【ヒョンデ】HYUNDAI W240D/W241DG 6枚目【現代】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
前スレ
【ヒョンデ】HYUNDAI W240D/W241DG 5枚目【現代】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1214547634/

W240Dの詳細スペック
http://www.hyundaiit.jp/product/lcd/w240d.htm

W241DGの詳細スペック
http://www.hyundaiit.jp/product/lcd/w241dg.htm

HYUNDAI ITトップ
http://www.hyundaiit.jp/index.php

W240DのFAQ
・W240DのVAはまだありますか?
まずもう市場にはありません。AV3.30かAV3.40で
本体裏の製造年月日がSEP 2007かOCT 2007のものが
VAの可能性があります。
外箱のシリアルのシールが【W2402ABA70R *****】か
【W2402ABA79R *****】です。

・普通のTNより視野角が広いと聞きましたが本当ですか?
本当です。表面に特殊な加工がしてあるそうです。
2不明なデバイスさん:2008/08/02(土) 21:34:19 ID:+xtjA/RN
W241DGのFAQ
・W241DGって何?
W240Dの筐体にLGのIPSパネルLM240WU2を取り付けた液晶モニタ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1213238292/719
http://www3.uploader.jp/dl/lcd_de_game/lcd_de_game_uljp00093.jpg.html

・LGのIPSパネルは目潰しじゃないの?
製品世代によるのでは。LM240WU2は比較的評判がいい。

・なんでグレアパネルなの?
LM240WU2は輝度とコントラストが低めなので、
曇り処理をつけると暗くなりすぎるからだと思われる。

・何で今のところ日本のみの発売なの?
日本以外ではW241DというVA版があるので
競合させたくないからでは。

・W241DGの注意すべき点は?
応答速度が12msと遅い。光沢液晶なので人によっては合わない。
パネルが製造終了している場合は限定生産の可能性がある。

・いつ入荷するの?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1213238292/637
> (T-ZONEの)店員さんいわく、次の入荷は7月中旬〜下旬ごろ。
> 8月以降はメーカーの量産体制が整うので潤沢になるとのこと。
3不明なデバイスさん:2008/08/02(土) 21:34:36 ID:+xtjA/RN
W240Dについて
TNパネルのものでも入力端子の豊富さと、横からの視野角の広さ
(視野角補強シートの効果)でこの機種を購入する人が増え、
今や低価格24インチ市場で確固たる地位を築きつつあります。

入力端子
HDMI, DVI, RGBコンポーネント, ステレオミニジャック, ライン音声

出力端子
ステレオミニジャック(音声入力ジャックと隣同士なので刺し間違い注意)

ドットバイドット可能

付属品
RGBケーブル, DVIケーブル, 音声ケーブル (それぞれ1メートル位)

今のところ PS3, XBOX360, Wii, 地デジレコともにどの端子でも
接続問題なかったとの報告がほとんどです。
たまにHDMIで問題があったとの報告がありますが、
HDMIはどんなモニタでも一定の不具合が報告されるので
特にこの機種に限った問題ではなさそうです。
PS2のコンポーネント入力に関しては、
プログレッシブ対応ソフトでないと画面がブレるそうです。
遅延に関しては現行他機種に比べダントツ遅延がないという程では
ないですが、優秀な方ではあるようです。
弱点としては約10キロという重さと、やや発熱が高い所です。
あとHYUNDAIのロゴがダサいという人が多いですが、
黒のボディにグレーの文字で非常に目立たないロゴです。
http://blog.tsukumo.co.jp/12go/IMG/w240d.JPG

4不明なデバイスさん:2008/08/02(土) 21:59:53 ID:0hUnf2tY
>>1
スレ立てありがとうございます
5不明なデバイスさん:2008/08/02(土) 22:22:48 ID:GxVm/G7Y
俺も241DG購入者だからレポ。
といっても初液晶だし液晶に詳しくないので他と比べられないが

>HYUNDAIのロゴがださい
俺はLGのロゴに比べればぜんぜん許容範囲。つーか普通にHを表記してくれればなおいいが
重いのか。今までLGの19インチCRTだったから、気にならないよw
テンプレの240のようにビニールを張ったりしてるのはいいが
肝心の液晶部分にゴミが結構付いてたのが気になった。拭けば綺麗になるからいいんだけどさ。
韓国の工場はこういうの気にしないのか?w
あと電源ボタンの押しにくさというか、わかりにくさ。最近の液晶ってこんなのが主流なの?
デザイン的にはいいのかもしれないけど、せめて電源ボタンだけは明るく光るとか工夫が欲しいかな。

肝心の遅延についてはワカラネ。ゲームしないし。ニコ動は気にならない程度でみれるけどな。

動画メインな俺は240D買ったほうがやっぱりよかったんかなw
5万前後の24インチ液晶ではそんなに選択肢ないしな。240Dと2400WDと241DGで迷ったんだが。
ツクモのこの前の再入荷で品薄ってことで衝動的に買っちゃったが。
6不明なデバイスさん:2008/08/02(土) 22:25:20 ID:9/e2FvdK
グレアにういてはどーよ?
そこがネックになって踏み込めない…
7不明なデバイスさん:2008/08/02(土) 22:35:21 ID:Nr3+z28l
映像は色も速度もIPSの方がいいよ
TNは色が出ないし
8不明なデバイスさん:2008/08/02(土) 23:16:35 ID:0hUnf2tY
実物見れずに悩んでいる人は、
22インチの安いTNを買えばいいんじゃないのかな。
\26,000程度だから、多少趣味が合わなくても納得できそう。

店頭で24インチ, 22インチ, 19インチのTNモニタを見てきたのですが、
(IODATAとどこかの19インチ。W240Dはなかった)
一番綺麗に見えたのは19インチの機種だった。
画面が大きいとバックライトによるムラと視野角によるムラが出やすいので、
締まりがないように見える。
TNだとノートパソコンサイズくらいが一番綺麗なのかもしれない。
もちろんTNと言っても製品によって差はあるんだろうけど。

余裕があるならIPS24インチのW241DGはいいね。
チューナーつけたら24インチIPSフルハイビジョンテレビ。
パナソニックでもこのサイズでフルは売ってないんじゃないかな?
VAならシャープがあるけど
9不明なデバイスさん:2008/08/02(土) 23:29:46 ID:c9J3xhEA
2007FP(VA)からの乗り換えだけど満足してるお。
グレアも気にならないし、発色も上々。
ツクモで6月に予約したんだが、そのときはTNとの値段の差もそれほどなかったし、242WGももっと高かったから飛びついた。

しかし、TNは値段下がってるね。便器なんか37000だ。
10不明なデバイスさん:2008/08/03(日) 09:51:20 ID:mYQBApzz
>>7
色が良いのはまだ分かるが速度は絶対無い
11不明なデバイスさん:2008/08/03(日) 10:21:54 ID:SGvMafsa
2008年8月2日(土)
国連に救済直訴へ
在日無年金、京都の原告

 在日韓国・朝鮮人の高齢者や障害者の一部が国民年金制度の対象外にされ、
老齢年金や障害基礎年金を受給できない問題で、京都訴訟の原告や支援者が2日、
決起集会を京都市伏見区の市呉竹文化センターで開き、救済を求めて国連に
直接訴えかけることを決めた。

 年金制度の国籍条項は1982年に撤廃されたが、その時点で20歳を
超えていた障害者と、26年以前に生まれた高齢者は支給対象から外れたままだ。
京都や大阪などで起こされた国家賠償訴訟は原告敗訴が続き、弁護団事務局長の
伊山正和弁護士は「(京都の障害者に敗訴を言い渡した)最高裁は『社会保障を
するかしないかは国の勝手』と言っているに等しい。この判例を変えない限り
司法による救済は難しい」と話した。
 原告や支援者は「国連に日本の政策の不当性を訴えたい」として、10月に
スイスで開かれる国連の人権規約委員会で、日本政府に対する審査の際に
当事者の声を直接届ける。支援団体「在日外国人の年金訴訟を支える会京都」は
旅費のカンパを募っている。問い合わせは事務局

京都新聞
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008080200166&genre=C4&area=K00
在日無年金問題を国連に訴えることを決めた決起集会(2日午後3時、京都市伏見区・市呉竹文化センター)
http://www.kyoto-np.co.jp/static/2008/08/02/P2008080200166.jpg
12不明なデバイスさん:2008/08/03(日) 13:30:10 ID:8lPsyWla
もっとシュッとした筐体にしてくれよ
13不明なデバイスさん:2008/08/03(日) 14:31:16 ID:ktaXmCT9
もっとシュッとした筐体のを買ってくれよ
14不明なデバイスさん:2008/08/03(日) 14:36:06 ID:disRTSEG
    ちんちん シュッ! シュッ! シュッ!   モニタスレ 韓国スレ 糞スレ
              ┝ - - - - - - - - - ┿━━━┿━━━┥
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ◎   ◎ | / /
   |    ( _●_)  |ノ /
  彡、   |∪|    ,/
  /     ∪ノ   /
15不明なデバイスさん:2008/08/03(日) 14:52:15 ID:3cG98Vja
この液晶、シュって高さ調整できるお!
16不明なデバイスさん:2008/08/03(日) 17:49:04 ID:KNAbG14M
W241DG購入後レポ

・発色は良い。グレアもよい。
1920×1200ドットの写真を壁紙にしているが、壁掛けできたらほんとポスター!
グレアの映り込みを気にしている人も多いと思うが、蛍光灯はさほど気にならず。
意図的に直射光源をあてない環境ならば問題ないと思う。
むしろ発色を好む人はグレアの方がよいかも。


・視野角は広い。安くてもIPS。
ただ液晶の特性か、真っ正面はよいが、上方斜め45度くらいから見ると黒色が白っぽくみえてしまう。

・応答性は個人の感性もあるので参考まで。
コンポネでBSデジタルチューナーを繋いで見ている限り、動画性能は悪いとは感じない。
ハイビジョン特有の色味は比較的出ているし、残像も気にならない。
125%ZOOM機能により、左右カットで全画面表示(アスペクト比変えない)もできるので、液晶TVとしても使える思う。

個人的にはお勧めです。
ナナオ 17インチCRT フレックススキャン T565から乗り換え者の感想。
17不明なデバイスさん:2008/08/03(日) 18:04:35 ID:disRTSEG
そうか
じゃあ買うわ
寝ながら動画見たりするから視野角が大事なんだわ
18不明なデバイスさん:2008/08/03(日) 18:11:16 ID:n/M8k7ah
>>17
寝ながら・・・
両手ふさがんないように、脳波マウスも買ったほうがいいよw
19不明なデバイスさん:2008/08/03(日) 18:29:15 ID:rob+L0Hr
今日240Dを見てきたんだけど下からの視野角が超狭い(まあ見上げることもあんまり無いが)
視野角がひろいなら241DGの方が良さそうだね
20不明なデバイスさん:2008/08/03(日) 19:00:39 ID:K6hyUstH
下からの視野角が狭いなんてわかりきってることだろ
21不明なデバイスさん:2008/08/03(日) 19:49:44 ID:rob+L0Hr
>>20
見てから言ってくれ、ホントに狭いから
22不明なデバイスさん:2008/08/03(日) 19:57:07 ID:omX6yvUg
TNの出始めなんて上下左右の視野角が
W240Dの下からの視野角と同等かそれ以下だったんだぜw

>>21
こいつは目線より下にモニタを設置できるやつなら無問題
23不明なデバイスさん:2008/08/03(日) 20:00:56 ID:K6hyUstH
>>21
とっくに見てるから書いたんだってw
24不明なデバイスさん:2008/08/03(日) 20:02:16 ID:disRTSEG
>>18
両手がふさがるかどうかは知らんが
PC用のリモコンなら買ってあるぜ
25不明なデバイスさん:2008/08/03(日) 23:39:00 ID:UshmXTvA
>>21

W240Dが特に狭いわけじゃなくて、TNの視野角が狭い。特に上下はひどい・・・
26不明なデバイスさん:2008/08/04(月) 00:03:20 ID:6c83zWBv
241DG、何かやたら目が疲れる。
IPSが疲れやすいのか、LGパネルだからなのか不明。
長時間使うと目の奥に鈍痛を感じることが多い。
DGの後に某社のTN使うと目に負担があまりないのがはっきりと感じられる。
27不明なデバイスさん:2008/08/04(月) 00:30:18 ID:N84JkEAv
で、目つぶしパネルに話題を誘導ですね。わかりますw
28不明なデバイスさん:2008/08/04(月) 00:30:28 ID:Y84tBT8C
そうでもないか
29不明なデバイスさん:2008/08/04(月) 00:31:49 ID:cPXkBUgt
>>26
グレアだからでしょ。
30不明なデバイスさん:2008/08/04(月) 00:38:20 ID:8VbFlOnW
>>26
> IPSが疲れやすいのか、LGパネルだからなのか
明るさとコントラストの数値はどうなっていますか?
他の光源がグレアパネルに映りこんでいませんか?

> 長時間
何時間?

> 某社のTN
製品名は?
31不明なデバイスさん:2008/08/04(月) 04:31:17 ID:eE2bQ8VH
241DGは241D同様、ピボットできるんでしょうか?
縦向きにしての発色に特に違和感はりませんか?
32不明なデバイスさん:2008/08/04(月) 09:22:26 ID:KUWiqUpk
>>31
ピボットできるよ、IPSパネルだから視野角も広いから特に発色が変わることもない。
33不明なデバイスさん:2008/08/04(月) 22:21:49 ID:8VbFlOnW
TZONEのネットショップでW241DGが\56,800になっている。
http://www.tzone.com/diy/goods.jsp?goodsSeqno=63310
それでも送料込みだとムラウチが安いわけだが。

> 先着5台まで即納可能です!!

いつまで5台が続くんだよと
34不明なデバイスさん:2008/08/04(月) 23:31:42 ID:2DoQ2Zlb
いい感じで、値段落ちてきたな。

5万円前半まで落ちたら、買うかな・・・
35不明なデバイスさん:2008/08/05(火) 01:35:10 ID:E5ZJquWr
サムチョンのムスカパネルよりマシだとしても、
24吋Wは微妙にでかい。
22吋Wなら即決なんだけど。
36不明なデバイスさん:2008/08/05(火) 01:37:42 ID:+ymb2Dv8
5万切ったら買う

その頃にはパネルがどうなってるかわからんが・・
37不明なデバイスさん:2008/08/05(火) 01:42:26 ID:+ymb2Dv8
PS3とエロゲの使用頻度がほぼ同じだからどっちを選ぶか・・

38不明なデバイスさん:2008/08/05(火) 08:37:50 ID:FyH1kX6P
この機会を逃すと買えなくなるのかどうかが知りたい
39不明なデバイスさん:2008/08/05(火) 09:35:52 ID:WF7bjGf7
>>36
パネル気にしないんならDG待つ必要が皆無な件
40不明なデバイスさん:2008/08/05(火) 10:44:24 ID:om5NOlIm
このIPSパネルの在庫量次第だね。
41不明なデバイスさん:2008/08/05(火) 12:42:35 ID:jAhhjhcS
欲しい時が買い時の法則は鉄板だろ
あとはしらん
買い逃してウダウダ言うのを見せられるのはかなわん
42不明なデバイスさん:2008/08/05(火) 19:08:58 ID:09M2R1yu
正解はHYUDAIにメールで聞いてみるだろ?
43sage:2008/08/05(火) 20:43:18 ID:CIJt6WBH
>>37
主な用途がゲームってこと?
なら240Dでいいとおもうよ
安いしね
ゲーム目的ならTNもIPSもさほどポテンシャルは変わらないってこと
VAは別格だけどね
44不明なデバイスさん:2008/08/05(火) 20:51:04 ID:+ymb2Dv8
>>43
d

240DのVAなんかもう手に入るわけないしなぁ・・
あとsageがミスってるぞ
45不明なデバイスさん:2008/08/05(火) 20:56:13 ID:CIJt6WBH
>>38
DGは日本限定で本国や海外では取り扱いすらないからね
LGからパネル供給がとまれば打ち切りだろうね
とはいえ売れ筋商品らしい
しばらくはだいじょぶじゃね?
46不明なデバイスさん:2008/08/05(火) 21:34:59 ID:jAhhjhcS
>>44
どうしても欲しければオクにたまに出る
この前も出たしな
47不明なデバイスさん:2008/08/05(火) 21:51:15 ID:gueag2zp
オクで中古かつドット抜け交換も出来ない代物をお高く買うくらいなら
別のを買うわな
48不明なデバイスさん:2008/08/05(火) 21:54:03 ID:8FDDUaV6
>ゲーム目的ならTNもIPSもさほどポテンシャルは変わらないってこと
>VAは別格だけどね
ゴクリ・・・
49不明なデバイスさん:2008/08/05(火) 23:00:45 ID:mUcysC3b
突っ込みたいがsageミスるような輩だから釣られてやらないよ!

と思ったけど我慢できない
OD付いてないVAとか糞にきまってんだろダボがあああ
50不明なデバイスさん:2008/08/05(火) 23:20:38 ID:xwVroAGl
IPSが正式に出ちゃったのに、いまさらVA欲しがるやつなんているかよ。
VAは動画性能悪いんだぞ。
51不明なデバイスさん:2008/08/05(火) 23:57:58 ID:2nBdpBDJ
なんで我慢できないの?
52不明なデバイスさん:2008/08/06(水) 00:53:49 ID:vZloqpWk
ただ単にパネル価格が下がったのか
ヒュンダイがW240D発掘のお礼に出血サービスで少し放出してくれたのか
英語ができる奴いつまで販売するのかメールで聞いてくれ
53不明なデバイスさん:2008/08/06(水) 00:54:57 ID:VgF3/DA/
迷ってるなら、買っちゃえよ。
いつ買えなくなるかわかんないよ。俺は満足してる。
54不明なデバイスさん:2008/08/06(水) 01:19:12 ID:ZXbXqlp7
>>53
俺も満足はしてるが、右と左で色違う液晶は人に勧めらんねえよw
縦にすると全然気にならないけど
55不明なデバイスさん:2008/08/06(水) 01:27:25 ID:a83BRZYD
>>52

だから、日本のサポートに日本語でメールすればいいだろww

担当者日本人らしいし。
56不明なデバイスさん:2008/08/06(水) 02:04:20 ID:EPt4Iqhu
|∀・)σ W240Dポチったよ
57不明なデバイスさん:2008/08/06(水) 09:55:09 ID:BRNClA1s
そういやDGは色むら報告があったんだっけか
まあDも上下で違うから(こっちは視野角の問題だが)どっちもどっちでいいんじゃね?
ピボッドすると左右でまるで違うしw
値段が値段だから妥協は仕方なかろう
58不明なデバイスさん:2008/08/06(水) 10:14:00 ID:t6mDMWld
241dg買って一週間経った。
グレアの映り込みにも慣れた。
発色も良い。

気になる点は、CRTからの買い替えだったんで、多少はある視野角の問題。
あとは、時々何か青い線が入る。案の定電源オンオフで直るけど。
問題はその電源が見難いw

総合的に見れば、やっぱり価格以上だと思う。
予算がこの付近の人なら、ガチゲーマー以外オススメできるよ。
59不明なデバイスさん:2008/08/06(水) 11:12:11 ID:ESzScZTi
>>58
双方の接続部分を見直してみたら。
接点磨きもね。
60不明なデバイスさん:2008/08/06(水) 17:43:22 ID:YtME0S5Y
視野角178度で気になるならTNなら憤死出来るな
61不明なデバイスさん:2008/08/06(水) 20:46:14 ID:l40UuckA
TZONE対抗?
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000002067191/
W241DG 会員価格: 55,980 円

以前のツクモの値段まで下がるかなあ。
あのときは\54,000ぐらいだったっけ
62不明なデバイスさん:2008/08/06(水) 21:18:48 ID:7ifSnOoB
>>61
54,800円じゃなかったかな もう一息だね
63不明なデバイスさん:2008/08/06(水) 23:07:25 ID:5uvmx0Dt
7月の現代自動車の国内販売台数は35台、前年同月は60台 前年同月比-30%

1月からの累積では前年985台に対し、275台となり前年比−71.6%で終わりました。

他の韓国自動車メーカーでは大宇は1台売れて、 今年2月以来の5ヶ月ぶりの
新車登録となりました。

自動車輸入組合より
http://www.jaia-jp.org/j/stat/nc/200807shasyu.htm
64不明なデバイスさん:2008/08/06(水) 23:14:28 ID:ZXbXqlp7
DG夕方割りで早めに買った俺大勝利w あんま下がってねえwwww

これ長く発売してくれたら、値段も5万くらいで大画面IPSという夢のようなモニターになるな
そんだけ安けりゃみんなも色々目つぶれるだろうし
65不明なデバイスさん:2008/08/06(水) 23:56:52 ID:BRNClA1s
随分前に22インチCRTから240Dに移ったが視野角にもすっかり慣れたわ
DGも金があったら欲しいが色々物入りだから買えん
値段は別に下がらないで良いが供給は続けて欲しいな
それか同系統の新機種が出るか
66不明なデバイスさん:2008/08/07(木) 01:10:56 ID:JdzRwoFO
>>64
目つぶって買ったら、目が潰れる目潰しパネル。

ってほど、目は疲れないなぁ。なにげにいいパネルなのかな?
67不明なデバイスさん:2008/08/07(木) 01:16:25 ID:XeR710Cx
>>66
>安けりゃみんなも色々目つぶれるだろうし
目潰しパネルのことを指してるわけじゃないぞ、これw
68不明なデバイスさん:2008/08/07(木) 07:02:16 ID:hkQf9591
いつまで241DGを売るんだろう
69不明なデバイスさん:2008/08/07(木) 09:48:14 ID:ZKR/WFWh
241DGなんだけど熱暴走しない
ビデオカードかな
青線のノイズでたり画面ないで黄色く滲みみたいなのが出たりする
電源を一度消してすぐ入れなおすと戻るけど
またなったりする
涼しい時は出ない
70不明なデバイスさん:2008/08/07(木) 10:02:15 ID:8NV38q3G
>>69
症状は既出だけど熱暴走説は初めて
ぜひ追証願う

うちではその症状一度しか出たことないんだよなあ。しかも全部つけたまんま抜き差しした時だけ
確かにグラボ系いじると一瞬画面揺れるけど、それ以上の症状は出ない。ケーブルは添付の奴だと思う。
71不明なデバイスさん:2008/08/07(木) 10:43:56 ID:mfVVxBke
熱暴走なら線どころか表示が派手にくずれるよw
72不明なデバイスさん:2008/08/07(木) 10:50:09 ID:XeR710Cx
>>69
>電源を一度消してすぐ入れなおすと戻るけど
VGAが問題ならそんなことじゃ直らないだろ
73不明なデバイスさん:2008/08/07(木) 12:42:27 ID:Ed5fNQ7Y
おっとムラウチ\56,990に戻ってる
74不明なデバイスさん:2008/08/07(木) 13:29:57 ID:OJhg2ztm
ハ・ジウォン『黄真伊』、『冬のソナタ』『チャングムの誓い』に続く最大期待作!
2008/08/06(Wed) 18:43

『黄真伊』に対する日本の関心が熱い。最近『黄真伊』が、日本NHK総合に編成された中、OSTやドラマ
ガイドブックの売上げが好調で、しばらく停滞していた “韓流熱風”をまた巻き起こしている。2006年10月
国内で放送されて視聴者の熱い反響を得たドラマ『黄真伊』は、今年4月NHK衛星チャンネルBS2 で、
日曜日のゴールデンタイムである午後9時に放送された。同時間帯チャンネルの中で視聴率1位を記録、
『宮廷女官チャングムの誓い』に続く韓流時代劇として人気を得て、ついにはNHKが地上波放送を決定、
10月 11日から毎週土曜日午後11時10分に日本全域に放送される。

日本の有数のメディアを通じてこのような事実が伝えられ、多くの視聴者は「ハ・ジウォンの演技が最高だ」
「登場する芸者の踊りがとても美しい」などの好評を寄せている。制作社オリーブナインの関係者は
「9月26日には4枚のBOX形態のDVDも発売される予定で、現在予約注文が殺到している。今までオリーブ
ナインが制作したドラマ『朱蒙』『魔王』が、日本で爆発的な反響を起こし、我が社が“韓流のメッセンジャー”
の役割をしていることを自負する。最近オリーブナインが制作した『最強チル』も、日本の有力な地上波
放送局で購入意思を明らかにしている」と伝えた。

ハ・ジウォン、キム・ジェウォンら『黄真伊』に出演した俳優の人気も、爆発的だ。 多くの日本の報道機関から
取材要請が来ており、NHK総合の放送を基点に、大々的なプロモーションを計画中で、第2の韓流を点火する
見込みだ。 [写真=オリーブナイン]
ttp://contents.innolife.net/mobile/img/item/87745_l.jpg
ttp://contents.innolife.net/news/list.php?ac_id=4&ai_id=87745
75不明なデバイスさん:2008/08/07(木) 13:40:29 ID:fdwXRPLb
ところで、99は値上げしてるぞ。在庫無いけど。
で、5日夕方村内でポチッたら、今朝発送メールと佐川が時間差できたよ・・・。
あわてて、銀行でナスおろしてきた。
在庫は潤沢みたいだね。

76不明なデバイスさん:2008/08/07(木) 17:45:00 ID:zupyZo59
>>73
戻ったのか
今朝仕事行く前に注文しといてよかったぜ
77不明なデバイスさん:2008/08/07(木) 20:39:41 ID:0ilY+JWU
シールが届きました。
ttp://www.null-box.com/cgi-bin/so/No_15595.jpg
貼ったらこんな感じです。
ttp://www.null-box.com/cgi-bin/so/No_15596.jpg
78不明なデバイスさん:2008/08/07(木) 20:43:51 ID:8NV38q3G
>>77
これはひどいwwwww

俺シール注文すんのやめるわ
79不明なデバイスさん:2008/08/07(木) 21:01:06 ID:4bnfbalF
>>77
前スレでHYNDAIロゴをシールで隠そうとしてた人?
80不明なデバイスさん:2008/08/07(木) 22:45:38 ID:1dTcKEh/
オンラインモール、'独島Tシャツ'熱風
http://www.asiaeconomy.co.kr/uhtml/read.php?idxno=2008080710093696760

オンライン・モールで直接製作した独島Tシャツが高い人気を得ていることが分かった。

インターパークが先月18日、直接製作した「独島Tシャツ」が一日で2万枚以上売れ、販売終了後にも注
文の問い合わせが殺到して今月25日まで販売を延長した。成人向け、児童用に分けられたこのTシャ
ツは純国産で価格は2900ウォンだ。

デ−エンシャブは15日まで韓国広報の専門家、ソ・ギョンドクさんと一緒に「アイ・ラブ・独島」キ
ャンペーンを行って五千枚の独島愛Tシャツを製作し、毎日8時15分からお気に入りを通じてD&SH
OPに入れば抽選によって無料で配布する。

このTシャツには黒色と白色の二つで黒色Tシャツの裏には独島が韓国の地であることを示す英文字
句と地図が、白Tシャツの裏にはソさんが運営する大韓民国の歴史歪曲防止のためのサイト「次の世
代のために」(www.forthenextgeneration.com)のアドレスとサイト内の英文広報文が描かれた。

d&shopは追加でTシャツ500枚をソさんに贈呈し、ソさんは世界の留学生たちにこのTシャツを
伝達する予定だ。ソさんは歌手キム・ジャンフンさんと一緒にニューヨーク・タイムズに独島全面広
告を載せて話題を集めた人物だ。

また、海外購入代行ショッピング・モール、エンジョイ・ニューヨークも独島愛Tシャツを製作して
独島愛イベントを8月31日まで行うと7日明らかにした。エンジョイニューヨークの「独島愛Tシャ
ツ」はアーティスト・ブランド「モーベ・サン・アレックス」と共同で製作したTシャツで「We Love
Dokdo」という文と独島が描かれている。3種デザインで価格は9900ウォンだ。
81不明なデバイスさん:2008/08/08(金) 02:43:43 ID:rL1Mdy1S
モデル
タイプ
82不明なデバイスさん:2008/08/08(金) 07:07:19 ID:pi+5xmJW
ムラウチの野郎、在庫状況多めってなってるのに
注文状況が商品取り寄せ中とはどういうことだよ

