■26(25.5)インチ液晶モニター■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
これからは26インチが主流だろう?

ProLite E2607WS
X263Wbid
L2610NW 
SyncMaster T260
FLATRON Wide W2600
2不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 21:24:08 ID:TOULLw+5
そうですね。
3不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 00:06:31 ID:4elbWh00
TNパネルは、4万切らないと、主流は難しいよ

426がほしい:2008/09/23(火) 10:54:50 ID:vVcjMtGh
飯山はいいの悪いの?
5不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 11:22:33 ID:QqLbRWcw
waru-i
6不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 13:35:15 ID:SJG4FCg3
26インチでリモコン対応してるモニタありますか?(縦1200で)
7不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 21:16:01 ID:4elbWh00
26の中では飯山がいいと思う
4万切ったら、おれは、ポチるよ
8不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 23:40:13 ID:YrlQ8e7j
>>7
アス比が・・・
9不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 02:42:34 ID:d8bWK9MM
TNの時点で。。。
10不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 13:07:29 ID:GWOyRHbl
26インチTNでも、4万以下なら、買って損は無いと思うよ
11不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 16:48:01 ID:16rMEipO
>>10
ACERのX263WBIが特価品限定で三万切。秋葉限定だが
12不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 17:36:26 ID:acM8MSH2
>>8
アス比は問題ないだろ?
ゲームは最大解像度ですれば良いし
13不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 21:36:52 ID:/YpijcL8
>>12
DVDレコーダーやPS3も問題ないの?
14不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 00:22:08 ID:/Wia+e2P
地方もplz
15不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 10:21:23 ID:tZjv/JcT
イイヤマのE2607WSって、ピボット付いてないなぁ
16不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 20:53:27 ID:yccjk2o8
モニター購入を考えてるとき、エイサーの26を買おうかと考えていた時期もありました
17不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 22:23:09 ID:tZjv/JcT
イイヤマの26は、NTT-Xが、今、42800円だけど、
来月あたりに、3000円の割引クーポンを出してくれたら即買いだw
18不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 22:47:24 ID:P59Ix2i6
大画面になるほどTNは不利だろ
モニタは長い事使うものなんだからいいのを買わないと
19不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 23:39:30 ID:tZjv/JcT
26インチだと、1台が、12〜3万のモニタか、1台が、41000円余りのイイヤマか
なんだよね〜
3倍の金額のモニタが、良いのは、わかってるんだがなー。
26TN買う人は、割り切りだと思うよ。
4万切ったら、ある意味、価格的にも、割り切れると思う。
20不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 23:49:35 ID:tZjv/JcT
↑すまん
12〜3万のモニタ・・・と書き込んだが、
三菱のRDT261は、95800円だった〜(視野角178/178)

2倍以上の価格差は、大きい。だって、予算を更に50K余分に出しても
まだ、三菱のモニタは買えないんだからね。
安いTN買って、ある程度、使えたら、それで、いいんじゃないかな。
割り切りだね


21不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 23:36:54 ID:ek9ew1YX
X263Wbid、L2610NW、FLATRON Wide W2600は
消費電力100W以上で論外

SyncMaster T260 はProLite E2607WS より2割程度高い(法則も怖いしなw)

よって今の所、26インチ格安TNパネルはProLite E2607WSしか選択肢がない

今後、BenQ、IODATAの新型26インチTN
または三菱のMDT263WG?に期待大
22不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 07:58:13 ID:lmjUL06h
今のところ、イイヤマの26しか選択肢ないな
三菱は新型TN出たとしても6マソくらいだろな
IO,BenQあたりから、ピボットできる26TN出ないかなー
23不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 20:24:35 ID:+tkMJ/rv
NVIDIA製GPUが「Photoshop」「After Effects」「Premiere Pro」の最新版
「CS4」アクセラレーションをサポート。

http://www.4gamer.net/games/032/G003263/20080925009/
24不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 21:01:08 ID:QgEmHMy6
これからは、間違いなく26の時代だよ
25不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 21:43:11 ID:cg8RYUC8
LGのW2600V-PFだっけ?
あれはダメなの?
26不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 21:53:13 ID:L67nGHwU
>>25
消費電力が鬼
27不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 22:01:12 ID:L67nGHwU
アス比固定
価格4万位
消費電力60以内
奥行き25cmまで

俺の欲望満たしてくれる品ない
28不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 23:39:53 ID:cg8RYUC8
>>26
っても消費電力高いと電気代が高くなるだけでしょ?
メインの使い方がPS3繋げたりPCの動画見るときに使うだから
1日平均3時間も使わないだろうし買おうかなぁ
29不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 23:55:47 ID:z3iO1cij
電気代より熱のほうが心配じゃないか?
30不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 03:27:54 ID:uiLkTRMU
まぁデスクの上において使うから熱がこもるような環境ではないだろうし
筐体自体もメーカー的に明らかに問題があるような作りにはなってないでしょ?
ちょっと不安だけど
31不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 10:04:47 ID:ib/9Cljs
E2607WSが39800なれば買う
32不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 14:51:17 ID:aiIYHxr0
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1001/dion.htm

スピーカーなんていらんのに・・・。
なんか売りの分らん商品だな。
33不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 15:39:01 ID:kEXy01RD
>>32
TNじゃなかったら買いたいな。
34不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 17:08:23 ID:kEXy01RD
スピーカーはいらないだろうなあ。
音質もダイソーの100円スピーカー並だろうし。
ミニコン程度の音が出たら神認定だろうけど。
35不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 21:04:07 ID:9PpH3d2+
アス比固定はあるのにDbDは無いんですかね?
36不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 22:41:58 ID:aZiggEHV
>>32
ディーオンってメーカー始めて聞いたw
イイヤマの4万割れが買いでしょ
37不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 23:02:59 ID:U/WCj2fZ
>>32
アス固定じゃん
今アス固定って
これしかないん?
38不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 11:03:38 ID:cTENvlIA
26TNで、ピボット機能付いてるモニタが出るといいな
IOあたりから発売されないのだろか?
39不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 11:11:24 ID:mf4gF+Gm
26型、1920×1080、1366×768をDbD(疑似でも可)で
表示できるモデルはないものでしょうか…(TT
40不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 17:03:00 ID:Mv75ZNha
ピボットと16:9のアス比固定に対応して欲しいな

E2607WSも>>32も16:9のアス比固定に対応してないが、何か技術的に難しい事でもあるのかね
ただのコストダウン?
41不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 17:29:52 ID:+/AGBJOC
>>39
三菱じゃだめかい?
42不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 19:59:45 ID:pb1mQilO
>>40
あっほんとだ
16:9アス固定対応してないなw
騙される所だった
43不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 20:48:08 ID:cTENvlIA
アス費固定出来ないんだったら、35000で販売してくれw
44不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 12:37:59 ID:5M+khXWi
>>41
RDT261でしょうか?
うー、やっぱり機能求めると価格が大幅にあがりますねー
E2607やT260くらいの値段で、地デジ・PS3用にと思ってたんですよ
もう少し待ちますかー
45不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 13:17:57 ID:INnnTiOj
新型の情報とかどこで収集してる?
46不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 14:32:18 ID:erHpFrI3
RDT263はいつごろ発売なの?
47不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 19:44:40 ID:BLmpkmXE
26P1はスルーなの?(´・ω・`)
48不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 10:18:10 ID:Jw5ZEH6s
26インチでグレアパネルのやつある?
49不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 21:40:35 ID:8ktMDntW
26インチのTNパネルで、ピボット機能付きが出ればいいのに

50不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 00:39:25 ID:qyF1Y2fb
今のところ、イイヤマのE2607WS一拓だよな。
41kより下がらないのかなー
51不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 08:41:40 ID:+r69mlAZ
>>50
T260は如何ですか?
52不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 10:47:32 ID:qyF1Y2fb
>>50
フレームの色は黒が好きだからパス
49800って、高いね
興味無い
53不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 23:04:48 ID:nUbMyERh
E2607はアス比固定とDbDが無いからなー
54不明なデバイスさん:2008/10/07(火) 15:25:13 ID:RozlkU85
26インチともなればサイズが大きいので、ピボット機能があれば、置き場所に
困らないのに、何で、イイヤマは、ピボット機能を外したんだ?視野角がそんなに
悪くても、ピボット付けろよ
55不明なデバイスさん:2008/10/08(水) 10:50:52 ID:tarNrGf8
これからは26インチの時代だな
24インチは、設置スペースは、少なくて住むけど、文字が小さめだし。
やっぱ、26インチだな
56不明なデバイスさん:2008/10/08(水) 13:17:12 ID:9eaADohp
現在22インチです。26インチを検討してます。
FXするのにチャートなど表示したいです。

実際トレードに使われている方の26インチの感想はどうですか?
57不明なデバイスさん:2008/10/08(水) 17:39:50 ID:rCOHgm/r
>>56
この時期に金融商品って、首吊りか樹海直行にならんか?
58不明なデバイスさん:2008/10/08(水) 18:18:32 ID:+PoU8+ZF
下げ止まり見極められれば、大儲けできるが
59不明なデバイスさん:2008/10/08(水) 23:30:05 ID:+xqt5lE/
明日から上がる
60不明なデバイスさん:2008/10/09(木) 06:50:21 ID:02wgTjP7
NYダウ下落止まらず 終値189ドル安の9258ドル
61不明なデバイスさん:2008/10/09(木) 07:01:00 ID:NLepvk4r
そりゃ止まらないだろ
実際に米の税金が投入されてないんだから
口ばっかで何もしてないのが現実
62不明なデバイスさん:2008/10/09(木) 13:52:20 ID:yeWT1xkm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1009/green.htm
だからスピーカーいらないっつーのに・・。
液晶のスピーカーって使ってるやついるの?
63不明なデバイスさん:2008/10/09(木) 14:14:40 ID:5u/HpjbV
使ってるよ
64不明なデバイスさん:2008/10/09(木) 14:48:07 ID:qNylPrwt
>>62
これ仕様から察するにE2607やT260と一緒のパネルぽいな
これで1080p、DbD対応なら買いだなー
対応無しなら2607で十分
65不明なデバイスさん:2008/10/09(木) 15:08:36 ID:eXi8UABW
グリーンハウスの26って54800って高いよ
まぁ1週間で、45kに下がるだろうけどw
やっぱ、41kのイイヤマだね
66不明なデバイスさん:2008/10/09(木) 16:25:53 ID:yeWT1xkm
>>63
まぢだ。
ごめんなさい。
じゃぁいるわ。

67不明なデバイスさん:2008/10/10(金) 15:55:07 ID:1JTvYVEh
40k切ればAcer買います
68不明なデバイスさん:2008/10/10(金) 17:17:01 ID:nJgU3x6+
飯山のスピーカーレスなら即買いだったのになぁ...
69不明なデバイスさん:2008/10/10(金) 18:34:14 ID:SklbGhMI
26は、いつになれば、40k切るんだろ
イイヤマ39800ででないかな
70不明なデバイスさん:2008/10/10(金) 22:42:37 ID:HU3wsJi5
71不明なデバイスさん:2008/10/10(金) 22:50:36 ID:wRMDwIH8
ディーオンって価格コムにすら
乗ってないんですね?
ちょっと買う気失せるな
72不明なデバイスさん:2008/10/10(金) 23:58:36 ID:SklbGhMI
>>70
ディーオンって何となくイイヤマに似てるな
形もスペックも。VESAマウントも200x100ミリだし・・
39800になったか
73不明なデバイスさん:2008/10/11(土) 00:43:19 ID:ls2sby95
低価格帯でコンポーネント端子あるやつなんでないんだよ
S端子でもD1でもいいからとにかくPS2と64を直で繋ぎたいんだよ
74不明なデバイスさん:2008/10/11(土) 14:47:09 ID:vK0+p7vP
24インチ
BenQ W2400WD  34800円(NTT-X) ↓
飯山  B2403WS  36700円(フリージア)→
IO   AD241XB  36800円(NTT-X)→
ナナオ S2402W-HCK 65795円(EC-JOY)↓

26インチ
ディーオン TEW260 39800円(NTT-X)↓
飯山  E2607WS  41000円(NTT-X)→

75不明なデバイスさん:2008/10/11(土) 21:21:37 ID:SC7/f0bM
GH-JEF263SHB
ttp://www.green-house.co.jp/products/lcd/jef263shb/index.html

これも16:9非対応だなw
76不明なデバイスさん:2008/10/12(日) 00:06:29 ID:21BaJu2d
そもそも、26インチ・TNで16:9表示対応のモニターってあるの?
77不明なデバイスさん:2008/10/12(日) 00:20:15 ID:WbS+yxkD
>>75
製品紹介ページの画像にはっきり「26″」と書いてるから26インチかと思ったが
仕様を見たら他と同じ25.5インチだな……
78不明なデバイスさん:2008/10/12(日) 00:22:59 ID:Pm2euynV
>>71
ディーオンはディナーっすよ
26インチはまだ価格に無いけどね
79不明なデバイスさん:2008/10/12(日) 15:25:35 ID:bnbKrnZ6
ディーオンとイイヤマとバッファローって仕様が似てるけど、同じパネルかな?
80不明なデバイスさん:2008/10/12(日) 22:04:59 ID:gDAZCScY
来年の2月には40k割れでしょう!>26インチモニター
81不明なデバイスさん:2008/10/12(日) 23:27:57 ID:I/g52fXY
三菱やナナオ辺りから26インチモニター出して欲しいが
全く音沙汰無いの?
82不明なデバイスさん:2008/10/13(月) 01:32:29 ID:3qAEMGgv
パネルが無いんだろ
家電テレビは37インチ以上じゃないと売れないから
PC用パネルは難しい。
83不明なデバイスさん:2008/10/13(月) 12:01:52 ID:MYQIRVIJ
イイヤマも早く40K割れしてくれ
84不明なデバイスさん:2008/10/13(月) 13:53:13 ID:MH3twq4U
W2600V-PFの消費電力は、スペックシート上では通常時50Wだぞ?
LGスレでは、明るさ0時(室内使用では問題ない明るさ)は20W程度で
むしろ燃費はよいという評価がされてる。

十分、候補になりえるんじゃないか?
85>>84:2008/10/13(月) 13:54:44 ID:MH3twq4U
追加。sage忘れスマン。
ちなみに、カカクの110Wっつーのは、USB端子フル稼働時の消費電力。
86不明なデバイスさん:2008/10/13(月) 14:02:24 ID:+F67HGXU
>84
俺、持ってるけど、色がデタラメで、目が疲れる、まあ調整すれば
見れるかもだけど・・・・・
87不明なデバイスさん:2008/10/13(月) 16:21:45 ID:D5wWaqdH
>>85
W2600H-PFってのはすごいことになってるけどな。
88不明なデバイスさん:2008/10/13(月) 18:46:15 ID:YcUXuSiF
26インチ
Westinghouse L2610NW 41800円(amazon)
89不明なデバイスさん:2008/10/13(月) 19:14:47 ID:pcYZnlZ7
正月ぐらいには38kぐらいになってるっぽいよな
90不明なデバイスさん:2008/10/13(月) 19:24:27 ID:D5wWaqdH
DVI-D(HDCP)ねーのかよ
91不明なデバイスさん:2008/10/13(月) 19:39:50 ID:MYQIRVIJ
イイヤマは、ずっと、41kのままだな・・・
92不明なデバイスさん:2008/10/13(月) 20:06:55 ID:MYQIRVIJ
24インチ
BenQ W2400WD  34700円(PCデポ) ↓
飯山  B2403WS  35840円(アマゾン)↓
IO   AD241XB  36800円(NTT-X)→
ナナオ S2402W-HCK 65775円(EC-JOY)↓

26インチ
飯山  E2607WS  40320円(アマゾン)↓

93不明なデバイスさん:2008/10/14(火) 12:44:50 ID:Lztap1R3
グリーンハウスの26も41800だな
94不明なデバイスさん:2008/10/15(水) 00:19:30 ID:YPbMebfv
飯山の26インチ使ってる人、使用感聞かせてください
95不明なデバイスさん:2008/10/15(水) 01:24:36 ID:SyHz/jqK
>>85
誰に謝ってんの?
96不明なデバイスさん:2008/10/15(水) 08:01:01 ID:qExNC08R
|  |
|  |∧_∧
|_|´・ω・`) そ〜〜・・・
|桃|o旦 o
| ̄|―u'
""""""""""

|  |
|  |∧∧
|_|・ω・`)
|桃|o旦o.
| ̄|―u'
""""""""""

|  |
|_|  ピャッ!
|桃| ミ
| ̄|     
""""""""""""""""
97不明なデバイスさん:2008/10/15(水) 08:59:28 ID:1Qlm9OHv
かわい
98不明なデバイスさん:2008/10/15(水) 12:01:24 ID:/hQhCHj1
acerを二週間前に買ったけど
上が暗く右下が異常に明るいのでクレーム交換するも改善されないので売り払い
変わりにLG購入
色むら無しで非常に綺麗
最初からこっち買えばよかた
99不明なデバイスさん:2008/10/15(水) 15:19:04 ID:YPbMebfv
イイヤマの26インチの情報少ないなぁ・・・
100不明なデバイスさん:2008/10/15(水) 15:29:51 ID:9X8He58J
LGの26が欲しいんだが
7月発売であの価格だと・・・・
冬にとんでもない価格になりそうで今は手がだせねぇwwwwww
101不明なデバイスさん:2008/10/15(水) 15:30:47 ID:9X8He58J
>>96
お茶置いてけ
102不明なデバイスさん:2008/10/15(水) 15:37:20 ID:sZL+g8bJ
アイ・オー、地デジ内蔵21.6型フルHD液晶の発売時期が決定
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1015/iodata.htm

こいつの25.5インチバージョン出ないかな?
103不明なデバイスさん:2008/10/15(水) 17:19:39 ID:/hQhCHj1
>>100
そんな事してたら
第三世代物がまた出て来て何時までたっても買えないじゃん
次々買い換えて行けば良いじゃん
安い物だから
104不明なデバイスさん:2008/10/15(水) 23:55:30 ID:YPbMebfv
ディーオンって、日本メーカなの?
105不明なデバイスさん:2008/10/16(木) 00:01:08 ID:/8Qe7uuT
日本っぽいな
まだ出来てそんなに経ってないけども
106不明なデバイスさん:2008/10/16(木) 04:24:29 ID:ve1Dohrf
>>104
日本の会社だけど、メーカーではない
107不明なデバイスさん:2008/10/16(木) 05:19:22 ID:frgA/vkK
GH-JEF263SHB
X263Wbid
このどっちかを考えているのだが
HDMIにはHDCP対応とか書かれて無いものなの?
108不明なデバイスさん:2008/10/16(木) 08:12:15 ID:uLW3+7aW
age
109不明なデバイスさん:2008/10/16(木) 11:03:55 ID:lA5J0A8i
24インチ
BenQ W2400WD  34700円(PCデポ) →
飯山  B2403WS  35800円(フリージア)↓
IO   AD241XB  36800円(NTT-X)→
ナナオ S2402W-HCK 65749円(EC-JOY)↓

26インチ
ディーオン TEW260 39800円(NTT-X)→
飯山  E2607WS  40320円(アマゾン)→

110不明なデバイスさん:2008/10/16(木) 11:05:59 ID:ktW2dP7A
結局ゲーム用に買うなら何がいいの? 5万以内でお願い
111不明なデバイスさん:2008/10/16(木) 11:53:01 ID:4sibMegq
>>107
各社HDMIは1.1迄しか対応してない
112不明なデバイスさん:2008/10/16(木) 13:31:01 ID:frgA/vkK
>>111
調べてもよく解らないのだが
1.1だとPCディスプレイへの出力が規格に入ってないから
地上波デジタルとかの映像は出力できないって事であってる?
113不明なデバイスさん:2008/10/16(木) 16:46:18 ID:IflCY2YF
ディーオンのカンデラのサイト
三菱のパクっててワロタwwwww
ほんとに日本か?w
114不明なデバイスさん:2008/10/17(金) 00:56:50 ID:1buYzYmX
誰かディーオン突撃してくんねーかなーw
115不明なデバイスさん:2008/10/17(金) 05:19:15 ID:4sY2zteU
>>114
24インチスレだかで誰かレポしてたよ
116不明なデバイスさん:2008/10/17(金) 10:08:43 ID:Wr6GqYKn
イイヤマも早く4万割れになってくれ
117不明なデバイスさん:2008/10/17(金) 21:30:20 ID:NP40idjI
>>114
たまには自分で報告しろよ
118不明なデバイスさん:2008/10/18(土) 14:38:18 ID:Ciag4DSz
イイヤマのE2607が、アマゾン値上げしたな
41200になってた・・
NTT-Xは、在庫切れみたいだし・・売れ出したのかな?

