HP ProLiant ML115 Part57

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
G5が売り出されましたが、未だに大人気の hpサーハ゛ー ML115に関するスレです。
過去スレ、まとめサイト、テンプレサイトに増設動作報告多いので、質問前に読んでね。
前スレ
HP ProLiant ML115 Part56
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1217926506/
関連サイト
ttp://h50146.www5.hp.com/products/servers/proliant/ml115/index.html
ttp://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/hardware/2007/04/12/10068.html
↓質問する前に一通り読め
まとめサイト/個人サイト
hp鯖-ProLiant-ML115(格安Server)
ttp://wiki.nothing.sh/1361.html
過去スレ検索
http://ml115.z49.org/
激安HPサーバー 2chまとめ かも
ttp://gekiyasusaba.web.fc2.com/

有志による本体画像置き場
ttp://sc430.hobby-site.com/ml115/

ProLiant ML115について色々
ttp://xw4100.blog81.fc2.com/
ttp://wazamono.sblo.jp/category/73524-1.html
ttp://www.98server.org/hyper98/ML115/index.html

RAID5構成にチャレンジ
ttp://matopc.myvnc.com/archives/2007/05/05/hp-ml115-raid5/
ttp://matopc.myvnc.com/archives/2007/06/24/re-hp-ml115-raid5/

FreeNAS導入の話
ttp://yanto.blog44.fc2.com/blog-entry-589.html
2不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 01:46:14 ID:W+WsN+tW
関連スレ
【猿でもわかる】HP ProLiant ML115質問スレ Part8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1216229133/

ハードウェアメンテナンスマニュアル(分解の仕方が載ってます。)
http://bizsupport.austin.hp.com/bc/docs/support/SupportManual/c00907770/c00907770.pdf

ハードウェア診断用CDイメージ(付属のCDからブートしても診断できます)
http://h20000.www2.hp.com/bizsupport/TechSupport/SoftwareDescription.jsp?lang=en&cc=us&prodTypeId=15351&prodSeriesId=3330535&prodNameId=3412419&swEnvOID=1005&swLang=25&mode=2&taskId=135&swItem=MTX-c993c14e1d024904932babab39

ドライバのダウンロード
http://h20000.www2.hp.com/bizsupport/TechSupport/DriverDownload.jsp?lang=en&cc=us&prodNameId=3412419&prodSeriesId=3330535&prodTypeId=15351&taskId=135&swLang=25

ML115以外のHP鯖はこちらで。ML110も以下のスレへどうぞ
HP ProLiant ML110 G5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1218478031/

姉妹スレ
【鯖】NEC Express5800 110Gd/110Ge Part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1215267686/
3不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 01:57:18 ID:WWdgl4zD
>>1
乙〜
Phenom対応BIOSマダー?
4不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 02:00:17 ID:bzyBWqq5
1乙

姉妹スレ追加
HP ProLiant ML110 G5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1218478031/
5不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 03:37:59 ID:o5i87bSB
いよっ!待ってましたっ
6不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 05:03:33 ID:mK2kBV8h
そろそろ補助無し最強のGF95GTの報告とか無いのか?
それとG5って出荷始まってるよね
PCIexSlotとCPUCoolerの位置関係変わってないのか聞きたいのだけど
報告無いよね
7不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 06:24:15 ID:WsFuU+5c
>>6
きのう会社に一台届いてた
自分の担当じゃないからべたべた触れないけど
スキあらば蓋空けて写真くらい取ってこれるかも

ちょっと心配なのが再起動するたびにファンの爆音がしてた
しかもG1よりも回転速度落ちるまでの時間が長かったような
OSの初期設定に毎回電源コード抜いて作業してたとは思えんしなぁ
8不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 08:54:22 ID:mK2kBV8h
おぉ
>>7氏期待age
(いやage無いけどね)
9不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 12:11:29 ID:hPvMNEgE
先週届いたG1も一年前のG1より回転速度落ち遅いよ
10不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 12:39:09 ID:5r4k5pSH
RH2600XT-LE256H/HDをIYH!してきた
無事使える事を祈る
11不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 12:56:38 ID:FGZG6Ykj
>>10
ML115の爆音でFANの音が相殺される、
今考えられる最高のパートナーだなw
12不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 13:00:42 ID:splqnDVS
>>11
それは言えるな
煩いって言われた戯画GSOのファンの音もケースファンにかき消されて全く聞こえないw
13不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 13:07:16 ID:7+YHUei3
まとめになくググってもでないレアなトラブルのようなので、
なんかまとめのネタにでもなればと、いちおスレに報告しておきます。

症状:
* 増設などは一切していない状態
* BIOS起動時点でPS2キーボードマウスでの操作ができない
* Windows(XP SP3)が起動してからももちろんだめ
* PS2キーボード・マウスを別のものに変えてもだめ
* PS2キーボード・マウスをUSB変換して、USBに指すとBIOSから操作可能になる
* BIOSをリセットしても症状変わらず

自己解決を試みてますが、そろそろ万策つきてきたので、修理行きかなと思ってます。
でも、もし何かアドバイスがあればうれしいです
14不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 13:12:07 ID:UjBUbOrr
>>13
さんざん既出
15不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 13:15:24 ID:7+YHUei3
え!そうなんだ。ごめん
アクセスできる過去ログ、読んでみる。
Thanks
16不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 13:20:11 ID:kA6pm+lk
猿は猿スレに書き込めよ
17不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 13:34:20 ID:wn2+7DWN
12xx世代と13xx世代のオプテロンって大きく違うのですか?
ML115かT105が悩ましい。
送料込みで価格を比較中。

18不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 13:36:25 ID:TxlZqfAN
起動に挿し直してみれば?
19不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 13:40:42 ID:TFKp1BK6
>>17
クアッドとヅアルだん。
20不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 15:26:08 ID:W906yiAB
;`;:゙;`(;゚;ж;゚; ) プッ
21不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 16:02:51 ID:2QHIlhsC
6000+とGTX260だけどDMC4ベンチ走らせると途中でシャットダウンされてた。
ファンをオリジナルに戻したらシャットダウンは無くなったけど、爆音モード連発。
電源はとりあえず大丈夫みたいだ。
22不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 16:03:59 ID:rMYv+bh0
FPSはどのくらいでるの?DMC4ベンチ
23不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 16:26:12 ID:2QHIlhsC
DX10版の最後に出るシーン4の平均が120ぐらい。一番低い時が109ぐらいだった。
因みにカードはZOTACの安いやつ。
24不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 16:28:25 ID:rMYv+bh0
なるほど
さすがGTX260
俺には手が出せん
25不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 16:40:08 ID:+5ZZ9q6Y
電源意外と余裕あるんだな
26不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 17:41:01 ID:2QHIlhsC
ラデ4850買うつもりだったけど、GPGPUで使いたくてStreamSDK落して中みたら
2600とか書いてあって諦めた。で、倍精度が使えて一番安いZOTAC GTX260に。
27不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 18:29:11 ID:k1dNUUaj
もう買えないよねぇ
半年間ママチャリで日本グルグル回って帰ってきて
一発目に友達から聞いた話題が、コスパの高い鯖機があるけど、お前欲しくない?
だった

友達が気をきかせて買っておいてくれる予定だったんだけど
注文するときに勘違いして数量間違えちゃったんだってさ
28不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 19:00:29 ID:bzyBWqq5
探せばまだまだある。
ttp://www.711net.jp/product/n/a01b00/p/1855154
みかかでもたまに復活してる。
29不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 19:03:49 ID:SEg1vj6q
>>27
駄目元でセブンイレブンとか
不定期に在庫が有りになったり無しになったりしてる
その他にも最安を狙わなければ時々販売してるショップも見つかるみたい
30不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 19:04:21 ID:SEg1vj6q
カブッタ
31不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 19:10:49 ID:QB514kEU
みかかは早くG5を売れよ
32不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 19:11:51 ID:d/axDnAB
33不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 20:46:09 ID:kjkVlNGN
キャンペーン2は続くよどこまでも
34不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 21:17:21 ID:hsYM+nQw
>>27はポチッたかい?
35不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 21:40:18 ID:qu2m/k8o
この機器って、デフォルトの構成のまま使えば使うほどコスパはいいけど
メインマシンにしようと思うと、途端にダメになるよね。

メモリを2Gx2に増やそう。とかだったら+8000円くらい
デスクトップにするならグラボとサウンドカードが必要だから、+2万くらい
DVDドライブと500GのHDDは最低欲しいって思うと、+1万くらい

欲出し始めると、ちゃんとしたグラボが欲しくなって、電源交換だよね・・・。
そしたらCPUはデュアルコアが欲しくなってしまう。

あれ?じゃあ、残るのってケースと貧弱なマザーだけ?
こんなののために1万3千円出すなら、自作した方が良い。

やっぱ、これはデフォルトの構成のまま、本来の用途通り鯖にするのが一番良いよ。
36不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 21:40:48 ID:b798Xbo6
半年間どこに寝て何を食ってたかのほうが気になる
37不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 21:59:14 ID:QmGXbC0N
>>35 そこでケースとママンを交換するんですよ!
するとあ〜ら不思議、ML115と自作PCの出来上がり
38不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 22:18:52 ID:wNG/gp3A
電源交換が道を外れるか否かの境目だと思う
39不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 22:20:32 ID:htFYFgWn
うぉお。あるのか
865Gチップママン
北森2.8C
PC3200 2GB
1650PRO AGP
このスペックだと、H264コーデックHD動画がカクついてむりぽ
絶対的なCPUパワーが足りないみたい

ぽちるわ
40不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 22:43:55 ID:GH2GIdv+
お兄ちゃん夢無いね
ってちょっと懐かしいね
41不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 22:45:07 ID:GH2GIdv+
メモリは8Gにしてもいいかも
ECCでいちばんコスパor入手性が良い容量で埋めるのもいいけど
42不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 22:58:03 ID:GdbrRUoE
みかかがG5扱いだしたら、オクにG1の中古がたくさん処分売りされる
だろうから、そういうのを拾うのもいいかもね。

何にせよ、4万もあれば、いっぱしのPCが構成できるんだから
トイペの値段比較みたいなセコ買いはしない。と開き直るのも漢の道かも。w
43不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 22:58:47 ID:GH2GIdv+
でも乙女
44不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 23:18:32 ID:htFYFgWn
CPUを乗せかえるならコスパ最強なのはなにになるのだろうか
AMDはよくわからにゃい
45不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 23:19:53 ID:1va88HSP
>>44
そういうあなたに最適の場所を教えてしんぜよう

【猿でもわかる】HP ProLiant ML115質問スレ Part8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1216229133/
46不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 23:29:23 ID:htFYFgWn
ほうほう5000+か56000+か
47不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 23:29:47 ID:gSsS53B/
>>44
コスパで選ぶならAthlon X2 4600+(65W)でいいんじゃない?
OCするならAthlon64 X2 5000+ BEでおk
48不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 23:31:58 ID:SZk4CtrV
5400黒積んだ人いる?
49不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 23:32:16 ID:0K8oyiJY
>>44
X2 4600+ならコスパ抜群だな。X2 5000+BEを買って2.8Ghz駆動させるのもアリかと
50不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 23:32:42 ID:1va88HSP
>>48
今日ようやく秋葉原に出回り始めたばかりじゃねーか
51不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 23:38:47 ID:l5C3ff9R
鯖にヅアルは必要か?
52不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 23:43:22 ID:GH2GIdv+
Dualはいいね
Quadならなおよしだ
53不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 00:01:43 ID:zjloj1U1
54不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 00:07:21 ID:uJ7YgE4F
ESXiで遊ぶならコアが多いほうがいいかも。
同時に四つのOSを動かしたもスイスイなのか?
55不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 00:13:27 ID:ToZOCyUB
56不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 00:33:50 ID:w6NzTxtx
最近のAMDのW表示は詐欺だからなあ
以下コピペ

負荷時(Prime95 v25.4 In-place large FFTs)
Athlon64 X2 5000+BE

     1.0G  1.2G  1.4G 1.6G  1.8G 2.0G 2.2G  2.4G 2.6G  2.8G  3.0G  3.2G
1.35v  61w  68w  71w  76w  83w  90w  93w  99w 102w 109w 113w  エラー
1.30v  57w  61w  66w  72w  77w  83w  86w  92w  95w 100w  エラー
1.25v  54w  57w  62w  67w  73w  77w  80w  85w  88w  93w
1.20v  51w  54w  58w  62w  69w  72w  75w  79w  81w  エラー
1.15v  48w  51w  55w  59w  64w  67w  70w  74w  76w
1.10v  46w  48w  52w  55w  60w  63w  65w  69w  エラー
1.05v  44w  46w  49w  52w  57w  59w  61w  64w
1.00v  42w  44w  47w  50w  54w  56w  57w  エラー
0.95v  40w  42w  45w  48w  51w  53w  エラー
0.90v  39w  41w  43w  45w  48w  エラー
0.85v  37w  39w  41w  43w
0.80v  36w  38w  40w
57不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 00:34:42 ID:NlvwGLoQ
ML115ならデフォルトで使うのが一番賢い。
本来、サーバーとして利用するならこのままでも良い。
しかし、一般PCとして利用ならVGAとメモリとサウンドカードの増設で事足りる。

ML115 G5良いなぁ。
シングルで2.7GHzで2万円程度かー。
ML115 G1の場合2.2GHzなので少々力不足・・。一般のゲームを使用すると今一つ。
でCPUの交換してしまうと必ずトラブルが発生するし(2-3年程度)寿命が縮まるし・・。

で、私の場合 ML115は3台購入したが G5も 1万程度になったら購入予定。
安いし、XPで使い続けるのであればG5は最適かもしれない。
58不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 00:36:29 ID:AR+SxFtD
サーバーとしても用途次第とはいえメモリはちょっと足りないと思うけど。
ファイル鯖やらWeb鯖なら、HDDも欲しい所。

大体メモリ代考えて+8000円は覚悟だから
2万円で、一線級で使える鯖が手に入ると思えば・・・。
59不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 00:41:31 ID:wCXq1TXR
>>57
>CPUの交換してしまうと必ずトラブルが発生するし(2-3年程度)寿命が縮まるし・・。
ここは笑うところですか><
60不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 01:01:00 ID:2wNLviPs
>>46
56000+ !!
61不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 01:04:51 ID:dOtPMWP1
買たままである程度使える構成が選べるのはデル
いまどきシングルコアは勘弁してほしい
62不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 01:04:56 ID:cOC+D8sH
>>56
それシステム全体だろ。頭悪いな。
63不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 01:06:08 ID:NlvwGLoQ
経験上・・。
メーカー製のPCでAthlon XP 2000+ から 2800+ に交換。わずか、数ワットの上昇だが・・
そしたら、フリーズの回数が増える、増える、後に1年後マザー死亡確定。ww
電源の問題もあるが・・、メーカーPC購入を断念、自作PCへ・・。初のP4 3.8GHz。

しかし、自作PCも結構金がかかる・・で 3代目を探索していた所 ML115発見。
サーバーだから、一般PCよりも長持ちするだろう・・と思い購入を決断。安いしー。

AMDは変えても元のCPU自体の性能がintelよりもスバ抜けて良い為、交換しても体感上変わらん。
ベンチは飛躍的に良くなる。(体感はセレやペンティアム4よりかなり速い もう一台ある P4-3.8GHzと比較しても比べ物にならない)

よく考えると1万程度で同じPCが買えるのであれば、もう一台購入して、
最低限のPCでエンコやバックアップに使って作業すれば良いのでは? (但し、時間はかかるし、電気代も多少かかるのが欠点)
64不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 01:14:37 ID:wCXq1TXR
釣りだと思ったら真性だった><
65不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 01:17:08 ID:NlvwGLoQ
>>61 ウィルスバスターとかアンチウィルスソフトを使わなければ、どのパソコンでも爆速PCが出来上がる。
シングルCPUの方が良い、値段的には格安。
でも・・Core2 Duo プロセッサーは素晴らしい・・、シングルでもダブルでも関係ない速度・・。
でも最大の問題は価格。上位CPUは特に高い。ML115が一台買えてしまう。
Core2Duoなら個別に1個のコアで1個の論理プロセッサとなっているから高性能で当たり前。
エミュやゲームをする私はシングルのCPUで高性能なPCが欲しい。(格安が条件で)
No$GBAとか重いエミュで、Athlonの方が何故か高速。不思議だ・・。
66不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 01:19:27 ID:Rt040whZ
頭悪そうだな
67不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 01:26:42 ID:hz1bQb/4
ML115複数台買う予算あるなら素直にC2DやらC2Qで組んだほうがいいと思う
もちろんデスクトップ化して使ってる人限定だけど
68不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 01:42:43 ID:w6NzTxtx
>>62
そっか。システム全体か
3GHz 1.35Vがシステム全体で113Wって凄いなw
C2Dにも負けないねw
69不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 01:47:17 ID:Szi+fivF
頭悪そうな上に日本語不自由っぽいな
70不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 04:01:24 ID:fwaejVCG
信者は得てしてこういうものです
71不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 05:23:17 ID:eZSB7mZp
さすがにID:NlvwGLoQは釣りだろう
72不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 06:10:30 ID:2+3LCg6B
男は黙ってNGID
73不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 07:15:08 ID:zjloj1U1
>>55-56
サンキュ! コアはやっぱり変わらんのか・・・・

5000+BEが8000円弱だしそっちで良いね。
74不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 11:43:11 ID:pyN+LTQi
盆休み中しか家にいないから即納でほしいんだけど
アキバとかで売ってる店ないだろうか
明後日には2ヶ月間の研修で外国に行ってしまう。
75不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 11:54:52 ID:s4d5SM6P
いい加減G1のUSBとBIOS更新しろや
とくにUSBは不具合だろボケHP
76不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 12:44:47 ID:GEjf6ua/
二ヶ月フィリピンの売女と遊ぶと聞いて…
77不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 12:47:41 ID:FQY4z3WN
セレブ君?
78不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 13:14:39 ID:Br347tb+
>>75
NVIDIAにいえよって返答有りそうw
79不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 13:38:40 ID:uJ7YgE4F
USBの不具合って?
もっと具体的に希望。
本州から見れば海外って?
80不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 13:48:49 ID:YTWZb7EA
Brisbaneの5600+/65Wが8980円で売ってたから思わず買ってきた。
動作OK。ただ、クロックは2.8GHzと表示されてる。
たぶんWindsorの5600+と勘違いしてると思われる。どのみち2.8GHzで使うつもりだったからいいけどw
やっぱり、動作はするけど基本的にML115G1はBrisbaneには対応してないんだね。
81不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 14:13:20 ID:s4d5SM6P
不具合でてるのわかっててG5でも同じチップ採用してるHPだからな
つかHPがわるい
HPが直すよう依頼しろ
82不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 14:27:02 ID:vip2LaEU
ここに書いたって何も変わりはしないぞ?
83不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 14:50:26 ID:Dhi2bSmK
>>82
え?お前、包丁持って押しかける気か!!!!!!!11
84不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 15:05:01 ID:tishECdn
ピカピカ包丁一本あれば…
85不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 15:19:00 ID:9R6pl15W
USBに問題ないほうがいいならインテラーになるべき
86不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 15:19:51 ID:SAEnvhGq
魚を三枚におろせるよ
87不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 17:09:50 ID:dk62VuYo
平素は、Amazon.co.jpをご利用いただき、誠にありがとうございます。

このたび、お客様よりご注文いただいた以下の商品価格に誤りがございましたため、ご連絡させていただくとともにご迷惑をおかけしましたことを深くお詫びいたします。

『(お徳用ボックス) カルピスマンゴー 500ml×12本』

こちらの商品につきまして、まことに勝手ながらお客様のご注文をキャンセルさせていただきました。


orz
88不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 17:14:50 ID:eZSB7mZp
平素は、Amazon.co.jpをご利用いただき、誠にありがとうございます。

このたび、お客様よりご注文いただいた以下の商品価格に誤りがございましたため、ご連絡させていただくとともにご迷惑をおかけしましたことを深くお詫びいたします。

『カゴメ野菜生活100朝のむ野菜930g*12本』

こちらの商品につきまして、まことに勝手ながらお客様のご注文をキャンセルさせていただきました。
89不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 17:20:15 ID:2wNLviPs
平素は、Amazon.co.jpをご利用いただき、誠にありがとうございます。

このたび、お客様よりご注文いただいた以下の商品価格に誤りがございましたため、ご連絡させていただくとともにご迷惑をおかけしましたことを深くお詫びいたします。

『(お徳用) 白濁カルピス漬けマンコー 15cm 1本』

こちらの商品につきまして、まことに勝手ながらお客様のご注文をキャンセルさせていただきました。


orz
90不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 17:26:18 ID:s4d5SM6P
このスレの住人なら買ってるだろうと思ったが情報古いわ
91不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 18:32:32 ID:sJ/BJDnS
東映で15kで買えた\(^O^)/
やったーよ
海外に行く前に確保できた
92不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 18:59:21 ID:lpyw9buo
>>91
今の盆休みの配送体制で明後日までに届くのか?
93不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 19:01:23 ID:/0c5YB6H
持ち帰りだろ
94不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 19:26:37 ID:sJ/BJDnS
配送・・・まずった?
お店の人には何もいわれなかった
サンブラとHD3450かってきた
95不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 19:47:52 ID:Rt040whZ
>>80
同じ症状出た。
でもC'n'Q入れたら高負荷時は2.9GHzで動作するようになったよ。
96不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 22:20:47 ID:da5+nPjL
>>6
全然変わってません^^^
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org6775.jpg

電源投入時の爆音は、コンセント挿すと直ぐにオレンジのランプが点灯
いくら時間を置いても毎回爆音たてるようになったようです。
97不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 22:41:47 ID:yVDS+eWf
HP ProLiant ML115 で人生がハッピーになった俺がちょっと通りますよ・・・。
98不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 22:44:37 ID:qX0CP5Z3
0.5刻みで倍率設定できないから2.9GHzとか動かないんじゃないの?
99不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 22:48:02 ID:s4d5SM6P
>>96
G5ゴミ決定
100不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 22:54:29 ID:I9EX1HCg
>>96
上から2番目にささってるクソ長いボードが何なのか気になる…
これ、空気の流れは大丈夫か?
101不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 22:56:33 ID:01Lb7Nn+
HP SmartArray E200かしら、多分。
102不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 23:16:31 ID:W5eu6BgG
たとえnon-ECC桶でもG5はハズレだな
ML105に期待するか
103不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 23:19:08 ID:BZjlsZwC
XPインスコしたんだけどネットにつながらないです
誰かお助けお願いします
104不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 23:24:11 ID:zjloj1U1
>>103
NICのドライバーはXPの標準には含まれない。別途当てろ
105不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 23:25:51 ID:Ek0AZ7q1
猿は猿スレに行くとお仲間が同情してくれますよ
106不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 23:26:25 ID:W5eu6BgG
そんな時のためにPCIのNICを在庫せよ
いざという時に役に立つぞ
107不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 23:31:17 ID:eE+vGLqm
5V用のしか手元になくて涙目
とならないように注意だ
108不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 23:32:55 ID:BZjlsZwC
104-107
色々ありがとうです
109不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 23:35:07 ID:Qx0y8vV0
you vistaのHPいれちゃえよ
110不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 23:39:06 ID:W5eu6BgG
vista64で行け
16Gメモリもバッチシづら

羊の皮をかぶったオオカミ
安鯖の皮をかぶったハイエンド
111不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 01:39:21 ID:cOrkYOpK
>>56
ML115って最低何Vで動くの?
112不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 03:42:17 ID:jl7ZIS8e
>>96
乙です

毎回爆音・・これはスルーだな
113不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 05:28:21 ID:cKG/j1QM
毎回爆音っても起動時だけだろ
アイドルが静かならいいじゃん
114不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 06:40:10 ID:8+SR4CuN
non四駆のG5は負け組み確定
生きる価値なし
115不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 06:51:58 ID:XrIFvCDh
同じML115で揉めるなよ。見苦しいw
116不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 06:53:22 ID:8+SR4CuN
四駆選ぶと61,950円と表示されるじゃんサイテ〜
117不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 07:39:30 ID:UWDZIUFY
t105のopteton四駆をg1に載せてみたが起動しなかった
btoで選択できるようになった意味はある
118不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 07:51:02 ID:4puhlwUy
>>96
まってくれ
俺の目がおかしくなければ
バックパネルの所、よく見てくれ
色が違うような気がするんだが
ひょっとして外せるんじゃないか?

