05 ID:uRhYKN/s
>>956 書き忘れました。
添付品に「ドングル」とか「Bluetoothアダプタ」と書いていなければ非添付です。
海外でBluetoothはかなり一般的らしく、ドングルは既に持っている人が多いため、
2個あっても値段が上がるだけで利点がない為でしょう。
>>962 17インチでディスプレイでディスプレイから50cmくらい。イスに座ってやってます。
最近の大画面系のディスプレイや大画面液晶TVをディスプレイとして使う場合は、
首を動かす必要がある為、疲れてしまうので離れて見たほうがよいです。
その場合は、文字フォントを大きくして離れて見た方が良いです。
↓参考
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part20
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1228961714/ >>962 コントロールパネルにあるマウスの速度設定も確認してみてください。
勝手に爆速になっていた、という事もありえます。
そうでなければドライバが原因の可能性があります。
マウスとグラフィックカードのドライバを最新のドライバにしてみてはどうでしょうか?
駄目なら別のマウスに変えて見てください。
現在22インチ液晶を使用していて新しく19インチの液晶を接続してデュアル環境にしてみたのですが プライマリの22インチのほうの画面がちらちらしてぶれて表示されるんですがどうすれば直りますか? VGAはGF9800GTでOSはXPです XPの起動のメーターが動くシーンまではぶれなどなく普通に表示されます ドライバを更新してみたましたがだめでした ググってあったハードウェアアクセラレータを下げるやつとnVidiaコントロールの スケーリングをなしにするやつは試したんですが効果なしでした
970 :
963 :2009/01/02(金) 18:15:24 ID:uRhYKN/s
971 :
963 :2009/01/02(金) 18:32:12 ID:uRhYKN/s
>>969 簡単なのから順に。
・ケーブルを刺しなおしてみる。
・プライマリだけにして問題なく動くか確認。
・「モニタ」の「リフレッシュレート」を変えてみて問題なく動くか。
・ドライバを最新にして問題なく動くか。
・ケーブルを19インチと22インチで入れ替えてみる。(ケーブルの種別に注意)
ちなみにどちらもDVI接続でしょうか?
>965に書きましたがケーブルにも種類があるので注意してください。
ディスプレイ標準添付のケーブルなら問題ないと思うのですが・・・。
972 :
969 :2009/01/02(金) 19:22:52 ID:JYsQlrnc
>>971 ケーブルさしなおしてみましたがダメでした
プライマリだけに戻してみたら症状が戻らずぶれたままでした
リフレッシュレートの項目は変えられませんでした
ドライバはさっき最新のにしました
19のケーブルを問題の22に変えましたがダメでした
どちらもDVIです
デュアル解除してもなるので別PCで接続してみたところ
アナログは問題なく表示できるのですがDVIだと同じようにぶれてます
これはモニタの故障なんでしょうか
974 :
969 :2009/01/02(金) 19:53:27 ID:JYsQlrnc
>>973 すみません色々付け替えたりしてて解像度変えたらぶれがなくなりました!
その後元の解像度に変えてみましたがちゃんときれいなままのようです
お手数かけてすみませんでした
ありがとうございました
975 :
不明なデバイスさん :2009/01/02(金) 20:37:43 ID:uM23e4FC
すいません超基本的なことなんですが、Mac用にフォーマットして 使っていたHDDに入っているデータってWindowsでは読み取れない のでしょうか?
