Dell デジタルハイエンドSeries2407/2408 Part104

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
デル デジタルハイエンドシリーズ 2408WFP/2407WFP-HC(/2407WFP/2405FPW) HAS 24インチワイド のスレッドです。
2407WFPのレポはそれぞれの印象や個体差などで必ずしも正確ではないかもしれないことに注意しましょう。

●Dell液晶総合まとめWiki●
ttp://dell.pugya.net/
◆A04Wiki◆
ttp://pc.usy.jp/wiki/128.html

・製品仕様
◆2408WFPユーザーズガイド◆
ttp://supportapj.dell.com/support/edocs/monitors/2408WFP/ja/UG/index.htm
◆2407WFP-HC◆
ttp://www1.jp.dell.com/content/learnmore/learnmore.aspx?c=jp&l=ja&~id=monitors&~series=dimen&~subcat=24tft

・マニュアル
●2405FPWユーザーズガイド●
ttp://supportapj.dell.com/support/edocs/monitors/2405fpw/ja/index.htm
ttp://support2.jp.dell.com/docs/monitors/2405fpw/ja/index.htm
◆2407WFPユーザーズガイド◆
ttp://supportapj.dell.com/support/edocs/monitors/2407WFP/ja/index.htm
ttp://support2.jp.dell.com/docs/monitors/2407WFP/ja/index.htm
▼2407WFP-HCユーザーズガイド▼
ttp://supportapj.dell.com/support/edocs/monitors/2407WFPH/ja/ug/index.htm
ttp://support2.jp.dell.com/docs/monitors/2407WFPH/ja/index.htm

□前スレ□
Dell デジタルハイエンドSeries2407/2408 Part103
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1207060787/
2不明なデバイスさん:2008/05/17(土) 22:52:33 ID:TYEC30XT
FAQ

Q1.…スタンドが一番下でロックされたままどーしても外れない
 背面のボタン押してもさっぱり動かんのだけど

A1.モニタを更に下に押し込みながら背面ボタン押してみるとよい


Q2.…S端子にケーブルを挿したらどーしても外れない
 ペンチでひっこぬこうと思っても、全然ダメなのだけど

A2.全部付いているケーブル外して、スタンドも取ってから心して抜くしかない
> 国内メーカー製の機器ではメスコネクター側にも切り欠きがあるため問題なく挿入できるが、
> 海外メーカー製の機器には国産のS端子ケーブルを接続できなかったり、
> 無理に接続すると外せなくなる場合があるので注意が必要である。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/S%E7%AB%AF%E5%AD%90

使用する場合はSonyのデッパリの低いケーブルがお薦め

Q3.…Xbox360をVGAで接続して1080i表示の1:1モードにしたら
 画面中央が切れまくって見るに耐えなくなったのだけど

A3.
1.一旦、Xbox360の出力1280×1080を選択

2.ディスプレイモードを1:1にセット

3.Xbox360の出力を1920×1080に戻す
3不明なデバイスさん:2008/05/17(土) 22:55:36 ID:TYEC30XT
Dell/2407WFP HAS - usyWiki
ttp://pc.usy.jp/wiki/128.html

2408WFP 海外レビュー
ttp://www.tftcentral.co.uk/reviews/dell_2408wfp.htm
ttp://monitortest.blogspot.com/
ttp://anandtech.com/displays/showdoc.aspx?i=3302
ttp://www.behardware.com/articles/712-1/lcd-david-vs-goliath-iolair-vs-dell.html

miyahan.com | WUXGA 高解像度ワイド液晶ディスプレイ選び
ttp://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/index.html

Dell液晶総合まとめWiki - Dell液晶総合まとめWiki
ttp://dell.pugya.net/index.php?Dell%B1%D5%BE%BD%C1%ED%B9%E7%A4%DE%A4%C8%A4%E1Wiki

液晶モニターによる目の疲れについての一考察     (液晶ディスプレイ)
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~what/lcd/

LCDSee - ディスプレイの画質を観察するための、いくつかの表示をするプログラム
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/winpc/col/04/200512/index.shtml
4不明なデバイスさん:2008/05/17(土) 22:57:12 ID:TYEC30XT
★ファクトリーモードの正しい入り方

1、一旦電源オフ

2、左から 3番目(■) と 5番目(+) のボタンを一緒に押しながら電源ボタン(◎)を押す!

3、起動出来たら 4番目の(−)ボタンを押す! 

4、ファクトリーモードで起動した後は(−)ボタンでいつでも表示できます。

ファクトリーモード起動時にすべてのボタンを同時に押すのでは有りません3番目と5番目と電源だけ


★稼働時間の調べ方
1、Menu(左から3番目)と-(左から4番目)を押しながら電源オン。
5不明なデバイスさん:2008/05/17(土) 22:57:38 ID:TYEC30XT
★2407WFP-HC 価格変動

07/06   .|−|108,000円(初出)
07/07/17 |↓| 77,375円
07/07/24 |↓| 67,375円
07/07/31 |→| 67,375円
07/08/07 |↑| 77,375円
07/08/14 |→| 77,375円
07/08/21 |→| 77,375円
07/08/28 |↓| 67,375円
07/09/04 |→| 67,375円
07/09/11 |↑| 77,375円
07/09/18 |→| 77,375円
07/09/26 |↓| 61,375円
08/01/09 |↑| 73,691円(再販)
08/01/16 |↓| 61,375円(2408WFP発表) 
08/01/27 |↑| 77,375円
08/02/26 |祭| 53,575円(最安)
08/03/11 |↑| 77,375円
08/04/01 |↓| 61,375円
6不明なデバイスさん:2008/05/17(土) 23:00:07 ID:TYEC30XT
★2408WFP 価格変動

08/01/16 |−|126,575円(初出)
08/04/22 |↓|101,375円

※ 税・送料込み価格を記載するようにしてください。
7不明なデバイスさん:2008/05/17(土) 23:07:55 ID:TYEC30XT
★2407WFP-HCの設定例

Desktop mode, brightness 2, contrast 50 -> 45, Red 95, Green 89, Blue 93
Desktop mode, brightness 11, contrast 50, Red 77, Green 84, Blue 81
Desktop mode, brightness 10, contrast 100, Red 64, Green 62, Blue 62

パネル自体に個体差があるのでこれらの設定値は参考値となりますが、これぐらい大幅に変えろって事です。
8不明なデバイスさん:2008/05/18(日) 07:44:13 ID:VYZO6hBj
2408高いねぇ
9不明なデバイスさん:2008/05/18(日) 07:50:58 ID:mqSqHBU1
>>7
試してみようかの
10不明なデバイスさん:2008/05/18(日) 08:24:40 ID:J1l64JMB
購入時から設定してないのなら参考にしてもいいが
自分用に設定してある場合、変更しない方がいいのでは?
使用時間でいろいろ変わると思うので
11不明なデバイスさん:2008/05/18(日) 08:26:51 ID:mqSqHBU1
購入後の設定は一番上のやつにして使ってる。
その後、さらにあわせようとしたけど断念したのよ。

下ふたつのほうがよければそっちにしようかと。
12不明なデバイスさん:2008/05/18(日) 10:31:54 ID:QqZooG3L
デル☆クリスタル
13不明なデバイスさん:2008/05/18(日) 11:24:44 ID:BCcQGq5W
たまに報告有るけどウチのはRGBを100から下げるとマッハバンド出るから変えられない
ただ別に色味がそうおかしい事もないし問題無いけど
所詮液晶だし
14不明なデバイスさん:2008/05/18(日) 15:01:28 ID:1+F9QP3q
15不明なデバイスさん:2008/05/18(日) 16:08:05 ID:2/6cvsER
2409にはリモコンつけてほしいなぁ
16不明なデバイスさん:2008/05/18(日) 16:11:20 ID:CEGGtQow
確かにリモコンは欲しいね
PCとゲーム切り替えるときに一々押すのめんどい
しかも待ち時間有るから同じ体制を維持するのがつらいw

ワイヤードでも良いから付けろw
17不明なデバイスさん:2008/05/19(月) 02:53:27 ID:ra6SX+Ba
>>16
それなら、内部から配線引っ張ってくればOKだw

スイッチ?
そんなもん線と線ショートさせれば・・・
18不明なデバイスさん:2008/05/19(月) 09:41:32 ID:Coq0TyUN
リモコンもいいが、三菱ディスプレイみたいに
モニタの設定をPCからいじれるツールが欲しいぞ
19不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 11:39:45 ID:jAKfnReb
HDMIディスプレイを今買うか、DisplayPortを待つべきか
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0520/hot547.htm

結論は、Display Portはまだ必要ではないってことか。
Display Port→DVI変換コネクタがでるとかなんとか
20不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 17:42:27 ID:LMWOEVDV
1年ほど前に買った 2407無印なんだけど、
最近電源投入時に水平に青いノイズが数本でてくる。
電源入れなおすと消えるのだが・・・

これって、超ヤバ???
21不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 18:34:19 ID:hExmnKFw
サポに電話入れて交換してもらえばいんじゃね
22不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 18:41:30 ID:jAKfnReb
>>20
うちの2407WFP-Hasでも出た。
チラチラして黒バックアプリだと目障りなんだよな。

その青ノイズがでたすぐ後に、茨城震源の
大きめ地震と四川省の大地震がきた。(@都内)
地震の予知ができるのかもしれない。

しばらくするとおさまったので、なんらかの電源ノイズだったの
ではないかと思ってる。


23不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 18:59:08 ID:LMWOEVDV
レス、ありがとです。

今日のノイズはいつもより多かったので、
四川省地震よりでかいのがくるんだろうか?

無印は目がなじんでるんで、交換して2408はちょっとな〜〜〜。
しばらく様子見て考えます。
24不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 19:09:59 ID:XzOoGm16
>>20>>22
俺も俺も!
俺は去年からたまになる
けっこうな頻度でなるから地震の予知ではないなw

電源を入れなおすとでなくなる

黒バックでは青線
白バックでは黄線

ってことは青画素のON,OFFがラインでいかれてるんだろね
25不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 19:13:09 ID:jAKfnReb
電源コードを壁コンセントに直接さしてない?
俺もそうだけど。

電流の質をよくするようなタップあれば
つけてみれば変わるかも。
原因が電源のノイズなら。

しばらく様子見は正解だとおもう。
交換したら中古品になってしまうからな。

画面プロパティで色のビット数かえて適用すると
ノイズ消えたこともあった。
26不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 20:26:52 ID:ezn5qVu1
諦めろてV2400W買うよ
27不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 20:33:34 ID:+00Eg0IX
>>20です。
電源コードはタップ差し。
設置場所を変えてからなんで、電源はありかも。

いろいろ試してみます。

>>24さん
電源再投入でとりあえず使えるのなら、しばらく様子見します。

ありがと。
28不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 20:37:22 ID:Hz/nWifc
>>26
なんだこれw俺もこれにするわ
TNだろうがもうどうでもよくなってきたよ待ってるうちに・・・
薄さがいいな。
29不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 22:09:04 ID:T9YP2x+w
>>26
なにが悲しくてそんな低スペッコTN買わなならんのw
30不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 22:18:56 ID:e8KhEZBZ
>>20
ダンパー線だな
31不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 22:21:54 ID:2RJaPUwE
>>30
懐かしいなw
32不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 22:39:03 ID:uczw5Zva
TNって基本的に擬似フルカラーなの?
33不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 23:29:27 ID:jAKfnReb
>>31
懐かしいって昔、この機種で話題になったの?
今は青いのでてないけど。
34不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 23:53:58 ID:KbQXTtkc
>>33
とりあえず知らない言葉は調べるという習慣をつけたほうがいいぞ
35不明なデバイスさん:2008/05/21(水) 00:33:57 ID:LoqKUXvY
俺も2407HCで大量の水平線が出てる
サポートに電話して交換してもらうことになったよ
36不明なデバイスさん:2008/05/21(水) 00:53:35 ID:p1f/ExST
新たなる祭りの予感
37不明なデバイスさん:2008/05/21(水) 03:28:41 ID:7+ncCPFt
2408WFPになって返ってくるのかな・・・
38不明なデバイスさん:2008/05/21(水) 14:51:17 ID:e4X099nx
なると良いね。
39不明なデバイスさん:2008/05/21(水) 15:14:01 ID:n9UkltO8
交換で2408送られてくるようだったら嫌な意味での祭開始なんだな
2408返すから無印かHC送れ!っていう電話がサポに掛かり捲りと
40不明なデバイスさん:2008/05/21(水) 17:14:00 ID:meACBnBv
なんで無印がいいのよ?
41不明なデバイスさん:2008/05/21(水) 17:38:32 ID:D+nCECrb
さて、身分を証明する物は全て処分した。
荷物もまとめた。

   /⌒ヽ  
  (  ____)   ちょっと出掛けてくるお
  ⊂)(____)
   し-oJ =3
42不明なデバイスさん:2008/05/21(水) 19:01:17 ID:IZsUcuI9
はやまるな!
43不明なデバイスさん:2008/05/21(水) 20:27:00 ID:KbA6y7j5
やっと8万きったか
もすすこしだな
44不明なデバイスさん:2008/05/21(水) 20:36:51 ID:e4X099nx
(°Д°)
45不明なデバイスさん:2008/05/21(水) 20:38:00 ID:ROzUN+Ee
二年前に買った2405何だけど何年保障だっけ 忘れたわ
46不明なデバイスさん:2008/05/21(水) 20:39:07 ID:H4rPDUHs
ふつー3ねんじゃね
47不明なデバイスさん:2008/05/21(水) 20:42:46 ID:ROzUN+Ee
>>46
そうなの じゃあと一年あるわけだ
その間に壊れたら 2408でOKだな
48不明なデバイスさん:2008/05/21(水) 20:58:31 ID:p1f/ExST
>>43
kwsk
49不明なデバイスさん:2008/05/21(水) 21:06:07 ID:n0T4a4ph
クリスタルマダー
50不明なデバイスさん:2008/05/22(木) 00:17:45 ID:bxzB4LRS
USBに加え、SDまで使えなくなったみたいなんだが
なんとかならんかね?
51不明なデバイスさん:2008/05/22(木) 01:04:53 ID:QOxQR89M
修理汁
52不明なデバイスさん:2008/05/22(木) 11:55:05 ID:lBYa2wZg
798かぁ
698なら買うんだけど
来月まで待つか
53不明なデバイスさん:2008/05/22(木) 12:17:21 ID:Egska0xz
>>52
URLどこ?
54不明なデバイスさん:2008/05/22(木) 12:24:12 ID:Egska0xz
一応、アゲときます。
55不明なデバイスさん:2008/05/22(木) 12:31:33 ID:M8pqhbAW
2707WFPといっしょで\99,800じゃないの?
56不明なデバイスさん:2008/05/22(木) 12:33:13 ID:upe0MC1D
人柱になってやるから、789のURLを教えてくれー。
57不明なデバイスさん:2008/05/22(木) 13:03:52 ID:nUdSy67s
>>56
釣られるなよ
まだ98000円だよ
58不明なデバイスさん:2008/05/22(木) 13:06:45 ID:upe0MC1D
>>57
そうなのか。まったく人騒がせだぜ。
59不明なデバイスさん:2008/05/22(木) 17:35:26 ID:pKos8yG1
2407>>2408 だから6万以下じゃないとなぁ
60不明なデバイスさん:2008/05/22(木) 20:19:07 ID:vVac5rpn
あ…ありのまま今起こった事を話すぜ!

『おれは2407HCを修理に出したと

思ったら2407HCが届いた』

な… 何を言ってるのか わからねーと思うが

おれも何をされたのかわからなかった…

頭がどうにかなりそうだった…
61不明なデバイスさん:2008/05/22(木) 20:23:12 ID:CnKzGGs2
Dellは先送りだからな
知らないと驚くかも
62不明なデバイスさん:2008/05/22(木) 23:39:31 ID:y75Dg6TC
先入れ後だし
なんかエロいな
63不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 05:38:24 ID:z3iWwOIS
usサイトだと、619$で約64,444円かぁ。欲しいなぁ。
64不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 10:37:49 ID:WCj1mQrE
故障品返品する前の手元に二台有る状況って
なんとか二台とも手元に置いておける方法無いか普通考えるよな?
65不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 10:40:45 ID:Q5EEWDKy
故障品そのままおいといてどーすんだよ
66不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 10:51:13 ID:d5JnX58y
そしてパネルだけ送り返してスタンドが手元に残るのであった
67不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 11:30:30 ID:lP0m0njG
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0805/23/news053.html

ようやくITmediaのレビューも出てきた。
遅せぇwwwww
68不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 12:22:09 ID:HdJFaxPO
「シャドウ寄りの階調は若干つぶれやすいようだ」じゃなくて
全部つぶれてるねw
69不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 14:22:28 ID:ZKJcrqW3
70不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 14:24:08 ID:+hN50nVl
>>67
やっぱこのスタンドは魅力だのう。
TNの類が安くなってもデザインが無骨なんだよな
71不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 14:36:28 ID:YIo1ARab
>>69
ITmediaは直リンにうるさいサイトなので以後ご注意あれ。
72不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 14:46:17 ID:2e/O+1mY
無印2407、一番右の電源スイッチがいかれた。
まだ2年だぜ・・・orz
73不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 14:50:02 ID:lP0m0njG
>>72
2年ならまだ保証期間内だろ
74不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 14:51:41 ID:M+edwJWT
保証あるなら何がくるかおみくじできていいじゃないか
75不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 14:53:15 ID:wykQ8JD/
2408が来ちゃって涙目というわけですね
76不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 14:53:49 ID:mslQeSge
そりゃ泣けるわ
77不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 14:58:21 ID:u/HICMYb
まてE248が来たりしないのだろうか
78不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 15:06:12 ID:wykQ8JD/
それは無い
79不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 15:14:06 ID:GYDTSBrP
>>69
見れねえよ
80不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 15:34:25 ID:mEvzJ7vf
2405が調子悪くなったんで何とかしてくれ、とDELLにお願いしたら
2407無印を送ってきてくれたんだけど、ドット抜け3カ所あって再度
交換をお願いたら2407HCが来た。
ドット抜けもなく画質も2405より特に悪いわけでもなく、助かった。

交換してダメなら再度交換をお願いすればいいだけという気がする。
81不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 15:44:19 ID:ZKJcrqW3
>>79

直リンだめだった

もう一度
http://www.imgup.org/iup614383.jpg

右上が白いのは、どの液晶もこんな感じなのか?
82不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 16:02:51 ID:HdJFaxPO
右上は白なんだから白いに決まってんだろ
それより黒い方が判別できない方が問題
83不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 16:54:22 ID:3Um4rtKx
それはおまえの使ってるモニターが悪いからだろ。
俺のモニターじゃ問題ないぞ。
84不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 17:11:10 ID:HdJFaxPO
ほんとバカばっかりだねw
85不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 17:56:45 ID:2e/O+1mY
>>73,74
期間内だから交換お願いしようと思っているが、何が来るか
分からんしぃー。>>75 2408来たら涙目だしぃー。

>>80 みたくドット欠け合ったら面倒だしぃー。

まぁ、報告させていただきますわ。個人的には2407HC来て
くれればいいかなー。(-人-)ナームー...
86不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 18:37:21 ID:g9AFujan
私の無印2407も青横線が頻繁に出るようになってきました。
黒バックでは目立ちますね。
87不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 18:40:00 ID:QR0aF+SS
>>80
再生品?俺の2405も最近調子が良くて困ってるんだ

2407に交換を考えてるんだが 
88不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 20:07:35 ID:i6kg5BRj
お金ないけど、月2200円くらいなら出せそうです。
これ買うことに決めました。
89不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 20:15:03 ID:0smMmq6F
あれ?2408って地雷認定なの?
90不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 21:02:41 ID:x6hrUAc4
>>89
このスレは祭りで2407HC買ったばかりの奴が一杯いるから
2408は地雷認定。

ここで公平な評価を期待するな。
91不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 21:26:14 ID:cehPAV3v
つーか2408は海外のレビューで酷評されてるだろ
92不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 21:26:50 ID:ZiJKtEsB
>>90
地雷かどうかは分からんが、2408の海外サイトのレビューはさんざんだぞ
93不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 22:25:41 ID:+bHFRK21
2408発色は綺麗なんだけどね・・・
94不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 22:40:01 ID:+hN50nVl
A01が出るいわれてるが
2407が04まで出た事考えると
買い時が非常に難しい
95不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 22:43:53 ID:QhzwTyAJ
2408のメリットって何よ
96不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 23:01:05 ID:CLb5J/TC
新しい
97不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 23:02:45 ID:Pa0Fg7KU
端子類が豊富。静止画が綺麗。彼女ができる。
98不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 23:03:59 ID:C19J3FfM
彼氏ができるなら即購入します
99不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 23:04:46 ID:BZqY/DN4
スタンド性能は2407とかわりないんだよな?
100不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 23:12:41 ID:4LogOlgE
2407WFP-HASのスタンドには
2408WFPとかいてある。
故に同一。
101不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 23:12:47 ID:CLb5J/TC
美人だったら俺がモニタ配達と同時に彼氏になる
10280:2008/05/23(金) 23:39:27 ID:WTxZmV2G
>>87
0時間13分と表示されてる、間違えなく通電はされているな。
とりあえず一度は2407無印のドット抜け品が来てガッカリしたけど
再度交換してくれたんで満足していますよ。
10380:2008/05/23(金) 23:41:43 ID:WTxZmV2G
(自己レス)
「0時間13分と表示されてる」って変だなw
「開封後初めてのファクトリーモードの時にはそう表示されてた」と
脳内変換してくださいorz
104不明なデバイスさん:2008/05/24(土) 00:24:21 ID:BhjRupRN
>>80
ドット抜け交換してもらえるのかよww
105不明なデバイスさん:2008/05/24(土) 00:26:28 ID:N4g7YwK5
TSだと愛理の輪郭が強調されてるように見える
106不明なデバイスさん:2008/05/24(土) 01:24:28 ID:9/cZOMa5
>>95
デメリットなら分かる。

ゴーストが囁くんだよ。
107不明なデバイスさん:2008/05/24(土) 02:07:22 ID:Ndgqethd
2408に悪評ありか・・・。
ITmediaでレビューもされてるが不安だな。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0805/23/news053.html
108不明なデバイスさん:2008/05/24(土) 08:08:31 ID:SrO7xJ3S
67 名前:不明なデバイスさん 投稿日:2008/05/23(金) 11:30:30 ID:lP0m0njG
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0805/23/news053.html

ようやくITmediaのレビューも出てきた。
遅せぇwwwww
109不明なデバイスさん:2008/05/24(土) 08:47:33 ID:UJ3wWsQd
もう本国じゃ2408A01出回り始めてんのかね
110不明なデバイスさん:2008/05/24(土) 14:32:17 ID:28npOTcF
ITmediaの写真見るとMacBookのハズレ液晶みたいに全体が黄緑色っぽいなw
11180:2008/05/24(土) 14:57:15 ID:ER3PBBXe
>>104
元々使っていて調子が悪くなった2405には一カ所もドット抜けがなかったのに
交換品として届いた2407(無印)にはドット抜けが三カ所もある、って言ったら
替えてくれた。
112不明なデバイスさん:2008/05/25(日) 06:32:50 ID:MWiKA+fM
このまえ交換したとき感じたんだけど、DELLのサポートは、すごく素直になった。
簡単に交換に応じてくれる。
2年位前は故障だって言っても、なかなか信用されずイヤな思いしたんだけどね。
クレーマーさん達のお陰w。
113不明なデバイスさん:2008/05/25(日) 06:53:23 ID:bMdMP9Nv
2年前って事はない
114不明なデバイスさん:2008/05/25(日) 07:40:39 ID:UEhGh77n
余程ウソ臭いかったんだろうな。
そんな交換をしぶられた事など無い。
115不明なデバイスさん:2008/05/25(日) 09:44:46 ID:vZxb6Bjb
俺 ブラックリストに載ってるからな〜
116不明なデバイスさん:2008/05/25(日) 10:38:14 ID:+HDAg5cY
>>91

探しているんですが(ZDnet、Cnet,Alvobin、など)、酷評されているレビューが見つからないです。
どこも、この値段ならお勧めってなっているのですが、酷評もよんでみたいので、酷評しているサイト名を教えてれますか。
117不明なデバイスさん:2008/05/25(日) 11:28:30 ID:0E0v87CM
>>116
>この値段ならお勧めってなっているのですが
海外では6万円未満が前提だからな。

レビューは前スレにあるから見てみ。そこまで酷評だったかどうかは知らんが、
とりあえず遅延は悲惨なことになってた。
118不明なデバイスさん:2008/05/25(日) 11:44:37 ID:EseUBXd5
これかな?画質は悪くないがゲームにゃ向かない的評価だったはず
ttp://www.behardware.com/articles/712-1/lcd-david-vs-goliath-iolair-vs-dell.html
119不明なデバイスさん:2008/05/25(日) 15:02:44 ID:Qo0W57qJ
ようつべの検証動画とか見ても
廃ゲーマーくらいしか気にならないんじゃないかと思うが。
120不明なデバイスさん:2008/05/25(日) 17:22:32 ID:+E7Ay0NI
>>112
2407発売時のマッハバンド,アス比の教訓が生かされてるのかな?
変なモノ売れば自分に返ってくるってw

もしかしたら2408の価格がナカナカ下がらないのは、その
せいかもな?なんて邪推。
121不明なデバイスさん:2008/05/25(日) 17:57:22 ID:uzgWJL52
輝点交換保証なんてもんを標準でつけてるんだから
そうそう価格を下げるわけにはいかないでしょ
122不明なデバイスさん:2008/05/25(日) 22:42:53 ID:n5g4OW9p
2408買っちゃった。いつ頃届くかな。楽しみです。
123不明なデバイスさん:2008/05/25(日) 22:51:57 ID:UEhGh77n
昔、店のドット欠け保証つけた奴が
店頭で二箱目まで欠けてて3箱開けてたのを見たことがある。
124不明なデバイスさん:2008/05/25(日) 23:38:35 ID:+E7Ay0NI
>>121
あ、そか、最近有るんだった>輝点保証 m(..)m
125不明なデバイスさん:2008/05/26(月) 00:04:01 ID:ZEwCsu+7
>>118
悪くないって、どこに書いてある?
良くはない( not good )っては書いてあるみたいだけど。

で、「ゲームのテストじゃかなりクソだし、office useだけだぜ」って書いてある
そういう意味では酷評とは言わない?