NTT-Xが3000円割引クーポン出したら買いだなw
119不明なデバイスさん:2008/10/18(土) 16:20:33 ID:N8ENbVbs
LGのW2600V-PF が39800で売ってたから
明日突撃してくる
120不明なデバイスさん:2008/10/18(土) 16:34:40 ID:JDXeptse
E2607WSをPS3目的(ウイイレ)で買おうと思うんですがどうですか?
操作が遅れるとか、画面が汚いとか教えてください。
121不明なデバイスさん:2008/10/18(土) 16:38:41 ID:1FSxU4o0
>>120
ゲーム用ならアス比固定できるモニタのほうがいいと思うが
122不明なデバイスさん:2008/10/18(土) 16:42:48 ID:JDXeptse
>>121
アス比固定って?
26(25.5)インチでPS3目的だと何がいいの?
123不明なデバイスさん:2008/10/18(土) 17:30:42 ID:Ciag4DSz
24インチ
BenQ W2400WD  34500円(PCデポ) ↓
飯山  B2403WS  35700円(ナニワ電機)↓
IO   AD241XB  36800円(NTT-X)→
ナナオ S2402W-HCK 65625円(ナニワ電機)↓

26インチ
ディーオン TEW260 39800円(NTT-X)→
飯山  E2607WS  41000円(NTT-X)↑
124不明なデバイスさん:2008/10/18(土) 17:53:17 ID:+QOg+o13
24 Wide DVI ピボット
口コミ降順

NANAO S2431 84,700
NANAO S2461 114,450
NEC 2490WUXi 118,900
NEC 2470WNX 76,479
HP w2448hc 59,850

26 Wide DVI ピボット
口コミ降順

NEC 2690WUXi 146,500

125不明なデバイスさん:2008/10/18(土) 18:14:19 ID:FrJ9TYFn
>>119
明日と言わず、今日w
俺も気になってるんだよね
126不明なデバイスさん:2008/10/18(土) 18:45:25 ID:LO5LmQcF
>>121
LG
今日届いたけど完璧
ほかと比べて非常にきれいで
電源部の異音もなし
127不明なデバイスさん:2008/10/18(土) 19:12:58 ID:1FSxU4o0
>>122
>アス比固定って?
そのレベルだと素直にフルHDの液晶テレビ買ったほうが幸せになれる。
128不明なデバイスさん:2008/10/18(土) 20:03:33 ID:b5c4A99b
アス比固定じゃないと
横ノビするよ。
12926がほしい:2008/10/19(日) 15:28:25 ID:g/J6ZKIe
26インチだとA3がそのまままるごと入って、テキストが
読めますか?まあ、視力の問題とかは別として。少しくらいは
上下左右さえるくらいはいいとして。
130不明なデバイスさん:2008/10/19(日) 17:07:56 ID:XRNVBOe7
26インチだとと言う考えがすでにおかしい
開いて読むだけなら19インチでも読めるわけだ
131不明なデバイスさん:2008/10/19(日) 17:59:49 ID:3F4+dzPx
画面の表示サイズ=印刷サイズ だとか思い込んでて、さらに人に質問をしておいて説明をしようとすると話を聞こうとせず勝手な思い込みをおしつけるおっさんとかにこのての質問されると厄介だよなー
132不明なデバイスさん:2008/10/19(日) 18:01:09 ID:SjhHZ3pv
改行しないと読みにくくて厄介
133不明なデバイスさん:2008/10/19(日) 18:17:11 ID:mwPipkis
LGってトラブル多くないか?
134不明なデバイスさん:2008/10/19(日) 19:02:29 ID:XRNVBOe7
非常に快適ですよ
13526がほしい:2008/10/19(日) 20:00:47 ID:GI94a7Pa
ディーオンと飯山って、どこがどう違うの?
おじさんでもわかる説明きびんぬ。 
136不明なデバイスさん:2008/10/19(日) 20:53:00 ID:fd8X8RDU
会社が違うわな
137不明なデバイスさん:2008/10/19(日) 21:06:12 ID:ntF0uOJO
OEM元は同じ鴨ね。
でもスペックが微妙に違う。ドライブ基板が飯山の方が新しいのかな?
ACR付いてる、高速応答、HDMI1.2、低消費電力

飯山は3年保証(パネルは1年)だし、択一なら飯山かな?
138不明なデバイスさん:2008/10/19(日) 23:43:34 ID:oGJopBTh
イーやんのスピーカーレスでだしてほしいなぁ
139不明なデバイスさん:2008/10/20(月) 13:28:03 ID:niXVfmnq
>>137
オレもmイイヤマ、ディーオン、グリーンハウスは、多分、同じだと思う
消費電力の表示はm
イイヤマは『標準消費電力52W』
ディーオン、グリーンハウスは『最高消費電力75W』
の違いはあるが、たぶん、イイヤマも最高消費電力は75Wだろうね
他のスペックはほぼ同じだから
140不明なデバイスさん:2008/10/21(火) 01:10:37 ID:GdRJYR/z
カタログでは、グリーンハウスのみ24ビットフルカラー表示ですが、
イイヤマ、ディーオン・LGでは、24ビットフルカラー表示は可能
ですか?
141不明なデバイスさん:2008/10/21(火) 11:08:15 ID:60jy/ZqT
24インチ
BenQ W2400WD  34000円(NTT-X) ↓
飯山  B2403WS  35700円(ナニワ電機)→
IO   AD241XB  36800円(NTT-X)→
ナナオ S2402W   65625円(ナニワ電機)→

26インチ
ディーオン TEW260 39800円(NTT-X)→
飯山  E2607WS  41000円(NTT-X)→
LG  W2600V-PF 41700円(PCデポ)→
グリーンハウス GH-JEF263 42800円(フリージア)→
142不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 09:41:53 ID:1SF7rvPJ
ディーオンって、サポートは大丈夫?
1000円程度の価格差なら、イイヤマの方がいいかな?
143不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 09:54:12 ID:zY/37LT5
飯山でいいやまぁ
144不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 20:38:23 ID:WL0bnS8n
   ( ・∀・)   | | ガッ
  と    )    | |
    Y /ノ    人
     / )    <  >__Λ∩
   _/し' //. V`Д´)/
  (_フ彡        /  ←>>143
145不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 21:29:45 ID:TNopws3D
>>142
アス固定できないだろ?
LGが良好だぞスピーカーは必要だけど
146不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 01:11:27 ID:3PmmuT0s
LGはまた別の問題が
147不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 06:49:41 ID:uLHJ7s6M
LGって太陽拳パネルのことかw
148不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 06:57:48 ID:IrmPWSkW
飯山26インチはPCで使う分には問題ないが、LGは
149不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 08:28:52 ID:tzyb+g2V
そう?
26インチに限れば良いぞ
150不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 12:34:45 ID:zWeTkgdB
ACER > X263Wbi  チョン製 擬似フルカラー(1670色) アスペクト比固定なし チラツキなど性能面を危惧する発言あり
LG電子 > FLATRON Wide LCD W2600V-PF  発色が少し薄い 擬似フルカラー ドットバイドット対応
ディナー > TEW260SHR 擬似フルカラー (ドットバイドット表示機能は未搭載)。
グリーンハウス > GH-JEF263SHB  フルカラー
BenQ > E2400HD G2400WD  フルカラー 16:9対応
サムスン > SyncMaster T260 光沢 擬似フルカラー
IIYAMA > ProLite E2607WS-B PLE2607WS-B1  擬似フルカラー 16:9未対応

適当なメモ

まだ26は模索段階で、ちゃんとしたものが揃うのはまだかかりそうだなぁ
16:9対応が少ないし、擬似フルカラーみたいなのが多い
値段だけは下がってきてるけど、なんか色々とあやがつくものが多いしね
便器がもうちょっと待ってればちゃんとした安い26型出してくれるかなぁ・・・・

とりあえず24で済ませといた方がいいのかなぁ・・・・でもデカイの欲しいし。
PS3と一緒に揃えたいんだがなぁ

151不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 13:42:36 ID:AyiMkKG0
iiyamaの26インチっていつ4万割るんだ?
152不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 14:26:06 ID:RcDaHFKK
>>150
>16:9対応が少ないし、

教えてください
対応してるのってどれですか?
153不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 14:33:15 ID:7TnZjjo+
書き込めてるって事は検索ぐらい出来るだろ
154不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 16:46:12 ID:sILtLDTJ
>>150
GREENHOUSEのってフルカラーだったんだ
パネルがT260、E2607と一緒っぽかったから疑似だとばっかり思ってたわ。
GH-JEF263SHB買おうかねぇ…
155不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 17:38:50 ID:bnaR/L82
LG26インチの瞬電断問題、どうなっているのかな?
156不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 20:08:22 ID:ZLkbFO0O
280GTX問題なし
157不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 09:41:24 ID:ci/YoXaY
24インチ
BenQ   W2400WD   32800円(NTT-X) ↓
飯山    B2403WS   35700円(ナニワ電機)→
IO     AD241XB   37000円(NTT-X)↑
ナナオ   S2402W    65625円(ナニワ電機)→

26インチ
ディナー   TEW260    39800円(NTT-X)→
飯山     E2607WS   41000円(NTT-X)→
LG     W2600V-PF  41700円(PCデポ)→
グリーンハウス GH-JEF263 42800円(フリージア)→
158不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 09:57:45 ID:8QjqHHqa
>>155
4650で使ってるけど
なんも問題ないよ
159不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 17:33:30 ID:ci/YoXaY
24インチ
BenQ     W2400WD   32800円(NTT-X) ↓
飯山      B2403WS   35700円(ナニワ電機)→
IO       AD241XB   37000円(NTT-X)↑
ナナオ     S2402W    65625円(ナニワ電機)→

26インチ
Westinghouse    L2610NW 39800円(アマゾン)↓
ディナー     TEW260    39800円(NTT-X)→
飯山       E2607WS   41000円(NTT-X)→
LG       W2600V-PF  41700円(PCデポ)→
グリーンハウス GH-JEF263 42800円(フリージア)→
160不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 19:15:51 ID:q8xlrqjp
1920×1080パネルの26(25.5)インチモニターって出るんだろうか?
161不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 21:21:32 ID:Amb/GEMk
TV買えよ
162不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 21:37:35 ID:2pQMXUKH
正論だなw
163不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 22:24:07 ID:Rmg7ZsBo
24インチと26インチではドットピッチによる文字や画像の大きさの差って結構あるのかな。
デュアルで使いたいんだけど気になって仕方がないぐらいの差になるかな
164不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 22:24:50 ID:q8xlrqjp
>>161
26インチのフルHD液晶TVって高ぇーよ
10万以上するじゃん
165不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 22:32:05 ID:Rmg7ZsBo
PC向けのモニターで1080である利点なんて無いに等しいと思うけど。
素直にTV買うしかないだろうね
166不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 22:42:50 ID:rg3AikIT
iiyamaはアームを取り付けることができるんだろうか
167不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 23:04:18 ID:q8xlrqjp
>>165
うn 利点はほとんどない
でも22(21.5)インチには4社ぐらい、24インチはBenqだけだが
1920×1080パネルを使ったモニタが最近出始めてるんで、
その流れが26インチにも来るのかな? と思ってさ・・・

あんまり書くとウザがられそうなんで、このへんで止めます
168不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 23:29:18 ID:zmlcroy1
>>163
実寸比較用
http://kjm.kir.jp/pc/?p=64909.jpg
拾いもんなんで詳細は不明
169不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 03:57:29 ID:xBqMg+bO
GH-JEF263誰か買った人いる?
170不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 08:58:36 ID:NuAfmfCd
>>163
24インチじゃ文字が小さすぎて使う気にならない
171不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 09:31:53 ID:r0P1UlPZ
26インチ、WUXGA、HDMI、リモコン付きモニタを三菱辺りから出してくれ・・・。
172不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 09:38:28 ID:MfLcgL9y
164 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/10/24(金) 22:24:50 ID:q8xlrqjp
>>161
26インチのフルHD液晶TVって高ぇーよ
10万以上するじゃん

フルHDなんて32からしかねーよ。
173不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 10:19:21 ID:HKpFnRZC
24インチ
BenQ      W2400WD   32800円(NTT-X) →
飯山      B2403WS    35700円(ナニワ電機)→
IO      AD241XB   36750円(ナニワ電機)↓
ナナオ    S2402W    65625円(ナニワ電機)→

26インチ
Westinghouse   L2610NW  39800円(アマゾン) →
ディナー     TEW260   39800円(NTT-X)→
飯山       E2607WS   40950円(ナニワ電機)↓
LG       W2600V-PF  41700円(PCデポ)→
グリーンハウス  GH-JEF263  42700円(フリージア)↓
174不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 10:35:37 ID:arTl0trI
>>172
SHARP
175不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 14:45:25 ID:/ZeElK/X
26型フルHDザクとか有った気がする
176不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 15:22:49 ID:MfLcgL9y
失礼しました、シャープでありましたね、かなりマイナーだけど。
177不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 16:04:14 ID:mUIn9DlD
シャープのフルHD26インチは理想に掲げている人も多い、純国産の頂点の一つだよ
唯一の例外とも言う
この状況はなんとかして欲しいわ
178不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 16:47:37 ID:8b6NGNia
シャープのASVだけは他のパネルと特性がまったく違うから比べようが無い
179不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 20:41:20 ID:7Z7vuQhA
国産のなんか高くて買ってられんっつーの
2倍だぜ2倍
180不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 00:18:33 ID:VjPyGJ/T
WUXGAが欲しいから、家電は対象外だなぁ・・・。
181不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 00:39:54 ID:i7KhlPdz
解像度だけで選ぶと後悔するぜ
ドットピッチの計算も忘れないようにな
182不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 04:21:32 ID:TeZSM6rg
W2600V-PF

http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11044381/-/gid=PM01100500

\43,800
ポイント:7,884

!!!!!!!!!!1111
183不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 09:11:44 ID:kpMVys6Y
突出して安いのは例の不具合のせい?
184不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 09:16:51 ID:jkbf8DMS
買ったけど不具合は気が付かない
どんな不具合?
185不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 09:27:01 ID:+q+lGYBO
買っても満足できない不具合
186不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 14:16:07 ID:RhWMnT7l
>>183
ウォニャス!も多少はあるんじゃない?
187不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 22:06:56 ID:3+vbn/CT
24インチ
BenQ     W2400WD   32800円(NTT-X) →
飯山      B2403WS   35700円(ナニワ電機)→
IO       AD241XB   35978円(パソコン卸売)↓
ナナオ     S2402W    65625円(ナニワ電機)→

26インチ
エイサー     X263Wbi   39800円(ニッシンパル)↓
ディナー     TEW260    39800円(NTT-X)→
飯山       E2607WS   40950円(ナニワ電機)→
LG       W2600V-PF  41700円(PCデポ)→
グリーンハウス GH-JEF263 42700円(フリージア)→
188不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 23:53:04 ID:fc9k6Pr4
>>187
いつも乙

エイサー4切ったね。
ほとんどの商品が4切るかもね
189不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 00:16:10 ID:+wY/06Vn
PCデポの店頭販売の価格で
LG W2600V-PF 39700円
ですよ。
190不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 07:21:37 ID:Oha7PA1R
>>184
NVIDIAのビデオカードで使用中に画面が消える問題、なんじゃね
191不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 09:43:04 ID:1wzTUUzP
>>190
祖父で購入した奴ですが
ヌフォ使用でそう言った症状は出てないです
192不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 19:20:53 ID:bvhPIgkn
>>187の26インチの中で、画面の上下の輝度ムラが少ないと思われるモニタはどれと思う?
193不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 20:12:12 ID:B7EpECaf
どうしよう・・・新型PS3もうすぐ出ちゃうよ
LGのかっとこうかな・・・・でも緑家の画質の方が良さそうだしなぁ・・・
194不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 20:24:56 ID:VhdBadFb
飯山のにアス比固定が付いてれば絶対買ったのに
195不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 21:20:42 ID:ZKeJq6mJ
16:9アス比固定って今ないでしょ?
196不明なデバイスさん:2008/10/28(火) 04:36:54 ID:rZ+Nuci/
>>191
そりゃ全種類で出るんじゃないからな。詳細はLGスレで
197不明なデバイスさん:2008/10/28(火) 08:28:23 ID:/roJ7+hk
>>196
問題ないから興味無し
198不明なデバイスさん:2008/10/28(火) 11:09:17 ID:yQQV/Li7
24インチ
BenQ     W2400WD   32800円(NTT-X) →
飯山      B2403WS   35700円(ナニワ電機)→
IO       AD241XB   34999円(パソコン卸売)↓
ナナオ     S2402W    65625円(ナニワ電機)→

26インチ
エイサー     X263Wbi   39800円(ニッシンパル)→
ディナー     TEW260    39800円(NTT-X)→
飯山       E2607WS   40950円(ナニワ電機)→
LG       W2600V-PF  41700円(PCデポ)→
グリーンハウス GH-JEF263 42700円(フリージア)→
三菱      RDT261    92400円(ナニワ電機)→
199不明なデバイスさん:2008/10/28(火) 20:04:42 ID:mZFvMxpK
消費電力
エイサー     X263Wbi   最大110W
ディナー     TEW260    75W(最高値)
飯山       E2607WS   52W(標準)
LG       W2600V-PF  50W(標準時)110W(USB全負荷時)
グリーンハウス GH-JEF263 最大75W
三菱      RDT261    135W(標準)
200不明なデバイスさん:2008/10/28(火) 23:14:19 ID:y0DmTSR+
消費電力って、みんなそんなに気になるもんかな
201不明なデバイスさん:2008/10/28(火) 23:55:07 ID:XszWnqyg
>>198
>>199

>>200
ずっと付けてるからな
熱もそれだけこもるし
202不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 00:11:11 ID:dHx1jCoy
>>197
お前の環境じゃ出ないってだけだろ。問題出たら大騒ぎするくせにw
それに興味ないなら食いつくなよw
203不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 00:14:08 ID:dHx1jCoy
LGの不具合を聞かれたから書いたら、「問題ないから興味無し」 かよ
204不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 03:26:39 ID:W3Jahj+B
自分の買い物にケチつけられたと思ってるオコチャマなんだろ
205不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 04:41:32 ID:TFCfRsED
ゆとりの特徴
・興味ない
・関係ない
・どうでもいい
更に一行レスであれば間違いありません
206不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 08:33:02 ID:FR/n4hg3
自演ご苦労様
207不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 08:54:53 ID:W3Jahj+B
>>206
ん?自演じゃないよ 残念だったねwオコチャマ君
わざわざ出てこないでLGの安物欠陥モニタで嬉しがっときなよ
208不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 09:01:37 ID:eDc3Ltyj
>>207

顔真っ赤なんですね わかります
209不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 10:00:04 ID:FR/n4hg3
やはり只のアンチだったようだ
210不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 11:02:10 ID:UbD3eMVj
24インチ        視野角 消費電力
BenQ     W2400WD   160/160 最大 55W 32800円(NTT-X) →
IO       AD241XB   170/170 標準 70W 34980円(A-price)↓
飯山      B2403WS   170/160 最大 65W 35700円(ナニワ電機)→
ナナオ     S2402W    ---/--- 標準 27W 65625円(ナニワ電機)→

26インチ
エイサー     X263Wbi   170/160 最大110W 39800円(ニッシンパル)→
ディナー     TEW260    170/150 最大 75W 39800円(NTT-X)→
飯山       E2607WS   170/150 標準 52W 40950円(ナニワ電機)→
LG       W2600V-PF  170/160 標準 50W 41700円(PCデポ)→
Westinghouse   L2610NW  170/160 最大100W 41800円(アマゾン) ↑
グリーンハウス GH-JEF263 170/150 最大 75W 42700円(フリージア)→
エイサー     X263Wbid   170/160 標準64.5W 42700円(PCデポ)→
三菱      RDT261    178/178 最大135W 92400円(ナニワ電機)→
211不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 15:02:43 ID:slcVpiBG
どうしよう、マジでLGの16:9対応を買うか、緑家のフルカラー画質をとるか悩んでる・・・・
PS3もう明日買っちゃうよorz
212不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 15:12:40 ID:FR/n4hg3
ゲーム用ならTVが良いと思うけどな
213不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 16:57:57 ID:YkODjdRp
画質とか言ってんならテレビでも買えっての
214不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 17:34:56 ID:VG0r5P/Y
別スレで緑家は故障多発でジャンク品がころがってるらしいが
逆を見るとそれだけ人気でユーザーも多いと言うことかもね。

LGはなに?グレア液晶が珍しいのと焼き付き?

ベンキューは優秀そうだがなにか不都合あるの?コスト、26インチじゃないってか
こりゃまたしつれい。

イイヤマはアスペ固定ができないくらいか

エイサは論外だよな、ちらつきプリズムはLgの比じゃないしはっきり言ってが祖も荒い。

DELLLLLLLはしらん

西家はアスペ比が低いって事か3500:1だったかな

三菱ってなんだろこれ。応答は15msだしアスペ比なんか1500:1ってw
それに異様に高い値段 なにこれ?
ブランド様は高貴ですねしんでください
215不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 17:39:01 ID:3TJrws01
>>214
紙芝居でも見てろ
216不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 20:15:09 ID:87NehpvO
>>211
LGって4:3しか対応してないことね?
16:9って対応してるの?
217不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 20:53:24 ID:D3AOWuEj
>>214
LGにグレアの25.5は無いだろ?
218不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 21:41:38 ID:VG0r5P/Y
ないですね、失礼。
24インチ        視野角 消費電力
BenQ     W2400WD   160/160 最大 55W 32800円(NTT-X) →
IO       AD241XB   170/170 標準 70W 34980円(A-price)↓
飯山      B2403WS   170/160 最大 65W 35700円(ナニワ電機)→
ナナオ     S2402W    ---/--- 標準 27W 65625円(ナニワ電機)→

26インチ
エイサー     X263Wbi   170/160 最大110W 39800円(ニッシンパル)→
ディナー     TEW260    170/150 最大 75W 39800円(NTT-X)→
飯山       E2607WS   170/150 標準 52W 40950円(ナニワ電機)→
LG       W2600V-PF  170/160 標準 50W 41700円(PCデポ)→
Westinghouse   L2610NW  170/160 最大100W 41800円(アマゾン) ↑
グリーンハウス GH-JEF263 170/150 最大 75W 42700円(フリージア)→
エイサー     X263Wbid   170/160 標準64.5W 42700円(PCデポ)→
三菱      RDT261    178/178 最大135W 92400円(ナニワ電機)→
サムスン   SyncMaster T260 170/150 最大55W 49800円(ECカレント)→
219不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 21:44:01 ID:VG0r5P/Y
あーあ やっちまったぜクソ野郎。
つかサムスン買わない理由って何だよ?
1万円の差があるけどLGが5000:1だったよね?サムスン20000:1らしいが。

不評集めにサムスンスレ駆け回ってくるわ
220不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 22:03:20 ID:ygyfLPcv
サムスンは信者と在日以外は買わないだろうと言うのが
2chのお約束だろ。
俺は良いモニタだと思うけど(俺3世)。
221不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 22:06:01 ID:99y/vx6Z
>>219
サムスンはアスペクト比固定機能が全く無い
画質にも差は無いし買う気がしない
222不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 22:14:38 ID:VG0r5P/Y
とりあえず大げさに書き出し
●スタンドが弱いらしい、まあ振り回したりしない限り大丈夫だろ・・と思っていたら
チルトに加えてピボットできるからだったらしい こりゃ悪い点じゃないな
●フレームが2つの意味でムスカ。慣れろ
●週間アスキーによるとアスペ比4:3のみ固定16:9の場合 ゲーム時縦伸び 16:10にリファイン

もう面倒だから

101 :不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 14:17:55 ID:Hd7I/9p2
T260 まとめ

#良さそうなところ
実視野角はそこそこありそう。
インバーター音はあまりないらしい。
写真をみる限り発色もまあまあ。
週アスのベストバイ。
消費電力が通常使用で50Wしかない。暑くなりにくい?
アスペクト比固定時の高画質化機能がある。

#ダメかもしれないところ
HDMI接続時の他製品との相性。
週アス見てないから>>88がガセなのかもしれないけど。
どの機種との接続で問題あるのか教えてほしい

ゲーム機つないだりDVDレコーダをHDMI接続するのには
不安があるが、
PC用のモニタとしてはそこそこいいんじゃないかな。
HDMIの相性は、日本サムスンのサポートに聞けば教えて
もらえるかも
223不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 23:13:45 ID:87NehpvO
>>222
なんのお話してるんですか?
224不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 23:35:48 ID:W3Jahj+B
>>208
>>209
オマエひょっとして現状(社会の最下層)を人のせいにしてるじゃねーだろな?
親が悪かった、教師が悪かった。政治が悪いだの、社会が悪いだの。
それで自分はその被害者か?オマエみたいな奴特有の思考パターンだな。
チャンチャラ可笑しい。現実逃避したオマエが悪い。
その結果が今のオマエだ。

お前いつか現状(社会の最下層)から脱却出来るとでも夢見てんのか?
誰かか救いの手を差し伸べてくれるとか?
ゴミ箱漁ってたら札束が出てくるとか?
悪夢から目覚めて実は幸せな生活を送ってるとか?
無い無い。
それもお前が得意な妄想だ。
ネトカフェで毎朝糞レス書き込むだけがお前の人生。
他には何にも無い。
後は『終り』を待つだけ。無縁仏乙。