あまりに遅いようならキャンセルしちゃうわ
83不明なデバイスさん:2008/08/08(金) 09:42:51 ID:7kj1Zu8y
ムラウチは在庫なんて持ってないだろw
84不明なデバイスさん:2008/08/08(金) 15:16:43 ID:CpVEB8JV
85不明なデバイスさん:2008/08/08(金) 16:01:31 ID:pRyPDwsS
>>84
価格帯が違うだろ。
86不明なデバイスさん:2008/08/08(金) 17:07:33 ID:pvt//Jut
俺は240D買ったが、DVD等動画を全画面表示すると、かなりジャギが目立つな。
ゆっくりカメラが横に移動するだけで、かなりボヤケ&ファミコン並のジャギが
くっきり出るし。
うーむ、やはり安物買いのゼニ失いだったか・・・
87不明なデバイスさん:2008/08/08(金) 17:24:08 ID:wSPaP8g5
再生ソフトの問題も混同してる気がするなあ
88Socket774:2008/08/08(金) 17:36:36 ID:ZqxC7acU
w240d買おうと思ってるんですが
コンポーネントにwiiを繋いだら認識してちゃんと映りますか?
89不明なデバイスさん:2008/08/08(金) 18:15:13 ID:z0G0xjuk
そのためのコンポーネントだろ
90不明なデバイスさん:2008/08/08(金) 18:26:14 ID:ZqxC7acU
テレビと違ったうまく映らないとか.comに書き込みあったから聞いてみました
91不明なデバイスさん:2008/08/08(金) 18:40:36 ID:pi+5xmJW
>>84
10万円か…
いい物っぽいけど高いよ
92不明なデバイスさん:2008/08/08(金) 18:46:05 ID:ea4l00tn
hpは好きだけどこれは高いなぁ

価格に見合うスペックなんだろうけど金銭的にw240dが限界
93不明なデバイスさん:2008/08/08(金) 19:29:47 ID:F7KGeq08
94不明なデバイスさん:2008/08/08(金) 19:31:28 ID:9rOSF/Ts
馬鹿発見ってとこか?
95不明なデバイスさん:2008/08/08(金) 19:36:52 ID:49xkVKAm
>>86
ソース+再生側の問題だろそれは。
96不明なデバイスさん:2008/08/08(金) 19:42:39 ID:FSraQ8ek
どこの星から来たのか知らんがどんな高級機を買ってもそのジャギとボヤケはどうにもならんよ
アプコンでも使え
97不明なデバイスさん:2008/08/08(金) 20:23:31 ID:DWNwe196
ギャー!! ゾネ\54800になってるーーーー!
でも、輝度ムラ無いし、ドット抜け無かったし、よしとするか・・・。
98不明なデバイスさん:2008/08/08(金) 20:46:46 ID:pi+5xmJW
うわーまじかよ
死にたくなった
99不明なデバイスさん:2008/08/08(金) 22:35:29 ID:AGUP7sYE
あわててムラウチも下げてきたねー。
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000002067191/
W241DG 会員価格: 55,980 円

TZONEだと\54,800+送料\500だから、680円差か。
ムラウチが下げきれなかったところを見ると、
\54,800が底値かもしれないね。

でも消耗品に6万ちかく出すのは迷う。
22インチの\23,000くらいのTNにするだけで、
| Core2Duo E7200 \13,600
| マザーボード \7,000
| 電源 \7,500
| 500GB HDD \6,500
のセットがおまけで買えてしまう。

20インチVAでアスペクト比固定機能付きのモニタが
\39,800であったらなー。
なんでTNばっかりなんだ
100不明なデバイスさん:2008/08/08(金) 22:44:57 ID:pi+5xmJW
うわーなんかムラウチから発送メールきちゃったし
101不明なデバイスさん:2008/08/08(金) 22:53:46 ID:yOK6pcJi
ロシアと戦争状態=グルジア大統領

【ワシントン8日時事】グルジアのサーカシビリ大統領は8日、米CNNテレビに対し、ロシア軍と戦争状態に入っているとし、
グルジア部隊がロシア軍機2機を撃墜したと述べた。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080808-00000228-jij-int

グルジア、南オセチアに開戦 露と本格戦争の懸念拡大

【モスクワ=遠藤良介】世界各国の首脳が集う北京五輪の開催を目前に控えた8日、旧ソ連の親欧米国、グルジアが
同国北部で事実上の独立状態にある親ロシアの分離派地域、南オセチア自治州に対して大規模な攻撃に乗り出した。
同自治州では空爆を含む激しい戦闘で、多数の死傷者が出ている。プーチン露首相はこれに対し、
滞在先の北京で「報復」を宣言。同自治州の後ろ盾であるロシアも巻き込んだ大規模な戦争に拡大する懸念が出てきた。
(以下略)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080808-00000983-san-int

★関連スレ
【国際】ロシア戦闘機がグルジアを空爆、南オセチア自治州攻撃で…安保理会合は決裂
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218180951/

戦争始まったぞww
102sage:2008/08/08(金) 23:01:00 ID:kNwop3eC
>>86

DVDの解像度は 720×480
それを全画面表示? 1920×1200 ....ジャギー出て当たり前
103不明なデバイスさん:2008/08/09(土) 00:41:16 ID:E8G58+pp
ゾネは店頭価格が週末特価だね。
241が\54,800で
240が\42,800だな。
駐車場タダだしそろそろ241でも買うかな。
104不明なデバイスさん:2008/08/09(土) 10:20:19 ID:56jRWlsA
241DGでBD見てるけどフルスクリーンでクッキリ映りますね
動きの激しいところは残像出ますけど、
ジャギとか出るような怪現象は発生しませんね

105不明なデバイスさん:2008/08/09(土) 10:29:46 ID:v6eeFMOt
さっき届いた
ドット崖ないっぽい

グレアを最初から最後まで気にしてたけど
実際設置してみたらあまり気にならんな

店頭でグレア液晶見たときはきになったけど
お店は光源が大杉だもんな
106不明なデバイスさん:2008/08/09(土) 12:24:42 ID:yaZDV6b5
DとDGで1万以上ちがうのか
Dやすくなったなー
差額でグラボかマザーボードでもかおうかね
こあ2もいいな
107不明なデバイスさん:2008/08/09(土) 13:46:19 ID:9wPAniGY
ゾネは240が\42,800だな
ただ送料が\500なんで他の店より安いのは\400位か
108不明なデバイスさん:2008/08/09(土) 14:49:38 ID:5iNTvI43
>>104
残像は許容範囲って所なのかな?割と目立つ?
ジャギ云々は表示ドットの関係が分かってない人の発言だから関係なし
BDで出たらまずいわw
109不明なデバイスさん:2008/08/09(土) 15:14:38 ID:56jRWlsA
>>108
個人的には全然許容範囲内です。
前に使ってたMDT201WSと同じ位なので
鳴れてるだけかもしれないけど。

やっとドットバイドットでBD見れるようになったけど
シネスコばっかりで結局上下黒帯なのよね・・・。
110不明なデバイスさん:2008/08/09(土) 15:57:40 ID:qZOC7HD9
111不明なデバイスさん:2008/08/09(土) 21:28:54 ID:gO808325
谷ざまぁ
勧告男金オメ
112不明なデバイスさん:2008/08/09(土) 22:08:07 ID:sfHINC4w
>>106
241DG選ぶ理由はパネルな訳で、TNでいい人はわざわざ240D選ぶ必要もない
113不明なデバイスさん:2008/08/09(土) 22:17:24 ID:4UC/RwUm
HONDATN360
114不明なデバイスさん:2008/08/09(土) 23:35:54 ID:cxCOwc5b
>>112
241DGがでる前からこのスレにいた人なら、そんなことは言わないよな。
115不明なデバイスさん:2008/08/09(土) 23:40:55 ID:/tAiYisD
W240D/241DGの入力ソース切り替えはボタン一発でしょうか?
メニュー開いて切り替える方式だと、いくら安くてもちょっと耐えられないかも。
切り替え時間も教えていただけると嬉しいです。
116不明なデバイスさん:2008/08/09(土) 23:54:10 ID:Q6p8syqT
DVI→HDMI→RGB→コンポネ→DVIと
ひとつのスイッチしか使わないが何度も押す必要があることも
117不明なデバイスさん:2008/08/10(日) 00:19:37 ID:nuO6z0NU
アナログとデジタルで切り替えSW分けて欲しいな
118不明なデバイスさん:2008/08/10(日) 08:17:45 ID:VSLxX4iV
HDMI切替器って簡単な奴だと結構安いから、それで切り替えるという手もあるぞ
ちょっと前までDellの2405FPWでそれやってた
119不明なデバイスさん:2008/08/10(日) 08:41:51 ID:UVUPSib0
ほんとタッチパネルは反応悪いな
120不明なデバイスさん:2008/08/10(日) 11:11:57 ID:XBEZDNJX
ショッピングクレジットでDGを注文してみた
ほぼ落ちると思うが、もし通ったら今使ってるDと比べて片方売りに出そうと思う
121不明なデバイスさん:2008/08/10(日) 11:18:21 ID:UVUPSib0
じゃあどっちにするか決めたら教えてくれ
122不明なデバイスさん:2008/08/10(日) 16:07:27 ID:XBEZDNJX
クレジット落ちたからだめだw
現金が貯まったら買うわ
まあ240Dで不満無いしな…ピポッドすると視野角が気になるくらいで
それでIPSのが欲しかったんだが
123不明なデバイスさん:2008/08/10(日) 16:20:53 ID:UVUPSib0
じゃあ現金が貯まったら教えてくれ
124不明なデバイスさん:2008/08/10(日) 17:17:32 ID:zPT4YvNt
引っ越し先が決まったら連絡します
125不明なデバイスさん:2008/08/10(日) 17:48:16 ID:yn6aNpWt
ショッピングクレジットの審査が通らないなんて・・・
モニタ買うより人生考え直した方が・・・(ry
126不明なデバイスさん:2008/08/10(日) 21:05:33 ID:XBEZDNJX
ごもっともなんだが今のクレジットは厳しいぞ?
以前はサクサク通ったもんだが‥自営だからかもしれんが
127不明なデバイスさん:2008/08/10(日) 21:18:52 ID:Bd/awXfT
いくら自営でも傷がなければ普通のカード審査は誰でも通る
プラチナカードは無理だが
128不明なデバイスさん:2008/08/10(日) 21:24:23 ID:nuO6z0NU
W240Dポチってきた
129不明なデバイスさん:2008/08/10(日) 21:28:36 ID:y/9QuDqt
学生じゃないの?昔と違って通りにくいとは聞く
130不明なデバイスさん:2008/08/10(日) 22:08:13 ID:XBEZDNJX
スレ違いなので終わりにするけど、俺は無傷だがまるで通らないぞ?
会社にいた頃に取った一枚だけだ
例えば自営年収一千万の友人ですら殆どの会社で落とされてる
ちょっと情報が古くないか? 無職でも取れると言われた楽天ですら今はきついぞ
バックがあるとないとじゃ大違いだ
131不明なデバイスさん:2008/08/10(日) 22:45:23 ID:MAtvO9gR
ソフマップのHD2452W\124,900でポイント21%にクラクラ来たが、腐ってもIPSってことでW241DGをT-ZONEの夜市\54,800でポチった。
PS3とXbox360をつなぐだけだからと自分を納得させた(ホントはPS2も素直に繋がってくれると嬉しかったのだけど・・・)。
132不明なデバイスさん:2008/08/10(日) 22:46:17 ID:elp5AkQm
素直に繋がってくれるじゃないか!
133不明なデバイスさん:2008/08/10(日) 23:07:41 ID:EBXJPDYo
PS2のソフト側がプログレッシブに対応してないタイトルだと画面がぶれるらしいな
134不明なデバイスさん:2008/08/10(日) 23:24:02 ID:hZ0JvN5C
>>131
> PS3とXbox360をつなぐだけだから
ゲーム用途ならW240Dとか他のTNのほうがいいと思う。
W241DGは応答速度が12ms。
サッカーゲームなどで残像が出るとの書き込みがあった。

逆に視野角の広さやグレアパネルのストレートな発色に期待するなら
W241DGがいい。

夜市で買ったのならまだ確定してないはずだよね?
購入するかどうかの確認メールが来たらキャンセルするほうがいいと思う。
(ゲームだけが目的なら)
135不明なデバイスさん:2008/08/10(日) 23:39:16 ID:e5nGDiZz
アガレストやTtTみたいなギャルゲー兼RPGみたいなのなら241Dで十分だろうけど
サッカーやレースゲーじゃ240Dのほうが絶対いいよね

>>131がどんなゲームするかはわからないが・・・
136不明なデバイスさん:2008/08/11(月) 01:02:56 ID:mgpoSDjF
>>131
ゲーム用途あるならDGはやめたほうがいいぞ まじで
パネル云々よか物をいうのは応答速度だから
つかってるうちに不満でてくるとおもうよ
キャンセルできるなら まじ Dにしといたほうがいいよ
137不明なデバイスさん:2008/08/11(月) 01:41:28 ID:MCn8KvKH
ゲームにも色々あらぁな
ギャルゲやシミュレーションならDGの方がいいんでね
138不明なデバイスさん:2008/08/11(月) 03:28:45 ID:hhhNItRZ
あれ、待てよ・・・
W240DはHDCP対応してるよね・・・
139不明なデバイスさん:2008/08/11(月) 03:44:42 ID:BJh+qmXE
HDMI付いてるからね
140不明なデバイスさん:2008/08/11(月) 03:45:23 ID:hhhNItRZ
>>139
サンクス、ポチった後だったからガチで焦った
141不明なデバイスさん:2008/08/11(月) 09:17:15 ID:HIoCeoo/
>>135-136
おれは>>131じゃないがゲーム用途でW240DorW241DGを選ぶってことは、縦にしたいのかもしれん。
だから応答速度も欲しいが縦にするから視野角も欲しい、で悩んで241って選択かもしれん。
っていうかまさしく俺がその選択肢で悩んでるわけなんだがw

後俺が主にやるゲームはシューティングorアクションなんだが、今DELLの2001FP(IPSで応答速度16ms)で
そんなに残像とか気になったことがないってのもある。
142不明なデバイスさん:2008/08/11(月) 09:21:57 ID:SqHQZaDa
W240Dについて質問なんですが
電源ボタンの二つ右の丸は一体何なのでしょうか?

MENU SELECT ∨ Λ - + Θ ランプ ○  ←コレ何?

知ってる方が居れば教えてください。
143不明なデバイスさん:2008/08/11(月) 09:49:12 ID:7nUM2dgW
W241DG買おうかと思ってるんですが、うえで出てるように応答速度ってMMOの場合気になりますか?
FF11とROをやってるのですが使ってたCRTが壊れてしまったので240と迷ってます
端が変色するTNが辛いのでIPSを考えていたのですが・・・
144不明なデバイスさん:2008/08/11(月) 10:38:06 ID:cJvmOO9j
G2400WDとW240Dで悩んでるんですが、ピポット・レコとの相性でW240Dにしてしまいそうな
それにしても本当にTN24"安くなりましたね。ほんのちょっと前までは5万前半だった気がしたけど・・・
ただ懸念材料が光沢ってことと重量なんですよね。んー悩ましい
145 [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん:2008/08/11(月) 11:25:00 ID:cRCu0IRJ
Λしか切り替えできないのね。一瞬不良かとブルー入りかけた。
・ネトゲ(TPS)でワイド仕様
 戦争ゲームだが FPS ほどシビアではない
・PS3 を HDMI で繋ぎたい
 家にブラウン管テレビしか無く
と言う状況で19インチ非ワイドから買い換えた(W241DG)の感想

・残像とか
  →目が貧乏なせいで特に気にならない。
   PS3 の SD からの変化具合良い意味ですごすぎ。
・リモコンはあった方が良かった
  →元々TVとPC並べて見てたんであんまり思わなかったけど、
   ちょくちょく切り替える場合は結構おっくう
・切り替えはΛだけだけど不良じゃないんだからね!
  →一瞬焦った。

タッチパネルの反応が、と言う事だけどうちのは特に普通に反応するかな。
タッチして下になぞるような押し方してる。どっちかというとボタン自体が
見づらいのが問題のような気が。
146不明なデバイスさん:2008/08/11(月) 11:54:46 ID:hguZ7yld
       ,.ィ , - 、._     、
.      ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _|
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \ 
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   >
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__ MMRは君を待っている!!
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    /  
       l   `___,.、     u ./│    /_
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ /  :|   ,ゝ=<      /    | `'''‐- 、.._
147不明なデバイスさん:2008/08/11(月) 12:39:04 ID:TK1JMmny
三菱MDT242WGと240Dって値段が倍くらい違うけど、そんなに違うもんなの?
148不明なデバイスさん:2008/08/11(月) 12:39:17 ID:hhhNItRZ
>>147
パネルから違う
149不明なデバイスさん:2008/08/11(月) 13:13:31 ID:Xa/biPUe
>>147
パネルの違いで+1.8万
国内一流メーカーブランド+独自の画像処理で+1.5万
入力端子の多さ+リモコンで+8千円

150不明なデバイスさん:2008/08/11(月) 13:48:57 ID:mgpoSDjF
ブランドなんて付加価値に金払うのあほらしいよな
その予算なら240D+Core2+メモリ増設+αかな おれなら
151不明なデバイスさん:2008/08/11(月) 13:58:19 ID:fjC1kotY
リモコンいらんから8000円引いてくれよ。

つーか最初からオプション扱いで8000円で売れよ三菱。
152131:2008/08/11(月) 13:58:20 ID:xdNWQEhY
モニタの応答速度より自分自身の応答速度のほうが劣る40後半のオヤジなので、応答速度16msは全然問題ないよ。
つーか、応答速度を気にするほど必死になってゲームを遊ばなくなったってのもある。

それより10万クラスの液晶モニタにコレだ!って決め手を持った製品が無いから、だったら5〜6万円ぐらいの非TNなグレア液晶にしようと探していたらW241DG一択になっただけ。
同じwktkな三菱のMDT242WGあたりは、ここんとこの値下がりと時期的なもので、そろそろ新型が出そうな気配だし、買っていきなり型落ちじゃさみしいってのもあった。
なんと言っても5〜6万円の買い物なら、最悪失敗してもあまり後悔しないしね。

ボディ背面の白色パーツは、3年くらい使ってると黄ばみそうな素材感だけど、デザインとしては個性的でいいかもしれん(兄弟機W240Dの実物を見ての感想)。
ま、IPSのグレア液晶モニタがこの後、他社から発売される可能性は低そうだし、レアアイテムとして持っててもいいかなって。

>>141の言うピボット機能も選択の1つではあったけど、実際いま使ってるピボット機能付きUXGA液晶も、最初に回して喜んだだけなんだよね〜(逆に昔Macに繋いでいたポートレートモニタはずっと縦で使ってたなぁ)。
153不明なデバイスさん:2008/08/11(月) 14:03:22 ID:yNsfyGNb
>>152
多分三菱の次の発表は10月だと思う。
殆ど動かないもん

今年の夏向けにはSBモデル出してたけど
盆前には売り切れてるし…

10月過ぎたら冬ボあたりまで発表なさそう
154不明なデバイスさん:2008/08/11(月) 14:03:26 ID:hhhNItRZ
w240d,241買った方に質問ですが
付属のDVIケーブルはデュアルリンク対応ですか?
155不明なデバイスさん:2008/08/11(月) 14:03:43 ID:YaKIvhrh
目潰しS-IPSか改善版H-IPSなのかで評価変わるだろうな
今のところどちらか判断しかねるようだが
156不明なデバイスさん:2008/08/11(月) 14:08:19 ID:Mcibf3WD
判断しかねるレベルなら問題なくね?
157不明なデバイスさん:2008/08/11(月) 14:11:57 ID:YaKIvhrh
目潰しは使ってるうちにボディブローのようにじわじわ効いてくるのです・・・
一番簡単な判別法は真っ黒を暗所で表示させたら一発かな
158不明なデバイスさん:2008/08/11(月) 14:14:07 ID:Mcibf3WD
なんで一発でわかるのに判断しかねてるの?
159不明なデバイスさん:2008/08/11(月) 14:15:53 ID:YaKIvhrh
なんでそんなに食ってかかられてるのか良く分からんが
なんか恨みでもあるのか?
160不明なデバイスさん:2008/08/11(月) 14:19:35 ID:fjC1kotY
夏ですから・・・
161不明なデバイスさん:2008/08/11(月) 14:30:32 ID:yyyeZRZd
いやだから何が一発なんだw
162不明なデバイスさん:2008/08/11(月) 14:31:07 ID:BvdICwIO
たいした知識も無いのに語るなよw
163不明なデバイスさん:2008/08/11(月) 14:32:10 ID:Mcibf3WD
  ○
    O
     o             と
      。____       思
      /⌒  ⌒\      う
    /( ー)  (ー)\    や
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   る
   |              |  夫
   \              /   で
                   あ
                    っ
                   た
164不明なデバイスさん:2008/08/11(月) 14:38:05 ID:EnAeuv2E
AppleのCinema DisplayでLG S-IPSには懲りた
あれは正真正銘の眼精疲労パネルだった

>>161
S-IPSは黒表示させた時に紫がかって見える
http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/LCD2690WUXi/LCD2690WUXi_vs_iMacG5_Bs.jpg
↑S-IPSとH-IPSを二台並べてる

どう見ても一発で分かるが、知らない馬鹿が逆ギレすんなよw


165不明なデバイスさん:2008/08/11(月) 14:39:51 ID:Mcibf3WD
だからなんで判断しかねてるんだって
166不明なデバイスさん:2008/08/11(月) 14:41:54 ID:rnxSI8en
>>165
あほだからだろ・・・
167不明なデバイスさん:2008/08/11(月) 14:43:34 ID:EnAeuv2E
店頭で確かめるのは難しいんじゃねw
まぁ持ってる人がチェックすればすぐに分かるわな
S-IPSなら終了・・・
168不明なデバイスさん:2008/08/11(月) 14:45:48 ID:BvdICwIO
>>164
なんだミヤハンのキ○ガイかw
169不明なデバイスさん:2008/08/11(月) 14:47:15 ID:EnAeuv2E
確かにmiyahanはキチガイだなw
でもこのデータは否定できないのも事実
170不明なデバイスさん:2008/08/11(月) 14:47:24 ID:8I232q/N
>>164
ミヤハンまんせーか・・・kめーw
171不明なデバイスさん:2008/08/11(月) 14:49:38 ID:EnAeuv2E
というかmiyahanはLG S-IPSまで目に優しいとか
最近言ってるから、あれは酷い
172不明なデバイスさん:2008/08/11(月) 16:31:34 ID:kHpcHxa6
>>167
慎重になるのは分かるけど、世代によってかなり違うらしいし、
「目の疲れの原因とされるS-ISPのギラツブ感は、パネルのノングレア処理との干渉により起こるので、
理論上はグレア液晶ならギラツブ感はない」
てな話もあるので同一視はできないと思う。

部屋を真っ暗、画面も黒にして試してみたけど、斜めから見るとたしかに若干紫がかるな。
でも上の画像とはまったく違うぞ。

NVIDIAのプロパティでHitachi/HINT W240dとか表示されるけど、
日立の技術とか入ってんのかな?
173不明なデバイスさん:2008/08/11(月) 16:37:00 ID:xdNWQEhY
T-ZONE発送完了メールきた、はやっ!……と喜んでいたら、いまさらツクモのW241DGの在庫が復活。
でも、いまさら\59,800じゃな。

S-IPSで目つぶし終了とか言ってる人いるけど、安物買ってるのは十分わかってのことなんだから、他人の買い物にいちいちケチつけんなよ。
オマエが買わなきゃいいだけのこと。
174不明なデバイスさん:2008/08/11(月) 16:38:57 ID:hhhNItRZ
今更W240D買ったんだけど
W241DGにすればよかったかも・・・
175不明なデバイスさん:2008/08/11(月) 16:58:52 ID:Bb+ATRT6
>>154
W241DGだけど、シングルリンクだね。
理論上1920×1200はシングルリンクでOKだと思うけど。
176不明なデバイスさん:2008/08/11(月) 17:02:20 ID:8I232q/N
ツクモ安くしてくれないかな・・・
177不明なデバイスさん:2008/08/11(月) 17:16:33 ID:kHpcHxa6
>>173
ナナオの21インチCRTからDGに乗り換えたんだけど、S-IPS特有のギラツブ感はないよ。
今のところ他の人の報告もなし。

うちのはドット欠け、色むらともに無しなんだけど、画面左上に若干のバックライト漏れがあった。
ま、許容範囲なんでいいけど。(家人は全く気付かず)

DVI-DにPC、RGB(D-Sub)にXbox 360を接続しているけど発色もいいし
ガンダムトロイ、ロストプラネット、デッドライジングどれもめちゃ綺麗で大満足です。
DVD(スターウォーズEPV)もバッチリなんで、
自分の部屋じゃTV(DVDレコ通して)、ゲーム、PC全部おまかせ状態になってるw

ただし、出荷時のままだと明るすぎるんで設定をいじるのは必須です。
照明が映りこまないように設置場所にも気を配りましょう。
178不明なデバイスさん:2008/08/11(月) 18:25:27 ID:Q9cUKgoQ
>>177
うはっw 勇者w ナナオCRTモニターからこれはキツイ気がするけどw
しかし俺も色が意外に綺麗に見えて大喜びした口w
179不明なデバイスさん:2008/08/11(月) 18:30:00 ID:Z8xANm1a
24インチでかすぎワロタ
スピーカー置くスペースないワロタ
180不明なデバイスさん:2008/08/11(月) 18:36:34 ID:Z8xANm1a
私女だけど
このモニタ、明るさゼロにしてもまだ明るいんで困った
181不明なデバイスさん:2008/08/11(月) 18:47:56 ID:kHpcHxa6
>>178
ナナオCRTはつい先日、バチバチと音が鳴って壊れたとこ。恐かたw

さすがに画面の見易さはナナオの方が圧勝だけど、映像映えがいいんだよねこれ。
Xbox 360の画面はこちらの方が良いよ。
ただ、白が鮮やか過ぎてPCでのブラウジングは眩しいので、カラー調整で低めにした。
182不明なデバイスさん:2008/08/11(月) 18:50:03 ID:kHpcHxa6
>>180
コントラストを低くし、カラー調整でも同様に設定するとかなり変わるにょろ。
183不明なデバイスさん:2008/08/11(月) 19:16:47 ID:3IpyPkro
PS2、XBOX360、Wiiをやる目的で欲しかったんだけどPS2で画像ブレるってどの程度?モニタから1.5mくらい離れてプレイする事になるんだけどもそれでも気になるかな?
グレアがいいのでW241DG希望だけど応答速度がなぁ…

ちなみにやるのはテイルズとかウイイレとかパワプロとか
184不明なデバイスさん:2008/08/11(月) 19:42:49 ID:tnCloGy2
>>180
明るさがどれぐらいか確認したいので、通常使用時/画面OFF時の状況をデジカメでうぷしてくれ
念のため全裸で
185不明なデバイスさん:2008/08/11(月) 19:42:52 ID:tr0DvTCB
んー、若干キラキラする感じだけどやっぱS-IPSなのかな
電気消して黒を斜めから見たら紫っぽくなるし(バックライト漏れも絡んでる?)
186不明なデバイスさん:2008/08/11(月) 19:48:38 ID:Q9cUKgoQ
>>184
グレアの反射度も気になるから映り込みも見たいな
撮る時は全裸で
187不明なデバイスさん:2008/08/11(月) 20:13:20 ID:GbfEzfCF
>>179
わかる。
22インチにしたとき困ったので、
天井にぶら下げるスピーカーにした。
188不明なデバイスさん:2008/08/11(月) 20:25:08 ID:cJvmOO9j
あれこれスピーカー内蔵じゃなかったでしたっけ?
189不明なデバイスさん:2008/08/11(月) 20:31:01 ID:hhhNItRZ
>>188
聞くに耐えないレベルだぜ
190不明なデバイスさん:2008/08/11(月) 20:49:29 ID:Q9cUKgoQ
>>188
ゴミ
191不明なデバイスさん:2008/08/11(月) 20:52:17 ID:cgXJpSmm
>>188
あれはスピーカじゃない、ただのゴミだ
192不明なデバイスさん:2008/08/11(月) 22:00:58 ID:vU3plvXf
>>185
やっぱりS-IPSなのか・・・?
どうせならH-IPSに切り替えて欲しいけど
この値段だと難しいかな
193不明なデバイスさん:2008/08/11(月) 22:06:37 ID:cgXJpSmm
パネルは今のままでいいからバックライトをどうにかしてほしい
194不明なデバイスさん:2008/08/11(月) 22:07:39 ID:hhhNItRZ
>>193
確かに眩し過ぎるよな
195不明なデバイスさん:2008/08/11(月) 22:51:58 ID:3zVh/QeO
196不明なデバイスさん:2008/08/11(月) 23:21:14 ID:BjFE7Tge
>>195がドラえもんに見えて仕方ない件
197不明なデバイスさん:2008/08/11(月) 23:22:06 ID:aaR4N7ZK
>>195
液晶の割れたのはじめて見たw
何があったんだろう
198不明なデバイスさん:2008/08/11(月) 23:41:03 ID:2tP0vNHK
>>197
円形の跡から考えるに
エアガンが暴発したとかじゃね?
無改造でも液晶パネルぐらいなら簡単に割れてしまう。
199不明なデバイスさん:2008/08/11(月) 23:43:13 ID:8I232q/N
>>197
虚化してるじゃんw
200不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 02:49:33 ID:rtfqkruZ
>>192
H-IPSだと思うよ。表記の違いで海外ではH-IPS相当でも
S-IPSという。古いS-IPSってもう作ってないんじゃ?
201不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 02:52:13 ID:N37nvoiw
ツクモにはS-IPSって書いてるな
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0824314003706/101510000000000/

