HP ProLiant ML115 Part59

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
G5が売り出されましたが、未だに大人気の hpサーハ゛ー ML115に関するスレです。
G1ユーザーもG5ユーザーも仲良くやってね。
過去スレ、まとめサイト、テンプレサイトに増設動作報告多いので、質問前に読んでね。

【前スレ】
HP ProLiant ML115 Part58
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1220013380/

【関連サイト】
HP ProLiant ML115G1(閉鎖?)
ttp://h50146.www5.hp.com/products/servers/proliant/ml115/index.html
HP ProLiant ML115G5
ttp://h50146.www5.hp.com/products/servers/proliant/ml115g5/index.html
ttp://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/hardware/2007/04/12/10068.html

↓質問する前に一通り読め
まとめサイト/個人サイト
hp鯖-ProLiant-ML115(格安Server)
ttp://wiki.nothing.sh/1361.html
HP-ProLiant-ML115 G5まとめwiki
ttp://www26.atwiki.jp/ml115_g5/
過去スレ検索
http://ml115.z49.org/
激安HPサーバー 2chまとめ かも
ttp://gekiyasusaba.web.fc2.com/
有志による本体画像置き場
ttp://sc430.hobby-site.com/ml115/

ProLiant ML115について色々
ttp://xw4100.blog81.fc2.com/
ttp://wazamono.sblo.jp/category/73524-1.html
ttp://www.98server.org/hyper98/ML115/index.html
2不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 10:32:27 ID:zRQfuOec
3不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 10:34:45 ID:zRQfuOec
過去スレ検索
http://pc.z49.org/
4不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 13:25:00 ID:LB/F/pDx
いちょつ
5名無し募集中。。。:2008/09/11(木) 13:35:00 ID:bBc71ARv
   ,′   .,' . . . . :./.:..:.:/ ;:ハ.:.:.:.|ヽ.:.:.:.:.:l.:.:.:.ヽハ
  ,'.:'.:.:.:.:../.:.:.:.:.:.:.:.:/.:././ ;' l.:.:.:.l ヽト、.:l.:.:.:.:.:.',:',
  l.:l.:.:.:.:.:,.:.:.:.:.:.:.:.:/.:././___;'  l.:.:.:.l '"Τヽト、.:.:.:.:l.:',
  l.:l.:.:.:.:.:l.:.l.:.:.:.:.斗7/´ /   l.:.:./ r=::ェ、 }.:.:.N.:.:'、
  ',:l:.:.:.::::l.:.l.:.:.:.:.:/ .zfちホ   lイ/  f:トこ } ∧:.:ト、.:.:ヽ   >>1さん乙です
    l.:.:::::rY.:.:.:./ {! {::仇_'       弋cタ f::/V \.:.:\
   /.:.:::::{ { l.:.:./.  ヾcツ       ,  /// {/      ̄
.  /.:.::∧:\l.:.:ハ  /////            从
 /.:.::/ ヽ:lヽV:‐へ       f フ   / 
_/.:/   ヽ \::{\::ト 、        /
         ヽ __j」.  `   ┬ '
           /:::::::\    l\`:...、                 |\,. ---: 、 /}
            ノ \:::::::::\   |⌒ヽ.:.:.:.`.:.:.rx          / ̄,.:1/:::::::::::::::::::::<
        <.:.:.:.:\\:.:.:.:.:\    ヽ.:.:.:.:.:||.:ト         /   /:::::::::イ::::::l:::::ト、::ヽヽ
      / ̄`丶:.:\\:.:.:.:.:.\___>.:.:.:.jj.:j ,        {   { ::::::/ l____j___j_」::⊥_|
      /      \.:.\\.:.:.:.:.:.\   |__〃イ V',       ノ  __V::::{ f´ ̄>   ィ心/
     ,''"  ̄ ̄  ヽ\ d、二二ニ\ l二イ::| V',   _,. っ / Yヾ { / ノ  r::},′ >>1乙だぞ!わっはっはっ!
     l            \ 下 ̄ ̄ ̄∨__/::ノ  ', ', / ∠∠__   `ァ-、 ̄´r ァ ノ
     |        \ .\l \______/::夲く /\/      } ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
     ',              ̄\   /:.:.l⌒レ'   ヽ      f            |
      ヽ                \  l.:.://      ヽ___八     /77 Y } /
       \             \_/          >     \ // / ノ ノ/
6不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 14:17:37 ID:zDRKjx+r
前スレでG1にOpteron1352載せるのにT105買おうとしてる奴を
誰も止めないあたりお前らって本当に優しいなとオモタw
7不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 14:19:21 ID:85IQWffc
人柱はいかせてあげないとww
8不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 14:30:54 ID:o45T+3B+
えっ、もうポチって振り込んじゃったんだけど(;・ω・)
9不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 14:45:48 ID:B7iAM+ZB
>>8 人柱乙
10不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 14:55:29 ID:NDv77wYQ
普通に乗るから安心しろ
11不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 15:46:57 ID:j4HZsYGx
散々使い倒して、ボロ雑巾のように捨ててやる!
12不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 16:19:31 ID:IJfAQtLN
  ||\                              /||
  ||:. \______________/  ||
  ||.   | .     _______      |   ||
  ||:   |     | ゼロレクイエム |     │  ||
  ||:   | .      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      |   ||
  ||:   |  永遠におやすみ〜        |   ||
  ||:   |               ;''"゙''";''""゙. .  ||     ルルーシュうううう〜
  ||:   |  ゞ´⌒ソr        人;;''"゙''゙、;;〜''"''.||
  ||:   | Jリ(从)し 〃 ̄`ヽ ( ○ )ノ;, ,,.゙〜'''"゙||    γ''"""ヾヽ
  ||:. / ̄ (^ω^)ノ ̄|(从从)| ノ( ヘヘ ,.:;;:,゙,、;〜''.||    (▼ ゚  | |
  ||/    ノ( ヘヘ   | l| ^o^)ノ     [___]゙' \||     (дTリ)し'
              ノ( ヘヘ                 l lヽ  ヽ
                                   ∪ (_つ
13不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 17:41:25 ID:nrCA8983
>>6
ていうか、単体のOpteron1352を買うわけじゃないじゃん
載せ替えできなくてもT105の本体がそのままあるから誰も損しない
14不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 18:01:49 ID:W0HoTraq
ていうか、
15不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 18:03:46 ID:O5MB0Cdp
日本語でおk
16不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 19:10:14 ID:n8jjPFfC
さすがにG1にOpteron1352を試した話は聞かんのう
珍しい道を開拓してこそ人柱の名をあげるチャンスじゃん
17不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 19:24:48 ID:zHX3cE6q
> 日本語でおk

最近、間違った使い方してる人多いよね
今回のは微妙だけど気になってたもんでつい
18不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 19:42:08 ID:eAP2SToY
日本語でおk
19不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 19:52:59 ID:px872ekb
・ 「二人が向かった先は地元で有名なスーパーに足を踏み入れた」
・ 「騒々しく騒いでいる」
・ 「最後の大きな大会では見事全国大会に優勝」
・ 「十四年間の間」
・ 「ランニング状態で足を止めた」
・ 「遠く離れると横浜の巨大な遊園地ができた」
・ 「いざ、着地してみるとそこは森の様な草むらに二人は降り立っていた」
・ 「永遠と続く赤いじゅうたん」
・ 「この話は人々の間とともに長く受け継がれていく」

wikipedia 某作家の項より引用
20不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 20:00:06 ID:hFtYKb8c
日本語が乱れすぎて、しらけた感じをする
21不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 20:14:23 ID:Qxrul4Ij
偶然遭遇する
なら書いたことある
22不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 20:15:28 ID:2VLxSLRA
>>19-20
板違い、勘違いw
23不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 20:47:12 ID:SSLDNSF6
お前の感じている感情は精神的疾患の一種だ。
鎮める方法は俺が知っている。俺に任せろ。
24不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 20:56:24 ID:s7VnqFKX
誰とは言わんが

しつこい
25不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 21:12:07 ID:LbvdTZ7t
いちいち相手せずにスレに沿ったレスすればいいべ
26不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 21:14:43 ID:rLz25YEG
27不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 21:39:29 ID:MZtuBy7b
28不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 23:05:55 ID:E7qOeRTi
リアル馬鹿ごっこ
29不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 23:06:33 ID:x8Unns8p
>。
30不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 02:59:10 ID:6m1fgnvk
頭の頭痛が痛いスレだなぁorz
31不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 06:10:31 ID:bqwzAaod
月曜日に9月の最初に注文したT105届くから
届いたらG1に1352試してやるよ
32不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 07:49:06 ID:d2FkUuKX
成功した人の報告を聞いてから買えばよかった(´・ω・`)
33不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 08:10:33 ID:zJ83sEi1
鯖の血が流れてるt105が届いたら、梱包やケースのシッカリさに驚くぜ。
ml115がまるでゴミのよう。
34不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 08:37:07 ID:XCfdzMhi
>33
寝言は寝てから言え、な?
35不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 09:36:28 ID:RFR0vT3z
DELL鯖は生まれたままの姿で梱包されてるからな
配送途中に万が一水でも染みたら即アウト

到着日の天気が気になるぜ?
36不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 09:45:26 ID:X7XY9rDI
水がしみないように加工してあるダンボやで。
37不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 10:17:01 ID:6m1fgnvk
耳で象が飛んで来るんですね、分かります。
38不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 10:18:20 ID:SJoTviwl
何れにせよ折り曲げたダンボールをクッションとして突っ込んで終わりのNECよかどちらもマシ。
39不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 10:54:33 ID:zJ83sEi1
梱包もケースもモノホンのt105が届けば、鯖が何か分かるぜ。
平時価格帯が異なる他社上級機種とml115を比べるのはフェアじゃないがな。
40不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 10:58:42 ID:XCfdzMhi
中身がモノホンだとは書けないのかw
そりゃPowerEdgeスレでもT105は問題児扱いだからな
41不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 11:02:15 ID:uLqL3A7A
ま、OSよりもビデオカードがな・・・・
スロット改造しても動かんし。

今時、PCIのビデオカードなんて挿したくないよ。
42不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 11:09:15 ID:zJ83sEi1
ID:XCfdzMhi必死だなw
中身はこれからだから知らん。明日明後日akibaに行ってからだな。

梱包とケースは大人と子供の差があったぜ。
これがモノホンの鯖かよと堪能できるわ。
フタ折り曲げて付属品放り込んであったml115の箱なんぞ児戯に等しい。
ケースもml115がまるでゴミのよう。
43不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 11:12:34 ID:w3qOG8i6
T105は使える部品を取り出して即廃棄だろjk
ぶっちゃけゴミだし。
44不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 11:13:48 ID:3tGQfvDn
なにこのダンボールマニア
45不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 11:23:33 ID:zJ83sEi1
かかって来なさいゴミ虫どもw

目くそ耳くそ鼻くその勝負でも差は歴然だぜ。
悔しかったら両方所有すれば優越感を味わえるわ。
46不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 11:35:29 ID:zSrjmY03
>>43
世の中に要らない物なんて無いのよ
47不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 11:35:52 ID:bSNycMR6
シャーシに高級感があっても
CPUの性能がよくても
DELLのT105はサーバー専用機だろう
デスクトップ機をめざす人達にとって価値なし
48不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 11:36:42 ID:oYdWHm+c
■おすすめ2ちゃんねる開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
物欲をどう減退させればよいのか?4減目 [ドケチ]
トランクひとつだけで暮らしたい 8泊目 [生活全般]
[カレン]カ゛ラクタ捨てれば自分が見える27[マンセー] [占術理論実践]
【シンプル】家中スッキリ【清潔】24 [既婚女性]
買って、後悔したもの 10品目 [生活全般]
49不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 11:39:27 ID:bSNycMR6
逆にサーバー専用ならDELLのT105を捨ててML115を選ぶ人達がおかしい
目的で決まる問題だから喧嘩する意味なし
50不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 11:48:58 ID:AK2TXQxP
保守契約しない個人向けとしては汎用性が低くなるほど使い勝手が悪くなる
51不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 13:37:06 ID:xzv1ZOlX
鬼女www
52不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 14:58:32 ID:xHJvvLLX
T105はXPすらまともに動かないからLinux等で運用しない人には完全にゴミ
53不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 15:03:03 ID:KM5c72XG
XP動くよ。最初にレポがあったころとは違う。
それでもT105はあれだよね。あれ。
54不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 15:15:07 ID:XkHJjdvi
メモリだろ
55不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 15:28:39 ID:gA2ag+MN
G1に1352が乗らなかったらT105にはsuseでも入れるかな
56不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 15:39:21 ID:x6SMyUlS
XP動くみたい

238 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/09/11(木) 13:51:36 ID:YIGMnx8f
報告少ないから一応報告。
T105(1352) WIN XP home SP2
特に問題なくインストール完了。
WIKI通りドライバ入れてOK
DELLのサイトからDLしたnforceドライバだと
PCIメモリコントローラーが?で残った。
T105は6月にBIOSがバージョンアップしているから
その後のは、問題がないのではないかと予測。
57不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 15:53:59 ID:VFIrfeog
なんで今更SP2
58不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 16:07:15 ID:is2jE60u
SP2入れてSP3にアップデートすればいいだけの話でしょ?
59不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 16:08:03 ID:4SaZ3GZH
SP2でも実用上問題ないしな
60不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 16:08:05 ID:KM5c72XG
ちゃんと入るよ。?は残らない。

>PCIメモリコントローラーが?で残った。
61不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 16:08:23 ID:afFtZ+AQ
genoでG5売ってた。
62不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 16:10:05 ID:is2jE60u
>>61
おいくら?
63不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 16:16:50 ID:67tQDLyE
XPが入ったからと言ってもハードウェア拡張性のダメダメは解消出来ない
64不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 16:58:20 ID:86qfCAKC
ダメなやつは何をやってもダメ。
65不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 16:59:20 ID:YZ8oz1KO
G5は12000円台位じゃないとお買い得感がないな。
66不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 17:48:30 ID:b4jz6I/B
G1が影も形もなくならないと立ち位置的に難しいんじゃね>G5は12000円台位
67不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 18:05:16 ID:nKJYi+U3
1640Bってオクならいくらくらいで売れる?
68不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 18:17:05 ID:Mty7CqbS
ML115はいじり倒し用、T105はサーバーとして神棚へ。
69不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 18:27:13 ID:eY6xYbEj
>>62
14,990 円 限定50台
70不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 18:41:18 ID:ecGFRRDe
>>54
愛の?
71不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 19:30:25 ID:++kRD/37
G5とT105のCPUとメモリを入れ替えて、ML115をメインに、残りのT105をサーバーなり
ゲームやらない人にタダでやるなり安いサウンドカード挿して売りつけるなりすればよろし。
72不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 19:33:28 ID:zJ83sEi1
>ML115はいじり倒し用

ナイスな表現だぜw

G5はX2を積んで欲しかった。それでこそ改定版の値打ちがあった筈。
安鯖ml115の脳味噌を屁に変えるだけで、貧乏人の銭失いだろ。
akibaに通いたくなるml115が、おいらも好きだぜ。
スラム密集のhdd、焼き鳥チップ、ブリキL曲げで鳩目のケース、、、、t105には足元にも及ばない。でも、それは鯖としてつけっ放しの場合の比較だな。
屁をこくG6が2万以下になればmaid in tokyoの勝ち !!!!
73不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 19:43:11 ID:hSx/tYu+
HPユーザは下品だな
74不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 19:43:52 ID:wmSJIiJs
ML115はゆとり用だろ
NonECCメモリが使えてPCIEx16が付いてなきゃやだ、しかも安くっていうわがまま仕様
75不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 19:51:19 ID:XkHJjdvi
それってゆとり関係ないじゃん
もしかしてゆとりか?
76不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 19:53:12 ID:v12k+L+V
設計にゆとりがあるって意味だろう
77不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 20:20:03 ID:L1l5TjYd
>maid in tokyo
まいどin東京?
78不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 20:23:53 ID:nsem3870

ML115をサーバーとして使うアホウ vs T105にビデオ刺したがるアホウ
79不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 20:25:58 ID:ot+OFl3U
この値段でAthlon 4450B 2.3GHzなら欲しいんだがな・・・・
内容が変更されて4450Bになる可能性ってある?
80不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 20:33:34 ID:nKJYi+U3
T105じゃ頑張ってもエロゲーしかできないじゃん
糞過ぎる
81不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 21:02:35 ID:nsem3870

   ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

T105にビデオ刺したがるアホウ
82不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 21:28:02 ID:nuJAJzVa
>>79
AMD Athlon プロセッサ 1640B(2.7GHz、512KB L2)の方が高性能。
G1のCPUにAthlon X6000〜 以上のCPUの性能を秘めている。CPUチェッカーで調べてみると良い。

VistaならAthlon 4450B(デュアルCPU)の方が断然有利だが、(目に見えない余計な処理をしているので)
XPしか使わないのであれば AMD Athlon プロセッサ 1640B の方が凄く高性能。XP/2000限定でね。
83不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 21:31:34 ID:ot+OFl3U
>>82
それはいい事を聞いた、後はメモリが1Gになるまで待つだけだな。
84不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 21:33:27 ID:zJ83sEi1
>>82
それはいい事を聞いた
85不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 21:41:38 ID:M1ztD2Kl
NTT、G1復活。
86不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 21:55:03 ID:XO9tA9mT
1640Bのベンチマークってあんまみかけないな3500+よりは早いみたいだけど、
実際athlon 換算でどのくらいなんだろ。シングルコアとはいえ友人は4200+くらいとか
いってたけど、わかるやついるか?
87不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 22:19:57 ID:tC62Mkbb
>>85
欲しくなるじゃないか・・・
88不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 22:49:27 ID:zJ83sEi1
http://nttxstore.jp/_II_HP12591344
http://nttxstore.jp/_II_HP12312916

実にビミョーw
3k差ならG1、2k差ならG5、だろ。
89不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 23:15:19 ID:YAClYJHw
異業種の大和紡績(株)の完全子会社になってどうなるか

ダイワボウ、ダイワボウ情報にTOB−子会社化、売却益70億円
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080910-00000006-nkn-ind
90不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 23:21:27 ID:+rL95W2S
誤爆か?大は某を兼ねるか?
91不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 23:38:36 ID:bSduZ2+X
ダイワボウ情報システムがNTTXストアの実質的な取扱い業者だからどうなるか?って話なんだろ?
>>90はそんなことも知らないの?死ぬの?

一言いっとくと、T105の梱包はML115以下。T105筐体自体の剛性もML115以下じゃねーか。ペラッペラのゴミ。
サーバとしてもCPU冷却性能よくねーし。ML115より静かなのだけが取り柄だろ。
92不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 23:43:18 ID:DV7YxI1X
2GBのメモリとクアッドOpteronにHDDとDVDが付いて2万だぞ
そんなもん折込済みだ
93不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 23:47:48 ID:bSduZ2+X
>>92
2万あるならT105から部品取りするよか9750か9950買うほうがよくね?
ケースはゴミにしかならんし、DVDなんていらんし小容量のHDDはどうしようもないだろ?ベイの無駄じゃね?
T105についてくるオプテロンはスコアがphenom9500以下じゃねーか。
94不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 23:51:50 ID:67tQDLyE
そこまでスペックあげる必要ないしなあ
95不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 23:55:16 ID:bSduZ2+X
G1なら3500+だし、CPUをテコ入れしなきゃキツいかもしれんが、G5に関していえばXpまでなら変えなくてもいいだろ。
パイ焼きしても5000+BEに引けをとらないし。
96不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 23:59:29 ID:DV7YxI1X
>>93
部品鳥じゃなくて普通に使う
あと俺の場合はリムバでとっかえひっかえHDD使うから小さいのいっぱいあっても便利
DVDも自作機には付いてないからあったら便利
スコアなんてエンコしねーし気にしない
並列作業のもっさりが減ってくれれば十分
でもケースはゴミだな
97不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 00:01:16 ID:aHsFqMxM
俺はエンコ専用機にするつもりでT105ポチったよ
拡張性とかいらないしPhenomはH.264のエンコなら結構速いし
98不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 00:02:13 ID:bSduZ2+X
>>96
CPU冷却がもうちっとマシならファイルサーバとして常時稼動させれるんだがな。
2日回しただけでアホみたいに熱くなりやがってケース捨てた。
99不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 00:03:07 ID:iHsmXbqH
なんでこのスレで書き込むんだろうか・・・しかも用途がエンコ専用機か・・・
100不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 00:05:44 ID:Kv9Xjhfz
>>97
T105についてくるのはPhenomじゃなくてOpteronだろう?
何を言ってるんだ???
101不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 00:20:14 ID:4i15UkMf
ここでT105の話をする意味がわからない
102不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 00:27:19 ID:SKcgX5t/
>>95
パイ焼きだからBE並に出るんだよ
エンコやデコードでは足下にも及ばない
103不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 00:32:11 ID:ZiFDDxXq
ML115G5の為の部品取り<T105
104不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 00:45:15 ID:Kv9Xjhfz
>>102
エンコやデコード目的ならCPU変えるに決まってるだろ?アホなの?
T105買ってエンコしとけよwww
T105にPhenomつけてな。
105不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 00:46:46 ID:DH8NYOe1
>>100
クアッドのOpteron1352はPhenomと同じコアだよ
これに変更して2万ぐらい
106不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 00:52:00 ID:DG9WzU7p
忘れていたけど G5は、メモリ問題解消。
GT8800等、512MB超えない程度のメモリなら4GB(MAX)でもグラボ消失しない。
但し、3.25GB程度しか使えないけど。
ベストとしては、2GB+512MB+512MB+512MB=3.5GBとして使うほうが良いかと・・。
107不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 00:54:06 ID:Kv9Xjhfz
>>105
何を言ってるのやら・・・・
同じコアならなんで耐久年数違ったり、スペック同じ場合で性能的にphenomが上になるのか説明してくれ。
108不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 00:55:44 ID:Kv9Xjhfz
>>106
それ、問題解消してないから。G1と変わってないからwww
109不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 00:57:54 ID:DH8NYOe1
>>107
K10おpとPhenomの性能差なんて微々たるもんだろ
110不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 01:02:36 ID:Kv9Xjhfz
>>109
1割から2割差がつくってよ。ソラーレのイベントでAMD社員が言ってたぞ。
111不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 01:04:02 ID:DH8NYOe1
>>110
本当かぁ?他にソースは?
112不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 01:23:51 ID:Kv9Xjhfz
http://japan.internet.com/webtech/20080604/11.html
ググってみればこの手の記事は普通に出てくるぞ。
むしろphenomとopteronnが同コアってのを提示してもらいたいね。
113不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 01:33:59 ID:DH8NYOe1
>>112
どこに1〜2割って書いてあるの?
同じコアってのは同じK10の4コアという意味で、全く同じということではないよ
K8のAthlon64とOpteronだって細かな差異はある
114不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 01:37:06 ID:obDz5v/x
>>112
>>>Budapest は後方互換性を維持しているため、Opteron を搭載した
>>>既存のシングルソケット型サーバーなら、BIOS を更新するだけで
>>>4コア Opteron システムにアップグレードすることが可能だ。

