■22インチ液晶モニター■2台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
22インチの液晶モニターについて情報交換し合うスレです。

前スレ
■22インチ液晶モニター■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1197145469/

関連スレ
液晶モニタ総合スレPart74
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1212154162/
WSXGA+液晶モニタ総合09[1680x1050]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1196767015/
UXGA以上の液晶ディスプレイ Part37
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1172463750/
実売3万円以下の液晶モニタ総合スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1118996331/
【初心者】液晶 モニタ購入相談質問スレ9【歓迎】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1209747432/
2製品一覧:2008/06/27(金) 16:51:33 ID:aAr3NRRr
()内は製品特徴です。
グレア(光沢)は見栄えはいいですが、長時間使用には向かず写り込みがあります。
あと、24インチに比べると22インチは消費電力が半分です(´∀`)

価格は主に価格コムを見てます。
去年末から値段が急速に下がってきましたが、安物は安いなりの理由があるので衝動買いは避けた方がいいかと。
DVDメディアは、みんなが安物に飛びついた結果、品質が急速に劣化して極一部の高価格良品質と
大量の低価格粗悪品に分かれてしまいました。(´・ω・`)
太陽誘電も低品質になりました。その教訓を財布と健康を考慮しつつ活かしましょう。


〓 三菱 〓
Diamondcrysta RDT222WM (スピーカー/HDMI)        \44,300
Diamondcrysta RDT222WM-S (グレア/スピーカー/HDMI) \46,800
VISEO MDT221WG (HDMI/スピーカー)              \61,800

〓 ナナオ 〓
FlexScan S2231W (VAパネル/スピーカー) \76,800
FlexScan S2201W (スピーカー)        \58,655
FlexScan S2231W-EBK \63,380
FlexScan S2231W-EGY \63,379

〓 レノボ 〓
ThinkVision L220x (VAパネル/1920x1200) \53,874

〓 I-O DATA 〓
LCD-DTV221XBR          \59,797
LCD-AD221XB/W (スピーカー)  \31,290
I-O DATA LCD-AD222XB/W (グレア/スピーカー) \34,335(XWは\31,290)
3製品一覧:2008/06/27(金) 16:51:57 ID:aAr3NRRr
〓 BenQ 〓
X2200W          \34,800
G2200W          \26,849
FP222WH-V2        \29,980
FP222W          \25,900
E2200W (グレア/HDCP対応) \29,397

〓 LG電子 〓
L226WA-BN (HDMI) \31,800
L227WTG-PF (グレア) \35,800
W2252TQ-TF \32,800

〓Acer〓
P223WBbid (HDMI/2ms GTG)     \36,432
X223Wbdu (USB接続で映像出力可能) \33,770
P223Ww (グレアパネル)       \29,798
P223WD              \29,047
AL2216Wbd            \26,800
X223W SD/BD           \25,978

〓 ASUSTeK 〓
MW221C                     \49,800
PG221

〓 NEC 〓
LCD22WMGX(グレア/スピーカー) \50,798
LCD224WXM/WXM(BK) \36,500
LCD223WXM/WXM(BK) \37,800
4製品一覧:2008/06/27(金) 16:55:05 ID:aAr3NRRr
〓 GREEN HOUSE 〓
GH-TIG223SDB-L (スピーカー)    \44,800
GH-JEF223SH-LB (HDMI/スピーカー) \35,469
GH-JEF223SHB (HDMI)        \29,800

〓 バッファロー 〓
FTD-W2232HSR/BK (グレア) \36,932

〓 iiyama 〓
ProLite E2205WS (HDMI×2/グレア/スピーカー) ¥39,800

〓 プリンストンテクノロジー 〓
PTFSAF-22W (スピーカー)  \39,800
PTFSAF-22RW(スピーカー)  \44,800
HTBHF-22W (ノングレア)   \28,980

〓SAMSUNG〓
SyncMaster 2243NW(BK)       \38,800
SAMSUNG SyncMaster 2232GW-R        \49,800
SAMSUNG SyncMaster 225UW (スピーカー)  \58,800
SAMSUNG SyncMaster 225MS-R (HDMI)    \56,800
SAMSUNG SyncMaster 2253BW          \42,800
SAMSUNG SyncMaster 2243NW(IV)        \38,800

〓 SAMSUNG 〓
SyncMaster 2243NW(BK)       \38,800
SyncMaster 2232GW-R        \49,800
SyncMaster 225UW (スピーカー)  \58,800
SyncMaster 225MS-R (HDMI)    \56,800
SyncMaster 2253BW          \42,800
SyncMaster 2243NW(IV)        \38,800
5製品一覧:2008/06/27(金) 16:55:54 ID:aAr3NRRr
〓 COREGA 〓
CG-L22WDGHB (グレア/スピーカー) \53,900

〓 HYUNDAI 〓
N220W (スピーカー搭載)       \24,799

〓 WESTING HOUSE DIGITAL 〓
L2210NW     \29,800


訂正
ASUSTeK PG221 \79,800

他にも追加すべき箇所があったら指摘お願いします
6不明なデバイスさん:2008/06/27(金) 18:07:57 ID:CvShVzoy
8倍セラコマンセー
7不明なデバイスさん:2008/06/27(金) 18:15:24 ID:Czro5Iv/
>>1
おつー
8不明なデバイスさん:2008/06/27(金) 18:22:07 ID:MpjO/gJN
真剣にモニタさがしていて、国産メーカーという事でiiyamaにほぼきまりかけたが
過去スレで「コンデンサ問題で寿命短い」とたたかれていて悩んでしまった

iiyama 、海外でも評価されていて動画の性能はよさそうなんだけど・・・
動画は不安だがLGのグレアにすべきか
9不明なデバイスさん:2008/06/27(金) 20:24:10 ID:6+5crkVU
>>8
飯山ってチョンでなかった?
10不明なデバイスさん:2008/06/27(金) 23:16:48 ID:+hj5EG4P
S2231W−EBKは幾ら位なら適正価格かな?
11不明なデバイスさん:2008/06/27(金) 23:24:24 ID:eL7pO//6
a
12不明なデバイスさん:2008/06/27(金) 23:32:05 ID:3+cHv1pn
GH-JEF223SHBが2万で安そうなんだけど、DVI端子があると無いとでは
どのような違いがあるんでしょうか?
13不明なデバイスさん:2008/06/27(金) 23:58:15 ID:KYGPK+rm
それよりも、アナログケーブルしか入っていない。orz
14不明なデバイスさん:2008/06/28(土) 00:06:02 ID:p1KCu/hF
LCD-AD221XWセール中だから買ったんだけどさ、上下で色違いすぎだろこれ
いくらTNでもこれはひどすぎじゃね
15不明なデバイスさん:2008/06/28(土) 01:33:00 ID:cYOUUYsO
>>12
2万円台半ばと言うこと?
2万前後で売っているところがあるの?
16不明なデバイスさん:2008/06/28(土) 01:35:20 ID:QkqXVZ8v
LCD-DTV221XBRが\53,000台まで値が下がってきたけど
\50,000割ったら買いかな?
どう思う?
17不明なデバイスさん:2008/06/28(土) 01:56:39 ID:muLTJYBL
>>12
デメリット
DVI-HDMIケーブルを使わなければならない
あるかないか知らないが相性が心配

メリット
HDMI音声入力がある

製品の感想としては輝度ムラが少し気になる
http://www.dosv.jp/other/0806/07.htm
これみて分かるように22インチTNパネルは作りが値段なり
このテストは出荷時の設定ままだから同じパネルでも結果が違うように見えてるだけかも
18不明なデバイスさん:2008/06/28(土) 02:15:12 ID:muLTJYBL
>>8
コンデンサ問題は過去の話でしょうね
19AC1がタイマーの如く一年から一年半で電源付近の突然死が多発
ただその対応が経営状態が良くなかったせいか悪くて叩かれた
保証期間は持っていたんだけどね
そのことをまだ根に持ってるか、覚えているだけだと思う

サブ機で飯山サブブランドのe-yama使って四年目だけど、
ドットかけが気になるくらいで問題ないよ
19不明なデバイスさん:2008/06/28(土) 02:20:02 ID:d2COJI64
>ドットかけが気になるくらいで問題ないよ

俺にとっては、これは致命傷だな。
20不明なデバイスさん:2008/06/28(土) 02:32:53 ID:muLTJYBL
>>19
いまは亡きサ糞スで買ったらはじめから常輝点が二つあった
後から考えたらドット欠け保証返品を回されたのかもと後悔した
ただ例の19AC1地雷は踏んでないから良かったと思ってる

でもさらに二つ暗いドットを最近見つけて、
増えたのか、それとも新しく見つけただけなのか
どちらにせよorz
ダメじゃねーか、iiyama
21不明なデバイスさん:2008/06/28(土) 03:01:24 ID:/tGtkzUk
iiyama も過去の件で反省してるかな?
自作板コンデンサスレでは、台湾の液晶モニタは分解した所
電源部分のコンデンサ銘柄がいまいちで
アイオーもあまりよくない台湾製コンデンサを使用してると
かかれていた。全部がそうではないだろうし、
最近は海外製コンデンサも性能向上してるだろうけど

22不明なデバイスさん:2008/06/28(土) 03:04:56 ID:t1VtGOoI
割引で22インチの最安が20kを切るのはいつ頃なんでしょうか?
23不明なデバイスさん:2008/06/28(土) 04:58:14 ID:NO6VE3Ij
>>15
個数限定19,999円ってのがあるんでどうかなと思って聞いてみたんだ


>>17
HDMI-DVI変換ケーブルはついてないそうです;;でも
HDMI-DVI変換ケーブル 1.0m PL-HDDV01ってのが¥1.380でけっこう安いんで
良さそうかな。あと輝度か、うーん悩む。
24不明なデバイスさん:2008/06/28(土) 08:07:00 ID:E+lJl9Mn
>>22
切らんでしょうね
25kぐらい限界で
そのまま消えていくでしょう。
もうすでに処分特価していますしね
25不明なデバイスさん:2008/06/28(土) 09:50:04 ID:hpuLCf6A
>>24
今後は22型でもVAとかISP?とかが主流になってくんだろか。
TNは絶滅危惧種? コスパいいから続ければいいのに
26不明なデバイスさん:2008/06/28(土) 11:41:19 ID:cYOUUYsO
>>23
いろいろ検索しましたが、その値段では見当たりませんでした。
19インチの物なら似たような値段でありますが、どちらで見掛けられましたか?
27不明なデバイスさん:2008/06/28(土) 11:53:22 ID:Ku3o2+gA
自分が購入完了するまでは言いたくないんとちゃう?
28不明なデバイスさん:2008/06/28(土) 11:58:37 ID:cYOUUYsO
人柱レポしますよ。
相性関係はある程度地雷なので、割り切りが必要ですから・・・
ケーブルの分は値段上乗せで考えないといけない機種ですね。
29不明なデバイスさん:2008/06/28(土) 12:32:42 ID:NO6VE3Ij
>>26
グッドウィルの店頭販売です。ちなみにこれは明日の29日限定5個って奴です。
全国展開してると思ったら主に東海地方しかないのね。。。
30不明なデバイスさん:2008/06/28(土) 12:50:49 ID:muLTJYBL
>>23
その値段なら買いでしょ
近所ならもう一台ほしいくらいの価格だよ
あと他の人の使用感も聞いてみたい

あとAmazonのそのケーブルで問題ないと思う
31不明なデバイスさん:2008/06/28(土) 12:52:35 ID:cYOUUYsO
うーむ。
安くなる分よりも交通費の方が多く掛かりそうです。
断念します。
お買い得はなかなか難しいですね。
相性の問題以外は、ケーブルの件と、複数の物に?げるならセレクターが必要になり
HDMIで、安くていいものが現状無いそうです。
DVDレコーダーだけとかパソコンモニターだけとかなら問題が少ないでしょうね。
15ピンの接続では、文字が滲むそうで、それが気になるレベルかどうかが個人差があるようです。
オペレーターに聞くと滲みは確認出来なかったと言いましたが、緑家のオペレーターはあまり
信用が置けない感じなので、どうなんでしょうね?
口コミだと気にならないと言う人もいれば気になると言う人もいるようです。
短時間では我慢出来ても長時間になるとHDMI端子で?ぐ方が無難なようです。
32不明なデバイスさん:2008/06/28(土) 12:56:42 ID:cYOUUYsO
?ぐと入力すると?に表示されました。
何故かなあ?
33不明なデバイスさん:2008/06/28(土) 12:57:37 ID:cYOUUYsO
つなぐです。
34不明なデバイスさん:2008/06/28(土) 13:59:44 ID:frhy5+J4
20インチもここでいい?
20インチのスレって有る?
35不明なデバイスさん:2008/06/28(土) 16:13:46 ID:ChyPqOea
>>34
20インチ限定はないようだけど
・ワイド
WSXGA+液晶モニタ総合09[1680x1050]
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1196767015/
・非ワイド
UXGA限定(1600x1200)液晶モニタスレ
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1176014595/
36不明なデバイスさん:2008/06/28(土) 20:12:14 ID:OI4mCI7u
L227WTG届いた
ドット欠けなくてほっと一安心
37不明なデバイスさん:2008/06/28(土) 20:36:52 ID:1yMn5Po9
G2200W北。
…これDVIケーブルついてないのかよ!
ケーブルだけ買ってくるのがメンドイだろが…

思ったよりパネル上下の操作もスムーズだし設定も言われてるほどしにくいとは思わないな。
視野角は…それなりだけど、25kって考えたらすべてが許せるレベルだろ。
さて、X2200Gが安くなったらもう1台買ってデュアルにするかのう
38不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 01:55:16 ID:c47DpxXc
>>36
先週L227WTG届いて、ドット欠けチェックしてみたけど
こちも欠け無かったな〜。
39不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 21:35:42 ID:yu8XxLnq
221X買ったけどTNって駄目ですね。
買って損したわ。
40不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 22:00:51 ID:3Zq57Bfm
その値段に何を求めてるんだ?
41不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 22:19:49 ID:yu8XxLnq
>>40
そんな事いわれても・・・
昔よりだいぶ良くなってる普通は思うじゃん。
そしたら昔より駄目になってるとはな。
液晶だけ時代に逆行ってか?
19インチはやった頃ってある意味
値段安かったんだな。
42不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 22:28:23 ID:3Zq57Bfm
昔の2万円台の液晶と比べれば格段に良くなってるじゃん。
それと、TNは構造上面積が広ければ広いほど色変異が大きくなるから、
そういう意味では17や19までが限界。

だから、どういう部分を期待して裏切られた(と思った)んだよ?
駄目になったと思われる部分くらい書いてもらわないと話が進まないじゃん。
43不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 22:40:07 ID:yu8XxLnq
わざわざ書かなくてもわかるだろうよ
あんたもある程度の知識持ってるからここに
いるんだろう?
44不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 22:42:33 ID:yu8XxLnq
>>42
昔の2万円台でIPSの19が買えたろう。
22W、TNよりはIPSの19がいいんじゃね?
俺は今回TN初めてなんだよ。
これでTNがどんなもんか分かったよ。
45不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 22:43:03 ID:3Zq57Bfm
>43
ってかさ、221については「22インチモニタの中で一番目に優しい」と言われてるモニタだぞ。
逆に言えば、それ以外の特徴も何もないし、色は変だし(特に上下の色変異は異常)、
フルカラーじゃないし、細かな文字は色滲み(青が入る)する。
それが前評判、レビューでわかってるのに、何を期待したのかと。
46不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 22:51:25 ID:yu8XxLnq
あーめんどくせー
47不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 23:17:15 ID:H6PIqSIQ
別にAdobe CSでも弄ってないなら、なんでもいいじゃん。
48不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 23:22:21 ID:Fl3fuFUj
2万円台IPSパネルの19インチって言ったら、iiyama 19AC1か。
一時期ブームだったな。懐かしい
49不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 23:23:01 ID:3Zq57Bfm
>46
お前の日記じゃねーから、くだらない愚痴を言うだけなら
もう来るなよ
50不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 23:25:48 ID:yu8XxLnq
>>48
おおおぼえているかいw
今も現役でつかってるぜぇ
あれはいいよな
まだサクセスも現役だったなw
51不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 23:26:37 ID:eSedpQ3x
221最初上下色異常だと思ったけど単にコントラストと輝度最大値なだけだった
特に上下で色差異がおかしいってことはないぞ
52不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 23:37:59 ID:yu8XxLnq
俺は細かい設定しても上の青が濃いよ
53不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 23:41:03 ID:eSedpQ3x
確かに多少変化はあるがTNではましな部類
G2200の下隅とかよりはまし
店頭で見ればわかる
54不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 23:51:07 ID:kyoZtOmw
IPSとTNを比べたらねぇ
パネルの特徴すら調べずに買っちゃったのかな
かわいそうだけど勉強代だと思って諦めるしかないね
55不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 23:55:18 ID:yu8XxLnq
>>54
店頭では何度も見て、
問題なさそうと判断したんだが
いざ部屋で見てみると・・・
なんだな。
まー確かにいい勉強代になった。
56不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 00:04:45 ID:9hFcFUEI
店だとちょうどいい上の位置から見るから
家だと寝転んで下から見てオナニーするから
57不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 00:21:39 ID:jymU4CVr
19AC1-W使ってる俺は
下手に2万円台のTNに手を出すを泣きを見ると言う事か。
58不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 00:24:53 ID:6Vr5HsO7
ThinkVision L220x買ったけど発色はやっぱりいいね
TNみたいにノッペリした感じがない

その他気になった点
○USBハブがついてる
×なぜか分厚い
×昔からのIBMのノートのような外観の安っぽさ
59不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 10:26:14 ID:mKBgziRJ
NTTXのサム2253BWと、ムラウチで安くなってるLCD-AD221XWで迷ってるんだがそんなに違いって有るか?
無いなら、デザインとスピーカ要らないし2253でいいと思ってるんだが。
ちなみに両方TNだから、上で言ってたTNパネルはダメ云々は要らないんでw
60不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 12:44:56 ID:IJbUFp/U
韓国ブランド名が表面に入ってるだけで嫌だけど
って言うのはおいといて、221Xは2世代前のモデルだから、
TNの中では目に優しいと言う特徴(取り柄)しかないよ。安価だけど。
そもそも2253と221Xとでは世代が違うし、色数も違うから比べるべくも無いんだけどね。
61不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 15:08:42 ID:OqHWePTL
>>59
正直どっちもあんまかわらんよ
62不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 15:46:26 ID:mKBgziRJ
>>60 >>61
サンクス。
個人的には別にチョンブランドでもIOでも変わらないって思ってるんで、サムでいいかな。
ソニーのTVのパネルだってサムチョン製だし世界的な大企業なんでAecrやBenQよりは個人的にブランドイメージ高いですw
63不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 18:13:16 ID:Bb9LmcEa
チョンコロに金がまわるってだけで嫌だね
64不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 18:17:26 ID:mKBgziRJ
>>63
PCに半島製パーツなんていくらでも入ってるし、んなもん気にしても仕方ないと思うけど。
65不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 19:03:45 ID:Bb9LmcEa
チョンコロ製なんてぶっ壊れそうだから使ってないぜ
ほとんど台湾か日本製
66不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 19:31:13 ID:IJbUFp/U
そうか。君が使ってる22インチモニタの日本製や台湾製のものを教えてくれ。
パネルも含めてチョンコロを排除する事は(22インチでは)相当難しいと思うが。
67不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 19:44:59 ID:mKBgziRJ
>>65
嫌韓厨うぜぇなwしかもスレ違いだし。
お前のPCにも絶対チョン製の部品使われてるよwwww
68不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 19:55:09 ID:VnwvdOT6
台湾よりはサムスンの方が品質よさそうだな
69不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 19:57:05 ID:Bb9LmcEa
>>67
は?お前チョンだろ。糞チョンコロ死ね。
朝鮮人死ね
70不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 20:00:09 ID:mp3HPLC6
チョンうぜえ
71不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 20:30:06 ID:BfIpWjSF
ググッてドット欠けチェッカーをインスコしようとして、よく確認したらスパイウェアやら同梱になってて萎えました。
しょうがないから↓のサイトでチェックしたけど、他にもお勧めのがあるのかな?
ttp://www.ezq.bz/c/index.html
72不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 20:55:29 ID:y8J+Zry/
何ゆえそこまでしてドット欠けを見つけなければ気がすまないのか?
73不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 20:59:22 ID:hRaDnn/D
そういうこと気にしない奴はそもそもこんなところにいない
74不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 21:33:42 ID:BfIpWjSF
>>72
うむ。
ドット欠け保障に入ってるからだよ。
75不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 21:38:05 ID:t3pYbW6V
Bb9LmcEaは同属嫌悪なんだからほっとけ
76不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 22:23:06 ID:QLcFFUay
グリーンハウス GH-JEF223SH-LB     28780円
iiyama     ProLite E2205WS-B   31600円

で激しく悩んでるんだけど、グリーンハウスの方だとケーブル買わなくちゃいけないから値段的には同じくらい?
になると思うから性能で言ったらどっちが上?

素人目でグリーンハウスの方が応答速度と2sとかオーバードライブ機能とかでよさげなんだけど
実際どーなのさ 
77不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 22:38:29 ID:mfc+RZ2D
>>76
機種は違うのですが、JEF223SHBとE2200WSを所有しております。
個人的な意見(個体差、個人差あるかも)

iiyamaの方が良いと思う。
GHは、
1.HDMI接続の時、音声が出るときにフェードイン状態で始めの方が切れます。
2.オーバードライブが??なのでオーバーシュートが発生します。カーソルに青いお化けが付いてきます。
3.光度ムラのような、ノングレアの処理が…ピンぼけて見えた。
78不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 22:46:43 ID:JqTdDQd0
TNのグレアパネル選ぶってことは
遠めにビデオ映像を楽しむっていうのが主目的だろうから
それならオーバードライブついてるほうがいい。
TNは応答速度のばらつきが極端なので
オーバードライブがないとまるで忍者のような残像がでまくる。

つーわけで、グリーンハウスにしとき。
79不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 22:51:28 ID:QLcFFUay
>>77
>>78

ご意見ありがとうございます。

ますます悩みます、まあ今使っているのが4〜5年前のベンキューの17インチなんで
どっち買っても幸せになると思うんですけど、もう少し悩んでみます。
80不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 22:55:00 ID:BfIpWjSF
>>77,78
こんな回答が並んだら、むしろ質問するんじゃなかったと後悔するよねw
81不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 23:05:40 ID:qycZZtDG
22インチとか画面がデカいせいか、目が疲れる気がするんだけど気のせい?
82不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 23:12:50 ID:OqHWePTL
きのせいだよ!
83不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 23:18:31 ID:SxEJLDLO
>>79
それはどうかなw
84不明なデバイスさん:2008/07/02(水) 19:54:10 ID:+SgP1dfO
>>77
77ですが、LGのL227WTGを購入しました。
オーバーシュートの発生も無く、ムラも無く大変満足しました。
85不明なデバイスさん:2008/07/04(金) 12:54:26 ID:+Ft+2K45
ディスプレイを“正しく”使えば疲労は減る――ナナオの疲れ目対策とは?
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0807/04/news015.html
86不明なデバイスさん:2008/07/04(金) 22:21:21 ID:5hp/QeHt
ttp://slashdot.jp/hardware/article.pl?sid=08/07/03/0820255

自分はノングレア液晶の輝度をかなり低くして使ってるけど、
これ以上明るくすると、目が疲れてまともに使えない。
87不明なデバイスさん:2008/07/04(金) 23:34:25 ID:3LN4kyBB
俺なんて
15の30で使ってる。
88不明なデバイスさん:2008/07/06(日) 22:57:03 ID:ygHs+IZD
サムソンの2253BWが安くて気になっているんだけど
実際使用感などどうなの?
89不明なデバイスさん:2008/07/07(月) 10:38:45 ID:K3V/O12Z
>88
ちょうど昨日2253BW買った俺がレスしてみる。
最初電源入れた時は白内障になったのかと思うぐらいのボケ。
調整すりゃかなり大丈夫。けど色合いが悪いってか青っぽい?
変な鮮やかさを今日は調整して直すつもり。
誰かオススメ調整方法があったら教えて下さい。
あと、ワイド非対応のエロゲを全画面でやってみた。
勝手にサイズ調整してくれたのは有難かった。こんなん普通なのか?
ワイド液晶初めてだから知らん
90不明なデバイスさん:2008/07/07(月) 21:04:03 ID:/6UBYUHM
>>89
調整するよりも前に
デジタル接続に変えるほうが
よほどきれいに映ると思うYO。
91不明なデバイスさん:2008/07/09(水) 09:28:29 ID:OtEm2PCH
2208WFP使っているひといませんか?
92不明なデバイスさん:2008/07/09(水) 13:51:15 ID:cpLh0TRX
日本HP、中間色応答3msの24/22型ワイド液晶
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0709/hp2.htm
93不明なデバイスさん:2008/07/09(水) 14:20:28 ID:aw2UFLlu
HPは1年保証しかないからイラネ。
94不明なデバイスさん:2008/07/09(水) 15:09:29 ID:cpLh0TRX
IWGPブラックエンジェルズの京一
95不明なデバイスさん:2008/07/09(水) 15:32:28 ID:8UTBt4Q8
ネタ貼っておいてゴバークw
96不明なデバイスさん:2008/07/10(木) 10:29:30 ID:SzvfZjQM
>>92
入力3系統だし、ピボットできるし、
高さ調節できるし、USBハブまでついてるし
結構よさげなんだけど
だれかレポしてくれ
97不明なデバイスさん:2008/07/10(木) 13:22:50 ID:0fJ/n77U
値段がな・・・
19インチ2枚の方が便利だ。
98不明なデバイスさん:2008/07/10(木) 15:21:46 ID:PsI/B7eK
TN液晶なので評価基準は値段のみ。
->高いのでカス
99不明なデバイスさん:2008/07/10(木) 18:38:10 ID:Bv9jXGCb
無理やり杉。
100不明なデバイスさん:2008/07/11(金) 03:41:12 ID:8YWR43LW
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/00851112509/#8044022
価格のこいつのクチコミなんかわろたw
101不明なデバイスさん:2008/07/11(金) 08:12:48 ID:/wC9tDCK
価格の評価なんてそんなもの。ここもあてにならんけどな。
102不明なデバイスさん:2008/07/11(金) 12:25:29 ID:H3VdeOnC

ID:yu8XxLnq

ID:yu8XxLnq

ID:yu8XxLnq

ID:yu8XxLnq

ID:yu8XxLnq
103不明なデバイスさん:2008/07/11(金) 12:33:51 ID:8YWR43LW
なんだろう、川柳?
104不明なデバイスさん:2008/07/11(金) 13:21:58 ID:NGaMk5sp
>>102
基地外?
105不明なデバイスさん:2008/07/13(日) 13:51:55 ID:Y7rpEIPV
このクラス、高い方はL220xで大体決まりで良いの?
106不明なデバイスさん:2008/07/13(日) 14:47:51 ID:Ak90DQA+
>>105
それいいじゃない
買ったらインプレプリーズ
視野角問題なかったら俺も買う
107不明なデバイスさん:2008/07/13(日) 18:00:23 ID:2QbMiHso
108不明なデバイスさん:2008/07/13(日) 18:47:03 ID:Ak90DQA+
>>107
>>58って発色がいいって書いてあるだけじゃない?

