【静音・高機能NAS】QNAP総合2【自宅サーバー】
1 :
不明なデバイスさん :
2008/09/08(月) 01:07:00 ID:bATyjyIv
2 :
不明なデバイスさん :2008/09/08(月) 01:08:07 ID:bATyjyIv
Turbo Stationシリーズは、現在主に4つのシリーズに分かれています。 ・TS-109シリーズ 1HDD、外付eSATAでのRAID-1、ファンレス稼動で非常に静か ・TS-209シリーズ 2HDD、RAID-0/1、静音ファン搭載 ・TS-409シリーズ 4HDD、RAID-0/1/5/6、RAIDモード変更可能、静音ファン搭載 ・TS-509シリーズ 5HDD、RAID-0/1/5/6、RAIDモード変更可能、Intel CPU搭載で超高速 ■シリーズ選びの参考基準 ・静音を最も重視:TS-109シリーズ ・静音と容量の両方:TS-209/409シリーズ ・速度と容量を重視:TS-509シリーズ ■モデル選びの参考基準 ・基本的にSAMBA/FTP等の標準機能だけを使用するのであれば、無印でOK。 ・WindowsADや、NFSを使いたいのであれば、Proモデル。 ・NAS標準以外の機能(Webサーバー他)を重視する方は、IIモデルがお奨めです。
QNAP製品の、主な機能と特徴は次のとおりです。(機種により対応内容は異なる) ■NAS基本機能 ・ファイル共有:SAMBA(CIFS/AFP)、FTP/SFTP/SCP、NFS、Webファイルマネージャ ・アクセス制限:ユーザー/グループ権限、WindowsAD、ユーザー別容量制限 ・セキュリティ:暗号化(HTTPS/SSL/SFTP/SCP/SSH/Rsync)、隠しフォルダ ・データ保全:RAID対応、Networkレプリカ/外部バックアップ(自動/スケジュール) ・RAID管理:ホットスワップ、オンライン拡張機能(容量/RAIDレベル) ・対応FS:EXT3(内蔵HDD)、EXT3/FAT/NTFS(外部HDD) ・USBワンタッチコピー(NAS⇔USB双方向設定可能) ・ゴミ箱機能 ・UPS対応 ■ネットワーク ・ギガビット(Jambo Frame対応)、フェイルオーバー(TS-509) ・DDNS対応、自動時刻設定(NTP)、IPフィルタリング機能 ■システム管理機能 ・HDD管理:チェックディスク、不良ブロックスキャン、S.M.A.R.T(自動確認) ・HW管理:省電力モード(HDD停止)、自動ファン管理(TS-109はファンレス) ・アラート:温度監視、ディスク容量監視、Eメール通知 ・ログ:システムログ、アクセスログ ・リモート管理:Telnet、SSH、Web
■標準搭載サーバー(SAMBA/FTP/Telnet/SSH以外) ・Webサーバー(Apache/PHP) ・データベースサーバー(MySQL) ・DLNA/UPnPサーバー(TwonkyMedia) ・iTunesサーバー ・マルチメディアステーション(Webベースの写真/音楽/動画管理サービス) ・ダウンロードステーション(BitTorrent/HTTP/FTPクライアント。PCと連携可) ・Webカメラ監視サーバー(ネットワークWebカメラ対応) ・プリンタサーバー(3台まで接続可能) ■追加アドオン(QPKG) ・SSOTS(SqueezeBox用音楽サーバー) ・MLDonkey(P2Pソフト) ・SABnzbd+(Usenet用ダウンロードクライアント) ・Optware IPKG(Linuxパッケージシステム) ・phpMyAdmin(MySQL管理用Webアプリ) ・Joomla(CMS用Webアプリ) ・WordPress(Blog用Webアプリ) ・IceCast(インターネットラジオサーバー) ・Unrealircd(IRCサーバー) ・XMail(SMTP/POP3インターネットメールサーバー) ・NZBGet(Usenet用ダウンロードクライアント) 上記QPKGにはベータも含まれますが、日々増殖中です。
久しぶりに管理人として書き込みしてます。 TS-109を輸入してから、丁度1年経ちました。 非常に満足度の高い製品でしたので、まとめサイトを作り紹介させて頂いています。 当初は国内販売も無かったため、QNAP側と相談して代理発注の窓口もしています。 また、春ごろから国内での販売もはじまり、認知度も高くなってきたようです。 あとは、もう少し情報が充実すれば良いと思うので、有益な情報を交換できるといいですね。 よろしくお願いいたします。
新しいファームウェアが公開されたね。
アップグレードさせました
TS-109Pro アップデートしたら管理画面の日本語表示でMENUが一部表示されない。 英語にしたらいっぱい出てたので、日本語のみの問題かも?
>>9 前回のアップデートの時それと同じ症状だった
その時はダウンロードし直して入れなおしたら直ったよ
>>10 元ファイルが化けるのか展開時に化けるのか分からんけど
ファームが中途半端にインストールされることってやっぱあるんだな
前スレ落ちてたね。 新スレ建て乙です>1 新ファーム出てる?ベータだけど0814が最新だよね? QPKGはディレクトリ掘ってみると、発表されてないパッケージとかいろいろあった。 自己責任なんだろうけど、PythonとかのQPKGも出来てたし。でも用途が思いつかんorz
>>12 もしそうだとしたらインストーラ・アップデータの致命的バグ
管理画面の非表示くらいだったらまだしも、目に見えないところで化けてたら誤動作でパニクるんでない ?
>>14 なのでアップデートはやめました
現状で稼働しているので弄るのもどうかと
TS-409Proで4台積んでRAID5で運用中なんですが、頻繁に(10日に1回位) 格下げモードになってる。いつも4番目のドライブ。外してサーフェースチェック とかするんだけど不良セクタは検出されない。で、戻すとRebuildingされて 正常に使えるようになります。やっぱディスク自体に問題があるんですかね。 システムイベントログはこんな感じです。 [RAID5 Disk Volume: Drive 1 2 3 4] Volume is in degraded mode. [RAID5 Disk Volume: Drive 1 2 3 4] Drive 4 has been removed.
>>16 業務用のSATA_RAIDでもfirmwareのバグ(SATAドライバの)なんかがあると似たような事が起こる
多分ドライバのバグ、もしくは409ボードのSATAコントローラ不良
正式版のファームウェア 09/09が公開されたね。 帰ったら上げてみるか。
>>12 QNAPの更新用ファームって.imgなんだね、中身見れない
これってchecksum機能使ってインストールチェックしてるんだろうか
16っす
>>17 レスども
一応、英語が理解してもらえるかわからないけど、qnapサポートにメールしてみました。
もしコントローラの不良とか、要HWチェックだった場合送らなきゃいけないんだっけ。
基盤送ってくれるっつうのは109のみなのかな。
>>16 >20
いつも4番目のドライブっていうんだったら
ドライブの順番入れ替えて、また、4番目でdegradeしたら
多分、4番目に相当するSATAコントローラ
あるいはコントローラとSATAコネクタ間回路の不良
場合によったらSATAコネクタ接点の問題かも
>>17 のようにバグっていうのも考えられる、フォーラムで話題には出てない ?
>>21 フォーラムには似た様なのを見つけましたが解決策までは見つけられ
なかったよ。英語力にも問題ありですが。
昨日、再構築したんだけど今日朝見たらまたVolume is in degraded mode.
になってたから、頻度が上がっている気がする。
別のHDD用意する前に順番入替えてみます。
あとログをよく見たら、何故か時々リビルドかけてる形跡がある。
>>16 自分もTS-409、HDD*3で時々なったけどスタンバイモード切ったら出なくなった。
特定のドライブのみ plugged out になってたんで
スピンアップ時に認識が間に合っていなかった様子。
USBディスクがNFTSに対応したので、さっそくNFTSにしてみたら 2MB/Sしかでなかった(涙目 結局EXT3に戻しました・・・。
NTFSだよ・・・
>>23 スタンバイモード切ってみます。ただ、スタンバってるとこに遭遇したことないので。。
今、3と4の順番入替えて再構築中です。明日の朝までかかるんだよね、それで様子を見てみます。
qnapからお返事きません。メールサポートって24h以内に連絡するよとかって書いてなかったっけ。
やっぱ英文が意味不明だったかな。
QNAPちゃんとメールくれるから安心汁。変な英文でもちゃんと 返してくれたよ。 TS-409 ファイルコピーすると残りメモリが少なくなり(残り3MBとか) ちゃんとファイルコピー毎にキャッシュが効くようになってるっぽい。 まあ、200MB程度なんで微々たるものなんだが、それでもうれしいかな。
また意味不ww ファイルコピーすると残りメモリが少なくなる現象が 無くなり(正) 以前はコピー2回目はキャッシュ0の状態だったが、このファームから キャッシュ200MBが効いてる(200MB分は高速)
TS-209を使用しています。 今現在の用途はファイルのバックアップ及びLAN内での共有と外出先からのFTP利用といった程度なんですが せっかくなのでほかにも用途を広げてみたいと思っています… …が、現時点でLinux関係の知識は皆無な上、ネットワーク一般の知識もFTP利用するのにほんの少しかじった程度でして、 まずは本などで基礎的な知識を身に付けながらいじっていこうと考えています。 そこで、NASへの導入を見越した上でLinux等の知識を身に付けるのにオススメの入門書があれば 是非教えてください! よろしくお願いします。
debian系の本を数冊買っておけばいい。もしくはサーバ関係の専門書。 でも、QNAPとはいえ初Linuxが組み込み系って結構しんどそうだな。
ここのNASキット、存在すら知らなかったですけど、 おもしろそうですね。 いま流行ってるんですか?
記事に取り上げられて知名度は上がったが流行っているかといったら 流行っていない。 しかし、初心者でも安心して使える。中級者以上は自分でカスタマイズできる。 静音、低熱、高速、多機能。 悪いといったら値段が高いことくらいだな。 ハードディスク生で触ったこと無いとか、そこらへんの超初心者じゃなければ 安定してお勧めできるシリーズだね。
一部訂正。 静音は、109だけで 逆に低熱は、109は該当しない。
>>15 自己レスですが、再起動してみたら何故か治りました
何でなんだろう???
いや、 209、409ともに静音だよ。109はファンレスの割には低熱という 制限がつくか。
価格.comの409proのレビューに以下のような物がありますが、 こんなに書き込みが遅いものでしょうか? >読み込みは40MB/Sとかなり速く満足ですが、書き込みが12MB/Sとかなり遅く不満です。 (WINDOWSでのファイルコピー) ベンチだとびっくりするほど高速ですが、もう少し 書き込み速度が速くなってほしいですね。
ベンチはあてにならないけど、Windowsのファイルコピーだと 20MB/S キャッシュを使いきると12MB/Sに落ちるな。
>>39 Cache使って20MBって遅いな
Cache_dirtyで12MBっていうことはSATA周りのハンドリングが洗練されてないんだろうね
Linux kernelの問題だろうけど
41 :
36 :2008/09/12(金) 01:37:31 ID:050x6wf9
ありがとうございます。 参考にしてみます。
109,209,409のどれ買うか迷っています。 今は玄箱/HGを使っており、静かってことで109を知ったのですが他シリーズもあると知って迷い中です。 RAIDが組めるのは超魅力なんでっすが、やっぱ大きさとかファンの音が気になり…orz 大容量化が進むHDDなので、209買うぐらいなら409でRAID5がファイルのバックアップを定期的に取らずに済むかと…エンドレス状態…orz
>>42 大容量が欲しいのならば409
容量はそれ程要らないが冗長性が欲しいのなら209
玄箱と同等で良いのなら109
RAID5はバックアップ必須です
それだとまるでRAID5のみバックアップが必要な言い方だな。 RAID5だろうが、RAID1だろうが自分の操作ミスで消えたら戻すの困難or戻せなかったり、 RAID崩壊っていうのも他のNASで多発してる。 玄箱をどういう目的で使っているかによるが、容量ほしいなら迷わず409 多少でも信頼性あげたいなら209 静かにしたいだけなら109だな。 409を2m離れた場所においてあるけど夜中寝るときも全く気にならない大きさ。 玄箱のほうが音大きいんじゃない? そっちは持ってないから分からんけど。
ここのNAS製品、カーネル(+initrd/initramfs)だけがFLASH ROMに入ってて、 あとはルートファイルシステムも含めて全部HDDに置くタイプ?
109使ってます。 Qwebフォルダの中身をWEB公開するのは出来るのですが それ以外のフォルダを公開することは出来ますか?
>>47 Apacheの設定変えればできる。やり方はApacheの設定でググれば出てくるはず。
もっと簡単にやるなら、Qwebの中に適当にフォルダ作って、そこにシンボリックリンク張るとかだな。
たとえばQwebの中に、testというフォルダ作って
ln -s /share/HDA_DATA/Qmultimedia /share/HDA_DATA/Qweb/test
とすれば、testフォルダの下にQmultimediaの中身が見えるはず。
もう少し知識があるなら、apache.confいじってVirtualホスト立ち上げれば
DDNSとセットで個別のWebサイトをいくつでも立ち上げられるよ。
>>46 Kernel以外にも一部設定はFlashに入ってるね。あとのファイルはHDD上にある。
ただ、TS-509Proは128MBのFlashに全て乗っけてきたっぽいよ。
22っす。 ディスクの順番変えてみたんだけど、やっぱ4つ目がおかしいのかな。 Rebuilding doneのあとシャットダウンして再度電源ONしたらいきなり Drive 4 has been added into Volume 1.だって。 ログよく見直したらここ数日は毎日のように rebuildingしてやんの。 11:52:36","System","127.0.0.1","localhost","[RAID5 Disk Volume: Drive 1 2 3 4] Volume is in degraded mode." 11:52:36","System","127.0.0.1","localhost","[RAID5 Disk Volume: Drive 1 2 3 4] Drive 4 has been removed." 11:52:24","System","127.0.0.1","localhost","[RAID5 Disk Volume: Drive 1 2 3 4] Rebuilding skipped." 07:08:32","System","127.0.0.1","localhost","[RAID5 Disk Volume: Drive 1 2 3 4] Start rebuilding." 07:08:24","System","127.0.0.1","localhost","USB UPS detected!" 07:07:10","System","127.0.0.1","localhost","[RAID5 Disk Volume: Drive 1 2 3 4] Drive 4 has been added into Volume 1." 07:06:59","System","127.0.0.1","localhost","System started." 07:06:57","System","127.0.0.1","localhost","System configuration file is recovered." 07:04:52","System","127.0.0.1","localhost","System was shut down on Fri Sep 12 07:04:52 JST 2008." 06:16:07","System","127.0.0.1","localhost","[RAID5 Disk Volume: Drive 1 2 3 4] Rebuilding done." qnapサポートも音沙汰なしです。 日本語サポートないって覚悟はしてたけどきついね。
509って、ほぼPC?
509に限った話じゃなくて、NAS自体が簡易PCだろ
53 :
21 :2008/09/13(土) 10:25:49 ID:wmLOQtS8
>>50 4番目のSATAコントローラチップ不良だね
管理人さん、取り次いでやりなよ
>>51 ,52
x86系のIntelCPUってことを言ってるのでは?
それなら、ThecusのN5200とかもそうなるけど。
つーか、アーキテクチャと用途がごっちゃになってるだろ。
最近のNASにカテゴリされるものも、NAS機能なんかは基本機能で、
その上にどれだけ信頼性や機能を盛り込めるか、という競争になってるな。
そういう意味ではQNAPは家庭用アプライアンスサーバーという方向性の
一番先端を行っている気はする。
いろいろやろうと思うとユーザーにもある程度の知識を要求するけど、将来性も考えると
ただのNAS買うより、音も静かで高性能+多機能なら、ちょっと割高でもいいなかとは思う。
もちろんPCでも出来る事だけど、静音・省電力とかファームをQNAPが整備してくれる点に
魅力を感じるかどうかがポイントなんだろうな。
使用するHDDのメーカーは、どれでもOK? あと、1TB超えの大容量HDDでも問題ない? X-RAIDと、どっちにするか迷ってます
バグがあるの分かって買っちゃった… とりあえず、debian入れるか
SAMBAのログ吐かないようにできますかね? ほとんどSAMBAのログで埋め尽くされて管理しずらい・・・
まとめサイトのレスポンスから推測するとQNAPはセレロン500MHz相当の処理速度なのか
Armの500Mhz積んでるからね ただセレに比べれば同周波数だと明らかに性能が劣る ワットパフォーマンスはセレロンに比べりゃ遥か上を行く
ところで搭載ファンのサイズなんだけど、過去ログ見てると 209は70mmってのと80mmって話があって、 409は80mmと90mmって話があるんだけど 一体どれが正解なの? 209を検討してるんだけど、ファンなんて消耗品なので 通常の80mmサイズファンなら嬉しいかなと 保証は切れるみたいだけど
NASのiTunesサーバーは、aiffのタグ情報を参照できないのですか。 できるようにする設定とかあるのでしょうか。
>60 209は70mm 静音化のために交換した
Q-RAIDの回復やってんだけど長すぎじゃないかい? 容量500Gだが5時間たって8%・・・ 停止もできねーし困った
>>62 Thx
70かぁ んじゃ 70mmの20mm厚って情報が正解だったのかな
あまりファンの選択肢はなさそうだな...('A`)
500MHzなのにXScale400MHzのIOPよりbongoMIPS値低いのな… グラタンのがUSB使えるし遊び甲斐あるなあ
QGet for Linuxはまだなんだろうか
>>66 AndyJapanっていう東京在住の人の投稿とかのこと ?
この人このスレにはおらんのかな
QPKG のダウンロードが出来ない(鯖に繋がらない)のですが、 どこかミラーとかありませんか?
70 :
69 :2008/09/15(月) 15:38:34 ID:2RkM2CK3
すみません、時間おいて試したら繋がるようになってて 無事にダウンロードできました。
>>66 本家フォーラムにもBugの報告あったけど、そのすぐ後に修正ファーム出てる。
0903ってのは、多分修正ファーム。
バグ発覚してから、修正対応の期間が短いのは助かるな。
実はQNAPを選ぶ一番の理由になり得る部分だと思ったりする。
ただ、マイナーなバグとかは放置されてたりするけど。
困る人が少ないってことか?
>>72 QNAPのProductManagerが参加してとかどこにも書いてないし、
埒があかないとかそういう表現してないよね。紳士的に、「送り返したからそっち行くはずだよ」って書いてるだけだし。
WOLのトラブルでBIOS絡みっぽいけど、固体の問題かもしれんし、バグとも特定されていないぞ。
すげぇ意訳できるんだな。超訳ってやつか?w
>>73 あんた、もう一度よく読んでみなよ
QNAPIvan Product manager from QNAP Systems
#20の投稿、QNAP forumでもレスポンスしてるっていってるだろ ww
このスレでは現象を再現してみるって言って解答してないだろ ?
現象はRAID1の設定がPower OFFしてON後に無くなっているっていうこと
>>73 は代理店関係者だろ、たぶん
相手にするだけムダ
2chに毒されすぎ
新しい機種がでたてのころはよくある話、だが リリースノートなんかに基本的な事項(一部の機能不全とかバグ)は記述してユーザの混乱を防ぐのが普通のやり方 それとも基本的な機能のチェックはしてなかった ? 大きいファイルの書込速度が極端に落ちるというような事項に関しては改善に時間がかかりそうだね
>>16 もう解決したかもしれんが一応。
多分同じ症状だと思うけど、自分の場合は最初は2〜3日に1回再構築だったんだが
そのうちHDD4がほぼ認識しなくなった。
管理人さんの所で買ったので、相談してみたらQNAPと交渉してくれて
ボード交換→交換しても同じ症状→製品ごと全て送り返す→新品と交換
という流れで新品と交換して貰って解決しました。
この間約一月ぐらい、QNAPとずっと交渉してくれた管理人さんには本当に感謝してます。
あと、スカイプでQNAPの人とチャットできるよ
Exciteで翻訳しながらのいい加減な英語だったけど大丈夫でした。
>>78 ボード交換して駄目だったってことは、本体側のケーブルの不具合だったのかな?
いまんとこ不具合出てないからいいけど、代理店で買ったのが故障したら、管理人さん対応してくれんのかな?
>>78 業務用の機器だとRMAしたら不具合箇所などのレポート付で戻ってくるけど
どこが悪かったとかのコメントはあったの ?
>>81 ボードをQNAPに送った際は、ボード自体には問題無かったとQNAP側は言っていたようです。
ただ、自分の環境ではボード交換前と交換後に症状の改善が無かったので、
ボード交換ではなく、有償でもいいので商品を送って全てを調査して欲しいと管理人さんに交渉して頂いたところ
新品と交換ということになりました。
東プレだった・・・ 手がブレとるわw
激しく誤爆した
85 :
前842 :2008/09/17(水) 08:58:32 ID:ZnHANBoe
前スレでお世話になりました 842です。 その後結局、TS-109IIの設定を初期化して設定をやり直しました。 そうしたら無事にiTunesサーバーが認識致しました。 無線LANでつながっているノートパソコンもキチンと表示されるようになり、自宅のパソコン全てで音楽を共有することができるようになりました。 ありがとうございました。 ただiTunesサーバーを使用したsharedからiPodへの音楽データの転送ができないのでちょっと使いづらく、パソコン一台一台iTunesにネットワーク経由で 音楽を取り込みそこからiPodへ転送をしています。 iTunesサーバーのsharedから指定できればもっと便利なんですけど・・・ とりあえず報告いたします。 m(__)m
86 :
74 :2008/09/17(水) 10:44:59 ID:P8LyY+wn
おっ、予想に反してBug Fix結構早かったね
http://forum.qnap.com/viewtopic.php?f=142&t=7609 Enhancements
- Performance enhancement.
- Supports dynamic SSH key.
Bug Fixed
- System initialization issue after rebooting the system.
- Backup to external eSATA device did not work.
- Schedule startup did not work occasionally.
- The NAS IP did not show up on certain configuration pages when the NIC (LAN1/LAN2) was set as standalone.
- Canceling system shutdown failed after power recovered from UPS.
88 :
不明なデバイスさん :2008/09/17(水) 19:20:38 ID:0T+DZgvA
ま
○
じ
109購入しようと考えてるけど教えて。 SSL(同等の暗号化通信でも可) +ユーザアカウントの認証 +ストリーミング動画再生 で出張先とかの出先から109に接続して動画見たいんだけどできる? 標準機能で出来たら即買いするつもり。 出張先とかでFTPや動画ファイルダウンロードして動画再生なら、出張PCに事前にコピーしておくのと同じだからそれは無しで。 ようは、外部から安全にストリーミング再生できる方法ないかなって事なんだけど。 confの編集とかやるくらいは全然OK(例えばapacheとか) 追加のパッケージインストールでもできれば可。 誰か教えて。
ストリーミングと暗号化は相反すると思うけどなー UDPでたれ流す性質のものにTCPを使うのも無駄だし暗号化すると転送速度落ちる 標準機能でやるならSambaのTCP445番を外に開放するしかない DLNAサーバ(TwonkyMedia)は外には流せない あとは、自前でDebian入れてWebDAVやストリーミングサーバを構築する
>>91 SSH2のトンネル通して、TwonkyMediaに接続してみれば?