だから、G1のBIOS更新しろよ >>HP (次回予告 涙)w
115不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 02:30:46 ID:Kv9Xjhfz
>>113
記事に関して1〜2割と書いてるって言ってないだろ?
それと細かな差異なんかじゃなくて明らかな性能の違いが出てる。
過去スレやベンチをよく調べてから言うことだな。
K10世代であっても、あくまでもワンウェイ用にダウングレードしたOpteronと元からその目的に沿って作ったphenomじゃモノが違う。
116不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 02:51:50 ID:DH8NYOe1
>>115
いやだから具体的にどんな処理でどのくらい差があるのかと・・・

過去ログやベンチといっても1WayのK10Opteronの鯖用以外のベンチなんて見たことないぞ。
ここまで安くなったのも今回が初めてだから個人で使ってる人も少ないだろうし。
117不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 03:13:35 ID:Kv9Xjhfz
>>116
>過去ログやベンチといっても1WayのK10Opteronの鯖用以外のベンチなんて見たことないぞ。
バカなの?
http://www.amd.com/jp-ja/Processors/ProductInformation/0,,30_118_8796_8800,00.html
この手の資料をよく計算して把握して出直してこい。
ワンウェイ用Opteronなんてゴミに過ぎん。
パーツ屋の店員ですらCPU性能ならphenomだと言うから聞いてみて来い。
118不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 03:18:49 ID:DH8NYOe1
>>117
具体的には何一つ挙げられないんですねw
君が馬鹿だということがよく分かったからもう結構
119不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 03:23:29 ID:JVSJkQ/w
3年もしたらもっと安くてはやいCPUがごろごろしているだろ。
長期的視点を持てば細かい話はどうでもいいような。
120不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 03:28:53 ID:AquC3c6r
G5があってオプと屁が同じ性能ならさ、二万円でゴミ付き買うよか、屁買った方がいいんでないの?
オプが2.3GHzなんだし二万円ありゃそれ以上の性能の屁が買えるし、倍率変更できるやつならもっといいんじゃね?
そもそもうんこ出る鯖の話は余所でやれや。
121不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 03:32:41 ID:Kv9Xjhfz
>>118
お前の方がバカだろ?
理解できてないからトンズラですか?
ワンウェイ以外のベンチ見たことないとかいうからリンク張ってやれば見ちゃいない。
phenomがワンウェイopteronに劣る記事を載せても現実見ちゃいない。
ゆとりだろ?お前。
122不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 03:42:22 ID:2hl6JCwT
また猿が紛れ込んでいるみたいだな
123不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 03:43:28 ID:cHRuXn/Y
118は自分で調べることをしような。www
Q6600に1352がぼろ負けな上にQ6600が屁の2.1Ghzとほぼ同等てのが前スレにあっただろ
124不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 04:27:01 ID:cDEI9HTS
これかな?
クロック差を考えるとまあ妥当な数字のようにも見えるが。
ECCメモリの分多少遅いだろうし。

Core 2 Quad Q6600(2.4GHz) ALU=40914 FPU=45503
Phenom X4 9750(2.4GHz) ALU=37694 FPU=44612
Phenom X4 9500(2.3GHz) ALU=34863 FPU=41584

Opteron 1352(2.1GHz)(Dell T105) ALU=33225 FPU=34035 ttp://pc.usy.jp/wiki/index.php?PowerEdge%2FT105
125不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 04:49:52 ID:9u/Vdgw+
>>124
なるほど!

Opteron1352とメモリ2G仕様が送料込み2万円は、こりゃウルトラ激安鯖だな。
126不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 04:50:37 ID:FMqhAHra
ALUはだいたいクロック通りなのにFPUでえらい差が出るんだな。
127不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 08:15:11 ID:Kv9Xjhfz
>>125
1352だと本体が約22500円で+送料だから25000円はかかるんじゃ?
128不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 08:42:03 ID:fkpi73jH
どの地点でG5を買うか悩む
今は1万5千だろ?
1万3千地点まではいつまでかかるかな?
129不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 08:43:22 ID:fkpi73jH
CPU性能アップと騒音低減ぐらいか
1万5千だと↑だけの利点じゃちょっと考えちゃうよね
130不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 10:45:01 ID:kQWMqFpk
>>128
13kなったらなったで11k待ちになるっしょー
131不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 11:02:03 ID:+n+QdE76
質問させて下さい。
ML115 G1に関してメモリを8G、64bitのvista OR XP、8800GTをのせようと思うのですが
G1に関しても64bitOSならメモリとビデオカードとOS間において問題なく動作しますでしょうか?
wikiを見ると
>>Transcend DDR2-800(JM4GDDR2-8K) 2GBx4 = 8GB(WinXP x64は動作問題なしも、Fedora8 x64は不安定)
とだけ書いてあったのでアドバイス頂ければ幸いです。
宜しくお願いします。
132不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 11:05:33 ID:3ZyPzyT8
>>131
UMAXだけど2GX4のVistaUltimate64bitが使えてるよ
133不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 11:17:47 ID:EI5RIl7M
まぁでもさこの値段でもwktk出来ないってことはG1ほど
魅力が無いってことだよな。
大体にしてG1持ってる人や屁使いたい人がG5で右往左往してるだけで
ほとんどの人がG1のPC化で満足LVなんだな。
みかかでG1復活してるの見つけると未だにポチりそうになるしw
134eAc1Akm235.tky.mesh.ad.jp :2008/09/13(土) 11:25:46 ID:ezxixu6E
>>131
G1で4GBメモリ(2GB*2)を載せたらGF8600GT見失った。OSはXP64。
3GB(1GB*2+512MB*2)だと問題なく認識する。

>>133
なのでG1からG5に切り替えるべくG5をセットアップ中。
135不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 11:27:02 ID:7X9dFLVV
なぜフシアナ
136不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 11:38:22 ID:+n+QdE76
>>132
>>134
レスありがとうございます〜
私も一度vistaとXPの64で試してみます。
多分来月になるかとは思いますが、報告させて頂きます
137不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 12:44:55 ID:XfWAV8vz
>>124 
9350eだとどうなるの?
138不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 13:27:42 ID:Z7xBAypz
>>129
>>133
大丈夫か?
繰り返しになるけどグラボとメモリ干渉問題が解決+4コア搭載可で
今やG1はG5と比べると完全なる粗大ゴミ。
一年とか葬り倒した奴ならともかく最近になってG1を買った奴らは阿呆としか・・・
139不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 13:31:41 ID:4i15UkMf
お前は何を言ってるんだ
140不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 13:32:44 ID:3E4n6vCI
G1がゴミとは随分な言いぐさだな、おいw
みかかXの保証書を出してきたら丁度期限切れだったよorz

てかクアッドなんか現状で必要ないし、5000+BE&HD4850で快適そのものな訳だが
141不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 13:36:49 ID:7X9dFLVV
えっ、G1ってQuadだめなの(;・ω・)?
142不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 13:38:40 ID:RGlLNBTK
フェノムはTOP45Wが出るんだろ?
メモリ問題も行けるなら、それこそデスクトップで使用のG1組は完全に涙目じゃん
143不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 13:47:39 ID:kQWMqFpk
>>142
G5 かって G1 に UNIX でおk
144不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 13:53:49 ID:4i15UkMf
使わない拡張性ならあってもないのと変わらないし、
他人の使い方まで勝手に決め付けた上で屑扱いするのはおかしかろ

G1でいい人はG1買えばいいし、G5欲しい人はG5買えばいいだけのことで
なんでいちいち相手を貶めるような言い方するのかわからん
145不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 14:30:17 ID:5quUfJ3d
ヒント:弱い者達が夕暮れ、さらに弱い者を叩く
146不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 14:44:18 ID:DSPS1Ywd
PCの購買力でしか己の力を誇示できないのからしらん?
ブランド物のバッグと同じ感覚?
オラは86年式のプリンスタートレノが好きだ。
つうわけでちょっと走りに行ってくるわ。
147不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 14:54:58 ID:a8L05Sau
そんな車ない
148不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 15:02:19 ID:nptREZGy
オラはチップスターオレオが好きだ

>>147
プリンス自動車の残党が作ったワンオフ車・・・なわけがない
149不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 16:09:38 ID:XzUhUJ2s
Aspire oneいいなー買おうかな、と思ったが、G5が3台買えるのかw
やめたw こっち買った方がよっぽど楽しめる。問題は処分するときにどうするか、だな。
これ捨てるときどうなるの? リサイクルマーク、ないよね。業務用だし。
150不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 16:36:15 ID:pmDADMxq
>>124
6xxxと9xxx比べてる時点でなんだかねえ
151不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 16:42:19 ID:3E4n6vCI
>>149
パーツ単位に全バラして不燃ゴミの日に廃棄
152不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 17:01:47 ID:nOlfUUzn
ML115G1に積んでたASUS2400proファンレスが逝った・・・
最近、涼しいからFANスピード落としたり油断してたかもしれんが、
そもそも夏にダメージが蓄積されてたのかもしれん。
合掌・・・
153不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 17:05:40 ID:mii393Mf
154不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 17:09:13 ID:obDz5v/x
いつもはエヴァなんだが、今日は花の慶次で一撃15連荘。
投資回収の差額でG5が2台は楽に手に入る。どうしようかな〜。
安鯖なんだから、パチ屋の景品置き場に並べておいてほしいもんだ。
155不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 17:10:27 ID:3E4n6vCI
※景品置き場には定価で並びます※
156不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 17:11:00 ID:xZY/bhwM
安心しろ、明日はきっとML115x4台かえたなぁと・・・

つぶやくことになるから
157不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 17:11:10 ID:ytdeQhDH
すみません、これ買おうと思ってるんですが、
CPUは5000+BEに換装すればいいみたいですが、
グラボ、サウンドカードは何を買えばいいですか?
用途はニコ動とかエロ動画見るくらいです
コスパが良いものをお願いします
あとどこで買えば安いとか、そういうのもお願いします
158不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 17:15:07 ID:mii393Mf
>>157
買わないか、自分で調べるか選べ
159不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 17:19:11 ID:ytdeQhDH
158以外の方お願いします
160不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 17:20:50 ID:obDz5v/x
>>156
110GdもML115も最安値で手に入れた各2台は、いわばパチンコの景品なんだな。俺的にはw
所詮あぶくで手に入れたモノだから、捨てる場合も、ポ〜イと捨てられちゃうんだろうなと思ってる。
G1だのG5だの涙目って何だよw >>138は力入りすぎてるんじゃないの?w あんたって、ほんとバカね。w

161不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 17:21:53 ID:1y3uitjo
教えて君を華麗にスルーできないのは、まだまだだな
162不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 17:24:24 ID:qc6hAVvt
>>157
その程度の用途ならCPU換装せずに動画再生支援のあるビデオカードでHD3450追加で十分じゃん。
163不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 17:25:29 ID:3E4n6vCI
>>159
ぶっちゃけ、自作PCやベアボーンを組み立てた経験はあるのか?
無いならML115は諦めてショップブランドの激安デスクトップを買え。

そういう経験がなくても調べる努力と根性で何とかする人も居るが、
恐らくおまいの書き込みレベルではケースを開けた時点で往生間違いなしだ。
悪いことは言わんからやめておけ。これは親切心からの忠告だぞ
164不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 17:26:05 ID:obDz5v/x
スルーは大切だよね。特にエヴァの場合。電柱入賞の方が確変率高いしw
そういうえば、一昨日はまだまだだなで当てたなあ。ふーん、そんなこともあるんだって思た。
165不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 17:26:12 ID:ytdeQhDH
意地悪レスはスルーで

優しい人>>157の回答お願いします
亀レスになってもよいです
また後で覗きに来ますのでヨロシクお願いします
166不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 17:33:16 ID:1KT/zLxl
>>160
そんなことはどうでもいいから、パチンカスみたいな
穢れたチョンの犬はこの日本から死滅すればいい。
167不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 17:34:59 ID:Z3yNcJW1
意地悪レスとかいう高飛車君って…。猿以下じゃね?
168不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 17:36:10 ID:G1Tae8OT
お前らさっきから何と闘ってるんだ?
169不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 17:52:35 ID:qGcitx8c
>>165
このスレのテンプレとその先を読んだ事ある?
170不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 17:53:47 ID:Axubxrf/
>>157
HIS製Radeon HD 4850 H485QS1GP
PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium
オヌヌメ
ツクモとかで買えばおk。
171不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 18:06:02 ID:WtUCziGu
完売しちゃった・・・
172不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 18:08:20 ID:G7NUPdyk
安鯖かうより自作した方が安上がりになってしまった
173不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 18:09:13 ID:zmTaGIYX
完売?それなら何度もやってるさ
174不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 18:09:36 ID:mii393Mf
>>170
最低だな
175不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 18:12:42 ID:W+O9Q7h/
このスレでお勧めビデオカードは何ですかと聞かれたらこう答えるべきだ

Wildcat Realizm 800
176不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 18:16:30 ID:3E4n6vCI
>>175
V・S・U!
V・S・U!
177不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 18:22:33 ID:/UG9rNWb
>>170
バカヤロウ、店は99よりフェイスで決まりだろ
178不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 18:25:11 ID:lBEfF9oV
>>175
シャドウベイの下についてるなぞの青い物体が活用できるな
179不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 18:37:46 ID:3E4n6vCI
>>177
PCサクソスが存命していれば先払いが超オヌヌメだったのに…
180不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 18:40:25 ID:mii393Mf
PC工房でおkw
181不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 18:56:10 ID:ZyndiL1s
前スレの946辺りでASUSのEN7600GS SILENT載せたいって人が
居たけど、どうなったかな?
加工が面倒なので新しく買うなら別なグラボがオススメ。

どうしても使いたいならヒートシンクの干渉する部分を
金ノコで切り取る方法もあるよ。

写真手前のフィン3x3個分(1cm×3cm)を除去すればOK。
ttp://www.4gamer.net/review/en7600gs/img/03.jpg

wikiの通りに曲げようとしたけど硬すぎで断念。
ダイクマで買った150円の金ノコで1時間以上格闘した
ことのも今となってはいい思い出か・・・。
182不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 19:27:14 ID:LRW3micL
ID:mii393Mf

こういう奴が一番ウザイわ
何の役にも立たないから黙ってればいいのに
183不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 19:48:55 ID:Kv9Xjhfz
>>182
ウザいならスルーしとけよwwww
調べれないヤツにアレがいいとか教えてもマトモに使えんだろ?どうせ。

あと、猿は猿スレ行けよ。
184不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 19:51:57 ID:ZsVzJubZ
>>181
豪快に裏に飛び出してるなw
185不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 20:10:14 ID:XZ6CyvU8
つか、猿スレに誘導してやればいいのにw

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1211980520/

さて、本日自分のML115G5にPWMのケースファンつなげたんだが、
前スレにあった報告と違って、ちゃんと動作した。
たぶんファンも同じ鎌風の風(DFS922512M-PWM)なんだがな。
コネクタを削らないといけないが、ふつーに動作したんでそのまま
使ってる。

ちなみに起動時の爆音はケースファンはよくなったが、CPUファンが
爆音奏でるのであまり変わらないような気がするw
186不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 20:18:02 ID:mii393Mf
187不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 21:55:02 ID:9u/Vdgw+
5800もAMDモデルを投入すれば115総崩れなのだが...
188不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 22:20:03 ID:Kv9Xjhfz
>>186
S70ガッツリ下がったなwwww

>>187
PCIexpress x16つけたらML115ラインナップ崩壊だろうな。5800はUSB不具合とかないし
189不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 22:23:28 ID:gJTnpHdZ
でもNECはNECでintelから集中して買ってるから安いんじゃないの
190不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 22:25:49 ID:9u/Vdgw+
X2搭載のS70が19,800円で出たら、もうだれも115を買わない。
191不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 22:33:33 ID:Kv9Xjhfz
X2 4200+搭載のS70が24800円とかならありえそう
192不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 22:44:49 ID:a/Kfh8n4
デフォルトでデュアルコアに、GeForce 8400GS、DVDスーパーマルチ付きか
凄いな
193不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 22:48:20 ID:gJTnpHdZ
8400GSとかいらんからもっと安くするべき
194不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 22:54:30 ID:7X9dFLVV
サーバー向けなのかXP入れてデスクトップにしてくださいなのかわからん・・・
195不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 23:01:00 ID:9u/Vdgw+
であるからこそ、115の天敵と言える。
そやつが次第に降りてきた。
196不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 23:09:09 ID:YhBol/vG
>>181
ML115デフォのCPUクーラーを交換するとまったく干渉しないよ!
俺は余ってたLGA775のリテールクーラーとGF7600GSつけてPCとして運用してます。
7600GSは省電力でいいカードだと思います。
197不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 23:16:28 ID:3E4n6vCI
あの値段でDVDマルチ載ってるのかよ、すげえw
と思ってGe買ったらインスコ途中にドライブ壊れたけどなorz

ML115は無事に1年間の保証期間を満了。
どちらも安鯖の割には良いパッケージだと思うよ
198不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 23:17:56 ID:gJTnpHdZ
>>197
DVDマルチなんて3000円で買えるが。
199不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 23:22:13 ID:w6kBLzjc
お、まだGENOでG5あるな


しかしこの前のNTTX StoreのときのG1はけっこー早く売り切れてたけど、このG5はあんま数減ってないな

なんでだ
200不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 23:24:39 ID:chneeaBC
DVD-ROMとマルチの違いって磁界を与えるコイルの有無だろ。
コストの差は10円だな。
201不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 23:26:42 ID:3E4n6vCI
>>198
まあ手持ちの別マルチを突っ込んで安定動作中なので放置プレーw
202不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 23:26:44 ID:mii393Mf
>>199
そこまでのメリットがないから。
203不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 23:31:24 ID:Y4oA13tB
>>200
磁界??
204不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 23:33:15 ID:a/Kfh8n4
S70のWikiを見たけど、ECCのみの一言で萎えた
205不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 23:35:38 ID:mii393Mf
206不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 23:42:24 ID:gJTnpHdZ
>>199
G1の最後の大放出やらで既にG1買った人が多いからじゃない
207不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 23:51:28 ID:dnQ1FBl/
>>205
ECCとnonECCの混在はおk?
208不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 23:59:41 ID:mii393Mf
>>207
NG
209不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 00:03:56 ID:kwVGKXzn
http://wiki.nothing.sh/page/NEC%20Express5800%A1%BFS70#memory
S70のメモリについては、ここみろ

ただ、スレ違いも大概にしろ
210eAc1Akm235.tky.mesh.ad.jp 134:2008/09/14(日) 00:30:09 ID:7vXYfBlv
既出ではあるけど、G5にメモリ2GB*2とGF8600GTを積んで、32bit XPでビデオカー
ドを正しく認識することを確認した。メモリは3GB認識。
ただ、オンボードのServerEngineが切れないようで、マルチディスプレイ環境
になってしまう。のと、プライマリモニタの設定の都合上か、Windowsのブート
時に一時的にGF側の出力が完全にブラックアウトしてしまう。。。

あと、Opteron 1218HEを正しく認識した。G1ではModel Unknownだったけど。
CPUクーラーがG1の物の方が冷えそうだったのでG1のにしたのだけど、マザーボー
ド上の電源コネクタの爪の形状が異なっていたので、小加工が必要でした。

個人的にはG5はG1よりかなり良い感じ。


>>135
なんか知らんが規制がかかってるらしい。
211不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 00:41:09 ID:79IEUS0h
>>210
>>106
>>138
おお!やっぱりG5でメモリ干渉問題は解決されてるみたいだね!
HPも問題があったことを認めたみたいだなw
メモリも格安だし、これでXP64bitに8G積んで、、、フフフw

もしかしてusb回りも解決されてるんじゃね?



ちょっとG1、ハドフにでも捨ててくる!
212不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 00:43:30 ID:K2PTRtfY
問題はNFP以外のAM2用の鯖用チップセットが無い事なんだよなぁ。
213不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 00:47:28 ID:KEb+G1VC
みんなG1の扱いヒドス・・・
おれはG1好きだよ。十分な拡張したから今後しばらく今の構成で使うつもり。
214不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 00:51:27 ID:yEj2g1j/
>>212
だからこの前AMD関係者からATI買ったのは誤りだったって話が出てくる
サーバー市場でのシェア獲得にオンボードVGAなんか何一つ役に立たないんだから
買収にリソース食われてPhenomの開発遅れの原因にもなってるし
そのせいでFabまで手放して資産切り売りしてるようじゃ完全に詰みだよ
215不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 00:58:20 ID:ClYM43iX
さっきイったのにまたイきたくなる
216不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 01:31:24 ID:QmI6Qvda
>>211
んー、グラボ消失しないのいいんだけど、オレんちのG5は
8800GT 512MB積むとフリーメモリが2.87GBしかあかんのよね。

もう少しジタバタしてみるか・・・

>>213
G1があったからG5ができた。ファーストガンダムだと思えば
誇らしいだろw
うちでもG1は立派に30インチディスプレイつけて今は亡き
Athlon6000積んで元気にゲームPCとして生きている。
217不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 01:32:16 ID:QmI6Qvda
訂正 6400+だた
218不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 01:58:28 ID:y7dFWhnh
G5は普通のPCみたいに、32bitXPで最新グラボ挿した状態で
2GBx4本の8GBメモリ積んでGavotteでRAMディスク4.7GB使える?