202不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 03:35:44 ID:rtfqkruZ
それたぶん海外の仕様からひっぱてる。H-IPSのHって
Horizontal、水平の略で大した意味ないんだよね。IPSの液晶分子は水平配列だから。
NECが買ったS-IPSをH-IPSと呼称してるだけのようにも見える。
203不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 03:56:17 ID:rH11cYaB
いずれにせよ実機で黒表示をして確認すればいい
斜めから見て紫っぽくなるならS-IPS、真っ黒ならH-IPS
204不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 04:02:57 ID:Y1YteJl0
だからLGの目つぶしムラムラS-IPSだと結論が出てるのに
社員はまだ違うと言いふらしてるのか
205不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 04:06:59 ID:rtfqkruZ
>>203
ありえん、NECでも斜めから見たら紫になるよ。
これはIPSの特徴だから。日立IPSでも同じ。
206不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 04:07:33 ID:0lW0jSYG
しかしナナオ製品のS-PVAよりよっぽどマシなパネルなんだろ?
207不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 04:13:02 ID:rtfqkruZ
パネルリストを見てもLGはこのサイズではTNとH-IPS相当のものしか
見当たらない。だからありえないと思うけど、旧世代S-IPSだとすると
S-PVAより劣るというのがこの板の見解かと思う。
208不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 04:17:34 ID:rH11cYaB
>>205

>>164の写真はについてはどう説明するんだ?
209不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 04:23:02 ID:rtfqkruZ
あー、そりゃ度の違いはあるよ。古いS-IPSの方が光漏れが多いのは
間違いない。でもその写真だと皆無みたいに見えるけど、実際店頭で
見てみたら分かるけど皆無ってことはないよ。

だから紫っぽくなったら古いS-IPSってことはない。確かに二つ並べて
見てあまりにも紫だったら、そうだってことになるけどね。
210不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 04:26:01 ID:rH11cYaB
というか、わざわざNECがS-IPSとH-IPSの製品を区別しているのも
説明が付かないんだが・・・
211不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 04:26:58 ID:rtfqkruZ
そうなんだよね。あんまり意味がないと思う。
212不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 06:52:52 ID:Wg12vcT7
IPSとVAの見分け方で
IPSは斜め上から見るとちょっと色が変わるって書いてあったお

だから真っ黒はおかしいお
色が変わらないIPSもあるらしいけど

W241DGを斜め上から見るとうっすら紫がかってたお
でも>>164みたいにはっきりした紫にはならなかったお
213不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 08:03:30 ID:DfpyOYYx
前スレで分解してS-IPSって確定してたじゃない
214不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 09:06:17 ID:CZxlqJva
そんなレスみたことない
215不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 09:42:03 ID:nDqI3rIc
http://www.nona.dti.ne.jp/d-space/column/lcd-panel.html
ここで確認する限りでは一応LM240WU2はH-IPSみたいだな。
S-IPSとは明確に分けて表記されてるし。
LGフィリップスのサイトにはパネルの種類までは載っていない。

ただ、バックライトのムラがあまりにも残念なパネルユニットであることは間違いない。
216不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 11:27:10 ID:+O1pBAUp
液晶の時点で黒が紫に見えるのは仕方が無いことだ。
217不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 12:13:28 ID:rH11cYaB
>>215
そこ、たまに間違った情報書いてるから
情報を集めてるだけで
218188:2008/08/12(火) 12:19:17 ID:IInh5pcF
いきなりこんなにレス付くくらい酷いんですか(´・ω・`)
別段期待はしてませんでしたが、聞くに耐えないってのは困るな・・・
219不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 12:41:52 ID:3kIy7c/W
>>218
2〜3千円の安物PCスピーカーでも買うよろし
アンプなりコンポ持ってるなら
そっちにつなげばなおよろし

液晶モニタのスピーカーに期待してはダメ
220不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 13:01:53 ID:9ooQRWDh
内蔵スピーカーがダメなのは液晶モニタ全般にいえること。
20万overの機種でも同じ。
221不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 13:06:07 ID:RMACQBR7
>>218
三菱の242WGが「1000円くらいの音」と言われてるのだから、DGがゴミなのは値段的に順当
音楽は聴くに耐えないけどネットラジオくらいなら平気。ボリューム上げすぎないのがコツ
222不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 13:24:24 ID:SsYAK7U5
泥棒は反省しないもんだね。
對馬島は韓国固有の領土。
地図が見つかる。
世界地図、当時の中国全図、韓国、倭国も載っている。
http://media.daum.net/society/nation/chungcheong/view.html?cateid=100007&newsid=20080717171408439&cp=newsis&RELATED=P1
1682年の地図がまた見つかる。對馬島は慶尚道の領土。
http://photo.media.daum.net/photogallery/politics/0714_dokdo/view.html?photoid=3356&newsid=20080806114809481&cp=yonhap
もうひとつ。
対馬島は新羅の領土だったし、高麗中期まで韓国から官吏を派遣していた。
それ以降は倭寇の拠点になり、無国籍の島に。
それゆえ、対馬島は韓国領土。
まずは、対馬島を返してもらってから、交渉するんだな。
分かった、このぼけども。
もうひとつ、鬱陵島から獨島がはっきり見える。
鬱陵島から獨島は肉眼で見えないという倭国の主張の根拠はない。
http://issue.media.daum.net/politics/0714_dokdo/view.html?issueid=3355&newsid=20080721095105613&cp=hani
獨島防御訓練
http://media.daum.net/politics/dipdefen/view.html?cateid=1020&newsid=20080730081511996&cp=sbsi
アメリカも獨島はやはり韓国領土。
http://media.daum.net/politics/dipdefen/view.html?cateid=1046&newsid=20080802030308880&cp=hankooki
カナダ世界地図:獨島は韓国領土
http://photo.media.daum.net/photogallery/politics/0714_dokdo/view.html?photoid=3356&newsid=20080810152810849&cp=yonhap
223不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 13:31:29 ID:EXS132oe
ってかこんなのだったら スピーカーなんて無理につけるなよなw
224不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 14:15:53 ID:z/qpak1T
メーカーのサポートがS-IPSだと言ってるのに何故違うと言い張り続けるやつが居るんだ???
225不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 14:24:34 ID:9ooQRWDh
H-IPSとS-IPSは全く別のものだと言い張るヤツがいるから
226不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 14:26:51 ID:+O1pBAUp
W240Dは500cdもあるから
明るさ最大にしたら照明代わりになりそう
227不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 14:28:04 ID:AGNWhkdc
思いっきり別物だろ
目潰しパネルとして名を馳せたS-IPSと
最近のハイエンド向けモニタに使われてるH-IPSとは
228不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 14:32:38 ID:c/Nlq/mj
馬鹿の集まる宗教スレから出てこないでほしいな
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1216647317/
229不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 14:34:44 ID:AGNWhkdc
都合悪いことは宗教扱いなのか?
国産IPSとか未だに有難がってる奴らはオカルトに近いがw
230不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 14:55:29 ID:OIN2Svcv
TNが1番使いやすい
231不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 15:08:52 ID:U4vzJHRt
>>230
それだけは絶対にない
232不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 15:44:55 ID:bZQf6IJT
T-ZONE W241DGを、さらに300円値下げで54,500円。
いったい誰と勝負してるんだ?w
233不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 15:52:09 ID:xeFrEE6D
-──- 、        _____
    /_____ \=@  //⌒ヽ ⌒ヽ  `\
    |/⌒ヽ ⌒ヽヽ | ヽ  /  |  ^ |^  |- 、   ヽ
    |  / | ヽ  |─|  l //  `ー ●ーU′  \   ヽ
   / ー ヘ ー ′ ´^V /  ─  |  ─    ヽ   i
    l \    /  _丿 i   二   |  二     |   |
.   \ ` ー ´  /   .l \     |     /  l   !
      >ー── く     ヽ  \  |   /    /   /
    / |/\/ \     ヽ   ̄ ̄ ̄     /  /   同じスレではこのままだけど
    l  l        |  l     >━━6━━━━━く    違うスレにコピペするとドラえもんがスネ夫
    ヽ、|        | ノ    /  く    /     ヽ    に変わる不思議なコピペ。
       |ー───j      l   (⌒(⌒)  /    |

234不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 15:57:29 ID:CzNUukJN
こりゃまだまだ下がるな
235不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 16:13:48 ID:SsYAK7U5

韓国の半分もメダルとるなんて日本兵は優秀だなあw

     金  銀  銅  総
中国  10  3   3   16
韓国   5  5   0   10
日本   2  1   2   5

http://beijing.yahoo.co.jp/medal/

236不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 16:37:14 ID:bZQf6IJT
CARRARA STUDIO 3日本語体験版のインストールに成功したのはいいけど、30日間の試用期間制限あるのね。
日本語PDFマニュアルやヘルプもついてないので、こりゃあんまり役に立たないかな。
237不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 16:51:36 ID:RMACQBR7
買いもしないで目がつぶれるのつぶれないのってスペック厨はバカなの?
買った人が口を揃えて「デフォ明るすぎだけど目つぶしって事もない」って言ってんだから
信じられないなら巣に帰れよ。てめえが目つぶし言いたいだけだろ
238236:2008/08/12(火) 17:27:34 ID:bZQf6IJT
あ、誤爆
239不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 17:56:45 ID:MVB2XHZU
>>237
同感。
この製品が目潰しなのかが重要であって、H-IPSかS-IPSかだけで良し悪しを判断するのは極端だと思う。


何度もいうがギラツブ感はないよ。
購入者の話が信じられない人はお店で確認するしかないぞよ。
240不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 19:24:50 ID:U30C25Cj
海外じゃSもHも区別しないで全てS-IPSなんだろ
じゃあ調べても
わからんじゃん
241不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 19:49:38 ID:MRPpqTmw
うちもW241DGが届いた。
まだ30分ほどしか使ってないけど、
パッと見ではドット抜け常時点灯はなし。
とりあえず明るさ0, コントラスト14にした。
ここまで下げてもインバータ音はない。

バックライトのムラはあるけど、モニタの高さを上げて
通常時の目線が画面中央にいくようにしたら
気にならなくなった。
初期状態では高さが一番下になっているので、
上のほうから見下ろすような形になる。そのときは画面の右下が
少し白っぽく見えた。
全体の発色はすばらしい。24インチワイドでも左上・右下の色味が
あまり変わらない。
しかしいくらIPSだとは言っても極端に角度をつけると変色するので過信は禁物。
もちろん、TNよりは優れている。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm3103037
ニコニコ動画の横スクロールコメントも読める。
元々コメントのスクロールが粗い?ので残像は見えない。
プレイ動画にも残像はない。
242不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 19:50:17 ID:MRPpqTmw
戸惑ったこと。
W241DGの接続直後はリフレッシュレートも解像度も合っていなかったので、
(旧モニタの設定だから当たり前だが)
画面がふわふわ揺れて焦った。OS側で調整したらクリアに映る。
明るさなどの調整はタッチセンサー式スイッチで行う。センサーの反応は問題ないが、
"MENU"などの文字表記が10円玉の浮き彫りみたいな感じなので、
付箋とかをつけないと何のボタンか分からない。
モニタの高さを調整するには背面のネジを外さないといけないのだが、
そのことに気づくのに時間がかかった。
グレアの映り込みは全然気にならない。むしろ枠のテカリが問題。
枠の上辺に黒の当て布をするか、光る部分に紙を当てたい。

ここまでで2時間ほど使ったことになるが、目の疲れは特にない。
LGのS-IPSといっても製品世代によって物は様々だろう。
>>2 のとおり、LM240WU2は問題ないと思う。
ファームウェアはW241DG AV4.70。
製造日は2008年7月。
Linuxでも問題なく使える。

テンプレートの修正。
>>3
> RGBケーブル, DVIケーブル, 音声ケーブル (それぞれ1メートル位)
うちのW241DGでは、
RGBケーブル(1.4m), DVIケーブル(1.8m), 音声ケーブル(2m) (おおよその長さ)

低解像度の動画の再生については、mplayerを使うといいと思う。
ビデオアウトプットをxvにすると、ブラウン管のときのように
ほんわり補間がかかってなめらかに表示される。
243不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 19:50:55 ID:MRPpqTmw
PCパーツにはお金をかけないほうだし拘りもないのだが、
TNだけはどうしても視野角などが納得できなかった。
6万近く出すのは迷ったけど、地デジテレビ兼用にすることも考えているので、
思いきって買ってしまった。

バックライトの完全な均質性を求める人には勧めないけど、
TNが合わない/2408WFP A01の値下げを待てない/
ディープなゲーマーではない/グレアの発色が好き
という人には良いと思います。

私の場合は迷いに迷ったけど、最終的には使用していた17インチCRTが
完全に壊れたので、踏ん切りがついた。
待てる人は2408WFP A01との間で迷うのもいいと思います
244不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 20:02:39 ID:rtfqkruZ
>>240
その通り。推測するしかないが、大量生産してなんぼの液晶の世界で
旧世代S-IPSと新世代S-IPSを別々に作ることはちと考えにくい。

Panel Part Database
http://www.tftcentral.co.uk/articles/panel_parts.htm

ここを見るとS-IPSはLM240WU1 LM240WU2 LM240WU4 とある。
NECのH-IPS機で使ってるのはU1。241DGはスペックからするとU2だと思う。
型番からしてこれが旧世代S-IPSである可能性はほとんどないよ。
ようするにNECの言うH-IPS相当と思ってて間違いないと思う。
245不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 20:05:14 ID:rtfqkruZ
あ、テンプレにLM240WU2であることは書いてあるのか。しつれい。
246不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 20:45:53 ID:U30C25Cj
>>244
なんだ、NECの使ってたパネルの後継機みたいなもんか
じゃあ…
247不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 21:11:49 ID:9ooQRWDh
後継機だから良くなってるとは限らないのが困ったところだけどねw
IPSのエントリーモデルとしてはいい値段と性能だと思う。
248不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 21:37:51 ID:Wg12vcT7
>>244はもうテンプレにいれようぜ
これには説得力がある
249不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 21:55:54 ID:vC5suLtZ
SとHの区別はつけてないってどういうことですか?
韓国のサイト見たら区別されてたんですが。
250不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 22:01:20 ID:vC5suLtZ
LM240WU2 はS-IPSとH-IPSの2種類あるみたいです。
251不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 22:11:41 ID:rtfqkruZ
それは結局、呼び方の違いだってことじゃない?俺も直接聞いたわけじゃない
から詳しいことむしろ知りたいけど、NEC向けにちょっとカスタマイズして
出荷しているS-IPSをH-IPSと呼んでる、とかね。

何か違うということはあるかもしれないけど、例えば上の比較写真にある
ような古いMacのディスプレイみたいなことはないんじゃないか、と。
252不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 22:38:20 ID:/v1kOn7c
今のところH-IPSと明確に呼ばれるパネルは
10万円近い製品が搭載しているケースが多い

PC向け液晶ではパネルが製品価格にほぼ比例することを考えると
この製品で高価格なパネルを搭載することは難しいだろう
253143:2008/08/12(火) 22:42:11 ID:IuY+OUTp
今日W241DG買ってきました。液晶モニターは初めてなのですが
DVI接続ではPCは表示できないのでしょうか?画面が真っ黒で赤ランプが青と交互に点滅しています
VGA接続では認識・表示しています。
グラボはGeforce7900GSです
254不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 23:09:58 ID:MRPpqTmw
>>253
もちろんDVI接続で表示できますよ。
黒くなっているのはモニタの入力ソースを切り替えていないからでは。
ブラウン管テレビでいうビデオ1, ビデオ2 みたいなもので、
対応した端子の入力に切り替えないと何も映りません。
"^" のボタン ("-"ボタンの左隣りのもの) を2回押してDVIに切り替えてください
255不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 23:56:08 ID:UeF0dW4+
>>253
DVIケーブルが腐ってる気がするなぁ、
その状態で電源入れなおしたら認識できないか?
256不明なデバイスさん:2008/08/13(水) 00:11:50 ID:9Rt0N5yo
きちんとコネクタ刺さってないだけだったりw
257不明なデバイスさん:2008/08/13(水) 00:45:07 ID:DtY09a7/
>>254
入力ソースを切り替えて右上にDVI(HDCP)と表示される時に赤青ランプ点滅状態になってしまうのです
とりあえずVGA接続しています
258不明なデバイスさん:2008/08/13(水) 02:04:29 ID:ZLh13j8Y
>>257
7900GSにはD-Subコネクタがないですよね?
DVI->D-Subの変換コネクタを通じてアナログ接続しているということでしょうか?
それで映るのでしたらおそらくグラボの出力は問題ないですね。

DVIケーブルを完全に抜いた状態だと、赤緑青のカラーバーと
"DVI 無信号" という表示が出ますでしょうか。
それすら出ないのであれば、W241DGの初期不良だと思います。
入力ソースをアナログRGBに合わせて、D-Subケーブルを抜くと、
"アナログRGB 無信号" という表示が出ますよね。
それのDVI版です。

"赤青ランプ点滅"という状態になったことがないのですが、
それは電源スイッチのLEDが点滅するということでしょうか。
私は9600GSOを使っていますが問題ないです。
おそらくW241DGの初期不良だと思うのですが。

ぐぐったところ次のような書き込みがありました。
http://www.google.co.jp/search?q=DVI接続認識しないぜorz
スレッドは落ちているので"キャッシュ"をクリックして読んでみてください。

HYUNDAIのサポートは日本のかたが丁寧に対応してくださるので、
一度相談されるのも良いと思います。
http://www.hyundaiit.jp/customer/cus03.php
259143:2008/08/13(水) 02:49:55 ID:DtY09a7/
換えになるDVIケーブルがないので明日買って来て試してみたいと思います
コネクタは何度か刺しなおしてみましたが改善されませんでした
241 D-sub<>D-sub 変換コネクタ DVI 7900GSでは正常に動作しました
全部抜いた状態でチャンネルを変えていくと無信号のパターンが出ます(HDMIは認識が遅いみたいですが確か仕様でしたよね)

赤青点滅というのは、ノーマル動作モード(青)とスタンバイモード(赤)が頻繁に変わってるみたいです
ケーブルが粗悪品の場合通信がうまくいかなくてこうなるのかもしれないので明日サポートにも聞いて見ます
レス有難うございました。
260不明なデバイスさん:2008/08/13(水) 10:19:05 ID:llqNsE1v
261143:2008/08/13(水) 10:22:42 ID:DtY09a7/
ケーブル変えたらあっさり写って驚きました・・・
アナログとは色やグラデーションが全然違うのが画面が大きいのでよくわかりますね
不良ケーブルのほうはサポートに聞いてみようと思います
262不明なデバイスさん:2008/08/13(水) 11:12:26 ID:zgG5lGmQ
>>252
卸価格ってのが分からない以上、難しいかどうかは分からないわな
NECのモデルが高いのはMURACOMPとかハードキャリとか積んでる
のもあるだろうし。
263不明なデバイスさん:2008/08/13(水) 11:23:01 ID:eYNrwFyx
>>261

まあ、後続の人にも参考になっただろうし報告はありがたい。
264不明なデバイスさん:2008/08/13(水) 11:25:58 ID:llqNsE1v
モニタ経由でPCからスピーカーへ音声出力したら
酷いブツブツ音なるけど不良品でしょうか?
265不明なデバイスさん:2008/08/13(水) 11:51:21 ID:hTMeXjQp
>>260-261
真っ黒画面を斜めから撮った写真うpして
266不明なデバイスさん:2008/08/13(水) 13:18:42 ID:iEP5O1aE
ムラウチで買ったけど、買ってすぐに千円値下がった。
でっ、届いて接続したら、一箇所だけ常に白く光ってるわで運がない。
まあ、画面の端の方とかならまだ我慢できそうだが、
真ん中は目立つんでなんかブルー。

みなさんはドット欠けがないようなので、うらやましいです。
267不明なデバイスさん:2008/08/13(水) 13:40:25 ID:a4nDbsNB
>>266
常時点灯ならパネルが軽く凹むくらいの力加減で爪楊枝アタックを50回くらいやると元に戻ることもあるよ
268不明なデバイスさん:2008/08/13(水) 15:08:58 ID:WmV4kDIV
W241DGが昨日届いたので、とりあえずPS3にHDMIで接続してみました。

信号入力の切替は、恐れていた通り、おそーーーーーいw。
テレビのチャンネル切り替の気分でサクサクというわけにはいかないし、ダイレクトに切り替える手段もないので、気の短い人には向いてないと思います。
また、明るさに関しては、他の方が報告している通り、最も暗い設定にしても十分使えるぐらい明るいです。
コントラストや色合いも含めて丁寧な調整が必要と感じましたが、それにも勝る魅力はグレアパネルですね。
コンシューマゲームのプレイとBD/DVD鑑賞には、やっぱグレアじゃないと雰囲気でない!(ブラウン管世代なので……)

あ、そういえば気になる点がひとつ。
PS3でゲームやDVDからメニューに戻る時、画面全体が緑色になっちゃう現象にたびたび遭遇しました。
もう一回ゲームを立ち上げたりすれば正常な画面に戻るので、HDMIケーブルがうまく接続されていないとかではなく、どうもW241DG側で信号の認識がうまく行われていない感じです。

週末にもう少し時間かけていろいろ調べたら、またレポートします。
269不明なデバイスさん:2008/08/13(水) 15:12:04 ID:gEkCnIJk
>テレビのチャンネル切り替の気分でサクサクというわけにはいかないし

それってアナログのブラウン管TVの話だろ?
地デジのフルHD液晶TVはチャンネル切り替えもそれなりにもたつくよ
270不明なデバイスさん:2008/08/13(水) 16:49:05 ID:80bdz0tZ
バドミントン 女子ダブルス 韓国ペアに惜敗 ざまぁwwww
271不明なデバイスさん:2008/08/13(水) 18:46:55 ID:npBlWpFN
お国が知れますな
272不明なデバイスさん:2008/08/13(水) 18:55:14 ID:N2lcxF4H
>>266
267は無視でおk
綿棒でツンツンしてみ
273不明なデバイスさん:2008/08/13(水) 19:27:16 ID:SHSURtJE
液晶画面を拭く布が入ってました!
274不明なデバイスさん:2008/08/13(水) 19:35:05 ID:llqNsE1v
>>273
クリーナー入ってるとは俺も知らなかった。
http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile11005.jpg
275不明なデバイスさん:2008/08/13(水) 21:10:20 ID:VGJW7c9Q
買おうか悩む
276不明なデバイスさん:2008/08/13(水) 21:11:14 ID:llqNsE1v
届いたとき箱が大きすぎてビックリした。
277不明なデバイスさん:2008/08/13(水) 22:23:57 ID:zkfPa0Pf
W241DGはアス比固定可能。VGAで1080p可。ってことで良い?
間違いないはずだがちょっと心配なので教えてください・・・。
278277:2008/08/13(水) 22:46:53 ID:zkfPa0Pf
それからもうひとつ質問させてください。
アス比固定にした場合の上下の帯の色は黒になりますか?
HPで見るとグレーになってるので・・・。

質問ばかりで申し訳ありません。
279不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 00:48:18 ID:DLZcOalq
ツクモは今55800円か
280不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 00:57:28 ID:N7wQypiB
>>278
ちょい明るめのグレーだよ。
281277:2008/08/14(木) 01:39:46 ID:/NZZcuSf
>>280
ありがとうございます。
なんでグレー・・・。
黒でいいじゃないorz
282不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 01:43:53 ID:6+vyy7wL
ウソ教えるなよwwwwwww
283277:2008/08/14(木) 01:46:17 ID:/NZZcuSf
>>282
ウソなんですか?ほんとは黒です?
284不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 02:41:35 ID:5YK7HpQO
>>283
お前はエステルかw
285不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 02:54:39 ID:/11wgLBa
基本は黒だべ
明るさやコントラスト上げてくと黒→グレー→ちょい明るめのグレー
このへんの設定はひとによって違うからね
バックライト漏れが多々ある低価格液晶だと帯にまで影響でたりするんだな〜これが
まぁ安物だから文句いえんけどね
286不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 03:33:48 ID:4uSj3gcN
W241DGでデュアルしてる人いるかー?
おるんなら画像うpしてくり。しゃぶってやるから
287不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 08:54:09 ID:gHRG7zU0
>>286
W241DGのフレームは幅広なのでデュアル使用には不向き。
288不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 12:56:53 ID:clXRcVxE
グレアがいいけどPS2をするのに応答速度が気になる私にはW240+光沢フィルムがベター?光沢フィルム使ったことないけど貼ればだいぶ違うかな?
289不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 12:58:27 ID:DLZcOalq
光沢フィルム使ってもTNはTNだぞ・・
290不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 13:15:02 ID:clXRcVxE
まぁそうなんだけどね〜。ホントに欲しいのはW241DGなんだけど、PS2つないで使ってる人残像とかどうですか?現在応答速度20ms越えのモニタ使ってて非常に不満(キャラを速く動かしてる間背景が粗くなる)な私としてはとても気になるのです。
291不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 13:16:02 ID:8QNBiBFN
2台横付けにしているけど、
上部から熱風が吹き出してくるので暑くてかなわん 

292不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 13:17:03 ID:ouBBQ0Qs
>>287
詳しく書いてないからわからんのだが…
仕様表から計算すると…フレーム幅は30.5mmもあるのか?w
幅ありすぎだろjk
293不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 13:34:49 ID:MZ2BhLeP
>>292
しかもうまく後ろの白いフレームを隠さないと非常に目立つかと
なんで裏が白なんだ・・・
294不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 13:46:30 ID:DLZcOalq
便器ぽくていいじゃないかw
295不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 14:47:28 ID:2J+e5fwo
しかしTNパネルってやつは見るからに目に悪いて感じがヒシヒシと
伝わってくるよな・・・

1時間以上見てると涙目になってくるお・・・(;ω;)
こんなの使ってたら絶対視力落ちるよなー
296不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 14:51:37 ID:fFXvqitN
確かに斜めから見ると酷いが涙出るとか無いだろ・・・
297不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 14:52:07 ID:YVHpY0CG
大抵は画面が広くなった事と見上げる体勢になる事が原因
298不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 14:52:30 ID:ouBBQ0Qs
>>295
そうか?

目の負担はS-PVA≧LG 古S-IPS >> TN位だったと思うが…
キラキラしてる奴と輝度が高い奴は目への負担が高い?
299不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 14:57:01 ID:HUVP/4Yn
AppleのシネマディスプレイはLG S-IPSだったけど
あれはマジでやばかったな

ブランド力があって外見いいからホイホイ釣られた
デザイナー(笑)とか多かった

300不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 14:58:15 ID:YVHpY0CG
情報弱者というより池沼なんだろうなぁ
301不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 17:47:26 ID:77Dwjukr
ピポッド機能が目当てで
W240Dか飯山のPLB2403WSを買おうかと思ってるんですが
店舗に行って実物を見ることができません
見比べた事のあるかたいませんか?
302不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 18:09:51 ID:laxn6QHy
>>301
TNのピボットはおまけ程度だと考えたほうがいい。
縦向きにして使うと左右方向の視野角が極端に狭くなるから。

「ピボット機能が目当て」というぐらいピボットに重点を置くなら
正直に241DGにでもしといたほうがいい。
303不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 18:18:51 ID:fFXvqitN
>>301
ピポットがある商品はあまり無いし
>>302が言うとおり視野角でキツイから
VA液晶にディスプレイアーム買ったほうがいいぞ
304不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 18:22:20 ID:ouBBQ0Qs
>>301
この価格帯でピボットできるTN以外だと
22インチのS-PVAになるがレノボのL220があるな
22インチでWUXGAだから画素ピッチが狭いので24インチのS-PVAよりマシだそうだ
305不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 18:33:06 ID:WB/n4W1f
ピボットの話になると視野角問題が出てくるけどさ
ディスプレイなんて正面からしか見なくね?
正面から見ても駄目なレベルなの?
306不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 18:36:45 ID:ouBBQ0Qs
>>305
24インチのTN液晶でピボットすると
左右170°上下160°→左右160°上下170°
になるわけだが…
実際は"正面"から160°にならないんだよなぁ…これが
307不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 18:45:52 ID:+zkHcpVv
TNのピボットは正面から見るとむしろ不味い。(左右の色が違う)
使うときは、本来上面にあたる側の方、少し横から見るのがコツさ。
308不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 18:50:52 ID:tuCkGnl1
ZONE売り切れた?
検索にかからない
309不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 18:51:49 ID:tuCkGnl1
あ あったわ
310不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 19:03:42 ID:laxn6QHy
>>305
24型液晶を真正面1メートルの距離から見たとしても、
四隅には単純計算で約17度の角度ができることになる。
(dpiの値から考えても、設置場所の事情を考えても、
モニタとしてはこれぐらいの距離が妥当)
TNパネルなら色が変化するのに十分な角度。

TNは水平方向の視野角が比較的広く、
上下方向の視野角が極端に狭くなるように作られてるのに、
ピボットすればそれを本来の方向と逆向きにして使うわけだから
>>307の言うように覗き込む角度にはかなり気を使わなければならない。
311不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 19:22:01 ID:bVe+6OeY
>>305
> ディスプレイなんて正面からしか見なくね?

