【激安IPS】HYUNDAI W240D/W241DG 7枚目【現代】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
前スレ
【ヒョンデ】HYUNDAI W240D/W241DG 6枚目【現代】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1217680418/

W240Dの詳細スペック
http://www.hyundaiit.jp/product/lcd/w240d.htm

W241DGの詳細スペック
http://www.hyundaiit.jp/product/lcd/w241dg.htm

HYUNDAI ITトップ
http://www.hyundaiit.jp/index.php

W240DのFAQ
・W240DのVAはまだありますか?
まずもう市場にはありません。AV3.30かAV3.40で
本体裏の製造年月日がSEP 2007かOCT 2007のものが
VAの可能性があります。
外箱のシリアルのシールが【W2402ABA70R *****】か
【W2402ABA79R *****】です。

・普通のTNより視野角が広いと聞きましたが本当ですか?
本当です。表面に特殊な加工がしてあるそうです。
2不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 09:57:53 ID:vkf4J/au
●W241DGのFAQ●

・W241DGって何?
W240Dの筐体にLGのIPSパネルLM240WU2を取り付けた液晶モニタ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1213238292/719
http://www3.uploader.jp/dl/lcd_de_game/lcd_de_game_uljp00093.jpg.html

・LGのIPSパネルは目潰しじゃないの?
製品世代によるのでは。LM240WU2は比較的評判がいい。

・なんでグレアパネルなの?
LM240WU2は輝度とコントラストが低めなので、
曇り処理をつけると暗くなりすぎるからだと思われる。

・何で今のところ日本のみの発売なの?
日本以外ではW241DというVA版があるので
競合させたくないからでは。

・W241DGの注意すべき点は?
応答速度が12msと遅い。光沢液晶なので人によっては合わない。
パネルが製造終了している場合は限定生産の可能性がある。

3不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 09:58:45 ID:vkf4J/au
W240Dについて
TNパネルのものでも入力端子の豊富さと、横からの視野角の広さ
(視野角補強シートの効果)でこの機種を購入する人が増え、
今や低価格24インチ市場で確固たる地位を築きつつあります。

入力端子
HDMI, DVI, RGBコンポーネント, ステレオミニジャック, ライン音声

出力端子
ステレオミニジャック(音声入力ジャックと隣同士なので刺し間違い注意)

ドットバイドット可能

付属品
RGBケーブル, DVIケーブル, 音声ケーブル (それぞれ1メートル位)

今のところ PS3, XBOX360, Wii, 地デジレコともにどの端子でも
接続問題なかったとの報告がほとんどです。
たまにHDMIで問題があったとの報告がありますが、
HDMIはどんなモニタでも一定の不具合が報告されるので
特にこの機種に限った問題ではなさそうです。
PS2のコンポーネント入力に関しては、
プログレッシブ対応ソフトでないと画面がブレるそうです。
遅延に関しては現行他機種に比べダントツ遅延がないという程では
ないですが、優秀な方ではあるようです。
弱点としては約10キロという重さと、やや発熱が高い所です。
あとHYUNDAIのロゴがダサいという人が多いですが、
黒のボディにグレーの文字で非常に目立たないロゴです。
http://blog.tsukumo.co.jp/12go/IMG/w240d.JPG
4不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 10:02:32 ID:vkf4J/au

S-IPS?H-IPS?

240 不明なデバイスさん sage 2008/08/12(火) 19:24:50 ID:U30C25Cj
海外じゃSもHも区別しないで全てS-IPSなんだろ
じゃあ調べても
わからんじゃん

244 不明なデバイスさん sage 2008/08/12(火) 20:02:39 ID:rtfqkruZ
>>240
その通り。推測するしかないが、大量生産してなんぼの液晶の世界で
旧世代S-IPSと新世代S-IPSを別々に作ることはちと考えにくい。

Panel Part Database
http://www.tftcentral.co.uk/articles/panel_parts.htm

ここを見るとS-IPSはLM240WU1 LM240WU2 LM240WU4 とある。
NECのH-IPS機で使ってるのはU1。241DGはスペックからするとU2だと思う。
型番からしてこれが旧世代S-IPSである可能性はほとんどないよ。
ようするにNECの言うH-IPS相当と思ってて間違いないと思う。
5不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 10:45:33 ID:FcY0X4Py
>>1
ポニーテールなんとか
6不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 11:20:05 ID:zniFpCO3

あとテンプレにすることありますかね?
7不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 11:43:17 ID:3GtJWaib

特に思いつかないけど
なんかあったらどんどん足してくれよん
8不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 14:20:30 ID:SRszWqdE
W240D買ったんだけど、ど真ん中にドット欠け発見......orz
九十九で一ヶ月保障入ってたけど、持っていくのがめんどい・・・

キャリアー買ってきて来週交換してきます。
9不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 15:41:52 ID:C3QVsl04
日本列島が再び「韓流」の熱気に包まれている。
http://www.chosunonline.com/article/20080409000059

『ファン・ジニ』や『コーヒープリンス1号店』はすでに大きな反響を呼び、『太王四神記』はNHK総合での放映を開始、
順調な滑り出しを見せている。これから放映される予定の『ニューハート』『オンエア』などに対する期待も高い。

現在、日本で話題を呼んでいるドラマは『ファン・ジニ』と『太王四神記』。6日にNHK衛星放送BS2でスタートした
『ファン・ジニ』について、日本経済新聞系列のポータルサイト「日経トレンデーネット」は「ハ・ジウォンの
熱演と妓生(キーセン=芸妓〈げいぎ〉)の華麗な舞や衣装に目がくぎ付けになりそう。
五感を総動員して楽しめるドラマ」と評している。

『太王四神記』は5日からNHK総合でスタートしたが、初日連続で放映された『太王四神記』スペシャルは視聴率7.2%、
第1話は7.7%だった。土曜日の夜11時10分ということを考えれば高い水準と言えるだろう。
『冬のソナタ』も2004年4月3日の初放送は9.2%だった。

現代物では『コーヒープリンス1号店』が昨年12月から放映され、人気を集めている。コン・ユの姿を収録した
MDが飛ぶように売れ、ユン・ウネについては日本でのプロモーションが難しいということで、
日本のメディアは「韓国に行く」と相次ぎラブコールを送っている。

『ニューハート』や『オンエア』も、チソンやパク・ヨンハといった韓流スターを前面に押し出し、
韓国でヒットしているだけに、日本でもいい結果を収めるものと期待されている。

ここしばらく日本では「韓流ブーム危機論」が出ていたのも事実。だが、業界はワンパターンな
韓国の恋愛ドラマに対する危機論に素早く対応、時代劇やある特定ジャンルのドラマ、
差別化された恋愛ドラマを適切な時期に放送することで、ピンチを乗り越え再び跳躍するためのステップにしている。
日本の視聴者の評価は韓流ビジネス成否の物差しの一つだけに、
今年1年間の韓国ドラマが日本のテレビ界をリードできるかどうか、その戦いぶりに関心が集まっている。
10不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 16:21:00 ID:I9i1jdT5
英雄時代 【ヒュンダイvsサムスン】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1187483602/
11不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 17:30:51 ID:Ijt9L/Qo
和製2Dアドベンチャーゲームをやる場合は、29インチのブラウン管テレビに640×480で出力。それで字も読める
大画面の迫力
12不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 18:00:28 ID:x8R1VG/P
”和製2Dアドベンチャーゲーム”っていいたかっただけだろ
いや言い訳はいい、実は俺も書こうと思ったんだ

13不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 20:37:52 ID:bMS89dSl
スレタイいつのまに
14不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 20:40:10 ID:+3/p1qHK
ヒュンダいん社員が自作自演して宣伝してるスレはここですか?
明らかにW241DGの書き込みが社員臭いんですが
W240Dは在庫処理に入ったんでしょうか?
15不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 20:44:56 ID:bMS89dSl
枠のwktkどうにかして欲しい
なんせPCケースも前面wktk マウスキーボードもwktkスピーカーもwktk携帯電話もwktkPS3もwktk
どんだけ俺のPC周りテカってるんだよ・・・・
16不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 20:47:43 ID:MNQClLXK
ゲームオタクはW241DGを買わない方がいいよ
ISPパネルはゲーム向きじゃないから
17不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 20:52:29 ID:MNQClLXK
それとW241DGはコントラスト800:1だからグレアパネルなのよ
ちなみにW240Dは1000:1
18不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 21:02:06 ID:sJZhLEJ8
社員が新製品のW241DGを売りたくって宣伝に必死だなw
日本でしか発売しないからあたりまえかw
19不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 21:26:27 ID:3GtJWaib
ネガキャンはじまりましたー
チョンダイモニターも有名になったものだなw
20不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 21:32:22 ID:Ltc3hSHJ
人気があるからアンチも増える

アンチは人気のバロメーター、勢い加速器、機種の人気を担う一部品、スレ住民のオモチャ
21不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 22:02:17 ID:j8znbOBL
LG S-IPSパネル採用メーカー
LM240WU1→NEC/三菱
LM240WU2→HYUNDAI
LM240WU4→HP

LM240WU1はNECと三菱の上位製品に採用されている

LM240WU2は応答速度やコントラストが他の種類と比べると低いが
IPSパネルなので視野角は良好

LM240WU4は応答速度、コントラストが向上されNTSCカラーも102%に広域化されている

ちなみにLM240WU3はTNなのでコメントなし
22不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 22:59:26 ID:wqHlNcTd
昨日届いたけど、少し色が黄色ぽっく感じた。後、少し暗い。
筐体はがっしり、縦置きできるのがいい。個人的には中の上の満足度。
画質調整しようと思ったがドット欠け発見。全部で7つあった。
普通に使えば問題ないんだが、一度気づくときになるもんだ。
交換保障に入っていたので交換することにしたが、送料こちらもちといわれた
大阪ー東京だからかなりかかりそうだ。残念無念
23不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 23:04:09 ID:jhhZ6xlU
7つって結構すごいな・・・
24不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 23:30:58 ID:taHAEdiR
今日W240D買って来たんだけど、色の調整が上手くいかない・・・。
自分の好みって言われるかも知れないけど、いじってるウチにどんどんおかしくなっていく・・・。
みんなが設定してる明るさ・コンストラクト・赤・緑・青の数値教えて欲しい・・・。
25不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 23:33:31 ID:bMS89dSl
>>24
グラボ側で設定した方がいいよ。
26不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 23:59:15 ID:x8R1VG/P
みんながドット抜け保障したらドット抜け液晶の在庫が余っていくよな
昔は数十回に一度程度とか聞いたが、今はどの程度なんだろう
この際価格を多少上げてドット抜けはB級品として販売してくれたら楽なのにな

27不明なデバイスさん:2008/08/31(日) 00:04:52 ID:rDPfBSVU
ドット抜け保証で交換する製品は必ずしもドット抜けないとは限らないから
最悪の場合交換する前の物よりドット抜けor常時点灯増えたりww
28不明なデバイスさん:2008/08/31(日) 00:09:12 ID:pPxe51bQ
俺ツクモでドット欠け保証つけたけど、なかった。
あれって、販売店大もうけらしいじゃん。
保障の金額が5-7%ぐらいだから、ドットがけの確率は最高でもその程度だってことか。
29不明なデバイスさん:2008/08/31(日) 00:18:53 ID:Rg6cszcH
ショップ製ノートパソコン、W241DG  ドット欠けあり
東芝ノート、ソニーノート、PSP、ゲームボーイアドバンス、
東芝携帯、松下携帯、 ドット欠けなし

6勝2敗   W241DGは最初ドット欠けに気づかなかった。青画面では。
      画面が黒くなったとき1点気づき、ドット欠けチェッカー
      使ってみれば複数見つかったわけだ。
30不明なデバイスさん:2008/08/31(日) 00:46:34 ID:oVvjLDSd
さっきW241DGポチった
ゲームで使い物にならなかったら便器の今度出るHD買い足すかな
31不明なデバイスさん:2008/08/31(日) 00:53:59 ID:QvFi6pFI
>>28
それほどにもないと思うし、あっても交換しない奴の方が多かろ。
でもやっぱドセンターに赤点とかあると厳しいものがあるから保証自体は欲しい。

多分金だけで言えば1〜2%でもトントンだろうけど、十分な利潤と事務の手間考えると
5%取っとけば後々まで継続できるサービスってとこなんじゃないの。モニタ自体が
値崩れしたりすること考えると、その時の売価のギリの%で保証しちゃうと赤字になる
商品も出ちゃうんじゃないかな。

ちなみに俺はTZONEのおっちゃんが言外に初期交換くらいOKな空気だったので、それを
当てにして保証あるとこで買わなかった。あくまで空気だから断られても不思議じゃなかっ
たけど、結局ドット抜けなかったしそれでいいやと思った。安いし。15万でナナオとなったら
保証つけただろうなあ。
32不明なデバイスさん:2008/08/31(日) 00:55:45 ID:8Zhw/wf2
ゲームするならW240Dにすればよかったのに
W241DGは視野角が広いだけが取り柄だからな
他は意外にもW240Dの方が上
33不明なデバイスさん:2008/08/31(日) 01:00:40 ID:oVvjLDSd
>>32
うん、ゲームだけだったら他のにしたけどPCでも使うし
斜めから見ることも多いからTNだとちょっと不安だったんだ
34不明なデバイスさん:2008/08/31(日) 01:01:38 ID:MII1abLP
>>33
届いたらゲームでの使用感レポよろしこ
35不明なデバイスさん:2008/08/31(日) 01:01:59 ID:5z3HU9pH
ゲームメインでやるのか、ゲームのジャンルは、ゲームとPCの使用頻度が同じか

ゲームメインなら240Dだろうね
36不明なデバイスさん:2008/08/31(日) 01:07:31 ID:G6R8tAAW
売れてそうだからW241DGをポチてる人多そうだなw
ちゃんと自分の使用目的に合った物を買った方がいいぞ。
俺なんか調べずに買って意外にも暗いのに驚いた。まぁ明るさ調整でなんとかなったけどね。
37不明なデバイスさん:2008/08/31(日) 01:10:13 ID:oVvjLDSd
>>34
格ゲーもFPSも音ゲーも遊んでるから体感できたらレポするよ
ただ一括配送で納期の遅いの一緒に頼んじゃったからチョット先の話かな
38不明なデバイスさん:2008/08/31(日) 01:15:29 ID:U5MgYUKV
俺も買ったからまあまあ満足はしてるんだけど、コントラスト800:1はさすがにないと思った。
値段がこれだから限界なのかね。
39不明なデバイスさん:2008/08/31(日) 01:15:52 ID:dETAdUVW
前スレの最後の方
暗部で暗すぎるって話だけどこのモニタは明るさは100で動かした方がいいと思う
んで、コントラストで暗くする 明るさを上げると暗い部分が明るくなる
コントラストを上げると明るい部分が明るくなるイメージだと思う

自分はこのモニタいいと思うよ 大型の液晶TVと比べても
残像が多いとは思えないし、黒挿入など対策を入れてあるモデルと比べるとアレだが
この価格帯ではそんなのないしパネルの性能だって似たり寄ったりだよ
一昔前の液晶みたいな、尾を引くほどの残像はないし、視野角が広いからそれでカバーできてると思う
40不明なデバイスさん:2008/08/31(日) 01:16:55 ID:xqX8aj7+
最近はむやみに明るいのが多いから暗いのはいいんじゃないか。
41不明なデバイスさん:2008/08/31(日) 01:18:42 ID:5z3HU9pH
自分に合う明度を調整してくしかないよね

それが一番大変な作業だけどさ
42不明なデバイスさん:2008/08/31(日) 01:20:57 ID:/61Fk70h
眩しすぎて明るさ0にしてもまだ明るいと言われてるぐらいの明るさなのに
意外にも暗いだと…?
目がヤバイだろそりゃ…
43不明なデバイスさん:2008/08/31(日) 01:21:36 ID:U5MgYUKV
取りあえずISPパネル使ってみましたていう感じの商品だな。
でもいいところが視野角だけしかないっていうのは残念。

W240D使ってる人に聞きたいんだけど、やっぱ明るいの?エロ動画みるときはどんな感じ?
44不明なデバイスさん:2008/08/31(日) 01:24:29 ID:5z3HU9pH
I・・・SP?!
45不明なデバイスさん:2008/08/31(日) 01:27:52 ID:04E60sgs
W241DGを援護してるのて社員としか言いようがないなw
どうみてもコントラスト800:1は暗いだろう
それを誤魔化す為にグレアパネル仕様にしてるんだろう

まぁ新製品が売れないと困るのはわかるが
46不明なデバイスさん:2008/08/31(日) 01:28:45 ID:xqX8aj7+
IPSはコントラストは出しにくい。
比較するのもあれだが画質で双璧とも言えるL997、2190が
それぞれ550:1、500:1。あんまスペックは関係ないよ。
47不明なデバイスさん:2008/08/31(日) 01:31:29 ID:dETAdUVW
>>42
いや全体が暗いっていうんじゃなくて、前スレでもあったけど
ドライブゲームでトンネルの中とかが暗すぎてなんにも見えないとか そんな話
つまり暗い部分が見えにくい 潰れてるってことね
で これも前スレで出たんだけど、明るさ は100のままにして コントラストで調整するべきと
そのほうが暗いところが見えやすい
自分も黒っぽい写真が潰れてるなと思ったけど明るさを100にしたらだいぶ改善した
実際明るさを100から0にしても、白い画面だと数値が0になったとは思えないほどまだ明るいはず

なんで言葉に騙されないで 明るさ=暗い部分の明るさ だと思ったらいいよ
48不明なデバイスさん:2008/08/31(日) 01:31:30 ID:J3tI1SqH
これとかもろ日本語間違えてるしな
995 不明なデバイスさん 2008/08/30(土) 20:31:29 ID:AQskhsGe
応答速度はIPSだかたそうだけど、W241DGは暗くないだろう。
むしろ初期設定では明るすぎる、どんな設定しているんだよ。
49不明なデバイスさん:2008/08/31(日) 01:33:45 ID:/61Fk70h
>>47
なんだ、そういうことか
dd
50不明なデバイスさん:2008/08/31(日) 01:37:30 ID:J3tI1SqH
W241DGが暗いのはしょうがない
明るさ求めるんならW240D買え

それよりW241DGのドット抜けの多さどうにかしろよ
交換したが全部にドット抜けがあった
今使ってる奴は3個ぐらいだから我慢したけど
51不明なデバイスさん:2008/08/31(日) 01:42:20 ID:9Rs0FDr9
ISPパネルって画像にうっすら提携会社一覧の広告が映ってそうで嫌だな
52不明なデバイスさん:2008/08/31(日) 02:06:58 ID:K0o2JEho
>>51
画面右上にうっすらとランダムで表示
53不明なデバイスさん:2008/08/31(日) 02:45:21 ID:QvFi6pFI
>>47
確かに黒の方の階調はかなり出しにくい。逆に白は割とあっさり取れる
文字原稿とかはこんな感じでいいんだけど、写真は厳しいなと思うことはある
54不明なデバイスさん:2008/08/31(日) 03:52:40 ID:2HY6PMPv
ISPって高価なのに評判はイマイチだな
永遠と見てるわけじゃないしグレアはいいんだが むしろプラス
ゲームが気になるなゲームが

今使用してるtn応答8msはストレス無く動くが、12msとでは差はあるのだろうか?
仮に同じ応答速度でもISPとTNの違いもあるのかな?

55不明なデバイスさん:2008/08/31(日) 03:58:59 ID:h4b3xETF
W241DGはゲームに向いてない
56不明なデバイスさん:2008/08/31(日) 05:01:48 ID:xqX8aj7+
>>54
ギャグで書いてるん?
57不明なデバイスさん:2008/08/31(日) 05:08:02 ID:2HY6PMPv
>>55
程度が知りたいです
向いていないけどどのくらいの性能なのか
他のモニタと比較してどうとか検証して信憑性のあるデータを参考にしたい

>>56
何が?
58不明なデバイスさん:2008/08/31(日) 05:48:06 ID:xqX8aj7+
ナチュラルに間違えてるのか。IPS は In Plane Switchingの略。

IPS方式 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/IPS%E6%96%B9%E5%BC%8F

応答速度に関しては、グレーからグレーの応答が実は高速、IPSは。
なので同じスペックでも不自然さは少ないという意見が多い。
もちろん個人差があるんで、過去ログとか要確認。
59不明なデバイスさん:2008/08/31(日) 07:26:12 ID:NQdu01PO
馬鹿はほっとけ
60不明なデバイスさん:2008/08/31(日) 09:17:49 ID:iCaVml6R
製造日が竹島問題で大いに揺れた頃のだとなんだか不安を感じるな。
正直、何するか分かんない人たちだし。
61不明なデバイスさん:2008/08/31(日) 10:39:50 ID:6bakzyfS
240安いとこ教えて
62不明なデバイスさん:2008/08/31(日) 11:33:55 ID:7ZJpyzec
昼間のこの時間帯辺りからすげー見易くなってくるわ、俺の部屋に設置したW241DGは
周りが明るいと見易いな、CRTの時は白っちゃけたけど
グレアの利点かアニメ絵の壁紙が艶を増してめちゃキレイだわ
63不明なデバイスさん:2008/08/31(日) 11:40:17 ID:7KWvz3wE
>>55
ゲームに向いていないといっても、和製2Dアドベンチャーゲームには最適だよ。
64不明なデバイスさん:2008/08/31(日) 11:55:47 ID:7ZJpyzec
[斜めから見た色の変化具合]
      ↓
      @
    ┌───┐
→A│ 画面 │B←
    └───┘
      C
      ↑
W241DG使いの俺の場合は…
Bが最も酷く、少し横から見ただけで紫がかったグレー色になる
@が次いで変化がある
AとCは同じくらい、あまり変化が少ない(腰を沈めてのオナ的には良好)


皆はどう?
ケータイの画面でも2方向が良好で残りの2方向が見えにくいってあるから液晶の特性だろうけど
65不明なデバイスさん:2008/08/31(日) 12:27:37 ID:2HY6PMPv
>>58
何処が間違えているのでしょうか?
下の3行は参考になりました

>>63
和製2Dアドベンチャーゲーム(笑)
これは新しい表現方法ですね
エロゲ程度だったら問題ないんですね
66不明なデバイスさん:2008/08/31(日) 13:08:53 ID:+674bsqC
>>65
>>54
ISPじゃなくて
IPSだろ!!

あと、
永遠とじゃなくて延々とだろ!

ふう…
67不明なデバイスさん:2008/08/31(日) 13:38:17 ID:iCIOzfoN
まだ夏休み中だからなのか知らんが、いまだに液晶パネル単体の「応答速度」やら「コントラスト比」といったカタログスペックに踊らされているバカが多いのにオドロキ。

例え優秀な液晶パネル使っても、そのスペックが引き出せるかどうかは、周辺回路を含めた設計次第。
そして設計にお金をきちんとかければ、商品価格に跳ね返るのは道理。
5万円クラスの液晶モニタの設計で、ギリギリのチューニングがなされるわけもなく、スペックにある程度の割り切りが必要なのは自明。

W240DとW241DGも同クラスでは、バランスのとれた良い商品だけど、ゲームや映像の「マニア」を納得させる商品じゃない。
「ゲームやるならW240D!」とか、聞いてるこっちが赤面するようなコト言うなよな。
真っ赤な顔して応答速度でゲームプレイを語るなら、そもそも液晶モニタは論外だろ?

カタログスペック厨は、もっと暴れる舞台(機種)を選んだ方がいいと思うよ。
68不明なデバイスさん:2008/08/31(日) 13:43:29 ID:qZADrHjo
やけに必死だなw
W241DGをそんなに売りたいのかww
69不明なデバイスさん:2008/08/31(日) 13:47:35 ID:7ZJpyzec
肌色多目の和製2Dアドベンチャーゲームでもして落ち着け
70不明なデバイスさん:2008/08/31(日) 14:22:57 ID:MII1abLP
>>67
どう見ても顔真っ赤なのは(ry

もちつけよ、まじで
71不明なデバイスさん:2008/08/31(日) 14:50:06 ID:4LQt6ITA
まぁ待て
頬を赤らめた>>67は意外とかわいいかもしれないぞ
72不明なデバイスさん:2008/08/31(日) 14:52:36 ID:6G/cGWax
enjoy koreaでW241DGの質問した人がいたが、その返答で
本国に載ってないので日本のサイトで調べたら
IPSとグレアコーティングでこの価格はびっくりしたとあるから
向こうではIPSがかなり高いんだな。
パネルの在庫切れと共に終息だろうから一時的なものかも知れないが
73不明なデバイスさん:2008/08/31(日) 15:44:52 ID:xqX8aj7+
>>66 >>67 >>70 >>71
つか俺が指摘しちゃったけど「ISP」で抽出すると……

スペックのコントラスト比が低いから暗いとか言ってるのは俺もどうかと思った。

>>72
実際日本でもないしね、同等の商品は。
74不明なデバイスさん:2008/08/31(日) 15:48:25 ID:2vzB6mRy
レスに余裕のある人が多くて良いなココ
75不明なデバイスさん:2008/08/31(日) 16:23:27 ID:IOI0WSUu
昨日、競馬で6万ほど勝ってそれ以後、ポチろうかどうかずっと悩んでいる・・・。
俺は小心者だ。
76不明なデバイスさん:2008/08/31(日) 16:34:50 ID:5z3HU9pH
>>75
貯金するつもりがないなら何かしらに使ってしまうのだし9月入る前にポチってしまえw
77不明なデバイスさん:2008/08/31(日) 16:48:50 ID:ODxPSE82
ヌルゲーマーだが、CoD4シングルプレーで応答速度は気にならなかったよ。
>>242WG
まぁ、和製2Da(ry
78不明なデバイスさん:2008/08/31(日) 18:48:52 ID:2HY6PMPv
元々ISPってツヤがありますよね?それでグレアだったらCRTみたいにツルツルしてそう
実際に見てみたいけど店頭では大型店でも19インチまでしか置いてないんだよな
79不明なデバイスさん:2008/08/31(日) 19:06:58 ID:YCk1xwV2
おまえわざとだろ
80不明なデバイスさん:2008/08/31(日) 19:09:05 ID:5z3HU9pH
ISPについてはわざとだろうなw

大型店でも24インチあるとこはあるんだが・・
81不明なデバイスさん:2008/08/31(日) 19:29:01 ID:K0o2JEho
>>65
ISPと書いてるから

IPSなんだよ、なっ?
82不明なデバイスさん:2008/08/31(日) 19:36:57 ID:ApIPLqcT
ディスプレイの両サイドが白い事の利点

画面から少し身体を離し、両サイドに目をやると、白いラインが左右で見えたり見えなかったりする
左右のラインを均等に視認することで、画面の中心に頭(目)が来てるかどうかが分かり、画面に正対できるようになる

ついつい視線が偏り姿勢が傾くのを正す意味でも、ときどき両サイドに目線を配るのも良いだろう
83不明なデバイスさん:2008/08/31(日) 20:05:25 ID:CRjbqqEg
>>76
なぜ9月の前?
84不明なデバイスさん:2008/08/31(日) 20:12:01 ID:5z3HU9pH
>>83
9月の前ってのにはとくに意味はないよw

85不明なデバイスさん:2008/08/31(日) 20:51:49 ID:IOI0WSUu
さっき、見に出かけてきたんだが田舎なもんでW241DGを置いている店がなかった。
W240Dは展示はされているものの在庫切れ取り寄せで5万程度(ドット欠け保証込)だった。

用途はオンラインFPSや動画鑑賞、Friio使いながらのPC作業等なんだが
W241DGよりもW240Dのほうが使い勝手いい?ちなみに和製2DAVGは全くやらんw
86不明なデバイスさん:2008/08/31(日) 20:59:02 ID:7KWvz3wE
オンラインFPSが肝だね。
他のはW241DGでも反応は大丈夫だけど、FPSだとどうしても気になる人は結構気になると思う。
まぁ、妥協する所を決めてから買うべきだね。
87不明なデバイスさん:2008/08/31(日) 21:39:13 ID:Q4xxywea
>>85
オレみたいに両方とも買っちゃえw
88不明なデバイスさん:2008/08/31(日) 22:43:40 ID:5fh/t2jn
IPSって原理上斜めから見ても色変化は無いはずだが、241DGの液晶は本当にIPS?って思えるほど変化するね
家にあるIPS液晶は

松下 TH-37LZ85(IPSα) 斜めになっても色、輝度とも殆ど変わらず
松下 TH-32LX500(IPS) 斜めから見ると色は変わらないが輝度が落ちる
ビクター LT-37LH805(LG-IPS) 斜めから見ると色は変わらないが輝度がかなり落ちる

という感じで色変化しない
89不明なデバイスさん:2008/08/31(日) 23:13:43 ID:JPn5Ofp5
アキバのツクモにW241DGあったんで見てきた
TNと比べたらやっぱり発色はよかったし斜めから見てみたけど特に問題なかったよ
ただPCは長時間使うんで24型のグレアだと目がすぐ痛くなるため購入は断念
しかし値下がり方が早いね、既出かもしれんけど5万きってた
90不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 00:18:53 ID:2kIn9AGy
テレビとモニタを比較するスレはここですか?


