1 :
不明なデバイスさん :
2008/05/05(月) 09:47:13 ID:yMI5wNor 最近のキーボードはヘタレばっかりだし、ちょっとキータッチがいいやつ になると、数万円もしてしまいます。 私はテンキーのない青軸のメカニカ ルキーボードを自作したいと漠然に思っているのですが、誰か既に自作し たことがある人はいますか? ということで、ここは自作キーボードをした人/したいと考えている強者の情報交換の場としたいと思います。
2 :
不明なデバイスさん :2008/05/05(月) 10:39:11 ID:8TOrSLBn
N O T H A N K Y O U ! ∋oノノノハヽヽヽo∈ -"´ \ / _ノ ヽ、_ ヽ. / _ _ ヽ | /::忌」 __ i::忌ヘ | こんなスレはおことわりします l  ̄ Y::::::Y  ̄ ̄ l ` 、 〃// V^V //〃 / `ー .、_.  ̄ / /`''ー n:n┬''´ nn nf||| | | |^!n f|.| | ∩ ∩|..| |.| |: :: ! } {! ::: :| ヽ ,イ ヽ :イ
キーボードはともかく、TrackPointって自作できないもんかな、とは時々思う TrackPointさえついてりゃ理想的なのに、というキーボードは結構あるからな ユニット自体はThinkPadの交換用キーボードとかからひっぺがせるとしても コントローラやドライバをどう実装するか、それを考えると いつもそこで挫折してしまうな
まず自分で作って写真うpだろ いくらでも情報転がってるんだからてめえで手動かせよ
5 :
不明なデバイスさん :2008/05/11(日) 17:32:51 ID:TMSBKtVY
あー俺も考えたことがあるが スイッチの固定方法で悩んだ挙げ句に放り出したな ユニバーサル基板にズラっとハンダ付けするだけでもいいんだろうけど
9 :
不明なデバイスさん :2008/05/19(月) 02:03:32 ID:GfJPri5a
1)オナホールをキーボードに必要な個数用意する。
2)一番奥にキースイッチを用意。
3)
>>5 のやつと結線。
4)スムースエイドを塗って
5)スムースに挿入!
10 :
不明なデバイスさん :2008/05/22(木) 23:37:02 ID:ExJZ7aNG
自作するなら自作板じゃないの? あと好きなスイッチで簡単に自作出来るならビンテージ物に高値が付いたりしない。
自作板は自作PC板です。
ラバーカップにハサミで切り込みをいれて 主要キーの荷重を 50 g から 30 g くらいに下げてみた
>>14 それは自作じゃなくて改造だ
自作と呼べる最低限のラインは部品寄せ集めの組み合わせだと思う
>>14 ノートの?
ラップトップPCのラバーは小さいから、全部イってしまいそうで怖い。
19 :
不明なデバイスさん :2008/06/09(月) 13:50:04 ID:tfGzOdy9
20 :
不明なデバイスさん :2008/06/11(水) 08:05:22 ID:4tuauyYo
変形物は難しい、教えてもらえ無理かな
21 :
不明なデバイスさん :2008/06/11(水) 13:46:17 ID:WcXLIrpq
おお!カスタムキットいいな オレも欲しい〜
23 :
不明なデバイスさん :2008/06/11(水) 14:37:37 ID:KBxLRX1P
別に作るのはいいんだけど管理がねえ・・・ 今だとwikiにして編集はユーザに任せるってのもありなのかね
26 :
不明なデバイスさん :2008/06/11(水) 16:45:05 ID:qc7ZnPva
27 :
不明なデバイスさん :2008/06/11(水) 17:26:14 ID:9Z/uw6ZJ
各メーカーがパーツのバラ売りしてくれればなぁ
>>27 白軸の打ち心地は茶軸のようなノンーリニアで黒軸のような荷重です。
またノンークリックなのでカチカチな音は出ません。(うまく表現できませんが、荷重以外にも茶軸とは微妙に異なる点があります。)
過去には白軸クリックもあったようで、実際に持っている人もいるそうです。
また、私の指の力では黒軸、白軸の荷重はちょっと負担なので、55gで作った別のスプリングを入れて使っています。(これもかなり打ち心地良いです。)関心がありましたらご連絡(メール)ください。文字用の30個くらい余っているから差し上げることもできると思います。
スイッチ固定用の板金は加工するのめんどいな。 ボール盤とヤスリがけで出来そうだが1日仕事になりそう。 マジで板金単品で売って欲しい。 チェリー軸用キートップで文字用セット販売ってあるのかな? 無表記キートップのセット販売はあるけど。 マジェ黒軸Nキーみたいなスエード調のキートップあったら、 絶対何セットかまとめ買いするんだが。
>>31 ほんとだ!情報サンクス!
\12,000か…。需要が少なそうだし、やっぱり高いね。
33 :
不明なデバイスさん :2008/06/12(木) 10:41:10 ID:W/J9Ja57
34 :
27 :2008/06/12(木) 13:24:42 ID:6PnE5Rf8
>>29 そうでしたか。 白軸は茶と黒を合わせたような打撃なんですね。 参考になりました。
打撃はなるべく軽い方が好みで、個人的には青のようなタクタイルで
クリックのある軸が好きで、青軸のフルキーボードを三本持ってます。
(本当は、青軸使用のコンパクトキーボードが欲しいのですが、なかなか手に入りません。。)
ですから、押し込みが重めの白軸はちょっと興味がありますが、
多分私の好みには合わないような気がします。。。もちろん一度は触ってみたいですけどね :)
ですので、差し上げるなら他の方の方が良いかと。多分、かなり欲しがる方がでてくると思いますよ。
勉強になりました。ありがとうございます。
| Esc | 1 !| 2 @|3 #| 4 $| 5 %| 6 ^| 7 &| 8 *| 9(| 0) |Del| ← BS | | Tab | q | w | e | r | t | y | u | i | o | p |- _ |= +| |Caps | a | s | d | f | g | h | j | k | l | : ; | Enter | | Shift | z | x | c | v | b | n | m | ,<| .>| /? | ↑|Shft| | Ctrl | Fn | 田 |Alt| Space |Alt|'"| ← | ↓| → |
36 :
不明なデバイスさん :2008/06/13(金) 14:47:14 ID:V8Xj8r8k
37 :
27 :2008/06/13(金) 15:07:11 ID:sT5fQC4s
38 :
不明なデバイスさん :2008/06/13(金) 16:01:48 ID:cKBMZXOJ
>>37 SMK-88は黒軸->青軸->黒軸ですから、何時かは青軸が蘇る可能性もあるんじゃないかな?と考えています。 ^^
青軸はキースイッチごとのばらつきがどうしてもあるので、大量生産品には向いてないんだよ。 機構が複雑なのもあるけど、公称寿命も黒軸の半分以下。 TG3の青軸改造品は奇跡みたいな代物だけど、TG3自体手に入らんし、見た目も微妙ではある。 BL82ならネオテックで売ってるがクソ高けぇ。
茶軸と青軸、バラで売ってるところない? 黒軸はshopUであるんだが。
>>41 こんな短いスレを1から読めないやつに餌与えてどうすんの
お前が永久に
>>40 のサポートしてやるの?
(
>>42 ? なんでいきなりサポートの話がでてくんだろ。。。)
>>43 頭悪くてわかんないならママにでも聞いて来い
>>42 俺からみても、(というか誰からみても)永久にサポートするしないは内容に全く関係ないと思う。
あまり意味のないことで気短に怒ったりしてスレッドを汚さないでくれないかな。
>>45 じゃ、お前と41で
>>40 みたいな池沼が質問してきても何度でも何度でも永久に答えてやってくれな。
なんか嫌な経験でもあったのかw?