私もそう思っていたけど、大画面で作業すると人間の頭部は左右へけっこう動く。
それに画面を縦にすると縦長なぶん右上・左下までの角度が急になって色味が変わりやすい。
左右(通常時の上下にあたる)の視野角はもともと狭い。

首をしばりつけて、そこからしか見ないというのであれば我慢できるかも
312不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 20:23:32 ID:MOxjXHxK
W241DGが今さっき届いて設置したけど、すごく、まぶしい…です。
明るさ0にして、nVIDIAコントロールパネルで明るさ0にしてもまだ明るい…

参考にしたいので、お勧めの設定または現在の設定晒してもらえませんか?
313不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 20:24:34 ID:aJVpw8C4
日本で最悪な私企業はどこか

日立ではないだろうか?

早速前述の女性を特定、嫌がらせしようとしている。

広域な強力電波を照射したときに、群馬の地域でかなり嫌がった女性だ、と聞こえた。

センスの持ち主は不快感を抱くからその女性もそうなのだろう。


無断で国民に執拗に電磁波照射、携帯など個人情報を取得したテクノロジーストーキング、

遺伝子情報を無断で収集してクローン人間の製造。

などなど私や家族、市民、国民が受けた被害は尋常ではない。

謝罪は一度も行われていない。


その上、日立はヴィジョンを失い宙ぶらりん状態であり、これ以上の技術開発は見込めそうにない。

終わった。
314不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 20:25:20 ID:u1puzdth
オススメの設定は俺も知りたいぜ
315不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 20:44:56 ID:MOxjXHxK
遅くなりましたが、私自身の設定です。
W241DG側
明るさ 0
コントラスト 70
色の濃さ 60
画質 20

nVIDIA側
明るさ 20
以下デフォルト値

いろいろいじってましたが、ディスプレイ側の設定だけでは調節難しそうですね。
なんとか正視できる状態になりましたが、前のTN液晶より目が痛い…
316不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 21:21:23 ID:ogNGyX1A
>>315
明るさ 0
コントラスト 30から34
色の濃さ 30から42
ぐらいで様子を見てみて。
DVI接続ならコントラスト17ぐらいでも
いいと思う。
317不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 21:49:52 ID:9fT/t6sP
DVI接続だけど色の濃さと画質は設定できないだよね。
なんか設定項目がない。
ちなみにうちは
明るさ 0 
コントラスト 50
318不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 22:13:38 ID:7NGMwZ5U
>>305
W240D使ってるけど、ピボット時は ちょい右側から見るならOK 正面だとちょい微妙 左側だとアウト と言ったところかな
意外にも上下は問題なかったりする。左側(通常時の下)からだけ異常に弱い
設置するときこの辺気をつけるといいかもね
319不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 22:16:14 ID:MOxjXHxK
>>316
どうもありがとう。
その設定だと、ビデオ側の設定がデフォルトでちょうどいいくらいの輝度になりますね。
少し鮮やかさが足りない気がするので、もうちょっと弄ってみます。
ちなみに、うちはHDMI接続です。
320不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 22:59:14 ID:bVe+6OeY
>>312
コントラストが高すぎるのでは。

DVI接続にしていますが、
明るさ0コントラスト30
カラー調整 ユーザ設定 赤51緑50青45
これで十分暗くなっています。
部屋の灯りを消しても眩しくない。
コントラストと赤緑青を下げればもっと暗くできる。

HDMI-DVI変換プラグを噛ませてDVI接続にすると
設定項目が増えて良いかもしれませんよ。
私は手持ちのマザーボードについていた変換プラグを噛ませて、
マザーボードのHDMI出力 - DVI変換プラグ - モニタ付属のDVIケーブル - W241DG
というふうに接続しています
321不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 23:06:54 ID:UCk4RH++
臨時収入があったのでさっきゾネでポチった
楽しみだわ
322不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 23:14:18 ID:DLZcOalq
ドット欠けおめ^^
323不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 23:16:59 ID:IOmEwSBv
>>320
50位で実用に耐えるんだけど、白を強めに出したいので80近くまで上げてる
でも閲覧ベースなら50でもいけるよね。エクセルとか。
324不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 23:43:22 ID:MOxjXHxK
>>320
DVIに変換してみました。
おぉ、いい感じに弄れるようになりました。
感謝感謝。
325不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 00:56:40 ID:5JaqVwHZ
\52,800ってw
安くなりすぎやなw
326不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 01:00:11 ID:8vmVrZTs
安いけど安ければいいってもんでもないしなぁ

いきなり安くなりすぎだし
327不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 01:03:15 ID:5JaqVwHZ
もうちょいで4万円台になるな。
328不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 01:10:40 ID:IRy1+9uB
両方とも知らん店だw
329不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 01:27:39 ID:9o24B737
なんかいい壁紙くれ
330不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 05:16:33 ID:xB3Bu+Jl
331不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 05:24:21 ID:YAkWlYLu
これで満足できるお前らがうらやましい。
俺もこれで満足して欲しかったがどうやらダメみたいだ。
1ヶ月保障で10万クラスと交換します。。。モニタごときで10万とか、ほんとに
馬鹿げてるよな・・・
332不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 05:37:39 ID:8k4nv/gA
>1ヶ月保障
ツクモかな?
333不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 05:44:40 ID:4Ok3jK7b
どこが不満だったか詳しく
334不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 05:59:20 ID:PHNGYPhF
>>328
そうなんだよな〜
感想見るとどっちも前からある店だしコンプモトの実績はかなりのもんなんだけど
335不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 09:43:06 ID:dyMaicxT
>>330
トン
336不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 09:45:49 ID:wiIadNVn
>>331
その値段でDG二枚買えるからな……
ほんと中間なさ過ぎで困るよ……
337不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 14:46:07 ID:nFa4iofq
コンプモトは普通の店だよ
338不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 16:02:28 ID:mnO/yN3/
そもそも在庫があるのか怪しいんだが。
一月ほど前にも表示はされていたが、いつ入荷かわからない状態だったし。
339不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 16:03:35 ID:75c0u/1H
気になるなら電話して聞けばいいじゃん
340不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 16:35:00 ID:j/UHeo8P
W241DGならT-Zoneで今朝は54,800円だったのが、昼過ぎに再チェックしたら52,800円だったぞ
おもわずポチッてしもうたら、もう発送メールキタ  こんな素早い対応とは思わなかったから、明日
着いても、お盆帰省中の為受け取れんが...orz
341不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 17:57:15 ID:zheUMr5E
52,500円のところもw
PCパーツも買いたいんで今回はT-ZONEで買う
342不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 18:06:59 ID:RCBdtKvD
一昨日54500でポチッた俺涙目
343不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 18:25:21 ID:WQbv/7nF
俺は先週到着で56000円だぞ
ふざけんなよ
344不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 18:54:12 ID:8vmVrZTs
おまいら負け組www金なくて今は買えない俺はそれ以下wwww
345不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 19:07:25 ID:A9PdnWev
今更W240Dを買った俺は負け組みだな・・・
346不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 19:28:21 ID:1yBRGZiL
17インチワイドから241DGに買い替えようと思ってるんだけど画面大きくなってPS2の映像とか粗くなったりする?
347不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 20:19:04 ID:PzxzXanh
W241DGにコンポネで直繋ぎを携帯カメラで
ttp://nullpo.vip2ch.com/ga21204.jpg
ttp://nullpo.vip2ch.com/ga21205.jpg
粗いと思うんならやめとけ
348不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 20:19:12 ID:c3kbmA4W
>>346
もちろん。単純に解像度高い分粗が目立つ様になる。
349不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 20:43:07 ID:sp0bDjBN
ナンカ映ってるな。グレアパネルでさえなければ・・・
350不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 21:13:27 ID:n9cVR9x5
>>347
普通にモニターの外観がみたいどす
351不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 00:01:30 ID:hgwWJiUg
俺5万円切ったらこの液晶買うんだ…

と思ってたら今日地図行ったらNANAO様(HD2441W)が69800円の10%

ごめんヒョンデ
352不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 00:08:06 ID:fBQvLImI
中古でいいの?
353不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 01:27:09 ID:hSN8Pku/
354不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 01:39:59 ID:dTYihtTK
むしろ描いてる絵が気になるわw

シュレr・・・いや、違うよな、さすがに
355不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 01:48:46 ID:hSN8Pku/
そうシュレックだよ
よく分かったな
356不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 02:15:04 ID:/nUuxLPP
さすがにIPSだけあって色のムラが無いな
357不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 02:18:04 ID:faQBs84B
W249DG買えばよかった・・orz
しかし光沢だけは受け入れられない
358不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 02:18:34 ID:faQBs84B
241DGの間違いだった
359不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 08:29:01 ID:LRlavRrz
360不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 10:14:01 ID:crW0bKDB
>>353
潔さにワラタ
キャラはなんだかわかんないけど使ってるソフトは同じだ
361不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 10:56:22 ID:SW/+sMO+
SAI大人気だな
362不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 11:18:45 ID:xjWXYxnr
一週間の違いで4000円も値下がりしてるとちょっとショック
まあ仕方ないけど
363不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 11:30:29 ID:jYOTLcDI
急にガクンと価格が下がったのはパネルが変わったからでは…
と考えてしまうのは考えすぎでしょうか?
364不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 13:09:12 ID:Wf7xsCbl
>>363
それは嫌だな
ぞねで今しがた注文したけどw

ぞねでは相変わらずIPSと表記されてるし
変わってないでしょう

HDMIにユニデンチューナー、VGA箱、DVIにPCを繋ぐ予定
アームを使ってるし、配線の繋ぎ替えやらで
正直めんどくさい。
365不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 14:50:19 ID:JH0FWWCY
今日届いたけど赤の常時点灯1個・・・・
綿棒パンチもきかず
左から1/4の画面の真ん中にあるから気になって仕方ない
366不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 14:56:37 ID:Ug2fvjsi
IPSパネルでドット抜けとか(´・ω・)・・・
一応プロ向けのパネルなのにね(´・ω・)・・・
367不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 14:59:09 ID:JH0FWWCY
端ならまだしも真ん中あたりはな〜
368不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 17:39:08 ID:P4u1vWwX
HYUNDAIでプロ向け?www
369不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 17:45:43 ID:S+Sepsmp
wwwとか使ってて恥ずかしくない?
370不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 17:47:08 ID:faQBs84B
プロは液晶なんかじゃなくCRT使うイメージがある
371不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 18:00:00 ID:Yj6Zu6Kq
虹専のオナニーのプロですがIPS買ってもいいですか?
372不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 18:16:53 ID:WSI9OpYE
いいでござる
肌色ならおばけでないし
373不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 18:24:31 ID:EOsfPVW1
お盆でひまそうだな
374不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 18:28:53 ID:crW0bKDB
>>370
知り合いのプロは値崩れしたモニタを買い込んだ
あれが正しいと思う。

一方ソフトはPhotoshop4のままだった。
375不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 18:33:02 ID:0sb4bnuX
このスレをみてちょっと興味を持ったのでT-ZONEで購入してきました。
購入して一番に思ったこと…箱でかいよ、重いよ。駅まで運ぶだけで死にそうでしたよ。
店頭購入者は車か宅配推奨。持ち帰りは100%後悔できます。

パネルは多分H-IPSってので正しいんじゃないか?分解してないし保証はできんけど。
多分、量産されてる中でNECあたりが高品質なの持って行った後の残りで安く買ってるってのがいいとこかと

明るさは下げないとやってられない。フィルタつける方が良いと思うが24インチはでかすぎて面倒、漏れは挫折した。
発色は黒が潰れてる気もするけど悪くは無い
隣のLCD-TV241Xと比べるとちょっと緑っぽい感じがする。
まぁ、全体的に見るとこっちの方が動画の色としては正しいような気がするんでこの辺は好き好きってことで。
ちなみに、デュアルモニターで同じグラフィックから同時出力してるんで入力の差では無いと思う。

評価としては品質としては値段相応ってところかと思われます。
絶対的にオススメするにはもう少しコストか品質かが良ければって所かな?
便器のTN液晶の値段と品質考えると、IPSとるか値段とるか迷うところ、
4万前半まで落ちてこれば絶対的なオススメにできる。
まぁ、今の値下がり具合見てると少し待てば落ちるんじゃないかな?
そうなってこれば低価格帯での定番になりえる機種だと思う。
376不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 18:37:13 ID:crW0bKDB
>>375
昨日の夜七時半くらいの秋葉原で、カートに引いて持ち帰ってる強者がいたぞ。
377不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 18:49:53 ID:0sb4bnuX
>>376
カートならまだorz
手提げで持ち帰ったんで死ぬかと思った
378不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 18:58:00 ID:faQBs84B
>>377
手提げつってもあの箱持ち手ついてないから大変だったろうに・・・
379不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 19:08:11 ID:dTYihtTK
紙一重で馬鹿になった人がいると聞いて飛んできました

手提げって・・・見たかったw
380不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 19:09:54 ID:mEosmLzc
>>377
MDT242WGスレで 自転車とかいう猛者がいた気がする
381不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 19:11:32 ID:faQBs84B
プラスチックの取手あると持ちやすいけど
みかん箱見たく左右にくぼみがあるだけだもんな
382不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 19:15:21 ID:Hf2zssMY
持ち帰りなら取っ手はショップで付けてくれるだろ
383不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 19:21:18 ID:faQBs84B
>>382
サーセン、対人恐怖症で通販しか利用したこと無いもんだから知りませんでした。
384不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 19:27:16 ID:0sb4bnuX
うわっ、こいつでひだまりスケッチ見てたらレスが増えてるw

382のおっしゃる通り取っ手は付けてもらえましたよ。
だが流石にこいつは重かった。
多分、秋葉で見た人がいると思われ
385不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 19:29:07 ID:0sb4bnuX
sage忘れましたorz
サーセン
386不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 19:37:30 ID:jYOTLcDI
あのでかい箱をよく持って帰ったなぁ
玄関から部屋まで運ぶのもめんどくさかったというのに
387不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 19:56:09 ID:EPXRiH/w
取り扱う店がいつの間にか増えたな、安くもなって良いことだ
388不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 20:21:03 ID:OhwYm3ea
初めてパソコンを買ったとき、アメリカ製のコンパックのせいだかわからんが
箱がやたらでかかった、1人ぐらし用の2ドア冷蔵庫を立て半分に切ったくらいの感じだった
家につくまで5人くらいに「それなんですか?」「お兄ちゃんそれ何なの?」とか聞かれた
389不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 20:48:38 ID:gWOditfq
2chの影響か知らんが高2の弟の嫌韓ぶりが最近酷い
家族団欒で食事してるときでも何の脈絡もなく韓国の話をするから両親も凄い困惑してる
自分の戸籍も知らずに
390不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 20:53:33 ID:QXJQU49t
>>自分の戸籍も知らずに
ちょっ! w
391不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 21:14:21 ID:0sb4bnuX
ところで、DVI接続だと裏のスイッチをOff-Onしないと認識してくれないのだが
これはChrome 430GTとの相性?
392不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 21:54:55 ID:WSI9OpYE
VH7PCを持って帰ったときを思い出すな
あれはこれより小さかったが20kgぐらいあって後悔した
393不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 23:16:16 ID:uhH4fvAK
W241DGをRADEONで使用中(WinXP・DVI接続)。
ディスプレイ裏のシールは"W241DG"になってるが
CCC(CatalystControlCenter)ではディスプレイを
W240Dとして認識してる。
既出だったらゴメ。
394不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 00:29:31 ID:x7VOhsbP
W241DG届いた 今のとこ
明るさ0
コントラスト45
赤75
緑78
青75
でいい感じ
395不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 00:31:44 ID:JWcHCzgH
>>366
NECのカタログ見ると分かるけどプロ向けの製品でIPSだから
ドット欠け少ない、ってわけでもない
VAやTNのように生産性高くないから値段高いわけで

>>389
それが許せるのは中二までですな……
396不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 01:06:04 ID:PJ01DpGY
DTP用に2台購入。241ね。
色合わないwwww

印刷物の狭い色域にまで彩度やコントラスト落としたいのだが、どうやっても無理。
明るすぎをRGB調整やグラボで調整もしたんだが、特にシアン系が合わないwww

海や空のレタッチにはつかえねえwww
397不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 01:13:11 ID:x7VOhsbP
ハードキャリブして数値晒してくれよ
398不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 01:17:05 ID:k1zcJW1G
>>389
ちょwwwww
399不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 10:50:57 ID:lo+tBext
レビューはっけん
ttp://ww1.tiki.ne.jp/~ihs106/w241dg.htm
400不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 11:16:13 ID:DJUKKaAj
http://www.dosv.jp/other/0806/07.htm
真っ暗な部屋でバックライト強での輝度ムラは液晶の宿命
普通に使う分にはわからないけど
401不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 11:27:19 ID:BZKWTesz
>>399
バックライト漏れがかなり激しいな
こりゃほぼ間違いなくLG S-IPSだろ
特徴的な欠点が当てはまっている
402不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 11:34:27 ID:pZ4tfiaz
これとLP2475wで悩んでるけど、向こうはどうも8/31に延びてるっぽいな。

今はCRTで暗い部屋でスタンドをつける環境で使ったりしてるけど
>>399を見る限りそういう使い方ではやはり厳しそうかな…
こっちが値下がり傾向で価格差が開きそうなんで悩むな〜
403不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 11:37:19 ID:DJUKKaAj
>>402
それW241DGと同じパネルな
404不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 11:43:32 ID:GoNSWu7o
こっちはLM240WU2
むこうはLM240WU4じゃないの
色域102%だし
405不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 11:47:25 ID:DJUKKaAj
そうだね
かわらないけどね
406不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 11:58:03 ID:pZ4tfiaz
ふ〜ん、じゃあ今回は見送ってこれのノングレアかLP2475wの値下がりを期待するのもありか…

これってサポートを見ても特に記載が無いのでバックライトも3年保障で良いんだよね?
407不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 11:59:29 ID:BZKWTesz
>>405
スペックからして全然別物だろw
なんで必死になってヨイショしようとしてるんだ?
良くも悪くも価格相応なのは当然だろ
408不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 12:01:07 ID:gpnADbjH
>>399
前スレに

133 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/07/02(水) 21:17:50 ID:cg6dXEYu
>>129
っつうかカメラの問題じゃねぇかwwwwwwwwwwww
黒赤がヒドい、4スミがとか言ってるが
最後のファームウェアがどうとか言ってる写真も全く同じように4スミが明るくなっとる、カメラがクソなだけ
自分の目よりもゴミカメラを信じるアホがレビュー書くなよwwwwwwwwwwww

ってあるけど
実際どうなんだろうね
409不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 13:06:43 ID:JWcHCzgH
>>401
上に上がってたCinemaの光漏れとは全然違うじゃん。

Photoshopとか持ってる人はCinemaとNECの比較写真の
補正をすると分かるよ。

ちょろっとレベル補正してみた画像を

http://61.115.76.75/up/LCD2690WUXi_vs_iMacG5_Bs2.jpg

においてみた。241DGはNECの方の光漏れに似てるよ。

>>405
U1とU2とU4は全然違うぞ(笑
410不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 14:10:02 ID:DB6zHSg6
色が全く変化しないという意味での視野角なら、この液晶は結構狭い。
今時の液晶テレビと同等の特性を持ってる訳ではないので斜めから見ると
やや白っぽくなったりする。
目立ったバックライト漏れは確認できないが、Mac OS側で色合わせしてみた
感じではホワイトポイントが寒色に転んでるしムラもまあ無くはないんで
シビアな用途には向かないと思うがホビーユースには十分に使える発色と
視野角のモニターだと思うよ。
411不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 14:13:50 ID:eGBIkzX+
>>409
バックライト漏れが激しいのはLG S-IPSの特徴。
ムラには個体差もあるので均一な漏れ方をする訳ないだろ。

あとNECのH-IPS搭載機との比較は黒を斜めから見ると紫に色変位することに
主眼が置かれてると思うが、なんか勘違いして無いか。
412不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 14:15:14 ID:OZJRiKwj
でも光が漏れるって言うことは黒のコントラストが低くて映像があまりきれいに映らないって言うことなのかな?
413不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 14:27:40 ID:eGBIkzX+
というか表面が低反射加工してるわけでもなく単純なグレアだから
暗所じゃないと映り込みで黒の表示は厳しいかも
414不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 14:32:36 ID:hg2R10o3
何この色ムラ。パネル名に騙されてゴミ買うとこだった。
415不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 14:36:27 ID:DB6zHSg6
バックライト漏れの定義がごっちゃになってるような。。

1 真っ黒を表示したとき白浮きして灰色っぽくなる現象 有り
2 画面の四辺から光が漏れる現象 無し

こんなかんじ。まあPCモニターとしてはありがちなレベルだよ。
1のせいでグレアの良さが半減してるのは否めないがノングレア
より駄目ってことはない。むしろ逆。
416不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 14:53:07 ID:JWcHCzgH
>>411
光漏れがあるのはしょうがないが、これまでのレスで散見できる、
H-IPSではないからダメ、CinemaのS-IPSとH-IPSの比較写真をみろ、
という話はちょっと違うんじゃないか、ってこと。

斜めから見て紫色になってたら旧型のS-IPS、そうでないならH-IPSってこと
だったし、>>399のレビューの写真を見ると少なくとも前者ではないよね。
417不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 14:53:56 ID:Ze+HoKCy
流れぶった切って悪いが
W241DGってスピーカー左右逆に配線されてるのって既出?
ヘッドホン繋いで聞くと左右正常に出力されてる。
それと、入力出力の端子位置逆にしてくれよ入力のケーブルがじゃまで
ヘッドホンが挿し辛くてしょうがない。
418不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 15:08:42 ID:B/hH1Khz
>>399のレビューもかなり凄いな
24"で画面から30cmしか離れられないってどういうことよ
これじゃ光沢とか関係無しに目壊れるって
419不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 16:06:46 ID:cbhBirqc
どうせ本来捨てるようなB級パネルを拾ってきて組み立ててるんだろうから
S-IPSでもH-IPSでもどっちでもよか。安さこそ正義な製品でしょ?
420不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 16:09:49 ID:Bt2DzY61
よくわからんが安いことは悪いことじゃない
421不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 17:40:38 ID:gUkEvphh
当たりハズレがけっこうありそうですね。

私のは左上にバックライト漏れがありますが、気になりません。
ttp://ww1.tiki.ne.jp/~ihs106/w241dg.htm
のは酷すぎるような
422不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 17:48:17 ID:pq05kQp3
>まあ、当たり前なのでしょうが、コントラストを40/100から上に持っていくほど、変な輝きは気になりません。
>それと、画面との距離も重要で、50cm以上はなれてきたら、これまた変な輝きはなくなります。そして、出来るだけ正面から見ると良いわけです・・・。

17inchSXGAの俺でもXPで文字見るときに60〜70cmくらい離れてますがw
423不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 18:19:11 ID:Bt2DzY61
30センチじゃPSPでも近すぎないかw
424不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 18:59:14 ID:Fo+KgA4E
視力が弱くて30cmの距離で見ないといけない自分にとっては
50cm離れれば大丈夫な輝きの問題が重大に思えるってことでしょ

読解力読解力
425不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 19:02:20 ID:+JKWMllc
文字打つときで80cmくらい
ぼーっとねっと見てる時は1mくらいだな
426不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 19:18:44 ID:TU6qt4x+
W241DG買ったが全く音が出なくて初期不良交換・・・
したんだが、交換で届いた品も音が出ない・・・

こんな事ってあんのか・・・?
なんかスピーカー使うまでてこづった人いる?
427不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 19:26:52 ID:stfHQKLE
428不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 19:28:50 ID:IIF2WIIL
>>426
音が出ない訳では無いけどノイズが酷かった。
ザザザって

多分消音になってるとかボリュームが0とか・・・ないか。
それか出力と入力端子が隣接してるから刺し間違えとかありえるかも
429不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 19:31:51 ID:Bt2DzY61
>>426
きっと初期不良じゃなかったんだろうなぁ・・・
430不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 19:47:12 ID:+HziBeJF
W241DG ポチった
当たり前だが今まで使ってた SXGA より広々とした大きさに感動

設置環境の高さが微妙に足らんので足の台座部分だけ外して収めた
(台座はネジ留めなので簡単に外れる)
真横からだとこんな感じ↓

||
||
||¥
|| ¥
|| ¥
|| ¥
=== ¥

厚さ 2cm のスペーサーを入れるとほぼ垂直に立つ

これで高さは 415mm (通常だと450〜460mm)奥行き最大約 270mm
重心が意外と背面寄りでスペーサー無しの少し前に傾いた状態でも安定して自立する

入力信号の認識は DVI で約2〜3秒、コンポーネントで若干短め
入力切替は DVI → HDMI →VGA→コンポーネント→ DVI と一周させるのに2秒あればいい
グレアの映り込みは昼間使用メインで窓が広くて部屋が明るい人には不向きかも
画面が広いだけに中央は良くても端っこが影響を受けやすい
広いのにPIP 無しとかリモコン無しなのは残念だが値段相応か
上部からの排熱が結構あり
タッチセンサーの位置が非常にわかりづらいのでシール貼付け
センサーの反応はいい
431不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 19:49:03 ID:oNHiBW+a
安かろう悪かろう
韓国製品
432426:2008/08/17(日) 20:09:54 ID:TU6qt4x+
>>429
そう思ってしまってもう一度サポートに連絡するのが怖いw


>>428
消音設定や音量設定の確認はした。
入力端子は説明書見てから接続、ついでに言えば出力端子にも接続してみたw
もう一台別の本体繋いで見てもダメ・・・

そもそもスピーカーに電源が行ってる感触が無い。
配線繋いだときのブツっ言う音とか聞こえないし・・・
何より、初期不良交換で新品を送ってくれるはずが、開封品が送られてきた。
保証書無くなってるし
433不明なデバイス:2008/08/17(日) 21:50:13 ID:6hVUkWDU
んで使ってる人はどうなの?
輝度かなり落として真っ暗な部屋で使うと思うんだが盛大に光漏れると思う?
視聴距離は使ってる机的に90cm以内かなぁ
434不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 21:56:14 ID:vczE/xoi
>>433

漏れはあるんだろうけど隣のMVAモニターに比べて特別ひどいとは思えない。
距離は1m程度かな

そして、昨日持ち帰ったせいで腕と肩がこの上なく痛い
みんな漏れの二の舞だけは踏むなよ
435不明なデバイス:2008/08/17(日) 22:05:55 ID:6hVUkWDU
>>434
ありがとう 別に気にしてないみたいだな

というかデスクトップ黒にしてみたら四隅どころか4辺モレテタw
これで気になったことなかったんだからもう逝っちゃおうと思う
436不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 22:36:51 ID:oRtEGl7Y
せめて台湾メーカーがいいな

韓国メーカーだと画面殴っちゃいそう
437不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 22:43:52 ID:lo+tBext
どうぞどうぞ
438不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 22:58:45 ID:T5Nf7cg9
なんだかんだでいい製品だよ
この価格帯でなら
439不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 23:33:17 ID:+6JCr88R
>>438
今の調子でDG5万切ったらすげえ商品だよ
IPSを買いたいってだけで10万近く覚悟しなきゃいけないご時世に24インチだぜ

Dの方も割安感はあると思うんだけど、あんまそういう感じのコメントはないな

440不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 23:36:09 ID:eqh4gFZg
240Dは価格帯からして代わりが結構あるからね
441不明なデバイスさん:2008/08/18(月) 00:05:40 ID:tCAPQFRA
>>436
好きなだけ、勝手に殴ればいいww
442不明なデバイスさん:2008/08/18(月) 00:23:18 ID:XaVVyxrV
>>436
自分の戸籍を調べてから言えよ
443不明なデバイスさん:2008/08/18(月) 00:57:07 ID:8xs9hrH3
>>440
WiiまでつなぐならW240D
かW241DG
444不明なデバイスさん:2008/08/18(月) 01:12:25 ID:4LArXSo/
W241DGが5万切ったら即買いだなあ・・・
今使ってるacerの19Wは切り替えがめんどくさ過ぎる
445不明なデバイスさん:2008/08/18(月) 03:03:03 ID:Lmaasdkt
2chの影響か知らんが高2の弟の嫌韓ぶりが最近酷い
家族団欒で食事してるときでも何の脈絡もなく韓国の話をするから両親も凄い困惑してる
自分の戸籍も知らずに
446不明なデバイスさん:2008/08/18(月) 04:15:11 ID:3MqXo6SD
この液晶店頭で見て衝動買いしてしまった。