それが出来るならG1は産業廃棄物レベルに…
219不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 02:30:34 ID:GFfCbirM
これ持ってる限りずっとUSBをいちいち毎回抜き差ししないといけないの?
もしそうなら捨ててくる
220不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 02:32:58 ID:QmI6Qvda
221不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 02:35:50 ID:NupV7sf/
>>220
G5?
G1じゃできなかったのかな?
それだったらG5の評価うp
222不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 02:43:07 ID:QmI6Qvda
>>221
G5だよーん。
G1でできたかどうかはオレはわからん。
Gavotte使う気ないしたまたま2GB×2の手持ちメモリがあったので
試してみただけ。
223不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 02:44:09 ID:79IEUS0h
>>220
ちょwG5完全にハジマタw
G1は色々引っこ抜いて今日処分します
予備の分1台は未開封のままオク行きかな、、
224不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 02:46:09 ID:NupV7sf/
>>222
ほほー、すげーな
この様子を見ると、G1じゃ実現できなかったようだね
G5さらに始まった
225不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 02:46:25 ID:CojLw9dM
G1 メモリ4Gでグラボ認識シネー
 G5 4コアでウマー

G5 4コアいけるけどPhenom高いし、グラボマズーなまんま
 G1+5000BE安くてウマー ←←←←←←←←←←←←←←←いまここ

G1のBIOSリリースグラボ問題解消
 G1安くてウマウマー

G5 12000円まで値落ち&グラボ問題解消のBIOSリリース
 G1で4コア対応されずG1ユーザガッカリ&G5祭り始まる


こんなとこだろw
226不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 02:51:47 ID:79IEUS0h
>>225
G1のBIOSうpでこの問題解消は恐らく難しいと思われ
あとPhenomは省電力タイプが出るのは確実なんだし
それこそ長く使うには今のG5若しくはS70待ちがベストでは?
227不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 02:53:28 ID:8V6f6x8Q
自鯖目的でしか使ってないからCPUはどうでもいいな
それよかオンボの方がショックがでかいw
228不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 04:07:39 ID:nrwFPMvu
>>223
処分するなら譲ってくれー。
AthlonXPをリプレースしたいんだ…。
229不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 04:39:11 ID:X81XPAAg
俺はG10待ち
230不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 06:30:51 ID:V/pucWT+
G5 に HD4450 載るかな?メモリ認識はどうなんだろう?
231不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 08:28:26 ID:MTMH5/cA
G1いくらで売れるかな
半年で粗大ゴミになるとは思わなかったが何も増強しなかったのは幸い
232不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 08:55:42 ID:6yghGGvd
メモリーを4GB挿しても3GBしか認識しないって?
G1を512M+512Mで買ったのだけど。
さらに増設するなら
+1G+1Gで合計3GBが安全?
最大でも512MBまでしか増設できない古いPCは処分だな。
233不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 09:28:50 ID:UBtWgC7V
G1でも4G問題なおそうと思えば直せるだろ
G5と何も変わってないんだし
234不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 09:39:54 ID:1RJvlBAI
HPが直そうと思えばな
235不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 09:42:38 ID:z2dVF8wl
VRAMが原因ならG1では無理じゃね
236不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 09:42:52 ID:aGe7BZML
>>226
X3とか消費電力の少ないPhenomなら動くかもしれない
省電力版に期待
237不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 09:47:14 ID:6yghGGvd
マザーボード上のVRAMを抜けば?解決するってことですか?
安いパソコンに数GBのメモリーを積むってことが無理なのかもしれないですね。
x16の挿さるいいパソコンですた。ブオーン。この音が可愛い。
238不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 10:09:32 ID:1RJvlBAI
BIOSが原因だろ
239不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 11:05:01 ID:EZHkbdMu
http://support.microsoft.com/kb/942959/ja
Vista使ってる人は試してみては?
240不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 11:55:20 ID:yBZGjLDy
>>232
32bitOSは3Gまでしか認識しないので
既に1Gだったら、+2Gでいいんじゃない?
ECCが混ざってるとグラボ認識しないことがあるから、そのときは
ECCの刺す位置を変更
241不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 12:11:07 ID:soX8E4XX
>>221
別にG1でも同じ事は可能です。

>>225
ビデオカード増設時によるメモリ容量問題は解消された
わけではありません。

別にG1でも2GBx2の4GBを挿して32bitのXPで3.2GBぐらいで
普通に使えるビデオカードも存在してます。

現に私が使っているInno3D 8600GT/256MBのビデオカード
の場合、普通に3.25GでOS上から見えて、安定して使えます。

4GB問題は、あくまで増設するビデオカードが所得するメモリ
アドレス値に依存しているので、G1→G5で改善したというのは
誇大すぎです。
242不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 12:16:11 ID:rV6vqxLc
ELSAの8600GTはG1だと駄目だった。
243不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 12:21:47 ID:zYyPGIZq
G5のまとめwikiのマザーのコメントに、
使用コンデンサが evercon とか書いてある。

サーバのマザーにevercon とか有りなの?
244不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 12:28:51 ID:injz6DkD
>>241
それは、256MBのビデオカードだからだろ?
G1で512MBは、まず認識しない。
それから比べると、G5は少し進化した。
245不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 12:36:55 ID:ClYM43iX
G5は512MBのビデオカードでも4GBメモリ刺してVGA消失とかは無いでいいんだな・・・?
246不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 13:13:43 ID:GFfCbirM
>243
こんな安物に鯖品質を求めるなよ
実際に仕事で115を使う無謀な企業なんて存在しないから問題ない
247不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 13:19:27 ID:mvbqmqDI
>>236
それはない
G1でPhenomが動作しないのは多分AM2+対応のAGESAコードが入ってないから
Opteron1352の人柱報告がダメなら確実
248不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 13:23:23 ID:k2HpYYU/
>>246
>実際に仕事で115を使う無謀な企業なんて存在しないから
使ってますよ
テスト機として快適です
249 ◆Zsh/ladOX. :2008/09/14(日) 13:25:30 ID:KnKWA1CI
十分な鯖品質だと思うお^^
250不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 14:13:52 ID:RgBk6UG5
>>246
おまえどんだけ幻想いだいてんだよ
利益のためなら毒入り米だって放流する会社だってあるのに
そんなリスク考えればこの鯖の品質リスクなんて楽勝だろ
251不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 14:20:33 ID:45p8uCip
>>243
everconはファンコネクタの横っちょについてるやつだけだと思う
252不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 14:23:50 ID:45p8uCip
なんか寝ぼけた
253不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 14:46:45 ID:DyImVCUY
大丈夫、いつもだよ
254不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 15:49:54 ID:XCOfHpNK
G1に1352入んなかったらどうしよう・・・
なきそう
255不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 15:55:54 ID:xOdvAkBJ
そんときゃG5買え。玉突きでG5のおまけをG1に入れておけばいい。
ララァも喜ぶ。
256不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 16:06:27 ID:8aWYoc85
G1 2台分160GBをG5 1台にコピーしたらG1はお払い箱さ
257不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 16:13:47 ID:KUV3w1/f
G1「俺を踏み台にしたな!」
258不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 16:13:50 ID:e53JTvRP
外付けHDD並みの扱いだなー
259不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 16:17:18 ID:cX0do4cN
USBボードとSBVX差してるからG1の方の方が楽になった
260不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 16:18:50 ID:btYPbLVE
ぶっちゃけNASより安くね?
261不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 16:22:04 ID:SoWU2bti
こういう安い鯖は、何台かストックして故障すれば丸ごと入れ替えて使うのが
当たり前の使い方だと思ってたんだが・・・・
262不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 16:35:28 ID:btYPbLVE
それにしても、喋るHUBも有る位だし、コスト掛けずにサウンドデバイス追加とかって
どうにかならなかったものかな?
まあ鯖がDVDプレーヤーになっても仕方ないのかもしれないけれども(w
263不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 17:02:13 ID:cX0do4cN
それよりUSBが腐りすぎなんでどちらにせよボード必須なのが痛い
264不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 18:54:30 ID:ZfdwCtUD
USBの拡張ボード挿してない俺が来ましたよ
265不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 18:57:32 ID:FdxgFpU8
拡張カードなしでも、セルフタイプありのUSBハブ挿せばいいっしょ。
本体側で治ってるのが一番いいんだけどね。
266不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 18:57:58 ID:CyXhNMuS
俺も挿してないが、USBキーボードに換えたら不定期に見失って再認識するぞw
やはりUSBカードの拡張が必要かね?
267不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 19:44:46 ID:DyImVCUY
セルフタイプあり?
セルフパワーバスのことか?
268不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 20:36:31 ID:FdxgFpU8
>>267
そっす、変な書き方になってたスマン。
269不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 20:46:50 ID:zYyPGIZq
>>265
ん? USBが微妙なのは、
USBのバスパワー不足が原因ってこと?
270不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 20:49:31 ID:1Ghe8PtH
自活できる社会人をハブにしてれば問題は起きないのじゃ
271不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 21:48:50 ID:brltVw9Y
>>266
USBキーボードやマウスは純正をPS2に繋いでれば見失わない
272不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 22:58:45 ID:6yghGGvd
>USBキーボードやマウスは純正をPS2
って矛盾していないか?
PS2切り替え器と相性悪いパソコンってML115が最初で最後だよ。
そろそろサーバーですらUSBな時代だから。。。
273不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 22:59:29 ID:awrkQ+uP
ダメなやつは何をやってもダメ。
274不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 23:04:11 ID:CyXhNMuS
>>272
逆に考えるんだ、純正KBがドングルの鯖なんだと(AAry

しかし純正も内部でUSB変換かましている似非PS/2なのに…謎だ
275不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 23:15:23 ID:brltVw9Y
>>272
分かりやすく言うと
純正のキーボードとマウスをPS2に接続して横にでも放置
使う分のUSBキーボードとマウスは背面に接続
これで1年間一回も見失ったことは無い
276不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 23:29:38 ID:1Ghe8PtH
おい、みんな!
この日曜日の夜だぞ!
現時点でのG1の価値はまさに今きまる!

http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r49104602
277不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 23:37:01 ID:awrkQ+uP
>>276
自演すんなヴォケ
278不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 23:41:37 ID:oEXCch8c
ML115 G1って横置きできる?
ML115x2の上に横置きで一台載せたいんだけど。
279不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 23:42:56 ID:1OLKTx0U
HDDがビビる
280不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 23:43:07 ID:dgqJNgk9
>>278
おかんに相談してみ。
281不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 23:44:55 ID:NVaZ9dgz
8800くらいと予想
282不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 23:49:00 ID:U1LnoeKH
>>278
問題ないだろ。耐震防止パッドを100均で買っとけばさらに安心。
ただしCDシングルは使えないがな。
283不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 23:50:19 ID:btYPbLVE
送料考えたらどうなんだろうなこれ。
284不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 23:50:48 ID:48/NfgTu
nForce550にPhenom乗るんだからML115にも乗る
BIOS配布せよ
285不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 23:57:09 ID:NVaZ9dgz
オークションってほんとに買値以上になるんだね
286不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 23:58:51 ID:DyZKOwhr
>>276
key***** / 評価:87 最高額入札者 18,000 円 1 9月 14日 23時 56分
バカスwww
287不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 00:04:52 ID:sZnedSoz
G5買えちゃう程の価値があるのだろうか?
よくわからない世界だな。

それとも知らずに普通のパソコン感覚?
288不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 00:13:39 ID:Rdi/C68u
>>276
落札したのはここの奴じゃないなぁ
\18,000とか有り得ない。
289不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 00:14:30 ID:8rkBfpxI
裏切って悪かったが自演ではないよ。
しかし、俺の G1 には 18,000 円の価値があることを知って、非常に喜ばしく感じた事は認める。
290不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 00:15:05 ID:nK4bK+qM
今はCDシングルって見ないな
291不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 00:36:43 ID:OkZAZdt2
スペーサー売ってるお>CDシングル使えない
ハメ込むと12インチサイズになるやつ
292不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 00:38:04 ID:VpVC7EaY
http://www.geno-web.jp/Goods/GA08338380
何気にここも安くなってるな
293不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 00:40:01 ID:17X0AuUi
\18,000とかどこの長者だよ
294不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 00:43:52 ID:APL/eMRe
>>293
ただの情報弱者だろ
うわぁ安いとか思って入札しちゃったのだと思われる。
295不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 00:45:51 ID:VpVC7EaY
一方でSB増設済みで\10,000で落札なんてのもあるんだよなw
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n69042054
296不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 00:51:59 ID:tHEfZq9W
1年も使った中古(ジャンク)は、さすがにそんなもんじゃ?
297不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 01:08:30 ID:tu85PS8D
>>291
12インチとかでかすぎだろ
298不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 01:30:58 ID:rsHfjfOj
>>291
実はLD-ROMユーザーとみた。
299不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 01:33:15 ID:HPZ2Phix
レーザーアクティブですねわかります
300不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 01:40:50 ID:+uj38uQE
助けてくれ
なぜかうぶんつが糞重い
火狐とサウンド調節のウィンドウ開いただけで使用率100パー近くなってガタガタになる
たかがサウンド調節ウィンドウ一つで何故か20%もCPUを使用してるのよ
メモリは使い切ってなくて余ってる
何が悪いんだ
301不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 01:43:00 ID:HPZ2Phix
>>300
top
302不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 01:52:56 ID:YOCzZPZ7
>>300
切り分けすらできないお前が一番悪い
303不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 02:19:37 ID:nK4bK+qM
LD懐かしい
304不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 02:19:44 ID:iDBI98Ui
>>300
お前の頭
305不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 02:24:00 ID:Aw7DBCy2
>>299
MEGA-LD派かLD-ROM2派か、どっちなんだ?
306不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 02:31:32 ID:j43UNbQ9
てst
307不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 03:57:43 ID:hcQG9ipC
G5 みかかで そのうち12000円になる。

308不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 04:24:00 ID:xqjKrboW
いらないなら無理に買わなくていいよ
309不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 04:30:51 ID:lUK2JYNR
モチロンソウヨ
310不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 04:32:47 ID:meWFcvEB
Adaptec SCSI Card 2930U が ML115 にそのまま刺さり、認識しました。
まだ起動時のBIOS画面でした確認していませんが。。。
恐るべし、、、Adaptech 。。。腐ってもアダプテックだ。
311不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 04:39:18 ID:L0fOzLNH
参考までに聞いとくと、SCSIカードに何を繋げる予定?
312不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 05:31:21 ID:c4o4SmYk
終端抵抗。
313不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 06:14:35 ID:8rkBfpxI
314不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 06:23:08 ID:OK5k76HI
在日朝鮮人の自慢ってのはよく理解できん
なんでも日本人の女をレイプして殺して祖国に帰ると同胞の間ではヒーローなんだとかw
自分の子供や孫をコネで教師にしました自慢wとか盗聴してます自慢とかw
日本人なら恥ずかしくて首釣って自殺しかねないことを逆に自慢するもんなwww

熊本隆談www
315不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 06:48:06 ID:um2GNjN+
これは冷厳な真実じゃないか、諸君
G5じゃなく、PATAとPCIを装備強化したG1を、世界は選んだのである
時価1万8千円のプレミアムモデルG1を擁する仲間たち、元気出して行こう
316不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 06:51:16 ID:RKxvRjo1
>>31さんの報告に期待!
317不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 07:45:03 ID:oMBqmNjY
法人価格だと12500円で売られてるね。
10台くらい買っちゃおうかな・・・。
318不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 08:16:38 ID:lqEU0RVF
>>275
前面はだめなの?
背面だけなの?
319不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 08:39:06 ID:meWFcvEB
SCSIの先にはテープドライブをつなげます。
320不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 08:46:20 ID:hHQgFoPV
おとつい、昨日とメインマシンのメンテをしていて、こいつにディスプレイつなげてネットしているのだが、
目つぶし内蔵VGAの意味がやっとわかったw こんなひどいものは見たことがないwwww
321不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 09:15:03 ID:mzem7p4R
転売厨の鼻息洗いねw
322不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 09:16:51 ID:RV958h1G
DISの倉庫の中でも見てきたのかw
323不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 09:23:22 ID:3U59mfpM
tes
324不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 09:43:06 ID:7eWR1A4x
いまさらかも知れないがML115 G5買ったんで
CORSAIRのTWIN2X2048-6400C4
と、Phenom X4 9950BEつかってOCテストしてみるわ〜
既出だったらサーセン
325不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 11:54:43 ID:i8WNh1kj
G5でOp1352動作報告まだー?チンチン!!
326不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 12:22:11 ID:yWcqY4tb
>>324
OCは既出ではない。
たしかどこかのブログでBIOSではできないと書いてあった
327名無しさん@お金いっぱい:2008/09/15(月) 12:25:47 ID:RKxvRjo1
G5なら公式にあるぐらいだし1352動くんでは・・・
328不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 12:27:44 ID:W6/5visp
>>325
G5はhpのカスタマイズでOp1352があるのに動作報告も糞もないだろ
329不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 12:31:52 ID:TeYGnQ4k
自動起動記念age
330不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 12:32:30 ID:esn+LgL+
うおおおお
勝手に起動したwww
331不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 12:35:53 ID:8zUzWbAD
そういえばG5はBIOSで起動時間は設定できるのか?
332不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 12:47:51 ID:KALr7HUD
>>328
おーそうなのかい。あんがと。
T105を注文するべするべ。
333不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 14:18:31 ID:AhBJYspr
本スレ間違えたorz
HDD4発積んで9600GTって電源は大丈夫?
誰かそんな構成の人教えて
334不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 14:22:34 ID:vS7AgKaz
>>333
大丈夫なわけない。動くかどうかといえば普通に動くだろうが。
335不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 14:25:15 ID:Rdi/C68u
>>332
フランケンシュタインの最期って
どんなだっけ?
336不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 14:26:28 ID:YPeEQ3Yz
>>333
大丈夫だからやってみろ

壊れたらちゃんと報告するんだぞ
337不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 14:34:05 ID:7f+Qjwt5
結局最近の流れをまとめると

「見ろ!まるでG1がゴミのようだ!」

なのかしら?
フェノムで遊んでみたいし買い換えるかなぁ
オンボVGAも結構パワーアップしてる?
338不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 15:04:26 ID:EYBa1JyK
>>333
HDD4つに光学2つ、CPUは4200+
これに1950Proと3870は問題なく動く
339不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 15:08:36 ID:Tx6luK8F
ML115無駄に8台ある俺は負け組に違いない。

買いすぎたwwwwwwwwwww
340不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 15:11:41 ID:Qm8E/MP4
何かやるだけ鼻糞よりマシだな
341不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 15:13:22 ID:Z6hlx9bU
>>337
オンボの使用感は何も変わらなかった
4600+で満足してる俺にG5は過ぎたるものだ
342不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 15:15:43 ID:j43UNbQ9
>>338
3870いけるのか
なかなかやるな
343不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 15:51:54 ID:cBdzGmZg
>>339
負け組というか、馬鹿だな
344不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 15:58:24 ID:UV5qYbv5
無駄にあるんなら馬鹿だな
台数の問題じゃない
345不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 16:19:49 ID:Y7LNndLg
おまえら容赦なさすぎw
346不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 16:26:03 ID:W6/5visp
>>339
8台も無駄に買えるお前は勝ち組なんじゃないか
347不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 16:45:53 ID:x4PNrleS
>>339
8台あるのなら、Windows HPC Serverでグリッドコンピューティングを試してみるのも一興かと。
http://www.microsoft.com/japan/windowsserver2003/ccs/hpcplus.aspx
348不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 17:23:57 ID:/VJGLmNK
G5を始めて買おうと思っているんですがPCI-Eに増設しようとしている7900GSには
補助電源が1つ必要なのですが補助電源はあるのですか?
なければSATA電源からの変換をかませるか、6600GTにするかというところなのですが
349不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 17:38:53 ID:si7wlLgZ
サーバにグラボ用補助電源はない
350不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 19:19:40 ID:YPeEQ3Yz
補助電源とかアホなのか?
351不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 19:24:02 ID:A55z9CGw
たぶん補助電源って表現のせいで意味が伝わってないんだろうなぁ…
352不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 19:26:03 ID:JizvYG3A
ヒント:G1ではHD4850が問題無く動作
353不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 19:29:44 ID:mGVAU35w
G1用にT105注文したやつ何人いるの?
354不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 19:30:44 ID:RKxvRjo1
ノシ

(´・ω・`)
355不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 19:59:49 ID:W6/5visp
>>352
変換アダプタ使ったわけじゃなくてデフォで6ピンの補助電源あるってこと?
356不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 20:11:02 ID:EYBa1JyK
>>355
ない
変換コネクタ使う
357不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 20:33:33 ID:RKxvRjo1
CPU交換用のグリスまでポチっちゃったぞ〜
もう後には引けない・・・
358不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 20:34:51 ID:KNfoTuf2
なんでそんなに金が使えるんだ。
こちとらPart53のころから買うか迷っているというのに
359不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 20:44:25 ID:hHQgFoPV
G1にクアッドのるんかい!
360不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 20:57:34 ID:MplX+wkv
乗ったらいいなと思ってT105買ったけど、乗らなかったら
361不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 21:00:18 ID:W6/5visp
T105を手なずける
362不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 21:01:48 ID:Ilc5YthM
>>358
おまえと違ってちゃんと働いてるからなーーー
363不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 21:02:07 ID:8rkBfpxI
T105Quad+メモリ2GBで20k円キャンペーンが、いよいよ終わる。
364不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 21:02:52 ID:W6/5visp
そしてまた始まるのがDELL
365不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 21:06:14 ID:hHQgFoPV
>>360
乗らないはずはないよね。定格動作するかはわからんが、1352は2.1GHzだしUnknownでもよければ大丈夫でしょ。
ただ、部品取りにT105買わなきゃならないというのがいやだな……。同額でCPUだけ売ってくれって感じ。
どこにもうってないよね、OP1352
366不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 21:19:40 ID:hHQgFoPV
……、あれ? 1352ってAM2+なの?
367不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 21:20:47 ID:sZnedSoz
G1とT105のニコイチの廃物マシンってのも安く出てくるならそれはそれでおもしろそうだなあ。
368不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 21:59:14 ID:bewRcsyQ
>>366
だから載らないんジャネーノ?って話になってんだろ
369不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 22:04:51 ID:8rkBfpxI
G1+1352は起動しない。1212は桶。以上は7月末に確認済み。
1352はG5でノープロブレムで起動したが、これは当たり前のチャンチャンチキ!
370不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 22:51:07 ID:MplX+wkv
G5買うかな
371不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 23:06:16 ID:8rkBfpxI
G1ノーマル戦士の諸君、ラストチャンスだぞ!

dellスレに出てるクーポン使えば、T105Dual+メモリ2GBで送料込み 13,149 円で買える。
まだ間に合う!
これを、Yahoo!Auction週末相場控えめ計算でも
メモリ 3.5k円
Hdd 3.0円
dvd付ベアボーン 5.5k円
で捌けば、タダ同然でDualコアCPUを手に入れることができる。
運がよければ儲けも出るし、Athronも売れるかも知れない!
372不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 23:10:07 ID:8rkBfpxI
計算を間違えた!