確かにoffice useな俺は使っても良いかもしれんけど、
『HDMIやらDisplay Portやらのハイビジョンコンテンツやら、ゲームありきのポートをつけてるなら、
ゲーム使いの人たちにも優しくしてよ』ってなるような気がする

だから、俺は酷評でおkだと思う
126不明なデバイスさん:2008/05/26(月) 00:56:14 ID:FMAyTe8M
>>125
"in short, it’s (still) as superb but totally failed our gaming tests."

ゲームテストは不合格だが、それでも「まだ」良いモンターって書いてありますが。

でも、ゲーマーの人は、応答性の低いこの類のモニターはもともとえらばないとおもうのだが?
127不明なデバイスさん:2008/05/26(月) 04:14:37 ID:YIdEV4zc
コンマ1秒の世界のFPSじゃせめて2msか、5msじゃないと話にならん。
128不明なデバイスさん:2008/05/26(月) 08:10:39 ID:MHqxObZ7
>>126
ゲーマーにも貧乏人はいる、というかむしろ多いので、
安いモニタの中からいいものを何とか見つけようと努力はしてる。
129不明なデバイスさん:2008/05/26(月) 09:04:22 ID:GnLWtbyy
海外レビューについては、英語が読めないゆとりが、
一部の単語だけ見て、2408はダメ機と評価されている
って思い込んでしまったって落ちみたいだね。
他のサイトの評価を見ても、概ね「このクラス(価格帯)の
ベストバイ」って書いてあるから、2407HCより
トータルで優秀なのは確かと思われる。
七万切ったら買いってところかな。
130不明なデバイスさん:2008/05/26(月) 09:32:02 ID:y0scraqM
>>129
ゆとりの勘違いかどうかは分からんが、ゲームだけについて言えばダメなのは間違いないと思うよ?
このクラス(価格帯)でも、良いものを出そうとDELLも努力すればもっと評価はよくなるのにね

ま、俺も5.2万祭りで買ったからしばらくは2408も必要ないな
6万切ったところで買いかな
131不明なデバイスさん:2008/05/26(月) 09:43:21 ID:j585ibJN
無粋を承知で言わせてもらうと、コンマ1秒=100ms

問題は応答速度じゃなくて遅延。3フレーム(50ms)以上はゲーマーならずとも知覚可能
2408の4フレーム落ちは動画でも違和感を覚える水準。さすがに用途を選ぶと思うぞ
132不明なデバイスさん:2008/05/26(月) 09:46:13 ID:s5+dPVw+
そっか
2408は5万でも買うのやめるかな
133不明なデバイスさん:2008/05/26(月) 10:18:53 ID:j585ibJN
遅延はファームウェアで大幅に変わったりするから、
当面新rev.待ちが無難じゃないかな。国内値段も高いし
134不明なデバイスさん:2008/05/26(月) 10:46:39 ID:GnLWtbyy
>>130
ゲームはやらないから詳しくは知らないけど、ミリ秒の差なんて
多くの人にとっては誤差みたいなものでしょ?
廃人と言われるユーザーに対応する為に、コストアップ
されたら一般ユーザーはたまらないと思う。
>>131
遅延だけで、フレ落ちなんてないでしょ?
動画の遅延については、何が気になるのかわからない。
135不明なデバイスさん:2008/05/26(月) 11:25:12 ID:cQINg3cN
音と絵がずれるのがわかるってことでしょ
136不明なデバイスさん:2008/05/26(月) 11:29:33 ID:T1GJdSPn
まぁ少なくとも2405や2407より出来が悪いのは確実なんだから今更擁護してもね
137不明なデバイスさん:2008/05/26(月) 11:39:20 ID:j585ibJN
2407は遅延1フレーム台で優秀な部類だったのにね
DisplayPort対応LCDコントローラがこなれてないんだろう
PC関係に限らず、新規格対応の初物が地雷なのは常識
138不明なデバイスさん:2008/05/26(月) 12:03:42 ID:aLLQtE+m
たいしてゲームしなくても遅延や残像は段々判るようになってくる。
139不明なデバイスさん:2008/05/26(月) 12:26:11 ID:ddTOtS/j
ゲームとか動画見るならTNの買えばいいじゃん
ばかなの?
140不明なデバイスさん:2008/05/26(月) 12:27:16 ID:mqOmhwXg
そうだね、プロテインだね
141不明なデバイスさん:2008/05/26(月) 13:48:26 ID:GnLWtbyy
>>135
どれだけシビアに見てるんだよ。
地デジ対応テレビなんかでも微妙なズレは
良くあるし、番組によってもズレ幅が違ったりする。
まあ、135じゃなく、元を書いた人間は、遅延とコマ落ちの
区別がつかない人だから、つっかかりたいだけなんだろうな。
142不明なデバイスさん:2008/05/26(月) 13:53:26 ID:PnblxbCJ
輝点交換保証って点灯不良をただ黒点にして交換在庫にまわしてるだけでしょ?
143不明なデバイスさん:2008/05/26(月) 15:11:19 ID:l70IohXc
144不明なデバイスさん:2008/05/26(月) 16:38:36 ID:e29Ze8e0
ファームウェアアップデートで既存のA00ユーザーも救ってくれるノカー?
145不明なデバイスさん:2008/05/26(月) 16:58:40 ID:Z7Yn555p
入力遅延の解消も含まれてるのか。
買うのは8月かな。
146不明なデバイスさん:2008/05/26(月) 17:10:46 ID:XtgWiDVJ
まぁとりあえずはA01のレビュー待ちだな
まずは遅延が2フレームくらいに収まらないと
147不明なデバイスさん:2008/05/26(月) 19:06:23 ID:j585ibJN
>>141
いや、コマ落ちとか言ってるのは君だけだし
どこからコマ落ちとかいう発想が出てきたんだ?
148不明なデバイスさん:2008/05/26(月) 19:32:03 ID:qgwNgf/i
お前がフレーム落ちなんて言うからだろw
149不明なデバイスさん:2008/05/26(月) 20:01:54 ID:j585ibJN
論旨を無視して勝手に言葉を補うな&切り出すな
おまいはどこのマスゴミかと
150不明なデバイスさん:2008/05/26(月) 20:47:18 ID:y0scraqM
>>137
なるほど
2407でいけてたのに、2408でダメなのはそういうことか
実際どうか分からんけど、リビジョンが上がれば2407みたいに解決するかもね
151不明なデバイスさん:2008/05/26(月) 20:51:20 ID:KKgdoXGt
素直に既存ユーザーのために交換に応じるとは思えないのがデル・・・・・・・・・
152不明なデバイスさん:2008/05/27(火) 02:23:27 ID:31zr8gBE
もうDELLはいいかげんファームアップ機能をモニタに組み込めばいいのに。
USBでつないでアップデートツールでポン、でできればサポートコストも
返品コストも激減するだろうに。
153不明なデバイスさん:2008/05/27(火) 02:26:31 ID:aRuy8WkI
改造ファームとか出回りそう
154不明なデバイスさん:2008/05/27(火) 06:56:46 ID:8EirSJ9C
まぁ、少し様子見だねー。
155不明なデバイスさん:2008/05/27(火) 12:18:54 ID:+F92EvZ1
2407HC買わずに2048待ってた人
この糞展開を予想出来ただろうか…w
156不明なデバイスさん:2008/05/27(火) 12:20:44 ID:MnZzIj67
A03まで待ってるんだから2408でおk
157不明なデバイスさん:2008/05/27(火) 13:59:48 ID:Xiuv0W7K
5マソ円 マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
158不明なデバイスさん:2008/05/27(火) 14:13:15 ID:uUDDhowS
>>155
DELLの初物が酷い事になるのはいつもの事
予測出来てない方がおかしい
159不明なデバイスさん:2008/05/27(火) 14:19:51 ID:aex4al93
よし、俺はおかしい。あばば
160不明なデバイスさん:2008/05/27(火) 17:27:18 ID:uVlD9WSr
初液晶が2408です。早く届かないかな。

161不明なデバイスさん:2008/05/27(火) 17:28:29 ID:GRJgfd1n
2408買った俺涙目
162不明なデバイスさん:2008/05/27(火) 17:52:02 ID:5fJka35/
そのうち、08の方がいいかもって思えてくるよ
いつもの展開
163不明なデバイスさん:2008/05/27(火) 17:59:15 ID:uUDDhowS
リビジョン上がって遅延がある程度解消されればそう思うさ
それもいつものDELLにおける流れだろ
解消されないんならさすがに使えないから無かった事に
164不明なデバイスさん:2008/05/28(水) 00:09:04 ID:BCN6Nw9c
遅延解消されて49800円になるよ!
165不明なデバイスさん:2008/05/28(水) 03:34:50 ID:SFXbp8TR
今回は注文して一ヶ月以上またされないから良心的じゃねーかな
166不明なデバイスさん:2008/05/28(水) 07:06:17 ID:kulMH00C
45000円なら買いかなw
167不明なデバイスさん:2008/05/28(水) 08:50:58 ID:+xwS3pLU
その一ヶ月近く待ったA00をそのまま使ってるオレサマ
168不明なデバイスさん:2008/05/28(水) 11:47:59 ID:qsT8jgr6
2408WFPアメリカでは$598
なめとんのか
169不明なデバイスさん:2008/05/28(水) 11:57:53 ID:26MTYCVY
なんで買う必要の無いもんの値段で文句言ってんだこいつは
170不明なデバイスさん:2008/05/28(水) 12:37:20 ID:U0KFxNZz
>>169
>買う必要の無い
これ、どこで思ったんだろう
171不明なデバイスさん:2008/05/28(水) 13:08:28 ID:rXaxD1EZ
>>168
>>169
同じ奴
172不明なデバイスさん:2008/05/28(水) 13:58:18 ID:jxcXNNTC
俺は普通にネトゲやる為に2407買って使ってるよ
何が悪いって大概オブジェに頭上表示ってのが出てるんだけど移動してるとそれが読めない
当たり前だが止まれば読める
んで俺は特に気にしてないから全然問題は無い
173不明なデバイスさん:2008/05/28(水) 14:13:31 ID:rPO+6cg2
なんだ。久々にきたけどまだ2月の祭りで2407買った俺が勝ち組のままなのか。
174不明なデバイスさん:2008/05/28(水) 14:29:40 ID:pXWNYJ7d
うん
175不明なデバイスさん:2008/05/28(水) 14:32:05 ID:mRAuaFK8
2407HC 49800円と言うのはあると思ったけどなぁ
52Kが最安とは
176不明なデバイスさん:2008/05/28(水) 20:21:35 ID:IOIuixv6
>>173
自分のその口
でもなぜかこのスレにまだいる
177不明なデバイスさん:2008/05/28(水) 21:05:32 ID:U0c1liGl
>>176
俺も
55kの2407と53kのHC各1台
178不明なデバイスさん:2008/05/28(水) 21:08:48 ID:QGZUoW+h
新ファーム出るといっても遅延が解消するというのは
未確定だよね?


179不明なデバイスさん:2008/05/28(水) 21:19:56 ID:yPevXypI
2408って遅延以外に目立った不具合ってあったっけ?
180不明なデバイスさん:2008/05/28(水) 21:36:24 ID:L1rsSJ/k
目立たない不具合はたくさんあるがな
181不明なデバイスさん:2008/05/28(水) 21:37:05 ID:ZLgMznUl
高い
182不明なデバイスさん:2008/05/28(水) 22:26:05 ID:89i8Z1sN
コンポネましになったらな
183不明なデバイスさん:2008/05/29(木) 00:20:05 ID:+Dcme9w/
1年前くらいの2407WFPですが、電源ボタンが押したまま戻りません。
コンセントを抜き差ししないとダメなので不便です。

サポートに電話したら、交換してもらえますか?
184不明なデバイスさん:2008/05/29(木) 00:21:04 ID:U8C6jVjf
してくれる
185不明なデバイスさん:2008/05/29(木) 00:30:44 ID:FXWXTJx5
俺電源ボタンなんかめったに触らないけどな
186不明なデバイスさん:2008/05/29(木) 00:40:29 ID:0TpET5zC
何でそこオスの?

マルチ使ってるときスリープとかで
たまにBenq側だけ復帰できない事があるけど
DELLはちゃんと復帰するぜ
187不明なデバイスさん:2008/05/29(木) 00:47:43 ID:U8C6jVjf
サンワサプライの連動タップが投売りしてたから使ってる
188不明なデバイスさん:2008/05/29(木) 09:21:43 ID:vso/mIWz
E248WFP、39800円って買いなのかしら?
189不明なデバイスさん:2008/05/29(木) 09:25:18 ID:yuLaEHoF
事務用ならいいんじゃね
190不明なデバイスさん:2008/05/29(木) 09:47:12 ID:q9n+6SdB
どうでもいいんじゃね
191不明なデバイスさん:2008/05/29(木) 10:03:30 ID:CkTKTKjX
買って損はない額だと思うよ。
でも、そんな安く出てる?
192不明なデバイスさん:2008/05/29(木) 10:06:29 ID:bYb1vWF9
>>188
まんまオクに流しても利益が出る金額
193不明なデバイスさん:2008/05/29(木) 10:08:50 ID:3Fl4JPTH
TN24インチ39800円って別に安いとは思わんな。
相場だと思う
194不明なデバイスさん:2008/05/29(木) 10:12:18 ID:mdlOCkpD
>>192
それは無理でしょ?
195不明なデバイスさん:2008/05/29(木) 10:14:08 ID:bYb1vWF9
196不明なデバイスさん:2008/05/29(木) 10:18:18 ID:mdlOCkpD
マジか!ヤフオクってあれな人多いんだねw
197不明なデバイスさん:2008/05/29(木) 10:20:52 ID:yuLaEHoF
ノークレームノーリターンでおながいします
見る角度によって色が違うのは仕様ですので
いちいちメールせんでください
198不明なデバイスさん:2008/05/29(木) 11:09:26 ID:telD4Uq8
2408より質悪いのはいらないな
199不明なデバイスさん:2008/05/29(木) 11:44:07 ID:tsGuI+Xg
2408ってVA?
200不明なデバイスさん:2008/05/29(木) 12:27:01 ID:lNX0uTLJ
というか、こんなところで聞くよりサポートに電話すりゃすむ事じゃねーか。
201不明なデバイスさん:2008/05/29(木) 12:30:52 ID:lNX0uTLJ
誤爆
202不明なデバイスさん:2008/05/29(木) 19:37:48 ID:Yt15DNTG
2408今日届きました。やっぱりいいですね。
T766からの変更です。
203不明なデバイスさん:2008/05/29(木) 20:06:02 ID:+YgEIGlR
>>202
動画とゲームをするなら、遅延が気になるかどうか試してみてくれるか?
あと、マウスを早く動かして残像が気になるかどうか
204不明なデバイスさん:2008/05/29(木) 20:19:15 ID:ZzvosqDn
>>202
いくらで買ったの?
205不明なデバイスさん:2008/05/29(木) 21:23:53 ID:WTRW58ii
Dell、ニューヨーク州に敗訴――不正な広告活動や債務回収で
5月29日11時25分配信 ITmediaニュース

 米ニューヨーク州アンドリュー・クオモ検事総長は5月27日、不正な広告活動や強引な債務回収をしているとして
米DellおよびDell Financial Services(DFS)を提訴していた件で、ニューヨーク州最高裁判所が当局に有利な判決
を下したと発表した。
 裁判所は今後、Dellが顧客に支払う損害賠償と、州に対して返還すべき金額について決定する。クオモ検事総長
は2007年5月に同社を提訴した。
 裁判所は、Dellが以下のような慣行を行ったと判断した。

・「ゼロ金利」「当面支払いなし」などの誘い文句で客を引きつけながら、実際には20%を超える高額な金利のローンを押し付けた
・顧客に対しオンサイトでのサービスを提供せず、顧客自らが筐体を交換する、部品を交換するなどの修理を行うよう強制した
・通話料金無料のテクニカルサポート番号を設置しながら、実際はほとんどつながらず、長時間待たされたり、途中で切れるのが普通だった
・購入時のリベートを約束しながら返金しなかった
206不明なデバイスさん:2008/05/29(木) 21:49:00 ID:Yt15DNTG
>>204
\106,380 + \8,400 です。
雷ガードと電源バックアップも購入で。

>>203
自分の目では気にならなかったよ。
見る人が見ると、分かるんでしょうけど。
207不明なデバイスさん:2008/05/29(木) 22:09:13 ID:oSMXO2I0
>>206
203だが、なるほど、レビューって当てにならないって今思った
ただ、まだ自分の目で確かめてないから分からないけどね

しかし高いな…orz
208不明なデバイスさん:2008/05/29(木) 22:14:10 ID:ZzvosqDn
>>206
d
209不明なデバイスさん:2008/05/30(金) 07:08:15 ID:Ski557PO
MDT242WG ¥96,680

10万だすなら、みんなこっち買うよな
210不明なデバイスさん:2008/05/30(金) 08:27:54 ID:YwgeKZUZ
RDT241W 5月31日まで(今だけw)12000円引き
こっちも買おうかな〜
http://nttxstore.jp/_II_MT12153135
62130円。代引きのみ〜(代引き手数料無料)
211不明なデバイスさん:2008/05/30(金) 08:29:10 ID:YwgeKZUZ
ごばw &値段ミス、12130円引きの62,000円ね。
212不明なデバイスさん:2008/05/30(金) 08:31:13 ID:T3pAorTE
TNならE248でよくね?
213不明なデバイスさん:2008/05/30(金) 10:57:34 ID:p9Y+jOwT
だねぇ。
MDT241WGが62000ならお買い得だけど、RDTなら別に。
214不明なデバイスさん:2008/05/30(金) 11:42:54 ID:+GxA0mgk
なんて悲観的なスレでしょう…
215不明なデバイスさん:2008/05/30(金) 12:45:17 ID:PPmniVlr
2407HCにWiiをコンポーネントケーブルで繋いで使ってたんだが、
最初は特に問題なく映ってたんだが、ある日突然映像が5センチ程度
左に移動した状態で映るようになってしまった…
Wii側、モニタ側の設定をいろいろ変えても良くならない。
何が原因で、どうしたら真ん中に表示できるんだろう?
ちなみにコンポジットケーブルだと真ん中に表示された。
216不明なデバイスさん:2008/05/30(金) 15:27:44 ID:ATnrTEy5
左翼志向ですか?
バランスの良い教育を受けさせましょう
217不明なデバイスさん:2008/05/30(金) 16:39:18 ID:v23RaBaL
設定リセットてきなのやってもどらないなら
こわれてんじゃないか
218不明なデバイスさん:2008/05/30(金) 19:56:31 ID:PbVAedo3
26インチ5万で出せや こうたるわ
219不明なデバイスさん:2008/05/30(金) 20:39:42 ID:+GxA0mgk
買っていただかなくて結構です
220不明なデバイスさん:2008/05/30(金) 23:41:04 ID:FEmXhsQ/
誰かこれチャレンジしてw。情報なさ杉。ウェスティング25.5インチ・。57800円。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00170M3G6/
221不明なデバイスさん:2008/05/30(金) 23:47:56 ID:v23RaBaL
VAじゃないんだなぁ
222不明なデバイスさん:2008/05/30(金) 23:49:29 ID:hRRRU58I
223不明なデバイスさん:2008/05/31(土) 06:51:27 ID:84VULndE
>>220
一応S-PVAだけど画質はシラネ
224不明なデバイスさん:2008/05/31(土) 06:53:46 ID:LBTkZn0j
>>223
いやTNだから
225不明なデバイスさん:2008/05/31(土) 07:03:23 ID:84VULndE
226不明なデバイスさん:2008/05/31(土) 07:22:26 ID:LBTkZn0j
>>225
こっちいけ。あとS-PVAじゃないぞ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1203760703/l50
227不明なデバイスさん:2008/05/31(土) 07:44:34 ID:84VULndE
あっそ、どうでもいいや
228不明なデバイスさん:2008/05/31(土) 07:47:38 ID:im0a8QDb
>>225
安いけどうんこDELLの液晶とどっちがマシなんだろうな
229不明なデバイスさん:2008/05/31(土) 07:55:45 ID:8YtZHC+b
>>228
一応MVAだからギラつくPVAよりいいかもな
230不明なデバイスさん:2008/05/31(土) 09:05:11 ID:TNKaNCaW
目くそ鼻くそレベルだが、PCメインならうんこデルでおk
231不明なデバイスさん:2008/05/31(土) 09:14:17 ID:OszDxhqn
MVAだからギラつかないとか思ってんのは間違い
MVAでもギラつかないモデルは極一部だ
つか、それ以前に上のはスタンドの出来が悪過ぎて
232不明なデバイスさん:2008/05/31(土) 09:24:10 ID:TNKaNCaW
パネルの問題はさておき、L2410NMは入力端子がな。DVI-Dつけとけよと
233不明なデバイスさん:2008/05/31(土) 09:52:04 ID:gwG8r6V5
L2410NMはPC用メインには厳しいよ。サブなら良いけど
輝度が下げられない、黒が潰れる、色文字が滲む(色座標変換で)
ギラつきも2407と大差ない。むしろ輝度の分目には辛い
234不明なデバイスさん:2008/05/31(土) 10:32:32 ID:pvf92/vj
何のスレだ
235不明なデバイスさん:2008/05/31(土) 12:19:50 ID:g3CVY1ny
もうすぐ6月なんですね
236不明なデバイスさん:2008/05/31(土) 12:56:34 ID:edY1mtAl
2408の動向を見守って程よくなったら購入のパターンで。
237不明なデバイスさん:2008/05/31(土) 12:59:26 ID:XxQNLwOs
5万切ったら買う
238不明なデバイスさん:2008/05/31(土) 13:48:59 ID:hKjoAOIW
来年まで待て
239不明なデバイスさん:2008/06/01(日) 00:14:57 ID:ML1wfddC
2408結構良いじゃねーか
240不明なデバイスさん:2008/06/01(日) 00:16:26 ID:0ONS+qys
>>239
使用中ですか?
241不明なデバイスさん:2008/06/01(日) 01:15:00 ID:2/U5XZw6
俺の隣で寝てるお
242不明なデバイスさん:2008/06/01(日) 01:28:33 ID:cDDCx7E9
>>241
エロいな
243不明なデバイスさん:2008/06/01(日) 06:41:28 ID:XvkvNCxd
5万切る頃には世の中の安いモニタは4万超えるのが当たり前の時代。
もしくは、今時5万とか19インチも買ねーよwwwwとかに。
244不明なデバイスさん:2008/06/01(日) 06:42:23 ID:XvkvNCxd
切るだった。('A`)
245不明なデバイスさん:2008/06/01(日) 07:59:54 ID:Pe6GugR8
日本は低金利
しかし世界の物価は上がってる。
246不明なデバイスさん:2008/06/01(日) 20:07:52 ID:ML1wfddC
日本の物価も上がってるよ
247不明なデバイスさん:2008/06/01(日) 21:07:57 ID:LoP85lTH
2408安くなるまで待とうと思ってたが、待ってる間にMDT242WGがどんどん安くなっていく・・・
248不明なデバイスさん:2008/06/01(日) 23:06:55 ID:y/VGoU9a
>>247
同意。
2408買うつもりだったが、 2452か242か迷ってる。
249不明なデバイスさん:2008/06/01(日) 23:57:02 ID:DC7hjwrS
>>247
最初に売っておかないと、また2407みたいに捨て値で大放出になるのに
いつまでも本気で売る気ないかのような価格設定。
DELLはホントに商売下手だね。
これで性能が良いなら、高値のままでもいずれ売れるんだろうが
DELLの製品の場合は時間経てば経つ程、評価下がるからな・・・w
250不明なデバイスさん:2008/06/02(月) 01:19:16 ID:anm1jX+Q
遅延4フレームは酷いな。
マウス動かしてるだけでもわかるレベルだろその遅さは…
251不明なデバイスさん:2008/06/02(月) 05:25:22 ID:m/iaI3o0
いくら何でもそんな物を売るのかな?
252不明なデバイスさん:2008/06/02(月) 07:02:02 ID:mtYVfiBr
売るかもしれないところがDELL
253不明なデバイスさん:2008/06/02(月) 07:18:41 ID:odj8KN++
ですよねー
254不明なデバイスさん:2008/06/02(月) 07:26:17 ID:xKnhSITw
>>246
日本人の人件費は下がってるよ
255不明なデバイスさん:2008/06/02(月) 10:23:29 ID:hTqeYyIf
そろそろ来そうだな まずは7万台か
256不明なデバイスさん:2008/06/02(月) 10:42:08 ID:uCfLVNuv
送料がそろそろ2万になります。
257不明なデバイスさん:2008/06/02(月) 12:38:16 ID:gQ1vaTck
燃料費の増加分、値上げという事ですね、わかります。
258不明なデバイスさん:2008/06/02(月) 14:52:14 ID:QQDWR5rY
半分は税金なんだけどね
259不明なデバイスさん:2008/06/02(月) 23:00:28 ID:RiRCXImM
完全に葬式ムードだな
260不明なデバイスさん:2008/06/02(月) 23:41:56 ID:Kd9qFPE+
来年まで
261不明なデバイスさん:2008/06/03(火) 06:47:51 ID:OimmwDNk
下がんねぇなぁ
262不明なデバイスさん:2008/06/03(火) 08:32:30 ID:qeex7MdG
2707WFPにしとけば?8万円
263不明なデバイスさん:2008/06/03(火) 08:53:33 ID:ErE12e7t
Dell UltraSharp Widescreen 2707WFP