確認してもらえると助かる
119不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 07:53:10 ID:snZMyB0x
>>58

同感

テスト&開発用サーバーとして
大量購入したけど
とても重宝してまつ
120不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 08:05:28 ID:8+SR4CuN
>>117
メモリがnonECCってオチじゃないのか?
opteronはECCでないと動作しないハズ
121不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 08:48:55 ID:IAx+gUyq
サーバーとして利用するならML115に勝ち目は無い。賢い人間ならSATAUが使える他社製廉価品を選ぶ。
サーバーで使ってこそ4駆プロセッサもeccメモリも真価を発揮する。だからML115はシングルコアで十分、せいぜい2駆でいい。
ML115の魅力はバンドルOSが無い事、これに尽きる。
122不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 09:08:19 ID:UWDZIUFY
non-ECCはCPU次第?!
SATA2非対応?!
123不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 09:10:16 ID:jzM9u8EZ
3.5インチファイルベイのカバーが邪魔で取っ払って捨てちゃったんだけど問題ないよね?
124不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 09:13:13 ID:eipTut5m
>>96
あ〜また変態クーラーか。普通にAM2のリテンションにできんもんかね
125不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 09:22:08 ID:xVk9lmHV
星空のspicaが思ったよりも良くてびっくりした
商業ベースの為の3期なんか見る気がしないと思っていたんだけど
EDはいいな
というか、田村ゆかりが最高にいいな
126不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 09:27:07 ID:gpcNFU1c
>>123
ファイルベイナツカシス
127不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 09:27:55 ID:Dmcmv4Oh
>121
自作の真似事ができるってところも魅力に入れてください…
学んだことマジで多かったし
128不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 10:01:59 ID:54y0GVPB
>>116
猿スレ池

BTOで鯖用四駆選んだら高いにきまってるだろーがヴォケ
129不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 10:05:06 ID:UWDZIUFY
車もパソコンもノーマルが一番カッコイイ
130不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 11:08:44 ID:INuXr19B
チューンドカーを中古で買って
正規ディーラーにもってって
フル純正に戻してもらうって事か。
131不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 11:22:45 ID:QGvPzwwM
今ML115G1来たんだが、どうやらみかか最終セールで売ってるのはキャンセル品みたいだな。
6月ころまではハコにダンボール一枚巻いてあったがそれもねーし薄汚れてるし大丈夫か?って感じ。
中身は動くけど何か不安・・・
132不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 11:23:43 ID:QGvPzwwM
まぁ、かといって絶対オクでは買わんけどなwwwwww
133不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 12:17:43 ID:CjC4znxY
オークションなんていくら未開風でも中古だしw
134不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 12:32:17 ID:G8+PY1Dz
>>96>>118
おれも気になったよ。
kwsk
135不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 12:35:36 ID:l/XejrY6
>>96
G5のHDD、ドライブ、メモリの型番は?
136不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 12:39:50 ID:LrBHFuzN
>>96
HDDベイ狭いなあ。
137不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 12:46:18 ID:tQI3y6sp
>>123
電磁波ダダ漏れ
138不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 12:51:15 ID:tQI3y6sp
>>131
最終セールの奴はメーカー出荷間もない綺麗な箱の製品だったし
1年前もダンボールなんて巻いてなかったぞ?
139不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 12:58:48 ID:iFL65lvX
ここは在庫抱えた転売屋を笑うスレですか?
140不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 12:58:52 ID:G8+PY1Dz
>>136
箱の設計微妙に変わったのかなあ
141不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 13:12:57 ID:ufo7GwKF
>>96
ほんとだよ。バックパネルついてるっぽい。
142118:2008/08/16(土) 13:18:06 ID:4puhlwUy
今確認したらG1もそうなってた
バックパネルの位置の所に
保護用の薄いフェルト貼ってあった


紛らわしいんだよ!(^ω^#)ピキピキ
143不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 13:23:05 ID:G8+PY1Dz
(^ω^#)ピキピキ
144不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 13:26:36 ID:ufo7GwKF
(^ω^#)ピキピキ
145不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 13:47:49 ID:ax+5BLOH
(^ω^#)ピキピキ
146不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 14:40:46 ID:QGvPzwwM
(^ω^#)ピロシキ
147不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 15:03:01 ID:ltugyT1C
面白くないんだよ(^ω^#)フロシキ
148不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 17:11:22 ID:+x3cRjdg
(■ω■#)クロシコ
149不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 18:58:04 ID:YQpbRcfz
>>127
CPUの交換なんてML115が初めてだったな俺は
意外に簡単だった・・・元が安いから躊躇無く出来るのも大きい
150不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 19:10:33 ID:R40OsXTX
俺は2年間起動しっぱなしだった北森を478ソケから抜くとき、暖めたのにもかかわらずスッポンして半泣きになったわ
ピンが抜けたり・折れたりして夜遅くまでかけて直したけど、放心状態だったわ
おもちゃが壊れて凹んだ子供が母親に寄り添うみたいに、布団でも彼女に介抱されてたわ
151不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 19:18:05 ID:ZZjGWj0U
思わず屁をこいた。b
152不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 19:32:14 ID:G8+PY1Dz
>>150
母親になってくれたかもしれない女性を失った俺に謝れ
153不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 20:03:21 ID:v2W1xRRD
11750祭りの分の4600+注文しちゃった
ちなみにみかか祭りのは寒メモリに海門HDDだった
去年買った2台はマイクロンとWDだったのにハズレ引いた(´・ω・`)
154不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 20:58:28 ID:VqT5sMED
RH2600XT-LE256H/HD無事使えますたのでご報告。
爆音といわれてるけど、正直ML115のデフォFAN群にはかなわないようなw
まぁ音の周波数がちょっと違うので神経質な人は気になるかも・・・。

当然ながらCPUシンクとの隙間が数ミリというのも他のグラボと一緒で。
付ける時に特別苦労はなかった。個人的には大満足。
グラボとSB5.1VXを載せた以外は標準構成の環境です。
http://www1.axfc.net/uploader/Img/l/9729600779/Img_18272.jpg
155不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 21:45:22 ID:R40OsXTX
尻が余っていたXPHOME・CPU5400+載せ買え・CPUファン静穏タイプ
リアファン静穏タイプ・nonECC2GB・HD3450・5.1vx

コレだけいじった
メインマシンとしてキビキビ動いてる
あと2年ぐらいは戦えるわ
156不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 22:17:23 ID:5N3gmFGX
>>155
3カ月後にまたメインマシンをポチるんだろ?
157不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 22:17:48 ID:qs8kxmHO
>>119
仮想化を使うと開発用、本番用、テスト用と全て同じ筐体で実現できるよ。
これ凄く便利です。
158不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 22:27:06 ID:y5nF2AkE
>>155
CPUは5400+黒?
159不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 22:31:41 ID:KjIoOYkz
ML115G5にWinXp入れてる人、詳しい構成載せて下さいな。

これ、9500GT使えるのかな?
160不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 22:54:27 ID:R40OsXTX
>>158
だっちゃ
161不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 23:00:59 ID:rP7YiFbh
そういえば
115の換装おぬぬめCPUとクーラー
ってなんでしたっけ?
162不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 23:16:07 ID:FGlwFT6u
>>161
FSB弄ると不具合出るから5000+BEでクーラーはそのまま
ただ5000+BEは急速に店舗から消えてるから買うならすぐ買ったほうが良さそう
5400BEはまだかなり高いし
163不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 23:29:23 ID:UcoOK7GK
メインマシンは6400+なのですが
どうしてもVISTA64では動かないソフトのためにポチりました
(携帯電話メモリー管理、体脂肪計USB、SCANSNAP)
現在品切れでいつ届くかわかりません 早く届いてほしい
164不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 23:39:44 ID:uZDnbAMf
ML115が品切れなら110Geを買えばいいじゃない
165不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 23:45:49 ID:KjIoOYkz
ML115G5にWinXp入れてる人、

詳 し い 構 成 載 せ て 下 さ い 。
166不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 23:49:16 ID:uZDnbAMf
素のままです
167不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 00:09:58 ID:B/hH1Khz
略して すあま
168不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 00:10:00 ID:cfv+82l9
【猿でもわかる】HP ProLiant ML115質問スレ Part8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1216229133/
169不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 00:17:44 ID:Yc3uwXYE
CPU換装したし金はなし

G5のbiosはG1に突っ込めないのか?
フェミニンなら無理してカード分割払いの意欲も沸こうというものじゃ
170不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 00:22:07 ID:B/hH1Khz
マザーのリビジョンが違うのになんで流用できると思えるのか不思議でならない
171不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 00:27:32 ID:Yc3uwXYE
そうとがるなよ

書いてみただけじゃんw
ちょこっとパッチで流用できもはんと?
172不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 01:07:08 ID:WYZVm26r
>>170
時分でやればぁ? 人柱報告ヨロw
173不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 01:08:27 ID:WYZVm26r
>>171 
自分でやればぁ? 人柱報告ヨロw

スマソ >170
174不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 01:20:49 ID:B/hH1Khz
両方日本語不自由で自演にしか(ry
175不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 02:24:12 ID:PjIWj3BD
>>162
8000円くらいが底か<5000+BE
5000円台で買える4600+というのもありだな
なんだかんだいってAMDのCPUはCP高いからなあ
176不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 02:49:54 ID:57A7YcWd
ttp://www.tomshardware.com/reviews/Atom-Athlon-Efficient,1997.html

               Idle   Load
Athlon64 2000+ 38.8W  41.9W
ATOM 230     40.5W  44.2W

自作板からの転載
ML115とはチップ違うが[email protected]でAtomより低消費電力に出来るんだな。
177不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 03:55:45 ID:Yc3uwXYE
178不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 05:59:53 ID:UN557Tuo
>>176
atomのチップセットが足引っ張ってるのと同様に
ML115じゃ逆立ちしても出来ないんだから
断りいれても勘違いする猿が出てくるから転載すんな。

このスレ的に参考にならないだけじゃなくて迷惑なだけ。
他所行け
179不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 07:31:09 ID:Dt3pCM2F
>>176
温泉卵くらい余裕で出来そうなサウスを持つML115に
それを適用できると思う思考が理解できない
180不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 07:54:29 ID:nPcVeq3w
>>179
熱と電力はかならずしも直結しないぞ

>>178
まあ熱くなるなって
0.9Vだからただの参考値
atomのほうも電圧下げできるんじゃないか?そもそも

まあ頑張れば50W以下できますよっとぐらいにしか読む価値ないし。
サウンドカードはデフォルトでML115に付いてないし
181不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 08:06:12 ID:YWPL5HeR
ml115じゃ切り詰めても50w切れないからw
そのテストと同条件でグラボとサウンドボード
積んだらプラス30wは見てもらわないと
182不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 08:17:23 ID:VbCe7m2M
>>162
でも祖父で5600+89Wが7980円だからなあ
消えても高クロック品が値下がりしてくるだけだろう
X2はもうローエンドだよ
183不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 08:33:44 ID:mtkaEVd1
選別品の5600+、5400+の方が低電圧耐性高かったりして。
最近の5000+BEはこいつらに良い石を抜かれてるから当たりハズレが激しいらしい。
5800+もそろそろらしいから更に抜かれてるのかも。
184不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 08:34:55 ID:GotdN8DU
まあ追加のグラボとサウンドカードは全員が載せるわけじゃないからなあ
185不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 08:47:27 ID:UN557Tuo
何も載せないデフォで栗使っても50w切れないからね。
186不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 09:02:13 ID:c9Tw7/G4
>>106
二つ切れ目がある中古カニ買ってきたけど起動できなかった
SC430では起動した
187不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 09:34:49 ID:QJ6luOH6
>>176
しかもそのテストでatom下回ってるのって2000+に限った話じゃねえか
他のAthlon64は高いし、おまえどこ読んでるんだよw
188不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 09:34:50 ID:w7Fs1RAh
電源ぶちぬいてインテリアにすれば 0W。
189不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 10:08:23 ID:9OyUyUg2
SP38355以降のPhenom対応BIOSまだでつか?
190不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 10:34:36 ID:8btB17tc
5000+BEが8Kに対して、5600+BEが9980でしょ?高いっていうほどでもないような
5000+BEが品切れ続出と聞いてあわてて5000+BE買ったけど、
5600+BEを知ってたらそっちにしたよ
191不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 10:37:57 ID:GotdN8DU
まあどっちでもいいじゃん
値段も性能もそんな違わないよ
192不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 10:38:59 ID:VbCe7m2M
>>190
5400BE
2.8GHzで定格電圧だと3GHzまでだと
5000+BEと全く変わらん
193不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 10:41:08 ID:GotdN8DU
低格派としては最高クロックのときに
400MHzアラインメントに適合しているのがいいね!
という違いがあるぐらい
194不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 13:11:39 ID:Yw8xoMUn
5400BEは3.6GHz常用の報告もあるし
5000黒がゴミと成り下がる日も近い
195不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 13:27:27 ID:VxjkKKWX
>>194
それ大嘘だから
196不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 13:33:50 ID:FwvQCTSY
個人的には5000にシール貼って5C00にしただけの品にも感じる・・・
低電圧耐性も気になるしレビュー待ちかな
197不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 13:59:04 ID:B/hH1Khz
まあ何も出たばかりの今買う必要も無いでしょ
値下がってから買えばいいよ。今頃4600買った俺みたいにさ
198不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 14:52:24 ID:VbCe7m2M
>>197
それが正解
すぐ普通の5400+が5千円台に落ちてくるよ
もうX2の対抗はセレロンやDCなんだし
E5200が出たらまた価格改定するんじゃないの
199不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 15:33:52 ID:sE8jMyN3
5000+BEが値下がりしてきたので5C00BEにリネームしただけだよ
nvがよくやるリネーム商法
200不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 15:48:31 ID:fks0Q9JQ
| ̄ ̄|/|/|__|__|__|__|__|__|__|__|___
| ̄ ̄|/|/|__|__|__|__|__|__|__|__|___
| ̄ ̄|/|/|__|__|__|__|__|__|__|__|___
| ̄ ̄|/|/|__|__|__|__|__|__|__|__|___
| ̄ ̄|/|/|__|__|__|__|__|__|__|__|___
| ̄ ̄|/|/|__|_ ∧_∧l ∧∧.._,|__|__|__|___
| ̄ ̄|/|/|__|_( ゚∀゚  ) (゚∀゚ ) .__|__|__|__|___
| ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄|\_(     ) (|   |) ___|____|__|__|__
| ̄ ̄| |___|/l  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /// /|__|__|__|__
| ̄ ̄| |___|/______| ̄ ̄ ̄|/|__|__/  /
| ̄ ̄ |本日発売|           ̄ ̄ ̄|  |__|__| ̄ ̄
|     ̄ ̄ ̄ ̄  〃´⌒ヽ           |  |__|__| ̄ ̄
|    , -――  メ/_´⌒ヽ        |/     .    | ̄
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
  ./  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l
  l ,=!  l  ///    ///l l  ねんがんの 5400BE をてにいれたぞ!
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |______
  li   /l, l└ タl」/|  5C00BE  |
  リヽ/ l l__ ./  |_________|
   ,/  L__[]っ /        /
201不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 16:08:35 ID:YWPL5HeR
athlon2000+ってTDP8wのコアじゃん
普通のathlonとは別物だーよ
余裕でファンレスいける
202不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 16:22:41 ID:Yc3uwXYE
2000+ホスイ
203不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 19:51:41 ID:57A7YcWd
>>202
3500+を1GHz固定で0.9vまで落とせば同等になるっそ
204不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 21:40:27 ID:9AjLwJyz
俺は800MHzで動かしてる
205不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 22:08:11 ID:9zBagGqd
俺は0.8Vで1.2Ghzやな
206不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 22:16:37 ID:a5TZjjgU
>>203
同等にはならない。
発熱量も消費電力も。
207不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 22:33:55 ID:Yc3uwXYE
汗を拭き拭き
ml115と同じ単価の1TBを
2つ買ってきますた

中国製の8千円自転車に
ブリジストン高級部品をつけるような
おばかなことづら?
208不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 22:35:01 ID:7EtBoGTk
もったいないな。

適当なショップメイド買ったほうがいい。
209不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 22:38:28 ID:GotdN8DU
別におばかではないな
最初から1TのHDDが複数ついてくるわけでもなし
210不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 22:40:56 ID:A/fEAleG
>>207
それが4つ刺さってる俺がいるから安心しろ。
ファンはらHUBやら生えてきて、どっちがメインだかわからんw
211不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 23:11:43 ID:b8NcvXFf
0.800V固定でクロック倍率どれで運用してる?
212不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 23:33:26 ID:Yc3uwXYE
>>208-210
おまんさあら優しいぜよ
好いちょうきに
213不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 23:55:53 ID:Y5xtMQDa
ML150(G5)持ってる人いる?
nonECC使えるのかしら?
214不明なデバイスさん:2008/08/18(月) 00:02:54 ID:VsfQaWnI
>>207
コンポーネントをshimanoのXTRにするみたいなもんだ
215不明なデバイスさん:2008/08/18(月) 00:08:18 ID:lEAYODnI
よし、計画通り4600+&CoreAVCで凶悪ハルヒも
目当てのフルHDも余裕で再生できるようになったよ!
DXVA目当てでグラボ変えてもこういうのはどうにもならないから結局CPUパワーが必要か(´・ω・`)
216不明なデバイスさん:2008/08/18(月) 00:15:24 ID:vUYtzW+T
>>214
R3にアルテグラ&XTRを搭載した私が通りますよ と

217不明なデバイスさん:2008/08/18(月) 01:01:44 ID:4X9N4IbR
Vista32bitをインストールしたんだが
スリープモードって使えないのか?
XPでは休止状態が使えたから期待していたのだが・・・・
218不明なデバイスさん:2008/08/18(月) 01:49:00 ID:Avd3gu1C
>>217
サポート外のOS入れて何が起きようと自己責任だが
いちいち質問するくらいなら初めから止めておけばいい
219不明なデバイスさん:2008/08/18(月) 04:26:09 ID:xg2N6pPI
>>217
無理です
220不明なデバイスさん:2008/08/18(月) 08:54:07 ID:xVjXJCE5
>>217
とりあえず、スリープモードと休止状態(ハイバネーション)は違う
221不明なデバイスさん:2008/08/18(月) 10:03:34 ID:21wgzFOs
>>217
ディスプレイの電源だけ落とせばスリープなんて要らない

つか、電源落として使う人なんていまだに居るのか・・・・・・
夏は暑くなるから電源落とす人多いのかな?
222不明なデバイスさん:2008/08/18(月) 10:11:07 ID:ZPH4Bgfz
電源OFFでの使い道が思いつかない
223不明なデバイスさん:2008/08/18(月) 10:27:31 ID:he9uAtIq
うるさいし、無駄だから電源落とすよ。
224不明なデバイスさん:2008/08/18(月) 10:39:42 ID:sTlPLVEe
いちごちゃんと添い寝したらいびきうるさくて眠れなかったよ
225不明なデバイスさん:2008/08/18(月) 10:47:20 ID:frUrsKSL
ML115を導入して1年目。
さんざん五月蝿いって言われてたから拍子抜けしたよ。
寝室の天井に近い棚の上で、24時間Webサーバ機として動いてるけど、まったく気にならん。

人間は無音よりも、ある程度の雑音があったほうが眠りが深く、疲れが取れやすいと聞いた事がある。
気になるなら、流水オブジェとか、ラジオを小さめに鳴らすとかどうよ?
226不明なデバイスさん:2008/08/18(月) 10:57:20 ID:2he4aA6E
とりあえず、DL140G3よりかなり静か。
227不明なデバイスさん:2008/08/18(月) 11:33:39 ID:7HB6DFZh
もう1台ML115を逆さに設置して逆位相で打ち消せ!
228不明なデバイスさん:2008/08/18(月) 14:16:34 ID:vu7FCjBt
>>225
なるほどな
床に置くからうるさいのかもしれんな
229不明なデバイスさん:2008/08/18(月) 15:01:48 ID:he9uAtIq
そういや結構な音出してるエアコンは気にならないや(´・ω・`)
230不明なデバイスさん:2008/08/18(月) 15:08:06 ID:MDIiWe/C
エアコンは快適さをくれるものだから
脳内で多少のエアコンの音は不快に感じないんだろう。
231不明なデバイスさん:2008/08/18(月) 15:11:22 ID:ZPH4Bgfz
ML115もクーラーの音だぞ
232不明なデバイスさん:2008/08/18(月) 15:15:02 ID:jAfdzRQE
正確にはクーラじゃなくて、放熱器なのだが。
233不明なデバイスさん:2008/08/18(月) 15:40:13 ID:msO+C8oC
ファンの回転数が下がると音が低い分かえって気になる様な気がする。
風量はともかく高回転で静音のファンってないかなぁ?
234不明なデバイスさん:2008/08/18(月) 15:43:27 ID:hHn+Xgw6
ない
235不明なデバイスさん:2008/08/18(月) 17:28:33 ID:qCxgGKz9
>>56
>>62