>>965 >>961 ですがありがとうございました。
ラトックのは貸出試用ができるようなので試してみます。
977 :
不明なデバイスさん :2009/01/02(金) 23:11:49 ID:dM9VnFZo
液晶購入を考えてるんですが、HDMIとDVI-Dってどっちが綺麗ですかね? ちなみにグラボは両方対応してます。
978 :
不明なデバイスさん :2009/01/02(金) 23:14:49 ID:Atl8ueHf
ちと、聞きたいことが。 音声出力をサウンドカードからオンボードに切り替えたいんだが、どうやればいいんだっけか。 カード経由で音声出力してるのだが、時々瞬間音がダブって聞こえるデジタル然としたノイズが起こるもんで、 サウンドカードがその原因かどうか検証したい。 OS:XPSP3 サウンドカード:Sound Blaster Audigy LS
979 :
不明なデバイスさん :2009/01/02(金) 23:35:03 ID:X4Kq+7sC
Windows2000 CPU 2.53GHz メモリー512MB IOの1T外付けハードディスクを買ったんですがデータを移すのに物凄い時間がかかります ハードディスクの問題ではなくスペックが低いせいでしょうか?メモリーを増設しようかと思ってます。
メモリを増設したいと思い、環境情報ソフトで取り付けできる最大容量を調べられないかと思い ソフトウェア板で質問し、紹介されたソフトを使ってみたのですが、 表示された情報の解釈に自信が無いので質問しに来ました。 メモリコントローラのプロパティ: エラー検知方法 無し エラー訂正 無し サポートするメモリインターリーブ 1-Way 現在のメモリインターリーブ 1-Way サポートするメモリタイプ DIMM, SDRAM サポートするメモリ電圧 3.3V 最大メモリモジュールサイズ 256 MB メモリスロット 2 となっているのですが、 DIMM or SDRAMタイプのメモリを最大256Mまで付けられる、ということでいいのでしょうか? そうだとすると最近のPCの平均スペックと比べて相当貧弱ですが 最大値を増やすには何をどうすればいいのですか?
>>979 接続方式は?
メモリなんか増設したところで転送速度は何ら変化しないと思うが
>>977 画質そのものだけならどっちも変わらないような気がする。
>>980 256MBのモジュールを2個までじゃないかなー、と思うが
その辺は見てる本人が解釈するしかないような。
最大値は増えません。強いて言うならマザーボードごと交換するしかない。
>>979 ,982
USB2.0では最大で40MB/s。USB1.1 FullSpeed動作なら1.5MB/s。
で、問題はそのPCがUSB2.0を使えるかどうかだが…?Win2kねぇ…。
>>975 "MacDrive"などといった専用のソフトウェアもあるが、基本的には無理。
986 :
966 :2009/01/03(土) 00:40:24 ID:6OS6Ynj7
>>970 レス有難う御座います。
>800Hzだと667Hzまでは落とせると思いますが、533MHzまで落とせるか不明です。
800でも下位互換である533で使用出来ませんか?
各社の対応検索でも800のメモリが対応しています。
現状533や667のメモリは保守品的な高額なものばかりでですので
出来れば安価な800のメモリで買い替えまで乗り切りたいです。
>>983 そうですか。それではあまり気にせず他の部分で選ぶことにします。
ありがとうございました。
988 :
980 :2009/01/03(土) 00:59:16 ID:qC99dCDx
>>983 回答ありがとうございます。
マザーボード交換ですか…
となると
・それに伴ってシステム等にどの程度影響が出ますか?
・費用はどの程度必要になりますか?
レスありがとうございます。 内蔵型と同じ感覚だったんですが元々そんなに早いわけじゃないんですね あと接続したまま起動するとwindowsのロゴのまま動かないんですが仕様ですかね?一度抜くとすぐにデスクトップになるんですが
>>988 CPUとかの構成一覧(CPU HDDやCDなどのドライブ グラフィックカード サウンドカードなど)が無いとなんとも言えないけど、対応のマザーボードを探すのが凄く大変だと思う。
メーカー製PCなら型番さらすだけでもいいけど。
19インチ液晶モニタースレが見つからない ありますか?
992 :
980 :2009/01/03(土) 03:51:13 ID:qC99dCDx
>>990 現在載ってるハードウェア全てに対応するマザーボードを探すか
むしろマザーボードに合ったCPUドライブその他諸々を買い集めるかしなきゃダメってことですかorz
どっちにしろ物凄い費用労力が必要そうなんで今のレベルでの最大までは上げて
後はとりあえず現状維持にすることにします…。
ありがとうございました。
993 :
975 :2009/01/03(土) 06:56:50 ID:ASERnOZS
>>992 もうちょっとあたらしいやつならなんてことは無いんだけどね。
古いやつは市場から姿を消しちゃうから…
996 :
不明なデバイスさん :2009/01/03(土) 14:48:32 ID:CYvqat28
質問なんですが、現在IBM Pentium4 windowsXP pro 504MB 40GBを使用しています。 ハードディスクとDVDドライブをシリアルATAの物に換装したいのですが、現在ハードディスクとDVDドライブが(ultraATA?ジャバラ状の配線)で繋がっています。用意する物、配線方法等を教えて下さい。 説明が下手ですみません。 初心者なので分かり易く教えてくださると助かります。
.
.
1000ならジュースでも飲むか
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。