配送料 1,500円
小計(税抜) 77,500円
消費税 1,875円
合計金額 81,375円
264不明なデバイスさん:2008/06/03(火) 09:05:48 ID:YP1LL0Fs
そろそろ2708の足音が聞こえてきそうだな…
265不明なデバイスさん:2008/06/03(火) 10:13:26 ID:2wSiheP1
>>264
のっしのっしって感じかな?
それとも、ぽよんぽよん?
266不明なデバイスさん:2008/06/03(火) 12:26:42 ID:m/MwnqHe
大体新型の情報が流れてから
真の投売りがはじまる。
267不明なデバイスさん:2008/06/03(火) 12:27:34 ID:z/YfxIpu
2408は高くても結構売れてるから下げないんだよね
268不明なデバイスさん:2008/06/03(火) 12:51:16 ID:YP1LL0Fs
ホントに売れてるノカー?
269不明なデバイスさん:2008/06/03(火) 14:02:52 ID:xesBAXff
サムスン、1,920×1,200ドットのHDMI搭載ディスプレイ−HDMI装備の24型と25.5型
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080603/samsung.htm
TNかな
270不明なデバイスさん:2008/06/03(火) 15:16:00 ID:+faJQ3dM
>>269
視野角からいってTNだな

いくらなんでも25.5型の視野角は・・・
271不明なデバイスさん:2008/06/03(火) 19:25:31 ID:mvvSQE/4
サムスンって日本撤退したんじゃないの?
272不明なデバイスさん:2008/06/03(火) 22:25:26 ID:MuFGlfJG
>>269
とうとうサムスン、S-PVAの開発やめちまったのか

これで事実上TN一択になってしまったな・・・
273不明なデバイスさん:2008/06/03(火) 23:40:14 ID:mgb2vZL7
価格コムみたが、サムソンは前から24インチで
TNの製品も出してる。

274不明なデバイスさん:2008/06/04(水) 01:05:29 ID:Vy5/pudq
これからTNの改良が本格化するだろう
全ての欠点が解消されるはずだ
275不明なデバイスさん:2008/06/04(水) 01:13:18 ID:f+Gz5+nq
TNって視野角が狭いのはわかるんだけど発色はどうなの?
G2400Wはかなり薄めの色合いだったが他のも同じなのかね
276不明なデバイスさん:2008/06/04(水) 01:17:48 ID:E4WP6yvF
24のTNは正面から見てもはじっこの色合いが違う
発色とか語る以前の問題だった。
277不明なデバイスさん:2008/06/04(水) 01:30:56 ID:y939g4A7
液晶の時代が終わるのかな…
278不明なデバイスさん:2008/06/04(水) 06:56:24 ID:keaNgsW6
2407が2台あるから、ナカナカ購入に踏み切れないな。
1台処分とか考えるか。
279不明なデバイスさん:2008/06/04(水) 07:02:09 ID:dq0BQIO2
オレにくれ。
280不明なデバイスさん:2008/06/04(水) 08:33:05 ID:5HVeidNg
>>274
まあ良くなるならそれでもいいんだが…
281不明なデバイスさん:2008/06/04(水) 19:18:06 ID:DaxX8nOf
もう値下げを待てないから安さにつられて3008WFPをポチちまったw
282不明なデバイスさん:2008/06/04(水) 19:24:45 ID:n1fgjTXz
>>281
どんな生活してんだよw
283不明なデバイスさん:2008/06/04(水) 19:46:31 ID:DaxX8nOf
>>282
だって3008WFPが128K円で買えるんだぜ、定価で2408を買ったと思えばこっちのがよくねw
284不明なデバイスさん:2008/06/04(水) 19:48:32 ID:n1fgjTXz
>>283
え、3008WFPってその値段??
今DELL見たけど228.8kだったぞ??
285不明なデバイスさん:2008/06/04(水) 19:50:34 ID:DaxX8nOf
俺も信じられなかったんだが今なら128Kで買えるんだぜw
http://www.dell.jp/0514
286不明なデバイスさん:2008/06/04(水) 19:55:01 ID:bid6Rp0P
ほんとだwいいなー
287不明なデバイスさん:2008/06/04(水) 19:55:58 ID:HB5bMKBY
>>285
欲しいが入らねえええ
288不明なデバイスさん:2008/06/04(水) 20:06:30 ID:1CCNgCnK
3008が128kならお買い得感があるな
ポチっちまうかな
289不明なデバイスさん:2008/06/04(水) 20:07:12 ID:bid6Rp0P
消費電力すごいな
解像度高いからなんだろうが
290不明なデバイスさん:2008/06/04(水) 20:24:23 ID:E4WP6yvF
アメリカで3008は2000ドルだよ。
1ドル105円で、210000円。

3008は日本のが圧倒的に安くて
2408はアメリカが圧倒的に安い。580ドル

どうなってんだよ、デルは。
291不明なデバイスさん:2008/06/04(水) 20:29:33 ID:40V9JbF9
むしろこれは2408祭りフラグが立ったと考えるべきだろう
292不明なデバイスさん:2008/06/04(水) 20:30:54 ID:f1u7wJjO
>>290
アメリカでもDM限定とかで値引きやってるんだよ
日本でも普通に見れば228Kじゃん
293不明なデバイスさん:2008/06/04(水) 20:33:37 ID:dWxh4dXQ
この値段なら買ってもいいかもな。
それにしても、購入ページによって販売価格が10万も違うってどういうことだよ。
表示ミスとかじゃないよね
294不明なデバイスさん:2008/06/04(水) 20:54:53 ID:rwq/v930
祭りの予感
295不明なデバイスさん:2008/06/04(水) 21:53:21 ID:Fls/lTLS
祭になるか?
さすがに10万越えの商品では厳しいだろ。
296不明なデバイスさん:2008/06/04(水) 21:55:28 ID:vYBvA3gX
え?
これ10万間違えてね?
297不明なデバイスさん:2008/06/04(水) 21:59:05 ID:eV6Ll9tz
パニパヤチブ ウボマュャ1
298不明なデバイスさん:2008/06/04(水) 22:13:24 ID:2F1xO6Bj
かなり安いが・・・デスクに置くには大きすぎるんだよなぁ。
299不明なデバイスさん:2008/06/04(水) 22:16:08 ID:K24EL4RM
安い、安いよ、カイさん
300不明なデバイスさん:2008/06/04(水) 22:21:58 ID:mKKIKL6X
WQXGAだとPS3とかのゲームやるときとかHDCP対応ソフト見るときめんどそうなんだよなぁ
301不明なデバイスさん:2008/06/04(水) 22:23:47 ID:eV6Ll9tz
302不明なデバイスさん:2008/06/04(水) 22:29:16 ID:K24EL4RM
>>297

何書いてるのかやっと分かったよ・・・
303不明なデバイスさん:2008/06/04(水) 23:31:24 ID:n1fgjTXz
祭り来たのか?
もうちょい2408待ちだな
304不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 01:08:12 ID:sEkkWJty
これ3007と3008の値段間違えてないか?
305不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 01:13:27 ID:3YhY+XM3
3008は地雷
306不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 01:40:33 ID:8jinpxBh
3007買っとけば良かったなあ
307不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 02:25:24 ID:N5L8/nkw
これは美味しい。貼ってくれた人サンクス
308不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 02:34:20 ID:MwnXRUyl
>>305
kwsk
安いからポチろうかと思ったが気になる
309不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 02:52:14 ID:sEkkWJty
米DELL見てきたけれど
3007WFP-HC $1,399
3008WFP $1,999
うーむ
310不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 02:54:09 ID:MwnXRUyl
311不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 03:37:26 ID:CH+8nHnA
もう無いの?
312不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 04:17:08 ID:w2FO2VOe
今はヤフオクに置いてないみたいだけど
もう少ししたら158kくらいでズラーって並ぶんだよな
313不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 06:48:23 ID:sKU6wDsk
3008ってDM来てなくても
>>285から買えるの?
314不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 09:58:10 ID:9/puNHUm
買えたよ
315不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 10:46:24 ID:kAxOFbxl
やばい、つられて3008ポチッてしまった。
机の上におけるかな、、、。でかすぎだよな
316不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 11:05:06 ID:tDkvV7X2
まあ安いので品質はそれなりという話
でかくて安いのがとりえ
視力に注意
317不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 11:12:55 ID:2dj8bBd5
H-IPSじゃなかったっけ
318不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 11:18:55 ID:tpduGTvI
かS-IPSかどっちかだろ
てか呼び方違うだけだけど

HCならBEHardwareにレビューあんだけどな
ttp://www.behardware.com/articles/703-1/dell-3008wfp-hc.html
319不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 15:24:38 ID:XPi6/kRO
IPSかよいいねw
320不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 15:24:45 ID:htqSMlf6
3008はスタンド目一杯下げられるかな?2407位に。
できるならポチリそう
321不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 16:05:11 ID:kx1pVdZH
>>285
2408は99,800円ですね。何かあるんでしょうか。下がらない理由がw。
どうでもいい理由で高価になる〜って言ってたけど。DELL関係者さんが。
322不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 18:10:05 ID:ZcVoiWzj
>>320
スタンドの構造が違うが前に少しせりだしながらした3センチぐらいのとこまできたかな。
2軸スタンドで軸はスタンドの上とモニタについている感じだったかな
323不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 18:26:54 ID:qLDaN7eA
そろそろ該当スレでどうぞ

■DELL UltraSharp 2707WFP/3008WFP part3■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1201412020
324不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 18:57:41 ID:ckJ8GuO0
個人的には接続が楽になるのでもっと上まで上がって欲しい。
交換してないA00の初期型なので結構古くなったし
そろそろ次を買ってこいつを縦専用にしたい所。
325不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 07:08:53 ID:bD1XIYKD
326不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 07:52:25 ID:EgRt/olj
30インチ 誤記じゃん
327不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 08:13:21 ID:IdB9qyAK
ミスだったのかよw
328不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 08:38:05 ID:IqGCrKDo
デルの釣りでしたw
329不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 09:10:10 ID:KvVJeV1N
注文した人には今頃お詫びの文章が
届いているのか…>285可哀想に
330不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 09:23:45 ID:bye+ah0h
受注確定なら普通に届くよw
331285:2008/06/06(金) 12:43:30 ID:fqT76N5j
>>329
今日のだんかいで配送中になってて明日には届きまつ
332不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 15:47:26 ID:wo1xeWTL
迷ってた奴には悪いが128kで届くよ
333不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 23:28:06 ID:HK5EMhkf
まぁ、妥当な価格になっただけだ。
334不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 00:58:13 ID:5ln2krat
2408が実は68000円ってオチは無いのか
335不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 01:28:57 ID:cq2jjiA8
レポ宜しく頼む
336不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 03:59:32 ID:ng8KDQSZ
>デル デジタルハイエンドシリーズ3008WFP 30インチワイド TFT液晶モニタ 紙面掲載の価格表示に誤りがありました。
>正しい価格は228,000円(税込)です。訂正させて頂きますと同時に、深くお詫び申し上げます。

訂正ワロタw
337不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 06:18:33 ID:ZrM0foVd
訂正というより冗談という表現のほうが似合ってるなw
338不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 08:13:58 ID:pSFgLUXH
かなりの注文を集めたんだろうが・・・
どうせなら売っちゃえばいいのにね。
でも赤字なのかな。
339不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 09:39:08 ID:NMUOOIxQ
>>338
そこで2408も同じように49800と誤植で
340不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 10:42:08 ID:3jc2PrvT
それなら買ってやってもいいかな
341不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 11:12:44 ID:pSFgLUXH
>>340
買わせてください だろ
342不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 11:35:03 ID:SncjWByv
それだけはぜったい 

 い  や  だ
343不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 11:40:29 ID:3jc2PrvT
そうだそうだ

適正価格ってものを知らなさすぎる、DELLは
344不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 13:07:52 ID:++sarr5w
2407だとHDMI-DVIで接続するとブルレイとかハイビジョンにならないんだっけ?
345不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 13:53:51 ID:jzoyPTdA
2407にアイオーデータのHVT-T100を接続してテレビにしようと思うんだけど、ちゃんと表示されるかね?
いろいろと問題のあったモニターだけに、使ってる人いたら感想を聞きたい。

HVT-T100
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tuner/2008/hvt-t100/index.htm
346不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 15:37:19 ID:qqE0ab6l
現代W241DGってのが出たらしい。
そこそこの値段でIPSパネルらしい。
2408発売待ってて、2407の神価格を逃して、今は2408がファームアップ、値段下落するのを待ってるけど
こっちいっちゃおっかな。
347不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 16:31:10 ID:0e36MKhT
61800円か… 光沢なのがなぁ
他社もIPSでくるかもね。急がないならもう少し様子見がいいんじゃ?
348不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 21:48:49 ID:frnjsCif
>>338
誤表示でも注文した人は全員、その価格で買えてるらしいよ。
349不明なデバイスさん:2008/06/08(日) 00:48:11 ID:iuizpQe7
>>338
買えてる キャンセルメールは来ていない
まだ届いてないから怪しいけどねw
350不明なデバイスさん:2008/06/08(日) 09:12:47 ID:Bf5gg9Us
>>348,349
ってことはDELLも益はでてるんだろうね。
薄いのかもしれないけど。

DELLもあの価格なら売れるのわかったから、それもある意味収穫かな。
351不明なデバイスさん:2008/06/08(日) 09:21:49 ID:PP1pauIm
損覚悟で商売上の約束を持っただけでしょ
352不明なデバイスさん:2008/06/08(日) 09:28:44 ID:X0IA40n3
約束守るような会社には思えないけど・・・
353不明なデバイスさん:2008/06/08(日) 10:19:23 ID:PttXNEdo
約束守らん前例なんてあったか?
俺は聞いたことないぞ
354不明なデバイスさん:2008/06/08(日) 10:27:48 ID:ec5XJk/C
>>353
納期を守らないことは日常茶飯事だな
355不明なデバイスさん:2008/06/08(日) 10:35:28 ID:PttXNEdo
納期かよw
356不明なデバイスさん:2008/06/08(日) 11:55:11 ID:I9zoZj4h
約束を守ったというとかっこいいが、
クレカの決済取消や振込の返金処理のほうが時間と人手がかかるから仕方なくじゃね
電話注文のやつはキャンセルされてるみたいだしね
357不明なデバイスさん:2008/06/08(日) 12:18:21 ID:Bf5gg9Us
30インチほしいけど
さすがに場所が・・・それに視線移動も気になる。

358不明なデバイスさん:2008/06/08(日) 12:19:09 ID:UdsbzsDc
スナック枠
359不明なデバイスさん:2008/06/08(日) 13:35:59 ID:1KSBEcTS
DELLでは買えんよ
俺なんて半年前の誤植モニタ振り込んだのに、返金も商品もない
ずっとそんなたち振る舞いらしい
360不明なデバイスさん:2008/06/08(日) 13:47:39 ID:i6oxWTzb
認定外のクーポンが通るわけねーだろ
まあ俺も頼んだ口だが
361不明なデバイスさん:2008/06/08(日) 15:02:09 ID:eFf/C662
>>359
なんだ半年前に振り込んだのに返金も商品もないって
それはサイテーだな、マジなら訴えられるんじゃないのか?

逆に嘘なら信用毀損罪とか業務妨害罪とかになりそうだけどなw

362不明なデバイスさん:2008/06/08(日) 15:40:33 ID:gswwnwB2
返金もないってのはおかしいだろ
363不明なデバイスさん:2008/06/08(日) 16:07:55 ID:X0IA40n3
どこまで本当か分からんが

DELLならやりかねんと思ってしまうところがいやはやなんとも・・・
364不明なデバイスさん:2008/06/08(日) 17:27:11 ID:8VkHtxfi
んで、その件は問い合わせたの?
ミスをしたDELLがきちんと処理するのが当然だけど、何かの不手際で未処理になってるなら
自分から動かないといつまでたっても返ってこないよ。
365不明なデバイスさん:2008/06/09(月) 00:01:56 ID:wouOHIWR
>>359
あなた半年も放置してたの?
366不明なデバイスさん:2008/06/09(月) 00:17:45 ID:cRo222rz
>>365
年末だったか
そのまま放置
10年後くらいに金利請求しようと思う
367不明なデバイスさん:2008/06/09(月) 00:26:58 ID:fUBctJv2
>>366
俺が価格間違いのディスプレイポチって
金振り込んだときはすぐにお詫び&返金の案内
メールきたけどな。
368不明なデバイスさん:2008/06/09(月) 00:48:04 ID:iUCphmcD
>>366
商取引の時効は5年
売掛金債権と認定されれば時効は2年(売掛じゃない筈けどね)
369不明なデバイスさん:2008/06/09(月) 01:34:04 ID:pKSTANGc
>>368
ネタにマジレスせんでも
370不明なデバイスさん:2008/06/09(月) 01:37:02 ID:sgyptZF3
結局、秋葉原はアホの集まり
死人も出た殺人事件を記念撮影かなにかと勘違いしてるDQN達
所詮、2chねらやニコ厨はこんな奴の集まり。
http://www9.uploader.jp/user/nikoman/images/nikoman_uljp00048.jpg
http://www9.uploader.jp/user/nikoman/images/nikoman_uljp00050.jpg
http://www9.uploader.jp/user/nikoman/images/nikoman_uljp00049.jpg
http://www9.uploader.jp/user/nikoman/images/nikoman_uljp00047.jpg
2chに書き込みまでしたカス
http://www9.uploader.jp/user/nikoman/images/nikoman_uljp00045.jpg
さらに亡くなった人の冥福を祈るフリをしてカメラに写る1〜4枚目の茶髪のクズデブ
http://www9.uploader.jp/user/nikoman/images/nikoman_uljp00046.jpg

有名にしてやろうぜ
見た方は自分の常駐スレ3つにコピペすること
371不明なデバイスさん:2008/06/09(月) 16:40:13 ID:Utbv2G7c
2408はDMC4の60フレに耐えうる性能がありますか?
372不明なデバイスさん:2008/06/09(月) 17:16:56 ID:AyCqaMyo
わお、ちょっとまぶしいな・・
照度下げるのどれかな・・
どれかなまぶしい
373不明なデバイスさん:2008/06/09(月) 17:39:50 ID:pS76Aqzm
人によっては下げてもまぶしいかも
そのときはVGA側で
374不明なデバイスさん:2008/06/09(月) 17:49:57 ID:AyCqaMyo
ぶらいと0 こんとれらす35 で見れるようになった
つか、机がショボイのでマウス動かすたびにモニター
がグラ゙クラ揺れる
しっかりした台が欲しい
ドット掛け目視でなし 色むらも不思議と無いな
まあ満足ナリ
375不明なデバイスさん:2008/06/09(月) 17:57:02 ID:tCe/WmL7
部屋の照明明るくすると黒潰れしない輝度でも眩しくなくなる
376不明なデバイスさん:2008/06/09(月) 23:23:47 ID:Fs4lpsFy
>>371
ゲームは厳しい。場合によっては動画も・・・・この液晶は静止画でお楽しみ下さいw
377不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 06:41:07 ID:PM1Vl4sN
質問だが、2408はグラフィッカーとして使えるものかい?
やはり08は動きの激しいゲーム用なのかな・・・

設定次第では消費電力はどのくらいまで落ちるんだろうか
378不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 07:50:45 ID:RwyQ1bT4
>>377
キャリブ持っていないと無理
379不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 08:52:32 ID:zhp1pImH
>>377
動きの激しいのは無理な糞液晶だ
380不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 08:54:49 ID:QdU6/4kD
>>377
遅延4フレームですエロゲなら何とか
381不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 09:03:51 ID:11D7gvFj
ゲームになるのは2フレーム遅延がギリギリだもんな
4フレーム遅延されるとMMORPGですらキツイ
382不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 10:12:52 ID:11LJr8iX
キャプボ経由でスマブラプレイしてる俺なら4フレームくらいどうとでもなる
だから俺が買えるくらい安くしてくれよDELLさん
383不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 13:34:33 ID:Aj2g7EWF
実際遅延4フレームってそんなにひどいのかなぁ…

今、飯山の4年位前に買った応答速度25msの液晶を使ってるんだが、これと比べても遅いのだろうか…

遅延と応答速度は違うのはわかっちゃいるけどさ(´・ω・`)


実際に見てみないとわからんからなぁ…
実機見れればいいんだが(;・∀・)


おとなしく三菱のやつ買えと言われるかもしれないが、ごちゃごちゃ付きすぎだし、シンプルなこっちのが好きなんだけどなぁ〜


まぁ、長文駄文スマソ(´・ω・`)
384不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 14:16:12 ID:80k28j++
かなり乱暴な言い方すると、4フレームの遅延=100ms=0.1sの遅れが出るってこった
応答速度だけ見るとそんな悪くはないんだけどな
ttp://www.behardware.com/articles/712-4/lcd-david-vs-goliath-iolair-vs-dell.html
385不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 14:19:02 ID:FfF5+g2O
格ゲーやってるやつならわかると思うが
4フレームも遅延したら、勝負にならんよ。
386不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 18:10:33 ID:zhp1pImH
387383:2008/06/10(火) 18:38:02 ID:Aj2g7EWF
>384
ざっと記事見させて頂きました。日本でもこういった比較してくれるとわかりや
すいんですけどねぇ(;・∀・)

>385
どうも格ゲーとか無縁で^^; もともとあまりゲームはやらないほうで、PCで
はMMOを少し、
Wiiでチョコボの不思議なダンジョンとかやるくらいななんですよね。
だから、そんなに気にならないかなぁと思ってました(´・ω・`)

>386
input lag = 64.1ms って言うのが4フレーム遅延ってことですよね?
液晶って60Hzと聞いたので1フレーム=1/60s≒16.7ms 4フレーム≒66.7ms

皆さん説明ありがとうございます。
すでに買った方とかのお話聞けるといいのですが・・・

アスキーでもレビューありますが、動画での比較じゃないからよくわからないん
ですよね・・・
ttp://ascii.jp/elem/000/000/135/135197/index-3.html
388不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 20:35:10 ID:uf5ei899
うおーい
2408の60k切まだなのー
もう我慢するの疲れたよ
チョンのW241DG、ダサいけどポチりそうだ

いや、マジで中身はIPSの24インチなんだから、2408より格上だし
389不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 20:38:51 ID:ODNQ+8Z9
W241DG(笑)

・・・ってIPSなの? マジなら即買いだろ
390不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 20:43:18 ID:n1NR8dfc
>>389
マジ






・・・らしい
391不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 20:56:05 ID:11LJr8iX
応答速度がなあ・・・
ゲームには苦しそうな感じが
392不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 21:06:47 ID:z3jxDaj9
そりゃー日本のパネルメーカーは限られてるが
半島や中国のパネルメーカーはわんさかあるからな・・。
ヒュンダイの個人的には買いたいとは思わないがIPSのは悪くなさそうだよな・・
ゲームオンリーじゃなければだけど^^;
393不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 21:29:51 ID:qi9+/Yhc
W241DGはいいと思うけどあの額縁が嫌いなんだよなあ
394不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 22:01:28 ID:uf5ei899
20分悩んだ末、W241G……


















ぽちってもうた……orz
後半年は2408値下げしませんように
395不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 22:03:55 ID:ODNQ+8Z9
いくらでポチった?
396不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 22:21:52 ID:uf5ei899
yahooのムラウチで57,392円(ポイント546)
実質56,846円、送料無料なり

デザインは好みじゃないし、グレアも気にいらないけど
IPSでいきなり60K切るのって、たまらなく魅力的

入力端子とか、ピボットとか、機能的には十分
ゲームもほとんどしないし

ただやっぱしデザインがなぁ
397不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 22:27:17 ID:ODNQ+8Z9
57KでIPSならデザインは許せちゃうなぁ
本気で考えてみるわ
398不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 22:34:08 ID:TiyYjCY1
W241G
でひっかからないけど、売り切れた?
399不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 22:37:13 ID:uf5ei899
失敬

