【激安IPS】HYUNDAI W240D/W241DG 8枚目【現代】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
前スレ
【激安IPS】HYUNDAI W240D/W241DG 7枚目【現代】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1220057815/

W240Dの詳細スペック
http://www.hyundaiit.jp/product/lcd/w240d.htm

W241DGの詳細スペック
http://www.hyundaiit.jp/product/lcd/w241dg.htm

HYUNDAI ITトップ
http://www.hyundaiit.jp/index.php

W240DのFAQ
・W240DのVAはまだありますか?
まずもう市場にはありません。AV3.30かAV3.40で
本体裏の製造年月日がSEP 2007かOCT 2007のものが
VAの可能性があります。
外箱のシリアルのシールが【W2402ABA70R *****】か
【W2402ABA79R *****】です。

・普通のTNより視野角が広いと聞きましたが本当ですか?
本当です。表面に特殊な加工がしてあるそうです。
2不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 19:49:30 ID:zm9WtvoT
●W241DGのFAQ●

・W241DGって何?
W240Dの筐体にLGのIPSパネルLM240WU2を取り付けた液晶モニタ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1213238292/719
http://www3.uploader.jp/dl/lcd_de_game/lcd_de_game_uljp00093.jpg.html

・LGのIPSパネルは目潰しじゃないの?
製品世代によるのでは。LM240WU2は比較的評判がいい。

・なんでグレアパネルなの?
LM240WU2は輝度とコントラストが低めなので、
曇り処理をつけると暗くなりすぎるからだと思われる。

・何で今のところ日本のみの発売なの?
日本以外ではW241DというVA版があるので
競合させたくないからでは。

・W241DGの注意すべき点は?
応答速度が12msと遅い。光沢液晶なので人によっては合わない。
パネルが製造終了している場合は限定生産の可能性がある。
3不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 19:50:17 ID:zm9WtvoT
W240Dについて
TNパネルのものでも入力端子の豊富さと、横からの視野角の広さ
(視野角補強シートの効果)でこの機種を購入する人が増え、
今や低価格24インチ市場で確固たる地位を築きつつあります。

入力端子
HDMI, DVI, RGBコンポーネント, ステレオミニジャック, ライン音声

出力端子
ステレオミニジャック(音声入力ジャックと隣同士なので刺し間違い注意)

ドットバイドット可能

付属品
RGBケーブル, DVIケーブル, 音声ケーブル (それぞれ1メートル位)

今のところ PS3, XBOX360, Wii, 地デジレコともにどの端子でも
接続問題なかったとの報告がほとんどです。
たまにHDMIで問題があったとの報告がありますが、
HDMIはどんなモニタでも一定の不具合が報告されるので
特にこの機種に限った問題ではなさそうです。
PS2のコンポーネント入力に関しては、
プログレッシブ対応ソフトでないと画面がブレるそうです。
遅延に関しては現行他機種に比べダントツ遅延がないという程では
ないですが、優秀な方ではあるようです。
弱点としては約10キロという重さと、やや発熱が高い所です。
あとHYUNDAIのロゴがダサいという人が多いですが、
黒のボディにグレーの文字で非常に目立たないロゴです。
http://blog.tsukumo.co.jp/12go/IMG/w240d.JPG
4不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 19:52:03 ID:zm9WtvoT

S-IPS?H-IPS?

240 不明なデバイスさん sage 2008/08/12(火) 19:24:50 ID:U30C25Cj
海外じゃSもHも区別しないで全てS-IPSなんだろ
じゃあ調べても
わからんじゃん

244 不明なデバイスさん sage 2008/08/12(火) 20:02:39 ID:rtfqkruZ
>>240
その通り。推測するしかないが、大量生産してなんぼの液晶の世界で
旧世代S-IPSと新世代S-IPSを別々に作ることはちと考えにくい。

Panel Part Database
http://www.tftcentral.co.uk/articles/panel_parts.htm

ここを見るとS-IPSはLM240WU1 LM240WU2 LM240WU4 とある。
NECのH-IPS機で使ってるのはU1。241DGはスペックからするとU2だと思う。
型番からしてこれが旧世代S-IPSである可能性はほとんどないよ。
ようするにNECの言うH-IPS相当と思ってて間違いないと思う。



W241DGの画素形状
ttp://imagepot.net/view/122131100994.jpg
5不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 19:53:45 ID:zm9WtvoT
ファクトリーモードの入り方

上を押しながら電源をいれてMODE
だけど
電源を入れなおしたり入力を切り替えると
数値は保存されるが見た目は元に戻ってしまう
6不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 19:55:05 ID:zm9WtvoT
遅延は1フレ

120 不明なデバイスさん sage 2008/09/01(月) 20:36:11 ID:sw72+WFx
液晶モニタ de 次世代ゲーム機スレにも晒したがW241DGとCRT遅延比較。
携帯カメラ撮影なんで見難いのは勘弁。このスレには世話に成ったので報告がてら。
http://www3.uploader.jp/user/lcd_de_game/images/lcd_de_game_uljp00192.jpg
http://www3.uploader.jp/user/lcd_de_game/images/lcd_de_game_uljp00193.jpg
http://www3.uploader.jp/user/lcd_de_game/images/lcd_de_game_uljp00194.jpg
7不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 19:56:54 ID:zm9WtvoT
消費電力

54 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/06/29(日) 20:35:39 ID:9UKHaX6I
>>51
輝度000 56W
輝度010 57W
輝度020 58W
輝度030 59W
輝度040 61W
輝度050 63W
輝度060 65W
輝度070 68W
輝度080 72W
輝度090 77W
輝度100 84W


515 不明なデバイスさん [sage] 2008/09/08(月) 23:42:25 ID:kx/dikkg
241DG@ワットチェッカー
照度000白 58W
照度000黒 55W
照度100白 85W
照度100黒 82W

8不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 19:58:00 ID:zm9WtvoT
963 不明なデバイスさん sage 2008/09/17(水) 13:12:32 ID:S8uGMAqW
次スレのW241DGの説明で

・遅延が1フレ程度
・パネルはLG H-IPS

と付け加えるべきだよな
9不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 20:06:52 ID:Rzc/W6l7
             ∩___∩
             |ノ⌒  ⌒ ヽ
             / ●)  ●) |
オツカレチャ━━━━━|   ( _●_)  ミ━━━━━ン♪
            彡、  |∪| 、`
              /  ヽノ  ヽ
             / 人    \\   彡
           ⊂´_/  )    ヽ__`⊃
                / 人 (
               (_ノ (_)
10不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 20:32:47 ID:gNLhF+Rg
>>1
ポニーテールなんとか
11不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 20:36:05 ID:RHi5d3hH
ちょっとテンプレ、脳内補正が多くない?
12不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 20:40:23 ID:uGlN14hx
ムラウチ遅いよ何やってんの
13不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 20:45:49 ID:Rzc/W6l7
>>11
どこがどうとかハッキリ言うんだ
14不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 22:15:34 ID:PxonII2R
おつ
15不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 23:20:13 ID:Z05L5du9
ムラウチ
「在庫多め」
なのにステータスが
「お取寄せ中」
って何だよ?
16不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 23:23:32 ID:85uCHlqH
ヒュンダイの在庫が多いんだろウサ
17不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 23:27:43 ID:sptp1cyz
>>15
前に月曜の夜に注文して水曜に支払いのメールがきて金曜にと届いたよ
取り寄せ中ってのはたぶんA倉庫に移動してるってことかと。振込みやコンビニ支払いの場合はだけど
18不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 23:42:35 ID:awYKWuRl
49800円のうちに買っとくかなぁ
19不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 00:33:40 ID:jLc6/Q4D
LG H-IPS ってマジか?
5万前後なら安すぎだろ
コスパ最強すぎる
20不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 00:34:31 ID:KmuShn8j
先週まではムラウチ速かったのか
21不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 01:21:10 ID:1aplxhcY
なんかラーメンの汁かくしゃみの時のつばか
埃だけじゃなかったから付属クロス使うのやだったんだよね
洗えばいいかw
22不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 02:58:06 ID:C3YYcTQW
ムラウチ実はもうIPSじゃなくて、どうやって落としどころつけようかって
てんやわんやしてたりしてw

ちなみに購入時はちゃんとIPSと書いてたが
23不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 04:08:39 ID:Y/s9i4U/
不安になってきた
てかISPじゃなかったら・・・W240Dと一緒じゃん(笑
24不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 06:54:15 ID:GyMQt8Uq
W241Dにすり替える
こっちの方が2msで良さそうなんだけどなぁ
25不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 08:12:22 ID:KmuShn8j
注文したときの商品説明にIPSと書いてあったからIPSじゃなかったら着払いで返品できるはず
26不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 08:49:23 ID:USmJgmxL
ISP じゃないのは確実だがな
27不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 08:55:25 ID:oqhTqB+W
やっべ、俺が21台も注文しちまったからかw
28不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 09:46:01 ID:FeY1A3o1
先週ムラウチで注文したが、2日後には届いたぞ
29不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 11:06:19 ID:dI4JAyc2
地域によるんじゃね?
多摩方面に住んでるから俺が早かっただけで
30不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 11:07:45 ID:RwdB78HH
>>27
例の塾か?
31不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 12:51:34 ID:cvcUkTQf
質問があります。
このモニタにはOD回路がついてるんですか?
中間色での応答速度がどれくらいなのか、気になって・・・
現在、DELLの2007FPを使ってるのですが、買い替えを検討しています。
32不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 12:54:53 ID:LqtUM4eH
こんな安物なのに入って居るわけありませんよ
33不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 17:01:25 ID:fSn7ZE/P
余計なモノ積んで消費電力が100W越えてるモデルも他社にはあるけど、正直イラネーな
34不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 17:50:01 ID:RwdB78HH
バックライトがLEDになるとこんなに消費電力下がるのか。

レノボ、白色LEDバックライトの24型ワイド液晶
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0918/lenovo.htm

TNだからイラネけどね
35不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 18:07:37 ID:FdBT13ok
>>24
TNがいいなら安物で十分
36不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 18:16:26 ID:RwdB78HH
在庫状況: 多め

[お届けまでの目安]
在庫がございます。
ご注文時間・決済方法によりますが、
即日または翌日出荷が可能となります。
37不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 19:52:27 ID:yq7rcj19
>>31
ODってVAにしか使われないんじゃないの?
38不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 19:54:43 ID:5PaB9iu5
前スレでムラウチこないって言ってた者だけど昨日とどいた。
先週末〜今週だけ遅かったのかな?

39不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 20:44:35 ID:vyvYZwgf
>>37
IPSは知らんが、
少なくともTNに使われるよ
40不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 20:55:15 ID:v6PKCmyG
W241DG買った
HDDレコ(DV-ACW80)と繋いでテレビとして使用してるけど結構いいな
尼で注文したスピーカーがkonozama食らって中々来ないので音声が残念なことになってるが
41不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 21:13:12 ID:KmuShn8j
在庫多めなのに注文すると取り寄せ中になる件
42不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 21:20:08 ID:dI4JAyc2
>>41
青梅の倉庫から八王子の倉庫まで移動してから決済って形の支払いならそのことだと思う

代引きならそのまま青梅の倉庫から発送されるはずだから多めの表示と取り寄せの組み合わせはおかしいな
43不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 21:48:25 ID:qJAYDAsy
そういえばDGに非光沢シートを貼り付けてみたってレポはないの?
44不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 21:57:34 ID:J9JmVU6x
>>43

ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10816577/-/gid=SA04120000

フィルタのせいかノングレアとの相性かは分かんないけど
これ使ったら眩しさが減るかわりにギラつきが出るのでオススメしないよ(泣)
45不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 22:01:22 ID:qJAYDAsy
>>44
情報サンクス。
下手にノングレア化しないほうがいいのか。
46不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 22:08:29 ID:RVDsj1kd
これ設定で明るさっての0から100にしてもなんも変わらんのだが
故障ですかね?
コントラストはすごく変わる
47不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 22:09:42 ID:qBOoICNq
>>31
2007FPつかってるからなんなの?
48不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 22:11:01 ID:vyvYZwgf
>>46
うちもそうだよ
明るさ25
コントラスト45
にしてる
49不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 22:13:06 ID:RVDsj1kd
>>48
うちの場合あなたの設定 コントラスト45にして明るさ0だろうが100だろうがなんも変わらん
おかしくない?
50不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 22:21:55 ID:vyvYZwgf
たぶん正常
うちもそんな感じ

明るさ0と100では
「あれ、ちょっと明るさ変わったかな?いや、気のせいかもしれないな」
程度しかわからないけど
とりあえず25ぐらいにしてる
51不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 22:23:18 ID:vyvYZwgf
ちなみにカラー調整で
赤98
緑99
青94
にしてる
52不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 22:26:10 ID:dI4JAyc2
明るさは白なら結構わかるよ
といってもそこまで差はないがw

明るさ20〜50、コントラスト32〜55て感じかなぁ
気分と目の状態によって変えてるから安定しないw
53不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 22:27:18 ID:vyvYZwgf
>>49
いや、でもなんも変わらんってのはさすがにおかしいな
今やってみたけど、
明るさ0と100では、はっきり分かる程度は差がある
白い画面でやったらわかりやすいけど、
全く変化なし?
54不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 22:32:55 ID:RVDsj1kd
>>53
ほぼまったく変わらないなー不良品かな
コントラストはアホみたいに変わるけど
55不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 22:38:49 ID:dI4JAyc2
厚塗りの絵で服の白っぽい部分と影を明るさ100と0で見比べてみるとよくわかると思う
56不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 22:49:52 ID:RVDsj1kd
まぁ明るさ変わらんがキレイだからよしとしよう
今日届いたんだけど発色いいし非常に綺麗だ
グレアパネルも問題ない
ただ枠の反射は気になるなー これだけじゃないけど枠に艶あたえるのは理解できないな
あといろいろいじったが白が青っぽい すっきりした印象にはなるけど
57不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 23:10:55 ID:EMhv5MtF
>>42
俺クレカ決済だけど「お取り寄せ中」のまま止まってる
58不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 23:20:59 ID:XqIvyeIc
>>34
液晶触るとわかるけどほとんど熱になっちゃってるからね
これが無くなるだけで相当消費電力下がる
59不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 23:27:40 ID:ree5qpCe
murauchiで最近買った人
注文から何日で届いた?
60不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 23:31:45 ID:J9JmVU6x
>>54
もともとあんまり変わんないから気にせんでもええよ
明るさ0の方が消費電力かなり低いんで0にしよう。
61不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 23:38:58 ID:cvcUkTQf
>>32
わかりました。レスありがとうございます。

>>47
IPSでOD付の液晶なので、買い換えるならやっぱりOD付IPSにしようと思ってたので。
62不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 23:39:07 ID:J9JmVU6x
>>56
白が青っぽいのはLG-IPSの特徴らしい
RGBの青を少し下げて赤をちょっと上げればいいよ
6351:2008/09/19(金) 00:14:41 ID:YMwfOAVC
>>56
俺の設定でやってみな!
64不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 00:16:59 ID:y2WtxuBZ
これフルカラーじゃないのね
65不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 00:21:40 ID:YMwfOAVC
え、フルカラーじゃねえの?
1670万色って書いてあるけど
66不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 00:24:32 ID:UTHEsXI4
約1670万色て書かれてたはず

フルカラーかどうかは別として?
67不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 00:27:09 ID:LYUHZFEC
疑似フルカラーどすえ
68不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 00:29:17 ID:ehCscBGb
擬似かよ。。。ショック
69不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 00:30:38 ID:YMwfOAVC
全然知らなかった...orz
70不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 00:32:24 ID:YMwfOAVC
確かに↓このページ行ったら、サイドの青のグラデーションが目立つ

ttp://jp.msn.com/
71不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 00:32:44 ID:UTHEsXI4
擬似だったっけ?>241DG

前にフルカラーて書いてたとこあったような・・まぁそこまでわかる人はここら辺のクラスだといないと思うから別にいいんだけどさ
72不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 00:33:36 ID:ehCscBGb
http://www.hyundaiit.jp/product/lcd/w241dg.htm

ほれ、1670万だってよ・・・
73不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 00:40:10 ID:UTHEsXI4
今気づいたが前スレまだ埋まってねぇのかよw
74不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 00:59:49 ID:O6ZOJ8ZO
擬似にしちゃ表現力いいなぁ。IPS方式ってそれだけの優位性があるって
ことなのか。手持ちの19inchグレアTN方式(三菱製)のと並べてみて、余裕
でW241DGの方が綺麗に見えるんだが…
75不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 01:06:19 ID:O6ZOJ8ZO
うお、肝心の情報がかいてねーw もちろん1677万色フルカラーを謳ってる
やつと比較して、な >> 74
76不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 01:27:11 ID:OdtcYTVc
疑似フルカラーってのは、各色253階調の約1620万色、w241dgの取説の最後のページに8bitって、
表記されてるから、これは各色256階調が可能ってことで、R・G・B三色のくみあわせで
16777216色ってのが正解
パネルにLM240WU2が採用されてるのが本当なら、パネル自身のスペックは1677万色だから、hyundaiが
変なことをしてなければ、フルカラーなままなはず
77不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 01:28:53 ID:YMwfOAVC
>>74
TNは全て疑似じゃなかったっけ?
78不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 01:33:27 ID:YMwfOAVC
>>76
>パネルにLM240WU2が採用されてるのが本当なら、パネル自身のスペックは1677万色だから、hyundaiが
>変なことをしてなければ、フルカラーなままなはず

マジで?
じゃあ前に使ってたVAのフルカラーと比べてグラデーションが粗い気がするのは気のせいかな
79不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 01:38:56 ID:Cz2cvrr1
気になるならHYUNDAIに電話して聞いてみなよ、教えてくれるから
80不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 01:39:23 ID:nOforh/5
>>78
1677万色だから必ずグラデーションがきれいってわけでもない
疑似フルカラーでもきれいなものもあるし、マッハバンド出まくりな1677万色モニタもある
81不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 01:42:49 ID:YMwfOAVC
>>80
そうなんだ
ごめんね素人で

明日にでもヒュンダイに電話して聞いてみるかな
82不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 01:45:54 ID:y2WtxuBZ
安い訳だわさ
三菱一台買うか、動画はこれでゲームはbenqで二台使い分け
83不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 01:47:32 ID:YMwfOAVC
そろそろ寝るよ
みんなおやすみ
84不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 02:46:45 ID:lGAefKJg
始めまして、今17インチのモニタを使用してるんだけど調子が悪いので241DGを買おうとおもいます
そこで質問なんですがこのモニタで和風(ry)をフルスクリーンにすると17インチに比べてぼやけたりします?
元々の解像度も違うでしょうが古いエロゲもよくプレイするので参考程度に教えてください




85不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 03:47:01 ID:7l68XM8i
>>84
もともと800600のものを引き伸ばすわけだから荒くはなる。
しかしアス比固定ついてりゃそんな違和感はないと思う
しかし昔の640480のものをフルでやるとやばい。汚すぎて泣ける
86不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 08:07:27 ID:SNkAtl+d
VA版なんて、もう過去の遺物の話題だったりするんかな
87不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 08:17:36 ID:HL+rwvM1
ムラウチ取り寄せ中のままだ
キャンセルするなら今のうちかな
88不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 08:35:00 ID:Qxvt6hhL
>>78
お前ゲフォ使ってるだろ?
GF7シリーズとそれ以前のはマッハバンド出まくりで有名だぞ?
89不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 08:45:18 ID:R/IuzIAu
>>87
うちは水曜日に注文して今朝発注メール来たよ
昨日は「お取寄せ中」だったけど
90不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 09:10:23 ID:H8nENpsA
>>88
まるでマカーみたいだな。グラデーション粗い=マッハバンド=GF7以前決定
ほんと、信者って右翼みたい。
91不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 10:16:53 ID:TX+PIjaZ
ちなみにマッハバンドってのは人の目に備わっている
物体の視認性を上げる機能のことだぞ
グラデーション粗いのはトーンジャンプと言えよ
92不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 10:29:38 ID:YMwfOAVC
>>88
4850使ってるんだけど
93不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 11:54:38 ID:lq/Dir+R
>>92
設定吊るしてみ

明るさ:
コントラスト:
赤:
緑:
青:

94不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 12:36:18 ID:R/IuzIAu
在庫少なめ
A倉庫商品に変わってるな
在庫の移動があったから遅くなってるんだろう
95不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 12:38:26 ID:YMwfOAVC
>>93
明るさ:25
コントラスト:45
赤:98
緑:99
青:94
にしてる
96不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 12:40:42 ID:R/IuzIAu
ここと
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000002067191/

ここは
https://murauti.com/MCJ-front-web/CoD/0000002067191/

同じなのか?

下は murau"ti" だしオレオレ証明書だからフィッシングサイトか?
97不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 14:55:49 ID:fvGhCdvV
>>61
IPSモデルにOD付いてんの?
仕様には書いてないけど。
ついてたとしてPVA版っぽくない?
PVA版も実際にそんなに残像評判よくないし。

OD付S-IPS H-IPSなんて安いモデルであるのか?
98不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 16:14:06 ID:fNekcVet
ああ、駄目だ。
ISP ISP書く馬鹿が定期的に現れるからIPSってちゃんと書いてあっても一瞬
ISPに見える。
これは新手のネガキャンか?

絶対同一人物だよな、ISPって書く馬鹿。
9998:2008/09/19(金) 16:19:33 ID:fNekcVet
すまん、前スレの話ね。
100不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 17:24:00 ID:dpRsyaBI
コレ使うなら明るさは0だな。
その代わりコントラスト下げると発色悪くなるから60〜70くらいで。
RGBは50前後で調整していい感じになったぞ。
R50でGを少し多めで、逆にBを少し少なめだったかな。
101不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 17:30:44 ID:j3AHF2Lb
昨晩、T-ZONEで49800で注文
早速出荷されたみたいだ
102不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 17:40:06 ID:mvb1wCyZ
間違えて
死にかけスレの方にレスしてしまった。

このW240Dって価格ドットコムの
商品検索でHDCP対応かどうかで
検索すると引っかからないんだよね。

HDMI端子を備えているんだから
HDCPも普通に対応していると思うんだけど
どうなんだろ?