Eccメモリ2GBなら5.5K円はかたいから、ノーリスクだ。
373不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 23:26:47 ID:3+pdawOw
>>371
ソレをそのまま使うのはどうよ?
374不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 23:31:58 ID:8rkBfpxI
>>373
115戦士たちは、高機能のDeskマシンを安く仕上げる事を 【 美 】 とする者たち。
だから糞T105は部品鳥にしかならないよん。

※まれに登場する鯖アホ(115鯖使い)は、覚醒かも知れんネ。
375不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 23:40:58 ID:PQsieIM4
>dvd付ベアボーン 5.5k円
さすがにこれは無いだろ
376不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 23:42:37 ID:yWcqY4tb
>>374
おまえ面白いな。
377不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 23:44:40 ID:8rkBfpxI
>>375
ヲッチしてたら、22時頃にそんなのがあった。5,600円だったかな。
378不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 00:10:48 ID:6wIUqfMp
>>377
同じ商品が同時期に大量に出回るんだぞ
どうなるかは一目瞭然
379不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 00:12:26 ID:enVswXIH
逆にT105に3500+のるの?
載ればいい感じになるな。
380不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 00:13:16 ID:FwHB+i2V
>>379
載る。それも7月に確かめた。
381不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 02:12:14 ID:lX9+8Ty2
>>371

プロセッサ デュアルコアAMD OpteronTM プロセッサ-1212 
2.0GHz 2MB L2 Cache, 103W

はML115で使えますかね?
382不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 02:58:09 ID:pH0tc9YY
その2レス前、もしくはテンプレのまとめサイトすら読まない方の質問はこちらで承っております

【猿でもわかる】HP ProLiant ML115質問スレ Part8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1216229133/
383不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 03:34:56 ID:lX9+8Ty2
>>371

プロセッサ デュアルコアAMD OpteronTM プロセッサ-1212 
2.0GHz 2MB L2 Cache, 103W

はML115で使えますかね?
384不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 03:55:05 ID:6wIUqfMp
使えますん
385不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 07:24:30 ID:lX9+8Ty2
>>384 サンクス

http://www.cow-milk.com/up2/source/cow1310.jpg

これで買い占めるわ
386不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 08:00:39 ID:K9UfblFi
こんな小銭で写真とか恥ずかしい
387不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 08:15:16 ID:m1adcguA
画像方向: 1
ファイル更新日時: 2000:01:01 00:05:13
画像入力機器のメーカー名: FUJIFILM
画像入力機器のモデル名: FinePix4500
使用ソフトウェア名: Digital Camera FinePix4500 Ver1.08
著作権保持者名:
F 値: 2.8
露出プログラム: 2
ISO 感度: 200
シャッター速度: 5.5
絞り値: 3
輝度値: 1.15
露光補正値: 0
レンズ最小 F 値: 3
測光方式: 5
フラッシュ: 1
レンズ焦点距離: 8.7
焦点面の幅の解像度: 1270
焦点面の高さの解像度: 1270
焦点面解像度単位: 3
センサー方式: 2
388不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 08:29:43 ID:YCYG3K8U
悲しい色やね
389不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 09:26:46 ID:ldLZFBlo
http://www.nvidia.co.jp/object/nforce_winxp_15.23_jp.html

チップセットドライバきたよ!
390不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 09:28:13 ID:lKJ7ageq
>>389
これは、、希望きたー?
391不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 10:25:55 ID:k/6cGnmc
とりあえずG1に入れてみた。
が、特に何も変わらなかった。
392不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 13:55:09 ID:KVpIsB0B
>>389
これG1にも入るの?
393不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 14:28:29 ID:enVswXIH
おお、USBの症状が治った!
394不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 14:59:47 ID:ldLZFBlo
そんなバナナ
395不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 15:02:41 ID:r4YqciX+
彼女が出来たわ
396不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 15:26:50 ID:WO1iOdzx
U・S・B !
U・S・B !
397不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 16:15:47 ID:JUwHEujG
くだらない話はどうでもいい。
結局いれたらどうなる。
398不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 16:37:40 ID:jYCheeIr
人に聞くより先に試してみろよ
399不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 17:11:50 ID:JNj0v90g
T105が届いたらRADEON9200SE入れて115とはオサラバするよ
400不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 18:08:33 ID:wnX3eEne
T105買うか悩んでます
401不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 18:13:56 ID:7uH7RfHA
nForce Driver
バージョン: 15.23
発売日: 2008年09月12日
オペレーティングシステム: Windows XP (32-Bit)
言語: 日本語
ファイルサイズ: 50.8 MB

リリースノート:
イーサネットドライバ(v67.89) WHQL
ネットワークマネジメントツール(v67.91) "Sedona"
SATAIDEドライバ(v10.3.0.42) WHQL
SATARAIDドライバ(v10.3.0.42) WHQL
RAIDTOOLアプリケーション(v10.3.0.42)
SMUドライバ(v1.61) WHQL
SMBusドライバ(v4.69) WHQL
Away Mode ドライバ (v6.0.6000.107) WHQL
インストーラ(v6.14)
402不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 19:01:54 ID:HPlkf1gJ
G1でPhenom起動確認!
やべえ・・・
革命だ・・・
403不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 19:09:06 ID:4KJMQx9P
>>402
釣りじゃない証拠あげておくれ
CPU-Zやら
写真やらキボン
404不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 19:13:28 ID:VlachCrp
釣り以外のなにものでもないだろ
405不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 19:14:31 ID:4KJMQx9P
AM2とAM2+の違いもあるしなぁ......
怪しさ満点だな
406不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 19:16:08 ID:8pcvDPwD
>>389入れたらCPU負荷下がってメモリも早くなったけど
その代わりCnQ動かなくなってる('A`)ナンダコレ
でも常時2.2GHz状態だったしまあいいかな
407不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 20:14:20 ID:ep+ALlDP
G1でphenomと聞いて飛んできました
408不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 20:15:34 ID:ep+ALlDP
IDがHPキタコレ
409不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 20:17:33 ID:tcaphYoT
キテナイコレ
410不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 20:58:05 ID:OE/osPAR
オオウソツキヤロウガ!
411不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 21:03:21 ID:ep+ALlDP
412不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 21:53:15 ID:4d8DS7Xc
>>406
まじで?CnQアウト?
413不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 22:03:42 ID:jYCheeIr
CnQアウツなら入れる必要ないな
414不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 22:08:24 ID:C3WRG6NN
BIOSで切ってるとかじゃないよな

G1にペノム載るなら希望の光だ
415不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 22:09:00 ID:k/6cGnmc
CnQじゃなくて栗つかってる人なら入れた方がいいかもしれん。
少なくとも、今のところうちの環境ではUSBトラブルが起こってない。
416不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 22:13:29 ID:PdxdqGf+
入れても再起動求められなかったんだけど大丈夫なんかなこれ
417不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 23:11:18 ID:enVswXIH
再起動しないと壊れるよ
418不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 01:08:31 ID:dXYoGwr3
>>401
win2k 生還
419不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 01:28:08 ID:9zTCqIAL
このnForce Driver全部入れちゃっていいの?
9.64の時よりなんか増えてないか
420不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 01:32:06 ID:nh7GNz0P
いれちゃえいれちゃえ
421不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 01:33:41 ID:Eiw0uEFB
お前ら・・・
422激安:2008/09/17(水) 02:02:45 ID:iFKMq8/y
PowerEdge T105
合計金額: \13,149

パーツ用に最高
423不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 02:22:10 ID:fBGDKzoL
1TB x3でWindows Server 2008のRAID5ボリューム組んでみたが、
フォーマット終わるのに5日くらいかかり、今も書き込み2.8MB/secくらいしか出ない
なんかおかしいのかな?
オンボのRAID5だとどれくらい速い?
424不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 02:28:59 ID:s/1/9ni3
何よりサーバーはリサイクル法の対象外だから粗大ゴミで捨てられるのが素敵。
425不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 02:36:12 ID:/ZUzytUY
>>424
タワータイプの鯖なんてパソコン扱いされて回収してくれないのがオチ
自治体から委託された回収業者にパソコンと鯖の違いなんざ理解出来ないしな

不要になったら普通に解体して、パーツ単位で捨てれば何の問題もない
426不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 02:37:21 ID:YTl93AHe
ヤフオクに出せば昼食代ぐらいになる
427不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 03:00:57 ID:tvJK+BKK
>>425
ただケースだけなのにパソコンとみなされるオチ
428不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 03:07:13 ID:3XHlu9/g
ゴミ寸前パーツ貰って遊ぶスレってどっかにないかな?(w
429不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 03:10:20 ID:iFKMq8/y
ヤフオクはゴミ捨て場に最適

7年くらい使用したAVアンプ(たしか3万くらいかな)
突然壊れたのですが、本来なら捨てて一円にもなら
ないところですが、ジャンクでオーク出品したら8000円
くらいで売れました。
直せれば直せるのかもしれませんが素人なので無理だし、
メーカーの有償修理して一万とかかかったらアホだし
何より修理に出すだけで送料とか考えたら捨てる方が得策だった。

なのでヤフーは使える。たぶん直せる輩がジャンクを買うんだろうけど
飯代くらいの足しにはなるね。



430不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 03:11:01 ID:CDAHJE5i
スクラップ工場に持っていけば無料
今は多少鉄以外がついていても引き取ってくれるし
431不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 03:18:04 ID:3XHlu9/g
まあ同じ部品が壊れたんでなきゃ、同じ機種持ってればニコイチすれば復活するからなあ。
パソコンと違って新しいものが性能いいとは限らないし。
432不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 03:19:34 ID:/ZUzytUY
>>427
側板外して骨格だけにしておけばおk
433不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 03:31:14 ID:n60R1HWY
[01] "割引クーポン"注文ランキング
┼───────────────────────────────────┼

NTT-X Storeの『割引クーポン』は、表示価格からその場でさらに安くなる!!
カートボタンを押したら自動で割引!!しかも新製品だっていきなりお買い得!!

▽先週(9/9〜9/15)の『割引クーポン』ランキング! ()内は対先週比
-------------------------------------------------------------------------

第1位(↑) ML115 G5 4577670-ABBQ(HP)【2,000円割引】
└→ http://nttxstore.jp/_II_HP12591344?LID=mm&FMID=mm
434不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 03:47:22 ID:A+lbarRj
>>429
AVアンプの話でふと気づいた。ぼく君をヲチしてたかもしれないw。晒してもいいかな?
たぶんだけど、いろいろな怪しいもの売ってるよね?
435不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 03:48:43 ID:3XHlu9/g
ドケチ板のパソコンスレ見てみたら、やっぱりML115は紹介されてるな、デルの方が目立つか?
なかなか面白い視点もあって参考になるぜ(w
436不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 08:16:59 ID:TGo58BcU
パソコンをちょっと見ただけなのにお礼を要求されて困ってます

パソコンの調子が悪くなったので、会社の同僚に見てもらいました。
30分くらいで調子が戻ったのですが、その間最悪でした。
何もしていないのに調子が悪くなったのに、絶対何かしただろうと嫌味のように言い続けて地獄でした。
パソコンだって電気製品なのですから冷蔵庫やテレビのように調子が悪くなると思うのに。
次の日、会社でお礼として食事を奢るように言われてまた腹が立ちました。
奢りというものは奢るほうから言うべきです。
これはたかりに近いのではないでしょうか。
上司も同僚に注意しましたが、それなら交通費ぐらいよこせとしつこいです。
知り合いの家に遊びに来るのに交通費を払う人がいるでしょうか。
これ以上、会社に個人間の問題を持ち込みたくありません。
どうにか穏便に断る方法はないでしょうか。
補足
お金は絶対に払いたくありません。この先たかられ続ける可能性が高いからです。
上司は最初に詐欺のようなことをするなと注意してますし、私も詐欺だと思います。
(何か修理して部品とか減ったならわかりますが、同僚はずっとパソコンを見てただけです)

ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1419112569
437不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 08:24:24 ID:WWfuYQUh
>>436
スイーツ(笑)って本当に自分本位なんだな。
ベストアンサーもスイーツ(笑)な思考だし。
質問をしたいんじゃなくて、自分の考えが正しいと
認めて欲しいだけなんだろうね。
438不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 08:28:47 ID:7BDTDksD
バックアップとってリカバリすれば大抵の状況直るのに・・・
439不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 08:35:31 ID:WWfuYQUh
それが自分でできない
他人に頼んで御礼もしない
スイーツ(笑)
440不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 08:44:05 ID:2Fam5iZD
G5
HD4850
X2 5000BE
6400 2G*2

明日出張が終わったら、俺この3つを注文するんだ…
441不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 08:47:43 ID:2Fam5iZD
ああ4つだった…
442不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 08:51:41 ID:fOr6TBM8
大丈夫か・・・?
443不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 08:54:36 ID:UtYuwLl8
>>440
G5ってマウス?旧型あれだめだよね。買ってソンした
メモリ4G?いけるのか?
444不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 08:59:38 ID:/jj31HrV
>>443
いけるよ。
445不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 09:02:21 ID:i3G1D78t
http://www.donya.jp/item/1700.html#cat

これdell専用ってかいてあるけど使えますか?
446不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 10:06:03 ID:7vZJj53M
>>445
知ってるけど教えません。
安いんだし買って試してみたらいいじゃん。
447不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 10:26:10 ID:TDAbZW74
そんな話はどうでもいいんだ。
nForce Driverをインストールする前の
以前のドライバのアンインストールの
しかたがわからないんだけど?
448不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 10:41:14 ID:7vZJj53M
>>447
「プログラムの追加と削除」からアンインストールできるよ。
NVIDIA Driversってやつがドライバ。
449不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 10:49:03 ID:TDAbZW74
>>448
ありがとうございますだ。
450不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 10:53:10 ID:i3G1D78t
>>446

了解!突撃します。
451不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 10:57:57 ID:7vZJj53M
>>450
今そこ在庫ないみたいだしこれにしたら?
http://nttxstore.jp/_II_TW11741523
452不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 11:15:41 ID:i3G1D78t
>>451

おぅ。売れ切れだー。

とらんせんどのホームページ見たけどこれ対応してないですよね。

ProLiant ML115 製品リスト:
http://shop.transcend.co.jp/product/product_memory.asp?action=bbclass&modelid=HC001877

の2GB 1枚をアマゾンでポチりました。




453不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 11:50:51 ID:pBx+wDrt
T105買った方が良かったんじゃないの?
454不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 12:04:03 ID:3XHlu9/g
>>436-439
スレとなんの関係があるかわからないけどさ、自作自演かなんかじゃないのかこれ。
お礼せずにすむ方法を全然答えられていないアンサーへのお礼はアリというのは笑えるけど。

お礼なんてのはお金じゃなくて気持ちの問題なんだから、同僚の貴重な半日を潰して来て貰ったが、
悪いが全然感謝しちゃいないということをちゃんと伝えればもうそれ以上何も言ってこないだろうにね。
形だけありがとう(なんて言ったかどうかはしらないが本人はそう勘違いしている)、じゃあ食事でも奢ってよ
え?なぜ? みたいな感じじゃ単なるケチかと思われて催促されるんだろう。
455不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 12:06:04 ID:i3G1D78t
T105ってHDD2台しか入れられないよね。
今1TB 4台持ってるので追加投資しないでつけられるのはML115のみですよね。
456不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 12:13:53 ID:IMKyksWr
>>455
HDDはネジ止めしないといけないとかケースは閉じなければいけないとか
そういう固定概念をぶち破れ
457不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 12:16:26 ID:hgqN7Vve
>>454
あちこちにコピペされてるネタスレ
458不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 12:21:06 ID:i3G1D78t
>>456

スマートにしたい。   そんなお年頃なのです。
459不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 12:55:51 ID:/ZUzytUY
>>456
ケースは閉じないとエアフローが無茶苦茶になるだろ
外付け地獄は本人の自由だが
460不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 12:57:31 ID:YTl93AHe
閉じたところでHDDぶち込みまくると夏とか高温になるから
サイドカバー開けて扇風機回すのがデフォ
461不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 13:04:41 ID:7vZJj53M
>>452
サイトでは対応してるとは言ってないが、
うちでは>>451のメモリx2枚で問題なく動いてますよ。
462不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 13:05:32 ID:WWfuYQUh
家庭でファイルサーバって・・・
外づけHDDを付け替えるだけで用が足りると思うんだけどね
使いもしないHDDを常時回しているほうが不経済な気がするんだけど。
463不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 13:16:21 ID:/ZUzytUY
HDDは常時通電(回転状態)が基本
一番突然死し易いのはスピンアップ時だしな
464不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 13:20:03 ID:V+8x5po0
スイーツとか惨事♀にかかわるやつがばかなんだよ
男はだまってサーバーいじろうぜ
465不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 13:36:12 ID:pdbMRm51
>>460
ML115にそうしてるならβακα
HDD7台積んでもサイドは開ける必要なし
開けてるとチップセットが死ぬ
466不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 14:01:15 ID:WWfuYQUh
>>463
それ迷信に近いよね。統計とかもないわけだし。
そりゃ頻繁にスピンアップをやってれば壊れそうな気もするが、
家庭での使用頻度で壊れたとしたら別の原因のほうが多い気がする。
467不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 14:08:50 ID:cwMTlGEP
HPのドライバダウンロードサイトに、RHEL5用のnv_raidドライバとMediaShield(GUI RAID管理ツール)
があったので、G5を買ってCentOS5でオンボードRAIDを使ってみようと思うんですが、
これってミラーリングしている片肺が壊れた時などの障害通知メールの機能はあるんでしょうか?

今は、G1でCentOS5のソフトウェアRAIDを構築していて、メール通知はできるんですが、
何となくNV純正のドライバとGUIツールを使ってみたくなったので、G5でそれができるなら買ってみようかと。
468不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 14:10:31 ID:/ZUzytUY
>>466
HDDといえども立派な機械な訳で、長期間の寝かせ(電源無供給)は厳禁
あと、確実に異音がしてカッコンカッコン逝きそうな場合は何が何でも即サルベージ
下手に再起動したらもう御臨終なんてのが多々ある
469不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 14:35:43 ID:FKDbzzLE
放置HDDを二年ぶりくらいに繋いでみたら不良セクタできてた
470不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 15:05:48 ID:TDAbZW74
NVIDIA ドライバ
インストールする機能を選択してください。
NVIDIA SMBus ドライバ
SMU ドライバ
Away Mode Inf
イーサネット ドライバ
ストレージ ドライバ

全部インストールしていいのかな?
471不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 15:31:08 ID:TDAbZW74
なんだかわからないが、全部いれた。
USBの雑音が変わらない。
472不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 15:35:12 ID:j98qDMFe
>>145
電車電車走っていく-
473不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 16:01:24 ID:W3NWdV2d
荷馬車がことこと子牛を乗せてゆく
474不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 16:24:36 ID:XGROTOoJ
もっともっと>>389の人柱かもーん
俺は人類で最後に入れるわ
475不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 17:37:31 ID:EAMVnb73
NVIDIA SMBus ドライバ
SMU ドライバ
ストレージ ドライバ

この3つだけいれた、特に問題は起きてない
476不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 18:11:27 ID:7vZJj53M
>>474
人柱も何もただのドライバなんだから
普通に動いて当たり前じゃないですか。
477不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 18:32:23 ID:YTl93AHe
チップセットドライバなんてOS入れなおすときにしか更新しないな
478不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 18:54:32 ID:YZMtx3Jr
でも毎日のようにOS入れ直してんだろ
479不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 19:09:36 ID:/la07Qgp
社員の暗躍見て嫌気がさした。
5800にでも改宗しようと思う。
S70が25000切ったら潮時だぬ。
480不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 19:11:56 ID:WI3gtxPm
スペックは逃げないんだから見えない敵と戦ってないで好きに選べよ
481不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 19:16:29 ID:/ZUzytUY
>>478
95系は下手すると三ヶ月単位で入れ直してたな
2000以降はブートドライブ交換時かシステム導入時しかOSインスコヤラネ
最近は特にママン交換より鯖を増やした方が安上がりだし
482不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 19:17:12 ID:e5oQQAuF
今日入金してきた
ML-115 G5早く来い!6600GTとXPProをインストールしてやる!
483不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 19:33:46 ID:5GtYDhJ/
そう言えばNTT-Xで6月-8月にML115とか買い物した人は9月の送料が
無料になるんだっけ
でも買うもの無いな
484不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 19:48:18 ID:3XHlu9/g
win系でも既存マシンをサウンドカード代わりにする方法ってないかな?
っていうかサウンドサーバ?
485不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 20:24:48 ID:/ZUzytUY
>>484
RDP接続すればサーバ側にサウンドデバイスが無くてもクライアント側で(ry
486不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 20:27:09 ID:3ZueBVSi
VMware Serverのクライアント側で音が出るならサウンドカード買うんだけどなぁ。
487不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 22:24:07 ID:+nWVNRxJ
>>465
開けてても扇風機回しているならチップセットとHDDが死ぬことはないだろう。
ファンの排気だけでは部屋の空気が淀んでしまうような環境なら、扇風機を併用して
ちょっとでも冷気を持ってくるとかした方がよいだろうし。
488不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 23:58:22 ID:POa7ACIc
ニコニコ専用マシンにしようと思います
115本体 15000
激安粗悪メモリ2G 3000
5000BE 8000
USBサウンド 1000
割れXP 0
9600GT 10000

3万7000円もかかってしまいました
やっぱ105にPCIカード差したほうが良かったかもしれません
489不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 00:01:51 ID:Nv2alp3F
>割れXP 0

ここに来なくていいよ。
490不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 00:02:11 ID:d9/2gDGV
> 割れXP 0

通報しました。
491不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 00:05:09 ID:Dn0U2MC2
せめてUbuntuとか言っとこうZE
492不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 00:08:58 ID:rjiOlCbe
>割れXP 0

なんで割れとか自慢げに書き込むの?バカなの?死ぬの?