自作しようとする人自体少ないんだから、暖かく見守っていかないと。
まぁ、そもそもこのスレ自体
>>1 のサポートスレなんだがw
スイッチは買えるし、コントローラ回路はジャンクからかっぱらってくるとして あとは半田付けでなんとかなりそうだけど、筐体をキレイに作るのは難しいな。 tonoスペシャルだと考える必要はないけど。 (実はシャーシ3枚ストックしているw)
3枚w 筐体はたしかに難しいな。 シャーシはしっかり固定できるようにもおかないといけないし。 デザイン悪いと萎えるしな 今は木材を検討している。黒檀とか堅くて良さそう。高いけど・・・。
51 :
不明なデバイスさん :2008/06/17(火) 22:15:14 ID:ZFVMhLze
キーボードやテンキーにマウスのホイール部分を移植したいのですが・・・ テンキーの+とENTERの2キーのスイッチ部分のキーをはずして そこにホイール部分のスイッチをハンダしたら完成とかそういう簡単なものではないのでしょうか? とりあえず分解して試行錯誤してみますです。
ハブ付キーボードのハブを内部に回してマウスの基盤と繋げてみたら? 筐体の上部が大きいものなら、ホイール固定用の加工ぐらいで出来そう。
54 :
52 :2008/06/19(木) 22:43:09 ID:cOp18IRL
55 :
52 :2008/06/19(木) 22:46:57 ID:cOp18IRL
まちがえて書き込んでしまいましたすいません
>>53 レスありがとうございます。
1日考えたんですが、完成したテンキーからUSBなどの端子線が2本でててもかまわないなら、
中の基盤をまったくいじらなくても普通に完成できるような気がしてきました。
電子工作系は全くの素人ですのでまずはコロコロだけ移植してそれっぽく見えるようにがんばりますー
56 :
不明なデバイスさん :2008/06/25(水) 21:39:31 ID:cXZYIxrJ
>>49 持ってるのはcherry-84とcherry-HHK,Alps-HHKの三枚
いつか暇になったら取りかかろうと思って
部品集めてる。
57 :
不明なデバイスさん :2008/07/17(木) 05:04:25 ID:YPplaWSF
geeeeeeeeeeeeeeeefa
インターフェース何だろ。 こういうのはやったこと無いな
IDEコネクタみたいな剱山かフィルム状のフラットケーブルじゃないかな。 きれいに作りたいならピン数と幅の合ったコネクタが必要になるし有り物の コントローラ基板に繋ぐだけで良くてもちょっと細かいハンダ工作が必要になるはず。 とはいっても通常の84キーを拡張してるだろうからトラベルナントカを魔改造 したほうが純正部品の流用も効くんで途方に暮れる速さより先に完成するかもしれない。 IBMも周辺機器部門だけ残しときゃいいのに。
高くないし、とりあえず抑えておいてもいいんじゃないか?
>IBMも周辺機器部門だけ残しときゃいいのに。 儲からないから、まっさきに売り飛ばしたよ IBMが持ってるのは、ソフトウエア部門と、それに必要な半導体部門とサーバー分門。
キーボード自作とは違う気もするが、プログラムによって、例えばPC起動後1分後 に、自動で規定のキーを入力するようなキーボードが欲しいんだけど、何かいい 方法ない? DOSで使いたいのでWindows上で動くキーマクロソフト以外で。
dx 他にも方法があれば、教えて貰えると感謝!です。
dxです。 確かにカスタマイズは大変そうです。検討します。
age
69 :
にゃあ :2009/05/29(金) 23:50:11 ID:C5ErdaNf
いまだ!69ゲットォォォォ!!! オマンコベロベロナメダーチンチンナメテー  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (´´ ∧∧ (´⌒(´ ↑⊂(゚ー゚*)≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡ ⊆⊂´ ̄ ⊂ソ (´⌒(´⌒;;  ̄ ̄ ̄ ズザーーーーーッ
はいはい定期
そうか理想のキーボードが見つからなければ自作すればいいのか…… 電子工作の心得のない俺にはハードルが高いがちょっと勉強してみよう。
いらないキーボード切り貼り+電子工作で作れる悪寒
穴空け加工でかなり骨が折れるから、俺も1回しかやってない。 楽にできる方法があればね。
何から手を付ければいい物か……
問題はファーム
76 :
不明なデバイスさん :2009/11/24(火) 17:18:22 ID:K8kDt/Tf
んで、メカニカルスイッチを固定する方法は・・・
つ[ホットボンド]
perkyの人が試作段階(?)でパンチングメタル使ってたね。
80 :
不明なデバイスさん :2010/02/14(日) 15:54:23 ID:M2+BoW7k
キーボードか微妙なところでなんだけど、 補助キーボードみたいなゲーム用左手キーボードのn52の メンブレンが気に入らなくて茶軸移植中、ホットボンドで結構しっかり固定できた。 基本的に上から加重かけるけど引き加重に対しても簡単に引き抜けないくらい しっかり固定された(抜きたいときは200度くらいの半田ごてで溶かす)。 難点はホットボンド塗布するときの調整が難しくて下手すると見た目悪いことか・・・。 上パテで固めて塗装すれば少しはましかな?
81 :
不明なデバイスさん :2010/02/14(日) 15:57:59 ID:M2+BoW7k
これ改造だった!
過疎スレだし移植・改造でも大歓迎じゃね?
>>17 と
>>66 は自作HID作る上で参考になった
ドライバ書けるわけじゃないから既製品の基板とドライバ流用してなんとかするしかないね
>>80 n52teのキーに不満を持っていたんだ。
出来れば参考に写真アップしていただけないだろうか。
84 :
不明なデバイスさん :2010/02/24(水) 10:52:00 ID:wxtCSBlP
基板の発注ならかなり正確に値段が予測できるが、板金加工のほうはさっぱりわからんなあ 例えば tono の HHKB タイプのを一個だけ作って貰ったら幾らになるんだろうな
そういう時は機械板の質問スレだな!
88 :
不明なデバイスさん :2010/06/05(土) 23:15:21 ID:8/hCZoMK
NキーロールオーバーをUSB-HIDで実現するのは無理なんだよね?
そうでもないだろ
完全には無理だよ。 USB-HID の仕様上 6 キーまでの制限があったと思う。
ロッキーロールオーバー
USB同時押し制限は独自でやり取りのモードを実装してドライバ書いたら不可能でもないんじゃね
そうするとブートプロトコルが使えないんだよね インターフェースを複数持てばいいんだけど
マウスとかそうだろ
96 :
不明なデバイスさん :2010/06/10(木) 09:52:33 ID:5ejeX5jt
Z80Aでpc作る時って キーボードすら自作だったような気がした 本があっただけなんだけどね
97 :
不明なデバイスさん :2010/06/15(火) 01:55:58 ID:U3iyNzee
SHIFT、CTL、ALTは、 全キー同時押し不可のNキーロールオーバーでも 常に優先度最高だよね?
言ってる意味がよく分からんが そんなのはいつの時代も実装次第だぞ
99 :
不明なデバイスさん :2010/06/15(火) 19:00:38 ID:U3iyNzee
つまり、 SHIFT_ON→A_ON B_ON C_ON D_ON (沢山) ...→SHIFT_OFF やってもSHIFTは生き残ってるよね?って話 97の説明でわからんかなあ?