用意するのは、PC側にSSHのトンネルソフトと、DLNAクライアントだけ。
SSHで暗号化とユーザー認証やって、TwonkyMediaでストリーミング。
と、ここまで書いて、もっと簡単な方法あることに気がついた。
SSLのポート空けて、標準のMultiMediaステーション使えばできそうな気がする。
少なくともLANの中でなら、Web上から写真・音楽・ビデオの再生が出来てる。
ビデオとかは他のポート空けなきゃならないかも知れんけどな。
あとは、ルーターの穴あけとか、DDNSの設定とか基本的に出来る前提。
で一番問題なのは回線速度だと思うけどな。FTTH以外は問題外でしょ。
一応、標準機能でも出来そうだけど、本気でやるならDebian入れてゴニョゴニョした方が
満足度高いものができそうだ。
出張先でFTPするのと、事前にコピーするのは激しく違うと思うが。 出先で自分のPCに入って居ないデータをリモートで入手するという意味では、FTPとストリーミングの方が近い。 ストリーミングはダウンロードした先から再生して、再生終わったデータは棄ててるだけ。 回線速度とか安定した再生を考えたら、FTPしてローカルで再生の方が現実的だと思うがな。
95 :
91 :2008/09/18(木) 22:41:50 ID:NL9Oat3K
>>92-94 サンクス。
とりあえず、109配置予定側はFTTHだからそこは問題ないかなと。
ルータに443あけるのは必要と思ってる。
他にも8080とか9000とかがどうかなと。
そんなにあけると109へスカスカになるかもしれないから、
443以外はあけたくないなと思ってるけど。
あけるポートのあたりは買ってから検証してもいいかなと思ってもいる。
とりあえずMultiMediaステーションが外部からアクセスできればいい感じかなと。
ユーザマニュアル見てて思ったのは、Guestユーザが削除できないのが気になった。
これは出張先からアクセスするとか関係ないと思うんだけど、
同一LAN内からでも、GuestユーザにMultiMediaステーションの写真や動画を
表示させないことってできるのかな?
Guestユーザに動画が表示されちゃうと、SSL使うとかあんまり関係なくなる気がして。
表示できちゃうなら認証する意味ないし。
Guestユーザに表示させないことができるなら、
SSLセキュアログインで管理者でユーザ認証して、
MultiMediaステーションつなげば実現はできそうかなと思った。
Guestユーザの課題クリアしたら、クリックするかも。
>>95 私、TS-209IIを使っています。
これが、MultimediaステーションのGuestユーザのことなら、
ユーザは削除は出来ないけど、Multimediaステーションの
ディレクトリ(/Qmultimedia)直下のディレクトリ
(/Movieとか、自由に作れる)毎に、Guestアクセス可否が
設定できますよ。デフォルトは、Guestアクセス不可です。
3,000ファイル、100フォルダをぶち込んであるフォルダを開くともっさりする NTFSのローカルHDDではキビキビ動いてたのに Sambaってファイル数制限あるんかなあ
ネットワーク越しにそんなファイル開いてもっさりしないマシンほしかったら ハイエンドのファイル鯖でも買って来い
>>98 まだメインPCには、30万ファイル、1万5,000フォルダ残ってるんだ
恐ろしくて移動できないw
>>99 良かったじゃないか。
これで非力なNASじゃなくてパワフルなサーバ導入できる。
ちょっとくらい電気代かかっても、ちょっとくらいうるさくなっても、
サクサク感は何物にも代えられまいて。
ましてや、ファイル喪失の危機感を感じながら使うのなんかより。
いま流行ってるWindowsServerでも買って1台データサーバPC作ったらどうだ? 多分メモリが足りなくてファイル数が多いときにもたつくだけだとは思うんだが。
>>101 いや、これはこれで満足してるよ
静音、省電力は何事にも替え難いし
Sambaのせいかと思ってたが、64MBでメモリ不足なのか
でもカレントディレクトリの表示に必要な情報量ってそんなに多いのかねえ
Sambaをパケット解析するとかなり先読みしてるように見えるけどサクサクにはならないし
優先順位の問題なのかこれは
2.5inch版109出ないかな?
ごめん。128MBだった
105 :
102 :2008/09/20(土) 01:46:42 ID:bZs3NOq5
NASのシステム情報をチェックしてみた アイドルの時はCPU負荷2.8%で微動だにしない さくさくの時はCPU負荷2.8%で微動だにしない(カウントタイムが遅いから反映されてないだけだと思われ) もっさりしてる時はCPU負荷が跳ね上がって70〜100%になってた メモリは空き3.2MBで微動だにしない(何に使われてるかこの画面からは分からない) セレ733、512MB、XPをファイル鯖にして同条件で実験してみた 結果は同じくらいもっさりした アイドルの時はCPU負荷2%で微動だにしない さくさくの時はCPU負荷10〜25%の範囲だった もっさりしてる時はCPU負荷が跳ね上がったが最高でも80%未満だった メモリはPF使用量107MBで微動だにしない
106 :
102 :2008/09/20(土) 01:50:08 ID:bZs3NOq5
まとめ クライアント側のCPU、メモリには余裕がある サーバ側のCPUはキツキツだが、メモリは余裕がある しかしCPU負荷80%未満で待たされることに疑問は残る ネットワーク帯域には余裕がある(送受信150KB/s未満だった) 以上よりWindowsのファイル共有(CIFSプロトコル)の設計がタコなのではないかと予想
日本橋で売ってるとこってないの・・?
どっかがQNAPの代理店でついたみたいよ。
109 :
不明なデバイスさん :2008/09/22(月) 01:22:36 ID:vStmDx9b
>>16 >>78 うちも同じ症状なのかなー。
今日たまたま見えなくなってるファイルでて気がついたのだけど
時々Plug-outしてDegradedになっては勝手に元に戻ってたみたいだけど、
いよいよDegradedのままになった。再起動したらStart Rebuildingとか
ログに出てるがまだ終わらんのかな・・・
Raid管理ツールだと
格下げモード 読み込みのみ , 故障したドライブ: 0
このドライブの設定では、操作を実行できません。
でまだRebuildしてるのかよくわからんのだけど。
ハード交換だとだるいなー、
>>106 >以上よりWindowsのファイル共有(CIFSプロトコル)の設計がタコなのではないかと予想
それ有名な話ですよ
あぁ犬だときっちり理論値程度まで出て速いのに、Winの共有だと恐ろしく遅くなるとか
色々ありますなw
>>109 でまたこの話題出てるけど、ひょっとして何か抱えてる?
初期不良ではなく、抱えてるBugで有名なのあれば
教えてもらいたいんだけど、まとめサイト見ても紹介しか載ってないし
どこを見るのが一番いいのだろう
>>111 いや、sambaがタコなのではなく、CIFSの設計がタコなので、遅いんだよ
なので、Windows互換の鯖として売っている以上、CIFS共有でのスピードは出ない。
>>114 つーか、そんなことしたらsambaも速度あがるじゃん
結局CIFSがへぼい事に変わりないし
>>114 転送速度のベンチじゃなくて
エクスプローラーの表示がもっさりって意味
>>97 以降を読んで似たような環境作ってテストしてみてよ
117 :
不明なデバイスさん :2008/09/23(火) 02:26:00 ID:hgyAKarT
109です。どうなんでしょうね。 14時間ほどかけてRebuildは終了しました。 健全な状態に回復。 購入後Raid5構成にしたら RAID 5ディスクボリューム: ドライブ 1 2 3 4 のRaidボリュームが2個表示されてるというわけわからん状態に なってたんですが、一緒に直ったのはラッキー。 オリオで買って2ヶ月ってところなのでどっちにしろメーカ行き だろうし、しばらく様子見てみま・・・
転送速度が速いNASだと、もっさり感がなくなりそうだと考える方が自然じゃネ ?
119 :
sage :2008/09/23(火) 12:35:41 ID:GsiSfqPx
今の最新ファームで搭載されているPHPのバージョンっていくつですか?
>>118 CIFSがどんなプロトコルか一回調べてみるといいよ
ちょっとググるだけでXXXが61KBとか色々と面白い事が分かるから
>>120 だから何 ? プロトコルがCPUのクロックでも制限してるって言うの ?
速く処理できれば速くなるのは当然
>>121 そう思うなら高スペマシンでテストしてみろ
>>122 別にテストなんかしないよ、Local_HD_SATA-I程度の使用感があるから、WANじゃなくてLANでね
WANではafpとiSCSI
>>125 で?それはCIFSでのベンチ結果なの?
>>126 Local_HDのDrive Letterに普通 XなんかつけんだろW
大量ファイルがつまったフォルダをエクスプローラーで開くと表示がもっさりするって話だろう? これを測るベンチソフトなんてあんの? 量的に示すならストップウォッチしかないと思う みんなに見せたいならWMEとかでデスクトップ動画をキャプチャする(面倒
お前らそろそろスレ違い
>>128 フルHDでも5MB/秒程度で間に合うから意味ない
REGZAなんかの録画再生だと100MbpsNASで十分
>>130 ちょおまそれどういう意味だよw
体感でいいからもっさりするかしないか試してみろ
量的に伝えたいなら、ストップウォッチ計測する
もっと正確に伝えたいならキャプチャするかデジカメで撮影してUPする(面倒だからそこまで求めない
>>131 だから
Marvell 88F5182 500 128 MB仕様のNASも持ってるけど
こっちは遅いから普段は使ってない、WANでafpアクセス等するだけ
普段はもっと速いのを使ってる、Freescaleとかx86仕様とか
QNAPのスレでお前らはいったいなにをしとるんだ?
NAS=Samba=CIFSみたいなもんだから無関係とはいえないだろう ID:rtlTi6VAはさっさと結果だけ書き込んで終わらせればよい
>>121 ローカルのバススピードとネットワーク越しの通信を同列に比較するやつがいるとは驚いた
>>136 何か問題でも ? アプリケーションからみたら、LAN経由でもSATA経由でも、どちらもストレージ
>>125 のは1Gbps_LANで、
>>135 のは2Gbps_FC
iSCSIやFCoEなんかもあるわけだしLAN/WANとローカルBUS(SAS/SATA, FC等々)を区別する必要はない
> モッサリ感を定量的には表現できないから
> Marvell 88F5182仕様のNASがモッサリ有り だとしたら
>
>>125 のは自分としては無し
これ、深読みすればもっさりするって意味にも取れるじゃねえか
ID:rtlTi6VAはあやふやな表現で自己防御するなよ
率直に書けよ率直に(そのほうが評価できる)
うーん、これはあれだな、もっさりするっていう人がなんらかのベンチ結果を数値で提示すべきだな それで、もっさりしないっていう人がそのプログラム使って自分のNASの結果を出せば良い どんなプログラムがいいかは知らん
アップデートには数十秒から数分かかることがあります。 とあるが、実際は1時間以上楽にかかってる。 おまいらはどうだ?
Firmのこと? 容量から考えてそれはおかしすぎジャマイカ?
そうか、やはりおかしいのか…
109で2.1.0で不具合あるって言ってた人、最新のはどうなん? 俺は相変わらず気になってそれ以前のをいれてあるままなんだけど 試したひといたら教えてもらえませんか
おまいらは誰と戦ってるんだw
409proが届いたので早速セットアップしたんですが、QNAPFinderで本体が見つかりません。 ルータ:MicroResearch MR-OPTG5 を介して接続していますが、PCからネットは普通に繋がります。 ルータのSyslogでは、409をつないでいるポートの接続状況が、2秒ほど接続、5秒ほど断線、2秒ほど接続… の繰り返しです。 どなたか原因に心当たりのある方はおられますでしょうか?
その前にFWは切ってみたか?
148 :
146 :2008/09/27(土) 22:40:34 ID:lT2WNVmG
>>147 PCのFWは切ってます。
ルータのFWも全て透過にしたんですが…
149 :
146 :2008/09/27(土) 23:59:34 ID:hIsmrWAh
自己解決 ケーブルだったようです。 ありがとうございました。
昨日オリオでTS-209?�をオリオで買って早速使ってます。 それまでは、別のNASを使っていたのですが、そのまま同じ設定にして209に入れ替えました。 そうしたら、なぜか外部から接続できなくなってしまいました。サービスはFTPとAFPです。 一応、ポート(20,21,548)や転送先(209のアドレス192.168.1.○○○)等は何度も確認しました。 もしかして、209を外部に公開するには何か必要な儀式が有るんでしょうか? 宜しくお願い致します。
iTunesサーバー機能について教えてください。 メインPCからiTunesサーバーにファイルを移行した場合、 サブPCはiTunesサーバーのファイルを見に行くことになるかと思いますが、 このサブPCからiPodの曲の更新を行うことは可能なのでしょうか。 それともローカルデータとして持っていないと曲の更新はできないのでしょうか?
サポート面含め、どこから購入するのが良いんかな?HDDセットって割高?安心?
オリオからHDDセットで買ったけど、何となく安心かも。 公式なサポートは分からないけど、相談には乗ってくれるし安心感はある。 ただ、安いのがいいだけなら他で探した方がいいかも。
実績でいうと
>>1 のまとめサイトの人かな
アフターサポートも万全だしw
>>1 のまとめサイトをさっき見たけど、アフターは完璧だね。
おれは実機を触らないと買えないタチだからオリオで買ったけど・・・
うーん、
>>1 のサイトで買った方が良かったかも。
オリオは目に見えない付加価値を上乗せして売るのが得意だからねぇ。
どんなの?
>>157 HDDの組み込み販売のことか?開封済みのHDDを組み付けて送られてもなー
テストで使用済みのHDDかもしれんし、HDD単体で買えばもっと安いところあるから俺はパスだな
何より、SeagateとのセットだけでWDとかHGSTとかをセットで選べないのは痛い
QNAPの利点や特性を理解していない証拠だな
海門から離れて2年 何かあったのか海門
大きな出来事は何もないよ・・・ このスレ的にはWDのWD10EACS-00D6B0 が1TBで省電力で最適なのでソレをチョイスしたいとか、 そういう感じで好きなHDDと組み合わせたいと思ってる人が多い。だが、オリオは選べない。 どちらかと言うとオリオはSOHOや部課門用のNASとして活用される、小規模業務用を想定しているでしょ。 明らかに。企業からすると、定評のあるESシリーズと言うブランドとこのNAS(箱)は中身も全てオリオから 購入したのでサポートをオリオに押しつけ出来るって事が大きいって話なだけでしょ。 個人とかでオリオ購入は少しずれていると思う。違う所から購入するのが普通でしょ。
実店舗があるところで買いたいってのがむしろ普通だと思うぞ
オレは
>>1 のサポートが気に入ってるから
>>1 のサイトで買ったけど
やっぱ法人じゃないのを気にする人は多い
>>162 ”普通”の言葉に噛みついて<少しスレが荒れる危険があるので訂正するわ。
個人とかでオリオ購入は少しずれていると思う。違う所から購入するのが良いと思う
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
オレは茄子屋で購入したよ。平日昼間にも代理店が全て対応してくれるから。
>>161 HDDの消費電力かあ。
そこも考慮すべきだったなぁ。
いま使ってるドライブ裸族買ったら突っ込んで、
WDの1TBに交換もいいかもね。
でもTS-109Proだから一応非対応なんだよな。
おいらは秋葉原のちょっと離れた所にある店で買った。
「ナス」って言っても通じた店だった、名前は忘れた。
165 :
153 :2008/09/29(月) 21:23:49 ID:Brn2M7SV
みなさん、色々どうもっす。 1TBは魅力だなあ。 いい製品みたいなんだからポイントつくような量販店で売ればいいのにね。
まぁオリオはHDDの価格は安いわけではないので、やはりセットは丸投げしたい法人向けじゃね? 代理店が全くあてにならないとかでない限り、別にどこで買っても良いとは思うけど それにしても1GBは発熱の問題で、NASには厳しいのが多かったんじゃないん?
>>164 WD10EACS-00D6B0 +TS-109PROIIで運用中・・・2ヶ月目
>>166 1GB→1TBの事だと変化して・・・
ソレは1年位前の昔話でしょ?300Overプラッタ製品で5400rpmのWD10EACS-00D6B0 は省電力&低発熱で有名。
価格も特価限定品とかで1万前後、通常でも1.1-1.3万円程度でコストパフォーマンスは大きいと思ってる。
DOS/V POWER REPORT : 画面下の方にベンチと消費電力の値
http://www.dosv.jp/feature/0808/22.htm TS-109PROII での温度はこのスレ(又は前スレの)のどこかでオレ記載したけど、夏の愛知県のクーラーなしの部屋で、
WD10EACS-00D6B0 +TS-109PROII 8月室温33-35℃→47.8〜51℃くらい。今は昼間25-30℃で42℃前後とか・・。
私はTS-509 Proを楽天の「なす屋」で買ったよ。 税、送料込で\108,000とちょっと高め?だけど 楽天の2%ポイント還元+ソニーポイント3%還元があったんで・・・ 1TB(WD10EACS-00D6B0)を5本突っ込んでるが、それほど熱くならないよ。 CPUやSYSTEMが45℃程度、HDDは35℃程度(S.M.A.R.Tのレポート) 音も静かだし、良い買い物をしたと実感している。
>>169 さん
ファンの音(静音性)はどうの様な感触ですか?
大きさや高音低音などのノイズの質などはどうでしょうか?
テラ素で間違えとるがなw もちろん1TBってことで WDは5400だからじゃないの? 7200のやつは最近どう?
172 :
169 :2008/09/29(月) 23:50:02 ID:KksR+McB
ファンの音を言葉で表現しにくいので・・・ かなり静かです、ファンの音よりもHDDのシーク音の方が大きい感じ。 って言っても、耳を本体に近付けなければ、それも殆ど聞こえないですけど。 今まで使ってたテラステ(TS-TGL1.6/R5)と比較しても、すごく静かです。 読み書きも速いし(約70MB/s)色々出来るのでこれからが楽しみ!(^^)!
>>172 レポ有り難うございました。ペコリ
凄いなぁ。速度も静音も。速度はRAID5では無いですよね。さすがに。10万は個人ではとても出せないけど、
会社では安価な部署NASには最適の一つかも。勿論、会社のネットワーク構成によってざまざまだろうけど、
会社なら安価だし。その速度と温度、音なら文句ないなぁ
WD10EACS-00D6B0 5本でRAID5構成です。 この70MB/sですが、Q6600のVistaマシンからNETGEAR GS108T経由の1GBデータの転送速度です。 更に大きいファイルをコピーするとキャッシュの関係か、少しダレてきますが、それでも60MB/s代をキープしてますね。 あとは安定性がどうか?ですね、まだ使い始めて3日目ですから・・・ 早速だけどAPC UPS SNMPでのシャットダウン制御が上手く行かないorz
>>173 当たり前に見てないよ だってその見出しだと"温度"載ってねーんじゃね?
問題にしているのは消費電力ではなく温度だから
うちはそこまで共有する資源無いから109で十分なんだけど、 大規模NAS持ってる人って何を保存してるんだい?
>>177 その流れもう流石に秋田よ・・・
HDDスレでもそうだが定期的に出てくるな。質問返しで聞いてみると、「いや、純粋に知りたかったんだ」の共通フレーズ・・・
思い浮かばないんなら、大人しく40-120GBとか使ってればいいのに。
大抵は個人は動画、会社ではRAID&当然仕事データ JK なぜ有る程度想像付いて判ってる癖にわざわざ聞く?w
「1TBなんてイラネ」「何使うの?」
↓
「工口」、「動画」、「TSファイル」、「RAIDで・・・」→「RAID1は信頼性では・・」→「RAID信者/工作員」→「やはりバックアップ」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄↓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
エロ談義へ→暫く続いた後、→ISO派、H264派の激突→・・・・延々と続いて荒れる
フリーオだ。○○だ!→何ソレ→違法?→なぜ違法になる?馬鹿死ぬの?→・・・・延々と続いて荒れる
だからコレにて終了!
>>178 保存する物が思いつかなかったら保存しなければいいんじゃないか?
それくらは普通質問しないだろ
オタクの被害妄想も面倒だなぁ
>>177 ・一眼レフのデジカメで撮りためた家族写真・風景写真などかれこれ数百GB(RAWが結構あるからな)
・その他、OSインストール時に必至なアプリケーションのイメージなどネットワーク上に有った方が都合がよい物
その他諸々でそろそろ1TBが厳しい
会社で寝てる3TBのストレージが不憫で不憫で
3TBだと容量的に微妙なんだってさ。
減価償却終わってるなら俺にクレー
×オタクの被害妄想 ○キチガイの被害妄想
ts509 報告乙。 電源FANが内蔵されて静音性が疑問だったけど やっぱり静音のQNAPだったようで杞憂でしたか。 あとは10万という値段だけですな。 自分はTS409を使ってるけど話題が無いほど普通に稼働中・・・。
>>169 TS509オメ
できれば lspci -v した結果とか教えてホスィ
QNAPは遅いって聞きくけど、thecusとくらべてどう? ちなみに、おれが必要なのはFTPくらいでWebサーバー機能とかはいらん。
RAID1で、WebサーバとかDBとか使わないのであれば、QNAPよりReadynas Duoの方がいいと思うけど。QNAPって何で高いんだろうね。 メモリの増設もできないし。
>>187 Readynasの事は聞いていないんだが・・・だってthecusより遅いじゃん。
>>186 遅いって言ってる人にソースもらったり、ベンチお願いするのが一番
スモールなんたらっていう海外のストレージ関係の記事やベンチ載せてるとこ見ると ReadyNASにはシーケンシャルで勝って、ランダムアクセスでちょい負けてる程度だぞ シーカスはN5200Pro以外はゴミみたいな性能しかない
TS109II使ってるけど、CIFSは体感で遅い 他のARMベースのGbitEthのlinuxBOXはそんなことないけど ネットワークフォルダ開くときにもたつくとかそんな感じ 一度開いてしまえば問題ないみたいだけどね
>>190 そこの比較サイトは前に見たことあるけど、正直参考になるのか?という感じなんだが・・・
自分はQNAPじゃなくてReadyNAS NV+ユーザーだけど、サイトに記載されてるベンチマークのスコア(10MB/s台)よりも
エクスプローラでの実ファイルコピー時の実効スループット(20MB/s台)の方が倍くらい高い。
直接各製品のスレとかで実際に使ってるユーザーに聞いた方がいいんじゃないかって気がする。
あそこはファイルサイズとか細かく分けてあるから トップに載ってる結果はその平均でしかない 中見てないと意味ないよ
TS-409Pro ジャンボフレームオフで読み書き共に10MB/sぐらいかな
ウチのはもっと速いんだが、PC側が遅いとか、100BASEのネットワーク使ってるとか? コピーするファイルの大きさにもよるからな レビュー記事の方が前提わかるし、何より2chの書き込みよりは信頼出来るぞw
信頼できないって言われた(´・ω・`) TS-409だと200MBくらいのキャッシュがあるから、200MB以下のファイルなら キャッシュがきいて18MB/S それを超えるとがくって落ち込んで 11MB/S〜12MB/S HDはWD1T333プラッタ4つ。J/Fはオフにしてる。 ファームを最新にするとキャッシュ3MB問題が解決されて、こんくらいになります。
>>151 自分も知りたいので誰か教えてください。
それともFAQ?
509って消費電力はどうなんですか? 従来よりもかなり高そうな予感がするけど
海外レビュー記事を流し読みすると 5ドライブのっけたときで100Wぐらいみたい 409に比べると大分上がってるな その分速度も倍近く上がってるけどね
TS-109使ってるんだけど、TS-409とかに乗り換えたとして、データの引越って簡単にできるもの? 例えば、Download StationのBittorrentの履歴とか。
ReadyNAS NV+ユーザーなのですが、2年も経たずに電源が死亡したので、 泣く泣く買い換えることを検討しています。 対象としては409か、奮発して509を考えています。 買い換え理由から、電源周りの作りがどうかが気になります。 お持ちの方に伺いたいのですが、電源の発熱や、筐体の熱の持ち具合、 ぱっと見の排気具合など、どんな物でしょうか。
409を持っているが、電源はACアダプタなんで、壊れたらこいつを 交換すればいいだけ。ACアダプタはでかいだけあって放熱もしっかり しており夏場でもあったかい程度。 ハードディスクについてはWD10EACSで室温+8度〜10度くらい。 夏場クーラー付けない35℃以上の部屋でHD46度が最高だった。 今の季節は本体をぺたぺた触ると冷たい。十分に出来ていると思う。 裏面とか基盤まで冷やしてるかは分かりません。
204 :
不明なデバイスさん :2008/10/03(金) 23:26:09 ID:R6ItRkwt
QNAPって代理店は何処?