VAだからTNみたいに視野角気にしないでいいのかな?
109不明なデバイスさん:2008/07/13(日) 20:17:02 ID:zliSObEP

目つぶし
110不明なデバイスさん:2008/07/13(日) 20:33:32 ID:jwtLo2ON
>>106
視野角は全く問題ない
目潰しはLenovoモニタスレみたいに調整したら問題ないんじゃないかな
かなっていうのは、俺、Dellの2405FPW長い事使っててVA見続けてるけど
全然問題感じないから他の人がどう感じるか自信がない
111不明なデバイスさん:2008/07/13(日) 21:00:24 ID:Ak90DQA+
レノボスレ見てたけど目潰しのこと書いてあったね
目潰しよりもTNじゃない液晶ほしいからL220xよさげだな
112不明なデバイスさん:2008/07/14(月) 01:21:13 ID:ZYT87rBK

E2200Wを購入しようと思っていていろいろ検索していたら、
G2110Wが22800円(10%ポイントサービス)っていうのを見つけて揺らいでます。
http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0010280032&BUY_PRODUCT=0010280032,22800

保証が3年フル保証ではないけれど、サイズも大して変わらないのにポイントを引くと20000円。
なんでこんなに安いんだろう?ってビビってます。
何かトラブルとか多い機種なんでしょうか?
まだ発売されて間もないので情報は少ないと思いますが、使用感や何か情報をお持ちの人がいたら教えてください。
113不明なデバイスさん:2008/07/14(月) 21:35:39 ID:UsGKlbsc
ビスタ未対応 DVIケーブル無し RGBケーブル付属
114不明なデバイスさん:2008/07/14(月) 23:30:10 ID:4u4gAErq
DELLの法人モデルの2208WFP使ってる人いたら
使用感を教えてください。
あと、個人事業者として購入できますよね?
115不明なデバイスさん:2008/07/15(火) 02:40:32 ID:N4h3uPkm
>>113
レスありがとうございます!


今日、秋葉原に行っていろいろ見てきました。
G2110Wがおいてあった所を二件見つけたんですが、どちらも22インチと表記して売ってたのでG2200Wだと勘違いし、一瞬喜んでしまいました。。
よく型番を見るとG2110Wでがっかり。
さほど大きさは変わらないのでそんながっかりすることでもないのですがw
TwoTopという所で23800円でした。残り数台でした。
価格の5%でドット欠け保証がつくので、そういう保証が欲しい人にはビックカメラよりもお得かもしれません。
ちなみに毎回5%を支払えば、ドット欠けのないものにあたるまで交換出来るそうです
宣伝じみてきましたが、いちよ情報書いときます。
ちなみに僕はそこで22999円のacer AL2216Wbdが一つ特価であったのでそれを購入しました。
116不明なデバイスさん:2008/07/15(火) 18:14:22 ID:uM6Fae/f
一夜?
117不明なデバイスさん:2008/07/15(火) 18:20:06 ID:wnuLG6dN
三菱電機、低消費電力の19型/20.1型/22型液晶 「Diamondcrysta WIDE」
RDT221WLM (TN型/ノングレア)
店頭予想価格は52,800円前後
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0715/mitsubishi.htm
118不明なデバイスさん:2008/07/16(水) 08:54:30 ID:5NFyfoVn
当社比半減ってだけで肝心の消費電力を書いてない。。。
119不明なデバイスさん:2008/07/16(水) 13:33:28 ID:Ljrc54uv
>>118
下のリンク先に書いてある
120不明なデバイスさん:2008/07/16(水) 16:47:56 ID:ei/Foh+s
>>114
私、ユーザだけど。
どんなことが聞きたいか教えてくれれば答えるよ。
121不明なデバイスさん:2008/07/16(水) 16:52:11 ID:MrDEHtM6
今穿いてるパンツの色は?
122不明なデバイスさん:2008/07/16(水) 17:33:57 ID:kDQloQCk
>>120
視野角と動画見てるときの残像とかどうですか?
フォントは少しでもにじみますか?
アナログかデジタルどちらで接続してるかも教えてください!
123不明なデバイスさん:2008/07/16(水) 18:16:43 ID:ei/Foh+s
>>122
視野・・・正面で見る分には問題ないです。個体差かもしれませんが、左右よりも上下での色変化が顕著ですね。
また、色設定(PRESETなど)によって変化の度合いが変わります。

残像・・・全く感じません。

デジタル接続で使用していますが、2407WFP初期のようなフォントの滲みは
全く見受けられません。

こんなもんでよろしくて?
124不明なデバイスさん:2008/07/16(水) 18:30:40 ID:kDQloQCk
>>123
サンクス!
しかし残像皆無というのはいい過ぎじゃないかね?ん?
125不明なデバイスさん:2008/07/16(水) 18:33:27 ID:ei/Foh+s
>>124
DVD見てますが問題ありませんよ。[応答速度 5ms]を参考にどうぞ。
126不明なデバイスさん:2008/07/16(水) 18:41:16 ID:fyNOxs8D
よくも悪くもTNです。デザインと台座はほんとよくできているよね。
127不明なデバイスさん:2008/07/16(水) 18:41:52 ID:kDQloQCk
なるペソ
ありがと
128不明なデバイスさん:2008/07/16(水) 18:45:28 ID:kDQloQCk
>>125
度々すまんが22インチって
「やっぱでけーな」って思う?
「意外とちいせぇ」って感じ?
129不明なデバイスさん:2008/07/16(水) 19:37:43 ID:+OMPuuWa
>>128
それこそまさに人それぞれなのですが・・・。
240xWFPは大きくて分厚いと感じましたよ。私的には2208WFPはサイズ的にはベストでした。
130不明なデバイスさん:2008/07/16(水) 19:53:08 ID:kDQloQCk
>>129
おkおk。わりーねあんがとー
131不明なデバイスさん:2008/07/16(水) 20:01:44 ID:+varQUTs
>>129
法人じゃなくても簡単に購入できますか?
何か審査とかがあったりとか?
132不明なデバイスさん:2008/07/16(水) 20:17:01 ID:bpk1TV9Z
>>131
PC製品と同様に個人事業主名義でも購入できますよ。
133不明なデバイスさん:2008/07/16(水) 20:30:30 ID:+varQUTs
>>132
ありがとうございます。個人事業主で買ってみようと思います。
134不明なデバイスさん:2008/07/17(木) 18:40:02 ID:HVLM4buG
三菱の22インチ光沢液晶を買ったんだけど
MDMI入力が出来ない・・・
PC本体にもHDMI端子が付いているんだけど
エレコムのケーブル(DH−HD13A15BK)を読み取ってくれない

135不明なデバイスさん:2008/07/17(木) 19:21:09 ID:eooa0+PT
グラボもついてるとかいうオチ?
136不明なデバイスさん:2008/07/17(木) 22:16:40 ID:HVLM4buG
HDMI端子がPC入力不可らしい
三菱の22インチは買わない方が良い・・・
ほかに良いモニターあるよ絶対

137不明なデバイスさん:2008/07/18(金) 20:00:46 ID:YFIMFezN
売ってくれ。
安ければ買う。
138不明なデバイスさん:2008/07/18(金) 20:29:14 ID:SsLx6qAE
俺もL220x大注目してたんだがアス比固定できなかったんだよな…
22インチでWUXGA ちょっと細かすぎるかな?
139不明なデバイスさん:2008/07/18(金) 20:35:05 ID:iInibtAS
ラデなら無問題
140不明なデバイスさん:2008/07/18(金) 20:35:20 ID:bjimBWDZ
サムソンのT220Gってアス比固定ってできるのでしょうか?
サイトを回ってみたけど、どうにもわからなくって。
141不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 09:46:04 ID:9bl2xzul
>>138
PCでATIかNVIDIAのVGA使うなら、ドライバ側でアス比固定できるよね。
つなぐ相手がゲーム機とかだとアウト。

見た目の文字の大きさは、22インチCRTをUXGAで使ってるのとほぼ同じくらいかな。
老眼の自分でもとりあえず普通に使えてますw

発色は◎、ガンマ偏差も少ない。
ギラつきは24インチS-PVAよりちょっとましな程度だからそれなりの覚悟はいるかも。

22インチWUXGAってこれしかないし、WUXGAで5万円程度でTN以外のパネルのモニタって
L220xを含めてもほとんど無いもんねぇ。


142不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 14:48:29 ID:XmRM01oW
G2200wだけど、ぴったり合うフィルタありませんか?
ガラス飛散防止とかのシートでもだいじょぶ?きれいに剥がせるなら
使いたいんですが。みんな専用の高いやつ使ってるの?
143不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 14:59:40 ID:KmjDjVLi
>>142
クルマのスモーク(色入って無いの)安くておぬすめ
144不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 15:11:25 ID:XmRM01oW
>>143
透明スモーク、前に聞いたらはがすの大変て言われたので
敬遠してたんですけど、糊なしで買って水とかで貼れば大丈夫ですか?
145133:2008/07/19(土) 15:11:27 ID:LRLURZbv
DELLの法人購入って簡単なんですね。
ウェブからカートに入れて必要事項を記入して注文完了です。
即日入金したら翌日輸入工程となりました。
10日後くらいに2208WFPが届くと思うので、その時また書き込みます。
146不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 18:17:45 ID:KmjDjVLi
>>144
スモークに海苔が付いてる安いタイプだとダメだけど、高い海苔が付いてないのを水でおkだよ!
147不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 19:18:37 ID:XmRM01oW
>>146
さっそく探してみます。
どうもありがとう!
148不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 20:25:17 ID:PhjUVvwG
>>145
オメ。
羽田の倉庫から2〜3日で届くよ。TNだけど2208WFPは隠れたいい機種だと思うよ。
149不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 23:27:09 ID:KmjDjVLi
>>147
モニタ内部に水入れて感電しないようにね
150不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 23:53:47 ID:BbMUhmmX
2208、もう一台ほしいよ。いまいくらだ?
151不明なデバイスさん:2008/07/20(日) 00:48:49 ID:RdFP9g/w
Acerとiiyamaだと、どっちがいいですか?
152不明なデバイスさん:2008/07/20(日) 00:58:44 ID:lkrH/pbW
エイサーがいい山
153NANAOはええぞー ◆S2031W/DqA :2008/07/20(日) 01:03:47 ID:ohMioM2b
EIZOだってなぁ…
154不明なデバイスさん:2008/07/20(日) 01:07:32 ID:FL797iiz
EIZOの悪いところはユーザを平気で騙すところ。
155不明なデバイスさん:2008/07/20(日) 06:36:44 ID:rd4LcqFY
W2252TQを店頭で見て適当に買ってみたんだけど
電源入れた時のチープな音になんの携帯ゲーム機だよって突っ込みたくなった
しっかり確認しなかったのが悪かったんだけどさすがTN
ちょっと上下にずれるだけで見れたもんじゃなくなるな
それ以外はかなり綺麗で満足してるぜ
156不明なデバイスさん:2008/07/20(日) 18:01:46 ID:nBzq/GHB
>>155
視野角は狭いけど、発色や滲みに関してはおおむね良好と
書きたかったんだな。
157不明なデバイスさん:2008/07/23(水) 14:55:36 ID:eF2jSuYF
2208wfpの感想まだ?
158不明なデバイスさん:2008/07/23(水) 16:12:22 ID:PkQlqUKK
みかかでGH-JEF223SH-LBポチったけど
未だに取り寄せ中で配送まで行かない...orz
商品が着く頃に最安値更新する予感
台数限定も確保してから販売しろよぉ〜

今使ってるモニターが真っ白で目潰し状態なんだよぉ〜
159不明なデバイスさん:2008/07/23(水) 18:58:11 ID:jL0SzO0I
なんでLBなんだ・・・
グレアも目潰しじゃん。
俺はSHWポチッタ所だよ。
値上がりするなら、二万五千何百円のときにムラウチで買えばよかった。
たまたまXW100の在庫を店頭で見掛けたから購入した為急遽の購入になった。
何百円か損したくやしい。
HDMIケーブルで帳尻合わせるよ。
ところで、あきばおーの評判はどう?
みかかだと200円ほど高かったから、どうなんだろと思いながら注文した。
低価格のあやしいものを楽しんで買うにはいいところと言うイメージなんだけど、
普通の物買うのはどうなんだろ?
トラブル時の対応がちと心配
160不明なデバイスさん:2008/07/23(水) 20:58:13 ID:PkQlqUKK
>>159
そうは言うがSHWより安かったんだ!
だったらSH−LBでも間違いはないだろ?

ポチるまでだな、wktkするの・・・。
161不明なデバイスさん:2008/07/23(水) 21:11:38 ID:PkQlqUKK
LCD-AD221XB 26980円
LCD-AD241XB 39800円

即納かよぉ・・・...orz
キャンセルして変更してぇ〜
162不明なデバイスさん:2008/07/23(水) 21:13:21 ID:MMpTpNtx
あららグリーンハウスの買った人多いね。
おいらもSHBが今日届いたところだよ。まだあけてないけど。
163不明なデバイスさん:2008/07/23(水) 21:42:04 ID:jL0SzO0I
>>160
LBの方が安かったのか。
それはしらなんだ。
しばらくの期間関心があって眺めてたけど、7月に入ってもしばらくはあまり変化
無かったし、飽きてきて他のするべきことをしている間に値が下がったんだろうな。
LBは26800円くらいまではどこかであった気がするけど、いくらで買ったの?
グレアをノングレアに処理する方がコストが掛かるから、ノングレアの方が安いなら
ノングレアが経済的だと思っているけど、グレアの画質は認めるよ。
目を労わりながら眺めてくれ。

164不明なデバイスさん:2008/07/23(水) 21:49:34 ID:jL0SzO0I
ところでさ端子の問題は、皆どうしてるの?
RGBとHDMIがひとつだから苦労しそう。
DVIが後ひとつあると便利なんだけど、それとある程度オーバーシュートがあるのも気になる。
グリーンハウスのモニターについては、スレ無いんだよね。
誰か立ててくれないかなぁ。
最近このクラスが売れているんだし・・・
165不明なデバイスさん:2008/07/23(水) 21:55:52 ID:PkQlqUKK
>>163
SHWが26800の800円引きで
SH−LBが29800の4000引き
166不明なデバイスさん:2008/07/23(水) 21:59:01 ID:PkQlqUKK
>>165
29400の4000引きだ;
167不明なデバイスさん:2008/07/23(水) 22:05:11 ID:PkQlqUKK
>>164
選ぶ時には両目を開けて
買った後には片目をつぶってるんだろうな
買った人たち。
不満はあんまり聞かないんだよね。
値段相応?
168133:2008/07/23(水) 22:10:09 ID:B1L4wpEe
DELLの2208WFPが届きました。
7/18に注文して7/23に到着です。
注文から即輸入となったので、本国では在庫が余っているのでしょうか?

とりあえず個人的な使用感を書きます。
大きさ的には19インチより若干大きいくらいで気になりません。
デフォルトのコントラストでは目に厳しいので
まずは輝度、コントラストを下げる必要があると思います。
ギラツキ、ザラツキは特に感じませんでした。。
運よくドット欠けも見当たりませんでした。
ディスプレイカラーのプリセットモードが
デスクトップ、ゲーム、マルチメディアなど用意されているので、
好みによって画面表示を選べます。

第一印象はこんな所です。
169不明なデバイスさん:2008/07/23(水) 22:14:02 ID:jL0SzO0I
見過ごしてしもた。orz
まだやってるなあ。
もう振り込んだし無理だな。
DVDレコ買ったからポチる前はそれほど冷静では無かったしな。
目にはノングレアがいいと納得させよう。
短時間眺める分にはグレアはいいよね。
170不明なデバイスさん:2008/07/23(水) 23:47:19 ID:bSLFRy/M
>>164
>>77を書いた物ですが、オーバーシュートについては個体差があるかも…!?です。
あるいは、不良だったのかも。
ただ、ノングレアのフィルムの処理(と言って良いのか分からないが)ムラが酷い+文字がボケてる。
今は、ドットカケが1つ2つと増えているのが気になる。

L227WTG-PFを最近購入しましたが、こちらはおおむね満足です。
171不明なデバイスさん:2008/07/23(水) 23:55:00 ID:v+BM56Vm
素朴な質問いい?
なんで数あるインチの中で「22」インチなの?
別に24でも20でも26でもいいと思うのに
なぜあえて「22」でスレまでたってるの?
22って何かあるんですか?
172不明なデバイスさん:2008/07/23(水) 23:58:33 ID:iSAj3U0h
「 」の中には24でも20でも26でも当てはまるだろ?
173不明なデバイスさん:2008/07/24(木) 00:18:15 ID:iaqFxM+a
レスどうもです。
個体差があるにせよ問題があるなら、その品番全体の問題と捉えるべきかもしれませんね。
どんなのを引くのか分からない訳ですし・・・
なんにせよ値段也かちょっと割高くらいのモニターでしょうね。
オーバーシュートは他でも聞いたことがあるので、LGの一部の機種ほど露骨では
ないにせよ問題有りでしょう。
ノングレアの処理もイマイチで、ドットの異常も出やすいとは荒が目立つというか
何というかですよね。
自分が買ったのは、XW100とHDMIの相性が問題なさそうで、そこそこ手頃な値段そして、
パソコンのモニターとしても使うのにバランスがそこそこ良さそうに感じたからです。
いずれフルスペックハイビジョン対応で、液晶の質が良く安いモニターが出ればTV
用途にもう一台買うまでの繋ぎと、ノートの液晶が逝かれてきてるので、ご臨終した際の
外部モニターという用途の為なので、妥協の産物ですね。
HDMIとDVI変換でそこそこ綺麗に写るなら22インチで、2万のモニターでも全然構わない
んですが、いくら検索しても成功したとかいう例があまり出てこないんですよね。
可能だったのなら19インチで18000円くらいのものでも構わなかったのですが、
人柱する勇気がありませんでした。
174不明なデバイスさん:2008/07/24(木) 00:36:14 ID:oLhyR+Hh
Diamondcrysta RDT222WM-Sって全体的に白くない?
みなさんのおすすめ構成教えてください。
自分は、ブライトネス18で、コントラスト50%、inputrangeはPCモード
DVモードはフォトで、IVモードはミドル、CROPTIMIZERはOFFです。
お願いします
175不明なデバイスさん:2008/07/24(木) 00:44:10 ID:iaqFxM+a
GREEN HOUSEの液晶モニターのスレ建てて来た。
皆来ておくれ。
176不明なデバイスさん:2008/07/24(木) 01:01:33 ID:r8H6nGtF
>>171
22のサイズが手頃なだけ。
177不明なデバイスさん:2008/07/24(木) 01:33:47 ID:dG+M3x+r
22インチでオーバーシュートが気になるならacerの最新型P223WBbidが良いとおもうぞ。
2msでDVI、HDMI、アナログの3入力系統

名称では似てるので判りにくいがP223Wdは2007年のモデルで
2008モデルであるP223WBbidの発売はL227WTG-PFより二ヶ月後ね
秋葉原で聞いたのだが、P223Wdは製造中止になって今後の22インチはP223WBbidの兄弟
というか、基本的に同じ系統になるという話。

P223WBbidは絵のうつりはいいし反応もいいし、さすがにIOやLGより新しいだけのことはある
178不明なデバイスさん:2008/07/24(木) 04:49:49 ID:dsJI9J32
22で800*600で見るとどうなる?
目が悪いから これくらいにしたいんだけど
179不明なデバイスさん:2008/07/24(木) 05:19:08 ID:+ldkS/Ii
視力矯正したほうがいいと思う
180不明なデバイスさん:2008/07/24(木) 05:26:56 ID:PYRcKc16
4:3UXGAならちょうど縦横2倍でよい感じかも。
それ以外だとデスクトップ解像度と液晶の画素数が合わなくなる
自分でおかしな設定にしておいて、文字がボケるなどと愚痴るハメになる
181不明なデバイスさん:2008/07/24(木) 19:20:18 ID:tyNCbN0c
>>177
24はアスペクト比固定機能あるのに22がないのが残念で仕方ない
182不明なデバイスさん:2008/07/24(木) 20:31:23 ID:AkG1pzUc
FP222WH なんだけど ver 2 とそうじゃない見分け方ってある ? 
183不明なデバイスさん:2008/07/24(木) 21:04:03 ID:saCSu8JN
>>177
GtoGが2msって表記だから、性能自体は旧来のものと変わらないかも。

BenQとAcerは同じグループなんだから製品まとめて欲しい。
混乱する。
P223WBbid=X2200Wかな?
http://72.14.235.104/search?q=cache:29vyqIX032kJ:www.ippc.biz/computex2006/headline_news_skeleton.asp%3Fid%3D617%26event%3D2006DefaultInterview+benq+acer+aopen&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=5&lr=lang_ja
184不明なデバイスさん:2008/07/24(木) 21:20:18 ID:dG+M3x+r
BenQとAcerは同じグループであってもまったく同じ物を作ってるわけじゃない
色の味付けや部品は当然異なる
BenQ内部でも上位モデルと下位モデルはパネルから違う。

BenQはどんどん新しい技術を試して、試作みたいな方向かな
Acerは世界三位のPC総合メーカーだから、シンプルであんまり冒険はしない

今後のAcer22インチはP223WBbidの系統になるってことは
もうオーバーシュートなどの制御の不具合は解決されたとみるべきだな。
185不明なデバイスさん:2008/07/24(木) 21:28:01 ID:dG+M3x+r
日本企業に例えてわかりやすくいえばAcerはソニーとか松下で、BenQはバッファローとかIOみたいな立場
信頼性重視と機能重視
186不明なデバイスさん:2008/07/24(木) 22:34:05 ID:yOUo1XHA
>>168
視野角はどうですか?特に上下 又、正面から見ても上下の色濃さ明るさ
の違いは分かりますか。

2208の購入を検討しているのでお願いします。

187不明なデバイスさん:2008/07/24(木) 22:49:58 ID:r8H6nGtF
>>186
上の方になんかかいてあったと思う。
188133:2008/07/24(木) 23:48:32 ID:SEjiPBzd
>>186
自分は正面からしか見ないので、あまり気になりませんが、
視野角は広いと思います。斜め(170度くらい?)から見ると
画面に若干明暗ができますが普通に見れます。
濃淡についてはよく分かりませんでした。
基本的にディスプレイの上下左右の角度調整できるので、
それでなるべく正面に合わせればいいかと思います。
189186:2008/07/25(金) 06:09:27 ID:uUTNYgH5
>>188
有難うございます。
送料込み28,535円なので試しに購入してみます。
190不明なデバイスさん:2008/07/25(金) 08:41:37 ID:WtpYHiH4
22インチがオーバーシュートだらけなのでLGの24インチこうた
191不明なデバイスさん:2008/07/25(金) 08:50:50 ID:/ORHLwdW
でっていう
192不明なデバイスさん:2008/07/25(金) 10:21:28 ID:NU3m7CKm
>>189
そのURL教えてよ。
193不明なデバイスさん:2008/07/25(金) 11:26:04 ID:j3Mj+B4z
値段からして大口顧客か。一般人には無理だな。
194不明なデバイスさん:2008/07/25(金) 11:48:35 ID:j3Mj+B4z
SP2208wfpっていうオチじゃないよな?w
195不明なデバイスさん:2008/07/25(金) 12:34:42 ID:Sk1FrmQ7
>>189
DELL 2208WFPでその値段ならおれもほしいよ。URLおねがいしますわ。
196不明なデバイスさん:2008/07/25(金) 13:46:30 ID:UVKng52n
DELL 2208WFPは新聞広告でその値段で出てたけど
安いの?
197不明なデバイスさん:2008/07/25(金) 14:02:29 ID:Sk1FrmQ7
>>196
安いと思いますよ。新聞広告のページみても見つからないのですが・・・。
198不明なデバイスさん:2008/07/25(金) 14:07:15 ID:Sk1FrmQ7
>>197
見つけました。どうもありがとう。
199不明なデバイスさん:2008/07/25(金) 15:11:24 ID:RfPzNCDa
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&l=ja&s=bsd&cs=jpbsd1?&oc=5113O2208WFPCA

性能からすると、安いってわけでもないよ。適正。
SP付きより1ランク下のパネルだし。
200不明なデバイスさん:2008/07/25(金) 15:18:57 ID:Sk1FrmQ7
>>199
テカテカは目に悪いのです。
201不明なデバイスさん:2008/07/25(金) 15:20:18 ID:Eqjc6QP7
つい前日、、39000円くらいで購入したんだけど・・・orz
202不明なデバイスさん:2008/07/25(金) 16:02:39 ID:Eqjc6QP7
到着してから、12日目だった・・・返品期限の10日って、土日も含めて10日なのかな。。。
203不明なデバイスさん:2008/07/25(金) 17:36:11 ID:Kdu39wQz
HDMI付きじゃないってだけで却下
204不明なデバイスさん:2008/07/25(金) 17:39:00 ID:Eqjc6QP7
3年保障だからそのうちにち・・・・。
205不明なデバイスさん:2008/07/25(金) 20:45:08 ID:uUTNYgH5
>>202
ダメもとでプライスプロテクション申請したら
ダメなら返品するとメールする。
206不明なデバイスさん:2008/07/25(金) 20:49:09 ID:IbA40VZZ
RDT222WMを購入予定なんですが
同じ位の価格で他に良いのはありますか?
207不明なデバイスさん:2008/07/25(金) 20:52:07 ID:q3RRH/ko
音質がいいスピーカーが内臓で視野角が広いモニターはないのか
208不明なデバイスさん:2008/07/25(金) 22:03:25 ID:/IxE3BfA
音質を気にする人が、ディスプレイに付いている程度の
スピーカーに満足できるとは思えないが?
あと、内臓はよせ。
209不明なデバイスさん:2008/07/25(金) 22:05:27 ID:Eqjc6QP7
.
210不明なデバイスさん:2008/07/25(金) 22:06:28 ID:Eqjc6QP7
>>205
プライスプロテクションも返品もどちらも10日過ぎているので無理だと言われましたわorz
ムシャムシャしたのでもういちだいポチりましたわw
211不明なデバイスさん:2008/07/25(金) 22:21:23 ID:RfPzNCDa
だからあれほど
DELL製品はキャンペーン品以外買ってはダメだって教えたじゃないか!
ちなみにハイエンドノートはDELLエクスプレスを狙うといいぞ。

ところで、2208WFPは別に安くないって・・・。
212不明なデバイスさん:2008/07/25(金) 22:24:16 ID:Eqjc6QP7
>>211
買った後、パケ監視していなかったのが悪かった・・・。

39000円よりは激安ですってー。
213不明なデバイスさん:2008/07/25(金) 23:03:54 ID:Eqjc6QP7
今回は自分のアフォさ加減にあきれましたわ・・・。
214不明なデバイスさん:2008/07/25(金) 23:34:17 ID:5BmMRdUY
ムシャムシャは直りましたか?
215133:2008/07/26(土) 00:41:14 ID:ULOGxe5G
つい先日2208WFPを買った値段が45000円で、
昨日届いた日に27000円に下がっていたorz.....