「W241DG」だった
400不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 22:46:52 ID:W5D+McaR
グレアじゃなきゃ買うんだが・・・
401不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 22:51:51 ID:7l+slU0+
W241DGいいけど、確かにデザインが・・・デルの筐体でだしてくれ。
402不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 23:09:11 ID:oHL5yclK
0.1秒かよく聞くと
動画の声の方がはやくなりそうだなw
403不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 23:13:04 ID:aKMxvl/d
耳から脳へつながる神経に延長ケーブルつけて調整
404不明なデバイスさん:2008/06/11(水) 00:03:11 ID:yzqAlwD/
W241DGにDELLのスタンドでおk?
405不明なデバイスさん:2008/06/11(水) 01:09:00 ID:jyQgnWlv
確かにW241DGのIPSは魅力的過ぎるけど、
あの悪趣味なデザインは頂けない。。
しかもグレアである必要ねーわ。
406不明なデバイスさん:2008/06/11(水) 03:34:33 ID:pve9l6Aj
グレアは低コスト
VAのおちこみより IPSの落ち込みの方が少ないからね
ただLGIPSだから黒バックでの画面端の玉虫色は健在
2007つ買ってた人なら分かるはず
407不明なデバイスさん:2008/06/11(水) 04:56:23 ID:sqfeP6Aa
>>406
まだあれ直っていないの?
408不明なデバイスさん:2008/06/11(水) 09:55:44 ID:ojWWeIIt
>>396
グレアで全て台無し。使いにくいったらありゃしない。
409不明なデバイスさん:2008/06/11(水) 10:00:41 ID:u5IiOpq1
グレアにするとS-IPSのあのギラツブ感が無くなるとか言ってる奴も居るがどうなんだろうな
410不明なデバイスさん:2008/06/11(水) 15:20:21 ID:sqfeP6Aa
>>409
IPSだとかわらないよ。セルが単純だから
411不明なデバイスさん:2008/06/11(水) 15:38:58 ID:Yyh5MVa1
グレアはイケメンが写り込むのでうれしい。
412不明なデバイスさん:2008/06/11(水) 21:19:06 ID:4F9pfA30
( ´_ゝ`)フーン
413不明なデバイスさん:2008/06/11(水) 21:21:39 ID:iPFL2uIJ
>>411
日本語でおk
414不明なデバイスさん:2008/06/11(水) 21:50:10 ID:UiSBXvDC
ノングレアはブサメンが映り込まないのでうれしい。
415不明なデバイスさん:2008/06/11(水) 21:57:56 ID:s13/CyGY
あれってグレアの方が製造コスト低いの?
416不明なデバイスさん:2008/06/11(水) 22:42:34 ID:EQP9+u0w
ざらざらのシートとつるつるのシートどっちが高いと思う?
417不明なデバイスさん:2008/06/12(木) 02:35:49 ID:54q+ZUbD
オレはぬるぬるがいいわ
418不明なデバイスさん:2008/06/12(木) 04:31:33 ID:sWWKrn/3
次期モデルは液晶の根本から変わるので
玉虫やギラ粒はなくなるらしい。
製造ラインも手直し程度なので価格も若干低めだってさ
でもdellモニタに採用されるかとか詳細は一切不明
一応某技術者からのリークでした。
419不明なデバイスさん:2008/06/12(木) 07:51:48 ID:nHxSbiqV
デルに採用されるかどうかワカランとは、何の次期モデルの話なんだべ。
420不明なデバイスさん:2008/06/12(木) 07:52:48 ID:jWjsAF9m
Blue Phaseとかいうアレじゃね
421不明なデバイスさん:2008/06/12(木) 08:42:13 ID:v3TZy8Sr
サムスンのアレでしょ でもあれってTNベースのやつじゃなかったっけ
422不明なデバイスさん:2008/06/12(木) 09:36:49 ID:IXarvfPi
>>421
それが次期248ならよいけど、次のモデルだときついね
423不明なデバイスさん:2008/06/12(木) 16:55:04 ID:vk1K1GcZ
>>420>>421
2011年からの生産なのに、今話してもしかたないよ
2009年に生産開始ならまだ分かるけど、まだ3年も先だから、時期モデルとは違うような気がするなぁ
424不明なデバイスさん:2008/06/13(金) 00:08:29 ID:r7+WcNX/
2407WFPのA04のwikiみてみたらファクトリーモードにて1080iの入力に対応可って書いてあるけどどこを設定すればいいんだ?
PS3繋げてBD見ようと思ったら映像を受け付けなくて困った
425不明なデバイスさん:2008/06/13(金) 00:25:53 ID:EUN3PjZ5
前々スレくらいをみたらiTESTをOnにしろ的なことが書いてた
あと1080iは表示できるけどチラチラして微妙に実用に足らないとかじゃないっけ?
426不明なデバイスさん:2008/06/13(金) 01:17:11 ID:dddRYs/1
>>425
ブラウン管TV見たいな物だろ。しかも見られないよりいい。
427不明なデバイスさん:2008/06/13(金) 09:26:30 ID:ijfW/40H
>>424
PS3にどうつなげてる?
HDMI→DVI変換なら1080pのみで、他は1080iだけどちらつく
それと、PS3自体の設定もちゃんとしてるか?
コンポーネントでつなげ直してちゃんと設定してみよ
428不明なデバイスさん:2008/06/13(金) 23:05:59 ID:22JDagrc
2407HC、地デジチューナでバラエティー番組のラストの高速スクロールスタッフロール。
まったく読めない。
248を手放して2407を2台揃えたんだけど、こういうときTN液晶おいときゃ良かったかなと思う。
429不明なデバイスさん:2008/06/13(金) 23:08:18 ID:F48flHOA
>>428
PC用の地デジチューナーか
430202:2008/06/14(土) 02:27:16 ID:KfXhPCLQ
2408買ったものだけど、やっぱりやめたほうがイイかも。
まぁ、買っちゃったから、使用するけど。
431不明なデバイスさん:2008/06/14(土) 02:45:26 ID:qhiuUQYT
どうしてやめたほうがいいかkwsk
432不明なデバイスさん:2008/06/14(土) 03:13:54 ID:4G/sAu4O
>>430
理由を教えてもらえませんか?
433不明なデバイスさん:2008/06/14(土) 09:07:07 ID:KfXhPCLQ
テレビを押さえながら、2408倒れないよう祈ってった。
よかったぁ、倒れなくて、震度5強怖かったす。
外付けのHDDが倒れたのみ。
434不明なデバイスさん:2008/06/14(土) 09:16:56 ID:yRMAQjb9
唯一神のスタンドがダメだったというのかw
435不明なデバイスさん:2008/06/14(土) 09:41:35 ID:DsmKvu8j
元々地震多いとこなんだろうに耐震のアレも付けてないのか
付けなくてもよっぽどじゃなきゃ倒れん出来のスタンドではあるけど
436不明なデバイスさん:2008/06/14(土) 10:14:58 ID:Rd/uLLv/
壊れたら買い換えのきっかけにできるので、チャンスだと思う。
437不明なデバイスさん:2008/06/14(土) 15:39:15 ID:oarSRVr6
>>428
そう、2407だとダメで2411Wだと普通の60コマの液晶テレビレベルなんだよ。
なんだこのデルの回路液晶駆動、オーバードライブが適当何かね?
438不明なデバイスさん:2008/06/14(土) 15:40:39 ID:oarSRVr6
>>435
縦表示していると地震怖いね
439不明なデバイスさん:2008/06/14(土) 15:44:37 ID:C8Ie/rXw
うちのでも残像どうか試してみたいんで
だれかフーリオ持ってる人10秒くらいで良いんでスクロール画面上げてくれないかな
2407と2407HCと208と19インチのMVAなら家にあるから試せるんだがテレビソースが見れない
440不明なデバイスさん:2008/06/14(土) 19:20:12 ID:Rd/uLLv/
ブラウザでもなんでもいいから
スクロールバーを上下したり
窓をデスクトップ内でグルグル回してぶれまくってるその字を
読むのが許容できるかどうかで判断しましょう。
441不明なデバイスさん:2008/06/14(土) 20:55:07 ID:eCsNXLO1
2407HC持ってるが、箱○だと動きの速いニンジャガイデン2では残像感じず
だがロストオデッセイの戦闘シーンに切り替わる際の、グワ〜ンとパンする場面では黒い残像が盛大に出る

TVだと野球でバッターが構える時に小さく揺らす(小笠原とか)時によく分かるね
高速スクロールはお目に掛かった事無いから判らんが、普通のスクロールは問題無かった
てか高速スクロールなんてどうでも良くないか?w

ギラツブだとか色々言われてるが、値段も安かったし俺は満足してる
ギラツブも「これはブラウン管なんだ」と思い込めば気にならんよ(苦笑
442不明なデバイスさん:2008/06/14(土) 20:58:38 ID:iK/6K6ms
>>441
たしかに脳内補正できりゃいいけどさ
443不明なデバイスさん:2008/06/16(月) 11:33:23 ID:Ifq66XQD
2408祭り価格来ないかなぁ(´・ω・`)
綺麗で大きい画面でアニメみたり、図面描いたり、ネットで調べながらレポート書けて
たまにMMOやったりWiiやりたいだけなんだっ
444不明なデバイスさん:2008/06/16(月) 11:48:44 ID:G/N3C1iP
いいのかえよw
445不明なデバイスさん:2008/06/16(月) 12:00:38 ID:a9S9p6LQ
2408を選ぶ理由が無い件
446不明なデバイスさん:2008/06/16(月) 13:24:52 ID:xtpYHHcq
2707WFPが\79,800で買えるのにね
447不明なデバイスさん:2008/06/16(月) 13:30:02 ID:pUBh5nOf
2407で良いから5万ぐらいで出ないかな?
448不明なデバイスさん:2008/06/16(月) 16:00:01 ID:Ifq66XQD
毎日スレ見に来てて、日曜日には丸々1日書き込みなかったから書き込んでみたんだけども、
みんな、見に来てないわけじゃなかったんだなぁと実感。レスどもです。

>>444
予算10万以下でMDT242か2408あたりで悩んでたんだけど、MDT242ほど動画性能よくなくていい代わりに
シンプルでかつ色が綺麗に出る液晶をって思ったら2408がっ

>>445
24インチでTNじゃなくて、コントラスト比が高くて広色域(だと綺麗だと思い込んでる・・・)
デザインがごてごてじゃなくてすっきりしてる。10万以下で、できれば(祭り時の値段で)7万くらいまでって
考えてたら、きづいたら2408しか見えなくなってた(´・ω・`)
どうも、これがいいかなぁって思うと思い込んでしまう性格のようだ

何でだかは自分でもわからんw

>>446
2707WFPかぁ・・・
HDMIがないのが何となく気になるけど、あとはサイズ的に置ければ2707WFPでもいいのかもなぁ
もうちょっと調べてきます!情報ありがd(`・ω・´)

>>447
2407-HCの祭りのとき俺いなかったからなぁ、いたら買ってたのかもなぁと思った。
447さんも買わなかったのかな?
449不明なデバイスさん:2008/06/16(月) 16:44:34 ID:I+53/PUH
安心するアル。
お盆前に7マソ切るアルヨ。
450不明なデバイスさん:2008/06/16(月) 18:00:13 ID:Fbg1qMbz
DELLは3008WFP128k祭ん時みたいな大ポカを必ずまたやらかしてくれるから
気長に待つんだ
451不明なデバイスさん:2008/06/16(月) 18:11:03 ID:wzM78TAH
一つ気になってんだけど、
ITmediaの記事で2408は、画質設定が入力ごとに記憶されないとあった。
これはつまり、DVI(PC)からHDMI(HDレコ)に切り替える度に画質設定を
やり直さなければならんってこと?
だとしたらきついね。
3008とかも同じなんだろか?
452不明なデバイスさん:2008/06/16(月) 18:29:20 ID:J7VRltnq
DELLのは基本的に設定は1つしか保存出来ない
そういうのが欲しいなら2ランク上のを買え
453不明なデバイスさん:2008/06/16(月) 18:40:35 ID:wzM78TAH
あ、設定ってのは書き方が悪かったかな。
例えばDVIではsRGB、HDMIではMovieのPresetを選択した場合
それは記憶されるんだろうか?
454不明なデバイスさん:2008/06/16(月) 19:17:27 ID:pAaYKLgH
>>446
でかいのはマイナスポイントだぞ
3万でもイラン
455不明なデバイスさん:2008/06/16(月) 20:36:21 ID:jia8U3OA
>>448
高色域が綺麗なわけではないぞ。なんか全体的に偏ってる。

君みたいなのは2452買ったほうがいい。デルかったら文句付けるだろうし。
価格で言えば倍半分で適性だと思うが。

特にwiiなんかつなぐなら2452に言ってくれ。

高解像度それなりに使える低価格モニタと言う認識でスペックで選択すると痛い目あうから。それぞれのスペックの完成度が値段なりだよ。
456不明なデバイスさん:2008/06/16(月) 20:46:04 ID:lFso7OGA
秋葉某店で3007が99999ってのはガイシュツ?もう売り切れたけど
457不明なデバイスさん:2008/06/16(月) 20:59:33 ID:Tb+tpcLr
新品だったの?
アウトレットみたいなやつ?
458不明なデバイスさん:2008/06/16(月) 21:10:49 ID:hyEIKkZw
>>456
既出
459不明なデバイスさん:2008/06/16(月) 21:15:31 ID:hyEIKkZw
460不明なデバイスさん:2008/06/16(月) 23:19:58 ID:Tb+tpcLr
そっか、ありがとう。
461不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 00:48:59 ID:Mq92AZfd
2408は5万台すらこなくなったからな
前は毎日すれチェックしてたが最近は月一ペースくらいだしなあ
462不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 01:21:38 ID:5H22Z8mR
そっかぁ(´・ω・`)

おとなしく、三菱かナナオでも買っておけばいいのかね
それか、とりあえずは4万代の安いのかっていいの出るまで待つか
463不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 06:51:00 ID:9Tq8J8ez
>>462
七尾買える予算あるなら大人しく七尾買っとけよ
高価なモニターは其れなりの理由があるから
464不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 07:01:33 ID:0IKE5sLY
三菱はやめた方がいいよ
サムスンの方がまだ三菱よりマシ

ナナオよりNECがいい。
465不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 07:27:27 ID:o6Qkjfk6
>>464
なぜ三菱はだめ?
2405でいい加減目が潰れそうだから242WGにしようかと思ってたのに
466不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 08:39:55 ID:wC09o34V
三菱いいんじゃね、色味を気にする人のゲーム用液晶としては
NECのはあんまゲームにゃ向いてないしな
467不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 08:43:13 ID:wC09o34V
まぁ何にしてもナナオだけは無いわ
468不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 09:03:04 ID:BRkgob8h
ナナオすすめる理由が分からん。
なんで?
469不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 09:09:43 ID:l2MN0nLm
ナナオも昔は価格なりの理由があったもんだが。
470不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 09:28:23 ID:wNUro4La
2408が59800円になってたので、乗り遅れまいって思ってたけど、話題にもなってないので不安。
まだ普通なの?
471不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 09:37:44 ID:hxASU45l
>>470
kwsk
472471:2008/06/17(火) 09:52:48 ID:hxASU45l
473不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 09:58:02 ID:dJ8tZxiQ
やっとか
474不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 10:03:06 ID:/7H+U+DG
これはA01を出す前にA00を処分しちまおうって腹積もりか
にしても思い切って下げたな
475不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 10:25:18 ID:QDFZwWzw
>>462
他の人も言ってるけど
七尾買うなら30万↑の機種じゃないと・・・

NECは性能的にたぶん満足できるだろうけど
買うなら2490の方ね13万前後

三菱より綺麗だと思うよ
476不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 10:32:08 ID:zqUbD5hr
やっと来たなw
嬉しいことだが、なぜかあまり感動が無い件についてw
477不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 10:48:15 ID:50NDDQ4I
\(ΘoΘ)ノ
478不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 10:54:11 ID:/7H+U+DG
まぁ感動は無いよな
言葉は悪いが、改善前の言わば不良品を安値で掴まされるだけだし
479不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 10:57:36 ID:50NDDQ4I
>>206
(-人-)ナムナム
480不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 11:01:51 ID:llC/vOUK
まあ、53kの2407HCを逃した人は買いだな。
散々叩かれた上に、57kのIPS(グレアだけど)まで出始めた今となっては
微妙な気もするが・・・
481不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 11:08:21 ID:zqUbD5hr
価格帯がほぼ一緒になってるW241DGとどっちがいいんだろうな
W241DGもグレアとか流通量とかの関係で即飛びつけるような代物でもないようだし
482不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 11:09:34 ID:XOX8esAt
(ノ∀`) アチャー
483不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 11:10:37 ID:hxASU45l
ねぇ、2407HCの祭り価格購入者なんだけど、
HDMIとDVI-Dx2はすごく魅力的で買おうかと悩んでて…

動画の性能は2407>>>>>>>>2408であってる??

それなら、今はまだやめたほうがいいかな?
484不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 11:12:50 ID:bKiLVC0J
100レスくらい遡ったとこにレビューのリンクあるから
それ見て自分で判断しろ
485不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 11:55:58 ID:hxASU45l
>>484
thx
とりあえず、今のところ保留
明日パチンコで勝てたら買うわw
486不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 12:02:37 ID:zqUbD5hr
いちいちパチンコ持ち出す奴マジで消えてくれないか?
487不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 12:07:11 ID:clTM9nDg
ちょっとレビュー見たら買えないな
勇者はおらんかのー
488不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 12:20:50 ID:clTM9nDg
たいへんお得な特別販売価格でのご提供となっております。
また、この価格でのご購入が可能な期間も限られておりますので、
ご購入をご検討されているお客様は、このまたとない大チャンスを
お見逃しなく!!
489不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 12:22:58 ID:ZOMXXm5v
このスレの住人は間違いなくA01が出るまで待つからレビューが出ない予感
490不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 12:28:38 ID:Yk9uPreF
ごめん注文した。
今使ってるのが2001FPでひどいことになってきてるので耐えきれず。
届いたらレビューしてやんよ。何調べてほしいかまとめてくれ
491不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 12:30:38 ID:rDD0Rjg1
NANAO 2452行こうと思ってたけど、40000円以上安いんでこっちにしよう。
492不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 13:51:36 ID:Eg2EK4+H
>>491
色と動画性能と暗い設定能力は4万の差あるぞとだけ言っておく
493不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 13:59:21 ID:KEgGoz3I
そこまで予算組めるんなら素直に242WG買っとけ
494不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 14:01:45 ID:Ns8wYJWx
レビューwktk
495不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 14:17:01 ID:o6Qkjfk6
もう周りが安くなり過ぎてこの値段じゃ祭りにもならないな・・・
DELLなら24800円くらいで決めてくれないと
496不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 14:17:33 ID:X0TKfmhR
49800円にしろよ。
497不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 14:20:09 ID:o0svkNpq
案外早かったな、5万もすぐきりそうな予感
498不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 14:21:29 ID:X0TKfmhR
>>散々叩かれた上に、57kのIPS(グレアだけど)まで出始めた今となっては
これ、何のこと?
499不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 14:25:58 ID:X0TKfmhR
W241DGのことか・・・。
500不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 14:28:21 ID:fXZR7YsR
W241DGと比べてどうなんだ? 

まぁ 価格重視だから映ればいいのか
501不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 14:42:01 ID:KEgGoz3I
まぁどっちもどっちって感じだな
基本目に優しくないのは一緒だし、値段なりの製品ってとこだ
502不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 16:22:53 ID:/3WRJVkL
いまいち盛り上がらないね。2407でみんな懲りた?
503不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 16:32:00 ID:9GWIyrcy
遅すぎたよ
2407購入済み
2408待ちきれずに別メーカー行った
数ヶ月の待ち時間で予算上乗せして10万クラス狙い
もっと安くてIPSが有る
海外レビューで評価悪すぎ

購入組みの評価を粛々と待ちたまえ
504不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 16:35:09 ID:/3WRJVkL
>>503
なに買ったの?
505不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 16:50:56 ID:9GWIyrcy
俺は2407ラスト祭り参加
55kの時に迷って買わなくてスレずっとチェックしてたな
506不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 17:10:34 ID:GIz97mzG
日本のDellで値段決めてる人アホだよな
4ヶ月以上も競合製品を無視して糞高い値段つけてて
みすみす売上と利益を逃した。
507不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 18:02:46 ID:sGQ4avvv
このスレをみて購入しているやつが全体のうち、どれほどいるかって話だよな
買うやつは「ここのスレをみて購入を決めました」と一言付ければ
Dellの人も少しは考えるんじゃね?
508不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 19:07:48 ID:0RARhNGG
2408が7万切ったら買おう。
そう思ってた時期が俺にもありました。

遅延やらコンポネのノイズやらの情報ですっかり興味なくなりましたわ。
W241DGが話題に上がってたけど、今じゃIOのMFが実質6万4千とかで買えるし
コンセプトも近いので、そっちのがライバルなんじゃないかな。
MFはリモコンと多機能のPIP。
2408はピボットが利点かな。
どーしてもピボットしたい人以外は素直にMFで良い気がする。
せめてネガティブ情報が出揃う前に8万くらいになってれば、もう少し売れたんだろうけどね。
509不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 19:18:11 ID:o0svkNpq
2407購入済
買わなかった、買えなかった人はやっぱり他購入したんでない?
510不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 19:25:17 ID:/3WRJVkL
LCD-MF241Xかぁー。
511不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 19:26:06 ID:3+G823CP
アメリカとかで改良待ちで売れなくなって余ったので
日本でも安く売ろうってことか。日本は足元見られてるな。
512不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 19:29:33 ID:mGAPNEgL
24インチはもう時代遅れだろ

これからは25.5インチ
513不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 21:00:15 ID:R9JFKQYO
2408ついに安くなったな
俺は処分面倒なので2407HCのまま行くけど、待ってた奴おめ
514不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 21:26:24 ID:zkz5LyLu
値段下がったのに祭りって言うか葬儀会場だなw

自分はやっぱ延滞の件が一番気になるかなー
515不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 21:32:44 ID:clTM9nDg
2407HCは2枚買ったが、2408はあなたと同じで人柱待ち
516不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 21:33:20 ID:5H22Z8mR
やっと安くなって買えるところに着たんだけど、遅延とか色々悪いうわさ聞いちゃうと実機見てからじゃないと
怖くて買えなくなってきた・・・

実機見れないのが一番つらいよなぁ
517不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 21:58:21 ID:++Pmjk7r
なんか知らんけど、アホみたいな価格設定してる内に他が安くなりすぎた。
同じ値段ならどう考えてもLCD-MF241Xの方を買うし
もうちょい頑張ればMDT242すら実質7万台だからなー。
DELLはもう遅延軽減したバージョンを5万で売るくらいしないと
祭りなんて起きないんじゃなかろうか。
てか、こうなる事は誰でもわかる事だったのにね。
社員も自分のとこの製品が質じゃ勝負できないのくらいわかるだろうに。
518不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 21:58:42 ID:8GiEeUy1
まだ性能比で妥当と言える値段ではないと思うけど

A01になって劇的に良い方に変わるなら考えてもいいけどね
519不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 22:02:01 ID:/3WRJVkL
LCD-MF241Xはどこもかしこも黒は売り切れか高いね。
520不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 22:04:48 ID:aDaO59/j
まあ、何だ、なんつーか、DELLよ


遅 す ぎ だ


アホゥ


先月まで19インチ2台で耐え忍んで、2408の値下がり待ってデュアル組もうとしてたのに
我慢できなくなって、実質八万ちょいのMDT242WGと、こないだ出たW241DGで
先週末からデュアルにしてるよ
実際に使ってみて、特にW241DGがコストパフォーマンスよすぎで気に入った
グレアが気になってたけど、ふつーに使ってれば気にならないどころか、IPSのせいもあって
隣のMDT242WGよりクッキリ感があって、安いのにすげー満足

なんか、2408いかなくて、よかった
それだけ言っておきます
521不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 22:05:12 ID:lq+cZ/EP
2408HCにならないと売れない予感

ってか2408は今いくらよ?
2407HC買ったからサイトチェックすらしてない
522不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 22:10:08 ID:clTM9nDg
523不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 22:17:10 ID:KEPC9Wyz
今頃値下げとか遅いわ糞DELL・・・
2408でよかったのに、待ちきれずに3008買っちまったじゃねーか
524不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 22:19:14 ID:lq+cZ/EP
>>522
d
その価格なら売れそうだ
525490:2008/06/17(火) 23:01:09 ID:Yk9uPreF
今日注文したやつです。

人柱になるでー。
上にも書いたが評価の基準がわからないからなんかまとめてくれたら嬉しい。
526不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 23:06:06 ID:/3WRJVkL
遅かったか。
527不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 23:07:21 ID:oMiK9MIY
遅延さえ無ければ俺も欲しいなー。
528不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 23:08:43 ID:2mwzmqTl
いまさら値下げってのはいささかタイミング悪いな。
現代のW241DGにしちゃったよ。
もう少し早く引いてくれたらこっちにしたかもしれないのにな。
529不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 23:11:15 ID:/3WRJVkL
IO、現代はデザインがいまいちなんだよね。
530不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 23:44:58 ID:zkz5LyLu
>>525
上でも書いたけど延滞の報告が一番欲しいです、先生!
531不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 23:49:24 ID:P7iQvJr5
ぐはぁ、俺も3008買った後だよ。。
先に安くしてたらこっちにしたのに。
532不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 23:54:03 ID:exaNmHyw
>>531
30インチ裏山

2407HCの次は30が欲しい自分としては・・・
2408?スルーだね
533不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 23:57:14 ID:P7iQvJr5
でも最近はw241dgがコスパよさそう。
まあ値段が値段だから3008で納得しておく。
534不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 00:41:17 ID:tB8quuKN
W241DGの評判がいいようだなw
535不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 00:47:41 ID:qcGuxIkf
HYUNDAI(笑)
536不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 00:51:54 ID:fN0Ne1Ho
DGパネル+2408スタンドでお願いします。
537不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 00:57:27 ID:caKf3rJ7
DELL(苦笑)
538不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 01:04:48 ID:fN0Ne1Ho
W241DG+2408スタンド
539不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 01:08:46 ID:X+tkx2Li
とリモコンもよろしく
540不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 01:09:21 ID:E+hg0Qnt
>>6
価格メモ

★2408WFP 価格変動

08/01/16 |−|126,575円(初出)
08/04/22 |↓|101,375円
08/06/17 |↓| 61,375円
541不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 01:13:47 ID:tqFgqHAr
なつかしいな
542不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 01:14:56 ID:1zK567Na
初出の半額以下じゃん
543不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 01:24:42 ID:tqFgqHAr
>>08/01/16 |−|126,575円(初出)
ここで69800だったら売れたかもしれないのに。マイケル・・・。
544不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 01:59:06 ID:H9B1aS0H
おまえらの2408熱がどんどん冷めていく2008夏
545不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 02:28:38 ID:e4J081bm
まさか夏前に6万できたのにポチらない俺がいるなんて
1月の時点じゃ想像もつかなかったよw
546不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 03:17:40 ID:t/5tIZYJ
3008の128K再来も近そうだな。結局DELLなんて安くなきゃ売れない訳で。
547不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 03:19:05 ID:dXd2V/92
さすがに4台あるとお腹いっぱい。

ナナオのforisのバーゲンを狙ってみる。
548不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 03:46:18 ID:WtC9hGpx
意外とはやく来たな
待っててよかった
549不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 07:30:36 ID:XW98xGHb
ちょw 人気なさすぎで笑える。6万って普通にお買い得じゃん・・
550不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 07:52:16 ID:1zK567Na
入力端子だけは豊富なんだよな
入力端子だけは
551不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 08:13:38 ID:PV0bBihA
10万でこの性能じゃ買わないが6万なら得
552不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 08:51:59 ID:jHsyye0u
今年の俺:

→ 2407祭りを見逃し三振
→ 次こそはと2408祭りを待つが、待ちくたびれる
→ 2707が79800になったので、これでいいか、と注文
→ 突然3008祭り勃発
→ あわててキャンセルして3008購入
→ 3008到着して満足してマターリ
→ 2408が59800に
→ 遅いわボケ!
553不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 08:59:49 ID:e4J081bm
もうスタンドだけ3千円くらいで売ってくれないかなぁ・・
554不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 10:09:25 ID:GxbZXtb6
>>552
DELLに振り回されている君に乾杯
555不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 10:31:56 ID:sQjaoEif
結局、買ってる人少ないんだろうか。かなり迷ってるんだけど。
今、ショッピングカート見たら祭の時の3008が入ってて「無効です」とかなってて悲しかった。
6/23までみたいだから今日中には決断したいなぁ。
556不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 10:33:44 ID:ofWPAODg
三菱買った直後にコレかよorz
でもパパは買っちゃうぞ
557不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 10:38:04 ID:AVT9ZWnu
三菱買ったならそれでいいやんけ。
558不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 10:41:46 ID:6r8/xC1F
2407売って乗り換えるかな・・
559不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 11:05:42 ID:ofWPAODg
2408ポチってきた。
RDT241Wと職場のIO持ち出して3台で検証してやるよ。
560不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 11:14:02 ID:1SI4Kxx1
A01がどうかって時に・・・
また今買時期悪で手が出しづらい
561不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 11:25:13 ID:e4J081bm
A02くらいになったら、3年間プレミアムパネル保証をつかってゴニョゴニョ・・
562不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 12:01:50 ID:1z1On1hw
USBポートの付近でライターカチカチ山してゴニョゴニョ・・
563490:2008/06/18(水) 12:32:44 ID:ETQpZR0H
明日には届くっぽい−。もう出荷済みになってる。
564不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 12:41:00 ID:O8LirCph
wktk
565不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 12:47:53 ID:e3y5RrMe
49,800円以下になったら買う
566不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 12:51:13 ID:sQjaoEif
確かに49,800円以下なら即購入だけど、2407の価格変動見てみると
今の59k円でもそれなりに安い部類なんだよねぇ。
とりあえず490氏のレビューに期待。
567不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 12:52:14 ID:sQjaoEif
あげてしまった。スマソ orz
568不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 12:59:29 ID:fnLxKb27
ドン マイケル♪
569不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 17:43:04 ID:BEfBUf0q
価格勝負しかないね
570不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 18:06:00 ID:y20AiOMN
A01になって遅延やコンポネのノイズ解消してこの値段なら即ポチるんだが・・・
>>143には、もう持ってる奴は新ファーム出た後にDELLに連絡してアップデートして貰えとか書いてあるけど、
今買ったとして新ファーム出た後に素直にアップデート対応してくれるのかなぁ。
571不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 18:07:29 ID:Nlv3Jvds
すげぇ不安。
572不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 19:07:53 ID:Nlv3Jvds
カードで購入したけど、返品(受取拒否)した場合、返金はどうなるの?
銀行に振込んでくれるの?
知っている人がいたら教えて。
573不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 19:12:23 ID:kcYvewOI
DELLに聞け
574不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 19:35:08 ID:Q/TC2FrV
案外 2405って優秀なのかもしれない
575不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 19:48:41 ID:8nRkRTYw
>570

それはアメリカの話であって
日本のDELLが応じるかどうかは
定 か で な い
576不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 20:38:33 ID:gw3DpIkn
3008を買えなかった腹いせにポチった。
6月5日に見積もりだけとって決断できなかった
自分が許せなくて…
577不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 20:40:26 ID:Q/TC2FrV
感情的になったら駄目だ

特にデルは
578不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 20:57:05 ID:1SI4Kxx1
2407は不具合だらけだから今は買うな時期が悪い
リビジョンがまだ出そうだから今は買うな時期が悪い
HCが出るみたいだから今は買うな時期が悪い
HCまだ安くなりそうだから今は買うな時期が悪い
2408が出そうだから今は買うな時期が悪い
2408高杉ワロタから今は買うな時期が悪い
2408安くなってもA01出そうだから今は買うな時期が悪い  ←今ここ
579不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 20:59:02 ID:O5+Amogl
DELLって気が利かないなw
580不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 21:03:42 ID:bWCdSPX/
今の2405で特に不満はないんだが、これ安いね。
>>522

欲しくなってきた通りすがりの者です。
581不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 22:35:34 ID:iuZOy4PK
30インチ12万って買えたんだ?
582不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 22:36:20 ID:FVnzErCi
みんながみんな2408の糞さを知ってるわけじゃないから
今回の値下げでかなり売れているはず。
糞といっても普通に使えると思うぞ。

いくならいっておいたほうがいいと思う。
583不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 22:40:01 ID:GxbZXtb6
100万あたったから買うわ
584不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 23:32:03 ID:/DFv2nTw
>>574

2405を3年使ってるけど、今回2408ポチった。
2405でも特に不満ないけど、2408で色域が広がってくれてるならうれしい。
ゲームしないので遅延はどうでもいい。
2405はコンポーネント入力で長時間使ってるとキーンといってたのがやだったけど最近はあんまりいわなくなった。
585不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 23:35:12 ID:JAqOs/aI
>>574
そりゃそうさ
今は亡き無印PVAだし
586不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 23:50:22 ID:WAYaMZGn
やべぇ
勢いでポチった。
587不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 00:42:34 ID:RncqiHSn
これでウダウダ言ってる奴は永遠と買えないでしょ
TNで安く買うか、上位狙ったほうがいいぞ
588不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 00:53:50 ID:AF2/Q9SV
ノイズ、残像、遅延じゃフルコースじゃないか!
589不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 00:56:59 ID:SSNDdBUb
3008の祭りを見てしまったからな
不具合品安くされても触手は動かん
590不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 00:58:37 ID:BHxXn1nZ
>>589
触手が有るのかw
591不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 01:02:07 ID:ZPjOYlDs
わろたw
592不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 01:11:33 ID:wKOhgnMd
2407-HCなんだけど
輝度100で使ってる俺は珍しいのかな
部屋の電気はつけてません
593不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 01:16:50 ID:YpumE8N9
youtubeでinputlag検証動画みて、俺的にはよくわからなかったから思わずポチった(´・ω・`)
594不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 02:38:04 ID:RHIFaOn6
>>592
ワロタ
595不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 04:30:40 ID:RNnfGes7
>>592
照明器具なので使用用途は間違ってません
596不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 05:18:14 ID:B2th94KZ
59800来たね
597不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 06:27:33 ID:m9hyHhn8
>>596
遅いわw
598不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 09:06:22 ID:yDMUHt8k
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   ゆっくりしていってね!!!  <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
599不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 09:15:48 ID:z0iW7EHo

以前の2407-HC祭りで購入して返品したんだけど、
これやっぱ目に厳しいのかな。
600不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 09:22:31 ID:A14h2f8B
この価格帯で目に優しい液晶なんて無い
15万クラスの買えないんだったら心眼ででも見てろ
601不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 09:27:18 ID:UFIvYcM/
2408はSDHC読める?
2407は読めないので2408で読めるなら乗り換えようかなと
602不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 09:28:26 ID:z0iW7EHo
そうかやはり厳しいのかー。おとなしくTNにしとくわ。
603不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 09:39:38 ID:HOUEPNHX
>>601

カードリーダー買えよw
604不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 09:42:06 ID:z0iW7EHo
いやいや、いろいろ理由を付けてみたいものなんです。
605不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 09:43:24 ID:RncqiHSn
>>602
TN?もっと目疲れるぞ
目を労わりたいならNEC買っておけ
606不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 09:49:49 ID:z0iW7EHo
>>605
DELL買いたいと思うくらい貧乏だから無理。
607不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 10:04:13 ID:ecJw5rjH
2407HCで返品ならDELLはやめといた方が無難
つか、返品した後に何も買わなかったのかよw
608不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 10:06:11 ID:z0iW7EHo
>>607
普段、リモートで使ってるから、モニタはあまり使わないんだよ。
609490:2008/06/19(木) 10:12:53 ID:RqC7jfhl
もうすぐ届く予感
610不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 10:15:28 ID:z0iW7EHo
>>609
レビュー期待してます。
611不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 10:32:07 ID:ak2HoBOc
とりあえずrev確認よろ
612不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 10:33:44 ID:XZe9FW1K
確認とレビューよろしく!
613不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 10:51:16 ID:ZCAGamsY
614不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 10:56:52 ID:pTPLGDcK
宣伝ウザイ安くても遅延直さなきゃ買わないから
615不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 10:57:45 ID:XZe9FW1K
S−PVAよりはTNのほうが目に優しい場合があります。
616不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 11:47:53 ID:22F51aG9
2ch見ても遅延がすごいんですよね?
617不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 12:09:45 ID:u35NPnYs
2408届いた。
今のところコンポネでノイズがでるようなことはない。
618不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 12:12:35 ID:FTuK/hYA
ktkr

遅延とか気になる?
619不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 12:37:30 ID:hfoK2Zto
確かに遅延があるの検証でわかるけど
気になるのFPSとかのゲーム用途くらいじゃね?
620不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 12:55:28 ID:u35NPnYs
>>618
通常作業では遅延はまったく気にならない。
ゲームは持ってない。
入力毎にプリセット記憶できないのはやっぱり面倒。
8入力もあって入力切り替えのたびにメニュー呼び出さなきゃいけないのはありえない感じ。
621不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 13:32:25 ID:u35NPnYs
あとワイドモードを「縦横比」にしておいても、知らない間に「全画面」に戻ってしまうことがよくある。
アナログVGAはやや滲みあり。
DVIはシャープ。暗部グラデーションはもうすこし時間かけてエージングしないとわからないけど。

2405は8万ちょっとで買ったけど、2408は6万でこれならまぁいい。
入力毎の設定記憶は必須だと思うが。
622不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 13:45:34 ID:XZe9FW1K
>>621


ギラツキはどうですか?2405と比べて。
623不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 14:37:42 ID:SGPs4lsk
>>620
入力切り替えのたびにメニュー呼び出さなきゃいけないなんて・・・
>>621
入力毎に設定記憶って脳内記憶って事?

色調整必須のモニタらしいけど色や輝度の設定はちゃんと覚えてくれるのかな
624不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 14:47:23 ID:PZfy4CoH
>>621
乙であります。

可能であればパンヤとかファンタテニスとかフリーのゲームでいいので
2408WFPとCRTでクローンのデュアルディスプレイにして
操作感の違いとかレポお願いしたいです。
FPSやシューティングは無理でも、こういった普通のゲームで一般人目線で
違和感ないなら買おうと思うのですが・・・・
625不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 15:24:14 ID:NxKn+tQx
A01が出る頃にはまた値上げするんですよねデルさん
ホントに買い時が難しいな
626不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 15:29:08 ID:5HKIcVsJ
一応youtubeにCRTと比較動画あったのでうpします
http://jp.youtube.com/watch?v=aIUxkElQD_E

ちなみに、俺はこれを見て購入を決めました/ ,' 3  `ヽーっ
627不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 15:30:22 ID:xZcA9aXw
今使ってる2405を2408に交換してくれる方法ないかな
628不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 15:33:53 ID:LUN77xAH
2408待つのに疲れてあたらしいPC組んじまって2408買えねぇw
ボーナスでTV買って変わりに使うか。
にしても2407無印壊れねぇな。交換したいのに
629不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 15:40:12 ID:dyGW4IYF

Dell 2408WFP vs 2407WFP-HC Input lag
http://jp.youtube.com/watch?v=j4AkaZAMOqQ&NR=1
630不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 15:43:05 ID:lC6QgoMD
FPSよりテニスとかのが影響でそうだな
631不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 16:21:21 ID:xcMcg0OI
>>629
その動画は15fpsで、遅延の検証としては殆ど意味がないぞ
2フレーム程度の差は隠蔽されてしまうし。わざとなら悪質
632621:2008/06/19(木) 16:51:37 ID:u35NPnYs
>>622
ここにあるように、
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0805/23/news053_2.html

カラー設定モードは「グラフィック」で画質モードは「デスクトップ」が一番落ち着く。
輝度とコントラストは40くらいにしてるけど、2405と比べるとそれでも原色は目が疲れるかも。
あとアナログVGAの滲みは2405の方が少なかった。

ファームのバージョンてどこでわかるんだろう。
ファクトリーモードにはいると「DP186」とかでてるけど。
633不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 16:58:09 ID:XZe9FW1K
>>632
乙です。
一番手っ取り早いのが箱に書いてあるはず。
あとはこれかな。
ttp://pc.usy.jp/wiki/128.html
634不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 16:58:46 ID:SD+KSUKI
>>631
ようつべに上がってるのはほぼ全てがそういう目的
635不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 17:03:27 ID:jmjISS7d
ttp://jp.youtube.com/watch?v=TnApFzmd9NY
これがわかりやすいか
636不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 17:05:15 ID:XZe9FW1K
うわ、これはひどい・・・。
637不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 17:43:13 ID:Y5kQg1wA
安くても買わないな、これは

やっぱ高くともナナオか三菱のにするか

結局は値段相応って事だったか
638不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 17:44:50 ID:SD+KSUKI
ナナオ(笑)
639不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 17:45:17 ID:Vjfn6Mih
>>635
いくらなんでも、これだけ明確に遅れてるなら通常操作ですら
もっさり感とかでるんじゃね?
これはこれで誇張っていうか、なんかダマシが入ってる気がする。
液晶はあんま詳しくないんで的外れかもしれんが、2408だけリフレッシュレートを
凄い低くしてるとか。
640不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 17:47:25 ID:54qqJ2SY
>>635
俺、買うことにしたから2407HCと比べてみるわ
641不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 17:48:13 ID:Y5kQg1wA
>>638
そうか?
HD2452Wは意外と良さ気だぜ?w
一応、これも様子見してるけどスレでの評価とか読む限りは良い感じはする
動画とゲームも用途に入れるなら三菱かナナオ辺りは視野に入れても良いと思
642不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 18:08:09 ID:yDU3YFFW
2408って付属品でどんなケーブル類が付いてくるの?HDMIケーブル付いてる?
調べても分からない。
643不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 18:14:19 ID:u35NPnYs
>>642

HDMIは付いていない。
DVI、D-Sub、DisplayPortの3本がついている。

マニュアルみると、
「DDC/CI(ディスプレイデータチャンネル/コマンドインターフェース)で、
モニタパラメータ(明るさ/色バランス等)をPCのソフトウェア上で調整することができるようになります。」

ってあるけど、そのソフトがどこにあるのかわからない。
644不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 18:45:57 ID:XZe9FW1K
この遅延はいくらなんでもひどすぎないか?これならE248のほうがいいじゃん。
645不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 19:54:42 ID:M7pKvBUa
買う気満々だったけど、さすがに萎えた
646490:2008/06/19(木) 19:55:47 ID:RqC7jfhl
仕事から帰ってきたらもう購入者いたか。
revはもちろんA00でしたー。

他知りたいことあったらうけつけますよー。
時間あるのである程度ならお答えします。
647不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 19:59:42 ID:Kaur2ZUB
2405って24インチでは破格じゃね?と祭価格で購入
2407は不具合だらけだから今は買うな時期が悪い
リビジョンがまだ出そうだから今は買うな時期が悪い
HCが出るみたいだから今は買うな時期が悪い
HCまだ安くなりそうだから今は買うな時期が悪い
2405調子悪っ3年保証切れる前にHCへ交換してもらお
2408が出そうだから今は買うな時期が悪い
2408高杉ワロタから今は買うな時期が悪い
2408安くなってもA01出そうだから今は買うな時期が悪い
2408祭?シラネーヨw2405を2年半使って2407HCへ交換ウマ- ←今ここ
648不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 20:01:33 ID:IqV7cU6T
>>647
俺と同じじゃねーかw
649不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 20:06:08 ID:n0DrChMZ
2408購入された方、アスペクト比保持して拡大表示できます?
無印2407だと設定がグレー表示で選択できないもんで。
650不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 20:07:18 ID:aedwQP1b
なんだか歴代から24インチはひどい状況ですね。
651不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 21:00:53 ID:eD6TTSqT
>>646
たぶん皆が気になってるのは何より遅延だと思うので
>>635の動画みたいにドラッグしてウィンドウ引っ張り回したりして
自分の感覚より表示が遅れて着いてくる・・・とか
そういう感覚的な物でいいのでレポして貰えないでしょうか。
もちろん普通と違いがわからないならそれはそれで参考になりますし。
あと、そのレポの後で>>635の動画の信憑性についても
コメントして貰えれば嬉しいです。
652490:2008/06/19(木) 21:36:41 ID:RqC7jfhl
>>651
今まで使っていたDELLの2001FPと比べてどうかということしか言えないんですが、
若干遅れてる感がありますね。

>>635のような動画を撮ってみたんですがやはり近いものがあります。
のちほどうpするのでしばしおまちくださいー。
653不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 21:44:07 ID:YpumE8N9
今日2408購入したんだけれども、届いたらCRTと今使ってるTN液晶と2408で遅延比較してみようかな
遅延比較するには携帯の30fps動画じゃダメかね
ダメなら、ハンディーカムでも借りてくるか・・・
654490:2008/06/19(木) 21:57:46 ID:RqC7jfhl
動画うpった。
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/111319
pass 2408

てきとーにうpろだ選んだらDLパス必要だった… めんどくてすまん。
圧縮しすぎてわかりづらいかもしれんけど結構遅れてることは伝わるでしょうか??

なんだかだめだめですまんです。
655不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 21:58:00 ID:eD6TTSqT
>>652
素早いレスどうもです。
なるほど、やはり現時点では大幅な遅延は確定っぽいですね。
後から対応してくれるのを信じて今の値段で買うか
対応した様子を見て、次の放出を待つか・・・
悩ましいところです。
2407の時は初期Revだと無条件で交換対象になったらしいですが・・・
656不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 22:00:30 ID:Kv2iyLmC
祭りの時に2407買ったんだけどパネルの表面を」少し割っちまったorz
キーボード滑らして亀裂できたんだけど保証は無理かな・・・・
657不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 22:03:27 ID:Q/b+grIX
>>656
割れるって相当だろ。液晶にライン入るか模様入っていなければそのままで。

保障は無理。

試しに3008と2411をぐりぐりウィンドウ動かして見たが大差なし。

2408だけの症状?
658490:2008/06/19(木) 22:05:48 ID:RqC7jfhl
>>655
今のうちからDELLに遅延がひどいんだけど!!
って言って対応したら交換してくれって交渉してみましょうかね。
659不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 22:09:48 ID:7djYCZK1
>>654
THX!
すごく参考になりました。
660不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 22:14:05 ID:eD6TTSqT
>>658
ありがとうございます。
動画拝見しました。
まんま>>635って感じですね。
CRTとならともかく液晶と比較してあんなだとさすがにキツイです。

交換は・・・なんか仕様って言われそうな気もしますが
アメリカじゃ新Revが出次第対応って言われてるらしいので
今なら交渉してみる価値はあるかもしれませんね。
苦情が殺到してからだと仕様で開き直られる気がします。
661不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 22:15:18 ID:M7pKvBUa
>>654
うp感謝です
662不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 22:19:55 ID:Kv2iyLmC
>>657
割れたと言っても液晶まで逝ってないし親指の爪くらいの長さなんだ
・・・でも場所が中央のあたりでどうしても目に付いてくる
まぁ諦めて使い続けますわ、ガクリ
663不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 23:07:13 ID:YpumE8N9
>>654
うp感謝

DVI以外の入力でも遅延ひどいんだっけ?
DVIだけ?
664不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 23:18:26 ID:L9ycvX5c
>>656
       ____
     /     \
   /::::::::::::::::    \ _
  /::::::::::::::::       || |    もしもし、2407のカードリーダの読み込みがおかしいのですが・・・
  |::::::::::::::::::::::::     ∩! ,ヽ _    え?保証期間中なら本体ごと交換してくれるんですか?
  \::::::::::::::::       | ー ノ         はい、ではお願いします・・・あいすみません
   | :::::::::::::::    | i j  ̄ ̄ ̄|
   |  :::::::::::::    ゝ__/____i
   |  ::::::::::     /      /
  (__(__   ヽ⌒⌒⌒ヽ
  /  ,_/  ___ノ    /
  `ー'  `ー'       /




       ____
 +  + /⌒  ⌒\+ 。
 ・ 。/( ●)  (●)\ + +
  /::::::⌒(__人__)⌒::: \    傷パネル交換成功したおwww
  |     |r┬-|     | 
 +\     `ー‐′   /・ ゚. +          __
  /          |              / ・ /ヽ
 (_⌒) ・    ・ ||____________  |ま | ̄|
   l⌒ヽ     _ノ | |\  |___|   {}@{}@{}−| る|  |
    |  r `(;;U;)   )__)  \ >゚))))彡ー―'. |_.|_|
  (_ノ  ̄ / /     \`ー―’___
        (__^)       | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                      |_|
665不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 23:21:37 ID:dUO4G2la
DELLの中の人としては>>664みたいのは問題ないのかな
666不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 23:23:27 ID:ao0/Eodp
ないわけないでしょw
667不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 23:26:36 ID:N90nmM51
>>654
2001と比べてギラブツ感はどうですか?
668不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 23:39:59 ID:YpumE8N9
初めてDELLで買い物したんだが、DELLの液晶って海外から送られてくるの?
日本用の製品だから、日本に在庫置いてあるんだと思ってた・・・
発注あるたびに国際発送とか送料の無駄じゃね?

お客様のオーダーは生産が完了し、国際輸送に向けて準備中です。
お届け予定日: 2008年6月26日前後です。
尚、このお届け予定日は交通事情等により多少遅れる場合があります。

生産が完了し とか受注生産みたい\(^o^)/
669不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 23:47:53 ID:sbQ48UeU
>>668
俺は17日注文で、18日に決済完了メールがきたけど、
18日に配送状況みたら、国際輸送〜って同じ文面で日付は25日だった。
でも今日見たら発送済み、お届け予定日20日前後になってたから
大丈夫じゃないかな。
670不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 23:52:19 ID:ALQRRgNr
>>654
乙です
これの2407/2408Verみたい
671不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 23:52:19 ID:ak2HoBOc
>>668
そのへん信じなくていいw
672不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 23:52:55 ID:YpumE8N9
>>669
おぉ!そうなんですか( ´ー`)フゥー...
初めてDELL買ったんで心配だったw

ありがとです!
673不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 23:54:19 ID:YpumE8N9
>>671
俺、罠にかかりやすいんじゃね?
あ、2408を今買った時点で罠にかかってるとか言わないでね(´;ω;`)

とりあえず、ここのスレの人たちの温かさに感謝
674490:2008/06/20(金) 00:08:38 ID:S6VwfGWP
>>667
2001の方が目が疲れる気がします。
元々ギラブツがそこまで気にならない目のおかしい人なんで参考にならないかもしれないですが…
2408はデフォだとほんとまぶしい。設定で落ち着かせております。
675不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 00:32:07 ID:rXMvdRw2
2407HCよりギラツブが改善されているならほしいな・・・。
676不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 00:33:51 ID:AGE+YZyE
三菱の値段がじわじわ落ちてるから悩むな・・・

MDT242WG
\98,000 - ポイント20%還元(\19,600分) ≒ \78,400
送料無料
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10844058/-/gid=PM01200100
677不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 00:44:04 ID:vL4bbYyo
0:30:18 最初の質問/コメント: WindowsXPについて
0:30:24 システム
0:30:25 システム JP_がセッションに参加しました!
0:30:25 システム JP_ に接続しました
0:30:41 D この度はお問い合わせいただき誠にありがとうございます。
0:30:43 D デル株式会社個人営業部○○○でございます。何卒よろしくお願いいたします。
0:30:57 俺 WindowsXPはいつまで販売するのでしょうか?
0:31:16 D  6月25日まででございます。
0:31:38 俺 それ以降のXPの販売は予定されていませんか?
0:31:45 俺 再販売など・・・
0:32:11 D 予定はございません。
0:32:57 俺  ありがとうございます。もう一つお聞きしたい事があります。
0:33:38 俺 インターネットの掲示板などを見ていると、「DELLのPCは壊れやすい」という書き込みが多いのですが、本当ですか?
0:36:52 D 使用者の回答になりますので、こちらではお答えできかねます。
0:38:37 俺 ありがとうございます。
0:38:52 D こちらこそありがとうございました。
0:39:02 俺 では、また何かありましたら。
678不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 00:53:35 ID:rXN6YMXG
もっと楽しそうにチャットしろよ
679不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 01:26:43 ID:CnBjPYA5
だよな。
もっと気の利いた事言えないのかねぇ?
何このイモ臭い問答は。
こういう奴が周りにいると士気が下がるんだよなぁ。
680不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 01:32:23 ID:hbzirQzK
xpって6月25日で終わりなんだ
初めて知った(・±・)
681不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 04:58:02 ID:LFuyjKDc
>>676
CPの判断は人それぞれだが、金あるんなら242買ったほうがいいと思うぞ
妥協できる仕様のものをギリギリ安い価格で買うというのがデルモニタ購入の醍醐味
682不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 05:07:04 ID:hAPE6rr+
>>676
3年補償つけるとプラス\5,000かかるね
683不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 07:28:24 ID:YqcDKkRk
>>676
三菱はデフォで3年保障だから延長保障には入る必要ないよ。
液晶割ったとかいう時に役立つ拡張保障にはなるけど。
684不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 10:51:21 ID:217pAbk+
685不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 11:17:09 ID:FCmLmfQQ
>>684
なんで27だけスタンドがこれなんだろう。
あまりスタンドのデザインが好きじゃない。
ぜんぶこのスタンドに変更されなければいいけど
686不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 11:22:01 ID:37Xhj1BI
3008もこんなスタンドじゃなかったか
687不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 11:26:43 ID:FCmLmfQQ
3008も四角い台座か
3007から劣化したね。
デザイン的には2408WFPよりださいよね。
688不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 12:27:44 ID:Rd+CVjmy
3008と2707はスタンドは格好はいい
でもこの2709は論外。
689不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 13:19:01 ID:4cIiyK+V
2408安いから2407友達にあげて
昨日購入でもう出庫になってる
こんなに早くなったのかデル
690不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 13:39:32 ID:67slUxyC
2405のスタンドが一番使いやすかった
691不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 13:52:21 ID:dxD+nVAc
>>663でも聞いてる方がいますが、アナログでも遅延は起こるのでしょうか?
起こらないならDVIとD-Subに両方差して、ゲームとかする時だけ
D-Subに切り替えるという荒技が使えないかと思っているのですが。
692不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 13:55:41 ID:enCtjn6E
>>664
30ヶ月後、使わせてもらいますねw
693不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 13:59:43 ID:FgcsHphn
ポチッたよ。
今日の振込だからいつになるやら。
694不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 15:16:41 ID:R7pPozXp
今日、2408到着しました。REV A00です。
とりあえず、PS3をHDMI接続でMGS4してみた。
格ゲーや音ゲーとかやらないので遅延は特に気にならなかったです。
画面左側が結構気になる位、白っぽくなってた。(液晶のムラ?)
PCをVGA接続でディスクトップの背景を黒にしても
白っぽくならなかったです。
接続端子の違いで変わるのは何でしょうか?
695不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 15:19:01 ID:rXMvdRw2
>>649
以前、利用されていた液晶(よろしければ型番教えてください)と比較して
ギラツキ感はどうですか?
696不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 16:40:04 ID:rjWKcCzN
2408で入力切り替え時や本体の電源切って再びオンした後に、ちゃんと入力信号があるにも関わらず、省電モードに入ってしまうぞ。
DVIやHDMIのデジタル系信号の場合。
697不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 18:46:43 ID:ZfPsKCDT
2407HCに箱○買ってきて繋ぎたいんだけど
VGAケーブル買ってくれば良いのかな?
コンポーネントケーブルの方が良い?
Sとコンポジットは論外だよね?
誰か教えてくだされ
698不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 19:10:35 ID:R7pPozXp
>>695
5年前に買ったノートPCからの変更なのであまり比較対象にならないので感じたことを。
モニタまで40cm〜50cmの距離で使用していて、細かい画像なら目立ちにくいが、
グラデーションやら単色の面積が大きいとそれなりに目立つ。
80cm以上はなれて見れば気になりにくい。
気になるレベルは個人差もあるけど、近くで見ないほうが良い。
作業エリア拡大と接続端子数と値段を考えたらそこそこ満足してます
699不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 19:11:00 ID:t2cmLh7f
>>696
DVIでしか試してないけどこちらの環境では問題ない。
それにしても入力切替をもっとスマートにできる方法ないかな。
何度もボタン押すのだるいよ。
700不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 19:13:37 ID:D3l2Mxse
>>697
DVI-HDMIケーブルで繋ぐのがよくね?
DVIが空いていなければHDMIセレクターも
701不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 20:02:37 ID:rXMvdRw2
>>698
どうもありがとう!
うーん、2407-HCとパネルが違うせいか、ギラツキについては
若干良くなってる感じですね。
702不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 20:34:07 ID:xHuTjhsY
>>676
でもな、三菱MDT242WGは、思いっきりドット欠け率でかいんだぜ
祖父でそいつを買って、見事に常時点灯(しかも赤)あった俺が言うんだから間違いない