冗談だろ・・・?
システム全体が最低で36Wとか、もう88みてぇな数字だな・・・
236229:2008/08/18(月) 19:03:59 ID:iMMMFrB1
>>231
ヒーターだと思うと余計に五月蝿く、そのうえムカついてきました。
237不明なデバイスさん:2008/08/18(月) 19:06:24 ID:yhLKGO3c
>>236
あ?こんなとこで日記書いてるお前の方がむかつく。
238不明なデバイスさん:2008/08/18(月) 19:10:26 ID:iMMMFrB1
で?
239不明なデバイスさん:2008/08/18(月) 20:40:35 ID:4e/UEsYh
メイン機から外した8800GTS 640MB積んでみた
定格運用では電源も落ちることなく安定してるみたいだけど
ケースファンが爆音になった
OCしたらこの電源じゃやっぱり落ちるのな

ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader750537.jpg
240不明なデバイスさん:2008/08/18(月) 20:47:22 ID:miIirMcz
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060527/etc_ppe250w.html
5インチベイに突っ込むVGA用電源でも入れれば
241不明なデバイスさん:2008/08/18(月) 20:48:13 ID:lEAYODnI
GTSは勇気あるなー
ベンチとかどう?1h回しても安定してる?
242不明なデバイスさん:2008/08/18(月) 20:58:45 ID:CUNWwBlq
へクスローブT50ドライバー
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w28156220
243不明なデバイスさん:2008/08/18(月) 21:22:49 ID:PHc0/IgC
>>239
CPUなにつんでる?
244不明なデバイスさん:2008/08/18(月) 21:24:16 ID:2nyiPuTv
245不明なデバイスさん:2008/08/18(月) 21:29:05 ID:npVRLo6+
高杉ワロスw
246不明なデバイスさん:2008/08/18(月) 21:33:25 ID:0jNe3V3d
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m54935324

デスクトップPCだぞ!www
247不明なデバイスさん:2008/08/18(月) 21:36:44 ID:Comemw1B
>>244
高すぎwwww
248不明なデバイスさん:2008/08/18(月) 21:41:25 ID:2nyiPuTv
>>245 >>247
んだよぉ〜
デュアルなんだぞぉ〜

高くて当たり前じゃんwwwwwwww
249不明なデバイスさん:2008/08/18(月) 21:43:13 ID:hQ6H0VjD
サブPCのPC-VT500/4Dをいい加減買い換えようと思うんだが、
この機種を1万3000円で買って、マウス、サウンドボード、スピーカーを3000円で収めて、
グラボを4000円ぐらいの最低限の買って・・・・

まぁ2万円+OS+モニタってとこか・・・・
うーん・・・・

安いねぇ・・・
買おうかなぁ・・・・
拡張性も高いし・・・・
250不明なデバイスさん:2008/08/18(月) 21:44:43 ID:Cu0D4YUf
日記に書け
251不明なデバイスさん:2008/08/18(月) 22:03:03 ID:4e/UEsYh
>>241
とりあえず3DMARK06とDMC4しかやってみてないけど
安定してるよ

>>243
5000+BEを3.00GHzにOC
252不明なデバイスさん:2008/08/18(月) 22:10:57 ID:lEAYODnI
>>249
グラボは6kの8600GT辺りにした方がいい
軽いゲームならできるし、ゲームやらない人でも3D機能はそれなりにあった方が後悔しない
Lv4.1の規格内ならDXVAも効くんでBlu-rayやAVCREC再生に困らないし
マウスやスピーカなんてそれこそサブから抜けばいいだけじゃ?sndは尼で17kちょいだよ
ただ用途による。俺みたいにLv4.1規格外のH.264再生したりとか重いゲームやりたいって人には向かない
素直にC2DでBTO買うなり自作するなりしましょう
253不明なデバイスさん:2008/08/18(月) 22:12:49 ID:lEAYODnI
>>251
GPU依存のDMC4が安定してるってことは熱処理に困って無いっぽいね
爆熱カード載せてこの廃熱処理能力は凄いなー
254不明なデバイスさん:2008/08/18(月) 22:15:13 ID:hQ6H0VjD
>>252
うーん・・・・・

まぁそうすることにするわ。

チラ裏に丁寧にスマンね。
255不明なデバイスさん:2008/08/18(月) 22:18:45 ID:PHc0/IgC
>>251
俺は5000+BE 3.0GHx & 8800GT 650MHz
にしてるんだがやっぱりこのクラスのGPU積むと
圧倒的にCPUが足引っ張るよ...な...?
256不明なデバイスさん:2008/08/18(月) 22:24:10 ID:lEAYODnI
足引っ張るのはしょうがないよ、CPUのキャッシュ少ないんだし・・・
でもDMC4でWUXGAだったら本来の性能発揮できそうな気がする
257不明なデバイスさん:2008/08/18(月) 22:28:00 ID:4e/UEsYh
>>255
ゲームにもよるんじゃない
CPU依存のゲームだと引っ張られるけど
DMC4はVGA依存だから、メイン機はHD4870積んだよ
258不明なデバイスさん:2008/08/18(月) 22:55:29 ID:79uONKYi
>>257
ところがゲフォはラデよりCPU依存度が高い
GPUが本来やるべき処理までCPUに丸投げしてるのが原因
AMDのCPUならHD4850/70使うのが正解
259不明なデバイスさん:2008/08/18(月) 23:04:08 ID:lEAYODnI
いやそう言う話じゃないから
それにDMC4だとラデ涙目なんで巣に帰ってくれないかな
260不明なデバイスさん:2008/08/18(月) 23:59:52 ID:PHc0/IgC
Kumaがつめれば問題解決するかもしれないんだがな...
261不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 00:21:53 ID:qMIouqdG
ML115を買おうと思っているのですが、調べたところ
G1だとOpteron 1218 HEがUnknown processorとなるそうであまりお勧めできないとありました。
G5では、どうなのでしょうか。

知っている人がいたら教えてください
262不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 01:32:20 ID:6rgWkxY9
サポート外のCPU載せ替える自信がないなら別の機種買え。
263不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 04:10:36 ID:C3+MVImW
>>261
G5祭りが始まらないと動作報告が増えないから待つしかない。
264不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 04:12:17 ID:F4YKRYsc
この機種ってどの程度の五月蠅さですか?

付けたまま寝れる程度ですかね?
265不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 05:07:22 ID:xpngkR+d
>>264
人にもよるが俺はなんともないぞ
266不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 05:12:50 ID:F4YKRYsc
>>265
そうですか。
安心して買えます。
267不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 05:44:02 ID:kKjdl/Hw
大丈夫。人間の適応力は結構すごいから。
最初はアレでも一週間程度我慢すれば。
268不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 05:59:06 ID:Qzbnsgc+
俺はPCのファンが回る音がしないと眠れなくなりました
音が聞こえない無音の部屋にいると気が狂いそうに
269不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 06:59:32 ID:qMIouqdG
>>263
261です。
返答ありがとうございます。
来月中旬に買おうと思っているので、それまで出なかったら思い切って試してみようと思います。
270不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 09:24:43 ID:BK7KfvuK
大規模メモリ(2G*2)+Geforce7300での認識問題、
デバイス13ゴロ市ではだめで、ACPI→MPS Singleで解決したんだけど、
実績をまとめに追記したほうがええのかな。
271不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 10:35:44 ID:OuRTGP+7
ML115 G5の画像誰かUPしてみてよ
272不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 11:14:22 ID:SOs0XVcL
騒音に慣れるっていうけどね、無意識に脳にストレス掛かってるよ。
ある日とつぜんポックリいくから。
寝室だけは穏やかにしておきなさい。
273不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 11:16:21 ID:7zRaVZtK
ML115と110Gdを去年の秋に買ったけど結局110Gdが大活躍してるなぁ
ML115はグラボとCPU差し替えてサブマシンになってるけど
起動時間はファイルサーバになってる100Gdのほうが圧倒的に長い
静かだし温度も低いし。
274不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 11:17:52 ID:6P5vEd4j
ファンくらい変えろよw
275不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 11:30:46 ID:XCkLZqBc
>>274
ファン買うのばかばかしくなるよ
本体が安すぎて
うるさくないML115の後継がでたらそっち買った方が良いし
276不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 11:35:01 ID:k4bDOqed
>>270
追記してもらえると嬉しいな。
277不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 11:57:08 ID:9/IOqn6k
>>270
よろしく
278不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 12:11:09 ID:8oCVEGPm
>>272
ソース
279不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 14:15:13 ID:Cb6nm0Uu
>>274
そして熱暴走だって此処で喚くと?
280不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 14:17:35 ID:2MsnWEXW
>>278
脳にストレスかかるのはよほどの大音量や
高出力な超高周波・超低周波が発生している場合。
そんな製品売られてたらリコール騒ぎだ。
衣服と素肌との接触を感じるのが着衣時の一時だけであるように
基本的に人間の神経は過度の刺激でなければ
一定レベルの継続的刺激は慣れる(無視する)ように
出来ているのでML115程度でストレス死なんて有り得んよ。
よっぽどの神経症とかなら話は違ってくるけど
その場合はML115がどうのって問題じゃないしね。
281不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 14:20:04 ID:gynPzveg
876 :不明なデバイスさん:2008/01/15(火) 11:19:25 ID:MOujeB94
>>387 見ると、すでに去年の夏には、ML100シリーズは静音設計と謳ってるな。
第三弾キャンペーン付近で静音になったとは、何処にも書いてない。

ちなみに、キャンペーン2終了後にゲップラで買ったけど、音の方は予想より静かだったよ。
丁度、常時運転してる三菱の空気清浄器(加湿しながらのタイプ)と同じ程度の騒音だった。
起動時は空気清浄器の強モード(51db)、その後は弱モード(21db)くらいになった。

なにかの参考になれば。。ノシ

うちも似たような環境だけど、
静穏空調機と比べると常時15db 以下だな。
窓を空けてたら風速5m の風でも音はかき消されるよ。
海岸近くだから、窓を閉めてても波音でファンの音が判らない。
こんなんで早死にするんだったら、うちの近所(海岸一帯)の住人はどうなっちまうんだよ?
282不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 16:34:33 ID:UiMlcb3F
自分が最後の村人だと気が付かないぐらい外に出てないってオチなの?
283不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 17:41:42 ID:SxYFTHqf
音の感じ方は人それぞれ。
話半分に聞いて、参考にする程度でいいんじゃないかな。
284不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 17:54:40 ID:J/4hWP2a
俺はPS2ぐらいまでだな。ドリキャスぐらいになるとうるさすぎて無理
285不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 18:02:50 ID:rKmc7zG9
PS2ってファンレスで静かじゃん。
古いデカイ奴か?ありゃうるさくてだめだ
286不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 18:13:13 ID:JT2EbNng
I-9600GT-H5GTCEぽちった。まあ動くだろうけど、踏み台してみるよ
287不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 18:15:30 ID:+PuoAxvx
ゲーム機の方がうるさかったりするからな・・・
煩くなった時期の走りかもしれんが、DCはまだ普通な方だろう。
凶箱とか凄い。
ML115は静穏とはとてもいえないと思うが、我慢できない程でもない。
クレームのこないレベルなんじゃないかねぇ

ML115は鯖と言う前提で飼ってるから、音に関しては他と平等な比較が出てるとは言いがたいな。
鯖と言う意識があるからね
288不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 18:19:24 ID:rKmc7zG9
宅鯖は静かに越したことはない
289不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 18:36:08 ID:3AgO8YhC
PS2はうるさすぎるだろ、初期のは
290不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 19:05:05 ID:oO32LGHu
>>235
今時はそんなもんだよ。
291不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 19:06:48 ID:oO32LGHu
だからML115は電気食いっていわれるの。
292不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 19:45:43 ID:br7GF9QF
これ使えるかな?
【3波対応】 アースソフトPT1 rev1 【TS】
ttp://earthsoft.jp/PT/specification-PT1.html
ML115G5待ちだったがG1買い足そうかな
293不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 20:19:45 ID:w014Aq3e
>>292
もうフリーオいらないじゃん!
294不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 20:23:24 ID:mcVjJKo6
俺は55000番台のPS2とかMac miniでも眠りが浅くなってダメだ
295不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 20:40:15 ID:aHjgDXB8
両方うるさいし
296不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 20:46:49 ID:6P5vEd4j
ファンくらい変えろよw
297不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 20:52:19 ID:aHjgDXB8
PS2のファン替える人いるの?
298不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 20:53:20 ID:JT2EbNng
ID:6P5vEd4jは扇風機のファンすら変える漢だよ
299不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 21:15:13 ID:eQnqGfyS
すみません。今から急遽入院することになりました。
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h60470934
300人柱:2008/08/19(火) 21:24:20 ID:Cnde0Kg6
301人柱:2008/08/19(火) 21:31:17 ID:Cnde0Kg6
302不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 21:33:19 ID:vJpyJuT/
¥14,523
303人柱:2008/08/19(火) 21:35:36 ID:Cnde0Kg6
304人柱:2008/08/19(火) 21:38:16 ID:Cnde0Kg6
305不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 21:38:39 ID:kR/4oHe+
扇風機スレはここですか?

つか鯖マシンなんだからいいじゃねーかw
ウルセーの嫌なら他の静音PC買っておけってw
高くつくが静かだからwww
306不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 21:38:58 ID:8R3HVC3l
やべぇ、NASを作ろうと思い立ち調べ始めた今日この頃
ML115 G1に乗り遅れた\(^o^)/
307人柱:2008/08/19(火) 21:42:28 ID:Cnde0Kg6
308不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 21:46:10 ID:kR/4oHe+
ちょw

49wってノーパソ3台分かよwww
309不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 21:55:46 ID:eQnqGfyS
>>306
ノロマなML115は向かない
サーバー機種を買ったほうがいいよ
310不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 22:06:13 ID:A9mot13l
HPから住所について確認の電話があり、
そのとき納期を聞いてみたら、
3W程度かかるとのことですた・・
気長に待つか。。
311不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 22:08:00 ID:IPu8K6BQ
大丈夫。
3Wくらい。
TDPは100Wを超えているんだから。。。
312不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 22:20:55 ID:uq45ZLI9
>>280
>そんな製品売られてたらリコール騒ぎだ。
1Uとか2U鯖だと普通にその程度の騒音でるがな。

まぁ、1Uとかは
"第3種なんちゃらかんちゃらだから家庭で使うな!電磁波とかヤベーよ!"
ってステッカー貼ってあるが。
313不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 22:23:03 ID:k4bDOqed
鯖ルームに入ると気持ち悪くなるよな。音で。
314不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 22:25:47 ID:JT2EbNng
>>307
おーこれは15k出す価値あるかもね
315不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 22:26:07 ID:uq45ZLI9
なるなるw
俺パチンコ屋も駄目だ

>>307
上の方に張ってあるAtom並みだな
316不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 22:32:27 ID:rBPow1M1
>>307
設定kwsk
317人柱:2008/08/19(火) 23:15:07 ID:Cnde0Kg6
CPU:Athlon64 3500+ 栗 800MHz 0.825V
メモリ 2G 一枚
HDD 2.5in 一基
VGA ファンレスHD3450
SOUND SB5.1
光学ドライブ 一基
ファン CPU 鎌フロゥ8cm超静音
   ケース 鎌風2の風92
  チップセット mini-KAZE

ML115の詳細が見れないので、G5の電源が一緒と仮定して
下の概要の電源効率を見て人柱決意しました。
http://h50146.www5.hp.com/products/servers/proliant/ml115g5/ps.html

318不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 23:24:56 ID:snY61T7v
安かったのでFreeNAS入れようと、HDP725050GLA360を4発衝動買い。
まさかHDDで悩むとは思わんかった。
マメにスレ見とかないとダメだな・・・
319人柱:2008/08/19(火) 23:34:36 ID:Cnde0Kg6
結果、デフォ電源効率悪いアダプタすげえ です。

デフォ電源が効率65%と仮定しますとPLS180は約83%くらい出てます。
因みに消費電力には関係ありませんが、アイドル時力率はデフォ0.98ぐらい
PLS180はなんと、0.98から1が出たりします。すげえ
消費電力はアイドル時で14W下がりました。
驚いたのは、エンコ時なんと30Wも下がりました。これは大きいです。

消費電力的には、PCとしては2,5in化&アダプタ化でこれくらいがいっぱいいっぱいです。
VGAをX600SEにすれば、もう数Wは下がりますが。
320不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 23:39:56 ID:lnoWBe/e
>>319
そこまで電力のこと気にするんなら ML115 なんて使わず
VIA の Mini-ITX でも使って自作したほうがいろんな意味で
効率良いんじゃないのかね
321不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 23:42:23 ID:ojnxR5gl
しかしPLS180はML115とほぼ同じ値段
322不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 23:43:25 ID:jrDqkYEc
>>276
>>277
了解です。カキコしときますた。緊張した。。
323不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 23:44:47 ID:JT2EbNng
まあそれ言ったら元も子も無いわけで
いい人柱になってくれたんだし、こういう方法もあるってことがわかっただけで価値あるよ
324人柱:2008/08/19(火) 23:47:40 ID:Cnde0Kg6
省電力PCとしては、VGAと音を積まなくてはいけない点から
これぐらいの電力は食ってしまうので、落第点。
でも、鯖ならありだと思います。

私は静音目的だったので、静音PCとしては及第点です。
うるさい電源を交換するだけで大分静かになります。

しかし、私の名は人柱・・・そう、人柱なんです・・・

325不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 23:52:47 ID:4vLJrK97
電源ってうるさいの?
ファンの音とか?
326不明なデバイスさん:2008/08/20(水) 00:00:42 ID:6P5vEd4j
>>315
パチンカスかよクズ野郎
327不明なデバイスさん:2008/08/20(水) 00:03:34 ID:znWyyoM7
>>325
うるさいなら交換すればいい
13000円ごときのPCに静音を期待するのはちょい図々しいかと
328人柱:2008/08/20(水) 00:17:20 ID:RXBMmL74
人柱というのは、上の構成で起動は完璧ですが
起動時にVGAがディスプレイに信号を送れない時があります。
どうもPCI Express x16にいく起動時の電力不足が臭いのですが、
まだ色々とテストしてないので、現段階ではなんともいえません。
再起動させれば問題なく、途中でダウンなど無くやVGAぶん回しても問題はありません。
 
またテストしたら報告しますね。では。
329不明なデバイスさん:2008/08/20(水) 00:17:23 ID:AKFUCCSe
Creative Sound Blaster Live! 5.1動作OKだったので一応wikiに追加しておきました。
330不明なデバイスさん:2008/08/20(水) 00:20:20 ID:AKFUCCSe
>>328
変換ケーブルはずして端に寄せてさす
自分の場合20pin→24pin変換ケーブルが接触不良だったので試してみるといいかも
331不明なデバイスさん:2008/08/20(水) 00:20:31 ID:qG8tg8r+
Audigy 2 ZSもOKでした
332人柱:2008/08/20(水) 00:25:21 ID:RXBMmL74
>>330
初め変換使わないで端に寄せて差してたんです。
PLS180ですか?
もういちど試してみますね。
333不明なデバイスさん:2008/08/20(水) 00:25:49 ID:NGAnKuZc
>>313
IDC のサーバールームでサーバー機 4〜500 台あるとこだと、音以外にも独特の匂いやらなんやらで
長時間いると頭おかしくなりそうなるわなw
334不明なデバイスさん:2008/08/20(水) 00:46:50 ID:EO9rvKGP
335不明なデバイスさん:2008/08/20(水) 00:56:26 ID:AKFUCCSe
>>332
360の方買ったがアダプタ1個しかつけてないので180と同じという・・・

ちなみに
VGA:QuadroNVS 285 128MB x16
音源:SBLive!5.1
光学:BUFFALO DVSM-X1218FBS/BB(標準CD-ROMははずしてある)
HDD:WD5000AAKS*2
他は標準
がアダプタ1個で動いた
336人柱:2008/08/20(水) 01:06:38 ID:RXBMmL74
>>335
先駆者さんいらっしゃったんですね^^

試してみましたが、やっぱり変換は関係ないようです。
どうも一回目の起動は信号がいかないようで。2回目は必ずいくという。
335さんは問題ないということはマザーは問題なし。
HD3450が立ち上がり電力食ってるのかなあ。
337不明なデバイスさん:2008/08/20(水) 01:49:54 ID:Mpkt/JiW
給料でたら4850e買おうかな
338不明なデバイスさん:2008/08/20(水) 03:08:41 ID:bjA0BAc5
>>318
普通にHDP725050GLA360×3使ってるけど、何か問題あるの?
339不明なデバイスさん:2008/08/20(水) 03:59:06 ID:Mpkt/JiW
使えてるなら桶
340不明なデバイスさん:2008/08/20(水) 04:01:09 ID:Mpkt/JiW
>>338

HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200) クチコミ 1343 件
341不明なデバイスさん:2008/08/20(水) 13:37:58 ID:2bTqYA5B
秋月の70円のファンはどうやってるけるの?
342不明なデバイスさん:2008/08/20(水) 13:40:08 ID:rV5c/a0H
にほんごで(ry
343不明なデバイスさん:2008/08/20(水) 13:42:08 ID:CEQacqBA
利き足で目いっぱい蹴れ
344不明なデバイスさん:2008/08/20(水) 14:13:16 ID:NQg357AT
>>341
過去ログをM3で検索

70円ファンもいいが、秋月で売ってるファンならこれもいいぞ
ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%22P-02478%22&s=score&p=1&r=1&page=
コネクタ加工が手間なのと、そのままだと煩いので
静穏化してるならファンコン必須(少し絞るだけで静かになる)だけど
吸出しで強力に冷却したい人にはマジオヌヌメ
345不明なデバイスさん:2008/08/20(水) 14:24:24 ID:Y8gOfntd
>>313
某宇宙開発施設のサーバー室で働く俺にあやまれ
346不明なデバイスさん:2008/08/20(水) 14:36:18 ID:XW6lvwwG
>>345
かぐやのHD映像を横流ししてくれ
347不明なデバイスさん:2008/08/20(水) 15:41:45 ID:7h77pCug
>>345
720pではなく1080非圧縮から264圧縮したmp4でくれ。
348不明なデバイスさん:2008/08/20(水) 18:28:16 ID:L1ZMOAzV
>>345
しかもmp4をbase64でくれ。
349不明なデバイスさん:2008/08/20(水) 19:25:19 ID:X2ggtOfU
そんなひどい…
350不明なデバイスさん:2008/08/20(水) 21:18:03 ID:qTtZcU8j
アトリエかぐやが宇宙開発をすればいいのに
351不明なデバイスさん:2008/08/20(水) 21:34:52 ID:qdoCyQ0h
CPU、グラボはじめ色々とチューンしたし
最長でもあと1年半くらいはこいつで戦っても罰は当たらないよな?