これはプライスプロテクションを即時申請せねば…。
あまりにもひどすぎる。
216不明なデバイスさん:2008/07/26(土) 00:44:46 ID:hZ3+rVVR
悲惨すぎるwwww
217不明なデバイスさん:2008/07/26(土) 01:29:47 ID:YG6tONjU
>>206
LENOVO PremiumClubで現在L220xが\39,900也
218133:2008/07/26(土) 01:30:19 ID:ULOGxe5G
昼間に電話でDELLの担当に聞いたら、2chで検索すると詳しく書いてあるって
言われたんですけど、それってどうなんでしょうかね…?
とりあえず営業担当にプライスプロテクションについて
メールを送ってみました。返信を待ってみます。
219不明なデバイスさん:2008/07/26(土) 10:37:15 ID:xqUnut1X
>>218
購入してから10日いないなら強い態度に出ていいと思います。

ところで、いつから27000円になったんでしょうね。
220不明なデバイスさん:2008/07/26(土) 10:38:07 ID:xqUnut1X
ちなみに私は11日に自宅に到着しました。
221不明なデバイスさん:2008/07/26(土) 11:22:58 ID:8eR/Jf+O
2chで検索しろってwwww
そんなにココ信用できるのか?
222不明なデバイスさん:2008/07/26(土) 11:29:44 ID:dVh2+cvo
223不明なデバイスさん:2008/07/26(土) 19:29:35 ID:/QGrv1LT
新聞広告は23日(水)だったんじゃない?24日(木)からHPでも27000円になった。

到着したのが13日以降だったらプライスプロテクションできるんじゃない?
224133:2008/07/26(土) 21:27:13 ID:ULOGxe5G
>>222
もちろんそこのサイトは参考にしました。
メールフォーマットも一部借用させてもらいました。
土日はさすがに返信がなさそうですね。
225不明なデバイスさん:2008/07/26(土) 21:45:39 ID:xqUnut1X
>>223
うわ、ぎりぎりチェックアウトw(メイ

運悪すぎなので、サマージャンボでも買ってきます。
226不明なデバイスさん:2008/07/27(日) 19:58:52 ID:nIz8wB1O
EIZO、三菱、NEC、飯山、I-Oの22インチモデルってどれも国産パネル?
227不明なデバイスさん:2008/07/27(日) 20:25:57 ID:xV7Mg7b5
そんな訳が無い
228不明なデバイスさん:2008/07/27(日) 22:49:51 ID:dK+v3aiQ
>>226
国産とかこだわっても仕方ないだろう
229不明なデバイスさん:2008/07/27(日) 22:51:09 ID:0lhLr0SI
どれも「韓」国産
230不明なデバイスさん:2008/07/28(月) 00:02:21 ID:YH4GidzZ
チーメイとかじゃないの。
231133:2008/07/28(月) 22:42:16 ID:Vl1vL5qf
プライスプロテクション了承されました。
2週間前後で差額返金だそうです。
それを考えると本当に安いな…。
232不明なデバイスさん:2008/07/28(月) 23:44:29 ID:xsADI/mV
>>231
よかったですね!私は1マン損しました・・・orz
233不明なデバイスさん:2008/07/29(火) 13:09:23 ID:NFNSdFp8
234不明なデバイスさん:2008/07/29(火) 15:38:49 ID:c6IbEBIW
LGの22インチモニター買ったけどPCと繋げながらwktkしてたら親父に
「ちょwwええ〜?www韓国産wwwwww」って言われた時はショックだった…
235NANAOはええぞー ◆S2031W/DqA :2008/07/29(火) 17:10:49 ID:FCKXrXt2
製造装置とシリコンインゴットは日本製なので問題ないです!
236不明なデバイスさん:2008/07/29(火) 21:41:22 ID:ljdDezao
あキレる10代
237不明なデバイスさん:2008/07/30(水) 04:10:51 ID:v00Zgvfe
24インチ4万円切ってる昨今、おすすめは?
238不明なデバイスさん:2008/07/30(水) 05:26:45 ID:5PM0s30P
性能から言ったらL220xしかない
239不明なデバイスさん:2008/07/30(水) 13:13:27 ID:66jqW8Da
>233
スピーカー内臓ってどこのだ?
240不明なデバイスさん:2008/07/30(水) 16:38:08 ID:ICqwojRj
N220Wと思ったけど?
241不明なデバイスさん:2008/07/31(木) 12:04:57 ID:CBCRndUv
HDMI付きの安価なモニタ探してるんですが、
P223WBbidとGH-JEF223SHBだとどっちもどっちですかね?
242不明なデバイスさん:2008/07/31(木) 13:12:40 ID:RVFLQvhb
17inchから22に変えると幸せになれますか?
値段的にG2200WかW2242TQ-BFにしようかなと思うんですけど、
良いところ悪いところってありますか?
243不明なデバイスさん:2008/07/31(木) 13:17:57 ID:qLXmzevM
18から22ワイドに変えたけどかなり幸せになったよ。
244不明なデバイスさん:2008/07/31(木) 13:27:35 ID:zNi00ArT
GH-JEF223SHBはHDMI RGBの二系統
P223WBbidはHDMI DVI、RGBの三系統なんでエイサーが良い

>>242
もし長く使うなら
LGなら227、便QならX2200など最上級にしとけ
パネルの質が違うぞ
245不明なデバイスさん:2008/07/31(木) 14:53:59 ID:X0dAA+9A
確実に3万以下の液晶さがして
なんとか samsung2253BWとDELL 2208WFP、LG 2242TQ-BF
に絞ってみたんだけど、ここから決められない・・。

HDMIとかアス固定とかスピーカとかUSBHUBとかなにも必要なし
用途はPCゲーFPS、内蔵チューナーでTV、2chやネットを
オートスクロールさせて手放しでサイト読むことなんだけど、どれがいいかな・・。

だれか背中をおしてくれorz
246不明なデバイスさん:2008/07/31(木) 15:12:53 ID:g0rmBFaS
17インチ以下からの買い替えだと確実に幸せになれる
三菱のRDT222WM使ってるけど上下の視野角が狭い以外特に不満はないよ
247不明なデバイスさん:2008/07/31(木) 15:19:18 ID:QlMIdqS/
これだと確実に3万以下だよ。

プリンストンPTFBHF-22RW
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e81136265
248241:2008/07/31(木) 17:34:20 ID:CBCRndUv
>>244
レスどうもです。
DVI無いのはキツイですね;;調べ不足でした…
P223WBbidも3万ぐらいで買えるんで、これにします〜
ありがとうでした。
249不明なデバイスさん:2008/07/31(木) 18:05:50 ID:wbVdCcZs
DVI無くても変換ケーブル使えばいい。GH-JEF223SHBにはアナログケーブルしか付属してないがなw
250不明なデバイスさん:2008/07/31(木) 18:36:34 ID:WhDoQr3z
>>244
非光沢だと、どれになりますか。

>LGなら227、便QならX2200など最上級にしとけ
どっちも光沢ですよね?
251不明なデバイスさん:2008/07/31(木) 20:06:30 ID:zNi00ArT
X2200はノングレアじゃないの?
あの値段出すならがんばって三菱のRDT222WMもありだけど
252不明なデバイスさん:2008/07/31(木) 23:39:12 ID:WhDoQr3z
>>251
ノングレアなのかな?
253不明なデバイスさん:2008/07/31(木) 23:54:27 ID:UfwCA46i
>>245
ほらよ、22インチが2万で買えるぞw
https://www.applied-net.co.jp/iex/servlet/S1001?shopId=0107&index=0107000000000000000193281%7C1%7C0%7C20980%7C99&zkhyojKbn=1&zeiritu=5&zeicalcKbn=2&zeihasuKbn=0&su=1&goDetail.x=65&goDetail.y=13
たぶんヒュンダイのN220Wだな
HDCP対応してねぇから安いのなんのw
スピーカ付き、デジタル、アナログ、音源ケーブルまで付いてこの値段なら文句ねーだろ、買えw
254不明なデバイスさん:2008/08/01(金) 01:45:58 ID:uV45uKq4
>>251
三菱222WMも値段下がってお手頃ですよね
わし、高いときに買ってしまったが・・・
255不明なデバイスさん:2008/08/01(金) 02:07:24 ID:+9P1cPuX
G2110W辺りでもいいんでね?
これも2万くらい。
21.6インチだけど、まあ許容範囲だろう。
ビックカメラで、22800円でポイントが2280円付くHDCP対応
ケーブルは知らない。
他でも2万はあったけど今もやっているかは知らない。
256不明なデバイスさん:2008/08/01(金) 02:18:38 ID:j76dE2Eg
>>255
今ビック見てきたけど安いですね
21.6inchってのはやっぱりどうなんですかね?
買っちゃおうかな
257不明なデバイスさん:2008/08/01(金) 02:22:12 ID:+9P1cPuX
イートレンドの通販で、19800円だった。
送料無料延長保障とドット欠け保障もお金の追加で付けれるようだ。
TV用途はどうなんだろう?
この辺は調べておくれ。
DVIとRGBくらいのモニターだと思う。
258不明なデバイスさん:2008/08/01(金) 19:25:42 ID:EvUW/3po
4万円以下ならどれがいいんだろなー
259不明なデバイスさん:2008/08/01(金) 19:44:19 ID:tmmn5ugH
4万も出せるなら三菱でいいんじゃないの?
何も迷うことないじゃん
ツルテカが嫌でも各メーカー最上位買うだけでいいような
なにを悩むんだ?
260不明なデバイスさん:2008/08/01(金) 21:59:40 ID:lQK/BSdr
4万あったらPremiumClubでL220x買えちゃうじゃん
ショボい解像度とかTNに我慢する必要ないだろ
261不明なデバイスさん:2008/08/01(金) 22:01:45 ID:fyZMB96I
LENOVOだぞ。いい加減にしろ!
262不明なデバイスさん:2008/08/01(金) 22:06:48 ID:rmUE7vo/
BenQ E2220HDAは「世界初の21.5インチ 16:9 フルHD 液晶ディスプレイ」。
最近よく見かけるようになったPC用の16:9アスペクト比モニタで、
21.5インチというめずらしいサイズに1920 x 1080ピクセルの液晶パネルを採用します。
BenQいわく、Blu-ray映画やPS3、ゲームなどの1080pコンテンツを歪みなく表示でき、
16:10モニタの目障りな黒オビもない点が売り。

仕様は21.5ワイド1920 x 1080、輝度300cd/m^2、コントラスト比1000:1
(ダイナミックコントラスト使用時は10000:1)、応答速度 5ms (GtG 2ms)。
映像入力はD-Sub、DVI-D (HDCP対応)、HDMI 1.3。
アナログ音声入力とヘッドホン出力、2 x 1Wのスピーカーも搭載します。

ttp://japanese.engadget.com/2008/06/21/benq-e2200hda-21-5-hd/
263不明なデバイスさん:2008/08/01(金) 22:37:02 ID:NORpnHFL
samsungはどうしてT220を出さないんだ・・
日本ではT220GだけでT220はださないのか?
264不明なデバイスさん:2008/08/01(金) 22:41:22 ID:9cpzJSA7
何だよ金がないから22インチなのかよ
265不明なデバイスさん:2008/08/01(金) 23:02:24 ID:JaTuWujk
お年寄りに優しい22インチ

BenQ E2220HDA TV見るなら結構良さそうですね
266不明なデバイスさん:2008/08/02(土) 00:14:33 ID:RSFF6IPk
LG W2252V-TF (HDMI)
コントラスト比は最大1万:1
DVI(HDCP対応)、アナログD-Sub、HDMIの3系統
応答速度(中間階調域)は2ms
8月上旬より発売

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0808/01/news098.html
267不明なデバイスさん:2008/08/02(土) 11:34:31 ID:0fAY7Plw
>>266のいくらぐらいなんだろ

L227WTQの下で3万ちょいぐらい?
268不明なデバイスさん:2008/08/02(土) 12:43:52 ID:miLpV0o9
最近の液晶モニターはほんまに音質悪いな
269不明なデバイスさん:2008/08/02(土) 13:17:28 ID:7a4Z7/I4
>>268
内蔵スピーカーの音質が良いモニターってあるの?
270不明なデバイスさん:2008/08/02(土) 13:27:53 ID:QOhTWHV0
多少良かった所で結局単品には勝てないからな
271不明なデバイスさん:2008/08/02(土) 14:26:04 ID:f6MJpkct
テレビとモニタの見る目線が一緒なんだろうな
272不明なデバイスさん:2008/08/04(月) 04:27:59 ID:aEkJPwhz
tesu
273不明なデバイスさん:2008/08/04(月) 16:22:37 ID:2ieys3jn
HDMIも結構ついてるし、内蔵スピーカーを強化したモデルがあっても面白いと思うけどね。
薄さを犠牲にして背面にエンクロージャー付けるとか、台座に中低域用ユニット仕込むとか。
274NANAOはええぞー ◆S2031W/DqA :2008/08/04(月) 16:33:27 ID:waNXUhAg
JBLの小型スピーカは結構いい音出すという話だが、それだけで1万以上するw
3万のLCD本体に1万+αのスピーカ内蔵…どうなのだろうか
275不明なデバイスさん:2008/08/04(月) 21:44:37 ID:U/gE0u3v
RDT222WMを買う際に、ドット抜けを防ぎたいのですが
どこで買えば返品などを受け付けてもらえるでしょうか?
276不明なデバイスさん:2008/08/04(月) 22:23:26 ID:GbgvpBCl
ツクモはドット抜け保証あったな
フェイスもあったかな?
277不明なデバイスさん:2008/08/04(月) 23:42:10 ID:q1WqOWpU
ある。ドット抜け保証と相性保証
278不明なデバイスさん:2008/08/05(火) 07:57:39 ID:964OCVhW
祖父のパーフェクトワランティはどうなんですか?
279不明なデバイスさん:2008/08/05(火) 10:26:17 ID:BKBwPtNr
>>275
ツクモがいいと思うよ。1ヶ月も猶予期間があるし3回まで交換OK。
280不明なデバイスさん:2008/08/05(火) 10:30:39 ID:BKBwPtNr
あ、そうそう。
チラッとお店の人に聞いてみたんだけど、三菱はドット欠け割と多いらしい。
逆に少ないのはI-Oだって。
281不明なデバイスさん:2008/08/05(火) 14:36:22 ID:g7D8B8be
グレアでおすすめってありますか?
282不明なデバイスさん:2008/08/05(火) 15:14:58 ID:9jHGNRWe
>>276
>>279
>>280
ありがとうございます。
ツクモとTWO TOPがドット抜け保証をしているようなので
そこから購入を検討したいと思います。
283不明なデバイスさん:2008/08/08(金) 00:55:32 ID:VCcC74US
SAMSUNG SyncMaster 2253BWを買った。
一週間程前まで、三菱のRDT156Vを5年程利用。
kakaku.comのクチコミなどにある通り、
最初は妙に青色がかっている気がしたが、
Webサイトをいろいろプリントアウトして比較すると、
正しい色だと思っていたRDT156Vより2253BWはプリントアウトに近い色だった。
きっとRDT156Vの私の設定が悪かった(黄色がかっていた)ようだ。
しばらく「カラー調節:赤48緑51青48」にして私の色覚を矯正した。

暗い部屋で使うので、明るさ25(デフォルト100)、
コントラスト0(デフォルト75)で使っている。
そうすると、文字のエッジが変な発色になることがあるが、
RTA(オーバードライブ, デフォルト オン)をオフにすると直った。
オーバードライブは動画専用ですか?
284不明なデバイスさん:2008/08/08(金) 13:49:09 ID:PNumEUPH
285不明なデバイスさん:2008/08/08(金) 14:00:32 ID:Qp8SbdQ0
IPSっぽいね。
286不明なデバイスさん:2008/08/08(金) 14:22:44 ID:jt0H/ckG
ttp://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0085/id=3558/
なかなか良さそうだな、高いけど
287不明なデバイスさん:2008/08/08(金) 14:31:57 ID:VFTgUSlg
288不明なデバイスさん:2008/08/08(金) 15:01:24 ID:Qp8SbdQ0
VAか。
VAでも貴重な選択肢だね。
高いけど(´・ω・`)
289不明なデバイスさん:2008/08/08(金) 15:18:45 ID:CpVEB8JV
こっち見たら、IPSってアピールしてる。
ttp://h50146.www5.hp.com/products/workstations/monitors/lp2475w/index.html#tab
290不明なデバイスさん:2008/08/08(金) 15:31:07 ID:MMtL0fdV
ああ・・・・これほしす・・
つかIPSで6msZwすげー欲しい・・。
291289:2008/08/08(金) 15:33:35 ID:CpVEB8JV
ごめん、22インチはIPSとはアピールしてないのでVAかも。
ttp://h50146.www5.hp.com/products/workstations/monitors/lp2275w/index.html
292不明なデバイスさん:2008/08/08(金) 15:37:16 ID:SrAaVnyx

LP2275w→PVA
LP2475w→S-IPS
です。
293不明なデバイスさん:2008/08/08(金) 16:19:13 ID:PNumEUPH
差別はんたーい(´・ω・`)
294不明なデバイスさん:2008/08/08(金) 16:47:43 ID:jt0H/ckG
>>292
えー
目潰しPVAならいらない
295不明なデバイスさん:2008/08/09(土) 10:48:11 ID:jDiJAwnc
>>289
HP LP2475w

最期のwが気になる
296不明なデバイスさん:2008/08/09(土) 11:45:15 ID:ZaJKaQrt
俺も草に見えてイラっとした
297不明なデバイスさん:2008/08/09(土) 15:53:17 ID:GDobvHJP
LCD-DTV221XBRってS端子だとチラつきが酷いらしいんだが、
実際のところどうなの?
298不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 14:50:03 ID:wPSROjOl
22インチのIPSを製造しているパネルメーカーなんて無いだろ
299不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 21:01:53 ID:1BadH8et
ビデオカードとモニタをDVI-DVIで接続をしているんだけど
HDMIでも繋げられるんで、HDMI-DVI変換ケーブルで接続した場合
画質は、DVI接続より良くなるの?
300不明なデバイスさん:2008/08/13(水) 02:28:38 ID:zwSPXjzd
>>299
HDMIの映像部分はDVIと同じ
301不明なデバイスさん:2008/08/13(水) 08:34:17 ID:ldk6b7HI
スピーカー付きのモニタの場合、GF8以降やRadeonHD以降はビデオカード側ではDVIにHDMI音声乗っけられるけど
モニタ側はHDMI端子の方でしかHDMI音声デコードしてくれない事多いよね?
302不明なデバイスさん:2008/08/13(水) 11:23:13 ID:4qEc1CFG
サイドカットなしのアス比固定ができて、2msなのって何があります?
X2200Wもサイドカットですよね
303133:2008/08/15(金) 02:09:38 ID:dTLx21/k
DELLからひっそりと口座にキャッシュバックされました。
今回は結果的にいい買い物をしたと思います。
304不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 09:00:47 ID:OKqWx866
305不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 19:38:59 ID:1DzAUcn8
あげ
306不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 03:50:36 ID:S8XJ6Shv
hpのw2228hっていう22インチのモニター使ってるんですが、パソコンの画面とゲームの画面を1画面に両方表示 (子画面表示などで) させることってできるんでしょうか?
PC本体とはHDMI接続、Xbox360とはVGA接続してるんですが、現状だとモニタの切り替えスイッチでいちいち切り替えないとダメだし、ネットとかしながらゲームできなくて不便なので・・・。
307不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 04:59:34 ID:blUTJPKC
22型TFT液晶パネルモニタ

GX008AA#ABJ HP HP 22インチワイドTFTモニタ L2245w

50,400円(税込)
http://store.shopping.yahoo.co.jp/telaffy/gx008aaabj.html

S2231W、L220x、に続くS-PVA
308不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 08:28:24 ID:H3ilSOgx
S-PVA って目潰しなの?
309NANAOはええぞー ◆S2031W/DqA :2008/08/16(土) 11:35:18 ID:1NZUXt6V
まあギラギラ感が有るような無いような有るような
慣れたらどうでもよくなった…
310不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 11:39:55 ID:hMsp1rgx
マジで目潰しなら商品化されるわけがない 常識的に考えて
311不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 16:03:09 ID:S+LncIGq
HDMI端子があったら一人勝ちになったのにな
惜しい
312不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 17:32:04 ID:74UN0DBB
HDMI端子は相性出るから微妙
313不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 03:08:25 ID:xqIU9Zq1
>>308
TNに比べると粒状感はある。それを目つぶしのギラギラと感じるかどうかは
個人的な部分もあるんじゃないかな。

H-IPSとは比べた事が無いんで判らんけどさ。
314不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 21:38:26 ID:nooq/U3a
ツブツブとギラギラは分けて論じろよ

ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1216647317/3
315不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 15:44:50 ID:A1T/Ep1g
TNの20と22インチでは視野角に分かる程度の差ってありますかね?
316不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 09:00:34 ID:2iLqo4MG
あげ
317不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 21:56:52 ID:lLgiCB6u
MDT242WG使ってる人いるかな
どんな感じか聞きたいんだけど
318不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 22:07:18 ID:g1RPKJAc
>>317
スレチ
てか専用スレあるだろ
319不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 15:04:44 ID:o0rA68ml
ノングレアだと、お勧め1位はRDT222WMとして
2位以下はどんな感じ?
320不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 18:45:42 ID:+1NLlU/8
>>117のRDT〜WLMシリーズはいつ出るんだろう?
250カンデラで目に優しそうで良さげ。

最近のは店頭での見栄え重視で明るすぎる。
200カンデラでもいいぐらいだ。
321不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 18:48:55 ID:4W4WMobP
>>320
もう売ってるんじゃない?
322不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 22:18:33 ID:xfpIok8o
今日、三菱のRDT222WM-S-BKを買うつもりでビックカメラに行ったが、
ASUS MW221Cが29800円ポイント還元20%だったので買ってきた。
ASUSは人気ないのか。
323不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 22:50:28 ID:LUNs+Amo
>>322
スペック的には頑張ってる方だが、所詮TNを専業でもないASUSが、売るにしては
値付けが高すぎたんだろうな。 ドット抜け保証とかブランド構築の努力はしたけど
台湾メーカーが国産並みの価格で売るのは無理。
324不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 05:00:35 ID:cCG201hG
デジレコテレビ専用に使うのはどれがいいかな??。PCは使わないので。予算3万で