今もう一台安い24インチ買ってデュアルにしようと
現代か便器あたりで迷ってたところに2480バーゲンというわけだ
703不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 21:23:26 ID:9rB79W9C
>>676
うーむ、この価格差だったら正直三菱の方がいいなあ
704不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 21:40:35 ID:n22zTd0Y
俺もMDT242WGスレずっと見てたけど、SB出てからドット抜け報告が異常なほど増えてきて萎えた('A`)
10万もだして(ポイント分引かれても実際に払うのは10万だし?)ドット抜けにおびえる事を考えると
DELLの輝点保障がすごく心強いと思った

まぁ、遅延とかノイズにおびえる事になるかもしれないけどね^^
705不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 22:48:47 ID:HDHatXyO
>>697
コンポーネントも論外
706441:2008/06/21(土) 01:57:59 ID:9JuYACZt
>>697
俺はVGAケーブルで繋げてます(PCにDVI)
最初プレイ(ロスオデ)した時、画面中央下〜左下辺りにレンガ状の焼き付きっぽい模様が
うっすらと出て、「おいおいこんなもんかよ…orz」と落ち込んだんですが
よく見たらキャラの顔が長い。。、アス比固定に設定してなかったと気付き
設定してみたらその模様も消えました(汗

照度30、コントラスト50で使ってますが、綺麗ですよ
このままだとPCでは明るいので、PCやる時はドライバで明るさを落としてます

つー訳で、PCも繋ぐならVGAケーブルおすすめ
707不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 02:35:01 ID:cuw+CoQ0

現在17インチ2台と19インチワイド1台、22インチ1台とA4ノートが6畳の自室にある

買ったのはいいんだが、2408はどこに置くべきだろうか・・・。
708不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 02:58:41 ID:EUslwlix
ひょっとして、2407-HCよりアドバンテージうpしてるのか????期待していいのか???
709不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 03:00:24 ID:Jy3lVv+v
どこを見てそう思ったのかわからん
710不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 03:04:52 ID:EUslwlix
revA01に期待している!
711不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 03:46:15 ID:OMoTs2ZC
A03まで待て
712不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 04:55:54 ID:PXJA4BVo
>>708
アドバンテージじゃなくてポテンシャルって言いたいんじゃないのか?
713不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 08:38:18 ID:K4qbBGf7
revA01で改善点が多いのは間違いないっぽいから、
結局買うか買わないかの判断基準はA01に交換してくれるかどうかだわ
714不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 09:40:29 ID:W89JICUc
>>713
常識的に考えて交換対応なんてする気があるなら
新Revがでてから投売りするんじゃないかなぁ?
わざわざ安値で投売りして、交換対応で更に利益減らすとか
どう考えてもバカだし。
悪評が高まって各国で売れなくなったから日本で売りだし始めた。
日本は各国の売れ残り品の処分場。
そんな説明の方がよっぽどシックリくる。
715不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 10:06:02 ID:+VWRzfhv
>>707
使わないところから売る。
30、24が2台、21、17が2台、15が3台になったので17や15は同僚にあげたり、ヤフオクに出したりしてると。
716不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 10:38:53 ID:vsDgNlKg
>>714
俺もそう思うけど、>>143では、旧Revの人はアップデート対応するよって言ってるんだよね。
米だけの話かもしれんけど、もし日本で対応してくれないなら良品先出しのプレミアムパネル保証を駆使して(ry
717不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 11:03:37 ID:Otura/fJ
さて、今日を含めて後三日か。
4年前にPC買った時についてきたDELLの19インチディスプレイで今まで別段不満がなかった俺からすれば
ここにいる人みたいに細かいところが気になったりはしなさそうだが、どうしようかな。

PCもそろそろ調子が悪くなることが増えてきたし、Pen4の温風が暑苦しいんで買い換えようかなあ。
718不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 11:04:36 ID:7G41lJ+1
なんにしても慌てて買わないでA01待つのが吉
719不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 11:28:45 ID:OnNIZfNW
A01祭り価格まで待つのが苦痛ですな
720不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 11:32:58 ID:GyV8iqbo
A01でも大して改善されなくて2409待ち
2409でまた別の問題が発生してファームアップ待ち
721不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 11:44:41 ID:wn0cSACh
何という無限ループ


とりあえず、今朝2408届いたんだが今日はバイトなのでまだ拝めてない\(^o^)/


なんか、輝点あれば後でRev01に交換出来るからいいなぁと願ってしまう不思議
722不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 12:05:26 ID:jKhGibMv
このスレいけといわれたので
きてやったぞ
723不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 12:12:02 ID:OnNIZfNW
>>722 (・∀・)カエレ!!
724不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 12:16:01 ID:GyV8iqbo
>>722
このタイミングで何の用だ?
725不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 13:26:20 ID:gK4KfbzE
>>724
価格スレのカスどもが
便器より低性能&割高とかねかしやがるから
ボコッボコにしてきた

そういえば59800に値下げされたね
726不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 13:29:50 ID:SrQfe/X3
24日からは79800と予想
727不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 13:32:03 ID:ELAIS3X7
どのみち買わないし上がろうが下がろうが
728不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 13:40:31 ID:aJOnXuG3
さっさとA01出せ
729不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 14:19:21 ID:tGquwlsH
A01が来ても祭りが来ないと意味無いけどな
730不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 14:43:10 ID:+VWRzfhv
>>729
24日からそれが49800で販売。





する夢を見た。
731不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 15:56:52 ID:o8yLtxFU
一度59800を記録したらA01になってもいつか必ず59800になる
それを信じて生きて行くしかないんだ
732不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 16:18:41 ID:BhTnzwTl
2407でリビジョンアップでよくなっていった
過去があるからねぇ。
733不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 17:00:40 ID:Ts+ErJcE
>>731
円安なったら_
734不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 17:40:38 ID:tZSigFqr
CRTぶっ壊れたからつい魔がさしてポチってしまった。
反省はまだしていない
現代のIPSは納期7月末じゃなかったらそっち選んでたかも
735不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 21:04:41 ID:nolRyQow
>>734
TZoneなら在庫あるだろうが
値段はちょっと高いが
736693:2008/06/21(土) 22:31:19 ID:v8kopNzY
早く来てほしいのにしくじった感がある…

19(木)にポチって20(金)振込みだったが、
素早い発送に定評のあるDELLでもさすがに土日は動かんみたいだな。
だから月曜に発送で火曜到着ぐらいか…

みんな、2407HCと2408の比較できなくてスマソ
737不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 22:37:58 ID:PjaiPCxL
19日にポチってクレジットカード払いして今日(21日)届いた。
新品の臭いは好きだけどこのDELLは変な臭いがする。画面より臭いが気になる。
738不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 22:38:31 ID:6ZqvMITw
段ボールのにおいじゃないの?
739不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 23:31:44 ID:iTbqRPmX
後二日・・・・
A01-米で7月中旬予定日本は?
発表されてるの見ると全部改善されるっぽいけど(英語なので曖昧)
日本でも交換してくれれば即買いなのに・・・

改善されてこの価格ならW241DGと悩んでるけどこっちの方が性能比較では完璧?
になる・・・と思うけどどうだろう?

ああああどうしよう?
9月くらいまでには買いたいけどまたさがるのかなぁー
740不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 23:55:17 ID:bM3Lhehb
今日2408届いてつないで見た。
飯山のProLiteE481Sからの乗り換え

とりあえずスペッコ

ProLite E481S
ttp://www.iiyama.co.jp/products/discontinued/detail_lcd.cgi?mode=itemfind&keyword=stock|LCD|19INCH|PLE481S
サイズ     19インチスクエア
解像度     1280×1024
輝度      250cd/m^2
コントラスト  400:1
視野角     水平176° 垂直176°
応答速度   25ms

やっぱり、第一印象はでけぇwって感じですね。サイズも解像度も
次に、スタンドですがとても気に入りました。以前使っていたものが上下の角度調整のみだったので
左右に振れたり、高さが変わったり、ピボット機能がついてるのも(使うかはわからんが)うれしいですね

あと、PCを置くラックの都合でどうしてもPC本体が遠かったので、USBハブがついてるとUSBメモリとか挿すのに
すごく便利

んで、早速電源入れてみて、まず遅延。なんか、イメージ的にはマウスのカーソルが重くなった感じがした。
確かに、コレはイライラするw だけど、ためしにマウスのカーソル速度設定を2段階くらいあげてみた(@SetPoint)
そしたら、だいぶマシに。と言うか、俺にはまったく遅延がわからなく。(鈍感なだけかもしれんがw)

741不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 23:55:44 ID:bM3Lhehb
あと、バックライトのムラについて>>694でも言ってるけど、俺も気づいた。だけど、ずっと使ってたらだんだんマシに
なってきた気がする。写真とってうpしようかと思ってる間に、飯食って戻ってきたらあんまりよくわからなくなってた。

一応ゲームではWiiだけやってみた。今までは、コンポーネント出力をトランスコーダ経由でRGBにして飯山の液晶でやってたんだけども、
液晶がシンク・オン・グリーンに対応してなかったから、ところどころ緑がかった画面になってた・・・w
この液晶では、もちろんキレイに白は白にっ!コレだけで感動・・・w 画質とかはとりあえず、俺的には満足

次にPBP試してみた、2画面いいね2画面。PCで調べ物しながらゲームしたり出来るこの幸せ
でも、明るさを50以下にしないと全体が白っぽくなるだけで明るくならなかった

後は、PiPはまだあんまりやってなひ


とりあえず、今までが古い安物TNつかってたから、鮮やかで機能豊富で俺的には大満足
問題点があるとすれば、PCをDVIで入力したときにWUXGA以外を選択してアスペクト比固定とか
1:1にしても変化しないで、フルのままだった

不都合かな?
とりあえず、俺的レビューは以上でふ(`・ω・´)
742不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 23:57:12 ID:bM3Lhehb
初めてレビュー書いたので、日本語だめだったりわかりにくかったりあるかもしれないけど
許して/ ,' 3  `ヽーっ

何か質問あればなんなりと(`・ω・´)
743不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 00:04:54 ID:tdSWM9+a
え、2408WFPってPinPできるの?っと思って調べてみたらホントにあるんだw
で、いまさらって怒られるかもしれんがPinPはデジデジもいけるの?オセーテ
744不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 00:17:54 ID:b7hdK9HF
デジデジは出来ん。
745不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 00:28:32 ID:tdSWM9+a
残念、ってことはPCはD-subに繋がないとHDMI子画面できないのか
MDT242と一緒かな?、PC-DVIと子画面-コンポネもNGですか?
あと、逆に主画面にHDMI-PS3で子画面D-subでPC画面はできますか?
746不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 00:30:10 ID:b7hdK9HF
>>740
>今日2408届いてつないで見た。
>飯山のProLiteE481Sからの乗り換え

ちょ、前使ってたモニターまで俺と同じかよw

>ためしにマウスのカーソル速度設定を2段階くらいあげてみた(@SetPoint)

全く同じことしてるw
最初、広いから持て余してるんだろうと思ったけど
なんか出遅れる感じがするんだよなあ。
747不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 00:35:56 ID:NVsCZ6Vj
IPSってそんな良いのか?
748不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 00:39:58 ID:IMvruDP4
>>740
まじすかwwww
何か、ちょっとうれしい・・・w

とりあえず、鮮やかになった気がするのは俺だけ?
749不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 00:45:22 ID:IMvruDP4
>745
豊富な入力インタフェースを生かすべく、ピクチャーインピクチャー(PIP)とピクチャーバイピクチャー(PBP)の機能を
備えているのも見逃せない。前者は親画面の一部に小さな子画面を映す機能、後者は2つの入力系統を同じサイズで
左右に並べて1画面内に同時に映す機能だ。ただし、PIPとPBPが可能な入力系統の組み合わせには、若干の制限が
あるので注意してほしい。

 分かりやすいように、DVI-D/D-Sub/DisplayPort/HDMI入力を「グループA」、
コンポーネント/S-Video/コンポジット入力を「グループB」として述べよう。
PIP/PBPを行うときは、片方の入力がグループA(グループB)の場合、もう片方の入力はグループB(グループA)に
限定される。つまり、DVI-DとD-Sub、DVI-DとHDMI、コンポーネントとS-Videoといった組み合わせでは、
PIP/PBPは行えない。PIP/PBPが可能な選択肢は、表示中の入力系統によってOSD上で自動的に切り替わる。

だそうです!

参考までに
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0805/23/news053_2.html
750不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 00:46:15 ID:IMvruDP4
せめてHDMIがグループBならよかったんだが・・・
751不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 00:54:40 ID:tdSWM9+a
>>749
ありがとー
コンポネとDVIが別ならじゅうぶん使い物になるなぁ、よしポチろう
今なら来週中に届くよね?手持ちのモニタ処分しないと置き場に困るけど、
ドット抜けがあっても構わないなんて気持ちでポチれるのは気楽でいいw
752不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 01:45:05 ID:keX6fk2X
2台の動画ズレトリック

CMOSの携帯で撮影すると右が遅くなるので縦で撮影してください
753不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 03:36:58 ID:Xjg60kCs
A01が出る前に今回のセールで購入するつもりです。

A01の英文説明を機械翻訳すると現在の所有者もアップデートの恩恵を受けられる
ように理解できるのですが、モニターのアップデートってソフトアップデートって
ありえるんですかね?ハードだったらアップデートは無理だと思いますが。
どう思いますか?

現在の2408WFPのオーナーは、ファームウェアアップデートを受けるために、Mid Julyの後、デルテクニカルサポートに連絡しなければなりません
754不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 03:38:39 ID:lyx0QzjI
>>654の動画見たら買う気が^^;
755不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 03:47:00 ID:F9/t7KJV
>>747
国産(日立、三菱)IPSならまちがいなく良いよ
だが、WUXGAの日立IPSパネルは無いから無い物ねだりになるな
もし、あったとしてもとても高価なモニターになる、かるく20マン超えるだろ・・・たぶん。。。
756不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 07:24:08 ID:B9aqrFwQ
>>753
機械でも翻訳したならわかるだろ?

The update will need to be arranged through an exchange,
and will not be something the user can carry out themselves.

交換が必要、ユーザーは自分達でアップデートできません。

中学生英語だろ・・・
本気で調べる気あんのか?お前・・・

つーか、こっち買うと言いながら現代板でもウダウダ聞いてるみたいだが
お前がすべきなのは2chであっちこっちに書き込みする事じゃなくて
DELLに電凸する事だと思うぞ?
JP_DELLのサポートが米DELLの発表を受けて日本でも交換するって言うなら
交換するんだろうし、しないって言うならしないんだろうし
決まってないって言うなら決まってない、そんだけの話だろ?
大体、スレ住人の何を信頼して何を求めてんだよ。
背中押してほしいならメーカーに推してもらえ。なっ?
757不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 09:53:57 ID:jKBBnKpa
交換が必要ってことは書いてるみたいだけど、今の2408ユーザーはDELLに連絡することで恩恵を受けられる、とも書いてあるな。
間違ってたらスマソ

俺はこの記事見て決めたよ
758不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 09:58:43 ID:6UxZHnpj
更新があるのはたしかだけど
2408で遅延が治るかは未確定なのでは?
759不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 10:09:45 ID:jKBBnKpa
>>758
確かにね
ただ、ユーザーがあちこちに書いてる不具合をDELLの技術者たちが
フィックスするみたいだから、ちょっとは期待してもいいんじゃないかな?
760不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 10:33:09 ID:U2ylbzPy
DVI接続の滲みを”仕様”と言い切ったところだから
望みは薄いな
761不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 10:55:18 ID:Xjg60kCs
>>756
自身でアップデートできないということがわかり大変参考になりました。
初歩的な事もわかっていず大変お恥ずかしいです。
アドバイスいただき、ありがとうございます。
>>757
DELLに連絡してみるのが一番良さそうなんですがね。。

何せ液晶買うのが初めてなんで、分らない事だらけで向こうにも書き込みしてしまいました。
向こうでもレスいただきましたので後は、自分で判断してポチットしてみます。





762不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 10:58:09 ID:uXzSu17F
今までの話はアメDELLの話

そのまま日本(シナ)DELLに通用するかは疑問
763不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 11:47:30 ID:6UxZHnpj
例えリビジョンアップ後にまた値上がりしたとしても
4ヶ月も戻らない事態にはまずならないとおもうから
俺は気になるから遅延なおるまで待つ。
764不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 11:48:47 ID:kyM+gWd/
注文2日で到着。キャンセルを許さない勢いw

「遅延あるよ」と覚悟して買えば気にならないレベル。
確かに並べると遅延があるのはわかるけど、知ってないと気付くかどうか?
実用上は、FPSとかシューターじゃなきゃわからんくらいではある。

DELLも「気になるならNEC買ってくれ」とか言ってるんだから
遅延許ない人は三菱なりNECなり買えばいいと思うよ。

ただ、画質調整のプリセットが相当アレなのでそこは覚悟。
765不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 12:04:32 ID:zsyfvT3G
遅延って普通に使うぶんにはまったく気にならないけどなぁ。
CG屋なので細かいマウスの動きが必要になるけど、特に気にならないよ。
マウス用のユーティリティ使ってるからかな(ちなみにMacです)。
ゲームはやらないので分からないです。ゲームの3DCGとか作ってるけど、ゲームはやらないんだよね。
個人的にはかなり良かったので3台買ったよ。1台は後から注文したからまだ届いてないけど。
何よりもパネル保証が最大のメリットだと思うよ。安心感が違う。
766不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 12:13:09 ID:iwuLa6KY
俺も気にならんかった。

と言っても、MMOと動画再生とWiiのチョコボの不思議なダンジョン位しかやってないが(笑)

あと、コンポーネント入力だと、ドットバイドットとかアスペクト比固定出来るのにDVIだと出来ないのは何でだろ…

ITメディアのレビューだと出来るって書いてあるのに…
767不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 13:11:37 ID:Bv89qFKp
DVIでドットバイドットとかアスペクト比固定出来てるよ
768不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 13:20:41 ID:/dbAnw3f
つうか遅延6msをマウス操作だけで体感できるわけがない。
ただのプラシボ。
769不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 13:32:45 ID:iwuLa6KY
>767

まじで?
グラボが悪いのかなぁ?リードテックのゲフォ9600GTなんだが…
770不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 13:35:30 ID:ImautNB8
>>768
遅延はいわゆるタイムラグであってオーバーにいえば映像と音があってない状態
気づくほどのものではないが、遅れがある。

6msは応答速度のことであって液晶の切替えの速さ、数値が大きいと残像・ぶれ
などを感じる。

この場合マウスを動かしたとき少し自分の動きと遅れて感じることがある。
771不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 15:02:16 ID:Td3QF1V3
2407WHP-HC HASでwiiやりたいのだけど、コンポーネント入力で幸せになれますか?
マリオカートがしたいです。
772不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 15:08:43 ID:WyX35o6A
TVでやったほうが
773不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 15:17:23 ID:Td3QF1V3
TVないんです。。。
774不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 15:21:45 ID:+MZE5G7X
>>771
貧乏人が幸せになれるわけがないだろ
775不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 15:39:52 ID:9mKPrdPa
じゃぁテレビ買え
776不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 15:55:59 ID:iwuLa6KY
2408WFPでwiiやってるけど、コンポーネント入力で十分幸せです。

2407はわからん(´・ω・`)
777不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 16:53:48 ID:keX6fk2X
>>766
会社の寮に入る友人にすすめたのだが、アナログビデオデッキ程度では問題なさそうだな。


問題は音声入力だけれど。
778不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 17:19:51 ID:b7hdK9HF
2408にHDMIでPS3繋げたどちゃんと音声も分離してくれるのな。
779不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 17:35:36 ID:lyx0QzjI
>>765
CG屋さんで三台も買ったんですかスゲーw
780不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 18:23:53 ID:T9maX7bn
なんか評判いいですね。どうしたんでしょ。
781不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 18:54:09 ID:EtPE4f4k
2408WFP、輝度を下げたときのインバーター音は
うるさくないでしょうか?
782不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 19:09:46 ID:gQNI+Lyb
六万ちょいかあ
いっちょ、ぽちったるか!
ってほどの値段じゃないんだが、あと二、三ヶ月で遅延解決ファーム版が同じ値段になったらってのもしゃくなんだよな

ところで2407も含めて、入力ポートごとに色とか設定保存できないのがファームウェアで改善されたってのは、
過去、DELL製品全てで無かったって本当?
この件については、待つだけ損ですか?
783不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 19:19:47 ID:9mKPrdPa
784不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 19:28:45 ID:b7hdK9HF
輝度0でも音なんてしないけど
785不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 19:47:49 ID:EtPE4f4k
>>784
ありがとうございます。
いい感じですね
786不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 20:04:50 ID:PkNw37+S
>>780
買う前のネガキャンに慣れて、
いざ届いてみたらそれほど糞でも無かったということだろう
787不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 20:07:49 ID:ArPer6HZ
つまり、遅延以外は特に問題ないっつ〜ことか

ゲームしない人には十分だな
788不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 20:08:33 ID:eveWiBGa
この機種はぜんぜん買う予定なかったんだが
祭りに乗じてポチっちゃったw
789不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 20:24:21 ID:GZgzAEGn
明日で今の価格は終了なのかな?

次いくらになるのかな
790不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 20:46:10 ID:ImautNB8
電話だと型番とかのやり取り面倒だからDELLのチャットでファームウェアの対応について聞いてみた。
少し省いてますがほぼまんま・・・

俺>来月ファームウェアのアップデートが予定されていますが2408WFPの購入後のサポートは予定されていますか?
   米DELLでは対応予定となっていますがどうなんでしょうか?
DELL>恐れ入りますが、製品の保証は日本国内のみとなっております。
     ご了承のほど御願いいたします。
俺>すいません順番がおかしかったです。現在報告されている遅延などはには仕様ということで、
   実際わかりませんが次のファームウェアのアップデートでもし直ったとしても購入済み製品の対応はなしでいんですか?
DELL>モニター単品の御注文でしたら、弊社の専門担当部署がございますので、ご連絡いただけますよう御願いできますでしょうか?
     TEL:0120-912-055  AM9時から、PM8時まで
俺>注文前にサポートについて聞きたかったのですが?日本は対応なしととらえてよろしいでしょうか?
DELL>セッションは終了しました!

切られました・・・
純粋な質問だと思うんですが、クレーマー扱い?
次を待ってみるかなー・・・
791不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 20:48:53 ID:lcBxaMwS
>>776
16:9で表示できますか?
wiiを16:9で表示できるディスプレイってあんまりないんだよなぁ・・・
792不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 20:50:42 ID:kyM+gWd/
>>786
まさにそんな感じ。6万なら値段相応だし。

割り切って買うなら特に問題も感じない。
常時点灯交換があるのは精神衛生上良いしね。

1点。項目名「Menu Lock」が日本語メニューだと
「メニューコック」になっててワロタw
793不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 20:57:36 ID:BUZ9JJCG
6万で値段相応?
届いた人もその程度の評価なんだ
4万円も値下がりして相当お買い得なのかと思ったけどもうちょっと待とうかな
794不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 20:57:57 ID:nUPMLjD2
2408って発熱はどう?
三菱のMDT242は結構熱くなるらしいけど、これも同じくらいなのかな?
795不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 21:20:06 ID:ZBJN8J4/
>>794
熱を出してるって感じはほとんどしないかな。

>>793
個人的にはお買い得だったと思うよ。
欠点を挙げるとすれば入力切替の煩わしさ。
それ以外はかなり満足してます。
796不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 21:21:48 ID:kyM+gWd/
>>793
元々10万の価値がある物が6万になったなら、お買い得だろうけど
2408に10万の価値があるなんて誰も思ってないだろ、最初から。

6万で必要なら買えばいいし、必要ないなら買わなければいい。
「お買い得だから買おう」なんてのは買い物下手のすることだよ。
797不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 21:22:49 ID:EtPE4f4k
>>790
質問が分かりにくいですよ。

というわけで聞いてみました。
DELLチャット =========================================
最初の質問/コメント: 2408WFP rev A01 への交換について
[私]
こちらのサイトで、
http://www.dellcommunity.com/supportforums/board/message?board.id=dim_monitor&view=by_date_ascending&message.id=91284#M91284
Current 2408WFP owners whose specific usage scenario may benefit from
the firmware update should contact Dell Technical Support after Mid July to
receive the firmware update.
と書かれているのですが、
日本のDELLでも7月中旬以降に新しい2408WFPに交換できるのでしょうか?