みんなW240Dで地上デジタル放送とか
ブルーレイとか映っている?
103不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 17:46:32 ID:UdYGdbfS
>>96
FireFox murautiの方の表示は弾かれた
フィッシングサイトの可能性大w
104不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 19:11:15 ID:YMwfOAVC
>>100
試してみるよ

>>102
基本的にW241DGと同じだから、対応してると思うよ
105102:2008/09/19(金) 19:14:55 ID:6R0XfSFG
>104

ありがとう。
ほかにいらっしゃいませんか?
106不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 19:23:21 ID:HL+rwvM1
W241DG来た
箱は縦じゃないんだね
開封しようとしたら DO NOT OPEN THIS SIDE って書いてあるんだが開けちゃだめなのか
107不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 19:52:27 ID:C0AXlWhI
箱の上にそう書いてあったから横から開けたよ
108不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 20:16:20 ID:MSPg4Kg4
ファクトリーモードの続報はまだかー
109不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 20:39:28 ID:/Of4YWPq
自分も卸価格販売で注文したのが昨日届いた。液晶初購入だったけど
ドット抜けなくて一安心。17inchのCRTからW241DGに変えたから画面の
でかさに戸惑っちゃうなー。みんなは文字のサイズとかフォントサイズとか
DPIとかどうしてますか?オススメの設定があったら教えてください。
110不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 21:07:21 ID:E0I5kaYl
DO NOT OPEN THIS SIDEって書いてある方に保証書がくっついてるもんだから
反対側から開けて保証書に気付かずに
サポートに入ってねぇぞゴルァって電話しちゃったのは俺だけじゃないはず
111不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 21:17:03 ID:1OJqfAXn
既出ならすまんが、こんなものが。
ttp://thais.chiiki.tsukuba.ac.jp/Members/masda/w241dg.icm

一応eye-oneでキャリブレートしてるみたいだけど、参考までに。
112不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 21:20:18 ID:8sINIgyT
Geforce7300GSかよー
・・・ガックシ
113不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 22:16:59 ID:rd0OoWKW
プロファイルを入れて適用したが画面がチラついただけで何にも変わらなかったぞ?もしかして再起動するのかな

そこに書いてある設定 輝度0、コントラスト25、R 100 G98 B87 にしたらめっちゃ鮮やかになったけど、かなり明るい
自分はコント25・輝度100で色を50とかに落としてるんだけど、確かに比べると鮮やかさに欠けるんだよね・・明るさは抑えられるんだけど

うーん、どれが正解なのかわからなくなってきた
114不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 22:36:58 ID:vu1BGSss
>>111
これって他のモニタでも使えるの?
115不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 00:11:54 ID:dLUkj7BT
廉価のでいいなら、キャリブレーションの機械というのは\16kぐらいのものらしい

※PDF
ttp://www.colorvision.jp/colorvision/20080517pricelist.pdf
116不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 00:18:29 ID:70XneoJU
Eye-One位がいいらしいけどなー
中途半端な奴を買うと後悔するなんてのもよく言われる
117不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 00:40:08 ID:HI4uhnAg
>>113
プロファイルってどこにあるの???
118不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 00:53:38 ID:0l3S2P/U
>>117
ICMプロファイルは、ICM API用のファイルです。

この辺りのリンクじゃないの? 使ってないから分からないけど
119不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 01:04:09 ID:NPmB1z6Q
色温度を6500KにするにはRGBをどれくらいにすればいいの?
120不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 01:04:32 ID:nZyHomoL
ちの場合はVGAがラデHD4870をDVI接続で、↓な感じの設定で使ってる

OSD 明るさ  100
コントラスト 40
カラー  赤 73
緑 78
青 77
カタ8.8
  ガンマ 1.05
  明るさ 13
  コントラスト 65


http://www.eurus.dti.ne.jp/~koich-n/retouch/display.html
http://www.watch.impress.co.jp/nanao/subreview/review.htm
121不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 02:14:26 ID:w/ZqTjDg
>>102
おまえ、失礼なヤツだなw
前スレでちゃんとレスついてるじゃねぇか
122不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 02:15:33 ID:w/ZqTjDg
と思ったが俺の勘違いだったようだ。スマソ。
123不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 02:17:51 ID:gNmacWwZ
ああ
124不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 02:20:58 ID:dLUkj7BT
次はションベンだ・・・
125不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 03:08:31 ID:nZyHomoL
W241DGの応答速度なんだけど、公称が12ms(G to G)だけど、実際は?
と思って、「液晶応答速度&低解像度チェック」ソフトで、見てみたは、いいが、
判断基準が自分の眼だけってのも、味気ないんで、他の人も試してほしいっす。

http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/vdodsply/ekishoucheck.html

一応、自分が感じたのは、なめらかさのチェックで、WUXGAで、ラデのCCCのLcd Overdriveを
オン(200)の状態で、7ms以下になると残像感を感じたんだけど、人によっては感じ方が違うのかな?
126不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 03:15:57 ID:gNmacWwZ
ラデのODはオンオフにしても変わらん
127不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 03:25:19 ID:zGBXiZ14
使用してるのはTN 19インチ 応答8msです(表記)
実際にはかってみたら応答は1でも残像は目立ちませんでした
2以上はスムーズに動きます。2〜3万で買った安物なのにこれは酷い

241は7以下で限界ですか
よくゲームをするので遅延がネックになりそうですね
しかしISPとTNの応答速度は違うらしいですが詳しいことがわかる人がいらたお願いします
128不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 03:45:22 ID:nZyHomoL
>>126
じゃあ、ラデのODって、なんなんだろ??
まるっきり意味ない機能なのかな?
今まで、あるからつかってたんだけど…

>>127
W241DGで、1msとか、2msにすると、かなりの残像が、出るけど、4msくらいなら使用に耐えれる
くらいの感じ。
7msってのは、円と背景の境界線が、はっきり視認できるレベルって意味です。
129不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 03:54:50 ID:70XneoJU
>>127
遅延と応答速度を一緒にするな

そんなくだらない質問は価格.com(笑)でやってこい

なにがISPだ死ね
130不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 04:01:10 ID:0l3S2P/U
W240のRTCって効果あるのかな?
131不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 04:30:40 ID:nZyHomoL
>>127
一応、W241DGの入力遅延はテンプレにもあるけど、1フレですよ

あと、参考までに
http://www.geocities.jp/lcdpanelinfo/R7.htm
132不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 04:44:24 ID:q9btZcvv
次スレからテンプレに入れとけ

Q:ISPとは何ですか?
A:インターネットサービスプロバイダ(Internet Service Provider)とは
  インターネットに接続するためのサービスを提供する企業あるいは団体である。
  プロバイダやISPなどと略して呼ばれることが多い。日本では電気通信事業者の
  一つとして位置づけられている。

133不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 04:53:30 ID:zGBXiZ14
>>128
参考になりました
人によって感じ方は違うだろうし一度241で比較してみたいです

>>131
1フレは大きいですね、コントローラーはUSBでなく遅延の無いプリンタに接続する端子を使用してます
あとブラウン管を使用すれば完璧なんですが・・・これは液晶の使用上仕方の無いことなんですね。
などといいつつ科学の進歩を期待しています

134不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 05:02:40 ID:zGBXiZ14
すみません何のことを言ってるか疑問だったけどISP→IPSだったんですね
よくスレを見たら過去にISP、ISPと何度も書いてて恥ずかしいです(笑)

でもこのスレに誘導された時は確かに24インチ”ISP”液晶と言われたんだが・・・言い訳程度に聞いてください
135不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 05:03:35 ID:ThEn+0ab
1フレを
136不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 05:17:06 ID:nZyHomoL
>>133
1フレ=1/60秒遅延って液晶としては、かなり優秀だと思うけど?

>>134
IPS(In Plane Switching)方式ね
137不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 08:11:36 ID:5yxjT3hA
138不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 08:24:50 ID:3K9HbStX
>133

どんな液晶でも、1フレはずれるぞ。応答速度が2msでも2フレずれることもある。
139不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 09:41:16 ID:ncFjTg0E
応答速度と遅延は別物では?
140不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 09:59:07 ID:GvZYcCxY
ああもうHMDIがVDIでSP3がBOX-X360で晶液だよ。
134を取り囲んで「ディスクトップ」って連呼しようぜ。
141不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 10:09:22 ID:jN2p+oAb
>>34
L2440x LED 29W、L2440p CCFL 35W
LEDだけが理由で消費電力が下がっているわけではなさそう
142不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 10:36:36 ID:2HBaRnoW
さきほどこのISPパネル液晶のW241DGが届きました
やはりISPパネルはISPパネル以外とは違いますね
ISPの良さと言えばやはりISPパネルいがいにはないその視野角
これこそがまさにISPの良さでありISPの本質でもあるのでしょう
私もこのISPパネルを使いこなし
皆さんと同じようなISPマスターとしてISPを広めて行きたいと思います
今回はこの私にこのような立派なISPを与えてくれた
ISP制作会社に「本当に良いISPをありがとう」と言いたいと思います
ではそろそろISPパネルが恋しくなってきたのでISPパネルに集中したいと思います
では皆さんも良いISP週末を
143不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 10:40:59 ID:+oh+IRlZ
明るさを下げて、RGB各色を上げる (例 明るさ 0 /RGB 90とか)
明るさを上げて、RGB各色を下げる (例 明るさ 100 /RGB 50とか)

どっちが正解なんよ
144不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 10:45:55 ID:0rJ0ZoA4
自分は前者のほう、後者は鮮やかさに欠ける
145不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 10:49:41 ID:91Eby6PB
おすすめNGワード 
ISP
146不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 10:58:11 ID:Hrpbb34/
>>145
釣りじゃね?
147不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 13:01:59 ID:ncFjTg0E
誰かがISPパネルを開発すればいいんだよ
148不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 13:37:04 ID:zGBXiZ14
モニタ、モニター
メモリ、メモリー
ISP、IPS
俺、漏れ
奴、香具師

下2つはともかくとしてどちらが本当のよみ方なのかわからないですよ
例えば価格コムや2chではモニタだし、店員に聞いたらモニターと伸ばしてます
個人的にいえば下2つのように伝わればなんでもいいのではないでしょうか?
149不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 13:43:01 ID:2PPisjsV
>>148
ISPとIPSは全然違うだろ
ISPはインターネットサービスプロバイダの略だぞ
ちっとはググれ
150試しにマジレスしてみる:2008/09/20(土) 13:49:39 ID:LavVdrOl
上二つ(カタカナの長音記号の有無)は、前者が理系の慣用表現、
後者は確か国語審議会の外来語表記ルールに忠実に従った物。
どちらが正しいとも言い難いから場合によって使い分けるべし。

下二つは、それこそ辞書的な定義などない俗語、分かればいい。
どちらもそれが指し示す概念は一つで混同しようがない。

でもIPSとISPは、そもそもカテゴリすら別の物だから、混用すると
ロクな事はない。
151不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 13:57:02 ID:LavVdrOl
どーでもいいが、伸ばさない方はJIS準拠だった。
「うろ覚えな時はとりあえずググれ」を身をもって体現してしまった…■rz

□「フォルダ」が「フォルダー」に、マイクロソフトが長音表記を変更
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/07/25/20381.html
152不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 13:59:40 ID:fY58RgDG
次期Windowsは、モニター、マイコンピューターになるみたいね。
最後の長音省略は技術屋さんの呼び方だし、一般的には「モニター」のほうがいいかも。

ちなみにネットワーク屋としては、IPSと聞くと侵入防止システム(IDS+自律防御)を
思い浮かべる。人によっては細胞だったり、処理速度の単位だったり・・・。
153不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 14:06:20 ID:zGBXiZ14
いろいろと知識が増えましたありがとうございます
ここは人生経験が豊富な方が多いインターネットですね
最近は馬鹿なスレッドばかり見てたので馬鹿になってましたよ

154不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 14:41:33 ID:fY58RgDG
ケコーンしてしまった・・・
155不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 14:48:04 ID:HI4uhnAg
>>137
d

ちょっと適応してみたけど、うちのはGeforce8800GTが色管理やってるみたいで、追加できなかったよ・・・。
これはこれで、不満も無いから良いけど。
156不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 14:49:15 ID:HI4uhnAg
>>154
あーあ、やっちゃった。
157不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 15:35:40 ID:mzndAF67
ISP
なんかビバップ思い出すw
158不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 16:11:49 ID:3EkWAzKW
昨日W241dg届いたんだけど、斜め上と斜め下から見るとかなり画面が白っぽく
なって微妙なんだけど(正面からでも下の方から見ると画面の上のほうが白くなる)
これってみんなも同じなのかな?
白いっていうのは霧がかかったような感じで、色味が薄くなる。少し暗めの壁紙とかだと解りやすいかな。
IPSに期待してたからかなり残念なんだけど。
ちなみに明るさとかコントラストとか色々調整したけどだめでした。
たぶんバックライトかパネルのせいだと思うんだけど。
みなさんのはどうですか?
159不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 16:17:57 ID:zGBXiZ14
視野角178℃だから真縦横から2℃以内で見たらそうなるよ
これで気になるんだったらCRTしかないと思う


160不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 16:22:00 ID:YXKkG03M
>>158
ウチに来たヤツもそうだった。
真横や真下からは全く問題ないのに少し斜めにズレると白くなるのな。
正面から見てても隅の方がなんか白くなってるような気がする。
161不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 16:24:46 ID:70XneoJU
それ 輝度ムラじゃね?

個体差だろ…
162不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 16:28:11 ID:dmX/YuYs
ひょっとしたらTNに変わってたり…
163不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 16:34:12 ID:gNmacWwZ
w241d
になってたりしてdgじゃなくd
164不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 16:34:59 ID:zGBXiZ14
もしTNになったら光沢で応答速度の遅いW240Dになるなw

話は変わるけど外国ではW240もW241DGも同一なものとして販売されてるんですよね?
なら外国の店頭にいってモニタを見ていけば安く241を購入できるのかな


165不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 16:44:25 ID:xpoMq3NT
交通費で3台ほど買えると思うけどな
166不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 16:46:39 ID:3EkWAzKW
>>159
真縦横から見ても問題ないです。
斜めは正面以外からみるとかなり広範囲で白っちゃけて見えます。
ですので正面以外から見るときは目の高さと画面の高さが同じくらいでないと白くなります。

>>158
まったく同じ感じだと思います。
他にも同じ方がいるのであれば、これが仕様なのかもしれませんね。
もしくは個体差がかなりあるのでしょうか。
167不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 16:47:14 ID:HI4uhnAg
>>158
批判とかあおりとかでは全然無くて、素直に質問なので厚くならずに答えてほしいんだが、

斜め上とか斜め下から常時画面を見続ける状況ってどんなの?
普通に画面見たら良いやん。

うちでは、壁際の机の上においてデスクワーク、仕事で使わないときは少し離れてロッキングチェアにすわり、動画再生させて利用してるけど。
HDフルハイビジョン液晶テレビ並とかイカレタこと言わなければ、十分普通の画質で満足してるんだけど。
168不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 16:51:19 ID:zGBXiZ14
>>165
ウッカリ忘れてた(笑)

>>166
一度サポに聞いてみたら?
不良なら交換してもらえるかもしれないし仕様なら諦めがつくだろ
169不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 16:56:08 ID:YXKkG03M
>>167
わざわざそんな書き方するから荒れるんだが・・・

>>158,160とも正面から見てもって書いてあるのをちゃんと読んでくれてる?
170不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 17:03:31 ID:HI4uhnAg
>>164
そもそも外国では241DGは販売してない。
VA液晶の241Dが販売されており、DGは日本国内限定商品。
だから、発売直後の情報の無い時期、ここやkakaku.comで発売を知ったやつがエンコリとかで質問を投げたところ、韓国人に「しらねえ、なんだそりゃ」と逆に聞かれるような事態になった。
171不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 17:03:51 ID:ixk9WES4
むしろ高くW240を買うことになるんじゃね?

TNだったら上から見たら画面が暗くなるから違うだろ。
単に廉価版のH-IPSはそれほど視野角が良くないってだけ。
172不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 17:21:02 ID:70XneoJU
>>171
IPS方式なんだから視野角はどれも変わらん
視野角が悪いとかってんじゃなくて輝度ムラじゃねーの?
173不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 17:30:30 ID:zGBXiZ14
個人的にVAの液晶が一番欲しかったな
独自の処理?で一番のネックな視野角も強いらしいし
前スレで話題になってた最強のパネルな気がする
174不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 17:31:24 ID:xpoMq3NT
>>173
MDT買えばいいじゃん
175不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 17:40:11 ID:NPmB1z6Q
IPSとVAの視野角は全然違うぞ
液晶テレビコーナーで、IPSのパナソニック、東芝、ビクターと
VAのシャープ、ソニー、三菱を比べてみろ。
VAは少しでも斜めから見ると色が薄く反転したようになる。
IPSの中でもIPSαパネルを採用する機種が一番視野角が広い。
東芝とビクターはLG S-IPSを使っているはず。
176不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 17:41:00 ID:YXKkG03M
>>172
輝度ムラは確かにあって、左下が酷くて左上と右下が少しっていう状態。
ただ上で言ってる斜めから見て白くなるって言うのは全面に起きる。
オレも視野角の問題では無いと思う。

このスレでそういう話はこれまで無かったみたいだし個体差かね。
177不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 17:55:25 ID:88K1YEXJ
DGって、アスペクト比固定拡大とか、
ドットバイドット表示とか、
そういうのってできますか?

上下に帯ができるとか、
左右が切れるとか、
そういう設定もできますか?
178不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 18:00:39 ID:zGBXiZ14
もし2台使えたら夢のようだな
48インチ級の巨大モニタか。。。想像したくもねぇ

179不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 18:04:10 ID:2PPisjsV
>>178
いや48インチなら4台だから
180不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 18:21:59 ID:2HBaRnoW
>177
W241DGはISPなのでアスペクト比固定拡大もDbDも可能
なぜならそれはISPパネルだからISPパネルの特性がいかされているのだ

当然ちゃんと1080な映像なら上下に帯を出したり
フルスクリーンなりが自由に設定可能
なぜならISPパネルだからだ
ISPパネル万歳
181不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 18:23:36 ID:70XneoJU
ISPとかいい加減にしろよ

ISPだと意味が全く違うだろーが!
このボケ共が
182不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 18:28:12 ID:zGBXiZ14
ISPでもISPでもいいじゃないかわかればそれでいいんだよ
エロゲ、エロゲー、和風2Dアドベンチャーのようにね

183不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 18:29:21 ID:70XneoJU
>>182
よくねーよ
184不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 18:29:24 ID:2HBaRnoW
>181,182
激しく同意
ISPではなくISPパネルだ
いやこれだとパネルが二重になるので
ISPanelだ これこそ最高にCPの高いISPanelだ!
185不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 18:31:43 ID:zGBXiZ14
まあ>>184はISPといって反応してくる奴を楽しんでるだけだと思うけど
あまりあつくならずに落ち着こうぜ。このスレは基本良スレなんだし荒らしに負けるな
186不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 18:34:53 ID:ioBGlDw9
ID:zGBXiZ14
こいつ釣りだよな。。。
わざと言ってるだろ。
187綾波レイ:2008/09/20(土) 18:39:38 ID:88K1YEXJ
>>180
ごめんなさい

あなたの言っていることが本当かネタかわからないの…
188不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 18:40:39 ID:YXKkG03M
>>177
DVI入力でしか確認していないができるよ。
入力比固定も全画面表示も。

>>186
いや、天然だろ。オモロイからもうちょいほっとけ。
189不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 18:41:12 ID:zGBXiZ14
ちょっとふざけたのは謝るけど釣りとかじゃないよ
俺自身このモニタは好きだしスレもお世話になった
住人も優しいしW241DGは満足してる人が多いと思うよ。だから良スレなんだと思う

でも人気があると必ずアンチというか荒らしっぽい行為をする奴が出てくる
困った問題
190不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 18:44:18 ID:q7cdsxm/
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 /  I  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  I ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  S  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// | S |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  P   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  P  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄
191不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 18:49:01 ID:sby5szBv
だから
2ch専用ブラウザで ISP をNGワードに登録しておけば
表示されず目にすることも無いのでお勧めですよ

http://gikonavi.sourceforge.jp/top.html
192不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 18:51:54 ID:2HBaRnoW
193不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 18:57:25 ID:dLUkj7BT
>>192
ISPってすごいんだなw
194不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 19:08:31 ID:ioBGlDw9
>>189
おまえだろこの流れ作ったのw
なにがISPと言われたんで、とかメモリ、メモリーだ。
人のせいにばっかしてないで、検索すればすぐ出てくることを・・
しまいには、エロゲ、エロゲー、和風2Dアドベンチャーって。
なんで前スレからいて、遅延のことすらろくに知らないんだよ。
195不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 19:36:25 ID://e2QeYR
>>76
そうなのか。取説で8bitなら、そうなんだろうな。

1677万なのに1670万って書く時もあるから、webの仕様表も間違いとは
言えないけど、もったいないから直しておけばいいのにな。

>>77
Lenovoが8bitフルカラーのを出してる。ただ.>>74の19インチは擬似だろうな。

196不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 19:40:39 ID:sonQaqWv
だいたいスレタイに【激安IPS】 書いてあんのに
なぜ間違えるか理解できん。構ってちゃんか?
197不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 19:42:23 ID:HI4uhnAg
>>196
ただの馬鹿だろ。相手スンナ。
198不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 19:44:43 ID:sonQaqWv
キチガイだな
199不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 19:49:45 ID:BbD8T6P/
>>195 TNでもフルカラーの機種はいくらでもあるよ。決め付ける前に三菱
にでも問い合わせてみれ?
200不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 19:54:32 ID:70XneoJU
>>199
TNでフルカラーはなくね?
疑似フルカラーだけだった筈…

フィルタの性能は上がってるけど所詮TN
201不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 19:54:33 ID:UiV7vCrx
>>191
あのだね、このスレだけならいいんだけど
他スレで困るんだわ
202不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 19:56:05 ID:UiV7vCrx
>>195
「約」だからまちがってないもん!
203不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 20:02:14 ID:NLKX8E1f
>>157
それはISSP
204102:2008/09/20(土) 21:25:38 ID:8XxEyT+n
>102

W240D
ポチったぞ。

もしHDCP非対応だったら
死ぬまで恨んでやる!

証拠写真
http://akkyfa.blog115.fc2.com/
205不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 21:33:00 ID:zGBXiZ14
>>194
勝手に人のせいにするなよ(笑)
よび方なんて自由だろ

話は変わるけど24インチでISPパネルの液晶って少ないよな
前スレでノングレアだったけどW241同等のスペックのモニターがあったよね
あれ買おうと思ってる人いる?

206不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 21:34:42 ID:HI4uhnAg
>>204
うつ病にPCは絶対に避けるべき、悪化すると、知り合いの精神科医がいってた。
207不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 21:36:25 ID:70XneoJU
>>205
自由なわけねーだろカス

IPSってのはパネル方式で英語の略称だぞ
意味が変わるんだから良いわけがない。、

キチガイは回線切って引き籠ってろ
208不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 21:41:50 ID://e2QeYR
>>199 >>200
TNスレだったかで、TNでフルカラーはゼッタイにない、っていうのが
いたから結構調べたんだけど、これよく分からんのよね、仕様表だけじゃ。
ただLenovoのは明確に8bitフルカラーとリリースにあったので、分かった。

209204:2008/09/20(土) 21:42:24 ID:8XxEyT+n
>206

ありがとう、でも
鬱病じゃなくて
アルコール依存症と適応障害だと
あらたに診断されたよ。

おかげで健康保険も下りないんだ・・・・・。
210不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 21:47:36 ID:zGBXiZ14
>>207
自由ですよ
例えば”漏れ”なんかも俺とは全く違います。でも皆さん使用してますよね(笑)
細かいことを気にしてたら2chなんてやってられません
もう少し落ち着いて冷静になってから書き込みましょうね

あとみんなスマナイ
前スレじゃなくて前々スレの954だったよ
211不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 21:50:14 ID:HI4uhnAg
>>209
そうか。大変だな。
まあ、スレ違いだからここでは話は聞けんが、dion軍の雑談スレにでもこいよ。
暇人が24時間雑談してるから。
212不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 21:51:07 ID:HI4uhnAg
ID:zGBXiZ14 は日本語が通じないようです。
NGID登録して放置しようぜ。
213不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 21:51:22 ID:3wuy+HaU
>>204
「W240D」はIPSパネルじゃないだろ、TNパネルだろ
IPSパネルは「W241DG」の方
214不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 21:53:49 ID:Hrpbb34/
>>210
自由?
IPSとISPはそれぞれ固有名詞なんだから、極端な話、TNをNTとか、鈴木さんを佐藤さんとかって
呼ぶのも勝手だといってるようなもん。さすがにあり得ないと思うよ。
215不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 21:56:33 ID:70XneoJU
>>210
調子のってんじゃねーよ
IPSをISPなんて何度も言ってるカスはてめーだけだ

クズ死ね
216204:2008/09/20(土) 21:58:06 ID:8XxEyT+n
>213

マジ?
記事を訂正しなければ・・・・・
217不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 22:00:03 ID:YXKkG03M
>>212
放置は賛成だがNGにするのもったいないだろ
>>178 24インチ2台並べて48インチ
なんて名言なかなかお目にかかれねえぞw
218177:2008/09/20(土) 22:05:49 ID:88K1YEXJ
>>188
おお。
ありがとうございます。
219不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 22:18:21 ID:C1n1TM2Y
おまえら何やってん
220不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 22:33:38 ID:V9BklG8P
>216

なんでわざわざTNの方を買ったんだ?
TNでいいならもっと選択肢あっただろうに…
221不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 22:43:41 ID:3iTGwmvO
しかし半年待つべきだったなあ
ワンドット欠け我慢すれば39800でコンポネ端子付きIPSが手に入るようになるなんて
222不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 22:46:32 ID:HI4uhnAg
>>221
49800の間違いじゃないの?どっかで39800でた?
223不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 23:02:16 ID:zGBXiZ14
俺は前々スレの954のモニタもいいと思う
ただグレアかノングレアかで迷うんだよな
224不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 23:13:39 ID:zGBXiZ14
ちょっと聞きたいんだけどW240Dの視野角ってどうですか?
241はどの角度から見てもハッキリらしいですが
240は160度らしいですが使用してる人の意見が聞きたいです


225不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 23:15:02 ID:mT1NMiXh
でもLP2475wは9万だからなあ、+2万くらいでNECの2490が買えちゃう
やっぱW241DGのお買い得感はすごい
226不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 23:16:48 ID:sonQaqWv
後は背面の白を何とかしてくれれば100点なのに。
227不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 23:32:21 ID:3wuy+HaU
今後3年以内には普及価格帯で新型のディスプレイ(レーザー、有機EL、FED、SED)が下りてきそう、と予想してるから
"その繋ぎ"に10万とかは出せないよ
228不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 23:37:26 ID:zGBXiZ14
>>227
そんなこといってたらいつまでたっても買えない気がする
3年後にももう少ししたらもっといい物が買えるといってそう
229216:2008/09/20(土) 23:46:13 ID:8XxEyT+n
>220

だからIPSパネルと間違えていたんだよ。

あ、このスレのスレタイが悪いなんて
ち〜っとも思っていないからね!

230不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 00:16:17 ID:pUqHK/tK
.       ∧__∧ <早くキャンセルするんだ
      ( ´・ω・)∧∧l||l
       /⌒ ,つ⌒ヽ )
       (___  ( 216_)
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚`
231不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 00:16:41 ID:Ikho/WEc
>>229
W240DをキャンセルしてW241DGを買うのがけんめいだな
232不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 00:22:33 ID:oFhoSr7S
テンプレも読まずにポチるなんてリサーチ不足以前の問題だ。
233不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 00:58:27 ID:nmKb7Gy2
240Dを買った人に
おたずねします。

このディスプレイには
コンポーネント端子と
D-subが付いていますが
それをコンポジットとつなげるような
ケーブルないし付属品はついているでしょうか?

当方プレステ2とWiを持っています。
スキャンコンバータでつなげることはしっているのですが
買った後、無駄金を使った!

