ごめ。
>>294 をすべて取り消しまつ。
誤情報をながして申し訳ありませぬ。
やっぱし音飛びするわー orz
再々訂正。
やっぱり効果あったですよ。ただ、この情報の信頼性は話半分程度で。
>>294 の手順を以下のように訂正します。
[手順]
レジストリエディタを開いて
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Multimedia\SystemProfile\Tasks\Audio
にて
* 「Priority」を「6」から「3」
* 「Background Only」を「True」から「False」
* 「Scheduling Category」を「Medium」から「High」
にそれぞれ変更して、コンピュータを再起動。
[効果]
SonicStage CPでWMA 192kbpsの音楽を再生しながら、ウイルススキャン(VB2008)をかけながら、
IE7で同時にタブを30個開いても音飛びしていません。
以前はIE7でリンクを辿るだけで激しく音飛びしていたのに比較すると劇的な改善。
ただ、
>>294 でも書いたようにコンピュータ全体のスループットは下がる可能性があります。
うん。OK。問題なし。
3時間ほど音楽を再生しっぱなしにしてあれこれ試してみたけど
>>296 に書いた手順で
ほぼ完全に音が飛ばなくなった。まー、XPのときは全く問題なくできていたわけだから
ようやくXP並みになった。世の中にはVistaの提灯記事で溢れかえっているけど、Vista
にして良い事って聴き専にはなんにもなさそうだね。
あと
>>296 で「IE7で同時にタブを30個開く」というのは、1つずつタブを開いて合計30個
と言う意味ではなくて、ブックマークから一気に30個のタブを開いて同時にロードさせる
と言う意味です。このときDPC Latency Checkerの結果は8000μs前後。もっともっと
過激な負荷をかけて16000μs程度になると音飛びしまつ。
4連投でスレ汚しすまそ。
>>298 >搭載チップ C-Mediaコントローラー搭載
・・・(´・ω・`)
でもSPDIF入出力あって4500円ならよくね?
HP端子がないのも逆にいい。
>>301 HP端子もついてるよ
兼用だけど
まあこんな価格帯で「よくね?」っていいものかどうかを論じるものではない
故障しない、使い勝手がいい
この二つさえクリアできればそれだけでおkってレベル
>>301 HP専用端子はないけど、
>通常のステレオスピーカーから5.1chスピーカーまで接続する事が可能です。
この一文とヘッドフォンの接続例(図)があるので、「フロント出力」に2ch出力が出るのかもね。
>>299 検証ありがとん。
それと、
>>296 でSBDMUSXと同PXはCreative製ドライバでも音飛びしなくなったことを
報告しておきまつ。Sound Blaster Digital Music SX/PXをVistaで使っている人もどぞー。
ってゆーかでつね。Vistaで音飛びが酷いものだから、ハードウェアが原因かと思って
>>280 で挙げたものをここ1ヶ月で買ってきたわけさ。それが
>>296 の対策をしたら
全く音が飛ばなくなった。
つまり
>>194 あたりで漏れが騒いでいたときのSBDMUSXには「全く」責任がなかった。
すまん、Creative。あんたは無罪だった。栗の儲にもすまんかった。
腹を切ってお詫びしまつ。
Fu** you, Vista!!!!
>>280 の分の金返せ!!!!!
[以前まで音飛びが酷かったものが音飛びしなくなったものリスト]
1. SonicStage CPで音楽再生中にIE7でウェブページを閲覧。
2. IE7でニコニコ動画再生中に、同じIE7中の別のタブでウェブページを閲覧。
3. VLC Media Playerでエロ動画鑑賞中にIE7でウェブページを閲覧。
[以前でも音飛びがしなかったもの]
1. Windows Media Playerで音楽再生中にIE7でウェブページを閲覧。(どうして
wmplayerでだけ音飛びしなかったのかは
>>294 の情報源の1つ目と2つ目を参照)
ヘッドホンとマイクとDAPとスピーカが繋げれて
ボリュームのつまみがあり
ノイズが少ない
価格は一万円以下
こういうのでオススメは無いでしょうか?
候補としては
新製品のSound Blaster X-Fi Surround 5.1
Sound Blaster Digital Music PX
スピーカは現在ヘッドホンジャックに繋ぐ安物(名称不明)で、ヘッドホンはパイオニアのSE-A1000
2万円前後のアナログ端子に繋ぐ物を同時購入するつもりです
クリエイティブにはこだわりありませんが
スピーカにお金をかけたいので安い方がいいです
お願いします
>>305 SE-A1000は質で聞かせるタイプじゃないし
オープン型でやや散漫に鳴る低音を補えるって意味ではSB製品とは音の相性はよさそう
但しSBシリーズはたまにノイズ報告があるから注意
とりあえず候補を絞ってるなら
こんなところで聞く前にググって所有者のコメント見つけたほうがいいと思うよ
>>298 聴き専には関係ないけど、入力レベルは変更できないと不便だね。
308 :
不明なデバイスさん:2008/07/28(月) 13:26:30 ID:YzmguUuG
4、5年ほどU55Xを使っていたのですが雷で壊れてしまい買い替えを考えています。
基本的に聴くだけで、アンプに繋いでスピーカー鳴らしてるんですが、
この用途でだいたい2万円くらいまででお薦めは何でしょうか?
>>308 そのままU55SXにバージョンうpするのが無難じゃないかな
別の試してみたかったらE-MU0404とかUS-122あたりも有りだと思うけど、2万ならU55SXかな?
>>308 SBDMUSX でお茶を濁せば? 1〜2万って機能差程度しかないよ。
>>310 U55SXとは全く傾向が違うし
1万円で茶を濁すなんていえるくらい資金があるなら最初からDA53でも買うべき
そうでないならもっと慎重に選ぶべき
傾向フイタ。なら、Dr.DAC2でもいってみたら?
>>311 スレ違い。
スレの主旨を読めよ。
音質狂はサウンドカード音質向上委員会かピュア板にでも池。
気違いだらけだから。
スレの趣旨って値段問わずにUSB製品について語るスレじゃないの?(聴き専で
DA53は普通にスレの範囲だと思うし
それを進めるだけで音質狂ってちょっと過剰反応しすぎじゃね
ちなみにDA53使ってるけど、USB入力は別で用意したほうがいいよ
オンキヨー工作員が必死なのはいつものこと
極端すぎてびびるわ
318 :
308:2008/07/29(火) 17:40:34 ID:+2st3OLA
結局、SE-U55SXにしました。
理由としては近くのショップにONKYOとクリエイティブくらいしか置いてなかったのと、
デザインがこっちの方がマシだったからです。
まあ、音がU55Xよりも意外と変わっていたので個人的には満足してます。
でも2万は高いかなあ。
319 :
308:2008/07/29(火) 17:42:19 ID:+2st3OLA
DA53、バランスケーブル使えるのが魅力的なんですけどね・・・。
あー、ちょっと後悔してきた。
DA53買ってもU55SXからデジタル接続出来るから無駄にはならないと思うよ
そんな俺はUA-1EXからfirewire410に鞍替えしてみようか悩み中
>>318 絶賛はしないけど悪くはないと思うぞ?
まあしばらく大事に使ってやれよ
音も多少変わってくるから
蟹ALC888からUCA202買うのは
値段に見合うレベルアップなりますかっ?
DA53生産終了らしいね
すぐに後継機が出るでしょ。
ピュアに憧れているけどピュアに手をだせるほど金はない、
そんな層を狙い打つような価格帯の製品だし。
ピュア(笑)
憧れ(苦笑)
スレチだけど結局UA-1EXから移行でfirewire410買ってみた
はたしてデジタル出力でも音変わるものか
APUSB使いの俺がSBDMUSX借りてきた
使い勝手は良いが安い分音質はイマイチだな。実売り1万5000円クラスに比べると1段階落ちる感じ
値段も安いし外見も良く端子いっぱい付いてるから初心者には良いと思う。。
あとAPUSBに比べると妙に軽い
APUSBの後続機・上位機種ってあるんだっけ
SBDMUSXってさヘッドセット使う時困ったりしないこれ?
331 :
不明なデバイスさん:2008/08/03(日) 13:33:33 ID:hmK9ukG7
se-u55xというのを使ってますが、使用してないときの待機電力って
かなり大きいんでしょうか?
USBだから使うとき以外、抜いておいた方がいいでしょうか?
APUSBってそんなにいいのかー。オクで競り負けたけどまた欲しくなってきた。
SBDMUSXはリモコンが便利、リモコン。
PCにアクティブスピーカをつけてミニコンポのかわりにしている人間としてはこれが必須。
あと、ヘッドホンで聴くと頭内定位してしまう古い録音(〜1960年代)にはCMSSを良く使ってまつ。
>>330 ヘッドセットって使ったことないんだけど具体的にどんなことが困ると想定されるの?
ヘッドホン端子とマイク端子がやや離れていること?それとも機能的な問題?
自分、Vista+itunesで音とびしてて困ってました。>>280- あたりに気になる情報が…
DPCレイテンシってやつを見てみたら、音とびしてるときは16000とかなってましたorz
してないときでも1000くらい、
>>296さんの情報はまだ試してません
自分の場合、根本的な解決方法ではないのですがプロセッサの電源管理を最小100%に
変更して何とかしのいでいます
システムとメンテナンス→電源オプション→バランス(デフォルト)→プラン設定の変更 をクリック
→詳細な電源設定の変更→プロセッサの電源管理→最小のプロセッサの状態 を100%に設定
省電力を一切気にしないのであれば、システムとメンテナンス→電源オプション で
ハイパフォーマンス にするのが一番簡単かも
ttp://h50146.www5.hp.com/products/desktops/old/dx5150mt_ct/amd_sempron_3000.html マシンは↑、CPUをAthron3500+に換装、OSはVista SP1 HomeBasic、メモリ1.5GB
使用サウンドデバイスはUCA202(内蔵RealtekはBIOSで無効にしてます)
Cool'nQuietでCPUがクロックが可変する機種です。SpeedStepなどCPUクロックが可変するタイプの
機器をお使いの方は、上記の方法でも暫定的に解決できるかもしれません。
お、(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
>>333 をやってみたお。音飛びは少し減ったような気もする。
けど、システムファンが回りっぱなし... 無念。
申し訳ないのだけれども、もし30分くらい時間があったら
>>296 を試してもらえませんか。
レジストリエディタでいじるだけで、何も効果がなかったら変更を戻して再起動すれば元通り
になるので。さらに時間があったら296の状態で電源管理を「プランの既定を復元」すると
どうなるかの結果報告をお願いできませんか?
CM102でもASIO4ALLで改善するのね・・
マシンをVista64bitに変えたため、ONKYOの33GXが使えなくなったので、Creativeのを考えている。
X-Fi Surround 5.1と、Digital Muzic SXって、どっちがおすすめ?
後者の方が性能は高そうなんだけど、X-Fiの方がシンプルで大きさも小さそうで惹かれる。
>>331 俺はGXだけど年中電源入れっぱなしだよ。PCオンオフ関係なく。
発売直後から使ってるけどなんともない。
338 :
不明なデバイスさん:2008/08/05(火) 17:44:53 ID:dnRMpqqB
828mk3やFireFace400は再生するサンプリング周波数が変わるとき〔例えばCD聴いてからDVD観るなど〕にポップノイズでますか?
339 :
333:2008/08/05(火) 21:51:12 ID:KdwW5eIY
>>334 電源プランを元にもどして
>>296をやってみた。
やはり音とびが発生してダメでした。UCA202をやめて内蔵のrealtekでも同じ。
コンピュータ全体のスループットが下がるかも という点はなんとなく低下した感じがしました。
自分の場合、CPUが常時100%なら今のところ問題は発生していないので
CPU常時100%での
>>296はためしていません
なんかここ高額製品に抵抗がある人がたまにいるみたいだけど
DAC1持ちの俺は書き込んでいいのだろうか?
>>339 そっかー。
でも、わざわざありがとん。
U55SXを買ったんだが
インターピースの低いイヤフォンとかを使うとノイズが酷くて正直がっかり。
インターピース60以上じゃないとノイズが聞こえてしまう。
U55SX程度だとこんなもんなのか。
>インターピース
ポカリ吹いたwwwwwww
書き込んだ後に気付いた!
お恥ずかしい。
インピーダンスだね。
もう、予測変換ったらおばかさんなんだから。
これは流行る!!111
>>342 インターピースワロタw
U55SXのヘッドフォン端子というかヘッドフォンアンプ部分はぜんぜんいいものではないらしいから、
RCA→ミニプラグのケーブルかって繋いだほうがノイズが載らないし、無駄な回路を通らないからいいと思うよ。
予測変換でもインターピースは出ないだろjk
>>345は素で間違えてたんだろw
349 :
不明なデバイスさん:2008/08/06(水) 22:11:13 ID:bCtmE6GO
>>347 インターピースはさておき。
下位機種のU33GXの印象ではライン出力がダメ。チリチリした音になる。HP端子の方がまだマシ。
ヘッドホンをライン出力でドライブするのは無理があるんじゃないか?
ライン出力は受け側が固定(かつ高)インピーダンスを前提にしてるんでは。
ヘッドホンは周波数によってインピーダンスが違うぞ。
ゃっぱ、インターピースだもんな。
インダーピンスがどうしたって?
インターピース盛り上がりすぎワロタww
∧_∧
⊂(#・ω・) インターピース言ってんだろ!
/ ノ∪
し―-J |l| |
人ペシッ!!
__
\ \
>>349 そうだよなインターピース違うよな(´・ω・`)
いんたーピースってなんか
ヘッドホンとアンプの親和性を
ナイスに暑く表現するのに向いてる
専門用語だよな
「インターピース」を商標登録したくなった俺がいる
どんな商品か期待していいか?
世界的平和な商品だろな
359 :
不明なデバイスさん:2008/08/07(木) 06:45:05 ID:VLOv23hC
今日からインターピーススレになりますた(・∀・)
. { |
! |
| _ -‐'''''''""""""'''ー|
|‐'' .|,,,,,,,,,,,,,______
,、L,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,-‐‐‐''''"~´_____,,,,、、-‐'r゛
, -‐' ________,,,,,,,、、、-=;;''''ヽ| ,,、-‐''"
< ―‐'''!'''''''h''T'''廿'i= .r廿´| { r~
 ̄ ̄ |⌒i r ヽ-- ' |i‐‐‐' }|
|λ|{ ヽ |
. |ヽi | , r.' |
lV r | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`、 ! ‐‐''''''''"""' ! < インターピースの銭形です
ヽト "" / \____________
|\ ,.!
,,、rl '''''''ー‐_"''''""_´└ 、
// __`-‐''""~ / 丶-、__
=--_-/ /''" ヽ / // ゛''‐--、,,,
/  ̄/ / _ノ\ / //、__ /~'=‐-
/ / /⌒ヽ< / //  ̄"''v /
おもしろすぎるだろ
【聴き専】USBオーディオデバイス【インターピース】 18bit
ググってみると素で間違えてる人の多さに驚かされる
初めて見た。ディスクトップやシュミレーションならよく見かけるが。
インターピースって戦争などで食糧難の国や
病気になっても満足な治療が受けられない子供たちの為に
世界的に活動してる国際援助団体みたいな名前だな
Inter peace、実に奥が深い
>>364 そういうのは発音の問題もあるが
インピーダンスとインターピースは何もかも違うだろww
言い訳できんわw
55SXは地雷という話を聞いて手を出すのをやめたんだが、
インターピース君の話が事実なら本当に地雷なんだな。
そいえばどこかのHPでリコール並の欠陥があるとか載ってたなぁ
インターピース以前にオンキヨーはスルー。
インターピース的に考えれば地雷のような物はは廃絶の方向で。
370 :
不明なデバイスさん:2008/08/08(金) 08:14:30 ID:gNtU+ppR
ディスクトップww
インピーダンスってどういうダンス?