ま、ネトカフェの狭いブースで妄想してろ
妄想は金かかんねーからな。ははは
225不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 23:38:32 ID:a8h6pydj
キモ
226不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 23:44:17 ID:O/BkPkJv
笑い声をタイプする人って
227不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 23:50:48 ID:eqDo98t6
よほど悔しかったんだろうな
228不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 00:48:04 ID:6vuD5cqi
このクラスのモニタ買おうかと思ってるんだけど
円高でグッと値段下がったりしないかな
229不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 01:39:56 ID:AXUjEFX/
一応1000円くらい下げて、円高還元セール赤字覚悟大放出!!とか広告打つくらいはあるかもしれない
230不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 09:51:43 ID:LVuseUfk
10%程度なら考えているようだな
231不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 12:01:00 ID:OdDd03rC
W2600V
明るさ60パーセント近辺で28Wしか食ってない
非常に優秀
232不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 14:17:00 ID:G52Nzbge
もともと暗いからそんなもんだろ
233不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 17:19:47 ID:OdDd03rC
太陽拳で有名パネルなのに何を言っとるの
234不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 20:24:42 ID:PWrqPDP8
>>228
円高でパーツ安くなってる
1割は下がってる。
液晶は22が20k切ってる位だから
26も正月ぐらいには37kぐらいに
なってるかもね
235不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 21:17:14 ID:Jabw3R7q
232は現物見たことがないんだよ。
W2600V使い。明るすぎて、色合わせが難しい。
タッチパネル風の操作が、かっこよく見えて、買ったのが運のつき。
明るすぎて・・・・・操作パネルがしずらい、色合わせが難しい・・・・
236不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 23:25:38 ID:tR1ZYOjw
>>235
問題ないから興味無し
237不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 23:41:36 ID:Qtlrjo6u
NECが新機種出しますた。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1030/nec.htm
238不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 00:38:13 ID:c2Ny0hTG
>>237
これは三菱243以上のマイナーチェンジだな
だが数年ぶりのチェンジだし元々ハイエンドなので叩かれないだろう
コレくらいがほしいのう
239不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 06:20:33 ID:7XyyFbmC
>>工場出荷時に1台ずつ明るさやガンマ特性、
>>表示ムラの個別調整を行なっている。
これだけで充分購入検討に値するだろ
240不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 08:21:05 ID:JCPD6Jqv
三菱の25.5買って見た物の気に入らなくて2600V購入現在に至るが
NEC店売りどの位だろう是非買いたい
241不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 08:44:53 ID:MbR/SQPr
18万からだろ
242不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 11:47:12 ID:uCxyFJFp
24インチが、価格の下げが早いな
26インチも来月に掛けて、更に、値下がりするだろう
243不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 12:08:54 ID:MbR/SQPr
ナナオはなぜあんな強気でいられるんだろう
244不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 12:41:34 ID:RrLnDp3P
価格を下げたら潰れるんだろ
質を下げてまでして値段を下げたら元も子もないでしょ
TNとS-PVAにして、もう質なんて下げようが無いんだし
245不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 14:15:27 ID:uCxyFJFp
24インチ          視野角 消費電力
BenQ     G2400WD   160/160 最大 55W 32800円(NTT-X) →
IO       AD241XB   170/170 標準 70W 35000円(ECカレント)↑
飯山      B2403WS   170/160 最大 65W 35700円(ナニワ電機)→
ヒュンダイ   W240D   160/160 最大 85W 36800円(フリージア)↓
ナナオ     S2402W    ---/--- 標準 27W 65625円(ナニワ電機)→
26インチ
エイサー     X263Wbi    170/160 最大110W 39800円(ニッシンパル)→
Westinghouse   L2610NW  170/160 最大100W 39800円(フリージア)↓
ディナー     TEW260    170/150 最大 75W 39800円(NTT-X)→
飯山       E2607WS   170/150 標準 52W 40950円(ナニワ電機)→
LG       W2600V-PF   170/160 標準 50W 41700円(PCデポ)→
LG       W2600H-PF   170/170 最大130W 41930円(イートレンド)→
グリーンハウス GH-JEF263 170/150 最大 75W 42700円(フリージア)→
エイサー     X263Wbid   170/160 標準64.5W 42700円(PCデポ)→
サムスン    T260     170/150 最大55W 49800円(ECカレント)→
三菱      RDT261     178/178 最大135W 92400円(ナニワ電機)→
246不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 14:28:17 ID:tshlaDqr
地方の家電量販店は26が置いてないね。
あっても24まで
247不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 22:39:25 ID:o8wikNn2
>>246
>地方の家電量販店
とは?
248不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 23:00:56 ID:Gd0k5Hyk
ビックやヨドやPCデポでも26インチはあんま置いてないよな
秋葉原まで行かないと26インチの液晶をなかなか見れない
249不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 23:03:30 ID:EaSMi1X5
売れない物を置いても仕方ないからな
テレビ売り場も去年に比べて人がいないな
250不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 23:31:58 ID:uCxyFJFp
24インチ(TN)           視野角 消費電力
BenQ     G2400WD   160/160 最大 55W 32800円(NTT-X) →
IO       AD241XB   170/170 標準 70W 33800円(ECカレント)↓
飯山      B2403WS   170/160 最大 65W 35700円(ナニワ電機)→

26インチ(三菱以外はTN)
飯山       E2607WS   170/150 標準 52W 40950円(ナニワ電機)→
三菱      RDT261     178/178 最大135W 92300円(マチ電)↓
251不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 23:35:16 ID:uCxyFJFp
↑間違えた、スマン
24インチ(TN)          視野角 消費電力
IO       AD241XB   170/170 標準 70W 33800円(NTT-X)↓
252不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 23:45:19 ID:Y+jB9kil
このスレで24インチの情報は要らないよ
お前は何を考えてるんだ?
253不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 23:47:19 ID:gaS2csH2
緑家の26が置いてある店舗おせえて
254不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 04:24:05 ID:YKdVEj1l
E2607WSってどういうこと?
4:3 5:4は対応してるけど16:9は無理?
ps3で1920x1080をDbDで表示すればちゃんと表示されてるけどそれ以下の16:9ソースはアス比できないということかな・・
びみょう
255不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 04:40:21 ID:fOw4xTk1
DbD?
飯山26にそんなものあったか?
256不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 09:02:11 ID:OiNsYzYO
消費電力実測(google「ワットチェッカー (機種名)」 調べ)
X263Wbi
文字モードですと若干暗くなり使用電力量も48W
L2610NW
不明
TEW260
不明
E2607WS
不明
W2600V -PF
明るさ最大100%にて、画面全部白:46W 画面全部黒:48W
明るさ最小 0%にて、画面全部白:23W 画面全部黒:24W
W2600H-PF
不明
GH-JEF263
不明
X263Wbid
不明
T260
不明
RDT261
明るさ0にすると(これでもまぶしいくらい)ワットチェッカー実測で消費電力55Wくらい

サンプル数少ないが、スペックに書いてあるほどの差はないみたいな気がするな
257不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 13:13:44 ID:Jn8UZ6Rc
来年くらいに26インチ主流になるかな。3万中間くらいの値段まで下がれば買ってもいいんだがのぅ
258不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 13:19:00 ID:HdhMmwAr
もう30インチ以下にまもともなパネル無いから32インチを主力にしてほしいよ
倍速ASVや倍速IPSパネルのさ
259不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 14:06:08 ID:GZ1hvcjJ
PCのモニタって倍速にする必要ってあるの?
260不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 14:41:54 ID:ZwA55BJj
まあ文句があるならテレビ買えって訳ですな
そういうとテレビは高いじゃんと言い出すのだろうけど
261不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 16:05:58 ID:ir0X22+u
地デジチューナも出回ってPCでも動画見ることが多くなってきてるから、正直倍速欲しいね。
262不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 16:07:26 ID:cjHRj0b+
AQUOSのLC-22P1とかパネルとか入力端子とかデジタルチューナー内蔵とか考えると
他の液晶ディスプレイと比較して馬鹿高いわけではないと思うのは俺だけかな 

買わないけどw
263不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 16:12:43 ID:kNfbdxkQ
倍速かTNしか選択肢がなくなったな
264不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 18:00:57 ID:Jn8UZ6Rc
ビーキャス騒動で地デジはどうなるの?
265不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 21:28:24 ID:9yfmVPfm
地デジはPT1でおk
26インチに関してはTFTでもTFDでもいいや 

神の操作力をおれに半永久的に貸してくれよ
266不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 05:44:57 ID:U7dQXcrC
26インチ
エイサー     X263Wbi    170/160 最大110W 39800円(ニッシンパル)→
Westinghouse   L2610NW  170/160 最大100W 39800円(フリージア)↓
ディナー     TEW260    170/150 最大 75W 39800円(NTT-X)→
飯山       E2607WS   170/150 標準 52W 40950円(ナニワ電機)→
LG       W2600V-PF   170/160 標準 50W 41700円(PCデポ)→
LG       W2600H-PF   170/170 最大130W 41930円(イートレンド)→
グリーンハウス GH-JEF263 170/150 最大 75W 42700円(フリージア)→
エイサー     X263Wbid   170/160 標準64.5W 42700円(PCデポ)→
サムスン    T260     170/150 最大55W 49800円(ECカレント)→

眼が疲れるから、ふだんからモニタを思いっきり暗く調整して使ってます。
このリスト(245より)の中から買うつもりですが、「輝度を下げても明るすぎる!」
という地雷モニタはありますか? それだけはかんべん。
私にとっては発色とか残像とかは二の次で、暗くできるかどうかが問題なのです。
267不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 10:01:38 ID:8gjjQ3Bb
暗くするから疲れるんだよwとか言っても聞かないタイプだろうな
画素数荒いとどっちにしても疲れるよそれに範囲の広い26インチを買うなんて自殺行為だろw
モニタは大きくなっても見るのはデフォで付属されてる目だからな。
俺はサムスンにするよ解像度が飛び抜けてるから発色良さそう
ゲーマーには泣けるがな(アス比16x9が不可能
268不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 10:26:33 ID:+ZjlpeB8
ヨドバシ秋葉に数台並んでるけど、
色変異(左右が黄色っぽくなるTN液晶独特の)はサムスンのT260が一番少ないよ
269不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 13:22:32 ID:MBsxyQvB
実物をたくさん見て比較したい。

26インチ、ヨドバシ秋葉が一番台数を置いてあるのかな
270不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 13:23:50 ID:aqqkOX6S
26インチなら26P1で決定
271不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 13:24:05 ID:MBsxyQvB
cd/m2、 コントラスト比も

重要だけど、発色でも目が疲れるから、実機をみないと買えない。
272266:2008/11/02(日) 16:23:05 ID:U7dQXcrC
そうですか? Windowsは背景が白いので私はとても眼が疲れます。
長時間仕事で使っているので、ぎりぎりまで暗くしないとやってられない。

2台のモニタに出力可能な、P5Q-EMがやっと発売になったので2台買うつもりです。

ttp://kakaku.com/specsearch/0085/
ここを使って、HDMI+DVI+Dsub入力があるものに○をつけてみました。

26インチ
×エイサー     X263Wbi    170/160 最大110W 39800円(ニッシンパル)→
×Westinghouse   L2610NW  170/160 最大100W 39800円(フリージア)↓
○ディナー     TEW260    170/150 最大 75W 39800円(NTT-X)→
○飯山       E2607WS   170/150 標準 52W 40950円(ナニワ電機)→
○LG       W2600V-PF   170/160 標準 50W 41700円(PCデポ)→
×LG       W2600H-PF   170/170 最大130W 41930円(イートレンド)→
○グリーンハウス GH-JEF263 170/150 最大 75W 42700円(フリージア)→
○エイサー     X263Wbid   170/160 標準64.5W 42700円(PCデポ)→
○サムスン    T260     170/150 最大55W 49800円(ECカレント)→

6台に絞れたから、後は秋葉原の店頭で実機をいじくってみます。
273不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 16:51:50 ID:RJ0HuGSA
E2607WSの購入を検討中です。
そこで1点質問させて頂きます。
E2607WSはドットバイドット・アスペクト比固定16:9が対応してないようですが、
地デジを見るにあたって何か不具合などありますでしょうか?縦長になる等・・

宜しくお願い致します。
274不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 17:14:13 ID:3qiDMZAM
DBDは無し
1920*1080のモニターもしくはTV買ったら?
275不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 22:18:08 ID:cEEW1xHn
>>272
モニタの最低輝度よりも暗くしたいなら、VGAのドライバで調整するのがいいよ
276不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 03:26:16 ID:wraJiDUo
ディーオン
25.5型ワイドノングレアパネル 液晶ディスプレイ
TEW260SHR

最大消費電力 75.00W
最大消費電力(備考) 75W
277不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 12:42:47 ID:3nVS/fdn
24W買って、これで満足♪っと思ってたら、次は26Wかよ!
で26W買ったら今度は30Wとかになるのか?
278不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 17:19:36 ID:pqOqCIAg
30インチは、まだ20万円以上するし、現実的には26インチまでじゃないか?
279不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 23:22:42 ID:acDDUHod
デスクトップで使うなら横1920だと26インチあたりがそろそろ限界じゃね?
逆にリビングなんかでテーブルやこたつをはさんで使うなら、これぐらいが下限かも

でもそうなるとリモコンは必須ウになるし、TVチューナーも欲しくなるし、PinPも欲しいな・・・
という具合に機能がてんこ盛りになって価格は上がり、機能的にも価格的にも液晶テレビとバッティング・・・
結局数が捌ける目途が立たず、製品としては出てこない希ガス・・・
280不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 23:46:10 ID:V2bfDE0P
デスクとの距離やスピーカーの配置を考えると横幅拡大はそろそろ限界あるんで
次は縦に拡大して4:3に戻して欲しい
281不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 23:58:09 ID:kKylNUTK
282不明なデバイスさん:2008/11/04(火) 00:32:14 ID:vDz23YyC
大きいだけのテレビじゃなく、WQXGAのPC用モニタのことを指しているんだと思います
283不明なデバイスさん:2008/11/04(火) 02:17:01 ID:otC7eUwk
地デジは11年まで持ち越しだな。
PT1なんかより効率的で画期的なのが出そう
んでモニタは有機EL26インチ待ちかな
PCを買い換えたい なるだけはやく。
2年待ったがニートなので15万程度の金も捻出できないと言う。
働け俺
284不明なデバイスさん:2008/11/04(火) 02:59:05 ID:tI47kVrF
285不明なデバイスさん:2008/11/04(火) 04:23:11 ID:uydNn+F8
それ買った人がいなさすぎて情報がまったく無いんだよな
安い理由も気になる
286不明なデバイスさん:2008/11/04(火) 06:04:16 ID:1bTFVhBj
唯一の16:9対応のLGの奴も、画質に問題があるみたいだな・・・
画質良さそうな奴は16:9対応してなかったりするし、マジでゲーム機側で16:9表示に対応してくれないかなぁ
16:9対応で画質よさげな奴待ってたらいつになるか分からんわ

緑家のちゃんとしフルカラーっぽい26型誰も買ってないんかな?画質とかの情報求む
287不明なデバイスさん:2008/11/04(火) 06:33:01 ID:QY4Ge83x
16:9 表示対応してなくても、モニタをちょっと傾ければ 16:9 になる件について
288不明なデバイスさん:2008/11/04(火) 09:38:52 ID:P0PR7iiq
>>286
三菱は対応してたと思うが
289不明なデバイスさん:2008/11/04(火) 11:31:50 ID:DbFW7djF
4万円前後のTNの中で ってことじゃね?
290不明なデバイスさん:2008/11/04(火) 12:18:29 ID:XL3nVABe
XBOX360 パソコンモニタでやってる人のスレ Part35
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1224659635/

【PS3】液晶モニタ de 次世代ゲーム機21【XBOX360】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1223829394/
291不明なデバイスさん:2008/11/04(火) 19:33:01 ID:V+F5yerm
しかしこのサイズで4万前後でHDMI付で16:9表示に対応してたら
G2400WDに代わってベストセラーになる可能性があるね
292不明なデバイスさん:2008/11/04(火) 20:03:51 ID:1bTFVhBj
マジでゲーム側で16:9表示対応されるの見越して16:9非対応の奴もう買っちゃおうかなぁ
293不明なデバイスさん:2008/11/04(火) 21:07:17 ID:UXQe1Sf+
ここで宣言する暇があったら、さっさと買え。
294不明なデバイスさん:2008/11/04(火) 22:15:19 ID:jYsIRH08
>>292
三菱なんかと幾らも変わらないジャン?
295不明なデバイスさん:2008/11/04(火) 23:01:51 ID:wnEQiWku
緑の家の26かエロ爺の26考えてるんだが、どっちがいい?
296不明なデバイスさん:2008/11/04(火) 23:12:38 ID:IPhvzz8/
液晶側での16:9のアス比固定ってメーカーからしたらコストがかかることなのかな?
297不明なデバイスさん:2008/11/05(水) 01:00:24 ID:iPPMblpN
>295
24bitフルカラー表示ができるのは緑家
エロ爺は疑似

って事で、俺は緑家にしたよ(T260と合わせて3つで悩んでたんだけど)。
298不明なデバイスさん:2008/11/05(水) 05:46:26 ID:1PNEFCvq
お、緑買った奴いたか
どうだ?画質はやっぱ他のTNの擬似フルカラと比べて綺麗か?
やっぱ16:9は無理か?

もうブラウン管でゲームやっとれんくてポチっちゃいそうだぜ
299不明なデバイスさん:2008/11/05(水) 08:20:30 ID:FkrsnU6r
もうちょっと待とうと思ったが、こりゃ年内には新型でないかな・・
300不明なデバイスさん:2008/11/05(水) 08:31:41 ID:CfQx8zUQ
>>298
テレビ買えよ
いい加減ウザイ
301不明なデバイスさん:2008/11/05(水) 09:55:53 ID:NS8kBooh
26インチでリモコン付が出たから買うんだけどなぁ。
今の24インチが微妙に物足りない+切り替えが面倒。
302不明なデバイスさん:2008/11/05(水) 16:04:20 ID:0djvjCN/
働くのも面倒なんだろ
303不明なデバイスさん:2008/11/05(水) 19:51:43 ID:v2BKdzM1
エロ爺の2600Vってあんまり評判よくないのでっか?低消費電力で買おうか迷ったのですが
304不明なデバイスさん:2008/11/05(水) 19:53:32 ID:hWSbK/rQ
>>303
良いよ、買っちゃいな。
305303:2008/11/05(水) 20:19:45 ID:v2BKdzM1
>304
今ポチったw
マジレスです。4万ならまあいいべ
306不明なデバイスさん:2008/11/05(水) 20:28:47 ID:hWSbK/rQ
>>305
評判気にしたって結局見るのは自分の目なんだから、
納得した買い物する事が大事だと思うよ。購入おめ。
307303:2008/11/05(水) 20:49:34 ID:v2BKdzM1
>>>306
確かにね。これで8年物の黄ばんだ17インチ液晶とおさらばできるよ。
308不明なデバイスさん:2008/11/05(水) 23:41:37 ID:q5T8XE3V
http://www.nisshinpal.jp/shopdetail/325001000014/order/

ついに36800円、・・しかしダサい
309不明なデバイスさん:2008/11/06(木) 08:28:53 ID:rao9eYQc
>>301
それこそテレビじゃん
310不明なデバイスさん:2008/11/06(木) 13:13:59 ID:ZefEv7r3
TWOTOPで39980円で緑の家のやつうってますた。
悩んだけど買っちゃった。
ドット抜け補償ありだと5%プラス
311不明なデバイスさん:2008/11/06(木) 20:09:31 ID:jnBeRkAU
当然フェイスでも39800
312不明なデバイスさん:2008/11/06(木) 22:36:58 ID:rM2ziLSp
310だけどbenqの2400から乗り換えたけど
表示もスピーカーも(usbのつかってた)も
すべて満足っす。
地球に生まれてよかったー!
313不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 03:59:18 ID:xFTTpt6O
>>312
視野角どうですか?
特に上下が気になる
314不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 09:54:33 ID:+tLiHDR4
TNなりですよ
315不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 11:04:28 ID:e5gC+Ysj
>>306
いい事言うわね。感動した!!
316不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 15:06:22 ID:/TOwHCuS
>313
オナヌする時に横になるから下からの見え方が重要なんですね。
わかります。
317不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 19:19:27 ID:A5WGdQnZ
TNだと黒塗りだがIPSだとパンツが見える
318不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 20:37:07 ID:Ewf9H/sI
>>316
その状況が良く分からない?
319不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 20:58:26 ID:nZ40mO+d
>>317
だよねー。IPSにしてよかったよ。
320不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 22:22:32 ID:wvKz8xcJ
え?俺のIPSだと貝まで見えるんだが・・・・・・
321不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 00:13:44 ID:cXfJSDyW
そういや、
先週の週間アスキーが26インチCRT特集だったんだけど、
どれが評価高かったの?
322不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 00:33:35 ID:qd9ZfuEH
いまどきCRTの特集なんかしたのか?
323不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 02:34:22 ID:lrnkFO3N
26インチCRTなら、50kgくらいはありそうですね。
編集さんも撮影に大変だったと思います。
324不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 03:10:21 ID:CJBGkY36
>>323
うちの22インチ(現役)でも29.7kgだから、
それぐらいありますよね、絶対腰やりそう!
325不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 03:54:38 ID:CnY4LRA/
>>320それ壊れてんだよwwww
326不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 12:53:27 ID:p1y07ILj
321の人気に嫉妬
327不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 02:03:57 ID:KXCR346d
IIYAMA一択で買う前に確認しとこ、と秋葉に実機見に行ったら
実はLGが発色一番良かった・・・
328不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 04:32:30 ID:ddvm/LLD
http://store.nifty.com/goods/goods.aspx?goods=045014515777511414

26インチで35000円と言う価格に負けてポチってしまいました
これ2台で株取引も楽になりそう
それにしても大型モニタも安くなりましたね
329321:2008/11/09(日) 04:44:48 ID:wFoblt1K
間違えた。

たしか、westing house(か、グリーンハウス)が
ダントツだったようなんだけど、
誰か覚えてない?
(そん時は、I/Oの24を買う直前だったので、気にもとめなかった。)

エイサー
Westinghouse
飯山
LG
グリーンハウス
サムスン

の6機種が乗ってた。
330不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 04:45:42 ID:YGgJWwPI
>>328
届いたらレポたのんます。
WINDVD等のソフトでDVD再生時に、
全画面表示で黒帯でるか確認してもらいたいんですが(;^_^A
331不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 10:41:46 ID:c0QxLYFf
>>330
どれ使っても黒帯出るけど?
332不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 11:08:00 ID:9gQmmw+5
>>330
お前は何を言っているんだ
333不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 11:46:02 ID:0qQS5WUW
>>330
ウホッ
334330:2008/11/09(日) 12:32:51 ID:YGgJWwPI
すいません。黒帯を表示させずにこのサイズの液晶で、DVD見る時画面全体に拡大表示できるか聞きたかったんです。
335不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 12:37:43 ID:9gQmmw+5
>>334
お前は何を言っているんだ
お願いだからPC初心者板にでも行ってくれないか
336不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 12:42:48 ID:rdb3J+1W
うわさの双頭の緑家26インチワイドを39,800円(プラス5%でドット保証付けた)で購入!
便器22インチワイドからの乗り換え組なんだけど、画面のデカさに感動した。

でも、2ヵ所のドット抜けがあったorz
一つは中心から半径5cm以内w 便器22Wは無かったんだけどなぁ

一応ドット抜け保証も付けておいたので交換は可能だけど、
交換してもまたドット抜けがある可能性もあるし、持ってくのめんどくさいから悩み中・・・

幸いな事に画面がデカイから少し距離おいて見れるので気にはならない。
(ドットチェッカー使って初めて気付いたw)