テンプレもwikiも、何も読まずによく質問できるね
>> 204 このスレ個人代行業者と並行輸入業者の工作活動拠点です。他スレで聞いてください
QNAPってなんて読むの?
きゅーなっぷ
くれらっぷ
質問です。 購入を検討しているのですが、DLNA使用でPS3で tsファイルはそのまま再生できますでしょうか。 今持っているNASだと再生できないようで、もし再生できるのであれば 前から興味のあったQNAPのNASに切り替えようと思っています。
在日仕様のNASやな、これ。
台湾産だけどな
>>210 Friioで録画したtsは、拡張子をtsからmpgに変更すればPS3の
DLNAクライアント機能で再生できたよ。
今のところ、拡張子を変更しないとダメみたい。
さらんナップ
>>210 PS3とTS-209IIの組み合わせで使用中
.m2tsは不可、.m2tは可 拡張子に依存する模様
>>215 で、tsは?
あとdivxはどうでつか?
(有料の)TwonkyMediaに期待したけど、 あまりのカスタマイズのしにくさと自由度のなさに Debian chroot+mediatombにした俺 TwonkyMediaのいいところ誰か教えてほしい。
管理に手間がかからなくて 考えることが少なくていいってのはメリットの一つですな
220 :
210 :2008/10/05(日) 21:37:21 ID:5Ijh6zKe
みなさん、ご教示ありがとうございます。 拡張子を変えれば問題なさそうとのことで、 静音性も評判がいいので、購入を決意しました。 他にもWebサーバなど、興味もあるので。 アドバイス頂き、感謝です! 今日、秋葉のオリオに突撃したのですが日曜は休日だったんですね。 前もってちゃんと調べとけよ俺・・・orz
>>220 今日、秋葉のオリオに突撃したのですが日曜は休日だったんですね。
ついさっき家に帰ってきたはずなのに俺ガイルw
>>220 オリオって不思議だよね。日曜祭日は休んでるし、好き勝手なものしか置いてないし。
時々「HDDは安いのがいいなら別のところで買った方が安いですよ」と言ってるし。
おれは逆に怖くてHDDもオリオで買うけどな。
>>222 法人営業がメインで、個人相手は道楽なんじゃないの?
>>223 やっぱそうだよね。なんか後ろで仕事してる男の人3人くらいいるしね。
でも、あそこから商品買う法人てのが謎。
俺の会社もあそこにお世話になってるけど、一年で20万も使わないし・・・
つまり、ウチみたいなのが2〜300軒くらいないと成り立たないだろ。
大学とかもありそうだし
法人営業+実店舗+webショップ 方針がウザーズと似ているな どちらにせよ好きな店だから長く続いて欲しい
付属のTorrent機能って、ダウンロードさせる側にもなれますか? ルーターのポートを空けたりするのはやれます。
俺が見た感じではダメそうにみえる DL完了後も共有している時間の設定ならあったけど・・・
即レスThanksです。 BitTorrentって自分もダウンロードさせられる状態じゃないと、ダウンロードさせてもらえない設定のところもあったと思うんだけど、 そういうところからもダウンロードできるようになってるのかなぁと。 そんな状況になることは殆ど無いと思うからいいんだけどさ
いずれにしてもこれのTorrent機能は、ファイル読み込みがいちいちまどろっこしいのと、えらい遅いので使うのを止めた。
そう?便利に使ってるよ。この4週間くらいでだけでも100Gは逝ってる。 いや、DL容量を自慢とかじゃなく(多い人はもっといっぱいいるだろう)、 DL専用機としては十分スグル。PCの負荷もないし、トレント常時ONだけど NAS−無線−EeePCでH264動画(DVDサイズ)も快適。
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
>>231 はQGETを使っていないんじゃないかな?
QGET入れてるけど、ダウンロードが超便利だよ。
WebでリンククリックしてQGETに送るだけで、TS-109IIにダウンロード登録される。
Torrentファイル以外でも、HTTPやFTPで時間掛かりそうな奴は全部放り込んでる。
PC入れっぱなしで寝るのは不経済でうるさいし、そのまま出かけてしまうのは危険だから重宝してるよ。
あとTorrentのDLスピードはPC並みに速いよ。
以前プ?%8
途中で逝ってしまったw 以前プラネのNAS使ってたんだけどダウンロードできない事もあったし、 ダウンロードの速度も遅かったのに比べたら、十分実用的だと思う。
これのTorrentってルーターとかのUPnPに対応してるの? 何番ポート使うとか特に記載は無いようだけど…
237 :
不明なデバイスさん :2008/10/08(水) 01:35:42 ID:7kxS6qV2
109です。 Degradedモード確認。 Disk3の温度が255度とか(前回はDisk1がこれだったかな)。 イベントログに何も出ていない。 Rebootかける。前回はRebuildが走ったが変化なし。 ふと設定項目が全部消し飛んでることに気づく。 QFinderからみるとServerは設定されていませんとか・・・(・ω・`) 初期化するしかない模様。 現在データを吸出し中・・・ 再セットアップするか、修理に出すか迷う。
それ一度みてもらったほうがいいんじゃね? 何か持病でもあるのかいな
>>236 できるよ。
一応、ダウンロードステーションの設定項目貼っとく
これ以外にもダウンロード別のプロパティ設定と、ダンプ情報ってのもある。
・一度にダウンロードする最大数:
・リストのレコード数が上限に達すると、「完了リスト」の古いレコードから上書きされます。
・最大ダウンロード速度 (KB/s):
(デフォルトは0 である, それは無制限を意味する)
・最大アップロード速度 (KB/s):
(デフォルトは0 である, それは無制限を意味する)
・BitTorrent ポート範囲: -
・UPnP NATポート転送
・プロトコルの暗号化
・時刻設定のダウンロード:
連続ダウンロード
毎日のダウンロード時刻:
>>239 詳細なレスありがとう。
その感じだと、必要最低限の物は備わっているね。
これで心おきなく209IIに特効できます。
236でした。
>>234 なぜかLinux版を早く作っていただけないことが不思議です
forMACはあるのにorz
速攻でdeb化してlennyいれたんだが、録画サーバにするにゃ非力だ ちょっと負荷かけると録画が止まるな x86で組んだ方がよかったかも
前スレでも出てたけど、Jgetってのがあるよ。
Javaが動く環境ならどこでも使えるってことで、LinuxならJRE入れれば大丈夫。
基本的にQgetやダウンロードステーションで出来ることが全て出来る感じ。
http://homepage.hispeed.ch/littleasia/jget.jar >>227 Torrentはダウンロードさせる側にもなれるよ。
>>228 が言ってるように、共有を開放させる時間を設定して、その間はダウンロードさせられる。
帯域制限もできるから、細く開けておけばいいかも。
しかしTorrent機能は強力だな。
QNAP買って初めて使い始めたけど、これはヤバイ。
PC入れっぱなしにしたりするのは不経済だけど、1日一回釣り針垂らして、
翌日、何が掛かったかを確認しにいくって感じ。
QNAPの本体にウィルスチェック機能があれば完璧だな。
>>243 どういう構成でやってんの?
まさかエンコードまでやらせようとしてる?
Torrent機能はPCで使ってるのと比べて、なんかシーダーとかの集まりが悪い気がする。 UPnPオンにして、速度のとこはデフォのままなんだけどね。 しかしQGetの翻訳は笑えるな。 最初「メモ帳の終了」とか書かれてるから、何のことか解らなかった。 設定画面は、なんか偉そうだしw
はじめまして先日TS-509を買って満足して使っているものですが 先日ログを見ると知らないIPアドレスから何度もログインが試みられていて 驚いたのですが、何度もログインを試みているユーザ(IPアドレス) に対してアクセル制限などをすることはQNAPではできないのでしょうか? 解決策を教えてくだされば幸いです。
>>247 スペイシー125の馬力について
ですね?違う?失礼。
認証間違いを何回許すかと言うことでしょうか。
例えば、5分以内に3回間違えたら1時間だけアクセス拒否する機能ですよね?
これは標準機能には無いのでは?少なくともTS-109には無いです。
ルーターかFWで弾いた方がいいんじゃね?
>>248 言葉足らずで申し訳ありません。
そうです、そういう機能がないのかなーと
>>249 ルータかFWで弾く場合はIPアドレスが変えられたら
意味がないんじゃないですか?
うーむ
>>250 外部に公開してるのは何サーバで、どんな用途なんですか?
認証が強力なものをdebian化して設置するしかないのでは
でもデーモンと認証って一蓮托生ではないのか(と勝手に思っていた。違うのかも)
認証プログラムだけ差し替えることが出来るなら面白いですね
>>250 仮にそんな機能がついていてもIP変えられたら意味ねーよ
TS-109proで申し訳ないが、SSHはadminでしか入れないし SAMBAはguest禁止にして、フォルダは個々にアクセス設定 guestアカウントは、念のためSSHで入って難解なパスワードを設定する FTPは匿名を有効にしない MySQLのアカウントはパスワードを必ず設定する ログにLogin OKと表示されていても、実際には中身は見れないはず 何らかのセキュリティホールでアクセスされるならごめん 気になるのであれば、システムツールのアクセス制限で 自分が使うIPのみを許可すると良いと思うよ webを公開していたり、出先の動的IPからアクセスする場合は不便だけど…
>>247 「アクセス制限」っていうIPフィルタリング機能あるじゃん?
許可するIPのみ指定とかもできるから、それ使えば?
IPからホスト名逆引きしてはじけば?
>>244 前スレ読んでいたはずなのに見落としてたよ
Linuxで無事にJget動いたよ
TS-109にwebアクセスしてダウンロードマネージャさわっても
なんか挙動がおかしくて表のカラム幅とかがちゃんと動かないので
見れたもんじゃなかったんだ
firefoxで見てるせいなのかどうかわからないが(IEではみたことないので)
Jgetでちゃんとカラム幅が普通にかえられて長いファイル名も見れるようになって
まともに使えるよ ありがとう
IEでもダウンロードマネージャのカラム幅の変更しずらさには辟易としていたので、 Jgetを試してみるといい感じ。 ただ、日本語が文字化けするんだけど、何をどう設定すればいいのでしょう? 使ってるPCは全部WindowsXP SP3です。
258 :
257 :2008/10/11(土) 22:53:52 ID:GD+RuP0L
Qgetなら日本語文字化けしないので、 素直にQget使うことにします。<(_ _)>
実測値を見る限りN5200Proより上だな ついに最速NASの座を奪ったね ただ価格も最高峰だが・・・
しかも靜かだってのが良い。 N5200は、ReadyNASよりは靜からしいけど、やっぱり普通に使う分にはウルサイらしいし。 うーん、409にしようかと情報探してたけど、509にしようか迷うな。
509 はファンうるさいよ デフォデ48℃以上で1800rpmになる
だれかSSD乗っけたやついる?
>>263 漏れも知りたい。
いままでOpenBlockSS使ってて、TS-109IIにリプレース予定なんだが
せいぜいWordPressを動かすくらいの用途なので
静音&低熱をコンセプトに考えてまつ。
>>263 TS-109IIにOCZのV1 32G乗っけてます
DLNAメインなので書き込みが少し遅い気がするけど、読み込みでは問題はおきてません
それより無音のリビング用メディアサーバーは最高です
>>265 OCZのV1って3.5インチ?
V2は2.5インチしかなくてTS-109IIには積めんのう
振動するワケじゃないしボール紙やアルミ板で押さえを作ればいいんじゃない?
変換金具使えばいいのでは?
フルdebianのインストーラ、サイト復活してるな 昨日の晩はpeople.debian.orgに接続できなかったんだが
>>266 V1も2.5インチです。
2.5HDDを3.5インチベイにマウントする金具を変則的に使って入れてます。
横置きするなら振動しないので金具なしでも問題ないかも。
>>270 266ですが、SATAって2.5インチも3.5インチもコネクタ形状が同じ
ってことを知らなくてスマソ。
たとえばオリオスペックで
o TS-109II
o OCZ SSD2-2C30G
o OLSP2.5-3.5MT
とか揃えたら5万円でお釣りがきまつね。
やっとOpenBlockSSに三下り半を告げられそ…情報ありがとー
272 :
不明なデバイスさん :2008/10/17(金) 05:24:19 ID:MQLxrmC3
新ベータファーム、DDNSの更新間隔を設定できるようになってるけど、 日本語環境だとドロップダウンメニューになんも表示されねーw たぶん英語なら表示されてるんだろうと思うんだけど、 切り替えする項目がないからどうしようもないや。 けっこう待望の機能なんだけどなあ。
webインタフェース(っていうの?)はもうちょっとなんとかしてほしいよな 機能はいい線いってるのに、微妙に使いづらい まあQNAPは素人のことはあまり考えてないんだろうけど
>>272 ちゃんと自動更新にチェック入れてる?
5分、10分・・・って選択肢が表示されるけど?
日本語でIE7の環境です。
>>273 デザインはスキンで変えられたらいいな
言語切り替えはログインする前のトップページ右上
276 :
不明なデバイスさん :2008/10/17(金) 15:27:47 ID:MQLxrmC3
>>274 >>275 サンクス。
なんか知らんが今アクセスしたらちゃんと見えた。チェックは入れてたはずなんだけど……。
とりあえず15分に設定。
俺もベータファーム入れてみた。 ところで機能が追加されたDDNSの機能だけど、 Check external IP address automatically ってことは、この指定した時間はあくまでもグローバルIPのチェックのみだよな? んで、アドレスが変わったことを確認したら、DDNSに申告している、ということでOK? とりあえずCron見たら定時申告は、以前と変わらず午前5時にしているようだ。 なんにしても中途半端だった所が、どんどん改善されていってるな。
278 :
不明なデバイスさん :2008/10/17(金) 20:38:56 ID:MQLxrmC3
>>277 Note: If the external IP has been changed, the system willl update it with the DDNS provider.
こう書いてあるし、dyndnsの記録を見ても、グローバルIPが変わらない限りアクセスしてないよ。
>>278 ありがとう。
どういう訳か再度、再起動したら、下にその説明文が出てきたよ。
どうなってるんだ。
ともあれ個人的には、今回の(ベータ)アップデートでDebian必要無くなったな。
なかなかいい感じ。
280 :
不明なデバイスさん :2008/10/18(土) 16:52:12 ID:m3sNGgcY
グローバルIPのチェックのたびに、ログに127.0.0.1からの anonymousFTPアクセスが残るのはなんなの? もしかして自分でFTPアクセスを試行して、それで IPが変わってるかどうか確認してるって事? もしそうだったらなんかスマートじゃないなあ……
ビデオファイルやら家族の写真やらが貯まってきたのでNASを作ってぶち込もうと思ってます 財布と相談しながらですが目標はTS-409にRAID-5で組もうと思ってます 最初 1TX4でRAID5を組むと容量3Tのディスクとして使えると思うのですが それを順々に(たとえば嫁からお小遣いがもらえる月末ごとに) 1.5Tのディスクに入れ替えていくと、 最後の4個目が入れられたところで4.5TのRAID5のディスクとして認識されるという理解でいいでしょうか WEBサーバに関しても使いたいのですが そちらはTS-109をオプションなどは買わなくても 購入してきた状態から自分で設定していけばいいですか?
その理解では駄目だ
NASをDLNAサーバとして導入しようと思っているのですが、QNAPのNASはm2tsファイルを読み出せますか?
>>210 だとできないとあるけど、別のスレでやっているという書き込みもあったので……。
281も283ももう少し自分で調べようよ
まずはその知識力と相談しろ。
_一 7ヽ _一 ̄_一 l | . l_一 ̄、__, | | \ ノ丶 -‐。 !| \¨´|_,rヽ 、 i `l、 ∧ lニ> | i |\ . / / \. | i |ヽ,ム ___/ / /`>、_| i |'´__,. \ /¨ィ n ヽ〈__'_/¨ィニl¨'ぐヽ〕L.ノ └'└'└┘  ̄ └‐^ー'
289 :
不明なデバイスさん :2008/10/21(火) 11:57:31 ID:MbRWpNG3
ちょっと長くなるが聞いてくれ。
新ベータファームに書き換えてから、ddnsの定期チェックはとりあえず機能してるんだけど、
元からあった毎朝5時の定時チェックの時、なぜかddnsをローカルのアドレス(192.168.x.x)に
書き換えたあげく、そのあと新機能の定期チェックが動作しない
(正確に言えば動作してるっぽいんだけど、external IPとddnsのIPのアドレスが
違うと言うことを認識できず、ddnsの書き換えに行かない)
という現象が起きていることに気がついた。
同じ症状の人いない?
公式フォーラムでも同様の人がいるみたいなんだけど、あまり活発に論議されてないみたい。
ttp://forum.qnap.com/viewtopic.php?f=149&t=8549
290 :
不明なデバイスさん :2008/10/21(火) 12:00:10 ID:MbRWpNG3
とりあえず俺がやったことを列挙する。 とりあえず前のファームでは全くできなかったcrontab(/tmp/cron/crontabs/admin) の書き換えができるようになってるみたいなので、 0 5 * * * /etc/init.d/ddns_update.sh の前に#を置いて定時チェックを殺して、 QNAPの時刻を書き換えて5:00チェックに行かせてみたんだけど、 やっぱり192.168.x.xに勝手に書き換える。 crontabの書き換えがいろんなところに反映されてないのかな って思って、システムを再起動すると、 書き換えたはずのcrontabが全て元に戻ったあげくに 新ベータファームで書き加えられたはずの */15 * * * * /etc/init.d/check_ddns_external_ip.sh 1>/dev/null 2>/dev/null までもが消えてしまっている。 この行は管理画面のddnsの項目に行き、手動で「適用」ボタンを 押すと復活する。
291 :
不明なデバイスさん :2008/10/21(火) 12:11:58 ID:MbRWpNG3
どうにもQNAPのcrontabの仕様が不思議なんだけど…… 通常のcrontab -eで内容を編集しても、 なんか妙な場所に妙な名前の一時的なcrontabファイルを作るだけなんだよね。 ググった情報を元に /tmp/cron/crontab/adminを編集すると、crontab -lコマンドにも 反映されてるみたいなんだけど、実際のQNAPの動作には なんか影響してないみたいな。 で、QNAPを再起動すると、crontabの内容がstableファームの内容に 全てリセットされてしまい、もう一度現在のベータの機能を crontabに書き込むには、管理画面に行き、手動で「適用」を押さないといけない。 長くなったけど要するに、 ・動作のおかしな、「AM5:00にddnsをチェックする機能」を殺したい (もしくは動作を正常にしたい) ・crontabを自由に正常に書き換えたい このいずれかを実現したいだけなんだけど…… どうにかならんかね。
聞いたよ
293 :
不明なデバイスさん :2008/10/21(火) 12:20:30 ID:MbRWpNG3
俺もしっかりと聞いた
295 :
不明なデバイスさん :2008/10/21(火) 12:50:35 ID:MbRWpNG3
俺は途中で断念した
297 :
289 :2008/10/21(火) 17:02:25 ID:dJkvhjjF
途中まで読んで、自分で鯖組んだほうが厄介が無いと悟った ま、フォーラムに投げてみるのがいいんじゃね?
299 :
289 :2008/10/21(火) 17:08:22 ID:dJkvhjjF
結局 /etc/config/crontab を書き換えてAM5:00の実行部分をコメントアウトして crontab /etc/config/crontabで適用 (あるいは再起動)させることでAM5:00チェックは死んだみたい…… まあとにかく、 /etc/init.d/check_ddns_external_ip.sh を通さず、 ddns_update.sh を動かすとうまくddns更新が動かないのは確かだと思う。 /etc/config/crontab~ってのはなんだろう。 工場出荷時のデフォルトcrontabかしら。
hoge~といったらemacsのbackupだろうに
qnap のいじりにくさに嫌気がさしてDebian入れた俺が来ましたよ
今から買うとしたらqnapとAtom搭載のWindows Home Serverどちにするよ?
>>301 時を同じくしてDebian入れたオレサマも来ましたよ
インストーラのウィザードの方から行ったらパーティション切る
ところでLVM系のエラーでこけて、何回やってもだめだから
マニュアルの方?から行ったらあっけなく終了。
快適すぎて鼻血が出ますな。
>>302 両方検討したオレサマが来ましたよ
x86系でLinux触りたかったらATOM
省電力とファンレスに限界までこだわるならQNAP
オレサマはTS-109IIにした
っちゅうかWindowsと迷ってるのかよ
Windows Home Server(笑)
WHSはともかく、2003/2008Serverは有用だなぁ 結局、ADとまともに付き合うにはWindowsServerしかない訳で・・・
そもそもLinuxとWindowsで迷うのであれば ADでもOpenLDAPでもいいわけで あとは自分のやる気次第だな
409Proにchroot環境のDebianを作ったんだけど、インストール完了後のchrootでIllegal instructionが出て失敗してしまった 109と209用の説明で、409については触れられてなかったんだけど、409はそのままじゃ上手くいかないんでしょうか? ファームは2.1.1 Build 0904Tです
皆さん、NASを使う時って寝る前に電源切ってます? それとも入れっぱなし?
>>308 つけっぱなしだよ。
省電力モードであれば、消費電力低いからそんなに気にならない。
なるほど。サンクス
>>308 俺もNASつけっぱだし、HDDもまわしっぱ
その感じだとここは、Webサーバ機能使って無い人って実は結構多いのかね?
bittorrentでずっと共有させておけるといいのに、今はできないよね?
314 :
不明なデバイスさん :2008/10/24(金) 12:06:08 ID:BbrBrxYR
WoLで解決だろ。
>>312 鯖立てるとセキュリティが面倒で面倒で立ててない俺
TS-409を買ってRaid5を構築したんだけど、他のTS-409のユーザの皆様、
Windowsのファイル共有でどれくらいの転送速度出てる?
うちはWD10EACSを4台突っ込んでRaid5を構築していて、
ハブを一個介したクライアント(※1)からアクセスして、
CrystalDiskMarkで以下のような感じ。
Windowsのファイル共有だとこんなもの?
それとも、設定次第でもっと速くなったりする?
何かアドバイスがあったらよろしくお願いします。
Sequential Read : 50.020 MB/s
Sequential Write : 35.385 MB/s
Random Read 512KB : 50.031 MB/s
Random Write 512KB : 34.267 MB/s
Random Read 4KB : 5.872 MB/s
Random Write 4KB : 5.071 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2008/10/25 16:00:25
※1)クライアント環境
OS: WindowsXP SP3
CPU: Q6600を3.2GHzにOC
メモリ: 3GB
NIC: P5Q DeluxeのオンボードLAN
RWinは
ttp://www.bspeedtest.jp/speedup.htmlを参考に131070にしてる 。
318 :
317 :2008/10/25(土) 16:06:55 ID:+FcRLMji
書くの忘れてた。 MTUはジャンボフレーム有効で、MTU値は9000bytes。
値段と性能とハード的な耐久性を考えたら、低価格鯖を買った方が総合的には良くない? ノートPC+外付けHDD鯖から変更しようと思ったけど、値段を見てびっくりしてしまった。
320 :
不明なデバイスさん :2008/10/25(土) 21:18:08 ID:hPgVbiIB
>>317 ずいぶん速いね。
うちのTS-409も同じ構成(データが1.2TBほど入っている)だけど、シーケンシャルリード・ライトはその半分くらい。
結果はこんな感じ。(MTU=9000)
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 26.593 MB/s
Sequential Write : 17.573 MB/s
Random Read 512KB : 26.605 MB/s
Random Write 512KB : 17.366 MB/s
Random Read 4KB : 5.926 MB/s
Random Write 4KB : 4.714 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2008/10/25 21:10:46
以前、TS-409の転送速度はおおむね30MB/s前後とあったけど、そんなに速くなるのね。
321 :
317 :2008/10/25(土) 22:48:42 ID:+FcRLMji
>>320 > 以前、TS-409の転送速度はおおむね30MB/s前後とあったけど、そんなに速くなるのね。
あ、そんな話が出てたんですか。ログを漁ってみようかな。
CrystalDiskMark 2.2がどういう計測方法を採っているか分からないので、50MB/sっていう
転送速度も怪しいのかも知れないけど…
また今度大きなファイルを実際にコピーして所用時間を計ってみようと思います。
せっかくのGbit LANだしRAID5だし、今時のHDDにしては遅いHDDだとしても、もうちょっと
転送速度が出て欲しかった、というのが本音なんですけどね。(^^;)
積んでる石考えたらそんなものなんじゃねーの?