インピーダンス(笑)
ショーコーダンスじゃね
【合言葉は】USBオーディオデバイス【インターピース】 18bit
インターピースどんとこい
/ー- __....!
/│ >‐- 、
< ヽー----- '" /
`ー- ....____....ィi
{^:| く.( ・」 l・ ノ|/
l.h| r' "^. l.^" 〉i / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__,.─/ヽ| | `ー' |l\─, |
/ | |∠ニ三i三i>lゞ \ ~^ヽ< インターピースをなめるなよルパン
\ ~V 〉 > 〈 |
_> ヽ.........へ- ' / | \______________
377 :
不明なデバイスさん:2008/08/09(土) 11:23:43 ID:4fOS8wOa
378 :
不明なデバイスさん:2008/08/09(土) 14:04:20 ID:zBtiNLAd
1. コンビニにいく。
2. 普通に買い物をする
3. なにくわぬ顔で店を出る
4. 数分後、息を切らしてコンビニのレジにかけよる
5. 「お、おい!さっきこんな顔をした奴がこなかったか!」と叫ぶ
6. 「あなたがさっき買い物していったんですよ?」と店員に言われる
7. 「ば、ばかもぉ〜ん!それがルパンだ!追えぇ〜!」と、叫びながら店を出る
380 :
不明なデバイスさん:2008/08/09(土) 16:53:21 ID:AQvHDCw/
>>342のせいでこのスレが機能しなくなってしまった。
ハニートラップ戦術というやつだろうか。
ハニートラップって「戦術」なの?
全ては「インターピース」マジックw
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwおまおまちんちんおまちんちんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
おいこら
>>342 見てるんだろ!!!さっさと出てこいや!!!!
インターピース!インターピース!
387 :
不明なデバイスさん:2008/08/10(日) 00:18:49 ID:XlTF5CeJ
ホウ酸団子はインターピース!インターピース!
おまえらほんとにインターピース好きだなw
ここ最近落ち込みがちだったんだが、
>>342以降を見て笑いが止まらんw
おかげで元気になれたよ。ありがトン…(・∀・)
偉大なるインターピースは人を元気にした!
インターピースのお陰で身長が(ry
セクシャルインターピースですね、わかります
ブランド marantz/マランツ
タイプ ダイナミック型
その他 能率:98dB/mW
インターピース:16Ω
音圧周波数特性:20-20,000Hz
ケーブル:1.2m
楽天のお店でもあるんだなぁ
流行ってるのか!?
外部DACあるからデジタルで音を取り出す場合、
1万のも3万のも大して音は変わらないかな?
いやデジタル出力でも音は変わるっしょ
ん〜ただ1万と3万じゃよくわからんかもしれんが
ためしに両方買ってみて比較してみるのはどう?
ー万の出力でも十分だと俺は思うね
ぴんきりだから3万だと中途半端かもしれん
ー万の方を俺は勧めるね
すぱっと決めて買ってこようぜ
デジタルで音が変わるというデマばかり吐くピュア厨は死んで良いよ
スレ違い
>>397 ピュア厨が嫌いなのはよくわかったから、少し落ち着けw
このスレでの禁句を入れた事は謝るから
手持ちのヘッドホンとインターピースが合わないと良いデバイスでも酷評になるからムズいな。
とっつぁんよ。
てかDACあるんならオンボのS/PDIFのが低負荷だし安くつくんでない?
HD Audioなら安いUSBトラポよか高性能だし。
インターピースでぐぐると5番目にこのスレが出る。もうインターピースからは逃げられないw
>>396 お前のインターピースへの愛を感じたよw
48khz出しと96khz出しだと音抜けが違う
光出力だと若干スッキリ
同軸出力だと若干艶が乗る
エディロールはクリア
M男は音が分厚い
値段での優劣はよくわからない
セルフパワーとバスパワーの差も誤差って感じだったかな
俺の今のとこの感想はこんな感じ
まぁ、主観はそれぞれ。客観と区別して書いてくれる分には漏れ的には全然構わない。
「48khz出しと96khz出しだと音抜けが違う
光出力だと若干スッキリ
同軸出力だと若干艶が乗る
エディロールはクリア
M男は音が分厚い」、と感じる
とか。まー、再生環境くらい書いてね。
インターピースもいくらなのか書かないとワカラン
UCA202のASIO出力は48kHzのみと聞いたのですが44.1kHzじゃ出せないのですか?
聴き専でASIOとか
USBオーディオインターフェーススレで聞けよ。
>>408 2chにはDTM板っていうのがありますて
あじお厨(笑)
DTMやりたいのに48kじゃない理由が判らない(笑)(笑)(笑)
頭の弱い方が病院から逃げ出したようです
Vista 64bitでSound Blaster Digital Music PX (SBDMUPXV)をCreative製ドライバで使う場合、
1. SPDIF出力の音量調整ができない。
画面右下の音量ミキサからデバイスの音量を調整しても実際の音量は常にMAX。
ミュートボタンを押しても音は出続ける。
音量についてはSBDMUPXの先にDACとアンプがつながることになるから問題ないけど、
ミュートできなかったときはあやうくエロビデオの喘ぎ声が大音量で流れるところで焦った。
2. 複数のアプリケーションで同時に再生レベルを100にできない。
2つ以上のアプリケーションが立ち上がっている際に、画面右下の音量ミキサで
それぞれのアプリケーションの音量を調整しようとすると、片方の音量を100にした時点で
他方のアプリケーションの音量が1だけ下がる。何度も繰りかえして100に設定すると
どんどん他方の音量が下がっていく。
3. XPで利用できたイコライザが利用できない。
夏用のMDR-F1は低音も高音も物足りないからドンシャリに調整したいのだけれど。。。
設定項目は見えるもののどこからもその調整パネルにたどりつけない。
4. 音量レベルの表示がおかしい。
表示上の音量99が実際には100に相当する。表示上の音量98は実際に98に相当するようだ。
他にもいろいろと不具合が。VistaはMeのあとを辿りそうなOSだけにやる気無いな、Creative。
ヘッドホン端子はなかなか優秀。ノイズも少ないし歪み感も少ない。
手持ちでインターピ〜スの低いヘッドホン・イアホンとしてMDR-Z900, MDR-F1, MDR-G75LW,
MDR-A35SL, MDR-E931LPで聴いてみたけどどれも問題を感じず。最近の高性能ドライバを
搭載したヘッドホンだと違いが分かるかも知れないけど、音楽を楽しむ分には問題なし。
ノートpcでインビータンスの高いヘッドホンほ使うにはやっぱりデバイスにRCAでヘッドホンアンプを繋ぐのがいちばんだな。
>>415 インピーダンス?
インターピースじゃなくて?
今日もインターピース様のお陰で無事一日を終える事が出来ました
ありがとうございました
もはや宗教だな
唯一神というか
とうとう、「インターピース」でぐぐるとこのスレが一番上になりやがるようにw
インターピースに入信してからというもの
就職は決まるしロト6は当たるし
ついには可愛い女子高生の彼女ができて
今ではいちゃいちゃえろえろの毎日です
/ー- __....!
/│ >‐- 、
< ヽー----- '" /
`ー- ....____....ィi
{^:| く.( ・」 l・ ノ|/
l.h| r' "^. l.^" 〉i / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__,.─/ヽ| | `ー' |l\─, |
/ | |∠ニ三i三i>lゞ \ ~^ヽ< 淫行罪はインターピースの銭形が許さん
\ ~V 〉 > 〈 |
_> ヽ.........へ- ' / | \_________________
>>420 もしかして: インピーダンス
と表示されるまでは諦めない。
インターピースったらインターピースなんだよ
>>420 インターピース様がついにこのスレを認めてくださった証拠だな
インピーダンスとインターピース間違えるのってどれくらい恥ずかしいの
素人の俺にわかるように教えてくれ
先生をお母さんと呼んでしまったときくらい恥ずかしい
俺3回くらいあるわw>お母さん
言い訳がまたかわいいな
予測変換w
ググッたらこのスレが頭に来る様な言葉を既に登録済みの辞書てw
インターとピースをわけたとしてもインターの後にピースが来るなんてないもんなw
俺の場合インターの後はハイだし。
でも今はインビータンスよりインターピースの方がいいと思うようになってしまったw
このスレの住人と関係ありそうな話題なら、「5つのインターピース」だろうな。
Hey,you! 低価格でNiceなインターピースをmeにterchしてくれYO!
ググったら、結構インターピースって書いてるヤツいるのな。ワロタ。
インターピース自体はちゃんとした意味のある言葉らしいが、よくわからんかったわ。
インピーダンス の検索結果 約 380,000 件
impedance の検索結果 約 2,150,000 件
インターピース の検索結果 約 39 件
interpiece の検索結果 約 63 件
interpieces の検索結果 約 260 件
interpeace の検索結果 約 461 件
うーん・・・
インピーダンスなのにインビータンスな人が何人かいるな。
インビータンスよりインターピースの方がかわいらしいよ。
>>435 いや、どっかの組織名とかそういうのがあるっぽ。
どうでもいいことだがw
439 :
不明なデバイスさん:2008/08/18(月) 20:43:32 ID:PsMcFGtS
良い流れだw
Vista 64bitでSound Blaster Digital Music SX (SBDMUSXV)をCreative製ドライバで使う場合。
PXであった
>>414 の1,2,4に相当するバグは存在しない。SPDIF出力は常に音量MAXでミュート
できないだとか、複数のアプリケーションで同時に再生レベルを100にできないとか、音量レベル
の表示が不正確だとか、そういう噴飯もののバグはない。ただし、バグではないのだけれど、
個人的な不都合としては
1. グラフィックイコライザは利用できない。
これはPXの場合と一緒。VistaじゃなくてXPなら利用できるのに。
2. SPDIF出力から音が出ない場合がある。
「スピーカー」を既定のデバイスにしている場合、アプリケーション(たとえばSonicStageCP)に
よっては「SPDIFアウト」から音が出ない。「SPDIFアウト」を既定のデバイスにすることで回避
することもできるが、今度は「スピーカー」の方から音が出なくなる。PXみたいに「SPDIFアウト」
には「スピーカー」と同じものが出る仕様の方が好きだなあ。
これ以外には目立った不都合はないです。全体的に、XPで提供される機能に比較すると
Vistaで提供される機能は格段に落ちるので、「音を出す」以外の機能には期待する向きは
XPで利用するほうが賢明でつ。
あと、デジタル出力は24bit/96kHzサンプリングにも対応しているから、不満を感じたらDACを
追加するというアップグレードパスもあると思う。
ヘッドホン端子の質はPXのそれよりもかなり優秀。歪み感はほとんどないし、音量を最大まで
上げてもホワイトノイズは感じない。PXは音量ダイアルを6以上にするとホワイトノイズを感じる
んだよね。
音質をPXのヘッドホン端子と比較すると、ローエンドまで容赦なく鳴らしている、ような気がする。
ちなみに比較に利用したヘッドホンはAurvana Live!。同様にSPDIF出力をAT-HA25Dにつないで
24bit/96kHzで比較してみた感じではSXはじっとりした重い音、AT-HA25Dは弾けるような元気
の良い音、、、、と感覚的なことを書いても詮無いか。
氏ねよ
長文ウザ
インターピースだからな。
NGワード推奨 インターピース
インターピース厨ウザ
Vista 64bitでSE-U33GX+をつかっていたら、長時間PCを使っていたり、
高負荷になると音にジリジリというノイズが乗る。あとスリープから立ち上げた時なども。
>>296を試したら、ジリジリノイズが乗らなくなった。
質問です。
ノートPCからヘッドホンアンプに繋ぎたいのですが
RCA出力がないため、USBオーディオデバイスを使いRCA出力しようと思っています。
現状SE-U55SXを買おうと考えていますが、他に音の良いものありますか?
RCA出力があれば他は特に必要ありません。
DR.DAC2とか
AES16とか
>>450 今書店に並んでるHiViに3万円台のUSB接続対応のヘッドホンアンプが載ってた。
メーカー忘れたけど
UCA202、というのはなにか欠点はありますか?
ない
はい次の方
インターピースとか
環境テロリストだっけ
サウンドブラスターのデジタルミュージックPXなんですが
何も音を流してない時にチリチリと雑音が聞こえます音楽を流すと止まります
PX本体に繋いでるUSBケーブルを手で押さえてると止まるんですが
離すとまたチリチリ鳴りますこれは何が原因ですか?
漏電めいでん
漏電が原因?ケーブル変えれば直りますか?
これはひどいオカルトwww
LANケーブルをSPケーブルに使えばそういうこともあるか、な。
HDDの違いで音質が変わる世界の人ですからw
元ピュア馬鹿からすれば突き詰めればこういうのはオカルトでもなんでもないよ
環境に金をかけすぎれば
ちょっとしたこと(たとえばPCトラポなら本体パーツのネジの種類)で音が変わったりする
唯ひとついえることはそのちょっとの違いに膨大な資金を注入するのはほとんどの人にとって「金の無駄」だということだ
(ただし音の出口だけはできる限りいい物にしたほうが良い、デバイスもほどほど)
ピュアに足突っ込んで、ほどほどで満足しておくのがいいとわかったよ
自己満足の世界だからキリがない
ちゃんとした理屈があってやってるとか、昔から理屈は判らんがそうやってるとかなら判るが、
他人の言うことを検証しないで鵜呑みやプラシーボで言うヤツが多すぎるんだよ。
だからオカルトっていわれんだよ。
14番さんのコメント: パソコンが遅かったのはランケーブルのせいだった!!
PROCABLE御中;
こんばんは、本日商品が届きました。迅速な処置で大変有難うございました。
早速、モデムとPC間につなぎました。量販店で買った以前の○○ECOMのケーブルと比べて
格段にスピードアップしました。今まで、PC本体のもたつきと思い込んで諦めておりま
したが、まったく違いました。PCの性能にケーブルが追いついていなかったのですね。
早く導入すればよかったと悔やんでおります。まずは使い始めの感想まで。
(゚д゚)
高いオーディオ用ケーブルよりも
クリーニング店の針金ハンガーを捻って作ったヤツの方が音が良いんだっけ?
トラポで音がかわると主張する人はその程度の精度の耳しか持っていないと言うこと.
要するに耳が悪い.
トラポで音の変化を感じない人は安定した精度の耳を持っていると言うこと.
すなわち耳が良い.
トラポをケーブル, 空気清浄器, メガネ, などで置き換えても可.
耳の悪い人間たちは何をやっても音が変わってしまうのだから, ちゃんとした耳を
持っている人は無視すればいいだけ.
自分も元ピュア房だけどトラポで変わるのは変わるからとしか言いようがない。
だからって高い金出せばいいとはまったく思ってないけど。
環境突き詰めると
>>466の言うようにねじ一本で音は変わってくるから。
実際トラポを変えるということは電源も変わるし振動モードも変わるわけで変わらない
わけがないというか。
ただ言える事は嘘の中にちょこちょこ本当を混ぜて詐欺のように初心者をだまくらかすプロケは糞。
そこまでいくと音は確かに変わるけど良く(好みに)なったかどうかは疑問だよな。
聞く側の体調変化の影響とか絶対考慮してなさげだし。
>>473 2500円内なら買うかも
光受け側ビクターのサラウンドアンプで
どんな音なりそう?