お前らのことだし半年くらいでスクラップにする奴らが多そうだが
352336:2008/08/20(水) 21:53:31 ID:eL6MEfdJ
PLS180動作報告

オンボ もちろんOK アイドル36w
X600SE 何も問題なくOK アイドル44w

やっぱりHD3450がどうもだめですねえ。
353不明なデバイスさん:2008/08/20(水) 22:11:50 ID:jzghEXG1
X600SEは、休止から復帰するたびに、なぜかアナログ出力になる。
354不明なデバイスさん:2008/08/20(水) 23:18:35 ID:x+A8YcUa
G5買おうかと思うんだけど、今寝室で動いてるML115 G1より静かかな?
355不明なデバイスさん:2008/08/20(水) 23:24:19 ID:aIWHyRsk
この前の最終祭りでG1買ったんだけど、その数ヶ月前に買ったG1の方が音が大きいように感じる。
どう聞いても気のせいじゃないような気がするんだけど何か変わってるのかな。
356不明なデバイスさん:2008/08/20(水) 23:26:00 ID:QzAE1PS9
ファンのメーカーとか調べたの?
357不明なデバイスさん:2008/08/20(水) 23:26:48 ID:dTaYMxxk
>>353
俺のX600Proもなるね
358不明なデバイスさん:2008/08/20(水) 23:27:44 ID:BqHzXnbJ
ML115 G5が送料込みで1万4000円になったら買おう。
359不明なデバイスさん:2008/08/20(水) 23:31:07 ID:RA7JKg8l
安いファンの寿命は1万時間。
高いファンの寿命は5万時間。
さて、どっちがいいでしょうか?
よーく考えてみよう。
360不明なデバイスさん:2008/08/20(水) 23:40:46 ID:Cfzd1NYA
電気料金が値上がりする頃には買い換えたい去年の9月購入組な俺
361不明なデバイスさん:2008/08/20(水) 23:43:22 ID:kbHzCFbd
>>355
おれも最終祭りで買った。
おれのマシンもぜんぜんうるさくないのに、なんでこいつら騒いでるん?とか思ったけど
そういうことだったのか。

362不明なデバイスさん:2008/08/20(水) 23:50:52 ID:jMZs+fQc
>>359
扇風機買うわ
363不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 01:22:06 ID:iX7wXRFZ
どんなファンでも最初の1ヶ月のほうが静か
364不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 02:47:08 ID:h6ZZHf36
>>363
そっか。なるほど
365不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 08:05:02 ID:4F6BzJS9
メモリを4GB乗せるとだめなのは、BIOSが悪いのかな。
BIOSが通るならwindows/ドライバの問題か?

といってる俺は2GBしかないんだが…
366不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 09:19:47 ID:Xl9Pms+A
ないなら、いらぬ心配をしないことだ。
367 [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 09:30:24 ID:Smzu8xQh
test
368不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 10:31:57 ID:+VFRvpt2
G5祭りまでこのスレは、マタ〜リ進行だな
369不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 10:38:37 ID:ptUXDJIU
>>313
俺は涼しくて好きだがw
370不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 11:01:35 ID:GpM4I0J3
>>346
姉汁フルHDだと?
371不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 12:28:48 ID:bPk0VrQb
キモオタは巣に帰れ
372不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 16:44:49 ID:zO3t03ch
>>361
コンセント刺してからパイロットランプがつくまでの間に電源を入れると掃除機並みの爆音を体感できるぞ
373不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 16:52:52 ID:Gu3DVoFv
爆音はサーバーだからだって。
別にサーバーでも爆音なんて必要ないよね。
374不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 17:08:18 ID:Rv1gqCVh
俺のG1、5000+BEでただいまアイドル51〜3℃(室温32.8℃)

みんなコア温度いま何度?
375不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 17:17:20 ID:1dlSIHfv
RCPU Diode 1 | 34 degrees C | ok
Ambient | 36 degrees C | ok
Local VRD0 Temp | 39 degrees C | ok
376不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 17:44:43 ID:3rqmq9wJ
BIOS | Not Readable | ns
ACPI State | 0x01 | ok
System Reset | 0x00 | ok
CPU Fan | 1101.56 RPM | ok
System Fan | 1071.47 RPM | ok
System 12V | 12.15 Volts | ok
System 5V | 5.19 Volts | ok
System AUX 5V | 5.10 Volts | ok
System 3.3V | 3.30 Volts | ok
System AUX 3.3V | 3.34 Volts | ok
CPU Vcore | 1.12 Volts | ok
CPU 12V | 12.15 Volts | ok
HT 1.2V | 1.20 Volts | ok
Memory Vcore | 1.82 Volts | ok
Memory Vterm | 0.91 Volts | ok
MCP55 1.5V | 1.49 Volts | ok
MCP55 1.4V | 1.41 Volts | ok
PCI System Err | Not Readable | ns
Mem Recover Err | Not Readable | ns
MemUnrecover Er | Not Readable | ns
RCPU Diode 1 | 40 degrees C | ok
Ambient | 41 degrees C | ok
Local VRD0 Temp | 47 degrees C | ok
Therm-Trip | 0x01 | ok
CPU Prochot | 0x01 | ok
LOM Link Status | 0x02 | ok
LO100 Present | 0x01 | ok
Watchdog | Not Readable | ns


室温29度
377不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 17:47:22 ID:3rqmq9wJ
ところで
> Local VRD0 Temp | 47 degrees C | ok
これどこの温度?
378不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 20:22:51 ID:xrhLtQij
ML115は初めてのBTO機体として最強。
購入者が多いから情報が全部揃ってるのも(゚д゚)ウマー
379不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 21:13:31 ID:R24o1FxN
>>374
6000+(Windsor)でアイドル37℃ぐらい。室温は31℃
380不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 21:14:20 ID:3yFBhq2Z
普通アイドルで40℃はいかんよな
40℃超えてる奴はおかしいぜ
381不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 22:13:39 ID:kaD8BBUE
室温30℃以下でもアイドル時50℃超えは当たり前

そう思っていた時期が(ry
382286:2008/08/21(木) 22:31:18 ID:GpM4I0J3
I-9600GT-H5GTCDだった。とりあえず問題なく動きました。wukiにも追加
ttp://www2.imgup.org/iup672810.jpg
ベンチ結果はゆめりあベンチスレの788
383286:2008/08/21(木) 22:32:04 ID:GpM4I0J3
wukiってなんだ・・・wikiです
384不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 22:32:52 ID:4tFPFiPp
ML115なのに自作板行っちゃうとか恥ずかしいからやめれ
385不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 22:43:19 ID:GpM4I0J3
ちゃんと報告してるから向こうで文句言われたこと一度も無いよ
テンプレ守らないで報告したらそりゃ嫌われるかと
386不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 22:47:00 ID:AdwqznLF
次世代モデルには4コアが載るので
ポテンシャルとしては第1世代ML115とは一線を画すよ
と言われたのですが本当ですか?
387不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 22:53:44 ID:X3yqaT8j
でもなんだかんだで一線を画すって言わないよね
388不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 22:57:15 ID:Y5T6hrTs
DDR3 SocketAM3世代になるとチップセットはAMDから供給されるはずだな
389不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 01:11:21 ID:01C7Bs3l
もうこんな糞チップ採用しないでほしい
ML115唯一の欠点がnforceだろ
390不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 01:53:27 ID:sHznppmV
これからは、ML115+VGA強化したものに
WindowsHomeServer搭載で、簡単DLNA構築が通だな。

メディア専用NAS(DLNA)対応が、3万程度で出来上がる。
391不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 01:58:23 ID:waRNf/Tz
本体よりOSの方が高いじゃんw
お手軽で、GUI環境だから利便性は高いが。
392不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 02:04:21 ID:V4Chi4Sq
OS2万以上するじゃねーか
3万”程度”の個人差デカすぎ
393不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 02:05:32 ID:V4Chi4Sq
394不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 02:30:11 ID:Sf7kJOaP
>>393
NAS箱にグラボさす”通”な奴・・・か
イテテテテテテ



これからは、ML115にCentかESX3iつっこんでNAS&iSCSI箱にして便所に置いとくのが通だな
BOINCもついでに動かせば、冬のひんやり便座対策にもなるんだぜ
395不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 03:01:42 ID:5PgVsNiM
NTTでG5まだー
396不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 03:19:02 ID:PnSef97V
むしろNTTでG1復活マダー
397不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 04:30:29 ID:+Q/uQLJt
398不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 04:32:33 ID:rDxM0W9r
・・・・
>>397には飛びつかないで、G5が1万5000円で買えるようになるのを待とう・・・・
399不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 04:48:39 ID:53Y5cpFW
素人質問なんだけど

最大内蔵ストレージ容量:SAS(ノンホットプラグ) 1.2TB(4×300GB)
これっていうのは 4×1TBとかにするのは無理なのかな?
400不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 05:32:53 ID:AX2fi1X4
SAS に 1TByte なんて容量の HDD があれば、な
401不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 05:34:22 ID:4NMVXSsU
>>399
SATAなら普通に2TB以上いくよ
それは純正で提供してるHDDの合計容量がそれだけしかないから最大値になってるだけ
402不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 08:30:21 ID:ut3vQO53
>>401
SASで、と言っているのに何でSATAが出てくるの?

PC100 SDRAMで2GBのないのかな?って質問にDDR2-800なら2GBのも、16GBのもあるよ。って答えるようなもんだ。
403不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 08:42:31 ID:l9WY53fl
404不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 11:03:29 ID:II5UD3jB
G5祭りまだぁ?
405不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 14:49:25 ID:DCsI0EqC
>403
SATA版の薔薇が、SAS-I/Fになっただけだろ?

そんな糞SASドライブなんぞ、いらなくね?
406不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 14:54:01 ID:qpK8kxem
>>405
(゚Д゚)ハァ?
407不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 15:09:04 ID:0NEQ6qxR
コストパフォーマンスの悪いSASを安鯖で使うアンバランスさに比べたらどうってことない
408不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 16:09:09 ID:4NMVXSsU
>>402
お前は何を言ってるんだ?
実質上限なんて無いって言ってるだけ
409不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 17:13:33 ID:rjg9mfJp
HPのサイト重過ぎるだろう・・・
何だよあれは。
平日ののこ時間でこの重さとか信じられねぇ。
dellは普通なのに。
410不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 17:30:01 ID:6JH4M8Qz
dellは普通?
411不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 17:39:43 ID:0ZaPLAPS
やばいね
親用に2000インスコしたのをXPSP3にうpグレードしてたんだけど
デバイスの読み込みでq57xp32.sysがないとでるんだが
何故かマウスもKBも無反応
内部でUSB変換されてるせいなのかそこで詰んだ
しょうがないのでnLiteでq57xp32.sys他を統合して焼き直し
CDから起動で修復インスコでなんとかなった

Wikiにあったっけ?これ
412不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 19:09:43 ID:Um/gN0PK
お前は今更何をいってるんだ
413不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 20:01:29 ID:qpK8kxem
>>411
割れてますね。
414不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 20:28:10 ID:eOyztSCh
>>411
お前がやばいね
415不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 21:15:25 ID:0ZaPLAPS
http://kisweb.ari-jigoku.com/ml115/xp3/file.html
が一応そうか
今になって思ったがBIOSでLAN切っとけば回避できたかな
シリアルポートあるからシリアルマウスって手も
ダイアログ出てるのに操作できないってのは辛いものがあった
416不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 21:24:34 ID:4NMVXSsU
417不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 21:55:47 ID:dfqFfMyG
>>399
hp純正だと300GBまでしか設定されていないね。
(Seagateだと450GBのST3450856SSと言う製品もあるけど)

SASのHDDは回転数が高いので、プラッタのサイズが小さい。
なんでSATAほど高密度にはできていないんだな。

>>409
重いだけならいいじゃん。
たまにリンクがおかしな事になってる時がある。
418不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 03:01:12 ID:bOzSC87D
ありゃりゃ?何コレ?
BIOSアップしたらマウスが酔っ払い状態なんだけど、
419399:2008/08/23(土) 04:01:25 ID:jPByVynz
なるほどー レスありがとーです(゜▽゜)

純正ではここがMAXですよってだけで
別のメーカーならいくらでも容量あるのつけれるよってことがわかってよかったです
420不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 13:12:07 ID:QBHZKCZ9
今使ってる北森2.8cのπベンチが51秒なんだけど
115の標準でついているCPUだと何秒ぐらい?

デュアルコアに載せかえるからあんまり気にしてはいないんだけど、それまでのつなぎとしてどのぐらいの性能なのかなって
421 [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 13:15:59 ID:CH4FnsMK
>>420
3500+なら38〜39秒
422不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 13:22:31 ID:YaQzCPfF
4G乗せるとグラボがあほになる問題って、
(よく知らんが)メモリリマップとかいうのがからんでるらしいが

上にあったようにBIOSが改善されれば直る問題なのか?
そんなんで直るなら要望でも出して早く修正してほしいところだす。。
423不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 13:25:09 ID:QBHZKCZ9
>>421
シングルコアなのに早いんだなぁ
AMDってπベンチ苦手ってきいていたけど、素敵やん
北森マシンは親父にプレゼントしよう
424不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 14:48:19 ID:voVLOglQ
>>422
XP64かVISTA64をOSにすれば無問題
舞台がVMWAREかXENにすれば無問題
425不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 15:14:43 ID:Byuze+DJ
>>423
πはあんましヅアルとか関係ないんじゃないかな。多分。
インテルならさらに倍くらい出るかと。
兎も角、北森に追加投資するよりML115を薦めるぉ。
で、買って最初のころに出てくる質問は猿スレのほうがいいかも。
426不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 15:43:08 ID:Oxa0adzx
32bit OSでも搭載メモリを3.5GBぐらいで認識して動いてくれたらいいのに。
427不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 15:58:06 ID:Oxa0adzx
4GB 以上のメモリは Gavotte Ramdisk で使えたらいいのに
http://slashdot.jp/hardware/article.pl?sid=08/05/12/0840229
428336:2008/08/23(土) 16:08:15 ID:5K3BEEUW
さらに静音にしてみた。

CPUファン 鎌フロゥ8cm超静音→ファンコンかまして900rpm
ケースファン 鎌風2の風92→抵抗かまして800rpm
チップセットファン  mini-KAZE→抵抗かまして1500rpm&シンクから浮かして装着

これでだいぶ静音。
CPUファンは1000rpmを切ればだいぶ静かになる。
800rpmも900rpmも可聴ノイズはいっしょなので900rpm
チップセットファンは取っ払ってシンク交換も考えましたが
ケースファンゆるゆる回転なのでやめて、デフォシンクからファンを
浮かして付けることによって、だいぶノイズは軽減され、ケースをしめれば
ほぼ聞こえないのでこれで落ち着きました。

室温26℃で CPU37℃ HDD31℃です。
429不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 17:13:04 ID:sGKHq9Lm
nforceだから急行16ついてるんじゃないの?
430不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 17:20:53 ID:mGhteUte
>>422
CentOS5.1/64Bit版を4GB/RAM + GF7300-LE256G/VGAで起動させた時に
VGAメモリとメインメモリがかぶってるんで、BIOSの設定して、かぶってる部分
だけ、メインメモリを使えんようにしろ。とか起動時に言ってくる。
ML115のBIOSにはそんな機能はネーのに。w と無視して使ってる。
431不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 18:14:27 ID:oyk+RYNI
>2.8cのπベンチが51秒

Semp2800+のπ焼き 54秒は意外に速かったのかと悟った俺。
432不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 19:42:22 ID:nc9GClp8
πベンチって何万桁?
433不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 19:42:41 ID:kyYeGFHj
434不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 19:57:16 ID:nc9GClp8
どうも。419万桁ですか...1分切るって凄いですね。
435不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 20:12:55 ID:SmVl4yN2
廃熱と騒音が気になったので結局ベランダサーバにしてみた。
収納ボックスに吸気と排気の穴あけてパイプフードと換気扇付けただけだけど。
ML115なら入れようと思えば3台入りそう。
ひとまず超快適になったわ。

収納ボックス
WE-175
http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=K201728
換気扇
http://web-mesc.com/CGI/syohin.cgi?hinban=FY-13PD8
排気用パイプフード
http://web-mesc.com/CGI/syohin.cgi?hinban=FY-06HDP
吸気用パイプフード
http://web-mesc.com/CGI/syohin.cgi?hinban=FY-04HDP
436不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 21:13:42 ID:sne4H8mx
780GとVISTAと5600+キャッシュ2Mついてこの値段は安くね?
http://www.sourcenext.com/pt/m/0808/23_asm5201-a3.html
437不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 21:14:02 ID:HRpHJJ3w
AMD系って昔から単精度より倍精度が速かったような。
パイの計算って整数か?
438不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 22:15:07 ID:OjqDeZXj
>>435
おもろいな。
真似しようとしても電源とLANケーブルを通すのがネックになる家が多そうだけど。
439不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 22:24:44 ID:1T91zvBJ
ベランダに電源があれば無線LAN導入で壁穴不要だな
440不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 22:31:51 ID:1gUdaa5N
>>435
天才!おまえ天才だわ!
441不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 22:56:50 ID:nc9GClp8
442不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 23:02:59 ID:SmVl4yN2
>>438
>>439
我が家は電源が外にあったのでLANだけ窓の淵から引いた。
虫対策としてパイプフードの外側に網戸用の網を張ってるけど、
中はしっかり冷えて熱がこもることは無いみたい。

すきま用フラットLAN
http://item.rakuten.co.jp/webby/10001897/
屋外用中継コネクタ
http://item.rakuten.co.jp/webby/10001898/

>>440
一応マジレスしておくと>>441のところを参考にさせてもらった。
443不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 23:11:32 ID:5zZTZb/2
>>437
どっちみちFPUに読み込んで計算するが、FPUは単精度倍精度より高精度だったりしてどっちも変換するから速度は同じだったりするはず
IA-32互換ならその辺は共通だと思うけどドーヨ
444不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 23:27:02 ID:HRpHJJ3w
ほほー。
倍々精度 long double 型 のほうが速かったりするのかな?
試してみよう。。。

445不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 23:43:17 ID:5zZTZb/2
>>444
ごめん、そういう単純な話でもない。
IA32互換モードと64ビットのCPU個別のモードでも違いは出るし、IA32互換モードでも拡張命令によって違いが出る。
そもそもそのベンチマークがどの演算ユニット使ってるかって問題もある。

IA32のFPUならlong doubleな80bit
3DNow!ならfloatな32bit
SSE2ならdoubleな64bit
・・・
とそれぞれ違うし、そういうベンチマークは最適化ガチガチだからその辺の事情全部知った上で見ないと意味無いです。
446不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 00:04:28 ID:0B4fBO43
スーパーπはMMXすら対応してなかったような
447不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 00:06:08 ID:HRpHJJ3w
まじすげえ。
gcc -m64 でコンパイルすると double が速くなった。
ベンチマークやり直しだ。

448不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 00:12:45 ID:Uv7t3v47
AMDはπ焼きベンチは不得意みたいだが
エラトステネスの篩のプログラムとか走らせるとAMDの圧勝らしいw
449不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 00:15:41 ID:y5xw4uui
あっでも long double にするとそれなりに遅くなった。orz
450不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 00:19:05 ID:y5xw4uui
秋葉原のガチンコ勝負でそんな話があったような。
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0611/26/news002.html
パイの演算についてアルゴリズムによっては整数演算だけしいが。。。
451不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 00:30:16 ID:siPMRnzS
>>448
SPECfpがそうだな。
でも、Niagara2+の前に霞んでるけどw
452不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 01:44:46 ID:I+HIxP78
>>436
悪くないけどなんでソースネクストなんだろう
453不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 01:48:31 ID:kWVKBNFX
>>436
Linux系入れて、サブPC作りたいのに、Vista付きかよ・・・・・

入れなきゃ1万以上安くなるだろうに。
454不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 02:02:38 ID:qD6asSeo
こんなに人気あったのか
もっと買いだめしときゃヨカッタ orz
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b88697238

mnm0118haruさんも最初からラスト宣言して販売すりゃ大もうけできたのにな
455不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 02:08:22 ID:Bj/v2Jdw
仕入れ11750なのにこれで大儲けってほどか?
あんなでかい箱置く場所確保するだけで困るだろうに
456不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 02:14:22 ID:HafU2gAi
つうかそいつから買うなら普通に店で買うだろw
G5もあるし
457不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 02:15:40 ID:kWVKBNFX
俺はG5がNTT-Xで14,000円になるのを待つわ。

・・・トルクスドライバーも買わなきゃ・・・・
458不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 02:28:14 ID:qD6asSeo
g5は相変わらずsata2非対応なんじゃね?
オレ的にはpci連荘のg1にバリュ感じるけどな
459不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 03:03:43 ID:siPMRnzS
え?
G1ですでに対応済みでしょ?
460不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 03:13:54 ID:ccp19qGF
ML115 G5をNTT-Xで1万3000円で買い、
のCPUを5000+BEにし、グラボをGALAXY GeForce 8600GTにし、
サウンドユニットはSound Blaster Play! を付けて、
HDDもWD6400AAKSを買って、160+640の800GBにしよう。
んで適当なスピーカーとモニター買って、6万チョイ。

これはいいなぁ。
461不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 03:51:14 ID:Yb4OLvui
>>460
>ML115 G5をNTT-Xで1万3000円で買い
ML115 G1でさえ5k下がるのに1年ぐらい掛かってるから当分先の話だね><
462不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 06:20:01 ID:25++1V0w
>>460

なぁ、適当な電源付ケースと安いM/Bで
いいんじゃないか?
463不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 06:30:28 ID:ozFYFk48
適当な電源付きケースの電源とML115の電源ではどっちが高品質でしょう
筐体の出来も考慮してみましょうMBに関しても同様です
464不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 06:36:30 ID:25++1V0w
ML115の不具合放置っぷりよりはマシだぞ
465不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 06:37:21 ID:tHJTzTuk
売れ筋のクロシコ電源と好きなドンガラ
安売りマザー組み合わせれば6万だせるなら十分できちゃうって話だろ
メモリで悩まされることもないしね
466不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 09:43:08 ID:qfoonxmt
メモリ2G超え+グラボのときの障害は、直るならぜひとも直してほしいね。。
8G刺さる仕様なのに、不便が生じるのはいただけない。。
せっかく4G買ったのだが、失敗した気分だよ。
467不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 10:46:06 ID:crx5KJC2
失敗したんだよ
468不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 10:51:05 ID:y5xw4uui
メモリーを4GB挿す。 and x16にビデオカードを挿す。
というユーザーをそもそも想定していない。
このメモリーの安さは異常だけど。
例え動いたとしても「メモリーホール」は許せるの?
469不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 10:54:42 ID:VAj4Ge7s
>>466
サーバマシンにグラボとか頭弱いの?
470不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 11:22:02 ID:yb2GV+CH
>>445
>IA32のFPUならlong doubleな80bit
それってx87じゃないの?x86のlong doubleはあくまで64Bitだったと思うが。
大抵x87命令用の演算器使うから80Bitで計算して64Bitに変換してた筈。
それかMMX命令の64Bit演算器をそのまま使うかしてるね。

どっちにせよSSE使わない倍精度だとAMDのCPU滅茶苦茶速い。
471不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 11:34:20 ID:2YVquds3
>>466
治す治さない以前に本来はグラボ刺して使うようなマシンじゃないしw
472不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 11:37:00 ID:QBQPMaAZ
そもそもサーバーじゃないし
473不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 11:50:42 ID:y5xw4uui
ビデオサーバーとして使う。
でもグラボは挿さない。
これが通な使い道。
474不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 12:01:10 ID:rrth7+YW
どの辺が通なんだろうか
475不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 12:01:26 ID:WfFbEorI
痛ですね
476不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 12:04:48 ID:4d+tQgJr
>>473
グラボ挿さないとまともに繋げないだろ・・・

ゲーム用を挿すのはどうかと思うが。
477不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 12:10:21 ID:s0ehN9vj
OS入れるだけならオンボで出来るじゃない
478不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 12:16:39 ID:rrth7+YW
ビデオカードをさしていったい何に繋ぐ気なんだろう
479不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 12:22:15 ID:QBQPMaAZ
>>458-459
G5 も SATAU は無理ですた
すかも合計で…でつ

http://h50146.www5.hp.com/products/servers/proliant/ml115g5/te.html
ポート転送速度 合計1.5Gb/秒
480不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 12:24:49 ID:QBQPMaAZ
ATA133 に毛の生えたレベルのディスクはラインナップ政策?
481不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 12:25:19 ID:y5xw4uui
SATA2ってそんなに速いのか?
HDD上のキャッシュメモリーが溢れたら転送速度はぐっと落ちる。
そのキャッシュメモリーはたかだか32MBだよ。
482不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 12:26:51 ID:QBQPMaAZ
>グラボ挿さないとまともに繋げないだろ・・・

サーバーとして使うなら RAID 挿さないとまともに・・・
483不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 12:28:02 ID:QBQPMaAZ
>>481
そもそも G1 では書キャッシュ殺されてまつ
484不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 12:43:28 ID:4d+tQgJr
>>478
標準だと・・・・
「解像度は1024*768 16bit。D-sub15ピン接続のみ。」

酷過ぎるだろ。
485不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 12:45:19 ID:qD6asSeo
>480
まともな機能載せたら、確かに中級機が売れなくなるな


「安かろう悪かろう」という言葉があるが ml115はそれを凌駕する程に「とにかく安い!」

買ってみると
 絵が出ない→グラボ搭載
 キレ味が無い→CPU換装
 hddが遅い→コントローラ追加
と際限なく欲望を掻き立てられるが それがml115の醍醐味だろ? ユーザーは誰しも理解してるハズ
486不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 12:57:03 ID:qD6asSeo
昔流行した「たまごっち」とml115は似てると思う
サーバーを育てる喜びを味わえる名機だろう
487不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 13:09:29 ID:VAj4Ge7s
まぁ本来の用途で使うなら、メモリ増設程度で50〜60万PV/日のweb鯖が余裕で動いてるけどな。
488不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 13:24:06 ID:z0geLLFk
>>460
これは自作板5万スレで拾ってきた構成だけど、
こっちの方が色々幸せになれたんじゃね?