[エージェント]      
上記の件の担当部署はこちらではないので詳しくわかりかねますが
よろしければ下記のURLで担当部署までお問い合わせ頂けますでしょうか
http://www1.jp.dell.com/content/topics/topic.aspx/jp/segments/dhs/solutions/tel_buying_guide?c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1

[私]      
分かりました。ありがとうございます。
それでは失礼します。


問い合わせメール =====================================
アメリカでは 2408WFP から 2408WFP rev A01 に交換できるそうなのですが、
日本でも可能でしょうか?
http://www.dellcommunity.com/supportforums/board/message?board.id=dim_monitor&view=by_date_ascending&message.id=91284#M91284
> Current 2408WFP owners whose specific usage scenario may benefit from
the firmware update should contact Dell Technical Support after Mid July to
receive the firmware update.
798不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 21:31:22 ID:IMvruDP4
>791
たぶん出来てない・・・
Wiiを16:9に設定してフルスクリーンだともちろんフル(16:10)になって
縦横比にするとなぜか4:3に近くなって
1:1にすると19.5cm×13 (16:10.7)

になるね。

俺の場合、気のせいだと信じてる(´;ω;`)
799不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 22:04:04 ID:+XK9OAVd
ゲーム用途だと、2407WFP-HC最強だろ。最近は新品が手に入りづらくなってきたが。
800不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 22:27:20 ID:lcBxaMwS
>>798
確認ありがとうございます。
対応してたら良いなと思ったのですが、特に小細工していない普通のディスプレイって感じですね(´・ω・`)
801不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 22:31:40 ID:l1+jfjxi
>>789
更にお安くなります。
802不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 23:55:03 ID:xJQv3rBZ
>>798
他のメーカーがどんな入力でもアスペクト比正しく表示するようになってるから
デルのモニターはちょっと辛いよね
803不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 01:47:05 ID:o+MnvRqO
PIP+PBP+アスペクト比固定+スキャンコンバータ機能付きの PC+AVセレクタが
あればディスプレイの入力端子などに悩まずに済むんだがなあ
(入力はコンポーネント+S+DVI x2+HDMI x2、出力はDVI かHDMI ぐらいあると望ましい)
ついでにKVMスイッチとデジタル+アナログ音声セレクタも兼ねていれば申し分無し
804不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 02:37:24 ID:V61O14t9
>>771
もしやったなら、Wii本体の設定でプログレッシブに設定しる。
805不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 08:05:59 ID:ggAjMW3F
もうDELLで痛い目に遭うのイヤだけど

安いし 悩む・・・・・・・・・・・・・・・・
806不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 09:07:40 ID:2+UoQYue
はやく>>797の件の回答こねーかな
2408WFP買ったら、今使ってる2001FPとこっそり入れ替えたい
807不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 12:04:29 ID:cN6TeBCp
来ないと思うよ
だってチャイDELLだもの
808不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 12:16:35 ID:ns5jjE7M
5マンぐらいのTNと2408WFPだと結構違うもんですか?

一万ぐらいで差があるのならもう一万出してこれを買おうかなと思ってるんですが。
809不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 13:04:54 ID:VN1kiC+o
>>808
使い方次第だよ
俺はTN嫌いっていうのもあるけど、視野角と色の領域がいいと思ったから2408にした
でも、2408はデフォだと明るすぎて目が悪くなる

一番は自分の目で店頭で見て、TNとPVAを見比べるのが一番だな。
適当に高い液晶と安い液晶を見比べてみ??
810不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 14:26:52 ID:cTf9EKh1
ギラツブですか? 教えてください?
811不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 14:32:47 ID:VN1kiC+o
>>810
ギラツブって感じはしないが、やはり明るいな
812不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 14:38:08 ID:ns5jjE7M
>>809
お店で高い液晶と安い液晶見比べても、油絵と水彩画のような違いがあるしかわかりません。視野角は簡単にわかりますが。
813不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 15:10:24 ID:g5/FZcc2
遅延はあるけど、液晶パネルのギラツキ感は軽減されたっぽいのでポチろうかな・・・。
814797:2008/06/23(月) 15:21:23 ID:IGgXqK8Q
返事はまだ来てないです。
メールの送信先が適切でないのかもしれません。
私が送った先はこちらです:
ご注文前のお問い合わせ→メールでのお問い合わせ
http://www1.jp.dell.com/content/topics/topic.aspx/jp/segments/dhs/solutions/tel_buying_guide?c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1

フォーラムの原文では「テクニカルサポートに連絡してください」と
なっているのですが、
http://www.dellcommunity.com/supportforums/board/message?board.id=dim_monitor&view=by_date_ascending&message.id=91284#M91284
> contact Dell Technical Support
テクニカルサポートに連絡するには製品のサービスタグナンバーが必要です。

2408WFP既購入者のどなたかが電話で聞いてくださるとうれしいです。
テクニカルサポートはこちら。
http://supportapj.dell.com/support/topics/topic.aspx/jp/shared/support/dellcare/jp/contact_technical_support?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs

聞き方はこんな感じでいいと思います。
「2408WFP の不具合を修正したものが7月中旬に出るそうなんですけど、
アメリカでは希望者全員が新しいものに交換できるそうなんです。
日本でも交換できますか?」
815不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 15:33:19 ID:cTf9EKh1
遅延も気になります 交換できれば買ってもいいですが・・・

816不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 16:01:32 ID:g5/FZcc2
ポチッタ!
817不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 16:08:15 ID:XxiDh/Jv
ギラツキは安い液晶ならどれでも同じ
それが嫌ならRDT242WGでも買え
一応部屋が明るけりゃ抑えられるしな

あとの問題は遅延だが、ゲームやる奴で242買えない奴は色関係諦めてTN買っとけって話で
818不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 16:46:52 ID:NB9dtruM
FPSやる奴は24インチはやめといた方が良いぞ
真ん中見てると端の方のレーダーとか視界外で見えねーから
819不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 16:57:17 ID:ns5jjE7M
>>818
おまえ、視野せまくね?
820不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 16:58:03 ID:FxhLQ/Mq
こっそり書くけどプレミアムパネル保障があるんだ
で、Rev0の商品に不具合があるということにするとだな
良品が先だしされてくるわけだ。

わかったらみなまでいうな。
821不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 17:14:42 ID:IGgXqK8Q
他社製品を叩いたのち三菱を勧めるパターンをしょっちゅう見る

>>817
> ギラツキは安い液晶ならどれでも同じ
パネルによって違いますよ。
同じメーカーのパネルであっても製品世代によって変わるし
822不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 17:27:53 ID:AgXoy+2B
悩みに悩んだが今回は見送ろうと言う結論に至りました
823不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 17:45:29 ID:ns5jjE7M
俺はあと6時間悩んでみる
824不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 18:19:57 ID:f5Iy6fFd
悩むって楽しいね。
825不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 18:22:45 ID:erTfW++c
買ってみたら、今まで数ヶ月悩んでたのがアフォらしくなってきた。
826不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 18:25:26 ID:f5Iy6fFd
>>825
でも数ヶ月もたてばまた悩めるよね。
827不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 18:26:06 ID:ZmMxacGd
数ヶ月もたてばアンチのできあがりw
828不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 19:54:15 ID:eYDIDB6u
しかしこのモニタ人気だな。
まわりの友人に今年9台も売れている。
829不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 20:03:17 ID:VN1kiC+o
>>828
友人の金持ち加減には指をくわえるばかりだな
830不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 20:14:42 ID:ns5jjE7M
買っちゃおっかなー
831不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 20:45:07 ID:Fchp4rsZ
2407(非HC)使用中。滲み解消ロットA00だが、PCで使う分には特に
困ってない。なので2408もぽちったZE。
そろそろ2407もHCに替えてもらうかねえ
832不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 22:01:50 ID:WgVx3CJK
>>831
オレも先週A00をHCに換えてもらおうと思ったら
A04が来た
833不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 22:07:19 ID:f5Iy6fFd
無印まだ置いてあるのかw
834不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 22:23:15 ID:3J5e4lxH
えーまじ?
4月に交換頼んだならHCきたよ。
835不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 22:35:31 ID:g5/FZcc2
ところで、この値段・・・あんまり安くないのかな。特価情報サイトとかに
ぜんぜん掲載されないからさ・・・。
836不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 22:36:32 ID:eYDIDB6u
注文したやつ見たら、住所一文字間違えていた。大丈夫かなぁ。

修正は電話ぐらいですかね?
837不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 22:38:49 ID:ns5jjE7M
838不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 22:53:18 ID:5p7satFu
>>887
0.03秒が気になるか?
839不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 22:58:59 ID:erTfW++c
マジかどうかはわかりませんが、数字ばっかり気にしていてもしょうがないと思った。
遅延があるのは事実だけども、それって感じ方が人によって違うし、FPSゲーマーには許せないらしいが
ライトゲームユーザーの俺には許せる範囲。

なんとしても遅延は許せん!とか遅延とかありえないだろ・・・jk・・・って人はおとなしく三菱のVA買うか
TNでも買ったほうが幸せだと思う。
普通にPCとして使って、MMOとかのゲーム(対人は知らんw)をするくらいなら十分耐えうるとおもう。

まぁ、結論としては何かを妥協しないといつまでたっても買えないかと(´・ω・`)
840不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 23:11:53 ID:6PIHxXPj
凄い悩んでる。ちょうど財布に余裕もあるし6万なら即払える。

ゲームしないから遅延はそんなに気にならないと思うんだが
>>490がアップしてくれた動画見ると萎えるんだよなぁ。

A01を待ちたいけど、今後の値段の動きは読めないし...。
あーーーどうしよ〜。ほんとどうしよう。久しぶりに悩む。
841不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 23:13:05 ID:f5Iy6fFd
よしどうやら今回はポチらずに済んだようだな・・
最近、物欲に負けっぱなしで部屋が狭くなってしょうがないからな
842不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 23:14:09 ID:ns5jjE7M
まだ間に合うぞ
843不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 23:18:40 ID:f5Iy6fFd
>>840
遅延もそうだけど入力ごとの設定を記憶してくれないとかのがでかくね?
それでも俺は24インチは2台持ってるから我慢したけどそうじゃなかったら
絶対ポチってたな。それぐらいCP高いと思うよ、この価格なら・・・ポチレw

>>841
( ><) ≡3
844不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 23:23:24 ID:IGgXqK8Q
>>837
マジですよ、しかしこういうコメントがついています。
The average human reaction time to visual stimuli is 180-200ms.
I don't think 30 is going to make a noticeable difference.
「視覚への刺激に対する人間の反応時間は平均180-200msだ。
30msで目立った違いが起こるとは思わない」

もっと派手にズレている動画もありますが、
http://jp.youtube.com/watch?v=TnApFzmd9NY&feature=related
同時出力の方が適切に行われていなかった可能性があります。
ちょっと30ms(60ms でもいいですが)のズレには見えない。

30msの遅延が視認できるものとは思えないので、
ノーマル再生で明らかに異常のある動画は、
フェイクの可能性があります
845不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 23:27:01 ID:ns5jjE7M
http://jp.youtube.com/watch?v=fnvRZplyISg&feature=related

このぐらいなら問題ないね
846不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 23:30:11 ID:22liwiAu
むしろS-PVAという事の方が気になる…
847不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 23:31:04 ID:eYDIDB6u
>>844
CMOSの携帯だとこうなるね。
90度回して撮影すると不思議と、、
848不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 23:34:00 ID:2+UoQYue
やべえW241DGとすげー迷ってる
どうしよどうしよどうしよ
849不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 23:34:22 ID:IrkM3Ifi
そもそも30fpsな動画で判断するってのが間違ってるけど、
この動画では大して問題ないような気もする
http://jp.youtube.com/watch?v=7eQU7u1geKA
850不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 23:34:24 ID:6PIHxXPj
>>843
煽りありがとうw
ポチっと逝ってくる。
851不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 23:47:55 ID:VQRZGYwZ
今日は何か運のいい日だった
今日はやめといた方がいい感じがするのでおいらはやめときます!
きっと7月の同時期に値下がる予感がします。
これが第六感ってやつですよ(^¥^)

だめだったら待つのかぁ・・・
852不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 23:49:44 ID:ns5jjE7M
チャンスの女神に後ろ髪は無いよ
853不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 23:51:39 ID:nwGJdOcB
さすがにこれが最安なわけないと思うがw
854不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 23:52:41 ID:TJ6Jf5ll
俺も止める
まだ買いたい気持ちがMAXじゃないから・・・
855不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 23:55:11 ID:JVWyWGza
最安値なわけは無いな、確かに
856不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 23:59:51 ID:f5Iy6fFd
みんながポチった最後にポチればひょっとしてA00が品切れになって
A01がくるかもと思ったが素直に住民税一括で払うほうにしましたw
857不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 00:00:35 ID:y/y4elRs
2408って出てからまだ2か月くらいしかたってないだろ。
それで最安って、ありえないだろw
858不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 00:04:06 ID:b6Na9YIm
でも価格的には最安だったと思う。
859不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 00:12:52 ID:tK2qQLlA
ポチった。後悔はない。その分またがんばって稼ぐだけさ。
いつ届くか楽しみだな〜。
860不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 00:25:35 ID:ruMj/4Mk
ちゃんと値段が戻ってるね。99,800円
861不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 00:41:52 ID:/cW5vqAo
>>856
わざと分割払いにして納期遅らせるとか言う手もあったと今更ながら思いました。。まあ、ポチッた
身としてはユーザーがアップデートできるのに期待ですが。。(US でできるなら同じ手順でやりゃ
できると素直に思うのだけど。。。)

遅延?そんなの今使っている液晶に比べれば・・・。逆にまぶしすぎないかが不安。バックライト落
とすと色味が落ちるような気がするんですが。。
862不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 00:47:00 ID:tJgkRRG7
アドバイスいただき、色々まよっいこちらを本日午前8時にぽちりました。
早速、電話納期を聞いたところ、28日ぐらいに配送とのことでした。

15インチブラウン管からスケールアップで納品が楽しみです!


863不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 00:48:05 ID:b6Na9YIm
>>861
ユーザー側からはできないんでしょ。
864不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 01:18:49 ID:TebQdjb1
>>860
まだ59800円のままだよw
865不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 01:20:44 ID:qgmJnZES
>861
俺もまぶしかったから輝度を15まで下げてるけど、前に使ってたTNとは比較にならないくらい鮮やかだよ
CRTから液晶に変えたとき、目に優しいのはよくわかったけど発色が薄くて萎えたからなー
TNは発色薄いから嫌だ
866不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 01:26:42 ID:b6Na9YIm
うわ、まだ59800円なのか・・・
やばいな、ぼーっとしてポチらないようにもう寝よう。
867不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 01:48:39 ID:PL/GNfOU
ホントだ!
まだ59800円だなw
868不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 01:48:45 ID:VOqWQH9U
>>861
色が落ちる?当たり前だろ、ナナオよ三菱みたいにバックライト暗くできないからパネルでグレーかぶせているから。

まぁ気にするな。
869不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 01:56:21 ID:qGG7IlYL
870不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 01:58:09 ID:51HC+sdk
PinPも付いてないS-PVAモニタに6万も出す気にはなれないんだけど
871不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 02:08:11 ID:fFq8+UqY
とりあえず見積もり作っとけばいいやw
872不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 02:09:48 ID:/cW5vqAo
>>868
なるほど。でも CP 的に言えば、色味も捨てて、この価格この視野角この大きさこの解像度ってのみ
でお金出しても良いんだけど ^^;;

今の PC は (ディスプレイ含めて) まるごと人にあげるので、買い替えとしては良いんではないかと夢想中。
873不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 02:16:31 ID:/cW5vqAo
>>870
PinP って重要ですかね。。グラボ 2 枚挿で画面の左右担当が (DVI-D + DVD-D) とかでできるというと確かに
ちょっと違ってきますが、そんなリッチな環境でもないため「使うのかなぁー」という感じ。

4k 映るなら PinP と言うかわからないけど、コンポジター的役割で 1/4 づつ出せれば圧倒。(お値段もそれなりだと
思いますが。GFX 含めて。)

なんでもいんですが、個人的には 2408 に D4 欲しかったなと。。。
874不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 02:19:33 ID:uDZU8Fin
2408WFPは消費電力が低いですね。
オーディオなしUSBなしの場合57Wですか。
http://supportapj.dell.com/support/edocs/monitors/2408WFP/ja/UG/about.htm#Specifications
輝度をかなり下げて使うので、実際は50W以下かもしれません。

ここを見て頷くことばかりだったので
http://ryo-sama.cocolog-nifty.com/blog/2008/06/dell2408wfp_115a.html
すぐに注文したくなりましたが、
今回はA01を待つことにしました。

アメリカでは$599なので、
http://accessories.us.dell.com/sna/products/Monitors/productdetail.aspx?c=us&l=en&s=dhs&cs=19&sku=320-6272
\59,800は今回で終わりではないと願う。
注文していたW241DGはキャンセルしました。
どちらかというとノングレアが好きだし。

本当にA01は7月中旬に出るんですかねー。
4月末から「もうすぐ出る」と言っていたんですよね。
http://www.tftcentral.co.uk/news_archive/11.htm#2408_a01
A01のリリースがもっと後にずれこんだら、
今回買った人が一番賢かったということになるのかも
875不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 02:34:08 ID:0wFTRxEt
>>870
PinPあるよ
876不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 02:49:34 ID:hC1c3ypK
なんか、2407WFPとかHCのときとかと、みんなの反応が雰囲気違うね。なんでだろう。
877不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 03:07:28 ID:GCMMxVk9
2407HC-HASが52kの時は凄く盛り上がってたよな
2408がこんなに安いのになんか反応薄いしw
878不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 03:20:46 ID:hC1c3ypK
やっぱ値段かな。周囲が安くなっちゃったからねぇ・・・。
879不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 03:26:14 ID:hC1c3ypK
>08/02/26 |祭| 53,575円(最安)
>08/03/11 |↑| 77,375円
>08/04/01 |↓| 61,375円

よくみれば、2407WFP-HC終了時の値段なんだね。

・・・53,575円(最安)ってのがあるから・・・まぁ、性能差を考えると安い部類なのかもしれないけど。
880不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 07:22:37 ID:GB3+MnG0
ついに終了した様子

A01まで待つか、、、
881不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 07:24:13 ID:GB3+MnG0
99,800円にもどったけど、来月また安くなるかな、、、
882不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 07:25:05 ID:/qJjF/lf
危ねえ・・・どうにか耐えられた
夜はついポチりそうになるから困るw
883不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 09:18:09 ID:Py9mP1sd
S-PVAって目にかなり厳しいらしいけど、持ってる人は何か目に感じますか?
884不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 09:23:06 ID:pZ31Wrrx
>>876-877
HCは不具合は解消された状態だったのと
2408の情報が飛び交ってた時期だったからなぁ。
今回はA01が出るって時に安くなってんだから
あんまイメージ良くないよな。
885不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 09:40:44 ID:hL2AhJj+
>>884
DELLの常套手段
でも、そのあとに凸られるDELLもバカだな

イメージよくない方法でやるってのは会社にとっては良くないけど、
それで売れるなら直接の大きな利益になるからなぁ
路線を変えるとは今思えない
886不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 10:20:50 ID:xt2Qy0mp
>883
コントラストが低いTNでコントラストを確保するために輝度をMAXで使ってた俺としては、2408wfpのが目に優しいwwwww

鮮やかさを比較するために久しぶりにCRT見てたら10分ももたずに目が痛くなったwよく、昔はこんなので我慢出来てたなと感心したわw
887不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 11:28:11 ID:Py9mP1sd
>>886
ありがとう。どうせ今使ってるのが目潰し液晶と名高い2001FPだから
今度値段下がったときに買い換える事にしました
888不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 11:29:37 ID:uDZU8Fin
889不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 11:31:38 ID:1X7P3lfN
おっとそれは聞き捨てならないな。
890不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 11:31:47 ID:nTcjxIGH
個人事業主・SOHO・中小規模企業のお客様(従業員数500人まで)
891不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 11:38:55 ID:uDZU8Fin
あ、こっちですね。
http://www1.jp.dell.com/content/products/compare.aspx/monitors_24_30?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs
99,800円が一瞬だけ割安に見えた
892不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 11:43:03 ID:VOqWQH9U
>>883
しかしそのS2411から3008に変えたら余計にギラギラひどいわ。LGIPSって結構辛い。
実家のおかんに2407HCあげた俺涙目。
893不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 11:50:19 ID:mVOhwVgt
>>892
君の母親に対する優しさに俺涙目
894不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 12:04:03 ID:ySLarKuF
2707WFPまで値段上がってるな
895不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 12:56:27 ID:jkR7WEd2
>オレも先週A00をHCに換えてもらおうと思ったら
>A04が来た
マジか、なんでまだ抱えてるんだよDELL。

上のようつべで数字で遅延カウントしてる動画みる限り、数字は確かに
ずれてるが表示切替してる速度に違いが感じられない。
つまりよほど精密なものでもないとわからんって事でいいんじゃね?
MMOやる分には問題なさそうだから安心したよ。
896不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 13:03:09 ID:hC1c3ypK
A00→A01に交換なんか、ここの住人なら簡単でしょ?
897不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 15:46:51 ID:qEZXRwuW
祖父の買い取り価格

2405>>>2407HC なんだが・・・・・・・・・・・・
898不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 15:54:45 ID:XgM/+U6u
2405は神
S-PVAになった2407以降は目潰し度アップしてるしな
899不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 16:27:35 ID:VOqWQH9U
>>897
いくらなの?
900不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 16:27:54 ID:dqyouVt5
今2405を使っているのだが、画面に変な線が出るようになってしまった。
保障が再来月まで残っていたので早急に修理に出そうと思ってる。
しかし、ここの書き込み内容から判断すると、2407か2408に交換になるのだろうか?
2405で満足しているので、出来れば修理してもらいたいのだが、、
2408のA00に交換になったら負け組?
901不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 16:34:29 ID:VOqWQH9U
>>900
2405はスタンドが嫌いな以外は好き。
902不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 17:24:32 ID:QmwoD7VY
DELLには修理って依頼は出来ない
今交換に出したら2405が来るかどうか聞け
903不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 17:45:52 ID:j6ZuihnQ
アスキーに1920×1080以外の解像度で利用した際に、
画面がやや荒く表示されていたのが気になった。
ってあるけど実際どんなもん?
904不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 17:58:58 ID:b6Na9YIm
1920×1200
905不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 18:00:45 ID:j+SM/POd
2405そんなにいいかね、、、3年近く経つのに未だに眩しいんですけどw
906不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 18:18:28 ID:nTcjxIGH
長いこと使えていいじゃないか
907不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 20:28:57 ID:kQkNjlJ1
2405は名器だったのか
908不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 21:13:15 ID:Cnj1Ne87
3年前の4月に購入したウチの2405は未だ元気です。
当初からアームを付けているのでスタンドはしまってあるよ。
909不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 22:04:38 ID:WlcVl3wW
>>907
2405で毎日2回はしてます。
910不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 22:12:46 ID:hC1c3ypK
面白あげ
911不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 22:25:33 ID:8GrIwVoL
4マン弱で2208WFPを買うか、6マンで2408WFPを買うか
悩むなぁ・・・。誰か意見くれ!
912不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 22:43:37 ID:iPiERDig
2208WFPを買って一万強を私に譲る
913不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 22:48:34 ID:bxDQCIYz
22インチなんか買っちゃったら絶対24インチが欲しくなるよ
初めから2408にしといたほうがいい
914不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 22:51:25 ID:8GrIwVoL
>>912
それでもいいけど・・・。

2208WFP・・・TNで比較的目に優しいが発色に難有り、WSXGA+

2408WFP・・・S-PVAでギラツブ目潰し(2407WFP,HCよりは軽減されている?)、WUXGA、カードリーダ、ポートが豊富、
915不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 22:52:02 ID:uDZU8Fin
テンプレート案

スレッドタイトル
Dell デジタルハイエンドSeries2407/2408 Part105

1 ======================================================
デル デジタルハイエンドシリーズの24インチワイド機種、
2408WFP/2407WFP-HC(/2407WFP/2405FPW) HAS のスレッドです。
2407WFPのレポートはそれぞれの印象や個体差などで
必ずしも正確ではないかもしれないことに注意しましょう。

ユーザーズガイド
[2408WFP]
http://supportapj.dell.com/support/edocs/monitors/2408WFP/ja/UG/index.htm
[2407WFP-HC]
http://supportapj.dell.com/support/edocs/monitors/2407WFPH/ja/desktop.htm
[2405FPW]
http://supportapj.dell.com/support/edocs/monitors/2405fpw/ja/index.htm
[2407WFP]
http://supportapj.dell.com/support/edocs/monitors/2407WFP/ja/index.htm
[2407WFP-HC]
http://supportapj.dell.com/support/edocs/monitors/2407WFPH/ja/ug/index.htm

2407WFP Rev A04 Wiki
http://pc.usy.jp/wiki/128.html

前スレ
Dell デジタルハイエンドSeries2407/2408 Part104
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1211032254/
916不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 22:52:40 ID:uDZU8Fin
2 ======================================================
2408WFPのFAQ

Q. 目潰しパネルですか
A. 今までのレポートによるとそれほどではないようです。

Q. 入力遅延がひどいと聞きました
A. TFT CENTRALのレポートによると入力遅延は64.1msだそうです。
http://www.tftcentral.co.uk/reviews/content/dell_2408wfp.htm#input
0.064秒の遅延ですから、ほとんど知覚できないはずです。
2408WFPの遅延をデモンストレートする動画が各種公開されていますが、
肉眼で確認できるほどの遅延を示す動画はフェイクの可能性があります。

Q. 不具合修正版の Rev A01 はいつ出ますか
A. 7月中旬だそうです。
http://www.dellcommunity.com/supportforums/board/message?board.id=dim_monitor&view=by_date_ascending&message.id=91284#M91284