一応報告でした。
337不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 14:42:37 ID:lEwR7Nde
24インチから26インチに変えても違い実感できる?
32インチのPCモニタ出してくれ・・・。
338不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 15:25:57 ID:tGXyATAb
>>337
テレビ買った方がいいんじゃないか
倍速のIPSαやASVとパネルは一級品だぞ
339不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 15:49:14 ID:9XZ4Q7TE
>>328のエイサーのってDVI無いんだな、ゴミじゃん。
340不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 16:00:40 ID:yFBEtmZ9
この円高ウォン安なんだから、LGなんかは2〜3割安くなってこないとおかしいと思うんだが。
どうなってるんだ?業者が儲け過ぎと違うんか。
341不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 16:13:56 ID:9XZ4Q7TE
先払いだからじゃねーか、これから年末が狙いめかと。
342不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 16:26:59 ID:QPT4O4v2
26インチが3万切るとかw
wktkだな
343不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 16:38:25 ID:c0QxLYFf
>>339
HDMIで良いのでは?
344不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 19:22:18 ID:8M+jA/1X
アスペクト比固定16:9に対応してる26型ってある?
345不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 19:25:28 ID:c0QxLYFf
三菱
346不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 19:34:28 ID:WrhgZR7p
>>344
三菱よりテレビが君の用途には良いからテレビ買いな
347不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 20:59:34 ID:8F4xP946
だから安さに負けてエイサーなんか買ったら後悔するってば。
ノングレアでの画素数の荒さはガチ つまり目が悪くなるのもガチ

もうしらん目悪くなってから後悔しろ
348不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 21:03:36 ID:Lrg/gpMU
>>337
DELL 2407WFP→飯山PLE2607WS-B1
変えたばっかだけど、正直大差ない。
349不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 21:17:43 ID:7iMeGSIX
347氏はノングレアとか画素数とか、意味を理解しているのであろうか・・・!?
理解しているようには見えないが・・・
350不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 23:03:19 ID:JTRYsX/b
>>348
そんなもんなのか・・・
E2607WS諦めて同額程度の24インチ買ったほうがいいんかな
351不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 23:16:16 ID:cZ3GuKeY
>>348
24インチと比べて、文字の大きさとかどうでしょうか?
E2607WSの方が大きい文字で見やすいですよね?
352348:2008/11/10(月) 08:13:35 ID:VkW4aT4T
>>350-351
最初の10分ぐらいはアイコン大きくなったなーとか思ってたけどすぐに慣れた。
普段13.3のノートPCをメインに使用してるからあんまり参考にしないでね。
353不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 08:23:44 ID:2Lbg16/M
>>351
文字は標準サイズで表示されるから見やすいですよ
354不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 09:37:36 ID:qb/E7McY
>>353
ありがとう
355不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 10:31:00 ID:VqNiaUJd
ま、以前の17インチと19インチの違いと同じだよな。

やっぱ26インチの方が文字は大きくて見やすい。
356不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 11:10:33 ID:x8pYrWk/
本当は27インチが欲しいんだけど、27ってDELLかNANAOしかないんだよね。
あれくらいのドットピッチだと、テキストとか楽に打てるんだけどなぁ。
357不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 11:51:14 ID:2Lbg16/M
テキストベースならワイドじゃなくて
21インチ2つが使い勝手が良いぞ
358不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 14:56:28 ID:5/N0/DH3
OD付いててDbD表示できる26インチって無いね
359不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 15:01:54 ID:xdE5ZvHr
今日TWOTOPにいったら
円高差益還元とかっていって緑の家のやつ1000円下がってた・・・。
2,3日で下げられるなら最初から下げろ。
もうおまえのところでは買わん。
360不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 15:15:01 ID:LoR+fE1r
>>359

自分がいかに頭の悪い発言をしているか気付かないんだろうな、お前。
361不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 19:50:25 ID:mHNCCWM9
円高、ウォン安で3割くらい安くなんねーかな
362不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 19:54:32 ID:mBYyikjb
円高還元という名のセールにコロっと騙されて
363不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 20:45:26 ID:VcH9n74B
入力切替がサクサクのやつはどれ?
3系統つなぐ予定なのでレスポンス重視
364不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 21:57:11 ID:3BVIWsit
早く26インチフルHD16:9で4万でだしてよ
365不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 00:38:10 ID:7j8GKqir
なあ、以前からサムスン最強説を唱えてたものだけど
今日 実機を店頭で見かけたのな、そしたらそこにはコントラスト比1000:1の表記が・・
しかしモニタのサイドに貼ってあるシールにはダイナミックコントラスト20000:1と描いてある。

なにこれ?
企業側の過大広告?=(詐欺?)
それとも糞ヤマダの表記ミス?
366不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 00:42:51 ID:sRBSbqK8
>>365
ダイナミックコントラスト比の意味もわからないうちは素直に店員に聞いた方がいいよ
367不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 00:51:08 ID:7j8GKqir
持ってきてみた
モニタが違うから(最大〜うんぬん)のところは違うが後は同じ理屈

>ここでポイントなのが、このディスプレイが一度に表現できるのは最大800:1ということです。
これは、明るかろうが、暗かろうが、何を映そうが絶対に変わることはありません。2400:1 というのは、あくまでこのディスプレイが表現できる最大の明るさと、
最小の暗さを比べた架空のコントラスト比なのです。
そして、さらにもう1つ落とし穴が待ち受けています。近年の液晶ディスプレイは極めて明るく、輝度を最小にして使っている人が多いと思います。
この環境ではコントラスト拡張機能は一切働きません。なぜなら、もし暗い場面を映すとき、バックライトを今以上に暗くすることができないからです。
私はコントラスト拡張機能を否定しているわけではありません。明るさのダイナミックレンジが広い映画鑑賞などでは重宝するでしょう。しかし、
この機能は液晶ディスプレイのポテンシャルを向上するものではないということを理解してください。
まれに、スペックシート(カタログ)にコントラスト拡張機能使用時の架空コントラスト比のみを記載しているメーカーがありますが、
これはもはや詐欺です。消費者をだますような三流メーカーの製品は買わない方がよいでしょう。

現状で比1000:1以上の何て無いわな?
368不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 11:49:20 ID:WVmsdcH9
>>363
どれも苛つくから
切り替え器使うのが最高
369不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 12:00:20 ID:f3Q1D7sh
370不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 17:34:59 ID:w5utMHML
エイサー     X263Wbi    170/160 最大110W 39800円(ニッシンパル)→
Westinghouse   L2610NW  170/160 最大100W 39800円(フリージア)↓
ディナー     TEW260    170/150 最大 75W 39800円(NTT-X)→
飯山       E2607WS   170/150 標準 52W 40950円(ナニワ電機)→
LG       W2600V-PF   170/160 標準 50W 41700円(PCデポ)→
LG       W2600H-PF   170/170 最大130W 41930円(イートレンド)→
グリーンハウス GH-JEF263 170/150 最大 75W 42700円(フリージア)→
エイサー     X263Wbid   170/160 標準64.5W 42700円(PCデポ)→
サムスン    T260     170/150 最大55W 49800円(ECカレント)→

もしかしてこの低価格帯26型の中で
ドットバイドットで表示できる液晶ってW2600V-PFだけ?
371不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 17:53:20 ID:q5iS+kh9
双家の緑の家26インチは、昨日の17時時点でもう売り切れてた・・・
372不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 18:06:15 ID:q5iS+kh9
スマソ双頭だったw
373不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 18:54:22 ID:3c3K7AEr
緑の便器家
374363:2008/11/11(火) 21:18:47 ID:tVGtX5GQ
>>368
切替器は持ってるけど解像度が1920x1200に対応してないから新しいの買わないとなぁ
でも踏ん切りついてE2607WSポチりました!ありがとう
375不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 00:04:34 ID:CHn528vZ
イイヤマか緑家で迷うぜ
376不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 00:55:16 ID:GCBNek28
おい、まいら!EE山ポチッタゾ!金曜にはレポできると思う。楽しみにしとけ

俺が一番楽しみなんだが!!!
377不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 01:15:04 ID:sOkzIMKs
>>376
今更すぎる。
そういうのはチラ裏に書いとけ。
378不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 08:47:12 ID:qblAK+p4
飯山は擬似フルで16:9未対応
緑家はフルカラだけど16:9未対応でヘッドホンとかの出力がねぇとか来た
LGは16:9対応だけど擬似フルでビデオカードとの相性とか、不具合が多数報告
サムチョンはDbDあるみたいな事書いといて使えねぇとかなってるし、擬似だし

あ〜、もうまともなの一つもねぇじゃねぇかよ・・・・マジでナメてんのかおい
379不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 09:18:12 ID:ye7Q1XM0
>>378
BenQに期待

゛24bit゛フルカラーって謳うからには、RGBに8bitずつ割り当てないと駄目だよね?
これで緑家がリアルフルカラーじゃなかったら詐欺もんだわ…
380不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 09:55:22 ID:khDItoHZ
俺はアイオーに期待、早く出せよヽ(`Д´)ノウワァァン
381不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 12:56:21 ID:ye7Q1XM0
IOはいつもOD付けないからうんこ
382不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 15:00:10 ID:92SvMgi1
>緑家はフルカラだけど
飯山のOEMなんでしょ?同じ1677万色24bitフルカラー(6bit+Hi-FRC)のハズ。
383不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 17:51:46 ID:h0l+zkES
>>382
緑家スレに報告がありましたね
6bit+Hi-FRCと、24bit表記は詐欺?
384不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 18:02:52 ID:nvv7CvkC
次の26型新モデルの波っていつごろ来そう?
DbD出来るのLGしかないみたいだしLGに妥協しようか迷ってる。
BenQや飯山が新型出してくれればいいけどそれがいつにやる事やら。
385不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 18:57:22 ID:5fK8JhwM
むう・・・
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11044381/-/gid=PM01100500/-/eVar3=VCSP

もうポチっても良いよね・・・?
386不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 18:59:27 ID:nPZ2nfTc
>>385
値段上がってるw
年末まで待てば参萬以下っぽいな・・・・
387不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 20:28:23 ID:DML7m+t+
今は時期が悪いな。
388不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 20:36:08 ID:Po+AWpDK
>>384
デルの27インチが安くかえるのに
389不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 20:48:44 ID:nvv7CvkC
>>388
kwsk
ぐぐってみたが凄い高いのしか出てこない。
390不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 23:28:26 ID:2iuDwb9M
なんでv-pfをかうのかわからん
hのほうが性能良いのでは?
391不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 23:47:36 ID:LLhiKT8i
三菱の26型ってもう出ないの?
392不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 23:47:56 ID:flGhJkXB
393不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 00:03:33 ID:0sKN+u7Y
>>392
高くね?LG二台買えちゃうよ。これだったら三菱買うな。
394不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 00:04:57 ID:SOHcKhcO
>>392
ペッ!
395不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 01:24:02 ID:lDgNcgut
>393
三菱って27インチあったっけ?
高いといってもIPS(目潰し)だからなぁ。
視野角はLGとかのTNとは比較にならないよ。
特にこのくらいの大画面だと視野角は重要だし。
って言っても買わないけど。DELLは。
396不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 02:08:38 ID:OTomc2n/
NTT-XでグリーンハウスのGH-JEF263が実質4万切ったぞ。
http://nttxstore.jp/_II_GH12648803
397不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 03:02:07 ID:U29AlXZD
DELLは非常に魅力的なスペックと値段で出してくるが、2度と買わない。
もう懲りてるから。
398不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 03:33:37 ID:zRL1bIqp
イイネー、IYHしちゃいそうになる
DELLでなければ
399不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 07:22:57 ID:z4HB+BcO
飯山のを必死にフルカフルカラ騙そうとする基地害が最近粘着してるなぁ
400不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 08:23:23 ID:O8B19auq
>>399
飯山のは擬似フルカラーだと判ったわけで、
そうなると飯山OEMの緑家も擬似フルカラーな可能性が出てきたわけだが…
401不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 08:28:03 ID:2kyRYXog
>>396
フルHDが魅力だけど背面に36インチテレビがあるからな〜
これ買ってもこれでテレビ見るわけじゃないし・・・・・
2607WSと悩むな〜  どうしよ マジ
402不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 19:01:11 ID:tJMrsJ1y
>>401
俺は背後に42インチがあるけど、26インチモニター買ってからはもっぱらこっちでばかり見てる。

少し離れて見る大画面テレビと、手元で見る26インチは感覚的には近い。

最近はもう42インチ程度なら大画面には入らないかもだけどw
403不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 19:02:38 ID:c09WFG6D
緑家注文してしまったよ、24bitフルカラーって書いてあったし

イイヤマと違って外装ショボイから、その分のコストは、8bitパネルにしてある
と信じて使いたいorz
404不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 19:29:33 ID:nkBblKIi
売り文句になる「8bit」の記載がないフルカラーは、Hi-FRCで1677万色を再現してると思う。
でも、届いたら気にならないとおもうよw
405不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 20:55:52 ID:AS0dRd0j
>404
となると結局26インチの格安モニタでは、フルカラーは無かったって事でFA?
406不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 21:12:02 ID:nHRlc+yi
擬似だったと判明した場合、緑家を訴える事は出来るんだろうか?


・・・といいつつ十分満足して使っちゃってる俺orz

ところでDCR機能って何の為にあるんだ?
画面がチラついて全然使えないw
407不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 21:29:20 ID:BPtBg7RD
フルHDって書いておいてフルHDじゃないってなんなの?
エルジーhttp://www.netsea.jp/shop/3008/9183
サムスンhttp://www.yamatokoubou.com/kakaku/item.cgi?item_id=T260&ctg_id=B1&page=1
408不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 21:42:37 ID:W/sw3TqA
>>407
違うの?
409不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 21:57:09 ID:nHRlc+yi
>>407
ハ?
410不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 22:01:37 ID:gYRHZVD/
結局俺はどれを買えば良いんだか…

悩みつづけてもう半年ぐらい経ったな
優柔不断もいいかげんにしろ
411不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 22:03:28 ID:nT1E2eEH
あと半年まつあるね
412不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 22:07:30 ID:gYRHZVD/
いや、本当にそうなりそうでorz

なんかきっかけがあれば良いんだが
待てば待つほど確実に、そして馬鹿みたいに安くなっていくし
現状のディスプレイに不満は有っても我慢できる範囲だし
TNで十分だと理性は言ってるけど欲望が他の種類を声高に叫ぶし
413不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 23:02:02 ID:nkBblKIi
Hi-FRCによって視覚的に24bitカラーを再現していればフルカラーを謳っても問題なさそう
8bitパネルと称していて6bitだったら大問題だろうけど
414不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 23:22:04 ID:P94UCohI
半年も悩んで買わないで済んでるってことは
買い換える必要性が無いってことじゃね
液晶のバックライトが切れたから仕方なく買い換えなくちゃいけない俺
モニタ無いと何もできないし
415不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 23:42:46 ID:0sKN+u7Y
どっかで妥協するしか無いわけで。
高級機じゃなければ妥協してもそんなに痛くないでしょ。
もう俺はLGで妥協する覚悟はできた。これ以上待ってもしょうがない。
416不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 00:07:07 ID:BPtBg7RD
サムスンってdbdじゃないけどジャストスキャンあるんだね
どうせこの帯にはdbdないでしょ?ならオーバースキャン固定で4方(上下左右)が黒帯になるより良いんじゃない?

俺はきっと値段が下がった頃に買うと思うがサムスンになるとおもう音声出力もいい。


信者の文ってキメーな自分見てそう思うわ。
俺残念
417不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 01:54:54 ID:9FNA/IpP
26インチ購入考えているのだけど
イイヤマって評判いいの?
安いのでイイヤマにしようかと考えてる

あと26インチだと結構液晶から離れて操作すること考えたほうがいいのかな?
今ノートの15.4液晶なんだが世界が変わりそうなんだが
418不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 02:03:55 ID:dF/2FiAO
俺の場合は
pcモニタはテレビのサイズが大きくなるそれとは違って
「作業する机が大きくなる」 という感覚なので
サイズでかくなったからって椅子やキーボードとの位置関係はあまり変わらないな
419不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 08:29:51 ID:i9CxAM/B
>>418
まぁそりゃデスクを買い換えなけりゃ、椅子の位置をわざわざ変える輩はいないので
そうなるだろう
ってかおれの場合は、デスクを買ったのと、デュアルディスプレイにしたいので
何買うか悩んでる
3,5万が即決のラインかなぁ
420不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 09:02:40 ID:orIWCN+Q
>>419
相手の言ってる事が理解出来てないな
421不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 09:05:10 ID:i9CxAM/B
>>420
あれ?デスクが変わんないから椅子とパソコンの距離が変わんないよ
ってことじゃないの??
この人が言ってるのは机≠パソコンデスクでしょ?
だからあえてデスクといったのだが、違うのか
422不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 09:36:21 ID:B44cmKTj
>>421
この場合の「机」とはたとえだろ
423不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 09:52:13 ID:i9CxAM/B
>>422
机がたとえなのは分かってるよ
机はディスプレイをさしてるわけでしょ、スペースという意味で
だから、机とデスクと区別つけるために違う言葉を使ったのだが

おれが言ってるデスクは、パソコンデスクのこと、x,yのこと
>>418が言ってる机は、ディスプレイのこと、x,zのこと
だから、x.yが変わらなきゃ、椅子の位置は変らんと言ってるのだが
424不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 09:57:25 ID:i9CxAM/B
ってか何必死になってんだおれ
とりあえず>>418のことは自分なりに理解してたと言いたかった
さぁ特ダネおわたし学校行くか
425不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 12:11:58 ID:orIWCN+Q
本当にバカだったとは
悪いことしたな許せ
426不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 14:15:47 ID:QwC9KkUv
26程度ならPCモニタとして普通に使えるな
427不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 14:31:27 ID:GUtA4rDo
PCの距離で26は人を選ぶぜ
このサイズがいまいち流行らないのはそのせいだと思う
428不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 15:02:22 ID:9FNA/IpP
>>427
kwsk
購入を考えています
アドバイス頼む
勉強机におこうと思っているのですがおけるでしょうか?
http://www.frippa.com/img/user/005387.jpg
こんなかんじのやつです
429不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 15:46:15 ID:y948dKHO
>>428
427じゃないけど余裕

置き場所の問題じゃなくて、位置関係の問題。

学習机綺麗に片付き過ぎでワロタ
430不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 16:00:43 ID:9FNA/IpP
>>429
これはてきとうにさがしたやつなのでじっさいとはちがいますw
まあこんなかんじのやつってことで
こんなかんじのつくえに液晶おいてみぎがわにハードをおくことをかんがえています
431不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 16:47:49 ID:eIbfSjGo
おまえら・・・・なにやってんだw
432不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 16:52:28 ID:QwC9KkUv
>>430
本体は机の下だろjk
433不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 17:02:07 ID:9FNA/IpP
>>432
やっぱ液晶とキーボードおいたらいっぱいいっぱいかな?
434不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 17:05:54 ID:HdQddd+I
>>421彼はPCの液晶画面(26インチ)を作業スペース(机)に例えて話したんだよ。

液晶を置く机がどうのこうのという話ではない。

よって、椅子がどうのこうのという話にもならない。

したがって 学校はちゃんと規定時間に通え。
俺みたいになるぞ
435不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 19:13:43 ID:ZptrE6dI
学習机って小学生までだろ
436不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 19:44:27 ID:7k6e04o9
どうしようかなぁ、諦めて24にしようか。。。それとも今ある奴を選ぶか・・・・
フルカラでヘッドホン出力端子ないやつか、擬似で16:9未対応のヘッドホン端子ある奴か
16:9対応してるけど不具合や画質の問題が多い奴にするか・・・

(ヽ'ω`)はぁ、どれもなんだかなぁ・・・・。でももうブラウン管でプレステさんは限界だorz
437不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 19:48:23 ID:XeVJIUmt
>>436
後半年待てw
2万切るぞ
438不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 19:56:42 ID:W11oGXO5
26にしても机の端からモニターまで75cmは見にくいんだろうな・・・

机を切るかな( ´・ェ・`)
439不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 20:01:15 ID:zysyO/MC
イイヤマのデザインと価格が気に入ったから買おうかと思ったんだけど、
視野角が左右各85o、上80o、下70oって、狭すぎることない?
440不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 20:41:26 ID:lTY2LKcA
>>439
TNしか使ったことがない俺からすれば、全く問題ない
大体、正面以外から見ることってあるか?
441不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 20:57:52 ID:ELr8cPX1
>>436
どれも一長一短なんだよね。
飯山の26がドットバイドットに対応した機種出せばほぼ全て解決すると思う。
とうぶん先だろうな。
442不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 21:00:34 ID:QwC9KkUv
>>433
邪魔だし、音もうるさい。
443不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 21:41:10 ID:HdQddd+I
>>438もうお前床におけよ。
444不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 22:00:37 ID:RAW9U6Hd
ここはBenQに期待するしかないでしょ常考
IOはいっつもOD付けないし
445不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 22:27:59 ID:9FNA/IpP
とりあえず
わるいところもあるけど
飯山26は値段分の内容はあるってこと?
446不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 22:28:31 ID:ELr8cPX1
BenQは期待できるね。今や売上ランキング独占してるし。
味を占めて26にも参戦して欲しい。26は競争率がまだ緩すぎる。
447不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 22:58:42 ID:RvBuPcI2
>>442
それは違うキーボードやろwww


ってちゃうか?(*´Д`)
448不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 23:47:46 ID:ZptrE6dI
>>436
画質は気にするけど音は気にしないんだな
449不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 23:49:15 ID:aLNTWuyV
ヤフオクでいいの見つけた。でも買わない

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f73872595?
450不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 00:11:10 ID:zl8+36kK
めちゃパチモンやん
451不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 03:55:21 ID:9OTUJRX7
ttp://www.geno-web.jp/Goods/GA08089170
こんなんはどうでもいいいから液晶の特価くれよ
452不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 15:50:54 ID:CZMNZngc
ウォン安と円高でパネル価格が急落してるんだろ
2万台で26インチだせや
453不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 16:07:57 ID:qB+R/jnH
年末まで様子見るか
454不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 17:50:10 ID:FBTAIAOn
イイヤマのテカテカ外装が嫌いだったから、OEMの緑家買ってきた。
まぁPCでしか使わないから満足。
455不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 00:38:49 ID:rYwKHBIu
ピボット機能付きは26インチクラスにはないんだろうか?
456不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 01:31:47 ID:Da7pPMAm
10万以下ではありません
457不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 07:35:35 ID:ocGEMvYT
>>454
ヘッドホン端子とかマジでないの?
音付属のスピーカーからしか無理?HDMIだと

あと、画質とか他の26の擬似フルと比べてどうなん?
458不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 08:11:32 ID:XbbdKpPn
>>454
ヘッドフォン端子無し、俺もこれは残念だと思う
画質は、仕事場で使ってるベンキューのG2400とあまり変わらん
459不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 08:57:17 ID:sZJXavkl
>>457
マジでヘッドフォン端子なんて必要なの?