【CPU】 Athlon X2 4850e(2.5GHz×2/L2=512K×2/45W/SocketAM2) \8,960
【Cooler】 RetailCooler
【Memory】 PC2-6400(DDR2 800) 2GB CL5-5-5/NB \3,740(1GBx2)
【M/B】 JETWAY HA04(AMD 790FX/SB600) \8,980
【VGA】 玄人志向 RH3870-E512HW(RADEON HD3870/GDDR4) \12,980
【Sound】 OnBoard
【HDD】 HITACHI HDP725025GLA380(250GB) \4,700
【Drive】 Pioneer DVR-115DBK(DVD±R DL) \3,570
【Case】 Scythe SCY-0939-BK(ATX) \6,980
【Power】 付属(450W/ATX12V-Ver.2.0)
【Price】 \49,910 @ 1's
489不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 15:04:48 ID:W1lbX93S
>>488
Athlon X2 4850eを使ってるけど
BIOSでUNknown表示で気持ち悪い。
俺が使ってるのはG1だけどG5じゃ認識すんの?
490不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 15:26:18 ID:PUzt1U2c
サーバなんて本来はグラボどころかモニタさえ使わずにリモート デスクトップ接続で使うものだけどな
ただPCIe x16があるんだからグラボ想定してないって言い訳は厳しいだろ
491 [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 15:34:58 ID:Hoa5YGsm
アメリカではオプションにFireGLがあった
途中で消えたけどね
492不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 15:35:56 ID:aCkZj4sg
累計出荷台数とか知りたいね
493不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 15:37:52 ID:k7F83tn2
>>482,>>476
expressx16はグラボでexpressx8はレイドカードさせばいいやん。
494 [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 15:39:30 ID:Hoa5YGsm
>>492
みかかだけで8000台程度
495不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 16:07:48 ID:oh661Zkx
\Phenom!/
  (T_T)〜スイスイスー
496不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 16:14:20 ID:PYbeoQc6
>>489
BE-2450になるはずが4850eになっただけでしょ
何がそんなに気持ち悪いの?
DDR2 6400では2.5GHz(357x7)より2.4GHz(400x6)のほうがいいだろうし
497不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 16:47:43 ID:Mb4hVuEY
いや、4850eと表示されてほしいのに、unknownと表示されてしまうってことでしょ。
498不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 18:03:22 ID:wyFCO/sd
>>484
14インチXGAをつないでいる俺に謝れ。
499不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 18:03:45 ID:6n8NzE4X
>>497
ML115じゃないけど
昔はFSBとクロック周波数を既存CPUに合わせたら
unknownCPUからモバイルアスロン(笑)に変わったことはあったけどね
500不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 18:45:14 ID:ulcLY2ya
>>498 ごめんなさい
501不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 18:47:23 ID:aCkZj4sg
いやーそれほどでも
502不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 19:12:55 ID:Bj/v2Jdw
いや謝るのは俺だよ
503不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 19:27:34 ID:PUzt1U2c
いやいや俺があやまるよ
504不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 19:28:40 ID:RtCmYlym
>>503
よし、謝れ
505不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 19:50:32 ID:25++1V0w
今時Coreとかやっても結局ビデオカードいるんだよ

WindowsServer2008とか一度使ってみればいいよ
506不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 19:58:53 ID:qfoonxmt
>>503
どうぞどうぞ
507不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 20:08:27 ID:HafU2gAi
>>503
早く早く
508不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 20:13:28 ID:qfoonxmt
ダチョウ倶楽部ネタだから
509不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 21:15:45 ID:y5xw4uui
誤って済む問題ではない。
PCIカードが、PCI-Express x1 か、x8か、x16かどれかを一発挿させろ。w
510不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 21:19:39 ID:aCkZj4sg
謝るという字を誤るギャグですね
わかりますよ
511不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 21:48:03 ID:QBQPMaAZ
さすがにSASは挿す事ができない
というギャグですね
わかります
512不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 22:31:59 ID:sakZ3EkT
hddの振動によるケース共振音が酷くいんだが
どうにかならないだろうか。
ファンの音より気になる。
513不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 22:34:10 ID:RtCmYlym
>>512
それの解決方法を私は知っている。
まず、電源ケーブルを引っこ抜いて、
そのまま窓から投げ捨てろ
514不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 22:34:24 ID:aCkZj4sg
そんな腐ったケース捨てちゃえ!(ぇ?
515不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 22:54:15 ID:bnnwKvCt
さっさと修正BIOSだせ
516不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 23:06:57 ID:nKcoTaB7
>>515
,   ,:‘.          。             +   ,..
 ’‘     +   ,..       . ..; ',   ,:‘
      . .; : ’                           ' ,:‘.
           あ あ             ,:‘.      +
.. ' ,:‘.                             . ...:: ’‘
’‘     .;    こ ん な に お 断 り し た い
                                       。
.     。   気 持 ち に な っ た の は   ,:‘. 。
 '+。
                初 め て で す          .. ' ,:‘.
:: . ..                            .. ' ,:‘.
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )
517不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 23:10:26 ID:VX6rrCD0
>>512
俺もHDDを3つ搭載して共振に悩んだけど、
ケースを開けて横から見た時に、HDDを固定してるプラスチックの部分の穴に
爪楊枝をそれぞれ1つずつ付き挿して、計3つ付ける。
そして、ケースの横フタで爪楊枝を押さえるように閉めれば見事に共振が止まる。

これで寝室に置けるというものだ
518不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 23:20:10 ID:EzDT7Pno
>>512
おめでとう!SSD換装フラグだ
519不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 23:22:02 ID:Bj/v2Jdw
共振なんて100ショップの緩衝材使うだけで解消できるじゃないの
520不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 23:40:25 ID:y5xw4uui
ゴムブッシュ。
布テープを貼るもよし。
空冷だけには気をつけて。
某T105のHDD固定ネジにはゴムブッシュが付いている。
最近のはそう変更されたみたい。
521不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 23:45:07 ID:r/9AuWiu
>>513
投げ捨てた電源ケーブルが軒先で雨に打たれています
次はどうすればいいでしょうか?
522不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 23:50:49 ID:HafU2gAi
それを傘をささずに両手で支えて、
「・・・お前も捨てられちまったのか ・・・俺と同じだな」
というとパラレルワールドに突入します
523不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 23:53:51 ID:E+ZegsLv
電源ケーブルが女の子になるわけですね、わかります
524不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 00:11:11 ID:1o7EONS0
台所に置いてる俺は騒音なんて関係ないぜ!
我が家の台所は10TBストレージです
525不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 00:13:48 ID:O7WlCVGG
我が家で一番使用頻度の少ない部屋が台所。
そんなわけはないよな?
526不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 00:16:29 ID:FnQ/a5o6
>酷くい

ところで↑コレなんて読むんだ?
527不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 00:18:29 ID:KJSbVAmy
>>512
WDの80Gがきたら何やってもダメ
528不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 00:45:11 ID:6mXeU2OC
>>527
WDの80Gはそんなに酷いのか?
529不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 01:03:46 ID:jrlHNl4k
G5 マダカナー
無難に CentOS で今ある要塞ホストとリプレースかましたいわ。
ノートな P3-650MHz なのに 4 年半くらい頑張ってくれている。が、限界だ。
G1 はゲーム機なっちまったしなぁw
530不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 01:16:45 ID:wfyueSWh
そのG1を要塞ホストにしてやれよw
531不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 01:21:31 ID:VIDY/uEL
オレは調子こいてドメインUでSAMBA回したら遅くってやってられねえ もちろんG1な
なんとか組み替えたいんだが
金欠でキャッチボールさせるHDDが買えずに毎日泣きながら使ってる

どうせWindowsクライアントしか無いからWIN共有でいいのかもと思う
そういえば2年前
ペンティアムに古いWindows95を入れてみたらサクサクでメチャっ速だったな
532不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 02:04:34 ID:jrlHNl4k
>>530
デスクトップマシンは ML115 の 1 台だけなんだ…
先日 22 インチワイドな LCD までかっちったしw

G5 ならデフォで充分過ぎるスペックだから欲しいなと。
それか完全にゲーム機を自作しちまって今の G1 を本来通りのサーバー機にするか
ってとこだけど、オーバースペックなりそうだ。
533不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 02:17:14 ID:ioUTPVyU
HDDのネジはめづらいよね
534不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 03:38:28 ID:f4S44W+x
えっ?
535不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 03:58:35 ID:Pis+AIHR
>>533
そうでもない。
536不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 04:03:00 ID:mJz0lPNi
それはHDDのネジ穴がしょぼいのでは
537不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 05:49:30 ID:yA0JxTdh
>>517
ありがとう
ちょっとやってみますね
538不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 07:24:04 ID:yA0JxTdh
>>517
ん〜
プラスチックというのはあの水色の部分だと思うんだけども、
どの部分に刺せばいいのか分からないですねぇ
539不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 08:53:45 ID:tsstcrkx
>>536
黒のねじ一生懸命入れてたりしてね
540不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 11:19:59 ID:vkDBoH3a
ネジには、インチネジとミリネジってのがあってだな、
541不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 11:29:40 ID:ACy6RoL8
ネジには、インチキネジとムリネジってのがあってだな、
542不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 11:34:31 ID:OuSfH2Hq
ムリネジってのはあれか、
ミリネジ穴なのにインチネジ突っ込んじゃって「今日からお前はインチネジ♪」状態になることか
543不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 12:54:29 ID:vVKSKXp0
>>527
海門よりWDの方が静かだったが
544不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 13:25:06 ID:3E94jhCQ
>>542
ワロタ。

たまにあるw
545不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 17:26:19 ID:6QIkjbn7
なんか勘違いしているけど普通にワークステーション見たなりよう方法も提示されてるし
本当の鯖みたいにじゃなくて幅広い用途に使えるという事になってる
主は鯖シェア獲得だろうけど
546不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 17:28:47 ID:QVhBwoXo
読みづらい
そしてさげろ
547不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 18:38:14 ID:5s5+mFjO
HDDより電源がうるさい
548不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 19:05:06 ID:ijKGdmoc
この制限放置なマシンでワークステーションは今更ない
549不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 20:56:48 ID:YW7X8TYh
>>545
日本語でおk
550不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 21:02:15 ID:ACy6RoL8
ワークステーションって、死後死語。プッゲラwwwwwwwwwwwwwww
551不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 21:05:32 ID:mJz0lPNi
プゲラも同レベル
552不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 21:34:27 ID:C9fzeJTG
>>485
激安サーバーに
いろいろな用途をもたすという遊び?
に興じるのがここに集う人達だと思う。

そりゃ、その他ショップモデルや自作の方が性能が
いいのは当たり前なんだから
553不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 21:35:02 ID:mJz0lPNi
自作入門にいいんじゃないか
手軽にいじれるし
554不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 21:54:53 ID:XuNiCiAX
ベアボーンだろ。
半完成品に近いし。

サポートに背広なhpお助け人が来る特典付きの。
555不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 22:11:17 ID:2OIPCj9S
まあ一応必要最低限なパーツが揃っていてしかも送料込みで2万以下なんだしねえ。
ショップブランドはもちろん自作ですらアレと同性能のものを組み立てようとすれば2万以上はする訳だし。
556不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 22:30:15 ID:0JC06ToN
去年なら兎も角、パーツ追加ならそれ程お得感はない。
ただ同世代機を持たないなら、自作よりリスク少ないことがいいよね。
557不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 22:32:23 ID:Gf/DdCe1
558不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 22:35:03 ID:dLcu4QsJ
>>436 不明なデバイスさん [sage]2008/08/23(土) 21:13:42 ID:sne4H8mx

780GとVISTAと5600+キャッシュ2Mついてこの値段は安くね?
http://www.sourcenext.com/pt/m/0808/23_asm5201-a3.html
559不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 22:42:10 ID:2e5d2/PA
また自作自演で宣伝かw
よっぽど売れてないんだろうな。
560不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 22:44:17 ID:EpOKMKKV
バラしてベアボーンとOSと5600で売ったほうがいいんじゃないか?
561不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 22:44:18 ID:EtDzSfKL
OS抜きで4万なら買うんだけどねぇw
562不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 23:35:36 ID:Fit6v1Sd
電源300wって心細くね?

これだけだとスレチなんで動作報告も
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/4534782885150/
上記の品物、とりあえずOSインスコして手持ちの動画再生して問題無かった
563不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 00:36:37 ID:6sdstH0O
ハードディスクを取り付けるねじに防振ワッシャーをつけてみたら
見事にケースに収まらなくなり俺涙目
564不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 01:06:23 ID:se5a4VRD
ワッシャーの言うとおりにすれば間違いない。
ゴムブッシュのほうがいいかも。
凹になっているへこんでいるぶぶんをスリットにすりっと通すんじゃ。

565不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 01:13:23 ID:qt41TTcr
>>564
ワロエナイ
566不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 02:25:10 ID:C7zdTx+h
ドライブ脇の青いプラスチックってなんか意味あんの?
邪魔なんだけど
567 [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 02:29:42 ID:BmkO2vIp
そこにドライブを固定するわけだが
ドライブに本体付属のネジ取り付け→前面からスライドさせるだけ
568 [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 02:32:30 ID:BmkO2vIp
ドライブベイ下の奴ならフルサイズのPCIカード固定用
569不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 02:45:13 ID:95WV11WR
>>566
どんな時に邪魔なん?
570不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 03:21:16 ID:AFHPx6Mc
 (  Phenom!  )
   ̄V ̄ ̄ ̄ ̄
  (T_T)〜スイスイスー
571不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 03:31:59 ID:+jkHkh1g
>>545
Compaqは昔からPCとWorkStationとServerラインアップを一部被せるって事を良くやる
RAIDコントローラ積んでホットスワップ出来るマルチメディアPCなんて奇特な代物も
過去存在したな
572不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 07:16:13 ID:qXg9BMYp
AMDもいい加減まともなX2出してくれよ
ML115は出来が良いのに肝心のCPUがしょぼすぎて出始めのころの割安感が無くなっちまってるよ
573不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 07:53:34 ID:se5a4VRD
AthlonでもAMD-V対応してます。
なんか得した気分です。
仮想化をかそうか?
574不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 09:31:14 ID:iNsDm+ld

    ┏━━━ / |━━━━━┓
    ┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
      ┃┃ /  ヽ     ┃┃
    ┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
    ┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛
      ┃┃ (/)     ┃┃
      ┃┃ (/)     ┃┃
    凸┃┃ (/)     ┃┃凸
    Ш┃┃ (/)     ┃┃Ш
    .|| ┃┃ (/)     ┃┃.||
  ∧_∧   (/) ∧_∧  ∧ ∧
  ( ・∀・)  (/)(´∀` )  (゚Д゚ )  改行厨とりゅうが一日も早く消えますように
  (つ  つミ (/)(⊃⊂ ) ⊂  ⊃
  |_|_|_I(/)_|_|_|__|  |
  /////ノ,,,,,,ヽ ////||  |〜
////////////  |∪∪
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
|        奉  納        |
575不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 12:21:19 ID:h2nOFO/h
>>547 同意
誰かVX450か黒J400とかつけた人居ない?
まぁvgaがあると思うけどw静音はどう?
576不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 15:23:10 ID:K/VrMLhs
ヤフオクのぞいてみると、
ml115のアスロンに
X2のBOXクーラー付ける出品がひっきりなしだね。
速攻でアスロンX2に替えるのがトレンドなのか。
577不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 17:39:35 ID:crs0w8M+
ネタですか。
リテールクーラーは着かないんだよ
578不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 17:51:07 ID:K/VrMLhs
579不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 17:52:41 ID:hXEVT4ga
>>578
これ買ったところで石に保証無いからジャンク扱いだよな・・・
580不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 18:00:39 ID:K/VrMLhs
CPU替えるのが手間が面倒くさそうだな。
グリスも手が汚れそうだし
モンブラン万年筆のドライバーも近頃行方が知れないし。

週末はアキバで中古メモリでも買い漁ろう。
581不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 18:03:30 ID:K/VrMLhs
>>579
ひとが捨てた様な石っころに
運送屋に儲けさせてまで買う必要があるのだろう。
漏れらには想像できないようなワケがあると見た。
582不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 18:10:18 ID:K/VrMLhs
冷静にml115を見ると
ひとが欲しがるパーツはひとつも入ってないな。

あたりまえか。
583不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 18:14:57 ID:yXAA957a
584不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 18:19:22 ID:K/VrMLhs


ml115のダシガレで咲く花もあるってか。
食物連鎖の一種かも知れない。
585不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 18:27:15 ID:hXEVT4ga
まあ3500+やECC512だって1月くらいまでは普通に2〜3k辺りで売れたんだよな
586不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 18:45:42 ID:W50J/Pr0
超激安で自作したいなら、
値崩れしまくってる3500+の中古使うのもありかな
587不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 18:53:53 ID:O2VdaYaf
3500+でも割とさくさく動くからねえ。
ML115より安くできるかは甚だ疑わしいけどw
588不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 18:56:03 ID:WsJ/PKVQ
ML115に載ってる3600+って妙に電気食いでイヤス
589不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 18:58:31 ID:9BOQDthl
電圧落とせ
590不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 19:03:31 ID:K/VrMLhs
スレチですまそ。
2台ポチった。

ttp://nttxstore.jp/_II_P812524391
591不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 19:04:07 ID:hXEVT4ga
3600+モデルは無いから違う石だよ
592不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 19:56:56 ID:WUBifweY
>>590
どのあたりが魅力なのかkwsk
593不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 19:58:09 ID:2t2zQBj5
もうでっかい箱はいらない
594不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 20:24:47 ID:S/wweMh0
>>588
そんなの載ってねぇよ
595不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 20:34:01 ID:S71Q4oPq
Celeronプロセッサー 430ってAthlon64に例えるとどの位になるの?
596不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 20:34:58 ID:XVq5XZ76
3000ぐらいじゃないの?
597不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 20:36:33 ID:XWoPP5/G
本のチラシページにG5キャンペーン始まったって書いてあったから
見に来たけど16800では誰も食いついていないのかな?
598不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 20:51:17 ID:mP6rLg0Z
CoreMAは妙な遅さがあるからなあ
599不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 20:53:56 ID:iZj2bMwQ
>>597
やっぱ3000ぐらいの追加料金がネック
600不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 21:22:12 ID:E2Nui8Im
>>590
最近のIntel系coreが使えるのはいいね
でもちょっとだけでかいなあ
601不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 21:22:12 ID:0iEf4bY7
>599
そこで代理店ですよ。
なんでみんな送料をHPにお布施したがるのかわからない。
602不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 21:29:11 ID:tte28lbq
代理店てどこだよ
603不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 21:29:43 ID:cJDtCkMw
>>601
代理店ってどこ?個人でも使える?
604不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 22:00:37 ID:CTMtoqHu
Celeron430をアスロン3000とすると
FSB1066ではアスロン4000 1333で動作すればアスロン5000
605不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 22:02:54 ID:fgzByuzb
http://jp.youtube.com/watch?v=0DF8Kj0Nurw
http://jp.youtube.com/watch?v=bWwKkJAWE8c&feature=related
本当に可愛すぎるな!!!!!!!
おにゃんこ全盛期と出た時期が悪かった
606不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 22:03:19 ID:BmkO2vIp
607不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 22:05:39 ID:hMA5Nk98
>>602-603
PC-DEPOTとかはどうだろ。
それ以外でも業務上取引があるとかなんとかでコネがあれば使えるはず。
608不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 22:23:56 ID:UO0UK53M
よく見たら東京なら99とかヤマダとかベストで扱ってるな。
ただいずれも扱ってるのは一般向けのみのような感じもするがw
609不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 23:09:12 ID:ry19+Lse
今日もポロリ1号は元気だ
夏も乗り切ったし当分つかうよ
610不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 23:14:56 ID:se5a4VRD
1円でも安く買いたい気持ちはわかる。
でもいっしょうけんめい働いた人には1円でも多く払いたい。
そんな皆であることを祈る。
611不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 23:15:10 ID:vwse8wBu
>>584
ダシガレ?
612不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 23:21:29 ID:AsRKDUoj
造語の天災
613不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 00:00:40 ID:JZIYoMja
OS:WindowsXP pro 32bit
他の構成は、HDD2台増設