知るかヴォケ
>>473 4000円弱って事は、響音3に1500円プラス程度?
その割に、また随分立派なブツに・・・
端子だらけやな
UCA202の使用DACとかわかりますか?
UCA202の使用DACと かわかりますか?
UCA202の使用DACとか わかりますか?
どっち?
知るかヴォケ
PCM2902E
ググったらすぐでた
>>472 CDPの違いなんかより、風呂入って鼓膜が潤う前と後では全然違う。
ちょっとした鼻の調子でも違うし。
>>471 いやあればわかってて騙されるためにキワモノスキーが買うものでしょ
プラセボ効果で本当に変わったならそれもまた良し
>>482 そんなことあまり前だろ
耳掃除しただけでも良く聞こえるぞ
すぐやってみろ
デバイスを含めた環境はその上での変化の話
といっても元々プレーヤーではそこまで激変しないけどね
最低15万クラスでも買わない限り
>>442の続き。
Vista 64bitでSound Blaster Digital Music SX (SBDMUSXV)をCreative製ドライバで使う場合。
そんなにSXに不具合・不満は感じないのだけれども、あえてSXの不具合らしき点を指摘するなら
1. ACアダプタを接続した場合、スリープから復帰した後に、SX本体の電源をon/offしないと
動作がおかしいことがある。音を再生する際に1秒〜3秒くらい遅延することがある。
(電源のon/offをするのは簡単なので、そんなに深刻なバグではない。)
2. ACアダプタに接続しないで利用する場合、スリープから復帰した後に音量が0になることがある。
(音量を上げるのはダイアルを回すだけだからこもそんなに深刻ではない。)
3. 起動時やモード切替(サンプリング周波数変更など)時に「カチッ」と機械音らしき音がなる。
またその際に音が途切れる。
ってあたり。
また不満な点としては
>>442でも書いたこととも重なるけど、
4. イコライザが利用できない
5. SPDIFとRCAに同時出力できない
6. ヘッドホンのボリュームがわかりにくい。
というあたり。そんなことをつらつら思っていたので
>>485 へ。
Vista 64bitでSound Blaster X-Fi Surround 5.1 (SBXFISR51)をCreative製ドライバで使う場合。
SXであったスリープからの復帰後に動作がおかしくなったり、設定が消えてしまうというバグ
はない。また、起動時やモード切替時の音飛びもない。さらにPXやSXでは利用できなかった
グラフィックイコライザが利用できる。そしてSPDIFとRCAに同時出力もできる。ついでに、
ヘッドホンを挿している時と挿していない時でそれぞれの音量レベルを個別に記憶してくれて
いるのもイイ。というわけで、Vista 64bitで利用するのなら、Creative製品/USB接続/1万円未満
の機種中では一番高機能でつ(SXにあったリモコンがないことは除く)。
ただロジック面で高機能なのは良いもののアナログ面では弱点も。
まず、RCA出力はSXのそれに比較すると1段落ちる。PXのそれより下かも。PCの起動時・終了時
にポップノイズが出るし。気にならないレベルのノイズではあるけども、まともなミュート回路
すら搭載していない証拠。
それとヘッドホン端子の質はSXの比較して落ちる。PXよりも下かもしれない。
とは言え全く不満のないレベルで十分に音楽が楽しめる。SN比も優秀だし、歪みも少ない。
SPDIF出力が24bit/96kHzでのデジタル出力に対応しているので、外付けDAC+ヘッドホンアンプ
につなぐというアップグレードパスもあるしね。
こういうことを気にする人がいるかもしれないので補足。
(漏れ的には気にならないんだけど。)
X-Fi Surround 5.1のインストーラ・アンインストーラの出来は非常に悪いでつ。
Vista 64bitでしか確かめてないけど、他のCreative製品と比較しても良くない。
って、それだけでどれだけ酷いか想像できそうだよね。
インストーラは画面の指示に従うと再起動の無限ループにハマって、いつまでもドライバが
インストールできないことがある。
アンインストーラでドライバとすべての付属アプリケーションをアンインストールしても
大量にゴミが残る。C:\Program Filesの下だけでなく、レジストリのスタートアップ項目にも
IEのActiveXプラグインにもゴミが残る。
と、言うわけで3連投すまそ。
>>484−486
乙
というか、なんという俺の行きかけた未来・・・
俺はPX使って地デジチューナー内蔵レコーダーの光デジタル出力からAAC信号を出して、
AAC信号をPXで録音してたんだけど、AAC信号を入力するときだけ毎回DIGITAL ONLY
に切り替えるのがめんどくさいのと、ヘッドホン出力が糞なのと、近々Vistaの導入もあって
Vistaでも使い物になるUSB接続タイプのサウンドユニットはないものかと思い探していたら
先人がこんなところに・・・
書かれていることはまさにおっしゃるとおりで、特に最後のアンインストールしてもゴミが大量に
残るの件はほんとうに何とかして欲しいと思った。
ノートPCで使っていたので、アンインストールすればもとの内臓サウンドに戻るはずが戻らず、
タスクバーの右側のスピーカーのマークが出るところも、アンインストールしたにもかかわらず
PXのスピーカーマークが出たままになり、やむなくレジストリのCreativeの項目を根こそぎ削除
しまくってやっと消えたし。
で、どうやら上記の比較によればSB-XFI-SR51が一番使い勝手はいいようですね。
ただしアナログ出力は糞のようですが・・・
まぁ、アナログは質のいいD/Aを用意するとかで解決できますが、使い勝手の面だけは
どうにもならないですからねぇ。
ただし、冒頭にも書きましたように、こちらはAAC音声の録音のために使ってますから、
Bit-Accurate対応でないとどうにもならないんですが、こればっかりは使ってみないと
よくわからないんですよね・・・
(参照:
http://www34.atwiki.jp/intensity/pages/13.html)
値段もそこそこだし買ってもいいんだけど、また糞ドライバーであとあと苦労しなければいいんだけど・・・
値段もっとしていいから、USBタイプでBit-Accurate対応でアナログの音質のいいのでないかなぁ
488 :
487:2008/08/24(日) 01:25:26 ID:ZqeUjorW
SB-XFI-SR51の仕様を見ていたら、光デジタル入力なし?!
終わった・・・
AAC信号の録音に使えなきゃ俺には何の役にもたたん・・・
Bit-Accurate対応だと、やはりPXかSXになるのか・・・
音とびするのって、USBのハブが原因だったりすることもあるぞ
俺が持ってる某社のハブを繋ぐだけで、ハブになにも繋がなくても
DPC Latencyがすげー上がる
どうしてもDPC Latencyが下がらない奴はハブなどもはずして試してみるといいよ
>>414 >>442 >>484 >>495 で書いた嘘の訂正。
Vista 64bitでSX/PXでグラフィックイコライザが利用できない、と書いたけど
真っ赤な嘘
でつ。製品に付属する「Installation CD for Windows Vista」から「Creative Audio Center」
って言うツールをインストールするとグラフィックイコライザが利用できますた。
Creativeのウェブページからダウンロードしたドライバにはこのツールが含まれない。
ダウンロードしたドライバには似た名前・似た機能を持つ「Creative Audio Console」と言う
ツールが含まれるけど、こっちはイコライザが利用できない。
名前が似ていたから同じツールだと思いこんでいたのが敗因。
ごめん、本当にごめん、Creative。
UCA202弄ってみたがオペアンプ交換以外正直わからなかったぜ
ちょっとUD1買ってくる。
UCA202のS/PDIF出力で44.1khzを出す方法知りませんか?
デフォだと48khzで出るんです。説明書には44.1khz対応と書いてあります
>>493 Dendac買うならこっちだな。
もっとボルと思ってたのに、、、(´・ω・`)
>>496 職場に届いたUD1を使ってたら後輩が気に入ってHD1V買いやがった。
会社に届けさせて聞き比べしてみる。
HD1V買った。
手持ちのUSB-DAC、Dr.DAC2、denDAC、Vraison24と聞き比べてみる。
比べてみた。
DRDAC2もあるんだが、UD1の方が低音から高音まで自然な感じが好きだ。
音量はDRDAC2の方が全然大きい。大音量必要ないけど。OPAMP交換も面白いし。
しかしHD1Vいいな。UD1より更に細かい音が分かる。DAC2とは比較にならんw
家用のDRDAC2売ってHD1V買うかも。
買ったら家でDAC2とHD1Vの比較してみる。
昨日注文でもう届いたのか?
これは店頭で買いたいな。wktk待つ。
職場に届き、
それを後輩が気に入って買い、
会社に届けさせて比べてみたのが
発売日の翌日の夕方
振込しか決済手段ないのにそんなのありえるんかいな。
AVWatchに載ったのって夕方だべ。今日処理に回されないか。
昨日はUD1は一個も売れてなかった気がするが・・・
じゃ写真うpすればいんじゃね。
なんつー工作だこりゃwww
オンキヨーに次いでこれで二社目か・・・
何このスレwwwwww
こんなことしなくても地味に売れる要素はあったのに、バカなことしたなw
Eee901のおまけでXonarU1もらったんだが
cm112eyeとかいうウィンドウが開いて、開きっぱなしにしてないと
ボリューム機能が使えん・・・。
だれかXonarU1使ってる人いない・・・?
友達が〜とか後輩が〜とか
職場が〜親が〜とかイチイチ言う奴って
必ず買ってないよなwwwww
514 :
不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 23:32:35 ID:Mh4jwsYf
EIZOのネガキャンくらい白々しいな
なんだこの流れw
これのどこが工作なの?
このスレ初めてな僕に詳しく
かの国だもの
>>512 とくに何も開かないでボリューム使えてるけど
>>511 一般的には自社の関係者などを使って自社製品をアピールするためなんだけど、、、
これ競合のとこのネガキャンじゃん。
今、ハード板ではONKYOもやられてる。
自爆ですなw
競合ってwwwwwww
そもそも相手にもされないだろwwwww
>500-501 >504 >505 >511 >519 と、この流れをみれば
フォローにもならない恥の上塗りしてる>519がネガキャンに見える
まさに自爆
523 :
519:2008/08/27(水) 03:28:48 ID:xZ6MSRJL
このように韓国製品を貶めるような風潮が2chにはございます。
韓国製品を貶めているのは>517と>523のお前だけだろw 自供乙。
UD1買ってHD1Vと比べたけど、とても書きにくくなってるなw
レポ頼む!
デジタル出力とかも試してくれる人いたらなお嬉しい
SS挙げたうえでレポすれば問題ないよ
>>518 まじでええぇぇええ?
ちょっと週末にwinXPクリーンインスコしてみるわ・・・。
Thx
このスレが表示されてるディスプレイの前にそれぞれの機器を
置いたところが写った写真でもうpしないと信用できないなw
ハードル高いなw
音楽聴いてるのは問題ないけれど職場で写真撮るのは一応禁止だから
定時が終わってから撮ってみる。
そうまでして感想書く意味を感じないがw
画像はどこにアップすればいい?
3つ全部買ったけど
神音質だったよ
後輩にも職場でも大人気
キミ達も急いで購入した方がいいね
売り切れちゃうよ
じゃあ栗SXでも買ってくるかな。
3つ全部買ったけど
神音質だったよ
後輩にも職場でも大人気
キミ達も急いで購入した方がいいね
売り切れちゃうよ
じゃあ栗SXでも買ってくるかな。
せっかくだから俺は栗SXを選ぶぜ
事務所にばれるとまずいんで変なアングルだけど。
http://upload.jpn.ph/img/u25108.jpg 頼んだんだけれど後輩は定時でHD1V持って帰った。すまん。
ヘッドホンはAKGの240とソニーの900STと最近はHP53。
俺もHD1V買おうと思ったら売り切れかよ、、
次は家でDRDAC2と聞き比べてみるよ。
この流れじゃ消えるべき?
>>499,537
比較レポ待ってるよ!
. ∩____∩: :.+
ワク. | ノ ヽ+.:
:.ワク/ ● ● | クマ 〜♪
ミ '' ( _●_)''ミ クマ
. / ._ |_/__ノヽ
-(___.)─(__)─
代理店の事務所ですね、わかります
>>537 wktk。期待の製品ktkr。
音質だけじゃなくて使い勝手のレビューもきぼん。
背面のRCA端子とステレオミニに同時出力できる?
背面のRCA端子とステレオミニの出力は前面のボリューム連動?
前面のスイッチでヘッドホン端子に切り替えたときにノイズが出たりしない?
ヘッドホンを挿し込んだときにポップノイズが出たりしない?
音量のとりやすさはどう?
CARAT-HD1V、同軸入力があれば完璧なのにな
>>543 端子をつけて箱に入れた状態のものを見せて。
>>500 WEBにはエージングに最低50時間とあるし、
OSコン使ってることも考慮してできれば1000時間、
望めるならば300時間くらいの鳴らしこみを経てから
比べたほうがよいよ。そういうことをはしょっても
おおよその印象は言えるとしても。
うちもHD1が昨日届いて今、鳴らして4時間目だけど
これでもスイッチ入れてからと比べるとだいぶ音が変化してるし。
おおよその音の特徴はこちらのサイトで
ttp://ta2020.huuryuu.com/usbDAC.html 「音を鳴らしてみる」で言われているのと同じ感じです。
(うちのHD1の場合。ただし言われるほど
マイルドな印象は受けないものの、明らかに
リスニング重視の音です。モニタ調ではないです)
1000時間て・・・・orz。
100時間です。私の場合、日曜日の夕方くらいに
丁度100時間目なので希望があったら夜に音のレポします。
今はDACとして使っていて、HD-1LにRCAでつないでいます。
光ケーブルがないのでDAC(DPF-7002)につなげていません。
これも何か適当なケーブルを買ったら試してみます。HP出力の
ほうは全く使う予定がないので、多分、レポできません。つないでも
エージング済んでないだろうし。
1000時間待ってくれるんだから「エージング」って便利だな
よく考えたらUCA202ってコスパ凄いんだな
CARAT、とりあえず直販では買いたくないな。店頭にきたら買うよ。
>>547 数時間のエージングで音が変わる→ろくなランニングテストをしていない。
たぶん単に温度が上がって回路が安定してきただけじゃない?
エージングが完了すれば、以後は電源を入れ直す毎に僅か10時間のアイドリングでおk www
安いからPL-US35APを尼でポチってきたよ。
明日にでも届くから試してみるよ
UCA202、DenDAC、SE-U55SX、UA-4FXの中で、
ヘッドホン出力の良さはどのような順番になるでしょうか?
CARAT-HD1Vをダイナで聴いてきた。なんというか…う〜ん。
あと、繋がってるPCに入ってる音源が128kbpsのMP3とかだから、
CD持って行った方が良いかも知れんね。
>>555 俺の聴いた感じだと
UA-4FX>UCA202>DenDAC>SE-U55SX
SE-U55SXはライン端子ならそれなりなのに不思議
じゃあ栗SXでも買ってくるかな。
>>557 解答ありがとうございます。
UA-4FXにするか価格的にまずはUCA202で様子を見るか・・・
>>559 使い勝手とかは明らかにUA-4FXの方が上だからそっちをおすすめする。
まあUCA202も安いから二個買ってもいいんじゃない?