まぁニコニコ専用とか言ってPC組むようなやつだからしょうがないかもしれんが
493不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 00:11:49 ID:VSiPdM72
よくわからんが、評価版OSじゃニコニコって駄目なのか?
494不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 00:11:55 ID:hW8GCgP8
>割れXP 0

馬鹿が移るからこっち来ないでください。
495不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 00:12:14 ID:uoAnXX8l
>割れXP 0

OSも買えないような奴が買うなよ
496不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 00:13:02 ID:Iv3nLMMs
おまいらデカイ釣り針なのに律儀すぎんぞ
497不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 00:15:59 ID:MGb061oU
1行目のニコニコ専用って時点でスルーしてしまった・・
ツッコミどころはそこか・・
498不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 00:19:15 ID:qu834+73
>>496
ニコニコとか書いてるとマジで書いてるんじゃないかと心配になってくるな

釣りだとしたら相当な大きさの釣り針だろw
499不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 00:21:15 ID:VSiPdM72
>>495
vmware辺りで95とか動かしたら、元のマシンよりは速いだろうか?
500不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 00:32:20 ID:OheA93GW
G5 安いね。送料込み14800円 

>>488くらいしか
ML115いまどき買う奴はいないと思うけど

G5はこの価格で買っても損はない。
できればあと2000円下がって
12500円くらいで買える日が来れば
最高ですね。

ラストで買った12000円のML115使ってますがキーボードひとつにしても
丈夫だし良い買い物でした。
こんなにパーツ単価が安く良質だとも自作とかするメリットないね。
501不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 00:35:49 ID:zpsKgZqq
>>499
試してないけど高速CPU用のAMDパッチはいるとおもう
502不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 00:37:39 ID:jBDy9wyH
付属のキーボードは個人的にはタッチ感が合わなかったな。
503不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 01:41:27 ID:n8vtT4IW
>>339
亀レスだが、8台くらいなら全然問題ない。
俺んとこ20台全部BOINC専用機wwwww
504不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 01:42:32 ID:hyyh91KG
505不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 01:43:42 ID:Iv3nLMMs
AMD機20台全部BOINCとかもったいなさすぎる
同じ金額で110GdにQ6600載せた方が効率いいぞ
506不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 01:48:06 ID:hyyh91KG
もうシングルコアPCなんて高い金出す気にならないよね
G5ありがたがるカキコなんて社員認定じゃんw
507不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 01:52:30 ID:n8vtT4IW
>>505
Q6600はShuttleのCubeベアで8台廻してるからもう要らない
そのうちQ8200に切り替えようと思ってるけど・・・
いちおうG1は20台全部、Athlon X2 4050eに換えておいた
508不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 01:57:44 ID:Iv3nLMMs
>>507
両方使ってるならわかると思うけど明らかに効率違わない?
BOINC専用機ならもっさりだろうがキビキビだろうが関係ないし直線番長どんとこいだ
KentsfieldとBrisbaneじゃ同じ65nmでも勝負にならない
509不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 02:01:09 ID:iyLwWQqm
>>462
大枚はたいて寺駅買えば良いんじゃないかい。
510不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 02:12:26 ID:VSiPdM72
>>506
高い金と言うと、やっぱり1万円札がボーダー?
511不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 02:15:58 ID:n8vtT4IW
>>508
効率はあんまり気にしてないんだ。
もともとPCの所有台数はハンパじゃなく多いし、嫁のPCと合わせて全部で
12垢に振り分けてるから。
所詮はボランティアなんだし、別にTeam2chで1位を取ろうってんじゃないしな。

それでもG1にヘノムBIOSがきたらものすごくうれしいけどなw
512不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 02:19:25 ID:fp45DXLV
>>510
いや1000円札だろw
513不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 02:20:03 ID:6YnfHSsz
起動時のFANの爆音はどうにかならないの?
会社で買ったけどおちおちリブートもできんよ・・・。
514不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 02:28:12 ID:VSiPdM72
>>512
千円鯖って一体どの程度のスペックになるんだ?
月額ならよさげだけど。
515不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 02:42:41 ID:MnjidQZT
>>507
で、何のプロジェクト?wcg?
516不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 02:53:15 ID:0kvb8EaL
ドライバはsmbusだけでいい
他は地雷
517不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 03:15:14 ID:A9Zi5BTb
>>506 もうシングルコアPCなんて高い金出す気にならないよね

シングルCPUでは高性能すぎる。大半のソフトはデュアルCPUに対応していない。
目安としては、重いエミュを実行すると結果が見えてきたー。ベンチだが下記を参考にしてくれ。
PCSX2でグラV(完全動作)するゲームで試してみたが、FPS 80%〜100%程度。グラボはRADEON 2600XT DDR3(256MB)
No$GBAでは大半が FSP 60%〜100% 程度、こちらはデュアルCPUでは不具合。非常に重い・・。

つまり、\15000-程度の買い物と 良いVGAカード(2世代前でも高性能なら可)
サウンドカードを買えばまともに使える。(安いので十分)
NECよりもML115 G5の方がマザーの品質が圧倒的に高品質
ML115 なら、もっさり動作だが [Check CPU] AthlonLE 2.7GHz(G5)はかなり高性能なのは驚いた。

まあ、シングルCPUの末期(最後のCPU)なのでシングルに拘る人なら購入するのが得策だと思う。
このCPUは、Turion64X2を確か 1つのコアを使用不可に意図的にしていているだけだと思うが、
その為、CPUドライバー(改造版)等でコアを利用できるパッチがもし存在するのであればTurion64X2で使えるかもしれない。

ただ、デュアルCPUにすると 電気もx1.6倍程度 能力も 0.1倍程度ダウンする。並列処理は2.6倍強で快適に感じる。
1〜4つ程度のソフトをメインで使うのであれば、シングル優先。(プロセス 24程度)
ウィルス対策していて、セキュリティ等ソフトを大量にインストしている奴はデュアルCPUが良いのは決まっている。(プロセス 30超える)
518不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 03:16:59 ID:A9Zi5BTb
[Check CPU] AthlonLE (Lima 512KB HT1000MHz):2.7GHz
---------------------------------------------------------------------------

Pentium4 (後期) :3.99GHz〜4.37GHz相当
PentiumD/XE :3.82GHz〜4.59GHz相当
CoreSolo/Duo :2.7GHz〜2.78GHz相当
Core2Solo/Duo (初期) :2.48GHz〜2.78GHz相当
Core2Solo/Duo (後期) :2.29GHz〜2.48GHz相当
Core2Quad :2.19GHz〜2.35GHz相当
GeodeGX :7.65GHz相当
GeodeLX :5.74GHz相当
GeodeNX :3.53GHz相当
Duron / Athlon / Athlon4 :3.67GHz〜3.82GHz相当
AthlonXP :3.17GHz〜3.53GHz相当
AthlonLE :2.62GHz〜2.7GHz相当
Sempron (初期) :3.17GHz〜3.4GHz相当
Sempron (後期) / SempronLE :2.78GHz〜3.28GHz相当
SempronX2 :2.78GHz相当
Turion64 :2.96GHz〜3.06GHz相当
Turion64X2 :2.7GHz〜2.78GHz相当
Turion64X2 Ultra :2.55GHz相当
Athlon64 :2.87GHz〜2.96GHz相当
AthlonX2 / Athlon64X2 :2.55GHz〜2.7GHz相当
Athlon64FX :2.55GHz〜2.87GHz相当
Athlon64QuadFX :2.55GHz相当
Phenom X2/X3/X4 :2.42GHz〜2.48GHz相当
519不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 03:18:03 ID:A9Zi5BTb
これらのCPU買うだけで、2万円超えるよ。
CPUは買えるの損だ思われる。

以上、報告です。参考にしてくれ
520不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 03:19:26 ID:0bcWMAQl
この>>518[Check CPU]って何?
521不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 03:20:16 ID:A9Zi5BTb
CPUは変えるの損だ思われる。
間違。

修正。
522不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 03:21:29 ID:A9Zi5BTb
CPUチェッカーで検索して味噌。
驚くほど詳細に計算出来ている。
眠いー、おやすみ。
523不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 03:22:37 ID:Iv3nLMMs
意味不明w
524不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 03:25:55 ID:OheA93GW

年末にG5の特価始まると予想
525不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 03:56:36 ID:Iv3nLMMs
>>518
的外れもいいとこ
526不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 04:11:12 ID:WsFv+Ryc
>>518
コア性能を言いたいのか知らんがそんなもん何の意味もない
527不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 04:36:11 ID:zgwrSGF8
>>518
デコード性能がそれだけあればいいんだけどね
実際は3500+よりちょっと使い勝手いい程度だよ
528不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 06:44:54 ID:/XSVKmKc
Turion64X2って
2.7GHzも回るもんだっけ?

そんなにクロック採れるなら
メーカーにもっと出てると思うんだけど。
529不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 06:57:14 ID:1E9+WcPm
先輩の知り合いが、115の新品11000円で売ってくれるんだけど買い?
530不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 07:16:19 ID:OheA93GW
新品未開封なら買い。
今買うならできれば一万かな。
そんくらい安くないとG5よりお得度がうすい
531不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 08:17:29 ID:pyCn4d3J
底辺競争だから1万5千のG5だと
G1と比べまだちょっと高いわ
新品なら1万1千ぐらいならG1はまだまだ全然あり
1万3千にG5がなったらもうG1はいらないと思うけど
G1の方が利点残してる部分も結構あるからそういうやつはまだG5選べないけどな
532不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 09:51:25 ID:n8vtT4IW
>>515
そう、WCG
参加板ごとに垢分けてるけど、何かおかしい?
533不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 10:08:31 ID:FCAInrPn
>>466
別の原因というと他にどんなのがあるかな?
534不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 10:10:27 ID:PQSKJ/Hl
t105をポチっとけばよかったのにと後悔しています。
cpu入れ替えて、ml115=メインでt105=nasにすべきでした。
安い機種を前にすると、長期的な考え方ができないもんですね。
535不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 10:13:38 ID:pyCn4d3J
ml115を二台買えばいいじゃない
536不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 10:14:30 ID:PQSKJ/Hl
高性能なcpuをもっと安く手に入れられるといいんですが。
デュアルコアとかクワッドコアとか、t105は安いのにcpu単品はなぜ高額なんですかね?
537不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 10:25:06 ID:Zh2PTkCZ
DELLだから
538不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 10:33:20 ID:Lv9IMLM4
トータルコストでかんがえてみい。
電気代月に200円違ったら年で2400円

2年でもとがとれるちゅう計算や。
539不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 11:34:43 ID:VV844C4G
すっかり音沙汰なくなっちゃったけど
結局 G1にオプ1352は駄目ってことでおk?
540不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 11:52:30 ID:Zh2PTkCZ
ダメだったらおたわなんですが・・・
541不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 11:56:43 ID:PmrdE9wB
G1には黙って5000+BEだろJK
542不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 12:16:15 ID:oZQDMSMJ
Phenom NG報告はあるが例のBIOSを試した者はいないと思う
諦めるのはまだ早いといえよう
543不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 13:08:04 ID:uCvZkEbf
ためしたやついない=全員あきらめた
544不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 13:19:10 ID:XMAuI7PP
ためしてやるからphenom送ってくれ
545不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 14:02:55 ID:7S9W/JFl
デュアルコアは、そのうち5千円くらいになるだろ。
それに、高性能CPUは無駄に電気を食うので
電気代月に200円違ったら年で2400円
G1が一番いい。
546不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 14:12:01 ID:HsieOYC9
市販マザー使えばG1よりさらに電気代安いがな
547不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 14:34:46 ID:0kvb8EaL
>大半のソフトはデュアルCPUに対応していない

化石時代の原始民族ですか?
548不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 14:46:55 ID:S7wofXPG
対応してなくてもリソース管理をうまくやれば
それなりに威力を発揮するとは思う
549不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 14:51:39 ID:Iv3nLMMs
デュアルコアをデュアルCPUなんて表現するやつのレスに信憑性があるわけが
550不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 15:33:53 ID:nJiDODVt
G1G5はどんぐりの背くらべ

糞パーツの塊に金かけてCPU交換なんぞしたら
いきあたりばったりの衝動買いオボッチャマだろ
恥ずかしいと感じないのが負け犬の証拠w
551不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 15:41:07 ID:4tkY/vPk
やっぱT105買うべきだったなあ
後悔してる
552不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 15:59:24 ID:fd/Ycop+
>蓬莱
早く105に鞍替えして、楽になりたいという気持ちは確かにあるなあ。
553不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 16:01:08 ID:guQ+FyW0
105ってXP入れるのにさえも苦労すらしいけど解決されたの?
554不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 16:34:18 ID:B1t7XgKK
てー105をNG登録したらすっきりしたw
555不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 16:35:20 ID:B1t7XgKK
出る工作員ってろくな香具師じゃないねw
556不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 17:04:05 ID:h8YxiFYp
T105まだ買えるだろう?
23日までじゃかったけ?
557不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 17:26:05 ID:as3bAxB3
悩むやつは、両方とも買えば済む話だろ?

何台も買える価格に設定してくれてんだからさ。
558不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 18:20:43 ID:rb3MRiXL
115きたけど電源コードのコンセントなんじゃこりゃああああああ
こんなの入らないよ
延長コードでも買ってこないと無理
559不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 18:22:09 ID:iv+Q/k2I
>>558
アースピンはぐりぐりやれば抜ける
560不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 18:52:07 ID:RI8vNMCO
>>558
君は猿スレ行くべきだ。
561不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 19:11:49 ID:h8YxiFYp
>>558 マジレスするけど

3本のピンを折ればok

562不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 19:14:04 ID:drH4kB/l
おお!9350e、起動早ええええ!
5000黒からだけど体感でもめちゃくちゃ変わるよ。
軽さ、サクサク感が凄いw
今のところコア温度も5000黒と変わらず安定してる(20〜35℃くらい)、
早速エンコで真価を試しますか・・・ふふふw
563不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 19:49:20 ID:h8YxiFYp
>>562 マニアは黙ってろ
564不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 19:50:13 ID:olM8sjPi
>>562 工作員は黙ってろ
565不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 19:53:33 ID:rGPrPZV+
それにしてもG1は完全に終わってしまったな
在庫残ってる転売ヤーの嘆きが虚しく響くwww
566不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 19:56:11 ID:OPIpZGh0
G1にもいいとこはあるぞ
IDEが付いてるとことか
567不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 20:02:59 ID:olM8sjPi
G1はよくがんばった、おつかれさまだぬ
スタートダッシュからオワってるG5の寿命は短いと思われ
568不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 20:04:23 ID:olM8sjPi
X2搭載のG6登場はいつ?
569不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 20:12:30 ID:H5COHxdY
目が潰れないVGA搭載のG6登場はいつ?
570不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 21:06:59 ID:KfMvztze
両方買った。
ML115は次の日に届いた。
T105は未だ中国だ。
571不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 21:07:35 ID:jBDy9wyH
>>569
ちゃんとしたモニター買え。
572不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 21:30:17 ID:zgwrSGF8
9350eのコア温度が20〜35℃は無いわw
嘘吐くならもうちょい頭使ってくれよ
573不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 22:56:25 ID:pS9TYZYv
今日OSもミドルもアプリもSMPを想定していない。
だから仮想化へ流れているような。。。
オイラだったら一つのプロセスで16コアでも32コアでも64コアでも
全部使い切りたい。
574不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 22:58:39 ID:hyyh91KG
プロセスとは何か?
具体的に説明してみせろ
575不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 22:59:44 ID:1jkgz+9N
>>574
板違いだから失せろ
576不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 22:59:59 ID:WThia8ep
いやだ
577不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 23:12:40 ID:XPuBLZ/x
今日G5が2台届きました
思ってたより悪くないな、しばらく遊べそうだ
おまえらありがとうだぜ
578不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 00:07:08 ID:KQVC3/JA
シッタカ君の脳内プロセス開設はまだあ?
579不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 00:30:43 ID:EGLkXcNH
誰か4670のせた?
580不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 01:28:36 ID:yoXm7HIt
IoもML115G5発売 最安値きたぞ〜 
ttp://www.ioplaza.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=71-4577670ABBQ-001
3周年ありがとうキャンペーンポイント10%還元!(10/31 12:00まで)
送料・代引手数料は掛かりません。\14,800 (1,480ポイント還元 )

ケチケチコース
Edyサイト経由で購入して3%バック
ttp://l-gift.edy.jp/shop.php?mid=24172
ioのポイント祭りでポイントゲット
ttp://www.ioplaza.jp/shop/genre/genre.aspx?genre=0809camt&affiliate=P080917TB2
購入ポイントとポイント祭りのポイントでサウンドカードを購入
ttp://www.ioplaza.jp/shop/goods/search.aspx?styleSearchResultList=D&search=x&row=desc&GoodsPageSize=15


581不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 01:38:12 ID:yoXm7HIt
あと抽選で全額、10パーセント還元のチャンスもあるみたい。
(9/19) 0:00 〜 23:59(10/10)  0:00 〜 23:59
ttp://www.ioplaza.jp/shop/genre/genre.aspx?genre=0809caml
パーツ用にT105を買っとけば良かった。
582不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 01:46:31 ID:qeuWu0MJ
キタ━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━!!
583不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 02:04:35 ID:dhbDq/2V
4670買いたいけどCPUクーラーと干渉しそうで怖い・・・・
584不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 02:55:36 ID:OnmIICUO
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0809/16/news078.html

最近のPCでまだDOSが動くとは思わなかったわ。
( ゚д゚)ポカーン
ML115でも逝けるのか・・・?
585不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 03:28:14 ID:6bQ3x1W+
586不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 04:36:42 ID:kk8JWo5F
BIOSのUODATEがDR-DOSベースだから動く。
587不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 04:44:03 ID:cB6TZh5s
PC-DOSとかもまだ普通にあるからなあ
CUIは不滅だよ、少なくとも21世紀中は
588不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 06:02:23 ID:Vq6ZfmdE
CUI現役のLinuxは無視ですね、わかります
589不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 06:03:23 ID:mMOqKooZ
CUICUI言ってるとゴマフアザラシ思い出すじゃねーか
590不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 09:55:34 ID:4SRd2/8T
>>580
そういや
NTTの時も送料無料にするにはMSマウスと同時購入とかして買ったなあ
591不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 09:56:16 ID:w+gcqgfS
MSの独禁法違反の影響はあるかね?
592不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 10:06:45 ID:PMnRQpaD
157です
結局デルで新品買っちゃいましたw

とりあえず参考になったレスは162だけだったので、これからはもっと頑張ってねw
593不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 10:13:15 ID:QSvoZzqd
>>583
外排気クーラーのRadeon HD 4670カードが発売に
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080920/etc_his.html

裏面の写真からして、少なくともこれは干渉しないと思われる。
594不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 10:45:32 ID:Yx9nwHjx
>>592
その選択で正解。
595不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 10:50:16 ID:9IFNFPnX
>>583

G1にサファイア HD3850
ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/20826.jpeg
G5にサファイア HD4850
ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/20827.jpeg

で使ってるけど特に問題はないです
596不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 13:28:30 ID:UOsHVuit
>>592
猿はこっちじゃねぇ、あっちだろ
597不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 14:59:41 ID:cB6TZh5s
IOに乗せられてまた買っちまったよ・・・
まあ未だにAthlonXP2500+、AGPなPCを使ってる姪のをリプレイスでもするか
598不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 15:23:00 ID:c67g3yUx
くぅ G5買いたいが ML115の10台の壁が俺をじゃまするね。

やはり必要な台数でやめておけばよかった。

安い 必要台数 ポチ

安い 壊れたときの保留分品で ポチ

また激安売ってたのでつい ポチ

またまた激安のラストセールで ポチ

なんだかんだで気がつけば 10台
稼動してるのは6台

そしてここにきてG5の安売り・・・
オワッタ

さすがなあほな俺でもこれ以上は買えん。
親に殺される。
599不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 15:26:16 ID:w+gcqgfS
ML115を買うのはな、釣りと一緒だよ。

キャッチ&リリースがあるじゃないか。
600不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 15:29:24 ID:jHhZYNOm
>>598
ニュー速にいた人?
あそこにもBOINC用にと大量に買ってる人がいたなぁw
601不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 15:34:06 ID:ef/dBL4e
10台の用途は何?
602不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 15:34:24 ID:hNP8LMe/
>>580
ポインヨ溜めて今度こそ買うお。セロリンdより早くなるんだろうな
603不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 15:35:21 ID:ef/dBL4e
書いてあったねorz
604不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 15:40:48 ID:PFNkYfi8
>>598
予備が4台しかないぞ
後2台追加するんだ
605不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 15:58:39 ID:npfEErSV
>>598をみたら、4台しか買っていない俺はまだ買い足してもいいような気がしてきた
動いているのは2台だけだけどw
606不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 16:32:19 ID:2fuyF9jj
複数台を何に使ってるのか詳しく知りたい。
うちは1台でサーバ関係は全部済んじゃってるんだが。
もう1台はデスクトップだとしても、ほかのが気になる。
ほかの部屋のデスクトップ?
607不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 16:46:50 ID:cB6TZh5s
はい、姪からいりませんよメール来ましたよ、っと
それはいらないが欲しいバッグがあるとのこと
姪よ、お前はバッグが手に入ればそれで良いんだろうが、俺の物欲とML115はどうすればいいのですか?
608不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 16:49:02 ID:BbBYxxTQ
しるけ
609不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 16:55:23 ID:hNP8LMe/
LE-1640  2.7 GHz って、ペン4と比較するとどのくらいの性能?4000くらい?
610不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 16:57:37 ID:cB6TZh5s
比較サイトだと北森の4〜4.4Ghz相当らしいな
まあ単純比較はできんだろうが
611不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 16:59:08 ID:hNP8LMe/
そーですか。ますます欲しくなったw
612不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 16:59:21 ID:4qcysgP3
>>607
姪の変わりに受け取りますよ
613不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 17:14:17 ID:EDsoDI1i
>>607
ML115に手提げを付けて、「ご要望のバッグだ」と渡せばいいじゃない
614不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 17:18:02 ID:Ut0R50Am
>>613
どうみても岡持ちです
615不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 17:39:39 ID:jQfwedVX
フタを外すとラーメン登場
616不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 20:06:55 ID:vo9NgCdJ
G5に9600GT入れてる人居ますか?
私の環境では表示がバグってます
617不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 20:37:03 ID:KQVC3/JA
618不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 20:49:43 ID:zosfTD6S
>>616
補助電源挿したか?
619不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 20:51:45 ID:iChU8vsN
結局G5のファンは3pinなら低速ファン使っても大丈夫なのかな
サブPC壊れたから選択肢に入れてる
620不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 21:36:51 ID:vo9NgCdJ
差してるよ
差さないと起動しないはず
9600GTはやめといたほうがいいよ
621不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 21:49:13 ID:WhvXQ2L9
622不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 21:56:05 ID:uCTLgipC
>>619

>>185に書いたけど、オレ、4pinのPWMファン使ってるよ。
ケースファンって理解でいいんだよな?
623不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 22:00:59 ID:TvNiutLm
姪をくれと言うレスが無い事に驚きを禁じえない
624不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 22:17:55 ID:AOzQWiee
HDD収納の蓋をはずし、フロントパネルを加工すれば12cmの静音FANが取り付け可能。
静かで今年の暑さにも余裕で稼働。俺の他にやってる人いる?
625不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 22:19:27 ID:WUdwjD57
姪だったら来年5月まで待ったらどうだ?
626不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 22:19:35 ID:rSxqzTLV
>>620
PCI-E電源ケーブル挿さなくても起動するしWinログオンまでいけるぞ。
ただ、ログオンの辺り(詳細なタイミングは忘れたが)で
電源ケーブルが刺さってないからビデオカードは
パフォーマンスを抑えたモードで動作しているぞ、、、とかいうメッセージを出してきたが。

それはおいといて、9600GTはビデオカード自体もそうなんだが、
純正電源も発熱が大きくなる。
てことで、そこまでいかないビデオカードが向いてると思ってる。

電源も換えると問題ないんだろうけど、そこまでいくと本末転倒だろうと思ふ。
予備パーツがあるならそれでもいいのか。
それは各人が判断すること。俺はやめといた。
627不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 22:56:15 ID:pXw8lTKg
>>624
おまいより先にやったよ
628不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 00:13:12 ID:oafnEQtQ
電源入れてからHPのロゴ?が出るまでどれくらいかかる?
うちのG1は15秒くらいかかるんだけど
HDDとかPCIとか増設してると遅くなるのかな?
629不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 00:22:13 ID:kEGgpnUe
>>628
HPのロゴ出す前にやってるかはわからんが、
ECCなメモリをたくさん積むと理論上遅くなるはず。
630不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 00:32:57 ID:erPjVkcS
とある店でG1が一台だけあるみたいなんですけど、
G5よりすぐれてるのは、PCIが一本多いくらいですか?
違いとか詳細に比較したサイトとかあるんでしょうか?
鯖用途なのでCPU性能はこだわって無いのです。
631不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 00:34:09 ID:EeGRC+v4
鯖用途ならT105でも買えば?
632不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 00:39:38 ID:GrrqF7i2
>>623
姪をくれと言うレスを書いてたら、嫁が背後に立ったので
あわてて消した俺ガイルwww
633不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 01:10:48 ID:haoZYtzm
T105ってML115の部品取り用パーツセットじゃないのか?
634不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 01:18:39 ID:999GbKvS
鯖にもいろいろあるけれど、ファイルサーバだったら
SATAのコネクタが6つあるG5のほうがいいんじゃね?