ここまで超低価格な廉価版IPSにいったい何を求めてるのか
「安くて出来が良い商品」だなんて幻想抱いてるアフォなんて居るん?

そもそもテレビとコントラストを比べるとかカオスすぎ
どうせやるならダイナミックコントラスト無しTVと最大輝度でやれってばよ
ついでに画素数も揃えてな
91不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 00:34:48 ID:brY4o5mW
またお前か
92不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 03:06:43 ID:5K4Ojl0m
24インチISPグレア応答5ms以下でTVクラスの完全画質
これが3万以下になったらマジでいいよな
93不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 03:18:46 ID:UPvbBsqv
これに張り合ってBenq辺りがIPS・VAのやつを出してくれれば・・・
94不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 03:54:10 ID:OtaKiqFK
TN買ってたら今頃上を見て買い足そうか悩んでただろうけど
今は机や椅子、マウスキーボを物色中
液晶スレも興味なくなって久しぶりにHW板きたよ
95不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 03:56:20 ID:OtaKiqFK
ちなみに真っ暗な中1日18時間使うような人だけど前の事務用TNより目が疲れないね
96不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 04:48:32 ID:I4AJxzQU
東京でのインターンついでにアキバ99で241見て来たけどこれいいな
NANAO使ってるが、発色は設定しだいでいい感じだったからピボット目当てで買おうと思う
これで絵を描いてる奴いる?感想が欲しい
↓のNECがもうそろそろ逝く…
http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile11286.jpg

しかしこのスレ人増えてきたな…
俺がインターン行ってた2週間強で1スレ消費するのかw
97不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 06:53:54 ID:rd1eCCIu
TNの反対語は何?
98不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 06:56:03 ID:ajCzybU8
>>97
きみはそろそろ寝たほうがいい
99不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 07:03:18 ID:rd1eCCIu
起きたばかりで元気なのに!
100不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 08:31:21 ID:aKu/ttsA
ネット観覧メインでゲームは全くしないのなら
W241DGとW240Dではどちらの方が良いんでしょうかね。
W241DGはグレアというのが気になるのですが。
101不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 08:44:00 ID:bTTYhXiU
グレアは太陽光が当たる環境だと「真っ暗な画面の時」によく映り込む、真っ暗以外は全然問題ないっていうか逆に鮮やかさが増す
蛍光灯下では真っ暗にしてもそんなに"詳細"には映り込まない、スタンド程度の光ならなおさら、あまり問題はないと思う
102不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 08:48:18 ID:S9PMm2UE
背中側に窓なければ平気だよ
103不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 09:01:50 ID:Td8zHvGP
★韓国産の怪獣映画「D−WARS ディー・ウォーズ」が日本襲来!

(写真)「D−WARS ディー・ウォーズ」(C) 2007 Younggu Art Co.,Ltd.All Rights Reserved.
ttp://www.hollywood-ch.com/topics/images/08090103.jpg

[映画ニュース]日本の怪獣映画といえば「ゴジラ」だが、本家怪獣映画を凌ぐ(?)最強のモンスターパニック映画
が日本にやってくる。その作品はハリウッド産ではなく、韓国で映画史上最高額の制作費35億円で製作された
「D−WARS ディー・ウォーズ」。

本作は、2007年度の韓国観客動員NO.1を獲得した作品。また全米でも2,275スクリーンで公開されて、NYタイムズ
読者の検索映画NO.1になるなど全米で注目を集めた。

物語は、LAの中心部で突如起こった大惨事から始まる。事件を取材したイーサンは、幼い頃の記憶に残るある人物
が関係することに気づく。そして、その記憶は現実となり、人類を未曾有の戦争へと巻き込んでいく…。そして大都市
で爆撃と破壊を続ける侵略者。やつらの狙いは何なのか?

監督はアメリカとの合作映画「怪獣大決戦 ヤンガリー」を手掛けたシム・ヒョンレ。キャストは、「THE JUON/ 呪怨」
のジェイソン・ベア、「フライト・プラン」のアマンダ・ブルックス、「ジャッキー・ブラウン」のロバート・フォスターといった
ハリウッド俳優たちが出演している。

大迫力のモンスターパニックアクション大作「D−WARS ディー・ウォーズ」は、11月下旬より全国ロードショー。

(ハリウッドチャンネル 09.01)
http://www.hollywood-ch.com/topics/08090103.html
104不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 09:03:47 ID:R5VN++vZ
昨日ショップにW240DとW241DGがあったので見てみた
両方離れた場所に在ったので頻繁に見比べは出来なかったが
背面の白は全然気にならないが枠のwktkはやはり…w
斜めの色変化は自分としては両方問題なし
自分として一番気になってたピボットでどう色変化が変わるか
見たかったのだが出来なくて残念

結論としては一番多く見るソースは何かで選ぶといいと思った
テキストがメインだとW240D
映像とかメインだとW241DG
W241DGでテキスト見続けて軽く目が痛くなったし(なれれば問題無し)
でもお金と場所があれば両方欲しいと思ったよ
105不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 09:30:57 ID:jH6B0fih
俺も先日ショップで両機種を比較した
幸い並べて展示してあったのでじっくり比べてみた
あとイーヤマの24インチも並べてあった。

まず、鮮やかさは圧倒的に241、ほかの2台は並べてあると画面が暗く感じる
また、視野角の広さも圧倒的なので、展示機に近づいていく時点で241が目立つ
他の2台は真っ正面に立たないと本来の見え方にならない、はっきり言って比べものにならなかった

ただ、バックライトむらはハッキリとわかるので気になることは気になる
展示機は右端が思いっきりむらになっていて色も違って見えてしまっていた

でも今の時点で選ぶなら241しかない印象を受けたけどね
106不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 12:46:43 ID:kuPLxKz2
この機種にコンポーネントでPS2つないで、480iのゲームするときの不具合は直ってないの?
あと、この不具合って必ず発生するの?
おしえてえらいひと!
107不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 12:57:33 ID:XOId/ZJd
>>106
やってみたけど普通だったよ
特定のソフトで不具合が出るの?
108不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 14:33:01 ID:50G1hil2
プロロジック対応じゃないやつがブレるんだっけ?
PS2はTVでやってるからどんな感じなのか知らんが
109不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 15:08:09 ID:qHExDfA7
W241DGの宣伝社員乙ですw
110不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 15:11:53 ID:XOId/ZJd
>>108
手元にある1番古いソフトのラチェクラ1やってみたけど普通だけど。
モニタのOSDだすと480iって表示されてるし、改善されたのかな?
111不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 16:04:12 ID:xaWcVoqG
>>92
HPのあれが3万で買える時代が来る前に
新しいパネル方式来るだろjk
112不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 16:55:31 ID:kuPLxKz2
>>107 >>108 >>110
検証ありがとうございます。
>>3 に書いてあったので気になっていました。
最新版では解消したんですかね。
ところで、皆さんが検証していただいた機種はW241DGでしょうか、W240Dでしょうか?
113不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 17:00:29 ID:YzCOvcZL
W241DGではブレるという書き込み見たこと無いよな。
W240DはブレるんだからW241DGもブレるだろ的な書き込みは見たことあるけど。
114不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 17:14:16 ID:iV0/vRU3
W241DGを今月買ったけど、480iはインターレースだからくっきりは映らない
細かく上下にブレたような表示にはなるよ
その代わり派手な動きのときに輪郭がくし形になるようなことはないし、
これはこれで良いと思うよ
115不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 19:35:34 ID:m3jYNKMk

社員が言っております
116不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 19:48:42 ID:6U6NV+8E
社員

でレス抽出するとキチガイの存在が浮かび上がってくるw
117不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 19:51:58 ID:50G1hil2
まぁよくいる池沼でしょ
118不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 19:53:40 ID:EupfRq9d

基地外社員が必死に喚いています
119不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 20:12:02 ID:sEIirCEL
W241DGを買おうと思ったんだけど
LCD-DTV221XBRも良さそうなんだよな

どっちがゲームと動画に向いてると思う?
120不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 20:36:11 ID:sw72+WFx
液晶モニタ de 次世代ゲーム機スレにも晒したがW241DGとCRT遅延比較。
携帯カメラ撮影なんで見難いのは勘弁。このスレには世話に成ったので報告がてら。
http://www3.uploader.jp/user/lcd_de_game/images/lcd_de_game_uljp00192.jpg
http://www3.uploader.jp/user/lcd_de_game/images/lcd_de_game_uljp00193.jpg
http://www3.uploader.jp/user/lcd_de_game/images/lcd_de_game_uljp00194.jpg
121不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 20:38:12 ID:50G1hil2
>>120
次世代ゲーム機スレの人かな?

乙です

122不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 20:44:14 ID:XM65yUgg
>>119
LCD-DTV221XBRの方買っとけ
W241DGはゲームと動画には向いてない
123不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 20:45:20 ID:sw72+WFx
>>121
そです。W240Dの遅延報告は価格にあったけど、W241DGの報告が無かったので・・・。
憶測ばっか飛び交うのもどうかと思ったし、あっちじゃ4フレなんて人も居るしね。
3枚目が一番分かりやすいかな?これなら1フレってとこだと思うけど。
124不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 20:45:21 ID:xaWcVoqG
>>120
1~2フレ差?
125不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 20:48:33 ID:RzWzvWnO
>>124
1フレ
126不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 20:50:45 ID:3jz5u6o5
W241DGマジ糞だなww
127不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 20:55:45 ID:4hPgQcQG
>>120
乙です

見たところ1フレ程度でW240Dと同じようですね
っていうかRAPw
128不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 20:59:19 ID:49P7q1UD
>>120
死ねよ

W241DGは遅延なんてねえんだよ余分な物あげるな屑が
129不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 21:00:36 ID:xaWcVoqG
>>128
液晶は最高でも1フレ遅延…

屑はお前だ
130不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 21:01:55 ID:bLLgWwn2
>>128

妄信するなよ、事実を見ろ。
むしろ、W240Dと同じぐらいなら思ったよりも遅延はすくない。
131不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 21:02:55 ID:49P7q1UD
屑が必死ですねwwww
遅延気にするんなら液晶買うなよアホが
132不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 21:04:17 ID:RzWzvWnO
>>131
自分が一番きにしてんじゃんw
133不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 21:08:49 ID:49P7q1UD
ハァ?俺は遅延ないと言ってるんだが?
屑は死んでろよwww
134不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 21:11:01 ID:RzWzvWnO
遅延があるものをないって言ってるのが気にしてるって言うんだよw
わかった?
135不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 21:11:28 ID:Jf9az+/h
屑としか言いようが無いとはなんと滑稽な
136不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 21:16:35 ID:49P7q1UD
>>134
ハァ?お前頭大丈夫か?
お前ら屑が遅延を気にしてるから指摘したまでだが
ちなみに俺の息子は遅延なしだ
文句あるんなら俺の息子フェラしてみろよ
137不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 21:18:27 ID:ajCzybU8
>>136
いいの?
138不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 21:18:50 ID:Qjd1dg3w
>>120
おお、わかりやすい
ご苦労さんです
139不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 21:19:30 ID:49P7q1UD
>>137
いいよ
140不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 21:22:59 ID:RzWzvWnO
527 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2008/09/01(月) 21:18:20 ID:49P7q1UD
W241DGを叩くとこれかよw
そんなにこの液晶はゲーム向きなのか?
141不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 21:24:19 ID:49P7q1UD

>>140
俺のチンコ舐めるのか?
142不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 21:28:06 ID:5K4Ojl0m
この流れならいえる
いえる→EL→ F I l - →ISP
143不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 21:28:45 ID:49P7q1UD
W241DGは遅延はありません
俺が保障します
144不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 21:29:21 ID:04t9+e3q
>>120を見て他の液晶と比べて遅延が酷いのか酷くないのかだけ教えてくれ
145不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 21:29:50 ID:ajCzybU8
>>143
いいからケツこっちに向けろよ。
146不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 21:30:30 ID:xaWcVoqG
>>141
液晶って方式自体で最低でも1フレームの遅延は避けられない
CRTと比べて1フレ遅延なら液晶最速レベル
MDT242WGとかのゲーム向けとされてるディスプレイと同等

MDT242WGは残像低減のためのMPエンジンついてるが…
147不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 21:34:52 ID:49P7q1UD
>>145       ____ _
    /::/ / ̄ ̄ ̄ヽ
   /:::::! /    、     \
   |::::;|/| ∵∴ | ∵∴  |\
   ゝ/ ゝ___人____ノ  \
   /  /          \  ヽ
   ヽ  )               (  /
    ヽ l            l /
    ノ   )             (  \
  <__/             \__つ
>>146
MDT242WGは値段が違うし、IPSパネルも違うからな
148不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 21:35:22 ID:04t9+e3q
>>146
液晶最速レベルか〜
すげーじゃんゲームにも使えるじゃない
やったねタエちゃん、購入層が増えるよ!

ありがとう
149不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 21:38:29 ID:tPtprvFM
ホントに1フレ弱の遅延で済んでるのか?
マジなら神機だろ・・W241DGは、えらいこっちゃ
150不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 21:40:23 ID:sWaZOfVz
よっしゃよっしゃ金になる
151不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 21:40:38 ID:Wdyhd6RC
買うタイミング計ってたけどパナの新型レコと一緒に買うかな
今使ってる20型ワイドをレコ用に回して
後はPS3がDTCP-IPに対応してくれたらアニメライフが完璧になるんだがw
152不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 21:42:16 ID:SeLIZfX1
福田が辞任だし、今が買い時なのかなあ
153不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 21:42:52 ID:49P7q1UD
いや
値下がりするまで待った方がいいだろう
154不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 21:44:08 ID:RzWzvWnO
そのうちなくなるぞ
155不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 21:44:40 ID:Qjd1dg3w
いつの間にかTNに!!
156不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 21:44:44 ID:YbBKQxNn
ゲームやるために三菱買おうと思ってた三菱厨予備軍がこっちに流れてくるんじゃね?
試しに三菱スレに貼ってみよう
157不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 21:45:52 ID:tPtprvFM
>>156
スレ絨毯爆撃ヲタノム
158不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 21:47:21 ID:Wdyhd6RC
いやグレアがどうとか笑われるだけだからやめとけ
159不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 21:50:26 ID:oYUvqhU/
福田辞任したけどお前らどう思うよ?
160不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 21:50:54 ID:/GdmyGRY
グレアと枠光沢無くしたのが出ればいいのに
161不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 21:54:17 ID:SeLIZfX1
>>159
冗談抜きで99の注文画面を見ながら、ポチるかどうか迷ってる
162不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 21:59:01 ID:04t9+e3q
この1フレもテンプレ入りだな
163不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 22:02:47 ID:xaWcVoqG
>>159
後任がどうなるか気になるところ…

またどっかの株価が上がったりしてなw
164不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 22:06:24 ID:CQqFcDL5
1フレームの差って 秒換算で何秒?
165不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 22:06:38 ID:ajCzybU8
>>159
これで白バックが黒になる。そう信じていた時期が、わたしにも(ry
166不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 22:11:53 ID:Qjd1dg3w
>>164
1フレーム = 1/60秒 = 16.66666[ms]
167不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 22:29:59 ID:vn7RvVv0

韓国製品を購入できて嬉しい人がこのスレには多いんですね
なんということだ・・・
168不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 22:38:37 ID:bLLgWwn2
>>167
だったら国産も韓国製品と同じ値段で売れよ、そうしたら買うから。
169不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 22:39:18 ID:FsccKKcv
お前のPCの中にも使われてるぞ
無知のアホは消えてろ>>167
170不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 22:43:29 ID:FsccKKcv
なんだID:vn7RvVv0は工作員か


http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1218190918/647
647 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/09/01(月) 22:28:01 ID:vn7RvVv0
>>639

>部屋の電気を消して黒全画面にしたとき、斜めから見ても紫にはならない。

ということはH-IPSの可能性がやや高まったな
171不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 22:44:18 ID:vn7RvVv0
さすがに製品内部に組み込まれたパーツ単位まで
咎めるような非現実的なことは言いません
例えばDRAMの韓国勢シェアを見れば明らかですし

しかし平気で日本を侮辱する連中のブランド製品を
わざわざ自分から選んで買うとは・・・気が知れませんね

同じ仕様、同じ価格の製品が
「日本のブランド」と「韓国のブランド」で
売っていたらあなたはどちらを選びますか?
答えは出ていることでしょう

172不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 22:46:10 ID:AaXg2zAA
うわぁ・・・気持ち悪い・・・
173不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 22:46:18 ID:vn7RvVv0
>>170
いいえ、別に工作員?とやらではないですよ
特定の企業・製品に思い入れは特に無いですし
他にはMDT242WGなんかもおすすめですね

でも韓国製品だけはおすすめできません
反日国家の企業にわざわざ塩を送りたくありません
174不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 22:54:08 ID:pReZfFe0
>>171
では日本のブランドで241DGと同じ仕様、同じ価格の製品を教えてください、それを買います。
175不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 22:55:09 ID:QJICTY/B
それにしても自分に嘘をついている人が多い

・IPSパネルだから
・価格安くてお買い得だから
・光沢液晶だから

でも、チョンが作った製品を好んで買うような奴はぶっちゃけいないよな(笑)
176不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 23:00:32 ID:YbBKQxNn
嫌韓厨はところかまわず暴れるからチョンと変わらないよねw
177不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 23:04:53 ID:ajCzybU8
>>176
きっと同族嫌悪なんだろw
178不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 23:08:03 ID:FsccKKcv
勢いトップ5だもんなw
なんて言われようと大人気だw
179不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 23:11:26 ID:Ny/gc03N
遅延がない液晶が出たらそりゃぁもう液晶テレビが大騒ぎさ
180不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 23:12:37 ID:vn7RvVv0
「これが韓国の製品でも買う判断は間違ってない!」

と後ろめたい気持ちを誤魔化そうとしているですね、分かります
181不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 23:18:00 ID:CoBM2CH+
そりゃ金があれば三菱やNECとかの製品を買うだろうが
可哀想な貧乏人は正当化できる言い訳を自分自身に言い聞かせてるんだろうな
でなきゃあんな反日キチガイ国家に日本人が金を貢ぐわけがない

ハードウェア板でスレの勢いがあれば日本中で支持されてると同義なんですねwww
182不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 23:26:25 ID:FsccKKcv
やっぱ嫌韓厨はバカばっか・・
あぼーんでスッキリしましょ
183不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 23:36:03 ID:h47Np92h
本当に馬鹿なのは値段の誘惑に負けて
チョンモニタを買う売国奴だろ
184不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 23:49:12 ID:w9tDZQml
やっぱりグレアパネルは発色に透明感があって見てて気持ちがいい。
買ってよかったよー
185不明なデバイスさん:2008/09/02(火) 00:52:49 ID:GHLRRghP
じゃ5万くれよ、そしたら三菱の買うから。液晶はLG製かもしれんがなww

てか、1フレーム遅延とか凄いな。うちの19インチは2〜3フレームくらい遅れるぞ。
186不明なデバイスさん:2008/09/02(火) 01:40:33 ID:/caGz0Dc
>>129
昔、AD変換を経由せずに入力信号からアナログ回路でピクセル駆動する
液晶ディスプレーがあってだな。まあ今はないんだけど
187不明なデバイスさん:2008/09/02(火) 01:46:37 ID:/caGz0Dc
>>146
1フレ未満の現行商品がないだけで、原理的に絶対不可能ってわけじゃない。

DVIも画面端の情報から逆端の情報まで順に流してる。
一画面分受け取る前に表示を開始するものも原理的には作れないことはない
188不明なデバイスさん:2008/09/02(火) 02:00:59 ID:lP6T7Qct
1フレってwヒョンデ神ぢゃん?
189不明なデバイスさん:2008/09/02(火) 02:55:46 ID:dcWQrS9X
これ神液晶か!?
190不明なデバイスさん:2008/09/02(火) 03:07:58 ID:ZVqx8cPu
いいえ、チョン液晶です
191不明なデバイスさん:2008/09/02(火) 03:43:18 ID:5jK5VLRc
B-CASだとか輸入障壁作るという姑息な手段で
韓国メーカーの参入を阻止している日本のメーカーは
高い技術力と低コストという本来の勝負から逃れているだけ
そんなことしてると世界から取り残される
携帯電話みたいに
192不明なデバイスさん:2008/09/02(火) 03:43:45 ID:5jK5VLRc
韓国が嫌いで嫌韓なんて人は実際2chの中での事

実際mixiのコミュニティーの中なんて韓国人大好きって人ばかり

韓国人留学生や韓国人が堂々と日本人友達なって下さいってコミュニティーに書き込みがあってうれしそうに友達になる日本人ばかりなのが現状

よって2chがいかに根暗でひきこもりの集まりかがわかった

一番いいのは自分の目でmixiのコミュニティーを見る事。コミュニティーの検索で「韓国」と入れるだけでいろんな韓国関係のコミュニティーがみれます
そして2chとmixiでは韓国人に対する考えがまったく違う事がわかります

2chよりmixi見てる日本人の方が多いと思うからmixi見たらいかに2chが井の中の蛙かがわかるよ
ちなみに韓国関係のコミュニティーのソース
http://mixi.jp/search_community.pl?type=com&submit=main&keyword=%B4%DA%B9%F1&category_id=0&sort=member&mode=title&per_page=10
193不明なデバイスさん:2008/09/02(火) 03:47:06 ID:+Jab5Q8X
ID:5jK5VLRc
日本語でおっけーニダ
194不明なデバイスさん:2008/09/02(火) 03:50:28 ID:+hCkJc2b
>>192
<丶`∀´>謝罪と補償を要求ニダ
在日は黙ってろ
2ちゃんが嫌いじゃなくて日本人ほとんどが韓国を嫌ってるから( ゚∀゚);y=ー<ヽ`∀´>・∵.ターン
テレビとかでしか韓国のことを知らないやつは騙されてるだけだから
195不明なデバイスさん:2008/09/02(火) 03:53:23 ID:+hCkJc2b
>>191
どこが?
たとえばプラズマなんて松下世界1だし
日本の会社は高い技術力だし安いよ?
196不明なデバイスさん:2008/09/02(火) 03:58:31 ID:0lMeyWXa
>>192
まぁ実際そうなんだがここ2chだからなぁ。触ると面倒くさいから
触らないでほしい。
197不明なデバイスさん:2008/09/02(火) 04:34:14 ID:/caGz0Dc
隣国だから仲良くしたいというのも、隣国だからしこりや拗れが
生じやすいというのも、世界中どこにでも起きていることだからな
198不明なデバイスさん:2008/09/02(火) 04:44:44 ID:C82cK/el
倭猿はヒョンデ使うな!
おまえら猿にヒョンデを使う権利はない!!
199不明なデバイスさん:2008/09/02(火) 06:05:16 ID:FhpXGoWi
キムチの反日は国民性
200不明なデバイスさん:2008/09/02(火) 06:32:12 ID:I95VwAfc
nVidiaやATi(今はAMDか)の調節ツールで見る限り、グレーの階調表現も良いし
シロが黄ばむとかもない。それどころか同価格帯はおろか、10万位する上位機
種にも劣っていないと思う・・・”ように見える”としか言えないけどねw

W241DGはパネルからして調節ちゃんとすれば良い色再現力をもったディスプレ
イのはずなんだけど、色温度やsRGBに準じたカラー設定をメニュー一発で選べ
る機種ではないからなー
あと、バックライトの固体による不均一は確かにあるみたいだ(家のも有る)
”保障された色性能”みたいなのを求めるなら、倍くらいのお値段の他機種へどう
ぞ、っていう割り切りが必要なディスプレイかもねー

ま、これまで使ってたTN液晶で「正面からみても同じ色がグラデーションする」
みたいなのに呆れてたから、個人的には買って大正解だったがなw
カタログスペックから気になる表示遅延も、CoD4のシングル&マルチで上位入れ
る位には困らない感じだし。普通に満足です
201不明なデバイスさん:2008/09/02(火) 07:04:44 ID:vtBwlx5l
>>120
>>123
マジすか
CRT→液晶乗り換えの残像感はあるけど
あからさまな残像は全く見えないしこれ良い物だったんだね
202不明なデバイスさん:2008/09/02(火) 08:33:21 ID:cN06ve6N
どなたかN220WDのドライバのインストール方法教えてください><
203不明なデバイスさん:2008/09/02(火) 10:49:40 ID:CJ/0WB0Y
「W241DG+地デジ」で高品質フルHDTVの出来上がり
「W241DG+ゲーム機」で高品質フルHDゲームが堪能できる

スイーベル台に乗せてリビング用のサブTVとしてもう一台買おうかな
204不明なデバイスさん:2008/09/02(火) 11:48:38 ID:2zpr1hHm
205不明なデバイスさん:2008/09/02(火) 12:12:00 ID:N5sjsoUf
いいなー、俺なんかやっと2万たまった所だよ
こうして見せびらかされると スーパーファミコンが欲しかった子供時代を思い出す
どれだけ欲しくても叶わぬ思い、周りはもっている現実

206不明なデバイスさん:2008/09/02(火) 12:28:43 ID:DJtgAShz
>>205
ニートか学生なのかな
207不明なデバイスさん:2008/09/02(火) 12:29:43 ID:+oKLjouz
ガキんときにスーファミ欲しかったってことは少なくとも20代以上だよな
5〜6万の物に対して、どれだけ欲しくても叶わぬ思いってこたーないだろ
208不明なデバイスさん:2008/09/02(火) 12:31:46 ID:cQhrMuj6
俺はこのためにクレカを作ったイーバンクのヤツ
一週間でカードが届いて速攻で99でポチった、3回の分割だから支払いは楽々
209日鯖改め在日鯖:2008/09/02(火) 12:39:13 ID:lWKPI0wf
俺は安物買いの銭失いにならないものならチョン製でも買うだろうなwwwwwwwwwwwwwwww
安いなーという理由だけで変なチョン製買って損してる馬鹿は許せんがwwwwwwwwwwwwwwwwwww
210不明なデバイスさん:2008/09/02(火) 13:05:59 ID:OB1JJK9v
>>204
2台か〜 いいな
211不明なデバイスさん:2008/09/02(火) 13:11:54 ID:D5aZDQEY
ヒュンダイのサポートセンターやばくね?
100パーセント対応は男だし、厳つい声のオッサンか呂律の回らない奴しか出ないんだが
マジで驚いたわ
212不明なデバイスさん:2008/09/02(火) 13:17:59 ID:cQhrMuj6
ショップの5年保障に入っとけクズ
213不明なデバイスさん:2008/09/02(火) 13:18:47 ID:dcWQrS9X
何回電話したんだよww
214不明なデバイスさん:2008/09/02(火) 13:22:39 ID:+oKLjouz
>>211
100パーセントって言い切れる回数の電話をしてるオマエもやばくね?
215不明なデバイスさん:2008/09/02(火) 13:48:29 ID:/caGz0Dc
1、2、3、タクサン タクサンかけても全部だった 100%だ
216不明なデバイスさん:2008/09/02(火) 13:50:40 ID:C82cK/el
東アジアに分布するMRSAは日本起源の同系統
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2008/09/02/0200000000AJP20080902000400882.HTML

【ソウル2日聯合】世界に広がっているメチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)のうち、
韓国、台湾、日本、香港など東アジアに分布しているものは日本を起源とする1つの系統だとする研究結果が出された。
成均館大学医学部の宋在フン(ソン・ジェフン)、コ・グァンス教授チームが参加する国際研究陣が2日、
米国科学アカデミー紀要(PNAS)を通じ発表した。
 研究陣は、欧州、アフリカ、アジア、南北アメリカ、豪州など22カ国で発見された同じ種類(ST5型)のMRSA135個の菌株の遺伝子を分析し、
地域的な変異と進化を調査した。これまで学界では数個のMRSA個体群が世界に拡散したと推定されてきたが、
この調査の結果、ST5−MRSAは各地域別に異なる進化経路を経ており、
一般のメシチリン感受性黄色ブドウ球菌(MSSA)からMRSAへの変異も地域的によくあるものと分かった。
特にアジアの場合、韓国、台湾、香港、日本の菌株はすべて同じ系統に属することが判明した。MRSA菌株の半分以上を占め、
韓国で最も多く発見されるST−MRSAは、日本のものが進化または変異したものと推定された。