>>560 どうせならいいもの使ってみたいですし、UA-4FX買ってみます!
相談に乗っていただきありがとうございました。
共立電子で売ってるUSB音源ってどうなんだろ。
ユニットは安いんだけど、電源買うと結構高くなるのでいつも買うの迷う。
>>560 あーただライン出力がヘッドホンとボリューム連動してるから注意ね
>>563 わかりました、アドバイスありがとうございます。
回路図そのものを比較するなら共立のほうがいいよ。
理由は、
1、電源がいい
VICSはUSB供給の電源を利用している(デジタルにも、アナログにも!)
共立は、それぞれデジタル、アナログ、オペアンプのそれぞれに別々の電源を用意している。
しかも、オペアンプ電源はVICSが5Vの片電源なのに、共立は+-6Vの両電源である。
2、OPアンプがよい
VICSはOPA2340、共立はOPA2604を使っている。
3、発振器がよい
VICSは水晶発振子、共立は水晶発振器を使っている。
4、つかっているコンデンサーなどのパーツの品質が高い
VICSはいわゆる汎用品で、共立はオーディオパーツを使っている。
(一部例外あり)
こんな感じで、VICSのキットを音質アップの改造している人たち
(例:
ttp://ta2020.huuryuu.com/usbDAC.html)
と同等のことをすでに共立はやっているので、電源さえ用意できるなら共立のほうがいいよ。
>>567 少なくともライン出力自体がないdenDACが最下位なのは確か・・・だと思う
>>566 なるほど、よくわかった。ありがとう。
こないだ共立に行ったときに確か電源も売ってたと思うから、
予算が出来たら買ってみようかな。悪くはなさそうだし。
570 :
不明なデバイスさん:2008/08/31(日) 02:29:52 ID:XVYar0GK
USBオーディオでHigh definition Audioドライバーが当たるやつ知りませんか?
サンワサプライの一番安いやつ CMedia CM201A+らしいけどデジタルインタフェースつけたりとか改造された方?
少なくとも飽き月のアップルジャンクよりいいように思えます。
あいつも買いましたがヘッドホンか南下の部品らしく
DACのパラメーターが固定されてて音が大きくなりません。I2Cで操作できるらしいですがレジスタの番地も設定値もわかりませんし
致命的な欠陥として電源管理やオーバーロードフィードバックが組み込まれてしまっていて
音が大きくなりません。
DACとデジタルアンプの間にOPアンプまで入れましたが電源の使い方で問題があるのと
アンプのポップ音がひどく長く不快です。
結局昔のSANYOアンプと音が同じになってしまい1200円より時間大変損をしました。
なお、電源昇圧のTLCをDisableにしてもVccピン浮かしてもだめです。このIC,働かせとかないとうまく動きません。
つまり電池駆動も無理です。
結局ヘッドホンアンプ専用に作られてるので簡易デジタルアンプとして普通に使ってみようというのは無理。
しかもDACもうどうしようもないです。
1200円という価格自体もサンワサプライの新品スピーカー完成品1800円に比べると高いと思います。
飽き月もAppleマークにだまされたんだと思います。唯一の使い方は
TA1101だけ生かして後は殺しまくるということですがOverload出力が直接Mute端子に帰っているわけではなくUSB-DACも関係しているようでよくわかりません。
1Wくらいは出ているかなあ?という感じです。(結局J-FETのOPアンプをDACとアンプの間に入れましたが電源電圧が5Vくらいしかとれずやはりゲインが取れません。)
できたらCMediaのCM-101+とか使ってる安いスピーカーご存じないですか?
なにこのコピペ。
572 :
不明なデバイスさん:2008/08/31(日) 08:01:58 ID:XVYar0GK
飽きつき 金1200円返せ
というだけの意味でなく
Apple社こんなの作るんだったらiPhone買うのしばらくやめようかなと。
自分でジャンク品買っておいて金返せとかねえ…
日本語が怪しいな
日本人ではないようだからからスルー推奨。
ちと話を幾つか戻すけど、CARATは>556 のように微妙でFA?
あと、>554のPL-US35APを尼でポチった人、報告まだ〜?チンチン
CARAT-HD1ちょっと気になってたんだけどなぁ、ボリューム無しの。
1000-3000円クラスのものってどれも似たようなもの?
SBPlay!考えてるんだけど、それよりもこれ買っとけ!みたいなのある?
>>577 個人的にはSRSもCreativeもCMediaも、ポストプロセッシングによる音響効果はどれも変わらないように感じる。
どうやったって音質に関してはスピーカーの品質の限界を越えられないし、臨場感に関してもスピーカーの数の
限界を越えられない。
つーか、比較が難しい。どれも不自然。悪く言ってしまえば、どんぐりの背比べ。
小寺はなんでも誉めるから当てにならない。
>>575 俺もHD1が気になってます。
置いてある店まで遠くて試聴できないので報告を待っているのですが・・・。
もう買ってしまおうかなw
でもDVD-Audioを聴いてみたいのでそれに対応してるかがよくわからないので買えないでいます・・・。
>575
他の人の感想も聞きたかったんで、先入観作らせるような変な感想は書かず
うーん…なんて曖昧なこと書いちゃった。
ダイナはヘッドホン繋げて試聴する環境だったので、家の環境と同じくHD650を繋げて聴いてみたわけ。
そしたらまぁ、うーん…な感じだったんで。(300Ωのモノを繋げた自分がそもそも悪いんだけど)
でも、まぁ自分の環境じゃ買っても使い道がないなぁ、と。
ヘッドホンじゃなくてSPで聴くと違うのかもしれない。けど、試せないので何とも。
あと音源の問題ね。MP3だったから。
>>576 3000円以下が全て似たようなものかどうかおいといて、SBPLAYは安牌ではあるよ。
ちょっと前だったら玄人志向のAUDIOJACK-USBが良かったらしい。
安いし全部買ってみたらどーよ。
↓
[[3000円以下リスト]]
AREA 響音3 SD-U1SOUND-M3 1800円
CREATIVE Sound Blaster Play! SB-PLAY 2200円
サンワサプライ MM-ADUSB 2600円
サンワサプライ MM-ADUSB2SV 1500円
テラテック Aureon Dual USB 1500円
玄人志向 AUDIO5.1-USB 2000円
PLANEX PL-US35AP 2000円
もうちょっと出してUCA202にすればいいのに
583 :
576:2008/08/31(日) 23:32:14 ID:3v4vcYWm
>>581 詳しい情報どうもありがとう。あんぱいと聞いて安心したので
心おきなくSBPlayに突撃します。
なにかあったらまたここにホウレンソウします。
>>582 UCA202ですか。ラインインも光端子もついているのは素晴らしいです。
ちょっとまた悩むことにします。
USBオーディオデバイスって、けっこうCPUパワー喰うんだね(^^;
Pen4 2.8GHzにSB-PLAYでニコ動見てると100%に張り付く事が・・・
聴き専スレなんで動画はスレチなのは承知の上なんだが、他のUSB接続も同じくCPUの負荷が高くなるん?
H.264のデコードはP4 2.8GHzに取って荷が重いだけじゃなくて?
SBPlayってASIO未対応?
>>585 最近のニコニコは高画質化で重いの多い
デュアルコアにしたら?
8年前のセレ600MhzノートのHP出力がノイズだらけで酷いから、
SBPLAYを使ってるが(エフェクト無しで)負荷なんてほとんど無いぞ
2万円以内でヘッドホン出力の良いデバイスを探しているのですがオススメはありますか?
検索していたらAudiophile USBが良さそうなのですが生産が終わっていて入手困難のようで。
ASIOとかデジタル出力にはこだわりませんが24bit/96kHzに対応しているものが良いのですが。
592 :
不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 09:32:47 ID:BtFdMXp8
>>581さん
中身のDACわかりませんでしょうか?
2ちゃんねるでの宣伝の甲斐あって、見事に売り切れました
まだUD1売ってるじゃん
店頭販売も開始らしいから視聴してくればいいんじゃね?
なんでUSB2.0じゃないんだ
2,000円以上〜1万円以下のアイテムは安物買いの銭失い率が高い。
>>598 Play, LX, PX, Xmodあたりの製品と被さるし、製品化の意図と購入層が見えないなぁ、と思って
Creative Singaporeのサイトを見たらゲームパーティにノートPCで参加するような人を狙った
製品なわけね。
SBXFIXANの半額のEAX 4.0対応デバイスと言うことで。
余程のことが無い限り聴き専には用無しかな。
604 :
576:2008/09/02(火) 19:19:24 ID:C1s14lMS
上のほうでアドバイスもらってSBPlay買ってきました。
Creative Media Sourceはインストしちゃダメってどこかで見たんですが今でもそうなん?
>>600 1万円以上でも安定して銭失い率は高いよ。10万円以上でもそう。
つーか、それがオーディオの常。
金額と期待のバランスだから。
>>604 ただの音楽プレーヤーだから別のソフトで再生するのなら必要ないよ。
SBXFISR51やSBDMUSXの利用者で、かつ、リモコンを使いたいのなら必須だけど。
>高/低周波を拡張して音の詳細を復元する「X-Fi Crystalizer」が利用できる
キニナル
LXのプチノイズを解消する方法を今日一日ずーっと探してたんですが安物だからだってことで納得していいですか
( ^??^?)
>>606 X-Fiシリーズに入っているCrystalizerは中高音の強調されたヒステリックな音になるだけ。
篭った音のする安価なヘッドホン・イアホンを使っている場合には効果があるかもしれない。
そこそこのヘッドホンを使っている人には笑い種にしかならないと思う。
蛇足だけど、CMSSは頭内定位して頭がおかしくなりそうな古い録音をヘッドホンで聴くときに少し役に立つよ。
EAXは聴きなれた曲を普段と違う感じで聴くときに使うと面白いかも。
>>607 録音時?再生時?
LXは持ってないけど、PXで再生時のプチノイズを感じたことはないな。
OSはXP?Vista?
Vistaなら
>>296 と
>>333 を参照。
SBPlayさしてみた。うん、普通。オンボと変わらないくらいかな?
オンボが死んで応急処置的に欲しかったからこれで満足。
今のところ途切れたりとかプチノイズとかもなし。
相談のってくれてどうもでした
>>599 内部的にはUSBハブを経由してUSBオーディオとUSBメモリって構成になってるんだよ。
USBオーディオがUSB1.1だからメモリもそっちに合っちゃってるんだと思う。
612 :
不明なデバイスさん:2008/09/03(水) 00:23:51 ID:oV8vy4UI
う〜ん、これはおいらのほうが。
USBオーディオDACは普通USBコントローラーとおんなじチップになってる。
また辞めちゃったPhilips以外はそれほど規模の大きいVendorではなくハイブリッドで作るだけの(既存技術を組み合わせ)メーカー。
従ってマーケ的にはUSB-DACの組み合わせでUSB1.1+10bitDACが一番手軽ということになる。Skype用、単純ステレオスピーカー用などの安価目的マーケット用。
現在はUSB2.0のサブライセンスしかないので今設計製造されているのは必然的にUSB2.0になる。
一番原価の高いDACは最低で10bit、(12bitは現在無いと思う)16bit、24bitでbit数が上がるたび対数的に原価が高くなる。
後は出力アンプとミュートなどコントロール回路。目的がはっきりしたICなので端子をON/OFFすれば機能するようになってる。
秋月のはこの辺が並級過ぎるわけ。
従ってCMediaの型番がわかれば手を入れられる。
もしかして2000円くらいでCmedia CM102+とか使われていれば
カタログ的には
USB2.0、16bitDAC、DigitalControlAmp、Anti-Pop回路、VR回路、48/44.1 KHzサンプリングレートということで秋月品よりはるかに有利。買ってきたほうが早い。
少し上級にDolby+S/PDIF 、ADC付、I2C+EEPROM付とかある。
で、こいつの付属ソフトDrive Xear 3D Sound Technology With HRTF 3D, EAXTM, Speaker Shifter and Virtual 7.1CH effectsでUSBから何のチップかわかる。」箱を開ける必要は無い。
ノートPC用にオーディオデバイスを購入しようと考えています。
用途は主に音楽鑑賞。
主に女性ボーカルで高音重視ですが、ある程度の低音も欲しい。
この程度ならどれを買っても大差ありませんか?
予算は2万くらいで考えていますが、オススメはありますか?
スピーカーはGX-77M、ヘッドホンはHD595を接続します。
614 :
613:2008/09/03(水) 10:34:34 ID:jpd+9BH4
書き忘れました、OSはVistaです
そうですか、じゃあその中で「このへんが無難」というものをお願いできますか
>>616 このスレを見てて、第一印象的なものが良さそうなところはありませんでしょうか。
あれば、それでいいと思いますよ。
Audiophile USBを購入しました、ありがとうございました
いいえどういたしましてです^^
次はGX-77Mを窓から投げ捨てるといいですよ。
いやどす
まぁ、1日1時間聞くだけでも月30時間、年で360時間。
音量が出せないとしてもきちんと選べばそれぞれのSPの持つ特性、個性の範囲内でいい仕事をしてくれますよ^^
安いSPで過ごす時間がもったいないのです。
それじゃあ次はスピーカーのスレに凱旋して教えてくんしてきますね^^
ありがとうございました<__>
なにこの流れ
赤IDをあぼ〜んすればOKって、死んだじっちゃんが言ってた
ふぅ。すっきりした。
>>613 >主に女性ボーカルで高音重視
オーディオで『高音』というと、普通は人間の声(の基音)よりもかなり高い音域のことをいいます。
バイオリンの高弦やピアノの右手とか。
…スレ違い?
主に女性ボーカルで、高音重視ですがある程度の低音も欲しい
これでいいかな
要約するとドンシャリだよ
ドンシャリだな。
銀シャリ
銀魂とは、純銀で出来たBB弾で、
それを銀玉鉄砲に積めて飛ばす。
なんて贅沢な遊びです。
※純銀は重いから今のエアガンで飛ばしたら危険です。
そういった弾丸を十分に飛ばせるエアガンは
準空気銃の扱いとなり、銃刀法に触れますのであしからず。
宇宙刑事
ギャバン
若さ 若さってなんだ?
高校野球中継でお馴染みですね
USBオーディオデバイスってUSBの延長ケーブルで繋ぐと
音質が低下したりノイズが入ったりしますか?
あとUSBハブとか
USB延長は規格外だけどUSB信号自体そんなシビアでもないので
よっぽど環境が悪くなければ問題ないと思う。
PCのフロントパネルにジャックがあればバックパネルと比べてみては?
ハブはコントローラチップの相性でそもそも正常動作しない場合がある(らしい)。
逆にセルフパワーなら電源が安定して音質が向上することもある。
ところでUCA202のRMAA結果とか無いですかね?
>>643 ありがとうございます。
思ったほど悪くないんですね。
もう少し良い入力環境だともっと検討するような気がしますね
DenDACってのが高評価でよさそうなのですが
このスレと過去ログを見る限りあまり良い評価じゃないようです
やめといた方がいいんですかね?UCA202と比べるとどちらが良いんでしょうか?