3年フル保証でコンポーネ端子付の LG電子 FLATRON Wide L226WA-BN

3年フルじゃなさそう?保証のRDT222WM 31900円ちと予算超えるけど。
あと光沢のS欲しいけど32000円まで値下げするかな。

他に良いのないてすか。
325不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 10:05:32 ID:CLRlnDOl
2万以下で買ったというのがあったので、(acer)
色々探したが見つからない。
22インチで2万円きりなんて都市伝説?
326不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 14:25:09 ID:jnslYBKQ
>>325
> 22インチで2万円きりなんて都市伝説?
便器ならあったんだがacerはしらね
ttp://www.e-trend.co.jp/-/-/-/product_137884.html
327不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 15:54:04 ID:T2yazulP
そろそろ新しいモニタがほしいなぁ 
328不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 09:30:24 ID:ErFAZ/Uj
>>326
買わせてください!
329不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 16:31:05 ID:KqXUS0gQ
コレガのモニタって使ってる人いる?
ノイズとかはDVIシャットダウン問題は大して気にならないんだけど
ACアダプタが邪魔になるのか聞きたいお
330不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 16:38:39 ID:eFr6HdNm
今度22インチに買い替えようと思ってるんだけどまるで素人で悩んでる
アナ-デジ入力の切り替えが付いてて頑丈なのがあれば教えてください
331不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 22:22:50 ID:5NZBoi5a
>>329ノシ
机の後ろのフレームとかに結束バンドとかで留めちゃえば。
今はコード類を纏める用に小さめのメタルラックを机の後ろに置いてる。
332不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 10:25:16 ID:cTGq1T20
RDT221WLMポチってみた
333不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 14:05:57 ID:vqVSPF6q
>>331
時々持ち運ばないと駄目だからとめるのは無理なんだ(´・ω・)
教えてくれてありがとう〜

24インチだと大きすぎるし22インチのコンポネ+
聞ければいい程度のスピーカー付きモニタもっと出ないかなー
L226WA-BNがコンポネ付きだと一番いいのかな
334不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 14:37:05 ID:5NAsb7lI
ベンキュー、実売34,800円の1080p対応21.5型液晶
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0826/benq.htm
335不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 15:09:24 ID:JUH06hmW
>>334
ドットピッチが過去最高?ぐらいに小さいけど、なかなか面白そうだな。
336不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 16:00:26 ID:DjUGAhno
>>334
ものすごく気になるんですが・・・ 欲しいかも
337不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 17:16:43 ID:5X5v/IDI
>>334
安いしいろいろ使えそうだねこれは
338不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 19:26:33 ID:/sTPNJ0P
>>330
iiyamaのE2202とか切り替えあるしいいんじゃない
日本メーカーだし
339不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 22:16:38 ID:9BOQDthl
>>334
このサイズでWUXGAだったら即買いなんだが・・・
340不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 00:36:17 ID:sNDGwqJf
>>334
L220x使ってるけど、モノ次第で2枚目はこちらを買ってもいいかもしれんなあ。
341不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 11:50:11 ID:o8w0Bu+I
今度新型出るメーカー何箇所かあるのか・・・迷うな・・・
342不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 10:50:12 ID:7tGQ8TNP
>>334
高解像度は大歓迎だけど、表示面積は22インチより狭いのね…。
もうちょっと大きめにしてくれたらよかったのに。
343製品一覧:2008/08/28(木) 13:13:57 ID:sj/dVca/
LG W2252TG-TF (光沢)
8月29日に発売する。価格はオープンプライス
2ms(中間色)、輝度が300cd、W2252V-TFの光沢版

>>342
だね。
縦を22に合わせたサイズにして欲しい。


344不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 21:59:27 ID:/fkLC1JW
しょぼいスピーカーは要らないがノングレアっぽいね。気に入った!
あと1ヶ月も待つのか〜
345不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 21:59:33 ID:v9hYj1VF
346不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 21:44:39 ID:IHcXDfrD
22を4-5年使い続けるか、19で我慢して24が安くなったところで買えるか迷うよー
347不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 23:55:02 ID:SLtDCxFg
nVidiaのカンファレンスでデモってたViewSonicの VX2265wmは日本では扱わないのかねえ。
TVだといまさらの120Hz駆動だけど、ちょっとwktkしてるんだけど。
348不明なデバイスさん:2008/08/31(日) 00:59:31 ID:YBblg6Oq
>>347
ViewSonicは日本での販売はもう無いのかね
HPはずっと工事中だし、いつ消えてもオカシクナイ
販売続けてれば買う人はいるとは思うのだが・・
349不明なデバイスさん:2008/08/31(日) 21:44:22 ID:exJHx08+
ノングレアパネルは表面に曇ったフィルターが
装着されている為に、白浮き現象が起こったり、
ボケ、変色してしまうデメリットがあります。

光の透過率が下がるので、光度を上げざるを得なくなり、
その分、目の負担も上がります。
350不明なデバイスさん:2008/08/31(日) 22:00:43 ID:cGCNqveZ
コピペなんだろうけど、ノングレア処理にもピンキリ有るのを無視して
対立軸を楽しみたいんだろうなあ。

グレアVSノングレアで煽りたいんだろうけど厨っぽいな。
351不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 05:08:28 ID:vaWW/NfJ
だれか17インチから22インチに変えた人いませんか?
感想を聞きたいんですけど・・ 
352不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 07:11:12 ID:33mlLgf6
>>349
じゃあグレアは光の透過率が上がるから目の負担も上がるってこと?
353不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 07:25:33 ID:pe717a1y
>>351
まさにそのパターンだが満足してる
とにかくDVDとか映像のワイド表示がもう元には戻れないぐらいデカくなった
21インチの4:3ブラウン管TVに表示するよりも大きい
4:3のアスペクト比維持での表示も17インチより大きい
たぶん19インチなみなんじゃないかな
354不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 07:56:40 ID:2jbydTZn
22インチは解像度がすこし変態なんだよね。
フルHDの22もでてきたけど横は同じで縦は何センチも小さくなるし
DVD再生で解像度をこれ以上あげてもキタナクなりそうなので、いい妥協点かも
355不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 13:03:53 ID:vaWW/NfJ
>>353
ありがとうございます!
私も22インチに買い換えててみようと思います
356不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 22:33:42 ID:IFnbZAjv
>>355
22インチ買って半年もすれば24インチが欲しくなるよ。
357不明なデバイスさん:2008/09/03(水) 03:08:44 ID:WgM2hsDu
今が底値のIOのAD221Xを購入しようと思ってたけど、ベンキューのE2200HD見ちゃうと買えないなぁ・・・
しょうがないから年末くらいまで待つ事にしました。
358不明なデバイスさん:2008/09/03(水) 12:04:05 ID:eVlIpK0N
Dell S2409Wみてきた。
1920x1080の16:9液晶のやつ。
これがちょうど22インチの高さで横に広がった16:9みたいだった。
359不明なデバイスさん:2008/09/03(水) 14:44:11 ID:Cr7TVAJP
>>356
俺そんな感じだよ、今はデュアルでやってるw
3月に22に乗り換えて、先月長年使ってきたプリンターが壊れて
修理も一回してるから今回買い換え、ついでにモニターの置かれてる
一角見たら24が思ったより安くて一緒に連れて帰ってきちゃったよw
22と同じI・Oの安物だけどね Orz
360不明なデバイスさん:2008/09/03(水) 17:57:39 ID:xWNWyiCV
ディナーのTEW220SDR
ジョーシン店頭で見たが、知らないメーカーの割には隣にあったベンキューのG2000wより明らかにハッキリ映ってたな
別の店で見比べて問題なければ安いしこれでいいや。
361不明なデバイスさん:2008/09/05(金) 23:37:23 ID:t71TgCpf
お願い、おしえて。LG製W2252TG-TFとL227WTG-PFならどっち買い?
使用用途はネトゲ(FPS)と動画鑑賞で。
362不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 07:44:23 ID:A5V2wllE
アイオー LCD-AD222XB \26000
三菱 LCD-222WM-S \32000
まで絞ったんだが最後どちらにすべきかで迷ってる。
どちらもグレア22。実機おいてないので通販で購入予定。
やっぱ三菱がいいのかな?
363不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 08:43:32 ID:/a4VpNVs
>>361
>>362
まだ待った方がいい
364不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 09:50:30 ID:OAkR3H7G
>>362
似てる選択だ、自分はW2252V-TFかRDT222WM-Sで迷ってる。
IOとかその他3年フル保証無いメーカーの製品は候補外にしてる。

その2選択なら6000位高くても自分なら三菱決めるよ。
92%広域色?なんちゃらや、16:9使えたり機能が三菱の方がHDMIも付いてる。
3年フル保証込みで6000円高いなら良いよ三菱。

>>363
まだ待った方がいい 。 これは、価格がまだ下がるのかな?。
価格コム板に三菱値崩れするて書いてたけど、今でも安く成ったけど。
まだ下がるのかな、それだと嬉しい。
365361だす。:2008/09/07(日) 12:00:56 ID:9+VzngFn
ありがとう。やっぱ、もうちょっと待ちだね。
あ〜大型グレアもっと増えないかな〜。
366不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 12:47:17 ID:A5V2wllE
アイオーもパネルとバックライト以外は3年保証。
この除外した部分って壊れやすい?
367不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 13:45:44 ID:Fg+xOTVt
そもそも寿命がある
368不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 19:25:41 ID:GvaiUyld
バックライトは、1万時間くらいで輝度が半減するし、
液晶で一番故障しやすいのは、インバーターだからな。
369不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 20:10:14 ID:bV439eIs
液晶で壊れるのはほぼパネルとバックライト
そこが1年保障じゃ意味ないような
370不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 20:20:34 ID:H+lKLx57
>>369
だからだろw
371不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 04:05:05 ID:q0GVCjVE
三菱 RDT-222WM-S 160/170
アイオーデータ LCD-AD222XB 170/178

視野角の広いアイオーのが見え方はいいんでしょうか?
現物が見れないので。
372不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 12:28:57 ID:VjDYhT+J
去年買ったLCD17Vを使っているんだが、光沢がないせいか3Dのオンラインゲームをやったときに明らかに汚いんだわ。
それに比べて4年前に購入したFMV-CE70K9の一体型モニタの方が草木の細部まで綺麗に映るんだけど
この違いはどこから来ているのか分かる人いませんか?
グラボが悪いのかと思ってGF7600GTを購入してみたがVCL17Vの映りは悪いままである。
22インチモニタを購入する際の参考にしたいのでお願いします。

373不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 12:49:03 ID:2DZrMW/L
光沢は一般的に画質が向上するけど、以前のモニタが良質な液晶パネル(富士通MVA等)を
使用していただけのように思う。また、画質を重視するなら、
RadeonのHD世代以降(或いはX世代の1250以降)を買うのが普通だが。
ただ、VGAの違いなど液晶モニタの差異に吸収される程度だけど。
あと、普及価格帯の光沢液晶と高価格帯の非光沢液晶を店頭で比べると良いかと。
このスレッド的にはL220xが推奨されるかな?(発色が良いので)
374不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 13:06:01 ID:FP/sB4K3
アナログで繋いでるからじゃね。
375不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 13:12:38 ID:VjDYhT+J
>>373
レス感謝です
違いは液晶パネルですか
価格コムでHYUNDAIとAcerあたりが安いので購入を考えていたけど
一度店頭まで行って吟味することにします。


376不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 13:36:18 ID:Mn5AhXd8
液晶モニターと液晶テレビ動画やゲームメインだとどちらがいいのかな?
377不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 14:00:13 ID:tpiFmQ0V
液晶ディスプレイは専らパネルによる違いが、
液晶テレビは専らポスト処理による違いがあるから
なんともいえません。

つまり、安いTNパネルの液晶ディスプレイなんかじゃ
ゲームも動画もまともには見れませんよ、と。
378不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 14:10:18 ID:YbsUleLF
まともってなんなんだよ?説得力ねぇぞ。
379不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 14:12:45 ID:tpiFmQ0V
説得力についてはググってください。

「安価な液晶ディスプレイなら最高のUser Experienceを得られます」

というトピックがあったらぜひとも紹介してもらいたいものです。
TN液晶、それは安さだけが取り得のプアマンズディスプレイ。

常識です。
380不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 14:57:16 ID:cztIEEBw
ノングレア液晶と光沢液晶だとどっちがおすすめ?
主にゲームなんかにつかうんだけど
381不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 14:59:50 ID:1MZrxlhf
>>375
展示のモニタがdvi接続かを店員さんに確認するのも忘れずに
382不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 21:03:59 ID:5NbNgj7x
色々悩んだ結果、LGのL227WTG-PFかW2284F-PFの
どちらかをポチろうとしています。
価格差ほぼ無し。どっちを買うのが良いでしょうか?
383不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 21:14:15 ID:V/jcziI6
いま使ってるのがデルの1501FPってやつで、これと同程度ならいいんだけど。
ぐぐってもパネルの種類が分からない。
1501FPがIPSとか使ってたりするのかな。
もしこれでTNならTNの22でいいかなって思ってる。
384不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 23:41:23 ID:2DZrMW/L
予算3万で22インチ買うとしたら
一番よさそうなの RDT222WM 3.1万
次点 LCD-AD222X 2.7万
次次点 2万チョイの便器、エイサー等
俺は調べた感じこんなんかなあ。
385不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 00:06:02 ID:SDYSXZGG
とりあえず、便器のフルHDであるE2200HDが発売されてから悩む事にする
386不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 05:05:18 ID:WxlfcLJA
HPのw2228hってどうなの?
ピボット機能とかあるけど、名前出ないから気になった
387不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 17:05:11 ID:ztirBF7s
HTBSF22Wってのを二万で買った。
プリンストンだね。
ドット抜け無しで17インチCRTからの買い換えには十分な感じ。
DMC4と3DMarkの05と06を動かしてみたけどそうそう悪くない。
ちなみにVGAカードはHD3850。
388不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 00:08:01 ID:I/r0hwkM
三菱 RDT222WM-S
アイオー LCD-AD222XB
DELL SP2208WFP

この3つに絞ったんだがスイベルがないのってやっぱ不便かな。
いまデルの15インチつかっててスイベルあると便利だし。
389不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 12:07:37 ID:5rcUgN2n
三菱もデルも広色域パネルか。windows環境なら、できればやめておいたほうがいい。
色が怪しくなる。(設定で普通な発色まで追い込めるとも聞くが)
スイーベルについては、TN液晶なら無くてもいいような。
有った方が便利ではありますよね。
390不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 13:02:20 ID:8qkzwzF3
バッファロー、22型ワイドでWUXGA対応の液晶ディスプレイ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0910/buffalo.htm
391不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 16:17:12 ID:4PwPnPjQ
>>390
年寄りには、辛い気がするな〜
392不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 17:01:49 ID:dbHc+wmO
バッファローの液晶なんて恥ずかしくて使えません><
393不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 18:15:21 ID:2Qnvcx/6
WUXGAだと26インチくらいの方が目が疲れない
394不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 02:20:08 ID:kL2h8Cgk
26インチなんて置いたら圧迫感たまらんな
395不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 16:49:16 ID:mawAety4
俺は22インチ2枚でやってるからダイジョブそうだw
396不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 19:20:17 ID:6Y2Wne8I
いまさらながら17インチ→22ワイドにしてみたが、思ったほどの喜びはないですね
テキストやウェブ閲覧ならワイドにする必要ないし、ディスプレイが無駄に余る
ゲームだってこんなものか程度だし、ワイド対応していないものもある
パネルの部分が増えた分、目への負担が大きくなったり、ディスプレイの熱を今まで以上に感じるようになった
かといって安物だからテレビの役割はできないしな
置き場所に困る仏像を買った気分だよ
397不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 19:31:13 ID:b0asjuyt
ワイドなんて映画みる人以外にはさしたる意味はないよ。
たてが1024以上あればそれほど不便ではないから、22ぐらいで妥当かなと
398不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 19:54:46 ID:LrOwoiT1
22かって回転させて縦長で使うのがいいもん
399不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 23:33:45 ID:zR7c59XD
現行22ワイドの最高位をスペックのみで判断した場合

hp LP2275w
Eizo FlexScan S2231W
Lenovo ThinkVision L220x

の3機種であってますか?
400不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 08:07:22 ID:HMZAw6ch
>>399
ここでまさかのバッファロー新製品を入れてみるというのはどうだろう。
401製品一覧:2008/09/12(金) 21:58:23 ID:b1Px09Cc
これか。
ノングレアっぱいけど、どうなんだろう?

FTD-HD2232HSR/BK (1,920×1,200ドット、WUXGA)
応答速度5ms
9月中旬に発売。店頭予想価格は42,800円前後.

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0910/buffalo.htm
402不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 00:01:37 ID:sccPMdBd
テスト
403不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 00:35:05 ID:DBipIvLS
404不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 03:24:10 ID:U/6YZSm0
それがどうしたよ
405不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 22:23:28 ID:Vd1RU2Eh
なんだコラ
406不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 10:11:02 ID:pITOJLiW
>>397
死ぬまでXP使い続けるならともかく、Vista以降のMS製OS使ってくならワイドは必須
407不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 11:51:17 ID:AhBJYspr
このスレ的にE2200HDってどうよ?
厳密には22インチじゃないけど…
408不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 16:17:51 ID:gAUjgA2i
PCやPS3にも繋げたいんだが

HDMIついてて、スピーカーついてるお勧め機種教えてください
409NANAOはええぞー ◆S2031W/DqA :2008/09/15(月) 20:54:46 ID:+esidiah
つ【シャープのPシリーズ】
410不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 09:50:53 ID:SsZmf+bi
411不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 09:57:10 ID:uX2QX/4c
そうでもない
412不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 14:01:09 ID:fqL/+nw0
>>410
WUXGAでその値段だったらなあ
413不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 16:31:39 ID:sM2emKnI
LG、フルHD対応の3系統入力21.5型ワイド液晶
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0918/lge.htm
414不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 13:17:11 ID:t7CKlk8j
でもTNじゃなぁ
415不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 16:19:16 ID:EfmqNXzK
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10905854/-/gid=PM01100300
迷ってなにげに更新してたらいきなり特価にさがった!
416製品一覧:2008/09/21(日) 16:42:59 ID:Jtthrp6z
ナナオ FlexScan S2202W-T (省電力化、TNパネル)
応答速度が5ms、外光に合わせて輝度を調整する「Auto EcoView」機能
直販価格は49,800円。
417不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 16:44:38 ID:Jtthrp6z
>>415
個人的には、枠のテカリがけっこう気になったなぁ。
418不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 22:18:57 ID:TJ/LhbqI
>>415をIYHしてしまった
とうとうデュアルディスプレイだ
419不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 00:35:32 ID:zEc670pU
VAの少なさは異常
液晶が全部TNになってしまった気がする
420NANAOはええぞー ◆S2031W/DqA :2008/09/22(月) 01:01:40 ID:orROTeFn
まだだ、まだ(ry
421不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 09:49:43 ID:ibloz0p4
22インチはTNでもギリギリ我慢できる。
422不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 12:41:57 ID:VDTUwPd6
できないよ^^
423不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 09:57:30 ID:p+RZDaFl
424不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 13:39:16 ID:qAJ3sojm
ディーオン、光沢パネルの19型/22型ワイド液晶
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0924/candela.htm

>TEW221GDRの主な仕様は、解像度が1,680×1,050ドット(WSXGA+)、最大表示色数が約1,670万色、輝度が300cd/平方m、
>コントラスト比が1,000:1、視野角が上下160度/左右170度、応答速度が5ms。
425不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 13:44:50 ID:vZEXljRS
これは売れない・・・
426不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 23:01:41 ID:p+RZDaFl
ごみだな
427不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 02:02:35 ID:gXV0WfTu
昨日までミカカ-XでG2200Wが送料込み20800円だったから買っとけば良かった・・
428不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 16:25:27 ID:XzNHrdhf
PC DEPOT でオール込みで21700円だったぞ
これで我慢しとけ
429不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 20:24:11 ID:+tkMJ/rv
NVIDIA製GPUが「Photoshop」「After Effects」「Premiere Pro」の最新版
「CS4」アクセラレーションをサポート。

http://www.4gamer.net/games/032/G003263/20080925009/
430不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 19:47:27 ID:r51LLRe9
アイ・オー、16:9パネル採用21.6型ワイド液晶など2モデルを予告
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0809/29/news093.html

http://www.iodata.jp/news/2008/09/lcd-mf221x.htm
431不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 20:01:33 ID:i15pov+l
なんか充実してきたね
432不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 22:27:28 ID:L5+sVTZE
お値段どんくらいなのか気になる。
433不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 00:51:57 ID:LwSaSasW
VAパネル(22インチ)の物を探しているのですが一番安い機種はどんなのがありますか?
434不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 00:53:59 ID:bMU0FqSM
>>433
L220x
435不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 01:01:22 ID:9xja6DxZ
アイ・オーの地デジ内蔵型はD端子接続もフル画面表示できますか?
436不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 01:25:25 ID:eTCg4hWZ
>>433
HPのLP2275wも5万くらいでVA。
437不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 11:49:53 ID:W2PaP7NB
ピボット機能のあるモニター探しているんですが、何かいいやつありますか?hpとかDELLとかはどうですか?
438不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 12:28:55 ID:2U3402Em
>>437
スレ違いもいいとこだが、それでも最低限の用途とかパネルのこだわりとか予算とか
譲れない部分を書いて欲しいんだぜ。

【初心者】液晶 モニタ購入相談質問スレ10【歓迎】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1219759853/

一応こっちに誘導しとく。
439不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 14:53:46 ID:W2PaP7NB
>>438
すいませんでした。
Web閲覧等が主でそれ程ハイスペックのものは求めてません。ただ、ノートPCにHDMI出力が付いているので、
デスクトップからの出力と合わせて、HDMI、DVI両端子が付いているものがあればいいなあとは思っています。
440不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 16:42:01 ID:2U3402Em
>>439
あまり安価な製品は得意じゃないんで誰かよろしく。

TNパネルならどれ買ってもどんぐりの背比べだし、予算内の各メーカー
HDMI対応&ピボット可能な機種を探して自分でリストアップするといい。
そんでリストアップしたら次は評判調べ。

今、22型でフルHD対応も出てきてるし、待てるならもう少し待った方が良いかもしれんね。
441不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 17:41:34 ID:uT73A7L0
BenQスレ逝けよ
E2200HDはフルHDで動画もきれいだからかなりいいぞ
442不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 19:21:32 ID:zkPevbHt
24インチ液晶モニタースレが見つからないんでここで質問させていただきたいんですが、
HP w2448hcとDell 2408WFPを比べるとどちらが良いんでしょうか?(2408WFPについているディスプレイポートとか今のところ自分には必要なさそうなんで、それだけの差であれば安いHPのほうでいいかなとは思っているんですが)
443不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 19:22:44 ID:aNnLSJvM
■24インチ液晶モニター総合■ 2台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1222611050/
444不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 02:21:27 ID:eNNaDRXA
445不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 14:39:38 ID:aymCWsb8
>>444
>LCD-DTV222XBR付属のリモコン。チャンネル切り替えなどが可能
ワロタ
446不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 22:27:57 ID:OUqWuBCP
447不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 20:54:53 ID:fc3X3MHT
HDMI、DVIが付いててMVAパネルな22in液晶って無い?
07年発売以降で
448NANAOはええぞー ◆S2031W/DqA :2008/10/03(金) 20:59:37 ID:IezRjMMp
MVAは無いんじゃまいか?
AUOは富士通の意志を継いだと思っていたのに…
449不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 21:01:25 ID:quJnxS/w
450不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 21:13:50 ID:fc3X3MHT
テレビじゃまいか・・・
451不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 23:09:36 ID:s9C7sDNb
DVIもついてるし〜
452不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 13:02:37 ID:uxrmYOIo
26P1が80,000くらいにならんかな
453不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 08:31:17 ID:5vvE3mS0
さすが亀山モデル。
MADE IN JAPAN
454不明なデバイスさん:2008/10/07(火) 20:21:08 ID:cnLrUAkE
だれか、HPのLP2275w買った人いる?
どんな感じかな?
455不明なデバイスさん:2008/10/08(水) 21:46:45 ID:duwo5i1h
4:3の17インチから16:10の22インチにしたけど、今は小さかったかと思っている。

17インチの時はウィンドウ1つを最大化して使ってたけど、
22インチ(ワイド画面)でそれやると空白が多すぎてみっともない。
だから結局、2chブラウザ半分、ネットブラウザ半分で使ってる。
これがデュアルモニタ並みに使い勝手がいい。
結局半分ずつだから24インチでも全然良かった。
ましてやB-CAS廃止になった今、チューナー買ってテレビも見ようってんだから尚更。

24インチ買っとけば、俗に言うフルHDだから1つの区切りになるし。
22か24で迷ってる人は24買っとけ。
456不明なデバイスさん:2008/10/08(水) 22:25:17 ID:KNqrghBx
あーあ。24インチとか、絶対買って損するよ。
30インチ以上を買ったほうがいい。
っていうか、それ未満はカスニート。
457不明なデバイスさん:2008/10/08(水) 22:32:04 ID:OMHRGY0V
456 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/10/08(水) 22:25:17 ID:KNqrghBx
あーあ。24インチとか、絶対買って損するよ。
30インチ以上を買ったほうがいい。
っていうか、それ未満はカスニート。
458不明なデバイスさん:2008/10/08(水) 22:36:57 ID:xjGNtTRm
>>455
WUXGAの22買えばよかったのに
459不明なデバイスさん:2008/10/09(木) 00:11:40 ID:iV2PXoAb
B-CAS廃止なんてまったく決まってないのに噂は怖ろしいなぁ
460不明なデバイスさん:2008/10/09(木) 06:46:21 ID:D4+hZUjk
犬作じゃない池田教の信者のしわざですね、分かります。
461不明なデバイスさん:2008/10/09(木) 15:30:37 ID:ekxq4jEH
PC用途で30インチオーバーとかw
462不明なデバイスさん:2008/10/09(木) 19:42:31 ID:fBWA164F
37インチにPC接続すると2ちゃんのAAでも凄い迫力だよ
463不明なデバイスさん:2008/10/09(木) 20:16:36 ID:WZZqFkgj
>>456
officeとかで仕事しない人には30インチはぴったりだと思うよ。
464不明なデバイスさん:2008/10/11(土) 14:50:27 ID:KsFwjTpj
外国製の液晶をポチる寸前まで行ってるんだけど、
この急激な円高で、もしかして値段が下がるのかな?
って思うとポチれない。
465不明なデバイスさん:2008/10/11(土) 14:55:36 ID:4CT/SidO
そりゃ下がるだろ
年末ぐらいに急激に下がって来年の春には新製品が出てさらに下がる
466不明なデバイスさん:2008/10/12(日) 01:42:36 ID:9eu6hpD5
年末だと、ViewSonicの倍速が出るだろうから、このスレもネタが増えるかもな。
467不明なデバイスさん:2008/10/12(日) 15:14:03 ID:hHKeauKh
22インチモニタは広色域パネルにGTG2MSのX2200Wで決まりだと思うけどな
まぁ高い金出せば上はあるけど
468不明なデバイスさん:2008/10/12(日) 17:10:41 ID:UQGOsvMf
17型のCRTが調子悪くなってきたので、そろそろ液晶行こうかと思ってるんですが、
24インチと22インチで迷ってる。
誰か、22インチと24インチ、それぞれの長所と短所をまとめてくれないか?
スレ流してみたら、結構24or22で迷ってる人、多そうですし。