ってことになりたくないので。
よろしくお願いします。
234不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 01:02:08 ID:J7ihPn2T
>>233
メーカーのページくらい読もうな
テンプレ貼ってんだから
235不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 01:04:19 ID:hbHWR6yD
>>233
コンポジットとつなげるのは無理だ
PS2もWiiもコンポーネントケーブルが用意されてるから
あとはD端子のセレクタと組み合わせるなど創意工夫してね
236不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 01:09:40 ID:pUqHK/tK
>>233

PS3 / PS2 / Xbox 360 / Wiiに対応するマルチコンポーネントケーブル
http://japanese.engadget.com/2007/01/07/xcm-wii-ps3-xbox-360/
237不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 02:38:26 ID:oSUGV2Ws
>>199 >>200 >>208

私も最近まで全てのTNパネルは疑似フルカラーと思ってたんだけど、違うみたいね。

http://www.eizo.co.jp/products/lcd/s2402wh/spec/index.html
238不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 03:11:24 ID:WmedYwoh
とは言っても表示で来ても変色したらまるで意味なし
239不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 03:23:36 ID:oSUGV2Ws
>>238
だから自分の場合はIPSパネル搭載のW241DGをポチったんじゃないか
240不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 07:42:11 ID:lhxKAcli
>>237
なるほど、これもそうだね。実際、最近まではなかったんだろう。
でもTNがカバーする領域が広がってるから、自然な流れだわな。
241不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 09:02:55 ID:vQYBd+5r
左右の白い部分を黒く塗った勇者はいないのか?
242不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 09:12:13 ID:u0P/4P2C
>>241
やりたいんだが、分解するのも怖いし、
何より、どの程度綺麗に白くできるのかがわからない

俺が変態なら型取りして白いフレーム作るんだが
243不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 10:36:45 ID:7uRIFMBP
>>242はこの機種を盛り上げようと以前から潜伏していた工作員
244不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 10:40:52 ID:6HMxxysl
245不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 10:54:17 ID:6HMxxysl
これ1920x1200じゃないんだな
でも十分綺麗だし明るくてVistaが暗くならないからいいか
246不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 11:16:24 ID:G3doud1y
内臓スピーカーも全く使い物にならないほどノイズバリバリってわけじゃないんだな。
仕事用で鳴れば良い程度ならスピーカーの置き場所節約できていいや。
247不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 11:25:23 ID:WmedYwoh
また横隔膜スピーカーか
248不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 12:05:19 ID:u0P/4P2C
鼓膜を振動させればよく聞こえそうだ
249233:2008/09/21(日) 12:08:14 ID:NMnMOArK
>236さん

どうもありがとうございます。
250不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 12:36:28 ID:aXEUwf+z
W241DG
既出かもしれないけど、Windows起動後に細かい青い縦じまのようなものが出て
文字が細かく揺れてしまい、電源を入れ直すと正しく表示される現象が多発。

GeForce 6150(M2NPV-VMのオンボード)です。

ビデオとの相性の問題ですかね?
251不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 12:41:14 ID:V7FYyw4E
>>250
うちのは、BIOS画面でもそうなる。
十数回に1回くらいかな?
252不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 12:41:39 ID:zsQ20S4K
かもね。うち去年買った88GTでDVI接続だけど、その現象一回もでたことないな
253不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 13:09:37 ID:ldu1soAr
GeForce(笑)
254不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 13:29:18 ID:tCNjEFhy
接触不良じゃね
255不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 16:32:42 ID:BjnmGb5c
>>236
うは 此間PS2/PS3用のコンポネ買った俺涙目
256不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 18:00:55 ID:CPzA0Svr
正直色の正確さにおいては話にならないんだけど、ケバい色味と広さがあまりに快適なので
DGもう一枚欲しいわ。写真の肌色だけはホント綺麗だよ。
257不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 18:07:59 ID:QGEsrx1D
眼科逝ってこい
258不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 19:31:10 ID:tCNjEFhy
えろげに最適なディスプレイと聞いてε≡≡ヘ( ^ω^)ノ
259不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 20:19:40 ID:tOHiFrj4
エロゲーじゃない、和製2Dアドベンチャーゲームだ
260不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 20:59:09 ID:3pM8ZfwP
な?
こーやってNoctua製品が徐々に席巻しつつあるだろ?

理由は海外のベンチで実際に"最優の性能"を示してる所だろ
言ったろ?時代はNoctua一択って
261不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 21:00:53 ID:5BYDR14V
CPUクーラースレの誤爆か、

正直しげるの方がマシ
262不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 21:29:54 ID:D5az9gG0
>>259
わかります。
スターアーサー伝説はすばらしいですよね。
263不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 22:06:50 ID:FgrVKl84
アス比の詳細知りたい
>各入力ごとにアスペクト比16:10 16:9 4:3 1:1の設定等細かい設定ができる。
価格コムに書いてあった↑これってマジ?
テンプレの公式にそんなこと書いてないんだけど

すでに他のTN24インチ持ってるんだけさ
なんか今のでも我慢できるけどやっぱ色が気になってるし
これが本当なら買い換えようと思ってるんだけど
今度店行って覗いてこよう・・・
264不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 22:24:42 ID:8EYCOQQS
公式にゃ3年保証のことも書いてなかったような
やる気ねぇ
265不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 22:27:56 ID:V7FYyw4E
>>263
できる。
266不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 23:06:17 ID:FgrVKl84
>>265
まじか。レスサンクス
明日・・・は無理っぽいけど、近いうちに店行ってきます
267不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 23:08:01 ID:oFhoSr7S
>>266
グレアモニタは2chとかのテキスト用途には向かないから出来れば今あるTNとデュアルで使うのをお勧めする
268不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 23:16:52 ID:FgrVKl84
>>267
ああやっぱりテキストには向かないのか。でも、そのことについて真剣に考えてなかったな・・・
ありがとう。その方法についても検討してみるよ
269不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 23:27:59 ID:BjnmGb5c
>>143-144
これって他社のモニタでも基本そうなの?
とりあえず明るさ0 コント25 RGB全て90にしてみた
270不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 23:48:29 ID:NTlY46DJ
グレアモニタの輝度絞りまくってテキスト用に使ってる
ゲームの暗い部分が見えない(今気がついた)w
271不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 00:10:30 ID:Pe7a9p5O
AD203Gとデュアルを目論んでいるが。いかんせん金がない
272不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 00:39:47 ID:tM9HOZ8V
W241DG買うまでグレアはテキストに向かないと思ってたけど
ノングレア処理とドットの干渉によるギラギラが皆無だから
逆にテキストは読みやすいと思った。

ただし白バックに黒文字前提ね。
黒バック白文字だと自分が写るから注意w
273不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 01:05:23 ID:Jmb2gkBz
>>263 各解像度や入力でそれらが全部できる訳じゃなくて

・アス比無視で、とにかく画面全体に拡大
・アス比固定で、画面いっぱいに拡大(解像度によって左右や上下に黒帯)
・1:1でDot by Dot表示。拡大無し

この3つが選択できる。解像度によってアス比がちゃんと固定されるから、引用
元のような表現をしたんだと思うけど、どんな解像度のときでも手動で任意の
アス比に変換できるわけじゃない。
あくまで、ちゃんと入力ソースのアス比を保ちつつ表示できるよ〜って事な
274不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 04:08:56 ID:V63n6XKf
PCが壊れたのでW240DかW241DGかで迷ってます
直接TNとIPSを見て比較したことが無いんですが画質の違いはどの程度あるんでしょうか?
文字を見る場合はノングレアでグレアは不向き、画像動画はグレア有利と聞きますが両方よく利用するので決めるのが難しいです

あとW241DGはW240Dのパネルを変えただけと聞きますが
それで応答速度も遅くなったりするんですかね
275不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 04:18:55 ID:XA6jeSBw
このW240Dって相当に早そうだよね
BenQのG2400W使ってるけど換えようかな・・・
276不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 04:26:49 ID:ArdN3t8V
>>274
視野角の広さが違います。>>274さんが、液晶テレビより
ブラズマやブラウン管テレビの方が、自然に見えるようであれば、
視野角はこだわった方が、よいです。

応答速度が違うのは方式の原理の違いによるものです。
ただ、スペックに出ない部分では、IPSの方が優秀だったりするので、
一概に比較はできないです。しばらく過去ログなりROMするなり
してみて、決めたらどうでしょう。
277不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 04:36:08 ID:aNbnoe4U
一般論としてグレアがテキスト不向きというのは一理あるんだろうけど
モニタサイズが24インチもあって視線移動がでかいんだから、実際にはこの型でテキスト不向きとか
全くないと思うけどな。現に俺は19インチノングレアIPSから変えて頭痛が激減した。

ただ>>272 の言う通り、黒地だと反射で問題が出ることはあると思う。
あと基本明るすぎるから、適度に輝度を下げた状態で綺麗な階調出すのが難しい面はある。
長時間睨めっこする環境にある人なら問題はそちらじゃないかな。
仕事だと、覚悟して明るくしてから階調出して作業してる。
278不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 06:31:11 ID:Rrov7n/T
何度も出てるけど、どうしても黒がつぶれ気味になるよね。
白と黒の階調を維持して、輝度をほどほど下げることが難しい。
279不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 06:36:25 ID:RdvncKk0
その設定を探して教えてくれ
280不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 08:17:25 ID:h52B8P57
グレアが不向きかは環境による
後ろが窓だったり白い壁で明るいなら避けるべき
またCADとかの用途には使えないと思ったほうがいい
281不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 12:14:02 ID:25Rl9BhW
24インチの話題ばかりなのでW220D購入報告を。
友人が20か22インチのモニタを探してて一緒に秋葉のT-ZONEに買いに行ったのだが、
条件がHDMI付きで1080pの入力ができること、と結構厳し目。
店員さんに聞いたらHYUNDAIならできますよ、と紹介された。
実際にプレステ3のリッジを1080p設定で映してくれたのだが、
ちゃんと上下黒帯で表示された。
OSDのメニューには1:1固定のメニューもあった。スピーカーもついてる。
筐体はほぼW241DGをダウンサイズした感じ。上下、ピボットはできないけど。
これで\27,800はお買い得だと思う。友人は喜んで購入。
個人的にはW241DGが買ったときより\10,000下がってるのがショックだった。

22インチで8キロ弱って重すぎだよ。
282不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 12:31:17 ID:cTpULZNw
>24インチの話題ばかりなのでW220D購入報告を。
そりゃお前。W240D/W241DGスレなんだから当たり前だろ
283不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 13:03:04 ID:977WuIFp
オナニーしてて深く腰を下げた時、かなり目線が下がったにも関わらず画面の肌色が変わる事は無かった

感動した
284不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 14:18:22 ID:oaa7xy6C
>>281
W220Dは解像度が1680 x 1050だぞよ。
1080pで入力できてもスケーリングされてるんじゃないかい?

ttp://www.hyundaiit.jp/product/lcd/w220d.php
285不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 14:22:11 ID:oaa7xy6C
まあ、入力には拘っても出力に拘らないのであれば問題ないけどね
286不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 18:11:54 ID:finOgzmz
>>283
縦画面で拡大くして見ても色が変化しないのは大きいな。
287不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 18:29:07 ID:tlB3M+8H
DGで360の縦シュー違和感無く楽しめる?>縦画面で
288不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 18:31:50 ID:V63n6XKf
W241DGをTVと併用で使おうと思うんですがリモコンって使えますかね?
この製品に付属はしてないらしいですが、後でリモコンを買おうと思ってるので対応してるか気になります
289不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 18:33:02 ID:k0RX9abr
19インチフラットVAからの乗り換えでW241DG欲しいけどどカネがない
12月になったら買えるんだけど、その頃には幾らになってるかな?その頃でもお買い得?
290不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 18:35:12 ID:L+j9uNns
>>288
リモコンが付属してないテレビで、なぜリモコンが使えるかどうか聞くのか理解に苦しむ。

>>289
そんなのわかるわけないだろ、タイムマシンで時間旅行できるやつに聞け。
291不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 18:38:01 ID:JDTf0CWX
自動車とパソコンの価格は下がり続けるだろうね
値段を下げられなければIPSは消滅するんじゃないかな
ぜんぜん売れてないから新しく作れないでしょ
292不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 18:39:06 ID:YHAoI/mm
オンボに付属のHDMI→DVIでつないでて青線がたまにでてたんだけど
つなぎ直したらでなくなった
本体側が奥行き狭いからDVIのネジがうまく回せてなかったみたいだ
293不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 18:43:37 ID:V63n6XKf
>>290
付属はしてないけど別購入すればおkという可能性を考えてました
そうかリモコンは無理なんだ、強引に対応させる機器とかないかな?
294不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 18:47:54 ID:Ptc4LU26
昔のIPSは20万を越えてたのに今じゃ10万出せば買えるもんな
295不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 18:48:38 ID:k0RX9abr
>>290
知り合いにのび太に似てる奴がいるので、そいつに聞いてみます。

>>291
なるほどー液晶での規格争いみたいな感じになるのでしょうかね。
有機ELもいっきに価格下がって来たりしそうで、先は読めませんね・・
296不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 18:52:25 ID:Jmb2gkBz
さっこんの何かきにいらない事があったらすぐにテンプレ的表現で相手を
さげすむような風潮が嫌いな俺が、あえてこの表現をつかおう

この”ゆとり”め! >>ID:V63n6XKf
297不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 18:53:41 ID:YHAoI/mm
>>283
なんという俺
直前まで使ってたTNでは下から上から覗かないと見えなかったもんなぁ
298不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 18:53:51 ID:RdvncKk0
昼間、カーテンとっぱらって窓開けてるとモニタに反射するよ
でも、このスタンド優秀+IPSだから
モニタの向きを多少左右に変えてやると問題なし

このスタンドまじ優秀だな
299不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 19:07:38 ID:GO1LQrLE
>>293
MDT242WGでも買ってろ
300不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 19:09:16 ID:92sjiNGY
無知な奴はモニタなんぞ買うなよ
そもそもpcが1920×1200対応してるのかさえ怪しいね
301不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 19:14:32 ID:V63n6XKf
>>294
今は5万で買える

ああどうしよう・・・
302不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 19:17:45 ID:4BRvtFKP
>301
正直オススメです
DELLの2407WFP HC も6万の時に購入し
今回はこれを5万で購入しましたが
同じくらいの満足度!(CP的に)
やっぱり24型は快適&視野角が広いのは何かと助かります
303不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 19:44:24 ID:V63n6XKf
>>302
マジで?欲しくなって来たぜ

でもお金が無いんだ…トホホ
304不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 20:00:12 ID:xRRQw0yc
>>298
俺もこのスタンドはマジで気に入ってる
前に持ってたナナオのモニタのよりも好き
305不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 20:09:10 ID:4BRvtFKP
>303
金額は最低でも49800だと思います

私もテレビ目的で購入しました。
リモコンについてですが、付属はしていなく今のところ対応してるものがあるという情報もありません。
通常のパソコンモニタであれば、パソコンの電源を切ったり、チューナーの電源を切れば
モニタはスタンバイ状態になり、勝手にバックライトの電源は落ちると思います
ただ、少なくともこの製品はHDMIで接続する限りPS3の電源を落としてもスタンバイにはなりませんでした。

HDMI→DVIに変換した場合や、チューナーなどでの動作は試していないので解りませんが注意はした方がいいかと
今はもう梱包しなおしてチューナーなどに繋げない状態なので、これ以上の情報は出せませんが・・・
もし、DVIではスタンバイになるのだとしたら、のちのちセレクタなどを別途購入すればTV、パソコンなどの切替は
リモコンで行えることになります
306263:2008/09/22(月) 20:45:56 ID:N/AMsTHZ
グレアのテキストも一概には言えないのか・・・
レスしてくれた方々サンクス
まずは今度見てきます
>>273
わざわざ細かいことまで有難う
そんなんじゃないかなーとは思ってたけど
正確に教えてもらえるとやっぱ安心しますw
307不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 20:51:15 ID:RdvncKk0
>>304
ですよねー
左右にも動くし上下角度つけられるし回転もできるし高さ調節もできるし最高だNE!
308不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 21:03:28 ID:tM9HOZ8V
電源入れるとWindowsの起動画面(VGA解像度)までは問題ないが、
ようこそ画面(1920x1200)になると青線が出てこんな状態になる。

http://uproda.2ch-library.com/src/lib055392.jpg
http://uproda.2ch-library.com/src/lib055394.jpg

W241DGの電源を入れ直せば正常になる。
初期不良なのか???
309不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 21:13:07 ID:V63n6XKf
5〜6ほど店頭を見てきたがどこにもW241DGが展示されてなかった(泣)
このモニタって一般的にはマイナーな方なの?
価格コムみたいな大手のサイトで5位だったしメジャーな部類かと思ったんだが
310不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 21:18:27 ID:IHNJdADm
瞬間を撮るとそんな感じになるのか?それとも横に稲妻が走る俺の青線とは違うのか?

・XPならデスクトップを右クリ-プロパティ-詳細設定-トラブルシューティングのライトコンバインを無効にしてみる
・コネクタをしっかり繋ぎ直してしっかり留める
・ビデオカードを外しオンボにしてみる

今まででた解決策はこれくらい?
311不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 21:18:30 ID:ItiTq/8M
マイナーなんじゃない?
アキバでも実機が見られるのは数店舗だけだし、ソフマップだと関東の全店舗に
在庫なしで、取り寄せも出来ないって言われたし
ポイントがいっぱいあったから買おうと思ったんだけどな
312不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 21:20:52 ID:k0RX9abr
やっぱり我慢出来なかった
魔法のカードで
゚     *. (_ヽ      +        。
 '  * ∧__∧| |  +     イヤッホォォオォオウ!!
   . (´∀` / /       。
  +  y'_    イ    *
   〈_,)l   | *      。
ガタン lll./ /l | lll    +
313不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 21:20:57 ID:SlthRGHC
>>309
どの店回ったんだw
村内、99くらいじゃないのか、流通してる店。

マイナーなんじゃなくて、知る人ぞ知る。
初心者が手を出しやすいようには出回ってない。それをわきまえた人に向けて出されてる。
314不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 21:21:42 ID:RdvncKk0
ヒュンダイのモニタって時点でマイナーすぎるw
315不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 21:21:47 ID:SlthRGHC
>>312
いいよね。 イヤッホォォオォオウ!!
316不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 21:22:51 ID:4BRvtFKP
>308
少なくとも正常な状態とは思えないですね
電源を入れ直すと正常になるってことからも・・・

HDMIで繋いだ際には,ケーブルの品質でかなり不具合に差があったので
ケーブルの品質も重要かもしれないです
317不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 21:26:34 ID:V63n6XKf
欲しくてたまらないので仕方なしに毎日このスレを見てるんだが、余計欲しくなってくるよ(笑)
このスレって社会人が多いのかな?貧乏学生にはつらいぜ
318不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 21:32:38 ID:FKlka1LV
>>317
バイトすれば5万くらい2週間もあれば稼げるだろ
319不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 21:33:11 ID:qvAbU721
>>308
俺もW241DGでたまにそうなるわ Geforce8800GTです。

まあ、ドット欠けもないし電源ONOFFで治るんであんま気にしてない。
320不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 21:33:16 ID:xRRQw0yc
バイトしろよ
禁止なのか?
321不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 21:34:45 ID:92sjiNGY
ノーパからアナログ出力したら画面不安定すぎわろた・・・・
リフレッシュレートも合ってるのに・・・
322不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 21:36:36 ID:4BRvtFKP
>317
自分が貧乏学生の時代だったとしてもバイトして買ってると思う
323不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 21:40:17 ID:xRRQw0yc
>>307
いや、ナナオのやつも同じことはできるんだ
だけどこっちの方がスムーズに動く気がする
324不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 21:41:02 ID:IHNJdADm
性能低すぎてインターレースになってるとだとだめだぞ
325不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 21:41:51 ID:K3r98P2d
貧乏学生でバイトもしてない者ですが242WGと迷ってるよ
326不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 21:42:17 ID:brBtpFvv
>>308
オレもたま〜にそうなるわ  GF7600GTのHDMI接続

電源入れなおしで直るんで、気にしないw Made in Koreaなんだぜ

327不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 21:47:14 ID:4BRvtFKP
>326
HDMIでパソコンとの接続だと,パソコンの電源切ったときにモニタはスタンバイになりますか?
PS3だとスタンバイにならずに,青画面バックにHDMI刺さっていません,みたいなのがずっと出てました
328不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 21:51:35 ID:ONMp6p2z
マジレスすると原因はGeForceだ
329不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 21:56:06 ID:92sjiNGY
でた、ラデ厨
330326:2008/09/22(月) 21:56:56 ID:brBtpFvv
>>327
残念ながらHDMIだとならんよ  ブルーバックになる
DVIだとスタンバイになる

HDMI切替器かましてTVにも出力させたいのと、そもそもビデオカード
がDVIだとHDCPじゃないんでHDMI出力させてる

むろん、マメにモニタ電源切るが・・・orz
もっともグレアだとモニタの中に「こっち見んな!」って感じの自分が
映るから、電源切った後布カバー掛けて大変
331不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 21:56:57 ID:92sjiNGY
間違ってあげた、サーセン
332不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 21:57:09 ID:V63n6XKf
ゲフォって7シリーズと8では画質?が違うらしいけどマジ?
ラデは元々高画質でGF8以降はそれと同等の画質がだせるとこのスレできいた
前にGF7600GS買ったばかりなんだが、失敗したかな
333不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 21:58:18 ID:92sjiNGY
そりゃダイレクト9、10の違いでしょ。。。
7シリーズまで9で8から10対応だよ
334不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 22:00:31 ID:ArdN3t8V
>>332
色の演算の話でしょ。10bit処理という。俺もソースが知りたい
335不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 22:08:52 ID:V63n6XKf
しかし2011年でテレビが見れなくなるなんて未だに信じられないよな
それまでにはW241DGを購入したい
まあその頃には安価になってそうだし今はまだ買い時じゃないのかもね

336不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 22:09:33 ID:4BRvtFKP
>330
やはりスタンバイはDVIのみですか

うちには8800GTが2つもある・・・一つは使ってるけど,もう一つはずっと埃かぶってるな
色の良さは全く自覚したことはないですが
337不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 22:09:53 ID:Ls2YKPC+
>>308
うちもそういう症状が出て焦ったけど、ケーブルをしっかり繋いだら解消した。
モニタに付属のケーブルのくせにサイズがギリギリなのが接続不良の原因と思われ。
ピボット使って画面を縦にして、きちんとコネクタ見えるようにしながら、しっかりネジ締めするといいよ。
こういう時にもピボットは便利。
338不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 22:11:54 ID:IHNJdADm
・Radeonでも症状出る

という情報は初期に既出
339不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 22:15:16 ID:xRRQw0yc
そうなんだ
俺は9600GTから4850に変えたら症状が出なくなったから
ゲフォとの相性問題かと思ってた
340不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 22:21:12 ID:SlthRGHC
つーか、HDMIの問題じゃねーの?
ゲフォ8800GT、友人のらでおん4850、ともにDVI接続で使ってるけど、そんな線出たことが無い。
341不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 22:23:58 ID:xRRQw0yc
俺DVI接続だよ
342不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 22:25:21 ID:SlthRGHC
>>341
そうか、それなら仕方が無い。
うちではまったく出てないんだが・・・
343不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 22:27:49 ID:xRRQw0yc
やっぱ相性みたいなものなんかな
344不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 22:31:35 ID:Jmb2gkBz
前に他モニタで接続ケーブルの接触不良だったときそんな感じになったな。
差込とか確認しなおしてごらん。付属のは結構固めだから
なんとなくちゃんと刺さってるんじゃね? とか勘で決め付けは危険だぜ〜

ちなみに手持ちのW241DG&8800GTの組み合わせでは、>>308 の現象でたこと無いね
345不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 22:32:14 ID:xRRQw0yc
>>307
それにナナオのはディスプレイの高さを一番低い状態にしてもけっこう高いんだよね
346不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 22:36:07 ID:xRRQw0yc
>>344
そういえばこのモニタって、DVIを差し込む時、かなりキツかった
モニタのの裏側に干渉してたけど、力づくで無理やり差し込む感じだった
原因はその辺からくる接触不良じゃないか?