ここ10-20年の普通のキーボードは大して変わらないんだし1個分解して マトリクス追いかけてみりゃいいだろうに…。
101 :
不明なデバイスさん :2010/11/19(金) 08:49:26 ID:alSGZqqU
うんこちんちんはああああああ
USBでNKROできました。 あんまメリットないね。 NKROを生かせるなんかおもしろアプリケーションでもあるといいんだけど。
猛烈なメリットがあったらずっと前から NKRO が標準になってるだろうしね 2KRO が標準だからこそソフト側もそれで問題が出ないような UI を作ってきたという面もある
普通に2KROで十分だしね。 NKROキーボードを求めてる人も必要なのはまともなキーマトリクスであって 本当にNKROである必要はない場合がほとんどだし。
NKROならどこに修飾キーを割り当てても問題が起きないってのはゲーム以外で使える利点 自作キーボードならマトリクスごと入れ替えするだろうから意味無いかな
それはNKRO自体の利点じゃなくて、ダイオード入りのゴーストフリーのマトリクスの利点だと思う。 まともなメカニカルキーボードならNKROでなくても、そういう問題はない。
>>102 >>90 にあるようにHIDの制限があるはずなんだけど、どうやって回避してるのか気になる。
>>107 よくきいてくれたなw
8byteのかわりに16byteレポートを使う。
そのなかで8bitsで8つのmodifiersを、残りの120bitsで120キーを表現する。
つまり一回のレポートで128キー送ることができる。
ちなみに、日本でいうところの"同時押し"を含んだ意味でのNKROが実現できる。
今のところ、すくなくともWindows(2000, XP, 7), Linux(2.6)においてOS標準のドライバで
以上のことが可能なことを確認している。Macもおそらくいけるだろう。
特別なドライバなしで実現できてるところ、これ重要ね。
ふう。いいたいことはいったぞw
>>108 すげえじゃねえか!
使い道は思いつかんけど
>>108 電子工作がよくわからない俺にもう少し説明してくれ。
自分で回路設計してコントローラを作ったってこと?
回路設計どころか半田付けもほぼしてない。 完成品のマイコンの基板を買って、キーボードコントローラとしてつないでる。 そのマイコンに独自のファームウェアをプログラムしてる。
これ OS からは何として認識されてるの? キーボードじゃないよね? 無設定デフォで使えるわけじゃないならあまり意味が無いんじゃないの?
>>108 geekhackの記事見たけど、すごいのう。なんだか良くわからんが…。
Full Speedでつなげば、普通にパケット大きくすればいいだけなのか。
>>113 標準ドライバで使えるってことだから、キーボードで認識されてるんでないか?
>>113 普通にHIDキーボードだよ。HID仕様の規定ないで作ってるから。
最近のOSなら標準のドライバでいける可能性がたかいと思う。
>>108 みてくれ。
>>115 です。
>>112 HHKとかに乗ってるICを乗せ換えるだけで動くの?
これでいけるんだったら、なぜM$のゲーミングキーボードは複数個載せの力技でやったんだろう。
>>110 速記キーボードは20個のキー同時押しを認識する必要があるのだよ。
>>117 東プレスイッチとかまともなメカニカルスイッチのキーボードに関してはそういうことですね。
メンブレンは構造的に不可能です。(Sidewinder X4は特殊なメンブレンなので例外)
詳しくはここ見てもらえればだいたいのことはわかると思います。
http://geekhack.org/showwiki.php?title=Island:12047 X4については実物がないので、以下の記事を読んでの推察です。
http://www.4gamer.net/games/044/G004485/20100413050/ OS上で2つのキーボードとして見える件のことをいってるのだと思いますが、
これはBIOS上での使用、互換性を考えてのことですね。これは間違いないです。
BIOS上ではboot modeといって、事実上8byteのレポートしか使えないので、
この8byteのキーボードを用意する必要があります。
ただ、なぜ17KROにしたのかというのはよくわからないですね。
このX4の開発者がフォーラムで、X4のメンブレンは性能的にはNKRO可能だと
明言していたので、互換性を優先したのかもしれないし、Windowsのバグを回避するための処置かもしれないです。
(バグとはいってないけど開発者もWindowsのUSBキーボードまわりの問題は認めてました。)
実は私のキーボードもOS上では2つ(8byteと16byte)に見えます。
やはりboot modeをサポートするためです。ひとつにすることも可能ですが、
互換性の問題で安全を優先するとこの構成になります。
MSは自動で17KROまでいくようですが、私の場合は6KROとNKRO(120KRO)を
特定の組み合わせのキーを押すことで切り替えてます。
このスレの気持ち悪い奴をわかりやすいように抽出 ID:LwTUEArG=ID:i5BdRUdW=ID:Imdg8128=ID:F/Qk4N4W
気持ち悪いってのも酷い言われようだな。 128KROできてる唯一の人なんだから、別にいいと思うけど。 まあ、漏れはそもそもNKROに魅力を感じないんだが。 同時押しも、キーボードレベルで認識して、順番にPCに送ればいいだけだし。 例えば、漏れはBat keyboardのクローンを作って使ってるけど、 これは7キー同時押しがあるけど、PCにはmodifierキーを除けば1キーずつ送ってる。
俺なら、USB HUBを多段して 6キーずつ20組ぐらいをグループにして作る HUBの遅延?知るかそんなもん
16byteの情報量でキーコードそんなに送れるわけないだろ、常識敵に考えて
HIDにはreport descriptorというものがあってだな。 16*8で128キー遅れるんだよ。
report descriptorそのものは関係無い
report descriptor で通常とは違う定義してるから1bitあたり1key送れるようになる と理解してほしかった。 もちろんreport descriptorでキーコードを送るわけではない。
COM使うキーボードってどういう仕様なんですかね? 特殊用途向けみたいだけどPS/2並に細かくは無理なキーボードもどき的なものなのでしょうか?
>>123 みたいなやり方で多くの情報送れるの?
IntelのICH、Via、NECとかUSBのコントローラチップによっては
正しく送信できないとかあったりしないの?
規格に準拠してるわけだから送れる。個々のコントローラにバグがあるかは知らない。 すくなくともUSBのレベルでは送れる。ただそれをただしく扱えるかはOSドライバ次第。 WindowsとLinuxでは標準ドライバで動作するを確認している。 ちなみに、USBでNKRO全キー同時押しのキーボードも製品として出ている。 それはMacで問題があるみたいだが、おそらくドライバの問題だと思う。
まぁ普通の人は指が10本しかないから、「バグじゃなくて仕様です」と 言われても納得するしかないと思うが。
ここの人すごいな。
WindowsのHIDドライバのバグなんて知らなかった。
こういうバグと関係あるのかもし知っていたら聞きたいのだけど、
窓使いの憂鬱やAutoHotKeyを使っていると、SHIFTキーやCONTROLキーがちょっとしたタイミングで押しっぱなしになることがあって困っている。
>>130 の動画にあるのと同じゴーストのような現象でびっくりしたよ。
ここの人なら知っていそうだけど双方ともキーのカスタマイズができるソフトで、
窓使いの憂鬱のスレやAutoHotKeyのスレでも報告されてテンプレ入りしてる現象なんだ。
スレ住人もはっきりとはわからないみたい。
こちらでもWindows XPとVistaで同じ現象が確認出来てるんだが、条件がわからない。
>>130 むしろ君がキーボードを作って売ればいいんじゃないかな?