CPUパワーが必要になりそうなDBサーバとかならT105かなあ。
やっぱりオプテロンははえーよ。

と、両方持ってる私が言ってみる。
635不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 01:19:06 ID:m7hkHHMo
IDが999
636不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 01:33:28 ID:m/S/YUnp
T105の奴は電源の容量はいくつですか?
350W?
637不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 01:45:56 ID:EeGRC+v4
ここで聞くなカス
638不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 02:37:35 ID:m/S/YUnp
T105の奴は電源の容量はいくつですか?
350W?
639不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 02:51:44 ID:fOLT8/P8
250Wだよ
640不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 02:57:23 ID:OgVTNSLY
釣りだよな?
641不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 03:02:53 ID:bjcCVrpT
150wだけど
642不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 03:19:30 ID:m/S/YUnp
どっちやねん
643不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 03:20:11 ID:Ua7MuEzH
ヤフれカス
644不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 03:23:32 ID:K4FuzSkM
105Wだろ?
645不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 03:29:19 ID:U9mafIFn
60WのACじゃなかった?
646不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 03:37:45 ID:erPjVkcS
違いまとめたサイトとかは無いのですか?
647不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 03:41:00 ID:iu3TbsgJ
>>646
よろしく
648不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 04:18:30 ID:m/S/YUnp
T105の奴は電源の容量はいくつですか?
350W?
649不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 04:23:24 ID:iu3TbsgJ
5Wだよ
650不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 04:25:01 ID:m/S/YUnp
T105の奴は電源の容量はいくつですか?
350W?
651不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 04:30:57 ID:Svo/afRy
305000mW
652不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 04:40:05 ID:Wl1ZpOTe
>>580
ポイントじゃサウンドカード買えなくね?
653不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 04:41:01 ID:m/S/YUnp
雑談 - 恐ろしい体験を想像してみ下さい。実話
New きっと匿名希望 さん 2008/09/20 (土) 04:40 UID:[ 44640@Ip7DIhIh ]
大昔部屋で扇風機を回してました。
移動するのがだるくて安易に適当に持って移動したら
アラ面白い人差し指がズボリと扇風機の中に・・・

バチィンと扇風機の羽が停止して・・・
うぅと来るような痛みと同時にあわてて指を見ると
ぐっさりと刺さってるんです。。

血の気がひきつつもあわてて扇風機の電源を切って
指を見たら結構深く切れていて血が出ていました。

でも弱か中で回してたのでまだ良かったんです。
これが強風で回してたら・・・・
恐ろしすぎます。。

幸い病院行かなくて済みましたが本当に痛い!!!
それ以来扇風機を見ると激しいトラウマに襲われます。。
654不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 07:34:24 ID:m/S/YUnp
T105の奴は電源の容量はいくつですか?
350W?
655不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 08:10:22 ID:8m/qeIGe
Op1212ほしかったけど。。夏に遊びすぎてT105資金がなかった
G1でOp1312はインポ確定でいいんだよね?
656不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 09:03:42 ID:F3belgfL
G5のケースファンのおすすめ教えてくれ
657不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 09:33:59 ID:5B1NQoel
ID赤い奴、スレチだから帰ってね。
658不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 10:06:37 ID:fOQ0Z+c8
G5 要りません G5 買いません
PATA 削らないで下さい PCI バス削らないで下さい
DUAL CORE QUAD CORE の新型待ちます
659不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 11:06:56 ID:kEGgpnUe
>>654
せめてこっち行って聞け。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1221673024/

さっき調べたので答えは知ってるが、
スレの秩序のためにここでは回答しない。
660不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 11:12:42 ID:zNs3ModT
>DUAL CORE QUAD CORE の新型待ちます

PCIバスがもっと減る予感
661不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 12:11:17 ID:m/S/YUnp
T105の奴は電源の容量はいくつですか?
350W?
662不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 12:17:29 ID:YmZkYBQU
>>661
スレ違いだハゲ
663不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 12:20:30 ID:o3sfCENF
105Wだろうな
664不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 13:15:04 ID:UpVaH2Md
いい加減相手するのやめろよ
馬鹿をあぼーんしてもお前さんたちが相手してちゃ意味ないだろ
665不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 13:21:38 ID:6MBByl3K
>>661

>>659で誘導されてんだからさっさとそっち行け。
666不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 13:28:24 ID:T3gl9AmO
>>661
わかったか!
667不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 13:39:24 ID:m/S/YUnp
T105の奴は電源の容量はいくつですか?
350W?
668不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 13:39:44 ID:P90aEROF
>>667
わかったか!
669不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 13:58:02 ID:V4PypVoD
>>667
305Wだ
いいから早く死ね
670不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 14:14:23 ID:o0b0v00t
>>667
単一電池6本アルカリで4時間使用可能
671不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 14:16:53 ID:1ZQTQtIC
エネループ買ってこなきゃ
672不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 14:21:59 ID:m/S/YUnp
T105の奴は電源の容量はいくつですか?
350W?
673不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 14:25:04 ID:OgVTNSLY
お前マジでつまらんな
674不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 14:28:49 ID:m/S/YUnp
T105の奴は電源の容量はいくつですか?
350W?
675不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 14:35:41 ID:g0wiAeN+
質問です
元々Phenomには興味があった(もちろんML115とは別個で考えてはいたが)のですが
やはり最後のG1セール時に慌てて買った自分はかなりの負け組でしょうか?
正直泣くに泣けないです(T T)

それと、みかか社員とオクでG1系を捌いてる人達は
このスレに常駐していると考えてよろしいでしょうか?
時々、それとなしか不可解(情報操作?)なレスが見受けられるので・・
676不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 14:38:35 ID:JuP9SFxB
どっちも自分で考えろ、そんなの答えなんてないだろ
あと質問はこっち
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1216229133/
677不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 14:40:47 ID:o3sfCENF
>>675
Phenomが載るマシン買えばいいだけの話じゃん
678不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 14:51:30 ID:2hE6z1hN
>>675
アホか、最近湧き出したG5マンセー厨に踊らされるな
現状のPhenomは屁扱いされるほどの代物。捨て値の5000+BEに換装しとけ
679不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 15:32:29 ID:m/S/YUnp
T105の奴は電源の容量はいくつですか?
350W?
680不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 15:40:27 ID:jogeqkFq
誰だ、変なの召喚したやつw
681早く教えろカス 答えるまで粘着:2008/09/20(土) 15:42:27 ID:m/S/YUnp
T105の奴は電源の容量はいくつですか?
350W?
682不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 15:44:12 ID:cxDwijxY
巣に戻ってpdf読んで来いカス
683不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 15:46:12 ID:iGkrRwWp
俺がガンダムだ!
684不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 16:08:14 ID:UJZyC93h
これがゆとり教育の産物か…
本家に行って調べることもできんお馬鹿さんだとは>ID:m/S/YUnp
685早く教えろカス 答えるまで粘着:2008/09/20(土) 16:33:46 ID:m/S/YUnp
T105の奴は電源の容量はいくつですか?
350W?
686不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 16:38:38 ID:6MBByl3K
>>675
どうしてもPhenom乗せたいなら別だが、現状価格差相応かそれ以下の違いしか無いと思うぞ。
687不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 16:39:54 ID:SJBZcl0A
なんか手動で荒らしてると思うと寂しくなってくるな
688不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 16:42:46 ID:dE85FRWm
結局のところ、今一番ベンチ結果良いヒトの構成はどんなん?
G1とG5でそんなに差ついてる訳?
689不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 16:45:18 ID:iu3TbsgJ
ハード板の削除依頼スレ行ったらゲハの依頼が載っててワロタw
690不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 18:11:05 ID:fOQ0Z+c8
G5 要りません G5 買いません
PATA 削らないで下さい PCI バス削らないで下さい
DUAL CORE QUAD CORE の新型待ちます

エポック零の G5 をどーして煽るの?
イモ G5 に PHENOM 追加したらバカでしょう
691不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 18:24:53 ID:xn8RzLH0
350Wでも305Wでも530Wでも503Wでも関係ない。
問題はどのくらい残っているかだ。
692不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 19:00:35 ID:JTc4Lla9
>>595
亀レスだがわざわざサンクス(´・ω・`)

おそらくRD4670も大丈夫そうだし買おうかな

しかしグラボでも出たばっかだと高いのかなー、待つべきか・・・・・?
693不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 19:09:57 ID:2AA0Jj/U
>>675
Phenom厨の方が社員にみえたけどw
G5って出たばかりなのにG1と比べて価格の下げ方が何倍も早い
何故だか分かりますか?

売れないからです(笑)

Phenomがどうのこうのと言って沸きだし
脈絡もなくいきなりG1をゴミ扱い
社員も必死なんでしょうねぇ(爆笑)
694不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 19:18:48 ID:D/zNJt3P
G5いいんだけど、爆音なんとかならんかね
695不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 19:19:10 ID:Ua7MuEzH
喜び勇んでサーバーに屁飲むのせる奴は社員か酔狂な奴だけだ
あんな糞CPU信者でもなければ買わんよ
696不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 19:42:15 ID:8m/qeIGe
G5は失敗作じゃないのだが
697不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 19:46:08 ID:8m/qeIGe
。。G1とどっこいどっこいの感じ

新製品売るのなら、もっとスカーッとしたアップグレードがないとね
698不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 19:48:00 ID:SJBZcl0A
まぁ人の趣味に口出しするのは野暮な話だわな
699不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 19:49:38 ID:6yW2kawH
サーバー機として活用すべき商品なのに、普通のPC用途に使用して文句言ってるんだから世話無いよなぁ
しかも、価格は1万2千円前後

中高生じゃあるまいし
700不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 19:51:40 ID:Cs19cf6s
正論過ぎる
701不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 19:52:11 ID:o3sfCENF
実は中高生だった
という落ちかもね
702不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 20:13:32 ID:zMd4H157
G5は成功だと思う。
値段を上げずに出来るだけのことをした結果として妥当でしょ。
703不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 20:42:04 ID:7lju0DLY
上げてんだろ
704不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 20:46:12 ID:6yW2kawH
Fedora入れて、5台運用で10TBのストレージ(非RAID)で全然不便無い
動画鯖としては極めて優秀すぎて涙がでてくるお・・・
705不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 20:46:29 ID:UH0n4KLI
出来るだけのこと?
ほとんど何もしてないの間違いだろ
706不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 21:17:40 ID:8m/qeIGe
鯖にしてる厨房って伝説じゃなかったのか?

T105にすればいいのにね
707不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 21:23:50 ID:ezmWa567
T105クアッドにして注文したやつ24日に届くみたいだけど結局G1に乗るかの報告がなかった・・・
708不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 21:32:30 ID:nJjzB6tz
>>690
日本語でおk

>>707
動かないんじゃね?今までG1でQuad動いたことないし。
ただ、載らないって報告もないから一縷の望みをつなぐしかないかと。
709不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 21:33:47 ID:8m/qeIGe
24日は未来だから報告なくても許してやれよ
710不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 22:17:52 ID:rHK+luCr
>>708
日本語でおk
711不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 22:24:10 ID:DU2Bo5wV
G5ってIDE無いの?
712不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 22:28:22 ID:SSSsQzVR
来年の今頃にはG6が安売りになってるだろうから、それを買おうと思う
713不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 22:29:18 ID:fOQ0Z+c8
714早く教えろカス 答えるまで粘着:2008/09/20(土) 22:29:49 ID:m/S/YUnp
T105の奴は電源の容量はいくつですか?
350W?
715不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 22:41:44 ID:m/S/YUnp
305Wか使えないカス度もさっさとおしえろよ。
716不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 22:44:42 ID:wt05R3zR
>>714
う・ざ・い
717不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 22:58:15 ID:vn5BJHoO
>>703
阿呆
718不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 23:04:11 ID:dByC/t3z
T105売れなくて必死なんだろ察してやれ
デルは安ノートの祭りも盛り上がらずnetbookも爆死
ml115ユザから部品取りだとしても買ってもらいたいと言うこと
719不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 23:49:18 ID:8m/qeIGe
>>718
ML115命のオレからみてもオマエは糞だね
鯖ならT105だろうが拡張性ではML115の圧倒的勝利はゆるがない
もっと自信もとうよ
720不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 23:59:41 ID:hMSdCbm8
どっちでもいいよ
721不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 01:36:04 ID:rC+JNeN4
G5のOSの動作確認、少ないなあ
FreeBSD人口、多くて笑えるけど

いきつくところは、FreeBSDなのか
G1でOpenBSDのboot時のキーボード認識に時間かかる現象は、直ったのかな?
治ったなら、買いなんだが
722不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 01:48:22 ID:uMtNdvsC
G1はSolaris10の勉強用にもってこいです。
今度ZFSに挑戦予定です。
HDD4台内蔵できるのが嬉しい。
723不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 02:51:20 ID:/oZlxwLb
役に立たないスレだな。
氏ね
724不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 03:11:40 ID:ORkbwLa7
>>723
役に立たないスレだな。
氏ねじゃなくて死ね
725不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 03:13:01 ID:QagtK88z
なんというインターネット・・・
レスをした瞬間に罵倒の言葉が返ってきた
この掲示板は間違いなく2ch
       

  || ̄ ̄ ̄./ ̄\
  ||氏ね  |o^   |
  ||___\_/
  \__⊂´   )
      (  ┳
726不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 08:07:04 ID:IGwXnKiO
質問します
G1にPATAがあるようですが、これを何につかいたいの?DVD増設?
それと、G5のPCIは3つ?
727不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 08:29:44 ID:yi0MDQFu
質問しないで
728不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 08:33:43 ID:329iTn+F
      _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
  _____ _____  ______  _______
  |  ウェブ  | | イメージ | | グループ | | ディレクトリ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ._________________
      |ML115 G5                  │・検索オプション
      └────────────────┘・表示設定
         | Google検索 | I'm Feeling Lucky |  ・言語ツール
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ○ウェブ全体から検索 ◎日本語のページを検索
729不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 08:58:10 ID:uMtNdvsC
何に使いたいか?
それは利用者それぞれじゃないのかな?
光学ドライブ複数もあるでしょう。
PATAのHDDを接続したい人もいるでしょう。
G5のPCIの個数については検索すればわかると思う。
730不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 09:08:20 ID:CXxTUSjo
>>726
メーカーに問い合わせて下さい。
731不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 10:32:28 ID:7X6MoxWg
>>220さん すいません、お聞きします。
私もG5ユーザーですが、その状態は確かに可能ですがものすごく不安定状態です。
PCI-SB5.1VX と PCI-Ex16 RADEON HD2600XT と 現在はメモリ 2G+512MB で利用しています。
2GBx4 で動作するが、すぐフリーズしてしまいます。
そちらの環境、もしよかったら教えていただけませんか?
732不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 11:16:58 ID:GDpEzPUU
値段も高いが態度も高い

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h67527573
申し訳ありませんがノークレームノーリターンノーサポートでお願いいたします。
悪い評価が多い方は入札を取り消しさせていただく場合がございますのでご了承ください。
終了後、当方より連絡を差し上げますが、24時間以内に返信いただきますよう、お願いします。これを遵守いただけない方の入札は固くお断り致します。
また、商品到着のご連絡をお願いしておりますが、聞いていただけない方の入札も併せてお断り致します。
733不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 11:41:04 ID:yHF+S036
>>732
値段はOS付きだし、断り書きは厨よけだろう。別に普通。
734不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 11:56:39 ID:sXufB2vg
>>732
くいつくのはそこじゃなくて、OSだろ。
735不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 12:06:10 ID:j6sQicrG
>>732
どうでもいいけど、宣伝はほかでやってくれよ。
736不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 12:21:33 ID:GDpEzPUU
バッタXPつきなら普通の値段なのですか
はいそうですか
737不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 12:29:57 ID:yHF+S036
ああ、DELLのOSみたいなやつか。ほんとにオマケだ。
なら値段は高いな。
738不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 12:40:31 ID:kPhWRf1e
739不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 13:08:20 ID:98fsQgmZ
なんというボロ儲け
740不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 13:09:07 ID:OToRQAK9
>>737
どう見ても違法な出品物です。ありがとうございました。
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa3135125.html
741不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 13:09:39 ID:3kq9vYxz
大学の図書館とかでもらえるOS入れて売ったらどうなるんだろう
742不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 13:20:55 ID:UQEnvb4l
>>738
いくらなんでも無茶苦茶だ。
ありえない。
743不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 13:24:24 ID:Fa5R9A+Q
>>741
何がもらえるの?
744不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 13:28:48 ID:QY7AyWeS
>>741
もちろん違反のはず。大学に対するボリュームライセンスだろうから。


で、質問です。
G1にクロシコのHD3850積んでます。
これが条件によってBIOS時点で認識してくれません。

・コンセント抜いて長時間(6時間とか)放電後の初回電源投入
→7割ぐらい認識する。負荷かけても問題なし。

・認識した状態から通常の再起動
→確実に認識しなくなる。

・コンセント抜いて短時間で電源投入
→9割5分以上は認識しない

認識しない時は、オンボのG200に出力されています。
似たような現象で解決できた方は居ませんか?
もう、コンセント抜くの疲れました…

構成は、HDD3台・SoundBlasterVX・MTX3000W・HD3850+後付のクーラーです。
745不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 13:30:05 ID:uOkbsVFY
ちゃんとさせ
746不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 13:33:11 ID:QY7AyWeS
差込に問題ないことだけは、重々確認済みです…
747不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 14:08:44 ID:GDpEzPUU
>>744

前に似た感じになった経験はある(発症がちょっと違うけれど)
メモリを減らしたら一発で解決したよ
748不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 14:14:22 ID:GDpEzPUU
>>744
記録を調べてやったじぇ

不安定だった時は3Gメモリ搭載
これを2.5Gに減らして安定したけれど現在では都合により2Gで使用中
749不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 14:31:34 ID:QY7AyWeS
>>748
ありがとうございます。すでに2GBなんです… orz

ちなみに他のカード抜いてみたんですけど、駄目でした。
ヤケクソでゲフォに走ってみようかな…。
750不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 14:38:56 ID:cbJSEAB6
40人くらいのファイル鯖だと
SATAの回転数じゃ厳しいかな?
751不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 14:45:47 ID:8btqdnx4
>>749
メモリかマザー死んでるんじゃないの?
752不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 14:51:12 ID:GDpEzPUU
>>749
もうG5にしてもいいのじゃね?

J.K.
@メモリの構成や挿し位置の変更(徹底的にやってみる)
A他のスロットを空にする
BBIOSの変更(アップ・ダウン)
C本体またはグラボ(あるいは両方を)をあきらめる
753不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 14:55:18 ID:GDpEzPUU
>>750
SATAの回転数とは?
マンコ以上のSASとの比較を言いたいのか?

40人なら5400回転ATA100でも桶と思うが
754不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 14:56:58 ID:iqmXB1jk
>>744
苦労と思考のRH3850-E512HWS積んでるけど認識しないなんてないな
4200+、HDD3台、光学2台、RX3、SB5.1、メモリは1G*2と512*2の3G
755不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 15:01:34 ID:8t85I4V+
>>749
>>748
G5本当にいいよ
似たような感じだけど4G(2G×2)でも可能になった
まぁXPだけどね
756不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 15:02:35 ID:GDpEzPUU
>>754
すげぇ

IDの最後にJKが。。。。。
757不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 15:30:28 ID:MhUctU2f
オマエのプーidのほーが笑える
758eAc1Akm235.tky.mesh.ad.jp :2008/09/21(日) 15:33:46 ID:+xkaUjAH
>>755
ウチはG5で難航中。というかあきらめた。

32bit XPだと4GB(2GBx2)でも大丈夫だったけど、いざ本番環境のXP x64をイン
ストールしようとするとダメ。環境はG5(4GB)+GF8600GT+SB AudigyValue。
おまけにG1だと3GB(1GBx2+512MBx2)までは大丈夫だったのに(XP64)、G5だと
3GBでもダメ(ブートしない)。
ビデオカードにもよるかもしれないけど、ちょっと古いSolaris10も4GB+ビデオ
カードではブートできなかった。
759不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 15:36:39 ID:GDpEzPUU
G5は32専用なのか。。。orz

G5は本当に魅力が薄いな
760不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 15:39:05 ID:XMYd9U4x
64bitなんて数年は使わないだろうから
4GBメモリ+ビデオカードで動くG5のほうがG1より遥かに便利だけどね俺は。
761不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 15:40:46 ID:GDpEzPUU
XPなら2Gあればよい
32は3Gしか認識しない

G5は本当に魅力が薄い
762不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 15:42:18 ID:XMYd9U4x
RAMディスクにテンポラリ入れるんで4GB欲しいです
763不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 15:46:20 ID:GDpEzPUU
>>762
トリッキーなことをせずにフラッシュメモリじゃだめなんか?

SSDも安くなったし。。。。。
764不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 15:47:51 ID:y44FJCJD
読みが多い環境ならSAS積むよりSSDの容量の小さいやつ
の方が回転待ちがない分速いのでは?

この辺のやつでRAID0にするとか
http://kakaku.com/item/05371310215/
で、量がいるところだけSATAに回すとか。
765不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 15:49:36 ID:XMYd9U4x
>>763
トリッキーなのか・・・?
別に数百MBあればいいし、フラッシュメモリは遅いしSSDはフラッシュメモリより早いけどRAMディスクより遅いし
766不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 15:51:48 ID:98fsQgmZ
ってか>>762は「テンポラリ」といっているのに、
フラッシュやらSSDとかを薦めるとか、意味ワカランし。
767不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 15:54:22 ID:rpbCZbDd
無知なのバレバレだなwプー太郎くんは
768eAc1Akm235.tky.mesh.ad.jp :2008/09/21(日) 15:55:13 ID:+xkaUjAH
>>759
当たり前ですけどビデオカードを挿さなければさっくりとブートしますよ。
XP64もSolaris(AMD64)もLinux(AMD64)も。
769不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 15:56:47 ID:GDpEzPUU
>>765
そこまで風速上げてどんな幸せがあるのよ?