この環境でオンボのNICが転送速度が一時間ぐらい酷使する速度が極端に落ちるんだけど、なんなんだろう?
0.1MB/sぐらい
Linux, *BSDでsambaしているときは、問題のない速度を出していたんですけどね


あと別件でCrystalCPUIDをデフォ設定のまま使うとマウス操作時によく落ちるんですが
これは、なんなんでしょうか
614不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 00:21:27 ID:jxqdMVHQ
オンボードRAID5とかしてる?
615不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 00:45:40 ID:/c5u0RXQ
していない
616不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 00:46:15 ID:ZuIdKURh
ソフトウェアの問題かハードウェアの問題かを切り分けるために
knoppixなどの他のOSでも試してみましょう。
スイッチがヘタレかもしれないので、他のマシンと直結で試してみましょう。
1GのNICであれば、ストレート、クロス自動切り替えかと。
あっオイラはストレートだから後ろから挿さないでくれ。
617不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 01:04:25 ID:1+SDiXwf
>>610
一生懸命働いた金で買ってるわけだが?
618不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 01:09:30 ID:/c5u0RXQ
>>616
本当に原因を突き止めるなら、そのくらいやらないと駄目だよね

もう一台G1があって、どのG1でどういう酷使の仕方をしたのか、ちゃんと覚えていないんだよな
でも、NIC関係では、トラブった記憶がないんだよね
家庭用ルータでネットワークを組んでいるので、100Mで使っています

とりあえず、蟹でだまし、だまし使ってみます


あとできれば、他のマシンと直結の設定の仕方を教えてほしい
クロスケーブルでつなげて、最新knoppix(CD版)で2台のPCを立ちあげれば、いけるのかな
(ルータの)DHCPサーバなしでどうやるのか、よくわからない><
619不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 01:16:15 ID:EHvcFlbm
>>557
ML115もだが標準構成で満足なら安いとおも
ML115+SB5.1VX+MEM2G+5600++マルチドライブ+HDD+GF8400+OSと同等だから省電力なぶん得かも
620不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 01:48:11 ID:9Q1S88Z0
>>557 >>436 >>619
自演?
グラボがオンボードな時点で、ML115より圧倒的に値段が高いんだが。
621不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 02:01:39 ID:ZuIdKURh
1000BASE-Tなら、おそらくクロスケーブルは不要だと思う。
wikiでこう書いてあるよ。
ストレート・クロス自動判別機能(MDI/MDI-X両対応)が規格で標準とされているため、ストレートケーブルでクロス配線が可能である。
622不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 02:17:15 ID:/c5u0RXQ
>>621
そうなんだ
それは、知らなかった

腐っていたと思って放置していた蟹が落ちずに酷使に耐えている
ドライバの問題だったのか、マザボの問題だったのか・・・
623不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 02:23:12 ID:Q0uZ+KuN
780Gのオンボは7300や6600と同じくらい
>>620
624不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 02:28:55 ID:cjNb3nIU
最近のAMDマザボは良く知らないけど、780GのJetWay HA06とかは出たときに結構話題になってたな。
そういえば。
625不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 02:31:40 ID:p1YR6Lzo
OS込み5万出すなら、自作した方が安い
626不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 02:32:55 ID:Oz5onQ4G
OS無しで安くしてほしいよなぁ
627不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 02:35:41 ID:nO7lz+vE
>621
TCP/IP プロトコルスタックは存外に賢い(適当ともいう)ので
2 PC を結線した上で、同一ネットワークセグメントの
IP アドレスを静的に割り振れば問題なく疎通できるよ。

例えば
PC A の eth0 : 192.168.1.1/255.255.255.0
PC B の eth0 : 192.168.1.2/255.255.255.0
とやって、A と B の eth0 同士を結線すれば疎通できる。
knoppix だったら /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0 とかで設定かも。
628不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 02:36:56 ID:nO7lz+vE
あー >>621 じゃなくて >>618 だった。ごめんね。
629不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 03:52:38 ID:/c5u0RXQ
>>627
詳しい解説、thx

何十時間もかけて、ルータ経由で100Mbpsで巨大データを移し換えていたわ
今からチャレンジしてみます
630不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 04:18:46 ID:/c5u0RXQ
直結できました

HDDがボトルネックになっているみたいですが、
1Gbpsは、爆速ですなw
631不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 04:29:56 ID:Uk7bX7pt
うちはML115をBE2350,500GB*5(SATA WD AAKS*4+PATA HGST T7K*1)+LiteonのA18P1にSB5.1VXとHD3450とPV3
OSは悪名高いwWindowsHomeServerPP1(PP1でてやっとそれなりに使えるようになったけど)
オンボRAIDは組まずに5台ともWHSのお任せなんちゃってRAID1でまとめて擬似的に1パーティションにしてるけど
メインで使ってるノートPC(AcerAspire5520,VistaBusinessSP132bit)からWHSのML115にファイルコピーで
安定して転送速度60MB/sとか出るよ
AspireはオンボGbE(多分蟹)でML115もオンボGbE
間にメルコの古いGbEハブ(ジャンボフレーム8Kぐらい)
LANのドライバはXPと共通だし何でだろうね
でも蟹のせてしのいで問題ないのならドライバ更新かLANの設定か
PCIに余裕があるなら安くてそこそこ速いクロシコのGbE-PCIとかでもいい気がするけど後ろ向きな解決法か・・・
632不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 05:48:05 ID:zP3bv47B
>>631
頭悪そうな文章だな
読む気もしないわ
633不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 06:51:24 ID:1+SDiXwf
お前のほうが頭悪そう
634不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 07:22:54 ID:s9o+cZKa
>>632
うわあ悪そう
635不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 09:18:27 ID:sMzlQKRx
>608
大丈夫。99でG1買った。
みかかより日にちはかかるがちゃんと送料無料だった。
ただし、バイトの兄ちゃんとかだと話が通じないので注意。
636不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 09:32:02 ID:HXEFCJvA
うち擬似的安定
オンボ、オンボ、ジャンボ
蟹、そこ後ろ向き

まで読んだ
637不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 09:43:42 ID:fNJ/l0QC
>>631
ぶっちゃけ俺も読む気が失せる書き方だと思った。
638不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 10:02:31 ID:6MC+3CQ0
で?
639不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 10:09:00 ID:k8tpvzRu
句読点無いからでしょ。
640不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 10:16:18 ID:lC60BG+Q
50台復活
641不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 10:18:28 ID:LVU7XdLv
そろそろML115卒業しようかな
642不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 10:20:37 ID:D77i5Hk6
スペックを横書きにされると醜いなw
643不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 10:24:57 ID:D77i5Hk6
>>640
代引き限定ってのがね(^^;
いつもの事だが
644不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 10:54:27 ID:VnGu8x72
みかかX
http://nttxstore.jp/_II_HP12312916

残り48台
645不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 10:59:38 ID:QXawzUhY
G5なら即買だけど、G1今更安くてもなぁ。
646不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 11:02:19 ID:UEEhZO1P
やべ、ポチりそうになった
647不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 11:10:34 ID:6MC+3CQ0
最近の小出し商法はなんだ?
品切れ商法の真似か?
648不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 11:14:09 ID:TlHxeEPu
無尽蔵だな
649不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 11:26:05 ID:I+GhqJyo
買い占めて、バラしてソフとかで売ると儲かるんだがな。
なんでヤフオクで元本割れ起こしてまで売るんだろ・・・。
650不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 11:38:41 ID:uhBRR6V0
来年、M/Bが高値で取引されそう
651不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 11:38:49 ID:6MC+3CQ0
時は金なり
652不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 11:40:36 ID:6MC+3CQ0
>>650
それはない
ゴミ
653不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 11:46:26 ID:uhBRR6V0
ヒント
RAID5
修理代
654不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 11:52:30 ID:3tENokeW
11750円は魅力
655不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 12:30:52 ID:vrSioxH2
何も足さずに使うならな
656不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 12:36:01 ID:QXawzUhY
CPUが物足りん・・・・→安い5000+BEにする
なにこのグラボ?XGA16bitのみとかふざけてんの?→1万程度のグラボを買う。
何このドライブ?CD-ROMとか(G5はDVD-ROM)・・・マジありえねー→4000円以下のドライブを買う。
何このHDD?80GBとか(G5は160GB)どんだけーぇ?→640GB購入。7000円?

ってなるとそこまで安くなくなるような・・・
657不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 12:38:38 ID:skkaZQgk
そこまでして使う人向けじゃないだろ
追加する部品代も高いし
658不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 12:39:44 ID:Oifq7joN
サーバー機で使えよw
659不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 12:49:58 ID:Oz5onQ4G
俺HDDを換装しただけだな。
負荷が少ない仮想PCいくつか動かして、
コンソールは使わないからVGAイラネ。
最初のインストールもPXEブートするか、USBドライブ使う。

こうするときには、非常に魅力的だがw
660不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 12:53:23 ID:9/HZtGz2
>>656
自作の入門を兼ねてまさにその状態だ( ^ω^)

いまでは部品一つ一つ勉強になって情報も探せるようになった
半年前イキナリ自作しようとした構成を思えばそりゃもう・・・お徳だったわw
661不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 13:15:24 ID:S/1yUGd2
>>660
そういう人にはお得な入門機だね
変に癖あるからちゃんと調べないといけないし、そういうのが勉強になるだろうしw
あとCPU換装でスッポンしにくいクーラーなのもいいかもしれない
662不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 13:34:37 ID:skkaZQgk
情報も多いから下手なのを買うよりマシだから高スペックの用途以外は良いと思うけどね
663不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 13:56:27 ID:FGIcbkpC
Windows XP proを入れました。
時々マウスが効かなくなるけど、これくらいの不具合なら許せるかな・・・。
664不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 14:50:12 ID:qUZkCDto
本家でML115G5が税込16800円キター!!!
665不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 14:50:39 ID:i54awakX
>>663
それは物凄い不具合だと思うが・・・。 それに、そーなのは君だけだよ。
666不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 14:53:19 ID:/TIJ7GSJ
>>664
うお、ホントだ。2台くらい買っとくか。
667不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 14:59:18 ID:OxVRk2fJ
送料入れると約2万か・・・
俺はまだ待つとしよう
668不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 15:01:09 ID:5f2QjM8G
1ヶ月遅れの人がいるなw
669不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 15:02:05 ID:Rew2JzaF
みかかG1何気に復活してるしー
670不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 15:06:53 ID:/TIJ7GSJ
ちとぐぐったら前スレの時点で話出てるじゃんな。NTT-Xまだかのう。
671不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 15:08:11 ID:dVQCkLMt
また週アスに広告載ってて吹いた
672不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 15:13:16 ID:jBTZmFVH
祭りの予感!!!
673不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 15:18:55 ID:P0OLB70w
みかかあるじゃんw
ttp://nttxstore.jp/_II_HP12591344
674不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 15:19:35 ID:S/1yUGd2
15800送料無料か−。スタートダッシュとしてはいい価格だね
675不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 15:19:43 ID:jBTZmFVH
そう。
15800円だよ。
676不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 15:22:19 ID:qUZkCDto
よっしゃあ!買った!!
677不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 15:24:04 ID:tY88oMVS
取り寄せだけど G5 が 15,800 円なら安いな
678不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 15:32:48 ID:S/1yUGd2
これでやっとG5のwiki項目が充実する
679不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 15:38:21 ID:JQr8TkaS
G5はじまったな
680不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 15:44:47 ID:R4xdyaPA
ν速でスレ立てろ
681不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 15:46:04 ID:Vy9CY7Xe
スペック書いてないな
多分シングルコアの方か
682不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 15:49:54 ID:OCk/0O0Y
>>681
HPのキャンペーンなんだから、HPみればわかるだろうが
683不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 15:56:17 ID:lC60BG+Q
PCIが1つしかないのはネックだなぁと思いつつポチってしまった
684不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 15:58:50 ID:TC5kaqzH
まだ写真すらないとか
随分急いで立ち上げたのか
685不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 16:02:33 ID:qUZkCDto
G5ってフェノムOKだよね
686不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 16:03:24 ID:S/1yUGd2
まだ確実な情報は無いよ。人柱よろしくお願いします
687不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 16:05:06 ID:lC60BG+Q
最速でも1週間後だね
688不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 16:12:34 ID:a2ihl7Is
>>664
既出なのだが・・・・

とおもったら
みかかきたのねーーー
人柱erの報告次第だが
G1以上の神機に仕上がっているかどうかwktk
689不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 16:46:48 ID:wfOiiSuc
G5買ってみた
オンボ32Mだからオンボでどこまでがんばれるかwktk
690不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 16:49:36 ID:QXawzUhY
G5が1万5800円<<送料込みか・・・

お買い得だなぁ。買うかなぁ。
691不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 16:53:39 ID:a2ihl7Is
>>689
報告待ってるよ!
.   ∩____∩: :.+   
ワク. | ノ      ヽ+.:  
:.ワク/  ●   ● | クマ 〜♪
  ミ  '' ( _●_)''ミ クマ
. /  ._  |_/__ノヽ   
 -(___.)─(__)─
692不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 17:01:29 ID:wfOiiSuc
ところで、Wikiに
AMD Sempron 1640B
ってあるけど
AMD Athlon 1640B
とどっちなの?
693不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 17:05:06 ID:Zdcre+pN
プロセッサ:
Athlon LE-1640B 2.7GHz
Athlon 4450B 2.3GHz Dual
Opteron 1214 2.2GHz Dual
Opteron 1352 2.1GHz Quad
694不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 17:05:27 ID:qUZkCDto
L2容量見ればわかる。
AMD Sempron 1640B
695不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 17:09:42 ID:TlHxeEPu
これでwikiの情報が増えそうね
696不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 17:12:54 ID:wfOiiSuc
>>694
thx
センプでも最近のやつならDVDエンコくらいはがんばってくれるだろうね
とにかくオンボでどこまでがんばれるかに期待したい。
ついでにSBVXと日立のHDD500GとiHAS120-27も購入した
697不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 17:15:28 ID:S/1yUGd2
Sempron LEとは違うでしょ。Athlon LEはAthlonだよ
OEM向けに作られた廉価Athlonって印象しかないけど
698不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 17:18:14 ID:208qOueO
Sempron LE 1250 (2.2 GHz、L2 512KB、45W)
は海外仕様で日本では選択不可ってことでは?
Athlon 1640B(2.7GHz、512KB L2)
センプとシングルコアAthlonの違いはHyperTransport対応してるかどうかってことじゃね?
699不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 17:28:56 ID:wfOiiSuc
結構よさそうだね
http://hamanasu.sakura.ne.jp/~yami/qandc/cpuspec.html
[Check CPU] AthlonLE (Lima 512KB HT1000MHz):2.7GHz
---------------------------------------------------------------------------
CeleronM 4xx/5xx (Core、Core2コア) :2.78GHz〜2.87GHz相当
Pentium4 (初期) :4.59GHz〜5.4GHz相当
Pentium4 (後期) :3.99GHz〜4.37GHz相当
Core2Solo/Duo (初期) :2.48GHz〜2.78GHz相当
Core2Solo/Duo (後期) :2.29GHz〜2.48GHz相当
Core2Quad :2.19GHz〜2.35GHz相当
AthlonX2 / Athlon64X2 :2.55GHz〜2.7GHz相当
Phenom X3/X4 :2.42GHz相当
700不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 17:57:28 ID:uhBRR6V0
>>699
4800+〜5200+相当か
すごいなあ
701不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 17:59:41 ID:S/1yUGd2
いくらなんでもこれは大げさ気もしないでもないw
3500+じゃ辛かったCoreAVCでのデコードでどう変わるかみてみたいな
702不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 18:12:39 ID:OQPQh9DZ
4450Bより高性能とは
703不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 18:13:32 ID:Zdcre+pN
安物のx2買うより性能上がりそうな予感
704不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 18:17:08 ID:VeWAEzxu
>>702

計算法がコア数にあまり依存しない形(シングルコア有利)になっているからね。
705不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 18:17:41 ID:bgo4Gn+5
65nm K10 Dual-Coreとなる“Kuma”のラインナップが掲載されています。

◇Phenom X2(Kuma / 65nm / 2-core / SocketAM2+)
  GE-6600 2.30GHz HT 1.60GHz L2=512kB x2/L3=2MB TDP45W
  GE-6500 2.10GHz HT 1.60GHz L2=512kB x2/L3=2MB TDP45W
  GE-6400 1.90GHz HT 1.60GHz L2=512kB x2/L3=2MB TDP45W

Athlon X2 6xxxではなくPhenom X2 6xxxという命名であるのが意外ですが、
なにはともあれK10のDual-coreを待っていた人は多そうです。

http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2234.html
ソース元(英語)
http://www.hardware-infos.com/news.php?news=2345
http://forums.vr-zone.com/showthread.php?t=319248
■---------------------------------------------------------■
AMDは新たに4種類の新CPUを投入するとともに、
価格改定を行い、ラインナップをリフレッシュするようだ。

http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2235.html
ソース元(英語)
http://channel.hexus.net/content/item.php?item=15174
http://forums.vr-zone.com/showthread.php?t=319349
706不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 18:30:00 ID:PqRES2nf
>>699
>Core2Quad :2.19GHz〜2.35GHz相当
かなり体感速度とはズレがありそうな計算方法だなぁ
707不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 18:32:24 ID:OQPQh9DZ
>>705
ほしいクマー
708不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 18:32:37 ID:6MC+3CQ0
>>660
確かにそれはある
最初がいきなり1から自作じゃ情報が多すぎて戸惑うんだよな
その分ML115はほぼ完成された形で安価ときたもんだ
いじるには最適である

だからさっさと修正BIOSだせ
709不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 18:39:01 ID:xA4IY0+s
シングル同士でも3500+とは体感でもけっこう違うよ
オンボグラフィックも若干アップしてるのかな?
試してないから分からん

フェノム載るんで個人的にG1は完全にゴミ扱い
一台で止めといてよかったなとw
710不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 19:13:41 ID:oRB8EnKK
G5のBIOSがG1に流用出来ればなぁ・・・
711不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 19:25:29 ID:Mlt9qowG
フェノム云々言ってる奴がいるが
ML115は余ってるパーツを使用するなり、標準のまま使うからコスパがいいんだよ
フェノム載せる為に態々ML115買うのは無駄w自作した方がいいよ(笑
712不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 19:33:05 ID:6MC+3CQ0
まったくもって同意だが1台目とか純粋に鯖としてとかなら問題ないんじゃないだろか
デスクトップ用途で何台も買う奴は馬鹿だけど
713不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 19:36:30 ID:va/CuUeW
>>680
立ててきたよー(^q^)ノ

待望のML115次世代機G5がNTTX Storeで発売開始!価格は16800円
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1219833323/
714不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 19:40:43 ID:6MC+3CQ0
15,800円だろ
715不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 19:41:14 ID:kenRBR4s
G1、2台持っているけど
・1T HDD 7台載せてファイルサーバ(SATAカード追加)
・USBにESXiをインストール(5000BEに交換、メモリ6GBに増加)
のような使い方だからコストパフォーマンスとてもよかった
716不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 19:42:12 ID:va/CuUeW
>>714
すまん、1000円引きクーポン見逃してたorz
717不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 19:43:00 ID:ZqK+9fTS
>>713
ν速でスレたててどーすんの?
なにが嬉しいの?
718不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 19:47:39 ID:DCoUqzBZ
また馬鹿が猿ホイホイ立てやがって
719不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 19:51:18 ID:6MC+3CQ0
人柱に最適
720不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 19:56:01 ID:Mlt9qowG
良い考えだがw
OSが入ってないPCに奴らが喰い付くかどうか分からんな(笑
721不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 20:10:16 ID:7T7PnOL2
>>711
AM2マザー(BroadCOMなLAN付き)+ケース+電源+512Mメモリ+80GB-HDDで16kで買える
所を教えてくれ。
722不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 20:11:45 ID:Oifq7joN
512MB,80GBのままPhenom載せて動かすのか
723不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 20:14:13 ID:7T7PnOL2
勿論転売するか、別のマシンに使う。
724不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 20:25:05 ID:Mlt9qowG
>>721
自作した方が良いに反応したんだろうがw
読解力が無い奴は困るなー
725不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 20:32:58 ID:va/CuUeW
http://nttxstore.jp/_II_HP12312916

G1 11,750復活したぞ
あと26台
726不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 20:38:19 ID:/a5mlh9h
>>721
だから・・
標準構成って言ってるじゃないの

読解力がないのか?