Q. 日本でも A00 から A01 に無償で交換できますか
A. 不明です。デルテクニカルサポートに聞いてください。
http://supportapj.dell.com/support/topics/topic.aspx/jp/shared/support/dellcare/jp/contact_us_jp?redirect=1
917不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 22:55:03 ID:uDZU8Fin
3 ======================================================
その他のFAQ

Q. スタンドが一番下でロックされたままどうしても外れない
   背面のボタンを押しても動かない
A. モニタを更に下に押し込みながら背面ボタン押してみるとよい

Q. S端子にケーブルを挿したらどうしても外れない
   ペンチでひっこぬこうと思っても全然ダメ
A. 付いているケーブルを全部外して、スタンドも取ってから心して抜くしかない
   http://ja.wikipedia.org/wiki/S%E7%AB%AF%E5%AD%90
   > 海外メーカー製の機器には国産のS端子ケーブルを接続できなかったり、
   > 無理に接続すると外せなくなる場合があるので注意が必要である。
   S端子を使用する場合はSonyのデッパリの低いケーブルがお薦め

Q. Xbox360をVGAで接続して1080i表示の1:1モードにしたら、
   画面中央が切れた
A.
   1. 一旦Xbox360の出力1280×1080を選択
   2. ディスプレイモードを1:1にセット
   3. Xbox360の出力を1920×1080に戻す
918不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 22:55:30 ID:uDZU8Fin
4 ======================================================
2408WFP 価格変動 (税・送料込み)
08/01/16 |ー|126,575円(初出)
08/04/22 |↓|101,375円
08/06/17 |↓| 61,375円
08/06/24 |↑|101,375円

2407WFP-HC 価格変動 (税・送料込み)
07/06    |ー|108,000円(初出)
07/07/17 |↓| 77,375円
07/07/24 |↓| 67,375円
07/07/31 |→| 67,375円
07/08/07 |↑| 77,375円
07/08/14 |→| 77,375円
07/08/21 |→| 77,375円
07/08/28 |↓| 67,375円
07/09/04 |→| 67,375円
07/09/11 |↑| 77,375円
07/09/18 |→| 77,375円
07/09/26 |↓| 61,375円
08/01/09 |↑| 73,691円(再販)
08/01/16 |↓| 61,375円(2408WFP発表) 
08/01/27 |↑| 77,375円
08/02/26 |祭| 53,575円(最安)
08/03/11 |↑| 77,375円
08/04/01 |↓| 61,375円
919不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 22:58:53 ID:uDZU8Fin
5 ======================================================
2408WFP 海外レビュー
http://www.tftcentral.co.uk/reviews/dell_2408wfp.htm
http://monitortest.blogspot.com/
http://anandtech.com/displays/showdoc.aspx?i=3302
http://www.behardware.com/articles/712-1/lcd-david-vs-goliath-iolair-vs-dell.html

2407WFP-HCの設定例
Desktop mode, brightness 2, contrast 50 -> 45, Red 95, Green 89, Blue 93
Desktop mode, brightness 11, contrast 50, Red 77, Green 84, Blue 81
Desktop mode, brightness 10, contrast 100, Red 64, Green 62, Blue 62
パネル自体に個体差があるのでこれらの設定値は参考値となりますが、
これぐらい大幅に変えるという事です。

ファクトリーモードへの入り方
1. 一旦電源オフ
2. 左から3番目(■)と5番目(+)のボタンを一緒に押しながら、
   電源ボタン(◎)を押す。
   すべてのボタンを同時に押すのではありません。
   3番目と5番目と電源だけ。
3. 起動出来たら4番目の(−)ボタンを押す 
4. ファクトリーモードで起動した後は(−)ボタンでいつでも表示できます。

稼働時間の調べ方
左から3番目(■)と4番目の(−)を押しながら電源オン。
920不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 22:59:40 ID:7RWSVZpF
2405、応答速度があまりに酷くてな・・・
ゲームとかやると、灰色の残像引きまくりで。

それ以外の用途なら悪くないとは思うが。
921不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 23:14:32 ID:uDZU8Fin
テンプレート再構築に当たって考慮した点

デッドリンクは削除しました。
ユーザーズガイドのデッドリンクは修正しました。
5レス以内に収めるように工夫しました。

個別機種のスレッドなので、
総合系サイトや一般ユーティリティへのリンクは削除しました。
> miyahan.com | WUXGA 高解像度ワイド液晶ディスプレイ選び
> 液晶モニターによる目の疲れについての一考察
> LCDSee - ディスプレイの画質を観察するための

他の個別機種スレッドを見ても、探した限りでは
テンプレートで上記サイトに触れているものは見当たりませんでした。

miyahan.com については
> RankE 大変疲れやすい DELL 2407WFP-HC
と書かれているので、
誰かが面白半分で追加したのかもしれません。
「一考察」サイトに至っては "2407" "2408" という文言が
見当たりませんでした。

ちなみにミヤハンさん自身は2007/8/8にこう書かれています。
http://miyahan.com/bbs/mww/bbs.cgi?action=view&no=1959&type=1&type2=1
> DELL 2407WFP-HC は、ガマットが広がり、問題だった暗部の潰れが
> 改善された新モデルですが、残念ながら いわゆる「ギラギラノイズ」は
> 全く改善されていません。
(中略)
> かく言う私はまだ 2407WFP-HC を自分の目で見たことがないのですが
922不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 23:35:17 ID:71E8THB4
>>921
miyahan見てないのに評価してんのかよ…
ひでえ
923不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 23:36:42 ID:b6Na9YIm
もうその気持ち悪い名前すらみたくないですぅ
924不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 23:41:39 ID:8GrIwVoL
見たことないのに・・・ひどいな。
925不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 23:49:00 ID:QVMjpFXj
2408到着
今2407HCと並べているが、やはり遅延は否めない
それ以外はおk

遅延の仕方はビデオで撮りたいが、今時間ないからパス
感じで言うと、>>490さんがあげてくれたのと同じ感じ

また週末にでもあげれたらあげる
926不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 23:52:05 ID:uDZU8Fin
どうもミヤハンさんの場合、
日本製パネルへの熱烈な愛情が、
外国製パネルへの評価を歪めてしまっているように思います。

パネルの評価は国名とメーカー名で行うのではなく、
パネルの製品名で行うべきです。
どのパネルメーカーも様々なグレードの新製品を
毎年出しているのですから、
製品によって評価は変わってくるはずです。

「目潰しパネル」という表現をよく見かけますが、
本当に健康上の被害が出るのなら、
アメリカで巨額の集団訴訟を起こされていると思います。
DELLのような巨大アメリカ企業なら尚更のこと
927不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 00:10:25 ID:89bXX8C0
>>911
4万ちょいでG2400WD
928不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 00:20:07 ID:fbyzyAJ/
>>925
もしPS3持ってたら、ゲームのレポ頼んます。
929不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 00:27:54 ID:LjXw4+7Q
ミヤハンは、アフィリエイト目的でわざと偏った評価をしているのか、
メーカー工作員のどっちかじゃないの。

目つぶしパネルを定着させたいのか、その人おそらく
別サイトわざわざ立ち上げてる。
表現と内容がそっくりだったからすぐわかった。

そのリンク、テンプレから消すべきだと思う。
930不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 00:29:27 ID:ftXTGuvK
>>911
7マンでLCD-MF241XWR買いました
931不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 00:33:59 ID:Y4i1SZl3
>>930
79800の20パーでしょ?あれくらいなら良い買い物かもね。
932不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 00:35:10 ID:huD04Ko4
933不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 00:39:28 ID:Eq5SeNsP
>>932
TNなら他のメーカーでも良くね?
934不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 00:55:35 ID:QgX8r38d
>>930
それほしかったんですが・・・ポイントの「実質」ってのがちょっとひっかかって・・・。
935不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 00:57:47 ID:QgX8r38d
AM-TFTって・・・。
936不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 01:03:33 ID:DRaoSfxn
MF241XWRはムラウチの会員価格で69990円だよ
937不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 01:06:01 ID:QgX8r38d
白は安いんですね・・・。
938不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 01:11:05 ID:DRaoSfxn
先週くらいだったかな
黒い方も祖父で安売りしてたよね
939不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 01:16:32 ID:Y4i1SZl3
まぁスレ違いなんでどうかその辺で・・・
940不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 01:40:49 ID:qSdJXJaA
MF241XWRってTN?VA?
941不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 04:19:29 ID:r33hKwzL
>>914
俺は24以上じゃないと購入はしないね。

鯖でも24ついている有様
942不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 04:26:03 ID:r33hKwzL
>>903
テキスト見るならありえない。
動画なら問題ない。
解像度変えて常用なんて俺には無理。
1対1モードでつかうよそれならね。


miyahanの評価は大半はネットの評価鵜呑みでS-PVAなら大変疲れるとひとくくりにしているだけで実際見て居ないのが多すぎる。
ドットピッチとギラギラの関係の方が方式よりも重要何に。



943不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 07:47:49 ID:fCDjceDb
MF241Xは2408WFPもビックリの遅延マシーンだよ。
ゲームしたら余裕で体感できるくらいの遅延がある。
遅延を軽減するゲームモードもついてるが、あまりの意味のなさに
ついたあだ名がゲームムード。(気分だけ)
メーカー保証も1年だし、DELLみたいに良品先出しとかでもないし
7万出すなら5年保証にした2408WFP買った方が
新Revや次モデルへの交換で改善する可能性あるだけマシだと思う。
リモコンは正直羨ましいが、それ目当てならもう少し頑張って
MDT242WGを買う方がお勧め。

>>932
TNだし、240*WFPシリーズとは関係ないかも。
しかし、240*WFPシリーズが打ち切りとかになって
数年後に交換した時にこれ系の液晶が送られてくると泣ける。
944不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 10:16:31 ID:r33hKwzL
>>932
1080だね。縦。
画素ピッチ0278だし

少し小さい?
945925:2008/06/25(水) 10:28:23 ID:Ph+VdDC/
PS3やってみた
といっても、GTの無料のやつだけを10分少々だけど

遅延している画面とそうでない画面での区別はつかないな
相当やりこんでるゲーマーなら遅延が分かるだろうけど、
それ以外のちょいゲーマーぐらいならいいんじゃないかと思う

DVDビデオも少しだけ見てみたが、口と台詞が噛み合ないことはなかった
総じて、良い買い物したと思う
946不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 10:47:00 ID:3iPLAZxH
>>945
2407HCと比べて、発色の違いはどれくらいありますか?
947925:2008/06/25(水) 11:01:04 ID:Ph+VdDC/
>>946
今手元にモニタがないから覚えてるだけで言うと、
はっきりと色の違いはあった。
デスクトップにGT-Rの写真を使ってるんだけど、
同じ銀色でも照明の当たり具合の違いを表現できているような感じだった。
写真はAdobeRGB色域で撮影したから違いが出たのはうれしいことだな。

もっと具体的に言うと、
銀色のボディにオレンジ色の照明(白色灯?)が当たって、
その色が2407HCではほとんど銀色と同じような色になっていたけど、
2408だとはっきりとオレンジ色の照明が当たっていることが分かる。
色域が広くなったことによる効果に違いない。

分かっていると思うが、オレンジってのは拡散反射の部分ね。
鏡面反射の部分は明るさ最大にしてると目が痛いぐらい白い。
948不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 11:49:44 ID:r33hKwzL
>>946
発色
S2411W>3008>>2407HC
まぁそんなに期待するほどでもなかった。

緑に深みが足りない印象がある
949不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 12:43:27 ID:cNGLHSpT
秋葉のdellのお店で2407?見たときなんか画質が荒っぽく見たんだけど、
2408WFPは実際はどおっすか?その跡に見たW241DGが綺麗に見えた
元値十万なのに、ソフマップの買取価格も同じだし、
一ヶ月待ってW241DG買ったほうが幸せになれますかね
950不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 12:49:06 ID:Y4i1SZl3
一ヶ月待ってA01の2408WFP購入が正解なき気もするが
価格もわからんしW241DGも良いモニタだとは思う
951不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 13:09:46 ID:cNGLHSpT
ん〜迷う
画質が気になるけど値段相応とか、この値段ならとかで
2408との比較対象が三菱とかのハイエンドばかりだからW241DGよりいいのかと思えば
W241DGと比べてもあまり大きな差異はないみたいだし・・・
952不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 13:13:38 ID:18PBDx5+
2408WFPは応答速度(中間階調域)が6ms
W241DGは12ms

ゲームやるんだったら向いてないかも
953不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 14:59:04 ID:qjB8y49/
>>951
PIPもPBPもあるし、接続端子も多い。
サポートも標準で3年間フル保証(良品先出し)で輝点保証まであり。
カタログスペックだけなら明らかに2408の方が上だよ。
それこそMDT242とかと比べてもカタログスペックなら遜色ないくらいだ。
カタログ外では色々あるだろうが・・・・
まー、グレアとIPSにこだわりがあるならW241でいいと思うけど、そうじゃないなら
ぶっ壊れた時の対応とかまで考えると、2408の方が良い気がするよ。
954不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 15:09:24 ID:Wzp+IL9H
値段が戻ると欲しくなる不思議
早く値下げこないかな
955不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 15:17:36 ID:cNGLHSpT
画質とか綺麗さは素人目にはあまり違いに変わりはありませんか!!
956不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 15:27:11 ID:NaRgC/HI
しつけーよ
957不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 15:57:46 ID:Dlxlwl+F
>>955
>>W241DGが綺麗に見えた

答え出てるじゃん
他人の評価より自分の目
かまって欲しいだけならVIPにでも行けよ
958不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 17:23:43 ID:3iPLAZxH
>>947
>>948
報告dです。
NTSC比72%と92%の違いは圧倒的でしたが、
92と102でどれぐらい違いが出るだろうかと思っていたので。

A01が安値で出たらポチってしまいそう
959不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 20:16:03 ID:oyBBCfPj
20日注文の2408が昨日届いた。
今までTNしか使っていなかったので
発色がぜんぜん違うことに驚愕。
赤が果てしなく赤い。鮮やかさが違う。

TN5ms(OD2ms)と比較して約30msくらいの遅延があるのは体感できた。
パンヤのゲージ90%目押しを今までどおりの感覚でやると、
2〜3%ずれるくらいなので、まぁあまり正確とは言えないけどそんな感じです。
960不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 20:21:04 ID:nFZ5ySjR
TNのモニタって使ったこと無いんだが
そんなに体感できるの?
961不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 20:49:54 ID:8bW1QT9O
LC-26P1はどうだ 値は張るが目に優しいブラックASVだ

地デジ綺麗に見れるし 
962不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 20:52:27 ID:Yh4rU8zj
モニタじゃなくてテレビだから当たり前だろ
963不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 21:03:41 ID:IXtBCgp3
2408でプレステ2をコンポーネント接続した場合、きちんと写るんですか?
メーカー仕様では525i未対応のようですが。
964不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 22:13:47 ID:8nPV31TA
>960
今のTNはわからんけど、俺の周りにあるTN(自宅、学校)は2408と見比べると色が薄い
コントラストあげると白とびしちゃうし、下げると色が平坦だし、どんなに頑張っても
満足する色にはならなかった(´・ω・`)

CRTから乗り換えた直後はそれがどうも納得がいかなかったなぁw
965不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 22:45:18 ID:2truOO7S
今更ながら>>654の動画を拝見したのですが、
左右のモニタで0.2秒以上はズレているような気がします。

計測値上は他機種と0.03秒ほどしか差がないはずなのに、
http://www.tftcentral.co.uk/reviews/content/dell_2408wfp.htm#input
肉眼で分かるほどの遅延があるので、
グラフィックボードの同時出力に
問題があるのではないかと思っています。

そこで、
a. DVI1=2001FP,  DVI2=2408WFP
b. DVI1=2408WFP, DVI2=2001FP
の2種類の動画を撮っていただけないでしょうか。
a,b 両方とも同じようにズレるのであれば
2408WFP側の問題であることがハッキリすると思います。
966不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 22:54:38 ID:QgX8r38d
銀行振込にしたんだけど、猶予は何日かしってます?
967不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 22:57:26 ID:l3m3GT4b
確か5日?
サイトに書いてあったと思う
調べ労!
968不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 23:01:16 ID:l3m3GT4b
969不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 23:09:13 ID:QgX8r38d
>>968
ありがとう!結局、2408をポチっりました。
970不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 23:55:06 ID:vW/hkVFR
>>965
経験上いってるの?
色んな動画でズレてるのに
そんなに同時出力できないグラボ多いの?
俺はグラボでそんな酷いズレ経験したことないよ。
肉眼で誰もわからなかったら、音ゲーで遅延だれも気にならないんじゃ?
毎秒60で4フレームずれてるってことじゃないの?
秒60ドット移動したら、4ドットずれるんじゃないの?
971不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 00:04:56 ID:aG94N8iV
2408今日届いた。
ドット欠けは青系だけ欠けるのが1個あった。
慣れてないせいだといいがスゲェ目が疲れる…
ダメならフィルタ買ってこないとなぁ
972不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 00:05:13 ID:KTcfIxIn
>>965
確かにそれは見てみたいですね。(グラフィックスカードの性能はそれはそれで問題ですけど。。)

でも、今メインで使ってる液晶の応答速度が 12ms だけど、もう片方のチャンネルに繋いでいる
Dell 1703FP と比べても、、、と思ったらこっちは 25 ms でした。。。orz でも両方とも目に見えた変
化無し。2408WFP はの 5ms のスペックはまったく信じられないって感じなんですかねぇ。。

# と言うか、ディスプレイをまたいでウィンドウを表示させるって用途は必要なのかと・・・
# あるいは何故あなたたちは CRT を捨てたのですかと・・・
973不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 00:10:27 ID:TzBfuIf0
2408買った。初めてこのスレ覗いたよ。
モニタ側でどう調整してもどうにもならなくてグラボ側でガンマの下側を絞ったら
やっとおちついた感じ。
このモニタ、初期設定のガンマ狂ってないか?どこのコントローラ&F/Wなんだろ。

さて、過去レス読んでくるか・・・
974不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 00:35:53 ID:JV2AuQy8
おれは5万待ち
975不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 01:36:23 ID:WoxDJoav
>>972
それはパネルの応答速度だろw
混同してるみたいだけど上で話してるのは延滞だから
976不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 01:39:16 ID:1OftY1JY
延滞か・・・
977不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 04:07:24 ID:RAjWqlHg
>>975
>>976
借金大王が興味を示しているようです
978不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 12:20:46 ID:WPZm9gZw
×延滞
○痴態
979不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 14:17:33 ID:57RmAIpn
次のスレッドを立ててもいいでしょうか
980不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 14:59:06 ID:5nYLCmxj
よろしくお願い致します
981不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 17:13:13 ID:HU7Wv0rn
2408はなかなかの不評ですね・・・
982不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 17:40:41 ID:57RmAIpn
規制がかかっているので私では立てられませんでした。
テンプレートを書いておきますので、
どなたか代理で立てて頂けましたらうれしいです。

タイトル: Dell デジタルハイエンドSeries2407/2408 Part105

デル デジタルハイエンドシリーズの24インチワイド機種、
2408WFP/2407WFP-HC(/2407WFP/2405FPW) HAS のスレッドです。

デル 個人向け24-30インチワイドTFT液晶一覧
http://www1.jp.dell.com/content/products/compare.aspx/monitors_24_30?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs

ユーザーズガイド
[2408WFP]
http://supportapj.dell.com/support/edocs/monitors/2408WFP/ja/UG/index.htm
[2407WFP-HC]
http://supportapj.dell.com/support/edocs/monitors/2407WFPH/ja/desktop.htm
[2405FPW]
http://supportapj.dell.com/support/edocs/monitors/2405fpw/ja/index.htm
[2407WFP]
http://supportapj.dell.com/support/edocs/monitors/2407WFP/ja/index.htm
[2407WFP-HC]
http://supportapj.dell.com/support/edocs/monitors/2407WFPH/ja/ug/index.htm

2407WFP Rev A04 Wiki
http://pc.usy.jp/wiki/128.html

前スレ
Dell デジタルハイエンドSeries2407/2408 Part104
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1211032254/
983不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 17:41:40 ID:57RmAIpn
2408WFPのFAQ

Q. 目潰しパネルですか?
A. 今までのところ購入者からはあまりそのような声は出ていません。

Q. 入力遅延がひどいと聞きました。
A. 2408WFP A00は他機種と比べて30msほど入力が遅延します。
http://www.tftcentral.co.uk/reviews/content/dell_2408wfp.htm#input
2408WFP A00の場合は遅延0.0641秒なので、
毎秒60フレームのゲームで換算すると遅延は約4フレームになります。
ちなみに2407WFPの場合は遅延0.0237秒なので、遅延は約1.5フレームです。

Q. 不具合修正版の Rev A01 はいつ出ますか?
A. 7月中旬だそうです。
http://www.dellcommunity.com/supportforums/board/message?board.id=dim_monitor&view=by_date_ascending&message.id=91284#M91284
シャープネス設定の大幅改善と、省電力モードからのリカバリの改善と、
入力遅延の削減を行うそうです。

Q. 日本でも A00 から A01 に無償で交換できますか?
A. 6月24日に日本のデルから頂いた回答では、
A01が出るという情報がDELL日本ではまだ無いとのことで、
交換できるかどうかは分かりませんでした。

Q. ピクチャーインピクチャー/ピクチャーバイピクチャーできる組み合わせは?
A. http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0805/23/news053_2.html
DVI-D, D-Sub, DisplayPort, HDMI のうちの1つと、
コンポーネント, S-Video, コンポジット のうちの1つとの組み合わせです。
984不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 17:42:13 ID:57RmAIpn
その他のFAQ

Q. スタンドが一番下でロックされたままどうしても外れません。
A. モニタを更に下に押し込みながら背面ボタンを押してみてください。

Q. S端子にケーブルを挿したらどうしても外れません。
A. 他のケーブルを全部外してスタンドも取ってから、心して抜くしかない。
http://ja.wikipedia.org/wiki/S%E7%AB%AF%E5%AD%90
> メーカーによっては(略)通常のS端子ケーブルを接続できなかったり、
> 無理に接続すると外せなくなる場合があるので注意が必要である。
S端子を使用する場合はSonyの出っ張りの低いケーブルがお薦めです。

Q. Xbox360をVGAで接続して1080i表示の1:1モードにしたら、
画面中央が切れました。
A.
1. 一旦Xbox360の出力を1280×1080にする。
2. ディスプレイモードを1:1にセット。
3. Xbox360の出力を1920×1080に戻す。

Q. ファクトリーモードへの入り方は?
A.
1. 一旦電源オフ。
2. 左から3番目(■)と5番目(+)のボタンを一緒に押しながら、
電源ボタン(◎)を押す。
3. 起動出来たら4番目(−)のボタンを押す。 
4. ファクトリーモードで起動した後は(−)ボタンでいつでも表示できます。

Q. 稼働時間の調べ方は?
A. 左から3番目(■)と4番目(−)のボタンを押しながら電源オン。
985不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 17:42:34 ID:57RmAIpn
2408WFP 価格変動 (税・送料込み)
08/01/16 |ー|126,575円(初出)
08/04/22 |↓|101,375円
08/06/17 |↓| 61,375円
08/06/24 |↑|101,375円

2407WFP-HC 価格変動 (税・送料込み)
07/06 |ー|108,000円(初出)
07/07/17 |↓| 77,375円
07/07/24 |↓| 67,375円
07/07/31 |→| 67,375円
07/08/07 |↑| 77,375円
07/08/14 |→| 77,375円
07/08/21 |→| 77,375円
07/08/28 |↓| 67,375円
07/09/04 |→| 67,375円
07/09/11 |↑| 77,375円
07/09/18 |→| 77,375円
07/09/26 |↓| 61,375円
08/01/09 |↑| 73,691円(再販)
08/01/16 |↓| 61,375円(2408WFP発表) 
08/01/27 |↑| 77,375円
08/02/26 |祭| 53,575円(最安)
08/03/11 |↑| 77,375円
08/04/01 |↓| 61,375円
986不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 17:42:55 ID:57RmAIpn
2408WFP 海外レビュー
http://www.tftcentral.co.uk/reviews/dell_2408wfp.htm
http://monitortest.blogspot.com/
http://www.anandtech.com/showdoc.aspx?i=3302&p=4
http://www.behardware.com/articles/712-7/lcd-david-vs-goliath-iolair-vs-dell.html
http://bbs.pcpop.com/085313/1779666.html (下の方に写真多数あり)

2408WFP 日本レビュー
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0805/23/news053.html
http://ryo-sama.cocolog-nifty.com/blog/2008/06/dell2408wfp_115a.html
http://a-mate.cocolog-nifty.com/akawani/2008/06/2408wfp.html

2407WFP-HCの設定例
Desktop mode, brightness 2, contrast 50-45, Red 95, Green 89, Blue 93
Desktop mode, brightness 11, contrast 50, Red 77, Green 84, Blue 81
Desktop mode, brightness 10, contrast 100, Red 64, Green 62, Blue 62
パネル自体に個体差があるのでこれらの設定値は参考値となりますが、
これぐらい大幅に変えるということです。
987不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 17:44:35 ID:57RmAIpn
以上です。
お手数をお掛けしますがよろしくお願いします。
988不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 18:12:30 ID:cedL7mt3
様子見て1分後頃逝ってみる
989不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 18:17:56 ID:4O9fEOqk
IP変えて逝ってきた。

Dell デジタルハイエンドSeries2407/2408 Part105
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1214471697/
990不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 18:36:45 ID:CTln2tzN
うめ
991不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 18:46:47 ID:DV6L286l
992不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 18:52:07 ID:VmnjL2Lk
993不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 19:50:08 ID:HU7Wv0rn
出る〜
994不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 20:12:51 ID:Yasj1t9C
>>993

なにが?
995不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 21:08:33 ID:HWRdkHqE
はやくうめれ
996不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 21:18:44 ID:zGI7XjfK
埋め
997不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 21:31:21 ID:AnwlGxCy
998不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 21:31:47 ID:gTaggHuD
/ ,' 3  `ヽーっ
999不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 21:33:05 ID:gTaggHuD
/ 。゜3  `ヽーっ
1000不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 21:33:10 ID:AnwlGxCy
1000ならプロポーズする
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。