24インチのスレで聞いても良いんだけど、22を購入する人の方が少なそう(?)なので、
22を選んだ人に「ここが良いから22を選んだ」っつー理由を是非教えて欲しい。


・・・ちなみに、俺自身は文字ピッチの関係と、動画再生が必要ないことで、
どっちかというと22に惹かれてる。値段も安いしね。
(動画は42型のテレビで見るから、フルHDの必要性は低い)
469不明なデバイスさん:2008/10/12(日) 17:28:43 ID:QWg8apin
消費電力が団地
470不明なデバイスさん:2008/10/12(日) 18:25:55 ID:7w6VCjE2
>>468
オレが22選んだ理由は部屋が狭いから。
大きいと圧迫感があって落ち着かない。
でも、画面内の作業スペースが狭く感じるから、24インチに買い換えたいところ。
471不明なデバイスさん:2008/10/12(日) 18:26:42 ID:7kO3vL1b
HP LP2275w売れてるみたいだねー。
たとえS-PVAでも、数少ない非TNモデルだから当然なのかな。
それにしてもレビューがないが。。

ttp://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&c=2836&sitem=lp2275w
472不明なデバイスさん:2008/10/13(月) 17:12:54 ID:JuXyY8jo
>>455
だが、24インチは消費電力が22インチ以下の2倍なんだよね。
パネル的にも24だと色むらとかキツイというし。

15万overなら24でも問題ないのかもしれん。
473不明なデバイスさん:2008/10/13(月) 17:13:40 ID:fyG7yQnb
>>472
マジなのかヤベぇなそれ
474不明なデバイスさん:2008/10/13(月) 17:52:43 ID:imkQg2P0
HPの24型 130W
22型平均(高め見積でもこれ) 60W
475不明なデバイスさん:2008/10/13(月) 21:12:45 ID:KEBWp7In
GENOで BUFFALO FTD-W2232HSR/BKが25990円のお手ごろ価格なんだけどどうなの?これ
476不明なデバイスさん:2008/10/13(月) 21:26:12 ID:Qvm+57Z8
22型で消費電力的に優れてるのは
RDT221WLMだけですか?
477不明なデバイスさん:2008/10/13(月) 23:38:54 ID:oJihBFHM
5万円くらいのでエロゲを快適にプレイできるのってどれかね?
478不明なデバイスさん:2008/10/14(火) 00:23:02 ID:myCJEpTY
>>477
VAかIPSのやつ
L220xとか
479不明なデバイスさん:2008/10/14(火) 01:16:49 ID:NWcLFNKz
                               ,ヘ        ,rァ
            /`-、               / '、     ,/ ,i 
            `l、:i|               |   '──--'  { 
              Ti_           __../ ● L_/    'i,
              >,-l`ー-、___,,-イ/,-/     l ,/  ●   i,
            〈、-、-、ノノ /// / // 'i      しii     丿
             `l' li \..::::::|::::: |:::::: /:::::_\     'ii   __,/
               |.| >  \ー-、::::::イ ̄;'"i::/`-、_ij,, ノ_ l、
              _,-、    \   ̄ |:::j::,r/:i  |:::::::::::::>ー  ::|
            ,---| ``ー,_ l/\、 l::::::::::`l、|:::::::;:::/    /:|
           ,-' ,  \_,-'''ー-―≠\.ノ::::::::::::::::::-:::ノ`-、 /:::/
         ,-' ̄ /.;ン.......\::::::::,\へ, -' ̄`ー─''`l、    ::/
       ./    '′  _,-´`l::‖:::\ /,、 `l |ノノ `l l、..:::::::/
     ../  ・   ___,∠´_/: (::::::::-レOι-、_// `l l、/
     /    ・/   ,....,/   /::::::::::::::::|::::::::....`ー-─''
    |    ´     /::/`-、 `ー──フ`l、:::::::::::::|
     l___,--一/-'フ'    >、,-'_  ::::∧:::::::::....`l
   /:::::: \_,/:::,イ`l、   /_,-' ̄:::::`l_,-'  l、::   `l、
 /:::::::::;-、::V`l ..:::::l:::::::`ー─''::::::::_,-'ニL___`l、   .l       
7::::::::;-イレ,-',-'::| ::::::::|::::_,-':::::::::/>'ー-'/:::::::::::::::::イr=、   .|   
:::::::/`i'.//`l、|.:::::::|::::::::::::::::::>l_l:::::::::::li_,=' ̄ ̄||`-、ー_r-:|
::/=:<_// r__`ー─' ̄-'`ー──イ  ̄`-、_||_,-'::::::ノ,,,,,,,,,,,,,,
:l、_/::/         ̄`ー──' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`ー─'''''''''''''
480不明なデバイスさん:2008/10/14(火) 02:00:52 ID:UzmZgAtP
>>476
輝度下げればどれでも同じじゃね?とワットチェッカー計測で19WのIO液晶使いながら言ってみる
481不明なデバイスさん:2008/10/14(火) 02:17:14 ID:tvYXFK0C
つーか、22が消費電力低いのはほとんどTNだからだろ。
24だってTNパネルで余計な機能つけなけりゃそれほど消費電力上がらない。
482NANAOはええぞー ◆S2031W/DqA :2008/10/14(火) 06:29:07 ID:/zAqpa2F
しかし大型パネルでTNって… 
483不明なデバイスさん:2008/10/14(火) 11:10:48 ID:WU3Wokcv
バックライトで確保できる輝度が、22-24あたりに閾値があるんじゃないの。
または、22"は長辺二灯だが、24"は直下四灯だとか。
484不明なデバイスさん:2008/10/14(火) 11:49:48 ID:bgissS+T
小さいのより大きい管、(消費電力の大きいバックライト)のほうが寿命長い
長く使いたい人は消費電力のでかいモニタをどうぞ
485不明なデバイスさん:2008/10/14(火) 17:21:57 ID:NWcLFNKz
しね
486不明なデバイスさん:2008/10/14(火) 18:25:17 ID:rQjD63rK
上がってるけど、S2231W購入あげ
Apple Studio Display 17インチ CRT グラファイトからの移行
ワイドの感動もあるけど、何よりも机が広くなったことの方がびっくり。
w90 x d45のエリアを手に入れた!超気持ちいい!
487不明なデバイスさん:2008/10/15(水) 09:06:14 ID:NPWPIhtj
>>486
俺も買おうと思ってんだよ。S2231W。
2chじゃS-PVAってことで評判悪いけど実際どう?
488不明なデバイスさん:2008/10/15(水) 12:57:21 ID:RXcADAiU
アイ・オー、地デジ内蔵21.6型フルHD液晶の発売時期が決定
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1015/iodata.htm
489不明なデバイスさん:2008/10/15(水) 19:48:56 ID:BwgQx9ms
>487
実機見てきたけど、全然ギラギラじゃなかったよ。
安くなったら、マジで買ってもいいな。
隣にあった、NANAOのTNモデルの方が輝度は高かった。
これも輝度は高いけど、別にギラギラって訳じゃなく、調整の範囲なんだろうなって。

が、高いので、同じS-PVAならLP2275wにしようかな?って迷ってる。

ただ、どちらもS-PVAだろうけど、スペックは異なっているので、
同一のパネルではないと思う。

となると、LP2275wはきっとギラギラビンゴなんだと思えて怖い。
少し高くても、実機を見れたS2231Wかなぁと。
490不明なデバイスさん:2008/10/15(水) 23:09:36 ID:itNTEBNO
三菱、HDMI装備の22型など液晶ディスプレイ4機種
−AV/PC用信号を判別する「インプットレンジ」搭載
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081015/mitsu.htm
491不明なデバイスさん:2008/10/15(水) 23:19:34 ID:katnibiT
>>490
三菱・22インチワイド・ノングレア・2ms・10bitガンマ補正
きたああああああ!!!!
492不明なデバイスさん:2008/10/15(水) 23:29:31 ID:BwgQx9ms
TNパネルじゃなぁ。。
493不明なデバイスさん:2008/10/15(水) 23:36:54 ID:4rMiZQX+
そして相変わらず三菱は4:3アスペクト比固定拡大無さげだな
494486:2008/10/15(水) 23:54:25 ID:p/g0un2B
>>487
個人的には全然気にならないよ。
試しに顔をモニタに近づけてみた。25cmぐらいからキツい。
22インチをそんな距離で使ってる人は少ないと思うけど。
テキストモード(画面黄ばみ)なら25cmでもいけるかな。

回りの明るさで輝度を自動調整する機能がEIZOにはあるけど、
自分が設定した輝度を元に明暗調整してくれてる。・・・たぶん。

ちなみに69800円、ポイント20%でした。
495不明なデバイスさん:2008/10/16(木) 11:46:00 ID:D+AradZW
>>490
>1,680×1,050ドット
orz
496不明なデバイスさん:2008/10/16(木) 12:01:44 ID:+AzwnDFJ
>>495
22インチだその解像度が主流だからな。
不満なのか?
497不明なデバイスさん:2008/10/16(木) 12:19:24 ID:Ub08WGSM
もはや時代遅れ
498不明なデバイスさん:2008/10/16(木) 12:20:37 ID:E6phYCyo
>>492
何気に視野角が上下左右170度に広がってる。
従来の多くの製品が160度だったから、これには期待。
しかも、コントラスト比5:1表記のインチキでは無く、ちゃんと10:1表記のままというのもポイントw

VA液晶とそん色ないくらいになっている可能性もある。
499不明なデバイスさん:2008/10/16(木) 12:57:49 ID:3jApP1Ya
>>490
黒挿入ついてないのな…
三菱なら、X2200Wに対抗してやってくれると信じてたのに…
あと、20型のノングレアだけ性能が低いのは何故…?
500487:2008/10/16(木) 15:02:33 ID:ksE9RVj+
>>494
ありがと。
ヨドまで実機見に行ったんだけど、目線より上に設置してあって見上げる状態で
蛍光灯の光反射してて、いまだに決めかねてる。
501486:2008/10/16(木) 16:18:43 ID:h4dro2Uu
>>500
22インチのVAだとLP2275wとL220xかな。どちらも実機確認が困難だけど。
TNだと24インチも買える値段ですからね。
解像度重視でLCD-AD241やRDT241Wと悩んだけど、Webデザイナーということもありセミプロ用のS2231Wにした。
予算も含め、今のところベストな選択だと思ってます。
ちなみに他候補は?
502不明なデバイスさん:2008/10/16(木) 16:35:07 ID:ksE9RVj+
>>501
他にはS2031Wと中古のL887かな。
2枚買うつもりで、L997は予算的に無理。

ちなみにプログラマなんでテキスト重視。
フィルタすると見やすいってカキコミも見たことある。
503不明なデバイスさん:2008/10/16(木) 20:03:08 ID:W25M6e5n
24インチ勧める人とか、HD解像度を勧める人とか、
ドットピッチを考慮していないんじゃないかって思える。
今、17型を使ってるなら別にいいけど、19型を使ってる人の乗換えとしては、
24インチだと字が小さくなって見にくい。。
504不明なデバイスさん:2008/10/16(木) 20:50:11 ID:FNR0J3YR
22インチでメインモニターとして使用するなら
WSXGA+(1680 x 1050)ぐらいが良いですわな。
自分の部屋で動画目的やゲーム機をつなげるのがメインなら
1920x1080でもいいと思いますがー

19インチのSXGA(1280x1024)は、ドットピッチ0.294で最大クラスだから
HDでドットピッチを維持しようとすると25.5〜27インチじゃないとつらいですね。
505不明なデバイスさん:2008/10/16(木) 21:05:13 ID:W25M6e5n
そう。
だから22型がいいんだよ。
俺的には。
この辺は主観的な部分だから、
22型HDが良いとかいうのも解るけど。

とにかく短絡的に、解像度が高いほどいいということでは無いという事が言いたくて。
506不明なデバイスさん:2008/10/16(木) 21:33:35 ID:Ub08WGSM
ドットピッチは小さいほうがいいだろ!
老眼の人以外。
507不明なデバイスさん:2008/10/16(木) 21:55:31 ID:E6phYCyo
>>506
そうでもない。
508不明なデバイスさん:2008/10/16(木) 22:20:28 ID:FNR0J3YR
個人的には、17インチ 1280x1024(SXGA) 0.264mmを切ると、ちょっときつい。
509不明なデバイスさん:2008/10/17(金) 02:06:06 ID:cfWa1hY4
LGのL226WTQ-BFってどう?
newegg.comだと評価高いんだけど、韓国メーカーは人気なさそうだからなあ。

しかしモニターの選択は悩ましい・・・。
510不明なデバイスさん:2008/10/17(金) 17:15:15 ID:AUv/x6ok
17インチで1,280×1,024使ってるなら22インチフルHDでもおk?
511不明なデバイスさん:2008/10/17(金) 18:22:25 ID:7STkk9Uj
>>510
17→0.264mm、21.5→0.248mmで同じじゃないから、実物を見て決めてくださいな〜
長く使うんだから。
512不明なデバイスさん:2008/10/17(金) 18:49:38 ID:9hUleSDB
VGAがオンボだと1920×1080が選べない場合が多い
1920×1200はあるけど、22インチでフルHDだと
どんな感じで表示されるんだろ
513不明なデバイスさん:2008/10/18(土) 09:34:06 ID:eZCzkvXI
15インチ(0.298)から17インチ(0.263)に替えたときはすごく字が小さくてすぐ19インチ(0.294)に
買い替えたことがありました。
今回22インチ(0.282)のワイドを探していたんだけど、TN以外の液晶で適当なのがなかったから、
24(正確には24.1)インチ(0.270)にしてみたら、思ったより文字の小ささは気にならなかったよ。
514不明なデバイスさん:2008/10/19(日) 01:37:17 ID:VOYbgbgP
せっかくドットピッチが狭いのに、みんなは何故解像度(DPI)の設定値を
Windows標準の96dpiから大きくしようとしないんだ?
ドットピッチが狭いということは、単位面積あたりのドット数(表現力)が増えたということ。
むしろ喜ぶべきだと思うんだ。
515不明なデバイスさん:2008/10/19(日) 01:46:34 ID:BdyLGgYz
結局、情報量は増えないジャン。
きれいに見えるかもしれないけど。
それに、それだと必然的に?大型モニタの性で、
同等の情報量のモニタに比べて、消費電力が上がっちゃう。
516不明なデバイスさん:2008/10/19(日) 01:56:49 ID:VOYbgbgP
将来仮にドットピッチ0.0635mmの22インチディスプレイがでたとする。
その表現力を活用するためにはシステムの解像度の設定を400dpiにすればいい。
すると、文字は今日のディスプレイとほぼ同じ大きさで表示される。
しかしながらその文字は、まるで印刷したかのように滑らかで綺麗に表示されるのだ。
517不明なデバイスさん:2008/10/19(日) 02:08:20 ID:BdyLGgYz
だから、そんなことは解ってるって。
518不明なデバイスさん:2008/10/19(日) 02:40:02 ID:VOYbgbgP
>>517
ちょっと調子に乗って余計に書いてしまった。すまん。

なんというか、22インチでフルHDの液晶が出てくるようになったのに
ただ「文字が小さくなるから」という理由でそれを選択しないのは
もったいないと思います。
DPIを変更して表示される情報量をちょっと減らし、代わりに綺麗さを
求めるという方向だってあると思う。フォントやフォントのレンダラを
変更して、少しでも綺麗な表示を得ようとしている人達もいるわけですし。
519不明なデバイスさん:2008/10/19(日) 03:01:15 ID:fc9lCFYB
P223WBbid ってどうよ? これってVAなのかな?記載がないんだけども
520不明なデバイスさん:2008/10/19(日) 06:41:34 ID:3sFW6G35
>>519
オレそれ使ってんよ
521不明なデバイスさん:2008/10/19(日) 09:52:28 ID:fc9lCFYB
>>520

どんな感じ? 塚、VAなの?
522不明なデバイスさん:2008/10/19(日) 09:53:23 ID:BdyLGgYz
>519
どうみてもTNパネルです。
523不明なデバイスさん:2008/10/19(日) 09:54:49 ID:RfuXOPdr
>>519
つGTG2ms
524不明なデバイスさん:2008/10/19(日) 10:13:04 ID:fc9lCFYB
fm 
ここはG2200ってのもありかな・・

>522
>>523
サンクス^^
525不明なデバイスさん:2008/10/19(日) 10:57:32 ID:3sFW6G35
グラボで画質調整すれば普通に使う分には問題ない。むしろ気に入っている。
526不明なデバイスさん:2008/10/19(日) 12:42:30 ID:i2+rwDJ5
>>505-506
ドットピッチは、べらぼうにどちらかに振れるのも困りものだけど
Windows標準が96dpiだからなあ。

22型でフルHDが好き=目が悪くない、96dpiに近い
22型でWSXGAが好き=目が楽。最近のパネルの大型化考えたら90dpiでもOK

という違いでしょ。

527不明なデバイスさん:2008/10/19(日) 22:31:43 ID:WESr68ne
システムの文字の大きさはどうとでも調整できるけど
Webページの画像やFlashのモニタ上での表示サイズは完全にドットピッチに依存しちゃうからなあ
拡大機能の付いてるブラウザもあるけど汚くなるし
528不明なデバイスさん:2008/10/21(火) 22:12:37 ID:o+wBC9VO
こんばんは
22インチくらいのワイド液晶で眼に優しいのありますか?
529不明なデバイスさん:2008/10/21(火) 22:16:21 ID:Qv8FOGdQ
>>528
輝度下げればなんでもいいと思う。
眩しかったらどんなやつでもダメ。

強いて言えば応答速度が早いやつがいいんじゃね?
530不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 00:25:26 ID:g0AOmo0x
17インチを1024x768(ドットピッチ3.38)で使ってるんだけど。
22インチを1680x1050(ドットピッチ2.82)だと眼が潰れるかな。

現状でも眼鏡をかけなければ見えないんだが orz

三菱のRDT222WM (非光沢)と代えようかなーと思ってるんだが
どう思う?
531不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 13:32:07 ID:hocXiRet
( ´_ゝ`)フーン
532不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 13:33:54 ID:PtoUSDVN
なんか最近ドットピッチ厨ウザイんだけど
いい加減買えよ。しらねーよ。
おまえがそう思うんならそうだろ。
533不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 16:06:56 ID:g0AOmo0x
今時24を選ばずに22というのは
ドットピッチめあての人が多いんじゃないだろか。

情報を持っている人が居たら、書きこ頼む。

ところで三菱の新型は、旧式とどこが違うの?
534不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 16:58:16 ID:EUnSyzNp
>>533
型番
535不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 16:59:17 ID:CSC5uAFF
>>533
視野角が広くなってる。
536不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 17:04:42 ID:g0AOmo0x
537不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 01:51:17 ID:fJMxNswe
http://kakaku.com/item/00851812372/

222WMってこんなに安くなってのか・・・。
538不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 02:57:44 ID:aTM9O0mu
>>537
元が高すぎたんだよ・・・
539不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 15:36:44 ID:KN5AOpK2
29,800円でポイント20%。税込み・送料無料で購入した。
540不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 15:48:23 ID:KN5AOpK2
>>530
> 眼が潰れるかな。

自己レスだが、やっぱり字は細くなった。

フォントをメイリオに変えたら大分マシになったが
もっと極太フォントが欲しいw
541不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 16:51:02 ID:JsAcy64M
ClearTypeTunerいれて太めにしてみてはどうですか?
542不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 17:21:15 ID:yeofsDEF
dpi設定をいじってみるとか
543不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 17:35:18 ID:KN5AOpK2
ありがとう。
120dpiにしたら、デスクトップは大分マシになった。
544不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 17:46:05 ID:ma6PC85P
>>543
モニター側のシャープネスは下げてみた?
デフォルト値の50では強すぎて文字が細くなるよ。
545不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 17:55:06 ID:KN5AOpK2
ありがとう。
シャープネスは弄ってみたけど、あんまり関係ないみたい。
546不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 18:33:08 ID:YURGPXFH
うちはコントラストで結構変わるな
547不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 18:42:54 ID:oqT+/8dv
輝度を限界まで下げるべきだね
うちのモニタはそう
548不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 00:18:16 ID:sOEEmrMi
夜は下げるといい感じ。
昼間はちょっと寂しいかな。

ところで22インチ使いは
ブラウザは最大化して見るの?

余った横幅は何に使えばいいんだろw
549不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 00:43:14 ID:jJjzXEwK
最大化で使うアプリは何一つないですねw
550不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 00:53:52 ID:sOEEmrMi
2つウィンドウを並べて使ったりする?
551不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 01:00:00 ID:jJjzXEwK
たまにするけど、基本的には真ん中にドーンと置いてますね。
動画はフルスクリーンですが。
そもそも、2つ並べてするような作業がないのかなw
552不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 01:04:13 ID:Qpba/UZ4
俺はなんでも最大化しないと気持ち悪いから最大化
Explorer除いてね。
553不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 01:04:27 ID:sOEEmrMi
真ん中にどーんですか。
それはまた豪奢な使い方ですね。
554不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 01:06:56 ID:sOEEmrMi
>>552
> 気持ち悪いから最大化

お茶吹きました。
いや、その気持ちよく分かります。
555不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 01:25:17 ID:jJjzXEwK
>>553
こんな感じでロールアップさせて使ってるよ。
ttp://www.imgup.org/iup715631.jpg
たまにでも横に並べられるの便利だし、やっぱり広いのはいいですw
556不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 01:27:14 ID:sOEEmrMi
なんかカッコいい。
MACですか?
557不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 01:41:55 ID:jJjzXEwK
いえ、Windowsです。スキンが標準じゃないのに変えてあるだけです^^;
558不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 01:45:31 ID:sOEEmrMi
そんな事ができるんですか。
びっくり。
559不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 13:10:25 ID:qX8XlO4r
Acer
22型ワイドLCDモニター シルバー X223Wsd
割引券利用で19800円
http://nttxstore.jp/_II_EI12301989
560不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 15:34:58 ID:sOEEmrMi
これは投売り?
円高?
561不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 16:34:59 ID:SSX9Uurc
チョン国崩壊寸前だからじゃねの
562不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 18:58:13 ID:jY8Sca85
今現在CRT17インチ使用ですけども
22インチワイド液晶に切り替えた場合
縦の表示ってどれくらい広がるのですか
ワイドだから横に大きくなるのはさすがの私も理解してますけども
たしか液晶とCRTのインチって違うとどっかで見た記憶が…
たとえば液晶の方が同じ17インチでも多少小さくなるとかなんとか
どうなんでしょ
563不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 19:03:12 ID:ZA43B8uE
>>562
17インチ(4:3)液晶から22インチ(16:10)液晶に変えたが、小さくはなっていない。
同等もしくはそれ以上。おれは満足。
CRTと液晶の違いは知らない。それぐらいググレカス
564不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 19:17:33 ID:7swQf40w
>>562
通常型のCRTと液晶を比べた場合は、同じインチ同士だと液晶の方が大きい。
ワイドになると変わってくるが、22インチ以上なら画面サイズは大きいと思う。
565不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 19:42:21 ID:3a4e5P+l
566不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 20:00:43 ID:mMNklBwU
>>561
Acerは台湾企業だ。
567不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 20:06:41 ID:/r17BmSw
>>562
17インチCRTを1280x1024で使ってると仮定して
22インチワイドは普通1680x1050だから
縦方向は26ピクセルしか変わらない。

CRTを1600x1200で使ってたら縦は縮む。
568不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 20:12:51 ID:7swQf40w
>>567
17インチだと1024x768での利用の方も多い気がする。
私の所がそうだった。
569不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 21:31:32 ID:mMNklBwU
お盆に里帰りしたとき、親父の17インチCRTを22インチワイドに変えたけど
良い感じの変更だったわ。

17インチCRTはXGA解像度で使ってたから、ドットピッチは大差無いし、
老眼対策で文字を大きくしたから、XGAではみ出すスタートメニューも
22インチなら楽勝。
570不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 21:33:15 ID:ZA43B8uE
571不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 00:07:59 ID:MOHN6sH6
モニターにヘッドフォン端子がついてる機種はありますか?
なんでスピーカーはついてるのにないの?
572不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 01:34:15 ID:THu2v8BZ
RDT222WMには付いているぞ。
573不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 15:12:13 ID:cmteZYjB
>>567
CRTは4:3だから1280*1024(5:4)は余り使わないかも(アス比が狂う)
1024*768 1280*960 1600*1200 って感じだね。

昔19CRTで1024*768か1280*960で使ってた。
574不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 15:16:10 ID:THu2v8BZ
17インチCRTだと800x600というのもありかと。
575不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 15:42:18 ID:hpspPyuj
X2200WとRDT223-WMってどっちがつおい?
576不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 15:43:20 ID:hpspPyuj
X2200WとRDT223WMだた
577不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 19:31:56 ID:yCCmSerH
22インチモニタて普通にPCで作業する(ブラウジングとか)にはでかすぎない?
578不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 19:40:35 ID:TLXbFDn8
人間ってね贅沢にはすぐ慣れるから大きすぎるとか思わなくなる
しばらく使ってみたら19や17インチとかに戻れなくなる
579不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 19:43:03 ID:/6zyzJUW
http://www.uploda.org/uporg1749429.jpg
http://www2.uploda.org/uporg1749432.jpg

1つのウィンドウを全画面表示で使うと空白のスペースがもったいない。
だから、2chブラウザとインターネットブラウザを両方表示して使ってる。
大概の人はこうやってるはず。
580不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 19:43:42 ID:BHKPpWDT
17インチから22ワイドに変えたけど逆の印象。便利になった。
つか普通に作業するならデカいほど便利じゃないかね?
ゲームとかプレイするのに24インチとかになると視点を運ぶ距離が広がって不便かもしれないけど。
581不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 19:52:35 ID:kh2YpGqJ
19インチSXGAから15インチXGAに戻ったことあるが、最初は狭く感じたがすぐに慣れたな。
人間は慣れる生き物だなと思う。

今は22インチだが、左右の視点移動がわずらわしいし疲れるので離れて使う様になり、
それに合わせてフォントを大きくしたので結局あまり広いと感じなくなった。
作業は便利になったけどね
582不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 20:00:12 ID:yCCmSerH
>>579
あそっか、そう使えばいいのか!
583不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 21:28:56 ID:ela5pZjG
>>580
22と24では幅も高さも5cmぐらいしか違わないのに視点移動距離とかあんまり関係なくないか?
22が平気なら24だろ。今すぐMDT242WGを買いに行くんだ!
584不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 21:31:39 ID:/6zyzJUW
585不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 23:26:57 ID:9vQYN5ZD
>>565
17CRTから26インチに替えるんだけど、すごいことになりそうだ
586不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 20:06:47 ID:XYft3Guf
>>584
2画面並べても、あんまり使い勝手が良くない。

普通のアプリやウェブは
横幅が1024くらいを想定しているので
2画面は1920でも足りない。

2画面を並べたいなら、デュアルディスプレイの方がまだ
やりようがある。
587不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 21:55:07 ID:EduP6vyg
>>574
サブのCRTがそれ
ウィンドウを最大化してA4の書類作りなんかをやるんだけど、目がとても楽だ
588不明なデバイスさん:2008/10/28(火) 06:50:39 ID:/HyYWZMm
祖父でLG製が安い
そのうちツルテカで2万割るかな?
589不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 18:53:14 ID:0vCGKpkg
壁掛け対応してるモニターってありますか?
590不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 19:09:33 ID:NNPwXEce
VESAマウントでググればおk
591不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 12:26:43 ID:AZwv64MA
九十九電機,民事再生手続きを申し立て。事実上の破綻か
http://www.4gamer.net/games/017/G001762/20081030004/

あ〜…、ドット欠け保障最強の店が…。
592不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 14:34:53 ID:4Wfi5h68
営業、販売自体は今までと変わらんよ
593不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 18:40:40 ID:qoGzjj0B
>>592
とりあえずはそうみたいだが、何年もそのままやるかどうかは分らんから、
あてには出来ないだろうな…
594不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 03:42:57 ID:WLa+vMnL
N220W、スタンドがショボイけど値段の割にはいいわー
4万出すならコレ二台買ったほうがよっぽど幸せになれるぜ!