サーキット行ってて車に金かけているせいか、
PCパーツが安く思えてしまってつい買ってしまう。
99見て思ったが、Pen4のマシンからC2Dに変えるのが先だったか…。
447不明なデバイスさん:2008/08/18(月) 04:20:59 ID:avekaE60
>>439
昔ならともかく現在はIPSでエントリーモデルってのは皆無だから、
キャリブレーションがどうのとか必要ない人にはいいだろうね。

>>446
Pen4 -> Core2は早くやったほうがいい(笑
448不明なデバイスさん:2008/08/18(月) 12:42:12 ID:iN1ytO5c
モニタ、パネル共にメーカー3年保証と書いてあるが
メーカーHPには見当たらない
本当の所は?
http://blog.tsukumo.co.jp/umeda/2008/07/post_224.html
http://www.hyundaiit.jp/product/lcd/w241dg.php
449不明なデバイスさん:2008/08/18(月) 12:48:25 ID:HIxh6N6R
214DGの保証書には3年保証と書かれていたぞ
450不明なデバイスさん:2008/08/18(月) 12:57:28 ID:iN1ytO5c
>>449どうも
安心しました
451不明なデバイスさん:2008/08/18(月) 13:48:12 ID:IiEXt/HK
現在17インチを使ってるんですが
24インチモニタでスキャンした雑誌を見開きで表示した場合
細かい文字は読めますか?
452不明なデバイスさん:2008/08/18(月) 14:04:10 ID:RXo5/uG6
>>451
スキャンしたデータによる。
データ量が大きければ普通に読めるし、少なければぼやけて読めない。
453不明なデバイスさん:2008/08/18(月) 14:08:10 ID:lEAYODnI
なんか割れ厨くさいw
454不明なデバイスさん:2008/08/18(月) 14:12:49 ID:S7+9dVq2
455不明なデバイスさん:2008/08/18(月) 14:34:23 ID:74SgTUgY
そんな俺はコミックのサイトにある即読みを241DGでやってみて、
大画面に展開されるコミックを楽しんだ。
お試し読みがあるから一度試してみ。
456不明なデバイスさん:2008/08/18(月) 15:29:46 ID:dzy2Ya0C
コンプモトは返品の手順が面倒すぎるな、最初から当店は売るのみ、サポートはメーカーでと言え
457不明なデバイスさん:2008/08/18(月) 15:31:41 ID:ZCJN3SKX
T
458不明なデバイスさん:2008/08/18(月) 15:34:04 ID:ZCJN3SKX
ごめん。
ぞね、値段戻ったんだな。
うだうだせずにポチればよかった・・
459不明なデバイスさん:2008/08/18(月) 16:14:09 ID:5IMPSPKJ
ドット欠け保証入りたいから高くてもツクモで買う。
460不明なデバイスさん:2008/08/18(月) 16:54:00 ID:TLSmYkDu
ところでコレを買ったんだが大画面すぎて解像度にあう壁紙がないよな?
みんなのオススメな壁紙サイトおせーて
ちなみに俺はttp://www.ewallpapers.eu/←ココ
上のほうに貼られてたからw
461不明なデバイスさん:2008/08/18(月) 17:34:11 ID:s3+qZNgs
手持ちの旧世代ゲーム機のケーブル類を全部D端子で揃えちゃったんで、わざわざコンポーネントケーブル買い直すのもバカみたいだよなーってことで、コンポーネント(オス)−D端子(メス)な短めの変換ケーブル探してみたら、全然無いのな。
唯一、玄人志向の『YPbPr-D』って商品が4年前ぐらいに販売されていたみたいだけど、もうどこにも売っていない。
ttp://www.kuroutoshikou.com/products/etc/ypbpr-dfset.html
コンポーネント(オス)−D端子(オス)な短めのケーブルにD端子のジェンダー変換アダプタを組み合わせるのもひとつの手だけど、なんかスマートじゃないんだよなぁ。
462不明なデバイスさん:2008/08/18(月) 20:04:05 ID:cmXRB/mq
>>458
マヂだ…一緒にパーツ…
463不明なデバイスさん:2008/08/18(月) 20:07:53 ID:lhmAMw5y
はやく買えよ
買えなくなってもしらんぞー!!
464不明なデバイスさん:2008/08/18(月) 20:32:16 ID:FDVMKPKz
>>458
ぞねで\52800でポチッて届いたけど
やや目立つところに赤の常時輝点orz

メーカ公認のシール貼り換えの返品物ではなかろうな・・・
465不明なデバイスさん:2008/08/18(月) 21:13:04 ID:HD/v4qc0
同じくぞねで昨日ポチッて早くも今朝届いた
ぱっと見ではドット欠けはない(←調べるつもりなしw)
輝度ムラはあるといえばあるが許容範囲
いい買い物した
466不明なデバイスさん:2008/08/18(月) 21:15:42 ID:oaYTb+hl
ぞね値段弄り過ぎw
467不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 00:35:56 ID:KJ0qZNzo
九十九に中古だけどDG37800円だった。
468不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 00:46:29 ID:yOOuzT9h
日本語でおk
469不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 01:06:11 ID:C6dBhuzj
>>459
思ったよりも安い
昔は最安値より3,4割高いのは当たり前だったから
470不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 01:49:28 ID:mEsbqBnf
細かい物を10万分買うより
5万の物を1つ買うほうが緊張しました
471不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 09:26:06 ID:OLObUAAE
見やすさでは240Dの方が断然上。
IPSに踊らされているだけで、241は黒の表示が弱く、TNとはまた違った色むらがひどい。
正面から見ても隅は色が変わっている。
おすすめは240Dの方
472不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 09:29:43 ID:X/seesFn
>>471
正解
473不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 09:50:44 ID:sICmI23K
欲しいほうを買えばいいじゃん
474不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 09:57:49 ID:mEsbqBnf
conecoは1位だったけど
価格.comもランキング更新で3位になりました>241
475不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 11:58:26 ID:qIC2QGie

      ハ,,ハ   チョン製品
     ( ゚ω゚ )  お断りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J
476不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 12:10:23 ID:2FE5cGFv
>>471
ほんとに・・・持ってるのか?
477不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 12:33:59 ID:ipcBSVN5
ムラウチで52800になったな
俺はこの店舗なら安心だからポチるわ
478不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 12:36:40 ID:2FE5cGFv
まだ早い、取り扱い店が増えてきたところだ
479不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 15:41:36 ID:OLObUAAE
もちろん両方買った。通販で。だから失敗した。
IPS液晶ならグレアでもいっかと安直に考えた。
241DGの黒は青っぽく四隅が白っぽくなっている絞まりの無い黒。
これが致命的だと思う。他にもIPS液晶何枚か所有しているが、ここまでムラがでるかという感じ。
これを書いてるのも241DGだが、左下がぼんやりしらっちゃけてる。
真正面から見たときだけなんとか我慢できるが、少し角度があると四隅のどこかが白っぽくなっている。
240の方は派手な発色は無いが、落ち着いた黒でとても見やすい。
480不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 15:56:52 ID:RTMVaLMd
ID付きで写メ撮って見せて
481不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 16:16:03 ID:h+O9klnK
用途と、本人がどれだけ神経質かで受ける印象全然違うからねぇ
心配ならやっぱり10万クラス買わないと
自分は動画再生で241大満足だった、四隅も気にならないかな
482不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 16:20:46 ID:TiP3cPeJ
また紫厨かw
483不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 16:23:15 ID:vbNhdp73
もしかしてMacの壁紙が紫、それも下の方から放射してる感じなのはCinem
484不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 17:43:48 ID:gS5ncLOM
RGB5%以下の領域はほとんど区別がつかんな
一般的なモニタでもこんなもん?
485不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 17:51:21 ID:HrfSdOgL
240D241DG両方買った。通販で。
IPS液晶ならグレアでもいっかと安直に考えた
他にもIPS液晶何枚か所有している
486不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 17:56:21 ID:HrfSdOgL
240D241DG両方買った。通販で。
IPS液晶ならグレアでもいっかと安直に考えた
他にもIPS液晶何枚か所有している
487不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 18:58:19 ID:picmEGex
値段を考えればその程度でグダグダ言われてもねぇ・・

10万↑でそれならわかるが・・
488不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 19:25:54 ID:8IfPKDVx
本当に持ってるのかしら
489不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 20:02:04 ID:JxGcCbmJ
ふつうに不良品だろ。
パネルの品質について絶賛はしないが、TNと比べてどうこうって
レベルじゃないぞ。
490不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 20:21:00 ID:+Md4DWek
店頭デモ機見てきた
色は流石に綺麗
黒も締まってる
しかも安い!

でも明るい部分の諧調が飛んでしまって
ハイライトに近い部分が真っ白だった
モニタの輝度調整だけでは直らなかったけど、モニタのRGB調整とか
ビデオカードの調整にどうにかなるものなのかな?

既に買った人、そのあたりの細かい調整でなんとかなりそうですか?
ぜひ教えてください
なんとかなるなら、強烈に欲しい

隣のナナオのHD2452Wや
三菱MDT242WGではハイライトギリギリまで表示できてた
491不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 20:25:27 ID:C6dBhuzj
>>489
田舎なんで実物見れてないんだけど並べてみれば一目瞭然なのかな
>TNとIPS
492不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 20:34:11 ID:PlFAytwm
最近のTNも綺麗だからなぁ・・・
493不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 21:36:45 ID:72t1AQ5S
W241DGを買う、分割で

そう決めて今は自作遮光フードを作っている
2mm厚の黒塩ビパネルに黒フェルトを貼ってみたけど結構よさげ、完成したら写真をうpるよ
494不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 21:46:11 ID:9XjzUAOn
ああ、見たい
495不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 22:01:54 ID:72t1AQ5S
ちなみにディスプレイアーム(DN-ARM192)は注文済み
あとはクレカが無事に発行されれば…
496不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 22:28:28 ID:cjoq/ZIN
>>490
追い込むのはかなり難しい。努力が必要
497不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 23:52:58 ID:wgDCoyZs
>>496
おお、ありがとう
追い込むのはかなり難しいかー

ぱっと見にも色が綺麗だったので、階調表現がもう一歩なのが非常に残念
画像処理メインなので、そのあたりは必須条件になっちゃうのよ
DELLの2007FPもIPSみたいだけど、似たようなものなんだろうなあ・・
金さえあればなあトホホ
498不明なデバイスさん:2008/08/20(水) 00:09:56 ID:SxE7yHEX
この価格帯でそこまで求めるのは酷というもの;だね

画像処理とかメインなら妥協はしないほうがいいと思うよ
499不明なデバイスさん:2008/08/20(水) 00:25:13 ID:FXgn6B1w
エロゲ用として買おうかな。静止画は向いていない?
500不明なデバイスさん:2008/08/20(水) 00:44:52 ID:lkaEkYCn
映り込みさえ気をつければバッチリでしょ
501不明なデバイスさん:2008/08/20(水) 00:49:09 ID:2HK1OwmY
>>499
間違いなく、最適な使い方に一つだなww
502不明なデバイスさん:2008/08/20(水) 00:55:33 ID:jDmldPhS
>>499
エロゲ用とかいい使い道だと思うよw
なんつっても見栄えのある色だった

http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10816577/-/gid=SA04120000
これで画面に映る幽霊もシャットアウトできるかも
503不明なデバイスさん:2008/08/20(水) 02:43:25 ID:R5/ndAGB
>>502
こういうの欲しいんだけど張るのが難しそうだな
504不明なデバイスさん:2008/08/20(水) 03:50:47 ID:ivZPuKvi
>>503
つ風呂場で全裸待機で精神統一の後、貼る
505不明なデバイスさん:2008/08/20(水) 05:53:27 ID:j+ihJeXp
水貼りできればいいんだけどな、カーフィルムみたいに。
506不明なデバイスさん:2008/08/20(水) 08:10:52 ID:OQ6BTjb6
>>495
アームって3万くらいしてた気がするけどこれはいいですね
507不明なデバイスさん:2008/08/20(水) 08:45:17 ID:nlEh2Srt
買うのを決めたのはいいけど
クソ重いSONYのG500(21型)と19PS(19型)をどう処分するかだな、部屋から出すのも一苦労だ
508不明なデバイスさん:2008/08/20(水) 10:02:51 ID:a9GSaDv9
祖父地図で出張買取してくれるよ
509不明なデバイスさん:2008/08/20(水) 11:13:51 ID:nlEh2Srt
30過ぎ無職のエロ魔窟(自室)は他人には見せられない
510不明なデバイスさん:2008/08/20(水) 11:25:27 ID:bLccJtvU
>>495
最大荷重10kgだけど大丈夫?
報告よろ
511不明なデバイスさん:2008/08/20(水) 12:10:06 ID:fwXMFNui
>>509
玄関までは運べよw
512不明なデバイスさん:2008/08/20(水) 15:47:48 ID:+Cqxb4rv
これ自動電源OFF時間設定できないの?
513不明なデバイスさん:2008/08/20(水) 17:19:48 ID:uGLv5R1f
OS側で設定すればいいじゃん
514不明なデバイスさん:2008/08/20(水) 17:25:35 ID:H+l/Djk0
PCシャットダウンした時の時間
515不明なデバイスさん:2008/08/20(水) 17:33:43 ID:iWJ0iIU5
タイマーつきコンセントでも買えば
516不明なデバイスさん:2008/08/20(水) 17:51:27 ID:tTnhTgbL
信号がこなくなれば勝手に寝るわな。
517不明なデバイスさん:2008/08/20(水) 19:23:33 ID:KjRtFXvv
ここは既にこの安物IPS買ったやつが傷をなめ合うすれですね
518不明なデバイスさん:2008/08/20(水) 19:32:36 ID:u1GiE4+4
また三菱厨か
519不明なデバイスさん:2008/08/20(水) 19:48:45 ID:WqQ82aSu
CRT厨だった俺がW54SAでIPS液晶の良さを知った・・・そして今、ココに居る
520不明なデバイスさん:2008/08/20(水) 20:06:38 ID:rpBPY7P0
一言でIPSと言ってもピンキリだけどな・・・
521不明なデバイスさん:2008/08/20(水) 20:35:12 ID:KjRtFXvv
とにかく4隅が明るくて困る
決して良い液晶ではないよ
DELLのハイエンドと交換して欲しい。。。
522不明なデバイスさん:2008/08/20(水) 21:05:31 ID:OOMP3wPE
セットアップ時なにか注意する事ってある?DVI初めて
523不明なデバイスさん:2008/08/20(水) 21:21:15 ID:EJ5AuH0u
>>521
困んねぇよw
つーか気に奈良ねぇよ
524不明なデバイスさん:2008/08/20(水) 21:22:49 ID:aZEbm1uM
DELL厨の出張荒らしでしょ
NGIDとNGワードでスッキリ
525不明なデバイスさん:2008/08/20(水) 22:21:48 ID:WpAqVIW2
>>523
輝度ムラは正直気になるよ
俺のは画面下の両隅が明るすぎて困る
526不明なデバイスさん:2008/08/20(水) 22:25:38 ID:p0PUq5MH
517 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/08/20(水) 19:23:33 ID:KjRtFXvv
ここは既にこの安物IPS買ったやつが傷をなめ合うすれですね

521 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/08/20(水) 20:35:12 ID:KjRtFXvv
とにかく4隅が明るくて困る
決して良い液晶ではないよ
DELLのハイエンドと交換して欲しい。。。
527不明なデバイスさん:2008/08/20(水) 22:35:05 ID:DLOntRsp
これは酷いw
528不明なデバイスさん:2008/08/20(水) 22:36:53 ID:OOMP3wPE
24インチワイド机に置くにはなかなかいい大きさだねこれ

ていうかDVI端子デカッ M/B付属のHDMI⇔DVIケーブル引っ張りだしてきたけどHDMI小さいのに挿すだけでがっしりはまって良い規格だね
529不明なデバイスさん:2008/08/20(水) 23:26:00 ID:YcEAItq1
W240D買おうと思ってたけど
http://www.digitalversus.com/duels.php?ty=6&ma1=49&mo1=246&p1=2356&ma2=49&mo2=331&p2=3106&ph=12
のサイト見たら入力遅延が平均27msでゲームだと大体2フレ遅れになるっぽいですね

W241DGはどうなんですか? W240Dベースならやっぱり2フレ遅れ?
海外販売のW241Dベースだと平均1msの入力遅延で無視出来るレベルっぽいのに
530不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 00:05:15 ID:4Zbxk3Zx
DGに続いて22のグレアモデルがでたらしいな
今日どすぱらで¥88,000-だと
うれるんかいな・・w
531不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 00:55:17 ID:ZrqV/pTK
リンク貼れよ
532不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 01:49:22 ID:5iipB6fd
>>529
W241D日本で正式に売れや!
533不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 01:56:38 ID:KOspj8H/
>>529
>>532
なぜこんなサイトを信用するのかね?
534不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 02:18:48 ID:GpM4I0J3
応答速度に拘るならG2400WDの方がいいよ
発色悪いし、レコとの相性も悪いから本当にゲームにしか使えないけど
535不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 02:54:59 ID:5M4oYhbn
ゲームには応答速度よりも入力遅延の方が重要だと思うダス
536不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 04:38:34 ID:Ib8B3KD1
>>526
ワロタ。
537不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 06:57:09 ID:YG7Crk8S
ネガキャンワロタ
538不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 07:13:06 ID:Ib8B3KD1
>>414 >>419 あたりもあやしいなぁ まぁどうでもいいけどさ。
539不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 07:21:21 ID:bp/cfJa5
240買おうと思ってこのスレに着てみたけど
飯山のProLite B2403WS にしとくか
540不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 08:22:51 ID:5sjmLMch
それはない
541不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 09:26:09 ID:5M4oYhbn
>>539
PL B2403WSも入力遅延が24ms程度あるっぽいよ
PL E2403WSのが入力遅延が1msで優秀っぽいけどどうなんだろうね

最初同じものかと思ったけどココ見たら別物っぽい
http://www.new-monitors.co.uk/productlist.asp?producttypeID=52
542不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 11:10:05 ID:In2kUkED
ピボットで2ch縦表示したらスレ読みやすいかなって思って240D検討中
ピボットってそんな簡単に切り替えられるものなの?
あんま実用性無いなら祖父で4000ぐらい足せばSyncMaster T260 買えるから再検討するんだけど
543不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 11:19:15 ID:In2kUkED
26インチが5000円+ほどで変えるに訂正
544不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 11:33:00 ID:Kzjc9ZHu
W240Dの遅延って1Fじゃなかったの?

>>542
切り替えはすぐ出来る
それより視野角が問題かも
545不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 12:23:36 ID:e9BymWsr
W241DG51000円まで下がってるなあ
在庫が多めだからまだ様子をみよう・・・
546不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 13:39:29 ID:7eiwNyX2
>>542
24インチの画面を近接で縦にした時に、目線がどれだけ動くか考えてみろ
2chは決して便利ではない。人間の目は上下に弱いのだ

主にレイアウトソフトとかCGとか一部のゲームとかそういうのに向く
それらもサブ画面がないと不便だったりするけれども
547不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 13:42:58 ID:0AIUcY70
24インチワイドで縦ってのも怖いもん見たさでちょっと体験してみたい希ガスるな
ちょっくらやってみるか
548不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 13:43:03 ID:cVMaZRnW
241の問題点は
●もともとコントラストと明るさが極端なほど強くしてあるから、キャリブレーションをすると、黒が明るくなってしまう。
●4隅の光漏れ。
●上の角度から見たときにはIPSと思えないほど色が変わる。
549不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 14:07:18 ID:lL0tb7vh
5万クラスの液晶ディスプレイにはよくある仕様だな(10万近い製品にも)
550不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 14:57:15 ID:jOzHhXGh
上から見てみたけど全く色変わらないんだけど 
すっぱい妄想か
551不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 15:52:38 ID:nIFpoOee
4隅の光漏れも家のは左上だけ光漏れがある。
やっぱり、ものによってかなり差が有るみたいだね。
552不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 16:06:57 ID:Ib8B3KD1
まぁ多少ムラがあるのはH-IPS(S-IPS)のパネル全般にいえるんで
ある程度はしょうがない
NECの高級機だとムラ補正機能があるけど、あれも完璧じゃないんで
Onにすると画質が下がったりするから切ってる人もいる
553不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 17:14:50 ID:h8bzKIRY
カードの発行はまだか・・
554不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 19:46:30 ID:S5A8kfI3
ムラウチで\51,171
鯉いいな?
555不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 19:51:13 ID:S5A8kfI3
ちがった
五位以内
だな。まったくどうでもいいが

ttp://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000002067191/
556不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 19:53:10 ID:H705P9kn
もうたまりましぇん
557不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 19:55:44 ID:Qaa7m7hn
安かろう悪かろう
韓国製品
558不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 20:08:47 ID:YG7Crk8S
値段が下がりすぎて、早くに買った俺様は不愉快だぜ
559不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 20:29:01 ID:cVMaZRnW
黒に問題が無い、上から見ても問題無いという人は、キャリブレーションが合ってないと思う。
コントラスト明るさを出荷時にすれば、確かに黒がちゃんと黒になるが。
映画や派手な絵が出れば良い、正確な色じゃなくてもコントラストの強い絵がでればいいというなら、
問題は何も無いでしょう。
560不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 20:39:08 ID:t8bKGRbY
561不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 20:46:43 ID:GdvihWsO
白黒パンダカラーがどうしても許せなくてオールブラックにペインティングしちゃったステキな人いる?
562不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 20:47:48 ID:f0FKQjCw
>>560
転載すんじゃねーボケ
563不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 21:57:05 ID:jtfQHjik
CRTだろうとあくおすだろうと医療用ハイエンドモニタだろうとその位置でフラッシュ焚いたら
564不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 22:08:08 ID:hnUUH9RM
日本の人口は朝鮮半島南・北合計の1.8倍であるのに、
北京オリンピックのメダルは半島国家の76%しか取れない。
日本人はどうすれば半島国家並みになれるだろうか。
 
 韓 国 (人口 4,860万人)  金メダル(8)、  銀メダル(10)、 銅メダル(6)、 合計(24)
 北朝鮮 (人口 2,330万人)  金メダル(2)、  銀メダル(1)、 銅メダル(3)、 合計(6)
 合 計 (人口 7,190万人)  金メダル(10)、  銀メダル(11)、 銅メダル(9)、 合計(30)

 日 本 (人口 12,776万人) 金メダル(8)、  銀メダル(6)、 銅メダル(9)、 合計(23)

    http://beijing.yahoo.co.jp/medal/world
565不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 22:36:24 ID:t8aocqBM
>>561
逆にパンダカラーがW241Dの購入動機の1つとなった俺がここにいるわけで……。
背面が色焼けする頃には買い替えてる前提。
それよりも前面のwktkがうざったい。
566不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 22:37:54 ID:e9BymWsr
ムラウチ値段戻った・・・ショボンヌ
567不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 22:55:37 ID:3zUg2t1k
勢いでポチったのが今日届いたんですけど、明るさゼロに設定してもめっちゃ
目が痛いです…。要フィルタ?
あと正面から見てる時は気にならないんですけど、ちょっと斜めから見ると
画面が結構黄ばんだ感じに見えるのは設定で調整可能ですか?
568不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 22:58:41 ID:B+lsqkPh
>>567
どのくらいの近さで見てる?
目は人によって差があるからあまりにも痛いようならフィルター買った方がいいかと

あとは長時間使用しないようにして定期的に休憩入れてみては?
569不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 22:59:10 ID:ATy5vl8r
>>567
明るさは0にしてもあまり変わらないので
コントラストを下げるとかなり暗くできるかと

斜めから見るとどんな液晶でも多少は色が変わってしまうよ
むしろこの価格帯では、かなり色の変異が少ないほうのパネルなんだよ
570不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 23:07:38 ID:13iN/7DD
IPS黄ばみは宿命
つかS-IPSぽいな
571不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 23:15:32 ID:7eiwNyX2
>>570
SとかHとかしたり顔で抜かしてる奴は自分の金で買って分解すりゃいいだろ
どうせブラインドされたらVAですらわかりもしねえくせに

バカなの? 買えないから葡萄棚を見上げてるの? 惨めなの?
572不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 23:30:35 ID:Ib8B3KD1
>>570
しつこいね、もう誰もあんたの言うことなんか聞いてないよ
573不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 23:33:36 ID:B+lsqkPh
もう見飽きたわw
574不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 23:40:45 ID:jDZJNw+9
韓国製品だし安いものには訳があるのは当然
575不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 23:42:19 ID:kxPWcT+D
パネルなんてどのメーカーも韓国製だわ
576不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 23:59:59 ID:U3dax/Qv
俺これ買って角度による色ムラがあまりにもひどく、目がおかしくなるのも時間も
問題と思い、10万クラスの某液晶にしたけど、やっぱ値段が倍するだけあって全然
違うわ。ほんと全然違う。TN糞杉。いやほんとに。マジで。

モニタごときで10万とかバカバカしいとか思うけどさ、でも目を悪くして新たにメガネ
作るとか作り直すことを考えれば安いもんだと思うよ。
TNだけはやめたといた方がいい。ほんと。風俗2回ガマンして、10万クラス買った方が
いいぞ。
577不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 00:12:20 ID:zCx4Rzw/
>>576
良くわかった、今から目に優しくて糞じゃないナナオポチってくる。
578不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 00:15:42 ID:hkedrMNK
>>576
買ったモニター見せてくれよ
579不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 00:15:52 ID:irW0rbw2
>>566
ムラウチに翻弄されてる人間が、このスレROMの中に10人はいる気がする
580不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 00:45:46 ID:ZmiK+hC3
モニタ如きに10万とか言うけどさ、一昔前なら10万のモニターって安物だぜ?
画面も小さかったしさ、ナナオあたりなら3-40万だぜ?