DenDACは柔らかい綺麗な音で良い。
ハッキリクッキリな高解像度では無いので、
そういう音が好きなら微妙。
聴力トレーニング
は怪しすぎるけど、中身は本物だね。
ちゃんとした企業が同じ物売れば、売れると思うんだけどなぁ。
聴覚上、判別できるか分らんけども
音量調節がOS任せなので、bit落ちが精神安定的によくないかもしれんな、デンダック
DenDACを含め、PCM2704を使っている製品が多いからちょいとまとめてみた。
DenDAC(\12,600)
ttp://www.interu.co.jp/DenDAC/syosai.html 特徴:小型。USBメモリぐらいのサイズ。その分コンデンサなどは表面実装系が多い。
OPアンプなどのバッファが無いので出力電流が少ない。ものによってはヘッドホンアンプが必要となるらしい。ライン出力と考えるように。
VICS USBオーディオキット(\2,625)
ttp://www.vics.co.jp/product/kit/USB-Audio.html 一世に名を馳せた自作キット。キットとしての敷居は低い。一般の半田付けができれば十分。
OPアンプによるバッファがついているので単純に考えればDenDACよりヘッドホンに向いた仕様。
キットなのでコンデンサーなどをオーディオグレードにバージョンアップさせたりする楽しみがある。
共立 USBANA2704-KIT(\3,000)
専用電源:USBSP-PW2-KIT(\5650)
最近出てきた自作キット。主な取れる対策はすべて採ったという感じの代物。
オーディオグレードのパーツ。発振子を発振器に変えてある。
バッファアンプは有名なOPA2604。正負電源駆動によるDCカット。PCから電源を取っていたのを、独自電源に変更。
以上の点で上記2つより優れている。一方、さらに大きくなっている。
CARAT-UD1(\9,800) HD1(\13,800) HD1V(\19,800)
内容としてはUD1がDenDACとほぼ同等。(OPアンプなし、バスパワー)
HD1がVICSとほぼ同等。(OPA2350、バスパワー)
どっちも利用するパーツのグレードが高いこと、ケースがかっこいいことなどに違いがある。
結論。
自作をいとわなければ共立が一番いいものができる。
ノートパソコン用などで小さいものがいい場合はDenDAC。
安く済ませたいや、改造で楽しみたいならVICS。
かっこいい完成品を望むならCARATシリーズ。
といったところかな。
良い仕事をしたな。なかなかのまとめである。
なるほど。
自作は厭うのだが、共立が一番いいなら半田ごてを買うべきか…。
キットと電源のほかにケースが必要。
そのケースが思いのほか高い。
デザインまで望むとありえない値段。
VICSのにタカチのプラスチックケースで完璧ですね
2Uの箱買ってそのなかに共立のキットと自作のHPAとセレクターを突っ込もうかと考えている
これは乙だ。
自作してみたいけど半田なんて生まれてから19年間一度も使ったことない…
少し練習すればなんとかなるかな?
>>657 向き不向きつーのもあるしなー。
普通は小学生の時に授業でやるんじゃないのか。
やる気があるのならやるしかない。
本気でやれば誰だって出来るレベルだろ、ハンダなんか。俺小学生のときにオヤジにやらされてたし。
そりゃピッチがすんげー短いとかならテクもいるだろうけど、
普通のIC程度のピッチなら、最初にユニバーサル基板1枚全部埋めれば
大抵コツはつかめる。1枚300円くらいで死ぬほど練習できるわw
それでも不安だっつーんなら、WEBでやりかた調べてからやればいいし。
音関連の基盤の半田付けやった事無いんだが、
やっぱ銀半田の方がいいの?
そういうのは1台作って不満が出てから買えばいいんじゃね?USB音源キットは2〜10Kなんだからさ。
むしろ、ハンダを100%きれいにつけられるとか、質のいい電源・パーツを用意するとか、
そっちのほうに努力した方がいいと思うよ。
ハンダ付け初心者には低温ハンダをオススメする
早く溶けるので、パーツをコテの熱で壊してしまうリスクが減る
まー、最近の電子部品はそうそう壊れないけどな
そうそう。PCM2704をまとめた人として一言言うけど、
自作で半田に自信が無い人は無鉛半田とか銀半田とか変なのに手を出さないほうがいいよ。
解けにくいしくっつきにくいから時間かかったりしてすぐショート、ブリッジ、ランドはがれ、ICアボーンなど起こすから。
換気のしっかりした部屋でヤニ入りの一般の半田を使うことをお勧めする。
半田での音の違いなど、抵抗を有名な物に変えるときの違いの10分の一あるかないかだから、ぎりぎり限界まで音質にこだわるんじゃなきゃリスクに合わない。
むしろ、ケースをしっかりとしたアルミケースにしたり、木工で渋いものを作ったときのプラシーボのほうが、絶対効果が高い。
そういった意味ではケースの値段は、本体の半分ぐらいの価値はあると思うよ。
自作するならケース加工を一番がんばれ。
もうUCA202でよくね?
あれはDACチップ違ったっけ?
共立のキットは
ニッセイのフィルムとか日ケミの電解とか
金属皮膜抵抗とかOPA2604とか
標準で付属してる部品のグレードが妙に高い
プリント基盤がちゃっちく見えるのは気になるんだけど
vraison(HP-U24.OH) 安かったので買ってみた
付属のヘッドホンもソフトも好みに合わなかったけど
USBサウンドアダプタはそれなりに良い感じ
ノートPC(T43)にヘッドホン(K24P、K26P、MDR-Z500DJ、HD650)の環境で
OPTOPlay SBDMPX 音響3 と試聴して
ノートではこのUSBサウンドアダプタをメインに使うことにした
>>670 具体的に決め手になったのは・・?
低音がよくでて音量が充分とれるなら買おうかな
vraison(HP-U24.OH)のUSBアダプタにはVC-24と書かれています
音を文字で表すのは難しいけど、
音に潤いがある (VC-24 > OPTOPlay)
それぞれの楽器の音が聞き分けやすい (VC-24 > SBDMPX)
聞感上のレンジが広い (VC-24 > 音響3)
音量はどれもHD650では大きな音は出ません
低音は量はSBDMPXに、低音の伸びはVC-24に分があるように聞こえます
VC-24のチップはPCM2704
harmonyexpress店頭で買ってきた
蟹オンボからだけど今までが悪すぎたのか相当音がクリアになった@ERー4S たまに入るノイズも無くなったし
でスレチ承知で質問
fb2kやwinampとかのプレイヤは鳴るけどブラウザ、ゲーム、winのシステム音とかが鳴らない
これはBIOSでオンボ切らなきゃ駄目なの?
>>675 サウンドとオーディオデバイスの項目はUSBに変更したかい?
>>670 HD650との組み合わせか…VC-24のPHONE端子直差しでノイズは聞こえる?
VC-24二つ持ってるんだけど、ノートやらデスクトップやら環境変えても常にピーってノイズ出てるんだ両方ともorz
A900、EX90辺りの音量とり易いヘッドホン使ってるから尚更…
もしよかったら手持ちのヘッドホンで聴感上のノイズの有無について教えて貰えませんか?
ベリのFCA202を買いました(UCA202ではない)
かなり良かったのでテンプレに追加してもいいんじゃないですかね?
USB版があるの?
>>680 失礼ここUSBスレってこと忘れてました。
Firewireオンリーですね。
/,::::,:::::::::::::::::::::=、ー、:::\
///::::::::::::::::::::::::::::\\::ヽ
/::/:::/ , ll ヽ::',:::',
i i /,.:::/:::::!:::::| |::::::l::::::、:::::..',..',
|..:|:::|::!::::i::::::|:::::| !::::::!:::::::',__:::!:::!:::!
!:::!:::!T二!ニ't-、! |:,r''!''二|::::リ::::!:::|
|::,!:::', (・)(・) }:::::!、:! / ̄ ̄ ̄ ̄
r; !' ヽ:ヽ ○ イ::ノ } < うるせー馬鹿!
| ', '、ヽ_', 三|三 7-'゙ノ \____
r-',_ヽヾー'、 ..__|___ /:::´/
i{_ (_ `', ヽ:::丶. \_/ _,.イ´::/
{ニ7( ! `i::ヽ:〈`i ー‐ 'i´ 〉:,r''|
ヽ.._,.ゞ!,r''ヽ:::::!´', /`゙!::i::ノ、
ノ、==='ヅ}`ヽ{:ヽ}、 ', ,' /:/::i/:`ヽ
{:.:` ̄:...::!',!:.:.}:、:{、`゙'V‐''´}::::/.:.:.:.:.:.:.ヽ
/.:.:.:.:.:.:.:.:.|:.|:.:.ヽ:!:!‐`t7"´{:/ノ.:.:.:|/:.:.:.:.:ヽ
|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|:.:.:.:{::!:} ノ:.! {/:}.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
ヽ:.:.:.:.:.:.:/|:.:.:.:.〉::)/:.:.:.ヽ }::〈.:.:.:..!ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:
`゙ー‐'" !:.:.:.:.}::{.:.:.:.:.:.:.:.|:i:ノ.:.:.:.:! }.:.:.:.:.:.:.:.
|:.:.:.:.:ヽ}.:.:.:.:.:.:.{::ノ.:.:.:.:.:! /.:.:.:.:.:.:.:,
683 :
670:2008/09/11(木) 19:41:55 ID:BXBBT9j6
>>678 出張に出てしまったので、今は手元にP24Kしかありません
シーというノイズにピーという音が混じっています
ノートPC直のビーよりは小さなノイズなんで良しとしています
密閉だからノイズが気になるんでは?
>>670 ついでに質問なんだけど、OPTOPlayってまともに動作する?手元のOPTOPlayは
* BIOS画面が表示された瞬間に爆音がでる。
* たまに左右に揺れるような不安定な音になる。再現性がイマイチ分からない。
* スリープから復帰した後の動作が不安定。ぶちぶちと音が切れる。
などの症状がでるため、音質云々以前のレベル。はっきり言って使い物にならない。
しかもネットを調べると同様の症状の人は結構いるみたいで、「左右が反転する」なんて
言う報告まである。(手元では発症しないので本当かどうかは分からない。)
VC-24はバスパワーなんだしノイズが乗るのも仕方が無い。
俺の環境だとマウス動かしただけでもノイズが乗る。
>>684のような症状はなかったけど
スリープからの復帰は音が切れるどころか大音量でビーと鳴る症状があった
それより OPTOPlay の音に魅力を感じなくて全然使っていない
モニター用っぽい音質の UA-1EX の方がよっぽど楽しめる音がする
VC-24 はそれらと反対のオーディオっぽい音だね
>>686 > モニター用っぽい音質の UA-1EX
それはない。
オンキヨーと
同じジャパニーズもっさりモコモコサウンドというのが常識
モニター用っぽい、ってい言うのは、オーディオっぽいの対の表現で
モニター用途に使えるって意味ではないので、わかりにくくてすまん
でも UA-1EX は SE-U33GX とはあまり似ていないと思うが・・・
強いて言うなら Transit USB の方がまだ近いと思うのは糞耳?
>>685 それはUSBの帯域がカツカツかCPUの処理能力が追いついてないだけだろ
まさか、ノイズと音飛びの区別がつかない人はこのスレには居ませんよね……?(汗
OPTOPlayも所詮バスパワーだよね。
セルフのハブ経由したりで音変わるし。当然PC毎にも違うはず。
USBトラポとして使えるからうちでは当面現役だけど。
PCM2706ってセルフパワーモードとバスパワーモードがあるらしいですが
バスパワーモードで外部電源搭載のハブに差すのとセルフパワーモードで外部電源から駆動するのは違いはあるのでしょうか?
693 :
678:2008/09/12(金) 18:02:56 ID:5orCX1GB
>>683 ありがとう
やっぱりノイズ乗りますか…こちらもセルフパワーUSBハブ経由やらコンデンサ増やして電源安定化を謳った
PCIのUSB増設ボードに挿してみたりしたけど、ピー音については変わらずorz
HD650ならインピーダンス高い分気にならないかなあと思ったんですが…
結局ミニコンのレシーバー経由でノイズを軽減して使ってる有様で。音そのものは良いのにねぇ
VraisonのVC-24もPCM2704ですね。
Vraison BR Driver VC-24がHD1Vでも使えました。
エフェクターの類なので、HD1Vには使いませんが。
SONYのUAB-260に付属のDR-260ってのを使っているんだけど、
他のを使ったことが無いのでここでの評価を聞かせて下さい
PCM2900っていうチップが載ってます
やっぱ話題にならないだけにウンコちゃんなのかな?
PCM2706よりも高いんだよな
どうなんだろう
スペックを見た限りでは、SPDIFが付いていない以外はPCM2706と同等のようだ
699 :
697:2008/09/15(月) 01:47:06 ID:lzPtkZXT
すまん。
2706同等じゃなくて、2906同等ね。
>>696-699 PCM2906と同等程度という事はPCM2902Eを載せているUCA202とそれ程遜色無い能力があるって事かな
他の構成部品が貧弱だろうから活かしきれてはいないだろうけど
それ程ウンコちゃんでも無さそうですね
ありがとうございました
701 :
601:2008/09/15(月) 18:59:59 ID:J1fHx1ex
>>701 試してみたところ、USB Audio Driver V1.0.0(Windows Vista/XP 32bit用ドライバー)で動作しました
同じPCM2900を載せてるんですね
但し、無音時にホワイトノイズが出るのと音量が若干下がりました
音が出始めれば聞こえなくなります
標準ドライバのUSB Audio CODECではこのホワイトノイズは皆無です
音質としては変わり無いように感じます
標準ドライバの方がホワイトノイズが無い事から無難かと思います
以下環境
OS:VISTA 32bit
スピーカー:オーディオテクニカ カナルイヤホン CK5NS
再生ソフト:Frieve Audio ver.1.19(HSC:OFF)
試聴曲:1.ベスト・クラシック100 2 Disc 1 01 歌劇「カルメン」〜第1幕への前奏曲(冒頭) 小澤征爾/フランス国立管弦楽団.wav 44.1khz 16bit
2.Wait & See ~リスク~ 03 Fly Me To The Moon (In Other Words) 宇多田ヒカル.wav 44.1khz 16bit
※マイク機能については一切テストしてません
追記
VISTA標準のサウンドレコーダーで問題なく録音出来るのを確認しました
左右どちらからも同じ音声が出ます
録音音声にはノイズも無くDP-260本体のミュートボタン、マイクボリュームもちゃんと機能してましたので
ヘッドセット本来の機能はバッチリ生きているようです
ただ、YAMAHAのドライバ使用時にはデバイスプロパティ的に2chと表示されますが、
実際には1chでしか機能しません(RMAAで確認)
スレ違いになるのでこれにて失礼します
DR-260でしたorz
CreativeのSound Blaster X-Fi Surround 5.1 SB-XFI-SR51
を買ってきて使ってるんだが0.5秒ほど遅延が発生する。
音楽再生はまだしも動画はつらい...
環境は
OS : WindowsVista Home Premium SP1(64bit)
CPU : AMD Athlon(tm) 64 X2 Dual Core Processor 5200+
メモリ : 4G
GPU : NVIDIA GeForce 8500 GT
原因に心当たりある人いる?