595不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 03:57:44 ID:aoyoiASX
HDCP対応してたら買うんだがな
596不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 17:00:44 ID:BYW+jAN9
22インチワイドも遂に2万切る事になるのか・・・

グリーンハウス
ワイド22型液晶ディスプレイ HDMI端子搭載 電源・スピーカー内蔵 ホワイト GH-JEF223SHW
22800円で2,820円割引のクーポン券 残り46台(送料税込み)
http://nttxstore.jp/_II_GH12389928
597不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 18:24:43 ID:85q7hWmp
WSXGA+じゃん…
598不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 19:07:51 ID:F4hGej7F
22インチならそれでいいんじゃね
599不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 21:02:29 ID:BkDBbKmV
フルHDが2万後半で手に入るからな
WSXGA+の下位機種は2万くらいじゃないと売れないのは当然かと
600不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 21:26:38 ID:CnwVG+Cj
やっぱりTN
601不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 21:45:56 ID:nmkHqih6
ベンキューのE2200HDとアイオーデータのLCD-MF221XBR
どっちもフルHDでHDMI入力端子装備で値段もほぼ同じなんだけどどっちが買いなんだろうかなぁ?
602不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 10:42:07 ID:06WbXp4i
なんとなくアイオー
けど市場に出回って使用報告が出ないとなんともいえんな
603不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 22:27:12 ID:RWm6KOQz
バッファローの22インチWUXGAのやつ買った
明後日届くから使用感レポしようかな
今はMDT241WG使ってて、大型は2枚目
604不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 22:44:06 ID:VAc2gYM4
ぜひお願いします!
605不明なデバイスさん:2008/11/04(火) 12:36:02 ID:gf48NfKP
X2200Wどこも売り切れ…
606不明なデバイスさん:2008/11/04(火) 18:02:30 ID:kK6ASPV9
>>603
アスペクト固定モードあるらしいけど、4:3のみか、16:9にも固定できるのか
調査お願いします
607不明なデバイスさん:2008/11/04(火) 19:51:48 ID:ebs1i4nj
>>603
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1205478532/927
>>603の環境でも発生するかどうか
608不明なデバイスさん:2008/11/04(火) 20:08:17 ID:5J01zR95
了解
自分ではPCしか繋がないから関係ないけど、届いたら
1、biosのVGA画面を表示してみる
2、PS3でPS、PS2、PS3のゲームを表示してみる
をやってみるわ
609不明なデバイスさん:2008/11/04(火) 22:19:54 ID:6MiE1XGv
22インチワイドを1650×1050でネットとかやると字が小さすぎて目が疲れる。
1152×864が丁度いい
そんなの俺だけか?
610不明なデバイスさん:2008/11/04(火) 22:22:07 ID:kK6ASPV9
おおサンクス
できれば写真付でアップしてもらえると助かる
611不明なデバイスさん:2008/11/04(火) 22:40:20 ID:ILLqEiE2
>>609
22インチワイド1650×1050はどっちかというとちょっと字が大き過ぎると思ってます。
24インチワイド1920×1200ぐらいが丁度いいです。
612不明なデバイスさん:2008/11/04(火) 23:01:26 ID:zrKA1R+Y
1680x1050を半分にすると、縦が奇数になるんだよね・・・
なんでこんな中途半端な解像度にしたんだ・・・
613不明なデバイスさん:2008/11/04(火) 23:03:19 ID:Rykzb5qz
>>609
20インチの1650×1050を買えばよかったのでは?
結構あるよ
614不明なデバイスさん:2008/11/04(火) 23:03:27 ID:7p23ZjSZ
神経質すぐるww
615不明なデバイスさん:2008/11/04(火) 23:04:10 ID:Rykzb5qz
ミスった
>>613>>611へのレスね
616不明なデバイスさん:2008/11/05(水) 02:10:19 ID:y4foz0hB
今日、ふと立ち寄った秋葉のソフマップに
http://kakaku.com/item/00851612571/
コイツ展示してあったからどんなもんか見てやろか、と思って覗きこんだら
信号線繋がれてなかった・・・。何のために飾ってんだよ地図さんよ・・・。
OSDが悲しく画面を舞ってました。
ただ、そこの警告文見る限りではドット細か過ぎって程でもない感じはしたなぁ。
617不明なデバイスさん:2008/11/05(水) 02:18:44 ID:y4foz0hB
あ、↑よく見たらリンク先違う。
最近話題になってたこっちが正解
http://kakaku.com/item/00851612709/
ごめんよ
618不明なデバイスさん:2008/11/05(水) 05:10:18 ID:pghEusDI
>>617
秋葉のマップはどこ行ってもそれを1920×1080って掲示して売ってる
展示で画面に何かを写してるときにもどうも1920×1080の画面でしかもアス固定してないので縦延びしてて
横にあるディスプレイとくらべてめちゃくちゃ荒く見えるという
619不明なデバイスさん:2008/11/05(水) 08:07:14 ID:7C2djFDY
>>618
先週大宮で見た時はポップにx印つけて1920x1200って訂正してたよ。
620603:2008/11/05(水) 14:19:47 ID:nYsOzllz
泊まり明けで帰宅。届いてた。ちっさ、軽っ。
とりあえずPS3を接続(DVI-HDMIアダプタ)
写真はケータイしかないから、撮ってもわからんと思う
液晶の画面サイズは、フルかアス比固定の2つだけ
まずはフルで1080p入力
XMBの画面(PS3メニュー)で上下に帯は"なし"
そのままアス比固定へ
横幅縮小、縦そのまま(4:3)に

この時点でDbDと16:9固定不可が確定

長文すまん。続く
621不明なデバイスさん:2008/11/05(水) 14:33:47 ID:nYsOzllz
PS3の設定は、アップコンバート:フル
ミスタードリラー(PS1)を起動
固定なら4:3、フルなら引き伸ばし(縦1200)
スパロボZ(PS2)を起動
固定なら4:3、フルなら引き伸ばし(上下黒帯 レターボックス)
この差は元がワイドか非ワイドかの違いかな?

もうゲームはこれでいいよね?
622不明なデバイスさん:2008/11/05(水) 15:29:29 ID:nYsOzllz
ラスト
うちの環境(P5Q-E)ではBIOSに入っても
特に変な風にはならなかった
(DVIクローン接続)

以上
623不明なデバイスさん:2008/11/05(水) 15:30:54 ID:pghEusDI
>>620-622
624不明なデバイスさん:2008/11/05(水) 18:35:05 ID:y4foz0hB
16:9固定不可かぁ・・・。微妙だな
なんで1080p入れてるのにアス比固定で4:3になるのかがよくわからんが。
アス比固定なら16:9になりそうなもんだが、バッファローの用語法だと
アス比固定ってのは4:3で固定するって意味なのかな
625不明なデバイスさん:2008/11/05(水) 18:38:07 ID:ptM5NL4x
>>620
乙!参考になった。
626不明なデバイスさん:2008/11/05(水) 18:47:14 ID:kRh22wG9
16:9のアス比固定ができる液晶って少ないよね。
フルHDパネルの液晶なんか作るより、16:9のアス比固定付けろっての。
627不明なデバイスさん:2008/11/05(水) 21:41:06 ID:LOmrbFfg
それよりもDbDがないことが痛いんじゃね?
もちろん16:9アス比固定拡大があるに越したことはないけども
628不明なデバイスさん:2008/11/05(水) 23:10:25 ID:fl84jEOc
TNだから贅沢は言わないけど
画質はどうなんでしょうか
629不明なデバイスさん:2008/11/05(水) 23:38:07 ID:nYsOzllz
視野角狭い(斜めから見ると色が違う)
眩しい(輝度0で十分)
けど、自分では擬似フルカラーの短冊は気にならないな
値段相応じゃない?
この小ささは、ちょうどいい
630不明なデバイスさん:2008/11/06(木) 00:02:50 ID:64rebibL
アス比固定する人はダイレクトにDVDプレーヤーとかつないでるの?
631628:2008/11/06(木) 09:33:03 ID:JvDH0zDh
>>629
レス感謝!
632不明なデバイスさん:2008/11/06(木) 16:28:05 ID:vXWZU2XF
22インチの液晶で、
・OD搭載
・DbD表示可能
・VESAマウント付
な液晶ってありますか?
633不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 08:15:35 ID:6N6MKyKj
1920×1050って16:9じゃないんじゃないの・・・?
1920×1080なら16:9だと思うんだけど
634不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 09:06:59 ID:C+XaT0ql
正方ピクセルなら違う
長方ピクセルなら比率なんてなんぼでも変えれる

そんな変態液晶いらんけど
635不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 09:19:12 ID:6N6MKyKj
>>634
最近売れてるE2200HDとかどうなの?
636不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 09:22:04 ID:6N6MKyKj
間違いw
E2200HDは1080だね

ちょっと忘れちゃったけど、やっぱ1920×1050は止めて
1920×1080を買った方が良いよね?
637不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 11:08:15 ID:C+XaT0ql
1920*1050なんて変態解像度は聞いた事がない
638不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 12:03:01 ID:XXkJi7Ic
22インチWUXGAはWSXGA+に比べてディスプレイの縦方向が短くなるのが痛い。
16:9なら24インチからかな。
639不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 12:03:52 ID:XXkJi7Ic
>>638
ちがった…。
22インチWUXGAじゃなくて1920x1080だった…。
640632:2008/11/07(金) 12:31:06 ID:BjWY0B0V
というか、そもそも22インチで原寸表示可能なモニタって存在しますか…?
24インチなら原寸表示可能なのはたくさんあるけど、22インチでは一つも見たことがない…
641不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 12:32:07 ID:J1HAFDku
普通にPCでネットしたいんだけれども
http://kakaku.com/spec/00850712478/
で支障はないかにょ?
642不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 13:32:14 ID:T0Ow6ogS
>>640
何の原寸表示だ?ソフトウェア側でピクセルピッチを合わせれば済む話だが
物理的なサイズなら、22インチワイドでA3横までは原寸表示できる
643不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 13:40:06 ID:BjWY0B0V
>>642
等倍表示、つまり引き延ばしを一切せずに、液晶に入力された解像度と液晶のドットを1:1で対応させて表示することです。
644不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 13:48:07 ID:T0Ow6ogS
>>643
ああDbDの事か。PCならビデオカード側に任せた方が確実じゃないかな
可能な筈の液晶でも解像度によっては対応してない事が多いし
645不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 14:11:26 ID:fiuBAWyA
646不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 14:12:51 ID:XXkJi7Ic
ビデオカードとの連携でアス比は保持してくれるけど拡大されて表示されるね。
647不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 14:21:53 ID:6N6MKyKj
色々考えて、22~24の1920×105にします
安さと付加価値、人気で決めるとベンキューなんだけどな・・・うーん
とりあえず山田電気行って実際サイズとか見てきめようかな・・・
でもこの記事が少し気になったかな・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/00857012688/#8606477
648不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 14:24:17 ID:XXkJi7Ic
>>647
細長すぎだよw
649不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 14:26:34 ID:6N6MKyKj
あーw
訂正・・・w
1920×1080です・・・w
650不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 14:28:53 ID:C+XaT0ql
>>647
1920*1050なんて解像度の液晶は無い
651不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 14:35:49 ID:6N6MKyKj
>>650
失礼しました・・・w
無いですよねw
1680と勘違いしてましたよw
652不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 14:36:56 ID:AUv+/zcN
http://kakaku.com/item/00851012089/

これって2万ぐらいにならないかな?
653不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 14:39:55 ID:C+XaT0ql
>>651
あと、22インチでフルHDだとWindowsのDPI上げないと文字が小さくて見づらいよ
654不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 14:45:36 ID:BjWY0B0V
>>644
そう、DbDです。
コンシューマーゲーム機からの720p出力なんかをDbDで表示したかったのですが…

>>645
ありがとうございます。
フルHDの22インチに行った方がいいのかなぁ…
655不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 14:45:41 ID:6N6MKyKj
>>653
なるほど、そうですよね。
うーん・・・同解像度で24にしようかな・・・でもでっかすぎないかな・・・w
656不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 17:05:50 ID:lg3HB21B
この前店で22インチ1920×1080のやつ見たけど
やけに横に細長く感じたな
657不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 17:19:18 ID:WmKpku0Z
>>655
置き場所と予算が許すのであれば24インチでいいんじゃねと思う
大きさに関しては1週間もしないうちに慣れると思うし
658不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 17:35:39 ID:Ef+lfdVr
エロゲのらぶデス3用に液晶買おうと思うんですが
ネトゲやエロゲしかしない人は22くらいが丁度いいのでしょうか?
659不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 17:55:58 ID:saQyqnXH
GH-JEF223SHCBを考えているのですが、地デジをパソコンで見るには
どんな感じでしょう?
2万チョイなら安いと思っているのですが・・・
660不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 18:09:06 ID:saQyqnXH
>659
 上の方読んだら、どうも解像度が低いみたいですね。
 あと数千円で買えるならスルーすることにします。

 ・・・で、お薦めはどれでしょうか?
 SP、HDMI必須で、できればアナログビデオ入力が欲しいです。
 今ウチにあるTVが20年前のブラウン管TVなので・・・
 DVDレコとパソコンのどちらから入力しても見れるといいですね。
661不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 18:10:28 ID:PNEll+QR
どれでしょうかってお前・・・
662不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 18:11:57 ID:6N6MKyKj
>>657
何万も変わるわけじゃないですもんねE2400にするかもですね
ID:C+XaT0qlさん含む、レスくれた方ありがとうございました
凄い参考になりました
663不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 18:31:48 ID:h7tIUg5m
たまに画面の一部が砂嵐気味になって表示が乱れる時あるんだけど
原因わかる方いますか?
664不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 22:16:15 ID:qaAw9q0O
エスパーの方お呼びですよー
665不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 22:21:47 ID:PNEll+QR
俺がエスパーだ

>>663
俺もたまになったことがあった
原因はビデオカードの接触不良&電源不足(コネクタ抜けてた)のダブルパンチ

一度確認してみることをオススメする
666不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 08:23:56 ID:DSre/1Je
http://buffalo.jp/products/catalog/display/ftd-hd2232hsr/
これのDVI-D24ピンをHDMIに変換したいんだけど
http://www2.elecom.co.jp/cable/adapter/hdmi/ad-htd/
これでいけますか?
667不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 09:09:08 ID:ls8wXfYY
マジレスで聞きたいんだけど
21.5インチで16:9で1920-1080と
22インチで16:10で1680-1050ってどっちが良いと思う?
できれば理由とか利点・難点も聞きたいです。
668不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 09:15:15 ID:/3v3x9PC
>>666
いける「はず」。
問題ないよ
669不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 09:39:46 ID:SGipJbkF
>>668
ありがとうございます。かってみます
670不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 09:48:47 ID:XqzFquMj
>>667
21.5だろjk
671不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 12:24:08 ID:AtwDCtkD
PS2を液晶モニタに繋げて遊びたいんですが
外部接続がコンポーネントもしくはS端子のついてるオススメ22インチ液晶ってありますか?
672不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 12:31:12 ID:i250Swf8
>670
いや、ドットピッチの関係もあるから、一概には言えない。
673不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 12:53:17 ID:Man+ZuG/
>>667
前者はBDとか地デジとかPS3とか見るのに黒帯が出なくていい
普段使いでも表示範囲が広くていい

後者は文字が大きい
674不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 13:12:58 ID:XqzFquMj
ドットピッチが大きいと文字が大きくて見やすいのはいいが、万が一画素欠けがあった場合も目立つしなぁ
675不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 13:26:25 ID:A0zJGzCP
>>667
動画関係をメインに使うなら21.5
普通に使うなら22

テレビとかBDは32インチのテレビで見るからあんまり16:9の小さいモニターに惹かれない。
俺は22使ってる。
676不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 14:15:47 ID:ohRsDDGV
普通に使う分でも普通の人にはフルHDの方がいいと思うけど
実物見れば分かるが言うほど文字小さくないよ
スペック厨がデータだけ見て文句つけてるだけ
677不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 14:48:34 ID:mI2oY/VF
20インチのWSXGA+で十分
678不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 17:39:14 ID:XxZpk4av
普通に22インチWUXGAでOK
679不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 17:43:35 ID:TMh9Ve2r
文字の大きさぐらいなら店頭で見ても参考にできるからな
680不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 23:48:43 ID:j92MiNP5
縦向きに回転するお勧めモニタってありますでしょうか?
681不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 00:56:27 ID:K1//Zz3+
横じゃなく縦に長い方が便利だと常日頃思うんだよな
1080-1920とか出して欲しい
縦なら省スペだしな
682不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 00:58:36 ID:2m41/ejX
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c    
683不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 01:46:21 ID:3Pkp9QiN
縦長で使ってみて目、肩、首が疲れてデフォが横長であることの意味を知るんだろうぜ
684不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 03:28:30 ID:haP0e3lC
>>680
一応こんなスレがあります。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1106318410/l50
【液晶】Pivot機能付LCD【回転】
過疎ってますが
685不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 18:53:25 ID:8HiRtb2B
22インチでゲーム向け(遅延少ない)液晶ってどこのがあるでしょうか?
X2200Wが良さげでしたが店頭に無いもので…
686不明なデバイスさん :2008/11/11(火) 23:17:00 ID:DNnXDu7V
何でデカイ液晶ってワイドばかりなのですか?
タブレットに合わせて普通のサイズが欲しいのに無くて困ってる・・・
687不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 23:38:37 ID:goyaQoyd
タブレットもワイドが主流になってきてるだろ。
統一協会謹製のもワイドになったはず。
688不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 09:04:07 ID:Kbxhc3+y
UXGAでもかえよ・・・
689不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 11:56:51 ID:JzeFH1/U
690不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 14:55:18 ID:0Lw4cqR0
微妙にスレチだが、このスペックで3万か・・・
ほんといい時代になったなあ
691不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 18:24:15 ID:gWNTa35K
>>690
見えない部分じゃ価格相応だよ。
そして、見えない部分の方が重要。
692不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 18:32:31 ID:biNI1Dhq
それ買ったよ。
やっぱ16:9は縦が狭いと思うけど、使ってるうちに慣れるかな
693不明なデバイスさん :2008/11/12(水) 18:40:23 ID:Eq7P16+m
>>687-688
主流と言っても22インチの4:3が一つも無いなんてやりすぎ・・・技術的に無理なのかしら
UXGA探してきます
694不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 18:49:43 ID:CNy+vAF6
1200に慣れた人の方が少ないから1080で今は問題ない。
695不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 20:13:09 ID:Vd0ilqeL
22でフルHDだとドットピッチ小さすぎない?
696不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 21:18:44 ID:9jGk0Kic
猛牛の22 WUXGA 一週間くらいだが、慣れたぜ。
697不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 23:50:28 ID:4IkJTyyh
>>696
猛牛の22インチ検討してるんだけど、ヘッドフォン用端子ついてる?
698不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 05:14:44 ID:JyM+uQhs
メーカー/型番 BENQ/G2200W
金額 カレント特価 \20,980(税込)

【ご注文日】  2008/11/09
 商品金額   :\22,645.-
 送料     :\0.-
 代引き手数料 :\420.-
 --------------------------
 お買上額合計 :\23,065.-

ttps://www.ec-current.com/shop/g/g4544438012502
4日前に注文した俺の馬鹿・・・・
なんだこれ。
お金かえして・・・・・ボクのお金。
大事な大事な僕のお金返して・・・・しくしく
699不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 07:43:02 ID:oynI07fi
>>698
べんきゅう不足だったな。
700不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 17:47:53 ID:JyM+uQhs
>>699
運が無かっただけなんれすよ。糞がよー。
701不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 18:15:03 ID:7+mleQKH
サムスン、アスペクト比16:9の液晶ディスプレイ5モデル
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1113/samsung.htm
702NANAOはええぞー ◆S2031W/DqA :2008/11/13(木) 20:00:25 ID:8OviaUQJ
サムスンの癖にPVA使わないのか…どういうことなの
703不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 21:00:19 ID:zuNI0xBR
G2200W…
俺がつい4ヶ月ほど前に買ったときは27000円だったんだがな…

E2200にライン切り替えて大放出中なのか?
値段なりでよくも悪くないのがBENQ
20000なら十分お買い得だな。
704不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 11:52:42 ID:7Ue0rc8w
新商品は、16:9が圧倒的だな。
世界不況で途上国向けが売れてないんだろうな。

縦に長いモニタがPCじゃ便利。
16:10までなら妥協できるが、わざわざ16:9は買う気になれんな。
705不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 17:04:55 ID:dR+TSBIJ
>>698が可愛すぎてお金あげたくなってきた
706不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 23:02:16 ID:pwnUeUYB
サムスン、HDCP対応DVI搭載の1,680×1,050ドット液晶
−20.1型と22型の2モデル。低消費電力パネル採用
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081114/samsung.htm
707不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 23:13:28 ID:DgTAtfn/
708不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 01:26:09 ID:H4iFx9uM
ちょっとの差だけど、店頭で見ると16:9は異常に細長く不自然に感じるw
709不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 02:09:54 ID:ETiDLKrc
なあ、22インチモニタと21.5インチ(16:9)モニタに話は分けた方が良いんじゃないか?
710不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 12:13:53 ID:R/wCB20K
>>707
性能あんまり変わらなくね?
HDMI無いからパスだけど、HDMI必要なくて2万切りなら魅力に感じる人も居るんじゃね
711不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 13:33:48 ID:OHgFWBXL
>>710
早く店頭で見たみたいな
これは安いよ
712NANAOはええぞー ◆S2031W/DqA :2008/11/15(土) 14:52:10 ID:kTSlnUrR
S2031Wを五万弱で買ったというのに…何だこの安さはw
713不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 18:19:18 ID:g6yf1lB/
16:9なんてゲーム以外で使うのか
714不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 18:47:17 ID:Xb/1htlZ
映画とかみるし
715不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 18:47:37 ID:Wk76XqlR
16:9はパソコンのモニタとしては邪道だよね
と言ってみる。
716不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 18:54:01 ID:RAScIHQY
4:3使えばいいじゃない
717不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 19:37:47 ID:vDjOdAoP
>>707
縦が短くて不便なパネル。
間が抜けた変なデザイン。
これは厳しい。
718不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 19:52:08 ID:dY0JToRX
台湾や韓国勢のデザインは日本ブランドより攻めてると思うぞ
牛以外は22型WUXGA出してくれないかねー?
719不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 06:14:46 ID:EkotB0ud
>>714
シネスコとかどうすんの?馬鹿なの?死ぬの?
720不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 11:37:51 ID:1jK055xL
>>719
シネスコサイズを見るにしても16:10よりは黒帯の面積が小さくなるだろう
721不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 11:49:17 ID:savxqRWv
黒帯ってそんな気になるもんなのかな
722不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 11:54:39 ID:BH+M51uy
テレビはテレビで見るだろJK
22インチで映画とか見るのか?
PCモニターはPCモニターで割り切るべき
将来32インチくらいのテレビ買ったら、そっちでBDとか見るだろ。
22インチにわざわざ16:9を求めることはない。
723不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 12:02:05 ID:GiRMuWbi
価値観とか使い方は人によるんだし余計なこと言わなくていいだろうに。
724不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 16:47:14 ID:gM4hsGwt
アス比関係なくても解像度高くていいじゃん
725不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 18:46:37 ID:dcJgYcN4
4:3サイズのテレビ作品とかを見る場合は16:9の方が黒帯が増えるな。
726不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 20:32:54 ID:uTxsk9sP
最近やけに安くなってきたからRDT223WMあたり買おうかな・・・