ピシピシ感だろうか。。。。。
770不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 15:56:50 ID:0mcI4Iyn
PCから見てHDDとして振舞うようにしたNANDフラッシュのことを
今のところSSDと呼んでいるわけだが
771744:2008/09/21(日) 15:59:37 ID:QY7AyWeS
多数の回答ありがとうございます。

BIOS周りでもう少し格闘してみます。
進展したら還元しますー。
772不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 16:02:28 ID:GDpEzPUU
>>768
情報産休

G1でもG5でもさ
ビデオカードを挿さないとかPC空栗鼠とかは裏街道だろう

G5は本当に魅力が薄い
773不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 16:05:10 ID:98fsQgmZ
なんだ、ただのキチガイか。
774不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 16:16:16 ID:TWkxxEvX
G5はG1の完全上位ってわけじゃないからなぁ・・
似て異なる以上G1ほどの安心感も無い
775不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 16:24:55 ID://QcCxDY
このG1マンセーな流れってかなり作為的に感じるんだが
それとも営利目的ではなくて悲しいくらいの貧乏人(貧乏性)が頑張ってるのかな?
776不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 16:26:21 ID:r5vXh8+o
G1マンセーの理由まとめてくれ
G5購入予定だから
777不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 16:29:14 ID:LHHNOizT
これから買うならG5でいいじゃん
778不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 16:40:06 ID:I6YcJnDR
自分が買ってしまった物に思い入れをもつのはいいことだ
ただチラシの裏でやってもらいたいね
779不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 16:40:08 ID:3G/FFLIb
自宅でファイルサーバー兼WEBサーバーを組みたいんだけどG5ってのを買えばできるんかい?
780不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 16:40:16 ID:GDpEzPUU
つかG5しか買えんのだし。。。。。比べて選べるものじゃない

ただ
G5は本当に魅力が薄い
781不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 16:50:46 ID:r5vXh8+o
つまりはG1→G5は魅力が薄い
買い換えするほどではないと

新規で買うならどっちも大して変わらない
ってことでおk?
782不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 16:52:15 ID:EDkX+psV
>>780
魅力が薄いってG1じゃあこれから出るCPUは載らない可能性あるぞ
今度出る6500だってAthlonと言いながらCPU自体はPhenom扱いだからG1じゃあ載らないし
もし45nmが性能良くても使えないんじゃ意味ないだろ
783不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 16:56:01 ID:rpbCZbDd
つまりマザー交換できる110Geがオススメってことだな
784不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 17:12:15 ID:1Mzal9RA
>自宅でファイルサーバー裏WEBサーバーを組みたいんだけど
に、見えた
785不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 17:17:09 ID:UPN90g4f
正解はS70の値下がり待ちでした
786不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 17:25:53 ID:GDpEzPUU
朝から暇で飲んでるとレスも満堂くさくなってきた
今日はアキバに出ようかと思っていたのだが。。。。。
俺の行きつけショップの話題でスレチゆるせ!

このごろ体臭のキツイ客が多くて正直かなわん
半径5m以内に近づいただけで鼻がひんまがりそうな匂いを放つデブも来る
店員すげぇ!
と思うのは
ネチネチとしたくだらない相談事に顔色ひとつ変えずに長時間話せる事だな
あいつら腐乱死体の検視でもつとまりそうだ
787不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 17:34:19 ID:nYCjUqDw
>>786

暗にお前のことを遠まわしに「臭せーんだよ氏ね」
と言われたんじゃねーのか? 空気読めよ酔っ払い。
788不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 17:35:09 ID:1Laqd8/i
ヒント:空気読める酔っぱらいはこの世に存在しない
789不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 17:45:10 ID:gDZrBzok
G5欲しいがまあG1で現状なんとかなってるし、実際にDeneb出てからでも遅くは無さそう。
待てばもっと安くなる可能性があるのに、発売もしていないCPUの為に今買うのもな
790不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 17:59:15 ID:cZXY7V6K
Phenom動かないの確定してしまったし。
791不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 18:51:52 ID:IGwXnKiO
uebを認識しないとかの問題は、G5になって解決したの?
792不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 18:53:49 ID:D2Qmuloo
Phenom動かないの?なんでなんで?
793不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 19:16:59 ID:+rN+pyxT
>792
機嫌が悪いから
794不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 20:18:06 ID:g24YP3M9
>>789
1万ちょっとの物でもまだ安くなるのを待つのか?
どんだけ貧乏なん?ww
795不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 20:45:35 ID:uOkbsVFY
このスレの存在意義を全否定するつもりか
796不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 21:02:59 ID:lSoZuYL2
>>794
ここは1000円下がるだけでkskするスレなんですがw
797不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 21:04:55 ID:h2zXv0pS
>>794
貧乏だよ、当然だろ。
金無いからML115なんて酔狂なモノを買ってるんだよ。
798不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 21:06:34 ID:O9f08ZCg
安鯖スレで貧乏人を煽るとか香ばしすぎるよな
799不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 21:07:44 ID:rpbCZbDd
貧乏ならともかくニートなんだろ
800不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 21:14:53 ID:g24YP3M9
皆さんがいろいろ弄ってるのは楽しそうで素晴らしいと思うけど、
あと1000円下がったからといって購買意欲が増すかな?
本体よりもCPUの価格が下がったらってのなら分かるけど
801不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 21:20:58 ID:vPRN5Xys
G1にHISの4670刺さりましたよー
802不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 21:28:19 ID:uMtNdvsC
お金持ちが二台目三台目として遊びで買ってみるというのがML115の楽しみ方では?
本体より高いビデオカードやメモリーやディスクを増設して遊んでいるんだから。
803583:2008/09/21(日) 21:29:39 ID:ON/My5cL
>>801
報告乙。今ちょうどそれ買おうかと考えてたとこなんだ(´・ω・`)

使ってみてどう?
804不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 21:31:09 ID:h2zXv0pS
>>801
おお、乙
805不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 21:32:16 ID:4Wj2PXP5
G1にGの死体が1ぴきいましたよー
806不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 21:55:16 ID:qOvWS7Eq
>>805
つ レンジフード
807不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 21:59:09 ID:vPRN5Xys
現在インストールゲーム中です
とても静かですよ
ベンチは沢山あがっているので特に必要ないですよね
808不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 22:07:56 ID:70MotJcX
>>800
XBOXに対抗してみるとか?
809不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 22:34:36 ID:tbxWPJlA
>>801
あの外排気のやつか
よさそうだよねあれ
TDPも50Wくらいみたいだし
810不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 22:39:50 ID:RMGuQags
>>805
ということはG5にはGの五人家族が棲む計算になるね
811不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 22:50:29 ID:vPRN5Xys
http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile11481.jpg

HISの4670、ケータイで写真とってみました
画質悪くてすみません
812不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 22:58:16 ID:bIjWZ6Hl
>731
横からだが、G1でもそう。謎のフリーズが頻発する。
発生がランダムな挙動からみて、原因が熱っぽいんだが、しっかり冷却してもだめだし、
温度センサー(外付け、ソフト両方)にも妙な数値は出てなかった。

逆に、これをやるとフリーズ、っていう動作ある?
こっちでは見つけられなかった。
エンコなんかで負荷をかけると大概フリーズするけど、
そのタイミングも始めてすぐだったり開始1時間後だったりする。

いけるときはしばらく持つから、希望を捨てきれない
813不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 23:09:01 ID:uOkbsVFY
>>802
そもそもお金持ちは安鯖を買わない
814不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 23:21:05 ID:jif/ho0n
nVidiaのチップセットはHDDのアクセスが集中するとフリーズする

これは昔から自作板で言われてる
815不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 23:31:53 ID:GDpEzPUU
>>814
情報産休

俺は電源代えてからフリーズなんて起きていない
マイッチング電源の知識もないんで理由は分からんけれど
容量に不安はなかったんだが。。。。。
816不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 23:39:24 ID:GDpEzPUU
鯖を名乗るなら
AC引っこ抜いても数秒は給電してほしいのだが
G1は即死する

量じゃなく質の面で
G5の電源が改良されていることを祈る
817不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 23:41:19 ID:70MotJcX
熱で不安定になるってのはコンデンサ?
818不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 23:43:23 ID:70MotJcX
>>816
っていうかそれはUPSの役目では?
819不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 23:49:27 ID:QJWHwuOS
標準でUPSつけたら糞高くなるぞ
>>816は無知だな
電源は電源だ。抜けば切れる
820不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 23:50:50 ID:GDpEzPUU
>>818
うんうん
もちろんそうだが

鯖と名乗る製品なら自機でもそれなりの蓄えをしてるもの
G1についてくるパンツの中でも特にHDDと電源は
この下は存在しないレベルのパンツだと俺はみている
821不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 23:54:21 ID:h2zXv0pS
UPSつけなくてもキャパシタンスが高いコンデンサ乗っけてる電源なら瞬停ぐらいなら持つと思うぞ
822不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 23:58:20 ID:MhUctU2f
ギリギリまでコストダウンしてるml115に、まともな電源を求めるのが間違いw
平滑コンデンサも無い自転車操業の電源に決まってるよww
823不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 00:00:28 ID:SEKraxRZ
0.5秒程度の瞬停ならG1でも耐えるぞ、さすがに1秒近くなるとアウトだが。

隣のノートが何事もなかったかのように動いているのを見て気付くUPSの重要性w
824不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 00:00:45 ID:oi0FFFpa
ml115は、>>819程度の知識を持つ底辺ユーザー向け製品www
825不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 00:00:56 ID:CCEpkhrH
今日土砂降りの中アキバに5400+BE買いに行ってきたぞ
交換作業が今終わった
3500+を落として足曲げてしまったからシャープペンで修正しておいた
明日は3500+とECCMEMを売りに再度アキバまで

鎌FLEX80mmの1500rpmにCPUファンを交換してベンチでぶん回しているけど1時間経つけど
今のことろ落ちてない@室温30度
826不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 00:00:57 ID:vvl7brWr
>>731
遅くなったけど、あのときの実験の環境は

メモリがUMAXの2GB DDR2 PC800×4で
グラボは8800GT
OSは見てわかるようにWinXPでSP2です。
CPUはPhenom X4 9950BE
サウンドカードはまだ挿していません。

追試してあげたいけど、VistaX64入れちゃったから
もうできないや。
827不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 00:03:36 ID:2dRsyaVU
>>824
と乞食が申しております
828不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 00:07:10 ID:2bslk5vN
電源なんて動けばいいじゃん
サーバーとして使う香具師は馬鹿だけだから
829不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 00:14:19 ID:iaj6jKOM
>>828
とクズが申しております
830不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 00:21:35 ID:NAS6dSbY
G1使ってるけど、瞬停には弱い印象あるな。
雷雨時に、他の自作機や家電は何ともないけど
G1だけ落ちてる、ってことが この夏 何度かあった。
ちなみに今朝の落雷時も落ちた。
まぁ、落ちてもクリティカルなことにならない鯖用途だから
UPSは導入してないけど。
831不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 00:25:18 ID:2bslk5vN
栗鯖用途なら馬鹿決定だね
832不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 00:31:16 ID:RojbJnCz
T105のコンセント外しても長い時間内部で点灯してますよ。
サーバー用ならT105の足元にひれ伏すML115なのです。
833583:2008/09/22(月) 00:38:19 ID:w+vkADmO
玄人志向の4670グラフィックボードなかなか出ないな・・・・(´・ω・`)
834不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 00:39:36 ID:B+J6qQwo
>>832
ありえない。
835不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 00:39:59 ID:+5nvwEKc
>>826
何気に書いてるけどG5めちゃくちゃウラヤマシス(´・ω・`)
(´・ω・`).。oO(9950BE、2G二枚差し+8800GT・・ML115でやってみたい)

もう一段値下がりしたら確実にポチりますよみかかさん(`・ω・´)シャキーン
836不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 01:05:20 ID:00aaopm4
顔文字きめぇ
837不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 01:07:08 ID:XJJ5/dKJ
(´・ω・`)
838不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 01:18:20 ID:8Tp3GAri
3500+とかCPUって売れるの?
3500+
オプ1.8Ghz
ペンD 3.4Ghz
dual セレ 1.6
でいくらになるかな?
839不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 01:22:10 ID:kDFMaAIt
>>823
そういえば昔、雷の日、一瞬電灯がちらついて、某国民機はなんとも無かったのに
互換機はあえなくリセット掛かったのを思い出した。
ありゃ多分安物のAT電源だったんだな。
840不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 01:32:46 ID:XG7xMeUz
>>838
全部まとめて2〜3K
841不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 01:35:30 ID:frVAU+iJ
>>811
チップセットクーラーは変えてないのね
842不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 01:39:30 ID:d1ALw9Ay
>>828
ごめんなさい>>828
ごめんなさい>>828
ごめんなさい>>828
ごめんなさい>>828
ごめんなさい>>828
ごめんなさい>>828
ごめんなさい>>828
ごめんなさい>>828
ごめんなさい>>828
ごめんなさい>>828
ごめんなさい>>828
ごめんなさい>>828
ごめんなさい>>828
ごめんなさい>>828
ごめんなさい>>828
ごめんなさい>>828
ごめんなさい>>828
ごめんなさい
843不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 02:32:53 ID:6J1W1v5U
>>841
チップのヒートシンクあたりから吸気してるんで一石二鳥っぽい
844不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 04:26:59 ID:VAnwMsl5
G1の話だけど、XP32bit上でFirefox3って相性悪くない?
メモリテストクリアでオンボです

Firefox2に変えたら、まったく落ちなくなった

まあ、既出だろうけど
845不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 05:03:55 ID:7s8X8vBR
【猿でもわかる】HP ProLiant ML115質問スレ Part9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1222027292/
846不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 05:05:21 ID:NAS6dSbY
>>845
847不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 05:38:25 ID:Go1TZiDp
>>845
猿以前のお話しだと思うんだ
848不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 09:09:45 ID:hAfNJXes
ML115って、フリーズとかをすぐML115のせいにするやつが多いよな。

てめえの入れたソフトやカード、ドライバをまず疑えつーの。
849不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 09:12:15 ID:yojIwHJ/
現行最高スペックを求めるなら何積めばいいのよ?
850不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 09:15:49 ID:5I5paCdK
6400+BE
851不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 09:51:06 ID:Dcknjpm7
>>839
おれも経験ある
落雷 瞬停で
DOS/Vといわれた機器がのきなみダウン
国民機は、なんともなかった。
852不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 09:59:36 ID:AwlhONlM
    i<´   }\   , - 、
   ヽ.._\./  .ンく r-兮、 __
    ∠`ヽ.! /   ヾニEヲぐ ,ゝ->     さすが国民機だ
   /_`シ'K-───‐-、l∠ イ       瞬停しても
   l´__,/l\、_ ̄0¨0)゙@Yヘ, -┤      何ともないぜ
.    l'___|⌒ヾ''ー==、ーr='イ i二|      
   / .」   i   /./7r‐く  lー!
.   f.  ヽ‐i人.∠'<   _i. l,.-ゝ.
    トiヘヘ「ト〈      `X  トレi7__|
   〉ト:トハj`! i.    /  トー┤lルj,リ
  /‐+----+‐l    iー--i---ヾ'〃
.  l_i____i__|   |___i,__i_|
853不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 11:01:01 ID:9CCstJyA
T105+opt1352届いたからG1にCPU乗せ換えしてみようと思うんだけど
どうなったら失敗なの?起動すらしない?
854不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 11:05:38 ID:G//DJpEc
サポセンにきくといいと思う
855不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 11:10:19 ID:Yl1Zndtt
やんなくていいよ。ムリなんだからw
856不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 11:42:23 ID:f3spouHT
>>853
CPU挿してBIOS画面ちぇき
857不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 12:07:28 ID:9CCstJyA
>>856
よっしゃやってみるよ
858不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 12:14:45 ID:11Y40lMg
本体:15K
CPU:8K 5000+黒
VGA:4K HD3450
OS:12K
サウンド:2K
その他ファン等含めて 今のところ本体含め50Kぐらいお金掛けてる

4年前のプレウンコPCより数倍性能がいいけど、元手が15Kで+35K掛けてることに・・・・
859不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 12:28:20 ID:oTJzv5eO
os,12kwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
860不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 12:29:14 ID:9CCstJyA
BIOS以前に起動しない・・・orz
861不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 12:31:58 ID:svFT3hkj
862不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 12:33:12 ID:9CCstJyA
やっぱり無理なのか(´;ω;`)
っていうかファンとか回ってるのに画面がNOシグナルになっててなんも確認できない・・・
863不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 12:33:20 ID:af+rI/5x
さぁG5をポチる作業にもどるんだ
864不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 12:46:25 ID:Go1TZiDp
>>862
通電すりゃファンくらいまわるっしょw
865不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 12:55:48 ID:O5w9TjqA
やはり駄目だったか
866不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 13:02:11 ID:9CCstJyA
元々の3500+に戻したら無事についた・・・
うーむやりかた違うのかもしれないし詳しそうな住人にも届くのを待つことにします
867不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 13:11:33 ID:AXSjv/dT
オプトの方がが初期不良だったんじゃないか?
868不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 13:18:31 ID:SEKraxRZ
>>867
T105で起動確認もせずに即換装かよw
ネタとしては弱すぎる
869不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 14:31:59 ID:2bslk5vN
870不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 20:15:13 ID:kDFMaAIt
最近のCPUはよく判らないんだけど、昔のマスキング技みたいなのはなんかないのだろうか?
871不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 20:26:03 ID:PJSBklx3
ピンの形状一緒でもアーキテクチャが違うからね
872不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 20:27:41 ID:rjKuAblC
Socket774:2008/09/22(月) 02:46:02 ID:Bx/QBQUn
■CPU : Opteron1352
■CPUFAN : リテール
■M/B : M3A
■動作クロック : 4200MHz
■FSB : 400
■倍率 : 10.5
■HT : x2
■vcore : 定格
■メモリ : DDR2-800
■Superπ : 7秒
■CPU温度 : 116℃前後
873不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 20:55:03 ID:2glnRYQy
K10のOpteronがPhenomより1〜2割性能落ちるって言ってた人がいたけど、
T105のエンコ速度見る限り遜色なさそう。
多少環境違うけど、2.2Gの9500と同等だからむしろ少し速いかも。

【   .CPU.  】Opteron1352 (2.1GHz定格)
【   Mem   】 DDR2-667 ECC 1GBx2
【   OS    】 Vista Business 64bit 
【 結果 】  35秒

【   .CPU.  】Phenom9500 定格
【   Mem   】DDR2-800 1GB*4
【   OS    】XP Pro SP2
【  .WMP   】WMP9
【 結果 】  35秒

【   .CPU.  】Phenom9500定格TLBパッチ無効
【   Mem   】2Gx2
【   OS    】WindowsXP SP3
【 結果 】 36秒

復活 動画エンコードでベンチマーク
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1208736694/
874シリアルマウス使い:2008/09/22(月) 21:17:15 ID:9EE5jZJz
オンボードマウスってDisableに出来ないかな?反応鈍いからイラネ ノ⌒~
875不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 21:35:06 ID:RojbJnCz

夕食を済ませたら突然T105が届きました。
電源とHDDがショボイという話題に興味が湧きましたので、
G1に各HDDを取り付けてFDBENCHI@XPプロSP3で計測した結果です。

Disk Read Write RRead RWrite (KByte/s)
25597 66840 10143 20541 4865 ←G1に搭載されていた海門(80G)@8年7月
30720 76133 11356 31049 4342 ←G5に搭載されていた海門(160G)@8年9月(SATA1.5強制ジャンパは元々ありません)
29768 38758 49636 6501 24179 ←T105に搭載されていたWD(80G)@8年9月

SATA3.0転送のT105で計測すればもっと極端な差が出る可能性がありますので、
後日にセットアップが完了してから再計測にチャレンジする予定です。

10分くらい通電後にACコードを抜いてから、裏面から見えるLEDが消えるまで、の時間を目視で計測した結果です。
G1→0.5秒くらい
G5→0.5秒くらい
T105→5.5秒くらい
876不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 21:39:15 ID:5cmYn7Xd
RWirteとRRead逆じゃないの?
877不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 21:39:42 ID:w+vkADmO
なんかCPUをデュアルコアに乗せ変えた場合、OS再インストールしたほうがスペックを引き出せると聞いたんだけどマジなんだろうか・・・・

もーすぐ5000+BE届くから楽しみ
878不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 21:47:15 ID:5cmYn7Xd
>>877
この前5000BEが3980円で買えたからVISTAでOS入れなおさず換装した後ベンチとって、
OS入れなおしてベンチとりなおしたけど、大差なかったよ
879不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 21:51:04 ID:m7Nx2TQX
>5000BEが3980円
kwsk
880不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 21:58:13 ID:PtaX9+ry
中古だろjk
881不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 22:06:41 ID:NYZ8MhR3
>>878
それってシングルコアからデュアルコアへの換装?
882不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 22:09:18 ID:IK4zjj9U
一般論としていわせてもらうとT105の方がチップセットが古いから
性能はおちるよ。

ML115はNFP3400(NFORCE570相当)
T105はNFP2X00世代(NFORCE4相当)

G1が公式にはSATA2.0(3.0G転送)に対応していないのは、HDDにカスタムのファームが
入ってSATA1.0ディバイスとして認識するから。
SATA 2.Xディバイスを入れるとSATA 2.X (3.0G転送)ディバイスとして認識する。
(現状SSDかRAM-DISKでも持ってこないとシーケンシャルで150MB/s越えないんでそれほど
問題ないが)

それと、単純な疑問なんだが、電源を抜いた後もLEDがついているから通電中という
発想は正しいのか?
LEDなんて小さい電力で動くからどこかのコンデンサーにたまっている電気が
抜けているだけだろ?
(一番簡単なのは、電源を抜いた直後にファンの回転数が落ちるか、落ちたら
電圧が下がっている。12Vだけとか、マザーだけとか言い出したらテスター当てる
しかないけど)
883不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 22:18:29 ID:2bslk5vN
DELLコンプレックスは
サーバーとして使う馬鹿だけだから無問題
884不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 22:30:12 ID:DALZTlXt
>>883
DELLコンプレックスなんて、あんの?
885不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 22:32:31 ID:9CCstJyA
>>872
CPU温度高めに見えるけどだいじょうぶなのかな?
886不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 22:42:36 ID:leKwu/Ou
Fの間違いだよ多分
887不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 22:51:08 ID:4giEM4Rp
>>886
だろうな。
116F≒46.7℃だしw
888不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 23:04:58 ID:5cmYn7Xd
>>879
日本橋のFaithとパソコン工房でやってた一時的な処分価格だったみたい
Athlon64の低クロックシングルコア系が980円とかもあったけど、年末の処分特価で違う店からも出るんじゃない?
889不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 23:05:40 ID:5cmYn7Xd
>>880
新品ですた

>>881
デフォの3500+からだからシングルからデュアル
890不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 23:07:10 ID:w+vkADmO
>>878
レスさんくす
XPでもそうなってくれればいいが

しばらくは再インストール無しで使ってみるかな
891不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 23:44:39 ID:4etB04ab
誰かG5にVMware ESX入れた人いる?各種デバイスは認識されてるかい?
892不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 01:38:28 ID:w5S1wKmy
>>873
▼モーヲタと自作ヲタのPC総合スレ▼Vol.113
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1221991593/115
115 名前:名無し募集中。。。 [] 投稿日:2008/09/22(月) 19:24:22.67 0
893不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 03:10:47 ID:hIeON8p7
>>839
>>851
国民機ってEPSONのPCだよね?
894不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 03:11:34 ID:m5XvkknD
G5にFreeNAS入らないよー。CDからのブート時にフリーズする。助けて。。
895不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 03:15:36 ID:T4te40zE
>>894
なんと・・・。。
FreeNASならG1のほうが良さそうですね。

HDDも安くなってきたし、1T×4のRAID5で3TのNASを組もうかな。
896不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 03:19:37 ID:unO7iomF
>>893
「PC国民機」がかつてのEPSON98互換PCの宣伝文句だったが、
AT互換機の大量流入→Windows95の普及→急速な98衰退・終焉に伴って
本家NECのPC-98シリーズ自体がかつての「国民(的普及)機」という位置付けにもなってる罠
897不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 03:53:51 ID:YmkjYRgl
>>894
当然BIOS側の電源管理は切ってるんだろうな?
898不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 06:28:59 ID:WWkl7+Mh
かつての国民機はAC100Vを前提に設計されている。
世界標準機は115Vか230V手動、自動切換えを前提に設計されている。
まあ10%くらいの低い電圧でも動くように設計されている。
とすると、、、瞬停に強いのはどっちだ?明らか。
80Vでも動くマシンが懐かしい。SS2と世間では呼んでいたが。。。
899不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 08:59:52 ID:o1jYs2D8
900不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 09:13:16 ID:WWkl7+Mh
素直にPCIExpressに挿せば同じ金額で2枚買えるような。
901不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 10:28:02 ID:3KKzyoTm
>>844
電圧絞ってる?
902不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 10:36:21 ID:3KKzyoTm
2chブラでもなんでも中クリックしてスクロールモードにしてスクロールすると負荷が高いようで
そういう時だけでもないんだけど1日1回以上は落ちてたのが電圧一段階あげたら全く落ちなくなった
903不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 12:18:51 ID:RBp1OaWq
>894
ML115G5 で、FreeNAS で問題なく運用できてるよ。
var 0.69b2 で i386 だけど。
G5 だと SATA が6つあるからいいよね。
904不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 12:50:37 ID:WWkl7+Mh
FreeNASをなさっている方に質問です。
WinやESXiみたいな2TBの壁を抱えている系のOSにはどう対処されていますか?
905不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 12:53:44 ID:GzfOvrE8
freenasとの関連がわからんw
906不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 12:55:24 ID:EQZ2R5YC
>>904
Windows側からネットワーク越しに見る分には2TBの壁無いじゃん。
質問の意図がわからん。
907不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 12:57:52 ID:qrI2yRAf
教育中のみかか社員だろう
908不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 13:55:43 ID:m5XvkknD
>>903
0.69b2のi386でいけました!
やっとConsole Setupのmenuが拝めましたw
ver3つぐらい試して諦めかけてた所助かりました。多謝!