 コ教授は「韓国のMRSAが近隣国と同一の系統に属するということは、
MRSAの拡散においては国境がほぼ意味をなさないことを示している」と話す。
抗生物質耐性問題は一国家の問題ではなく、国家間の協力が必要だという意味だと強調した
217不明なデバイスさん:2008/09/02(火) 13:59:32 ID:N5sjsoUf
>>207
31だよ生活がマジで厳しいから難しいです
じゃあ買うなと言われるかもしれないけどそれでもやっぱり欲しいんだ
218不明なデバイスさん:2008/09/02(火) 14:18:05 ID:0lMeyWXa
>>217
とりあえずがんばれ。
219不明なデバイスさん:2008/09/02(火) 14:32:39 ID:r8ipRAFO
今日届いたよ〜!ドット欠けもない良かったwε-(´∀`*)ホッ
220不明なデバイスさん:2008/09/02(火) 14:45:13 ID:Os8une3q
チッ
221不明なデバイスさん:2008/09/02(火) 14:49:29 ID:GHLRRghP
>>217
がんばれ〜
222不明なデバイスさん:2008/09/02(火) 14:53:13 ID:8+kOQoPh
値下げ始まったな
223不明なデバイスさん:2008/09/02(火) 15:00:56 ID:IUgukLGJ
51k台に突入か
目標の50k割れまではあと1週間くらいか?
224不明なデバイスさん:2008/09/02(火) 15:11:03 ID:uenej1gG
ウォンの暴落が止まらない
225不明なデバイスさん:2008/09/02(火) 16:06:53 ID:N5sjsoUf
>>218>>221
ありがとう頑張る気がでてきた
今月の給料で買えるように努力するよ

>>219
チッ・・・いや冗談ですよw
その分俺に回ってくる確率が増えたと思うとちょっとね
226不明なデバイスさん:2008/09/02(火) 16:34:39 ID:A4dghyc3
なぁに、ウチの241DGは最初無かったが
ひと月ちょっとたった頃にドット抜け発生しやがったぜ

せっかくの一か月交換保障が台無しだぜ
227不明なデバイスさん:2008/09/02(火) 17:40:08 ID:KWJgQ6/i
使ってる途中で発生するドット抜けってどれくらいの確率で起こるの?
228不明なデバイスさん:2008/09/02(火) 17:44:52 ID:XwRvDfP4
>>200
カタログスペックから気になるのは遅延じゃなくて残像じゃね?
カタログスペックの項目に遅延まで書いてある奴なんて早々ないだろ
229不明なデバイスさん:2008/09/02(火) 17:54:55 ID:v8hNKion
ここに書いてあるファクトリーモードってどうやんの?
http://inforest.sakura.ne.jp/index.php?e=49#more
230不明なデバイスさん:2008/09/02(火) 18:07:58 ID:I95VwAfc
>>228 残像もそうだけど、意外に気になるのが遅延。
単なるパネルの応答速度と、受け取った信号を処理して実際にユーザーが目に
する絵が出る時間ていうのは、必ずしも一致しない
その点W241DGはCRTと比較して1フレだったから、後者の値が載ってた様子。
総合で12msなら、まぁ良かったなーてこと

この辺各メーカーで公表の仕方が違う(一方しか公表しない場合が多い)から、
あんたみたいにごっちゃにしちゃう人が居るのも無理はないけどね
231不明なデバイスさん:2008/09/02(火) 18:16:13 ID:Yee4kUMw
>>229
何だこれ
232不明なデバイスさん:2008/09/02(火) 18:22:41 ID:IUgukLGJ
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
233不明なデバイスさん:2008/09/02(火) 18:24:02 ID:IUgukLGJ
誤爆すまん('A`)
234不明なデバイスさん:2008/09/02(火) 18:25:10 ID:CB7azreH
>>230
同じIPSで比べるとL997が30ms、H2130が20msなので12msなら十分
フルHDで映るし、HDMIとDVIの2系統でPCとゲーム機用に切り替えて使える
市場では2〜3万で安いとはいえ視聴に耐えないTNで溢れ返ってるし
良いモニタは8万10万と2倍する

高級モニタにも引けを取らないIPSモニタが5万で買えるW241DG
そろそろポチろうかな
235不明なデバイスさん:2008/09/02(火) 18:26:45 ID:NipLD16d
十分?十分じゃなくて速いんだよこのシリーズw
236不明なデバイスさん:2008/09/02(火) 18:29:08 ID:CB7azreH
スマン、2〜3万は22インチの話
24インチは4万弱からだな
+1万は我慢
237不明なデバイスさん:2008/09/02(火) 18:30:31 ID:XwRvDfP4
238不明なデバイスさん:2008/09/02(火) 18:39:35 ID:ageDRCAN
>>229
誰か聞いてきてくれ
239不明なデバイスさん:2008/09/02(火) 18:41:50 ID:XwRvDfP4
>>229
書いた人に聞けばいいじゃない
240不明なデバイスさん:2008/09/02(火) 19:15:23 ID:Yee4kUMw
誰か書いたっぽい
241不明なデバイスさん:2008/09/02(火) 19:20:27 ID:i+aBa/pT
ファクトリー出来たやり方晒す?
242不明なデバイスさん:2008/09/02(火) 19:22:37 ID:TIE/oyUU
上を押しながら電源をいれてMODE
だけど
電源を入れなおしたり入力を切り替えると
数値は保存されるが見た目は元に戻ってしまう
243不明なデバイスさん:2008/09/02(火) 19:26:29 ID:QJUP7KhD
何だソレw
244不明なデバイスさん:2008/09/02(火) 19:49:18 ID:ageDRCAN
[W241DG ファクトリーモード]

明るさ            :輝度(画面の明るさ)

コントラスト        :白と黒の輝度比

SP AMP A           :??

SP P A             :??
└AUDDS_ESM_CTRL :??

SP AMP D          :??

SP P D            :??
└DDDS_ESM_CTRL  :??

画質            :??

DIM BRIGHT       :??


意味がワカラネ(`A')
誰かタスケロ('A`)
245242:2008/09/02(火) 19:56:18 ID:TIE/oyUU
MODEじゃなくてMENUだった
246不明なデバイスさん:2008/09/02(火) 20:09:51 ID:YAAAxLUD
【経済】韓国政府、ついに為替調整能力を喪失 … 強引な介入を繰り返し外貨準備が急減、ウォン安の悪循環へ [09/02]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1220351374/

■政府、為替調整能力を喪失
   〜 外貨準備高190億ドル減少… 為替急騰ブーメラン

あるときは成長のために、またあるときは物価のために…。

為替は「利用」された。成長のために輸出振興が必要だと考えられればウォン安にしようとし、
物価を安定させるためにはドル爆弾を投げてウォン高に誘導した。政府は言わば外為市場を
丸めこんで(?)、為替の上げ下げを繰り返した。<中略>

様々な方法を動員して市場介入に出た結果、外貨準備高は年初に比べて190億ドル減少した。
そして外貨準備高の減少は、「9月金融危機説」の核心変数として浮上し、ウォン安に拍車を
かけている。

対外債務増加で純債務国転落が切迫するなか、(韓国)国内債券に投資していた外国人たち
が一斉に資金を回収すれば、ウォンの急落が再発する可能性がある。ウォン安阻止のために
外貨準備高が減少し、外貨準備高減少がまた不安心理を呼んでウォン安をもたらすという悪
循環が発生しているわけだ。金融危機説の実現有無を別にしても、外貨準備高減少そのもの
がウォンに対する投機の糸口を提供し、金融市場を混乱させている。

サムスン・フューチャーズの鄭ミヨン・リサーチチーム長は、「9月金融危機が実現するかという
問題をさておくとしても、外貨準備高が減少すれば投機勢力のウォンに対する攻撃が強まる」
と予想した。

専門家らは、ウォン安傾向に逆らうことは出来ないと見ている。グローバル金融市場の不安が
解消するには多くの時間を要し、我が国も成長率回復と国際収支の改善をすぐには期待でき
ないためだ。
247不明なデバイスさん:2008/09/02(火) 20:09:55 ID:YAAAxLUD
韓国銀行の李成太(イ・ソンテ)総裁は2日に国会内で開かれたセミナーの席で、「ウォン安圧力は
すぐには消えないだろう。ある程度の為替変動は甘受するほかなく、外貨準備高を温存するか
使うかはその時その時の状況によって対処する問題だ」と述べた。

ウォン安傾向が長期化する場合、政府の役割がいつも以上に重要だと専門家らは指摘してい
る。市場の原理を認めつつも、急激な変化による混乱を最小化すべきだということだ。ある外為
市場関係者は、「かつて、1140ウォン線を守るため政府が人為的努力をしたあげく失敗を経験
したように、為替は外為当局が丸めこむことができる『道具』だいう認識を捨てねばならない。
市場の需給を認めて大勢に従う必要がある」と忠告した。

この専門家は、「物価と成長率の間で為替が『操作』可能な価格変数だと認識するのは、本当
に危険なことだ」と批判した。しかし同時に、「市場需給がウォン安方向にあるといっても、急激
に価格変数が動いて市場が混乱した場合には、その変動を減らしてやるのが外為当局の成す
べきことだ」と指摘した。

▽ソース:マネートゥデイ(韓国語)(2008/09/02 18:09)
http://news.moneytoday.co.kr/view/mtview.php?no=2008090214153019466
http://kr.news.yahoo.com/service/news/shellview.htm?linkid=4&articleid=2008090218093392114&newssetid=1331

▽関連スレ:
【韓国経済】8月末の外貨準備高は前月比43億ドル減の2432億ドル。未曾有の5ヶ月連続減少に韓銀は「ドル高のせい」強調 [09/02]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1220308397/l50
【経済】英タイムズ紙、「韓国の外為危機は『暗黒の9月』に向かっている。投資と為替管理の失敗で危機回避は困難」と報道 ★4[09/01]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1220306655/l50
【韓国経済】韓銀関係者:「英タイムズ紙の『暗黒の9月』報道は誤報だと判明しました。」[09/01]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1220310587/l50
【韓国経済】韓国銀行の李総裁:ウォンの下押し圧力は当面継続へ−聨合ニュース [09/02]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1220350225/l50
248不明なデバイスさん:2008/09/02(火) 20:18:18 ID:2R41e7T5
241DG
HDMI 接続のAV機器の出力解像度を1080i から 480i に切替えてから
PC 接続の DVI に入力切替えると画面がジャギーになって戻らなくなる

背面の主電源スイッチをオンオフするか
もう一度 HDMI にして解像度を1080i に戻してから DVI にすると
正常に戻る
249不明なデバイスさん:2008/09/02(火) 21:23:48 ID:WRXtIQ9l
マジ凄くねこのモニタ
にゃーん
250迷い人:2008/09/02(火) 21:24:54 ID:HkvLFcOH
DELLの2408WFPとW241DGを比較するとどっちがいいの?
251不明なデバイスさん:2008/09/02(火) 21:32:45 ID:0TM9bfBx
DELLの2408WFPは入力遅延が凄いって評判やん
252不明なデバイスさん:2008/09/02(火) 21:48:12 ID:id0PYgob
値段が倍くらい違うぞ。
253不明なデバイスさん:2008/09/02(火) 21:52:24 ID:+qVQXMPc
【国際】 "理系の地位低く…" 日本人技術者、日本で使い捨てられて中国に大量流入…中国の指導者は理工系が占める★2


http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220351042/l50
こんな状況だと、派遣の作る国産よりいいかもな・・・。

うちの個体ドット抜けないけど、青色の線やキィロの線が出る・・・。電源入れなおすと消えるんだけど修理に出すべきか悩む。
症状治ってもドット抜けが来たら戸思うと。
254不明なデバイスさん:2008/09/02(火) 22:18:51 ID:rcnQg8e1
だれか
>>230
のいってることを簡単に説明してくれ。
カタログスペックに載ってるのは応答速度だよね?
この人のいうカタログにのってる遅延ってどういうこと?

>>228
が正しいと思うんだけど。
255不明なデバイスさん:2008/09/02(火) 22:36:07 ID:pgnCbob6
遅延公表してるとこなんて見た記憶ないな

液晶TVとかメーカーにで電話で聞いてみて答えてもらったとかならあるらしいが
256不明なデバイスさん:2008/09/02(火) 22:44:09 ID:CB7azreH
Q. 入力遅延がひどいと聞きました。
A. 2408WFP A00は他機種と比べて30msほど入力が遅延します。
http://www.tftcentral.co.uk/reviews/content/dell_2408wfp.htm#input
2408WFP A00の場合は遅延0.0641秒なので、
毎秒60フレームのゲームで換算すると遅延は約4フレームになります。
ちなみに2407WFPの場合は遅延0.0237秒なので、遅延は約1.5フレームです。
257不明なデバイスさん:2008/09/02(火) 22:44:54 ID:/caGz0Dc
ゲームモードで何フレ短縮とかは新製品情報に載ってたりするが
肝心の絶対遅延はだんまりなんだよな
258不明なデバイスさん:2008/09/02(火) 23:15:13 ID:Js45eQdS
なんかよく分からんが、お前ら楽しそうでいいな
オレもこれ買うわ、楽しそうだし
259不明なデバイスさん:2008/09/02(火) 23:17:38 ID:pgnCbob6
安価でここまでやれれば十分だよね

もっと良いもの欲しけりゃ金出せと
260不明なデバイスさん:2008/09/02(火) 23:59:13 ID:SZSp999K
金を出した結果がこれだよ(笑)
HP 2475w (LG-IPS) 10万円↓
http://www.hardforum.com/showpost.php?p=1032929768&postcount=226

まぁ同じLG-IPSのNEC2490wuxiもムラがあってムラ補正機能使うと色が変だから使わないというし
プロ絵描きや写真家は国産IPSの高級機種一択だね 型番?シラネー
そしてTNが嫌で映画鑑賞からゲーム用途まで幅広く使えるのが W241DG って感じか
261不明なデバイスさん:2008/09/03(水) 00:04:01 ID:N2kAG43h
悪くはないな、W241DGがゴミのようだ
262不明なデバイスさん:2008/09/03(水) 00:06:53 ID:owrl2q/Y
>>261
なぜこのスレにくるんだw
W241DGがBenQ製造なら買ったのか?
263不明なデバイスさん:2008/09/03(水) 00:32:46 ID:2kX0gD2O
ファクトリーモード、W240Dでも出来たけど設定が多すぎて何が何やら・・・。
264不明なデバイスさん:2008/09/03(水) 00:50:35 ID:nIrr2HW6
>>259
安価なのはウォン安だからだろ
265不明なデバイスさん:2008/09/03(水) 01:17:24 ID:0hqg0z7B
W240D届いた・・・が肝心の箱○を買い替えで昨日売っちゃったから試せないw
11日までは我慢だな
266不明なデバイスさん:2008/09/03(水) 01:36:45 ID:nowYHMQm
>>254
パネルの単純な応答速度と、入力〜出力までの総合的な時間に結構な開きの
ある製品が多い中、W241DGは1フレーム(13ms以下?)とカタログ値に近い値に
収まってる。遅延が少なめで優秀っぽくてよかった
こんな所か?それだけ独自の処理が少ないって事かもしれんが

日本メーカーのは三菱の黒挿入や色温度管理とか、独自色出そうと(=差別化
して高く売ろう)と必死だからね。消費者としてはそういうのとっぱらったW241DG
みたいな割り切ったモデルも用意されてると嬉しいんだが…

三菱の黒挿入は、残像低減する代わりにチラツキ感が増しちゃって、個人的に
がっかり技術だったし
267不明なデバイスさん:2008/09/03(水) 01:54:08 ID:IqKhWxOK
この機種、に限らずHyundaiって広告打たないのかね?
ITmediaとかに提灯記事とかも出さないし
そういうのを価格に還元してるとも言えるが
自社HPも質素だし、販売チャネルも大手小売には卸して無いし
よくわからない会社だ
268不明なデバイスさん:2008/09/03(水) 02:04:44 ID:LJYo4ogR
この機種ならAIRのBRを堪能できますか?
アドバイスお願いします
269不明なデバイスさん:2008/09/03(水) 02:08:47 ID:KNkspnZ/
クチコミ評判で販売店はかなり増えてきてるね。
価格競争が起こってイイ感じ。
270不明なデバイスさん:2008/09/03(水) 02:15:12 ID:nIrr2HW6
>>267

「ヒュンダイを知らないのは日本だけかもしれない」

by ペ・ヨンジュン
271254:2008/09/03(水) 03:38:43 ID:DvNplLMm
>>266
>>228 の突っ込みは正しってことか?
カタログの応答速度はパネルの応答速度だよね?
カタログの応答速度は実際は遅延まで含めて載せないといけないの?
別物だよね?
272不明なデバイスさん:2008/09/03(水) 04:08:22 ID:quhLauBS
あお
273不明なデバイスさん:2008/09/03(水) 04:17:37 ID:KHUc5D1i
あか
274不明なデバイスさん:2008/09/03(水) 06:12:41 ID:0LMpNpam
きいろ
275不明なデバイスさん:2008/09/03(水) 06:14:14 ID:0LMpNpam
w241dgの宣伝ごくろうさまです
276不明なデバイスさん:2008/09/03(水) 06:15:23 ID:0LMpNpam
私もがんばります
277不明なデバイスさん:2008/09/03(水) 06:56:02 ID:1gUp+EPc
宣伝ってのはよそでやるものですから
278不明なデバイスさん:2008/09/03(水) 07:32:16 ID:Y6GPgu+p
さすがにヒュンダイは恥ずかしくて買えない
279不明なデバイスさん:2008/09/03(水) 07:49:06 ID:dxlrHmDE
人に見られたくない HYUNDAI
280不明なデバイスさん:2008/09/03(水) 08:37:07 ID:eesQlM4p
モニタ程度なら買ってもいいが
車は死んでも買わないヒュンダイ
281不明なデバイスさん:2008/09/03(水) 08:48:25 ID:CCIwek8+
自演ほど恥ずかしいものはないよな?
あと荒しも恥ずかしいよな?
そんなこと、厨房でもわかるよな?

てか実際が12msなら、かなり優秀だな。このモニタ。
282不明なデバイスさん:2008/09/03(水) 09:05:38 ID:nowYHMQm
面白そうだからつっついてみたけど、反応してるの1人っぽいよなー?w

>>てか実際が12msなら、かなり優秀だな。このモニタ
実際色関連の設定が弱いのとバックライトむら以外は、良いディスプレイだよ
買って良かった。この会社の自動車は明らかに避けるけどな
283不明なデバイスさん:2008/09/03(水) 09:07:36 ID:ec2SAmqi
そして購入から数ヶ月後、なぜか車のDMが我が家に届いた
284不明なデバイスさん:2008/09/03(水) 10:26:50 ID:qQ+kk0wA
韓国人ほど恥ずかしいものはないよな?
あとHYUNDAIも恥ずかしいよな?
そんなこと、幼房でもわかるよな?

てか実際が12msなら、かなり糞だな。このモニタ。
285不明なデバイスさん:2008/09/03(水) 11:13:08 ID:qQ+kk0wA
チョンモニタイカガスカ?ニダニダ
286不明なデバイスさん:2008/09/03(水) 11:21:34 ID:qQ+kk0wA
マダニダカ?
287不明なデバイスさん:2008/09/03(水) 12:03:26 ID:GlDJtej2
モニタニダ
288不明なデバイスさん:2008/09/03(水) 12:33:50 ID:Xid0Y1CG
50,980 円 か

そろそろポチろうかな

W241DG IPSパネル採用24型ワイド液晶ディスプレイ ブラック 【 ムラウチドットコム 】
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000002067191/
289不明なデバイスさん:2008/09/03(水) 12:37:48 ID:Ox4urTyi
ぽちってきたぜ
290不明なデバイスさん:2008/09/03(水) 12:38:21 ID:qQ+kk0wA
何を??
291不明なデバイスさん:2008/09/03(水) 12:47:33 ID:AaUUAfrU
W241DGを交換保証無しで買うのはどうかなあ・・・
昔のW240Dとは違った意味で博打液晶だと思うが。
292不明なデバイスさん:2008/09/03(水) 12:55:32 ID:Xid0Y1CG
どこが博打?
ドット抜け?
293不明なデバイスさん:2008/09/03(水) 13:11:55 ID:AaUUAfrU
私感でしかないんだが

他の機種のスレと比べてドット抜け(常時輝点)のレスが多い。
グレアってのを許容できるか。
色調整が困難かつ、黒部分が白浮きしやすいのを許容できるか。
ベゼルのwktkが我慢できるか。
ってとこかな。

もちろん、イイのにあたって納得できればこれほどコストパフォーマンスに優れたディスプレイは無いと思うよ。
オレも一度は買ったし。
294不明なデバイスさん:2008/09/03(水) 13:13:20 ID:9qqMDsvQ
ツクモで2台買ったけど両方ドット欠けあったぞ。
交換保証は入るべきだな
295不明なデバイスさん:2008/09/03(水) 13:19:09 ID:yAeNfofj
また下がったのか。
昨日ポチった俺涙目だな。
このままどんどん下がって来月には4万前半くらいまでいきそうだな。
296不明なデバイスさん:2008/09/03(水) 13:39:42 ID:6KEQMLcC
ウォン安でさらに値下がりするまで待つんだ!
297不明なデバイスさん:2008/09/03(水) 13:45:04 ID:nIrr2HW6
9/10あたりに更に値下げするだろう。

【韓国経済】国債等の満期が集中する9月、ウォン安が進めば海外資金の逃避も…。結果は5日に概ね判明か [09/02]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1220397320/
298不明なデバイスさん:2008/09/03(水) 13:45:45 ID:ASf7+9O8
韓銀が為替介入始めたけどな
299不明なデバイスさん:2008/09/03(水) 13:50:36 ID:33vkb1J9
カンコクの話は他所でやれ、場をわきまえろよクズ共
300不明なデバイスさん:2008/09/03(水) 13:51:23 ID:wiqcEWza
W240DってTN?
ノングレアでPS2可能な多系統入力をできるのを探すとこれと三菱VISEOしかない
両方とも価格は同じで、三菱のはTNみたいだけど、
5万TN(MDT221WG)と5万方式?(W240D)って、
目の疲れにくさと画質で言ったらどっちがいいんだろ
301不明なデバイスさん:2008/09/03(水) 13:53:24 ID:uOVcMCe5
>>299
購入のタイミングを見計らうのに必要な情報だろ
アホか?
302不明なデバイスさん:2008/09/03(水) 13:54:36 ID:qEpuNQfI
MDT242WG-SB買っとけば幸せになれるよ
303不明なデバイスさん:2008/09/03(水) 14:01:25 ID:wiqcEWza
>>302
むりぽ
SB付いていなくてもきつい
304不明なデバイスさん:2008/09/03(水) 14:07:04 ID:qEpuNQfI
W240DはTN
スタンドやサイズ以外にW240Dが勝ってるとこは無いと思う
305不明なデバイスさん:2008/09/03(水) 14:13:01 ID:wiqcEWza
>>304
d

ノングレアと応答速度が自分にはベストマッチなのでW240Dの方がいいかも。
TNならW240DもMDT221WGも大差ないかな?
306不明なデバイスさん:2008/09/03(水) 15:38:46 ID:uOVcMCe5
値上がるかもしれん。
悩んでるやつは早めに買った方がいいかも。

【経済】「韓国は金融危機ではない。9月危機の噂が間違いだとわかればウォンは急上昇する」企画財政省高官[09/03]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1220419817/
307不明なデバイスさん:2008/09/03(水) 16:07:57 ID:GlDJtej2
ワクのテカテカがウザくなってきた
うー後悔気味だあ・・・orz
308不明なデバイスさん:2008/09/03(水) 16:26:33 ID:2Bgkb9Or
そんなに気になるかね枠なんて
309不明なデバイスさん:2008/09/03(水) 16:32:09 ID:Xid0Y1CG
ドット抜けどれくらいの割合だろ
ツクモexの地下では液晶全体で2〜3割って言ってたけどそれより多いんだろうか
310不明なデバイスさん:2008/09/03(水) 17:12:47 ID:0hqg0z7B
昨日買ったけどドット欠け一箇所だけあったな
まあ端っこだし気にならないから無視するけど
311不明なデバイスさん:2008/09/03(水) 17:23:35 ID:0gzPuj+r
       ::                .|ミ|
       ::                .|ミ|
        ::               .|ミ| /|          ::::::::
        |\:::::           |ミ|/ |         ::::
        |.. \ _______|ミ|  ..|       ::
   ::     |   /              \、    ::
   ::     ,,.-'"_     ...  _        \、 ::
   ::   /    ヾ   ( " ,,.//    /(    \
   ::   i ^\ _ ヽゝ=-'//      ⌒    \ 
   ::   ./ \> ='''"  ̄                 \
  ::   / .    ''"       ヽ           .. \  
  ::   /    i   人_   ノ      /      \
  ::  /'     ' ,_,,ノエエエェェ了     /        /
   /       じエ='='='" ',    /        /  ギギ....チョパー..リ..
   \  \    (___,,..----U            / ::
     \  \    __,,.. --------------i-'"/
      \、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::
          /                      ヽ :: 
                                 _ ..
                ┼ヽ  -|r‐、. レ |  −− /_/
                d⌒) ./| _ノ  __ノ ___   /
312不明なデバイスさん:2008/09/03(水) 17:25:05 ID:LJYo4ogR
保障の金額が5-7%ぐらいだから、ドットがけの確率は最高でもその程度だって。

241DGってオアネルの周りはどんな素材?
ツルツルなら購入しようかな
313不明なデバイスさん:2008/09/03(水) 17:27:14 ID:6Bi6dhJE
オアネル
OANERU
PANERU
314不明なデバイスさん:2008/09/03(水) 19:05:27 ID:M4aZ2dBK
W241DGを大阪周辺で実機見られる所有るかな?
液晶色々調べたら、これが結構良いなと思ったんだけど
北の淀やら地図に置いてあれば良いけど

お勧めだとレビューしてるサイト、しかしホントに見る目が有るのか不安を感じずには居られない写真群w
http://blog.grimonet.com/articles/2008/06/hyundai_w241dg.php

http://blog.grimonet.com/att/w241dg_iromura.php
未だかつて見たこともないような激ムラ、ウルトラむらむら、恐ろしい…

http://blog.grimonet.com/att/w241dg_2001fp.php
右側の指先の完全な黒つぶれ、挙げ句の果てにその左側のつまみ周辺のパーフェクトな白飛び
黒飛びと白潰れの完璧な共演、もはや前人未踏の世界に突入してるレベル

ホントは通販で買おうと思ったが、調べてるうちに実機見てからでないとムリだと
2chでも工作活動が各液晶スレにまで出張してるし、やばそうな臭いがプンプン
実機を見て判断せざるを得ない
315不明なデバイスさん:2008/09/03(水) 19:08:47 ID:c7HxU8La
>>314
梅田のツクモに確か展示品があったと思う。
316不明なデバイスさん:2008/09/03(水) 19:10:00 ID:M4aZ2dBK
>>315
サンクス、まじ明日見てくるよ
写真は撮り方にも依るから、自分で見ないと判断できないし助かった
317不明なデバイスさん:2008/09/03(水) 19:20:29 ID:K/6Wj+xI
ttp://ascii.jp/elem/000/000/132/132966/
ここの写真見ると結構ひどい
318不明なデバイスさん:2008/09/03(水) 19:34:13 ID:1gUp+EPc
どこにもW241DGはありませんでした
319不明なデバイスさん:2008/09/03(水) 19:44:02 ID:CCIwek8+
自分は梅田のTSUKUMOで見てきたが、感想としては
・発色は圧倒的にきれい。他のAcer、便器、IOに圧勝。
・残像感は、上でも言われてるように、PS3メタルギアソリッドの映像が流れてたが、特に気にならず。
・店が明るいせいか、真黒な画面でも、光源の漏れは確認できず。少なくとも上の写真ほどなら、店でもわかると思うが・・・


320不明なデバイスさん:2008/09/03(水) 19:52:58 ID:tTS2ltxH
今は便器G2400Wに繋いでいる地デジレコ用にぽちった。
便器はパソコン用に転用する。
321不明なデバイスさん:2008/09/03(水) 20:05:10 ID:jmoTKGo8
お〜い聞いてくれ
9日 10日に期限を迎えるのはウォン建ての国債
なにせウォン建てだからそれこそいざとなったら刷ればいい
返済できないなんてことはない
ただ外国人が国債の償還によるウォンをいっぺんにドル転したりしたらちょと危ないというだけ