いや待て キーボードを自作するキットを売ってくれたほうが嬉しい でもどういうキットにすればいいか想像できないな キー配置を自由にするためには1つ1つが独立したスイッチを持ってないと… でもそれだと数が多過ぎて価格が跳ね上がる…
自由に配置をしたければ自分で基板作って、好きなスイッチ半田付けすればいいのではないか。 自作の場合ケースが一番ネックになりそうだけど。
>自分で基板作って、 一般人には多分こっちのがネックかと CADとかレーザー切り出しとか必要そう
全部リード線でつなげばいいよ。別に問題はない。
馬鹿にして言うんじゃないけど、やっぱり素人がやるとメーカー品にぶらさがる形でしか解決法は無いのかなあ。 自分イメージとしてはちゃんとCADで基盤書き起こしてスクラッチからマイコン組み込んでとかそんなの考えてたよ。 キーボ自作スレだから手作り感あるやつでもいちおオッケかな。
cherryやALPSのスイッチ使った時点で自作じゃないという人もでてきそうです。 使えるものは既存のものでもはなんでも使えばいいじゃない。 自作は手段で目的じゃないんだよ。
マトリクスの配線パターンとかも重要じゃねぇ?
電子部品も電子工作も成形技術も未熟な俺としては、 ある程度カスタマイズ可能な感じでオーダーメイドしてくれれば嬉しい。 ポシャっちゃったけど、Miniguruみたいな感じでも十分よかった。
miniguruはひそかに再開されてるな。 完成品じゃなくキットになるみたいだけど、いつになるかわかんないね。 トラックポイントなくてもよければ、KBC40%が安くてよさそうな気がする。 手に入るの知らんけど。
miniguruに触発されて、他メーカーにもファームでカスタマイズの重要性が 認知されるといいな
キーボードの配置に関しては 大体、各人、拘るところが決まってるように思う… ・カーソルキー部分は残して、テンキー部分をぶった切ってほしい ・カーソルキーがメインキーの中に埋もれてるのは嫌だ。微妙にずらしてほしい ・スペースキーが大きいほうが ・CtrlとFnの位置が ・ファンクションキーが つまり、メインキーやテンキーの中のキー配置についてまで、 変えてほしいと要求する人が居るわけではない… ならば、基板と導電ゴムをいくつかのブロックに分けて作って (メインキー、テンキー、カーソルキー周辺、メインキー下周辺、etc)、 「基板をお好みの位置に自分で固定することでキーボードが自作できますよ」 と謳う製品なら、出せそうな気がする
そういう内部構成なら、 見た目、「デザインが違う」「キー配置が違う」製品であっても 内部の基板は皆同じ、という製品群だって作れる ブロック分けした基板を製造するのはコストがかかるが 使い回しが圧倒的に出来るなら、大量生産してもどうにかなる ガワだけ変えて別製品として出せるから 大量生産できるということは、製造コストも下がる 大量の、デザインが異なるキーボード製品群を製造・販売しながらも、 その中身だけを「キーボードが自作できますよ」と称して、高く売りつけることもできる これならなんとかなるんじゃないか と思ったけどキーボードを自作するような人なら 安く売られてる「完成品」を買ってきてバラして自作するから中身だけ高く売りつけるのは難しいか
> ・スペースキーが大きいほうが 全く逆だけど、メインキー部分は純US配列で最下段だけ 日本語配列の "無変換-スペース-変換" って奴があれば嬉しいな スペースは2.5単位で両脇にキーひとつずつ…刻印は要らんけど 手の平直下にキーが皆無なそういう配列ってメーカーは出さないよね
eraze easeみたいにスペースを二分割して、自由にカスタマイズしたい。
eraze easeくらいならいいケド 日本語配列で親指活用を主張するのはPC若人の病気 4月からまた増殖するぞ
プ
あちこちのスレに出張ってアンチ親指活用を主張するのは何の病気だろうなw
みんなでニヤニヤしながら活用主張を見守ろうぜ! つーかんじww
>>150 親指厨乙
「タッチタイプ習得前に親指活用に傾倒しない者は情熱が足りない タッチタイプ習得してなお親指活用に傾倒してる者は知能が足りない」
まあ、ctrlキー同時押しで小指酷使したり、編集・入力モードを切り替えるような 基地外UIのエディタを「使いこなして」ウィザード気取りしてたらいいんじゃねぇの? ああ、それともファンクションキーもタッチタイプするのか? w
そういうのは「ファンクションキーなんて使ったことないな(キリッ」とかいうんだぜ。 てか、お前もHHKBユーザーなんだろ。 てか、お前らなんか作って報告しろ。
>>154 は別のスレかどっかでイジめられたんだろうか?
モディファイア + 〇 の事を「同時押し」とか言ってる時点で 相手にしなくていいと思う
と、何処のスレでも相手にされない反親指厨が申しております。
とりあえずお前らAHK使え、AHK。 設定をexeにコンパイルしてUSBメモリで持ち歩け。 そんで仲良くしろ。
日本語配列の時点で妥協してしまう もうその妥協をすれば、あとは際限なく妥協だから日本語配列でも普通
AHKあってもUSBじゃ複数同時押しできんがな
6キーで足りないのか?
きっと
>>162 は知恵遅れなんだろうな・・・w
vkeyならいらねぇ
モンハンだと6キー足りないな
>>166 いいなぁ…
Bluetooth化は公式で是非ともやって欲しい
なぜできないのかはわからんが要望があることは十分pfuも把握してるみたいだね。
作った台数本当に売れるかどうかの駆け引きが難しいんだと思う Realforceも東プレが秋葉原にブース出してたときに要望あったらしいし 俺はPS/2接続派だから要らないなぁ
>166 HHKBproって事は静電容量SWでFnキーもちゃんと動作するのかな? キーボード側の基板とBTの基板をつないでる十数本の線はただのマトリックスの線でなくて?
そのほかのキーと同様にFnキーの状態を取得できるので、コントローラー側の処理しだいでなんとでもできます。HHKBオリジナルのレイヤーも再現してます。
proのマトリクスは行、列を指定してstrobeするとそのスイッチの状態が出力されるというものになってます。ちなみに静電容量はスイッチ基板の専用ICで制御されているので、コントローラ側では特に処理は必要ないです。詳細は以下にあります。
Alternative Controller for HHKB
http://geekhack.org/showwiki.php?title=Island:12047
理解できた thx
>>172 これは凄い。いつかkey remap可能なPS/2 realforce作るときの参考になります。
今はそこまでやる元気がないから、とりあえずnkroなPS/2-USB変換のほうを改造して、
あと106と101のrealforceをニコイチにしたのと併せて、AXキーボード作ってみた。
キーを外してから気がついたのだけど、これ行によってキートップの高さが違うし。
なので「~」だけ合うものがなくて、適当なの填めた。無刻印のキートップも用意しておくべきだった。
Realforceはすべてが一枚の基板になってるから、HHKのように簡単に コントローラだけ交換ってわけにはいかないんで難しいですよね。 いっそPCBから自作して静電容量スイッチもマイコンで自前でやってやろうかと思ったり。 これなら物理的なキー配置から好きにできますね。ケースや鉄板の加工とか必要ですけど、 ハウジング、スライダ、ばね、キートップなんかは流用で。
うおお、これはすごい。 製作過程の動画お待ちしてます
>>176 Over Quota
This Google App Engine application is temporarily over its serving quota. Please try again later.