727不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 20:49:35 ID:LY1eSYPM
G5こいこい
まってるよー
728不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 21:22:02 ID:tkIm5zdY
あと25台
729不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 21:23:30 ID:6MC+3CQ0
2000円引きとか書くより、11,750円って書いたほうが効果的じゃないの?
730不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 21:26:33 ID:FZqOMejJ
なんだかんだ言いつつ減っているところを見ると
お前らG1の復活を待ちわびてたんだな
731不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 21:27:27 ID:RoBkvwXE
            ([[[[[)<
  ([[[[[)<              ([[[[[)<
        ([[[[[)<
([[[[[)<                    ([[[[[)<
             ([[[[[)<

   ([[[[[)<  おおっとここでダンゴムシの大群が!  ([[[[[)<

        ([[[[[)<             ([[[[[)<
  ([[[[[)<                       ([[[[[)<
           ([[[[[)<
([[[[[)<             ([[[[[)<
732不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 21:33:26 ID:SZLe1+Xq
何度も箱投げされた配送キャンセル品の復活在庫商品と
G5を、あと3か月待って買うのとどっちが良いんでしょうかw
733不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 21:36:47 ID:ZOwCx1qA
3か月待ったら何かあるの
734不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 21:37:41 ID:+HLtP99X
>>732
3ヶ月待つと780G+クマーがお得になります
735不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 21:41:00 ID:viV6NBuK
>>730
× お前らG1の復活を待ちわびてたんだな
○ G1が9980円祭りになるのを待っていた
736不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 21:46:52 ID:XIpGeRPI
ここにきてG1再販か
もう旬は過ぎてるのは分かってるんだが
買ってしまいそうだ・・・

あと24台

どうすればいいんだ
737不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 21:49:02 ID:zT96Jr3m
おまけにSC440祭もきてるしな
買っていいのか迷う
738不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 21:49:54 ID:zTawupzM
古いPCからの乗換え組なら、IDEデバイス使いまわせるG1なんじゃね?
739不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 21:50:39 ID:+HKjsfyF
G5品切れ、G1は今晩中か
740不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 21:52:03 ID:uaYNSKb+
>>738
とりあえず最初は80Gで乗り切って
HDDもそのうち新しいのにしちゃえ
741不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 21:57:25 ID:tkIm5zdY
+4kでG5買えるから微妙なんだよな

でもG5は毎回爆音のレポもあったしIDE無くなったし
PCI減ったし迷うなあ
742不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 22:04:24 ID:uaYNSKb+
1年前なら俺もPATAないことが気になったかも
ていうか君たちいくらでもG1持ってんじゃないの?
743不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 22:06:25 ID:tkIm5zdY
G1持ってるけど
それ以上にPIII時代のパーツが余っててだな・・
744不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 22:09:57 ID:uaYNSKb+
いや、そうならPATAのデバイスなんか動体保存のためにそっちにつけてやれよ
745不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 22:14:29 ID:tkIm5zdY
そういやそうだな(*´∀`)
746不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 22:17:50 ID:Vk+CC8JB
>>743
サウンドカードを削るくらいしか使い道はないだろ
747不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 22:20:45 ID:zT96Jr3m
SC440の方がどう考えても得なのに、今まさにG1ぽちった

我ながらあほうだと思う
748不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 22:22:22 ID:sMzlQKRx
おー、みかかもG5来たんだ

G1はデフォ構成以外考えられなかったけど、
G5は考慮してもいいオプション品ってあるのかな。
やっぱりデフォ一択ならもう代理店イラネ
749不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 22:29:06 ID:wy1xsB5z
>>748
ない。
いずれのオプションも市場の実勢より高いのでほとんど意味がない。
750不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 22:33:07 ID:uaYNSKb+
まあリモート管理アダプタとか
欲しければだけど
751不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 22:33:13 ID:pDbPaFeh
G5のwikiってもうあるの?
探したけど無かった
752不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 22:34:48 ID:cpSYrFfZ
>>751
君が先駆者だ
753不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 22:36:01 ID:0JuxSREI
G5ってPhenom確定じゃないんだっけ?

クアッドコアなら、DELLのT105とセットで買えば
Opteron 1352と512MB×2ECCメモリとHDD80GB
もういっこ増えて4万だよね。
754不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 22:40:56 ID:UPlAKln0
>>751
さあ、買ってwiki作るんだ。
755不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 22:45:46 ID:5f2QjM8G
>>751>>752>>753
G1とG5を別にする必要なし
ML115のページ内にG1の項とG5の項に分ければいい
756不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 22:46:39 ID:JqXF9byF
XPSP2なんだけど、
デバマネでACPIの不明なデバイスってのを消すには
どうしたらよいでしょうか?
757不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 22:47:13 ID:oRB8EnKK
>>755
分かりづらくなりそうだなw
758不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 22:47:58 ID:DCoUqzBZ
wiki読め猿
759不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 23:02:10 ID:zJKmAbyg
>>725
残り12台
760不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 23:06:47 ID:6MC+3CQ0
今のwikiって更新箇所がわかりづらすぎなんだよな
761不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 23:07:17 ID:QdBABA/4
のこり11台だが買おうか迷ってる
762不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 23:18:38 ID:oRB8EnKK
どんどん減ってくG1w
763不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 23:20:24 ID:pDbPaFeh
G5ってG1とチップセット同じなんだよな
CPU切替器の相性問題とかUSB周りの不具合とか直ってないのかな
764不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 23:24:58 ID:lGNnvJST
USBの相性って騒ぐ人に聞きたいんだが、ウチの4台のG1はUSBで全く問題起きた
ことがないんだが。
765不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 23:28:30 ID:FmyzfVdY
>>764
で、何を聞きたいんだよw
766不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 23:30:00 ID:uaYNSKb+
問題の再現法?
767753:2008/08/27(水) 23:33:31 ID:0JuxSREI
Opteron 1352って本家で選べる最高スペックだし
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=6285B0590&s=bsd
この構成でCPUだけOpteron 1352にして、クーポンコード:TS820N$LT94WVQ
入れたら23,388円だからNTT-Xで15,800円でG5買えば合わせて39,188円でお得じゃん
とさっきまで思ってたんだけど、Phenomってずいぶん値段下がってるんだね。

つか、そこまでしたら安鯖買う意味ないのかな。

Opteron 1352って消費電力75Wらしいから、まぁそこそこ省エネかなぁとは思うんだけど。
http://japan.internet.com/webtech/20080604/11.html

768不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 23:34:26 ID:YhaAJF6c
    製品名    ProLiant ML115             ProLiant ML115 G5

    CPU Athlon3500+(2.2GHz・512kB)・?     LE-1640B (2.7GHz・512kB)・4コア可
    チップセット MCP55S Pro            NFP3400
    メモリ
     512MB DDR2 ECC(最大8GB・nonECC可)  同左(最大8GB・nonECC可?)
    HDD    80GB(SATA)              160GB(SATA)
    光学ドライブ CD-ROM(IDE)            DVD-ROM(SATA)
    拡張バス・ポート
       PCI-Ex16 ×1、PCI-Ex8 ×1        同左
       PCI×2(3.3V) X 2                PCI×1(3.3V) PCI-Ex1 ×1
       SATA ×4、IDE ×1               SATA ×6
    NIC   NC320i(Gbit)                NC105i(Gbit)
    VGA Matrox G200e(1.7MB)            ?(シェア最大32MB)
    サイズ(W×D×H) 175×426×367mm      同左
    価格 11750円(送料込み・NTTX)       16800円(送料別)

>>763
違うくね?
769不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 23:37:39 ID:lGNnvJST
>>766
スマソ。
具体的な症状とかが訊きたい。
>>768
G1のチップセットの刻印見てみ。NFP3400って書いてあるから。
770不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 23:37:57 ID:i54awakX
nvお得意のリネームだろ
771不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 23:41:17 ID:Px1tCDhr
>>767
OpteronはTDPじゃなくてACPとかいうやつだろ。TDPに直したら95Wだ。
772不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 23:51:27 ID:207qyHbC
>>769
認識しない。
773不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 23:52:49 ID:MMQtBm57
>>767
そのdellパケ買うなら、さらにメモリ2GBにするといいことありそう。
774不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 00:00:33 ID:Zk+mMbgu
>>755
それは管理人がきちんと居る場合な。

2chのようないろんなレベルの人たちが居て、いろんな
レベルの人たちが編集するような状況だとな、

情報が間違いなく混ざる。

というか、G1ですら俺がWikiに書いた情報も、勘違いやろうが
勝手に情報を追加して、結論として改竄された状況になった。
775不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 00:03:36 ID:5f2QjM8G
>>774
そういえば、俺が書いたのも改竄されてた
やっぱ分けるべきか
776不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 00:04:55 ID:/c5u0RXQ
G5専用wikiをつくればいいじゃん
Wikiが複数あっても、困らんでしょ
当たり前だが、G5持ちがつくったほうがいいしね
777不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 00:26:22 ID:dVPhqPVS
残り1台
778不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 00:32:27 ID:64sWr99H
G1
残り1台
779不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 00:34:08 ID:1G5z8Qsu
ずっと1台のまま。オクの悪質出品者みたい
780不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 00:34:09 ID:0SPFSx7S
某社の品質管理部門に 12 台入れたと聞いた。
blackbox では台数多い方がいいし、十分使えるだろうけど
フルビルドもあれでやるのかな…。何時間かかるんだろう。
781不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 01:01:22 ID:7auBGMCO
某社のクライアント・サーバー・ネットワーク監視ソフトが、「サーバー込みでこの値段!」
て言われたけど、パンフレット見たらML115だったw
しかもHDDはミラーリングもなしでSATA1台しか積んでないし、15000円じゃねぇかよw
782不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 01:30:06 ID:2s9/AE8b
>>644
もういらない
という声が聞こえる中

やっぱり短時間で「完売御礼」

おまえら、いいかげんにしなさいwww
783不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 01:45:02 ID:h3CF87e/
G5はPCIが1スロットですが、
G1のPCIは何スロットですか?
784不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 01:50:06 ID:h3CF87e/
スマン>>768
に書いてあった・・・・

G5の値崩れをまつわ。
785不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 01:54:41 ID:7n08o+TR
G5ってオプションで選べないとかじゃなくてマザボからPATAとかFDD無いの?
SATAx6+PATAx2×1TBの録画機にする予定なんでPATA2TB分の有無は大きい。
買った人レポ頼む。
786不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 02:04:52 ID:BjGReB8d
>>785
仕様も読めないの?バカなの?死ぬの?
787不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 02:13:16 ID:ai0Bq9+3
>>613
うちのML115も350GB程度のバックアップ中に極端に転送速度が遅くなった。
最初は、転送元の自作PCが悪いと思ったけど613さんと同じ現象だからML115が
悪いのか?
ML115は内部に8cmFANを追加してチップセットも冷却しているし、エアコンも
使っていたから熱暴走は考えられないな。

転送元:FreeBSD6.2 自作PC(LAN:GbE-PCI2)
転送先:CentOS5.1 ML115(LAN:オンボード)
ディスクは共にSATA1台。LANはGigaBit接続。

たしかNFSでFreeBSD側のディスクをマウントしていたと思った。

788不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 02:22:51 ID:7n08o+TR
>>786
どこかのOEM製品だろうからマザボにはPATAが残っているのではないかと期待しているだけです。
789不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 02:35:20 ID:J07ned0J
>>720
OSくらい2003や2008の体験版入れたらおk
790不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 02:47:38 ID:ob9Fquqy
PATAはもはやレガシーデバイスだ
今でも装備してるマザーボードは、別途チップ載せて使えるようにしてあるのがほとんど
光学ドライブもSATAになった今、サーバーマシンにわざわざ載せる理由なんて何も無い
791不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 03:02:09 ID:f5N5U6bZ
じゃなんだ?チップセット変わってないのにマザボは変わったのか?
792613:2008/08/28(木) 03:05:27 ID:S0R/pK8J
>>787
現段階では、ルータ(NTTのWeb Caster V110)経由(100Mbps)して、起きるので
ルータが原因なのかと疑っています
あと別のPCのNICでそういう現象が起きていないので、NICとルーターの
相性があるのかなとちょっと思ってます

NIC、ルータとも再現性が乏しいので、なんとも言えませんね
793不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 04:27:46 ID:ssO6AtDq
>>470
ttp://download.intel.com/jp/developer/jpdoc/IA32_Arh_Dev_Man_Vol1_Online_i.pdf
8章頭のへんにFPUレジスタについて書いてあるが、これによれば80bitある。
794不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 04:34:49 ID:J07ned0J
>>790
ケーブルもすっきりしてエアフロー環境よくなるしね
速度よりそっちのほうがメリットあるよ

SATAのDVDドライブも4000円あればおつりくるし
ああ、早くG5来てくれ
795不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 04:40:15 ID:uoenYRID
ハブやルータの中の人が、蟹というオチでは?
796不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 05:19:13 ID:7M/EGQR+
自作もしたことない普通の人間だが、少し前から
ビデオサーバ用に欲しいと思ってwiki読みつつイメトレ。
今週に入って8年使ってるPen3のメーカ製PCが急に電源落ちた。
やっと重い腰を上げて買おうかと思ったら終了してた。
で、昨日何気にみかか見に行ったらあるじゃん。
何かの間違いかと思いつつポチった。
な俺は勝ち組?

つかおまいらよろしく。猿スレ行ってくる。
797不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 05:23:15 ID:J07ned0J
>>796
自作入門にいいよ、ML115は
あれこれ追加したり外したりするうちに知識が身について1からPC作ることができるようになるよ
798不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 05:32:47 ID:eS3m4kM6
NTTはG5無尽蔵に受け付けてるけど何台取り寄せるつもりなんだ・・・
AMD x2品薄になる前に1個は抑えておくべきかな
799不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 07:23:01 ID:bDmREapy
>>798
X2 は品薄どころか価格改定で値下げですよ奥さん
800不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 07:49:44 ID:6Ayk+SLa
>>764
マウスを前面のUSBにさしてから起動してみろ
すぐにわかる
801不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 07:51:58 ID:0kznNXni
>>713
何よけいなことしてんのこの子
802不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 07:53:11 ID:6Ayk+SLa
わざわざ掘り起こすお前が余計だ
803不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 07:57:22 ID:eO/t2tB4
>>796
PCIが3Vしか使えないが、キャプチャカード付くか確認しておけよ
804不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 08:42:09 ID:QQgMsHlz
フリーオさんがエラー出まくりで上手く動かなかったが
この度のカス要らないドライバ使ったら普通に見れるようになった
で、どう考えても原因がUSB
まあ俺の環境でトラブル出るのがあとマウスくらいなんだけど
805不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 09:26:40 ID:6Ayk+SLa
G5でも直ってなかったらさすがに電話する
806不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 09:34:32 ID:Sq++hPa0
>>804
あれはフリーオのUSBハードの問題。設計不良
807不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 10:40:47 ID:a4DS7hKN
WindowsHomeserver用に1台買おうかな。
808不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 10:42:07 ID:3y1agAM6
ねえねえなんで>>767の方が安いのにG5買うの?
809不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 11:04:52 ID:lZYPySLx
dellだから
810不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 11:16:25 ID:suVt8VVI
>>713
おいおい、ヨダレ垂れてるぞw
811不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 12:31:46 ID:K8sbtTBl
>>799
もう5000+BEはディスコンなんだよな。
6500BEとか5050eがかなり魅力的なんだけどG1にそのまま載るのかな?
812不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 12:40:03 ID:TkGhXfwU
残り一台
813不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 12:44:08 ID:/2Xfwkzy
DELLの鯖なんて買ってらんねぇだろw 情報すくねぇし
814不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 13:21:22 ID:wfMfpyH/
G5はnForce630だっけ
815不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 13:45:28 ID:B3b4GRWS
まじか
816不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 14:47:40 ID:Z9NooQ/v
ttp://product.pcpop.com/000118680/Index.html
かの国ではこんな外観なのかよ・・・
817不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 15:02:51 ID:wIoQ6SJA
G5で盛り上がってるところ悪いんだけどさ
G1付属の海門80GBのHDD単品でSeagate DiscWizardって使えないの?
OSはXP HDDの型番はFB080C4080
SeageteかMaxtorのHDD1個は積めよ って怒られちゃうんですよ
……スレ違いかな?
818不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 15:06:00 ID:OpkpCcJ5
>>817
使えないよ。
819不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 15:13:00 ID:2vFIH5EK
教えていただきたいのですが、
ML115のメモリに、
トランセンド  TS256MLQ72V6U/2GB DDR2 Memory 240Pin DIMM DDR2-667 ECC Unbuffer Memory または、
キングストン KVR667D2E5K2/4G DDR2-667 4GB(2GBx2枚組)KIT Unbuffered ECC CL5 KVR667D2E5K2/ 4G
を使っても大丈夫でしょうか?

安く売っているようなので購入しようかと思いまして。
820不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 15:16:13 ID:yexH2nh6
ダメです
821不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 15:19:37 ID:wIoQ6SJA
>>818
Segateが対応している型番ではないからってことですかね
ありがとうございました
822不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 15:27:42 ID:WqlQ6fwB
>>816
鯖!ってかんじでカコイイナw
823不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 15:35:37 ID:WWCQK67F
かっけえ。
それなら買い換える
824不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 15:39:55 ID:p8842DXK
俺は今のほうがいいなー
真ん中左に見えるのは鍵穴?
825不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 16:00:05 ID:wfMfpyH/
>>819
SUPERMICRO・H8SMAあたりの対応表を確認しては
826不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 16:05:59 ID:fj72+n52
中国なら鍵付けなきゃ中開けてパーツとか持っていかれそうだからね
827不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 16:09:06 ID:QAu3/aEj
ML370の画像のような・・・
828不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 16:10:36 ID:Ar0noqII
それを開けるツールも出回ってたりw
829不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 16:11:35 ID:WWCQK67F
つーか、箱ごと持ってくでしょ
830不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 16:20:42 ID:7M/EGQR+
>>797
そうなると良いなあ

>>803
d
wikiには報告載ってない奴で3.3V、5V共用タイプなんだ。
ダメだったら買い換えるわ
831不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 16:21:55 ID:7M/EGQR+
ageちゃったスマソ
832不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 16:22:07 ID:J07ned0J
メールでこんなのきた(´・ω・`)
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up1739.jpg

もちろん継続したけど
833不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 16:23:24 ID:J07ned0J
834不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 16:23:37 ID:rEhwl0Zl
>>819
私使ってますが、
835不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 16:29:04 ID:rEhwl0Zl
>>819
あのメモリは、
836不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 16:31:22 ID:nI6Tb9Ug
>>816
良いね、光学ドライブつけられなそうだけど。
837不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 16:31:25 ID:BjGReB8d
>>819
674 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/08/28(木) 15:48:13 ID:2vFIH5EK
教えていただきたいのですが、
ML115のメモリに、
トランセンド  TS256MLQ72V6U/2GB DDR2 Memory 240Pin DIMM DDR2-667 ECC Unbuffer Memory
または、
キングストン KVR667D2E5K2/4G DDR2-667 4GB(2GBx2枚組)KIT Unbuffered ECC CL5 KVR667D2E5K2/ 4G
を使っても大丈夫でしょうか?

安く売っているようなので購入しようかと思いまして。
838不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 17:04:04 ID:K/HL1hbh
G5で特に変わったところはDVDドライブがついてくるところくらい。
あとは、シングルコアだし、あんまり変わってないね。
839不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 17:04:39 ID:KH4VkNft
>>838
フェノム対応が大きく違うところだ
840不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 17:11:39 ID:+rl/2p/2
サーバー的にはVRAMが増えたことも大きい。
LinuxをインストールするときのSXGAが出ないことでの
面倒くささも減ったしね。
(これでSXGAが常用できるとはいわないが)
841不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 17:16:56 ID:w3pY216m
VGAのチップは何なんだろうか?
メインメモリと共有するんだよな
842不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 17:19:39 ID:QKObyfQs
G1を買い込んだ転売厨はどうしてるの?
一年間寝かしたあげくにG5発売って・・・
843不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 17:28:24 ID:OpkpCcJ5
>>841
G200eそのまんまです。
844不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 17:40:12 ID:plxZl96p
SATAの数は 6ヶ所 それとも 4ヶ所つ
HP等、調べてみると 正式には 4箇所らしいけど・・
ML115 G1の場合、SATA 4ヶ所 PATA 1ヶ所(HDD+DVD) と使えていたが、
ML115 G5の内部画像が欲しいです。

Athlon 3500+ と AthlonLE1640B (2.7GHz) と比較しても CPU単体の性能は 1.4倍強。
シングルで周波数が若干高いため、CPU交換しなくてもこのままで使えるのが良い。
G1 Athlon 3500+ も性能は良いので Athlon 5000+にしなくても十分使える。

新型の魅力は、 CPU性能1.4倍程度UpとオンボードVGAの強化(32MB やっとオーバーレイ対応)
悪くなったのは、PATAの廃止(これが一番痛い)、情報が分からず・・人柱希望>SATAの数不明。
電源の出力W 20W減、起動時の爆音(毎回)、ECCメモリーで無いと起動時エラー表示?(不明)。
購入者未だ誰もいない・・・。ってとこかな?

で、結局・・ML115 G1よりも悪くなったのかな?
845不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 17:43:16 ID:plxZl96p
>>843
メモリは共有メモリに変更されたみたいだよ。
(DDR2 から 32MB 差し引かれた計算)
以前は 1.7MB(内蔵メモリ)
どっちにせよ 描画が遅いです。(オーバーレイが 8MB超えると利用できる)
846不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 17:47:26 ID:fKbDYkQW
>>838
オプションでデュアルがあるぞ。
それにその内デュアルが標準になるだろ、AMD在庫あまってるだろうし。
847不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 17:52:15 ID:JxRnINwt
起動時の爆音ってのはコンセント抜いた後のことじゃない?
848不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 17:55:32 ID:J07ned0J
>>843
G5の内蔵グラフィックがG200eってソースないかな?
849不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 18:05:16 ID:QO9erJAd
>>844
前スレを SATA で抽出してみ
850不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 18:08:37 ID:IfMnwS1Z
正味サーバーとして考えたらメインメモリとVRAMシェアなんて
糞仕様だけどな
851不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 18:21:20 ID:plxZl96p
>>849
サンクス!!
製品名    ProLiant ML115             ProLiant ML115 G5

CPU Athlon3500+(2.2GHz・512kB)・?     LE-1640B (2.7GHz・512kB)・4コア可
チップセット MCP55S Pro            NFP3400
メモリ
 512MB DDR2 ECC(最大8GB・nonECC可)  同左(最大8GB・nonECC可?)
HDD    80GB(SATA)              160GB(SATA)
光学ドライブ CD-ROM(IDE)            DVD-ROM(SATA)
拡張バス・ポート
   PCI-Ex16 ×1、PCI-Ex8 ×1        同左
   PCI×2(3.3V) X 2                PCI×1(3.3V) PCI-Ex1 ×1
   SATA ×4、IDE ×1               SATA ×6
NIC   NC320i(Gbit)                NC105i(Gbit)
VGA Matrox G200e(1.7MB)            ?(シェア最大32MB)
サイズ(W×D×H) 175×426×367mm      同左
価格 11750円(送料込み・NTTX)       16800円(送料別)

確かに・・ただ、正式HPには SATA4+SATA1 となっているが・・
もっと詳しい情報希望。
852不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 18:36:00 ID:plxZl96p
また、メインメモリを使うVRAMの場合 システム構成として 若干の低下が予想される。
LE-1640B (2.7GHz・512kB)の為、G1よりは高速だと思うのだが・・
PCI-Ex16で何か増設すると、関係なくなるな。 >>850

いや・毎回と書いてあった。どこだろう・・。 >>847
853不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 18:39:24 ID:ettuyXRN
この程度の価格に糞もへったくれもないw
854不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 18:50:27 ID:B3b4GRWS
あるだろ JK
855不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 19:26:39 ID:zNLgzEYm
G5が起動時に毎回爆音なのは、チプセトが熱暴走で落ちた場合の対策で
とりあえず再起動時はファン全開で強制排気しとけ、って事だったりしてなw
856不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 19:59:24 ID:wfMfpyH/
RAID組めるのが4個までじゃ
857不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 20:08:47 ID:cRPEeARe
しかしなんだなぁ。
初めてML115を購入してから既に1年たったのか。
なんだかんだで昨年末までに4台ぽちったな。
今年の年末までG5を何台ぽちるだろう。
858不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 20:08:50 ID:Sq++hPa0
ファン全快は埃を吹き飛ばすためだよ。
859不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 20:18:03 ID:XSX1GFpo
>>851
G1もチップセットはNFP3400だと何度言えば
860不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 21:10:26 ID:/vKmQw4p
前スレ辺りに内部の写真が上がってたけどな。
861不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 22:46:28 ID:J07ned0J
>>857
単純に1台15000円で考えると6万も使ってるじゃん
今年もさらにポチったら(ry
862不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 23:10:49 ID:tB7WjI0G
とりあえずnttxでポチったG5組の報告を待ってから突撃する
863不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 23:45:33 ID:yD1lFiiX
G5ではWindows XPでスリープ効きますかね?
864不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 23:48:30 ID:16aeUkQ7
>>855
へー。G5でIBMみたく毎回になったんだ。
俺は、そんなに電源ON/OFFしないから、どうでもいいけど。
865不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 00:06:28 ID:C5Uizm+H
>>863
しらんが、今まで会社で鯖機を何台も買ってるが、
鯖でスリープが使えるのはみたことないぞ。

866不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 00:16:58 ID:NSMgghkV
>>864
毎回ってのは確定でいいのか?