という俺みたいのが多いってこったな。

PCから引けばいいやん。
460不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 09:20:21 ID:HN7bAztW
液晶のヘッドフォン端子とか液晶のスピーカーなんてウンコすぎて耳が耐えられないだろ
461不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 02:39:55 ID:Ptlx9jW7
youtubeやニコ動に使う分には十分だ
462不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 10:01:38 ID:cxeZAUXc
祖父で、LGのW2600V-PFがまた安くなった。うずうずするなぁ。
463不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 12:59:51 ID:87C64Mld
>>461
わかってねぇな

だからそんな程度のヘッドフォン端子の使い方で、
それが液晶パネルの違いとかよりも重要な事なのか?と言いたいんだよ。

このスレで議論するまでも無いから、どっかで勝手にヘッドフォン端子付きのを選んで買えよ。
464不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 13:08:27 ID:VeJskha2
>>452
メイン部品は日本産だったりして。
465不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 01:03:43 ID:wQ3tAL3g
26インチの機種でこれ買っておけば無難
失敗はしない まあ評判いいって機種教えて下さい
一応今はイイヤマの26を考えています
466不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 01:15:31 ID:nEgbzm9L
イイヤマの26
467不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 01:36:08 ID:OgwwlZyP
緑家の26
468不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 01:38:30 ID:1RQyc9bG
緑のイー便器の26
469不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 03:08:35 ID:kxMzb/4Y
>>199

> LG       W2600V-PF  50W(標準時)110W(USB全負荷時)

昨日貰ってきたリーフレットだと、
65W(USB全負荷時)になってるんですが、
マイナーチェンジですか?
( …にしたって違い過ぎな気が... )
470不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 10:43:00 ID:u2HjbcsD
>>469
実測してみなよ
低いから
471不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 11:45:07 ID:Uu3Ds6Oe
一応性能的には緑で鉄板なんだが、ヘッドホン端子がないし
どれも一長一短なんだよねぇ
472不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 12:57:35 ID:LQcrUPxC
>>478
じゃあ買うなよ
473不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 12:59:40 ID:LQcrUPxC
>>471
安価ミス
474不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 13:03:44 ID:r2P9hlkm
>>469
それ、印刷ミスだろ?
今、LGのホームページ見たけど、スペックは、従来通りだった。
475不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 17:35:48 ID:Lzixi4W4
俺さ、前にLGに、入力切り替えできますか?ってメール送ったんだよな、
3週間経って返ってきたメールが、「できます」だけw 方法位書けよって感じ。
476不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 19:48:40 ID:l/a9/YmT
>>475
まさか、メールの本文が「できます。」だけじゃないよな?
477不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 20:09:01 ID:R7AZtq2N
質問者のレベルに合わせた素晴らしい回答じゃないかー
478不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 20:11:40 ID:Lzixi4W4

D−SUBとDVIでの切り替えは可能です。


なお、返信に使用しましたメールアドレスは、発信専用のため、
このメールアドレスへ、引き続きご質問をいただいても、
ご回答できません、引き続きご質問、ご不明な点がありましたら、
ご質問を頂いた、アドレスへ送っていただくか、
当社テクニカルサポートセンターへ直接電話又はFAXで
ご質問下さいますようお願い致します。

LG電子ジャパン、テクニカルサポートセンター 担当 ***

※まあ、俺も質問メールした後にマニュアル読んで分かってったんだけどね。
479不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 20:16:33 ID:qs7OkfC1
質問する前にマニュアルくらい読め馬鹿

なお、返信に使用しましたメールアドレスは、発信専用のため、
このメールアドレスへ、引き続きご質問をいただいても、
ご回答できません、引き続きご質問、ご不明な点がありましたら、
ご質問を頂いた、アドレスへ送っていただくか、
当社テクニカルサポートセンターへ直接電話又はFAXで
ご質問下さいますようお願い致します。

LG電子ジャパン、テクニカルサポートセンター 担当 ***
480不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 00:45:14 ID:YacaZQAP
LGのロゴには耐えられん
真正面にあるし
481不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 06:45:18 ID:eNhuw1as
>>480
つ重曹
482不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 09:33:56 ID:UZhyXFFF
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【faith】フェイス インターネットショップ part25 [パソコン一般]
【faith】フェイス インターネットショップ part24 [パソコン一般]
483不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 01:42:52 ID:KqtMqfEm
>>483
じゃあ買うなよ
484不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 01:48:06 ID:Wte/xxKx
今酷いz(ry
485不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 01:49:43 ID:CyyTEzG+
▽日本が危ない!誰でも日本人?
国籍法改正の裏に潜む危険性を青山がズバリ


ttp://jp.youtube.com/watch?v=MM3c7wUEJi4




486不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 19:41:07 ID:ZzDgeRAs
安価ミス(笑
487不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 21:42:07 ID:pPc54od0
>484
へー、「z」を使うんだ。

俺なら、
今酷いj(ry
「j」 で入力してるけど。
488不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 23:45:15 ID:lWoU2seU
飯山の奴はDbDとアス比固定出来ないみたいだけど、
グラボの載ったPCで使う分には不便無い?
489480:2008/11/21(金) 00:15:28 ID:u2Ac1PhV
>>483
いやもう買っちゃったのw上にシールでも張っとこうかな
安さと16:9につられたけど画質良くなくて後悔
24にしとけばよかった はあ〜
490不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 14:29:55 ID:QPf40v8B
今度秋葉行くんですけど
26インチの液晶たくさん置いてあるとこってどこでしょうか?
地元じゃ26インチ売っているとこないのでこの機会に見てみたいです。
491不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 17:31:23 ID:c5bDRmBm
>>490
どこでも置いてそうなモンだが…
ドスパラ、フェイス、九十九
ウロウロしてればあちこちある
492不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 18:41:57 ID:bG+7vH2u
>>491
九十九はあぼーんしたよ
493不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 18:57:05 ID:c5bDRmBm
>>492
あ、やっぱ?
最後に行ったのが先月
ニュースは知ってたんだが
お店はもしかして…と思って書いておいた

んじゃソフマップとでも変換しておくれ
494不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 20:35:55 ID:ivtNKfKI
LGのW2600V-PF祖父で買うた。
左右の端が中央より輝度が低いのがちょっと気になるけど、それ以外は満足。
ドット抜けもなし。

小さい机なので左右の端をみるのに首回さないと見れないww
495不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 21:17:45 ID:mzpSo0Ce
twotopで緑家39,800円から2,000円引きだった最安?
496不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 01:20:12 ID:iH7B/W7R
497不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 06:00:33 ID:xhgnsU86
>>494
画面がブラックアウトする不具合はないですか?
自分も気になってるので・・・
498不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 06:27:58 ID:VZaVsH4J
LGのはちょっと前まで5万だったのがもう4万まで落ちたのか
499不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 08:07:36 ID:QqYuKxZx
まだまだいくよ〜
500不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 09:30:39 ID:JPa3Krio
500 get
501494:2008/11/22(土) 13:33:56 ID:iH7B/W7R
>>497
2時間ほどしか通電してないけど、ブラックアウトはしないね。
ちなみにVGAはラデ3450と、ゲフォ9400GT。
502不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 15:28:43 ID:GnzVbOGb
>>497
VGA側のもんだいだろ?VGA変えなよ
503不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 23:30:10 ID:wweEXWAN
>>499
(゚∀゚)<みこみこなーす
504不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 23:56:06 ID:y+JPXJNd
>>502
もったいねえよ
8600買ったばっかでマダマダ使えるし
まLGの不良品に手を出す気はないけどな
505不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 01:50:15 ID:MudUp3sb
>>502
他社モニタで出てないから完全にLGモニタ側の問題ジャン
506不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 02:26:15 ID:EX1X8VIW
報告聞いてる限りG84とG86コアの8600GT/GTSと8500GTを避ければ問題ないっぽい>LG
あと付け足すとすれば9500GT、9400GTにG84/86のリネーム品混じってるから注意だな
507不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 10:23:45 ID:rt4pLv1S
>>504

いまどき8600なんて買ったのかよ馬鹿じゃね?
508不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 10:43:17 ID:ap9TNPfV
まぁ、9600よりは利口だけどな。
509不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 15:54:23 ID:GQrR8Nop
んなことはない
510不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 17:19:13 ID:nJq9Ualh
24インチが1万代 26インチは2万円台になるのか
511不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 17:28:48 ID:2ozn/sAl
>>507
いまどきLGモニタなんて買ったのかよ馬鹿じゃね?
512不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 17:31:34 ID:Owqs7Rp0
26買うなら液晶テレビつなげりゃいいからいらないわよ
513不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 17:33:52 ID:EX1X8VIW
8600GTって出た当初から微妙な位置だった気がするんだが。
514不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 17:43:35 ID:zrOjzn7s
9800GTはどうよ?
最初からついてたんだが
515不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 18:08:54 ID:EX1X8VIW
98GT=88GTってのとコスパ考えないならいいんじゃない
ミドルレンジの96GT辺りを選んで短期間でリプレイスするのが一番懐に優しいかと。
516不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 18:20:00 ID:ywVLu2nF
>>507
LGの不良品つかまされたお前のほうがバカだろw
517不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 18:27:48 ID:EX1X8VIW
どっちがバカとかアホらしい事はやめとけって
たぶん507の家ではちゃんと動作してるんだろ
それに対して「不良品つかまされたバカ」と罵ってもアレだしなw
518不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 18:55:09 ID:yeeEgD8y
> LGの不良品つかまされたお前のほうがバカだろw

こいつが一番アホにしかみえないんだけどな
519不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 20:18:28 ID:tt2IzNYx
PCデポでLGとエイサー並んでて見比べたが
調整してもエイサーの方が画質も視野角も良かった
520不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 20:18:46 ID:ywVLu2nF
>>517
>>518
わざわざ出てくるお前らもアホだろw
LGが不良品なのバラされたからってファビョるなよw
521不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 20:26:32 ID:+3hwb66y
>>519
LGは質はあれだけど
26型でドットバイドット出来るのLGと三菱だけだから。
貴重なのである。
522不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 20:53:07 ID:EX1X8VIW
>>520
「不良品掴まされたバカ」と言う言葉で罵倒できるのは自分の環境で動作しなかった奴だけだろ。
俺はただ使う側で思い入れも無いから不良品だとか言われても…なぁ?ってな感じだよ。
自分の環境でトラブルでなきゃ自分にとって不良品ではないんだからね。
会社側や信者に対するような内容のレスやアンチ的なレスをされても別に…

相手の状況を読めずにポイントを外したレスするからお前はバカにされるんだよ。
523不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 21:25:12 ID:qxP8mDf1
>>522
荒らしに長文で反応するなよw

スレの状況を読めずにポイントを外したレスするからお前はバカにされるんだよ。
524不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 21:30:46 ID:EX1X8VIW
>>523
その下一行は誰かに言われると思ってたわw
525不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 21:38:25 ID:zrOjzn7s
LGのW2600Vは最高に気に入ってる
Vistaでメモリを常に1200MB使ってるけどな
ま、あんま関係ない話か
526不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 21:52:39 ID:+3hwb66y
>>525
でかいモニタってそんなにメモリ食うの?
そういうもんなのか。
527不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 21:58:21 ID:zrOjzn7s
>>526
そのせいかどうかよくわかってないwww
カジェットもけっこう置いてるし…
解像度は1920の最高にしてる
メモリも4G(実質3G)なんで
そのまま気にしないで使ってる
BD見るにも地デジ見るのも綺麗で満足してる
528不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 00:47:15 ID:Z0GKDWDT
最高に気に入ってる
綺麗で満足してる

このスレじゃなんかLGがえらく人気だねw
不具合のレスには毎回噛み付いてくるしw

キムチ君の工作を信じて買ったら後悔するよ
529不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 01:07:13 ID:e0nNmiQp
LG製品を持ち上げて賞賛するコピペを貼り付ける工作グループがいるとか・・・。
どこかのスレのコメント数十字をそのままコピペで検索したら100%そのままの文面で山ほどヒットした。
530不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 01:19:10 ID:kC96cAz5
韓国が嫌いでも
値段と性能が合えばどうでもいい
倍の金額なんか払えるか
531不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 01:22:49 ID:4IQuy8Qw
1/3ですよ 旦那
532不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 02:29:06 ID:OqbVepna
物さえよければいいけど、韓国のは安かろう悪かろうだからな・・・
高い物もあるけど、やっぱり粗悪だしな
韓国製品に期待しちゃ駄目だよ
技術が無いんだからさ
533不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 02:32:53 ID:+662OPFE



534不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 03:21:59 ID:ePFn5vUy
チョン製品の糞仕様指摘すれば発狂
発狂した基地害な八つ当たり指摘すればまた発狂

一体どうすればええねん(;´Д`)
535不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 06:38:44 ID:rpM1fAXa
貧乏人の味方の台湾メーカーが26インチでパッとしないからな
BENQで良いの出してくれたら馬鹿チョン半島なんか選択肢にも入らないのに

関係ないけどウチの近所のヒュンダイ車のディーラー
客入ってるの見たことないw
536不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 10:30:14 ID:kwHPmF0h
ただ、韓国メーカーはウォン安が3割にも達したことで輸出競争力が高まり、
また、6世代ラインの減価償却も終わったことで比較上、競争力が高まったと言える。
一方、台湾系パネルメーカーはさらに苦しい状況に追い込まれたといえるだろう。
537不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 10:42:41 ID:UKq8Nmyb
BenQが26インチ出してくれればすべて解決なのに
538不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 11:10:42 ID:UG9JOGCo
LGっていくらかと思ったんだけど
あれ、みかかにLGってないな。
539不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 11:12:57 ID:lmoWXHMq
>>536
安いウォンで部品仕入れないといけないから競争力高まるとかないだろw
円欲しさに韓国国内のディスプレイどっかが捨て値で総ざらいで仕入れてくれないかなぁ
540不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 11:23:06 ID:PfPMju27
こんだけ円高ウォン安なんだから26インチ2万が適正価格だろ
541不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 11:28:23 ID:lmoWXHMq
あぼんする前には放出するだろうからソコ狙うとするか
勿論保障はあきらめるが・・・
542不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 13:25:20 ID:4O5YOf/5
三菱が26型で新型出してくれたら多少高くてもそっちに行くんだけどなぁ。
液晶テレビでフルHDのモニタ限られてるし。
543不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 17:44:34 ID:fzOB0hIc
リストラ記念に緑家買った、CPD-G520から乗り換え
しばらく失業保険暮らしするから、快適な26インチが欲しかっただけなんだけどね

544不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 19:50:08 ID:bB9tMfa5
>>542
俺ならTVを買うな
545不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 23:47:50 ID:K5oS/104
E2607WSって、視野角とかは24インチと比べてどうですか?
546不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 23:54:51 ID:G7Lu9pvj
547不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 01:07:23 ID:WzcTbE6Z
今が差益でいちばん美味しい時期
548不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 01:27:00 ID:kho0SuCQ
まだだろ
つか早く反映させろよな・・・・・
参萬切りまだ?
549不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 09:41:55 ID:kHIZzvyW
早く26インチで16:9のフルHD地デジチューナー内臓モニター参萬切りでだせや
550不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 09:56:47 ID:iq0WCRH8
地デジはいらんが、16:9の26インチまだかな
551不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 11:14:47 ID:acTYniJc
いいなそれ
552不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 11:24:21 ID:HLdj2XZn
4:3の26インチ希望
553不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 12:34:10 ID:w6RcPQlK
16:9の26インチなら値段さえ気にしなければアクオスのPがあるやん。
554不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 16:21:24 ID:p0xncMAd
>>549
ちょw

それ、まんま地デジ内蔵液晶テレビやんw
555不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 17:04:41 ID:mZ5QzYZd
いや、PC主体でTVチューナがおまけについてるって事だろう
アクオスはTV向けの調整でPCを写すから全然違う
556不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 18:17:20 ID:p0xncMAd
>>555
いや、わかってるんだけど一応ねw
最新のは知らないけど、液晶テレビでPC用途はツライw

でもたしか自作PC向けの地デジチューナーの場合、モニター+ビデオカードがHDCPに対応して、
初めて地デジチューナーが認識するようになってたはず(規格?)だから、
PCモニターに地デジチューナー内蔵は厳しいんじゃないかな?
液晶テレビとして販売しないとさw


って、すでに出てんだっけ?
557不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 19:19:48 ID:KGlboNxk
>>556
IOとかにあるはずだよ地デジチューナー付き液晶
558不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 19:20:20 ID:KGlboNxk
26はないけど
559不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 21:32:15 ID:TL3Hvcl4
最近のGeforceやRADEONにはアスペクト比固定拡大機能やドットバイドット機能がついているようですが
その機能を使っても16:9の画像をドットバイドット表示することはできないのでしょうか?
もしできるのであればacerのX263Wbidを買おうと思っているのですが実際使ってる方いませんか?
560不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 21:33:52 ID:p0xncMAd
>>557-558
ゴメン、やっぱあったねorz

でもふと疑問に思っていまアイオーの地デジ付を調べてみたんだけど、
ひょっとして地デジ録画出来ないの???地デジの魅力半減じゃんw
複数予約可能つっても、複数視聴予約なんていらねぇよ!
該当スレですでに話題なってそうだけどw

22インチだからスレチネタだけど、録画出来ないままで26インチとかで今後出ても意味無いと思ってね。
561不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 22:12:07 ID:jy2dEVjl
東芝が26inでフルHDの液晶テレビ出してくれれば即買うのに。
もちろん、外付けHDD録画機能付きで。
562不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 22:24:41 ID:p0xncMAd
結局、地デジ付き液晶テレビに行き着いてんじゃんw
563不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 22:31:02 ID:InvRn3WD
PS3とかxboxがアス比固定をハード側でやってくれれば解決するのに
564不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 23:10:47 ID:ziNEEw8E
LGのW2600V-PFはHDMIで1920*1080をDtD表示させようとしても
16:10で全画面か16:9固定にすると全周に黒枠ができて???になる
とんでも仕様のなんちゃってDtDだ
おまけにGeForce系のグラボとDVIでつなぐと
不定期に画面が数秒ブラックアウトする現象が確認済み
この辺はメーカー側が把握してるらしく現在対応待ちだが
このまま闇に葬り去られる可能性大
565不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 23:29:19 ID:0gbGZDJ5
DtD=童貞どう?
566不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 23:31:51 ID:p0xncMAd
>>563
テレビゲームはテレビでやれ!

>>564
クレームつけろ!


いじょ
567不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 23:43:52 ID:7Tc2iN4i
>>564
HDMIに繋げた場合ドットバイドット出来ないの?
ゲームで作動しなかったら意味ないじゃん。
ファームで何とかなる問題なんだろうか。
568不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 08:34:53 ID:qUIDhh+i
最初から仕様外じゃんバカじゃなかろうか
PCゲームなら1900*1200でやればよい
PS3ならTVでやればよいだろ
569不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 08:52:23 ID:qUIDhh+i
>564
ブラックアウトは問題有るVGAを使わなきゃ良いだけだな
570不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 12:57:00 ID:eiQT/nmk
>>568
禿同

でも1900*1200じゃなくて1920*1200だな。
解像度の話するときに数値間違いは無しで。

にしてもテレビゲームヲタうざいなw 板違いだ
571不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 13:12:32 ID:EGLOcWyX
>>569
>問題有るVGA
というよりは、いくつかのVGAで問題が出るW2600V。
aserやiiyamaの同クラス26で使ってもW2600Vと同じ問題は起こらない。
572不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 14:18:00 ID:FXTyXYAw
1920×1200の壁紙少なすぎる!!!
1920×1440はそこそこあるってのに・・・
573不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 14:22:25 ID:qUIDhh+i
>>571
だからそれらを避けて使えば良いんだよ
574不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 14:45:44 ID:ipcblTh2
1920×1440って、どんなモニタ用の壁紙なんだ・・・・。
575不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 17:37:43 ID:oVT/z1e5
クリスマスか年末年始セールで特売たのむよ。イーやんまの三万前半なら買いたいのに
576不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 19:02:40 ID:ADbtVsH8
>>568
HDゲーム機の用途として使えないなら存在理由が半分無くなる。
何のためのマルチメディアモニタなのか。
577不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 19:04:05 ID:eiQT/nmk
>>575
別にあなたに買って頂かなくても結構です。byいーやまユーザー一同


欲しい時に買え!
578不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 21:46:13 ID:tL16vN4/
iiyamaって株式会社マウスコンピューターのiiyama事業部なのか
579不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 22:12:39 ID:U/u1L4Df
>>576
特に問題にはならないでしょう
580不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 23:34:49 ID:vyo7+l1G
LG厨ども、落ち着けよw
お前らが火病ってもモニタの不具合は直らないからw
581不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 23:49:51 ID:v1kk//tI
そら会社自体が不具合だからな
582不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 00:01:35 ID:Qz+tNVmu
なんでモニタでゲームやっちゃいけないんだよ。バカてめぇ
583不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 02:58:06 ID:m+L/al2o
>>579
何のためのマルチメディアモニタなの?
584不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 10:47:07 ID:nSJQG8L2
>>582
勝手にやれば良いじゃん
585不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 12:13:58 ID:f/65KmLA
スレチですが
ttp://www.sankei.co.jp/netview/index.html
これ100%表示で画面内に全部納まりますか?
586不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 14:09:14 ID:WirdM7gr
なんつーか、LGの擁護はスゴいモノがあるな。
26インチはまだ買いじゃないな…早く来てくれBenQ!
587不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 15:33:12 ID:3drRYX+L
必死な時期だからしばらく我慢しよう
あの辺は現金欲しさに投売りになってから買えばいいさ
588不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 23:23:34 ID:ecMmF0Y3
いつまで我慢すりゃいいんだよ
各社ニューモデルをさっさと出しやがれこんちくしょう
589不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 00:30:49 ID:+0fXi0zy

  !   .|       ., ‐'"´~ ̄ ̄`'‐、
  |   .!      ./         ヽ
 │  !     !, ‐''"~ ̄~`''‐、   !
.  !  ,!-、.  / _,;_==─=-=:r' ヽ」     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 r''二し' ).   ̄,.! (・}  {・) !  l       | 
 f´-‐、)、}     { }   '⌒    ! ゚ .!     <
 (_,ニ、) ,{` ‐r‐-ヽ、  -=⊃ 人.ノ      | さぁ こいっ!!!
 (,!´ ̄`ヽ  .}::::::::::::`:.‐-r _,'´-‐う ̄`''‐、  \_____
. { ヽ  〈、._ノ:::::::::;:‐'"´ ̄       _ \
  {.__,  ,}  >f"     \     \\ ヽ
  |_l-‐-ゝ‐'´:::::ヽ 、ヽ    !       \\ヽ
. ⊂!::〃´:::::::::::::::::ヽ \`‐、  i         ヽ.ヾ、
   !::::::::::::::::::::::::;: ‐'ヽ-─、‐- 、         ̄ i.
   ヽ、:_;:::-‐'"´        ヽ.   `''ー-      i