TS-509届いた! HDDまだ届いてねえ!
>>315 DLしたらタスクから消えるんだけどtorrent共有させたままにできるの?
>>321 NAS自体のCPUからくる限界があるから、HDDを変えても多分意味はない。
今時のHDDはシーケンシャルの転送速度は100MB/s前後はあるけど、
CPUにCeleron系を積んだ高速機(TS-509ProとかThecusのN5200系)ですら
現行モデルのHDDの転送速度に届かない。
つまり、中にぶち込むHDDはどれを選んでも速度面では大した違いはない、ということ。
>>325 だね。転送速度の面ではどのHDD選んでも同じだから、あとは消費電力とか音の静かさ、シークの反応速度とかでNASのHDDを選ぶべき。
WDのグリーンHDがNAS向けには良さそう。
>>324 Torrentファイルのプロパティで、ダウンロード後何時間は共有するってのが選べる。
ダウンロード中にしか設定できないから、自分のファイルも公開できるようになればいいんだけど。
>>321 まとめサイトのフォーラムんとこに貼ってあるレビュー記事には、転送速度とかも計測したグラフがあるよ。
日本の記事ならIT-Mediaにあったはず。
327 :
317 :2008/10/26(日) 23:04:48 ID:pRl7RZie
>>325 > NAS自体のCPUからくる限界があるから、HDDを変えても多分意味はない。
了解です。ネットで見つけた記事にも「58MB/s」って書いてあったから、CPUの限界に
ぶち当たっているようです。
>>326 >
>>325 > だね。転送速度の面ではどのHDD選んでも同じだから、あとは消費電力とか音の静かさ、シークの反応速度とかでNASのHDDを選ぶべき。
> WDのグリーンHDがNAS向けには良さそう。
なるほど、その意味では、WD10EACS-D6B0を突っ込んだのは正解だったかも知れません。
皆さん、情報をありがとう。
WD10EACS-D6B0は良いよねー。うちもそれ使ってるよ。 ずっと回転させてるから急死しないか心配だけどね。 NASもそろそろ普及してきたから3.5インチで省電力を重視したHDDがほしいね ファーム書き換えで対応でも良い ・超省電力 ・低回転 ・アイドル時さらに低速回転 ・高耐久 ・高信頼 ・長期保証 ・データや個人情報などの保護強化 ←これ重要!
>・アイドル時さらに低速回転 よく考えたら低速はモーターに良くないかもと思い直した ボール盤やドリルドライバーを低速回転させ続けるとモーターが焼けるとか
ボール盤やドリルドライバーを高速回転さて続けて焼けないって話も聞かないけどな。
>>328 オレは3.5インチより2.5インチHDD用に最適化された
大きさ・冷却性能のNASが出ればいいと思う。
>>331 2年後辺りになれば500-750GBくらいのSSDが1.5-2万位で買えると予想してみる
スレ違いだけど、 PS3のアップデートでts拡張子変更しなくても 再生できるようになった。
>>333 ほんとだ!
ts拡張子のファイルが見られなかったのは、TwonkyMediaの問題ではなくて
PS3の方の都合だったのか〜。
教えてくれてさんくす!
TS-509pro&WD10EADS*5(RAID5) Sequential Read : 67.281 MB/s Sequential Write : 110.443 MB/s Random Read 512KB : 66.025 MB/s Random Write 512KB : 109.408 MB/s Random Read 4KB : 14.311 MB/s Random Write 4KB : 15.851 MB/s Test Size : 100 MB 思い切って買ってみたけど中々良いね
1GB以上でテストしないとダメ
100MBだと完全にメモリのキャッシュで収まってしまうからな
この商品、お店が仕入れる時には米ドル決済だと思うんだけど、 今回の円高が反映されるのはいつごろだろうか?
代理店が間に入ってるので 為替の利益は全部もっていかれます 当然円安になればその分店に卸す値段が上がります これが日本代理店クオリティ
円高がそれなりに一時的に終われば、反映されない。
>>338 自分で海外通販すれば、即繁栄!
ebayにも出品されてるよ。
TS-509PROの場合だけど・・・
国内で\105000が相場?
ebay 即決885+送料102.50=987.50(USD)
paypal決済で3%増し、国内の消費税5%だから・・・
今のレートでも100000切るか切らないか位か・・・
こう考えるとあまり割に合わないな。
10台とか、仲間内で纏めて買えばお得かもね。
342 :
335 :2008/10/28(火) 19:54:13 ID:E7JXuPj1
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 58.368 MB/s
Sequential Write : 73.885 MB/s
Random Read 512KB : 36.999 MB/s
Random Write 512KB : 99.930 MB/s
Random Read 4KB : 2.572 MB/s
Random Write 4KB : 13.967 MB/s
Test Size : 1000 MB
すいませんこんな感じで
すげぇな、512KBで100MB/s近く出てるし。 下手なSSDとかより、ネットワークドライブの方が早いんだな。
メモリが256MBと少ないけど、自分で増やせないのですか?
増やせるよ
NASにブラウザからアクセスするDownloadStationの挙動が おかしくなったことがあるんだけど、同じ人いるかな? bittorrentでDLしていて進まないものを一時停止にしようとしたら 何故か過去にDLし終わったものがタスクに追加された 何度やっても同じでQGetから操作したら正常に操作できた そのときのHDD温度は39度で目立って暴走したりしてる様子はなく (わからなかっただけかもしれないけど) ブラウザアクセスのDownloadStationだけがおかしかった ブラウザ再起動してアクセスしても同じだった しょうがないのでNAS再起動したら戻ったけど 原因なんだったのか見当つかない
すみません。TS-109Proの話です。
Proついてない
ノンプロ仕様が出たんだよ。グリーンだけどな。
円高の影響がここまで、、、
もうNASでも何でもない商品の小ネタURLで遊ぶのは卒業したら? URLみればつまらん小ネタって大抵のヤツは判ってるよ坊や・・・
>>352 人生には遊びも必要なんだよ。そんなんじゃ女の子に嫌われちゃうぞ?
>>346 ブラウザでうまくいかないって分かってるなら、何使ってるか書かないとな。
ちなみにIE7,IE8,Firefox3なんかは、最近のファームでないと正しく動かないってQNAPのサイトに書いてあったぞ。
>>353 つまらないギャグは、女の子以前に全般的に白い目で見られるぞ。
続けたいなら、もっと真剣にネタ集めをしろ。
何だこの厨房どもの会話は
厨房って書いている奴 久々に見た
覚えたばっかりで使いたいんだろ
は?
>>342 1Gのキャッシュと1.6GHzのCPUだとそんなもんだね
1Gを超える5GBとか10GBのファイルコピーしたら多分ガクンと速度は落ちるんでないかな
いま実験してるあるNAS(シングルHD)では10GB以上のファイルコピーが
Write 80MB/sec以上、Read 70MB/sec以上でてるよ
すいません、質問させてください。 少し前にファイル共有NASとしてTS-109を購入しました。 今まで特に不満もなく使っていたのですが、趣味でやってるプログラミングのデータを バージョン管理したいと考え、TS-109にsubversionをインストールしようと思ったのですが、 なにぶんLinuxに触るのは初めてなのでWindowsと勝手が違い詰まっています。 お手数ですがTS-109にSubVersionをインストールしてsvnserveを動作させる方法を 教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。
>>361 このスレの人はそんなにスキル高くないよ
364 :
不明なデバイスさん :2008/10/31(金) 11:06:38 ID:vwno4F47
>>361 現在4K以下のファイルの更新日時が変更されないというバグがあるから、バージョン管理は
気をつけた方がいいよ。
>>360 (通称WHS)Windows Home Sever / (通称MSS)HP_Media Smart Server
の強化版
たまたま別スレ用につくった資料
http://imagepot.net/image/122542600788.jpg 実験の結果(9GBビデオファイルのRead/Write)
1番目のグラフ : WHSで構成されてないHDからのRead
2番目のグラフ : クライアントのローカルディスクからWHSで構成されているHDへのWrite
WHSで構成されてないものでも同程度
3番目のグラフ : WHSで構成されているHDからのRead
なので、高速のI/Oを要する場合はWHSに管理させないで、普通にWin2003の共有を使用
使ってるHDはST3100340NS(1TBサーバ仕様)、多分デスクトップ仕様のASシリーズでも同程度
NICのMTU/Rx/Txなどのチューニングでも数値は前後する
上の場合はMTU:9000、Rx/Txは適当
366 :
不明なデバイスさん :2008/11/02(日) 23:13:16 ID:c6Su3QfN
409の容量上限が 1TB * 4 = 4TB となってるけど、本当にこれ以上ダメなの? 将来的に 2TB * 4 とかは無理?
大丈夫だよ
109で1TB * 4使えてるから409ではもっといけるんじゃね
369 :
不明なデバイスさん :2008/11/03(月) 01:19:07 ID:7lNKkuiH
ファイルシステムに依存すると思うのだが ext3の上限が4TBだったら409でもダメだよね wikipedia見ると「2TBから32TB」って書いてある はっきり書いてくれよなぁ
ブロックサイズによるってことでは
他のNASでもそうだが あくまで動作確認できてないから 4TBって書いてるだけ そもそも中身は汎用品で構成されたLinux箱なんだから 対応してないほうがおかしい
ちょっとおまえさん それを国内メーカーに言って来いw
国内メーカーのは、勝手にHDD換装されて容量Upすると、上位モデルが売れなくなるからプロテクションかかってるでしょ。 元々、HDDは好きなの選んでくださいっていうタイプのNASならそんな制限無いから大丈夫。 2TBのHDDでも多分大丈夫だけど、駄目だったらファームUp待ちってことでチャレンジしてみたら?
ファームUpといっても ブロックサイズを後で変更はできないのでは? tune2fs -l をやってみて。 ブロックサイズ調べられる。
Block size: 4096
最新ベータで1.5TBのディスク対応か。 安かったんで危うくポチるところだったぜ。
質問です TS-509はThecus N5200のようなISOマウント機能はありますか?
>>377 デフォルトはないと思う。
QNAPはDebianに入れかれるからやろうと思えば可能。
駅★★前で「手◆◆相★占いの勉強してます」と声を掛けてるのが統◆◆一教◆会(北◆朝◆鮮カル◆トw)ですwwww
(アク禁回避のため→◆★←がついてます。トリ外してね)
2ち◆ゃんねるは統◆◆一教会が運営して個◆人情◆報を集めてますよ
2◆ちゃんねるで「チョン」「ネトウヨ」言ってるのは統★一◆教会ですよ。日本と韓国と中国の仲が悪いとユダヤ権力がボロ儲けできるから。
日本の与党野党の要職は朝◆◆鮮人ですよ。統一◆教◆会、そ◆う価は覚せ◆い剤などの元締めですよwwwwwwwww
◇求人 VIP制作部員募集◇→
http://yu ◆★tori.2ch.ne◆★t/test/re★ad.c◆gi/n◆★ews4v◆★ip/1◆★225901118/
そう◆価の池◆田◆台作はソ◆ン・テ◆ジャクという名前の朝◆鮮人ですよ(そう価幹部の6割りは朝◆鮮人)
オ◆ウムは統一そう◆価の下部組織ですよ
オ◆ウ◆ム真◆理◆教の工場でサ◆リンは作れません。工◆場では覚◆せい剤やL◆◆SDを作ってました
◆91◆1では小型の水爆が使われましたよ(イラクでも核兵器が使用されてる、日本の自衛官の多数自殺は核の後遺症の…)
★★ユダヤ北朝鮮カルト統一草加は日本で保★険★金★殺★人★★をしてますよ(これが集団ストカー) 無料動画見てください↓
★ユ◆◆ダ◆◆ヤの子分→北朝鮮=◆◆小★沢1朗=自民◆党清◆和会=公◆明◆党=★与党野党の朝鮮人=統◆一◆教会=◆草◆加
★ユ◆◆ダ◆◆ヤの子分→★桜★井良子=マスコミ=読売=毎日=サンケイ=ヤクザ=日◆本右◆翼は朝◆鮮人
★ユ◆◆ダ◆◆ヤ人→★ロ★ックフ★ェラー=ブ★ッシュ=★クリ★ントン=★ヒラ★リー=★ヒト◆◆ラー=オ★サ◆◆マ・◆◆ビ◆◆ンラ◆◆ディン
与党★も野★党もメディアも◆全部朝鮮◆人だった。
h◆◆
ttp://j ◆bb◆s.li◆ved◆◆oor.jp/◆bb◆s/◆rea◆d.c◆◆gi/news/2★★092/1★1579★413★06/
http://j ★b★bs.li★★ved★oor.jp/b◆bs/r★ead.c◆gi/ne◆ws/20◆92/1◆1949◆47143◆/
フル◆フ◆ォ★ード
http:/ ◆/benja◆★min★fulford.ty◆pep◆ad.co◆m/◆b◆e◆nja★minf◆ulf◆ord◆/
独◆立◆党ht★tp:/◆/d◆ok★u★ritsuto★u.m◆ain.◆j◆p/
毎◆日◆新◆聞◆スレ荒らしは2◆ちゃん運◆◆営(統◆◆一協会)
http:// ◆◆n◆amidame.2ch.net/t◆est◆/◆rea◆d.c◆gi/◆nhkdr◆◆ama/1◆◆22564560◆0◆◆/
>>379 AI:おい、心臓が停止しているぞ。確認しろ。
381 :
377 :2008/11/07(金) 08:34:12 ID:TFNb+p7e
>>378 ありがとうございます。
でも敷居高そうですね・・・
apacheセッション5、6本貼ってるとsambaのレスポンスも落ちるな なにが高性能だよw
しょせん低価格NASのCPUでしょ。 同レベルの他社に比べると・・・ってちゃんととらえてる?
>>382 高性能ってどっかに謳ってるのか?
スレタイは高機能だが。(同カテゴリのNASにしてはって事だと思うが)
静音・高速・高性能なNASサーバーのQNAP Turbo Stationシリーズについてのスレです。
つーか、それを言うならどこの会社だって 自分のところの製品は高性能ですよって宣伝してるし
しかしここでそれをやっているのは、企業では無くただのQNAPファンなのであった…
PLANEXとかの方が高性能かも。あそこのは自身のアクセスさえ出来ない事あるほどセキュリティ万全。
390 :
不明なデバイスさん :2008/11/08(土) 14:26:34 ID:nDpE9XJZ
あーなるほど
>>385 みたいなバカがテンプレ読まずに質問してくるんだ
>>389 http://www.planex.co.jp/product/nas/ プラネックスをざっと確認してみたけど
RAID、BitTrrent、iTunes、DLNA、ホットスワップ
カードリーダー(SD、MD、MMC、メモリースティック)
HWスペックがよく分からないから、処理速度は不明
QNAPにはカードリーダーは無いけど
プリンタサーバ、webサーバ、FTP、PHP、MySQL
SSHが利用できるし、Debianも入れられる
ネットワークカメラで監視もできるんだぜw
オレはQNAPの方が高機能だと思うよ
性能が良いか悪いかはよくわからん
PLANEXのルーターが凶悪だったな スループットでないし、バグ満載だし そしてそれらを報告するメールすら無視
BRL-04FMXだけは別格だったが…。今でも現役だったりする。
>>342 なぜWriteのが早いの?普通はReadのが早いよね
>>395 キャッシュが効いてるからでは?
読み出し:(HDD→メモリ)⇒PC
書き込み:PC⇒(メモリ→HDD)
()の中がNASの部分だとすると、メモリの部分の方が高速だからキャッシュ効く範囲ではWriteの方が早くなる。
HDDの読み出し速度は、どうしてもメモリより遅いからね。
TS-409使ってるのですが、システムログ→システムのところが 同じログが何十個も続いてるのですが、みなさんこんな感じなんでしょうか? ファイルには一回Readしてるだけで、同じ日時のログが続いていて非常に見にくいんです。
>>394 一応当たりもあるんだなw
BRL-04FAは、納入した機器が時間経過と共に壊れて
最後は結局全部壊れたよw
修理に出しても同じように壊れたから、結局別のルータに買い換えた
TS-109なんですが、たまにBEEP音が鳴ります しかし再起動しているわけでもUPS異常もなくシステムログにも何も書いてません 落としてきたPDFマニュアルには電源ONOFF時のBEEPについてしか触れられていないようで 異常時(?)にどう鳴るかという記述が見当たりません 何かご存知の方いらっしゃいませんか?
ハードウェア設定のところに「アラームブザーを有効にします(エラーや警告アラートの場合ビープ音) 」 ハードディスクSMARTのところに、「温度アラームを有効にする」 軽く見ただけでもこんだけ設定あるんだが? 自分で持ってるなら、設定隅々まで見てみればいいじゃん
401 :
不明なデバイスさん :2008/11/11(火) 01:45:06 ID:kf4UpdjM BE:1527093959-2BP(1)
>>397 自分は毎日クイックチェックしてるのだけど、それ位しかないな。
同じログが何十個もってどういう内容なんだ?
Update date 2008/11/11 Version 2.1.2 Build 081031
質問です ヤフーポイントがかなりたまったのでこれを買おうと思ってるんですが どこの業者も並行輸入のようですが国内の世紀輸入元はないと考えていいですか? (UNISTARが正規?) UPSはオムロンは当面対応なさそうでしょうか DDR II 256M搭載ってなってますけど 市販のDDRIIを差したらそのまま拡張できちゃうんですか?
>>400 設定見てそれで何がわかるの?
M/Bみたいにビープ音のパターンによってどのエラーだかわかるような
そういう記述がPDFに見当たらないうえに、ログにでてないと言ってるんだけど・・・・・・
> 異常時(?)にどう鳴るかという記述が見当たりません
どっかに書いてるはずだよ だいぶ前に俺も謎のビープ音を調べたときパターン見て安心した記憶がある
ネットワーク経由バックアップおせーな、あと57時間とか出てるよ・・・・・仕方ないので設定いじってみました。 うちのルータにそんな速いモードあるんかなあ?と思いながら再起動。 COPY終了まであと10時間と出ました。 速いのね。
407 :
406 :2008/11/12(水) 12:14:37 ID:iPRsNDrm
しばらくしたら56時間と出たよ ウワアアン!!
>>404 >>400 見て何も考えられないなら、サポートに送れば良い
少し考えれば、有効になっている設定を無効にしていくことで
音が鳴らなくなった設定項目が判明する可能性があるわけで
それが温度アラームであれば、設定温度を上げるとか
涼しい場所に移動するとか、発熱の低いHDDに交換するとか
> ご注意:システムが正常に動作している場合にはファームウェアのアップデートは必要ありません。
こんな一文もあるし、全て無効にしても鳴るならファームウェアを更新してみるとかさ
マニュアルには長いビープ音、短いビープ音の場合のアクションが記載されているし
色々やれることはあると思うがなー
そういえば、11/11のファームウェアで guest禁止にしていてもアクセスされるバグが直されたっぽいね > When disable anonymous login in FTP settings, it can still be accessed with the "guest" account.
しかしブラウザ上のアップデートだと上手くいった試しがないな。 大抵DDNSの部分がブッ壊れてる。
>>410 DDNSサービスを無効にしてからやると成功するよ
今回のファームウェアで、DDNS設定画面に
外部IPの表示と、外部IP自動更新の間隔を設定できるようになったよ
設定項目は、5分間、10分間、15分間、20分間、30分間、1時間
そうだったのか、次回からそうしよう。 ありがとう。 今までベータ版入れてたのでその機能に関しては、確認済みでつ。 なかなかいいよね。
[やあ、変わったことないかい?] - サポート Macのこんにちは サービス アップデートしようかな
>>413 アップルってそんなことまでしてくれるのかwww
いや、素直にいいね。あれだけジョブズ信者が増えるわけだ。
>>414 [What's new?]
- Supports Mac Bonjour service
機械翻訳だから。
バックアップとらずにファームうpしてトラブたことある人いる?
>>416 そんな統計とっておまいは、一体何がしたいんだ。
オリオはいい加減409proの価格表示を直すべき
バックアップするには中身が多すぎてバックアップできないっす たまにはファームアップしたい
>>419 ファームアップであボンした事はないけどな
バックアップは常時しっかりやるものだ
いつあぼんするか分からないものと思ったほうがいい
>>419 NASのバックアップはNASに限るよ。
そのNASのバックアップはNASで
ミラーリングすれば良いんじゃね?
ファームウェアアップデートしたら、 もう5時間以上下記のままなのだけれどどうすればいいだろうか アップデート プロセスを更新中 状態 解析中: 続行中... カーネルの更新中: お待ちください... ファイルシステムの更新中: お待ちください... 作業 : 36% 注:システムが確実に正常動作するように、更新操作の実行中はシステムを操作しないでください。
426 :
不明なデバイスさん :2008/11/17(月) 02:40:59 ID:XzQnvGP7
TS-509の電源はATXとなってますが、 汎用のATX電源に換装できるんでしょうか?
428 :
不明なデバイスさん :2008/11/17(月) 18:29:40 ID:J4P+TMuH
>>425 それキツいな。
QNAPは以前からアップデート時に不具合出たり、失敗するケースの書き込み多いみたいだけど、
その感じだと相変わらずのようだな。
おっと下げるか
>>429 sageじゃ上がらないだけで上がったスレが下がる訳じゃないけどな(わかってると思うが・・・)
>>425 それは怖いね
ところで機種は?
できたら、ファームRev.xxx→ファームRev.yyyとかも
432 :
不明なデバイスさん :2008/11/17(月) 21:44:39 ID:qvyiiUrB
TS-509になるとACアダプタじゃなくなるんだね。 TS-409を買おうと思うけど、 ACアダプタは保守用として売られてるのかな? 代理店のページにはないようだけど。
433 :
不明なデバイスさん :2008/11/17(月) 23:10:20 ID:VfnMtbLC
TS-509のCeleronってDualCoreのCeleron?
CeleronM 420(1.6GHz)
435 :
425 :2008/11/18(火) 07:55:10 ID:BVKbF1Zt
まだ36%。初期化するか…
>>431 TS-409です。
updateをIEからやると失敗する確率大
209を考えてるんだがProと非Proの違いがよくわからない。 ProはLinuxに対応って書いてるけど、NASってそもそもLinuxで動いてるんじゃないんでしょうか? (現在、バッファローのNASを使用中) 用途は仕事(個人事業のWeb屋)のデータ置き場でRAID1が最低条件で まあ、簡易的にWebサーバーなんかが出来ればなおいいかな?なんて考えたりしてまして。 数千円の違いだからProを買っておいた方がいいのか、それとも逆に手を余らすような感じになってしまうのか。 なんかグダグダな文章になってしまいましたがよろしくお願いします。
>>437 Linux対応じゃなくてNFS対応ね
あとWindowsADにも対応するのがProだけど
はっきりいって個人用途じゃどっちも用無しなもの
相当な好きモノなら別かもしれんが・・・
それにしても、どこら辺がProなんだかよく解らんネーミングセンスだなw
無印:基本 II:ちょっと拡張(メモリを) Pro:変わった用途でお使いの方に(変わった=普通と違う=プロ)
442 :
425 :2008/11/19(水) 01:27:13 ID:vLLLoMnO
>>431 すまん書き忘れた
TS-409の2.1.0を2.1.2に変更しようとしてた
>>441 11月末ってすぐじゃん。
待てるなら待てばいいんじゃないかな
待てないって言うなら何も言うことは無い
>>435 それってデータが消えてしまうということですか???