CreativeのSound Blaster X-Fi Surround 5.1 SB-XFI-SR51
WindowsVista Home Premium SP1(64bit)
>>708 丁寧にどうもありがとう。
参考にして頑張ってみる。
現在はCompanion2にSBDMUPXを繋げていますが、スピーカーとUSBサウンドをもう少し
ランクアップしようと考えています。
スピーカーは別で考えるとして、予算は2万円くらいで考えています。
UA-4FXとSE-U55SXを漠然と候補に挙げていますが、どちらにどのような特徴があるか
語っていただけるとうれしいです。
SBDMUPXにも機能が付いていましたが、録音などは一切しないです。
>>708 >>296を試したら改善した。
動画は意識するとほんの少しだけ遅延があるけどほとんど気にならないレベル。
助かった。ありがとう!
USB-DACはそこそこのサウンドカードとそこそこのヘッドホンアンプの
組み合わせの代替えになりえる?
サウンドカードとヘッドホンアンプをまとめて買うと高いから、
USB-DAC一つで済むなら安上がりかなと
>USB-DACはそこそこのサウンドカードとそこそこのヘッドホンアンプの
>組み合わせの代替えになりえる?
USB-DACは聞き専ならそこそこのオーディオカードの代替には成り得るが、
そこそこのヘッドホンアンプの代替にはならない。そもそも目的も用途も違う。
あとゲームとかサラウンド系の多チャンネル再生とかもUSB系は全く役立たずなので。
直挿ししても問題がないヘッドホン端子とボリュームつまみ(ない機種もあるが)がついた
外付けのオーディオカードという位置付けかな
>>712 この辺なら、そこそこ・・・それなり程度ならなりうるかも。後者二つはUSBがおまけだな
Xonar U1:音量だけは十分取れる。Dolby系が充実してるので最悪PC専用SU-DH1に
Dr.DAC2:条件のUSB-DAC機能とHPAを揃えている。ACアダプタが必要
iHA-1:より豪華な部品を奢ったDr.DAC2
DenDAC最高!据え置きDAC+HPA超えてる!
※ソースはまみそ
1万円にしちゃそこそこよく出来てるって評価で落ち着いてる過去のデバイスでいまさら煽るなよw
今まさに旬の最強のUSBデバイスをネタに使ってくれ
>>715 iHA-1はともかくDrDAC2はUSBがオマケじゃないだろうw
もっとも
>>712の返答をするには予算しだいという他ないけどね
仮に10マソ20マソ出せるならm902買ってみるのも面白い
DACやHPA以外にもプリアンプとしても使えるバーサタイルなデバイスだからね
>>710 UA-4FX
エフェクタがあるのでおもちゃとしては有り。
それが必要ないならこれを選ぶ理由は特にない。
SE-U55SX
コンデンサ付け忘れ?設計ミス??なびっくり製品。
>>719 そうなんですか!
UA4-FXは買っても良さそうですね、おもちゃとしても。
ヘッドホンも併用しているので、一応アンプも付いているMA-500Uなどはどうでしょうか。
SB-DM-SXVも考えましたが、SBが得意な(?)ゲームはあまりやらないので迷っています。
>>721 これ良さそうですね…
買った方居ますでしょうか?
>722
過去ログと>649を観れ。1万円前後のレンジで聴き専で音質を望むなら妥当なアイテム。
三機種も出すのはどうかとおもうけどね。
>>724 丁寧にありがとうございます。
最後に一つだけ…HD1Vは電源アダプタとセットで売っているところもあるようですが、単体で
使う分にはバスパワーで動作しますか?
本当はHD1を買いたいけど、現在はどこも完売中のようですね。
動作するんじゃない?まぁうちもHD1待ちだけど。
>>726 ありがとうございました。月末になったらHD1V買おうと思います。
USBオーディオにボリュームがついている場合、
PC側のボリュームを最大にしてUSBオーディオ側で
ボリュームの調節するのが一般的なのかな
>>728 ピュアAUではできるだけアンプで音量調節するのが一般的。
だけど、USBオーディオではそんな気にすることも無いんじゃないかなと思う
好きなように使うのが良し
>>729-730 どうもありがとう
PC側のボリュームを最大にしたら後は触らず放っておきます
PCボリューム最大にしても0dbじゃないことがあるから注意な
>>728 どうとも自分でやってみればいいんだけど、、、
機種毎にどうやるのかがいいかは違うわな。
ところで今日UCA202がワゴンで特価だったから買ってみたんだが
ライン出力は中々良いんだがヘッドホン出力はボリュームMAXにするとかなりノイズが入るね
ヘッドホンアンプの能力も望むなら、安くてCARAT-UD1からじゃない?
>>735 ライン出力をアンプに、ヘッドホン出力をAMP800に繋げてるのよ
737 :
不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 17:57:44 ID:4xO58vqk
それでUCA202なんかに手を出したのか・・・(;゚д゚)
>>738 だって安くて小さくてRMAAの結果もほどほどに良かったんだもん・・・
ちなみにRMAAの結果だけど
Prodigy192の入力でS/Nは94db
他は特に皆と変わらない。
というかUCA202の説明書にA/Dは89dbって書いてあるからループバックじゃこれ以上でないんだよね
このスレでPCM2702内臓コンポってあり?
UCA202ラインからAMP800にスルー出力させてアンプにつなげればよくね
>>742 多分知らないとは思うがエディオン系列のコンプマートってところで2980円だった
すっかり、インターピースを観なくなったな。
平和団体だったっけ
なつかしすインターピースwww
UA-4FXを使っているのだけど、4つのつまみのエフェクトを全てオフにした方が
一番いい音が聞けるような…
栗のもそうだよ。余計なエフェクトいらんから安くすべきだな。
素の音をノイズなしで鳴らしてくれれば、それだけでいいのに。
不本意だけど1万以下ならCARAT-UD1以外に薦められるものがない。
>>748 俺もUA-4FX使ってるけど
音の厚みがほしい場合は真空管の「太さ」「効き」を12時くらいにする
某動画サイトとか極端に音質悪い場合は「ノイズを取る」
それ以外の場合は全てオフ
だな。
素の状態が一番良い音だとおもう
>>749 UCA202がまさにそんな感じだけど>素の音を
つーか出たばっかの商品だけを取り上げてこれしかないとかドンだけ社員だよ
ベリンガーのMS40と合わせようと思いますが、CARAT-UD1とCARAT-HD1Vの違いは体感
できるほどかな。
それとも、もっと良いスピーカーを使わないと体感できそうにないかなぁ。
UCA202でサウンドコントロールのレコーディングタブが見えないのは仕様?
もちろん各ソフトでは録音できるんだが
756 :
不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 19:57:31 ID:clDl5c1t
DA53がここでは評価が高いようなのですが、
過去ログを読むと他社のUSBオーディオからデジタル端子で接続している例が多いようなのですが、
どういった理由なのでしょうか?
また、DA53はUSB接続じゃないとヘッドフォン端子が使えないそうですが、
ヘッドフォンアンプとしても使いたい場合は直接USBで繋ぐしか方法はないのでしょうか?
「DA53はUSB入力だと、光・同軸入力に比べて音が悪くなる」という評価があるため
そのとおり。ヘッドフォンアンプとして使いたい場合は直接USBで繋ぐしか方法はない
ヘッドホンアンプとして使う場合にはその辺の1〜2万円前後の製品と大して変わらない
じゃあ、ちゃんとヘッドフォン使おうと思ったら、
USBオーディオ→DA53→アンプ、またはヘッドフォンアンプ
となるわけですか。
まさに泥沼状態。
>>754 MS40てDAC積んでるからUD1は不要なんじゃ?
ちょっとアドバイスして欲しい」んですけど
PM0.4とつなぐのにクリエイティブのDigital Music SXってどうかな?
PC、PS3とつなぐつもりです
>>756 USBはやはり別のデバイスを通した方がよいと思います
DA53のUSBはドライバ無しで48kHzが上限なのもひとつの理由になると思います
またヘッドホン出力もメインのDACチップを使わずにUSBチップの内臓DACを通している為本来のDAC性能は発揮出来ていません
私もKONNEKT8→DA53→GCHAといった感じで使用しています
しかし最終的には使わないUSBもこれから機器を揃えるといった場合にはかなりの利点です
低価格の単体DACとして優秀なのは確かなので、DACを固定してとりあえずDA53を購入、余裕をみてアンプ、デバイスと追加していくといいのではないでしょうか
機器の増設を考えないのであればDrDacやDAC1USB等が適切かと思います。
>>760 どんなことが心配?
良い点:
1. ACアダプタをつなげておけば単体で動作する。
2. USB接続のDACのほかに、光デジタル入力のDACとしても使える。
3. ライン出力が2系統あるので、サブウーファーを追加するときとかに便利。
4. ASIO4ALL対応。
悪い点:
1. ボリュームレベルが分からない。PCで確認しないといけない。
2. ヘッドホンをさしているとライン出力から音が出てこない。
スピーカーとヘッドホンで交互にモニタするときに不便。
ヘッドホン用ボリュームがついているのだから両方から同時に出せるようにしてほしかった。
3. Windows用ドライバの出来はやはりCreative品質。もちろん悪い意味で。
4. サンプリング周波数の切り替えや入力の切り替えの際に0.5秒くらい音が飛ぶ。
5. Vistaのスリープとイマイチ相性が良くない。スリープ復帰後は電源のon/offが必要。
>762
レスd
PM0.4のボリュームが背面にあるのでできれば机上で操作できるようにするにはと
調べていくうちにUSBオーディオにたどり着きました
値段が手頃で機能も便利そうだったんでSXが候補にあがったんです あとU55SXも候補です
なんかおススメあります?
>>763 U55SXをライン出力かデジタル出力でつかうならいいかも。
ただヘッドホン端子はぜんぜん駄目。
PS3とは光デジタル接続でおk。
>764
d
早速ポチってきます
PCのUSBに繋いでヘッドホン端子からそのままヘッドホンを繋ぐという使い方で
AKGのK601(インピーダンス120Ω)を使おうと思うのですが、
K601の低音の芯や音量に耐えられるUSBオーディオはあるのかな?
ものによる
>>757 DA53を過剰評価するつもりはないけど(自分のはもう売っちゃったし)
それはさすがに無知すぎ
ちゃんと使った上で評価したほうがいいよ
5万円前後ならUSB接続でも価格なりに十分なデバイスだよ
でもチップが汎用品だったような
>769
コーデック内蔵の汎用チップとデジタルアナログコンバーターのチップを混同してないかい?
DA53のヘッドホン出力ってPCM2906+TL082だろ。
そんなんで五万円分の価値があるのか
>>770 USBからの変換部はそんなに良いチップじゃない
散々既出だがDA53のヘッドホン端子のみは汎用チップの音で悪い。
だが、USBでもラインアウト出力は高性能なD/Aチップを使うから十分音は良い。
だからUSBからの変換部はそんなに良いチップじゃないと一括りにするのは暴論。
ヘッドホンメインで単体として使うのは絶対にお勧めできないが
USB付きのDACとしてなら値段としては良い部類。アンプとの組み合わせが必須だが
同軸→D/A
USB→USBをデジタル変換→D/A
これでいいんだっけ?
わざわざデジタル変換をしてから再度D/Aにかけるの?w
>>772 USBからの変換に良いチップ使っている製品を教えてよ。
【PCM】安くて音の(・∀・)イイ!!DACスレッド Part19
199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 20:58:48 ID:G9m+CF+8
>>195 DA53のヘッドホン端子は、PCM2906+TL082+エミフォロです。
電源がちゃんとしている分だけベリンガーのUCA202よりマシかな?という程度。
LINE-OUTの方は、PCM2906のSPDIF出力から取って、PCM1796×2でバランス出力。
全然別物です。
問題は、RCA出力がなんちゃってアンバランス(バランス出力のホット側だけ使う)なこと。
バランス入力を備えたアンプが必要なんで、選択肢が狭いのよ。
上をまとめるとこんな感じ?
ヘッドフォン端子出力:PCM2906(DAI)+PCM2906(内部DAC)
RCA端子出力:PCM2906(DAI)+PCM1796(DAC)
X-Fi Go!ゲットしたヤシいる?
今日発売してるの?
>>777 正確に言うと、
ヘッドフォン端子出力:PCM2906(USBIF+DAC)→TL081(HPA)
ライン出力:PCM2906(USBIF+SPDIF)→AK4114(DAI)→AK4124(ASRC)→PCM1796(DAC)→LEF回路モジュール(I/V)
だね。
面白いことに、USB入力→HPAとSPDIF入力→ライン出力で、同時に別の信号を流すことができるw。
DACを二系統持っているからできる芸当。
ID:uP0q5b6rは勉強してから書き込めよ
何がそんなにいいチップじゃない、だ
やっぱり汎用チップのPCM2906を通るんじゃないですか
USBオーディオってPCにUSBを挿してヘッドホン端子にヘッドホンを繋げば
問題なく音楽が聴けると思っていたが、随分と回りくどいことをするものなんだね
自分は今、SE-U55SXからマランツのPM-14SAに繋いでスピーカーならしてるんですが、
しっかりとヘッドフォン聴くためには、
SE-U55SX→DA53→PM14SA→HD53
とかすればより良いって事ですね。
>>783 SE-U55SX抜きで、PCとDA53を直結したほうが良い。
DA53のUSBオーディオ部分って悪いんだっけ。それにしてもSE-U55SXのデジタルアウトよりは良いと思うけど。
786 :
不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 07:13:47 ID:0C7V0iqy
ジューク用のPCを作ろうと思っているんですが、
USBオーディオデバイス使うとすると、
PC自体は何でもいいのでしょうか?
Eee PCとか
余裕。
つか、Celeron400MHz@Win98の時代からUSBサウンド使ってるが。
789 :
786:2008/09/21(日) 08:33:41 ID:0C7V0iqy
>>787 >>788 レスありがとうございます。
ついでにすいませんが、おすすめのUSBオーディオデバイスを教えていただけませんでしょか?
このスレ見渡してたら逆に分からなくなってしまって。
Sound Blasterなら無難かと思ってたんですが、
今年出たX-Fi Surround 5.1の評判も怪しいみたいですし。
どうかお願いします。
予算1万〜 高くて2万
光か同軸デジタルの出力がほしいです。
wav,mp3,wmaぐらいの再生専用にすると思います。
光でよければそれこそUCA202でいいんでない?
ちゃんとモニタ端子もついてくるし。
バスパワーで動くからノートにも適当。
792 :
786:2008/09/21(日) 09:39:21 ID:0C7V0iqy
レスありがとうございます。
UCA202を買ってみようと思います
>>791 デジタル出力ないみたいですが
>>792 AirMacExpressはどう?
バッファリングするから遅延はするけど
PCから離れた位置にもスピーカー置ける
AirFoil買えばiTunes以外からも使えるし
UD1やHD1やHD1Vは出たばかりではっきりとした評価がされていないのに
唐突に定番としておすすめする人がいるよね
>>781 ならば、その汎用チップを通るデータとはどんなものか、そして通った後のデータはどんなものかを明確に説明してみろよ。
そして、それらのデータがどのようにして音としてでるかも説明してみろよ。
できないなら低脳馬鹿は二度と出てくるなよ。
>>794 チョンメーカーじゃなけりゃ買ってレポするのだが。
国内メーカーにはもっと頑張って欲しいよ。
PC本体直挿しの時にノイズがあまりに酷いので、USBオーディオデバイスから出力したいと考えています。
サウンドハウスで調べて見たのですが、一番手ごろなのでUCA202の購入を検討しています。
折角なので音質もある程度気にしたいのですが、アドバイスがあればお願いします。
オーディオ出力のノイズチェックもしていないようなマザーボードなら
バスパワーのUSBオーディオはお勧めできない。
外部電源ハブかましたらいいんじゃないの
じゃ、いい外部電源ハブを教えれ
CreativeのUSB Sound Blaster Digital Music SX、LX、PXのどれかを購入しようと
考えているのですが、サウンドミキサーには対応しているのでしょうか?