590不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 01:58:13 ID:lNs8R1TO
円高だから日本にはうらねぇよバカ。
591不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 07:49:06 ID:1xyIuFuv
なぜそうなるw
592不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 07:50:13 ID:1xyIuFuv
ウォンを看取りながらまったり待つのがよろしかろう
593不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 00:40:15 ID:AjaW8/pL
>>590
LGなんか頼まれても買うかよ
つうか日本のカネをアテにするなよ糞チョンw
594不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 11:41:16 ID:SI0tKANc
30K以下なら、LGのW2600Vなら検討するぞw
595不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 12:07:15 ID:+O0wMuIU
LGロゴが無けりゃ買ってもいいんだけどな
596不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 12:19:15 ID:6NyHPnIk
要するに金が無いんだろ?
無理して買わなくて良いぞ
597不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 14:51:10 ID:yIQoOG0n
純潔の日本人なら
イイヤマの方を買うだろう?
598不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 14:57:46 ID:ogQIjBCI
禿同
韓国製買うとしてもデフォルト宣言してからだな
599不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 16:38:40 ID:kT+OQ1E5
グリーンハウス GH-JEF263 買った。
3万7千なんぼか。

視野角は狭いね。真正面以外不可。
画面の向きを下方向に調節できないので、
視線より高い位置にディスプレイを設置する人は注意。
まぁ台の下に文庫でもはさんで下向ければいいけど。
600不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 16:43:30 ID:3yVxTIgZ
弱小韓国なんか気にしていて恥ずかしくないの?
601不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 17:57:28 ID:79ar1dxF
>>599
下方向に調節できないのに台の下に物はさんで下向かせるって????
下向けれないんだろ。
602不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 18:12:47 ID:gSYyvC1R
>>598
物で判断出来ない人は損するよ
603不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 18:39:05 ID:80O85aw0
>>601
前傾にするってことじゃないの?
604不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 18:49:32 ID:79ar1dxF
>>603
ああ台の片側に挟むってことね
605不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 23:35:11 ID:IRVExzYm
サムスンのやつも上下に角度変えられなかった、何考えて作ってんだろ
606不明なデバイスさん:2008/11/30(日) 01:21:55 ID:Q0kRCBPK
>>596
金がないのはオマエらの国だろ
いっつも文句ばっか言ってるくせに
ピンチになったら日本に頼るなよww
607不明なデバイスさん:2008/11/30(日) 01:23:21 ID:Q0kRCBPK
>>602
うん値段で飛びついてLGモニタ買ったら大損だね!w
608不明なデバイスさん:2008/11/30(日) 03:45:53 ID:Q07RphZr
LG欠陥チョンモニタ 2マン以下なら買ってやってもいいぜ
609不明なデバイスさん:2008/11/30(日) 04:59:26 ID:Z0Pj5xCx
グリーンハウス俺も買いたかったんだけどヘッドホン端子が無いとか意味わかんねー
視野角は他のTNに比べても狭いのかねぇ
フルカラで発色とか応答速度やっぱいい?
610不明なデバイスさん:2008/11/30(日) 12:03:15 ID:zlwouO9u
半島製は初期ロットはいいんだけど
その後が・・・
611不明なデバイスさん:2008/11/30(日) 12:55:13 ID:7hH2m2ho
はいはい
612不明なデバイスさん:2008/11/30(日) 15:37:43 ID:IEAKGOi2
パクリしか能の無いチョンは黙っとけ
613不明なデバイスさん:2008/12/01(月) 12:43:50 ID:KcA9Df7+
パクリはシナでしょ
614不明なデバイスさん:2008/12/01(月) 14:09:52 ID:E+fARJXk
イイヤマに頑張ってもらうしかない。
615不明なデバイスさん:2008/12/01(月) 15:17:37 ID:Qnd0Zenc
飯山がアス比固定16:9対応すれば俺の悩みは解決する
616不明なデバイスさん:2008/12/01(月) 16:40:36 ID:yRy7VJcH
貧乏なんだから我慢しなよ
617不明なデバイスさん:2008/12/01(月) 16:47:13 ID:bgCCyQel
さすがに4:3になったら気にするけどちょっとぐらい伸びてもいいだろ・・・。
618不明なデバイスさん:2008/12/01(月) 19:39:52 ID:ng3NA1nt
実物見ると25.5って24とほんとかわらんな
619不明なデバイスさん:2008/12/01(月) 19:57:09 ID:JNkci0Jd
だが、家で見るとけっこう違うのも事実
620不明なデバイスさん:2008/12/01(月) 20:34:37 ID:xbxfJJUO
値段も大差ない
621不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 17:11:26 ID:BZ2HtJls
>>618
フォントの大きさが丁度よいぞ
622不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 02:04:53 ID:baAkYwwt
19インチCRT(SXGA)からの乗り換えだったけど、25.5インチが一番丁度良かったよ
623不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 04:09:54 ID:WSHGVu8L
>>622
参考になったわ。G2400WDが安いから買おうか迷ったが
26にするわ。
624不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 23:34:40 ID:4gN4ly+Y
LGはやめとけよ
後悔するぜ!
625不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 23:53:02 ID:I1eQKH0C
5万程度の26inモニタが欲しくて探してたらT260が最強に思えてきたんだけど、
このスレであまり取り上げられていないところを見ると不人気なの?
626不明なデバイスさん:2008/12/04(木) 00:38:32 ID:mYuUAWQL
G2400WDみたいな安売りの波が26インチに来たら買うわ。
よろしく
627不明なデバイスさん:2008/12/04(木) 02:06:59 ID:5xmDGKVK
2607買った。20からの変更だけど、いままで右往左往してた時間がもったいないくらいに違うわ。
これが4万切ってるんだから凄すぎる
628不明なデバイスさん:2008/12/04(木) 08:35:06 ID:+R1q2Agi
>>625
画質は良いけどアス固定無しだから
お子様には不人気
629不明なデバイスさん:2008/12/04(木) 16:35:26 ID:36TBBkDW
あー、もう
16:9諦めて緑家の買おうと思ったのになんでスピーカーから音だせねーとか腐った仕様になってんだよ
マジで何時までブラウン管でゲームやらセル機だしね
630不明なデバイスさん:2008/12/04(木) 17:36:45 ID:dvbvVfBW
↑お子様の例
631不明なデバイスさん:2008/12/04(木) 22:08:13 ID:Zdihqwlj
スピーカーくらい買えばいいじゃん
1000円以下のでも液晶付属のより音いいだろ
632不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 00:03:29 ID:9mS5ZhPL
↑お子様の例
633不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 00:36:42 ID:HSZKS+08
スピーカー余ってるから家まで取りに来るならあげるよ
634不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 00:45:37 ID:ED5vr710
そんなことよりT260の話しようぜ。
635不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 00:59:29 ID:ZzCCHOKf
>>628
遅レスだけど今T260のマニュアルみたらアス比固定ついてるっぽいよ
636不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 02:33:28 ID:FGjS1ArJ
4:3だけじゃなかった?
アス比固定。
637不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 02:37:43 ID:Z0dFhrnl
26で一番消費電力が低いのは
寒のT260か飯の2607か
638不明なデバイスさん :2008/12/05(金) 08:22:16 ID:tDHK86lc
iiyamaについても語ってください。
どうせ買うなら日本の会社のをと思ってます。
何割日本に落ちるのか知りませんが。
639不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 08:24:00 ID:oQC/fz+k
>>637
LGだな38W程
640不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 09:06:00 ID:8O8NQ/zm
>>638
液晶の主要部分は、全部日本製。
近頃のウォンの価値暴落、円の急騰考えるに、恐らく、売っても売っても、
全部日本行き。
641不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 10:39:00 ID:WBV7rOdp
液晶付属のスピーカーしか使えないから困ってんじゃん
ピンジャックがないんだよありえねー

なんか海外で買うと安いって話が出てきてたけど、あっちだとTNじゃない奴が2万以下で買えたりする見たいだなぁ
642不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 11:08:29 ID:L7aePLic
>>641
PC本体にピンジャックがないの?
643不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 12:51:55 ID:052Ox5lM
なあ、ここの住人はチョンの株価が大暴落スレみたのか?
30インチが4万でおつりが来る感じだったぞ。
26インチは2万でおつりが。
644不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 12:56:57 ID:pQ9jhy5J
>>643
関税と送料 代行料いれたらもうちょっといくけどね
まあ安いわな 俺は購入者の報告待ち
645不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 13:55:42 ID:MD9NGijH
1年待てば26インチクラスも\30000前後で買えるかな
646不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 14:12:07 ID:5r3HVABT
>>645
更に1年待てば18インチとかが30k前後で・・・ってキリがなくなる。
647不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 14:12:54 ID:5r3HVABT
18じゃねえ28だ。
648不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 18:57:32 ID:UPHp7cyT
欲しい時に買えば良い
あんまりウォン安になっても韓国の物価が上がって意味無い
649不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 19:02:38 ID:6Jc3VwMA
すでに4万円を切っていると言うのにオマイはw

9800円下がったとして、一ヶ月900円未満

早く買った方が良くね?
650643:2008/12/05(金) 22:31:05 ID:052Ox5lM
あ 言い忘れたけどパネルはTNじゃなくてIPSな。

スウィ チル ピボも完備
つまりそれでいて安いチョン国産か

TNの上に、たいした機能も付いていないが補償が利きそうな激高国産を買うのかは自由だ。
651不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 23:55:39 ID:3EEt1wQc
くずチョン工作員必死だなw

そこまで必死にならんでも半島製とか買わんからw
652不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 00:27:47 ID:JDQv4cCe
んだな。たかが数千円で毎日、LGロゴを見たくねえよ
以前サムスンのDDRメモリを使ってたっけが、あっちはPCケースの中で普段は見えんからな
653不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 00:53:47 ID:3/Ix+Lrm
数千円足してIPS買えるなら国産買うわ
サムスンのVAパネル使ってて6万とか8万で売ってるのが日本の現実
654不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 01:15:59 ID:iJ1ukNwC
日本メーカーでIPSパネル使った25.5インチ液晶はNECが10万〜18万、
三菱が8.5万くらいからだな
655不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 01:21:30 ID:NgWwKGC6
オマエらこの国際化の時代に、何レベル低い事言ってんだ?

物の良い悪いだけで判断しようぜ。
656不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 01:24:17 ID:EJR7yzas
>物の良い悪いだけで判断しようぜ。
韓国のブログに新品なのに箱ぶっ潰れてた写真が載ってたな
657不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 01:26:51 ID:BnAne9qC
26インチIPS 代行頼んで36000円だった
658不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 01:42:19 ID:vJB92G0E
倍速でもないIPSに今時10万も払えるかよ
659不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 04:20:43 ID:P1RzBSfb
>>636
価格comから転載

T260でAV信号を正常に表示するためにはHDMIで接続し、MENU内の『AVモード』をオンにします。
次に『画像サイズ』がありその中の『ジャストスキャン』をご選択頂く事で、縦横のサイズを保ったまま拡大表示が可能です。
※厳密には縦、横等倍にどちらかが拡大できなくなる大きさまで拡大します。
その為、1920x1080の画面の場合、既に横が1920と拡大出来ない為、そのままの大きさ、アスペクト比で表示されます。


660不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 04:22:38 ID:9VOBqEUF
>>656
・・・日本でもそんな珍しいことじゃないだろう。商品と関係ないし。
661不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 17:09:51 ID:JDQv4cCe
物の良い悪いだけで判断するなら間違いなく国内メーカーじゃん

貧乏人と半島工作員のせいでチョン製品が持ち上げられてるけど
662不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 18:57:30 ID:3/Ix+Lrm
>>661
24インチ以上5万円前後でIPSパネル使った液晶探してるんだけど液晶パネルも純国産の商品上げてくれ
663不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 19:21:46 ID:UhWN4E6y
国産IPSは15万覚悟してください
664不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 19:24:29 ID:MUWREML5
>>662
必死になるなよ見苦しい
スルーぢからを身に着けようよwIPSパネル大好き君w
665不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 19:48:35 ID:Uxj3O2OP
今日店頭でLGのあったから見てきたけど確かにあれは色がちょっと薄いな
グリハウスのもあったけどテレビ映してたからよう分からんかった
飯山のも見てみたいけどなくて残念。
666不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 19:52:19 ID:g3lawD1Z
何と比較して薄いと?
667不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 20:11:28 ID:ZYsTilVI
飯山でいいや
668不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 20:12:47 ID:zpXMlJrO
>>666
自分のハゲずらじゃね?
669不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 00:09:38 ID:dWZgazpL
韓国輸入組は割と高確率でトラブってるみたいだな
予想通りといえば予想通りだが・・・
670不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 03:27:29 ID:+WpOs14F
毎日どこかで人身事故は起きてる。
つまりはそういうことだ。
671不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 03:34:51 ID:LYLtkit/
韓国メーカー物がけなされると
必ずフォローしたり反論するやつが出てくるね
672不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 11:13:03 ID:Oj5P7O41
それは本邦メーカーでもかわらんがw
673不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 11:18:49 ID:2von+Ubb
2chでの情報操作は重要だよ
674不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 11:19:20 ID:Db73KtnT
. . 。 。 o o
. . 。 。 o
. . 。 。 o
. . 。 。 o o   It's a Sony
. . 。 。 o o. o
. . 。 。 o o. o
. . 。 。 o o
675不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 11:22:27 ID:8ftGWQTg
. . 。 。 o o
. . 。 。 o
. . 。 。 o
. . 。 。 o o   It's a Sorry
. . 。 。 o o. o
. . 。 。 o o. o
. . 。 。 o o
676不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 13:26:48 ID:4+pM9vIH
ドット漏れしてた1人だけだろwww
677不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 16:12:58 ID:J5ZpxFK/
えっ!
なになに、グリーンハウスの25.5インチは音声の入力が通常のピンジャックじゃないってこと?
ガーン!
コレ買おうとほぼ決めていたのに・・・。
678不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 16:59:43 ID:4yAYftSl
そう、それで俺も彷徨ってたんだけど
調べたらPS3って映像はHDMIで、音声はAVケーブルor光デジタルって出力方式取れるみたいだから
モニタにピンジャックなくても問題ないっぽい
勿論PCモニタとして使う場合でも、PCのHDMIで音声出力しなければモニタのスピーカー使わなくていいわけだから問題なし

色々不具合が多く発色が薄いけど唯一DbD対応してるLGか
DbD非対応だけどスペック上で唯一のフルカラの緑家か、って感じだな

16:9はゲーム側でいづれ対応してくれる事を期待して緑買おうかと思ってる
ただLGの発色が薄いのは確認したけど、緑の画質がいい事は実際に確認できてない。
仕様上のスペックは高くても実際に見たら擬似フルカラの飯山の方が綺麗だったら意味ないんだよねぇ

緑の画質に確証がもてればもういっちゃうんだけどなぁ
679不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 17:14:36 ID:GDmpFGuz
LGにはHDMIから音声だけ出せるケーブルついてるらしいよ
680不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 17:20:44 ID:JGfzls1i
ゲーム考えてるならLGのはODなかった気がするから
その二択だと消去法でグリーンハウスになるな
681不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 19:24:10 ID:edxmOxo6
年末年始に2607がどんだけ安くなるかが勝負だ。
682不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 22:09:41 ID:cLUqfKp1
お前は何時も値段だけじゃん
683不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 23:42:23 ID:czkwsS57
アームつけて(LXあたり)26インチのモニタを使おうとしているんだけど,
VESA対応していない26インチって,サムソンだけ?
684不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 06:50:11 ID:le+3pbwv
LCD2690WUXi欲しいけど俺には勿体無い気がする
685不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 13:37:45 ID:zWY3XGdR
>>684
自分を過小評価するな
自信を持て
686不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 13:52:05 ID:le+3pbwv
>>685
俺にはその道のセンスがあるんだな・・・
687不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 19:42:25 ID:u6Vsl9id
26インチが3満斬ったら飼う
688不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 20:13:28 ID:zplsdJrJ
貧乏を主張すんな
689不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 20:58:45 ID:jccYLO7G
んじゃ俺は26インチが300万以上になったら買う
690不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 22:40:26 ID:oE0xEoTk
何もそこまで待つことはないだろ。
欲しい時が買い時。
691不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 23:22:40 ID:pef+IosI
300万ウォンか
692不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 13:23:53 ID:DUeRb16m
緑家の画質の情報だれか出してくれないかなぁ
693不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 14:01:31 ID:s24eShtW
2607は、早く35K以下になってほしい
694不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 14:27:55 ID:et/1b/Bc
23インチのやつが故障して修理出してる間に32インチのテレビ繋いでいたら、
1360x768だからパソコン作業には不向きだけど、動画の迫力たるやすごいね

で戻ってきた23インチったら、しょぼい事、しょぼい事。何か色々、特に字が小さいw
初めて買った時を思い出したよ。よくもこんなんに慣れてたな

1920x1200の最大インチって27でしょう?もっとでかいの欲しいけど1920x1200超えは
逆に使いづらいので26とか27で購入を考えてるけど、たがが3インチで変わるかな?
695不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 15:19:28 ID:Ss59q+uX
32インチぐらいで騒ぐなよw

テレビにはテレビの、PCにはPCの使い方があるんだから。

迫力ある動画見たけりゃ大画面テレビ買えというのが常識。
696不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 18:19:51 ID:et/1b/Bc
>>695
至近距離で32インチはでかかった
それ以上になると一目で画面全部を追えないから、後ろに下がらないといけないし、
そうなると遠いから取りこぼしも多くなって嫌
697不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 19:07:32 ID:Ss59q+uX
>>696
んな事知らんがなwww

ちなみに3インチつったら、対角で約7センチ強増えるわけだから結構変わるよ。

同じ1920*1200なら、27インチのがオマイさんが望む通り文字も大きくなって見やすいし。

でも多分デスクトップではここらが限界。26(25.5)でもFPSとかやってると酔うw
698不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 20:12:16 ID:HDcAemGp
Acer
X263Wbid(25.5型ワイド 1920X1200)
画面サイズ:25.1型ワイド液晶モニター、最大解像度:1920×1200、応答速度:5ms
接続I/F:HDMI、DVI-D(HDCP対応)×1、D-Sub15pin×1

特別価格:\38,800 (税込)
さらにポイント:3,880  10%還元
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11041847/-/gid=PM01100300

これは安いのか???
699不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 20:36:43 ID:B2na9J6Q
HDMI接続のモニタ増えてきたな
今HDMい接続不可のモニタ買うのは時期が悪いのかな?
700不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 20:37:46 ID:U31FGHMs
displayportはhdmiとの変換ケーブル作られるって公表されてるだろ
701不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 22:56:07 ID:UQHCWC/e
>>698
それって、DbDもないしスピーカーもヘッドホン穴もないんじゃないの?
HDMI使ったときそのままでは音出ないんで
Gefo8千系使ってないなら
ソフのW2600Vが43800-20%還元or18%還元に戻るの待ったほうがよくね?
702不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 23:21:58 ID:E5/8Kd8L
2607NTTXで39000割れきてんね、クリスマス・年末年始セールで35000あるか!!???
703不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 23:55:42 ID:LqE1uv9j
>>701
ライバル出現で必死ですなあwLG厨w

そりゃ値段が変わらなかったら台湾に行くわなww
704不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 00:04:45 ID:ijzkI8Kj
他にDbDできる26型があればいいんだけどなあ。
705701:2008/12/10(水) 00:36:54 ID:VdeORoi5
>>703
俺GeFo8600なのにW2600V買ってしまって、アンチよ
でも現行の安い26型でHDMIを有効にに使えるのは半島製しかないんでね?

HDMIこだわりは698じゃなく次の699か…
706不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 01:39:50 ID:TTXkBcyT
26インチ使ってる人に聞きたいんだけど
26インチあればモニターから2,3メートル離れての利用に耐えられる?
707不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 03:26:10 ID:p3EE1QJ/
動画以外無理
スゲー目のいい人なら別かも
708不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 04:05:24 ID:bH25/W+Z
26インチだと1メートルくらいが適正距離かな
709不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 06:45:35 ID:imLNRF32
>>706
4:3の15や19インチを2〜3メートル離れて見れば分かる。
710不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 06:53:27 ID:DV2dVls5
>>705

>>564の件はどう? どのみち買う気もないんで どうでもいいがw
711不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 10:21:49 ID:UdHqCzhY
>>706
君は何か勘違いをしてるか
無知なのかどっちだ?
712不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 13:06:52 ID:ZIwuqa9D
素人なのだけど、2607とT260どっち買ったら良いですか教えてください
713不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 13:32:29 ID:8HzJhpCJ
>>711
普通のテレビのように使いたいと思ってるんです
714不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 13:54:50 ID:PYoZR0+2
>>713
ドットピッチは他のモニターと変わらんよ
ぼやけていいなら解像度低くして使ってもいいけど
それなら大型液晶TVに出力するのと同じ、っていうかしたほうがいい
715不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 14:01:55 ID:hIexKO5Q
>>713
文字を読むのは2mでもきついかも
自分は22インチ・1680x1050・ドットピッチ:0.282のモニタで1.5mぐらい離れてネットなんかをしてるけど
正直コレが自分としては限界
25.5インチだとドットピッチ:0.286だから、2mとなるとギブアップしたい

HDDレコやチューナー付きのPCを繋いでテレビとして使うという前提なら、別に問題なく見られるんじゃない?
ただ、パネルが16:10なんで少々引き伸ばされた画像になったり、リモコンがないので不便ってことはあるかもしれない
716不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 14:03:03 ID:hWFhWBZJ
>>706
何につかう?
BDの視聴ならいける。
WEBはきっと文字が読めない。
視力は?
717不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 14:06:07 ID:e0xhAHCK
素人なのだけど、2607とT260どっち買ったら良いですか教えてください
718不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 14:53:44 ID:pledqe2s
素人なのだけど、たぶん数字の大きい方が強いと思うよ
719不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 15:02:30 ID:40sg+tBh
>>706
WEBの文字が読めるか試してみましたよ。
液晶はGH-JEF263SHBで、視力は1.5です。

1m=ひらがな、漢字、共に余裕で読める。
2m=ギリギリ読めるけど読みずらい。
3m=ひらがなは読めるけど漢字がぼやける。

文字は近づいて読みましょうって感じです。
720不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 15:22:03 ID:rq5Mn9ft
一方ロシアは眼鏡をかけた
721不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 15:41:02 ID:19iHB8po
一方俺は解像度をさげた
722不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 15:51:18 ID:YeDivgUo
>>714-716
thx
文字はデュアルで今までの液晶を繋いで見ることにします
723不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 21:52:56 ID:dh02pBsz
>>711
みたいな馬鹿にした書き込み多いな。
724不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 22:38:08 ID:TgVwcFqQ
>>723
残念ながら住人にエスパーはいませんのでお帰りください
725不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 01:35:48 ID:9HDN1R+j
IEのフォントサイズは大。IE7の拡大率125~150%付近は毎日多用していますよっと。22インチ1680*1050@画面からの距離1.2〜1.5m
726不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 03:02:56 ID:bm2uM981
>>722
拡大鏡使えばおk
マイクロソフトのマウスについてる拡大鏡が便利すぎてもう他が使えん
727不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 08:27:59 ID:Sv1DdcCM
>>723
馬鹿にしてるような書き込みとは思えんがな
728不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 15:16:21 ID:8cWCQ41r
アス比固定っていまいちわかんないんだが、
アス比固定できない液晶は16:9の動画見る時ってどうなるの?上下に黒帯でないで間延びするの?
729不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 15:54:49 ID:j4JKvW26
動画ってなにでどう再生した動画だ
答える側にエスパー求めてもろくなレス期待出来ない
ちゃんと書かないと自分が損するよ><