アップデート怖い・・・
>>439 Uはメモリ拡張なのに、Proはメモリ拡張なし??
疑問符を重ねる奴には馬鹿しか居ないな
え????????????????????????
446 :
441 :2008/11/19(水) 08:27:22 ID:rwO34aW3
>>442 レスありがトン。
やっぱ待てんので、さっさとdebian入れるわ。
本当に11月中に出るかもわからんしなあ。
Seagateの1.5T HDD 使ってる人向けの対策ファームが出てます
Update date 2008/11/18
Version 2.1.2 Build 081114
Description
Announcement
Recently we have received many feedbacks from our customers who were experiencing some troubles while running Seagate (ST31500341AS with SD15, 17 or 18) 1.5TB hard drive(s)
on the QNAP NAS, such as randomly pause or hang for around 30 seconds at a time during certain write operations.
And this randomly freezing will also lead to losing the existing RAID configuration.
Here is the statement from Seagate on TechReport.com which were posted on Nov. 10, 2008 (
http://techreport.com/discussions.x/15863 ).
Seagate has stated that they have noticed this and are working on an upgradeable firmware to resolve it.
In order to solve this problem for all the QNAP users before we can actually have the solution from Seagate,
QNAP now provides our customers a special edition firmware, which is based on the latest official release (v2.1.2 build 1031) with Seagate ST31500341AS (SD15, 17 and 18) 1.5TB hard drive write-cache disabled.
This should be able to fix the problem, but you might also experience some performance drop at the same time.
Note: TS-109 series only support up to 2TB per logical volume.
Enhancements
* Support Seagate 1.5TB HDD (ST31500341AS) - Disable write-cache on HDD model ST31500341AS with firmware SD15, SD17 or SD18.
TS-409でRAID5 HDD3台構成からHDD4台のRAID6に移行させたんだけど 丸3日たってシステムログに移行完了ってでてたのに、その3秒後にまた 移行初めて、今81%から止まってる・・・どうしたらいいかわかる方いますか?
450 :
不明なデバイスさん :2008/11/19(水) 23:07:51 ID:s7g/IYfr
ユーザアカウント名は外部から簡単に取得できるものなの? SAMBAに、登録しているユーザ名で毎秒1〜2回のアクセスがあった 20分程度で気がついたけど、3000近くもログが残っていた 記録は10000件までなのにさ もちろんパスワード設定してあるから「Login Fail」だけど ブルートフォースアタックは鬱陶しすぎる 当然そのIPの接続は拒否したけどさ 安全に使うにはどう設定すれば良いだろうね? 環境 TS-109ProII 2.1.2 Build 1031T
>>450 VPNルーターとの併用が良いんでない?
すごい初歩的なことを聞いて悪いんですが、 firmwareの更新ってハードディスク内のイメージを更新しているだけですか? それとも、筐体に内蔵されているフラッシュメモリも同時に更新されるんでしょうか。
453 :
不明なデバイスさん :2008/11/20(木) 07:06:08 ID:np2jj4Ek
ACアダプタが故障した人っている? その場合のサポートはどんな感じになるの?
ACアダプタなんて同じの買ってきて終わりだろ
>>452 ファームイメージをHDDに展開する
筐体には不揮発フラッシュメモリは内蔵されてないよ
だからもしファーム書き換えに失敗して再セットアップする場合は中身のデータも道連れになると思うよ
NASから取り外してilnuxファイルシステムを読める別PCから救済する必要がある
>>455 ヒントになってないと思う
457 :
452 :2008/11/20(木) 18:38:09 ID:+LThhECf
>>455 「HDDは換装できるから、論理的に考えてフラッシュメモリに展開されている」
ってことでしょうか?
それにしてはフラッシュメモリが8MBに対してファームのイメージが80MBぐらいあるのですが・・・。
>>456 レスありがとうございます。
でも、やっぱりフラッシュメモリは内蔵されていると思うのですが・・・。
オフィシャルのスペックのページにも→
http://www.qnap.com/pro_detail_hardware.asp?p_id=91 上から三列目に"Flash Memory: 8MB"とやっぱり書いてあるようなのですが、
これはフラッシュメモリのことではなく、何か別のスペックなのでしょうか?
>>457 ああ、本当ですね完全に見落としていた
8MBって何に使うんだろうなあ少ないなあ
自分はこれ以上は分からないゴメン
>>454 QNAPから取り寄せたりするんですか?
それとも、同じようなの日本でも売ってたりするんですか?
もしよかったら教えてください
12V 3A 中プラス でジャックのサイズが同一なら使えると思うよ。 保障はされないけど。
461 :
452 :2008/11/20(木) 19:20:56 ID:+LThhECf
>>458 いえ、こちらこそアドバイスいただいたのに不躾な物言いですみませんでした。
もうちょっと海外のwikiなど調べてみます。
>>459 そんなの同じ規格(出力)のAC買って、コネクタがなければオヤイデ電気で買えばすむんじゃね?
オヤイデ電気なら世界中のコネクタあるし。
>>457 ブートローダーが入ってるんじゃねえの?
464 :
452 :2008/11/20(木) 19:58:50 ID:+LThhECf
>>463 ああ、なるほど。ブートローダーですか。
これでフラッシュメモリだけバックアップを取らないといけない理由がわかった気がします。
ありがとうございました。
>>462 コネクターは一般的なDCプラグだな。
普通にパーツ屋とかで手に入る。
ハンダ付けが面倒なら、探せば変換アダプターとかも出ているとオモ。
ところで、このアダプターってスイッチング式だよな?
467 :
452 :2008/11/20(木) 22:01:48 ID:+LThhECf
468 :
452 :2008/11/20(木) 22:04:39 ID:+LThhECf
>>466 レスありがとうございます。
ちょうどそのページを見ていて、TS-109がどのように起動しているのか興味があったので聞かせてもらいました。
> たぶん、玄箱proと同じようにU-BOOTローダーが入ってる。
> dmesgコマンドで最初にUBOOTの文字見えるし、
っということは、そのページでバックアップを取れと言われているフラッシュメモリのデータは、
そのU-BOOTローダーなんですかね。
469 :
466 :2008/11/20(木) 22:17:15 ID:XG1bcW4q
>>452 既出だったねorz
自分もあまりよく理解していないんんだけど、バックアップとったのはあくまで
QNAPファームウェア(QPKG software platformとQNAPが呼んでるやつ)じゃないかな?
ところでDebianは、etchとlennyどちらを入れましたか?
470 :
452 :2008/11/20(木) 22:20:50 ID:+LThhECf
>>469 さっきのページの通りにインストールしましたので、lennyの方ですね。
今とりあえずsudoと、試しにsl入れて実行しましたw
471 :
466 :2008/11/20(木) 22:39:58 ID:XG1bcW4q
ごめんlennyって書いてあるね。 まだ、全然目通してないからすまん QnapTS-x09のDebian化の実質的な、まとめサイトみたいだね。 Help If you have problems with Debian on QNAP TS-109 and cannot solve them with Google, there are the following resources you can consult: lennyから玄箱proとかQNAPx09が正式対応うたってるけど、 このホームページの作者は、DebianProjectにも参加してたんだね。 経歴すごいな、3つの修士号に1つの博士号もってるw
472 :
452 :2008/11/20(木) 22:51:46 ID:+LThhECf
しかもその三つの修士が、心理学、哲学、ソフトウェア工学という、 マッチしてるのかしてないのかという組み合わせですねw 最後の技術管理学?っていうのはよくわかりませんが・・・。
473 :
466 :2008/11/20(木) 23:06:53 ID:XG1bcW4q
HP勤務で、主要な?Debianメンバーの一人なんだね
とりあえず、テンプレにホームページのURLを入れといてほしいな、
>>1 さん
474 :
382 :2008/11/22(土) 00:28:48 ID:jRGswLeK
遅延でも発生したか?
そんな亀レスよく恥ずかしげもなくできるなぁ
全くだ。 まともな内容ならいざ知らず、、、
おおかた久しぶりにスレを開いたら、自分のレスが煽られてて我慢できなくなったんでしょう。 かわいそうな人なんだから、そっとしておいてあげてください。
おまえも似たようなもんだ
480 :
不明なデバイスさん :2008/11/23(日) 05:54:32 ID:+leUia8s
TS-509のRAID5+ホットスペアって、HDDが壊れたらリビルドしてくれるの? それとも、HDDを一台抜いたらリビルドしてくれるの?
オートリビルドついてるから 勝手に復旧してくれるでしょう つかホットスペアサポートしてる機器で 自動復旧しないものを見たことがない
だよな。 そうでないとホットスペアの意味がない。
いつになったら円高還元があるんだろう
前ドルで売られてるの海外のネットショップで見たけど、むしろ円の方が安かったような。 どっちにしろこんなニッチな商品、たかだか数千円安くなったところで 大売れするような物じゃないから、新商品が出るときに円高なら多少安くなるぐらいじゃない?
485 :
不明なデバイスさん :2008/11/24(月) 02:23:19 ID:j5dskZ/t
TS-409とかTS-509って、 ファイル共有をとめることなくHDD交換ができるのかしら? いまNVと迷ってんだけども。
RAIDをなに使ってるとか、どのHDDにファイルの実態があるかでまちまちだろ。 それと、どうでもいいがageんな。
結構な円高だから代理店は利益上げてるっぽいけどねえ 辛い時はアピールしまくるくせに儲かってる時は知らぬ存ぜぬ 今回のが同程度の円安になってたら値上げしてると思う
人が儲けるのがそんなに気に食わないのか? 儲かる時もあれば逆もあるんだから、いちいちぐだぐだ言うのはどうかと思うがね。 そんなに気に食わないなら直接買えば良い
>>488 いやなんとも思わないよ
商売の基本だろ
逆だったら値上げしてるだろうってことだけだ
>>485 ホットスワップだしオンラインHDDマイグレーションだから大丈夫だろ
交換もRAIDレベルの変更も、機能動かしたままできる。
ってかそれが出来ないRAIDって、あんまり意味ないよね。
日本製の製品に多いけど、結局連続可用性を伸ばすためのRAIDになってない。
そういう製品が蔓延してるから、そういう疑問が出てくるんだろうけどさ。
価格の上方柔軟性、下方硬直性ってやつか?
今現在も仕入れ続けてるならそうなるかもしれんが 昔に仕入れた在庫がまだあるとかなら、価格を下げることは しないな
客は下げるのは当たり前だと思ってちっとでも上げる(戻す)とうるさいからな。 この程度なら留保をするのは当然だよ。 いまは円高つうより異常な信用低下でドル安になってるだけだしな。
と、販売の人達が申しております。
495 :
不明なデバイスさん :2008/11/24(月) 13:23:54 ID:M5zzMFHH
TS-409のACアダプタのプラグ形状って写真を見る限りだと 本体側に何本かピンがあるように見えて、 非常に特殊な形状に見えるんですが、市販されてるんでしょうか? あれって写真が見えにくいだけで、実際には普通のACアダプタなんですかね? ACアダプタのボルト数などのスペックも出来れば知りたいです。 上のほうの書き込みを見ると12V3A中プラスとありますが。 あと、TS-509って電源が交換できないようですが、 サポート体制がどうなってるのか気になります。 まだ発売されたばかりなので電源が故障した人なんていないでしょうけど。 本体のスペアを持っているべきなんでしょうか?
>>495 >>上のほうの書き込みを見ると12V3A中プラスとありますが。
すまん、それはTS-109IIのアダプタ
ちょっとどころじゃないな
どうみても一桁間違えてるなw
カートでは162,700(内本体: 154,953)と表示された
501 :
不明なデバイスさん :2008/11/26(水) 22:33:16 ID:VDtByE54
TS509にはじめから付いてる1GBのメモリ抜いて 2GB SO-DIMM 667 DDR2を2つ刺せば4GB化できると 海外のフォーラムに書いてあるんだけど、 本当にできるのかな・・。 設定を変えたりしないといけないのか。
TS-509をワットチェッカーで計ってみた WD10EADSx5 電源切り:4W 起動時最大:約130W アイドル:約68W HDDスピンダウン時?:48W 100Wの報告見てたからうれしい誤算
やっぱ起動時はかなり食うな アイドルがそこまで高くないのが救いか
[条件] ・予算:\20000(頑張って30000) ・RAIDの有無:不要 ・接続するパソコンのOS:Vista Ultimate ・UPS連動の有無:必要 ・ファイル共有以外に必要な機能:iTunesサーバ、DLNAサーバ、WEBサーバー機能 ・騒音は気にするか否か:少し気にするので、なるたけ騒音が小さいものを ・その他要望:電力が不安定なので、できるだけ消費電力の低いものがいいです。 [想定する使用形態] ・LANの形態:1000BASE-T ・接続する機器と台数:Vista*1台、XP*1台(VMwareからのアクセスを入れたら2台かな。) ・主な用途:iTunes鯖、画像編集に使う素材の共有、動画 ・同時接続数と頻度:同時に繋ぐことはほぼない 基本的な利用は、 ・iTunes鯖 ・画像編集用素材の共有 で、将来的にWEBサイトを公開するときに、NASでできたらいいなぁと。 この条件にあてはまるお勧めのNASは何になりますか?
うお、まちがえた もうしわけないですorz
そろそろ円高還元セールってないかな? ヴィトンとかも安くなったことだし…!
ジャストシステムのショップで安かったよ
QNAPの製品は売ってなかったと思うけど
510 :
不明なデバイスさん :2008/12/01(月) 00:28:50 ID:vBuj4mGC
ts-109について小事務所で導入を検討中です。 下記それぞれの使用レベルにおいて、linuxの知識が必要かどうか、教えて下さい。 (1)ファイルサーバーとしての利用 (2)Webサーバー+MySQL 当方英語マニュアルは読めますが、linuxの知識はほとんどありません。
最低限MySQLの知識はあるの? それなら何とかなると思うけど ほぼノンサポートのこれ買うリスクを買うのはオススメしかねる。
512 :
不明なデバイスさん :2008/12/01(月) 00:57:07 ID:vBuj4mGC
mysqlはwinの方で自分で立ち上げたことあります。 ノンサポートですか・・・ 速度が一番の魅力だったんですが、大人しくメーカー品買ったほうがいいかもしれないですね。
メーカー品ってどこのこと?
この価格帯(50万以下)ならどれ買っても同じだろ。
TS-109はいい選択だと思うけどな。
不安なら
>>1 の管理人のとこで買えば?
ちょっとはサポート的なこともしてくれるみたいだし。
>>510 これLinuxの知識要らないレベルだと思う
管理画面から出来る事ばっかりだ
ノキア扱いたるもの紳士でなくてはならないってことですね。 わかります。
すまん。誤爆。
>>510 それくらいなら全く必要ない。
安心して買え。
OLIO SPEC 限定特価!QNAP TS-109II 販売価格25,800 円 在庫有り リニューアルセール! 限定50台
518見て反射的に109U購入してしまった… 入金もしてないのにドキドキしてきたぜ。
オリでセール前にポチッたのが今日届いた。 オリたん見ているのなら何か記念品でもいいから頂戴^^;
>>518 3000円くらいの外付けHDDケース 買って
古いノートPCで運用しようか迷っていたけれど
26800円で即ゲット
最近、玄箱の電源が壊れた俺は買うべきなんだろうか…。 TS-109買うか、LinkStationの側+HDDを買ってハックして使うか悩んでる。
>>524 低電力な鯖求めてるだ。
HDD×4な時点で低電力じゃなくなるんでパスだ。
Olioのセールの109IIって、送料いくら?
オリオの特価TS-109U詳細ページ最下部「LANポート用サージ電流保護装置は、こちら」をクリックしたら吹いた。
Debian化する前にバックアップしたはずのmtd1と2をなくしてしまった… どうすればいいんだ('A`)
IDEとSATAのHDDを混合使用できるNASないの?
>> 527 ありがとう。 送料を考えると1割引か、む〜。
そうなんだよな〜。言うほど安くないキモス。
10,500円以上のお買い物送料無料じゃないとこでは通販する気にならない
つかオリオスペック、メンテ途中っぽいね。 ところどころ出てたエラーメッセージでS2Container.PHP使ってるのは分かった
おすすめのLANカメラありますか?
>>534 PT1の販売でアクセスが集中したからね
537 :
不明なデバイスさん :2008/12/04(木) 22:31:24 ID:BeiM+AFs
ぜひこれの玄箱版を出していただきたい。
>>537 バッファローだろ?
アスターサポートを考えるとなあ…
アスターって何だよ orz アフターサポートね
ハック前提で使う分にはサポートは関係ないからいいんじゃね? それより、CPUとメモリ何使ってるかが気になる。 消費電力があまり増えてないからarm9互換のCPUかな。
>>537 スピードだけなら、そう言えるかもしれんが、
WEBサーバとして使うとか、MySQLを走らせるとか、
そう言ったところでQNAPを選ぶ人も多いんじゃなかろうか。
>>537 はそもそもファンレスじゃないような気がするが
TS109と比べるならファンレスを持ってこないと
>>541 そのハック一つとってもQNAPのほうが便利なんだよね
ファームを入れ替えなくても良いし、入れ替えるまでもなく多機能だし
まあハックする人の餌が1機種増えただけのことだw
>>544 心配しなくても、ファーム入れ替えが面倒って人間は手ださない。
お手軽にLinux鯖やりたいならAtom辺りでPCLinuxやってた方が金もかからんし、楽だよ。
消費電力考えたらatomはないわ
dayone
day one と読んでしまった
>>537 ●Macのバックアップが簡単。Time Machine対応
Mac OS X v10.5 Leopardから搭載されている自動バックアップ機能、「Time Machine(タイムマシン)」に対応。
Time MachineのバックアップディスクにLinkStationが選択できるようになります。
必要なときに、過去の状態に遡ってデータ復旧できます。
WEBサービス、PHP、MySQL(SQL Liteじゃないのがアレだけど)
あと良く読んでないが、iTunesサーバ機能あるのかな?
その辺が足りないけど、Win+OSXのおいらには魅力的だなぁ
109あるけど、これも欲しい・・・・
最下部「製品情報サイト」のリンク先ぐらい読めよ。
それ以前に、TimeMachineはQNAPでもできるんでは? OS XでHFS+にフォーマットすればいいだけでしょ。
>>552 最近多いですねえ、良いことだ。
WEBアクセスは出来そうですがファイルダウンロードうんぬんですね。
109のWEB機能はまさにWEBサーバそのもの+PHP動くんでそこは大きな差ですね。
オリオで509が期間限定で10万円を切ったので注文してしまった
557 :
不明なデバイスさん :2008/12/05(金) 23:12:44 ID:4nzaftsZ BE:271483542-2BP(1)
バッキャローに期待しすぎなんじゃね?
>>553 >OS XでHFS+にフォーマットすればいいだけでしょ。
そんなことできるの??
559 :
不明なデバイスさん :2008/12/05(金) 23:51:34 ID:f3UzvEJz
QNAPでTime Machineを使ったバックアップできてるよ。 『Time Machine NAS』でググったら色々出てくる。スパースバンドル ディスクイメージを最初に作ってやらないと駄目だけど。 AFPを有効にしているのだけれど、Mac側から余計な共有フォルダが 見えるのは何故なんだろ。QwebやQusbとか見えてる。Windowsマシン からはみえないんだけどな。
>>555 mjd?あなたが神か。
自分のはTS−209 PRO IIなんだけど、他機種だと動きませんよね('A`)
国内でわりとすぐ買えそうなネットワークカメラで QNAPで動かしてる方いたら機種おしえてもらえませんか? QNAPの動作リストに書いてある以外のやつ。
来年初頭と言っても一ヶ月余りだけど、International CESでQNAPは 新製品の参考展示くらいはするのかな? other upcoming productsの中身が気になるな Taipei, Taiwan, December 2008 - QNAP Systems, Inc., the leading provider of network-attached storage (NAS) and network surveillance system (NVR) appliances, is pleased to announce we are exhibiting at the 2009 International CES (Consumer Electronics Show) in Las Vegas. We are going to showcase our entire Turbo NAS series, the latest 5-bay high-end VioStor-5020 NVR, the VioStor network surveillance series, and other upcoming products.
564 :
不明なデバイスさん :2008/12/06(土) 20:00:29 ID:clb1uAmy
TS-109Uを買い、初期設定をしたのですが、 シャットダウンしブートすると初期設定がされていない状態になります。 再起動の場合は、上記の事象は再現しません。 解決策をご存知の方がいましたら、ご教授していただけないでしょうか。
教授
レイトン教授
TS-109 IIと、TS-109 Pro IIと、ハードウェア的な違いってあるのかな? TS-109 IIに、TS-109 Pro IIのファーム入れたらTS-109 Pro IIになる??
568 :
不明なデバイスさん :2008/12/07(日) 10:37:37 ID:0TdM/nIO
PPTPサーバとしての機能はある? あと DynamicDNS (DynDNSとかNo-IP) の更新用クライアントも。 この二つがあればそのためだけにおいてる古いマシン退役させられる。
>>559 > スパースバンドル
> ディスクイメージを最初に作ってやらないと駄目だけど。
めんどくせーと思ってやめました・・・
571 :
555 :2008/12/08(月) 10:41:06 ID:RPU9hq+x
>>560 すまそごめそ、俺のはTS-109IIであった
神になりそこねた男より
>>568 DynDNSの更新はLinuxBox的な使い方ができるNASならddclientでいけるはず。
QNAPじゃなくてReadyNAS NV+使ってるけど、ddclientのLinux版組み込んで普通に動いてる。
QNAPでも楽勝でできるはず。
>>568 PPTPはルーターにやらせれば?
DDNS更新は、相手限られるけど標準機能でできる。DynDNSとかならOK。
PPTPは何に使うのかしらんけど、SSHのポートフォワーディングで代替する方法なら標準でもできる。
574 :
不明なデバイスさん :2008/12/08(月) 18:51:05 ID:m87OqjeW
>>573 言われてみればPPTPいらんかも・・・
SSHで十分かも。それなら標準でいいか。
DynDNS楽勝ならもうそれで十分だ。
あとは・・・音!音だな。
こればっかりはどっかで実際に聞かないとわかんないか。
576 :
不明なデバイスさん :2008/12/08(月) 20:09:38 ID:m87OqjeW
ファンレス惹かれるけど、 なんか不安なキモする。 ↑ これはファンと「ふあん」をかけているのではありません。
フアンれす
>>576 何が不安?
109II使ってて、筐体はいつも温かくなるが、システム情報見ると33度とかで問題なし。
厚めのアルミがちゃんと放熱しているようだ。
体温より暖かくて、33度はおかしくない?
別に
夏場のコンクリワンルームとかでも大丈夫?
消費電力のTS409か isoマウントのN5200か非常に迷うね
TS-509なんですが、 RAID5 3HDDからRAID5 4HDDにハードドライブの追加をして再構築しているのですが、 12時間たっても 3% ほどしか進行してないません。 そんなに時間がかかるものでしょうか?
かかる あと135時間の我慢
約6日か…
TS-209UProが届いて5400rpmのHDD1TB*2入れました。 クイックセットアップウィザードを行い、フォーマットのステップ中でPCを再起動をしてしまい進行状況が分からなくなってしまいました。 NASを見る限りではHDD LEDが点滅しているのでフォーマットしている(?)みたい。 そろそろ7時間が経過しますが正常に進行しているのか心配です・・・ 何時間ぐらい目処立てたらよいでしょうか?
>>588 再起動してもダメなら、どうもファーム壊れているっぽいね。
俺も以前似たような症状起こったけど、よく解らんのでアップデートし直したら直った。TS-209U
どうもCronに関係している機能は、一端オフにしてからアップデートかけないと、設定が壊れるようだ。
591 :
585 :2008/12/09(火) 23:43:29 ID:b3Ypmb94
>>586 マジっすか!