小物専用CNCじゃフレームや基板の自作は無理だな
汎用&単体でもう売ってくれてるキートップつくってどうすんだよw
想像力なさすぎw
来年を自作キーボード元年にしたいから質問するんだが キースイッチの裏をリード線でつなげている画像がよくあるけど、あれは基板やシートのパターンをリード線に置き換えているイメージでいいのか?
そうだよ
>>184 質問です。
ADB-USBをTeensy2.0ではなくAT90USB162(Teensy1.0相当)で動作させようと試みているのですが
PORTFが無いためPORTBで代用できないのでしょうか?
config.hの書き換えは試みたのですが、Windowsのデバイスマネージャでは
標準ドライバが適用されず、USB入力デバイスに!マークがでます。
何かヒントを頂けないものでしょうか。
やっぱりTeensy2.0買わないとダメですかね?
>>186 ちょっと構想練って作ってみる。ありがとう
期待してます
>>187 162は持ってないのでテストしたことないんですが、
ポートは問題なく代用できるはずですね。
その症状だとenumerationの段階でこけてるような気がします。
データシートみたことろ162のendpoint数が4でATMega32U4の6より
少ないようなのでそこかもしれません。
とりあえず、Makefileのメディアキー設定
EXTRAKEY_ENABLE = yes
をコメントアウトして試してみてください。
これでendpointが4以下に収まるので動くかもしれません。
もしこれで動くようなら、パッチを作成できると思います。
191 :
187 :2012/02/19(日) 11:48:47.30 ID:ps861FqO
>>190 レス有難うございます。
EXTRAKEY_ENABLE = yes
をコメントアウトしてみましたがダメですね。
USB入力デバイスの数が3→2に減っただけのように見えますがそれだけでした。
デバイスの状態は
このデバイスを開始できません。(コード 10)
です。
うーん、そうですか。 Windowsの場合いったんドライバの設定がキャッシュされると いくらファームウェアを入れ替えてもその設定が使われる というを経験したことがあります。 新しいデバイスとして認識させるにはデバイスのIDを変更するのが 手っ取り早いです。config.hでPRODUCT_IDを変更してみてください。 デバイス認識時に新たにドライバが読み込まれると思います。 これぐらいですかね。いま思いつくのは。
193 :
187 :2012/02/19(日) 15:53:03.58 ID:ps861FqO
>>192 PRODUCT_IDを変更してみましたが同じでした。
また、別PCに接続してみたところ、USB Composite Deviceに!マークが付きます。
おとなしくTeensyですね。
195 :
187 :2012/02/20(月) 19:08:51.66 ID:WPJnykPz
>>194 パッチの当て方がよく分からなかったので、ソースの該当部分を修正してみたところ、
無事デバイスマネージャの!マークは出なくなりました。
しかし、キーボードは動作していません。
実は、VCCとGNDのADBコネクタへの結線を間違っていたためキーボードを壊してしまった可能性があります。
手元にADBキーボードが他には無いためこれ以上の検証ができず。
色々入手したらまたやってみます。
プルアップ抵抗は外付けしていますか? プルアップ抵抗がないまたは弱いとキーボードからの信号が全くAVRに認識されないような状態になります。 コイル状のケーブルや長いケーブルを使っている場合は外付けプルアップ抵抗(1K-10K程度)が必要になると思います。 短いストレートケーブルの場合はなくても動くことが多いようです。 あとはPJRCのhid_listenコマンドを使うとデバッグ出力が見えるはずです。信号がきてない場合は出力されないですが。 なにかあればここでもフォーラムでもいいので書いてもらえればと思います。
プルアップ抵抗は10kを付けています 壊れてはいなかったようです hid_listen.exeによるaキー押下状態 r/c 01234567 00: 10000000 01: 00000000 02: 00000000 03: 00000000 04: 00000000 05: 00000000 06: 00000000 07: 00000000 08: 00000000 09: 00000000 0A: 00000000 0B: 00000000 0C: 00000000 0D: 00000000 0E: 00000000 0F: 00000000 adb_host_kbd_recv: 80FF 反応が悪い時もありますが同時押しも反応します。
変換器とキーボードは正常に通信できているようです。まだPC に入力されていないようなら、もう一度PID を変更して再認識させる必要があると思います。
キーボードからはちょっと外れちゃうけど、G13やn52teみたいな左手用デバイスを自作しようと思ってます。 コントローラー部分は適当なキーボードの基盤を乗っ取るか、ビットトレードワンショップのREVIVEあたりを使うとして、 スイッチ関係を扱ってるショップを物色中。メカニカルスイッチやアナログスティックの部品を揃えるのに 通販または秋葉原あたりでオススメのパーツショップある?
通販ならmouser, digikeyでいいのでは。 Cherryなら千石、山長にあったはず。 ゲーム部品ならdealextremeとか中華通販あたりにある?よくは知らんが。
201 :
187 :2012/02/24(金) 17:51:03.45 ID:OffYqS/8
AT90USB162(ストロベリーリナックスのキット)に macwayのソースの対応(usb.cへのパッチ当て、Makefileの編集、matrix.cの編集)を行なってみたのですが Hid_listen.exeでの表示はできるものの、キー入力は出て来ません。 Teensyのusb_keyboardサンプルプログラムは正常に動作しました。 どこかこのキットでは動作しない原因の部分が有るのだろうとは思いますが・・・ 現状Teensyの到着待ちです。
USB制御のコードはそのサンプルを使ってるんですが、結構いじってるので
いろいろバグをしこんでいるようです。
サンプルのusb_keyboard_debug.cがpjrc/usb.cになってます。このファイルの
中にバグがあるんだろうと思います。
いまみてたら、先日のパッチに加えてこれも直したほうがいいみたいでした。時間があれば試してみてください。
https://gist.github.com/1900542
おお、赤軸も扱いだしたのか
>>204 おお、心の友よ。俺もいつ扱うんだろうと思ってたところだ。
おお赤軸 って茶軸より重いんだな(1gだけだけど) MKP使って同時押ししてるから軽いスイッチが欲しかっただけどorz
このスレの趣旨に合うかどうかわらないけど 市販のキーボードのメンブレンシートを適当なアクリル板に貼って 何らかの方法で裏面にキートップを描いた薄い透明シートをその上に重ねて貼ると なにやら薄くて透明なかっこいい代物が激安で出来上がりそうな気がするのだが皆さんどう思う? キートップを印刷ではなく透明シートに刻み込んで側面からLEDで照らして乱反射で浮かび上がらせたら むちゃくちゃかっこいいと思うのだが、半透明のカッティングシートでも同様の効果は得られるかもしれん。
透明だと配線と文字が重なって見にくいんでんね?
出来そうな気がする? 痛キーボードでぐぐりゃそれっぽいの既にねえか?
メンブレンシートってあのゴム碗じゃないと押しづらいぞ
211 :
不明なデバイスさん :2012/03/04(日) 21:05:12.28 ID:JrxRZPEl
>>207 OHP用の透明シートにプリンタで印刷。
キートップの絵柄は適当なKBを真上からデジカメでパチッ。
…てのはどうでしょ?