ちなみにだめだったverは下記の通り
0.686のi386
0.69b3のamd64
0.69b3のi386

これらはbiosでpower nowをoffにしたり、apmをoffにしたりでもだめでした。
909不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 14:32:18 ID:khvnkV6b
配達キタ105と速攻でcpuバーターしてG1にOpteron1212起動成功。まじで超速いね。G5
持ってりゃクワッド化できたのがチト悔しいぜ。
ボーナスキタらG5と105クワッドを必ずポチするぞ。5マソ御の字で足りるのにシングルで
ガマンしてるなんて池沼の一種だろうよ。
910不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 14:33:55 ID:SFRDbwME
>>909
日本語でおk
911不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 14:34:45 ID:TKFML41+
ボーナスで安鯖とかどんだけ貧しいんだよw
912不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 14:38:09 ID:khvnkV6b
毎月ケータイ会社に吸い取られてマジ金ないんよ。
913不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 14:45:46 ID:qrI2yRAf
一週間前迄は 3.1 万だったのに

ML115 G5 送料込 14,800 円
T105 クワッドコア 光学無し 送料込 16,130 円
914不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 14:50:32 ID:7ph9XuFi
日本語でおk
915不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 15:47:58 ID:6xHp1VNK
>910
ようやく配送されたT105。すぐに、CPUをG1と取替え、

ああばからしいやめた
916不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 15:53:35 ID:d9xyFQn0
続々とT105が舞い降りているようですな・・・ウラヤマシス
917不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 16:00:16 ID:WWkl7+Mh
Adaptec 2930Uを挿して認知したと喜んだのもつかのま。
デバイス名、デバイス番号が一つずつずれてしまった。
つうわけでOSが立ち上がらない。
SATAをSCSIに見せるという考えはともかく。
増設した側から番号付けられるというのはいくらなんでもないぞう。
918不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 16:07:20 ID:GXQPzkCL
>>896
こじつけ過ぎる。
919不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 18:18:43 ID:c08meH6J
醜い争いですねwwwwwwww
920不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 18:51:05 ID:ATAgstwq
>毎月ケータイ会社に吸い取られて

ウィルコムマジオヌヌメ。
921不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 19:36:51 ID:1bzQg80U
いまどき携帯会社に金吸われるとかネタだろ
922不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 19:39:06 ID:unO7iomF
どうせパケ定でフルブラ上限貼り付きの携帯厨だろ?
で、そういう奴に限ってパソコンすら持ってないという
923不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 20:53:55 ID:6x1iZo0d
ML115 G5 の方が煩いな。32度室内温度が超えるとファンが4000回転で煩い。
ML115 G1 の場合は、そんなに回転数は上がらないので静かだった。
ただ、室内が28度前後になると極端に静かになるね。
また、ML115 G5の方がHDDの速度が極端に遅くなることがある。
ただ、遅くなってもシステム全体の処理速度は変わらない、
>>826さん、ありがとう、原因判明しました RADEON HD2600XTとSB5.1VXの競合みたいです。
RADEON HD2600-4800系の方はメモリ上限を最大2.5GBまで抑えているほうが良いかと思われます。
Geforceは大きなメモリ競合が無いので3GBまでは詰めるみたいですね。
OS32Bitでは最大2GB程度が限度なので、私の場合はメモリを取り合えず詰めるだけ詰めたいと思います。

現在挑戦中: 1スロット目:512MB(DDR2-800)ECC(付属) 2スロット:256MB(DDR2-PC4200)noECC
3スロット目:2GB(DDR2-800)noECC 合計:2.7GB程度 G5のCPUも2.7GHz程度

2.98GBと表示されるとアウト、32Bitでは不安定になるらしい。(RADEON HD2600XT+SB5.1VX)
CPUはデフォでAthlonLE 2.7GHz 換えようと思ったがかなり高性能だったのでこのままで使用。

>>812さんの環境も教えてくれませんか? 同じ環境であれば参考になるかと思います。
924不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 20:58:07 ID:6x1iZo0d
どうせ、シングルメモリなので速度は優先されないので 256MB(PC-4200)を使用を考えています。
明日、届くので追加してみるのが楽しみ。
CPU Phenomなら、タップリ高速メモリ積んでx64環境の方が良いかもしれませんね〜。
なにかアドバイスよかったらお願いします。
925不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 21:54:25 ID:3yR/9Ylm
そろそろG5
926不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 22:07:49 ID:6x1iZo0d
>>923ですが、

明日、メモリが届くのですがどの構成が宜しいでしょうか? メモリも安くなったので買いやすくなりましたね、\1000-切ってる(256MB)

TYPE_1: 1スロット:512MB(DDR2-800)ECC(付属) 2スロット:256MB(DDR2-PC4200)noECC
       3スロット:2GB(DDR2-800)noECC 4スロット目:--(無) 合計:約2.75GB程度 どちらもシングル動作?

TYPE_2: 1スロット目:512MB(DDR2-800)ECC(付属) / 3スロット:256MB(DDR2-PC4200)noECC
2スロット目256MB(DDR2-PC4200)noECC / 4スロット:256MB(DDR2-PC4200)noECC
      TYPE2の場合だと、1と3はシングル動作、2と4はデュアル動作で動作するのでしょうか?

どちらも 合計:約2.75GB程度、メモリは当然 遅い方(PC4200)で動作すると思われるが、2と4のデュアルで(DDR2-800程度)
で動作するのでしょうか? ただ、CPUがノーマルのAthlonLE 2.7GHz程度なのでメモリ動作を高速にしても大して変わらない予感。

経験者が要れば、メモリを一発に効率よく動かす構成が分かれば助かります、よろしければ良いアドバイスをよろしくお願いします。
927不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 22:10:34 ID:YmkjYRgl
混在してヅアルするのはINTELだけ。全部シングル
てか素直に1G×2を勝った方がいいんじゃないか?ヅアルにこだわるなら
928不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 22:11:49 ID:6x1iZo0d
>>926 間違い すまない、 目=意味無し、見づらくなってスマン

TYPE_1: 1スロット:512MB(DDR2-800)ECC(付属) 2スロット:256MB(DDR2-PC4200)noECC
      3スロット:2GB(DDR2-800)noECC     4スロット:--(無) 合計:約2.75GB程度 どちらもシングル動作?

TYPE_2: 1スロット:2GB(DDR2-800)noECC  / 3スロット:256MB(DDR2-PC4200)noECC
      2スロット:256MB(DDR2-PC4200)noECC  / 4スロット:256MB(DDR2-PC4200)noECC

TYPE2の場合だと、1と3はシングル動作、2と4はデュアル動作で動作するのでしょうか?
どちらも 合計:約2.75GB程度、メモリは当然 遅い方(PC4200)で動作すると思われるが、2と4のデュアルで(DDR2-800程度)
で動作するのでしょうか? ただ、CPUがノーマルのAthlonLE 2.7GHz程度なのでメモリ動作を高速にしても大して変わらない予感。

経験者が要れば、メモリを一発に効率よく動かす構成が分かれば助かります、よろしければ良いアドバイスをよろしくお願いします。
929不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 22:21:03 ID:6x1iZo0d
>>927 ありがとう、すばやい回答で助かりました。
余ったメモリなので、1GBがあれば良かったのですが 4GBで特売 \7,980-で購入したものがあったので・・
ただ、1GBでも中途半端で 1GBx4でも起動不安定。 512MBx4では2GBでデュアルだが容量的に今一つ不足。
ECCx4、デュアルメモリで動作したのたが、動作が目に見えて遅くなってしまったので取り外し。
現在は2GB+512MB=2.5GBで使用 ECCのデュアルよりもECC無しのシングルの方が高速に動くので
ECCは信頼性が上がるが速度はとんでもなく遅くなる事を学習しました。ベンチでも readはシングルの方が少し速い。
で、最大に容量を積みたくなったので現在256MBは売っていなかったので通販で注文した。
930不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 22:27:59 ID:6x1iZo0d
>>927さんのアドバイスでメモリ構成が決まりましたー。ありがとうございます。

TYPE_1: 1スロット:512MB(DDR2-800)ECC(付属) 3スロット:2GB(DDR2-800)noECC
      2スロット:256MB(DDR2-PC4200)noECC  4スロット:--(無) 合計:約2.75GB程度

こちらのシングル動作でメモリを挿してみます。
ML115G5/G1もメモリスロットが硬くて入り難くボロイのが欠点なので差し込む回数は一回限りにしたいものです。

参考になりました、ありがとう。 >>927さんに感謝!!
931不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 22:38:54 ID:qrI2yRAf
飲むんだったらUCC
載せるんだったらECC
932不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 22:41:29 ID:qrI2yRAf
動作が目に見えて遅くなってしまったメモリって、、、、、
933不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 22:43:14 ID:WWkl7+Mh
通うんだったらGEOS
留学するならNOVA
934不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 22:49:36 ID:qrI2yRAf
>ECCは信頼性が上がるが速度はとんでもなく遅くなる

ECCしか載らないDELL完敗っすw マンセーww
935不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 22:51:22 ID:qbQiBztn
     ∧,,∧   ∧,,∧   ∧,,∧  ∧,,∧   ∧,,∧   ∧,,∧
    (ω・` )  (・ω・`)  (´・ω・) (´・ω・) ( ´・ω)  ( `・ω)σ
      f─‐o)─‐l─o-)─‐(o-─l─‐(o-o-l─(‐o─l─‐f─o-t´
     `u-u'    u-u'   u-u'   `u-u'  U-u'    し-─┘



∧   ∧,,∧  ∧,,∧  ∧,,∧
` ) (ω・` ) (ω・` ) (ω・` )    lヽ,,lヽ
‐t─-f‐o‐t─‐f‐o‐t─‐f‐o‐t- 、 ( `・ω)σ
-┘  しー┘  しー┘  しー┘ `ー←-o'⌒つ ))
936不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 23:04:51 ID:qrI2yRAf
937不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 23:18:56 ID:JAgELqwf
未開封5000円送料込みなら買う
938不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 23:21:33 ID:2xZM6qmX
>>925
ホントにG5の動作報告少ないよね。
G5の部品取りにT105買うと書いてた人がたくさんいたが
全部DELL社員だったのかな?
939不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 23:23:02 ID:uWjXsxBX
940不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 23:24:20 ID:AGPhlIZg
T105 CPU、メモリー、DVDドライブ、HDD取ったら後はゴミだな

マザーとケースイらねぇー 3000円でくらいでオクで売るか
941不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 23:26:20 ID:qrI2yRAf
評価2の入札がチンマリ入ってると、、、、、あれれー?、、、、、じゃね?
942不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 23:28:26 ID:qrI2yRAf
>>940
クーラーとパワーユニットはゴミ?
943不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 23:29:16 ID:1R9OPDxU
4コアが確実に載るならG1は粗大ゴミ決定だな
メモリ問題も解消なの?
944不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 23:36:44 ID:3gfHeFjP
ATIのX300なんて古いVGAを使ってるんだけど、動画の再生で映像がやたらブロック状になる。
おかしいなーと思ってdxdiagでディスプレイ情報見ると、DirectDrawアクセラレータとAGPテクスチャ
アクセラレータが使用不可になってる。ビデオメモリ容量の表示も使用不可になってる。

これって壊れてるんかな?
945744:2008/09/23(火) 23:36:54 ID:QbbGDffw
一応G1側は解決しました。

3850の代わりに、9400GTを調達してきてつけたところ
安定して動いています。

ですので、
・3850の不良
・ML115G1の電力不足
・この3850とG1の相性が悪い
のどれかだと思います。

3850の方を検証する環境がすぐには用意できないので、
結論は出せませんが、現象だけでも役に立てば。


回答くださった方、ありがとうございました。
946不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 00:09:35 ID:AJNdOk4L
>>945
漏れもG1だが、5000+BE(3GHz)・2GB・クロシコHD4850という構成では普通に動作してる。
あと挿してるのはSB5.1だけだしなあ…3850で動かないのだとしたら、相性なのかね?
947不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 00:11:02 ID:PkqhGSIH
ファン報告が固まってきたらG5買う
CPUの方なんか何も無いし
948不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 00:40:25 ID:q3ig8Ter
なんかめちゃくちゃG5が欲しくなってきた
7月に買った投売りG1をみかかで下取りしてくれんかのう
949人は痛い目みてきずく:2008/09/24(水) 01:25:53 ID:4nF6PKmc
まぁその時激安でも物である以上
新しい物が性能が良くなるのはしかたない。
うーん。やはり金持ちでもないならいくら安くても
今必要以上の物買うのは得策ではないね。
ML115買いまくったけど得策ではなかった。そしてG5が
買いたくなるが・・これ以上損害出さないためには
壊れるまで我慢しよう。
950不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 01:42:17 ID:q3ig8Ter
ををををっ
951不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 01:43:44 ID:q3ig8Ter
>>949

君のことばでオレの煩悩が消え去った
2ちゃんのぞいてよかったと感じたのは初めてやがな
952不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 01:48:10 ID:Fa28brjV
>>951
おめでとう、プレゼントだ
ttp://nttxstore.jp/_II_HP12591344
953不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 02:32:53 ID:ucDNIx0+
あーPhenom載せられるのか。
G5買おうかな。。。
954不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 02:35:16 ID:tFOo5+4K
屁が載るから買うとかいう書き込みもういいから社員さん
955不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 02:45:32 ID:OFmCqtHp
FreeNAS程度なら、3500+で十分。屁は不要。
956不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 03:10:29 ID:HXsleN2u
957不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 03:15:20 ID:P6ZHytxp
たかが1万5千円未満の商品で、社員も糞もねーだろうよ
お前ら高校生なの?

1万5千円なんて1日の飲み代レベルだろ
何なの?
958不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 03:20:51 ID:wlhl1giZ
>>957
うん。
959不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 03:24:07 ID:7Doq9fGR
ペノムの8xxxも載るのかな?かな?
960不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 03:34:11 ID:uPzb0Yb3
一台15000円と飲み代との関連が分からん
961不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 04:34:20 ID:q3ig8Ter
G5はもういらん
目から憑きものが落ちたようだ

本当のことを言うとデルから届いた
何が届いたか?
ポチったのをスッカリ忘れてしまっていた請求書の葉書が届いたんだ
ただ安かったのでポチった
ちょうど家庭内LANにファイルサーバーがほしいし
わずかな金額だから今日にでも振り込もうと思っている

そこでこのスレをのぞいてCPUを交換するアイデアに胸を打たれたのだよ
ファイルサーバーならアスロンでパワーが有り余るからG1も高速になれば一石二鳥ではないか
ところがどっこいクアッドCPUはG5でないと動かなんらしい

しかしG5はもういらん
振り返れば要りもしないのにパーツをいじくり回して金を捨ててきている
G1はG1のままであれ !!
それで少しも困らない真実を2ちゃんで教えられたのだ
962不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 08:32:47 ID:iC86jFJc
pciも減ってIDEもないって屁のせなきゃG1のがいいね
963不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 08:40:42 ID:fC9IaAoW
HISの4670IceQ512M、40mm角10mm厚のチップセットファンなら干渉なしでつく。
つけてみたのは、ainexのCFY-40S。
効果は温度計れないからわからん。
964不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 09:07:31 ID:J9H0eYr0
デスクトップ向きにカスタムするならG1の方が使い勝手いいね
光学は旧PCの流用できるし、USB問題はPCIで解決だし
965不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 09:45:26 ID:caN6/rdG
K10のX2動作報告まだ?
966不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 10:00:20 ID:6uMYK93V
こっちがG5で、こっちがフィーゴ
967不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 11:09:09 ID:p5OdmKZL
G1をデュアルコアにしたいけどこれ買えばいいの?

トップ > PCパーツ > CPU > CPU(AMD系)
AMD
Athlon 64 X2 5000+ Black Edition (SocketAM2)
型番:AADO5000DSWOF (SocketAM2/2.6GHz/L2=512KBx2/65W/65nm/CPUクーラー別売)
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10822878/-/gid=PS02020000
968不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 11:54:01 ID:k39QTx0F
>>967
いえす。

家でも同じの使ってまつ
969不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 12:03:25 ID:nUEPAqqZ
T105のOpteron1352届いた方
104万桁π教えてください。m(__)m

出来れば他マザーに石付けてOCしたときのπも
970不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 12:13:56 ID:qAgUqYtS
971不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 12:20:33 ID:1BSmDzU6
それよりも4cmファンだろJK
972不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 12:38:31 ID:p5OdmKZL
G1も数千円でデュアルコアだ。
973不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 12:48:11 ID:6WQf6FFM
BEに8千だすなら
DELL買ったわ
まあ乗るか未知っぽかったけど
974不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 13:00:54 ID:caN6/rdG
パーツ取り用にT105かw
HDDとメモリとデュアルコアCPUを移植すると安く上がるんか?
975不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 14:57:58 ID:zlWrMUTn
G5のUSBって、そのままでも使えるようになったの?
976不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 15:10:07 ID:T2kaHXls
使えますん。
977不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 15:11:42 ID:en8GghE4
G1でもふつうにUSB使えるっしょ?
978不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 15:40:02 ID:zlWrMUTn
どこかでG1は、本体電源入れたあと、抜き指ししないとusb認識しないとかいう書き込みみたぞ
979不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 15:44:37 ID:en8GghE4
うーんXPSP2だけどキーボードとかフリーオとか普通にさしっぱで問題ないけど
980不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 15:44:53 ID:3ZnyKMDT
>>978
そんなだったら、USBマウスとキーボード使ってる俺は書き込みできないわけだが。
981不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 15:45:09 ID:en8GghE4
背面のやつね
982不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 15:48:09 ID:uPzb0Yb3
USB起動ができるんだからそんなはずはない
Linuxでプリンタとマウスとキーボードとカードリーダを差しっ放しでちゃんと動いてる
マウスとカードリーダはフロント
983不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 16:19:26 ID:GcqJP8Mb
うちのG1マウス認識しないこと多いよ
この前出たチップセットドライバ入れてみたけど直らないや
カードリーダーは必ず認識してる、愛称が有るんじゃないかね
984不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 16:27:36 ID:G+qCMZ+9
G1の問題というより、nvidiaチップセットでよく出る問題として
USBマウス+切替機とかしてると、起動時にマウス認識しない
問題があったな。

まぁウチもそうなんだけど。今は起動時に抜き差ししてる。
985不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 16:28:45 ID:VOupeEPh
G1スレの初期の段階から問題があったのだが、USBの供給電力は
個体差があるのは判明している。
986不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 16:39:10 ID:KZjiTwsi
>>978
nForceはUSBが微妙で休止からの復帰で見失いやすい。
程度の差はあれG5でも同じだろ。気になるならUSBカード挿せばよろし。
987不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 16:47:31 ID:KqfKrq+m
PCI節約したいなら外部給電のハブを入れる手もある。
切替機も電流消費するので起動時、認識が厳しいのはある程度、仕方がない。
988不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 16:52:32 ID:ms2Mi73j
G5で3Dゲームバリバリうごかせるのを作りたいが
今のところ動作報告のあるスペックの高いビデオカードって
GALAXY GF P86GTS-CHくらい?
989不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 16:54:44 ID:tFOo5+4K
USBの話何度もでてくるが問題があるのは前面な
前面にマウスさしてると電源入れた後はマウス認識せんよ
糞仕様だ
990984:2008/09/24(水) 17:03:51 ID:G+qCMZ+9
ちなみにさっきの切替機の現象は、後面。

まぁ別の本体でも出たので、G1だけの問題じゃないが。
991不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 17:07:38 ID:VOupeEPh
>>989
俺のマシンは認識するよ。

会社で5台G1を使っているが、1台のみ >>989 で手持ちのマウスが
認識しないな。で、セルフパワー対応ハブを経由して接続していると
認識に問題はない。

マウスのブツにもよるが、多くは本体の個体差。

君のマシンはハズれ引いたんだよ。
992不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 17:14:36 ID:UC45vh6b
ハズレが大杉
993不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 17:43:21 ID:BKGkre6d
次スレマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
994不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 17:45:09 ID:caN6/rdG
休止状態でUSBが駄目とか言うけどPCとか鯖とかわざわざ電源落とすのか?
995不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 17:45:25 ID:GcqJP8Mb
>>989
うちは両方認識しない現象でました
ちなみに後面USB全部刺してます(マウス2、外付けHDD、USB型無線LAN)
マウスだけ現象有り他二つは必ず認識
996不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 17:57:12 ID:9xzgaoCA
>>988

GF8800も
GF9600も
HD4850も報告されてる
997不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 19:28:39 ID:1BSmDzU6
G1の背面USBにセルフパワーハブつけてるが、たまに起動時に
マウス認識しない事は起きる。 ぬふぉドライバは先日の分
ボード買うかな〜調べたら1200円くらいだったし。
998不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 19:37:21 ID:b8aNrHgj
999不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 19:54:54 ID:0QvWC6Zq
うめ
1000不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 19:55:05 ID:M/QWaEnd
1000ならウンコ漏らす!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。