あと9日 10日にたまたま韓国の銀行とか企業が発行した外債の期限が来るが
銀行や企業がデフォルトしても韓国のデフォルトではない

つまり韓国がつぶれたりすることはな
322不明なデバイスさん:2008/09/03(水) 20:06:35 ID:nowYHMQm
>>314 気になる人は本当、実機みるまで買わない方がいいよ
写真の様な白とびとか黒つぶれはさすがに無いが、バックライトむらのある固体
に当たれば、黒が多い絵のとき気になる人は居そうだし、sRGBや色温度を
メニューから一発選択も出来ない
W241DGは正直割り切りった部分もあるディプレイ

視野角・発色良好で表示遅延CRT比1フレームと高速なフルHDのIPSパネル機
が、国内メーカーの半値位で購入できる。ここに魅力を感じつつ、弱い部分を
許容できる人なら、普通にお勧めなんだけどな
323不明なデバイスさん:2008/09/03(水) 20:16:46 ID:AaUUAfrU
>>314
写真と記事の内容が正反対でフイタw

バックライトのムラはウチに来た個体と全く同じだな。
特に左下が白浮きして気になって仕方がない。

黒つぶれと白飛びはおそらくブライトネスを目一杯下げて
コントラストで明るさを調整してる状態じゃないかな。
前スレのだれかのスレどおりブライトネスを目一杯上げて
コントラスト低めで調整すると階調?色深度?が良く出て
いい感じになる。でもなんか色が薄い感じがする。
店頭でイロイロやってみて。
324日鯖改め在日鯖:2008/09/03(水) 20:58:35 ID:6PBZknJV
馬韓国 火消しに必死だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
325不明なデバイスさん:2008/09/03(水) 21:50:04 ID:NvaaOxhy
地方に住んでると実機を確認しようがないのが悲しい
326不明なデバイスさん:2008/09/03(水) 22:34:03 ID:z7jrH9lu
>>293
大体そんなとこじゃなかろか
いたせり尽くせりじゃないとカスだとかいうガキには向かないと思う

お買い得ってのを万能だ的に勘違いしてる奴が多すぎる
327不明なデバイスさん:2008/09/03(水) 22:40:57 ID:PU/pK/HU
コントラストを上げると画面が眩しくなるけど文字がハッキリ見やすくなる
コントラストを下げると画面が暗くなり文字が見えづらくなる(ジャギジャギに見える)

でいーの?おにいちゃん
328不明なデバイスさん:2008/09/03(水) 22:48:30 ID:fyw3MaI2
DG購入2週間目くらい
視野角良好(といっても斜めから見たら色が白くモヤッとします)
他にもあるように黒の四隅も白っぽくなりますし。
11日に箱買うつもりなんで、遅延はその時にでも。
ドット抜けは赤が一個。
私的にはTNばかりの価格帯で上等と思えましたけどね。(大体一万うpぐらいか)
DGの存在を知った時、めっさ喜びましたもん。
縦にしてもう一個欲しいなーと思ってます。
329不明なデバイスさん:2008/09/03(水) 22:54:13 ID:Yo3kPwgU
箱○1080P 1:1でやってるけど平気だよ
330不明なデバイスさん:2008/09/04(木) 01:08:56 ID:DooWiwmz
>>314
記事の内容は、いいもので かなりおすすめですって書いてあるじゃん
普通の表示内容なら色むらはさほど気にならないよ ただし個体差は除く だけど

最高の製品ってわけではもちろんないが、5万円前後という価格帯ならこれ以外の選択肢はないと思う
Acerはコマ落ちするから問題外だしなー
実際TNの視野角の狭さを知ってしまうと、やっぱりTNは選びたくないと思うよ
とくにこのくらいのサイズになるとね
HYUNDAIはモニタではマイナーだけど、これは前面ボタンでの入力切り替えができるし
入力ごとに明るさやコントラストが別に保存されてる 基本的な部分もしっかりしてるから良い
331不明なデバイスさん:2008/09/04(木) 01:19:34 ID:hTsLNqUb
240(FW3,40)にフィルタかけてグレアっぽくしたんだけど
どーしても気泡できちまうな
さらに明るさ0にしてるせいか真白い画面だと油とり紙みてるようなんだが・・
うまく貼る方法だれか伝授してくれや
332不明なデバイスさん:2008/09/04(木) 01:45:04 ID:gDZoHl4X
W241DGを買ったよ。

画質に関しては気に入ってる。PCのディスプレイとして使うときは、今の
ところ明るさ100/コントラスト28にしてる。

俺はグレア厨じゃないけど、PCでDVDや地デジを見るときはグレアの黒
はいいね。ただし、動画の全体的に暗い場面や、バックが黒のページを
ブラウザで見るときはやはり反射が気になるけど。

ちょっと高いけど、これとSD8W-240SLZの組み合わせってのもありかなぁ
と考えてる。値段を足してもまだLP2475wより安いし。

それと、今日HDMIでPS3と接続してみたんだけど、HDMI接続の場合はな
ぜか白い点や短い横線のようなノイズがかなり出る。他にこれ使ってる人
は問題ないですか?

ちなみに、HDMIケーブルはSonyのDLC-HD15なんだけど、W241DGの不
良かなぁ。明日HDDレコーダーと接続してみよう。



333不明なデバイスさん:2008/09/04(木) 05:57:37 ID:m522AyGy
明日と言わず今やってくれ!
334不明なデバイスさん:2008/09/04(木) 07:54:56 ID:csjccCNg
>>330
おすすめって書いてポチらせるアフィサイトだからな
335不明なデバイスさん:2008/09/04(木) 09:02:03 ID:KltqCAF5
>>229
ファクトリーモードの反映を早く見つけてくれないかな
336不明なデバイスさん:2008/09/04(木) 09:34:33 ID:CZhlKKCf
>>332
うちもW241DGにPS3をHDMI接続してるけど、結構な頻度でゲームやDVD視聴の信号切換のタイミングで認識ミスをする。
画面が緑色になって焦るけど、いったんメニューに戻れば正常になるんで、まっいいかと放置モード。
ケーブルはオーディオテクニカの3mなやつ。
337不明なデバイスさん:2008/09/04(木) 10:23:21 ID:DsGmjlkc
どーせGeForceなんてオチだろ?
338不明なデバイスさん:2008/09/04(木) 10:28:06 ID:R56gYat5
>>337
アホだろ?なあ?
339不明なデバイスさん:2008/09/04(木) 13:20:58 ID:jlw4k3hd
>>337
まあGPUはnVIDIAのRSXだから間違ってはない
340不明なデバイスさん:2008/09/04(木) 13:48:33 ID:zjgYr7Hh
切り替え時の認識待ちは、HDMIの宿命だろ
341不明なデバイスさん:2008/09/04(木) 14:45:37 ID:DJgWErB0
ドット抜け保証は付けるべきか?
342不明なデバイスさん:2008/09/04(木) 14:51:06 ID:uOPoTP6N
ドット抜けでもいいならいらない
いやなら絶対つけるべき
343不明なデバイスさん:2008/09/04(木) 15:12:59 ID:+/nIKIYF
これ以上、下がるのはあり得ないよな・・・?

そうだよな・・・?

344不明なデバイスさん:2008/09/04(木) 15:23:56 ID:qF3MKsoD
オレなら9/10のxデーまで待つけどな
345不明なデバイスさん:2008/09/04(木) 15:25:43 ID:lIyprEtR
9/10って何があるの?
346不明なデバイスさん:2008/09/04(木) 15:27:01 ID:WRCW67ER
ほんとにXデーきたらもう1台とおもてる
こんどこそ完全体を引きたい
347不明なデバイスさん:2008/09/04(木) 15:28:08 ID:WRCW67ER
>>345
おーい、お前ら、韓銀介入の瞬間だぞ\(^o^)/ ★5
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1220498515/
らしいです
348不明なデバイスさん:2008/09/04(木) 16:33:48 ID:ikzflg04
Xデーになったら100円下がるのか?
349不明なデバイスさん:2008/09/04(木) 16:48:50 ID:nNiWH4oI
資金繰り悪化で生産終了の可能性だってあるだろ
350不明なデバイスさん:2008/09/04(木) 16:50:50 ID:ZhVa2U/d
10円下がる
351不明なデバイスさん:2008/09/04(木) 16:54:09 ID:qF3MKsoD
>>349
経済破綻して投げ売りになったところをすかさず買うんだよ。
たぶん今の半値くらいじゃね?
ただ、あっという間に無くなると思うけど。
352不明なデバイスさん:2008/09/04(木) 17:04:50 ID:g8yi65a8

    ∧,,∧   ∧,,∧
 ∧ < `∀´ > <`∀´>∧,,∧
<`∀´>  U) ( つと ノ<`∀´>
| U <`∀´> <`∀´>  と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'

韓国の皆さんが在日韓国人の資産に興味を示し始めました
353不明なデバイスさん:2008/09/04(木) 18:31:53 ID:xkY9u6pK
初心者丸出しの質問ですまないがISPとVAって何が違うの?
TNとの違いはわかるんだけど

354不明なデバイスさん:2008/09/04(木) 18:59:18 ID:UrhwIG40
OCNはISP
皮相電力はVA
355不明なデバイスさん:2008/09/04(木) 19:02:53 ID:DVDLk/WK
>>353
やれやれ、俺が優しく教えてやるよ
まずはISPじゃなくてIPSな

IPSは視野角がいい
ただ、応答速度はVAに負けることが多い
あとIPSはバックライト漏れがあったりするから
コントラストが低くなりがち(黒潰れによって)

静止画重視ならIPS
ゲーム、動画重視ならVA
ってとこかな
356不明なデバイスさん:2008/09/04(木) 19:04:21 ID:WRCW67ER
不覚にもVAでフイタww
357不明なデバイスさん:2008/09/04(木) 19:14:47 ID:xkY9u6pK
>>355
なるほど俺ゲーマーはなんでVAにします
VAは基本的に欠点無しなんですね
358不明なデバイスさん:2008/09/04(木) 19:20:57 ID:dobLNdz0
んなわけない。
359不明なデバイスさん:2008/09/04(木) 19:29:18 ID:d/NVpnux
欠点なしの液晶パネルなんか存在しない
360不明なデバイスさん:2008/09/04(木) 19:49:46 ID:hKJ5LVyc
ネプチューンマンは欠点なしの完璧超人
361不明なデバイスさん:2008/09/04(木) 19:56:20 ID:POKzKPwG
そんなものがあれば液晶のパネルは1種類しか存在しなかっただろう>欠点無しの液晶パネル
362不明なデバイスさん:2008/09/04(木) 20:48:58 ID:iKSVbUrH
>>357
VAはIPSパネルより視野角が若干劣る
TNとは雲泥の差だけどね

詳しくは知らんが実際使用するときはIPSが120°VAが60°とかってのがいいらしい…
もちろんTNはそれ以下だがw

IPSパネルも応答速度速い奴あるけど、人間が感じられる理論値ではすでに限界の筈だから
気にならない人は全く気にならん
363不明なデバイスさん:2008/09/04(木) 21:09:15 ID:CZhlKKCf
>>340
と思われていた宿命も新技術で近々改善されるそうな。
HDMIの認証を維持させることで、切り換え時に発生する認証処理をパスさせて、スムーズな切り換えを実現させるらしい。
ディスプレイ側にその回路を持たせるんで、接続機器は選ばない。あと1〜2年内には対応商品が出るとのこと。
364不明なデバイスさん:2008/09/04(木) 21:29:10 ID:iKSVbUrH
しかしその頃には新しいパネル方式が量産体制で(ry
365不明なデバイスさん:2008/09/04(木) 21:31:41 ID:DVDLk/WK
>>357
欠点が無いわけじゃない
中間色の応答速度とか、(OD回路で改善されたりしてるが)
さっきも書いたけど視野角とか、
etc...

でもVAは人に勧めやすい無難な選択肢だと思う
366不明なデバイスさん:2008/09/04(木) 22:07:43 ID:bcTrsm4n
まだ下がる可能性高いの?
367不明なデバイスさん:2008/09/04(木) 22:26:58 ID:xkY9u6pK
いろいろと参考になった
VAで一番のオススメってない?
368不明なデバイスさん:2008/09/04(木) 22:29:14 ID:iKSVbUrH
>>367
VAのお勧めならMDT242WGあたりかな
ゲーマーの評価も高いよ
369不明なデバイスさん:2008/09/04(木) 22:34:18 ID:OfyNQh67
HD2452W
370不明なデバイスさん:2008/09/04(木) 22:35:18 ID:xkY9u6pK
よさそうだけどISPより高いな
あと3万貯めてみるよ情報サンクス
371不明なデバイスさん:2008/09/04(木) 22:50:00 ID:iKSVbUrH
>>369
それはIPSだろw
372不明なデバイスさん:2008/09/04(木) 22:56:26 ID:WRCW67ER
IPSなんはHPのLP2475w
ナナオのはS-PVAじゃないの?
373不明なデバイスさん:2008/09/04(木) 23:02:00 ID:iKSVbUrH
>>372
あぁ…
紛らわしいな><

ナナオのはS-PVAだねw
自分はナナオのパネルが苦手なので人に勧めたことはない
374不明なデバイスさん:2008/09/04(木) 23:07:23 ID:DVDLk/WK
価格.com 見て思ったんだけど
最近、光沢が人気出てきた気がするな
375不明なデバイスさん:2008/09/04(木) 23:24:46 ID:40GyP83V
>>343
4万円台まで下がって買いだと思ったらTNになっていましたって落ちがつきそうだな
376不明なデバイスさん:2008/09/04(木) 23:26:15 ID:gQ0hPTC7
みんな会社や学校で目にするザラザラにくすんだ低価格ノングレアディスプレイに嫌気がさしたんだろうな
俺もだが
377不明なデバイスさん:2008/09/04(木) 23:36:16 ID:DVDLk/WK
確かにノングレアって事務的なイメージがあるよ
ってこのスレでやる話じゃないな
自分で始めてなんだけど

すまんすまん
378314:2008/09/05(金) 00:22:27 ID:dG8uVW1v
じっくり見てきたわ、情報くれた人達ありがとう

IPS液晶らしく視野角も広く並べてあるディスプレイの中でも綺麗な印象を受けた
設定を触らなかったので店頭Demo映像で判断したんだけど

良い意味でも悪い意味でも「グレア」がキーだった
視野角以外のポジティブ要因は(色が映える等)、殆どグレアに依る物だと感じた
実機見るまでは、俺もツルテカでも良いなと思っていたんだが…

何というか黒がヤバイ、黒はノングレアでは出ない深い黒で良いんだけど
反射も恐ろしいほど有る。家が超暗いとか、自分の背後には光源が一切無いとか
それだと気にならないだろうけど、生憎俺の家はそうではないので結局…

http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile11317.jpg
379不明なデバイスさん:2008/09/05(金) 00:24:47 ID:j0o4tQo6
>>378
つえーw
380不明なデバイスさん:2008/09/05(金) 00:28:07 ID:LP51SFJ+
>>378
おまwwwwwwwwwww
381不明なデバイスさん:2008/09/05(金) 00:29:58 ID:AAL3mK7B
店員に聞いたら限定生産なんだってね
ほしい人は急いだほうがいいかも
382不明なデバイスさん:2008/09/05(金) 00:36:30 ID:bwZs/+0a
>>378
結局「高い買い物」をしちまったなw
アホは消費者の見本だこりゃ
383不明なデバイスさん:2008/09/05(金) 00:38:49 ID:YB258bsW
2台で17万くらいか。
いいなあ金持ちは。
384不明なデバイスさん:2008/09/05(金) 00:41:09 ID:p7/q7frJ
>>378
枠だけならなんとか・・・ってことかw
これだからIYHerは困るぜ…
385不明なデバイスさん:2008/09/05(金) 00:44:42 ID:LP51SFJ+
枠は今からつや消し塗装するんだろう?
386不明なデバイスさん:2008/09/05(金) 00:46:19 ID:OaUyZMMt
まあ実機を見た上での判断なら賢い買い物だろ。

嫉みで噛み付いているアホもいるようだが。
387不明なデバイスさん:2008/09/05(金) 00:51:54 ID:I+fOlh58
グレアの写りこみがそんなに嫌だったのかw
388不明なデバイスさん:2008/09/05(金) 00:51:55 ID:YB258bsW
そういやMDT242WGもwktkなのか。
W241DGのwktkは買う前に店頭で見た時は少し心配だったけど、
部屋に置いたら暗い環境のせいか全く気にならないな。
389314:2008/09/05(金) 01:06:11 ID:dG8uVW1v
wktkは結構気になったけど、画面に映り込むよりマシかなと
画面に映り込むと目の焦点がずれるので無茶苦茶気になった

確かに値段考えるとW241DGに魅力が有るんだけどね
ツルテカ全然平気とか、むしろグレアが欲しいなら良いと思う
2490も考えたけど、こっちはホント静止画オンリーな感じで
更にお高いのでムリ
390不明なデバイスさん:2008/09/05(金) 02:01:49 ID:Qvqcg7IU
■日本に修学旅行にきた韓国高校生のみなさん。
記念の集合写真 o(^^)o ワーイ

京都にて
http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/ptravel/23000/20060525114855950879189200.jpg
奈良にて
http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/ptravel/23000/20060525114855952119275000.jpg
大阪にて
http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/ptravel/23000/20060525114855951298540900.jpg


■韓国の小中学校で行われている反日教育

http://jp.youtube.com/watch?v=JNE0-BYlv0c

「核兵器を作って日本にうちこむべき!」
「日本人を皆殺すぞ!」等
391不明なデバイスさん:2008/09/05(金) 02:04:08 ID:kEIwvLOG
>>378
派手な箱だなあ。
392332:2008/09/05(金) 02:33:40 ID:ovbe0uHr
>>336
確かにPS3と接続してDVDを再生したりすると色がおかしくなるね。

PS3とHDMIで接続したときにテレビが色空間を誤認識して緑画面になる
問題だったら俺は前にも経験してて、これはテレビ(Bravia)の問題で、
サービスマンにテレビのファームを入れ替えてもらったら直った。
Hyundai にいえば、W241DGもファームで直してくれるかもしれないけど、
どうだろう?

それと、PS3とHDMIで接続したときのノイズの問題は、いろいろ接続を
変えて試してみたけど、HDDレコやHDMI出力つきPCで試しても問題なし。
やはり、PS3とつないだ時だけノイズが出る。PS3との接続の場合は、
DVI/HDMI変換コネクタを入れてDVI入力に接続しても問題は解決しな
かったよ... 俺だけなのかなぁ。

393不明なデバイスさん:2008/09/05(金) 02:55:25 ID:sWpxxhLd
ねーPinPは?
394不明なデバイスさん:2008/09/05(金) 04:44:38 ID:JmN7MdO3
>>378
かっけー!
395不明なデバイスさん:2008/09/05(金) 09:59:37 ID:vSktJK8j
>>392
PS3のHDMI接続時の画面ノイズはうちでは出てないですねえ。
DC-MC35UL2というメディアプレーヤーをDVI接続した時に、画面縁や輝度の高い部分に盛大に発生したことがありました。
DVIケーブルの繋ぎ直しやメディアプレーヤー側の設定の見直しをいろいろ試みた結果、W241DGの電源再投入で正常に戻って、脱力。
396不明なデバイスさん:2008/09/05(金) 17:38:58 ID:zo+JP5G1
うちは箱○もPS3も大丈夫
397不明なデバイスさん:2008/09/05(金) 17:51:46 ID:8ZvCmrDf
大阪近辺でDG欲しい人は明日ツクモで
\49,999で5台販売らしいぞ
398不明なデバイスさん:2008/09/05(金) 17:53:22 ID:8ZvCmrDf
3台だったw
399不明なデバイスさん:2008/09/05(金) 17:59:07 ID:c1fPbXDh
240Dはもうすぐ4万切りそうな勢いだね
400不明なデバイスさん:2008/09/05(金) 18:01:42 ID:p7/q7frJ
>>399
TNだから3万付近が妥当

NECの阿呆TNはボリすぎばろっしゅ
401不明なデバイスさん:2008/09/05(金) 18:40:17 ID:DOp8yOSM
愛知県内で241DGおいてある店ってあります?
岡崎市近郊だとありがたいです。
402不明なデバイスさん:2008/09/05(金) 18:43:34 ID:Dq9DNCTJ
241DGは順調に下がってきてるが
240Dは42800から中々下がらんな
403不明なデバイスさん:2008/09/05(金) 18:50:34 ID:R5SBuaY3
W241DGはsRGBの設定がないの?
404不明なデバイスさん:2008/09/05(金) 19:03:56 ID:fN7nLclN
福岡で241DGが見れる店ってない?
VAや他のIPSと比較してみたいんだが何処にも置いてねー

405不明なデバイスさん:2008/09/05(金) 22:46:58 ID:fRWnkb4R
アプライドに現物DG
6万台であった
406不明なデバイスさん:2008/09/06(土) 02:27:30 ID:JTwLrcKd
俺のだけ?
W241DGにD端子をYPbPrに分けるケーブルで地デジBSなどハイビジョンを視ている。
二カ国語放送時音声左右逆なんだけど。ステレオになると、全体ボリュームが小さくなる。
内蔵スピーカー(1インチ程度の検聴用)を入れ換えようとしたが、線長が違っていて物理的にNGだった。
細いシールド線だったけどHOT-COLDも逆だった。
規定はないが、GND側が心線なのは気分が悪い。スピーカー極性の考えがないみたい。
仕方なくスピーカーのコネクタから外へ取り出して外付けのオーラトーンで聴いている。未確認だが、ヘッドホンも左右逆かもしれない。
407不明なデバイスさん:2008/09/06(土) 02:45:29 ID:fSYdvoEE
本当に左右の接続が逆だったり左右で互いに逆位相接続
なんだったら明らかに不良だろう。
どうしてさっさと交換してもらわなのか理解できん
408不明なデバイスさん:2008/09/06(土) 06:54:05 ID:lOWaz/6s
W241DGは表示色が約1670万色とありますが、これは疑似フルカラーということでしょうか?
409不明なデバイスさん:2008/09/06(土) 07:06:32 ID:DBltopsI
たぶんそうです。
410不明なデバイスさん:2008/09/06(土) 10:44:26 ID:CHNgdAK6
TN並みだな
411不明なデバイスさん:2008/09/06(土) 11:02:19 ID:A7stbBC/
HPのIPS使ってるモニタにも約って付いてるから安心汁
412不明なデバイスさん:2008/09/06(土) 12:11:17 ID:prV6yVYQ
個人的にはフルカラーの方がいいんですけど
413不明なデバイスさん:2008/09/06(土) 12:44:08 ID:c9iaFqWz
じゃあこんな安物みてないでHP LP2480zx買いなさい。
414不明なデバイスさん:2008/09/06(土) 13:09:38 ID:nYngMuo2
W241DGが届いたー
でもドット欠け1つ、常時輝点が1つだった…
交換保証入ってるから交換してもらおうかな
415不明なデバイスさん:2008/09/06(土) 13:33:39 ID:WIumz4Pg
>>431
ちょっ!値段が約7倍ぐらい違う〜
416不明なデバイスさん:2008/09/06(土) 14:35:46 ID:lOWaz/6s
交換保障の無い店に注文してしまった。発送前だからキャンセルしようかな。
417不明なデバイスさん:2008/09/06(土) 15:46:32 ID:oB46nUny
ツクモで中古のヤツ買ってきた
ドット抜け保証で交換された物っぽい
外観の状態は、ほぼ新品でドット抜けについても店頭で確認してもよくわからないレベルだったので決断
家でドット抜けチエッカーで調べてやっと分かる程度で普段の使用では全然気にならない感じ
ドット抜けで後悔してる人はどんな感じのレベルなんだろ
普段の使用でも気になる感じのドット抜けなんだろうか

418不明なデバイスさん:2008/09/06(土) 15:50:33 ID:D6nn9/J3
>>417
チェッカーとかで調べて知らなきゃ何て事は無いけど知ったら気になるんだよ
マジでw
419不明なデバイスさん:2008/09/06(土) 16:00:33 ID:A7stbBC/
>>417
いくらだ?
問題はそこだ
420不明なデバイスさん:2008/09/06(土) 16:11:34 ID:oB46nUny
39800円でした

嫁用液晶探してて、俺用になってしまったけど
421不明なデバイスさん:2008/09/06(土) 16:13:20 ID:A7stbBC/
>>420
新品同様で1万匹かぁ
お買い得だったねぇ
422不明なデバイスさん:2008/09/06(土) 16:23:57 ID:oB46nUny
そう言ってもらえるとうれしいな
買った店では、中古液晶はドット抜けがある場所が店頭で明示されてて、自分の目で見て確認できたので決断しやすかった
いろいろ表示色も変えて説明してくれたし
423不明なデバイスさん:2008/09/06(土) 16:46:20 ID:pkcp439P
>>417
私が液晶取りに行ったときに購入されてた方ですね。私は朝一番に行きましたw
ドット抜けも、気になりませんでした。まだ設置してませんが、よい買い物でしたね。
チラ裏スマソ
424不明なデバイスさん:2008/09/06(土) 17:06:08 ID:oB46nUny
>>423

あらw
まさにそうだと思います
私がカード払いで、もたもたしていた時に受け取りに来たカタですねw
チラ裏ですみません
425不明なデバイスさん:2008/09/06(土) 17:21:11 ID:wR6KvjGf
このスレの住人になってから買う奴は多いんだな
426不明なデバイスさん:2008/09/06(土) 17:35:03 ID:uy12LvYa
普通の人はこの液晶は選ばないでしょ。
スレ覗いてから買うというのは必然だと思う。
427不明なデバイスさん:2008/09/06(土) 17:57:31 ID:kJiU4IAF
事前にスレなどチェックせず、店頭一発買いって人か。確かに居ないかも…
いや、まてまて

IPS方式とかPOPで告知されててその辺の予備知識あってお値段みてびっくりとか、
TN液晶での同色グラデーションに嫌気がされしてて、デモ機たまたま見て気に
入ったとか、そういった人だって居るはずだ。たぶん少し位はなw
428不明なデバイスさん:2008/09/06(土) 18:10:08 ID:pBGtizKi
TNとIPSは素人が見ても容易に区別がつくからなあ。
あとはTNで問題がないか否かで判断がわかれるところだろう。

最近CRTから液晶にしたがちらつき(フリッカー)が気になる。
CRTではリフレッシュレート85Hzで使用してたから
それも関係あるのかもしれないが・・・
429不明なデバイスさん:2008/09/06(土) 18:11:55 ID:c9iaFqWz
パネルも枠もグレアでパッと見はいいからな。
430不明なデバイスさん:2008/09/06(土) 18:37:06 ID:CmSF0TYO
>>426
どういう人種が普通かどうか分からんけど、売れ行きはかなりイイから
液晶どれがイイかなと思って、調べてる人はW241DGに辿り着くでしょ。
431不明なデバイスさん:2008/09/06(土) 18:47:12 ID:XUHfhAJL
イ・ビョンホンがトヨタCMに登場
http://www.chosunonline.com/article/20080906000009

韓流スター、イ・ビョンホンが8日から日本全国で放送されるCMに登場する。

 所属事務所BHエンターテインメントは5日、イ・ビョンホンがトヨタ自動車のCMに起用されたことを明らかにした。

 事務所関係者は「イ・ビョンホンは8月、映画『良い奴、悪い奴、変な奴』(キム・ジウン監督)のプロモーションで忙しかった時期にトヨタ自動車の新型スポーツタイプ多目的車(SUV)“RAV4”のCMを撮影した」と話している。

 同車では1995年の木村拓哉以降、CMに芸能人が登場しておらず、イ・ビョンホンのCM出演には関心が集まると見られている。

http://file.chosunonline.com//article/2008/09/06/977019218472007400.jpg
432不明なデバイスさん:2008/09/06(土) 19:28:51 ID:BvGnUxDQ
疑似フルカラーという話題が出たが、
MSNのトップページ ttp://jp.msn.com/ の背景などは青い部分でちょっと段々が目立つかな?
CRTでは滑らかなので、このへんは仕方ないところかな
433不明なデバイスさん:2008/09/06(土) 19:29:44 ID:DBltopsI
ちょっと気が利く店員なら色度変位の説明くらいはするだろうから
そこで納得すりゃ選ぶかもね。