213 :
187 :2012/03/17(土) 21:45:10.37 ID:IyCyZpsC
ようやくTeensyでのADB-USB動作確認がとれました。 有難う御座いました。 試しにFilco Stealthを使ってみた。 時々シャットダウンのキーコードを吐くみたいだけど・・・・。 とにかく五月蝿すぎ。キーボードはお蔵入りがほぼ確定です。
前に適当なパッド乗っ取ってキーボード型コントローラ作ろうと思ったけど
キーはある(
>>203 )けど土台の丁度いいのが見当たらなくて投げたな。
PC用なら仮想パッド使えばいいかなという結論に達したが。
リバイブUSBつかえばいいのかも
セガサターンのキーボード(FKB8740-201)をUSB化できた。 Teensyって便利だな。
217 :
不明なデバイスさん :2012/04/13(金) 23:57:02.07 ID:oRn3QYWD
自作でしょう
Teensyもいいがストロベリーリナックスのダビンチもよさそう。
221 :
不明なデバイスさん :2012/07/21(土) 22:51:19.11 ID:gTknGvqT
Arduino Leonardoで作ってみますか。
珍しいな、書き込みがあるなんて。 ブートローダがちょっとくせあるけど、いざとなれば書き換えればいいし。 大きさが問題なければ、いろいろ使いまわしできそうだしよさそう。
221だが、マクロ機能とか付けてみたい。 あと、現在キー割り当てを文字列として出力する機能とか。
LeonardoとUSB host シールドでUSB-USB変換器とかやってみたい。
225 :
不明なデバイスさん :2012/08/12(日) 12:19:52.03 ID:G+sQHjhA
Leonardo注文した。夏休みの自由研究でやる。 まずはテンキーでも作ってみようと思うのだが、如何か。
そうかタヒね そうかタヒね そうかタヒね そうかタヒね そうかタヒね そうかタヒね そうかタヒね そうかタヒね そうかタヒね そうかタヒね そうかタヒね そうかタヒね そうかタヒね そうかタヒね そうかタヒね そうかタヒね そうかタヒね そうかタヒね そうかタヒね そうかタヒね そうかタヒね そうかタヒね そうかタヒね そうかタヒね そうかタヒね そうかタヒね そうかタヒね そうかタヒね
tmk氏のNKRO対応のやつ、MAGICキーじゃなくて、 ソフトウェアからNKRO切り替えできるようにするのって、難しい
こんばんは IBM PC110 ウルトラマンpcのキーボードを流用して、キーボードを自作したいのですが、 可能なのでしょうか? 良かったら教えてください。
可能
本当ですか? ちなみにほとんど知識がないもので…出来れば参考になるような文献等ありましたらご教示願えませんでしょうか?
231 :
不明なデバイスさん :2013/01/16(水) 03:53:54.50 ID:qiPDnlrs BE:1064352285-PLT(12085)
>>230 「IBM PC110 分解」で検索しろよ
ググったけどPS/2とUSBだからケーブルのピンさえ間違えなければ使えるはず
どれがどの信号とかは分からないから何度も試せ
PS/2→USB変換機買ってきてケーブル分解して繋げば使えるよ
成る程、ありがとうございました。 フィルムケーブルを追っかけてみたいと思います。
NKROじゃなくて、14KROしたいということ? report descriptorと実際に送ってるreportが違ってるとかかなあ? pjrc/usb.cの962あたりで6キー固定になってたりするのが影響あるかも。
usb.cのGET_REPORTの処理は触らず usb_keyboard.cのほうで6キー固定になっているとこを変更したら、 動くようになったよ、ありがとう 反応ロストが完全に解消したかどうかはまだ断言できないけど
根本はSET_PROTOCOLからみのような気がしますね。 起動時にはBIOSがboot protocolを要求してきて6KRO、その後にWindowsからreport protocolの要求があって14KROになると思うけど。どこかおかしいのかな。
cherryのスイッチ買っただけで満悦感に浸ってしまった
>>233-236 全然検討外れ
この辺はUSBHIDの仕様書一読しないと理解できないと思うよ
すまんこれじゃただの嫌な奴だな 6KROとNKROとで異なるインターフェースのリポートを出してるだけだよ コードを見る限り自動で切り替えたりなんかもしてない
>>239 いや、それはそちらが誤読してる。
>>233 で KBD_SIZE を 16 にしたと言っているのだから、
(bitmap report の) NKRO の話は全く関係ないし、別インターフェースの存在も関係なく、
同一インターフェースでの (standard の) 6KRO と (extend standard の) 14KRO の
切り替えや実現が上手くいかないという話をしている。
すいませんここで聞いていいのかわらないのですが質問させて下さい 任意のHIDデバイスの入力を任意のキー入力などに割り当てできる汎用ソフトなどはないでしょうか? もしくはそういったソフトは可能でしょうか?
HIDmacrosとかは?
>>242 ありがとうございます
試してみたんですけどこれゲームパッドとキーボードとマウスにしか使えませんでした
>>1 キーボード自作したよー
cherry白軸だけど
ukasiad.hatenablog.com/entry/2013/10/14/140659
>>245 JWならそれClear軸だから
白軸は青軸みたいにClickyだから
>>248 正式にはClear軸だったのか。
確かにカチカチ感はないですね。
日本だとMX WhiteもMX Clearも一般販売されてないから キーボード好きでさえ知らなかったりするもんな
252 :
248 :2013/10/19(土) 16:42:45.67 ID:E4O2PNKm
ちなセンチュリーで売っていた白軸を謳うキーボードはWhiteだよ!よ!
253 :
KY :2013/12/26(木) 20:15:37.87 ID:Jf9AKC3I
自作したワイヤレスキーボードのムービーをYouTubeにアップしました。ちょっと自慢させてください。 この掲示板はリンク禁止ですので、( 手作りワイヤレスキーボード ) で検索してください。
キーボードより椅子のほうがすげえw 手作りワイヤレスキーボードって電池どれくらい持つの?