PCで再生した動画なら問題ない
16:9(上下海苔)でも16:10(間のび)でも、ソフト側でどうにでもなる
海苔部分にシークバー出しっぱとか出来るから海苔も意外と悪くないと思う

PC以外の機器を繋いだ場合は基本的に間のび
箱○は機器側で海苔付出力出来るとかなんとか
730不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 16:10:00 ID:8cWCQ41r
>>729
ごめんなさいPCでの動画鑑賞でした、黒帯気にならないんでグリーンハウスに特攻します。
731不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 19:01:35 ID:lGjuaQT6
>16:9(上下海苔)でも16:10(間のび)でも

16:10には、上下帯無し左右カットという選択もある。
もちろんアス比は固定のままでね。

要は通常より少し拡大して見れるので、左右が多少切れてもあまり関係無いような
動画や地デジの番組の時に、選択肢が増えるのは便利。
732不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 14:55:55 ID:z4ETMjhW
>>321
の記事見たくなってググったけどひっかからんかった・・
733不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 15:29:20 ID:rgOEdmoG
26インチCRTw
734不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 00:14:36 ID:pLwNo7s1
年末の米商戦で国産大型が半額近く〜ってのはどうなったんだろう・・・
ギガジンアフィが2chそのまま転載してめちゃくちゃ叩かれてるけどw
735不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 17:16:17 ID:RLxpQIMS
LGのW2600で,一発で画面を拡大できるイージーなんとかボタンって
使い勝手どう?
736不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 17:19:02 ID:RLxpQIMS
LGのW2600で,一発で画面を拡大できるイージーなんとかボタンって
使い勝手どう?
737不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 02:52:00 ID:yhEjzDyW
なんでサイズだけでかくなって解像度はそのままなの?
3840x2880とか出せないの?
738不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 08:20:49 ID:0Hc8i9mv
文字が小さくなったら意味がない
739不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 09:32:49 ID:AwiUM1Um
文字の解像度増やせばいいのに。
740不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 13:39:02 ID:z/0vncRI
解像度を上げる事自体は技術的に可能なのかな?
741不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 13:43:02 ID:xFaltXxk
ヒント:携帯
742不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 13:49:07 ID:z/0vncRI
簡単に調べてみると
>>737くらいの解像度だと200万とかだね
応答速度とかコントラストの性能は悪いし
743不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 13:39:36 ID:kDYhKMEZ
地元と秋葉で貪るように26インチのモニタを見回ってきたんだが
どうも全体的に黒が潰れて(細部が見えない)、発色も薄い傾向があった
これはアナログ配線なうえに展示のため分配しまくってるせいで
情報量が薄れて、相対的にデカいモニタに不利な環境になっちゃってるのかな
ちょっと気になったんだ
744不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 14:09:48 ID:KFriUIAd
実際に潰れてるよ
調整機能で我慢できる範囲にしてるだけで良い物が出るまでの繋ぎでしかない。
745不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 22:46:18 ID:IQAnolIX
アマゾンでイイヤマ少し安くなったぞ!!
746不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 23:06:02 ID:TJyeZFMG
昨日他店で注文した俺が涙目のようです
747不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 00:14:58 ID:J+8QlxSz
>>746
いくらで注文したん?
748不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 01:07:46 ID:QzyQig2G
どうしよう、、、年末まで待ったほうがいいかな?
もう緑家4万で買っちゃいそう。
まぁ年末に安くなるとしても5千円以内とかそういうレベルだから大丈夫かなぁ・・・
749不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 13:18:05 ID:uBqDbN2L
ほんと横並びのものしか出てないな
しかも安いのはチョン製ばっか
750不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 00:03:12 ID:ZmpfGQ04
ウォン安で韓国液晶を買ったら常時点灯大杉で銀河状態、被害者複数
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1229295162/
751不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 04:30:23 ID:0QI0pp7Q
2607で白買った人いないかなあ?

白ってやっぱ駄目なんかなあ?

誰か購入したかたいませんか?

いくらぐぐっても白の設置写真がありません

もしくは白の設置してる写真載ってるところありましたら教えて下さい!!

752不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 05:25:29 ID:OVdFi2c1
家具とのカラーバランスを考えて白にするつもりだったけど
デザインが安っぽかったから、少しでも誤魔化すためにやっぱ黒にしちゃったよ
清潔感あるし白も悪くない選択だとは思うよ
753不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 08:20:43 ID:okvNDwcR
HDMI端子が付いてるのに
フルHDでドットバイドット表示できないなんて
明らかに片手落ち
754不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 14:55:38 ID:qQZuP1jG
尼で飯山の26Wが38800円、1000円下がってた、即ポチ。
755不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 22:26:18 ID:6biqs9HO
>>751
ノシ
白買ったよ。でも、設置してる写真はかんべんな。
756不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 01:22:17 ID:ew3kRi0W
じゃあ感想だけでも頼む
白の感じはどう?

プラスチック感はありますか?

なんか公式の写真だと白の枠の部分が光沢あるように見えるのですがどんな感じでしょうか?

質感など聞かせてもらえたらと思います!!
757不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 01:49:16 ID:LaqJJ5tV
飯山スレとマルチだし…しかも向こうを思いっきり荒らしてるしw
758不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 01:52:21 ID:ew3kRi0W
>>757
それ俺じゃあねーよ馬鹿w
759不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 02:12:04 ID:LaqJJ5tV
320 不明なデバイスさん New! 2008/12/19(金) 03:44:21 ID:0QI0pp7Q
2607で白買った人いないかなあ?

白ってやっぱ駄目なんかなあ?

誰か購入したかたいませんか?

いくらぐぐっても白の設置写真がありません

もしくは白の設置してる写真載ってるところありましたら教えて下さい!!
760不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 11:34:17 ID:1lYMyjho
思いっきりマルチやんwww
761不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 17:33:54 ID:esUeQxd6
飯山のE2607WS、結構いい色だしてるね、隣の便器より格段に綺麗だわ、
でも、これくらいのサイズになると1層に圧縮したDVDを見るのはつらくなってくるね。
762不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 19:44:57 ID:LluIZlXh
>>761
これじゃあないよな?

日付違うし

・・・

http://www.kamiq.com/everyday/index.php?itemid=761
763不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 21:19:16 ID:Qsuv9LD7
入力が自動で切り替わらないなんて不便だな
764不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 21:50:56 ID:esUeQxd6
>>762
漏れ黒だし、それ隣に便器並んでね〜じゃん。
765不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 11:58:20 ID:RYiWrg30
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
★☆★ Perfume関連総合スレッド13 ★☆★ [Download]
3ds Max 総合スレッド Part24 [CG]
Call of Duty 4 要注意人物&クランpt.25 [家庭用ゲーム]

766不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 17:45:24 ID:v7C18mC9
高さ調節できるやつないでしょうか?
767不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 18:49:58 ID:OcM+BeoJ
あるよ'
768不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 18:58:11 ID:v7C18mC9
>>767
どこのやつだったら出来ますでしょうか?
769不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 19:07:09 ID:9+67OYuk
サムスンはできなかった気がする、LGはできた
770不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 16:08:12 ID:cU/9DuLB
んtt−xで、ディーオンの25.5インチ、29800円きてますね
771不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 16:24:35 ID:8MVaAHVs
別にアームかえばいいやん
772不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 17:26:01 ID:tV1sUksl
>>766
LG
773不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 22:34:10 ID:sDp7rL8/
>>770
ほんとだw
って事はもう少し待ったら
通常価格がそのぐらいになりそうだな。

774不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 01:35:05 ID:qNocgeFw
>>770
なんだその安さw
在庫あったら買ってたなぁ
775不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 07:20:11 ID:TkiGD3HI
ディーオンって聞かない名前だな。
まぁこの価格帯なら何買っても画質なんて
ほぼ横並びって感じか。
776不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 22:36:33 ID:18VyjZbi
イイヤマ買うなら2倍出して8万の三菱261のほうがいいと思う
777不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 23:40:29 ID:qNocgeFw
そりゃ金ありゃそっちの方が良いわなw
778不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 00:04:12 ID:qNocgeFw
ってか>>770のやつ在庫復活してる
779不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 00:21:51 ID:Dr9HWinF
>>778
買うの?
780不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 00:27:28 ID:GTDB8UZt
ディーオンってよく聞く名前だけど
使用した報告をあまり聞いたことがないな
781不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 00:28:03 ID:ZhhqCDeR
ドットピッチが0.2865mm
なんかへんなの
782不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 00:38:48 ID:vBz+LtvS
無いけど?
783不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 00:40:04 ID:XjQxKNCu
>>782
あるぞ
784不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 00:41:57 ID:Dr9HWinF
>>782
トップページからだと検索かからないw
785不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 00:44:55 ID:XjQxKNCu
>>779
迷ってるが多分買う
786不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 00:49:26 ID:Dr9HWinF
>>785
俺も迷ってる
前にここで情報書かれた時はすぐなくなったし
迷ってれば売り切れると思うけど
質問させて
これはスペック的には問題ないのかな?
デーオンって信用できる?
この店で買った事ないんだけど信用できる?
787不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 01:00:57 ID:XjQxKNCu
>>786
店はNTTだから問題ないと思うが、ディーオンなんてほとんど誰も買ったことないだろうからわからん
パネルはイイヤマとか他社の安い奴と同じなんじゃないのかなぁ?
788不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 01:04:07 ID:Dr9HWinF
>>787
スペック的には問題ないのかな?

HDCPに対応してないみたいだけど
789不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 01:04:58 ID:fero2koN
画面でかけりゃそれでいい、っていう人なら買い
質も求めるなら倍以上金足さないと満足出来ない
790不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 01:07:34 ID:uix0ck5U
25.5どこにありますか??
791不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 01:09:54 ID:XjQxKNCu
792不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 01:59:05 ID:XjQxKNCu
>>788
HDCP対応ってメーカーHPに書いてる
793不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 02:06:22 ID:YzRgsl73
三菱の26インチ持ってるけど赤が強すぎて見られたもんじゃない
まとめサイトでも言われてたことだけどこんなにひどいとはな・・・
794不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 02:10:52 ID:Dr9HWinF
>>793
型番は?
795不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 07:25:09 ID:S7Er8LY5
ディーオン
フルHDドットバイドット表示は無理なんだろうな
796不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 11:54:06 ID:FUGaY2xL
安かろう悪かろう覚悟でポチった
3万だしな
797不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 11:56:29 ID:7gKBNzRo
俺も買った
今17インチ使ってるから違いが楽しみだ
798不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 12:22:29 ID:TBfJvwoq
>>795
うn 4万以下のは全滅だと思うよ
あとはサンタさんに、25.5インチ&1920x1080パネルの製品が出るようにお願いするしかない
799不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 12:42:50 ID:+NzBB8sq
LGだけDbD対応してるんだっけ?
800不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 12:59:06 ID:ChXp1Gxb
LGはよ参萬切らんか!
801不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 16:57:22 ID:BA9iOv/s
早く26の地デジ内臓が参満切らないかな
802不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 17:43:02 ID:a17HISNI
みかかに電話したが、ディーオンの奴15時過ぎちゃったから今から注文したら最短発送が1月5日らしい。(365日配送対象外)
初売りセールも考えると保留だなあ俺は…。
803不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 17:53:24 ID:DDlu3rEM
他のメーカーももうすぐ3万ぐらいになるらしいよ
804不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 18:14:47 ID:7gKBNzRo
>>802
15時までに買ったら何時ごろだって?
805不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 18:25:11 ID:Nr9KkYq0
>>804
明日
(11時確認)
806不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 18:42:17 ID:3iT7GtUm
>>803
ソース
807不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 18:57:21 ID:S8GfUk63
>>802
みかかってどこよ?
808不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 19:01:37 ID:yLhA3gvk
>>807
キーボードのキーを見てみろ
809不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 19:04:42 ID:S8GfUk63
>>808
ここ?
http://nttxstore.jp/_II_D512638867

届く一月なんか・・・
今アマゾンでみたら同じものが3万3千だったし
そっちのほうがいいかもね
代引きで頼んでも駄目なのかな?
810不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 19:18:43 ID:7gKBNzRo
>>805
ありがと、発送メール来てたわ 
811不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 20:07:09 ID:zXJ23/Ed
TEW260SHRを買って見たか 案の定ドット欠けあり品だった・・・
まあ だめもとで交換してくれるかメールおくったが、値段が値段だけに むずかしいかな?
812不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 20:26:14 ID:S8GfUk63
>>811
みかかで?
813不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 20:46:52 ID:S8GfUk63
>>811
てか届いたなら
液晶のレビューとかお願いします!!
814不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 21:32:01 ID:CfKY7/sK
みかかの格安品はドット欠け多いよ
諦めな
815不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 21:40:12 ID:S8GfUk63
>>814
そうなの?
新品じゃあないの?
なんか訳あり品なの?
俺もTEW260SHR買おうか迷ってる
発送が年越し
アマゾンで33000円
お前のそういうレス
で迷ってる感じ
迷うなー
誰か背中押してくれ
816不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 22:02:49 ID:y10/l+Fx
>>814
きいたことないな
他届いた人ってドット欠けあったかな
817不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 22:56:29 ID:BA9iOv/s
>>814
経験者?
818不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 22:58:38 ID:u3DS4878
サムスンの26型、価格comでも質問されてたけどアス比固定のDbDついてないの?

ついてたらポチろうとおもってるんだけども・・
819不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 02:59:36 ID:EIyYmckB
T260 $320〜、T260HD $520〜
HDの方なら16:9をアスペクト狂わずに表示できるらしい
820不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 03:49:32 ID:iQfe7S4z
>>794
型番って、RDT261WHって表記のこと?
三菱の26インチはこれだけだと思ったが
821不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 04:28:58 ID:ZbTVp9/G
NTT-Xで>>770のディーオン(25.5インチ)かIOのAD241X(24インチ)かで激しく迷ってる

PC用途だからDbDやHDMIは無くて良いけどデザインはカクイのが好みだからIO
ディーオンはワクが光沢なのもマイナス

でも、同じ価格なら(代引き手数料無料分IOが安いけど)25.5インチはかなりお買い得な気がする
スレ的にはディーオンだろうけど24と25.5って結構大きさ違うもんなの?

田舎だから25.5インチはどのショップも置いてなくて比べられないんだよね
メージャーで測ってイメージしてみたけどいまいち良く分からん
822不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 07:24:42 ID:l+6VhKg9
>>819
T260HDってどこにあるの?
メーカーサイト見てもT260しか無いんだけど
823不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 10:33:06 ID:KbCDhJH8
824不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 10:49:50 ID:IaYFA0ER
>>821
俺は広さにこだわる方だが、はっきり言って、
26インチを見た後に24インチを見たらかなり物足りなかった。

俺なら、ちゃんと調べた上で26インチを買う。

825不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 10:58:31 ID:SeSHvFw/
>>821
26インチいいぞ
ショップで24インチで見積もりだしてて
色々構成変えてたら予算が少しあまったので
26インチに変更
用途によるけど、TV視聴にも充分な大きさ
エンコ動画のチェックもしやすい
ここまで値段さがってるなら迷うことはない

と半年前に買った俺が言っておく
826不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 11:06:29 ID:EIyYmckB
>>822
T260HDはUSのページには載っててあっちのデジタルチューナー内蔵
日本の放送には非対応で日本語のサイトには載ってない
827不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 11:36:32 ID:8GIRBrP+
>>821

同じく。
ディーオンのレビューとかほとんどなくてちょっと心配なんだけど。
あと、擬似フルカラーは問題ないかな?
828不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 12:38:13 ID:WLfeiMWj
他人のレビュー程あてにならないものは無いぞ
私も26をお勧めする
24は文字が小さすぎて無理
829不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 13:00:39 ID:CJE/s0Ej
>>828
19型使っているけど、24にしても液晶の縦の長さがほとんど変わらない。
19から字が小さいことを理由で買い換えるなら26だとおもた。
830不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 13:09:26 ID:KbCDhJH8
>>829
ドットピッチは
19inch: 0.285 mm
24inch: 0.27 mm
25.5inch: 0.286 mm

19も26(25.5)もかわらんと思うが・・・
831不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 13:17:17 ID:4Nk9/n1L
>>830
画面の大きさのことを言っていると思われ
832不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 13:23:28 ID:Scjdlsgp
310がボケてるだけだな
レスのヨミチガイだろう
833不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 13:24:30 ID:Scjdlsgp
失礼829な
834不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 13:57:44 ID:XKevnBsq
811での報告したように、みかか問い合わせたところ、ドット欠けや常時点灯ドット等に付きましては不具合の対象となっていない為、当店では修理や交換の対象として扱っておりません。
また、有償による交換対応も行っておりません。誠に申し訳ございませんがご了承いただきますようお願い申し上げます。
という返答でした。まあ当然といえば当然ですがね。あとメーカーも、
ttp://cand312.shop1.makeshop.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=001000000018&search=TEW260SHR&sort=
2ページの下のほうに書いてあるように、ドット欠けは、あってあたりまえらしいです。
835不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 15:39:47 ID:MXm5xt+r
ポチった!
これに使えそうな安物アームないかな
836不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 15:51:21 ID:YKnkx/ct
ディーオン届いた
不満点は土台にモニタが上手くはまらないこと
力入れて壊しても嫌だしな困った
837不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 15:59:56 ID:XKevnBsq
836>
前後ろ逆なんじゃね?
838不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 16:00:16 ID:ZbTVp9/G
>>821です。
>>825-826
レスサンクス24と26って結構大きさ違うっぽいね
予算は3万で26は眼中になくて24のAD241XとG2400WDで迷ってたら
思わぬ伏兵のディーオンが現れたw

デザインはまぁ普通だから我慢できるけどワクが光沢なのが悔やまれる
でも24の最安のG2400WDが27120円だから26で29800円は正直激安だよね

>>827
俺はTNなら画質はあまり変わらないと思ってるから
価格、機能、デザインで選ぼうと思ってる
メーカーもそんなには気にしないしな〜
839不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 16:04:36 ID:YKnkx/ct
個人的に枠の光沢は気にならない。動画を見てても
店頭で見れたらいいのにね
840不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 16:09:38 ID:56014zEP
つ「つや消しスプレー」
841不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 16:13:49 ID:fbc1oMZY
>>838
店頭でG2400WDとAD241X見比べてみたけど発色が全然違う。
NTSC比92%は伊達じゃないって事かな。

自分もディーオンかAD241Xで迷ってる・・
HDMIが16:9のアス比固定できたら迷わなかったんだが・・
842不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 17:10:18 ID:uqs10DCC
やっぱ画面にマスキングテープ貼ってつや消しスプレーだよな
これが一番簡単確実
843不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 17:18:28 ID:j0FVjzce
>>838 俺が見たのはサイズ、機種が違うと思うが、一度***Qの液晶実物展示を見てみることを勧める。
ほとんどのTNが左右視野角は問題ない昨今「えっ!?これは・・・?」と疑問に感じた。正面から見ても「・・・」だった。価格は一番安かったが。
隣にあった****UNのは鮮明さが抜きん出ていて好印象。
844不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 17:19:37 ID:ZbTVp9/G
>>839
そっかワクの光沢は気にならないのか
良い情報ありがとう

>>841
ナカーマ
俺もとりあえずはPCしか繋げない予定だけど
後からPS3やレコ繋いだ時16:9のアス比固定かDbDがないと困るよね
てかHDMI付いてるのに出来ないって意味なくね?
AD241Xは逆にHDMIないし…
845不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 17:21:08 ID:mvZLxmQ6
目の前にE2607WSとG2400WDが並んでるけど大きさだけでなくE2607WSはかなりきれい、
同じ地デジ繋いでもE2607WSのほうが圧倒してる、G2400WDはおもちゃになりさがったw
846不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 17:33:20 ID:3TGa69PW
ディーオンさっき届いたけどデカイな
これで3万は安いと思うけど、近くで動画見ると目が疲れる
輝度とコントラストどれくらいに設定してる?
847不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 18:03:06 ID:XKevnBsq
とりあえず コントラスト40 鮮度50でかな?
848不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 18:56:43 ID:1+NXRR4N
もっとデーオンの画質などについてレス頼む
てか今注文しても届く来年なの?
849不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 20:21:29 ID:YokF2Fy2
スレが伸びてますね。ディーオンの25.5型の消費電力をワットチェッカーで誰か計ってくれませんか?カタログで最大75Wってあるけど
850不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 20:23:53 ID:q17HEDuF
ProLite L260W-B0Xがすげー安いんだがどうなんだ?誰か使ってる人いない??
851不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 20:32:34 ID:z7AZJXvk
http://havitz.com/hvb/product.php?sub=view&id=48
これ買ったけどぼちぼちだったよ
852不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 20:36:32 ID:1+NXRR4N
>>850
どこで安いの?
853不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 20:37:31 ID:q17HEDuF
>>852
フリージア
854不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 20:41:52 ID:1+NXRR4N
>>853
高いよ
855不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 20:43:43 ID:q17HEDuF
あ、これTNか・・・
856不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 20:44:10 ID:uqs10DCC
ディーオン自分のも少し前に届いたよ
輝度20まで下げてる
これなら消費電力も40W程度かな?(チェッカー無いんで持ってる人に期待)
いざとなったらスプレー噴いてやろうかと思ってたワクの光沢だけど今のところ自分はそれほど気になってない

ドット抜けはチェッカー使って確認したけど無いみたい
色むら等画質に関してはTNなんだしこんなもんだよねって感じで特段に気になる点は無し
何にせよ自分としてはこれが3万以下で買えたと言うだけで何一つ文句無いかな
今までは20インチ使ってたんでとにかく広さに感動した
このスレで教えてもらえて感謝
857不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 20:47:21 ID:erIV0SAf
>>855
IPSって書いてあるけど違うん?
858不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 21:01:01 ID:fbc1oMZY
>>850
解像度が1280x768だけど、どんな用途に使うのかワカラン。
859不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 21:11:49 ID:D2UHihzT
>>856
おめ
自分もディーオン買おうと思うんだけど
ドット欠けありそうな予感がしてならない
860不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 21:19:39 ID:XR2stoRb
画質モード選択機能みたいなのある?>ディーオン

ittp://www.iiyama.co.jp/products/lcd/25/PLE2607WS/index.html
の中ほどにある「OptiColorモード設定」みたいなやつなんだけど…
861不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 22:45:45 ID:tK7BcpYD
奇遇だがうちに届いたディーオンもドット抜け0だった
5台目にして初めて
862不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 22:51:14 ID:tK7BcpYD
>>860
おそらくない
863不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 23:19:28 ID:XR2stoRb
>>862
サンクス
そうか、残念だが他をあたるか…
864不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 00:12:28 ID:DV0RS+Jm
>>856
ディーオンの消費電力測ったら(ワットチェッカー)、39Wだった。輝度25で。
865不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 00:30:07 ID:XPdegUoA
ディーオンかIOの24で迷い中
今が一番幸せなときだw
866不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 00:36:55 ID:JGa4GQPP
IOは異音騒ぎが続いてる。
この不安がある限り、選択肢には上がらない。
867不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 00:43:12 ID:XPdegUoA
友人のIO24は音がしないんだよね
個体差なのかな?
868849:2008/12/28(日) 04:36:46 ID:cQO/Rz7v
>>856
>>864
ありがとうです。
869不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 05:18:08 ID:cQO/Rz7v
ついにぽちりましたわ
870不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 05:27:25 ID:XPdegUoA
完売しました
871不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 05:43:06 ID:E35nF0fi
涙目だわw
872不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 07:16:25 ID:I3Pl0oKx
来月にもフルHD DbDの機種出てほすい
873不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 10:56:05 ID:CuF/Io/+
ディーオン完売
買っとけば良かった…orz
最近こんなんばっかだわ
874不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 11:03:17 ID:XpRC2miY
ディーオンTEW260SHR、密林で33,000円、在庫ありだよ
NTT-Xよりは高いけどな
875不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 11:12:07 ID:XPdegUoA
NTTまた年明けにでも復活するんじゃね?
876不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 11:25:23 ID:CuF/Io/+
>>874
さっきまで29800円で売ってた物を+3000円で買う気はしないな〜
33000円なら24のAD241Xかうわ
でも情報サンクス

>>875
それを期待する
877不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 12:47:37 ID:TQGYOQd5
年明けで一気に25000円へ加速しそうな雰囲気だけどね
ええ、買いませんでしたよ?
彼岸で無いですよ?