微妙ながら進行状況は変化しています。
間もなく22時間ほど経過しますが、現在 6%
終了する頃に疲労で壊れないことを祈ります
とりあえず設定の変更やファイルアクセス、
HDDの温度も特に問題なさそうなので放っておくことにします
ありがとうございました
>>591 オレも似たような状況になって仕方ないから
全部バックアップ取って新規で構築しなおした
コンペア取りながらコピっても再構築よりは早い
593 :
589 :2008/12/10(水) 02:01:40 ID:6rJRuEA0
8時間後、点滅が終わっていたのでQNAP Finderでアクセスしたところ、 初期設定が終わっていないと言われましたが、再度ウィザードを進めていくとフォーマットをスキップすることができたのでスキップすると無事終了しました。 やっぱりアラート音がうるさいのが気になりましたね。 (その後管理画面でアラートOFFにしました) ということで、ご参考までにTS-209 Pro UでWDの1TB*2(5400rpm)だと約8時間ほど時間がかかります。 それと背面のACジャック部分に抜け防止フック等ないため不安です。
TS-109に 103UI 1TBなら30分くらいで終わりました
595 :
585 :2008/12/11(木) 00:36:47 ID:9d/ASj3h
>>592 確かに。
でも、今となってはバックアップ側のHDD容量が・・・
現在47時間、12%・・・
Qnapを完全に初期化する方法: 1. 電源を切ってHDDを外す。 2. そのまま電源を入れて、Qnapが起動したら電源を入れたままHHDを接続する。 3. PCでQnap Finderを起動して初期設定を行う。 以前Qnap Forumに書かれていたものです、参考に...
FDD,HDD,SSD,HHD,SDD
598 :
596 :2008/12/11(木) 15:20:58 ID:DtzfAK0s
HHDではなくHDDを接続するですね。
599 :
589 :2008/12/11(木) 18:29:13 ID:PyQnV0ZC
一応、自己解決(?)したので、記載しておきます。 シャットダウン直後ブート時にはなぜか自動設定されていないのですが、 その状態からリブートすると設定されている状態に戻りました。
600 :
不明なデバイスさん :2008/12/12(金) 03:58:04 ID:ts4k6R7p
倉庫用にNASを買ったのですが、1000BASE-TのジャンボフレームオンでPC内データをネットワーク上からNASにコピーするより、HDDケースにPC内HDDを入れてNASのUSB一発コピーする方が速かったりしますかね?
eSATAコネクタついてるからそっちで繋いでコピーボタンのほうが早いよ eSATAコネクタだせるケースにいれるべき わざわざSATAHDDをUSBケースにいれなくたっていい なにかUSBにこだわりあるなら駄目とは言わないが
602 :
不明なデバイスさん :2008/12/12(金) 11:43:59 ID:ts4k6R7p
TS209なのでUSBしかありません…
>>603 この記事によるとTS-509のCPUに
[email protected] が使用されてると書いてあるけど、
将来的にシフトするってことかな?
低消費電力うらやましい・・・
っていうか、もしかして最初からATOMだったのか?
605 :
不明なデバイスさん :2008/12/13(土) 00:26:46 ID:zqDbDyPV
>>604 いや、現行のTS-509はセレ(1.6G)を使っている。
NAS用にまわしてくれなかったんだろうな
こんにちは
TS-509を使用しています
XPでは 読み60MB 書き60MB程度出るのですが、
Vistaでは 読み12MB 書き32MB程度しか出ません。
これってVistaの性能がここまでって言う事でしょうか?
NICはギガビットを2種類試しましたが結果は同じ
ドライバも複数試しました
XP
[email protected] 1.5GBメモリ 3Com内蔵NIC
Vista
[email protected] 4GBメモリ マーベル内蔵、カニRTL8169S
よろしくお願いします
蟹か・・・
3COMのGbE?
Intel EP80579 1.2GHzは、どの程度の性能なんだろうか? セレ1.6GHzよりも高性能???
中身はPentiumM時代のセレと同じコアだが TCP/IPを処理するコアがついてるからなぁ 多分NAS用途なら高い転送速度期待できるでしょ 実際のところはベンチもないから分からんけどな
613 :
607 :2008/12/13(土) 14:52:48 ID:gpEldUev
607です。もう少し詳しくお知らせします Vista SP1 PC Marvell Yukon 88E8056 GbE (内蔵PCI-E接続) Realtek RTL8169S GbE (PCI接続) XP SP3 PC 3Com 3C940 GbE(内蔵PCI接続) TS-509と直接つないだり、ウイルス監視を削除 ケーブルを変えたりもしましたが結果は同じ。 問題があるとしたらVistaかネットワーク設定の気配がします 気になるのは、ベンチマーク中 タスクマネージャのネットワークグラフを見ていると 読み込みは何かに制限されたかのようにピッタリ10%をキープし続けます それは他のNASやXPのマシンでも同じです
ts-109Uに最初からついてくる黒のイーサネットケーブルって1000base?教えて下さい
>>614 ケーブルに CAT 5E と書いてあるだろ
MTUじゃね?
容易にドライブの増設が可能な、RAID機能対応ネットワークHDD〈リンクステーション〉
「LS-Q1.0TL/1D」は、HDDの増設が容易にできる、RAID5機能搭載ネットワーク対応HDD(NAS)です。
本機は内部に3.5インチHDD用のスロットを4つ装備しており、うち1スロットに1TBのHDDを搭載済み。
残りの3スロットに、必要に応じて最大3台のHDDを容易に増設することができます。
容量 型番 価格 出荷予定時期
1TB LS-Q1.0TL/1D \37,000 2008年12月下旬
http://buffalo.jp/products/new/2008/000865.html
618 :
607 :2008/12/14(日) 00:39:50 ID:2nQ87F9B
607です 何となく原因がつかめてきました Multimedia Class Scheduler Service (MMCSS)との競合が原因ぽいです Vista ではマルチメディア処理とネットワーク処理を同一に行っており、 ネットワーク使用時に音楽やムービーを再生するとネットワークの帯域が制限されるようです Messenger 2009 beta とバッティングしてました 起動していると帯域が制限されてレジストリ初期値の10%(約12M)になっていたわけです しかし、この数値を100%にしても全ては解消されませんでした Messenger 2009 beta やマルチメディア再生ソフトがが起動していると 40M(未起動時60M)くらいの読み込みしかできません 結局 Messenger 2008 に戻す事で常駐時は正常ですが、音楽を再生したりすると速度は落ちます
TS-109IIのデータをeSATAのディスクにバックアップしているんですが、異様に遅いです。 外付けディスクのアクセスランプがたまにしか点灯しません。 500Gくらいのデータをバックアップ中なんですが、16時間経っても41%程度です。 また、USBマークのLEDがずっと点滅しているのも気になります。USBは何も繋いでません。 次のように設定、操作したんですが、何か間違ってるでしょうか? ・新品のWD10EADSを外付けケースに入れてメーカーツールでフルテスト→問題なし。 ・eSATAでTS-109IIに接続。フォーマット。EXT3、データ共有。 ・Web管理画面からバックアップ実行。コピーオプションは「同期」。
ケースを疑え。
622 :
607 :2008/12/15(月) 00:48:46 ID:8tUHZ3KD
>>619 情報ありがとうございます。
ちょっと私も間違っている個所があるようですね
もう少し調べてみます
>>620 もしかして、私と同じ原因で遅いのでは?
デスクトップ上のウインドウからドラッグでコピーするとVistaへの読み込みが発生します
NAS > Vista > NASの外付けHDD
>>622 ・Web管理画面からバックアップ実行。コピーオプションは「同期」。
同期させているから時間掛かるのはしょうがなくね?
さすがCore2Duo。 化け物じみた速度だな。 126.22 MB/s Read 111.72 MB/s Write
俺のメインPCよりも速いな。 しかし、C2D 1.83GHzもあればVista to VistaのSMB共有でも 120MB/s 前後で安定するから当たり前と言えば当たり前なのかも
8ドライブのTS809は鬼スペックすぎるだろ これはNASというより完全にフルスペック鯖 値段も15万超えるだろうな
>>625 こゆうの待ってたんだよ!
バッキャローやエロじゃ出さないからなぁ
値段は高そうだけど円高で安く買えないかなぁ
ちなみにこのスペックで組んだらマザーとメモリCPU、
ケースと電源でいくらぐらい?
>>625 うおおこれはキター!N7700買おうと思ったけどこっち買う!
ほしいけど、アイドルで90W位ありそうだよなあ。
632 :
603 :2008/12/16(火) 23:48:57 ID:bMbo7d21
>>525 有益情報thks
第一四半期の予定ですか。待ち遠しいな。
ところで、製品の命名則がよくわからん。
TS-x39がx86ベースで、TS-x09がARMベースという訳でもないし
個人的に気になるのは、x86ベースのTS-439かな
価格と性能が409と比較してどうなるか、409の後継機種という位置づけになるのか
629に書いてある、 126.22*8=1009.76 こういうことって、あり得るの?
634 :
不明なデバイスさん :2008/12/18(木) 19:34:01 ID:4y7/bEDu
書いてないじゃんw
みんなエロ動画いっぱいだな
>>604-605 「直付け用のセレ1.6Gがもうじきディスコンする(or既にディスコンされた)から基板工場の部品ストックが切れたら
atomに変えるよ」って事じゃない?
TS-409購入検討してます。 質問なんですが、1TBx4でRAID5の時、有効容量が3TBになると 思うのですが、XPやVISTA 32bitからでも1ドライブで運用可能ですか? それとも、2TBの壁で2ドライブ運用?
638 :
不明なデバイスさん :2008/12/20(土) 17:16:09 ID:4PWelFQE
>>637 可能。XP や VISTA なら。
2000 以前はどうなんだろう。
興味はあるけどもう動かない、俺の Windows 2000 Advanced Server。
会社で使ってたのを引き取ってきたけど結局動かなかった。
>>638 ありがとうございました。
WD10EACSあたりで省電力使用を考えてましたが、海門の1.5TBも
かなり安くなってきましたので、1.5TBx4で4.5TB 1ドライブ
運用ってのもいいかなぁと考え中です。4.5TBでも問題ないっすよね?
あ、熱的にはどうなんだろ。ちょっと海門スレチェックしてきます。
>>638 ネットワーク経由だと2TBの壁は存在しないぞ
>>639 1.5TBはHDDのfirmwareが地雷だから気をつけろ
TS-209IIで起動時に自動でmountするのってどこをいじればいいんでしょうか? もしくは起動時にコマンドを自動実行とかでもいいんですが・・・ /etc/fstabは書き換えてみたけど、rebootすると書き換わってしまうらしくmountができない・・orz 英語のほうのフォーラムは何かいてあるかちんぷんかんぷんだし日本語のほうは情報少ないし・・・ autoran.shでできるっぽいようなことは見つけたけど、それをどこに書くのかすらわからないという。
>>640 340ASとして認識されたことがある
リムーブ前のHDDが上手くアンマウントできていない所為なのかもしれんが
せいを感じで書く奴ってどいつもバカっぽい
644 :
289 :2008/12/21(日) 04:51:25 ID:ub+A/6Bj
漢字を感じで(ry
バカは俺だけでいいよ
>>640 >ネットワーク経由だと2TBの壁は存在しないぞ
そうなんですか。認識不足でした。
1.5Tもなんかありそうですね。もう少し情報集めてみます。
648 :
不明なデバイスさん :2008/12/22(月) 02:26:01 ID:mQm0yCsL
ReadyNASProの値段にドン引きして QNAP、Thecusに流れていくヤツが多くなってきた気がする。
NASキット買うなら、NEC Express5800 S70SD買って改造した方がお得かもしれん
>>648 NV+を使ってたんでReadyNAS Proには期待してたんだが、余りにもアレな価格設定にorz
つーわけで8ドライブでC2DなQNAPの新製品にIYHしたくなってきている・・・
652 :
不明なデバイスさん :2008/12/22(月) 04:16:08 ID:BQLv3Y76
QNAPって消費電力とファン音はどうなの? ReadyNAS NV+ を職場で使ってるんだけど、 自宅に買うならどちらがいいかなぁと悩んでる。
どちらも勝っている。 もちろん電源トラブルも今のところ出てないよ。
654 :
不明なデバイスさん :2008/12/22(月) 04:31:18 ID:BQLv3Y76
TS-409だと結構低いね、消費電力。 スリープモード 18.8W 動作中 44.6W Marvell 5281ってことだけど、 RAIDのパリティ計算なんかは別途外付けの回路があるってことなのかな?
655 :
不明なデバイスさん :2008/12/22(月) 04:33:38 ID:BQLv3Y76
>>653 まぁ電源に関しては複数台あるけど特に問題ないんだけどね。
PC関係を包括リース契約してるんだけど、NASは各部署に
一台ずつ ReadyNAS NV+ が入ってる。
個人的にはDLNA対応のテレビを買ったからそっち方面にも
QNAPに期待してる。
>648 今時、6ドライブで20万は無いんで QNAPの8ドライブまちですよ・・・・ 本当はPC3台に入ってるデータを全部写したかったんだけどね・・・・(バックアップは今までのHDDに保存で)
657 :
不明なデバイスさん :2008/12/22(月) 15:24:29 ID:BQLv3Y76
もう少しだけコンパクトなら・・
658 :
不明なデバイスさん :2008/12/22(月) 18:06:45 ID:BQLv3Y76
ところで QNAP のHDD4台とか5台積めるものって, 一台ずつ足して言ったらRAIDレベルは ドのように移行可能なんでしょうか? RAID0→RAID1→RAID5 までは分かるとして, 4台目をさらに追加したらそれも考慮してRAID5? でも原理的にアレイの構成をやり直さなきゃ ならないと思うんだけど.
TS-109Uに2.5インチHDD載せてみたいのですが マウンタと延長ケーブルがあればいけるのでしょうか? 搭載している方いらっしゃいますか?
660 :
不明なデバイスさん :2008/12/22(月) 22:30:31 ID:Uilz/P5M
TS-509の中身ってどうなってるんでしょうか? 汎用ATX電源の20pinはささるでしょうか? 簡単に電源を交換できるならいいんですが。
>>658 4台目の追加の際に取れる手段は以下の3つ。
1 既存のRAID5のスペアディスクとして登録する。(容量変更なし)
2 4台でRAID5を組む(容量拡張)
3 RAID6を組む(容量変更なし)
なお、2,3の場合、設定後のリビルドに相当時間がかかる。
(もちろん、その間も使用可能ではあるが)
662 :
不明なデバイスさん :2008/12/22(月) 23:24:07 ID:RCY0KT9h
運用ボリュームのRAIDレベル変更なんて怖くてできねーよ メモリ上にしかデータが存在しない瞬間の繰り返しなんだぜ
なんで? 当然バックアップくらいとってるんだろ?
質問です。 TS-109 II にeSATAでHDDを接続して、 そのHDDに別個にマウントポイントを設定することは可能ですか?
店頭で売ってるところってオリオ以外ありますか?
667 :
不明なデバイスさん :2008/12/23(火) 11:11:18 ID:Y9pHsD5H
>>664 RAIDの話してるのにファイルシステム関係ないだろ.
668 :
665 :2008/12/23(火) 11:31:14 ID:ghyGInIS
TS-109 II買っちゃった♪ よろしくね!
TS-109IIに入れるHDDについて質問です。 対応HDDリストには無いのですが、下記HDDが動作した、しない、という情報はありますでしょうか? WD1002FBYS WD1001FALS
SATAって規格なんだからHDDなんてリストに載ってなくても普通に動作するよ。 どうしても不安ならリストに載ってるのにすればいい
どなたかご存じの方教えてください。 TS-109IIで30分ディスクアクセスが無いとディスク回転を止めるように設定しています。 パソコンを起動(もしくはサスペンド復帰)すると、ファイルサーバに アクセスしていなくても、なぜかディスクが回り始めるみたいで、 HDDのチュイーンという起動音がします。これを止めさせる事はできないでしょうか?
ネットワーク接続切っとけばいいよ
675 :
不明なデバイスさん :2008/12/23(火) 13:51:50 ID:c72U76J9
TS-509でスケジュールで電源のON/OFFってできますかね? あとISOマウントはできないようですが、 Debian化すればできるようなことが書いてあります。 Debian化についてよくわからないんですが、どういうことができるようになるんですか? なかのLinuxをDebianにいれかえるってことなんですよね?
>>675 スケジュールのON/OFFはできる。マニュアル嫁
Debian化っていうか、既にベースがUbuntuだからそのままでもいけるんじゃね?
Debian化が必要なのは、TS-409以下のモデルだろ。
ubuntu ISOマウントでググればやり方出てくる。
>>672 ありがとうございます!
NASという分野に踏み込むのが初めてだったもので、何か予想外の規格等あるのではないかと思ってしまい
安心して皆様の仲間入りできそうです
678 :
不明なデバイスさん :2008/12/23(火) 16:33:24 ID:Y9pHsD5H
これってUbuntuベースってことだけど, 普通に apt-get upgrade なんてやってるの?
>>671 http://forum.qnap.com/viewtopic.php?f=23&t=9153 I installed 2 x WD1002FBYS on TS-209Pro II, and they are working fine!
http://forum.qnap.com/viewtopic.php?f=23&t=65&start=60 I alredy bought WD Caviar Black - WD1001FALS - 1TB, 3Gb/s,
32MB Cache, 7200RPM. Works OK with TS-109 and Firmware 2.1.0 Build_080624. It was formated @ 932GB. Working temperature is
39*C. Doesn't spin down though and has some small vibration. I would rate it 8 out of 10.
>>672 私の場合、TS109IIでHDT721032SLA360を認識してくれなかったです(MacOSX10.5.5)。HDDを外付けケースに入れると普通に使えましたし、
TS109も別のHDDを入れ替えると動きました。1台だけの例ですので何とも言えませんが。
購入したOLIOSPECに問い合わせたところ、「未検証」とのことでした。
ESATAでデスクを繋ぐニダ
>>673 WindowsNetworkのワークグループを設定すると定期的に探しに行くんじゃないの?
違ったらスマソ
>>681 定期的につうか起動時は少なくともドライブレター振ってるとアクセスする。
終了時は遮断のためにアクセスする。
683 :
不明なデバイスさん :2008/12/26(金) 17:18:34 ID:6HkDVCJ+
あとちょっと転送速度が速ければ・・・ TS-409 Pro II とかいつでんのかね? II がついてもたいしてかわらない? それと、もうちょっと幅が狭くなってくれたら 俺の机の横の隙間に入るから、買う。
Unrealircdの設定方法とかさっぱり分からない… こういうのを説明している所や掲示板やスレ等ありませんか?
さっぱり分からないなら手を出さない方が利口だけどな 本家に行けば何かしらの情報があると思うぞ
686 :
不明なデバイスさん :2008/12/28(日) 15:48:03 ID:XAajJ7If
TS-209IIなんですが、USBで外付1TBをつけて、そこにスケジュールバックアップさせようと考えてます。 ・安く調達したい ・バックアップ時以外はスピンダウンさせたい のですが、どういう風に組むのが良いですかね? USB外付けHDDのスピンダウンっていうのは、TS-209IIから制御できるものでしょうか? それとも外付けHDD自身がやる問題? HDD 7500 + ケース 4000円コースか Buffaloの激安品11000円あたりが候補なんですが、上記の件が気になってます。
まず、TS-209Uのファンを交換する。 紳士の1150ファンがお勧め。 これを70mmの所へエアインテークやら結束バンドを活用して取り付けする。 次にHDDの搭載について。WD1002FBYSを2台搭載して、 外付けについてもWD1002FBYSを数台用意してバックアップを取って月別管理するのがお勧めかな。 外付けケースはすぐ交換できるように裸族orエレクターor自作ケースで良いと思う それにUSB接続はやめてeSATA接続にしたほうがいいよ
秋葉の店頭で売ってるのってオリオだけじゃなかったっけ?
TS-109のHDD搭載した上側と、ケースを密着させる為にアルミホイルを使おうと思っています。 止めた方が良いでしょうか?
まじおすすめ。 100人中99人が鼻で笑うレベル。
そうですよね… まず貼る一番とか熱伝導シリコーンゴムシートで対応します
先日TS-509を購入しました。 ディスクの故障が発生した際に復旧する手順はないものかとマニュアルを読んでみたのですが、 以下のようなことが書いてあります・・・ 13.3 ディスクの障害 ディスクの障害が発生した場合、次の手順に従ってください。 1. 異常な症状やエラーメッセージをすべて記録してください。 2. 本製品の使用を中止し、電源をオフにしてください。 3. すぐにサポートに連絡し、記録した内容、直前に行った操作を告げ、サポートを受けてください。 自分では復旧するなということなんでしょうか? 復旧手順について詳しいやり方を知ってる人がいたら教えてください。
ディスクが故障したのですよね? 普通の人はHDDを自分では直せないと思います。 まずは何が起こっているのは記録するのは必須ですし、その後はHDDを交換するのがいいかと ディスク交換等で対処するなら、初期設定をする説明に従ってください。 HDD復旧ツールなるものもありますが、有料ですし… 無料版だと不良セクタを1つづつしか直せなかったような。
自分で交換する手順がまったく書いていないのでどうしたらいいのかという質問です。 問題のあるHDDを特定したあと電源OFF→新しいHDDに交換→電源ON→自動で再構築が始まる という感じなんでしょうか??
どうしてサポートに電話したくないの?
電話こわい
いや、人と話すのが怖い。
>>695 新しいHDDに交換した後は、初期導入時と同じなんじゃないの?
自分で最初の設定してないの?バカなの?
自分がこわい
サポートって日本語通じるの?
509ユーザーに聞きたいんですが、「ハードディスクに指定時間アクセスが無い場合、 スタンバイモードになって前面LEDが消える」って設定効きます? 最新ファーム入れてるんですが、効いてない気がします。。。 後、ファイルコピーしてもメモリが全く減っていない。 100MB程度のファイル書き込みでも30MB/s程度しか出ないし。 コレってウチだけですかね?
703 :
702 :2008/12/29(月) 12:45:18 ID:R1AE/It/
スタンバイモードの件はWiki見たら載ってました。 スレ汚しゴメン。 動作安定してないのか……
>>688 WD10EADS:本家フォーラムには動作情報があり、私の環境でも動いておりますが、公式対応ではありませんので何とも言えません。
>>689 ,704
レスサンクスです
規制されていて暫く書き込めなかったので、携帯から失礼します
今日オリオで買ってきました。26800円でまだ安かったです
マニュアル通り設定していたら5の「ネットワークドライブ割り当て」でつまずきました
ユーザ名とパスは合ってるのに通らない。キャンセルして進めると
FTP、ファイルサーバ、DLNA一通り使えるのですが、
パソコンからの使用となるとドライブとして使える方がいろいろ便利なので困っています
何かアドバイスをください。よろしくお願いします
関係ないですが本体の上に要らないヒートシンク2つ乗っけてみたら1℃下がりました
>>705 ファイアーウォールに制限されてないか?
作ったユーザーに対して目的のフォルダのアクセス権は与えられているか?
>>705 最初にログインする時に、ログインした名前をPCの名前にして、そのせいでゲスト権限になってる
一回全部切断してadminでやり直す
>>706 ,707
WindowsのFWはクリア、ユーザーに対してのアクセス権はadminだから大丈夫なはず。一応確認済み
ブラウザからの管理にはadminで入ってます。QNAPFinderのほうはそれと同じIDでやろうとしたのですが
ネットワーク失敗:サーバーがネットワークに見つかりません。 サーバーのステータスをチェックしてください。
と言うダイアログが出てきます。電源を切って同様に行うとダイアログがでるまでに時間がかかります
他の機能は使えているので接続は問題ないと思うのですが、お手上げです
709 :
不明なデバイスさん :2008/12/30(火) 10:22:16 ID:GRXQNhNs
3.5インチ4台もいいけど、同じスペースで 2.5インチ8台とかつかえたらいいのになぁ。 ノートパソコンのハードディスク換装しまくって、 SATA 2.5インチ 120GB が10台くらい手元にある。
昨日509が届いた。 が、アクセス中もHDD5のLEDだけ つきっぱなし...orz
409って2M位離れればほぼ無音といえる位音が小さいものでしょうか? オリオだと509やThecusより騒音値が大きいから、気になっています
TS-109のダウンロードステーションで、ダウンロード先を Qdownloadフォルダでなくて、外付けのeSATAディスク とかにできる?