だいぶ前にBenqとHyundaiどっちがいいの?って質問があって
俺はまだよく知らなかったのと比較してたディスプレイがいまいち
だったんでBenqのがディスプレイでは有名だからBenqにしとけば、
と言ったんだけど、一応人に聞くような人でもHyundaiも購入検討候補に
当たり前に入るんだなと思った。
434不明なデバイスさん:2008/09/06(土) 19:34:15 ID:DBltopsI
>>432
それ拡大すると分かるけど最初から段々がついてるよ。
CRTのほうはうまくごまかせてるだけだと思う。
435不明なデバイスさん:2008/09/06(土) 19:34:17 ID:vTIDrcae
昨日、友人のPC1台組み立て用パーツ購入のため秋葉原突撃しました。
中央通り沿いのソフマップではこの液晶は置いてなかったのですが、
MDT242WGの美しさに感動。白がきちんと白に見える液晶ってなかなかないものですね。
で、こちらの液晶の展示は、T-ZONEの2階にありました。
ちょっと上向きに展示されていて、グレアパネルに天井の蛍光灯がばっちり反射・・・
角度を変えて写りこまないようにしたところ、映像の艶(グレアだから当然ですが)がきれいで、
ブラウン管のテレビを見ているようでした。
隣にあったW240Dと比べると、白もきちんと白に見えました。暗いほうの階調は残念ながらわかりませんでした。
ウィンドウ表示でアニメが流れていましたが、残像感などは感じられなかったです。
値段はうろ覚えですが、5万円ちょっとだったような。貧乏人の自分は購入決意をしましたが、年末までお預けです。

友人は三菱とHYUNDAIの違いは気にしなかったようですが、グレアパネルの映り込みを非常に気にしていました。
モニターの対面に大きい窓があるそうで・・・
結局、MDT242WGを駅からだいぶ遠い店で購入しました。8万4千円也。

初めて実物を見ましたが、グレアパネルについては非常に好みが別れそうな液晶だなと感じました。
3万円台なら迷わず奨めるんですが・・・
実物を見ることをお勧めします。

関係ないですが、INTELCPUのE0コアは品薄でした。
クーラーマスターのケース690はどこも入荷待ち(T_T)
ANTECの900になってしまいました・・・

長文すんません。
436不明なデバイスさん:2008/09/06(土) 19:43:45 ID:cJoS0kPu
映り込みが気になったら
モニターを多少動かすといいよ
このスタンドよく動くから横にも縦にも
437不明なデバイスさん:2008/09/06(土) 19:56:14 ID:uy12LvYa
>>435
年末まで店頭にあるのかどうか。
ここは、魔法のカードで…
438不明なデバイスさん:2008/09/06(土) 20:02:12 ID:BvGnUxDQ
>>434
そうなの? でも職場の別の液晶で見ると段々の感じが違うような、、
まぁ細かいことだねゴメン

>>435
何よりもこの値段でっていうのが大きいよ
MDT242WGはいいけど値段もそれなりだしね
241DGはけっこう気軽に買える値段だし、
入力端子もコンポーネントを備えていて何でも一通りつながるしね

気になるのは、黒がちょっと浮き気味なことくらいかなー
その浮き気味な黒のおかげでモロな反射が抑えられている気もするけど
439不明なデバイスさん:2008/09/06(土) 20:08:21 ID:prV6yVYQ
50000円台で24インチIPS一番いいの教えてください
440不明なデバイスさん:2008/09/06(土) 20:11:08 ID:eS5wVt5R
コンポーネントって、上の方でうやむやになってたけど結局PS2はきれいにつながるの?
240Dと241DGで違いはあるんかな?
441不明なデバイスさん:2008/09/06(土) 20:11:27 ID:A7stbBC/
選択肢が一つしか有りません
442不明なデバイスさん:2008/09/06(土) 20:15:40 ID:kJiU4IAF
まさに”この値段で”この性能って部分も、W241DGの性能の1つみたいな
もんだなぁ。色空間とか保障されてないし、例えばこれが10万くらいしたら、
まー選択しなかっただろうね (注:本人、買ってすごく満足していますがw)

MDT242WGも表示できる色空間の範囲を明記してる所とか、PinPとかリモコン、
独自の試みで液晶の残像感とかを克服しようとしてる姿勢とか、結構好きなん
だが、いかんせん、お値段がねー

CGでお仕事でもしてるんで無い限り、2年で買い換える液晶ディスプレイで
10万近くなっちゃうというのは、やっぱ二の足をふんじまうぜ
443不明なデバイスさん:2008/09/06(土) 20:28:33 ID:zp5qveui
村内で税込み5万円・・・!
444不明なデバイスさん:2008/09/06(土) 20:33:36 ID:CaCJGnU4
50980じゃなかったっ?

価格comには反映されてないっぽいけどドット欠けあっても気にしないって人は買うならムラウチだろうなぁ
十日に給料入るからそれまで待つのが辛いぜ・・・
445不明なデバイスさん:2008/09/06(土) 20:39:16 ID:c9iaFqWz
ムラウチはクレカ決済できるのがいいよな。
ただ保証期間の延長が出来ないのがなぁ。
446不明なデバイスさん:2008/09/06(土) 21:46:30 ID:7jhYqofo
>>428
輝度下げすぎるとチラツク機種もあるぞ。
ウチのは50/100より下げるとチラツク。
447不明なデバイスさん:2008/09/06(土) 22:05:51 ID:gezeAlF6
〜4万円台…TNのみ
〜5万円台…241DG
〜7万円台…MF241/245T
〜8万円台…MDT242WG
〜10万…EIZO製
10万〜…NEC
448不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 01:54:41 ID:fhyELIuQ
このモニタ今日買ったんだけど、縦方向が0度より下に行かないんですか?
ベッドの上でやってて、モニタが顔より上にあるから下に向けたいんだけど、動きそうにないんで…。
壊れたら嫌だし力入れられない
449不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 04:27:35 ID:1hXC88ig
1〜2度位下向きにはなるかな?
それ以上は無理。それが出来るアームが必要だろうね。
このスタンドはかなり融通利くし
他のモニターに使っても良さそうだどね。
450不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 05:39:34 ID:nRqtlrFC
嫌韓のミヤハンがどんなレポをするのか楽しみだ
451不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 06:01:12 ID:yaxDEOu1
LG.Phillipsには好意的だから値段の割りに良いとかいう感じじゃないかね、
もしレポするとしても。ただ色の正確性とかその辺はプロ仕様と比べること
になっちゃうと厳しいかもな。
452不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 08:48:19 ID:3d5Jtkw2
ミヤハンは安いモニターは性能が良くても最初から相手にしないからレポートは無理だろ
453不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 08:50:09 ID:OxfWfn4A
買ってるならともかく店頭で見てレポとか馬鹿丸出し
454不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 08:54:05 ID:MHDre+Wh
>>450
とはいうけど
NECの2490や三菱の261もLG S-IPSだよ
レポ来るとしたらW241DGじゃなくてHPのLP2475wのレポが来ると思う
455不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 10:11:28 ID:Dit7vVMi
miyahan

「10万円以下のディスプレイは画質に関してあまり触れていませんし、厳密な評価もしていません。」
「液晶ディスプレイにおいて、安くて画質がよい製品は存在しません。」

貧乏人は無視ですかそうですか
456不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 10:12:08 ID:NEr90Dgb
絡み方が貧乏人の僻み丸出しでみっともない
457不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 10:39:00 ID:uYhk4xIX
miyahanのように厳密に色を追及するならばW241DGはお勧めできないよ。
きれいではあるけど正確な色再現をうたうモニターじゃないしね。
458435:2008/09/07(日) 10:56:26 ID:v2cyyDrl
>>435です。
>>438
>>442
レスありがとうございます。
確かにこの値段でって言うのはありますよね。
ただ、友人に奨めるにあたってはパネルの個人的な好みや、
ディスプレイ設置環境もありますので、今回は見送った次第です。
同じもの買うのに安いとこ探していくのが、私のような貧乏人なんで、
なおさら同じぐらいのスペックだったら、安いに越した事はないかと。
私個人は、購入決意しましたんで、そのうちお仲間に入れてください。

>>437 カード自重中でして・・・あればもっと安くなるのを期待し・・・
生産(販売)終了時期との戦いです。

この程度でレポとか言ってくれている人もいて、書き込んだ甲斐がありました。
実物展示が少ないかなと思い、ここにあるよ〜〜ってのをお伝えしたかったんですがね。
馬鹿丸出しですかね・・・
不快に思われた方がいらっしゃったら、ごめんなさい。

しばらく書き込み自重します。
459不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 11:12:48 ID:CaQUvd8G
今くらいの自然光だとめっちゃ^2綺麗だなぁ、俺のDG
460不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 14:04:21 ID:tQYmnzE8
届いたぜ!もちろんドット欠けなし!
他のいい液晶見てないからこれで満足
461不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 14:14:40 ID:NEr90Dgb
そいや昨日店回ってたら24インチVAパネルので5万ってのがあったわ
メーカー忘れちまったけど、どっか韓国台湾のだったとおも
462不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 15:57:57 ID:bXIdlQYz
昨日、朝起きたら7年使った15インチのモニタが死んでた
って事でムラウチでポチってきたけど ドット欠け怖いなぁ
463不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 15:59:30 ID:v7XzCkIH
いいじゃないか
寝てる間に苦しまずに死ねたんだから
ご冥福をお祈りします
合掌
464不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 16:34:33 ID:TbHkkx/E
>7年使った
物持ちいいなあ
465不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 16:56:58 ID:+yXUrvJz
>>442
俺この前に使ってた液晶8年使った。3年前に一枚買い足したけど
多分DGも故障しなきゃ5年は使う

一年一万だと思うとクソ安いが、仮に3年で死んでも安い。そこらへんが倍額するVA系との違い
10〜12万出して3年で死なれたら泣くに泣けない。そこで保証入れて更に2万増とかいたちごっこだし
466不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 17:49:52 ID:JO2Tv+vk
>>440
W241DGでも非プログレ物はブレルという報告あったよ。
なのでほぼ同じかと。あとは自分で判断するしかないんじゃない。
467不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 18:38:57 ID:D1xIjtlw
>>465
10〜12万って具体的にどの機種を指してるの?
468不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 20:41:45 ID:Eirvyugl
ブレなかったとか書いてる人いなかったっけ?

グレアやTNかIPSか以外は240Dと同じなんだからブレるんだろうけど
469不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 21:59:36 ID:qZOGgwlO
>>461
WestinghouseのL2410NMがVA(MVA)で5万以下。尼で46800〜49800で売ってる。
5万以下ではこれくらいだとおも。
470不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 22:05:48 ID:MHDre+Wh
>>469
あれVAなの?
471不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 22:11:53 ID:1LVvwxxB
>>469 ああ、それ知ってる。HDMIのトラブルや熱暴走からくるっぽい不具合の
報告が多数あがってたな。あと、確か国内代理店が弱くて、修理とか対応自体は
してくれるものの、本国送り返してんのか?って位とんでもない期間かかるんだっけ?
その辺りの問題なければパネルMVAだし買おうと思ってたディスプレイだわ
472不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 22:30:21 ID:NEr90Dgb
>>469
あ、そんなメーカーだったかも
他は全部TNで、それだけ非TNだったから掘り出しもの?とか思っちまった
今ググったらHDMI接続で微妙みたいだね
473不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 22:42:02 ID:TmRDsPK0
5万円台以下のWUXGAの非TNはやっぱ少ないね。
他にあったら教えて下さい。

24 WUXGA IPS
W241DG DVI D-sub HDMI コンポーネント

24 WUXGA MVA
Westinghouse L2410NM HDMI

22 WUXGA MVA
Lenovo L220x DVI D-sub

やっぱW241DGは端子が充実してるのも大きいね。
474不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 23:48:24 ID:CSV3Jib5
 すみませんご存じの方がおられたら教えて下さい。
 
 INTEL DG45IDのオンボをW241DGに付属のDVI-Dコードで
接続しましたが、モニターには”アナリグRDB 無信号”の表示が
ブルースクリーン上にでるだけで、パソコンの画面が出ません。
 モニターをDell製17インチのDVI-I入力に繋ぐと正常に表示し
ます。
 (DG45IDのモニター出力はDVI-Iだけです。)
 
 どうすれば、W241DGにパソコンの画面を映すことができるの
でしょうか。
475不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 23:55:44 ID:BxZrokOY
>>474
D-SUBで繋いでみた?
476不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 00:06:47 ID:Fq39IE/2
>>474
えっと、当然モニターの入力切り替えはDVIにしたんですよね?
DG45IDにDVI-IからD-SUBに変換するコネクタが付いてるなら
一度D-SUBで繋いでみたら
477不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 00:18:09 ID:HgqH4dNo
241でOP7やってる
FPSはどれも同じで飽きるが新しく始まるMMORPGのつなぎに
FPSだと足音聞かないといけないけどMMORPGなら本体スピーカーで十分
478不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 00:25:23 ID:x/gdYmxC
半島ですが、来週8日、9日がドル建て国債の
償還期限なわけですが、欧米筋では、やっぱデフォルトしか
ないんじゃない?
って見方が有力のようですね。
償還額は約5兆円ですが、たかだか5兆円程度も払えないってことは
もう地球上に存在する意味すら見出すことはできないし、
他国にとって迷惑で邪悪な存在であるがゆえに
やっぱり半島は沈没してもらうのが妥当ですね。
ついでに在日のゴミも日本から排除すればさらにめでたい。
明日あたり半島の大統領が国民に声明を出すのでは?

さぁ、皆さん、生暖かく見守ると同時に、日本海の警備は
万全にしましょう。海上自衛隊さぁ〜ん、出番ですよ。
実戦できるときがきましたね。どうぞ遠慮せず、
実弾を使ってください。国民(日本人)は暖かく見守っています。
479不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 00:34:33 ID:NXJJbk/S
  ご返事ありがとうございました。
説明書が簡潔過ぎて解りにくく、読んでいませんでした。
入力切り替えで入力をアナログ→DVIに変更したら、PCの
画面が出ました。
 お騒がせして済みませんでした。



*説明書は日本製の様に簡易版とリファレンス版の2種類を
 添付してもらえれば良いのだが・・・
  接続端子の説明も解りにくくて不親切、ネットで調べても
  出てないし

  ・・・だけど、画質のコストパフォーマンスは」最高だ。
480不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 00:38:56 ID:6Ua3HqIS
ユーザーは最低だけどなw
481不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 00:47:42 ID:Ng9KEa2m
>103 なんだ0.5シェンムーか
482不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 01:07:52 ID:JQxPwW0s
>>474
このモニタは信号のある入力に勝手に切り替えてくれるようなことはないので
DVIでつなぐなら、その状態でタッチパネルの ↑(矢印ではないが) を押してDVIに入力を切り替えるといいよ
483不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 12:27:38 ID:aYIpbMS4
他スレでだけど、DGが残像が酷いと言われ始めたね
前は遅延が酷いだったけど、1.5フレと分かったからかねw
どうもDGがお嫌いな方がいらっしゃるようで・・・

5万ならかなり良い商品だと思うんだけどなぁ
484不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 12:29:47 ID:9peENeBB
241DGで音ゲーをやってる人います?
遅延の程度を教えてほしいです
485不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 12:33:46 ID:/iBgBGQp
>>484
せめてスレ内検索してから質問しろよ
486不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 12:34:30 ID:ChdhFoU1
>>483
しかもグラボが糞画質のGeForceだもんなw
GeForceで画質を語るなよ・・常識的に、って思った
487不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 12:41:30 ID:dnnH1ek2
買えなくて悔しい可哀相なこなんだろう。あと単に嫌韓とか。言わせておけばいいさ
どうしても気になるならたまに例の参考画像はってあげれば黙るんじゃない?

>>484
 >>485

>>486
またそういう荒れそうな事を…w AMDもDACや異方性フィルタリングの品質
とかごちょごちょあるんだし、安易にどっちの画質が云々言うもんじゃねーぞ
488不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 13:53:12 ID:sX5X60lG
>>486
おまえの言いぐさも同類だな。
489不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 13:54:28 ID:sM55FizA
ゲボ厨涙目乙
490不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 13:54:41 ID:0RhjmGn0
W241DG買いました。
1台目は常時点灯があったんで、交換保証で交換。
届いた2台目は無事、ドット欠け無しでした。
パネルと枠のグレアは気になる人は居るかもしれないけれども、個人的には大満足。
デジカメ写真の現像も、CG作成も、動画再生も楽しめそうですし、懸念していたゲームでの使用感
も、CS:SやらTF2やらやってる分には特に不満もなく。(まぁ、上手い人はどう思うか知りませんが)
ウィークエンドゲーマーくらいなら、ゲーム使用も問題ないレベルだと思いますよ。

完璧な商品とは思いませんが、5万でこれなら満足の出来る物じゃないでしょうかね。
491不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 13:57:24 ID:dnnH1ek2
わかり易いなw ひくいのぉ

>>490 おめ
492不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 14:21:00 ID:7DIHtZOs
>>490
おみゃーは賭に勝った
493不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 14:30:27 ID:o11YoRSL
箱○のFPS、TPS用にW240DかW241DGのどっちか買おうと思ってROMってたんだけど
結局どっちのが良さげ??
ちょっと前まではW240Dのが良さそうって話だったけど、W241DGのがいいのか?
494不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 15:12:18 ID:OiABJlc6
これってメーカーの無料修理期間3年あるのか・・・
RDT261の新機種狙ってたけど出ないし5万切ったら買うわ
495不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 18:34:01 ID:Ja5quUNv
>>492
保険つけてるのに賭とな!?
496不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 18:37:31 ID:3hjmT1U/
HDMIでPS3繋げてるとたまに緑ががる事あるんだけど・・・故障かな?
497不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 20:02:23 ID:lJ1QFUX7
仕様です
498不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 20:11:15 ID:Geq2nn8Q
G2400WDと迷った挙句、入力遅延が気になってG2400WDにしてしまった。
そのすぐ後に、W241DGのレポで遅延悪くないとわかったので速攻買い換えた。

これで縦シュー楽しんでる。
エロ見るとき以外は満足。
499不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 20:18:04 ID:KAMSbn+o
う〜む・・・
速攻買い換えられるようなヤツがその辺のクラスの液晶買うのかw
500不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 20:19:06 ID:Ja5quUNv
速攻で返品したんです
501不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 20:24:16 ID:kAhgQDEI
ID使い分けてんならもう少しうまいことやれw
502不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 20:25:08 ID:Geq2nn8Q
いちおう半額くらいで買い取ってもらえた。
でも高くついたことはたしかだね。
503不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 20:26:29 ID:Geq2nn8Q
ID:Ja5quUNv
は別人
504不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 21:25:32 ID:kYGnjPtz
カタログには"最大"消費電力が85Wと記載されてるけど
実際に使用する時には光度を落とすし常に白一面の画面じゃないし、大体55W前後とみていいのか?
ワットチェッカーがある人はいないよなぁ
505不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 21:29:41 ID:S80AySU7
>>504
ワットチェッカー持ってるけどこの液晶持ってない
506不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 21:34:12 ID:2evnreWM
>>504
確かどのくらい下げたら〜Wってのをこのスレだか前スレだかで見た気がする
507不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 21:34:34 ID:rxUcUOfD
>>505
今すぐ>>504の部屋にチェッカー持って訪問しろ
508不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 21:39:34 ID:nibitPRY
ツクモの交換保障で買っていれば
509不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 21:44:30 ID:tpiFmQ0V
>>504
腋臭ディスポライって基本的にバックライトは常時点灯しっぱなしだよ。
それを液晶素子で阻止(なんつって!)することでRGBの濃淡をあらわす。

最近のダイナミック魂斗羅スピリットでは
バックライトの輝度を随時変更しているみたいだけど。
510不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 21:47:22 ID:aYIpbMS4
ワットチェッカ−もDGもある
しかししかしアダプターやらが干渉して
ワットチェッカーがコンセントに挿せない

延長コードもない
511不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 21:51:39 ID:2evnreWM
ムラウチ在庫少な目になってるな

慎重派な人はツクモか展示でドット抜けないもの以外選択肢ないだろうから意味ないかもしれんが一応ね
512不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 23:11:30 ID:kYS+uET9
>>504
前スレから
おそらく輝度が同じなら白一面でも黒一面でも電力はそう変わらないはず

54 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/06/29(日) 20:35:39 ID:9UKHaX6I
>>51
輝度000 56W
輝度010 57W
輝度020 58W
輝度030 59W
輝度040 61W
輝度050 63W
輝度060 65W
輝度070 68W
輝度080 72W
輝度090 77W
輝度100 84W
513不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 23:15:37 ID:tBMUi05Y
日曜にムラウチでポチってさっき確認したら、まだ納期確認中から商品取り寄せ中だった
待ちどうしい分 物凄く長く感じるなぁ
514不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 23:27:14 ID:2evnreWM
そこには元気に走り回るドット抜けした241DG(240D)の姿が!
515不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 23:42:25 ID:kx/dikkg
241DG@ワットチェッカー
照度000白 58W
照度000黒 55W
照度100白 85W
照度100黒 82W

>>504
正解
516不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 23:53:27 ID:2DZrMW/L
LG系IPSってノーマリーブラックなのか
517不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 00:09:52 ID:V7hwMUrn
液晶なのに白と黒で消費電力が変わるのかよ
518不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 00:15:23 ID:KcdMjjQ5
241DG買って色々試してたら気づいたんだけど

PS2をコンポーネントで接続して
PS2を16:9にして
モニタを16:9=横長になる
モニタを4:3=縦長になる
PS2を4:3にして
モニタを4:3=縦長になる
モニタを16:9=横長になる
なにこれなめてんの?
519不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 00:20:57 ID:1HrFGT71
まずモニターでPS2はねぇよ・・・
520不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 00:23:57 ID:eLM6KVeb
ヒント16:10
521不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 00:31:47 ID:DQ4ZfZ6q
アスペクト比の固定機能は使ってないの?

>>514
我慢するんでドット抜けしてないのを、お願いします
522不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 00:33:27 ID:17GQ10nu
なめてんのはおまえのあたま

と言ったらキレるかなー
523不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 00:37:30 ID:eLM6KVeb
ドット抜け保証ってたらい回しじゃないの?
524不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 04:49:11 ID:KcdMjjQ5
ツクモのドット抜け保証は3回までならその場ですぐに違うの持ってくるよ
在庫なければ同額の他のとの交換もOK

>>520-522
なんの為のアス比固定かといいたい
全く機能してないじゃないの
525不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 08:35:01 ID:u2KvSGEC
通販の場合はどういう手順で交換になるの?
返送の送料は元払いだよね?
526不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 09:27:16 ID:2NqHqlT9
ドット抜け保障で返品された液晶ってまた通常販売されるの?
それだと全て売り切れてから再入荷直後が無難かな
IPSのままかが不安だが
527不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 09:59:27 ID:Vn5Wh9VK
>525
返品は九十九だと訳あり品で店頭で安売りするみたいだ
俺は九十九ネットで購入したが、メーカーから直送。ドット欠け発見したので
保障で交換、九十九に送った。
保険代+返品送料はこちらもちなので、かなり割高になってしまった。
ドット欠けは2点だけでほとんど気にならないレベルだから問題ないし
正直、保険に入らなければよかった、と言うのが本音
ただこのモデルはドット欠けは多いみたいだね。品質管理が悪いんだろうか
後、このモデルは限定生産といううわさがある。買うなら早いほうがいいね。
正直今の状況だとTNが主流になりそうだし。10万以上出せるのならどうでもいいけど
528不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 11:47:53 ID:L4/GqDxF
俺もドット欠け発見。
中央下部に縦に2点連続で赤常時。DVD全画面表示にしてギリギリ映像にかかる高さに。
目立たない場所と言えばそうなのかもしれんが、そこに欠けがあると知ると
つい視線がその場所にいってしまうなあ。

交換保証に入ってるんで、権利行使するか悩み中。
529不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 11:54:45 ID:ADRvQNJL
悩まず交換しろよw
何のために入ったんだよ
530不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 12:01:46 ID:8qutdgnt
>>528
DGは赤の常時輝点報告が多いな
もうこういうパネルを仕入れたとしか思えんね
安い訳はこういう事なのだろうか
531不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 12:04:52 ID:KcdMjjQ5
俺もドット抜けが一個だけあるよ
真ん中上部に枠から1cmくらい下に
でも一瞬目を離すと何処だか判らなくて探すのに大変
しかも16:9だと全く関係無い
ドット抜け保証を行使するかマジ悩む
532不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 12:04:54 ID:MsxW7NXs
輝度100コントラスト100で絶対1つはドット欠け、常時点灯は見るかるよ
533不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 12:14:15 ID:L4/GqDxF
マジで訳ありパネル製品なのかな?
その一方で欠けなしの勝利報告もあるし・・・。

このために保証入っていたわけだし、思い切って権利行使してみるか。
534不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 12:24:10 ID:KcdMjjQ5
でもツクモは三振アウト制なので
三回目にとんでもない糞がきたら
535不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 12:37:33 ID:pbdMw2J0
窓から
536不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 12:45:52 ID:u2KvSGEC
投げ捨てろ
537不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 12:50:31 ID:u2KvSGEC
最近の書きこみを見る限り今流通してる個体はドット抜け率が異常に高いように思えるが
どうせ交換しても抜けがあるんだったら保証入らずに買うのが吉かもね

保証+送料で4000円くらいかかることだし
538不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 13:02:53 ID:u2KvSGEC
ムラウチのレポートに

> ドット欠けが一ヶ所ありましたが、ドット欠け部分を押したら正常に戻りました。

というのがあるんだけど、押すと戻るなんてことあるの?
爪楊枝で押すのが流行ったことあるけど、あれはネタじゃなかったのか。
539不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 13:03:12 ID:pAGAtDWD
ヒント:問題のない人はわざわざ書き込まない
540不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 13:15:39 ID:urIFxkhj
>>539 正解。逆にスレみてびっくり。家のはドット欠け常時点灯、どちらも無いよ
運が良かったのかな?
541不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 13:29:09 ID:pAGAtDWD
購入者が多ければ色々報告も増えてくる、それだけ人気機種になってるってことだな
542不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 14:56:34 ID:5+793IS+
下部右赤の常時点滅が1個あったよ。
サイズも大きいしそんなに気にならないんだけど
それ以上に色ムラが酷い印象。
いろいろ気にしだすとキリがないし、こんなもんだと思うようにしました。

この値段で交換保障とか無駄な気がします。
倍の値段で画質を売りにしてるものならアリですけど。
543不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 15:15:52 ID:KcdMjjQ5
10個以上ドット抜けやら常時点灯があっても泣き寝入り
(実際にあった話)
544不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 17:28:02 ID:L4/GqDxF
今さらだが >>542 の言う通りに保証入らず、最安値のところから買って
ドット抜けあったらそれで諦めるのが最善のような気がした。

今回は保証入ってしまったんで行使を悩んだ末、交換することにしたけど。
545不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 17:57:08 ID:z0pDeaFa
W240D買ったんだけど、電源入れると、
部屋のテレビ(アナログブラウン管)に斜め縞模様のノイズが入るんだけど。
隣の部屋も。

これって仕様?だったらこれ使い物にならないんだけど。困った。
546不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 18:09:41 ID:qiVfDBNW
W240D届いた
輝度が強かったせいかドット抜け探してるだけで眼が結構きてる
とりあえずドット抜け無かったからよかった
547不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 18:28:50 ID:WqiDezbU
まぁ、そのうち使ってたらドット欠けの1つや2つ出てくるよ
548不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 18:41:38 ID:uit0yJZJ
>>545
オーディオ用などのノイズフィルター入りのタップを
使ってみたら?
549不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 18:52:40 ID:z0pDeaFa
>>548
オーディオテクニカのノイズフィルター入りタップを使ってます。
あと、W240Dの向きを変えたりするだけでノイズがひどくなったりします。
同じ症状の人とかいたら対策を参考にしたいんですけど。。。
550不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 19:05:45 ID:L4/GqDxF
なんという集中打・・・・年に数回の攻撃を我々は目撃してるのか
551不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 19:06:58 ID:L4/GqDxF
誤爆
552不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 19:07:55 ID:RQYrvL61
壁のすぐ裏にテレビの同軸が埋まってるとかかね?
553不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 19:15:47 ID:z0pDeaFa
>>552
はい、埋まっている感じです。
554不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 19:48:48 ID:GTKwgkbl
ビートノイズってのは
555不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 20:52:48 ID:eUOS+BHG
ツクモって店頭で交換保証入ったら、その場でモニター点けて確認して
交換てこと出来るの?
556不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 20:54:08 ID:z0pDeaFa
W240Dやパソコンの電源を切っていても
うっすらとビートノイズは出てるんでそれは仕方ないと思ってるんですが
W240Dの電源を入れた時だけ強烈なチラチラクッキリ線が斜めに出るんです。
W240Dの位置や向きをいろいろ変えたりするとノイズが反応はしてるんですが
どうしてもクッキリ線が出てしまうもので。
557不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 21:27:39 ID:btIB1pqo
ムラウチが一日で取り寄せから多めになったな

何処から仕入れてきたんだ・・・まさか(ry
558不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 21:51:16 ID:1HrFGT71
取り寄せになる前に注文したが果たしてどうなるか・・

TNに変わってるってことはないだろうけど届いたら確かめてみるわ
559不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 21:53:02 ID:GTKwgkbl
VAに変わることはあってもTNはねーべ
スペック的に
560不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 22:05:25 ID:OT+VYG/b
たった今、ムラウチからDGが届いた。

いままで19インチワイドだったから、めちゃくちゃ広く感じる。
というか、机の上で使うにはほぼ限界の大きさ。一目で画面すべてに目が届かないw
janeを表示させても、おまいらの書き込みが画面の左半分にしか表示されないので、あわてて板一覧を表示。
画質は値段なりだが、必要十分。秘蔵のエロ動画も大画面で見られる。
すばらしい。
561不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 22:06:25 ID:1HrFGT71
>>560
いつ頃注文しました?
あと秘蔵のエロ動画ですが没収します
562不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 22:11:46 ID:OT+VYG/b
>>561
土曜日の夜、通販で注文。
東北南部から。
今のところ、ドット欠け、常時点灯は見当たらず。
音は外付けスピーカーがあるから問題なし。

>秘蔵のエロ動画
あんなことやこんなことや、そぉんなことまでしちゃってるので、スタッフが寺社仏閣に持ち込んで、お炊き上げいたします。
563不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 22:40:01 ID:EcJcnLOG
うちもムラウチから来たよ
輝点、抜け共になし
564不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 22:41:09 ID:f2rd9PkL
24インチの画面って縦x横の長さって何cm?>フレーム込みでなく
565不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 22:43:41 ID:DQ4ZfZ6q
俺も日曜にポチって今日の夕方に来たよ
566不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 22:46:58 ID:1HrFGT71
ムラウチではヤマトと佐川と別れてるんだな

B倉庫だから支払い方法によって変わるみたいだけど
567不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 22:50:19 ID:DQ4ZfZ6q
しかしモニタのセッティングに2時間以上かけたんだけど
タッチパネルで液晶画面をずっとタッチしてて何回も説明書を見るはめになるとは思わなかったわw
あとこれスタンドが円形で奥におけないからこんどデスクに取り付けようのアームを買ってこないとなぁ
568不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 22:52:35 ID:2SCwmgui
>>567
あまりにもスタンドが大きくて机からはみ出てるww
569不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 23:45:20 ID:i6WRSB8T
超適当撮影でスマソ
アームは結構便利だよ、ウチでは上海問屋のDN-ARM192を使ってる

21型CRTを後に、普段はこう使って
ttp://www2.imgup.org/iup685456.jpg
たまにはデュアルで使う…ことは殆ど無いだろうな、CRTはウォームアップに時間が掛かり過ぎる
ttp://www2.imgup.org/iup685460.jpg
570不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 23:56:53 ID:OKR8Q7r2
何故UCCなのかkwsk
571不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 00:07:45 ID:I8R6akvh
>>569
お、参考になるわぁ。色んな壁紙で撮ってくれると助かる。
572不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 00:18:49 ID:Qt5OVNpq
>>569
下のCRTの画像映してみて
サイズ4175×2976がどうなるか見たい
573不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 01:11:41 ID:P6w1PilM
>>549
うーん、、ノイズは周辺や機器の事情にもよるから何ともねぇ
向きを変えると変わるってことは電磁波かなにかが干渉してるんだろうか?
でも隣の部屋のTVまで映りが変わるほどそんな何かが出てるとは思えないしなぁ、、

>>569
とりあえず壁紙画像をzipでくれ いやください(何
574不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 01:54:29 ID:7Rqrakje
俺のモニタはTNだけど、そのパネルから見てもISPはキレイにうつってるとわかる
ん?・・・でもそれだと本来の能力でこのクオォリティーが出せてることになるよな
何故俺がDVDを再生させてもこんなにキレイにうつらないのはどうして?