とりあえず>>852
>いや・毎回と書いてあった。どこだろう・・。 >>847
に、「おめーが見たならURL貼れヴォケ」とだけは言いたい。
>>847にエスパーレス希望してんじゃねーーよ
867不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 00:24:42 ID:nzREGUIR
てめーには教えてやんねー!糞して寝ろ!(AA略
868不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 00:40:55 ID:f77x9qDO
とりあえず俺がポチって試してみるよ!
869不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 00:44:16 ID:69d5+4ke
>>866
このスレの>>7>>96のレポくらい読もうぜ
870不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 00:46:00 ID:mrm8Co6f
G1で単体HDD間の転送速度75MB/sぐらい出るんだな
ちょっと感動した

単体HDD間で実測1Gbpsの世界も近いのか
871不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 02:41:54 ID:2lAH/Atk
G5の人柱さんお願いね
872不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 02:48:39 ID:izdW9Gh1
G5のwiki作れる人きてくれー
873不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 02:57:50 ID:GG3aiZgj
>>872
作るだけなら。
874不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 02:58:18 ID:izdW9Gh1
ベースだけでもお願いします
875不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 03:03:13 ID:sWhbEpry
来年にはCPUの選択肢が減ってきそうだな
早いうちに5000BE確保したほうがいいか
876不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 03:18:50 ID:SHWxyq+1
>>874
http://www26.atwiki.jp/ml115_g5/
骨組み組み立てますね
877不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 03:31:36 ID:NWt9sxXM
一生懸命書いたスペック比較が消されたお。・゚・(ノд`)・゚・。
878不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 03:35:12 ID:FK/3QdBv
ワロタ
879不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 03:37:22 ID:SHWxyq+1
>>877
ごめんなさい、別ページに移しました
http://www26.atwiki.jp/ml115_g5/pages/11.html
880不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 03:55:53 ID:izdW9Gh1
よしあとは届くの待つだけだな
881不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 04:17:07 ID:nzREGUIR
いいwikiだ
882不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 04:29:18 ID:SHWxyq+1
とりあえず骨組み立てました
見た目変えて欲しい人いたら言ってください
883不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 04:31:42 ID:FK/3QdBv
乙でした
884不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 05:15:52 ID:SHWxyq+1
適当に装飾しておわりです。
気軽にかけるように画像認証はなしにしました
その代わり、海外&串からの書き込みはできません
また1ページ中、編集履歴30あるうち20以上同じIPがあった場合、そのIPは書き込みできないようにしてます

まあ荒らしはしないでくださいってことです。それでは。
885不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 05:26:11 ID:m1MPZrh4
ML115G5のVGAってG1と一緒でG200eでいいんじゃないの?

ML115G5用のドライバ解凍したらG200eのドライバがでてきたけど。
886不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 05:32:24 ID:m1MPZrh4
チップセットドライバはMCP55ベースのやつでした。
887不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 07:33:01 ID:bclycns8
G5, 某筋からの情報では、DVD-ROMドライブが欠品して納期がえらくかかっている模様。
888不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 07:42:17 ID:7uYCxQP0
>>887
納得できなくもない。DVD-ROM ドライブなんて今や製造量自体少ないだろうし
889不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 08:15:04 ID:NWt9sxXM
もうDVD-ROMドライブなんていらないのに
この時期にG5飛びつく人なら適当に転がってるの繋ぐのに
890不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 08:20:12 ID:izdW9Gh1
適当に転がってたのはG1につけました
891不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 08:27:31 ID:G7osuAuE
890の足元にはまだいくつも転がっているはずだ!
892不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 08:45:11 ID:nzREGUIR
今でもDVDの書き込みドライブより読み込み専用のが安いの?
893不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 08:47:22 ID:C4ugiisf
IDEならまだしもSATAのDVD-ROMなんてどこが作っているんだろう
894不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 09:02:37 ID:WF4oM9bN
I/F とこでこそーり IDE-SATA してるんでね?w
895不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 09:11:43 ID:G7osuAuE
そりゃー注文受ければつくるだろうさ
896不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 09:19:18 ID:pUZ0uOI1
G1購入負け組みのところへ商品がきましたよっと
さてとパーツ探索してくるか
897不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 09:21:31 ID:pueeCMRz
納期に苦労するのなら
後千円だすからDVDマルチドライブにしてほしい。
898不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 09:55:30 ID:i3aIbV2+
むしろDVD-ROMなしで¥1000offのほうが嬉しくね?
899不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 09:59:20 ID:G7osuAuE
どっちでもいいからさっさと出荷してクレー
900418:2008/08/29(金) 10:18:54 ID:O0h18odA
失礼、たまたまマウスが壊れたみたい(汗
901不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 10:33:26 ID:yV0wXlJg
G1やっと届いたな

あとはグラボ、メモリ、ドライブ待ちなんだが、5000+ BEを買うかどうか・・・・
902不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 10:45:20 ID:VDauwGFl
G1
と言えば先日CPU載せ替えについて質問した物ですが
結局x2 5400(ノーマルの方)にそのままクーラーにラデ3450乗せました
さて。
何に使うか。
903不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 10:53:03 ID:7rJw1o/q
G5のCPUがデュアルならお買い得なんだけどなぁ、
904不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 10:55:33 ID:WGVnn6yB
G1でTeam Elite 2GBx2メモリ(TEDD4096M800HC5DC)動作した。
memtest5周してエラー無かったから、多分大丈夫っぽい
あとUMAX Pulsar 1GBx2メモリ(DCSSDDR2-2GB-800)も全く問題なく動作

それとは別にTranscend JetRam 1GBx2メモリ(JM2GDDR2-8K)は
一回目の再起動でkernel panic起こしたあげくmemtest回したら数百のエラーw
手持ちのP5B-E Plusでもエラー数百、でも初期不良と思ってお店に持って行くとノンエラーと
単に相性がきつい固体だけだったのかもしれないけど、念のため報告まで
905不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 10:56:29 ID:G7osuAuE
>>903
そんな細かいこと気にスンナよ
906不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 10:58:14 ID:7rJw1o/q
>>905
そうだなG6が発売されるまで待つ事にする。
907不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 11:05:32 ID:lg7f6Ac5
G5買った人でこんな感じに写真とれる人いませんかね?
あれば比較しやすいのに・・・・・・
ttp://www.98server.org/hyper98/ML115/index.html
908不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 11:10:47 ID:eKvSSDyr
>>907
いいだしっぺがやるのが、この世の中だ。
がんばれ。
電柱の影から応援してるぞ!
909不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 11:26:49 ID:IdBscIRI
15000円のゴミは安いのか高いのか。場所とるし汎用性ないし。そう思うと2代目は悩む。
910不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 11:37:54 ID:IBQiKN0q
>>904
俺のTranscend JetRam 1GBは大丈夫だった。
911不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 11:51:16 ID:WGVnn6yB
>>910
固体によって動く動かないあるのかな?
友達のところは正常動作確認できたから、結局その友達に格安でうっぱらっちゃったw
結局kernel panic解決できずにLinux再インストールしたりと
かなりの時間無駄したから、俺はTranscend製品もう使いたくなくなったよorz
912不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 11:53:51 ID:5d4aEAEX
>>904
VGAは何使ってます?
913不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 12:08:31 ID:WGVnn6yB
>>912
完全なサーバー用途なのでオンボです、定常運用時はそれすら省きたいくらいw

AMD-V搭載されているからUbuntu+KVM上で仮想マシンとして
WindowsXP動かしているけど、標準CPUでも思ったより快適でびっくりした。
メモリやらHDD交換したからお金は地味にかけちゃっているけど、
ベース\12,800でLinuxサーバーとWindowsでしか動かせないサーバー的な部分を
統合できて全体としてはすごく満足だわ。
Intel系で同じ事やろうとするとCPUぐらいしか買えないしw
914不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 13:17:52 ID:I7Xr5Kdb
5400+BE買おう、新ロットっぽいけど115でダメならAN-M2HDに載せればいいや、とか思ってたら
AN-M2HDが先に壊れた。おとなしく5000+にしとくか・・・。チラ裏。
915不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 14:33:47 ID:qU1B0LXQ
週アスに宣伝のっててワロタ

#本気は80GBのHDDを標準搭載しています
どこやらを完全に意識しているなw
916不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 15:11:17 ID:s0Q3eGAe
今は待て時期が悪い
Ge同様3000円クープンがくる
917不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 15:52:02 ID:cJyFEV8n
またAMDのCPU価格改定か。ずっと5000+BE狙ってるんだけど
そろそろ消えてしまいそうだな・・・
918不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 16:22:23 ID:vy2ngrr8
>>914
5400+BEなら取り合えず3.0Gで何事も無く動いているが?
919不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 16:26:26 ID:I7Xr5Kdb
>>918
お、さんきゅ。unknownにならないで認識してますか?
920不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 16:29:02 ID:izdW9Gh1
>>918
温度とかファンの具合はどう?
921不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 16:31:15 ID:cNtgP8yq
G5とかG1でどれだけ売れるかわかってたのに
欠品で右往左往とかどんだけ馬鹿なんだよ
922不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 16:35:46 ID:vy2ngrr8
>>919、920
出先で確認出来ないが2400BE搭載時のように認識ズレ等は無かったかな。

取り合えずHP純正のままで3.0G設定にしてXPぶち込んで見たけどファイル破損とかなく
インスト出来た模様、ファイル転送やら環境移行すんだらメイン鯖に昇格させようかと。

レポ必要なら帰宅後で良ければうp可能かな。
923不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 16:43:57 ID:yV0wXlJg
5000+のOCで3.0GHzって厳しいかな・・・
924不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 16:44:34 ID:0j4KOxZS
余裕
925不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 16:51:14 ID:PZLnAfse
当たりかハズレかによるでしょ。ハズレじゃなければいける
926不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 16:53:38 ID:yV0wXlJg
>>924
サンクス

買おうかどうしようか悩んでるんだが
http://nueda.main.jp/blog/archives/003768.html
なんか9/1に値下げがあるとか書いてあるから5400+にしようか検討中
927不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 17:56:28 ID:N86K1hBj
NTTXで売ってるML115 G5のCPUが、今後4450Bに変更になる可能性ってある?
928不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 17:57:28 ID:arETiqxN
BroadcomのWinXP用ドライバ(v10.78)って不安定だったりする?
今はHPのNC320iドライバに切り替えてみたところなんだが

Linux機は安定してるのに、Windows機は不安定すぎて混乱中
929不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 18:00:24 ID:ByOg9DY4
G5・・ まだだ まだ買わんよ !  
年末かなぁ、年度末かなぁ
930不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 18:06:21 ID:1CgqBXD2
>>928
Broadcomの最新は少し速度が落ちた気がする。ま、普通ダベ。
931不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 18:09:46 ID:IBQiKN0q
>>927
hp次第
932不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 18:19:09 ID:DH/fW45G
Athlon LE-1640B 2.7GHz
Athlon 4450B 2.3GHz Dual

E-1640Bの方が性能いいじゃねーか。
933不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 18:42:25 ID:SHWxyq+1
>>932
デュアルコア非対応ソフトならそっちのほうが早いかもね
934不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 19:08:22 ID:aOwRy8hx
4年くらい前かな、会社でノートPCをHPからノートPC買ったんだよ。
注文してから銀行振り込みで金振り込む間に、在庫無くなったらしいんだよ。
(つうか在庫分だけ注文受けろよ・・・・)

で、待てど暮らせど製品来ないし、上司に怒られるはでHPにゴルァァァァの
電話したら、在庫あるやつでワンランク上の製品、同じ値段でいいのでどうですかと・・
断る理由も無かったからそれ購入したんだが・・・

結構、いい加減っぽいから、光学ドライブ欠品でいいから値引きしてさっさと
送れよ、モラァって言えば、案外送ってくれそうだw
935不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 19:13:34 ID:FK/3QdBv
法人だからじゃないかな
936 [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 19:27:32 ID:t7gJcJSC
G1だってメモリ欠品で1ヶ月待ち、HDD欠品で1ヶ月待ちとかあったし
937不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 20:22:33 ID:Nd76ehPu
5000+BE積んで快適っちゃ快適だけど如何せんセンサーが終わってるから心配だ
938不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 20:41:40 ID:Xn86pkCg
G5の標準CPU性能はG1の1.4倍とか見た気がするんだが本当?
なら4900+程度?
クロック比率なら1.227倍なんだけど。
単純にG1との性能コスパを知りたいので、どなたか教えてくれませんかね。
939不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 20:59:43 ID:wI+wh6xR
CPU性能=PC性能なのかw
940不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 21:21:10 ID:Ww4EC8lc
>>933
LE-1640B 2.7GHzは中々コストパフォーマンスは良いと思う。
俺が今使ってるのPCはセレロンD 2.53GHz メモリ256MB HDD80GB、
1万5千円でほぼ倍の性能になるからなぁ。 
941不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 21:24:19 ID:nYTCRooe
次スレ立てたいのですが、G1とG5一緒のスレのほうがやっぱりいいですかね?
942不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 21:29:43 ID:EEAoi4oV
今はまだG5のタマ数も少ないし、もう少し一緒のまま話題の流れ見て判断すれば?
943不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 21:32:54 ID:WF4oM9bN
ML115 には変わりないし
944不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 21:37:28 ID:FXkRfOxh
あなた変わりはないで〜すか〜
945不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 21:39:05 ID:nYTCRooe
HP ProLiant ML115 Part58
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1220013380/

少し早いですが立てました
G1ユーザーもG5ユーザーも仲良く使ってね!
946不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 21:59:46 ID:a8/Olx+m
>>945
この早漏が
勢い考えてスレ立てろハゲ
947不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 22:05:30 ID:Ww4EC8lc
>>945
遅漏よりマシだから気にすんな。
番長並だと困るだろうが・・・
948不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 23:39:54 ID:O+plbzy0
>>946
おそいより、はやいほうが、まだましだ
949不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 00:28:28 ID:YImOQjs+
>>936
それは有名になり出したあたりだろ?
今はノウハウも蓄積した後なわけだし
初期の出荷がどのくらいになるのかぐらいわかるし多めに用意するだろ



と書いてたけどなんか中国人がへまして出荷できなくなったような気がしてきた
950不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 00:31:49 ID:fVK2tl86
>>928
今の最新はHPの10.85だよ
951不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 01:40:09 ID:XpefiIx7
junboframeについて
ttp://www.vmware.com/jp/support/pubs/vi_pubs_35u2.html
VMware ESX 3 構成ガイド
に記述があった。
952不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 02:59:33 ID:UlV3eAm+
>>949
妄想全開だなw
953不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 07:15:07 ID:JkeG4p9s
ML115 G6早く発売してくれないかなぁ
954不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 09:48:51 ID:7gRkjCLY
サバはそんなにころころ変わると、同じものを仕入れたいときや壊れた
ときに困る。
だからG6は1.5年〜3年後と思っておけ。
でも次はML120G1になると思うがな。
955不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 10:00:12 ID:WvDapNSR
>>953
どうなってほしいの?
956不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 10:01:06 ID:UcjWFIk+
結局、G5でXP動いたの?
957不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 10:02:03 ID:yWetHdlu
>>954
125G1だろとマジレス
958不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 10:03:48 ID:WvDapNSR
ていうかML110はころころと世代が変わったから
そんなもんじゃね?
959不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 10:35:15 ID:BKE0CeiN
G5はメモリ4G積んでグラフィックカードとかに不具合出てないのかな
960不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 10:40:26 ID:idksVSBJ
とりあえずG5の情報が集まりやすくなるように、購入者を増やすべく煽り立てるのだ
961不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 10:41:15 ID:yWetHdlu
>>959
つ「チップセットが同じ」
962不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 10:42:43 ID:WvDapNSR
つBIOSの違い
963不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 10:47:57 ID:XpefiIx7
WOLするためだけにカニカードを挿している。
でもそっちならJumboFrameが使えるという「好都合な真実」だ。
964不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 11:05:29 ID:XpefiIx7
PCの宿命。
BIOSもVRAMもメモリー上に載っている。
PCIもPCI-Expressともメモリー共有している。
最高速なメモリー転送方法は何かしっとるけ?
そっ、転送しないで共有することだから。。。
965不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 11:27:28 ID:0jXEX052
知恵遅れ?

963 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/08/30(土) 10:47:57 ID:XpefiIx7
WOLするためだけにカニカードを挿している。
でもそっちならJumboFrameが使えるという「好都合な真実」だ。

582 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/08/30(土) 10:49:31 ID:XpefiIx7
時として仕様書が後から出る。
時として取り説が後から出る。
時として激安サーバーがデル。

964 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/08/30(土) 11:05:29 ID:XpefiIx7
PCの宿命。
BIOSもVRAMもメモリー上に載っている。
PCIもPCI-Expressともメモリー共有している。
最高速なメモリー転送方法は何かしっとるけ?
そっ、転送しないで共有することだから。。。

583 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/08/30(土) 11:03:27 ID:XpefiIx7
資産にもならない安サーバーだから会計上は消耗品では?
何台買っても大丈夫。みたいな。
966不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 11:29:53 ID:XpefiIx7
被害妄想?
1212や1214で悩むなら1352や1354で悩んで欲しい。
967不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 12:41:43 ID:uHGraHo2
>1212や1214で悩む

書いてる事がぜんぜんわからん
この人なんなの?
968不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 12:49:13 ID:Szd3L47j
スルーする事を覚えろよ
969不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 12:53:35 ID:9O95VsUW
>>968
そういう考えのやつに天才はいない
970不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 12:56:47 ID:WvDapNSR
>>951
なんであえてスペルミスしてんの?
971不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 13:00:37 ID:9O95VsUW
>>970
それより、スペルマみたいに見えるからやめて欲しい
972不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 13:01:01 ID:WvDapNSR
スペルムこそが生命の源じゃないか
気にスンナよ
973不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 13:19:15 ID:ZXBVWmW5
スペシウム光線ってなに?
974不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 13:19:39 ID:0jXEX052
知恵遅れの統合失調症?

963 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/08/30(土) 10:47:57 ID:XpefiIx7
WOLするためだけにカニカードを挿している。
でもそっちならJumboFrameが使えるという「好都合な真実」だ。

582 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/08/30(土) 10:49:31 ID:XpefiIx7
時として仕様書が後から出る。
時として取り説が後から出る。
時として激安サーバーがデル。

964 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/08/30(土) 11:05:29 ID:XpefiIx7
PCの宿命。
BIOSもVRAMもメモリー上に載っている。
PCIもPCI-Expressともメモリー共有している。
最高速なメモリー転送方法は何かしっとるけ?
そっ、転送しないで共有することだから。。。

583 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/08/30(土) 11:03:27 ID:XpefiIx7
資産にもならない安サーバーだから会計上は消耗品では?
何台買っても大丈夫。みたいな。

966 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/08/30(土) 11:29:53 ID:XpefiIx7
被害妄想?
1212や1214で悩むなら1352や1354で悩んで欲しい。

585 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/08/30(土) 11:39:10 ID:XpefiIx7
>>584
座布団持って行くのかよ。
あと一枚だったのに。
WOLしたいという理由のためだけに次もT105の予定なんだが。
975不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 13:55:56 ID:3XpAlwYL
>>974
なんか文体が病んでるなw
976不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 14:05:22 ID:dDbJ1tow
同じメモリ空間にあるだけで共有してるとか元麻布レベルだな
977不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 14:52:20 ID:SDANufFp
>>964←典型的なny中毒
978不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 14:59:42 ID:JV7tXUqc
同じ3次元空間にあるだけで十分に共有している、と言うと言い過ぎだろうか?
979不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 15:22:30 ID:uHGraHo2
脳内の「好都合な真実」は投稿せんほーがええ
980不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 16:43:21 ID:ZScw8lf9
今からG5買います。
おすすめの特価ビデオカードを教えて下さい。
981不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 16:47:48 ID:+WrATYCv
>>980
大変申し訳ございませんが、お断りさせていただきます><
982不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 16:48:00 ID:WvDapNSR
僕はHD2400ちゃん!
983不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 16:48:49 ID:Q+6luo91
>>980
5000円以下の超低価格ビデオカード総合 20
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1216857315/
984不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 16:55:56 ID:TyNdAWoO
985不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 17:00:59 ID:XEamnxKW
986不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 17:03:50 ID:BoD/UMx8
>>985
これ一桁間違ってない?
987不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 17:09:49 ID:I0eZhnkt
いや。
ただもうちょい安いところもあるな。
988不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 17:12:12 ID:ZScw8lf9
>>985
そこのGF8400GS-LE256Hを2台買うことにします。
989不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 18:14:10 ID:sG8QSWIS
ume
990不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 18:15:07 ID:B3mafB75
大して値段違わんし俺ならHD3450のかな
991不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 18:18:56 ID:uHGraHo2
9
992不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 18:26:53 ID:XpefiIx7
ML115G1にHDDを4台内蔵してこの夏を乗り切った人居る?
ファンを追加したのだろうか?
640GBで7970円と近所のPCデポ船橋店で売っていた。
限定1000台と。限定に負けて本体を買ったのだが。
993不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 18:30:48 ID:WvDapNSR
>>992
ぜんぜん平気
994不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 18:31:36 ID:PnNsQNzQ
>>992
あつくなると壊れる速度が増すだけ
温度によって相当電源ファンとケースファンが高速に回るから
室温が保証規定値以内だったら余裕でしょ
995不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 18:32:05 ID:WvDapNSR
全然問題なし
平気の平左
996不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 18:36:35 ID:B3mafB75
HDDたくさん積むと温度より唸り音がシャレにならん
997不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 19:07:39 ID:XHalO0hU
NECのVL100/3からやっと卒業できる

Ml115トドイター
998不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 19:15:46 ID:uHGraHo2
2
999不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 19:17:06 ID:WvDapNSR
VL100/3ってなにかとおもったら
Athlon時代のか
1000不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 19:17:38 ID:uHGraHo2
1000ならG5を2台ポチじゃ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。