>>712 TS-409pro使ってるけど、20cmくらい近寄っても
まったく動作音すらきこえないよ
まったく聞こえないのはさすがに耳がおかしいか 周りがうるさすぎるかだろう 気にならないならわかるけど
>>712 【TS-209】だけど、普通に動作音はしてる。夜寝るときは気になる(俺の耳では)
昼間とかだったら、まったく気にならない(聞こえない)
いちおう環境を
・一人暮らし
・NASは押入れのおくのほうにいれっぱなし。
・HDDはHITATIの500G×2
717 :
不明なデバイスさん :2009/01/01(木) 02:45:18 ID:9wk7madO
>>710 うちのTS-509もです。
アクセスがあっても、
HDD5だけ点滅せずつきっぱなしなんで、
ホットスペアになってるのかと勝手に解釈してたら
実際の設定を見たら5台とも使われてやんの。。。
で、今、RAID6にしてるところなんだけど、
俺も
>>695 のような悩みにぶちあたり中。
ダウンロードマニュアルを読み漁ってるんだが、
再構築の手順が今のところ見当たらない風味。
しかしマニュアルのページ数が多いな。。。
TS-109でネットワークドライブのルートディレクトリを設定する際 HDDのルートディレクトリを指定する方法はありますか?
>>716 押し入れの奥にあっても気になるのでしょうか?
現在購入を検討してるんですが、みなさん中のHDDは、5400rpmと7200rpmのどちらを使ってます?
>>712 静かいうんで買ったけど、2M離れても動作音聞こえる。
他のPC付けてるけどもそっちの音は聞こえくなるくらい。
HDDとか稼動状態にもよるんじゃない。
俺はWestern Digitalがお気に入りなので、TS-109IIにWD10EACS入れてる。 回転音は気にならないけど、シーク音が筐体内で共鳴するのか、カツカツ大きめの音がする。
>>720 WDの5400rpmの使ってる
NASは中のCPUとメモリがもっと速くならないと
HDDで性能差が出ないから、できるだけ消費電力少ないやつ選んだほうがいいよ
おれもWD10EADSを入れてる。 TS-209Uだけどまぁ普通に動作音とかはするよ。静かな方だろうけど
俺もTS-209U使っているけど、ここで言う静かというのは、 一昔前のPCと比べてってレベル。 HDDの動作音は、全く気にならないが、ケース内の風切り音が若干うるさいかな。 でもこれは、稼動状態によるものかもね。
>>723 なるほど、回転速度が影響するほどのパフォーマンスは出ないわけですか
それなら7200rpmを買う理由はなさそうですね
727 :
722 :2009/01/02(金) 00:59:30 ID:DZJl1PU1
>>726 だね。
5400回転でも最近の大容量Diskはなかなか速いよ。
ちなみにWD10EACSは昔のWD5000AAKSよりベンチ良い。
>>726 個人的にはみんな言ってるWD****EADSシリーズがオススメ
これ3.5インチなのに消費電力は2.5インチHDDよりちょっと多い程度
あとはサムスンに5400rpmHDDあるけど、ここのはねえ・・・
特に避けたほうがいいのはSeagate
ここのはデータシート見れば分かるけど、アホみたいに消費電力が多い
その分最大容量のHDDをいち早く発売するんだけどね
確かに7200.10以降のSeagate には、ロクなもんが無いね。 電気バカ食い以外にも、発熱が多く、キーンというスピンドル音とガラガラいうシーク音が異様なまでに五月蠅い。 それらを犠牲にしてまで、僅かなパフォーマンスと保証期間を必要とするならともかくだけど。 少なくとも鯖用途には全く向かないHDDかな。
731 :
不明なデバイスさん :2009/01/02(金) 16:04:15 ID:Pry9ufxk
WDのは一瞬でBIOS飛ぶのを二回経験した。 全データ写し終わって立ち上げて2時間後とか。 その後は怖くて重要なデータはWDには入れられなくキャッシュ専用HDDになった。 Seagateは今のところ一度も裏切られていない。 わずかなベンチスピードの差や消費電力けちって全データ飛ばしてたんじゃもともこもないからね 自分の経験って世間の評判ではなかなか覆らないね。
そんな俺はRaptor以来WD派。全く持って問題なし。 Seagateの中国製HDDの振動が異常すぎて、それ以来買ってない。
733 :
不明なデバイスさん :2009/01/02(金) 17:53:55 ID:J5t/ZmW4
HGST 命の俺は?
日立大好き人間ならここにもいるけどな 特に理由はないけど
>>731 それWDとかSeagate以前に、環境とか使い方に問題あるから…
粗悪電源使ってるとかな。
BIOS飛んで原因がHDDと思うその頭のほうに問題がある
重要なデータを入れるとBIOSが飛んで キャッシュ用として使ってれば大丈夫ってどんな思考なんだろう…
誰か俺にキャッシュ用HDDの意味を教えてくれまいか 大容量HDD時代に一時保存するためのHDDをわざわざ積むなんて思えないし。。。
圧縮前の動画とかp2pのあれとか
QNAPのTS-109を導入しました。 快適に動いているのですが、ダウンロードステーションだけがおかしく、ダウンロードをしてくれません。 ダンプ情報を見ると、ERROR:failed. No route to host. のように表示されます。 IEや他のツールではダウンロードできるURLです。 URLが悪いのかと思い、複数のURLで試しましたが、全て同様のエラーが発生します。 ルーターがインターネットの間に入っているので、その部分でポートを開かなければならないのでしょうか? デフォルトだと8080で、比較的狙われるポートなので、開ける事は極力避けたいです。 ダウンロードのみのポートを変更する事は可能でしょうか?
>735 面白いこというねぇ。環境が悪いならSeagateで大丈夫になる理由がないと思うけど。 もし粗悪電源だったとしても粗悪電源に耐えられるSeagateは優秀ですって事になる。 SeagateのHDDはそのまま7年間無問題で回り続けてますよ。 >737 別に大丈夫なわけではない。キャッシュに使っている分にはそのときやっている仕事がパーになるだけで済む ってこと。WDは粗悪品が多くてでデータを保存するに耐えられない。 >738 普通にデータ保存用に買ったけどWDのHDDはデータ保存に使えないことがわかったのでWINDOWSのキャッシュドライブに指定して 使ってるってことですよ。本当は返品したいけど無理だしね。お金払ったんだから使って少しでも回収したいですし。 キャッシュ専用ドライブ程度にしかWDは使えないって事ですよ。 意味があるとかないとか論点にならない。 データ入れといてほっておくと2,3時間でデータにアクセスできなくなるような HDD発売するWDは信用できない。 そういえばその瞬間にカタって音がHDDからしたなぁ。 だんだん音が大きくなったり読み書きがおかしくなっていって1,2年でやばそうになるならまだ使えたのに。 不良品にもほどある。 まぁ7年くらい前のIDEHDDのできごとで、それ以降WDのHDDは買ってないので品質はよくなったのかもしれない。 しかし、自分の経験則はなかなか覆りませんね。って最初から書いてると思うけど。 今のWDのHDDがいいか悪いかは知らん。
>736 BIOSとか適当に書いたけど、実際はHDDに入ってるデータのLISTが入ってる部分が飛んでるって秋葉でパソコン部品売ってる友人はいってたな。 WDのHDDはデリケートだからこういうこともあるとか言ってたけどそんなもの使えない罠
ど素人がウザすぎる…
この人ならデータ壊したっておかしくない。って目で見られるのが目的に違いない。
>>741 WDは何台中何台が壊れたの?
Seagateは何台持ってるの?
うちはWDの250GB*4台、1TB*2台が鯖の常時回転してるけど快調だよ
昔の時代は知らないけどね
気張ってる所申し訳ないが、Seagate/HGSTとそれ以外のメーカーでは信頼度が違いすぎる。 数台程度で分かるレベルではないが。
どのメーカーも不良LOT出したりしてるし、大して変わらん。 SASでも死ぬときは死ぬ。 信頼度が欲しいならRAID組んで、且つ定期的にHDD交換すればいい。
何事も自己責任だし、好きなの買えばいいよ。 おれもWDだけど、もし壊れたら次は買わないだろうし人の経験値ってあるよね
SAS、SCSIってパリティが手厚いだけで耐久性は同じなんじゃないの? 特別に耐久性向上やエンタープライズ5年保証を謳ってるものは向上してるかも知れないけど
最近はI/F以外は同じ作りってのはあんまりなくて SAS/SCSIならほかの部分の作りも違う 通信がSCSIなだけのHDDって今は需要ないからね
ハード的にはSAS/SATA両対応にすることは可能なわけだが 仮にTSシリーズがそうだったとしてもSAS HDDは導入しないだろうなあ 耐久性、信頼性当たりの価格考えたらSATAの方が良さそう パーソナル用途でなければ問答無用でSASなんだろうけどね
最近のHDD事情だと、どっちかっていうと海門の方が不良出してる気がする。 外気温が低いと起動できないとか。
>731 >全データ写し終わって立ち上げて2時間後とか それは単なる初期不良 主に輸送時や販売店での扱い、ユーザーの取り扱い、PCでの取り付けで壊れるんだよ うちはWDを最大容量250Gの頃から50台ぐらいつかってるが 壊れたのは初期不良(2台)だけだよ WDはそれ以外で壊れた経験はない しばらくして壊れるとかは割とHDDのチェックをしてないからデータが入った後になって発覚するケースが多い
とりまサムチョンと日立は論外って聞いてたが 海門もだめなわけで?333ASとか341AS不評だもんね
つか、そもそも、ATAとかSATAごときで不良率がどうのって馬鹿かと 信頼性が高くないからATAとかSATAなんじゃないかと
それはそれで極論ですな。 どの道HDDは消耗品。
ファイルまたはフォルダの削除エラーというのが出て 消せないファイルがいくつか出来たんだけど、どうすればいいだろうか?
759 :
757 :2009/01/04(日) 12:32:41 ID:rfG9Q4d7
とりあえず、TeraTermで直接ログインしてファイルを削除し、 権限がおかしくなってるファイルをchmodして解決。 何で権限がおかしくなっていたのかは不明。
まとめサイトへ接続できない。 いつの間にか終了?
正月休み
>>745 WDは10台中8台 2台は初期不良 5台は1年以内に突然死 1台は2週間後に死亡(ラプター)
IBMは8台中1台 1台は初期不良(がりがり書き込みで店頭交換)
Seagateは20台 不良0 そのうち4台は7年前から今まで無問題稼働中
何でそんなにWDを馬鹿にしてSeagateを褒めたがるの?社員なの? しかもここHDDスレじゃなくQNAPスレだからよそでやれ
764 :
不明なデバイスさん :2009/01/04(日) 19:38:09 ID:ZAY1Th3l
まあどうせ上で暴れてた粘着キチガイだろ。 数自体もウソくせーしなんの参考にもならん。
766 :
不明なデバイスさん :2009/01/04(日) 20:45:27 ID:GVI7jJhZ
>>763 ヒント:オリオではSeagateしか扱っていない。
オリオの社員だろw
NAS総合スレが機能してない模様なのでこっちで質問をば ファイル鯖+DLNA用途くらいならLinux触ったことない素人でも使えるかな それともある程度の知識は必要なもんなんでしょうか
>>767 大丈夫だと思うぞ
それくらいならWebから設定できるし
>>767 QNAPについてのことなのか?
それともNAS自作についてのことなのか?
無理 帰れ
>>767 ,768
ああ、肝心なとこ書いてなかったですか。TS-409無印狙い
とりあえず突貫してみようかな。触ってみて悩んだ方がよさげだし
スレ汚しすまんです
772 :
不明なデバイスさん :2009/01/04(日) 21:23:01 ID:S/sBFkK1
>>771 何も基礎知識無くても全然大丈夫だよ。
突撃しても大丈夫かと。
良い心意気だ 頑張れ
>>763 サーバがどのメーカ採用してるか調べてみ?
意味不明
誰でもひいきにしてるところはあるだろうし よそは痛い目にあったから使わないって人もいるだろう しかし、他人にそれを押しつけるのはウザイからやめましょう
777 :
753 :2009/01/05(月) 09:42:49 ID:CKYVYyAe
一ヶ月以内に死亡する主な原因 ★製造時の問題では無くて、その原因の殆どが店舗での保管状況や 店員や自分の取り扱い輸送時とPC取り付け時に壊れるのが原因 一年以内に壊れるのも初期不良で ★HDDをセクターをフルチェックしないで使用して、データが入った頃に故障が表面化したりする (窒息ケースに入れて高温だと壊れやすいけどね・・・これは使ってる本人の問題だし) だから、初期不良とメーカーの問題は別で考えないといけない 大抵、どのメーカーも一年以上運用できてればわりと調子よく稼動してるしね HDDを扱う時は輸送時はタオルなんかで包んで持って帰り、電車の棚や床に置くのも良くないし ゴト・・と音を立てて置いたりするのも厳禁だし、PCに音を立てて取り付けたりするのでもダメージが入る マウントするときにブツけないようにそっとスライドさせて入れる そんぐらい気おつけてもいい それはそうと、QNAPの8台の奴そろそろ売り出されないかなー 買う準備はできてるんだが・・・
外部からQNAPTSシリーズに接続してもセキュリティ的におっけー?
>>779 自己責任
最低でも管理画面からIP制限かけろ
>>777 そんな面倒なことしなくても五年以上無問題で稼働するseagateは相当信頼性がおけるってことになるな
PS3からDLNA経由でTS-509使ってるんですけど、 PT1などで録画したTSファイルの録画時間が正常に表示されず、動作も不安定 具体的には ・30分番組なのに17分位だったりする ・本編の時間に限りなく近く表示されるファイルでは症状はかなり緩和される ・早送りして再生に戻すと再生が開始されるまでえらく時間がかかる ・シーンサーチを使用すると時間がかかる上、読み込めず「?」の出るコマがある ・PS3のブラウザからTS-509のDLNAにアクセスすると正常に動作 ・IOのLANDISKのDLNAではこの現象は発生しない ・TS-509>REGZAでも発生しない やっぱり、DLNA互換だからですかね? PS3のHDDに転送した場合は正常に動作するのでデータは正常っぽい 再生時間のデータをうまく渡せてない様子 皆さんの環境はどうですか?
>>778 本人乙
何度もID変えてゴクローサン
死ぬの?
785 :
不明なデバイスさん :2009/01/05(月) 21:54:54 ID:LKI11CUJ
TS-509の電源は換装できるのだろうか?
ところで新品HDDは使う前にどんなチェックしてる? まさかいきなり普通に繋いで全データ移して、古いHDDから元データ消すなんてヤツはいないと思うが 自分が必ず行ってることは ・開封してHDDのラベル、基板、コネクタをデジカメで撮影しとく 後々不具合情報があった時に、該当するRevや基板チップを確認するのに良い ・各ベンダ謹製の検査ツールでno errorを確認する ・データをコピーする&全ファイルのCRCが一致していることを確認する 古いHDDの元データは必ず平行して保存する ・最低でもひと月、100〜200時間は稼動して様子を見る その間に少しでもおかしな挙動した場合はメモを残す
HDDについて語りたいならHDDスレがあるからそこでやったら?
よそでやれ このふにゃちん太郎が
ふ、ふにゃりんcでゃうあわ!!
まあ長話する気はないから許してくれよー
NASのセットアップで注意すべき点はテンプレにしたほうが良くないかね
>>777 自分は不良品の原因比率はこんなイメージだわ
1:製造過程
4:出荷〜ショップの棚に収まるまでの流通過程
2:ショップから自宅までの輸送過程(ユーザー過失)
3:開封、設置、稼動過程(ユーザー過失)
補足すると
配送業者の取り扱いが荒らそう、ショップ店員はさすがに気を使ってるはず
バルク品はブリスターパックに入ってなくて、緩衝材も足りてないなんてことがある
プチプチの緩衝材を二重にしてようやく十分な梱包になったりする
ユーザー過失は平均的にはこんなもんかと
ただし、正しい知識を持ち、神経質な気質で、扱いに熟練しているユーザーは0.5未満だと思う
スレチだな
>>1 からよく読み直したほうがいいと思うよ
ふにゃりん萌
初心者お断り
>配送業者の取り扱いが荒らそう、ショップ店員はさすがに気を使ってるはず 案外適当な扱いの店が多いぞ WDが壊れやすいとかアフォな事言ってるのは大抵その手の勘違い
冬は特に知らぬまに静電気で壊してるケースが多そうだな
冬の間はフリースのポケットにむき出しのHDDを入れてうろうろするので 僕も心配です。
ちょwおまww
>>782 うちもPS3とTS-409でtsファイルを早送りから再生にすると開始まで凄い時間かかる
windowsにインストールしたTVersityなら大丈夫なんだけどな
801 :
782 :2009/01/06(火) 14:05:09 ID:4MxOoIbQ
>>800 早送りから再生にすると1-2分映像が止まるときがあります
そういう時はいったん停止してからもう一度再生しなおします
ところで時間表示は正常ですか?
私の環境だけでなく、仕様というか相性っぽいですね
もちろん修正は可能でしょうが、PS3とQNAPのどちらが悪いのか分かりかねますね
正月 QNAPにあきて 色々と検索してたら いいの見つけました。 ヤマダ電機に売ってる ASUS Eee pc-1000HA です。ポイントが付くので実質3万台 今 Linux入れて遊んでます。NASに飽きた方には マジで超おすすめです 同じ台湾製です
( ´,_ゝ`)プッ
なんか基地外が必死に荒らしてるな
>>795 wdは乱暴に扱われてseagateは大事に扱われるのか
どんだけご都合主義なんだよ
どっちが壊れやすいかは別にしてお前の書き込みは破綻している
もうすぐ冬休みも終わりか?
会社からいらない宣言されて、終わりのない休みに入ったのかもよ?
どっちかというと、WDは壊れやすいと言われた方が必死に見えるんだが
おれのWDさえ壊れなかったらそれでいい
WDは5年位前の評価と今とでは大きく違うでしょ。最近は比較的安定している企業に入ると思うが。
つかぶっちゃけ彼は、大好きな海門を 叩いた人達に絡みたいだけ。 非常に了簡が狭い。
こうやって、普通にSeagateやWD使ってる面々が迷惑するんだ・・・
どこのメーカーが良いとかのオカルト話はもういいよ 初めてNASをセットアップする時に行う儀式についてまとめたほうが慣れないユーザーに重宝されるぞ 長期的に安定して運用できればQNAPウマーな評価に繋がるわけだし
>どこのメーカーが良いとかのオカルト話はもういいよ ここでgdgd言い合うのはなんの生産性も無いと思うが、少なくともオカルトでは無い思うんだ オカルトというのはスピーカーの電源ケーブル変えたら音がまろやかになったとかそういうのだ
ここから何がオカルトで何がオカルトじゃないと始まるわけですね、わかります。
海門すげーいい。っていうひとはESシリーズ買ってるんだろ。 ES以外は糞って定説だろ
>>815 そうだな、オカルトじゃないな。ただの思い込み。
少なくともHDDスレ見る限りじゃ音質オタクとなんら変わりないね。
信者が脳内ソースを元に好き勝手に騒いでる。スレ違いにも気が付かず。
>>818 そんなレスするから必死だって言われるんだぞ
初心者です。儀式教えてヨロ。
まずは六芒星をNASに描いて下さい
822 :
不明なデバイスさん :2009/01/07(水) 09:56:30 ID:1EPjXd21
新製品はまだか!
おれの幕は全部壊れた これでHDD論争に決着だろ
825 :
不明なデバイスさん :2009/01/07(水) 12:36:33 ID:1EPjXd21
昼休みに見ようと思ったらサイズデカスギでauのケータイで見れねえよ。 家に帰ってから見よう。 しかし型番からすると6台なのか。
826 :
不明なデバイスさん :2009/01/07(水) 15:33:16 ID:1EPjXd21
ぎゃぁ,QNAPって iSCSI なのか.
827 :
不明なデバイスさん :2009/01/07(水) 15:33:46 ID:1EPjXd21
家庭用でDLNA重視ならどれがいいのん?
家庭ならTS-109が静音省電力で良いじゃない?
829 :
不明なデバイスさん :2009/01/07(水) 17:37:02 ID:1EPjXd21
静音は魅力的だなぁ. ただ,データ量はハンパなく多い. 4ドライブ構成のにすべきかなぁ… もうちょっと情報収集しますわ.
ちょっと教えてくださいな。 先日TS-409Proを買ってRAID5初期ビルドと初回同期処理まで完了したんで ファイルのコピーを始めたところ、システム情報のエラーの数値が どんどん増えて行ってるんだけど(200GBくらいコピーしたところで230くらい) このエラーって何のエラーの数値なんでしょうか? ログにエラーが出てるかと思いきや特に出力もなし、アラートもレベル「高」なのに 警告メールも来ない。 HDDはWD10EADSを4台入れてて、4台ともSMART状態は良好、迅速テストもOK。 どうもシステム情報を見てると、時々CPU負荷が100%になってその後にエラー値が 増えてるようなんだけどマニュアル見ても特に記載はないし、知ってる方がいましたら 教えてくださいまし。
>>830 単なるパケットエラー。
通常はエラーパケットは再送出されるから、あまり気にする非必要はないが、
エラー数が異常に多かったり、接続が度々切断される場合は障害を疑う必要がある。
>>826 TS-509もファーム新しくするとiSCSI対応するよ
>805 Seagateは干渉構造のパッケを採用してるけど その他のブランドは主にそういう事せず、輸送時の箱に緩衝材入りで運んでる 後は、何がいいたいがぐらい分かるな お前のSeagateだけが耐久性良いと思ってるのは勘違いだから海門スレでひっそりやってろ
WDも純正だとおまけ(使い勝手の良いS-ATAケーブルらしい)が付いてるけど、 日本国内には流れて来ないからねぇ
>>834 はたからみているとお前の方が痛い人に見えるけど。
>>805 は自分のSeagateだけが耐久性良いなんていってないだろ。
干渉構造のパッケ採用してるってところもSeagate製品を買った際の不良品のあたりにくさに貢献してるっていうならその点だけでもSeagateは買いって事になるしな
くそ忙しいのに初期不良つかまされて交換にいくなんて時間ないぜ。
海門、冷えてると起動できないとかの問題が直ればねぇ てか海門で半年でクラッシュしたのはあるけど、WDでクラッシュしたのは 今の所一度も無い。 A8Nデラクスを発売日に購入したときにあわせて購入したWDのHDD、組んで から現在まで24時間起動しっぱなしにしてる(WinUpdateでの再起動やCPU 載せ換えで止めたりしたことはある)けど、いまだにエラー無く動いてる。
クレバリー調べでは海門の初期不良率は高いってことになってるから 梱包なんて関係ないって事になるな。 好きなのかえよ。結局は本人とメーカーの相性なんだから
もうHDDスレでやりなよ。 QNAP関係ないし。
>836 だから、本来のHDDの性能とか関係ないだろ緩衝材は・・・ 俺が突っ込まなければ、気がつきもしなかったんだから、海門信者は帰れよ
また、ふにゃちん太郎どもか
TS-639Pro、 オリオで12万か Thecus N7700と比較して妥当な線かな?
オリオスペックのQNAP TS-109II、 まだ26,800円で売ってるじゃん つい手ぇ出しちまったよ
ID:Oqx7LhMP とっくに昔の話になってたのに何蒸し返してんだ 迷惑なんだよ。どっか行ってくれ
846 :
不明なデバイスさん :2009/01/09(金) 01:44:56 ID:3kH74lw8
TS-639ProはTS-509ProのHDD6台版みたいなもんかな?