っと思ったが、今使ってる19インチと縦のサイズほぼ一緒w
用途のメインがエロゲの俺にはあんまり意味ないんだな・・・
なんでUXGAって21以上ないんだろ・・・orz
727不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 10:37:28 ID:8SUa4H5B
私はTVもDVDもPCモニターでみてる…。
自分の部屋にTVのある生活をした事がないもので…。
まぁ実家なんで下にいけばでっかいTVがあるけど。
728不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 10:41:45 ID:4G2EeL/x
一度にそんなに色々できないし全部PCで済ませる人もいて普通だわな
729不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 12:14:50 ID:uGAMAawG
テレビ2台並べて見ながら実況しつつ2ちゃん巡回してネットしてモニタでもワンセグとようつべ見ながらラジオ聞いてエロゲしてる俺は少数派だったのか・・・
730不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 12:25:55 ID:xTdhbvgA
22インチ(笑)
縦1050ドット(笑)
731不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 16:58:50 ID:KqyatRJ1
>>730
縦1050ドット(笑)()笑い
732不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 17:45:27 ID:wZ7q6Ldk
三菱のDiamondcrysta WIDE RDT203WM-S 19980円
イイヤマのProLite E2202WS PLE2202WS-W1 23980円

どちらにしようか迷ってるんですが、やはり20と22インチの差は大きいですか?
現在は17インチのCRTを使ってます。
基本的にはパソコンラックに置いて目の前50センチ位の距離で使用します。
PC専用です。
733不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 17:59:42 ID:lRYmw76v
>>732
>>707
1680*1050より同価格で1920*1080がいいかな〜なんて
734不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 18:35:18 ID:6e3J1OWY
>>732
悪いこと言わないから22にしときなさい
735不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 20:22:12 ID:n2p3acvD
>>732
17からWIDEの20インチだと操作はしやすくなるかもだが
画面は小さくなる印象があるかも・・・
736不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 22:00:31 ID:FXFxnXUf
近所で2252TQが特価19,800円。
エロ買おうと思ってたけど、値段に負けた。
737不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 22:10:11 ID:19YsCJJa
738不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 22:26:03 ID:+ee2ZOy7
>>737
液晶の前に、オネエちゃんに視線がいった奴挙手
739不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 22:53:19 ID:4cX4J5Bo
740不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 23:00:56 ID:Abk+pGRy
>>738
741不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 23:01:12 ID:JOsN2Zkk
>>737
これはスレ違いになる?
LenovoのL220xとドットピッチがほいとんど同じなんで面白そうだと思ってるんだけど。
742不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 23:03:24 ID:JOsN2Zkk
>>738
ノ  美人よりも、微妙なお姉ちゃんの方が目にとまるわ。
743不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 23:09:42 ID:9RQmAwc5
IOの21.5インチポチってみた
みかか-Xの無いとセールで3000円引き
調子悪けりゃ・・・ゲーム機でも買うさ
744732:2008/11/17(月) 23:12:14 ID:wZ7q6Ldk
>>734-735
やっぱり大きい方がいいんですね。
22インチで考えます。ありがとうございました。
745不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 00:32:49 ID:BCjUxExV
>>738
貧乳ロリktkrwww
746不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 01:18:27 ID:pM87BzjE
>739
なんでわざわざブレザーを脱いでるのかがわからん。
しかも、スカートはあのまんまだし。
お姉ちゃんのプロフなのかモニタを売りたいのかどっちなんだろ。
747不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 10:07:52 ID:A+d6PxK6
748不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 14:16:48 ID:Fko+xDtk
期待して見たら
思いっきり整形じゃねーか
749不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 18:28:35 ID:V5jdIdpt
>>738


整形だろうがど真ん中だわ
オネエちゃん込みなら解体
750不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 19:20:47 ID:lAlLs1NM
G2200WってアナログとデジタルでPC2台切り替えて使えますか?
751不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 20:03:38 ID:/1WvnsRj
なんかエロかわいいよな。
ムッチリしててたまらん。
めちゃめちゃに突きまくりたいね。

俺の彼女、スレンダーだけど貧乳だからなぁ。。
752不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 20:17:47 ID:BOPV2uew
暫く眺めてたらある事に気づいた。

確か、似た顔のがオリエンt…おや誰か来たようだ
753不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 22:34:55 ID:a1g1O3TV
>>737
ちくしょう、姉ちゃん見たさにクリックしたら
何度やってもブラウザがフリーズしやがる・・・。
754不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 08:55:52 ID:0MUVxqa4
俺には貧相に見えるがね
755不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 11:06:30 ID:oym1svIt
756不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 13:26:14 ID:3y9OB34I
目がでかすぎるな
まあ9割の女が行うという整形大国韓国だし仕方ないか
757不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 13:27:19 ID:DQf/r/Z3
こういうの好きなお前らってやっぱり
758不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 16:28:08 ID:UhHiqoCC
759不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 19:19:57 ID:W9Gc14/b
ここへ来てグレアかノングレアで非常に迷ってる
おまえらどっちがオススメとかある?

あとアス比固定機能って必須ですかね
760不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 21:01:46 ID:kWwllktF
>>758
牛丼特盛肉抜き、みたいな
761不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 21:36:17 ID:zzUh4uMG
>>759
グレア、ノングレアは好みの問題かなぁ・・・
アス比固定に関しては、殆どの機種に付いてるだろうし、
今となっては必須と言い切って良いじゃないかと思うよ。
762不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 15:22:03 ID:sP5FUbx0
>>738


>>755
乙!!!!!!!!!!!!!!!!
2番目の画像のようなセンスが他メーカーにも欲しいな。


2343BW:23型ワイド 2048 x 1152
22の代替は20.1より、23インチだな

パネル方式はなんだろう?
サムソンだと、TN方式はあまり力入れてないだろうって印象があるんだが。
ノングレアの23型は無いのかな?

>>759
長時間使う・目が疲れやすい→ノングレア
エロ動画の画質重視→光沢

作業用と動画用は、両立しない。
それぞれ買ったほうが良い。
763不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 16:20:45 ID:kQCdVA8J
よし、光沢買うことにした
764不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 18:54:09 ID:/+e67+46
あーあ
765不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 20:38:06 ID:pSwW9VEE
766不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 23:43:59 ID:7UP/C2fQ
猛牛と同じパネルかな?丸みを帯びててなんだかな・・・台座ダサい。

つーかL220xのパネルってなんでLenovo以外ないんですお?
767不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 00:25:08 ID:pmwpV8tD
RDT221WM
RDT222WM
RDT223WM

どう違うのかよう分からん・・・
やっぱり新しい方がいいのかな。
768不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 04:14:02 ID:ljd9B2Uq
    視野角 コントラスト 応答速度  消費電力           端子                      高さ調整
221 160/160  800:1 .   5m      52W   DVI-D、ミニD-SUB-15pin                     なし
222 160/160  1000:1    5m      48W   DVI-D、ミニD-SUB-15pin、HDMI (PC入力非対応)      なし
223 170/170  1000:1  2m(GTG)    46W   DVI-D、ミニD-SUB-15pin、HDMI           ブロックネック×3(30mm/段)

   10bitガンマ OD 広色域パネル 黒浮き/白潰れ抑制(インプットレンジ) コントラスト比を高める(CRO) コンテンツに合わせた設定(DV MODE)
221   なし  なし  非採用          なし                  なし                 なし
222   あり  なし   採用           あり                  あり       あり(スタンダード、テキスト、フォト、ゲーム、ムービー)
223   あり  あり  非採用          あり                  あり       あり(↑の5つとシネマ、ルックアップ、カスタム)

>>767
仕様表から主な変更点を抜き出してみた。
あとは見た目が違うのと、222は16:9のアス比固定が16:9.5になるらしいってことぐらいか。
769不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 08:53:03 ID:iCw/G+6e
>>768
767ではないがTHX。

メイン用途としてブラウズとエロゲーが主で、せいぜい動くものは見てもニコ動とかって使い方を考えているんだけど、その場合ODありの223より広色域パネル採用の222の方が幸せになれる感じなんでしょうかね。
770不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 09:02:12 ID:SqBbB19B
222WMがよさげ。ODはオーバーシュートの方が嫌らしいしなあ。
VAやIPSなら必須なんだろうけど。
771不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 09:18:31 ID:U+/k/8G7
222WMは、発色が良すぎる?
カラー調整が難しい
772不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 18:20:47 ID:VDBEtJpn
>>770
>>ODはオーバーシュートの方が嫌らしいしなあ。
ゲームが主目的の場合TNの5msならODいらんかな?
BenQなんかはゲームやるのにAMA切れってのが多いし
773不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 21:40:50 ID:FvfgXr7Y
RDT221WLMも入れてあげてください。
輝度250

>>768
221の輝度はいくらになってます?

774不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 22:06:23 ID:yX20Qm/H
LP2275wは誰も買ってないのか
775不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 23:04:42 ID:ljd9B2Uq
>>769
俺もネットとエロゲがメインで動画はたまに、という感じなんだが223にしようかと思ってる。
今使ってるOSがXPでしばらく変える予定はないから、広色域パネルは逆に地雷かなと。

>>773
300カンデラ
776不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 23:06:45 ID:1rf1Ivsr
>774
おれ、ボーナス出たら買うよ。
S-PVAとはいえ貴重なVAパネルだし、細いベセルもいいし。

価格.comでも順調に値が下がってるしね。
まぁ、本音を言えば、nanaoのS2231Wがほしいけど。
ギラギラとか言われつつも、現物みたら全然問題なかったもんな。
777不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 23:19:56 ID:P0z9gzqt
職場のCADのモニタをリプレースするのにLP2275wの導入工作成功w
使ってみて気に入ったら個人的に1台回してもらうよう業者に打ち合わせ済み
売ってるとこあんま無いみたいだから助かった
778不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 23:56:22 ID:M2YtFzuj
>776
>777
来年にでも買おうかと思ってるので、レポよろしくお願いします。
779不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 00:09:47 ID:BnZEuXGy
>>777
収賄キタ――(゚∀゚)――!!
780不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 01:23:46 ID:suaI2+d5
なんの比較もなしにそれだけ見れば、悪い点など見つけられないんじゃない?w
781不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 01:39:12 ID:LMtyNUp+
>>776
店頭で見たんなら、照明が強いからわからない。
輝度が高く、ギラギラしたものが一番良くみえる。
782不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 08:37:40 ID:ceqcnaCL
I/O の LCD-AD221XB と LCD-AD222XB のどちらにしようか迷ってます。
発売は、LCD-AD222XBが後ですが(約半年後の発売)221の方が、目に優しい
とかの評価とかありますし…。ヘビーなゲームユーザーでも、
視野角がすこし狭くても構いません。
783不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 18:16:42 ID:H+UjaRK9
>782
AVなら222
エロゲなら221
784不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 22:01:56 ID:YUR4cbIJ
>>783
FPSなら?
785不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 23:52:11 ID:4iSQbXd2
この位のサイズで最強のゲーム用モニターってなんだろう。
いいものはみんな24型に揃ってるが、できれば22型以下で手に入れたい・・・
786不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 23:56:13 ID:4iSQbXd2
あ、ゲームはPS2です。
端子の豊富な液晶って少ないんだよな。
TV買えって話だろうけど。
787不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 00:36:24 ID:1YDTNnFr
MDT221WG
X2200W
788不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 00:41:25 ID:NfTOC2HB
どもです。すみません、予算的に30000円以下が限界でしたorz
789不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 01:00:13 ID:1YDTNnFr
というかPS2かよ
アプコンとかトラスコ必要になるぞ
とりあえず液晶モニタde次世代ゲーム機のスレのwiki見てこい
790不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 02:35:59 ID:yfkKy6uQ
http://kakaku.com/item/00850412238/+PS2コンポーネントケーブルでいいじゃん
791不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 02:44:49 ID:6kgJq6j5
うちは、
PS2→地デジチューナ・DVD/HDDレコーダー→E2200HDにHDMI接続
792不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 07:02:42 ID:FjWhVX5T
遅延が凄そうなんだが…
793不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 11:45:30 ID:5AMZF/Ju
>>790
これ480i対応してんのか
794不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 11:47:44 ID:FjWhVX5T
レコーダで480iから1080iにコンバートしてるんしょ
795不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 11:49:05 ID:FjWhVX5T
おっと、コレガの事ねorzゴメン
796不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 00:37:49 ID:sEWJ95l2
>>755
藤田朋子の若いころを思い出した
797不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 17:45:47 ID:hZn0wE4r
長時間使用で目が疲れないという基準で選択するなら
どれがよいでしょうか?

RDT221WLM
RDT221WM
RDT222WM
RDT223WM

798不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 20:42:23 ID:lXDbrmNX
797の目のスペックが分からないからなんとも言えん
799不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 21:57:38 ID:2XebzzHW
MDT221WTFとLC-22P1で迷ってんだけど、どっちがお勧め?
それともE2200HDと地デジチューナ買った方がいいかね?
800不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 23:07:54 ID:HMdGglwo
用途がワカランとどの辺をオススメしていいのか…
801不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 23:10:02 ID:JJTFdZgf
聞きたいんだけど
21.5インチフルHDで16:9で1920-1080と
22インチで1920-1200ってどっちが良いかな?
用途はMHFとかのネトゲ、DMC4、ネットとか。
可能性としては薄いけどPS3買ったらつなぐかもしれない
802不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 23:31:55 ID:Z9BD7sx4
BDとか、見ないならソフトが想定してる可能性の高いWUXGA選ぶなあ。
縦1200と1080の差は気になる。
803不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 17:27:55 ID:iDHA06L4
結局3万円以下の22型フルHDってどれがいいんだよ・・・
いろんなところが出しすぎでカオスすぎる
視野角が一番広いのってどれなんだろ
804不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 18:16:25 ID:U7UboEqW
視野角はどんぐりだろ〜
805不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 18:34:54 ID:iDHA06L4
やっぱTNだしそうですかね
大人しくランク上の買うべきか・・・
806不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 01:08:58 ID:EMkYcUQY
国産パネルもしくはLG H-IPSでもいいから、WUXGAの22インチ出ないかなぁ…
24じゃデカ過ぎだ
早くこのNDT242WGを手放したい
807不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 01:16:01 ID:npzs2TJA
NECか・・・
808不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 10:48:41 ID:XWHTq1LQ
DELLの2208WFP、ってどうでしょうか。
809不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 11:08:42 ID:EU/YZURM
くれるんだったら喜んで
810不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 13:54:05 ID:OiPAwZ3i
>>806
NDT242WGって何処のモニターですか?
811不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 15:13:36 ID:iYreEdlz
俺もMDT242WGとRDT222WM持ってるけど個人で使うには22だよな
PS3のゲーム機とか繋げるの前提なら242なんだろうけどPCゲームする分には22でいいし
812不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 20:40:42 ID:KhYMKw7C
NECの22インチはどこか製品化するんかな・・・。
高色域、高視野角、高速応答でかつ120MHz駆動
かなり魅力的だよね。ただサンプル価格50マソw
813不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 22:46:40 ID:3SFjPbHl
>>797
これは知りたいなぁ・・・
一番上がビジネス向けだからいいとか?
814不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 23:57:36 ID:EMkYcUQY
>>810 NとMを打ち間違えました
815不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 05:47:22 ID:fhfT4gIr
3Dゲーム、エロゲ、ネット、動画鑑賞の用途で22インチのディスプレイを
探していてBENQのX2200、LGのW2284F-PFまで絞ったんだけどどっちが良いかな?
三菱のRDT223に4:3アスペクト比固定拡大付いてれば決まりなんだが…
816不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 07:49:55 ID:75KG4RJX
w2228hc(22インチ液晶)ユーザーですが、本日dviシングルリンクケーブルを買って繋いだのですが、
普通にd-subの方が綺麗なんですが、これってやっぱ不良品でしょうか?
しかも、d-subの方は2048×1536まで選べますが、dviだと1600×1200までしか
選べません。どこかミスしてるのでしょうか?
選びたいのは1680×1050です。
817不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 10:31:42 ID:gzDETjMi
>>815
x2200ってもううってなくね?
818不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 12:25:36 ID:kxzx7SWx
デジタルチューナ内蔵の22型フルHD液晶を比較
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20081126/disp.htm

三菱MDT221WTF アイ・オーLCD-DTV222XBR
819不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 16:56:01 ID:4G295jrc
>>816
Geforce FX使ってない?
FXはDVIだとUXGAまでしか出せない。
nVIDIAコントロールパネルから弄ると行けるって言う報告もあるけど
俺はダメだった。
820不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 18:23:17 ID:Lp50S90k
>>819
そうです。Geforce FX 5200 です。
なるほど、nVIDIAのコンパネから成功例があるのですか。
せっかく買ったので、試してみます。

しかし、何故、DVIの画像がピンぼけしたようになるんでしょう。
821不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 22:43:27 ID:3woAcFIG
L227WTG使ってるんだが…
これにしてから死ぬほど目が疲れる。液晶はみんなこんなもん?? いま輝度8%で使ってる
822不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 23:41:14 ID:THWIdmq8
輝度0にしてグラボのブライトネスも下げて暗すぎるかってくらいにする。
そのうち目がその液晶に慣れてくるからおいおい調整し直せばいい。
823不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 23:44:01 ID:cmLjLoHm
半年前に3万7千円で買ったモニタが2万チョイに値下がりしてる件。
型番間違ってるのかと自分の目を疑った。
824不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 00:42:21 ID:iaL/5G8Z
P223WBbidってゲームにはどうなの?
825不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 00:45:50 ID:wxOh7MK4
>>824
HDMI接続のゲーム機を持ってないからHDMIのほうは検証できないけど、
PCゲームなら全然問題ない。DMC4とCOD4やった。
826不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 01:43:35 ID:2XFD7iA/
>>823
微妙な気持ちだよな。もちろん良いことなんだけども。
>>22>>24とか面白いw
827不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 06:51:14 ID:XzkjpMdi
ツクモで狙っていたディスプレイがあったんですが・・・
〜2万5千くらいのレベルでオススメ!という教えてほしいですぅ
828不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 06:55:32 ID:XzkjpMdi
大事なこと忘れていました
用途は2ちゃんねる、2Dネトゲ、おなにー
829不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 07:16:55 ID:FYEYmFNe
ひとくちにおなにーと言っても奥深い世界なので何を基準にしていいのか難しいな
830不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 07:25:53 ID:XzkjpMdi
>>829
価格コムと睨めっこしてて思ったのですが、何を判断基準にしディスプレイを選ぶのかがよく分からないです
PCでいえばCPU的な
現在は15インチ液晶っていう
831不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 14:36:35 ID:H2Kusm4V
RDT223WMとMF221XBRで悩んでる

用途は長時間ネットみたり、時々動画(PS3でBDなんかも)みたり
フルHDとはいえしょせんは低価格モデルだし
そんなに拘らなくてもいいのかな…
店頭デモでは動画を流してないので比較ができないんだよね
ああいうのって頼めばやってくれるのかな
832不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 17:31:39 ID:3D6SRtea
やっぱり地デジを綺麗に見るためには
1680×1050よりも
1920×1080〜
のほうが良いですか?黒帯とかも入らないんですよね?
833不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 17:32:52 ID:0UYx0t1J
>>832
16:9にするなら24インチのほうにしとけ。
834832:2008/11/29(土) 17:47:37 ID:3D6SRtea
16:9にしたいです。
三菱のRDT222にしようと思っていたのですが、解像度が1680×1050だったので、地デジを見ると黒帯が入るとわかりまして…
よって予算も抑えたいところから、BenQのE2200HDにしようと思っていたのですが、24インチにしたほうが良いですか?
835不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 17:50:21 ID:0UYx0t1J
16:10の22インチ使ってても24インチに買い換えたいって思ってるんだから、
ましてや16:9の22なんか勧められない。少しでも大きいのを選べ。
個人的にはPCやるなら16:10のほうが好きなんだけどな。
836不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 18:28:57 ID:7mLEqBY5
三菱のRDT222からBenQのE2200HDにしても面積がたてに3センチ小さくなるよ(横は同じ)
黒帯が入らないといっても、その分のガラスを削っただけだ

解像度は増すが、面積が減るわけだから文字はちいさくなる。ネット閲覧の用途は適さない。
本当にテレビ用が主ならとめないが、PCモニタだからね。黒帯をがまんするか24インチに
したほうがいいのでは
837832:2008/11/29(土) 20:23:41 ID:3D6SRtea
お二方ともありがとうございます!

つまり本来のパソコンとしての用途を重視するならRDT222で、パソコンとしてもテレビとしても使いたいなら24型のものを(これはBenQの安価なものでも大丈夫?)、2200HDではどちらとも中途半端というような考え方で宜しいでしょうか?

うーん、難しいですね…
838不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 20:26:27 ID:XnJ3GeBk
TVとして使うならTNだとキツくないか?
正面から見ればいいだけかもシランが。
839不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 21:00:33 ID:7mLEqBY5
大きさだけなら22でもいいだろうが、一家全員で見るとなると視野角きついね
寝ッ転がっただけで真っ暗になるようなTNだと
840不明なデバイスさん:2008/11/30(日) 05:29:04 ID:kW/9iqcf
さすがは、相談役のいうことは一理ありますな。
零戦の車輪が215氏が本当に持ってるのは怪しい。
俺も様々な兄貴達と出会って生き別れたから戦場での辛さわかりますよ。
フランス外人部隊での経験ですが、あれは本当に寒くて辛い想い出ですよ。

しかし、この日本でも戦いはあるんでしょうね。
でも、我々の戦いとは全く違いぬるま湯の戯れ言です。
体中にある傷の中には友の裏切りによる傷もあります。

215氏に対して俺は遺憾の意です。
仮に零戦の車輪が本物でも、215氏はコレクターです。
俺は、戦場で食べた何の昆虫だかわからない昆虫を、
今でも、財布に入れてるし、神棚にも祭っている。

精子をかけた戦いとは、こういうものじゃないのか?
841不明なデバイスさん:2008/11/30(日) 08:31:17 ID:9vt+EDwh
>>840
ですよね・・・全然わかりません・・・
842不明なデバイスさん:2008/11/30(日) 10:14:55 ID:Vu67T8Pm
>>840
何の機種に車輪がくっついてんだ?
843不明なデバイスさん:2008/11/30(日) 12:17:25 ID:zD/XZcrm
10月11月発売の機種は年末になったら少しさがるかなあ
844不明なデバイスさん:2008/11/30(日) 12:50:56 ID:Fk+yEluT
>>837
地デジの解像度はフルHDじゃないよ
845不明なデバイスさん:2008/11/30(日) 13:07:00 ID:7hH2m2ho
聞き飽きたがそれは定義による
846不明なデバイスさん:2008/11/30(日) 14:57:57 ID:933K+3dq
>>844
フルHDの放送局も存在するよ。
847不明なデバイスさん:2008/11/30(日) 15:18:56 ID:GYfD4gom
1920*1080pじゃなきゃフルとはいえんよ
848不明なデバイスさん:2008/11/30(日) 17:20:34 ID:zxvs+Bol
>>847
1080iは?
849不明なデバイスさん:2008/11/30(日) 17:29:32 ID:+lLg+rkY
850不明なデバイスさん:2008/11/30(日) 18:23:39 ID:UpnzScyn
ハイビジョン        1280×720
ハイビジョン(地上デジタル)1440×1080
フルハイビジョン      1920×1080
スーパーハイビジョン    7680×4320

だってさ、すべて16:9で表示だじょ〜。

851不明なデバイスさん:2008/11/30(日) 19:31:35 ID:vmEgMTSn
スーパーなんてあるのかw
852不明なデバイスさん:2008/11/30(日) 19:36:14 ID:oHc6Mvz4
>>851
そう。
まだ試験レベルだけど。
853不明なデバイスさん:2008/11/30(日) 20:05:27 ID:9urQmAw4
フルハイビジョンはないけどね
854不明なデバイスさん:2008/11/30(日) 23:37:45 ID:933K+3dq
>>847
BSって1080iじゃなかったか?
855不明なデバイスさん:2008/12/01(月) 00:33:53 ID:yfD+MFHw
だからフル(スペック)HDの放送局などないってこと
856不明なデバイスさん:2008/12/01(月) 00:37:14 ID:V0Ptxoh8
テレビ側でi/p変換すると、多少劣化するんだっけか?
857不明なデバイスさん:2008/12/01(月) 02:22:25 ID:J3q1JRtc
BSデジタルとCSの一分はフルHDになっとるよ
地デジはまだだけどね
858不明なデバイスさん:2008/12/01(月) 06:27:27 ID:yfD+MFHw
以下>>845にループ
859不明なデバイスさん:2008/12/01(月) 13:42:58 ID:PvTQC0nf
22型って横サイズはちょうど良さそうだけど縦が19型よりちょっと狭くなるんで買おうか買うまいか物凄く微妙
860不明なデバイスさん:2008/12/01(月) 15:39:08 ID:J3q1JRtc
定義も何も、現状では
1920×1080 (1080i、1080p) のものは
フルHDと読んで問題ないと言うことになってる。
だから「地デジはまだだけど」と書いたんだし
861不明なデバイスさん:2008/12/01(月) 17:38:23 ID:7iGPUVJP
粘着するからほっとけ
862不明なデバイスさん:2008/12/01(月) 18:50:36 ID:WDs6zbkn
そら決まった定義なんか無いんだからどう読んでも問題ない
sonyだかは最大1440のカメラをフルHDつって売ってたし
現状BSもほぼHDCAMだからやっぱりどちら側で引き伸ばすかだけの意味しかないけどなー
863不明なデバイスさん:2008/12/01(月) 21:58:20 ID:3x7Ry6B6
たまにいるよね、一字でも違ってると文句言うヤツ。
864不明なデバイスさん:2008/12/01(月) 22:07:01 ID:BgzClWyB
下方向に強いTNモニタ無いですか?
865不明なデバイスさん:2008/12/01(月) 22:58:04 ID:1VqZatYq
>>864
最近はどれもそれなりだよ