つーかLGいい加減にyou参萬切っちゃえよ
878不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 13:07:53 ID:g+k5fMHj
3ヶ月前に22インチを29000で買った俺涙目www
次は24以上のIPSがほしいぜ・・・
なんかお勧めないですか??
879不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 13:19:31 ID:wRs6yVdN
RDT261WHかLCD2690WUXi
880不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 13:28:25 ID:g+k5fMHj
>>879
やっぱその二つか・・・
LCD2690WUXiは予算の関係で無理だからRDT261WHかなぁ・・・
881不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 13:47:59 ID:n1nkC5JW
デルはどう?
882不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 14:22:43 ID:E35nF0fi
正直26買ったけど
動画鑑賞以外 あんまやくにたってないけんについて・・・・
動画は世界が変わるけどな
ゲームもってないpcメインの俺には微妙だったんだが
883不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 15:13:54 ID:lHLpnqFM
ゲームもってないavメインの俺には最良かも知れんな
韓国メーカーの商品が選択肢に入るなんて数年前までは考えもしなかった
884不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 17:44:42 ID:Q02OdroI
年明けNTTXでお年玉クーポン5000円引きで27800円で買えますように
885869:2008/12/28(日) 19:37:02 ID:AeF5jk9E
商品発送メールきた。1/6以降の発送って言ってたのに
886不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 21:49:54 ID:LP8lBtIZ
26インチ(25.5インチ)のモニタをまとめてみた

ディナー(ディーオン)
TEW260SHR http://kakaku.com/item/00857112776/ \32,800

Acer
X263Wbi http://kakaku.com/item/00850212552/ \37,737

Westinghouse
L2610NW http://kakaku.com/item/00854012575/ \37,800

グリーンハウス
GH-JEF263SHB http://kakaku.com/item/00850712759/ \37,868

887不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 21:52:56 ID:LP8lBtIZ
IIYAMA
ProLite E2607WS PLE2607WS-W1 http://kakaku.com/item/00850812703/ \38,800
ProLite E2607WS-B PLE2607WS-B1 http://kakaku.com/item/00850812704/ \38,800

サムスン
SyncMaster T260 http://kakaku.com/item/00852512596/ \39,800

LG電子
FLATRON Wide LCD W2600V-PF http://kakaku.com/item/00851112657/ \39,976
FLATRON Wide W2600H-PF http://kakaku.com/item/00851112482/ \41,470

廉価なTN液晶はこんなもんか
888不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 23:01:27 ID:gY3OIZ2E
>>886
Acer X263Wbiはソフマップで10%ポイントつくから実質3万4千円で買えるよ
889不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 23:34:05 ID:Q6tcR4Yf
ディーオン買った方
枠の光沢が安っぽく見えそうなのですが気になりますか
890不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 00:36:29 ID:QS719SIO
そろそろディーオン購入者のうp待ち
891不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 00:46:18 ID:f1ZCjbh0
なにをうpするの
892不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 01:31:16 ID:+X/koKTa
もうデーオンアマゾンで買おうかな?

お前ら届いたなら実物の写真うpとか詳細なレビューとか頼むよ!!
893不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 03:07:17 ID:gLFC3LUG
俺もアマゾンでデーオン買おうか迷い中w
894不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 04:18:21 ID:+X/koKTa
将来的には26インチでデユアルやりたいのだけど馬鹿かな?
デーオンなら二枚買っても6万・・・・・
凄くね?
895不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 04:25:07 ID:9CHPJR/1
特に悪くは無いけど
でかけりゃいいってもんじゃないから
19インチ3枚の方が良かったり
30インチ+19インチの方が良かったり
色々だよ
896不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 04:38:01 ID:GAOWj+4u
スレチな話題だけど、30inと20inで後者だけ縦にして使ってる人見た事ある。
縦幅がほとんど同じで快適そうだったな。
897不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 06:03:30 ID:aEoZ1erB
デュアルにTNパネルってつらくね?
898不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 06:06:56 ID:GAOWj+4u
>>897
ピポットさせなければ何とか堪えられるんじゃない?
30inみたいな大型ではTNは無いだろうし。
899不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 06:07:09 ID:9CHPJR/1
辛いと思う
正面26インチIPS、横に19インチTNでやってるけど
横にTN置くとちょっと角度ずれるだけで変色する

でも正面に使うなら問題無いと思う
ただしサイズは24インチがギリ
900不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 09:44:42 ID:8m+cB7DY
26はTNで問題ないよほとんど無視できるレベル
エイサーだけは26だめだだったけど
901不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 10:24:44 ID:6duZKMo7
>>892>>893
ディーオン、アマゾンで35,300円に値上がってるぞ
NTT-Xは製品の登録すらなくなってるな…
902不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 11:25:26 ID:gLFC3LUG
本当だ、カートに入れながら迷ってたのに
もう飯山でいいやま
903不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 12:36:18 ID:da76oO2C
904不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 12:44:44 ID:DhMRrkTq
Acerでもえーさー
905不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 13:13:45 ID:TMWZZxwx
ディーオンって何
あまりに危険だからIYHした人のレビュー見てからIYHしようと思ってたんだが
906不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 13:29:20 ID:Yvqx+axD
俺も
907不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 13:51:04 ID:+X/koKTa
>>901
うわああああああああああああああ
買い逃した・・・・・
908不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 14:10:31 ID:aSnrzDVw
>>907
3年待てば気にならない値段になるだろう
909不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 14:14:58 ID:mEIJFXl9
>>908
3000円ぐらいなら仕方ないと思って我慢して出せる限界ギリギリだったんだよー
流石に5000円違うのは痛いよー
910不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 16:16:57 ID:oHYaJIXo
38k前後の中だと飯山のPLE2607WSが
画質よさげでちょびっと人気な感じ?
911不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 17:04:57 ID:s726AWAp
なあどっちもTNでデユアルって駄目なんかな?
今あるのはデルの20インチです
それにデユアルで26インチを追加しようと思うのですがどうでしょうか?
26インチは飯山のを考えています
912不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 17:10:46 ID:uR9ZWGFb
デュアル
913不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 17:51:18 ID:dUsaexSM
× キャノン
○ キヤノン
914不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 18:07:26 ID:oYRRYubg
デユアル
915不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 18:49:13 ID:QGyYwpJq
E2607WSはいいよ、画質が1ランク上、縁の光沢も気にならんし。
916不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 20:03:06 ID:IxzgsbhS
心配しないでも
来年から3万切が普通になるよ。
917不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 21:25:34 ID:fbN2TlYc
>>911
何を根拠にダメと言ってるのかわからん
918不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 22:25:09 ID:IxzgsbhS
>>911
駄目ではないが、
エロと映画等は観にくい事を
想定しておけ
普通にネットするだけなら
TNで十分
919不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 22:42:20 ID:9y1oGCtr
NTTの新春セールに期待
920不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 23:15:16 ID:L1kpucyg
NTT-Xのディーオン26インチが復活するを期待して待つか
同じくNTT-XでIO24インチのAD241Xを買ってしまうか迷うな〜
候補の一つだったBenQのG2400WDが値上がりしてきたからちょっと焦る

予算3万だから他の26インチは買えないしディーオン待ってて復活せず
IOのAD241Xも値上げとかになったら最悪だしな〜
921不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 23:20:19 ID:eUXkglcj
何故予算を増やす事を考え無いのだろうか
922不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 23:28:44 ID:u7LuryMS
面倒だからイイヤマの25.5かおうかなー
923不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 00:09:47 ID:nYXxJjcJ
緑家の25.5インチは話題にならないね
やっぱ故障しやすいのかね
924不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 00:16:04 ID:Z4X1i2A5
NTT-Xは3月の決算時が一番安い
925不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 00:30:40 ID:4ol3CL54
>>923
お呼びとあらば即参上。
一ヵ月半使ってるが、いまントコ問題ないよ。箱○つなげて縦伸び画像で遊んでます。
926不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 07:25:13 ID:/788a2M9
>923
夜空の星が輝く影で悪の笑いがこだまする

俺も買ってから一ヶ月たってないけど
まだ故障とかないよ
二年前に買った22より安い値段で買えたのが
なんか悔しい気もしたんだけどねw
927不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 11:55:31 ID:Z4X1i2A5
928不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 12:11:48 ID:6tqqlK94
今飯山ちゃんが家にやってきた
929不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 12:55:36 ID:ILOm4XFA
飯山たん(;´Д`)ハァハァ
930不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 15:06:27 ID:5gD7dkLZ
緑家購入してはや二ヶ月たちました。




全く問題なし  もう19インチに戻れないw
931不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 16:42:12 ID:WzJsTu81
ACERは買ったときから変ですが。
変更ボタンにシーソースイッチ採用されてるわけですが、
片方押そうとしても全体が沈んでスイッチとして役にたたん。
932不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 16:43:02 ID:Za+NEVSQ
おまえらいそげ!!
http://nttxstore.jp/_II_D512638867
933不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 16:46:44 ID:iylZEeh/
在庫:完売しました
出荷:完売しました
販売開始日:2008/10/1
商品コード:D512638867
934不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 17:36:33 ID:GeHJqHtt
どうせすぐに安くなる
そうに決まってる
935不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 20:23:25 ID:NYSAfuIh
値下がりする要因ばかり山積してるからな・・・。
936不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 21:19:04 ID:wqqAER8d
ユーロが立ち直らなければ値下がり続けるよ
937不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 21:19:10 ID:+9RVfkmd
26を買った俺の結論。

次は液晶テレビ買おう...orz
938不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 21:29:21 ID:Za+NEVSQ
>>937
なにがあった?
939不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 21:30:35 ID:5sipV80x
パラダイス銀河
940不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 21:48:04 ID:5Qljxeyw
アキバ行ったらLGのW2600が32800円だったから買ってきた
今まで、17インチを2枚使ってたから、いざ使ってみると
あまりのでかさに、たじろいでいる最中
941不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 21:55:42 ID:B5dJrQzx
>>940
17インチ一枚使用中で26インチ購入予定のオレはどうなるんだろうかww
店頭では大きさは確認済みだけどやっぱ、いざ家に置くとでかく感じるのかな?w
942不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 21:57:04 ID:etksFBFv
すぐに慣れるよw
943937:2008/12/30(火) 22:22:39 ID:+9RVfkmd
ドット欠けはなく満足だが、肩がこる。正直テレビやゲーム以外に26はいらんと思った
944不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 22:28:28 ID:6tqqlK94
俺も26買ったけどこんなにでかいの必要ないと思った
945不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 22:35:16 ID:SuOrLxxH
まあドットピッチはでかいから見やすい面はあるけどね
24インチか30インチの高解像度の方が良い気もするけど
それはそれで文字とか見辛そう
946不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 22:36:13 ID:5Qljxeyw
自分はA3(A4見開き二枚)を等倍表示で編集出来るってのが
何より嬉しい
年末は仕事しないつもりだったのに、やっちゃうな、これは…
947不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 22:54:58 ID:fYGO5Wkq
いつかは、どのアプリを使う時でもピクセル密度が高いほど
見やすい、ってことになるかもしれないが、今はまだ適正な大きさの
ピクセルじゃないと見づらいアプリばっかりだし、
フォントサイズとかカスタマイズしたら全体の整合性が取れないし
948不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 22:56:39 ID:SuOrLxxH
DPI設定変えると
たまにボタンがアプリの画面外にいって操作出来なかったりするしね
949不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 23:11:51 ID:QaAyonb3
何インチ位が今はお勧めなんですかい?

今使ってるのはH1950だっけかな?
当時10万ぐらいした飯山のモニタつかってます。
次買うのは当然ワイドになるけどサイズはドンぐらいがいいんでしょ?

使用目的はフライトシム、FPSと動画鑑賞です。
950不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 23:32:36 ID:k21bhtUF
26インチか24インチ、どっち買うか激しく迷ってるんだけど
最近の書き込み見てると26インチはでか過ぎるって意見が多くて
必要ないかなって気がして来たけど正直24インチで十分かね?
26インチを買った先人達に意見聞きたいです

ちなみに今17インチCRT(1280×1024)使ってて初液晶
用途は2ch、ネット、DVDで、後々は地デジ、BDを増設して視聴する予定
951不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 23:40:08 ID:CRKCnBDz
外箱が、1Rの部屋でも保存可能なサイズなので、引越しなども楽
フォトショ使い易い
952不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 00:27:48 ID:dHHQJjtp
後々ならいま26買わなくていいじゃないか
24と比べて選択肢が少ないし
953不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 00:49:06 ID:w2T57tba
先日ディーオンの26インチ買った者だけど大満足だよ
買って良かった
24じゃなく26で正解だった
954不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 01:04:20 ID:xx9w5lxL
>>953
せっかくだしレビュー報告よろ
勝った報告ばかりで全然レビューがないやんw
955不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 01:16:36 ID:ipllzrN1
レビューと写真が欲しい
検索しても公式画像以外見つけられなかった
956不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 01:20:32 ID:AWRMS4mJ
ドスパラに置いてあるような低価格帯の液晶と比べ、映り・デザインは劣らない
むしろ、若干良く見える。店頭と自宅との照明・解像度等の違いのせいかもしれん

ディーオン購入前に使っていた2006年製ACERの17型(ノングレア)
現在所持しているダイナブックRX2(ノングレア)
よりはずっと良いと断言できる

ノングレアだけどグレアのように綺麗。言いすぎかもしれん
957不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 01:23:46 ID:AWRMS4mJ
枠の保護フィルムを剥がしてないので写真省略
958不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 01:24:55 ID:AWRMS4mJ
スピーカーは1200円レベル。これは断言できる
959不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 01:28:53 ID:n65eQjxx
報告しておく

機種:LGW2600V
・色や明るさなどの調整は付属のソフト経由
・電源ON/OFFのたびになる音がうざい(消せないかも・・・)
・電源ランプを常時消灯設定に出来たのはGJ(当たり前なのかもしれないけど)
・USBハブは要らないと思ってたけども、便利
・色ムラ・ドット抜けもなくて安心した

個人的には出荷状態から「鮮明度」の項目を1落とすと目が疲れない
逆に1つ上げるとちょっとギラつきが気になる
960不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 01:34:21 ID:S+rMdgLd
ディーオンって枠が光沢だったよね?
俺それが嫌でポチらなかったんだけど、みんなは枠が光沢って気にならない?

上の方に気にならないって書き込みあるけど、今日家電店に液晶見に行ったら
やっぱ枠が光沢のはテカリがウザかった、テレビやノーパソでも枠が光沢なのが結構あったけど流行なんかな〜
デザインとしては光沢の方が高級感あるけど、正直映像を見る機器としてはマットの方が良いと思うんだが…

まぁそれでも26インチが29800円ってのは確かに魅力的なのは認めるよ
961不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 01:38:40 ID:ipllzrN1
>>958
参考になります
1200円レベルというのは
まずまずの音がでるということかな
962不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 01:41:34 ID:S+rMdgLd
>>958
>スピーカーは1200円レベル。これは断言できる
これってかなり良いって事だよね
液晶付属のスピーカーって100円ショップやDS並みとかって聞くから

>>959
俺もW2600V第一候補で狙ってるんだけど、色が薄いってよく聞くけどどう?
963不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 01:46:24 ID:S+rMdgLd
>>958
スピーカーの音量はワンタッチで簡単に出来る?
連投スマソ
964不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 01:48:09 ID:xx9w5lxL
なあすっげー馬鹿な事聞くけど
デイーオンの26ってフルHD表示対応表示対応してるの?
高解像度WUXGA(1920ドット×1200 とフルHDってどう違うの?
965不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 01:54:34 ID:w2T57tba
>>960
>ワクの光沢
俺も最初はどうかなと心配だったんだけど今ではほとんど気にならなくなってしまったw

画質に関してだけど恐らくこのディーオンのは飯山や緑家のと同じパネルじゃないのかな?
(エイサーのは違うみたいだけど)
W2600H-PF辺りと比べない限り4万以下のTN26インチ軍で然したる差は感じないと思う
966不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 02:03:59 ID:AWRMS4mJ
>>961
>>962
断言してしまったのはまずかった。
根拠は昔使用していた1200円のスピーカーと、現在所持しているMS-P10と比較した結果だから。

ちなみに、所持してるスピーカーの中で次に値段が近いスピーカー、MA-1EXと比べると劣る。
さすがにDS(初代)と比べるとディーオンが勝るね。
ほんと、低価格のスピーカーなんて誤差だから参考程度に。

>>963
4タッチ目で-+調整
967不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 02:05:38 ID:n65eQjxx
>>962
んー、店頭で見た時は確かに自分も他と比べて色薄いかなと思ったけども、多分、出荷時設定の問題だと思う
今はもう調整しちゃったし、単体で見ると比べようがないからわかんないです
(一緒に使ってるモニタは古いので)
趣味程度に写真もやるんですが、自然な感じで特に薄いとは感じないです
まぁ上で書いたように比較できないのであれなんですが
968不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 02:16:38 ID:xx9w5lxL
なあすっげー馬鹿な事聞くけど
デイーオンの26ってフルHD表示対応表示対応してるの?
高解像度WUXGA(1920ドット×1200 とフルHDってどう違うの?
969不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 02:22:29 ID:0bA9AAZY
26程度の大きさでフルHDにこだわるのかよw
970不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 02:28:53 ID:S+rMdgLd
みんなレスサンクス
>>965
使ってると気にならなくなるもんかね?良く見るとディスプレイの隣にあるPC本体が光沢だったw

>>966
やっぱどのみち外部スピーカー必要っぽいね他の液晶付属より若干マシってレベルで

>>967
調整次第でどうにでもなるレベルって事だね参考になりました
971不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 03:04:49 ID:n65eQjxx
>>959
>・色や明るさなどの調整は付属のソフト経由
>・電源ON/OFFのたびになる音がうざい(消せないかも・・・)
って書いたけど、外枠にタッチパネルがあったビニール貼りっぱなしで気が付かなかったわ
音も消せました
972不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 03:12:36 ID:Vv+pWX/y
『みかかでディーオン29,800』

年始からこの流れが来るのかちょっと楽しみ。
973不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 08:33:55 ID:bXAzBmBU
ディーオンのやつって画像で見る限りなんかベゼルがショボそうにみえるんだけど
実際使ってみてどうなの?
974不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 10:06:53 ID:nRNAlGel
密林でディーオンが33,299円になってる
975不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 10:39:11 ID:/iUWfEq1
3年前のTN液晶から乗り換え。ディーオン26+液晶フィルタで使ってるけど、
TNだから仕方ないが、縦の視野角が弱いかもしれん。
寝ながらDVDとかは色味が変わる。スピーカーは液晶付属なら悪くはないと思う。
枠の光沢や台がしょぼいという意見があるが全く気にならん。
そういう奴は素直に高級品買えば?
あくまで値段考えればかなりいいと思う。以上。
976不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 13:15:52 ID:iFK7KRCz
俺は緑家と飯山のパネルが一番綺麗だと思うよ
977不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 14:18:54 ID:Qxz5aBY8
>>975
液晶フィルタとかTNを寝ながらとか意味わからんのだが
978不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 14:47:43 ID:0W9ynt+k
おまえら、ディーオン、ほんとに買ってんだろうな、
なんで下からとか上からとか横からとかとった画像レビューないんだよ。
誰かやれよ!
979不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 14:58:06 ID:xx9w5lxL
俺も写真がみたい
もっと具体的レビュー頼むよ
このスレだけでも3〜4人は報告あったし
頑張ってくれよ!!
980不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 17:09:13 ID:i0s+7gHa
ディーオン買う層=デジカメ買えない層
981不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 17:12:21 ID:iWKzln3P
DVDを寝ながら見るというのは私もよく分からない
スピーカーの配置とかどういう風にしてるのだろう
982不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 17:19:09 ID:Q8EqSdgf
工房の初売りチラシ25.5 34,980は緑家のだろうな
983不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 17:35:26 ID:gsRCfBXk
たぶんACERのX263Wbidだよ。
画面調節切り替えスイッチがバカになるやつ。
984不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 17:52:22 ID:+AWHcrI4
>>979
特定こわいぉ
985不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 18:58:19 ID:hS+idlY8
されるわけないだろチキン
986不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 19:44:08 ID:xx9w5lxL
>>984
バーカ
987不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 20:53:05 ID:k6mrIDHl
写真上げてくれる人はいないだろ
988不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 21:33:12 ID:aDbYj65s
低価格品で品質どうこう言ってもしょうがないだろ
NECか三菱の見比べて買えばいい
ディーオンとかは値段だけで買うものだ
989不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 00:53:49 ID:vn1cwkC2
2009のお買い得↓
990不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 01:03:00 ID:8HL41UOr
ブラウン管内臓液晶テレビデオ
991不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 01:34:05 ID:8HL41UOr
ブラウン管内蔵液晶テレビデオ
992不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 01:58:34 ID:r9vwr/cd
NTT-Xにディーオン入荷するとしても問屋かメーカーが動き出す5日か6日くらいだよね?
もう尼でポチるか、もしくは24で妥協してAD241XかG2400WD買おうかな〜
993不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 07:31:08 ID:BuOnCyIE

こういう奴が後で失敗したって必ず言うよなw
994不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 08:58:06 ID:ikeJBvvz
>>988
の言う通り。煽ったり文句言う奴多いけどな
995不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 09:56:39 ID:VCv3/NDU
本当に26型が今すぐ必要か
考えてポチレ

悩むようなら要らないってコッテス。
他のメーカーも
これからまだまだ安くなりまっせ。
996不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 11:52:13 ID:mKhu6dep
新年早々にようやく三菱の25.5発注.
果たしてDELLとはどれくらいの差があるんだろうか.
997不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 13:01:27 ID:0tzMslsl
定期的にチョンか知らん奴が無駄に改行しまくって長文載せてくなぁ
998不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 16:35:15 ID:gX1iGG1u
999不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 17:13:33 ID:vn1cwkC2
999なら26買う!!
1000不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 17:14:12 ID:0I66FOMP
1000なら↑買わない
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。