どうでも良いが576の掴んだTNはTNの中でも糞過ぎだろ
20万の22インチCRTから移ったが視野角以外は悪くないぞ240Dは
いいから寝転がってエロビをみるのをやめろw
581不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 00:59:34 ID:4k8cN4yX
>>580
>視野角以外は悪くないぞ

視野角ってモニタにとって致命的ですわ、やっぱ。
速さとか発色とか、そういうの以前の問題。視野角狭いだけで全て台無し。
これを買った誰もが間違いなく感じている事実だと思う。もちろんおまいも。

582不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 01:02:25 ID:gMh3B/UJ
今居付いているバカは
・画質云々言ってるDELL厨(自称元Hyundaiユーザー)
・嫌韓厨
の2匹か

もっとガッツのある荒らしはいねーのかよ
一目で同一人物の書き込みと分かる低脳っぷりじゃ興醒めもいいとこだぜ
583不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 03:31:12 ID:qi8azJeZ
三菱17CRT〜移行で240Dかった当初は思いっきり感動したもんだ
まだ年明け50kしてたころから毎日つかってるけど
目の疲れなんてないし先月の免許更新も裸眼でパスだぜw

視野角にしたって今だからこそDGでてるけど
Dでも他メーカーTNに比べたらかなり良好なほうだぞ
安くてもいい物はいいぞ
おいらはまじかってよかったとおもってるよ
584不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 04:18:22 ID:FFERvN8m
たかが液晶ごときで興奮している582があほだと思う
585不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 07:56:23 ID:I62RraFX
>もっとガッツのある荒らしはいねーのかよ

動物園に帰れ。ここは人間様のみ書き込む事が許されるスレなんだから。
586不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 08:28:11 ID:HCvfmN2E
240Dって普通に設置した状態から縦へピボットできます?こんだけでかいと首が伸びてくれないと、回転時に
下に当たってしまいそう。それとも別アームで浮かせてないとその場での回転は無理ですか?
587不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 08:30:35 ID:0QJGM4x4
W240D (至って普通・競合機種が死ぬほど多い)
W241DG (クラス最強の艶のある絵・高CP)

スレを分けるべきか?
588不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 09:09:43 ID:6KcngU/W
W240DとW241DGは、外観以外、別物だから、同じスレで語るのはイロイロ誤解が生じそうだが、かといって別のスレで語るほどネタが無いのも事実。
589不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 09:22:06 ID:irW0rbw2
>>586
普通の位置からアームが上に数十cm伸びる
それから回転させる

590不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 12:24:55 ID:IWEniufx
>>582
ごめ、俺はその2匹のうちに入らんが、間違いなく視野角厨だわ・・・orz
液晶ごときに5万でも高いと思ってたのだが、D240には1ヶ月同居しても
どうしても慣れることはなく、1ヶ月交換保障に追い金して10万クラス買ったわ。
591不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 12:34:14 ID:+Vvw7VQD
恐らくその二名は240の話はしていない
592不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 15:56:45 ID:xAsNFImJ
W241DGで青い横線がランダムに発生するんだけど
本体スイッチで電源入れ直せば直るけど
時間がたつとまたでてくる
593不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 15:58:12 ID:KjitKy48
>>590
そりゃ目や嗜好は個人によって違うんだからしょうがない。
240で満足な人もいれば10万クラスの買っても不満が残る人もいるだろ。

それより疑問なのは、そんな個人の嗜好に関わる商品を、
なぜ店頭で見て確認してから買わないのかってこと。
594不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 16:01:42 ID:xAsNFImJ
ふぅ〜、今モデムのDHCP設定いじっちゃって大変だったけどやっと繋がった〜w

上で青線出てる人直った?
595不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 16:06:29 ID:N0Qs8AAu
>>583
>Dでも他メーカーTNに比べたらかなり良好なほうだぞ

ダウト
店頭で比べればアホでもわかる
596不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 16:09:05 ID:xAsNFImJ
最近出たT260とかとは比べものにならないけど
G2400Wとか他のTNと比べて発色がいいねっていう話題は出てたけど VAヴァージョンじゃなくて
597不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 16:16:17 ID:RALEPoqB
>>592
GeForce?
598不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 16:23:46 ID:xAsNFImJ
>>597
GeForce7です DVI(HDCP)
関係ある?
599不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 16:27:04 ID:14vWOzjq
>>592
俺もだ、WMPで動画見ると、黒い部分に青い線が入る。
>>597
7900GSのOC、512M版。241DGとDELLの2007FPを縦にしてデュアルにしてるけど、
2007FPのほうはかなりひどい黄線が入る。電源切ると直るがすぐ再発する。
600不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 16:38:56 ID:RALEPoqB
>>598
ライトコンバイン切ってみて
601不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 16:45:17 ID:xAsNFImJ
>>600どうもありがとう
様子見してみます
602不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 16:56:53 ID:dPt0TRuS
絵や動画を重要視するならRadeonにしなきゃ
fpsしか取り柄のないゲフォじゃ画質を語る資格はないよ
603不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 17:00:41 ID:YremaBOK
ちょっと顔を傾けて、多少色合いが変わるかな?程度なら液晶だから
分かるが、しかし240Dみたいに傾けた分だけ完全に青み掛かるのは
どうかと思う。
604不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 17:08:40 ID:jgtohiQO
楽天カードで金曜はポインヨ3倍
夕方の3時間限定ポインヨ3倍
中国から感動を(ryポインヨ2倍
1;2+2+1=6%還元
楽天ムラウチ W241DG \54,600
還元価格 \51,324(送込)

昨日より高いが我慢できず特攻
605不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 17:19:15 ID:Oma2lpuS
606不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 18:05:12 ID:Lw2m2G/y
マルチ氏ね
607不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 19:31:59 ID:ptcxJqqZ
おまいらが241ばかり買うから、LCD2490WUXiやRDT261WSがさっぱり売れなくて、ベンダーさん困ってますよ

by某店員

608不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 20:31:08 ID:ffg5mCFi
>>596
>G2400Wとか他のTNと比べて
便器の薄暗いモニタと比べて、の間違いだろ

そもそも発色の話なんてしてねえよ
文脈無視して絡んでくんな
609不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 20:43:55 ID:ZmiK+hC3
便器は家で見る分には十分明るいんだが店頭だと見栄えしなくて損してるな
で、DGの四隅がムラやモレが酷いって話はどうなったのかな?
検証画像の人のが特に酷い個体って事で良いのかな?
610不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 22:01:09 ID:cgPKe1of
2つ質問させてください。
・640x480をアスペクト比固定で拡大表示できる?
・12msってのはg2g? bwb?
611不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 22:20:07 ID:+83Cr+mG
DGは5万2千後半の攻防が続いているな
612不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 22:32:55 ID:7/msSfdU
562 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2008/08/22(金) 22:25:02 ID:YwnNu75A
黒つぶれ&白とびせずに見れる?
http://www.watch.impress.co.jp/nanao/subreview/img/hyoukab.png
613不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 22:39:16 ID:7vuoDmZa
>>610
前者の質問だけ。
できる。

>>612
うちの環境(DG)だと上はほとんど見えないな。
目をこらせば18までは識別できる。
下は249まで識別できる。
同価格帯ではいい方?
614不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 22:45:34 ID:KSpEnv7D
>>612
黒は潰れて見れねーw
白は>>613と同じで249までは見える。

やっぱ階調表現は駄目だな・・・
615不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 22:53:24 ID:+83Cr+mG
中古のCRT(G500)だけど白は大丈夫、黒は皆同じに見えるw
616不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 22:54:47 ID:nGwdjJtU
>>612
黒は21と18は見える
白は全部おk
617不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 23:15:37 ID:v4XbQpFz
>>612
w240Dだけど黒は15まで白は一つも見えない・・・
白の方がグラデーションになってない。
隣のアイオーの液晶だと黒9白249まで見えるのに。
618不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 23:21:15 ID:+83Cr+mG
GeForce7シリーズだと階調表現に欠陥があるから、モニターがどうであろうとダメダメだろうね
619不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 23:22:49 ID:vt8YLdyf
デスクトップ表示に関係ねーよタコw
620不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 23:25:58 ID:D3QRtsfo
ディスプレイ自体の輝度0 コントラスト52

8800GT Nvidiaコントロールパネルの設定で、
明るさ50
デジタルバイブランス0
コントラスト0
ガンマ38

にしたら 黒9 白249 まで判別できる。
たぶんこれが両方を最大まで見れる限界。
621不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 23:51:06 ID:cBlJywq/
>>620
本当だ、これでかなりよくなった。
あり〜
622不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 23:57:15 ID:uaTKwqPA
G2400W
白は余裕
黒も一応全部OK
623不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 23:58:13 ID:CCs3Mo+/
>>618
GF7600GSで三菱のRDF173H使用(購入価格\23000)。
白も黒も全部境界がわかるよ。adobeガンマで調整しただけだが・・・。

こんな安物CRTにも届かないとは・・・液晶買う気が失せた・・・。
624不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 23:58:44 ID:7vuoDmZa
>>620に倣ってNVIDIAコントロールパネル弄ってみたけど、
うちの環境ではコントラスト0ガンマ50がちょうどいいくらいだった。
625不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 00:06:13 ID:Vis/FE5Q
判別できるようにしたけど逆に目が痛い
626不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 00:11:16 ID:Lp1h4cou
そもそも黒つぶれ云々ってカラープロファイル読み込ませてからでないと色変にならね?
627617:2008/08/23(土) 00:12:10 ID:szHLWaEU
>>620やったら
白は249黒は12まで見えるようになった。
ほとんど50で設定した
628不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 00:56:10 ID:DQAyQ83T
DG+7900GS 黒まるで見えん 白全部クリア数字が読めるのは252まで

明るさ50 DV0 コントラスト50 ガンマ12
本体明るさ0 コントラスト25
629不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 00:58:06 ID:DQAyQ83T
>>628
自己レス訂正 ガンマ25

ちょっと暗すぎるね
630不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 01:05:54 ID:6UUKlohX
PC用に普段使っている設定で見たけど

黒12から21、白234から249までは数字が判別できるかな。
階調の境界は、黒9から21まで白は全部分かった。

ディスプレイ設定
明るさ0 コントラスト49  赤52 緑55 青50

GeForce6200 NVIDIAコントロールパネルの設定では、
明るさ47 デジタルバイブランス0  コントラスト47  ガンマ50

試しに
NVIDIAのコントラストを0にしてみたら
数字は黒3から21、白252まで判別。
階調の境界は、黒白ともに全部分かるようになった。
631不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 01:07:19 ID:6UUKlohX
>>630
訂正  黒12から21、白234から252までは数字が判別できるかな
632不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 03:57:12 ID:4Qx58Xwm
今検討してるんだがまじでそんなに見えないの?
今、見てるThinkpad X60だって黒6、白オール 確認できるのに…ショック。
633不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 04:09:24 ID:7HV5qgFO
9(そこに在る事はわかる)と252

一昨日までのモニタ(TN)では黒が塗りつぶされて
わざわざ立って上からのぞき込まないと細部がわからなかったんだけど
W241DGはエロ絵が超快適にみれる!
634不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 05:15:06 ID:J+WHdROV
W241DG買ってとても満足してるんだが音が出ないんだよ、、
マニュアルの日本語がどうも不明瞭なので、聞きたいんだけども
コンポーネントの横にあるピンプラグに挿したら、どの入力を選んでても音が出るんだよね?
それともこれはコンポーネント時専用で、ヘッドホンジャックと並んでるミニプラグの方に
つないでやらないといけないのかな?
360のD-subで白赤につないだんだけどこれでは出なくて、、

あとOSDの音消 ってのは ミュートの意味で ON にすると音が出なくなるから
OFFにすると音が出るって事だよね、、、?
まぁ音はおまけ程度で実際には使わないけど、出ないのも気になるので、、
しかしこのモニタはコストパフォーマンスすごくいいね 5万ちょいでこれとはめちゃ安いと思う
ベゼルがもう少し細ければ2台目もあるんだが、、ここは惜しいところ
635不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 05:36:42 ID:UPpKsmFu
日本語でおk
636不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 07:06:18 ID:YFnahutl
コストはいいとして、パフォーマンスはどこをどうはかったか気になるw
637不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 10:21:02 ID:6eNswhKY
>>612
はかなり意地悪な実験だな。こんなの見えねえよ。
638不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 11:41:39 ID:G7zdEYx8
L887使ってるけど見えない(笑 ノートで見えるってのはガンマが
おかしい可能性あり
639不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 12:04:53 ID:BP9oFe67
>>634
>360のD-subで白赤につないだんだけどこれでは出なくて、、
640不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 12:34:13 ID:0Noi7/Cg
641不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 12:48:24 ID:12hbaM1Q
/lowpice-22/
アフィ中尉
642不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 13:14:37 ID:0Noi7/Cg
あら、特価ブログから張っちゃった。悪気は無いのでごめんなさい
643不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 13:32:56 ID:jSowotvM
なんというか、みんなのレス見てると拘りがあるというか詳しいというか
俺が単に無知&無関心というか・・
俺なんて買って家に届いて繋いだら今までの19インチに比べて色も奇麗で画面でかくてすげー!
位しか思わなかったな・・・
多分俺にはもっと安い24インチで良かったのかも知れん。
中途半端に手が届く値段だったし、
なんか結構良いパネルを使っていてコスパが良いらしいという話を
真に受けて買った。
644不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 14:03:29 ID:G7zdEYx8
それでいんじゃないの。ただこれ以下の値段にすると
かなり玉石混合なので選ぶの大変、逆にちょっと上の
クラスだとパネル方式が違うものしかない。同方式の
パネル使用機になるとプロ向けになってかなり高くなる。
645不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 15:09:44 ID:GloZsQgD
W241DGきた
コズミックなんとかっていうMMOロボットアクションやってみたけど全く問題なかった>残像、遅延ラグ?

画面が大きくなるとウインドウの最大化使わなくなるんだなw
646不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 16:56:46 ID:8UmOZneD
W241DG買っていろいろ試したが応答速度が糞だな
FPSをやってみて思ったが俺がさきに反応してるのに負ける
647不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 17:03:42 ID:2LlPqZFk
>>646
とりあえず応答速度と入力遅延を混同していないか?

入力遅延の問題は結局結論出たっけ
240Dが20(?)ms、241Dが1msで、241DGはどっちだってやつ
648不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 17:10:35 ID:VYeTFmny
上げてるヤツはいつも同じヤツ
ノータリンのパータリン
649不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 17:18:22 ID:BP9oFe67
>>647
241Dが1msなんてありえませんよw
650不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 17:19:17 ID:+vi4hcaN
ツクモも値下げしたのか。
良しパパ2台買っちゃうぞ
651不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 17:46:11 ID:KHWtv/Ny
hyundaiって今まで知らないメーカーだったけど、2ch的に結構評判いいみたいだし、
ピボットできるわ5万以下だわで気になって店で現物見てきたんだけど、デザインも
洗練されてる感じでスゲーカッコよかった^^

がしかし、その後ネットでいろいろ調べて見ると、あの外枠のテカテカブラックは
最近はacerやら三菱やらで結構採用されているみたいなんだが、デザイン的には
カッコいいが、実用的では光などが反射して激しくウザいと不評が多いみたい。

で、hyundaiの240Dの場合はどんな感じなんだい?やっぱ光反射してウザい?

で、
652不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 17:52:40 ID:mS/n5oz4
上海問屋の2関節ディスプレイアーム買った人
普通に使えるかどうかだけでもお願い
653不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 17:53:36 ID:6GwSXpqd
W241DGはゲーム向きじゃないからな
応答速度を求めるんならW240Dだろうな
ゲーム機との相性もいいし
654不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 17:54:43 ID:DCEq8sGG
W241DGだけど、正直光沢パネルの反射より枠テカテカの方が気になる場合もある。
このテカテカ枠は正直失敗している、店での見栄えはいいけどね。
655不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 17:55:44 ID:VYeTFmny
普通に使えるだろ
ただあーゆう固定式のヤツは上下にカマボコ板を挟んだ方が机等を傷付けなくて済む、注意事項はそれだけだ
656不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 17:58:10 ID:mS/n5oz4
いやあのアームは10kgまでで
これ本体が9.9kgじゃない 足外して軽くはなるけど
657不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 17:59:11 ID:szHLWaEU
そこまでwktk気にならないけどな
気にしたら気になるから気持ちの問題だわ。
658不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 18:01:58 ID:oS4jLyre
主にXBOXでFPSをやるのが目的で買おうと思うのですが、W240DとW241DGどっちがいいでしょうか?
ちなみに他にオススメの物がありましたら教えてください。画面サイズにはこだわりません。
予算は6万です。
659不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 18:07:47 ID:6GwSXpqd
>>658
W240D
理由は
XBOX360で接続問題がないところ
W241DGは応答速度が悪い
かな
660不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 18:26:26 ID:KHWtv/Ny
>>654
W241DGもテカテカなんですか。
確かに店だと他の事務的で地味〜なグレーやつや消しブラックより見栄え
良いんだよね。
でも事務作業で使うからこそ、外枠は地味で目立たない方が仕事に集中
できて良いからそのように作られているのではないか、と思ったりしいます^^

でもhyundaiのこのシリーズは、wktkモデルしかないからなー。なんで見づらい
のに最近このwktkが流行ってるんだろ・・・
661不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 18:32:29 ID:mS/n5oz4
別に気にならないけどね
>>658
XBOX360はブルードラゴンしかもってないからPCのLANDMASSやってみたけどとくにかわった事はないよ
でも気にするくらいならW240Dにしといた方がいい
ちなみにW241DGも本体同じだからゲーム機は繋がるしアスペクト比固定もできる
662不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 18:57:11 ID:2BTq643j
プッwwww
今更ブルードラかよw
663不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 19:00:52 ID:vH5IgZ/H
いやそのツッコミはおかしい
664不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 19:02:48 ID:VYeTFmny
上げてるヤツはいつも同じヤツ
ID変えて必死なおバカさん
665不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 19:05:10 ID:aHQ55q87
ピポッドに憧れてるんですが
実際にピポッドは、どのくらいの頻度で、どんな事に使う事が多いですか?
666不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 19:06:07 ID:UsOroRjk
W241DGの質問させてください。HDMIでつないだ場合720pのアスペクト比固定拡大できますか?
あと画質のシャープネスは調節できますでしょうか?
よろしければ教えてください。
667不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 19:08:21 ID:eujZpzZZ
在日社員必死だなww

648 不明なデバイスさん sage 2008/08/23(土) 17:10:35 ID:VYeTFmny
上げてるヤツはいつも同じヤツ
ノータリンのパータリン


655 不明なデバイスさん sage 2008/08/23(土) 17:55:44 ID:VYeTFmny
普通に使えるだろ
ただあーゆう固定式のヤツは上下にカマボコ板を挟んだ方が机等を傷付けなくて済む、注意事項はそれだけだ


664 不明なデバイスさん sage ! 2008/08/23(土) 19:02:48 ID:VYeTFmny
上げてるヤツはいつも同じヤツ
ID変えて必死なおバカさん
668不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 19:17:07 ID:KPPuOu3j
エロゲギャルゲー用途→W241DG
その他→W240D

ageてるやつ→暇人
669不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 19:37:44 ID:L17GgRMW
W240DとW241DG両方持ってる人はいないのかな?

PCやゲーム機から同じ方式で同時に2画面出力して
60fps以上のゲームをプレイしてるところを60fps以上で録画出来るビデオカメラで撮れば
入力遅延がW240DとW241DGで同じなのか違うのか分かりそうなんだけどな
670不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 19:38:28 ID:KHWtv/Ny
>>665
2ch等縦長のテキスト見るのに重宝。
あと縦シューティングゲー。ゲーセンそのままってやつ。
671不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 19:40:54 ID:ALwovBUq
>>666
できるよ
720p 
地デジチューナーで確認済み

シャープネス 
OSDに画質っていう項目があり。
マニュアルには鮮明度の調整と書いてある。
ここを0にすると、ボケた眠い画質になる。
これだと思うよ。 

ついでにHDMIは色の濃さの調整も可能。
オーバースキャン(20%or25%)も可能です。
ほかに何か疑問があればどうぞ
672不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 19:42:01 ID:szHLWaEU
>>665
使ったのは一回だけかも。
縦にする動作が面倒だし、wktkに指紋つくから滅多に使わない。
東方はやりやすいけどね。
673不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 19:45:27 ID:szHLWaEU
>>666
PS3で720p出力できた。画面サイズもアス比16:9でちゃんと表示できた。
アス比の種類豊富で3:4 16:9 16:10  1:1 etc,,, とたくさんある。
674不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 19:46:23 ID:9Eekkbzy
>>670
縦シューはアス比狂わないのか?
上下に黒帯できる?
俺は縦シューはデュアルにしてる、2007FPを縦にしてるけど、フル画面で出るよ。
675不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 19:58:16 ID:ff9jBoWf
D-Subしか知らん俺です

DGをそろそろポチろうかと考えてますが、DVIとHDMIとでは設定項目等に違いがあるのでしょうか
より最善の接続方法をご教授願います。VGAはHD3850(DVIx2端子/HDMI変換コネクタ付)です
676不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 20:53:08 ID:UsOroRjk
>>671
>>673
本当ありがとうございました。
これで安心して購入できます_(._.)_
677不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 21:00:12 ID:ALwovBUq
>>675
DVIの主な調整項目 
画質に関して    輝度/コントラスト
カラーに関して    標準/暖/冷/ユーザー=RGBで手動
アスペクトに関して  フル/1:1/画面サイズ(弄った感じアス比固定拡大?)

HDMIの主な調整項目
画質に関して    輝度/コントラスト/色の濃さ/画質(シャープネス?)
カラーに関して   標準/鮮やか/控えめ/ユーザー *これらは画質の項目に対してのもの
アスペクトに関して フル/16:9/4:3/1:1/ズーム1(20%)/ズーム2(25%)

PCはDVIで問題ないと思う。
画面サイズについてはこのモード時にPCでの解像度
・1920×1080で上下黒帯
・1280×1024で左右黒帯
を確認したのでアスペクト固定ではなかろうかと。

HDMIは柔軟なアス比固定拡大ができないみたい。
16:9か4:3かの選択はできるんだけど。
あまり問題ないかもだけど、HDMIは細かい色味の調整ができない。 

それと、輝度調整の項目はありますが、
弄ってもほとんど変化しませんので忘れてください。
実際の明暗の調整はコントラストでの調整になるかと。


678不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 21:03:37 ID:4W4WMobP
679不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 21:21:06 ID:ALwovBUq
>>677
DVIの「画面サイズ」モードなんか変。
アスペクト比が崩れる解像度あり。
私のVGAのドライバの設定がアレなのかもしれませんが。

万能ではありませんので、購入希望者はご注意されたし。
680不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 21:21:50 ID:L17GgRMW
>>678
うーん、どういう事なんだろうね
W240Dも27msの入力遅延がある訳で、そこまで違いがあるとも思えないなぁ
同時出力しての画像比較じゃないと余り意味がない気もする
681不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 21:25:25 ID:BP9oFe67
>>680
W240Dが27msの遅延のソースはどこなんだね?
682不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 21:27:34 ID:yQuuHA7M
5 人中、0人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
バカスwwwwwww

動作がカクカクの件はPCスペックだろ・・・
なんたる無知
683不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 21:27:43 ID:UPpKsmFu
スタンバイから復帰したらノイズだらけだ
初期不良か・・・
684不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 21:30:39 ID:Zu8iHUsG
>>681
あのアホサイトじゃねw
>>682
PS3かもしれんよ?
685不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 21:32:13 ID:ff9jBoWf
>>677
詳細ありがとうございます
DVI接続で画質を自分好みに調整しようと思います
686不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 21:42:05 ID:3Lwui1WL
6月頭の出たばかりの頃に買ったDG
今になってドット抜け発生キタ━━━━━━('A`)━━━━━━!!!!!!!
まぁ右上の思いっきり端の方でウインドウ最大化したら閉じるボタンと重なって全然目立たないからいいんだけどさ…
687不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 21:50:02 ID:L17GgRMW
>>681
digital versusって所
CRTとの比較ってのは良い感じだと思うんだけどねぇ
実験精度がどの程度か分からない所がなんだけど
ココ以外に主観以外の情報が無くてさ

日本の情報サイトでちゃんと検証してデータとして出してくれれば良いんだけど、
「残像感がある」とか曖昧な表現ばっかで全く使い物にならないんだもん
688不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 21:59:55 ID:ff9jBoWf
\52,780

もうしばらくはこの価格帯かな?
ツクモで保障付けてポチってきます
689不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 22:08:06 ID:BP9oFe67
>>687
以前家でCRTと比べたときは16ms〜17msと結果が出たし
過去スレ?(価格コムだっけ?)で他の人が試した結果もその程度だったし
このスレでW240Dの遅延はおおむねその程度と認識されてるものだと思ってた。

あとそのサイトは>>529のように1msしか遅延しない液晶とか馬鹿げたデータを
たくさんのせているサイトなので(正確なデータもあるんだろうが)あまり信用しないほうが良いよ
690不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 22:23:27 ID:L17GgRMW
>>689
なるほど

W241DGの遅延情報無いですかね?
多機種に比べて致命的な遅延が無ければ買いたいんですけどねー
ゲームするのでで2フレーム遅れとかだととかはチョットきついっす
691不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 22:26:52 ID:hASH2jQl
メーカー3年保障なら、長期保障はいる必要ないな
692不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 22:35:33 ID:Zu8iHUsG
>>690
たしかにW241DGの遅延報告ないなぁ。
CRT持ちの人誰か試してくれねーかな
693不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 22:54:08 ID:VMxxEeK4
なんか応答速度気にしてるとCRTモニタ欲しくなってきたぞw
conecoで物色中w
694不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 22:56:30 ID:przEACi5
conecoで見つかるCRTなんて飯山かAcerの17位だろ、やめとけ
695不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 23:21:51 ID:VMxxEeK4
新品はウンコなのしかないな
今祖父とかで中古も見てるんだけど2万ぐらいで2048x1536の解像度が手に入るからお得に思えてきた
ただ俺のHD4850がD-subでその解像度を出せるのか、新たな出費の予感w
696不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 23:32:38 ID:p9D75+pH
T766持ちだけど、肝心のW241DGが無い!くれ!!
697634:2008/08/24(日) 00:52:52 ID:AYA3OQn2
ごめんやっぱり自分でも何を書いてるのかわかんないね
白赤のピンプラグは、音の入力なんだろうけど
どの入力に切り替えててもここに入った音は出るのかな? っていうのが聞きたかった
あるいはもうひとつある、ヘッドホン出力の横の方に挿さないとダメなのかな?
まぁもう一度わかりにくいマニュアルを読んでみます、、というか挿してみれば早いんだろうけど

>>695
現実にはCRTでちゃんと2,048x1,536が映るものなんてなかなか無いよ
21インチでもUXGAがいいところだから
CRTは個体差が激しいから必ず実際に映してみてから買った方がいいよ
698不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 01:09:25 ID:DF2NTdTo
>>697
白赤のピンプラグは当然コンポネ専用でしょ
画面をコンポーネントに切り替えないとそこからの音声は出ませんよ。

>ヘッドホン出力の横の方に挿さないとダメ?
当然、そこに音声の入力と出力があるんだが
まさか音声入力せずに音が出ないと返品したのか?
699不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 01:12:20 ID:0CWurADX
返品したのは違う人かも
700不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 01:15:51 ID:AYA3OQn2
>>698
なるほどやっぱりあれはコンポーネント専用なのね
ただPS2をコンポーネントで最初入れてみたんだけど、それでも音が出なかったんで
この音消 はON OFFのどっちで音が出るの? と謎の質問をしたんだ
両方試してみれば良いだけなんだけど、、、

返品はしてないよ AcerのP243WAidaを最初買ったんだが
普通は信じられないところだけどひどいコマ落ちモニターで、それは1日で返品した
んでこっちを買ったわけ これは視野角が広いし入力切り替えにわざわざメニューを潜らなくていいから、良いね
HYUNDAIってマイナーだから最初選択肢に入れてなかったんだけど、
評判通り良いものだと思った
701不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 01:17:18 ID:GAuWR0s7
99でW241DGポチった
アームも手配したし長らくのCRTから卒業だー
702不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 01:20:36 ID:GAuWR0s7
音はヘッドホンアンプ+密閉型ヘッドホンで済ましてる俺
以前は大き目のスピーカー付けてたけど、エロゲープレイ時の音漏れが気になってね…
703不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 01:40:17 ID:AYA3OQn2
ごめんなさい 今もう1回PS2で試したらちゃんと音出ました
480iや1080iもちゃんと映るんですね、、というか240Dにしてもこの価格帯で
コンポーネントやスピーカーついてるって凄いような
スピーカーも良い音とはいえないけど、ベゼルに小さいのがついてるものよりは良いと思うし

スタンドの調整機能も豊富だし、ホント久々にお買い得品だと思ったよ
これで先にも書いたように、ベゼルさえ細かったらデュアルディスプレイもあったなー
もっと取扱店が増えるといいよね〜
704不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 01:43:37 ID:Aj1CDGUO
>>703
死ねよ
705不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 02:00:50 ID:DF2NTdTo
>>703
やっと音出たか、よかったね。
今調べてみたが確かにメニューの音声ON OFF逆の気がするなw
あとこいつのスピーカーあくまで補助的なものだからね
実際スピーカーがあることより音声の入力、出力が備わってることがでかいな
よく、わざわざモニタ通すなんて馬鹿じゃんとかのカキコをみかけるが
このおかげで入力が貧弱なスピーカー(入力端子や切り替えのリモコン無し)などでも
出力画面を切り替えただけで音声が再生できるからね(実際音質劣化も感じないし)。
706不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 02:01:14 ID:mNulgrRM
あやまってるしいいでないの
707不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 02:07:21 ID:0CWurADX
むう、たしかに音声の設定逆だなw
ONにするとミュートだな、W240DAV3.60
708不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 02:11:09 ID:8R2vvZAl
俺のAV3.70だけどこちらは正常だね
709不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 02:11:13 ID:HRgll9Zc
音声使ってない俺にとって意外な豆知識を収蔵したw
710不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 03:04:03 ID:AYA3OQn2
最初に見たとき 音消 (ミュートとしてくたほうがわかりやすかったような) が
ON だから ON にすると音が出ないんだなと思ったけど
OFFにしてみても出ないので、あれもしかして逆なのかな と思いつつね、、
そのとき出なかったのは何かの勘違いだったみたい

>>705
ミニプラグの入力 ピンプラグの入力 HDMIで選ばれてるやつが
ヘッドホンから出てくるってことですかね? 確かにスルー出力で
連動して出てくるってのは便利ですね
711不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 03:32:46 ID:mj5M56yY
遅延とかを気にしてる人は、こんなに安いんだから買って駄目なら売れば良かろうに
他人をあてにしないで自分で買って報告を挙げてくれよ
勿論240Dの時には情報を色々書き込んだ

CRTとの比較テストは遅いと言われる240Dで大差がついてたよ、俺の所の22インチとではね
まあDGは240Dより遅いって言われてるんだからもっと遅いんでないの?