宜しくお願いします。
SX。
>>801 このスレのどっかでCreative製品ばっか買ってるのがいた。
それ全部買ってたような
UA-4FXで44.1kHzと96kHzを切り替えて聞き比べててみたが
違いがさっぱりわからん
>>802 >>805 とても参考になるサイトを紹介してもらい、参考になりました。
ありがとうございました。
807 :
不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 23:35:08 ID:4AHERT9m
RATOCの無線で飛ばすやつてどう?
いちおう無圧縮とか書いてあるけど、余計な事してる分だけ劣化したりするのかな?
すいませんageてしまいました
>>781 PCM2906が汎用ならほぼすべてのチップが汎用と言うことになる。
とりあえずデータの流れる経路とどんなデータが流れてるかくらい知ってから書いてくれ。
赤面しちゃう。
HPAを使わずにUSBで繋いでそのままヘッドホン端子からヘッドホンで聴く用途で
ボリューム付きの定番はUA-4FXかSE-U55SX辺りなのかな
HD1Vは2chの書き込み以外では評価がないから実力がさっぱりわからん
Sound Blaster Digital Music SXもたまには思い出してください。
単品DACとしても使えるよ。
>>810 デジタルで音が変わる云々なピュアな人なんじゃね?
ステレオミックスでインターネットラジオを録音するのですが、
下記の2つでどちらが幸せになれるでしょうか?
Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer
USB Sound Blaster Digital Music SX
1番目は、SN比109dbで音もわかるくらいに良くなるようだ。
2番目のは、詳しい性能がわからないが、USBオーディオ
だから、ノイズとかすくないだろうなという感じ。
>>815 サンクス
AAC非対応がネック、音はまあまあよさげって感じのようです
88 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/12/30(日) 14:30:32 ID:qDkF3Vtl0
付属のヘッドホンがへぼいのとAAC非対応が評価を落としてる理由だろうね
SU-DH1も所有してるけどDS1000のほうが聴き疲れのしない音を出してくれるので、
個人的にはDS1000の方が好みだよ
636 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/05/28(水) 14:17:28 ID:OJW7WcQQ0
DS1000のプロセッサ部って何気に優秀なDAC付きヘッドホンアンプ?
PC直差しやミニコンポ(定価八万)直差しに比べて音質が劇的に良くなったんだけど……
>>818 「ステレオミックス」というのは基本的にハードを介さずOSのドライバレベルで
信号をループバックさせている…のでハードのDAC/ADCの性能は録音品質に
まったく関係が無い。
ついでに言えば、録音機能付きネットラジオチューナーソフトも存在する。
>>816 WinAMPで「ストリーム保存」有効にして
ネットラジオ再生しながらMP3保存すれば良いだけでは?
UA-4FXで96kHzに切り替えて聴いてみたら、
44.1kHzと比べて全体的にボリュームが下がったというか
音が大人しくなったような気がするのだけどそういうものかな?
>>820 そもそも、周波数をちゃんと整数倍にして再生してる?
>>821 なるほど、ASIOに対応した再生ソフトを使わないといけなかったのか
Media Player Classicを使って96kHzだとなんか劣化してるなと思ってました…
>>822 そんな事しょうもないことに拘る前にもうちょっといい値段のデバイス、もしくはヘッドホン買ったほうがいいと思うよ
2万円が安いって言ってるわけじゃないけどね
824 :
不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 00:15:13 ID:UMWNpy4h
しょうもないと言えるほど周波数は大して重要でもないか
一応聴き専スレとあるように、、、
デバイスを買う前にスピーカーやヘッドフォンが先ですわな。
リサンプルやカーネルミキサー云々は最後の最後。
>>824 聴いてすぐ体感できる次元の度合いで言えば
ヘッドホンなりスピーカーなり最も出口に近い周辺デバイスのステップアップだし
デバイス自体を変えることも十分上の要素だな
周波数云々なんて違いがあっても聴きこまないと体感できないし
ちゃんとした環境があってこその話であって
手軽に買える価格帯であーだこーだ言うのは神経質
そんなこと考える暇でもっと音楽聴いたほうがいいよ
元がUA-4FXだとして、Dr.DAC2に変えたらそんなに変わるもの?
まあUA-4FXをそのままでその4万ちょいをそのままヘッドホンに割り当てた方が
よっぽど音が変わりそうではあるか
(インピーダンスが低めのヘッドホンであることが前提だけど)
829 :
不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 00:18:41 ID:vfch2ogB
DA53にデジタル出力させるUSBデバイスは結局何が1番なの?
デジタル出力にこだわるんだったらRMEとかいったほうがいいんじゃね
Sound Blaster X-Fi Surround 5.1、ヘッドホンにプチノイズ乗りまくりで使えねぇ
USBの場所変えてもクリエイティブの怪しいサラウンドとか全部オフにしてもだめだこれ。
MA−U700U
未だ健在。
しかし新しいのが欲しいな
いい加減、チョラットUD1の人柱だれかしてくれないか?
パーツの割に安くていちいち気になってイラっとする
俺用メモ CARATまとめ
>>522,547,556,580,649
>>649 かなり遅レスだが
多分スペックで推し量っているんだろうけど
能率の悪いbeyerdynamic社のDT990で使った上でDenDACにHPAアンプの追加の必要性は感じない
よほどの爆音好きとかじゃなければ平気
>>829 DA53がそのUSBデバイス
その前の段に何か別のUSB製品を挟むならDA53をわざわざ買わなくていいかと
まあ色々と便利なアイテムだけどね
そりゃ音量は取れるに決まってるだろ
アホか
それなりのHPAを使ったことがないなら音量取れればOKとなるのも仕方ない
小型が便利のUSB製品ならばHPAを足さないで済むならその方が好都合
すぐ幼女だよ
おいも屋じょにーは
誤爆しました…
>>837 では何のために
>>OPアンプなどのバッファが無いので出力電流が少ない。ものによってはヘッドホンアンプが必要となるらしい。
この一文が必要なのか教えてほしい
>>838 上は20万弱まで色々持ってるけど音量取れればおkなら
denDACなんか買うよりUCA202のほうがよほど便利だな
音質を除いた機能性、汎用性、機動性だけで言えばはかなり高次元にまとまってる
ベリンガーはたまにこういうのを作るから恐ろしい
出力電流が小さい=音量が取れないわけじゃないんだよ
>>836 DA53はUSB部分が弱いから聞いてるんじゃない?
ツクモで買い物して2万に微妙に届かなかったのでSkype用と割り切って
HarmonyExpress買ってみたので
>>182の代わりにレビュー
VID 0x0d8c
PID 0x000c
入出力のジャックの間隔4mm
お約束のCM108
パッケにドライバが入ってないのでメーカーサイトからダウンロード
しかもジャックの間隔が狭すぎで手持ちのイヤホンマイクのプラグが同時に刺さらん
無理やり差し込んだら内部でくっついちゃいけないところがくっついたらしく
イヤホンごと電熱器と化した。
音質以前の問題ですた('A`)
CARAT-UD1購入。結構満足。
>>842 だから何が言いたいんだ?と俺も思う
自分で説明できないなら黙ってなよ
そう。よかったわね。
ID:gQRsFbquみたいに中途半端な知識でレスつけるとフルボッコだなw
うろ覚え
電源の出力インピが低いと駆動力、電流供給能力が高い
ダンピングファクターが高いと瞬時電流供給能力を高くなり所謂駆動力も増す
多分こんなもんでしょ
>>845 何でもいいので、気が向いたらレポよろしくお願いします
852 :
不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 20:34:21 ID:I3bX0AWX
キムチ臭いのは要らない。
発売開始直後に
「職場で評判がいい」とか
「後輩が買ってきてすごく良かったから俺も買った」とかで
マンセーレポ
たぶん関係者はこのスレとかも見ていて書き込みもしてるんだろうな。
発売後はキムチお得意のネット工作満載の予感。
858 :
不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 00:52:52 ID:uzer6jb7
少し上やこのスレだけでも何度かDA53のUSB入力について触れられてますけど、
そんなに良くないという評価ですけど、SBやONKYO、M-AUDIOと比べて悪いって分けでもないんですよね?
ちなみに興味から聞きますけど、DA53の性能を生かし切るときってどういう繋ぎ方が考えられるんですか?
SE-200といった内蔵のサウンドカードなどからデジタルで繋ぐんでしょうか?
>858
>777をよく読め
UA-4FXってPC起動させずにオーディオセレクタとしては使える?
最近になって突然DA53バッシングが再開されだしたのは
>>852の記事の会社の関係者の工作活動の序章だったのか。
キムチは消え失せろ。
>>858 SBやONKYO、M-AUDIOだけでなくzionoteと比べても格段にDA53のが上だよ(^▽^)/
USBオーディオデバイスの音質に聞き慣れてしまうと、
オンボードのサウンドデバイスでは千里千里という雑音が耳について
耳が疲れてしまうようになりました。一般的なミニコンポ並みの雑音の少ない
音質に慣れてしまうと、安物のオンボードのサウンドデバイスには戻れない。
UCA202+セルフパワーのUSBハブかSoundBlaster SXか、
とにかく一万円以下でUSBオーディオデバイスが欲しいと考えています。
どちらが良いかや、他のお勧めなどアドバイスお願いします。
初めてなら多目的に潰しが効くSXかな。
光入出力やマイクアンプ、ヘッドホンアンプ、セレクタ等々に使える。
聴き専なら>649。
SB-playを買ったんだけど、マイク繋げるとノイズが逆にひどくなったよ。
これはどうしようもないのか・・?
>>867 公式サイトに小さく「マイクのボリュームをミュートにすると更に音が良くなるよ」(こんな感じの文)
と書かれてる。
まぁ、そうゆう事なんでしょう(苦笑
どうせAVアンプに入れるから、USB->光or同軸デジタルのシンプルなヤツがほしいなぁ
どうせAVアンプに入れるから、USB->光or同軸デジタルのシンプルなヤツがほしいなぁ
大事なことなので二回言いました
D2Linkかな。オクでしか手に入らないけど。
新品で安いのだと響音DIGIか栗LXかな。
2ch限定ならUCA202も手かな。
ウチはコンポが離れてるのでRexlink2で光出力してる。
俺もアンプ買おうかなあ
俺のSPミニジャックの一入力しかないんだよ
セレクタか、ミキサではいけないのか?
1万以下で聴き専と割り切るなら、そうなる。
1万円以下で聴き専と割り切っても、SXよりUD1の方が音が良いなんてありえんw
社員乙
比較レポも出てないのに断定しちゃう男の人って・・・
栗SXも愛用してるし、俺はどっちでもいいと思うよ。
>878-879
ゆとり社員自重。
>>649なら
セルフパワーのハブ+VICS USBオーディオキットを買って作ろうと思うのですが、
これはヘッドホン端子と、RCA端子は自分で買わなくてはいけないですか?
そこまでやるならDACも作ってみようよ
>>850 本スレではHD650でも十分いけるって人が多いみたいだし(あと低能率で有名なDT990も人気)
>>649の指摘は結局どうでも良い蛇足なんじゃないかねえ
>>858 USB云々は個体別の批判じゃなくて端子としての総合的な批判じゃないかと(そんな批判があるとすればだが
個人的には光とかUSBとか同軸とか
そんなもん気にするレベルはもっと高いんじゃないかという実感
最低3,40万の機器群で構成されるオーディオ環境クラスね
まあ某ダイナではさらに二つケタの違う世界が広がってるし
10万円以下のデバイス単体では気にしなくてもいいと思われ
実際にHD650を使ってると、PCM2704直やバッファのみに音量が足りない場面がある
バッファで電流を稼ぐんではなくて、電圧増幅する必要がある
電圧増幅するとなるとUSBのバスパワー5Vでは苦しい
>>884 HD650もdenDACすら持ってないだろお前
脳内俺理論とかどーでもいいわ
denDACは数十万のHPAを凌駕すると書かないと叩かれるから要注意だ
UA-4FXをバスパワー動作させてるんだがセルフパワーにするとどう変わるの?
ちなみにセルフパワーハブ経由ね
889 :
884:2008/09/28(日) 10:22:04 ID:6Pe/zaWP
実際に使用してるし
理論的な書き方になってるのはアンプの設計もするせいじゃないかな
890 :
876:2008/09/28(日) 12:00:35 ID:7g/2I9/E
RMAA結果などを見てみたのですが、どうも非改造のVICSのキットより
soundblasterSXの方が音質良さそうでしたのでSXを買おうと思います。
アドバイス有難うございました。
>>869 最近、思うのだが、USB -> 光デジタルって音が悪いような?
PS3+DLNA鯖 -> HDMIと比べると妙に悪い。
どちらも同じXR700に入れてから、GS60に出しているんだが、
どうもUSBのほうが音がつまらない気がする。
キムチはいらないってば。
>>892 「TCXO採用」
「電解コンはすべてOS-CON」
「フィルムコンはすべてWIMA」
と来たか。
マニアを騙すツボを狙っているなw
895 :
不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 23:11:16 ID:8fMTmPlJ
はて、韓国にオーディオメーカーなんてあったかな?
カタログスペックはいいし値段も安いのだけど、
いかんせんキムチだからなあ…。
サウンドカードスレじゃAudioTrakとか割と重宝してるくせに、いまさら何を。
>>896 まあ、所詮はハイエンドオーディオに縁のないメーカー
ばかりだから、音作りもダメだろうな。
機械の生産地がどこだろうが関係ない
汚染食品を輸出している中国はもっての他だがね
今使ってるキーボード、マウス、UA-4FX、HD595が
全てMade in Chinaの俺は深い悲しみに包まれた
日本製のDenDAC使うか・・・
まだ出てない製品だしいいじゃないか
DenDACみたいに発売後も酷い宣伝が行われたのと比べるとマシ
これはこれでizoみたいになりそうな気もするけど
>>901 それらの何百万かかってんだか、すげえ機材を作っていないのだから無理だよ。
ユーザーと立場的には何も変わらない。
905 :
不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 01:21:06 ID:uyU6f3Xb
コンポが壊れたから使ってないローランドのUA-3FXをコンポ代わりにしようかな…
オンキョーのコンポは2台連続で3年持たなかった…(涙)
UA-3FXって、標準のスポンジ足は早々に劣化してぺったんこになるね。
反省したのか、4FXはゴム足になっている。
ノートPCとスピーカーを繋ぎたいので5000円ぐらいのUSBデバイスでオススメありませんか?
UCA202
スピーカー鳴らすならアンプも必要だね。
CM102とか使ったものなら、直接SPつないで鳴らせる。
SB-PLAYの1ランク上のもレビューの評判よかったけどどうだろ
USBメモリっぽいのは結局マザーボードに直結なのでオンボとほとんど変わらないんじゃない?
SB-Play、電源切るときとかにブツッって音するのがちと気になる・・
音はこの価格なら手軽でいいかも
>>914 じゃあPCI接続もオンボと変わらないな
じゃあ延長ケーブルに接続すれば良いのかな。
そう言うことになるねw
921 :
不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 14:32:19 ID:gaRVS2TL
DAC-1お奨めの書き込みをよく見るのですが、このスレではどのDAC-1の事を指していますか?