と予想してみたんだけど、使ってる他の人はどう思う?
347不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 22:36:53 ID:xRRQw0yc
>>346
誤字訂正
「モニタの裏側に」ね
348不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 22:38:32 ID:SlthRGHC
>>346
そういえば、うちでは以前のNEC17インチディスプレイのDVIケーブル、そのまま流用したんだった・・・。
もしかして、付属のDVIケーブルの相性か?
349不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 22:42:09 ID:xRRQw0yc
どうなのかな
そういえば4850買って付け替えた時は
DVIケーブルも他のに変えた気がする
うろ覚えだから確実じゃないけど

もしかしたら、そのおかげで症状が消えたとか
350不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 22:51:46 ID:9yXFW84l
モニタの設定で明るさを落としてもまだ明るいので
nVidiaのnforceのカラー調整で明るさ落としたら大分落ち着いたよ。

タスクバーの上に1ドット輝度欠けがあったけど、そんなに気にならないので良しとした。
351不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 00:09:10 ID:sKszkILs
ただHDMI接続のPS3でも接続不良の症状が出る時あるから、W241DGで使ってるコネクタが安物なのかねえ?
352不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 00:19:15 ID:rkynb2RZ
俺もGeforce+241DGだけど毎回>>308の現象が出る
DVIコネクタは何度も抜き差ししてみたが変わらない
アナログで接続すれば発生しないけど解像度が悪くて見るに耐えないから
DVIのままで電源on/offして対応してる

W241DGのDVIの回路に問題あるんじゃないの?
353不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 00:20:42 ID:8Pjgf9ID
>>352
付属じゃないDVIケーブルは試したか?
354不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 00:21:20 ID:Jy0zwQf1
Geforce使い最悪だな・・DGのせいにするなよ!
355不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 00:24:28 ID:sjnWjLdU
>>351
PS3のGPU(RSX)はGeforce7800のカスタム版
356不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 00:27:02 ID:8Pjgf9ID
>>354
RADEON使いも同様の症状を報告している件
357不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 00:36:49 ID:z6OcHqOg
購入三日目、ラデ3650のDVIで今のところ症状無し。
バックライト漏れのせいかセッティングが決まらず四苦八苦中・・・
358不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 03:25:07 ID:tlYWRmcC
どうでもいいけど最低でも49800?
そうか
いや、なんでもない
359不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 03:54:07 ID:33FGhWlP
今日、ツクモEXで49900だったので買ってきた。
ドット抜けが有ったOTL
保障はっているので交換するつもりだが重いんだよな
360不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 03:58:44 ID:lHyZmGF9
>>356
ソース
361不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 05:57:44 ID:nG+D2oKU
>>334
ゲフォのディスプレイエンジン10bit化はG80以降らしいよ。
記事内で地味に紹介されてる。

http://www.4gamer.net/specials/3de/geforce_8800/geforce_8800_003.shtml
362不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 06:27:07 ID:Akuy9qsG
そろそろ12bitにしてほしいな
ハイエンドのDVDプレーヤは元の8bitを14bitとかで処理してるけどちゃんと効果も実感できるし
363不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 08:18:20 ID:lSWSj56W
パンニハムハサムニダ
364不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 08:33:01 ID:ipIJ8nHS
>>362
色調が変わったのを効果と感じてるだけ
365不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 09:30:02 ID:3KKzyoTm
モニタはパネルだけじゃなくてたとえばナナオの2D特化モニタとか画像エンジン入ってたりするからちゃんと効果あるんだろ
366不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 09:49:35 ID:pBYEt4HQ
嗚呼いちいち電源入れ直すの面倒臭い
青縞が確実に出ないビデオカードがあればすぐにでも買いに行くんだが
367不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 10:28:37 ID:fX0XTPSm
>>361
サンクス。ATiの方が発色がいい、ってのは、しばしばあった意見だったが
この辺の理由もあったんかね。
368不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 10:53:21 ID:IOuMj7lI
俺のDGは電源入れ直さないと全く映像が出ないんだが不良品なのか?

電源LEDが赤と青に高速点滅して紫に見える
369不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 11:13:02 ID:DBbjOUVu
・コネクタの接触不良
・ケーブル自体の不良
・ディスプレイ本体の不具合
・ゲフォを使っている

考えられる原因は今の所この4つだ
370不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 11:21:16 ID:rkynb2RZ
電源再投入の不具合がこれだけ発生してるんだからW241DGの回路設計が
ギリギリなんじゃないのか?
他機種で発生してる事例は聞いたことがないし
371不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 11:31:23 ID:DBbjOUVu
GeForce(笑)
372不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 12:27:52 ID:Ih4t3uEL
>>369
だからGeForceでも無問題なやつなんか俺含めうんざりするほどいるだろ
逆もまた然り。ログも読まないで煽ってる馬鹿か?

GeForce馬鹿は韓国がどうのこうのいってるやつよりしつこくてうんざりだ
まずちゃんとしたケーブル買ってきたかどうかから晒せ、グラボなんてその後だ
373不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 12:35:05 ID:fX0XTPSm
嫌韓荒らしよりひどいは、言いすぎだろ。

大丈夫な人はメーカーにかかわらず、型番を簡単に書いていったら。
特定のカードの問題かも、知れないし。
374不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 13:50:59 ID:WPTrI8Qd
ダメ元で液晶のコンセントをひっくり返してみたら?
オーディオ機器とかならコンセントの極性って影響あるらしいけど。
375不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 13:52:43 ID:xqVVRqkQ
今秋葉で241DGみてきたんだけどさ
実際に見てみるとまじで画面テカってるのね。
照明の関係もあんだろうけどまた迷いだしたよ。
持ってる人に聞きたいんだけど、後ろに光源なければ目立たない?
PCの近くに窓あるけどカーテンしめっぱです
376不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 14:03:41 ID:R21H5g+5
>>375
窓東向きのワンルーム、窓にはブラインド。
窓まで1.5mの机に設置の条件で。

コントラスト40に落として使っているけど、
黒画面にならなければ反射は気にならないかな。
それより、wktkがすごく気になる。
うちは照明が画面の正面45度の位置にあるけど、
映り込みは少ないよ。
377不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 14:06:01 ID:rS6v/vL9
>>357,375
いいモニターだとは思うがセッティングは難しいな
階調が出ないのは明るさを最大にすることで解決したが
グレアパネルのおかげで環境光にも気を遣うし
結局黒い部分が白く浮くのがガマンできず返品(返品理由は別だが)

ちなみにビデオカードはAsusのGF7600GT
DELL 2001FPとのデュアル構成で問題なし
800X600のゲーム(DIABLO2)でスケーリング正常

で、現在はDELL 2709Wと2001FPのデュアル
378不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 14:17:12 ID:R21H5g+5
>>377
この液晶はFPSには向かないよな。
ヌルゲーマーだけど暗闇視点の違和感は充分に感じた。
和製2Dアド(ryには最適だけど。

写真映えのする、ゲームに向かない安いIPS液晶。
自分の評価はこれ以上でもこれ以下でもない。
379不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 14:22:26 ID:p4h9UcnC
黒表現に関しては、主に環境光次第で十分追い込めるぞ
380不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 14:48:01 ID:rZzv2+id
ttp://www.digitalversus.com/duels.php?ty=6&ma1=49&mo1=307&p1=2946&ma2=49&mo2=331&p2=3106&ph=12

W241Dってマジでこんなに早いのか?
これが本当だったら絶対に買うんだが
381不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 14:49:47 ID:8Pjgf9ID
グレアでFPSとか、まるで使い道にあってない使い方しといてゲームに向かないとかw
FPSやるなら最初から検討範囲外だと思うんだが。
382不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 14:50:19 ID:8Pjgf9ID
>>360
過去ログくらい読めよ・・・
383不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 15:05:52 ID:rS6v/vL9
>>380
>>6に1フレ程度って報告が載ってるんで、ここ最近のディスプレイの中でも
かなりいい部類に入るみたいよ。

で、このページいいな。信憑性は不明だけど。
比較できる項目と機種がメチャ多い。
早速、最近買った2709Wと比較した・・・orz
いいんだ、もうFPSなんかやんないから(FEARで挫折した)
384不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 15:11:00 ID:4MgcCdvT
う〜むDG買って低反射のフィルタ貼るのが安上がりかなぁ
385不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 15:26:57 ID:VSDib5e3
>>380
ODなしでこんな成績でるのか?
実はOD搭載だったりしてw
386不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 15:29:00 ID:lHyZmGF9
例の不具合は過去ログ読んだら分かる通りゲフォが原因なんだから
素直に買い換えろ
387不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 15:33:37 ID:8Pjgf9ID
あーはいはい。わかったからどっかお出かけしておいで。
これだから宗教かぶれと原理主義者は困る。
宗教論争したいなら、教会にでも行ってくれ。うんざりだ。
388不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 15:34:01 ID:rS6v/vL9
>>380
よくみりゃ日本で売ってないVAパネルのW241Dかよw
日本限定のW241DGは載ってないし、W240Dはそれなりに遅延してる
389不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 15:42:01 ID:kI1aVRkl
GF NG登録まじお勧め、糞グラボ使っておいてこの液晶が原因みたいにいうから困るな。
390不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 15:50:53 ID:x5DaaNhK
おまえコテつけてくれよ、いちいちIDで登録すんのめんどいから
391不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 15:51:09 ID:R21H5g+5
>>381
自分は和製2D(ryメインなんでな。
批判は的外れだ。
392不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 16:05:12 ID:fWKmyDqb
はじめましてISPパネルがキレイだと聞いてきました
えーと和風2Dをやるには最適らしいですが、どの程度のゲームまでなら耐えられるのでしょうか?3Dゲーム リネ2等は耐えられる?
あとゲフォは相性が悪いらしいですがラデの方がいいんですか?8以降はなかなかいいとききますが

それにしても24インチグレアISPパネルで5万って何でもっと人気がでないんでしょうかね?
PC使用者に初心者が多いからでしょうか?だからスペックは2の次3の次で大手のメーカーのブランドを重視するのでしょうか?
私もまだまだ中級者ですがコスパやそこら辺を見る力はついてきたと思います
393不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 16:06:25 ID:JxgHLmOK
このご時勢でGeForce使ってるとか大丈夫か?
394不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 16:10:48 ID:ezmBeF/O
韓国、にぽんきらい多いね
にぽんも韓国きらいとても多いね
そんな人韓国製品みんなゴミに見えるね

ても、IDかえて粘着するひとが一番ゴミね
395不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 17:00:57 ID:vaTmjO53
なんで偽者中国人みたいな口調なんだよw
396不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 17:06:25 ID:rkynb2RZ
DVIケーブルをEIZOのモニターに付属のやつに変えてみた。
結果:青縞問題全く発生せず

EIZOのDVIケーブルの方が細いのだが品質はこっちのが良いらしい
397不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 17:13:57 ID:HxbJIZwG
うーん、W241DGにドット抜けがあった
常時点灯2個欠け1個

ドット抜け保証に入ってたんで交換できるけど
なんとも困ったのう(´・ω・`)早く遊びたかったのに。
398不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 17:23:44 ID:vaTmjO53
なぜドット抜け保証のある店で購入するとドット抜けが多いのかよく考えてみよう
399不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 17:31:32 ID:GJ6Z8SO7
>>396
もうテンプレに追加だな
Q.青い縞がでる
→ケーブルを変更汁
400不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 17:57:19 ID:HxbJIZwG
>>398
(´;ω;`)
401不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 17:58:45 ID:HxbJIZwG
>>396
心配で経過を見守ってたんだけど、
問題解決したのか、よかった。
402396:2008/09/23(火) 18:02:31 ID:rkynb2RZ
だめだ
2回発生しなかったから大丈夫かと思ったら3回目の起動で発生OTL
403不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 18:03:44 ID:rkynb2RZ
だけど、DGのケーブルだと8割は発生してたから発生頻度は下がった感じ
404339:2008/09/23(火) 18:15:10 ID:BenOCK+P
まじか
じゃあ接触不良の確率が上がったな
もしくは241DGの回路の問題か
このどっちかってことかな

ちなみに俺は玄人志向のRH4850-E512HW/HDと
ナナオのモニタに付属してたDVIケーブルを使ってるけど、
全く発生しなくなった

この事から接触不良の可能性が高いんじゃないかと思われる
405不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 18:21:03 ID:lSWSj56W
w241dは
VAでOD2msだもんな
こっちが良かった
406不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 18:28:47 ID:gC46qso+
>>405
日本ではTNしか売ってない
VAはたまたま誤入荷

もうない
407不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 18:31:34 ID:Ih4t3uEL
>>404
端子の部分がよろしくないのかもなあ
408不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 18:34:59 ID:lSWSj56W
>>406
それじゃない
409不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 18:42:30 ID:UVekD4rL
主に動画再生とかゲームをフルスクリーンにしようとすると青線出てたけど
ケーブルをこれ以上ないくらいちゃんと繋ぎ直したら青線でなくなったよ あれから1週間
410不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 18:46:45 ID:BenOCK+P
>>407,409
そうそう、端子部分が問題っぽいよね
クソ画質で申し訳ないけど
厚さ12mm携帯でAFもついてないクソカメラで端子部分を撮ってみた
こんな感じで、(この写真で見ると右側から)かなり圧迫されてるんだよね

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1430.jpg
411不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 18:50:48 ID:UVekD4rL
そうそれ
狭すぎて繋ぎ難いのが原因だと
真っ先に思った
412不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 18:51:27 ID:WHfH6nGX
>>410
分かりづらいな・・
全裸になってディスプレイの前から撮ってみ?
413不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 18:54:24 ID:BenOCK+P
全裸だと?
そんな事したらショックを受けるのはお前の方だぜ?

いや分かりづらくてすまん
こんなのでも角度とか考えて頑張って撮ったんだ
414不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 18:59:38 ID:rZzv2+id
角度とか卑猥な会話すんなよ・・・もう歳なんだよほっとけよ・・・

ともあれ海外オンリーだったのか変圧器があればいけるのか
415不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 19:00:11 ID:LTveb/mz
本人じゃないけどこんな感じ・・・
http://ranobe.com/up/src/up302158.jpg
416不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 19:01:52 ID:BenOCK+P
補足ありがとう
417不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 19:02:54 ID:UVekD4rL
こんなに安いんなら今HDMI変換だし最初から安いHDMIケーブル買っとけばよかったなぁ
http://www.clevery.co.jp/eshop/goods/search.aspx?search.x=true&sort=sp&cle_headsearchbuttonfield.x=0&cle_headsearchbuttonfield.y=0&keyword=HDMI
418不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 19:03:40 ID:LTveb/mz
あ、これW240Dです・・・241DGじゃないです、すいません。しかも携帯画像ですいません・・・
端子抜いてから撮ったほうが良かったかな・・?
419不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 19:05:12 ID:BenOCK+P
あ、240Dの方なんだ
端子差す時どうだった?
やっぱ押しのけるように差した?
420不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 19:06:51 ID:BenOCK+P
おっと、質問しといてなんだけど
メシ食ってくるからしばらく留守にするぜ
421不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 19:10:15 ID:LTveb/mz
>>419
241も240も端子配列は変わりないと思う。
コンポーネントだけはかなり挿すのがきついと言うか固いというか・・・
その他の端子はスムースに抜き差しできた。
422不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 19:30:10 ID:tU1K5Ioy
ちょっと高いけどコネクタ変換
http://item.rakuten.co.jp/kirikaeki/dviifimra/
423不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 20:00:30 ID:qwK4wyLl
購入前なんだけど、wktk具合どうなん?部屋での感じ
めちゃ気になりだしたわ
424不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 20:22:01 ID:fWKmyDqb
俺もPC台に置けるかわからないのにポチっちゃった
横にPCを置いてるから19インチでもギリギリなんだよな
425不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 20:27:15 ID:qwK4wyLl
426不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 20:28:21 ID:F5s8jtAk
>>424
PCを窓から投げ捨てれば解決だな
427不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 20:30:50 ID:qwK4wyLl
>>424
kakakuで上位には入ってたよ
428不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 20:38:16 ID:u3V6RrG7
BDエンコのギアス(1920x1080)見たけどすげーキレイだった、残像とか問題なし
429不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 21:53:47 ID:BenOCK+P
ただいま
>>421
そうなのか
うちの241DGはDVI端子がかなり差しにくかった
他の端子は試してないけど
240Dと241DGとでは微妙にパネル部分の厚さとかが違うのかもね
430不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 22:05:37 ID:BenOCK+P
たしかに
>>415をよく見ると
ちょっとだけ隙間があるように見える
俺のは隙間なんか無くて、むしろ圧迫されてるぐらいだけど
431不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 22:06:13 ID:qlFKCPuS
うちの241DGの付属DVIケーブルもかなりきつかったな。PC側もディスプレイ側も
432不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 22:13:44 ID:BenOCK+P
>>431
俺はPC側は問題なかったけどな
ディスプレイ側って、>>410みたいにパネル側の面に圧迫されてってこと?
433不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 22:47:21 ID:H/T3pbae
オレはDVIコネクタの抜き差しに辟易して、ディスプレイのDVI端子に
HDMI変換コネクタ挿しっぱなしにして、HDMIケーブルでPCと繋いでる
HDMIだと抜き差しメチャ楽
434不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 22:58:56 ID:BenOCK+P
やっぱみんな問題あるみたいだな
241DGのノイズの問題はDVI接触不良でFAかな
435不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 23:10:06 ID:8Pjgf9ID
>>434
付属DVIケーブルで特に多いってことも追加してくれ。
うちの241DGは、NECの液晶についてたDVIケーブルでまったく不具合が無い。
436不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 23:13:50 ID:BenOCK+P
確かにそうだな
241DGと付属のDVIケーブルのコンボだと接触不良が起こりやすいってとこかな
437不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 23:20:14 ID:Z5C4IUwV
>>435
付属のDVIケーブルでは何か不具合出たのですか?
438不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 23:20:26 ID:BenOCK+P
・青縞ノイズが出るのはなぜ?
DVIケーブルの接触不良によるもの。
付属のケーブルでは特に出やすいとのこと。


まだ確実に原因が決定されたわけじゃないけど、
もし反対意見が出なければ次スレたてる時にF&Qに追加してください
439不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 23:22:22 ID:HxbJIZwG
わかった、解決の鍵はフェライトコアだ!!
440不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 23:26:46 ID:Io99HaBi
自分のも青縞ノイズたまに出る(DVIケーブルは交換済)んですが、、PC切替器を使うとさらに出やすくなる。
切替器は買替前のモニタの時から2年使っているもの。前のモニタでは発生したことない。
やはり単なるケーブルの問題ではなく、何か構造上欠陥があるのではと思う。
441不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 23:27:55 ID:HxbJIZwG
ていうか、DVIケーブルに流れてるのって、
デジタル信号でしょ?
あんなアナログっぽいノイズが出るもんかなぁ。
と思ったり。
442不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 23:28:53 ID:BenOCK+P
新説が出たようだけど、
俺眠いからもう寝るよ
みんなおやすみ

あ、ケーブルの問題じゃないと分かれば>>438は無視しておくれ
443不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 23:30:31 ID:BenOCK+P
今思ったんだけど、
接触不良の問題なら
電源つけ直すと症状が治るってのはおかしいよな

まぁおやすみ
444不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 23:35:57 ID:Z5C4IUwV
DG側のDVIの入力許容値がギリギリで、少しでもケーブルや端子の接触で
減衰するとダメなんじゃないかな。
出力の大きいビデオカード(そんなのあるのか?)だと症状が出ない、ってのが
想像できる。
445不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 23:46:34 ID:rS6v/vL9
>>438
F&Qってなに?
446不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 23:49:17 ID:+haabWgs
>>445
FAQとQ&Aが(ry
447不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 23:56:02 ID:4nt8c0EM
なんか対岸の火事っぽい感じで申し訳なくなる位なんだが。手持ちのW241DGと
Foxconの8800GT・DVI接続の組み合わせで、言われてるような不具合が出た事
がない。本当にただの一度もな

そういえば俺も、DVIケーブルは付属の使ってないなぁ。そこだけスレ報告の大
半と一致するか。やっぱ原因は付属ケーブルなんかねぇ
448不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 00:05:09 ID:BOTIngW4
付属じゃないシングルリンクのケーブルで俺も不具合出てたけど、
デュアルリンクケーブルに変えたら直ったぞ
449不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 00:05:39 ID:jfQ9Z0Fw
DG+HD3850で付属のDVI接続、一切問題は無い
450不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 00:12:21 ID:CdnhPzHu
100%ケーブルのせいとは言い切れなくても、良いケーブルでしっかり接続して
トラブルが減るケースがこれだけ並んでるんだから、まずそこだよな。
451不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 00:28:00 ID:jpyLfXm4
付属ケーブルにもロット違いがあるんでない?
452不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 01:16:25 ID:i6jAVKeP
買うときはDVIケーブルも一緒に買おうと思うので
問題の出ていないケーブルがあったら正確な型番教えてくれると助かる。
453不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 01:34:47 ID:q3P0WvaH
>>447
ユーザ側からすると、そういう情報の方が歓迎かと
454不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 03:04:31 ID:4zBMQZAh
8800GTS 640MB と 241DG
ケーブルは前のモニタから使っているサンワサプライの5mだが、ノイズとか出たこと無いよ
455不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 04:47:53 ID:BOTIngW4
ヒュンダイのW241DGとウェスティングハウスのL2410NMですげー迷ってる
今はPCのPV3のプレビュー画面を写す目的で使うけど、
近い将来的にはデスクトップ機を廃してHDDレコのHDMI接続でテレビとして使うつもり。
お買い得はどっちかな・・・鬱だ。
456不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 04:49:01 ID:BOTIngW4
あれ?IDが同じ人が居る(((( ;゚Д゚))))
457不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 08:35:10 ID:nYol1O63
お勧めの、というより問題の出ないDVIケーブル教えて
458不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 11:05:52 ID:wN/wkD7U
GIGABYTEのRADEON HD4850と
241DG付属のDVIケーブルで問題なし。ネジで固定してないでただ挿してるだけ。
459不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 11:33:02 ID:jEqAcdPM
>>455
なぜに鬱??
グレアが気にならないならW241DG、気になるならL2410NMってとこじゃないの
DVI入力、音声出力、ピボット表示とか機能面ではW241DGのが多い
値段はあちらの方がちょい安いけど
460不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 13:04:55 ID:O7Ke9hR8
>>445-446
ごめん眠くて間違えたらしい
なんだよF&Qって
自分でもわけわからん
461不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 13:06:26 ID:q3P0WvaH
まぁでも通じたよ
462不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 13:22:49 ID:O7Ke9hR8
ありがとう
ちょっと前から思ってたんだけど
ここの住人って優しいよな
463不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 18:51:20 ID:BOTIngW4
>>459
どうもあんがと。なんか優柔不断な自分に鬱w
あちらよりそんだけ機能付いてるからちょい高いって感じか。
グレア液晶って持った事ないから後悔しそうでもあり、しなそうでもあるって感じなんだよね。
実機見られないし。
464不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 18:54:43 ID:BOTIngW4
あ、後聞きたいんだけど、HDMI付いてる表示機器って
HDMIの信号あるなしで自動で電源オンオフ出来なかったっけ?
W241DGにはその機能ありますか?あちらにはないみたい。
465不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 19:00:03 ID:Ss/adtHB
出来ない
466不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 19:02:29 ID:BOTIngW4
>>465
そうですか。ありがとう。
>>462
俺もそう思った
467不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 19:57:12 ID:Q33trGJ7
HDMIに音声は入ってないんですね。
まぁ、スピーカーがプアだから良いんですが
夜中にTV見るときに使いたかったかも。
468不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 20:46:01 ID:gbIuJ2O4
>>467
HDM接続なら普通に内蔵スピーカーから音出るぞ。
出ないなら、初期不良か設定ミスでは?
469不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 21:31:11 ID:jT546T+b
>>467
レコーダーと繋いでるなら出力PCMにしないとならないと思うよ
470不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 22:34:17 ID:Q33trGJ7
>>469

大感謝でした。
レコーダーだったので再生設定の項目で音声設定をしなければいけなかったのでした。
音声出ました。
471不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 22:40:32 ID:QaBcmm2F
241DG買ってきました
ど真ん中にドット抜けが1つあったがそのまま使います
だって、持っていくの重いんだもん・・・
472不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 22:41:33 ID:xQjCxHlk
ムラウチのDGのページにドット抜けを押したら治ったって
書いてる人がいたけど、この固いやつを押して液晶に変化があるのか?
473不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 22:56:21 ID:1j4lh4uO
ドット抜け・・・

黒点なら2,3個くらい俺も無視するかもしれないけど、
常時点灯(とくに赤とか緑)はひとつでもあったらイヤだなぁ。
474不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 22:57:26 ID:eNYvPHVH
ドット抜け修復はは修正動画か綿棒だよ
475不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 23:01:03 ID:1LET5dPV
はみ出し表示が気になるから尼で売ってる安いプラネックスのHDMI-DVI変換ケーブルで
PS3、PC(8600GTS)を接続してるが該当の症状は出た事無いなぁ。
VGA接続の360は3回に2回は表示おかしくなるけど(純正VGAケーブル使用)

476不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 23:15:45 ID:1j4lh4uO
そういう俺、ドット抜けのW241DGを
ショップに送り返したんだけど、

ドット抜け保証金は払ったはずなんだが
なんかすごい罪悪感を感じるよ…
477不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 23:17:52 ID:O7Ke9hR8
やっぱここの住人は優しいぜ
478471:2008/09/24(水) 23:25:30 ID:QaBcmm2F
>>474
試しましたがダメですね〜
突っついて他のところが逝ってもいやなのであきらめます
479不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 23:27:26 ID:DUMjUlY9
お勧めは針だな

ドット抜けなくなるぜ
480不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 23:32:42 ID:xQjCxHlk
針なんか使ったらグレアに傷が
481不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 23:38:23 ID:gMj5XbTx
液晶漏れ心配しろwww
グレアとかのレベルじゃねぇぞwwww
482不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 23:51:15 ID:DUMjUlY9
傷じゃすまないってw