CRTは現物見てと言ってもねえ…店のは小さい駄目駄目のか比較試聴も出来ない
パッケージ済み。
オクはハズレ率が高すぎて駄目だった、俺の場合はね
映り良し美品なんて嘘ばっかりだぜ、それか出品者の目が腐ってる
712不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 03:34:20 ID:mj5M56yY
>CRTとの比較テストは遅いと言われる240Dで大差がついてたよ、俺の所の22インチとではね
遅いと言われるじゃなくて速いと言われるね、間違った。
713不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 04:37:55 ID:DF2NTdTo
>>712
君の22インチは1フレ以内なのか!それは凄い(棒
714不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 04:55:30 ID://LelFst
W241DGの「明るさ」を0にする人が多いみたいですが、
言葉にすると『明るすぎるから「明るさ」を下げる』のが当たり前
のように思えますが実は違います

明るさ・コントラストの調整は
1.「明るさ」で黒の明るさと黒近辺の階調がきちんと表現できるかを調節する
2.「コントラスト」で白の明るさと白近辺の階調がきちんと表現できるかを調節する
この手順で行います

W241DGは黒つぶれ気味なので(DVI時)
「明るさ」はむしろ100で「コントラスト」だけを
下げて調節したほうがいいと思います
715不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 05:04:56 ID:EXTmVB6g

オタクが喚いています。
716不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 10:28:41 ID:L90qDLR6
スレの勢いが上位にあるんだよなココ、荒らしも一役買って"勢い"の一部になってるし
人も増えてるし「良品」ってこうやってじわじわと広まっていくんだなぁ
717不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 11:44:31 ID:DBTZ+IwX
718不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 12:44:23 ID:TCQQAwQf
この液晶スタンド、結構好きなんだけど
719不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 13:03:07 ID:smlOfy9C
上で出てる上海問屋の2間接アーム持ってるけど、
19インチのモニタ用にしか使ってないな。
あのアームの剛性は高いと思うから241DGに使ってもいけそうだよ。
まあ試してはないけど。
安いけどあれ相当頑丈だから。
各間接部に上から保護みたいにプラスチックのパーツが被されてるけど、
間接そのものや柱や腕部分も全て鉄柱で出来てるから
241程度では曲がったりしないと思う。
10kgまでなら規格内だし。
ちゃんと机にがっちりとアームを固定していればの話だけどね。

でもこの241の付属アームってかなり柔軟だし
使い勝手も良いから気に入ってるんだよね。
アームに付け替えようという気すらおきない。
720不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 13:05:08 ID:smlOfy9C
付属アームじゃなくてスタンドですね、スマソ
721不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 13:07:01 ID:UXNSfy29
ドンマイ!
722不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 13:21:27 ID:0yFK2szt
私は韓国人に生まれて誇りに思っている
過去を反省しない哀れな日本国民を見て悲しく思える
日本の女性はこの野蛮な国家から抜け出し、平和と協調の国韓国に来たがっている
のも頷ける。
しかし、私はけっして日本国民を許さない
もし、日本女性が韓国に来て韓国人と結婚したいのなら、過去を反省し、韓国人の考え
をすべて受け入れないさい。
それができないのなら神聖国家への入国は諦めてもらう
723不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 13:55:59 ID:b9hxfgW8
sage使わないでの長文は殆どコピペだろうから
一行目をNGワードにすればいいな、この程度ならw
724不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 14:35:01 ID:HRgll9Zc
>>714
言う通りにしたら確かに黒が612で言うところの黒9まで見えるようになった
ありがとう、勉強になります。
725不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 17:36:59 ID:74GUuUeb
上海問屋のアームつけた状態でピボットって出来る?
あれってアーム自体にピボット機能無いよね?
726不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 18:02:42 ID:H9UpAS/5
アーム自体はピボットみたいな動きはしない、水平方向に腕を曲げるように可動するだけだ

俺は明日DGが届くからスタンドがどうなってるのか知らないけど、多分スタンドを外したらピボットは無理だろ
参考画像 ttp://www2.imgup.org/iup674580.jpg
727不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 18:14:10 ID:H9UpAS/5
ついでに>701が俺だけど、発送がはえーな99は…もう明日届くんだぜ?
728不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 18:29:01 ID:RhhJYrJd
>>727
お前興奮しすぎw
今日眠れないでオシッコ漏らしそうな勢いだなw
729不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 18:33:47 ID:RT6QLn13
>>727
ドット抜けと常時点灯、どっちがいい?
730不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 18:35:15 ID:H3oekkHw
5000円のアーム買ってみようかな
机(パソコン)とソファ(ゲーム)で使い分けられそう
731不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 18:40:47 ID:zUOspo/I
>>729
ドット抜けを>>727に送りしてください
732不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 18:41:59 ID:L6jXTfbv
交換保障のある店で買うときに保障つけないとなんか怖いよねw
733不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 18:46:35 ID:H3oekkHw
>>714
良い感じになりました
734不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 18:48:38 ID:ulcLY2ya
ここビヨンセのスレ?
735不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 18:56:05 ID:xeNql8ua
>>734
韓国人の巣窟
736不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 18:59:03 ID:H3oekkHw
でも今の99なら交換保証付けても56000円以下
足しても俺が買った時と同じ値段じゃないか
737不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 19:15:33 ID:RT6QLn13
>>736
まさかこの短期間でここまで下がると思わなかったなぁ

ここから先は下がりにくいんだろうけど
738不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 19:24:08 ID:zUOspo/I
45000で買った俺は勝ち組
739不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 19:40:46 ID:ulcLY2ya
>>735
http://d.hatena.ne.jp/images/diarywh.gif
残念ながら、韓国は出てこないのニダ
740不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 20:33:29 ID:dm1wujRE
>>725
出来るよ。モニタを結合する所の板が独立してグルグル回るから。
縦でも横でも、なんなら斜めでも。
要するにアームの屈伸とは無関係に、モニタだけが風車のようにグルグル回せる。

ちなみにアームの屈伸やモニタの回転、机への固定は工具不要だね。
アームの高さを定めるための本体支柱との結合部だけが付属のレンチで開け閉めするようになってる。
741不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 20:45:58 ID:p+wDp/Th
241は、なんで公式にIPSって書かないんだろ

742不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 20:47:27 ID:TCQQAwQf
途中でパネルを変えられなくなるから
743不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 21:48:19 ID:ZLAtbszy
>>737
下がらんかねぇ・・・5万切ったら買おうかと思ってるんだがw
744不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 21:52:15 ID:xeNql8ua
今でも十分安いと思うぜ?
745不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 22:05:46 ID:fWi2brhK
>>742
でもパネル変えたらカタログスペックも変わると思うんだ。
746不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 22:17:32 ID:RT6QLn13
パネル変わったら視野角も応答速度も変わるからさすがに変わらないだろ・・と言いたいが前科がな

あれはもともとTNだったけどさ
747不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 22:30:01 ID:qQ09pxX9
その辺は韓国企業
748不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 22:37:03 ID:1TlDoX0J
今日、九十九から届いたけどTN液晶だったよ、


というレスが来るのは時間の問題
749不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 22:41:19 ID:n6vN38PZ
ところで地元チョソ国でも人気あるのかねW24xシリーズは?
750不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 22:46:40 ID:CpRC6y80
そりゃ現代(HYUNDAI)といえば韓国の誇る財閥
日本でも売れて微笑んでいることでしょう
751不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 22:47:39 ID:mNulgrRM
つーか他も出せばいいのにな、似たようなの。
752不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 22:58:28 ID:CpRC6y80
竹島や対馬の領有権を主張する連中の国に金が流れるのか
753不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 23:25:55 ID:5aw/1FXE
どうでもいいです
754不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 23:27:40 ID:P44hNRUt
>>753
在日コリアンにとってはなw
755不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 23:58:29 ID:mNulgrRM
趣味系の板でそんなこといくら主張したって、
ごく一般的な日本人からも反感買うだけだと思うよ。
756不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 00:05:33 ID:6QWboh4k
アニメ見るくらいならW241DGでも問題無いよな?
安いから99で交換保証つけてポチるわ
757不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 00:10:53 ID:ZO6lvTaL
>>756
いちいち報告しなくっていいから
死ねよ
758不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 00:23:56 ID:MyFABitk
ID:CpRC6y80さんがWindowsから書き込んでたら2ch全体爆笑の渦(笑)
759不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 00:26:07 ID:Uc5Sb/7z
俺は発売直後に買ったから値下げは気にならんなー。
その分楽しめたし。
760不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 00:29:14 ID:Eta1X0NA
>>755
在日乙
761不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 00:42:05 ID:BaexAV2E
日本人の俺にとっても、嫌韓がきもすぎるww

スレの住み分けができないとか、厨以下。
762不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 00:47:34 ID:F7FbWb43
アホウヨは今、

韓国→9戦全勝パーフェクト金メダル
星野負け犬JAPAN→メダルなしw

の事実が悔しすぎて不眠症&発狂中ですwww
763不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 00:48:38 ID:NgaTl8vU
>>759
迷わないでぱっと買うと、そういうことは案外気にならんよね
764不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 00:49:39 ID:Vr4EMxTH
     ____
   /__.))ノヽ   
   .|ミ.l _  ._ i.)  
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   韓国代表はワシが育てた
  .しi   r、_) |  
    |  `ニニ' /       
   ノ `ー―i´
765不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 01:20:47 ID:jVdztQ2K
さぁコレ買ったら次は大画面テレビだ
年内には自室の28型ワイドTVを買い替えたい、IPS好きだから日立のWooo辺りが候補かな
766不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 01:30:04 ID:wM51s/tN
IPS好きならパナだろ
767不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 01:31:07 ID:XebUlHV+
キムチ臭いスレだなあ。
やっぱヒュンダイなんて在日コリアンしか買わないよねw
768不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 01:36:14 ID:jVdztQ2K
パナは嫌いなんよ
769不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 01:39:07 ID:wM51s/tN
なんで?
770不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 02:12:40 ID:+zddGMrx
IPSだから
771不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 03:18:04 ID:O3pE5y8X
>>764
誰アンタ?
もしかして、日本代表の監督になて散々負けてメダルを一個も取れないあの方ですか?
772不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 04:40:20 ID:5s21PLje
http://wstatic.dcinside.com/new/a_new/ahh/080818/n0824-2.jpg
▲<'韓国国内野球'ギャラリー、ノーメダルの日本代表チームには「首メダル」をかけようというジョーク>
韓国はオリンピックで始めて野球の金メダルをアジアにもたらした。(中略:経過説明)

http://wstatic.dcinside.com/new/a_new/ahh/080818/n0824-3.jpg
▲五カ松球場に太極旗が飜って、愛国歌が響いた。
観衆席の韓国応援団と蚕室野球競技場に集まった野球ファンらはみな一つになって愛国歌を歌った。
大韓民国の歓声は果てしなく続き、この日の勝利でオンラインはそれこそ爆発した。特に、DCインサ
イド「国内野球」ギャラリー利用者はリアルタイムに文を書いて、これに対する喜びを分かち合い、
感激に抑えられない涙を流す者もいた。
773不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 08:15:32 ID:BaR2V3xo

韓国ブランドの製品なんてよく買えますね
パーツレベルなら流石にケチつける気はしないが

全く同じ仕様の製品が同じ値段で
日本ブランドと韓国ブランドだけが違って
売られていた場合、どっちを選ぶだろうか
なお製造自体は日本とする

言わずとも自明
774不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 08:17:12 ID:u812c7+D
ネトウヨ哀れだよ。誰よりも恥ずかしい。
775不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 08:18:23 ID:BaR2V3xo
反論できない場合、思考停止して
ネトウヨとしか言えなくなるのもお決まり
776不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 08:20:50 ID:Ye0hd4v1
はいはいNGIDNGID
777不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 09:45:49 ID:QGeCn2an
>>773
だったらこの値段でIPSパネルのモニター出せよ。
そうしたら買うから。
778不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 10:03:00 ID:ExCGLsE4
241DGに東芝のRD-S601をHDMIで繋いでいるんだけど、昨日のオリンピック閉会式は
BSデジタルより地デジの方がすっきりというか高解像度に見えたのはなぜだろうか。

地デジの最高解像度って1440x1080で、BSデジタルは1920x1080だから、
後者の方がくっきり映って良さそうだけど。
779不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 10:04:01 ID:S15lbq2D
>>773
自明だね。
で、この値段でこの仕様の製品ってあるの?あるならそっち買うから
780不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 11:10:39 ID:Co1Gmsc+
>>778
BS-Hiのエンコーダーは、もはや8年前の化石
地デジは最新型
781不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 12:06:40 ID:Vr4EMxTH
はじめてBSハイビジョンみたときはオシッコちびりそうだったのになぁ・・
782不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 12:38:47 ID:NgaTl8vU
俺も。たまたまサッカー中継が最初に映ったんだが選手一人
ひとりの一挙手一投足が見えるんで仰天した。
個人的にはBS-hiのほうが画質は高いように見えるけど、
確かに機器は古いのかもね。

って、スレ違いだな
783不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 12:44:18 ID:Cb0ewcaV
W241DGか、下のVA液晶かで迷ってるんですが、どっちがいいですか?

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0011ELK0I/kojintoushika-22?dev-t=D1KDF7Q74DD3A2%26camp=2025%26link_code=xm2%26ref=nosim

入力端子が豊富な後者に引かれてるんですが、やはりIPSも捨てがたい・・・
784不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 12:47:14 ID:Vr4EMxTH
785不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 12:53:48 ID:Cb0ewcaV
>>784
ありがとう。

読んだけど、ますます分からなくなってきた。

結局、この値段じゃ変わりなんてほとんどないっていう結論でおk?
786不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 13:02:05 ID:Bcsc3CUL
>>785
別メーカーの液晶からだけど
AUOのP-MVA→DG(IPS)と買ったおいらが来ましたよ。

正直な話DGのが満足度が高かったよ、自分にとっては。
グレアだからと思うけど動画再生時にニヤリ
赤の常時輝点があるにもかかわらずDGがメインになりました。

783氏の主な用途がわからないと
レスのしようがありません・・・

ちなみにL2410NMはHDMIにPC接続時にボケの不具合と
固体によって熱暴走らしき不具合があったと思いますが
把握していますか?
787不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 13:12:41 ID:Cb0ewcaV
>>786
おお!詳しい人が。
レスありがとうございます。

いま、スレ全部読んでみましたが、やはり>>786さんが指摘する問題点がありました。
尼で2000円値上げして、あまりこっちと変わらなくなったので、
思い切ってこっち買うことにします。

ありがとうございました。

用途は、DVD見たり2chしたり、大学のレポート書いたりと色々ですが
ゲーム等はしないので、この反応速度でもまあ十分かなと・・・(^^;

788不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 13:17:01 ID:ExCGLsE4
>>780
そうだったのか。最近まで地デジ対応じゃないブラウン管TVで見てたので違いがわからなかった(^^;

そうなるとBS-Hiって、何ともな感じだなあ。
ハイビジョンって、なんかそうなる運命なのか。

>>782
ほんと、けっこう人が小さくなっても判別できるんだよなあ。
時代遅れ感甚だしい気がするけど、デジカメ画像が動いてるようなスゴさだ。
789不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 13:23:18 ID:TX+ASHsT
>>778
NHKBS(1ch)のオリンピック放送はBSハイビジョン(3ch)以外は全部SD放送だったよ。番組表見るとHD放送かSD放送なのかアイコンが出るけど、NHKBSは全部SDの16:9放送だった。
これは多分、IOCから放送権を買う時に払うロイヤリティに関係してるのかも。SDよりHDの方が放送チャンネル毎の金額が高いのかもしれないし。
っうか、241と関係ないレスですまん。
790不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 13:24:25 ID:sEfc8ZQu
VAだと残像が出るような動きが大きく速い映像が残像にならないんだな 微妙にフレームスキップされる感じ
だから気にならないわけか
791不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 13:52:23 ID:sEfc8ZQu
俺も常時点灯あった!左中隅に赤いの1個
色を変えて目をこらさないと見えないから全然欝にならなかったよ!
792不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 15:37:30 ID:FLS5+Vo5
常時点灯ある人は負け組み
793不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 15:39:59 ID:FLS5+Vo5
九十九で新古品34800円で飛びつきました、調整機能のタッチパネルは評判どおり
とても見にくかったです、左斜めから見たりと悩みながら思いついたのは、チョーク、チョークでなぞってウエスで軽く拭くと操作しやすくなりました、テープを
張ったり色々苦労されている話を聞きましたが、これが一番手っ取り早いです
マニュアルを見ながらの取り扱いもしやすくなりました、皆さん一度お試しください、そのほかはメッチャ気に入りました、良いモニターです!

調整機能 2
応答性能 2
794不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 15:43:02 ID:FLS5+Vo5
このじいさん応答性能わかるんかいwww
795不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 15:54:04 ID:Bcsc3CUL
俺んとこの赤の常時輝点、>>793の価格comじいさんとこに飛んでって欲しいわ
正直、負けた気分だorz
796不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 15:58:48 ID:FLS5+Vo5
確かにこのじいさんは勝ち組だなw
34800円でドット抜け&常時輝点なしだもんな
797不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 16:13:17 ID:JMUllmkU
チョークという発想はなかったわw

さすが価格comのレビュアーww
798不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 16:33:19 ID:H/htnncw
>>773
星野ジャパンが参加賞ももらえない成績だったからって腹いせに韓国人叩きするなよ
もともと島国小人猿どもは低能低レベルなんだから期待するだけムダなんだよ
納豆でも喰ってろカス民族
799不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 17:13:11 ID:GQtWLn3x
>>798
在日 乙
800不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 17:42:54 ID:ejc7sStm
>>798
地上の楽園にお帰りください、
量産型は、いつも同じ事しか言わないから、つまらんな
もちろんお前はヒュンダイに乗ってるよなwうん?
801不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 18:09:02 ID:u812c7+D
過去ログ読んでないのですがこの機種は内部に小型ファンを内蔵してるのですか?
802不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 18:22:08 ID:oyAi7mr/
ファンレスだぜ
803不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 18:23:27 ID:n4L984ov
ファンは付いてないよ
804不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 18:27:31 ID:u812c7+D
どもです。
805不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 19:05:59 ID:rnL/wZFt
>>798
HaHaHa
島国に物乞いするミンジョクのプライドは流石に高いですな
806不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 20:24:27 ID:iD++5tto
まだ液晶枠に貼ってある透明のシールが剥がせません(;´Д`)
807不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 20:59:03 ID:V8QcHZuj
剥がしたらそこで終わりですよw
808不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 20:59:44 ID:Jh/jhX21
>>806
剥がさない方がいいかも。
剥がしたとたんにwktkビームを喰らうことになる。ただでさえTN目潰しで
目がチカチカするのに。
809不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 21:00:56 ID:lqx09iAz
>TN目潰し
(゚д゚) …


>>806
あんまり時間たつとゴミがついて剥がれたとき悲惨
810不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 22:08:59 ID:GZvohc+H
これから自作でPC組む予定で、先にW241DGを購入したのですが、
付属のDVI-Dケーブルが18ピンでありました。

18ピンてUXGAまででWUXGA表示ってできるんでしょうか?
アホな質問かと思いますがよろしくお願いします。
811不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 22:12:14 ID:NsU7GhXl
できます
812不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 22:15:04 ID:n4L984ov
>>810
シングルリンクで大丈夫だよ
デュアルリンクは2560×1600から
813不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 22:20:20 ID:GZvohc+H
>>811さん
お答えありがとうございます。

http://www.cabling-ol.net/cabledirect/DDIS-SDMSDM.php
付属のやつより長いのがほしくて↑のやつがいいかなーて思ってたんですが。
商品説明でUXGAまでって書いてあるし、ググって色々調べても18ピンはUXGAまでって説明してるとこばかりで
どうしようかと思ってました。
814不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 22:31:21 ID:GZvohc+H
>>812さんもありがとうございました。^^
組み終わったらゲームもするつもりなんでレビューしますー。
815不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 23:12:16 ID:EmEbir0G
>>814
812じゃないけど、
箱かPS3持ってたら遅延報告とかしてもらえるととても嬉しい
816不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 23:13:44 ID:n4L984ov
>>815
>>814じゃないけどPS3HDMIで繋いでレースゲームやったけど遅延は特に無かった。
817不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 23:16:11 ID:Bcsc3CUL
>>815
箱○VGA、遅延感じず。
818不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 00:55:56 ID:ggALfHH/
しかしレス見て購入者が本当に多いねココ。hyundaiウハウハ?
819不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 01:25:53 ID:IawmH78h
このゾーンは盲点だったんじゃないか。2490を買うまでもないけど
TNの価格帯にちょっとプラスアルファして良いのが欲しい、って要求。
820不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 01:30:42 ID:rnNmEIBg
ノングレアだったら買いなんだけどなあ。
821不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 01:46:33 ID:NJoW76MO
実物見たことないから購入に踏み込めん
エイサーとかグリーンハウスのグレアと比べてどうなんだろ
822不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 03:47:14 ID:OgTTaN79
グレアはノングレアより、特に低価格帯の場合は差はないんじゃないか?
何を比べたいのかはわからんけれども

それよりあのパネルは自分で一度納得してから買わないとキツイかもしれんぞ。
明るさ下げると四隅から暗くなって愕然としてからでは遅いw
823815:2008/08/26(火) 05:55:25 ID:TrFL4hkE
>>816,817
おお、みんなありがとう
824不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 09:33:40 ID:uhBxKevf
四隅さんこんにちは
今日もあなたの四隅は暗くなったり白くなったり大変ですね。
825不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 10:13:20 ID:0FP/Zbli
241信者はネガティブなことかかれると必死
なぜ液晶ごときにそんなに必死になれる?w
せっかく大枚はたいて買った液晶けなされるのがそんなにいやなの?
っw
826不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 10:35:20 ID:mx3ayg9c
>>825
ネガティブな事を書いてる方が必死な気もするが、、、
自分は値段以上の価値はあると思うぞ
とくに 某P243WAidaを触ったあとだと、余計に、、
あれは製品として成り立ってないレベルだったからなぁ
今騒がれているコマ落ちもそうだが、入力切り替えはメニューに入らないと出来ないし
コントラストや明るさの設定が全入力で共通だし
827不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 10:44:06 ID:z5Yqd4l7
>>825
どこの液晶使ってるの?
828不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 11:52:29 ID:VWrubBJ8
ほんのちょっと角度を変えて画面を見たときの、だんだん青に変わっていく
グラデーションがじつにキレイな液晶だと思います。
829不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 13:14:24 ID:XN+3xiLO
>>825
素直に240か241かいなさい
安くなってきたぞー
830不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 13:17:59 ID:g7VWnf+F
W241DG。とりあえず九十九でぽちって昨日とどいた
グレア液晶でTN方式、非ワイド(1280*1024)のRDT195Sからの買い替え

以下初見
・TN方式とは比べ物にならない視野角
 さすが腐ってもIPS。左右はもちろん、ねっころがってかなり下からみても鑑賞
 に堪える。この価格帯でこれなら、不満に思う訳はないといった所
・スタンドの出来
 何これ。安っぽいと思ってたけど上下位置、左右・上下の首振、回転の途中でも
 止められるピボット機構と、かなりの自由度。しかも安定感もある。前使ってた
 VESAアーム流用しようと思ってたけど、必要ないかも?って位。うれしい誤算

・タッチスイッチ
 触るところの文字が見辛いが、反応自体はキビキビしている。OSDも見やすい
 入力切替がメニュー潜らなくて、タッチスイッチ一発というのもマル
 ちなみにOSDから確認できるF/W ver.にはW241DG AV4.70との表示
・アスベクト比固定
 何もせず1:1、アス比固定拡大、アス比壊して画面いっぱいに拡大、の3モード
 がOSDから選択可能。普通の用途ならまず不満はない

・バックライトむら、というか漏れ
 普通に使ってるとまず気にならないが確かにある。うちの固体は、画面真っ黒に
 して上の方から覗き込むと、左下がほかの部分より明るいのが判る。角度で色
 がすげー変わるとか言ってる人は、これを勘違いしてるのではないかな?
・色関連
 標準、暖、冷、ユーザー設定の4種類。暖設定だとsRGBに近い色合い、冷で
 三菱でいうNATIVEモードっぽい色になってる気がするが、どのモードも特定の
 規格に沿ったものという明記は無し。色でお仕事する方は、要十分なキャリブ
 レーションor他のディスプレイへどうぞ

まとまりもなく長くなってすまん。取り合えず、53,000円でこの性能なら、良いん
じゃない?まー少なくとも後悔することは無いブツかと
831不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 13:22:27 ID:g7VWnf+F
追記、他人にはどーでも良いことだろうけど、常時点等&DOT欠けは在りません
でした。正直嬉しいぜw
832不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 13:30:53 ID:XN+3xiLO
おお いいねー
購入おめ
833不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 13:39:33 ID:0CaF8RhY
俺はドット不良が一個有った
中央の左下に「青色だけ点かず」他の色は問題なく点くってドットが1つ
青一色にして目を近づけないと気付かないけどね

黄色も緑も薄水色もOK、濃い青だけ黒い点になる…まぁホント目立たないけどw
初めての液晶なんでどういう動作でこういうドットの光り方が出るのか不思議だぜ
834不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 14:26:09 ID:5z8ZoyP5
>>831
おめ。大事にしてやってくれよ
835不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 15:57:51 ID:OgTTaN79
>>824
隅が中央より暗いのと端の光が漏れるのは別の話だぞ?
お前もってねえだろ
836不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 16:18:30 ID:XLUG45vn
あのhyundaiのロゴってただの塗装だよな。
というわけでバイクや車に使うブレーキクリーナーつけてこすってみた。

見事に消えたよ。
下地が無塗装のプラなんできれいに消える。
ごめん、ひょんでごめん、漏れは最低の屑野郎だ。
837不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 16:43:51 ID:wQYkb60K
青の常時点灯1個とドット抜け1個あった、
まあ気にならんが
838不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 17:51:57 ID:2arnRNeA
DVIで繋いだままパソコンつけてもDG側の電源が着かずにオフのままの人っていませんか?
グラボは7900GSです
839不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 18:00:55 ID:ExNid9Wx
あー
GeForceだからだよ
840不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 18:07:07 ID:xlrAn8ld
>>838
LEDが赤青点滅したり映ってもノイズだらけとか
サポート外とかでるんだろ
モニターの電源onnoffすると映るけど
GeForce7系との相性っぽい
7600GSで同じ症状だったが
8600GTに変えたらちゃんと認識する
841不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 18:07:21 ID:NJoW76MO
ぽちった。HD4850じゃ問題ないよね
842不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 18:31:06 ID:ExNid9Wx
ああ問題ない
DVDアップスケールも出来るしバッチリさ
843不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 19:03:14 ID:aTvOqMbQ
>>836
あ、まじでー?
オレも消したい
ごめんねフンダイさん
844不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 21:40:17 ID:jQZ5P8dO
んで けなしに来るやつに何使ってるの? とか
同価格帯でのおすすめは? って聞くと返答返ってこないしなー
845不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 22:25:25 ID:aTvOqMbQ
俺はW241DGってのを使ってるよ
846不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 22:40:46 ID:+N6XMxdQ
ここの住人は圧倒的にW241DG使いが多そうだな
小生はW240Dだけど
847836:2008/08/26(火) 23:33:56 ID:it2ccRZE
まじで。
きれいに消えるよ。
溶剤ならなんでもいいかもしれないけどブレーキクリーナーが手元にあったから。
ウエスに付けて根気良くこすったら消えたよ。
あんま攻撃性の強い溶剤は危険かもね。

ロゴ消すとすっきりしていいよ。
848不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 23:48:37 ID:ZxEmVlBo
ロゴ消すよりボタンに色を付けたい。
ガンダムマーカーとかで塗っても大丈夫かな?
849不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 00:15:00 ID:rKyyz+z5
>>836
写真アップしてください!
850不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 01:11:20 ID:QI1Qy/rh
>>848
良いと思うぞ
851不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 01:24:44 ID:3BJvAHBi
W241DGでDMC4のデモを見たけど1920x1200の大画面も相まってかなりキレイに見えた
アニメ(ギアス)もむちゃキレイだし、鮮やかな壁紙がとても美しく映えるデスクトップになった

バックライトのムラに慣れ、目にやさしい環境光を演出できれば問題なさそうだな
852不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 10:51:16 ID:hr75hO6J
>>848
ボタン類はタッチセンサーなんだから、色を塗ったら反応しなくなるカモよ?