575不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 02:00:38 ID:I8R6akvh
おちつけ。
576不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 02:00:53 ID:UGDyBSDY
>>569
暗すぎてアームの利点が分からなかったわw
あ でもCRTと横並びしてるから大分楽なんだろうなぁ
所で壁紙をだな…

ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader777354.jpg
モニタの後ろに隠れてスピーカーやコード郡が落ちないようにギリギリまで手前に引いてモニタを出来るだけ奥にやってみた
しかし、この距離でこの画面だと逆に慣れるまでは使いづらいね
577不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 05:06:11 ID:3XXC8hA/
>>556
位置をアンテナケーブルから離すか、市販のシールドを設置するか、
分配元にブースターを入れるか、あたりかねぇ。なにもしてなくても
ノイズが出るってのは電波がかなり弱いんでないか。
578不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 12:16:24 ID:RGlqKmlb
15 名前: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん Mail: sage 投稿日: 2008/09/10(水) 09:14:50 ID: M/u0z+aI
>>10
昨日の実況を参考に置いとくべぇ。・・・たいした事は言ってない。

【韓国】李明博大統領の「国民との対話」実況スレ【経済危機論にどう答える】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1220959168/
【韓国】李明博大統領の「国民との対話」実況スレ【経済危機論にどう答える】2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1220967641/

Q&Aのまとめっぽいの有り
【韓国】李明博大統領の「国民との対話」実況スレ★2【経済危機論にどう答える】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1220967687/
579不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 13:59:38 ID:LZeRk4MM
可哀相だとはおもうが君のお家の環境がよくねーな
ブースターかますかシールドしっかりするとかしてみたら?
すくなくともW241DGがひどいです(汗 って話ではねーな >>545 >>556
580不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 14:00:50 ID:LZeRk4MM
ああ、失敬。W240Dがわるいって話ではない に訂正な
うちW240DもW241DGも両方あるけど、そんなふうにならねーし
581不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 17:06:24 ID:AHZRQ5gh
お前らちゃんとドット欠けのツール使ってチェックしてるか?
肉眼でちょっと見ただけとかだと意味ないぞ

http://www.forest.impress.co.jp/article/2003/03/31/dotchecker.html

これでチェックして出てきて、、、、俺、涙目


ドット落ちが気になるけど、交換保証に入ってないやつは

http://www.killdeadpixel.com/

これでも試して、直ればラッキー
582不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 17:39:28 ID:Lr8MDaHe
ドット抜けチェッカーなんか知らぬが仏

下のURLのやつ、本当に直るの???
583不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 17:42:31 ID:XMkdRoqX
うちの常時輝点には効かなかった
584不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 18:28:20 ID:d9vGGP2z
W240Dを購入したんだけど、ゲームしてて暗闇とかの場面が凄く見づらいんだけど
みんなは明るさやコントラストはどのように設定してる?参考までに教えて欲しいな・・・
585不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 19:09:33 ID:EWNNMoM8
W241DG買って一ヶ月 箱○とPS2つないでます。
PS2は今の所DMC3でためしたけど、ブレることはなかったです。
プログレ対応だから参考にならないすね。
ちなみに、PS2は、秋葉で800円くらいのD4メス−メスかって
D4からコンポーネント変換してつないでますよ。箱はHDMI。
最初はグレア嫌いだったのだが、夏休み特価でポチって後悔はないです。
特にピボットでやる斑鳩は凄い!!!!
586不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 19:24:06 ID:HWnbQaiH
241DGがとりあえず明日かあさってには届きそうだ
587不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 20:31:51 ID:KAXPmNKj
ttp://upload.littlewow.com/upload/src/wow0048.swf.html
pass:rgb

これ使ったけどドット欠け直らんかった
588不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 20:33:29 ID:AKspF4sf
>>581
うちのは、ドット欠けまったく無し!
いぇーい♪
589不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 20:36:35 ID:v0QgqF12
ツクモの交換保証って返品してからどれくらで代替品来るんだ?
おととい送ってまだ連絡ない
590不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 20:50:34 ID:HWnbQaiH
>>588
今から君の家にヤマトのお兄さんがドット欠けありのを持って行きます
591不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 20:55:26 ID:q2MuIUoR
幸運にもドットがけなかったど、これってたぶん保証つけたからなんだよね。
ちょっとケチって、保証つけなかったら、ぜったいドット欠けしてたと思う。
俺って、結構引きが弱いからな。
592不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 21:37:28 ID:EWNNMoM8
593不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 21:39:18 ID:EWNNMoM8
>>585とIDが被ったw今日初めてココに書き込んだのに
594不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 21:41:44 ID:7Rqrakje
自演乙
595不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 22:12:23 ID:vVe6OUXm
アニヲタってHyundaiが好きなのか…
596不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 22:23:25 ID:IQCqGUXl
ムラウチでドット抜けなしのが来た
ツクモの保証と悩んだけど
送料3回分払ってさらにドット抜けが来たとか・・・
泥沼にはまり込むぐらいなら保証なしでいいと思ったのが良かった
597不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 22:30:41 ID:HWnbQaiH
三回ドット欠けの可能性もあるし一発目で欠けてる場合もあるからそこは悩みどころかな
まぁ前は6万越してたんだし今なら十分安いからつけてみるのも良いかもしれんし逆もまたしかり

問題はデカくて自分の使ってるデスクをどうするかだ・・・
598不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 22:32:37 ID:rpYmQRrH
俺もID被ったことあるぞ
どれくらいの確率なんだろ?
599不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 22:37:26 ID:IQCqGUXl
認知症と同じぐらいの確率
600不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 22:52:37 ID:GdWiJuYN
ムラウチムラウチ言われてるから迷ってたんだが俺もいってみるかw
601不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 22:58:09 ID:v0QgqF12
ムラウチで抜けなし報告率が多いな
良ロットつかんだか?
602不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 23:03:24 ID:HWnbQaiH
いや、まだわからんよ

取り寄せ→多め の期間が短すぎて吹いたしw
こっちも届いたら報告するね
603不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 23:52:22 ID:3tDXQ4m9
その1

 W241DGを購入して4日目ですが、次の問題で困っています。
そこで、ご存じの方がおられましたら教えて下さい。


困っている問題 

 DVI(HDPC)の入力信号で、Windows立ち上げ時の起動ロゴ画面、BIOSチェック
画面とWIndows立ち上げのシグナル画面が出ません。

Windows立ち上がり後の ようこそ画面以降は映ります。 
またWindows終了時の終了の横に走るシグナルの画面も出ます。

 *使用解像度は1920×1200ですが、これ以外のいくつかの
   解像度で試しましたが、同じ状況でした。
 *入力をHDMIにすると、入力信号無しの表示が出ます。 
604不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 23:54:15 ID:3tDXQ4m9
その2

 モニター以外の使用機器は次の通りです。

OS          :WindowsXP SP2
MB         :Intel DG45ID
グラフィックボード : 無し
CPU         :Intel Q6600 (G0ステッピング)
メモリ         : 1G DDR2 800MHz ×2
電源         : CorePower 600W
DVD : LG電子 NSK4480B :
ケース        : GIAGBYTE GZ-X!(ミドルタワー)


 MBのモニター出力はDVIーIしかなく、モニター付属のDVI-Dケーブルで接続し
ています。

 また、W241DGの前にDELL SHARP 1703FP 17インチ液晶(1280×1024)を
接続(DVI-Iにて)していた時は起動ロゴ画面、BIOSチェック WIndows立ち上げ時
のシグナル画面は出ていました。

 ネットでいろいろ調べましたが、MBとモニタの組み合わせによっては相性の問題
で同様な問題が発生するようです。

 ただし、Intel DG45ID 並びに W241DGの機種では、今の所、同様な問題の記事
は見つかっていません。


 この問題に対し、解決方法、なぜ発生するのかまたは解決不能、モニターの故障
なのか等の知見の有る方がおられましたら、お教え下さいますようお願いします。

605不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 23:56:37 ID:xAbN2etT
>>604
電源ONOFFしないと映らないなら初期不良
606不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 00:01:16 ID:5cmhomkk
グラボさしてみたらいんじゃね
607不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 00:07:56 ID:nOOzZHf7
Intelマザーにはよくあること
608不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 00:51:14 ID:BkMEOSjt
スピーカーいらんからリモコンプリーズ

あと5kくらいなら値段上がっていいっから・・・
609不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 01:00:49 ID:yoNSHgun
確かにリモコンは欲しい 夜だと部屋の電気けしたいのに電気けしたらボタン押せないからなぁ
610不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 01:02:12 ID:oRtCc37l
オススメの和製2Dアドベンチャーゲームを教えてください

611不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 01:26:29 ID:CC7nJ8CE
>>610
612不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 01:33:00 ID:BkMEOSjt
>>610
さよならを教えて
3days
月陽炎
613不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 02:44:37 ID:nOOzZHf7
じゃあ沙耶の唄
614不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 02:54:25 ID:ETZ39El5
今プリウスのIPS液晶使ってるんだけど凄い満足してる
HDPC用に買いたすのもIPSがいいなと思ってこれを見に行った
ツクモの評価用に出てたグレーがグラデーションになってるのとモニターが暗めだった
近くに合った三菱の242と見比べてみたけどやっぱ値段の差分こっちのほうが良かったかな
今のTN液晶も非常に綺麗でグレーの部分がグラデショーンになってたのは
DGだけだった・・・
俺の目が糞なんかも知れないけど迷って買えなかったよ
あのグラデーションはなんだったんだ
615不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 03:06:42 ID:sUHODIn9
相変わらず社員臭がするスレだなww
616585:2008/09/11(木) 03:21:24 ID:5GHrYhnd
W241DGでPS2の映りを確認してみますた。
DMC3は480iですた。ぱっと見は問題なかったけど、
設定画面やever17(和製2D)では、ワナワナ上下左右に震えて見えました。
静止画だとすごく気になる・・・。でもDMC3なんか普通にプレイしてた・・・・。
GodofWarは480Pで見ると、ワナワナしない。
まぁ、結論はアクションゲーはワナワナ感は目立たんが、480iはテレビでやるがよろし。
617不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 03:23:19 ID:wDmi8yJY
他の機種をみたのでは?目というより脳(判断力)の問題かもしれんな
バックライトむらがあるとはいえ、グレーがグラデーションはねーよw
618不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 03:23:47 ID:YLX33Ev8
>>614
気にするな グレーばっかり見る訳じゃない
この価格帯では良いものだよこれは
やっぱりね 実物見に行ったらわかると思うけどモニタはいつも正面ばかりから見る訳じゃない
TNをちょい上かちょい下から見てみたらあんまり買う気は起こらないかと
619不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 03:32:39 ID:ETZ39El5
>>617
アキバのツクモで見れる環境なら見てきてほしいね
君の脳がどう判断するか興味があるよ


まぁ否定的な意見は書きたくなかったが
俺が見てる間にも二人DG目当てで見比べてた人居たし
注目度は高いのは確かだね
ただその二人は買って行かなかったけど


620不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 04:02:45 ID:z5xLpOhN
LGのIPSはムラが激しいことで有名
RDT261とかですごい報告されてたし
NECの2490、2690が神機扱いされる要因の一つにムラ補正機能装備だからってのがある
そういう機能無ければそれなり個体差運任せ
621不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 05:35:22 ID:qbara0Qi
でもNECスレ見てるとムラCOMPは切ってる人もいるやね。
個体差、ってのは確かだな。
622不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 09:30:45 ID:BkMEOSjt
だから値段を考えてものを言えとあれほど(ry

この価格帯で(IPSの範囲として)欠点なしだったら逆に何かありそうだw
623不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 11:43:28 ID:FGwnS0MU
ホットキーで昼用と夜用のセッティング(明るさ等)を切り替えて使うと、画面の見やすさが違うし目にもやさしいよな
俺はラデ使いだからATI Tray ToolsでHigh(昼用) Normal(夜用) Lowって3つのプロファイルを作っている
624不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 11:50:21 ID:vyFz/qZK
>>610
スターアーサー伝説
625不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 12:07:39 ID:X07mPjRn
ドット抜けの交換品きた。
早速、チェックをしたが今のところ抜けは確認できず。

一発で良品ツモれなかったが、とりあえずはほっとした。
626不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 13:03:52 ID:bNlDVSsT
黒一色のスクリーンセイバーを長時間映し続けてるとパネルやバックライトに負荷が掛かるってこと無いよね
627不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 13:36:22 ID:TnAnUkup
黒一色だったらスクリーンセイバーを使う意味なくない?
スクリーンセイバーなしの方電気の消費も無くていいと思うよ。
628不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 13:40:59 ID:oRtCc37l
早く4万以下にならないかな
少し前までは24インチなんて10万近くしたのにここまで安くなったんだし
欲をいったら29800円・・・・いや24900円まで下がってから買いたい

629不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 13:44:12 ID:BkMEOSjt
>>628
たぶんおまえは一生買えないか、酷い不良品手に入れるかのどちらかだと思う
630不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 13:48:10 ID:E9NAKwb5
やっと22インチが25kまで下がったとこだぜ?
とはいえ22と比べるとやっぱ割高感は残るな
便器後追いで16:9モニタが出揃えば価格競争にも期待できそう
631不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 13:49:55 ID:R0pHa1Bq
>>626
液晶は真っ白でも真っ黒でも消費電力や負荷は変わらないよ

それよりスクリーンセーバーによるCPU負荷の方が高い
632不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 14:41:17 ID:1fHdFMj9
>>626
過負荷にはならんが
省エネになったり寿命が伸びたりもせん。
バックライトはつきっぱなしだし、白より黒の方がパネルの消費電力大きいしね
633不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 14:49:43 ID:zffxYg4i
>>632
IPSは白の方が消費電力が大きい。VAも同様。TNは逆。
どっちにしろバックライトの電力に比べりゃ微々たるもんだ。
634不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 15:05:29 ID:SSLDNSF6
どっかで消費電力を測ってたけど、3、4Wは違いが出たと思った。
635不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 15:39:51 ID:x3f2BUCE
明るさやコントラストの設定に比べれば微々たるものだけど、違いはでるね。
636不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 15:50:29 ID:R0pHa1Bq
パナソニックの液晶テレビで計測したことあるけどバックライト調整以外消費電力変わらなかったよ
そのテレビはIPSです
637不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 16:06:11 ID:sy4BrJRI
シャッターの開閉のためにかけ続ける微電流がドット数多いほど
余計にかかるっていうことじゃないかな?ほとんどはバックライトでしょ。
638不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 16:10:18 ID:CC7nJ8CE
639不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 18:05:05 ID:ybxDl2yw
>>630
物によっては20kで買えるだろ
640不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 18:41:48 ID:QlM82SCd
W241DGを今日購入してきたんだけど、
menuボタンが効かねぇ・・・
同じ症状の人いない?
641不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 19:30:03 ID:gh7X1UxA
タッチパネルは静電気で感知するんだっけ
体質や帯電具合で感度が変わるぞ
642不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 19:55:59 ID:By//76p7
640>>
うちのW240Dだけどmenuだけは人差し指で押すと反応悪かった。
いろいろやってみて親指で下の方から押すと安定したよ。

573>>
577>>
579>>
レスどうもです。参考になりました。
いろいろググってみたりもしましたがうちの環境だと
他の機種買っても同じ症状でる感じですね、残念。さてどうしよかな。
643不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 19:58:24 ID:Y8Gm8PsQ
面白い安価だな
644不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 20:10:52 ID:Uh8EQxgm
>>640
鼻の脂でも触ってからタッチするんだ
645不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 20:16:48 ID:X07mPjRn
確かにこのタッチパネルは触り方にコツがいるな
646不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 20:17:50 ID:8oY19wRB
タッチパネルより普通のボタンでよかった
ヘッドホンつなぐとノイズがむごいね
縦にするとテーブルに引っかかってやりにくい
端子が下にあるので見にくい

不満はこんだけ。
647不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 20:21:11 ID:QlM82SCd
なんかSelectボタン押してからmenu押したら機能したw
648不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 20:21:49 ID:oRtCc37l
音が悪いと聞いたんだけど
オススメのスピーカーを教えてください
649不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 20:22:48 ID:QlM82SCd
ものすげぇ勘違いだったwwww
親指で押したらちゃんと機能したわー。
ありがと。
650不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 20:47:05 ID:BkMEOSjt
>>648
スピーカーならここで聞くよりスピーカースレで聞いた方がいいと思う
651不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 20:56:10 ID:oRtCc37l
ならオススメのスピーカースレを教えてください
652不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 20:57:19 ID:4K88sX0K
うるせークズ
653不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 20:59:43 ID:BkMEOSjt
朝(夜中?)から釣られてやってんだからもう少しマシな返ししろよw
654不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 21:06:23 ID:/XzKzrde
全くだ
ココロ優しきここの住人もキレるわw
655不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 21:10:33 ID:oRtCc37l
この液晶は最高だよな
グレア、ISP、24インチで拡張性もMAXで地デジでもなんでもおk
普通は十万超えしてもおかしくないスペックなのに5万とかサービスしすぎだよ
お金があったら2台買ってデュアル接続したいくらいだ

ところで皆スピーカーは何を使ってる?
良い買い物をしてるここの住人がどんなのを使用してるか気になって、よかったら教えてください

656不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 21:17:43 ID:qPkhaK5p
AT-HA20&ATH-SX1
スピーカーは付けてない
657不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 21:24:06 ID:eUVzKQf3
しかしヨンキュッパか

たまらんな
658不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 21:31:10 ID:oRtCc37l
そういえばテンプレに応答速度が12msで遅いとか書いてるけど
液晶って確か8ms以下なら速い方に入るんだよな、20を超えたら遅いと聞いた
12だったら比較的平均・・・むしろ速い方だと思うんだが、ここはヘビーユーザーが多いのかな?
欲しいんだけどそこらへんがどうもひっかかる

659不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 21:34:23 ID:E9NAKwb5
TNだと5msで遅いほうといわれる時代
660不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 21:39:52 ID:ybxDl2yw
>>659
ぶっちゃけ人間の目からしたら16ms以下は全部同じに見える
661不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 22:03:16 ID:yoNSHgun
最近ふと思ったんだけどHDMIでゲームの出力すると音は何処から出るんだろ
箱○をVGA接続で音声はブルーラインに差し込んでるから個別に音量調整できて便利だけど
HDMIの場合ってモニタのスピーカーから音が出るの?
662不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 22:16:36 ID:cvHMnWJd
W240DのVAみたいに、W241DGのIPSが無くなったりはしないんだろうか。IPSが無くなったらTNとかはマジ勘弁
663不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 22:29:36 ID:4sT8mL6i
>>662
それW240Dと何ら変わりなくね?
664不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 22:39:48 ID:58i2WoPU
Logicool X-230
665不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 22:49:05 ID:oRtCc37l
W240のVAが欲しいけど応答速度や視野角はどうなの?
666不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 22:58:25 ID:WlZLhZV0
>>655
以降ISP禁止なw
次スレのテンプレに入れてもいいぐらいアホが多いのは、商品価格の低さに知能が比例してるからか?
667不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 23:04:57 ID:oRtCc37l
また荒れそうな発言を・・・・
真面目な話この液晶はいいと思うよ

でも欲しいんだけど手に入らないこの無念さは
スーパーファミコンを買ってくれなかった子供時代を思い出すぜ
668不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 23:05:32 ID:kVK3gOIe
"ISP"でも会話が通じてるんだから一々揚げ足とる方が低脳だろ
669不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 23:22:02 ID:3PWrEtKS
ムラウチで火曜にポチったDG ドット抜けが・・・orz
670不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 23:41:30 ID:BkMEOSjt
>>669
何箇所あった?
671不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 23:50:46 ID:VBP0RUbA
>>660
いや、2msと12msだったら比べてみると微妙な差がわかるよ
672不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 23:56:30 ID:XPyRqKcu
>>671
それは同じパネル方式のもの同士の比較か?
673不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 00:00:52 ID:SK6rLL16
TNは反応速度が一定じゃないからIPSよりカタログスペック速くても一概に
動画に向いてるとはいいにくいよ。
オーバードライブもしっかり作り込んでないと弊害があるし
674不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 00:15:45 ID:g7yJoQRD
>>672
ごめん、TNとIPSだった
675不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 00:17:04 ID:HwWuL4WE
あと、2msとかいっても、実際は30msくらいってこともあるしな。
入力の遅延を無視するこの表記方法は、正直参考にならない。

この点、W241DGは実質12msぐらいらしいから、かなり遅延が少ないと言ってもいい。
676不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 00:21:32 ID:WaAbdaE4
遅延と応答速度を一緒くたに(ry
677不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 00:35:13 ID:hckkVlSz
便器のG2400WとDGをクローン表示にして、
ニコ動で動画を見比べたけど残像的な違いは感じなかった
678不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 01:17:25 ID:OEd1hiJD
交換一回でドット欠け無し入手出来た〜

付ける人あまり居ないと思うけど保護フィルターはP242U−WIDEが
サイズぴったりだった
タッチパネルにちょうど掛からない感じ
679不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 01:57:29 ID:RBoqFW5W
>661
W241DGで、箱丸接続は、HDMIで普通にスピーカーから音でるお。
自分は、ヘッドフォン端子から、
RMX99ってコンポで外部入力につないで音出してる。
過去の遺物がここで役に立つとわ・・・。

680不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 06:27:26 ID:jUpYO8hq
どうでもいいことだがW241DGはゲフォにW240Dって認識されてるな
681不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 08:26:34 ID:cXJ4TN0m
パネル以外は一緒だからな
682不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 09:34:15 ID:F/Knzxw0
683不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 09:38:41 ID:MTPuRAQy
設定リセットしちゃってから目の負担が増えた感じがしてたんだけど
青を強くしすぎたみたいで赤っぽくならないくらいに赤強くしたら元通り

俺も上海問屋の液晶アーム買ってみよ
684不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 14:11:30 ID:g7yJoQRD
>>680
ATIでもW240Dって認識されるよ
685不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 17:44:00 ID:XUsChzGW
>>658
まあ何と比較するかじゃないかな。
昔のTNなんて使ってる人ならこっちの方が早く感じるだろうし。
IPSなら12msは結構なれる。
俺は20ms越えの液晶から使ってるから問題ないけど。
CRTからの乗り換えだと、IPSなら残像のこというだろうし、
TNだと視野角のこというだろうし。

>>675
定期的に出てくるな。同一人物だろ。
686不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 18:17:13 ID:WaAbdaE4
遅延と応答速度を誤解してる馬鹿はさすがにいないだろうしワンパターン化してきてるよね・・
687不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 18:34:04 ID:XAKtlQq5
マジでドット抜け率どれくらいなんだよ?
このスレ見てると半数はドット抜け品じゃないかと思えるが
688不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 18:37:33 ID:AqZ1nbhr
どっとぬけしてなかったら書き込まんよ
689不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 18:58:41 ID:EyJJ/yBo
それでも他の液晶よりかなりドット抜け率が高いのは明らか
690不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 19:09:03 ID:m7lGY3Yr
>>687
10人買って3人だけ購入報告+ドット抜け報告するんじゃ多く見えるに決まってんだろw
691不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 19:17:08 ID:Zsx3s9Fs
保障の金額が5-7%ぐらいだから、ドットがけの確率は最高でもその程度だってことか。
692不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 19:24:41 ID:absmovEd
返品されたものは値引き販売するんだから、率はもっと高くても儲かるだろ
693不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 19:39:38 ID:t92NVh+d
この大きさになるとドット欠け無しはレア
場所が悪くなきゃみんな同じと思って諦める方が無難
694不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 20:11:53 ID:Vpc52EJz
241DGの場合だけど、ドット抜け率は5〜6台に1台くらいは普通にあるよ
ソースは1000台以上売ってる大手販売員の俺
695不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 20:15:14 ID:Vpc52EJz
ちなみに普通の工場では1枚1枚全部のパネルをチェッカーで調べて出荷するんだけど
これとかあれとかはやってないんだってさ
工場に視察に行った人が言ってたよ人件費節約だと
696不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 21:15:45 ID:WaAbdaE4
先日、ムラウチで購入して明日明後日には届くと思うと書いた人ですが
ドット欠けチェッカー使って見た限りではドット欠けはなかったです

運が良かったのか俺の目がゴミなだけか・・・
697不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 21:32:29 ID:RGdP2Y9r
ドット抜けチェッカーなんか知らぬが仏
普段気がつかなきゃいいじゃん
698不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 21:42:34 ID:WaAbdaE4
一番重要なのは意識の問題だからねー。ひとつでも気になる人は気になるし、逆もまた同じ

あとグレアだけどあんまり反射気にならないな
場所とか光直撃ってところにデスク置いてやってるが今のところ問題なし。
左右上下から見ても問題なし。TNには当然ながら変わってないね。変わってたら詐欺みたいなもんだがありそうで怖いしw
699不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 22:18:49 ID:0ckyVz0Z
>>694
口先だけのソースとか・・・んな話、2chでは通用しないのは常識だろ
700不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 22:30:07 ID:cXJ4TN0m
>>699
突っ込むところは
>>694が売る前に全てのモニタを開封して電源入れて確認してるってことになる所だw
701不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 22:35:21 ID:qriC/yV5
DGようやく\49,800になったな
送料掛かるから5万切っては無いが
702不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 22:35:38 ID:m7lGY3Yr
>>700
どっかの店のドット欠け保証に応対する人じゃない?w
703不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 22:36:41 ID:WaAbdaE4
それもう新品じゃねーw
704不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 23:36:07 ID:lGqFDRPL
開封済みでもいい
ドット抜けさえなければ
705不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 23:38:18 ID:ywzLSaws
例えば同じ52800円で

1. 新品未開封だがドット抜けがあるかもしれない個体
2. 開封して1ヵ月使われたがドット抜けの無い個体 (傷汚れなし)

どっち買う?
706不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 23:40:29 ID:kyAR5RGj
>>684
アス比固定機能切れますか?
GF7だと灰色で弄れないっぽい
707不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 23:42:53 ID:a9t0Y3Ds
>>705
1だろ
2が売りに出てる理由がわからんのに
708不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 23:44:31 ID:8xje0z55
>>705
当然2
709不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 23:51:12 ID:cXJ4TN0m
答えで個人の運の差が分かるなw
710不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 00:18:02 ID:pn/H3hs5
ドット抜け保障に入るかどうか迷ってるんだが
俺はドット抜けに遭遇したことがないから、どの程度気になるものなのかよくわからん
何処かで実物みれないかな?サイトとかでもいい
711不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 00:21:11 ID:bgmVhIMY
訳あり品という事で、保証なしW241DGを中古で買ったんだが、
ドット落ちは分からないな・・

あ、落ちてると思ったら表面のゴミだったしw
輝点じゃなければ気にしないことにした。
712不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 00:22:09 ID:xqJu96/Z
サイトのモニターだとわかりづらくないか?
DSのドット欠けとか常時点灯とかのがわかりやすいと思う

いい加減な意見なんで参考にしなくていいです・・・
713不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 00:33:18 ID:WgM8TQ6w
ここまでドット抜け報告が多いとマジ不安だな
714不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 00:48:00 ID:8zW8d6Ka
数個のドット抜けなんて気にすんなよ
715不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 00:53:02 ID:R7DqCF3w
多分、ムラのが気になる人多いかも。
716不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 01:04:22 ID:fLJl5IfM
.
717不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 01:10:47 ID:pn/H3hs5
一瞬>>716の.がドット抜けに見えたw
実際こんなもん?
718不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 01:13:53 ID:xqJu96/Z
そんなもんっすw
1ドット=.