けれどドット抜けはなくなるよね。その代償がとてつもなく大きいがww
483不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 23:59:39 ID:q3P0WvaH
これはドット欠けではない、キズだ、と自己暗示するわけか(笑
484不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 00:02:52 ID:eNYvPHVH
>>478
動画は5時間くらいは流さないと効果ないよ
485不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 00:22:46 ID:Gmy2G3Rq
そいえば買った時、画面右端に液晶漏れ起した時のような水アトみたいのがあってビビった。
結局、グレアフィルムの密着にムラがあっただけのようで、付属の布で強めにこすってみたら消えた。軽くこすってもなかなか消えない。
486不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 03:10:30 ID:2hZKNDnX
>>484
あの動画マジ効果あるの?
487不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 03:38:24 ID:9I/x8Gf/
>>486
今まで4台試したが一つも治った事ない
488不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 03:49:24 ID:dNW4mnTv
むしろ4台もドット欠け掴むほうが・・・
489不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 04:13:42 ID:9I/x8Gf/
すごいだろ・・・
490不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 04:44:56 ID:BOKdNEwv
>>434
以前に、 W241DGで白い点や白くて短い横線のノイズがでると
報告したものだけど、発生する条件がわかった。

1920x1200で使っている時にはまったく問題なく、1920x1080や
1280x720などの1920x1200以外の解像度を表示させた時のみ
ノイズがでる。

しかも、W241DGの電源を入れてからしばらくは問題がなく、10〜20
分くらいたった後だと必ず発生する。普通の環境でつかってるんだけ
ど、熱が原因で発生する問題かもしれないなぁ。ちなみに、DVIとHDMI
入力のどちらでも、またPCとPS3のどちらでも同じように発生したよ。

ノイズは白いので黒や暗い部分でわかりやすい。ただし、全画面黒で
は出ないようだ。コマンドプロンプトのウィンドウなどがわかりやすい。

俺のノイズは青縞じゃないので、俺だけかもしれないけど、報告しとく。
491不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 06:40:33 ID:yccjk2o8
ファームウェアいくつ?
俺は4.70だけど
492不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 07:03:14 ID:1ozbhYAo
4.71
493不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 07:52:43 ID:73wIIy+6
>>472
インターネットにある情報は
正しいものもあれば誤ったものもあるんだが
494不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 08:09:49 ID:3lQ4XYvZ
ググってみたらドット欠けは擦ったら治るよ派とか、治る訳ないよ派とか
厳密には治ってるようにみえるだけだよ派などがあってよくわからんかった
495不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 08:15:04 ID:2hZKNDnX
VAなら可能性あるかもしれんがIPSのあの硬い表面では無料だろ
496不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 08:32:52 ID:COfFvL8m
それは安い
497不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 09:10:31 ID:t4iimBVi
地デジレコからHDMIで接続していたけど、
HDMI→DVIの変換で接続したら、
レコの電源が切れたときにスタンバイになるようになった。
予約録画で突然映像が出るのはご愛嬌。
498不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 10:06:43 ID:ZvPYPD0w
>>497
PCはHDMI接続?
499不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 10:56:25 ID:kE5yCkpD
22日深夜注文分到着した
7600GS で接続いまのところ問題なし
wktk予防で保護テープ外す予定なしw
500不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 12:36:45 ID:uhXC2vIC
>>490
それは別の症状
青縞問題は、電源投入時のみ発生する
発生したら電源を一旦切って入れなおせば以降は問題なく使える

どうも、640x480から1920x1200に切り替わるときに発生するようだ
501不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 12:43:21 ID:r6xkPHtJ
何で解像度を変えるんだよ
ドットバイドットでいいだろ
502不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 12:51:11 ID:/aJoExJK
PCゲーのクライアントが強制フル画面で解像度を無理やるかえちまうんじゃね?
503499:2008/09/25(木) 13:19:32 ID:YaL+BcN2
うわぁあああああ!
ノイズがー
背景壁紙してて気づかなかった・・Orz
504不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 13:43:02 ID:nN1YsCXT
安物買いの何とやら、かしら。
505不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 14:13:42 ID:ZvPYPD0w
ケーブル変えて報告タノム
506不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 14:45:36 ID:YaL+BcN2
7600GS ケーブル(DVI-01)変えて見たけど少しノイズ出た。ごちょごちょして再起動させてからは全く出ていない
なんかよく分からないですね

780GオンボでDVI出力されなかったらこれ たたき壊すわ!
507不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 14:53:13 ID:77iZJofC
ケーブルが怪しいけどケーブルに原因あるとしたらモニタ再起動で直るのは何故だろう?
ケーブルが怪しいなら付属ケーブルを違うディスプレイに繋いだら青い横線出るんじゃないかなと思うんだけど試した人いる?
508不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 14:55:21 ID:t4iimBVi
>>498
PCはDVIで便器G2400Wに接続。
509不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 15:39:14 ID:uhXC2vIC
>>501
BIOSからWindowsのようこそ画面に変わるときに解像度変わるだろ
510不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 15:40:14 ID:uhXC2vIC
>>507
俺もそれが納得いかない
DGの電源入れなおしには特別な処理が隠されているのではないかとも思えてしまう
511不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 15:47:12 ID:UompqWEs
>>510
接触悪くて机が少し動いた拍子に一瞬チラつく→ボタン押したほんの少しの振動で
接触が良くなる→でも少しするとやっぱり動いて接触悪くなる

のループなのかもね。もしケーブルあたりが犯人なら。
512不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 18:49:48 ID:fcYIWtVT
うちは240Dでノープロブレムだけど
DGだけの問題なの?
513不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 18:52:24 ID:o1SiNqrT
ゲフォ厨の問題
514不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 18:53:54 ID:cGdJnd3F
どれもゲフォで起きてるからなぁ、どっか専用スレ作ってそこでやってくれ
515506:2008/09/25(木) 20:12:22 ID:GyNom9ZW
オンボ使えたので当分そちらで使うことにします
516不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 20:15:07 ID:P59Ix2i6
結局ゲフォと相性が悪いってことか?
517不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 20:36:15 ID:yccjk2o8
そんなことあるわけないだろゲフォゲフォ…
518不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 21:25:45 ID:ZvPYPD0w
ラデに変えて直った人はいるのかな?
519506:2008/09/25(木) 21:40:07 ID:GyNom9ZW
結局ケーブル変えてもダメだったんで
ノイズ、時間たってから出たりするから
780Gオンボ(ラデ3200)で検証中
520不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 21:56:27 ID:7ER8DFjm
690Gでノイズあり、HD4870では無し。
切り替え器を使うと690G側は表示されずに電源LEDが赤青に点滅、
HD4870側も少しノイズが出る。

仕方ないので690GをアナログにHD4870をDVIにつないでる。
521不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 22:00:51 ID:XBx3Etj7
>>520
切り替え機はWUXGAに対応してるの?
ていうか、690Gのノイズって、
今話題のノイズと同じようなやつ?
522不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 22:04:53 ID:jZaD+oKA
なんで急にこんなにノイズのってる人増えたの?
523不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 22:06:06 ID:yccjk2o8
ブボボモワッ
524不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 22:10:50 ID:Q1NkyBY3
8800GTとDGの組み合わせだが最初ノイズがあったがケーブルを交換したら平気になった。
ラッキーでした。
525不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 23:08:20 ID:GLxbZ+/c
現象でてない人はあまり報告しないもんだしなぁ。あと、いまより知名度低くて
本当に自前で判断できる人しか手を出さなかったっ頃って、その手のトラブル
人に相談せず自分で解決したり出来る人がほとんどだったてのもあるんじゃね?

W241DGとGIGABYTE8800GT、ケーブルはRDT195S付属だったDVI/DVI-D
ケーブルで接続。現象でてない
526不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 23:11:42 ID:XBx3Etj7
DVIで1920x1200って、
結構規格限界ぎりぎりだよね。
その辺も関係あるのかもしれない。
527不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 23:18:04 ID:COfFvL8m
1920x1200の60HzはシングルリンクのDVIはギリギリですね
このディスプレイはデュアルリンクには対応してないのかな?
528不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 00:04:24 ID:6U085tU4
三菱のMDT242WGでも同じ現象になった人がいるよ
1920x1200のときに
529520:2008/09/26(金) 00:24:21 ID:rjW3kfy9
>>521
説明不足すまん。今話題のって青い斑点が出るやつだよね?
だったら確かにその通りです。

ちなみに切り替え器はUXGAまで対応のREX-220CXDでの話です。
一応規格上はいけるんじゃないかと思ったんだけど、230シリーズに換えた方がいいかなあ。

この現象はW241DG買った2ヶ月ほど前から起きてたよ。
530339:2008/09/26(金) 00:30:00 ID:oe/gnAh6
>>518
ケーブルも一緒に変えたから
原因はわかんないけど
531不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 00:57:00 ID:6f1n3ztk
ムラウチようやく届いた。
中央付近に常時点灯が1ドット。これはやっぱ気になるな・・・
覚悟のうえだったが、表示やら視野角に満足なだけに
結構ショックだなw
532不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 01:00:05 ID:ufhVY/n0
本当に中央ならFPSで便利なんだけどなー…w

とりあえずそういうのを改善する方法があった気がするから
ググってトライしてみるんだ
533不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 01:07:08 ID:HotSNn9k
常時点灯はどこでも結構気になるぞw

ドット抜けとかならまだしも常時点灯は覚悟ありでもキツい
534不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 01:23:08 ID:sCik28nj
>>531
仲間
まったりいきましょう
535不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 07:29:39 ID:eZLszk6M
RATOCのREX-220CXDでグラボがラデの4850とGF8400GSですが、
モニターはドット欠けなしで、全く問題なく映ってますよ?
536不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 08:11:58 ID:fSTXXJA6
W241DG 1920x1200表示、ノイズ(青縞等)中心で
誰かwikiみたいなの作ってくれなかな
おれセンスないから無理だわ
537不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 08:16:47 ID:q1yquBY3
まとめサイト誰かお願い
538不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 08:17:00 ID:mVI3FQTA
アフィでまたもめんじゃね
539不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 08:39:20 ID:rjW3kfy9
切り替え器使っててもきちんと映ってる例もあるのか。
ケーブルにアルミテープでも巻いてみようかな
540不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 12:44:31 ID:XxM6qB43
WUXGA解像度の伝送がDVIの規格ぎりぎりなのでグラボやケーブルの
微妙な差で発生するということでFA?
541不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 12:54:40 ID:VyHdjUrC
他のWUXGAモニタでは滅多に起きていないってことは、W241DGはノイズとかジッタに弱いんだろう
542506:2008/09/26(金) 16:20:22 ID:Sxbfc9ak
今のところ、オンボで付属ケーブルで問題出ていない Catalyst8.9
543不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 17:58:45 ID:RIBrukBK
やっぱゲフォ・・・
544不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 18:05:32 ID:m56oFL/m
>>541
コストで切り詰めて規格ぎりぎりなんだろう。
545不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 19:27:45 ID:qbHffAxd
デュアルリンクで安定するのかが気になりますね。
546不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 19:43:24 ID:q1yquBY3
デュアルリンクってどうやるの?
DGで出来るの?
547不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 19:45:14 ID:eWn8s/va
以前の便Qかどっかのモニタでノイズが載ったりブラックアウトが発生するってことで今と同じような議論になったことがあるな
548不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 19:45:55 ID:ufhVY/n0
ぶっちゃけデュアルリンクである必要は全くないわけだが…

規格的には余裕があった方がいいけどな
549不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 20:39:14 ID:VX13CFJl
使ってないのにケーブルやIFが対応しても意味ないさね。
550不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 20:44:45 ID:8sezA7Zk
今日W241DGがラデHD4870と共に届いた。
前のUXGA液晶かたして机に乗せたけど、外枠でかいから妙に圧迫感あるな。
ラデ載せて、ワクワクしながらPCの電源入れたら……これが噂の青ノイズかよorz
だれだよ、ラデならOKとか言った奴はw
ケーブルを前のやつに替えても、たまにノイズ入るから、誰かがやってたみたいにピボットで画面縦にして、コネクタを見ながらがっちりケーブル挿したら直った。

映りはかなり満足。
551不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 20:51:35 ID:2anss2+l
アナログでつないでたとき、まれにブラックアウトしてた
きっちり接続詞直したら
これも接触不良だったけど
552不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 20:52:29 ID:y1RR9gLQ
家のw241dgは真っ暗な部屋で見ると

http://ww1.tiki.ne.jp/~ihs106/w241dg.htm

まさにこんな感じ、というかまったく同じなんですが、これとは違うって人いますか?
部屋が明るくてもまあこんな感じです。
アプライドに展示してあった個体はこんなことないようにみえたんですが…
553不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 21:10:36 ID:tiiurZzn
九十九で49800キター
やっと保証つきでIYHできるぜ!
554不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 21:12:36 ID:l4hR3dY4
液晶を暗い部屋で見るとか馬鹿なの
555不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 21:48:49 ID:HuvM/F9v
暗い部屋で見たらの話だろ^^;
556不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 00:35:50 ID:P4HwSK/c
DVIケーブル100回くらい繋ぎ直したけど青ノイズ消えないぞorz
557不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 01:22:33 ID:Y2nMgI82
ツクモ5万切ってるじゃん。いや買わないけどさ。
558不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 01:39:32 ID:Sk+InxVk
W241DGのコンセント逆にしてみれ。
559不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 04:12:25 ID:tB2C/XLt
一週間前に買った
3日前から青ノイズ発生
前のモニター(1280*1024)で問題なく使ってたDVIケーブルに交換
それでも青ノイズ
560不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 04:34:09 ID:l99TJXwH
W240使ってるけど1度も、そういあった不都合ないなぁ
ケーブル以前にW241があれだとか?
561不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 04:42:08 ID:4w0tIejl
どうなんかね。メーカーに問い合わせた人はいないのかな?
562不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 07:08:13 ID:rYB4TaRk
最近のロットがひどいらしいな
563不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 07:16:17 ID:lG4LgwuI
安くなりすぎたから困る
俺が買ったときより6000円ぐらい安くなってやがるぜクソが
564不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 07:17:57 ID:U8in5ght
来週届くのに不安になってきたorz
何かあったら報告に来るわ
565不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 08:03:19 ID:UmaRrlHB
そういうことはもっと前に言ってくれよ…。
昨日買っちゃったじゃないか…。
明日の夜届く予定。
566不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 09:40:00 ID:FFxlG5v1
567不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 09:46:13 ID:FFxlG5v1
てかさ、この問題発表して、解決方法(なおるのか?)記載しないと普通に売れなくなって製造中止になる予感
投げ売り来るかも?
568不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 10:07:01 ID:lG4LgwuI
3年フル保証で良かったね!
569不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 11:44:37 ID:GjgmFhAJ
原因は接触不良とゲフォ
570不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 11:52:29 ID:4w0tIejl
Geforceの場合、PCの電源が怪しいと、VRAMが正常に制御できなくなって
ノイズ発生、という事象はまれにある。
571不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 13:00:27 ID:hIRxdSH1
まあ電源がトリガーになっても、GeForceに原因があることは変わらないんだけどね。
そういやBenQでも相性問題なかったっけ?
572不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 13:27:32 ID:VfOwnr1c
8月末に買ったのが
1 枠と画面がずれている。
2 時々音が出なくなる。
という不都合で、10日ほど前に交換品が届いた。
すると、今度は噂の青縞発生。
切替器経由で使っていたが、直結すると発生しないようなので、それを前提の上で、
知人に3万円でゆずり、結局三菱のMDT242WGに買い替えた。
2万円の勉強代を払った。
ここでの評判で買ってみたが、自分にとっては、やっぱり安かろう悪かろうの品だった。
573不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 13:28:41 ID:2nuAnWTg
購入してからちょうど2週間だが、青ノイズは2回出た。
それとは別に、アナログ接続時みたいなちょっとボケた画面に切り替わる
不具合も3回ほど発生。発生のタイミングはいずれも電源を入れて数分後。
電源OFF-ONで復旧する。

VGAはこのスレでは評判悪いGF7900GS。ケーブルは付属のもの。
根拠ないが俺もVGAに起因に1票。
574不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 13:31:59 ID:0ZZj2Ujm
>>571
BenQのときは安物のケーブルがアンテナになってノイズ拾っているとかサポに言われてたな
575不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 13:53:36 ID:bjuGOtCb
ちょうどやりたいネトゲもあるしHD4670に買い換えるわ
576不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 13:58:16 ID:FFxlG5v1
青縞5万円
ドット抜け8万円
その他 安物TFT
      高機能10万〜

自分が気に入ったものを買う プライスレス
577不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 14:12:08 ID:vMcAqlLx
そういえば発売した頃は青縞の話しは見なかったが最近急に報告が増えたな
578不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 14:13:24 ID:2E73PMZC
>>577
実はこのスレの2〜3人で盛り上がってるだけっだたりしてw
579不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 15:16:06 ID:Vrd6epaU
>>575
HD4670
790GXオンボ ともに問題なし
問題無しの人は書き込まないからな。
580不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 15:22:22 ID:LNN5Pbt0
ツクモの24インチ光沢フィルタは、
W241DGの画面サイズより縦横3mmくらい大きくて、
切らないと貼れない。
581不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 18:33:33 ID:5TtLG/ak
なんかこのスレ、1〜2人のラデ厨が混じって情報&印象操作してるな。
GeForce叩きがやりたきゃ他スレ行ってくれ。
582不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 18:38:52 ID:Km/zK/N5
青縞ノイズの原因探しだろ?
何をそんなにいきり立ってるんだ?
583不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 18:51:12 ID:gip0gtHi
W241DG 売り出した直後に購入 GeForce8600GT 使用、問題なし。
話を聞いてる限りだと最近ロットになって急に青島が大量発生しているようだな。
価格は下がったが、そのぶんどっかの内部部品をさらにケチったんじゃないか?
kakaku.comのほうはラデでも症状でてたみたいだけど、電源挿しなおしで直ったらしいね。
584不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 19:05:12 ID:5TtLG/ak
>>582
別にいきり立っちゃいないよ。
青縞ノイズの症例集めて話してるのところに、定期的にゲフォゲフォ言うのがやってくるからさぁ……。
宗教戦争が始まる前にヨソ行って欲しかっただけ。
585不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 19:48:09 ID:T80VL4Jx
うちはW240DのHD4870で青島問題は出ないけど
青島問題出る人は、製造ロット大体同じなのかな?
586不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 20:04:13 ID:+tkMJ/rv
NVIDIA製GPUが「Photoshop」「After Effects」「Premiere Pro」の最新版
「CS4」アクセラレーションをサポート。

http://www.4gamer.net/games/032/G003263/20080925009/
587不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 20:39:33 ID:aCOj7IxY
【ビデオカード】
【ドライバ】
【スケーリングの設定】
【コネクタ】
【ケーブル】
【FW ver】
青縞ノイズ出た奴用テンプレ。

588不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 20:54:42 ID:CyNUmBbl
>>584
gefoの発症事例が多いのは明らか

gefoからradeに変えて直った報告はあるが、
radeからgefoに変えて直ったって人はいるのかね?
589不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 21:00:40 ID:QgIJo3R2
ラデは不具合報告が少ない。
590不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 21:11:50 ID:7thj/08L
この機種を買う人間にRadeon使用者が少ないとか
発生してても2chを見てないかorROM専か

位だろ
591不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 21:16:16 ID:Vrd6epaU
>>587
できれば出ない人も
592不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 21:55:19 ID:toq9zEMk
青・赤ノイズ
7600GT出ましたが
9600GT全く出ません
593不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 22:25:14 ID:sMW9jMGT
今日、秋葉原行ったら、DGが39kで売っててびっくりした。
先着2名様限り特価だったけど、ここまで下がるんだな…
自分が買った値段から15kも安くなっているではないか。
594不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 22:29:25 ID:0ZZj2Ujm
>>593
それで買ったのか?
595不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 22:58:36 ID:sMW9jMGT
>>594
さすがに2台はいらん。
596不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 00:05:34 ID:C78CWTJW
>>593
安いね。他者も追随してくれないかな。カラマネとか、いらんけどIPSは使いたい。
597不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 00:11:00 ID:DoBm4ZQW
>593
店どこー?
598不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 00:24:48 ID:+zQStKeN
>>588
ここをみればわかりますがGeforceの使用者の方が比率が高いので報告が多いからと
言ってGeforceに問題があるとは言い切れないです。事実を客観的に判断しましょう。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080920/enquete200809_2.html
599不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 00:37:02 ID:R6Yl3N1t
まだこれが原因だって決め付けられる段階じゃないっしょ
600不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 00:41:15 ID:PPi5XYFK
不具合報告はこれを利用しましょう

【ビデオカード】
【ドライバ】
【スケーリングの設定】
【コネクタ】
【ケーブル】
【FW ver】
青縞ノイズ出た奴用テンプレ。
601不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 00:46:08 ID:ER2dYulx
                           ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
                         ,i':r"    + `ミ;;,
       __,、           ≡     彡        ミ;;;i
    〃ニ;;::`lヽ,,_           ≡  彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
    〈 (lll!! テ-;;;;゙fn    __,,--、_  ..   ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ, ≡
   /ヽ-〃;;;;;;;llllll7,,__/"  \三=ー"."ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  ≡  自分自身を客観的に見ることはできるんです
   >、/:::/<;;;lllメ   \ヾ、  ヽTf=ヽ  `,|  / "ii" ヽ  |ノ
  j,, ヾて)r=- | ヾ:   :ヽ;;:     | l |  l  ''t ←―→ )/イ^    ≡ あなたとは違うんです
 ,イ ヽ二)l(_,>" l|    ::\;::    | |  |  ヽ,,-‐、i'  / V
 i、ヽ--イll"/ ,, ,//,,    :;;   l //  l く> /::l"'i::lll1-=:::: ̄\
 ヾ==:"::^::;;:::/;;;;;;;;;:::::::::::::: :::::ゞ ノ/   L/〈:::t_イ::/ll|─-== ヾ
  \__::::::::/::::::::::::_;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ   ヘ   >(゙ )l:::l-┴ヾ、ヽ  )
      ̄~~ ̄ ̄/ :::|T==--:::::  //  / ト=-|:|-─ ( l   /
         / ::  ::l l::::::::::::::::::/ /:::::::::::/:::::(ヽ--─  / |  /
         ヽ_=--"⌒ ゙゙̄ヾ:/ /:::::::/:::::::::`<==-- ノ / /
602不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 00:50:10 ID:bUvdEsmP
>>597
どこだったか忘れたので地図で調べてみたら、
ツクモの中古屋だったみたいだ。
通常価格46kはあれ?と思ってたんだが納得。
ドット欠け返品分だったのかね。
603不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 01:01:39 ID:xz45zpb4


【ビデオカード】サファHD4870
【ドライバ】8.9
【スケーリングの設定】WUXGA 59.9Hz
【コネクタ】DVI
【ケーブル】 W241DG付属ケーブル
【FW ver】AV4.70
 八月購入で青縞ノイズなし

>>591
これでいい?
604不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 03:02:02 ID:MsZwIG2s
延長保証に入りたいんだけどツクモ以外でオススメの所ある?
今のPCのように5年間全額保証が理想です
605不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 03:07:19 ID:belo0i+v
>>604
祖父も延長できるけど、ドット抜け保証と併用できる99の方でいいんじゃね?
606不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 04:33:36 ID:MsZwIG2s
地図の延長保証3年は全額保証らしいのでこっちにします
交換保証も結局は1回しかできないっぽいし、そこまで酷くなければいいや
情報サンウスでした


607不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 04:36:52 ID:MsZwIG2s
てか地図にW241DG置いてないじゃん(笑)
なんか力が抜けた・・・オヤスミナサイ
608不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 04:46:01 ID:LHhc6p5M
もともと3年保証だからつける意味が…
薄いな
609591:2008/09/28(日) 04:57:53 ID:VUwEffuX
>>603
Thanx!
610不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 05:00:06 ID:r5aPFvWq
ツクモもちょっと前に比べてモニターの取扱量が凄く減ってるな
611不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 09:08:34 ID:pz/RfMr5
240Dから241DGに買い替えようと思ってるんだけど
買い替えのメリットってある?
使用用途は、地デジ、映画、PCゲーム、無修正←これ重要
612不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 09:58:18 ID:L8LBcWVf
>>611
ある。そのために240Dから買い換えた。
613不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 12:04:37 ID:lKWCW7B3
W240Dは視野角が・・・W241DGはグレアパネルが・・・
う〜んまいった
614不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 12:15:28 ID:PNw2GjXB
ノングレアは電源切るとお化けが映るぞ?
615不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 12:19:22 ID:g6gXaN93
ノングレアの方がディスプレイぃぃっ!って感じがするよね。
グレアだとTVみたい
616614:2008/09/28(日) 12:20:38 ID:PNw2GjXB
用語は正しく覚えましょう…
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ
 ∪  ノ
  ∪∪
617不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 12:25:55 ID:Q/UseTPj

     ||
   ∧||∧
  (  ⌒ ヽ
   ∪  ノ
   ∩∪∩
   (・∀・| | ウヒョー
    |     |
  ⊂⊂____ノ
       彡
618不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 12:29:30 ID:3BjUW9Ot
グレアだと常時イケメンの目線を感じる
619不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 12:37:49 ID:PPi5XYFK
ワロス
620不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 12:57:16 ID:R6Yl3N1t
ノングレアはお化け映るということは初めて知ったわ
勉強になりましたwww
621不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 14:00:36 ID:hQJxnY+U
青縞が出てる状態で電源を入れ直しても画面が暗くて文字が滲んでるときがあるね。
そうなるとNvidiaコンパネで一旦1920x1200以外の解像度に変えてから1920x1200に
戻すという操作をしない限りまともな映像にならない。