ちなみにオレは、電源ボタンの上に丸い夜光シールを貼ったw
853不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 10:56:57 ID:nPe09D8z
ベンキュージャパンの「E2200HD」と「M2200HD」
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0808/27/news012.html

1920×1080の21.5型TNだけどフルHD。実売価格4万以下。このスレ的にはどう?
854不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 11:03:39 ID:DGbsOWle
ゴミ
855不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 11:12:22 ID:rCE0VRnb
>>853
ゴミはねーよ(笑

ただ画素ピッチが狭すぎると思う。
856不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 11:20:01 ID:GORi386C
ノートにありがちな12インチXGAよりピッチ広いけどな
857不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 11:21:28 ID:rCE0VRnb
まぁノートはしゃあない、可搬性に直結するから……
デスクトップはやっぱそれなりのピッチで大きく見たいよ。
858不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 11:25:05 ID:zAF53Sx8
>>853
VA版の24出してくんないかな
RPGとかTV見たりとかは寝転がってやりたい
859不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 12:17:52 ID:N/SfZLeW
>>858
寝転がってるお前のチンコ舐めたい
860不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 13:07:30 ID:WwNKm+AN
奇遇だな
俺もいま舐めたかったところだ
861不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 13:24:38 ID:MmCiAKma
可愛い奥様:2008/08/19(火) 01:07:10 ID:fdSPIFgS0

華矯の人達や台湾人、他の外国人達は特に差別されて叩かれたり嫌われたりしないけどね。
在日韓国朝鮮人だけが酷く嫌われ叩かれるのには、それなりの理由があるのでわ?
じゃなきゃおかしいだろw
いい加減嫌われる理由に目を向け見つめ直した方がいいんじゃない
何でもかんでも差別差別と騒いでやり過ごせる時代でもないだろ
862不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 15:10:49 ID:y+sQdfJu
W241DG は、>>1の詳細スペックを見ると、[PC Audio in/ out]とあるのですが、
HDMI接続したときに、音声のパススルーはできますか?
PS3&Xbox360→W241DGにHDMI接続→ドルビーデジタルや5.1chで出力
させたいのですが。
863不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 15:39:00 ID:y1s1Amc9
21.5型で1080pならビジネス用途には向いてるだろうね。
TNでもこのサイズなら視野角の影響も低減できるし。
それにフォント描画にこだわるなら、ドットピッチが小さいほうがむしろ綺麗
864不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 16:32:22 ID:G1RP3Noy
>>853
ゴミ

縦が120ピクセル狭い
そもそもTNだし
865不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 17:06:16 ID:BT+xfFId
ゲームを起動したりフルスクリーンにしたりすると青線が出始める可能性があるんだけど
これは上で言われてるように古いGeFroceが原因?
866不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 17:27:49 ID:5mnyZ+wt
うちのはASUSのGT9600だけど、時々青線が出る、電源の入り切りでなおるから気にしちゃいないが。
867不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 17:35:29 ID:BT+xfFId
液晶の問題かな
電源ボタンは真っ暗でもわかりやすいし
しょっちゅう発生するわけじゃないからまぁいいか
868不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 17:38:04 ID:aYmRyaQo
P243WaidaからW241DGに変えたんだけど、
とたんに9600GTでのスケーリングができなくなっちゃったんだよ
スケーリングの選択の所が半透明になって選択できなくなってるんだ
誰か助けて
869不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 17:42:00 ID:BQjjPF6h
>>867
うちのRADEONでも出たことがあるから、たぶん液晶の問題かもしれんね。
870不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 18:48:31 ID:2rRqYTjy
>>853
うーんゴミだな
おっさんには文字が小さくてダメだ
それを買うなら便器の24インチだろ
871不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 18:54:34 ID:UQHdaaKI
便器は安いのだけが売りだからね
872不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 18:57:25 ID:S3AsyvAc
あくまで次世代ゲーム機専用みたいなもんだしなぁ

普通の用途に向くはずがない
873不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 19:35:35 ID:rKyyz+z5
ゴミってのは

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0827/buffalo.htm

こういうのを言うんだよ。
874不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 20:14:58 ID:cAY/F+Zk
>>868
本体で設定汁
875不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 20:21:22 ID:CUDc8BUy
GeFroceを投げ捨てろ
画質を語る資格なし、だ
876868:2008/08/27(水) 20:24:20 ID:aYmRyaQo
やっぱそれしかないのかな
このモニタってスケーリングはバイリニア補間かな?
877不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 20:33:25 ID:aYmRyaQo
というかこのモニタは何の補間もしてない気がする
878不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 20:42:39 ID:aYmRyaQo
NVIDIAコントロールパネルの
「信号またはhdフォーマットの変更」ってところで、
使用するコネクタの選択が「HDMI-HDTV」ってやつしか選択できないんだけど
もしかしてこれが原因?
DVIで繋いでるんだけど
879不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 21:20:36 ID:OCk/0O0Y
HDならそうだろw
880不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 21:25:59 ID:mmg1DUqN
>>878
うちはDVI-DVI
881不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 22:24:37 ID:CYtUs8ss
実物見ないで購入したよ。明日、入金するから日曜まで届くかな
エイサー購入予定だったけど、バグが多くてこれにした。
本当は三菱欲しかったんだが。
882不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 22:29:57 ID:aYmRyaQo
マジすか…hdmiなんて使ってないのに
そういえばこのモニタのドライバってないの?
W241Dのしか見つけられない
883不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 22:40:40 ID:OCk/0O0Y
見落としてるぽいが「HDTVとして扱う」設定にチェックが入ってるだろ?
884不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 22:46:21 ID:aYmRyaQo
入ってないよー
885不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 23:30:51 ID:vWEuTr5A
CRT(Sony)の時にはモニターのプロファイルを読み込ませてたけど、液晶(W241DG)にはないのかな?
886不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 00:29:33 ID:BuiYVEE/
1080pは縦が120ドット狭いから、WUXGAから比べればゴミ。
でも22インチWSXGA+の代替と考えるなら結構よいかも。
1680x1050なんていう中途半端な解像度から比べれば
1920x1080のほうがフルHDを表示できる点で勝っている。

WUXGAの代替としては27インチ2560x1440なんていう解像度が出てきてもいいかもね。
887不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 01:01:18 ID:WKGq1hI0
ぜんぜん
888不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 01:01:31 ID:nnDK6F+W
>>868
うちはVista に 8800GTS 640MB ForceWare 169.25という環境だけど
スケーリングはどれも選べるよ
全然関係ないとは思うけどドライバは英語版で試してみるとかはしてみた?
NVIDIAのは英語版じゃないと調子が悪い場合もあるみたいだから

>>881
自分もMDT242WGなどを検討してたけど、
一時88,000円の20%だったものを今の値段で買う気もしないし
グレアがいいかなーと思って241DGにしたけど
これはいいと思うよ 242WGほど超多機能 ってわけじゃないけど
一通りの入力は備えてるし視野角も広く残像もそれほどじゃない
これが52,000円なんだったら、これ2台買った方が絶対242WG1台より役に立つと思う

>>886
やっぱり2560x1600になるんじゃないの? 3007WFPもそうだし
30インチはでかすぎるから27インチでその解像度は出て欲しいねぇ
889不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 09:58:45 ID:01/OxWf5
パネルメーカーがモニター用パネルまで16:9に統一したがっているのも事実。
既存の16:10だとテレビ用との間で融通が利かないから。
今後16:9のほうが主流になる可能性もゼロではない。
WSXGA+→1080pとかWUXGA→2560x1440とかなら不満は起こらないだろう。
890不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 11:34:52 ID:UgMBA5q9
大は小を兼ねる
縦1200の方がPC的に壁紙探しが楽じゃん
891不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 11:40:24 ID:zDWknXlc
日経によると2年後にはモニタの16:9化が50%まで進むそうな
892不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 11:59:11 ID:eBJPQhrD
>>891
進まんだろww
メーカーが勝手に作っても、誰も買わず普及せず終了の気がする
893不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 12:10:23 ID:zDWknXlc
安さだけが取り柄のTNが量産効果でさらに安く卸せるであろう
1080に移行していかないはずないだろ
894不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 12:19:54 ID:6FRYXSjH
242WGの性能に惚れてポチってから背面が白い事を知り、即キャンセル。
なんでこんなカラーにしたんだ・・・

おかげでMDT242WGしか選択肢無くなって鬱気味
895不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 12:23:03 ID:6VkZ6dYx
お前は画面裏をずっと眺めるのか
896868:2008/08/28(木) 13:17:21 ID:U3tpMIF9
>>888
まじでー
英語版にしてみたけどダメだったよorz
ちなみにモニタのドライバは何か入れてますか?
うちは最初「汎用pnpモニタ」として認識されてから
W241Dのドライバ入れてみたんだけど
やっぱダメだったんだよね
897不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 15:06:22 ID:tqm3QRjO
>>894
自分の書いた文を読み返してみろ
898不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 16:34:53 ID:b19J6pQp
画面大きいとXPじゃ描画遅いかと思ってたけどCPU速ければそうでもなかったなー
クロック下がった状態でも一瞬スローモーションで窓が変形してるところを見れるだけで
899不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 16:34:56 ID:eBJPQhrD
>>894
再注文すんなw店に迷惑だろww
900不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 17:54:21 ID:b8qvxpCR
ほとんど見えもしないリアが一番気になる奴の気がしれない
何年も自分の使うものだから、こだわり持つのはいいことだと思うけど
現実問題テカリ枠の方が気になってその外側にある白筋なんて気にしたこともない

24インチって画面部分だけでも人間の(主観的)視野一杯を越えてる。視線移動しなきゃ
左右も見られないレベルの画面の外側なんて、買う時以外はほとんど意味がない

5万のモニタは実用品。デザインまで満足したいなら相応の金を払うべきだと思う
つーか高い奴はもう少しマシなデザインにしろよ。客なめてんのか
901不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 18:31:39 ID:/q9YhQaN

894 不明なデバイスさん sage 2008/08/28(木) 12:19:54 ID:6FRYXSjH
242WGの見た目の美しさに惚れてポチってから背面が白い事を知り、即キャンセル。
なんでこんなカラーにしたんだ・・・

おかげでMDT242WGしか選択肢無くなって鬱気味
902不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 18:37:52 ID:lofQ+ad5
このモニターのグレーの階調はどうですか?
安物だと中間が紫っぽくなって白が黄ばむことが多いので、
中間がちゃんとグレーに見えるかが気になります。
903不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 20:16:34 ID:arOAbIjd
>>902
おまえはこのモニタの値段を知らないのか?
画質にこだわるならもっと金を払え。
904不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 20:18:51 ID:TSPubgS+
最低でもRDT261WHは買わないと。
905不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 20:26:39 ID:4T5IHedw
このモニターの画質については普通にきれい、別に白が黄ばむ事はない。
ぐらいしかいえね。
グレーの階調が紫にってまたマニアックな。


906不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 21:21:52 ID:n+kdScXB
W241DGを購入しました。

使用環境によると思いますが、自分的には
この液晶は黒がうっすら白がかってて黒というよりダークグレーに見えてしまいます。

明るさやコントラストを色々いじってみてなおかつグラボ設定からも色の調節をしてみましたが、
黒だけはどうにもなりません。
暗い場面の多いゲームや映画を見るとすごく違和感があります。

グレアはノングレアと違い深い黒が表示できると思っていたのですが、ノングレアよりもかすんだ黒に見えてしまう。
サブで使ってるグレアのノート液晶のが超きれいなのでどうしても違和感があるのです。

みなさんその辺あまりつっこまれる方がいないようなのですが、気になりませんかね?
ちなみに遅延についてはFPSで対戦とかしない限り気にならないと思います。
907不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 21:30:11 ID:6VkZ6dYx
>>906
設定晒してみ
908不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 21:34:52 ID:FsCHmcB1
>>906
明るさは100&真っ暗な画面&環境光次第 では確かにお前の言う感じに見えるな
明るさを0にするとまぁ多少はマシになるけど、俺は明るさは100のままだがあまり気にしないでいるよ


[俺の設定]
ディスプレイ本体の設定
明るさ 100
コントラスト 20
赤65 緑67 青62

VGA側の設定 (ATI Tray Tools)
明るさ ±0 (デフォルト)
コントラスト -5
ガンマ ±0 (デフォルト)
909868:2008/08/28(木) 21:49:29 ID:U3tpMIF9
今まで全く気づいてなかったけど、
「1.変更するディスプレイを選択します」のところが変な名前になってる!
何故Hitachiに? 241DGにDVIで接続してるだけなんだけど、なぜこんな事に
これってモニタ側が悪いのかな
それともグラボ側なのかな

ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou46640.jpg
910不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 21:52:06 ID:KJelXbb8
とりあえずおまえは過去スレ嫁と
911不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 21:52:48 ID:/q9YhQaN
これは以前にも何度か書き込みがあったな
理由は知らん
書き込んでた人はゲフォ使いだったってことだけ覚えてる
912906:2008/08/28(木) 21:52:57 ID:n+kdScXB
>>907
>>908
レスありがとう

色々ためしたので常用している設定はありません。
とりあえずペイントで黒いキャンバス作ってその上で明るさコントラスト共に100〜0色々組み合わせて試しました。
グラボはATICCCから色補正の設定で、明るさ-50〜0 ガンマ1.00 コントラスト95前後
黒の調整のため明るくしたりもしましたが、明るすぎて目が痛いので全体的に暗めで常用したいです。

自分の使用環境が夜はテーブルライトだけで部屋は暗ぼったいので余計に黒が浮いているとは思います。
それにしてもグレアノートとは一目瞭然に違うので悲しいです。
913868:2008/08/28(木) 22:14:54 ID:U3tpMIF9
ごめん、Hitachi/HINT W240D と表示されるのは問題ないみたいだね

あとグラボの解像度を1280x800とか1280x768に変えてみると
モニタの方で1280x1024と認識されて、
アス比固定だと縦長になってしまうんだけど、こんな症状の人いる?

グラボ側でスケーリングできるなら問題ないんだろうけど
それもできないしね
914不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 22:32:15 ID:73Uvgmkh
>>913
グラボ側でスケーリング出来ん理由は知らんがモニタ側の設定弄れば出来るだろ
915不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 22:37:05 ID:73Uvgmkh
ああ、ごめん 見落としてたわ
モニタ側がSXGAって誤認識してるわけね
DVIケーブル逝かれてるんじゃないの?
違うケーブル使ってみたら?
916不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 22:40:50 ID:U3tpMIF9
同じケーブルでP243Waidaに繋いでみたら問題なかったんだよね
念のため予備のケーブルでも試したけど無駄だったorz

あとこのモニタのスケーリングでは
バイリニア補間も何もしてないっぽいから、
グラボ側でスケーリングしたいんだ

やっぱ>>878で書いたみたいに、
HDMI - HDTV しか選択できないのが悪いのかな
何でだろ?DVIしか使ってないのに
917不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 23:29:27 ID:Wr+1AiwG
ブツブツ言う暇があったら、グラボとモニタの全設定画面をうぷしれ。
918不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 23:32:09 ID:sQHoDkFk
>>916
うちのはW240Dだけどやっぱりスケーリングはできないなぁ
それに同じようにHDMI - HDTVになってるし(当然DVIだけど)
グラボも9600GTと同じだし、最初はグラボにHDMIがついてるからなのかなぁ?とか
思ってたしネイティブ解像度でしか使わないので気にしてなかったけど・・・。
919不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 23:56:57 ID:U3tpMIF9
920不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 00:03:11 ID:ia7qqJfS
921916:2008/08/29(金) 00:13:47 ID:ia7qqJfS
>>918
仲間発見
モニタ側をアス比固定拡大にして
1280x800とかの解像度で出力したらどうなります?
922不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 02:38:58 ID:3FSJbUv8
ここの住人がうpするキャリブのデータはみんなおかしいよ
正確な色じゃない。
241このモニタは黒が良くない青みがかっていて、しまりが無い、しっかりとした黒はでません。
コントラスト強くすれば黒くなるけど、色がぜんぜん合わない。、
923不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 02:57:58 ID:xtpgs6h/
>>922
全くその通りだが、5万で右と左の色が端から違うと公言されてるモニタに
君は何を求めてるのかね?

あとその苦心のデータを分けてくださいお願いします
924不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 03:04:27 ID:drND035U
キャリブレーションなんて本当に気にするなら
結果データなんて共有できるもんじゃない気がするが、
何がやりたいのかな。
925不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 03:20:19 ID:3tZSQrTE
42200円で送料込みキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
でも月末まで様子見。。。
926不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 03:21:12 ID:Mv8FQPa9
>>925
もう月末だぞ
927不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 03:34:56 ID:3tZSQrTE
>>926
落ちを言うとな?
実はこれには消ん!?なにをする!!あふぁfjをえいうあがgじぇい
928不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 04:50:32 ID:8tmqCy9W
>>922
お前はこの価格のIPS液晶に何を求めてるんだ・・・。
視野角が広くて、そこそこの発色。それで充分だろう?
他のIPSが軒並み100k前後をウロウロしてるってのに、この液晶はその
半額で買えてしまう。TNに例えるなら便器や緑家以下の製品ということだ。
そもそも色に文句があるならなぜこれを選んだ?

お前に最適な言葉をくれてやろう。

安 物 買 い の 銭 失 い 

929不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 05:03:00 ID:VqfUY++u
貧乏人は何も買うな
930不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 08:44:51 ID:2s1By8dQ
ライティング次第でなかなか良い黒は出るよ
931不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 08:51:48 ID:pLsRp2Ho
>>925
どこーーーーー?orz
932不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 08:52:25 ID:Qn5iLiE8
大体回りの照明暗くして黒じゃないとかアホじゃないの
933不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 09:44:50 ID:ejrpLfDa
そりゃプラズマでも難しい話だよな
934不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 11:38:32 ID:Xra6E180
ネガキャンしてるやつは、20万だして、SONYの低解像度の有機EL買え。

俺は欲しくないがなw
935不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 11:43:12 ID:uIju4BdA
>>925
どこだよ、買うから教えてくれよ
936不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 11:56:50 ID:xpPI2J/h
有機ELとか次世代品の繋ぎとしてはW241DGはちょうどいいんじゃないの?
1,2年くらい使って、良さげな新製品が出たらDGに地デジチューナー付けて親に2万で売ってもいいし
937不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 12:00:23 ID:2EQhw7mp
>931>935
分かってるとは思うが240Dだぞ
938不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 12:34:57 ID:uIju4BdA
なんだ240か、千円程度安くなっただけでキターとか言うなよ
939不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 12:48:09 ID:A4SmQ+j/
>>936
そこはプレゼントだろw
940不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 13:09:23 ID:QQXmc962
現代 24インチIPSが520kかコスパいいな、だがもう少し安くなるのを待とう
3ヵ月後 ついに490kか送料その他を全て含めて500k切ったら買おう
半年後 450kだがもうちびっとだけ
一年後 ついにIPSじゃなくなった・・・他の24型IPSモニタだとまだ8万するよ。あの時買っとけばOTL 

現代 よしポチっちゃおう!
3ヵ月後 490kか、まあ仕方が無いかな
半年後 なんか対抗して低価格IPSモニタが増えてきてるんですけど、価格が見る見る下がってくる
一年後 おいおい350kとかなってるし・・・、え?某所のセールで300k切ったって?あの時我慢しとけば

人生に最良の選択はないってことだね
941不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 13:13:02 ID:IseZzU1b
欲しいときに買うのが最良の選択だよ
942不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 13:16:55 ID:olZy1tXW
>>916

価格.comに書き込んだ人かな?

うちは6200でDVI接続だけど、1280x768や1280x800、1360x768の解像度は
選択できないようになってたので単に非対応の解像度なんじゃないかと。

NVIDIAコントロールパネルの使用するコネクタの所が、「DVI - DVI 上の HDTV」なってて
グラボ側でのスケーリングも選択できる。
943不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 13:25:18 ID:QQXmc962
>>941
そうですよね、今はのどから手が出るほど欲しいですがお金が足りませんw
どう頑張っても4万程度が限界ですね
ノングレTNの240Dを買ったら後で後悔しそう

944不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 14:00:43 ID:rzX+f1Ue
九十九で49999で売っているらしいから買ってくる
945不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 14:49:09 ID:ia7qqJfS
>>942
本当だ、非対応でしたね
じゃあ問題は「HDMI - HDTV (高精細度)」になる事だけか…
946不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 15:06:47 ID:1DGd842u
>>944
九十九社員宣伝乙
947不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 15:11:48 ID:2SsxXhso
>>940
公式にはパネルは非公表だから、シレっと変えられたりしたらタマランw

まあ、ないとは思うけど
948不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 15:51:52 ID:j0EEHHt2
いくらチョン会社だからってそれはないだろうw
949不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 16:12:47 ID:QQXmc962
価格コム見たけど240Dは一時期TN→IPSになったらしいね、今はVAで落ち着いてるとか
この時IPSだと思ったらVAだったってことはあるのかな
当時の事情は知らないけどこういう仕様変更って事前に公表されたの?

まあこの場合2歩進んで1歩下がるって感じだけど、241DGは元がIPSだからね
今回もパネル非公開だから安心できない・・・てか何で非公開なんだ
950不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 16:15:46 ID:V1kKyegK
HPから今度出るシリーズもIPSっぽいけどこっちの方が安いから狙ってる
951不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 16:16:18 ID:3NZzNCZN
>>940
Kは1000だぞ
952不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 16:17:34 ID:QQXmc962
>>950
参考になりました俺ももう少し様子見してみます
そういう情報を何処から仕入れてるのかが気になる
953不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 16:32:31 ID:A4SmQ+j/
>>949
めちゃくちゃな事をw

240DはTN版とVA版が韓国で型番違いで
W240DT(TN)とW240DP(S-PVA)と販売されていた。

日本ではなぜかは知らないが
ある時期の入荷分のW240DにVA版が混ざっていた。
公式には日本ではTNのみ販売の筈なのに・・・
どっちが届くかわからないから博打液晶なんて呼ばれていた。
そしてこのスレの初代が立ったわけだ。
ちなみに今は公式通りTNのみにになっちゃった
954不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 17:00:42 ID:V1kKyegK
955不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 18:15:56 ID:mE5inXPS
241DGは色温度が5000Kと6500Kにできますか?
956不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 18:30:21 ID:QQXmc962
>>953
なんとそんな過去があったんですか
いろいろと参考になりました、このスレを見て正解だったようです

>>954
おおおこれは素晴らしい
一番のネックだった応答速度が快適になってるし、視野角コン輝度も同じかそれ以上
それで価格も50kも安い、情報通の方は凄いです外国の事情までしいれてるんですね


957不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 18:36:18 ID:LPZYP52t
ID:QQXmc962
958不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 19:18:46 ID:X/pm9Z1M
>>956
ヒント 1ポンド(£)≒200円
959不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 19:49:38 ID:eAe7sMJ/
これはひどい…
960不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 20:24:14 ID:QQXmc962
肝心なことを忘れてました
954ってグレアパネルですか?
英語はわからないのですみません
961不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 20:29:04 ID:iaIBdPYd
Anti-glare って書いてますね

でもよくヒントを参考に今後の人生設計を立てて行ってくださいね
962不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 20:33:08 ID:BA8ro6RV
>>960
あっちのスレで人柱になってくれた人がうpした画像はグレアじゃなかったよ

ただスタンドがダサイのがなぁ・・・慣れるだろうけどw
963不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 23:30:15 ID:/Jb0LhBD
WUXGA IPS DVI+HDMI 5万弱の手頃な価格
液晶で重要なポイントをすべて押さえてるな。
VAだったとしても24インチでDVIとHDMIが両方ついてる機種って意外とないし。
ブランド的にはイマイチだがここまでいいと売れるのも当然と思えるなぁ。
964不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 00:11:48 ID:x2/p9kXa
本当だよな。ヒョンデやってくれるぜ
965不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 00:23:24 ID:9ZiO3BAy
目立つ欠点はグレアパネルだって言うことと、額縁が太くてwktkなこと。
画質については価格相応だけれど。
966不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 02:25:28 ID:OgbTv++u
グレアは人によるだろ。

実際グレアのほうが売れるから、液晶テレビはグレアばっかだし・・・

俺にとってグレアは、特に問題にならない。まぁ人によるがなww
967不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 03:01:21 ID:azSAzk47
>>966
三菱ぐらいだと思ったんだけど、
いまはみんなグレアなの?
968不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 03:54:34 ID:D5KDA3jE
>>940
kの単位間違えていないか?
969不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 03:57:39 ID:fuA8xQn8
>>968
ほんとだたけーww
970不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 04:05:16 ID:Xj+pqD9V
アンチグレアにも欠点はあるから、人によるとしか言えないよ。
971不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 04:18:23 ID:MvHukLBw
グレアIPSの発色 大好物です(^q^)
972不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 04:27:46 ID:LlaQ7Yoi
>>940
一年後 → 二枚目買い増しウマー だろJK

そんな下がったら笑いがとまらねえよ
973不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 04:58:18 ID:wxOVC0rb
>>966
>液晶テレビはグレアばっかだし・・・

アホですか、あんた。
974不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 06:22:11 ID:KgOwxZhl
>>966
プラズマと液晶とテレビとモニタがごっちゃになってるな
 厨房
975不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 09:06:04 ID:XtN8V3BV
つか、リビングとかで比較的距離をとって見ることの多いテレビと、
デスク上とか近い距離で見ることの多いパソコン用のモニタでは
比較対象にならんよな。
976不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 09:50:03 ID:7gRkjCLY
その両用で使ってる貧乏人が多いのがW241DGなわけだが。
977不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 09:56:22 ID:pqsV8Pj1
今日39800で特売してる店があったよね
978不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 10:03:51 ID:vkf4J/au
次スレ立てた

【激安IPS】HYUNDAI W240D/W241DG 7枚目【現代】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1220057815/
979不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 11:01:02 ID:j8znbOBL
>>974
プラズマエキショウテレビモニタか
980不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 13:13:36 ID:j41YIEL5
800x600の和製2Dアドベンチャーゲームをアス比固定拡大表示にすると絵やフォントがボケちゃうのね…
皆は和製2Dアドベンチャーゲームをプレイする時はどういう表示にしているの?
981不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 13:19:51 ID:kQIUK30J
補正がかかってると思うんだけどそれはビデオカードの機能ではなくて?
982不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 14:35:02 ID:bM6U8yvr
和製2Dアドベンチャーゲーム(笑)

もっと素直になろうぜ!
983不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 14:38:17 ID:vkf4J/au
なんだエロゲか
984不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 15:17:17 ID:gLSAd/PW
クラナドはエロゲじゃなくて(ry
985不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 15:37:16 ID:TP5vEA4k
>>980
初めて聞いた表現方法だw
これから一般の場で質問するときは使わせてもらおう
986不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 15:50:13 ID:Xj+pqD9V
不自然なだけだろ(笑

>>978
おつ
987不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 16:49:02 ID:Gim95Uvt
>>980
和製2Dアドベンチャーは主に低解像度だから
液晶で表示させればどんな高級液晶でもぼやけた感じになる
回避方法は 液晶の設定を 1:1 にして遊ぶか
ウインドウモードにしてやるか、どうしても大きい画面でやりたいならCRTにするかだな

どうでもいいがシャープの液晶TVはだいたいDVIがついてるんだが
800x600とかを映してもけっこうキレイだよ
988不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 17:01:58 ID:jhhZ6xlU
とりあえず
来月末に出る和製2Dアドベンチャー ティンクル(ryに合わせて
W241DGを買う予定でいる
ちょいゲーム要素あるけどW240Dじゃなくても十分かなと
正直今買ってもいいんだけどまた少し安くなるかもってことで我慢

チラ裏スマソ
989不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 18:18:38 ID:RuXJSDZW
W241DGが5万切ったな

という夢を最近よく見る・・・どんだけ241DGに執着してるんだ、俺・・・
990不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 18:35:26 ID:a9xFSOdr
>>989
そんなに好きなら抱いて寝ろ
991不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 18:51:27 ID:1QoFubw7
241DGに精子ぶちまけるなよ汚ねぇから
992不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 18:52:06 ID:x8R1VG/P
>>989
一瞬本当に切ったと思ってしまった

ちょっと和製2Dアドベンチャーゲームやってくる
993不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 19:10:38 ID:1QoFubw7
社員自演乙
994不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 20:12:39 ID:OaqaZScF
W241DG買ってきたが応答速度が遅くって話にならん
それと画面がW240Dより暗いきがする

こんなんならW240D買えばよかったと後悔してる
ゲームするなら完璧W240Dだな
995不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 20:31:29 ID:AQskhsGe
応答速度はIPSだかたそうだけど、W241DGは暗くないだろう。
むしろ初期設定では明るすぎる、どんな設定しているんだよ。
996不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 20:33:03 ID:Gim95Uvt
>>994
2msのP243WAidaと比較しても、それほど残像が多いとは思えなかったが
まぁ人それぞれだからなぁ
画面は暗いかもしれないが、そんなに明るくして常用するのかい?
997不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 20:33:05 ID:OaqaZScF
普通にレースゲームしてるとき暗いんだが
998不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 20:34:57 ID:0iTt4804
見てみなよ
>>612
999不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 20:35:15 ID:vkf4J/au
応答速度が気になったことはないな
1000不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 20:35:44 ID:OaqaZScF
俺はきになる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。