256 :
不明なデバイスさん :2013/12/30(月) 03:09:43.82 ID:jnKyqmRM
期待age
257 :
KY :2014/01/01(水) 23:36:05.68 ID:vG1yA5TZ
手作りワイヤレスキーボード(メカニカル、青軸)の設計寿命は、通常使用で18ヶ月。 ヘビーな使用でも1年間ぐらいと考えます。
259 :
KY :2014/01/01(水) 23:55:31.45 ID:vG1yA5TZ
手作りワイヤレスキーボードのメンブレンタイプは、2年以上使ってます。 こちらは設計自体が違いますが、右側は単四電池2本使用で平均8ヶ月。左側はCR2032を1個使用で3ヶ月ぐらいです。 ま〜、忘れたころに電池が切れる感じです。オフィスでも使っていますが、常時予備電池を持つようにしています。
260 :
KY :2014/01/02(木) 11:52:33.91 ID:soSHUmRX
メンブレンタイプ右側の電池寿命実績は、在庫されたキーボードに付属のヘタレ電池でのデータです。 新しい電池でのデータは、取ってません。新しい電池だと1年ぐらいかな。
>>260 使用しているICや部品の詳細が知りたいです
262 :
KY :2014/01/02(木) 18:51:00.59 ID:soSHUmRX
手作りワイヤレスキーボードを自作する過程で試行錯誤しながら、培ってきたノウハウに ついても、将来的には開示しようと思っています。 キーボードやPCの大手メーカーさんですら、提供出来ていないこの種のキーボードの 開発を一人で行っているのは結構楽しいです。使用に十分なレベルのノウハウは すでに完成していますが、幾つか、試してみたい技術があり、それが終わったら 一区切りつきます。その後、開示方法について、考えます。
263 :
KY :2014/01/02(木) 19:18:30.76 ID:soSHUmRX
以前、技術雑誌の編集部に企画案を持ち込みましたが、門前払いされました。 ダメな理由は、現在PCの自作を行う人すら少なくなっているのに難しい技術 は企画採用できないとのことでした。 残念なことですが、この編集者には、オリジナルのキーボードの自作技術が PCの入力環境を大きく変える可能性があることについて、想像できなかった のでしょう。 知的好奇心のための技術雑誌の編集者がこの程度なのが、本当に残念に感じ ました。
>>263 俺も最近自作PCはやらなくなったけど、キーボードの自作だけはやってみたいと思ってるのよ。
ワイヤレスも作りたいし、親指シフトキーボードなどの自分が納得するレイアウトとか、
マクロ付キーボードや、Nキーロールオーバーや全キー同時押し対応、
そこから更にスピードワープロみたいな特殊用途向けキーボードを作りたい
といった隠れたニーズはあると思うんだけどね。
265 :
KY :2014/01/02(木) 19:47:49.00 ID:soSHUmRX
手作りワイヤレスキーボードの自作は、自分ですることは高価な装置を要しません。 工程の中には、鉄板切断とかの力技や細かい加工、基板製造とかもあります。 自分ですることと外注すべきことが明確に分かれています。 雑誌の企画に採用されない場合は、中学•高校レベルの夏休みの課題用に 記事をまとめたいと考えています。
自作キーボードが盛んなKBDManiaは韓国語がだからハードル高いけど deskthorityなりgeekhackなり英語のコミュニティは大いに役に立つと思うよ
この時代に雑誌って不便じゃない? ブログで公開した方が手っ取り早い
268 :
KY :2014/01/02(木) 20:06:23.42 ID:soSHUmRX
コミュニティの情報は、参考にさせていただきます。 メーカーが提供するものに満足することなく、理想のキーボードを追求して いきましょう。 今後もよろしくお願いいたします。
269 :
KY :2014/01/02(木) 20:24:16.95 ID:soSHUmRX
適宜、キーボードの自作状況をYouTubeやブログなどに、アップロードして いきます。 「手作りワイヤレスキーボード」で検索していただければ、最新の情報を 確認いただけると思います。
>>253 どうでもいいけど別に宣伝やリンク禁止な訳じゃないから
リンクが張れないのは忍法帳のレベルが低いからってだけで
ttp:// 〜みたいにhを抜いて書けばいい
271 :
KY :2014/01/02(木) 20:39:50.59 ID:soSHUmRX
忍法帳のレベルの問題でしたか。 2chへの書き込みは初めてで、お恥ずかしい限りです。
ちょっと時期が遅いけど薄い本にするって手もあったよね。
>>263 トランジスタ技術とかでも駄目ですかね?
PICとbluetoothドングルで作るデバイスの特集なんかもやってましたし
274 :
KY :2014/01/02(木) 21:13:09.96 ID:soSHUmRX
それほど急ぐことでもないので、ゆっくり考えます。
>>263 雑誌は向いていないと思うよ。
全体や分割構造の紹介ならば、Webを見た限り市販キーボードを切っただけに
しか見えない(そんなことは無いだろうけど、雑誌はパッと見の印象でダメな
らだめ)。その辺の所、Webも動画もなにも言及なしに見える。
省電力技術ならば、山のように紹介済み。何か独自性がなければ掲載の意味なし。
無線化、市販モジュールを使用していればモジュールメーカーに書かせればいい。
自作の無線化ならば、厳密に電波法定規制の裏付けがなければ掲載不可。
あ、ちなみに市販の無線キーボードを分解して使用すると、厳密には電波法
違反になるので注意。元のモジュールが免許不要と判断されても、そのモ
ジュールが想定されていない使用方法、分解改造をした時点で電界強度等を
厳密に測定し確認しないと違反になる可能性があります。
もし、市販のキーボードのモジュールをそのまま流用しているのならば、
電界強度を測定はしていないが、市販品を使用している、バッテリ駆動なので
電力に限界はあるなんかを根拠にして、電波法に違反する可能性は低く、
個人の実験のため、電界強度の確認は勘弁して下さいぐらいに抑えたほうが
よいですよ。何を確認しているんだか何も書いていないんだから、
確認していないのと同じ。
あと、キーボードの使用許諾契約書に分解改造の禁止が書いてあると思うの
で、違法性はともかく契約違反かと思いますww
市販のキーボードをぶった切ってまでも、自分の使いやすいようにする工夫は
素直にすごいです。
個人的には気に入ってる有線のキーボードやマウスを ポン付けに近い形で無線化(Bluetooth)できればなあと思う まあ無線にするとなると電池も必要になるから スペース的な問題も出るけどさ
278 :
KY :2014/01/03(金) 15:43:15.11 ID:LPjqk7oQ
市販されているキーボードには、形状を曲げただけでエルゴノミクスと 称する商品があることは、ご存知だと思います。メンブレンタイプのものについては、 市販品を切っただけにしか見えないという指摘は的を得ているように思います。 しかし、曲げただけでもエルゴノミクス、では切っただけは切っただけのことなのでしょうか? どちらが操作性、配置の自由度に大きく寄与するかは、自明です。 電波法に関しては、結論だけで良いと考えています。結論的に違法性は認められない。 電解強度の確認は、常識的な範囲内で考えて、必要ないからしないだけです。 データがなければ、違法性の判断ができないとは考えられません。 分解改造の禁止(使用許諾契約)への違反については、キーボード改造した場合、 実質的に製品保証が無くなるだけだと思っています。 そんなことキーボード改造を手がけたことがある人なら、知ってて改造していますよね。 (あなたは、分解していませんか?本当にしてない?ここだけの話、やってない?)
279 :
KY :2014/01/03(金) 15:46:35.84 ID:LPjqk7oQ
つづき 市販キーボードの選択肢の中に、私が欲しいキーボードがないので、キーボードの自作を 始めました。メーカーさんが作ってくれていれば、私も私財を投入してまで作らなかった と思います。 以上の説明で手作りワイヤレスキーボード自作の適法性について、自作活動を やっている 本人としての説明責任ははたしていると考えています。 私のキーボード自作活動は、公衆の知的好奇心の探求に寄与して、かつ自己満足を目的 としています。嫁さんを除いて、誰にも迷惑をかけるつもりはありませんので、 「バカが変なことしているな」と暖かく見守ってください。よろしく。
ここはお前の日記じゃねえんだぞ 名前通りKYな奴だな
281 :
KY :2014/01/03(金) 16:25:41.52 ID:LPjqk7oQ
そう、2chだと思っています。
インターフェースに話持ってったの? まあなんと言うか断られたのが分かる気がするけど
ちょっと初歩的な質問だけど、キーボードの通信をblutooth経由で行った場合の 同時認識キー数はUSBと同様6キーまでだよね。 つまり7キー以上を同時認識をさせたくば、キーボードエンコーダーを 複数入れるか、ジョイスティックなどの入力装置をblutoothで飛ばすしかないよね。
さっさとブログでやれっての
>>278 電波法に違反しているかどうかは電界強度を測定するしかありません。
それが常識で結論です。Webにお書きになった
確認した内容を具体的に確認項目と結果を教えてくださいな。
あと、使用許諾契約の違反は責任をすべて使用者が受けるということで
電波法の違法性の説明責任も改造者が行わなければならないということです。
(だから無線の製品は改造をさせない目的も兼ねて隠しネジとか
特殊ネジを使っているんだけどね)
>>277 青歯じゃなくて ロジクールのUSBドングル使った無線化の改造解説サイトないでしょうか?m(_ _)m
>>287 親指用キーの配置の検討をもっと早くしろと言いたい
親指はミネベアがErase-Eazeでやってたんだけど、いかんせんRT66系で出なかったから空気のまま終わったよね
290 :
不明なデバイスさん :2014/01/06(月) 10:50:25.14 ID:2epSHeVx
「ワイヤレスキーボードの自作」おもしろそうなのでぜひ何らかの方法で 公開して欲しい。 電波法だの使用許諾などは自己責任でやるので。
電波法は市販のUSB用bluetoothドングルを使えば回避出来るな
自作なら無線関係はモジュール認証されたの使えば問題無いでしょ
ワイヤレスであるならダイオード無しのマトリクスでもokってならK270バラせば安くて楽に出来るんじゃね
無線チップとアンテナがセットでモジュール化されて認証を受けたものが載ってない限り チップが載った基盤をいじると改造になっちゃうよ
失礼します。 キーボードについてお聞きしたいのですが、複数のキーを押す度に切り替えて入力できるキーボードはあるのでしょうか? AキーだけでA→B→Aとそれぞれ手入力を挟んで切り替わる機能は既存品にあるのか教えて頂きたい。
キーの少ない片手キーとかで切り替えはよくあるな
>>296 ありがとうございます。調べてみたところロジクール系の片手用キーボードでしょうか。
レビューや商品説明には載ってませんが調べてみます。
Matiasのhalfkeyboardとかhalf-qwerty keyboardとか qwerty...がスペース押している間だけ逆向きにpoiu...ってなるだけだけど
KYはブログや他所で記事書いてるけど、情報を小出しにして書いてるから分かりにくいよな 文章が書けないならメイキング画像とかきちんと用意して欲しいわ
もうここには来ないだろうからブログなり記事書いてる他所のところに書いてあげろよ
作ったってアピールだけで加工方法も何も情報出してなかったぢゃん
よりにもよってエルゴスレかよ… キーボード関連で一番荒れてるところじゃねえか
ThinkPadのキーボードって内部信号的にどこまで共通なのか調べた人居る?