画面から1m離れてれば上下左右、それなりにOKかと
画面近くで作業するとダメだが・・・
866不明なデバイスさん:2008/12/01(月) 23:40:39 ID:N2/GPnTz
なんか寝転がり視聴モードがあるのがあったような
867不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 05:55:12 ID:eflXp6bM
>>864
逆さまにして使えば?
なんか熱が溜まって発火したりするらしいけど^^;;
868不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 11:49:25 ID:vcaqe0sF
エイサーx223系などのA型のスタンドをもつ奴は
力を入れればガクッと下向きに出来る(15度ぐらい?)
机において、ときどき床に寝て見る人には向いてる
エイサーも最近は台座を変更してるからわからないけど
869不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 13:40:32 ID:kiXZSbLV
>>866
三菱MDT221WTFの「ルックアップモード」の事?
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20081022/mitsu1.htm

上下方向の視野角が狭く、色が反転しやすいというTNパネルの特性に配慮した「ルックアップモード」を搭載。
寝転がりながらディスプレイを見るなど、下からの視聴時に色相が反転して白っぽく見えてしまう場合でも
リモコンの[ルックアップ]ボタンを押すだけで色の反転を改善できるというもの。
870不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 17:35:03 ID:9SYmf0l9
>>868
できないみたいだね。X322Wだけど、、
それより「力をいれれば」ってことがムリっぽい。
壊れちまいそうだぞ。

まじで。
871不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 17:36:28 ID:9SYmf0l9
× X322W
○ X223W
872不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 17:40:55 ID:uJ7oJ9BB
画像で見る限り、X223Wのデザイン良いよなぁ
入力切替で手間掛かるみたいだからスルーしたけど
873不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 17:47:20 ID:vcaqe0sF
エイサー223全体の剛性はいまいちなので角度を変更するとき
パネルがミシミシ鳴って安物感がある。
壊さんばかりに押し倒してぎしぎしってやんないと

コリコリと節度のあるクリックならよかったのにな。
874不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 18:01:38 ID:9SYmf0l9
X223Wにしちゃったけど
24インチでも良かったな、、

1〜2年持つかな?
875不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 00:37:44 ID:0t9eg6Pe
876不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 01:07:54 ID:OPFWrYOq
ええっ!ここまで。きりがないな。
877不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 10:07:46 ID:WPVcVU9m
>>875
思わず買いそうだわ…
調査中の項目多いなw
878不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 13:37:48 ID:XzPVv7qq
>>875
>>620で16:9固定不可の報告あるので注意
879不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 15:08:02 ID:VvQKoc6d
>>878
XMBの設定で上下帯び有りに設定するんだよ。
したらちゃんと固定しチョる。

無しにしてどーすんねん・・・・。
880不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 18:51:37 ID:i0+jbUkz
まあ>>620は製品機能として有るか無いかの検証しただけだろうし。
運用する上でいろいろ設定するのは当然
881不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 20:19:54 ID:OpcihkTf
ホワイトの22インチワイドを〜2万5千位を予算に探しています。
価格こむを見て、この2つがちょうどイイ値段だったんですが、どちらがいいと思いますか。
また、他にイイのがあれば教えてくだしあ

Acer/P223Ww
http://www.acer.co.jp/products/monitor/p223w/index.html
IODATA/LCD-AD222XW
http://www.iodata.jp/product/lcd/wide/lcd-ad222x/

用途は少しのネトゲとDVD鑑賞。
ちなみに今は15インチ液晶つかっています・・・
882不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 20:30:03 ID:YcStAeSs
どっちでもいい。他も(同価格帯なら)大差なし。
883不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 20:41:04 ID:OpcihkTf
ありがとうございます
じゃデザイン的にエイサーさんにします!
adtec/AD-AX15Xばいばい!
安いネットショップさがすか・・・
884不明なデバイスさん:2008/12/04(木) 01:27:52 ID:fZxz5F73
誰かプリンストンのPTFBGF-22W買った人いない?
885不明なデバイスさん:2008/12/04(木) 02:51:33 ID:kSAoxt2l
>>884

まだ届いてないけど。
886不明なデバイスさん:2008/12/04(木) 06:48:26 ID:fZxz5F73
新製品だからぜんぜんレビューがないのが怖いよね。
機能的にはHDMI端子2つもついてて素晴らしいんだけど
887千式:2008/12/04(木) 09:28:43 ID:Dz3eaYkY
SyncMaster 2343BW
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081129/etc_samsung.html
これ、16:9ならこれが良いと思うだけどなぁ。



ハイビジョンの本来の定義は、視野いっぱいに広がること。
視野が映像でおおわれてしまうこと。
そうすると臨場感が出る。
人の視野角30度以上が、画面でおおわれてしまうこと

フルHD、フルハイビジョンは、メーカーの造語。
当初ハイビジョンで売ってたTVより、もっと高精細の製品を売るようになってから、「フルハイビジョン」と言い出した。
「フルHD」はフルハイビジョンに対抗する言葉として作られた。
888不明なデバイスさん:2008/12/04(木) 11:18:33 ID:WkxskdGp
>>887
変態解像度すぎて要らない…
889不明なデバイスさん:2008/12/04(木) 11:41:43 ID:ND9wDDcn
>>876
逆にアマゾンでは+1000円アップして値を戻してきたな。
24800円

さすがに2.3万突入は無茶だったか 笑
890不明なデバイスさん:2008/12/04(木) 11:43:57 ID:3jOVKmUL
19,800円が防衛ライン
891不明なデバイスさん:2008/12/04(木) 17:09:28 ID:3jOVKmUL
>>887の液晶が順調に下げてきてるな…。
価格.comの最安で3万弱。あと1万頑張れるだろうかw
892不明なデバイスさん:2008/12/04(木) 18:43:20 ID:Ul9qK/KZ
2233SWの2万切りマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
893不明なデバイスさん:2008/12/04(木) 19:15:56 ID:IJIQ8w76
894不明なデバイスさん:2008/12/04(木) 19:33:39 ID:3N4Pm65+
>>893
安い、けど購入した人をあんまり見かけないから、
買ってレポしてくれ
895不明なデバイスさん:2008/12/04(木) 20:20:34 ID:jcL6JdtH
側面ボタンは並べるとさわれないぞ、NG。
896不明なデバイスさん:2008/12/04(木) 20:27:00 ID:x8ndtO9r
NTT-Xナイトセール
プリンストンテクノロジー
22型ワイド ステレオスピーカー搭載液晶ディスプレイ ブラック
17980円(送料税込み)
http://www.nttxstore.jp/_II_QZX0003015
897不明なデバイスさん:2008/12/04(木) 20:33:34 ID:Vf9CU3Fr
なにこれ安い
898不明なデバイスさん:2008/12/04(木) 21:06:58 ID:Y5IvoBG6
>>896
やっぱ俺以外にもこれに目をつけた奴がいたか
さっき自分用に1個ポチった
899不明なデバイスさん:2008/12/04(木) 21:39:59 ID:AS9h8unm
>>896
これって性能は同なの?
900不明なデバイスさん:2008/12/04(木) 22:59:45 ID:x/dU6/m3
UXGAより縮む部分があるのはなぁ…
901不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 00:49:06 ID:US6YJ7lC
>>896
HDMI無いしODも無い。
微妙じゃね?
902不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 01:06:17 ID:WSikLzV1
>>901
この値段の液晶にそこまで要求するのは酷だろw
903不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 01:24:43 ID:Vuol+ngp
アス比固定があるだけほめてやりたい
904不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 01:57:53 ID:Oz2H4Hxf
今どきアス比固定がないのなんてあるの?
905不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 02:10:42 ID:6AOEYzef
Acerはついてないやつもあるんじゃなかった?
あとサムソンとか。
906不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 07:18:33 ID:NGjOEOPA
X223Wはアス比固定じゃないよ〜
907不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 12:26:45 ID:y98aTi+G
三菱のRDT223もついてないな
908不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 15:57:43 ID:y/VtxOYi
アマゾンの安値に釣られて牛の22インチを買ってしまった。
解像度がL567-RのSXGAからWUXGAへ広がって作業はし易くなったが、
輝度・コントラストをゼロにしても、L567-Rに慣れきった目には眩しすぎる。
フィルターはモニタがもう一台買えるほど高いし、サングラスを掛けて使うしかねぇな。アチャー
909不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 17:25:49 ID:MNGM3/tF
>>908
17インチから乗り換えって画素ピッチ的にはどんな感じ?
やっぱ字ちっこい?
910不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 17:38:02 ID:XscSdsJ6
>>909
20.1と22のWSXGA+の差よりは小さい
911908:2008/12/05(金) 18:56:07 ID:/fRziXZQ
>>909
ピッチのことは良く分からないけど、
文字の大きさに関しては殆どSXGA時と変わらない気がする。
単に横幅が1280ドットから1920ドットへ拡がったと言う感じかな・・・
912不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 19:05:26 ID:178I6BHz
趣味のCG静止画作成とアニメ見る用途なんだけど
AD241XBの22型ぐらいのってないかな
24型だとデカすぐるんだ
913908:2008/12/05(金) 19:55:16 ID:CCI18Krd
>>911

>>単に横幅が1280ドットから1920ドットへ拡がったと言う感じかな・・・

画面の縦の長さの差はあまり感じないが、横幅のみが拡がった感じという意味。
縦の拡大が1.17倍なのに対して、横が1.5倍だから。
914不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 23:38:13 ID:F01a00Qs
>>908
ホームセンターで車用のスモークフィルム(色薄め)買ってきて
モニタの大きさに合わせて切れば。
915不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 23:42:14 ID:f3bCZxb+
グラサンしてPCかよwww
916908:2008/12/05(金) 23:52:17 ID:iXyqIvWq
買ったばかりの牛22インチをオクに出して、
目に優しいと定評のあるIOのAD221Xに買い換えようかとも思ったが・・・
やっぱりWUXGAの恩恵は捨てられない。
まぁ貧乏で高いモニタには手が出ないんで、このままグラサン掛けて頑張るわw
917不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 00:00:56 ID:iXyqIvWq
>>914
なるほど、そういう手もあるね。
918不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 00:14:45 ID:SGCLhnUS
24時間7日間輝度MAXでつけっぱにしてれば早くヘタるんじゃね
そんなに明るいかな?

根本的な解決じゃないけどグラボで明るさ落とすとか
919不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 00:17:04 ID:xO3qETcD
コントラストは下げないのか?
920不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 01:28:25 ID:/qqHN3Uq
samsungの2343BWを買うのを迷ってて、
値段の変わらない2443BWぽちった翌日にこれだよ。。
http://www.faith-go.co.jp/parts/detail/?id=104807
値段下げすぎじゃね?
921不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 06:09:57 ID:tn6i0+ib
まじかーしかしこの変態液晶、大丈夫なんかねw
922不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 06:44:57 ID:GzadvsEB
>>908
RGB値も下げた?
まぁキャリブレータがないとつらいんだけど、目標色温度に合わせる際、
一番絞らなきゃならない値(RGBいずれか)を0に近いところにする。

メーカ・機種が違うけど、自分の使ってるモニタだと5000k-50cd/m2に合わせた場合
輝度0、コントラスト40、R35、G15、B5とかになる。
923不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 08:14:55 ID:xO3qETcD
黒がつぶれて動画鑑賞には耐えられない>牛22
924908:2008/12/06(土) 08:28:34 ID:EdfQnEur
>>922トン

裸眼で調整したときは輝度0、コントラスト0、R8、G8、B8にしてたけど
やっぱ長時間は疲れる。(8時〜16時くらいまではパソコンに張り付いて仕事してるんで)

偏光サングラスを掛ければ、輝度15、コントラスト50、RGB各50前後でもOKみたいだ。
22インチのコンパクトさと、WUXGAの作業効率の良さは、とにかく抜群なんで、
モニタを買い換える余裕が出来るまではこれで逝ってみるよ。
925不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 10:55:58 ID:GzadvsEB
>>924
うっへぇ、そんなに明るいのかぁ・・・自分も同じ22インチWUXGAだけどL220xなんだよね。
会社のやつが買ったみたいだから持ってこさせてキャリブレータかけてみるかな。
店でちょっと見て、TNだけどギラつきあるんだなとか思ってたのよね。
926不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 10:57:38 ID:NpQDvo9A
LL-T2020ならオクでけっこう安いぞ
927908:2008/12/06(土) 11:19:00 ID:bkzpz/r2
>>925
明るいというか眩しいんだけど、これには個人差があるし、
俺の目が過敏すぎるのかもしれない。

4年以上L567-Rを何気なく当たり前と思って使ってきたけど
俺の目には優しいモニタだったんだなと、改めて気付いた。
928不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 17:30:23 ID:OmprterM
シナー人は目の健康なんて
気にして開発なんかしていないと思う。
929不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 17:35:48 ID:kscGmkeZ
samsungの2343BW、12時ごろから既に買えなかった。
930不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 20:24:39 ID:dimS3CkI
E2200HDかLCD-MF221XBRを買おうと思うんだけど、
地雷とかある?
あと、この2つだと、色合いはどれくらい違う?
931不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 21:36:21 ID:Ik1tfaqB
地雷とはなんぞ
932不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 22:10:28 ID:UwJ59Pji
踏んだら爆発します
933不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 22:25:33 ID:gPW7RDx4
主に財布が・・・。
玉に心が爆発してDQN化する人もいます。
934不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 23:34:46 ID:WE89afdO
今日アキバに初デビューしてきたんだが、ボーナスセールで凄かったよ
22インチのフルHDモデルが2万-2万1千で販売してるとこが多かった
安く見かけたのはバッファローとエイサーだったけど
IOの光沢パネル買おうか悩んでたけど皆ノングレアのフルHDモデル買ってくね
18600円で22インチ光沢パネルが売られてるのに、殆どの人が見向きもせずフルHD買ってってた
935不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 03:16:41 ID:eq3HHIp1
上でちょいちょい挙がってたアイオーの LCD-DTV221XBR 買ったけど、
本体の電源ボタンが効かなくて初期不良で交換してもらったよ

代替品が届いたけど、それも1週間くらいで
本体のチャンネル・音量ボタンが押しっぱなしになったよ!
電源ボタンも効かないよ!

なんかちょっと画面の角度変えて使っただけで、
押してもいないボタンが変になるカワイイやつ!
ってアホか!!!!!!
936不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 08:50:35 ID:a9kKuHJW
そりゃま哀お〜っ!ですから
937不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 11:17:05 ID:vgntEJTB
>935
それは哀王が悪いんじゃなくて、
君の運勢、引いては君の人生が悪い星の下にあるんだよ。
938不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 12:02:02 ID:CeCIhTdK
>>934
フェイスんもネットボーナスセールも
フルHD対応のエイサー製品があっと言う間に売り切れてたな
プリンストンの何も無いモデル1万5千円を売り切れるの早かった
光沢パネルは中途半端な値段で売れないな
939不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 15:13:06 ID:oykhOahg
>>934
フルHD21.5インチを買うつもりなんだけど
電車で持って帰れる大きさなのかな?
940不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 15:22:31 ID:G6skxpGL
>>939
SOLOを2つ電車&地下鉄&バスで持って帰った俺からすると余裕
めちゃ軽かった
941不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 18:54:02 ID:3ZcSjd2+
今日そんなに安いのないような
942不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 19:26:07 ID:mkNe60jk
今の液晶モニターの箱って小さいな。
初期の15インチ液晶の箱詰めの方がよっぽどでかくて重い
943不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 20:06:50 ID:eKNpGZKd
初めて買った液晶15インチが\98000円だった
今は信じられないくらい安いな(´・ω・`)…メモリも
944不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 21:17:34 ID:+d/nVcgo
おっさん乙
945不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 21:43:03 ID:1Al/PY1s
いい加減1万円台のフルHDモニタ出た?
946不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 21:43:48 ID:1Al/PY1s
低品質なTNじゃない視野角の広いフルHD以上の解像度持つディスプレイおしえて
947不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 21:55:02 ID:mBrsR0yV
>>939
秋葉にて、22か20くらいの箱をぶら下げてる人は結構いた。
私は24を電車で持ち帰ってきたけど、
重くて歩いていると3分くらいで手が痛くなった。
948不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 23:19:00 ID:kozAGqQC
>940

SOLOを2個電車で持ち帰りって凄えなw 

俺はフェイスで買って駐車場までで嫌になったけどな
949不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 19:16:55 ID:3QotHOZ1
今ってほとんどTNしかないのか
950不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 21:03:41 ID:b9DCMTP2
TN以外の22インチWUXGAはL220xしかないだろ。
951不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 21:20:03 ID:AMfRlkC8
nope
952不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 23:51:13 ID:na5NR8GI
つーか、むしろTNの方がPCに向いてるだろ。
PCじゃ、IPSの視野角より、短所の遅延が致命的だよ。
953不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 00:25:15 ID:M2yesuQ6
NEC LCD22WMGX(BK)はノングレア
954不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 00:28:18 ID:M2yesuQ6
間違えた。
グレアです。
955不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 00:46:47 ID:mM37HYkD
プリンストンテクノロジー
22型ワイド ステレオスピーカー搭載液晶ディスプレイ ブラック UPDATE
\17,800
956不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 00:48:40 ID:mM37HYkD
957不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 01:04:26 ID:Y0ZZ0SPe
HDMIってみんな気にしてる?
緑家しか1.3に対応してないorz
IOのが欲しいのに

ところでこれもスレの対象入り?
ttp://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=87598&lf=0
958不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 11:05:28 ID:MxKUqdHd
そろそろ7年前のBTOについてきた17インチCRTから22インチぐらいの液晶にかえようと思うんだけど
5万ぐらいで南下お勧めある?
959不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 12:44:28 ID:wUZCNXuk
5万出すんならもっと大きいやつのほうがいいよ
22は下手すりゃ2万切り-せいぜい3万ちょいのレンジだから
960不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 15:07:49 ID:MxKUqdHd
>>959
もうそんな安いのか・・・・・
部屋が狭くて20~22インチぐらいで探してるから
後でよさそうなのいろいろ調べてみるよ
961不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 19:26:53 ID:mM37HYkD
>>960
NTT-Xに夜限定1.8万で22インチがあった希ガス
962不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 21:39:02 ID:M2yesuQ6
22inchは2万円台だよ
963不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 22:04:09 ID:yF9i94PZ
>>962
あんまり知った風な口をきかないように

>>961のがこれ
http://nttxstore.jp/_II_QZX0003015
夜だけだけどね
964不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 22:56:23 ID:bLEvXfvK
去年コレガの22インチを5万↑で買ったのが夢のようだorz
965不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 23:03:18 ID:/wWA0Uwm
周囲の明るさに応じて自動的に輝度を上げ下げできる機能とかついてるやつだろ。
昨今の安物とは違うんだからいいじゃないか。
966不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 00:21:54 ID:7bShPkPc
>>957
PrincetonのPTFBGF-22Wはサポートに聞いたところVer1.3aらしい。

ご質問の件について回答させていただきます。
PTFBGF-22WのHDMIのバージョンは「1.3a」となっております。
なお、上記は規格、仕様上でのご案内となりますため、
全てのHDMI1.3a対応機器での動作を保証するものでは
ございません。
機器同士の組み合わせによるサポートもいたしかねます
ことを予めご了承くださいますようお願い申し上げます。
967不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 06:31:02 ID:u6AtgSvL
http://nttxstore.jp/_II_IO12303083
IOも18980円と安くなったね
968不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 11:18:14 ID:VR2GL0OG
>>967
爆発的に安いね。
969不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 11:23:01 ID:KTdnI8mb
送料代引き手数料無しで安いしグレアが好きなんでぽちった
970不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 11:24:11 ID:VR2GL0OG
32500円の24インチと悩むな。22インチもう持ってるし。
971不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 14:30:11 ID:e0xhAHCK
>>970
詳しく
その3250円の24インチとやらを
972不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 14:51:07 ID:pledqe2s
>971
その値段なら迷う必要はないだろ。
973不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 14:53:18 ID:NF0fLPLr
最近すごいな、年末商戦か
974不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 15:01:20 ID:1n9FrvtR
975不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 15:02:46 ID:1n9FrvtR
スマン、重複だった
976不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 15:22:48 ID:Jx2ZqZAF
977不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 15:39:24 ID:lcO8R+mB
メモ
BenQ E2200HD 1.3
PRINCETON PTFBGF-22W 1.3a
GREEN HOUSE GH-ACJ223SHB 1.3
IO DATA  LCD-MF221XBR 1.2a
978不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 18:50:49 ID:VR2GL0OG
>>971
その値段なら悩まないんだけどね…。
979不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 18:52:22 ID:aDluwstH
NEC PC-9800/9821
やもっと古いPC-8801mkIISR以降を動かす必要がある人
どのくらいいるかな?もう市場で考慮するまでもない少数派みたいだから
本家NECとメルコ/Buffaloが24.83kHz水平周波数を切り捨ててしまった
どうやら2万5000円未満の予算で選択肢としてはアイ・オー・データ社しかない

そこでエイサーの → ttp://kakaku.com/item/00850212554/
P223WBbid の仕様にD-sub 15ピンが使えて周波数が
垂直 50Hz〜76Hz
水平 15.625KHz〜81KHz ※HDMI接続時周波数
とあり、これがNEC PC-98だけでなくレトロな15.75kHzの8bitパソコンに使えたら買いたい
が、市場価格がアイ・オーの液晶より高いから迷う
980不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 21:37:48 ID:mS3iiETW
Primeの21.5型フルHDディスプレイちょっと惹かれるな
981不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 21:40:03 ID:GxtrNymO
ドスパラの画素ピッチがでかいのがきになるななんでだろ
982不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 01:23:22 ID:9HDN1R+j
>>967 ntt-xのprottype.jsからのネットワークトラフィックが既知の攻撃シグネチャに一致します、
危険度:高レベル
とノートンさんがおっしゃっておる。
983不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 05:11:17 ID:DdOXZwDT
▽IOデータ▽22型ワイド液晶ディスプレイ LCD-AD222XW
│23,979円+今だけ:4,999円割引 = 18,980円(税込) + 送料/代引無料


これのことだとおもう。
1ヶ月前でんきゅーの22インチを23000円で買った俺、涙目
984不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 08:13:05 ID:552HLCiu
>>982
俺のノートンは大丈夫だぞ
ってかもう既にお前のPCにウイルス入ってるんでね?
アップデートしたか?
985不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 08:27:15 ID:arClHEli
>>981
ただの誤植だろ
986不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 11:49:21 ID:yVgNMS9u
気になるもなにも
物理的にありえん画素ピッチだから誤植だろう
987不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 19:38:36 ID:QUTEJDJB
おまいら
TW215FHDってドスパラオリジナルブランド安いぞ
どうなのこれ?
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=87598&lf=0
988不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 19:39:31 ID:QUTEJDJB
すまん 思いっきり重複だな
989不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 21:56:32 ID:dCC362q9
これも安くないか?
18480円
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000001393524/
990不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 22:36:18 ID:QUTEJDJB
>>898
いあ ドスパラの奴に注目したのは
22インチでフルHD対応パネルのモデルがあの値段だから
1680xのモデルならちょい相場より安いって程度の値段でしょ
991不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 23:20:51 ID:YjY9VuKr
>>990
ただ、牛のWUXGA FTD-HD2232HSR/BKの最安値と1,000円しか変わらないんだわ。 
992不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 23:56:11 ID:aUR/jjOX
>>991
HDMI端子あれば買いなんだけどな
993不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 00:09:57 ID:qEOr2dKE
ドスパラのPrime TW215FHDてどう?
994不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 01:28:27 ID:5TlQEGNl
>>983
俺なんて19インチのLCD-AD191XB2を2.5万で・・・ここ3ヶ月ぐらい凄い値下がりだわ
995不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 08:04:22 ID:GCVCpG/l
>>993
今使ってる19と差し替えるために2個ポチッた
996不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 08:12:39 ID:9h7T7NBx
>>987
http://nttxstore.jp/_II_LG12692745
もうちょい出せばこれ買えるからなぁ
997不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 12:59:04 ID:TE86+EBD
コンプマート店頭でRDT203WMが19800円だった。
たまらず買いそうになったが、ツルテカ液晶だったのでやめた。
998不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 13:10:26 ID:t1TsRHty
>>996
応答速度とピボットくらいしかメリットなさそう
これから液晶はどんどん値段が下がるだろうから、
安い奴でいいや
999不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 13:16:49 ID:jFt6D0Gi
>>996
それ楽天で2万切ってる

次スレ
■22インチ液晶モニター■3台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1229055362/
1000不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 13:21:30 ID:t4WbZSF8
2万切ってるわけねえだろ
型番見ろ

1000ゲット
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。