もう疲れたよ・・・
622不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 14:08:30 ID:C78CWTJW
グラフィックカードのほうで設定を触ってリセットすると
治るってことは、やっぱカード側にも、問題があるんでないかい?
もちっとテンプレに沿った情報が集まると、いいな。
623不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 14:17:07 ID:6EYsK6c0
テンプレ作成中にゲフォ厨の妨害があると予想。
Photoshopのアクセラレーションなんて貼り付けまくってる場合じゃないです。
624不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 14:49:54 ID:0g6AfcGJ
自分の顔がお化けとか、どんだけーwww
625不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 22:38:08 ID:4npJdXZO
みんな色むらは気にならないの?
俺のDGは左にいくほど青白く明るいんだけど。
626不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 22:51:19 ID:tFCI/gxL
W241DGのスタンドって、
箱から出した状態がもっとも下がった状態?
もっと下げることってできますこと?
627不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 23:00:05 ID:R6Yl3N1t
>>626
出来ません?
628不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 23:00:45 ID:tFCI/gxL
>>627
なんてこと・・・!!
629不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 23:00:45 ID:R6Yl3N1t
出来ません・・・

スマソ、疑問系で返しちまったw
630不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 23:01:36 ID:tFCI/gxL
残念ですわ
631不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 23:06:50 ID:caab5xJj
【ビデオカード】 GeForce 9600 GT
【ドライバ】 よくわかんない
【スケーリングの設定】 1920 x 1200 59.9Hz
【コネクタ】 DVI
【ケーブル】 付属品
【FW ver】 AV4.70

一昨日届いたので報告
蒼島騒動しらずにポチッて届くまですげーガクブルしてた
繋いでみたら案の定蒼島でて絶望したけど
DVIケーブルねじがちゃんとしまってなくて閉めなおしたらなんともなくなった
箱○につかってるけど、遅延なにそれって感じで満足
632不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 23:08:05 ID:BOaqsQbR
>>625
その通り。結構問題なんだけどみんなあきらめが早くどうでもよくなった

一方ゲフォ厨はがっつり粘着しているので青縞問題はいつまでも根本で解決を見ない
ラデだと何も言わないがゲフォだと「またゲフォか」を執拗に繰り返すので実際以上に問題が拡大して見える
VGAとケーブル接続双方に問題があるようだが、VGAのメーカーが関係あるという証拠はどこにもない

未購入の人にとってこのモニタ買うのに躊躇う一番問題あるのはドット関係の報告の多さ
定価からしてもそれほど上質なパネルというわけでもないから、多少覚悟が必要
633不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 23:11:00 ID:PPi5XYFK
>>632
ゲフォゲフォゆってるのは君じゃないかい?
634不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 23:24:39 ID:KN+ZAgVJ
うちのは色むらないし、ドット抜けもないお
ドット抜けは、他のでもそんなに違わないんじゃね
もう一台欲しいぐらい
635不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 23:33:06 ID:6qZc03vE
>>595です。
さっき届いて暫く使ってみました。

【ビデオカード】 ラデ9800pro
【ドライバ】 ?
【スケーリングの設定】 1920 x 1200 59.8Hz
【コネクタ】 DVI
【ケーブル】 付属
【FW ver】 AV4.70

ドット欠け無し・青縞無しで非常に満足しています。
636不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 23:34:54 ID:6qZc03vE
>>595じゃないです。>>565です。
637不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 08:34:42 ID:PUYzIYUk
【ビデオカード】 GeForce 9600 GT / 8600GT
【ドライバ】 forceWare178.13
【スケーリングの設定】 1920 x 1200 60hz
【コネクタ】 DVI
【ケーブル】 付属ケーブル及び1年前のモニター付属ケーブル
【FW ver】 AV4.70

気のせいかも知れないけど改めてコンセント刺し直したときに症状がよく出る気がする
HDD増設とかコンセント周りの整理整頓でコンセント引っこ抜いたりするときばかり症状が出るけどその他は症状出ない


638不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 11:57:39 ID:tBdu/wI+
誰かW240Dで縦画面で縦シューやってるとこうpしてくれ
頼む。参考にしたい。
639不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 12:52:37 ID:EOKypoKa
コンセントの極性って関係あるのかね?この辺無知だからぜひ知りたい。

ttp://fine-wing.at.webry.info/200709/article_2.html
640不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 15:17:44 ID:AS5JFfL0
【ビデオカード】 GeForce 7600GS AGP
【ドライバ】 ?
【スケーリングの設定】 1920 x 1200 60hz
【コネクタ】 DVI
【ケーブル】 付属ケーブル
【FW ver】 AV4.70
製造年 july 2008
ツクモから今日届いたよ
ドット抜け右上の方に一箇所、青縞無し。
個人的には満足だけど、枠テカで指紋が着くのと白い裏側が横から見えるのがまあ安っぽい
不具合ないし色も悪くないし寝転がっても余裕ってのは素晴しい
641不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 15:53:36 ID:+2h0zAaz
いい加減ビデオカードを変えたら?
"フルHD"に不向きなんだよGF7は
642不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 16:22:22 ID:ojOMOOjz
俺も家に帰ったら241DGが届いてた、ツクモで5万切った時に購入した人多いのかな
不具合は全く無し、気合を入れてドット抜け保証無しで購入して正解だった
ついでにGF7600GSも買ったんだけど>>641を見てかなり落ちこんだ

今まで17インチTNだったので広さ、視野角、光沢がCRTTVみたいにキレイで非常に満足してます
ただ画面の上下の端の淵にディスプレイが反射して二重に見える所が難点です
あと古い和風2DGでフルスクリーンにするとSFCみたいな感じがするのも残念
応答速度が遅いのも短所かな?某シューティングだと昔のモニタに比べてカクつきを感じます
皆さんがいってたように確かに黒のグラデーション?が雑な気がする。トンネルとか暗い画面はほとんど見えない

643不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 16:30:05 ID:p8DCT092
>>642
よく今になって76GS買う気になったな、というか売ってたな。
せめて8世代のHDCP対応のにしとけば・・・
644不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 16:43:15 ID:YSEyghY6
7600GS大人気だなおい
645不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 16:50:01 ID:708TKz9v
ダイレクト10対応なのに8400人気なくてワロタ・・・レビュー欲しいのに・・
646不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 16:53:20 ID:YSEyghY6
7世代でもHDCPには対応してるぞ
647不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 16:58:49 ID:/IwRZTkr
タコ足コンセントはやばいな、壁コンじか繋ぎならノイズでないお。
648不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 17:09:37 ID:AH3ziy3m
>>642
暗部の階調は、ガンマの設定の問題じゃないかね?
ガンマいじれない?
649不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 17:15:43 ID:RDrBJO0Z
いきなり話し変わってスマン
Wiiのプログレ対応してないソフトって
やっぱり映らない?
650不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 17:15:58 ID:ojOMOOjz
>>643
3DゲームとかはやらないけどPCのグラボがGF6100でDVI端子未対応だったので購入しました
低価格低発熱でファンレスでもおk静穏性○でそこそこの性能と聞いたので
GF8400GSも考えたんだけど評判が悪いのとVRAMが128M(7600GSは256M)なのでやめました。よくわからないんだけどねw

しかし本当に綺麗ですね
もう一台買ってデュアルモニタしようと思うんですが使用してる人います?
651不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 17:54:48 ID:AH3ziy3m
ゲームやらないなら、十分。
652不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 17:59:43 ID:4UPJ8RLc
>>642
高解像度でのカク付きや汚いグラデも「ゲフォ7シリーズ」が起因する事だろ
バカか?お前は
653不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 18:02:16 ID:OMjwdPPh
宗教戦争云々の基地外君がまた沸くから煽り禁止
654不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 18:10:42 ID:JI8Nurko
煽りに反論して勝ち誇るやつ禁止のほうがいいよ!
655不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 18:15:06 ID:P2Z7xK28
おすすめNGワード
ゲフォ
656不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 18:29:58 ID:PUYzIYUk
カクつくのは応答速度と関係無いと思う
XBOXの弾幕ゲーでは感じられなかった
Windowsの東方シリーズも昔のモニター(5ms、2ms)と違う部分は感じられなかったよ

もしかして俺が鈍感すぎるのか?
657不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 18:32:26 ID:ojOMOOjz
>>652
グラボはまだ届いてないんだけど
GF6100シリーズのせいかもしりませんね
658不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 19:21:21 ID:AS5JFfL0
二年位前、一時期低価格帯のラデオンがいまいちだった頃があって7600GSにしただけで別にこだわりはないんだが
まあ安定してるんでそのまま使ってる
動画もゲームもやらんので全然こまらんが、そのうち全部PC組みなおすときに考えるよ
659不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 19:40:53 ID:oxy+Qp6X
>>639
コンセントの極性もあるが、
この手の海外商品は電源がノイズ拾いやすいのでノイズ除去機能ありのAVタップを勧める
TEACとかのやつね
660不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 20:28:40 ID:q7RWBGVZ
ノイズフィルター付きタップ使ってるけど青縞出るよ
661不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 22:14:21 ID:cA4POKso
>>646
嘘ついちゃいけんだろwGF8600でも対応してないのあるのに・・・
662不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 22:20:15 ID:AboJ/CSV
仕事でディスプレイ方面も触ってるが・・・(現代じゃない)
問題が出るのはGeForceのが多い傾向はある
RADEONも出るには出るが、実バリエーションが少ないんだと思う

ただ、メーカー寄りの立場として言わせてくれ
ぜひともメーカーに報告してやってくれ
(可能ならビデオボードのメーカーにも)

今の個別対応はないとしても、次に活かしてくれるはずだから
663不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 22:32:46 ID:gB+bvIXT
>>661
うちの7950GTは対応してたよ。最近は3Dゲームもやらなくなったし、
このスレで言われてるような不具合も出てないから今のところ買い換える予定は無い。
664不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 22:43:56 ID:ybuzcklm
W241DGかW240Dで、D-Sub接続した状態でアスペクト比固定機能(4:3,16:9)は使えますか?
665不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 22:51:26 ID:pbhSLDke
つかえます
666不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 23:07:01 ID:X3GlnxNr
667不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 23:13:07 ID:k5zhRmof
やっとOCN規制解除されたか・・
前にラデオンHD4850と付属ケーブルで問題なしと書いた者ですが古いGeForce4でもテストしてみたので書きます。
共にドット欠け無し・青縞無しでした。
DVIケーブルをネジで固定しなかったり、DVIケーブル半挿しとかもしてみましたが青縞現象は起きませんでした。

【ビデオカード】 RADEON HD4850 512MB(GIGABYTE製のリファレンスファンの普通なやつ)
【ドライバ】 8.8 と8.9
【スケーリングの設定】 1920 x 1200 59.8Hz
【コネクタ】 DVI
【ケーブル】 付属
【FW ver】 W241DG AV4.70

【ビデオカード】 GeForce4 Ti4200 128MB(Prolink製のAGP 8x対応じゃないやつ)
【ドライバ】 最新
【スケーリングの設定】 1920 x 1200 59.8Hz
【コネクタ】 DVI
【ケーブル】 付属
【FW ver】 W241DG AV4.70
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/05/03/635549-000.html
668不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 23:16:16 ID:k5zhRmof
ドット欠けはグラボ関係なかったか。共に青縞無しということで。
669不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 00:05:35 ID:G0nAxzV+
じゃあ個体差の不良ってことか?
670不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 00:15:09 ID:GdJ9CxHa
相性じゃね?
671不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 00:27:07 ID:CQod9CJK
個体差というか、製造時期かも?
うちのは july 2008ってなってた。

603です。
672667:2008/09/30(火) 00:54:02 ID:uobQDQcj
うちもJULY 2008ですね。9月中旬にかいました。ツクモの49800円のやつ
673不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 01:15:10 ID:CQod9CJK
>>672
うちのもツクモで買ったけど52500円のときだった。まあ流通してる大半はツクモかムラウチだと思うけど。
七月以前のロットのもので青縞ノイズ報告があがらなかったら最近のロットでコネクタ周りの部品が変わってるかもだね。

674不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 01:54:06 ID:CO80CwvY
俺のも2008 JULYだった。ツクモで49800円になった日に購入
ドット抜けは探しても見つからなかった。が念のためにチェッカーで探したら・・・2つみつかった
それまで全く気にならなかったのに、発見してから見るたびに気になって仕方が無い
ドット抜けは探さないほうがいいんだな。知らぬが仏

あと届いてから知ったんだけどメーカー保証ってあったんだね。これの詳細ってどうなってるの?3年間全額?
ツクモ延長保証に入ったけどこれは1年ごとに全額から→5割り→4、3、最終的には2と減っていくけどもしかして不要だったかな?

675不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 01:55:57 ID:xMAaPdO5
買いたいのに買えないwwwwwwww
676不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 02:42:38 ID:Ji5XwXJY
そういえば製品保障は3年だけどバックライトは1年です、みたいな保障規定が
多い中、W241DGはホームページや保証書をみるかぎり、フル3年保障っぽいなぁ
この件について、だれかメーカに問い合わせた人いる?
677不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 02:47:55 ID:TwHNOj95
壊れたら、また買えばいいじゃんかよ
2年も経ったらまた買い替えたくなるくせに
678不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 03:00:14 ID:Ji5XwXJY
ごもっともw >>677
ただ2年で買い換えるにしても、パネル1年保障と3年保障では、やっぱり
安心の度合いが違うよなぁ。特に大型ディスプレイになると、修理時の引き
取り費用とか馬鹿にならんし

ま、手持ちの保証書と以下を見る限り、パネルも3年という理解で確定で良いとは
思うけど
ttp://www.hyundaiit.jp/customer/cus01_01.php
679不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 04:18:37 ID:CO80CwvY
メーカーはフル3年保証か
ツクモの延長保証はいらなかったか、1年はフル保証だけど2年で半額になるし3年目は4割だ
4年、5年もしたら2,3割程度で流石に直す気は・・・新しいものもほしくなるだろうし

こういう店の延長保証はメーカーの保証を調べてからじゃないといけなかったんですね
前のモニタが1年保証で1年保証が当たり前とおもってました。ちなみに1年半で壊れました
・・・もう少し調べてから買うべきだったなOTL
ドット抜け保証はパスして結局外れ引いたしついてねー
680不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 04:49:40 ID:IWiLYiKy
ヒュンダイジャパンってサポート大丈夫なの?
681不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 08:33:12 ID:UClIEIxC
>>680
TZONEでは「日本企業よりはマシです」と苦笑されながら言われた
682不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 08:43:35 ID:uobQDQcj
いちおうツクモの延長保証は入っときました。
ツクモの保証は落下とか火災も保証あるから、うっかりさんにはいいのかも。限度額適用されはするけど。

http://www.tsukumo.co.jp/hosyo/entyo/

第5条(保証が受けられない場合)
4. 地震、洪水、津波、などの天災による損害。

9. 「付属品」(ACアダプター・ACケーブル・スピーカー・マウス・キーボード・ケーブル・CD類など)に単独に生じた損害。
10. 消防署に届出のない火災事故。

16. 日本国外で発生した損害。

ACアダプターとかはだめなのか。まあ今回は関係ないけど。
683不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 08:46:54 ID:uobQDQcj
>>681
店員さんがそっち系の人ってことはないか・・・。どうもその言い方がひっかかる。
684不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 09:01:58 ID:kyb3Pekm
保障三年ってことは、三年目ちょい前にバックライト交換とか頼んでもいいの?
685不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 09:41:36 ID:7ZDk4Px1
ちょうど3年ちょっと前に、バックライトが逝かれたら変えてくれるだろww
686不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 10:36:53 ID:5CHZJsC0
バックライトだけって交換してくれるの?
ノートのバックライトの交換はやってくれなかった。
自分で交換したけど結構面倒だったぞ。
687不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 10:51:11 ID:liIHi615
ていうか綿棒アタックこの堅い表面じゃ無理でしょ
上にIPSだからって書き込みあるけどそうなのか
他のTNやASVはペラペラの表面で触れば変な色になるね
ペラペラでも綿棒アタックもデコピンもドット欠け直し.gifも効果ないけど
688不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 14:50:32 ID:k5/YEojv
>>685
3年ちょい過ぎに壊れるものさ。
689不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 14:59:59 ID:Wk/cIouK
>>688
690不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 15:19:53 ID:L89fBIdk
うちも JULY 2008 だ

ハズレロットか?それともこれ以外は流通してないのかな?
691不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 15:56:04 ID:Gt9Xg1Gx
JULY 2008は当たりロットっぽいだろ。
692不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 17:46:22 ID:5CHZJsC0
JULY 2008しか存在しない件について
693不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 20:49:00 ID:KD9AtYwX
青い縞とかノイズみたいな青って
DVIケーブルいじくってると出るけどそれのこと?
触って動かさない時は全く出ない。
694不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 21:02:20 ID:pMUokrtY
青島ァ!!
695不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 21:23:33 ID:Yu1d8zFO
>>686
ツクモでそういうのやってなかったっけ?
696不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 22:12:07 ID:+tRvvG/E
明日W241DGが届くお。
ドット抜けなければいいなぁ。
697不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 22:15:00 ID:WpSzklCf
グレア体験するとノングレアに戻れない事ね?
まあ真っ暗な部屋でしか使ってないんだが
前のノングレアのTNモニタを他の部屋で置いてるけどメンテしにいくたびに萎える 液晶っぽさに萎える
698不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 22:17:07 ID:fyDRcAuC
常時店頭見るたびにムラウチで購入したのが悔やまれるぜ・・・ ;w;

あんまそういうの気にならんとか思ってたんだが
多少高かろうが補償あるところのがいいぞ・・
699不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 22:18:14 ID:msBwoiRK
そんなことはないだろ。グレアもノングレアも用途で使い分けられるし
700不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 22:50:47 ID:G0nAxzV+
でも映像の綺麗さはグレアのほうが上
文字用途に使うと泣けてくるがな
701不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 23:00:19 ID:+p/rxVdY
今使ってるモニタがDELLのIPS中間色12msなんだけど
リトルビッグプラネットやったら残像がひどすぎで・・・
3年前の物なんで買い換えるならW241DGが1番候補と考えてたんだけど
これでリトルビッグプラネットやった人どんなもんでしょうか?
702不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 23:09:17 ID:DewCdCxh
ピンポイントなんだがあいまいな質問だなw
703不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 23:11:02 ID:+tRvvG/E
>>700
でも、ノングレアで映像鑑賞すると、
なんか、映像チェックの仕事してる
みたいな気分になる。
704不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 23:14:15 ID:+tRvvG/E
>>701
なるほど、リトルビッグ面白そうじゃないか。
確かに、残像にシビアそうなゲームだな。
俺の今の16msのVAだと、残像で目が痛くなる。
三菱のなんだっけ、黒挿入があるモデルを選んでみては?
705不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 23:14:33 ID:+p/rxVdY
補足するとPS3のゲームですw
ポリゴンではあるけど今時珍しい横スクロールアクションなので
他の3Dゲームでは全く意識してなかった残像がめちゃくちゃ目立つように
同じ12msのW241DGもこんなのだと無理だなーと思ったわけです
706不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 23:25:37 ID:1KkeHH5N
>>705
残像が気になるならMDT242WG位しかないかなー・・・
中間応答は6msだが
黒挿入とバックライト、OD制御「MP ENGINE」
で残像カットできるとかなんとか
707不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 23:30:18 ID:DewCdCxh
MDT242はNTTなんとかでいまなら8万くらいで買えるぜ
非TNで残像気になるなら、それがいいかもね
708不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 23:42:09 ID:J1CXl7Eu
MDT241持ってるが発色は良くないぞ
PS3メインなら倍速のある液晶テレビを視野に入れてもいいかと
俺はPCモニタのコスパの悪さに呆れて液晶テレビを検討中
709不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 23:43:41 ID:G0nAxzV+
>>701
デモ動画見てみたけど、積み木みたいのが横に高速で出るときは残像が気になったな
文字用途に使っているRDT261でもそんな感じ
残像が嫌なら液晶ならMDT242しかないんじゃね?
710不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 23:56:20 ID:CO80CwvY
無料でモニタのスペックをはかるもしくは比較できるようなゲームないかな?
応答速度12前後でギリギリできるようなのが望ましいです
711不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 00:09:10 ID:7jLho4YH
IPSって残像出るの?
712不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 00:10:45 ID:MD9PVyao
応答速度はTNに比べて不利だよ
713不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 00:13:53 ID:gWnRQGls
>>711
インターレースな競馬動画のゼッケン文字が読めない程度にはでる
714不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 00:15:13 ID:HQ/4jqsB
残像を気にするならOD付きの黒潰れの少ないTNに逝った方がいいな
715不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 00:25:16 ID:7jLho4YH
実際見ても応答速度12ms?は残像じゃなくフレームスキップみたいな感じで現れてるんだなーとか思ってた
716不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 00:59:39 ID:xvHpyXVr
一昨日W241DGが届いたんだけど
しばらく使ってたらモニタがかなり熱くなります
背面の上の方が熱いんですが皆さんはどうですかね?

19インチのTNパネルは長時間使用しても触って熱く感じることは無かったんだけど
不良品なら交換してもらえるのかな?
IPS、グレア、大型モニタなどの仕様ならいいんだけど不安です
717不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 01:01:41 ID:RHLCWmSe
冷やかしのつもりでヤフオクに出てたW241DG
40kで入札したらそのまま落札しちまった(´・ω・`)

このスレにしばらく居るからよろしく
718不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 01:03:47 ID:nBkKhxL5
>>716
ばかじゃねーのw
画面大きくなるとそれだけ蛍光灯が多く配置されてるんだから当たり前だろw
これだからTN使いは・・・
719不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 01:08:47 ID:GyCi+Dd2
最近の液晶TVはLEDを搭載していて省電力なものが出てきているが、
これは安い蛍光管を使っているためかなり熱いのは仕様です。
720不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 01:10:38 ID:43X3/USi
けどつい最近まではこのサイズにしては消費電力少な目なほうだったんだぜ?

721不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 01:17:05 ID:xvHpyXVr
>>719
レスサンクスです
しかし不安だ、感覚的には大体60℃くらいに感じますよ
個人的には最高に満足してるので大事にしたいです
冷却ファン付けようかな
722不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 01:21:49 ID:7jLho4YH
明るさかなり低くするとぬるくなったけど
最初の頃は熱々でした

LED使ってる製品なんて高級品だけでしょ?
ただのバックライトじゃなくRGBのLEDもあって
さらにそれを絵に合わせてダイナミックに制御する物もあったけどド高いんじゃないの?
723不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 01:23:01 ID:RHLCWmSe
そして白LED+TNでも糞高い
724不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 01:28:28 ID:a1olhlhr
MDT241だがブライトネス最低にしても熱いぞ
60℃くらいなら何ら問題はないかと
725不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 01:29:15 ID:VOwfC4le
>>724
スレ間違えてないか?
726不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 01:50:25 ID:BoClzKfz
流れからして間違いではない
727不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 02:08:14 ID:4rxkiJFS
>>717
あれお前かwウォッチリストにいれてどこまでいくか見てたww
728不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 02:14:51 ID:RHLCWmSe
>>727
みんな4万までしか入札しないとかね…

俺も4万までしか入札してなかったんだけどなぁ…w
729不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 03:39:36 ID:ML3WVGsS
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g70926755

この出品者、過去にも241DGの中古売ってるけど
個人じゃなくて業者なのか?
モニタばかり売っているみたいだし・・・
商品に問題なければ良いんだけどね。
730不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 04:37:37 ID:ef5VID/E
業者というか、ちゃりんかーくささが・・・
731不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 08:01:57 ID:nBkKhxL5
おそらく、ツクモの常時輝点の交換品中古の転売じゃないか?

※ドット欠けチェッカーで確認いたしましたが、当方一人の確認ですので、保障はできません。

ここがミソだな
732不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 08:20:19 ID:u4suieW0
まぁ安さが売りのディスプレイだし
新古品で40Kならかなりお買い得だよなw
733不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 09:35:23 ID:i3bDy6Nz
>731
ほんとなら、ひでー話だな
734不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 11:47:17 ID:RaV1dN5q
4万ならよほど酷いとこが抜けてない限りつきあっていけるよ
その程度には良いと思う
735不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 12:43:09 ID:zWPUgXNs
欠けチェッカーで確認して見つけられないってことは問題ないんじゃ?