1.AIRBOW DAC-1
2.InfraNoise DAC-1
3.Benchmark DAC-1
4.Marantz DAC-1
Benchmark DAC-1だな
2は一時期ネタ製品扱い。4はDACですらない。1は知らね
インフラノイズはそもそもUSB接続が無い
924 :
不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 17:26:05 ID:gaRVS2TL
やっぱりそうですよね
ちなみに1.AIRBOW DAC-1を使っておられる方いますか?
使用感など教えて下さい
AIRBOWな時点で察してくれ
荒れる前にそっとしておくのが吉
今まで使用していたSoundBlaster SXのハードが故障したため買い替えを考えています。
予算は3万程度を。出力先はアクティブスピーカ[GX-100HD]及びヘッドホン[HD595]です。
目的は音楽CD及びゲーム音声の再生です。意見を伺えられればありがたいです。
ヘッドホンはともかくスピーカーがそれなら何でもいいと思う
安いのだとUCA202からUA-4FXまで色々あるからどの程度まで求めるのか書いて欲しい
ノイズレスでそれなりってんならUCA202で十分
>>927 ありがとうございます。SXを使っていた間は音質についての
不満があったので可能な範囲でよい物を考えています。
>>926 興味深いな。
ヘッドフォンからの出音に不満だったのか、SPからだったのか。
SPへはSPDIF接続だったろうから、ヘッドフォン?
ヘッドフォンアンプ買うという方向だな。
>>926 HD1V買って人柱になってみる気はないか
>>926 是非ともCARAT PERIDOTに突撃してみて欲しいところだ
そしてレポしてくれ。
冒険したくないならUA-25EXかね。
HD1V買ったけど、ここはキムチ恐怖症の方がいらっしゃる様なのでレポしません。
>>931 かぶったw でもHD1Vの方が安いからちょっといい人だな
>>933 そういわずにレポってくれよ、きっとみんな気にはなってる・・・と思う
きにはなっているな(´・ω・`)
聴き専ならUA-4FXよりHD1Vかな
また朝鮮の社員か。
ほんと、工作お疲れ様です。
ローランドだけは絶対に買ってはならない!
じゃあ何買えばいいんだよもう
UA-4FX、特性もいいし別にオーディオ用途でも問題無いと思うぞ
尼とかで16000円ぐらいになってきたので
onkyoのu55sxを購入しようかと考えているのですが
これぐらいの値段だと他に候補に挙がるようなのは
どれになるでしょうか?
現在はu33GX+を使っています
仕事ついでにダイナミックオーディオ寄ったらPERIDOTおいてあった
「なんかメーカーの人がさっき展示して行きました」とかどんだけ適当やw
HD1Vも置いてあって少し奥行きが短い。
判断できるソースとイヤホン持ってかなかったので音は未確認だが
明日入荷するとさ。ホントかいな
>>941 俺的にはSoundBlaster SXのほうが、u55sxより好みだったな。
音質的には似たようなものだから、値段が決めて。
ACアダプタも同じ規格品だし。
まあ、今はAVアンプにデジタル入力なので、どっちも使っていないがw
E-MU0404が最強なんだけどね
裏であれこれ取り回すのは面倒くさい
音源の同軸コアキシャルからXLRのデジタルに
つなげられるようなケーブルって売ってるんでしょうか?
そもそもAES/EBU(XLR)とSPDIF(コアキシャル)では流れている信号が違うから
そういうケーブルは存在しない
>>947 レスありがとうございます
そうなんですか
全然知りませんでした
無知ですいません
おとなしくアナログ使います
物理的にはピンコネクタしかないカードで
ドライバでAES/EBUとS/PDIFに切り替えるのがあった
規格外かもしれんけどコアキシャルでAES/EBUはあるよ
変換ケーブルを見たことは無いが
コアキシャルでAES/EBUってオーディオトラックとかだけと思ったら
RMEとかでもそうだな
連書きすまん
変換ケーブルは無いけど、変換アダプタはある
952 :
不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 12:24:18 ID:T9A/MdP2
アダプタとか音質変わりそうだな・・・
>>952 そんなにカリカリの環境じゃないだろw
変換プラグは通すだけだから、オレは音質変化は判らん
色々な情報書いてくれて勉強になります
XLRとSPDIFはΩの数字が違うって事はぐぐって分かりました
で、デジタルはあきらめて
RCA→XLR(オス)なケーブル2本買ってつなぐことにしました
RCA入力ないDACもどき使ってるとなかなかに難しいです
956 :
不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 19:27:12 ID:EpQC7bP3
SoundBlaster Play買ってきた。簡単なレポを
・低インピーダンスのオープンエア型ヘッドホンドライブ可能
・音質は特段色づけ無しノイズ無し。若干音が濃い程度
・サンプリングレートは48kHz固定なので音楽を聴くときは
ffdshowで高精度な48kHzへの変換が必要
・SBPLAYをコントロールするアプリはシンプルで使いやすい
ただし、アプリ経由でマイク入力をオフにしないと
ホワイトノイズが耳に付く。聴き専時はオフ推奨
・ゲームの同時再生発音数は64程度なのでまぁまぁかと
(レジストリをいじってFF11同自発音数64設定にそのまま追従したので間違いはないはず
・EAXエフェクトはおもちゃ程度と考えていたが、「リビング」「ジャズ」は
聴き専時でも相当使える
・イコライザはかなりこまめに設定できるのででき悪いのが多い
一万以下のヘッドホンの音質補正に使えそう
まとめ
価格以上の満足度も高く、手持ちの数万程度のデバイスに比肩するほどの性能はある
欠点は特に見つからない(48固定を除いて)
以上
その数万のデバイスが知りたいもんだ
DA53
駄ゴミのUSBは良くないからなぁ
>>956 48固定ならfb2kならリサンプラ設定すれば普通に使えるな
>>956 >ffdshowで高精度な48kHzへの変換が必要
とりあえずMP3をリサンプルしてみた
凄い!別物になった
安い値段だから音もショボイなぁ、と思って別のデバイスを買おうか悩んでたが
これなら買い代える必要無くなった
サンクス!
DA53のUSBIFはPCM2906だからUCA202からデジタル出力してDA53のSPDIF入力に入れると全く変わらない事になるよね
もちろんPCM2906は何らアナログには関係ないからいいが上位のチップがあるんだから折角だから使えば良いのにね。
3.5ステレオミニは使いにくいんだよなぁ
変換プラグ挿したときもげそうで怖い
その辺はオンキヨークオリティ
時代はミニプラグなんだろうけど、何か安っぽいね
マニアな人はジャック改造するか自作でもしてろって感じですけど
黒いんだね・・・・・・55sxとどっちにするか迷うな。
55SXは部品が取り付けられていないから論外
音キョーはみんな型番が33だから、分かりづらい。
970 :
不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 12:23:13 ID:ZXMgLyVz
SoundBlaster SX買ってきた
ケーブル届くまでの試しで
アナログでアンプ直結してみたけど
なんかドンシャリっぽく聞こえるね
これをSRCで96khzにすると音がどう変わるか楽しみ
他のはSPDIFでつないで変換してるから
アナログでつないで変換したときの差も楽しみ
55SXの足りないコンデンサを取り付けたいが半田を今まで一回も扱ったことがないから怖くて付けれないでいる。
UA-4FXはよく話題に出ますが
UA-1FXはどうなんでしょうか
UA-1EXでした
>>976 実際使った事ないけど、
裏のdipスイッチで動作切り替えするのが、ださいかナーって気がする。
1EXはダサいが機能豊富でコンパクトで
上位機種と同じチップ使ってて
1万以下じゃ一番音がいい
>>973 そのスピーカー買うならspdif出力のあるパソコン買った方が良いよ。
俺はノートだがspdif端子あるの選んで買った。
spdif出力から55SXをDACとして使い音を出す場合とUSB端子から55SXの音源DACを使うのだと
spdifのが安定しているしノイズも皆無。USB接続はごくたまにだがノイズが乗る場合がある。
USBはCPUのパワーをある程度使うし他の機器との相性とかでノイズが乗りやすいらしい。
>>979 レスどうも
実はパソコンとスピーカーのセット販売なんです・・・
いっしょに買うとすごく割安なので
でも勉強になりました
spdif出力のあるパソコンを探してみます
DAC自体そんないいものじゃないしべつにいいんじゃない?
それはそうと、CPUやUSBは大文字で書いてるのに
SPDIFを小文字で揃える理由を教えてくれ・・・
大文字か小文字かはあれだが正確にはS/PDIFじゃないかな
Vista (32bit/64bit)でのUSBオーディオの音飛び・遅延対策についてまとめてみた。
Vistaではオーディオのハードウェアによる再生支援機構がなくなった(DirectSound HALの廃止)。
その影響をもろに受けたのがUSBオーディオデバイスで、多少の負荷によって再生時に音飛びや
遅延が発生することがある。Vistaではリアルタイム性を要求されるソフトウェアのためにMMCSSと
言う新しい機構が用意されたので、MMCSSを利用するようにソフトウェアを書き直せばよいのだが、
現状では対応しているのはWindows Media Playerくらいしかない。さらに、そのMMCSSもチャチな
ものであり、Windows Media Playerを使うとネットワークの転送速度が劇遅になるなどの副作用
がある(ソース
ttp://blogs.technet.com/markrussinovich/archive/2007/08/27/1833290.aspx )。
どのみち、VistaにおいてUSBオーディオの不具合を回避するためには、たえでさえ遅くてイライラ
するVistaのパフォーマンスをさらに下げる方法しかない。
DPC Latency Checker (→
ttp://www.thesycon.de/deu/latency_check.shtml )で赤のラインを
ちょくちょく越えていると音飛びが発生しやすい。次の2つはこのような状況に対する対症療法。
Vista (32bit/64bit)でのUSBオーディオの音飛び・遅延対策についてまとめてみた(続き)。
[手順1(ソース
>>296)]
regedit.exeを起動して次のキー:
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Multimedia\SystemProfile\Tasks\Audio
において
Priority: 2, Background Only: False, Scheduling Category: High
と変更する。さらに↓を参照して再生ソフトの実行優先度を上げる。
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/112changepriority/112changepriority_02.html 上述のサイトにも書いてあるが、起動するプログラムのパスにスペースが入っていたり、パスを
ダブルクオーテーションで括ったりするとうまく動作しないので注意。
[手順2(ソース
>>333)]
手順1で効果がない場合は
システムとメンテナンス→電源オプション→バランス(デフォルト)→プラン設定の変更→
詳細な電源設定の変更→プロセッサの電源管理→最小のプロセッサの状態→100%
に変更すると良い。
[その他の噂(手元では確認できなかった)]
コントロールパネルからサウンドのプロパティを開き、オーディオデバイスの「音の明瞭化」で
「すべての音の明瞭化設定を無効にする」をチェックすると音飛びが改善される。Creative製品
を使っている場合は該当のタブが存在しないので、「Sound Blaster」と言うタブの中の「Disable
Sound Blaster enhancements」をチェックすることになる。
>>978 なるほど。Transit USBよりも良いのかな。?
Vistaの音飛びを何とかした。
アプローチが違ってて役に立たない人にはごめんなさい。
<< 原因 >>
無線LANドライバに起因するDPC遅延(DPC LATENCY)
<< 処置・効果 >>
○無線LANを無効にして有線LANにする。
何もしていなくても音飛びしてた現象の解消。
システム全体のレスポンス向上。
×IntFiltrでフィルターを作成しても効果無し。
×レジストリのProcessorAffinityMask修正も効果無し。
<< 調査に使ったソフト >>
・DPCプロセスの負荷チェック
DPC Latency Checker
ttp://www.thesycon.de/deu/latency_check.shtml ・システム全体の負荷チェック
Process Explorer
ttp://technet.microsoft.com/en-us/sysinternals/bb896653.aspx << 環境 >>
Windows Vista Home Premium
Hewlett-Packard HP Pavilion tx 1000
AMD Turion? 64 X2 デュアルコア・モバイル・テクノロジTL-60
(1MB L2キャッシュ、2.0 GHz、1600MHz HyperTransport?)
NVIDIAR C51M チップセット
Realtek Digital Output (Realtek High Definition Audio
無線LAN Broadcom 802.11 マルチバンド ネットワーク アダプタ
有線LAN NVIDIA nForce Networking Controller
(続き)
<< 具体的手順 >>
[コントロールパネル]
->[Windows モビリティ センター]
ワイヤレスをオフにする
無線LANのPC側、または、アクセスポイントが処理遅延していたようです。
無線は必要ないのでこれ以上の追求はしていません。
解決にはなっていませんが参考までに。。。
Vistaを窓から放り投げる、まで読んだ。
Vreison VC-24 とヘッドホンの組み合わせ
・AKG K27i
接続するとブーンとハムノイズっぽいのが(リップルノイズ?)なり続ける。
ボリューム0で鳴っている。うるさい。
再生中も鳴るので静かな曲では気になって仕方ない。
ボリュームは 1/50ステップ でちょうどいい(人によっては大きい)。
1/50ステップ = 無音から [+] を一度押した大きさ
・HD650
接続してもブーンいわない。ドキドキするほど小さな音がする。
深夜で何も音が無い状態でなんとか鳴っている気になるぐらい。
ボリュームは 9/50ステップ でAKG K27iの1と同じぐらい。
音が良くなった。そんな気はする。
音量が相当大きいのですけど、この個体がおかしい?
ポップがものすごくて心臓に悪いから普段は使っていない。
外でHD650使うには便利なんじゃないかと思う。
>990
Vraisonの音量はそれが正常。24二つ持ってるけど変わらないから個体差じゃないだろうね。上位のVC-48は尚更大きいよ
48なら感度の高いイヤホン系でも無い限りノイズ気にならないレベルに抑えられてるので、安いとこ見つけたら買ってみるのもいいかも
>>992 正常でありがとうございます。
>991 に書きましたが、PC電源のノイズは、セルフパワードのUSBハブのACアダプターから
電源を取る事で解消できたので、試してみて下さい。
ノイズのない状態で聞いてVC-24の音が綺麗だった事に驚きました。
今のVC-24価格では考えられない音です。
次スレ立てずに解説とな!?
これはちょっとKYかも
んじゃ、次スレ立ててくる。
乙ー
埋めるか
998 :
不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 14:13:58 ID:J334NMZA
VC-48のワゴンセールはないものか・・・
l^丶
| '゙''"'''゙ y-―, あ ふんぐるい むぬるぽなふ すとらま
ミ ´ ∀ ` ,:'
(丶 (丶 ミ いあ いあ
(( ミ ;': ハ,_,ハ ハ,_,ハ
;: ミ ';´∀`';, ';´∀`';,
`:; ,:' c c.ミ. c c.ミ
U"゙'''~"^'丶) u''゙"J u''゙"J
/^l
,―-y'"'~"゙´ | それ すたばてぃ うがふなぐる ふたぐん
ヽ ´ ∀ ` ゙':
ミ .,/) 、/) いあ いあ
゙, "' ´''ミ ハ,_,ハ ハ,_,ハ
(( ミ ;:' ,:' ´∀`'; ,:' ´∀`';
'; 彡 :: っ ,っ :: っ ,っ
(/~"゙''´~"U ι''"゙''u ι''"゙''u
次スレ
【聴き専】USBオーディオデバイス 19bit
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1223179843/
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。