海門援護の単発が多い件について
あれ、いつのまにかTS-639の方は来てたんだな TS-809待ってるんだが、そろそろ来ないかなぁ 円高だし、14万ぐらいだったらいいんだが
C2D 2.4Gって俺のPCより高性能なんだが…
851 :
不明なデバイスさん :2009/01/09(金) 11:41:03 ID:bKka9Slr
会社では ReadyNAS 使ってて X-RAID が激しく便利だったんだが、 QNAP もそれに相当するような機能(簡便さ含む)あり? 家庭用には QNAP どうかなと思ってコノスレにきた。
>>851 機能的には同等と考えてよい。
UIも好みの差はあるが似たり寄ったり。
やめとけ SDHCのときもそうだったけど この手のやつはカードリーダーを介する必要があるから ランダムアクセスが激遅になるのと転送エラー率が跳ね上がる 1.8インチSSDあたりを使ったNASを待ったほうがいいと思われ
>>853 2TBまで対応できる規格を作っただけで、まだチップがあるわけではない。
856 :
不明なデバイスさん :2009/01/10(土) 11:29:17 ID:az/AvQ3s
TS-509を分解して中の埃の掃除をしたいんだけど 分解厳禁のシールが貼ってあるね。
「手の平サイズ」にどんなメリットがあるの? 置きっ放しで使うわけだよね
>>853 別にその規格ができたからといってメモリ単価が安くなる訳でもないしなw
とりあえず牛の手の平サイズNASでも買ってやってその手の需要があることを
示してやった方がいいと思うぞw
先の話しても仕方ないが、置き場所考えると小さいのは良いと思うけど。 NAS、外付け合わせて、10TBオーバー(バックアップ込み)持ちとしては、 出て欲しい。
860 :
830 :2009/01/10(土) 21:04:57 ID:0axAADuS
>>832 遅くなったけど情報ありがとう!
ハブが微妙に怪しいからネットワーク全体見直してみるよ。
>>860 横レスだけど、うちではたまにNIC(オンボ)が、コールドブート後や休止からの復帰後に
接続を見失うので、いろいろ見直していったら、GbEのハブが半分(?)逝ってて
別なGbEのハブに交換したら全て丸く収まったことがある
構成は:ルータ(&プロバ契約)が100Mで、でもNASやPCがGbE対応で
プリンタやら100baseのNASはルータ直下に
GbE対応機器は一旦GbEハブで受ける形にしてる
安物だし、消耗品なんだなぁと思った次第
ハブやケーブルが腐っているのは良くある話だな。 ちょっと長ければ線の品質が速度やリンクそのものにも影響するのは当然だし。
TS-639 Pro and TS-439 Pro are both using Intel's Atom.
ttp://www.smallnetbuilder.com/content/view/30702/242/ MSRP for the 439 Pro is tentatively set at $799,
which puts it $300 below its six-bay cousin the 639 Pro.
TS-639とTS-439は、Intel Atom搭載。TS-439は9万円ぐらいか。
509のCeleron 1.6GHzに対して処理性能がどんなものか気になるね。
TS-509に載ってるのはCeleron420のはずだから ベンチ見る限り2~3割性能が落ちる ただ消費電力はチップセット含めて半減する
QNAPでどれ買ったらよいのか迷ってる。 とりあえず今日パチンコで 負け〜2萬勝ちで109UをIYH 2〜3萬勝ったら209UをIYH 3〜5萬勝ったら509をIYH 5萬以上勝ちなら639をIYH ・・・どこまでもパチンコ依存な俺
868 :
不明なデバイスさん :2009/01/15(木) 19:54:35 ID:DHEkeqdi
イヤッホウ! じゃね? んなことよりさっさと4ドライブモデルの新機種出せやコラ!
8ドライブいつになったら発売されるんだぁ
それはそうと、これのTorrent機能って、やっぱポート指定して空けておいた方が良いんかな? UPnPだとPCのと比べて、明らかに集まりが悪くて遅いな。
今日オリオスペックからTS-109IIが届きますた 一緒にOCZ SSD Core Series V2 30Gを買ったのですが TS-109IIのStatusランプが緑色点滅…。 SSDはV1じゃないと認識は無理なのかなあ
勢いでTS-109IIを買っちゃったんだけど、 linuex触ったことなくても、マイドメインで Webサーバーできるかな…
509 FW 更新されました
>>871 ですが
最初に電源入れたときは、どんなHDでもStatusは緑点滅するんですね
それ知らなくて試しにQNAP Finderで導入を進めたら
ディスクを初期化するところでちゃんと認識されてますた♪
紛らわしい情報流してスマソ
876 :
不明なデバイスさん :2009/01/16(金) 02:32:22 ID:twX5hx4c
121,800円かぁ・・・ 家庭用ってわけにはいかないなぁ。
877 :
865 :2009/01/16(金) 09:21:06 ID:8+FhlY7/
結果400円負け。109Uをポチリ増した。 次は8ドライブ(809?)が出たらまたやってみる。
6は9cmFANx2で五月蠅そうだから8の12cmFANx2待ち
TS-639はファン2つに、電源用のファンもあるから 静音を求めるにはキツイだろうな
880 :
不明なデバイスさん :2009/01/16(金) 12:22:55 ID:twX5hx4c
今北産業社員の俺が訊きますよ? QNAPってなんかのディストリベースですか? たとえばDebianベースでapt-getサクサクとか そういう都合のいい期待していい?
>>880 >>5 独自のLinuxだけど、debianも簡単に入る。
debian入れなくても機能豊富。
いや、Ubuntuだろ。 TS-509はUbuntuベースらしいから、今後のIntelCPUの奴はUbuntuベースの可能性が高い。 ARMベースの奴は独自だけど、Debian簡単に入るから安心しろ。
884 :
不明なデバイスさん :2009/01/17(土) 13:56:42 ID:EkBO2E9o
TS-509とTS-639なら処理性能はTS-509の方が上なわけか。 省電力性能は期待できないけどそれなら納得。
Atom330積んでくるなら ほぼ同等レベルになると思うよ あとはチップセットが945GMEなら嬉しいな 消費電力がだいぶ下がるからね
サイトのスペックシート見ると、639の消費電力は スリープで33w、動作中で86wだから大きくは下がって無いみたいだけど
TS-509を使ってるんだけど システムイベントが発生したときに電子メールを自動送信したいのに、うまくゆかない。 みなさんはどう?
ユーザーが少ないだろうなw
TS-109 Pro で WebDav が使いたいのですが、良い方法は無いでしょうか? とりあえずwww.webdav.org/mod_dav/からmod_dav-1.0.3-1.3.6 を持ってきて ビルドしてみたのですがエラーが出てしまいます。 回避方法をどなたか教えてください。 > make make: relocation error: /opt/lib/libpthread.so.0: symbol errno, version GLIBC_P IVATE not defined in file libc.so.6 with link time reference
>>887 特に問題なく使用できてる
メールソフトの設定見て比べてみな
もしかしてプロバイダの迷惑メールブロックが働いてるかも
892 :
不明なデバイスさん :2009/01/18(日) 10:47:44 ID:kMRKXBI/
QNAPシリーズのうちIntel x86系で動いている ものってどれなんでしょうか?ARM系もあるんですよね?
いまのところTS-509とTS-639だけ もうちょいしたらTS-439とTS-809も出る
894 :
不明なデバイスさん :2009/01/18(日) 11:04:01 ID:kMRKXBI/
>>893 THX。
なんかあれこれいじるとなるとクロスコンパイルうぜぇかも、
とかおもったんで、できればx86系の方が便利かもと漠然と。
>>894 コンパイルするソフトによりけりだけど、Xとか今時のWMとかOOoとかコンパイルしなけりゃ
そんなに時間かからんと思うよ。
QNAPじゃないけど、玄箱HG(ppc266MHz)でカーネルとopenssh&openssl&zlibコンパイルしてるけど
どれもかかって30分くらいだよ。
まぁCPU使用率はほぼ100%になるんだけどさ。
外向けwebとかやるとこんな事してられないかもしれないんだけど、ご参考までに。
最近のDebianは公式レポジトリのARMEL版でQNAP対応を表明してるから、 ほとんどのバイナリはコンパイルいらないんじゃない? Debian標準対応は正直でかいよ
>>896 え?まじかよ。知らんかった。
やっぱDebian頼れるなぁ。
デスクトップではすっかりUbuntuにうつっちゃった俺だけど。
QNAPFinderの3.3.2.1017を使って、 TS-509Proのファームを2.0.3から2.1.0 Build 0102Tにアップデートしてみた。 今のところ問題なし。
>>897 ホントだよ。
debian armel QNAPあたりでググれば情報は沢山出てくる。
ただし基本的に英語の情報だから、日本語でないと駄目な人は厳しいかもね。
まぁ、一度入れてしまえばDebianなんてどのCPUで動かしても運用は同じなんだが。
シーゲートのHDD入れてる人いますか? 何か不具合があったらしいんだけど、その不具合リストのなかに Barracuda ES.2 SATA なんてエンタープライズ向けのも入ってる。 <問題の可能性のあるモデル(2008年12月以前製造)> ■Barracuda 7200.11 ST31000340AS ST31000640AS ST3750330AS ST3750630AS ST3640330AS ST3640630AS ST3500320AS ST3500620AS ST3500820AS ST31500341AS ST31000333AS ST3640323AS ST3640623AS ST3320613AS ST3320813AS ST3160813AS ■Barracuda ES.2 SATA ST31000340NS ST3750330NS ST3500320NS ST3250310NS ■DiamondMax 22 STM31000340AS STM31000640AS STM3750330AS STM3750630AS STM3500320AS STM3500620AS STM3500820AS STM31000334AS STM3320614AS STM3160813AS ウチのQNAPはST3500320NSを入れてるんだけど 今のところ異常なし。けど不安だ。 正直、鯖用に使われるものでこんな事になるとは… HDD換えた方がいいのだろうか。 つか、NASからファームのアップなんて出来るんだろうか…
一日でも早くSeagate以外のに入れ替えた方がいいよ。 セクタ不良みたいなSMARTで分かる異常もあるけど 今回の場合は突然死で認識すら出来なくなるとかあるから。
あれ、そういや最近このスレに猛烈なSeagete信者が居たけど・・・ まさか・・・(笑)
903 :
900 :2009/01/18(日) 19:44:57 ID:7kSvxbwF
>>901 突然死ですか…やべえ。
今ちゃんと動いてるからって、安心出来ないって事ですよね…
まいったなぁ。今何げに忙しいんだよなぁ。
アキバ行ってるヒマねぇorz
WDがいいですかね…
どこのにするのかは好きにしなよ 特定メーカーの名前出すと角が立つからなw
>900 これって先日の海門の1.5T突然死に関連して発覚した問題かな? ファーム書き換えで対応できないもんなのかねぇ
自己レス、1.5Tとは別問題でファームアップじゃ不可能みたいだな・・・・
seagateは熱いから使ってない ウチはほとんど日立だわ TS109にいれたのはWDだけど
NAS経由でファームウェアのアップは無理だろうな かといってHDD単体でやると、最悪Raidの構成が飛ぶかもしれんし・・・
問題無く使用できそうならそのままでもいい。 壊れたら別のを買えばいい。 ただし、定期的にバックアップを取っておくのが前提。
910 :
不明なデバイスさん :2009/01/19(月) 06:59:27 ID:T01Ud5lx
209で HDDを片方だけ入れ替えて再起動したら勝手にREBUILDしてくれるんでしょうか?
>>909 バックアップ先もSeagateなおれはどうしたらいい?
さっさと新しいの買ってこいよ…
913 :
不明なデバイスさん :2009/01/19(月) 20:36:19 ID:gtrb/6k4
>>911 別にSeagate全部がダメなわけじゃないんだから、
(これ見よがしに全部ダメ見たいに吹聴してるのが来るけど無視しろ)
型番とシリアルナンバーチェックしてから悩め。
うちも全部Seagateだったが全部OKだった
また海門信者沸くからそろそろHDDスレに行ったほうがいいかもナ NASスレはこの話題が出てて、てんやわんやしてるが
TS209でRAID1組んでるんだけど、容量の大きいHDDに交換する場合の やり方ってどこかにまとまってないかな。
917 :
69 :2009/01/19(月) 23:34:01 ID:jFEHJshU
>>916 1. TS209 から USB HDD 等にバックアップ
2. TS209 をシャットダウンして HDD 2 台とも抜く
3. TS209 に新しい HDD 2 台挿して起動
4. RAID1 array 構築&フォーマット
5. 1. でとったバックアップを TS209 に復元
>>908 RAIDってそんなもんなのか
ケーブル引っこ抜いたとして、1bitたりとも変更して無いのに
再設置でアレイが起動しないことがあるのか・・・。
なんと言う悪夢。
919 :
不明なデバイスさん :2009/01/20(火) 06:38:22 ID:odb0ZpYE
ここのNASってメールサーバにはできますかね? メールサーバとして運用してる人はいますか?
糞安いショップマシンにシーゲイト積んでいて、時々BIOSから認識されないことがあって困ってた。 1ヶ月認識されず、ある日突然復活みたいな感じ。 ま、仕事用でないから良かったけど。 該当機種をNASで使っているなら即交換オススメ。
439はいつになったら発売?
それが嫌ならオンライン拡張機能あるんだから 1台ずつ差し替えてリビルド?後にオンライン拡張すればいいだろ そんなこともわからんで使ってるのかよ
925 :
917 :2009/01/20(火) 22:57:43 ID:p9P5qzOj
オンライン拡張機能って TS409 以上のモデルにしか載ってなくない? なので TS209 では 917 の方法しかないと思う。
>>925 そうだよね。
だから何かツール使ってパーティションきりなおすようなことが出来るのかなと
思って聞いたんだけど。
で、出来ないと言われたのに、本当にそれしかない?とゴネてるわけですね
ツンデレだろ
パソコン工房では買えんのか? 例年年度末に会社の経理から10万円くらい何か買って良いと言われるんだが 毎年トナーとか消耗品買うのも芸が無いんでNASでもどうかと提案してみたら パソコン工房の法人営業で扱っているならと言われた
209使ってます。 ダウンロードマネージャーやらなんやら全部切って HDD30分アクセスしなかったら停止にチェックしてるんですが、 機械が停止しないんですが何かあるでしょうか? PC落としててもたまにランプが光るから 勝手に209がHDDにアクセスして止まらないのかなと思ったりしますが
>>930 あそこはマウスコンピューターが大元だし
言えば取り寄せぐらいしてくれると思うけどな
TS-509で1.5TBを5台で使ってるんだけど、 同容量の1.5TBに交換したいときも 容量の拡張 (RAID 拡張)でディスク交換すればいけるのかな? 別に容量は変わらないけど、HDD交換したいって場合の話。
935 :
不明なデバイスさん :2009/01/23(金) 01:55:59 ID:UhIOFnnm
TS-209 ProとTS-209 Pro Uとの違いってなんですか? 一件搭載メモリーの容量の差ぐらいしか私にはわかりません。 知っている方がいたら、教えてください。 また、メモリーの差はでかいですか? あまり差がなければ、安いTS-209 Proを買おうかと思っています。 宜しくお願いします。
936 :
935 :2009/01/23(金) 02:00:16 ID:UhIOFnnm
はじめに良く書いてありましたね。 よく読んでませんでした。申し訳ない。
>>934 壊れたときのリビルドと同じ手順でいけるんと思う。
抜いて新しいの挿したら勝手にリビルド始まるんだっけ?
TS-509 新FWきた
iTunesを長時間使っていると、音楽再生中であってもCDをNASへインポート中でもタイムアウトかなんかで突然プツリと切断されしまいます。これってどうにか解決できますかね?
NASはずっと電源オンですか? みなさんはどんな使い方してるのかなと思って。
基本的にずっとオンだよ 電源のオンオフ繰り返すのは、HDDの寿命的にも良くないみたいだしな
突入電流が気になるね NAS、HDDを問わず電機機器に負担が掛かるみたい
>>940 ずっと電源オンだけど
家族がいないorいても触れる知識がない場合は
自動シャットダウンできるUPSをつけてたほうがいいよ
今は5000円くらいでも買えるからね
TS-509ProにおすすめのUPSってないかな。 コンパクトなのがいいんだけど。
みんあUPS付けてるのかあ 停電が起きたら自動でシャットダウンするまでの時間が稼げれば良いだけだし 中古でもいいからものすっごくヤッスイヤツないのかなあ
109とか209とかだったら、容量的に一番安いモデルでも十分だから、安く買えると思うけど。 ただ現状では、消費電力がNASよりUPSのが食っているのが問題だ。
自動シャットダウンって、シリアル接続?
>>946 バッテリがヘタってて使い物にならんから、中古は止めた方が良い
デンセイラムダの正弦波タイプ(5115-500VA)使ってる。 ファンレスで正弦波の手頃なものを探した結果これにした。 機能も必要十分で満足。
安いUPS使ったら電気代が上がったから、使わなくなったことが・・・
UPSで目に見えて電気代あがるとか・・・ 冷蔵庫とかちょっとつけたテレビとかのほうが遥かに電気食うだろ
>>953 値段が安い高い関係なく消費電力は確認しようぜ?
>>953 それは悩ましいな
10Wの109だと2W以上は割きたくない感じ
別物だなw ただ動画見る限りレスポンスがかなり悪くなってる気がする これはかなりいただけない仕様変更
最初のでっかいメニューはいらんなぁ・・・
ちょっと教えてください。
WEB制作やってるんだけど、今はバッファローのNASをデータ保存用にして
3台のPC(Mac含む)でデータを共有してます。
(フォルダを作って全てのPCからそのフォルダにアクセスする感じ)
んでもって、制作して確認するのにサーバーにアップするんだけど
MAMPを入れたMacにデータ転送し「
http://MacのIP/作ったフォルダ/index.html 」
で確認してるんだけど全然スマートじゃないですよね?
で、NASでこれができればいいんだけどうちのNASでは無理っぽい。
(Debian化とかすればいいようだけど、よくわからない)
QNAP(209あたり)を導入するとMAMP(サーバー)の代わりもやってくれたりするでしょうか?
外で作業することもちょくちょくあるんで、外からもアクセスできるとさらにいいです。
この場合、以下のことができるとうれしいです。
(1)FTPによるアップ、httpによる確認
(2)家にあるNASのフォルダにアクセスして作業
できる。 てかテンプレ見ろよ。 該当事項は全部書いてあるだろ。
962 :
不明なデバイスさん :2009/01/28(水) 06:46:11 ID:Yd8yH4AR
これってどういう意味だろう・・・ [RAID6 Disk Volume: Drive 1 2 3 4 5] Examination failed(Cannot unmount disk).
963 :
不明なデバイスさん :2009/01/28(水) 10:01:51 ID:cJqx0phw
↑直訳すると そろそろ新品に交換した方がいいよ…ジャパネットたかたに電話しな…液晶アクオス… そのあとはわからん
964 :
960 :2009/01/28(水) 12:46:23 ID:CzRMxcwB
>>961 すいません&ありがとうございます。
テンプレ目を通したのですが、かなりのことができるというのはわかりました。
ところで、私が書いていたような機能を利用するにはユーティティーでの
設定だけでは難しいでしょうか?(Linuxの知識必要?)
ユーティリティーとルーターの設定だけである程度いけるのであればとてもありがたいです。
TS109の取説読むと、UPSのUSBの電源ステータスから停電を感知して NAS を 〜 分(任意)後に自動シャットダウンさせる機能があるみたいだが UPSのバッテリーから常時給電されてることになるの? 常時無負荷で停電時にバッテリー動作に切り替えるものはないのかなと もっと言えば、エネループ・・
そういうのは、UPSがやるお仕事なのでUPSスレで聞くのがおすすめ
停電感知してから切り替わったら意味ないだろ
HDDレコーダー用にエネループブランドのUPSを出せば売れそうだよな。中身は鉛蓄電池でおk
>>967 こんなイメージ
AC+コンデンサ → 停電 → コンデンサで時間稼ぎ → バッテリー
>>966 ,968
素人故に、バッテリー給電しないほうがへたらなくて
3分持てばよいからエネループみたいな乾電池で十分なのかと思ってしまうね
誘導ありがとうございます
そちらに行って熟読してみますね
>>968 スレちだが常時バッテリー給電なんてねーよ
209proが29800円になっている…
>>972 たしかに凄いな・・・他の店の109より安いぜ・・・・
ひと月我慢してれば209proが3kプラスの値段で買えたとは かなし
>>975 既に全滅。109PRO買えた人おめでとう。
あぁ二万円以下でTS-109シリーズが欲しい。
>>976 今朝8時頃は、まだあった。
買ったのはこのスレの住人かな。
(いや、俺じゃないよ。12800すら今は出ない。)
439くれ
QNAPでAsterisk動かしてる方いませんか?
いたとしたらどうなんだろう
981 :
979 :2009/01/30(金) 23:57:08 ID:71jRFEjO
インストール方法や体験談をお聞きしたいと思いまして 目障りでしたらスミマセン。 Debianで動作させているのか? Debianならchroot方式かFullインストールか? DebianのバージョンはetchかLennyか? 玄箱のようにZaptelのインストールに問題はないか? Asterisk,Zaptelのバージョンはいくつをお使いか? など、よろしくお願いします。
982 :
不明なデバイスさん :2009/01/31(土) 20:59:33 ID:A1F5EiRd
TS-509Proを使用中です。 重要なデータを扱っているのでHDDが故障したときに処分に困ります。 ディスクの暗号化はできるでしょうか? 「ディスクボリューム暗号化の管理」という項目は見つけたのですが 「使用できる暗号化されたボリュームはありません」となっていて特に何もできません。
分解して粉々にすればいいヤン
984 :
不明なデバイスさん :2009/01/31(土) 22:09:22 ID:FvMD1758
109Proにしようと思うんだが1.5Tて使える? 上限がわからんorz
してるはず
qnapのサイトに対応リストが載ってるよ
Seagateの不具合のあるやつ使わないように気をつけて(
>>891 ,900参照)
HDDを粉々にするのって無理じゃね?
昔ディスクを割ろうとがんばったけど曲がっただけだった
俺もいらないHDD破壊しようとして、コンクリートの上で数kgの石を何回もたたきつけてやったけど、ゆがんだだけだった。 ま、振るとシャカシャカ音がするようになったからもう読めんだろうと思って燃えないゴミに出した。
分解して磁石を取り出さねば。希土類磁石でっせ。 円盤は、不燃ごみ
釘打ち込めばいいだろ
ガラス製ディスクなら簡単に破壊可能だな
俺(の会社)では、プラッタ(円盤)を取り出してためておいて、 気が向いたときにまとめてドリルで穴を明けて不燃物で出してる。
円盤が少しでも歪めば十分だよ 電子顕微鏡レベルでしか読み取れなくなる 国家機密でも扱ってんなら話は別だが
焼くといい
>>990 ドリルとかそんな面倒なことしなくても
分解した円盤にネオジム磁石みたいな強磁石で擦ればおkでしょう
ヘッドを動かしてるリニアモーターの磁石でOK?
┌─────┐ │ 次スレよろ.│ └∩───∩┘ ヽ(`・ω・´)ノ
>>985-994 HDD破壊の話になっていますが
RMAでHDDを交換することなども含めて考えると暗号化ではないかと。
ボリュームの暗号化の方法ってないのでしょうかね。
QNAPのNASでは不可ですか?
>>984 問題なく使えてるよ。
でも正直な感想1TBを2個買って1個はバック用にすれば良かったかなとも思う。
999 :
999 :2009/02/01(日) 13:50:54 ID:lvLUy+Ch
999
1000 :
不明なデバイスさん :2009/02/01(日) 14:15:08 ID:hnNrfLGs
うまー
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。