と思ったけど液晶の全出品に同じ台詞が書いてあるね。
視力0.01だから気が付かなかったとかいうオチだったりして。
736不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 12:52:07 ID:wo8SkbEH
輸送中の振動でできたりするからな
737不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 15:27:42 ID:ocg6UG7r
何の考えもなしに左↑角にちょうど雲のある壁紙にしてたらスレ見るまでムラがあること忘れてた
初め1ヶ月ほどは暗めの壁紙で毎日微妙に気になってたんだが 替えた瞬間忘れてたくさい…
その間も色(エロ絵)を表示すれば全然気にならないんだけどなぁと思ってたのにアホだな

ということで明るめの壁紙がオススメなんだ
738不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 16:34:53 ID:zWPUgXNs
.
739不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 16:56:13 ID:syhPZEZj
>>738
ドキッとした
740不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 16:59:09 ID:PDQM9KNQ
W241DG届いたー。
ドット抜け、今のところ無いようだ。
へこむからこれ以上探さない。ツクモGJ。

あと、俺のところにも青縞キター。これかー
俺の場合、急に画面が暗転して、復帰したら、青島が出てた。
で、電源入れなおしたら復活するのも同じ。
グラボはLeadtekのGeForce7600GS
741不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 17:06:53 ID:v5pmZZSd
>>740
製造時期もお願いできますか?
742不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 17:10:06 ID:PDQM9KNQ
>>740
JULY 2008

あと、DVIケーブルは付属のもの。
RatocのREX-220CUDを挟んでる。
FWは、4.70。解像度は1920x1200@60Hz。

もし頻発するようなら、
金メッキしてあるHDMIケーブルでも買ってきてみるかなぁ。
と思ってるんだ。
743不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 17:38:18 ID:1aMmTJE8
REX-220CUDをはさまずに直結で試してもダメ?
744不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 17:58:06 ID:01w3Vi8J
w240dって海外では
応答速度2msなんだね
もしかしてOD搭載?
745不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 23:15:03 ID:PDQM9KNQ
>>743
すまん、めんどくさくてできない
746不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 23:48:47 ID:Aw95dCJW
>>744
良くそんな嘘平気で付けるな
747不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 08:15:58 ID:NU2wvpOd
青縞が出ない環境も晒してこうぜ
748不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 08:56:03 ID:dq8Ei0pO
出るお・・・・ゲフォ
出ないお・・ラデ
749不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 10:01:23 ID:hzH9HxFD
でヴぃを挿しなおしたら青島は出なくなったが
今度はときどき省電力から復帰しない・・・byげふぉ5900xt
750不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 14:03:52 ID:j6kdlKTo
やはり値段なりか
向こうでも人気なさそう
751不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 14:16:00 ID:NXkNywU/
8800gtだが全く問題ない
前から使ってるDVIケーブルのおかげかな
752不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 14:29:08 ID:TXBkS6fZ
2008 JULY
購入してから3日目だがついに青縞が出た
静止してるものは大丈夫なんだけど動画で発生する
VGAはGF7600GSで今まで気づかなかったのかいきなり起きたのかわからない
753不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 14:39:21 ID:gxIA6I4B
メーカーに問い合わせてみた?
754不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 16:22:49 ID:8wqd09l+
2008年 9月30日 17:06 ― \49,799 -1 パソコン卸売りセンター
2008年 9月25日 18:31 4日 22:35 \49,800 -1,409 ツクモインターネットショップ
2008年 9月25日 17:07 0日 01:24 \51,209 -1 パソコン卸売りセンター
2008年 9月25日 15:51 0日 01:16 \51,210 -1 パソコン卸売りセンター
2008年 9月25日 13:23 0日 02:28 \51,211 -1 パソコン卸売りセンター
2008年 9月25日 11:44 0日 01:39 \51,212 -1 パソコン卸売りセンター
2008年 9月25日 10:29 0日 01:15 \51,213 -1 パソコン卸売りセンター
2008年 9月25日 08:47 0日 01:42 \51,214 -1 パソコン卸売りセンター
2008年 9月25日 01:25 0日 07:22 \51,215 -1 パソコン卸売りセンター
2008年 9月24日 22:56 0日 02:29 \51,216 -1 パソコン卸売りセンター
2008年 9月24日 20:54 0日 02:02 \51,217 -1 EC-CURRENT (ECカレント)
2008年 9月24日 20:25 0日 00:29 \51,218 -1 パソコン卸売りセンター
2008年 9月24日 16:40 0日 03:45 \51,219 -1 パソコン卸売りセンター
2008年 9月24日 15:51 0日 00:49 \51,220 -1 パソコン卸売りセンター
2008年 9月24日 13:22 0日 02:29 \51,221 -1 パソコン卸売りセンター
2008年 9月24日 11:41 0日 01:41 \51,222 -1 パソコン卸売りセンター
2008年 9月24日 08:56 0日 02:45 \51,223 -1 パソコン卸売りセンター


パソコン卸売りセンターひでえw
755不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 16:43:58 ID:e0tjf+PU
サクセスが復活したと聞いて飛んできますた
756不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 17:32:54 ID:mYrZR9EQ
サクセスフイタww
757不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 17:46:31 ID:60bDewuA
サ糞スと呼んでくれ
758不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 19:25:23 ID:MrwsM/P5
DX10世代以降はセーフのようだな

でもカード挿すとエアフロー悪くなるし
電源ランプのとなりを触るだけで5秒で再起動済むし
繋ぎ直したら間隔が3日だったのが1週間以上になったしこのままでいいや
759不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 20:09:09 ID:vkhU/DRB
てゆうかGeForce8(正確には7950GT)以降はHDCP対応のトランスミッタが内蔵されてるけど
それ以前のは外付けだからその相性かと。大体スレ見てると問題で照るのは7600とかその辺みたいだし。
760不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 20:12:31 ID:lpvrniZO
PS3とか地デジチューナー繋いで青嶋がって奴は?
761不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 22:04:14 ID:cwwmqR4e
みんな輝度ムラはどう?
一面真っ白にしたときに全体が同じ明るさになる?
762不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 22:07:01 ID:7CaTVhZS
あんまり気にならない
763不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 23:02:13 ID:/izSViYx
>>761
隅ははっきり暗いが元々目つぶしだから十分だろ
764不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 23:36:44 ID:gxIA6I4B
240D/241DGがめつぶしってこたぁ、ないと思うが。
765不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 23:38:55 ID:vKvKwQHJ
明るすぎってのはあるけど目潰し言うやつは実際に買ってないんだろう
766不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 00:07:39 ID:1wu38CZ+
241DGも結構目にくるぞ。
パッと見はきれいだけど微かに輝く虹色のぎらぎらがボディブローのように効いてくる

767不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 00:13:55 ID:TbnGv9Bx
どんだけ画面によってんだよ
768不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 00:54:28 ID:eBj57RID
虹色のぎらぎらってなんだ?
白が青っぽい時はなんとなく目に負担がある感じがしたけど赤を出過ぎない程度に上げたら普通に一日中見れるようになったよ 赤
75青81緑82
769不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 00:59:45 ID:h8uocmsn
輝度むら凄くね?
770不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 01:01:46 ID:urgd0M8K
ムラが嫌なら10万オーバークラスへGOだ
771不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 01:02:59 ID:TbnGv9Bx
NECのやつでもあるからな
772不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 01:17:36 ID:436gMlJM
ノートが壊れたので買った新しいPCが届いたので241を買ってきた。
で、付属のDVIケーブルで接続したけど映らない?
なんか青い画面にアナログRGB無信号ってのが動き回ってるだけ。
どこが問題なんだろうか?ピンがあわなくてキーボードを接続してないのは関係ないだろうし。
773不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 01:27:32 ID:TbnGv9Bx
>>772
MENU SELECT ∨ ∧ - + ◎
             .↑ココ
774不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 01:40:13 ID:V6CeIl/G
あわせなく茶映らないヨ
775不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 01:48:34 ID:436gMlJM
ありがとう、表示モードみたいなのをあわせたら映りました。
でもキーボードないからwindowsのセットアップで名前とか入力できずに進めないという落とし穴が。
なのでキーボード買ってきます。
とりあえずざっと見た感じドット欠けとかは目立つものはないようで一安心でした。
776不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 01:51:33 ID:Z9YE6rs3
今日は青縞でないな
日によって出たり出なかったり
原因がサッパリわからん
777不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 02:03:11 ID:8ceE0GO6
>>768
極端に言うと晴天で雪景色を見ているような感じ
設定はファクトリーモードまでいじりまくったけどダメだった
画素の拡大写真撮ったら結構粒ぞろいなんだけどな
も一回チャレンジしてみるわ
778不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 04:06:44 ID:mM+0vbtT
ヤフオクで同じやつが何個もこれ出品してんだけどなんなの?業者かなんかかね?
説明文が全部一緒だし。怪しさ大爆発だわ
779不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 04:09:51 ID:dvvk4ftZ
>>777
ここにも画素形状説の被害者が……
少なくともそれは板で言うギラギラとは違うものかと。
780不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 07:30:24 ID:ob4FAmIY
>>778
自転車操業なのかな


振込みしたけど返事くれないから
不安になってきたよ
781不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 11:40:48 ID:syldlx+o
オークションで、しかもヤバそうな感じすら受ける出品者のを落とすってどんだけ
782不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 12:35:09 ID:UxIbscM5
青縞の原因はHDCPでFA?
783不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 12:46:41 ID:u1qyxEJB
まだ結論はでていない
784不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 14:12:09 ID:ob4FAmIY
>>781
相場考えたら無理だろうなとか思ってたら
落札しちゃったんだよ


心配だったけど、今日9時に発送したっぽい
wktk
785不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 14:28:53 ID:Z9YE6rs3
今までは動画を再生した時にのみザラザラした青縞が出たが
さっきデスクトップで横の青線が発生した。古いCRTの接触不良のような感じ
電源を切ったら治ったが、違うDVIゲーブルを接続してもまた発生

青線中にケーブルを弄っても変化無し
この場合電源かVGAなのかな?
786不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 14:31:50 ID:Z9YE6rs3
ちなみにビデオカードはゲフォース7600GSでモニタは241DG 2008年 julyだった
787dg:2008/10/03(金) 16:18:05 ID:60+d+9uf
241dg持ちだけど常時点灯があったのでツクモの交換保証入ってたから交換したのだけど、その交換前の分は液晶が待機中の時にPCの電源を立ち上げると画面に青縞発生。電源を入れ直すと改善という状態でした。ちなみにビデオカードはゲフォ7600
交換分に関してはどの状態でも青縞は出ない模様・・・
788不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 16:24:19 ID:YIFTrFuh
241DGには、7600GSユーザーを引き寄せる何かが備わっていて、
青い線を出して、そのユーザーを喜ばせます。

このスレの人は定期的に7600GSと書き込んで、
一部の患者を楽しませてあげて下さいw
789不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 17:16:39 ID:eeZdBPi8
本日はみんなに私のとっておきの
画質設定を教えてあげちゃうよ

明るさ0
コントラスト80
R30
G29
B24

ちなみに、俺のグラボも7600GS
790不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 18:58:12 ID:4SpatcYI
7600GSの普及率どんだけw
791不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 18:58:50 ID:fzSlphyv
俺の家、アース工事した。

マシンもモニターもアース処理したら直ったっぽい。
792不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 19:08:34 ID:CovO3le4
8800GTS、8800GT、8600GT、9600GT、9800GTXの全部で青縞出る
付属のDVIケーブルと前のモニターについてたDVIケーブル2本の計3本で試した

ATIで本当に青縞が出ないのか、ATIユーザーとGFユーザーの数の差でサンプル数にムラがあるのかは判らないが、
やっぱりモニター自体がおかしいんじゃないかなと思う


ところでツクモでこれ買ったんだけどレシートと箱についてた保証書があるけど、
保証書に店舗の住所とか印鑑押してないんだけどどうすればいいんだろう?
メーカーに怒鳴り込むんじゃなく九十九にもっていけばいいのかな?
793不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 19:12:20 ID:JJvpybUE
>>792
店のwebサイトとかに書いてあるはずだが、レシートと保証書があればOK。
九十九に持っていけばいい。
794不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 19:13:27 ID:JJvpybUE
>>792
言い忘れた。
その場で交換してくれることもあるから、箱とか付属品も全部持っていくほうがいい。
795不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 19:26:10 ID:CovO3le4
ありがとう、土日で持っていく
しかし初期不良チェック費用とか心配だな
最初の3日くらいは症状でなかったし今も出るときと出ないときがある
店員の前でだけ正常な振る舞いを見せそうで怖い
796不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 19:35:15 ID:urgd0M8K
>>795
デジカメで青嶋が出たときの写真をとっておけばいいんじゃないか
797不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 19:37:12 ID:HI6trzPz
ちゃっちいモニタ
798不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 19:50:32 ID:NL3rjZLb
とにかく、このモニタはキャリブレーションができません。
正確な色が欲しい人には向きません。
あと、やっぱり、四隅の光漏れがひどいです。
799不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 19:51:40 ID:dvvk4ftZ
できないってことは、ないでしょ。必要かどうかは別にして。
800不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 19:54:31 ID:8g9FYdsO
>>798
>このモニタはキャリブレーションができません

キャリブレーターがしょぼいんだろ
801不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 20:20:29 ID:EcBEvwB2
今、ヤフオクにW241DGがでているな

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g71231441#enlargeimg
802不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 20:24:11 ID:kdkBbyHI
宣伝氏ね
803不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 20:24:27 ID:J7hL03TA
本人以外がここにageでカキコしてくる理由が無いよね
804不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 20:25:26 ID:8g9FYdsO
>>801
( д) ゚ ゚ ポーン

価格がだんだん下がってるなw
40kで落札されたからなのだろうか…
805不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 20:39:13 ID:JJvpybUE
評価見てると短期間にモニターばっかり売りまくってんな。
個人を装った業者かロンダリングくせーな。誰か税務署に通報しとけ。
806778:2008/10/03(金) 20:47:21 ID:mM+0vbtT
俺が言ってたのその人>>801
明らかに危険牌。784が買ったみたいだから報告を待とうw
807不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 20:55:57 ID:urgd0M8K
業者がやっているのか個人じゃは知らないけどドット抜け品の転売っぽいな
あとは個人事業主が経費で買ったモニタを転売しての脱税だろうか?
808不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 20:59:33 ID:zDThFgje
どうでもいいわw
オクなんか使うやつの自己責任だ
通報したいやつは、頑張れ
後はウォッチスレとかでやれ
809不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 21:03:44 ID:ofW7fNJr
ハードウェアは中古やオクで買う気にならん
新品で保証付きでないと怖い
810不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 21:18:04 ID:h8uocmsn
ドット抜けなしって書いてあるのに抜けありが来たら詐欺だよな
811不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 21:20:26 ID:JJvpybUE
言い訳は、探しきれませんでした、輸送中に欠けた可能性もあり・・・でOKだろ。

でも、そのページ保存しとけば返金は願えるだろうな。
812不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 22:05:09 ID:eeZdBPi8
>>795
そんなに常に症状が出るの?
俺の場合、多くて一日に2回だな。
今日はまだ出てない。7600GSだけど。
813不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 22:23:55 ID:p+rTuEyh
10万や15万しても同じような一致するようなムラあるよ
なんでかってLGがモジュールで売ってるから
W241DGが使ってるのは終息するけど新しい世代でもムラは健?在
814不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 23:22:55 ID:aGwwWR/V
今W241DGでハウル観てた
すっげえ綺麗でよかった
やっぱり液晶はIPSだな、うん
815不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 23:43:14 ID:GnbYqy/2
     ____
    / ー  ー  \
  ./( ―) (― )  \
  /::⌒(_人_)⌒:::::  | やっぱり液晶はIPSだな、うん
  |    ー       .|
  \          /



     ____
    / ⌒  ⌒  \
  ./( ―) ( ●)  \
  /::⌒(_人_)⌒:::::  | チラッ
  |    ー       .|
  \          /
816不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 23:55:10 ID:lE5qye8y
光沢だからじゃないの?
光沢だとムービーとか映えるしな
817不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 00:07:44 ID:hb7ZRv5p
>>816
液晶テレビはほとんどノングレアだからね
やっぱりアニメは光沢のほうがいいわ
あと遠くから見ても色が変わらないのが素晴らしい
ベッドでねっころがりながらでも全然平気なのがいいね
TNだとすぐ色が変わってしまって困る
818不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 01:01:05 ID:X7+fISYm
>>812
3日に1回くらい出る
なんとなく電源つけたり消したり主電源OFFにしてコンセント抜き差ししてからONにすると再現するかも


一応写真と携帯で動画取ったから当日再現性なくても証拠は提示できるけど、
初期不良チェックって立ち合わせてくれるのかな?
819不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 01:36:44 ID:qQd7N659
しかし今時はもうビデオカードは相性とかでるほど、違いがないと
思ってたんだけど、そうでもないのね。まぁ7600とか古くてほとんど
HDCPにも対応してないくらいだし、なんともいえないが……

俺もNVIDIAユーザだが、以前ナナオでDPMSが動かないって相性問題が
あったの思い出した。
820不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 09:28:00 ID:jaaSpG9l
残像さえなければ、この機種は魅力的なんだろうけどなぁ、ゲーム用途に使えるし。
821不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 09:30:23 ID:k6CMteIY
>>820
そんなに残像気にならないけどな
822不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 09:34:11 ID:DdZU/5Sk
残像きついよ
スポーツ中継や3D映像は絶望的
823不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 09:36:46 ID:l89wANoe
残像ワロタ
気にならねーよw
824不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 10:10:24 ID:BuKeCTPW
7600GSユーザーはH467QS512Pがおすすめ
825不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 10:25:25 ID:NLKxs+QF
>>789
とにかく大成功、ぶいっ
826不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 10:25:38 ID:l89wANoe
それは品薄だからすすめないで!
827不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 12:54:30 ID:cQbaIcjb
FPSや動画では残像確認できないが
どんなソフトで出るんだ?
828不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 13:32:34 ID:xBDKyhES
残像はW240Dの方がマシなんかな?>3Dゲーやアクションゲーやる場合
これに\2000位の光沢フィルタ貼れば動画も綺麗になるしいいかも
ゲーム&レコ用なら
829不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 13:38:59 ID:50asvGH2
青縞出てる人って待機電力節約とかでコンセント抜いたりスイッチ付きタップで元から切ったりしてない?
うちもそれやったら次回起動時100%青縞になったよ。

ちなみに本体主電源スイッチのオフではならない。
830不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 14:47:12 ID:Sm5oLliz
ヤフオクの届いた。

質問あったらよろ
831不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 15:23:55 ID:Sm5oLliz
ドット欠けや輝点はチェックしてないが今のところ見当たらない。
流石にグレアってことでかなり黒が綺麗だ。。。

俺の環境じゃ写りこみもするが、グレア好きなんで気にならない

んで、領収書なんだが、42k未満だった
販売店は緑の(ry
お買い上げ日は9月中旬

お買い上げ表より安く落とせてなんか得した気分にw
832不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 15:34:03 ID:lbZdIqLh
ぎょうしゃ が あらわれた!!
833不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 15:49:37 ID:2EC/RYF/
どうする ?

  あおる
  あぼーん する
|> まほう ---------- [ AA       ]
  すれをとじる    |> [ つられる ]
[ つうほう  ]
834717:2008/10/04(土) 15:54:55 ID:Sm5oLliz
>>832
と、言われてもなぁ…

ちなみにスタンドに擦り傷が多少ある
でもスタンドだから全く気にならない。


流石IPSだねw下から見ても色が変わらん。

今の設定は
明るさ50
コントラスト100
R70
G68
B65

モニタの前に座ってるとポカポカして暖かい。
これからの季節には丁度いいねぇ
夜でも手が冷えなそうだわ
835不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 16:36:43 ID:4BryeomT
>>834
夏には灼熱地獄になるということですね、わかります。
836不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 16:41:26 ID:cQbaIcjb
温度を下げるには明るさを0にすればいいけど

画質を上げるには明るさは100にしてコントラストで出てくる光を調整する
みたいなレスを前にみたな
837不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 17:10:53 ID:p4htTyNi
画質を上げるには明るさを・・・
まぁそれで満足する使い方なら別にイイかw
838不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 17:13:31 ID:lH4JnQjh
PCの電源を切る時にモニタはそのままスタンバイにしてていいのかな?
タッチパネルでモニタの電源を落とす若しくはコンセントを抜く
どれが一番モニタに優しいんだろう
839不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 17:21:59 ID:7zZRJCk/
241DGでアクションゲームやFPSはしんどい?
840不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 17:22:01 ID:YdEAPmiA
>>829
サンワサプライの連動タップでPCの電源と連動させてる
ディスプレイとスピーカーを連動させてるけど、それが敗因か?
841不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 17:28:54 ID:qQd7N659
あんまそういうのは挟まないほうが、よさそう
842不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 17:30:28 ID:C/nVwJq4
コンセント抜いたら設定リセットされるからモニタの電源切るときはタッチパネルで切ってる。
843不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 17:30:30 ID:IYU27TFn
>>839
お店でやらせてもらえばいいじゃない。
844不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 17:43:34 ID:2EC/RYF/
>>842
それはマジで言っているのか?w
845不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 17:48:37 ID:k6CMteIY
>>839
しんどくないけど(個人的には
846不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 17:52:43 ID:793vooPu
BFなら大丈夫じゃね?
UT3みたい動き回るのはキツそう
847不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 18:37:36 ID:dpSH5l1H
ここで報告のあった青縞ではないけれど、
画像が表示されたウィンドウをドラッグしたときに青縞のノイズが入る現象が起きた。
おまけに、一瞬だけど青縞ノイズ一面の暗転も起きた。
少し外出した後にパソコンの再起動と242WGの電源入れ直しをしたら、
今のところ再発はしていないけど気持ち悪いなぁ。

ちなみに、うちは GF8600+HDMI+DVI変換
848不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 18:40:10 ID:zGnIh91g
>>839
Devil May Cray 4程度なら何の問題もない
849不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 18:43:43 ID:/wuW5gog
倍速ついてないシャープの液晶TVなんだがデビルメイクライの1で残像でた マントに
マント大丈夫?
850不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 18:54:01 ID:pzDIHskJ
今日240Dをぞねで29800円で買ってきた
いいねーこれ
851不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 19:11:27 ID:+J0j0jQ/
>>851
ぞねってT-ZONEの事?
ネットでは42800円になっているけど
852不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 19:12:44 ID:qQd7N659
ファームで治ることかもしれないし、問い合わせしたほうが
いんでないの、青縞でる人は。まだ誰もやってないよね?
853不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 19:29:48 ID:tGeV8bWP
発生条件が省電力モードからの復帰時という限定条件下なうえに
うちでは発生確立10%くらい
電源入れなおしやソース切り替えだけで直る

しかも俺は毎回モニタの電源落とすから基本的に青縞は発生しない

つーことで問い合わせのほうがマンドクセ
854不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 19:43:45 ID:X7+fISYm
店持っていったが症状でなかった
ndivia系との相性でFA出された
今回だけ特別に(うそ臭い)同品交換するけど同症状の場合は二度と受け付けられないよ
今回持ってきた品にドット欠けは無かったけど交換品にあったとしても諦めてね
最初にドット欠け保証加入しなかったんだしご了承くださいませ

こんな感じで新品もらってきたがドット欠けなし、青縞あり
俺の休日無駄に消えたwww
855不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 19:45:56 ID:GWTUOwt7
スリープとか電源投入とかでは一度もないんだよ
動画再生と非3D和製小説をフルスクリーンにした時に発生したけど
出たら運が悪かったくらいの確率だから壊れなければどうでもいいかなって
毎日タップから切ってるよ
856不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 19:58:50 ID:zGnIh91g
>>849
うちも倍速じゃないAQUOS持ってるけど、
PS2ではほとんど全てのゲームは残像が気になる
でもPS3ならHDMI接続すればほとんど気にならない
857不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 20:05:15 ID:H8N66Nyq
8800GTで青島でてる人いる?
858717:2008/10/04(土) 20:08:04 ID:Sm5oLliz
>>857
自分は今のところ出てない
859不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 20:10:14 ID:H8N66Nyq
LGのW2600でもブラックアウト現象が報告されてるけど
GF8500、8600の報告が多い
860不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 20:18:25 ID:pzDIHskJ
861不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 20:39:47 ID:lH4JnQjh
たまにモニタが一瞬真っ黒になるんだけどこれってVGAとの相性?
分間5〜6回起こる時もあれば1〜2週間大丈夫な時もある
買ってからまだ新しいからPCに馴染んでないとかあるのかな?