7列のはwin無しからF1左にESCまで同じじゃなかったかな?
東海通信の光スイッチを使ってみたいと思ったら売ってないな
リードスイッチをキースイッチにと考えてたら 1972年発売のCASIO fx-1計算機のスイッチはリードスイッチなのな 動作時間とバウンス時間を合わせても1ms未満だからなかなかよさそう 機会があれば作ってみたいが
キットならaruduinoのleo系統買っとけばいいんじゃね
>>311 Arduinoってフレッドボードみたいな感じのやつ??簡易モジュールつか基板つうか、
leo?って何それ??
キーマトリクスどうすればいいの???
>>312 arduinoにはいくつか系統があってLeonardo系ならキーボード用の関数も標準で使える
マトリクスのライブラリもどっかに転がってる
海外では人の書いたファームウェアが使える Teensy 2.0 が人気 値段でいうと Pro Micro 問題はどれもこれも外部の USB コネクタに繋げにくいこと
315 :
不明なデバイスさん :2014/09/21(日) 19:26:59.91 ID:Hn6eW8O3
キートップ自作したいけど3Dプリンタ高杉 出力サービスも高杉 レジン難し杉 詰んだ
317 :
不明なデバイスさん :2014/09/21(日) 20:43:09.68 ID:K9Ehxe5H
320 :
不明なデバイスさん :2014/09/22(月) 20:46:27.59 ID:NNxLihAk
レジンにもいろいろあるだろ
硬いとなんかいかんのかね
322 :
不明なデバイスさん :2014/11/06(木) 00:28:03.47 ID:S5qqAVF5
このマルチポストのハゲ、キモすぎ 毎度のことながら、解説も書けないようだし
なんか機能があるらしいのに書いてないもんな 見た目以外に特にコメントできない
マルチポストワラタ 今度はメカニカルスレにも投下してるしwww
ほんとにハゲだったwwwwwwww
煽りのみでないネガなレスにも一切反応しないからSEO目的で貼ったのかと思ったらblog消してやがる なんなんだよ… blog消す所までがネタなのか
この人って市販の製品をブッタ切れば自作ってことなの?
十分自作だろ
既製品の基盤使うのって自作とは言えないだろ
既製品のスイッチを使うのも自作とは言えないね やっぱりスイッチ1個1個を作るところから始めないと
追求しだしたらTOKIOのラーメン作りみたくプラスチックの原材料の油田開拓から始めることになるぞ
ぶった切るのはありゃ改造レベルだよ
3Dプリンタが家庭用に販売されてるんだから別に無理ではない モデリングのみして出力のみ頼むサービスもあるし それを使って金型起こすことも趣味レベルで可能 回路基盤用のプリンターも出回ってる 個々の価値観押し付けてあれダメこれダメといいだしたら最終的には出力機の製造からとか言い出すやつ出てきそうだな
>個々の価値観押し付けてあれダメこれダメといいだしたら
自分のことじゃん
>>332
小学生でもわかるレベルの皮肉なんだけど 普段ちゃんと回りの人と会話できてる?
>>330 自作PC界隈ではパーツの寄せ集めなのに
中身が同じようなBTOのパーツ変更については板違いと言われる感じか
>>338 あんたこそ人の言ってること理解できてる?
>>336 が笑われるのは価値観を押し付けるなといいながら
自分の価値観を押し付けてるから
君ニートなの?働かなくてもいいなんて羨ましいね って皮肉をそのまま字面のとおりに受けとるやつが多そうだな
そうなんだよな
例えば
>>342 の書き込みを見て平日の午前中に書き込んでるやつがニートを笑うか?とかね
(U^ω^)
345 :
不明なデバイスさん :2015/01/01(木) 17:56:48.25 ID:SZETceTZ
JWで買ったメカニカルスイッチをリアフォの鉄板に押し込んでみたらピッタリ嵌ってびっくり でもサイド固定パーツは合わないようでしょんぼり
それは“二個一”じゃね?
347 :
不明なデバイスさん :2015/01/14(水) 13:41:08.22 ID:EJj6IwYD
cherryのスイッチのピンなんとかなんねえのか 2.54mmピッチの基板だとピンと穴の位置がずれるし 1.27mmピッチだと穴にピンが入らねえ
そのせいで基板を起こすかフレーム固定で空中配線になる
1.27使ってピンはドリルで穴あける予定だったけどダメなんか?
350 :
不明なデバイスさん :2015/01/29(木) 18:16:03.22 ID:2J7u5jBw
もぅマヂ無理。 プラスチック加工ちょぉムズかしぃ。 3Dプリンタ買ぅしかなぃ。
ケース? ダビンチでしましまケース
352 :
不明なデバイスさん :2015/01/29(木) 18:25:49.89 ID:2J7u5jBw
いやkinesisっぽいのを自作しようとしてるんだが キーをまっすぐ揃える事すら難しい
曲面ならまず木型を作り・・・
おっぱいの型とか取ればいいんじゃないですかね
kinesisっぽいのだと 左右をきっちり対称にするのが大変そうだ 球面の一部ならまだ楽なんだろうけど トルソーとか型に使えないかね なんというか、こう、胸郭に乗った脂肪の部分が オス型によさそう
(*/▽\*)イヤン
357 :
不明なデバイスさん :2015/02/03(火) 23:55:43.58 ID:0NGjsIsj
キーボードのパーツ作るくらいなら安物3Dプリンタでいけるかな? ダヴィンチとかscoovo c170とか評判が無茶苦茶悪いんだけど
どんなパーツ?ケースだと60%でもまるごと出力するのは難しい ごく小型のパーツなら出力サービスの方がいい
359 :
【豚】 :
2015/03/01(日) 09:24:00.91 ID:YZulBUIj ('・ω_・` )