場所によっては滅茶苦茶気になるけど端っことかなら余裕
719不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 01:17:55 ID:PXhO/Cc1
.





.





.







. .
720不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 01:19:46 ID:BUizF40q
W241DGは1000台も作られていない。
721不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 01:53:23 ID:eI8ZgFg5





                     ・








722不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 01:56:08 ID:0nRjWPOO
ドット欠けはあっても実用上は全然問題ないよ
色ムラのがよっぽどうざい
723不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 01:56:53 ID:pn/H3hs5
みんな参考になった
これだったら鼻クソよりも目立たないな
でも>>721はちょっと厳しいかも
724不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 02:14:57 ID:YNs92rdQ
W241DGを援護してるのて社員か?
どうみてもコントラスト800:1は暗いだろう
それを誤魔化す為にグレアパネル仕様にしてるんだろう

まぁ新製品が売れないと困るのはわかるが
725不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 02:24:35 ID:pn/H3hs5
コントラスト800:1は暗いの?
726不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 02:25:48 ID:5NM6L2EM
暗いかももんがむささび
727不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 02:28:44 ID:bgmVhIMY
スペックだけ見て判断できるなら、そう思えばいいと思う
自分は売り場にあった中で、気に入った値段と画質だったから買ったまで

でも、モニターには眩し過ぎて輝度をどうやって抑えるかに苦労した。
もう少しバックライト暗くできたらいいのにな。
728不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 02:31:42 ID:FPTouT1F
ちょっと気になったんで質問、W240DでXboxのゲームしてて画面比率を1:1と16:10の両方試したんだけど
何故か16:10のが画面が綺麗に見えるんだけど、本来の映像出力の1:1より16:10のが綺麗に感じるのは俺の目?

使用端子はVGAで使用ゲームはTOV
729不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 02:33:06 ID:0nRjWPOO
>>728
キレイとかキレイじゃない以前に、映像が縦に伸びてるじゃん16:10だと
730不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 02:47:16 ID:diTxhILo
完全にお前の目
731不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 03:09:10 ID:FPTouT1F
>>729
確かに伸びるけど色が鮮やかに見えたんだ

>>730
やっぱ俺の目なのか サンキュ
732不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 03:10:01 ID:xQcpOyWv
ID:FPTouT1Fは眼科逝け
733不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 03:14:30 ID:xQcpOyWv
お前の目はすでに死んでおる
ババアの顔が幼女に見えると言ってるもんだ
734FPTouT1F:2008/09/13(土) 03:20:35 ID:1/K01XnD
付き合ってる彼女が実はいい年こいたおばさんだったことはよくある
735不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 06:10:25 ID:i1brCE0/
ババァだと思ったら拳王の手下でした
736不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 06:22:38 ID:Ww4uO0v1
>>726
コントラスト比で明るいだ暗いだって、アタマおかしいんじゃね?
用語と数字の意味さえ分かんねーんだな。

>>727
相対差を減らすためにも、部屋をガンガン明るくすると目が疲れにくくなるのでおすすめ。
ミヤハンによれば輝度は80cd/m2で十分なんだってな。
737不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 06:39:34 ID:i1brCE0/
>>736
お前友達いないだろう
738不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 06:40:33 ID:R7DqCF3w
ttp://www.hikaric.com/superdesk.htm
>従来の液晶モニターは、100カンデラ程度で、まったく目に疲れを感じさせませんでした。
>しかし、本格普及してきた高機能モニターは250〜300カンデラと大変明るく、
>また従来の15インチモニターは使用目的の多様化から17〜20インチの大型モニターに移行。

>しかし、操作する距離は15インチモニターとまったく変わらないため、
>目に受ける光の量は400〜480ンデラに匹敵、強い光がオペレーターの目を直撃しています。
>目に優しいと思っていた液晶モニターが、今まさに疲れや痛みの原因になっているのです!

だからって、モニタより高いフィルタはつけないけどなぁ・・・
739不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 07:58:17 ID:5qS35lHY
sRGBなら80cd/uだが、AdobeRGBだと160cd/u必須、125-200cd/u推奨
ISOの推奨値は160cd/uだと。このスペックがあればDTPレベルの仕事が
できます、という値はちょっと上がってきてるみたいね。

しかしそのhikariのページちょっと読んだだけで「ンデラ」とか書いてるし
cd/uが正式な単位でなかろか。
どーしても俺はこのメーカーうさんくさくて……実際に効果あった人には
いいものなんだろう
740不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 07:58:48 ID:fLJl5IfM
DGの白飛びと黒潰れの性能はどうなの?
741不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 09:08:42 ID:8lonx7ih
>>678
そういう情報を待ってた

742不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 09:41:29 ID:DblJVMyH
自演乙
743不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 09:46:24 ID:Ba9y6hcp
バックライトの強さは[明るさ]
744不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 09:47:34 ID:Ba9y6hcp
なんでただの透明な板が12000円もするん
745不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 09:48:16 ID:DblJVMyH
働いて買えよニート
746不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 09:48:56 ID:Eozmq9ZA
>>706
3分で気づくと思うが、HDTV切ればおk
747不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 09:52:18 ID:R7DqCF3w
748不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 10:14:49 ID:yzeqLu1x
>>747
ついでにお前の脳味噌もカットしてもらえw
749不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 10:37:55 ID:VnZh6pnJ
はぁ? あげんなカス。
750不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 10:46:06 ID:gfT99Jjw
>>749
ハァ?お前の脳みそカットしてもらえよ基地外チョン
751不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 10:52:42 ID:n3I5+gYT
久々だなキチガイ君
もっと頻繁に遊びに来いよ、最近スレの勢いが下がり気味だんだからさ
752不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 10:53:47 ID:CFdHYlex
>>724
お前馬鹿じゃね?

そんなにコントラスト高いのがよければTN液晶でも買ってろよ
753不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 10:55:51 ID:xkCpLybu
>>>751
あららwww
そんなに韓国人は脳味噌腐ってるんですか?www
カットどころの騒ぎじゃないですねwwww
754不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 10:59:41 ID:VnZh6pnJ
あげんなクズ。
755不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 11:01:13 ID:xkCpLybu
あららww宣伝してるのがバレたらやばいすか?www
756不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 11:06:19 ID:xkCpLybu
オタクの社員が便器スレに宣伝に来てウザイですがねぇww
ささっと脳味噌カットしろよwwwキムチ臭さwww
757不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 11:26:30 ID:CFdHYlex
こういう痛い文章考えてるとこ考えたら哀れだよなぁ…

書いてて寂しくないの?w
758不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 11:46:39 ID:pn/H3hs5
>>757
中立的立場からいわせてもらうとキミも同じ
反応しなければそれでおさまるのに何故そこまで必死にレスするの?悔しいの?
荒らしには反応しないって最近の小学生でも知ってるぞ
本当にこのスレのことを思うならスルーしようぜ

話は変わるがゲームで応答速度がネックになったことある人いる?

759不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 11:49:35 ID:CFdHYlex
>>758
応答速度がネックになるような人はCRTとか使うでしょ
実際問題気になる人なんて殆どいないと思うよ
760不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 12:11:34 ID:9Mr7HMep
>>755

キチガイはキチガイらしく
自分の母ちゃんと交尾でもしとけ
761不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 12:25:27 ID:oMnfVVpf
murauchiで買った人
ドット抜けなかったというレポート期待
762不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 12:54:36 ID:xqJu96/Z
今のところムラウチは半分半分だと思う
763不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 12:59:56 ID:z8GFCJZn
murauchiで買って7月11日発送だった、
届いた時にドット欠けチェッカで必死に探した時はドット欠け無かった。
いつの間にか1ドット死んだのか8月くらいに1ドット消灯してるのに気がついたけど、まあ問題ないです。
764不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 13:04:39 ID:pn/H3hs5
■   ■       |
          ■ ..|
             |
  ■   ■     |
■           ..|
             |
   ■     ■  |
------------------

2chにくるまでドット抜けはこんな感じだと思ってた
765不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 13:37:06 ID:KKppUD9r
でけえw
766不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 13:38:19 ID:WlZGP5z3
ドット欠けはスルー出来るけど常時輝点はキツイなぁ
特に動画やゲームの黒部分で気になって仕方がない
767不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 14:20:11 ID:HgcLDf6h
赤の常時輝点が最悪
768不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 14:22:17 ID:A1P48UAS
買って3週間ぐらいたった
必死に探したわけじゃないけど
ドット抜けや常時輝点は見つからない
769不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 15:15:36 ID:fLJl5IfM
場所による
ド真ん中にあれば確実に気になるよ
770不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 15:41:08 ID:WlZGP5z3
>>768
おめ
わざわざ探さなくても気がつかなきゃそれでいいよな

ウチにきた個体はほんのわずかなんだけど枠に対して反時計回りに傾いてた
これも気づいちゃうと気になるw
771不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 15:44:11 ID:5qS35lHY
>>770
それは気になるな……換えなくて大丈夫?
772不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 15:51:59 ID:HUJP2LaJ
安さへの代償 スレ報告だけ見てると大きすぎるな… まぁ不具合無い人は報告する人少ないから当たり前なんだろうが…
773不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 16:04:38 ID:b1zfVrT/
>>739
80cd/uはその当時のCRTの平均値で決めたもんだろ。
環境光を考慮しなければそれら数値は何ら意味はねーよ。
つかどーでもいいじゃん、安物ディスプレイには。
774不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 16:05:44 ID:WlZGP5z3
>>771
全く別の理由で返品したんで既に手元には無いです
コストパフォーマンスからみるとすごくいいモニターなんだけど自分には合いませんでした

結局御縁が無かったってコトで

>>772
このスレ見てると納得してるヒトも少なからずいるんで、ハズレ引かん限りそう悪くは
無いと思うよ
ただハズレ率は他機種より高い気がするw
775不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 16:10:31 ID:A1P48UAS
>>770

>>ウチにきた個体はほんのわずかなんだけど枠に対して反時計回りに傾いてた

うわ、うちのもだよ
1mmか2mmぐらいだろ?

>>わざわざ探さなくても気がつかなきゃそれでいいよな

本当にそうだよね
気づかなきゃ、無いのと同じ
でも君が言うからパネルの傾きに気づいちゃったよ
776不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 16:22:13 ID:WlZGP5z3
>>775
うぇぇ、すまねぇ。マジですまねぇ。

タスクバーを自動的に隠す設定で使ってんだけどそうするとデスクトップ一番下に1ドット位のラインが出るのよ
で、そのラインが左のほうだけモニターの枠の中に消えていく状態
上からのぞき込むと全部見える
777不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 16:23:01 ID:IXLjfTUV
抜けは気にならないだろうね
だけど赤の輝点は結構目立つと思うよ

うちのもカケも輝点も無かったから
そんな心配することも無いんじゃないかな?
当たったら運が悪かったってことでw
778不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 16:25:28 ID:IXLjfTUV
あ、ついでにパネルの傾きはうちのにもあるw
779不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 16:27:10 ID:4WFAh56B
ザマwww
780不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 16:56:33 ID:FZduKP17
DGも博打液晶・・・
781不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 17:35:26 ID:oMnfVVpf
782不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 17:54:02 ID:LcIP17vc
W241DGユーザーの方へお願い

http://www.eurus.dti.ne.jp/~koich-n/retouch/display.html

「明るさと、コントラストの設定」のところにあるグレースケールの全階調が見えますか?
階調の中央付近はちゃんとグレーに見えますか?
青とか紫ががってたりしませんか?

地方に住んでいて実物を見るのが不可能なため、どなたかお願いします。
両方ともOKならばポチります。
783不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 18:01:40 ID:P8FRwkZM
>>782
明るさとコントラスト はっきり見える 
ちゃんとグレーにみえる

明るさ10
コントラスト40
カラー標準
784782:2008/09/13(土) 18:14:59 ID:LcIP17vc
>>783
ありがとう!感謝します!
さっそくポチってきます☆
785不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 20:00:39 ID:BqIvh7/h
4
786不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 20:25:12 ID:A1P48UAS
>>776
いや、冗談だから
たぶん1週間もすれば忘れてる程度のことだよ
787不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 20:36:45 ID:IXLjfTUV
むしろ、wktkにカーソルが映り込む方が気になる
788不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 20:37:53 ID:A1P48UAS
それ気になるよな
クイック起動のアイコンとかも...
最近は慣れてきたけど
789不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 21:47:23 ID:FPTouT1F
>>782
明るさ0 コントラスト60 カラー標準
790不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 21:58:59 ID:aNE+3Uyf
明日名古屋へ行くのですが、どこかにW241DGおいてある店ってありますか?
実物が一度みたいです。。。
791不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 22:07:50 ID:PWKAIve+
>>790
99-1に置いてある。
792不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 22:10:05 ID:8bsPHScd
W241DGの画素を拡大してみた。
ttp://imagepot.net/view/122131100994.jpg
ここにあるようなきれいな>にはなってないのな。
ttp://www.geocities.jp/lcdpanelinfo/R4.htm
日立のS-IPSの画像とも違うし。
ttp://www.hitachi-displays.com/technology/2010227_17271.html
LGもちゃんと仕事してるみたいだ、結果はどうであれ。

ちなみに、うちのTN液晶はこれ。
ttp://imagepot.net/view/122131101223.jpg
793不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 23:01:16 ID:0drWuQ1W
11日ムラウチでポチったのが本日着。
ドット抜け・輝点は無かったんですが画面がちらつきます。
何か設定で直るんでしょうか。
みなさんどうですか?
ビデオカードはGeForce5200です。
794不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 23:02:21 ID:A1P48UAS
リフレッシュレートを60Hzに
795不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 23:12:48 ID:CFdHYlex
>>793
その世代でWUXGAはきついだろjk

リフレッシュレート以前にVGA変えろ
796不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 23:18:06 ID:ppcAY09f
GF5200ということはVGAの買い換えよりも
PC本体の買い換えが必要なヨカン
797不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 23:19:09 ID:IXLjfTUV
798793:2008/09/13(土) 23:19:58 ID:0drWuQ1W
sage忘れました。すいません。
機種は241DG、接続はDVIです。
XBOX360をVGAケーブルでつないで1080表示してますがちらつきません。

>>782
明るさ0 コントラスト34 カラー標準
799不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 23:22:06 ID:/OOScBM+
>>790
名古屋99は型番札つけてなかったから注意
800不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 23:24:27 ID:WlZGP5z3
>>793
GeForce5200はデジタルだとWUXGAは無理みたいだな
一度アナログでつないでみたらよろし

http://www.eizo.co.jp/support/compati/detail/wuxgavideocard/index.html
801793:2008/09/13(土) 23:44:56 ID:0drWuQ1W
あ、っという間に書き込みが。。
ありがとうございます。

>>794さん
60になってましたがダメみたいです。

>>795さん
そうみたいです。800さんの参考にVGA買い換えます。

>>796さん
えーっ、金が。。

>>797さん
納得です。。

>>800さん
きれいになりました。
ただSONYのSDM-M51とマルチにしてるんでどうしてもDVIにしたいなと。。
VGA買い換えてみます。

PCはDELLのDimension8300なんですがお勧めVGA教えてくださいませーm_m
NewPCは厳しい。。
802不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 23:47:29 ID:pn/H3hs5
買おうと思ったけどやめとくよ
もう少し安くなってから買うことにする
ISP24インチの相場が3万円台になってからくらいに
勿論現状でのコスパはいいんだけど正直5万円はいたいし
803不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 23:51:31 ID:Vq0OYgRl
どうぞご自由に
804不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 23:52:18 ID:dm6u1JzU
>>792
パネル,本当にH-IPSだったんだな...
805不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 23:52:55 ID:CFdHYlex
>>802
釣り針でかすぎ

そもそもIPSだし
3万円台になる前に無くなるぞw
TNがようやく3万円台半ばなのにIPSが3万円台(笑)
806不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 23:56:40 ID:pn/H3hs5
>>805
現に全体的の相場が安くなってきてるじゃん
昔はこのクラスのISPなんか10万以上は確実だったし
もう安くならないなんてことはないと思うんだが
807不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 23:57:46 ID:A1P48UAS
>>801
AGP対応のグラボを適当に
808不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 23:58:16 ID:CFdHYlex
>>801
そのPCにはAGPしかないので選択肢がぐっと狭まる
http://www.bestgate.net/videocard/index.html

DVIが2つになるとラデオン位しかない
D-Sub1つ DVI1つなら
http://www.bestgate.net/videocard_innovision_inno3dtornadogeforce7600gs512mbagp.html
この辺りかな?
809不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 23:59:47 ID:xqJu96/Z
安くなってからって言ってもIPSが安くなったころにはより良いもの出てるだろうし
ひたすら安くなるのを待って買うのならこれ以外にも選択肢は十分あると思うが
810不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 00:00:29 ID:JfHLZFUB
>>806
安くなるにしたって"下限"ってのがあるだろjk


IPSパネル品が3万円台になるまで1年位か?
そもそも下げなくても売れるんだから4万円台半ばになればいい方だろ
811不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 00:02:19 ID:WlZGP5z3
>>801
スレチになるんで
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1198417964/
辺りでどうぞ
812793:2008/09/14(日) 00:40:30 ID:fFXoHvMf
皆さんレスありがとうございます。
確かにスレチなんで移動します。
ではでは。

数日経ったら感想まとめてまたきます。

813不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 02:20:36 ID:uDJ+AjkD
>>812
オススメはAH3650_SILENTがいいと思うよ。(ゲフォより断然キレイです)でも電源が少ないならAH3450がある。
814不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 02:31:44 ID:1EePXE2y
>>792
おお、開口率高いじゃん。すでに指摘があるけど、>>は古い
形式で開口率低いから、こっちのがいいよ。
815不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 02:35:40 ID:rbgWZzJo
ラデの方がゲフォより綺麗ってよく言われてるが
漏れには一緒にしか見えん(もちろん色味の調整後)
アナログ接続すると違うんだろうか?
むしろゲームはゲフォの方が綺麗なことが多々あるんだが・・・
それともDGの色域が狭いのが原因?よく分からん
漏れの目が腐ってるんだろうなw
816不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 02:43:13 ID:xW2+dLnp
>>813,815
派閥には触れるなよ
自作板に行け
817不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 02:53:36 ID:UYR8uR+I
>>815
あー、それ宗教問題だから触れないほうが良いぞ
818不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 03:02:40 ID:rbgWZzJo
おk
819不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 03:09:34 ID:bgnrvorG
3連休で会社の旅行みたいなのに来ていて、今ふと気付いたんだが
昨日家を出る時にモニター点けっぱなしだった
しかも家を開けている間に和製2Dアドベンチャーや肌色動画などを5本程ビットコメッティングしておいた
今日の夕方に付き合い始めてもうすぐ1ヶ月になる彼女がハウスキーパーしにくる事になってしまった
まだ一回しかしてないのにオワタ
241DGなんて買うんじゃなかった
そんな俺に一言
820不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 03:13:52 ID:7X9RrsaG
   ___      えーっと・・・割れ厨氏ね、っと
  / || ̄ ̄||  ∧∧ 
  |  ||__|| (    )  カタカタ
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/  
  |    | ( ./     /
821不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 03:37:11 ID:FjQnW/V4
>>819
彼女に連絡して、家に入る前にまずブレーカーをいったん落として再度あげるように頼んでおく。
理由はあと半日の間に考えて。
822不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 04:07:34 ID:ZrIJEvAv
なにも設定いじってなければ
デフォだと なにも入力がなければ
モニターの電源は一時間後に切れるって設定になってるはずなんだがな
なってなかったら ご愁傷様
823不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 04:39:45 ID:E3Gq6pbr
>>806
いつまで待つ気だよw
一万ちょっとだけの価格差で1年とかは待てないぞ。
モデルチェンジしたらIPSじゃなくなりそうだし。
824不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 06:41:39 ID:ji2YLijt
九十九で当たるぞ
当選1名99円だけど
825不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 08:27:22 ID:djEMJnHd
このメーカ商品作りが甘すぎ
826不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 08:31:05 ID:6Dj6+drG
サムスンと比べると泥沼の差だな
827不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 09:08:30 ID:rbgWZzJo
サムスンw
828不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 10:02:02 ID:pJkR5XhH
推奨NGワード ISP
829不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 10:31:32 ID:6AQAZR7p
PS
830不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 11:58:07 ID:lyCy1E8S
>>782
亀レスだがそのページのチェックは甘いぞ

このページの下の方にある「コントラストテスト」の黒と白のそれぞれの■が5つとも見えるか?
http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/ColorManagement_test.html#Test_Display

今使ってるVAパネルだと斜めから見れば全部見えるが・・・
831不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 11:59:16 ID:XBBOPUsj
某モニタレスPCスレから誘導されました
W241Dが欲しいんですがグレアパネルってピカピカしてるんですよね?
あと外見上も普通のパネルと違うんでしょうか?

いま使用してるTNノングレアのパネルは指でつついてもプラスチックみたいでコンコンいいます
個人的にはブラウン管のようなカンカンキンキンいうガラスパネルがいいんですがグレアはどうなのでしょうか?
832不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 12:01:23 ID:IxdoVIdx
>>776
ちょっっっw うちは時計回りに傾いてるwwww
実用上なんの問題もないけどw

CRTはこういうの結構あったけど、軽い液晶ってはめ込んでそんなにずれる印象ないんだけどね
833不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 12:03:27 ID:FKPPI97J
>>831
なんか誘導(放出)された訳がよく分かるな
834不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 12:12:28 ID:1EePXE2y
>>830
それはガンマが狂ってるだけだ(笑 > 斜めから見ると見える

黒は数字が左から二つ目、四角は三つ目まで見えればいいとあるな。

>>831
グレアスレへ……というのもひどいので答えるとガラスではないです。
現時点ではガラスを使った液晶ってのは、ないんじゃないかな。

外見上は違います。発色が鮮やかになります。ただし映りこみは多いです。
835不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 12:13:56 ID:r5Pl/2X8
>>834
>ただし映りこみは多いです
しー!そんな事言ったらグレア厨が来るw
836不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 12:16:33 ID:lyCy1E8S
>>834
いや、VAは視野角が狭いから。
IPSだとそうならないよね?
837不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 12:18:01 ID:2nbb0OSN
W241DG持ってる人へ
>>830の結果を教えてくださいな

色や階調を気にする人はもっと高いの買え、って答えはなしで。
838不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 12:28:17 ID:aTfOj54a
韓国では小学生も知っている、大韓民国と倭猿の歴史関係!!!!!!!!!!!!!!
百済が、未開人が住んでいる倭猿島に、漢字、仏教、文化、律令制度など、すべての文化を教える。倭猿は恩をあだで返すため、度重なる倭寇の海賊集団をつくり、韓国の民衆を苦しめる。
キチガイ秀吉は、平和な朝鮮を侵略し、当時の1割の国民を虐殺し、戦利品として、耳と鼻をそぎ落とし、塩漬けにして、猿島に持ち帰る。
二度と恩を裏切るようなことはしないという徳川の要請により交流が始まり、朝鮮通信使を通して、儒学、医学などを伝える。
その後、倭猿は都合が悪くなると、また韓国を武力で併合して、恩を見事に仇で返す。韓国人を含めて、罪無きアジア人民を1000万以上も虐殺する。
これだけでも、大韓民国の99%の人が、倭猿と倭猿島を憎む理由が十分すぎるほどわかるだろう。今度はまた、獨島を強奪しようとする。こんな国が倭猿島。韓国の不幸は、今も昔も隣に悪さばかりする倭猿がいるからだ。
早稲田名誉教授:戦時中殺人訓練を受けた!!!!
http://media.daum.net/foreign/japan/view.html?cateid=1046&newsid=20080813171210982&cp=yonhap
従軍慰安婦は日本軍が主導;米国の公式文書確認
http://media.daum.net/foreign/japan/view.html?cateid=1046&newsid=20080813001807555&cp=kukminilbo
839不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 12:29:24 ID:mbrnmJ1P
>>830
DG+ラデで上段の一番右一箇所だけが視認するのが難しかった
他はちゃんと視認できる

ディスプレイの設定
明るさ 100
コントラスト 25
赤61 緑62 青60
840不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 12:32:28 ID:mbrnmJ1P
あーでも分からん、環境光次第な所もあるし
841不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 12:38:57 ID:1EePXE2y
>>836
ああ、そういう意味か。スマソ。ちなみに俺もVAだが、かなり厳しいな。
842不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 12:40:06 ID:UYR8uR+I
>>837
そのリンク先の上から読んでみろ。
そこだけ見て一喜一憂したってしょうが無い。
843不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 13:44:01 ID:xW2+dLnp
>>831
丈夫なのが欲しいという意味なら、ASUSのこれとかにしておけ
ttp://www.asus.co.jp/products.aspx?l1=10&l2=140&l3=509&l4=0&model=1615&modelmenu=1
ttp://ascii.jp/elem/000/000/093/93135/
844不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 13:54:04 ID:0ankKRBz
これいいな
輝点ゼロ保証のZBD(Zero Bright Dot)サービス対応製品
本製品は、常時点灯する画素(輝点)が液晶パネルに1つでもあった場合に
液晶パネルを無料で交換する「ZBD(Zero Bright Dot)」サービスに対応する製品です。
ご購入日から1年以内に、輝点が1つ以上あった場合または常時消灯する画素(黒点)が
5つ以上あった場合には液晶パネルを無料で交換いたします。また、ご購入日から3年以内に輝点が3つ以上、
黒点が5つ以上見付かった場合にも液晶パネルを無料で交換いたします。
液晶パネルを安心して使い続けることができるASUSだけのサービスです。
845不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 15:17:52 ID:wtnWkV+0
輝点1のを交換に出したら
消灯4以下のが来たりして
846sage:2008/09/14(日) 16:00:24 ID:mRO6NnV9
W240Dで地デジ観るために今から内蔵チューナー買いに行くんだけど
IOか牛で迷ってる
どっち買ったら幸せになれる?
スレチでスマン
847不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 16:11:22 ID:5lop1tjq
地デジチューナーなら今話題のHDUSの一択だと思ったが
外付けはダメなのか
848不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 16:16:31 ID:fsjW4eH7
今ならHDUSの非対策品以外はありえんだろ
849不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 16:43:49 ID:RTIZSWPO
来月にはわからんけどな。
850不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 17:14:10 ID:x6knjWUt
>>830
W241DGで、OSDからリコールを選択、デフォルト設定にもどしてから確認した