862不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 20:57:15 ID:Sm5oLliz
(´・ω・`)ドット欠け発見。
壁紙変えたら出てきたw

緑輝点がパネルの右上
上からマウスポインタ半分位で
右からマウスポインタ4つ分のとこにあったお

でもタイトルバーに隠れる位置だから全然気にならないや
863不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 21:01:40 ID:l89wANoe
見つからなければ良かったのに
864不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 22:30:26 ID:CZk7dRN1
>>860
何時から並んだんだw、とりあえずオメ
865不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 22:34:33 ID:oZcJfJ/c
1万円の価値が見いだせるか否かか。
ご苦労なこって。
866不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 23:10:05 ID:lH4JnQjh
初歩的な質問なんだけど皆どれだけ離れてからモニタみてる?
俺はデスクの構成上30〜40cm程度しか離れられないんだが
867不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 23:13:05 ID:Sm5oLliz
>>866
30cm前後

場所的な要素じゃなくてその位がちょうどいい感じ
868不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 23:24:53 ID:YdEAPmiA
24インチで30cmだと左右の端まで眼が届くか?
俺は70cmくらい
869不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 23:26:50 ID:xl+aJllw
60〜70かなぁ

サイドテーブルにマウスとか置いて使ってる
さすがにこのサイズで30cmとかだと全体見れないし
870不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 23:30:05 ID:Sm5oLliz
あ、50cmにした。

サブのSXGAディスプレイも眺められるようになった
871千年うんこ ◆UNKOg/MQDY :2008/10/04(土) 23:35:25 ID:bQVagA+3 BE:53257695-PLT(12000)
W241DGの上からノングレアの液晶フィルタを張ったらどうだろう

暗いかな…グレアは嫌なんだけど
872不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 23:52:44 ID:CZk7dRN1
フィルタ綺麗に貼るのって最近のガンプラ並みに難しいよね
873不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 23:58:41 ID:j9rMIE7W
フィルムのフィルタより板のが好きだけどなぁ・・・。
874不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 00:04:25 ID:yr7u1gG1
>>871
ツクモのフィルタ買ったけど、貼り付けあきらめた。
やっぱり、あの手の吸着フィルムは17インチがやっとだ。
どうしても水平に貼れない。

アクリルパネルのも考えたけど、
DGの画面は硬度ありそうだし、
フィルタなくてもいいかなと思っている。
875不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 00:43:38 ID:njGWUVYG
>>834
コントラスト100に 明るさ50って目潰しじゃねえかwww
876不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 00:48:25 ID:qgh4eM49
アクリルパネルでも映り込み防止効果ある?
非光沢フィルム貼るのもいいけどLG-IPSのギラギラ感がもろに出そうで怖い
877不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 00:49:26 ID:kwGfjMrQ
>>871
俺もそれ考えたんだけど、まともなフィルタ貼ろうとすると高くなりすぎるよね
あんま意味ない
878不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 00:56:50 ID:eukmGS7C
>>875
まだ若いから平気だぜ…

というのは置いといて、お勧めを教えてくれ
879不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 01:45:12 ID:na4Dc8xr
話は変わるけど人生大変ですよね
世の中にはどうしようもないことが山ほどあります
先ほど死について考えると怖くて怖くて泣いてしまいました

でもこのモニタでAIRのBRを見たら元気が出てきました
馬鹿な話かもしれませんが前に使用してたものとは違い情報がダイレクトに伝わってくるのです
死について考えさせられる和風2Dエロゲは人生というのも納得ですわ
880不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 02:04:42 ID:AlxlxoJd
マジキチ
881不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 02:32:06 ID:IXqWAHUG
>>879
コピペに採用
882不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 04:38:20 ID:O4pw67VE
私用じゃどうしようもないな
883不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 08:03:44 ID:7LGyQ1tz
もう青縞に我慢限界
ラデでお勧めのグラボ教えてくれ
HD4550とかでいいのか?
今日アキバ行ってくる
884不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 08:06:35 ID:dl8dOFHD
今何つかってるのかとか必要な性能とか書かないと何をお勧めしていいのやら…
885不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 08:08:18 ID:BQXOWuJe
>>883

>>824
もう入荷してくる頃
886不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 08:51:16 ID:gjI55CzA
W241DGの残像さえなければ、
最強なんだけどな。IPSの24型でこの価格ってないしなぁ。
FPSやる俺としては残像あるときついわ。
887不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 08:52:23 ID:cLo+LjTK
このスレで青縞問題人気みたいけど、どんな症状なんだい?
画像うpして
888不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 08:55:51 ID:LQo1nVYJ
残像残像言ってる人は見たことない人ですねわかります
889不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 08:57:09 ID:gjI55CzA
>>888
W241DGの方で動きの激しいFPSとかやってみたことある?

W241Dの方は確かTNで応答速度に関しては問題ないから
別に大丈夫だとは思うけど。
890不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 09:00:51 ID:8N5ZdlkW
動きが激しくなくても残像すごいって
891不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 09:03:08 ID:gjI55CzA
>>890
やっぱそうか・・。三菱のMPエンジンみたいに、黒挿入?してるわけでもないから、
やっぱ残像に関してはどうしようもないのかぁ。
静止画用途にはすごいいいんだろうね、IPSだから。
892不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 09:20:16 ID:01NihWcf
応答速度と遅延は違うんじゃなかったっけ?
893不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 09:23:07 ID:41mFIKib
だれが遅延の話してんだよ
894不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 09:30:22 ID:gjI55CzA
>>892
誰も遅延の話なんかしてないわけだが・・。

W241DGに関しては遅延は1フレとか誰が言ってたな。
俺が言ってるのはIPSパネルのW241DGの応答速度(残像)。
895不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 09:37:44 ID:v0wtR/y6
>>894
残像はあるけどFPSとかシューターじゃなければ気にならないレベルだよ
896不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 09:39:10 ID:d15yo9w5
BRAVIA AQOUS REGZA VIERA Wooo REAL EXE KURO から選べ。
897不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 09:39:45 ID:gjI55CzA
>>895
俺FPSがメインだからなぁ・・。

でもそこまで酷くないということか。
改良型がでれば最高なんだけどなぁ。
そういえば海外のサイトを回ってたら、
最新のファームウェアではOD機能のオン/オフができて、
それを使うと残像が軽減されるみたいなことを書いてあったけど、
本当なのかな。
898不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 10:16:06 ID:AlxlxoJd
結局持ってないのか
899不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 10:31:16 ID:bjIDbneC
アニメ見たり東方やったりするくらいなら、残像なんて有るのか無いのかわからん。
残像酷いってのも聞いたことないし。
まあ、俺はメインが和風2Dアドベンチャーなんで大満足ですが。
900不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 10:45:47 ID:O4pw67VE
すまぬ誤爆した
901不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 11:36:12 ID:DSwvk7gX
>>879
「和風2Dエロゲ」→「和風2Dアドベンチャー」
ちょい惜しい。
902不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 11:41:08 ID:ToLVhnk1
>>883
sageろよ
903不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 11:49:46 ID:9Ov0DSqn
>>898
結局持っていないんですよ
904不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 12:16:18 ID:XvxxRUCQ
だから残像の出るソフトをおしえれって
フリーソフトなら映像でも2Dスクロールでも和製2D小説でもなんでもいい
905不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 12:18:15 ID:gjI55CzA
>>898
持ってないも何も購入前の質問をしただけだよ。
FPSやるのにキツかったら諦めようと思って聞いたから。
906不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 12:24:57 ID:AlxlxoJd
886 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/10/05(日) 08:51:16 ID:gjI55CzA
W241DGの残像さえなければ、
最強なんだけどな。IPSの24型でこの価格ってないしなぁ。
FPSやる俺としては残像あるときついわ。

889 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/10/05(日) 08:57:09 ID:gjI55CzA
>>888
W241DGの方で動きの激しいFPSとかやってみたことある?

W241Dの方は確かTNで応答速度に関しては問題ないから
別に大丈夫だとは思うけど。



実物みてから物言えカス
907不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 12:30:35 ID:NsDIBu8j
どうみても持ってる話し方だがボロが出たから開き直りか、商品名も間違ってるし相手しないほうがよさげ。
908不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 12:32:04 ID:gjI55CzA
>>906
別に持ってるなんてどこにも書いてないわけだが・・。
勝手な解釈しといてコピペかw

俺は過去スレとかの評判を見て>>886のようなことを書いたんだぞ?
909不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 12:35:00 ID:gjI55CzA
>>906
改行してたからきづかなかったけど、

>実物みてから物言えカス
どこかこの機種でPS3かXBox360でFPSをやらせてくれる所か、
デモを流してるところはあるのか?
ないなら持ってる人に聞くしかないだろ。実際持ってる人は
FPSだと残像は気になるらしいが。
910不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 12:37:02 ID:XvxxRUCQ
俺がやったFPSでは残像でなかったが
残像の出るFPSをおしえれ
911不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 12:37:55 ID:9Ov0DSqn
あれ?レスが 残像して見えるよ
912不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 12:39:01 ID:41mFIKib
残像なんて主観なんだが
でないって言い切るやつはちょっとおかしいと思うよ
913不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 12:47:29 ID:O4pw67VE
「残像だ」
914不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 12:53:10 ID:5zCcGPO0
頭悪いな・・・
書き込む前に自分の書き込みぐらい思い出せば良いのにw
矛盾に気がついてバレずに
>>908みたいな言い訳しなくても済んだのにね
915不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 12:54:28 ID:lC+s+Sq9
残像ないよいやあるよ俺は気にならないよ何々では全然駄目いや俺は平気だよ遅延するよそれは関係ないよ
この手の話は聞いてもしょうがないだろ
916不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 12:54:51 ID:2MmMrtR7
>>2
>・W241DGの注意すべき点は?
>応答速度が12msと遅い。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ここを「応対速度が12msと遅く、FPSや動画には向かない」と変更したらどうだろう。
残像についてはそれぞれ意見があると思うけど、
変なの沸いてくるより遥かにいいと思うんだ。


そもそも、IPSはFPSや動画に向かないと昔から言われてるだろうに。
安いって理由でDG検討する時点で低レベルさらけ出してるわけなんだが。
917不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 12:57:13 ID:tJeGeO4j
自分の用途のことも考えられない池沼なんだろ
918不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 13:00:42 ID:5zCcGPO0
>>916
いや、無駄だろ
ID:gjI55CzAの書き込み見る限り
単に自分の買ったTNの方が良かったと思い込みたいだけに見える
定期的に低価格のVAやIPS関連のスレに現れる
TN厨だろうな
合い言葉は「FPS」「目にやさしい」等々
919不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 13:03:45 ID:0y3Aqyij
やっぱりうちのW240Dが青縞問題も無く残像も感じず最強なんですね
920不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 13:03:55 ID:/4zXpyYl
ゲームによるだろうね
BFなら気にならないと思う
CSとかは気になるだろうね
921不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 13:04:59 ID:gjI55CzA
酷い妄想厨だなw >> ID:5zCcGPO0
922不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 13:09:28 ID:5zCcGPO0
ごめんごめん
普段から妄想好きなんですよ

でも持ってもないし、自分の用途にも合わないと分かってて
どうしてここに張り付いてるの?
923不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 13:13:51 ID:gjI55CzA
>>922
実際にFPSなどの動きが激しいゲームに使ってる人はいるのか、
知りたかったんだよ。意外と大丈夫だって人もいるのかなと思って。
924不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 13:25:50 ID:VSbEQ/fo
>>923
今使ってる液晶は?
FPSと言ってもリアル系とスポーツ系でまったく別物だし
925不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 13:28:14 ID:LQo1nVYJ
ある種のネガキャンですねわかります
926不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 13:34:19 ID:5zCcGPO0
実際、どの辺のゲームやってて
どのぐらいのレベルのプレイヤーなんだろう

漏れの妄想ではFPS!FPS!って低価格液晶系のスレで連呼してるやつは
モニタ以前のヘボプレイヤーな気がするんだが・・・
927不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 13:52:46 ID:XvxxRUCQ
普通にPCのプレイヤーMPCでギアス見たら残像見えたよ
変態仮面の腰から顔へのスクロールで黒い肩と白い壁
やっぱスクロールだとわかりやすいんだ エンディングによくあるスタッフロール黒地に白字

TNでも同じ所で残像見えたけどね
928不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 13:54:44 ID:XvxxRUCQ
ミスった 典型的なスタッフロールだと出ないっぽい
929不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 14:24:21 ID:EcC74lAI
こういう手合いは残像の程度がどうであれ買った後
「残像出ないって言うから買ったけど出まくりじゃねーかwwwお前ら目腐ってるww」
って言うだろうから残像多いことにして素直にお引き取り願おう
930不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 14:25:38 ID:aNMdYTVe
アニメを24FPS化とか120FPS化とか30(29.97)FPS化しても違いが判らない人だったり、
PS2のバーチャ2とセガサターンのバーチャ2のフレーム処理の違いが判ったり、
大往生で蜂2匹の二層式選択機をノーボムで張り付いて避けるような人だったり、
東方で常にボムを打つときは敵の弾に被弾して食らいボムで打つ人だったり、
FPSゲームでPingが10超えるとむかついてキーボードぶっ壊すような人だったりするなら、
応答速度12msのこのモニタはお勧めできないんじゃね?
931不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 14:29:43 ID:5zCcGPO0
まぁ、それ以前にFPSでIPSの応答速度気にするヤツがグレアのモニタを選ぼうってのが俺には理解出来ない
932不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 14:59:14 ID:eukmGS7C
TN以外でFPSやりたいならMDT242WGでも買ってろっての

残像がどういうのかよくわからんが
deadpixel.gifを壁紙にした時所々ノイズみたいなのが走るのが分かる
サブの17インチTN(4年前購入)のはちかちかして241DGよりチカチカする

まぁ、乗り換え元によってはこんな感じで違いが出るわけだが
933不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 15:00:22 ID:jSPOOvli
分かった、今からクライシスインストして残像気になるか試してみる。

では1時間後に
934不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 15:06:20 ID:d15yo9w5
ID:gjI55CzAは質量をもった残像だな。
935不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 16:00:09 ID:P3kGmQk0
933じゃないけど
Crysisやってみた結果
全然問題ないと思う
936不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 16:06:59 ID:/4zXpyYl
クライシスぐらいなら
平気だろうな
UTとかQUAKEならW240Dが良いかと
937不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 16:19:44 ID:Z8DdDCLJ
今これを買ったんだけど360に繋ぐ為にケーブルを買い直そうと思ってるんだけど
HDMI端子ない初期型だからVGAケーブルで大丈夫かな?
938不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 16:29:57 ID:41mFIKib
VGAケーブルしかまともな選択肢ねーよw
939不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 16:35:05 ID:Z8DdDCLJ
>>938
> VGAケーブルしかまともな選択肢ねーよw

やっぱりかw
買いにいくよ、サンクス。
940不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 17:32:13 ID:Z8DdDCLJ
VGAケーブル売ってねぇ・・・今日はもうコンポジで我慢しようorz
941不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 18:21:45 ID:7LGyQ1tz
次スレのスレタイには【青縞】と入れてくれ
942不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 18:38:47 ID:EcC74lAI
事件はグラボで起きてるんじゃない、モニタで起きてるんだ
943不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 18:45:30 ID:IXqWAHUG
青縞はグラボもそうだけどマザー・電源の影響もありそう

要はモニタ側がノイズ等に弱いので出力が安定してないとダメかと
944不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 18:50:49 ID:eukmGS7C
購入して2日しか経ってないがそんな青いのは出てない
deadpixel.gif壁紙にして放置したら常時点灯の緑がちっこくなった
945不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 19:18:31 ID:dfT5rXH5
うちの241DGがここ最近変な音出すんだが
みんなのDGは正常ですか?

肝心の症状は7〜9秒くらいの感覚で「カチッ・・・カチッ・・・」と繰り返す。
スピーカーからかと思い耳を近づけたら、どうやらそうじゃない。
946不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 19:19:56 ID:BxY7T4mz
今日届いた
TN17インチワイドからの移項
広大すぎる画面、広い視野角
最高だ
947不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 19:34:55 ID:GsJNp8/W
今日ショップで見てきたんだけど
デスクトップ画面の表示がアマくない?
イイヤマやLGと比べるとクッキリしてなかったんだけど
使ってる人どう?デジタル接続だといいのかな?
948不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 19:52:20 ID:0y3Aqyij
解像度があってなかったかDVI接続じゃなかったんだろうなぁ
949不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 20:20:32 ID:Z8DdDCLJ
360をコンポジで接続したら白黒になってしまうんだけどカラーにするにはどうすればいいんだろうか。
950不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 20:23:47 ID:EnJu85gv
それはほんとにコンポジか?
951不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 20:31:38 ID:tJeGeO4j
コンポーネント・・・
952不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 20:32:16 ID:qChAaY6c
IPSよりVAのほうがいい(´・ω・`)
953不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 20:44:25 ID:Z8DdDCLJ
>>950 >>951
コンポジとコンポーネントてやっぱ別物なのね、つまり無理って事か。
素直に明日純正VGAを買う事にry
954不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 21:28:57 ID:izsvedKE
ここの住人は派手なコントラスト設定をふられた安物IPSに盲目になってるだけでしょ。
VAの方がぜんぜん良いよ。四隅の光漏れひどいし。
という俺もひっかかって買っちまった。
三菱かDELLにしときゃ良かった
955不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 21:30:21 ID:MZ8NON6i
>>953
一般的に
コンポジット映像信号(明るさ・色信号をミックスして1本で送信)=1本の線=黄色のケーブル
コンポーネント映像信号(明るさ1本、色を2本で送信)=3本の線=D端子ケーブル or 赤・緑・青のケーブル
という解釈でよいと思う。正確なことを知りたければググってください。
956不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 21:30:32 ID:kwGfjMrQ
VAって例えば何
957不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 21:40:28 ID:eukmGS7C
>>956
A-MVA
P-MVA
S-PVA
958不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 21:43:53 ID:ZSWYNCF3
「VA」なんて一くくりで言う奴はただのバカでしょ
959不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 21:53:51 ID:izsvedKE
IPSというだけで買ったおまえら負け組。w
960不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 21:55:49 ID:izsvedKE
まぁ買った俺も負け組。w
961不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 22:03:53 ID:azawOq89
>>945
>肝心の症状は7〜9秒くらいの感覚で「カチッ・・・カチッ・・・」と繰り返す。

全く同じ症状だ。
今までモニタの前に置いてるヘッドホンからかと思ってたが
まさかモニタから鳴ってたとは。
962不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 22:22:37 ID:ToLVhnk1
>>960
愚痴ならチラシの裏にでも書いていてくださいですぅ。
963不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 22:58:21 ID:UNVk9jIo
W241DGは、良い点と不安材料とをしっかり理解して使う分にはどう考えても
お買い得液晶だろ

良い点
・IPSパネルの名に恥じない広大な視野角、発色の良さ
・IPSパネル採用機で国内メーカー品の半値程度の価格
・ピボットも可能な自由度を有し、かつ動かしやすいスタンド
・豊富な入力端子
・アスペクト比固定(アス比固定拡大、1:1、アス比無視の3モード)完備
・液晶パネル部分も含めて3年保証
・遅延1フレ程度と液晶最速クラス
・一般的な用途ではまず気にならない残像感
 (FPS好きな俺個人の感想では、スポーツ系FPSで大会優勝でも狙うような
  人以外はまったく気にならないというレベルかと)

買う前の人が不安に思うだろうなという部分
・色調節機能が弱い
 (メニューからsRGBを選択できたりはしないので、お絵かきとかしまくる人は
  要注意か)
・固体によってバックライトのむらがある
・一部VGAカードやケーブルの組み合わせで、青縞状のノイズが出るという
 報告あり(俺の環境(88GT+サンワのDVI-Dケーブル)では出た事ないけどね)
・カタログスペック的に応答速度12msと、一般のTN系液晶と比べ数値的には低い

買ってほぼひと月たつけど、うちじゃ幸い青縞はじめトラブルらしいトラブルとは
無縁。普通に良い買い物だったよ
964不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 23:07:18 ID:/NakjqzZ
俺は画面右下の輝度ムラが残念なぐらいで、青縞も出ないし後は概ね満足だな
965不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 23:26:20 ID:yr7u1gG1
>>963
欠点は、ハズレが多いってことかな。
966不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 00:08:02 ID:hZA1JxR8
>>955
ああ、だから白黒だったのね。サンクス。
967不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 00:37:47 ID:TRQI/9bK
>>963
ちゃんと応答速度と残像についても書いておかないと、
また沸くぞ。
968不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 00:52:55 ID:W0K9M5Up
今日届いた
ドット欠けと常時点灯が各1個づつあった
交換保証あるんで送り返すべきか迷ってる
ラデX1950で青縞状ノイズなし
思ったより画面でかくて満足してるんだけど
969不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 01:40:45 ID:b7bxYX4L
サブディスプレイって使い難くない?
手元に置ける7インチくらいでタッチパネルだと使い安そうだけど
970不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 02:06:42 ID:d7dXiM70
3日前に買った俺の241DGも1カ所ドット抜けがあった
小さくてあまり目立たないから我慢できるが
このモニタドット抜け率高いな
971不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 02:15:24 ID:6TkC5Wp6
ドット欠けしてる外れ品を安く出してるんじゃないの?
B〜C級品
972不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 02:18:05 ID:4F8fXd+8
>>970
私も昨日届いたが2個の常時点灯があった。
保証に入ってないので我慢するしかないが
最近ドット欠け報告多いよな。
973不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 02:40:59 ID:S5K6E7A+
>>969
17インチSXGA液晶をサブに使ってる
用途はメッセンジャーとかの小物とJane
974不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 03:09:23 ID:YzUV2GwE
>>972
常時点灯ならだめもとでHYUNDAIのサポートセンターに電話してみたら?
975不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 03:38:41 ID:Jdx8HING
6つくらいコンセントを入れることができるケーブルって使用しないほうがいいかな?
まもなく241が届くと思うんだけど青鯖やモニタが痛むようなら直接つなげようと思います
976不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 08:16:58 ID:WTkFI9r2
PCに連動するやつは青縞の原因になるかも
977不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 09:15:01 ID:6F/z3pTy
タコ足のタコ足でW241DGを繋いでるけど青縞発生したこと無いよ。
PC(Geforce8800GTS)とPS3つないでる。
PS3の解像度切り換え時に色抜けするのは、うちもたまになる。
978不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 09:35:50 ID:S5K6E7A+
>>975
スピーカー/241DG/17インチ/スタンドライト/auの充電器/S510
が繋がってるけど問題ない
979不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 12:20:17 ID:81zhYTw5
タコ足っていうより、スイッチ付きのタップでの
電源切ったり入れたりが負担になってる可能性がある
スイッチ付いてても使わなければおそらくOKかな
980不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 13:04:42 ID:eLULl63s
ウチはスイッチ付タップで電源オンにしっぱなし
PC切っても通電したままで赤ランプ点灯
購入4ヶ月ですが青島は出ないです
ボードはらで
981不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 14:19:17 ID:Jdx8HING
>>976-980
とても参考になりました
届いたのでいざ繋げてみると動画をみる時に青縞がギラギラと出てきます
付属ではなく前にしようしてたDVIケーブルを使用してたのに発生しました
これからGF7600GSをオンボに変更してためしてみます

982不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 15:14:51 ID:buj45KHP
また7600か
983不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 15:56:17 ID:Jdx8HING
オンボに変更しましたGF6100です
しばらく画像や動画などで使用してみます
984不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 17:54:11 ID:YzUV2GwE
amazonで¥46,800になってますね。
985不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 18:02:01 ID:YhkGRKyv
>>984
Amazon経由のヒットラン
グリーンハウスの奴じゃねーかスレ違いだぜ
986不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 18:03:14 ID:aODxZMZz
なってるか?
987不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 19:16:32 ID:Qnm4BvX+
W241DGを九十九でコーニューしてきた。
LGの2452からの乗り換えです。
1万円の追い金でしたが大満足。
これで16:9でPS3が出来るし、視野角気にしなくても平気!
PCはGF9800GTでDVI接続、地出痔も問題なくみれました。取りあえず縦縞?はで出ません。
988不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 19:18:53 ID:Zg7i5Xwm
ヒットエンドラン
989不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 19:41:16 ID:buj45KHP
>>987
2452のなにが不満でしたか?
990不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 19:46:53 ID:edbVJOuO
中央付近に常時点灯があったのでツクモ保証で交換してもらったら
また中央付近に常時点灯があって泣きそうなんだが、
ドット欠け無い人っているの?
また交換すると、往復送料がさらにかかってかなわん
991不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 19:51:32 ID:5pdjmtTl
ないよ
常時点灯もない

次スレって>>980>>970
992不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 20:06:23 ID:w1vwXM1V
俺もツクモで買ったが無いよ
タッチセンサーがなかなか反応してくれない><
993不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 20:13:40 ID:edbVJOuO
>>991-992
そっか、サンクス!
もう少しねばってみる
994不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 20:35:00 ID:Jdx8HING
俺は端に2つほどあるが真ん中の方になかったからいいと妥協した
ドット抜けといっても汚れ以上に目立たない、230万分の2箇所だしほぼ気にならない

しかしドット抜けチェックで調べたら11箇所見つかった
黒は大丈夫なんだけど白や赤の画面はクッキリ抜けてるのがわかる
ドット抜けって増えていくものなのか?
995不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 20:40:13 ID:ETjoIO19
11個は流石に交換して貰えるレベル
996不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 20:44:28 ID:e7wsKosk
>>994
俺も最初は一個も無かったのに、気づいたら左下に一個ドット欠けできてたよ
もしかしたら最初からあったのかもしれんけど
背景白にして画面に近づいて探さないと見つけられないぐらいわかりづらいから気にならない
997不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 20:46:45 ID:YFTZU9pH
998不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 20:54:23 ID:OPe2wvUJ
>>994 11個なんて数が出たら普通は交換に応じてくれるハズ。初期不良期間を
すぎると面倒だから、お店への連絡・依頼は出来るだけ早い方がいいよ
999不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 20:55:05 ID:OPe2wvUJ
うあ、すまねーw >>998>>995 あてな
1000不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 20:55:10 ID:/mj/6Fam
次スレはまだか
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。