コントラストテストの白と、黒下段(広帯域ディスプイ用)は5つとも普通に判別できる。
黒上段(sRGBディスプレイ用)のは一番右が目を凝らせば本当にギリギリ判別でき
るが、背景色とほぼ同じ黒になってしまっている
俺の目ではこんな感じ

しかしいつも明るさ40、コントラスト36でつかっているせいか、デフォルトだとめちゃ
くちゃ明るいなw
851不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 17:23:38 ID:ykoTbwjs
>>830
それで調整すると普通に使う分には明るすぎて目に悪いから
同じ目安チェックなら>>732のが優秀だと思う
852不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 19:00:56 ID:XBBOPUsj
皆さんレスありがとうございます
いろいろ調べたらこのモニタが一番いいらしいですね
お財布と相談して240か241かを考えてみます
PC初心者で申し訳ありませんでした

853不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 19:25:55 ID:JfHLZFUB
W241DGの端子部分の画像見たいんだけどあるかな
854不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 19:50:15 ID:+pJZN+NX
>>853
ttp://ascii.jp/elem/000/000/135/135024/img.html
これはW240Dだけど、W241DGも一緒
855不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 19:53:42 ID:JfHLZFUB
>>854
お、サンクス
こういうのが見たかったんだよねー

公式になぜ載せないのだろうか…
856不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 20:04:32 ID:xW2+dLnp
I-OのTV241X中古とこれとで迷ってるが
HDMIを取るか音声入力を取るか、というところか

DVI系が二系統の方が嬉しいかもしれないなあ
857不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 22:29:52 ID:rbgWZzJo
コンポーネントはDELL以下だった・・・つかわんけどねw
858不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 23:35:36 ID:XBBOPUsj
よくみたらISPじゃなくてIPSなんだな

859不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 23:40:49 ID:RTIZSWPO
TN Twisted Nematic
VA Virtical Alignment
IPS In-Place-Switching
860不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 00:18:03 ID:2UvIMucl
>>857
コンポーネントで出力した場合は画質が悪かったって事?
861不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 00:19:15 ID:SzhJrOEO
241DGだけど画面の色が反転するようなことがあるな。主に前面の電源を点けるときに(頻度は少ないが

確かいくつか前のスレでも240Dで色が反転して〜ってレスあった気がするが他に同じような症状の人いる?
862不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 01:02:57 ID:xvTEJykU
>>861
電源入れた時10回に1回位なる時あるよ 電源入れなおせば直るんで
そんなもんだと鷹揚に構えてたけど・・・
863不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 01:05:18 ID:xkaP4SzR
廉価モニタだからな。
細かい不具合は仕方がない。
これの倍以上するモニタでも定点ドット抜けやら諧調異常やらブーやら色々とあるのだし。
864不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 01:07:15 ID:SzhJrOEO
やっぱそうなる人いるんだね

箱○やり終えて画面をRGB→DVIに変えたときとかも色反転したりして面倒w
毎回なるようなら酷いけどそういうわけじゃないしなぁ・・
865不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 01:08:26 ID:SzhJrOEO
連投スマソ

>>862
電源入れなおしって前面じゃなくて後ろのやつだよね?
866不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 01:11:40 ID:zBMeUdLE
みんなどんなモニターから買い換えてるの?
867不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 01:22:49 ID:S2cwAUkr
>>866
自分は3年くらい前に買った DELL 2405FPW
解像度が同じでまだまだ使えるが、白い部分でのザラつき感がとても気になった
241DGに限らず最近のモニタはちゃんと真っ白に見えるのでいいね
241DGはさらに視野角も広く、12msという応答速度も
16msの2405FPWとは数値以上に残像が少なく感じる
入力端子も充実してるしこれが5万ならいろんな人におすすめできる
868不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 01:41:33 ID:FY09Acha
>>867
>白い部分でのザラつき感がとても気になった
旧LG IPSとS-PVAがそうなったはず…

それが原因か知らんけど俺は目が痛くなった
869不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 01:43:07 ID:2UvIMucl
>>866
此間までメインはエイサーのX223w サブでNEC15インチ (2002年製のPCについてきた奴)
NECがポックリ逝ったからメインをW240Dでサブにエイサー223w使ってる
870不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 01:44:01 ID:sf2VL/cH
>>857
こいつのコンポネがDELL以下とかありえんから
871不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 01:54:20 ID:ym1vWDl3
規制?
872不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 01:54:32 ID:Alp1tcG4
>>870
実際に繋いでみた?
試しにPS2つないで色も弄ってみたんだが、むちゃくちゃ汚い
2407HCの方が、まだ綺麗だった
(とはいえこっちもかなり低画質・・・PIPで使えるだけまだ実用的かな

ま、どんなものか試しただけで、ちゃんと検証したわけじゃないけど
PS2では安定せずチラつくのは確か
873不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 01:57:29 ID:Alp1tcG4
あっと、PCの画質自体はかなり上
874不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 02:03:00 ID:ym1vWDl3
規制解除キタコレ!

>>872
過去スレにはコンポネ端子にコンポジ入力して汚いなんておっしゃる勇者もいたが・・・
まぁ実際、液晶モニタにPS2繋ぐもんじゃないでしょ
でもこいつのコンポネはD5まで入力できるし2407みたいにノイズものらないし
かなり優秀な部類に属するんじゃないかと思うんですけどね。
875不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 02:07:48 ID:sf2VL/cH
んだ。HDMIに地デジレコ、コンポネにPS3で繋いでるが問題ない。
876不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 02:18:13 ID:Alp1tcG4
んー、人によっての使いようか
PS3はHDMIって決め付けてたな
失礼した
ま、PS2繋ごうって人間も居ないでは無いだろうし参考意見としてw

あとコンポネにコンポジがつながるなんて初めて知ったw
映らないだろ?ネタだよなw
877不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 02:25:05 ID:ym1vWDl3
色は出ないが映るのさ
878不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 02:29:16 ID:ym1vWDl3
あとPS2なんて繋ぐもんじゃないとはいったが実は家でもつないでいるw
パワプロやP4レベルなら問題なくプレイできてる(単純に目が慣れたのかもしれんがw)

879不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 03:52:28 ID:+4wVu3J5
インターレース表示してんじゃね

たまにGF5の人もいるが高解像度でないから
インターレースになってるんじゃね>チラチラ
880不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 04:57:20 ID:S2cwAUkr
>>868
いや S-PVAではなくPVA
ただ当時の液晶は大なり小なり白がちょいザラついて見えたと思う

>>872
チラついているのはPS2のメインがインターレースだからでしょ
ノンインタレースにするときの処理の違いかな
ノンインタレース変換時は下手すると横の激しい動きの時にくし形のノイズが出たりする
ブラウン管だとチラついていたわけだから、元がインターレースならこの表示は自然とも言える
多分だけど、入力遅延もこのほうが少なくなるんじゃないかなぁと思うよ
ちゃんとした家電メーカーの液晶TVだって、インターレースのソースは動くとくし形のノイズは出ないものの
ごまかすために眠い表示になるしな
元々がSDで低画質なんだから液晶のせいでもないってことね

>>876
白黒だが映る PS2ならシステム設定でRGBをYCrCb(間違えてるかも)に変更するときには使えるな
881不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 05:18:33 ID:2UvIMucl
>>875
って事はTv見る時だけモニタのスピーカーから音拾ってるの?

>>876
明日にでもコンポネにPS2繋ごうと思ってる俺がいる
PS3は持ってないけどPS3買ったとしてもコンポネ接続だろうなぁ 外付けスピーカーから音だしたいしね
882862:2008/09/15(月) 08:44:51 ID:xvTEJykU
>>865
遅レスすまん ウチのは前面ボタン押しなおしで直るよ
883不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 11:56:17 ID:QnBcnh1y
W241DGは文字のギラつきはどうですか?
今PVAパネルの19インチ(EIZO S1910-HR)使っててギラギラで眼の疲労が
大きいんですけど、W241DGなら疲労少ないですかね?
884不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 11:56:39 ID:ym1vWDl3
>>881
本体の音声出力に外部スピーカーを繋げれば何で接続しようが問題ない気がするんだが・・
885不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 13:24:31 ID:JxtpBcYa
95 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん sage 2008/09/09(火) 05:15:55 ID:dO9N6QN2
>>91
向きが同じ画像を探してみた。

韓国現代(ヒョンデ)自動車/i20
http://photo.hankooki.com/gisaphoto/inews/2008/09/05/0905217131319.jpg

トヨタ/ヴィッツ
http://lucas-brake.com/images/categories/vits.jpg
886不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 16:51:57 ID:2LBQx/a0
>>883
値段なりにギラつくよ。
素の状態ではちょっとつらい。
ttp://www.vipper.net/vip613555.jpg.html

自分はGDI++使ってるので、少しはマシかな。
開発止まっているし動作安定しないからお勧めはしないけど。
ttp://www.vipper.net/vip613557.jpg.html
887不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 17:13:05 ID:FY09Acha
>>883
PVAに比べればマシじゃね?
888不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 17:38:17 ID:cVx/AEGp
ツクモで交換保証つけて買ったやつが届いた、つないでェックしてみたが、青が点灯しないところが一カ所あった。
目立たないし、交換保証は赤の常時点灯を恐れてつけたので、このままにする。
パネルの傾きも無いし、色むらも気にならないレベルだしこの個体にはいまのところ満足。
889不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 17:42:03 ID:WRTJrESi
>>883
PVAはそんなにギラつかないパネルだったから、
それが辛いとW241DGは使えないと思う。
890不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 17:49:15 ID:1pN4tdpj
PVAはこんな感じ
http://www.vipper.net/vip613597.jpg

これよりはギラつきかなり少なそうだね
891不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 18:11:34 ID:9jyFiRwe
コンポネにWii繋いだ人いる?
>>3では問題ないって書いてあったけど
一応実際繋いだ人に聞きたいんだけど
特に問題ないって感じか?
チラツキとか表示されないとか

PS3とか箱○とかの操作延滞はない?
液晶だから大体あるのは分かるんだけど
どれ位ある?

892不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 18:36:16 ID:2LBQx/a0
>>890にISOと拡大率だけ合わせてみた。
これで判断してくれ。
ttp://www.vipper.net/vip613632.jpg.html
893不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 18:38:58 ID:OToJrFlx
>>891
何のためのテンプレだと思う?問題ないと書いてあるのも実際に使ってる人の報告からだ。
実際に使ってるが何も問題は無い。
遅延についてもスレ内に報告がある。現行スレぐらい目を通してから質問しろ。
894不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 18:41:06 ID:nNEOc3Tl
>>890,892
横からだけどサンクス
いいなぁ。開口率高そうだし。
そろそろCRTも卒業したいしなぁ。
895不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 20:45:42 ID:jU7S6pO1

あ〜ちゃんミニスカ?
ttp://www.imgup.org/iup689253.jpg

896不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 20:57:18 ID:c5qRSzkx
>>895

こういうのを、フルHDでみたいよーーーーー(*゚∀゚)=3ハァハァ

897不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 21:41:10 ID:CdzLq48n
最近このモニタが夢にでてくるようになった
のどから手が出るほど欲しいよ
898不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 21:48:38 ID:BHAZ5y2j
今度うちの塾で21台納入する予定だから、無くなったらゴメンなw
899不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 22:01:00 ID:SzhJrOEO
塾で使うには向いてないだろww

マジレス格好悪いよね・・
900不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 22:05:32 ID:CorjQQ0Q
てかTNで十分
901不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 22:07:02 ID:CdzLq48n
VAは二十分
902不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 22:11:17 ID:4mICNuDy
カンニング防止にはTNw
903不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 22:21:32 ID:6TNprHzP
塾なら正面からしかみねーだろーなぁ
904不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 22:28:33 ID:vCu8xqyr
どうせなら少しいいもの使ってたほうが、受講する人が
増えるかもしれないから、いいかもね。
905不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 22:43:09 ID:CdzLq48n
逆にこういうところでこそどんどんドット抜けを使って欲しいよな
わざわざドット抜けの文句をいう奴もいないだろうし
その分俺達に良品があたりやすくなる
906不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 22:48:26 ID:xkaP4SzR
塾の生徒がDGに惚れて在庫がなくなるわけだな
今の子供は金持っているから5万のモニタくらい買っちゃうだろ
907不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 23:04:50 ID:vCu8xqyr
>>905
確かに……つかドット抜け保証で返品したものとか、そういう流通経路が
もしかすると、あるのかもな。
908不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 23:08:32 ID:GOdwIRyZ
ある意味すごい贅沢な使い方だな・・・
一体何の塾だよw
909不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 23:25:11 ID:1pN4tdpj
塾はTN使えよ
IPSだとカンニングし放題だろうが
910不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 23:27:47 ID:5JtfCoRO
>>898
東進か?
911不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 23:48:19 ID:XWx1cMVR
ドット欠けのあるモデルだけW240DG-DOTとか型番を変えて値引いて売れば無問題。
ドット欠けを承知で安く買う人もいるだろうし。
912不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 00:35:36 ID:Z5yR7/fQ
>>881
ごめん説明不足だった HDMIの場合、PC用とでスピーカー4個居るなぁと思って、
もしかしてライン入力の手前にあるヘッドセットのマークって外付けスピーカーつけても問題なかったんだっけ?

>>876
コンポネでPS2繋いでみた 4:3だと画質は悪くなるけどPS2を液晶モニタだと、このくらい荒が目だって普通かなぁっと思う程度だった
1:1の設定だと画面は物凄く小さいけど  「液晶が24インチだから余計小さく感じる」
コンポネ効果で画面は綺麗だし文字もハッキリ見えるから画質を気にするなら1:1がお勧め。

ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader784173.jpg
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader784175.jpg

携帯での撮影で2枚目は至近距離だから画質が荒いけど実際は滑らかで綺麗だった。
PC使う距離からする分には小さいけど見づらいって事は無かったけど個人差があるかも
913不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 00:56:38 ID:jnAK073b
>>908
客商売だから無駄な投資ではないだろう
そんなべらぼうに高いわけじゃないんだし
914不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 01:11:45 ID:h06HtRuo
>>913
確かにそうなのだが
普通の塾の感覚だと若干オーバースペックに感じると思いますよ。
いや〜、いい塾だと思います。

この手のハイコストパフォーマンスのモニタは
スペックの割に安い分、標準設定が造り込まれてなくてメチャクチャなので
自分でしっかりと画質調整することが必要でしょうね。
標準だと眩しすぎるでしょう
915不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 01:45:21 ID:+/QkfZZp
ツクモでW241DGが週末49980だったので買ってみた
ヒマだったので朝から並んで割引券の抽選受けたら8%引きの券もらった
だけど241DGは5台限定の特価なので使えないと聞かされてしょんぼり
まあ、ドット抜けぐらいいいかと思って交換保障も延長保障も無しで購入

8%引きの割引券は昼ぐらいまでに使わないと使えなくなっちゃうそうなので
なんとなく余ってたパーツ用にCubeのベアボーンとメモリ3万ぐらいで
買って最後にガラポン抽選したら3000円のポイント当たる

持って帰って設置して、なんとなくドット抜けチェックしたら1個も無し
いいモニタだと思います

交換保障付けて、ドット抜けで返品されたのが来るのかと恐れていたけど
W241DGってなんか表面に薄い保護フィルムみたいの貼ってあるじゃない?
普通買った人はあれ剥がしてチェックして、不具合あったら交換、みたいな
気がするんだけど、店でもっかいバレないようにフィルム貼るの相当難しいと
思うから、そこまでしないんじゃないかなあ、という結論です。
916不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 01:50:28 ID:ep+ALlDP
ムラウチ全然来ない件
917不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 08:17:37 ID:idaswqv6
ムラウチでポチろうと思ってるけど在庫ないのかな?

それともサクセスみたくなっちゃった?
918不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 08:21:00 ID:DPEGFX8h
在庫状況: 多め
919不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 09:37:52 ID:9iNZSMf+
>>915
薄い保護フィルムって、黒いプラスチック全部を覆っているやつの事?
買ってから半月たつけど全部貼ったままだぜ
920不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 09:54:46 ID:cX6egmMY
ドット抜けあっても剥がさないで返品するんじゃね?
921不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 11:01:54 ID:CfTI8KWE
使っていて時々、1秒間隔くらいで画面が消えたり点いたりする。
電源スイッチをOFF-ONすると安定するが。
何かと言われている7900GSとの相性なのかなあ。
922不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 11:18:53 ID:pWh2L+fb
いい加減HD4670に買い替えてよねっ、おにぃーちゃん☆
じぃーほーすでしかも7シリーズなんて、、、画質を語る資格なしだゾ☆
923不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 13:08:16 ID:2edJBEZS
別にそれは人の好みだろ
俺もラデ使ってるけど、押し付けるものじゃない
924不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 13:28:58 ID:0XL89JAO
ゲフォも8シリーズ以降は内部処理が10bit化されて静止画ではラデと見比べても分からないレベルになったしな
925不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 13:34:05 ID:dSbUGCx4
この会社のホームページやる気がないな
926不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 13:39:07 ID:dSbUGCx4
ホント糞
927不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 13:46:35 ID:wbKQ6R/e
ムラウチで注文してから2日後に取り寄せ中のメールがきて
それから2日たったけど来る気配なし
928不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 13:53:09 ID:dSbUGCx4
>>927
それはムラウチが潰れた証拠
929不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 14:11:53 ID:iMlFeFy5
>>922
4670弾数少なすぎ
とりあえずHIS待ち
930不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 15:38:29 ID:L0hFZZ2m
だえ
931不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 17:42:14 ID:cX6egmMY
2ch内を探したけどムラウチが潰れたニュースは無かったな
932不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 17:53:10 ID:ciaLT3Wz
予想外の人気にヒュンダイ側で弾切れなんじゃね?
933不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 17:54:32 ID:bbznF0GH
それはないwww
934不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 17:59:27 ID:Z+LcFaOQ
p
935不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 18:02:06 ID:tUBwzoJd
あげるなくず
936不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 18:45:24 ID:ZpKikjfe
すいませんチョン
937不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 18:48:53 ID:BYrBJzGe
韓国人のメーカの商品は駄目ね
938不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 19:08:52 ID:oayAzSxy
了解
939不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 19:17:41 ID:mqw0F6SY
940不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 19:22:42 ID:ZpKikjfe
test
941不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 19:24:16 ID:+0qLkEMA
そろそろアク禁か
942不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 19:24:57 ID:ZpKikjfe
te
943不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 19:25:53 ID:ZpKikjfe
>>941
お前の頭がアク禁だろチョンころ
944不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 19:26:36 ID:ZpKikjfe
ああ臭いww近づくなよwwww
945不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 22:12:28 ID:PHtf6pQW
あー眠いな
946不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 22:40:40 ID:fyqwWN/t
また変なのが湧いてるのな・・・
947不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 22:45:37 ID:jnAK073b
>>925
まぁあまりお金かけてフラッシュばっかり作ってるところも
どうかと思うな
948不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 00:23:00 ID:8JoZM/NX
ムラウチでポチるのヤバいかなぁ?
949不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 01:06:39 ID:7sT5QhGW
>>918
のはずなんだが・・・1週間くらい待たされる件
950不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 01:08:19 ID:7sT5QhGW
>>927
たぶん同じ状況。なんか在庫確認中だとかなんだか…
在庫多めなんじゃないのかと
951不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 03:11:34 ID:rJvOfPwI
新しいモニタを買おうと思うんだけどこのモニタでチデジってどうですか?
TVは古いブラウン管なのでもうすぐ使えなくなるし、PCのモニタをTV代わりにもしたいんですが


952不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 03:13:06 ID:rWus1IOO
ムラウチは実店舗で連休中10%OFFセールで賑わってたから発送に時間かかるかもね。
953不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 04:13:28 ID:In7uxpxH
>>951
昨日から外部チューナ使い始めたけど、
使い勝手はあまりよくないよ。
多少の不便我慢できるならいいけど、
できれば普通のテレビを買うことをお勧めする。

自分はほとんどテレビ見ないから、
ゴミ音質のスピーカーも微妙にめんどい入力切り替えも我慢できるけど。
954不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 05:12:04 ID:2Ds2/52I
画面拭きたいんだけどウェットティッシュでええの?
955不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 05:32:20 ID:tN2eka4x
>>954
ええよ
ついでに俺のチンポも口で綺麗にしろよな
956不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 05:39:38 ID:1JsD6xY7
普通はメガネ拭きみたいなのでカラ拭きで十分じゃねぇの?
つか布ついてたろ
ウエットティッシュっつっても
掃除用とかだったら溶剤が強すぎてコーティングがヤバかったりするかもしれん
人用とかだと保湿油とか入ってるからあとでホコリつきやすくなったりするかもしれん
液晶専用とかでもグレアはダメとか書いてあったりもするから241DGだったらどうなるか知らん
濡れたもんで拭きたいなら水か薄めた中性洗剤とか使えばいいんじゃね?
くれぐれもキツく絞って液ダレしないようにな
957不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 06:07:27 ID:zWamBp+5
241DGも良さそうだけど
241Dが気になる
958不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 06:50:43 ID:Rzc/W6l7
>>954
画面拭く用の布が付いてただろうが
959不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 07:52:14 ID:WobRDGCG
グレアは乾いた布や紙で拭くと傷つくぞ
960不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 08:41:31 ID:X3IiMLrv
画面はエアブロアー(缶のヤツ)で軽く吹き飛ばせばいい
枠は付属の布でサッと拭く
961不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 11:10:25 ID:aPFakxxA
俺はコンビニで売ってるメガネふきシートで汚れ落とし
カー用品屋で買ったマイクロファイバーの布でから拭きって感じ
962不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 11:10:34 ID:OXmi91QG
ムラウチでポチったみんな届いた?
963不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 13:12:32 ID:S8uGMAqW
次スレのW241DGの説明で

・遅延が1フレ程度
・パネルはLG H-IPS

と付け加えるべきだよな
964不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 14:02:41 ID:eUa+A0+G
くしゃみをしたら飛んだ唾がついてしまった('A`)

添付の布でから拭きしてもなかなか落ちない・・・
965不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 14:47:13 ID:J97XeJj8
>>951
画質は満足できるが、
電源と入力切替と音量のリモコンがないのが
TVとして使う場合に不便。
966不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 15:21:08 ID:LHdOBJaJ
テレビと兼用にするんだったら
AQUOS P1シリーズがいいんじゃ?
967不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 15:34:08 ID:DkFrghsl
酷い汚れには車用のウィンドウォッシャー液がお勧めだそうです。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1137224809/
968不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 18:42:15 ID:fnnkfg13
今日秋葉行ってきた。ZONEもツクモも241DG 528に戻ってた。
ツクモで241DGお持ち帰りの人がいたが何処まで持ち帰るか分からんが
あの重いの持ち帰るとはたいしたもんだ 
969不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 19:09:40 ID:sptp1cyz
自転車で持ち帰った馬鹿(褒め言葉)はどう持ち帰ったのだろう・・・後ろに括り付けるにしてもデカすぎてバランス保てないだろうし
970不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 19:30:30 ID:fnnkfg13
自転車の猛者もいるのか すごいな
971不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 19:35:56 ID:aVNGy52c
>>968
それ俺www
電車乗って新宿まで帰った
972不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 20:04:38 ID:zm9WtvoT
次スレたてた
なんか足りないもんあったら足してくれ

【激安IPS】HYUNDAI W240D/W241DG 8枚目【現代】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1221648519/
973不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 20:16:27 ID:NAlwyblZ
>>972
愛が足らない。
974不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 20:17:27 ID:sptp1cyz
>>972
・・・乙
975不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 21:00:46 ID:WobRDGCG
>>972
乙です
それにしてもムラウチ来るの遅杉
976不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 23:04:45 ID:m9k1/ISr
ムラウチは日曜に頼んで火曜日に届いたよ
確か先々週
977不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 01:12:28 ID:FhdFZ4Wc
>>964
それくらいなら、軽く水つけて拭けば大丈夫なんでないかい
ホントは精製水がいいんだろうけどね。
978不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 02:41:01 ID:C3YYcTQW
>>962
届かないし音沙汰もナシ
在庫確認中のまま。在庫多めじゃないのかと。
979不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 06:26:14 ID:Kgn5srWV
>>971
自分で持って帰るのが発見されてる奴の、結構な割合がここの住人な件
980不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 09:37:06 ID:MZTjfm2g
>>969
実用車とかに付いてる板状のゴムバンドと長めの荷紐の両方で縛り付け、
立てて積んで、ゆっくり目で流してたら普通に持って帰れたよ(^^;

自転車の荷台はどう見ても長さが足りないと思うけど、
まあ、何とかなるものさ。
981不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 11:05:01 ID:dI4JAyc2
>>980
俺はお前の身体が心配だw

モニターはまた買えるけど身体はひとつしかないんだから、さぁ、事故ってこい
そして身体は無事でモニターがご臨終なさるんですね、わかります
982不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 13:19:52 ID:MZTjfm2g
>>981
まあ、秋葉原から30分くらいの距離なのでできたけど、オススメしないね(^^;

すぐ使いたいときは、タクシーでというのもアリだったと思う。
983不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 13:33:50 ID:A8WcCKgd
>秋葉原から30分くらいの距離

配送料1000円程度として時給2000円の労働ってとこか
帰ってすぐ使えるわけだし、そう考えれば悪くないかも
984不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 15:48:51 ID:Dq/xCYFD
241DGの表明保護用に何か貼ろうかと思うのだが
5000円以下でいいのあれば教えてくれ
985不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 16:10:22 ID:lYQYzRVu
>984
パネル保護だけなら、このあたりが、テケトーなんでない?

ttp://www.geocities.jp/yu_ko_syoukai/windou_pc_uv-paneru.htm
986不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 17:34:40 ID:A8WcCKgd
写り込みが嫌なら非光沢フィルム貼るとか
代わりにギラつきが出るかも知れないが

ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10816577/-/gid=SA04120000
987不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 18:05:59 ID:FdBT13ok
>>984
安くていいのがあるぞ!
http://www.amazon.co.jp/dp/B000V2EY5E/
988不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 18:11:55 ID:b+4aqUN4
まて、それは業務用だっ!
989不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 18:14:02 ID:vyvYZwgf
そこじゃねぇだろ!
990不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 21:49:05 ID:J9JmVU6x
>>986
それ使ったがホントにギラつき出るのでオススメしないよ(泣)
991不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 11:23:18 ID:cYvCnVci
ume
992不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 11:48:07 ID:lq/Dir+R
明るさ:100
コントラスト:25
赤:61
緑:62
青:60

埋めがてらに、お前らの設定を教えてくれ
993不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 12:06:49 ID:nYoixyUc
明るさ:40
コントラスト:50
赤:45
緑:54
青:70
ID:lq/Dir+R:20
994不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 12:37:56 ID:9d77VFxl
だいぶ青いなw
995不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 12:41:52 ID:R/IuzIAu
色温度を6500Kにしたいんだけど赤緑青はどれくらいにすればいいの?
996不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 17:38:55 ID:mvb1wCyZ
このW240Dって価格ドットコムの
商品検索でHDCP対応かどうかで
検索すると引っかからないんだよね。

HDMI端子を備えているんだから
HDCPも普通に対応していると思うんだけど
どうなんだろ?

みんなW240Dで地上デジタル放送とか
ブルーレイとか映っている?
997不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 19:43:18 ID:VrwKIbBv
俺はお前のググる代行じゃねぇんだ
自分で調べろ
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=W240D+HDCP&num=50
998不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 19:45:35 ID:aXtUx60f
置き場所がないぜw
W240D
999不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 19:55:19 ID:AR93sYfA
つHDMI
1000不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 19:58:13 ID:F09fRZuw
<`∀´>

【激安IPS】HYUNDAI W240D/W241DG 8枚目【現代】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1221648519/l50
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。